2ch勢いランキング アーカイブ

世界における王制・君主制 Part.11


世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 01:20:49.840
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
ttps://egg.5ch.net/emperor/">ttps://egg.5ch.net/emperor/
日本史
ttps://lavender.5ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.10
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1533891895/
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 07:26:05.540
共和にまさるものはなし

世界の大勢は共和です
学術 [] 2018/11/03(土) 12:20:54.880
君主になっても僕は一人の待遇を国民が決めることにはいささか抵抗があるし、
自分の王期なんて戦敗で一瞬で過行くものと思います。
国王一人が負けているのに立坐する制度はくだらないし、女王陛下には逆らえませんが、男の国王より軍師格将軍武将ジェネラルサーと、大物が群生する国家の中に、
旧国王が君臨されたら良い。足利しかいないと思う。日本国王の血筋は。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/03(土) 13:03:37.110
共和制≠民主制
共和制はむしろ寡頭制の仲間
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 15:50:49.100
金正恩も新羅王家の末裔なので北朝鮮は新羅の復興王朝であると考えることができる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/03(土) 16:24:47.740
出身成分的にアウトじゃないのそれ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 11:15:26.230
新羅王室の後裔を言い出たら
新羅は四か国に分裂していたものを統一したのに、金日成血統はたった二つもなかなか統一できない、ご先祖様に対して申し訳なくないのか?
それとも、新羅では王統が交代して三つ目にようやく統一したのにならつて、朝鮮の統一ももあと二つ政権交代か゜必要なのか?
とでも言ってやれ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 13:19:53.190
NG推奨コピペ定型文一覧
・やりきれない
・屈強な男たち
・吹っ飛んで
・共和にまさる
・最後の皇帝
・訳の分からないオッサン
・生身の王
・旧時代の残滓
・時代の大勢
・単なる象徴

ファラ王
世襲ムバラク
キム王朝
聖イシュトバーン
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 13:34:16.620
長浜天皇の末裔っているの?
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 16:00:30.390
民主主義とは最も民に厳しい政治形態です! 国民一人一人に国を統べる王としての知識と知恵と判断力と覚悟が求められる。民のすべてがそうでなくてどうして正しく代表が選べましょう
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 18:15:11.020

チョンファンも追加しとけ
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 18:20:34.860

新羅と同じなら統一まで30代かかる筈やで
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 19:50:02.730

3つ易姓するまで統一ならない
統一まで30代かかる
どっちを言う方が炭鉱送りが早い?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 20:29:19.720
百済ない話だな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 20:31:38.540
朝鮮王朝と大して関係無いが、高麗屋の御曹司かっけえな
河原乞食(直系先祖は四日市の土建屋)のくせに生意気だぜ…あんなプリンスが欲しかった
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 21:42:23.480
チョンファンは世界最高権威です
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 06:14:32.770
新羅以前に「半島を統一しよう」なんて発想は無かったんだろうな。
新羅が半島を統一したのも統一を達成しよう、という動機ではなさそう。
目の前の敵を併呑していたら結果的にそうなった、という感じが。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 06:58:33.420
唐による勢力拡大の尖兵として立ち回っていたら高句麗と百済がうまいぐあいに内紛して隙を見せたので唐に滅ぼしてもらったが
新羅まで取り潰されようとしたところで二国の遺民達にまで不満が募り全くの異民族である唐よりも同じ半島人の新羅に支配してもらう方がマシとして抵抗
最終的に唐の属国として存続を許してもらう(宗主国側としても属国は一つの方がややこしくない)

唐が滅んだら抑止力がなくなって再び3国に分かれて戦争
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 07:06:54.430

百済に所管を移すとしたところで厭がってキレて大暴れした任那北西部四県の住民は、所謂半島人ではなかったということだね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 07:10:12.840

何いっんてだ?
政治はややこしい方がいいんだよ。
それに、そもそも、分割統治・分断統治は属領支配の基本。
数多くの属国を従えてる方が、ハクが作ってモノだしね。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 07:34:48.110

んなことはどこにも書いてない


あんまり細かく分かれてると各勢力が貢物の返礼をよこせとこぞって朝貢に訪れて財政を圧迫する
鶏肋クソザコ半島は一王朝で充分だという大唐帝国のみみっちさの証だ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 07:43:21.470

日本書紀 男大迹王紀(継体天皇紀)に書いてあるよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 07:48:26.640

今のケチくさい中華人民とは違って、チャイナの黄金期の大唐帝国が、そんなこに頓着するかよ。
ペルシャに国境が接していたり、イスラム帝国とガチでやりあったり、してんだぜ。
ねちねちウイグル人いじめてる中華人民とはわけが違うぜ
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 08:29:47.440

するぜ
現に明なんか日本とほんの数年ヤりあっただけで金欠になって潰れたしな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 09:22:26.860

明なんていいとこ衰退期だろw
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 13:42:10.650

紀元前の漢から、20世紀頭の清まで、地方領主からの徴税と、外交と、同じ冊封朝貢でやってるよね。
租税を上納した領主に次期の信任状と記念品を授けるのと、外交儀礼で手土産持ってきた使節に国書と手土産を持たせるのと、同じ形式で。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 19:24:34.440

高句麗に新羅と仲間という意識はあったんだろうか?
後高句麗やら高麗は自分等を新羅と同じ民族と見なしてるだろうけと
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 20:11:34.040
郡県の固有語名を残したまま領土を取り合っていたのだから領土が変わっても住民が追い出された訳ではなさそうだ
ただ半島北部の濊と南部の韓とは別民族扱いされているので仮に同じ語族でも言葉が通じない程差異があった筈
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 20:33:41.040
一般的に高句麗はツングース系、新羅は韓族、
百済は住人の住人の多数派が韓族で、支配層は北方からやってきた
ツングース系(支配層は高句麗の政争に敗れて逃れてきた人たち?)
とか言われていたりもするな。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 20:41:49.070
高句麗の建国神話でも更に北方の満洲あたりの扶余国で政争に負けて逃れた王族が建国した、というな。
百済はその高句麗で政争に負けた王族が更に南方に逃れて建国したと。

それを反映しているのか百済は一時期国号を「南扶余」としたり、
王族の姓が「扶余」とか、それを一字姓にして「余」だったりと。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 20:50:59.110
ツングースだったらツングース語として解釈できる筈だはそんなことはない
基本的に旧高句麗領の地名も朝鮮語の語根から解釈できるものが多い

ところで日本語に類似している高句麗語の筆頭として挙げられる烏斯含(ウサギ)だがそれはむしろ日本語usagiよりもニブフ語のosqにこそ近いのだよなあ
なんでもかんでもツングースだと思うのは間違いだと思うのだ
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 21:04:46.700
夫余語族という、「アルタイ系」第六の語族とするのが正しいのかねえ
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 21:25:28.880
扶余語族を考えるとしたらツングースの影響を受けたシベリア諸語だから
アルタイ系には属さないと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 21:26:09.170

地名って、住人が入れ替わっても、残りやすいものだろ。

たとえば、アメリカの州の名前、アラスカとかアイダホとかミネソタとかインディアン語由来、米西戦争で獲ったカルフォルニア、フロリダ、アリゾナ、ネヴァダのような
スペイン語由来のものがごっちゃりあるで。
50あるうち、英語もしくは英語化した単語に基づく州名は、ジョージア、インディアナ、メリーランド、ニュージャージー、ニューハンプシャー、ニューヨーク、ペンシルバニア、
ロードアイランド、サウスカロライナ、バージニア、ウエストバージニア、ワシントンの12だけ。
非英語のヨーロッパ語由来の州名、ルイジアナ、メイン、モンタナ、バーモント、フロリダ、カリフォルニア、アリゾナ、ネヴァダ入れても、計20。インディアン諸語由来の州名が多い。

日本の北海道の支庁(振興局管区)の名称も、渡島、上川、日高、オホーツクの4つを除いて、アイヌ語由来。

国の首都になってるような町の名前でも、今住んで支配している人種の言語とはべつの先住民の言語由来のものが多々あるよ。
たとえば、パリはゴール人のパリシ支族の縄張の真ん中をラテン人が乗っ取って更にフランク人が乗っ取っても、パリシ由来のパリ。ロンドンはラテン人が築いて
名付けたロンディウムが、ブリソン人に取り返され、さらにアングロ人、ノルマンフレンチに取られても、都市名は継承された。
ルーシ北部はもともとバルト・フィン系の人種の縄張だったところをスラブ人が奪取。モスクワの地名ももフィン系のメリャ族の地名だったものを継承。
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 01:47:45.320

そういう全く違う言葉を自分たちの言語の音韻に当てはめるパターンではなく
統一新羅の行政区画名変更は固有語を漢語に訳す(たまに逆もある)形が主
しかも元から新羅領の地域でも行われた

アメリカの地名の例でいうとラコタ語のČaŋkpé Opíを英語でWounded Kneeと言うようなもの
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 10:25:44.370

三韓征伐で、征伐されたのは、新羅、百済、高麗だけれど……
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 10:33:57.210

漢字できるヤツがいたら、そりゃ、漢字の意味を顧慮して地名つけてもおかしくないわなあ。
本邦でなら、東京、四国、九州、北海道、摂津…等々地理条件を漢字の意味をつかってつけてるし・
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 12:22:03.730
小地名なら日本統治時代とかも固有語の訓読みの地名が結構あったのを見た
「洞」と書いて「コル」と読んだりとか
(漢語なら「トン」)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 12:48:30.030
朝鮮半島の住民が李朝とかの結構遅い時代まで洞穴住居に暮らしていたから?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 12:52:19.560
水の流れている所って意味だが……無知怖い
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 12:56:06.700
川とか沢とか渓とかいう言葉を知らんのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 13:07:02.170

鎌倉時代まで洞穴暮らししてた関東土人の悪口は止めろってwww
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 13:11:03.690

失礼な。その頃にはちゃんと竪穴式住居だったよヨッ。
小田原成敗の後には、ちゃんと床板も敷くようになって、竪穴式住居は卒業してるよっ
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 13:17:18.150
洞ってのを村の意味でつかってるな
「○○むら」「○○そん」があるのと同じ
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 13:30:01.940
サウード家によるアラビアの王国は立憲君主制に移行すべき!
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 14:39:47.320
ならば、なして、洞を、コルにあてるだか?
村、邑、郷、里、鎮 邨、等々あてるにふさわしい字はいくつもあるのに。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 14:47:24.380


1筒形に抜け通る穴。ほらあな。
2 奥深い場所。婦人の部屋。また、仙人の住まい。
3 奥底まで見抜く。「洞見・洞察」


多分仙人の住まいの意味の美称じゃね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 15:15:59.600
なしてそれが、水の流れている所 とか、人が集まって住んでいるところ、とかの意味になるんかの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 15:38:59.630
さんずいの意味も分からないって日本人じゃないだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 17:25:55.000

いっそ王制廃止!
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 18:17:47.890
回教徒アラビアばっかりの糞土人国家が、立憲君主制とか、無理だろー
しかも、サウド家ったら、ただの土豪で、貴種でも何でもない成り上がりだし
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 22:09:37.520

おそらく高句麗語や百済語で城を意味する「溝婁」「忽」「骨」と関係があるのだろうが
それ以上はスレ違いになるのでこっちのスレで話したいところである

古代朝鮮総合スレ
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1541508581/
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 20:04:06.270

アナーキズムに移行するべきだろう
その方がアラブ人ならイキイキしてくるはずだ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 20:18:13.390
そして第二のムハンマドが現れて再び秩序をもたらすんですね分かります
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 20:50:30.310
イランは君主制を復活すべき!
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 21:00:53.940

実質的にはローマ教皇類似の“最高指導者”が
正式に宗教君主として即位するのもいいかな。
正統カリフ時代の君主の非世襲カリフにも似ているか。

君主号は“最高指導者”のままでいいか、
“アミール”“イマーム”とかか。
“カリフ”ではスンニ派みたいか。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 21:30:54.660
パフレヴィー家「あのー……」
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 21:41:39.160

カスピ海南岸の土豪出の2代しか君主を出していないようなのは
引っ込んでいていてくれませんかね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/08(木) 08:06:39.450

20世紀初めに消えたカジャール朝の末裔はどうだろうか。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/08(木) 11:05:10.160
結局、ルーマニアはどうなってるんだ?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/08(木) 19:16:43.190
今こそヒジャース王国を復活させよ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/08(木) 19:43:17.480

スンナ派 信徒に格有りアラビア人至上主義 + カリフは実力主義
シーア派 信徒は人種問わず平等のコスモポリタン主義 + カリフは万世一系主義

シーア派の万世一系主義というのは、ファティマ(マホメットの娘)とアリー(第4代カリフ)の二人の子の男系子孫たる、
サイイド(ハッサン裔)もしくはシャリーフ(フサイン裔)が指導者に相応しいというもの。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/09(金) 05:06:38.060

なるほど。
シーア派としては宗教君主を立てるなら
アリーの末裔でなければならないのか。

それで、教皇類似の最高指導者がいても
共和制を称していると。
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 08:32:19.670

カジャール朝の初代君主はイスラム教十二イマーム派だけど、
末裔がシーア派を擁護すれば皇帝に返り咲けるのだろうか。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/09(金) 12:43:24.190

イスラム圏は基本祭政一致というか、宗教的制約が世俗の法に優先する社会だから、世俗君主も宗教指導者も一致するのが当たり前の感覚。
権力者には公正よりもまず縁故贔屓が要求されるし、サイイドもシャリーフも日本でいうと源氏や藤原氏みたいな感じで履いて捨てるほど居る。
迂闊に、カリフなんか宣言してしまうと、やっかみで酷いことに。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 10:37:54.170

民主主義は民衆全員に聖人君子を求める空理空論の理想論なので今世紀には
世界中の大半が君主制に戻ってほしい。民主主義は所詮スイスみたいな
こじんまりとした国でないと機能できない。逆に規模があまりにも大きい
国では歴史上紐解けば近代以前では必ず滅んでいる。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 11:19:02.390
君主制といってもいろいろあるんだが
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 13:17:33.530
イタリア王太子エマヌエーレ・フィリベルト殿下がイタリアの王政復古を求める政党を立ち上げられた
ttps://secolo-trentino.com/politica/emanuele-filiberto-di-savoia-ristabiliamo-la-monarchia/?fbclid=IwAR2lIWQ4EHVEjWL1on_MUKlYDZ0J7AU0_6PsliWh3QRSsGrqJ4-vxvub6co
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 15:34:28.540
AIを国家元首とする独裁政治が一番
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 15:56:31.420

実務面はそれでいいが、象徴君主制なら人間がいい。
只、中国、インド、イスラム圏、ロシアは実務面における
皇帝はAIがいいかもしれない。特に中国は始皇帝辺りの。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 17:53:49.550
権力のない象徴君主なんて無用の長物
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 19:39:31.540

うそぉん。
民衆全員に聖人君子なんか期待してないだろ。
その証拠に、刑法、刑罰、裁判、治安警察の機構を持たない民主主義政体なんて存在してないだろ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 20:48:50.280
きもい
世界@名無史さん [] 2018/11/11(日) 04:02:08.880
民衆は聖人君子ではないが君主も聖人君子ではない
学術 [] 2018/11/11(日) 08:21:29.650
天帝。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/11(日) 09:42:20.160

旧王家の人々が王政復古を求めて運動するのは大いに歓迎したい
だが正直な話、旧王家の人々が王政復古運動をしても新鮮味がないというか、当たり前っちゃ当たり前の話であって
彼らだってもし旧王家に生まれていなければ王政復古なんて考えもしなかっただろうし
ボカサ1世やフランコ総統やレザー・シャーのような王侯とは元々無縁だった人物の方が効果的な気がするな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/11(日) 11:30:26.570
ラインハルト・フォン・ローエングラムみたいな感じか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/11(日) 12:38:01.450
ラインハルトは名ばかりの貧乏貴族とはいえ、貴族の家系の出自ではあったから
どちらかと言えばナポレオンに近いかも
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 01:28:17.000
ドイツ帝国復活を掲げるドイツのやべー人々

忘却された第1次世界大戦の記憶、ドイツ帝国復活を狙う極右
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3195668
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 02:50:21.730
僭称貴族の末裔に過ぎなかったしがない外交官のおっさんが、無血でデンマーク王室の男系の祖になっちまった
最後は依怙地に突っぱねた結果王であると認められることは無かったが、ある意味で現代のナポレオンに通ずるものがあるな
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 05:50:06.400

現在でこそ王位継承予定者が下級貴族や果ては庶民と結婚するのは珍しいものではないけど、
結婚したのがまだまだそういう風潮ではなかった1960年代ってのがすごい。

しかし北欧の君主って、デンマーク女王が市中の書店で長時間立ち読みしていて店員に追い払われたとか
スウェーデン王が王子の誕生日プレゼントを市中の玩具店で買おうと
(最高クラスの)クレジットカードを出して、サイン欄に自らの王名を署名したら
(カード偽造及び詐欺を疑われて)警察に通報されたとか、そういう話に枚挙無いな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 06:50:16.160

お忍び用の名前とかカードとか無かったのかよ。

日本でいうと、暴れん坊将軍の徳田新之助とか、水戸黄門の越後屋光右衛門とか。
実際にそんな名前を使ったかどうかは判らんけれど、殿様が町場に遊びに行くときに、町人や徒士等の下層の身分を偽っていく。
ツケでの支払も、お忍び用の身分でやっていたのを、反映している。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 08:58:01.270

スウェーデン王はフーゾク行ったら手入れあったとかなかったっけ?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 11:28:55.840

ホーエンツォレルン家もノリノリだったりするんかな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 15:50:01.050
世界の大勢は共和です
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 17:47:53.490
世界の大勢は発展途上国だけれどなw
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 19:48:18.760
ドイツ帝国の何が悪い
いじめすぎたからヒトラーが生まれたって教えてるくせに
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:03:59.410

発展途上でない国も少しあるで
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 20:20:00.780

200くらい国があるなかで、先進国が30くらい、先進国でない国を十把一絡げに発展途上国と分類している。
そりゃ発展する見込の乏しい国もあるけれどさ、それでも、発展途上国なのよ。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:24:57.780

合法風俗なので「手入れ」があったわけではない。

お気に入りの風俗嬢が客である王の素性を暴露したわけで、
一国の王が常習的に風俗通いというのはいかがなものかということが非難されたのと
客の素性を暴露するような風俗嬢は職業意識がなっていない、と非難されたりと。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:26:07.840

先進国かてたいがいは発展しとるやろ
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:35:03.470

駆け付けた警官と店員に、財布から紙幣を取り出して
紙幣に印刷されている自らの肖像画を示して
やっと納得してもらったらしいな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 20:43:30.110

誤字?意味不明
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:44:16.970
方言を知らない在日さんがいるときいて
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 20:45:30.080

スウェーデンは合法風俗なら手入れ無いのか?
日本はあるよね。抜き打ちの手入れのタイミングで居合わせた客は、まあ、運が悪いというか間が悪いというか、支払損なわけで。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 20:46:27.430
ザイニチ方言なんかまっとうな日本人が知るかいや
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 20:57:41.400

いくらなんで当局に睨まれているスジの悪い風俗店に王が通うわけも無く…。

本番行為が合法の(そもそも本番行為抜きの風俗なんて考えられない)スウェーデンの風俗店。
何をやらかせば当局に目をつけられるのか?
無届とかぼったくりとか従業員に性病検査を受けさせる義務を怠っているとかか?
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:02:28.220
デリヘル嬢を王宮に招く・・・なんてのはダメかな?
(デリヘルがスウェーデンに存在するのかどうかは知らん)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 21:08:13.920

王様のお気に入りの店だから、そういうことは知らせず、単に念入りに手入をしておくようにお達しがきていて
よくわからんまま上からのお達しがあるから高い頻度で念入りに手入をされていた……とかではないんかい?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 21:08:48.480

洋風な言葉でいうと、コールガールだな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 21:10:00.760

私が思いますに、どのような上着をまとおうとも、政治の実相はただひとつです。少数による多数の支配です。
全体を100として、そのうち51を占めれば、多数派による支配を主張できます。
ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。
つまり四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります。
むろん、この例は様式化・単純化したものですが、多数派支配という共和制の建前がいかに虚しいものか、明敏な閣下にはおわかりいただけるものと存じます。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:12:17.830
コールガールはスウェーデンに合法的に存在する。
富裕層向けに教養も兼ね備えているような高級コールガールも活躍しているという。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:19:56.440

どこがご自愛やねんあほ
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:33:10.180
出張でスウェーデンに行くたんびに(と言ってもほんの数回しか訪問したことは無いが)
宿泊する安ビジホに気軽にコールガールを呼んでいるな。わりと普通にコールガールがビジホに出入りしている。
日本国内のビジホででそんなことしてバレたらそのビジホチェーン全体で出禁になってしまうと思うが。。。

コールガールは英語が通じて特に問題は無いのでお勧め。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 21:40:29.970

ラングの名言か
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:48:14.160

英語が通じるのはいいですな。
興味本位でオランダの飾り窓に行ったことあるんだけど
英語がほとんど通じなくてすごすご宿に引き返してしまった。

それはそうと、清涼里は英語どころか日本語がよく通じて便利だったけど
壊滅してしまいましたな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:05:08.800

嫁がおろうがw
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 22:07:47.460

飾り窓にいるのはほとんどがオランダ人ではないというけど、何語しゃべってるんだろ
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 22:14:52.600

そういや何語だったんだろう?
オランダ語ってドイツ語に近いんかな?
ドイツ語っぽくもなかったし。。。
欧州人らしい人たちだったからスラブ系??
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:39:46.840

俺が行った時は英語だったよ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:40:44.260
エジプトとイタリアのハーフの子と致した
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 23:14:57.200
天皇陛下は世界最高権威、全人類がひれ伏す
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 00:26:56.400

英語分かってても体よく東洋人お断りをされてしまったんだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 00:28:12.550

マルタ行けよ、ほぼ全員イタリア人とマグレブ人の混血だし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 01:18:52.990

マジ?ググったらクソタイプばっかなんだけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 02:22:18.470

国王といえど流石に偽名でカード決済するのはまずいでしょ
普通に犯罪だわ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 07:31:55.350

何の犯罪? 予めカードの発行元に届け出て置けば問題無かろうに。
僧籍とか芸事の大家とか、法名や雅号でカード作ってたり決済口座持ってたりする、そういうのと同じだろ。
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 19:03:08.440

つーかスウェーデン王の場合、わざわざ最高クラスのカードを「王名」でクレカ作って使用して騒ぎになった。
スタンダードクラスカードをを本名(?)の“Carl Bernadotte”とかで作ればいいものを。。。

そしてサイン欄にわざわざ「Carl]Y」とかなんとか署名するからだろ。
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 19:08:27.730
カール16世グスタフ はディスクレシアで、
自分の名前書くのも大変なんだわ。

もしかして正確にサインできなかったのも騒ぎになった原因かもしれん。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 19:39:16.040
ベルナドッテ家はカール14世ヨハン以前に分かれた家系があったみたいだけど、今でも続いてるのかな?
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 23:45:25.910

スンニ派は違うよ。
ムアーウィヤが政治権力を担い教友たちが宗教的権威を担う分業体制が出発点なんだから。
現代のスンニ派系の過激派組織でも政治・軍事的指導者と精神的指導者は分かれているのが普通。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 23:47:13.820

飾り窓って今の若い人は分からないだろうね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/14(水) 00:03:18.330
ラスト・カリフ バグダーディー
世界@名無史さん [sage] 2018/11/14(水) 00:07:43.420

イブラヒムだぞ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/14(水) 01:41:37.610

でも、見方によってはスンニ派のほうが祭政一致なんじゃない?

シーア派(12イマーム)の場合、「正統君主はお隠れになった。もし自称が出てきたとしたら偽物」として抽象化されてるので、
どこか、西欧世界や、(天皇が直接政治を行わない時代の)日本のような形で、政教分離に近いかたちになる。
逆に言えば、イスラム革命後のイランがかなり変態的なのだが、あれはパーレピ国王がやんちゃしすぎた反動としか思えない。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/14(水) 19:11:24.010

隠れイマーム時代になってからのシーア派本流はその面ではスンニ派とあまり変わらない。
でも急進化したときの動きがスンニ派系とシーア派系で違う。
政教一致なのは同じでもスンニ派は軍事・政治と規範・司法を分ける傾向がある。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 11:20:35.280
ttp://https://youtu.be/Qe1Pj0OjHKc
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 13:50:49.820

サウジになってからだろ。
第三のローマ帝国にして禅譲を受けたオスマン家やら、聖裔ハーシム家やらに比べると、ただの土豪あがりのサウド家は
メッカの守護者とするに家格が劣りすぎるからなあ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 14:20:36.910
サウード家みたいな異端者が支配している現状はイスラーム史上ないな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 15:00:15.370
サウード家によるアラビアの王国
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 15:07:13.000
別に異端ではないよ。
スンニ派の中で、ガチで戒律を厳しい方の解釈する思想。
そうしないと、緩い方の解釈で弛緩しているところを、他の信徒から突っ込まれる。
「あんなクソ田舎の山賊だか駱駝飼いだかのようなのが、二大聖都の守護者なんて土台無理なんだよ」というふうな
攻撃の隙を与えてしまう。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 20:58:49.600

スンニ派の教義自体には、司法の独立に近い発想はないよね。そういう手続主義的な縛りはない(というかシーア派と一緒)。
サウジがそうであるように。ワッハーブ派は異端ギリギリという人もいるけど、あれはスンニ派のエッセンスそのものだよ。

むしろ実体的に「スンナ」を奉ずることのほうが、危険というか社会全体を硬直化させてしまう。
シーア派最大のアドバンテージは、スンナの世界を一種の神話として抽象化したため、スンナから自由であるということ。
エマニュエル・トッドが「シーア派は実は民主的」と繰り返す所以がこれ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 21:09:10.480
シーア派はシーア派で万世一系主義みたいなところがあって、独裁国になりやすいんだよな。
現に、サイイドの名門のホメイニ師なんか担ぎ出して酷い独裁国になってたろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 22:49:52.670

中東の世俗の支配者は軍人上がりばっかりだから名門出身でないことは大したハンデにはならない。
地元の部族長たちに忠誠を誓ってもらえば正統な政権になる。
カリフですら最初は「ウンマ部族連合」の指導者みたいなものだった。
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 22:53:18.620

第三のローマはモスクワやで
オスマンは第二のローマをそのまま居抜きしてるやん
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 23:01:27.120

民意を背景にしたカリスマ的な指導者が時代に合わせて教義を変えてしまう。
その意味では確かに民主的だ。
スンニ派だと知的権威が分散していて相互に牽制するから結局純化以外には何も変えられない。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 05:38:15.890

イラン革命なんて民意でもなけりゃ時代潮流に適応でもない、復古主義懐古主義の酷い反動政治だろ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 05:45:40.930

トルコ感覚では、
第一 …… 野蛮時代(多神教時代)
第二 …… キリスト教時代
第三 …… イスラム時代
メフメト二世によるコンスタンティノポリス陥落を以って、取って代わった我らオスマン王国こそルーム・カイザリ(ローマ帝国)で、
モスクワのツァーリ?あんな田舎国がローマの後継とかアリエネってものよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 19:19:02.740
そもそもオスマンにとって「ローマ」なんて大した価値内
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 19:35:00.960
流れと関係ないけど、イギリスのウェールズ公チャールズ王太子がとうとう70歳になっちゃった。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 19:50:46.000
ラメセス2世の時代のようだ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 20:12:45.250

コンスタンティノポリス攻略まで、ローマの藩屏として臣下の例を尽くしてお給料をを貰ってるという建前だった。
実際には脅して貢物を取り立ててたんだけれど、名目上は、ローマが一大事のときには後は頼んだぞの重臣。
ところが、本丸を攻め落として取って代わったりした。
日本にもそういうのあったよね。豊臣政権と徳川政権みたいなものだよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 21:21:52.820
1480年のイタリア侵攻が成功に終わってれば名実共にローマの継承者になれたのに
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 23:36:11.180

ビザンツ帝国を滅ぼしたメフメト2世は自らをローマ皇帝と称したくらいだから
それなりの価値は認めていたはず
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 23:52:16.610
ローマ皇帝の地位は第三のローマモスクワに移った
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 00:05:19.360
SPQRが最初は多神教の国だったことは、誰もが知ってたわけだからな。
ローマ→コンスタンティノープルは公式の遷都なので、地理的にここだけは移動だが、あとは居抜き上等。

モンゴルにひれ伏してたド田舎の王様が、ビザンツ皇帝一族の娘を嫁に娶っただけで
「第三のローマであるスキー」とどや顔でいわれても、失笑ものだっただろうね。

実際、モスクワにギリシャ人コミュができたこともないし、もちろんラテン人が植民市を開いたこともないが、
イスタンブールには、20世紀初頭まで由緒正しいギリシャ人コミュがあった。
トルコの国民国家化とともに、近代ギリシャとの大紛争の末消えた。
その意味で、ローマ帝国を最終的に滅ぼしたのはケマル・パシャなのかもね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 08:27:12.020
ローマ帝国の後継を意識していた国

ロシア帝国
オスマン帝国
神聖ローマ帝国

神聖ローマ帝国も、思い出して上げて下さい
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 08:39:18.360
多数のタタール遊牧系貴族を配下に持ったロシア皇帝は
モンゴルのジュチウルスの後継者っぽい。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 10:04:46.510

ローマ皇帝としての正統性はどれも似たり寄ったりで限りなく僭称に近いが
それでもオスマンとロシアは立派な大帝国には違いない
神聖ローマだけはショボすぎる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 10:13:05.960
ロシアが帝国化したのは17世紀以降
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 10:50:43.230
ドゥーチェの国よりはなんぼかまし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 11:55:01.230
日露戦争辺りの本を読むと農奴達の皇帝への信仰が何でこんなに篤いんだろうと思う
圧政しかしてないんじゃないか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 12:33:18.020
>.152
優等生的には皇帝教皇主義の伝統なんだろうけど、もっと言えば、スキタイ以来の伝統なんじゃないのかね。
ウクライナ・東ロシア方面では、農耕民は遊牧的な大帝国の君主にずっと隷属してきた。
遊牧帝国は次々交代するから、隷属先はしょっちゅう変わるが、農民の具体的生活は今日も続く。そうやって何千年も暮らしてきた。
ロシア皇帝は、モンゴル人に「白いハーン」と言われていたぐらいで、機動的な遊牧帝国の臭いを農耕に纏う。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 12:37:47.460
なるほど、伝統というのも時には恐ろしいものなんだな…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 12:41:13.010
日露戦争時には農奴制は廃止されてたが
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 12:56:46.650
その農民からも見限られてしまったWW1……
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 13:20:13.620

国民を直接搾取しているのは貴族・官僚でそれを取り締まるふりをするのが君主だからだろ?
厳しい警官と優しい警官で役割分担するあのシステムと同じ。
現代ですら腐敗と圧制の権化であるはずの国連がなぜか信仰を集めているよね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 13:59:43.640
ケマル・パシャがローマ帝国を滅ぼしたと書いたけど、案外アタチュルク本人にも、ローマの意識があったのかもしれない。
その証左が、アタチュルク最大の業績といわれる「トルコ語のローマ字(ラテン文字)化」のように思える。
あれ、啓蒙思想・近代的合理思想としてのみ語られるけど、案外文化的なインセンティブがあるんじゃないかね。
今のトルコ人でも、ドヤ顔でラテン文字を書くもんな。
周辺のミミズ文字や地震計文字(キリル文字の筆記体は地震計にしか見えない)とは違い、俺たちは文明の文字を使うと言わんばかりに。

ルーマニアのラテン文字化とは斜めにずれる方向で、トルコにも案外ローマ化願望が伏流しているのかもしれない。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 14:04:00.090
何をどう見てもフランス化願望でしょ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 14:20:30.330
昨夜は白人とエッチした
うちの大学に留学に来てる白人なんだけど、洋物ポルノみたいな反応を期待してたら意外と大人しくて拍子抜けした
フェラも日本人のほうが断然うまいしな
まぁ、パイパンでマンコ綺麗だし体は一級品だった
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 14:20:55.100
スレ間違えた
すまん
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 14:43:53.040
絶対ホモオチだと思ったのに…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 15:06:27.300
西洋化であってローマ帝国は関係ないだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 15:43:12.100

封建時代(農奴制)はそういうものだよ。身近な貴族の圧政と、うーんと遠いところにある現人神たる王・皇帝に救いを求める信仰心のようなもの。
日本もそうだったろ、身近な軍事貴族=幕府・大名の圧政と、救いを求める先として京の都の帝。
ギリギリのバランスで耐えていたものが、黒船の来航という外からの脅威よってバランスが崩れて、戊辰戦争・明治維新だ。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 15:50:12.250
ローマ皇帝かてそうやん
元老院 : 伝統的特権階級の代表
皇帝 : 軍と民衆の代表
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 16:10:53.280

農奴を含む庶民たちは血の日曜日事件までは「ツァーリは私たちの味方だからツァーリに言上すれば私たちをきっと救ってくださる」と固く信じていたからな
しかし血の日曜日事件でツァーリの軍隊が何の躊躇いも無く自分たちに発砲したことでツァーリ信仰は木っ端微塵に砕け散ってしまった
発砲自体はニコライ2世が命じたわけではなく、彼が事件を知らされたのも事件後のことだったがそんなことは被害者側にとっては知ったことではなかった
ニコライは何とか譲歩してドゥーマ(国会)の開設と一応の立憲君主制移行を認めることで第一次革命を何とか抑え込んだが二度目の革命には流石に勝てなかった
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 17:27:49.010

皇帝ぶっ殺してもフランスが良くなったわけじゃないしな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 17:31:02.410

いまだにその文脈で「封建」というタームを使うのか…正直びっくりした。ここまでゴリゴリの前世紀型真正左翼がいるとは…
科学的社会主義の教書コピペみたいだ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 17:56:27.170

フランス願望だとしたら、むしろ国語をラテン文字にする必要はないよね。
フランスの言語政策(国語政策)は世界中に多大な影響を及ぼしていて、日本も例外じゃないんだけど、
その日本でも、ローマ字化は常に外道の笑えないギャグ扱いだった。
オスマン語の表記法はそれなりに良くできていて意思疎通も問題ないし、
オスマン帝国だけでも500年近くの伝統で、トルコらしい伝統的古典も積み重なっていたから、
継続性を重視する政策も当然あり得た。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 18:36:54.810

よく分からんが「封建」ってのは左翼用語なのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:00:30.560
左翼は総括と自己批判せよ!
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:03:55.380
封建制と農奴制を同じと思っている時点でおかしいかと
左翼はよく暗黒の封建時代とか言っていたな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:04:08.150

典型的な自分だけ分かってます君だろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:11:44.620

農奴制は封建社会の下で成り立つ制度だから間違いじゃないと思うけど
欧州型封建制度のひとつとも言えるな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:20:30.630
最近のアメリカでは社会主義に傾倒する若者が増えているらしい…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:25:43.120

日本の場合は農奴がいたのは平安までで
鎌倉幕府は関東農場主政権だし、以降も秀吉なんか天下とってるし封建制=農奴制とは言いづらい
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:32:55.370

のう‐ど【農奴】

ヨーロッパ封建社会で、領主に従属して賦役・貢納その他の義務を負い、生産労働の大半をになった農民。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

ほうけん‐せいど【封建制度】

また、領主が生産者である農民を身分的に支配する社会経済制度。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 19:47:36.850

Wikipediaで農奴制を読んでみたらヨーロッパの記述が書かれていたが、日本で該当するのは平安貴族の荘園支配と江戸時代ぐらいじゃねと思った
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 19:54:34.250
話を少し戻して…。

最高権力者は雲の上の存在にこしたことない。
直面した苦悩に雲の上の存在に救いを求めて精神の安定をはかることができる。

直の上司に苦しめられてその上司が最高権力者では救いが無いが、
係長に虐げられているヒラ社員が雲の上の最高権力者たる社長以下役員陣に救いを願うように。。。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 20:11:39.590

現代の若手社員は上司に虐げられたら即辞める人が多いから社長や運営陣に陳情すらしない
いちいちトップに陳情しないといけない、陳情しても改善するかどうか分からないような会社にいつまでも残る理由なんてないってことなんだろうな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:10:55.560
明治天皇って模範的な立憲君主だったけど、若い頃は保守的な近臣の影響で親政を志したり、自分は傀儡なのかと愚痴をこぼしてたりしてた。
しかし、そこから伊藤博文らに立憲君主制の意義を説かれて受け入れたのはさすがだと思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:11:18.750

が正解。
下部構造としての農奴制と上部構造としての封建制を直接結びつけるのがおかしい。
マルクス史観を踏まえるにしてもあまりにも教条的すぎる。
農奴制はかなり特殊ヨーロッパ的だしそのヨーロッパでも自由農民と同じ村に共存していたし、
東欧では必ずしも封建制らしい封建制のないところで農奴制が行われている。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:14:34.030

世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:21:40.860

江戸時代なんてバリバリの封建制の農奴制の暗黒時代じゃん。

まず封建制。幕府自体がそう定義していたし、明治になってからも否定のしようがない、定義通りの封建制。

次に農奴制。農民が領地のオマケで、移動の自由も無しの、領主に生殺与奪権のある、人未満の扱い。
京大坂江戸各地城下門前の都市に結構な数の農家の生まれの人が来てたというけど、移動の自由が来たわけではない。
耕す人員が確保された上での次男坊三男坊以下の余剰人員が商工業者になることに目こぼしがあっただけ。
「稲作儲からないから水田潰して機屋にするぞー、年貢は買った米で納めればいい」とか
「田んぼなんて放って一家で町に出て冬場やってた細工物を年中やるぞー」とかいうようなことを企てると、速攻とっ掴まって、
逃散罪で打ち首。
基本、農地の付属品の農民には移動の自由が無い前提だからな。
米穀物納の年貢から、地租改正の銭納税制で、ようやっとこ農奴制でなくなる。

そして暗黒時代。17世紀後半〜19世紀というと世界中で人口が急増している時期。それなのに、日本は停滞微減。
情報統制、海禁策、移動・通商の制限で、恒常的に飢饉、食れょう生産の頭打ちで人口が増えられない。
15世紀末〜16世紀頭には、中世的な畜力依存、近世的な風水力の併用の萌芽あったものの、しばしば餓死者が出るほど
余ってる人間を動力に使う逆行ぶり。河川の流力を利用した水車がすたれて人力の足踏み水車、牛車・騎馬が廃れて駕籠
という具合だ。動力の確保に至っては、人力依存の奴隷制の古代にまで逆行してたんだよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:27:33.590

そう考えると、江戸期は儒教の影響で、朝鮮同様に停滞した時代とも思えてくる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:38:05.440

それは江戸期だけの話だろ
しかも農民の長男だけの話
その江戸期ですらお伊勢参りと言う旅行すらあった
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:40:42.670

そりゃ東アジアにはエベールもうらやむであろう完璧な無宗教の文字があったもん。
法家思想の国で体系化されて儒仏道すべてで使われ、
回族ですらアラビア文字(小児経)を第一の文字にすることは出来なかった。
でも小アジアでテュルク語を話すムスリムがイスラム文明から決別するにはローマ字しか選択肢が無かった。
それともモンゴル文字でも採用してみる?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:51:14.970

徳川政権が模範にしたのは周の封建制だろ。
マルクス史観が前提にする西欧の封建制とはかなり違う。
何より大名レベルの封建制と末端の土地支配の間に近世的な官僚制の層が挟まっているのが致命的だ。
移動の自由が無いというのも領国単位の話で村落・荘園単位ではない。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 22:04:45.270

とは言うても共産主義とちゃうで
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 22:22:52.320

同時代のヨーロッパの君主と比べても名君だよね
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 22:46:13.350
レオポルド二世と比べて名君
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 23:04:39.090

でもさ、当のフランス自体が、完全ライシテの共和国を建国しようとする際に、
「聖書と教会の文字」であるラテン文字をやめて別の文字にしようと思いついた人は、誰一人いないんだよね。
前代の百科全書の時代に、世界中のさまざまな文字文化を知ってるはずなのに、
文字を変えようと言った人は誰もいなかった。ありとあらゆるものを全部変えようとしたのに。

つまり、文字を変えなくてもイスラム教と決別することはできたのさ。
あれは、アラム文字がミミズ化したただのアブジャドなのだ。
アブジャドだからトルコ語には向いてないとはいうけれど、
実際のトルコ語は母音調和を考えれば実質的に母音4つなので、わりとなんとかなる。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 23:31:31.680
ラテン文字はローマ字と言うだけあってローマ帝国の文字であってキリスト教が成立する以前から存在していただろ
大体ギリシャのキリスト教徒はギリシャ文字の、スラヴのキリスト教徒はスラヴ文字の、アラブのキリスト教徒はアラビア文字の聖書をそれぞれ読むのだから「聖書の文字」ですらない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 23:55:03.900
厳密にはアラビア文字だって無明時代からあったけど普及したのは明らかにイスラム教と一緒にだったわな。
その点、ガリアにはルーン文字+異教とかゴート文字+アリウス派のような時代が無かった。
それ以上に大きかったのがプロテスタントが独自の文字を作らなかったことだと思う。
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 00:12:41.190
トルコかて独自の字を作ったらよかったんや
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 00:20:47.740
独自の文字みたいなもんじゃん
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 04:49:32.890
レオポルド2世はクソ鬼畜なように思われているけどどえ考えても現地で管理していた輩どもが一番悪いよな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 05:13:46.140

突厥ルーンとか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 07:08:57.400
最も文明的な文字=ラテン文字
特に根拠ないけど、盲目的に信じてる人は多い
特に実生活で使用してる西欧言語の話者は、疑問すら持たない人が殆ど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 10:00:10.530
世界の大勢は共和です
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 10:15:23.670
ラテン・アルファベットが一番簡便だから仕方ないね
これより簡単に覚えられる文字はない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 11:30:08.280

あくまでラテン文字は、キリスト教西方教会の文字だぞ。「聖書をウルガタで読む宗派の文字」と言い換えても良い。
だから、近代に謎のナショナリズムで文字を替えたダキア人を除き、
ラテン文字使用圏は、言語学上の語派の境界線ではなく、宗教宗派の境界線(カトリックの東限)に完全に一致する。
チェコ語やポーランド語などは、言語学的に相性が悪く、何とも使いにくそうだが、
それでも彼らは、キリル文字に鞍替えすることだけは絶対にない。スターリンですらそんな強制はしなかった。
多分これをやらかしたら、どちらの国も即時全力で西側に寝返っただろう。
これは、ラテン文字のほうが近代的だからではなく、ラテン文字がカトリック圏であることを雄弁に示す文字だから。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 11:58:09.340
>194
プロテスタントに関しては、やや変則的だが、「フラクトゥールへのこだわり」という形で具現化してる。
合理的に考えればただのフォントの差なのだが、当時はわりと本気で「文字が違う」と思われてた。
19世紀のヨーロッパ文字地図では
ラテン文字/フラクトゥール/キリル文字/ギリシャ文字/アラビア文字
と色分けされて並んでる。嘘みたいなホントの話。

フラクトゥールの文献を読んだことのある人は分かると思うが、
あの文字でラテン語やフランス語の語句を表記することは原則としてない。
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 12:10:32.750

そういうこといってんじゃねーから
そもそもカトリックとラテン文字が同一文化として結びついていた時期など1054年の大シスマから1517年の宗教改革の始まりまでのほんの4世紀半だけの短い間だ

だいたいルーマニアのあれは「謎のナショナリズム」じゃないだろう
古代ローマとの同一感を味わいたいがためにヴラフ人は自分たちの国号をルーマニアにしてローマの文字を使った
トルコにボコボコにされたクッソなっさけないギリシャと腐ってもローマなイタリアとどっちが上かな?
もちろんイタリアだから、バルカン半島の片隅の田舎者でも縁者と判明したら肖りたくなるよね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 12:15:43.010
書体で宗教的なアイデンティティを示すことはパキスタンがやってるよね。
本家イランでも装飾的な目的でしか使わなくなったナスタアリーク体をパキスタンは無理して使っている。
でもフラクトゥールはどうだろう。
アメリカでは広まらなかったしドイツ語圏ではオーストリアやスイスでも主流になった。

どっちにしてもラテン文字を中立的な世界共通の文字の地位に押し上げたのはルーマニアとトルコの功績だろうな。
これにソ連が追随する(あとでキリル文字に切り替えるけど)。
学術 [] 2018/11/18(日) 12:29:59.190
三部会の編成がレヴェルにおいて完全でない事、ルイ王朝の王の浮き加減と退位自覚のなさからの死刑
ナポレオンですら、男余りの軍隊軍政を編成。民主/共和問題として引継の事。
学術 [] 2018/11/18(日) 12:30:30.360
フランス革命の失点敗戦も見つめないと。
学術 [] 2018/11/18(日) 12:30:58.070
現代の盛り上がりが歴史越えの良きことでありますように。
学術 [] 2018/11/18(日) 12:31:43.660
誰にとっても真贋の有るの王や天皇はいない。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 12:33:25.060
ベトナム語のラテン文字の受容を見ると、文字と宗教の関連が、ここでも見られる
ただし、ベトナムはキリスト教については、それほど根付かなかった
日本語のカナや、朝鮮語のハングルの様な、簡略な表音文字(音節文字)が存在しなかった事も、関係しているかも知れない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 12:56:43.860
ヴェトナムはフランスが植民地にしたからだろ
キリスト教はおまけ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 13:25:52.550

俺の当初の命題を証明してくれてありがとなw

俺の最初のレスは169だよ。その通り。
近代トルコ(ケマル・パシャ)もまた、オスマン以来の伏流するローマ化願望があったからこそラテン文字化を決行した。
オスマン帝政後期から続くフランス化の延長ではない。
フランス化の延長としての近代フランス式政教分離だけだったら、必ずしもラテン文字にする必要はない。
なぜなら、本家のフランス革命政権が、ラテン文字に全く疑問をいだいていない。
でも、ラテン文字が少なからぬ宗教性を帯びているのは事実。それはヨーロッパの文字使用地図をみれば一目瞭然。
つまり、文字の宗教性にもかかわらず、ライシテを施行することは可能。
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 13:27:26.430

南越南ではそれなりに漢字も存続してた
今の韓国と同程度にな
漢字を完全に全廃したのは共産党やねんで

そうすると漢字廃止もやっぱり宗教的なもんや
共産教のな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 13:54:02.490
スレタイとかけ離れた『文字と組織の世界史』読んだヒトのスレになってる感
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 14:01:21.370
王権と文字は関係はあると思うけどね
古代中国に於いては、王朝の交換の際、文字よりも音階の制定があったようだけど
音階については、ほぼ全世界を平均律が席巻した
王朝の交代の際、目に見える大きな変化は、服装かも知れない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 14:50:33.100
契丹文字の制定がターニングポイントだろうなあ
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 16:32:39.370

ライシテって?
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 18:37:31.480
漢字かな混じり文のようなのが違和感なく成立する日本の方が特殊なのかな?

朝鮮では日本の影響で日本統治時代〜1980年代くらいまで
漢字ハングル混じり文も用いられたけど結局は今や全廃状態。
漢字ラテン文字混じり文なんて見たことも無いし。
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 18:40:00.950

朝鮮語からの訓読み文化全廃はまさに日帝残滓なので即刻復活させるべき
美しいウリマルは漢字とともにあってこそ成立する
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 18:44:19.260
ラテン文字は基本縦書きにはしない
筆記体で書かないなら、縦書きでも問題なさそうだけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 19:17:48.560

違和感あるよ
無駄の集成
違和感ないように感じるのはそれだけ毒されてるってこと
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 19:45:17.170
英文書いていて思うけど、日本語の文章は、単語の間に空白入れなから、どこまでが一つの単語か分かり難い。
句読点と改行についても、ルールが曖昧。
具体的に、どう改良すべきか分からないけど、外来語のラテン文字表記は、検討しても良いのでは?

ただ、日本語の中に中国語と英語を孕む様な、入れ子か接木みたいな重層的な構造は
関連性の薄い概念でも容易に結びつけられるので、抽象的な情報処理に長けている様にも思う
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 19:52:28.820

いや、ラテン字の縦書見づらいで
縦書用の字体を開発せな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 20:38:31.770

日本の感覚で一国一民族一言語の感覚で居て、今の国境線で見るから、離れたところにポツンとあるように見えるんよね。
第一次世界大戦まで、ナポリ領とかベネツィア領とかジェノバ領が、アドリア海・エーゲ海・黒海に沢山点在していたし、
今の国でいうとクロアチアからモンテネグロ、アルバニアにかけての沿岸方面には19世紀までロマンス語を喋るダルマチア人が居たし、
ギリシャ、セルビア、マケドニアの内陸部分には今でもルーマニア語に近いアルーマニア語を話す人の居る集落が点在している。
イタリアとルーマニアとそんなに隔絶していたわけでもないんだよな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 20:51:35.030

宗教関係無いよ。
そもそも、フランス革命後だしな。

すんゲー単純な理由、現地採用の下級官吏の養成のため。
ベトナムはフランスが手を出した時点で、現地人の現地語の識字率が低かったから。もともと持っていた文字は関係無しに、
単純に識字率が低いから、宗主国側の都合を押し付けやすかった。
アフリカ東部のスワヒリ語、マレーシアやインドネシアのマレー語等々も同じ理由。
イギリスが香港で広東語をラテン字化しなかったのは、官吏に取り立てるに十分な数の識字者が確保できたから。
インドで現地語のラテン字をしなかったのは、それこそ1マイルごとに言葉が違う状況なので、英語押し付けた方が手っ取り早かった。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 22:15:27.440

日本語では単語という単位が文法の便宜上のものでしかないから単語ごとの分かち書きはなじまない。
文節はアクセントに裏打ちされてある程度客観的に決められるけど、
文節単位で分かち書きしても漢字かな交じりと機能が重複して冗長になる。
読点は日本語では要らない子で、機能上必須になるのは「」の代わりに使う場合くらい。
改行は意味を区切る要素として使われるようになったのは電子文書の時代になってから。それまでは段落だけ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 22:25:06.520

しかしインドの文字って情報量の割に画数多すぎだよなあ。なんであんなことになってるの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 23:09:43.480

いろいろ理屈をつけてるけど、どれもこれもあんまり説得力がないw

ダキア人(いわゆる主流ルーマニア人)とアルーマニア人の関係もダキア人が片思いするほどではないし、
(アルーマニア語の言語史に関してはもっと研究されていい。あの現実の地理的分布は世界史の通説に反する)
東ロマンス語は西ロマンス語以上に統一性に乏しく、側系統的にすらみえる。

そもそも19世紀の広東語が文書行政に耐えるレベルで漢字化されるというのも、超時空太閤ヒデヨシまがいの悪い冗談だし、
ベトナムの識字率が特に低かったわけでもない。
ムガール帝国の帝国行政はヒンドゥスターニー語で問題なく動いていた。

に至っては、「なんか全部違う」という昔のAAを貼り付けたい気分。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/19(月) 06:57:28.060

英語圏で
1st 2nd 3rd 4th
フランス語圏でも
1er 2nd 3eme
みたいに送り仮名的なことやってたりするしなあ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/19(月) 06:59:57.620

たまに「この先生きのこる」が、先生がどうする?“きのこる”ってどういうことよ?
みたいなことになったりするけれどな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/19(月) 07:06:17.330

別に広東語が書けなくてもいいけどな。
行政書が口語とナンボか違ったところで問題ないしなあ。広東語そのまま書かなくても、五経や唐詩のような文言で十分だし。
本国側と、現地採用方と、両方に若干名の両方喋れる人が居れば十分。あとは行政書が作成できればどっち語でも構わないんだし。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/19(月) 20:54:19.590
Crown Princeの日本語訳が皇太子はおかしいとはよく聞くが
Queenの日本語訳が女王はおかしいとあまり聞かないのはなぜか?
日本だと女王は女性皇族を意味するから明らかにおかしい訳だと思うのだが
世界@名無史さん [sage] 2018/11/19(月) 22:52:27.960

あれは一応天皇が女王を封建しているつもりなんじゃないの?
具体的な封地が与えられていないだけ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 09:55:06.680

いいんじゃない?
幕末まで漢文も準公用語みたいなものだったし、漢籍の史書に女君主を女王としている者も散見してたし。
例えば、魏志倭人伝の卑弥呼とか「女王」じゃん。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 11:15:30.480
モナコ公は正確にはモナコ侯
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 11:44:05.000

漢文が正式な公用語やで
でも漢文書ける人は少ないから代わりに候文が使われることが多くてそれが準公用語や

奈良平安時代は公文書はほんまに漢文やったけどな
武士の時代になったら支配階級でも漢文書けんもんが多なったんや
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 12:08:06.810
シナ文字しか認めないとは悲しすぎる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 12:20:17.700

ダメじゃん。
大政奉還の奏上とか候文だよ。お侍の大ボスがこのていらく。
同日の倒幕の勅は密令なのにオール漢文
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 12:26:56.660
そやから公家は公文書を漢文で書いたけど
武士は候文が多かったんや
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 12:42:19.360
公文書が外国語とか、国として どうかと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 12:52:50.200
ネトウヨのセンスは分からんな
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 12:57:25.940

ヨーロッパかて近代までラテン語やん
古典語というのはそういうもんやアホ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 13:00:10.220

それは民族国家(ネイション・ステイト)の概念が一般化し始めた近世〜近代欧州以降の感覚ではないか
特にフランス革命あたりからだろう

多民族・他言語国家なら、いずれにしても主軸の言語を選ぶなり多言語併用をするなりの必要はある
しかもそれらについては文字言語が一定程度発達している必要もあるわけで
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 15:10:04.780

他言語 → 多言語
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 17:00:00.560

リヒテンシュタインも侯のほうが正確
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 18:42:58.980

みかどに奏上するのに、私文書形態の候文はないでしょ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 20:06:15.710
モナコはフランス系のprince
リヒテンシュタインはドイツ系のFurst
リヒテンシュタインは侯でいいがモナコは違うだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 20:16:23.190
今、バカ殿を見ているけど歴代徳川将軍も各藩の大名も肖像画は顔を白く塗ってないけど本当は殿様は白く顔を塗ってたの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 22:24:28.310

Furst の母音はウーウムラウトだから、正確には Fürst だね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 23:00:55.050
duc ではなくprince de Monaco だから侯のほうが確かに正確かも。
ちなみにドイツ語だと Furst von Monaco になってる。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 23:40:59.670

入力できなかっただけ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 00:16:35.660
フランスのprinceはducより上…と言うとミスリーディングだが
Prince de Monacoはアンシャンレジーム期にはprince étrangerにランク付けされており
princes du sang、princes légitimésよりも下位だが
pair de France(フランス等族と訳すべきか。等族たる公爵duc-pairなど)やその下のnoblesse de France(公爵duc以下一般貴族)よりも上位

ドイツ語でFürstなのはそうとしか訳せないから仕方ない
Prince of WalesもFürst von Walesだし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 06:48:54.560

イタリア語だとミュンヘンもモナコもMonacoなのに、ドイツ語ではモナコはMunchenにならないの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 07:34:52.810
イタリアでモナコと言えばミュンヘンのこと
モナコのことはモンテカルロと呼ぶのが一般的らしい
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 08:12:38.260

ヨーロッパの中で、ローマ領になったことない所だけで出来てる国って、アイルランド、ポーランド、ベラルーシ、スカンジナビア・バルト諸国、ロシアくらいで、
あとはローマ領だったことのある部分を含んでるよね。
その今はローマ領になったこと無い部分だけで構成されているヨーロッパの国も、或る一時期には、ローマ領だった部分を含む領域の国だったことがある。
なんだかんだ言っても、ラテン語は自国の古典語なんよ。

対して、日本場合、支那領になったこと一度も無いよ。純外国語。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 10:11:28.950

ネットで調べた範囲内では、江戸時代に身分の高い男性が白塗りした習慣はない
平安時代から室町時代辺りは、あったみたいだけれど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 12:37:15.310

フランスの貴族制難しい…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 12:37:21.040

18Cまで欧州外交の共通語はフランス語だったし
ロシアでは西欧の思想や技術を取り入れるためにドイツ語が準公用語になってた時期もある(遣隋使や遣唐使の頃から日本で漢文が公用語になったのと近い)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 15:50:50.220

17世紀半ばフランスを含むヨーロッパ広範囲の多国間のウェストファリア条約がバリバリの擬古文体のラテン語だし、
17世紀も終わりに近いネルチンスク条約、清国側のブレーンにフランス出身の宣教師が居るのに、も正本がラテン語だから、
フランス語の外交共通語の寿命って100年間ちょいくらい?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 15:56:21.340


明治天皇にイギリス公使が初め謁見したとき、顔を真っ白に塗って眉を描いて、緋色の袴を着て、「若い少年王は、この国の女性神官のようないでたちをしていた」と表現されてたよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 16:04:19.280

帝政ロシアはお雇い外国人としてドイツから人をいっぱい呼んでたんですけれどね。
土木・工業の技師、金融商業、行政・法律……等々の専門家から、開拓農民、羊飼い、炭鉱夫まで、多岐にわたって。
ロシアの方が教えてもらう立場なので、無理にロシア語押し付けたりしない。
その上で皇帝の覚えめでたければ貴族待遇でうちの国の人になってくれと三顧の礼。

日本明治時代と似たような感じだな。貴族待遇は無かったけれど、破格の報酬で呼んで、教えを乞う。
化学・医学・行政はドイツ、法律・芸術はフランス、宮廷・工業技術はイギリス、音楽はイタリアって具合に、分野ごとに
呼んだところが違ってて、近代化の準公用語という地位を採る言語はなかったけれど、たとえぱ、医学なんて、つい最近、
平成前半くらいまでカルテはドイツ語で書く医者が沢山いた。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 18:41:06.130

江戸期、公家の男性は化粧してたのか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:16:38.210

むしろ、武士がしていた。
葉隠にも、白粉と紅は常に携帯すべしと書いてあるくらい。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:17:35.550

ヨーロッパでは、王侯貴族や閣僚クラスの政治家の共通の口語が、長らくフランス語だった。
今で言う「作業言語」がそうだった。正式の条約正文はラテン語で起草する習慣がかなり後世まで続くが、
条約に関する具体的交渉をラテン語でやってたわけじゃない。

今で言う「作業言語」がフランス語だったということ。
これは1980年代のECまで続く。
だから、1990年代に一気に進んだ「EC、EUの作業言語における英語完全制覇」は、
ヨーロッパの政治外交の慣習からすると、数百年ぶりの大変化だった。


ドイツ語が使われてたのは、招聘したエンジニアなどその筋の一部だけだよ。
ドイツ人自体を移住させた地方では、そりゃドイツ語が通用したけど。
ロシア帝室など上流階級はフランス語一択。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:20:17.220
戦争と平和の主人公がピエールとか違和感ありすぎだけど当時のロシア人には違和感なかったのだろうか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:22:45.000

19世紀に入っても、作業語までラテン語でやってたりしたじゃん。
ウィーン会議とか。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:43:52.030

第二次世界大戦からではないんかい?
アメリカ・イギリスに勝たせてもらった戦争で、ECに先行して軍事同盟としてアメリカが盟主のNATOを設立。
NATOの命令系統も会議も英語なら、船舶航空も英語、金融・商取引もニューヨークロンドンの二極。
なんだかんだ言っても、フランス語も併用の場で、結局英語一強の状況が20世紀中盤には出来上がってた。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:46:00.430

いやいや、もう口頭のラテン語はそもそも相手に通じないんだってw
一番訛りがひどいイギリス人は、habeas corpusを「ヘイビアスコーパス」のように発音するわけだから。これじゃ通じない。
日本人が中国人に向かって、音読み直読で漢文を読んでる状態。

口頭のラテン語を一番最近まで使ってたのはバチカンだけど、
バチカンでは、どの国の司祭であってもラテン語を「イタリア語読みする」という不文律があった。
欧州の世俗の一般上流階級には、そんな不文律はない。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:58:14.170

最初にやらかしたのは、ヴェルサイユ条約交渉におけるアメリカ大統領ウイルソンだといわれるよね。
ウイルソンはヴェルサイユ会議における最重要の首脳だったから、欧州勢は仕方なく英語も使った。
なお、日本全権は西園寺公望だが、フランス語ぺらぺらで社交界にも顔が利くので、当然フランス語で通した。
でも、大正の時点で日本の官僚レベル(外交官)のフランス語力は壊滅的で、
先日のトランプ大統領の記者会見のような恥ずかしい事態が発生したらしい。
(演説中、クレマンソーが西園寺に、「おまえの国の外交官だと思うけど、あいつは一体何をいってんだ?」と真顔でいったそうな)
25年後の亡国を予感させる話だな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 19:59:09.550

だから、「会議は踊る、されど進まず」なんだろ。
近場の付き合いの深い国のラテン語は少々なまってても通じるけれど、多国間だとお互い何言ってるだかわかんねーwwwwww」って。
チャイニーズのように、都合の悪いところは聞こえてないフリ解らないフリ、本当に解かってないところが多分にあるから、余計厄介。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 20:15:12.080

志村けん演じるバカ殿のメイクは史実に即してると考えて良いのか?
コント作る際に、史実を調べる話はしていた
脈えお測る際に、手首には直接触れず、手首に糸を巻いて測ったなど
髷の結い方からして、江戸初期の様な気もする
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 23:13:24.950

ECの前身EECは、ちょうどその陰になるんだよね。NATOは最初から英語の世界だった。
でもEECは、大陸諸国だけだから、英語を使う必要はなかった。おのずとフランス語になる。
イギリスは70年代になってから、自分が対抗馬として作ったEFTAを捨てて入ってきた。
だから、イギリスが加盟しても、しばらくは実務上はフランス語の世界だった。

これが、東欧拡大とともに英語化する。ECがドイツ語化するんじゃないかという予測が多かったが、
もともとナチスの記憶がある上に、ソ連支配が長い中欧東半分は、英語を選んだ。
あの90年代の10年におけるフランスの言語政策は、正直なにやってたんだ?と俺は思う。
決定的なターニングポイントだったのに。
その後、フランスは言語的に完全な自信喪失に陥る。
今や、フランスで開かれる国際会議は何から何まで英語ばっかり。
スペインで開くと、中南米関係なくスペイン語が前面に出てくるのに。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 07:44:28.520

ずがおなの、ずがお。よは色白なの、うまれたときからこのかおなんだよ
ってバカ殿コントで言ってたこと何度もあるけれどな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 07:46:05.050

ヨーロッパ諸国の国際会合で英語使う必要も道理も無くても、英語の方が便利な現状が既にできあがっていた。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 10:30:01.280
上でも出てたけどモナコ大公の訳は絶対おかしい
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 12:12:25.160
廃藩置県を免れて立派な公だろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 12:39:26.200
だからフランス系とドイツ系では序列が異なるんだよ
styleもドイツではHRH>HH>HSHだけどフランスではHRH>HSH>HHだし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 12:47:01.140
一般的正教会の階制だと
総主教>府主教>大主教>主教
だがギリシャ正教会だと
大主教>府主教>主教
と逆転が起きてるな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 13:08:27.720
チャイナだと
市 > 郡 > 県

ジャパンだと
県 > 郡 、 県 > 市
みたいなものか
世界@名無史さん [] 2018/11/22(木) 13:11:25.310

志村ー!不等号の向きー!!
世界@名無史さん [] 2018/11/22(木) 13:12:59.050

なんかおかしいか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 21:11:44.230

以前EUのある官僚と話したときに言ってたよ。
「人身売買のスタート地点はアルメニア、入口はルーマニアで出口はオランダ」。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 11:52:42.780
おかしくない
世界@名無史さん [] 2018/11/28(水) 20:08:21.780


モナコ公がPrince etrangerだからDukeより上っておかしくね?
Duke of OrleansはPrince etrangerの上のPrince du Sangだぞ
それにそもそもモナコ公はDuke of Valentinoisでもあるぞ。
Prince of Monaco以外の爵位や階級を持ってPrince of MonacoのPrinceの訳を
あれこれ考えるのは得策ではない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 21:15:00.530
日本は明治維新でイギリスの立憲君主制・議会政治をモデルにしてたけど、
急ぎすぎた結果、大正・昭和あたりから消化不良が起きてしまったと思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 21:57:40.580
明治維新でフランスにならって共和制にしてたらもっと悲惨なことになっていたと思うぞ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 22:33:54.050

なぜ?
天皇カルト全開で富国強兵で突っ走った結果があのザマなんだが
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 22:46:53.370
日本人に共和は無理だから
日本全土が村社会になるだけ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 22:59:58.940

20世紀に生誕したほとんどの非西洋諸国の末路見てたらわかるじゃん
強力な指導者がいないと発展途上国は成長できない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 23:08:03.780

フランスの例の通り、革命の輸出の大義名分のもと朝鮮、中国に侵攻
欧米諸国に警戒され国際的に孤立
国内ではクーデター、内乱発生
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 07:04:11.960

フランスは帝政じゃん。
ナポレオンの。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 07:19:13.520
日産ゴーン騒動で、フランスが未だ階級社会なの、改めて感じさせた
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 07:31:05.880
明治維新後共和制になっていたら
全体を纏められる権威不在のため、暫く混乱が続いただろう
軍政、君主僭称、社会主義、王政復古
君主不在になった、韓国と中国の近現代史に近い流れになったのでは

可能性低いが、北海道共和国が、日本にもロシアにも吸収されず存続していたらとか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 08:15:21.540

佐幕方の武士全員処刑とか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 08:39:10.970

そもそも廃藩置県ができたかどうか怪しいが、
廃藩置県後各藩の士族が軍閥化した可能性はあるだろうな
御親兵がなくて代わりに共和国軍があったとして、各地に勃発する軍閥の反乱に勝てたかどうか
早くからフランスにならって徴兵制で大兵力を作って鎮圧に成功しても、その後の朝鮮半島、ロシアの南下に対応できたか
どれをとってもうまくいく確率が低すぎる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 13:12:42.040

廃藩置県したら、藩なんか無くなるし、武士も特恵剥奪だろw
そのちょい前の戊辰戦争では、宮様やお公家さんが大将で農民町人かきあつめたニワカ仕立の皇軍が、250年武装特権を独占していた武士ので編成された
佐幕軍をいとも簡単に蹴散らしてたろ。
どうやって軍閥化するの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 16:16:04.940

ん?戊辰戦争の実態をなんか勘違いしてないか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 16:37:21.710

廃藩置県を認めないやからもおるやろ
西南戦争より大規模な反乱が頻発して中華民国化する
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 16:42:44.050

グランゼコールにあらずんば人に非ずだからな
黄巾の乱とか言われてる今のデモは階級闘争の側面もある
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 17:00:49.740
なんだかんだいってイギリスのウェストミンスター・システムはすごい。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 21:37:22.950

階級社会なんだけどイギリスあたりと違って階級闘争が前提になってるのな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 21:46:42.530
実は既に既出の論点だけど、
大日本帝国はもちろん君主制なのに、「国家のまとめかた」はフランス式なんだよね。
少なくとも1895年までは、フランス以外では世界で一番良くできた「単一不可分の君主国」
そして、象徴天皇制ではあるが、1945年(法的には1947年5月)以降もまた、フランスもびっくりの単一不可分の国。
アイヌが抗議するまで「日本は1民族1国家」という別の表現が一般的だったけど、要するに単一にして不可分。

単一不可分の共和国を、「単一不可分の皇国」に横滑りさせた。
君主制か共和制かいう問題と、徹底的な単一不可分を国体とするか、
あるいは、連邦的または補充原則的権力構造を残すかどうかは、別の問題。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 21:52:20.030
というかイタリアの双子の兄弟みたいなもんだな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 22:43:56.230

イタリアには、コムーネレベルの強力な地方自治があるだろ…ついでに深刻な地域分断(南北格差)もある。

日本(の内地)にはどっちもない。綺麗に単一にして不可分。
明治政府が「廃藩置県する」と一言言ったら、それで中央集権が完了した。
武装して戦い抜くような自治都市は織田信長の時代までで、
明治初期の町人自治なんて従順そのものだった。

まあ、近代イタリアの国体が、近代フランスの劣化コピーなのは事実ですけどね。
ドイツと比較されがちだが、ドイツとは全く似ていない。あくまでフランスのコピー。サヴォワ朝の頃も、戦後の共和国も。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 00:22:11.250

武士なんて太平楽で鈍りきって戊辰戦争でボロ負けする戦闘能力だから、西南戦争もあっちゅう間に鎮圧されてたろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 00:35:47.540

近代戦争において個人の戦闘能力なんて無に等しい
戊辰戦争は尊皇思想のせいで士気が落ちて負けたけど共和制になったら話は別
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 00:53:29.050

君がもしかしていつも荒らしている共和厨?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 08:29:17.850

個人の戦闘能力の差が戦争の勝敗にあまり関係無くて、士気が重要というなら、人材の豊富な維新方が勝つに決まってんじゃん。
農民・町人あわせて、武士の20倍くらいいるんだから、武士全部かきあつめたのと、農民町人の中で士気の高い方から20分の1集めたのとで、
互角に戦えんじゃんよ。
体力は日々額に汗して働いてる農民工人が上、知的レベルでは商人が上では、遊び呆けていた武士太刀打ちできないし。

士気にしたって、共和制で武士の士気が上がる要素が無い。世襲特恵の維持の武士の封建的思想と、為政者の互選という共和制とでは、
全く相容れない。むしろ、尊皇の方が、世襲特恵を認めてもらう先が幕府の徳川将軍から朝廷の天皇に代わるだけで受け入れやすいだろ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 10:17:46.930

戦いは数だぞ
そして幕府軍の方が戦力は多いし近代化されてる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 11:52:32.040

数?
人数は農工商が武士の20倍。
鉄砲も刀も町人が作ってて、洋式の兵装を買う金も町人のが持ってる。
兵糧だっていつまで農民が唯々諾々と年貢を出してくるやら
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 12:58:14.840
妄想ばかり語って楽しいか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 12:59:37.780
質問させてください

「候補者が次代の王として適格であるかどうか調べるための
(現代人から見れば非論理的な)占いのような試験」を指す日本語を調べたいのです
この類の風習があった国、時代についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。調べる手がかりにしたいと考えています。
多ければ多いほど助かります、よろしくお願いします
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 12:59:48.370
今だってパンピーは税金どころか税金じゃないものまで強制徴収されて唯々諾々してるな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 13:01:13.080

占いなんかで決めたとこなんて歴史上ない
世界@名無史さん [] 2018/11/30(金) 13:30:54.560
イギリスって近代以降は意外と名君が続いてる気がする。
ヴィクトリア→頭は良くないけど、夫のおかげで中立的な態度をとるようになった。若い頃は美人だった。
エドワード7世→放蕩者でイギリス史上最悪の暗愚の国王になると思われたものの、いざ即位したら有能だった。最期はほぼ過労死。
ジョージ5世→性格は短気だけど、国王としては未曾有の第一次世界大戦、戦後の革命・君主制廃止の逆風をうまく切り抜けた。皇太子時代の裕仁親王に立憲君主制の重要さを説いた。
エドワード8世→王冠をかけた恋の人。
ジョージ6世→英国王のスピーチの人。病弱で吃音症だったけど、第二次世界大戦をチャーチルとともに戦い抜いた。ヘビースモーカーだった。
エリザベス2世→高祖母のヴィクトリア女王を抜いて最長の在位期間を更新中。ギリシャの貧乏王子に一目惚れして結婚。4人の子供に恵まれるが、そのうち3人が離婚している。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 14:06:51.900
家族ぐるみでファシストとズブズブの関係だったサヴォイア家ェ……
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 14:21:03.480

直ぐに思いついたのは「盟神探湯(くかたち)」だけど
質問の趣旨とは違うと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 14:28:15.510
くじ引き将軍足利義教がいるなじゃいか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 15:42:36.260

なんで農民が新政府を支持してる前提なの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 15:49:27.770
妄想だから
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 17:00:44.090

エジンバラ公フィリップ殿下は現人神だからな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 18:05:00.320

実際、維新方には農民町人がいっぱい参加してたり、佐幕方の進軍の妨害をしてたり、してたじゃん。
そもそも、武家政権が行き詰まって、放蕩と怠惰に明け暮れた幕藩体制の武士の統治能力無さにあきれての維新だろうて。
逆に訊きたい。共和制を掲げると、農民町人が、なんで佐幕方とか藩体制に味方するようになるんかの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 18:07:20.310
明治維新が革命って呼ばれるのは一連の改革の結果大きな変化が齎されたからであって、王政復古やった時点ではまだそれまでの歴史と同じクーデターの域を出てないからね
それに農民兵は幕府軍にも参加してたし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 18:17:36.480

新撰組とか、帯刀特権に釣られて参加してるのも居たけれど、普請で動員するようには足軽を徴発できてなかったよね
世界@名無史さん [] 2018/11/30(金) 19:23:57.830

王を決める目的に限らないが、の言う「盟神探湯」を含めた物事の正否を占いで裁定する行為は「神明裁判」と総称するんやで
古くはハンムラビ法典にも川の神に決めてもらうという意味で被疑者を川に落として無事であったなら無罪放免という形で成文化されとる
世界@名無史さん [] 2018/11/30(金) 19:36:45.780
秋篠宮が新天皇の大嘗祭に「国費を使うべきではない」などと言いだしたのは皇位への秋波?
それともどうせ「大嘗祭は憲法違反」と言い出すに違いない左翼を混乱させるための方策?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 19:56:40.540

秋篠宮家の宮廷費が、東宮の宮廷費の五分の一だから。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 21:56:56.750
皇室内部で秋篠宮家に対するパージが進んでいるのか
皇室全体が儀式を江戸時代までのものに戻したいのか
あるいはそのいずれもかであろうね
前者は露骨になってきたし
後者はそれを煽る類書が昨年からどしどし出版されて
講演なども組織的に多数行われているから
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 22:10:51.910

ネトウヨがそんなこと気にしなくていいよ
つーか日本皇室はスレチだっつってんだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 22:12:46.840
次々期天皇の秋篠宮をどうしたらパージできんだよバーカ
自分では賢いこと書いてるつもりなのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 23:00:44.640
明治維新って明治天皇が名君だから成功した面もあると思う
保守的な孝明天皇は立憲君主制を絶対受け入れないだろうし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 23:11:37.730

本当の動機は内廷費クレクレなんだろうなあ
世界@名無史さん [] 2018/12/01(土) 00:05:30.430

タイのチャクリー改革もそうだね
ハワイの王様(名前忘れた)も頑張ってたとは思うけど米帝の侵略の前では無力だったか
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 04:02:30.420

ハワイは、
いままで放置していた火山灰質の荒れ野を喜んで開墾してくれて、パイナップルだのサトウキビだの作ってくれて
有難いわー国が豊かになっていいわー、白人黒人いっぱい移民してきてくれ
ってやったら、白人肉に乗っ取られてしまった。
土人の王様なんかより、アメリカの植民地のがいいわー、ってクーデター起こされた。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 08:30:30.150
帝国憲法下の立憲君主制って教科書だと外見的立憲主義とか酷いこと書かれてるな。
実際の憲法の運用とか調べたらとてもそんな結論にはならないと思うんだけど。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 09:54:40.150
宮中儀式を国費でどーの、それは憲法違反ともめてるけど外国はどうなんだろ?
イギリスもいろいろ王室の伝統とかありそうだけど
それと秋篠宮のあの発言は皇族の政治発言とかいって騒ぐのもいるけどこの程度でもだめなのかな?
外国はその辺もどうなんだろ?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 11:04:31.560

どんな憲法で憲法があれば立憲だという詭弁論だから
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 11:41:37.150

名君の意見は尊重すべきだし暗君の意見は無視すれば良いかと
君主が署名捺印するロボットになることは望ましくない
世界@名無史さん [] 2018/12/01(土) 19:08:36.070

>土人の王様なんかより、アメリカの植民地のがいいわー、ってクーデター起こされた。
これは誰の目線よ
アメリカ白人が自分でハワイ王室に武器を仕込んだ上で叛乱を画策してるとかでっち上げて攻め滅ぼして占領してるのに
完全に現地民無視した一方的な侵略じゃないか
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 19:35:05.620

君主がいくら賢くても臣下が無能だったらもうどうしようもない
明治は天皇も臣下も賢かったけど、昭和になると天皇は賢かったが、臣下が無能だったから大変なことになった
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 19:53:00.970

白人の移民の視点
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 20:55:24.240
移民が国乗っ取るとか現代だったら大問題だな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 22:38:15.270
今だったら、日系人を使って日本がブラジルを乗っ取るとか、レバノン系を使ってゴーンがイギリスを乗っ取るとかいうかんじか。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 22:48:40.940
この国のやんごとなきお方も実は二千年前の移…ゴニョゴニョ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 23:04:15.500

日本丸ごとアメリカ合衆国の州として参加して人口割で議員の出せる下院を乗っ取ってしまうとか、
天皇制を残したいなら、パラオに併合してもらうとか。
パラオは各環礁での伝統的な方法で出す酋長という制度があるので、日本丸ごと一つの環礁としてパラオに併合されれば、天皇制も整合性もとれるよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 00:54:56.170
人類は全員アフリカからの移民だよ
いやシュメール人は違うかもしれん
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 06:13:00.700
アフリカ起源説も最近では疑問視されてるけどな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 08:46:05.800
ウリナラ本貫説の黒い山葡萄原人とか?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 11:07:57.640

皇室の内部構造など知ったこっちゃないが、
薩長悪玉説・明治天皇すり替え説・江戸時代礼賛
これらを唱える奴のほぼ全員がユダヤ陰謀論で全ての物事を片付けようとする頭お花畑の近付いちゃいけない奴ってのは確か
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 11:29:02.000
江戸しぐさはユダヤ人の陰謀だった?(困惑)
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 15:25:05.250
★☆一目でわかる陰謀論者の奇痴害キーワード一覧☆★

・反ユダヤ系…「ユダヤ」「フリーメーソン」「イルミナティ」「ロスチャイルド」「ワンワールド」「世界政府」
・反日系…「薩長」「田布施」「日本会議」「統一教会」「神社本庁」「アベ(安倍首相のこと)」

「≪様々な良くない事態≫が起きるのは○○○○の陰謀だ」の○○○○に上記の単語が入る場合、
典型的な奇痴害陰謀論者の妄言である。
また「○○○○が使う」とされる手口に「電磁波攻撃」「集団ストーカー」「人工地震」の単語が入っている場合も同様である。
将来、こいつらはテロを起こす危険性が高いため、早めに警察やら公安調査庁に通報したほうがよい。
何故ならば、この手の陰謀論は特定民族の迫害・虐殺を目的とした悪質な差別主義理論だからである。
「米軍が毒ガスを撒いているぅぅ」という奇痴害陰謀論を放置した結果、
オウム真理教事件が起きたことを忘れてはならない。
つまり「陰謀だぁ」って喚いている奴こそが
実際に陰謀を企て、テロを起こしている張本人なのである。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 16:19:40.100
,325
ありがとうございました、図書館にこもってきます
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 19:06:52.860
ワンワールドってJALが加盟している航空連合やん
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 19:15:15.030
おれワンワールドでマイル貯めてるよ…知らないうちに国際陰謀組織の戦闘員にされてたのかな…
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 19:22:58.340
陰謀キチガイは名称が類似してるだけで関係あると騒ぎ出すからな
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 20:27:08.050
下記に該当すれば、君も立派な「ユダヤのエージェント」だwwww。

・ユダヤ教徒やフリーメーソンの会員の知人がいる。
・イスラエル政府またはアメリカ政府関係者の知人がいる。
・国際NPOの関係者
・イスラエルへの渡航歴がある。
・日本の外務省職員
だから安倍首相もトランプ大統領と仲が良いから「ユダヤのエージェント」だ。
雅子妃殿下も元外務省職員だから「ユダヤのエージェント」であり、配偶者の皇太子殿下も「ユダヤのエージェント」だ。
そんな「ユダヤのエージェント」を親族に持つ皇室も「ユダヤのエージェント」だwwww
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 20:36:55.200

私も該当する項目(ユダヤ教徒の知人がいる、アメリカ政府関係者の知人がいる)があるけど
これらに全く該当しないのって、まっとうな日本人にどのくらいいるんだ?
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 20:43:47.810
政府関係者ってどこまでが政府関係者?

友人に税務署職員がいるけど肩書は「財務事務官」(?)で、
政府に属する財務省の職員ということで、
(日本のだけど)政府関係者といえば関係者なわけだが。

民営化前なら郵便局員も政府関係者?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 20:59:10.680
安倍昭恵さんは私人です
世界@名無史さん [sage] 2018/12/02(日) 21:11:59.580
小室圭さんは政府関係者?
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 23:19:19.160

陰謀論キチガイは、とにかく何でもユダヤの陰謀にしたがるから、
名前を挙げた人物は全てユダヤのエージェントとみていいだろうww
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 07:48:40.290
デーブスペクターはユダヤのエージェント
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 09:03:54.380
郵便局とか税務署とかアメリカの郵便局とかアメリカの税務署か?
交友範囲広いんな。

それとも、郵便局や税務署とかが外務省の管轄だったりするのか?
それどこ国よ?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 19:59:40.060

>昭和になると天皇は賢かったが

ここ笑うとこ?
世界@名無史さん [] 2018/12/03(月) 20:13:08.720
法務局で登記事務をしている私も「政府職員」ということでOK?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 21:49:47.470

遅レスでなんだが
君はrangとtitreを混同している
rangとしてのprince étrangerはprinces du sang、princes légitimésよりも下位だがPair de Franceたるducよりも上と言っているだけで
princes du sangたるducよりも上とは言っていない
Pair de Franceという同一のrang内であればtitreの上下は意味を持つかも知れないが異なるrang間であればrangの上下が物を言う
(ちなみにprinces du sangの中では王位継承権が物を言う。princes légitimésの席次はそのときの王の指定による)
従属爵位たるDuc de Valentinoisを以てPrince de Monacoの身分を云々するのも不適当
また当方は訳を問題にしてるのではなく身分の上下を問題にしている
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 00:38:44.240

ルー大柴みたいな文章やめれ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 01:56:55.290
フランスの暴動に乗じてブルボン朝がフランス王に返り咲く


言ってみただけ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 06:28:20.690
一応、王党派の旗掲げて、デモに参加してた人もいる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 08:39:05.150
ナポレオン派はいる?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 08:57:56.420
それを言うならボナパルト派
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:03:50.550
いつギロチンで首刎ねられるか判らんものを王様になりたい人が居たりするのか?
そういや対馬の向う側も任期終了後は牢屋行きでまっとうな死に方出来ないことがほゞ世確定なのに大統領になりたがる人が居る不思議な国だったな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 10:38:14.610
フランスの王党派って、国会で議席持ってた様な
但し、フランスの王位請求者は、ブルボン家、オルレアン家、ボナパルト家、その他
5人以上いる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 10:57:52.610
新しく別の王様立てるとかいうのは考えんのかい?
父系母系度外視で辿ると、なんだかんだで、ヨーロッパの王侯貴族は全員がシャルルマーニュの子孫だし、
近代に系図が辿れなくてもフランスからスエーデンの王様に収まった人も居るし。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 11:00:28.700
フランスの大統領は弾劾できないって聞いたけどマジ?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 12:23:50.960
ローマ皇帝とか軍人皇帝の時代ほぼ数年以内で殺される状況でよくなり手がいたよな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 12:43:54.450
韓国の大統領だって、なり手はいるだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 15:18:35.240
ヨーロッパの礎を築き上げたローマと
万年属国の大韓コウモリと
同次元に考えるのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 16:12:53.440

旗でいったら中国共産党の旗持ってるやつもいる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 18:25:39.530
近代国家とそれ以前の領域も確定してない土人国家を同列に語るのはおかしいわな
世界@名無史さん [] 2018/12/04(火) 20:19:21.920

フランスは近代国家初の共和制を樹立した国ということで、
共和制のお手本となる国家が無く、「共和制とはなんぞや?」というところからのスタート。

「要は『王様』を任期付きで選挙で選べばいいのかな?」という発想で大統領を選んでいるので、
・(王と同様の)大統領は弾劾できない
・(王と同様の)大統領に対する侮辱は「不敬罪」で処罰
・大統領は「宮殿」で執務

などなど今でも残っている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 20:21:05.370
大韓民国って、自国の最南端とか最西端とか最東端とか、どこで緯度経度がナンボなのか、把握してないから
土人国家なんだろうなあw
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 22:19:06.740

まさしく絶対王政時代の王様を任期付きでやってるんだな
弾劾があったら暴力の前に弾劾するし今回の大規模な暴動もなかったかもしれん
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 00:12:00.510

アメリカ合衆国をお忘れですよw

最初に国王代用としての国家の主席、つまり「大統領」なるものを考えついたのは、フランスではなくてアメリカ合衆国。
最初は、古代ローマにならって上級国民の合議=上院による寡頭支配でやってくつもりだったのだが、
何分、そんな国は、メジャーどころでは当時の欧米世界には存在しなかったので、
仕方なく「大統領」なるものを立てた。

オランダにしてもイタリア都市国家にしても、共和制自体は小さな国ではそれなりに存在したが、
王様相当を誰にするよ?という問題は常につきまとった。
世界@名無史さん [] 2018/12/05(水) 13:50:05.690
フランス初代大統領はシャルル・ルイ=ナポレオン・ボナパルト
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 22:14:26.970

サンマリノとかスイスとかジェノヴァとかヴェネツィアとか。
ヴェネツィア、本国は都市国家みたいなものだけれど、ダルマチアかかクレタからキプロスからテッサロニカから地中海東半分に転々と領土があったから、
広がりとしては結構な規模の国よ
アメリカ合衆国の独立宣言が1776年、ヴェネツィアの滅亡が1797年。30年間くらい。ヴァージニアの入植開始が1607年だから、イギリス本国と北米植民地の
対立の表面化が1760年台中頃なので、上級国民の寡頭制を倣うに十分な期間があるよ
世界@名無史さん [] 2018/12/06(木) 06:01:02.750
大国とされたフランスが手本とするには
今でこそ超大国のアメリカ合衆国も当時はまだまだずっと格下の新興国だしな。

「手本」とするには格上と認める、少なくとも同格と認める国でないと
なかなか倣う気にはなれんかな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/06(木) 06:34:14.080
中世から、フランク(西ローマ)、ビサンチンに両属しながらも、内政への干渉を排し、航行の自由を得て、ハンガリーやオスマンとバチバチやりあってきてた
ヴェネツィアが、離反植民地よりも格下なのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/06(木) 21:20:51.660
王を空位にして共伯和を手本にすればよろしい
世界@名無史さん [sage] 2018/12/06(木) 23:12:10.360
格上ガー格下ガーって、朝鮮式儒教じゃあるまいし…ww

この問題、「都市国家」というところが真のポイントだった。
まとまった領域を支配する政治機関の必要性と、その頂点に君臨する君主の必要性には、深い関係がある。
古代ローマ共和制末期の「内乱の100年」も、結局この問題によるもの。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/07(金) 11:44:38.410
通信が発達してない近世以前は一人の領主が支配できる範囲は限られていた
世界@名無史さん [sage] 2018/12/07(金) 17:29:07.150

ヴェネツィアがフランク(西ローマ)に従属したことないぞ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/07(金) 17:31:38.400
ちなみに、フランスやイタリアの政府機関が宮殿使ってるの、都市の中心部にある使いやすい建築物って話だからな

議会やら博物館やら美術館やら図書館やらに転用するの、そりゃそうだろとしか
世界@名無史さん [sage] 2018/12/07(金) 17:35:19.290

それに関連して
ハプスブルク帝国の情報メディア革命―近代郵便制度の誕生
ttp://https://bookmeter.com/books/387476

おススメ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 11:58:29.050
フランスの暴動を見る限り、結局民主主義も最後は君主制の時同様そこに行き着くのかな。
そもそも現在における民主主義は富や権力、情報を独占した現代の貴族達が影で支配する
隠れ貴族共和政なのだから。建前で選挙や民主主義を掲げても選ばれる政治家がいても
結局はこいつらの手先で本当に立て直す人がいても冤罪を着せられて失脚或いは暗殺。
これだったら昔ながらの君主制でもいいんじゃないかと思えてくる。企業の一族経営や
ワンマン経営なんか封建領主のそれなんだし。只、戻すにしても民衆が君主の政策云々を
見極め、政治が本当に上手くいかないならデモ、それでも駄目なら暴動を起こして新たな君主を
擁立する。現にフランスやアメリカの大統領は期限付きの絶対君主なのだから。それだったら
最初から君主制でも悪くない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 15:01:53.220

現代の金持ち達は、富を独占するだけで、華やかな文化がない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 16:05:57.610

新自由主義やグローバリズムが始まった時、金持ちが莫大な富で莫大な消費をすると
宣っていたが、実際は唯唯溜め込むだけで大して消費しなかった。
これならまだ君主制時代の王侯貴族の方がきちんと使ってくれた。本当に必要なのは
民衆一人一人の消費だが、それを実現させるには現代の金持ち貴族らを一掃してくれる
王や皇帝が必要となってくる。恐らく銀英伝でルドルフが台頭したのはこういう背景が
あったからじゃないのかな。次いでに民衆は自分達の生活を保証してくれれば君主制でも
いいわけだから君主が保証してくれるなら君主制復活も決して間違っていない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 16:57:38.830

金持ちではあっても、上流階級じゃないんだよな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 21:49:02.430

上級国民と言う名の事実上の上流階級であるが
世界@名無史さん [sage] 2018/12/08(土) 22:18:54.220
資本論が言うように資本ありきで資本を多くを持ってるが故に上流なのであってそいつの人格が上流というわけではないんだよな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/09(日) 10:57:31.240
セブン鈴木や三菱重工相川みたいに創業者でも無いのに世襲しようとする上流はクズオブクズ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/09(日) 10:58:29.890
上流じゃないや、上級だなw
世界@名無史さん [] 2018/12/09(日) 17:00:57.050

貴族やないやん
世界@名無史さん [sage] 2018/12/09(日) 18:58:36.260
ゴーンはベルサイユで後妻と結婚式挙げて
娘は社交界デヴュー(凄い金掛かるらしい)
そして逮捕

ルーマニアのチャウシェスクは宮殿を建てて
イギリス王室と付き合おうとした
そして人民に殺された

色々難しいのかも
世界@名無史さん [] 2018/12/09(日) 23:03:40.950
紀子さまって、丙午の生まれなんだね
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 00:30:01.110

銀英伝のルドルフはフランスの終身執政から皇帝になったナポレオンをモデルにしてそう
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 00:59:42.940

合法的に権力を掌握して、後に独裁者になったから、ヒトラーだと思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 01:23:06.260

それなら専制君主にまでなったナポレオン3世の方が「らしい」
なお軍事的才幹
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 01:24:59.650

ラインハルトがナポレオンでは?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 01:31:26.770

ルドルフもナポレオンもヒトラーも合法的に皇帝や総統になってるよ、一応


ラインハルトとナポレオンはどっちも名ばかりの貧乏下級貴族だったけど
一応、貴族の出身だったしな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 01:51:32.950
ナポレオンは合法的に第一執政になったか?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 02:04:50.820

国民投票で皇帝になってるからセーフ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 07:18:36.430
関係ないけど、森喜朗が総理になったのは非合法だと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 08:42:58.880

国家で総理指名されている以上、非合法とまでは言えない。
青木がああしなければ、河野洋平内閣という恐ろしい事態だったらしいから、俺はあれで良かったと思う。
世界@名無史さん [] 2018/12/10(月) 11:00:10.840
ミューゼル家の帝国騎士(ライヒスリッター)って貴族なのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/10(月) 11:12:19.290

ドイツの騎士がモデルだとすると、等族じゃないけど青い血を持つ(下級)貴族

英国モデルだと貴族じゃない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/11(火) 04:59:53.580

自民党総裁の選出については、自民党という私的団体内の規約上はアウトとは思うが、
あくまでも私的団体内の話で、自民党員以外が口出しできることではない
(自民党員ならおおいに異議を唱えればいいと思う)。

総理大臣選出については、きちんと手続きを踏んでいる。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/11(火) 21:57:49.750
薩長土肥の有司専制体制、ひいては幕藩時代の残滓と戦うために設立された自由党の末裔が特権階級化してしまうという歴史の皮肉
世界@名無史さん [sage] 2018/12/11(火) 23:28:48.630
あいつら元々士族と豪農の集まりだろ。
幕藩時代の残滓と戦うどころか増税を伴う急進的な近代化に抵抗する連中だよ。
議会制度そのものが封建的な基盤の上に成り立つものだし。
世界@名無史さん [] 2018/12/12(水) 11:00:01.450

ラインハルトって姉がフリードリヒ4世の寵姫でグリューネワルト伯爵夫人だから事実上の外戚になる。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/12(水) 12:30:37.490
歴史上の公妾もそうだけど「伯爵夫人」じゃなくて「女伯爵」だろと言いたい
世界@名無史さん [sage] 2018/12/12(水) 19:10:38.550
ttp://https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw、コメント読んだ男女後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 00:07:00.370

歴史上の公妾のほうは「伯爵夫人」の方が多いんじゃね?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 01:28:49.000
伯爵夫人、伯爵令嬢、女伯、全部同じ横文字になるよな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 02:03:13.170

その訳語おかしいだろ
ってツッコミだろうよ……
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 06:57:48.670
デビ夫人←深く考えると不思議な肩書き
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 10:32:42.720
肩書きじゃなくて「デヴィ夫人」という通称名
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 10:55:52.640

伯爵令嬢は違うだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 11:21:06.680
「デヴィ夫人」という芸名だ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 12:09:02.920
デヴィ夫人はこないだTVで自分の紋章について語ってて
「これはレディの称号を貰ったときにうんぬん」とか言ってたけどどこに貰ったんだろう
世界@名無史さん [] 2018/12/14(金) 12:30:50.520

アンネローゼはローエングラム王朝成立後に地味にグリューネワルト大公妃殿下になってる
同じくキルヒアイスも地味に大公殿下になってる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 18:36:55.090
話の流れからするとそれも女大公とすべきところだな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 21:44:43.190

以前、パレオロゴス家末裔のパーティーに参加してたから、ビザンツ帝国の爵位でも貰っているのではないかと。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 21:49:52.460
レディなんだからイギリスに決まってるだろ……
世界@名無史さん [sage] 2018/12/14(金) 22:28:55.460
いやいや
イギリスでLadyと呼ばれるには爵位を得るかガーターorシッスル勲章をもらうかしなければならない
そんな栄典を得ていたらすぐわかるだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/15(土) 01:08:32.020

あのじいさん生きていたら100歳のはずだが後継者いるんだろうか
パレオロゴス家には他にも末裔がいるようだが
世界@名無史さん [sage] 2018/12/18(火) 22:56:08.360

ラインハルトは唐の李淵がモデルでは
世界@名無史さん [sage] 2018/12/18(火) 23:59:28.580
モデル

作者によれば古今東西の英雄の集合体ということであり、その例として発言されているのは
「戦争の天才で、生涯を通じて実質的に不敗なまま幼い子を残して早世し、神話となった」アレクサンドロス大王、
「戦争の天才であり異性への関心が極めて薄かった」カール12世[24]、
「貧乏貴族として生を受け、少尉から出発し軍人として高位を極めた後に自らの手で帝冠を頂き皇帝に即位した」ナポレオン1世といった人物達である。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 10:25:54.690
ゴールデンバウム王朝が倒れた結果、国家機密の名の下に秘匿されていた多くの史料が白日の下に晒されようとしていた。

帝国歴46年、開祖ルドルフの死によって揺らぐかに見えた銀河帝国の支配体制は、ルドルフの孫で第2代皇帝となったジギスムント1世と彼の父親で摂政となったノイエ・シュタウフェン公ヨアヒムによって受け継がれ、共和主義者の大弾圧が行われた。
一方、領民に対しては比較的公正な施政を施し、いわば飴と鞭を使い分けて帝国の支配体制の礎を固めたと言える。

第3代のリヒャルト1世は、政治より美女と狩猟と音楽を愛したが、それでも最高権力者としての枠を踏み越えることなく、気の強い皇妃と60人ほどの愛妾達との間でごく無難な一生を送った。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 10:30:00.780
第4代のオトフリート1世は、父より真面目だったが、健康で禁欲的で散文的で当時と未来の人々を退屈させる点において比類ない人物だった。無表情にかつ精密に連日のスケジュールを消化することが彼の目標であるかに見えた。

音楽・美術・文芸のいずれにも興味がなく、自発的に読んだ本は始祖ルドルフ大帝の回想録と家庭医学書だけであると言われる。
灰色の人と呼ばれる彼は陰気な保守主義者で、あらゆる変化や改革を忌み嫌い、崇拝するルドルフ大帝の前例にしがみついていた。

ある日、昼食を終えたオトフリート1世はスケジュールに従って15分間の散歩のために庭園に出ようとした。
そこへ急報が入って、軍の基地で大規模な爆発事故が生じ、1万人以上の将兵が死亡したと知らせてきた。それを聞いたオトフリート1世は無感動に「そんな事故の報告を聞くことは、今日の予定にはない」と発言した。

かくの如く、彼にとってはスケジュールが神聖不可侵のものだったが、自分自身でスケジュールを組み立てるような独創力には乏しかったので自然、その任に当たる皇帝政務秘書官エックハルト子爵の責任と権限は増大していった。

エックハルトが、やがて枢密顧問官と皇宮事務総長を兼ねるようになると、誰の目にも皇帝オトフリート1世はエックハルトの傀儡にしか過ぎなくなっていることが明らかになった。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 10:30:35.540
オトフリート1世の死後、その子カスパーが帝位についた。カスパーは父よりも祖父リヒャルトに似て音楽を愛したが、その音楽以上に愛したのは合唱隊のカストラートであった。
カストラートとは、ボーイソプラノを保存するために去勢された少年歌手のことで、すなわち皇帝カスパーは同性愛嗜好者だったのである。

同性愛嗜好者を社会に害毒を流すとして大量殺戮したルドルフ大帝の子孫に同性愛嗜好者が誕生したわけで、歴史の皮肉以外の何物でもなかった。

依然として国政の実権を握っていたエックハルトは、自分の娘をカスパーに嫁がせ、皇帝の外戚となってその権勢を確固たるものにせんと目論んだが、この件に関してのみはカスパーは断固として拒否し、寵愛するカストラートのフロリアン少年と別れようとはしなかった。

業を煮やしたエックハルトは、遂にフロリアン少年の殺害を図り、兵士を連れて皇宮に乗り込んだ。そして野薔薇の間に踏み込んだ瞬間、リスナー男爵が指揮する一隊によって射殺されたのである。

以前からエックハルトの専横を憎んでいたリスナーは、皇帝の意を受けて奸臣誅殺の挙に出たのだったが、事件の混乱が収まってみると、当の皇帝は玉座に退位宣言書を残し、いくらかの宝石を携えてフロリアン少年を連れて姿を消してしまっていた。

即位後ちょうど1年であったが、以来完全に行方不明になってしまった。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 10:35:00.780
140日の空位の後、先先帝オトフリート1世の弟であるユリウス大公が帝位に就いた。
重臣たちはユリウス本人より、その息子であるフランツ・オットーの実力と人望に期待したのであった。実際、即位した時にユリウスはすでに76歳であり、早晩フランツ・オットーが帝位に就くであろうと思われたのである。

ところが、ユリウスは思いのほか頑健で玉座に居座り続け、彼が95歳に達した時、歴史上最年長の皇太子フランツ・オットー大公が74歳で先に病没してしまったのである。
大公の子息は早逝していたため、その孫つまり皇帝ユリウスの曾孫にあたるカールが24歳にして皇太曾孫となったのである。カールは数年を待てば青年のうちに帝冠を戴けるはずであった。

ところが、彼にしてみれば自分が物心つく前から老人であったユリウスが不気味な存在に思えたのかもしれない。この老人は永遠に老人で、永遠に玉座に座り続けるのではないか。そんな強迫観念に囚われたのか、遂に皇帝を弑逆することを決意する。

帝国歴144年4月6日、96歳の皇帝ユリウス1世は5人の寵姫と共に夕食をとっていた。

老いた皇帝の急死は重臣たちを驚かせたが、同時に安堵感をもたらした。正直なところ、ほとんど例外なく、皆がうんざりしていたのである。盛大だが心のこもらぬ葬儀はカール大公に指揮されて執り行われ、喪が明ければ彼が帝位に就くものと誰もが思った。

しかし、5月1日の戴冠式で帝冠を戴いたのはカール大公ではなく、故フランツ・オットー大公の次男の子、カールの従兄弟にあたるジギスムント・フォン・ブローネ侯爵だったことが人々を驚かせた。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 10:35:35.440
無論、この間の事情は公表されず、300年以上も国家秘密とされてきたが、事実はこうであった。

ユリウス1世が頓死した時に同席していた5人の寵姫は、危急に際して狼狽するばかりで適切な看護を怠ったとして、カール大公によって殉死を強いられた。

その中の1人が死の寸前、腕輪の内側に口紅で真相を書き記し、形見と称して近衛師団の士官である兄に届けさせていた。
そこには、カール大公がワイングラスに毒物を塗って献上し、自分はカールに買収されて共犯となったこと、その事情を知る自分を殉死と称して抹殺しようとしていることなどが記されていた。

妹の救出が出来なかったその近衛士官は復讐を決意し、カールに次ぐ帝位継承権を持つジギスムントのもとへ証拠の品を持ち込んだのだった。ジギスムントはカールを追い落とす大義名分を得て狂喜し宮廷内工作の結果、カールに帝位継承権を返上させる事に成功したのだった。

無論、皇帝が皇太曾孫に毒殺されたなどと公表するわけにはいかず、秘密裏に政変が進行したのであった。カールは宮廷の一室に監禁された後、郊外の精神病院に移され、厚い壁の中で一応の礼節をもって遇された。

長寿を保ち曾祖父を凌ぐ97歳まで生きたが、彼が死去した時、世はジギスムント2世からオトフリート2世を経て、オットー・ハインツ1世の時代であり、70年以上も前に帝位に就き損ねた老人の名を記憶する者は宮廷内にはもはや存在しなかったという。
世界@名無史さん [] 2018/12/19(水) 10:40:54.910
カールの死んだ、帝国歴217年から自由惑星同盟との間にダゴン星域の会戦が行われ、帝国軍が歴史的大敗を喫する帝国歴331年までの間に、ゴールデンバウム王家は更に8人の皇帝とそれに伴う善悪美醜さまざまな物語を生むことになる。

学芸省から提出された非公式の途中報告書に目を通しながら、ラインハルトは時に冷笑し、時に考え込んだ。彼はヤン・ウェンリーほど歴史に関心を持たなかったが、未来に思いを馳せるものは、過去を知らずに済ますことはできない。

とはいえ、全ての指標が過去に存在するわけでもない。誰かについて行くということは彼には出来なかった、誰もが彼について来るのだから。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 11:31:34.640
何かトチ狂ってる人が朝から頑張ってるようだけれど、どうしたらいいのかなあ?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 13:05:35.240
日本にとっての痛点とはまさに琉球併合そのものと言える。
日本は近代になって自国の領土ではなかった琉球王国を武力的威嚇のもと併合しているし、その歴史的事実を隠すかのごとく廃藩置県が行われた翌年の1872年に琉球に藩を置いている。
当時の明治政府は他国に対して「全国の藩にやったことと同様に琉球に対しても廃藩置県を行った」と言い訳できるように、わざわざ廃藩置県の翌年に逆のことをやっている。
全国の諸藩と真逆のことを琉球にやったというのは明治政府によるアリバイづくり以外の何ものでもない。
その琉球王国を前身に持つ沖縄が「日本固有の領土ではない」というのは琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄県立芸術大学、明桜大学、沖縄キリスト教学院大学の歴史学者(琉球史)の間では共通認識としてあり、沖縄では学生たちにも伝えている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 13:10:30.120
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を合格させたから。
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは沖縄県庁、沖縄県立美術・博物館、沖縄県公文書館、那覇市歴史博物館のホームページにも書かれている。

日本の外務省は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、外務省の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、外務省は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、外務省はその根拠を明らかにできない。
なぜ外務省が国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
外務省は国際法上の根拠がないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに嘘を書いている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 13:20:20.100
アメリカは沖縄を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが沖縄を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているから。
もう一つの理由は、アメリカは沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に琉米修好条約(国際条約)を締結しているから。
アメリカは同年3月31日に日本と日米和親条約を結んでいるが、アメリカがそれとは別に琉球王国と琉米修好条約を結んだのは、琉球王国が日本の統治権(主権)が及ばない独立国であることを当時のアメリカの政治家がよく知っていたからである。
そして、その琉米修好条約は翌年の1855年3月9日に米国議会が批准し、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
これらの歴史的事実は、当時の琉球王国が国際法上の主体(主権国家)であると認められていたことを意味する。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 13:20:56.560
内閣府内閣官房の領土・主権対策企画調整室に「沖縄はいつから日本の領土になったのか?」と質問したところ、「1879年から」と回答した。
さらに、「琉球は日本の領土ではなかったということか?」と質問したところ、「その通りです」と回答。
これまで日本の右翼が「1609年の薩摩侵攻以降、琉球は日本の領土」と主張していたが、日本政府が「琉球は日本の領土ではなかった」と認めたことで、右翼の主張は嘘であると判明した。

琉球最後の国王である尚泰王(第19代琉球国王)の拉致を指示したのは明治政府の中枢、伊藤博文である。
琉球史に詳しい琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、名桜大学の歴史学者たちは皆、この歴史的事実を知っている。

伊藤博文は韓国だけではなく沖縄をも併合した大悪人であった。
安重根がこれを誅したのは当然の義挙。
伊藤は日本人をも欺いている。
明治天皇は大室某という白丁であり伊藤によって日本の王家の血筋はすり替えられ、ニセ物と化しているのだ。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 13:25:30.580
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國(現在の中国)から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國に提案し、
沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を併合したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。
当時の日本政府が日清交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張する現在の日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、
事実、この歴史的事実を指摘されたら、安倍内閣の閣僚は誰も反論できない。
世界@名無史さん [] 2018/12/19(水) 14:05:39.750
ローエングラム王朝はアレクサンデル・ジークフリートの代で断絶?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 15:25:01.120


>伊藤博文は韓国だけではなく沖縄をも併合した大悪人であった。
>安重根がこれを誅したのは当然の義挙。
>伊藤は日本人をも欺いている。
>明治天皇は大室某という白丁であり伊藤によって日本の王家の血筋はすり替えられ、ニセ物と化しているのだ。

この辺の主観的評価と推測が入るまでは良かった
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 18:30:53.750

可能性は十分にある
創始者のラインハルト自身が非血統主義的でローエングラム王朝の永続にはこだわっていなかった
世界@名無史さん [sage] 2018/12/19(水) 22:12:37.430
生粋の共和主義者であるにもかかわらず君主制主義者をも魅了してやまない男
ヤン・ウェンリー
世界@名無史さん [] 2018/12/19(水) 23:38:16.240
田中芳樹のイケメンコンプレックスが辛すぎて
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 06:54:45.580
本人の写真見たら、仕方ないと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 11:05:35.390

こらw
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 11:10:20.620
共和にまさるものはなし

世界の大勢は共和です
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 11:20:30.430

私が思いますに、どのような上着をまとおうとも、政治の実相はただひとつです。少数による多数の支配です。
全体を100として、そのうち51を占めれば、多数派による支配を主張できます。
ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。
つまり四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります。
むろん、この例は様式化・単純化したものですが、多数派支配という共和制の建前がいかに虚しいものか、明敏な閣下にはおわかりいただけるものと存じます。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 11:30:59.390
劇場版の我が征くは星の大海は構成・作画・音楽のどれもいい。
特にボレロ丸々一曲を楽団の演奏を録音して流したのはすごい。
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 12:00:10.740
個人的に好きな銀英伝の登場人物
1位 ジークフリード・キルヒアイス
2位 グレゴール・フォン・ミュッケンベルガー
3位 ウォルター・アイランズ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 12:23:21.720

次期天皇を誹謗するかぁ!
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 13:17:01.280
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 13:40:24.810

こうやって見てると時々暴君が出るけど凡庸かそれなりに有能(能臣に政治を任せきる能力含む)な皇帝がほとんどで、姉を取られた私怨で帝位簒奪してまともに統治する前に病死したラインハルトが英雄扱いされてる理由がさっぱりわからない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 15:55:33.030

そのたまに出る暴君の被害がでか過ぎるんだが
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 16:30:00.920

理由
キルヒアイス→言わずもがな
ミュッケンベルガー→引き際がかっこいい
アイランズ→覚醒したときがかっこいい
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 18:37:15.580

でもラインハルトも結果的に殺した臣下の数でいきゃ大概暴君(ただし戦上手でカリスマはある)じゃない?
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 18:54:12.270
最近の紀子さまの行いを見るに

「丙午」の迷信が復活しそうだな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 20:51:36.800
丙午の迷信の内容を知ってるなら言わないだろう
世界@名無史さん [] 2018/12/20(木) 21:30:40.040

ラインハルト死後はヒルダが摂政としてうまくやって、
ローエングラム王朝の育ての親と呼ばれてるから大丈夫だと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/12/20(木) 22:07:10.040
銀英伝の新シリーズは、台詞がゆとり以後モードで、バカでもナニでもわかるように替えられてるんだと。
どこをどうとは聞いてないが、「同盟をして二度と立つあたわざらしむる〜」とか、「我々も一つその顰みに倣うとしようか」とかは多分無いんだろうな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 00:59:02.600
アベ政権のせいで西ローマ帝国をなぞる日本の将来とかw

西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長オドアケル
この人はローマ生まれのローマ育ちなのだが、移民の子ということで、
志願した正規軍には入れず、傭兵団に編入され国境警備へと回される
傭兵団にはそうした移民の子たちが集められ、「ローマ育ちなのに」と鬱憤がたまる

国境を守るために強力な武器が与えられて、それなりに能力があるので、
国境に寄せてくる異民族を撃退して、戦功をあげて将軍にまでのぼりつめるものの、
非正規ということで低い報酬しか与えられない

オドアケルは給料を増額を中央政府に要求するが、にべもなく断れる
ついにキレて中央に向かって進撃を開始する

傭兵団の進撃に生ぬるい生活をおくっていたローマ正規軍は太刀打ちできない
結局はローマ皇帝はオドアケルに倒されてしまう

そして国境がガラ空きになったので、大量の異民族がローマになだれ込んでくる
西ローマ帝国滅亡
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 02:38:10.860
何のスレだよ
世界@名無史さん [] 2018/12/21(金) 16:46:02.990
ここもひどい有り様やな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 17:15:00.970
リヒテンラーデ公はあんな粛清されるほど悪い人じゃなかったと思うの。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 18:03:48.320

江戸時代の日本だな。
士分は怠けていても家禄があるから食いいっぱぐれない。
警察・軍事の現場はは同心、岡っ引き、徒士、足軽に安い人足費やらせる。
200年以上代々怠け続けた武士の佐幕軍は、いざことが起こった戊辰戦争で全くの役立たずで、
お公家さんや宮様が指揮する農民商人のにわか仕立の維新軍にコテンパンにやられてしまう。
世界@名無史さん [] 2018/12/21(金) 20:17:39.790
銀英伝を読んで陶酔した腐女子が「著者近影」をうっかり見てしまい、
ショックで一晩泣き明かした…はよくある話
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 20:32:24.210

鈴木宗男風味? まあ、ハゲなんて誰でも同じに見えるけど
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 23:13:21.110
和月の話はルールで禁止っスよね
世界@名無史さん [sage] 2018/12/21(金) 23:22:35.620
もしもジョジョの作者がブサメンで、年齢相応に老いて行ったら
作品のイメージは相当に変わったろうに
世界@名無史さん [] 2018/12/22(土) 10:15:10.350
銀英伝は今だと、作者の左派的な思想をところどころ感じることがあるけど(特にヤン)、
全体で見れば中立的に書かれてると思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 10:46:47.020

中国崇拝の方が深刻。
作中、中国人には1人たりとも無能も悪人もいないw
少なくとも、中国人はヤンのようには考えない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 10:53:12.960
アルスラーンでも中国は最高の国だからなw
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 10:56:02.460
現代の中国の覇権化、軍国化による対中感情の悪化に、作者は頭かかえているだろうな


頭を抱えても、指先に髪の毛が触れることは永遠にありえないのだった

ヒッヒッヒ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 11:05:29.990
ヤンとキルヒアイスの戦いを見てみたかった
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 13:29:07.480
毎夜毎夜寝床で戦ってんだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 14:39:02.520
ミラクルヤン=田中芳樹
キルヒアイス=荒俣広
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 14:40:18.280
ブサメンだらけの銀河英雄伝説
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 14:45:46.400
共和国軍、田中芳樹、温水、横山ノック…
帝国軍、荒俣広、蛭子能収、小倉久寛…
世界@名無史さん [] 2018/12/22(土) 16:50:10.710
ラインハルトは啓蒙専制君主
世界@名無史さん [] 2018/12/22(土) 17:20:13.780
田中芳樹がイケメンではなくとも、
せめて威厳のある顔立ちだったら、ここまでいじられなくて済むのに
たとえハゲであったにせよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 18:38:07.900
眉毛整えて、綺麗に刈り上げて、軽く筋トレ
眼鏡かければ、印象変わる
円顔が間抜けに見えない服装にする

お札の肖像とか、功績が大きくても
あんまり不細工だと選ばれなさそう
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 19:26:37.100

岩倉具視とか……
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 20:54:23.300
SFが描く宇宙時代の政治形態がこぞって
帝政なのはなぜだ?
人類が宇宙移民したとして、
君主制になるとはどうしても思えないのだが。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 20:56:23.040
すべてがAIによって合理化されれば人間の統治に必要なのはカリスマだけだから
つまり絶対権力者
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 21:03:43.540

選挙ってドラマとしての面白みに欠けるからな。
世界@名無史さん [] 2018/12/22(土) 21:45:40.350
ヒルダとフレデリカは1年足らずで未亡人
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 23:08:53.340

そりゃ、日本が世襲君主を頂いてるからだろ。
都合のいいことに、しかも、立憲君主制。祭礼を執り行って政治に関与しない、ついでに日本は不敬罪が廃止されてる。
皇帝王様お姫さま等々の出てくるお噺の作りやすいこと。現に、他国の人が不思議がるほど、架空世界を舞台とした創作に王様お姫様の出てくる比率が高い

王様の首を刎ねたり、王様を追い出したり、王様から逃げてきたりした成り立ちの国出のお噺には、王様やらお姫様やら、あんまり出てこない。
たとえば、スタートレックなら、惑星連邦は分権的共和制で大統領制、クリンゴンは貴族寡頭制+封建制、ロミュランは中央集権的な共和制、カーデシアは軍閥連合体、
ボーグは無機インプラントが生体を支配する逆サイボーグで個体間の関係は生物学でいう群体のようなもの……という具合に、世襲君主を頂く星間国家は無い。

がっつり王様が国政に参与するタイプの世襲君主を頂くところは、逆に、王様王子様お姫様の出てくるお噺は作りにくい。
下手こくと不敬罪だの反逆罪だのでしょっ引かれるし、相手が人だけにどこに逆鱗が有るか判ったものではない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 23:15:12.350
すると、タイ国には国産のファンタジー物がないのか。
あの国は不敬罪がガッツリあるから。

そして戦前の日本も、創作の王国モノがなかったのか。
源氏物語の現代語訳が不敬罪になりかけたというからなぁ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/22(土) 23:26:36.340

紫式部には、花山院と、天皇よりも怖い大臣と、後ろ盾に付いてたから。
世界@名無史さん [] 2018/12/23(日) 00:34:20.810
何となくファンタジーの王国ものって多少の混乱や途中で兄弟争いや一時的な王殺しと革命があったとしても、
基本的に神話時代あるいは小さな部族の長レベルから何十代と続く世襲制でそれだけ血統がいいからみんななんだかんだ従うって印象持つのは日本人だからなのかな?

でも指輪物語の各王家及び執政(これも日本の幕府と考えたら割と認識しやすい)はどこも血統良いんだよな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 01:00:45.900
血統主義はどこも同じでしょ
長く続けば続くほど誰でも知ってるナントカ家ってのを特別視するようになる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 05:23:30.290

あの太眉は久邇宮系の顔立ちに似ているからそれなりにノーブルな感じもするんだがな
まあ久邇宮系がこぞって俗っぽいと言われればそれまでだが
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 07:01:31.010
アイザック・アシモフのは明らかに
ローマ帝国の興亡をモデルにしてるな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 07:53:11.740

幕末のアメリカとの交渉にあたった人らは、初代総統ジョージワシントンの子孫が居るか居ないかも含めて今どこで何やっているか
知っているアメリカ人が殆どいないらしいと聞き及んで衝撃を覚えたという。
当時の日本なら、初歩的な教養で、豊臣秀吉・源頼朝は子孫が残っていない、平清盛・明智光秀は男系は途絶し女系をまたいでの子孫は
残っている、を織田信長・足利将軍家の子孫はドコソコで大名やってる、摂関家は相変わらず摂政・関白・大臣出している家が続いている
というふうなことを知っていた。
対して、100年経ってないアメリカの初代総統の家のことをみんな知らないというアメリカに驚いたとそうな。これが、士・民が入札によって
総統を互選するということ、家ではなく人そのものをみるということなのかと。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 07:57:01.320

オランダがまんまと総督を頻繁に出す名門家から王家になったな。
北朝鮮は目下実績作り中
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 08:14:18.080

米国のコミックのスペースオペラには帝国やらプリンセスやらの登場は定番じゃないか?
宇宙なのに鎧を身に着け、剣を振り回したりしてて、内容は騎士道ロマンスそのもの。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 08:50:06.730
アメリカン コミックのプリンセスは巨乳ムチムチの露出過多の美女であることが多く、
ロリコン気質の日本人には受けにくい。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 09:12:11.320


田中芳樹の顔の事を言ってるの?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 09:13:14.190
レイア姫は露出度低い貧乳
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 09:17:10.550

北朝鮮は無理だろう
経済崩壊してるのに無理やり体制維持
そもそも、国民が社会主義体制で世襲に疑問抱かない訳がない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 09:21:07.950

たまに眉毛整えてる(勝手に床屋にやられた?)写真がある
個人的には眉は整えた方が良いと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 11:05:25.870

ブッシュ家ケネディ家
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 11:30:39.470

農耕民族は身分制度が
遊牧民族は実力主義が常だね
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 11:58:05.850

『王様と私』がそのままで公開できなかったとか、『ラストエンペラー』が公開できるかどうか気を揉んだとか、いろいろあるらしい。
インド説話は仏典のオマケみたいな扱いなので題材にはしやすい。ただ、マンネリ。
『スリヨータイ』は、お妃が後ろ盾で、映画化した監督がこれまた毛並の良い血筋だったので、実現した。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 12:02:06.120

易姓革命なんて実力主義なんじゃないの?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 12:08:49.230
貴種でなくて易姓革命で成功したのはテムジン、朱元璋、毛沢東くらいだな
英雄と呼ばれる部類
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 12:19:49.860
USAだって、ニューイングランドや南部には、開拓時代からの名家とか残ってて、それなりのリスペクトを受けてるしなあ

本当にそういうのとは無縁な西海岸とは違う罠
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 12:37:57.840

遊牧圏だと、ジンギスカンの父系子孫でなきゃあカンの称号が付かないとかあっただろ。
20世紀中頃に共産政権で伝統が破壊されるまで続いていた。
チムールのような戦争上手も政治手腕もあり実質的な王様でも、自らカン号を帯びることが出来ず、ジンギスカン裔の王を立てて
摂政関白大臣のような立場でことを行っていた。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 13:10:42.390
ドイツ史なんかに詳しくなると、
銀英伝の登場人物の人名が不正確な事に気づく。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 14:32:47.630

テムジンは民族違うとは言え貴種に入るのでは?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 15:46:41.860

漢太祖劉邦。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 17:14:50.690

露出度低いかな?
レイア姫コスチューム。
ttp://https://item.rakuten.co.jp/auc-rio-planet/231011542/
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 18:20:31.900

日本のプリンセスの正装もこれにしよう
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 18:24:29.020
いいね!
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 19:27:24.180
クッソ重たい女房装束でいいだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 19:51:37.720

これ正装じゃなくて、ジャバ様の好みでこうなっただけだろ
世界@名無史さん [] 2018/12/23(日) 19:59:49.950
清水書院発行『悪の歴史 東アジア 南・東南アジア編』を読んだ
そこで清国の太祖・ヌルハチに関してこう称している

キラキラネームではないが名前のせいで損得があるのは歴史上の人物も同じである
モンゴル帝国のイメージはチンギス・ハン、本名テムジンの颯爽たる響きも大いにかかわっている
(中略)
日本人の歴史認識において清朝のイメージがいまひとつさえないのは阿片戦争以降の廃頽の歴史もさることながら
建国者の名前の珍奇な響きにもあるように思える

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際、ヌルハチなんて長屋の八つぁんがヌルヌルプレイやっているようなイメージだものな。
満州語ではどういう意味なんだ?
そして日本以外の言葉の国では、どんなイメージに聞こえるんだ?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 21:01:28.450

色気が足りない。
せめて鬼っ娘ラムちゃん並みにして。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/23(日) 21:16:23.630

個人の主観過ぎて草
世界@名無史さん [] 2018/12/23(日) 21:20:50.110
先日、BSで映画『ワーテルロー』をやってたから見たけど名作だった。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/24(月) 03:24:08.030

ヌルヌルプレイについてkwsk
世界@名無史さん [sage] 2018/12/24(月) 12:15:03.920
全身にローションヌルヌルプレイじゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/12/24(月) 16:51:54.940
ヌルポヌルポプレイ
世界@名無史さん [] 2018/12/24(月) 17:01:28.710
ロンドン リサ サッタリン妄想『悪の歴史 紀元前5億年前 白人至高主義編』

ヌルヌル大好き、差別は正義w
世界@名無史さん [sage] 2018/12/24(月) 20:00:09.740
007はドイツ語で発音すればヌルヌルズィーベン
世界@名無史さん [sage] 2018/12/25(火) 22:06:44.840

そんなこと言ったら、前にも書いたがキプチャク汗国なんて「キ」ムジョンウンみたいなデブが「(プ)ピチャ」ピチャした「汗」にまみれた
というイメージである
世界@名無史さん [sage] 2018/12/25(火) 22:22:11.090
モンゴルのカアンに汗と当て字するのは、単に発音が似てるから?
それとも「汗臭い野蛮人プゲラ」という侮蔑感を込めて?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/25(火) 22:43:10.550
音当ててるだけじゃね
倭とか卑みたいな、明らかに悪い意味って訳でもない
元朝でも汗の時を当ててる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/25(火) 22:50:23.800

インカの初代皇帝マンコ・カパックは、名前で損してる様な気がする
世界@名無史さん [sage] 2018/12/25(火) 23:18:30.340
原音だとマンクだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/26(水) 03:25:10.530

マンコ・カパック大王が黄金の珠を伴った杖で地面の割れ目を突いたところがクスコの街の起源
とか出来すぎだろ。
珠を飾らった杖が王権のを象徴する宝具で、地面をその杖で突くというのが呪術的な意味でのことと
解っちゃあいるけれど
世界@名無史さん [sage] 2018/12/26(水) 03:52:25.540
子供向けアニメで
「円卓の騎士 燃えろアーサー」はあっても

「インカの目覚め 燃えろマンコ」は、絶対にない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/26(水) 16:06:54.660

テムジンはモンゴル族の貴族だろ
世界@名無史さん [] 2018/12/26(水) 18:30:56.480
平成はもう終わるけど、
エリザベス女王は譲位しないのかな?
学術 [] 2018/12/26(水) 18:32:12.840
司書 と史書と 兼ね備えるべきじゃ。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 11:03:32.190
今、天皇ご夫妻の話がテレビでやってたが被災地に何度も訪れて膝を付き合わせて被災した平民を激励、頭を下げる
やっぱ、こういうことが今でも日本で天皇が好かれる理由なのかな?
もちろん、天皇が嫌いって人もいるよ。俺の知人とか
ところで、外国の君主はこういうことしてるのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 11:09:59.920
天皇は君主じゃないからね
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 12:55:44.340
天皇は君主だろ糞ガキw
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 13:12:34.740
それが、天皇は君主じゃないんだな
学説的にもそうなっている
糞ガキは君ということになるんだわ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 14:54:42.360

それが国民に慕われる理由かというとそれは君主それぞれの個性によるとしか言えん。

今上帝・皇后が阪神大震災後に被災地を訪れて膝をついて被災者の手を取って励ましたわけだが、
今の若い人たちには信じられんかもしれんが、「天皇たるものそういうのはいかがなものか」
「先帝は決してそんなことしなかった」という声も小さくはなかった。

昭和天皇も生前は戦災にあった日本各地を訪問して戦後復興にとりくむ国民を励ましたわけだが、
それは今の感覚では“上から目線”のもので、その「上から」声をかけていただくことがありがたいわけで、
昭和天皇は多くの国民に直接“上から声をかける”べく精力的に全国を奔走して国民に慕われることになった。

今上帝が先帝のマネをしてもエラそうにしているといか見えないかもしれないし、
先帝が戦後復興に励む国民に今上帝と同じような感じで国民に接すれば
「国民に媚びなくてはならない敗戦国の君主というのはみじめなものだな」と映ったかもしれない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 15:18:49.700

日本でしか通用しないだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 15:43:45.740

新帝には昭和帝とも今上帝とも違う「個性」「特色」を出していただきたい。
すなわち、国民に対して上から目線でもなく国民と同じ目線でもなく。

たとえば、皇居の奥深くに座して、滅多にお姿を現さず神秘性を帯びるというような。
国会の指名に基づく首相任命などの国事行為についても、
御簾の向こうからというように尊顔を拝謁できる機会なんて首相クラスでもなかなか無いというふうに。。。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 16:03:58.010

自分に権威も貫禄もないから、すえた臭いのするパフォーマンスをするわけで。
銭湯で裸になって写真撮らせるほどには悪趣味じゃなかっただけ僥倖。以て瞑すべし。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 16:04:07.340

そんな人じゃないの知ってるだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 16:23:40.750

今まで散々露出してんのに今更御簾から声かけなんかできるわけねーだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 20:40:24.460
イギリス王室化が止まらない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 22:01:40.670

国民に滅多に姿を見せない、本当の名前すら国民に知らされない
「神秘性」を帯びた指導者というとサラザールとかポルポトとかかな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/30(日) 22:44:11.620
スターリンもじゃない?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/31(月) 06:01:22.230
スターリンは公の場に顔を出しまくっていたような。
世界@名無史さん [] 2018/12/31(月) 15:07:30.340
たぶん他の誰かと混同しとる
世界@名無史さん [sage] 2018/12/31(月) 22:08:10.680
影武者だろ
世界@名無史さん [] 2019/01/01(火) 05:37:04.290
岡田眞澄とか?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/02(水) 14:44:51.120
晩年は?
世界@名無史さん [] 2019/01/02(水) 16:00:30.480
今更だが、上皇后の尊号はおかしい。普通に皇太后でよかった。
上皇の住まいを仙洞御所と昔の先例にならってるくせに変なところで変なことしてる。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/02(水) 16:12:17.530
上皇の后なんだから上皇后でおかしくないな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/03(木) 15:46:14.290
東大のクソババアがねじ込んだからな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/03(木) 23:39:20.650

おかしいおかしくないの話ではない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 00:00:33.580

「変な」と「おかしい」は同義語。
変なことしているとの主張にたいして、において、「おかしくない」=「変ではない」という根拠を挙げたのであって、
における
>おかしいおかしくないの話ではない
という主張はには現れていない別種の主張であって、に対する反証であるにたいするレスとしては相応しくない。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 00:17:27.690

自分だけは特別だということ。
それ以外はどうでもいい。
粉屋の娘に臼でひき殺される皇室。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 05:52:07.300
ごめん。567以降がさっぱり分からん。

567→東大出のババアって誰?
568→ではどういう話?
570→「自分」って誰?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 07:41:34.420

570だが、当然現皇后のこと。

東大のババアは俺も知りたい。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 08:56:33.430
ババアって本郷和人の嫁のことだろ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 09:50:46.760

中国の小学校の教科書って、人民文字とラテン文字の混在だよ
世界@名無史さん [] 2019/01/04(金) 11:30:25.700
いつもながら政府が召集する有識者会議が全然有識者じゃない件。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 15:41:45.150
昔は本郷和人の方が「本郷教授の旦那」だったのに
旦那の方は上皇后についてお茶を濁してるけど実際はどう思ってるのか

ただ本邦に例はないとは言え大陸の諸王朝では「太上皇后」はちらほらいる
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 15:59:49.700

だから誰?
世界@名無史さん [] 2019/01/04(金) 16:15:47.210
噂によれば、「皇太后」ではなく「上皇后」なのは、
香淳皇太后と折り合いの悪かった美智子皇后が
「同じ称号になりたくない!」とダダをこねたのが原因だとか。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 16:21:00.000
しょうもない噂だな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 16:47:40.080
皇太后は未亡人のイメージ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 17:11:20.73O

生前退位などという失礼極まりない表現を平気で使う連中が
配慮の上で皇太后という称号を避けたとは到底思えん。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 17:16:31.010
皇帝  皇后
↓譲位 ↓
太上皇 太上皇后
↓崩御 ↓
    皇太后

唐土の論理だとこういうことらしい

新聞で読んだ限りだと本郷の嫁はこれとは関係なく
「太上」は「無上」を意味するから避けろと言っていたっぽい
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 17:38:37.150
上皇后でいいってことじゃん
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 18:54:30.230
ここは日本だろ
いくら語源が同じでも今更真似る必要がどこにある
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 19:03:25.600
じゃあ上皇后なんて名前じゃなく
ゲートウェイプリンセスとかでも良かったな
世界@名無史さん [] 2019/01/04(金) 19:24:42.950

「未亡人」とは不敬にも程がある
未亡人とは「未だ亡びざる人」
つまり
「まだ生きてんのか はよ死ねや」
という意味やで
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 19:30:08.39O
ちょっと 振り向いて みただけの
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 19:40:54.030
Queenが退位したら何の称号になるんだ?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:00:21.590
天皇→太上天皇(上皇)
皇后→皇太后
秋篠宮→皇太弟
これでいい。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:01:10.880
いっそ治天の君になられて院政を!
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:01:40.880

調べたら本当なんだな
失礼じゃないのは寡婦か
後家は、行かず後家のイメージ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:11:57.060
称号を国母にすればいい
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:13:31.830
でも世間のイメージでは

未亡人→薄幸の美女。守ってあげたい
後家さん→男なんかいらん。自分でしっかり稼いで生きるわ

なんてイメージなんだなぁ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:27:48.480
そんなイメージない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:47:24.740

へ、実際この理由だと思ってたけど違うのかい
皇太后って、上皇の妻って意味はなく、母后(今上の母)って意味になるから避けたんだろうよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 20:58:05.680

事実今上の母になるんだが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 21:05:09.360

天皇制が事実上の終身制である以上は生前退位という語句は何ら問題ないと思うが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 21:28:24.450

だからね、譲位後の今上との関係だけの称号ではなく、上皇の妻って称号にしたんだろって意味なんだが?

上皇が崩御された際には、改めて皇太后の称号となろうよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 22:37:17.790
それになんの意味が?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 23:26:20.72O
「生前」とは既に亡くなった人に対して使う言葉。
生きている人に使うのは陛下でなくても失礼極まりない事。
世界@名無史さん [] 2019/01/04(金) 23:30:56.640
政府は有識者会議なんかで決めるより、
皇室の意見を聞いて判断すれば良かった。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/04(金) 23:41:25.580

生前贈与って言葉知ってる?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 00:04:17.080
英語で言うとどうなるかな


天皇陛下HIM The Emperor
皇后陛下HIM The Empress

上皇陛下HIM Emperor Akihito
上皇后陛下HIM Empress Michiko

というように定冠詞付きと定冠詞なしで区別するかな


皇嗣殿下HIH The Prince Imperial
皇嗣妃殿下HIH The Princess Imperial

Crown Princeが使えなさそうだからこんな感じかな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 00:10:29.440
生前贈与って正確には生前遺贈だよな
税制的には贈与にあたるから生前贈与なんだろうけど
本来的には死後に行われるものだから、意味的には本人が死んだものとして行われると考えられるな
未来において死んだ人の生前つまり現在において贈与するということ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 00:11:51.870
上皇后よりも皇嗣のほうが違和感
皇太弟だろ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 00:13:52.670

天皇制においては死後退位が一般的なのだからそれと区別するために
生前退位という語句を用いたまでだろう
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 00:20:55.160
天皇制という言葉で何を意味しているか自覚あるのかなこの馬鹿は
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 01:36:01.140

何言ってんだこの馬鹿
天皇制は天皇制だろうが
つーか天皇制はそもそもスレチなんだから天皇マンセーでオナりたけりゃ巣でやれ
てめえの身勝手な考えを他人に押し付けんなボケ
失せろゴミ
世界@名無史さん [] 2019/01/05(土) 01:58:55.850
ゆかりを感じます
世界@名無史さん [] 2019/01/05(土) 02:07:06.530
アメリカの一企業の都合で新元号の発表を前倒しにする属国根性丸出しの体制が天皇制やで
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 03:10:34.220

天皇制は日本共産党がつくった用語で、本来は党員でなければ使用しないもの。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 05:01:51.430
そんなことはないよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 06:20:16.110
最初に誰がつくったにしても
通常に使用されていると思うが。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 09:04:54.070
たとえば、早々と退位して、退位した後に作った子も、同列の継承権順位が付くのか?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 10:33:40.110
新上皇に皇位継承権は発生しないらしいが仮に子どもが出来たとしたら

第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
一 皇長子
二 皇長孫
三 その他の皇長子の子孫
四 皇次子及びその子孫
五 その他の皇子孫
六 皇兄弟及びその子孫
七 皇伯叔父及びその子孫
○2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
○3 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。

新天皇践祚時
@皇嗣文仁親王(第二条第一項の六)
A悠仁親王(同)

新上皇に皇子が生まれたとき
@皇嗣文仁親王(第二条第一項の六)
A悠仁親王(同)
B新誕親王(第二条第一項の六及び第二条第三項)

文仁親王践祚時
@皇太子悠仁親王(第二条第一項の一)
A新誕親王(第二条第一項の六)

悠仁親王践祚時
@新誕親王(第二条第一項の七)

いずれにしても悠仁親王の次か
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 10:40:31.000
皇極・持統の古代から江戸後期の光格上皇まで、天皇の多くは上皇になった。実は、天皇家の長い歴史から見て、明治・大正・昭和という「死後退位」の三代こそ異例なのである。
上皇の存在を長く知らなかった国民は、200年ぶりの「生前退位」を前にして、「天皇より上皇のほうが偉くなってしまわないか」と心配している。
しかし、ひとたび歴史に目をやると、院政を布いた上皇はほんの一部だった。江戸の頃には上皇の存在価値は高まって、良い先例も現われている。
上皇のあり方を含む天皇制の議論は、目先の事象にとらわれず、広く歴史に目を向けて行なうべきものだろう。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 10:45:04.880
公務がキツいから退位したんだから、公務の割振は無いよ。那須の離宮で隠居していてよ
では、ダメなん?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 10:51:50.110
そもそも「公務」ってのがおかしいんだけどな
天皇のやることは憲法で決まってること以外なんの公務あるんだ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 10:58:02.360
国民が選んだ政府を出し抜いて、マスゴミとつるんで我意を通した暴君。
そりゃうれし涙も出ようというものだ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 11:15:11.310
天皇に権限は無くとも、国政に"影響力"を行使できることが今回の譲位の話で明らかになった。
まさに立憲君主制の神髄である。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 11:44:13.600
僭主だわな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 12:01:00.820

一時期TVで惑星の天王星テンノウセイを
テンオウセイとか言って違和感あった思い出
区別しようとしたのか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 12:46:09.260

国事行為しか仕事がないとでも?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 12:49:38.400

本来公務じゃないよね
世界@名無史さん [] 2019/01/05(土) 13:10:02.290
日本国憲法にある「象徴」とは、1931年の英国のウェストミンスター憲章から取られている。
本来「象徴」には国家元首の意味も含まれている。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 13:41:38.570
国家を代表する人=元首
だから、
国家の象徴たる人=天皇
なら
天皇=元首
だよなあ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:00:30.040
×国家の象徴=天皇
○国民統合の象徴=天皇

憲法の条文くらいよめw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:03:46.350
国家の象徴

国家統合の象徴

何か違うのか?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:04:58.870

国事行為、公的行為、一部の私的行為を含めて公務と言っている
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:06:15.210

〔天皇の地位と主権在民〕
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:06:53.030
どこが同じなのかむしろ聞きたいw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 14:20:06.630
お座敷が好きだからなあ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 17:12:23.240

大日本帝国憲法で元首と明記されてあったものを日本国憲法でわざわざ象徴と改めたのは
日本国憲法においては天皇は元首ではないからだ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 19:00:01.940
世の中には天皇は象徴か元首か、という二者択一の論争があるが、その前に日本国憲法学ではこの二つの言葉、特殊な用法がある。
「象徴」が最初に使われたのは、英国のウェストミンスター憲章で、もちろん「象徴」は積極的肯定的な意味。自国の歴史を体現する象徴、という意味。
ただ、日本国憲法学では「象徴にすぎない」などと天皇を貶める意味が圧倒的多数派。同じ言葉でも、意味が違ってくるので恐ろしい。
「元首」にしても、普通の国ではとりたてて強い意味はない。国家の統一を象徴し、外国に対して国家を代表する、ぐらいの意味しかない。
ところが、日本国憲法学では「戦前の天皇制を思い出させる」「天皇を元首などというのは避けたほうが良い」などと言われる。ついでに日本国憲法学の通説では、「日本の国家元首は内閣総理大臣」。
そんな理屈、日本国を一歩でも出れば通じないが。それにしてもすごい言説。
世界@名無史さん [] 2019/01/05(土) 19:00:31.470
象徴天皇制をめぐる問題は多いが、その原因は昭和時代がまだ歴史ではないからだろう。特に先の大戦をめぐる論議は現在でも政治の問題。ただし、歴史を離れて君主制について考えるべき問題は多い。

平成17年の皇室典範改正問題でも、平成4年天皇訪中でも、「陛下の意思」が流布された。昭和48年5月には増原恵吉防衛庁長官は内奏漏洩を理由に辞任している。
今上天皇においても、平成13年11月3日の国政報告における内容を田中真紀子外相が漏洩した疑惑で、責任問題が生じた。

事の真否は本論では重要ではない。
問題は、象徴としての天皇がまったく政治的意思表示をしていないとの前提の不自然さ。内奏における今上天皇の発言の漏洩が問題になる事実から、現在においても戦前同様の政治的意思表示をなされているとの慣例に変更はないと推定できる。

立憲君主の政治的発言は形式に差はあれ、許容されているのが国際共通理解。よって、現行憲法典体制においても昭和天皇が帝国憲法体制下と同様の発想で大臣に接していた、などとの指摘は誤認と断定していい。

ただし、これは統治行為ではなく、国務大臣に君主のこの種の発言を遵守する義務はない。たとえ、大臣達に影響力を及ぼしたとしてもそれは「政治関与」とは言えても、決して法的義務が付随する統治行為ではない。
日本国憲法学の用語に従えば、実権を伴う国政行為にはなりえない。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 22:20:42.670

訳語の問題。

大日本帝国憲法は、ドイツ帝国憲法を範としているので、ドイツ語からの訳。
ドイツ語の「国家元首」は、Staatsoberhaupt というとっても厳めしい単語なので、訳語も相応に厳めしい。

日本国憲法は、アメリカの持ってきた原案に、イギリスの立憲君主制の風味を加味。
元ネタが英語なので、訳語も英語を参照。
ところが、英語の国家元首は、head of state とまあ、なんとも、シマリの無い単語だから、
元首とは何かという説明の方を「元首」という単語を使わず、憲法の中に直で書いたものが憲法の第一条だ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 22:31:16.060

オランダはprincesに戻ったね。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/05(土) 22:58:19.330

べつに天皇のことでなくても、閣議でオフレコとなったものを勝手に漏らしたら
守秘義務に違反していることを責められるのは当然のことだが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 00:46:30.370
マレーシア国王が退位、ミスコン優勝のロシア女性と結婚のうわさ

マレーシアの王室当局は6日、第15代国王ムハマド5世(Muhammad V)が退位したと発表した。ムハマド5世についてはミスコンテストでの優勝経験を持つロシア人女性との結婚がうわさされ、公務から離れていた。
国民の大多数をイスラム教徒が占めるマレーシアで国王が退位するのは、1957年に英国から独立して以降初めてとなる。
同国王は11月初頭から2か月の間療養していたが、その間ロシア人女性と結婚したという真偽不明の情報が流れていた。

同国王室が発表した声明は、49歳の同国王の退位を認め、「陛下はマレーシア国民に対し、統一を維持するために団結し続け、協力し合うよう求めた」と述べている。ただ、退位の理由については明らかにしていない。
2016年12月に即位した同国王をめぐっては、昨年11月に治療のために公務を離れて以降、王位の維持を疑問視する見方が浮上。
ネット上では、かつてミス・モスクワ(Miss Moscow)に輝いた女性と結婚したとの報道が流布した。

王室当局はこれまでのところ、結婚のうわさに関するコメントしておらず、健康状態についての詳細も明らかにしていない。
同国王の将来をめぐる臆測は、同国のイスラム王侯らが特別会議を開いたと今週報じられたことでさらに強まっていた。
立憲君主制国家であるマレーシアは、9州のスルタン(Sultan、イスラム王侯)が5年ごとに持ち回りで国王を交代する珍しい制度を採用している。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3205238
マレーシア・クアラルンプールで、国会の開会式に臨席するムハマド5世(2018年7月17日撮影)。
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/810x540/img_f4638904e2fe0aab46ad32bf9df6f889178462.jpg
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/0/810x540/img_1027f8a6afe92024e4dcd81f1b126d0b191897.jpg
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 01:29:09.890
王冠を賭けた恋
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 03:45:55.410
ミスモスクワと持ち回りの王位なら
ミスモスクワだろう
金とミスモスクワ以外何がいると言うのか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 09:13:10.010
マレーシアはイギリス国王を頂いてるか大統領制だと思ってた
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 09:30:51.290

各州のスルターンによる任期付輪番制(名目的には互選)の国王が、同様の制度の大統領と何が違うのか、と考えると
面白いものがあるね
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 09:37:48.170

帯びてる称号が、世襲君主的なものなら「国王」、総統とか総代とかに訳せるものなら「大統領」なだけだろ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 10:04:10.690

それによる社会制度や国民意識の遷移などが比較対象として面白いって話ししてるんだけど
「だけ」で思考停止してたら、どんなものも面白くないよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 12:12:32.42O
恥ずかしながらマレーシアが王国である事もムスリムの国である事も知らなかった。
そういえば国旗は月星だったな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 12:22:44.560
現マレーシア国王がHM
現マレーシア国王の一族がHRH

マレーシア国王以外のスルタンらがHRH
スルタンの一族がHH
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 16:25:31.940
ブルネイ国王はマスコミで度々取り上げられるから

マレーシア連邦(首相)>ブルネイ国王
みたいなイメージだった
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 18:21:39.390
意味不明
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 18:24:38.360
歴史的な格からすると、マレーシアやインドネシアのスルタンと本来は同格だからね、ブルネイのスルタン
英国と資源の事情で主権国家として独立できたか、そうでないかの違いではある
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 18:50:58.900
フランツ・シュテファンのタイトルの変遷
1708年12月8日 - 1723年6月4日 His Highness Prince of Lorraine
1723年6月4日 - 1729年3月27日 His Highness The Hereditary Prince of Lorraine
1729年3月27日 - 1737年7月12日 His Highness The Duke of Lorraine
1737年7月12日 - 1745年1月20日 His Royal Highness The Grand Duke of Tuscany
1745年1月20日 - 1765年8月18日 His Imperial Majesty The Holy Roman Emperor
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 19:44:37.270
ブルネイの国王はHM
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 20:45:02.310

いや、だから、そもそも当事者は区別なんかしてないものを、日本語の訳のせいでおかしなことになんってんだろうて。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 20:46:29.310

独立したら、同格ではないだろ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 22:37:17.740

横レスだが
当事者って言葉の意味わかる?
頭が悪いの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/07(月) 23:11:16.080

このスレでその発想が出るとは思わなんだ

欧州において、歴史的に帝国に属する公より帝国に属さない公の方が格上ってな理屈はないんだぜ
もともと、東南アジアの地域君主であるスルターンとしては、ブルネイもマレーシアの各州も同源
独立の経緯も、単にマレーシア独立の際に英国自治領として残ったからに過ぎないわけで


区別してるんだぜ
マレーシアの君主はAgongと称し、英語ではSupreme Lordとも訳される場合もあるが、Presidentとは訳さない
似たような制度のUAEの場合、連邦の大統領はふつうにpresidentと訳すんだなこれが(実態はアブダビのアミールだけど)
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 01:39:27.610

この場合、マレーシア国の構成員
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 02:12:17.160

うそぉん。
少なくとも直近の370年、ウェストファリア条約以降は、外交権のある独立国の元首は同格、ということになってんじゃん。
相対的に、国内の爵位は、称号が同じでも、他国の元首よりは格下となる。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 02:49:59.220

そう簡単じゃないんだってば
そもそもの封主が誰かとか公となった経緯とか、それらを総合的に見ないと分からんのだよ
そもそも、王に叙爵された公爵と、かつての部族大公などの流れから公となったものでは別物だからな
フランスなんかは、後者は壊滅または親王家が乗っ取ったが

主権国家の君主としての儀礼を受けるかどうかと、歴史的に見て格上かどうかは別問題
世界@名無史さん [] 2019/01/08(火) 08:30:00.220
フランケン大公
ザクセン大公
バイエルン大公
シュヴァーベン大公
ロートリンゲン大公
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 10:23:59.250

ウェストファリア条約以降、どっかのRexに従属しているPrinceやらDuxが、もとは族長なり土地の長なりだったりして家格が上だからって、
もとは王から叙爵されて今は独立しているPrinceやDuxと同格だったり席次が上だったりなんて、実例あるんかいな?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 12:36:45.240

当事者にとってこそ大統領ではなく王様だろ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/08(火) 16:47:09.160
イタリア人「え!?」
世界@名無史さん [sage] 2019/01/10(木) 18:31:43.050
ヨーロッパで現存してる王室(旧王室)のなかで最も古い家系は?
世界@名無史さん [] 2019/01/10(木) 19:00:13.600

パリ伯ジェラール1世(-779)が祖のジラール家(現ハプスブルク家)
エスベイ公ロベール(-764)が祖のロベール家(現ブルボン家)
リクベルト伯リクベルト1世(-822)が祖のヴェッティン家(現ザクセン家)
ロレーヌ公レニエ1世(850-915)が祖のレニエ家(現ヘッセン家)
ミラノ辺境伯オベルト2世(-1014)が祖のエステ家(現ハノーファー家)
これぐらい?
現存してないけどエルザス公エティヒョー(-682)が祖のエティヒョン家(ハプスブルク家)も古い。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/10(木) 21:00:02.800
ローマ時代の貴族は全滅してるのか…よっぽどの激変だったんだな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/10(木) 21:00:51.400
って王室か、そりゃローマ貴族はいないか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/10(木) 21:12:45.000

ノビレスとかパトリキとか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/10(木) 23:44:18.730
アベ政権のお望みどおりに日本滅亡プログラムは始動されたのな

西ローマ帝国を滅ぼした傭兵隊長オドアケル
この人はローマ生まれのローマ育ちなのだが、移民の子ということで、
志願した正規軍には入れず、傭兵団に編入され国境警備へと回される
傭兵団にはそうした移民の子たちが集められ、「ローマ育ちなのに」と鬱憤がたまる

国境を守るために強力な武器が与えられて、それなりに能力があるので、
国境に寄せてくる異民族を撃退して、戦功をあげて将軍にまでのぼりつめるものの、
非正規ということで低い報酬しか与えられない

オドアケルは給料の増額を中央政府に要求するが、にべもなく断れる
ついにキレて中央に向かって進撃を開始する

傭兵団の進撃に生ぬるい生活をおくっていたローマ正規軍は太刀打ちできない
結局はローマ皇帝はオドアケルに倒されてしまう

そして国境がガラ空きになったので、大量の異民族がローマになだれ込んでくる
西ローマ帝国滅亡
世界@名無史さん [] 2019/01/11(金) 08:00:37.750

ジラール家とエティヒョン家ってどっちもハプスブルク家なの?
世界@名無史さん [] 2019/01/12(土) 05:14:27.170

ジラール家→ロレーヌ家→ハプスブルク=ロートリンゲン家
エティヒョン家→ハプスブルク家→ハプスブルク=ロートリンゲン家

ということかな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/13(日) 08:46:57.430
イランて日本人でも名前は聞いたことあるけどどんな国かは知られてないよな
中国4000年の歴史とかいうけどイランも歴史が古い国だよね
世界@名無史さん [sage] 2019/01/13(日) 09:00:56.660
イランは国号ペルシャに戻すべき
アメリカがネガキャンしても、ペルシャの歴史的イメージは崩せない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/13(日) 09:24:48.970
ペルシャと言えばアケメネス朝とかササン朝などの古代王家の末裔っているのかな?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/13(日) 10:10:36.870
ダメ元で検索
ササン朝ペルシャの53代目の末裔だと主張する日本人女性作家がいた
詳細は不明

奈良のお水取りとゾロアスター教の儀式の共通性が指摘される事から
ササン朝の末裔が日本にいる可能性は皆無ではないが
世界@名無史さん [] 2019/01/13(日) 11:17:36.610
奈良時代に波斯さんっていうペルシャ人の役人がいたとかどっかで聞いたな
というかお隣の福建省にはペルシャ系やアラブ系インド系の末裔がゴロゴロいるんだから日本に来てても何も不思議ではないよ
俺の友達にもいるけどあの辺で丁とか馬とか哈とかそういう姓の人がそうだ
世界@名無史さん [] 2019/01/13(日) 20:35:31.990
日本に来たペルシア人が居たとしても極僅かの例外的な存在やろ
長安ではペルシア人は特に珍しくもないくらい普通に居たのに
なんだ長安より先にはほとんど来んかったんや
世界@名無史さん [] 2019/01/14(月) 00:09:21.490
中華帝国がクッソ巨大で豊かだから貿易はそこですればよくてその辺境の異民族のことなんか知ったこっちゃないよな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/14(月) 07:17:58.060
残念だけれど、支那が唐の支配下にあった時代、我らが日本はまたまだ立ち遅れた後進国の田舎地帯だったのは事実。
世界@名無史さん [] 2019/01/14(月) 09:30:17.010
唐の時代、大伴古麻呂が朝拝で新羅と席次をもめて変えさせたことがあったな。
世界@名無史さん [] 2019/01/14(月) 18:08:44.660

いやだから福建に普通にいたって
中国初のモスクは10世紀初めにできた清浄寺だぞ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/14(月) 19:22:07.200
たしか、中唐から晩唐の頃に、謎の中華民族主義が勃興して軒並みぬっころころされたんだろ>コーカソイド系の商人たち
顔が濃いというだけで無差別にころころされたらしい。
おかげで、漢民族に対する人種的影響はきれいさっぱりなくなった。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/14(月) 19:45:00.530

安史の乱の事後処理の胡面排斥だろ。
でも、藩鎮に蕃将・蕃兵を多用していたところとの辻褄合わせはどうしたんだろうねえ
世界@名無史さん [] 2019/01/15(火) 23:29:34.670

そんな程度で綺麗さっぱり無くなりはせんやろ
俺の福建回族系の友達はやっぱり体格でかいし目が大きくて堀が深いし、典型的な漢族顔とはちょっと違うぞ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/16(水) 06:54:13.160

唐より後のモンゴル帝国時代、重商主義で外国船やら外国隊商やら千客万来状態だったし、中央アジアやペルシャの農民統治のやり方を習うために
西方から招聘した管理を大勢使ってたりして、主要都市にはペルシャ人、アラビア人、インド人、チベット人等々がウジャウジャ居た。
政変があったからって、全部が全部すぐに帰ってしまえるわけではなくて、居付いた人も多数。
福州、杭州、泉州も、モンゴル帝国時代に外航船の主要港だった。
明の時代にインド洋に探検に出た鄭和の船団の出発も福建省の泉州なら、鄭和自身も家祖をモンゴル帝国時代に来朝した中央アジア・ブハラ出身の
色目人官僚・賽典赤に求めることのできる回人。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/16(水) 07:56:53.220

江南の港町は元代というより宋代にはすでに外航船の最盛期に突入してたけどな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/16(水) 13:36:30.840

唐代で全滅させたところで、その後に入ってきてる、って話。
世界@名無史さん [] 2019/01/18(金) 11:00:10.140
グリュックスブルク家がヨーロッパ王室を支配する日も近い…
世界@名無史さん [sage] 2019/01/18(金) 12:52:56.860
そもそも、逃げないで大人しく全滅させられるの待ってるとか
学術 [] 2019/01/18(金) 13:58:06.760
君主、将来君主
がスレッドをつないでいけば本格的だ。嘘無しの。
学術 [] 2019/01/18(金) 13:58:38.020
王についても王権が授与されたものが登場しないと。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 00:33:40.880
97歳の英フィリップ殿下、運転中に衝突事故 けがなし

【1月18日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の夫フィリップ殿下(Prince Philip, Duke of Edinburgh、97)が17日、車を運転中に衝突事故に遭った。
バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)と警察によると、この事故で2人が負傷したが、殿下にけがはなかった。

バッキンガム宮殿によると、事故が起きたのはイングランド東部ノーフォーク(Norfolk)州サンドリンガム(Sandringham)にある女王の別邸近く。
フィリップ殿下は「17日午後、別の車との交通事故に巻き込まれた」が、「けがはなかった」。「用心のため」医師の診察を受け、無傷と診断されたという。

殿下の車は横転したとの報道があるが、英王室は事実関係の確認には応じなかった。
ノーフォーク州警察の同日夜の発表によると、午後3時(日本時間18日午前0時)少し前に英国車ランドローバー(Landrover)1台と韓国・起亜自動車(Kia Motors)の車1台が衝突したとの通報があった。
現場に駆け付けた警察官が双方の運転手に呼気検査を行ったが、いずれも酒気を帯びてはいないことが確認されたという。

警察は、ランドローバーを運転していた男性にけがはなく、起亜の女性運転手と同乗者の女性が負傷して病院で治療を受けたものの入院はしなかったと述べた。
英BBCは、フィリップ殿下の車が別邸の私道から一般道に出た後で別の車と衝突し、横転したと報じている。現場に居合わせ殿下の脱出を手伝った人々によれば、
殿下には意識があったが「とても激しく動揺し、震えていた」という。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3206971
英国のエリザベス女王(左)とフィリップ殿下(右、2018年10月12日撮影)
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/810x540/img_48d452e283ed5344113724c6234dbdef117340.jpg
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 09:57:21.580
高齢者は運転無理だろうと
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 18:02:34.300

これ王族と事故ったほうは闇から闇へと消されるんじゃないのか、
国王を断頭台へと送った英国だから大丈夫なのかな

日本でも天皇が運転してたけど、メディアが「天皇は無事故無違反」と報道していて驚いた
平成天皇は皇太子時代に運転して、タクシーに衝突しているはずだから
でも日本ではぶつけられたほうのタクシーが悪いことにされ、一家離散して行方不明に
そして「無事故無違反」だもんな
日本の闇を見る感じがするわ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 18:06:13.630
えっそれホント?いつ頃の話かな、新聞報道はなされたのかな?
それがあったことや詳細がわかる書籍やホームページがあればご教示賜りたい。
時期だけでもわかれば、週刊誌記事や新聞報道されたろうから、調べてくるし。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 18:53:40.29O
平成天皇という架空の人物の話だろw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 21:52:39.600
「天皇としては無事故無違反」なら嘘じゃないだろw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/19(土) 22:27:34.540
>「天皇としては無事故無違反」

ご飯論法やめろw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 07:13:14.680
皇族でもェ仁親王のように2世孫クラスなら
駐車違反を取り締まられるし、切符切られて反則金の支払いを無視し、
督促を受けても更に無視していたら逮捕状が発行されて慌てることも。
世界@名無史さん [] 2019/01/20(日) 09:30:30.830
エディンバラ公はグリュックスブルク家の中でもかなりの傍系だな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 10:10:36.310
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゾンダーブルク=グリュックスブルク家
世界@名無史さん [] 2019/01/20(日) 11:12:26.830

そのグリュックスブルク家傍流が次代から最低でも3代は英王!
世界@名無史さん [] 2019/01/20(日) 12:13:11.980
ロシア帝室に嫁いだ妃で、父親の名前がロシアに無いような名前だったりすると、
どいつもこいつもフョードロヴナになっている気がするけど、これってちゃんと法則とかあるの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 12:57:19.960

外国からロシア帝室に嫁ぐ人はロシア正教に改宗するのが通例で
その際に正教に因む父称を与えられるんじゃなかったかな
それと、フョードロヴナに固定されているというわけではない
例えばアレクサンドル2世の妻のマリア皇后の父称はアレクサンドロヴナだし
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 13:05:42.360

キチガイフェミは、なぜ母の名じゃないんだとか喚くんだろうな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 13:31:00.670
現在のロマノフ家はほとんど断絶状態
マリヤ大公女の長男も結婚もせず子供もいない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 13:48:21.720

別に父親限定ではないんだよ。
家長戸長の名前からとるのが本則。
アブラム・ペトロウィチ・ガンニバルなんて、洗礼の後見人がピョートル・アレクセエウィチ・ロマノフ(ロシア皇帝)だから、ピョートルから取ってペトロウィチ。
(ロシア語は、「エ」と「ヨ」がアクセントの都合で入れ替わる、表記はどっちもЕ。)
なかなか実例が見つからんけど、女の家長・戸長の子なら、父親の名前からでなく、母親の名から作る
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 15:41:42.870
フェミはファーストレディとか、どう思ってるんだろう?
女性首相の旦那を
ファーストジェントルマンとは言わないよね

昭恵夫人の行動で問題が表面化したけど
首相夫人って役職でも何でもない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 16:30:28.260

言うよ
ファーストジェントルマン
又はファーストハズバンド
世界@名無史さん [] 2019/01/20(日) 17:00:35.140
よく考えたらピョートル3世以降のロマノフ家もオルデンブルク家の分家になる
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 18:57:01.430

言うのか
で、のこのこ女性首相について国際会議に行ったり
女性首相の旦那って肩書きで政治活動したりするの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 19:16:07.940
スレ違いだから、この辺で終わりにするけど
ファーストジェントルマンで検索

ルクセンブルクのファーストジェントルマンに驚愕
流石に主夫でファーストジェントルマンはいないようだ

ヘリオガバルス帝の様に、同性婚する王族が出てきたら
系図は、どうなるんだろう
世界@名無史さん [] 2019/01/20(日) 21:33:19.380

ファーストレディって大統領夫人のことで、首相夫人には使えねーぞ。国家元首夫人じゃないから。もっと言えば本来アメリカ大統領夫人にしか使えない言葉。
ジョージ・ワシントン夫人をどう呼ぶかで悩んで最終的に落ち着いた言葉だよ。レディ・プレジデントと呼ぶ案もあったんだぞ。こっちの方がエレガントだったな。
大統領夫妻をどう呼ぶか、殿下とかマイ・レディとか呼ぶか、イギリス流儀で悩んだんだよw

クリントン以前のホワイトハウスの中の雰囲気は「正に宮殿」だったそうだよ。大統領夫人が迂闊に何か言うと「何でも叶ってしまう」とローラ・ブッシュ夫人が言ってた。ホワイトハウス内じゃ女王様なんだよ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/20(日) 23:40:07.220
役職じゃないのに専門のスタッフが付く
女の社会的地位→旦那の社会的地位って
逆は成立しない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 00:07:55.990

メルケルの旦那さんが
たまにサミットについて来てるのは見たことある
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 06:37:36.280

今の米国大統領夫人は色々叶えてもらえないの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 07:05:37.930

お前はこのスレで何を言っているのだ
王配は王配として特別な社会的待遇だろが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 09:55:27.860
オランダは3代続いてドイツ人の王配
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 10:00:09.590

ウィルヘルミナ=ハインリヒ(メクレンブルク家)
ユリアナ=ベルンハルト(リッペ家)
ベアトリクス=クラウス(アムスベルク家)
世界@名無史さん [] 2019/01/21(月) 10:10:00.530
ルクセンブルクのジャン大公は従兄のオットー大公の98歳に並んだ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/21(月) 10:46:37.150

今の王妃はアルゼンチンの平民
世界@名無史さん [] 2019/01/21(月) 20:49:38.130
ジャン大公とフィリップ公の闇のチキンレースはどちらが先に…
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 00:28:10.18O

勿論大統領夫人が「何々してほしい」と言えば叶えてくれるよ。女王様っぽさもあると思う。ただ、ホワイトハウス内全体としてクリントン以前のような恭しい雰囲気はないだろうということ。

レーガン大統領は執務室で絶対上着を脱がなかったくらい嘗てアメリカ人にとってホワイトハウスは神聖な場所だった。当時のホワイトハウスに行った日本人も「宮殿そのもの」と言ってるくらい。
だが、クリントン大統領の連れてきた政治スタッフはTシャツ姿で勤務して、ハウス付きスタッフ(宮殿職員みたいな人々)から嫌がられた。本来スーツにネクタイしか有り得ない場所だから。

それであのモニカ事件の時クリントンはスタッフ共々ホワイトハウスの品格を傷付けたと指摘されたわけ。

クリントンの次はまた共和党のブッシュ(息子)だからある程度は雰囲気元に戻っただろうけど、次のオバマでまたクリントン化だろ。民主党は宮殿的雰囲気嫌いだろうから。一度失った雰囲気はもう元には戻らないね。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 01:43:35.26O

ローラ・ブッシュはブッシュ息子の夫人だけど、彼女の言う「何でも叶ってしまう」とは、要求したことが叶うというレベルの話ではない。

夫が大統領になりホワイトハウスに移り住んだ後、邸内を案内された時のこと。ある部屋でローラは「あの隅に飾り棚があると素敵かも」と独り言を呟いた。あくまでも独り言。誰かが聞いてるとは思わなかった。そしたら次の日、そこには飾り棚がありましたとさ。

これでローラは「迂闊に口を開けない」と気を引き締めた。舅も大統領だったからホワイトハウス内部には慣れてたつもりが、実際に自分が大統領夫人になって初めて地位の凄さがわかったんだと。

願いが叶ってしまうから迂闊に口を開けない、誰が聞いてるかわからない、って正に宮殿の女王様の生活だよ。今もこんな感じかどうかは知らない。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 05:56:41.100

秋篠宮によれば、
30年ほど前、天皇陛下ご一家が寿司を食べようと
寿司職人が宮中に招かれたことがあるそうな。

それなりの腕のある職人だが、両陛下とそのお子様たちを前に
緊張したのかワサビの量が多い目になってしまった。
礼宮(現秋篠宮)は思わず顔をしかめた。妹も顔を歪めている。
しかし父母や兄(皇太子)を見ると平然とした顔をしている。

父母は自分たちが顔をしかめたりしたら、
寿司職人の社会的存在が消されかねないことを知っているし、
後継者たる兄はそのような「帝王学」を教育されてきたことを
改めて思い知ったそうな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 07:24:18.580
江戸時代の大名も出された食事に迂闊に文句でも言おうものなら料理人が切腹だから
ちょっとくらいの異物ならば構わずに全部飲み込んじゃったそうだ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 07:37:30.12O
フランツ・ヨーゼフ帝がある新築の建物を視察した時につい非難めいた事を口に出したら設計士が自殺した。
皇帝はそれ以後感想を求められても
「万事結構、良いと思う」しか言わなくなったそうだ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 12:15:49.350
ミスチルがいるな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 13:09:03.270

で、呑気に、
こっちの好みはワサビ少な目なのでさっきの半分にしておかわり作ってくれ
と注文するわけね
世界@名無史さん [] 2019/01/22(火) 16:09:58.540
去年10月にイギリスを訪問したオランダのウィレム=アレクサンダー国王がエリザベス女王からいきなりガーター勲章を贈られたけど、すごく異例な気がする。
一方、ベルギーは例の一件によってエリザベス女王の不興を買い、イギリス王室とは不和な関係が続いており、ガーター勲章も前国王はもちろん現国王もまだ贈られてない。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/22(火) 22:40:42.250

ボードゥアン国王の葬式の序列?
それ以前にコンゴの件でレオポルド2世ディスり過ぎて疎遠な気が。
まー、鬼畜なのは確かだけど、イギリスに言われたかないわな。
元は同じザクセン・コーブルグ家なのに。
世界@名無史さん [] 2019/01/22(火) 23:59:15.830

一つの出来事で帝王学を学んだローラ・ブッシュは大統領夫人に相応しかったんだろうな。これがバカ女だと女王様生活満喫、やりたい放題で最悪チャウシェスク夫妻の末路にw
世界@名無史さん [] 2019/01/22(火) 23:59:32.010
そこまでうるさく言うことかねあれ
先回りしたとかいうのがよっぽど無礼じゃないか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 00:07:46.200

席次は権威の表象だから仕方ない
そんなこと、とか言って軽視してるといろんなものが崩れる

王室外交のみならず、基本的に外交って体面を儀式化したものだからな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 02:26:17.580

一方でオバマ前米大統領と安倍晋三の会食の場を打診されたものの、
常連たちを優先してそれを断る寿司屋もいるんだから凄い
アメリカ大統領との会食の場なんてそうそう経験出来ることじゃないのに
常連優先でそれを断るなんてかっこいいなと思ったわ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 02:33:32.000

エリザベス女王の即位60周年記念式典には一応来てたな
一方でスペインやカンボジアの王室関係者は出席せず
スペインはジブラルタルでイギリスと揉めてるしカンボジアはイギリスよりも
フランスとの関係が深いしな
世界@名無史さん [] 2019/01/23(水) 04:28:44.780
席次っつうけど、もしあの時タイ国王夫妻が招かれてゐたらベス女王はちゃんと上座を譲ったのか?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 05:04:06.120

あてつけ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 05:04:29.260

5月以降の秋篠宮の称号について、
“皇太子”“皇太弟”も検討され、
秋篠宮本人にも意見を求められたが、
「かんべんしてくれ、そういう称号を背負うにふさわしい教育を自分は受けていない」と
返答したことも“皇嗣”に落ち着いた経緯にあるとか。

秋篠宮など一般皇族も十分に品格あると私のようなど庶民は思うけど、
一般皇族本人たちにしたら「天皇や皇太子は自分たちとは格が違う」と
思う違いもあるのかな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 05:48:36.350

格好つけと言うか、普通に面倒くさいだろう
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 05:57:13.410
悠仁親王は賢そうな顔してるよなぁ
お金持ちの家の子って感じ
愛子内親王は、直系皇族の所謂あの顔立ち
遺伝より環境が容姿に影響してるのかも
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 06:02:27.240
香淳皇后の子孫の多くが彼女の容姿の遺伝(?)と感じるな。
その中で悠仁親王は例外って感じ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 10:50:19.390

教育受けてようがうけてまいが、皇太弟だろうが皇嗣だろうが天皇継ぐには変わりないのになの一転だ?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 11:36:57.070
次々天皇位は自分をスルーして息子に渡す気なのではないか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 11:47:16.880
お言葉を発して内閣が法案提出して国会を通れば退位できるという前例ができたからな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 12:16:12.32O
だが一度は践祚する必要があるぞ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 12:40:10.510

その践祚すら、お言葉を発して内閣が法案提出して国会通ったらすっ飛ばせそうな感じだけれどな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 20:20:01.520

ボードゥアン国王の王妃ファビオラの葬儀にイギリス王室から誰も派遣しなかったのは、さすがに国内でも批判が出たそうだが。
他の王室から国王や前国王が参列して、日本からも美智子皇后が参列したから余計目立った。
世界@名無史さん [] 2019/01/23(水) 20:23:59.820

英国のヘンリー王子は兄に次々と子供が生まれるたびに
自分が王位を継ぐ可能性が低下することに狂喜していることを隠さないし、

昭和帝になかなか男子が生まれない中、やっと皇太子(現今上)が誕生したときは
「まことにめでたい!」と思った後で「自分は重い荷物を生まれたばかりの甥に押し付けることが
できたことを喜んでいるだけではないか」と自問する日記を遺した秩父宮とか。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 20:30:12.800

ハプスブルク家のカール大公、サヴォイア家のヴィットーリオ・エマヌエーレ王太子、ブラガンサ家のドゥアルテ・ピオ公爵も参列してた。
世界@名無史さん [] 2019/01/23(水) 20:31:00.520
旧王室の人はどういう席次になってるんだろう?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 20:42:53.220
意外と玉座を嫌がる人はいるもんだな…
それだけ苛酷なんだろうな恐ろしや
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 21:32:11.190
オスマントルコだったら王位につけない兄弟は皆殺しだろうが、
他の国だったら王の親類であれば王でなくとも高位の生活は保障されるからな。

北宋の徽宗なんかはなまじ皇帝になんかならずに、
趣味人の皇族として生きれば平穏な人生を送れたろうに
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 22:30:19.430
皇帝にならなかったら蒐集三昧できなかった
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 22:51:32.27O
分相応の生涯を楽しんだのでは?
蒐集三昧も帝に取り入ろうとする所謂君側の奸が勝手にやったのが殆どだし。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 23:20:09.930

エリザベス英女王が伯父王の退位&父王の即位で王位継承者となることが確定した時、
妹のマーガレット王女から「お姉ちゃん可哀想」と同情されたという話は有名
世界@名無史さん [sage] 2019/01/23(水) 23:25:47.730
むしろ継承権があるだけの王族というのが余程気楽なのかと勘ぐってしまうな…
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 03:30:10.480

皇帝にならなくても、大芸術家として名前残すのまず間違いないからな徽宗
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 06:52:59.970
ヒゲ殿下なんて皇位どころか宮家継ぐのも嫌がってたからなw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 08:47:27.940

皇帝になったからこそ水滸伝ができた
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 09:10:31.290
ヨーロッパでは法的には一般人ながら王族待遇を受ける旧王室が一番いい。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 14:11:38.420

書画で活躍したのは金国にとっ捕まってからの抑留生活なんだけれど。
人質価値の低いただの皇族なら厚遇されない。人質価値の高い皇帝だったからだから丁寧に扱われて融通が利いて紙も絵具も使い放題。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 14:47:26.190
きんそうは全く貧乏くじ引かされたわな
帰還要請もされずに生殺し
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 20:05:39.060

オスマン朝の兄弟皆殺しも最初は帝位を伺う反抗的な兄弟を殺していたのが、
兄弟殺しが慣例化、さらには法令化までされて、
何の問題も無く順当に帝位に就いたメフメト3世は
嫌々泣きながら幼い弟たちを処刑するハメに。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 20:23:23.890
いや、徽宗が皇位につかなければ太湖石や珍しい植木の運搬で政治が乱れることもなく、ひいては女真族の侵入もなかったのとちがうか?

徽宗になるはずだった皇族は開封の都でおとなしく絵を描いて一生を終えた。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 20:33:05.150
皇帝なら法を改正すればいいのに…
オスマン朝では法が皇帝に勝るのか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 20:42:57.560

欲しいだけ庭石やら奇木を集めまくったから芸術センスが磨かれたんだろ
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 20:53:49.550

兄弟殺しを止めなかった臣下さんサイドにも問題がある
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 21:10:11.360
大河ドラマの平清盛は藤原摂関家の兄弟争い、崇徳と後白河の兄弟争いが詳細に描かれて良かった。
視聴率は低かったが、個人的にはなかなか面白くて最後まで見た最後の大河ドラマ。
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 21:14:02.090

帝位に何の野心も無い、そもそも自らの一族の兄弟殺しの伝統を
未だ知らない幼い弟が無邪気に兄に即位のお祝いを述べに来たときは
弟を正視できずに涙を流すことに。

即位したばかりでは法改正もままならず弟たちを処刑せざるを得なかったけど、
兄弟殺しもこのメフメト3世即位時が最後に。
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 21:15:56.320

平忠盛(中井貴一)、白河法皇(伊東四朗)が退場してからはつまらなくなった気がする…
最初の2話しか出てないが、白河法皇のインパクトがすごかった
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 21:27:10.410

権威ないなー。
スルタンでカリフでルム・カイザリなんだから、俺様が法律、悪弊は絶つ、ってやれんかったんかいな?
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 21:31:30.900
オスマン朝の兄弟殺しが廃止された以降も帝位を継がない皇族は“黄金の鳥籠”に
軟禁されて子孫を残さないように注意が払われた・・・、
というのも殺されるよりマシにしても如何なものか、と思っていたけど、
これって、欧州や日本でも前近代は君主位を継がない皇族・王族はほぼ強制的に聖職者にされて
子孫を残すことは無いのと同じようなものなのかな?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 21:46:53.980
女性がいると関係を持つ危険があるから黄金の鳥籠って女子禁制の逆大奥みたいな感じなのかな
むさ苦しそうだな
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 22:00:00.820
流れと全然関係ないけど
ロレーヌ公国がフランツ・シュテファンの治世まで独立を維持できたのはなぜ?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 22:04:32.570

白河法皇じゃなく、タフマンがすごいんだろw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 22:30:00.840
平清盛は白河院のラスボス感が半端なかったな
その前の江というお花畑全開大河ドラマとの差
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 22:38:45.890
清盛御落胤説はどのくらい信憑性あるの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 22:44:30.47O
足利義満後小松帝実父説くらい?
世界@名無史さん [] 2019/01/24(木) 22:50:56.100

確かに伊東四朗演じる白河院の絶対君主っぷりが凄まじいなw
三上博史演じる鳥羽帝も良かった。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/24(木) 22:58:55.900
アラタの崇徳院も良かった。
讃岐に流され怨霊と化す場面とか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 00:17:11.060

天皇の退位は皇室典範の範囲だから、それを改正すれば済むことなんだが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 00:26:46.860
平成時代、大河は観てないけど、観てた人によれば清盛は町が汚いとか言われていたらしい。天皇皇族含めリアルを追求すると受けないんだろうな。
歌舞伎や相撲と同じで、お約束の話をお約束の趣向でみせる予定調和しか観たくないんでしょ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 01:10:36.870

皇室典範に退位に関する条項とか無かったよ?
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 01:35:59.570
平清盛で初めて治天の君という存在を知った。
単に上皇になったら院政ができるのではなく、
皇室の家長として治天の君だから院政ができる。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 07:55:04.750
ホモ頼長もよかったな
まさかの大河でのホモレイプシーンにはびっくりした
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 09:34:42.620

その辺はサヴォイア家の似たようなもんだな
フランスとハプスブルク家のパワーバランスの狭間で生き残った
滅びた諸侯との差は割と運も大きい
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 10:08:19.280

だから、書いてない物は範囲外ってこと判らないのかなあ?
どこの日本の皇室典範に、天皇の退位が書いてあるんだよ?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 12:16:29.900
皇位の継承は皇室典範によると憲法で決まってる
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 12:35:20.130
フィリップのジジイはまた問題起こしたのか
早く死んだ方が家族も幸せだろ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 12:38:16.070

仙人かなにかか?
今回の退位にいたる経緯知らないのか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 13:33:00.030
大抵のジジイは早く死んだ方が周りは幸せ
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 20:38:24.810
ヘンリクの爺さんも晩年周りみんな困っていたなw
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 21:26:45.760

アニメの一休さんで、一休さんがトンチで足利義満をヘこませても
将軍様が「くやし〜」というくらいで許されるのは足利義満の孫だから
なんて設定だったか。

他の小僧さん(彼らも高級公家・武家の子弟だが)が同じことをやれば即手打ちとも。
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 21:35:50.090
オランダのユリアナ女王のベルンハルト王配は子供4人が全員王女で、
しかも、別の女性との間に生まれた非嫡出子が2人とも娘だった。
リッペ家で家格は釣り合ってたが、王配には向かない人だったと思う。
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 21:38:25.040
板違いは出ていけよ
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 21:40:08.510

板違い云々いいだすと、このスレそのものが成立しないレベルになってるぞ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 21:43:33.080

足利将軍家は日野大納言家の後ろ盾でようやっとこ権勢をたもってたくらいなので、それはないわ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 22:06:09.320

義満の時代の足利家の権勢に関していえばそんなことはない
むしろ、義満の時代において、足利家は摂関家の準ずる格式となっている

南北朝終わらせた勢力なめんなと
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 22:11:30.200

婿殿なのに浮気したの?
世界@名無史さん [] 2019/01/25(金) 23:00:10.400

そう。
2004年のユリアナ前女王の死後、オランダ王室はベルンハルトが1950年代と1960年代にそれぞれ別の女性との間に女子(アリシア、アレクシア)をもうけていたことを公表した。ユリアナもその存在を知っていたという。
こうしたベルンハルトの爛れた愛人関係は、その結果生まれた非嫡出子の養育費の捻出という頭痛となって彼を悩ませた。
私生児だけにその養育費が国庫から支給されることは有り得ず、ユリアナ個人の資産に頼ることも道義上できることではなかった。
この財政的な弱みがロッキード社やノースロップ社などにつけ込まれる原因となり、賄賂として大金を示唆されたベルンハルトはそれを断ることなどできなかったとする見方もある。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/25(金) 23:01:41.070

エジンバラ公なんてとっかえひっかえ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 00:24:48.100

史実ではなく、アニメの設定の話だと書いてあるが
アニメの設定では天皇の義落胤だと言っていた
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 00:35:47.300

漫画のあっかんべえ一休だと後小松天皇(当時は上皇)と対面してるな。
墓が皇族墓地にあるらしいし、御落胤なんじゃないの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 00:37:23.550

アニメの話は世界史板でやることではないよなー
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 07:00:38.330
ANAの歴史調べていたらベルンハルトの浮気にたどり着くんだよなあw
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 08:06:38.01O
夫のふしだらから退位に追い込まれた女王…
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 09:06:29.680
ご落胤かもしれないしそうでないかもしれないから
寺に入れられたんだよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 13:00:10.650
リッペ家はヨーロッパ随一の名門です。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 13:00:29.910
芸術に入れあげて国を潰した君主と言えば北宋の徽宗、我が国の足利義政
五代十国、南唐の李イク、南朝・陳の後主、隋の煬帝もそれにあたる。
西洋ではバイエルンのルードヴィヒ2世か。

芸術家で、なおかつ名君という例はあるのか?
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 13:00:50.470
パリ伯アンリが21日に薨去された模様
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 13:42:13.410
ヒトラー
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 14:22:12.190

いや、だから、徽宗の書画はみんな金国の虜囚になってる時期のものだし。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 14:24:50.730

嵯峨天皇
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 15:45:30.520

レオポルト1世(Leopold I., 1640年6月9日 - 1705年5月5日)は、神聖ローマ帝国のローマ皇帝(在位:1658年 - 1705年)、オーストリア大公、ボヘミア王、ハンガリー王(在位:1655年 - 1705年)。
ハプスブルク家の皇帝で、フェルディナント3世と皇后でスペイン王フェリペ3世の娘マリア・アンナの成人した2番目の息子。優れた作曲家でもあり、バロック大帝とも呼ばれた。

治世中は三十年戦争で衰退した領土を受け継ぎ、全盛期のフランスとオスマン帝国に圧迫されて苦戦を強いられたが、やがてオスマン帝国からハンガリー・トランシルヴァニアを奪取して東に領土を拡大、ハプスブルク家の大国復興の足がかりを築いた。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 16:34:09.160

李世民 唐 書 貞観の治
天智天皇 日本 詩(和歌) 大化改新(摂政太子期)
嵯峨天皇 日本 書・華道 弘仁格
フリードリヒ二世 プロイセン 音楽 啓蒙君主
イスマイル一世 ペルシャ トルコ詩 サファビー朝始祖
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 16:56:43.080
文学まで入れるなら、日本では超有名人の曹操(詩人)、曹丕(詩人)もおるねえ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 17:58:05.30O
康煕帝、雍正帝、乾隆帝
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 17:59:34.23O
今様の後白河院は駄目かね?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 18:03:48.01O
芸術家とは少々趣きが異なるがマルグレーテ二世はスキーのバッジを持ってる。
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 18:30:01.500
近い将来ヨーロッパは女王ばかりになって、
男王はイギリスとデンマークぐらいになる。
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 19:54:14.990
チョン家も同じになるよ
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 20:12:27.290

天皇の退位等に関する皇室典範特例法について
ttp://https://www.kantei.go.jp/jp/headline/taii_tokurei.html

天皇は、この法律の施行の日限り、退位し、皇嗣が、直ちに即位するものとする(第2条)
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 20:16:33.980

皇室典範の範囲に無かったから、慌てて特例法作ったんじゃん
世界@名無史さん [] 2019/01/26(土) 21:05:34.500

李源さんところには女の子しかいないんですか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 21:15:31.920

その特例法だって皇室典範の範囲内なんだし、
天皇の退位が皇室典範に則って進められることは間違っていないだろが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 21:25:58.390
お言葉を発した時点では、皇室典範に退位についての規定は無かっじゃん。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/26(土) 21:27:37.010

無かったから法改正したんだろ
そんなことはどんな法律にだって当たり前のことだが
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 00:18:54.630
改正してない
新たに立法しただけ
世界@名無史さん [] 2019/01/27(日) 00:20:00.630

リヒテンシュタイン家は男系相続を固守するヨーロッパ唯一の王侯家
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 04:39:17.800

フリードリヒ大王
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 04:45:11.180
やり取りの意味が分からん
そもそも、天皇がお言葉を発しなかったら事態は何も動かなかったわけで、
「法改正すれば」は目的に向けての行動を示したものに過ぎないのであり、そこに至るまでの根本が何であるかが抜けているのでへのレスとして不適切
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 08:54:55.680

範囲じゃなかったから法改正が必要だったんだろ。
世界@名無史さん [] 2019/01/27(日) 10:01:40.060
今様は平安時代後期の流行歌だな
昭和天皇が文字通り、昭和歌謡に入れあげるようなものか。
世界@名無史さん [] 2019/01/27(日) 10:35:50.820

リヒテンシュタイン家は男系男子が50人以上いるから出来ることかも。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 10:50:51.000

無かったから皇室典範の範囲ではなかったて行ってんじゃん、日本語通じないの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 11:29:47.000

法学を一般教養ですら受講してないのに法律の話始めるのはやめとけと
なんで物理や化学は頭っから理解できないと思ってるのに、法律だと分かったつもりで語り出すのか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 12:59:19.140
他所でやって
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 13:53:17.760

天皇の退位・即位は「皇室典範の範囲内」と決まっている
だが今回の退位は明確な規定が無かったので、新たに法律で定めただけ
そもそも「退位してはいけない」という決まりも無かったわけだし
で、これのどこが問題なんだ?
世界@名無史さん [] 2019/01/27(日) 14:20:57.390

葬儀はオットー大公やミハイ国王並みの大規模なものになるかな?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 16:37:48.140
素人臭いスレやな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 16:48:04.050
素人臭いというのは?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 17:52:23.010

この人慣例で王妃陛下と呼ばれるけど、称号はエジンバラ公と同じく単なる王女なのよ
Princess Consortですらない
デンマークも次代から女性配偶者をそのようにすれば単なる王子だったヘンリク王配も満足だろう
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 19:03:41.770
>>842
つーか、5ちゃんねるに玄人なんかいるのか?
世界@名無史さん [] 2019/01/27(日) 19:11:11.930
君主制の玄人てなんやねん
学術 [] 2019/01/27(日) 19:17:12.110
リヤカー王ぐらいが日本だ。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/27(日) 21:42:32.170

キャサリン妃は将来のQueenと呼ばれてるのにな。
あと、英語メディアだと、ケイト・ミドルトンとかミーガン・マークルとか、本名?で呼んでいるな。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/28(月) 01:52:05.160

紋章院の職員とか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/28(月) 11:35:34.320

人でいうと、韓非子とかニコロ・マキャベリとか考底利耶とか
世界@名無史さん [sage] 2019/01/28(月) 15:27:00.570
オルレアンは先代の放蕩が過ぎて金がない
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 16:00:00.610

ベルギー国王やルクセンブルク大公あたりは葬儀に参列しそう。
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 16:07:10.520

ボナパルト家はお金持ってるのかな?
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 17:03:32.500

法律改定はバカが調子こいてテレビ用に作ったんだよw
こいつも死んでる。
死にたい奴は天皇のニュースを作るんだよ。
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 17:04:35.450

お前はまだお迎えがきてないだけw
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 17:06:13.700

今年に入って3000人は死んでいる。
頭が悪いからアホかって言い合ってまた眞子様のやり出してる都庁内で。
死にたい奴らがやるお遊びw
命と引き換えにw
世界@名無史さん [] 2019/01/28(月) 17:08:55.850

都庁15F
三河 由貴 15
090 4585 7433
佐藤 菜知 なっちゅ 15
090 6563 4133
名護氏 有美 17
090 1362 4152

境間 春子 45
090 1252 3692
元長野au
世界@名無史さん [sage] 2019/01/28(月) 18:50:57.570
ホンモノのキチガイさんが湧いてきたぞっ!
世界@名無史さん [sage] 2019/01/28(月) 19:56:51.430
春だからねぇ
よくモノの本には、近代以前には統合失調症患者は神の声を聴くものとして、宗教者になった、とかいうが、そんなことがあり得たのだろうか。
近代宗教史における日本や海外の特に勃興期の宗教団体の宗教者の言動は奇矯なものもあるが、統合失調症患者のそれのような「了解不能」なものではない。
審神者つまり彼らの声を解釈したものが古代では王となったとかいうが、そもそも統合失調症患者の言動は、神聖でもなんでもない。
よくわからんわ…
世界@名無史さん [sage] 2019/01/29(火) 08:35:10.890

オルレアン家の先先代は放蕩というより、
11人の子供を養う養育費も大変だったらしい。
世界@名無史さん [] 2019/01/29(火) 09:00:00.750
先代のパリ伯アンリは11人の子供、40人の孫、112人の曾孫がいる。
世界@名無史さん [] 2019/01/29(火) 19:10:29.950
フランツ1世以降のハプスブルク家は全員オルレアン家の血を引いている。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/29(火) 19:36:38.280

程度があるからな
例えば天●教の教祖とか軽い糖質っぽい
世界@名無史さん [sage] 2019/01/29(火) 23:34:09.940
王室とは、私たちのブランドだ 平等社会デンマークで王室が存在し続ける理由

国連の関係機関がまとめる「世界幸福度報告書」で上位常連の北欧・デンマーク。
所得格差も子どもの貧困格差も小さく「平等社会」をうたうデンマークで、階級制度の象徴ともいえる王室が国民の高い人気を得ながら存続しています。そのわけを探ってきました。

確かに、デンマーク王室はメンバーがそれぞれ人間的で、身近な感じを受ける。
特に、次期国王となるフレデリック皇太子とメアリー皇太子妃の「好感度」は抜群だ。
記者が滞在中に、ホテルでテレビをつけると、音楽番組が放送されており、そこにフレデリック皇太子夫妻が登場していた。
王室が主宰する音楽家を奨励するイベントで、夫妻が直接、若手音楽家を激励していたのだ。

王宮などの施設の開放度合いも際立っていた。
滞在中、アマリエンボー宮殿で地元テレビ局によるドキュメンタリードラマの撮影がなされていたのだ。
テーマは、マルグレーテ女王の父であるフレデリック9世の人生。今年の11月に、4回にわたり放送される予定だという。

日本でも皇室費に対して厳しい意見があるように、デンマークでも批判の声はある。
世論調査会社の2013年の発表によると、君主制廃止賛成は13%。だが8割以上は君主制を認めていた。
社会学者のエミリア・ヴァン・ハウエンさん(52)はこう言う。
「デンマークの王室メンバーはみな慎み深い。
そして多くの国民は、王室費が彼らの個人的な要求や行動ではなく、建物やデンマークのブランディングやマーケティングに使われていると知っている。
王室はデンマークにとってとてもよいブランドなのだから」
また、コペンハーゲン大学のイェス・ファブリーシユス・ムラ准教授(52)から、王室の役割について、興味深い話を聞いた。
「デンマーク人にとって、『平等』はとても大事な価値観の一つで、社会的、経済的に非常に平等な社会になっている」。そして一見矛盾するようだが、この平等社会の形成に、王室がかかわっているというのだ。(一部略)
ttps://globe.asahi.com/article/12074254
世界@名無史さん [sage] 2019/01/29(火) 23:39:30.880
いないからあこがれる? 王室好きのアメリカ人、専門雑誌の売れ行きも支える

英国で作られている王室専門雑誌「マジェスティ」は、英国よりも北米大陸でよく読まれている――。王室の取材に行った英国で、気になることを聞いた。
王室のない米国で、なぜ王室専門誌がよく読まれているのか。米国人の研究者に聞くと、その「わけ」は興味深いものだった。(敬称略)

まず話を聞いたのはマジェスティの編集長イングリッド・シュワード。
その販売数は、4万4000部。決して多くはないが、6割近くが米国とカナダで売れるのだという。残りは英国と、オーストラリアやニュージーランドなど。
カナダは英連邦の一部でエリザベス女王を元首として戴いている国だから分かるが、なぜ米国が? 問うとシュワードはこう言う。
「アメリカでは定期購読者が多くて、彼らは王室に対して、英国人よりも批判的でないんです」。読者は高齢層が多く、女性とゲイの人が多いという。

さらに深い分析を、歴史家でマンチェスター・メトロポリタン大学准教授のジョナサン・スパングラー(48)に聞くことができた。彼は、米国人だ。彼も若い頃米国で、マジェスティを熱心に読んでいた。

■移民社会、「ルーツ」に関心
「人は、アイデンティティーのよりどころとなる、『自分はどこから来たのか』というルーツに興味があるものです。ご存じの通り、ほとんどの米国人はどこかからの移民です。
私も10代の頃、自分の家族の歴史に興味を持ち、いろいろ調べました。ですが、分かったことといえば、祖先はドイツから来た、ということだけでした」(一部略)
ttps://globe.asahi.com/article/12074242
世界@名無史さん [] 2019/01/30(水) 00:00:38.920
オランダのウィレム=アレクサンダー国王はドイツ人
世界@名無史さん [sage] 2019/01/30(水) 00:33:39.640

神がかり系の教祖もだいたいは糖質とは違う病気っぽいよね。
スカラー電磁波の人は明らかに糖質だったしオウム麻原も多分そうだけど例外だろう。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/30(水) 21:35:45.210
娘が婚約したマイケル・オブ・ケントって変な呼び方だな。
ケント公は兄が継いでるんだから、別の称号もらえなかったの?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/30(水) 22:06:09.34O
確か王位継承者から外されてる筈。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 01:31:35.710

カトリックと結婚して一時外されたけど、復活してる。
世界@名無史さん [] 2019/01/31(木) 03:36:46.350
分家の次男って久しく生まれてなかったから、叙爵する習慣が無かったんじゃないかな
エドワード7世の男子で子供作ったのは1人だけ
ヴィクトリア女王の男子で男子を儲けたのは4人ともだけど、次男家は夭折・三男家と四男家は一人だけ(しかもレオポルドは血友病で息子産まれる前に薨去)
それ以前も高齢結婚だったり未婚だったり、とにかく次男以下の家系が栄えた試しがない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 07:56:37.660

現HRH The Duke of Kentは元HRH Prince Edward of Kent
現HRH The Duke of Gloucesterは元HRH Prince Richard of Gloucester
現HRH The Prince of Walesは元HRH Prince Charles of Edinburgh
現HRH The Duke of Walesは元HRH Prince William of Wales
現HRH The Duke of Sussexは元HRH Prince of Walesだった

君主の子であればオブ・ナントカとは付かないが君主の孫で叙爵されていなければ普通

例外はEarl of Wessexの長男でHRH Prince James of Wessexとするのが通例ではあるが
父の希望でHRHもPrinceも付けず一般の伯爵の嗣子と同様にViscount Severnという父の従属爵位を儀礼称号を名乗っている
世界@名無史さん [] 2019/01/31(木) 20:43:41.370
海の王子の母親が、釈明するため天皇陛下に直訴したいなどと言ってきやがったよ。

三笠宮さまが亡くなってからどんどんおかしくなってるな
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:09:36.290

訂正
Duke of Sussexは元HRH Prince Henry of Walesだ

君主の子はHRH The Princess N
君主の男系孫はHRH Prince/ss N of X
Princeに定冠詞が付くか付かないかで区別
君主の男系曾孫は昔はRoyal抜きのHH Prince/ssが与えられていたようだが
現在は有爵者Royal Peersの長男であれば父の従属爵位を儀礼称号として帯び
それ以外の男系曾孫はThe Lord/Lady N Windsor
但し2003年以降の例外としてThe Heir Apparentの長男の子であれば男系孫と同じになった

件のPrince Michael of Kentの娘はThe Lady Gabriella Windsor
結婚すれば相手の家名を帯びてThe Lady Gabriella Kingstonと名乗ることになる
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:10:32.820

最長老が亡くなって、天皇が暴走し始めた。
昭和が終わった時も、嬉々として弔問に訪れた各国王族を迎えていたし、モノホンの暗君だわ。
退位後、前例がないから好き勝手するぞ。
韓国訪問とかマジに言い出しかねん。
世界@名無史さん [] 2019/01/31(木) 22:30:00.540
イギリスの王族の範囲は王孫までで、以降の子孫は貴族になるというのは、日本の臣籍降下に似てる。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:33:09.950

王様存命中の継承権四位の曾孫とかも王族外なん?
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:41:03.700
昭和帝が専制君主としてふるまっていれば、大日本帝国は今でも続いていただろう。
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:53:17.530

英国の王族の範囲は明確に決まっていない
名乗りうる称号について決まっているだけで
また日本の場合臣籍降下は皇位継承権の消滅を意味するが英国の場合は関係ない
世界@名無史さん [sage] 2019/01/31(木) 22:54:49.860


ここで語る必要があるのか?それを
世界@名無史さん [] 2019/01/31(木) 23:45:10.520

帝国憲法によって天皇が専制君主として振る舞うことは不可能。したがって、そもそも無意味な仮定。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 00:08:41.320
昭和初期における日本の権力闘争で、天皇自身による奪権闘争としてのクーデターを起こすわけにはいかなかったものかなぁ
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 01:53:32.470
定年制国王
ブータン 65歳

他国にもあるの?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 01:59:36.370

昭和天皇大葬に出席したエジンバラ公は、「貧乏籤さ」と語った。
こういうのはいいのか?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 02:01:36.470
マレーシアとかサモアとか、就任から5年で定年。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 02:32:02.940

第二次大戦の主戦犯の一人の葬儀に行かされるとか
貧乏籤以外の何物でもないだろ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 03:02:13.560

戦犯とされたわけじゃないのに戦犯認定とか政治的意図ある書き込みはヨソで頼むわ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 12:53:22.630
昭和帝は人生で3度越権行為をしてる

1度目は田中義一を叱責して内閣総辞職に追いやったこと
2度目は2・26事件で反乱将校の討伐を命じたこと
3度目は太平洋戦争の降伏を決断したこと
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 13:10:28.900

陸海軍に対する統帥権があるんだから戦争終結もその範囲内じゃないの?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 13:15:01.000
女王の王配は傍系の王子や貴族が多くて、直系で王配になったのはあまりいない気がする。
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 13:30:31.440

神聖ローマ皇帝フランツ1世はロレーヌ家の直系
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 13:43:18.510

ないよ

大日本帝国憲法に書かれた天皇の権限は全て
「大臣の輔弼」を要するから天皇単独で何かをするということができない
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 14:05:49.060

事実上の王配だけど、建前は自分が君臨してね?<フランツ・シュテファン
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 14:24:42.240

統帥権は国務大臣じゃなくて軍部の輔弼だな
陸軍参謀総長と海軍軍令部総長
要は軍が同意しさえすれば問題無いだろ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 14:28:47.860

というか、御前会議って、まさに輔弼を受けるための会議だから、なんの越権も無かったりするけども
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 14:52:55.820
オー、ブルネリでフランス政治体制覚えてる?
メロヴィング♪カロリング
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 15:00:03.270

ハンガリー女王兼ベーメン女王マリア・テレジアの王配
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 15:10:08.010

終戦の決定が昭和帝の英断なら
後世、否定的評価する歴史家はいないのでは
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 15:32:41.840

ローマ皇帝兼トスカーナ大公で自ら君臨してるのでは?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 15:33:02.600

同格以上の称号を持つ配偶者も王配と呼ぶのかな。
アラゴン王フェルナンドはカスティーリャ女王イザベラの王配?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 16:15:50.270
自らが皇帝であり、王配の立場でもある。
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 16:20:30.740
マリア・テレジアは神聖ローマ皇帝ではなくその皇后に過ぎないが、ハプスブルク家の家長として絶大な権威と広大な領土を保持していたことから、日本ではしばしば女帝と呼ばれる。
夫のフランツ1世シュテファンは、共同統治者であるだけでなく神聖ローマ皇帝として帝位にもあったが、宮中で軽んじられていた。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 19:01:55.270

226事件に協力して、要求通りに天皇親政にすればよかった
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 19:06:07.820

御前会議の決定は全会一致が原則
しかし終戦直前の御前会議では知っての通りに陸海の大臣と文官の意見が分かれた
それを昭和天皇の鶴の一声で終戦が決定された
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 19:34:17.520

もし、そうなったら
敗戦後、昭和帝は廃されていただろう
親政なら、戦争責任ありとされる
当時の世論を鑑みて、対米開戦は不可避だろう
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 19:57:26.130
帝国憲法上宣戦講和については天皇大権事項であり(13条)その詔勅については国務大臣の副署(輔弼)を要する(55条)
なお3条の神聖不可侵規定は法理的には憲法機関により輔弼された事項についての天皇の無答責を意味する
従って終戦の詔書渙発については天皇は責任を問われない

しかし一説には参謀総長や軍令部総長のような憲法外機関により伝宣された命令については帝国憲法3条による救済の対象にならないらしい
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 21:00:00.620
今年の11月、カール大公が来日するみたい。新天皇との会見はあるかな?
日墺修好通商航海条約が締結され正式に両国の国交が樹立されてから150周年となるのを記念し、
650年間ヨーロッパで絶大な権力を誇ったハプスブルク帝国最後の直系の子孫であり、現ハプスブルク家当主のカール・ハプスブルク=ロートリンゲン大公をご招待しての開催と致しました。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 21:05:45.540
シシィ気取りの新皇后だが、相手にされるかなw
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 21:07:05.790
本来天皇を輔弼すべき大臣が最期は自分たちでは収拾できず天皇の決定を追認するという大日本帝国の皮肉
世界@名無史さん [sage] 2019/02/01(金) 21:38:10.520

と、思ってるのは後世の人だけで同時代の人はそうでもなかったっぽ
フランツ1世の名前で出された戦時債には多くの募集があって
資金集めの才能は頗るあったし金集められる人はそれなりに大事にされるっしょ

まあ担保としてトスカーナやチェシンがあったからだろうけど
それも領地経営が上手く行ってればこそ
世界@名無史さん [] 2019/02/01(金) 22:20:18.450
マリア・テレジアとフランツ・シュテファンは対等結婚だったのかな?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 00:47:24.960

11月って、またえらい先の話だな
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 01:14:50.740
ハプスブルグ家と言えば、ウィキペディア含めてほとんどどこでもカール一世がマディラ島に流されてから悲惨な扱いを受けてまともな扱いされないまま病死したって内容ばかりの中、
息子(カール大公の父親)オットー大公はマディラ島の人達は父親も含めて自分達にとても親切に接してくれたし、なにより両親や兄弟達と近い距離で楽しく過ごせたって強調してるんだよね
カール一世が自分達に明るく話しかけ続けてくれたら家族は不安にならなかったとも
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 13:16:21.320

立憲君主政って本来そういうもんでしょ。
檻の中に君主を飼ってるだけの事実上の共和政のほうが例外だろう(英連邦諸国は別)。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 13:30:43.370

直系なら王配でなくて自身が王位に就くだろ
世界@名無史さん [] 2019/02/02(土) 13:55:01.150

カール大公はトンガの戴冠式で皇太子夫妻と同席してたね。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 16:18:57.980

共同統治者ではない場合例えキングの称号を持っていてもその国では王配だよ
イングランドの2人のメアリ女王の夫は1世は王配で2世は国王
ただし二人とも称号自体はキングで敬称は陛下
王配でもプリンス・コンソートとプリンスは殿下
世界@名無史さん [] 2019/02/02(土) 18:46:32.220

メアリ2世の夫はチャールズ1世の孫とイングランド王の近縁で、
かつ女系継承アリの国なので女王の共治王としてウィリアム3世とされたけど、
英王と縁遠いアン女王の夫ジョージやエリザベス2世の夫フィリップは王配とされたんかな?
学術 [] 2019/02/02(土) 19:12:45.700
対等という関係性はないよ。歴史にも。大概女性が上位に支配している構図。
そのなかて売れないおことが名前を売るのを失敗して歴史的言論に残るのは醜い。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/02(土) 22:55:36.010
今日、オルレアン家のパリ伯アンリの葬儀がドルー礼拝堂で行われた模様。
今日、ブルボン家のアンジュー公ルイス・アルフォンソに三男アンリが誕生した模様。
世界@名無史さん [] 2019/02/02(土) 23:00:00.940

名前…
世界@名無史さん [] 2019/02/03(日) 01:30:10.150

すごい皮肉w
世界@名無史さん [sage] 2019/02/03(日) 14:03:39.370
まあアンリなんてあっちじゃありふれた名前だろうし
世界@名無史さん [sage] 2019/02/03(日) 19:07:45.420

転生早すぎで草
世界@名無史さん [] 2019/02/03(日) 19:24:51.890
フランツ・シュテファンはハプスブルク家のマスオさん
家名を残し皇帝の称号を賜りあくまで入り婿ではないが、実際は入り婿そのもので嫁さんの実家で暮らしている
世界@名無史さん [sage] 2019/02/03(日) 19:29:24.830
マスオさん妻の両親の家に住んでるけれど入り婿ではないよ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/03(日) 19:30:37.560

王家の末裔として生まれ当主となるが、家は王位を喪ってはや150年以上
家に金は無いし、付き合いだけはくさるほどあるし、苦労しかない80年だった
ようやく天国にいけたと思ったら気が付いたら見知らぬ世界、しかも王族として生まれている!?
だが俺は三男坊、王位継承権は無い この世界でどうやって生きていけばいいんだ!


なろうにありそう
世界@名無史さん [] 2019/02/03(日) 19:31:06.620

だから書いてるだろあくまで入り婿ではないがって
脊髄で書いてんじゃねえ!
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 00:47:52.530
ttp://http://www.afpbb.com/articles/-/3209492
仏旧王族のオルレアン家当主が死去、葬儀に各国王族が参列
2019年2月3日 23:30 発信地:ドルー/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 01:44:21.590
【2月3日 AFP】フランスのドル―(Dreux)にあるサン・ルイ王室礼拝堂(Saint-Louis Royal Chapel)で2日、先月85歳で死去した旧王族オルレアン家の当主、アンリ・ドルレアン(Henri d'Orleans)氏の葬儀が営まれた。
参列者にはモナコのアルベール2世公(Prince Albert II)やスペインのソフィア王太后(Queen Sofia)、モロッコのムーレイ・ハッサン皇太子(Crown Prince Moulay Hassan)ら、各国の王族や貴族らが名を連ねた。
ドルレアン氏が死去した1月21日は、くしくもフランス革命(French Revolution)中の1793年にルイ16世(Louis XVI)が処刑された日だった。

ドルレアン氏は1933年にベルギーで生まれ、モロッコやスペイン、ポルトガルで幼少期を過ごした。王政復古期の1830〜48年に王位に就き、最後のフランス国王となったルイ・フィリップ1世(Louis-Philippe I)の子孫であり、19世紀に王政が廃止された同国の王位請求者だった。

オルレアン家による王制復古を支持する王党派団体「アクシオン・フランセーズ(Action Francaise)」はツイッター(Twitter)に「国王が逝去された。国王陛下万歳」と投稿した。
ドルレアン氏の死去により、新たな王位請求者は息子のジャン(Jean d'Orleans)氏となる。
フランスでは19世紀以降、同国が王政復古を決めた場合の王座をめぐり、オルレアン家とルイ16世のブルボン(Bourbon)家につながる一族が、激しい確執を繰り広げてきた。
ルイ16世に連なるブルボンの家系は、フランス革命当時のオルレアン公がルイ16世の処刑に賛成票を投じたとして、オルレアン家を嫌悪している。(c)AFP
世界@名無史さん [] 2019/02/04(月) 07:30:02.090
今回のパリ伯アンリの葬儀はオットー大公やミハイ国王の葬儀より参列者も含め、小規模だったと思う。
意外にもカール大公も葬儀に参列してた。こういう場合の旧君主家の席次はどうやって決めてるのかな?
世界@名無史さん [] 2019/02/04(月) 10:00:09.860
パリ伯アンリの葬儀参列者
現君主家
スペイン:ソフィア王太后
ベルギー:レア妃
モナコ:モナコ侯アルベール2世
モロッコ:ムーレイ・ハッサン王太子
リヒテンシュタイン:フィリップ侯子
ルクセンブルク:シビラ妃
旧君主家
アルバニア:レカ王太子
イタリア:ヴェネツィア公エマヌエーレ・フィリベルト王子
イラン:ファラー皇后
エジプト:サイード公ムハンマド・アリー王子、サイード公妃ノアル・ザヒル
オーストリア:カール大公、ゲオルク大公
ブルボン=シチリア家:カストロ公カルロ王子
ブルボン=パルマ家:パルマ公カルロス・ハビエル、シャルル・エマニュエル公子
レーヴェンシュタイン=ヴェルトハイム=ローゼンベルク家:アロイス・コンスタンティン
ロシア:ゲオルギー大公
世界@名無史さん [] 2019/02/04(月) 11:40:35.660
>ルイ16世に連なるブルボンの家系は、フランス革命当時のオルレアン公がルイ16世の処刑に賛成票を投じたとして、オルレアン家を嫌悪している。
これ、どうなんだろうな
スペインブルボン家は兄系にあたるルイ20世がブルボンの家長を称していることを嫌がっているらしいけど、今はオルレアン派なのか?
どうせスペイン王家には影響しないんだから放っておけばいいのにな
ロシアは女帝系から来たのか、これも男系系よりこっちを各国旧王室コミュは支持しているみたいな体だったが、なんだかなあ
かと思えばシチリア家は同じくスペイン王室がいじめ倒したカストロ公が来たのか、ここは「和解」したからいいのかね
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 11:47:18.600
あとボナパルト家からも来なかったんだな…まあ来ないだろうなw
正教やイスラムからは参列したけどプロテスタント系は無しだし
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 17:34:50.990

フアン・カルロス陛下は親オルレアン派らしいが、このあいだ故アンリ殿下の「今のスペイン王室って本当にブルボン家? 不義の子じゃない?」的な発言が伝わって激怒したらしいと他所で見た
世界@名無史さん [] 2019/02/04(月) 18:00:02.200
葬儀の規模は
ミハイ国王>オットー大公>アンリ伯かな
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 18:15:57.990
めんどくさいよなスペイン王室は
ブルボン全体の家長ヅラなんだろうか
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 19:38:32.280

現役の王様が居るんだからなんだかんだで一番格上だろ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 21:18:41.330
本家はフランス・ブルボン家だろう
日本の農家でも本家が格上
分家が政治家で儲けてようと関係ない

それでなくとも、フランス人は自分達が一番と思ってそうだし
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 21:54:28.960

日本なら大成した方が、本家・族長になってんじゃん。

たとえば、源氏の宗家、源氏長者は、嵯峨源氏→醍醐源氏→村上源氏→清和源氏→村上源氏→清和源氏って移り変わってる。
清和源氏が源氏長者を独占していた徳川時代に村上源氏が絶えたわけでもない、嫡流の久我家ほか9家の公家があった。

藤氏長者なんて平安前期まで南家北家式家で持ち回り、その後北家に固定されてきても北家から分立した五摂家の持ち回り。
執柄の現任者が務めるという不文律から豊臣秀吉が籐氏長者やってた時期まであった。
世界@名無史さん [] 2019/02/04(月) 22:30:01.340
ハプスブルク家みたいにカール大公を中心にまとまってる方が珍しいのかも。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 22:35:24.970

現役の王様とか関係ないだろ
それはそれ、これはこれだ
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 23:10:01.170

だったら、日本の農家なんてなんで持ち出すのさ?
農家から摂家にあがって関白まで出して藤氏長者になった例まで出してるだろ。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/04(月) 23:14:52.800
カール大公、頬ひげを伸ばすようになってから皇帝感がすごい
世界@名無史さん [] 2019/02/05(火) 00:15:07.340

とそれ以前の人物が同じ人とは限らんぞ。
世界@名無史さん [] 2019/02/05(火) 00:25:30.960
オルレアン家の葬儀はオットー大公やミハイ国王のよりはなんとなく格下感があったな。
でもイスラム圏の王室からの参列者が意外に多かった。ドイツ諸侯からはほぼ皆無だけど…
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 01:04:35.490
モロッコとかヨルダンとか比較的リベラル寄りなイスラム圏の王家って欧州の王侯貴族から見て自分らのコミュニティに入ってる意識はあるのかな?
そんな事はないか
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 01:27:16.780

俺はだがと同一人物だと思っているのであれば違うと言っておく
も言ってるけど
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 11:40:45.530
それって意味あるの?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 12:00:00.690

補足
ヴュルテンベルク家:ヴュルテンベルク公エーバーハルト王子
世界@名無史さん [] 2019/02/05(火) 12:10:00.970
旧王室の冠婚葬祭の参列者ってどういう経緯で出席するのかな?
ハプスブルク家のゲオルク大公の結婚式にはアストゥリアス公フェリペ王子(フェリペ6世)、モロッコ国王ハサン2世、モナコのアルベール侯世子が出席したけど。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 12:30:51.100
ヨーロッパの王侯貴族はみんな親戚だったから声がかかるんだろ。
箔つけのために現役の王様も呼びたいけれどなかなか来てくれないから仕方なしに親戚ではない回教圏の王様とか。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 21:21:12.330
アンリ7世は父6世がなくなった後、長男を後継者にしようとしたそうだね
現役君主国の場合、障害があろうが法に従い順々に即位するだろうけど
日本の場合高齢を理由に国事行為を満足に行えないと退位する先例ができるから、退位しろという空気ができるかもしれない
世界@名無史さん [sage] 2019/02/05(火) 22:30:55.720

モロッコは親戚とか箔づけとかじゃなく、旧植民地の絡みだろうに……
世界@名無史さん [sage] 2019/02/06(水) 11:05:10.070

レーヴェンシュタイン=ヴェルトハイム=ローゼンベルク家って何かと思ったら、
ヴィッテルスバッハ家の貴賤結婚の家系なんだな。
世界@名無史さん [] 2019/02/06(水) 11:10:30.860

割と豪華な参列者
よく考えたら法的には一般市民の結婚式に国王や王太子クラスが参列するのがすごい
世界@名無史さん [sage] 2019/02/06(水) 21:37:04.650
その法的には一般市民の挙式は生中継されたらしい
当主でもない次男坊なのにすごい
兄弟の中では相手がプロテスタントとはいえ唯一の同等結婚だった
世界@名無史さん [sage] 2019/02/07(木) 12:25:00.930
オーストリア=エステ家ってハプスブルク家?
世界@名無史さん [sage] 2019/02/07(木) 12:30:50.880

そう。ハプスブルク家の分家の一つで、
ローレンツ大公はベルギーの王族でもある。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/07(木) 14:30:10.550

各国大使も参列したから、カール大公より豪華そうw
世界@名無史さん [] 2019/02/07(木) 15:00:50.400

ハプスブルク家は分家のほうが名門貴族と結婚してる気がする…
世界@名無史さん [sage] 2019/02/07(木) 19:18:41.290
昔のハプスブルクがAGOなのは知られているけど、今のハプスブルクロートリンゲンはMAYUGE遺伝子が濃いよな
カール大公は奇跡的なバランスの顔立ちだけど、長男フェルディナント大公も段々MAYUGE遺伝子が前面に出てきた気がする
弟ゲオルク大公に至っては血筋に恵まれてなきゃ人生終わっているような顔立ちだ、ミスタービーンの出来損ないみたい
世界@名無史さん [sage] 2019/02/07(木) 19:34:10.540
ゲジマユでも整えることはできるが、アゴはなあ。
噛み合わせ悪く胃腸壊して早死にってドンだけよw
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 01:43:14.530
外国の掲示板でゲオルク大公とアイリカ妃を最も醜い王族夫妻と表現されてて欧米人は容赦無いなと思った
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 15:00:00.800
ハプスブルク家はベルギーとの関係が深い。
ローレンツ大公はアルベール2世の長女アストリッド王女と結婚、ベルギー王族になる。
カール・ルートヴィヒ大公はリーニュ家の公女と結婚、長男ルドルフ大公と次男カール・クリスティアン大公はベルギー貴族(HSH Prince de Habsbourg-Lorraine)になる。
世界@名無史さん [] 2019/02/08(金) 15:15:30.820

オランダのパルマ公と似たような感じだな
1996年、カルロスとその弟妹は伯母のベアトリクス女王により、父方から受け継いだブルボン=パルマ公子(Prins de Bourbon de Parme)の称号および王家の殿下(Zijne Koninklijke Hoogheid)の敬称を法的に認められ、
兄弟姉妹はオランダ貴族の序列において最高位を占めることになった。
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 16:34:12.260

かなりゴツイお顔立ちよな
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 19:07:04.050

それを言ったら日本だって
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 21:38:33.180
ルクセンブルク大公一族のHRHもブルボン=パルマ由来だな
世界@名無史さん [sage] 2019/02/08(金) 23:00:31.100
オルレアンス=ブラガンサ家の人は、
オルレアン家とブラガンサ家のどっちに帰属意識があるんだろう?
ハプスブルク家の人はロレーヌ家への帰属意識なんて無さそうだし
世界@名無史さん [] 2019/02/08(金) 23:30:30.750

オットー大公はロレーヌのナンシーで結婚式を挙げてるし、
バール公の称号を名乗ったりして思い入れがあったらしい。
世界@名無史さん [] 2019/02/09(土) 12:00:01.290
ベルギーのローレンツ大公はHI&RHでアストリッド王女HRHだから夫の方が格上になるな
世界@名無史さん [sage] 2019/02/09(土) 13:03:07.730
本家は繋がり眉毛系だけど、ローベルト大公がそうでもなかったおかげかエステ大公家はそんなに眉毛濃くない
代わりに青髭遺伝子が濃いのかなんかふとしたら保毛尾田保毛男っぽく見えてしまう
世界@名無史さん [sage] 2019/02/09(土) 13:04:13.870
最近はそれを意識したのかアメデオ王子は髭を生やすようにしたようだ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 世界史板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら