2ch勢いランキング アーカイブ

ハプスブルク家を語る


世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 00:59:59.640
ハプスブルク家(ドイツ語: Haus Habsburg)は、現在のスイス領内に発祥したドイツ系(アルザス系)の貴族。
古代ラテン人の有力貴族であるユリウス一門(カエサル家)の末裔を自称し、中世の血縁制度を利用した政略結婚により広大な領土を獲得、南ドイツを代表する大貴族に成長した。
中世から20世紀初頭まで中部ヨーロッパで強大な勢力を誇り、オーストリア大公国、スペイン王国、ナポリ王国、トスカーナ大公国、ボヘミア王国、ハンガリー王国、オーストリア帝国(後にオーストリア=ハンガリー帝国)などの大公・国王・皇帝の家系となった。
また、後半は形骸化していたとはいえ、ほぼドイツ全域を統べる神聖ローマ帝国の皇帝位を中世以来保持し、その解体後もオーストリアがドイツ連邦議長を独占したため、ビスマルクによる統一ドイツ帝国から排除されるまで、形式的には全ドイツ人の君主であった。
ヨーロッパ随一の名門王家と言われている。
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:01:31.180
基本age進行でお願いします
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:10:11.630
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:10:11.750
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:10:50.110
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:11:25.310
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:12:14.730
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:12:59.530
久しぶりのハプスブルクスレ
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:15:05.530
来月の11月11日でカール1世が退位してからちょうど100年。
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:18:21.880
もうそんなに経つのか
まるで昨日のことのように生々しく思い出される
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:20:01.090
ツィタ「カールは退位はしていない!」
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 01:31:01.580

今、おいくつですか?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 02:07:59.650

小学生ですがなにか?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 07:00:01.310
マリー・アントワネットの実家
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 07:10:13.000
ハプスブルク家がスイスを諦めたのはオーストリア公アルブレヒト2世のとき?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 07:15:02.640
スイスってなんでハプスブルク家から独立しちゃったのかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 07:20:26.430
アルブレヒト2世の父アルブレヒト1世の恐怖政治に抵抗した結果。
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 11:30:00.310

ハプスブルク家がスイスへの請求権を放棄したのは1474年かな。
盟約者団(スイス)とフリードリヒ3世及び従弟ジークムントが永久講和を締結したときのこと。らしい…
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 11:35:04.070
ハービヒツブルク城(鷹の城)
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 12:00:02.240
ハプスブルク家最古の祖先は?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 15:40:07.680
グントラム金満公
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 15:45:45.210
アルザス公アダルリック
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 16:09:59.960
アルザス公エティヒョー
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 16:10:30.850
アマルガル
世界@名無史さん [sage] 2018/10/03(水) 16:13:45.050
ハプスブルク家の前身とも言われているクライン大公国のアンデックス・メラン家について教えてください
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 16:20:00.500

ハプスブルク家としてはグントラム金満公
エティヒョー家としてはアルザス公エティヒョーが最古の人物
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 16:23:47.400
このスレ自演臭いんだが
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 16:25:44.790

ハプスブルク家の前身はエティヒョー家だと思う。
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 17:25:38.710
マリア・テレジアはフリードリヒ大王と結婚すればよかった
ドイツ統一が加速しただろうし、オーストリアがドイツから締め出されることもなかった
ハプスブルク帝国が崩壊することもなかっただろう
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 17:40:01.510
(´・ω・`)知らんがな
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 18:35:59.420

それあなたの感想ですよね?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 18:40:35.980

んまぁ、もちろんそうですけど。そういう事例はありますよね。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/03(水) 18:59:18.730

ドイツ統一に関しては、ハプスブルクだけらどうこうではなく、ハプスブルク君主国が抱える広大な非ドイツ人地域
が問題なのだよ
だから、仮にオーストリア-プロイセンが成立したとすれば、逆にドイツ統一が困難になった可能性すらある

オーストリア-プロイセンの外にある帝国へのフランスの影響力が大きくなっただろうしな
(ドイツ内にオーストリアまたはブランデンブルクに対抗できる勢力がない以上、頼るはフランスってことになる)
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 19:05:13.320
そもそもフリードリヒ2世とマリア・テレジアが結婚したとして子供生まれるのか?
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 19:30:00.520

なんか久しぶりに見たw
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 21:10:02.310
ハプスブルク家といえばシェーンブルン宮殿
世界@名無史さん [sage] 2018/10/03(水) 21:38:47.350
自国で冷遇されてたウジェーヌ・ド・サヴォワの才能を見出した
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 22:00:31.650
プリンツ・オイゲンはルイ14世の庶子という俗説があるな
それはともかく、レオポルト1世は帝国の中興の祖といえる有能なのに知名度がない
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 22:30:55.300
オイゲンの母親はルイ14世の愛人だったからあながち根拠のない俗説と断定することもできない気がする。
ナポレオン3世はDNA型鑑定でボナパルト家とは血縁関係がないことが判明してしまったけど。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/03(水) 23:49:50.200
マクシミリアンの霊廟に行ってみたいわ
飾られてある像の元ネタ殆ど知らないけど
世界@名無史さん [] 2018/10/03(水) 23:59:59.480
(´・ω・`)知らんがな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 00:36:54.010
スペインのハプスブルク家についても

カルロス1世(=神聖ローマ帝国皇帝カール5世)はフランス語を話すフランドル人
みたいな感じだったんかね?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 01:31:03.710

カールは、死ぬまでフランドルにアイデンティティあったみたいなこと何かに書いてあったな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 01:45:13.890
ハプスブルクというとどうしても18Cに入ってからのオーストリアの
イメージが強すぎたんで16〜17Cのスペインに君臨したのがハプスブルク
だといわれてもあまりピンと来なかった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 02:24:03.880


フリードリヒ大王はどうも女性には興味がなかったっぽい
一応結婚してはいたが義務的なものに過ぎなかった
王妃には興味を示さず夜の営みもなかった
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 03:48:33.400
ホモだったのか
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 06:27:16.830
男友達と国外へ駆け落ちしようとしたくらいだからな
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 06:55:30.220

カッテ?
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 07:10:09.310
カッテとレギーナ大公妃は遠〜い親戚
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 09:55:03.020

そうなの?
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 11:01:00.090

カッテの母とレギーナ大公妃の曾祖母がともに、ヴァルテンスレーベン伯爵家出身
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 11:31:51.910
ヨハン・パリチーダやラディスラフ・ポストゥムスに興味があるわ
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 12:05:50.700
ヨーハン・パリツィーダ(ドイツ語: Johann Parricida、1290年頃[1] - ?)は、ハプスブルク家の成員。添え名の「パリツィーダ(Parricida)」は「尊属殺」を意味する[2]。

オーストリア公ルドルフ2世とプシェミスル家出身のボヘミア王女アネシュカ(アグネス)の子で、父方の祖父にローマ王ルドルフ1世、母方の祖父にボヘミア王オタカル2世を持つ。1308年、伯父であるローマ王アルブレヒト1世を暗殺した。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 12:22:43.73O
骨肉の争いはあまり聞かないが実際はどうだったのだろうか?
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 12:30:03.300
ハプスブルク家には強固な当主の概念があったため、外戚に家を乗っ取られることも、また一族内で争いが起こることもまれであった。
甥に暗殺されたアルブレヒト1世、フリードリヒ3世・アルブレヒト6世兄弟やルドルフ2世・マティアス兄弟の争いといった例はある。

ほとんどは他の王侯がそうであるように政略結婚であった。しかしその割には夫婦仲が円満で子宝に恵まれたケースが多く、多産は伝統とも言える。そのため現代でもハプスブルク家に関して、陰謀などの血生臭いイメージはあまり無い。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 12:41:25.970

従兄弟(はとこ?)のイギリス王女アメリアと両想い。
カッテとの逃避行も目的地はイギリス。
それが叶わなかったから操を立てたのかも。
甥がいたから王朝存続も安心だったし。
少なくとも女を受け付けなかったわけではない。
アメリアはフリードリヒに操を立てて生涯独身。


超シスコンで、親父嫌いで、親友を自分のせいで死なせ、金髪、戦の天才、
あれ、どこかで聞いたような?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 12:45:27.370

銀英のラインハルト。
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 13:05:55.880
ルドルフ大帝のモデルの一人がフリードリヒ大王らしいけど、似てないよね?
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 13:15:41.490

Reinhard von Lohengramm
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 13:29:52.290

アメリアの死後、大事に隠し持ってたフリードリヒ大王の太子時代の肖像画が発見されてんだよな
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 13:29:58.470

似てないなw
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 13:31:21.180

>ナポレオン3世はDNA型鑑定でボナパルト家とは血縁関係がないことが判明してしまった
I世とルイの父親が違う可能性もあるので、まだ何とも
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 15:48:51.960

3世って父母が離婚した時に「母に引き取られて」いるのだよなぁ

どう考えてもそういうことなんだと思うよ
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 16:35:41.240
同じく、ナポレオン1世がマリア・ヴァレフスカ伯爵夫人との間に儲けた庶子のコロンナ=ヴァレフスキ家の子孫のDNAと現在のボナパルト家のDNAを照合した結果、見事に一致した。
一方、ナポレオン3世の庶子の子孫のDNAとは一致しなかった。

ともかくナポレオン3世が不義の子、父のルイが不義の子、両方の説が成り立つが、どちらにせよナポレオン3世がボナパルト家の人間ではないことが確実となった。
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 16:40:04.720
パーヴェル1世の父親がピョートル3世自身ということはないのか?
ロマノフ家こそDNA鑑定してほしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 17:30:11.530
ハプスブルク家で出生に疑義のある人物はあまりいないな、マクシミリアン1世やマクシミリアン大公ぐらい?
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 19:00:03.410
マクシミリアンがナポレオン2世の子だとしても、子孫残してないからこの話はあまり意味ないよね。結局、噂レベルの話だし。
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 19:50:55.220
ゲオルク大公の洗礼の代父はローマ教皇パウロ6世
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 21:00:30.490
カール6世に男子がいたらどうなってたのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 22:10:25.470
乙女戦争〜ディーブチーバールカ、狼の口〜ヴォルフスムントという二つの歴史漫画は面白いぞ
世界@名無史さん [] 2018/10/04(木) 22:29:29.140

その後の歴史が変わってた…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 22:39:25.240

乙女戦争は記憶喪失ネタでかなり萎えた。
最後まで読むけどな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/04(木) 23:24:22.530
ここまでエリザベート(フランツ・ヨーゼフのヨメ)なし。

イヴォ・アンドリッチの「ドリナの橋」では小説の舞台となったボスニアの田舎町に
住むイタリア人が少年達から”ルッケーニ(エリザベートを暗殺したイタリア人)”と
呼ばれてからかわれる描写があったような
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 00:00:36.110

オーストリア継承戦争が起きなかった。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 00:15:31.120
フランツ・ヨーゼフ1世からカール1世への帝位継承ってかなりの傍系継承だよね。
カール1世はフランツ2世の玄孫、フランツ・ヨーゼフ1世の大甥にあたるから本来なら帝位とは無縁だった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/05(金) 00:46:19.480



超強力なライバルがいた点でもラインハルトと被るフリードリヒ大王
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 07:00:01.280
マリア・テレジアとフリードリヒ大王
ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリー
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 09:10:30.910

血縁が遠いから皇帝が自分の孫娘をカールと結婚させる計画もあった
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 09:40:39.660
孫娘のエリーザベト・フランツィスカは、ハプスブルク家の男系にあたり、今度は血縁が近すぎることが理由でカールの母の反対に会い実現しなかった。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 10:00:09.940
もしフランツ・フェルディナント大公が即位してたら子供に帝位を継がせたのかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 10:55:15.730

皇帝から「帝位か結婚か、どちらかを選べ」と言われて、「両方頂きます」って言ってのけた人だからな。ありえそうな話。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 11:25:16.560
ホーエンベルク兄弟はお気の毒すぎる
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 11:45:30.140
幼少期に両親が暗殺されて同時に失う
ナチスのオーストリア併合に反対した結果、ヒトラーによって強制収容所送りにされ、2万ヘクタールの領地を没収される
収容所で健康を害しており、2人とも40、50代で死去
世界@名無史さん [sage] 2018/10/05(金) 12:24:41.100
ラースロ5世(ラディスラウス・ポストゥムス)がフニャディ一派に叔父のウルリク・ツィレイを殺害された報復に、フニャディ兄弟をブダに呼び寄せて、捕え,兄のフニャディ・ラースローを処刑した時点で、
フニャディー兄弟の母(フニャディー・ヤーノシュの奥方)であるシラージ・エルジェーベトとその兄であるシラージ・ミハーイが率いるフニャディ一派が武装蜂起し、ラースロー5世はマーチャーシュを連れてプラハに逃げます。
プラハでラースロー5世は結婚式の準備中に急死(死因は最近、急性白血病と判明。当時は毒殺の噂が流れた)してしまいました。
マーチャーシュはボヘミア王国の摂政だった、ボディエプラディのイジーにそのまま捕えられますが,イジーの娘と結婚することを条件に開放されたのでした。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/05(金) 12:48:56.390

だからさあ、皇帝にとってサラィェヴォ事件は天佑なわけで(実際そんなことをツィートしてたし)、何で亡国に繋がる宣戦布告をしたかなあ。
宣戦しなきゃ黒幕と疑われるから?
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 13:15:14.820

話が噛み合ってそうで、噛み合ってないぞw
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 13:55:49.840

エカチェリーナ2世とピョートル3世はそもそも性行為が成立しなかったと主張する人もいるが、さすがにその場合はピョートル3世もパーヴェル1世を認知しないんじゃないかと思う。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 13:59:59.440
バッテンベルク家の始祖はスイス貴族
世界@名無史さん [sage] 2018/10/05(金) 14:44:36.010

いや、そのくらい関係が悪かったわけで、流石にセルビア人ありがとうとは言わなくとも、戦争するこたぁなかったじゃんというだけ。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 15:05:15.510

半ばベルヒトルト外相の独走のせい。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 18:29:59.840
アウグスト・ルートヴィヒ・フォン・スナルクラン・ド・グランシー(August Ludwig Freiherr von Senarclens de Grancy, 1794年8月19日 エトワ城、ヴォー州 - 1871年10月3日 ハイリゲンベルク城)は、スイス出身のドイツ・ヘッセン大公国の軍人、廷臣。男爵。
ヘッセン大公妃ヴィルヘルミーネの愛人であったとされる。

ローザンヌを本拠とする貴族家門スナルクラン・ド・グランシー家の一員であるセザール・オーギュスト・ド・スナルクラン・ド・グランシー男爵(1763年 - 1836年)と、その妻クローディーヌ・ド・ロリオルの間の長男として生まれた。
ヘッセン大公国の軍隊に仕官して長く軍人としての経歴を築き、陸軍少将および大公家の厩舎長にまで昇進した。

1810年代末より、主君のヘッセン大公ルートヴィヒ2世の妻ヴィルヘルミーネに、侍従として仕えるようになった。大公妃は1809年に第2子を出産してからは夫と別居していたが、1821年以降さらに4人の子供を産んだ。
大公妃の産んだ下の4人の子供は表向きは夫君の子とされたものの、実父はスナルクランだという憶測がヨーロッパ諸国の君主、閣僚、大使たちの書簡の間で飛び交った。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 19:50:10.170

ロクなことしてないよなこのおじさん
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 20:10:41.200

このおじさんが余計なことをしなければ…
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 20:30:29.830
オーストリアの公爵はライヒシュタット公とホーエンベルク公の2つしかない。
世界@名無史さん [] 2018/10/05(金) 22:01:09.110

それほど血縁近いかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/05(金) 22:28:29.440
カミさんや子供の影に隠れて存在感の薄いフランツ1世
(オーストリア皇帝じゃないほうね)

フランツ・ヨーゼフ1世以外は存在感の薄いオーストリア皇帝
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 02:30:38.820
フランツ・フェルディナントが暗殺されず帝位を継承してたら
フランツ・フェルディナント1世と名乗ったのか、はたまた
フランツ2世と名乗ったのか
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 02:50:54.780

一番影が薄いオーストリア皇帝はフェルディナント1世
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 02:55:04.210

普通にフランツ2世だと思うけど、それだと神聖ローマ皇帝フランツ2世との区別がややこしくなるw
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 03:00:30.320
でもフランツ・ヨーゼフ1世も最初はフランツ2世になる予定だったし、フランツ・フェルディナント1世の可能性もないわけじゃないか。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/06(土) 03:28:19.190
ナポレオン3世がフランツ・ヨーゼフの弟マクシミリアンを
メキシコ皇帝に据えてたけどその後…(´;ω;`)
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 08:00:00.870
メキシコ皇帝マクシミリアンは1867年失脚し銃殺刑に処された。「顔だけは撃たないでくれ」と銃殺隊員のメキシコ兵に金貨を配ったが、逆に狙い撃ちにされたという。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 08:05:36.810

ひどい…(´;ω;`)
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 08:10:16.030
皇帝即位に兄のフランツ・ヨーゼフは反対してたし、マクシミリアン本人も断ろうとしていたけど、皇后になりたい妃のシャルロッテに説得されて受けてしまった。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 08:15:55.600
ウィーン宮廷には、マクシミリアンはフランス皇帝ナポレオン1世とフランツ1世の皇女マリー=ルイーズの一人息子であるライヒシュタット公爵フランツことナポレオン2世と母・ゾフィーとの不倫による婚外子ではないかという噂があった。
その場合、マクシミリアンはナポレオン1世の孫、フランツ1世の曾孫ということになる。このゾフィーとナポレオン2世の不倫問題とマクシミリアンがその賜物であるという説は歴史家によって退けられている。
これが本当なら、ナポレオン3世なんかよりよっぽど正統性があるように思える。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 09:35:44.940
ハプスブルク家はなぜか帝国崩壊後に子孫が激増した。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 09:50:21.350
君主制崩壊後に子孫が急激に激増したのはヴァルデック=ピルモント家、わずか3人の男子しかいなかったのが、現在では28人の男系男子を数える
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 09:55:23.500
リヒテンシュタイン家の成員は120人以上
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 09:55:53.940
カール1世って影薄いよね…2年しか在位してないからしょうがないけど
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 10:00:10.960

それでもハプスブルク帝国最後の皇帝として永遠に記憶される。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/06(土) 12:18:06.880

マクシミリアンの処刑後、フランスとオーストリア=ハンガリーとの
関係って冷え込んだりした?

悪いのはマクシミリアンを巻き込んだヨメだと思うけど。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 12:40:16.350

決定的な関係悪化にはならなかったけど、1867年のパリ万博の際、フランツ・ヨーゼフは皇后を伴わずに訪仏し、「妻はマクシミリアンを売り渡したフランス人のところへ行きたがりません」と嫌味を述べている。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 12:50:11.470
ちなみに言われたのはナポレオン3世。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 13:20:24.960
ナポレオン2世ってかわいそう。マリー=ルイーズひどすぎ!
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 13:30:30.590
フランツ・ヨーゼフ1世とナポレオン2世は従兄弟同士
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 16:55:15.520

12世紀の「領地持ちのグントラム」が遡れる範囲でのハプスブルク最古の先祖
グントラムの孫ヴェルナーが築いたハービヒツブルク(鷹の城)が家名の由来
その後オットー2世が伯爵位を得てハプスブルク伯を名乗った 。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 17:00:54.310
最古の先祖はユリウス・カエサル
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 17:25:36.510

カエサルって子孫いたっけ?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/06(土) 17:30:17.130

12世紀じゃなくて10世紀でしょ
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 17:40:01.580
ごめん10世紀だった、あとヴェルナーは曾孫だった。
グントラム金満公の孫ラートボトはメッツ伯家(のちのロレーヌ家)のイタと結婚している。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 18:35:31.630
ロレーヌ家の祖先って何?
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 20:15:03.430

アルザス公アダルリック(エティヒョー)
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 20:40:11.320
ひょ〜
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 22:10:51.170

ロレーヌ家の祖先もアルザス公なの?
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 22:30:01.290
ロレーヌ家のフランス語版Wikipediaの内容わかる人いる?
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 22:30:01.670
ロレーヌ家のフランス語版Wikipediaの内容わかる人いる?
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 22:35:46.570
日本語版Wikipediaだとロレーヌ家の祖先はジラール家になってる。
世界@名無史さん [] 2018/10/06(土) 23:10:14.660
エティヒョー家の系図はどこまで信憑性があるのか不明
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 00:10:03.120
・14世紀への移行期には、ハプスブルク家の素性をローマ市民の一族、それもコロンナ家とする伝説ができた。コロンナ家の起源はトゥスクルム伯を経てユリウス家(ユリウス・カエサル)に至っていた。
・ローマ人説と並んで、フランク人説もある。フランク人を経てカロリング朝、メロヴィング朝、トロヤ人まで遡及するもの。ローマは素通りされている。
これは西部との結合を目指すもので、マクシミリアン1世が強く主張した。
・素性に関する空論が時代遅れになっても、ハプスブルク家の起源をシュヴァーベンとエルザスのアレマン公エティヒョー家に求める説は依然として残った。ロートリンゲン家もエティヒョー家起源とされる。提唱者は17世紀のフランス人ヴィニエ。
その後のハプスブルク=ロートリンゲン家には、歴史的伝統と神の配慮という神聖さが添加された。
この説は、ハプスブルク家がドイツを支配する際に「キリスト教的・ゲルマン的」イデオロギーとなった。
12世紀のグントラムは確実に生きていた人物で、彼がエルザスのノルトガウ伯グントラムと同一人物なら、エティヒョー家起源説は正しいことになる。

終始一貫してユリウス一門を自称してたわけじゃなくて、一族内でも主張はブレてたんだな。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 05:10:50.830
ジラール家(フランス語:Girardides、ドイツ語:Gerhardiner)またはマットフリーデ家(ドイツ語:Matfriede)[1]は、ヨーロッパでもっとも古くから続く貴族の家系の一つであり、その起源は8世紀にさかのぼることができる。

その家名は時代によって変わり、初期の世代はジラール家(ドイツ語:ゲルハルト家、始祖ジェラール伯から)またはアダラール家(ドイツ語:アダルハルト家、フランク王ルートヴィヒ1世のセネシャルであったアダラール1世から)と呼ばれ、
パリ伯やメッツ伯(メス伯)を継承し、カロリング家とはたびたび姻戚関係を築いた。

11世紀半ばはマットフリーデ家(マトフリード家)と呼ばれ、メッツ伯を継承したが、ロレーヌ公となった後はシャトノワ家と呼ばれた。
さらに18世紀、ロレーヌ公フランツ3世シュテファンがオーストリア女公マリア・テレジアと結婚した後は、ハプスブルク=ロートリンゲン家と呼ばれるようになった。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 07:40:11.140
現在のハプスブルク家の家系図とかではどうなってるの?
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 07:45:00.730

ロレーヌ家の系図は省かれてる…
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 08:10:16.010
ジェラール1世(パリ伯)
ルタール1世(パリ伯)
アダラール1世(メッツ伯)
アダラール2世(メッツ伯)
ジェラール1世(メッツ伯)
ゴットフリート(ロタリンギア宮中伯)ジェラール2世(メッツ伯)
リシャール(メッツ伯)
アダルベール2世(メッツ伯)
ジェラール4世(メッツ伯)
ジェラール(ロレーヌ公)
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 08:20:20.730
ロレーヌ家の祖先については大きく二つの説があって、一つはハプスブルク家と同じアルザス公エティヒョーを祖とするエティヒョー家説、二つは上にも出てるパリ伯ジェラール1世を祖とするジラール家説がある。
一昔前はエティヒョー家説もとられることが多かったが、現在ではエティヒョー家説を提唱する学者はほとんどおらず、ジラール家説が有力となっているらしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 08:30:47.240
一応フランス語版をグーグル翻訳で翻訳したけど、当然間違いもあるだろうけど大体こういう内容だった。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 10:00:15.260
ドイツ語版だとジラール家→シャトノワ家→ロートリンゲン家→ハプスブルク=ロートリンゲン家になってる。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 10:40:30.770
なるほど、ジラール家説の方が有力なのか
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 11:01:16.550
ロレーヌ家ってだいぶ古い家系なんだな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 11:15:01.990
ハプスブルク家もロレーヌ家もそれぞれアルザス=ロレーヌの古くからの貴族だからお互い関係が深いな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 11:20:30.910
高校の世界史教科書で地方貴族とされてたフランツ・シュテファン
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 12:35:10.880

ハプスブルク家からしたら地方貴族
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 12:53:15.750
ロレーヌとブルゴーニュがいつもごっちゃになるんだけど皆さんは地理的にちゃんと把握されておられるでしょうか?
ザクッとでいいので現在の地名でどの辺からどの辺までがブルゴーニュでロレーヌか教えて下さい
フランスの地理には非常に疎いもので宜しくお願いします
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 14:10:31.510

ロレーヌ:フランス北東部の地方、パリ盆地の東部からボージュ山脈の西斜面まで広がる高原地帯で、ルクセンブルクとブルゴーニュ、ドイツとフランスの間の十字路にあたり、古くからしばしば領有が変った。

ブルゴーニュ:フランス中東部の地方、リヨンの北部に位置する山がちの地方。北流してセーヌ川に注ぐヨンヌ川と南流してローヌ川に注ぐソーヌ川の上流部に当たる。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 16:45:15.880
フランツ・フェルディナント大公の孫フランツ・フェルディナント・ホーエンベルクは、ルクセンブルク女大公シャルロットの長女エリザベートと結婚している。
この二人の長女が日本のテレビにもたびたび出演するアニタ公女で、彼女は幼少期にルクセンブルクの宮廷で育てられたらしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 17:00:11.780
レストレーションは無理だよな
民族主義が基本の現代で、ハプスブルク家が民族統合の象徴になれる国って無いもの
むしろ男系を前面に出して、アルザス・ロレーヌの地域住民の首領になるほうが戦略としては現実的かな?
今後はロレーヌ家で行けばいいよ
だいたいハプスブルク家よりヴォーデモン家の方が血統も上だし歴史も古い、何せシャルルマーニュの末裔だし
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 19:05:06.100

男系でシャルルマーニュの末裔なの?
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 20:30:30.130

ロートリンゲン地方はヨーロッパ屈指の要衝地帯だし資源もある。ヨーロッパ諸侯がこぞって欲しがり戦争仕掛けるような場所。領地が小さいと言っても結構格はある。

広いばかりで、まとまりの無いど田舎が所領の大半だったハプスブルク家からしてみればフランツ・シュテファンとの結婚は願ってもない縁組だったんだよね。 すぐに放棄させられたけど。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 22:00:31.130
帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 23:17:58.490
昨日の深夜、BSプレミアムでエリザベートの特集があったけど見逃したorz
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 23:25:02.850
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 23:30:32.670
マリー・アントワネットとエリーザベトだったらマリー・アントワネットの方がまともだと思う。二人とも最期は悲惨だけど。
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 23:35:42.790
よく考えたらマリア・テレジアとフランツ・シュテファン、マリア・アンナとカール・アレクサンダーでハプスブルク家とロレーヌ家の二重結婚なんだな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/07(日) 23:37:11.670
弟(マクシミリアン)
息子(ルドルフ)
妻(エリザベート)
甥(フランツ・フェルディナント)
が相次いで非業の死を遂げ第一次大戦のさなかに亡くなった
フランツ・ヨーゼフ1世(´・ω・`)
世界@名無史さん [] 2018/10/07(日) 23:45:31.140
フランツ・ヨーゼフ1世「もし帝国が滅亡しなければならないなら、少なくとも品位をもって滅亡すべきである。」
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 00:12:42.560

銀河帝国皇帝フリードリヒ4世「どうせ滅びるならせいぜい華麗に滅びるがよいのだ」
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 00:15:06.560
フリードリヒ4世「よいではないか。人類の創成と共にゴールデンバウム王朝があった訳ではない。不死の人間がおらぬと同様、不滅の国家もあるまい。余の代で銀河帝国が絶えて悪い道理がなかろう。どうせ滅びるなら、せいぜい華麗に滅びるが…よいのだ。」
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 00:25:40.330

フリードリヒ4世のこの達観してる感じ好きw
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 00:30:36.030
「インディジョーンズ若き日」の大冒険って外ドラでインディが
カール1世と会うシーンがあったような
158 [sage] 2018/10/08(月) 00:32:30.350
×:「インディジョーンズ若き日」の大冒険
○:「インディジョーンズ若き日の大冒険」
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 00:45:25.800
フリードリヒ4世は悪い人ではないよね
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:02:56.290
特別名君ではないが悪君でもない、凡庸な人物という評価>フリードリヒ4世
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:10:11.840
カール5世以降のハプスブルク家の君主で傑出した人物って
マリア・テレジアとヨーゼフ2世くらいだよね、他は凡君ばっか
でもだからこそハプスブルク家の栄華は長続きしたのかもね
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 01:15:11.370
凡君であっても暴君よりはよっぽどいいと思うけどな
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 01:25:26.390

レオポルト1世、レオポルト2世は名君、むしろヨーゼフ2世は無能とはいわないが、それほど有能ともいえない。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 01:30:51.920
レオポルト1世ってオイゲンを取り立てて、オスマン帝国からハンガリーを奪取、ハプスブルク帝国再興のきっかけをつくるなど、ハプスブルク家中興の祖といえる皇帝なのに知名度があまりない気がする。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:32:57.82O
即位前は放蕩の限りを尽くして勘当同然だった
みたいな説明があった筈。
治世も臣下に投げっぱなしで万暦帝がモデルっぽい。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:34:41.390
戦国時代の日本と交流してた頃のスペインはハプスブルク朝時代か
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:40:45.180
スペインはハプスブルク朝時代に黄金時代とその後の衰退を
味わってるような
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 01:56:00.110
皇帝の名でもあるマクシミリアンはマクシムとエミリアンの
造語だってのを人名関連の書籍で読んだことがある。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 02:10:31.710
スペインはブルボン家に王朝交代したらパッとしなくなったな、凋落の一途を辿る一方だし、何度か王政廃止されるし、そのたび王政復古するのはすごいけど。
オットー大公が1961年にフランコからスペイン王位を打診されてるけど、現在の状況を見る限り断って正解だったかも。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 02:17:47.860

そこからカール6世までの皇帝の功績って
マリア・テレジアがちょっと後で目立つことで概ね見えないことにされてるな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 02:23:15.090

カール5世の弟フェルディナント1世は頗る有能
治世の大半でカールの影に徹してたし即位から10年程で没してるから目立たないけどな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 02:29:37.360

>オスマン帝国からハンガリーを奪取
奪取後のハンガリーでハプスブルクに対する反乱がおきたけど,
リーダーであるラーコーツィ・フェレンツ2世の亡命を受け入れたのが
他ならぬオスマン帝国w
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 03:15:58.260

受け入れてたら(その後を引き継いでスペイン国王となってたであろう)
息子のカールがベネズエラのチャベスに"Por que no te callas"と
ゆうてたんかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 08:30:31.220
スペイン国王になってたらそれぞれ、
フランシスコ・ホセ1世とカルロス5世になってたのか。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 09:45:41.070

オットー大公はオトン1世じゃないの?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 09:59:59.430

オットー大公は「フランツ・ヨーゼフ2世」になるはずだった。
名前もフランツ・ヨーゼフ・オットー
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 10:50:30.470
スペインはレオノール王女まで持つかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 11:20:26.060
スペイン・ブルボン家もレオノール女王で終了か。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 11:49:44.100
フアン・カルロスとフェリペとクリスティーナ夫妻のアホ共のせいでスペイン王制はガタガタだしな
フアン・カルロスは動物愛護団体の名誉総裁であるにもかかわらず現地では合法とはいえ象を狩りまくって大炎上、
フェリペは立憲君主の立場も忘れて露骨な中央政府寄りの発言でカタルーニャ市民の気持ちを一方的に踏みにじった
クリスティーナ夫妻に至っては公金横領問題で刑事事件にまで発展するという前代未聞の大醜聞を起こした
スペイン国民の中にも最近は王制廃止派も増えつつあるというし、このままではレオノールの即位まで王制が維持出来るかどうかも怪しいな
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 12:15:21.230
フアン・カルロス1世も晩節汚さなければ名君だったのに…
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 12:30:30.490

カタルーニャのときは内心はどうあれ、中立を保って形だけでも対話や融和を呼びかけるべきだったと思う。
あれでは国王自ら王室に対する不信感に火に油を注でしまったも同然。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:00:10.180
スペイン王制は風前の灯…とまではいかなくてもかなりヤバいのは確かだな
特にカタルーニャ市民なんかは心が完全に王室から離れてしまっているし、もはや修復不可能なレベル
エレナ王女のところのバカ息子辺りが王制にトドメを刺すんじゃないかと個人的には思ってる
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 13:00:15.900
アブスブルゴ家がスペイン国王になってたらここまでグダグダにはならなかったかも?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:04:33.020

カルロス2世みたいなのが?
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 13:15:51.350

いやオットー大公がスペイン国王になってたらという話
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:21:00.870

確かにフランコ総統はオットー大公にスペイン王位を打診していたみたいだな
血統主義者ではあったようだが必ずしもブルボン家にはこだわっていなかったようだな
だがオットー大公が断ったことでスペイン・ハプスブルク朝の復活は幻と化した
その後はブルボン家のバルセロナ伯ドン・フアンの擁立が検討されたけど
バルセロナ伯があまりにもリベラルだった為にそれもお流れとなり、
最終的にバルセロナ伯の息子のフアン・カルロス(後のフアン・カルロス1世)を担ぎ出すことでようやく落ち着いた、と
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 13:30:50.420
同じブルボン家でもスペインとルクセンブルクでは大違い。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:36:05.870
ユーロバブルで、EUのもと民族対立、地域対立、宗教対立は止揚されて解決したと早とちりしたんだよ。
経済が躓くと忽ち噴出。
レティシアは平民バツイチ以前にカスティリャ人なわけで、スペイン王妃にしちゃいけないんだ。
ベルギーのフィリップも、建国以来の禁忌である「ベルギー人との結婚」(アホのロアンですらやらなかった)をやっちったからな。
最後のベルギー国王になる可能性はある。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:42:42.950
ベルギーはレオポルド2世の代で王制が倒れなかったのが不思議なくらい
近代史上稀に見る大虐殺者だぞ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 13:49:02.220
オットー大公もスペイン王位を承諾すればよかったのにな、千載一遇のチャンスだったのに
祖国への想いは分かるけど万に一つも有り得ないオーストリア帝位やハンガリー王位の復辟よりは
遥かに現実的だったはず
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 13:50:30.930

次代のアルベール1世が名君だったから王制廃止を免れたのかも、
ベルギーはオーストリア=エステ家が継承できたらよかったのに…
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 14:00:02.550

1961年は長男カールが生まれて、さらに帝位継承権を放棄した年、タイミングが悪かった。あと、本人がスペイン王位にそれほど関心がなかったのもあるかもしれない。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 14:22:29.57O
オットー氏は社会主義時代のハンガリー大統領就任要請も辞退してるんだよな。
まぁ先見の明があった事は間違いない。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 15:45:19.620
ブルボン家のアンジュー公ルイス・アルフォンソに第4子、オルレアン家のヴァンドーム公ジャンに第5子がそれぞれ生まれるそう。ブルボン家はますます安泰。
現在でも男系男子130人以上いるし。先代パリ伯アンリは11人の子供、40人の孫、111人の曾孫が生まれている。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 17:09:51.070

アンジュー公ルイス・アルフォンソ(ルイ20世)はスペインのフランコ総統の曾孫でもあるんだよな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 18:31:53.990

皇帝としてみたラインハルトの評価ってどうなるんだろ
そもそもの簒奪の動悸自体めちゃくちゃでよくまわりは従ったなとも思うけど
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 19:19:01.080

元々は姉のアンネローゼを皇帝フリードリヒ4世に連れて行かれたのが発端で
フリードリヒ4世、ひいてはゴールデンバウム王朝に対する復讐が目的だった
しかしラインハルト個人の動機を差し引いてもゴールデンバウム王朝の圧政を憎む人々が多かったから
利害が一致してゴールデンバウム王朝打倒に繋がった
それにラインハルト自身も理想的な専制政治を自らの手で実現させたいと考えていたし、
名君としての資質も十分に備えていたからローエングラム王朝成立は必然だった
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 19:25:17.310

「カイザーラインハルトは征服者でとしては比類なかった、しかし統治者としては三流であった」
「皇帝ラインハルトはその早世によって名君となった」
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 19:30:04.740
キルヒアイスが死んだときはショックだった…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 21:38:56.330

原作2巻(OVA1期)で終わるつもりだったんでしょ。
あんなに長くやるんだったら、死なせるんじゃなかった、みたいなこと言ってるよw
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 22:00:55.450

ハンガリー大統領候補になるつもりはないかと尋ねられたこともあったが、オットーは議会政党の利害によって選出されることを嫌った。
また、ハンガリー大統領になるよりも欧州議会での仕事のほうがハンガリーのためにできることが多かったため、辞退した。
オットーはこれについて次のように語っている。「もしも状況が違っていたなら、つまりハンガリー国内のほうがハンガリーのために働けるのだったら、私は違う形を選択したでしょう」
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 22:08:32.550
ゴールデンバウム王朝はハプスブルク王朝よりもロマノフ王朝に近い
ロマノフ王朝は専制政治のお手本みたいなもんだし
デカブリストが自由惑星同盟ならボリシェヴィキがイゼルローン共和政府ってところか
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 22:14:56.090
スペインの話題が出てたけど、次期女王とカール大公の長女の名前は同じ名前なんだな
オットー大公がスペイン王を受諾していたら、スペインにはF1レーサーの王配陛下ができていたかも

それにしてもスペインでは王政が不人気で隣国では王政復古の動きが強まってるとはなんたる因果か
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 22:25:46.150

>スペインでは王政が不人気で隣国では王政復古の動きが強まってる

詳しく
ポルトガル?フランス?
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 22:35:55.620
ゴールデンバウム王朝が倒れた結果、国家機密の名の下に秘匿されていた多くの史料が白日の下に晒されようとしていた。

帝国歴46年、開祖ルドルフの死によって揺らぐかに見えた銀河帝国の支配体制は、ルドルフの孫で第2代皇帝となったジギスムント1世と彼の父親で摂政となったノイエ・シュタウフェン公ヨアヒムによって受け継がれ、共和主義者の大弾圧が行われた。
一方、領民に対しては比較的公正な施政を施し、いわば飴と鞭を使い分けて帝国の支配体制の礎を固めたと言える。

第3代のリヒャルト1世は、政治より美女と狩猟と音楽を愛したが、それでも最高権力者としての枠を踏み越えることなく、気の強い皇妃と60人ほどの愛妾達との間でごく無難な一生を送った。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 22:40:01.690
第4代のオトフリート1世は、父より真面目だったが、健康で禁欲的で散文的で当時と未来の人々を退屈させる点において比類ない人物だった。無表情にかつ精密に連日のスケジュールを消化することが彼の目標であるかに見えた。

音楽・美術・文芸のいずれにも興味がなく、自発的に読んだ本は始祖ルドルフ大帝の回想録と家庭医学書だけであると言われる。
灰色の人と呼ばれる彼は陰気な保守主義者で、あらゆる変化や改革を忌み嫌い、崇拝するルドルフ大帝の前例にしがみついていた。

ある日、昼食を終えたオトフリート1世はスケジュールに従って15分間の散歩のために庭園に出ようとした。
そこへ急報が入って、軍の基地で大規模な爆発事故が生じ、1万人以上の将兵が死亡したと知らせてきた。それを聞いたオトフリート1世は無感動に「そんな事故の報告を聞くことは、今日の予定にはない」と発言した。

かくの如く、彼にとってはスケジュールが神聖不可侵のものだったが、自分自身でスケジュールを組み立てるような独創力には乏しかったので自然、その任に当たる皇帝政務秘書官エックハルト子爵の責任と権限は増大していった。

エックハルトが、やがて枢密顧問官と皇宮事務総長を兼ねるようになると、誰の目にも皇帝オトフリート1世はエックハルトの傀儡にしか過ぎなくなっていることが明らかになった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 22:49:07.380
モンテネグロは王室の現当主を儀礼・式典での自国代表という形で迎えてるね.
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 22:50:27.130
オトフリート1世の死後、その子カスパーが帝位についた。カスパーは父よりも祖父リヒャルトに似て音楽を愛したが、その音楽以上に愛したのは合唱隊のカストラートであった。
カストラートとは、ボーイソプラノを保存するために去勢された少年歌手のことで、すなわち皇帝カスパーは同性愛嗜好者だったのである。

同性愛嗜好者を社会に害毒を流すとして大量殺戮したルドルフ大帝の子孫に同性愛嗜好者が誕生したわけで、歴史の皮肉以外の何物でもなかった。

依然として国政の実権を握っていたエックハルトは、自分の娘をカスパーに嫁がせ、皇帝の外戚となってその権勢を確固たるものにせんと目論んだが、この件に関してのみはカスパーは断固として拒否し、寵愛するカストラートのフロリアン少年と別れようとはしなかった。

業を煮やしたエックハルトは、遂にフロリアン少年の殺害を図り、兵士を連れて皇宮に乗り込んだ。そして野薔薇の間に踏み込んだ瞬間、リスナー男爵が指揮する一隊によって射殺されたのである。

以前からエックハルトの専横を憎んでいたリスナーは、皇帝の意を受けて奸臣誅殺の挙に出たのだったが、事件の混乱が収まってみると、当の皇帝は玉座に退位宣言書を残し、いくらかの宝石を携えてフロリアン少年を連れて姿を消してしまっていた。

即位後ちょうど1年であったが、以来完全に行方不明になってしまった。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 22:55:11.110
無論、この間の事情は公表されず、300年以上も国家秘密とされてきたが、事実はこうであった。

ユリウス1世が頓死した時に同席していた5人の寵姫は、危急に際して狼狽するばかりで適切な看護を怠ったとして、カール大公によって殉死を強いられた。

その中の1人が死の寸前、腕輪の内側に口紅で真相を書き記し、形見と称して近衛師団の士官である兄に届けさせていた。
そこには、カール大公がワイングラスに毒物を塗って献上し、自分はカールに買収されて共犯となったこと、その事情を知る自分を殉死と称して抹殺しようとしていることなどが記されていた。

妹の救出が出来なかったその近衛士官は復讐を決意し、カールに次ぐ帝位継承権を持つジギスムントのもとへ証拠の品を持ち込んだのだった。ジギスムントはカールを追い落とす大義名分を得て狂喜し宮廷内工作の結果、カールに帝位継承権を返上させる事に成功したのだった。

無論、皇帝が皇太曾孫に毒殺されたなどと公表するわけにはいかず、秘密裏に政変が進行したのであった。カールは宮廷の一室に監禁された後、郊外の精神病院に移され、厚い壁の中で一応の礼節をもって遇された。

長寿を保ち曾祖父を凌ぐ97歳まで生きたが、彼が死去した時、世はジギスムント2世からオトフリート2世を経て、オットー・ハインツ1世の時代であり、70年以上も前に帝位に就き損ねた老人の名を記憶する者は宮廷内にはもはや存在しなかったという。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 23:00:30.210
カールの死んだ、帝国歴217年から自由惑星同盟との間にダゴン星域の会戦が行われ、帝国軍が歴史的大敗を喫する帝国歴331年までの間に、ゴールデンバウム王家は更に8人の皇帝とそれに伴う善悪美醜さまざまな物語を生むことになる。

学芸省から提出された非公式の途中報告書に目を通しながら、ラインハルトは時に冷笑し、時に考え込んだ。彼はヤン・ウェンリーほど歴史に関心を持たなかったが、未来に思いを馳せるものは、過去を知らずに済ますことはできない。

とはいえ、全ての指標が過去に存在するわけでもない。誰かについて行くということは彼には出来なかった、誰もが彼について来るのだから。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 23:05:53.630

140日の空位の後、先先帝オトフリート1世の弟であるユリウス大公が帝位に就いた。
重臣たちはユリウス本人より、その息子であるフランツ・オットーの実力と人望に期待したのであった。実際、即位した時にユリウスはすでに76歳であり、早晩フランツ・オットーが帝位に就くであろうと思われたのである。

ところが、ユリウスは思いのほか頑健で玉座に居座り続け、彼が95歳に達した時、歴史上最年長の皇太子フランツ・オットー大公が74歳で先に病没してしまったのである。
大公の子息は早逝していたため、その孫つまり皇帝ユリウスの曾孫にあたるカールが24歳にして皇太曾孫となったのである。カールは数年を待てば青年のうちに帝冠を戴けるはずであった。

ところが、彼にしてみれば自分が物心つく前から老人であったユリウスが不気味な存在に思えたのかもしれない。この老人は永遠に老人で、永遠に玉座に座り続けるのではないか。そんな強迫観念に囚われたのか、遂に皇帝を弑逆することを決意する。

帝国歴144年4月6日、96歳の皇帝ユリウス1世は5人の寵姫と共に夕食をとっていた。

老いた皇帝の急死は重臣たちを驚かせたが、同時に安堵感をもたらした。正直なところ、ほとんど例外なく、皆がうんざりしていたのである。盛大だが心のこもらぬ葬儀はカール大公に指揮されて執り行われ、喪が明ければ彼が帝位に就くものと誰もが思った。

しかし、5月1日の戴冠式で帝冠を戴いたのはカール大公ではなく、故フランツ・オットー大公の次男の子、カールの従兄弟にあたるジギスムント・フォン・ブローネ侯爵だったことが人々を驚かせた。
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 23:10:14.650
オトフリート1世はフランツ・ヨーゼフ1世に似てる気がする
世界@名無史さん [] 2018/10/08(月) 23:20:30.860

ポルトガルではなんと共産党が君主制支持を表明した。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/08(月) 23:30:09.710
フランツ・ヨーゼフが第一次大戦終了後も生き抜いて、
オーストリア=ハンガリーの終焉を見届けてたらという
歴史のIfにも興味がある
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 00:00:17.430
フランツ・ヨーゼフが生きててもやはり君主制廃止されてたのだろうか?
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 00:25:51.940
スペインは今でも男子優先の長子相続制で、もしフェリペ6世に男子がいたら、その子が次期国王になってた。
しかし国民は、不景気なこともあり「王室はお金を気にせず子供作れていいね」というものすごい雰囲気があり、結局、現国王夫妻は第3子を諦め、レオノールが後継者に事実上確定した。
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 00:30:04.050

子孫を残して王朝の安泰を図ることが国王の義務という時代ではなくなったという証左かもしれない。
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 00:50:22.260
オットー大公がフランコからのスペイン王位を辞退した背景には、亡命中のオットー大公たちをアルフォンソ13世がスペインに招き入れて、手厚く庇護してくれたこともあったんじゃないかと思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 00:59:53.450

共産党が君主制支持ってのは興味深いな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 01:08:02.540

厳格なサリカ法が今でも生きているリヒテンシュタインなんかと違って
女子にも王位継承権があるし、男子にこだわる理由も無いしな
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 05:15:31.020
フェリペ6世って、レティシアと結婚する前に、貴族と交際してたが母でギリシャ王族のソフィアが高望みしてしまった結果、現在に至る。
スペイン王室は公金にまで手を出すくらい貧乏だから、どうせならカール大公みたいにティッセン=ボルネミッサ男爵家のような大富豪から妃を迎えればよかった。
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 09:00:54.790
ボルネミッサ男爵家自体は17世紀から続くトランシルヴァニアの貴族で、その女性相続人がハインリヒ・ティッセンと結婚。1907年にフランツ・ヨーゼフ1世から承認されてティッセン=ボルミネッサ男爵となる。
この二人の次男が美術品収集で有名なハンス・ハインリヒでイギリス王室に次ぐ美術コレクションを所有しており、このハンス・ハインリヒの長女フランツェスカがハプスブルク家のカール大公と結婚した。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 09:13:27.620
民族主義が勃興した19世紀を持ちこたえただけで十分。
第一次大戦がなくとも解体は避けられなかったと思われ。
どの民族集団も自分達は搾取されてると思い込んでいたのだから。
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 09:15:39.910

ちなみにハンス・ハインリヒの最初の妻リッペ=ヴァイセンフェルト侯女テレーザとの間に生まれた長男ゲオルク・ハインリヒはメラン家のカタリーナ・エレオノーレ伯爵夫人と結婚、長男シモンがいる。

この長男の家系は血統ロンダリングに成功し、血統的にもれっきとした貴族になった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 10:46:32.290

ノルウェーの下着モデルと一緒にオランダ皇太子(現国王)の結婚式に行ってたけど、あれとは別?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 14:53:59.130

搾取ってなんだよ
具体的に言えあほ
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 16:00:07.910

自分たちが「搾取されてる」と各民族が思っていたという話であって、実際に搾取されていたかは別問題
そういう話なわけだが

本当に目に付いた単語以外は読み取れないのが多いな最近
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 16:19:39.120

搾取されてると「思い込んでいた」

日本語ワカリマスカ?
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 16:30:54.990

ばーか
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 16:35:55.100
現在、鉱山財閥ティッセン社(現在のティッセンクルップ)の創業者アウグスト・ティッセンの男系はティッセン=ボルネミッサ男爵家のみとなっている。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 16:38:22.770

どうやらマジキチの尻尾を踏んでしまったようだな
脊髄反射で3レスとか怖い
おまえの論は戦争がなくても多民族だと解体するなわけだが、ユーゴがあるからその論は破綻する
オーストリアハンガリー帝国の諸民族が搾取されていると思い込んだという主張の根拠もない
つまり、ただの妄想である
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 17:27:48.410

まあ落ち着け、文体違うだろ
俺はだが他は違う

で、搾取されていたと感じていたのは、青年チェコ党とかクロアチア革命軍とかの事績で明らかなんだ、これが
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 18:08:57.020
そういえば西京子さんがオットー大公が結婚の規定を緩めたのはカール大公のためと記してたな
トスカーナ系の貴賤結婚の家系出身のカミラ・ハプスブルクと真剣に交際しておりそれで緩めたと
夫以上に貴族意識が高く、しかし皇族で唯一ゾフィーに挨拶したツィタ皇后が存命なら孫の結婚をどう思ったんだろう
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 18:10:47.820

根拠はあるとな
しかし、第一次を民主主義対帝国主義で捉えてる俺からすると戦争、つまり英米の後押しがないのに帝国が崩壊するとは思えんな
後ろ楯がない状態でナショナリズムが隆盛したとして各民族の力だけで帝国を倒せるわけがない
それなら統治が巧かったとしても、ユーゴなど存在出来るはずがない

各民族に配慮した緩やかな帝国の選択肢もあった以上、意図的に連盟国が四帝国潰しに動いたと考える方が違和感がない
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 19:23:49.520

オーストリア帝国の諸民族が欲しかったのは自治であって民主主義ではない
その証拠に独立後も諸国は国王を頂いた(ハンガリーは例外)
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 20:44:56.260

帝国内の諸民族が民主主義をいらないと断言出来るのはすごい自信だな
王がいてもイギリスのような統治体系は十分あり得るだろうに
そこまで歴史のIfを民族主義からの決定論で決めつける理由はなんだ?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/09(火) 22:05:02.730

他人に根拠を求めておいて自分は1つも根拠を提示していない件について
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 23:03:39.940
オーストリア=ハンガリーの君主にはいなかったけど,よその君主では
フランツ・ヨーゼフ2世がいたのな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%952%E4%B8%96
世界@名無史さん [] 2018/10/09(火) 23:05:30.110

ハプスブルク家の貴賤結婚の緩和は実は1950年代に始まっており、そのためカール1世の五男ルドルフ大公はロシア貴族のクセニヤ・チェルニシェヴァ=ベゾブラソヴァ伯爵夫人と結婚することができた(チンギス・ハーンの血を引いてるかも?)。

孫世代でいえば、四男カール・ルートヴィヒ大公の長男ルドルフ大公がツィタ皇后存命中にベルギー貴族のヴィランファーニュ・ド・ヴォジェルサンク男爵夫人エレーヌと結婚している。

しかし、カール大公の結婚に関してはハプスブルク家の中でも反対があり、オットー大公の弟たちはカール大公の結婚式に出席しなかった。
世界@名無史さん [] 2018/10/10(水) 00:00:29.780
フランス第五共和制政府はエルザス=ロートリンゲン地方をハプスブルク=ロートリンゲン家現当主カール・ハプスブルク=ロートリンゲン氏に返還すべき

アルザス=ロレーヌ大公国のシャルル・ド・アブスブール=ロレーヌ大公
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 00:24:30.100
突然ですがここで問題
オーストリア=ハンガリー二重帝国の正式名称は?
ググらずに答えよ
世界@名無史さん [] 2018/10/10(水) 00:40:14.100

>シャルル・ド・アブスブール
シャルル・アズナブールに見えたw
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 04:18:01.790
シャルル=アズナブール、
赤い衣装が大好きなフランスの歌手ね。
彼はアルメニア系で、祖父はニコライ2世の料理人だったとか。

ちなみにアルメニア名はシャア=アズナヴーリアン。
世界@名無史さん [] 2018/10/10(水) 04:34:42.120
そんなん通常の三倍の速度で名前見間違えるわ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 05:42:13.660
20年ほど前の来日公演のとき、
何かウケを狙ったのかアルメニア名とフランス姓をごちゃ混ぜにして
「シャア=アズナブール来日公演」と宣伝していたな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 09:49:34.700

高校生くらいかな?
どこから突っ込んでいいのやら、突っ込みどころ満載だが。

一つだけ突っこみ入れると、ユーゴは最終的に解体したし、オイルショック以降、経済が拡大しないなかで、「俺たちは搾取されている」と考えたスロヴェニア、クロアチアの動きが大きかった。
現代では国際法上、基本的に人民自決権の行使は一度のみなので目立たないが、「経済的に搾取されている」から独立運動、というのは結構あるよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 11:24:49.270
ハプスブルク朝の体制下でヨーロッパ以外の地域を植民地化したことも
ありまつ。
世界@名無史さん [] 2018/10/10(水) 15:30:12.410

現在では貴賤結婚は完全に廃止されて、結婚に関する条件はキリスト教徒であること、宗教婚をあげることの二つだけらしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 15:51:44.830

大清帝国天津租界地(zh:天津奥租界)
ニコバル諸島、ナツナ諸島、アナンバス諸島及びソロモン諸島(計画のみ)


Wikipediaだとこれしかないけど他にもあったの?
世界@名無史さん [] 2018/10/10(水) 18:30:01.780

ロレーヌ家はロレーヌはもちろん、アルザスも祖先にあたるエティヒョー家がアルザス公として支配していたから、アルザス=ロレーヌとは歴史的に深い繋がりがある。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/10(水) 18:30:50.960

スペインのほうなw
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 02:15:31.130

ロレーヌ家はエティション家とは別の子孫じゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 02:25:55.270
オットー大公は財産没収されて亡命中どうやって生活してたのかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 02:30:00.920
Franz Joseph Otto Robert Maria Anton Karl Max Heinrich Sixtus Xaver Felix Renatus Ludwig Gaetano Pius Ignazius von Habsburg-Lothringen
フランツ・ヨーゼフ・オットー・ローベルト・マリア・アントン・カール・マックス・ハインリヒ・シクストゥス・クサーヴァー・フェリックス・レナートゥス・ルートヴィヒ・ガエタン・ピウス・イグナティウス・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 06:50:01.140

長いw
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 07:00:16.070

帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 07:05:31.100

1915年以降は、オーストリア諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦(ググってないよ)
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 08:30:00.380
個人的にはオーストリア諸邦に変える前の方が好き
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 18:15:00.840

オルレアン家のヴァンドーム公ジャン王子の第5子(三女)が10月9日に誕生。
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 20:00:03.370
「こども作りすぎ!」「税金の無駄!」と叩かれる現王室より国民の干渉や反感を受けない旧王室のほうが気が楽でいいのかも。
世界@名無史さん [] 2018/10/11(木) 21:56:18.780
同じブルボン家のスペイン王室は女子の継承も可能だからと3人目作るのは無駄と一部に批判されたんだったか
子供が生まれるたびに祝砲ならしてたら税金の無駄だと叩かれただろうね
王族が通うのが当たり前だったスイスの寄宿学校はリヒテンシュタインなど一部除いて現役王族は通ってないし
世界@名無史さん [sage] 2018/10/11(木) 23:20:24.320
ハプスブルク家はヨーロッパの徳川家って感じがするよな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/11(木) 23:51:15.940
日本で当てはまる家はないんじゃないかなあ
東洋は西洋と違って家から出た時点で相続権失うから
婚姻で領土拡張は出来ないし
世界@名無史さん [sage] 2018/10/12(金) 03:57:26.630
逆にあっちは庶子と養子に厳しいんだよな
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 07:49:46.400

養子に厳しいかは微妙なラインだが(同族だと問題にされないこともあるし、日本とは扱いが違うだけ)、
庶子に関してはキリスト教の影響が極めて大きいね
世界@名無史さん [sage] 2018/10/12(金) 13:31:33.250
日本は(中華も?)側室でも子供を作った女性は丁重に扱われるからな
正室との子供じゃないと認めないっていうのはキリスト教的文化だと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/10/12(金) 13:32:51.820
そもそも側室という概念がないか
欧州では歴史的用語として不倫って言われるしな
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 13:53:03.550
神に祝福された婚姻によって生まれた子供と

それ以外の庶子
で、明確に扱い違うからね
まあ、庶子の中にも化け物みたいな才能の持ち主がいて、歴史に名前残してたりもするけど
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 15:15:15.600
ハプスブルク家は貴賤結婚から生まれた子供も庶子扱いみたいな気がする。
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 17:00:02.760

ホーエンベルク家とかメラン家とか?
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 19:56:48.290
ヨーロッパでは今は婚外子でも嫡子でも遺言がなければ相続の権利は同じなんだってね
そもそも結婚していないペアが増えているが
LGBTの法的な権利が強かったり、そういう差別・区別の歴史の裏返しなんだろうな
世界@名無史さん [] 2018/10/12(金) 20:46:08.570

姦通のことを不倫なんて呼ぶのは30年前頃以降の日本だけや
世界@名無史さん [sage] 2018/10/12(金) 23:47:19.730

昔から嫡子でも法定相続人として認定されてないと相続の権利はクソ雑魚だったよ
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 11:00:12.400

今ではオットー大公みたいに長男が生まれるまで7人子供つくるなんてことは不可能
カール大公は娘たちをスイスのル・ロゼに通わせてたらしい、現王室がこんなお金持ち学校に通わせたら非難轟々だっただろう
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 11:55:15.480
ル・ロゼの学費と出身者がすごい
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 12:00:59.270
ハプスブルク家はイギリスやフランスみたいに皇族個人に爵位を与えることはないんだな
みんなオーストリア大公で一律だし
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 12:20:56.250

オットー大公は兄弟もみんな子だくさんだから尚更
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 12:25:16.090

トスカーナ大公、エスターライヒ=エステ大公、モデナ公、テシェン公くらい?
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 12:30:33.040
ハプスブルク家の中でもオーストリア=エステ家の貴種感は別格。みんな王侯貴族と結婚してる。イタリア貴族の令嬢と結婚したアメデオ大公は第二子はまだなのかな?
あとローレンツ大公の弟マルティン大公の長男がバルトロメウス大公(Bartholomaeus)って名前がすごい。
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 13:00:01.130
なんだかんだでハプスブルク家は他の旧王室のように分裂しないだけいいよね、旧王室のブルボン家、ロマノフ家、サヴォイア家、ヴェッティン家など有名なところはほとんど分裂してるし…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/13(土) 14:45:45.870

最有力な皇族である皇太子のオットーが長生きだったのが大きかった。
もし夭逝していたら相続で揉めたろう。
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 14:50:47.090
最後のカール一世は退位後すぐ亡くなったな
最後の皇帝が溥儀みたいに退位後も長生きしとったらまた違う歴史になったやろか
世界@名無史さん [sage] 2018/10/13(土) 16:17:20.58O
愛新覚羅家は宣統帝の末弟の溥任氏が中心となって纏まっていたらしいが。
世界@名無史さん [] 2018/10/13(土) 16:40:55.000
今考えるとオットー大公の葬儀はすごかったな。今年5月にヴュルテンベルク家の葬儀があってフィリップ国王やハンス・アダム2世など現役の君主が参列してたけど、葬儀自体はこじんまりしたものだった。ちなみにカール大公も参列してた。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 08:50:30.510
現在のヴュルテンベルク家はカトリックなんだな
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:00:12.650

当主が亡くなったのかと思ったら、長男の人が交通事後で亡くなったのか
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:00:24.910
上でオルレアン家の話が出てたけど、ヴュルテンベルク家とオルレアン家は二重結婚してる。
先代パリ伯アンリの娘が現在のヴュルテンベルク公カールと結婚、先代ヴュルテンベルク公フィリップ・アルブレヒトの娘が現在のパリ伯アンリと結婚している。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:05:25.600
つまりヴァンドーム公ジャン王子とヴュルテンベルク公フリードリヒ王子は従兄弟にあたる。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:30:01.370
カール・ヘルツォーク・フォン・ヴュルテンベルク(ドイツ語: Carl Herzog von Wurttemberg、1936年8月1日 - )は、ドイツの起業家。現在のヴュルテンベルク家家長。

ヴュルテンベルク公フィリップ・アルブレヒトとその妻のトスカーナ大公女ローザの次男としてフリードリヒスハーフェンに生まれる。
リートリンゲンの旧制高校に通い、さらにテュービンゲン大学で法学を専攻した。大学卒業後、アルツハウゼン城のヴュルテンベルク家財産管理局で家産の運営に関わった。

1959年6月29日に兄ルートヴィヒが継承権を放棄したのに伴い、翌1960年1月19日にアルツハウゼンにおいてヴュルテンベルク家の相続人に指名され、1975年の父の死を受けて家長位を継承した。

同家の財産管理局はおよそ5500ヘクタールの森林、およそ2200ヘクタールの牧草地及び耕地、モンレポスにある50ヘクタールのブドウ農園、カナダ、オーストリア、スペインなどの森林を含む700カ所におよぶ国内外の地所、そして各種企業の株を管理している。
さらに管理局はヴュルテンベルク家が旧王家として保持する70の重要文化財の維持費をも負担している。

カールは社会活動や慈善活動にも関わっており、ドイツ赤十字社やバーデン=ヴュルテンベルク州文化保護財団をはじめとした、小児癌患者の支援団体、フリースクール団体、文化保護団体、青少年支援団体に参加している。
バーデン=ヴュルテンベルク州文化保護財団では、1985年の創立当初から2002年まで副総裁を、2002年から2008年まで総裁を務めた。
またカールはテュービンゲン大学とホーエンハイム大学の名誉理事、テュービンゲン大学友愛会および大学法人総裁を務めている。
カールは詩人ルートヴィヒ・ウーラントにちなむ「ルートヴィヒ・ウーラント賞」を創設したが、これは地域研究に功労のある人々に授与される賞である。
さらにカールはヴュルテンベルク・ヨットクラブの名誉会長で、前スペイン王フアン・カルロス1世とは親友の間柄でもある。

2002年、カールは教皇ヨハネ・パウロ2世より、ベネディクト会出身のゲプハルト・フュルスト司教を通じてロッテンブルク=シュトゥットガルト司教区にカトリックの学制を設置する許可を与えられた。
2008年11月8日には、ファレンダー哲学・神学大学より名誉神学博士号を授与された。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:30:01.760
カール・ヘルツォーク・フォン・ヴュルテンベルク(ドイツ語: Carl Herzog von Wurttemberg、1936年8月1日 - )は、ドイツの起業家。現在のヴュルテンベルク家家長。

ヴュルテンベルク公フィリップ・アルブレヒトとその妻のトスカーナ大公女ローザの次男としてフリードリヒスハーフェンに生まれる。
リートリンゲンの旧制高校に通い、さらにテュービンゲン大学で法学を専攻した。大学卒業後、アルツハウゼン城のヴュルテンベルク家財産管理局で家産の運営に関わった。

1959年6月29日に兄ルートヴィヒが継承権を放棄したのに伴い、翌1960年1月19日にアルツハウゼンにおいてヴュルテンベルク家の相続人に指名され、1975年の父の死を受けて家長位を継承した。

同家の財産管理局はおよそ5500ヘクタールの森林、およそ2200ヘクタールの牧草地及び耕地、モンレポスにある50ヘクタールのブドウ農園、カナダ、オーストリア、スペインなどの森林を含む700カ所におよぶ国内外の地所、そして各種企業の株を管理している。
さらに管理局はヴュルテンベルク家が旧王家として保持する70の重要文化財の維持費をも負担している。

カールは社会活動や慈善活動にも関わっており、ドイツ赤十字社やバーデン=ヴュルテンベルク州文化保護財団をはじめとした、小児癌患者の支援団体、フリースクール団体、文化保護団体、青少年支援団体に参加している。
バーデン=ヴュルテンベルク州文化保護財団では、1985年の創立当初から2002年まで副総裁を、2002年から2008年まで総裁を務めた。
またカールはテュービンゲン大学とホーエンハイム大学の名誉理事、テュービンゲン大学友愛会および大学法人総裁を務めている。
カールは詩人ルートヴィヒ・ウーラントにちなむ「ルートヴィヒ・ウーラント賞」を創設したが、これは地域研究に功労のある人々に授与される賞である。
さらにカールはヴュルテンベルク・ヨットクラブの名誉会長で、前スペイン王フアン・カルロス1世とは親友の間柄でもある。

2002年、カールは教皇ヨハネ・パウロ2世より、ベネディクト会出身のゲプハルト・フュルスト司教を通じてロッテンブルク=シュトゥットガルト司教区にカトリックの学制を設置する許可を与えられた。
2008年11月8日には、ファレンダー哲学・神学大学より名誉神学博士号を授与された。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 09:50:12.640

逆にハプスブルク家のようにまとまっている方が珍しい
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 10:00:01.300

分裂中の旧王室で最も正統性のあると思う家長
ブルボン家(オルレアン家)→パリ伯アンリ
ロマノフ家→ロシア大公女マリヤ
サヴォイア家→ナポリ公ヴィットーリオ・エマヌエーレ
ヴェッティン家→マイセン辺境伯アレクサンダー
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 10:35:01.210
今更だけど、ザクセン王室の分裂っぷりは凄い。
個人的には男系男子がいる限りは男系で継承するべきだけど、ことザクセン王室に関しては女系のザクセン=ゲッサフェ家のアレクサンダー王子に正統性があると思う。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 10:45:29.370

1日ドイツ貴族法委員会がザクセン王室を断絶したと判断したことについて、
先代同王室家長の故マイセン辺境伯マリア・エマヌエルの相続人(外甥で養子)である現マイセン辺境伯アレクサンダー殿下は、アルベルティン家は断絶していないと反論されました。

マイセン辺境伯殿下はその根拠として、
自身の養子相続は1922年に制定されて最後のザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世も署名した「アルベルティン系ヴェッティン家協会」規則に基づいていることを挙げられ、
オーストリア大公カール殿下から(2012年同王室家長として)金羊毛勲章を贈られていることにも触れられました。

少なくとも、ハプスブルク家からは正統なザクセン王室と見なされているみたい。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 15:50:30.510
ロマノフ家のマリヤ大公女の長男ゲオルギー大公はまだ結婚してないけど、どうなるんだろう?
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 18:30:14.480
サヴォイア家はウンベルト1世の男系が断絶確定、しかし、まだサヴォイア=アオスタ家が残っている。ここは男子がいてとりあえず安泰。
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 18:30:44.910

いつかは結婚する!
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 18:35:55.110
スペインもルクセンブルクも後継者は女子だから、3世代後にはブルボン家の王室は消滅することになる
世界@名無史さん [] 2018/10/14(日) 18:55:00.920

サヴォイア家は王太子が黒すぎる…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/14(日) 19:11:42.200

スペイン王室は19世紀に女系相続があったし。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/14(日) 22:10:50.86O
イザベル二世の王配は傍系だけどボルボンの男系だよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/15(月) 05:43:53.740
カルリスタ戦争が再発?
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:00:50.280
カルリスタ戦争以前に王制自体が廃止されそう。
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:10:46.450

レオノール王女がブルボン家の王子と結婚できればいいけど、まず無理だろうね
シチリア=ブルボン家のカラブリア公の王子が年齢も近いし、スペインとも関係が深いからいいと思うけど
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:35:30.730
カラブリア公ペドロ王子は4男3女で7人も子供がいる。3人目を打ち止めにされたスペイン王室では考えられない。
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:45:31.940

イザベル2世は愛人がいて子供のアルフォンソ12世が不義の子説とかなかった?
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:45:45.220
カルリスタの最有力はパルマ公
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 18:50:29.890
現在のパルマ公は母親がオランダ王女の関係でベアトリクス女王からオランダ貴族に列せられてる。
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 19:00:01.370
オランダ王室は見事に王女ばかり、皇室もびっくり!
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 19:35:01.130

しかも3代続けて女王で次代も女王
世界@名無史さん [] 2018/10/15(月) 20:08:23.600

ここまでくれば女系優先の継承法でもいいような。
王子と王女がいれば王女が優先。長子が男子、次子が女子でも次子の女子が優先というような。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/16(火) 00:07:56.24O
古代エジプトか。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 05:39:55.920
南洋諸国の酋長家みたいに完全女系継承とか。

酋長本人は男性だけど、酋長の子に継承権は無い。
高位の継承権者は酋長と同母の姉妹の子。
次いで、母方の祖母(母の母)の女系子孫。
乱婚気味の社会で確実に血縁関係があるのは同母のきょうだいということで、
そうなっているのかな、とも。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 06:04:57.820
男性酋長も自分の子(と信じる妻の子)はかわいいもの。
酋長の妻は他氏族の酋長の姉妹ということも多く、
その場合は自分の子は妻の出身氏族の継承権がある。

で、前近代は他氏族の酋長継承争いへの介入が氏族間戦争の原因だったことも多い。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/16(火) 08:26:31.690

オランダ国王とポリスジョンソンの区別がつかんw
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 12:00:02.900
オランダ国王はドイツ人
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 12:10:43.680
吉田照美×適菜収「松本人志がつまらなくなった? 安倍政権下で炙り出されたメッキが剥がれた人たち」
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539656984/l50
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 12:20:01.280

ウィレム=アレクサンダー国王とカール大公ははとこ同士
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 13:00:54.900
オランダ王室の男系であるアムスベルク家は鍛冶屋発祥らしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/16(火) 14:15:48.910
スウェーデン王家はフランスの木っ端貴族
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 16:00:11.860

木っ端貴族ですらないただの平民
世界@名無史さん [sage] 2018/10/16(火) 16:53:48.820
公証人の子だったか?
ナポレオン政権で木っ端貴族はダヴーとかマルモンとか。
タレーランは大貴族だけど。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 18:30:01.440

カール14世ヨハンの父アンリ・ベルナドットは地元の検察官か何かで祖先は羊飼いだった。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 19:20:21.310
ベルナドッテ王朝は成立200周年
世界@名無史さん [sage] 2018/10/16(火) 19:25:24.170

調べたらマジだった
ベルサイユの薔薇でマリー・アントワネットと知り合いやった記憶があったけど
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:00:01.860
初代が平民でも王朝が現在まで200年に亘って続いているから大したもの
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:02:02.070
平民は文盲も珍しくない時代に
平民でありながら公証人という職を得ている人の子というのは
それなりの素養というか下地はある。

いや、今現在でも公証人の子ならそれなりの家庭の子だろ。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:08:31.010
ド平民の子といっても、
豪農の子で読み書き計算ができて
親のツテで公務員になれた劉邦と同じか。

朱元璋みたいな境遇ではないと。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:20:15.860

逆に朱元璋は別格、他に類を見ないほど悲惨な境遇から皇帝になった。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:42:56.170
劉邦とベルナドッテはかぶるところがあるか。

平民のそれなりの家庭の子で、その時代の平民としては教養がある。
若い頃は教養はありながら同時に無頼でもあって、
同じ平民階層の知識人とも不良ともつきあえて、男にも女にもモテモテの美男子。

朱元璋は別格か。生育環境は悲惨で容姿はブサイクなところからの出発。
世界@名無史さん [] 2018/10/16(火) 20:52:30.960
ナポレオン没落後も引き続き欧州各王家に認められ続けたんだから
それなり以上の素養はあったんだろ。

子孫も代々認め続けられているが、現王のように、
お忍びで街中で風俗遊びに興じて、お気に入りの風俗嬢の過激サービスで悦に入っているのを
マスコミに報じられるような、下層出身の政治家と同じようなゴシップも。
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 09:40:28.690
平民でも子孫が200年にわたって、ヨーロッパ王室と婚姻関係を結んで、
血統ロンダリングしてきたのに、ヴィクトリア王太子の代で台無しになった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/17(水) 10:17:00.730

そんな描写は無いぞ
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 11:00:49.000
カール・ルートヴィヒ大公の息子たちはベルギー貴族になってるんだな、ローレンツ大公はベルギー王族だし、ハプスブルク家はベルギーと関係が深い。
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 13:35:11.010
ヨーロッパの祖母マリア・テレジア
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 14:00:07.610
ヨーロッパの祖母ヴィクトリア女王、ヨーロッパの義父クリスチャン9世、この2人の子孫ではないヨーロッパの国王はオランダ国王のみ。
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 16:40:05.570
グリュックスブルク家はドイツの貧乏貴族みたいな感じだったのに、いつの間にかヨーロッパ王室の牧場になった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/17(水) 17:26:52.180

現国王で台無しになっとろうが。
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 18:31:00.220
しかし王配になる人物が平民でスポーツジムのトレーナーだからね、王配が平民出身ってスウェーデンが初めての例。
今までは王族じゃないにしても、最低限貴族出身の男性が王配だった。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/17(水) 19:16:27.370
気をてらうことをカッコイイと考えている節があるなあ
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 19:20:20.780

イギリス
フィリップ:エリザベス女王の王配、グリュックスブルク家出身
デンマーク
ヘンリク:マルグレーテ女王の王配、一応フランス貴族のモンペザ伯爵家出身
オランダ
ハインリヒ:ウィルヘルミナ女王の王配、メクレンブルク家出身
ベルンハルト:ユリアナ女王の王配、リッペ家出身
クラウス:ベアトリクス女王の王配、アムスベルク家出身
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 19:25:04.740
オランダの王配はみんなドイツ人なんだな
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 19:40:31.600
フランツ・シュテファンは何人?
フランス人?ドイツ人?アルザス人?
世界@名無史さん [] 2018/10/17(水) 20:00:11.180

祖先はフランク貴族のジラール家だからドイツ人
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 08:11:40.180

フランク貴族ってフランスだかドイツだかベネルックスだか分からんではないか
世界@名無史さん [sage] 2018/10/18(木) 09:50:32.040

>王配が平民出身
そういや現在のスウェーデン王室の祖も平民出身なのよなw
347 [sage] 2018/10/18(木) 09:52:24.140
てかもうすでに書いてあったかorz
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 11:55:30.870

ジラール家の祖がパリ伯ジェラール1世だからフランス人じゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 12:00:00.990
フランツ・シュテファンはフランス系ドイツ人
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 15:20:39.250
関係ないけど、ハノーファー家の長男に第2子が誕生するらしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 15:40:03.840

早いね。今年生まれたばかりじゃなかったっけ?
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 17:30:30.710

2月に長女エリーザベトが生まれたばかりで、第2子は長男らしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 18:16:03.480
今年は結婚出産ラッシュ!
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:00:26.990
ロタリンギアの由来はロタール2世
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:15:06.010
ロタリンギアは王国だったんだよね?
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:20:07.730
そう。王国だったのがのちに上下分割されたロレーヌ公国になった。
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:30:10.750
ちなみに上ロレーヌはそのままロレーヌ公国、下ロレーヌはブラバント公国になった。
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:40:05.480
フランク王国って分裂したり、くっついたり、ややこしくて世界史で覚えるのに苦労したw
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 19:46:08.840
アルザス・ロレーヌの歴史は複雑です
世界@名無史さん [sage] 2018/10/18(木) 20:25:56.790

まだ王配じゃないけどな
皇太子配偶者
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 22:23:43.230
ロレーヌってドイツだよね
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 22:30:44.860

そもそもドイツとは何か?
という問いから始めねばならぬ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/18(木) 22:55:37.89O
ロレーヌはフランス
ロートリンゲンはドイツ
竹島は日本
独島は韓国
世界@名無史さん [] 2018/10/18(木) 23:07:05.720

エルサレムはユダヤ教の聖地
アル・クドゥスはイスラムの聖地
世界@名無史さん [sage] 2018/10/19(金) 01:43:41.140

その複雑な歴史を解説してよ
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 05:12:13.120

ロレーヌ人にはオランダやベルギー、ルクセンブルク、スイスなど独仏間にある諸国と同様に
“ドイツでもフランスでもない”という意識があると他スレにあったな。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 05:42:28.020
ロレーヌ住人自身が独仏への帰属意識が低い。
「我々はドイツ人」、または「我々はフランス人」という意識があれば
その時代時代の独仏の力関係がどうあれ国境線は安定するんだろうが。

といって、「我々はロレーヌ人」という意識もまた低いので、
オランダなど他の独仏間の国のように独立国を形成することもないと。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 08:05:07.750
我々はロレーヌ人というより我々はアルザス人という意識のほうが強い。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 08:31:03.850

どういう意味?
ロレーヌ人が、自分たちを「アルザス人」として規定することほあるまい
なんだかんだと別の文化圏だぞ
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 09:00:08.620
フランツ・シュテファンがマリア・テレジアと結婚せず、単にロレーヌ家として続いてたらどうなってたのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/19(金) 09:45:21.340
ロレーヌ家って地味にすごいよな
ハプスブルク家のっとたし、支流のギーズ家はフランス王になる寸前までいった
ギーズ家はフランスで保守本流のフリして実質外様だからな
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 13:14:31.770

ロレーヌ人が自分たちをロレーヌ人だと思う気持ちよりも
アルザス人が自分立ちをアルザス人だと思う気持ちの方が強い
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 14:13:19.970
アルザス語とかいうて誤魔化してるけど
ドイツ語の方言やん
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 14:54:36.530
フランス人だからドイツ語というのに抵抗があるんじゃない?
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 18:30:11.420

でも出自はあやふや…
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 21:30:01.220

ギーズ家は分家なのに本家のシャトノワ家よりも強大な大貴族になってしまった。しかし最終的にはギーズ家は断絶して、シャトノワ家は現在までハプスブルク家として存続している。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 23:11:45.060

スペイン人とポルトガル人はそれぞれの国への帰属意識が強くて
時代時代の両国の力関係にかかわらず国境線が安定しているというな。
国境付近の小さい村々でも「ここはスペインの村」「ここはポルトガルの村」という
意識が昔から強いとか。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/19(金) 23:19:29.460

ポルトガルは今のかたちになって以来、ヨーロッパでは寸土も、と言っていいくらい領土拡大してないからかな。
スペインの各地方の方がそのあたりはややこしいからな。
旧アラゴンでもカタルーニャとそれ以外は違うし。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 23:30:58.230

ロレーヌの住人は独仏両方の国旗を各家庭に用意していて、
どっちの軍が侵攻してきても、旗を振って歓迎の意を示すというな。

保身からなんかもしれんが、どっちかに帰属意識があればそんなことしないよな。
世界@名無史さん [] 2018/10/19(金) 23:35:01.960
ロレーヌ家はハプスブルク家をのっとったというより、
逆にハプスブルク家にのっとられた感じがする…
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 00:22:45.170

ガリシアでもか?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/20(土) 01:14:27.970

いや帰属意識よりなにより生き残りが大事だから

帰属意識を見るに言語がドイツ語系ってのは大事な話
世界@名無史さん [sage] 2018/10/20(土) 06:06:52.44O
最後の授業
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 07:25:42.570

ハプスブルク家最後の当主のマリア・テレジアの“功績”かな。
自らが政治・外交を主導、ロートリンゲン家の夫にはそれに関わらせず、
「乗っ取られた」といのを感じさせない。

夫婦の役割が逆だったら乗っ取られた感が強くて、今は一般に「ハプスブルク家」と略される
ハプスブルク=ロートリンゲン家は「ロートリンゲン家」「ロレーヌ家」と一般には言われていたかも。

マリア・テレジアが政治にではなく、夫のように蓄財に才があったとしたら
元手がロレーヌ家とは比較にならないくらい大きいだけに、
今でも大きいハプスブルク=ロートリンゲン家の資産は更に膨大だったかもしれんが。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 09:24:50.370

領地をフランスに奪われて、
力があるわけでもないので、
トスカーナのような替地を得られるわけもなく、
単なる領地無しの貧乏貴族。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 14:30:30.580
ロレーヌ家が遡れるのは11世紀ごろまでか。名門貴族というわけでもなく、田舎貴族というわけでもなさそう。
日本語版Wikipediaではそれより前の歴史は分からないな、ドイツ語版やフランス語版ならもう少し詳しく分かるんだろうけど、読めない…
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 17:05:05.620

既に出てるけどロレーヌ家は男系では11世紀ごろまでしか遡れなくて、それ以前の祖先については当時の文書が少なく、歴史家の間でも意見が分かれてるらしい。だから男系という点だけ見れば、それほど由緒正しい家系とも言えない気がする。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 18:00:41.780

ロレーヌはマリア・テレジアとの結婚で失っただけで、結婚しなかったらそのままロレーヌ公国が続いていたんじゃないのかな?
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 18:52:36.270
ロレーヌ人としての民族意識が強くなって、
独仏間に挟まれて苦労しながらも
オランダやベルギーと同じく
今でも独立国を形成しているかもということか。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 19:00:30.720
ロレーヌ家(フランス語:Maison de Lorraine, ドイツ語:Haus Lothringen)は、ヨーロッパ貴族の家系の一つ。シャトノワ家(フランス語: Maison de Chatenois)とも呼ばれる。
元来はロレーヌを統治した公爵家であったが、18世紀に婚姻によりハプスブルク家を相続してハプスブルク=ロートリンゲン家となったことで、ヨーロッパ史上において重要かつ最も長きにわたって統治した王家の一つとなった。
現在当主はカール・ハプスブルク=ロートリンゲンでオーストリア皇帝、ハンガリー、クロアチア、ボヘミア、ガリツィア・ロドメリア、イリュリアの王およびエルサレム国王の称号を有する。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 20:45:44.080
でも700年ちかくロレーヌ公位を世襲したのはすごい。
世界@名無史さん [] 2018/10/20(土) 21:05:04.910
オットー大公はロレーヌに思い入れが深かったらしい
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 09:35:30.570

結婚式もロレーヌのナンシーで挙げてたしね。
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 10:00:46.800
ロレーヌ、調べてみたら意外に大きかった。
地域圏の広さは東京都の約11倍(九州の6.5割程度)、人口は宮城県と同じぐらいである。
面積:23,547km²
人口:2,333,504人(2005年)
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 11:45:46.050

1047年から1737年までか
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 11:50:25.420

公国として続いていても、独立できたと思う。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/21(日) 13:04:17.860
アンドラやリヒテンシュタインよりは余裕で大きいが
だからこそ狙われそうで。
仏独共に「相手には渡したくない」と考えるだろうし。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/21(日) 13:59:05.210
英語版WIKIだと9世紀のメッツ伯アダルハルドまで遡れる
カロリング家家宰アダラルドの息子の可能性もあるそうだがまぁないだろうな
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 16:00:00.320
日本語版Wikipediaによるとジラール家のパリ伯ジェラール1世(779年没)は、
宮宰カールマンの娘ロトルーデと結婚してる。
世界@名無史さん [] 2018/10/21(日) 18:30:15.740
イムレ大公の第3子(三女)ユリアナ大公女が誕生。
ハプスブルク家は女子が多い気がする…
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 05:57:24.670

カスティーラとアラゴンなんかも別の国意識があって、
ハプスブルク朝期は別々に政府のある同君連合、
ポルトガルも同様に政府があって、君主だけ同じの別の国。

事実、当時日本に両国の商船が来航していたけど日本側は別の国の商船と認識。
「鎖国」までの過程でも、1624年にスペイン船来航禁止、
1639年にポルトガル船来航禁止と両国の同君連合期だけど別扱い。

しかし、ポルトガルの「スペインとは違う」とう意識はイベリア半島の他地域とは
格別に強かったのかな。同君連合すら嫌って「独立」。
同君連合ではなく、ハプスブルク家から別人をポルトガル王に立てていれば
ポルトガルのハプスブルク朝も長く続いたか?
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 11:25:54.930

パリ伯からメッツ伯、ロレーヌ公になったのか。
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 11:55:55.240
左遷…?
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 13:35:01.080

メッツ伯もロレーヌ公も由緒ある爵位だから左遷ではないと思う。
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 18:00:02.430
ロレーヌ放棄したのは惜しかった
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 19:05:10.830

放棄しなかったらマリア・テレジアと結婚できないことになる
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 19:45:09.200
外交革命後にフランスから返してもらえばよかったと思うの。
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 20:00:32.870
もしロレーヌ公国が続いていたらカール大公は
シャルル・ド・ロレーヌ公殿下になってたのか
世界@名無史さん [] 2018/10/22(月) 20:43:51.860

ロレーヌ公国が続いていてもオーストリアと同君連合なら
1次大戦の結果廃位だろな。(その後のロレーヌはフランスに併合か、連合国側に温情があれば共和制で独立維持)

史実のトスカーナ大公と同じく宗家とは別個に公をたてて、大戦では宗家に反して連合国側につけば
今現在もロレーヌ公国は残っていたかもしれんが、その場合の現公はカール大公ではない(現在はジギスムント大公?)。
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 10:00:30.850
威コ隆盛ナル朕ノ良友ニ復ス
陛下ノ鍾愛セラルル皇甥カール・フランツ・ヨーゼフ親王殿下トジタ・ド・ブールボン・プランセス・ド・パルム女王殿下ト
本年十月二十一日結婚ノ式禮ヲ擧行セラレタル旨同月二十六日附の親翰ヲ以テ報セラレ朕欣然之ヲ領セリ朕ハ此ノ慶事ニ對シ
陛下及陛下ノ皇室ト歡喜ヲ同フシ茲ニ誠實ナル祝詞ヲ呈スルト共ニ成婚両殿下ノ悠久ニ幸福ヲ享有セラレンコトヲ懇祷ス
此ノ機ニ際シ朕ハ陛下ニ對シ至ノ敬意ト不淪ノ友情トヲ致ス
明治四十四年十二月七日
東京宮城ニ於テ
陛下ノ良友
睦仁
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 12:30:29.690

カール大公とツィタ公女の結婚に明治天皇からフランツ・ヨーゼフ1世への祝辞
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 13:30:02.190
明治の日本もすでに旧公室となっていたブルボン=パルマ家のツィタを、
ジタ・ド・ブールボン・プランセス・ド・パルム女王殿下と王族扱いしていたのか。
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 15:00:55.690
オットー大公も来日の際、大公となってた。
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 17:55:06.200
オットー大公は20回くらい来日してるよね?
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 18:19:18.910
そんなにしょっちゅう来るくらいやったらいっそのこと日本に住んだらよかったのに
世界@名無史さん [sage] 2018/10/23(火) 18:53:40.030

フランスはフランスの都合でポーランド王の座を退いたスタニスラス・レクザンスキに
代償としてフランツから奪ったロレーヌを与えちゃってる
如何に外交革命であろうともロレーヌ取り上げるのはさすがにスタニスラスに不義理過ぎて無理

しかもスタニスラスはポーランド内に持ってたいくつかの所領も
王位を捨てる事で放棄せざるを得なくなってるし
世界@名無史さん [] 2018/10/23(火) 19:10:10.370

スタニスラス・レクザンスキは1766年に死んでるから、それ以降なら可能かも。
フランスにはロレーヌ放棄の代わりにトスカーナかネーデルラントを放棄とか?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/23(火) 20:56:28.510

んー、ちょっと難しいかもしれない

と言うのも「外交革命」というとあたかも両方が仲良くしてるかのようだけど
実際はオーストリアによるフランスへの対プロイセン軍事支援要請と関係改善なので
オーストリア側からさらにロートリンゲンの返還要請って「お前が得するばっかやんけ!」って
フランス側に思われてしまう

んでトスカーナ、ハプスブルク領低地地方放棄って相当難しい
ロンバルディアがむき出しになっちゃうし、トスカーナ、ハプスブルク領低地地方は
ともにオーストリア財政のドル箱で失うとガチ傾く

オーストリアの財政を支えたのはフランツ1世の財政的才覚
彼の名前で多額の借金をできたことでマリア・テレジアは長く戦争できたわけだが
そのフランツ1世がロレーヌを失ってから得た最初の看板がトスカーナ
66年時点だとフランツ1世は崩御してからまだ1年で
そんなところで「トスカーナ大公」を放棄することが投資家に与える影響って結構バカにできないと思う
とか色々考えると割と難しい2つだね
世界@名無史さん [sage] 2018/10/23(火) 22:12:22.350
そりゃまぁトスカーナの方がロレーヌよりはるかに豊かだろう今でも
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 01:13:00.290

ロレーヌ地域圏とトスカーナ州の一人当たりの所得はほとんど差がない
人口は圧倒的にトスカーナの方が大きい(およそ1.5倍)
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 12:15:01.380
意外にもロレーヌ公の称号はロレーヌ家が現在まで保持している。
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 14:30:01.070
ネーデルラントはウィーン会議でオランダにあっさり譲渡しちゃってる
世界@名無史さん [sage] 2018/10/24(水) 14:57:38.710

代わりにヴェネツィアとロンバルディアだから。
が、その後の喪失の可能性を考えると飛び地でもオーストリアとしては南ネーデルラントの方が良かったかも。
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 15:20:50.240
フランツ1世の弟でネーデルラント総督だったカール・アレクサンダーは、ネーデルラントの人々から人気があったらしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/24(水) 16:05:22.910

カール・アレキサンダーの在世中からプロイセン相手に
「バイエルンと南ネーデルラントの交換」なんて提案をしているから
基本方針として遠方の領土は切り離し、領土はまとめたいというのがあったんじゃないか。

時代的に植民地ではない飛び地領土はもはや維持できなかったのだろう。
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 18:30:04.050

そのオランダはハプスブルク家から南ネーデルラントを割譲されたはいいけど、それから間も無くベルギーが独立。
ウィルヘルミナの代には同君連合のルクセンブルクが分離してしまうなど、当初のネーデルラント連合王国から比べると領土が縮小した。
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 18:35:50.210
よく考えたらイギリス王室とベルギー王室はヴェッティン家で同族なんだな。
今は同族なのにあまり仲が良くないが…
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 18:50:05.690
ボードゥアン国王の国葬でもめたやつ?
世界@名無史さん [] 2018/10/24(水) 19:01:31.140

そう。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 03:01:30.610
19世紀 に消えるべき反動国家だった。
第一次世界大戦でやっと崩壊、遅いわ。
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 10:05:07.330
日本の天皇が外国の君主の葬儀に参列したのは、
このベルギー国王の葬儀のみ
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 11:50:02.320
エリザベス女王が崩御したら上皇が参列するのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 12:02:28.630
エリザベスが死んだら男系的にはグリュックスブルク家になるのか
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 12:15:01.480

うん。でも公式にはウィンザー家のまま。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 12:27:29.95O
マウントバッテン・ウィンザー家
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 12:41:24.310

色々、私的感情優先でやりたい放題やってるよな。

ボードゥアンは、コンゴ独立式典で植民地支配を堂々とコンゴの文明化として肯定し、ルムンバに反論されたのにな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 15:15:37.690

妹がいたという設定の古アニメ

ttp://i.imgur.com/tksBgNu.jpg
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 18:00:01.430

それはエリザベス女王とエディンバラ公の男系子孫の姓をマウントバッテン=ウィンザーとしただけで、家名を変更したわけではない。
チャールズの代になっても、正式に家名の変更をしない限りはウィンザー家のまま。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 20:08:37.90O
正式発表されてなかった?
因みに次期英国王はジョージ七世と名乗るそうだ。
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 20:14:58.460

「姓」と「家名」の違いって。。。

日本人に日本の姓(氏)と家名(苗字)の違いを説明するのは大変なのに、
外国のをそんな短いレスで納得させるのは難しいと思うぞ。
(姓と氏、家名と苗字も厳密には違うし。。。)
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 22:30:56.660
何も難しくないと思うけど
ドイツだとホーエンツォレルン家がプロイセン、ヴィッテルスバッハ家がバイエルンと名乗ってるのと同じようなもの
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 23:10:01.850

まだされてない。チャールズ王太子が即位したら自動的に家名が変わるわけではない。
(あくまで個人的な)姓をマウントバッテン=ウィンザーとしたのは1960年で、チャールズ王太子は生まれたときはウィンザーだったが、アンドルー王子などは生まれたときからマウントバッテン=ウィンザーが姓となっている。
ちなみに傍系王族(ジョージ5世の子孫)は今まで通りウィンザー姓を名乗る。
世界@名無史さん [] 2018/10/25(木) 23:30:15.830

ハプスブルク家は家名と姓が同じだね
ハプスブルク=ロートリンゲン家
カール・ハプスブルク=ロートリンゲン
ロレーヌ家も同様
フランソワ・エティエンヌ・ド・ロレーヌ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/25(木) 23:53:02.290

いっそアーサーかフィリップにしろよw
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 07:39:12.41O
スティーブンかジョンがいいな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 08:52:28.170

チャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージ、ウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイスだから、当分はないな。
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 08:58:20.020
そもそも、英王室で「ジョン」って付けることまずないでしょ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 10:29:36.060
ドイツ系諸侯から婿を迎え入れたらあるいは
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 10:45:11.490

ダイアナはつけたがったと聞いた
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 12:00:30.400
シャトノワ家(フランス語: Maison de Chatenois)とはなんなんだろう?
学術 [] 2018/10/26(金) 15:26:32.670
世界史版の方がテーマ別にいろんな時代や事象をくぐれていいな。
未だ邪馬台国やってるぐらいしか進んでいないペースだよ日本史は。
学術 [] 2018/10/26(金) 15:26:49.390
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 15:46:36.670
本当なら三月革命で滅んでいるべきだった。
よく第一次世界大戦まで延命できたものだ。
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 16:30:15.410
アントワーヌ・ド・ロレーヌ
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 18:04:19.790
ロレーヌ家の正嫡として、ハプスブルクなんてケチのついた家名は捨て去って、
ロレーヌ姓だけ名乗ればいい。
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 22:20:31.030
ロレーヌ家がロレーヌ公になる前の家名はなんていうの?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 22:48:53.030
ウィキ見るまではロレーヌがロタール由来だとは思いもよらんかった。
ラテン語で月桂樹を意味するラウルスから派生してたのかと。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 23:00:01.200
世界史でやったメルセン条約で分割された中フランク、ロタールの国がロタリンギアじゃなかったか。
今さらながら [sage] 2018/10/26(金) 23:00:46.060
オーストリア帝国はフランツ・ヨーゼフ1世の在位期間がべらぼうに長かったのよな
世界@名無史さん [] 2018/10/26(金) 23:01:31.060

アルザス家
世界@名無史さん [sage] 2018/10/26(金) 23:07:14.130
ロレーヌはロレインという読みで英語圏での女性名に用いられてんな
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 10:35:01.640
ロタリンギア
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 10:40:25.910

68年だからね
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 11:25:20.770

ジラール家→シャトノワ家→ロレーヌ家
世界@名無史さん [sage] 2018/10/27(土) 12:17:03.090

若くして即位し、長生きしないとな。
昭和天皇しかり、エリザベス2世しかり。
女王は君主の最高齢はともかく、最長在位は子供の時に即位したルイ14世を立て抜けるかな。
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 12:55:30.620

エリザベス女王は今年在位66年だから、
フランツ・ヨーゼフ1世の68年まで2年(これは確実に抜くだろうけど)、
ルイ14世の72年まではあと6年だから微妙かも…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/27(土) 13:16:19.600
ママは100歳まで生きたからね。
矍鑠としてるかどうか、摂政を立てるかどうかはあるけど、可能性は十分でしょ。
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 14:05:30.670
君主じゃないけど、オットー大公は1922年から2006年までの84年間、ハプスブルク家の家長だった。
世界@名無史さん [] 2018/10/27(土) 14:15:01.330
エディンバラ公はグリュックスブルク家の傍系のデンマーク王家の傍系のギリシャ王家の傍系なのによくエリザベス女王と結婚できたと思う。
現に当時から、貧乏な亡命王族で王配としては不相応だと思われてたみたいだし。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/27(土) 17:07:29.330

惚れた弱み
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 08:30:45.250
本家のギリシャ王家は王政廃止されたけど、傍系がイギリス王家に返り咲き
学術 [] 2018/10/28(日) 08:43:25.610
新書で見たけど、レアもの シード系カテゴリーの祖なのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 08:56:42.660

エディンバラ公当時は評判悪かったんだ
むしろ、非カトリックで国や家督を継ぐ必要がない亡命王族って
王配にはピッタリだと思ってた

第二次大戦後だと亡命してない王族の方が少ない気がするし
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 09:15:01.710

ジョージ6世がエディンバラ公をあまりよく思ってなかったらしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 09:50:11.250

女王ママとも折り合い良くなかったみたいだぞ。
ウィンザー公の場合と違って、王族の端くれではあったから許容したんでしょ。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 11:45:10.960

傍系とはいえ、血筋はすごい。
祖父にギリシャ王ゲオルギオス1世 、曾祖父にデンマーク王クリスチャン9世、高祖父にロシア皇帝ニコライ1世、高祖母にイギリス女王ヴィクトリアがいる。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 12:30:01.360
バッテンベルク家は立ち回りが上手すぎる
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 14:35:25.060
マリア・テレジアはプロイセンのフリードリヒ2世のほかにスペインのカルロス3世との婚約の話もあった。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 15:00:15.840
カール6世の2人娘はどちらもロレーヌ家の公子と結婚してるんだな
カール6世の1人息子が成人すれば良かったのにな
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 15:25:50.050

息子いたの?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 15:55:11.130

マリア・テレジアに夭逝した兄がいた。
成人していたら少なくともオーストリア継承戦争はなかった。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 16:30:01.170
レオポルト・ヨハン
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 16:40:15.580
なんでカール6世は親戚とはいえ、小国のロレーヌ家のフランツ・シュテファンを婿にしたのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 16:47:14.60O

女帝の意思だったようだ。
結果的に大正解だったが。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 17:09:20.280

あの頃には珍しい恋愛結婚だったそうな
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 17:45:03.410
フランツ・シュテファンはマリア・テレジアのことが好きだったのか?
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 17:55:10.440

逆に好きじゃなかったら16人も子供作れんだろw
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 18:40:00.150
フランツ・シュテファンのお父さんは、
息子をハプスブルク家へ婿入りさせるだけでなく、娘もルイ15世に嫁がせようとしていた。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 18:45:46.000
意外にもギーズ家はロレーヌ家の分家にあたる。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 18:50:04.690

意外か?
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 18:55:35.410
ギーズ家はあと少しでフランス国王になれた
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 18:55:35.520
しかしマリア・テレジアも子供たちの扱いの差が酷いな。

基本政略結婚の道具扱いなのに
お気に入りのマリア・クリスティーナは恋愛結婚を認めて莫大な持参金も用意、領地はチェシン公国にネーデルラントという厚遇ぶり。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 18:55:49.940
フランス王家とギーズ家の血で血を洗う権力闘争はなかなか面白いです。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 19:00:10.990

なんか慈母っていうイメージがあるけどね
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 19:40:25.980
フランス宮廷でも、帝国等族で独立した君主扱いのロレーヌ公と、あくまでフランスの公爵であるギーズ公では
差があったはず

同じ公でも由来がまるで違うからねぇ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 20:00:59.440

愛情と妊娠は関係無いぞ。
強姦だって妊娠するんだし。
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 20:05:56.380
少なくともヤな女とは強姦といえどもしないだろ。

義務感から2〜3人の子を成すくらいはできても
それ以上子があるということはは何回でもヤりたいくらいには気に入っているんだろな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 21:25:55.820

マリア・クリスティーナはえこ贔屓された分
兄弟姉妹には嫌われてて、母亡き後は冷遇されたらしい

しかし妹のマリア・アマーリアは恋愛結婚を認められなかったけど
実はその相手は後にプファルツ選帝侯位の推定相続人になったから
マリア・テレジアに見る目がなかった
世界@名無史さん [] 2018/10/28(日) 22:00:30.590
ギーズ公フランソワ・ジョゼフくん本当にかわいそう…

フランソワ・ジョゼフはきわめて病弱で、4歳になっても周りの支えが無ければ歩行が出来なかった。1675年の春、居城のリュクサンブール宮殿において、抱きかかえていた乳母が誤って彼を落としてしまい、頭部を強く打って死亡した[1]。
ギーズ公爵位は未婚の大伯母マリー(ギーズ姫)が相続したものの、彼の死によってギーズ家本家は事実上断絶した。

フランスで絶大な権勢を誇ったギーズ家も最期はあっけなかった。ギーズ家の悲劇。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 22:28:09.130
マリアテレジアは可愛いのにマリーはなんでブスなんだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/28(日) 22:36:26.00O
毛皮のマリー
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 08:00:54.930

かわいそう…
世界@名無史さん [sage] 2018/10/29(月) 08:47:31.810
権勢を維持したままだと早晩王家から討滅され、類族まで含めて処罰された可能性もあるので、
あそこらで断絶したのは結果論としては良かったのかも知れず<ギーズ家
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 10:00:30.320
ギーズ家の傍系のエルブフ公家は1825年に断絶するまでフランス貴族として続いていた。
マリー・アントワネットからはロレーヌ家の同族ということで何かと優遇されてたらしい。
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 15:31:00.430

ユグノー戦争はブルボン家(プロテスタント)とギーズ家(カトリック)の争いだよね。
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 16:25:10.810

ギーズ公フランツ・ヨーゼフくん
世界@名無史さん [sage] 2018/10/29(月) 16:44:19.320

天下を獲ったプロテスタントのブルボン家がのちにフォンテーヌブローの勅令を
出してナントの勅令を撤回することになるのよな
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 19:35:49.820
アンリ4世は改宗しすぎ!
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 20:00:15.640
今更だけどロベール家の血統が現在まで続いているのはすごい
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 20:10:35.950

ロレーヌ家も8世紀のパリ伯ジェラール1世から続いている。
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 20:40:25.010
ロベール家とロレーヌ家はかなり古いんだな
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 20:40:35.120
ヴェッティン家は9世紀ごろまで遡れるらしい
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 21:01:30.230

教改革派教会→カトリック教会→改革派教会→カトリック教会
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 21:10:54.750
フランツ・シュテファンの母親のエリザベート・シャルロットは賢い女性で、夫のロレーヌ公が死去した際、夫が自分の死後に息子を補佐するため組織した顧問団を廃止、自身が摂政となった。
息子はウィーンの宮廷にいてロレーヌを不在にしていたため、公国は彼女が統治した。のちに息子がロレーヌを放棄したときは息子を責めたという。その後はコメルシーの城に隠棲する。
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 21:18:58.970
メクレンブルク家は10世紀から。
帝国諸侯でありながら、起源はスラブ人の酋長。

我が国で例えれば三春藩主家→子爵家の秋田家の起源はエミシの酋長(か?)
というような、ちょっと一般的な諸侯とは違う異質な起源。
世界@名無史さん [] 2018/10/29(月) 21:37:55.660
異質な出自といえば、イングランドではノルマンコンクエストを機に
アングロサクソン系貴族はにほとんど駆逐されたけど、
人臣筆頭公爵ノーフォーク公ハワード家はアングロサクソン系貴族だな。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/29(月) 22:43:12.280
ヴェルフ家も古いよなあ、と思っていたが、あれも史実でわかるところだと9世紀までか
世界@名無史さん [sage] 2018/10/29(月) 22:46:39.570

しかもカトリック
世界@名無史さん [sage] 2018/10/29(月) 23:18:58.940

信仰ってなんだよって話だよな
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 00:00:29.950

ヴェルフ家は男系だとエステ家になる。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 10:00:35.370
レニエ家もなかなか古い
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 12:10:54.450

レニエ家ってなにかと思ったら、ヘッセン家のことか。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 14:20:00.340
ハプスブルク家も7世紀のアルザス公アマルガルまで遡れるかも?
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 14:30:30.560
エティヒョー家?
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 16:55:05.820
レニエ家(レニエけ、仏:Famille des Regnier, 独:Reginare)は、ロタリンギア発祥のカロリング朝時代以降から14世紀まで現在の北フランス、ベルギーおよび南オランダを領した貴族の家系。ロレーヌ公およびエノー伯、ブラバント公、ヘッセン方伯を出した。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 17:00:25.380
ヘッセン家(ドイツ語:Haus Hessen)は、中央ドイツのヘッセン地方を支配していた諸侯の家系。ブラバント公であったレニエ家から分かれた家系である。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 18:50:35.680
ヨーロッパの王家が遡れるのは11世紀頃までか
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 21:55:20.770
ヴィッテルスバッハ家やホーエンツォレルン家も名門だけど表に出るのは11世紀以降だしね。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/30(火) 22:05:46.930
その辺で貴族層の交代みたいなものがあったのだろうか
みんな11世紀に現れるなんて。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 22:20:15.840
そう考えると、男系でフランク貴族まで遡るハプスブルク家はなかなかすごいな。
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 23:25:59.020

フランク貴族?アルザスの貴族じゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/10/30(火) 23:50:04.770

男系のロレーヌ家がということ。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 04:26:25.380

イングランドあたりではノルマンコンクエストなんて分かりやすい事件はあったな。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 07:35:10.140
ステュアート家の子孫は貴族にたくさんいる。
世界@名無史さん [sage] 2018/10/31(水) 07:50:04.440
断絶が起きたというか、記録がないのだろうよ<ローマ以降8世紀以前
文化的断絶って奴だな

ロベール家なんて、それ以前も有力家門だったのほぼ確実だけど、記録がない
世界@名無史さん [sage] 2018/10/31(水) 08:52:41.240

あるよ

カロリング朝断絶以降各国内で貴族の地殻変動的な変化があって
お互いに戦争やら何やらで領地の奪い合いをしたりとかやってた
それが落ち着くのがちょうど11世紀頃だから
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 12:35:49.550
上でも出てるけど、ロレーヌ家も祖先の記録がないしね。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 12:51:00.590
11世紀以前から続いてるほうが珍しいのか。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 13:00:06.590

現在、チャールズ2世の子孫でバクルー公家、グラフトン公家、セント・オールバンズ公家、リッチモンド公家が存続している。
ジェームズ2世の子孫でフィツ=ハメス・ストゥアルト家が存続している。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 16:30:30.320

いくつかは怪しいらしい…
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 18:05:54.540
ステュアート家が執事、テューダー家が納戸係の家系だっけ?
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 18:30:15.510

そう。
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 18:35:02.650
ステュアート家とギーズ家の関係でいうと、
メアリー・オブ・ギーズがいたな
世界@名無史さん [sage] 2018/10/31(水) 19:23:22.440

特にフィツ=ハメス・ストゥアルト家は
スペインのアルバ公爵位やオリバーレス伯公爵位などの
有名どころも含めて一族で40以上爵位持ってるし

ちなみに初代の母がマールバラ公ジョン・チャーチルの姉だったり
ナポレオン3世のウジェニー皇后の姉が嫁に行ってたりと
ステュアート家絡まなくても派手
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 20:20:30.050
スペイン王室は生き残れるだろうか?
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 20:42:01.670
かいかぁ〜ん

ttp://https://m.youtube.com/watch?v=nv09qAIHijQ
世界@名無史さん [sage] 2018/10/31(水) 21:14:37.910

また共和制になりそう
で、またさらに立憲君主制に復帰しそう
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 23:30:25.320
サウード家はどうなる?
世界@名無史さん [] 2018/10/31(水) 23:45:09.730
サウード家は王族が多すぎる。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 09:35:30.710

ギネス世界記録らしい…
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 12:05:10.740
リヒテンシュタイン家は120人以上もいる。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 12:20:01.200

ハプスブルク家は500人以上もいる。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 12:24:18.740
ギネス記録ということは明より多いんか?
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 13:05:54.420

多分、現在の王室でということだと思う。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 18:25:15.160

そんなにいるの?
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 19:40:03.330

カール大公が言ってた
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 20:20:22.010

なるほど。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 20:37:31.520

どこまでを“王族”の範囲と考えているんだろう?
例えばホーエンベルク家は範囲内なのか範囲外なのか。
世界@名無史さん [] 2018/11/01(木) 23:30:15.470

500人というのはホーエンベルク家やメラン家も含めてだろうけど、
皇族の範囲でいったら貴賤結婚の子孫は範囲外。
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 05:46:30.790
スペイン語らしくイホ・デ・ハコボ=エストゥアルトじゃなくてフランス語(正確にはノルマン語)由来の姓をそのままスペイン語読みにしただけなんだな
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 10:15:30.410
フェルディナント・ズヴォニミル大公の“ズヴォニミル”は
11世紀のクロアチア王ドミタル・ズヴォニミルが由来。
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 12:10:30.400

フェルディナント大公はクロアチアの伝統的な名前もそうだけど、クロアチアの首都ザグレブでザグレブ大司教から洗礼を受けたりとクロアチアとは関係が深い。
ちなみにフェルディナント大公が生まれた頃はクロアチアが独立して間もない時期で、そんな中でのフェルディナント大公の洗礼はクロアチア政府からハプスブルク家の王政復古を警戒されたりした。
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 15:50:50.200
Ferdinand Zvonimir Maria Balthus Keith Michael Otto Antal Bahnam Leonhard von Habsburg-Lothringen[1]
フェルディナント・ズヴォニミル・マリア・バルトゥス・カイト・ミヒャエル・オットー・アンタル・バーナム・レオンハルト・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 15:55:20.560

メラン家は今でもチロル?あたりに城を持ってるな
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 18:15:15.560
レオポルト1世は名君なのに話題にならないな…
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 22:20:41.240

ヨーゼフ1世も空気
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 23:00:01.500

レオポルト2世も空気
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 23:00:10.400
ヨーゼフ1世がもう少し長生きしてたら
カール6世はカール5世の再来となっていたのか
世界@名無史さん [] 2018/11/02(金) 23:30:15.320
神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール6世
世界@名無史さん [sage] 2018/11/02(金) 23:48:24.36O
カルロス三世
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 10:00:49.900

そのときはカールが帝位を継承できるか微妙…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/03(土) 12:01:23.500

オーストリア継承戦争になるんだろうなあ。
学術 [] 2018/11/03(土) 12:21:52.650
セレブな空気ですなあ。
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 12:35:10.650

もう1人のカルロス3世
フェリペ5世のスペイン王位継承を巡って勃発したスペイン継承戦争の際、オーストリア・ハプスブルク家のカール大公(後の神聖ローマ皇帝カール6世)が一時「スペイン王カルロス3世」を称していた。
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 17:10:35.170
ブルボン=パルマ家は金欠らしい…
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 18:45:26.480

なんで?
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 23:05:15.560
現在のパルマ公は庶子から裁判起こされてるらしい。
それで金がかかるのかも。
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 23:10:13.720

マリー・アントワネットの宝飾品を売りに出した
世界@名無史さん [] 2018/11/03(土) 23:35:50.110
同族のルクセンブルク大公家は大富豪なのに…
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 12:20:11.400

ルクセンブルク大公家
純資産:40億ドル(約4400億円)
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 13:11:00.430

あれあの家から出たモノだったのか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 16:20:10.880
売りに出すといえば、ザルツブルクにあるカール大公の邸宅が2200万ユーロ(約28億1000万円)で売りに出されてるらしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 16:20:59.140
ヨーロッパで最も裕福な王族 トップ10
1位 ハンス=アダム2世公爵(リヒテンシュタイン)
純資産:50億ドル(約5500億円)
2位 アンリ大公(ルクセンブルク)
純資産:40億ドル(約4400億円)
3位 アルベール2世公(モナコ)
純資産:10億ドル(約1100億円)
4位 エリザベス2世女王(イギリス)
純資産:5億〜6億ドル(約550億〜660億円)
5位 ベアトリクス女王(オランダ)
純資産:2億〜3億ドル(約220億〜330億円)
6位 カール16世グスタフ国王(スウェーデン)
純資産:7000万ドル(約77億1000万円)
7位 マルグレーテ2世女王(デンマーク)
純資産:4000万ドル(約44億1000万円)
8位 ハーラル5世国王(ノルウェー)
純資産:3000万ドル(約33億円)
9位 フェリペ6世国王(スペイン)
純資産:2000万ドル(約22億円)
10位 フィリップ国王(ベルギー)
純資産:1300万ドル(約14億3200万円)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 16:30:35.890

ベルギー国王少なすぎない?
妹夫婦のオーストリア=エステ家のほうが資産多そうw
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 16:54:00.240

英国王家のこれは色々分割換算されてそう
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 17:45:40.210
イギリス王室全体の資産だと9000億円ぐらいになるらしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/04(日) 18:00:00.900
リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、モナコと小国が上位3位を独占してる
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 18:25:35.490

ローレンツ大公はスイスのプライベートバンクの頭取だからね。
世界@名無史さん [] 2018/11/04(日) 20:20:01.920
オーストリアはハプスブルク法を廃止すべき!
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 00:00:03.420

廃止されたんじゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 09:10:30.610
ハプスブルク法、ハプスブルク家法(ドイツ語: Habsburgergesetz)は、オーストリア共和国の法律。
正式名称は「ハプスブルク=ロートリンゲン家の国外追放と財産没収に関する1919年4月3日の法律(Gesetz vom 3. April 1919, betreffend die Landesverweisung und die Ubernahme des Vermogens des Hauses Habsburg-Lothringen.)」である。
1919年3月17日に国民議会に提出され、同年4月3日に可決された。その内容から「反ハプスブルク法」とも呼ばれる。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 09:35:10.070
中世から近代への移行を促すウエストファリア条約とか、現代の幕開けとなる第一次大戦のきっかけを作るとか、世界史を動かしてきた一大スターだよな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 09:58:54.920
ハプスブルク家そのものではないけど,海外のスラブ系ウクライナ移民は
ガリツィアなんかのハプスブルク領から渡ってきた人が多いってのを
ウクライナ関連の本で読んだことがある。
ちなみに帝政ロシア領の人達は極東ロシアに渡る人が多かったとも書いてあった。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 10:00:50.170
第一次世界大戦は人類の不幸です。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 10:03:33.190

>フィツ=ハメス

>イホ・デ・ハコボ

ディエゴ(ジェームズのスペイン語読み)の子/子孫ということでディアスに
なるかと思ってたけど違うのな
596・訂正 [sage] 2018/11/05(月) 10:06:57.740
レス先間違えた。下のほうは561さんに対してだった(滝汗)…

560さん、スマソorz
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 12:11:44.460
一人当たり国民所得の特に高い国がトップ3か。スイスが君主制だったら3位以内か4位につけてたかもな
もちろん国の成り立ち上あり得ないことだけど
ヨーロッパ外を入れると、やっぱりカタール首長が全王族中4位以内だったりするのかな
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 14:00:04.950
カタール首長ってそんなに金持ちなの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 15:12:33.760

ジェームスはそのままスペイン語読みしてハメス

フィッツがマック某や某ソン同様に父称で「誰某の子/子孫」
フィッツ・ハメスだとまんま「ハメスの子/子孫」

ディエゴはジェームズの「スペイン語での表記」であって「スペイン語読み」ではないしね
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 16:10:01.430

ウッドロウ・ウィルソンは君主制が大嫌い
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 17:50:29.760
第一次世界大戦でハプスブルク帝国、ドイツ帝国、ロシア帝国、オスマン帝国が一気に崩壊してしまった…
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 18:05:45.310

ドイツ帝国はどうでもいいけど、ハプスブルク帝国、ロシア帝国、オスマン帝国がなくなったのは惜しかった。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 19:35:30.140
ロシアは帝政ロシアのほうがソ連よりマシ
学術 [] 2018/11/05(月) 19:43:59.060
パブスバルク
学術 [] 2018/11/05(月) 19:44:23.860
丸暗記学習法はどうかと思う。
学術 [] 2018/11/05(月) 19:44:53.210
日本丸暗記 海王丸暗唱。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/05(月) 20:00:33.130
オーストリア=ハンガリーの皇太子暗殺はセルビアが国家ぐるみで
おこなったものではなく,第一次大戦期にその黒幕(セルビア陸軍
情報部長ディミトリエヴィッチ大佐)をセルビア当局が処刑してるけど,
大戦後のセルビアはスロヴェニア・クロアチア・バナート・モンテネグロ・
ボスニアといった戦利品を得てるのな。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 20:14:10.790

丸暗記学習がいいとは言わんが、興味の無い分野でも受験に必要なら仕方ない。
興味がある分野であるなら丸暗記学習するまでもなく、それ以上の知識は身に付くはず。

私自身も高校生のころは数学や物理は問題集の問題に当たってみて、
解けなければ即刻回答例を見て丸暗記して対処していた。

理科系の人たちで、歴史科目も対処しなくてはならん人たちに、同じような手法を否定する気にはなれん。
世界@名無史さん [] 2018/11/05(月) 23:30:00.970

たしかにニコライ2世のほうがレーニンやスターリンよりマシかも。
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 00:03:04.210
フルシチョフやブレジネフやゴルバチョフは?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 00:19:40.940

丸暗記もできないやつに、大したことはできないぜ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 11:06:30.330
最初はアメリカやロシア、ドイツ、イギリス、フランスなどの列強に興味を持ち
続いてスペイン、イタリア、オーストリア=ハンガリー、オスマントルコなどの二流国家に
興味が移る。最終的にはエジプトやインドを統治した列強の政策論文を読むようになる
そこまでいってしまうと時間がいくらあっても足りなくなるだろうな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/06(火) 13:56:40.140

ニコライ個人はともかく、ツァーリズムの大多数の庶民とか、他国の中世よりはるかに悲惨すぎて笑えない
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 15:00:15.330
アレクセイ皇太子はかわいそう…ロマノフ家の悲劇
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 17:52:08.170
単純に一人当たり国民所得が世界トップクラス(確か8万ドルほど)なのと、富の集中度がヨーロッパの民主主義国家より高そうだから
一方天皇陛下は、所得水準が日本より若干下のスペインのフェリペ6世より「貧乏」そう...
ttp://http://news.livedoor.com/article/detail/13178925/
先代の時なら世界トップ10に食い込んでたか。でも今より円安だったから、それを差し引いて考えないといけないけど
世界@名無史さん [] 2018/11/06(火) 22:35:01.310
世界で最も裕福な王室はタイ王室
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 11:10:50.330

2008年8月22日の米経済誌『フォーブス』(アジア版)の「世界で最も裕福な王族ランキング」において1位。推定資産額は350億ドル(約3兆8000億円)。
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 13:01:10.910
サウド家より裕福とは信じられへん
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 13:30:01.820
タイはネパールの二の舞になりそう…
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 15:11:57.320
タイ王室の財産350億
サウド家の財産がそれより少ないとは考えられへん
専制君主制やから油田もなにもかもサウジ国内全部サウド家の財産やで
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 16:12:56.790

秋篠宮が参勤するはずだ。
お小遣い貰って女あてがってもらってるんだろうな。
だからKKの何がいけないのかわからない。
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 16:40:09.810

実質サウド家の財産だとしても名目上国家財産としてカウントされてるんじゃない?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 16:44:46.520
タイの土人がハプスブルクとどう関係あるんだか
王室厨は消えろ
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 17:00:10.790

ロマノフ家はロシア革命で半分以上の皇族が殺されちゃった。
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 17:31:14.980

アレクセイ皇太子かわいい
理想的なショタだ
ハァハァハァハァ
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/7865606f0b1c45e6fd5093c8f601a91a.jpg
世界@名無史さん [age] 2018/11/07(水) 17:33:01.610

ばばあしねよ
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 21:15:36.710

地代・家賃または固定資産税を払っているわけでもないのに天皇の許可が無ければ立入禁止の
皇居の天皇の居住区域、神事を司る区域とか
それ以外でも他官庁所管の管理区域以上に立ち入り許可に天皇の意向が反映される
陵墓・離宮にかかる土地などの宮内庁所管の不動産なんかも名目上国有地だけど実質は天皇の財産と同じようなもんか。
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 21:25:42.410
ん〜。同じ国有地でも宮内庁所管の国有地と国土交通省所管の国有地では対極的か。

国土交通省所管の国有地である国道敷、一級河川敷なんて
一般国民、非国民、外国人誰でも自由に意識せずに
誰でも出入り、通行しているな。
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 21:43:02.390
考古学の研究者だった三笠宮さまは古墳を掘りたかったんだろうか
世界@名無史さん [] 2018/11/07(水) 23:29:59.940
オットー大公は昭和天皇にも謁見してるんだな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/07(水) 23:39:39.790

所管は関係ないわけではないけど、国有財産の場合はその財産の取得・利用目的と、供用されているかの違いが殆ど
国土交通省所管でも立ち入りできない財産なんていくらでもあるからな

宮内庁所管の国有財産は、その供用の目的が、無関係の第三者の立ち入りさせると支障があるから立ち入り禁止
それだけ
詳しくは行政法の一般的な教科書および国有財産法を参照してくださいませ

なお、ここまでいっていてなんだが、ここハプスブルクのスレッドなのよね
世界@名無史さん [] 2018/11/08(木) 11:00:45.070

カール大公はまだ来日してないのかな?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/08(木) 18:00:54.330

まだしてないと思う。
世界@名無史さん [] 2018/11/08(木) 20:00:10.380
トンガの戴冠式では皇太子夫妻と同席してたな
世界@名無史さん [] 2018/11/08(木) 23:30:35.200

ホーエンベルク家の人は皇太子夫妻と写真を撮ってた。
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 09:35:10.540

佐藤栄作にも会ってる
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 10:05:20.280
レギーナ大公妃ってカトリック教徒だったんだな。
ザクセン=マイニンゲン家だからプロテスタントかと思ってた。
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 14:00:40.030

ゲオルク大公の夫人はオルデンブルク家でプロテスタントだね
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 15:45:00.360
関係ないけど、ヴュルテンベルク家がカトリックだったのはびっくり!
世界@名無史さん [] 2018/11/09(金) 20:29:21.400
ハプスブルク家に伝わる精力剤とか老いて益々盛んになる秘訣があるような気がする
そうでないとあそこまで蔓延ることはできまい
世界@名無史さん [] 2018/11/10(土) 00:00:33.080
ピアース家
ジョージ・H・Wの妻バーバラの祖先には、フランクリン・ピアースがおり、またロレーヌ公家に連なる。
世界@名無史さん [] 2018/11/10(土) 09:45:35.290

これ本当なのかな?
調べても出てこないんだけど…
世界@名無史さん [] 2018/11/10(土) 15:50:01.210
ロレーヌ家以前のロレーヌ公の子孫とかじゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/11/10(土) 20:35:58.930

自分はヴィッテルスバッハ家がいつの間にかカトリックになってたのにびっくりした。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 22:19:30.120

ヴィッテルスバッハ家は、本家たるバイエルン家は由緒正しきカトリックではないか
三十年戦争の旧教連盟の盟主だぞ

プファルツ家(新教)が断絶してバイエルン家それも併せたのだから、そりゃ旧教だろうよ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/10(土) 22:40:00.590

断絶したのはバイエルン家の方だけど、
統一したプファルツ家もプファルツ=ノイブルク家が継いだ時点でカトリックになってる

ちなみにヴュルテンベルク家は今の当主の曾祖父の母がルイ・フィリップ王の娘だった影響で
カトリック教徒になったのが今に続いてる
結構欧州の王族は夫婦で宗派が違ってたりするからな〜
世界@名無史さん [] 2018/11/11(日) 11:20:30.650
ヴィッテルスバッハ家は庶子や貴賤結婚の家系が今でも残ってるな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/11(日) 13:07:56.640
第一次大戦の終戦及びカール1世の退位から今日でちょうど100年か
世界@名無史さん [] 2018/11/11(日) 13:30:58.950
ヨーロッパでは式典でもあるのかな?
世界@名無史さん [] 2018/11/11(日) 23:00:10.140
国事不関与を宣言してから100年…
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 08:52:49.340
トランプ大統領「雨だから」とドタキャン 戦没者の追悼式典への欠席で批判殺到
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00010001-huffpost-int

トランプ大統領が「雨」を理由に、第一次世界大戦の追悼式典への出席をキャンセルし、物議を醸している。
ちょうど100年前の11月11日、休戦協定が結ばれ、第一次世界大戦は終わった。この節目を迎えて、
各国のリーダーがフランスに集結し、犠牲者たちに追悼の祈りをささげている。トランプ大統領も
今週末はパリに滞在中だ。

ロイター通信によると、トランプ大統領は当初、フランスのベローで11月10日に開催された
米兵の追悼式典に参加する予定だった。ベローはパリから東に約85キロ離れた場所で、
第一次大戦の激戦地だ。墓地には2000人以上の米兵が眠っている。

計画だと、メラニア夫人と一緒に、ヘリコプターで現地を訪問するはずだった。しかし、
雨が降っていたためヘリが飛ばず、大統領は現地に出向かなかった。ホワイトハウスは
「天候不良による、スケジュールと移動の問題」のためと発表した。

この大統領の行動を批判する声が、SNSなどで数多く上がっている。

ジョージ・W・ブッシュ大統領のスピーチライターだったデイビッド・フラム氏は、例え悪天候で
ヘリコプターが使えなくなったとしても、車を使うなどいくらでも現地入りする方法があった
はずだとツイートした。「代替プランという言葉に尽きます。これまでのホワイトハウスは、
代替プランを作っていました」「11月のヨーロッパで雨が降ったり、風が吹いたりする可能性は、十分に予測可能です」

オバマ大統領の副補佐官・スピーチライターだったベン・ローズ氏も「8年間、全てのオバマ大統領の
出張計画に関わってきましたが、『雨プラン』は必ずありました。必ずです」と強調した。

11月10日は、各国首脳がフランス各地で休戦100年の記念式典に参加していた。フランスのマクロン大統領は、
休戦協定が結ばれたコンピエーニュの森での式典に参加。ドイツのメルケル首相と撮影した
ツーショット写真に「団結」と言葉を添えて投稿していた。カナダのトルドー首相も、
フランスの激戦地ヴィミー・リッジでの追悼式典に参加したと、Twitterで報告している。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 11:27:17.650
フランスはWW2よりWW1の犠牲者の方が多かったんだったかな?
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 14:03:41.430
これはもう象徴的レベルにおける、米帝の皇帝陛下からの、EUに対する「国事不参与」宣言だな。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 14:30:30.000
カール大公もなんかの式典に出てそう。
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 19:45:35.230
第一次世界大戦には日本も参戦してたのに全然話題にならないな…
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 21:15:25.010

戦勝国なのにね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:02:20.630
そりゃ日本の学校教育でスポイルしてる部分だからなぁ

国際連盟における常任理事国で列強の一つであり
世界の秩序を担ってたという話をほぼ義務教育、高校レベルではやらんもの

大学行って近代史専門的にやらんとまず教わらない範囲
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 22:20:17.110

高校でやらんでも大学でやらんでも
そんなん書店に行ったらいくらでもあるやん
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:36:19.490

歴史趣味を持ってる人は存外少数派なんやで
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 22:45:35.400
第一次世界大戦の日本は海軍を地中海まで派遣してるんだな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 22:54:39.110
ヴェルサイユ会議での日本外交団が、ポンコツ過ぎたからなぁ。
西園寺公望は伝統的社交界をよく知ってるから適任といえば適任だが、「クレマンソーと久しぶりに飯食って終わった」という感じだし、
牧野伸顕は、空気を読めないのに手に余るようなとてつもない提案をして、パリのヒーローと化していたウイルソンをいきなり敵に回すし、
官僚に至っては、日テレの記者がトランプ大統領にされたようなことをされてるし(まともなフランス語で演説できない)。

なお、左翼教師は21か条要求の話「だけ」をしたがるが、大きな問題ではなかった。
同時代的には大きな問題になりようがない。あれはただの敗戦国ドイツの権益継承の問題なのだから。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/12(月) 23:24:10.750
そういえば昨日のNHKの番組でカール大公が自国第一主義や排外主義の団体のボスとして扱われたそうな
確かに聖ゲオルク騎士団は大統領候補だったホーファー氏など自由党メンバーも多いけど政治団体ではないし
弟のゲオルク大公は兎も角彼自身はEU主義者というのは日本語のウィキにすら載っているのになあ
世界@名無史さん [] 2018/11/12(月) 23:29:02.860

いや、趣味やのうても「これは必要なことやから各自で学んどけ」とか言うといたらええんや
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 03:34:49.570

いや現状受験に必要ないものは趣味でやるしかないから
世界@名無史さん [age] 2018/11/13(火) 03:48:39.370
国ごとに住み分けしたいって主張を排外主義とレッテル貼られてもな
自国民あっての他国民なのは当然の理だろよ
お花畑左翼は国家主権も国民主権も否定するキチガイ集団としか思えないわ
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 04:34:00.520

高校生や大学生に「必要だから学んでおけ」と言って、
学生たちも「そうかな」と思ったとしても、貴重なこづかい使って
趣味でもない分野の本を書店で買うとは思えん。

数学教師に「必要だから学んでおけ、高校の微積分に毛がはえたくらいのものだ」と言われても
代数解析学の入門書を私は買う気にはなれんかった。
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 05:08:31.790
教育が国民を作るのですよ。
勝手にやっとけでは教育とは言えないでしょう。
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 06:17:31.870
対華21ヶ条を蒸し返されるだけやし
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 07:49:42.120

歴史やってれば、主権国家も主権国民も相対的な概念だと理解できるだろうよ
コスモポリタリズムが即間違いってわけでも無いし、主権国家概念から外れるからキチガイってこともない

ただ、ひたすらにお花畑なだけだ
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 12:30:30.030
主権国家の概念や国際法の確立という点でウェストファリア条約ってすごい重要だよね。
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 17:09:02.070
第一次世界大戦とヴェルサイユ条約もそれに並ぶけどね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 19:40:18.760
みたいな想像力のない奴が戦争を悪化させるんだろうなぁ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/13(火) 20:18:03.100

こんなスレにまでネトウヨが沸くのかよ
世界@名無史さん [] 2018/11/13(火) 20:30:29.930
ウェストファリア体制とは何か?
@ 帝国からの主権国家の独立
A 主権国家並立
B 教会権力と世俗権力の対等
世界@名無史さん [sage] 2018/11/14(水) 08:55:15.440

世界市民さん…w
世界@名無史さん [] 2018/11/14(水) 10:29:48.420
国家主権の原型
対内的=憲法制定権力 警察の必要→治安維持能力
対外的=条約締結能力 軍隊の必要→条約遵守能力(治安維持能力)
⇒やがて、警察と軍隊の分離へ
世界@名無史さん [] 2018/11/14(水) 10:40:10.280
ヴェストファーレン条約
世界@名無史さん [] 2018/11/14(水) 13:00:54.810

ミュンスター条約およびオスナブリュック条約
世界@名無史さん [] 2018/11/14(水) 18:15:06.180
国際法の講義はウェストファリア条約から始まる
世界@名無史さん [] 2018/11/14(水) 19:34:45.500
第一次世界大戦の日本の参戦は日英同盟が理由
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 07:00:06.920
なんで日英同盟を破棄したんだろう?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 08:39:25.770

破棄したわけではなく
四カ国条約により発展的解消された、との当時の解釈がある

なお、現代では、アメリカの両岸に敵を持たない戦略だったアメリカの策謀ってのが定説
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 09:50:20.970

当時のハーディング大統領が「日英に挟撃されたらアメリカは滅びてしまう!」という被害妄想に囚われて、イギリスに対して借金の形に日英同盟を解消するように迫った。
しかし、日本といえばワシントン会議で「あ、いいよ」みたいなノリであっさり日英同盟破棄してしまった。
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 14:25:15.600

ワシントン会議全権の幣原喜重郎、加藤友三郎の罪は重い…
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 18:30:29.710

徳川家達…
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 19:20:45.120
日本史の教科書でも徳川家達ってなぜか省かれてるな
用語集にも載ってるけど名前だけ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 19:36:59.53O
亀之助って貴族院議長以外に何かやったの?
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 19:55:35.070
ワシントン軍縮会議全権大使、1940年東京オリンピック(未開催に終わる)の組織委員会の委員長、第6代日本赤十字社社長、華族会館館長、学習院評議会議長、日米協会会長、恩賜財団紀元二千六百年奉祝会会長などを歴任した。
世界@名無史さん [] 2018/11/15(木) 21:24:59.880
維新後の徳川宗家って家達存命中に孫の家英が早世して、男系断絶。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/15(木) 22:26:50.720
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
ttp://http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムヘイト団
ttp://https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
ttp://https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
ttp://https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 09:20:39.950
日英同盟破棄してしまったのは失敗だったな
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 11:30:10.800
亡命後のハプスブルク家はどうやって生計を立ててたのかな?
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 14:35:15.830

スペインのアルフォンソ13世の庇護を受けていた。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/16(金) 16:36:41.650

ハプスブルク関係ある?
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 19:31:50.220
カール大公のあとは長男のフェルディナント・ズヴォニミル大公がハプスブルク家を継ぐのかね
世界@名無史さん [] 2018/11/16(金) 21:40:04.070

普通に継ぐと思うけど
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 00:00:54.640
ブルボン=パルマ家が所有していたマリー・アントワネットの宝飾品が約41億円で落札されたらしい。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 00:10:25.490

売っちゃったのもったいない気がする…
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 00:10:39.970
ブルボン=パルマ家は金が無いのか?
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 08:29:44.410
ルクセンブルクのように他家に「婿入り」した以外のフェリペ5世系って
スペイン王家も含めて金欠のイメージが強い。

君主位を失って久しいオルレアン系の方が裕福な感じが。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 13:30:20.500
スペイン王室は金欠のあまり娘2人までしか作れなかった。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 18:29:00.410
他家に婿入りして金欠から脱したロレーヌ家が最強。

つーかフランツ=シュテファンならハプスブルク家に婿入りせんでも
金欠から脱することくらいは余裕でできた気もするけど。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 18:49:25.290
フェリペ5世は、おおげさに言えば王位だけを与えられて
じい様にスペインに送り出された。
時代は既に近世。“私領”を獲得できる余地はあんまり無い。
子孫が南イタリアに進出していって王位を獲得しても、
やはり私領はなかなか獲得できない(つーか国家の長たる者は「公」の存在であり、
「私」の利益のために権力を行使してはならない、と意識された時代に)。

ぎりぎり中世末期に成立したオルレアン家はそれなりの私領を獲得、
今日でもそれを個人の私有地として確保している。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 19:00:40.200
スペイン=ハプスブルク家の資産を継承したんだからそれなりに裕福なんじゃねいの?と思ったが、
スペイン=ハプスブルク家の資産基盤は荘園=私領からのあがりではなく新大陸から流入してくる富で、
新大陸植民地が独立したら、そこからのあがりも入ってこなくなるか。
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 20:55:28.560
ロレーヌ家はもともと貧乏貴族だったのが、
ハプスブルク家に婿入りしたことで名門になった。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:07:52.880

そういえばイタリア王家からもスペイン王が輩出されていたっけな
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:12:30.960
オーストリアのハプスブルク家の人達だけどハプスブルク・ロートリンゲンと
名乗る人とエスターライヒと名乗る人に分かれてるような
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:32:45.010

イタリア王家?
スペイン王家はフェリペ5世以降は現在に至るまでほぼずっとブルボン家のまま
ジョゼフ・ボナパルト(ナポレオンの兄)を一時輩出したボナパルト家が唯一の例外
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 21:37:17.24O
フェルナンド以前の話?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 22:05:14.020
日系のハプスブルグ人っていないの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 22:08:23.360

ああ、そういえばナポレオンの兄がスペイン王位についたことがあったな
それ以降は一貫してブルボン王家
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 22:34:30.28O
ボルボンだろ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 22:39:13.300

鰐淵晴子
世界@名無史さん [] 2018/11/17(土) 23:00:35.430

ロレーヌ家も名門だと思うけど…
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 23:09:12.040

1869年の9月革命でイサベル2世が亡命して
サヴォイア家のアマデオ1世が即位してる
数年でイサベルの息子のアルフォンソが復位してボルボン家に戻ったけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/17(土) 23:28:57.800

ああ、そういえばアマデオ1世がいたな
あまりに影が薄くて完全に失念していたわ
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 09:45:10.640
まあ、普通は知らないなアマデオ1世
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 12:59:59.790
アマデオ1世(Amadeo I de Espana, 1845年5月30日 - 1890年1月18日)は、サヴォイア(サボヤ)朝のスペイン王、及びアオスタ公。
イタリア語名アメデーオ1世・ディ・スパーニャ(Amedeo I di Spagna)、あるいはアメデーオ・フェルディナンド・マリーア・ディ・サヴォイア=アオスタ(Amedeo Ferdinando Maria di Savoia-Aosta)。
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 17:05:15.470
サヴォイア家は分裂中
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 17:15:49.910
ハプスブルク家のようにまとまってる方が珍しいのかも。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 17:44:57.740
ブルボン家のあまりのクソさに陸軍元帥が愛想を尽かして
サヴォイア家から担いできたのがアマデオ1世
でも政治的混乱に次ぐ混乱で結局僅か3年足らずで退位
その後は第一共和政を経てブルボン朝が復活
結果的にブルボン朝の崩壊から復活までの中継ぎをしただけの気の毒な王だった
どうせならハプスブルク朝を復活させてほしかったな
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 17:50:30.270
アブスブルゴ朝復古となると列強が反発して無理だと思う
世界@名無史さん [] 2018/11/18(日) 19:20:01.690

ヴェッティン家なんて凄まじい分裂っぷり
世界@名無史さん [sage] 2018/11/18(日) 23:30:05.330

ブルボン家というか、イサベル2世が無能すぎただけでは
世界@名無史さん [] 2018/11/19(月) 11:15:10.510

特にザクセン王室
世界@名無史さん [] 2018/11/19(月) 18:15:00.780

ザクセン王室は女系のザクセン=ゲッサフェ家に正統性がある。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 02:07:27.700

ザクセン家はサリカ法典に則ってないのか
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 11:10:30.360

ザクセン王室はセミ・サリカ法だから男系断絶の際に女系相続が可能。
ハプスブルク家もカール6世の国事詔書によってセミ・サリカ法になってる。
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 18:15:59.460
女系と貴賤結婚の争い
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 18:47:19.910
近代ドイツ史が解りにくいという人はこういう風に幕末の日本に置き換えてみよう

ハプスブルク家=徳川家
バイエルン=薩摩
プロイセン=長州
世界@名無史さん [sage] 2018/11/20(火) 20:06:43.820

薩長同盟に該当するのは何?
徳川慶喜に該当するのはハプスブルク家の誰よ?
ビスマルクは長州の誰?
世界@名無史さん [] 2018/11/20(火) 22:00:54.530
ホーエンツォレルン家=徳川家だと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 00:58:52.320

そういやアマデオ(アメデオもか)ってアマデウス・モーツァルト以前からイタリアで
用いられてきた名前なのか、はたまたモーツァルトにちなんでこの名がイタリア
でも使われるようになったのか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 03:20:56.060

11世紀のサヴォイア家のサヴォイア伯でアメデーオ1世がおりますぜ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 08:45:10.850
サヴォイヤ家って、元々はブルグント系なんだろうが、フランスやドイツの影響が非常に大きくて、
逆にイタリアからの影響はそこまで大きくない家だよね
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 09:52:14.980

イタリア統一の際に、国民主義を貫いて開祖の地をフランスに割譲しちゃうのがすごいな。
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 17:00:50.230
ハプスブルク家とサヴォイア家はどちらが名門?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 17:34:58.520
古いのはサヴォイア家
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 18:30:50.800
男系でいえばロレーヌ家もなかなか古い
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 20:38:28.010
開祖の地を放棄というか失陥したというかしても
発展したのは(元々の)ハプスブルク家とかロレーヌ家とかも。

というか、現在の欧州各王家も「姓・苗字」の地を領有している方が珍しいな。
フランス・ドイツの地名:オラニエ=ナッサウ家
フランスの地名:ボルボン家
オーストリアの地名:リヒテンシュタイン家
ドイツの地名:グリュックスブルク家
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 20:42:41.810
ロレーヌ家はパリ伯ジェラール一世にまで遡る事が出来る(ジラール家)
779年歿だからシャルルマーニュの時代だぜ
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 21:42:38.410

日本かて「○○守」なんて実際の領地と関係無いほうが多いやん
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 22:06:30.710
勝安房守とか
世界@名無史さん [] 2018/11/21(水) 22:10:14.980
ロレーヌ家の祖先についてはあやふやらしいけどね。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/21(水) 23:24:10.140
っつうてもサヴォイヤ家の場合、史実で判明しているだけでも、10世紀末から18世紀まで、ずっとサヴォイヤに根を張ってきた名門だからねえ
流石にこういう例は珍しい
世界@名無史さん [] 2018/11/22(木) 12:00:30.550
シャトノワ家も1047年から1737年までの700年間ロレーヌ公を世襲している
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 20:52:40.680
あのハプスブルク家が今も?騎士団“復活”
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1121.html
世界@名無史さん [sage] 2018/11/22(木) 21:17:33.590
サヴォイア、ハプスブルクといえばこのスレでも挙がってた
プリンツ・オイゲンが真っ先に頭をよぎる
世界@名無史さん [] 2018/11/22(木) 21:55:54.930

エティション家じゃないの?
世界@名無史さん [] 2018/11/22(木) 23:55:30.200
金羊毛騎士団
世界@名無史さん [] 2018/11/23(金) 12:00:01.420

フランツ・シュテファンは屈辱的だったろう…
学術 [] 2018/11/23(金) 14:09:19.390
ボギャビルが高いなあ。このスレッドは。
学術 [] 2018/11/23(金) 14:09:41.300
言語感覚も研ぎ澄まされてくる。
学術 [] 2018/11/23(金) 14:10:20.540
新書よりスレッドの方がいいよ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/23(金) 14:59:51.330
カール6世の時に男系の傍系っていなかったの?
子沢山の先祖があれだけいたのに全滅したとは思えない
世界@名無史さん [sage] 2018/11/23(金) 15:46:36.380

男爵とか伯爵みたいな木っ端傍流はそりゃあるけど
世界@名無史さん [] 2018/11/23(金) 15:49:15.400

カール6世の7世代前のマクシミリアン1世以降に分岐した男系家系は無いようだな。

ハプスブルク家領は婚姻政策で拡大してきた経緯があるので、
それ以前に分岐した家系が継承した場合、例えばブルゴーニュ公領とか
ハンガリー王国、ボヘミア王国とかを継承する根拠が無くなってしまう。
(両王国は選挙王制の伝統もあるので、新当主が選出される可能性も無くは無いが、
選挙王制でも選出にあたって重要視されるのは“血統”が最重要視される傾向で、
王位を保持できるかどうか流動的で、保持できても極めて不安定に)

フランスでカペー朝→ヴァロワ朝に移行したとき、
ナヴァル王位をヴァロワ家が継承できなかったようなことが
フランスとは比較にならないくらい大規模に起きてしまう。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/23(金) 16:00:54.870

フェルディナント1世の子で前オーストリア大公フェルディナント2世が居て
そのフェルディナント2世の子のブルガウ辺境伯カールとその子孫が
18世紀初頭までは男系傍流としては存在してはいた

ただフェルディナント2世が貴賤婚だったから継承権はなかったし
カール当人も私生児以外は居なかった
私生児もカールよりさらに地位の低いホーエンベルク男爵としてだったんで
男系傍流とは言っても相続権主張がそもそもできない存在だったけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/23(金) 16:12:23.950
そもそもハプスブルク家って結構兄弟相続起こったり
傍流相続起こったりしてて分家というバックアップをそれなりに消費しながら
カール6世まで続いてるのよね

しかも修道会の掌握のために男子を毎回送り込んでるせいで
意外に分家が出来難い状態が帝位継承の安定した16、17世紀頃から継続してるから
不慮の死が続くとそりゃおかしくなるな
世界@名無史さん [] 2018/11/23(金) 16:59:59.900
フランツ・シュテファン・フォン・ロートリンゲンのおかげで現在のハプスブルク家は500人以上いる。
世界@名無史さん [] 2018/11/23(金) 18:22:38.530

ハプスブルク家というよりロレーヌ家だけどな。

そのロレーヌ家がそこまで発展できたのはハプスブルク家のおかげだけど。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/23(金) 19:09:09.380

子沢山だったけど女子が多かったのと
度重なる近親婚で虚弱だった
あとはのいうように男子は聖職者にしてしまったから

メディチ家とかも割と似たような感じで断絶してるし
カトリックはこの辺不利だな
世界@名無史さん [] 2018/11/24(土) 05:52:21.530

遠縁の男系親族、あるいはオーストリア継承戦争の結果、
マリア=テレジア側が完敗して、ヨーゼフ1世の娘の婿の誰かが
継承するようなことになったらハプスブルク家領がどうなったのだろう?という興味も。

継承戦争の相手方もマリア=テレジアのハンガリー王位は
ハンガリーで王に「選出」されていることもあり、
戦争の結果いかんにかかわらず承認する方向。

その他のハプスブルク家領も一括して相続されることなく、継承戦争勝利者らにバラバラに分割される?
(フランスやプロイセンがより多くの領地を分捕ったり、ヨーゼフ1世の娘婿ら
フランツ=シュテファンと同様に「婿」の立場にあるバイエルン公やザクセン公らが
相応の領地を“継承”したりと)
世界@名無史さん [sage] 2018/11/24(土) 07:51:44.48O

確かそんな感じでマリア・テレジアからハンガリー王位以外は全部盗っちゃう協定みたいのがあった筈。
実際は「そうは問屋(女帝)が卸さない」となったが。
世界@名無史さん [] 2018/11/24(土) 20:00:09.450
フランス語版Wikipediaのロレーヌ家の起源についてわかる人いる?
世界@名無史さん [] 2018/11/24(土) 20:41:28.340
オーストリア継承戦争時にハプスブルク家領内の非ドイツ圏で
明確にマリア=テレジア支持を表明・協力したのはハンガリーだけなんだな。

ハプスブルク家領内の非ドイツの大勢力といえばハンガリーとボヘミアだけど、
以後の時代にハンガリー優遇、ボヘミア冷遇につながるのかな。
ハプスブルク家の選帝侯位はボヘミア王位に由来(オーストリア大公位ではない)するのに。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/24(土) 21:06:41.260

ボヘミアは三十年戦争の端緒にもなった冬王選出とか
等族のクソウザさ、プロテスタンティズムに通じるフス派とか
とにかく反発が酷くてどうしても弾圧気味に統治するってこともあるからねぇ
世界@名無史さん [sage] 2018/11/24(土) 21:11:07.120
以後そんなにボヘミア冷遇されてたか?
1848年革命のときもボヘミアは独立志向じゃなかったぞ。一方ハンガリーはハプスブルク支配から逃げようとしたけど
世界@名無史さん [] 2018/11/24(土) 22:00:10.380
血統の正統性はロレーヌ公家、ザクセン選帝侯家、バイエルン選帝侯家もあまり変わらない気がする
世界@名無史さん [sage] 2018/11/24(土) 22:08:33.390

妥協しての二重帝国成立時もドイツ人とハンガリー人は認めてるけど
チェコ人は認めてないし冷遇っちゃ冷遇
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 05:59:14.220

女系を認めるという前提なら、
弟のカール6世の娘よりも
兄のヨーゼフ1世の娘の系統で継いでいく方が
「長系」という点で正統な気もするな。

しかし、継承戦争の反マリア=テレジア側にしても、
ヨーゼフ1世の娘でもより長系となる姉のマリア・ヨーゼファの婿のザクセン公は
軽く扱われがちで、幼系となる妹のマリア・アマリエの婿のバイエルン公を重く扱い、
カール7世として戴冠させたりしているけど。
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 06:04:12.640

現在に至るもハンガリーではハプスブルク家を戴いて王政復古・・・、
なんて噂をちらほら聞くこともあるが、チェコでは聞いたことないな。

本国オーストリアでの現在の評判はどうなんだろう?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/25(日) 09:18:04.88O
ハンガリーはハプスブルク家と言うより聖イシュトヴァーンの正統継承者として推しているな。
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 10:55:01.030
ハプスブルク家は今も女子が多い
世界@名無史さん [sage] 2018/11/25(日) 11:05:09.740
普段から緊張してると女子が生まれやすいらしい
世界@名無史さん [sage] 2018/11/25(日) 11:12:36.500

こうしてみると5人中4人男子のフランツ・カール大公や
16人中12人男子のレオポルド2世ってすごかったなあと思うw
16人産んだマリア・テレジアはもちろん偉いけど
今これだけ多いのはどちらかというとレオポルドのおかげなんでは?
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 11:19:32.860

なるほど、いいこと聞いたわ
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 15:30:00.410

Google翻訳途中までだけど、ロレーヌ家の起源はハプスブルク家と同じエティヒョー家
世界@名無史さん [] 2018/11/25(日) 18:41:28.560

それは男が?女が?男女かかわらず?
そのへんも書いてほしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/25(日) 20:01:55.290

女性側

本来Y染色体の方が僅かに軽いのでXYとXXの精子はXYの方が受精し易い
よって自然状態だと人間は男子の方が生まれ易く出来ている

ただY染色体は酸性に弱い
緊張状態が続くと人体は何故か酸性方向に傾いて女性が生まれ易くなる
世界@名無史さん [sage] 2018/11/25(日) 22:11:56.740
近親交配しすぎて池沼だらけwww
遺伝学の知識があればよかったのに
世界@名無史さん [] 2018/11/26(月) 05:57:07.640
結婚相手に貴賤婚不可だのカトリック以外は敬遠だの
カトリックでも関係悪い国家間での結婚は難しいだの
ごちゃごちゃ言ってりゃ結婚相手は親族だけになってくるわな。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/26(月) 08:02:22.250
スペイン系はオーストリアからの嫁ばかりの近親交配で自滅したが、オーストリア系はそんなにスペインからの嫁来てないんだよな
この違いはなんなんだろう
世界@名無史さん [] 2018/11/26(月) 10:00:10.800

ジラール家じゃない?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/26(月) 14:30:42.990

オーストリア家は、ボヘミア王やハンガリー王のしがらみで、ドイツや西欧だけでなく、東欧系との結びつきを考えなければならない立場だったから、とか?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/26(月) 15:59:49.570
オーストリアにてスペイン系ではなく他家から来た嫁から生まれた娘がスペインに行ってそこで嫁になるんなら、スペイン系だって近親交配は薄まるはずだが
世界@名無史さん [] 2018/11/26(月) 20:30:30.320
カール1世の国事不関与からすでに100年…
オーストリア共和国は帝室財産を返還してもいいと思う
世界@名無史さん [sage] 2018/11/27(火) 00:36:22.060

帝室財産ってオーストリア帝国の領土?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/27(火) 01:21:39.890

フェリペ2世と4世にはそれぞれフランス出身の王妃いたけど
どちらも娘しか残らなかったのが惜しい
オーストリア系は代々子沢山でスペインだけじゃ足りないから
東欧やイタリアなどいろいろ選んでたのが大きい?
世界@名無史さん [] 2018/11/27(火) 09:00:30.220

ヒトラーに没収されたハプスブルク家の私有財産
世界@名無史さん [sage] 2018/11/27(火) 16:49:02.800
ハプスブルク朝時代のスペイン王族の名乗りって
デ・アブスブルゴ? デ・エスパーニャ?
フェリペ2世の弟でドン・フアン・デ・アウストリアって人はいたけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/28(水) 00:10:43.330

スペイン系でも対外的にはなぜか
デ・アウストリアやドートリッシュとオーストリア由来の名乗りが多いような
スペインからオーストリアに嫁に行ったときは
フォン・シュパーニエンって名乗ってたらしいけど
世界@名無史さん [] 2018/11/28(水) 19:35:02.320
ハプスブルク家とイギリス王室って関係薄いな
世界@名無史さん [] 2018/11/28(水) 20:00:54.770

フィリップ1世とメアリー・オブ・ギーズぐらい?
学術 [] 2018/11/28(水) 20:10:29.020
没収したのはヒトラーだろうか?どさくさ過ぎる人たちなんじゃ。
世界@名無史さん [] 2018/11/28(水) 21:48:56.980

メアリ1世とフェリペ2世とかも。
子孫はいないけど。

子が複数いれば、スペインとイングランドの同君連合は地理的に隔絶して無理があるので
兄弟で別に君主をたてる?フェリペの父と叔父でスペインとオーストリアで君主位を分割したように。
ハプスブルク朝イングランドが成立したかもか。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 01:30:31.600
バルカン半島の中でもブルガリアとのかかわりは薄そうなイメージ
世界@名無史さん [] 2018/11/29(木) 04:39:20.040

英・西の同君連合が継続、あるいはハプスブルク家親族による分割統治が
安定するかどうかは宗教政策やスペインからの独立性をどの程度認めるかいかんかな。

後にオランダに離反されたのはプロテスタントに対する弾圧がきっかけで、
イングランドでも発生して間もない国教会をどう扱うか。

ポルトガルに離反されたのは、当初は単に王が共通人物というだけ、というもので
ポルトガルのスペインからの独自性がほぼ守られたのに、後にスペインの対外戦争の
費用を賄うためポルトガルで増税したりポルトガル軍を駆り出したりしたのがきっかけ。
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 05:05:22.450

ところがどっこいシメオン・サクスコブルクゴツキさんは・・・・・・・


釣られないぞ!
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 05:11:30.090

一時期のイングランド人の反カトリックアレルギーって何が原因なのか不思議な気もする。庶民は教会のカテキズムよりも民間信仰の世界にどっぷり浸かってたろうし、
いわゆるホイッグ的歴史観で言われるほどにはカトリック≒専制、プロテスタント≒法の支配、ときれいに別れてもいないような・・・
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 11:20:21.400

ルドルフ一世以前の分家もいた
スイスの勢力伸長と共に15世紀前半に消えたけど
世界@名無史さん [sage] 2018/11/29(木) 11:27:02.820

血は入ってるよ
フェルディナント1世の娘がプロテスタント系のユーリヒ=ベルクに嫁いでその娘がホーエンツォレルン家に嫁いでる
あとたしかザクセン公もフェルディナント一世の従弟かなんかだし、ルドルフ1世の娘あたりも後のプロテスタント諸侯に嫁いでる
それらのプロテスタント諸侯を通してイギリス王室と関係がある
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 01:29:23.650
もうちょっと時代が下ると
ヨーゼフ1世の妃がジョージ1世の従妹だったり
フランツ1世が女系でステュアート家の血を引いてたりする

しかし散々家格だの宗教だのにこだわってた割に
ヨーゼフ1世・カール6世兄弟の代で
いきなりブラウンシュヴァイクに行くあたりが思い切りいいな
世界@名無史さん [] 2018/11/30(金) 10:10:01.340
そう考えるとフランツ・シュテファンは血筋がすごい
皇帝フェルディナント3世とフランス王ルイ13世の曾孫
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 15:25:10.610

マリア・テレジアとははとこになるのか
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 16:50:50.180
マリア・テレジアとフリードリヒ2世の王妃も従姉妹
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 16:55:15.870
グントラム金満公以前のハプスブルク家はなんて呼ばれてたの?
世界@名無史さん [sage] 2018/11/30(金) 19:30:06.350

エティヒョン家
世界@名無史さん [] 2018/11/30(金) 21:30:41.130
細かいけどグントラム金満公の頃はまだハプスブルク家じゃない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 02:05:05.580

その王妃の妹もフリードリヒの弟と結婚して
後のプロイセン王が生まれてるので割と血縁関係近かったりする

ついでにいうとロシアのピョートル2世もマリア・テレジアの従兄だけど
ロマノフ家もあんまりハプスブルクと縁がないイメージ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 08:00:57.430
ハプスブルク家はカトリックからロシア正教に改宗しない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 19:40:30.400
ハプスブルク家はグントラム金満公の孫のラートボトがハビヒツブルク城を建ててから始まる。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/01(土) 22:00:59.580
鷹の城
世界@名無史さん [] 2018/12/01(土) 22:30:30.350
ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 11:10:01.020
パーヴェル1世はピョートル3世の子供だと思う
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 14:05:15.220
ロマノフ家はもうおしまい…
世界@名無史さん [] 2018/12/02(日) 16:00:30.460
ゲオルギー大公は結婚しないのか?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 00:44:48.340
ロマノフ家は途中からドイツ人だもんな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 01:18:23.760
仮にパーヴェル1世がピョートル3世の子だったとしても、ニコライ2世はロシア人の血は64分の1らしい。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 03:17:09.000
とはいっても東部ドイツ人は、ドイツ語を話すようになったスラブ人がほとんどだろうしなあ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 08:44:07.480
ドイツ人とかフランス人とか、欧州の王族に当てはめるの無理やろ
世界@名無史さん [] 2018/12/03(月) 09:05:49.980
究極の難問
フランツ・シュテファンは何人?
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 09:08:01.760
桓武天皇の母親は渡来人だしな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 09:17:14.760
日本政府は軍隊と警察官を動員して1879年3月27日に日本の統治権が及ばなかった琉球(現在の沖縄)を武力併合している。
広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。
つまり、日本が併合するまで琉球は異国だったということ。
でなければ日本が琉球を併合するわけがない。
だからその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島ももちろん日本固有の領土ではない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/03(月) 12:32:09.91O
ウィンザー家の始祖ジョージ五世は単純計算で1023/1024ドイツ人。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 00:16:38.040

ポーランドの大半が固有の領土じゃなくなるな
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 04:40:17.880

その理屈で歴史を遡っていくと
日本固有の領土は奈良盆地南部の一角のみ、ということになるな。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 07:16:32.150
そもそも「固有の領土」概念じたいが日本の外務省がでっち上げたもんだろw
世界@名無史さん [] 2018/12/04(火) 09:00:10.580
チャールズ王太子も男系ではグリュックスブルク家だからドイツ系になる。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:04:45.950

そのとおり。日本政府、特に外務省はウソつきが多い。
例えば、「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と平気でウソをつく。
外務省のホームページにもそのように書かれているが、国際法に「固有の領土」に関する条文はないし、定義もない。
調べるまでもなく外務省の主張がウソであることは簡単に分かる。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:05:57.430
日本にとっての痛点とはまさに琉球併合そのものと言える。
日本は近代になって自国の領土ではなかった琉球王国を武力的威嚇のもと併合しているし、その歴史的事実を隠すかのごとく廃藩置県が行われた翌年の1872年に琉球に藩を置いている。
当時の明治政府は他国に対して「全国の藩にやったことと同様に琉球に対しても廃藩置県を行った」と言い訳できるように、わざわざ廃藩置県の翌年に逆のことをやっている。
全国の諸藩と真逆のことを琉球にやったというのは明治政府によるアリバイづくり以外の何ものでもない。
その琉球王国を前身に持つ沖縄が「日本固有の領土ではない」というのは琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄県立芸術大学、明桜大学、沖縄キリスト教学院大学の歴史学者(琉球史)の間では共通認識としてあり、沖縄では学生たちにも伝えている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:06:36.760
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を合格させたから。
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは沖縄県庁、沖縄県立美術・博物館、沖縄県公文書館、那覇市歴史博物館のホームページにも書かれている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:23:24.760
>825みたいなのは中共がよく言ってるような詭弁だが、領有権の正当性なんてどこが相対的に一番強いかが問題であって有史以来100%の正当性のある国なんて存在しない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 09:42:32.600
誰だこれ相手にしたの……
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 10:08:15.770

じゃけん、北方領土はロシアの、尖閣は中国のものとはよう認めましょうねw

あと沖縄小笠原はアメリカ様に返還なww
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 12:01:05.430

日本の外務省は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、外務省の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、外務省は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、外務省はその根拠を明らかにできない。
なぜ外務省が国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
外務省は国際法上の根拠がないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに嘘を書いている。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 12:01:45.710
「固有の領土」というのは国家の政治的主張であって政治用語の域を出るものではない。
ましてや国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張する「尖閣諸島は日本固有の領土」というのは、国内向けのスローガンにすぎず、国際社会には何ら説得力を持たない意味のないものである。
現に世界中で日本政府のこの主張を認めている国は一つもない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 12:37:58.140

男系遺伝子みる限り東部ドイツはゲルマン系がやや優勢
西ポーランドと東部ドイツは似たような感じ
ここら辺はゲルマンとスラブの混在地帯だな
貴族の血とは関係ないけどね
世界@名無史さん [] 2018/12/04(火) 15:30:00.940
ジラール家の出自が謎
世界@名無史さん [sage] 2018/12/04(火) 18:14:56.630
アメリカは沖縄を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが沖縄を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているから。
もう一つの理由は、アメリカは沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に琉米修好条約(国際条約)を締結しているから。
アメリカは同年3月31日に日本と日米和親条約を結んでいるが、アメリカがそれとは別に琉球王国と琉米修好条約を結んだのは、琉球王国が日本の統治権(主権)が及ばない独立国であることを当時のアメリカの政治家がよく知っていたからである。
そして、その琉米修好条約は翌年の1855年3月9日に米国議会が批准し、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
これらの歴史的事実は、当時の琉球王国が国際法上の主体(主権国家)であると認められていたことを意味する。
世界@名無史さん [] 2018/12/04(火) 21:11:58.740
左巻きの馬鹿が暴れてるようだな
歴史板に左巻きは必要ない
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 01:13:28.070
右もいらねーよ
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 13:51:14.700
スレチ
世界@名無史さん [] 2018/12/05(水) 14:00:11.160
カール大公はフランク貴族の子孫
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 14:27:29.600
沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのは日本政府。
日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して首里王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもと併合した。
琉球王国が日本の領土でなかったことはこの歴史的事実が証明している。
よって、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
日本政府はこの歴史的事実に対して何一つ反論できない。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 14:28:07.780
外務省はホームページに「沖縄は日本固有の領土」とは書けない。
なぜなら沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから。
日本政府の一組織である文部科学省も教科書検定で「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を合格させている。
世界@名無史さん [] 2018/12/05(水) 16:40:40.070
ジラール家(フランス語:Girardides、ドイツ語:Gerhardiner)またはマットフリーデ家(ドイツ語:Matfriede)は、ヨーロッパでもっとも古くから続く貴族の家系の一つであり、その起源は8世紀にさかのぼることができる。

その家名は時代によって変わり、初期の世代はジラール家(ドイツ語:ゲルハルト家、始祖ジェラール伯から)
またはアダラール家(ドイツ語:アダルハルト家、フランク王ルートヴィヒ1世のセネシャルであったアダラール1世から)と呼ばれ、
パリ伯やメッツ伯(メス伯)を継承し、カロリング家とはたびたび姻戚関係を築いた。

11世紀半ばはマットフリーデ家(マトフリード家)と呼ばれ、メッツ伯を継承したが、ロレーヌ公となった後はシャトノワ家と呼ばれた。
さらに18世紀、ロレーヌ公フランツ3世シュテファンがオーストリア女公マリア・テレジアと結婚した後は、ハプスブルク=ロートリンゲン家と呼ばれるようになった。
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 16:48:38.360

世界とはそういうもんだ  綺麗事じゃないのだよ

台湾は中国固有の領土でも何でもないが、
各国が台湾の独立を認めれば、世界の調和が乱れるから各国は沈黙している

チェチェンはロシア固有の領土でも何でもないが、
各国がチェチェンの独立を認めれば、世界の調和が乱れるから各国は沈黙している

奴隷貿易でアフリカは欧州諸国に反発しているが、
反発の度が過ぎると、援助してくれないから沈黙している

アメリカが各国首脳を盗聴していると元CIA工作員に暴露されたが、
反発の度が過ぎると、アメリカを怒らせるから各国は沈黙している
世界@名無史さん [sage] 2018/12/05(水) 16:49:17.790
もし安倍総理が急に

「アメリカがカリフォルニアを今も支配するのはおかしい
メキシコへの謝罪と賠償が必要だ 
迫害したインディアンにも謝罪して補償すべきだ
あと盗聴した各国首脳に謝罪して、慰謝料払うべきだ」

「ロシアがチェチェンを弾圧するのはおかしい。
独立を許すか否かの住民投票をすべきだ
それから沿海州は中国に返すべきだ」

「中国はチベットやウイグルを独立させるべきだ。
中国固有の領土ではない」

「イギリスやフランスは過去の植民地支配を謝罪して賠償すべきだ。
ジブラルタルやギアナは返還すべきだ」

「スペインは奴隷貿易について謝罪して、元奴隷の子孫に補償すべきだ」


こんなこと言ったら、日本は世界から孤立する
各国それぞれには「痛点」があるが、それを強く言わないのが世界のマナー
世界@名無史さん [] 2018/12/05(水) 22:00:00.860
カール大公ってオーストリア国籍なのかな?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 世界史板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら