2ch勢いランキング アーカイブ

大阪府の道路事情 part4


R774 [sage] 2012/03/17(土) 00:13:20.42 :E+bYd1+1
大阪府の道路事情について語るスレ


前スレ
大阪府の道路事情(実質part3)
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
R774 [sage] 2012/03/17(土) 00:13:46.03 :E+bYd1+1
過去スレ
part2 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
part1 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/
R774 [sage] 2012/03/17(土) 01:55:08.29 :qQlNe9CB

R774 [sage] 2012/03/18(日) 09:28:19.35 :KGMXEFWt
都心の幹線道路一通やめて欲しい。誰得な設定になってる。
R774 [sage] 2012/03/18(日) 14:08:30.53 :9LL3MyNs

同意。都心の幹線道路で一通にしてる都市なんて大阪以外にあるか?
一通にメリットがあるなら他の都市でもやってる。
R774 [sage] 2012/03/18(日) 14:44:14.43 :UIXtsDw5
意外に阪神高速が儲かりそう
R774 [sage] 2012/03/18(日) 16:23:11.41 :kst1ujIx

っニューヨーク市
R774 [sage] 2012/03/18(日) 20:31:42.00 :eyLCcYfd
旧176って言うけど、旧がつく区間の西端は宝塚の歌劇場前でいいとして、東端はどこになるんだろ。
石橋阪大下?r2との交点?いっそのこと梅新
R774 [sage] 2012/03/18(日) 21:33:24.00 :9LL3MyNs

176バイパスは道路法上では歌劇場から171の旧道を経て石橋阪大下までらしい。
猪名川大橋から176をトレースする場合橋を超えたら側道に降りないとそのまま中環もしくは
r10に連行されてしまう。
R774 [sage] 2012/03/18(日) 22:29:03.39 :eyLCcYfd


宝塚から梅田方面に行くときに、普段どこでr2またはr10から176に渡るかが人によって違うから、それに応じて呼び名も変わってるのかも。
「自分が普段使わない区間が旧176」みたいな。
R774 [sage] 2012/03/21(水) 14:00:48.09 :VwVR5XG9
ここで聞くのもどうかと思うが、昼過ぎに飛んでた飛行船。
なんかえらくアクロバティックに飛んでたんだがなんだったんだろう。
R774 [] 2012/03/22(木) 17:14:40.84 :mPpgbkML
梅田の駐車場が一日1800円てこんなもん?
もっと安いとこある?
R774 [sage] 2012/03/22(木) 21:39:21.48 :PC3YAq2c

場所による。
豊崎の方でよければ24h3桁もある。
R774 [sage] 2012/03/24(土) 17:58:11.09 :8w1p88+N
御堂筋の一通って無駄すぎないか?
R774 [sage] 2012/03/24(土) 19:29:30.08 :S2PhFTdz

中心部は南向きよりも北向きのほうが需要は多いせいか渋滞は各路線北行きのほうが多い。
だから御堂筋は通常の片側4〜5車線道路化して双方向化、代わりになにわ筋を北行き一通化しては?
R774 [sage] 2012/03/26(月) 15:59:41.22 :7yg5YLsz
片側4〜5車線で双方向化するにはビル破壊して道路拡幅しなきゃ無理じゃないか?
側道無くして歩道を広げるとか自転車道を作るとか
そもそも道路やめて公園にするとかいう話も出てるぐらいだから
双方向化は無理だろうな
R774 [sage] 2012/03/26(月) 17:34:50.73 :rraDR1vy
道路やめるならこの機会に地下鉄を複々線にしてほしいな。板違いだけど
R774 [] 2012/03/26(月) 19:03:42.90 :Y4rqoEYD
南海電鉄 御堂筋線で
R774 [sage] 2012/03/26(月) 19:40:43.40 :pxzftrlI
御堂筋駐車場が一番
R774 [] 2012/03/26(月) 22:49:26.30 :UL2uzMhX
多車線の一方通行って右折を簡単にするためじゃないの?
R774 [sage] 2012/04/06(金) 11:01:26.65 :kdsPvFaN
右折といえば、大阪の幹線道路は、
対向車線の信号が青のときは直進と左折のみ青矢印が点灯し
右折の青矢印は消灯しているケースが多い。
そして対向車線が赤になったときに初めて右折の青矢印が点灯する。
だから右折が可能なのは2分中の10秒だけ、といったことがよくある。
特に夜中なんか、対向車がないのに延々と2分近く待たされる羽目になる。
警察は大阪人から時間を奪うのが好きなようだ。
大阪では一般道が使い物にならないので経済活動に支障をきたす。
こんなんだから、人も企業も大阪から出て行くのだ。
R774 [] 2012/04/06(金) 13:32:40.36 :bSV5YbLg

あるあるw
中央大通阿波座あたりの側道なんかの扱いも酷いなw
5秒くらい矢印がついて、よそ見をしている間に消えていると言う。
まあ、それでも後ろに誰もいなくクラクションを鳴らされることもなかったがww
R774 [sage] 2012/04/06(金) 14:01:34.93 :VIxW+J4F

それで右直事故が減ってるんだからいいんじゃないか。
ソースはどこで見たか覚えてないから出せないが。
R774 [sage] 2012/04/06(金) 15:19:07.77 :wQ8R+J5v
あれで渋滞も減ったトコもあるらしいな。野田の駅前だっけな?
でも加島の交差点、特に北向きは間違いなく渋滞が酷くなった。
R774 [sage] 2012/04/06(金) 16:58:50.91 :soUGqaWb
右折信号はそれほどストレスじゃないが、歩車分離信号も増えてきたのがなぁ。
歩行者いないのに全車停まるし、車がいても歩行者は信号無視して渡るし。
ちょっと住宅街に近くなると、交差点毎に交互に赤になる箇所や
点滅&押しボタン信号やめて完全時差式になるところも増えてきたし。

まぁ車は踏切の一旦停止はもうちょっと守れよと思う。
取り締まれば幾らでも稼げそうな踏切が多い。
R774 [sage] 2012/04/06(金) 18:02:09.88 :252Qy7jB
直進で走っていて無謀な右折は危ないから青矢は仕方がないと思うけどな。
それより駅前とかでない場所の無意味な歩車分離式や、阪高の高架下によくある上下線分離信号氏ねやと思う。
R774 [sage] 2012/04/07(土) 02:37:52.36 :4SU/Ga7e

踏切の一旦停止って意味あるんだろうか?
もしもポリが隠れてたらって事で、みんな形式的に止まってるけど・・・

R774 [] 2012/04/07(土) 09:18:25.07 :yNflKA6M
一応踏切は凸凹だから徐行させるって意味ではいみあるね
R774 [sage] 2012/04/07(土) 10:12:46.78 :bG2uYkny

矢印誘導?にしろ歩車分離にしろ、日中と夜間はタイミングを変えて欲しいよな。
一定時刻になれば点滅信号に切り替わるように。

>車は踏切の一旦停止はもうちょっと守れよと思う。
悪法も法と言うならそうだけど、踏切での一旦停止なんて余計なストップ&goで事故の元なんだけどな。
本来なら0発進なんてさせずに、サッと通過させるべき。
余計なstop&goのせいで、教習所で一旦停止時のエンスト時の踏み切りの脱出方法なんて本末転倒のレクチャーがあったからな。
(MT車限定だが、ギアを入れたままセルを回してちょっとづつでも前進てなw)

それよりも俺は通常の十字路、丁字路での一旦停止を望むわ。
不停止による車対車の事故ならまだいいが、歩道があるところなんて歩行者や自転車相手だから結果が酷い。

ちゃんと歩道にかかかる前の停止線で停止して、その後 徐行で車輌の確認。
停止線が何故あの位置にあるかわからず(考えもせず)運転しているヤツ多すぎだわ。
あれは車対車の事故防止ではなく、車対人なのに。
R774 [] 2012/04/07(土) 11:14:13.04 :dnQ3CgJM

本当に一時停止の必要のない踏切は踏切信号で停止の必要なく通過させているよ。
馬鹿が前方が詰まっていても突っ込んだりするからそうせざるを得ない。
R774 [sage] 2012/04/07(土) 13:10:03.38 :bG2uYkny
近所に踏み切りあるけど、一旦停止しようがしまいが、踏切内で立ち往生しているのはあるよ。
それなら信号でコントロールした方が上策。
R774 [sage] 2012/04/09(月) 09:50:49.90 :NZ3tJTvX
踏切一旦停止だと皆減速するから急に踏切が鳴っても止まれるが、
一旦停止不要だと、「どうせ止まらなくていいから」とスピード出した馬鹿が鳴りだした踏切に黄色信号のごとく突っ込むのは確実だからねぇ
R774 [sage] 2012/04/09(月) 11:27:10.64 :T5gx+A08
急に鳴り出して止まらないのは、停止しようがしまいが同じ。
徐行ないし停止後に慌てて突っ込むだけ。
それならにあるように、最初から信号でのコントロールにしておけば良いと思う。
R774 [sage] 2012/04/09(月) 14:07:50.30 :l5Ujojnn
停止後に突っ込むのはよほどのバカで無い限り前が空いてる時だが
勢いで突っ込んだ場合には空きの有る無し関係ない。
R774 [sage] 2012/04/10(火) 10:11:50.75 :WiDisM0b
実際信号で先が詰まってても交差点に入って邪魔になってる奴多いし。
消防署の前でも平気で停めるし、現状では停止させた方が安全かな。
そうこうしてる間に、交通量の多いとこはオーバーorアンダーパス化するでしょ。

あと、30年もあれば。
R774 [sage] 2012/04/11(水) 21:00:41.95 :14bbS5ei
警報機も遮断機も無い踏み切りが一杯あった頃の名残じゃね?俺も現物は見たことないけど。
R774 [sage] 2012/04/13(金) 07:31:50.80 :dT6dj7u0

人口が減って交通量も減るんだから30年後に期待できんわな。
R774 [] 2012/04/14(土) 03:38:39.82 :Z07sfk4y
道路じゃないけど
身障者専用の駐車区画に駐車する奴って
頭おかしいの?
そんな奴の車のタイヤ パンクさせてもいいって
法律バカな民主党なら可決しないかなあ?
R774 [sage] 2012/04/14(土) 13:49:31.37 :dqpl4qNa
確かに
濡れ衣 zaq77194cbe.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 [sage] 2012/04/14(土) 21:56:48.16 :20H+60Yu ?2BP(2222)
r6枚方亀岡線
大阪京都府境で土砂崩れのため通行止めr46交点から亀岡市中矢田町の間が通行止め
R774 [] 2012/04/15(日) 20:23:46.61 :bATKV21i
国道1号枚方市内、170以東も60制限になったな。第二京阪できて交通量減ったので判断か。
ま、確かに走りやすくなった
R774 [sage] 2012/05/01(火) 00:38:17.68 :QiZqpgRD
>40
確かに通行止めになってた 小泉橋で警備員が2人誘導していた
あと東別院小の交差点にも警備員いるけど
ゴルフ場や高槻方面に行くのであればスルーして抜けれる
R774 [] 2012/05/01(火) 20:02:08.43 :Tf7jzLdI
>都心の幹線道路一通やめて欲しい。
同感だよ。
ろくなことないのが、運転する人間も運転しない人間もわかってない。

それに大阪の交差点、右折を重視し過ぎ。一通もあって、大回りぐせが付いてるから、
2車線右折車線でも、信号待ちは大回りの左車線だけが多い。
逆に左折が歩行者で進めず、混むのよ。
一通なくしたら、道路の容量増えて流れがよくなる。
R774 [sage] 2012/05/01(火) 22:04:11.27 :t/yWYIL5
対面通行にしたら
駐車車両のために道幅が狭くなった所で
対向車と「ワシが先に行くんや、道譲らんかい」
って喧嘩で通れんようになるから、一通にしてあるんや

よう考えてあるわwww
R774 [] 2012/05/03(木) 20:29:33.14 :HKAcPWZA
鳥飼大橋の旧橋の撤去が始まったようだな。
でもこの旧橋のすぐ南側に守口JCTの橋脚が設置されてるのを考えたらこのJCTを
新設する際にはどの道鳥飼大橋の移設・架け替えは必要だったんだろうね。
R774 [sage] 2012/05/03(木) 21:11:55.46 :t4GukNi5
障害物ある側が先に止まるという常識は通じない、それが大阪
R774 [sage] 2012/05/11(金) 17:06:51.33 :zJ8pzKRM

>一通なくしたら、道路の容量増えて流れがよくなる。
それはない
右折車線と右折信号が不要になるメリットはかなりでかい
R774 [sage] 2012/05/11(金) 17:41:26.49 :bL1RLdru
御堂筋の真ん中に南海本線を引いて、両端を車道にすればオケー
R774 [sage] 2012/05/12(土) 12:29:35.23 :YxDiNGfk

でも大阪のような幹線道路の一通化って他の都市ではやってないよな。
東京とか京都なんかでやっててもいいような気がするけど。

>右折車線と右折信号が不要になるメリットはかなりでかい
逆に言えば一通のメリットはそれだけで無駄な迂回を強いられるというのはメリットを上回る
デメリットだと思う。東京とか京都で一通化がされない理由か。

京都の五条通り、堀川通りのように幅員そのものが広ければ右折車線や右折信号が必要だとしても
交通容量は確保できると思う。本来なら御堂筋なんかは五条通り、堀川通り的な構造で
あるべきだと思う。
R774 [sage] 2012/05/12(土) 19:39:32.79 :Rs1RBNHh
京都と大阪の違いは幹線道路密度の違いだろうな。
東京は大阪のような「梅田-難波」の単純な南北軸じゃないし、そこまで碁盤でもないし。
初期の御堂筋って相互通行じゃなかったっけ?
相互通行化する議論も公式になされてるわけではなさそうだし、大阪の場合は一歩通行のほうが利点が多いってことなんでは。
R774 [sage] 2012/05/12(土) 20:48:44.15 :YxDiNGfk

東京で運転してる人間が大阪に来て運転したら必ずといっていいくらい「一方通行ばかりで分かりにくい」
という感想が出る。俺は業務の関係でそういう話を聞く機会が多いんだけどそういう話を良く聞く。

御堂筋に関しては大改造して単純な片側4〜5車線に出来ないんだろうか。中心部の需要を見てたら
北行き一通の堺筋や四ツ橋筋、双方向街路でも谷町筋やなにわ筋なんかも北行きが混む。
対して御堂筋や松屋町筋など南行き一通、双方向の道路でも南行きはさほど混まない。
そこで御堂筋を双方向化したら丁度良くなるだろう。

確か大阪の中心部一通政策はニューヨークかどこかの真似だったような。
ニューヨークなどアメリカや欧州は中心部は一通なのが一般的らしいけど、あちらでは
大阪と同じように双方向通行より一方通行のほうがいいのか?
R774 [sage] 2012/05/12(土) 21:12:54.88 :NhoTF17c
大阪市内中心部で対面通行させるには片側3車線以上は必要だが
道幅が狭く拡幅が非現実的なので、一方通行は苦肉の策だろうな
wikiによると交通量増加のため1970年から一方通行になったようだ
R774 [sage] 2012/05/12(土) 21:32:36.40 :ofQg4O5g

万博の時に一方通行に変えたはず
一方通行なら右、直x4、左だけど
もしも双方通行なら片側3車線しかないから
右、直、左しかとれないから大渋滞になる


北行渋滞の原因は、新御堂の入口が少なすぎることと
淀川をわたれる道が少ないことが原因だから
途中をどうこうしても意味がない
R774 [] 2012/05/13(日) 00:54:27.32 :WM10eqvt
俺も大阪の道路、20年以上研究したけど、
結論は一方通行が諸悪の根源ですよ。これは間違いない。
一方通行はどうしても、無駄が多くなるのよ。
つまり、道路でも遊んでる地面が多い。
大阪の道路面積率はどこよりも広いの知ってる?
狭い印象しかないのに、実際の統計では広い。やっぱり地面を無駄に遊ばせていると思う。
一方通行はどうしても、デメリットがあるけど、誰もそれに気付かない。

例を上げると新十三BPの北行き。あれ何車線あるのや。
どんづまりは区民センター前かな。十三大橋も新十三大橋も対面にして、道路も橋も2本にする方が非常に有効に道路が増える。
梅田に戻るのは遠回りになるし。一方通行によって、車線が増えて喜ぶのは考えの浅いアホ。
片側1車線でも流れがよければ、並んで走るのがベスト。
万博当時大阪は全部一方通行にしたのが悪かった。それが近代的と勘違いしたのですよ。
千里万博公園の周回道路知ってるよね。以前日曜に仕事で通ったら、駐車場へ入る車で完全に埋まって走れへんかった。
j北新地や堺筋で深夜道路を埋め尽くすのは一方通行のせいだよ。
きりないからこのへんに。

R774 [sage] 2012/05/13(日) 01:23:27.28 :f4WBN5PY

大阪出身で東京にも住んで運転していたが、東京の分かりにくさは半端なかったがなあ。
京都や大阪の碁盤に慣れすぎてて市街地で道路が入り乱れてるのが訳分からなかった。
どっちが本人の中の標準かによる慣れの問題の気もするけど。


一方通行で遊んでいる箇所ってどこ?
対面通行の中央分離帯が必要ない分道路に使える面積は増えると思うけど。

その理論で行くと中環の内回り外回りをやめて近畿道を挟んで対面通行道路2本にしたほうが効率いいってことになるが?
それと駐車場のキャパの問題が一方通行とどう関係あるん?
言ってる意味がよく分からない。
R774 [] 2012/05/13(日) 16:57:07.65 :ZABCZOi7
一方通行で遊んでいる場所、たくさんあるよ。
御堂筋と四ツ橋筋の分岐点、難波元町で合流するけど、四ツ橋筋北行きの始まりの東側。
松屋町筋の下寺町から南の公園北口、へんな対面通行とか。
大阪の場合は碁盤の道路地理覚えるだけじゃ、走れない。
すべての車線がどっち向きか理解しないダメだわ。変則の対面もあったりで。

一方通行の場合、しばしば道路全体をタクシーなんかが埋め尽くすことがある。
対面ならセンターライン越えて停車しないから、越えて走ることができる。
体験しないと理解できないかも。
信号停止線の手前で右折・左折車線が必要。交差点の出口では車線は貫通車線車線分だけでよい。

中環は、横断する東西道路の右折車線の取り方、なんとかならんか?
15台くらい右折同士が並ぶとうしろが引っかかって右折できない。
中央大通とみなと通の交差点、右に割り込むから、普通の交差点と同じでうまくできてる。
木津川を渡った西側で九条の手前。みなと通りの通行の話し。ここは中央の地下鉄の高架があるから、中央大通りの道幅が広いのを横切る。
R774 [sage] 2012/05/13(日) 18:50:33.47 :X/VxMN/B

俺も大阪出身で東京でも運転するけど、東京は渋滞を度外視して考えたら大阪より分かりやすい。
変に迂回するより都心を突っ切ったほうが行きやすいし各道路に通り名があるから覚えてしまえば
大阪より分かりやすい。
それに一通が基本的にないから大阪のように変な迂回をしなくていい。

ひとつ言えるのは大阪も通り名や筋名をメインに使うべき。
通称があっても正式な国道番号とか道路の正式名称を優先してることが大阪は多い。
それどころか幹線道路でありながら通り名や筋名がない道路も結構大阪にはあるし。
京都や東京では国道番号や正式名称より通り名を優先してるのに習ったほうがいい。
R774 [sage] 2012/05/13(日) 20:03:10.05 :+E5PjYht
アホくくさ
R774 [sage] 2012/05/14(月) 22:16:17.53 :IgaVGcm+

十三BPについては無駄があるのは同意するが
構造的に対面にするのは不可能だし
特異な例を挙げて一方通行全体を否定するのは無理があるぞ

万博道路は対面にしたら片側一車線しかとれないから
駐車場渋滞があると道路を完全に塞いでしまうし
堺筋も対面にしたら路駐もあるから実質片側1車線しかとれなくて渋滞する

そもそも大阪の道路面積率が高い理由は可住地の割合が高いからで道路の無駄とかとは別の話
R774 [] 2012/05/15(火) 00:42:08.82 :0KQOCzqz
>万博道路は対面にしたら片側一車線しかとれない
そんなことないよ。
4車線は取れる余裕が十分にあるけど、わざわざ狭くして3車線にしている。
1車線は自転車道にしてないか。
そもそも一通は阪神高速環状線のように信号ナシなら話が分かる。
万博外周道路も信号ナシにすべきなのに信号ありまくり。
それに分岐方向が同じだから、外側車線ばかりに片寄るしな。
逆に質問したら、4車線の対面じゃ都合悪いのかな。
信号あるから、不都合ないと思うよ。


R774 [] 2012/05/15(火) 00:52:16.05 :0KQOCzqz
>その理論で行くと中環の内回り外回りをやめて近畿道を挟んで対面通行道路2本
そこまでせんでもと思うが、理論的にはそういうことだわ。
札幌の大通公園、両側はそうしてると思う。
名古屋の久屋通りと似てるが。
R774 [] 2012/05/15(火) 11:41:58.29 :YVqybcd3
一方通行全体を否定するのは、なぜか?
僕から解答しておくよ。
結局、道路というものは、狭い住宅街などは別にしたら、
対面通行できる限り、一方通行にすべきでない。なぜか?

交通量は道路・電車などに関わらず、上り下り、両方向に同じ交通量の需要がある。
住宅街の中の狭い道、一通でもいいけど、走ってもいやになる。
通行できないように、わざと行き止まりにしてある。反対方向から一通とか。

俺、これまでナビ付けたことないから知らんけど、
ナビなら一通まで表示されるのか?表示されるなら買いたい。
頭の地図で最短距離走りたいと思っても、しばしば一通規制にはばまれる。
どこもかしこも大回り、長い距離走るのはエコではない。
R774 [sage] 2012/05/15(火) 11:52:54.01 :ORQ6sHpv
ナビで一通表示されるが、ナビはウソツキだからな。
エラく遠回りさせられたり、とんでもない道をチョイスしやがったり。

俺は必ず地図を見てから出かける。ナビは補助。特段要らないけど。
ちなみに標準装備なので付いているだけで、オプションなら絶対つけていない。
R774 [] 2012/05/15(火) 12:28:34.15 :YVqybcd3
ナビはウソツキ,
絶対必要なわけでもなさそうだけど、道に迷うとナビあったら楽だよとか。
よくいうしな。
ありがトン。
R774 [] 2012/05/15(火) 18:08:24.18 :kHHZ6lJ/
新御堂の本線の原付がウザイ。
あいつら確信犯。
大阪府警に取締りするようにメールしても全然取締りしてくれない。
何とかならんかな?
R774 [sage] 2012/05/16(水) 00:31:01.27 :LcBM1f8U

原付を追い出すなら自動車専用道路にしないと無理かと。
つーか新御堂は自動車専用道路にしてれば良かったのに。

というか、新御堂はもし関東だったら初めから国道、それも国交省直轄になってる気がする。
新御堂は最初は府道だったよな?
R774 [sage] 2012/05/16(水) 01:48:49.56 :U9CCq4Y/

御堂筋と四ツ橋筋、堺筋と松屋町筋が1つの道で中央分離帯にビルが建ってるだけって考えればOK
R774 [sage] 2012/05/16(水) 06:37:33.72 :HGk6/rO8

犯罪じゃないのに取り締まれるわけなかろう。
R774 [sage] 2012/05/16(水) 07:47:00.48 :9/SWbD3g
新御は新大阪の陸橋部?を除いて原付一種は通行禁止でしょ?

Yahoo!百科事典との一致 - 日本大百科全書、ニッポニカ・プラス(小学館)全1件

確信犯
道徳上、宗教上、政治上の確信に基づき、自ら行為をすべき義務ありとの信念により行われる犯罪。
このような確信犯の概念はドイツの法哲学者ラートブルフGustav Radbruch(1878―1949)の提唱 ...
R774 [] 2012/05/16(水) 10:02:34.42 :ECDNttEJ

原付は最高35km/hだから、しんみでネズミやったらほぼ全員アウト
R774 [sage] 2012/05/16(水) 12:20:25.85 :zCFe58EV
抜け道マップってまだ売ってるの?
昼間は抜け道を知っていた方が断然早いしさぁ
R774 [sage] 2012/05/16(水) 20:18:14.26 :BtqNj5u+

それ、同じ原付でも2種やないの?
2種は通行規制されてないから
もっぺんナンバーの色みてみたら? 赤や黄なら原付2種
R774 [sage] 2012/05/17(木) 03:04:21.73 :DjQMy6Nl

それを言うなら車も全部アウトだ。あそこは制限速度以下で走ってないからな。
R774 [] 2012/05/17(木) 04:14:34.68 :LmafCvcW
一方通行を否定する奴って・・
交差点を否定してロータリーにしたほうが渋滞無くなるって思ってそう

話し変わるが歩車分離式信号が増えてる希ガスるが車からするとウザい
R774 [sage] 2012/05/17(木) 15:52:00.08 :4pL7XM3f

赤の時間が長くなるだけでなく、
車道信号が青の時、歩行者信号が常に赤だから、もうすぐ変わると思ってしまうな。
まだ信号まで距離があったらアクセル離してしまうわ。

左折が歩行者に止められて直進も進まなくなるのがなくなるメリットもあるのだけど。
R774 [sage] 2012/05/17(木) 20:25:41.81 :WWk4+/QA
御堂筋とかで採用されている信号パターンは結構いいと思う
R774 [sage] 2012/05/18(金) 10:07:46.78 :s5SzDfBw

>左折が歩行者に止められて直進も進まなくなるのがなくなるメリット
ないなぁ。

歩行者、自転車は車道側が青なら進む。歩行者用が青でも進む。
先日もそれで事故になりかけてたが、歩行者側に実質ペナルティ無いしな。
R774 [sage] 2012/05/19(土) 01:02:42.69 :TfCjMQH8
結局、歩車分離式信号にしても、車側にとってのメリットってほとんど無いんだよな。
信号の繋がりも悪くなるし・・・

こんなのを導入しようっていう奴って、きっと運転してないんだろうな・・・

R774 [sage] 2012/05/19(土) 01:41:22.45 :lKcCwyjf
主要駅近くの大きな交差点をスクランブル化するのは良いと思うが
住宅、商店街近くの片側1車線くらいの道路の歩車分離は明らかに信号無視が増えてる。

あと交差点ごとに互い違いに赤になる信号は暴走誘ってるし。
R774 [sage] 2012/05/19(土) 14:23:13.64 :Nz25FJft

そんな交差点は近所に小学校があって通学路になってるんじゃないのかな
R774 [sage] 2012/05/20(日) 00:10:58.42 :djalpWVg

小学校なんかの真前の横断歩道に設置してる押しボタン信号では教員や近所の見回りの
父兄が信号が変わる度にバカバカ押してわざと渋滞を作り上げてることがある。
R774 [sage] 2012/05/20(日) 02:07:14.13 :wkVwqwPl
自己中な馬鹿は無駄に態度がデカい
R774 [] 2012/05/26(土) 04:04:50.21 :9sgxDd+6
あべの筋の阪堺線をキューズモール側に移設するのって
歩道橋出来てからなの?
それとも資金難で中止とかかなー?
R774 [] 2012/05/30(水) 09:53:14.93 :gP0oy737

大阪じゃないけど30年ほど前に押しボタン信号に細工して
普通の信号にしたことあったな。もともと交通量が少ないので渋滞すらしなかったけど。
R774 [] 2012/06/03(日) 22:10:03.74 :Nt71DhPS
今里筋、もとから60制限だったかな?引き上げられた?
R774 [] 2012/06/08(金) 01:59:48.32 :cYec2daK
あげあげ
R774 [] 2012/06/13(水) 21:56:44.99 :eapqhmY5
あげ
R774 [sage] 2012/06/14(木) 20:57:44.97 :lbSjIyMi
大阪のドライバーは対向車線のロードサイドの店などに平気で入る。
後続が迷惑ということを考えないのか?
片側2車線以上の道路でもこれをやるのが居るけど怖くないのか?酷いのになると
分離帯の開口部を使ってまでやってる。オレはとても出来ないわ。右折車線がない交差点での
右折ですら自粛してるくらいなのに。
R774 [] 2012/06/15(金) 22:27:29.13 :Zi/Rwn2p
ここ近年交差点が改良されているのは良いことだと思う。
しかしながら信号の制御に問題があるのか、
起こる所ではないところで渋滞が起きてるような気がする。
R774 [] 2012/06/16(土) 00:55:00.92 :snXYxcKd
今、十三大橋で交通規制して対面通行しているのって、いったい何があったんだろ?
R774 [] 2012/07/04(水) 23:30:53.58 :sOR49HA+
あげ
R774 [sage] 2012/07/06(金) 15:47:24.12 :8sPnHPu5
【釣り】和歌山の釣りRound15【釣りたいんや】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1339979802/78

78 名前:名無し三平[] 投稿日:2012/07/06(金) 15:06:22.21 O
近畿地方整備局から回答きた
【回答】
この度はホームページにご質問を頂きましてありがとうございます。

第二阪和国道については、平成27年度の全線供用(無料)を目標に事業を進めています。
地元の皆様のご理解とご協力を得ながら、一日も早い供用を目指しています。
今後とも、ご理解とご協力、また、率直なご意見、ご感想をよろしくお願いします。
///////////////////////////////////
枚方市南中振3−2−3

近畿地方整備局 浪速国道事務所

あと4年か…
R774 [] 2012/07/09(月) 09:07:00.21 :SpN19F9z

和歌山側のアクセス道路の整備の都合もあるしな。
京奈和自動車も和歌山から郡山までは全線開通。
県道の拡幅や国道480号線を始め骨格へのアクセス道整備が着々と行われている。
R774 [sage] 2012/07/09(月) 10:39:57.29 :ixmq2cSN

って、府県間道は、全般的に和歌山側はすでに完成してるところが多くて、大阪側の完成を待ってるよ
R774 [] 2012/07/11(水) 11:39:35.85 :iMib2hhS
ttp://res123.jp
R774 [sage] 2012/07/27(金) 12:20:08.00 :Vk/aAoJM
あげ
R774 [] 2012/08/02(木) 03:39:12.93 :7AxrE/TR
PLの花火で、国道170と309は大渋滞。
R774 [sage] 2012/08/02(木) 15:10:19.45 :rIRygs9r
そんな時間で!?
R774 [] 2012/08/03(金) 15:12:24.38 :7l9awqTJ
今日から枚方亀岡線土砂崩れ復旧開通
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE [] 2012/08/03(金) 16:50:45.30 :NCfjaj4W
☆放射能汚染がれき受け入れ絶対反対!!橋下NO!がれきNO!大阪市役所前大抗議 緊急!大抗議in大阪市役所

ttp://garekihantai.bl★og.fc2.com/blog-entry-4.html
(↑★を削除してください)

7月27日、大阪市議会の本会議では、
震災がれきの広域処理についての予算案が可決されてしまいました。
大阪市は、私たち大勢の民意を全く聞こうとしません。
このまま此花区での焼却へと進ませるワケにはいきません!!
橋下市長と大阪市へ、私たちは徹底的に抗議します。

『緊急!大抗議in大阪市役所』

8月7日(火)@大阪市役所横の川沿い
16:30集合 17:00〜19:00 主催:此花発!つながる友達 代表:おおやま

ttp://bl★og.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/a7f596ee32c95da4c068d134b56b6135
(↑★を削除してください)
このことは、生存をめぐる戦いです。どちらの、どの議員が、我々を守る方についたのか、
殺す方についたのか、みなさんでしっかり確認することが肝要です。
R774 [sage] 2012/08/04(土) 07:11:40.14 :Kvx403qe
長い。
3行で書け、カス。
R774 [] 2012/08/23(木) 15:47:43.00 :oSWj+XL5
東淀川の菅原周辺の進捗状況とかが載っているサイトって無いかな?
r16の進捗状況が知りたいわ。
R774 [sage] 2012/08/26(日) 10:59:11.37 :vi6iBlM7
使えねえ道路で経済も停滞すりゃいいんだよ
R774 [] 2012/08/27(月) 21:35:15.12 :BRamnSuz
r14 十三高槻線、制限速度が50km/hから60km/hに引き上げられたな
50の文字が消されて、看板が撤去されたのを確認した
あそこは、何でもアリの総攻撃路線やから、僅か10キロでも上げられたのは嬉しい
R774 [] 2012/08/30(木) 21:26:02.45 :KcuGHibE
高槻あたりまで来るとむっちゃ見通しええのに50制限やったけんのぅ

あと、
国道1号の大阪市内は50に引き下げて、
大阪港トンネルを60に引き上げかな
R774 [sage] 2012/08/30(木) 22:59:06.04 :miGnUJpu

うほ!それは良いニュース
昔なんて事ない直線と思ってバイクで走ってて捕まったんだよな
R774 [sage] 2012/09/04(火) 11:27:07.54 :qw6rlGT9
そしてネズミ捕り、覆面があちこちで
R774 [] 2012/09/09(日) 13:20:04.17 :921yLzPt
ときはま線のしんかなcityの横の道も40→50になったね
R774 [] 2012/09/15(土) 04:47:29.68 :/cHvgODH
一般道は全て60でも良いぐらい。
R774 [sage] 2012/09/15(土) 07:45:35.81 :zfnw3K/Y
但し引き上げられた区間はプラス15でもネズられるのでそのつもりで
R774 [sage] 2012/09/15(土) 13:59:00.12 :IPy7wPTb
むしろプラス15でねずられても構わないから全線60にして欲しいな
その方が断然マシだ
軽微の速度違反は黙認しておいて、いざ捕まった時は低すぎる法定速度から算出されたんじゃ、
何か腑に落ちん
R774 [sage] 2012/09/15(土) 22:19:17.48 :T4btyMG9
新御堂筋とか泉北1号は70km/h規制に上げて欲しい。
つーか新御堂筋(本線)は何で自動車専用道路にしなかった?
R774 [sage] 2012/09/16(日) 09:17:03.26 :tXhyXopy

今でも原付(一種)走行禁止だし、実質変わらないんじゃね?
R774 [sage] 2012/09/16(日) 13:10:08.91 :XlRyU9rQ
原二が走れなくなると、朝の殺伐度合いがだいぶ緩和されそうだな
R774 [] 2012/09/18(火) 23:08:32.15 :MLvHThYh
堺のR26高架上の事故のニュースで上り線とか言ってたのには違和感感じた。
関西の道路って名神など一部を除いて西行きとか東行きという言い方が一般的だし。
環状道路でも内回り・外回りという表し方はせず北行きとか南行きだし。

関東では首都高湾岸線以外全て上り下り、環状道路なら内回り・外回りだけど。
R774 [sage] 2012/09/19(水) 10:28:07.90 :oRgxHGWT
40km/hと140km/hの車が一緒に走ってるところか。

上り下り自分ではあんまり使わないけど、関西でも普通に使うし
別に違和感は無い。
R774 [sage] 2012/09/19(水) 21:17:58.23 :plXsipmT


京阪間はどっちが上りか戸惑うよな。鉄道は全部京都行きが上り、道路も大体そうかな?
R774 [] 2012/09/20(木) 10:57:09.30 :qQH5LUBU
関西で上り下りという言い回しをしないのは関東みたいに「東京に向かうほうが上り」という明確な公式が成り立たないからというのはありそう。
それと名阪間では東名阪と名阪国道は名古屋方向が上りになるけど西名阪は大阪向きが上りになるというのも上り下り方式ではややこしくなる側面もあるからだろう。

R774 [sage] 2012/09/20(木) 12:20:06.18 :CKOinzWk
和歌山の新宮駅はどっちに行っても上り扱いだったような。
R774 [sage] 2012/09/25(火) 11:38:25.20 :KuTR7hMM
話題がないな
R774 [sage] 2012/09/26(水) 16:53:13.42 :yo1MzmqT
171江尻の交差点に信号で止まったんだが、
何やら工事関係者らしき人間が6〜7人位下見してたな
十三高槻線早くできないかな〜
R774 [sage] 2012/09/26(水) 22:50:28.18 :7m2lRfha
近畿道と阪神高速守口線の接続は何気に効果大きいと思う
R774 [sage] 2012/09/26(水) 23:03:10.75 :7m2lRfha

井尻?
十三高槻線の全通はいつになるのかな
R774 [sage] 2012/09/26(水) 23:05:48.21 :L24KFtv8
計画だと正雀の阪急京都線のアンダーパス工事始まってるはずだけど
何も動きないよな。正雀川のアンダーパスだけできても意味ないわ
R774 [sage] 2012/09/27(木) 11:16:50.59 :G1YDixSW
守口JCT完成後は、第二京阪〜東大阪線と同じ割引制度が適用されるのかな。
東大阪線の渋滞を避けられるだけで有難い。
R774 [sage] 2012/09/29(土) 10:49:47.88 :phbaook7
ぜひ割引いて欲しいね。
吹田から近畿道使う場合は守口までで500円は渋滞回避の意味含めても割高。
R774 [sage] 2012/09/30(日) 11:50:25.72 :ja+flPuw
咲洲トンネル無料最高
R774 [sage] 2012/09/30(日) 13:38:34.30 :Z4A9E69K
今日で仕舞いやないかい
R774 [sage] 2012/09/30(日) 17:59:26.68 :ja+flPuw
そうなんだけどな・・・
毎日使うから期間中は重宝した
R774 [sage] 2012/10/04(木) 22:04:46.40 :1K297d+W
場所にもよるだろうが、土地の買収って遅々として進まんよな。
あと一件がゴネてるせいで工事が始まらんとか多そう。
R774 [sage] 2012/10/05(金) 12:01:28.70 :hsypBbE3
とすると、第二京阪なんてよくできたものだ。
R774 [sage] 2012/10/06(土) 17:16:32.42 :UNAwY08S
第二京阪は元々農地が多かったから買収しやすかったのかな。
保育園か何かに強制執行かかってたね
R774 [sage] 2012/10/06(土) 17:20:54.82 :8bqLzGou
行政代執行な
R774 [] 2012/10/10(水) 04:10:04.85 :l/bbail3
芋掘りまでは〜
あのバカ園長 今なにしてるんだろ
R774 [sage] 2012/10/10(水) 21:20:16.41 :LLdy2aaI
交野ごねるからアホな道になったんや。1車線でどうせいちゅうんや。
第2京阪の買収が一気に進んだのは、都市計画指定されてからすごい時間が
たって、家の新築もできない土地をみんなさっさと売りたかったからやろう。
公団は周辺地価のクソ倍で買収するらしいし。
R774 [sage] 2012/10/11(木) 02:25:09.21 :Z/3oyMuG

交野のゴネた連中って創価絡みだろ?
R774 [sage] 2012/10/12(金) 00:32:50.24 :+E+aCaKw
どうしようもない連中だなマジで腐ってる
R774 [sage] 2012/10/16(火) 20:55:05.13 :wTEvteOT
「第二京阪」の一般部があまりにも糞なせいか、元祖第二京阪ともいえるR1バイパスの枚方バイパスの改良工事がここ最近進んでるな
長年未完成やった中振の北の伊加賀緑町交差点の改良工事もようやく完成が見えてきたな
北行きは年内に完成予定やし、あとは某ボロ家1軒を立ち退かせれば、R1左折部も2車線化されて完成形になる
出屋敷付近は、まだ時間が掛かりそうだが(あの大木もどかさなあかん)
R774 [sage] 2012/10/16(火) 20:56:59.59 :wTEvteOT
×R1左折部
○R1京都方面への左折部
R774 [sage] 2012/10/25(木) 13:15:22.95 :05Oln/ah

買収しやすかったなら京田辺松井で一旦途切れるなんて事無く
10年前に2車線で開通してたよ
R774 [] 2012/11/01(木) 15:17:35.58 :P8/Vkci2

大阪側に有力な政治家が居らず反対運動を抑えられなかったというのはない?
R774 [sage] 2012/11/02(金) 16:32:23.37 :sKdxwLo9

北側
平野
樽床

十分な面子揃っているがな
R774 [sage] 2012/11/07(水) 22:02:55.43 :UpwNa9rV
第二京阪一般部は中環〜外環区間が立派すぎる分、
外環越えてからのガッカリ感がひどいわ

花博通りを東野田町とか網島のあたりまで伸ばして、
国道1号の本道にする予定だときいたけど、一車線じゃ無理やわな。
R774 [sage] 2012/11/12(月) 16:37:32.04 :tdBVOQ98

R1本道にするにも京都側の九条油小路から京都外環の区間、所謂新堀川通りがR1指定されてない。
それに市道である花博通りを直轄国道にするとしたら大阪市が嫌がる。
御堂筋が直轄国道から大阪市管理の補助国道化したのも大阪市が直轄国道を嫌がったから。
R774 [] 2012/11/14(水) 16:10:53.28 :9kir5LJs
「平野大通東」交差点のアンダーパスの進捗状況ってどんなの?
R774 [] 2012/11/14(水) 16:12:34.68 :9kir5LJs
あっ、あと「菅原1」の交差点も。開通はいつ?
R774 [sage] 2012/11/14(水) 22:58:33.30 :ygdP0kwf

来年度じゃなかったっけ?
R774 [] 2012/11/15(木) 08:11:13.36 :hsQGv6DX
開通予定日も含めてわかんないから聞いてんだよ。
開通すると劇的に交通量が増えると思わない?
認知されるのに時間がかかるだろうけど。

つか、内環南行きに右折が大量発生しそうだな…。
「平野川大橋」の前後の交差点に。
R774 [] 2012/11/15(木) 17:56:20.34 :hsQGv6DX
自己レス。
今日、偶然だけどそばを通って来た。
東側の交差点から見ただけだけど、
まだ進入禁止の標識があったから、開通はしてないみたい。

の言う通り来年度なのかなぁ…。
ああ言う工事って期日になってあっさり1年延長とかの看板に切り替わりよるからな…。
R774 [sage] 2012/12/02(日) 23:21:55.99 :biq1M1Bu
市道上新庄生野線の京橋付近、寝屋川を跨ぐ橋はいつ頃かな。
ここも開通すれば便利いいんだけどな。
R774 [sage] 2013/01/21(月) 22:39:59.30 :7wohIT0w
過疎ってんな
R774 [sage] 2013/01/22(火) 13:20:51.86 :wfKGGWS2
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000171820
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000171/171820/P8.pdf

いろいろ廃止や見直しになってた
R774 [sage] 2013/01/22(火) 17:37:00.30 :/byyOPqn
南港通の先も廃止ですね。
大和路線あたりの拡幅用地どうするんだろう
R774 [sage] 2013/01/24(木) 01:13:13.70 :TsZ8jBJH
第二京阪から桜ノ宮橋に繋ぐ計画が廃止なのか...
R774 [sage] 2013/01/25(金) 00:10:33.14 :A48lnQHB
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000175764.html
区ごとの細かいやつもあった。

概要
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000175/175764/00gaiyoban.pdf

都心部で大きいやつは南海難波の北側から生玉通りの方まで伸ばすやつは廃止になってんな。


花博通りから野江内代までは来るみたいだけどね。
野江内代から南に京橋駅方に行く道は外されてないからそれで代わりがきくという判断だろうか
R774 [sage] 2013/02/18(月) 00:19:01.82 :sR588TKv

伊加賀緑町交差点前のR170拡幅は3月いっぱいみたいだな
見た目もうほぼ出来上がってるのに仕上げが遅い
同じくR170の南向き、前から何故土地を確保してるのか分からなかったけど、
グーグルで上から見たらR1への左折が2レーンになるんだな
やまぶき色の家が微妙に車線を邪魔してるのか・・・・
この一軒の為にずっと中途半端なままになってとは
長年この状態だからさっさと移動して欲しいな
R774 [] 2013/03/04(月) 09:39:55.61 :a+Kg7h4C
弁天町の南行き、走行車線を増やしたのと、Uターン用の道を作って、
かなり渋滞の解消になりそうやね。
R774 [] 2013/03/04(月) 11:23:20.98 :1zunnI7a

第二京阪の延長だから国が関われないんかな?
完成したら実質的にR1バイパスになるんだし。
R774 [] 2013/04/02(火) 09:29:38.01 :3QT1l0hD
のアンダーパスが出来たけど、天王寺向きへの右折禁止らしいな( ̄〜 ̄;)
R774 [sage] 2013/04/04(木) 07:09:42.27 :kvv6d2pf
用テンプレ作ってみたので次スレにでもつかったってください
大阪関連のスレッドのスレタイに「大阪」の文字を入れて
道路・高速道路 板 :検索ワード「大阪」のリンクを >1 に入れておくと
ttp://find.2ch.net/?STR=%C2%E7%BA%E5+board%3A%C6%BB%CF%A9%A1%A6%B9%E2%C2%AE%C6%BB%CF%A9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
関連スレの相互一括検索が可能になります。
=======================
大阪府の道路事情 part5
-----------------------
大阪府の道路事情について語るスレ

関連スレ
名神高速道路・新名神高速道路 partxx
ttp://find.2ch.net/?STR=%CC%BE%BF%C0%B9%E2%C2%AE+board%3A%C6%BB%CF%A9%A1%A6%B9%E2%C2%AE%C6%BB%CF%A9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
道路・高速道路 板 :検索ワード「大阪」
ttp://find.2ch.net/?STR=%C2%E7%BA%E5+board%3A%C6%BB%CF%A9%A1%A6%B9%E2%C2%AE%C6%BB%CF%A9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
運輸・交通 板 :検索ワード「大阪」
ttp://find.2ch.net/?STR=%C2%E7%BA%E5+board%3A%B1%BF%CD%A2%A1%A6%B8%F2%C4%CC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
緊急自然災害板 の「都道府県」各総合スレッド
ttp://find.2ch.net/?STR=%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9+board%3A%B6%DB%B5%DE%BC%AB%C1%B3%BA%D2%B3%B2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

事故発生情報はコチラ へ
【速報】 酷い交通事故が発生したら書け!2013年そのxx 【情報】
ttp://find.2ch.net/?STR=%C2%AE%CA%F3+board%3A%C6%BB%CF%A9%A1%A6%B9%E2%C2%AE%C6%BB%CF%A9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

前スレ/過去スレ一覧
ttp://www.logsoku.com/search.php?query=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%8B%E6%83%85&category=&order=desc&sort=write
04 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1331910800/
03 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
02 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
01 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/
R774 [] 2013/04/04(木) 07:53:24.70 :CKXXpiCc
どうでも良いけど、順調に行って二年後の話か。
R774 [sage] 2013/04/13(土) 22:37:05.49 :Iu2HaIe5
京橋のところ(豊里矢田線)って本当にできるんかね。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160555.html
R774 [sage] 2013/04/14(日) 09:56:23.71 :shc1Mrkg

鴫野橋が掛け替わっても、片町線の踏切渋滞で結局流れない予感
R774 [sage] 2013/04/16(火) 18:57:12.79 :rDQqpfsA

え?学研都市線はオーバーパスじゃないの?
R774 [sage] 2013/04/16(火) 20:47:26.17 :Ynou7R5i
大阪外環状線が開通したら東西線方面はいらない子になるからなぁ。
朝夕は絶対に新大阪方面直通ができるだろう。
R774 [sage] 2013/04/16(火) 21:48:06.24 :KpqzuSSk

あの短い区間でオーバーパスは厳しいだろう
R774 [sage] 2013/04/17(水) 23:34:58.42 :BCChVppS

学研都市線京橋駅付近は地下化の計画があるんだけど、いつになることやら…
平成9年の東西線開業の時に一緒にやっておけば、と思う。

ttp://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000053/53515/06-1.pdf
R774 [sage] 2013/04/19(金) 13:25:16.50 :CANlwq4R

再開発にあわせて学研都市線の京橋駅を地下にする計画があったような...
いつになるのかわからんけど
R774 [sage] 2013/04/19(金) 13:26:42.37 :CANlwq4R
あれ、更新できてなかったorz
R774 [sage] 2013/04/19(金) 19:00:47.07 :x5dUrqoz
しょうもない踏切3箇所の為に地下化するより、鴫野橋を立体交差にした方がよほど合理的だろうに
何でわざわざ600億もかけて現状より乗り換え不便になりそうな計画立ててるんだと思ったが
なるほど、再開発のためなんか。。。
R774 [sage] 2013/05/01(水) 18:06:12.97 :UUAkQ8ed
新名神の工事どれぐらい進んだんだろ
第二阪和より早くできたりしてw
R774 [sage] 2013/05/02(木) 12:26:32.86 :b854B1KU
第二阪和はやる気ないからねーー
R774 [sage] 2013/05/02(木) 17:59:46.94 :vxtbozpB
難航する箇所はなさそうだしお金だけの問題かな
R774 [sage] 2013/05/02(木) 19:04:32.72 :b854B1KU
R371もそうだけど、大阪側にメリットがあまり無いからねえ。

先日通ったところ、r63の改良は結構できてきてた。
R774 [sage] 2013/05/04(土) 23:59:06.92 :l/R+B9cu
R163の清滝生駒道路建設は着々と進んでる感じ。
R774 [] 2013/05/06(月) 01:46:15.21 :U4OqJ4gf
阿倍野歩道橋は架け替え完了したけど、道路の拡張はいつ終わるの?上町線の停留所も動かすの?
R774 [sage] 2013/05/06(月) 10:00:53.42 :RXHaBQyb

完成イメージパースでは、西にずらして
電停を挟んで両側3車線になってた
R774 [] 2013/05/06(月) 12:26:44.54 :U4OqJ4gf

移設するのか。ホームはどうするんだろうか?新車が入れるように今と同じ2両編成分にするのか?
R774 [] 2013/05/07(火) 04:23:25.19 :hOxbFLAB


なんばまで延伸する予定らしい
R774 [sage] 2013/05/07(火) 11:17:06.38 :azU6dljr
予定というか、計画というか、構想というか。
まだ具体化されてない。
R774 [sage] 2013/05/24(金) 16:16:38.89 :GLSLtHqn
明日、阪神高速淀川左岸線開通だね
出入り口付近の下道も新しくなって楽しみだわ
R774 [sage] 2013/06/06(木) 22:00:31.37 :YKzS2WP8
谷六のアンダーパスの路上に
いつもゴミ袋が落ちてるんだけど
マンションの住人が投げ捨ててるのか?
R774 [sage] 2013/06/25(火) 19:26:27.63 :mEFI4Q3b

よく分からないけど、どっかのスレで
四車線化による踏切拡張は、新設と同じ扱いになるから法律上できないって見た。
R774 [] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN :RB19C4Xa
中国の交通動画見てたら大阪、名古屋に似てた。
独自のルールでやりたい放題!それをマネする者もいたり。。
この地域に良い事、悪い事区別するのまだ難しいかな・・
R774 [] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN :K6/tehBv
修羅の国大阪民国
R774 [] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN :S6PqH/I4
それをいうなら福岡だろ
R774 [sage] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN :1ep9J3GP
そーいやーこの前会った時、鼻毛が一本出とったよ。
黙れうるさいぞ。いい加減にしろ。
もーうちらなん今シラフだよー。
わかったわーかったわ。うるっせーな。
お前、うっとうしいよーいい加減ていうか俺今ヤクザだよー。
えーそっかーあきらかにその子パーツがずれてるよねー?
あー思うねーそういうとことか気持ちわりー。
クンニ
SOGOでのクンニ
んー?んー?
はー、だったらなんだ関係ねーだろ!
しょうがない一日だけ目をつぶるか
どうやって消すー?
はー消せるよーこうやったら消せるよー。こーう
ほら、脳の虫垂一緒だよ。
うるっせーマンコがコゲ臭せー
うっそー、あの熱よくねー?
R774 [] 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN :JryN4jua
外環や171で右折車線がない交差点での右折は禁止して欲しいわ。
あと対向車線の店などに入る為の右折横断も道交法変えて禁止して貰いたい。
R774 [] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :rpM05HrK
センターラインにポールを立てるしかないかな
名無し [] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :qDwpSC15
韓国のとある大学の入り口にある日の丸じゅうたん
ttp://www.youtube.com/watch?v=QuSS2IyxoCU
本場韓国で人気のK-RAP(日本人必見)
韓国カラオケ人気ナンバー1のカラオケ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc


朝鮮総連(在日朝鮮人)の実態
ttp://www.youtube.com/watch?v=oFhQwphNuoI
右翼=朝鮮人であることが証明されました」
ttp://www.youtube.com/watch?v=sQp76STsaa4
右翼を逮捕したらやっぱり在日
ttp://www.youtube.com/watch?v=lbaYd2RKOPg
世界中で日本人と偽る韓国人
ttp://www.youtube.com/watch?v=hPvkXbUH8tE


日本人なら見るべき 韓国の汚いやりかた
ttp://www.youtube.com/watch?v=247l4ZAKMaE
韓国による東日本大震災に関する侮日報道
ttp://www.youtube.com/watch?v=RMnpL8dSRtU
韓国VS世界:韓国に対する世界の反応です
ttp://www.youtube.com/watch?v=h5jQs-cJoPE
国際社会から孤立したバ韓国Korea is world's enemy.
ttp://www.youtube.com/watch?v=32g36S3_kho
ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」
ttp://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w
字幕【テキサス親父】韓国人達の不可解行動への親父の疑問集
ttp://www.youtube.com/watch?v=OikRZV5jdP
字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4
R774 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :VtuYON3C
偶に171走るけど、左レーンは路駐・右レーンは右折車、何もないところで90°カーブ。
何なんだあの道は。
R774 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :qsH4O6Ic
いつも走ってるが路駐は少ないと思うが?
右折と左折に直進が塞がれる事はよくある
R774 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN :HMagdj8i
右折車線が壊滅的にないのが最大の難点だからなあ。
交差点付近だけでも、あと3m幅が広ければ、、、
R774 [sage] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN :lorZdtHc
R171は箕面以西と兵庫県エリアと、
茨木、高槻エリアで全然顔が変わるな。

箕面以西は右折左折レーンもあって、
割と快適なんだがな。
R774 [sage] 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN :l30jMYfF
それに比べおれの大好きな中環は優秀な子だ
今は守口JCTの工事がちょっとめんどいけど
R774 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :1LhZXDl0
それに比べて外環と来たらねェ
R774 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN :akFYhH6O
外環は周りに意外と店舗が多いから仕方がないな
内環はいかにも都市部の道路って感じだし
R774 [] 2013/09/10(火) 07:37:27.68 :7RnvDjn5
大阪にオリンピックが来てたら、道路ももっと建設されてたんだろうな〜。
R774 [sage] 2013/09/19(木) 13:28:12.48 :FzJL85cx
阪奈道路大阪方面いつ復旧?
こんなに長く通行止めが続いたらきついわ
R774 [] 2013/09/22(日) 11:42:53.80 :pPICD9in
交通安全運動期間中は信号の繋がりを滅茶苦茶悪くして意図的に渋滞作ってる。
R774 [sage] 2013/09/23(月) 13:45:45.09 :e/oyuuTo
それ本当?
普段からわざと流れ悪くしてるのに更に追い打ちかけるのか
R774 [sage] 2013/09/23(月) 16:21:03.00 :t7KW2JzX
んな訳無いだろ。
何十年も道路利用していて、タイミングの変化の有無がわかんないのか?
R774 [sage] 2013/09/23(月) 17:10:18.93 :kpvlXoFo
ちょ、長老!
R774 [sage] 2013/09/23(月) 17:35:40.36 :L7Hc+pHh

こいつは定期的に現われるちょっと精神的に病んでる奴だから触らないで
R774 [sage] 2013/09/25(水) 04:37:10.95 :GcTXKurW
大阪府は中河内の東大阪市、八尾市一帯の道路事情が悪すぎると思う。
2車線の道路すらまともに真っ直ぐ通ってないから巨大迷路状態で
鉄道も不便な所も多いのによくこれで街が機能してるなと思うわ。

道路ができないとアクセスが悪いから市街地も古いままで放置状態で経済的にも悪影響だよね?
ここも緊急都市再生特区に指定して計画道路の建設を進めれば開発が進んで一気に変わってくるのでは?
八尾の辺りも幹線沿いに大きいSCができてから人の流れが変わったし。
都心から15km程度圏内でアクセスさえ良くなれば開発余地のあるところは多いはず!
R774 [sage] 2013/09/25(水) 04:50:00.67 :GcTXKurW
まだ市街化が進んでなかった昭和40年代に道路用地買収だけでもしておけば良かったのに今思うと惜しいわ。

本当は内環状線あたりに阪和線から鉄道を引いてきて、堺〜北花田〜城東〜新大阪くらいの南北幹線を作って
大阪都心をバイパスして南北に快速を走らせられるようにしたら、和泉地域の国土軸へのアクセスも改善され、もっと便利になったと思う。
どうも大阪外周部は大都市法の犠牲になってインフラ開発が旧時代のままで、滋賀とかに発展を取られてる感じ。
R774 [] 2013/09/28(土) 00:07:31.35 :xJKNCFUg
突然の質問ですまんけど守口の八雲の方からR1寝屋川バイパスを京都方面へ向かうのと大日の方からR1寝屋川バイパスへ入る右カーブと交差するけどあれは優先はどっち?
右カーブの方じゃないの?
八雲の方からの直線の所は止まれの標識こそないものの合流注意の看板だけはある。
R774 [sage] 2013/09/28(土) 02:54:23.72 :4neX+KP3
交差というより合流かな。
八雲からの直進側に点線なかったっけ?

あれは直進に右カーブが合流するんじゃなくて、
右カーブの途中…終わりかけのところに直進側が合流する感じだな。
それに直進っていっても微妙にズレてるし、合流後に路肩の幅も広がる気がする。
一方、右カーブ側はカーブ中も合流後も路肩幅は一定のようだね。

よって大日からの1号線右カーブが優先と理解している。
R774 [sage] 2013/09/28(土) 09:02:33.92 :XwDJoXnd

右カーブだぜ
ここに限らず優先わかってないバカがたまにいるよな
逆に優先なのに急ブレーキ踏む奴もいるし
R774 [] 2013/09/28(土) 12:11:42.43 :xJKNCFUg


御二方、疑問に答えてくれてありがとう。

やはり右カーブですよね。
先日通った時に八雲からの強引な車が止まらずに右カーブを通る私がブレーキを掛けることがありました。
大半の車は右カーブから来る車・バイクに譲ってくれますが偶に勘違いしている者もいるようで気をつけたいです。
R774 [sage] 2013/10/08(火) 10:56:01.19 :zumpSozh
大阪市道路公社が破綻、解散へ 市が334億円肩代わり

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000011-asahi-soci
R774 [] 2013/10/08(火) 14:36:09.56 :Dlr+8Qxo
【社会】大阪市道路公社が破綻、解散へ 市が334億円肩代わり
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381209848/
R774 [sage] 2013/10/08(火) 20:14:57.99 :i7O0mKey
最近、十三筋とr10が交差するあたりで異臭がするんだけど、なんの臭いだろな。
少し前は全然気にならなかったんだけどな。
R774 [sage] 2013/10/14(月) 18:28:07.21 :aEFhWha/

ご飯の饐えたような臭いのことか?今に始まったことではないが。
澱粉関係の化学工場があるようだからそれかな?
R774 [sage] 2013/10/14(月) 20:42:52.07 :R5Zy64Pw
中開の辺りも酷い臭いがする
R774 [sage] 2013/10/20(日) 03:51:14.20 :Uy7Sij1y
外環の四条畷市雁屋北町付近に四条畷駅方面から接続する新道が
そろそろ完成しそうなんだが、ここにも信号が出来るのかね。
それとも信号もないまま右折待ちで渋滞すんのかな・・・
R774 [sage] 2013/10/24(木) 10:51:37.85 :WMum7Mi1
長柄橋の梅田行きねずみ取りしてから気をつけてね
R774 [sage] 2013/10/28(月) 13:27:50.70 :Ahto1OKe

あの道やっと出来るのか。
じじばばの家の前がある時期から次々と更地になって、「ここに道路が出来る」「家の前は路地なので広くなって便利になるね」と聞いたのは小学校入るか位の頃だったかな。

その家は手放し、じいさんもばあさんも既に彼岸に行った。今じゃ子持ちのおっさん。
少し前に親戚と会った時に聞いてみたら、家は残ってるけど道はまだ出来てないと聞いて呆れたが、やっとか。
R774 [sage] 2013/10/28(月) 14:02:28.44 :9FcA/t+i
難波片江線って、生玉片江線に名前が変わってたのね。
で、27年度末の完成目標とまた先に延びている。
ま、天光教立ち退かなければそのままずっと先延ばしだな。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160518.html
R774 [] 2013/10/30(水) 09:45:51.69 :yoQVHL1l
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
ttp://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
R774 [] 2013/11/03(日) 10:54:19.14 :muck1Y+x
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
ttp://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
R774 [] 2013/11/03(日) 21:19:42.95 :bBErkaNQ
【大阪】少女の尻を触りまくり、直接乳首をいじくりたおす為にブラジャーを外そうとした巡査長を姦察室長の平井公雄が立件見送り
ttp://megalodon.jp/2013-1101-0446-05/www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/30/kiji/K20131030006913080.html
二色のハメで少女を白昼公開レイプした永田オマワリも不起訴
近鉄おさわり電車で痴漢30回もやった北口オマワリも不起訴
ケツいじりくたおしてまくって生乳さわろうとブラはずそうとしたオマワリは送検さえせず
オマワリレイプ天国大阪
R774 [] 2013/11/13(水) 08:46:52.65 :cLdh/J4M
第二京阪一般部とR307との交差点、第二京阪側の青信号はたった5秒間だけ。
これでは渋滞が酷くなって当たり前。

何でR307側を優先するのか意味が分からん。
R774 [] 2013/11/24(日) 05:33:03.38 :cXLSLVWp
沿線のプロ住民のせい
R774 [sage] 2013/11/24(日) 09:06:41.72 :6zlPW4Rl

開通当時は第二京阪側が長かったけど、R307の渋滞が想像以上に酷くて
バスの遅延が問題となったから、R307側を優先するように変えたんじゃないの
R774 [sage] 2013/11/24(日) 21:14:50.01 :3L2KidCg
その区間通らないんだよなあ。家の角度的に
R774 [sage] 2013/11/25(月) 08:10:01.14 :lcMIn1IP
第二京阪とR307の交差点
JR藤阪駅からの道を、第二京阪の下を通り過ぎてから307と合流すれば
あの交差点が、直進車の分だけでも空いて混雑が少なくなるのになぁ。
R774 [] 2013/11/30(土) 23:12:46.91 :VSAiH84x
今日、藻川と神崎川の各々の堤防道路通ったんだけど、武庫川、淀川も鑑みると、
大阪より兵庫の方が堤防道の整備は良いな。

神崎川は西淀川の千船付近の一通と176以東の分断区間、
淀川は寸断寸断、挙句赤川鉄橋のトコの一通と、使い勝手悪過ぎ。

武庫川みたいに立体交差とは言わないけど、用地買収も大して不要だし、
寸断区間だけ整備すれば良い道路になるのにもったいない。

右岸左岸で各一方通行も面白いのに。
どうにかならんもんかな。
R774 [] 2013/12/08(日) 00:38:08.35 :uIG5TNSA
R1は交差点以外基本右折禁止やのに枚方の出屋敷辺りでは普通に曲がってくるな
あの辺も簡易のではなくちゃんとした中央分離帯が必要やろ。

あと中央分離帯を越える歩行者にも困ったもんや
R1枚方のドンキホーテ前で夜に目の前を人が横切ってヒヤっとした
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) [] 2013/12/08(日) 18:03:00.75 :BT0TWV1V
今日 R308今里交差点

俺 308を西から東へ

相手(若い男)
308を東から来て今里筋を北へ

俺の方の信号は
赤+(308方向)
なので、そのまま交差点に進入したところ、
相手もNOブレーキで突っ込んできた

こっちはABS発動で
相手もすんでのところでハンドル回避して何とか衝突はなかった

付近に用事だったので
今里交差点を少し観察した
さっきの時の相手の信号は2機あって
赤+←(今里筋を南と千日前通へ)と、
赤+ル(308方向へ)
だった

そのあと赤+→(これが今里筋を北へ行く表示)
になって右折なんだが

おそらく赤+ルと赤+→を混同したのだろう
向こうも待機してる右折車が前にいればわかったんだろうが、誰もいなくて
あの信号見たら右折出来ると思うかも
実際同じ動きをする車が
短時間に2台はいたから
よくあることなんかな

何にしても怖かったけどねまだ新車なのに
あんなんで事故だったら
やりきれん
R774 [] 2013/12/08(日) 19:29:49.31 :4VShNfCs
メガ地元ワロタ

あの五叉路こそロータリーにしてほしいわね。
今里筋を直進したいクルマには少し迷惑かもしれんが、信号現示が分かりづらくて、確かに事故は多そう
230 [sage] 2013/12/08(日) 21:08:38.82 :wRpe09kW
今里筋の南北方向は簡単だけど
東西方向がガンなんだな

信号以外に白色LEDの大型看板で
行き先やら今進行できるレーン表示をすれば
分かりやすいと思う

もしくは路面に埋め込むか
R774 [] 2013/12/09(月) 00:16:51.22 :U+eqln10
大阪府警には
信号をスムーズに通行できるようにすることで、ドライバーのイライラを無くして
事故の誘発を減らそうっていう考え方は無いの?
R774 [sage] 2013/12/09(月) 08:11:17.67 :GdH1NS4l

元々はロータリーだったが、
壊して普通の交差点になった。

ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/nagao_x/52478405.html
R774 [] 2013/12/09(月) 08:34:34.09 :gyCQISrn

あったらとっくにそうしてる。
逆に大阪府警は渋滞してるほうが事故が減ると考えている。
R774 [sage] 2013/12/09(月) 09:11:59.19 :NQxWRf4o

死亡事故は無くなるわな
R774 [sage] 2013/12/09(月) 12:09:48.11 :qc9jsU5U
大阪人はせっかちという気質をまるで理解してないんだよな
イライラが募るほうがよっぽど事故起こすわ
231 [] 2013/12/09(月) 23:09:49.11 :jG3NU4i5
、サンクス

わし新深江に住んどるんじゃが、街の歴史がよぅ分かるブログやわぁ
ヨーロッパみたいに歩行者は地下道で我慢してもらって再ロータリー化するか、みたいにするしかないのぅ
R774 [] 2013/12/11(水) 16:35:03.02 :CS1gByJm
伊勢のエジソンが開発したヒット商品

ttp://www.japanmetal.com/news-s2010080532973.html
R774 [sage] 2013/12/15(日) 19:42:42.13 :di+D+Hag
枚方の国道1号線走っていたら、キチガイな走りの旧ワゴンR黒がいた。
今にもぶつけそうな車間距離。1mも離れていない。
おもクソ加速して車線変更しておもくそブレーキ。
その車をよく見たら、後席ドアが丸っぽ再塗装したのがわかる。
事故ってもロクな修理していなさそう。

20代の男が運転してた。多分薬厨だと思うし。見かけたら警察呼ぼう。
R774 [] 2013/12/23(月) 00:38:31.74 :bkAoTv3J

変なのを相手にしすぎても害しかないから
冷静にね
R774 [sage] 2013/12/28(土) 11:42:31.20 :Razoq6+N

それ右折じゃなくて横断だから。
R774 [sage] 2013/12/28(土) 11:44:47.64 :Razoq6+N

枚方だから仕方がない。
R774 [] 2014/01/02(木) 10:45:29.54 :Cul2gg9Z
花博通の内環〜野江内代を作るなら野江内代〜桜宮橋東詰は絶対必要だよ。
今でも蒲生4丁目、京橋北口、都島本通の交通渋滞が酷く、利用客の多いバスの運行の妨げになってるから、
もし城東筋と花博通りだけが開通したら京橋と本通の渋滞が増すだろ。
そこで新道と現道と環状線が交差する地点に新駅を設置する。
そうすれば近隣住民も納得するだろうし、流動も分散する。
R774 [sage] 2014/01/31(金) 18:42:50.07 :M5/kLb8D

その道路、R1のバイパスとして国の事業にならないかな?
R774 [sage] 2014/02/03(月) 15:27:33.25 :YRpVq3IA
桜島守口線は廃止になった
R774 [sage] 2014/02/03(月) 15:28:38.06 :YRpVq3IA
貼り忘れた
ttp://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000171820.html
R774 [sage] 2014/02/03(月) 16:44:58.07 :uW7tshXX
1〜2年以内にできる新しい道路はどこなの?
それが大通りだとワクワクする
R774 [sage] 2014/02/03(月) 20:33:01.45 :y/UN75G5
十三高槻線の正雀工区と寿町工区
両方アンダーパスで今年4月くらい完成だったと思う
寿町は効果あると思うけど、正雀はその先で線路にぶち当たってどん詰まりだから
なんの効果もない
R774 [sage] 2014/02/03(月) 21:13:03.10 :iQzTjcX9
道増やすより、国道の右折レーン整備してくれ
R774 [sage] 2014/02/04(火) 09:47:57.67 :xqpxn92l
JR環状線天満駅西側の南北道路予定地?は事業進んでいるのかな。
学生時代から10年近くずっと同じ状態だが。
R774 [sage] 2014/02/04(火) 20:43:35.32 :MJi6F6GY

そんな工事してたんだ
そんなに遠くないから見てくる
R774 [sage] 2014/02/05(水) 13:54:34.36 :b5cOdHVs
十三高槻線の正雀のアンダーパスはできてもあんまり使い道ない
片方は阪急のアンダーパスができるのがいつになるか分からないし
反対側も中環を超えるオーバーパス?ができないとスムーズに走行できない

寿町もその先の橋を越えたところの先の砲台跡集落とキリスト病院までの
用地買収がさっぱりなもんで、こちらもいつになるやら
R774 [] 2014/02/08(土) 23:25:21.53 :ikpocTbC
もう10年以上工事してるよ
R774 [sage] 2014/02/10(月) 13:51:03.84 :WhO/nwfh
十三高槻線の寿町工区、こちらは吹田貨物ターミナル駅へのスムーズなアクセスが目的だったはずだから、
ここが完成するだけでもかなりの事業効果が見込めると思う
問題は、その十三高槻線と交差予定の豊中岸部線
新御堂から西が計画廃止になったし、イオンから東もそのまま計画存続できるか分からん
下手したら、現在開通してる佐井寺セブイレ前〜吹田博物館以外ほぼ廃止とかも
イオンは新しい駐車場アプローチや信号を作ってるし、岸部も駅前〜産業道路で路線名変更や計画縮小もありそう
R774 [sage] 2014/02/10(月) 17:58:27.25 :6k3wU6Sz
循環器センターと市民病院移転が決まったし何か動きはあるかもね
R774 [] 2014/02/12(水) 00:40:18.64 :zCNZfasM
寝屋川バイパスを原付二種で走行
横風めっちゃ強い
横が河川敷やから遮る物が何もないとここまで強いかという位に
R774 [sage] 2014/02/12(水) 21:52:50.05 :7ZWvpD5/

外環に信号機新設工事中
あのへん信号だらけになるな
R774 [sage] 2014/02/16(日) 20:52:39.29 :V3Gthayl
4月からなみはや大橋無料化
R774 [sage] 2014/02/17(月) 08:31:53.59 :KANueRoQ
みんな、細かい情報までよく知っているなぁ。
R774 [sage] 2014/03/02(日) 13:52:37.93 :v6Srp79a
夕方の十三筋西行き、加島交差点手前。左車線がバスレーンになる時間帯。
淀川郵便局からずっとバスレーンを避けて右車線を走ってくるわけだけど、右車線は加島交差点手前で右折レーンになってしまう。
だから、直進しようとすると、どこかで左に寄らないといけないんだけど、本来どこで寄るべきなんだろうか?

ほとんどの車は左車線の列の一番後ろにつくようにしてて、長いときはファミマの辺までバスレーンを埋め尽くしてるのだけど、バス優先という観点からするとちょっと違うように思うんだけどな
R774 [sage] 2014/03/04(火) 19:33:11.04 :v/E14trl
先月から勤務地が変わって
兵庫から泉大津まで阪神高速
使ってるんけど、7時ぐらいによく
暴走して煽りまくる3シリーズを
よく見るんだけど、見たことある人いる?
トラックから外車まで相手選ばず
煽りまくりなんだよね。
色はブラウンメタリック
R774 [sage] 2014/03/04(火) 20:15:20.89 :m9PT+hLB
下記スレでどうぞ。このスレは基本一般道。

阪神高速道路総合スレッド 16号線
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1381758558/
高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ17台目
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381759357/
高速道路でずっと右車線(追越車線)を走る奴なんなの?
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1377579916/
R774 [] 2014/04/03(木) 08:09:46.95 :TLXXjDA+
兵庫の山幹の東端、結構交通量多いね。全通してないのに。
早く大阪側と繋げて欲しいわ。
内環と言い、あの辺りは東西の連携悪すぎ。
県境の縦割り行政の結果だな…。

一ヶ月ぶりの書き込み…。
R774 [sage] 2014/04/03(木) 19:59:23.56 :a0lJf2QX

戸ノ内の通り抜けを解消しないとな。と言っても空港線がパンパンだから、山幹だけ伸びてもしかたないかも
R774 [sage] 2014/04/04(金) 09:05:22.20 :iPBrFW77
やるなら新御堂までの貫通道路が欲しくなる
さらに欲を言えば内環の上新庄辺りまで…
R774 [] 2014/04/04(金) 11:20:53.21 :KeMRbYca
そんなの言い出すとキリがないよ。
とりあえず空港線まで。それが区切りの1つだわ。

内環は上にもあるように渡河して欲しい。
でも兵庫側の道路が東進していっているトコを見ると、近い将来渡河しそうやね。
あとは三菱だな…。
R774 [sage] 2014/04/04(金) 16:38:36.00 :lzU5hd+D

内環は渡河して三菱貫通してJRをアンダーパスしてつながるよ
ttps://web.pref.hyogo.lg.jp/hs04/hs04_1_000000009.html
三菱では構内改良工事がすでに始まってる
R774 [sage] 2014/04/04(金) 17:33:03.89 :KeMRbYca
お〜〜〜、さんくす。
あと5年か〜。
けっこースグだな( ̄∀ ̄)
濡れ衣 zaq7d04ff8f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 [sage] 2014/04/05(土) 21:58:37.02 :6pMgbJRH
十三高槻線と中環の交差部って、十高線の方がアンダーパスするんだっけ?
R774 [sage] 2014/04/06(日) 04:26:37.92 :oTEobmGc

ここって、いつ頃できるの?
R774 [sage] 2014/04/07(月) 06:44:50.65 :xSLy0o4m

この絵の右下、ATOKのバーが気になる‥…
R774 [sage] 2014/04/08(火) 13:03:51.37 :2c/yNeJb
府道63号の4車線化は何時になるんだろうか?
R774 [sage] 2014/04/08(火) 21:08:43.80 :msjzzrJu
あべの筋3車線化はよ
R774 [sage] 2014/04/08(火) 21:57:44.54 :kQ4cc0ge

27年度末目標らしいからあと2年だな。

ttp://www.city.osaka.lg.jp/abeno/cmsfiles/contents/0000247/247169/shiryou.pdf
R774 [sage] 2014/04/09(水) 14:50:42.30 :hjkysLvq

ありがとう
今年度かと思っていたのに来年度のしかも末か
まだまだ長いなー
R774 [] 2014/04/11(金) 00:38:58.97 :Mr7fD1K9


路面電車は道路中央のまま?

西側に移動させるんぢゃなかったか?
R774 [sage] 2014/04/11(金) 15:59:21.72 :YPujn+EK

これ見ると東側の歩道は拡幅せず今まで通りっぽいね
R774 [sage] 2014/04/11(金) 17:20:59.56 :Ur5PYZZA
田舎もん大阪カス自覚して市ね
R774 [] 2014/04/12(土) 17:08:17.04 :k/LaErN3


自己紹介、乙!!!
R774 [sage] 2014/04/13(日) 06:27:06.11 :2bH4XY/v
早速クソ田舎もん荒らし言い訳ご苦労
濡れ衣 zaq771967c0.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 [sage] 2014/04/13(日) 13:20:36.94 :WMy63/tE

工事してる気配がないから、少なくとも5年以内にはできない気がする
R774 [] 2014/04/13(日) 18:59:31.26 :VYUJuhAA


自己紹介、乙!!!
R774 [] 2014/04/30(水) 08:48:14.39 :0Un52GNT
立体交差用地はあるけど、まだ平面交差のままの交差点ってまだ残ってるんかな?
今までは外環に多かったけど、ほとんど出来たね。
R774 [sage] 2014/04/30(水) 18:16:05.68 :Ur1Dsgwx

その外環の被服団地前は?ドンキの前。
どういう形で立体化するか想像できないけど
R774 [sage] 2014/04/30(水) 20:15:02.03 :wGIul6LJ
詳しく知らないけど
外環本線がアンダーパスになるんじゃね
都会的な三階だてに
R774 [sage] 2014/05/01(木) 05:20:14.77 :E/8tVvOx
>286
北側ははるやまの前付近から側道と分岐し地下に潜り、
R308をアンダーパスで交差し南側は宝町交差点の南側で
地上に出てくるような計画だったような
R774 [sage] 2014/05/27(火) 16:36:39.08 :MmHp2Q5k
細工谷の天光教はほんとに立ち退くのか?
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/02ADBJmAG8TAH5.asp
R774 [] 2014/06/06(金) 09:27:43.43 :KtPOyem1
アンダーパスは富田林にあるが、なぜ立体の高架道路じゃダメだったんだろ?
R774 [] 2014/06/07(土) 08:24:42.14 :db4YYTDt
6/10から菅原城北大橋が無料化
R774 [sage] 2014/06/07(土) 09:21:28.50 :yUPWqfts
お〜いい情報。
使う機会はまず無いけど(^^;
R774 [sage] 2014/06/07(土) 10:55:39.29 :liEGupIR

ホンマかー。
まぁ、原付のオレには関係ないが(・A・)
R774 [sage] 2014/06/07(土) 14:36:07.14 :tav+F8Bo

自分は通らないけど、これで長柄橋が空けば嬉しいな。
R774 [sage] 2014/06/07(土) 15:16:12.26 :t7BlwowB

原付は10円払わないとダメだろw
R774 [sage] 2014/06/07(土) 19:22:43.47 :QtZAtufg
鳥飼仁和寺のがまだ役に立つかも
R774 [sage] 2014/06/07(土) 20:23:27.94 :SNs5ry0h

仕事でよく使うから助かるわ
なみはや大橋、菅原城北大橋、曜日限定だけど大阪港咲洲トンネル
どんどん無料化で助かる
R774 [sage] 2014/06/07(土) 20:31:31.56 :k6OGe3lC
箕面にある大阪大学から西にトンネル作ってるけどあの道路どこにつながるんだ?
R774 [sage] 2014/06/07(土) 21:26:17.60 :K2QCt5O4
そういえば、なみはや大橋は交通量がものすごく増えてたな。
島根にあるベタ踏み坂と変わらないくらいの傾斜らしいね。
R774 [] 2014/06/07(土) 22:48:00.90 :cHmLPjVa
んでもって、益々大阪の財政が悪化すると…
R774 [] 2014/06/07(土) 22:48:29.17 :cHmLPjVa
R774 [sage] 2014/06/07(土) 23:51:19.81 :QtZAtufg
有料道路って、昼間だけ有料にすればいいと思うけどね。6〜20時であとは無料
R774 [sage] 2014/06/08(日) 00:06:49.01 :Oga5sEQ3
ヒント:無料時間待ち渋滞
R774 [sage] 2014/06/08(日) 00:38:03.38 :ek9nxJ1D

普通に通過目的なら、わざわざ待ったりせずに迂回するよ。
昔のハーバーハイウェイとか芦有道路で待ってたのは走り屋だけ
R774 [sage] 2014/06/08(日) 02:03:26.73 :b7saqweR
内環の豊里大橋南行き、太子橋今市の交差点がレーン変わったね。
今まで左折+直進、直進、右折、右折が、左折、直進、直進、右折へと変化。
いつも橋の終わりから渋滞してたのに左折と直進は大幅に改善してありがたい。
右折の信号待ちは酷くなったけど、
これは橋の途中からノロノロ進んでたのが交差点に集中しただけで所要時間は変わらないんじゃないかな。
それに菅原城北大橋の無料化で、右折の何割かはそちらに転換してさらに改善しそうな予感。

莫大な費用かけて立体交差とかもいいけど、
こんな地味で費用をかけない改善もありなんだと痛感しました。
R774 [sage] 2014/06/08(日) 02:51:26.52 :hdL/39iZ

なみはやのほうが傾斜キツイよ


気づいたらなってたな
ここはもともと4車線あったからよかったんだろう
R774 [] 2014/06/08(日) 23:29:12.47 :WVu3tuHR
藤井寺市内の外環も右折レーンちゃんと整備してほしいな。
大和川の新大井橋の右折レーンは細いから、大型車いると左車線に寄らないといけない。かと言って左車線を走ると左折車が多くてなかなか進めない。
あと西古室交差点は右折レーン自体ない割に右折車多いから困る。
R774 [] 2014/06/09(月) 08:22:49.15 :Lg9Z3MvX
あの橋を最近工事してたけど、歩道の修繕だけだった。
R774 [] 2014/06/09(月) 08:31:55.17 :VevWS++c

そこに限らず右折車線を確保出来ない(しにくい)交差点は問答無用で右折禁止にすれば解決。
特にR163・R171なんかは。

あと対向車線にある施設への出入りのための車両横断も一切禁止にすべき。
R774 [] 2014/06/09(月) 08:54:36.37 :Lg9Z3MvX
外環北行きで、八尾のコーナンに入るのに強引に右折する車、危険すぎる。
ポールか分離帯を作ってブロックすべき。
たまに向いの店まで横断する車も居るからびっくりする。
R774 [] 2014/06/10(火) 00:45:16.90 :sp+PmgE+
外環って大きく分けて大和川で規格が違うからなあ。
北側は一部除いて中央分離帯がなく、最高速度50km
南側は中央分離帯があって、最高速度60km
R774 [sage] 2014/06/12(木) 18:35:48.18 :5orCvTtB
菅原城北大橋の無料化以降、
長柄橋・豊里大橋や、その周辺の混み具合は変わりましたか?
R774 [sage] 2014/06/12(木) 23:51:37.35 :eJkM3+gn

みんな知らないから変化ないんじゃないか?
橋から500mの取引先ですら誰も知らなかったし。
R774 [] 2014/06/13(金) 09:55:51.16 :tMeKaWEi
府道15号線も所々に新線が出来て来てるがあるが、完成形は、片側二車線の幹線道路になるみたいだが、東大阪と八尾のルートが解らない。
R774 [sage] 2014/06/13(金) 11:44:13.96 :cPu9xe6H

大東の灰塚付近は都市計画決定すらされていないようだけど
東大阪から南は東大阪中央線がそれに当たるのかな?
だとしたら荒本駅の東側の道路がそれっぽい
八尾市に関しては高砂町と南小阪の川沿いにそれぞれ用地確保されてる
R774 [sage] 2014/06/15(日) 13:17:49.94 :QE89ktqi

そういや163号線からライフ前を通って門真団地に向かうバス通りが、地図だと
府道15号線扱いになってるんだよな

2週前に(今の)府道15号線をチャリで走りきったのだが、阪急茨木市駅前後と
中環の稗島〜御厨辺りはカオスなんて言葉が生ぬるく感じるくらいの腐道
だわw。
R774 [] 2014/06/16(月) 09:16:50.93 :Q0sscEXs
府道15号線の新道は、花博通りの一部も指定されてたりするから、門真から南下するとも限らない。

大阪の府道は新道が既存ルートから全く違うルートが出来たりする。府道40号も本数が多いからややこしい
R774 [sage] 2014/06/20(金) 16:43:54.29 :suDdIDx1
中環じゃない府道2号(旧道?)も所々にあるからややこしい
しかも中環から分岐するとかあるし
R774 [sage] 2014/06/21(土) 20:17:44.81 :9fsEgH4i
Yahoo地図とか見てると
第二京阪開通に合わせて造られた道路がその区間の数百メートルぐらいだけ
飛び地のように府道になってる所が何ヶ所かあるな
R774 [sage] 2014/06/22(日) 13:48:17.57 :UmUjDg7q
茄子作(枚方市)のコーナンのところは国道168号の指定されてるなw
>第二京阪開通に合わせて造られた道路
R774 [] 2014/06/22(日) 23:21:07.35 :D+/FNsTw
国道168号の新線はバイパスとして将来つながるけど、
府道20号線と府道18号線の指定個所は取り合えず
指定したっぽい。
R774 [] 2014/06/23(月) 10:21:01.87 :YE6hTVHX
R774 [] 2014/06/23(月) 21:55:12.79 :Qki/3Rdp
大阪で左折可の標識ある交差点って
梅新東、松生町、千里丘7丁目の3交差点だけだっけ?
標識なしで赤信号でも左折できる所は杭全や大日とかあるけれど。
R774 [sage] 2014/06/23(月) 22:40:41.61 :cXcUtcYm
口を「ぐち」って読むのは・・・ってコピペを思い出した
R774 [sage] 2014/06/24(火) 01:46:36.48 :+kNGfhoz

此処にも彼処にも在る也、書いてしまうと思う壺な訳で御座るな
R774 [sage] 2014/06/27(金) 02:01:44.64 :dkTkg+vj
吹田簡裁前から阪急千里線をくぐる府道14号のアンダーパス
いつの間に開通したんだ?

その先も延伸してるかと期待して神埼川を渡ったら…
相変わらず突き当たりだった。残念。
あの道って崇禅寺の阪急沿いの道に繋がる予定なんだよね?

正雀のとこも早く開通して欲しいな。
R774 [] 2014/06/27(金) 11:06:33.58 :fXubO9E3
神埼川ってwww
325 [sage] 2014/06/27(金) 12:40:16.06 :dkTkg+vj
あ、神埼川じゃなくて神崎川か。
これは失礼。
R774 [] 2014/06/27(金) 20:26:08.68 :hc+vdgTl
大阪は左折可が少ないね。奈良線は多いけど。中央環状線の、松原とか荒本とか、美原ロータリーとか千里インターとか万博記念公園とかは、広義の上で左折可かな?
R774 [sage] 2014/06/27(金) 22:25:10.10 :vfLYyRYC
322=328?
他にありますか?とか教えて下さい、とか普通に書けば良いのに。
R774 [] 2014/07/04(金) 20:53:16.61 :82QFVD/O
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=16834

大阪狭山市の南海高野線ガード下の交互信号が廃止されて、府管理道路の交互信号は全廃。
R774 [sage] 2014/07/04(金) 21:08:55.73 :nqw/kf0h

岸辺のへんの、吹田操車場の下にあったのはもう無くなったのかな?府管理かどうかは知らないけど。
R774 [] 2014/07/05(土) 11:52:37.71 :jRTH9KBu

千里丘駅前の所は5年程前に無くなったけれど、岸辺と千里丘の間にまだ1つある。

他にも阪和線の上野芝と津久野の間の高架下、松原市の松原小学校の東側にある。全て市管轄のはず。
R774 [] 2014/07/05(土) 17:51:48.92 :DgoCU15F
R774 [sage] 2014/07/06(日) 01:45:12.02 :0Jj941WR
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
足立区に住んでいるそうだ。
ttp://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
R774 [sage] 2014/07/08(火) 15:24:30.42 :OjmqDaFQ
アベノ筋北行きまだ開通しないのか
あと東淀川区の菅原から淡路駅への道が完成間近だね
R774 [] 2014/07/08(火) 22:10:06.16 :qciTKciL

阪急吹田駅前交差点にもある
R774 [sage] 2014/07/08(火) 22:33:19.10 :0DRZFbJ/
八丁畷
京都→大阪方向は改善されないのか?
(左右折レーン)
R774 [sage] 2014/07/09(水) 01:09:22.69 :Q/rrbLvb

一般国道170号(十三高槻線) 整備事業
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/ibarakidoboku/gaiyo/170-jyutaka.html

これによると新幹線沿いの抜け道の手前に国道170号バイパスが建設されるらしい。
なので放置じゃない。
R774 [sage] 2014/07/09(水) 06:14:02.92 :V7+kzkI2

R170を十三高槻線って言うのはおかしい気がする。
十三どころか大阪市内も通らないだろ
R774 [sage] 2014/07/09(水) 07:10:06.34 :amf6il3T
10年以内に完成するのだろうか、、、、
R774 [sage] 2014/07/09(水) 14:39:41.85 :d78mwsyB

路線名(都市計画道路名称)と国道指定は必ずしも一致しない。
国道170号線が大阪外環状線でなくても良いのだ。
R774 [sage] 2014/07/09(水) 16:00:20.64 :FevpTXwz
阪急淡路駅の前後は高架化されるけど
それまに暫定で踏切作って道路通すのはダメなんかな。
やっぱりダメなんだよな
R774 [sage] 2014/07/10(木) 01:42:25.77 :ZZ0oc1xx

踏切の新設は原則認めないらしいね。
R774 [sage] 2014/07/10(木) 07:31:39.38 :P12D2Wgn

道路がオーバーパスしていたところを逆に線路を高架にする場合は、暫定的に踏み切りを設置できるみたいやね。
元々側道に踏み切りがあったのかも知れないけど。
R774 [] 2014/07/10(木) 10:35:47.86 :nHS/odaA
R774 [sage] 2014/07/10(木) 12:44:36.73 :kUO2wX7z
豊里矢田線と学研都市線の所は、踏切で存続するのかな?
あそこは新設でなくて拡張(改造)扱いになるんだろうけども。

でも都計道路の供用で踏切のままというのも珍しいケースになりそうな…
R774 [sage] 2014/07/10(木) 16:17:52.57 :05nvIxfn
あそこは学研都市線を連続立体交差化事業で地下化する予定
同時に京橋駅周辺の再開発もする計画だったはず
R774 [] 2014/07/10(木) 21:44:53.61 :raZGYVMq
大阪橋下主義人民共和国
R774 [sage] 2014/07/11(金) 20:34:45.32 :eu4FPkMg

あんなややこしいところ、地下化?再開発?
気の遠くなるほど時間がかかりそうだな
R774 [] 2014/07/11(金) 22:42:19.61 :TXFafLLd

学研都市線の地下化はダイエー京橋店の移転が前提になってないか?
R774 [sage] 2014/07/12(土) 20:02:24.70 :BiEuxXmt
京橋駅の環状線と京阪との乗換え口(環状線の西側)も
環状線に並行して道路が通ることになってるんだよなぁ。

あんな乗換客がゾロゾロ歩いてる所に道路が貫かれたら、大変なことになると思うんだが…
R774 [] 2014/07/15(火) 05:47:41.67 :IO64Jmtj


心配すんな。
JR⇔京阪乗換え専用のエスカレ〜タ〜&動く歩道ぐらい作ってくれるさ、たぶん、きっとw
R774 [] 2014/08/04(月) 22:04:28.47 :zu5zEooI
最近大阪市内の堺筋を久しぶりに走ったけど、
街路樹が両側を覆ってて凄くきれいになってるのに驚いた。
R774 [] 2014/08/05(火) 00:31:21.48 :ntkLO5x+


落葉の季節になると、きっつぃゾ!
R774 [sage] 2014/08/05(火) 00:48:04.06 :619qOVTL

御堂筋の銀杏より?


あの辺りで街路樹というとなにわ筋のイメージだけど
R774 [] 2014/08/05(火) 19:33:44.78 :WaPUX2W5
街路樹で言うと中央環状線が結構緑が多い路線だったりする。使われる当てのない中央の広いスペースを森にすればと思うが、大災害時には仮設住宅にもなるので先見の明があったかも知れない。
R774 [] 2014/08/06(水) 15:04:50.58 :HB7L316l


(阪神大震災みたく)立体交差が座屈するかもしらんのに…
R774 [] 2014/08/06(水) 20:40:10.48 :XrGVuC3w
その付近に直下型地震はほぼ無いし。一万年以上動かない上町断層と生駒断層があるだけ。
大阪の河内は地震空白地帯。津波も来ないし川の氾濫も大和川付け替えで無くなった。

大阪平野のひずみの受け持ちは、和歌山市内と北摂が定期的に受け持ってくれている。
なんせ大阪平野は河内湾だったから。
R774 [sage] 2014/08/07(木) 01:11:00.83 :B3xR2I0H
河内大和地震はさすがにノーカンですか
R774 [sage] 2014/08/07(木) 04:07:22.68 :A5FDhR/n

それもひずみ受け持ちの奈良南部だし
R774 [sage] 2014/08/07(木) 21:18:18.25 :z2dtiZep

っ中環の森

モノレール延伸で伐採されるかもしれないけどね。
R774 [] 2014/08/08(金) 09:33:49.55 :EYRcd56m
r168の外環からr21に重複区間あるけど、あれって新道の方はどういう計画なの・
長いこと無駄に広いだけでもったいない…
R774 [] 2014/08/18(月) 08:36:49.10 :cSn7EfCr
外環から加納工業団地へ行く道の事かな?
大阪市内へはOBPからJR環状線を東西にアンダーパスしてる東西の道に繋がる構想の様、中央環状線はトラックターミナルに入る東西の道が出来てる。大阪生駒線とかみたいやから阪奈道路のどっかに繋がるんやろね。
R774 [sage] 2014/08/18(月) 19:18:46.86 :shmm4Txo
その計画線の中央環状線の所はトラックターミナルの一本北のフレスポへの進入専用線みたいになっている道だったかと。
OBPからの道は徳庵駅のすぐ西までできていて、後は徳庵駅をどう乗り越えるかで…頓挫しているみたいですね。
R774 [] 2014/08/18(月) 21:07:26.38 :cSn7EfCr
徳庵駅付近は学研都市線の立体交差が前提だと思う。
しかし最近徳庵駅から降りたけど、市内中心部で結構昭和のにおいを感じるとこだったから、駅前開発する必要もないのかなと感じてます。
道路の立ち退きは、古くなった昔たんぼだった新興住宅街は話が解るけど、昔からの集落は不可能に近い。
徳庵駅付近は絶望的だと思う。
R774 [sage] 2014/08/19(火) 00:04:18.12 :LzJh1iGF
トンネル掘るほうがいいと思う。竹田駅みたいに
R774 [] 2014/08/19(火) 08:07:49.88 :ys9tnxOM
大阪で一番の計画道路は仁和寺鳥飼大橋から南下して泉佐野市までの区間の大阪中央線?。
八尾までは府道15号線のパイパスルート、それ以南は新道。
門真付近は最近立ち退きが進んで一部開通している。大東東大阪付近の立ち退きがネックで、トラックターミナル付近は完成している。上記の計画線と状況は似ている。
R774 [] 2014/08/19(火) 10:40:18.63 :awYs1/Q1

府道14号線だろ?
完成時には、国道に格上げされるのかな。

整備は急いでほしいね。
できたら、中央環状の立体交差と、その先の大阪までの道も早くに。
R774 [sage] 2014/08/19(火) 14:08:04.07 :ArbIMrfW
r14ってまだ繋がってなかったんだ
前に通った時、正雀から西側が工事中できれいな道路できてたので開通してるかと思ってた
R774 [] 2014/08/20(水) 13:33:11.53 :+l9yPA8k
大きな声では言えないが・・・
大阪は南にいくほど治安が悪いね。

道路と住宅の間には、防御壁を設けてほしいわ。
車を守るために。

箕面市の道路に監視カメラ1200台設置するより、大阪南部を監視カメラだらけにしなさい。
R774 [sage] 2014/08/20(水) 19:24:43.48 :O5VSRgZ6

地下道は開通してたはず
ただその先まではまだ完成してない
どうなってるか今度行ってみるわ
R774 [] 2014/08/20(水) 21:39:50.68 :z17Lpffe
14号線の中環より西側ははっきり言って生活道路クラス。
市内中心部まで下道で快適に移動できると考えるのは住宅密集地帯なんで無理だろ。
R774 [sage] 2014/08/21(木) 16:27:44.12 :OIE0oygS

正雀から西側の一瞬だけじゃん
その先は新産業道路?だかの道路だし
R774 [] 2014/08/21(木) 20:55:21.60 :9bnSq1al

摂津市民プールふきんだけだよ。
住宅地は。
そこから西側の工事中区間は、地下化か高架化するし、楽になる。
仮に住宅地でも、信号の青の時間を長くしてもらえば、特に問題は無い。
R774 [sage] 2014/08/22(金) 12:13:55.86 :YDyQeFk8
府道14号走ってきた
正雀川地下道が開通してて車も通れた
あの先もそんなに時間かからずに開通しそうだな
R774 [] 2014/08/23(土) 07:56:54.87 :5QjW7yW/
河内長野界隈のR310・371と何故か京奈和道の橋本〜紀北かつらぎもオイル漏れのために通行止になってる。
R774 [sage] 2014/08/23(土) 08:57:47.29 :Jaxbzjkv

徳庵駅は所在地こそ東大阪市だが、昔からの正面である西出口は
駅前商店街になってるr15を挟んで西側が大阪市
この辺りを再開発となると、東大阪市と大阪市の共同事業となり両者間の調整も
必要となってくるが、どっちの市にとっても徳庵駅なんて僻地だし学研都市線なんてのは
主要交通機関じゃないので優先度が低い。
いちおう東大阪市は徳庵駅前までバスが入れるようにしたい意向はあるみたいだが・・・
R774 [] 2014/08/23(土) 11:58:31.72 :6hF7WJG0

国道310号南行きの亀の甲交差点-本町(七つ辻)交差点
国道371号の石仏北-慶賀野‎橋東詰交差点
が通行止め
R774 [sage] 2014/08/23(土) 14:35:08.72 :j5XzmNb9

路面に油 スリップ事故多発 大阪南部から和歌山
ttp://www.asahi.com/articles/ASG8R3GJVG8RPTIL00H.html

トレーラー乗りなんか在日系が多いし適当だったんだろうな
R774 [] 2014/08/23(土) 14:56:08.51 :6hF7WJG0
310号は通行止めというよりも進入禁止、主要交差点に警官立って迂回するように呼びかけている。
トラックの荷台におっちゃんが砂をまき、その後ろに砂を拡散する車が走っている状態。
R774 [sage] 2014/08/23(土) 17:54:29.41 :7P2LsQIx
こういうの、罪に問われないもんなのかねぇ
R774 [sage] 2014/08/23(土) 18:00:12.99 :IGlRfPji

余裕で問われるけど、起訴までは行かないんじゃないかな。
損害賠償請求される可能性はあると思う
R774 [] 2014/08/23(土) 20:17:58.86 :N65N/0a3
免許剥奪して欲しいが、そんな規定すら無いのかな?
R774 [] 2014/08/23(土) 20:44:27.38 :X5szpfyT
大阪府道14号線は、いつ全線開通するのかなぁ

あと、中央環状線の奈良跨線橋付近の日常渋滞はどうすれば解決するのか
R774 [sage] 2014/08/23(土) 22:02:54.14 :FcwES9F3

現在は、車道砂まみれの為、車内まで食用油の匂いがする。
R774 [sage] 2014/08/23(土) 22:59:16.99 :3Pax2Bhc
14号線楽しみだわ
吹田のとこは開通したよね?
R774 [sage] 2014/08/24(日) 00:27:28.07 :ggrwKbxB
ttps://www.youtube.com/watch?v=xjjuYyJ26II&feature=youtu.be
310線はアスファルト交換でしょ
R774 [sage] 2014/08/24(日) 18:39:16.61 :/OHg0ynN

吹田のはこんな感じ
ttp://blog.suita-ueno.com/2014/04/4-4.html

問題は正雀の阪急との交差部分なんだよな
以前のニュースじゃアンダーパスでとっくに着工してるはずなのに
いまだに手つかずのままだし、摂津市の議事録見たらオーバーパスで平成30年完成と書いてる
大阪学院と用地の事で話ついてないみたいだし完成はまだ伸びると俺は思う
ttp://www2.city.settsu.osaka.jp/gikai/ct02/02/pdf/252ti/10_3.pdf
R774 [] 2014/08/25(月) 08:59:00.16 :nY7TirYa
吹田から東は道路が一本しかない。
是非ともパイパスがほしい。
R774 [] 2014/08/25(月) 16:06:45.20 :6Karq/UI


んだんだ


片側一車線なんだ・・・。
正雀までは片側2車線なのに、全通してもネックになるね。
内環状に逃げろって感じなのかな?
R774 [sage] 2014/08/25(月) 16:51:06.48 :6mGCy4g9
別にここに今までの交通が流れ込んでくるわけじゃにし1車線で十分だろ
R774 [] 2014/08/25(月) 21:52:49.36 :D98EbYNm

そうか、十分か。
現道の14号線の渋滞の酷さ、車線の狭さはたまらんけど。

中環奈良跨線橋の渋滞は何とかならんかなぁ
現道の14号の渋滞、オフランプも悪さの原因と思うが。
R774 [sage] 2014/08/25(月) 23:55:20.42 :fWgRGyiq
茨木までの道をもっと広くしてー
R774 [] 2014/08/26(火) 08:48:16.67 :jPwYgiMj
大阪府でバイパスの無いキャパオーバーな道路は吹田の府道14号、国道310、
国道25、
R774 [] 2014/08/26(火) 15:20:52.20 :EwVKYXT+

せめて右折レーンは設置してほしい
R774 [] 2014/08/26(火) 15:42:33.88 :td+LyZeF
大阪府警、2段階右折取り締まってた。
他にやることあるやろう?
検挙率は100%かもしれんが、引ったくり犯罪は減らんで
R774 [sage] 2014/08/26(火) 21:30:57.10 :t9ClEI+F

そらそうやけど、引ったくりの取締りは交通課の仕事やないわな。
R774 [sage] 2014/08/26(火) 21:51:10.84 :dLdtlHYp
一時停止とかもっと取り締まるべきだよな
R774 [sage] 2014/08/27(水) 07:16:29.84 :kT/o/PGA
確かに。
R774 [] 2014/08/27(水) 10:01:42.23 :+QvOGpvO
ttp://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-120.html#m137
大阪府の二輪通行禁止区間の多さ。
立体交差部分の原付通行禁止は分かるが、なんでローリング族減った今も規制だけ残ってるか疑問。
R774 [] 2014/08/27(水) 17:07:00.08 :OrI2SF84
R14号 大阪方面行きの吹田駅近くのスピード違反取締り、最悪。
暇なんかなー、大阪府警
維新の会に投書して、人数減らしてもらわなあかん。
R774 [sage] 2014/08/27(水) 17:24:48.12 :kirWt46t
淀川新橋以北の淀川にもう一本橋を架けないのかな?
R170枚方大橋だけでは容量不足で、渋滞や混雑も多い。
枚方市から北摂各市に行くのが不便。
枚方市北部の楠葉や船橋、北東部の長尾や穂谷などの住民はかなり大変だね。
R774 [sage] 2014/08/27(水) 17:29:49.23 :OHV1t2fq

山盛税金払って下さい
R774 [sage] 2014/08/27(水) 21:09:37.08 :TNhDkZVq
枚方大橋以北に橋は欲しいけど、第二名神の側道(府道17号線になる?)まで無理だろうな
つーか、樟葉辺りの住人で北摂地域に用事ある奴なんて、何処に行こうとしてるんだよ
R774 [sage] 2014/08/27(水) 23:57:06.23 :tf6joYuB
樟葉から中国道で西へ向かう場合は
鳥飼大橋渡って摂津南から近畿道経由より
大山崎から名神経由の方が速いよね?
R774 [sage] 2014/08/28(木) 08:00:22.74 :SZbQzS3G

樟葉住民じゃないけど、伊丹空港のあたりから枚方の奥の方(だいたい枚方市駅以東)に行くときは大山崎から行くな。
1号線で言えば、出屋敷以東くらい
R774 [] 2014/08/28(木) 13:02:00.19 :TVVjay6Q
だよね
枚方大橋の上流に、橋が1本ほしいね。
ちょうど、県道14号end付近につながるような。

あれだけの区間で橋がないなんて、全国にもまれなんじゃない?
それか、淀川は災害に弱いと睨まれてるか。
R774 [sage] 2014/08/28(木) 17:41:19.03 :7WNbUlEs
だって、府道13号京都守口線御幸橋から国道170号枚方大橋まで約13kmにも亘って橋が全く無いのだよ。
「府道17号枚方高槻線」の計画があるため、新名神の側道部分開通には期待している。
R774 [sage] 2014/08/28(木) 20:22:10.21 :2pQ0FZZz
葦がどうとか言って邪魔する人が出てくるでしょ
R774 [] 2014/08/29(金) 09:07:47.21 :rwYZE19d
淀川に架かってる橋は
阪神高速湾岸線
国道43号線高架
国道43号線一般
阪神高速神戸線
国道2号線
阪神高速池田線
十三バイパス
国道176号線
長柄橋
赤川鉄橋
豊里大橋名前忘れた
豊里大橋
鳥飼大橋
鳥飼仁和寺大橋
枚方大橋
にそと高架
にそと下道
R774 [sage] 2014/08/29(金) 10:11:49.52 :JUy1IYmN
とりあえず1つ抜け。

鳥飼仁和寺大橋
「淀川新橋」
枚方大橋

高速も入れるなら、近畿道の橋は?
あれも鳥飼大橋扱い?
R774 [sage] 2014/08/29(金) 10:26:11.85 :dZdhTguE
本数だけでいえば、大和川も変わらなくない?
R774 [] 2014/08/29(金) 16:40:40.07 :DHKxefMS
人口、交通量、川幅がじぇんじぇん比較になりましぇん
R774 [sage] 2014/08/29(金) 17:03:25.73 :mCc+Zdn5

今なら赤川鉄橋は省いていいんじゃないかな
R774 [sage] 2014/08/29(金) 17:30:33.26 :JUy1IYmN
もともと人道橋だしね。
R774 [sage] 2014/08/29(金) 20:45:33.01 :6FaQHFvR
大阪市内の流域にしては長柄橋から菅原城北大橋まで距離があるな。

菅原城北大橋は今年6月10日(火)から無料化されたね。
有料時代、僕はフラットバーロードの自転車運転時でも必ず車道の路肩を通り通行料を払っていた。
一方のスロープ付き歩道はママチャリ自転車・歩行者専用で良さそうに思う。
R774 [] 2014/09/01(月) 12:05:21.96 :jeNF2ec+
大阪府にも1か所ラウンドアバウトが導入されたって言ってたけれど、どこだろう?
堺市東区の大美野かな?
R774 [] 2014/09/01(月) 20:30:10.28 :hHoTozcM
新御堂筋の江坂付近、道路構造悪すぎ。
渋滞したらオフランプがないから降りれないし、江坂に用事があるならかなり手前で降りないといけない。

しかも、路駐ばっかりで、2車線のうち1車線は使えないし。
なんとかならんもんかね
R774 [] 2014/09/01(月) 21:28:38.70 :zsUqIEc8

写真で見れば、初芝駅下がりの旧初芝高校へ行くまでのロータリーだろう
その先にも一か所あるし、大美野噴水もそうだなあ。
「ラウンドアバウト」って今現在とどう変わったのか?
R774 [sage] 2014/09/01(月) 22:13:42.54 :qNrbcDgv

俺は新御堂側道の江坂付近の舗装をどうにかしてほしい
交差点なんかアスファルトはがれてぼこぼこになってるぞ
R774 [sage] 2014/09/01(月) 22:41:04.50 :I7/YcSrf
美原のロータリーで合流できずにずっと停まったままの人を見てると
ランドアバウト導入前に講習とかすべきじゃないかと思う
西から南に抜けるに信号一回で2、3台しか進まなかったりするし
R774 [] 2014/09/02(火) 08:52:18.29 :NcoNpJ6D
ロータリー馴れしていない日本では、ロータリーに入るのはT字路で左折する感覚だからスムーズに入れない人が必ず出て渋滞する。
R774 [] 2014/09/02(火) 10:52:02.78 :VCeVXHEN
↑知ったか君、登場!
R774 [sage] 2014/09/02(火) 11:36:23.43 :E/OgC7tG
免許の更新で、大縄跳びやろうぜ
R774 [sage] 2014/09/02(火) 12:32:56.67 :ZN0bR19B
ロータリーは昨日のNHKの夕方のニュースで採り上げられてたわ。

多分ここかな。
ttp://cyclist.sanspo.com/149863
R774 [] 2014/09/02(火) 12:55:10.45 :kLxEfWXZ
美原ロータリーは設計ミスだろう。
北から南行くのに、左車線走れば羽曳野方面に行く車で詰まるし、右車線走れば堺方面へ連れて行かされる。
R774 [] 2014/09/02(火) 14:27:06.92 :yIfY5ykK
堺がどうなろうが、別にどうでもええ。

京阪神を結ぶところの道路が大事よ。
中環府道2号、府道14号、彩都でとまってる中途半端な府道1号
R774 [sage] 2014/09/02(火) 20:03:16.77 :Qc5BiVA4
は、ロータリーに
上手に入れないタイプだな。
R774 [] 2014/09/03(水) 13:23:20.87 :QRd0CNx6
三原ロータリーの北から南へは、高架橋をそのまま伸ばせそうな構造になってるけど、
実際延伸する予定とかはあるんだろうか?
無ければ、左車線は羽曳野方面への左折専用にして分離して欲しいね。
R774 [] 2014/09/03(水) 22:49:07.49 :U7LLyTe5
美原ロータリーは変な構造やめて、普通の直線道路が交わる交差点にしたらいいのに。
北(池田方面)↔西(堺方面)だけ残して
R774 [] 2014/09/04(木) 08:49:39.95 :AAFStS9x
美原ロータリーは、渋滞区間でのロータリーの限界を示している貴重な例だと思う。混乱時に警察官が交通を誘導して調整することも不可能だと思う。
R774 [] 2014/09/04(木) 08:52:39.10 :5Gccq0fk
R774 [sage] 2014/09/05(金) 13:36:24.14 :TdTuOD2s
沖縄の嘉手納ロータリーは普通の交差点になったな
R774 [sage] 2014/09/05(金) 15:09:59.44 :praxp8am
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4434194984

イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?

ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。
R774 [] 2014/09/05(金) 17:04:21.51 :mHrzXos2

まぁな
取り締まるほうだから。

取り締まりやすくなるよう、いろいろ燃料投下してるんだよーーん
R774 [] 2014/09/06(土) 09:11:56.54 :iUVVrRZK
外環の八尾市西高安町(水越交差点北側)で事故
見る限り大けがしててもおかしくない程度車が破損してる
R774 [] 2014/09/07(日) 23:24:59.04 :VEGY5i7U
なにわ筋をひたすら南下していったら岸ノ里附近で左にカーブして
国道26号線までつながっていた。
 
密かに全線開通してたんだな。
R774 [] 2014/09/08(月) 10:00:46.69 :zYO+1oMo


以前は、どこまで開通しとったん?
R774 [] 2014/09/08(月) 15:27:02.35 :atOfo1OU
府道の、125cc未満の2輪車での取り締まり、最悪。
あれっとおもったら、すぐ先の左折で、パトカーと待ち合わせしとった。

逃げたら、パトカーでサイレン鳴らされ、追いかけられるんだろうな。
R774 [] 2014/09/08(月) 17:15:16.40 :fZL5xTlP
府道28号(ときはま線)の蔵前町西-北堺警察署前が40km/h→50km/h
長居公園通の長居-千躰が50km/h→60km/h
いつの間にか最高速度引き上げられたんだな。
R774 [sage] 2014/09/08(月) 18:40:45.67 :n6Z9eBSp

1996年以降西成区内で延伸工事が行われ、
2003年4月には梅南二丁目交差点まで暫定開通、2010年3月30日に潮路二丁目まで延伸され、暫定二車線の対面通行で供用され全線開通、さらに一年半前の昨年2月には梅南二丁目付近から松虫通り岸里交差点まで四車線化された。
R774 [sage] 2014/09/09(火) 23:50:46.75 :LoQatKor
夜中に伊丹から堺に下道で行く場合
そのまま南下して市内を通るか
大回りだけど中央環状で行くか
どっちが早いと思いますか?
R774 [sage] 2014/09/10(水) 04:46:07.43 :n9vfmmP+

堺のどこに行くかにもよらないか?

中心部なら、県道13号→R43→あと適当かな
R774 [sage] 2014/09/10(水) 11:00:06.93 :tErf5UDw

堺っても堺浜か美原か光明池方面かで違うけど、
と同じく兵庫r13、R43であとは府道r29かな、
この辺り深夜は信号のタイミング悪いけど。
あとはR310方向に進むか、信太山越えるか、適当に
R774 [sage] 2014/09/10(水) 16:26:00.65 :2dJ2Prsj
伊丹か
R176からなら御堂筋一択なんだけどな
夜中は大江橋から難波まで信号全部青でいけるし
R774 [] 2014/09/15(月) 11:43:29.23 :zfUZ42K6
大阪府南地域の運転手、なんとかしてくれよ。
危なくて、中指も立てられん。
R774 [] 2014/09/16(火) 09:27:32.22 :oaSXHhrm


指ピストルしてみなw
R774 [] 2014/09/16(火) 12:53:01.99 :B95K7yoA
バキュ〜ン☆
R774 [] 2014/09/17(水) 13:31:48.45 :TtiGSEw8
大阪市バスは派生系統まで営業係数を公表
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/other000012000/h21_bus_keitoubetsu.pdf
一番ひどいのは79A系統の4049

市バス減らせ邪魔や!!
R774 [] 2014/09/17(水) 19:44:21.34 :w35Cm6Az
大阪府の昔の主要道路を走ってみよう。
旧国道170号線、旧国道26号線、最初から最後までは大変なはず。
しかし昔は今より大渋滞していた。
R774 [] 2014/09/17(水) 21:24:13.12 :IT0PpfhL
旧府道2号線(旧中央環状)は、たまらん細さだね。
かんぜんな町道路じゃん
R774 [] 2014/09/17(水) 23:30:27.04 :Xx8VUsjt
旧国道170号ってほぼ全線で府道20号と重複してるのに、未だに国道指定されているのが謎。
R774 [sage] 2014/09/18(木) 01:04:48.92 :/7PCNXbm
旧26今となっては普通の道
祭シーズンを除けば、だけど
R774 [] 2014/09/18(木) 19:49:32.97 :296/XOOu

大阪南部地域で、指ピストルするとどうなるの?
王将社長みたいに、本当に反撃食らって実弾食らうの?

おっかねー、えた、ひにん、部落、朝鮮系が住む町だもんな。
仕方ないか
R774 [] 2014/09/18(木) 20:00:17.71 :jCpjxcl/
咲洲トンネルが10/1に完全無料化
今年は4月になみはや大橋、6月に菅原城北大橋が無料化されている。
R774 [sage] 2014/09/18(木) 20:33:28.95 :YMEUBek8

前から橋下さんが無料化できるって言ってたしさすがだな
通行料も半額になってた時からよく利用するようになったわ
R774 [sage] 2014/09/18(木) 20:35:16.12 :fOgdFz2q
南港から鶴浜まで捗るな
R774 [sage] 2014/09/18(木) 21:25:34.53 :YErOsDP5
夜間、土日祝無料はいいアイデアだと思う。
人件費がかかる時間帯は無料でいい
R774 [sage] 2014/09/18(木) 21:47:42.36 :wdLpiwhB
同感
R774 [sage] 2014/09/19(金) 07:02:53.17 :Gtj/ASQI

何が捗るんだ???
R774 [sage] 2014/09/19(金) 07:27:36.22 :Jh0pHy+h
捗るって言いたいだけのカスなんかほっとけ
R774 [sage] 2014/09/19(金) 14:33:08.53 :G+zMKRL3
ヒエッ・・・
R774 [sage] 2014/09/19(金) 15:48:44.92 :rXiv/z99
他に通行料が100円の道路って鳥飼仁和寺大橋ぐらいか
次はあそこも無料化かな、でも市内から遠いからそのままっぽいな
R774 [sage] 2014/09/19(金) 19:43:23.36 :hckzJfu3
堺泉北道とか
R774 [] 2014/09/20(土) 01:03:59.16 :JJKkRTFR

鳥飼仁和寺大橋は2017年無料化予定
R774 [sage] 2014/09/20(土) 08:18:15.39 :TZaWYV4i
Yahooマップの菅原城北大橋は
無料化になってないな。
R774 [sage] 2014/09/20(土) 10:27:28.88 :NfTkDCaH
Googleもな
R774 [] 2014/09/20(土) 21:33:34.76 :V3GYOzu1
Mapionでは、素早く一般道路に成り下がっとる。
R774 [sage] 2014/09/20(土) 23:25:48.70 :Va43a54M
淡路駅近くのおっきい道路はいつ開通するの?
R774 [sage] 2014/09/21(日) 05:38:36.62 :8tVMD8A9
連続立体交差の完成後
R774 [] 2014/09/21(日) 23:24:55.22 :xLZAorxq
泉北1号線が地平に降りてからも、中央に幅広いスペースがあるが、
どんな計画があるんだろ
R774 [sage] 2014/09/22(月) 10:23:54.71 :lEgF9VL/
府道1号?のモノレールより北か舗装されだしてるけど、とりあえずどこまで使えるようになるんだ?
R774 [sage] 2014/09/22(月) 12:53:44.14 :ApdZrUQ2

日本語でもう一度
R774 [sage] 2014/09/22(月) 19:52:55.50 :q21qNfLt
ごめん 彩都西駅より北のことです
R774 [sage] 2014/09/23(火) 00:25:04.05 :sGSitcSa

阪神高速大阪泉北線用地の跡。
天王寺から阪和線と2層高架(2階:阪和線、3階:高速道路)で泉北1号線まで繋ぐ計画だったが
今では計画自体が廃止されてる
R774 [sage] 2014/09/23(火) 01:02:34.84 :lnW3Ixix

とりあえず彩都中まで
後に府道46と繋がる
R774 [] 2014/09/24(水) 09:01:00.91 :3MaIYSZd
阪神高速が泉北1号線と直結する計画が廃止になったんは惜しい。
しかし大和川線から南側の構想はそのまま生かしてもいいんちゃうかな?
R774 [sage] 2014/09/24(水) 14:47:12.17 :bjzswRR2
というか泉北1号線深井駅高架の先からも高架にしてほしい
そして上野芝の手前あたりからは地下構造。そのまま阪神高速湾岸線(もしくは臨海線)まで繋げるべき
あの辺は渋滞が酷い
R774 [sage] 2014/09/24(水) 19:44:18.53 :P1Z56MuI

いつくらい完成か分かる?
R774 [] 2014/09/24(水) 20:27:50.18 :lwE0Cr/K
最近、府道に警察がうざいよ。
スピード違反、信号進入、右折、駐停車など

やることないのかねー
引ったくりは検挙できないから、100%検挙できる交通違反で数字をあげる気?
R774 [] 2014/09/24(水) 22:27:17.42 :R+ywXjM/

南側の光明池から先も立体交差化してほしい
R774 [sage] 2014/09/24(水) 23:25:37.55 :TJ4Xxdxs

彩都中までの工期標示には10月1*日までって書いてあった気がする。

具体的な数字までは、覚えていない。
R774 [] 2014/09/25(木) 18:34:06.24 :0hQGlGm8

彩都中まで府道1号が通っても、造成工事で建物何にもないけどな
いっそ彩都東を通り超えて行って、新東名の新茨木ICへつないでほしいわー
R774 [sage] 2014/09/26(金) 01:44:24.39 :AXF5aHg3

新名神できる頃には府道46号と繋がるんだろうな。あまり情報が無いから来月彩都中まで がるのが分かって良かった
R774 [] 2014/09/27(土) 18:24:41.83 :KpwrqxEi

コーナンから臨海線部分にかけて、道路予定地だったと思しきスペースがあるね。
R774 [sage] 2014/09/27(土) 21:07:03.88 :fMVMBRQA
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線44
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393832736/941

941 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 00:28:10.99 ID:Gvi0qmZ80
これって、京橋駅地下化を断念するってことか?

JR片町線連立休止 大阪市が対応方針原案
ttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140922700008.html
R774 [sage] 2014/09/28(日) 14:00:45.24 :yi6q0DGw
R176の南行き
菰江の右折専用レーン
みんな無視して直進しとるな
さすが大阪
R774 [sage] 2014/09/28(日) 14:41:54.45 :UrfXCbzr
いつも思うんだが高機能舗装にする場所の基準がわからん
新御堂は普通の舗装で雨しぶきすごいのに御堂筋は高機能舗装
新御堂こそ高機能舗装にしてほしい
R774 [] 2014/09/28(日) 15:40:06.88 :cK2V2xv6
府道14号をなんとかしてくれい
ダンプが多すぎるわ
R774 [sage] 2014/09/28(日) 15:50:40.31 :c7fG80m9

まあ右折車いると逆に引っ掛かってしまうから、一種のギャンブルなんだよな。
朝ラッシュの176は本当に酷いわ。まだ新御堂の方がマシ
R774 [] 2014/09/28(日) 19:40:21.51 :Jh+V0LvP
大阪って合流時入れてくれないって本当ですか?
特に地方ナンバーだと
R774 [sage] 2014/09/28(日) 20:24:57.27 :c7fG80m9

絶対に入れないようにする車と、すぐ入れてくれる車が混じってる。
結果的に、厚かましいやつが得するようになってしまってる
R774 [sage] 2014/09/28(日) 20:34:41.42 :uOdiSIKu
地方ナンバーなんていちいち見てないわ

入るぞという毅然とした態度で行けば問題ないけど、
入れてくれないと入れないようなヘタクソには辛いかもな
R774 [sage] 2014/09/28(日) 20:55:14.30 :UrfXCbzr

大阪の限ったことじゃないけどな
ファスナー方式守らない奴っているよな
R774 [sage] 2014/09/28(日) 20:57:29.73 :Zghu/KX0

ナンバーが読める位置でブロックするのか
R774 [sage] 2014/09/28(日) 21:14:18.19 :c7fG80m9

どちらも聞いた話だけど、北海道では工事の車線規制で1kmくらい手前でみんな残る方の車線に寄って、割り込みは徹底的にブロックするとか。
広島だと、ウィンカー出したら誰でも入れてくれるとか。
R774 [sage] 2014/09/28(日) 22:21:09.57 :9sm2znuY
奈良なんか普通に右折待ちしてたら歩行者お構いなしに反対車線から右折していきよるで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/28(日) 23:37:44.28 :cK2V2xv6
結局、関西の運転手のマナーは、全国的に見て最悪だということだ。

いつまでたっても、東京や、名古屋に追いつけない。
ジリ貧を自ら招いている、稀有な存在だ
R774 [sage] 2014/09/29(月) 00:05:14.02 :aJ0SvgCd
タイミングが合ってればほぼ入れてくれる
合ってなかったときに、入れてくれるかどうかは運次第
R774 [sage] 2014/09/29(月) 01:20:05.05 :xy+giNQY

名古屋は少なくとも良くないなあ
R774 [sage] 2014/09/29(月) 07:27:13.71 :dCgUAc0y
名古屋に追いついてないって?名古屋は酷いだろ
R774 [sage] 2014/09/29(月) 08:58:11.34 :UbpqzVgq
全国いろいろ行けばわかるけど、大阪が全国一マナーが悪いと思ってる奴はマスゴミに洗脳されている奴
そろそろやめよう
R774 [sage] 2014/09/29(月) 09:18:20.05 :GGb1PgVn
俺に言わすと京都の方が悪い。
R774 [] 2014/09/29(月) 09:27:07.27 :PMY2JyiA
大阪は合流では普通に譲る。
但し、合流時点の思いっきり手前から入って本線を渋滞させるド素人には厳しい。
R774 [sage] 2014/09/29(月) 10:15:11.14 :OvypPPWy
わざわざ譲らないがブロックもしないという感じだな〜
無茶なタイミングで入ろうとしてくる人のために停まってやったりはしない
つまり大阪で譲って貰えないと感じるなら単に下手なだけ
R774 [] 2014/09/29(月) 15:19:19.47 :mz2g8DW4
名古屋は道路が広いから、名古屋走りがデフォになる。
名古屋人が関西に来たら、邪魔だがやー
R774 [sage] 2014/09/29(月) 20:21:01.37 :HvE65gXm
俺も
その普通にすら入れんのがバカ女な。
運転操作が中途半端、下手、遅いの3拍子。
R774 [sage] 2014/09/29(月) 20:26:17.60 :aJ0SvgCd
東京で走ってるとあまりにも譲ってくれるから、なんかかえって申し訳なくなるわ。
R774 [sage] 2014/09/29(月) 20:43:32.45 :IrVpoPe5

場所によるのかな
昔住んでた時はよく煽られたり(割り込まれないように必要以上に詰める)はした
いわゆるどこの都会にもある都会特有のイライラさせられる運転
R774 [] 2014/09/30(火) 12:28:32.42 :XHPkcAfd
東京は、2020年地図に向けて、すごい工事数だな。
対して、大阪は・・・

日銀本店を大阪に移して、金融業の本社を大阪に移してもらって、活性化するしかないな。
R774 [sage] 2014/09/30(火) 12:47:00.24 :Ougm+quJ
普通にtiming合わせて合流してくるなら、
ブロックする奴はごく一部のアホだけ。
みんな普通に入れてくれる。

タイミングも合わせず、前に続いて強引に入ろうとしたり、
我先にと一番前まで行って入ろうとすると、
当たり前だが嫌がられてブロックされる。
R774 [sage] 2014/09/30(火) 13:06:24.69 :sxEijtGh
>>我先にと一番前まで行って入ろうとすると

我先に、でなくても
ホントは合流車線を目一杯使った方が楽に合流できるのにな

まあこの話は決まってループするみたいだが
R774 [sage] 2014/09/30(火) 13:52:02.36 :rorEepRw
早くから合流しようとするとブロックする 
直前で合流しようとするとブロックする 

想定してる合流が違うんだと思うけど
高速出口渋滞や、特定の店なんかの行列なら直前合流はNGだし、
高速の合流や工事なんかの車線減は直前でのファスナー推奨だし
R774 [sage] 2014/09/30(火) 14:13:00.65 :rorEepRw

地方ナンバーなら道知らないからしょうがないと
割り込みも許容したりしてるよ、大阪でも。
R774 [sage] 2014/10/01(水) 00:15:57.46 :F9ffomts
京都人だか、普通に大阪のほうが運転しやすいわ
姫路ナンバーは警戒するけど
R774 [sage] 2014/10/01(水) 02:01:11.12 :bgeS0wDK

みんなファスナー合流してんのに、
隙を見て、前に出る合流車がいる。
こいつらはブロックされるべき。
R774 [sage] 2014/10/01(水) 12:57:48.49 :m4lVZ0sA

そのファスナーの位置が
手前過ぎて
いつも「もっと先っぽでファスナーしろよ」
と思う

俺はどんな時でも
合流車線は使い切るようにしてるんだが

普通の合流でも
いきなり本線に飛び出る車の多い事
R774 [] 2014/10/01(水) 21:25:09.65 :sdS8TyYf
合流のかなり手前で窓から手を出して無理矢理割り込んで挨拶するやつが大阪にたまに出没する。回りの状況が全く見えてない正義感が強い大迷惑人間だと諦める。
自分はファスナー合流が手前なら、合流を遅らせて変えたりしている。
ザク渋滞緩和で車間を空け続けているドライバーのように。
R774 [sage] 2014/10/02(木) 00:49:30.02 :qBDu2sqU
最初は先の方でやっていても段々後ろにずれていくんだよな
R774 [sage] 2014/10/02(木) 10:19:49.50 :L6Q6WCwt
前が詰まってるからもうここでいいやとか、自分が後から来たし前に出たら
恨まれなれないかな、緊張する〜とその場で合流しちゃう車A、これが戦犯

そうすると後ろの車が前に出て先頭で合流する車Bとその後ろの車C

俺はもっと手前で入ったのに、なんでお前が前に、とCをブロックし重犯の車A
Aを入れたんだから俺の前には入れさせねぇと更にCをブロックする共犯車D

何を考えてたかは適当だけど、大阪じゃ無くても日常の光景
R774 [] 2014/10/02(木) 20:53:30.43 :DaIA6MUL

道路の渋滞は運転が下手糞なやつが悪化させる。 
神戸線の阿波座手前の絞られる区間は、走行車線を
合流車線にした方が均衡するかも
R774 [] 2014/10/03(金) 19:17:10.11 :QoGMV7vj
期間限定動画(すぐ消します)
ttp://youtu.be/U6URjqgrpIA

ttp://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

ttp://youtu.be/POziKnYpZqk
R774 [] 2014/10/04(土) 18:50:50.08 :e2/wq/vI
大阪の御堂筋が、おフランスを真似するそうじゃないか。
間違いなく渋滞、おかまほりの事故が多発すると思うが。

フランスや東京では人のマナーが良いから成り立つ。
大阪(しかも難波にかけて)なんて、自殺行為だわ。国交省よ。
R774 [] 2014/10/04(土) 20:16:55.09 :SSDa+oJc
↑橋本の肝入りだぞ
R774 [sage] 2014/10/04(土) 20:44:04.64 :UyQyTrym

フランス人がマナーいいとかw
マスゴミに洗脳される人って可哀想だな
R774 [sage] 2014/10/05(日) 02:57:38.51 :0wSMuSUA

具体的にはどういったことかしら?
R774 [sage] 2014/10/05(日) 11:30:24.29 :3N2knL4A
パリの運転マナーなんか大阪以下だぞ。
R774 [] 2014/10/05(日) 14:37:14.30 :H1GR2xFu
そりゃ、移民連中だろ?
ボンジュール、マドモアゼルの精神だから、真性フランス人はマナーいいよ

革命の時しか、常識を逸脱しないから
R774 [] 2014/10/06(月) 09:20:46.24 :R6W5fVkJ
御堂筋線を舗道と自転車道が並走してたら、本線からの車の右左折は渋滞するだろな。イメージ的には難波の交差点のような感じになるんかな。
R774 [] 2014/10/07(火) 11:55:06.60 :Kh055t0x
まじ、奈良弧線橋渋滞を何とかしてほしいわ。
立命館大作ってる暇あったら、増線しろ
R774 [sage] 2014/10/07(火) 16:37:06.46 :GjkWVW2c

でも車線増やすスペースないよな
R774 [sage] 2014/10/07(火) 17:32:00.38 :XgOzPZp9

上が空いてる
R774 [sage] 2014/10/08(水) 10:19:02.06 :TDQgNBDK
モノレール邪魔にならないか?
R774 [] 2014/10/08(水) 11:10:54.49 :OP1HxO9L

大丈夫
モノレールは、道路内側(空港方面行き)を悠々と走ってる。
問題は、外側(堺方面行き)の渋滞だ。

中国道のICのオフランプと、R14号のオンランプが近すぎるんだよ。
しかも、車線変更しなくてすむのは、3車線の真ん中の1車線だけだし、
車が右に左に割り込んでくるんだよ
R774 [sage] 2014/10/08(水) 12:33:07.44 :TDQgNBDK

勘違いしてた
確かに堺行きなら完全に上が空いてるわ
R774 [] 2014/10/09(木) 09:16:22.82 :k1W8qzp0
中央環状線で渋滞のネック箇条だな、近畿道もあの区間が極端に道幅が狭いから。あの一般道高架箇所は車幅を広げる工事をした跡がある。それが限界だったんかな。
R774 [] 2014/10/09(木) 17:02:17.49 :DZepqMOn
そうか、吹田jct付近はもう限界なんやな。
府道14号が十三まで開通、中環とjct化されたら、緩和されるかな。
R774 [] 2014/10/10(金) 09:36:01.68 :GJDTZlGD
その付近は近畿道が渋滞してないので、高速に乗るのがおすすめ。そう言うことかな。渋滞と言っても信号を三回待てばその先はスムーズだし。
R774 [] 2014/10/10(金) 15:41:14.42 :E6ytoiTE

たしかに
ただ、用事があるのは、大日のアウトレットパークくらいなんですよね。
千里中央くらいから

近畿道乗るには、高い・・・
R774 [] 2014/10/10(金) 20:16:10.89 :fz6GKBEd
大阪市内は、南北についてはわりと整備されてるんだよな。
問題は、東西の道路だよな。

結局、東大阪線・第二阪奈道路に集中してる。
キタを東西に貫く道路
ミナミを東西に貫く道路がほしいな。
湾岸は、湾岸線の即道で、一般道で南北につないでほしい。

そうすれば、結構車の流れが変わるんじゃないか?
R774 [sage] 2014/10/10(金) 20:26:04.44 :8tzwmUdB

梅田R1、R2
難波千日前通り
R774 [sage] 2014/10/10(金) 21:24:26.06 :wylcfYM9
現在拡幅中の阿倍野筋みたいに片道3車線(以上)の道がもっと欲しいな
R774 [] 2014/10/10(金) 21:43:48.92 :Sb/bh9DA
R774 [sage] 2014/10/11(土) 23:57:44.78 :G4B+w+K1

吹田から摂津南までは良く混んでるイメージなんだが
R774 [] 2014/10/12(日) 07:34:26.25 :pfLsoW7T
長居公園東筋っていつ全線開通するのかな?
R774 [sage] 2014/10/13(月) 01:05:16.32 :sQxFVyqC

近畿道はいきなり500円だから乗る気がしないんだよな
R774 [] 2014/10/13(月) 08:51:51.91 :N/afTn7X
新御堂、大阪向きで江坂交差点直前ででおりるオフランプがほしい。
3km近く手前から側道に降りないといけないなんて、なんか変

逆向きは、ちゃんとオフランプがあるのにな。
R774 [sage] 2014/10/13(月) 09:54:23.19 :v3UD5puC

あれって先の区間で交通が破綻しないように信号制御でわざと混ませてるんじゃないか?
豊中のあたりでも同じようなものがあったかと
R774 [sage] 2014/10/13(月) 10:48:29.34 :tFM8ugQd

そんな事したら、江坂交差点先頭に、
新御堂筋千里まで渋滞の列が出来そうな予感。。
R774 [sage] 2014/10/13(月) 12:53:56.76 :50AOAFI8
新御堂筋は新新御堂筋が必要だと思う
R774 [] 2014/10/13(月) 14:27:37.59 :X+SVycIB

それをやる時は今度こそ自動車専用道路で建設して欲しい。
最低片側3車線は必要だろう。

てか今の新御堂筋って地下鉄(北大阪急行)と一体で建設したのが結果的に仇になった。
真ん中の鉄道のせいで拡幅しようにも出来ない。

にしても新御堂筋は関東なら国直轄のR176バイパスの自動車専用道路として建設してたと思う。
R774 [] 2014/10/13(月) 14:32:36.59 :N/afTn7X
新名神箕面ICまで開通したら、新御堂と名神クロスにスマートICを整備してほしい。
R774 [sage] 2014/10/13(月) 15:23:03.55 :eGZHwFQl

地下に作ってほしいよな
大深度でもなんでもいいから
R774 [] 2014/10/13(月) 17:00:59.21 :BiGzogSE
左翼の偽装結婚ホモ西靖

元大阪市長元MBS平松アナがツイッターで写真アップしてる
ttps://twitter.com/search?q=%E8%A5%BF%E3%80%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E5%AE%B4&src=typd
左翼の内田樹氏ツイッターでは、西と嫁写真もある
R774 [] 2014/10/13(月) 19:35:10.68 :Sik3cZAF
R774 [] 2014/10/14(火) 12:34:26.74 :i8IDi5kU
北大阪急行が箕面中央まで延伸されたら、新御堂の渋滞はかなり緩和すると思う。
箕面や船場の通勤関係の車が結構多いから。
R774 [] 2014/10/14(火) 18:19:10.34 :DFOZ7HNL
新御堂は梅田付近の出口増設対策でかなり改善されてる。
更に淀川左岸線と繋がれば最終型だろ。
ニュータウン付近の渋滞は、本線入口を減らして側道を有効活用し、将来の新名神、箕面トンネルの交通量増加に備えるべき。
R774 [sage] 2014/10/14(火) 18:35:27.87 :NDYXDlsl
阪神高速との接続が先かと思ってたけど新名神のほうが先に開通するんだな
R774 [] 2014/10/14(火) 22:20:53.70 :KjSgX4Zw
淀川左岸線は、地下トンネルだからね。
時間かかるよ。
その先の門真までの延伸(大深度地下)に、いったいいくらかかるんだろう。

ああ、ちなみに御堂筋の北向きはほとんど渋滞しないよ。
新名神ができても、キャパはある。

南向きは、改善しないとあふれるな。
中環合流から先、服部公園付近
R774 [] 2014/10/14(火) 22:55:13.46 :GpEZ5LR1
新御堂は鉄道部分を地下化、空いた部分に1車線ずつ増やして片側3車線が土地を新たに確保しなくてすむ
R774 [sage] 2014/10/14(火) 23:21:34.05 :97zKm2tc

8年前有識者委員会が出した試算では、途中にICは作らないという想定で約3000億という事なので
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/kanjo/04/pdf/a/a_teigen.pdf (30ページ)
IC作れという圧力かかる事も想定すると、実際は4000億弱になるのじゃなかろうか。
R774 [sage] 2014/10/15(水) 01:56:45.46 :9T0AzDBt
ICなしじゃなくて、内環状線に1個は造るんじゃないの
R774 [] 2014/10/15(水) 10:38:15.78 :jrwRWSOz

そうだよな。
でも、地下鉄民営化されるから、北大阪急行線にそんな金は出せないだろう。


すごい金額だな
国交省の推奨はA案C案のいいとこ取りの大深度地下プラス479にICみたいだが。

東京の外環道の工事や、中央環状の工事より高いんじゃないか?
守口線などのRe活、近畿道の増線対応良いような気がする。

なにも、あったらところに大深度地下掘る必要がない。
大阪城、傾くんじゃないか?
R774 [sage] 2014/10/15(水) 11:44:16.09 :9T0AzDBt
てか近畿道をETCだけでも距離別料金にすればいいだけだな。
R774 [sage] 2014/10/15(水) 16:20:54.57 :WuqwQaV3
>なにも、あったらところに大深度地下掘る必要がない。
>阪城、傾くんじゃないか?

古い時代の老人は黙ってろ
R774 [sage] 2014/10/15(水) 17:06:26.24 :k2afwXoh
ヒエ〜ッwww
R774 [sage] 2014/10/15(水) 17:49:49.65 :8EhDA5E8
ソウルの大深度シールドの地下高速道路網
建設はどうなったんだ?ハッタリか?
R774 [sage] 2014/10/15(水) 18:17:10.33 :F3ZbQByA

韓国人か?
該当スレ行ってくれ
R774 [] 2014/10/15(水) 21:44:26.22 :Z4c2xRma
大阪市内は、信号のつながり良いよな。
市外にでると、全然だめだけど
R774 [sage] 2014/10/16(木) 00:34:54.37 :TKx+lJ2N

信号のタイミングってこと?

四つ橋の堀江付近、夜になるとタイミング悪い
わざと渋滞作らせてるのか?って思う
R774 [sage] 2014/10/16(木) 00:38:49.76 :AmpIeSbz
深夜は市内のあちこちで交互に赤信号とかやってるね
R774 [sage] 2014/10/16(木) 07:08:36.71 :v85dHEp7

同感
深夜は梅田から難波まで70キロぐらいならノンストップで行ける
北行きも同じく
R774 [sage] 2014/10/16(木) 19:34:06.57 :2woDATU/

>東京の外環道の工事や、中央環状の工事より高いんじゃないか?
外環は16kmで1兆2820億(801億/km)、こっちは10kmで恐らく4000億未満(400億/km)
中央環状新宿線が11kmで1兆550億円(959億/km) 
ただしこれは街路樹整備なども含む。計画当時は8.7kmで5200億円。
中央環状品川線が9.4kmで3530億(375.5億/km)

中央環状よりはかさむだろうが、外環より上とか有り得ない。
R774 [] 2014/10/17(金) 09:32:04.16 :pRkid0j3
大深度地下なら土地代が要らないし、シールドマシーンは自動的に掘り進むから安く上がるとは思うんだが。
R774 [] 2014/10/19(日) 10:57:24.81 :J/aeznZM
4000億もかける必要あるか?
淀川沿い(もしくは淀川上)に高架で作ったほうが良くないか?

別に、第二京阪に直接くっつける必要は無い。
第三京浜も、環8にくっついてるだけじゃん。
R774 [sage] 2014/10/19(日) 16:16:31.71 :JHTJpsju
新名神ができて渋滞するようなら必要になるかもね。
今はまだマイナー区間
R774 [] 2014/10/20(月) 09:25:45.58 :E1qD/sp8
計画線だった、大阪京都線を近畿道の摂津北ジャンクションを作って府道14号に繋げたら高槻まで時間短縮されるけど需要はあるんかな
R774 [sage] 2014/10/20(月) 12:21:36.33 :ctKGVx5y
高槻ICができる方が効果的
R774 [] 2014/10/24(金) 09:12:34.26 :s5u6pVPq
国道479の江坂から阪神高速池田線に行くまでの途中が一車線にしぼられる所。もう改良する気はないんかな。
R774 [] 2014/10/25(土) 14:20:19.48 :ZNvq99FF

それ、すげーわかるわ。
176との交差点付近だろ。

改良しようとすればできそうな気もするが、道路自体が老朽化してるよな
金かける余力がないのか。
R774 [] 2014/10/26(日) 17:39:27.73 :BMRBF5cJ
久しぶりに府道1号走ったら、万博公園南のあたり、すげー建設ラッシュだった。
自転車道を削って、最終的には4車線の一方通行になるんか?
濡れ衣 zaq7d04f89f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 [sage] 2014/10/26(日) 20:09:44.89 :kvw053kv

建設ラッシュというか、エキスポ跡地の再開発じゃね?
複合施設を作るらしい
ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0717_01/
R774 [] 2014/10/28(火) 06:57:45.91 :uQQjzJvn
1号BPの下島頭北の信号、あんな制御なら渋滞して当たり前。
何でBP側最優先にしないのが不思議。
わざと渋滞させてるのかと思った。
R774 [] 2014/10/28(火) 08:10:43.91 :DrJ+4FHG
門真の?朝以外は渋滞しよらんと思うが…
R774 [] 2014/10/28(火) 08:53:49.00 :9aGFdWX3
第2京阪の下道には直接入れる店が全く無く生活感が無い。
脇目も振らずにひたすら走る事に専念できる。

第2阪和と対照的。
R774 [] 2014/10/28(火) 13:10:25.78 :CyM5ejZ1

サンクス
府道1号挟んで、吹田サッカー専用スタジアムも作ってるし、なんかすごいことになっとる。

第二京阪の側道と、国道1号、どちらが京都⇔大阪市内間速い?
R774 [] 2014/10/29(水) 08:58:42.48 :w/KK1CRK
下道で大阪市内梅新からで言うと、枚方バイパスは国道1号線で、第2京阪沿いは1号線、163、内環、花博通り。そこから京都まで。昼間は互角な感じだが、大渋滞の無い第2京阪ルートの方がが安定感がある
R774 [sage] 2014/10/29(水) 11:20:10.96 :nyEa7vD2

やっぱり一号線BPできて渋滞へったのかな?
R774 [sage] 2014/10/29(水) 15:37:49.94 :MvNQf4TW
せまくてもいいから、第二京阪は2車線にして欲しい。
R774 [sage] 2014/10/29(水) 15:49:06.16 :kFfcpSUd
同感
R774 [] 2014/10/29(水) 16:18:42.72 :joI366jQ
309号線北行き、ホームセンターオープンセールで下黒山から木材団地付近まで渋滞
R774 [sage] 2014/10/29(水) 17:21:44.14 :39ZsdIwW
309号線と言えば道の駅かなんの先はバイパス出来るんかな
最近出来たオークワの辺りで分岐するようだけど
R774 [sage] 2014/10/29(水) 18:57:56.56 :dnDbozDW
南河内グリーンロードに車を誘導するなよと思う
R774 [] 2014/10/29(水) 22:11:40.29 :P7+dp5HC
府道14号以外は、無料道路の新設の目玉はなさそうだな。

個人的には、大阪都にして、やっぱ広域インフラ整備すべきと思う。
R774 [sage] 2014/10/30(木) 00:50:27.32 :DomFTaox
市街地だらけで難しいとは思うけど大阪はまだ必要な道が多い
個人的には310をどうにかすべき
R774 [] 2014/10/30(木) 06:40:31.68 :viL/EKIN
310号はまず右折レーンを整備すべきだと思う
堺市の福田交差点、河内長野市の松ヶ丘中町交差点とか
R774 [sage] 2014/10/30(木) 20:08:52.01 :zRxVNdZs
立命が変な建物建てる前に中環の下奈良を3車線にして欲しい
R774 [sage] 2014/10/30(木) 21:06:25.85 :9H6avLxU

河内長野市岩瀬(天見の北隣に位置する地区)でもR371石仏バイパスが途切れているため、南河内グリーンロードへ強制的に誘導される。
いつになるか分からないが、そのR371石仏バイパスが南の和歌山県橋本市まで全線開通すれば80km/h程度のスピードで快走出来そうだ。
R774 [sage] 2014/10/31(金) 08:51:19.41 :BzoZ0+Dx
石仏の南の371バイパスは格好のサイン会場で危険
R774 [sage] 2014/10/31(金) 09:32:44.88 :NXsJPz5z
あそこ、制限40とかじゃなかったっけ
R774 [sage] 2014/10/31(金) 14:57:42.64 :cqyXso1W
国道371号線石仏バイパスで100km/h以上出してみたい
R774 [sage] 2014/11/01(土) 02:22:44.27 :evkTucUP
ええんやで(ニッコリ
R774 [] 2014/11/02(日) 12:46:54.59 :lD+rLuAD
それゆけ!メッセンジャー
MBS武川 智美の楽しいトーク番組
レギュラーの六車奈々は体調不良のため休み
ttp://www.youtube.com/watch?v=BVdIIQuCErk&list=UU08NwkU7mrTZiJcfBfGCWZg
25分までが特に面白い(毎日放送の裏話)
R774 [] 2014/11/03(月) 14:15:50.36 :RZeT9XSj
やっぱ、171を何とかしてほしい。
八丁畷、高槻市役所前なんか、ギャグだわ。
R774 [sage] 2014/11/03(月) 15:23:34.51 :dl18y409
高槻市役所前は歩道橋作らないの?
【東電 74.5 %】 [] 2014/11/03(月) 16:34:04.05 :FRubOi7S

ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
R774 [] 2014/11/03(月) 21:34:43.97 :8n3HnIaY

大阪府の国道は色々あるが、
スムーズな順で、
国道2
国道26
国道43
国道1
国道170
国道171
国道25
国道310
R774 [sage] 2014/11/04(火) 08:41:35.93 :ZkWm9BHv

R2の大阪府内ってスムーズとはとても言えないと思う。
歌島と野田阪神の間がボトルネックになってるし、日中から夜の新地のあたりも酷い
R774 [sage] 2014/11/04(火) 12:08:01.57 :eMeusWZU
タクシー絡みで些細なことでも問題行為を見かけたら、大阪タクシーセンターに通報しましょう!
違反行為点数が累積することで、問題のある運転者排除をできる仕組みが整っています。
どしどし写真やレコーダーに記録して通報しましょう!

通報先
大阪タクシーセンター
ttp://www.osaka-tc.or.jp/ag_guidance.php#street_guideline
R774 [] 2014/11/05(水) 06:07:08.58 :8UFqwufy
25号、310号、走ったこと無い

そんなに酷いの?
南部の道でしょう?
R774 [] 2014/11/05(水) 09:40:46.38 :N2jpa7nN
310や25は道路自体が戦前の昭和の雰囲気が良いけど、通しで走ってはいけない道。
R774 [sage] 2014/11/05(水) 12:01:27.26 :XCPhsfR8
南部だからこそひどいんじゃないの?
北ならとっくに改良されてそう
R774 [sage] 2014/11/05(水) 13:15:41.92 :6rwaPAVv

八丁畷は一部駐車場化したりで、一応用地は亀の歩みで押さえてるな
市役所前は確かに良く詰る場所だが、どうにも出来ない感じがする
R774 [sage] 2014/11/05(水) 13:37:22.90 :AHgLYSCg
大阪から隣県への主要道が少なくてしょぼい
R774 [] 2014/11/05(水) 15:19:13.49 :J5GVbO7L
コストコとららぽーとできたから、岸和田和泉ICの信号制御変わったな。
左矢印設置されたし。
R774 [] 2014/11/05(水) 17:10:39.94 :GvbiVpr4

やっぱり、猫投げつけられて、いいがかりつけられる?
R774 [] 2014/11/07(金) 09:30:34.00 :b2s3nMYI
大阪では176号線が310号線といい勝負かも知れない。
大阪からの放射国道は、1 2 25 26 43 163 165 168 171 172 173 176 307 308 309 310 423 166 480

環状国道は170 479
その他481
R774 [] 2014/11/07(金) 16:59:58.09 :te+E4DwY

京都、神戸へだけはもっと充実化してほしいな
奈良、和歌山は知らん。
R774 [sage] 2014/11/07(金) 19:09:00.09 :DD++G5oB
大正義阪奈道路
R774 [sage] 2014/11/07(金) 21:17:18.34 :7AFBbcfw

168は放射国道っていうより大外環状と言った方が役割的に近いのでは
R774 [sage] 2014/11/07(金) 23:59:15.88 :le+vfO4U
迷信が通行止めになって171が大変!
R774 [sage] 2014/11/08(土) 02:16:46.52 :Uyamgnhn
また高槻バス停付近か
新名神高槻〜神戸開通はよ
R774 [] 2014/11/08(土) 10:40:24.44 :/YV5Zcac
てか高槻バス停付近で事故あるなら、新名神のjctできても、事故渋滞のあおりうけてjctに逃げれないんとちゃう?
R774 [sage] 2014/11/08(土) 19:46:24.31 :Al5PS/CM
通過車両は新名神に流れるから、
降りて茨木までR171走ろうとする車は減るのでは?
R774 [sage] 2014/11/10(月) 03:35:37.21 :3LRC/yad
大阪生駒線をなんとかせいや
大東市内に入った途端に道は一車線で狭くなるし、渋滞するわで最低
R774 [sage] 2014/11/10(月) 16:27:35.43 :ZPilZRBc
一方通行にしたらいいのに
R774 [] 2014/11/11(火) 09:54:44.73 :WRU2EEqF
その区間は結局開通しなかった近鉄四條畷線の鉄道路盤区間を道路にしたところだから狭い。片町線を越える陸橋も鉄道が越えれるような緩やかな勾配で建設されてる。
諸福の緩やかなクランクもその名残り。
渋滞の中、電車に乗ってる気分で運転したら良い。
R774 [] 2014/11/11(火) 15:17:07.76 :oic53qL4
大阪府内の事故件数(免許更新時の講習で)
ワースト1位 国道25号
ワースト2位 国道26号
ワースト3位 国道170号
・・・・
ワースト7位 国道171だった

体感的に、ちょっと意外だった
R774 [sage] 2014/11/11(火) 16:50:51.11 :itoujRmK

最近走ってないから知らないんだけど、一本南にある道路が完全に繋がってからマシにはなったのかな?
結局は合流するみたいだけど
R774 [sage] 2014/11/11(火) 21:08:22.16 :uMe8KI3g

R25って御堂筋込みなのかな
R774 [sage] 2014/11/11(火) 22:38:20.75 :8JUk3OLO
たぶん入っているだろう
重複区間の扱いはどうなんだ?
御堂筋は26も含めているのか
でも大阪府内ではほぼ25と重複している165は流石に省いたのかな

171は1キロ当たりの計算ならもっと上位になったかも
R774 [] 2014/11/12(水) 09:39:18.66 :VS+AOba7
阪奈出口から西に向かう道路は、閑散とした生活道路レベル。
R774 [sage] 2014/11/13(木) 01:52:31.55 :6DFZOwvs

閑散としてるか?
けっこう混んでるよ。
交通量は少な目かもしれないけど信号でやたら引っかかる。
それに青1回で抜けられない交差点が何個かある。
R774 [] 2014/11/13(木) 14:30:47.80 :yBZwbVoH
大阪の北部と南部では、なんでこうも人種が違うんだろう。
北部はやさしく、南部は何するかわからん
R774 [sage] 2014/11/13(木) 21:27:42.29 :4hCwdo+h
冗談抜きで元々違う国
R774 [sage] 2014/11/13(木) 21:49:16.23 :w9JD++2g
とりあえずの視野が狭いか、性格が悪い事だけは分かった
は南部民なんだろう
R774 [sage] 2014/11/14(金) 14:25:28.47 :3uQHjhLJ
府内の2年先ぐらいまでの新規開通道路ってどこがある?
R774 [sage] 2014/11/14(金) 16:28:39.91 :jbivxJTR
鍋谷峠道路
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/15/index.html
一部で酷道として知られる480号のバイパス
27年度供用予定
R774 [sage] 2014/11/14(金) 17:06:22.28 :3uQHjhLJ
おーありがとう
開通前に走ってこよう
R774 [sage] 2014/11/14(金) 22:42:49.28 :+Wzx5its

第二阪和国道(淡輪〜大谷)
来年度全通予定。
R774 [sage] 2014/11/17(月) 09:02:31.57 :OGAt/Ykx
来年度と言うより阪和道の延伸と同じく、9月の国体までにみたいやね。
R774 [sage] 2014/11/17(月) 10:22:41.70 :0Dant/7/
国体はインフラ整備のお題目だよなあ
R774 [] 2014/11/18(火) 06:19:38.86 :4/4GG74g
維新が、首長を放棄したら、ますます大阪は地盤沈下。
どうするの?
地下鉄民営化がなくなって、車より地下鉄移動が増える?
R774 [] 2014/11/19(水) 18:17:05.88 :PHqtDKiz
やはり、カジノリゾートで、湾岸線の無料道路と、梅田〜湾岸の高規格道路整備だろ
R774 [] 2014/11/20(木) 01:34:23.33 :DLK3cST4

つ淀川左岸線2期
R774 [sage] 2014/11/20(木) 20:02:27.96 :B+O0i4YR

阪急淡路駅付近の大通り
大阪北部から新大阪への新しいルートができる
R774 [] 2014/11/21(金) 11:49:42.39 :OEzst918
府道14号の新道だよね

結局、14号頼みだけど、奈良跨線橋の渋滞は更に増す
R774 [sage] 2014/11/21(金) 16:58:33.98 :m/hIufG9
あれもr14なのか
R774 [sage] 2014/11/21(金) 17:39:16.35 :krEmZm61
R176(特に池田〜豊中あたり)が貧弱すぎる
あの辺から梅田まで片側3車線でもいいくらいだけど市街地だから無理か・・・
R774 [] 2014/11/22(土) 16:45:52.36 :oer6w96r

そうだよね
何でだろう?

交通量の設計ミス?
空港が大阪空港だけのときは、もっと酷い渋滞してたんじゃ
R774 [] 2014/11/22(土) 17:20:54.04 :XQ0UHGqy
せめて新御堂筋が片側3〜4車線あればな、と思ったり。

でも本来は新御堂筋が実質R176のBPみたいなものでないか?
R774 [sage] 2014/11/22(土) 20:19:17.75 :J5bbcNP6

どっちかというとr10(空港線)がR176のバイパス
じゃあr10がバイパスの機能を果たしているかというと、梅田まで繋がってないから中途半端
R774 [] 2014/11/23(日) 10:26:06.47 :mUM/c9/g
空港を廃港にしてしまえば、渋滞は無くなる。
でも、総合的な利便性は落ちる

現状は中途半端なんだよ
がっつりと、大阪空港との相乗効果で、梅田まで阪高延伸
羽田を見習いなさい
R774 [sage] 2014/11/23(日) 11:18:48.01 :gmoKh253
梅田のリムジン乗り場が糞なだけで、大阪空港から梅田って直結してるでしょ。
関空でも大阪港線渋滞さえ何とかすればそんなに不便じゃないんだがなぁ
R774 [] 2014/11/23(日) 12:49:45.14 :O1S8Osiw
大阪ってどの交通機関から見ても梅田へのアクセスが不便だったり中途半端だったりする。
てか東京と違い梅田など中心部には入れさせないのを徹底してる。

東京みたいに都心部にはほぼ一本道なのと大違い。
新幹線にしても大阪は新大阪駅で大阪駅とは別個なのに対して東京は東京駅乗り入れだし。

高速道路の距離表示で東名で「東京日本橋」と記したり中央道で「新宿」としてるのが羨ましいわ。
大阪で当て嵌めると名神や中国道で「大阪梅田新道」、西名阪や阪和道で「難波」と表示するような感じだな。
R774 [sage] 2014/11/23(日) 14:03:19.10 :C7s+jtMx
東京、大阪以外の他都市のことはよく知らなが、
東京の都心へのアクセスが整備されているのは、
やはり皇居が都心にあることが大きいのだと思う

天皇の御公務や地方行幸のために、皇居からの
交通手段が整備されていることは、首都の機能としては
不可欠だろうし
そもそも東京駅からして、皇居直結みたいな場所にある
R774 [sage] 2014/11/23(日) 16:37:07.33 :BG3e0pXP

梅田は大阪の中心じゃなくて、北の玄関口
淀屋橋〜本町〜心斎橋の辺が都心なんだよな、実際には。

あと、行き先表示は「環状線」でいいと思う
R774 [sage] 2014/11/23(日) 17:38:21.71 :NRanQnL+

梅田へのアクセスは便利だと思うが、
具体的にどれが中途半端?

新幹線は淀川を二回渡ることになってしまっている大阪駅の失敗と、
東京から見たときに大阪はただの一地方都市で、
中国地方への遠心をを見たときには、梅田へ新幹線を通す必要が無かった。
東京から見たら無駄にしか見えなかったんだな。

東海道線はJRになる直前まで一部線路は、
大阪であって国鉄の大阪の好きに電車を走らせられなかったしな。
R774 [] 2014/11/23(日) 19:07:22.40 :O1S8Osiw

>大阪はただの一地方都市
そういう考えって日本が中央集権制である証左だな。
アメリカのような考え方(地方分権)なら大阪が単なる地方都市なんて扱いしないだろう。

でも東京の発展は中央集権制だからというのもあるけど交通網が集約形というのもある。逆に大阪の衰退は中央集権制のデメリットがモロに影響したのと道路交通網が大阪市域スルーと環状道路整備優先で大阪市内に名神や中国道が経由しなかったというのはあると思う。

東京の道路整備を大阪で例えたら東京外環道や各種環状をさっさと優先して作るようなもの。
R774 [] 2014/11/24(月) 08:15:37.35 :WL63MJGt
そうか、大阪は、通過地点(スルー)でもあるのか
仕方ないな

なんで、大阪駅をあそこに作ったかな。
大阪城前あたりが、よかったんじゃないの?

そうすれば、環状道も、京神へのアクセスも作りやすかった。
R774 [sage] 2014/11/24(月) 15:23:23.49 :hO7Vxg4A
なに言うてはるんですか
R774 [] 2014/11/24(月) 15:45:47.66 :xAOAOJqx
でも名神か中国道を大阪市域に入れさせて「大阪インター」はやっぱり欲しかった。

東京インターがあんな世田谷の辺鄙な場所なのに東京インターという名称が罷り通ったり京都東インターが当初大津インターになる予定だったのを考えたら豊中インターを大阪インターと名乗らせるのはアリだったと思う。
R774 [sage] 2014/11/24(月) 16:22:06.04 :ATriHW9m
『大阪インターチェンジ』が無いのがね………
都市名を冠したインターチェンジが存在しないのは全国的にも珍しい
R774 [] 2014/11/24(月) 16:58:40.95 :xAOAOJqx

珍しいどころか京奈和の奈良インター、奈良南インターが出来た後は全国で唯一都道府県庁所在地名インターがないのは大阪だけになる。

てか大阪の政治家ってこういうの問題にしないよな。
他の都道府県なら絶対問題にする。
R774 [sage] 2014/11/24(月) 18:17:04.55 :tzddFIAp
ターミナル駅にしても梅田なんやし
大阪って付けても、どこやねんそれ!ってツッコミ入るに決まってる
R774 [] 2014/11/24(月) 18:58:49.21 :WL63MJGt
マジで、大阪って、どこなんやろう?
やっぱ、梅新北交差点か、中之島か

なんばや、天王寺ではないな
R774 [sage] 2014/11/24(月) 19:48:31.33 :82pfSvie

名前だけ市名のインターがあればいいってもんじゃないだろ。
隣の神戸が典型。神戸北も神戸西も神戸三田も、どれも三宮からだと豊中−市内よりずっと離れてるし。
R774 [sage] 2014/11/24(月) 20:06:40.35 :jTrbHy8i

わざと不便にしてるとしか思えないな
政治家は大人の事情で大阪を不便にしないといけないとか
R774 [] 2014/11/24(月) 20:20:28.44 :rTVYc5Ql

一応梅新でない?
標識の大阪xxkmは梅新までの距離を表してるし。
東京が日本橋を基準にしてるような感じか?


都市間の高速自動車国道はどれもとりあえずは都道府県庁所在地の市域を経由するようにしてるのに大阪だけはわざとかと思えるように外してルーティングしてるよな。
R774 [sage] 2014/11/24(月) 21:15:01.20 :ATriHW9m
大阪市にも近畿自動車道は通っているものの、鶴見や平野区の郊外を掠めるだけ
濡れ衣 zaq7d04f89f.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 [sage] 2014/11/24(月) 21:51:08.29 :XxgHigWM

東大阪北・南ICでここはひとつ
R774 [sage] 2014/11/25(火) 06:56:24.52 :wO5+krq1

単に市域が狭いだけだと思うがなー。
東名の東京ICから都心まで結構距離あるぞ
R774 [sage] 2014/11/25(火) 07:44:33.75 :1DZiWr24

作るとすれば、
吹田JCTを大阪JCTに(吹田ICはそのまま)。
豊中ICを大阪ICに。

違和感ありまくりだな。
吹田市と豊中市がキレそうだw
R774 [sage] 2014/11/25(火) 09:41:02.48 :vafPUy71
電車駅だけど大阪難波とか神戸三宮とか
地名の前に都市名を付ける命名が好きじゃないな
十分知名度高いのに
R774 [sage] 2014/11/25(火) 10:12:17.38 :LUPE60jb
ちゅうか、単に新御堂が無料だからじゃないの?
R774 [] 2014/11/25(火) 17:25:02.51 :McKUYsWy

豊中=大阪インター
吹田=新大阪インター

というのはどうだ?

でも吹田や豊中を大阪や新大阪に改称が駄目なら東京インターというのに世田谷区は怒らないとアカンやろw
R774 [sage] 2014/11/25(火) 20:44:28.46 :+TPUcLaN
新名神は高槻と箕面だっけ
R774 [sage] 2014/11/25(火) 21:19:23.86 :D32V8vc4
宝塚北SIC
R774 [] 2014/11/25(火) 21:58:59.92 :7Ng6eLJj
大阪市内にないのに大阪インターはおかしいと思う
R774 [] 2014/11/25(火) 23:38:10.10 :ygr3H+fY

それを言い出すとますます東京インターというネーミングはこじつけも甚だしいということになる。
東京都の特別区は市と同格なのを考えたら本来は世田谷インターと名付けるのが正当。
東京都だから東京インターでOKという理屈だろうけど。


逆に言えば東京インターが罷り通るなら豊中や吹田を大阪インターと名付けるのは何らおかしくない。
R774 [sage] 2014/11/25(火) 23:56:26.71 :D32V8vc4
終点が西宮だからね。終点が大阪なら大阪で良かった
R774 [sage] 2014/11/26(水) 02:51:44.74 :okWgC+m9

大阪府ですが。
R774 [] 2014/11/26(水) 15:37:01.01 :tDfKdI9s
大阪〜神戸ってなんであんなに混むんだろうな
それぞれの業者に任せればいいのに
R774 [sage] 2014/11/26(水) 19:03:38.26 :JBN2ja6S
湾岸線をあとちょっと伸ばすだけでだいぶ変わる
R774 [sage] 2014/11/26(水) 20:07:40.44 :CFADLICJ
伊勢湾岸の名港西大橋が昔、暫定2車線で
部分開通してたけど、
六甲アイポーアイ間も低コストで早期暫定開業
出来ないものかな
R774 [sage] 2014/11/26(水) 20:28:13.93 :jubCDnpD

山手幹線が大阪まで開通すればあるいは
R774 [sage] 2014/11/26(水) 22:45:25.70 :3Fq/hGDF
大阪都心から国土軸が大幅に北へずれているような希ガス…。
新幹線にしても、東京方面からの乗客は9割が京阪神で降りるのに、大阪・神戸の新幹線駅が妙に不便。
高速道路は中国地方の方向へ逸れまくり。東京の3環状は地下を掘ってでも都心部とのネットワークを確保する便利さと対照的だよ…。
R774 [sage] 2014/11/26(水) 23:58:24.94 :jf+Ejcs0
ずれてるからあんまり渋滞しない
神戸は最悪だけどな
R774 [sage] 2014/11/27(木) 01:40:22.91 :4b2G1fsG

元々の国土軸が瀬戸内や淀川の水運にあった頃に都合が良いように大阪や堺が栄えて、
そこから陸路の発達で国土軸が北に移っていったのだからしょうがない
R774 [sage] 2014/11/27(木) 12:00:38.08 :twFxuHYu
新御堂筋と名神高速が交差する吹田市江坂町2丁目付近に大阪インターチェンジでも設置すれば利便性が良くなりそう
R774 [] 2014/11/27(木) 12:00:43.35 :ME3Z5b9P

山手幹線と、大高京線がつながれば、意外に都心をとおらず、流れるかもね
R774 [] 2014/11/29(土) 05:53:10.78 :hYJuVSbM

やってほしい
が、100%渋滞して、にっちもさっちもどうにもにブルドック
R774 [sage] 2014/11/29(土) 10:21:31.99 :gq06whuN
天王寺以南の地下鉄御堂筋線沿い(ときはま線?)に阪神高速は欲しかったな…
R774 [sage] 2014/11/29(土) 13:13:03.34 :vwSnm5Wb
大阪から日本海に高速で行こうとしても、
わざわざ米原や吉川まで遠回りしないといけない
R774 [sage] 2014/11/29(土) 13:40:42.35 :eMjq5Vol

京都縦貫道は?途中で途切れてR27走らなあかんけど知れとるやろ。
R774 [sage] 2014/11/29(土) 14:09:09.06 :4mgwhBPi
池田木部→R173→綾部ICでよくね?
R774 [sage] 2014/11/29(土) 16:16:49.45 :CjzHxWNR

本来そういうルートで高速道路をつくるべきだったな
R774 [] 2014/11/29(土) 20:09:19.57 :hYJuVSbM

できたら、新御堂みたいに、無料高規格が、府民に公平だな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 道路・高速道路板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら