2ch勢いランキング アーカイブ

高速道につく路線番号予想スレ [無断転載禁止]©2ch.net


R774 [sage] 2016/03/08(火) 20:21:47.08 :biXQTW+R
国土交通省は全国の高速道路に路線番号を割り振る方針を固めた。例えば東名高速道路を1号線などと表示することで利用者に分かりやすくする。
増え続ける訪日外国人がレンタカーを運転する際などに利用路線の間違いを防ぐ効果も期待される。今夏をめどに番号を決めて、標識などに反映していく。

とのこと。
R774 [] 2016/03/08(火) 20:38:00.86 :yR4Mpup4
全国の高速道に路線番号
五輪見据え夏以降導入
ttp://this.kiji.is/79619684135372280?c=39546741839462401
R774 [sage] 2016/03/08(火) 22:59:05.42 :9LGx+5S0
名神が2を使うとややこしいことになりそう。
R774 [sage] 2016/03/09(水) 00:36:52.88 :a39FCEcm
今夏をめどに番号を決めるってちと拙速じゃないか
一度決めたら変えるの難しいだろうに
R774 [sage] 2016/03/09(水) 05:42:30.35 :wiJL8uer
もはや新東名、伊勢湾岸、新名神がメインになるんだからこっちに若い数字振りたいな
R774 [] 2016/03/09(水) 07:04:22.97 :2ZYbwhJv
東名〜名神で1だろ
で、新東名〜新名神でN1とか

あとはまぁ、国道の番号に準じて東北が4、北陸が8、ってとこか
R774 [] 2016/03/09(水) 08:47:45.32 :ncFRrnJU

過去二回ほど検討しているから、
それを焼き直すだけでいいよ
R774 [sage] 2016/03/09(水) 11:09:43.09 :wiJL8uer
案は過去に作ったやつの使い回しだろうね。
R774 [sage] 2016/03/09(水) 12:00:16.99 :takKtkhv
番号標識のデザインはどうなるんかな?
都市部高速の緑ポケットでは紛らわしいだろうし
R774 [sage] 2016/03/09(水) 19:32:07.42 :EUtVE45F
>>8の「過去に作った・検討した」という内容を見てみたい
R774 [sage] 2016/03/09(水) 22:42:29.59 :a39FCEcm

ほれ
ttp://www.mlit.go.jp/road/sign/kentoukai/PDF/3/03_1_jidousha.pdf

今路線名書いてるそろばんの玉みたいな奴をそのまま使うんじゃないの?
R774 [sage] 2016/03/10(木) 00:38:55.51 :5oHes268

ありがとうございます!


資料P28の、15番が何道なのか全然わからんw
R774 [sage] 2016/03/10(木) 04:20:44.45 :OrkvQj85
新空港道だな。九十九里浜まで貫いてるけど
R774 [] 2016/03/10(木) 06:08:39.77 :GV9DRLAr

名阪国道が基幹扱いされていて東名阪・西名阪と一体化しているな。
R774 [sage] 2016/03/10(木) 06:29:24.87 :M60d0htj
ガキの頃だが、東北道で4と書かれたそろばん玉に
「高速国道」の補助標識がついたのが立ってたのを
見たような。
R774 [sage] 2016/03/10(木) 07:51:02.18 :G3VPkTs3

話がずれるが、
緑は自動車専用青は一般と思ってたら
有料無料の区分けに変えようという話もあるんだな
R774 [sage] 2016/03/10(木) 11:57:01.98 :OrkvQj85
徳島道〜松山道が本線で、高松道〜高知道がそれを補助する道路なんだね。
R774 [] 2016/03/10(木) 17:29:34.23 :0qkpdoY1

中国道はともかく、中央道・常磐道が基幹路線扱いじゃないのはどうかと。
R774 [sage] 2016/03/10(木) 21:29:45.74 :kwUTIN+E
日本を9エリアに分け、基幹路線は1エリアにつき一本だけに絞ろう、という基本思想なのかな
R774 [sage] 2016/03/10(木) 22:03:35.06 :3PHnRuzv
これってIC・JC番号も変わるの?
R774 [sage] 2016/03/10(木) 22:27:46.36 :x+t7+ZGg

日本海東北道が「8」なのか・・・「49」ぐらいがいいとこでは


の案だと、 道路番号 - IC or JCT番号  の組み合わせがダブるところがあるから、
変更が要るかもね
R774 [sage] 2016/03/11(金) 00:07:31.00 :dUAmJkgH
の案だと現在案内に使われてる路線名と整合性があまりよくないから
そのまま使うには難があるな
上で指摘されるようなIC番号の問題もあるし
R774 [] 2016/03/11(金) 00:14:15.50 :xz14QJj8

東名や中央道で使われてない「2」のように欠番がある場合欠番埋めするんだろうか?
R774 [sage] 2016/03/11(金) 00:17:58.78 :dUAmJkgH

東名・中央の「2」は外環道のJCTだろう
R774 [sage] 2016/03/11(金) 06:26:50.66 :iEOCWCuz

道路番号とIC番号がダブったら何か具合悪い事ある?
R774 [sage] 2016/03/11(金) 09:23:37.28 :n8RG+M9P
料金精算でミス続出とか
R774 [sage] 2016/03/11(金) 12:29:07.20 :v8cwDUj8

インター番号とは別に固有の料金所番号があるから、それで管理すればいいんじゃないかな?
R774 [sage] 2016/03/11(金) 12:43:27.67 :61vi7zoh
無理やり1本の路線に合体させてるところが多いな。
でも、こうでもしないと数字が足りないのかな
R774 [sage] 2016/03/11(金) 14:51:09.07 :GFbn9sRT

の案は正式な路線名を元に番号をつけてるからこうなるんだろうな
東名じゃなくて第一東海自動車道などのように
R774 [sage] 2016/03/11(金) 15:17:11.26 :n8RG+M9P
本線上の案内標識類も変更?
東日本に多いけど最近変わったばかりのヒラギノ標識は数年の短命か。
一方で、東名みたいに公団文字が多く残ってる所は新体系完成時に一気に変える?
R774 [] 2016/03/11(金) 20:54:02.07 :qsgou7Ut
東名/新東名〜名神/新名神〜山陽〜九州の一部は国際条約に基づき既に『AH-1』、アジアンハイウェイ1号線が付与されています。
新東名と新名神はこのアジアンハイウェイ1号線の国際条約シバリで施工されているかと

すでに所々にAH-1と表記された白看板が設置済み。

因みに、アジアンハイウェイの極東の始終点が東京で、極西の始始点がローマ。
東京〜韓国〜北京の区間が1号線?
R774 [sage] 2016/03/11(金) 21:38:36.07 :61vi7zoh
それとは別
R774 [sage] 2016/03/11(金) 22:35:01.75 :dUAmJkgH

ヨーロッパは国際的に統一的な番号を高速道路につけてるけど
実際の道路の標識は国によって別々の路線番号表示してるよ
R774 [sage] 2016/03/11(金) 23:14:16.05 :LvX4jLO0

例えば、番号だけを頼りに信楽IC(S1-6)で降りようとした外国人が、
間違って長泉沼津IC(これもS1-6)で降りてしまう、とか
(IC名称ぐらいは読めよ、と言ってしまえばおしまいだが)


マークの追記とか(資料のP20みたいな感じ?)はするかもだけど、
ヒラギノ書体は継続だろうね
R774 [sage] 2016/03/11(金) 23:54:53.85 :dUAmJkgH
さすがに路線番号つけたら同一の路線番号でIC番号が固有な物になるように
IC番号を振り直すんじゃないか?
新東名〜伊勢湾岸〜新名神は通しの番号になるとか
R774 [sage] 2016/03/12(土) 11:26:44.38 :35aDmmSP
普段東北常磐ばかりで東名は年に数回しか乗らないけど
角のある標識板と公団文字がとても崇高なものに見える。
この改定でそれもなくなるんだろうな、と で思った。
R774 [sage] 2016/03/12(土) 12:57:30.88 :V7NtXVeg


名阪国道にわざわざ6番という番号が振られてるのは、10〜19を関東・静岡だけで消費してしまうから、60〜69を東海・関西に回すためだろうね。
R774 [] 2016/03/12(土) 13:03:00.36 :hYqkYiI2

名神は東名全通の時にIC番号やキロポストを東京IC起点で降り直したな。
その際将来設置予定の2(外環とのJCT)23(小牧JCT)35(吹田IC/JCT)も設定だけはされた。

新東名〜伊勢湾岸〜新名神は1本の路線として扱うほうがいいのは同意。
R774 [sage] 2016/03/12(土) 15:57:13.93 :lvXWQgAP
伊勢湾岸は、これを機に
東海IC以東を新東名、以西を新名神に改称したらいいのに
R774 [sage] 2016/03/12(土) 21:42:22.81 :Ge08LLZ3
紀勢道は三重と和歌山で共通の番号になるんだろうか?
R774 [sage] 2016/03/13(日) 02:06:42.58 :K8F0B/Ob
はなんか番号の割り振り方がヘタに思える
基幹路線に四国入れるのやめにして
山陰道を9、常磐道を6、関越道を7、東名阪〜名阪国道〜西名阪を9に
した方がよさそう
R774 [sage] 2016/03/13(日) 06:48:52.06 :da/M27ZY
今後増えるだろうICにも対応できるように、-1は解消すべき。
BASIC言語の行番号みたく、10番飛び飛びでつけるべき。

厚木 50
秦野中井 60

↓新東名開通後

厚木 50
伊勢原 55
秦野中井 60

無問題(`・ω・´)シャキーン
R774 [] 2016/03/13(日) 08:34:01.64 :XvaYik8r

>東名阪〜名阪国道〜西名阪

ネクスコは東名阪と名阪国道・西名阪は別物扱いしたがってるけど国交省は今でも同一の1本の路線として考えてるみたいだな。
特に中日本は亀山直結線で繋がってることから東名阪・伊勢道を実質的に「三重自動車道」感覚で見てる(東名阪と名阪国道以西とは無関係化)。
R774 [sage] 2016/03/13(日) 11:00:35.40 :teNw/Rw9
-2が付いてるのって流山だけ?
R774 [sage] 2016/03/13(日) 11:08:44.82 :UvlUAjlH
関越 高崎JCT
関越 昭和IC
R774 [sage] 2016/03/13(日) 13:21:56.04 :teNw/Rw9
SICはまだ増えるだろうから何かしらの採番ルールができそう
R774 [sage] 2016/03/13(日) 18:27:23.65 :K8F0B/Ob

-2のついてるIC,JCTなんてたくさんあるぞ
R774 [sage] 2016/03/13(日) 19:17:43.30 :qZPNEZ3c
曰く
「高速道路に路線番号がない国は、
私(清水草一:首都高研究家)の知る限り日本と北朝鮮だけ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160313-00010001-norimono-bus_all
R774 [sage] 2016/03/13(日) 20:41:43.28 :Rcc/twpA
首都高研究家のくせに
の資料も知らないのが駄目すぎるな。俺もこのスレ見ないと知らなかったけどさw
R774 [] 2016/03/13(日) 20:50:27.58 :UQB9mjMQ

常磐道 40
外環道 11
圏央道 12
東関道 14
何で常磐が40???
R774 [sage] 2016/03/13(日) 21:10:40.48 :Rcc/twpA
番号が若いほうが偉いというルールじゃなくて
1〜9→10,20,30,40,50,60,70,80,90→11,12,13〜ってルール

40は上から2ランク目
R774 [sage] 2016/03/13(日) 21:20:23.54 :K8F0B/Ob

たぶん知ってるんじゃないかなあ
この人の他の記事で
R774 [sage] 2016/03/13(日) 21:26:16.31 :K8F0B/Ob
はミス
この人の他の記事で「以前に検討されたことがある」って書いてあったから
あと以前の案を載せると自分の案を言いにくくなるという事情もあるのでは
R774 [sage] 2016/03/13(日) 21:34:00.99 :Rcc/twpA
それを考慮すると北陸道がないので減点。東京しか知らないんじゃないの
R774 [sage] 2016/03/13(日) 21:39:19.72 :svsJ4Ha5
全国視野が必要だな

ちなみに案の最初の数字は、おおざっぱに言うと
 1:東名神エリア 2:中国エリア  3:九州エリア
 4:東北エリア  5:北海道エリア 6:近畿エリア
 7:四国エリア  8:北陸エリア  9:関越エリア
といったところか。
R774 [sage] 2016/03/13(日) 23:39:53.64 :UvlUAjlH

4(東北道)の支線(0)扱いで40
R774 [sage] 2016/03/13(日) 23:45:53.76 :svsJ4Ha5
常磐道と三陸道が同等の扱いか・・・
R774 [sage] 2016/03/14(月) 00:16:17.27 :UNKVD/cd
1ケタ 幹線
1の位が0 幹線(10の位に示す)に次ぐ重要な支線
1の位が1〜9 幹線(10の位に示す)のただの支線
R774 [sage] 2016/03/14(月) 01:25:41.56 :Z1l2FgyY
案って高速自動車国道と自動車専用道路の違いも無視してるけど
それはいいんだろうか
R774 [sage] 2016/03/14(月) 06:49:19.32 :6C2VAC/7

設定法則>大人の事情
てことかな
R774 [sage] 2016/03/14(月) 08:27:45.19 :kYqY+wIU
まあ日本は世界から80年は遅れてるな
R774 [] 2016/03/14(月) 22:13:11.20 :zgu8WldC

例えば名阪国道が国道25号のバイパスということを無視してるよね。

もっとも東名阪〜名阪国道〜西名阪を同一番号にするのは特にネクスコ中日本が嫌がるだろうね。
中日本は東名阪と伊勢道を同一にしたいだろうし。
R774 [sage] 2016/03/14(月) 22:58:47.89 :4qipJX6U
名阪国道には新しいナンバリングしないんじゃね
そもそも高速道路じゃないし

函館新道も同様
R774 [sage] 2016/03/14(月) 23:16:38.39 :eOP2ZKlq
名阪国道は自動車専用道路なので一応高速道路です
R774 [] 2016/03/14(月) 23:17:15.28 :zgu8WldC

名阪国道はいっそ青看板にしたら、って思う。
緑看板である以上法的には高速道路だけど警察は名阪国道を高速道路とは思わせたくないようだし。

警察における高速道路の条件は「有料の自動車専用道路」としてるみたい。
R774 [sage] 2016/03/14(月) 23:31:39.37 :4qipJX6U
名阪国道は高速道路なんだね
失礼しました
R774 [sage] 2016/03/14(月) 23:57:52.05 :wBU1TOhP
自動車専用道路は例外が何箇所かあるけど、一応高速道路ですね。
高速自動車国道だけ高速って言いたい気持ちはわかる。
R774 [sage] 2016/03/15(火) 00:30:25.47 :I20dZYPX
ぼくのかんがえたさいきょうの路線番号

1新東名 2新名神 3東名  4名神   5山陽        7九州   8東北 9道央
11伊勢湾岸     13中央 14東西名阪 15中国        17東九州 18常磐 19道東
            23北陸 24舞鶴若狭 25山陰             28日本海東北
31外環  32東関東 33館山 34関越 35上信越 36中部横断 37長野 38東海北陸
41名二環 42伊勢  43紀勢 44阪和 45関空 46近畿
51播磨  52鳥取  53岡山 54米子 55尾道 56松江 57広島 58浜田
61高松  62松山  63徳島 64高知
71関門橋 72長崎  73大分 74九州中央 75宮崎 76沖縄
81北関東 82磐越 83東北中央 84山形 85秋田 86釜石 87八戸 88青森
91札樽  92十勝オホーツク
R774 [sage] 2016/03/15(火) 03:41:40.96 :zdGNecgi
近くの国道番号と同じなら場所と方面がわかりやすい
国道番号と高速番号を見分け難い

1東名 2山陽 3九州 4東北 5道央(札幌以南) 6常磐 7日沿 8北陸 9山陰 10東九州
11高松松山 12道央(札幌以東) 13東北中央 14京葉 15第三京浜 16圏央 17関越 18上信越 19中央(岡谷以西) 20中央(岡谷以東)
R774 [sage] 2016/03/15(火) 08:08:14.84 :n50rVUng

緑看板 自動車専用道
青看板 一般道
R774 [sage] 2016/03/16(水) 00:25:37.69 :x/zUf+4a
高速自動車国道は1〜2桁、自動車専用道路は3桁にするとか
R774 [sage] 2016/03/16(水) 17:02:11.94 :q0EdOUtQ

既存の1・2桁級国道と親和性の高い番号なら分かりやすいし覚えやすいけど
中国道のような所はどうする・・・?2でもないし9でもないし。
R774 [sage] 2016/03/16(水) 23:17:14.12 :Mdq+sZsL
小牧ICの近くにASIAN HIGHWAY 1 って看板あるけど、東京↔福岡が1とかになるのかな。
R774 [sage] 2016/03/16(水) 23:18:23.64 :vbQceXQK
1新東名・伊勢湾岸・新名神 2山陽 3九州 4東北 5道央
6常磐 7日本海東北 8北陸 9山陰 10東九州
11高松・松山 12中国 13東北中央 14東関東 15外環
16圏央 17関越 18上信越 19長野 20中央
21東名 22名神 23名二環・東名阪・伊勢 24京奈和 25名阪・西名阪・近畿
26阪和 27舞鶴若狭 28神戸淡路鳴門 29播磨・鳥取 30瀬戸中央
31今治小松 32徳島 33高知 34西九州 35長崎
36札樽 37日高 38道東 39旭川紋別 40十勝オホーツク
41東海北陸 42紀勢 43大分 44宮崎 45三陸
46秋田・釜石 47山形 48八戸・青森 49磐越 50北関東
51館山 52中部横断 53岡山・米子 54福山・松江 55広島・浜田
56東広島呉 57九州中央 58沖縄 59新空港 60関西空港
61関門橋 62深川留萌 63帯広広尾 64函館江差 65津軽
66八戸久慈 67伊豆縦貫 68中部縦貫 69能越 70三遠南信
71東海環状 72京都縦貫 73北近畿豊岡 74高知東部 75南九州 
R774 [sage] 2016/03/17(木) 00:28:47.26 :pCn+x32k
IC番号振り直すのも面倒だし路線名と併記するなら路線番号は路線名とだいたい1:1の関係になるのでは
そうなると国道の番号と一致させられそうなのは1ケタ国道ぐらいになりそうだが

路線番号ってギッチギチに数字詰めないとダメ?
R774 [sage] 2016/03/17(木) 01:17:03.13 :4JRtip1r

一般国道と似た番号振る案はアリかもと思ってたんだが、
こう具体的に書かれたのを見ると、結構難しい気がするわ

一般国道と似て非なる番号を振るのは混乱の元
道民なので北海道について言うと、こういう感想

5道央--札樽は5じゃないの?小樽〜黒松内が開通しても5じゃないの?って感じになりそう
38道東--分からなくは無いが、滝川〜十勝清水の人は混乱しそう
36札樽、37日高、39旭紋、40十勝オホーツク--下道と全然違うやん……

たぶん、全然違う番号振った方がいい
76 [sage] 2016/03/17(木) 01:25:44.81 :4JRtip1r
>36札樽、37日高、39旭紋、40十勝オホーツク--下道と全然違うやん……
>
>たぶん、全然違う番号振った方がいい

↑の所、誤解を招くような気がしたので訂正
近場にある国道とは全然違う番号を振った方がいい、って事ね
R774 [sage] 2016/03/17(木) 02:22:17.41 :sqY0orkj
ただの番号だと国道とややこしくなるしアルファベット+数字は都市高速との兼ね合いもあるし面倒くさいな
場合によっては案内路線の範囲≒路線番号にするのかな

そもそもこの場合の高速道路ってどの範囲までを指してるんだ?
R774 [] 2016/03/17(木) 13:31:14.71 :/HHDD5Nt
東名と名神は同じ番号でいいと思うんだが
R774 [sage] 2016/03/18(金) 00:16:57.58 :f190besi
>79
現状でIC番号も通しになってるし同じ番号になりそう
R774 [sage] 2016/03/19(土) 10:43:17.46 :WpX1l4dA
IC番号や道路名など、すでに決まった事柄に
どれだけ手を入れる(いじくって変える)かがポイント
R774 [sage] 2016/03/19(土) 14:36:33.57 :VizRdaz2
東名名神山陽九州まとめて1で良い
R774 [sage] 2016/03/19(土) 15:34:45.50 :SYjJ83wm

東名名神はともかく山陽九州は路線が連続してないけどどうするつもりだ
R774 [sage] 2016/03/19(土) 16:08:31.07 :WpX1l4dA
そういやの案って、
中国道の路線番号が
・吹田〜神戸:2
・神戸〜山口:20
・山口〜下関:2
に分かれちゃうってことか?
R774 [sage] 2016/03/20(日) 22:17:18.48 :RCqBfKzK

んだ

あと秋田道も、河辺以北と以南で番号が別になる
混乱するな
R774 [sage] 2016/03/21(月) 03:54:42.01 :xcG/8QsP

名前自体も山陽道になるとかだと看板が大変なことになるな。
吹田〜神戸は諦めて20番でもいい気がするが
R774 [sage] 2016/03/21(月) 07:37:45.03 :3QAYfpBv


この表は新名神高槻〜神戸が考慮されてないな。
この区間が開通したら、新名神と山陽道が連続する事になるから、結局吹田〜神戸は20になる気がする。
R774 [sage] 2016/03/21(月) 08:48:02.65 :A5GD4kXy
東名・名神→1
新東名・新名神→10
中国→2
山陽→20

路線の連続考えるとこの方が収まりいいな
現状だと新東名や山陽は端から端まで繋がってないし
R774 [sage] 2016/03/21(月) 12:28:57.38 :QijBCqHh

逆だよ

新東名新名神の方が若い番号になるに決まってんだろ
R774 [sage] 2016/03/21(月) 14:11:06.09 :xtc7N9FH
全通してない道路(新東名神)よりも
全通してる道路(東名神)の方に、優先的に若番を振った方がいいと思うが
R774 [sage] 2016/03/21(月) 15:42:06.21 :4UaIQ/+e
新東名は現状で御殿場以西しかないし、今のところ圏央道以西しか計画してないから
メインルートとして東名より若い番号を振るのは合理的とは思えんのだよな
R774 [sage] 2016/03/21(月) 16:40:48.20 :xcG/8QsP
新東名、新名神にはS1という特別な名前がつくみたいだけど
R774 [sage] 2016/03/21(月) 17:02:13.22 :xtc7N9FH
東名・名神:1
新東名・新名神:S1
中国道:2
山陽道:S2
とすれば、の懸念もないし、1〜2とS1〜S2が連続するし、どうだろう

Sが「新」って意味だったらダメだけど
R774 [] 2016/03/21(月) 20:12:36.30 :eysNAC6u

山陽道は中国道と比べたら新しいから「S」を新しいという意味で使ってもいいんでは?
R774 [sage] 2016/03/21(月) 20:23:50.04 :xcG/8QsP
そうすれば、20を山陰道で使えるから一石二鳥だな
R774 [sage] 2016/03/21(月) 21:12:30.93 :XXUhYAaV
首都高のSは改番?
R774 [sage] 2016/03/21(月) 21:36:16.85 :xtc7N9FH

基本的には、
・標識では、番号を囲う図形を、都市高速と違う形にする
・音声案内では、例えば「ネクスコ2号線」等と述べる
などによって、都市高速と区別するようになるのではと思うけど

まあとりあえず「S○」について再考するなら、
(既存の首都高の方に「変えろ」というのは筋が通らんだろうから、)
新東名とかに新しく振る方を「S○」でなく「○S」にするとか
R774 [sage] 2016/03/21(月) 23:29:15.39 :gvgmCRKT
の案は
10番台と20番台の間に60番台が割り込んでるのがイマイチ美しくないかな
R774 [sage] 2016/03/21(月) 23:42:41.37 :4UaIQ/+e
1桁路線はこんなかんじでどうだろうか
1:東名・名神
2:中国
3:九州
4:東北
5:道央
6:常磐
7:関越
8:北陸
9:山陰
R774 [sage] 2016/03/22(火) 01:28:53.47 :zapyyQ/E
四国「」
R774 [sage] 2016/03/22(火) 01:41:43.99 :zapyyQ/E
あと中国道と山陽道云々の話って、2と20の重複区間にしちゃえば済む話じゃないの?
R774 [sage] 2016/03/22(火) 02:58:26.07 :5kStwehb

四国は1桁国道ないからねえ
R774 [sage] 2016/03/22(火) 08:00:08.32 :THqpw58Y
東名・名神:1
新東名・新名神:S1
中央道:10
中国道:2
山陽道:S2
山陰道:20

シンプルでいいと思う。
R774 [sage] 2016/03/22(火) 10:15:42.89 :yRiQc0ns
来年には新名神と山陽道が直結するし、山陽道に若い番号2を振るべき。
中国道は20でいい。
R774 [sage] 2016/03/22(火) 17:16:53.77 :TIf9Lphv
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org309974.png

【新世代高速道路】nS
新東名:1S 新名神:2S 山陽道:3S

【日本縦貫高速道路】n
東名:1 名神:2 中国道:3 九州道:4 神戸淡路鳴門道/高松道/松山道:5
外環道:6 東北道:7 道央道:8 北陸道/日東道:9

【日本縦貫補佐高速道路】n0
中央道:10 東名阪/名阪国道/西名阪:20 山陰道:30 東九州道:40
圏央道:60 常磐道/三陸道/八戸道:70 道東道:80

【日本横断高速道路】・・・n1〜n9
R774 [sage] 2016/03/22(火) 20:23:10.94 :ZvxXK71Y
外環って縦貫道だったのか
R774 [sage] 2016/03/22(火) 20:31:05.94 :THqpw58Y
利用者のこと考えたら、
圏央道6
外環道60
のほうが、都心に人が増えなくていいんじゃないの。
数字若い方優先するでしょう。
R774 [sage] 2016/03/22(火) 21:14:06.06 :2HTWWLl3

名二環はどうするの?当時と違って今は路線名別にしてるけど
R774 [sage] 2016/03/22(火) 22:33:11.09 :TIf9Lphv
名二環・東名阪・名阪国道・西名阪・近畿道全部通して20番でおk
R774 [sage] 2016/03/22(火) 22:49:34.82 :TIf9Lphv
山形道を忘れてたので追加したのと山陰道(30号)を宮津まで延伸して微調整
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org310125.png
R774 [sage] 2016/03/22(火) 23:03:44.30 :jVuVb3zX
第三京浜とか小田原厚木みたいなのも加えようとすると、2桁で足りるのかな
些末だから放置って感じか
R774 [sage] 2016/03/22(火) 23:13:17.90 :TIf9Lphv
阿南安芸道路をB路線に昇格して高知東部・高知道の西部と合わせて「50号」とする案
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org310153.png
R774 [sage] 2016/03/23(水) 00:14:02.45 :YDiGLDMt

高速自動車国道が1〜2桁で自動車専用道路を3桁にすればいいのでは
R774 [sage] 2016/03/24(木) 13:17:52.29 :j+/8Ccp+
高速の速度制限引き上げを試行するようで

新東名など新しい基幹路線が若い番号をふられる
あるいは国道のように新東名は東名バイパス扱いで、東名の番号+BPとふる

どっちがわかりやすいだろう
R774 [sage] 2016/03/24(木) 22:59:09.02 :hGBe4nd6

四国は
四国縦貫自動車道が松山と徳島、
四国横断自動車道が高松と高知で更に徳島から南に伸びていく
R774 [sage] 2016/03/25(金) 08:04:49.84 :WNohpghf
松山道における、四国縦貫と四国横断の境目がいまいちわからん
R774 [sage] 2016/03/25(金) 10:57:20.02 :ydIbUfjW

縦貫 鳴門〜高松〜川之江〜高知〜中村
横断 徳島〜川之江〜松山〜宇和島

保管 徳島〜足摺〜高知
   中村〜室戸〜宇和島
R774 [sage] 2016/03/25(金) 19:45:57.17 :mR5/qboI
A路線でもB路線でも無くて番号を付ける価値がありそうな道路

東北・・・宮古盛岡横断道路
関東・・・日光宇都宮道路、千葉東金道路、京葉道路、東京湾アクアライン
      第三京阪、横浜横須賀道路、小田原厚木道路、西湘バイパス
中部・・・上沼道、のと里山海道、東富士五湖道路、知多半島道路、セントレアライン
近畿・・・京滋バイパス、第二京阪、南阪奈、第二神明、播但連絡道
中国・・・宮津豊岡鳥取道路、広島呉道路、小郡萩道路
四国・・・阿南安芸道路
九州・・・中九州横断道、大分空港道路、厳木多久道路
沖縄・・・那覇空港道
R774 [sage] 2016/03/26(土) 00:28:55.02 :FfxkRNQI
そこら辺は3桁かな。
R774 [sage] 2016/03/26(土) 01:43:05.40 :xTuF38b9

これ以外の路線でネクスコ管理の路線はどうするかね
R774 [sage] 2016/03/26(土) 01:48:40.46 :Tib2IPNg
地下鉄みたいにアルファベットにすれば都市高速との干渉は避けられると思うの。
R774 [sage] 2016/03/26(土) 01:51:13.00 :Tib2IPNg
というか、放射状の基幹を2桁まで、環状、縦貫、横断を3桁前半、その他自動車専用道路を3桁後半
みたいにあとから増えても法則的な意味のある付番にしてください。
R774 [sage] 2016/03/26(土) 02:19:38.40 :2uupgj/q

試しにそれをやってみたら、DAIGOみたいになってきたのでやめた俺
R774 [sage] 2016/03/26(土) 16:23:57.04 :xTuF38b9
アルファベットは路線名のイニシャルを元にすると被りが多すぎてわかりにくいのでは
東北と東海北陸など
R774 [sage] 2016/03/26(土) 17:47:12.06 :XeVVbFSJ
東北:TH
東海北陸:TKH
3文字あればなんとか
R774 [sage] 2016/03/27(日) 08:14:06.93 :9YXNpHTi
外国人旅行者に理解しやすくという目的だと、アルファベットにした所で判りづらいのでは?

例えば、県道の路線名だけでは判りづらいから路線番号付けようて時に、〇〇県道THM号にしようと言われても日本人ですら判りづらいのと同じ。
R774 [sage] 2016/03/27(日) 11:14:24.27 :UoOKosAV
一般国道は「ROUTE ○○」、
都市高速は例えば「SHUTO EXPWY ○○」、

では、新しく振る番号は、どういう英語呼称になるんだろうか
R774 [sage] 2016/03/27(日) 13:47:47.66 :x+5b7zgk
頭文字は全部Aでいいんじゃね。 A1,A2,A3
R774 [sage] 2016/03/28(月) 23:30:11.44 :6GbBHDlE
Japan Highway の略でJHにしよう
R774 [sage] 2016/03/29(火) 00:07:19.82 :6UQgAfqR
RE (Rural Expwy , Regional Expwy)
R774 [sage] 2016/03/29(火) 00:47:11.10 :wYszvhmG
NE(ネクスコイースト)
NC(ネクスコセントラル)
NN(ネクスコノース)

こんな感じで頭文字つけても良さそう?
R774 [sage] 2016/03/29(火) 07:37:58.83 :1gQwBk9b

なんで日本名が東・中・西なのにノースが入ってるんだよwww
R774 [sage] 2016/03/29(火) 09:17:56.26 :3BWomiLc

NE1やNC1とかみたいに会社毎に路線番号振るのか。
NC1は東名として、NE1は東北道?
R774 [sage] 2016/03/29(火) 11:43:25.90 :8xKbT8Ij
外国人向けの案内に、会社別の概念は不要じゃないかな

名神や北陸道など、会社をまたいでいる路線もあるので
会社に関係ない記号番号にした方が、簡潔で良いのでは
R774 [sage] 2016/03/29(火) 19:32:02.61 :Li6VHNeV
日本海ルート            ┏山陰道┏舞鶴若狭┳北陸道━┳━日東道
内陸ルート      九州道┳╋中国道┻名神高速╋中央道━╋━東北道
太平洋ルート  東九州道┛┗山陽道━新名神┳╋新東名━╋━常磐道・三陸道
                        ┗名阪┛┗東名━━┛
R774 [sage] 2016/03/29(火) 22:38:38.54 :I394u4h1
高速道路課がつくった原案があまりにポンチ絵過ぎて関係者ブチ切れと聞いた
R774 [sage] 2016/03/31(木) 00:45:16.80 :pOyI/max

その原案とやらはどこで見れるのかね
とはまた別?
R774 [sage] 2016/03/31(木) 21:40:47.05 :3WTw+HHb
1北海道縦貫 2北海道横断
3東北縦貫(-1弘前・-2八戸) 4東北中央 5日本海東北沿岸 6東北横断(6-1釜石秋田・6-2酒田・6-3いわき新潟)
7東関東(7-1水戸・7-2館山) 8常磐 9北関東 10関越(10-1新潟・10-2上越)
11第一東海 12第二東海 13中央(13-1西宮・13-2富士吉田・13-3長野) 14中部横断
15北陸 16東海北陸
17近畿(17-1名古屋神戸・17-2名古屋大阪・17-3伊勢・17-4紀勢・17-5敦賀)
18中国縦貫 19山陽 20山陰 21中国横断(21-1姫路鳥取・21-2岡山米子・21-3尾道松江・21-4広島浜田)
22四国縦貫 23四国横断
24九州縦貫(24-1鹿児島・24-2宮崎) 25東九州 26九州横断(26-1長崎大分・26-2熊本延岡)

101新東京国際空港 102関西国際空港 103関門橋 104沖縄 
R774 [sage] 2016/04/06(水) 23:27:15.79 :xxrQgmp8
第1回 高速道路ナンバリング検討委員会の開催について
〜すべての道路利用者にわかりやすい道案内の実現に向けて〜
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000655.html
R774 [sage] 2016/04/08(金) 23:49:02.78 :1icfZtLO
議事録読みてえ
R774 [sage] 2016/04/09(土) 07:30:49.23 :RO1XRAXj
市外局番みたいな地域別
北海道 1x
東北 2x
甲信越 3x
関東 4x
東海 5x
北陸 6x
近畿 7x
中国四国 8x
九州沖縄 9x
うーん、足りないか
R774 [sage] 2016/04/09(土) 12:29:53.62 :8bzs6UmX
新聞記事によると、南北は奇数、東西は偶数といった某国の事例も参考にするらしい
R774 [sage] 2016/04/09(土) 17:01:18.51 :hq78HTrO
東北中央道みたいに途中で90度折れ曲がってる道路はどうするんだろう
R774 [sage] 2016/04/09(土) 22:04:23.96 :XT6O8Lxy
厚切りジェイソンの格好のネタにならないことを祈るわ
R774 [sage] 2016/04/10(日) 10:13:03.90 :m0uazKh2
亡国も何もアメリカはその方式だね

今までの事例が示すとおり
日本の役所はわかりやすく体系的に番号を付けて管理することが
非常に苦手だということ
なので今回もあまり期待していない
R774 [sage] 2016/04/10(日) 10:25:41.61 :xn2ZBrRm

日本の道路って地形の制約があるから南北・東西でナンバリングって至難の業じゃないの?
高速道路はまだやりやすいけど(中央道や東北中央道は難しそう)、国道以下だとU字やL字をした路線もザラ。

まあ分かりにくいことには変わりない。
R774 [sage] 2016/04/11(月) 11:51:59.72 :ifMn59N2
国道59号〜100号を使って、はみ出したら国道601号〜にすりゃいいんじゃね?
R774 [sage] 2016/04/11(月) 13:14:05.90 :Ko0wmUzp
日本の場合漢字で2〜3文字に出来るから番号がいらんかったのかも


とうきょうなごやじどうしゃせんようどう

だとHw-001とかなりそうだが
東名 でわかるからなあ
R774 [sage] 2016/04/11(月) 21:02:58.17 :ATbTCVSw
1:東名系 2:名神系 3:中国系 4:四国系 5:九州系 6:関東系 7:東北系 8:北陸系 9:北海道系
を基準にして振っていく。新東名神と山陽道はSで区別して、間に道路を挟んでる横断系は方向(NS-EW)で区別
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org317490.png
R774 [sage] 2016/04/11(月) 22:28:22.21 :xonGyLZB
ノースのN、サースのS と 新東名真、山陽道のSがまざっててわかりにくい。
R774 [] 2016/04/12(火) 00:23:33.38 :K+uj7SKa
方向はA Bで区分するのが普通では?
R774 [sage] 2016/04/12(火) 00:38:58.71 :nABC0cqA
鉄道は文字の力技に頼る模様
ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

高速道路ではこうはいかんな
R774 [sage] 2016/04/12(火) 06:30:25.52 :TYLZUVuj

のpdfの29ページ目に方角表示案
R774 [sage] 2016/04/12(火) 09:40:55.34 :6IXKPeIp
道路の方角を区別するだけで、道路自体に方角を番号としてふるわけじゃないだろう
R774 [sage] 2016/04/14(木) 12:02:51.47 :0O3gtefr
C3=外環道
C4=圏央道

R1=名古屋都心環状
R2=名二環
R3=東海環状
R774 [sage] 2016/04/14(木) 22:38:58.43 :iYS0OWnb
L2=(該当なし)

阪神涙目
R774 [sage] 2016/04/15(金) 07:44:54.78 :xNua9Wxz
L2=近畿道
L3=京奈和道
R774 [sage] 2016/04/15(金) 18:45:07.06 :fPcs11XP
古い資料だが一般有料道路をネットワーク型とバイパス型に分けている、ネットワーク型は国幹道と共にナンバリングの候補になるのでは、無料の地域高規格道路は鳥取豊岡宮津道クラスはナンバリングに含め てもいい と思うが 線引き が難しそう 。
ネットワーク 型 有料 道路www.mlit.go.jp › ir-council › arikata
R774 [sage] 2016/04/15(金) 19:32:17.85 :fPcs11XP
ttp://www.mlit.go.jp › ir-council › arikata
R774 [] 2016/04/16(土) 10:09:41.87 :dtom9FiF

L2は敢えて言うなら淀川左岸線でないか?
淀川左岸線は首都高の中央環状線相応だし。
首都圏と違うのは近畿では首都高中央環状線と東京外環が一部ダブってること。

で圏央道に相当するのは京奈和+京都縦貫道+舞若だと思う。
R774 [sage] 2016/04/16(土) 15:27:42.75 :hsgSRt2+
ほんとに「敢えて」だな
R774 [sage] 2016/04/16(土) 22:44:44.99 :K3/CSE66
東海:1 近畿:2 中国:3 四国:4 九州:5 関東:6 東北:7 北海道:8 北陸:9
を基本に、内陸ルートを1ケタ、太平洋ルートを末尾0、日本海ルートを末尾9で統一する案
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org319510.png
R774 [sage] 2016/04/17(日) 08:59:03.49 :p9jpM73g
いっしょうけんめいな妄想乙
やっぱりというかなんというか高速道路ナンバリング検討委員会の議論は
ルール作るところから始めないとダメだろって話になったみたいだね
あとこのスレだと指摘してる人がほとんどいないけど
標識に表示できるかどうかがけっこう大問題
R774 [] 2016/04/17(日) 09:13:05.28 :fLi37rXv

てか一口に高速道路といっても高速自動車国道もあれば一般国道の自動車専用道路バイパスなど何種類もあるからな。
例えば東名阪〜名阪国道〜西名阪とか山陰道のように法的な位置付けや管理者、有料区間と無料区間が入り乱れた道路でもひとつの路線番号でいいのかという問題もあるかと。
R774 [sage] 2016/04/17(日) 11:41:53.83 :p9jpM73g

いや議論としてはその逆で、建設経緯で路線名称がバラバラで分かりにくいから
番号はそれと関係なくつけるって方向だと聞いた
R774 [sage] 2016/04/17(日) 20:35:33.25 :EZBEb2yN
>>165
それどこからの情報?
「高速道路ナンバリング検討会」でググっても、中身のある資料がヒットしないんだが
R774 [sage] 2016/04/18(月) 00:53:48.55 :ru9xY53Q

なら、同じ路線名であっても支線や連絡路には違う番号を振った方がいいな
R774 [sage] 2016/04/22(金) 22:52:22.59 :LWEyX1Lv
番号ありきで作られた都市高速は基本的な構想はシンプルなんだよな
実際には綺麗に繋がらない場所が多いけど
R774 [sage] 2016/04/24(日) 23:34:41.05 :9Krhh3K6
法定路線の数がアルファベットとほぼ同じぐらい
アルファベット + 数字1〜2桁で
一般国道との混同を防ぎつつ、グループ化できる

首都高のB,C,K,Sとかとの重複を回避すると
足りなくなるので、第一東海と第二東海をまとめたりして調整


C4は核都市に取っておいて、圏央道はC5で
R774 [sage] 2016/06/02(木) 01:17:21.27 :FNUSa1vm
第2回資料概要掲載
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/index.html
R774 [] 2016/06/02(木) 14:34:17.38 :Bpdjo7t1
日本の高速道路に路線番号は必要ない。
R774 [sage] 2016/06/02(木) 21:18:23.48 :w1nBL6mr

マリ・クリスティーヌ氏、まさか走行中の運転席から写真撮ってないだろうな
R774 [sage] 2016/06/02(木) 23:19:56.02 :DdQ1SPmR

マリ・クリスティーヌって誰だよと思った。調べてみたら評論家・タレントのような人か。
R774 [sage] 2016/06/03(金) 08:32:45.94 :9StC0vOa
ぼくが考えた最強の番号

の附番法を踏襲しつつ、正式名から営業路線名中心に。また、1ケタの幹線から名阪ルートを外し、代わりに中央道を採用、改番。
新東名神を1とし、旧東名神を10にする。
10の倍数系は、1桁路線に並行するもののみとする。50〜80を欠番とする。
その他の番号は、同様地方ごとに附番。関東の路線は60番台を使用。
IC番号・KPが連続していない限り、原則として別の番号とする。
ただし、中国横断道はそれでは番号が足りなくなるため、2路線通しとする。
基本的に2桁以内だが、10番台は番号が足りないため、関空道・連絡橋を例外的に100番とする。
ナンバリングの対象は@高規格幹線道路A地方高規格道路だが国交省のナンバリング計画で幹線道路扱いされている三陸北・安芸阿南・山陰近畿の3本
BNEXCO管轄の自動車専用道路のうちa幹線道路と一体の料金体系(対距離制)b幹線道路と直結している(例:関空道と橋)のいずれかを満たす。

1新東名・伊勢湾岸・新名神 10東名・名神 11伊豆縦貫 12名二環 13東名阪・伊勢 14東海環状
15京滋 16京奈和 17第二京阪 18近畿・阪和・紀勢 19名阪国道・西名阪 100関西空港・連絡橋
2山陽・関門 20中国 21京都縦貫・山陰近畿 22舞鶴若狭 23北近畿 24山陰 25播磨・鳥取
26岡山・米子 27尾道・松江 28広島・浜田 29東広島呉
3九州 30東九州 31西九州 32長崎 33大分 34九州中央 35南九州 36宮崎 37沖縄 38那覇空港
4東北・青森 40常磐 41磐越 42東北中央 43山形 44仙台南部 
45釜石 46秋田 47八戸 48津軽 49三陸・三陸北・久慈
5道央 51江差 52日高 53道東 54札樽・後志 55留萌 56紋別 57広尾 58オホーツク
6関越・北陸(新潟)・日東 61外環 62圏央 63東関東 64館山 65新空港 66北関東 67東金
7中央 71富士吉田・東富士五湖 72中部横断 73長野 74上信越 75三遠南信
8北陸 81東海北陸 82能越 83中部縦貫
9高松・松山 90徳島 91高知 92高知東部・阿南安芸 93神戸淡路鳴門 94瀬戸中央 95西瀬戸
R774 [sage] 2016/06/03(金) 08:39:26.77 :9StC0vOa

62にはアクアラインを含む
R774 [sage] 2016/06/03(金) 19:47:29.10 :XJ5wXqNd
京都縦貫と山陰、常磐と三陸、東海北陸と能越あたりはくっつけてもよさそう
R774 [sage] 2016/06/03(金) 20:08:35.91 :9StC0vOa

それやったら前2つがICの数が100を超えそうだったので…。
あと、常磐は仙台北部入ってる。

ついでながらは今治小松は95で。
R774 [] 2016/06/04(土) 08:45:07.12 :EkgjFZKY

東名阪と名阪国道・西名阪を別々にするなら営業路線名も変えたほうが実体に則してる。
実際問題東名阪と名阪国道・西名阪との連続性は断ち切られていてお互い無関係になってるし。

東名阪&伊勢道は全区間伊勢道に統一、名阪国道と西名阪は関西自動車道にでもすればいい。
R774 [sage] 2016/06/04(土) 12:10:43.48 :BdtKj5OT
ナンバリングのために営業路線名を変える、なんて可能性はあるのかね?
R774 [sage] 2016/06/05(日) 21:42:18.90 :B2K8HDQ1
      -内陸  0太平洋側   1〜8横断道     9日本海側  00新○○
1東海  中央道   東名  中央支線〜東海環状   (該当なし)  新東名
2近畿   名神  紀勢・阪和 東名阪/伊勢〜北近畿豊岡 舞鶴若狭道 新名神
3中国  中国道  山陽道  鳥取・播磨〜東広島呉   山陰道  (該当なし)
4四国 高松・松山  高知    徳島〜阿南安芸    (該当なし) (該当なし)
5九州  九州道  東九州道   西九州〜宮崎道   (該当なし) (該当なし)
6関東  圏央道 外環・東関東  館山道〜北関東道 (該当なし) (該当なし)
7東北  東北道  常磐・三陸  磐越道〜青森道    日東道   (該当なし)
8北海道 道央道  道東道   函館江差〜オホーツク (該当なし) (該当なし)
9北陸  北陸道  (該当なし) 関越〜中部縦貫    (該当なし) (該当なし)
R774 [] 2016/06/08(水) 01:10:07.63 :DT/yqS40
日本の高速道路に路線番号など断固不要。
なんでもかんでも外国に合わせる必要はない。
そんなこと言っていたらそのうち右側通行に!とかとなりかねない。
R774 [sage] 2016/06/08(水) 22:29:20.27 :7+CSlOKz
「AH1」は残すの?
R774 [] 2016/06/09(木) 01:24:18.00 :2MLVVUqs

アナルハイウェイ?
R774 [sage] 2016/06/14(火) 00:45:15.11 :vzclcRDU
ツマンネ
R774 [sage] 2016/06/19(日) 03:23:29.89 :pYrWMl1y
都市高速 1-29 (首都高 名古屋 阪神 広島 北九州 福岡)
東日本 30-49
中日本 50-69
西日本 70-89
その他 90-99 (第三京浜 アクア 本四海峡など)
足りる?
R774 [sage] 2016/06/19(日) 14:13:09.49 :XlYpHKbN
新名神とか道路の途中で会社変わるから、そのやり方はない
R774 [sage] 2016/06/20(月) 22:57:12.36 :uVAat9eD
「ここから会社が変わるので番号変えます」

ありえん
R774 [sage] 2016/06/21(火) 22:26:02.46 :LL7EU1UM
首都高だけで20本以上あるだろ
R774 [sage] 2016/06/28(火) 16:41:40.76 :HZPcwZdo
第3回資料概要掲載
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/index.html
R774 [sage] 2016/06/28(火) 20:05:37.09 :cEZrJYSf
国道と数字揃えるのか。
常磐道に6あげてもな
R774 [sage] 2016/06/28(火) 22:09:32.31 :iCnV3Itt
中央道は19?20?
R774 [sage] 2016/06/28(火) 22:44:45.27 :jzLL1nb3
国道と揃える場合、八戸道や札樽道、南九州道あたりがややこしくなるな
R774 [sage] 2016/06/29(水) 05:50:20.22 :UIDviYlA
存在も希薄な日本海東北自動車道が7番かよってのもあるな。

4車線あるところから良い番号くれよ。
R774 [sage] 2016/06/30(木) 02:18:52.13 :xtAkAybC
国道とそろえなくていいわ
そろえても問題ない所はそろえてもいいけど、
並行してるとは言い難い所まで、無理に合わせられると、却って分かりづらい
R774 [] 2016/07/09(土) 02:15:22.98 :0zduWDdJ
高速道路には急ぎ路線番号をつける必要は全くない。
日本では、国道や都道府県道は番号で、高速道路は名称で、それで50年以上やってきた。
左側通行に不慣れな外国人が、積極的に日本の高速道路を運転し出したら、重篤な事故が多発するだけ。

長年実現しなかった、というか実現する必要性がなかった高速道路のナンバリングを急ぎ実施しようという政権の意図、
それれは明らかに「右側通行化への布石」。
TPPが発効しようものなら、右側通行化はもはや不可避。
R774 [] 2016/07/09(土) 02:23:04.54 :0zduWDdJ
もし今、高速道路に路線番号をつける理由を見出すならば、
同時に国道を都道府県道に「降格」させることを検討しなければならない。
つまり国道を都道府県に「払い下げ」するということ。
R774 [] 2016/07/09(土) 12:31:14.91 :6eWWXU8q

少しは730学べよガキ
R774 [sage] 2016/07/09(土) 12:39:26.52 :6cwYHsfQ
国内だけでも名称多すぎで旅行のとき困るわ
略称、通称、正式名称がずれてるせいで地図みて覚えても看板と違うしな
R774 [sage] 2016/07/09(土) 13:23:04.24 :IUoRGfld
今の営業道路名と1:1で振る方がいいのかな
R774 [sage] 2016/07/09(土) 13:47:22.69 :eBtimQ+w
数字は諦めてアルファベットにしたら?
東名=TM、中央=CH etc.
東京ICはTM01とか
R774 [] 2016/07/09(土) 15:53:21.17 :0zduWDdJ

常識の感覚からすれば、右側通行化などおおよそ考えられない話。
しかし現政権は国民の命など虫けらにしか感じない「狂った政権」。
右側通行化で多数の犠牲者が出ようが、全く意に介さない。
R774 [sage] 2016/07/09(土) 15:55:03.05 :5In/WcWW
前の案でだいたい、いいと思う
国道番号と高速道路番号を揃えるのは反対。重要路線が分からなくなる。
R774 [] 2016/07/09(土) 16:40:40.60 :6eWWXU8q

ブサヨ氏ねよ
R774 [sage] 2016/07/09(土) 20:10:17.22 :ksRVSWfL

そんな金がかかることするわけ無いだろ。
どこの誰が標識とガードレール全部作り直すんだ?
大英帝国にも同じこと言えるのか?
R774 [] 2016/07/09(土) 21:01:31.83 :0zduWDdJ



何か(考えが)甘いな。
TPP発効ということはそういうことだ。
TPPというのは、つまり「非関税障壁の撤廃」という名のもと、
米国(ユダ金)の思惑通りにルールを改変すること。

TPP発効となれば、左側通行は当然ISDS条項で訴えられる。
日本の場合は、ISDS条項で訴えられると予測して、
それを口実に、いわば自主規制で、右側通行に変えてしまうだろう。
R774 [sage] 2016/07/09(土) 21:20:38.85 :5In/WcWW
邪魔だから他のスレ行け
R774 [sage] 2016/07/09(土) 22:15:53.75 :ksRVSWfL

ならばヤードポンド法を廃止せよ。ネジはインチでなくミリメートルにしろ。
R774 [] 2016/07/10(日) 01:01:02.81 :5MnyOtkB

TPPでは、米国・ユダ金サイドから、ヤードポンド法への変更が要求される懸念も十分に考えられるが、
今やメートル法は、右側通行採用国とは比べ物にならないほどの圧倒的シェアである上に、
もしそんなことしたら他のTPP加盟国の反発必至で、流石にそれは無理といったところか。
ただメートル法との併用・併記を飲まされる懸念は十二分に考えられる。
R774 [] 2016/07/10(日) 01:24:00.71 :5MnyOtkB
日本の場合は、諸外国とは道路整備の成り立ちが大きく異なる。
諸外国の場合は、高速道路は都市間を行き交う主要な道、一般道はそれを補完するものとされる。
加えてその垣根は、日本と比べて小さい。

日本の場合は、
都市間を行き交う主要な道=1桁・2桁国道
それを補完する道=3桁国道
さらにそれを補完する道=都道府県道
さらにさらにそれを補完する道=市町村道
そして高速道路は、一般道とは相当に格が違う「特別な道」としての位置づけだ。
R774 [] 2016/07/10(日) 01:36:44.67 :5MnyOtkB
そして日本の場合、高速道路ネットワークはまだまだ発展途上。
日東道や山陰道など、ブツブツに切れている高速道路に路線番号を振ったら、
かえって大混乱を生むこと必定。
高速道路に路線番号を振ってこなかったのは、そういう背景もあるんだよ。
今はそのミッシングリンクを解消することがきわめて重要で、
路線番号を検討する段階には全くないはず!
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2016/07/10(日) 11:27:23.58 :2XXqmFbk

2文字だと全路線に振るにはちょっと足りないかもな
だからといって3文字にすると内藤大湖みたいになっちゃうし
R774 [sage] 2016/07/10(日) 20:32:57.20 :XyMkfpao
国土交通省の検討委員会が7/7にあって、もうそこで半分決まりかけていなかったっけ。
今日の時点で議事録・資料は公開されてなかったけど、明日か明後日あたりには公になっているはず。
R774 [sage] 2016/07/12(火) 14:24:47.46 :vkEVWmGK
東京五輪を目がけるつもりなら、この夏に慌てて決める必要はないかと、
月一で話し合ってるんなら、2年くらいあればいくらでもブラッシュアップは可能では
R774 [sage] 2016/07/13(水) 14:23:17.02 :k/KAL1go
第4回資料概要掲載
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/index.html
R774 [sage] 2016/07/13(水) 18:24:00.85 :UKdlEuXL
なんか決まっちゃいそうだな。
日本海東北道
常磐道
が少ない数字もらって何の意味があるのか知らんが、微妙なもんになるな
R774 [] 2016/07/16(土) 01:34:17.87 :O9ny9+vJ
東京五輪やいうても、首都高では、はじめから路線番号が振ってあるのだから。
ただ、羽田線と上野線は「1号」で重複し、わかりにくい為、
距離の短い上野線を(事実上の欠番である)「8号」としたほうが良いのかも。

いずれにせよ東京五輪を口実に、
都市間高速道路に新たに路線番号を振る必要性はまったく無い。
R774 [sage] 2016/07/16(土) 14:34:01.18 :5pRx7jjU
>距離の短い上野線を(事実上の欠番である)「8号」としたほうが良いのかも。
それは混乱を招くからやめた方がいいと思うが・・・

都市高速に新たな番号を振らない方がいい、というのは同意。
R774 [sage] 2016/07/19(火) 00:48:43.58 :yWMsOHgo
ナンバリングをつけるのはいいのだが、高速自動車国道法との整合性はどうするのだろうか・・・

例えば、九州であれば
3 - 九州道(高速自動車国道)
30 - 東九州道(高速自動車国道、一部自動車専用道路)
31 - 西九州道(自動車専用道路)
32 - 長崎道・大分道(高速自動車国道)
33 - 九州中央道(高速自動車国道、一部自動車専用道路)
34 - 南九州道(自動車専用道路)
35 - 宮崎道(高速自動車国道)
ってな風に混在しているわけだが、高速自動車国道とそれ以外の区分はつける必要があるように思うのだが
R774 [sage] 2016/07/19(火) 01:22:34.43 :p78eOXw5
A路線とA'路線の話?
A'は速く道路を作るための方便みたいなもんで、
本来はAの一部だし番号振るのに問題になるとは思えないなあ

さらには、B路線だって番号付く訳でしょ?
R774 [sage] 2016/07/19(火) 06:41:03.98 :ra1+8X0f

それが分かりにくいからナンバリングにするって話の流れなんだが
R774 [] 2016/07/19(火) 15:40:24.48 :ApH4DHXl
ミッシングリンクがまだ多数存在している現状、路線番号は無用の混乱を生むだけ。
せめて新東名(海老名以西)‐伊勢湾岸‐新名神が全線開通してからや。
R774 [sage] 2016/07/19(火) 18:09:10.92 :atYT6lC3
下手に番号を着けたら『もう高速があるんだから建設は無駄』と勘違いされる
『京滋バイパスがあるから第三名神(新名神)はいらない』と言った政治家がいたよね
R774 [sage] 2016/07/19(火) 18:16:31.35 :upXtFvoR
番号をつけなくても言われてるだから、番号が悪者ではないだろう
R774 [sage] 2016/07/19(火) 20:22:24.76 :6zdhgOvM
第三名神はいらないと言った人は新東名の車線も減らした
あれからもう十年か
R774 [] 2016/07/19(火) 21:14:20.17 :ApH4DHXl


その京滋バイパスは、特に繁忙期、名神並行区間と共に絶賛渋滞中!
その人物のせいで、新名神が真の意味で機能するのはまだまだ先の話。
R774 [] 2016/07/20(水) 11:18:17.39 :mEUaewoE
>>現状、無料区間の自専道は白地に緑文字みたいな雰囲気あるよな。
R774 [] 2016/07/24(日) 19:43:13.94 :OhywcojW

山陰だけ。
R774 [sage] 2016/07/24(日) 20:36:57.95 :IVDIwfk1
尾道道、松江道、秋田道、紀勢道、八戸久慈道、三陸道とかで画像検索してみような
R774 [sage] 2016/07/24(日) 20:54:39.27 :DYKnZm9V
上に無料区間って書いてあるんじゃなくて、白地に緑なのか
R774 [sage] 2016/08/15(月) 12:11:49.81 :NJ0GxfeD
第5回検討委員会は何日だ
R774 [sage] 2016/08/15(月) 12:20:58.93 :M+ticT6Z
京奈和道の高田バイパスと交差するところ
北行きの新堂ランプの青看板をストリートビューで見ると
京奈和は白地に緑色で、南阪奈道は緑地に白色で区別されてる

青看板の表記だから山陰道とはちょっと違うけど
R774 [sage] 2016/08/15(月) 14:25:24.75 :QRr3ZM+R
白地で緑字が無量自専道って決まったのは平成20年のこと。
それ以前に設置したのか、神戸では有料なのにそういう案内がある。
R774 [sage] 2016/08/18(木) 22:31:35.87 :1YCLp5B6
白地緑地の混在なんか、古い案内標識に腐るほどたくさん見受けられる
ところでこれは何のスレだ
R774 [] 2016/08/27(土) 17:50:24.88 :/a4GUeK6

もう開催する必要がないから、このままフェードアウト。
R774 [sage] 2016/08/27(土) 19:39:34.19 :2zkOCrq3
パブリックコメントの受付があるはずでは
R774 [sage] 2016/09/08(木) 21:52:50.92 :/6Os6ygR


第5回 高速道路ナンバリング検討委員会の開催について
〜すべての道路利用者にわかりやすい道案内の実現に向けて〜
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000738.html

平成28年9月9日(金)に、我が国にふさわしい高速道路ナンバリングの導入に向けた検討を行うため、「第5回 高速道路ナンバリング検討委員会」を開催します。
R774 [sage] 2016/09/08(木) 23:53:33.82 :iIRJV23J
いよいよ明日開催だね。
前回から時間が空いたのは、国土交通省で素案を作ってたからなのか。
R774 [sage] 2016/09/09(金) 00:04:49.04 :LNMsaTf+
並行国道揃えるって流れだけど、6号と7号あんなところで使っちゃうのかな。
R774 [] 2016/09/09(金) 00:41:42.22 :gqJdFfaA
日本海東北自動車道が7とは
R774 [sage] 2016/09/09(金) 06:08:17.61 :lHzSVBR+

何が問題でも?
R774 [sage] 2016/09/09(金) 08:36:11.38 :37D0p5Lp
最初は不満続出でも、いずれはみんな慣れる。
R774 [sage] 2016/09/09(金) 09:27:38.07 :LNMsaTf+
秋田自動車道どうするんだよ。
R774 [] 2016/09/09(金) 10:56:18.53 :gmoKjOJ0
横手まで107で秋田手前の日本海東北道合流まで13...
日本海東北道>東北中央道>秋田道
ビミョー
R774 [sage] 2016/09/09(金) 20:07:25.96 :37D0p5Lp
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160909-00000073-nnn-soci

遂に来た。標識は長方形で、東名・名神が「E1」、新東名・新名神が「E1A」になるそうだ。
R774 [sage] 2016/09/09(金) 20:28:39.44 :5aP5oguY
欠番の高速道路作れって流れになる予感。
R774 [sage] 2016/09/09(金) 20:37:43.96 :e4T9LKH3
スクショとった
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org373048.jpg
R774 [] 2016/09/09(金) 21:44:36.68 :hA8yR7DZ
秋田道46か?
R774 [sage] 2016/09/09(金) 21:53:15.66 :gPjoyFTX
同じ路線でもJCTを境に別々の番号が振られてるところもあるね
東九州道とか
R774 [] 2016/09/09(金) 21:57:59.24 :1udsygnr
北のほうも見たいんじゃーーー
R774 [sage] 2016/09/09(金) 22:17:04.80 :5aP5oguY
名前と番号が一致しないことで更に混乱を生むんじゃない?
R774 [sage] 2016/09/09(金) 22:20:27.11 :mYu6KluH
まさかのあぶくま高原道路…
R774 [] 2016/09/09(金) 22:28:12.49 :TJI9q+PO
ナンバリングもそうだけどせめてICやJCTの分岐で「上り」「下り」表記をしてくれよ
地名だけじゃわかりにくいわ
R774 [sage] 2016/09/09(金) 22:49:25.57 :JM+d9UBl
国道番号とも合わせてる?
神戸淡路鳴門道28とか
R774 [sage] 2016/09/09(金) 23:02:09.66 :e4T9LKH3
高知道が32→わかる
徳島道も32→???
R774 [sage] 2016/09/10(土) 00:09:57.39 :04I24dev
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ995QFSJ99UTIL04Y.html
■主な路線の番号案
E1(東名、名神高速)
E2(山陽道)
E3(九州道)
E4(東北道)
E5(北海道縦貫道)
E6(常磐道など)
E7(日本海東北道など)
E8(北陸道)
E9(山陰道など)
E17(関越道)
E20(中央道)
E1A(新東名、新名神など)
E2A(中国道など)
C3(東京外環道)
R774 [sage] 2016/09/10(土) 01:31:03.99 :WFBUh+mG
第五回議事概要のうpを待つしかないか
R774 [sage] 2016/09/10(土) 02:03:46.59 :u8SJDqtV
nexcoで無い有料道路も含まれてる部分あるのかな?
知多半島道路とか。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 06:49:39.36 :ITFPtqwh
東名阪・伊勢はE23
西名阪・名阪はE25なのかな?
R774 [sage] 2016/09/10(土) 08:17:12.93 :WFBUh+mG
・名二環や東海環状は「R」か「C」か迷っている
・中央道東側:E20
・中央道西側:E19
・新東名 清水連絡路:E52
・新東名 引佐連絡路:E69
ということだろうか
R774 [sage] 2016/09/10(土) 08:21:57.79 :dcr/b86W
中央道の路線番号が岡谷を境に分かれるのは、塩尻を境に「中央西線」「中央東線」と分けるような感覚なんだろうかね。
後は来週の月曜火曜頃になる資料公開まで楽しみに待つか。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 08:31:00.97 :uVrmeMfc
一桁の路線はゼロをふってほしい
E01, E01A, E04 のように

E13の福島以東はE14(京葉?)かE15に
E32の徳島道はE31に変えてほしい

E68がどこを指してるかわからないけど
E67をE68にすれば158号と結びつけやすい
R774 [sage] 2016/09/10(土) 09:46:05.86 :3787z2H9
地域高規格道路はどういう基準でナンバリングされてるんだ
見たところ
福島空港道路
日光宇都宮道路
大分空港道路
のと里山海道
東播磨南北道路
一ツ葉有料道路はナンバリングされてるようだけど他にも色々地域高規格道路いっぱいあるだろ
会津縦貫道路、松江だんだん道路とか大隅縦貫道とかさ
一ツ葉有料道路とかもはや自専道でもないのに
R774 [sage] 2016/09/10(土) 11:49:59.92 :3787z2H9
ああ大体読めたぞ
二桁国道並行高速はどんだけ増えてもE58までにしかならないから
60から79までが三桁国道並走高速
80番以降が地域高規格道路って感じっぽいな
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:12:11.27 :W2WxBsuO
E1(東名、名神高速)
E2(山陽道)

E1A(新東名、新名神など)
E2A(中国道など)

新しい方をAにするか、古い方をAにするかどっちかに統一しろよ。これ考えたやつ道ができた順番とかすら知らないの?
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:17:00.99 :LAvqhMi8
E1Aで新東名と同じ路線扱いになると
新名神と伊勢湾岸道はIC番号振り直すのかな
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:24:14.56 :WFBUh+mG

Aは、新しい/古いで振るのではなく、
一般国道のルートから遠い方に振っている、のではないかと

だとすると、Aよりも「’」(ダッシュ)の方がいい気もするが、
’は高速走行中に視認しづらいから、Aにしたのかも
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:27:50.76 :3787z2H9

あくまでも現在の国道に忠実に沿ってる路線がA無しの本線だと思ったけど
そのわりには南九州道がE3Aだしホント謎
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:31:23.98 :3787z2H9
九州道(A路線高速国道)>南九州道(B路線一般国道自専道)
が影響してるのだろうか
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:31:42.01 :w9D239F+
南九州は全通してないから仕方ない
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:38:26.20 :W2WxBsuO

川之江〜川之江東というブラックボックス。それとも3方向E32?
R774 [sage] 2016/09/10(土) 12:44:08.11 :3787z2H9
他だと名古屋から京都間も
新名神(E1A)=国道1号
名神(E1)=国道21号+国道8号
なんだよなあ
わけわかめワロタ
R774 [sage] 2016/09/10(土) 13:08:52.43 :w9D239F+
中国道でも吹田〜神戸はE2になるんだろう
R774 [sage] 2016/09/10(土) 13:32:11.45 :WFBUh+mG
ナンバリングのポリシーは、ガチガチ厳密ではなく、
ある程度の割り切りや、のような柔軟な割り振りもあるのだろう


たしかに「その区間の番号は何だ」と言われるとわからんね。
案内標識上は
 ・@川之江東JCT 松山方向へは「E11」
 ・@川之江JCT  徳島方向へは「E32」
と書けば済むかもしれんが。
R774 [] 2016/09/10(土) 17:07:38.92 :c5TrAD2k

そこはE1で統一してるくせに中央道はE19とE20で分割

中央道は実態に即したなら名神も実態に即してE21とE8とE1にすべきだよな。
現在の一宮草津間なんて北陸への連絡道的な使われ方が多いんだから実態を知ってれば分割しても良かった。

中央道を分割したのは、東名と同距離で東名間を移動できる中央道から
より東名に交通を移す危険性もあり愚策としか言えない。

そもそも諸外国では縦線は偶数や5の倍数に統一だの機械的な付け方だとか散々検討したのに
結局はるか昔に無作為につけられた国道番号に並行は呆れる。

の20pの付け方が遥かに良かったし、今でもからでも修正すべきだ。

あと地域高規格道路をE○に入れるのは数字のインフレを招きかねかいから
E以外の別英字を使うべきだ。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 17:34:39.22 :t9yqOdnr
ttp://www.sankei.com/politics/news/160909/plt1609090078-n1.html
によると番号の割り当てルールは、

(1)2ケタ以下の番号の国道に並行する高速道路は「E」+国道番号
(2)さらに並行する高速道路は(1)+「A」
(3)都市部の環状道路は「C」や「R」+数字
(4)3ケタ番号の国道に並行する高速道路は「E」+近接する国道番号で調整
(5)その他は国道では欠番になっている59以降の番号を割り当てる

だそうだ。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 18:58:34.37 :O5+S40UT
環状道路で大阪はLを採用しないのか?
R774 [sage] 2016/09/10(土) 20:46:44.60 :dcr/b86W

京阪神圏は地形や都市配置の特性から東京や名古屋のようなはっきりと分かりやすい環状道路が作りづらい。
一応京奈和道や神戸淡路鳴門道などを組み合わせて環状道路とする見方もあるが、それよりも別の路線番号を振った方が分かりやすい。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 20:59:48.00 :N7vDon+O
ttp://www.sankei.com/politics/news/160909/plt1609090078-n1.html より
最終案では割り当てルールとして、
(1)2ケタ以下の番号の国道に並行する高速道路は「E」+国道番号
(2)さらに並行する高速道路は(1)+「A」
(3)都市部の環状道路は「C」や「R」+数字
(4)3ケタ番号の国道に並行する高速道路は「E」+近接する国道番号で調整
(5)その他は国道では欠番になっている59以降の番号を割り当てる−とした。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ995QFSJ99UTIL04Y.html より
国交省はこの案をもとに9月中旬からパブリックコメントで意見を募り、
年内に正式決定する。
↑ここのみんなは奮って応募を。こんな機会二度と来ないからね
R774 [sage] 2016/09/10(土) 21:33:08.68 :WFBUh+mG
まずは、早よ第5回資料を見てみたい
明日はサザエさん症候群にならずに済むか
R774 [sage] 2016/09/10(土) 21:43:35.42 :h0fL3X/X
都市高速のCとかHと重複しない保証はどこにあるんだ
R774 [sage] 2016/09/10(土) 21:46:06.23 :/o8Fa4RD
外環 C3 はOKとして、圏央道 C4 はマズイだろ
核都市道が出来たときに付ける番号が無くなる
R774 [sage] 2016/09/10(土) 21:56:50.10 :/o8Fa4RD
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/K10010678721_1609092012_1609092112_01_02.jpg
↑首都圏拡大図

第三京浜は E83、新湘南・西湘は E84 になっているが、
ルールに当てはめると E1B にすべきではなかろうか。
あるいは小田厚 E85 を E1B として 新湘南・西湘は E1C。
厚木秦野道路が出来たら付ける番号どうするのか。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 21:57:16.22 :auGcAagL
中国道を山陽道の並行高速扱いは阻止したい
沿ってるけどほぼ別線じゃないか
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:03:21.22 :/o8Fa4RD
アクアラインは C3でも C4 でもなく CA か。
苦肉の策、ここだけ例外扱いだな
でも CA は標識だと C4 と見間違えるだろ
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:16:19.39 :/o8Fa4RD
拡大図には書いてないけど、新大宮上尾道路は E17A ?
東埼玉道路は E4A ?
北千葉道路は? E14A ? E51A ?
R774 [] 2016/09/10(土) 22:18:59.87 :UFVxm4Z3
地域高規格道路をEに含めるのはやめてほしい。
もしくは三桁にしてほしい。
しょうもない区間にEをつけて幹線と勘違いされる方が困る。

あと個人的に気になったのは
中国道の山陽並行は無理がある。
中央道はバラバラ過ぎ。伊那谷と木曽谷の距離感無視。
東海北陸道は41号と一度も接してないほど離れているのだが。

3桁と並行する高速だってあるのだから
むりやり旧一級国道に合わせて整合性が取れない区間が出るくらいなら合わせる必要なし。

数字を見ただけで何地方に向かうとか
どの方角とか何一つわからない数字付けに意味はない。
の素案の方がよほど使い勝手がいい。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:20:17.32 :WFBUh+mG
まさか、館山道とその富津支線も味噌糞いっしょくたに「E14」か?


もし核都市道が首都高以外で実現したら、C3Aでよいのでは
まず実現しねえだろうけど
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:35:27.29 :dcr/b86W

それはパブリックコメントを送れば訂正してもらえる可能性がある。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:41:14.27 :W2WxBsuO
山陽道直進すると新名神なのに名神と連番なんだよね。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 22:44:24.53 :vQ3UO77I

> 数字を見ただけで何地方に向かうとか
> どの方角とか何一つわからない数字付けに意味はない。
> の素案の方がよほど使い勝手がいい。

同感
のようにネタになってしまいそう
R774 [sage] 2016/09/10(土) 23:02:01.22 :/o8Fa4RD

一般国道1号に近いルート(鈴鹿)を通るのは新名神の方だから、
新名神こそ E1。
名神は北陸道 E8 に編入する区間以外 E21 にしてしまえ。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 23:13:29.62 :3787z2H9
営業路線名を捨てて並行国道のナンバリングを優先するか
(原案の国道10号に沿ったE10=東九州道清武以北+宮崎道。東九州道清武以南はE78に変わる)
ナンバリングを営業路線名に一致させるか
(原案の国道1号に沿っていないが名神はずっとE1)
にしないと混乱するよ
なんでどっちも中途半端にやって意味わからないことにしてるの

大分道(並行国道210号)のE34とか徳島道(並行国道192号)のE32とかもだしもう無茶苦茶だよ
R774 [] 2016/09/10(土) 23:17:22.38 :UFVxm4Z3

その通り
東九州道とか中央道はバラバラなのに
名神は無駄に統一とかおかしい。
定義があるようで定義がないというか、
公務員試験に出るような薄い地理感覚で適当につけたようにしか見えない。
R774 [] 2016/09/10(土) 23:23:50.80 :pFPbjTCk

関西では上り下りという区別は意味をなさないことがある。
典型例は名阪国道と西名阪。

そもそも海外で上り下りなんて概念ある?
少なくともアメリカなんかではなさそう。


東名阪は名阪国道・西名阪との連続性を考慮する考えに戻るんでない?
つまりE25に纏めそう。
E23は伊勢道のみ。


環状路線といえそうな近畿道や一般道になるけど大阪内・中央・外環状線における方向の示し方で内回り、外回りという表現は使ってないからね。
R774 [] 2016/09/10(土) 23:26:37.94 :c5TrAD2k

ホントそれ。
法則性があるようでないんだよなあ。
これは酷いと思うわ。

せっかく欧米各国の事例を比較検討した挙句結局
2桁国道に並行番号とか考えるの放棄しましたよ宣言にしか見えない。
実態と全く合わないところがあって定義しずらい定義なんて定義とは呼ばん。
あと中央道の分断番号みたいなのは中央道呼びに慣れた日本人に分かりにくい
一体誰のために番号付けしてるのか。
R774 [sage] 2016/09/10(土) 23:31:02.89 :/o8Fa4RD

この際、一般国道の番号も辻褄合わせに整理してしまえ
一般国道192号は28号に編入し、徳島道は E28(原案 E32)
一般国道210号は34号に編入し、大分道は原案通り E34
R774 [sage] 2016/09/10(土) 23:40:19.53 :/o8Fa4RD

あと営業路線名も番号と1対1に対応するように整理
東九州道(清武以北)+宮崎道 → 東九州道 E10
東九州道(清武以南)→ 南九州東回り自動車道 E78

中央道(東部)→ 甲信自動車道 E20
中央道(西部)+長野道 → 長野道 E19
R774 [sage] 2016/09/10(土) 23:47:23.56 :WFBUh+mG

あちらさんのお国では、
進む方角(North,East,West,South)をつけてるとかなんとか

日本の道はうねったりしていて、なかなかそうはいかんからムズイ
R774 [] 2016/09/10(土) 23:49:07.44 :GzCebikv
こんなハチャメチャな路線番号案の実施など絶対にあってはならない。全面却下。
やるのだったら、少なくとも新東名・新名神が全線開通してからだし、
その折には、現在の青看板の一般国道を全て都道府県道に降格させた上で、
(つまり現在の国道番号は廃止→新たに都道府県道として附番)
高速道路を「国道」として新たに附番、
更にはインター番号も見直す、とするぐらいの、
大規模な改革じゃないとその意味はない。
R774 [] 2016/09/11(日) 00:07:37.44 :N3OPLcNZ

関西では名神など特定の道路を除けば「西行き」「東行き」「南行き」「北行き」という言い回しで方向を示すのと似てるな。

環状路線の近畿道や中央環状線などでもそう。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 00:59:50.87 :pAdLJd+p
並行している国道に合わせた番号を付けたら国道以上にややこしくなったでござるの巻
阪神高速や一部県の県道番号みたいな付け方でいいでしょ
R774 [] 2016/09/11(日) 06:52:47.34 :uRIWJopD
結局今検討中の番号はどの高速か覚えないといけないから意味ない。
近くの国道がわかっても、外国人にとってどうでもいいし。

始点と終点が東西でE1、E2、E3
始点と終点が南北でN1、N2、N3
で東や北から順番についてれば番号見て、行き過ぎたとかどっちの方とかわかるんだけどな。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 07:24:56.50 :yDeOUBqH
わかりやすさを求めるなら

道路名:番号が1:1対応じゃないと
同じ数字なのに途中で道が変わったり、数字だけかと思ったらE1A
R774 [sage] 2016/09/11(日) 07:25:26.02 :9KjalGTI
そうすると、ざっと
東北と九州はNが基幹でEが補完
甲信越以西はEが基幹でNが補完
になるのか

E13東北中央道、E18上信越未知のようなのは途中で番号変える?
R774 [sage] 2016/09/11(日) 07:52:13.87 :4dkoSN/G

基幹とか補完って必要?
結局外国人にわかりやすくするんじゃなくて、日本人に馴染みやすいように番号振ってるだけだよな。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 08:24:00.96 :9KjalGTI
説明不足でした
基幹と補完では路線数が異なる
路線ナンバーの進み方が変わる
すると混乱したり数が不足する可能性が出る
R774 [sage] 2016/09/11(日) 08:33:04.10 :9KjalGTI
訪日客や邦人観光客にとって大切なのは方面(おいらせ、平泉、日光、京都など)で方角ではない
鉄道路線と駅のナンバリングも方角ではなく方面だから
路線番号を方角でわけなくてもいいとは思う

JCT案内でE17N、E50E、E18Wなどの方角付加表記は有効だと思う
R774 [sage] 2016/09/11(日) 08:55:07.55 :v6e7nU7u

本来は東西を結ぶ中央道・名神ですら岡谷〜飯田・米原〜草津のように南北で考えた方が分かりやすいしな。
同様に、一般道でも単純な方角で案内できない路線が本当に多い。しかし殆どが地形の問題だから文句付けようにも付けられない。
方角で案内するのはいいアイデアなんだけど、おいそれと導入するには課題が多そうだ。

日本の案内が分かりづらいなんて声を聞くけど、道路が地形の制約を受けてどうしても複雑にならざる得なかったからある程度仕方がないようにも思える。
R774 [] 2016/09/11(日) 11:09:04.26 :jvYQnROy

むしろ北関東道と中部横断をまとめてC5でもよいぐらい
名無し48さん(仮名) [sage] 2016/09/11(日) 12:08:40.62 :CTVXULfu
E45:三陸道
E18:上信越道
E19:長野道
E25:東名阪道〜名阪国道〜西名阪道
E26:阪和道
E42:紀勢道
E34:長崎道
E35:西九州道
E58:沖縄道
R774 [sage] 2016/09/11(日) 12:14:31.46 :PT32VIoZ
「環状に完成していないのにC? Why!!? Japanese people!?」
R774 [] 2016/09/11(日) 12:35:16.27 :QdFSr/hC
環七、環八
名無し48さん [sage] 2016/09/11(日) 12:42:05.69 :CTVXULfu
E13:東北中央道
E48:山形道
R774 [] 2016/09/11(日) 12:43:41.80 :QdFSr/hC

ゼロをふる

見にくくなるからゼロは不要
R774 [sage] 2016/09/11(日) 13:35:20.17 :PT32VIoZ
この検討に、日本の道路事情を熟知している外国人は
果たして何人加わっているんだろう?
ひょっとして0人かな
R774 [] 2016/09/11(日) 14:01:47.43 :bYmtdz9J
道央道は札幌を堺に番号変わるのかな?
千歳方面はE5
旭川方面はE12でおK?
R774 [sage] 2016/09/11(日) 14:43:37.86 :PT32VIoZ

一般国道番号から考えるとそうなるね。
しかしながら、
の「E5(北海道縦貫道) 」という記述や、
の画像(画素の関係で見づらいが)をよーくみると、
どうも、道央道を稚内までぶち抜きで「E5」にするつもりかもしれん。
(したがって、E5は小樽を通らない)
R774 [sage] 2016/09/11(日) 15:14:43.60 :zVy+Tk3Y

C状の路線だからCなんだろ
と言ってみる
R774 [sage] 2016/09/11(日) 15:38:27.41 :Q4OO9ap0
八戸道はE4Aにしていいんじゃないの?
第二みちのくや上北道路云々も一緒にまとめて
R774 [] 2016/09/11(日) 15:56:39.18 :N3OPLcNZ

近畿道はどうするんだろ?
阪和道と纏めてE26か、或いはL〇〇にするんかな?

それと東名阪〜名阪国道〜西名阪を纏めてE25とする場合インター番号、キロポスト共に東名阪名古屋西起点で振りなおしたほうが良さそう。
加えて西名阪は上り下りを逆転(名古屋向きを上り、大阪向きを下りに)させるか?

これに限らず路線番号をつけたら路線の連続性重視の観点からインター番号、キロポストの振り直しする道路はあるかも。
特に新東名〜伊勢湾岸道〜新名神は海老名起点で全て振り直すかもね。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 16:41:39.31 :yDeOUBqH
東名阪、名阪、西名阪なのに、伊勢と勝手に一体化させるのは番号降った人のエゴを感じる
R774 [] 2016/09/11(日) 17:32:42.30 :N3OPLcNZ

ネクスコ中日本は東名阪と伊勢道を一体化したがってない?
逆に名阪国道〜西名阪とは無関係というスタンス。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 18:09:09.51 :06sx0N38
保土ヶ谷バイパスみたいな無料だけど高規格な自動車専用道路には番号振らないのかな。
地図で2車線の旧道と6車線の自専道が同じ表記になるのは何とかした方が良いと思うけど
R774 [sage] 2016/09/11(日) 18:38:11.54 :NNrEi2d4
いいと思うけどな。いまは現実として東名阪〜伊勢道で三重県を縦断する高速道路ということになっているわけで
R774 [sage] 2016/09/11(日) 18:40:03.53 :v6e7nU7u

既に国道1号として供用しているから難しいのじゃないの?
路線1本が丸々自動車専用道路の一般国道(圏央道・京都縦貫道など)だったり、前後の関係から連続性を取らせたい場合(名阪国道など)なら新しく番号を振っているようだけど。
R774 [] 2016/09/11(日) 19:33:10.10 :Hgo4KPb7

そうなるとE12.E36.E37.E40は欠番
扱いになるね。
まぁ一桁番号使うのが妥当だよね。
R774 [] 2016/09/11(日) 19:36:13.18 :N3OPLcNZ

ネクスコは東名阪と伊勢道は一体のものという認識だろうけど国交省は違うみたいね。
R774 [sage] 2016/09/11(日) 19:41:12.81 :PT32VIoZ

保土ヶ谷バイパスはすでに「R16」という番号が振られているじゃないの?
R774 [] 2016/09/11(日) 22:08:32.53 :2wkHrg+W

名神は草津までは1号と平行してるので

中央で東京名古屋は移動しないって。外環完成後は特に
R774 [sage] 2016/09/11(日) 22:13:38.37 :eqPLc1rp

多摩地方や新宿や埼玉行きの西日本からのバスには中央道経由も多いのは無視ですか?

それはどうでもいいとして、中央は番号混在なのに名神は番号一体だから問題だ
国道に忠実にするのか、高速としての一体感を重視するのかの判断基準が見えてこない
R774 [] 2016/09/11(日) 22:16:34.15 :2wkHrg+W

中央東部は甲州自動車道がよい

西部は長野道で賛成
R774 [] 2016/09/11(日) 22:19:53.11 :2wkHrg+W

新名神と外環が完成する頃には西日本からの高速バスも東名経由になるでしょう。


中央は甲州街道にちなんで名称変えるとよい。観光アピールにもなるかも
R774 [sage] 2016/09/11(日) 22:33:07.38 :yDeOUBqH
このタイミングを機に中央道って名前は消滅させてもいいかもね。
ただでさえ渋滞しやすいし
中央道が1本というイメージが無くなったら、みんな東海道周りで移動するさ
R774 [sage] 2016/09/11(日) 22:43:33.37 :eqPLc1rp
それを言い始めたら
名神だって新名神草津亀山が完成して以来は
実質的に北陸道の支線と化してるし(名神の米原JCTを挟む彦根関ヶ原間交通の半分は北陸道に流れる)
8号線と併せて草津米原間を北陸道
米原一宮間を並行する国道21に合わせて中山道にしないといけないよね
R774 [sage] 2016/09/11(日) 23:51:03.44 :PT32VIoZ
それを言い始めたら伊勢湾(以下略)

きりがねえ
R774 [sage] 2016/09/12(月) 00:57:12.54 :8t9dTZ4t
そもそも国道と高速が関税並行してるならまだしも
こういう問題が各所で発生するからこそ
並行道路と全く関係ない番号がいいってこのスレでも言われてきたのにな

どうせ番号を付けるなら国民にもわかりやすくしなきゃ
R774 [] 2016/09/12(月) 01:01:46.84 :MYdM55e/
現状やはり、高速道路に路線番号はどうしてもなじまない。
まして主要国道が通っているところと、高速道路が通っているところは、
かなりの相違があるのに、それを強引に合わせようなんていうのは、
かえって大混乱を生むだけ。

別に現状のままでいいとは思うが、
どうしても何かの記号を付与したいというのなら、
例えば、東名を「TM」、名神を「MS」といった風にした上で、
路線別カラーを再導入、
更にインター番号を起点からの距離
(要するにキロポストの数字、小数点以下は基本的に切り捨て)
に置き換えるしかない。

そうなると、例えば、
東京ICの場合「TM000」、仙台南ICの場合「TH326」といった具合になる。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 01:14:49.89 :8t9dTZ4t

確かにアルファベット二文字は日本人には従来との互換性がある分かりやすいと思うが
数字が10進数に対してアルファベットだと26進数になるからかなり覚えにくく
外国人に分かり易くのコンセプトがないがしろになる。

それに東北道 東海北陸道 はTH被りするし
西名阪 NM 名阪国道 MK 東名阪 HMと一体的な道路がバラバラになるという問題も抱える。

あと三桁の数字は走行中の視認性が悪いからキロポストよりは普通にインター番号のほうが優れていると感じる。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 01:16:05.58 :kciOUfFJ
同じ数字なのに、違い道路になったらビビるだろ。
俺が海外でそんなことやられたらビビる。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 02:26:32.15 :4OjAPi2v

東名阪という名前を廃止して全区間伊勢道に統一でいいと思うが
R774 [sage] 2016/09/12(月) 05:42:24.54 :ZYqgbNJS

個人的には勢和多気JCT〜伊勢方面を伊勢道、東名阪と紀勢道と尾鷲熊野道をまとめて三重自動車道にしてもらいたい。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 13:44:27.54 :ydbcewxC

そういえば、正式には名神と中央って一体なんだよな。
中央自動車道西宮線。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 14:34:51.62 :hHG/X+hz
とうとう案が発表されたがこれ相当ヤバイんじゃないか
並行国道に合わせること重視しすぎて高速道路のネットワークとして見た場合に「何故この番号か?」というのが非常にわかりづらい
あと並行国道がない路線は番号ギチギチに詰めてて後から路線番号増やせないだろこれ
の案の方がマシに思える
R774 [sage] 2016/09/12(月) 15:20:12.72 :hHG/X+hz
標識のデザイン案も見てみたが高速道路のルートマーカーが四角はマズいだろ
IC番号と紛らわしい
R774 [] 2016/09/12(月) 15:32:26.92 :MYdM55e/

この際高規格以外の国道を都道府県道に降格、国道番号を一旦リセットして、
新たに高速道路に「国道番号」を付番するというなら、
別に番号でも不都合はないが、これはそういうことではない。

さらに国道の番号を踏襲するような、しないような、
こんな意味不明な原案など断じてあり得ない。

そう考えると、アルファベット2文字と路線別カラーで表示するのが、
最も理にかなった方法だと思う。
あとインター番号を「起点からの距離(キロポスト)」に改める理由は、
追加ICを設置する際に、枝番にならない様にするため。
現状でも枝番の場合は、事実上三桁になるケースが多々あるのだから、
視認性に関しては大して変わらないと思う。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 16:00:19.76 :TV235USI

2つのアルファベットの組み合わせはすぐ枯渇やダブりが出る。

路線カラーなんぞ夜間の識別が困難。

距離をIC番号、位置関係掴みにくい。ほぼ連番の現状2つ3つは誤差あれど
目的とするICがいくつ先か掴めるし。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 16:28:03.76 :8t9dTZ4t

電話番号と同じでむしろ区切りがある方が人間は把握しやすいって説もあるからなあ
カラーは夜間の視認性に相当難があるのと何より看板にお金がかかる

やはり案ベースが日本の地理に一番あってると思うがなぜ流れてしまったんだろう。
検討委員会資料待つしかないな
R774 [] 2016/09/12(月) 16:28:56.90 :MYdM55e/

2つのアルファベットの組み合わせは、351通りは組める。
「AB」と「BA」を別にするなら、もっと増える。
基本的には、漢字表記の最初の文字と次の文字の頭文字を使うという想定だが、
重複するなら、それは臨機応変に変えればよい。
例:
東海北鹿道と東海環状道の場合、それぞれ「TK」「KJ」
北関東道と北近畿豊岡道の場合、それそれ「KK」「TO」など。
なお路線カラーは補足的意味合い。
(実はこれ、以前道路施設協会の地図上では導入されていた。)

インター番号を「起点からの距離(キロポスト)」に改める意図は、
現状乱立している枝番号を発生しない様にするため。
あとカーナビに対応するとなると、統一されたコードが必要で、
アルファベット2文字+3桁数字に揃えると検索しやすい。
R774 [] 2016/09/12(月) 16:35:52.61 :MYdM55e/

カラーって何も道路自体をその色に舗装するわけではない。
出口や入口標識の番号表記のところに、、
鉄道のナンバリングの様に
「TM000」「TH326」などと書かれた丸いシールを張ることを想定している。
R774 [] 2016/09/12(月) 16:47:14.73 :MYdM55e/
で書いたのはへのコメント。

あと案も大きな問題がある。
それはかつて出された有名な案だが、
これは今回出てきた案よりはまだマシなものの、
既存の国道番号がベースだということで、
根本的な問題の解決にはならない。

そして番号化の最大の問題は、
日本の場合、高速道路の整備はまだまだ道半ばだということ。
山陰や三陸などのブツ切れ状態で、
そんなところに路線番号を付ければ、却って混乱を生むだけ。
R774 [] 2016/09/12(月) 17:14:55.61 :XSx0i/QP

キロポストでインターを表現するのは
インター数が確定してない道路にはおっしゃるとおり有効だが、
ルートすら決まってないミッシングリンクを抱える道ではインター番号すらつけられないという問題もある。

は地域番号という扱いに近いし
並行国道とはほぼ無関係と言って過言ではないし
一番無難だったよなあ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 17:19:09.83 :XSx0i/QP
個人的には新直轄はインター数が無駄にインフレする特徴を抱えているので
通過自治体の利用者が一番と思われる主要インターに仮インター番号を先に付番しておき
むしろ枝番を積極的に付番するようにしたほうがわかりやすいと思う。
R774 [] 2016/09/12(月) 17:30:25.24 :MYdM55e/

ルートすら決まってないミッシングリンクを抱える道というのは、
以前と比べれば随分と少なくはなっているが、
現状そういった路線は、IC番号自体が振られていない(中部縦貫道など)か、
仮の番号が振られる(日本海東北道など)かといった策がとられている。

附番方法は変わってもブツ切れ路線は、
従来通り番号欄を空白にしておいて、
ネットワークとなったときに附番するほうが無難かも。
R774 [] 2016/09/12(月) 18:29:11.60 :XSx0i/QP
路線番号に関しては直線側に合わせるのが良い気がする。
例えば長岡以東の北陸道と関越道は同一番号
長岡以西の北陸道は以東のそれとは別番号
日出以南の東九州道と大分道は同一番号
日出以北は別番号のように。

したがって上で話題の中央道も本線は全線同一番号
長野道は別番号になる。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 18:29:39.24 :TV235USI


>そして番号化の最大の問題は、
日本の場合、高速道路の整備はまだまだ道半ばだということ。
山陰や三陸などのブツ切れ状態で、
そんなところに路線番号を付ければ、却って混乱を生むだけ。

ブツ切れ状態こそむしろ路線番号重要じゃないの?
同一路線のミッシングリンク乗り継ぐのに目指しやすいと思うのだが
R774 [sage] 2016/09/12(月) 18:43:37.85 :y77zxCCf
通称と番号が違うけど、IC番号の整合はとれてるの?Exxで同じIC番号が出ない保証はどうしてるんだ
R774 [sage] 2016/09/12(月) 18:54:24.33 :hHG/X+hz

これIC番号との整合性まで考えてないよ多分
四国とか九州で同じ番号の路線でIC番号が重複しそう
R774 [sage] 2016/09/12(月) 19:02:11.99 :N0hnd1Hz
なんつーか寝言書いてる奴がけっこういるけど、そもそも、
ミッシングリンクで切れてるとか、整備都合で路線名が違うとか
そういうのが訳が分からないから番号を振るっていう大前提を忘れてないか
あと色分けはバリアフリーの観点からはあり得ないから
R774 [sage] 2016/09/12(月) 19:46:55.40 :kciOUfFJ
違う道路で同じ番号なのは、外国人に道を誘導するときの障害になる。
WHERE IS E18?
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:15:32.39 :tiDE8GVL
E1----東名・名神
E1A---新東名・新名神
E2----中国(東端・西端)・山陽
E2A---中国
E3----九州
E3A---南九州
E4----東北
E4A---津軽
E5----道央
E5A---札樽など
E6----常磐
E7----日本海東北
E8----北陸
E9----山陰など

C3----外環
C4----圏央道
CA----アクアライン
R2----名二環
R3----東海環状
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:16:39.98 :tiDE8GVL
E10---東九州
E11---高松・松山
E13---東北中央
E14---京葉・館山
E16---横浜横須賀
E17---関越
E18---上信越
E19---中央(西)・長野
E20---中央(東)

E23---東名阪・伊勢
E24---京奈和
E25---名阪・西名阪
E26---阪和
E27---舞鶴若狭
E28---神戸淡路鳴門
E29---播磨・鳥取
E30---瀬戸中央
E31---広島呉
E32---徳島・高知
E34---大分・長崎
E35---西九州
E38---道東
E39---旭川紋別
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:17:23.19 :tiDE8GVL
E41---東海北陸・能越
E42---紀勢
E45---三陸縦貫・八戸久慈
E46---秋田
E48---山形
E49---磐越
E50---北関東
E51---東関東
E52---中部横断
E53---岡山
E54---尾道・松江
E55---高知東部・阿南安芸
E56---松山(西)・高知(南)
E58---沖縄

E59---函館江差
E60---帯広広尾
E61---十勝オホーツク
E62---深川留萌
E63---日高
E64---津軽
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:18:11.03 :tiDE8GVL
E65---新空港
E66---圏央道(栄〜戸塚)
E67---中部縦貫
E68---中央(富士吉田)・東富士五湖
E69---三遠南信
E70---伊豆縦貫
E71---関西空港
E72---北近畿豊岡
E73---米子
E74---広島・浜田
E75---東広島
E76---尾道福山・瀬戸西
E77---九州横断
E78---東九州(南)
E79---那覇空港

E80---あぶくま高原
E81---日光宇都宮
E82---千葉東金
E83---第三京浜
E84---西湘バイパス
E85---小田原厚木
E86---のと里山海道
E87---知多半島(セントレアライン)
E88---京滋バイパス
E89---第二京阪
E90---堺泉北
E91---南阪奈
E92---第二阪奈
E93---第二神明
E94---第二神明北
E95---播但連絡
E96---長崎バイパス
E97---日出バイパス
E98---一つ葉有料道路

ニュース映像とか見る限りこんな感じかね
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:33:53.59 :kciOUfFJ
E1A-6といえば、長泉沼津IC、大府IC、信楽ICの3箇所あるな。
これは極端な例だけど、カーナビがなければ、どう説明するのかな。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:40:18.69 :tiDE8GVL

さすがに新東名・新名神・伊勢湾岸はIC番号を通し番号にするんじゃないかな
いずれにしても今回提案された案はあまり良いとは思えんな
R774 [] 2016/09/12(月) 20:44:42.60 :MYdM55e/

たとえばプツ切れの象徴である「三遠南信道」。
現状ほとんどR152の補完で、
高速道路ネットワークとしては全然機能していない。



だからアルファベット2文字で路線を、
それに加えキロポスト3桁でICを附番するのがよいのだ。
こうすれば番号の重複は確実になくなる。


だから路線番号は不適切なの。
番号通りに運転したら、突然終わりになって一般道に降ろされたとか、
いつに間にか違う名前の路線に変わっていたとか、
そんなことでは、却って大混乱をきたす。
R774 [] 2016/09/12(月) 20:53:34.57 :MYdM55e/

だからアルファベット2文字+キロポスト3桁で附番のほうが優れているのだ。
長泉沼津ICは「ST066」、大府ICは「WG027」、信楽ICは「SM058」で一挙解決だ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:53:34.60 :kciOUfFJ
吹田JCT
近畿道 E26
松原IC
阪和道 E26 
和歌山JCT
阪和道 E42 
南紀田辺 IC
紀勢道 E42

道路名と番号が喧嘩してるね。(本当はもっと複雑だけど、言いたいことがぶれるので省略してます)
R774 [sage] 2016/09/12(月) 20:54:45.95 :tiDE8GVL
さすがに一般道と高速道路の違いくらいはわかるだろうから
個人的にはブツ切りはそれほど問題視はしないかなあ
それよりも高速自動車国道と自動車専用道路をまとめて
付番してることの方が問題だと思う
この方法だと付番対象が増えた時に対応できない
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:00:33.47 :kciOUfFJ
来年には100番が出来そうだね。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:10:23.08 :VAcM1eRc

かつての中山道も近代交通手段の時代になったら、道路も道に沿った鉄道でも、東京ー京都を結ぶ役割は果たせなくなってバラバラにされたからな。
今の昭和27年以来の国道以前でも、明治以来、関東平野部分の中山道は東京から新潟方面へ行く国道の一部として扱われ、木曽街道などとは別の番号になっていた。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:12:57.81 :tiDE8GVL
そもそも高速道路の建設経緯から考えて一般国道の道路網とは明らかに別枠で
スタートしたんだから今さら国道に準じた番号をつけようと思っても
おかしくなるだけなんだよなあ……
高速道路の路線網として見た時の番号の違和感が大きい
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:13:33.87 :XWALvyNC
重複路線があるんだが、どうすんだろ。
東海北陸道白鳥〜清見はE41E67?
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:16:27.87 :tiDE8GVL

その辺りは番号の小さい方を案内するだけだろう
現在の路線名でもそうなってるし
R774 [sage] 2016/09/12(月) 21:40:12.04 :tW0vuTQb
なんでもかんでも国道番号に合わすのは変だわ
直轄のみ、なんなら一桁国道ベースで
東京大阪方面はE10番台、大阪九州はE20番台、
枝線はKとかTとか別系統にしたほうがよほどわかりやすい
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:01:24.53 :tiDE8GVL
基本的にはの案をベースとして基幹路線Xの起点に近い支線からX1,X2…
として末尾がゼロの路線は基幹路線と並行する路線か環状線
これを基本として高速自動車国道は1〜2ケタ、自動車専用道路は3ケタにすれば良いと思う
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:01:47.32 :pGHPfvJ6

あなたは日本の道路網を把握してるからそんな戯言が言えるの。
外国人だけでなく土地勘が無かったり、カーナビ頼りなドライバーの立場にも
なってくれ。アルファベットとか道路ヲタ向けのお遊びじゃないんだよ。

例えばもし、首都高のナンバリングで3号・4号がSB・SJとか言われても初心者
にとっては覚えにくいわ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:10:57.07 :hHG/X+hz
アルファベットの略称って元の路線名を知ってて初めて意味をなす符号だからな
外国では路線番号があくまで基本だよ
R774 [] 2016/09/12(月) 22:32:54.04 :MLNNoa+u
これ、営業路線名は残るんだよね
案内標識が全部数字になるわけじゃないんだよね
個人的には東名とか名神とかの漢字表記が残れば今まで通り高速を走れる
全部数字になると慣れないところで勘違いしそう
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:37:27.42 :XSx0i/QP
そもそも四国とかインター番号が全く意味不明で機能してると言えないし、
インター番号の振り直しはセットですべきだよなあ。

どうせ路線番号記載時に看板張替えるんだから
インター番号を路線番号に合うように振り直したほうがいい。
振り直したら枝番も一旦解消できる。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:41:25.97 :8t9dTZ4t


とりあえず、国交省的にはどの道路がナンバリングの対象なのかはわかった。
地域高規格道路の選定基準が謎ではあるが
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:44:23.68 :ajuvtyPa
鉄道なら、車内で地図やナビとにらめっこできるから、多少複雑な記号でもいいけど、
高速道路は、一人旅でそれをやられたら危ないから、簡単にしなきゃいかんかもな

ところで、首都高も
 ・首都高1号:上野線・羽田線
 ・首都高5号:池袋線
 ・首都高6号:向島線・三郷線
というふうに、番号と日本語路線名が1:1だったり1:多だったりとごっちゃなんだけど、
これで「混乱を来たすからけしからん」とか思っている人、いるの?
R774 [] 2016/09/12(月) 22:50:47.83 :MYdM55e/


ならば、最近流行りの「駅ナンバリング」は、鉄道ヲタ向けのお遊びなのか?
路線名にちなんだアルファベット1文字または2文字と
数字を組み合わせる、これが「駅ナンバリング」の基本的考え方。

だからこアルファベット2文字と3桁のキロポストに因む数字を組み合わせる
この案は、実は「駅ナンバリング」を踏襲した考えなんだよ。
ただ高速道路の場合、
鉄道と違いスマートなどの追加ICが設置される場合が極めて多く、
従来の基本連番では今後とも枝番が多数発生してしまうことから、
この際キロポストに因む3桁の数字に転換したほうが大変わかり易い、
そしてカーナビなどへの応用もきくと、そういうことだ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 22:52:18.00 :tiDE8GVL

首都高の場合は路線番号が1つで路線名が途中で分かれてるだけだからまだ把握できる
まあ上野線は分断されてるから番号替えた方がいいと思うけど
今回提案された案だとE19が中央(西)と長野道、E20が中央(東)と路線の解釈が全然
違ってきてしまってるのは問題だと思う
R774 [] 2016/09/12(月) 23:21:48.87 :MYdM55e/

それをいうなら、日本と諸外国では道路の概念が異なる。
諸外国の場合、一般的に主要道路である高速道路と、
それを補完する生活道路との二層構造。
だからナンバリングがきれいに成立する。

日本の場合は、一般道が国道・都道府県道・市町村(区)道と
3段階に細かく分別されている。
その上に、高速道路という「特別な道路」が存在するという構図。
だから諸外国における高速道路路線番号の役目は、
日本では国道番号が担ってしまっているのだ。

だからもし高速道路に路線番号を付与するというなら、
その前提として、当然国道番号は廃止となならなければならない。
つまり国道はすべて都道府県に払い下げ、
都道府県道に組み入れられるということだ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 23:22:04.26 :kciOUfFJ
番号を付けるのがダメなんて話は誰も言ってないと思うけどね。
おれも路線名と番号を別々の区切り方をするのはやめろと思ってるだけだし(説明が煩雑になる)
R774 [sage] 2016/09/12(月) 23:32:41.84 :tiDE8GVL

多層に道路が分かれているのはナンバリングしない理由にはならんぞ
アメリカだって州間高速・国道・州道とそれぞれ番号ある
R774 [] 2016/09/12(月) 23:47:46.32 :GgRB5Aab
アルファベットと数字で表す形式なら
どんなフォーマットでもカーナビに関しては問題ない。
むしろインター番号が不連続になることで検索性は低くなりそう。

取り敢えずアルファベット2文字で全部の道路表してみたら?絶対しっくりこないと思う。
アルファベットは26あるといえどQVXLあたりは使いどころがないし、OやIは判読性の問題もあるし。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 23:50:31.02 :8t9dTZ4t

諸外国の高速道路番号は番号を見てその路線の方角あるいは方向がある程度わかるようになっている。
運転者にとってぱっと判断できることが何よりも重要だ。

路線名由来の鉄道路線のアルファベット2文字ではその道路の性質(幹線なのか、方角、方向)がわからないから道路には合わないのだ。
アルファベットを使うのが間違ってると言ってるのではない。
これと並行道路と同一番号も同じ愚行な上、路線名と一致しないから日本人にもわかりにくいという
より悪いパターンを国交省はとってしまったが。

なぜ私が案を支持するかというと、いままで上がった案で唯一道路が走る地方との関連性が見られるから。
4が東北地方を示すってのを理解さえしてれば新潟で磐越道(仮にE42でもしておく)の標識を見かけたら
上一桁が4だから東北に行けるのだなってのが理解できる。

国交省案や駅ナンバリング方式ではそれができない。


次に、キロポストについてだがキロポスト由来のインター番号は桁数が増えて覚えにくいことが挙げられる。
人間パッと認識できる数字は2つが限界だ。
枝番は枝番のみを最悪間違って認識しても、メイン番号さえ認識できていれば
隣接インターで降りられるというメリットがあるが
キロポストでは次のインターだったのかどうか把握できない。

最悪の例を上げると名古屋第二環状上社インター(起点から15.9km)、上社ジャンクション(15.4km)
この場合駅ナンバリング+キロポストだとNK15が2連続する。
これわかりやすい?

何度も言うが、路線番号やインター番号は道路管理者のためではなく
利用者(特に外国人)のためにつけているというコンセプトなのだ。
R774 [sage] 2016/09/12(月) 23:51:09.02 :tiDE8GVL
アルファベットはB,I,O,Q,Zあたりは使えないな
R774 [sage] 2016/09/12(月) 23:59:36.52 :8t9dTZ4t
ナンバリング方式のもう一つの欠点は日本の道路名は方角を示す言葉がやたら多く
今後の無理のあるナンバリングが横行しかねないこと

東北道 TH
東海北陸 THがだめならTKと思ったら東海環状があるKRじゃなんのことだか

東関東 HK以外にまともな略がない
東九州 HK以外にまともなりゃくない
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:02:53.35 :llESTr6y
アルファベット案は
・3文字は多いので、2文字まで
・数字との誤認防止のため、B,I,O,Q,Zあたりは使えない
と制限した時点で詰み。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:12:07.14 :kz4F4A2b
知らないと場所がイメージ出来ない高速道路名が多すぎる。
国鉄方式で始点終点の地名並べるのがどれだけましかがわかる。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:18:41.57 :Bc+p+cT4
国交省案を路線図に突っ込んだのとりあえず作ったのでup
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374027.png

何であぶくま高原とかのと里山海道なんて入ってるのか謎
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:20:01.14 :sdYrvvEf
東小高速道路
高小自動車道
練長自動車道
川青自動車道
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:22:56.52 :zad5vslo
1東海 2近畿(関西) 3中国 4四国 5北海道 6東北 7関東 8北陸 9九州 10中部
H横断 C中央 R環状 A空港 N北 W西 S南 E東

を組み合わて表そう 山陽は3S 山陰は3N 日本海東北は6W
関越は78 常磐は76  関門橋は39 東北横断道は南から6H1、6H2、6H3、っていう風に
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:27:54.80 :kz4F4A2b
有料道路経験が必要なんじゃない?
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:28:32.51 :Bc+p+cT4

アルファベット使いすぎの印象が……
それこそ東北なら磐越41、東北中央42、山形43、秋田44にすれば?
あと10が中部だと上手く番号付けないと4ケタになっちゃうんじゃないの
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:35:25.83 :2VDFpCgJ

幹線ですらないしょうもない高規格道路に番号付けたいから
59以降にそれを割り振るため無理やり二桁国道に合わせたのだなとわかった。

の地域番号方式だと地域高規格道路まで数字を振るとなると
都市圏が番号不足して田舎が番号余らせる
R774 [sage] 2016/09/13(火) 00:42:16.72 :kz4F4A2b
あぶくま高原、のと里山海道レベルの地方高規格道路って他にないの?
六甲とか熱海とか
R774 [sage] 2016/09/13(火) 01:04:32.33 :cmukOJUN

改めて路線図で見ると汚いなー
番号が飛び飛びで法則性なんてないように見える
てかよく考えたら並行国道と番号が同じでわかりやすいのって地元の人間だけじゃね?
R774 [] 2016/09/13(火) 01:20:31.00 :wo6Dqb0u

アメリカの場合は、同じ地区に同じ番号の国道と州間高速道路が
重なってしまわないよう調整されているという事情がある。
今回の案も嘗ての案も、それとは相反するもの。


方角を表示するのは、日本の場合、構造上かえって混乱をきたす。
諸外国の場合は、道路はほぼ碁盤目状に整備されている傾向がある。
日本でも、高速道路や一般道が、ほぼ碁盤上に整備されているというなら、
当然方位表記も課題にのぼるだろう。

しかし日本の場合は、国土の制約もあって、
同じ路線でも南北方向があるところで東西方向になったり、
そもそも斜め方向になる場合もあったりする。
そンな状況である以上、方角なんか入れたら、虚偽表記になりかねないぞ。

キロポスト由来のIC番号は、まさしく米国がそうである。
日本の場合は、スマートをはじめとするIC増設が非常に多く、
最近では枝番号であふれている状況だ。
だったらIC番号をキロポスト由来とし、
追加ICが出た場合はさっと対応出来る仕組みを作っておくほうが、
何かと都合がよい。

あとJCTに番号を付与する必要はないと考える。
勿論路線名に、路線アルファベットを記載する必要はあるが。
IC番号は、一般道との出入り口に限ったほうがわかりやすいからだ。
R774 [] 2016/09/13(火) 01:27:25.60 :sULtOwRJ
地域高規格道路の選定基準は地方道路公社が運営する(元含めた)有料区間のある高規格道路だな。

1-99までの中だと
欠番が12 15 21 22 43 44 47 57 99
9つだから日本の高規格道90選+並行道路みたいになってるな。
せっかく地域高規格道路で穴埋めしてるんだから欠番作らず99埋めてほしかった。
R774 [] 2016/09/13(火) 01:36:48.26 :2VDFpCgJ

日本の国土云々いうなら
1キロ以内にインターやジャンクションが連続するシチュエーションは往々にしてあり得る。
イギリスのモーターウェイ方式ではむしろジャンクションに番号を振っている。
○○インターを過ぎたつぎがジャンクションだと運転しながら考えるのはドライバー奈良誰でも経験があるだろう。
インターとジャンクションが一体や至近距離で隣接しているのは狭い日本では都市に限らず、田舎でも見られるがそれに対応できないキロポスト方式は日本においては欠陥なのだ。

極論言えば交通量やインター間隔を基準に基幹インターを指定したら
その他需要の低いインターは開通時から枝番をつけてもいいくらいだ。
枝番を避ける積極的理由がない。
R774 [] 2016/09/13(火) 01:41:11.43 :2VDFpCgJ

あと私が支持する案は
見てもらったらわかるが方角ではなく地域番号方式だ。

この方式では上の桁でどの地方へ向かう道路かを判断できる場合が唯一考えられる方式で
米国とは全く別物だ。
R774 [] 2016/09/13(火) 01:46:09.49 :wo6Dqb0u

東海北陸はTKで、東海環状ひは「環状」からKJでいいのでは。
東九州はHKで、東関東は「水戸線」ということででHMとか。
そのあたりは臨機応変に対応しなければならないことも、大いにあるだろう。
駅ナンバリングはそうやってやっているのだから。
R774 [] 2016/09/13(火) 01:55:34.76 :wo6Dqb0u

この案は、今回の国交省案よりはましだが、
最大の問題は、地域によって番号が枯渇する危険性があること。
1,2,3,4,5に由来する路線は全く余裕がない一方で、
8や9は余裕がありまくる。

個人的には、アルファベット2文字案のほかに、
交通量の多い順すなわち重要路線順に1、2と付与することなども考えたが、
どこかしっくりとはこない。
R774 [] 2016/09/13(火) 02:03:46.60 :wo6Dqb0u

その他需要の低いインターとは,
そこに住む人々に対する大いなる侮辱だ。
枝版のないインターを最寄りとする人々は「都会民」で、
枝版インターを最寄りとする人々は「田舎モン」と、
そういう差別構造をつくろうというのか。
そんな差別的な話は断じて認められない。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 02:13:51.23 :cmukOJUN
個人的には1桁の路線すら国道と完全に一致させる必要はないと考えてる
の言うように地域によって路線数に差があって足りなくなると困るから

↓これくらいなら満遍なく割り振ることができるのでは
1:東名・名神
2:中国
3:九州
4:東北
5:道央
6:常磐
7:関越(+首都圏の地域高規格道路)
8:北陸(+中京圏の地域高規格道路)
9:山陰(+関西圏の地域高規格道路)
R774 [sage] 2016/09/13(火) 02:14:57.65 :2VDFpCgJ

幸運にも国交省が95の路線に番号をふると決めたので
今後追加する場合は三桁を想定してるようなので
地域へのくくりつけは工夫次第で可能である。


ナンバリングなどに地域配慮は不要

それを言い始めたらなぜ東海北陸だって重要なのにTHじゃなくて
東北に配慮したTKなのか
東関東のような重要地域がなぜ東九州に遠慮するのかとか
そういう声だって出てくるよ
R774 [sage] 2016/09/13(火) 02:15:10.17 :cmukOJUN

そんなこと言い出したら路線番号もつけるのムリなんで……
R774 [] 2016/09/13(火) 02:21:47.03 :sULtOwRJ

四国の国道に一桁がないとか四国に対する冒涜だよ



なんて声聞いたことないぞ
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:52:17.28 :2VDFpCgJ
とりあえずに挙がっている道路を全て地域番号方式で括ってみた
やろうと思えば地域高規格道路も含めてに近い方式も使える
国交省方式でも欠番が9つしかないので、いずれの方式でも追加道路は一定数超えると三桁になる

東南海1
 E1----東名・名神 E1A---新東名・新名神 E1B---京滋バイパス
  E10---東名阪・伊勢
  E11---名阪・西名阪
  E12---阪和
  E13---京奈和
E14---紀勢 
  E15---関西空港
E16---知多半島(セントレアライン)

山陽、四国2
E2----中国(東端・西端)・山陽 E2A---中国
E20---高松・松山
  E21---神戸淡路鳴門
E22---瀬戸中央
E23---徳島・高知
E24---尾道福山・西瀬戸
E25---松山(西)・高知(南)
E26 ---高知東部・阿南安芸
E27---東広島
E28---広島呉
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:52:56.26 :2VDFpCgJ
九州3
E3----九州 E3A---南九州
E30---東九州・宮崎
E31---大分・長崎
E32---西九州
E33---沖縄
E34---東九州(南)
E35---九州横断
E36---長崎バイパス
E37---那覇空港
E38---日出バイパス
E39---一つ葉有料道路

東北4
E4----東北 E4A---八戸・みちのく道路など
  E40----日本海東北
E41---東北中央
E42---三陸縦貫・八戸久慈
E43---秋田釜石
E44---山形
E45---津軽
E46---あぶくま高原
E47---日光宇都宮

北海道5
E5----道央 E5A---札樽など
E50---道東
E51---旭川紋別
E52---深川留萌
E53---函館江差
E54---帯広広尾
E55---十勝オホーツク
E56---日高
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:53:39.98 :2VDFpCgJ
常磐千葉6
E6----常磐
  E60---東関東
  E61---北関東
  E62---磐越
E63---京葉・館山
E64---新空港
E65---千葉東金

甲信静岡7  
E7---中央
E70---上信越
E71---長野
E72---中央(富士吉田)・東富士五湖
  E73---中部横断
E74---三遠南信
  E75---伊豆縦貫
 


北陸8
E8----北陸
  E80---関越
E81---東海北陸・能越
  E82---舞鶴若狭
E83---中部縦貫
E84---のと里山海道

山陰、陰陽連絡9
E9----山陰・京都縦貫など
E90---播磨・鳥取
E91---岡山・米子
E92---尾道・松江
E93---北近畿豊岡
E94---広島・浜田
E95---播但連絡
  
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:55:16.88 :2VDFpCgJ
広域交通に関与し難いと考えられる高規格道路は記号を用いて別枠で付番

首都環状
C3----外環
C4----圏央道
CA----アクアライン

名古屋環状
R2----名二環
R3----東海環状

南関東の高規格道路(首都高神奈川線Kの続番)

  K7---第三京浜
  K8---横浜横須賀
K9---圏央道(栄〜戸塚)
K10---小田原厚木
  K11---西湘バイパス

阪神地区の高規格道路 阪神のH

  H1---第二京阪
H2---堺泉北
H3---第二阪奈
H4---南阪奈
  H5---第二神明
H6---第二神明北
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:55:40.24 :2VDFpCgJ
なぜか縦線が揃わなくて申し訳ない
R774 [sage] 2016/09/13(火) 04:57:50.51 :2VDFpCgJ
下一桁の付番は正直法則はない。
九州がギリギリだが、我ながらよく考えたと思う
R774 [] 2016/09/13(火) 07:04:57.92 :FMrvXPHP

そもそも国道にしても高速道路にしても東海道を基準(1番)にしたがるから色々おかしくなるんでは?
機械的に北から南に符番していくのがいいんでは?

電話の市外局番は北海道スタート(01・・・)で沖縄が終点(09・・・)になってるように。
R774 [] 2016/09/13(火) 07:08:09.72 :FMrvXPHP

伊勢湾岸、新名神はキロポストも新東名の起点基準に振り直したほうがいい。
かつて名神は東名開通の時インター番号、キロポストを東名東京基準に振り直した。

東名阪、名阪国道、西名阪をE25と一体化させるなら同じく名古屋西起点でキロポスト、インター番号を通算にしてもいいかも(西名阪は上り下りの入れ替えも伴うが)。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 07:30:04.03 :cmukOJUN

Bは8と誤認しやすいから他の方法を考えた方が良いと思う
R774 [sage] 2016/09/13(火) 09:37:22.22 :kz4F4A2b

枯渇って言うけど
現行案もE98まで使っちゃってるから、次にE99を指定したら3桁になっちゃうんだけど?

頭文字のアルファベッドはC,R以外に2〜3種類ぐらい必要だったな。
R774 [] 2016/09/13(火) 09:41:21.37 :XwLg3V4f
Cは東京地区の環状道路、Rは名古屋地区の環状道路というのは何となく分かるけど大阪地区の環状道路はLを割り当てるのか?

とはいっても大阪地区の環状道路は近畿道しか思い浮かばないが。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 11:37:33.95 :2hCtpsEJ
頭の記号を全国Eで統一するんじゃなくて、全国をE・N(仮)・Wの3つに割って
その上で番号割り振っていく方式だと付番に余裕出るのでは?
地域跨ぐ路線は起点の地域を終点まで適用するとかして。

E1 東北道
N1 東名名神
W1 山陽道と両端の中国道
みたいな感じで
R774 [sage] 2016/09/13(火) 11:45:13.50 :kz4F4A2b
ノースの頭文字がNだから、さすがにNは駄目でしょ。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 11:47:31.70 :JflHtK6D
国土交通省のページで資料上がってるぞ。

ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/doc05.html
R774 [sage] 2016/09/13(火) 11:57:41.11 :2hCtpsEJ

いや、北海道もNEXCO東のエリアだし…
R774 [sage] 2016/09/13(火) 12:16:48.64 :kz4F4A2b
>32 徳島自動車道(徳島〜川之江東)、高知自動車道(川之江〜高知) 
三分岐全部32

>1 東名高速道路、名神高速道路
>1A 新東名高速道路、新名神高速道路、伊勢湾岸自動車道
>2 山陽自動車道
>2A 中国自動車道、関門自動車道
東京から九州までどこを走ればいいのか分からない数字
R774 [sage] 2016/09/13(火) 14:32:18.96 :Wqs7IjTl
第5回 高速道路ナンバリング検討委員会 配付資料

委員名簿
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/1.pdf
高速道路ナンバリングの考え方
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/2.pdf
高速道路ナンバリングの考え方 (図面)
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/3.pdf
路線シンボルのデザイン案
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/4.pdf
高速道路ナンバリングの実現に向けた提言(案)
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/5.pdf
高速道路ナンバリングの実現に向けた提言(案)のポイント
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/6.pdf
高速道路ナンバリングの実現に向けた提言(案)参考資料
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/7.pdf
スケジュール
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/8.pdf

議事概要
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/pdf05/outline.pdf
R774 [] 2016/09/13(火) 15:00:13.62 :wo6Dqb0u
こんな意味不明な「高速道路ナンバリング検討委員会」の案など
さっさと葬り去ってしまわなければならない。
この佐野研二郎並みの愚案が実施されてしまったら、
本当に取返しのつかないことになる。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 15:25:27.67 :4AoxtyUr
下北道つかないだと
R774 [sage] 2016/09/13(火) 18:20:44.53 :1pW1yKDe

著名な観光地とか空港とかに行く道路しかつけないみたいだからね
どうせパブコメやるから、要望挙げてみたら?
R774 [sage] 2016/09/13(火) 18:30:53.89 :kz4F4A2b
のと里山は無理あるけど、基本的に高速道路の支線を対象にしてるんじゃないの。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 18:45:57.71 :1pW1yKDe
のとは著名な観光地も空港もあるし、能越自動車道経由で北陸道に接続してるからねえ
R774 [sage] 2016/09/13(火) 18:55:34.46 :m70TRqs9
番号をつけるのはいい。
しかしながら高速で方向は、静岡方面とか大阪方面とかとある。
結局地域名知らないと、T字JCTとかで右も左もE1とかじゃ行きたい方判断できないよ。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 19:05:40.88 :l7wu/u9d
今後様々な媒体にIC番号が記載されるようになるのは嬉しい
R774 [] 2016/09/13(火) 20:01:02.70 :2VDFpCgJ

の私案は検討委員会において破棄された放射路線の方向別ナンバリングがある程度他地域でも実現できてるメリットもある。

検討委員会は日本はイギリスなどと違って大都市圏が複数になるから
方向別時計回りのナンバリングは不可能として
国道並行ナンバリングを推奨しているが、
時計回りに拘らず路線番号を通過地域をしめす番号と考えれば良いと考えれば地域別番号も導入可能。

私案では関東放射路は常磐6東北4関越80中央7
東名1
で上一桁による完全に方向別路線番号が実現できている。

東海地区でも
東名1中央7東海北陸81名神1東名阪10と不完全ながらも路線の目指す地域番号は上一桁おおよそ示せている。
東名名神東名阪等は東海地区から見て大きく進行方向が変わらないので方角で補助すれば良い。

近畿では阪和12西名阪11名神1と1番台が乱立するのは確かにこの方式の欠陥であるが、ある程度重複は致し方ない。
その他は北陸8京都縦貫9舞鶴若狭82中国2神戸淡路鳴門21と上一桁でおおよそ路線が目指す地方を示せている。

方向とも通過地域とも関連性のない国交省案より遥かに優れていると自負している
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:09:59.96 :00Cs2Wbl
その私案は検討委員会に送るの?
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:12:06.78 :JflHtK6D
パブリックコメントがあるんだし、そこでしっかり意見を伝えようぜ。

ひょっとしたら変わるかもしれない
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:23:44.14 :2VDFpCgJ

時間と労力があれば送ることも検討しているが、
ここまで検討が進んだ段階で今まで検討委員会で検討したのを全面撤回するとは思えないので
国交省案の微小修正(中央道問題)と番号で一括りにされた路線において
インター番号が重複する問題についてどう解決するのかの質問を中心に
意見を述べる方が良い気もしている。

あとは、路線シンボルについても道路公団時代のキロポストとそっくりなので
高速沿道に路線シンボルを国道おにぎりと同じように立てた場合に誤解を招きかねないので
路線シンボルの形状変更orキロポスト表示の変更を求めるのは必要な気がしている。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:28:46.36 :cmukOJUN
そもそもこういうものって複数の案を出して比較検討すべきことなんじゃないか?
いきなり一つの案にまとめてる時点でやっつけ仕事感が……
以前のポインタープロジェクトの案は今回は完全に無視されてるし
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:34:56.08 :zad5vslo
僕の考えた最強のナンバリングなら負けんぞー
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374199.png
R774 [] 2016/09/13(火) 20:45:30.21 :OP4FS0dF
てか、国道468号とか国道470号とかどうすんの。
名称を葬り去るの?
単純にE468、E470じゃアカンのか?
R774 [sage] 2016/09/13(火) 20:50:33.19 :2VDFpCgJ

さっきまで自分の私案絶賛しといてなんだけど
日本海縦貫道路にかならず9を付番するのとか
並行道路はAじゃなくて桁を増やすのとかの工夫が素晴らしいと思う。

番号付けのルールなど教えてくれたら嬉しい
R774 [] 2016/09/13(火) 20:53:13.57 :5oucsWcT
このスレに上がってくる私案群のほうが
よく考えられてるのが多い
R774 [sage] 2016/09/13(火) 21:23:46.77 :JflHtK6D

あの路線シンボルは確かに変えた方が良い。
一般国道は「おにぎり」、都道府県道は「ヘキサゴン」のように独特な形にしてほしいな。

ジャンクションの直後の路線名を示した看板の形をそのまま流用できなかったのかね。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 21:30:07.96 :zad5vslo
のルール
それぞれの地方を代表する内陸の縦貫道に1ケタの数字を配置
 (東海:1 近畿:2 中国:3 四国:4 九州:5 関東:6 東北:7 北海道:8 北陸:9)

 太平洋側の平行路線は末尾に0
 横断道等のその他にそれぞれ東京側から順に1〜8
 日本海側は9
 新○○は00
をつける

ポイント
 いっそのこと東名間と名神間を別々の番号にして既存の1ケタ国道の番号を気にしないように
 北陸道はそれ自体が日本海側なので1ケタの「9」を配置
 四国は北に本四連絡橋という「支線」があることを考慮して、瀬戸内海に面する道路を内陸扱いで「4」に
 関東地方の内陸の幹線縦貫道路「6」を「圏央道」とすることで関東地方の枠を確保し、東海から東北への移動もわかりやすく
 
問題点
 東名は2ケタの「10」なのに名神が1ケタの「2」なので違和感がある(中央自動車道西宮線として考えれば連続してる)
 太平洋側の東名の「10」に対して紀勢道の「20」が弱すぎるのではないか
 東名阪や伊勢道の勢和多気までを「20」にして「10」と「20」を連続させるべきか
 京都縦貫道は9号に入れるべきかどうか

地域高規格も入れるなら 101知多半島道路 201京滋バイパス 301播但連絡道・・・ みたいな感じで
R774 [sage] 2016/09/13(火) 21:55:01.75 :2VDFpCgJ

なるほどなあ
国交省案より例外が少ないというかルールに徹底して従ってるのは良いね。

>東名は2ケタの「10」なのに名神が1ケタの「2」なので違和感がある(中央自動車道西宮線として考えれば連続してる)
これは基本ルールを崩すことになるが太平洋云々にこだわらず基幹幹線一桁と補助幹線2桁にルール変更しちゃってもいいのでは
>太平洋側の東名の「10」に対して紀勢道の「20」が弱すぎるのではないか

例えば東北道が7 常磐三陸道70 日東道日沿道79(日本海ルール)
東名1 中央10 新東名100
名神2 名阪国道20 新名神200 紀勢阪和近畿は名阪国道とトレードで22 舞若道29(日本海ルール)
山陽3 中国30 山陰、鳥取豊岡宮津39(日本海ルール)

>東名阪や伊勢道の勢和多気までを「20」にして「10」と「20」を連続させるべきか
 
上記ルール変更により東名阪と伊勢道は21確定

>京都縦貫道は9号に入れるべきかどうか

これは一長一短。
個人的には近畿側が山陰地方への道と判別しやすいように含めたほうがいいと思うが
超長大どうろになり今後の整備によってはインター番号がインフレしかねない
R774 [sage] 2016/09/13(火) 21:56:57.62 :cmukOJUN
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374221.png

自分も私案をupしてみた

高速道路の路線図を見て直感的にわかりやすいことを重視したので
並行国道のことはあまり考えていない

・概ね1〜2ケタが高速自動車国道、3ケタが自動車専用道路
に基づいて番号を基幹路線とその支線に割り振り
・末尾がゼロの路線は基幹路線に並行するか、環状線

自動車専用道路は桁を増やすことで、ナンバリング対象路線が増えても
対応しやすくなっている
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:04:40.08 :nkN7Wygg
電話番号や免許証の上2桁みたいに
北海道から1をつけてったほうがいいのでは
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:07:43.04 :KwaObDjH
IC番号やキロポストも全部振り直しになるのも
当然折り込み済みだろう

・・・多分
R774 [] 2016/09/13(火) 22:07:57.84 :2rP96G44

やっぱ自専道全てとは言わんが少なくとも地域高規格道路は原則三桁だよな。
日本人なら生きてたら一度は通るような基幹道路ならまだしも
支線みたいな都市内交通路にも二桁はおかしいよな。
R774 [] 2016/09/13(火) 22:14:15.32 :2rP96G44
この私案の乱立具合といい国交省案が道路クラスタにとってかなり受け入れがたいものであったのはわかる。
どの私案もだいたいポインタープロジェクト付番法ベースなあたり
ポインタープロジェクトは現国交省案に比べたら結構いい線いってたのだと改めて思う。

というかなぜポインタープロジェクト案が完全に排除されたのか不思議だよな。
専門家変わったとかかな?
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:14:17.64 :Bc+p+cT4

そもそも案内に使用するかは置いておくにしても、自動車専用道路は基本的に
国道の番号が既に振られてるからな
それを無視して2ケタの番号を振っていくのは優先順位としてオカシイ
それに外国でも短距離の支線は3ケタにしてるものもあるし(独・米など)
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:19:42.41 :Bc+p+cT4

まず基本方針として並行国道と同じ番号にしようとしたのが間違いだと思うんだ
国道の番号を記憶してるのは日常的に使う地元の人間だけだし
たまに長距離ドライブする人が馴染みの薄い国道と並行する高速で同じ番号だからって
それは別にわかりやすくはならないだろ、という話
R774 [] 2016/09/13(火) 22:23:15.49 :2rP96G44

そもそも訪日外国人へのわかりやすさが
このプロジェクトのきっかけなのに
国民というか地元民へのナゾの配慮ですっかり当初のコンセプトが忘れ去られているよね
R774 [] 2016/09/13(火) 22:25:51.89 :FMrvXPHP

だから尚更機械的に北から南に順繰りに符番したら良かったと思う。
下手に東海道を優先したいばかりに東海道の路線に1番にしてそれを基準に符番するからおかしくなる。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:31:26.51 :cmukOJUN

考え方としてはそれも十分アリだと思う
で出した私の案でも基幹路線の数字を入れ替えればそれに近いことはできる
R774 [sage] 2016/09/13(火) 22:36:07.11 :1pW1yKDe
クラスタ呼ばわりはさすがに気持ち悪いよ
R774 [sage] 2016/09/13(火) 23:02:31.48 :kz4F4A2b
別に今の案でもいいねんで
ただ、中央道が途中で数字変わったり、阪和道が途中で数字が変わったり
わかりやすさを感じない。
R774 [sage] 2016/09/13(火) 23:08:10.63 :zad5vslo
を少しいじって完成済みの部分だけ線引いたけど
今ある高速道路だけでも日本の形が大分わかるようになってきたね
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374255.png
R774 [sage] 2016/09/13(火) 23:11:04.77 :Bc+p+cT4
国交省案はネクスコが嫌がりそうなイメージがする
IC番号は振り直さないといけないし一部の路線は都市高の延長だし……
あと上でも指摘されてるけどルートマーカーが四角はマズいだろ
IC番号も四角で囲ってるのに
R774 [sage] 2016/09/13(火) 23:33:36.51 :llESTr6y
この標識の形、何て言えばいいんだろう。二角形?

ttps://www.google.co.jp/maps/@35.3032367,136.9095739,3a,19.6y,66.74h,90.47t/data=!3m6!1e1!3m4!1sh42vKtWyqKDGU9nnwmSRCA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
R774 [sage] 2016/09/13(火) 23:42:50.40 :7iGfxlXv
四角形の隅を切り落としたドイツ風の標識にしたら、旧来のソロバン型のエッセンスも取り込めていいと思うのだけど
R774 [sage] 2016/09/14(水) 00:03:59.39 :70xwyX7+
ぼくのかんがえたさいきょうのなんばりんぐ
R774 [sage] 2016/09/14(水) 00:09:52.40 :TUOcfK9C
標識はアメリカの州間高速道路が格好いいけどな
パクれないかな?
R774 [sage] 2016/09/14(水) 00:20:46.05 :DvU0Zqfj

盾の形は国道と都市高速で似たようなのが既にあるからムリだろう
視認性を考えて数字収めることを考えると少し横長の楕円とか?
R774 [sage] 2016/09/14(水) 00:59:28.84 :RUBgSIkv
山陰、日本海東北がひどいな。

やっぱりこれが安心するよな。
ジャンクション過ぎてこれで道の答え合わせするから、大好き。
R774 [] 2016/09/14(水) 03:55:01.53 :i/6PITFu
奈良の103系が置き換え計画がないことが
ここではよく話題だが
七尾の415系や105系4ドアの方がよほど問題だと思うわ。
前者はボロいだけで原型より居心地は良いからまだしも
冷房もまともじゃない後者が消えないのは
正直イライラするわ。
短編成化された時点で常磐の面影なんて感じないし趣味的にもつまらない。
R774 [] 2016/09/14(水) 03:56:11.80 :i/6PITFu
ミスった鉄道版だと思った
すみません
R774 [sage] 2016/09/14(水) 09:30:02.88 :LQA6/sFg

「栗型」って言うらしい。
R774 [sage] 2016/09/14(水) 13:20:05.82 :iC3i+vsP

委員連中はこれの存在知らんのじゃないか?
R774 [sage] 2016/09/14(水) 19:58:09.31 :LQA6/sFg
パブリックコメント募集開始
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000743.html
R774 [sage] 2016/09/14(水) 20:44:27.75 :W1MNLwDZ
念のため言っとくけど、この手のパブコメって「ぼくのかんがえた素晴らしい路線番号案」を送っても
「様々な意見がありますが委員会としては原案が適切と判断しました」とかやられるのがオチなので
原案のどこがどういう理由でダメなのか書かないと意味ないぞ
R774 [sage] 2016/09/14(水) 20:50:41.20 :RgGomqTX

角がもうひとつあればそれなんだけどね
R774 [] 2016/09/14(水) 21:11:13.37 :RUBgSIkv
氏名住所入れなくてもおkなんだ。
だったら、2ちゃんの意見そのままコピペして送ることもできるのね。
R774 [sage] 2016/09/14(水) 21:16:28.20 :W1MNLwDZ

たしかにできるけど、実際にそれやると
「まったく同一の文章が○○件」
とかされて無視される原因になる
R774 [sage] 2016/09/14(水) 22:13:50.65 :LQA6/sFg
道路関係のパブリックコメント結果を見ていたら、ちょっとした変更くらいなら受け入れた実績があった。
例えば「案にある標識では英字が付いていないけど、どうせなら付けよーぜ」→「はい、意見を踏まえて併記することにしました」なんてあった。

だから不満がある人はしっかり意見を送ろうぜ。ひょっとすれば通るかもしれない。
R774 [] 2016/09/14(水) 22:54:27.48 :RUBgSIkv
私案送りつけるのもいいけど、おそらく無視に近いからせめて、なぜポインタープロジェクト案が破棄されたのかは答えてほしいところ。

あとは、
インター番号の振り直しと
路線シンボルのそろばん玉への形状変更提案。
こんなところか。
R774 [sage] 2016/09/14(水) 23:02:58.12 :DvU0Zqfj
今回出してきた案って微修正すればいいって話じゃなくて根本的な発想が
おかしいんだよなあ
地元の人しか知らない国道番号と高速の番号同じにしてどうやったら初見の
ドライバーにわかりやすくなるんだか……
R774 [sage] 2016/09/14(水) 23:28:36.17 :ffG2PB1N
私案は意味が無い。
どこに不満があるのか、できれば使う道路について意見をいうのがいいと思う。

ラジオの投稿と要領は一緒だね
R774 [sage] 2016/09/14(水) 23:35:44.62 :2orWs+u6
問題点
・路線名を併記するならそもそも路線番号がスペース的に邪魔
・ルートマーカーが四角なのでIC番号と遠目にわかりにくい
・ナンバリング対象路線が増えたら対応できない付番方法
・国道と同じ番号で並行してる区間があったりなかったりするのはかえってややこしい
R774 [sage] 2016/09/15(木) 00:00:10.78 :nQzmsEUU
数字がE99しか余ってないからね。
R774 [sage] 2016/09/15(木) 00:55:38.40 :F4sP8bMA
ETCなんかには内部的にIC毎の番号が降ってあるんだけど
あれはどういう規則で生成してるんだろう?
うまいやり方なら、それを真似しちゃえばいいのに。
R774 [sage] 2016/09/15(木) 01:02:21.51 :F4sP8bMA
あと名古屋付近にR1,R2等を採番しようとしてるが
国道1号線と区別がつかなくなるし
カーナビ等にも入力できない。
国土交通省案はあまりにも酷くないか?
R774 [sage] 2016/09/15(木) 01:38:30.38 :ENtHKjbs
カーナビに路線番号なんか入れる機会あるか?
R774 [sage] 2016/09/15(木) 02:22:59.15 :aTH1Ps90

根本的に杜撰なんだよな、今回の案は
素人がちょっと考えただけでもこんなに問題がゴロゴロ出てるのにこのままごり押しするつもりなんだろうか
R774 [sage] 2016/09/15(木) 08:50:54.39 :NWN0oHaJ

いやどの案にしても不満は出たと思うよ
100%ベストってのは無いからね

それでも、名古屋付近のR2だのC2だのは紛らわしいなこれ
R774 [sage] 2016/09/15(木) 09:41:07.72 :dW+G4b2K

今は苦情が多発しても、導入から5年もすればみんな慣れてる。
それでもパブリックコメントである程度は意見を取り入れてほしいが。
R774 [sage] 2016/09/15(木) 12:22:32.17 :6nUaTU/U
そもそも路線名使い続けるなら日本人には定着しないかも
番号もあまり覚えやすいものでもないし
R774 [sage] 2016/09/16(金) 00:12:11.53 :Ohwhzrns

ぶっちゃけ日本人の利便性だけなら○○自動車道の方が圧倒的に馴染み深いから
例えば裏日本に住んでる人間が東京から九州まで東名名神(中国)山陽九州道を通るのは
どの人間も漠然と把握してるが
それが国道1号2号3号なのを把握してる人ってのは長距離ドライバーしかいない。

鉄道も路線名であるからこそ覚えられる側面もある。

よって基本的に外国人向けの番号といえるから
国道と並行させることにはあまりメリットはない
R774 [sage] 2016/09/16(金) 00:12:40.24 :Ohwhzrns
向けでした
R774 [sage] 2016/09/16(金) 00:53:23.30 :8aUwoVoa
そんなに嫌なら新しい番号は無視すればいいじゃん
路線名日本語表記がなくなるわけじゃないんだから

てか、もうみんな慣れて麻痺してるかもしれんが、
館山道とか道央道とか、そもそも路線名からしておかしい例もいくつもあるし
R774 [sage] 2016/09/16(金) 01:05:40.04 :CpfcapFG

標識上の路線名の表示スペースが圧迫されるのはたぶん間違いないので
完全に無視できるというものでもないと思う
R774 [] 2016/09/16(金) 04:52:34.96 :Ohwhzrns


ユニバーサルデザインの観点から番号は必須だよね。
ただ、路線名の定着した日本人にとっては
従来の路線名こそ最もわかりやすく
番号と路線名の併記の方法(要は案内標識)こそ一番気を使うべきなのだが
そこにほとんど触れられていないあたり
何を検討してるのかな?ってかんじだなあ。
R774 [sage] 2016/09/16(金) 16:53:19.44 :OYPD3xSJ
首都高から各高速道路に乗り継ぐときの標識にある鳥居みたいなアイコンは
なくなって路線番号が上書きされるの?
R774 [sage] 2016/09/16(金) 18:26:43.49 :AIyHQiEW

あれは首都高会社が独自に標識のリニューアルしただけだからどうなるかわからん
R774 [sage] 2016/09/16(金) 19:46:24.06 :OYPD3xSJ
川口JC→東北道の場合起点位置もよく分からないのに
(0kmポスト以外東北道起点を示すものが何もない)
標識追加するのだろうか。
R774 [sage] 2016/09/16(金) 21:49:33.80 :yFweze3i
国道1号のバイパス群はナンバリングすべき?
R774 [] 2016/09/16(金) 22:35:31.53 :zRVHjse4
キロポストにしても名神・東名以東の東日本で使われてる中央分離帯にそびえ立つ六角形の表示板、西日本地区でも採用して欲しい。

てかこのタイプのキロポストが西日本では皆無なのが謎。
R774 [sage] 2016/09/16(金) 22:42:19.72 :CpfcapFG

ナンバリングというか区別できるように記号つけろよ、とは思う
R774 [sage] 2016/09/17(土) 08:31:52.56 :Z+oSe+tf

会社個別の独自仕様だからじゃね?
R774 [sage] 2016/09/17(土) 09:05:55.55 :k5CPr4eS
会社独自仕様が増えたの失策だな
形状かぶりが起きやすくてややこしいし
R774 [sage] 2016/09/17(土) 13:15:42.00 :fSBH0Url

中央道が2つの番号使ってたら混乱しない?18だっけ19だっけ
R774 [sage] 2016/09/17(土) 13:17:56.21 :fSBH0Url

国道15号を東京から大阪にしてしまおうぜw国1はそろそろバイパスだけで1本の道になってるだろ
R774 [sage] 2016/09/17(土) 14:43:24.70 :GzSJvM4N

岡谷JCTとかヤバいよなあ
中央道上りで長野方面は長野道でE19(今までと同じ番号)なのに
直進する中央道はいきなりE20に変わってしまう
R774 [sage] 2016/09/17(土) 16:32:53.12 :Wy4hKY7L

道路名称と実態が合ってないから統一するってのが出発点だから
中央道のそれを言ってたら、逆に山陽道とか山陰道とかどうすんだってことになる
R774 [sage] 2016/09/17(土) 16:36:01.86 :fSBH0Url

中央道はそういう実態がないの?中央道の話をしてるんだよ
R774 [sage] 2016/09/17(土) 16:44:59.01 :l0LRYsB6

六角形キロポストは東名・関越・東北で90年代初からあった。
中央・東関では見ないな。常磐は友部JC付近だけある。
R774 [] 2016/09/17(土) 19:17:52.35 :BqfrY1Z3


西日本での六角形キロポストは神戸淡路鳴門・高松道の接点の鳴門インター本線部にある100KPがそれ。
R774 [sage] 2016/09/17(土) 19:34:37.24 :2GKUZxpg
提案中の路線番号E19とE20の接続点である岡谷。その隣に、鉄道(中央本線・篠ノ井線)と国道(国道19号・国道20号)の交通の要衝となる塩尻市がある。

まず松本・長野方面↑は国道19号、篠ノ井線(JR東日本)
んで↓←名古屋方面は国道19号、中央西線(JR東海)
更に東京方面→↓は国道20号、中央東線(JR東日本)

中央線は西・東どちらからも塩尻駅の構造的制約上、旅客列車は全て篠ノ井線へ行く。
E19は国道19号と同じように、中央道名古屋方面と長野道松本・長野方面へ行く。
そしてJR東日本の管理は篠ノ井線松本・長野方面と中央東線東京方面。

考えれば慣れない人には紛らわしいな。
R774 [sage] 2016/09/17(土) 20:21:06.71 :lo5c9SQr

この路線図いいな
一般国道の妄想番号も既にあるんだろうな
R774 [sage] 2016/09/18(日) 00:05:07.40 :F3UT0vK+
国交省ナンバリング委員会の提言内容見たら「ナンバリング対象路線が増えることもあり得る」
って書いてあるのに肝心のナンバリング方法がそれに対処してないってどういうことよ……
R774 [sage] 2016/09/18(日) 00:26:39.22 :k1Y7tOPE
E101とかやっちゃうのかな。
アルファベットはまだまだあるのに
R774 [sage] 2016/09/18(日) 01:40:03.54 :QwRI8Zpe
台湾の高速路線シンボルが桜っぽいからアレ真似てもいい気がしてきた
四角よりはマシだと思う
R774 [sage] 2016/09/18(日) 05:08:44.83 :vsCSsFKa
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.0305588,134.3881527,3a,15.3y,304.12h,95.39t/data=!3m6!1e1!3m4!1seLE5m7Ylboz8zIGAnjliDg!2e0!7i13312!8i6656

ttps://www.google.co.jp/maps/@36.6239774,136.9079103,3a,16.3y,124.24h,91.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1snmqcSB6jo_994yra7Vi-5w!2e0!7i13312!8i6656

路線シンボルはこれがいいと思うけどねえ。

この栗形とかそろばん玉とか呼ばれる看板の中に路線番号
「ここから」と書かれてる部分に県道ヘキサよろしく日本語の路線名を併記すればいいだけ。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 07:00:00.71 :kfMQC0qA

だから昔(80年代初頭頃)栗の中に番号、補助標識が「高速国道」ってのが
あったんだって。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 11:42:05.58 :3ASLhBQb
その昔に番号実験してぽしゃった理由ってなんだろ
R774 [sage] 2016/09/18(日) 15:19:39.14 :ZhyPC5sZ
こんな感じがよかったな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375636.png
R774 [sage] 2016/09/18(日) 16:53:23.76 :6jsbZBK/

参考ソースも貼らずに…
R774 [sage] 2016/09/18(日) 18:53:31.58 :kfMQC0qA

ttp://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/highway/sign.html
の「国内での不一致」っていう所の後ろの方ににそれらしきことが書いてある。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 19:28:51.66 :AtfUcN+2
そもそも、路線番号とICの番号が判別しづらいので、路線番号はアルファベットで統一したらどうだろうか。
主要な幹線高速は一文字、その支線的高速は二文字で。

道央道 A
 札樽道 AS
道東道 B
 足寄方面 BK
東北道 C
 八戸道 CH
 秋田道 CA
 山形道 CY
 釜石道 CK
 東北中央 CF
 日光方面 CN
 北関東道(東) CM
 北関東道(西) CT
 三陸道 CS
日本海東北道 D
常磐道 E
 磐越道 EH
 仙台南 ES
 仙台北 EN
R774 [sage] 2016/09/18(日) 19:29:48.68 :AtfUcN+2
東関東道 F
 成田方面 FN
京葉道路・館山道 G
北陸道 H
 中部縦貫 HC
 東海北陸道 HT
 舞鶴若狭道 HM
圏央道 J
 アクアライン JA
横横道路 JY
第三京浜 JK
関越道 K
 上信越道 KJ
中央道 L
 河口湖支線 LK
 南アルプス方面 LS
 佐久方面 LC
 長野道 LN
 東海環状 LT
新東名・新名神 M
 東名・名神 MA
 清水支線 MB
浜松支線 MC
小田厚 MH
伊勢道 MS
 名2環 MM
 京滋 MK
R774 [sage] 2016/09/18(日) 19:34:18.67 :AtfUcN+2
近畿道・阪和道 N
 京奈和道 NW
 東西名阪 NH
 第2京阪 ND
 第2京奈 NN
中国道 P
 鳥取道 PT
 米子道 PY
 松江道 PM
 浜田道 PH
京都縦貫・山陰道 R
 播但道 RB
山陽道 S
 播磨道 ST
 岡山道 SY
 尾道道 SM
 広島道 SH
 小野田方面 SU
淡路・高松・松山道 T
 瀬戸中央道 TC
 しまなみ TS
 徳島道 TT
 高知道 TK
九州道 W
 長崎道 WN
 佐世保方面 WS
 大分道 WX
 唐津方面 WW
 宮崎道 WM
 南九州道 WK
東九州道 X
沖縄道 Y

細かいところは適当なのであまり突っ込まないでください。これだと、MA16-1で
浜松西インターとか分かるかなと。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 20:00:08.65 :AtfUcN+2
あと、何でもいいけど、北関東道みたいに実質連続してない道路は番号分けたほうが
いいと思うんだよね。東京から東北道北上して真岡あたりに行きたい人が、
「E50」の標識見て岩舟JCTで高崎方面に行っちゃったりすると思うんだ。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 20:06:31.22 :+8d5I3WF

一般国道でもクランク状になってるところが多い訳だし、そこまで細分化する必要はないんじゃないの。

そこは、[←E50水戸][E4東京 E50高崎↑]みたいに併記しとけば間違える人は少ない。
R774 [sage] 2016/09/18(日) 20:32:28.14 :FfSEaWVc
Eに続く数字三桁がダメな理由ってあるの?
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:38:12.23 :F3UT0vK+

視認性が悪いから
でもそもそもルートマーカーで区別するつもりならEは不要だと思う

都市高速と同じアルファベット使って違う意味というのはやめた方がいいと思う
そもそもアルファベット主体は見づらいし覚えにくいって散々言われてるじゃん
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:41:39.97 :e6rOU8aX

個人的にはそう思うけど路線名と対応させるつもりなら難しいな
まあ国交省の案はそれ以前の問題だが
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:43:58.32 :epwkd5pu
首都高のIC(出口)番号は最大4桁あったような
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:45:31.73 :F3UT0vK+

あれ路線名と合体してる様なもんだから実質2桁だよ
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:48:20.37 :F3UT0vK+
国交省は諸外国の例出して同じような方法は使えないみたいなこと言ってるけど
基幹路線とそれぞれに関係する路線は共通する番号を用いるというのは独・米・英
などでやってるわけだし日本でもそれでいいと思うんだけどなあ
ポインターのが無条件にいいわけじゃないけどそれにしても今回のは酷い
R774 [sage] 2016/09/18(日) 23:53:11.83 :e6rOU8aX

4号の支線が41号、みたいになってた方がわかりやすいよね
国交省の案だと国道の番号知らなきゃどこの地域走るかの類推もできない
おおよそこの地域は頭にこの番号つけるとか決めてしまえばいいのに
R774 [] 2016/09/19(月) 01:29:53.55 :WlrPwukB

それ阪神高速のやり方に近いな。

でもナンバリングの順番としては単純に北海道から始まって最北の路線に1を割り当てて機械的に北から南にナンバリングするほうが単純明快だと思う。
もう明治や大正、昭和の時代の国道のナンバリングみたいに東京(東海道)を基準にする必要なんてどこにもない。
R774 [sage] 2016/09/19(月) 02:24:23.72 :v5uBjKl3
勝手に旅行するならいいけど、○○番にはどうしたらいけますかとか聞かれても答えられないだろうな
R774 [sage] 2016/09/19(月) 06:57:58.18 :V7RyC9bt

国交省案は、「路線名を覚えなくても路線番号で分かるようにする」
ってのがポイントだってことくらい、まだ理解していない奴がいるよな
R774 [sage] 2016/09/19(月) 08:53:36.39 :BzKfylce

一般道路ならともかく高速道路でそのシチュエーションが発生することは考えにくいような気も……

ところが路線名と路線番号は一対一になってないから両方使う人間には丁寧な周知が必要、とか
本末転倒気味なことをぬかしてやがるぞ、国交省の提言読むと
R774 [sage] 2016/09/19(月) 10:50:48.58 :v5uBjKl3
インターチェンジ番号は整理するのかね
そっちがバラバラだったら結局道路名が必要になるよね。
R774 [sage] 2016/09/19(月) 13:01:24.10 :OPFdF+Ej
コンピュータで扱いやすくすることも目的なんだろ?

E1とE1A、E10みたいな感じで桁数が変わるのは手間がかかるからやめてほしいんだよな
E01じゃだめなの?

組み込みソフトは内部データでは数字二ケタ+アルファベットで持って、
表示段階で加工すれば済むんだろうけど。

行政の担当者がエクセルであれこれやろうとした場合に発狂しそうになるだろうなw
R774 [sage] 2016/09/20(火) 12:40:30.06 :Z14kVR9A
パブリックコメントは10月4日までだよ。

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000743.html
R774 [] 2016/09/21(水) 21:14:11.14 :CD0dqmMe
-
IC番号との兼ね合いもあるにで、アルファベット表記には大いに賛成する。
ただ同時にIC番号は、アメリカの様に起点からの数字にして、
浜松西ICはMA240としたほうがよりわかりやすいと思う。
R774 [sage] 2016/09/22(木) 09:39:05.11 :oe3Pi4NQ
全くわかりやすくないからIC番号のままでいいよ
R774 [sage] 2016/09/23(金) 02:24:09.45 :P2zNZw/X
このままゴリ押しするつもりなのか国交省は
根本的におかしい提案を微修正レベルで指摘しても虚しいものがあるな……
R774 [] 2016/09/24(土) 12:46:55.93 :M4nfWKT8

まったくもってその通り。
こんな佐野研二郎並みの駄案は、何がなんでも撤回させなければならない。
そのためのパブリックコメントや。
R774 [sage] 2016/09/24(土) 17:49:56.26 :OGuk0Psd
@数字は2桁まで
A並行国道と同じ番号

とりあえずこの二つが方針として大きな癌だな
@のせいで番号に規則性が持たせられず数字が現状でも足りずにカツカツの状態
Aのせいで覚えにくい番号……国道の番号知ってるのは地元の人間だよ!あと並行してない路線多すぎ
 
R774 [sage] 2016/09/24(土) 18:08:13.56 :VFynSeK0
もう99まで使っちゃって、あと1番しか残ってない。
R774 [sage] 2016/09/24(土) 18:10:18.86 :VFynSeK0
訂正
もう98まで使っちゃって、あと1番しか残ってない。
100以降の3桁がありなら2桁制限とは一体
R774 [sage] 2016/09/24(土) 21:29:16.39 :EUlrpq3M
国交省は何も考えてないのか知らんがこの路線番号だと
IC番号も振り直しが多くてNEXCOが大変だな
もっと路線名に合わせればいいのに
R774 [sage] 2016/09/24(土) 21:30:32.35 :AZiPEVkV

その路線名が支離滅裂で分かりにくいから番号で振りなおすことになってんだけどお前資料読んでないだろ


はいはい
僕の考えた素晴らしいナンバリング案をごり押しするために必死ですね
R774 [sage] 2016/09/24(土) 22:11:53.46 :EUlrpq3M

何をキレてるのか知らんが複数の路線名を一つの路線番号に統合してるから
NEXCOが大変っていうのは資料の内容とどう関係があるんだ?
国交省はNEXCOの事情なんて考えてないからそういう言及は皆無だぞ
R774 [sage] 2016/09/24(土) 22:32:59.27 :Ejtk6Cj2
路線名に合わせるやり方だと、資料に書かれてるそもそもの目的とズレるだろって話だよアホ
R774 [sage] 2016/09/24(土) 22:50:35.48 :OGuk0Psd
とりあえず資料に書かれてるそもそもの目的と国交省案はイマイチ合致してないな
あとは事業者側のことをもう少し考えてはどうかということでは
ナンバリング対象路線が増えると対処に困りそうだし
R774 [sage] 2016/09/24(土) 22:58:38.04 :EUlrpq3M
とりあえずIC番号が連続してる様な路線は路線番号統一してもいいと思うぞ
しかし路線名が違って路線が途切れてるようなところは路線番号を無理に同じに
する必要はないと思うんだ……
R774 [sage] 2016/09/24(土) 23:29:45.92 :Ejtk6Cj2

俺が見つけれてないだけかもしれんが、路線名が違って路線が途切れてるところの路線番号を無理に同じにしてるってのはどれのこと?
R774 [sage] 2016/09/25(日) 01:15:39.37 :LoWVfjh4

秋田道と釜石道をまとめてE46にしてたり播磨道と鳥取道をE29にしてたり
ってことかなあ
R774 [sage] 2016/09/25(日) 01:30:52.83 :33gh/1R/

それ途切れてるんじゃなくて、重複区間があるだけだろ
R774 [sage] 2016/09/25(日) 01:38:05.50 :2hLYwFWV

ここで言ってる路線名は現在案内に使用してるもののことで正式名称ではないんじゃ?
正式名称のことなら中央道と名神が同じ路線になるし
R774 [sage] 2016/09/25(日) 02:00:14.31 :33gh/1R/

法定路線名と道路名の違いだろ?
そんなもんわかってるわ
そういう意味じゃなくて、E46にはE4との重複区間がありますよってだけの話でべつに途切れてるわけじゃないよねってこと
R774 [sage] 2016/09/25(日) 02:16:21.54 :2hLYwFWV

だから路線が途切れてるというのは路線名が変わってさらに上位路線が途中にあるって意味では
は番号をつけた後の話はしてないように思うんだが
R774 [sage] 2016/09/25(日) 14:03:45.10 :Cs5VX50X
秋田道、釜石道それぞれ東北道に近い側から1番2番とIC番号を振っているから
両方まとめてE46にしたときE46-1はどっち?となるのを懸念してるんだろう

実際にあるか分からんが、1つのJCTから2路線が分岐していて途切れがないケースでも同じ問題が起きうるな
R774 [sage] 2016/09/25(日) 23:28:42.58 :fdbHpkmi
中部横断道や中部縦貫道、北関東道はどうする?
R774 [sage] 2016/09/26(月) 00:26:09.36 :6kx8yXaa
北海道縦貫と北海道横断も
R774 [] 2016/09/26(月) 07:17:05.24 :xmtgnvF8
東名阪は名阪国道・西名阪のグループに含めるか伊勢道に含めるかどっちだろ?
R774 [sage] 2016/09/26(月) 18:34:01.96 :M1/i1dX8

伊勢

よく考えたら東名阪は元々23号沿いだわ
25も亀山起点だし。
R774 [] 2016/09/26(月) 19:00:49.84 :CY2KHaoI

そもそも東名阪という営業路線名自体今や実態に合ってないよね。

でも25号の元々の起点は四日市だから名阪国道〜西名阪のグループに入れてもおかしくはないけどネクスコ中日本が嫌がるか?
R774 [sage] 2016/09/26(月) 23:59:25.77 :5T+z5jLI
ネクスコからしてみれば路線ナンバリング自体が嫌だろうな
何もメリットないし
上に挙がってる岡谷JCTとか苦情きそうだし
R774 [sage] 2016/09/27(火) 00:22:32.56 :PTlCDUxm
現場の苦労を知らず理想論ばかりのたまう上層部・学者連中に振り回されてる
R774 [sage] 2016/09/27(火) 00:25:47.88 :dXbfXAUu
最初はしんどいけど、定着したら番号のほうがいろいろやりやすいかな
R774 [sage] 2016/09/27(火) 02:56:43.12 :/z9NeP5a

しかし国交省の案ではナンバリング対象路線が増えたらまた改番地獄だぞ
R774 [sage] 2016/09/27(火) 14:06:09.94 :DZHTLdGS
東名・名神・中国・九州は同じ番号で統一していいし、
北陸・日本海東北も同じ番号でいい。
R774 [sage] 2016/09/27(火) 15:34:45.09 :pgVMEkkj
名神と中国は別れるから駄目
それ以外はできる
R774 [sage] 2016/09/29(木) 22:39:26.35 :ACjDMtqz
の折衷案みたいなもの
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org379142.png
R774 [sage] 2016/09/30(金) 13:33:51.55 :j4515BWW
国交省の案がどうしようもないのはともかく、せめて大都市の短距離路線くらいなんとかならんかなあ

(N3)知多半島道路
(N31)セントレアライン

(H2)第二京阪
(H13)第二阪奈
(H41)堺泉北
(H3)第二神明
(H5)第二神明北

みたいな感じで
R774 [sage] 2016/09/30(金) 17:28:42.39 :51Ml5FHE
わかりやすいか?それ
R774 [sage] 2016/09/30(金) 20:25:50.93 :olS9yjvP
近畿自動車道の本線って名阪国道?
R774 [sage] 2016/09/30(金) 22:13:27.50 :4Utku+na

都市高速の番号に合わせたのか

本線って本線車道のこと?
R774 [sage] 2016/10/01(土) 08:20:01.41 :EBNttub8
パブリックコメントの締め切り迫ってるぞ。

10/4まで
R774 [sage] 2016/10/02(日) 19:52:06.54 :b9FtUJeA
これからは誰も使わない番号がデカデカと標識に載るのかねえ……嫌だねえ
R774 [sage] 2016/10/03(月) 00:34:36.95 :151yNecW
「新しい番号は今の案内標識に載せるのではなく、
 路肩にちっちゃい標識でも建ててそこに好きなだけ表示してくれ」
と投書しておいた
R774 [sage] 2016/10/03(月) 21:01:28.28 :DEJPhZff
それにしても何でこんな変な案が突然降って沸いたんだろうな
外国や都市高速で使われてる考え方を流用すればそれで済む話なのに……
R774 [sage] 2016/10/04(火) 22:43:03.20 :GC+4nAKh
パブリックコメント今日までだぞ
R774 [] 2016/10/05(水) 03:23:45.90 :mapK8S1I
南九州・九州道 5
東九州道 15
浜田道 19
松江・尾道・西瀬戸・今治小松・松山道(小松以西) 21
米子・岡山・瀬戸中央・高松・高知道 25
鳥取・播磨道 29
舞鶴・神淡鳴・東四国道 35
近畿・阪和道 45
北陸道(福井以南) 49
東海北陸・東名阪・伊勢・紀勢道 55
上信越・長野・中部横断道 65
関越道 75
東北道・道央道 85
常磐道 95
東関東道・館山道 97
R774 [] 2016/10/05(水) 03:28:47.15 :mapK8S1I
札樽・道東道 10
八戸道 16
秋田・釜石道 20
磐越・北陸道(福井以東) 30
北関東・上信越・若狭・山陰近畿・山陰道 40
中央・名神・中国道・九州道(福岡以東) 50
新東名・新名神・山陽道 60
東名 62
西名阪・高松・松山(小松以東)・大分・長崎道 70
宮崎道 80
沖縄道 90

とかだろ
R774 [sage] 2016/10/06(木) 00:03:47.56 :nvGH/MI0
普通に意味がわからん
R774 [] 2016/10/07(金) 23:09:09.35 :I67rINeX
そもそも外国人旅行客対策というが、
外国人旅行客は普通、ETCカードを持っていない。
レンタカー会社で借りることはまあ可能ではあるが、
使い方よくわからんなぁといったところじゃないか。
R774 [sage] 2016/10/08(土) 00:50:54.85 :QZgP9RBs
海外行ってレンタカーで移動しようという発想は普通にあると思う
R774 [sage] 2016/10/08(土) 07:20:26.49 :KBHBSRFe

レンタカーとセットで借りるのは普通になってる
お前が思ってる事が世間の常識だと思うな
R774 [sage] 2016/10/08(土) 10:17:28.62 :MOf1nsCs
こんな感じでしょうか
ttps://www.xcream.net/item/127987
R774 [] 2016/10/08(土) 14:50:09.37 :Or12SgGO


日本では、海外旅行に関しては未だパックが主流で、
個人でレンタカー借りて運転するケースは、
まだそんなに多くないというのに、
諸外国の人々は、日本に来て、
個人でレンタカーを借りて運転するカースが
そんなに増えているのかなぁ。

それはさておき、
ふつう外国で運転するときには、
その国の交通ルールや標識の意味を
よ〜く勉強してから運転するよね。

日本が左側通行の国だと理解していない人が、
日本でハンドルを握れば、確実に大きな事故になる。
まあ安倍政府の場合ば、
だったら右側通行にしようと言い出すのだろうが・・・。

それと同じだ。
東名が何たるものか理解できない人に、
東名を運転させるのかということだ。
日本では高速道路は名称で呼ぶ伝統だから、東名は東名じゃ!と
現状よりも少しは分かりやすい配慮はするが、
これを根幹から変える配慮はしない、とそうやって突っぱねればよい。
日本人より外国人が遥かに大切な安倍政府には、
まあない発想だろうけど。
R774 [sage] 2016/10/08(土) 15:39:29.04 :G5kUy/Ci

 おっしゃることもわかるが、
 勉強すべき事柄(路線名など)が少しでも簡素になった方が、比較的運転操作への集中度合いが高まり、ひいては事故率が減る、という利点はあるかもしれん
R774 [sage] 2016/10/08(土) 17:41:12.28 :QZgP9RBs
最近はわかりにくい路線名も多いからなあ、単語が被りすぎてて
第二京阪、第二阪奈、南阪奈とか
R774 [sage] 2016/10/08(土) 20:24:44.09 :sZO6FSmr
出発地点と終点の地名を並べて欲しい。
縦貫とか横断とか中央とか東海北陸とか全然場所がイメージできない。
R774 [sage] 2016/10/08(土) 20:25:42.00 :/sHyiH3V
一宮小矢部道路って言われてもなぁ…
R774 [] 2016/10/08(土) 21:40:02.92 :Or12SgGO

そんなことしたら、東京小牧道、豊田四日市道が二本になってしまうし、
名古屋名古屋道、成田成田道、泉佐野泉佐野道といった、
訳が分からない路線名が出来てしまうぞ。
R774 [] 2016/10/08(土) 21:55:23.09 :Or12SgGO

こんな路線番号を振っても、
たとえば東京で、訪日外国人に、
「宇都宮に行くのにどの高速道路を使えばいいのか」と尋ねられて、
”E4”となんか答える人は、よほどの物好き以外はまずおらず、
ほとんどの人は今まで通り”東北道”と答えるだろう。

だったら、東北道は東北道なんだと
はじめから理解したもらったほうが手っ取り早い。
R774 [sage] 2016/10/08(土) 22:20:25.42 :oXy7268F

 たまにそういう書き込みを目にするけど、日本人に口頭でそう質問する外国人ドライバーってどのくらいの割合いるかね?
 ガイドブックや地図を頼る方が多いのでは
R774 [] 2016/10/08(土) 23:35:09.20 :Or12SgGO
を訂正する。
名古屋名古屋道ではなく、名古屋飛島道だった。
ただし名古屋⇔飛島の移動は、
名古屋飛島道よりも豊田四日市道(伊勢湾岸道)のほうが
はるかに早いというオチが。
R774 [] 2016/10/08(土) 23:52:30.84 :Or12SgGO

基本はそうだろうけれど、
日本の道路地図を見るだけで、
どうするべきか分かるレベルの外国人ドライバーだったら、
その方は確実に日本の道に詳しい方であり、
現状の東名とか東北道とかといった名称で
十分理解出来ているはずだ。
R774 [] 2016/10/09(日) 00:01:19.97 :uGrMmdmx
それに何でも番号一筋にしたほうがわかりやすいのなら、
都道府県名も、市町村名もみ〜んな番号にするというのか。
ここは日本だ。
日本の交通ルールや道路標識の見方を理解してもらう、
その補助的機能となる対策なら大いに推進すべきだが、
何で態々外国人のためだけに、
それもまず定着しないでであろう、
訳わからんナンバリングが必要なのか。
R774 [sage] 2016/10/09(日) 01:03:39.77 :s67klfJA
都市高速でも番号あるし路線番号つけること自体には反対しないけどね
変な案をゴリ押ししようとしてるのは問題だと思うけど
R774 [sage] 2016/10/09(日) 10:02:53.67 :G3O0yBu2
自分の意見が通らないと「ゴリ押し」扱いすんのな(笑)
R774 [] 2016/10/09(日) 14:29:06.32 :VV88O2DN

>ここは日本だ
てかそもそも他国は外国人に対してほとんど配慮なんかしないよな。
フランスなんか英語での案内ですらないらしいな。
R774 [sage] 2016/10/09(日) 16:27:27.78 :gG7cbonB
ナンタラ道→ドウタラ道→コウタラ道より
E1→C4→E4みたいな方が日本人にも単純で理解し易いです
R774 [sage] 2016/10/09(日) 18:38:29.26 :VnHHy6wN

推進派は「今後、地図やガイドブックやレンタカーナビに新番号を載せていけば、詳しくない外国人が日本語路線名を頭に叩き込む必要性が低くなる」と目論んでるのかもね


うーん・・・日本のドライバーが番号を活用できるかどうかは、日本語路線名と新番号の整合性や、ドライバーの頭の柔軟性に大きく依存するだろうね。ということで日本人には受け入れ難いものになるだろうと思う
R774 [] 2016/10/09(日) 21:54:03.54 :nBJiam+g

そもそも日本って国道番号や都道府県道番号ですら場合によっては馴染んでないように思える。
逆に東京や京都が典型例だが主要な道路には通り名をつけるのが一般的。

この2都市では正式な「国道〇号」とか「(主要地方道)〇〇線」といった正式な名前で示すことは殆どない。

日本の高速道路では番号をつけず路線名でやってきたのも一般道における通り名とか筋名からの延長だろうね。
R774 [sage] 2016/10/09(日) 23:17:16.82 :lsawBSxx
A'路線は全部 A道(○○△△道路)みたいに表記すべき
R774 [] 2016/10/09(日) 23:37:35.92 :uGrMmdmx

たとえば首都高速を例に挙げれば、
すべての路線が「首都高速〇〇線」と「首都高速」と冠している以上、
番号で区別するしかないという側面もある。


高速道・一般道の道路標識に、
現状の様なローマ字(英字)表記が登場したのは、
昭和62年(1987)から。
これは勿論、外国人にも読めるようにという配慮もあったのだが、
日本人目線でも、地名が読みやすくなるという利点があった。
R774 [] 2016/10/09(日) 23:57:19.09 :uGrMmdmx

日本人目線では、高速道路は路線名で呼ぶと定着しているから、
その伝統が半世紀以上続いてきた。
その証拠に、過去何度も、路線番号付与の話が出ては消えた経緯がある。


〉詳しくない外国人が日本語路線名を頭に叩き込む必要性が低くなる
そんな日本の交通ルールや道路標識の見方を理解しようとしない連中に、
政府・国交省は高速道路を利用させる魂胆か?
逆走、路上停車・散歩、追越妨害、ETCレーン強行突破(料金不払い)・・・
高速道路が無法地帯と化すぞ。
R774 [] 2016/10/10(月) 00:20:05.38 :Dx7dddJ9

日本の場合は、諸外国とは異なり、
国道の上に高速道路という位置付けだからね。
つまり高速道路は、いわば最高級の道路なのさ。
最高級ということに対する敬意みたいなものも、
高速道路を路線名で呼んでいる背景にあるのではないだろうか。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 00:43:12.76 :Rru/rBIT

道路について詳しくない人間が見ても意図が分かりやすいような番号に
するべきだとは思う
都市高速の番号とかはある程度それができてると思うけど
今回の案は無理やり国道に合わせようとして歪になっている印象
R774 [sage] 2016/10/10(月) 02:19:59.05 :oo/fhQBo
日本人に定着するかどうかはともかく、数字のほうが標識等で案内しやすいのは確かだよ
R774 [sage] 2016/10/10(月) 03:11:09.90 :2/iDzXmV
東名や名神みたいな幹線ならともかく、
地方の細かい道路とその略称まで覚えるのは無理だからな
R774 [sage] 2016/10/10(月) 04:02:13.49 :kLKjxO29
今免許を取ったばかりの若者やこれから免許を取る若者は
E○○の番号だけ覚えて△△道とかは覚えなくなるのか
R774 [] 2016/10/10(月) 05:29:33.23 :Rz+3xh9o
20年前まで都道府県道は「○○△△線」と呼ぶのが基本で
県道の番号は標識や地図にほとんど書かれていなかった
40年前は3桁国道も路線名で呼ばれていた(番号はあったが)

今は番号を頼りにすることが多いだろう?
つまりはそういうことだ
R774 [] 2016/10/10(月) 05:33:19.14 :Rz+3xh9o

もちろん街の中は話が別だ
R774 [] 2016/10/10(月) 06:35:31.38 :NIgzTC1f

全国的に番号つけるならそれこそ何回か出てるように北(北海道)から南(沖縄)まで機械的、順繰りにナンバリングしたらいい。
国道でもそうだけど東京基準、東海道を基準にしてナンバリングするからどこかで歪になる。

道路ではないが一例として電話番号と郵便番号を比べたら分かる。
前者は北(01・・・)から南(09・・・)に順繰りにしてるから無理がないけど後者は東京がスタート(100台)で沖縄に辿り着いて900台前半になって何故か次は北陸方面で900台中盤〜後半となるし。
だから東京を基準点にしてたらどこかでおかしくなるのは明らか。



街中だけでなく街と街の間の幹線ですら「〜街道」と名付けてた。
結局道路はナンバリングより筋・通り名、街道名をつけるのが日本の伝統で高速道路でもその習慣が受け継がれていると解釈したらいいかも。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 07:14:02.01 :IrLV9zbr
別に路線名を廃止するなんて誰も言ってないのに
何言ってんだお前ら
R774 [sage] 2016/10/10(月) 11:13:03.67 :2/iDzXmV
最近の道路名称は無駄に長い
垂水JCTで日本語より二段階は小さいフォントでかかれたこれを
地理感のある俺でも読むのは無理だと思う
漢字だから長くてもなんとなってるだけ
DAINI SHINMEI ROAD
KOBE AWAJI NARUTO EXPWY
SANYO EXPWY
HANSHIN EXP.
R774 [] 2016/10/10(月) 12:35:30.83 :WD6PXdHh
島国根性ここに極まり。進歩的じゃないなぁ。
R774 [] 2016/10/10(月) 13:46:51.44 :Dx7dddJ9


ここは日本だ。
日本人にとって何らメリットがない様な対策を
態々お金をかけてまで行う必要はない。
何でもかんでもグローバル化すればいいという
最近の風潮は絶対に間違っている。
R774 [] 2016/10/10(月) 14:33:10.00 :NIgzTC1f

てか日本は外国人に気を遣いすぎ。
外国人に対しては本来上から目線でお前らが日本に合わせろという態度で充分。
フランスのように外国人には一切媚びない態度こそ当たり前。

かの地では案内表示に英語すらない。
R774 [] 2016/10/10(月) 15:46:09.03 :Dx7dddJ9

日本では、標識にローマ字(英字)表記をしてあるのだから、
本来ならばそれで十分、外国人対策は出来ているはず。
日本の交通ルールや道路標識の意味を理解しないような連中に、
ハンドルを握らせるべきではない。
R774 [] 2016/10/10(月) 17:12:33.84 :SFAB01+J
ネトウヨは路線番号不要派ばかり
ブサヨは興味無いのか話題にならず
R774 [] 2016/10/10(月) 17:23:13.82 :Dx7dddJ9

ネトウヨじゃないし。
安倍第一書記の方針に真っ向から反対やから中道やろ。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 17:44:24.99 :r5PBItN9

東京基準ならまだマシだろう
もし首都が京都のままで、そこが基準なら

近畿→東海→関東→中国四国→九州沖縄・・・

個人的に北から南は普通すぎて面白くない
R774 [sage] 2016/10/10(月) 18:32:35.86 :b5WQ1VbO

面白さは必要ない
R774 [] 2016/10/10(月) 18:35:31.91 :Dx7dddJ9

面白さも何も、路線番号自体が必要ない。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 18:41:51.06 :b5WQ1VbO

いらないとお思いならこのスレから身を引いては?
R774 [sage] 2016/10/10(月) 18:57:03.76 :oo/fhQBo

媚びる媚びないではなく、見ただけでわかるようにしておけば日本人にとっても案内が楽でいいやん
フランスのように似たような言語圏の先進国に囲まれてるわけじゃないんだから、訪れる外国人の質もぜんぜん違う
そもそも番号+道路名は都市高速で使われてるように日本人にとっても覚えやすいから外国人だけがターゲットになるわけじゃない
R774 [] 2016/10/10(月) 21:34:21.15 :Dx7dddJ9

だから「路線番号」は不要だが、
日本の交通ルールや道路標識の意味を
理解して貰うための対策自体がいらないと言っている訳ではない。
つまりは「東名」の場合、「E1」ではなく、
あくまでも「東名」だと理解して貰うことが重要なのだ。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 21:43:28.04 :oo/fhQBo
「東名」だとわかりにくいってのがそもそもの話なのにアホだなこいつは
R774 [] 2016/10/10(月) 21:43:51.98 :Dx7dddJ9

日本では高速道路は路線名で呼ぶ。
それが日本の高速道路史で培ってきた伝統だし、
私達日本人にとっては最もわかりやすい方法なのだ。

だから「東名」は、あくまでも「東名」として理解してもらう必要がある。
外国人観光客には、それぐらいの事情は最低限心得て、
ハンドルを握って貰わないと。
だからその手助けになる対策は重要だが、
根幹から変えてしまうような対策はいらない。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 21:45:00.97 :rnuuCWc4
>>622
このご時世、現実的に、外国人がハンドルを握ることは止められないでしょう
それ自体を止めようとするなら、それはナンバリング以前(規制)の問題だから、スレチ
R774 [sage] 2016/10/10(月) 21:47:31.85 :oo/fhQBo

東名をE1東名とするのが根幹から変えてしまうような対策と言われてしまうなら何もできないね
R774 [] 2016/10/10(月) 21:54:15.28 :Dx7dddJ9

だから「東名」を理解しないような連中に、「東名」を運転させるのか?
そんな連中は、日本が左側通行の国ってことも理解しないよ。
日本の交通ルールや標識を理解しようとしない連中には、
日本でハンドルを握ることを断固拒否すべき。
R774 [sage] 2016/10/10(月) 21:58:32.59 :oo/fhQBo
R774 [sage] 2016/10/10(月) 22:06:53.37 :oo/fhQBo

ミス投すまん
お前気持ち悪いわ
東名って名前にそこまでのこだわりないし、東名と呼びたい人は永遠にそう呼んでればいいやん
E1が東京と大阪を結んでるってことを覚えてもらえればそれでいいし、それと交通ルールを知らないこととは一切関係ない
R774 [] 2016/10/11(火) 00:44:04.44 :cHk/4ugi

何で外国人観光客のため”だけ”に、高い税金を使って、
長年定着してきた高速道路の呼び名を、
態々「E1」などに変えなきゃならんの?
そこまでして外国人観光客にペコペコする必要があるほど、
この国は落ちぶれてしまったのか。

そんなことしていたら、今後、外国人観光関係者は
左側通行では運転しにくいから右側通行に変えろとか、
漢字入りの標識は見にくいから全部英字表記のみにしろとか、
理不尽な要求を次々と言い出すぞ。
R774 [sage] 2016/10/11(火) 00:46:32.01 :UXhGeZYy
追記 を 変える と混同しちゃって
R774 [sage] 2016/10/11(火) 01:16:06.82 :efHL+UQF
道路名に路線番号を併記しましょうって話であって、別に道路名を廃止しましょうって話ではないだろ
R774 [sage] 2016/10/11(火) 01:50:53.48 :Zxeyd61k

路線名廃止するわけじゃないのになんか勘違いしているな
国交省のHPぐらい見てからレスしろよ全く
R774 [sage] 2016/10/11(火) 01:51:03.88 :XPleXLtO
日本人だけど路線番号が併記してあったら便利だけどなあ
地元ならともかく全然知らない土地とか
これで熱く議論しているこのスレだいすき
R774 [sage] 2016/10/11(火) 05:26:23.05 :1JZUOGGK
併記とか看板の情報量が多すぎで余計把握しにくくなるわ。
R774 [sage] 2016/10/11(火) 06:05:35.10 :kaddskCK
関東からじゃないぞ。
東名・名神優先だから、東海からだよ。
R774 [sage] 2016/10/11(火) 07:57:27.30 :cPKLil32

外国人のためだけじゃないし、日本語名がなくなるわけじゃない
今回の内容を理解してから出直してきてくれ
R774 [sage] 2016/10/11(火) 08:06:01.84 :t1w5dyyb
日本に高速道路が出来てまだ歴史も浅いのに伝統とか何を言っとるのか
路線番号の付加もまだまだ終わらない改善の一環に過ぎない
R774 [sage] 2016/10/11(火) 15:25:50.18 :PV7qAwix
ルートE12とか番号はわかりやすい。
路線名は通称で残るから、東海道や中山道のように懐かしがられるようになるかも。

路線名称と位置の関係は簡単ではないから番号で統一がわかりやすい。
東海北陸道より飛騨道のほうが位置をイメージしやすい。
東北中央道と日本海東北道が全通したら、 秋田道と山形道の名称と位置のイメージがぼやける。
徳島から南に延びる道も同じ。

仙台と山形を結ぶ道が山形道で
山形県内を南北に貫く道は山形道ではない。
徳島から西に延びる道は徳島道で
沿岸部を南に延びる道はそうではない。

京浜の一国と二国が国道15と1で路線番号とズレてて
年輩の人は一国二国と名称で呼び
中年の人は国道路線番号で呼ぶ。
東海道と呼ばれるのは旧宿場町の遺稿の歴史案内くらい。

このように通称は時代と共に変わるし、 逆に通称で時代感を表現できる。
R774 [sage] 2016/10/11(火) 17:58:37.53 :MMlWxsUH

面白さは必要だぞ
このスレではが一番だ
R774 [] 2016/10/11(火) 20:30:41.79 :cHk/4ugi
何かすごく勘違いされているが、
私はわかりやすくするための対策が一切不要だと主張している訳ではない。
「東名」を「E1」とする様な、路線番号導入という形ではなくて、
「東名」を「東名」として理解して貰う様な対策が必要だと言っている。
つまりは、路線番号というよりも、路線アルファベット、
イメージするなら「駅ナンバリング」の様なものがいいのでは、ということ。

同時にIC番号をKP軸の数字に変えることで、
すべてのIC・JCTに、英字+数字の個別コード付与が可能となる。
数字ばかりだったら覚えにくいだろ。
だから路線はアルファベットじゃないと不都合なんだよ。
R774 [] 2016/10/11(火) 22:09:20.66 :P0aT9pxn
まあ、10〜20年もすれば常磐道だの東名だの使いたがるのは物好きと面倒臭い老害だけになると思うがね〜。
E1を路線名で言うと「東名」「名神」に別れてわかりずらいなんて言う若者も現れるんじゃねーか?

その時の東名と呼ばせたくて仕方ない必死なネトウヨ君の顔が見てみたいわ
R774 [] 2016/10/11(火) 23:24:50.28 :cHk/4ugi

私はネトウヨなんかじゃない。反ネトウヨだ。
たとえば「東名」は「E1」じゃなくて「TMI」とすべきだということ。
それが「東名」を「東名」として理解して貰う対策だ。
R774 [sage] 2016/10/11(火) 23:47:16.44 :cPKLil32
なんかもうギャグで言ってるようにしか思えなくなってきた
R774 [] 2016/10/11(火) 23:59:58.92 :cHk/4ugi

あと付け加えれば、たとえば常磐道の場合、
「常陸」と「磐城」を通る高速道路ってことで、
旧国名を覚える勉強にもなるんだよ。
特定の県名や市名や地方名などほかの要素から
名前を採用している高速道路でも、
場所を覚えるという観点で、すごくためになる。
R774 [sage] 2016/10/12(水) 00:07:44.50 :6NWqoqfp
番号通りに名前を変えたらいいんだよ
番号に合わせよう。

東海道高速、新東海道高速でいいよもう
R774 [] 2016/10/12(水) 00:26:47.49 :GKWDy9Pp
そんなこと言いだしたら、
東海道新幹線を今後「J1A」などと呼ぶことにしたら、
それは果たして理解しやすくなるのかということ。
それと一緒だよ。

もし国道番号がないのだったら、
高速道路の路線番号を振るのも一つの方法だろう。
国道1号があるのに、さらにE1がある。
と思いきや、それが必ずしも国道1号と並行しているわけでもない。
そんなおバカなお話があるかということ。

国道が制定された課程と、高速道路が建設された過程は全く違う。
国道を意識し、それに並行して建設されたわけではない。

諸外国の場合は、
まず主要国道としてのハイウェイ・フリーウェイがあって、
それを補完する形で、日本でいうところの一般道が存在する。

日本はそうじゃない。
国道・都道府県道・市町村(区)道と、階級に分けられた一般道が存在し、
その上に特別な道である高速道路が存在する。

成り立ちが違うのだから、単純に路線番号を振るわけにはいかないのだ。
R774 [] 2016/10/12(水) 00:48:34.25 :GKWDy9Pp

東名と名神は、今ではすっかり一つの路線の様になっているけれど、
東名の正式名称は「第一東海自動車道」、
名神の正式名称は「中央自動車道西宮線」。
つまり、名神というのは、
法律上はあくまでも中央道の一部区間というわけさ。
だからごく一部の区間を除いて、国道1号には並行していない。

もっといえば、中央道の当初計画ルートは現在とは異なり、
東京‐大月‐河口湖‐井川(静岡)‐飯田‐中津川‐小牧‐京都‐西宮だった。
大月から河口湖に盲腸線があるのはその名残。
そしてこの中央道こそ、日本で最初に計画された高速道路だった。
ただこの当初ルートでは、赤石山脈を何本もの超大トンネルで貫く計画で、
当時の技術ではとても無理だったし、
沿線のメリットが殆どないことで、地元の理解も得られなかった。
だから現行ルートに計画変更された経緯を持つ。

そうこうしているうちに、今の東名の計画が沸き上がってまとまり、
コスト面でも東名が有利ということで、
中央道の残り区間よりも東名の建設が優先されて、
東名と名神が関東と近畿を結ぶメインルートとなっていったというわけ。
ざっといえばそういうこと。
R774 [sage] 2016/10/12(水) 01:06:14.97 :sVPI2r4Q
DAIGOがいると聞いて
R774 [sage] 2016/10/12(水) 22:15:46.56 :2r3w/JtN
理解しやすくしたいんじゃなくて、案内しやすくしたいって話なのに、そこがズレてるから話にならない
法定路線名の話なんか外国人はもちろん日本人もそんなに興味ないよ
R774 [sage] 2016/10/13(木) 00:31:28.57 :7l+fEknU
数字と道路の名前が1:1じゃないと、会話が噛み合わないだろう。
ここからここまでは国道の数字が違っていてとかそういう説明しろってことかな
R774 [] 2016/10/13(木) 00:54:09.30 :ifC42rsS

ここは日本だ。
日本人だって外国で運転する場合、
その国の交通ルールや道路標識の意味をよく理解してからハンドルを握るだろ。
日本人にとってわかりやすい様に、標識を改善することを要求するのかね。
そんな我儘は通じないよ。

それと一緒。
なんで外国人に案内しやすくするためだけに、
50年以上も続いている路線名での高速道路案内を変えなきゃならないのか。
それももうかなりの無理筋で。

だから言っているが、国道番号も都道府県道番号も一旦チャラにした上で、
諸外国に倣って、
主要国道としての高速道路、
そしてそれを補完する形の一般道、という二層構造とし、
それぞれに応じた番号を新たに附番し直すというなら、
まあ相当な手間にはなるものの、意図は分からんでもない。

でも現実的に、国道番号・都道府県道番号を見直すというのは難しいだろう。
その前提だと、高速道路は国道など一般道とは
全くと異なる体系で案内するしかないのだ。
個人的には、たとえば東名は「TMI」と案内する方法を考案したが、
明確なルールで以て、A,B,C・・・、
またAの補完としてAa,Ab,Ac・・・といった風に
路線記号を打っていく方法も十分検討に値するだろう。
とにかく数字が主軸はダメ。あまりに問題が多すぎる。
R774 [] 2016/10/13(木) 01:01:37.31 :ifC42rsS

だから並行しているわけでもない国道に強引に合わそうとするから、
どうしてもそこには大きな矛盾が生じるのよ。
国道を意識したナンバリング、それだけは一番やってはいけないこと。
国道や都道府県道が番号である以上、
高速道路にはもうアルファベットでするしかないということ。
勿論路線記号と路線名は1:1だ。
R774 [] 2016/10/13(木) 06:41:51.16 :QqFDARFV

前にも出てたけど日本の高速道路がナンバリングを今まで採用せず路線名主義なのは一般道路における「〜通り」とか「〜筋」「〜街道」とかからの発想の延長だと思うんだよね。
国道番号とか都道府県道番号も後から登場したもの。

だから国道と旧街道が一致しない路線も多々発生(例えば中仙道)してる。

国道や郵便番号なんかがそうなんだけど東京及び東海道を基準にするからどこかで矛盾が出てくる。
電話番号の市外局番のように機械的に北(北海道)から南(沖縄)に番号を振っていったらいいと思う。
R774 [sage] 2016/10/13(木) 07:14:28.75 :GBb91G7w
交通ルールや道路標識の意味を理解することとと、
地名・道路の通称を覚えることに何ら関係はないのだが
R774 [sage] 2016/10/13(木) 17:44:11.42 :6+sQPmTr

市外局番、都道府県ナンバーは北から南でいいけど
郵便番号、道路は首都から若い番号が付くのが普通じゃないの?
R774 [sage] 2016/10/13(木) 18:44:34.33 :1y+WyDfa

国交省の案に対してアルファベット採番した地図を作ってみてよ
TMIでもAaでもなんでもいいから
そっちのほうがわかりやすいってなったらお前が正しいんだろうけど、どう考えても数字のほうがわかりやすい
あと、何度も言うけど、道路名表記がなくなるわけじゃないし、案内しやすくなって得するのは外国人だけじゃなくて案内する側の日本人もなんだよ
R774 [] 2016/10/13(木) 20:04:36.19 :KT38qOcX
ずっと3大都市圏の何処かに住んでた者としては、東名や中央道が分かっても「日本海沿岸東北道」「十勝オホーツク道」みたいな最近出てきた新種はさっぱり分からん。

もちろん俺は日本人だ。でも、こういう地方に旅行に行くとまあレンタカー使う事も多いよな。
こういう所に番号が振ってあると色々なシーンで分かりやすいと思うんだがおかしいか?
R774 [] 2016/10/13(木) 20:45:09.63 :ifC42rsS

あまり大きな声では言えないが、
東名を「TMI」などとする案の詳細については、
既にパブリックコメントで提出してある。

何で私がそこまでしてアルファベットに拘るかといえば、
国道番号に合わせるという固定観念がある限り、
それとの矛盾は永遠に解消出来ないというのが最大の理由だが、
もう一つの理由は、IC番号と兼ね合いだ。

私は今回の件で、IC番号をキロポスト基軸(※)の
3桁番号にすることを提唱している。
(※)小数点以下切り捨て、重複は±1で適宜調整、2桁以下は無い桁に0を補う。

そうすることで、枝番、欠番状態を解消し、
今後追加のICやJCTを設置する際には、
現地のキロポストに応じた番号を附番すればよいことになる。
なおこれとよく似たやり方は、米国で採用されている。

路線記号とこの新基準のIC番号の組み合わせで、
全国のIC・JCTに個別コードが付与出来る。
たとえば、
東名・厚木ICの場合は「TMI-035」、
常磐道・亘理ICの場合は「JBN-300」、といった具合だ。
JCTの場合は当然、複数の番号になる。
こういうことを考えているから、
路線に関してはアルファベットに拘る必要がある。
R774 [sage] 2016/10/13(木) 21:17:29.55 :Oh73Aots
ic番号距離案の考え方はわかるけど、たとえば駅ナンバーが距離だったらどうだろう?
わかりやすいだろうか?

何番目の駅/icがわかりやすくて次の準備がしやすい

でもスマートicやハーフicを増やす施策も数年前に発表されて、枝番が増えたら視認性が落ちるしな

SAの合流車線とicの出口車線が近接してて通りすぎた経験からすると、順番ナンバー制がいい
R774 [sage] 2016/10/13(木) 21:58:50.01 :1y+WyDfa

スレをさかのぼると、アルファベットの話は2日前に急に言いだしたようにみえるけど、拘っていたんだね
正直、TMIから東名を連想することはできないし、JBNもしかりで、それならE1、E2と結局同じなんだよね
外環道や圏央道はどうするつもり?
そもそもIC名は番号化してしまってもいいのか?
東名を東名として理解してもらう必要があるのなら厚木ICは厚木ICとして理解してもらわなくてもいいのか?
R774 [] 2016/10/13(木) 23:12:18.43 :ifC42rsS

外環は「TGK」、圏央道は「KNO」と提案した。

>そもそもIC名は番号化してしまってもいいのか?
ICやJCTの場合は、既に標識に番号欄があるからね。
私の場合は、その番号欄に、路線記号+KPを基軸にした番号で構成された、
新しい【IC/JCTコード】を上書きするという考えを持っている。

そうすることで、今回のナンバリングの問題点としてたびたび指摘される、
ただでさえ情報がごちゃごちゃしていて、
非常に見にくいとされる日本の標識、
そこにまたデカデカとナンバリング情報を加えるのかということに関して、
この方法だったらほぼ、番号部分の修正だけで済み、
標識がもたらす情報量は、
現状とさほど変わらずに済み、
さらに見にくくなることは防げるという特徴を持つ。
R774 [] 2016/10/14(金) 00:28:14.13 :UaosRbM1
確かに「TMI」などの試案は、
DAIGO的な考えで、結局それで東名を連想せよというのは、
少し難題かもしれない。

あと前にも述べた通り、
明確なルールで以て、A,B,C・・・、
またAの補完としてAa,Ab,Ac・・・といった風に
路線記号を打っていく方法というのも案としてはあり、
それを何とか矛盾なきように、真剣にいろいろ考えてはみた。

Aを東名・名神、Bを中央道、Cを関越道、Dを東北道、Eを常磐道・・・
といった具合にする。
または北もしくは南から順番にA,B,C・・・とつけていく。

前者の方法では、極端な東京中心主義に陥ってしまい、
後者の方法では、北海道の時点で問題が生じた。
それは道央道をどうとらえるかということ。
道央道というのは、正式名称では北海道縦貫道で、
起点;函館と終点:稚内を結ぶ路線である。
しかし実際は、札幌JCTを境に、北側と南側で別のKPになっているなど、
札幌JCTを挟んで全く別の路線であるといって過言ではない状況なのだ。
だからこれは案内上は、別の路線ということにしないと分かりにくい。
道理的には札幌JCT以南の”道南線”がメインルートなのだろうけれど、
そうとも言い切れないところもあって・・・。
おまけに200qを超える道東道が補完路線扱いでいいのか、
という課題も残る。

あと所謂B路線をどう扱うかの課題も残った。

結局そういうことで、A,B,C・・・Aa,Ab,Ac・・・案は、
パブリックコメントとして提案出来なかったし、
まあそれ以前に、ひとりが2つの案を出すのもどうかと思った。
それで最も矛盾が出ず、しかも今後の応用も容易と考えられる、
東名を「TMI」などとする案を、パブリックコメントで出すことにした。
R774 [] 2016/10/14(金) 00:56:34.49 :XyBoW0gw
「ナンバリング」というからおかしな議論が出るんだよ。単に国道番号の様に番号を振る様な形で告知すれば良かったんだ。
奇しくも、直前にJREの様な3レターの実例が出たからアホみたいな主張をする奴がこのスレの様に現れてしまった。3レターで路線名を表現する国が他にあるか?バカは黙ってろ。

国道番号と並行する例はイギリスなどにはあるし、何も不自然ではない。高速道路番号を振っていないのは北朝鮮だけにする為にも何としても今回の案を元に急いで欲しい。
R774 [] 2016/10/14(金) 00:56:56.11 :UaosRbM1
ttp://www.mlit.go.jp/road/sign/kentoukai/PDF/3/03_1_jidousha.pdf
これはここではすごく評価の高い案だけれど、
この附番方法の場合は数字だから、必然的に基幹道はたった9しか設定できない。
しかもやはり国道番号が下敷きになっている。
中央道、中国道、常磐道、東九州道あたりが基幹にならないというのは、
かなりの問題ではないかと。
この案をもとに、1→A、2→B・・・10→K、20→L・・・11→Aa、12→Ab・・・(※)
(※)この場合、数字と間違われやすい文字(大文字のI,O、小文字のl,qなどは除外。
などとするという考えも成り立つが、
個人的にはどうもしっくりとこなかった。
R774 [] 2016/10/14(金) 01:12:31.34 :UaosRbM1

そうやって北朝鮮をすぐ笑いものにするけれど、
今や日本の政治レベルは、
もはや北朝鮮と大差ないレベルまで堕ちているのが現実だ。

だから、高速道路は国道とは全く独立した経緯で整備されてきたにもかかわらず、
強引に1・2桁国道番号に合わそうとするあまり、
矛盾した番号ばかりになるという意味不明なナンバリング案が出てくるのだ。
こんな駄案を掲げさせることを許していては、
日本の由緒ある高速道路の歴史が泣く。

3レターは、それしか矛盾しない方法が見つからなかったから。
本音は2レターまでにしたかった。
R774 [] 2016/10/14(金) 01:13:36.62 :XyBoW0gw
3桁国道に並行してる国道はこの際番号見直すのもいいかもね。
59〜99まで欠番になってるのもまあ気持ち悪いし。高速と並行してるのは基本的に直轄国道なんだし。

圏央道、東海環状はこの場合ちょっと厄介かな?
あと、地方公社管理の道路に振るのもアレだし、長崎バイパスみたいな国道バイパスに全く関係性のない番号を振るのはちょっと酷過ぎるというか
R774 [] 2016/10/14(金) 06:27:53.80 :fITiYvxO

>国道バイパス
名阪国道は本来は国道バイパスだけどこれはどうなんだろ?
いっそ新直轄の高速自動車国道と同じ扱いにするほうが実情に合ってるような。
R774 [sage] 2016/10/14(金) 15:10:41.97 :XpFjdjrJ

なんで今回の案よりこっちの方が評価されてるのかってその理由は簡単で
「高速道路のナンバリングでよく用いられている」方法を使ってるからだよ
基幹となる路線をXとしてそれに関わる路線に桁数変えてXをつけるのはポピュラーな方法だから
細部は違うとしてもアメリカ・イギリス・ドイツ・スペイン・韓国等や日本の都市高速でも使われてる考え方
R774 [sage] 2016/10/14(金) 18:01:10.31 :KQfkRTZ0
高速と同時に一般国道も番号変えるなら
どんなものがいいかな?

高速番号にEを付けて国道は今まで通りがいいか
高速が一、二桁、一般国道は三桁で決めたほうがいいのか
R774 [] 2016/10/15(土) 01:24:15.79 :Eu3xIUbA

単にE34Aでいいんじゃないかと思う。鳥栖から長崎市内行きだと本線から出島道路経由でも長崎BP経由でも、大半の車は市内が終点なんだし、枝番付けでいいと思うんだがね。
案のE96はあまりに関係性なさ過ぎてありえない。下2桁揃えてE94にするにしても2桁番号の無駄遣いもいいとこ。


そういう機会があればポインタプロジェクトの案を元に並行する路線や別線はアメリカ方式で百の桁の数字を降るのはどうかな?

高速はE、国道はR、都道府県道は「県名+P」みたいに文書での案内記法を決めるのも良いのかも知れない。
R774 [] 2016/10/15(土) 01:36:15.65 :Eu3xIUbA

国道バイパスは場所によりけりなんじゃないか?
名阪国道は文句無しでE25だろう。事実上R25バイパスの性質がある、というか無料高速である現状から国が現道改築を諦めてるんだから。

あくまで3桁番と並行するようなところに60番台のを振るべきだろう。短距離路線は枝分かれする路線番号の枝番として欲しいが
R774 [] 2016/10/15(土) 05:33:24.48 :B3vdCOi9

名阪国道は恐らく西名阪とセットでE25になるだろうけど、東名阪もE25にするんだろうか?
運営する側のネクスコ中日本は伊勢道とセットにしたいだろうけど国交省としては「近畿自動車道名古屋大阪線」という本来の姿を重視して東名阪、名阪国道、西名阪を全て纏めるのか興味深い。
R774 [sage] 2016/10/15(土) 07:21:02.03 :cgyZdPhm
国道みたいに、いっそ串にしたら?
R774 [sage] 2016/10/15(土) 10:56:00.24 :DzKR3nVR

東名阪は伊勢と同じE23
R774 [sage] 2016/10/15(土) 13:22:54.32 :ZbzJdFVk
重複区間もありだよな?
R774 [] 2016/10/15(土) 13:43:23.04 :B3vdCOi9

それをするなら東名阪は路線名を変えたほうが良くない?
R774 [] 2016/10/15(土) 16:05:38.95 :7Wt0uBQE
そんなに番号にこだわりたいというなら、
方法はもはや一つしかない。
「全ての一般国道を廃止し、都道府県道に降格させる。」
つまり、
「国は高速道路だけを管轄し、
一般道は各都道府県など地方自治体が管轄する。」
ということだ。

まあ実際には、国土交通省の管理国道はほぼ1・2桁だけなので、
やれないことはなさそうだが、果たして・・・。
ナンバリングとは、それぐらい重い話なのだ。
R774 [sage] 2016/10/15(土) 16:27:14.34 :0/JAvuXT
何言ってんだコイツ
R774 [] 2016/10/15(土) 16:30:23.44 :7Wt0uBQE

だから日本の場合、基幹道が9では全く足りん!といっている。
だからこの手の方法を採る場合は、アルファベット以外は不可能。

どうしても東京中心主義になるから、かなり問題ではあるけれど、

東名・名神=A、中央道=B、関越道=C、東北道=D、常磐道=E、
東関東道=F、外環道=G、北陸道=H、山陽道=J、中国道=K、
九州道=L、東九州道=M、沖縄道=N、日本海東北道=P、
道央道(道南)=R、道東道=S、
新東名・伊勢湾岸道・新名神=X、圏央道=Y、京都縦貫・山陰近畿・山陰=Z

そしてそのほかの路線は、
たとえば東名・名神の補完路線ならAa、Ab、Acといった具合に
していくか・・・。
R774 [] 2016/10/15(土) 16:32:41.77 :7Wt0uBQE
こうやってやってみると、実は四国が問題なのだ。
基幹道といえる路線を決めるのが大変難しい。
R774 [] 2016/10/15(土) 17:20:07.20 :mwFezq2b

府知事時代の橋下がそういう政策主張してたなそういや
R774 [] 2016/10/15(土) 18:36:21.61 :h5bJRXG4

一般国道三桁案なら
中国=12X 22X 32X・・・
北海道=15X 25X 35X・・・

こんな感じになるのか
R774 [sage] 2016/10/15(土) 19:00:16.71 :0/JAvuXT

外環や圏央なんてそれこそ国交省の案でいいじゃん
だいたいそれ除いて20路線程度なら1桁の数字XとXaで足りているだろ
R774 [sage] 2016/10/15(土) 20:56:42.44 :cgyZdPhm
そんなにいらんだろうけど、E、F、Gの3つぐらい欲しいな
E98まで使うとか正気とは思えん。3桁すぐ突入するぞ
R774 [] 2016/10/15(土) 22:04:19.62 :7Wt0uBQE

冗談じゃない。
C3やC4では、
知らない人は確実に首都高速だと勘違いする。
これはつまり、首都高速と外環・圏央道が同じ料金体系だと、
認識される等々の重大な問題が生じるということだ。
R774 [] 2016/10/15(土) 22:08:04.90 :7Wt0uBQE
絶対にやってはいけないこと。
・国道と混同を招く様な附番方法。
・首都高速など都市高速と混同を招くような附番方法。
国交省案はそのどちらの要素も含まれる。よって完全にボツだ。
R774 [] 2016/10/15(土) 22:33:52.07 :7Wt0uBQE
この問題を解決する方法は、

まずどうしても路線番号にこだわる場合、
高規格道路以外の全ての国道(一般道)を都道府県道に降格、国道番号を廃止。
その上で新たに、高速道路ネットワークのみを”国道”に指定。
そうすれば、たとえば東名・名神を「国道1号」などと命名しても、
周知の問題はあるが、諸懸念は解消する。
この場合標識は、現在の国道の逆おにぎりをそのまま緑地にしたものを使う。

国道番号を現状のまま変えられないというのだったら、
路線番号はきっぱりと諦めていただくしかない。
国道番号と共存は無用な混乱を生むし、
成り立ちが異なる以上、矛盾だらけになるのは火を見るより明らかだ。
ただし、数字を使わずアルファベットで路線記号を付けることであれば、
何ら問題は生じない。
よってこの場合、アルファベットでの路線記号のみが唯一の候補になる。

あとどちらにしても、これを機にIC・JCT番号を、
キロポストを基軸にした3桁番号に改めるのが、
枝番・欠番・外環、圏央など道路マニアにしか理解出来ない方法、
こういう事を一掃する方法だ。
(ETC割引を計算しやすいメリットもある)
R774 [] 2016/10/15(土) 22:38:47.02 :B3vdCOi9

東京中心主義を止めればいいんでは?
市外局番のように単純に北から南に付番すれば矛盾はない。
R774 [sage] 2016/10/15(土) 22:57:42.39 :M/xLpQet
首都高速かNEXCOかなんて走る側からしたらどうでもいいんだよ
首都圏は料金もシームレス化されてるし、何の問題もない
R774 [] 2016/10/16(日) 00:57:19.43 :myYvxnQG

それでも高速道路は北から南で、国道は違うのかという問題が生じる。
ただその場合は、一般国道をすべて3桁に降格、
北海道は100番台・・・九州沖縄は900番台とかと整理し直せば、
それはそれで一つの案になるのかなぁとは思う。


それは看過出来ない問題だよ。
料金体系も、高速道路としての機能も、全く違うのだから。
ただし外環を首都高速に、名二環を名古屋高速に、
それぞれ譲渡するという手法はある。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 01:19:16.36 :TMmSplSJ

だから料金はシームレス化されてるし、外環や圏央道は都心環状や中央環状と一体になって機能すべき道路なの
管理者が違うとか成り立ちが違うとかは利用者にとって関係ないの
お前なんか色々言ってるけど、利用者側にも管理者側にも立ててなくて現実見えてないんじゃない?
R774 [sage] 2016/10/16(日) 02:39:43.19 :PaKRYR/b

C3,C4を都市高速との混同を理由に使えないというならアルファベットもだいぶダメだろ
少なくともB,C,I,K,O,Q,R,S,Yあたりは使えない
R774 [] 2016/10/16(日) 06:59:19.47 :Y3zd+Dpc
首都圏の環状道路をC、東海地方の環状道路はRにするなら近畿圏はLにするの?
R774 [] 2016/10/16(日) 07:10:22.60 :WKoEXsOn

一般国道は国道で残したいな
高速道はE1、E2〜E9X
一般国道は三桁の番号にしてほしい
R774 [sage] 2016/10/16(日) 07:17:25.06 :TMmSplSJ
一般国道との混同って言うけどさ、いまでも都市高速と一般国道は番号重複してるじゃん
中央道方面に行きたい人が4号新宿線と国道4号を間違えたなんて話きいたことないけどな
R774 [sage] 2016/10/16(日) 07:49:34.10 :WKoEXsOn

この人の一般国道案知りたいけど
ポイント見ると普通の国道は従来通りの設定なのかな
R774 [] 2016/10/16(日) 10:39:07.92 :myYvxnQG

料金シームレスというと、
たとえば首都高速と外環は連続で走行しても、
別に料金は発生しないってことだよ。
でも現実は、首都高速は首都高速の、外環はNEXCOの料金を徴収されるよね。
圏央道は、東名などの都市間高速道路と同じく、完全距離制料金だし。

この際、外環を首都高速に譲渡し、首都高速ネットワークに組み入れる。
そういうことなら、首都高だからC3で構わない。
そうでない以上、C3ではまずい。
R774 [] 2016/10/16(日) 10:50:23.69 :myYvxnQG

たとえそれらを除外しても、
数字よりははるかに多く基幹道を設定可能だ。
まあ首都高速の場合、数字とアルファベットの混合はわかりづらいので、
湾岸線を(現状欠番の)8号とかにしたほうが良いとは思うが。

>>名二環を名古屋高速に移管する、
すなわち当初計画通りの管理体制に戻すというなら、
名二環は「R2」でもいいだろう。
そうでないなら、「R2」は使えない。
東海環状は、圏央道と同じく都市間高速道路と同じ規格なので、
「R3」はありえない。
大阪圏には、都市高速扱いにしてよいような都市間高速道路はない。
R774 [] 2016/10/16(日) 11:01:07.23 :myYvxnQG

都市高速の場合、たとえば首都高速は全線が首都高速という名称だから、
便宜上、首都高速〇号と区別しなければならなかった経緯がある。

都市間高速道路の場合は、
高速自動車国道にしろ一般国道の自動車専用道路にせよ、
基本は「国道」だ。
しかも今回の路線案は、国道と強引に結び付ける愚案。
何度も言うが、
高速道路は何も主要国道との連携を考慮して建設された訳ではない、
全く独立した存在。
それを強引に合わせようとするからどうしても矛盾だらけになるのよ。

高速道路に路線番号を振りたければ、
国道番号はいったんリセットする以外にはありえない。
それができないなら、アルファベットしかない。
R774 [] 2016/10/16(日) 11:06:26.73 :myYvxnQG

方法は一つだけある。
現状の一般国道を整理し、すべてを3桁に振りなおす。
「落ちたら死ぬ!」なんていう酷道は、この際国道指定を外す。
そうすれば高速道路にEは必要なくなるだろ。
番号つけるなら,堂々と国道といえ。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 12:10:26.59 :TMmSplSJ

だから、規格がどうとか、料金の徴収先がどうとか、利用者に案内する上ではどうでもいいことなの
国道番号と合わせるって話も、東京から横浜、名古屋、京都を経由して大阪に至る路線という意味で対応させてるだけ
頭にEと付いてるんだから1とE1を混同することなんてないだろ
R774 [] 2016/10/16(日) 13:24:26.54 :myYvxnQG

君の主張は、鉄道に例えると、新幹線もJR在来線もも私鉄も地下鉄も全部、
「鉄道」というくくりで一緒だから、そんな区別なんかどうでもいい、
と、そういっているのと同じだよ。
今仮に、東海道新幹線を「J1A」、東海道線を「J1」、
東急東横線を「T1」、京急本線を「1」と表示するとしたら、
何もわからない利用者は確実に混乱する。それと一緒。

どれに何度も言うが、東名・名神は必ずしも国道1号に並行していない。
特に名神は、ほとんどの区間で並行していないといって過言ではない。
正式名称:中央自動車道西宮線だから。
それこそ中央道を「中山自動車道」といえ!というのと同じぐらい酷い。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 14:11:18.98 :TMmSplSJ

お前以外のまともな人間はJとTの区別ができるし、Eが付いてるか付いてないかわかるから大丈夫だよ
まるっきり同じルートを通ってないことぐらい地図を1回でも見ればわかるしな
並行していないのに同じ数字だと混同するっていうのはお前の思い込み
初めていく海外の道路で、1という道路とA1という道路があったとして、お前は勝手にほとんどの区間で並行しているだろうって思い込むんだろうけど、常識人はそんなこと思わないから安心して
R774 [] 2016/10/16(日) 15:16:39.76 :8dSHTOlv
NG推奨ワード
駅ナンバリング
キロポスト
枝番

つーかコテつけてくれ。頼むから。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 15:32:23.97 :PaKRYR/b

> NG推奨ワード
> 駅ナンバリング
> キロポスト
> 枝番
ついでにアルファベットも
少なくとも高速道路と国道が同じ番号で混乱するという意見は賛同は得られんだろ
ルートマーカーを変えるし頭にEつけるから
番号が同じで混乱するというならまずは国道と県道と都市高速の番号が重複してることに抗議しろよ
R774 [sage] 2016/10/16(日) 15:50:14.98 :kTQSU5lS
98まで使い切るのは問題だよ。99しか残ってないとか異常事態
R774 [] 2016/10/16(日) 15:54:23.37 :myYvxnQG
>少なくとも高速道路と国道が同じ番号で混乱する
全く違うのに、強引にそれに合わせようとするから混乱するのよ。
要は違うようになる様な工夫をすれば、それでいいということ。

だから何度も言うが、
たとえば電話番号みたいに、
北海道を1・・・・九州沖縄を9とする。
高速道は1桁ないし2桁。
一般国道は、北海道は100番台・・・九州沖縄は900番台とする手だってある。
そうすればこの重複問題は一応解決する。

Eをつけるから区別できるというが、
だったら堂々と「国道〇号」といえよという話。
本当はそれが最も国際基準に近いのだから。
R774 [] 2016/10/16(日) 15:57:24.48 :myYvxnQG
この際、一般国道もいったん見直すべきだろ。
「落ちたら死ぬ!」ような酷道に、誤って紛れ込んでしまい、
そこで本当に命を落とす様なことがあったら、
それこそ国際的に大変な問題になるで。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 16:07:05.81 :WKoEXsOn

俺はの番号が好み
一般国道の番号は北海道なら800番台、九州沖縄は500番台
R774 [] 2016/10/16(日) 16:08:38.50 :myYvxnQG
>国道と県道と都市高速の番号が重複してる
都市高速はともかく、国道と都道府県道は調整可能。
神奈川県や福井県では、
県内を走る一般国道と同じ県道番号は混乱を避けるため欠番なので、
こういうケースでは、そのまま国道を県道と置き換えれば何ら問題ない。

まあ、番号にどうしてもこだわるということなら、
先にも述べたが、
電話番号の様に、
北海道を1・・・・九州沖縄を9として、
高速道路には1桁ないし2桁の国道番号を、
そして一般国道+主要地方道には(整理の上で)
北海道は100番台・・・九州沖縄は900番台の地方道番号を
付与するという手もある。
こうすれば一番わかりやすいが、周知などの手間は相当かかるぞ。
R774 [sage] 2016/10/16(日) 16:24:39.54 :Tnus1NO2
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384311.png
ポインター案ベースで国道番号は完全に無視して北海道1〜九州9なら
こういう感じか
ケタ数のこだわりはないから3ケタまで使うようにもできるけど
R774 [sage] 2016/10/16(日) 22:46:50.13 :JQrx/rmx
近畿の幹線道路が紀勢道とは
R774 [] 2016/10/16(日) 23:35:51.89 :myYvxnQG
そうだ、何かしっくりこないなぁと思ったら、
どうもひとつ固定観念があったようだ。

どうしても路線番号にこだわるというなら、シンプルに、
高速道路には、北海道を10番台・・・・九州沖縄を90番台とする2桁の国道番号、
一般国道+主要地方道には(整理の上で)、
北海道は100番台・・・九州沖縄は900番台とする3桁の地方道番号につけかえれば
もしかすると諸問題はうまい具合に解決するのかなぁ。
R774 [sage] 2016/10/17(月) 01:34:42.38 :WPQ8fhqV
こいつアホだけどメンタルはすごいな
R774 [sage] 2016/10/17(月) 07:32:47.90 :Kxx1Mop5
北からに拘るの好きだね
あと、名阪6のがさすがにいいだろ
R774 [] 2016/10/17(月) 09:20:13.15 :4cI3+o5L
早くパブコメ結果出てくれないと収拾つかない
R774 [] 2016/10/17(月) 16:09:17.14 :+flfmxyr

別に南にこだわってもいいんだよ。
R774 [sage] 2016/10/17(月) 17:34:52.07 :Uml8ncNF
北からは市外局番、東京からは郵便番号、東海道からは道路番号

どれも北からじゃあ変化が無くて面白くないよ
R774 [] 2016/10/17(月) 18:14:58.94 :+flfmxyr

じゃあ、沖縄からにしようか。
たまには沖縄がトップというのも面白い。
R774 [sage] 2016/10/17(月) 18:17:29.74 :Uml8ncNF

それは「あいうえお順」をあえて逆にするようなもので
まともなものには採用できない
R774 [sage] 2016/10/17(月) 19:25:59.73 :CmkoJuk6
じゃあ都道府県五十音順で、青森から……
R774 [sage] 2016/10/17(月) 19:50:27.32 :Kxx1Mop5
島根を1番にしよう
R774 [] 2016/10/17(月) 23:06:30.56 :wRi1AejF
アホな議論が続いているが…

米国のInterstateは南から北に偶数番号、西から東に奇数番号を振っているが、
国道(National Highway)は敢えて南北と東西を逆にして、近くの路線が被らないようにしている。
中央付近ではどうしても被りがちになるが多少は目をつぶるしかない。

合理的だな。
R774 [sage] 2016/10/18(火) 13:30:44.78 :foHtv+Ww

一桁国道は東北より九州先だけどな
R774 [sage] 2016/10/18(火) 15:32:03.92 :ZZOMrrkO

都道府県の五十音順1番目は愛知県だけどな
R774 [sage] 2016/10/18(火) 18:10:51.81 :Zf3v+7jC
つ、都道府県コード
R774 [] 2016/10/18(火) 21:39:52.90 :urOt5NVi

日本は何でもかんでも東京を基準にしたがるのに対してアメリカはワシントンDCを基準にしたいなんて全く考えないみたいね。
R774 [] 2016/10/18(火) 22:31:46.92 :WNOFWKnQ

方や連邦制国家、方や中央集権国家
比べる意味が無い
R774 [sage] 2016/10/19(水) 17:29:50.49 :XaL09hNv

アメリカも市外局番は人口の多い都市から若い番号が
付けられてるんじゃないか?
アメリカはワシントンよりニューヨークが基準だろう
R774 [] 2016/10/24(月) 08:06:57.48 :lrzktOJi
スレの流れが止まってしまった

東海道1、山陽2、九州3・・・四国7、北陸8、関越9の案が
一番バランスとれてるな
R774 [sage] 2016/10/24(月) 08:12:08.14 :tpk5zaYz
自分で過去に提言出してるのにな
R774 [sage] 2016/10/24(月) 17:42:21.62 :dGdHNDcD
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161024-00000084-jnn-bus_all

結局そろばん玉みたいなデザインとかは却下か…
いいと思ったんだけどな
R774 [] 2016/10/24(月) 17:43:51.91 :FbIdsOTz

だから、国道に準拠しているような、
準拠していないような番号は、
かえって混乱を生むだけ。
ゆえに国交省案は断固却下。
R774 [] 2016/10/24(月) 17:52:21.86 :FbIdsOTz

せっかく国民から寄せられた多数の貴重なパブリックコメント、
国交省はちゃんと1点、1点、精査しているのかな。
国交省案に賛成なんて言う意見は、ほとんどないはずだよ。
あんな愚案、断じてあり得ないからだ。

はじめからあの愚案をごり押しするつもりなら、
パブリックコメントを出した国民に無礼極まりない話だ。
R774 [sage] 2016/10/24(月) 17:56:19.42 :lrzktOJi

ここは半分妄想スレだよ
混乱しないよう一般国道は三桁の番号にすればいい

実際はバラバラの醜い番号が付くだろうね
R774 [] 2016/10/24(月) 18:06:56.74 :FbIdsOTz

それなら「E」じゃなくて「国道」とすればよいわけだからね。
こういうことをするなら、
一般国道も含めた幅広い議論が必要だというのに・・・。
R774 [sage] 2016/10/24(月) 18:16:30.74 :lrzktOJi

だから妄想ね
すでに高速道路14000kmが四車線以上(過疎地は三車線)で完成し
一般国道がそれを補助する形で整備されてのナンバリング

妄想だから議論は要らない
R774 [sage] 2016/10/24(月) 18:35:22.64 :dGdHNDcD

ほんこれ
結局…って感じ。パブコメ前と変わってないし結局いつもの結論ありきのお役所仕事でした
R774 [sage] 2016/10/24(月) 18:37:14.72 :lrzktOJi
出来損ないの道路網にはデタラメな番号が似合う
R774 [sage] 2016/10/24(月) 18:49:37.41 :cRy+rwv8
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/numbering/doc06.html
パブコメ意見に対する考え方のとこも“今後の参考にさせていただきます”ばかり
R774 [sage] 2016/10/24(月) 19:48:20.04 :QRkCQHP6
やっぱ公団文字じゃないと高速感が削がれるな
sage [] 2016/10/24(月) 19:51:22.12 :m3b0WOd1
ttps://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

ttps://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
R774 [sage] 2016/10/24(月) 20:11:03.77 :RuWlfmj7
当初案をごり押しするつもりなんだな
R774 [sage] 2016/10/24(月) 21:15:31.59 :5KURDIVO
栗型標識使わないならJC近辺でしか路線名意識できないだろ
R774 [sage] 2016/10/24(月) 21:59:25.12 :aBpmq4pH
べきべきべきべき

たぶん、皆さんお察しの通り、パブコメはあくまでガス抜きで
ちゃんと回答になっているのは一割あるかないかだね

委員の奴らも「本業がくそ忙しいんだから、いちいち精査・今更後戻りなんかしておれん」
みたいな性根も多かれ少なかれ持っており、その結果がこれだろう
R774 [sage] 2016/10/24(月) 22:29:20.18 :tpk5zaYz
阪和道の北半分がE26で、南半分がE42なのは気持ち悪い。
R774 [] 2016/10/25(火) 00:54:31.64 :VslL9g6s
まあ予想以上に酷い回答だ。
93名のうち、国交省案に賛成はたった18。
残りの75名は、国交省案には賛同できないということだ。
こんなの佐野エンブレム級の総スカンだよ。

こんな極めて分かりにくい募集方法であった
パブリックコメントでもこのザマだから、
少なくとも、新聞で意見を公募したり、
SAやPA、道の駅に意見募集箱を設置したり、
といった方法で、もっと広く意見を募集すべきだろう。

あるいは、国交省案、旧国交省案、
そのほか今回パブリックコメントで出てきた案など、複数の案を提示し、
どれがふさわしいと思うか、
ネットやSA/PA、道の駅などの場に”投票所”を設ける、
といったことも、当然考える必要があるだろう。
これはそれくらい重大な案件だよ。
R774 [] 2016/10/25(火) 01:12:25.94 :VslL9g6s
もっといえば、「ナンバリングという命題」だけを提示して、
まったく白紙の段階から、どういった附番方法がふさわしいか、
国民に広く意見を公募すべきだった。
国民の視点では、こんな愚案は絶対に出てこないだろう。

そうなれば恐らく、ここではすごく評判の高かった、
旧国交省案に近いものに落ち着いたのでは、と思う。
個人的には全く違う意見だが、
今回の愚案よりは遥かに、遥かに、、
旧国交省案のほうがマシなのでね。

そういうことから、内心は、
旧国交省案推しの意見が相当数を占めて、
結局そこが落としどころとなるのかな、と思っていた。
まあ、自分の意見が通るわけはないからね。
まさかゼロ回答とは・・・、まったくもって腹立たしい。
R774 [sage] 2016/10/25(火) 01:12:48.10 :rCphuBRJ
現行のまま通って九条が殺到するところまでが計画だから
R774 [sage] 2016/10/25(火) 01:21:58.34 :rCphuBRJ
あれだけ具体的に地名をあげて書けと言ったのに

・横断道として地域で一体的な扱いとなっている路線は同一番号で付番すべき。(例:岡山自動車道と米子自動車道をあわせて「E73」)
・少ない数の番号でナンバリングするため、まとめられる路線はまとめて1つの番号でナンバリングすべき。(例:沖縄自動車道と那覇空港自動車道をあわせて「E58」)


採用が確実に決定したのはこの2つ
R774 [] 2016/10/25(火) 01:52:31.11 :xvEPIm5L

いっそ和歌山を境に大阪側を阪和道、新宮・勢和多気側を紀勢道に名称を変更するほうがスッキリする。
あと東名阪・伊勢道をE23、名阪国道・西名阪をE25とするなら前者を伊勢道に統一、後者も適当な新名称をつけるほうがいい。
R774 [sage] 2016/10/25(火) 12:08:24.88 :1nQ6jS3e
なんだ結局国交省案ごり押しか
……ネクスコに苦情送る準備でもしておくか
R774 [] 2016/10/25(火) 12:53:57.70 :VslL9g6s

そういうことに関しては、自分も意見を出したのだけれどなぁ。
そういう意見があったことすら、無かったことになっている。

国交省のご意見に対する考え方は、

・委員会における検討の結果、今回の高速道路ナンバリング案では、
「親しみ」(「シンプルでわかりやすく」)の観点から、
2桁までの国道番号を活用しています。
・ご意見は、今後の取組において参考とさせていただきます。

こればっかり。
あまりにもワンパターンで頭が悪過ぎる。
国交省というところは、こんな頭の悪いレベルでも採用されるのか。
R774 [sage] 2016/10/25(火) 13:27:57.32 :K0jeIDn4
頭悪い返答ばかりだよな。言い訳にしてももっと良い言葉を探せと。

それはそうと、新規でできる四角形の路線番号の標識で通すのなら、従来からある栗型の標識は撤去する方針で固めてほしい。
ダブルスタンダードのように思えて格好悪い。
R774 [] 2016/10/25(火) 19:42:28.29 :VslL9g6s

あんな愚案だったら、
まだ栗型に「高速国道 〇〇 HIGHWAY」とでも3段で書いておいたほうが、
まだ絵になるわ。
R774 [sage] 2016/10/25(火) 20:04:34.68 :9jeEJrqb
高速も一般道も番号見ただけで
どこの地域か判るものがいいな
R774 [sage] 2016/10/25(火) 21:23:54.81 :1nQ6jS3e

外国人なんかが日本の国道番号なんぞに親しみある訳ないんだよなあ……
R774 [sage] 2016/10/25(火) 22:45:06.22 :rqeGxN2M
ここに出てる意見もそんなにたいしたことないと思うんだけど、国交省案と比べてどこがどう優れてるの?
R774 [sage] 2016/10/25(火) 23:12:11.33 :K0jeIDn4
今回散々文句言われている国交省案であるが、これの元となった従来からある一般国道の番号はみんなどう思っているの?


元からあるベース(一般国道)に従って決めた国交省案は大局として特別劣ってはないと個人的には思っている。どんな案にしても一定数の反論はあっただろうし。
ただ、2020年までに間に合わせたいから完成度よりも実現性を優先した結果、粗が目立っている。
R774 [sage] 2016/10/25(火) 23:44:44.95 :rCphuBRJ
旧国交省案が完成度高い
R774 [sage] 2016/10/26(水) 00:10:25.54 :hZ6VI9d9
一般国道は、12号までの順番は6号を除いて納得できる
R774 [sage] 2016/10/26(水) 00:11:24.82 :zGZeUjPd

プロセスの問題でしょう。
外国人のためという目的なのに
国道番号が馴染みがあるとかチグハグ。
別の案を却下した根拠にも乏しく、
スピード重視で旧案よりも劣ってるから叩かれる
R774 [sage] 2016/10/26(水) 00:17:26.75 :DPBMLrh5

旧国交省というか建設省時代の案な


基本的に番号自体に法則性がないというのがわかりにくさの原因かな
今の国交省の案は
海外の高速道路や日本の都市高速である程度の路線数があるところは
何らかの法則性があるように番号をつけることが多いから

国道の番号にも法則性がないわけではないけど高速道路にそのまま適用
するのにはやはりムリがあると思う、番号が飛び飛びで
R774 [sage] 2016/10/26(水) 05:39:59.78 :e9s8pC5b
中央道、阪和道、東名阪・名阪・西名阪この3つの道路で番号を統一しない姿勢が大変気持ち悪い。
道路の名前を変えて合わせるならまだ理解できるが
R774 [] 2016/10/26(水) 07:35:40.36 :v+1IpslN

東名阪に関してはネクスコ中日本が名阪国道・西名阪と纏められるのを嫌がった&伊勢道と一体にしたいという希望があったと想像。

もし亀山直結線が今も存在せず昔のように東名阪と名阪国道が直結していたら東名阪〜名阪国道〜西名阪と同一番号になってたと思う。
R774 [sage] 2016/10/26(水) 08:37:49.62 :y/gZ+UCy

R6〜11 沿岸部防衛と
沿岸部旧諸藩連携ベルト地帯!?
R774 [sage] 2016/10/26(水) 09:32:30.06 :e9s8pC5b
国道1号 東京都 横浜市 静岡市 名古屋市 大津市 京都市 大阪市 (四日市市)
国道2号 神戸市 岡山市 広島市 山口市
国道3号 福岡市 熊本市 鹿児島市
国道4号 宇都宮市 福島市 仙台市 盛岡市 青森市
国道5号 札幌市
国道6号 水戸市
国道7号 新潟市 秋田市
国道8号 富山市 金沢市 福井市
国道9号 鳥取市 松江市
国道10号 大分市 宮崎市
国道11号 徳島市 高松市 松山市
国道13号 山形市
国道14号 千葉市
国道16号 さいたま市
国道17号 前橋市
国道18号 長野市
国道20号 甲府市
国道21号 岐阜市
国道23号 (津市)
国道24号 奈良市 和歌山市
国道32号 高知市
国道34号 佐賀市 長崎市
国道58号 那覇市

水戸市に6号はもったいないな。
R774 [sage] 2016/10/26(水) 11:53:30.67 :JKFo/hYd
栗型使わないならキロポストにアイコン付けりゃいいのに。
三京とか横新・横横って付いてなかった?
R774 [] 2016/10/26(水) 12:30:22.92 :EFGWbElB
唐突なんだけど、北海道・九州・四国・沖縄って統一付番基準いる?
本州と全く異なる基準で付番しちゃって問題ないと思うんだけど
R774 [] 2016/10/26(水) 15:28:56.00 :Hd6VpCs+
そもそも1桁・2桁といえど、国道番号自体が継ぎ接ぎの産物。
昭和27年に1号から40号が、
昭和33年に41号から43号が、
昭和37年に44号から57号が、
そして昭和47年に58号が指定された。

43号まではまあ、ある程度は重要度を考えての順番だったのだろうが、
44号以降は、単純に北からの附番だよ。
これだけでも整合性は全くない。

何度も言うが、何も高速道路は1・2桁国道のバイパスとして、
建設がすすめられたわけではない。全く独立した存在だ。
それを強引に1・2桁国道に合わせようとか、
高速道路の歴史に対する冒涜だ。
R774 [] 2016/10/26(水) 17:39:09.68 :dJjFu/Cj

8号線が長すぎるのと
80、90番台の存在感の無さが欠点か
R774 [] 2016/10/26(水) 18:06:13.78 :eAZ93vxZ
東京〜仙台を太平洋側のルートで結ぶ常磐道
遠回りをしているわけでもないし
一桁番号(6号)でも良いのでは?

個人的には常磐道は、E4Aが良いと思うけど
R774 [sage] 2016/10/26(水) 18:14:53.60 :bYrYQZCP
幹線で全線が4車線以上あるのは、

東北道
関越道
東名・名神
北陸道
中国道
山陽道
九州道

くらいかな
R774 [] 2016/10/26(水) 18:16:41.88 :4iVRJLhh

あと5号も納得出来ないな。

長万部〜余市間は1桁国道とは思えない程、寂れてすぎ

むしろ230号札幌〜長万部間を5号にしてもらいたいぐらいだ。
R774 [] 2016/10/26(水) 18:17:03.67 :4iVRJLhh

あと5号も納得出来ないな。

長万部〜余市間は1桁国道とは思えない程、寂れてすぎ

むしろ230号札幌〜長万部間を5号にしてもらいたいぐらいだ。
R774 [sage] 2016/10/26(水) 19:00:06.15 :vOsGvJmA

普通に東名阪と伊勢道がR23沿いだからだと思う。
R25そのものが亀山起点だからね
R774 [sage] 2016/10/26(水) 19:01:13.14 :vOsGvJmA
>778
北海道沖縄ならともかく、九州四国は本州と接続されてるからダメ
R774 [sage] 2016/10/26(水) 19:48:54.15 :dJjFu/Cj
数字が足りないならともかく
同じ高速道路で、あえて別にする意味が解らん
R774 [sage] 2016/10/26(水) 22:27:09.25 :hZ6VI9d9

6号と17号を逆にした方がいいな
13号以降はもう知らん
R774 [] 2016/10/26(水) 23:04:11.48 :E//YC71h

常磐道と関越道、どちらが格上って事だね?
新幹線も並走している関越道の方が格上か?
でも日本列島を横断する高速より縦断する高速の方が格上?(低い番号)になるのかな?
R774 [sage] 2016/10/26(水) 23:26:10.84 :rek3hVjD

(四日市市)がアリなら
佐賀と埼玉と山形ももっと上位に行ける
R774 [sage] 2016/10/26(水) 23:59:25.09 :hZ6VI9d9

ttp://road.chi-zu.net/1078.html
・東京〜仙台間に縦断2本は過剰
・青森〜京都間にわたって横断が皆無
と思ったもので
R774 [sage] 2016/10/27(木) 00:04:24.43 :en+Myl2+
R45もR6だったならわからなくもない
R774 [] 2016/10/27(木) 00:15:27.33 :zNAwdgu5
関越道がE6としたら、長岡〜新潟もE6(関越道)になるかな?
まぁ、その方がしっくりくるな
長岡〜新潟が北陸道の方が変
R774 [] 2016/10/27(木) 01:40:45.53 :Z3buvLXn
なんか「E」っていうのが妙に癇に障るのよね。
これが「高速国道」とか別の表記だったら、
あの番号案は無茶苦茶だけども、
まだ許せたのかもしれない。
R774 [sage] 2016/10/27(木) 04:41:07.69 :zGjLQ3ga

関越は高速道路とは(法的に)異なる成立
R774 [sage] 2016/10/27(木) 07:23:35.97 :qAObUEEh

四日市は第一都市だからで県内を通過してるという意味で選んだわけじゃない。
下関、浜松、高崎は同じ国道通るから省略。
福島県はどれだw
R774 [sage] 2016/10/27(木) 07:27:38.18 :zGjLQ3ga
番号の付け方への意見はいろいろあるとして
実際にどれだけ普及するだろう?

省線と国電は普及したがE電は消えた
民鉄も一時使われたが私鉄に戻った
鉄道路線の愛称(高崎線,大和路線)と
〜ラインの呼称は増えて定着した

高速も常磐シーサイドハイウェイとか
上信越湯けむりラインとか飛騨路高速とか
愛称をnexcoがつけて親しまれるかも
R774 [sage] 2016/10/27(木) 08:47:44.33 :Nrb+QVYb

「E」はちょっと見ずらい。「3」などの他の文字と混同しそう。

これから、道路の名称を略して呼ぶときはR1(国道)、r1(都道府県道)、E1(高速道路)みたいになるのね。
R774 [] 2016/10/27(木) 13:50:47.41 :Z3buvLXn

高速道路が「Expressway」なんて殆どの人は結びつかない。
「Highway」のほうが圧倒的になじんでいる。
「高速国道」(略称:H)のほうがまだよかった。
R774 [sage] 2016/10/27(木) 14:46:07.40 :WIfe8r+f
アメリカのhighwayって日本でいう国道レベルの道の事だったような
R774 [sage] 2016/10/27(木) 19:26:49.12 :guG87cxi

高速のKでいいんじゃね?
R774 [sage] 2016/10/27(木) 19:46:20.62 :hep4wmsS
常磐は海岸段丘上だからシーサイドなんて無いんだけどな
R774 [sage] 2016/10/27(木) 19:57:23.00 :zjBFRUiw

首都高でKはもう使ってるからなあ、まあ別にEでもいいんじゃないの
国際的に高速道路の略称のアルファベットが統一されてる訳でもなし
強いて言うならそもそも頭のEがいらないと思うが
R774 [sage] 2016/10/27(木) 21:55:12.88 :rMBYXMb4
肝心の外国人の意見はどうなんだ
R774 [sage] 2016/10/28(金) 02:22:54.58 :KfsDzf0l

そんなもの訊くわけないじゃん
R774 [sage] 2016/10/28(金) 15:47:25.27 :/wzRMAWG
第一回か二回あたりでよくわからん外国人が
ドライブしながらとった写真が議事録にあるだろ
あれをもって外国人の意見を聞いたことになってる
R774 [sage] 2016/10/28(金) 18:15:57.59 :WqaYcC43
ポインタープロジェクトの案が完璧で
それ以上のものが出てこないな
R774 [sage] 2016/10/29(土) 01:00:10.43 :ZjDOZv35
やっつけやっつけ!
R774 [sage] 2016/10/29(土) 01:50:12.86 :aSOGWRyq
多少の問題はあるとはいえポインター案をベースにすれば良かったのに
余計なことしやがって国交省
R774 [sage] 2016/10/29(土) 06:56:21.93 :fQyLicAt
数字をバランスよく使って面白いのは
R774 [sage] 2016/10/29(土) 08:49:50.70 :a5oSt92n
さすがには数字の意図がわかりにくい
理想なのは説明なしで地図だけ見て違和感のないもの
R774 [sage] 2016/10/29(土) 09:18:13.40 :fQyLicAt

ポインター案を改良した路線図が欲しいな
R774 [sage] 2016/10/29(土) 15:21:10.35 :aSOGWRyq

個人的にはがいいと思ったけど消えてるので
拾ったのをまた上げる
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org388216.png

しかし国交省の修正案でも山陽がE2なのな
新名神がE1Aなら連続する山陽にA付けた方がわかりやすいと思うんだが
R774 [sage] 2016/10/29(土) 15:38:13.47 :fQyLicAt

これ気に入ったけど、C1、C2と1Rは無いの?
R774 [] 2016/10/29(土) 15:56:10.50 :y6GW0Jgf

何で近畿道は環状道路扱いでないんだ?
L3で良さそうに思えるんだけどどうだろ?
同じ理由で京奈和道+京都縦貫道をL4とする。

阪神高速環状線をL1、淀川左岸線をL2として首都圏や名古屋圏と同じような発想で。
R774 [sage] 2016/10/29(土) 16:33:33.99 :mvkRhDIi
関西の環状は後付なのさ
名古屋や東京は都市圏内では小さい自治体を通過してる補助的な道路だけど、関西は県庁所在地を結んだ本道。
R774 [sage] 2016/10/29(土) 16:47:46.55 :fQyLicAt
高速道路だけで完結する番号がいい
R774 [sage] 2016/10/29(土) 18:44:01.48 :dhLl7BMR

>ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org388216.png

いいね
R774 [sage] 2016/10/29(土) 20:35:02.92 :e6bTL49s

一応中国道+近畿道を環状道路として整備したものの、そのまま延長してずっと伸びているから別の体系で考えた方が分かりやすいのよ。
関西圏の環状線は1本を除いてこじ付けに近いレベル。
R774 [sage] 2016/10/29(土) 22:57:46.89 :aSOGWRyq

C1,C2,Rは都市高速だろ
R774 [sage] 2016/10/30(日) 13:40:59.76 :m7rDUkbN
7以外は一般国道ベースなんだな
7は関西というよりは南近畿という感じかな
R774 [] 2016/10/30(日) 15:11:47.80 :pyF4ZAf+

そういや関西での完全な環状線は阪神高速環状線だけだな。

他の環状道路は首都圏や名古屋圏と違って方向を示すのに西行きとか東行きという言い回ししていることからも関西の環状道路はこじつけという証明か?
R774 [sage] 2016/10/30(日) 17:34:10.21 :rbMmWzMI
関西は中心となる都市が三か所以上あるから阪神高速環状線以外は
単純に都市の外縁を結ぶ環状線とは言いづらいところがあるな
R774 [sage] 2016/10/30(日) 18:29:54.23 :XIr5K26f

それは分かるけど高速だけの路線図だと違和感がある
R774 [] 2016/10/30(日) 18:40:43.48 :dK05dXuI

地形の関係もあるんじゃないの?
R774 [sage] 2016/10/31(月) 07:14:45.64 :EW/7Q2Pr

近畿は主要高速道路多いからな。
1、2、7、8、9総動員してる
R774 [sage] 2016/10/31(月) 23:05:18.31 :VfULkaRi
各地方一番の大動脈といえば

北海道・・・道央道 東北・・・東北道 関東・・・? 東海・・・東名 北陸・・・北陸道
近畿・・・名神 中国・・・山陽道 四国・・・神戸淡路鳴門道〜高松道〜松山道 九州・・・九州道
R774 [] 2016/11/01(火) 18:25:13.96 :LwNnmu0W
一桁道路の分布も
ポインター案が一番バランス良いな
R774 [sage] 2016/11/02(水) 19:04:13.48 :kx86e3ls
バラバラな一般国道に合わせるなら
バランスの良い番号は、かえって違和感になるか
R774 [sage] 2016/11/03(木) 09:15:05.74 :JQrWSyd3
そもそも高速と国道でいちいち番号を照合したりしないよ一般的なドライバーは
ましてや外国人なんかが
R774 [sage] 2016/11/03(木) 14:16:52.03 :cIRCShVC
誰のためのナンバリングかというと、
日本の道路に不慣れな人のためであって、
ここに書き込むような精通者のためじゃないんだよな
R774 [sage] 2016/11/03(木) 18:09:01.41 :cO3RR5gZ
精通者が路線図に数字書いて喜ぶ妄想スレ
R774 [sage] 2016/11/03(木) 20:59:54.93 :p80W7KKd
今の一般国道の路線番号に文句を言う人が少ないのと同じように、このナンバリングもいずれは慣れるだろう
R774 [sage] 2016/11/03(木) 23:21:54.74 :pYyLjHcr

だったら国交省の役人や専門家が番号決めるのはおかしいって理屈になるな
R774 [sage] 2016/11/04(金) 02:15:13.97 :hcgamfeO

そのとおり
なら日本の道路を知らない外国人の視点で決めればいい、としても、
知らない人には決められないw

つまり、このナンバリングは、最初から詰んでるのさ
R774 [sage] 2016/11/04(金) 07:48:44.08 :NUIcS+FC
未完の道路網に番号付けてもおかしくなるだけ
R774 [sage] 2016/11/05(土) 12:06:21.25 :XRABhDxD
結局、検討委員会は、この体たらくで仕事放棄したわけ?
それともまだ継続?
R774 [] 2016/11/05(土) 18:34:02.31 :LnHS7EmG
このスレでもポインタープロジェクト案を上回るものは出なかったな
R774 [] 2016/11/05(土) 22:21:06.64 :NV+xXrbp
>830
>831
そんな不慣れな外国人に配慮する必要はない。
日本の交通ルールも理解しようとしない人に、
高速道路を利用させるなど狂気の沙汰。
E〇〇って、電球の口金サイズじゃあるまいし。
R774 [sage] 2016/11/06(日) 00:22:55.29 :u4mOtwBS

外国人が日本の交通ルールを理解せず高速を運転するのを、どうやって止めると?
R774 [sage] 2016/11/06(日) 00:26:53.66 :NRkSrZLV
不慣れな外国人を対象にしてるのに
新東名、伊勢湾岸、新名神が同じ番号で理解できるのかね。
R774 [] 2016/11/06(日) 09:49:06.32 :XK6WZr9U

日本が強かったら無理矢理にでも日本の交通ルールを押し付けることが出来るんだけどね。
それには日本が大東亜戦争で戦勝国になってないと無理な話。

何度も言われてるが日本の高速道路が路線名主義なのは日本古来からの「○○街道」とか「〜通り」などからの延長だからね。
一般国道のようにナンバリングするのは後付けな考えだし東京や京都では正式な路線名所とか国道番号よりも通称を優先して使ってるのが日本式の象徴。
R774 [sage] 2016/11/10(木) 21:19:26.72 :eFgwLIAd

不慣れな外国人だからこそ、日本語名にとらわれず、先入観なしに
一本の道として飲み込めるだろう


全通していればの話だがね
R774 [sage] 2016/11/10(木) 21:44:12.69 :z02eYDx7

でもインター番号統一するわけじゃないんでしょ
R774 [sage] 2016/11/10(木) 22:04:54.32 :AfOJloQ+
国土開発幹線自動車道の予定路線に載ってる順でおk

1道央 2札樽・道東 3十勝オホーツク 4東北 5八戸・青森 6釜石・秋田 7山形 8磐越 9日東 10東北中央
11関越 12上信越 13北関東 14中央(吉田線) 15中央 16長野 17東名 18東海北陸 19新東名 20中部横断
21北陸 22伊勢 23東名阪・西名阪 24新名神 25紀勢・阪和 26舞鶴若狭 27山陽 28中国 29播磨・鳥取 30岡山・米子
31尾道・松江 32広島・浜田 33山陰 34徳島・松山 35高松・高知 36九州 37宮崎 38大分・長崎 39九州中央 40東九州
R774 [sage] 2016/11/11(金) 20:01:59.20 :DWii4T/+

これに載ってない路線はどうするの
R774 [sage] 2016/11/11(金) 20:09:09.29 :BfomfRlm
東名阪1は譲れない
妄想で番号付けるならポインター案以外無いな
R774 [sage] 2016/11/11(金) 20:52:01.55 :9wY0lOxY
ひがしめいはん…?
R774 [] 2016/11/11(金) 23:01:50.47 :r+DxSrjX

東海道ルートに1を割り当てるから全てがおかしくなる。
北(北海道)から南(沖縄)へ順繰りに符番するほうが単純かつ分かりやすい。
R774 [sage] 2016/11/12(土) 02:33:51.60 :9rPD1tb9
おかしくないだろ。
郵便番号も東名阪だぞ
R774 [sage] 2016/11/12(土) 04:27:41.69 :o5mqdkw6
電話番号は北からだゾ
R774 [sage] 2016/11/12(土) 04:43:43.66 :9rPD1tb9
それがどうした
R774 [sage] 2016/11/12(土) 07:10:59.60 :vA9o+rpX
道路番号は東海道ルートで正解だろう

あと、郵便番号は都道府県ナンバーに沿った北から
電話番号は東京からのほうが良かったと思う
R774 [sage] 2016/11/12(土) 12:08:29.93 :4CvLYKSF
郵便番号や電話番号のような点を指し示すものと
道路のような線を表すものは、話が別じゃね
R774 [sage] 2016/11/12(土) 12:18:55.02 :MtlLJe1Y
>>850
もしかして「東名神」のことを言いたいのかな?

「東名阪」だと、いち高速道路の名前になっちゃう。
R774 [] 2016/11/12(土) 12:44:01.39 :bONjlWkr

「東名阪」を「とうめいはん」と呼び東京名古屋大阪という意味合いで使うのは放送業界の慣習みたいね。
R774 [sage] 2016/11/12(土) 13:18:22.27 :Tl6U1ArG
東名阪

(ひがしめいはん)- 東名阪自動車道の略。
(とうめいはん)- 東京・名古屋・大阪のこと。三大都市圏参照。
R774 [sage] 2016/11/12(土) 13:42:46.90 :Qf7AsqrN
東名・名神1ならでいいんじゃね
R774 [sage] 2016/11/12(土) 20:53:22.90 :UKnDQQFM
「上り」「下り」の概念がある以上東京基準でいいんじゃないの
R774 [sage] 2016/11/13(日) 00:05:01.41 :zaN23s6Y
そんなもん関東過ぎたらなくなる。
R774 [] 2016/11/13(日) 00:22:49.95 :G+35nupB

世界的に見て日本の他に上り下りという概念が存在する国は他にもあるのだろうか?

アメリカなんかは絶対なさそうだけど。
R774 [sage] 2016/11/13(日) 00:42:31.14 :zaN23s6Y
大阪や名古屋にも引力があるから、上り下りなんか関東以外じゃどっちか分からんぞ。
R774 [sage] 2016/11/13(日) 00:50:56.38 :Bfs0Acx4
東行き
西行き
南行き
北行き

これでいい
R774 [] 2016/11/13(日) 01:16:30.09 :G+35nupB

大阪は基本的にそのやり方だな。
上り下りで表してるのは名神/新名神、京滋BPや第二京阪の専用部位しかない。

環状道路でも大阪では東行きとか北行きという言い回しだし(内回り、外回りという言葉は一切使われない)。
R774 [sage] 2016/11/13(日) 01:24:26.54 :RoDTvsUw

その表現、道央道とかには使えないんだよな
R774 [] 2016/11/14(月) 23:35:16.99 :OSwULrMr
ttp://www.news24.jp/sp/articles/2016/10/24/07344528.html

来年から導入みたいだ
思ってたよりも早いな
R774 [sage] 2016/11/15(火) 00:06:41.33 :AU1fjI/2
そりゃ導入開始は早いだろうけど、浸透はいつになるやら
R774 [sage] 2016/11/15(火) 00:08:22.71 :pollTWoB
E1Aを走ったら、E2につながる。
E1を走ったら、E2Aにつながる。

利用者に優しいね。
R774 [sage] 2016/11/15(火) 20:11:07.36 :hycGo6SB

こういう細部もパブコメで指摘されてたのに結局修正されんかったな
ホントに意味がわからん
テキトーな仕事やるなら最初からやるなよ
R774 [sage] 2016/11/20(日) 22:43:43.63 :M8zunTQC
いまさらパブコメ見たが、アジアハイウェイについて複数の突込みが入っていて笑えた
R774 [sage] 2016/11/26(土) 15:10:16.05 :SqeFle12

ttp://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1029/827/html/16.jpg.html
2017年度開通予定の外環さんはボイコットあそばされるようですねw
R774 [sage] 2016/11/27(日) 18:59:14.14 :SeBRbtiJ

右側の標識はわざとスペース空けてる感じはする
R774 [] 2016/12/09(金) 21:30:06.65 :e6SoMAuD
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000782.html

番号に関してはもう覆らないかもしれないが、
一応再チャンスだ。
せめて表示方法だけでも改められれば・・・。
R774 [] 2016/12/09(金) 23:28:45.74 :y5fEAmUg
相変わらず英数字フォントが小さすぎるなあ。
地方に行った時に難読地名の読みをみたいと
ローマ字を読むが大抵小さすぎて読めない
R774 [sage] 2016/12/10(土) 17:10:37.61 :LFexOAXk

早速出してきた。
形に関しては言及したよ。多分通らないけど。

しかし、前からある「栗型」の標識はどうすんだろうね。これもどうしたいのかコメントしてきたけど。


地方によっては青看板の英字を大きくしている所がある。これも広がるといいんだけどね。
R774 [] 2016/12/11(日) 00:03:46.74 :YHxKJXro
無料の高速は白地に緑とか
区別する気はないのかな
R774 [] 2016/12/11(日) 11:52:08.50 :teC/Tiea
いっその事、国道の空き番号59〜99を使え。
R774 [sage] 2016/12/12(月) 20:57:11.96 :b+DiE+X1
「栗型の標識」って、どう見ても栗の形には見えないw
R774 [sage] 2016/12/13(火) 02:55:13.72 :sc+LDx/c
高速道路のナンバリングや逆走防止へ
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/market/20161212-10256760-carview
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20161212-10256760-carview-002-1-view.jpg
R774 [] 2016/12/15(木) 17:36:54.27 :Hdt6sZtE
再度、意見を言っておいた。
やはり今回の国交省案は断じて容認できない。
せめて元の案になってくれれば・・・。
R774 [] 2016/12/18(日) 01:22:16.30 :yQTFyHSD
あれだけ大々的にパブリックコメントを受け付けておいて、
結果「大山鳴動して・・・」では、あまりにも酷過ぎる。
こんなクソ案を本当に実行することなど、
高速道路の歴史に対する冒涜であり、
断じて許されることではない。
この際元の案でいいから、
このクソ案だけは何としても撤回に追い込むべき。

ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000782.html
R774 [sage] 2016/12/24(土) 02:07:53.67 :6PupQPsp
パブコメのラストチャンスみんな送ったかな?
R774 [] 2016/12/29(木) 17:32:36.82 :49SbYy2p
箕面有料道路がネクスコに移管され近畿圏の高速道路新料金体系に組み込まれることになるようである。
また、北千葉道路の一部が有料道路で建設する事となった。
両道路共に高規格道路を補完して地域のネットワークを形成しており利用者にシームレスに案内されるべき路線に入ると思われる。
この2路線を入れるとナンバーが2桁で足りなくなる、今後このようなことは多くあると思われるがナンバーをどうするのだろうか?
R774 [sage] 2016/12/29(木) 21:01:16.12 :PsS77s3o
北千葉はR51Aとかにしちゃうんかな
R774 [sage] 2016/12/29(木) 21:17:33.19 :fEZ+Xah6
長崎バイパスも34 A にしたらどう? こっちの方が自然だし番号1 個空くし...
R774 [sage] 2016/12/29(木) 21:31:18.72 :PsS77s3o
RじゃなくてEか。失礼
R774 [sage] 2016/12/30(金) 06:02:48.09 :b3oBMB5h
阪神高速京都線もNEXCOになる。第二京阪と通し番号でいいのかな
R774 [sage] 2016/12/30(金) 11:28:41.59 :XYxASINv

多分そうなるんだろう。E89だったよな。
これを機にインターチェンジ番号も付けなおした方が分かりやすいが。
R774 [] 2017/01/02(月) 17:05:23.81 :AgjQ2Jp7

そもそも阪神高速京都線をNEXCOに移管すべきではない。
堺泉北道路はそれ以上にNEXCOに移管すべきではない。
都市高速は都市高速だ。
R774 [] 2017/01/02(月) 17:09:39.28 :AgjQ2Jp7
新年を迎えて、
改めてこんな糞路線番号が付けられるのかと思うと、
無性にムカついてくる。
やるのだったらまだ旧案のほうがはるかにまし。
R774 [sage] 2017/01/02(月) 20:49:46.38 :UJklkmr3
一般国道の番号が滅茶苦茶だから
その糞路線番号で違和感無いんだよな
R774 [sage] 2017/01/02(月) 23:35:14.07 :v7HEtHpB
98番まで番号使うってのが信じられないな。あと1番しか残ってないとか頭がおかしい
R774 [sage] 2017/01/02(月) 23:52:52.07 :D9sN6NJi
三桁は絶対使わないぞという石頭から脱却できるかどうか
R774 [] 2017/01/03(火) 00:47:37.12 :kLzL0xlD

一般国道のナンバリングは時代背景や日本の中央集権な政治体制もあって東京基準で決めていったからどうしても滅茶苦茶になる。
高速道路の場合は単純に北海道を基準に順繰りに沖縄まで決めたら良かった。
R774 [sage] 2017/01/03(火) 01:39:13.36 :K2lQVtLG
なんださっそく国交省のナンバリング破綻しそうになってんのか
一回中止しろよこんなもの
R774 [sage] 2017/01/03(火) 03:23:25.07 :YmIHNQGy
国道と同じ番号つけるぞ

離れてても並行道路が3桁なら別の道路の番号つけるぞ

98番まで使っちゃったぞ。あと99番しかないぞ。
R774 [sage] 2017/01/03(火) 07:35:30.39 :DMcpxdFh
ナンバリング破綻以前に肝心の道路が未完成
R774 [sage] 2017/01/03(火) 07:51:34.03 :DMcpxdFh
高速番号をポインター案にするなら
一般国道も同時に変えないと不自然だな

中国→12X、22X、32X・・・
九州→13X、23X、33X・・・
東北→14X、24X、34X・・・
R774 [sage] 2017/01/03(火) 11:40:38.94 :KyuaVagQ

「21」とか「43」とか「53」とか余ってる
R774 [sage] 2017/01/03(火) 17:28:41.04 :K2lQVtLG

1〜58までは並行または近いところ走る国道番号ってルールだから使えないよ
このルール破棄するか例外扱いなら使えるだろうが
そんなことするならそもそもルール変えろよって話に戻るだけだわな
R774 [sage] 2017/01/03(火) 18:41:31.53 :DQBgJta9
北海道から順にするとして稚内と根室どっちから1番にするの?
R774 [sage] 2017/01/03(火) 20:25:50.91 :K2lQVtLG

道央道に準じて考えるなら稚内が1じゃね
R774 [sage] 2017/01/03(火) 22:53:27.09 :YmIHNQGy
今のルールでもいいと思うけど、Eだけじゃなくて、E、W、Cの3種類にすればよかったとは思う。
番号足りなくなるよ
R774 [sage] 2017/01/03(火) 23:12:09.47 :YmIHNQGy
      ┃19長野道
      ┃
.━━━━┻━━━━
19          18
中央道        中央道


      ┃2A中国道
      ┃
.━━━━╋━━━━
.2山陽道 ┃     1A新名神
      ┃2A中国道
      ┃
.━━━━╋━━━━
.1名神   ┃     1名神

やっぱりこの2箇所は釈然としないなあ。
R774 [sage] 2017/01/03(火) 23:15:49.26 :YmIHNQGy
訂正
×18→20の書き間違い
R774 [sage] 2017/01/04(水) 01:04:25.30 :mFpqdY+u

Cは環状だから、強いて代替を挙げればNか
でもE、N、Wだと方角と勘違いされそうだ
R774 [sage] 2017/01/04(水) 02:11:55.96 :uYdK48GZ
別に二桁に制限する必要ないと思うけどな……外国じゃ普通に三桁まで使われてるんだし
散々書かれてるが高速自動車国道を二桁までにして自動車専用道路を三桁にすれば
ナンバリング対象路線が増えても対応しやすい
R774 [sage] 2017/01/04(水) 09:10:26.41 :Yxk7aZWz
並行道路が3桁のところ3桁にすればよかったじゃん。って話に戻る。
R774 [sage] 2017/01/05(木) 07:52:32.13 :Ye5EflVJ
そもそも国道に並行してない路線が……うん、やっぱ破綻してるわこれ
R774 [sage] 2017/01/05(木) 13:17:34.81 :IPwQakOK

そういえば当初は方角表示しようって言ってたな。NEWSはそれで使うかもな
R774 [sage] 2017/01/05(木) 18:44:09.28 :4UJOJI/P

1Aは快適だったので引き続き2Aに入りマース!

→_| ̄|○
R774 [sage] 2017/01/05(木) 22:03:24.95 :5Xzc0nV+

国交省案だと路線番号が「E○○」だから方角表示はやりにくいような
ほんと悉くダメな案だなコレ
R774 [sage] 2017/01/06(金) 06:18:26.20 :BcbagK3N
      ┃26近畿道
      ┃
.━━━━╋━━━━
.阪神高速┃    25西名阪
      ┃26阪和道
      ┃
      ┣━━━━
      ┃    24京奈和
      ┃42阪和道
      ┃42紀勢道

阪和道は何番ですか?26は近畿道ではないのですか?ってなるよ。
R774 [] 2017/01/06(金) 06:31:18.13 :3Kg+9bp7

近畿道は本来「L3」がいいような。
LはLoopの頭文字で首都圏のC、名古屋周辺のRと同じような感じで。
R774 [] 2017/01/06(金) 09:31:05.38 :MT2lejOv
ポインター案がそこまで良案とは思わないんで現行案の考え方自体は否定しないけど、2桁番の浪費が激しいのは考え物。

長崎BP、京滋BPはもっと別な付け方があったろうに。
仙台南部道路に至っては全く関係の無い番号が振られててもはや意味不明。何とかならんかったか…
R774 [sage] 2017/01/06(金) 17:55:49.98 :JfO2TElT
ttps://kinkiken-ikenboshu2812.com/

近畿圏の料金のパブコメやってるから、ここに意見送るのもありだね
内容が適してないって返される可能性が高いけど、パブコメは送られた意見をなかったことには出来ないので
R774 [sage] 2017/01/07(土) 09:34:55.04 :z5OjAJ3w
パブリックコメント書くか
R774 [sage] 2017/01/07(土) 10:58:34.08 :kVQyJj2z
いちおう、頂いたご意見リストに載せはするが
「今後の参考にします」の文言で投稿者のガスを抜いて、
裏ではポイするのが目に浮かぶ
R774 [sage] 2017/01/07(土) 12:24:17.49 :mf0k+N8g
名神のファミリーが新名神
山陽のファミリーが中国

っていう新旧逆転の発想が分からん。統一しろ
R774 [sage] 2017/01/07(土) 19:53:13.37 :F4wHVxHl
長方形で「E1」とか「C2」とか書くのは別にいいのよ。だけど、それを採用するなら頭のアルファベットを少しでもいいから小さくしてくれよ。
さもないと、遠方から標識を見るときに「E」の所為で僅かに迷いが起きる。

それと、パブリックコメントは今日までだぞ〜。


人口や規模の小さな方を通るのが「A」って付くという考えでいいと思う。
E1Aの四日市やE2Aの吹田は矛盾が生じるが、しかし全体を通してみれば問題ない。
R774 [sage] 2017/01/08(日) 03:01:08.32 :tIFDGzxs
短縮をEにしたせいでJCTで方角表示ができなくなってしまった。
R774 [sage] 2017/01/08(日) 11:34:58.00 :LoBwtHN7
路線番号を長方形で囲ってるのも問題だよ
他に形なんていくらでもあるのになんでわざわざIC番号と同じにするんだろう
R774 [sage] 2017/01/08(日) 11:46:07.10 :ssClQ/xU
Eなしの栗型にすれば、数字3桁でも見にくくない
R774 [sage] 2017/01/08(日) 18:05:49.36 :tIFDGzxs
今後分岐を見やすくするために、E19E、E19W 
ってやる可能性があるわけだろ?すごい見辛い
R774 [sage] 2017/01/08(日) 18:07:00.37 :fnLOel8V
漢字も入れればいいんじゃね?
R774 [sage] 2017/01/09(月) 00:41:13.10 :uNDD568p
外国人に案内するという本来の目的は?
R774 [sage] 2017/01/09(月) 18:21:08.37 :xtyoGSye

漢字混じりで複雑なほうが日本らしくていいだろ
路線ごとに個性が必要なら武士や忍者のイラストでも入れとけばいい
R774 [] 2017/01/09(月) 19:48:19.79 :rhDlzsDp

じゃあ垂水JCTには、お〇んこマークを是非!
R774 [sage] 2017/01/13(金) 21:32:25.05 :ADRYJvkO
いや、クリ型マークがいい
R774 [sage] 2017/01/14(土) 00:44:16.64 :UiHBrkka
既存の栗型を使える意味でもデザイン的にも栗型一択
長方形なんて論外
R774 [sage] 2017/01/14(土) 01:27:39.29 :XPaxgE+S
四角はインターの番号と区別つかないよね
R774 [sage] 2017/01/14(土) 22:12:20.13 :VLuEJ+NQ
鏡餅とか日本らしい形がいい
R774 [sage] 2017/01/15(日) 00:02:30.64 :PRJ2BPdY
絶対う○こ扱いされる

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 道路・高速道路板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら