2ch勢いランキング アーカイブ

【SEIKO】 CREDOR クレドールを語る 7 【セイコー】 [転載禁止]©2ch.net


Cal.7743 [sage] 2015/08/20(木) 22:41:09.93 :A4Z5QaSF
クレドールを知る者来たれ

ttp://www.credor.com


前スレ
【SEIKO】 CREDOR クレドールを語る 6 【セイコー】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1358939411/
Cal.7743 [] 2015/08/20(木) 22:57:26.81 :Yl+tkrjV
乙あげ
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 14:28:43.42 :9YknwbIF

ありがとう。
値上げ直前の今は駆け込み購入の人も多そうだな
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 14:30:50.74 :q2k7EXfo
何故クレドールのスプリングドライブはやる気が無いのか?
グランドセイコーは9R系ムーブメントに移行してるのに未だに旧式の7R系

ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GCLP993
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GCLP995

今更7R系のスプリングドライブを買う意味はあるのだろうか
Cal.7743 [] 2015/08/21(金) 15:21:44.09 :8LaAd265
舶来の雲上に一通り満足して、国産の高級めなブレス時計一本欲しくなったんだが、
GSはなんとなく面白みに欠けて買う気がしない。
で、ブランドではクレドール!とほぼ決めたんだけど、
惹かれるモデルはことごとく、とっくにディスコン・・・
現行はクレドールもGSと同様、沢山モデルあっても意味ないようなラインナップだね。
買いたくなるモデルが無い。かといって国産を中古で買う気もしないし。うーん。。。
たとえばトノーでスプリングドライブとかあったら迷わず買いに走るのに。
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 15:21:53.13 :YgVqRfFH
>グランドセイコーは9R系ムーブメントに移行してるのに未だに旧式の7R系
>今更7R系のスプリングドライブを買う意味はあるのだろうか

突っ込みどころ満載やな
各々思うこと、受け取り方は勝手だがもう少し勉強しなよw

>9R系ムーブメントに移行
>旧式の7R系
( ´,_ゝ`)プッ
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 17:44:15.19 :GC8CFFtx
ネットで関西弁使ってる奴気持ち悪い
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 20:04:30.95 :fDQDB+Dl

あんたGSクォーツスレにも来て変な質問したりしてなかったか?
レスすると後出しで条件付け足して答えたりして。
ぶっ飛ぶような無知っぷりが似てるんだが。

もっというと前スレでも最後の方で条件後出しで答えてた人でしょ?
もういい加減にしといたほうがいいんじゃないの?
いつまでも懇切丁寧に答えてはもらえないよ。
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 20:13:54.69 :fDQDB+Dl
>371 :Cal.7743:2015/08/11(火) 20:08:20.74 ID:I7pa4bi4
>回答ありがとう。
>クオーツは旧式の4Jで最新の9Fは未装備なのですね。

GSスレの371だけど9Fが最新型と思い込んでいたようだ
無知の方向性がとにてる。
今まで全然GSやクレドールに興味なかったことは明白。
それ自体は別に悪いことじゃないんだけど・・・。
少しROMっていた方がいいかもしれない。
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 21:43:51.46 :fDQDB+Dl
申し訳ないじゃなくてだった。
Cal.7743 [sage] 2015/08/21(金) 21:55:49.27 :GC8CFFtx

そう言う奴は出ても大抵買わない
あんた同じようなこと色んなスレで書きまくってるよね
Cal.7743 [sage] 2015/08/22(土) 01:26:41.25 :p8cCR67p
クレドールは貴金属ケース以外はステンレススチールケースのばっかりやな
GS、ルキア、アストロン、ブライツなどはチタン時計が選べるのにクレドールはチタンの時計が無い

チタンは光沢が劣るから人気がないかも知れないがチタンケース好きには寂しい
Cal.7743 [sage] 2015/08/22(土) 09:52:41.22 :cHyfsCB/
単にチタンケース好きで
例えクレドールに現行チタンモデルがあっても買うわけじゃないんだろうから
寂しいのなら以下モデルをググって眺めときなはれ

GCLL995 GCLL993 GCLL992
GCBT989 GCBT987
Cal.7743 [] 2015/08/22(土) 13:59:24.30 :O1hGuL6I

は?クレドールのこと書いたの初めてなんだが
Cal.7743 [] 2015/08/22(土) 14:02:03.11 :O1hGuL6I
GSスレには一回きりだけど、
そっくりなモデルばっか何十も並べて、こんなラインナップなら1製品に絞った方がいい、ということを書いたことあるけどね。
Cal.7743 [] 2015/08/22(土) 22:23:49.53 :naiXi3kS

どうも日本企業がやってしまう事だよね
Cal.7743 [sage] 2015/08/22(土) 22:48:36.67 :TjmK5DSE
飢饉属とステンレス。

ほんと、シンプルなラインナップだけで 勝負すればと。

GSラインナップよりは マシだと思うが。

中身は 同じなんだが。
Cal.7743 [sage] 2015/08/23(日) 00:33:36.38 :m7ZM1r2y

18Kイエローゴールド、ピンクゴールド、
ホワイトゴールド、プラチナ、秒針の有無、ダイヤモンド飾りの有無、男性サイズ女性サイズなどと個々の顧客ごとに欲しい腕時計が微妙に異なる。
だから似たような腕時計をいくつも並べないと消費者の需要を満たせない。
Cal.7743 [sage] 2015/08/23(日) 11:40:43.84 :rDbwtEQC
確かにGSは最近復刻ケースモデルを次から次へと出して
更にラインナップが肥大化しているような
あのGSスタイル(デザイン)にはさほど興味の無いGS素人の私にはその微妙な違いがわかり難いw

只、GSの場合は同じケースデザイン、同じバンドの仕様で
黒と白(銀)といったような色違いの文字盤が品番違いで用意されているのはある意味羨ましい

もう10年近く前かな
SDムーンフェイズの5Rがリリースされた際、紺文字盤ステンレスブレスのGCLL999と
白文字盤黒革バンドのGCLL997とで大いに悩んだ
自分は997の白文字盤で金属ブレス仕様が欲しいのに、それはラインナップされてない

GCLL997を購入後、別途GCLL999用のステンレスブレスを購入すればいいのだが
4万円安いGCLL997を購入して、9万円のブレス購入じゃGCLL999より5万円も高くなってしまう…
そういう点では多少ラインナップ数が増えても、色違い文字盤出すなら同一ケース、ブレスで
ラインナップするか、そこはチョイス可能なシステムを望む

で結局
GCLL997を購入して、現在はGBLL998用の茶革で使用中 GCLL997の黒革は未使用w
Cal.7743 [sage] 2015/08/23(日) 13:42:13.68 :m7ZM1r2y
GS、ガランテ、クレドールにセミオーダーメイドのシステムがあると良いのだが
顧客の要望に応じて文字盤の色、秒針の色、バンドの種類が選べるとか
Cal.7743 [sage] 2015/08/24(月) 23:52:14.91 :5Wk3FxJO
国産唯一の高級ドレスウォッチにして、世界唯一の高精度クオーツムーブメント搭載高級ドレスウォッチ。
クレドールにはもっと頑張って欲しいね。
Cal.7743 [] 2015/08/25(火) 02:51:49.27 :2xLwhI/M

GSなら出来そうだけど他は無理だな
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 05:40:33.21 :RBzn2Zce

ほんと、もっと頑張ってほしい。
だんだんGSに寄ってきてる気がするが。
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 11:52:18.76 :dOIhJlxz
??
GSに寄ってるどころか、今は真逆に舵取ってるでしょ

三つのプレミアムウオッチブランドの中でもGSは
既存の三針、GMTに加え その昔には無かったクロノ・グラフやダイバーまでもラインに含め
また、以前からもあるにはあったが最近では貴金属ケースモデルも多く投入して来て
ラインナップを大幅に増やし、まるで総合商社的?な存在でプレミアムウオッチラインの
中では、ガランテやクレドールとはもはや別的存在

一方クレドールは
二年前くらいだっけ?「コンテンポラリー・クラッシック」をコンセプトに掲げ
以前は売りの段差文字盤や凝った意匠の文字盤のモデルたちは影を潜め
シンボル的存在だったクレストマークさえ文字盤から省き、よりシンプルな製品
それも薄型ドレスウオッチのみに特化したラインナップに移行している

今後いつ方向転換があるかも知れないが、今後暫くはSDは7R、機械式は68系、クオーツは8Jでの
薄型ドレスウオッチのみの狭く薄いラインナップが続くと思う

そういう流れならもういっそのことクレドールは
前身の「特選腕時計」に立ち戻りケースは18KTやPtなどの貴金属のみ、かつ女性用には
天然石などをあしらった宝飾時計などで、限定ユーザー対象の貴金属時計専門のブランドに
してもいいんじゃないかとさえ思ってる
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 12:31:35.93 :ukG5cWbI
クレドールのクオーツモデルはケースサイズが大きく重くなっても良いので全部年差クオーツ搭載キャリバーにして欲しい
一個200万円の時計なのに精度が月差±15秒とかだと萎える

目指せ、全機種年差±10秒以内

他にも女性向けクレドールにもメカニカルやスプリングドライブがあると良さそう
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 13:51:39.17 :4uRLVoal
そういう層も取り込もうとGSは最近
紳士用と同スペックの女性用メカキャリパー9S61搭載モデルを2機種発売した
尚、女性用クレドールの大半が3気圧防水なのに対してGS女性用は大半が
紳士用同様の10気圧防水

確かに精度も防水性能も大事だがクレドール女性用はGSとの住み分けの意味でも
それよりも宝飾時計特化でいいと思う
前スレ参照
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 14:42:12.15 :ukG5cWbI
GSはデザインがおっさん臭すぎて女性に合う物が無い
ルキア、エクセリーヌ、ティセ辺りのデザインの方が女性には無難
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 14:51:09.67 :ukG5cWbI

納得
金持ちお嬢様には付き人が居るから正確な腕時計は必要無いし、2年に一度の電池交換も召使いがやってくれるから苦じゃないのな

クレドールは庶民的な発想の者や独り身の者は最初から対象外なのだろう
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 18:01:59.04 :Y/PXHpUn
腕にこだわらなくていいと思う。
Cal.7743 [sage] 2015/08/25(火) 22:16:07.39 :JjqcbEl6
イミフ

だが
こだわりは持つべし
Cal.7743 [] 2015/08/27(木) 23:59:46.04 :wIrjp5VK
クレドールって、SSブレスの着け心地が最高級と聞きましたが、
どのあたりのモデルのブレスですか?
Cal.7743 [sage] 2015/08/30(日) 21:33:23.43 :xI9uS9md
●○● セイコー総合スレ ●○● [転載禁止](c)2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1440934154/

強制IDになって荒らしもだいぶ減り逆に過疎気味になったことから
やはり総合スレの必要性を感じたので立てました
Cal.7743 [sage] 2015/09/01(火) 23:57:15.57 :tKXBetHS
値上げした後にニュウモデル発表の流れかな
Cal.7743 [] 2015/09/03(木) 22:28:41.51 :UYJotvlY
クレドールが品質や性能の割りに高級ブランドとしての地位や知名度がイマイチ伸び悩んでいるのは何故か?
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 00:10:33.85 :SPtFL1xv
セイコーだから
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 01:28:35.85 :uNcx4bsO
セイコーはブランド戦略が下手だな
腕時計は品質や性能が良いだけじゃ売れないし、ブランド力も向上しない
Cal.7743 [] 2015/09/04(金) 05:44:23.36 :0f3oL8pO
海外のウォッチブランドヒエラルキー系サイト見ても、
セイコーはことごとく一緒くたで最下位クラスになってるもんな。
まあセイコーに限らず国産全てだが。

もはや後進国専用になっているような気が・・・
先進国での捉えられ方は、単なる実用品、壊れにくい安物、
くらいのブランドイメージか。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 05:46:12.32 :0f3oL8pO
クレドールなんかは物自体を見ると感心するのに、もったいないよな。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 07:13:20.48 :7WDDx/DY
一般庶民は無論、セレブも所詮は成り上がりで物を見る目なんてないんだから
宣伝工作が全て。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 10:01:21.85 :cYB9ETtg
ブランド力以前に技術力の低さを見透かされてるんだろ。
この板ではETAポンとかセリタポンとか言ってバカにしてるけど、
セイコーはETA2892A2やセリタSW300程度の薄型自動巻きムーブメントすら
作れないから。
意地張らずにセリタのムーブメントを載せればいいのに。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 10:02:58.33 :uNcx4bsO
スプリングドライブや年差クオーツムーブメントを搭載した高級ドレスウォッチはクレドールだけなのにちょっと知名度が低いね
クレドールの良さと本当のブランド価値を知ってるのは腕時計マニアだけと言う現実

セイコーブランドで出ている海外生産の安物腕時計が関節的にクレドールのブランドイメージを下げてるのかも
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 13:54:55.36 :7WDDx/DY
エタポンブランドならエタを褒めるに決まってるのに真に受けちゃってw
このように宣伝が全て
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 14:23:35.57 :aLviPxn0
セリタとかETAを丸パクリした機械の話されてもね
クレドールで言うと68系って薄型があるし
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 16:35:14.15 :E6SYgaQZ
( ・ω・)買ってみたらいいんじゃないかね、それが一番確実だよ。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 16:41:09.94 :0f3oL8pO
まあ、ブランディングの下手さが全てだな。
クレドール、ガランテと、プレミアムラインを折角作ったのに
それぞれを活かすような宣伝の仕方が下手杉。
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 20:08:00.61 :iRn7coVC
金無垢、薄型、ケース35ミリ、パワリザ無し、SD搭載の三針が欲しい
Cal.7743 [sage] 2015/09/04(金) 20:10:51.44 :iRn7coVC

ザシチ持ちの友人と同じこと言ってるw
ザシチ、カンパノラに読み替えるだけw
Cal.7743 [sage] 2015/09/05(土) 15:17:36.79 :2fpa+qEK

公式見る限り、現行で金無垢はクォーツだけ?
Cal.7743 [sage] 2015/09/05(土) 15:28:31.10 :owyWtP7A
機械式の68系は大半が金無垢でっしゃろ
Cal.7743 [sage] 2015/09/05(土) 18:13:20.07 :qamIUHSu
68系は実物見るとHPで見るより小さく感じる
あれが何で動いてるのか不思議だ
Cal.7743 [sage] 2015/09/05(土) 19:25:57.64 :2RDmjk8T
クオーツの金無垢よりもスプリングドライブの金無垢が欲しい

クオーツの腕時計はどんなに値段が高くても高級腕時計としてのオーラが感じられないんだよね
Cal.7743 [] 2015/09/05(土) 20:19:32.51 :oaZyB88I

個人的嗜好でそのオーラの意見、支持するが、恐らく気のせいw
Cal.7743 [sage] 2015/09/05(土) 22:51:56.63 :2RDmjk8T
まぁドレスウォッチは偶にしか使わないから、毎日のメンテナンスが必要なメカニカルよりも、
手間の掛らないクオーツの方が好まれるのだろう。
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 02:15:38.70 :rWwHxHcg

むしろ極稀にしか使わないからこそ手巻きじゃないか?

クォーツは年に数回しか使わない程度だと使いたい時に電池切れてる事が有る
手巻きだと月1くらいの可動なら10年くらいOH無しでも問題無いしそんな理由で今手巻きで品の良いドレスウォッチを探してるわ
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 02:28:10.13 :7JEABf6/
金無垢スプリングドライブ

GBLH999 GBLH998 GBLH997 GBLH996 GBLP998
GBLJ999 GBLJ997 GBLK999
その他にも過去に色々あったがな
クレドールはGSと違って殆どのモデルが短期間で廃番になるのは
わかりきってる事、有る内に買わなきゃダメ
無くなっての無い物ねだりカッコ悪いよ
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 07:25:50.30 :+mtDBzzR

> むしろ極稀にしか使わないからこそ手巻きじゃないか?
世の中の大半の人はネジ巻きや時刻設定は
面倒だからやりたくないんですよ。
執事やメイドがいるような名家であれば問題ないかも知れませんけど。
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 09:06:12.13 :rRzRNF3p
クオーツショックでスイスの時計メーカーを半殺しにしたセイコーだからこそ
金無垢でクオーツな時計でもいいと思うわ
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 13:35:43.58 :rWwHxHcg

いやそれは日常的に使う場合の話じゃ無い?

冠婚葬祭なりのフォーマル時にしか使わないって前提ならばその時だけネジ巻いて時間合わせれば良いんだから(一か月に一回くらいは時計動かす方が良いだろうけど)
万が一ってか百が一くらいに電池切れれて電池交換に行ったり最悪時計屋なりメーカーに送る時間が無くて使えないって状況より全然良いと思うけどなぁ

日常的に使う時計だと議論の余地なくクォーツが楽だけど年に数回って時計なら個人的に手巻きの方が楽だと思うわ ノンデイトって前提付くけどね
Cal.7743 [sage] 2015/09/06(日) 14:13:14.78 :Wh9ISLYk
今買えるクレドールの金無垢と言えばこれだな。

ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBAR022
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GTAS022

他の金時計は秒針が無いドレスウォッチだったり、年差クオーツではなく通常の月差クオーツだったり、
バンド材質が金無垢ではなく動物の革だったり。

お前ら的にはこの腕時計はありなの?なしなの?
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 06:21:31.17 :3Tj/4FPN

見た目は完全に宝飾ブレスレット寄りなのに3針とか、選択が中途半端。
ケースも中途半端に大きい気がする。金無垢でこのサイズは嫌らしい。

2針にしてケース(文字盤)ももう少し小さくして完全に宝飾ブレスレット(時計付)みたいにしちゃうか、
もしくはムーブメントを機械式にしてスモセコ付けて裏スケ(超絶仕上げの美しい裏スケ)にするか、
そんなふうにもう少しはっきりしないと買う人がいないんじゃないかな…

現状だと見極めて買う人はいないと思う、
これ買うのは情弱・頭弱だけど金と愛国心だけは持ってる老人くらいじゃないか。
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 06:50:34.87 :viTimPKS

3針を2針にしたモデルなら既にあるよ

ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBAT040
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GTAW040

それとにとって理想の金無垢腕時計に該当する商品はあるの?
ブランドは問わないからもしあったら理由も合わせて紹介して
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 10:59:27.62 :3Tj/4FPN

あー、2針はあるのか。いずれにせよもう少しケース小さくしてほしいけど。
ブレスについては「時計」より「ブレスレット」という視点に割り切れば、結構好み。
舶来は逆にロクな金無垢ブレスが無い。欧米でブレスの必要性が薄いからだろうね。

革ベルト物では、機械式でシンプルめのドレスモデルに限定すれば、個人的嗜好だけど、
・パテックフィリップ カラトラバ(ベゼルがクルードパリ系)…王道かつ華やか
・ランゲ&ゾーネ サクソニア(今年の35mm最新作)…スモセコ3針としてはバランス抜群。機械もいい。
・ブレゲ クラシック(5157とか5177)…文字盤まで金無垢&繊細な意匠
・ピアジェ アルティプラノ…とにかくシャープでスマート、機械も良い
このあたりが現状、一番理想に近い。

クレドールでも以前、アルティプラノにそっくりなのがあったな。
あれは惹かれた。
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 13:19:10.85 :3Tj/4FPN
アルティピアノに似てたというのググって探してみたけど、多分これ
ttp://www.012.co.jp/images/gcbe999-1.jpg
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 15:44:26.22 :3Tj/4FPN

GBLR999
ttps://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20080820/

金無垢じゃなくてプラチナだけど、
クレドール専用の手巻きSDムーブメント「7R88キャリバー」。
これならブティック予約して気長に待てば手に入るんじゃないか?
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 18:09:45.71 :J6C5LhX1
ttp://www.012.co.jp/credor/node/gcbe999.html
これは綺麗だな
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 18:12:49.08 :J6C5LhX1

消費税が10%になったら11万円値上がりするのか...
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 22:35:58.08 :M58Yp7PE

いつのプレスリリースよ 日付見たの?
もう既に廃番よ いくら気長に待ってもムリ

その後継にパワリザ針を裏面に配したGBLT999が出たんでしょ
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBLT999
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 23:36:21.35 :viTimPKS

やっぱり革ベルトの時計よりも、ベルトも金で出来た時計が欲しいよ
なんと言うか革ベルトだと完全な金無垢って感じがしない
Cal.7743 [sage] 2015/09/07(月) 23:42:53.33 :nQZ5BK5s
シンプルならトラディショナルのスモセコとか好きだな


ブレスまで金色はロレックスのイメージしかないな
下品過ぎる
他のは知らないけど
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 00:34:26.64 :ln5dprHl

ロレックスが下品なのはロレックスがビジネスウォッチだからだよ
宝飾時計やドレスウォッチとはカテゴリーが異なる
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 03:37:01.25 :T2dmL9V9
其々が自分の好みかどうか? 自分に似合うかどうか?
ファッションを含めた自分のライフスタイル合ってるかどうか自分で自問自答して買えばいいだけでしょ
この時計はお前ら的に有りか無しかと他人に聞いてどうするのw

まぁそこをあえて言えば
自分のライフスタイルじゃ、金のブレスそれもイエローゴールドのブレスの時計を腕に巻くことは
将来的にもまず100%無いだろうな
もし無垢時計買う機会があるとするなら、ケースはWGかPtで革ベルトの物をチョイスする

金の無垢ブレス、それもメッシュ系のとなると
自分の中では、一昔前のお正月番組かなんかのど自慢大会に羽織袴姿で登場のお相撲さんの
ぶっ太い腕に巻かれていたイメージ
レディースの金メッシュ系はまた全然違うイメージでこれは有りだと思うんだけどな



以前旅先の地方の漁師町で見かけた
体格も良く赤銅色に日焼けした70代と思しき老人が、首には見るからに重そうな金の喜平ネックレス
指には金塊とでも言ってもよさそうな大振りな金の指輪、そして腕には金無垢のロレ・サブマリーナデイト
自分は絶対なり得ない180度正反対の人物像の人だが、そのスタイルには下品とかを超越したものが有り
一瞬憧れを抱いたw
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 07:36:18.48 :+7lg49T/

漁師って分類上、芸能人や作家などと同じで収入に波がある職業で、去年大漁で今年不漁でも大丈夫なような税金処理になってるくらい
不漁の時などを考えるとそれこそ換金しやすく率が高いものを大漁の時に買っておくのが実際的なんだ
その姿がかっこよく見えたのは、成金とかではなく、その人にとってのライフスタイルの機能美ってのがあったからかもね
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 07:45:54.07 :C5jwRDPS

これ素晴らしいけど、値段が・・・
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 20:19:21.29 :s2kuI6z0

そんなこと言わないでおひとつ
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 20:28:59.92 :78iKx0B7
パワリザは裏でいいよね、日に何度も見る必要ないし。
これでスモセコだったら買っちゃったかも。
Cal.7743 [sage] 2015/09/08(火) 20:45:25.01 :ln5dprHl
誰かこれのリンク貼れよ

ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBLT999

なけなしの貯金でPre-叡智買った人涙目w
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 07:46:22.62 :ndotbMVB

どうして涙目なのかわからん...............
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 09:28:34.30 :UOgoQ0Rg
ブレスまで金無垢とか、成金アピールにだけはなるだろうけど、
果たしてファッション的にプラスになる可能性があるのだろか?ステンレスより傷付きやすいし。
税金対策とか資産価値とかなら金塊買って金庫に入れといた方がずっといいわけだし。
折角だから身に着けるにしても、その±効果を考えるとね
というわけで普通は金無垢買うにしても、ベルトは革にした方がお洒落だと思う。
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 12:14:10.06 :rF4VD+ge
だからさぁ それは人其々なんだよ
お洒落の志向、感覚、嗜好も人其々なんだからね
自分のライフスタイル、ファッションスタイルに合った物をチョイスすればいいだけのこと
だからメーカーも多様なスタイル、仕様の物を用意してくれてるんでしょ

色んな意見があって当然であり、結構なことだと思うが
そもそも上の方にあった
このモデル(金無垢ブレスクオーツ時計)は
>お前ら的にはこの腕時計はありなの?なしなの?
という問い掛け自体がナンセンス

自分はこういうモデルが好きだ! ならそれでいいと思う
だが、問い掛けてどうするの?
自分に自信が無いのかな? 人の意見を聞いて買うような時計じゃないでしょ

勿論こういう掲示板だから
色んな意見が聞けて、おまけにスレが賑わうことは良いことだし
誰の意見も一方的に否定はしないけどね
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 16:31:03.88 :IyzT9v93
金無垢ブレス=成金 って見方どうなんだろ
確かにYGだとこれ見よがしって感じもするけどWGだとそういうのないよね

今は廃盤になってるけどGSで10年くらい前にSBGW007というケース&ブレス共に
WGのモデルがあったんだけど、これなんか見るからに上品なモデルだったよ
当時のGSスレに、昇進祝いに記念としてまた一生物として某デパートで購入したという
書き込みがあってそのモデルを知ったよ
袖口から少し覗いただけや、傍から見ればステンレスモデルにしか見えないかも知れない
ある意味自己満足のWG これはこれで有りだし、いいと思うけどな

現行GS機械式にはないと思ったらクオーツには今でもあるんだな
ttp://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/detail.php?pid=SBGX018
ttp://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/detail.php?pid=SBGX019
やっぱYGはムリだけどWGならありかと思うw
Cal.7743 [] 2015/09/09(水) 17:40:33.14 :UOgoQ0Rg

上、モデルの選定が的確過ぎてワロタw
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 17:44:16.59 :TLwSfC0x
YGは革バンドでもあんまり好きじゃないけどWGは全部金でも綺麗だね
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 17:52:59.08 :s/lALqXT
金製品を着用すると人間性が明らかになります。
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 19:48:04.95 :C4bOEKmL
なんかやたらと盛り上がってるけど新型が出たからか。新型はよくできてるなあ。
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 21:42:44.66 :TY6QxOg1

そのSBGW007とやらググってみた。
ttp://shop.the-ticken.com/?pid=30077323

三針青針の手巻きモデルか 確かに言うとおり上品だ。
ブレスも既定の3連、5連デザインとは全く趣きが違って無垢モデルらしくてイイね。
今だったら300万手前だろう。
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 21:45:05.63 :k7rjgK6b

このいかにもな昭和の成金臭いデザインに今でも需要があるの?
一体どういう人が買う腕時計なのか?
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 21:53:02.03 :YoyqD8j6
ロレなんてもっとえげつないデザインあるし売れてるだろ
Cal.7743 [sage] 2015/09/09(水) 22:53:40.79 :vdY//0yF
WGなら金属ブレスでも良いが、YGやRGなら革ベルトが良いってのはわかるなあ
自分はクレドールGBBF903とカラトラバ5119Jとモーザーマユマローネの3本でローテーションだわ
Cal.7743 [] 2015/09/10(木) 10:07:46.87 :ddQOtcH2
GBBF903は実用時計というより
アクセサリとしてのブレスレット時計と考えると良さそうだね。
パテックとモーザーも持ってるとは羨ましい。
Cal.7743 [] 2015/09/10(木) 11:29:21.97 :aONms+nZ
舶来は革ベルト、国産はメタルブレス
…だな俺は。
ブレスまで金無垢だと半端なく重いだろ。ケース金無垢の重さくらいなら味とも思えるけど。
Cal.7743 [sage] 2015/09/10(木) 14:22:29.68 :ErsuJQNG

所有されている車の車種と台数を教えてください
Cal.7743 [sage] 2015/09/10(木) 16:40:16.86 :1mcMGKOT

牛50頭と豚100トン
Cal.7743 [sage] 2015/09/11(金) 17:12:15.45 :IPaBxhl7

ワゴンR
ロードスター(NC)
458スパイダー
Cal.7743 [sage] 2015/09/11(金) 18:59:23.89 :AVRmriM3

酷い車やつまらん車ばっかじゃねーかw
Cal.7743 [] 2015/09/11(金) 20:54:54.61 :dRW0a1Kt
ミラパルコ
カルタス 舘バージョン夏
カルタスターボ 舘バージョン冬
Cal.7743 [sage] 2015/09/11(金) 21:16:19.03 :W1Hvtkoz
フェラーリ458を酷いとかつまらんとか言っちゃう人ってどんな素晴らしい車に乗ってるんだろうか?
Cal.7743 [sage] 2015/09/12(土) 07:15:59.13 :DexrfEvq

猫バスじゃないかな?
Cal.7743 [sage] 2015/09/12(土) 23:00:42.85 :rhDwqwHN
ベルリネッタの方が良いんじゃないの?
Cal.7743 [sage] 2015/09/13(日) 20:20:38.61 :o96eNvya
フェラーリってただのフィアットでしょ
Cal.7743 [sage] 2015/09/13(日) 20:35:37.82 :FPYbBTfq

そのなんちゃらを所有したことある人でしょ
Cal.7743 [sage] 2015/09/13(日) 21:44:58.78 :cJnTJ6lm
GBAQ961を見てきた。
えーわー
もう100万安かったら買うけどな。
Cal.7743 [sage] 2015/09/13(日) 21:50:15.25 :l1Mdyqs1
青い皿に盛ったフグ刺しにしか見えん
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 05:07:35.80 :dKLi2D+x
一瞬「日本の技スゲエ、ブレゲとかランゲのエナメルなんて足元にも及ばん!」と思うけど、
興奮が収まると、匠の業を無駄な方向に使ってるとしか思えなくなる。
日本人職人って、欧米ブランドの下請け化したほうがいいんじゃないか?
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 06:02:15.63 :DVyB6894
スイスばかりだとつまらないんだよな
選択肢は多い方がいいのでクレドールは自由にやればいいよ
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 06:18:36.61 :rqhWS5SH
「技術はあるけどセンスがない」
日本製品disりたいとき便利な言葉
Cal.7743 [] 2015/09/14(月) 22:58:10.04 :bEQaPAzk

もう本当に残念
スイス勢にも十分以上に戦える技術を持っているのに
それを使うセンスが無い
対外的にもトヨタだってレクサスで
ロールスは無理だけどジャガーレベルには到達したんだから
セイコーもスイスでルクルトレベルではあるって認められる様になってほしい
これでは「素晴らしいが何故この珍妙なデザインなんだ」で終わってしまう
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 23:03:21.13 :r8KAZP4O
クレドールのデザインそんなにダメか?
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 23:34:58.33 :rqhWS5SH
だから日本disりたいだけだって
センスがないダサい色気がないって頭使わなくても無限に言い続けられるでしょw
Cal.7743 [] 2015/09/14(月) 23:43:25.39 :bEQaPAzk

そうじゃないよ
GBAQ961のデザインを見てどうおもう?
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 23:51:40.44 :rqhWS5SH
美しいと思うよ
個人的にはGBAQ960の方が好みだけど

どうする?俺のことセンスがないって罵倒する?w
Cal.7743 [sage] 2015/09/14(月) 23:54:05.22 :r8KAZP4O
綺麗だと思ったがのせいで微妙な気分
Cal.7743 [] 2015/09/15(火) 05:53:55.86 :t25xw8to
のせいでフグ刺しにしか見えなくなってワロタ

実際に見たら綺麗だろうけど、正直これも自慰デザインだと思う。
現行はこういうやりすぎデザインか、のっぺりした無個性デザインかどちらか。なんで極端かなあ。
10年位前まではもっとバランス感のある魅力的な製品が結構あった気がするがな。
Cal.7743 [] 2015/09/15(火) 06:29:42.61 :SLh2ujry

じゃ実際に買うか?
”技術”って言うものを前面に押し出すのは良いけど
問題はその結果がちゃんと商売に結び付いているのか?って
最近そう言うのがジャパンメイドでは大杉
イッセイミヤケのA−POCとか技術が凄くても
結果出来て来る商品に魅力なくては訴求力は生まれない
結果その技術も手放すなんて勿体無い事になってしまう
Cal.7743 [sage] 2015/09/16(水) 00:08:57.19 :p9eZZaiS
フグ刺しは吹いた 例え上手すぎ
商売の世界は結果すなわち売り上げが全てだからね、売れてりゃ何でもあり
まゆ唾のブランドヒストリーでも、認知され売れれば勝ち ブラ○○リなんちゃらとかな
GSは見るけどクレドール付けてる人見たことないもんなあ
同意
実用できるバランスのとれた品のよい魅力的な時計はすくないね
値段とのバランスも大事
Cal.7743 [sage] 2015/09/16(水) 08:05:56.52 :x9vlU35+
うちの会長がクレドールしててビビった!
型はわからんがクオーツやった
Cal.7743 [sage] 2015/09/16(水) 08:13:49.80 :h5ISv3vx

型が分からないのになぜクオーツと分かったw
Cal.7743 [sage] 2015/09/16(水) 09:38:39.45 :7XoAw/Wp
115じゃないけど、ステップ運針だったからに決まってるだろ。
Cal.7743 [] 2015/09/16(水) 10:48:19.82 :7XoAw/Wp
個人的には、機械式+ギョーシェ+裏スケがメインだった頃のクレドールが一番好きだったな。
前スレの最後の方で最近のクレドールは気取り過ぎって言ってた人がいたが、
機械式の外装はモダンを目指しすぎな気がするし、なぜギョーシェや金無垢は殆どクォーツなのか。。。
Cal.7743 [sage] 2015/09/16(水) 20:56:14.08 :j9yxZeb1
いまだにクオーツモデルの青針は青焼きじゃなくてメッキなの?
機械式・SDだと商品説明にはっきり「ブルースチール」「テンパー針」と
青焼きであることが明示されてるのに
クオーツだと「青針」としか書いてないよね
マスターショップの店員に聞いてもよく知らないようだし
Cal.7743 [] 2015/09/17(木) 05:55:32.67 :dcAcOSEo

書き分けてるならメッキだろうね。せめて金無垢針にメッキならいいんだがそれでもないか。
夜光塗料載せる場合、焼きだと無理だから仕方ないが、そういう訳でもないよね。クレドールラインなら焼きにしてほしいね、価格上げてでも。
でもメーカーとしては、クォーツ買う層は焼きにするメリットよりコストダウンメリットの方が大きいという判断なのだろう。それも正解な気がする。
Cal.7743 [sage] 2015/09/17(木) 22:43:55.42 :CbBMiX2P
クオーツの層には焼かない針というのは同意
青焼にこだわるのは基本時計好きだけ
クオーツのクレドールを買う層は宝飾としてみてるはずで、焼きには魅力感じてないと思う
あとクオーツは、外商から付き合いで買うとか、そんなのも多そうだ
Cal.7743 [sage] 2015/09/18(金) 17:33:40.82 :nExm/A6Z

なるほど。その通りだろう。
青焼きにこだわるのは宝飾上ではなく時計マニア的目線だね。
Cal.7743 [sage] 2015/09/18(金) 21:02:25.61 :pSx1Cv8m
まあメッキの方が常に青くキラキラ光って綺麗だからね。
焼きは一見地味なマットネイビーに見えて、
光の加減によって急に水色に光るのが最高なんだが、マニア向けではあるな。
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 02:56:12.52 :Hunxb+TU
クオーツのメッキ針
上面(表面)だけじゃなくサイド及び裏面もメッキすべし
真横から見える地色で萎える
Cal.7743 [] 2015/09/19(土) 06:01:44.93 :IPTUJrTA

クレドールレベルでそれ横から見えちゃうの?
まあロレックスも針裏は仕上げしてないこと知った時えっと思ったけど、
通常で見えちゃうのはちょっと酷いね。
ttp://watchmato.blog.jp/archives/35240264.html
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 06:24:58.01 :/wngv8Le

型番とか分かる?
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 10:09:11.13 :Hunxb+TU

自身手持ちのクレドールで唯一のクオーツのGCAX041
当時はオルディネール・シリーズの製品

今もその流れを汲む製品はシグノにラインナップされてるよね
同じくメッキ針の製品はGCAZ057 
これなんかGCAX041と針の形状、太さとか全く一緒でおそらく同一の物だと思う
だとするとこれも同じく上面のみのメッキ(蒸着)かと思う
まぁクレドール最廉価クラスの製品だから致し方無いのかなぁ…
少し価格が上のGCAR981はどうなんだろう?
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 10:15:32.64 :IPTUJrTA
まあ、ググってみてもどの写真でも青く見えてる時点でメッキでしょうな。
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 10:21:30.06 :IPTUJrTA
クレドールはもう少し上手に色味処理をしてほしい気はしますね。
まあ、青焼きに近付けるというのではなく、
の言うようなキラキラ感を志向してるのかもしれないけど。

例えば同じく青塗りのブレゲマリーンの場合、青焼き針のクラシックと並べて
光源とか角度いろいろ変えて比べても、ほぼ見分け付かないレベルです。
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 10:40:05.94 :0Gk0XJZj

こんなモデルもあったのか
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 10:47:56.20 :W5S+zxKZ

( ゚д゚)ポカーン
少し上でクレクォーツの青針はメッキと散々言ってるでしょ
今はそのメッキ針の仕上げや処理の話をしてるの
少し上くらい見て流れを読めや
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 12:12:39.90 :2STc+ES3

風邪ひいたと病気に行ったら、「風邪ですね」と言われたようなもんだろw
Cal.7743 [sage] 2015/09/19(土) 16:01:04.69 :CpGsWkwf

当時はそれなりに人気あったみたいよ
過去スレだけど
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1153993175/
の>169〜>173参照(特に針に言及しているわけではないけどね)

ttp://i.imgur.com/eZSdYe4.jpg
Cal.7743 [sage] 2015/09/24(木) 08:38:40.31 :8Beah71S
電池交換はどうしてます?
100m防水はセイコーでやって貰った方がイイよな
Cal.7743 [sage] 2015/09/24(木) 09:15:50.45 :lcWM5/c+
普通の時計店で交換すれば生活防水程度は確保できるから100m防水の機能が必要無いなら何処で交換してもいいけど、
せっかくのクレドールなのだから安物時計みたいな事はせずにセイコーへ出した方がいいと思うわ
Cal.7743 [sage] 2015/09/24(木) 12:25:46.32 :8Beah71S
ですよね
リネアクルバはヨドバシで済ませちゃったんで
今度はセイコーに送ろう
Cal.7743 [sage] 2015/09/25(金) 20:19:59.21 :3yXZ4lM9
個人的に、クレドールには国産で唯一期待してるんだよ。
GSは正直、モデル半数にしても何の支障もないような・・・
セイコーはGSばかりに力を割かず、宝飾ラインももっと頑張ってくれ。

たとえば金無垢の200万程度で
パトリモニートラディショナルやブレゲクラシックあたりと比べた時に、
迷って迷って、最終的には日本国産という決め手で半歩抜け出したクレドールを選ぶ、
そんな経験をさせてもらうのを期待している。
Cal.7743 [sage] 2015/09/26(土) 03:50:24.87 :/7eSlMLF
個人的に
最近のバセロンは見てないけどカラトラバには完勝だな
一瞬の迷いもなくクレドール
ブレゲやフランクは元から何がいいんだか分かんなかったしな
Cal.7743 [sage] 2015/09/26(土) 20:10:16.99 :bTIJTNrj
ブレゲやフランクはちゃんとスタイルが確立してるのがいいところだよ。
クレドールは「CREDOR SEIKO」と2重ロゴにしたけど、すぐにやめたり
247を片っ端から入れてみたけど、今度は全廃したり
フェニックスをブライツに移動させたり
迷走しまくりでスタイルも糞もないからね。
しょせん独立したブランドではなく、セイコーブランドの一シリーズにすぎないから仕方ないけど。
クレドール専門店がなくて、常にGSやガランテと
セットで売ってる時点で独立ブランドと認知されなくて当たり前。
Cal.7743 [sage] 2015/09/26(土) 22:43:16.54 :DRSPtSzy
言いたいことはわからなくも無いが
突っ込みどころ満載だし
だからどうしたのって感じ…

あらゆる物に対する感受性、判断それに価値観とかは
人それぞれなんだからそんなに力説しなくてもw
Cal.7743 [sage] 2015/10/02(金) 12:45:41.69 :zuJzVxor
セイコー良いもの作ってるのに見せ方ヘタクソなんだもん
力説したくもなるだろ
Cal.7743 [sage] 2015/10/04(日) 14:04:13.54 :EJlTuK6z
金持ちケンカしないから、どうでもいいと思う。
Cal.7743 [] 2015/10/04(日) 15:16:24.72 :FScLm3IS
やっぱりそうは行かないでしょ
ラインナップとしては
Rolex,IWC=GS
雲上  =CREDOR
なんだから黙ってはいられない
ないより実物あ良いんだから
Cal.7743 [] 2015/10/04(日) 20:57:37.30 :nmxnaXLA
クレドール=雲上認定するなら、もっと値上げ(SS機械式エントリーモデルが百万〜)容認して、尚且つそれが売れるようでなければ話にならんな。
Cal.7743 [sage] 2015/10/04(日) 21:41:54.16 :sU/ZKfAS
クレドールみたいに質屋で2万円で売ってる雲上なんか見たことない
Cal.7743 [sage] 2015/10/04(日) 21:53:09.36 :AkiWCPxB
バシュロンのクォーツがハードオフで15kってのは見たこと有る
Cal.7743 [sage] 2015/10/04(日) 23:22:52.74 :FhyZSM3H

次はブランド戦略が気に入らないと来たかw
Cal.7743 [sage] 2015/10/05(月) 07:58:13.80 :v7LuRCvp
これ持ってる人いる?
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBAR016
カラトラバ持ちだけど、国産のドレス時計も一本欲しいと思ってる
国産ってことで、クォーツがいいね
Cal.7743 [sage] 2015/10/05(月) 11:18:01.77 :doxrH2Sf
国産だからクォーツでいい⇒萎えて結局買わない
ならスプリングドライブ⇒イマイチ惹かれないしその割に高い

この繰り返しで結局国産買えてない
Cal.7743 [sage] 2015/10/06(火) 00:04:48.33 :ha31BY1H
持ってない
この価格だと、国産、舶来問わずオールドの金無垢が4,5本買えちゃうんだよな
クレじやゃなくて、そっち買っちゃうよな
Cal.7743 [sage] 2015/10/06(火) 01:09:33.29 :fT61ox9C

自分はWG無垢クオーツが欲しくて、お買い得だと感じてGBAR011考えたけど、やっぱ2針がいいなって思ってやめたわ
GBAR011が2針だったら、買ってたかもしれない
Cal.7743 [sage] 2015/10/06(火) 08:24:18.13 :ZLVHK9Tj


サンクス
最後は自分の目で確かめて決めるよ
Cal.7743 [] 2015/10/07(水) 22:51:38.18 :rWJG3D4l
GBBH,GBBT,GBLH辺りの路線で行ってくれると嬉しい
Cal.7743 [sage] 2015/10/09(金) 22:44:34.43 :zOBSLgWz
同感。特にGBLHが好み
クレドールもう少し頑張ってくれないかな?
品格のある上質な時計をつくってほしい
Cal.7743 [] 2015/10/11(日) 03:51:38.55 :Bm2fMkMC
トヨタの全ての技術を投じて作った妥協のない最高傑作LFAや
日産の全ての技術を投じて作ったLFAをも上回るGTR nismoを以ってしてもポルシェの911カレラターボSには勝てないように
時計もセイコーの技術を以ってしても歴史と伝統あるスイスの老舗時計メーカーには勝てない。
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 03:57:15.44 :fkm1peXR
なんで四輪の話が出てくるの?
二輪は無視?
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 04:49:22.56 :9qTgvijP
二輪なら良いってワケでもなかろうに
例えになってない例えはスルーでおk
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 08:22:19.09 :tN46fqJE
例えの部分は技術で負けてるって話なのに後半とあってない
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 14:44:29.61 :5Zyt8hya
ていうか現時点でかれらたーぼSなんてモデルが存在しない。
仮にターボSのことなら、その日本の特別な2車種より、性能を度外視しても尚、明らかに格下だよ。
Cal.7743 [] 2015/10/11(日) 15:22:38.21 :Bm2fMkMC
性能を度外視というがポルシェブランドを冠してる時点でレクサスや日産より上だと思うが。
LFAはそもそもスーパーカーという位置づけだからもしかしたら上かもしれんがGTRに格とかないから
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQ9NVz_LKj8

時計の技術の比較は単純にラインナップや自社規格でわかるんじゃない?
セイコーはグランドコンプリケーションがない(ミニッツリピーターとSDのあれがグラコンっていうなら別だが)
スイス勢はもっと複雑なの作ってるよね。
自社規格も分かってる範囲でパテックとIWCの許容日差はパテが-3〜2、IWCが0〜6でどっちもGS規格の-3〜5を上回ってる
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 15:28:38.91 :tN46fqJE
gsとパテは値段が一桁違うんだけど
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 15:34:16.78 :8DCNIMWa

思うだのかもしれんってお前が言い出したことやんけ
Cal.7743 [] 2015/10/11(日) 17:26:31.12 :J3h/ALwf
冠婚葬祭用にGCAR045を買おうと思うのですが
この時計はクオーツですけど、死ぬまで一生使えますかね?
クオーツ=部品壊れたら使えなくなるというイメージが強いので
持っていません。しかしSEIKOなので
部品は持ってるんじゃないかな〜と思うのですが
ご意見よろしくおねがいします。
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 19:39:31.19 :J5LMi2fA
壊れたら新しいの買えばよくね?クォーツはそんなに高いわけでもなし。
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 22:16:22.67 :nR45kDus
タカシマヤウォッチメゾンに行ってきたが、ミニッツリピーターあったぞ
ありゃーすげーわ
Cal.7743 [] 2015/10/11(日) 22:20:35.96 :tHAeQScz

結局そこなんだよね
クォーツは工業製品だからパーツの保管義務を過ぎれば修理が出来ない
そこをスイスブランドは突いたわけだよね
制度で勝てないとなったスイスメイドの時計は
「工業製品ではありません
工芸品なので永久修理が出来ます
孫子の代までお使いいただけます
だから価値があるのです」ってイメージ戦略に舵をきった
実際は手巻きのデイトナなんかはサービス終了しているんだけどね

確かにどんな正確であっても安価な工業製品としてのクォーツは魅力はないし
高級品であってもその負のイメージを引き摺ってしまった
世間ではよくある事で「得意な分野で足をすくわれる」
宣伝としても「100年保障」位はGSやクレドール辺りはやってくれると
随分と違うと思うのだが
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 22:29:26.73 :THqAdWrk

シンプルな2針や3針クォーツだと中身がどれほど致命的な故障しようがムーブメント丸ごと載せ換えちゃえば終わりなんだけどね
セイコーでそのオーダーを受けてくれるかどうかは知らん
Cal.7743 [] 2015/10/11(日) 22:41:55.55 :Bm2fMkMC

永久保証はパテ、バセ、ピゲ、IWC、ルクルトだけ
他の時計はセイコーだろうがスイス時計だろうがわからん
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 22:57:54.76 :xXxgl3t5
会社が存続してるかも分からないのに永久保証とか頭おかしいよな
Cal.7743 [sage] 2015/10/11(日) 23:21:35.91 :jOuIaJJj
永久保証って言ってるところも普通に修理不能で突き返されるけどな
お金持ちはそこから個別交渉に入るのかね?
Cal.7743 [] 2015/10/12(月) 00:25:05.39 :5SgbByp2
原形をとどめてないレベルの修理は流石に難しいものもあるかもしれんがそれ以外で断ったなんてことはないだろ。

セイコーみたいに100年前の時計すら修理してくれないブランドとは違って何年前でも修理請け負ってくれるよってのが永久保証って意味。

クォーツショックが終わった今倒産する危機なんてまずないし、そもそも永久保証ブランドの売り上げはパテックがセイコーとトントン
他のブランドの売り上げもセイコーの2分の1以上を超えてるから余裕ですね。
そもそもバセ、IWC、ルクルトは大資本傘下だし余計に大丈夫。
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 00:33:32.25 :BWGMXGr+
100年前の時計すら修理してくれないでこの人は感覚おかしいんだなって思いました
Cal.7743 [] 2015/10/12(月) 00:41:11.85 :yCXyy2a0
皮肉が通じない人間って可哀想だね。
よくつまらないって言われるでしょ?
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 00:44:06.22 :J1SAyImc

そのうち地球あるかも分からないのに永久保証おかしいとか言いそう
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 00:46:45.37 :K0QKEJ3j

何このシッタカw
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 01:10:33.31 :xdtM8wuF
皮肉だったのね
長いから途中で読むのやめたわ
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 01:33:04.63 :GHfyXxZK

それは永久じゃないからね
Cal.7743 [] 2015/10/12(月) 01:47:03.62 :5SgbByp2
永久だよ。
例外なく修理してくれる=永久保証
例外があったら永久じゃなくなる
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 02:00:31.16 :xdtM8wuF
金さえ積めばどんなメーカーの物でも大抵はなんとでもなるでしょう
保証というからには買い替えたほうが早いような修理費はとらないんでしょ?
もしくは代替品を用意するとか
じゃなかったらそれはただのなんでも修理しますってだけやん
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 02:12:49.56 :xd7JfBr4
永久保証って体のいい宣伝文句だね
修理に数十万掛かっても、すでに存在しない部品を現代の部品で流用しても
動けばいいということでもあり、コスト分をしっかりと請求する
街の老舗時計屋の親父と同じようなものだなぁ
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 03:18:56.42 :4uHaJebr

永久保証なんてパテックは言ってないよ?
謳っているのは永久修理
ただ、会社が存続しない可能性も排除できないので厳格には永久じゃないが
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 04:08:42.80 :d6MiRPWZ
中二じゃあるまいし永久修理(笑)とか完全マニュファクチュール(笑)
とかメーカーの宣伝合戦に乗っかってもしょうもない。
人間なんていつ死ぬか分からないんだから
現時点で一番いいと思える時計を買えばいいだけ。
10年後にもっといいと思える時計が出てきたらまた買えばいいだけ。
10年に1本ぐらい買えるっしょ?
Cal.7743 [] 2015/10/12(月) 04:18:49.70 :WxfDuO+H
大切なのはイメージ
今やイメージにお金を払う時代
誰も”もの”自体に価値は見出していない
「おめでとうございます
 あなたが購入したのは使い捨ての工業製品ではありません
 人類が存続しうる限り修理する事が出来るので
 安心してお子さんやお孫さんの代までお使いいただけます
 唯一価値が衰える事の無い時計です
 なので安心してお使いください」ってなイメージこそ購買意欲を掻き立てる
実際パテのオーナーに送られてくる冊子にはその様な言葉があふれている
技術は勿論大切だけどセイコーが負けているのはそのイメージ戦略
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 04:44:51.39 :VhDboqjA
パテックは無かったら作るって言ってるんじゃなかったっけ

そもそも雲上とかは修理代で他の時計が買える!とか言う人向けじゃないと思うけど
Cal.7743 [] 2015/10/12(月) 04:52:40.16 :WalY8wtx
世界のどんなウオッチランキング(ヒエラルキー)でもセイコー一纏めで最底辺に近くなる、その意味を考えた方がいい。それで儲けられてるうちはいいのかもしれないけど、そこをある程度解決しないとどこかで立ち行かなくなる気がする。
具体的にはクレドールとかガランテ単体のハイブランドをもっと認知させないと。叡智Uとかほんと凄いんだし。
Cal.7743 [sage] 2015/10/12(月) 13:46:48.84 :nQjLdKot

もうやってるよね
バーゼル行って、高級ラインのみの海外店舗作って
時間かかるだろうけど
Cal.7743 [sage] 2015/10/13(火) 07:57:44.03 :239p2fr8
市場の底辺からシェアを広げていってついには高級ブランド市場を浸食しはじめたトヨタの例もあるが、セイコーはいつまでたっても大衆ブランドだよね。
Cal.7743 [sage] 2015/10/13(火) 14:48:09.46 :KFjZfY5Q
途上国の人間が着けられる数少ない先進国ブランドの時計だからな(カシオとかもそうだけど)
そういう意味で存在価値は大きいんだけど、なんだかな〜って気持ちはあるね。

会社の規模からして、こじんまりと良い物を作っていこうってのはもう無理だろうし。
とにかくどんどん売ってどんどん利益あげ続けないといけない。安物薄利多売体質になってる。
そういうもどかしさはありそうだな。特に技術者の人たち。

日本人はお人よしっていうか、ボランティア体質というか、
特別な技術を安売りして、更に流出もさせちゃうってとこがあるね。
Cal.7743 [sage] 2015/10/24(土) 17:09:30.61 :1p0/PP8I
クレドゥカルティエはgclh983とかとそっくりw
名前までクレドとか、もうねw
Cal.7743 [sage] 2015/10/24(土) 18:21:49.08 :ofQwjX9b
確かに似てるな
Cal.7743 [] 2015/10/26(月) 17:35:48.30 :6ZhLci1B
メカニカルかSDで良いモデルが出たら買う気満々だけど、現行に欲しいモデル無し!
Cal.7743 [sage] 2015/10/26(月) 18:05:44.33 :ijxtOda3

車と違って腕時計は実用性の優先度がとても低いからなぁ

とくに高級腕時計の世界は実用性皆無のまさに歴史と虚飾のミックスで
虚飾って点は日本メーカーが一番苦手とする分野だし機械式の歴史じゃ舶来には到底太刀打ちできないしで難しいね
Cal.7743 [] 2015/10/26(月) 23:52:56.56 :qIb3k4Hn
銀座のブティックブティック初めて行ったが、なんだよあの味気ない作りw いかにもセイコーって感じもする。わざとなのか?
しかもクレドールカウンターにいた女性店員は日本語カタコトの中国人だし…劣化ヨドバシって印象で萎えた。
Cal.7743 [sage] 2015/10/27(火) 01:29:33.24 :H31ACp3M
和光中国館だからな
Cal.7743 [] 2015/10/27(火) 07:47:07.91 :QfBXqDOD

既存のセイコー販売店の売り上げに影響したら困るからでしょ
大手のメディアが新聞の電子版を積極的に宣伝しないのと同じでさ
Cal.7743 [] 2015/10/27(火) 07:47:37.61 :QfBXqDOD
アンカーはの間違いだったw
Cal.7743 [] 2015/10/27(火) 14:53:21.10 :zyzqSR0/
久々にセイコーWebサイト見て、オープンハートはもう飽きた俺が
「このマスターピースのオープンかっこいいじゃん!買おうかな!」と思ったら、1728万と3780万だったwww
これ買う人いるのか?3大やランゲの時計だったらいるだろうが・・・
Cal.7743 [sage] 2015/10/27(火) 18:22:22.53 :zyzqSR0/
これとこれね
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBLQ998
ttp://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBLS998
Cal.7743 [sage] 2015/10/27(火) 18:37:54.91 :qSpEoSpY
いるんじゃね
綺麗だし
Cal.7743 [sage] 2015/10/30(金) 09:25:08.00 :jJd29aO1
ガランテスレで、お水の時計だとか、おじいちゃん宝飾時計だとか、酷い言われようだなおいw
Cal.7743 [sage] 2015/10/30(金) 09:27:31.65 :jJd29aO1
まーあそこは閉じこもって他者否定により自画自賛する宗教みたいな隔離スレだから仕方ないな
Cal.7743 [sage] 2015/10/30(金) 09:30:26.32 :4+CswuhG
なんだ?自演?
Cal.7743 [sage] 2015/10/30(金) 09:44:44.41 :8XqEeT/4
秒針付きのアクア(GSAS975)を買いました。
レディスにしては文字盤が大きめですが、
シンプルで美しい時計ですね。

アクアシリーズという名前が無くなった今でも
ちゃんと文字盤の裏にAquaの文字と魚(クマノミ)が刻印されていました。
Cal.7743 [] 2015/10/31(土) 15:29:50.00 :BsEc/3VW

おめでと
大事にしてくださいね(^^)/
Cal.7743 [] 2015/10/31(土) 23:34:05.28 :jPEpySVT
GBLH999をずっと使っているけど
シンプルだから飽きが来ないし
質感もとてもいいし
なにより正確だし
ホント大満足です
ただパワーリザーブが72時間は欲しいです
Cal.7743 [sage] 2015/10/31(土) 23:38:02.59 :5GJ3MAJy
良いの使ってるね
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 06:06:54.89 :/mbM4TXW

クレドールの最高傑作だと思う。現行は酷過ぎ
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 10:24:36.35 :thXkDhAE
48時間って2日間持つけど
実質は毎日巻かないといけないからね
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 12:02:45.60 :sDsuNyBG
自分は当時GBLHは手が出なくて、その後のGCLH999を買った口…
負け惜しみでは無く、こちらでも十分満足している
確かにパワリザは72時間と言わず長い方がいいかと思うが
自分は革バンドの時計は革バンド保護の意味で2日以上連続して使用しない性質なので
まぁ いいかなと

GCLHと7R88に満足してその後、GCLH993も追加購入
こちらは999とは対照的に艶っぽい蝶貝文字盤が魅力
主に夜からのお出掛けの際に使用中

ところで、
GCLH999とGCLH993、裏スケから見えるブリッジに刻印されているキャリパー名
前者は7R88A 2、後者は7R88A 1 とあるのだけど、この2と1の違いは何なのでしょうかね?
性能、機能、仕上げとかには何ら違いは無いと思うので、ただ単なる呼称分類なのかな?
所有者が質問するのも変だけど、わかる人がいれば教えて下さい
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 13:03:41.50 :0L4BMc/u
デイト表示の位置の違い?
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 16:19:43.08 :thXkDhAE
クレドールって革ベルトにネイビーがあるからイイよね
黒だとカッチリしすぎている気がするし
茶だとか固い席では無理だし
ネイビーだとどっちでも行けるかな?って
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 16:25:59.17 :l7Ng5O+F
クレドールって価格.comに値段のってないんだけど定価でしか売ってないの?
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 17:29:15.41 :7qnBeRmx
クレドールとガランテは原則定価だよ。数少ない正規店でしか取り扱い無いし、舶来物と違って海外正規店から流れる並行品ってのも無いからね。正規店による値引は多少は期待できるけど、セイコー側からの縛りがキツイと聞く。
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 18:13:09.18 :53EXaRiC

フォーマルでネイビーも個人的にはないと思うけど、ここの人たちはOKなの?
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 18:24:58.32 :7qnBeRmx

固く考えれば、ない。けどぶっちゃけフォーマルに近い場でもいろんなカッコしてる人いるのが普通だから、ユルく考えれば時計のベルト位充分ありかな。黒に近いネイビーなら。でも、ベルトや靴が黒なら、時計ベルトも黒にした方が統一感は出るよね。
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 19:31:34.70 :3arpXML8
価格もブランド価値だからなあほらしいけど
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 20:32:31.33 :sDsuNyBG

なるほど
確かにデイト表示位置の違いに拠る分類かも
長いこと気になってのに気付かなかったわ…
dクス
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 20:33:20.72 :thXkDhAE
クレドールのネイビーは限りなく黒に近い
だから逆にカジュアル感が無いのが残念
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 20:33:53.77 :hNOWZr67
まぁ、世界中の王族が正装にステンベルトしてたりするからどうでもいい事だけどね
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 20:44:46.46 :DLCvCh07
今更ながらクレドールフェニックスクロノグラフ買ったが、すごく良いな!
Cal.7743 [sage] 2015/11/01(日) 22:53:53.84 :UEEiPCDx

すごく今更だがいい時計を手に入れたな。おめでとう!文字盤は黒?紺?白もあったっけ。
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 22:55:43.34 :DLCvCh07
すごく今更ですが黒。熊川哲也モデルと違ってシースルーバックでないのが残念。
でも、セイコーいいもの作っていたね。
Cal.7743 [] 2015/11/01(日) 23:30:38.09 :thXkDhAE
BGLT999のベルトってネイビーなのね
シンプルでイイよね
Cal.7743 [sage] 2015/11/02(月) 02:45:23.18 :6jvQ9itQ
フェニックス・クロノ
その人のファッション含めたライフスタイルにも拠ると思うが
デザインが自分には年齢的にもう無理
何年か前から全く使わなくなって仕舞いこんでいたところ
下の高校生の娘が見つけ出して来て使いたい、欲しいと
娘の腕にはやはり大きいし正直余り似合ってるとは思わないけど
本人はえらく気に入っているようなので まっいいかとw
Cal.7743 [sage] 2015/11/02(月) 10:54:35.20 :wU5/GuuX
将来有望だな
Cal.7743 [] 2015/11/02(月) 19:42:47.33 :R9E0C/9J
ピアジェとかショパールをねだる娘に成長しそうだな
Cal.7743 [sage] 2015/11/05(木) 20:34:32.94 :/PVSAQE6

そのまえは
ロードスターそつくりでしたからね
もう、セイコーはカルティエのスパイの巣



nodejベルトをカルティエに使おうと購入段階に入ったら
生産してないだと。。もう、終わりだな。
継続しきれないなら発表するなボケ
Cal.7743 [sage] 2015/11/06(金) 02:21:41.04 :mn6XSs2y
nodejベルトをカルティエに使おうと

( ´,_ゝ`)プッ
Cal.7743 [sage] 2015/11/10(火) 21:51:00.15 :K6ueQbpc
パシフィークの尖ったデザインは良かった
Cal.7743 [] 2015/11/11(水) 09:55:59.92 :RpJtTwFW

熊川モデルの青文字盤バージョンのワールドカップ限定モデルを発売当時から使ってるけど、
気分によっては曜日と日付を合わせるのが面倒だからクロノがいいと思うよ。
このクオリティの時計があの値段は今思うと凄く安かった。
Cal.7743 [] 2015/11/11(水) 20:11:36.76 :sLJKqKBM
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
Cal.7743 [sage] 2015/11/11(水) 20:12:38.48 :gnCH9B/8
クロノグラフは3時と9時が目で顔になってなきゃ駄目だ。
パテとランゲはおでこが広いから可愛い顔になっている。
SEIKOは顔にすらなっていない奇形、全然駄目だ。そういう感性が無いなんて、顔になっていないのにおかしいと感じられないなんて、時計好きとしてはあり得ないんだわ、いくら技術や理論で高じていても駄目だ。
クロノグラフは男の道楽の代表みたいな物だから、子猫のような可愛い顔を出してこないブランドは選択肢に入らない。
Cal.7743 [sage] 2015/11/11(水) 20:20:16.00 :F99XnRpb
お前の趣味なんぞ知るか
Cal.7743 [sage] 2015/11/11(水) 22:54:59.11 :EP6ij4cY
縦目はどうなるのよ。超奇形か?
Cal.7743 [sage] 2015/11/15(日) 06:23:44.29 :9ZscTUVT
GCBW995 好きだな。
Cal.7743 [] 2015/11/15(日) 22:28:04.96 :4qhU3/AA

いいんだけど、あのルックスなら貴金属ケースにしてほしいなあ。
写真見ておっと思って、SSで30万!とか言われるとむしろガクッとなる・・・
Cal.7743 [sage] 2015/11/16(月) 17:54:35.75 :OKO6+L9C
貴金属にしたら高過ぎと言う
Cal.7743 [sage] 2015/11/16(月) 19:47:31.84 :i/XfO/+d
GCBT993
ttp://i.imgur.com/v4tnnmp.jpg
厚み(13.6mm)の割にそれほど邪魔に感じないのは逆円錐台形のおかげだと思います。
Cal.7743 [sage] 2015/11/18(水) 11:51:53.74 :+qJfqQhZ

へー、良い意味でセイコーらしくない時計だね
Cal.7743 [] 2015/11/18(水) 17:31:38.82 :PRXcwUaY
最近OHから時計が戻ってきた。
メーカーだろうが個人の店だろうが、全く傷をつけずにOHなんて不可能。

どうしたってわずかな傷がつくのはわかっているのだが、
シースルーバックからのぞくローターやら香箱などについた
ほんの微細な傷にふとした瞬間気付き萎える。

心がざわつく、味だと思えるまでかなりの時間かかる。かなりのストレス。
時計趣味向いてないかも、
そろそろ卒業かな・・・
Cal.7743 [sage] 2015/11/18(水) 17:55:01.39 :iCKRK94V
キズミとかで見てるの?
Cal.7743 [] 2015/11/18(水) 18:56:13.54 :PRXcwUaY
目視できる傷です。
光の加減によって見えたり見えなかったり。
Cal.7743 [sage] 2015/11/18(水) 22:00:09.34 :PADr/0AH

>光の加減によって見えたり見えなかったり。

その傷の画像見ないと何とも言えないが、光の加減でというくだりで
思ったんだが、それひょっとしたら傷ではなく洗浄液残りかもしれんよ
微細な傷と書いてるが、それって金属表面をこすったり打った擦り傷というより
ある一部分だけ他の箇所よりくすんだり曇った印象じゃない?

オーバーホールの際、部品の洗浄はその部品に拠って機械洗浄と手洗浄があり
洗浄液も違う種類の物を使用するらしい
特に手洗浄の物は短時間で乾燥させなければいけないが、時に少し時間が
掛かり過ぎた場合洗浄液が乾い状態で残り、その部分だけくすんだり曇って
見えることがあるらしい

自分は二度ほどそういうことがあり、指摘したら傷では無く上のようなことが原因の
くすみ曇りだということで対処してもらったことがあるよ
あなたの件、全くの当て外れだったらすみません だけどねw
Cal.7743 [] 2015/11/18(水) 22:40:33.62 :PRXcwUaY
ご指南ありがとうございます。
くすみも明らかな線傷もあります。

線傷は多分持ち上げる時付くんでしょうね。
よくOH動画で、鋭そうなピンセットで部品をつまんでいますが、
いかにも傷がつきそうだといつも思っています。
プラスチックのピンセットとかないのかな?

モヤモヤするのでダメ元でクレーム入れようかな。
Cal.7743 [sage] 2015/11/19(木) 03:26:43.41 :heFdCugt
確かにモヤモヤするよなぁ
この程度のことで問い合わせ(クレーム?)するのもどうか?と思えば
やっぱり気になる!と自分も暫く悩んだ

ただ自分の場合は、OHや修理の際はいつも直接自分でSEIKOに送りつけてたけど
上記の時はOH修理上がり後に純正バンド交換もしたかったので、バンドの値引き
して貰える時計を購入したショップを介してOHに出していた
そこで自分であれこれ悩むよりは、そのショップに判断を仰ごうと見せたところ
「これは直ぐ対処させる。 OHから却って来たばかりで申し訳ないがまた暫く
預からせて下さい。」と平身低頭謝られた

その修理上がりには、ユーザーの自分宛ではなくショップ宛てに上記のような
原因となった洗浄液残りの説明と処置方(結局、再洗浄ではなく問題のあった箇所の
部品交換)やビフォアー、アフターの画像などの載った詳しい報告書のコピーを貰った
こういう事があると、何かあった際の為に今後は直接自分でSEIKOに送り付けたり
持ち込むよりは購入店通して修理に出した方が得策かなと思った

ここを見てる人の中には人事だからそういうことに対してすぐクレーマー的に見る人も
いるだろうが、当事者は自分なんだからよく考えてどうしてもモヤモヤが晴れないなら
取りあえず電話で問い合わせでもしてみたらどうだろう
Cal.7743 [sage] 2015/11/19(木) 06:02:51.20 :ViICQfFw
クレドールってSDや68系、貴金属のモデルだとかなり高価だしその程度のクレームならまだ許容範囲内じゃない?
出来ることなら傷は付けないで欲しいものだよね
Cal.7743 [] 2015/11/19(木) 11:18:42.99 :we7f7nF5
どうしても技術者の経験の有無というのはあるからな。たとえメーカー直のメンテであっても。
そういう事も理解する許容性を心に持ちつつ、指摘すべきことは指摘するというのが、双方にとってプラスになるかと。
Cal.7743 [] 2015/11/20(金) 13:33:13.70 :DgOqoEqt
様々な素材が開発された現代で何故未だに金属のピンセットを使ってるかは謎だよな。
ゴムとかプラスチックとかあるだろうにな。
Cal.7743 [sage] 2015/11/21(土) 09:58:43.48 :Xtk/0xDv
何か不都合が有るんだろうね
Cal.7743 [] 2015/11/21(土) 10:04:48.43 :u0sOW67x
パシフィークかっこよすぎ
写真見て惚れ惚れしたわ
Cal.7743 [] 2015/11/21(土) 16:51:52.93 :4+/TTMS/
パシフィークといってもいろんなのあったけどドレ?
Cal.7743 [sage] 2015/11/21(土) 22:30:47.53 :UZF9gFzz

黒文字盤のクロノグラフな
めちゃくちゃ欲しい
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 00:54:36.47 :wZuuLFc5

これか?ttp://i.imgur.com/x77qmpF.jpg
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 10:09:49.69 :xLKoXOWD
6S77-0A10
これな
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 10:55:26.30 :tIdoPUNu

あー、これ9年前まで持ってた。かっこいいね。また欲しくなったw
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 11:08:14.81 :wZuuLFc5

え?売ったの?
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 11:09:44.41 :xLKoXOWD
突然自演すんなよ
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 11:10:18.47 :xLKoXOWD
すまん誤爆
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 11:39:23.46 :JU8ae0Lg

その型式番号だとGCBK999とGCBK997だがどっちだ?
まぁどっちも同じようなもんだけどな

最近オクの出品では一時よりフェニックス・クロノが幾分減って
この両モデルの出品がやけに増えてるな
尤もほとんど落札されてないけどな
ひょっとして出品者のここでの人気煽りか?w
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 14:58:49.98 :wZuuLFc5
自演じゃないだろが
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 14:59:21.41 :wZuuLFc5
gcbk989な
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 17:54:33.86 :xLKoXOWD
俺が出品者ならディスコンの時計をオークションに出したりしねーけどなもったいない
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 20:11:51.57 :wZuuLFc5
パシフィークは毎日使い倒してるからキズだらけだわ。買った当時はまだクレドールは比較的安価なイメージだったんだけどなぁ。

意外にメカは弱いんでストップウオッチ使い倒したらソッコー故障してオバホ含めて3回サービスセンター行きだったかな。
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 20:57:50.65 :xLKoXOWD

羨ましいなぁ
時計に興味持ったのがつい最近でさ
欲しい時計がことごとくディスコンだよ
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 22:26:27.74 :22BZIcuF

ID:wZuuLFc5

わかってるよ
あんたが貼ってる画像 ttp://i.imgur.com/x77qmpF.jpg
はGCBK989 型式番号は 6S-77-00B0

だが、
が言ってるのは型式番号 6S77-0A10
この型式番号で4機種あるが、その内黒文字盤なのは
GCBK999とGCBK997の2機種

勿論GCBK989も良い機種だが
-の書き込み見て、かっこいいと言われてるのが
自分の持ってるGCBK989と勘違いしただけだよなw
Cal.7743 [sage] 2015/11/22(日) 22:39:57.67 :wZuuLFc5

989のがかっこいいわw
Cal.7743 [sage] 2015/11/23(月) 11:22:12.45 :BEHKzE0q
時計のデザインの好みやカッコイイとかは全くの人其々だからなあ


上に懐かしい旧パシクロノの機種名が出てたので思い出したことがある
もう10年以上前かな
F1日本GPの鈴鹿のパドックにHONDAチームのゲストパスで招待されていて
チームのホスピタリティーテントで食事していた時
各テーブルをチームスタッフが順番に挨拶に回って来たのだが
その中の一人で当時HONDAでは著名なエグゼグティブエンジニアの某氏の
腕に巻かれていたのがGCBK995だった
白い半袖のピットクルーシャツから伸びた日焼けした腕にその幾分
がっちりしたGCBK995は似合ってて実に恰好良かった
実はその時私が着けていたのは新パシトノーのGCBK993だったのだが
その某氏、私の時計に気付いたのか言葉は無かったが目で時計を追って
一瞬ニヤっと微笑んだのを見逃さなかったw

世界を転戦するF1クルー、しかもHONDAチームの首脳陣の一人の某氏が
SEIKOしかもCREDORを着けていたのが妙に嬉しかった当時の思い出でした
Cal.7743 [] 2015/11/24(火) 01:34:44.55 :ArlAcLW6
ググったけど、確かにモータースポーツの日本人エンジニアには最高に似合いそうだな、そのGCBK995。渋カッコイイ大人のクロノグラフって感じ。
貴金属ドレス系でもGBLH998〜9とか、現行はなぜこういうステキなのが皆無なのか…デザイナー変わったのかな?
Cal.7743 [] 2015/11/24(火) 07:06:16.05 :cP2gYZGj

そのデザインだと売れないからでしょ
売れるなら続けるだろうしね
Cal.7743 [sage] 2015/11/24(火) 07:29:37.86 :rwIHXWwm
まあどんなのにしても売れないんだろうけどなw
クレドール選ぶ人って、多かれ少なかれ「カブリまくりたくはない」って気持ちがあると思うからそれでいいんだろう。売れ筋はGSに任せると。
Cal.7743 [] 2015/11/29(日) 22:06:44.80 :EfBAjmXi
Cal.68の手巻きの巻きにくさはひどい
竜頭が小さすぎてなかなか回らないし指が痛くなる
デザインのバランスか知らんがもっと竜頭を大きくしてほしい
Cal.7743 [sage] 2015/11/30(月) 00:49:19.00 :wrFy5URZ

あんな高額極薄手巻きを買ったのか、すげぇ。頑張れとしか言えない、早く慣れてください。
Cal.7743 [sage] 2015/11/30(月) 06:14:08.07 :2OTVQUEo
開発者たちルーペ着けていじってるから気付かないのかもなw
そのうち手巻きする為のレンチみたいなのが必須になったりして。
Cal.7743 [sage] 2015/12/02(水) 17:59:24.40 :enG+R9MO
妻にクレドールかボーム&メルシエの時計を贈ろうと思っています。
クレドールに傾いていますがボームよりも価格帯が上ですね。
クレドールって定価販売が基本なんでしょうか?
ウェブショップでは定価販売ばかりですが、実店舗ならここが安いとかいった情報お持ちの方いらっしゃいませんか?都内近郊でそういったお店があると嬉しいのですが・・・
Cal.7743 [sage] 2015/12/02(水) 20:26:40.42 :BwDLk+Cj
店に迷惑かかるかもしれないから店名出せない
Cal.7743 [sage] 2015/12/03(木) 10:11:44.84 :0+ZN0+JA
私が数年前にやった方法。
セイコーのクレドールショップリストがあるでしょ。あのリストの店に上から順番に電話をかけて値段を聞く。電話だと教えてくれるもんだよ。都内近郊ならそんなに数ないからすぐ終わるしね。あと、その店の情報はネットに書かないこと。
Cal.7743 [sage] 2015/12/03(木) 11:58:20.59 :BpR4zAJt

>ウェブショップでは定価販売ばかりですが

そんなことないだろ
ショップのHPに、問い合わせフォームや電話番号(しかもフリーダイヤル)が
目に付き易くわかりやすい場所に表示されている店は
「割引価格はそれらで問い合わせてね」と言ってると思って概ね間違いはない
Cal.7743 [] 2015/12/04(金) 03:48:04.92 :IGciG8no
ボームとクレドールであれば、俺なら完全にクレドールだなあ。
5大までいくとそっちの方がとなるけど。
クレドールは国産最高峰ブランドだけど、ボームは舶来中級の一つでしかないもん。
Cal.7743 [sage] 2015/12/05(土) 06:12:26.32 :Tz+bS9Xo
クレドールは国産最高峰の上位モデルと
グランドセイコーより明らかに安っぽくて見向きもされない下位モデルの差が激しい
クレドールの下位モデルなら完全にボームだなあ
274 [sage] 2015/12/05(土) 08:57:29.76 :KM23egVF
みなさんレスありがとうございます。
探し方が足りないようでしたね。
最近ネットが便利で電話して探す感覚がなくなってました。

時計趣味を持っているわけではなく、詳しいわけでもないのですがクレドールをつけている方は主張しない上品さを持っている方が多く憧れがあります。
しかしクレドールの中でも予算の関係で下位グレード(実売〜30万程度)しか選べないので、ボーム、ロンジンなどと迷っているところです。
足で探して選択肢を増やしたいと思います。
レスくれた方々ありがとうございました。
Cal.7743 [] 2015/12/05(土) 16:21:03.10 :SeGJLUKn
15年ぐらい前のクレドール(クオーツムーブ)で竜頭が抜け落ちてるのが実家にあった。
父親が「壊れたから、、、修理すると結構良い値段するのでこれ買ったんだ」と3万円ぐらいの電波時計を見せてくれた。
どう考えてもクレドール直すだろうって思うんだが、価値観が違うので話がかみ合わない。
せっかくだから俺がもらって修理して使おうかとも思うけど、、、でもデザインがジジ臭いんだよな。
Cal.7743 [sage] 2015/12/05(土) 16:51:41.35 :A91zh/6d
いいじゃん、修理して使えよ
親父さんが亡くなってても思い出として遺るんだし
Cal.7743 [] 2015/12/08(火) 20:55:50.09 :a/rOgWyc
竜頭取れたクレドールって治るの? しかもクオーツムーブメントだと厄介そうだ。
メーカーでモジュールごと交換でえらい高い修理になりそうなん?
Cal.7743 [] 2015/12/08(火) 23:07:28.23 :ek08epPb
クレドールって、素晴らしい宝飾時計から、安物と見分け付かない時計まで、風呂敷広げすぎじゃね?安ラインと見分け付かない時計もあるんだけど…もっと絞った方がいいんじゃねーの?

舶来雲上餅の純粋な疑問でした。
Cal.7743 [sage] 2015/12/08(火) 23:54:51.75 :o8zeXVTD
貴金属モデルだけに絞った方がいいと思う
Cal.7743 [sage] 2015/12/08(火) 23:59:32.03 :6Ud0pw1W
CREDORというブランドが欲しいけど高いのは買えないって人のために格安モデルを用意してんだよ
Cal.7743 [sage] 2015/12/09(水) 22:44:35.64 :ZmaJnn15
ここで言う上位モデルってのは一千万オーバーのことだよね?
やっぱ二〜三百万程度のモデルは下位とか言われて蔑まれてるのかねぇ
金持ち多いなー
Cal.7743 [sage] 2015/12/09(水) 23:01:49.82 :W6bv7d7e
金持ち多いなって、上位モデルと言ってるのがお前以外に一人だけだわ
Cal.7743 [sage] 2015/12/10(木) 01:59:29.01 :cDpE2Sud
クレドールとドルチェの棲み分けが解らない
Cal.7743 [sage] 2015/12/10(木) 02:28:15.70 :uO9uR0yD
今は明瞭に別れているだろ。
手元の12年前に買ったドルチェは18kケースとバックルで、今ならクレドールにしか存在しない構成になっているが、これと比べたら、やはり、今は完全に棲み分けられている。
Cal.7743 [sage] 2015/12/10(木) 02:57:37.72 :cDpE2Sud
なるほど 
CREDORのイメージというか俺自身の固定観念で所有してた7771-6050が強すぎて
Cal.7743 [sage] 2015/12/10(木) 13:09:37.79 :dN0Iw8cz
メッシュバンドのその時計
今何歳で、何歳頃から所有してたの?
Cal.7743 [] 2015/12/10(木) 21:27:08.36 :seoSNeIG
お詳しい方良かったらお願いします。

家族の遺品の中からこちらの時計が出てきました。
裏に
5a70-0230 800005
と刻まれているのですが、いつ頃の時計かわかりますか?
Cal.7743 [sage] 2015/12/10(木) 21:46:28.84 :pzHc0HoP

セイコーに聞きましょう!
Cal.7743 [] 2015/12/10(木) 22:45:43.63 :GmnEGUbG
おそらく1988年製
Cal.7743 [] 2015/12/11(金) 00:46:09.21 :zIpbClsQ

ありがとうございます。そんなに古い時計なのですか、
あまり使用していなかたのか、きれいなのでもっと最近のものかと思いました。
遺品整理につきこれまでほとんど付き合いのない親戚の50代の女性がやたらと欲しがるため、もしかしたら価値のあるものかと思い書き込みしました。
その位の年代の方にはよく知られた時計なのかと思いまして。

メーカーに金額と価値を聞くのはなんだか卑しいようで嫌でしたが、正確な情報を知りたければ
さんの仰るようにセイコーに聞いたほうがいいですね。
ありがとうございます。
Cal.7743 [sage] 2015/12/11(金) 00:58:42.75 :uTpduJtP
遺品の価値を確認するのは当然の事で、ちっとも卑しいことなんかないでしょ。
メーカー側も、対応してくれる人にもよるだろうけど、商業主義じゃなくメーカー愛をもった社員なら、古いモデル大切にしてるの見たら喜ぶと思うけどね。
Cal.7743 [sage] 2015/12/11(金) 02:24:55.92 :0FXiPh4a

金色文字盤なら
GYWE014ないしはGYWE006
銀色文字盤なら
GHWE120

秒針なしの2針クオーツでこんな感じでしょ
ttp://item.rakuten.co.jp/ains1/2228260421301/
これはたぶんGYWE006だと思う
ケースはK18KTだけど現在の価値とすればこの価格でも高過ぎかな

この感じのデザインとあなたが書かれてる側固有番号からして
さんが書かれてるように1988年製でしょうね
1988年の10月製造の品だと思うよ
293 [] 2015/12/11(金) 18:07:21.54 :zIpbClsQ

そうです、文字盤にSEIKOとは入っていないのですが、こちらの形銀色になります。
すごいですね、其処までわかるものなのですね。感動致しました。
18ktというのは18金の事だと言うのも知りませんでした。ちなみに親戚の女性は、こちらの時計と、似たような形の金のロンジン2本をご所望なので、金と理解しての事だと思いました。
さんの仰るように遺品として大切にして行きたい気持ちが強くなりましたので、差し上げるかどうかはもう少しゆっくり考えようと思います。

本当にありがとうございました。
Cal.7743 [sage] 2015/12/11(金) 22:33:19.46 :YMQpfbuD
スイープセコンドに興味深々です
5S21と5S24ですが製造年が新しい方はどちらでしょうか?
Cal.7743 [sage] 2015/12/13(日) 00:49:18.56 :t37FsPaS
なんでクレドールに非搭載のキャリパーのことをここで聞くかな
ちょっと前GSのクオーツスレかどっかで
非SDのそのスイープセコンドのことで話咲いてたんじゃね
そっちで聞いてみれば?

それにもう既にサポートリストからも外れているキャリパー
いくら興味津々っても21と24どっちが新しいかって、それ知ってどうすんの?
Cal.7743 [] 2015/12/19(土) 15:50:59.48 :w4BexrVL
パシフィークは実際手に取るとかなりいい(クオーツは微妙)
特にトノー型は秀逸なデザインが多いと思う
でも俺の持ってるGCBG997は不人気みたいでヤフオクでもゴロゴロしている(泣)

当時で30ジャスト(税抜き)だったけどコスパは歴代トップクラスだと思う
今なら50越えは確実

質感良し、精度良し、装着感良し、針はすべて青焼き
欠点はバックルのしょぼさとレトログラードの使いにくさ

現在のラインナップを見ると、売る気があるの?と思ってしまう
割高感が半端ない
Cal.7743 [sage] 2015/12/19(土) 16:04:57.26 :DhEAD+Fr

同感だけど、針は塗りじゃなかったか?
クレドール現行に、買い替えたくなるモデルが無いのが残念。
クレドールに限らず、最近文字盤ノッペリ増えてね?無機質ブーム?
レベルソ新作もデザインバランスは悪くないものの、ノッペリばかり。
Cal.7743 [] 2015/12/19(土) 21:40:26.55 :w4BexrVL
針は青焼きですよ
蒸着の明るい青と違い青黒いので多分間違いない
Cal.7743 [sage] 2015/12/19(土) 21:59:23.55 :Rb5s/7DM
全モデルともそうなのかな〜
それならドルチェのSADZ101なんかも青黒く見えるけどあれは違うでしょ〜
Cal.7743 [sage] 2015/12/20(日) 02:38:05.90 :wcAwPRig
GCBG997
不人気だからオクでゴロゴロしてるのではないと思うよ
堅剛なケースに青針仕様、その他書かれてるように良点の多い時計だけど
如何せん当時かなり売れたモデルだからタマが多すぎる
それとこれは主観の問題だけどベゼル回りのイボイボを含めたデザインが
今となっては古さを感じる人も多いんじゃないかな

最近のオクユーザーはシビアだからねえ
出品者側と入札者側との間の価格意識の乖離は甚大なりw


青針
HPリニューアルされて無くなったが以前はQ&Aだかのページに
クレドール機械式の青針は焼き、テンパー針と記述されていた
一方クオーツの青針は蒸着
Cal.7743 [sage] 2015/12/20(日) 05:38:28.50 :2mAW8uSU
GCBG997は写真で見るより現物の方がずっとよく見える時計の典型。写真だとイボとか癖の強さの方が際立つんだよね。現物見るとむしろ上品。カルティエのパシャあたりもこっち系。
逆にGS、ロレ、オメガあたりは写真の方が良く見える事もある。
Cal.7743 [] 2015/12/21(月) 12:18:03.05 :E6BZpVLr

セイコーがそう言ってるならクレドールの機械式は焼きなんだろうが、
色味の明るさや黒さでは分からないと思うよ。安物の青塗りは別として。
手持ちのブレゲマリーン青塗りだけど、クレドールより色濃いし。

同ブランド内の比較だけなら分かるケースも増えるかもしれないが、
マリーンはクラシックやレベルソと並べて比較しても殆ど見分けつかないしな。
日光でも照明の下でもルーペで見ても俺は恥ずかしながらイマイチ分からない。
ボーム&メルシエのスレなんかでも、過去に焼きか塗りか延々やり合って結論出てなかった。
はっきり分かる人がいるとしても、技術者レベルの相当なマニアからじゃないか?
Cal.7743 [sage] 2015/12/21(月) 19:38:04.52 :fOrf1+h/
特に青針好きなわけじゃないからどうでもいいわ。金無垢針とかの方が良くね?
Cal.7743 [] 2015/12/23(水) 08:54:18.28 :DFDlM4rW
ttp://www.hasegawa78.jp/shopping/seiko/img/0000196714.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201305/03/03/d0159403_021632.jpg

クレドールって、なんでこういう方向やめちゃったんだろうねえ。
現行よりずっと良いと思うんだけど・・・
Cal.7743 [] 2015/12/23(水) 19:14:10.53 :ml1/zv+P
ttp://www.boq.jp/special/2008/ginzawatch/18.html

邪魔な247もないし
デザイン的に俺はこれが最高に好きだ。
SSの青針で復刻してくれないかな・・・
909 [] 2015/12/23(水) 22:01:11.39 :2IjsClLU
いまクレドールパシフィークレトログラードがオクに出てるが、いくらまでなら出す価値あり?
オクの現値7マソそこそこからショップで20マソまであって、よくわからんのでアドバイス頼む。
Cal.7743 [sage] 2015/12/24(木) 02:56:26.72 :0jhZLwSa
少し上で名前の出てるGCBG997のことだよな?
まずオクの出品物は全てがイコールコンディションでないので何とも言えんわ

そして落札後、どういう使い方するのかにも拠るだろ
現状のまま使うのか、この先長く使う為に即OH+研磨までやるのか?
メインとして使うのか、サブとして使うのか?
附属品(内外箱、取説、フル駒など)の有無及び必要不要?
それらを考えると出せる金額(価値)は自ずと算出出来ようし
その金額は人其々だと思うけどなあ

気を悪くしないで欲しいが
一つ言えるのは自分で価値判断出来ないものは止めとく方がいいと思うよ
Cal.7743 [] 2015/12/24(木) 06:24:35.88 :RdJSuuWA
の言う通りだが、現物確認したいところだな。
でも上でも20万程度なら、思い切って買ってみるのも手かな。
メンテは多分どこでもできるし、あえて本家でのメンテに拘る物でもないだろうし。

しかし、最近は20万以下では、現行新品だとかなりレベルの落ちる時計しか買えないからな。
中古に目がいく気持ちも分かる。俺もクレドール現行では欲しいの無し。
あえていえば叡智2はいいなと思うが、さすがに手が出ない。
Cal.7743 [] 2015/12/24(木) 06:27:27.23 :RdJSuuWA
間違った、俺が今惹かれてるけど買えないのは、
叡智2じゃなくて、GBLQ998と GBLS998だった。
Cal.7743 [sage] 2015/12/27(日) 21:31:57.08 :LIIi97gF
ソヌリはずっと見ていたい
Cal.7743 [] 2015/12/28(月) 22:56:11.57 :9SxkNdjm
いいかげん、国産のマトモな良い時計も一本欲しいと思ってる俺が買いたくなる時計を出してくれ。
GSとかシチズンカシオは、ゴテゴテしててアキバっぽいのばかりで、はなから期待してない。クレドールには期待してるんだが。
パトリモニートラディショナルかピアジェアルティプラノみたいな新作を、SDムーブ金無垢ケースで一発よろしく。
Cal.7743 [] 2015/12/28(月) 23:00:07.37 :9SxkNdjm
叡智ソヌリとかは、時計としては間違いなく素晴らしいが、あれは浮世離れした時計だからな。普通のシンプル3針とかに落として、200万位でよろしくね。SDスイープ運針でね。
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 10:54:53.04 :P6UzGrXg
超絶マスターピースは別として、現行クレドールは魅力無しって共通見解でオーケー?

1990年台〜2010年頃までは、好き嫌い分かれるモデルも多かったとはいえ、かなり魅力あったんだがなぁ。
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 11:00:47.75 :P6UzGrXg
2000年台のクレドールスレ見返したら、価格的にもカブるランゲとどちらがいいかって議論になっててワロタw
結論としては国産にこだわらなければランゲの方がとなってたが、10年足らずでブランドイメージも価格もどんだけ引き離されてるのよww
Cal.7743 [sage] 2015/12/29(火) 15:31:26.75 :2DKvKOQi
世間でクレドールが憧れって人がいないから仕方ない。
業界としても、GSの方が断然売れるからクレドールをプッシュする理由がない。
あくまで百貨店のお得意様のおじいちゃんが記念品・贈答品として買う時計にすぎない。
「和光オリジナル時計」ってあるだろ?
あれの拡大版、「全国百貨店オリジナル時計」みたいな扱い。
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 16:50:00.89 :vnfZUu8G
GSは高貴さなど全く無いが、クレドールにはそれなりにあるんだがなぁ…
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 17:19:05.62 :vnfZUu8G
とりあえず、個人的意見としては、セイコー特にクレドール買うなら今はスプリングドライブが一番いいな。
あのスーパースイープ運針はクレドールのダイヤルにこそ似合う。GSはメカニカルでもクォーツでも互角だと思うけど。
Cal.7743 [sage] 2015/12/29(火) 19:33:56.85 :BDUnErsx
スプリングドライブ、金無垢、白文字盤、35ミリ、200万以内だったら欲しいかも
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 21:45:47.47 :uBrzmMh3
SDで35mmだと、とても見られないくらいぶ厚くなるよ。
SDはどうしてもぶ厚くなるから、
普段使いの時計ならともかく、金無垢ドレスではキツイと思うよ。
Cal.7743 [sage] 2015/12/29(火) 21:56:45.32 :BHA0D75s
現行の「コンテンポラリー・クラッシック」をテーマに掲げ
モデル展開している間はここの連中を満足させる物は出て来ない気がする

だがクレドールは割と短周期でコンセプトを変えて来るからw
もう2〜3年待てば新たなテーマの元にモデル展開されるだろう
それに期待しようじゃないか
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 22:11:44.17 :uBrzmMh3

本当に周期短すぎるなw
海外の一流ブランドは1度出せば10年〜15年はモデルチェンジしない。
しても基本は揺るがない。その点まだまだだな。

ただ、次が楽しみってのはあるね。
そろそろ本気で10年売れ続けるモデルを目指してほしい。
俺は予算300万は考えとくけど、見合わないと思ったら100万以下でも買わないよ。
Cal.7743 [sage] 2015/12/29(火) 22:41:59.88 :U+gGzTfJ
個人的には今のほうが好き
Cal.7743 [] 2015/12/29(火) 23:35:52.82 :+aJOuQxM

どのモデルのどこらへんが?どれを買った?
具体的に教えてほしいな。
Cal.7743 [] 2015/12/30(水) 12:06:40.94 :NYPDffFm
スプリングドライブってさー、運針や精度の魅力は認めるけど、クォーツで機械式を動かしてるようなもんでしょ?凄く回りくどいメカだよなw
例えてみれば、クラシックカーを概ねそのままの構造で電気で動かしてるようなもの…かな。
Cal.7743 [sage] 2015/12/30(水) 12:21:40.27 :+rk33S36
クォーツで機械式を制御してるだけで、
別に動かしては無いだろ
Cal.7743 [sage] 2015/12/31(木) 02:40:53.33 :iUCvHSUo
クレドールねぇ、マスターピースは世界に誇れる名機揃いだから頑張ってほしい。買えないけど陰ながら応援する。
メカ68系は職人頼りで数多く作れないから過度な露出や積極的な宣伝はしないはず。
10気圧防水の6Sメカクロノをディスコンせずラインナップさせてることも評価できる。
スプリングドライブ搭載機が以前より減ったのが残念。薄くは作りづらくてもスイープ運針を堪能できるのは強みだし、ムーンフェイズや247文字盤も嫌いじゃなかったのに。
Cal.7743 [] 2015/12/31(木) 05:59:11.79 :WlLD8tbU

ノード系がプアマンズ叡智とも言われてた頃の話だね。
スイープ運針で動く尾側が月になってる秒針、割と好きだったんだけどな。
貝のムーンフェイズも個性的で良かったね。個人的に247は好きじゃなかったけど、
叡智も含め247をシークレット的な手法で使ってきた時はクリエイティブを感じた。

現行は、クラシック系も前衛系も次々ディスコンにして、
凄い無個性な方向に走っちゃったね。GSとはやや別方向だけど無個性。
Cal.7743 [] 2015/12/31(木) 06:01:37.79 :WlLD8tbU
結局、国産は無個性じゃないと売れないのかね。
247も当時は否定的なレスが多かったし、
GSクロノグラフの長いプッシャーも、
角を立てる為にわざとやったんだと思うけど、評判散々だったしなw
Cal.7743 [sage] 2015/12/31(木) 14:27:51.92 :HElRzoEw

247の評判が悪かったのは、元々のノードのコンセプトを、短期間でねじ曲げて台無しにしてしまった、
ブランドの迷走のためだと思う
GCBE999は、今でも買いそびれたことを悔やんでいる
Cal.7743 [sage] 2015/12/31(木) 16:18:23.24 :c1Uqyq/G
うむ、GCBE999は和製ピアジェのようだよね。
Cal.7743 [sage] 2016/01/01(金) 12:25:40.36 :WfUxNKvZ
ピアジェに失礼
Cal.7743 [sage] 2016/01/02(土) 01:53:23.71 :TjBwpUh1

あれはマスターピースだね
Cal.7743 [] 2016/01/12(火) 09:46:37.30 :PtFJ1H3b
あげ。GSスレが活況なのに、ここは葬式過ぎでしょw
皆が着けるユニクロ的なイメージのGSとは差別化出来てイイと思うんだけどな〜
舶来高級派だって、国産高級も一本とかは思うわけだし。
Cal.7743 [sage] 2016/01/12(火) 10:31:00.11 :lgKFqFD7
落札して気がついた
パシフィーククロノは2000年限定と1999年限定の2種類があるんだね
落札するまで同じものだと思ってた
Cal.7743 [] 2016/01/19(火) 11:47:41.23 :LAoIm/Ad
アゲ
GSにはGS臭い時計以外の期待はしてないから、
クレドールはより惹かれる時計を出してくれよ。
現行ははっきりいって魅力不足。
Cal.7743 [] 2016/01/20(水) 20:38:03.89 :UkNtAnGo
つい最近興味を持ち始め
GBLH999ってモデルに心を奪われましたが
絶版モデルで中古しかないんですね?
あぁ切ない
Cal.7743 [] 2016/01/20(水) 21:12:25.52 :dobBJltl

GBLH999は傑作だね。舶来雲上に負けてないクラシックかつ洗練された印象の外装に、セイコーらしいスプリングドライブ搭載。200万以内で復刻してくれたら買うかも。
Cal.7743 [sage] 2016/01/20(水) 23:56:51.36 :TzH93V0i
自分は今更ながら68系に惹かれている。雫石工房にも一度は行ってみたいし雫石限定モデル買いたい。
Cal.7743 [sage] 2016/01/25(月) 00:03:55.81 :oWWroTsG
68ほど薄くなくていいからスモセコの品のあるのはいいな
Cal.7743 [] 2016/01/30(土) 06:27:42.30 :f15dCsTd
以前興味無くても、現物見たら流石に良いなーと思ったもんだが、
最近クレドールのショーケース見ても全然ときめかなかった。
Cal.7743 [sage] 2016/01/30(土) 11:25:48.97 :u2Hr1o8x
GS、アストロン、プロスペックスを「グローバル3ブランド」と位置付けて強化する、って経営方針に掲げてるし、クレドールは疎かになってるよね。
趣味が高じて去年株主総会に行ったけど、質疑応答の時におじさんが「私は10本は持ってるクレドールファンですけど、最近GS推しばっかりでクレドールをないがしろにしてないですか!?」って役員を問い質してて面白かった。
Cal.7743 [] 2016/01/30(土) 13:36:43.75 :f15dCsTd

いいこと言うね、そのおじさん。

舶来高級並の国産貴金属機械式も1,2本は欲しいとは思うが、
そう考えた時に現状の国産ブランドだとクレドールしか買う気しない。
そのクレドールには現行で欲しいモデルが全く無い。
いや、あるにはあるが(GBLS998、GBLQ998)1千万以上出さないと無い。飛躍し過ぎ。
シンプルでいから300万以内で買いたくなるモデルを出してほしい。
Cal.7743 [] 2016/02/02(火) 22:23:20.14 :KY8kjbOZ
ビックムーンで珍しいノードが出てるけど限定ものかな?
GCLH981なんて始めて見た
Cal.7743 [sage] 2016/02/03(水) 03:19:02.06 :siF/4ZKl
確かに 自分も初見だ

型番GCLHはノードとしては
GCLH997、GCLH995、GCLH993・・・・・・段差有り文字盤
GCLH991、GCLH989、GCLH987、GCLH985・・・平面文字盤&10万円程の価格ダウン

の2グループに大別出来、GCLH985で終了したはず
その後全くデザインを改めたGCLH984、GCLH983はシグノ枠での発売だった
それより後にまたノードデザイン(247無し)のGCLH981が出てたとは知らなかったわ
HPには載らなかったはずだし限定でしょうね、それも和光とかどっかの店舗限定じゃないのかな?
Cal.7743 [] 2016/02/03(水) 09:46:09.89 :2COAVXyb
青針とか叡智Uに似てなくもないが
なんかいまいちだな
ベゼルがやけに太く見える
デザインバランスだろうか
Cal.7743 [] 2016/02/03(水) 11:04:16.99 :UorqOalm
>ベゼルがやけに太く見える

うむ このGCLH987とGCLH985の画像と合わせて比較してみ
ttp://www.012.co.jp/credor/node/gclh987.html
ttp://www.012.co.jp/credor/node/gclh995.html
ttps://www.e-bigmoon.com/search/detail.php?id=7523
画像を撮る角度によってはベゼルの幅大きさの印象は大きく変わる
またデザインバランスと言えば文字盤からの印象が大きいかも
このシリーズ、247の数字ありきのデザインだったはずで
その数字が無いとどうもイマイチ感が拭えない…
Cal.7743 [sage] 2016/02/05(金) 09:02:34.77 :kii2tlTU
GBLH996が欲しいな
当時は金がなくて見送るだけだったorz
Cal.7743 [] 2016/02/06(土) 14:52:04.84 :1a36XaWu

文字盤のシルバーがベゼルの感じと近すぎるのもちとマイナス。
それでもまあ悪くはない、最近のクレ機械式よりマシに思うけど。
そういやここでふぐ刺しwと言われてた現行の金無垢漆塗り文字盤、現物みたらやっぱ流石に綺麗だな。それでも俺は付ける気にはならないけど。
Cal.7743 [] 2016/02/13(土) 20:18:05.70 :V6DV/f4P
14
Cal.7743 [] 2016/02/13(土) 22:16:16.03 :qUpjID8G
今年は頼むよ〜
本当に普通の魅力的なの出せば、300万位は用意してるよ。
Cal.7743 [] 2016/02/14(日) 08:18:02.06 :pxaYRZVV
その300万をだな 俺に預ければ
競馬で増やしてあげるぜ
Cal.7743 [] 2016/02/14(日) 08:33:11.28 :J9Ab4KTe
GBBD981
Cal.7743 [] 2016/02/15(月) 23:42:50.33 :4RBAtxEB

オレは中古で買った
ベルトは純正のネイビーに替えて
もう大満足です
毎日巻きながら愛でています
Cal.7743 [] 2016/02/16(火) 20:38:17.44 :qEzCAczh
限定新作モデル出たね
う〜〜ん、微妙

でも螺鈿細工を抜いて見れば今のモデルよりいいかな

このデザインの新作標準モデル希望
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 06:22:52.45 :9/qrnto9
うーん・・・やりすぎ!
カンパノラの真似にしか見えないし、
クレドールラインに相応しいエレガント・知性も感じられない。
プレザージュラインで20万円台位でやるなら面白いと思うけど。

日本の伝統工芸導入自体は反対しないけど、
GBLH999のギョーシェをもっと大人感ある渋い螺鈿に置き換えるとかでいいのに・・・
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 06:25:58.84 :9/qrnto9

オクに質屋出品でまあまあ状態良さそうなの出てるよ。
保証書無しだけど。
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 07:24:39.01 :tJIBUosc
カンパノラ琉雅のパクリだね。
やってることが中華のパクリ時計と一緒。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 11:42:57.21 :7rSsIczu
もう企画やデザイン系の人材は欧州から引っ張って来た方がいいだろ。
GSみたいなデザインなら日本人でもできるけど、
それより洗練されたもの求めたら日本人では無理だわ。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 11:47:13.09 :qPjZuBQ4
クレドールがやってるから難癖付けてるだけ
これがもしブレゲがやっていたら「かっけー」になるんだよ
デザインクレーマーなんてそんなもんじゃん
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 11:51:44.13 :ov1Dh/se
SEIKOとか
GSとか
クレドールのロゴを海外ブランドに変えるだけで評価が上がる
そんなもんだろうなw
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 12:04:32.03 :b/xEqCZX
GCLP991
綺麗だし良いなとは思うけど、じゃあいつ着けるかと考えると、着けるシチュエーションが思い付かないんだよなぁorz
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:12:18.49 :ldqhD9Y/
ユーノス500をアルファの偉い人が「家のエンブレムを着ければ沢山うれますよ
」って言う位だからな。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:19:57.52 :rY4apbpU

あのな、俺は国産、中でもクレドール大好きなんだよ。
誰がブレゲなんか買うか。
でもブレゲがこんな時計絶対出さんわ。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:22:08.95 :rY4apbpU

だろ?
こんなん着けてたら、ただの痛い子…いや痛いおっさんだわ。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:23:11.56 :qPjZuBQ4
デザイン系の人材は欧州から引っ張ってこいだとか言って
IDコロコロして発言してたら全く説得力ない
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:23:56.50 :rY4apbpU
あえて言えば、和風のゼニスみたいだよな。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:31:24.95 :qPjZuBQ4
オイヤルオークなんかもこれクレドールがやってたら
「なんだよあの八角形wwwネジ付きとかwww」
「やっぱ欧州のデザイナーを連れてこないとダメでしょ・・・」
とかこんな感じだっただろうな
マジでデザインクレーマーなんてこんなもんだよ
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:37:11.84 :rY4apbpU
しかし急にレス多いなw
関係者が反応覗きに来てブチ切れてんのかなww
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:38:33.86 :yyRU4ygB
GCLP991のダイヤルデザインはブレゲはやらない
VCのメティエダールみたいにしたかったんだろうけど芋すぎる
具体的に言ってみようか

まず12時、3時、6時、9時のインデックスが太すぎる
中央に集中する印象を作りたかったのかもしれんが
根元の部分をその他の2本分にする程度でいい
ただし実物はよくわからんけど、光を反射すると綺麗そうな色だな

そしてパワリザの円がいらない
メーターは10時45分の方向から中心に向けて配置して
細いインジケーターを螺鈿部分に走らせるとかでよかった
よくわからん☆をつけるよりはマシだと思う

デイトも不要
だけど配置するならもう少しだけ右下に移動したほうがいい
アシンメトリーを感じさせるにしては6時のインデックスに近すぎるし
螺鈿部分を引き立たせるための黒い部分にポンと飛び出てるせいで目に付く

ついでに言うと中途半端な4時と7時のインデックスも不要
天の川につっかえ棒生やしてんじゃないよ
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 12:43:03.83 :yyRU4ygB
ああ、☆は北極星かな
それにしたって☆はないだろう
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 13:03:52.93 :tJIBUosc

> GCLP991のダイヤルデザインはブレゲはやらない
ブレゲのデザイン傾向とは明らかに違うからね。

「これがもしブレゲがやっていたら「かっけー」になるんだよ」と放言してる奴がいるけど
デザインを舐め過ぎだと思うわ。
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 13:29:45.49 :9/qrnto9
しかしこれで税抜100万はやりすぎだなあ。価格説得力に乏しいね。
100万円台に乗せて限定百個でこの感じなら、
もっと高くていいからせめてWGケースにしてほしかった。

あと、百個程度の少量限定でぶっ飛ぶならもっとぶっ飛んで、
SDの特性生かして多数の星をスイープで流れさせるとか・・・
そこまでしてたら観賞用と割り切って買うかも。
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 13:43:47.50 :9/qrnto9
とは言いつつ、見てるうちに限定モノとしては意外と良く見えてきた。
実物見たらかなり綺麗だろうな。
径38mmは現状一番間違いないサイズを押さえてきてるし、
厚9.7mmもスプリングドライブ搭載としては頑張ってる方。

ただ、上で言及されてる通り、
4時と7時の髭みたいなインデックス残骸、
そして悪目立ちしてるようにしか思えない☆は理解し難いし、
この時計の使いどころは分からないけど。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 16:17:33.19 :yDWJRDwG
>使いどころ
セイコープレスリリースより
「デザインは、ビジネスシーンなど日常生活においても幅広く着用いただけるよう…」

ビジネスに使えるかプライベートでもこれがお洒落かはともかく、まあ舶来の猿真似じゃ意味無いってのもあるからな。そういう意味じゃありっちゃありか。ほとんどのひとは買おうと思わないだろうけど、ダサいっちゃー寒波のらの方がもっとダサいしな。
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 16:45:54.21 :6YGYceFu
まあ誰も買わないだろうな。
全然「月虹を描いた」ように見えないし。
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 17:29:25.22 :WrS6xqzd
ガワはGCLP993と同じかね?
Cal.7743 [sage] 2016/02/17(水) 17:33:04.83 :8EDHpaUa
海外の展示会で螺鈿、漆、蒔絵とかの日本らしさを組み込んだ時計で目を惹きつけるのはよいと思う。キワモノで悲しいけどソヌリより目立つよ。
で、横にGSやオーソドックスなcredorを置いて、ついでに手にとって貰えればいいかも。
でも通常モデルにはもう Phoenix や Pacific はおろか Node もないんだなぁ。
Cal.7743 [] 2016/02/17(水) 18:31:44.31 :qcJWSgeM
こいつがバーゼル用なのかな?
Cal.7743 [sage] 2016/02/18(木) 05:08:27.96 :KEUnf/bc
今のクレドールは無個性と変態しか居ないクラスみたいやな
Cal.7743 [] 2016/02/18(木) 05:51:35.49 :wNEcA5Ry
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080520/1011504/?rt=nocnt

たぶんこれが高すぎて売れなかったから
なんとか買ってもらえそうな価格で作ったんだろうな。
これもまさかの韓国人漆芸家登用という迷走っぷりだったけど、
これ見ると最新作はオモチャみたいな・・・
Cal.7743 [sage] 2016/02/18(木) 07:46:45.34 :1glMh1Df
GCLP991そんなに酷評するほどでもないと思うけどね
Cal.7743 [sage] 2016/02/18(木) 09:31:25.47 :229tcIuM

GBBX998
こんなのあったんですねえ
12振動の機械を作っていたとは
5250万て・・・。
Cal.7743 [] 2016/02/18(木) 11:18:35.64 :27XUCUcf
12振動も出た時は胸熱だったかもだが、その後ブレゲが20振動のスーパーハイビートを500万以下で出しちゃってるしなあ。ガワも最強級でレギュラーモデルで…
ttps://m.youtube.com/watch?v=k3ucKCXmxT8
Cal.7743 [sage] 2016/02/19(金) 05:03:23.96 :hPuaS98g

最近のマツダデサインを讃える声には疑問だけど
ユーノス500、コスモ、FD、ロードスターとあの時代のマツダデザインは大好きだ
スレ違いと知りつつ、ユーノス500で嬉しくなってしまったスマソ
Cal.7743 [] 2016/02/19(金) 07:31:25.84 :qHCWT0vX
ライセンス物だって、安物や出来の悪い物に無条件でロゴつけられるわけじゃなく、厳しいもんだぞ。そのロゴに価値があればあるほど。
ビジネスなめんな。
Cal.7743 [sage] 2016/02/19(金) 19:41:50.31 :WBlwsZEp

アルファの役員の発言だったはず
Cal.7743 [] 2016/02/20(土) 17:07:13.33 :tTPHFDcx
新作、カンパノラスレで結構ウケいいぞ。
よかったね。
Cal.7743 [sage] 2016/02/21(日) 08:29:25.68 :WZXTP4dJ
文字盤に蒔絵使うのなら国光会とコラボしてほしい。
Cal.7743 [] 2016/02/21(日) 22:19:40.10 :i2jdzSIV
発表されたばかりのレクサスLC500とか、国産でもメッチャかっこいいと思うわ。海外でも既に複数のデザイン系の受賞してるし。
時計でもああいう国産出てこないもんかね?
Cal.7743 [] 2016/02/22(月) 15:01:02.57 :kUO68eMv
GSの舶来に対するアドバンテージの一つに針があると思うけど、クレドールはなぜ針が無個性なの?もう少しどうにかならんのか…
個人的な考えでは、sbga001みたいなGSの針の典型は合わないけど、sbga025みたいな針ならクレドールにも流用できそうな気がするんだけど…
Cal.7743 [sage] 2016/02/22(月) 22:04:45.22 :I5MeN8Km
アドバンテージになり得る針が現行クレドールにあるかと言えば
確かに無いだろうが、
かと言って無個性かと言えば自分はそうは思わないけどな
Cal.7743 [sage] 2016/02/22(月) 22:06:56.93 :TcReIDFU
パシフィークみたいなのが出て欲しい
Cal.7743 [] 2016/02/22(月) 23:47:53.34 :cTMwsGic

日本製品にありがちな事で魅力的なデザインがあり
そのためにこんな技術を使いましたって事ではなく
「こんな凄い(魅力的な)技術があるんだよだからこんな物を作りました」って言う商品が多い
カスタマーの事を考えずに「うちの会社凄い事が出来るんだぜ」って言う自己満足で終わっている場合が多い事
マーケッティングもちょっと的を外している様な気がするし
やっぱセイコー愛用者としては3大とは言わなくても
5大位には食い込んで語られて欲しい
Cal.7743 [sage] 2016/02/23(火) 04:13:04.88 :wFZ/RngJ
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/r/o/u/route123/gs21.jpg
なにしろこんな文字盤作っちゃうくらいだもんな
Cal.7743 [sage] 2016/02/23(火) 04:19:45.30 :5Y6Paf8M

低レベルな彫もあるからなぁ
ttp://i.imgur.com/oiUQ8d3.jpg
ttp://dtwatches.com/00stock/2337/rolex%20datejust%2016013%20010.jpg
Cal.7743 [] 2016/02/24(水) 06:06:39.49 :qLgUbXfC

パシフィークはオリジナリティもあってよかったと思うんだけどね。
フェニックスに至っては、ブライツシリーズに持ってかれて駄作化しちまったし。
シグノもここで人気のあるGBLH999(とっくにディスコン)はスイスの真似だとは思いつつ、
あそこまで出来良ければいいなと思ってたけど、現行シグノラインは凡作だらけと思うし。
少し前までは俺の好みでは無かったけどシグノも個性はあったな。ロゴを無くす方向なのも??
マスターピースは技術を魅せる意味ではいいけど、価格的に売る気なさすぎ・・・
ランゲ位までの価格で本当に素晴らしい物を出せば、求める人はそれなりにいると思うんだけどな。

パシフィークトノーとかも、もっとチャレンジを推し進めていけば
リシャールミルみたいなデザインに成りえたんじゃないか、
ああいう方向性なら意外と欧米人よりも日本人のほうが作りそう、
・・・とかとも思うんだけど、今の日本ブランドには無理か。
F1でホンダエンジンが席巻してた頃は、
日本のモノ作りに対する期待値が今より色んな面で高かった気がする。
Cal.7743 [sage] 2016/02/24(水) 06:56:44.14 :NOe/dJGc

ロレの方がデザインとしては成立してるな
GSはデザインにすらなってない
ダサいロゴをびっしり並べただけ
Cal.7743 [] 2016/02/24(水) 18:26:36.36 :tUvDpaLm
9571って、9Fとパッと見は大した差が無いように見えるけど、何が違うのかな?!

9571は月差だから、温度補正が付いてないとか、その他にもあるのかな?
Cal.7743 [] 2016/02/24(水) 21:09:06.77 :4/kH88TM

そっか?オレは逆だと思うけど
とは言えどっちも無しだけどねw
Cal.7743 [sage] 2016/02/24(水) 21:12:13.26 :vqoj9PDv

ロレって変なデザインのが多いけど?
日本人が買うのはそこらにあるデザインだけだからわからんだけ
Cal.7743 [] 2016/02/26(金) 22:57:10.47 :QANGXFyM
いやいやいや、ロレは大半無難だろ
クレドールなんて7割くらいは変としか言いようないデザインだわ。
それでも国産の中では一番評価してるけど。
変も無いけど個性もないのにブロイラーみたいに似たの出し続けるGSとかよりはずっとマシ。
Cal.7743 [sage] 2016/02/29(月) 07:16:27.27 :diy9RD4x
最近6S78を探しているんだけどこれで合ってる?全部なのかな?

GCBP985 \230,000 金 SS 限定
GCBP987 \230,000 銀 SS
GCBP989 \270,000 黒 チタン
GCBP991   不明 黒黄 SS 限定 
GCBP993 \200,000 白 SS&革ベルト
GCBP995 \230,000 紺 SS
GCBP997 \230,000 黒 SS
GCBP999 \270,000 白 チタン

情報がほとんどないのでWaybackで当時の公式HPを漁ったけどキャッシュがほとんど残ってないし
いまよりもかなり手抜きされたHPだったのであまりよく調べられなかった
それでこのスレの過去ログを調べてたらSCBP987は白ではなく銀だと分かった(公式では白扱いしていたのに・・・)

微妙な色の違いとかアドバイスいただけるとありがたい
Cal.7743 [] 2016/03/02(水) 06:34:32.65 :hByEvOgo
マニアックやなあw
GCBPの事はよく知らないけど、
クレドールの白は乳白色っぽいイメージ。かなり綺麗な白。
シルバーはもう少しメタリッキーな、ブレスに近い色のイメージで、
太陽の元だとちょっと眩しい感じ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/02(水) 13:54:03.33 :d0gJSEtO
最近6S78を探してるって
要はGCBPシリーズ、フェニックス・クロノだよね
まさかリストアップしている全モデルをコレクションしようと思ってるんじゃないよな?w
探してるっても、流石にデットストック物はもう無いだろうし
オクで気に入った物、折り合いが付く物を落とすくらいでしょ
微妙な色の違いがどうかって言ってる以前にそんなに選択肢は無いんじゃないの?

フェニックス・クロノはあなたが挙げたリストに書き添えてるように大別すると
・ケース素材   ステンレス or チタン
・バンド     金属ブレス or 革バンド
・ダイヤルカラー 黒、紺、白、銀、その他限定色
それらの項目を其々チョイスすれば自ずとどれか1本に決められるのでは?

あなたの欲するアドバイスにはならないとは思うけど
フェニックスがまだ現行時代とディスコン後に立てられた過去スレ2つを貼っておくわ
当時のスレの流れ見るだけでも面白いよ レス内容については2チャンネルのこと自己判断でねw
■クレドール・フェニックス■
ttp://mimizun.com/log/2ch/watch/993822926/
名品クレドールフェニックスについて語ろう!
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1074920516/
Cal.7743 [sage] 2016/03/02(水) 14:40:48.61 :M3eoZOFd
フェニックスクロノのGCBP995持ってたけどあまり着けなくなって処分した。今はフェニックス三針を愛用中。

ブレスはステンレスモデルを買ってもラグの構造上、革には付け替えられないので注意。
チタンはシャカシャカしてチャチい感じだったのでステンレスにした。ステンレスブレスの造りはかなりよい。
で、ステンレスケース+金属ブレスの組み合わせだと文字盤は黒か紺しかない。
Cal.7743 [sage] 2016/03/02(水) 18:34:27.55 :A8YTvj5/

シルバーはメタっぽいのかな?


そういう過去ログがあるとありがたい
読んでみるよ


>ブレスはステンレスモデルを買ってもラグの構造上、革には付け替えられないので注意。

すまん、これどういう意味?
Cal.7743 [sage] 2016/03/02(水) 18:40:23.36 :A8YTvj5/
ああ、自己解決
ケースからハミ出てる凸のことね
Cal.7743 [sage] 2016/03/02(水) 19:14:45.72 :A8YTvj5/
ついでに
>■クレドール・フェニックス■
>ttp://mimizun.com/log/2ch/watch/993822926/

これ2ch初期でログ紛失事件の被害にあったスレなのでみみずんにしか過去ログないんだね
専ブラで読みたかったのでログを引っ張ってきた
Jane用なので興味のある方は落としてlogファイルに入れてみてください
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762686.dat

ログが入ったら下のURLクリックでログが生成され開きます
ttp://salad.2ch.net/watch/kako/993/993822926.html
Cal.7743 [] 2016/03/07(月) 06:44:14.43 :IYe2E/i7
しばらく前の話だが、GBLH999買ったら、
どう見ても手持ちのブレゲクラシックより綺麗で、後者を手放したわ。
まあまたブレゲクラシックも欲しくなってるんだけど・・・
そっちは色付き無垢でいくかな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 20:38:10.72 :gytGBbrM
ブレゲってフレコンが下請けで作っていたでしょ
パーツがeBAYに大量に安価に流れてるし良いイメージがないな
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 21:17:59.80 :t1+z/+u8
ブランドイメージならセイコーはもっと……なのでそこは掘り下げないほうが
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 21:27:58.06 :72FHoYtu
GBLH999が綺麗だからブレゲクラシック手放すという意味がわからん
両方とも持ってればいいじゃない
Cal.7743 [] 2016/03/07(月) 22:24:34.98 :2Okrpq8C
バーゼルはクレドールトゥールビヨンかあ
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 22:31:45.46 :sYz9PoLf

ネタかと思ったらマジだったw
ttps://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/posts/516/20160317
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 23:23:03.15 :D7m/V1YO
えー?
ttps://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/posts/516/a.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 23:37:48.48 :6mFMa53t
んー。明治時代に輸出向けに作った工芸品に通じる悪趣味さ
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 23:39:39.36 :sYz9PoLf
トゥールビヨンの存在自体がシンプルとは正反対なんだから
むしろこんな感じでぶっ飛んだ方がインパクトがあるんだよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/07(月) 23:58:39.26 :p0k74ZUM
ルクルトのトゥールビヨンはデザインいいけどな
クレドールのトゥールビヨンは斜め上を行ってる
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 00:00:18.44 :0X832ckt
何で偏芯させるんだよ
なんとなく気持ち悪いだろ
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 00:02:26.57 :vTgUxxYx
そのうちウタマロオートマタとか出してきそうだなw
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 00:16:34.63 :aCl+qJgG
秋葉原に売ってそうだな
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 05:17:44.52 :9chEUVSI
ワロタ
一昔前のキャバレーのおばちゃんみたいなセンス…
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 05:19:33.25 :9chEUVSI
まぢで誰がデザインして誰がオーケー出してんだよこれ
最高の技術使ってこれ泣
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 05:22:43.56 :HxrtokBY
購買層は超金持ちだから凡人好みとは違うんだよ
8本発売みたいだけど見もせずに予約だけで4本くらいは即売れるだろう
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 06:05:59.06 :dpTyJ+6H
これ見た他ブランドどこも苦笑だろ。。。
いや、こういうのあってもいいんだけど、
普通の良作を10出してから、こんなの1出してくれないかな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 06:11:13.95 :dpTyJ+6H
どこが一番悪いのかじっと見てたら分かった。
やりすぎのサファイヤが余計だね。和のダイヤルと致命的に合ってないんだよ。
サイドはむしろ面白いし、ダイヤルとの親和性も悪くない。
サファイヤ無しでベゼルシンプルだったら、
ダイヤルとサイドの良さが(趣味性強く好み分かれるとはいえ)際立ったと思う。
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 06:16:27.63 :xGa+IeC4
凡人が評価するようなものを金持ちは評価しないし買わない、それだけのこと
それに2chに張り付いて新作出るたびに批判するような層というのは
これがもしボヴェやカルティエがやったらカッコいい!となる傾向が非常に強いしね
なんにせよ批判しかしないような人は対象外だからここで吼えててもお金は貯まらないよ
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 07:08:40.78 :jrbHPdzS
中の人また新作反応チェックに来てるのかw
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 09:05:39.27 :FWZVfhDg
でも>420って日付3月17日付けになってるのになんで見れるの?
情報漏れ?
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 09:36:19.27 :3h/zx9/6
使っている色が多過ぎる
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 09:55:49.17 :jTrLmPkT

68系にトゥールビヨンぶち込んだってのは十分凄いだろw
これだけ薄いトゥールビヨンなんてたぶん無いんじゃないの?
ガワも宝石以外に漆、螺鈿、蒔絵を使い日本絵画では恐らく世界で一番有名な北斎の神奈川沖浪裏をモチーフにするとか
国内専用のクレドールだから名目上日本向けではあるけれど実質海外の日本マニア富裕層向けだよ
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 10:16:00.70 :we7wqtOL
ロイヤルオーク エクストラシン トゥールビヨン 最大巻き上げ70時間 手巻付き自動巻き 5気圧防水 ケース径41.0mm 厚さ8.95mm
クレドール 富嶽 GBCC999 最大巻き上げ37時間 手巻きのみ 日常生活防水 ケース径43.1mm 厚さ8.8mm
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 10:26:52.00 :jTrLmPkT
ケースの厚みはガワでいくらでも変わるからムーブメントの厚み、体積だよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 10:42:16.36 :rkHe2bqe

の人はセイコー工場を派遣切りされたらしくそれからセイコーを恨んで
毎日セイコーアンチレスしてるキチガイだから触らないほうがいいよ

【セイコー】派遣切りキチガイ追跡【ネガキャン】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457341267/
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 10:52:58.25 :we7wqtOL
ブルガリ オクト フィニッシモ トゥールビヨン 最大巻き上げ55時間 手巻きのみ ケース径40.0mm ケース厚5.0mm
ムーブメントBVL268 径 厚さ 1.95mm(ベース部分)

クレドール 富嶽 GBCC999 最大巻き上げ37時間 手巻きのみ 日常生活防水 ケース径43.1mm 厚さ8.8mm
ムーブメント径 25.6mm 厚さ 1.98mm(ベース部分) 3.98mm(キャリッジ部分)

BVL268のキャリッジ部分の厚さは非公表だが、
ケース厚5.0mmから推測すると3.5mm前後。

ttp://timetransformed.com/2014/07/22/octo-finissimo-an-ultra-thin-tourbillon-by-bulgari/

GBCC999はスペック的にはかなり見劣りがする製品だということは理解しておく方がいい。
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 10:56:30.51 :rkHe2bqe
でしょ、このID:we7wqtOLはキチガイなんだよ

【セイコー】派遣切りキチガイ追跡【ネガキャン】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457341267/
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 11:20:37.88 :Lu0AVvgp
ttp://www.gressive.jp/brand/news/breguet/No_791/

これが機械だけなら一番薄いのかな
自動巻。90時間パワーリザーブ。機械3mm。ケース厚7mm。
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 11:30:07.31 :NH5qfRHH
ブルガリのはフライングトゥールビヨンだからそもそも違う
本人分かってないっぽいし
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 11:45:30.92 :NH5qfRHH
ttps://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/posts/518/20160317
ttps://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/posts/518/a.jpg

バーゼル用にレディースのこれも来てる
Cal.7743 [sage] 2016/03/08(火) 12:25:26.31 :ODmZg+75
うーんこの
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 17:03:00.85 :Lu0AVvgp
消えたな
Cal.7743 [] 2016/03/08(火) 17:49:56.90 :dpTyJ+6H
なんか、ガランテ以上のネタラインになってきてないか?
体を張った、ならぬ全コストを張った壮大なギャグ?みたいな…
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 07:49:40.51 :1CtFU/5o
クレドールトゥールビヨン富嶽
文字盤がごちゃごちゃしすぎでうるさい。特にブリッジが邪魔。
ブリッジ無しのトゥールビヨン(いわゆるフライングトゥールビヨン)を
作る能力は無いんだろう。
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 07:52:51.59 :B96lQTUJ
まあ狙いとしてはが正しいだろな。
ターゲットは中華富裕層だよ。
バブル崩壊したとはいえ億万長者は沢山いるから、
この程度の限定本数余裕で捌けるでしょ。
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 07:57:08.45 :B96lQTUJ
そう考えれば、このデザインと仕様は納得できる。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:00:02.57 :y8b0P9rv
漆、螺鈿、蒔絵なんかの漆芸は日本を象徴する伝統工芸だからね
ただ、耐久性という意味では磁器か七宝の方がいいと思うが
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:00:32.33 :1CtFU/5o
時計のことをよく知らない大富豪向けの商品、
というのは間違いないだろうね。
金が有り余っていたとしても、少しでも知識が有る人なら
こんな時計は買わないもんな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:05:13.55 :y8b0P9rv

そんな大富豪の心配をする必要は無い
対象はあなたのような貧乏人ではないし購買層は5000万円出しても痛くも痒くも無い人たちなんだから
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:17:25.53 :GfDRcpGo
じゃあ50万なら買うかというと買わないわな(転売は置いといて
スイス製と同じ土俵で正面から競わないのは残念だ
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:20:13.01 :y8b0P9rv
国産を常に卑下し国産にコンプレックスを抱えている人たちが購買対象ではないし
これがクレドールというロゴじゃなくてパテック・フィリップというロゴだったら絶賛するような人たちだから
50万というたとえ話もそういう人らには全く意味がない
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:23:21.48 :zQsaPfbN
383 Cal.7743 sage 2016/02/17(水) 17:33:04.83 ID:8EDHpaUa
海外の展示会で螺鈿、漆、蒔絵とかの日本らしさを組み込んだ時計で目を惹きつけるのはよいと思う。キワモノで悲しいけどソヌリより目立つよ。
で、横にGSやオーソドックスなcredorを置いて、ついでに手にとって貰えればいいかも。
でも通常モデルにはもう Phoenix や Pacific はおろか Node もないんだなぁ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:42:14.08 :GfDRcpGo
上のほうで同じものをブレゲが出せば〜と言った人かな
実際の購入者や海外レビューはそこまで甘くないぞ

以前PPがプチコンのカレンダー用インダイヤルの位置を9-3時ラインより上げたとき
それだけで軽薄だの伝統に反するだのと結構叩かれた
VCの中国向けモデルもさほど評価されていないし、それ未満のキワモノ扱いに変わりはないだろう
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:47:19.09 :y8b0P9rv
コンプリなんてキワモノなんだからやれラインを上げたとかVCはダメだとか
凡人が凡人のセンスでああだこうだいうのは全く意味が無い
男が生理用品について語ってるのと同じなんだよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 08:56:56.06 :GfDRcpGo
コンプリといってもキワモノではないほうが多いし
事実後継モデルではそこを戻したからな
顧客にも凡人が多いんだろう
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:01:30.33 :Fua6eazr
50万なら買うだろ
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:07:23.03 :y8b0P9rv
だから凡人のセンスで凡人のいう「多い」とか「さほど」とか全く意味が無い
それにこれは8本限定で「戻す」とかいうのも全く意味が無い
そして批判したいのならせめて買えるだけの金を持ってから批判しよう
現状、彼女もいない奴が結婚指輪について批判しているくらい滑稽な状況だから
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 09:11:18.19 :KLklTHj5

ロゴ云々、貴方その類のレス何度も付けてると思うけど、さすがに失礼だよ。
ここに来てる人の大半が、少なくとも国産に期待してる人だと思うぞ。俺はクレドールファンだし。

セイコーのプレミアムライン(クレドール、GS、ガランテ)からセイコーロゴ外せという声も多いけど、俺は高級ラインでも堂々とセイコー謳って欲しい派。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:14:30.90 :1CtFU/5o

> そんな大富豪の心配をする必要は無い
他人の心配なんかするわけないじゃん。
出来の悪い時計だからそう書いただけ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:17:05.23 :GfDRcpGo
クレドールよりはるかに余裕のある顧客を抱えているPPでも新製品の
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:20:23.00 :GfDRcpGo
新製品出すときには凡人の感覚に従ったんだから
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:20:31.10 :y8b0P9rv

> ここに来てる人の大半が、少なくとも国産に期待してる人だと思うぞ。俺はクレドールファンだし。

それは稀な例でしょう
実際というか経験上、新作が出るたびにどのスレでも7:3くらいの割合で批判が多数を占める
そして批判する人がそのメーカー、ブランドのファンなのかというとかなり微妙だ
ではなぜ批判するかというと買えない不満、実生活でのストレスからくる不満なんだろうと確信している
余裕が全く無いんだよ
今日でいえばID:1CtFU/5oとかね
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:21:22.07 :GfDRcpGo
クレドールよりはるかに余裕のある顧客を抱えているPPでも新製品の
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:21:56.63 :GfDRcpGo
すまんなんかjaneが変だ
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:24:44.33 :1CtFU/5o
この板では宝飾時計として一段下に見られることの多いピアジェやブルガリだが、
クレドールのトゥールビヨンムーブメントは彼らの足元にも及ばない。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:26:04.75 :y8b0P9rv
コンプリじゃないPPの新製品は車で言えばメルセデスやレクサスであり
今回のクレドールのトゥールビヨンはセンチュリーの御料車
背景も金額も対象も全然違う
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:28:52.65 :B96lQTUJ
凡人の感覚かもしらんが、今年のSIHHでいうと、
バセロンはオバシ新作買おうと思ってたけど、発表見て止めた。
ランゲは素直にいいと思った。次はランゲ1買おうという気持ちが高まった。
で、トゥールビヨンなんて買えないし(買う金くらいは当然あるが時計にこの額の予算は立たない)
趣味でもないけど、と同じく「えぇー?」と思った。

俺はそう感じたというだけで、それ以上でも以下でもない。
大富豪とか凡人とかを語り合う気はない。
今持ってるのはクレドールとブレゲとルクルト。どれも凄く気に入ってる。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:36:27.23 :y8b0P9rv
「えぇー?」でも「かっけー!!」でもいいと思うよ
問題というか幼稚なのは批判をいちいち文章にしてる行為そのものだから
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:39:18.00 :y8b0P9rv
追記というか誤解があると困るので
さんを非難しているわけではないですよ
いちいち時間掛けて批判レスしているID:1CtFU/5oみたいなのを指しているので
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 09:43:00.68 :1CtFU/5o

気にしなくていいよ。
狂信者がセイコー製品への批判的な書き込みを見つけるたびに
書き込みを批判しまくってるだけなんだから。
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 10:49:11.37 :xbYCPA30
クレドールは過去には普通に良い貴金属ドレス時計も出してんだけど、結局思うように売れないからこうなってんだと思うよ。
結局、日本の消費者のメンタリティに合致する国産時計はGSみたいな時計ってこと。無難で程々の質の時計を数多く売るってやり方じゃなきゃ会社潰れるよね、舶来高級ブランドと違って。
今回のとかは遊びだから、なにやったっていいんだよ。ジラールペルゴのスロットマシーン付トゥールビヨンとかと同類。
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 11:59:52.55 :DobHXtqR
なんにせよ、クレドールスレがこんなに活気付くのは久々だなw
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 12:03:01.68 :i/UvQKSc
今回のトゥールビヨンも先日のGCLP991もそうだけど酷評するようなものでもないね
イイ&好きの反対は無関心だろうに新作のたび毎回批判・非難に走る人がいるのは意味不明ではある
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 12:18:38.08 :zx5TD9GT

批判している人ってそもそも購買層ではないんだと思うな
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 13:10:02.45 :Ge/Os9mg
出来のいい普通の時計を期待してるのにゲテモノしか出さないんじゃ批判するわ
スイス時計をブランド商売というが、こういった製品こそ日本ブランドを利用したイメージ先行のゲテモノだろうが

ましてや高級品の分野では地位を確立してないセイコーの製品
そんなメーカーの顔となるグラコンなら、まずメーカーロゴを消しても世界中で売れるデザインの製品を出しておくべきだ
フラグシップをゲテモノキワモノにして許されるのはイメージが固まったブランドだけだ

日本ではの言うようにGSを売っていればいい
クレドールは国内ウケとは無関係のはずだろう
何が【時代、文化を超える普遍性】【調和の取れたプロポーション】だ
何が「クレドールのデザインは芸術性に偏らず、多くの人に受け容れられる」だ
フジヤマゲイシャテンプラウォッチを作って楽しいか
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 13:18:35.06 :JOc/q/1v
フジヤマゲイシャテンプラだけならまだしも、和装なのに青い洋宝石ゴテゴテ付けて悪趣味な感じ…
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 13:19:48.16 :JOc/q/1v
どちらかというとカンパノラのイメージだったな、この感じ
まああちらはトゥールビヨンとか出来ないだろうが
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 13:35:31.21 :1CtFU/5o
シチズンがカンパノラのためにわざわざムーブメント開発するとは思えない。
トゥールビヨンを出すとしたら、ラジューペレ社がアーノルド&サン向けに開発した
トゥールビヨンムーブメントの中からエントリーレベル向けのお手頃なものを見繕って
200万円くらいで売るだろ。
Cal.7743 [] 2016/03/09(水) 14:36:39.27 :DobHXtqR
シチズンから200万で悪くないデザインのトゥールビヨン出たら買うかもw
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 23:50:08.31 :42F+bM9L
マスターピースはいいと思うが、今回のは・・・
Cal.7743 [sage] 2016/03/09(水) 23:57:31.34 :9k23mGwb

今回のトゥールビヨンやGCLP991を批判してる人の中に何人クレドールユーザーがいるんだろうね


正直言って1人もいない・・・皆無だと思ってる
Cal.7743 [sage] 2016/03/10(木) 00:05:34.64 :/O8ENQ/r
クレドール持ってるが
今回のトゥールビヨンは色使いが気持ち悪いなあ
これは批判か?
Cal.7743 [sage] 2016/03/10(木) 00:21:32.65 :/O8ENQ/r

ここの擁護派には購買層いるの?
Cal.7743 [sage] 2016/03/10(木) 00:43:43.00 :vaP+1bsi
ノードってシンプルでよかったなあ
Cal.7743 [] 2016/03/10(木) 07:10:34.13 :aJToanY2
,499
セイコー製品を批判すると
韓国(KR)の人に「派遣切りキチガイ」というレッテルを貼られて粘着攻撃されるよ。

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457365734/3
Cal.7743 [] 2016/03/12(土) 13:45:51.63 :P9sytTbW
GCLP991、実物みたらすげー綺麗だった。カンパノラとは次元が違うと感じた。出番に困りそうだけど、日本ブランドとしてこういうモデルがあってもいい。

でも、なんでこれでSSケース&バックル?って思った。恐らく価格設定考えてビビったんだろうが、間違ってるわ。WG180万だったら俺はとりあえず買ってた。
Cal.7743 [] 2016/03/12(土) 13:51:37.12 :P9sytTbW
ほんと惜しい、悔しい。国産一本買うならこういうのと思うのに…SSという一点で興醒め。WGで作ってくれんかな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/12(土) 23:42:33.99 :sxoX+rOu

貴金属にはデリケートかつデメリットもあるからSSでも良い。ただりゅうきゅ雅も月虹もSS三針モデルで価格設定が強気。
実物見ると月虹の方が良いと思う。唯一無二のSD、手巻き7Rの新作なんて久しぶり、薄くて軽くてまさにドレスウォッチ。
493 [sage] 2016/03/12(土) 23:47:30.00 :sxoX+rOu
誤字失敬、琉雅と月虹ね。
月虹はクレドールらしさを存分に発揮している。プレゲ云々デザイン云々など笑止千万。プレゲには作る技術すらないくせに。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 00:42:30.24 :kzENDA6w
漆塗りや螺鈿細工はスイスメーカーにもできないだろう!といって喜ぶのはさすがに低俗過ぎる。
欧米人がソバをすするのが苦手なのを笑うようなもの。
そもそも国産メーカーだってギョーシェが苦手なうえ、腕時計黎明期の作品が無いという弱みもある。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 00:50:58.84 :VnXPfpm6
スイスの猿真似で生きてきた黒歴史が邪魔だよな
カシオとかは最初からデジタルだからすんなり受け入れてもらえるのかも
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 00:59:04.43 :p0k2ttE5
そのスイスもアメリカの猿真似だし、アメリカももとはといえばイギリスの猿真似になるから
スイスもアメリカも黒歴史扱いになんの?
それと大量生産されてるモデルのギョーシェは機械彫りで手作業時代より正確だよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 01:03:03.99 :h0ivGkPK
とにかく日本は遅れてるって思い込みから離れられない無学なジジイには困ったもんだ
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 01:20:48.90 :p0k2ttE5
昭和20年代の生まれのうちの両親もその兄弟姉妹も日本は遅れてる、アジアは遅れてるっていう
漠然とした強い価値観を持っててWGIPの影響かな?と思ってる
叔母は大地主の家に嫁ぎ悠々自適生活からマイセンを集め、遊びに行くと自慢のカップにコーヒーを煎れてくれるけど
うちで使ってる5客8万円のノリタケの方が手が込んでて優れてるよ
Cal.7743 [] 2016/03/13(日) 01:42:58.74 :VnXPfpm6
ごめんごめん
ここセイコースレだった
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 02:47:22.55 :kzENDA6w
職人が手彫りすることに価値がある。
CADと3Dプリンタで漆塗りをされてもあまり嬉しくないだろ。
便利で正確なスマホがある時代に機械式時計を使うんだから、安くて正確で大量生産できることはメリットにならない。

陶磁器についても日本がお手本だから気持ちはわかるけど、持ち上げすぎるのはよくない。
の叔母様のお使いのモデルはわからないけど、5客で8万円ならプリントだろうし、比較して手が込んでるとは言えないかな。
一方マイセンはシェイプは使いまわしが多いけど、成型から絵付けまで全てハンド。モデルによっては一人で全て担当する。
国産贔屓ならノリタケ系の大倉のほうが手は込んでるよ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 02:57:32.82 :WKUPhz3P
ノリタケがプリントとかマイセンがハンドメイドとか
陶磁器について全く知識の無い人だということはよく分かった
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:06:24.24 :kzENDA6w
と言うだけでは自己紹介だぞ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:09:16.30 :WKUPhz3P
マイセンは石膏型作りだが?ノリタケは絵付けだが?
分かってないで講釈垂れているけど知ったかぶりは止めようね
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:24:21.10 :kzENDA6w
マイセンは成型と言ってるじゃないか。
ろくろ回すだけがハンドと思っているわけでもないだろうに。

そしてノリタケ転写のソース。
ttp://tableware.noritake.co.jp/concept/manufacturing.html
中央ちょい下「施釉・転写・窯詰め・焼成」
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:33:00.97 :WKUPhz3P
職人がロクロ回して1つ1つ成型しているかのようなレスを自分で言ってるでしょ
>成型から絵付けまで全てハンド
マイセンは石膏型もあれば機械ロクロもある
量産品ならなおさらそうで日本の陶芸家のような1つ1つ手作りなんてのは非食器関係のものしかない
こんなのはマイセンに限らず有田でも美濃でもやっていること

>そしてノリタケ転写のソース。
>ttp://tableware.noritake.co.jp/concept/manufacturing.html
>中央ちょい下「施釉・転写・窯詰め・焼成」

だからそれは”プリント”とは言わない、絵付けという
この違いを分かってないんでしょ?
普通”プリント”なんていわないし言うとしても焼きあがった作品にペタペタ印刷するものを言う
そして焼き付けてないから剥がれる
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:43:13.60 :WKUPhz3P
例えばこれ、何しているのか分かってる?ID:kzENDA6wの主張するプリントじゃないよ?
ttp://tableware.noritake.co.jp/resource/images/concept/manu_05_img.jpg
これ1つこれ、どれが転写でどれが手書きなのか分かってる?分かってないよね??
ttp://tableware.noritake.co.jp/resource/images/concept/manu_05_02_img.jpg

有田じゃ爺さんが超絶テクニックでロクロを回して婆さんが施釉して娘が絵付けとか普通だよ
石膏型も機械ロクロも使わず全て手作業、マイセン以上に手が込んでる
でもID:kzENDA6wはこういうの評価しないんでしょ??
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:55:12.84 :WKUPhz3P
スレ違いだからもう止めるけど
ID:kzENDA6wにとって西洋時計は最高級なんだろうしそれに比べて日本製は低レベル
西洋食器も最高級という認識で日本製はお粗末という価値観なんだろうというのは分かった
もうそれでいい
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 03:56:57.94 :kzENDA6w
どこからろくろが出てくるんだ??
それなら成形だ。わざわざ使い分けたというのになんて様だ。

それに転写=プリントだ。
焼きあがってから印刷してある陶磁器なんて見たこともない。

金彩がハンドなのは見ればわかるし、薄黄緑がプリントで緑がハンドか。
職人の手作業はどこの国も同様に評価する。
だが、ハンドよりただの転写を手が込んでると言ってるのは面白くないな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:03:49.81 :WKUPhz3P
続けたいのなら付き合うけどね


>一方マイセンはシェイプは使いまわしが多いけど、成型から絵付けまで全てハンド。モデルによっては一人で全て担当する。

これを読めば「マイセンは機械ロクロも石膏も使わず手作りで手が掛かってる」と読めるが?
わざわざ使い分けてると主張するなら、機械ロクロや石膏に触れないのはありえないでしょ
機械ロクロを使えばスイッチポンで勝手に成型してくれるし、上手い下手は一切ない
ザクセン人、日本人、広東人、誰がスイッチを押しても同じものが大量生産される
で触れてるギョーシェもそう、手作業を主張するならギョーシェ機械を使わないのが手作業であり、
機械を使ってギョーシェをしていたら熟練度もクソもない、スイス人がやろうが日本人がやろうがタイ人がやろうが変わりはない
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:14:32.52 :WKUPhz3P
>ハンドよりただの転写を手が込んでると言ってるのは面白くない

これに関しても突っ込んでおこうか
通常の絵付けはよく撥水剤を用いて色分けする(だから上手い下手の差はまずこの時点では出ない、絵心があれば誰でも可能)
でもこの方法だと焼成時に釉薬が溶けもやっとした色合いになり色が混ざったり飛んだりすることすらある
古マイセンの絵付けは色彩は豊富だけど古伊万里よりもやっとして技術的に劣るのはこういう理由
ノリタケが転写をするのはより正確で緻密な絵付け、色分けになるから
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:21:44.87 :WKUPhz3P
ついでに言うとグラスヒュッテにマイセン文字盤があるし叡智もノリタケ文字盤で双方磁器を使ってる
叡智が手書きのインデックスにしているのはこれ焼成してしまうと散ってぼやけてしまうからあえてしてないと思う
逆にマイセン文字盤なんかでは双剣マークを焼成してしまっているので色が散りぼやけてしまってる
古いエナメル文字盤でもよくインデックスがぼやけているのは焼成してしまったから
耐久性は焼成の方が上だけど視認性や見た目では劣ってしまう

もうやめる
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:22:53.98 :kzENDA6w
成形と成型を使い分けたんだから石膏だのろくろだの言う必要はない。
「機械ロクロも石膏も使わず」と勘違いしたのは勝手だが、それを押し付けるものじゃない。

そしてはそれ以前の問題。
の挙げたブレゲと比較してラインナップが貧弱すぎる。
GCLP991をクレドールらしいといって、ブレゲに作れないというが
国産はどこもギョーシェのモデルが壊滅的で、しかも歴史が短いから昔のデザインをアイコンとして使えない以上
使う言葉を入れ替えれば同じことを言われるということだ。

さらにでも言ってるように、人間が作業するから価値がある。
正確で緻密だろうが関係ない。
機械式よりクォーツのほうが正確だ、というのと同じだな。
クォーツは電子機械だから機械より複雑だとも言えるが、プリントは言いようがない。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:35:01.26 :WKUPhz3P

残念だけどは俺じゃないよ、でもブレゲに関して言えばと同意見
ブレゲが残念なのはあの自称時計通に人気のクラシックギョーシェ文字盤はどこかに外注したようで
ロゴなしで全く同じものが30ドル以下でeBayで大量に売られてた
そんなもんなんだよ

おやすみ
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 04:46:07.97 :kzENDA6w
FCが流したのは昔の話だろ?
ロゴなし文字盤だけでいいなら欲しい人は安く手に入って満足だったのかもね。
コピー物と同じく、本物の完成品の価値が変わるものじゃない。
おやすみ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 07:52:15.56 :wOJPoCEi
珍しく伸びてると思ったら
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 08:08:23.70 :B7SFBzwh
セイコーはこんなもんを「本物の琺琅文字盤」と宣伝して売っちゃう会社メーカーですから。
地板は琺琅だが、その上の数字やインデックスやロゴは琺琅ではなく塗料というまがい物。
ttp://www.seiko-watch.co.jp/tokinowaza/yokozawa/

本物の琺琅文字盤は最低でも2回の焼きが必要だ。
ttp://www.watch-insider.com/news/ulysse-nardin-marine-chronograph-manufacture-in-house-caliber-un-150/
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 08:42:41.38 :j4WnMIv8

下のユリス・ナルダンは900度とか書いてあるけど実際にはコールド
ホットエナメルで焼成後に成型したら割れるからそんな成型はできないのがその理由
それといまどきホットエナメルでインデックスまで焼成するのはほぼ皆無、パテックもランゲもGOもパッド印刷だよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 08:52:08.02 :B7SFBzwh

> ホットエナメルで焼成後に成型したら割れるからそんな成型はできないのがその理由
何のこと?成形なんかしてないよ。リンク先をよく読んでご覧。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 09:14:48.85 :4msbGvbi

収縮率の差で焼成後は反ってる(薄い文字盤を真っ平らに焼成するのが非常に難しい)
ttp://www.watch-insider.com/wp-content/uploads/2013/08/8_EnamelDialsGrandFeuBaking-1024x682.jpg
ttp://www.watch-insider.com/wp-content/uploads/2013/08/11_EnamelDialsAfterGandFeuBaking-1024x682.jpg
ttp://www.watch-insider.com/wp-content/uploads/2013/08/12_EnamelDialsAfterGandFeuBaking-1024x682.jpg

焼成後、平らに成型してるけどその画像はカットしてパッド印刷に飛んでる、見せたくないのだろう
ttp://www.watch-insider.com/wp-content/uploads/2013/08/15_DialTransferring-1024x682.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 09:28:06.40 :q7bXpN3J
セイコーに難癖つける輩は全員薄っぺらいなぁ。審美眼ゼロ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 09:47:20.55 :4msbGvbi
セイコーの場合は足を付けて歪みを防止してホット焼成
ttp://www.seiko-watch.co.jp/tokinowaza/yokozawa/img/work/thumb-flow4big.jpg
本物のホット焼成のため焼成後の成型もできないし、削りもしないため段差など滑らかにするのが非常に難しい
ttp://www.seiko-watch.co.jp/tokinowaza/yokozawa/img/work/thumb-flow5big.jpg

逆にランゲなんかではユリス・ナルダンと同じく削りを入れてスモセコ部分などはパーツを継ぎ足している、この方が歩留まりがいいから
ただし、削りを入れると削った部分は琺瑯本来の滑らかさが失われる
ttp://i.imgur.com/YwXAOFi.jpg

こういう風なことが可能なのはコールドだから
ttp://quillandpad.com/wp-content/uploads/2014/12/Donze_Cadrans_88181-1030x686.jpg

ちなみにシンプリシティーもコールドだしランゲもコールド、だから琺瑯独特の艶が全くない
いま本格的なホットエナメル使ってるのってほとんどないんじゃないの?
俺の知る限り、パテック、GO、IWC、セイコーくらいしか知らない(あるのかもしれないけど知らない)
はっきりいってパチモンを一緒くたにエナメルと自称してるのがほとんどだよ
そしてクレドール叡智の磁器文字盤はエナメルを焼成するよりもっと難しい
足もつけられないし磁器だからベースは石だからね
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 10:17:01.03 :y+zEwjP0
ところでは何しに来たの?
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 10:44:30.00 :H04SJByt
いいかげんウザいよ、そろそろやめて続きはメールででもやりあってもらえるかな
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 10:49:11.71 :ruGiiGQa

オフ会でシンプリシティを見たことあるけど、文字盤はプラスチックみたいな安っぽい質感だった。
コールドエナメルだったのか。これで合点が行く。
Cal.7743 [] 2016/03/13(日) 10:54:38.35 :H04SJByt
クレドールもブレゲも大好きな者としては気分悪いわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 11:16:21.09 :B7SFBzwh

> はっきりいってパチモンを一緒くたにエナメルと自称してるのがほとんどだよ
さすがにプレザージュの偽琺琅文字盤とブレゲ、ランゲクラスの文字盤を
一緒くたにパチモン扱いする人は引くわ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 11:36:00.04 :OvfDdv/o

だっさw
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 14:35:31.31 :I4oM7K+V

名前の問題なの?
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 16:18:03.06 :cIo0vFOe
磁器1=磁器+手書き焼付け(叡智2)
磁器2=磁器+パッド印刷(セネタオートマイセン)
琺瑯1=ホットエナメル+パッド印刷(パテック、セイコー、IWC)
琺瑯2=コールドエナメル+パッド印刷焼付け(ユリス・ナルダン)
琺瑯3=コールドエナメル+パッド印刷(ランゲ他)

難易度 磁器1>>>磁器2>琺瑯1>琺瑯2>琺瑯3
強度   磁器1&磁器2>>>>>琺瑯1>>>>>>>>>>琺瑯2&琺瑯3

>>519がいったい何を言いたいのかさっぱり分からない
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 22:46:22.87 :r/MVEUuk
>>519はセイコー工場を派遣切りされた例のキチガイ
相手にするだけ無駄

【セイコー】派遣切りキチガイ追跡【ネガキャン】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457341267/
Cal.7743 [] 2016/03/13(日) 23:03:50.51 :cnCaLv9D
げに恐ろしや
ヤフオクでGCAY987が119,800 円で出品されていた
青針なので厳密にはGCAY987ではなくどっかのショップの限定品だと思われる

どうしても欲しい、と思い参戦
破格の30万まで粘ろうと決意するが
まさかの30万越え・・・
泣く泣く撤退

仁義なき戦いの推移を観戦していると・・・
まさかの400,000円で落札
出品者ぼろ儲け

ヤフオク歴10年だがこんな無茶苦茶な競り合いは初めて見た
こんな値段ほんとに払うのかなこれ

いやあいいもん見せていただきました

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t466829608
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 23:26:49.79 :tcg5oRAg

特別仕様なのか雫石仕様なのかな?
Cal.7743 [sage] 2016/03/13(日) 23:59:40.35 :FDzwyCrj

俺もコレ是非欲しいと思ってチェックしてたけど、終了間際にあれよあれよと言う間に値段が上がっていって、苦笑しながら見送ったわ。
先日GCLL997も47万まで上がって断念したし、やっぱり白文字盤に青針が人気あるってことなのかなぁ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 07:55:44.81 :t7QfzFAa

40万は適正価格だろ。GCAY987の青針なんて見たことないから2度と出品されない可能性が高い。
俺は最近欲しかった時計を見付けて買ったばかりだから知ってても参戦しなかったと思うが、欲しい
時計が見つからない状況で即決40万なら買ってたかもしれん。出品者は確かに大分儲けたかもな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 09:10:05.92 :1OmIZvXW
GCAY987の直前の落札されてるGCBT993は即決価格が31.3万とかなりお値打ちなのに
GCAY987の方は当時の定価より高い40万で売れるんだから世の中どこに価値が置か
れるか判らんな。GCBE999もだがそれだけあのデザインが秀逸だったって事だろう。
ヤフオクの件はスレ違いなのでもうこの話は止めます。
Cal.7743 [] 2016/03/14(月) 09:22:58.40 :J+VSedS0
まあ、その金額を出すだけの価値を見出した人がいた、ってだけの話だから、
仕方ない罠
俺なら、SSで40万超えたらGS新品買えるじゃん!と思って止めるけどね。
Cal.7743 [] 2016/03/14(月) 15:34:54.59 :WRa/Sloz
最近楽天で98000円で売りに出てたね。
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 18:05:35.96 :/Pnf87HB
青針じゃないGCAY987ならそんなもんだろ
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 18:29:01.94 :9GzwJkYr

いや青針だったんだよ、売り切れ分も見られるから見てみ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 19:08:21.69 :Oov9dSbp
見てみとかいう前にURL貼ってくれよ・・・

確かに98,000円でベルトも同じだし楽天で購入後にオクに流したっぽい
ttp://item.rakuten.co.jp/wonderrex/9264710221228/
Cal.7743 [] 2016/03/14(月) 19:25:22.66 :SqFUCk88
だとすると出品者ほくほくだな
手数料引いて約25万のもうけか
Cal.7743 [] 2016/03/14(月) 20:11:00.17 :B5jm4CED
落札した人は多分、40万なんて端金だと思ってる系
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 22:14:53.90 :rl/jTOVP
最近暫くオク覗いて無かったので件の出品落札ブツのこと知らなかったんだけど
出品中に青針の件や正しい品番を質問する者はいなかったんだな

こういう変わり種には興味があるので色々ググったが品番がわからねえ…
上の方に誰か書いてるようにショップ限定品の可能性が高いがそれならそれで
987に近い数字の品番があろうはずだが一向に引っ掛からねえ
ならば型式番号の4S76-00B0でググっても
GCAY999(黒文字盤、黒革バンド)とGCAY997の二機種しか存在しないみたい…
品番もGCAYで始まらず、型式番号も4S76-00B0とは別なのか?

雫石仕様なのか?と上に書いてる人もいたが
雫石オリジナルGSモデルは一般品と同様に品番はSBG○で始まるが、
雫石オリジナルクレドールモデルの品番は確かGZ○○で始まったはず
GCAY997の青針仕様が雫石オリジナルモデルとして存在したかどうか不明だけど
もしそうならGZ○○の知識に乏しい自分には品番の判明は無理…

あぁ〜気になるわw
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 22:32:47.94 :FcFr1LHO
いつまでスレ違いの話してんだよ。落札出来なかったなんて報告いちいちすんな。
つかここでヤフオクの話はマジで止めて欲しい。俺は俺で狙ってるモデルがあって、
それがヤフオクで出品されてるなんてレスされたらたまったもんじゃない。
例えオークションが終了していたとしても、とのモデルがヤフオクで出品されてなんて
事を書くのも止めて欲しい。そのモデルが無駄に注目されて次に出品された時に相場が
上がってしまう。それが俺の狙ってるモデルだったらほんと迷惑だ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 22:44:25.06 :vVsaFG92

俺も気になって古いクレドールの公式キャッシュを見たけど2005年時点ではGCAY987とGCAY989の2つしかない
ttp://web.archive.org/web/20050404133452/http://www.credor.com/html/lineup/node/new_4s79.html
当時のWebカタログは公式に載せてないようで見つけられなかった
ショップ限定というよりカスタム品のような気がしてきた


スレ違いではない
気に入らなければスルーするかNGに入れるのが大人の対応じゃないのか?
Cal.7743 [sage] 2016/03/14(月) 23:18:49.84 :9GzwJkYr

いや、俺は気になったから「GCAY987で検索すると青焼針じゃないモデルがヒットするけど、ひょっとして型番誤りでは?」って質問したんだけど、回答無かったな。回答が無いと第三者には見えないのかな?
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 00:15:56.25 :MH4jnlt6

その通りだな。ここはクレドールスレであってヤフオクの感想を書くスレではない。
落札出来なかった報告などほんとどうでもいいわ。わざわざスレに書く事かと。
俺も探してるモデルがあるからこのスレでオクの情報流されると困る。少しは自制して欲しいものだ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 01:06:16.09 :vCANgbfy
自演しなくていいから
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 01:13:48.21 :P1kUEsW6

2chでガキみたいなこと言うな
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 01:22:15.07 :vCANgbfy
そんな煽らんでも・・・
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 01:55:14.69 :qUQOarfJ
きっかけは何であれ個別モデルの話題になるのはいいがヤフオクの落札価格はスレ違いだな
ヤフオクウォッチスレでも立ててそっちでやれ
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 01:59:53.43 :mD9/ekA7
もしこれがザ・シチズンとかロイヤルオリエントの話ならまだ分かるけど
クレドールの話で○○をやめろとか××は他所でやれとかおとなげないよ
そんなに気になる人は2ch向きではないし2chから去ったほうがいい

俺は今後もクレドールの話ならヤフオクだろうが楽天中古だろうがeBayだろうが続ける
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 02:10:19.49 :qUQOarfJ
はあ?
俺はクレドールそのものについて語りたいんだけど
ヤフオクや楽天ウォッチするのは構わんがいちいち報告しなくていいよ
ここは君の日記帳じゃないから
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 02:29:48.17 :mD9/ekA7
俺の日記帳でもなければあなたの日記帳でもない
いろんな人が思い思いのレスをするわけで
他人のレスが気になるなら2ch向きではないし2chから去ったほうがいい
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 02:44:16.41 :vCANgbfy
何故いきり立ってるのか知らないけど新作だろうが中古だろうがクレドールの話なら問題ないね
個人的に6S78を延々追ってるし
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 03:13:16.64 :+9BG8TUJ
普段過疎ってんだから何であろうと
クレドールの話題なら賑やかでいいじゃん


>いつまでスレ違いの話してんだよ。落札出来なかったなんて報告いちいちすんな。

これは直ぐ上のに対してか?
は品番を知りたいだけだろ
おまけに、いつまでと言っても毎日四六時中スレ見てる奴ばっかりじゃないからな
久しぶりにスレに来てその時初めて上の方の話題を見て反応しちゃいけないのかよ
それにあんたのレスの後半部分セコ過ぎ
人がオクで何を狙ってるか、またその落とし具合まで勘案してレスしなくちゃいけないのかよw

ずっと昔は出品中の品の話題が出ると、「出品者乙!」って短い煽りレスが
書き込まれるだけで今回のようにグズグズ言う奴いなかったぜ
オクの話題と言えばいつだったかここでGCLH999が欲しい、探してるっていう奴がいたから
「今オクに出てるよ」と教えてやったら落札出来たらしく「ありがとうございました」って
礼言って貰ったことがあったぜ そんな情報交換も気に入らないのか?

自分都合でオクの話題は全てノーサンキューって輩は
その旨テンプレのTOPに貼ってどうぞ別スレ立ててやってくれ
ここは今まで通りクレドールに関してなら何でもありでいいと思うからな
Cal.7743 [] 2016/03/15(火) 06:42:42.62 :yBJggLqm
どうでもいいけど、俺は平日日中はほぼヤフオク張り付いてられる金持ちだから、ここで情報収集しつつ目ぼしいのでたら落札して、自分で使うか儲かるようなら転売するわw
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 08:44:29.75 :pO3MhPfH

お前が去れよ


オクの情報書いて助かる人も居れば迷惑な人もいる。すぐ下のレス見てみろよ。
558みたいな人も実際に居るんだから欲しい物が買えなかったり相場が上がるのは迷惑。
オクの話を禁止するのは不可能だから話題になるのは仕方がないが、スレの主旨通り
クレドールの良さや思い出を語るのが本筋だろ。本筋じゃない話題を俺は肯定しないね。
それに今回の件で俺はGCAY987青針の存在を知ってしまったから、仮にまた出品されたら
全力で参戦するよ。40万以上出すつもりだから次は40万じゃ落札出来ないからな。
オクの落札価格を書くという事はこうなるって事だ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 08:49:39.06 :OOqwoygq
40万以上出しても欲しいと思う人が落とせばいいだけだし
定価までしか出せないならそれで止めればいいじゃないか

これでなにか問題あるのか?
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 08:51:02.71 :OOqwoygq
それと昨日から自演してるっぽいしのレスとか明らかに釣りレスなのに
558みたいな人もいるとかいうのは傍から見てるとちょっと恥ずかしいので控えて欲しい
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 09:27:47.07 :wyUbnj9Q
いわゆる埋立屋さんでしょう。めくじら立てずに大人の対応をしましょう。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 09:54:29.28 :icK8FGci
ヤフオクの話題がOKでもNGでもどうでもいいがGCAY987が出品されてたと報告してる人は
自分で自分の首を絞めていると思うよ。この人は次に同じものが出品された場合の事まで
頭が回らないんだろうか。皆にGCAY987の青針モデルを紹介し、このレアモデルが注目されて
しまったから次があればもっと落札しにくくなるのに。しかも落札価格まで書いてるから
次があった場合はその価格が目安になって最初から高額な競り合いになる可能性もある。
俺だったら自分が欲しいモデルNo.は決して言わないけどね。自分で自分の首を絞めるのが
趣味ならお好きにどうぞって感じだな。
Cal.7743 [] 2016/03/15(火) 09:59:23.27 :lPvOLKhr
まあ確かには釣りで書いたんだけど、なんにせよ中古の相場上がればメーカーは嬉しいんじゃね?特にクレドールラインなんて富裕層に振り向かれれば万々歳だろう。
パテックの自社買いで相場維持なんてのも有名な話だしな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:05:37.57 :rnTHf6OC

どうでもいいけど昨日からID変えて自演してるのバレバレだしいい加減しつこい
騒いでるのはお前だけだから自分好みのスレでも建ててそこでお好きにどうぞって感じ
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:10:44.32 :icK8FGci

誰が自演だって?
俺はヤフオクの話をここでしてもいいと書いてるんだが。よく読め。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:15:07.90 :rnTHf6OC
批判されたから方針転換しただけだろ
いつまでもグチグチ女々しいわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:17:24.25 :icK8FGci
何でも自演に見える病気かよ。馬鹿馬鹿しい。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:21:59.75 :rnTHf6OC



Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 10:25:31.74 :mD9/ekA7
もう放っておこう
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 14:31:56.14 :NTxrmqxt
オクの情報が飛び交ったり話題になって困るのは
転売厨やそれを生業や小遣い稼ぎにして奴くらいだろ
大概の一般人は一連の奴のようにムキに必死にはならんわな
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 16:43:16.88 :v3C4iZ1u
逆だろ
転売や小遣い稼ぎならこういうニッチな専スレで煽って操作するよ
Cal.7743 [] 2016/03/15(火) 17:18:11.99 :fpQWiewz
白文字盤に青針がいいならGCBG997がおすすめ

癖のあるケースデザインだが実物はそうでもない
文字盤は非常にバランスがいい

上のほうでも言ってるけど中古市場で安いし質感も申し分ない
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 17:34:56.19 :v3C4iZ1u

「その頃のクレドールは今より安かったけどコストは相当かかってた、あまり言えない話だけど」と半年ほど前に某セイコーサロンで聞いたよ。

パシフィークといいフェニックスといいノードといい、良いラインが尽く無くなっていった感じ。マスターピースはさすがに素晴らしいけど、今のシグノとジュリは淡白すぎる印象。
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 17:45:14.16 :houToM4B

型番検索したら俺が持ってるものだったw
実物は癖がなくていいデザインだと思う
気に入ったのでGCBK999も購入したよ
Cal.7743 [] 2016/03/15(火) 17:52:15.59 :fpQWiewz
あんたも好きねぇ
Cal.7743 [sage] 2016/03/15(火) 21:17:13.81 :MH4jnlt6
勤務時間帯に書き込んでる奴はなんなの?
無職かな
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 00:15:38.66 :41FLHcrP
俺は経営者ですが…社員の尻叩きながらです。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 01:07:47.25 :HFNo9Gah
リーマンでも休憩時間にスマホでちょろっと見るくらいはできるけど書き込むまでには至らない
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 02:19:33.70 :x+Hk7a07
海外サイトでGCLP991「月虹」購入者が画像アップしてるの見つけた
ただガチムチっぽい腕だったのでボーイズサイズに見えたよ
実物をまだ見てないので画像からしか分からないけど螺鈿が綺麗だね
Cal.7743 [] 2016/03/16(水) 02:56:43.97 :wzVW67uV
GCLP991がボーイズに見えるとか相当だろw
米兵とかじゃね?
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 03:07:07.97 :x+Hk7a07

ね?見えるでしょ?
ttp://uploads.tapatalk-cdn.com/20160315/5219b64514553dc701dccb9925b4d5b6.jpg
Cal.7743 [] 2016/03/16(水) 03:11:41.60 :wzVW67uV
とりあえず、革ベルトテカテカ過ぎね?
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 03:17:31.81 :x+Hk7a07
クラシカルモデルならマットが好きだけど
こういうのはクロコが似合うし耐久性を考えたんじゃないの?
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 06:47:41.89 :2VzBwBGa

安物だな。
文字盤のデザインが駄目。カンパノラを見て慌てた上層部に指示されて数日ででっちあげたデザインって感じ。
ケースもストラップもテカテカで質感悪すぎ。10万円台のロイヤルオリエントに負けてる。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 06:59:02.76 :vZVB8o7+
カンパノラから着想を得たかのようなことを言う人はGBBE974〜976等を知らないんだろう
こんなのがクロコを知ってるわけないか

あ、もしかしてこれが例の触っちゃダメな人?
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 07:11:46.14 :2VzBwBGa

韓国製じゃん
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 07:20:54.81 :1RRQ6LI5
>>587はいつものキチガイだから相手するだけ無駄

ttp://hissi.org/read.php/watch/20160316/MlZ6QndCR2E.html
ttp://hissi.org/read.php/watch/20160316/MlZ6QndCR2Ew.html

【セイコー】派遣切りキチガイ追跡【ネガキャン】
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457341267/
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 07:37:27.12 :vZVB8o7+
やっぱりそうか…
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 08:00:07.83 :2VzBwBGa
気に食わない書き込みをする奴は工作員扱いか。
北朝鮮並の言論統制だ。と思って調べてみたらやっぱり背景があった。
キーワードは
 岩山漆芸美術館 セイコー

全力で隠しにくるはずだわ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 08:16:49.21 :9cZUuIkd
今気付いたんだがGCAY987ってシルバー針の他に黒色の針があるんだな。
黒の方はテンパー処理で青くなる前のこげ茶かもしれない。黒針も表情が
引き締まって見えていいね
もっとも青針のエレガントさには敵わないが。

ttp://www.watchstore.com.cn/dv_rss.asp?s=xhtml...&boardid=16&id=6707447&page=1&star=2&count=40
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 10:53:08.94 :N2U52NLf

断定は出来ないが、
シルバー針は撮った際の光の加減で画像によっては黒く見えることが多々あるからな

これは一つの例
ttp://www.012.co.jp/images/gclp999-1.jpg
ttp://www.012.co.jp/images/gclp999-3.jpg
井上さんとこのGCLP999のページの一連の画像の内の2枚
同じ時計を撮っても画像ではこれだけ針の色が違って見えることがある
Cal.7743 [] 2016/03/16(水) 13:30:39.41 :arq0t/Yw
ちなみに、クレドールの青針は明るめだよ。ブレゲやルクルトのは明らかにもっと濃い。全部持ってるから手持ちでいつもそう感じてる。
Cal.7743 [] 2016/03/16(水) 17:55:31.57 :6q+ZM+ic
そのクレドールはクオーツなんじゃない?
クオーツは青焼きではなくて蒸着だから明るいよ

青焼きはこれ以上すると黒になるくらい青黒い
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 18:06:15.65 :xyWHHurD
機械式のGCBG997だよ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 18:10:41.94 :xyWHHurD
あくまでもブレゲクラシックやレベルソと比べての話で、単体で見れば濃紺(場合によっては黒に見える事も)だけどね。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 20:49:37.16 :r2QgdRpi

3枚とも黒く写ってるから黒針に見えるんだよなあ
黒というか青焼き通り越して濃灰色にした様にも見える
ttp://img.watchstore.com.cn/UploadFile/2011-5/20115311892947545.jpg
ttp://img.watchstore.com.cn/UploadFile/2011-5/20115311892940088.jpg
ttp://img.watchstore.com.cn/UploadFile/2011-5/20115311892920264.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 21:45:13.83 :kLH5yLlh

>黒色の針
クレドールだけじゃなく舶来物含め黒い針の時計ってあんまり記憶にないよ
白系文字盤に黒い針、確かに引き締まって見えるし針の視認性もバッチリ
だがそれは昼間であったり明るい場所ならではのもの
一転、夜や薄暗い場所では視認性が一気に最悪になる
そういうことから時計に黒い針はまず採用されてないんじゃないのかな?
文字盤を照らすライトが付けられてるモデルだったり、黒い針に夜光が埋め込め
られたモデルがあるとすればば別だろうけどな


それを考えると
明るめの青針のクレドールってプレゲやルクルトより良心的で素敵やんw


>濃灰色にした様にも見える
それだと黒い針じゃなくて、一応シルバー系かなw
貼ってる画像、確かに黒っぽく見える
だが画像よく見てみ
まず1枚目
ttp://img.watchstore.com.cn/UploadFile/2011-5/20115311892947545.jpg
文字盤上部の同じ様な位置にある時分針、パワリザ針は同じ様な黒っぽさ
だが文字盤下部にあり小秒針は明らかにコントラストが違い針の中央部は
確かに黒いが左端部はシルバーに光っているように見える
次に2枚目
ttp://img.watchstore.com.cn/UploadFile/2011-5/20115311892940088.jpg
時分針は1枚目画像と同じように黒っぽいが、その下のパワリザ針は
1枚目の小秒針同様に針の周囲はシルバーっぽく光って見える

モニターの違い、精度によって見え方違うと思うけど
書いてること判別出来るかな?
の指摘が正しいと思うよ
Cal.7743 [] 2016/03/16(水) 21:52:05.68 :lN7F3ChG
確かに、クレドールじゃないけど
俺のシルバー針の舶来5大ブランド時計も
状況や角度によっては黒針に見えるな。
角度変えると銀なんだけど。
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 22:21:32.27 :HFNo9Gah
このスレは去年の8月20日から始まってヤフオク出品物に関するレスが書かれたのはの1回きり
前スレはヤフオク出品物の話題は全くなし
前々スレでやっとヤフオク出品物についての書き込みがあるが2011年7月のレスだ
4年9ヵ月もヤフオク出品物についてレスが付かなかったって凄くね
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 22:31:04.22 :k8tONFMV
このスレ内ならでもしてるし1回きりではない
前スレでもヤフオクのURL付きでレスもしてる
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1358939411/729

どういうワードでスレ内検索したのか知らないけど間違えているよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 22:41:00.10 :HFNo9Gah
すまん。ヤフオクで検索してたわ
それでも3ヵ月や10ヵ月はヤフオクの話題は無かった
事になるからそれ程頻繁に書き込みがあるわけじゃないって事を言いたかった
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 23:06:28.05 :oJbaweS2
自分が欲しい物が出品されててもそれをわざわざ公表する奴は少ないって事だろ
大人は密かに狙ってるんだよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 23:32:56.99 :wcrvqvbv
まぁ この前のはが大仰に騒ぎ杉たのとブツが珍品?だったから
レスが多くついて特別だったわな

だけど自分は○○を探してるとか○○をオクで買ったとかヤフオクの話題
割と時々見掛ける印象だがな
まっ自分はオクで時計買おうと思わんから大して気にも留めんわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/16(水) 23:50:45.30 :Feru8W6c

パテック5119は白文字盤に黒針
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 00:14:51.96 :7nsDHqsm

>312 909 2015/12/23(水) 22:01:11.39 ID:2IjsClLU
>いまクレドールパシフィークレトログラードがオクに出てるが、いくらまでなら出す価値あり?

>729 Cal.7743 2015/03/16(月) 06:35:33.15 ID:WgIm7vtZ
>ttp://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o84007514
>ここ的にはこれってどうなんですかね?

この2つはどう考えて出品者が書き込んでるでしょ
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 00:27:09.25 :VsGgsUuU

ほんこれ
本当に欲しいものが出品されたら自分で落札相場調べるし、前スレのは
その書き込みの後に「最高にかっこいい」とか書いて自演してるし
出品者乙としか言いようがない
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 00:37:44.97 :7nsDHqsm
今考えると>532は競り合いで負けて悔しがってる業者だったりしてな
ヤフオクの話を止めろって書いてる人に反論してるし
そういう流れになったら書き込めなくなるから反論してたのかね
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 00:40:47.79 :T7MGdwSi
毎回思うんだけど出品者認定する人ってどこにでも湧くけど何が楽しいの?
売り手の自演でも評価して値付けするのは買い手だから
欲しい人が買い、欲しくない人は買わないなどそれぞれが判断すべきことでしょう
売り手が宣伝コピペ荒らしをしたのであれば問題だが
単発のレスにヒステリーを起こし他人がどうこう詮索する意味が本当によく分からない

何度もいってやるけど今後もヤフオクの話を続けるし気に入らないのであれば
オクネタ禁止のスレでも立ててそこでやってね
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 00:53:22.41 :HFzgCHX8
こういう長文って読まれないの気づかないかね
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 01:00:03.68 :T7MGdwSi
荒らすのが目的のレスをろくに読まないような人向けじゃないからね

ちなみに前スレのオクネタもログを読めばなるほどいい展開になっていることがよく分かる
単に出品者認定している人はろくに読まないでヒステリー起こしているのもよく分かる
民度の差なんだろうね
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1358939411/729-741
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 08:04:17.14 :gYLQalva

カラトラバか。日本では異常に人気あるよね。けど高過ぎ
ゼニスのポートロワイヤルVも白ダイヤルに黒針でなかなか渋い
中古でわりと安く手に入るから一時期購入候補に入れてた事がある
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 12:12:56.08 :ozkITLb8

民度の使い方間違ってるよ
国や特定地域の住民、社会の構成員に対して使われる言葉が民度だから個人に対して民度が低いとは言わない
Cal.7743 [] 2016/03/17(木) 18:35:12.98 :Du+sRjN6
トゥールビヨン5000万か・・・
やけに下品に見えるな
なぜなのか
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 18:40:51.06 :ul3mm3Ri
セイコーのバーゼルワールドのページ更新されてたんだな
ttps://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 18:54:26.18 :VsGgsUuU
情報漏れ通りのラインナップだな。プレザージュだけ写真が流出してなかっただけか
プレザージュの世界展開はいいが誰もプレザージュって読まないと思うんだが
もうプレサージュに読み方変えればいいのに
Cal.7743 [] 2016/03/17(木) 20:47:25.07 :Q+njWebg
オーバーサイズにならない43mmのケース径を実現…
ドレスモデルでこれか
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 21:08:06.20 :ffJ8Uek3

プレザージュの画像は流出してたよ。
グランドセイコーの新デザインは初めて見たけど。
Cal.7743 [sage] 2016/03/17(木) 21:58:35.32 :7nsDHqsm
流出してたのはこのへん画像だよね
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1457365734/5
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 07:52:42.01 :nWwU76DB
そういえばプレザージュの現行モデルの琺瑯も白ダイヤルに黒針だったな
白ダイヤルに黒針ってクラシックなイメージでいいよね
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 12:46:25.10 :ru6/cQqo

5000万じゃなくて500万だろうと思って確認したが本当に5000万でワロタ
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 15:04:17.35 :McMhdHVl
オクの話題が出てたから見に行ってみたけど、
8Jクォーツは情けなくなるくらい安いな。
ここまで定価との価格差がおおきいと萎えるわ。
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 22:33:45.55 :RXiquuTN
青針仕様のGCAY987
これの出品者、落札者さんは共にここを見てる人(住人)なのか
どうか知らんがそろそろ敢えて書いておく。

どこかのショップ限定品とか雫石仕様なのか?とかあったが
どうやらの推察にあったようにカスタム品だった模様。
カスタム品、言い方を変えれば改造品だな。

を見て気になったのでお問い合わせフォームから
諸々をSEIKOに質問したら直ぐに回答があった。
全文は載せないが、
要約するとGCAY987と同一ケース、同一文字盤で針の仕様のみ違うモデルは
記録に無いし正規モデルとして存在しない。
品番GCAYのノード製品はGCAY989とGCAY987の2機種のみで、其々共に
針の仕様の違うモデルは存在しないとのこと。

拠ってここからは自分の推測だが
おそらくある時点でのオーナーがどこかで針のみ交換して貰ったんでしょうな。
時針、分針、秒針はGCBE999 パワリザ針はGCBT993辺りのを流用したんじゃないかな。
話題になって次回出品があったら高騰するとか批判、危惧してた人居たけど
今回の落札者が出品しない限りもう見掛けることはないだろうw

火曜日にはSEIKOから回答貰ってて、書き込もうかどうか思案してたが
GCAY987の黒針仕様モデルの存在まで唱える者まで出て来たので
敢えて書いておくことにした。
結論として、カスタム品ならではのレア一品であるのは違いない
 それが納得いく仕上がりの物ならレアな逸品になりえるかどうかはその人次第
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 22:53:57.52 :6tj+tif3

調べてくれてありがとう
俺もずっと気になってたけどこれですっきりした
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 23:26:05.33 :AyMzjq7D
ありがとうー!すっきりしたよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 23:51:39.69 :viUC73aj
10万以下でオクれる(パーツゲットできる)モデルなんて多いから、
そこいらの時計修理業者でカスタムして高値で売るってのもありなんだな・・・
Cal.7743 [sage] 2016/03/18(金) 23:55:44.46 :mfsO9mL4
てことはの写真も実際にはシルバー針なんだ
光の加減であんなに黒く見えるんだな
Cal.7743 [] 2016/03/19(土) 11:27:40.94 :NnQDDLWh
GCAY987を手に入れることができれば
青針を手に入れるなり業者に焼いてもらったほうがずっと安上がりだよな
商品説明にカスタム品と書いていないのはどうなんだろう
俺が落札者だとして事実を知ったらかなり複雑

でもGCAY987と明記はしているし
これはギリギリの線を確信犯的に攻めているな
Cal.7743 [] 2016/03/19(土) 11:29:22.35 :NnQDDLWh
いや出品者もネットで買ったみたいだから違うか

なんにしてもぼろ儲けしてうらやましい
Cal.7743 [sage] 2016/03/19(土) 14:38:56.53 :7K8fDqpx
一応ウオッチしてた人の中には
のような質問をしていた人はいたようだ
だが出品者はそれには回答しなかった
即決に関する質問には回答しているのに商品に関しては無回答
カスタム品だと知ってたようにも思われるけど、かと言って断定もできんけどな
それに商品説明に特に虚偽もないようだし、そう思うと何だかなぁ…

ところで
実際のところあんな値まで上がるとは出品者自身も思ってなかったんじゃね?
確かにぼろ儲けしてうらやましすw

『珍品』に高額入札、落札する際は金に糸目をつけないような身分の人以外は
しっかり質問すること、回答がなければ何かを疑ってしっかり調べて
それで納得の上なら入札、落札しましょう っていう良い教訓になったわな
Cal.7743 [sage] 2016/03/19(土) 20:36:27.00 :StzWwOQ3

500万じゃトゥールビヨンどころかGSの8日手巻きでさえ買えないんだよな・・・
Cal.7743 [] 2016/03/19(土) 21:33:19.34 :NnQDDLWh
トゥールビヨン
5000万はいいとして
どんな感性の人が欲しいと思うのだろう

ゲテモノ好き?
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 03:14:42.01 :y/ROM++o
もし自分が時計に限らず趣味の物に何の躊躇なく5000万程度ポンと
使えるような身なら欲しいし間違いなく買うだろう

ゲテモノ?
実際に買うような人はそんな発想や見方すらしないと思うぞ
デザインがどうの? 精度性能がどうの?とか比較検討して買うような時計じゃないだろ
クレドールの極々少数高額モデルのコレクターや、今回のは特にSEIKO初のトゥールビヨン
ということでそれだけでも無条件に価値を覚える人、1000万程度なら買わないけど5000万
だから話のタネにでも買おうとする人、そもそもがそんな人たちに向けた時計でしょ

見た目、見たまま其々の論評は自由だが
一言ゲテモノ扱いは無いだろw
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 11:19:43.71 :ZhdVvQK5
クレドールのHP
また以前の一時期のようにスマホ仕様に戻ったのか
PCじゃ見難くてかなわんわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 11:27:25.91 :ZhdVvQK5
ありゃ
再読み込みしたらTOPページまた変わったわw
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 11:31:04.33 :uUamvuwe
蒔絵や漆を組み合わせた豪奢な細工物、って日本のお家芸だよな
ゲテモノと表現するのは違和感あるよ
庶民の尺度で図れる代物じゃないな
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 13:47:41.47 :RgDz0Nd6
高額品のデザインを庶民の目線で見るのは無駄っていうのは、その価格帯の商品がほぼ無いから言えること
飛びぬけた価格の商品の顧客は付加価値を求めるから、変なデザインで構わない
むしろそのほうが違いを出せていいこともある
でも時計で5000万は群を抜いて高額と言うわけではないから、結局は同価格帯の商品と比べられて、奇抜さが目立つ

確かに日本の伝統的文化だけど、日本ローカルだからね
スーツがほとんどのビジネスウェアの展示会に羽織を出すくらいのニッチ戦術

気軽に5000万出せて、こういった日本固有の意匠に対し、話のタネでもいいから価値を見出す人向け
ゲテモノ好きかクレドール信者向けってことでいいと思う
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 14:05:33.52 :Ozw692fG
ふ〜ん あっそう
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 14:17:30.82 :uUamvuwe

偏見と独断に満ちててなんとも…
長いし
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 19:56:26.64 :XZj3kGMJ
「富嶽」なのに主役の富士山がほとんど見えないってのがもう論外
日本固有の意匠とか奇抜とか以前の話
単なる失敗作、日本の伝統文化に対する冒涜でしかない
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 20:12:54.72 :UgPbkqBN
トゥールビヨンは螺鈿・蒔絵・漆・北斎、これしかないというくらいツボを押さえてるよ
押さえすぎてて日本人からすると変化球に映るけど海外の人からすればど真ん中の直球に映る
きゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりばんばんみたいなものでこれも計算しつくされてる
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 20:25:04.06 :NAd9L18A

富嶽三十六景も知らないのか
大きさで主題が決まるわけではないよ
無知をさらしてるなー
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 20:32:07.10 :vTKIHDov

ほとんど見えないと書いてるという事は裏スケでは富士山が形取られてるのは判っているようだね
つか富嶽三十六景で最も有名と言っていい神奈川沖浪裏がモチーフなんだからダイナミックな波と
構図が主役であって富士山は主役ではないだろ
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 20:40:15.87 :RgDz0Nd6
フジヤマの次はゲイシャかねえ
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 20:49:10.50 :UgPbkqBN
今回、螺鈿&蒔絵&漆だから次は柿右衛門でしょう
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 21:19:46.51 :mhgNoXk5
またサイトデザイン変わってる、変わるたびに悪くなってないか
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 21:29:25.57 :UgPbkqBN
高性能なPCが普及したのでフラッシュを多用するのはかまわないけど
どこを押せばどれが表示されるのか非常に分かりづらいWebサイトは止めて欲しいね
セイコーで特に酷いWebページと感じたのはガランテとブライツ
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 22:22:51.03 :STHCQRph
FUGAKUよりテルイ&サクラダ雫石の方が欲しいと思える
どっちも買えないけど
Cal.7743 [sage] 2016/03/20(日) 22:37:09.87 :ff4tOOVK
サイトデザインもそうだが
歴史の項にパシフィークやフェニックスの記述が一切ないのが
なんともなぁ…

リネアクルバ、オルディネール、エントラータ各シリーズは画像とともに
表記されてるのになあ ノードは辛うじて文表記のみ
そんなに過去を消したい2シリーズだったのかよ(苦笑
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 01:24:00.67 :a66Djp6w
俺的にはパシフィークとフェニックスは微妙
ノードの初期デザインは秀逸
ノードの中期以降はうーんって感じでシグノは全く魅力なし
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 02:34:57.76 :NtMho/Yw
>シグノは全く魅力なし

「シグノ」は以前のような各シリーズ分類の呼称ではなく
現在は「マスターピース」を除くその他全製品の大きな括り呼称でんがな
まぁ確かに魅力に欠ける製品ばかりだけど、
それだとマスターピース以外全否定になっちゃうよw
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 07:51:03.47 :JLnQVW2j
シグノで欲しいと思えるモデルGBAQ977くらいしかないな
けど高過ぎて買えない
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 08:03:01.37 :DUUHwreg
俺はパシフィークのデザイン大好きなんだけどな
クレドールと言えばあのデザインって感じだったわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 08:59:43.98 :jZQuTA0e
個人的にはパシフィークやフェニックスは実物目にしたらイメージ変わったな。画像だと癖強いけど、実物はかなり上品で結構ドレスラインらしい。
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 12:19:19.72 :a0lW+uXL

UTDいいよね
SSの青針バージョン出してくれれば無理してでも買うのに
Cal.7743 [] 2016/03/21(月) 14:26:39.34 :NTyPkjY+
パシフィーク2000クロノのブレスは当時からスゴイ質感だったよね、ロレの6桁ブレスと比べても全然上だし。
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 14:51:23.77 :DUUHwreg

あれはいいね
腕に吸いつくようにフィットする
Cal.7743 [] 2016/03/21(月) 19:13:36.58 :FU8oRreG
かつてどこかにあった時計ブレス付け心地ランクでも、クレドールのその5連が堂々の一位だったな。二位がブランパンのフィフティファゾムス。
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 21:07:26.42 :p8vKWTSD
フィフティファゾムスって実際見て触ってもなんだか微妙じゃね?
Cal.7743 [sage] 2016/03/21(月) 22:30:42.17 :Gisxc9tp
初めて買った高級時計がパシフィークで、あのブレスを腕に巻いた時に
こんなにフィットするのか、高級時計って凄いなと
素直に感動したんだが、
当時でもかなり品質が高かったのか
Cal.7743 [sage] 2016/03/22(火) 00:21:27.09 :M6GaN6S2
富嶽(富士山)という名前なのに富士山がほぼありませんって
消費者センターに訴えられても文句言えないな。
これだけ明白な失敗作も珍しい。
Cal.7743 [sage] 2016/03/22(火) 01:58:46.73 :sGEg9GW3

上でも書かれてるが、富嶽三十六景ぐらい知っとけ
日本人じゃないのか?
Cal.7743 [sage] 2016/03/22(火) 07:58:53.20 :91IDxGWS
富嶽三十六景そのままなのにな
本気で言ってるのかな?
Cal.7743 [] 2016/03/22(火) 11:58:37.91 :Tftn/WTs
富嶽三十六景そのままだとしても、残念ながら5百万でも欲しくないという…
まあ中国人富裕層とかがターゲットだろうけどね。
Cal.7743 [sage] 2016/03/22(火) 12:27:12.04 :VxDu3U/g
中国人はどうか知らんが

オゥ!ジャパニーズウキヨエ!

で買ってくれる外国人向けだわな
Cal.7743 [] 2016/03/22(火) 23:34:52.80 :zdpYCqgu
205 :Cal.7743 (ワッチョイ e740-45jN):2016/03/21(月) 22:26:46.23 ID:BRoW8MXY0
いや、やっぱりその辺りなんだよね
世界的に高級品と呼ばれるためには
時計なら孫子に渡せる安心感が信頼を生む
その信頼があって真の富裕層を取り込める
そうなって来ると庶民にも憧れになり
伝説を生み、ストーリーを生む
これはエルメス然り最近のフェラーリ然り
勿論パテック然り
だからセイコーにはすべてのとは言わないけど
少なくても独自開発のスプリングドライヴだけは
「永久修理保証」(勿論有償でね)を謳って欲しい

ミニッツリピーター、トゥールビヨン、8日間パワーリザーブ
それよりもそういう事をやった方が5大なんかに食い込んでいけるんだけど
全てとは言わないけどクレドールの上位機種なんかはやってほしい
Cal.7743 [sage] 2016/03/22(火) 23:59:59.42 :o+egpWHS
GSスレの転載にマジレスするのもなんだが

いまどき 孫や子に時計を継がせようという発想がw
いつの時代だよ
極一部の貴族であったり富裕層しか所有できなかった
それほど時計が希少で高価だった頃のことを現代に言われてもな
Cal.7743 [sage] 2016/03/23(水) 00:10:22.68 :qw60vajN
その点セイコーは現代にぴったりマッチした2年保証だからな
今の時代に合わせた使い捨て品と割り切っていて清々しい
Cal.7743 [sage] 2016/03/23(水) 00:43:20.95 :BR8Bw26q
意味不明。2年過ぎたら修理できないとでも思ってるのか?
Cal.7743 [] 2016/03/23(水) 11:54:55.23 :jdHcTpZc
パテックとかに対するリスペクトの気持ちはあれど、アンティーク品見てると、とても子や孫へ受け継げる物とは思えないw
価値はそれなりにあるとしても、完全に骨董趣味の世界だよね。
Cal.7743 [sage] 2016/03/23(水) 11:57:12.62 :P9XpPUqR
子や孫に新品を買ってあげた方がいいわな
Cal.7743 [sage] 2016/03/23(水) 14:13:48.00 :aj180F+Q
間違いないな
Cal.7743 [sage] 2016/03/25(金) 22:21:00.90 :jROxfQ6W
パシフィーク3本
ttp://s-up.info/view/201201/281078.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/03/26(土) 10:42:43.83 :8XZZLi5Y
パシフィークの限定クロノ、1999と2000は針の色以外とローターの刻印に違いはないようにみえるけど、それでも2000のほうがブレスがいいのかな?
Cal.7743 [] 2016/03/26(土) 11:16:56.19 :jGOm1i5t
ブレスは一緒でしょ
Cal.7743 [sage] 2016/03/26(土) 12:18:20.03 :fznE/fB2

いいねえ・・・でもこんなに、物好きだなw
Cal.7743 [sage] 2016/03/28(月) 21:46:11.13 :lz6LhNje

2000年限定は文字盤がカーボンだったと思う
Cal.7743 [sage] 2016/03/29(火) 00:01:34.49 :W5Tomoen

お、そうだね。ありがとう。、
Cal.7743 [sage] 2016/03/30(水) 22:29:48.37 :9eWBGBIF
その頃のダイアルってクレドールとセイコーのダブルネームでしょ
あれあんまり好きじゃないんだよな
ついでに現行シグノのクレストマーク無しもなんかやだ
Cal.7743 [sage] 2016/03/30(水) 23:13:40.93 :LhhoW0Rt
新しくなったHPをくまなくじっくり見ていて気付いたんだが
お取り扱い店舗のリストから名古屋のJ時計店が消えてた
2年くらい前?に店のHPは見れなくなったけど店はその後もまだ営業していたと
思うし、クレドールの旧HPには最後までリストに名前があったはずなんだけどなぁ

J時計店
ここの住人の中にもこの店でネット購入した人少なからずいたと思うけど
自分も何度か利用した店で地方民の自分にとっては有難い店だった
地方から所用で名古屋に赴いた際には実店舗にも訪れたことがあった
今回、取扱い店から外されたというよりは最後に店を訪れた時の印象や
その時の会話からおそらく時計店自体を閉められたんだと思う
以前のHPからも察っせられるようにクレドール愛溢れる店主で人柄も良く、
対応(価格含めw)も良かっただけに非常に残念…
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 00:26:04.30 :kVsuIiCG
あれをダブルネームと呼ぶ事に物凄く違和感を感じる
Cal.7743 [] 2016/03/31(木) 07:16:01.68 :VId+XfKf
俺はクレドールとセイコー両方入ってた方が好きだけどな。GSのロゴはさすがに五月蝿すぎるけど。
クレストマークは必須で欲しい。クロノグラフとか入れるスペースが物理的に厳しいのは仕方ないと思うが、なんで3針からも取っ払ってるかねえ…
クレドールロゴだけでクレストマーク無しの3針は、DWとかKNOTと同カテみたいなイメージまで湧いちゃってイヤだな。
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 12:47:54.30 :8gKXEYh5
自分もCREDORとSEIKOのWネームは意外と好きだった
但し、数年前一時的に復活して直ぐ消えた
SEIKOが上でCREDORが下のパターンはノーサンクス

クレストマークに関しては他の皆さん同様に文字盤にあった方がいいと思う
だけど、個人的な意見だけどパシフィークを筆頭に一時多く採用されていた
12時のアワーマーク代わりに使用のこれ見よがしな大き目なクレストマーク
これは好きじゃなかった
ノードシリーズのようにCREDOR文字ロゴの直ぐ上に余り主張しない程度の
小ぶりなサイズのクレストマーク この組み合わせが自分的はベスト

てな具合に皆それぞれに好みがあるわけで
良し悪しの問題じゃなく好みの問題だから難しいわな
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 16:20:28.52 :X6Dz05Vd

>12時のアワーマーク代わりに使用のこれ見よがしな大き目なクレストマーク
>これは好きじゃなかった

これ俺持ってて気に入ってるんだけどなw
控えめな35mm径でクレストマークも小さいので、これ見よがしとは感じないよ。

でも単なる好みの話で、一方的にディスってるわけじゃないと感じるのでOK。
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 16:26:53.79 :FDN5Kqkx
そこが好みの問題って書いてるんじゃないの
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:04:46.54 :kVsuIiCG
セイコーの中のブランドがクラドールなのだから、ダブルネームとは呼ばない
GS SEIKOと表記してたらダブルネームになるか?
ならねぇよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:18:07.16 :3jV6esuy
他メーカーでも12時のアワーマーク代わりにブランドロゴを使用している機種で
すぐに思いつくのはロレの王冠マークをあの位置に配したデイトナやDJだな
他にもあるかな? あんまし思い浮かばんけど
王冠マークやクレストマークはデザイン的にあの位置に配し易いんだろうな
GSマークがあの位置じゃ滑稽だし

オレも基本的にロゴマークとブランド名は12時下、中央針の間に配した
オーソドックスなスタイルの方が好きだな
と言いながら12時がクレストマークの時計2本も持ってるしww
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:18:55.13 :BrBa6XTr
ダブルネームという言い方に違和感を憶えるのは判るが、クレドールは車で言えばレクサスみたいな
もんだからトヨタとレクサスが併記されてたら違和感感じるのと同じたろ
セイコーとGSの併記はトヨタとクラウンの併記と同じだから別に違和感はない
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:24:53.04 :kVsuIiCG
違和感があるからといって、ダブルネームと呼んで良いわけでもない
実際ダブルネームじゃないんだし
Cal.7743 [] 2016/03/31(木) 21:25:38.74 :qcUbWPuT

なら正確にはW表記とか併表記になるんだろうが
この際のそういう細けえ突っ込みはいらねえんだよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:30:05.68 :kVsuIiCG
正確にはW表記でも併表記でもない
メーカー名とブランド名を書いてるだけ
Cal.7743 [] 2016/03/31(木) 21:34:27.43 :qcUbWPuT
そうだよ
メーカー名とブランド名のW表記だよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:40:23.40 :BrBa6XTr
併記に違和感を憶えるか否かが好みの問題なのであって併記されてる状態をなんと呼ぶかは本質論ではない
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:50:03.47 :asCmiJaj

693が一番的をえてるわ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 21:58:48.92 :ihKmvS0i
クレドール SEIKOと書かれていても違和感を感じないが、
それをダブルネームと呼ぶ事に違和感を感じる
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 22:56:22.21 :Jh+BLsaf
しょうもな 
呼び方はどうでもええがな


おーい
昨夜お前がダブルネームという表現使うから
融通の利かん奴が騒いどるぞ


ダブルネーム
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0

2. ふたつの名前が入っている商品、作品を指す。
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 22:58:58.31 :kVsuIiCG

その屁理屈だとGS SEIKOでもダブルネームになるぞw
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:14:56.84 :Jh+BLsaf
GS SEIKO ではならんな GSはブランドロゴマーク


Grand Seiko
 SEIKO

ならなるかも知れんがw
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:19:10.05 :kVsuIiCG

GSはグランドセイコーと書くのが面倒だったからだよ
Grand Seiko
SEIKO
ではダブルネームとは呼びません
メーカー名とブランド名を書いてるだけです

CREDOR
SEIKO
と全く同じですよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:23:36.45 :nQ3j4bSh
タブルネームに明確な定義があるわけでもないからそこだけ突っ込み入れてもしょうがないだろう
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:26:28.25 :kVsuIiCG
そんな事はない
GrandSeiko
SEIKO
をダブルネームと呼ぶ事はまずないのだから
それと同じく、メーカー名とブランド名を書いてるだけのクレドールをダブルネームと呼ぶ事はおかしいと
突っ込むのは当然な事だよ
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:38:13.14 :Jh+BLsaf

名称の正しい表現に厳しい奴が
>GSはグランドセイコーと書くのが面倒だったからだよ

だってw 
まぁいいわ
2チャンネル内の書き込み、言わんとするものの意味が通じればいいと思うけどなぁ
まぁまた暫く経った頃にダブルネームと表現する者が現れるだろ
その度に精々根気よく言って聞かしてやってくれ  ご苦労さんw
Cal.7743 [sage] 2016/03/31(木) 23:42:45.56 :kVsuIiCG

ダブルネームと言ってるのにロゴマークと思い込むのはアホしかいないよ
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 00:18:35.44 :1sTQfMDJ
ワロタ
スレ伸びてるから何事かとおもったら
エライ必死な奴が頑張ってんだな
どこにもこういうKYなバカがいるよな
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 00:24:05.93 :UlbksSBj
ダブルネームじゃないのにダブルネームと言い張るバカが多いよなw
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 00:42:30.14 :/rnPsiuv

それは2人の作者名とか二つのブランド名が表記された製品なんかのこと言ってるんだけどな。
そうじゃなきゃメーカー名と商品名がそれぞれ表記されてる製品とか山ほどあるけどそれらも全部ダブルネームになるのかと。
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 00:59:12.12 :pih1n/B4
トヨタ プリウス → これをダブルネームというのは無理がある、そんなことは誰にでも分かる
トヨタ レクサス → これをダブルネームというのは無理でもないな

必死になる方がどうかしてるわ
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 01:01:42.97 :pih1n/B4
>メーカー名と商品名がそれぞれ表記されてる製品とか山ほどある

メーカー名(ブランド名):セイコー、クレドール、ロッテ、トヨタ、レクサス
商品名:SBGX001、GCAZ061、コアラのマーチ、プリウス、LS460
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 02:53:47.39 :5DdU2nof

ありゃJさんとこ店閉めたんか おいらもあの店贔屓にしてたよ
クレドールそんなに頻繁に買えないし今は欲しいモデルがないけど
また欲しいモデル出たらまたそこで買おうと思ってたのに

東京大塚のIさんとこはそうはいかないけれど
Jさんとこは純正革バンドの斑の希望を聞いてくれてそれに応えて
くれたりするいい店だったのになぁ
本当に店辞めたんか? 今度メールして聞いてみるわ
つかもし店辞めてたらHPも無くなってる現在以前の業務用メアド生きてるかな
いきなり電話はしづらいなあ・・・
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 03:21:30.23 :OlwHmnj1
ただの便宜上呼称で使ってんだろ
ダブルネームに違和感あるだけじゃなく
どうしても気に入らん納得いかんのなら
NGに入れときゃいいのに何を必死になってるんだろw
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 05:44:10.23 :JBhRVWe6
SEIKO
GS
GRAND SEIKO
・・・GSはトリプルネームと言っても過言ではない
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 05:49:46.08 :JBhRVWe6

ルクルトも時々あるよ。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dskatou/cabinet/04274603/04728455/imgrc0066951628.jpg
ttps://www.eye-eye-isuzu.co.jp/cgi/img1/img-1480-1.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 08:25:33.40 :ntpJ5P8H

それな
でもseikoとgsの二つは常々いらないと思っている
grand seikoだけのほうがシンプルでいいと思うんだけどなぁ
まぁスレチだけど
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 08:34:47.72 :Mn9hBKMA
SEIKO  メーカー名
GS    ロゴマーク
GRAND SEIKO ブランド名

まったく気にならない
そしてトリプルネームではない 
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 08:57:54.08 :ArBXikYt
理屈としてはおかしくなくとも、それをあの狭い文字盤の中にすべて収めようとするのがおかしいんだけどな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 09:28:43.25 :Mn9hBKMA
オメガのコンステクロノメーターも多いけど
あれも全く気にならなかった

Ω              ロゴマーク
こんすて          シリーズ名
クロノ             
オフィシャリーナントカ


そして6時側にOMEGAとか書いてる

全部で5行か
GSより多いじゃんw
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 10:31:02.12 :FWST6eyJ
また恒例の、国産だからこその難癖か
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 10:51:03.07 :0IliZHxn
俺はそういう文字の煩雑さが大嫌いだから物凄く気になる。
だからクレドールは買ったがGSは嫌いだな。

オメガのコンステよりもデイトナなんて酷いもんだ。
が、GSの場合は何よりもセイコーセイコーセイコーとうるさい。
の言うように肩書は違うんだが、それで視覚的なしつこさは変わるものじゃないからな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 11:17:38.42 :54TF3Q+H
一方ガランテの文字盤にはSEIKOのみw

ガランテの文字盤にGALANTEとブランド名入ったモデルあったっけ 無かったような気がするが
それにブランドロゴもそもそも無かったような
あのGALANTEという独特な書体の文字がブランドロゴを兼ねてんのかな
よくわかんねーや
はいスレチでした すんません
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 11:36:27.92 :yFftniuZ
ガランテの場合は、海外で商標取れなかったとか、そういう類の理由じゃなかったっけ?
ガランテスレかどこかで見た。
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 12:16:53.48 :JBhRVWe6
これだな

881 :Cal.7743:2015/09/07(月) 01:02:23.90 ID:jYD10fkY

本家、日本での大失態も海外のサイトでは、ちゃんと修正されてるから不思議だよ。
あとダイアルやケースにGALANTEって入れないのは
海外ではGALANTEじゃなくてG.L.Tだからだと思われ。
GALANTEのブランド名が他で商標登録されていて使えないのかもしれない。
ttp://www.glt.com.tw/p1-concept.asp
ttp://watch.u-car.com.tw/18834.html?eturec=1
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 12:18:32.36 :JBhRVWe6
これほんとなら、国際的なブランドとしては致命的な戦略ミス、
担当者は大目玉だったろうなw
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 12:23:15.51 :54TF3Q+H
へぇ〜 そうなんだ
海外のどっかに時計かなんか知らんがGALANTEっていう
ブランドか製品が既にあったんだな
SEIKOも下手しちゃったもんだなぁ
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 12:26:57.23 :3B5ONeY5
G.L.T. だと GLBT(GAY, LESBIAN, BISEXUALITY, TRANSGENDER) みたいだなwww
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 12:42:02.59 :NtlgJo9B

どんなバカ企業でも海外で商標登録されているかどうか調べるに決まってるだろう
GALANTEが使えないというか使わないのは国内モデルだからだよ
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 12:42:55.96 :SH5B6Noa
過去一度も文字盤にブランド名入れたモデル出してないということは
コンセプトデザイン上端からブランド名は入れるつもりはなかった可能性もあるが
ブランド立ち上げ前かその途中で他が商標登録してること分かった可能性も大
それなら一度立ち止まってブランド名変更すればよかったのにな

分かったのがもうそういう時期じゃなかったのか
それまでの投資が大きすぎたかなんだろうがいずれにしろ不細工な話だな
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 14:27:19.90 :IK3TtqhE


ブランド名を入れるつもりはなかったと記憶してます。
消費者が持つSEIKOのイメージを崩しの事がガランテの目的だったはず。
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 15:25:27.37 :C9OQjoHI
ガランテはストーンズとか鉄腕アトムとかのコラボがあるけとど、クレドールはそういうコラボモデルはないの?
Cal.7743 [] 2016/04/01(金) 15:33:13.49 :me5dYFPY
理由やコンセプトがどうであれ、日本では「GALANTE」、海外では「G.L.T. 」とブランド名変わるってのは不細工だよな
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 22:28:23.49 :GORSDP1Q

ストーンズとか鉄腕アトムのように文字盤にキャラクターをあしらった
そういうタイプのコラボとは趣が違うかもしれないが
クレドールにも一応コラボモデルは存在した。
まずMensでは2003年の雑誌ENGINEとのコラボモデルのGCBR984(限定200本)
発売時のプレスリリースに「クレドール初のコラボモデル」という記述があった。

Ladiesではまだつい最近の2014年に
クレドール40周年記念 宝塚歌劇100周年記念ということで
宝塚とのコラボモデルのGSTE845(限定1,000本)が発売されている
これは文字盤に宝塚のイメージシンボルの「すみれの花」がデザインされていた。

他にもあるのかも知れないが、とっさに思いついたのはこの2機種。


そこで逆に質問!
話を蒸し返すようで申し訳ないのだが
この2機種、もし文字盤に「CREDOR」の他に其々に「ENGINE」「TAKARADUKA」
の表記があったらそれはダブルネームと呼んでいいのか? それとも否なのか?
Cal.7743 [sage] 2016/04/01(金) 22:51:15.23 :hUIVR2FZ
それこそがダブルネームだろ
SEIKOとクレドールでダブルネームとか、バカしか使わないよ
Cal.7743 [sage] 2016/04/03(日) 02:03:59.19 :bm9ogkE1

インフィニティのことか・・・インフィニティのことか!
アキュラのことか・・・アキュラのことか!
ヴィッツのことか・・・ヴィッツのことか!
Cal.7743 [sage] 2016/04/03(日) 02:44:45.63 :FcS3WwcJ
タカラドゥカってそれ中国製ですか?
Cal.7743 [] 2016/04/03(日) 22:35:00.57 :sB+AO8M9
話をぶった切るけど
ここ的にはGBBH999ってどんな感じですか?
Cal.7743 [sage] 2016/04/03(日) 23:00:52.96 :T45TIKqt
クレストマーク無しのセイコーとクレドール併記ダイヤルだな
そこは賛否両論なとこ
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 02:55:02.14 :6vWq+Mj5
ここ的にどうかと言われても全く人それぞれだと思うけどな。

もう20年近く前の時計だがまだ結構な値するんじゃないの?
この時計のポイントは手巻きの6S、プラチナケース、限定200本
それらが魅力ある自分が求めるポイントなら価値あるものじゃないかな。

クロノグラフだから文字盤レイアウト的に他のモデルも基本クレストマーク無しだし
併記ダイヤルはこの時代の製品の仕様。
自分的にはそれらは取るに足らんことだと思うが。
Cal.7743 [] 2016/04/04(月) 06:24:19.16 :LOpco+lM
ありがとうございます
中古で売っているのを見て
中々雰囲気のある時計だなって感じました
ただロゴの入り方に首をかしげてしまいましが
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 09:22:51.02 :BpCeaTRP
俺は現行よりずっと好きだな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 09:46:33.18 :Hxfwgtql

お前様が買う気ないのなら
どこに出てんのかおせーて
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 13:00:11.46 :EhW0Vlu3
ロゴの置き場所がなんか無理やりだね。
そのせいでバーインデックスが短くなってるのも気になる。
CREDORとだけ入れてSEIKO以下は表記しなければ多少マシになったんじゃないかな。
クロノグラフだなんて見ればわかるし。
Cal.7743 [] 2016/04/04(月) 13:22:19.18 :X80ikOoW
文字盤うるさすぎるきらいはあるけど、実物見たらすげー綺麗だったぞ、このモデル。
ケースもプラチナだし、針は青焼き、ダイヤルはギョーシェ、その組み合わせがやはり綺麗だった。
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 14:32:56.26 :jfDntkYN

本当だな
クレドールだけにしておけばクレドールの文字位置を下げてその上にクレストマーク入れる事ができたのに
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 15:52:01.75 :VF118klC
文字盤の名前は気にしたことなかったけど、今手持ちのGCBT993を見たらクレストマークとCREDORだけだった。この組み合わせはけっこういいかも。
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 17:22:15.54 :Hxfwgtql
そこまでで止めればよいものを、
クレストマークとっぱらっちゃった現行は明らかにやりすぎだな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 20:16:33.19 :tpHxHXml
だが現行のクロノグラフはクレストマークにクレドールのみの表記なんだよな
しかしデザインがダサく買う気が起こらない
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 22:04:08.49 :Ho4IaT4n
ロゴ表記の話題はある程度のサイクルで再燃するね。
この前話題になった時の自分の書き込み探してみたw

660 :Cal.7743:2014/08/28(木) 12:22:19.25 ID:8s/dXl8K
自分はクレドール7本持っているので
ロゴ表示別に分類してみた。

1. CREDORロゴ(上)+ SEIKOロゴ(下)W表記・・・・1本
2. CREDORロゴのみ・・・・2本
3. クレストマーク(12時アワードマーク兼用)+ CREDORロゴ・・・・2本
4. クレストマーク(小)+ CREDORロゴ・・・・2本

確かに統一性はないと言えばないけど、別にそれだからどうだってことは全くない。
其々がその時計の文字盤のデザインに合ってると思うし、全く不満も違和感も感じない。
逆に時代時代がわかっていいかも。
Cal.7743 [sage] 2016/04/04(月) 22:43:22.55 :MVNghTL6
自分が持ってるのは1本だけでクレストマーク+CREDORロゴだが
クレストマークの有無はどっちでもいいな
SEIKOロゴがあるのは好きじゃない
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 00:09:29.43 :i03y+ykV
現行クレドールクロノグラフのGCBK981とGCBK979の何がダメかっていうと、
クレストマーク+クレドールになったのはいいんだが、前モデルのセイコーの文字位置にクレドールと
入って前モデルのクレドールの文字位置は文字が入らないのに
ストライプを開けて文字が入るスペースが残っているという間抜けさがダメなんだよ
クレドールのみに変更するなら無意味なスペースを作らないでストライプを延ばさなきゃダメだろ
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 03:03:18.83 :BCPo8Yke
それら現行ちゃ現行だが
おそらく売れなくてメーカに在庫がダブついてるからラインナップに
残ってるだけの代物だろ もう何年も新規製造はしてない気がす

文字盤よりも
回転錘にデカくSEIKO、ブリッジにクレドール銘もクレストマークも無し
クレドール伝統の金メッキも施されてない そっちの方がダメ
それだけで所有したいという気がおきない
裏スケじゃ無かったらわからなかったことだけどな
Cal.7743 [] 2016/04/05(火) 06:12:30.13 :H1tCkN84

超同感。特に
>前モデルのセイコーの文字位置にクレドールと
入って前モデルのクレドールの文字位置は文字が入らないのに
ストライプを開けて文字が入るスペースが残っているという間抜けさ

・・・クレストマークやロゴについては人によりいろいろ好みはあると思うけど、
これは好み関係なく酷い。
ググるとSEIKO入ってるのと入ってないのがあるから、途中で仕様が変わったのかな。
酷いのはSEIKO入ってないこっち↓文字盤完全に手抜きw
ttp://www.012.co.jp/images/gcbk979-1.jpg

先月GCLP991見るために某正規店寄ったら、GCBK979一方的にめっちゃ推されたw
もちろん買う気ないけどね。早く売り捌きたいんだろうね。
Cal.7743 [] 2016/04/05(火) 08:20:42.70 :fRtdNKjY

酷い、絶対に酷い
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 12:22:23.07 :c6vuWATl
時計、カメラ、車 etc
金がいくらあっても足りない趣味だよな。
ところで、オマイらのカメラと車はナニ?
俺はカメラはPEN. 車と結婚は諦めた。
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 12:37:12.52 :L1dDTRZc

ほんと
一応国産最高級ブランドなんだからこういうおざなりなマイナーチェンジは止めて欲しいよね
何この意味のないスペースと思われないようにしろっての
そのスペースにクロノグラフとかオートマチックと入れときゃ全然おかしくないのに
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 14:07:23.52 :YLEbnJGr

カメラはソニーのミラーレス一眼、車はレクサス。どっちもそれ以上深入りしないようにしてるが、時計は小物だけに欲しい衝動抑えるの一番難しいねw
なんで結婚諦めたのん?
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 22:13:35.50 :FmTj55wK

うわーこれは酷すぎるな
セイコーってブランドロゴの統一性に関しては最悪レベルだな
SEIKOとCREDORが両方入ってること自体が問題なのではなく、
急に入れるようになったり消したりコロコロ変わるからダメ
まともなブランドなら有り得ない
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 22:24:09.10 :i03y+ykV
アホか
ブランドの問題じゃなくてGCBK981とGCBK979のマイナーチェンジが適当過ぎるだけの事
担当デザイナーがアホなだけ。ブランド自体はまともだ
Cal.7743 [sage] 2016/04/05(火) 23:28:02.94 :gHbzrWhh
>GCBK981とGCBK979のマイナーチェンジが適当過ぎるだけの事

表記替えのみのマイナーチェンジで品番が変わったわけだが
GCBK985→GCBK981
GCBK983→GCBK979

調べてみたらこの4本全て2010年6月発売なんだよな
W表記のGCBK985やGCBK993が発売になると、スレ住民からもこのW表記はかなり不評だった
ところがそんなに間を置かずGCBK981とGCBK979がリリースされた
当時、おっ素早く対応対処?したと思ったもんだがまさか同月中だったとはな
そりゃ やっつけ仕事になるのも仕方あるまい
普段から消費者の声には鈍感なSEIKO
これだけ早急な手直し、マイナーチェンジは会社上層部の強力な意向が働いたに違いないよ
担当デザイナーだけを責めるのは酷ってもんだよw
Cal.7743 [sage] 2016/04/06(水) 02:26:04.13 :i5YtJ27D

上層部の強力な意向とやらで
ストライプを伸ばして無意味なスペースを潰せばよかっただけ。
Cal.7743 [sage] 2016/04/06(水) 03:41:39.03 :bpbTmYzy
もうそのくらいにしとけよw
個々の製品批評は大いに結構だが、批評と批判はまた別だと思うぞ
前スレじゃ二人ほど買った奴いて 単純に喜んでるじゃねーか
これから買おうかと思ってる奴も全くいないとも限らないしな

ここでの一方的な批判は全く建設的ではないし
該当機種持ってる奴からすれば余り良い気分しないのじゃないかな
その「無意味なスペース」がそれほど許しがたい納まりのつかない事なら
ここで延々不満めいたことを説くよりお客様相談センターへフォームから意見したれや
その方がすっきりすると思うぜ
Cal.7743 [sage] 2016/04/06(水) 07:23:36.56 :KRLHnZRA
とりあえず現行モデルにクレドールとセイコーの併記が無いのはいいと思う
Cal.7743 [sage] 2016/04/06(水) 10:12:38.89 :43O+SZ1z
だから俺は併記+クレストが好きなんだって。
好みの言い合いは終わらないぞ。
Cal.7743 [] 2016/04/10(日) 23:32:40.57 :exKHfLx+
まぁ何が残念て
セイコーミュージアムの場所が残念
スカイツリーの近所に引っ越してほしい
Cal.7743 [sage] 2016/04/11(月) 14:00:14.67 :5rv9iosE

ttp://i.imgur.com/c9lx9Ja.jpg

50万近くもして「無意味なスペース」は許し難いだろ。実際欲しくなくなったし。
Cal.7743 [sage] 2016/04/12(火) 20:42:12.66 :3CQ7DamB
これは残念だな
Cal.7743 [sage] 2016/04/13(水) 16:11:51.68 :tgdmvx51
使い回し感半端ないよな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/13(水) 21:48:32.39 :oJao0ulk
ロレックスデイトナとかは、車の横にツインカム24バルブ4wdターボとか書いてあるのと同じ雰囲気がする。
Cal.7743 [sage] 2016/04/16(土) 18:07:13.19 :5TpBDOn6
ロレックスといえばエクスプローラTのケースを一回り大きくしたはいいが時分秒針は旧型のを転用
したから現行モデルは針が短くてバランスが悪いんだよな。それが今年のバーゼルワールドで
やっとケースサイズに合った針の長さになって現行モデルを全否定する形になってしまったね。
クレドールに限らずおざなりなモデルチェンジはたまにあるって事だ。
Cal.7743 [] 2016/04/20(水) 04:04:32.62 :wkjLbCmW
昨年、国産の良い時計も一本欲しいと思ってGBLH999(中古美品)買ったんだが、
思った以上に美しくて、ブレゲクラシック5177(ギョーシェ版のほう)を手放したよ。
ちなみに、クレドール購入額より、ブレゲ売却額の方がかなり高かった。

ブレゲは文字盤も金無垢の上に手彫りギョーシェで、他も仕上げ別格なのは分かってるんだが、
単純に見比べた時に素人目だがクレドールの方がより綺麗。
美しさではブレゲ最高と思ってたんだが愕然とした。

初めはクレドールの現行品かGS買おうと思って、百貨店から銀座のプレミアムブティックにも行ったんだが、
どうしてもこれと思えるのが無くて、中古だけど「これ!」と思えたGBLH999にしました。
結果的に、延々値上げが続く舶来購入のスパイラルから無理なく脱却できて良かった。
と言いつつランゲ1が欲しくなってるけど・・・まあ無理だな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 07:37:34.37 :uJGqO3lb

ブレゲも素晴らしい時計なので手放して欲しくなかったですが、良いと思える時計に巡り会えてよかったですね
ランゲTも素晴らしいので、お金が貯まったら検討してみてください
クレドールとはまた違った魅力があります
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 09:49:01.76 :XS+lx+u4

クレドールは飽きると思う。ブレゲ売って素直にランゲ1買った方が良かったね。
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 10:33:22.19 :1S5e7KIx

飽きるといえばどちらかといえばランゲ1の方だろう。手巻きとSDだから単純比較はしたくないけど。それにランゲ1は値段設定が基地外すぎる。ベーシックモデルで380万超え。もはや成金のチキンレースとしか。

一方のGBLH999/GCLH999は、GSスレでさえも歴代SDの最高傑作に繰り返し挙がってるモデル。しかもかなり玉数少なくて希少。
「コストも掛かり量産も利かないので、商売的な効率の問題で廃盤になった。今は余計にコストカットでもうああいうのは無理」という話を百貨店ブティックでも聞いた。
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 11:25:20.45 :XS+lx+u4

それだけ確固たる愛着があれば大丈夫かもな。俺はクレドールのパワリザのデザインが美しくないと思うから賛成しかねるが。
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 11:39:45.55 :YzYvt+iA

大丈夫ってか、俺はそれ持ってる人間ではないけどね。クレドールはパシフィーククロノ持ってるよ。こちらも今となっては30万とはとても思えない質感で気に入ってる。
スイスやドイツの時計も好きだけど、琴線に触れるようなブランドやモデルは手が出なくなってきた…
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 11:41:17.07 :YzYvt+iA
iD変わったけど、771=773な。
Cal.7743 [sage] 2016/04/20(水) 12:25:52.08 :XS+lx+u4

パシフィーククロノ良いね。スクエアは最高だった。
Cal.7743 [] 2016/04/20(水) 17:57:54.33 :wkjLbCmW

ブレゲはブランドバリューは比べ物にならないですね。今でもやはり大好きなブランドです。
(クラシックは手放しましたが、実はマリーン2は正規で買い顧客台帳にも載ってるので残してます)


素直にランゲ1・・・残念ながら買えませんw
いつか本気で狙いたいですが、これから一番金かかるガキも3人いるし、
GBLH999で満足してるのでどうかな。

SDのパワリザは私もイマイチと思うのが多いのですが、
GBLH999はかなり立体的な意匠が凝らされており結構気に入ってます。
↓針先の方の彫りの深い意匠はこれで分かると思いますが、根っこ側も扇形に細かいギョーシェが入ってます。
ttp://komehyo.jp/images/goods/2600006062156d_b.jpg
(ここで買ったわけではアリマセン)


玉数少ないんですね。知った時はとっくにディスコンだったので仕方ないですが、
普段は新品派なのでできれば新品を買いたかったです。それだけが心残り。
パシフィークも良いですよね!新品であったらオフ用に買ったかも。。。
以前「F1のホンダのメカニックが着けてた」とかいうレスを見た気がしますが、
ホントそんなエピソードがしっくりくる感じ。
Cal.7743 [] 2016/04/21(木) 07:46:20.15 :Bp5M3wV3

GBLH999とGBLH998は出た当時から欲しかったけど、
そこから廃番後数年までが人生のどん底で買えなかった時期で、
もしあの時期にお金があったらと今でも思う。
あれほど美しい時計は後にも先にも見たことがない。
自分も新品派だから中古を買うべきか今でも迷うけど、人生もだいぶ持ち直してきたので、
このまま特注としてほぼ同じ物を注文できるくらいまで頑張ろうと思う。

それか、中古を買って外装からムーブまで全て新品に交換してもらおうかとも考えてる。
カルティエはオーバーホール時にはムーブを交換するから、
実際に全交換して並行新品価格より更に安く事実上の新品を手に入れた事があるけど、
クレドールだといくらかかるのやら。
Cal.7743 [sage] 2016/04/21(木) 08:23:47.77 :fuNGUQrH
GBLH999の中古がビッグムーンに出てるね。
Cal.7743 [sage] 2016/04/21(木) 10:28:35.69 :+2Rrro71
箱の社名見えちゃってるけど大丈夫かw 会社やめた人が放出したのかな。しかし〇〇周年記念でこんなの貰える会社いいな…価値がわからず「セイコーかよ」とか思う奴もいそうだけど。

GBLH998もオクに出てるな。こっちはベルト汚いけどまあそんな高いものでもないし、ブティックにでも持って行って買って変えればいい。
Cal.7743 [] 2016/04/21(木) 11:26:30.07 :FWpNeuec
GBLHが話題になってるけど、GCLHもいいぞ。
SEIKOロゴ無でCREDORロゴのみ、こっちをより好ましく思う人も多いんじゃないか?
上に出てたGCBK981とGCBK979みたいな文字盤処理の手抜きもないし。

あとは素材が金無垢→ステンレス、
ギョーシェが若干簡素化(並べて見比べないと分からない程度の違い)されてるだけで、
他はほぼ同じ。で価格は半額以下。
貴金属に拘らない人にはGCLHの方がいいだろうね。
Cal.7743 [sage] 2016/04/21(木) 14:34:41.81 :Bp5M3wV3
GCLHは中古で見かけないな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/21(木) 16:59:28.31 :s4ePU+g8

今週オクに出てたの見たぞ。即消えたけど。まあそこそこの値段なら即売れ必死だわな。同等の新作は殆ど期待できないし、復刻したとしてもSS120万以上になるのは間違いない(だからまず復刻も無い)だろうし。
Cal.7743 [sage] 2016/04/22(金) 16:26:44.49 :S0KIFQSo
BMのWGのほうももう消えてんじゃんか早っw
クレドール中古って金無垢でもかなり安いのにオクにも売れ残りまくりだけど、GBLH999/GCLH999については違うな。数も少ないらしいし。
俺的には、デイトが無ければ更に美しかったのにと思うけど。
Cal.7743 [] 2016/04/23(土) 05:58:43.29 :cWBYtD56

同感。ノンデイトの姿想像したら勃ったわ。スッピン美人の裸のよう。

まあ、良い意味でセイコーらしくないデザインだが、デイトのお陰で僅かにセイコーらしさを残してるのでそれもいいんじゃないかな。スッピン美人が上の口開いたら田舎訛りだった、みたいで。
Cal.7743 [sage] 2016/04/23(土) 06:38:10.26 :cVm2Ob72
クレストマークもSDパワリザも極めてセイコーぽいけどな
まー雰囲気という意味ではわかる
Cal.7743 [sage] 2016/04/23(土) 06:53:21.18 :cVm2Ob72
それもいいが、俺はイボイボ系も好きだぜこういうの
ttp://www.hasegawa78.jp/shopping/seiko/img/0000196714.jpg

写真だと装飾過剰に見えたけど
実物見たら小さめでむしろ特別感出ててよかった
Cal.7743 [] 2016/04/23(土) 21:17:04.61 :u8KkU30n
GBLH999持ちだけど勿論中古購入、ワンオーナー物
OH後にベルトを純正のネイビーに変更
控え目な感じが気に入っております
周りの連中の時計と自分の時計を比べる様な事も無くなりました
Cal.7743 [] 2016/04/24(日) 06:55:05.92 :nUzCAR+0

羨ましい。青焼き針との相性もいいでしょうね。
クレドールのネイビー革ベルトは、落ち着いた色味で凄く良いなと思ってました。
俺はクレドールの機械式手巻きスモセコ所持していますが、
その5倍以上した舶来数本と同等かそれ以上に気に入っており、
素性もいいなと感じています。そこら辺は流石に国産、舶来はやはり繊細で...
次セイコー買うなら、スプリングドライブの青センターセコンドがいいなと思ってます。

ところで、SDの中古だとOHが気になりますが、普通にセイコーに依頼できましたか?
普通の機械式やクォーツとも違い、そこらの時計屋ではできないでしょうから・・・
Cal.7743 [] 2016/04/24(日) 11:34:54.70 :e6pWvKTM
セイコーはプレミアムラインでもOH安めで済むからいいよね。パーツ保持期間が怪しいのは難点だけど。機械式出したら5万以下で新品みたいになって戻ってきた。

雲上OH見積もり出したらシレッと30数万の見積もり来て呆れて売ったよ。まだ何とかまともに動いてるうちだったからそこそこ高く売れてよかった。まだ雲上2本手元に残してるけどOH必須な状況になる前に売るかな。
Cal.7743 [sage] 2016/04/24(日) 17:44:32.42 :TnlXU/Xj
GBLH999はレギュラーモデル扱いだったけど、350本で生産切り上げたらしいね。
俺もセイコーのこれまでの最高傑作だと思う。デザイン&意匠的にはかなりスイス系のパクリ的だけど、ケースサイドのシェイプが意外に個性的なのと、ムーブがセイコー独自のSDという点は評価できる。
Cal.7743 [] 2016/04/24(日) 19:04:47.89 :C0D0JQXh

やっぱりOHはどうしてもセイコーに出すしかないですよね
値上げ前だったから\35,000+消費税でした
ヨドバシポイントで賄いましたがww

SDはやっぱり精確なのでなので便利です
機械は精確である事は大きな価値のひとつだと感じます
パペチュアルカレンダーが付いていないので
時間がおかしくなって合わせる前に
日付がおかしくなって合わせなくてはなりませんがw

パーツの保持期間ですよね、そこですよ
Cal.7743 [] 2016/04/25(月) 17:39:44.27 :wK+c0ddU

ギョーシェはかなり違うよ。
GBLH999は、角度を変えると見え方がキラキラと変わるギョーシェ。
中央ギョーシェの周りも円形縁取りはブレゲクラシックでよく使われてる段々パターン。
GCLH999は、アクアテラみたいな感じ。線が縦に彫られているだけ。
中央ギョーシェの周りの円型縁取りも、一本線で盛り上げられてるだけ。

あと、GBLH999(WG)のケースは総ポリッシュ。
GCLH999(ステン)のケースは、ベゼルはポリッシュ、ラグと台座はサテン。
当然重量は金無垢であるGBLH999の方がかなり重い。

写真レベルだと分かり難いけど、実物見るとやはりGBLH999がよりドレス的であり、
それに比べるとGCLH999は少しカジュアル感があるよ。
Cal.7743 [] 2016/04/25(月) 19:17:47.22 :yenC4ibI

詳しすぎんだろw
メーカーの人かブティックの人確定だな
Cal.7743 [sage] 2016/04/25(月) 22:50:19.70 :pukPPSFH
今はGBLH999で盛り上がってんだね
自分も所有してるから少し話題に参加

自分がGBLH999買ったのは発売から1年経った頃だった
発売当時から欲しくて欲しくて堪らなかったが
人生初の100万オーバー時計、人生初の金無垢時計に自分がこんなの買っていいのかと
躊躇いと怯えに悩みそれを乗り越えるまで1年も掛かってしまったw
だけど1年待った分、製品の満足感は予想以上だった
当時は嬉しくてどんな服装にでも着用したし、気が付けばいつも運針を眺めてたw

だけどあれから10数年、最近は年に数回着ければいい程度になってる…
その頃と仕事もライフスタイルも大きく変わったせいか
日常ではGBLH999が堅すぎる、優等生すぎるきらいがしてとんと出番が回って来ない
もっぱら冠婚葬祭時用になってる始末…
現在は一度GBLH999で金無垢ケースの味を覚えて、その後買ったGBBE980が
普段ジャケット姿時の相棒
68系キャリパーの時計、過去現在も多く出てるが、このモデルの端正な表情は
GBLH999に勝るとも劣らず、ケースのピンクゴールド色が多用途に合ってかなりのお気に入り
自分がクレドールに求めているのはそのGBBE980のような色気のあるモデルなんだよなぁ
コンテンポラリー・クラッシックとかをテーマに掲げた最近のモデルはただシンプルなだけで
その色気が無いのが残念!
あっ最後に この先も決してGBLH999は手放さないよ!
Cal.7743 [sage] 2016/04/25(月) 22:51:46.58 :pukPPSFH

350本で生産打ち切りってほんと? 累積生産数350本ってことだよね
自分はもう少し少ないかと思ってたよ
一方GBLH998の方は何本だったんだろ?
当時7R88キャリパーの年間生産可能個数が200個だったはず
2002年当初はその全てがGBLH999とGBLH998の2機種に積まれていたわけだが
1年半後のGCLH999発売に伴い予約、注文待ちを大量に抱えたそのGCLH999に
その200個の大半が回されたと聞いたことがある
そして、金無垢ケースの高価故か当初の思惑、計画通りには売れてなかった
GBLH999とGBLH998は早々に生産中止
(但し、998の方は売れ残りが多かったのか999よりかなり長くラインナップに残ってた)
拠って、もう少し少ないような気がしてた
Cal.7743 [] 2016/04/26(火) 05:58:43.54 :NlrHY7S7

同感。GBLH999だけで350本も絶対出てない。
GBLH998・GBLH999・GCLH999併せて350本が正解じゃないか?
いずれにせよ前者2点はロゴ隠して見比べれば
最近のカラトラバにならケース・文字盤・針は余裕で勝ってる。
ムーブはその考え方一つで評価変わるが。
GBBE980もいいね、最近のピアジェの3針モデルのよう。

現行が色気ないというのも同意。
特徴無いど真ん中のボー玉か、変化球は暴投になってる。
SDビッグデイトの登場はプラス材料だがランゲのように活きてない。
何度店に行って見せてもらっても俺は全然ときめかん。
ステンモデルはまだしも貴金属モデルは本当にダメダメ。

10年以上も前のモデルばかりのスレ流れイイカゲンしろと思ってたが
その頃がクレドールのピークだったというのも事実。現状は残念だ。
しかし売れ筋のGSに注力してるとはいえクレドールもそう手は抜けないだろう。
コンテンポラリークラシックのテーマを捨てた後の展開にまた期待したい。
Cal.7743 [sage] 2016/04/26(火) 06:13:28.82 :NlrHY7S7
参考画像

GBLH999(SD・キャリバー7R88)YG
ttp://www.012.co.jp/goods/gblh998.jpg

GBLH999(SD・キャリバー7R88)WG
ttp://www.012.co.jp/goods/gblh999.jpg

GCLH999(SD・キャリバー7R88)Stainless steel
ttp://www.watchprosite.com/img/watchprosite/home/13/scaled/home_image.2402513.jpg

GBBE980(手巻き・キャリバー6898)PG
ttp://www.012.co.jp/goods/gbbe980.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/04/26(火) 14:08:20.40 :zXOCOhCJ

このライン、当時はおっいいな!と思ったけど、高すぎ無理とも思った記憶ある。
今となっては時計全体の高騰のせいでむしろ割安に見えるなあ。
クレドールも少し凝ったやつはSSでも100万超え、スイス中堅も続々大台だもんな…
Cal.7743 [] 2016/04/26(火) 15:49:46.06 :NlrHY7S7
最近また脚光を浴びてるのは、サイズの問題もあると思う。
デカアツ全盛を通り越して、特に貴金属ドレス時計では
小さめもまた求められる時代になってきたから。

ランゲの昨年新作サクソニア35mmと比べて気付いたけど、
GBLH999もベゼル径は新サクソニアと同じ35mmなんだよね。
文字盤の大きさも全く一緒。
公表値38.5mmだからもっと大きいと勘違いしてたが。
Cal.7743 [sage] 2016/04/27(水) 20:17:04.60 :pFibzp+b
今年の新作どれか買った奴まだいないの?
てか現在のクレ現行品買ったって奴まだ一度もここで見てない気がw
Cal.7743 [] 2016/04/27(水) 21:13:48.19 :zlKR4NyW
漆のやつ買ったって書き込み無かったっけ?
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 04:46:47.11 :THlr/3Ji
クレドール、日本製だからきちんと作られてそうだし
新品と中古の値段の差が凄くて、中古で購入考えてしまうのはダメな事だろうか

安すぎてドン引きなんだが
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 04:54:04.01 :kMXW6tHN
いいと思ったのなら値段なんて関係ないだろ
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 05:01:13.16 :THlr/3Ji
そうだよな〜当たり前の事なんだよな、それが

俺初心者でさ、最近色々知りだしてよ
正規、並行の違いを知って驚いて
次に中古の値段の差で驚いてしまってな…
上手くやれば、数百万ぽっちでも色々購入できることが嬉しくて
実はすぐ壊れたりしないだろうか?とか、騙されてるのか?とか思ってしまってな
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 05:54:57.52 :X6PVO0vQ

値段の落ちないロレックスの中古より、クレドールの中古の方が高級感あるよ。
中古の値札はまやかし。ちなみに俺ロレックスも2度買った事がある。

例えてみれば、
ロレックスは行列が行列を呼んで、でも食べたらまーこんなもんかって人気店。
でも「俺も食べたぜー美味かったぜー」って自慢したくなる。
クレドールは誰も並んでないけど、凛とした佇まいで、食べたら美味な店(でも時々失敗ありw)
大声を上げることなく、分かる人だけに良さを伝え共有したい。
GSとかオメガとかは、ハズレなし間違いなしのテッパンの店かな。
雲上はミシュラン掲載店。
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 06:02:44.63 :kMXW6tHN
クレドールユーザーなら時計ビギン命名の「雲上(笑)」には興味ない
どう見ても劣るから
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 06:13:12.01 :THlr/3Ji

まあ、ロレックスは実物見たことありますが…って感じすね
デイデイトとかダイヤまみれになると佇まいが多少変わってきますが(笑)
それでもブランド力はあるので、それもまた魅力なんでしょうね
あと丈夫なのがデカい

クレドールはやっぱ出来がいいですよね
因みにブレゲと、ロレックスも購入考えてます
ロレックスはデイデイトとかダイヤぶち込まれたの買えないのでやめますが
ブレゲは並行だと切ないくらい値下がりしてるので(笑)
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 06:17:35.72 :THlr/3Ji
あ、変な文章になりますた

ブレゲについては、クレドールと購入考えてます
ロレックスは出来も値もあれなんで、優先順位はやっぱ後ですね
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 07:20:54.15 :y5uu0iR0
俺、クレドール革ベルトとブレスモデル、ブレゲもクラシック革ベルトとマリーンブレス、ルクルトのレベルソ金無垢持ってるよ。
どれも琴線に触れてるから手元に残してるわけだけど、質感だけで言えばレベルソが一段下、ブレゲとクレドールは互角だと思ってるよ。値段とブランドはブレゲの方が上だけど、ある意味釣り合い取れてるわけだからオーケー。
ここ見てると、クレドール好きはブレゲ好きが多い感じだね。納得。ロレは勿論、パテックとかバセロンはどちらかというとブランド力先行のイメージが拭えない。あくまでも個人的嗜好の話ね。
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 08:47:56.17 :SZKaWMr3

時計ビギンは他に『本格時計』を流行らせようとしてるが、これは流石に無理だな
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 15:22:26.65 :VGVxkzR9
チクショー!オクにgclh999来た!と思ってウォッチ入れたのに瞬殺で持ってかれた…
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 17:20:06.12 :iNkHbEDB
>811
すまん、持って行ったの俺だ。
ずっと探してたんだよ。
Cal.7743 [] 2016/04/28(木) 17:45:36.42 :bKGCUnkU
アラートかけておかないと見る事も出来ないかww
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 21:37:16.69 :tbgGkFhH
個体数が少ないからな…gblhより少ないだろ初出が遅かったぶん。
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 21:47:22.39 :yPaPXjL5
久々の出品だったようだがいくらで落札?
そのオークションページ プリーズ
Cal.7743 [sage] 2016/04/28(木) 22:38:13.74 :5PS8BdSZ
オクの恨み節はもういいよ
Cal.7743 [sage] 2016/04/29(金) 18:06:17.44 :2KpidliL
海外SNR013 SNR015をクレドールとして国内モデルで出して欲しかった。
Cal.7743 [] 2016/04/30(土) 05:12:41.68 :2Tk5i0Td

41mm径/13.5mm厚は、クレドールとしてはデカ厚過ぎるだろう。
Cal.7743 [] 2016/04/30(土) 15:01:58.50 :P4SI0pYT
LGBT999ってココ的にはどうなんだろう?
Cal.7743 [sage] 2016/04/30(土) 20:49:21.27 :eSKVqepu

面白くねーぞ性倒錯者
Cal.7743 [] 2016/05/02(月) 00:24:43.50 :Z+EtLZjA
GBLH999の出物は即消えるのに、オクのGBLH998はずっと残ってるな。なんでだろう?
YGの998は新品も最後まで残ってたというし、やはりそのせいかな?
本体の状態は結構よさそうなのに。革ベルトはちょっと汚いけど変えればいいしな。
てか革ベルト純正新品に変えて再出品すれば売れそうだけどな。
でもそれにしても、678000円が税込ならまだしも、732240円は相場考えるとちょっと高いかな?
Cal.7743 [sage] 2016/05/02(月) 00:53:45.02 :/nDlimCQ
このモデルは明らかにWGのほうがかっこいいしね

てか青針とYGってくどくなりがちで相性悪いよね
ブレゲならともかく、他はどうにも
Cal.7743 [] 2016/05/02(月) 00:59:11.83 :Z+EtLZjA

なるほど確かに...ランゲで青針とYGの組み合わせクドいなと思ったことありますわ。
それで「青焼き針絶対至上主義」から解放されたんだった。
ブレゲの場合は針があれだけ繊細だから、まだ違和感少ないのかもしれないですね。
Cal.7743 [sage] 2016/05/02(月) 12:46:10.80 :TZd0bsl/
昔は金時計と言えばYGケースだったし、そのYGケースがある意味ステータスだった
勿論現在もそれを好む人も多くいるだろうし、需要も当然あるだろう
だけど一方で近年はそのいかにもって感じのYGケースを拒否とまではいかなくても
余り好まない人も多いのも事実じゃなかろうか

ケース&ブレス共に金無垢仕様のJURIシリーズにYGモデルは存在するし
ベゼルとブレスの一部にYGを使用したコンビモデルが現在もラインナップされてはいるが
GBLH998以降発売されたYGケースモデルは3年前の限定モデルGBAQ964僅か1本のはず
YGケースに取って替って、GBLH998以降WGケースと対で売られているのがPGケース
他のブランド、メーカーや世の流れはよく知らないが、ことクレドールにおいては
YG→PGという流れになっている

PGケース、おそらく好き嫌いあると思う
少し上の方に書いたが、当方GBBE980を所有使用している
WGのGBLH999を所有していたので、同じWGのGBBE979ではなくPGのGBBE980を
チョイスしたわけだが、もしGBBE980がYGだったら購入してなかったと思う
これも上に書いたが、PGだと結構多用途に使えてかなり重宝している
YGだとそうはいかなかったと思う
だけどYGケースを全く否定するわけじゃないけどねw
Cal.7743 [sage] 2016/05/02(月) 13:36:21.47 :QAooznf6
そこらへんはセイコーもよく分かってるんだと思う
でもそこまで空気読めるならもっとマシな現行モデル出せと言いたい
Cal.7743 [sage] 2016/05/02(月) 15:56:38.16 :5cTmPq92
ロレとブレゲに関しては、金無垢はYGのイメージのほうが強いな。
ロイヤルオークが最近の新作YGメインで出してきてるのは意外。
実は一般的に言って、日本人の肌にはPGよりYGのほうが馴染むと思う。PGは黒い肌に合う。より抵抗感少ないのはWGやプラチナだが、やや消極的な感もある。
Cal.7743 [sage] 2016/05/02(月) 16:06:51.72 :5cTmPq92
話は変わるが、クレドールのSS5連ブレスは大傑作だな。以前ブレスランキングどこかでやってたけど、クレドール5連が単独トップだったのを覚えている。自分で買ってそれを実感した。バックルの留めはもう一つ(観音開き部分は良い)だが、付け心地は最高。
Cal.7743 [] 2016/05/02(月) 22:21:15.01 :tBXkskx0

PGの方がカジュアル使いが出来るからって事か
Cal.7743 [sage] 2016/05/03(火) 02:49:30.16 :kNEiHu9C

>PGは黒い肌に合う。

そうかぁ? 一概には言えんと思うけどな
極端かも知れんが赤銅色に焼けた腕、黒人の腕にこそ金塊YGのイメージ
まぁモノのデザインにも拠るわな
Cal.7743 [sage] 2016/05/03(火) 22:09:52.34 :UTEju0ca
>>824
GBBE980って良いよな。
確か2005年のバーゼル出品モデルの内の一機種だったはずだが
その直後の「世界の腕時計」という雑誌のインタビュー記事で
当時のクレドール・デザインディレクターの浅山氏自身が
他の限定モデルや同デザインWGのGBB979などを差し置いて今一番欲しい時計として挙げたのがそのGBBE980だったはず。

当時俺も狙ってたんだが予算が合わなくてステンレスのGCBG999を買った口。
中身は一緒だけど側の違いで価格は倍以上違うんだからキツイわ。
今でも出物があればと思ってるがこのタイプのブツまだオクにも出やしねぇ。
Cal.7743 [sage] 2016/05/04(水) 21:04:52.48 :CkyW/St3
FUGAKU実物見たけど一戸建てより高いんだね。
ttp://i.imgur.com/iDRekLG.jpg
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 00:46:56.37 :roQb+twI

物件なんて沢山持っててもう買わんでいいってくらいの中国人が買う時計だと思うよ。
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 11:21:05.30 :a5n4yk3i
中国政府は海外での爆買いに歯止めをかけ
低迷する国内消費を促す狙いで海外で購入した商品に課す関税を引き上げた。
高級腕時計の関税の税率を30%から60%に、
酒や化粧品などの税率も50%から60%に引き上げた。  2016.4.8

税率60%w
並の富裕層は躊躇するかもしれんが
超富裕層はそれでも買ってくれるはず
Cal.7743 [] 2016/05/05(木) 11:48:21.06 :bXsw7G4H
富裕層はすでに買い抜けてる
今買いに来てるのは株バブルで利益出したエセ富裕層
どっちみち中国がどうなろうと知ったこっちゃない
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 13:34:23.39 :DNahX7UN
そんなにしたり顔で言われても・・・w

が言ってる中国人が買う時計富嶽について言ったまでだよ
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 18:27:48.82 :rtUdC08p

ヨドバシだと3割くらい引いてくれると思われ
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 18:33:23.56 :AxJuWCVW
そもそもクレドールはヨドにないやろ
Cal.7743 [sage] 2016/05/05(木) 20:20:55.78 :uldGDuws
一昔前は電気屋や量販店にも一部クレドールあった覚えあるけど、最近は見ないね。
Cal.7743 [] 2016/05/05(木) 21:04:20.20 :JmFL1tnA
安売りしたくないからなんだろうな
Cal.7743 [sage] 2016/05/06(金) 07:10:57.53 :1sHFUYVh
セイコーのプレミアムラインはメーカーからの締め付け厳しいから値引きほとんどできない、と渋谷の某ガランテ正規店で聞いた。
Cal.7743 [sage] 2016/05/06(金) 10:06:07.51 :IZehkhc4

独禁法に触れるじゃん

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 時計・小物板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら