2ch勢いランキング アーカイブ

【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #7


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:29:17.05 :hivivR/x
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。モニタのbit数とか。
BMPCCとBMPC4Kの話題が多い。GH2やフォーサーズカメラの話題も。Digital Bolex D-16の話題も時々。 レンズやスピードブースターなどのマウンター。記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
その他、主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、出始めた4Kハンディカムなど、最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444にあこがれたり、目的は色々。 レンズ交換式8ミリトイカメラ風Bellami HD-1にも注目。

コテハンに関する注意は

次スレは、の人が立てること。
前スレ ※だいたい月一で新スレに移行するペース
EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera (2013.3)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1363329080/
EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera 2 (2013.10)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1380656360/
EOS 5D Mark IIIとBlackmagic Cinema Camera 3 (2013.11)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1384772186/
Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII 4 (2013.12)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388052240/
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #5 (2014.1)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1389342488/
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #6 (2014.2)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1392665642/

※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K

関連スレ Blackmagic Design カメラ (良スレ)
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1392035215/

BMPCCのRAWを触りたい人には、BMCCのRAWがダウンロードできる。
ttp://philipbloom.net/2012/08/23/grading-the-blackmagic-cinema-camera-dngs-in-photoshop/
ttp://vimeopro.com/johnbrawleytests/blackmagic-cinema-camera/video/47933090
ttp://nofilmschool.com/2012/08/blackmagic-john-brawley-release-raw-cinema-camera-files-for-download/
※このスレでBMPCC持ってる人がアップしてくれる時もある

同じRAWを再グレーディングした作例
ttp://www.youtube.com/watch?v=vyd63Enyr0U
ttp://www.youtube.com/watch?v=v2Hqf6NkJYM
ttp://www.youtube.com/watch?v=6FRTAqCJZPI
ttp://www.youtube.com/watch?v=lt30gl4u2cQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dvbU2GZLyRc
ttp://www.youtube.com/watch?v=iY1rTACpsnQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZFCvFswTNQA
ttp://www.youtube.com/watch?v=_We9cFFuI7k
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:38:56.29 :hivivR/x
■前スレからの作例集 1 BMCC、BMPCC、Digital Bolex D-16
★BMPCC
ttp://www.youtube.com/watch?v=YlDj3amMbqs ( ttp://electricigloocreative.com/48-hours-with-the-bmpcc/ )
ttp://vimeo.com/86065622 (ヌード バスルーム)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lcWT09t18NQ
ttp://vimeo.com/84976382 (ProRes / Angenieux 12-120 / test shooting )
ttp://www.youtube.com/watch?v=vyd63Enyr0U
ttp://www.youtube.com/watch?v=v2Hqf6NkJYM
ttp://vimeo.com/70676876
ttp://vimeo.com/77824980
ttp://vimeo.com/83065102 A Year with BMCC 2013 (Extended Version)
ttp://vimeo.com/85753521
ttp://www.youtube.com/watch?v=U_TkG1k3yNU
ttp://www.youtube.com/watch?v=fEIPO_rMtEk
ttp://www.youtube.com/watch?v=CVTcmIdqNRE
ttp://www.youtube.com/watch?v=GrPCS8beYe8
ttp://vimeo.com/79691764
ttp://vimeo.com/79743643
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXxF27ogsgY (Angenieux12-120mm f2.2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ojcP0Syskjc (Panasonic GH3 VS BMPCC )

★BMCC
ttp://vimeo.com/66996517
ttp://ime.nu/vimeo.com/56143782 ProRes test
ttp://www.youtube.com/watch?v=OaBXiqa8mgc +canonC100+SIGMA 18-35mm f1.8 DC HSM
ttp://vimeo.com/58664393 Grading & No Grading "HALF&HALF"!!!
ttp://vimeo.com/58662414 Before Grading
ttp://vimeo.com/58662412 After Grading
ttp://www.youtube.com/watch?v=7loc4zxl78w MV shoco*「ありがとう」 short ver.
ttp://vimeo.com/73893277 Sigma 8-16mm and Canon 70-200mm.

BMCC用Anti-Aliasingフィルター (モアレが出にくくなる)
ttp://vimeo.com/72678847

★Digital Bolex D16
ttp://vimeo.com/74438041
ttp://vimeo.com/74887302
ttp://www.youtube.com/watch?v=m2J20CWc7LE
ttp://vimeo.com/83390000
ttp://vimeo.com/86480378 Peter Pan Bakery: A Documentary Film
ttp://vimeo.com/86946987 VEGAS: A Digital Bolex D16 Test
ttp://vimeo.com/85770543 Winter Park Digital Bolex D16
ttp://vimeo.com/videos/41309513 One Small Step - Bolex Films #1
ttp://vimeo.com/groups/digitalbolexuser/videos/87329808 Schneider 18-90mm f2 internal nd Bastyr University
ttp://vimeo.com/86288067 Ocean on fire shot on Digital Bolex D16 レンズ=Sigma 18-35mm F1.8 Nikon mount、Zeiss ZF 100mm Macro
ttp://vimeo.com/groups/digitalbolexuser/videos/72331309 Strip & Razor: Behind The Scenes D16取り回し
ttp://vimeo.com/81732073
ttps://vimeo.com/85374275 Digital Bolex d16 - Test Footage - 8 Shots In The AM
ttps://vimeo.com/84209792 Bolex D16 grading test

Digital Bolex D16のRAWダウンロード ttp://vimeo.com/82878804
Digital Bolex d16の menu がわかる ttp://vimeo.com/85174000
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:42:49.51 :hivivR/x
■前スレからの作例集 2 ■4K関連
★RED 4K RAW
ttp://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/4K/30f/
★BMPC 4K
ttp://www.raitank.jp/archives/17833
ttp://vimeo.com/87142785 SIGMA 18-35 TEST
ttp://www.youtube.com/watch?v=HJadFRCP7xY Canon L 24mm f/1.4, Rokinon 35mm T1.5, and Rokinon 85mm T1.5
★BMPC4K vs EOS 1DC
ttp://vimeo.com/87274693 BMPC4K
ttp://vimeo.com/87275831 1DC
ttp://vimeo.com/87277118 比較
Shot in film mode for the BM4k and Canon Log on the 1DC. Both cameras set to ISO 400
ttp://vimeo.com/77868787 The Story of myLIFEspeaks 2 (Shot on 1DC and BMCC)
★SONY 4Kハンディカム FDR-AX100作例
ttps://www.youtube.com/watch?v=hEYhkvZEVN4
★4Kショートフィルム(ツァイス Otus 55mm F1.4)「Zoetrope Optika」 デジカメライフ
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/zeiss/2014/0215_01.html

■前スレからの作例集 3 ■その他2K以下
★5D3 RAW
ttp://vimeo.com/77580463

★CHINON Full HDレンズ交換式デジタルカメラ Bellami HD-1
ttp://www.superheadz.com/bellami/
ttps://twitter.com/powershovel
ttps://pbs.twimg.com/media/BheGFvSCYAADa9I.jpg:large
ttps://pbs.twimg.com/media/BiFl-ycCcAAwmAX.png:large
ttp://www.youtube.com/watch?v=BpYwxGQ6By0 PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=EucaWigsjWw サンプル
ttp://bellami-imagestock.tumblr.com/
ttp://chinon.jp/bellami/features.htm
( ttp://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/NITTOH/SL183M.html CSレンズTheia )
ttp://www.youtube.com/watch?v=FrTriXylJG4
ttp://www.youtube.com/watch?v=P5Sf_wIxExI
ttp://www.youtube.com/watch?v=OC8Wdd1pwkE
ttp://www.youtube.com/watch?v=h_eh6jqpN40
ttp://www.youtube.com/watch?v=MFz50NvPc4I 懐かしの電車
ttp://www.youtube.com/watch?v=cQmtjQQ26pY 北欧の森へA

★GH2
ttp://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wz_pbw_b2Ww
ttp://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=18EOsu6aZ90
ttp://vimeo.com/26531518 (Canon 8-48mm f1.0レンズ)

★EOS 550D with a Canon EF 50mm 1.2L USM lens.
ttp://vimeo.com/22927891

★Canon C500 - "Man or Beast" Shortfilm
ttp://vimeo.com/43168838

★5D3
ttp://vimeo.com/83184433

★5D2 踊って見た(夜景)(コントラスト下げ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gemvPP14kT0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpxV40WnkMI
ttps://www.youtube.com/watch?v=MhF5siTJd04
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:44:43.67 :hivivR/x
■グレーディング・DaVinci Resolve関連
※BMPCC付属の256MBのSDに入っているのは PDFの英語版マニュアルと、Blackmagic Camera Utility Installerだけ
※公式にあるフリー版の、DaVinci Resolve Liteは機能制限されてる
※フル機能版の、DaVinci Resolve Software は108,800円するがBMCCとBMPC4Kには付属してくる

付属の英語版マニュアルと、ネットで公開されてる以前のバージョンの日本語翻訳マニュアル
ttp://mount-q.com/yamaqblog/wp-content/uploads/2010/12/DaVinciResolve20101208.pdf
ttps://lindoc.jp/docs/1960

カラーコレクションハンドブック
ttp://www.borndigital.co.jp/book/878.html

【InterBEE2013】 技術交流カフェ「カラーグレーディング基礎講座」
ttp://www.youtube.com/watch?v=qizFi7HNtqg

■色再現に関して
ProRes - Not PRO at all(英文)
ttp://davidhjlindberg.blogspot.se/?m=1

「FlexScan SX2462W」のDisplayPort入力で“約10億色リアル表示”を体感する
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001.html

NVIDIA Quadro
ttp://www.elsa-jp.co.jp/quadro/contents14.html

AMD FirePro V3900
ttp://www.acube-corp.com/products/firepro-3d-graphics/fireprov3900.html


■前スレからの作例集 4 ■参考作例
★ARRI ALEXA
ttp://www.youtube.com/watch?v=V_GrTwvtdWA Showreel NAB 2013
ttp://www.youtube.com/watch?v=NfboOP16aCk Showreel NAB 2011
ttp://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2547308/Jack-Bauer-gets-SHOT-Kiefer-Sutherland-films-high-octane-scenes-24.html (24の撮影現場)
ttp://www.youtube.com/watch?v=VtRh5hLXNBs A TRIP TO REMEMBER: ARRI/ZEISS Master Anamorphic 50mm

★ARRI AMIRA
ttp://www.eoshd.com/content/11940/arri-amira-priced-compete-canon-c500-plus-secret-arris-success

★"Parallel" EOS C300 Test ttp://vimeo.com/34751772
α77 ttp://www.youtube.com/watch?v=S63ZKBEviMc
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:49:04.78 :hivivR/x
■機材や周辺機器・情報へのリンク1 (BMPCC関連)
【情報】BMPCCのセンサー解像度1952x1112のまま素材を扱う方法(NukeXとJ_Ops)
ttp://hiroshisaito.net/blog/2014/02/bmpcc-1.html

smallHD (液晶モニタor有機EL 高級モデルはLUTで色の傾向を現場で確認できる) ttp://www.smallhd.com/index.html
液晶ファインダー EVF4RVW ttp://www.system5.jp/products/detail39551.html
ビューファインダー(接眼レンズで本体の液晶を拡大)BMPCCに ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GSM97J4

BMPCCのケージやリグ
ttp://cheesycam.com/tilta-bmpcc-blackmagic-pocket-cinema-camera-cage/
ttp://shop.equiprent.de/Rig-Schulterstuetze-Cage/Cage-Kaefige/Lanparte-BMPCC-01-Rig-Cage-fuer-Blackmagic-Pocket-Cinema-Camera::961.html
ttp://shop.equiprent.de/images/product_images/popup_images/961_13.jpg
ttp://shop.equiprent.de/images/product_images/popup_images/961_17.jpg
ttp://shop.equiprent.de/images/product_images/popup_images/961_12.jpg
ttp://www.ebay.com/itm/BMPCC-Handle-Grip-DSLR-Rig-SKIER-Cage-For-Blackmagic-Pocket-Camera-DV-Video-Film-/181265915829?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2a344a5fb5
ttp://woodencamera.com/images/products/4987.jpg
ttp://www.viewfactor.net/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/h/d/hdmi_pwr_clamp_1.jpg

BMPCCにぴったりな単焦点レンズたち発見? ttp://metasan.blogspot.jp/2014/01/bmpcc.html
Images of the new Kowa 8.5mm f/2.8, 12mm f/1.8, 25mm f/1.8 MFT lenses! ttp://www.43rumors.com/images-of-the-new-kowa-8-5mm-f2-8-12mm-f1-8-25mm-f1-8-mft-lenses/
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROと300mm F4 PRO (2015年以降発売) ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140212zuikoj.jsp
SLR Magicマイクロフォーサーズマウントシネ用レンズラインナップ
ttp://www.pronews.jp/news/1401281820.html
ttp://jintarow.wordpress.com/2011/11/12/slr-magic-hyperprime-12mmf1-6/
KIPON デジカメドレスアップ主義:絞り羽根付きEOSアダプターの奇跡(NEX-5)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20110203_424426.html
SpeedBoosterを使い、GH2とNEX-7を比較 ttp://www.youtube.com/watch?v=FP7XBm1thkY
ALPA Lens to Sony NEX Speed Booster ttp://www.metabones.com/products/details/MB_SPALPA-E-BM1
シューマウント BMPCCに ttp://www.dslrfilmnoob.com/2014/01/17/cold-shoe-thumb-screw-14-20-rig-mount/
東芝のSDHCカード SD-H32GR7WA9 をBMPCCのRAWで使っているというレビュー
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1Q7CB4YKZDGGI/
BMPCC用の液晶プロテクター ttp://www.amazon.com/Pro-Solutions-Screen-Protector-Blackmagic/dp/B00GHWDIGI
NA BMPCCハウジング 気になる水中撮影機材 - ハリ魔王の気まま、ダイビング水中記
ttp://blogs.yahoo.co.jp/h_t_m_harima/18634932.html

BMPCC Compare VIDEO , FILM and RAW:FASHIONSHOW ttp://fashionshow.blog.so-net.ne.jp/2014-01-21
BMPCC - hiroshisaito.net blog
ttp://hiroshisaito.net/blog/2014/01/blackmagic-pocket-cinema-camera.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 05:56:18.34 :PogBRd3z
★BMPCCを否定するコテハンに関して、

一応、隔離スレッドがつくられました。(ドッグラン)
【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/l50

方針として 1)スルー 2)専用ブラウザでNG登録 3)むしろファン 4)むしろ構って話題を広げる 5)隔離スレで相手する
など色々な人がいますがw、他人に自分と同じ方法を取れと言っても無理かも。

いずれにしろコテハンも2ちゃんらしいのでまったりとお願いします。
専用ブラウザでは連続あぼーんがきくので、コテハンに関する話題はコテハンから派生した発言にリンクするとみんなが幸せになるかもしれません。

問題のコテハンのBMPCC批判をまとめると
1・賛同者は(多分)誰もいない
2・夜の画はいい
3・日中の屋外などISOが高い映像でのみ黄色成分が強くでていてRAW現像しても改善できない
4・画に力がない(例「色味が薄めで、コダックのリバーサルをめざしているのか?」など一部意味不明の批判)
5・ボケ味が少ない
6・ソニーRX1マンセー
ttp://www.youtube.com/watch?v=NrWZI3GymE4
ttp://www.youtube.com/watch?v=0rELUi5Sejo
7・作例あげろ→どうせみんな黄色成分が強いからという姿勢
8・TN液晶のテレビ兼用の三菱モニタ(MDT22IWTF)で動画試聴しているが、色に関しては「弘法筆を選ばず」とのことで、どんな画もこのモニタで正常な評価ができるとのこと。

↑1つの参考評価ではあるものの、この意見はシネマ指向のこのスレと合わない感じ。

関連スレッド
【アスペ】犬丸五七五【somy】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393787081/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 06:02:18.40 :PogBRd3z
■機材や周辺機器へのリンク2
★安価なジンバル ttp://vimeo.com/86325657
GimbalGunner, a unique crossover gimbal and shoulder camera rig in one
★安価な照明
大同通商 プロメイト(PROmate) 伸縮スタンド式ハロゲン投光機 2灯
PHLS-500W グレー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008JJULIU ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/c/0000000361/
※↑裏面のプッシュスイッチが壊れやすいので最初から改造がベター
【50W】 LED 投光器 ホワイト発光 防水仕様 電源コード付 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00GZBGM4Q
5500Kスパイラルインバーター蛍光電球105W照度500W相当 ttp://item.rakuten.co.jp/kyodailed/327-5/
↑を使うなら安価なダボも ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=977^DABO^^
★安価なモーションコントロール ttp://www.edelkrone.com/p/189/target-tracking-module?gclid=CITI68SO9rsCFQQwpAodICQAEQ
★その他
どこでもレールドリー iFlow ttp://www.youtube.com/watch?v=wY-Ofv-VHd0

■その他 カメラの話題(雑多)
★4K関連
SONY 4Kハンディカム FDR-AX100
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201401/07/34333.html
ソニーがAマウント4Kミラーレスカメラを近日中に発表?
ttp://digicame-info.com/2014/02/slt4k.html
EOS 4K ttp://ime.nu/digicame-info.com/2013/11/4-21.html
新シネマEOS ttp://digicame-info.com/2014/01/20143.html

GH 4k 米国ラスベガスで開催されているCES2014のPanasonicのブースに「4K」表示のあるマイクロフォーサーズ機が展示
ttp://www.mirrorlessrumors.com/panasonic-shows-a-gh-4k-mockup-at-ces-show-in-las-vegas
ttp://www.43rumors.com/ft5-short-updated-new-gh-4k-is-coming-first-half-of-2014-and-so-the-new-omd/ 3G-SDI そしてXLRアダプター(XLR x2、HD-SDI x4) - 価格は2799ユーロ

GH4端子周り他
ttp://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/picrumors001/GH4_slant_YAGH_zps2fe945db.jpg
ttp://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/picrumors001/GH4_back_YAGH_zpse48ca0cd.jpg
ttp://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/picrumors001/3_side_2_YAGH_zps44899b78.png

★2K以下
スパイダーバイトのミュージックビデオを制作(BCC+BMPCC+DaVinci Resolve 10 - ビデオSALON.Web )
ttp://www.genkosha.com/vs/news/entry/post_484.html
BCC事例:サンダンス映画祭ショートフィルム出品作品「Me+Her」の場合 - PRONEWS
ttp://www.pronews.jp/news/1401201320.html
BMPCCでグリーンバック撮影
ttp://ameblo.jp/tabivi/entry-11757235759.html
BMPCCとLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 - hiroshisaito.net blog
ttp://hiroshisaito.net/blog/2014/01/bmpcc.html
BMPCC by Blackmagic design @ ウィキ
ttp://www59.atwiki.jp/bmpcc/
BMPCC with Canon FD - M43 Speedbooster - Blackmagic Forum
ttp://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=2&t=18067
センサーのカラーフィルターを削り取る (モノクロ専用機に)
ttp://petapixel.com/2013/08/04/scratching-the-color-filter-array-layer-off-a-dslr-sensor-for-sharper-bw-photos/
Bell&Howell filmo70(16ミリカメラ)にザクティを仕込む
ttp://www.youtube.com/watch?v=SYADhAZsPNA
22年前のハイビジョン動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390632494/
水洗いペンタックスw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/10(月) 06:04:49.66 :PogBRd3z
続きは前スレが埋まったらでお願いします
それと間違えてこのスレ若干早くつくりすぎましたm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 08:16:36.70 :yXJ8TOkf
HGフォー!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 08:36:18.13 :jOfjbJ7h
The Digital Bolex D16 Review
ttp://vimeo.com/88471073
42分。長げー。これまでの作例を交えながらのレビュー。

The First D16 Firmware Update is Here! ファームウェアアップデート
ttp://www.digitalbolex.com/official-d16-firmware-update-here/
横にあるクルクル回すクランクでメニューの選択に使えるんだ
カラー、モノクロ、RAWモードだってw
D16のRAWは「12bit 4:4:4のAdobe Cinema DNG(RAW)」だけどモノクロとカラーモード
っていうのはRroResなのかな。
あとLCDとHDMI用に色補正した画を出力できるって意味かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 08:38:16.11 :jOfjbJ7h
ついでに安いモーションコントロール。特機がどんどん自分で持てるようになるね。
ttp://ditogear.com/products/?gclid=CLjf7urOi70CFQEepQodnDYAxA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 08:55:21.46 :yXJ8TOkf
PBが撮るとなんでも良く見えるな。
ISO200が標準
this is not low light camera か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 10:07:46.78 :PZ5S94m8

彼のレビューは当てになんねえと思ってる
本人が上手すぎて全然性能がわかんないw
作例からはCanonとREDが嫌いなのは伝わってくるけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 13:02:13.11 :vVrfQWkv

クリップさせちゃうとアウトだね
その辺はまだただのセンサー箱状態
ISO200でクリップさせないで収めて、持ち帰って暗部救ったにしてはいいと思うけど
どんよりしたローコンなロンドンだからこそ成り立ったという気もする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 14:01:40.13 :jWKR+NSn

動画はいいのに何故か解説用の写真は酷いというw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 14:22:23.72 :9PhNh+wL

オリジナルデータ9ギガで噴いたw
落としちゃったけど。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 15:37:00.83 :ir6Mn1uk

> どんよりしたローコンなロンドンだからこそ成り立ったという気もする
光のシャープなところで撮ると、BMPCCみたいに破綻する、ってか?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 15:51:00.78 :ir6Mn1uk

> 作例からはCanonとREDが嫌いなのは伝わってくるけどw
REDは知らないけど、画質的にCanonに近いのはブラックマジックじゃないかと思うんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 16:30:03.78 :PZ5S94m8

彼は何であんなに写真が下手なんだろうねw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 17:02:02.51 :ir6Mn1uk
あれは写真じゃなくて動画から絵をぶっこ抜いてるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/12(水) 17:39:00.06 :noaT6v1K
DSCやIMG_から始まるファイル名で動画からwwwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 17:39:42.82 :ir6Mn1uk
つか、今までビンセントなんたらと、 Philip Bloom を混同してたわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 18:23:32.18 :+wJ0yKzK

犬だからわからないんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 21:40:40.96 :LvN48oUK
カメラを買えない駄犬は早く氏ねばいいのにw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 21:42:50.18 :b1G7AAE8
機材もほすぃけどmacpro買わなきゃー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 21:52:42.97 :yS+BT+ES
ゴミ箱買うならZ820の方が良くね?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 22:06:25.88 :ir6Mn1uk

そういう心ない書き込みをしてしまうのは、
や;っぱ、BMPCCがウンコだった、ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 22:32:21.09 :LvN48oUK
やっぱα7/RとRX1/Rはウンコだった、ってことかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 22:35:06.34 :yXJ8TOkf
猫に小判、犬にBMD
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 22:38:43.13 :LvN48oUK

俺もそう思うがデュアルソケットが必要ない一般人は静かなゴミ箱に憧れるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 23:09:11.82 :hkDxhkSL
犬に最適なのはハンディカム
このスレに犬自身がスレ違い
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/12(水) 23:15:02.33 :ir6Mn1uk
・日本でかなりの数のBMPCCが出たようだ
・にもかかわらず、BMPCC動画のウプが皆無に等しい
・このスレで俺への迫害が激しい
この3点から、BMPCCはウンコなのでは?と推論出来るんだよねw
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 23:49:44.48 :iZ+zhF4Y
新しいカメラ買ったら犬丸に見せるために
必ずアップすると思ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/12(水) 23:50:01.41 :sK0KdmNw
お前ら犬笛吹いてんじゃねーよ
犬が寄ってくるだろ
あれはドッグランで走らしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/12(水) 23:52:04.55 :hkDxhkSL
え?
台数ベースのうp率ならむしろ最も多い方じゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 00:02:55.24 :MWepVoE9
後玉からセンサーまでの距離のことを言ってるんでバックフォーカスでいいよw
レフ機とミラーレス機で違うのは一般的にはココ。(Aマウントが完全ミラーレス化される噂もあるけどねw)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/13(木) 00:33:53.85 :girda2qi
は誤爆?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/13(木) 01:55:39.32 :2aPb1z3B
BMPCC +STEADICAM Test Cosplay in Taiwan .
ttp://www.youtube.com/watch?v=5m-Z2d5BAGk
眠たくて華のない絵なんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/13(木) 01:57:49.37 :31EOiCSS
これビデオガンマ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 02:05:07.58 :gPrkvHSS
Test撮影を叩くことしかできなくなってきたかw
それはそうだね、おそらくVideoだね。でも思ったより色載ってるから後から適当にいじってる可能性もあるけど。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/13(木) 02:13:45.56 :2aPb1z3B
BMPCC RAW Test Hamarikyu2141 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=iN3VSlX079E
これはわざと、BMPCCを貶めてるねwww
どういうつもりなんでしょ?www
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/13(木) 02:20:14.35 :2aPb1z3B
black magic pocket cinema camera (bmpcc) raw dng night test w/ panasonic
ttp://www.youtube.com/watch?v=LB_NjEzGRRQ

これも、BMPCCではないような気がするだけどwww
発色がすごくいいwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 02:29:16.49 :gPrkvHSS
前者は何を考えてるのか知らん。
上げるのに失敗したんだろうとしか。

後者はそういう画を作りたかったんだろうとしか。
なんでBMPCCじゃないと思ったのか、おまえの日本語が何故おかしいのか、まではしらないけどね。

いずれにせよ、参考にならなさそうな動画貼って喜ぶとか子供なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 02:38:24.18 :MFTkgbXE
は、広告費稼ぎのロボットだよ。参照数がありそうな動画を自動で見つけて
ダウンロードして自分のアカウントでアップロードする。2000本も汚い動画が
上がってる。アフィ広告動画入りで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/14(金) 10:10:45.66 :+yCCDEaQ
ここ本スレ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/14(金) 12:18:42.72 :vOycJXD5
荒れてるだけの本スレ。良い話題あったらぜひ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/14(金) 22:31:57.10 :fA1bF3fL
4Kも生もカネがかかり過ぎる。
一旦撤退だ
しよう・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/14(金) 23:29:30.56 :3JWA0AaJ
そうだよ2Tのハードディスクがすぐいっぱいになっちゃうんだからw
ハードディスク屋の息子とかならいいんじゃね?w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/14(金) 23:54:11.74 :3JWA0AaJ

どうがんばっても昼間の動画を現像すると、気持ち悪くなってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
みたいな相談?w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/15(土) 04:32:47.33 :qvqmfFTm
あと、最近思ったのは、
BMPCCの昼の絵の気持ち悪さは、
HDRの気持ち悪さ、かもって思うんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/15(土) 07:08:42.96 :nmrBhptn
本当にスレ汚すだけの気持ち悪いキチガイだな
ここはキチ犬の日記帳でも落書き帳でもないんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/16(日) 06:44:55.69 :9wmnE89t

組織にアスペルガーが一人はいるとどうなるかという試験スレ
アスペルガーは地位を格下げにして隔離しておかないとダメという結論
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 08:43:18.18 :sLXBnYlP
犬とか言ってただのキモいおっさんやろ?
あーきもきも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 09:36:19.31 :aIANMJYi
俺には一人の基地外と、多数の人格障害者のなれ合いにしか見えない
いやなら相手するなよ?
相手して罵倒してウザいとかほざいて、
自分で餌やってなにを偉そうに??
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/16(日) 13:09:44.17 :uYxcmfTk

みんな自演だよ
放っておくしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 14:09:15.20 :gNmYyRmt
エサ与えなきゃ来なくなるというのはコテハンに対しては大嘘だからな
統計でもスルーは殆ど関係ないという(むしろスレが終わるだけ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/16(日) 16:12:34.37 :uYxcmfTk
そのとおり
構っても構わなくても彼らはレスし続けるからね
だから俺たちもシネカメラの話をし続けましょうよ
って話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 17:27:56.62 :N0+Hqk5P

それを言うとキャメラの話しない奴に文句言われる筋合いは無いとか頓珍漢な事を言われるぞ。

彼等は犬畜生より頭悪いからな。
みたいな低レベルな詭弁を見てもバカさ加減が判る。

クズ然とクズレスをする犬の方がまだまし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 17:46:32.94 :sLXBnYlP
で、GH4買うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 21:29:59.19 :gNmYyRmt
有力な購入候補だけど店頭で触ってから判断だな俺は。
今使ってるBMPC&メタボの組み合わせと比べてから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/16(日) 21:46:16.87 :I33Ng5Es
空間認識AF
ttps://www.youtube.com/watch?v=em4f8YFAU3w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/16(日) 22:01:08.84 :sLXBnYlP

dクス

なんか人物だけじゃ無くて背景までピントの合い方が違うような気がします。全篇通じて絞り過ぎなのかコレじゃよくわからんよね?

あと音楽がダサ過ぎですぐ消音した。なんでこんな酷いんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/17(月) 00:50:17.05 :gmE/YRF1
あら。70Dの唯一の魅力が唯一じゃ無くなる感じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/17(月) 01:03:49.81 :cZ/0bc4i

5.6でAF語られてもって感じだけど、お兄さんがカコイイ(*ノωノ)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/17(月) 19:47:13.11 :9l4N/07F
GH4の動画なのになんで4Kで見れへんねー。
編集しとるかとか関係ねーやろ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/17(月) 20:14:04.43 :bD/QIohy
スケボーやるなら、ヤンキー入ってないとマズイと思うんだけどw
子供のころから子役をやってて、芸能界慣れしてます、みたいな感じじゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 00:07:59.35 :sz37zyLP
この動画は大変よかったです
ttps://www.youtube.com/watch?v=CPE_nVGnnRw
BlackMagic Pocket Camera VS Arri Alexa

ProResテストですがカラーチェッカーがあるのが嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 00:46:46.78 :JygIziZF
その比較テスト観ると適正露出ではbmpccもALEXAと同じ様に見えますね。

暗い背景の時の背後のカーテンがやたら赤っぽい。+4オーバーの画もだいぶ赤っぽく感じた。服の緑も違いが目立つね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/18(火) 02:32:00.89 :jK/UvTf/

それって、1つのRAWファイルを、
0stop,-1stop,-2stop,〜で現像した、みたいな話なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/18(火) 07:50:05.98 :QDTQMQ1x
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1109321034/843
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/18(火) 10:43:08.17 :03miaM/z
動物虐待者リスト
樋口昭彦 北田哲生 大久保雄路 森山博人 長谷川正宏 上原宏之 松原潤 栗山龍 松本誠 村元隆俊 増田和春 館山祐子 松葉さとし・酒出ひろまさ
金田拓也・田中一成・林竜也・鯨豊明・稲垣銀次郎・伊達恵・ 新井浩志・松本知子・栗田隆史・森山慎一・高柳政男・高橋新一・廣瀬勝海
新倉弘章・高森泰亘・西野智強・上利友一・石原外喜男・鏑木敬・立花亮太・本忠雄・小俣純雄・シミズカズタカ・長島隆・田中善行・豊永哲郎・増田昇
秋山康博・初芝徳幸・堂地唯・土田博行・高見明美・加藤哲啓・野田誠・石井典子・舟串恵子
子猫を踏み殺した中学3年男子生徒(14)子猫を踏み殺した警備員男(59)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 11:36:47.09 :Fn18jA/j
毎日何がしかの動物を食べています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 12:11:49.59 :/zb9HsX2
やっぱりALEXAはすごいなっていうのと、BMPCCの特徴を知って撮影すれば
可能性がすごくあるカメラだっていうのが良くわかった。

RAWの場合は多少アンダーで撮ってあとでグレーディングで持ち上げるのが良いのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 12:35:27.31 :/zb9HsX2
ttp://www.youtube.com/watch?v=4WN8ZWv8RMI
BMPCC - Part 6 - Prores or Raw?

ttp://www.youtube.com/watch?v=l6pdBhdDYHk
Blackmagic Cinema vs Pocket Camera - Which One To Buy? (両方買えってことか)

ttp://www.youtube.com/watch?v=D2Hl9yCc9WA
BMPCC vs BMCC - Blackmagic Daylight Shootout

上と一部重複
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 16:19:26.72 :ZyKaZaj6
SIGMAの24-105mm F4 DG OS HSM買った。
フルサイズだと周辺光量の低下が気になるらしいけど
Super16mmのBMPCCならたぶん気にならないんじゃないかと。
SBと組み合わせて約40-175mm F2.2。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/18(火) 16:57:26.83 :jK/UvTf/

BMPCCの場合、明るくなると、なぜか画質劣化につながり不利なんだよねwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/18(火) 16:59:28.54 :jK/UvTf/
>周辺光量の低下が気になるらしいけど
これだって映画らしさでしょw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 21:20:32.14 :JygIziZF

rawとかlogは基本その通り。RED1MXとかC500でもBMCC同様にハイライトがクリップする。ほとんどクリップしないのはALEXAのみ。

ただしBMDのカメラは低照度に弱いので状況によってはあまり下げられないかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 21:46:36.63 :7N0rmtLW

高いカメラは色が飛ばない沈まないんだな、Alexaは特に赤が。
不思議なのはカラーチャートで見るとBMPCCは赤が飛びやすくて青が飛ばないのに何故か人物の顔は画の中ではBMPCCの方が赤が強く見える。
やっぱ単純にモノクロのラティチュードじゃ参考程度の指標にしかならないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 00:57:33.10 :5ksy03j9
LIFEって映画の番宣がテレビでガンガン流れてるけど、
犬的にはあれも色がおかしい!とか抜かすんだろうなw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 02:08:52.43 :JNu9hypE
ttp://www.youtube.com/watch?v=xN0Q6A-7I_M
これのはなし?
これの最初の部屋は、青かぶりなのに肌色はちゃんと出てるよね。なんでだろ?
あと、爆発前後の晴天の屋外の色味は普通だよね。
これは、BMPCCじゃ無理だねw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:11:35.17 :JNu9hypE
つか、
爆発前後の晴天の屋外の色味は、
GH2ぽくね?
GH2+メタボーンでボケをちょい出してます〜
みたいな。

この、晴天の屋外の色味は、ブラックマジックじゃ絶対無理。
黄かぶりが回避出来ても、天国モードに絶対になるwww
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/19(水) 04:18:37.82 :m1gpmkko

こっち見んな
あっちいけ糞アスペ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:20:14.01 :JNu9hypE
ブラックマジック所有者に、
悔しかったらこの晴天屋外の色味を出してみろ、といいたいwww
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/19(水) 04:21:08.29 :m1gpmkko

相手しなくてなにか好転したのか?
好転させてから偉そうなことほざけ、この口だけエロガッパ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/19(水) 04:22:12.33 :m1gpmkko

こっち見んな
さりげなく会話加わるな
お前はあっちいけ、アスペルガー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 04:24:56.95 :5ksy03j9
冒頭の部屋はスタジオ内につくられたセットだよー
照明部さんがゼロからあの明かりをつくるんだよー
同じ場所で夜のシーンも続けて明かりつくって撮っちゃったりするんだよー
それが映画だよー
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:26:20.93 :JNu9hypE
ブラックマジックはシネマカメラだから、
雪の風景や、曇りの風景がよく似合う
とか思ってる阿呆がいるかも知れないけど、
雪の風景や、曇りの風景は、色味を出せないカメラでも誤魔化せる、
って事なんだよねwww
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:29:48.22 :JNu9hypE

うん、窓からの光は、メタハラだかハラメタだよね。
ただ、全体を青かぶりにしてるのに、顔の肌色がキープ出来る、というのがわかんないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 04:32:22.09 :5ksy03j9
仕上げは荼毘ん家や地獄で顔色だけ揃えたりするんだよー
背景だけ天国モードかけたりするんだよー
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:35:25.55 :JNu9hypE

動画でもフォトショみたいに、顔だけマスク作るとかするわけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 04:37:31.73 :5ksy03j9
当たり前やん、この映画に何十億かけてると
思うとんねん?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:40:30.34 :JNu9hypE

予告編を見る限り、つまんなそうな、小賢しい感じのストーリーだわなw
ただ、
爆発前後の晴天屋外の色味だけが収穫www
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 04:42:49.92 :5ksy03j9
特定色域の選択なんてコンシューマ用の編集ソフトでも
できるだろ、いまどき・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:48:40.08 :JNu9hypE
>特定色域の選択
だとするなら、オリジナルは普通に撮って、
色域選択で、肌色以外は青かぶりにする、って設定でやってるのかも〜
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 04:54:25.83 :JNu9hypE
だから、
オリジナルは普通に撮って、後で適時、色を付ける、がプロのやり方なのであって、
最初から妙な色が付いちゃうブラックマジックを、これがシネカメラです、と胸を張る皆さんが滑稽なわけです〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 06:14:48.29 :pSvJwsqm

できるだけ相手にしないで飛ばしてきたけど煩いからマジレスすると、

LUT使えばそんなもんいくらでも調整できる。ttp://vision-color.com/osiris/

スキントーンはそのままにして青の発色を強調するとかマスクなんか切らずともその程度は3秒でできる…この程度は知ってから書き込んでくれないとホントに見当違いのわけわからない解釈を延々と書き込まれても、スレが見辛いだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 06:20:44.09 :pSvJwsqm
LUT utility など使ってればわかるが各社カメラ用の標準化LUTなども出ているので、各カメラの味付け(色の差)など議論しても意味ない。ほとんどのカメラ用に色調を統一できるLUTが出ていて使ってれば解るが色の差などほとんど吸収できてしまう。

違いはラティチュードであったりノイズの出方や感度だけだ。感光部に限って言えばね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 08:29:34.37 :2NYVQaMB
色の違いは で済んだと思うが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 12:13:50.15 :HklGLiZS
だから犬には構うなと。
学習能力がないんだから何を言っても無駄だってまだ理解できんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/19(水) 13:04:18.33 :qoST5nFy
ラティチュードとダイナミックレンジって同じ意味?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 13:25:43.96 :JNu9hypE

には、マスク切ってるとは書いてないだろ。


> ほとんどのカメラ用に色調を統一できるLUTが出ていて使ってれば解るが色の差などほとんど吸収できてしまう。
ブラックマジック用は出てないの?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 13:29:33.29 :pSvJwsqm
沢山出てるから自分で調べろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 13:32:05.66 :8KzRsTIq
LUTは正しく校正されたモニターじゃないと意味ないので犬には関係無いよ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/19(水) 13:45:15.81 :JNu9hypE
ttp://www.youtube.com/watch?v=xN0Q6A-7I_M

じゃ、ブラックマジックは、何でこれみたいな、普通の晴天屋外の色味が出せないんだ?
ブラックマジックだと、アートな色味しか出て来ないんだけどwww
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 13:53:17.59 :a6e+yaRj
犬の散歩は健康に良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 15:03:36.25 :esxHNHh8
ConstLclip, ConstLmap, CUSPclipの違いがよくわからないんです。

ttp://download.autodesk.com/us/systemdocs/pdf/lustre_color_management_user_guide.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 16:44:43.53 :/LQAtz/o
犬に小判
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 19:43:35.88 :yWjej0KT

本気で言ってのかお前・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 20:04:55.79 :pSvJwsqm
餌を与えないで!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/20(木) 02:39:33.94 :LLlxWPCd
ここでド〜ンと、
ブラックマジックで撮った、普通の晴天屋外の動画をウプすれば神になれるのに、
やっぱ、ブラックマジックでは無理なのか?www
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 04:00:22.85 :AOMmjnHS
ttp://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973293001541/?utm_source=google&utm_medium=shopping&utm_campaign=994973293001541&gclid=CLPH5vujn70CFQdepQodGBgA6A
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 04:30:56.03 :Tm+bp5wB
蝋動画
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 05:00:32.25 :qhy5ZOge

ハリウッドに日本のような「照明部」はないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 05:43:44.47 :lcRfzOKL
笑 きっと犬相手だから口が滑ったんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 08:11:21.48 :nPqaNpQ/
犬の言う「普通の晴天」ってのはハンディカムのことだからな
そらわざわざハンディカムに仕上げるアホは存在しないわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 14:17:21.48 :CwJ6F05e
数スレ前にネコマル氏が「コテハン禁止のスレ立てれば?」
って言っていたので立ててみました。
犬丸にうんざりの方は使って下さい。

【コテハン】シネカメラ関連スレ【禁止】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1395280779/
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/20(木) 15:46:20.41 :LLlxWPCd

じゃ、
ttp://www.youtube.com/watch?v=xN0Q6A-7I_M
これの晴天屋外シーンは、ハンディカムで撮ってるんだw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/20(木) 15:47:30.63 :LLlxWPCd
で、ハリウッドの照明は何部がやるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 16:26:14.68 :qhy5ZOge
自分で調べろ
ありがとうの一言すら期待できないお前に何も教える気はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 18:44:48.20 :AOMmjnHS
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/b/i/l/billancourt/20090908185125aed.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 18:45:39.68 :AOMmjnHS
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/b/i/l/billancourt/20090908185125aed.jpg
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/20(木) 21:37:46.37 :LLlxWPCd

> 自分で調べろ
> ありがとうの一言すら期待できないお前に何も教える気はない
ん?
俺が、何番のレスにお礼をいわなかったの?w
うんこみたいなレス書いて、お礼を言ってもらえないとムクレられてもおじさん困るんだけどwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/20(木) 22:42:21.36 :CP3M5RyG
うんこみたいなレス求めてこのスレに常駐してんじゃねーよ。邪魔だよゴミカス。ドッグランで走り回ってろよ。
本当お前も、お前の父親も母親も価値のないクズだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/21(金) 10:19:32.10 :SheciT4V

フィルムではラティチュード、撮像素子ではダイナミックレンジと呼ぶんじゃなかったっけ?
たぶん意味は一緒じゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 13:16:52.38 :xppljBKg
そこにスゲー違和感あるんだよね。
フィルムは階調がほぼ無限で、センサーは良いとこ14bitしかないのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 13:20:48.91 :xqr4GzYR
露光の上限下限と階調は違うだろ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 13:24:14.26 :BOVXgE2b
そんなことはない。
カラーリバーサルだと5〜6EVしかないと言われてる〜
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 13:42:51.74 :BOVXgE2b
つか、
フィルムは化学反応だから、
「フィルムは階調がほぼ無限」
は正しいのかも〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/21(金) 13:44:44.21 :SheciT4V

???
撮像素子が黒から白までの間を14bitで区切っているのに対して、
フィルムにはそれが無限にあるってだけの話で、違和感は無いような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 13:47:20.54 :qGATZk54
はbitとstopを勘違いしている
このスレは所詮そのレベルでしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 13:51:04.51 :xqr4GzYR
変なやつが入り浸るようになってから
マトモな人たちがいなくなっちゃったもんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 13:57:26.56 :qGATZk54
ラチチュードはあくまでフィルム(ケミカル)に対する言葉であって、
デジタルに対しては別の表現で呼びたいってのがハリウッドというか
アメリカ人の創意だったんだろうなと思う
ダイナミックレンジは電気信号に対しての表現で、上限と下限に曖昧さがなく、そこを境に一切無くなる事を示していて、
ラティチュード(フィルム)みたいに、足と肩は確かに一見限界に達してはいるけど、
焼き度によっては全く無くなってる物ではなく、実はわずかに濃淡があるという
ケミカルならではの特性があって、それがない電気信号に対してラティチュードと呼びたくないという拘りを感じる
でもいまはフィルムもスキャニングすることが前提になってしまったから、
そのスキャナのダイナミックレンジ限界を超えた部分は残らないんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 14:31:24.13 :qGATZk54
上のほうでちょっと話題になってたLIFE!を早速出来たばっかのTOHO日本橋で見てきたが
ホントフィルムっぽいグレーディングだなー、と思ってクレジット見たら普通にフィルム撮りだったぞw
アクションショットも辺地撮影もかなり多いし、435・235使いまくりなんだろうな
悪条件で機動力があるのはいまだにやはりフィルム
ALEXAもそう大きなボディではないけど、大自然の中にポンと放り込んでラフに撮って来るには
デリケートすぎて機動力がないって判断なんだろうな、アメリカ人にとっても
ああいう撮影はそれこそラティチュードが広くないとALEXAと言えども収めきれないし、
適正濃度さえ出しとけばスキャニングでどうとでも救える体制じゃないと、無理だろうなと
まだまだフィルムはなくならないわ、欧米では
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/21(金) 15:24:56.02 :BerGSEDr
匿名出なきゃ書けんわな、でたらめの知ったかぶり
出来損ないの撮影助手か
間違ってても俺の所には来るなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/21(金) 15:30:53.39 :SheciT4V
さん、のどのへんが「でたらめの知ったかぶり」なのか指摘してもらえると助かります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 17:55:10.57 :+JETxQTs

ビデオでは昔からダイナミックレンジと呼んでいた
デジタルシネマが勃興してからフィルムと区別するために
ダイナミックレンジという言葉を「創意」したわけではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 18:08:31.61 :qGATZk54
創意は総意の誤変換すわ
ダイナミックレンジというワードをデジタルシネのために作ったわけじゃないし、元々は音の世界で主に使われてたワードで
ビデオの世界でも使われてただろうけど、上下幅を問題視する人がビデオ機材ユーザーにはいなかったから
90年代(アナログビデオ)時代でもほぼ使ってない気がする
ビデオに対して使い始めたのは、自分の記憶ではバリカムの登場と同時期
ペデスタルとニーというビデオ信号括りとは違う時限で信号を扱い始めたから
そういう言葉を宛てはめ始めた
それがパナ発信だったか、ASC方面だったかは記憶がない
ともかく、所詮知ったかの出鱈目なので氏の正確な詳細解説を待とう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 18:30:20.28 :5LBPWYzN
フィルムのラティチュードが無限ってそんなわけ無いやんけ。kodakのvision3でせいぜい14ストップ、しかも暗部ほビデオより潰れやすく粒状感でザーラザラ。ALEXAやF5の方が実用範囲は広いで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 18:31:56.76 :+JETxQTs

>90年代(アナログビデオ)時代でもほぼ使ってない気がする
ベーカム時代にも普通に使ってた ビデオで映画撮るようになってからより意識されるようになったのはそうだが
>電気信号に対してラティチュードと呼びたくないという拘りを感じる
ビデオでは最初からダイナミックレンジであって、電気信号に対する蔑み?からラチチュードと呼ばないわけじゃない
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 20:06:16.46 :BOVXgE2b

>クレジット見たら普通にフィルム撮りだったぞw
ほー、
じゃ、晴天屋外の場合、フィルムに一番近いのはGH2じゃないかな?w


> ビデオでは昔からダイナミックレンジと呼んでいた
その前にオーディオの世界で使ってたw


>フィルムのラティチュードが無限ってそんなわけ無いやんけ。
いや、
は、
> フィルムは階調がほぼ無限
と言っているので、「ラティチュードが無限」とは言ってない〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 20:28:00.03 :+JETxQTs
米マクドナルドのCMでBMPCCが使われたようだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=w_Ly0IQW33U
ttp://www.pronews.jp/news/1403181845.html?rel=mn140321
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 20:56:37.13 :BOVXgE2b
つか、実際、より、の方が映画らしいわなwww
しかし、にも「屋外晴天」は出て来ないねwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 21:01:12.12 :BOVXgE2b
つか、欧米のCMはつまらない物語性というか起承転結を重要視するから、
日本のCMのような面白さが出て来ないのよ〜
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 21:19:12.77 :BOVXgE2b
ま、日本のCMだって面白いのは100本に1本、200本に1本ってな感じではあるけど〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 22:18:23.18 :j9S6Bmhy

GoProで良かったんじゃないかって絵だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/21(金) 22:52:04.03 :Zx5ylb9R
セットがショボい
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/21(金) 23:00:08.09 :BOVXgE2b

古い映画風でいいんじゃないの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 01:17:51.60 :TzF8/i4U

知ったかだなお前。
どう勘違いしてるか説明してみろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 01:54:45.28 :+Uyk+XJK

Youtubeに上がってる画が解像度低めでよくわからないけど
インタビュー読む限り、こだわりがあってGoProじゃない選択をしたんじゃないの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 02:11:47.51 :wY/YY/nP
つか、日本のCMだと、とりあえずハンバーガーをピカピカしててきれいに撮る努力をするよね。
そういう努力を欧米のCMはやらないのかね?
あと、このCMは全国放送用なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 02:16:16.34 :nx1Kd7BL
GoProじゃ撮れないよねえ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/22(土) 02:22:17.34 :KcBuN5jZ
先日のBMPCC・新宿MOVできたニャス。

[BMPCC RAW] Shinjyuku test-shooting
ttps://www.youtube.com/watch?v=Cv8s59x_d0M
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 02:33:21.54 :TzF8/i4U

露出オーバーしてる時でも割と色が乗ってて良い雰囲気になるなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 02:50:53.18 :OurObPvt

恥の上塗りワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 03:05:23.36 :TzF8/i4U
冗長レスとか一言レスとかバカのテンプレかよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 03:15:06.58 :wY/YY/nP

乙です。
つか、そろそろ春だから、晴天が多いと。
ほんで、↓の54秒ぐらいの色味を出して、晴天を撮って欲しいのですがどうでしょ?

映画「LIFE!」 《人生が変わる》6分間予告篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=xN0Q6A-7I_M
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/22(土) 03:36:20.39 :KcBuN5jZ
断るニャ。

完成度に違いはあれど、
ひとつの動画をつくるのに、どれだけの情熱・手間が不可欠なのか。
犬丸さんは制作者を愚弄していて、そのことにツバを吐いてるワニ。
改善されたし。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 03:39:15.40 :wY/YY/nP
>犬丸さんは制作者を愚弄していて、そのことにツバを吐いてるワニ。
そんなことないよw
どのスレの何番で愚弄した?
 
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/22(土) 03:44:06.66 :KcBuN5jZ

そか、だったらまぁいいニャ。余裕あったら撮ってみる(BMPCC持ってないけど)

でもさ、犬丸も何か撮ってみせてよ
じゃないと面白くないワニ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 03:48:44.02 :wY/YY/nP
>(BMPCC持ってないけど)
なんだ、持ってないんだ、つまり、大阪の人のヤツなんだ。
つか、レッドワンっていうのはBMPCCより上等なんじゃないの?

俺は、GH1とコンデジのRX100を持ってるんだけど、編集環境がないのよ。
編集環境が整ったら始めたいんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 03:57:15.05 :TzF8/i4U
またまた、犬君てば撮るつもりなんて無いくせに有る振りしちゃいかんよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 04:04:07.55 :wY/YY/nP
つか、CS6を持ってるから、
64ビット環境が手に入れば、プレミアとアフターエフェクトを使えるのよ〜
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/22(土) 04:04:58.11 :KcBuN5jZ
ニャンだろな……
最初のステップとして、以下の手順で作ってみれば?

@90秒くらいの動画を撮る
AYoutubeにそのままアップロードする
BYoutubeのBGM機能をつかって、音楽をくっつける

完成。今すぐにでも可能な方法だニャンゴ
※ネコのレスは以上!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 04:08:34.23 :wY/YY/nP

そういうのは、いわゆるテストフッテージで、つまらんのよ。
編集があってこそ表現になる〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 04:33:20.75 :GKYEU4fq
同意 素人が撮った感覚を出すために最後敢えてピンぼけにしたりしているし
食品をおいしそうに見せるために気を遣ったグレーディング(&ライティング)が
分からないようにされているように感じた。元々、CMの場合、クライアントが
満足するための可能性の幅が担保されないといけない。別のグレーディングの
選択肢がいくつもあるということでBMPCCというカメラが選ばれたはず。
なるほど は、特性を活かした良い使い方だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 04:45:01.63 :GKYEU4fq
グレーディングは人が出るね 嫌いじゃないです
新宿がこのようになるというのは大変参考になりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 04:51:16.76 :TzF8/i4U
のおバカさんは説明できないだろうからこっちから言っておく。

センサーのダイナミックレンジは単純にA/Dコンバーターのbit数で決まるんだわ。
なぜならA/Dコンバーターてのはリニアだから。
つっても理解できないだろうがw

それとダイナミックレンジてのはオーディオ用語じゃなくて、
電気信号全般で使われてる言葉な。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 05:23:55.96 :wY/YY/nP

>センサーのダイナミックレンジは単純にA/Dコンバーターのbit数で決まるんだわ。

これは違うだろ。
たとえば、ダイナミックレンジは棒の長さ。
5センチより10センチの方がダイナミックレンジは広い。
で、
bit数は、その棒に何個の目盛りを書くか。
だと思う〜
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 05:28:49.43 :wY/YY/nP
なので、
bit数が大きい=ダイナミックレンジ広い
では、ないと思う〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 05:41:58.84 :TzF8/i4U

いや、それはセンサー以降の考え方。
ガンマカーブ宛ててリサンプリング出来るから色深度とダイナミックレンジは別概念となる。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 06:22:28.18 :wY/YY/nP

たとえば、昔のリバーサルフィルムは、
ダイナミックレンジは狭いけど、bit数はかなり大きい
ってな、言い方が出来ると思うんだよね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 08:16:26.52 :TctLT/QV
アナログってのは無限ビットだからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 08:51:31.82 :JWVPfJKs
ダイナミックレンジは記録できる光の巾?深さ?
あくまでも撮影対象の光の記録できるレンジ
悲しいか、犬がほぼ正しい
光量が倍で一段、何段記録できるか?
只それだけ

が、アナログにbit数も糞も有るか
千切りにする前のキャベツが超細いとか言わないだろ??

屑は意味かんがえてから発言しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 08:57:19.86 :JWVPfJKs
そう。徹夜明けで眠くてイライラして

糞レスかいた><
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 09:28:12.18 :DwVpAuJc
露出とサンプル分解能をごったにするほどド低脳が混じってるとは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 09:37:05.99 :DwVpAuJc
stop=「シャッター一絞り分の明るさ」であってビット深度とは何の関係も無いぞ。

意味わからん勘違い房がこのスレに紛れ込んでるわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 10:27:51.16 :qSE7LfPZ
なあ犬、
bitってさただ単に「デジタルデータの最小単位、英語の binary digit (2進数字)の略であり、2進数の1けたのこと」
それ自体には意味はないんだよ、ただの単位
A/Dリニアサンプリングの単位だったり、ガンマカーブを当てた後の色深度の単位だったりする
当然、両者は全然別の物だから混同しないように

じゃあ具体的にセンサーのリニアサンプリングのbit数がセンサーのDレンジの上限になる事を説明しよう
「例えば、フルスケールが 1V で量子化ビット数すなわち AD 変換語長が 8 ビットの場合を考えてみる。
この場合、1Vが 256(28)の区間に分割されることになるから、一階調の電圧は 1/256Vである。
ダイナミックレンジとはどれほどの信号幅を同時に再現可能であるかを示す指標である。
すなわち最小と最大の比 であり、8bit の場合は 256 倍がダイナミックレンジである。
256倍とは2の8乗、つまり8stopの事である。』
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 10:36:23.91 :DwVpAuJc
↑アホか

stopというのは光学用語のことでAD変換とは何の関係もねえよ!

絞りだよ絞り。

どこのぼうやだか知らねえけど電機用語と混同すんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 10:48:10.74 :qSE7LfPZ
簡単な算数と日本語にしてやったけど、読めるか?
気に入らないなら、stopをEVにしてもいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 10:59:03.91 :DwVpAuJc
単なる英語なんだよ

絞り=stop

100年前からある言葉で坊やの知ってる電機の話と混同すんなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 11:03:31.38 :DwVpAuJc
stop=aperture=diaphragm

このくらい覚えとけよ

ttp://www.dowjow.com/workshop/kumon/2008/09/6.php
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 11:06:32.35 :qSE7LfPZ
そこまで言い切るおじさんって誰?
そっちの方が興味あるな、お仕事で撮影してるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 11:07:31.03 :/eovVg1y
qSE7LfPZが2の8乗って言ってるのは、「届く光量が半分になるごとにEV値は1大きくなる」だから
2倍という数字が出てくるのかな? だったら計算式は判った。

でも1stopしかない狭い光の明るさの幅を全部8bitに割り当てたっていいわけだよね?
だからAD変換と関係ないって言うのも判るんだけど。

結局、どっちなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 11:15:58.12 :qSE7LfPZ
>1stopしかない狭い光の明るさの幅を全部8bitに割り当てたって
それって色深度の話だよね
両方ともデジタル処理をするのでbitって単位を使うけど、A/D変換と色深度は全く別の話だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 11:48:30.99 :DwVpAuJc
コダックのフィルム、ビジョン3には14ストップの幅で記録できますよって言ったら、

「14絞り分の明るさの幅がつくれますよ」ってこった。そんなのこの業界じゃ常識なんだよバカタレ!
なんだかわからんがデジタルは関係無い。

デジタル坊やはもっと写真の勉強して出直してからこのスレに来い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 12:01:23.54 :/eovVg1y
なるほど。ちょっと判った気がした。調べてちゃんと理解する。
ヒントをありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 14:42:32.73 :zhE9uM7M
センサー出力のA/Dに関しては分解能と表されるとおり、最暗部〜最明部(飽和)までを
いくつに割ってプロセスに供給するかであって、処理bitを上げればS/N向上での多少のDレンジ向上はあるにせよ
8bitA/Dを16bitA/Dにするだけで、光電変換特性上で数段Dレンジが向上する馬鹿な話があるはずもなく、
あたりは曲がった理解をして全力で講釈垂れてしまってるけど、冷静になれば解るはず
ttp://www.sony.co.jp/pressroom/event/contents/exmor.pdf
A/Dに関してはとっくに画素単位実装になっていて、それによっての低照度方向へのDレンジ拡大は進んではいる
が、高画素化のあおりで高照度方向への拡大は進まず、
ARRIがやってるような方法へ進むしかないんだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 15:03:28.48 :qSE7LfPZ
センサーからのA/D変換は基本的にリニアサンプリングだから
そのサンプリングbit数とダイナミックレンジのEV値(の上限)はたまたま一致する
REC.709とか皆が大好きなLogとか非直線のガンマ処理をされた後の色深度bit数は
もはやリニアではないので、ダイナミックレンジとは無関係だ
そこを混同している人が多い

撮影の本質とは次元の違う話だが、これくらいの事は整理して理解しておかないと
エンジニアと話も出来ないし、LUTやガンマカーブも自分で管理出来ない
「なんだかわからんがビジョン3」おじさんになってしまう
アナログからデジタルに移行出来ないおじさんってもう死滅したと思っていたらまだ生きてた
ちょっとびっくり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 15:03:51.46 :TzF8/i4U

A/Dコンバーターのbit数を上げればDレンジが向上すると言う話は誰もしてないだろw
bit数にクロップされると言うのが判りやすいかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 15:12:38.09 :qSE7LfPZ

ダイナミックレンジの上限って言ってるだろ
講釈だなんて(笑)別に大した事言ってないけど簡単な算数の話
君もひょっとしてリニアサンプリングの意味が分かってないのかな
勿論、実際のダイナミックレンジはノイズフロアー等の問題でもっと狭くなるけどね
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 15:36:28.70 :wY/YY/nP
世の中に存在する光の強さを0〜20とする。
ところが、フィルムは6の幅でしか記録出来ない。
だから、その6を、絞り、シャッタースピードで高い方、低い方にシフトして撮影する。
6の中に入らないデータは切り捨てる。
その、6がダイナミックレンジ。
CMOSのダイナミックレンジはフィルムより広い。

というのが基本的な考え方やな〜
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 15:49:48.70 :wY/YY/nP
で、デジタルの場合、その6の中に入ったデータを、数値化しなければならない。
その際、データを計る物差しを緻密にした方が画質がなめらかになる。
しかし、データは大きくなってしまう。
それがbitの問題。

どや、犬丸さんの解説は分かり易いやろ?w
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/22(土) 16:08:58.61 :wY/YY/nP
の物差しが、
↑言われてる、ADコンバーターやな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 16:22:39.57 :DwVpAuJc
君ら重症や。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 16:47:32.82 :zhE9uM7M
なんかアナログの電圧変化を処理bitに置き換えて、自分の中で無理に整合つけたことを正解として
自分だけの法律になってしまったんだろうけど、再認識するチャンスだよ?今が
14bitないと下限から上限までの全てがA/D出来ないわけじゃなくて、8bitでも範囲のカバーはしてるのよ、粗いだけで
走査線の多い少ないで例えれば分かるのか?返って混乱するか・・・
説明用の適切な資料が貼れればいいんだけどいいのが無くてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 16:57:13.20 :qSE7LfPZ
そら無いだろ、
「a/dコンバータのサンプリングビット数とダイナミックレンジ」で検索してごらん
色々まめ知識が出てくるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 17:10:02.83 :zhE9uM7M
むしろコテ無し犬猫くんが錯覚起こしたその資料を貼ってくれないか?
君のキーワードで検索しても適切な記事は出なかったわ(当たり前だけど)
フォトダイオード自体の特性で、扱える電荷量限界はあるし、Dレンジには自ずと規定されるのは分かるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 17:25:39.12 :zhE9uM7M
8bitが256倍ってのに脳内が縛られてるんだよな?
それがなぜか電圧変化じゃなくて光量に挿げ替わってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/22(土) 19:00:15.01 :80tDlwL5
ダイナミックレンジ以前に
常数と
指数(対数)の
区別すら怪しいな

知ってる数字を並べてるだけって
理解してるわけじゃないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 20:42:12.82 :TctLT/QV
このスレは無益を通り越して有害だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 21:55:10.20 :r5m3Vwm/
ここは全く参考にならないどころか信じたら大変なことになるなw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/22(土) 22:27:53.91 :opS8mAFf
コテありネコマルさんやニャ。

■デジタルカラーセンサ S970
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02493/

これは12ストップダイナミックレンジ/12bitデジタル出力(log)の光センサーで、ひとつ900円
今年、これを使って露出計&カラーメーターを製作しようと考えてるワニ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 14:16:29.32 :f1nPxL5G
Metabones BMPCC Speedbooster
Nikkor 35mm f1.8 dx lens
ttp://vimeo.com/88539068

これ、うす味でいい感じなんだよね。
けっきょく、BMPCCは室内専用機なのかな?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/23(日) 15:14:09.46 :zua9xg/0
勿論そうだよ
実はこのスレに来る奴の99%はその事を知っている
知らないでいつまでも悩んでいるのはお前、犬だけだ
なっ、「BMPCCは室内専用機」決定だから
安心して自分の巣に戻って、自慢のGH1でも弄ってろ
もうこんな無駄な所に二度と来るな、
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 18:47:56.68 :f1nPxL5G
つーか、
ttp://www.raitank.jp/archives/13057
これの、
ttp://www.raitank.jp/wp-content/uploads/2012/09/model.jpg
この女って、
ttp://www.youtube.com/watch?v=7T_ocNHnntw
これに出て来る女と一緒じゃないか、って思わない?w
どちらもバッタ顔でハタと思ったんだけどwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 18:55:56.22 :f1nPxL5G
あと、
ttp://www.youtube.com/watch?v=-VKOZ6XHty8
これを見ると、
BMPCCの色味の設定が青←→赤しか出来ないんだねw
緑の設定が出来ないwww
つまりホワイトバランスが取れないwww
だから、RAWで撮っても、色かぶりが取れないんじゃないの?www
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 19:11:22.90 :f1nPxL5G
ってことは緑を殺すフィルターを持ち歩けば、
ホワイトバランスが出せて、
まともな晴天風景が獲れるようになる、ってことなのかな?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 19:39:06.03 :VTRZ/4LM
ホワイトバランスってケルビン値だから
色は暖色・寒色の赤と青だけだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/23(日) 21:01:02.04 :TYOWeaPE

案外そういう系の女性の方がコアなファンがつくんだよ。
愛着が湧きやすいとかでな。

美人は3日で飽きるし妬まれるだけだろ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 22:19:35.03 :f1nPxL5G

つーか、昔、プロのビデオカメラマンが撮影前に白い紙を写して、設定してたでしょ。
あれがホワイトバランスでは?
で、それで、赤のゲイン、青のゲイン、緑のゲインを決定するんじゃないの?

>色は暖色・寒色の赤と青だけだろ
これは、写真的には、色温度って言うんだよね。ホワイトバランスじゃない。

つまり、BMPCCは、重要な機能を省略してるわけよ。
だから、色味が無茶苦茶になる。
これを、メーカーなり、紹介してるライタンクはしっかり書くべきなんじゃないの?
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 22:23:51.47 :f1nPxL5G
BMPCCをお年玉で買った、中学生、高校生が、かわいそうに、ウンコみたいな色味しか撮れない。
悪いのはメーカー、ちゃんと説明しないライタンクなのに、
なぜか、悪いのは犬丸だ!ってなってて、冗談じゃないですよ〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 22:30:36.31 :VTRZ/4LM
色温度の設定をするのがホワイトバランスをとるってこと

それは写真も同じですよ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/23(日) 22:58:26.05 :f1nPxL5G

つまり、
・色温度設定=ホワイトバランス設定
があなたの主張?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 23:06:25.11 :PpC39/Vi

中高生が買うわけない
知識もかなり必要、器材も本体の倍どころじゃない
レンズ、NDフィルター、SDカード…
マットボックス、リグ、スタビライザ…
中高生や犬丸にBMPCC映像なんて撮れるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 23:11:53.13 :PpC39/Vi

厳密に言えば違うけど
基本は赤&青の調整と考えて差し支えはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 23:32:22.25 :MpvWpBll

中高生と犬丸にBMPCCを持たせたら中学生のほうがいい作品を撮るだろうなw
若い子らは好奇心はあるし行動力があるからTry & Errorでどんどん吸収しそう。
犬丸は不平不満を言うだけで、一本も作品は作らないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 00:35:46.57 :S2sKb9UH
ビデオ畑の人ってカラーチャート撮ったりしないの?
色がねじれてるとホワイトバランスだけじゃ色をリセットできなくない?
ビデオ用のセンサーにも色のねじれってあるんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 00:48:00.72 :LKpzE/5L
何でこのスレはセンサーとレンズで色が決まると思い込んでる馬鹿ばかりなんだ?
EOSのピクスタだけ見てても、DSPでコロコロ色が変えられるの分かってるだろ?
デジタルはセンサーでのファクターなんて無視できるレベルでしかないくらいDSPで制御されてんのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 01:14:19.84 :S2sKb9UH

RAWでもそのDSPの影響を受けたりするの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 01:19:55.59 :LKpzE/5L
お前が色のねじれとか意味不明な事いうからDSPって話してるんだよ
なんでセンサー出力段階で色がねじれるんだよ?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 01:42:14.09 :1li6Hr/8

そうですか。
では、あなたがBMPCCのユーザーなら、どうやって、
BMPCCのホワイトバランスを決めているのか教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 01:50:56.29 :ThGDbs/F
え、赤と青の調整なんじゃないのホワイトバランスって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 01:57:08.30 :dSIJD7uM
犬は一生しつもんし続けて終わるw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 02:55:40.07 :1li6Hr/8

> え、赤と青の調整なんじゃないのホワイトバランスって。
RGBは赤と青だけでなく緑もあるんですよ〜
ttp://www.western-village.jp/_src/sc838/e-01.jpg


自分なかなかセンスええでw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 03:03:57.87 :1li6Hr/8
つまり、BMPCCの色温度設定で、赤と青の調節は出来るけど、緑の調節が出来ないとwww
だから、緑かぶりのRAWファイルからなんとか頑張って緑を抜いても、
緑が残って黄色ファイルになっちゃう、ってカラクリでは?www
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 03:19:33.67 :1li6Hr/8
色温度の調整、つまり、青と赤の調整だけでは、緑の調整が全然出来ヒンねん。
せやから、気持ち悪いBMPCCの動画がユーチューブに乗ると思いますねん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 04:12:37.19 :whVPcE+j

Y-Yr-Yb=?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 04:24:19.29 :1li6Hr/8

では、
BMPCCのホワイトバランスの設定は
3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
しかないのですが、Gを減らしたい場合はどれにすればいいのか教えて下さい〜
 
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/24(月) 04:37:14.54 :K6qFUXl7
ttps://twitter.com/neko_marui/status/447816159597846528
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 05:57:54.08 :ThGDbs/F
白い色を作るのに緑がいるだけで、白いものを白だと見えるように調整するのとは違いませんか?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 06:10:13.92 :1li6Hr/8

その白いものが緑かぶりしていた場合、
↓のどの設定でも消せませんよw

3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 06:14:13.20 :1li6Hr/8
つか、
白いものが緑かぶりしていた場合、
↓のどの設定でも消せない。
じゃあ、シャッタースピードを遅くして露出を多くして緑を飛ばそう。
ってなって、天国モードになるのかもwww

3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 06:21:48.53 :dSIJD7uM
RGBをすべていじってホワイトを調整すると
もぐら叩き状態になるから、Gチャンネルは
固定してRとBを加減してホワイトを変えるのが常道だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 06:31:15.90 :QuSoqLCU

色温度の話が続くなら良かったらこっちで。
このスレを まで使ってする話じゃない。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/l50

ネガキャンしたいだけという疑惑がある人なんだからここで相手したら
思うつぼ。ドッグランにいきましょう。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 06:38:11.16 :1li6Hr/8

BMPCCのホワイトバランス↓の選択肢しかないんだけど、
緑かぶりがあった場合、あなたは、↓のどれに設定するの?

3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 06:56:57.43 :1li6Hr/8

> RGBをすべていじってホワイトを調整すると
> もぐら叩き状態になるから、Gチャンネルは
> 固定してRとBを加減してホワイトを変えるのが常道だよ。

しかし、GRBの3つのゲインをいじれるのはかなりのプロ機では?
VG900のマニュアルみたら、
B-A(ブルーからアンバー)/G-M(グリーンからマゼンタ)
の2つしかないんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 07:48:33.49 :SCIAFfyL
犬はホントに情けないな、そんなに動画を撮るのが怖いのか?
いい歳こいて自意識過剰とか恥ずかしいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 08:10:13.39 :whVPcE+j

RAW or Log
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 08:35:37.95 :3CpXEul7

マットボックスにフィルター差し込む

そんなことしないでも、うちのMacちゃんとにらめっこすれば直る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 09:51:46.25 :zlgHNIlg
そろそろ本当にコテハンは無視しろよ
こいつは完全に荒らしだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 10:43:20.68 :5v02YXg7

暗部だけ赤いとかそんなんの話じゃないの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 11:14:12.81 :1li6Hr/8

つか、ホワイトバランスからちょっと外れた素材なら、
お宅のMacちゃんでなんとかなるかも知れないけど、
大きく外れた素材だと、天国モードで誤魔化すしかなくなるんじゃないの?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 12:51:08.56 :3CpXEul7

ごめん、もう1つだけ


カードの容量も限られてるから数十秒秒リハで録って確認、再度設定してから本番録り始めるんでホワイトバランスがめちゃくちゃなんてことはありえない

あとは、隔離スレで教えてあげるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 15:02:25.50 :dSIJD7uM
GがかぶるならRとBを同量ブーストすれば相対的にGをマイナスしたのと
同じ結果になるやんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 15:13:14.46 :OIjH9lIx
やっぱりイオスががんばってくれるしかないわね
イオスちゃんが4kでRAW取れればそれでいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 15:16:46.08 :dSIJD7uM
150万円ほどご用意の上、お待ち下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 15:58:22.28 :OIjH9lIx
イオスちゃんは普通のスチルとして売れるから
量産効果で安く出していただきたいわ
現行の映画というシステムを考えると4kあれば
画質的な問題はほとんど無くなるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 16:33:13.23 :Fezz/Zpt
4kでRAWなんて記憶媒体に幾らかかるんだか考えたく無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 16:51:14.09 :G+OtLrBs

記憶媒体はこれからまだまだ安くなり続けるよ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 17:48:12.14 :1li6Hr/8

> カードの容量も限られてるから数十秒秒リハで録って確認、再度設定してから本番録り始めるんでホワイトバランスがめちゃくちゃなんてことはありえない
これを、あなた、BMPCCでやってるの?


> GがかぶるならRとBを同量ブーストすれば相対的にGをマイナスしたのと
> 同じ結果になるやんw
たとえば、
0〜100で、
Gが80だった場合、
Gのゲインを落とす機能がないと、
RとBを80ぐらいブーストして、
皆さんおなじみ天国モードになるわけよwww
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 17:56:33.42 :1li6Hr/8
BMPCCのホワイトバランスにautoはない。
じゃ、マニュアルのホワイトバランスが充実してるかといえば、それもないw
BMPCCのホワイトバランスは↓の選択肢しかないんですwww

3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 17:57:19.67 :dSIJD7uM
ブラックマジックにケチをつけるためだけの犬丸の人生w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 18:00:27.03 :1li6Hr/8
dSIJD7uMは朝からよく出て来るねw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 18:02:33.72 :1li6Hr/8

つか、こんなにホワイトバランスの機能が貧弱なビデオは他にはないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/24(月) 18:04:38.70 :aybEk8+S
ケチつけてるかな?
むしろずっと宣伝してるようにしか見えない。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/24(月) 18:07:33.12 :K6qFUXl7
ハウス!
オア、ゴー・ザ・ドックラン!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 18:17:01.91 :1li6Hr/8
ホワイトバランスのautoは、プログラム的に難しいのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 18:54:48.75 :VP36KLti


!!!みなさんへ!!!

この人に会話する気はないですよ。昔からずっとそうです。
BMPCCの(勘違いした)ホワイトバランスの話題はドッグランで
話が続いていますのでできればそちらで。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/264-


また、ドッグランで話題になっている彼の過去のブログ荒らしの様子をご覧ください。

>犬丸さんが色々と理解した上でわざと「まったり問答」を続けておられる
>ことがわかりましたので、「これ以上の書き込みはご遠慮ください」とお願い致します。

ttp://www.raitank.jp/archives/16467

>258 なども引っかけです。本当に知りたいわけではないのです。
そうとしか思えない言動を過去からずっと繰り返しています。

彼の書き込みペースには多少の波があり、興奮すると
いくつもの連投で掲示板やブログのコメント欄が埋まります。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 20:19:07.96 :1li6Hr/8

> >犬丸さんが色々と理解した上でわざと「まったり問答」を続けておられる
> >ことがわかりましたので、「これ以上の書き込みはご遠慮ください」とお願い致します。

「色々と理解した上」と書いてるけど、
黄色の人は、俺が何を理解していたと認識したのか?わかる人いる?www
 
黄色の人は、俺がとても頭のいい人と認識したのかね?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 20:36:27.30 :hFM7ef3d
ブラックマジック()爆発記念パピコ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/24(月) 20:38:06.21 :1li6Hr/8

ソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 21:05:00.79 :4TPDiFha

あれはExternal battery使ってだから、本当にBlackmagic側が悪いかわかんないよ
しかもその事実を隠しての投稿だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 23:26:13.61 :dSIJD7uM
野良犬は保健所で殺処分するしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 23:33:59.13 :Fezz/Zpt
ttp://livedoor.blogimg.jp/abacabu-abacabu/imgs/3/5/35ee2a00.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/25(火) 00:43:25.64 :PRAgHRQh
NABで新しいcinema eosが出るらしいけど、どうなんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 01:36:11.58 :wdlDXXyC
闇カルテルで公正な価格競争が行われないと
またほとんど売れないかもwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 04:28:55.30 :VHLEcOg3

いいものなら話題になってるだろ
なってないって事は大した感じじゃないか、とんでもなく奇抜なもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 11:10:30.75 :PAJUYRv3
Black Magic Camera Battery Exploded (Aftermath)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMbIhCNGYnE
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/25(火) 11:27:25.96 :1Os3ndXa
なにこれ怖い!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/25(火) 12:06:54.49 :UBj+m3Hk
ビデオ屋用の商品が欠陥商品だと、すぐビデオを撮られるからかなわないねw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/25(火) 12:09:16.32 :UBj+m3Hk
しかし、下手すれば失明するね
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/25(火) 12:39:43.07 :UBj+m3Hk
つか、ブラックマジックのカメラは、
ホワイトバランスの機能がすごく貧弱だから、それをフォローする技術&機材を持ってる人じゃないと無理だと思う〜
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/25(火) 12:43:56.31 :UBj+m3Hk
ブラックマジックのホワイトバランスの選択肢は↓しかなんだもん。
これをフォローするには、プロの技術力と諸々の機材が必要〜

3200K、4500K、5000K、5600K、6500K、7500K
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/25(火) 13:35:37.75 :UBj+m3Hk
つまり、ブラックマジックのカメラはプロ機より使い方がむずかしい、ということです。
ウプされる、BMPCCの動画が奇妙な色味ばかり、というのはそのせいです。
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 14:33:53.10 :6kT7KyCS

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/299-

↑返信したい人はこちらで (また興奮しちゃったね・・・春だから・・・)
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/25(火) 20:04:45.31 :kdo7enJv
バッテリーの件は、リコールになるかな?

GH4を買おうか、にゃっくりと悩み中・・・(もしくはBMPCC)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 20:43:16.73 :PAJUYRv3
死ぬ気か?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/25(火) 21:15:14.93 :kdo7enJv
ネコマルのこと?

ttps://twitter.com/neko_gazoo/status/448419489940393984
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 23:55:57.03 :wdlDXXyC
犬が興奮する事件が起きたようだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/26(水) 00:29:58.97 :4+i3SuIK

使ってたのは外部バッテリーだから、カメラ側の問題と決まった訳じゃないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/26(水) 10:19:59.42 :+Nyf3qIS
そのバッテリー情報はどこに書いてあるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/26(水) 11:05:25.17 :4+i3SuIK

youtubeのビデオの説明に書いてあるよ。
I was running a "Switronix PB70-BMCC PowerBase-70 Battery Pack for Blackmagic Cinema Cameras" connected to the camera while filming.
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/26(水) 11:40:10.39 :+Nyf3qIS

どうもです。
でも、1件だけじゃ、欠陥品認定は無理でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/26(水) 12:49:12.33 :Xbl6ZNx8
ところで最近流行りのACESって、
REC709とかsRGBとかのただのカラースペースの一種?
LUT当てれば、ほいACESですよ。ぐらいのもの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/26(水) 18:55:10.89 :EFW1QKq0
ググってみたけど、全ての機器をカバーできる広いカラースペースとLUTパラメーターの規格化だね。
否定的な意見ではそんな事しても追従しないメーカーや誤差は出る、
とか当たり前な事を言ってる人も居るけど規格化による効率アップは当然の流れ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/26(水) 23:53:23.43 :6SwLZiue
XYZ表色系みたいなもんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 05:49:32.07 :s7Va65sl

各機器と規格との差分を取りましょう、その適用を共通化しましょう
というルールの事
機器の色の差がなくなるから色々交ぜられるようになる
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/27(木) 06:23:45.38 :UC91SKun

> 機器の色の差がなくなるから色々交ぜられるようになる
じゃ、奇妙な色かぶりのファイルしか吐けないBMPCCの立場はどうなるの?
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/27(木) 06:26:01.14 :UC91SKun
奇妙な色かぶりのファイルしか吐けないBMPCCは、
・孤高のカメラ
・世界に1つだけの花
みたいな評価を受けるのかな?
 
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/27(木) 06:44:26.27 :Mbrm1rfW
質問だワニ

smallHDのAC7・LCDモニターを買おうとおもってるんですが、
OLEDのタイプだと光量厳しいかな?

3D-LUTが乗せられる新しいのもいいけれど、ちょっと高価やねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 07:55:52.62 :4rwpD1Sz
よほど明るいところじゃない限り、特に問題を感じることはないけど。
どうしてもって時はフードつけるし
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/27(木) 09:14:21.55 :Mbrm1rfW

にゃーるほど。おおきに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 11:34:32.57 :BrbUT7lR
犬丸はワンカットも回さない
孤高のクリエーターw
カメラの色がどうとか言って早5年w
末は工事現場の交通誘導員で終わるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/27(木) 12:20:07.91 :KPE5Lx76
なるほど、カラースペース含めたワークフローの名前ですね。
「全部の色をACESに統一することがACESだ」みたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 20:20:08.41 :ElOisiEk

自分もAC7にすごい興味があるんですが
これがあればピントのずれとか一発で分かりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 20:44:29.99 :paAP3/AX

私も購入予定です。AC7のピーキングを示したページです。
ttp://www.smallhd.com/products/ac7/software.html

モードが色々あるようです。FOCUS ASSIST MAXやFOCUS IN REDが良くできている
みたいですよね? 所有者いましたらその辺りの使い勝手を教えてください。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/27(木) 21:21:25.09 :mG0Rccp7
AC7注文しましたねん!
金額のこと思えば、MarshallのV-LCD51で済ませるのもアリかも?

レンズにキレがあれば3インチLCDでも何とかなるよ(AC7高すぎ…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 23:20:30.98 :4rwpD1Sz
AC7とCineroid使い分けてるけど結局Cineroidで済ませることも多いよ。
ただ複雑な撮影の時は両方付けたりもするけどね。
ちなみにピークはどっちもわかりやすいね。大きい分AC7が当然上だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/28(金) 00:25:01.22 :50b2h/9V
Comodo Orbit使ってる人っている?どんな感じです?
ttp://www.comodorigs.com/wp-content/uploads/2014/02/VB-1850_BlackMagic_Pocket_02.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 00:56:32.02 :1ocqEKyE
どこに売ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 01:52:41.46 :OATob+QB
Comodo Orbit
ttps://www.youtube.com/watch?v=yS4Et3HHNwg

figrig
ttp://vimeo.com/3629052

安定感は一段落ちるのかも知れないけどFigRigは持ってるよ。
FigRigは思ったよりすごくいいよ。同時に思ったより使う機会が少ない。
理由は、結局はステディカムを使ってしまうから。少し面倒でも
安定感が欲しいから。

Comodo Orbitは安定感はもっと良さそうでお手軽な感じで良いね。
それでもステディやジンバルの代わりにはならないんじゃないかと
思うけど、どうなんだろう。使ってる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 03:47:19.25 :rddp9nB6

> 理由は、結局はステディカムを使ってしまうから。
これって、ステディカムマリーンですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 08:27:31.32 :0lMnb392
俺もステマカム持ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 08:39:42.02 :Ad2oDOep

どこで購入されましたか?
届いたらレビューよろしくお願いします
特に卓球ラケットとしての使用感など
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 09:40:52.52 :oO0pO+GH

これのキモは受け渡してオペレーション継続出来るように、
ハンドルが逆Vなとこかな。
車並走>助手席>後部座席カットは、
助手席のキャストの女性が受け取って運転手写してから、
後部シートに隠れてたカメラマンに渡してるみたいね。
もう少し値段下がらないかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/28(金) 09:56:35.03 :L/z8sUN8

>車並走>助手席>後部座席カットは

これどの動画のこと言ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 10:11:29.38 :oO0pO+GH

失礼、これです。
ttps://vimeo.com/63542042

ttps://vimeo.com/85525381

窓抜けショット解説付き
ttps://vimeo.com/85527964
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 10:21:31.62 :5lSnsblT
なんかそういう動画があるのかと思って探してて、レコメンドされてたこの動画がすごすぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=5_v7QrIW0zY
サプライズプロポーズの素人動画なんだけど、段取りが凄すぎてプロの仕業だわ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/28(金) 10:23:25.84 :P8G9VOfB

オフィシャルのwebで注文したよ
届いたらカキコします(卓球?)

V-LCD51も買い足そうかなぁ。はてニャ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 10:31:04.50 :oO0pO+GH

AC7の耐久実験デモで、
卓球ラケット替りにして打ち合い&ウップス!わざとらしく床落とし動画があるんです。
どこだったかな?

FigRigは丸ハンドルなのでついついバンク方向に回しちゃうなぁ。
BMPCC+SpeedBooster+Sigmaズームだとちょっと自分には重過ぎで失敗だった。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/28(金) 11:55:07.03 :P8G9VOfB
smallHDオフィシャル動画 ttp://youtu.be/r7Tc0YNHfOY?t=1m10s
うそっぽい・・・いいキャラしてるなぁ

308の動画が見やすくてびっくりした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 15:20:01.37 :KjeW81Vy
グライドカムです。私は色々試した中では完全に調整したグライドカムがしっくり来ました。
調整にちょっと時間かかりますけれど。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/28(金) 20:02:36.18 :rddp9nB6

それはどうもです。

ただ、私の場合はドキュメント的なものを撮る予定だから、
ステディカムマリーンが限度かなと。
↓でも仰々しく感じる。

How to shoot Single Shot Cinema with the Comodo ORBIT.
ttps://www.youtube.com/watch?v=yS4Et3HHNwg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 21:08:44.02 :KjeW81Vy

ドキュメントならステディのスムーズさは必要ないのではないでしょうか?
マリーンにしてもドキュメンタリーのような段取り(リハ)のない撮影で
一度も揺れずに撮影するのはかなり大変です。むしろfigrigの方が
大きなミス・揺れが発生しにくいです。(一方、ジンバルは常に安定している
と思いますが電源が必要だったり、良くしりませんが音も完全な無音ではないと
思います。)

そしてComodo ORBITが仰々しいのであれば
ttp://www.schweinert.com/blog/files/ded06fc383d540c207912c50e80199e1-32.html
のように、要はカメラの横に縦のハンドルがあれば良いのです。これだけで
驚くほど安定したショットが撮れます。

ハンドル式=安定
ステディ&ジンバル=滑るようななめらかさ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/28(金) 21:36:20.73 :rddp9nB6

撮れる絵に関して言えば、あなたの意見に全面的に賛成です。

>ステディ&ジンバル=滑るようななめらかさ
ぶっちゃけ、私は、あの非現実的な、浮遊感というか、「滑るようななめらかさ」が嫌いです。

ただ、私にとっての、ドキュメントとは、路上、人混み、雑踏なのです。
で、路上、人混み、雑踏で、すっとぼけて皆さんを撮影するわけですが、
その場合、ステディカムマリーンならすっとぼけられるけど、
車のハンドルみたいな、figrigだと無理かなと、思うわけです。
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 22:19:46.38 :rw1/B92L

アレか、レースクイーンをローアングルつけ回し的なやつだね。
期待してるぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/28(金) 23:52:15.20 :YFrqd3O9
おまわりさん! あの駄犬です!
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 00:56:18.88 :R8fmrglV
おまわりさん! OLEDの液晶ニャ!(コントラスト!!)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 01:26:55.37 :AzctoZOs
液晶は屋外では役に立たない。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 01:42:22.50 :R8fmrglV
モニターはブラウン管つかってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 01:53:24.71 :8x/etx4S
の動画をみるとORBIT良さげだけど
撮ってる人の動き方もあるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 02:17:12.58 :AzctoZOs
明日も生焼け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 02:56:16.63 :i7YQf1fk
OLEDは屋外でもそこそこ見える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 07:48:17.77 :dYb33hPV

FigRigとの違いは撮影者と撮影内容に合せてハンドルの幅を調整できるから
撮影者のワキをしめられることかも知れないと を見て思った。

あとは「話している二人を同サイズバストショットで追う」みたいな撮影より
「常にカメラと対象の距離や角度が変わるようにカメラを動かしす」
みたいな方が自然なのだと別の作例も見て思った。これはFigRigでもきっと同じだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 11:29:10.13 :Ih/uvGyF
ハンドルと言えばBMCC発売と同時購入したハンドル
一回も使って無いや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 11:46:29.15 :AzctoZOs
マジレスするとモニターは液晶でもCRTでも屋外では見えないから
遮光フード自作したりカブリを被ってこっそり見るのがいいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 11:56:58.22 :3B/xKEGk
まあそれは前提としてあるけど、輝度が350cd以上のものじゃないとフードしても見えないと思っていいよ
輝度低いのは、周りの環境光で眼が絞れてる分との落差が大きすぎる
経験上200cd程度の表示のものは室内でしか使えない
AC7/OLEDは未見だけど結構ギリの線だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 12:36:58.90 :9212BrYM
最近のOLEDの輝度は液晶に追いついたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 12:45:45.41 :DamhSiHc
手持ちのOLED(7Q)を直射日光下で見た。
字は読めるが使い物にならんね。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 12:58:03.81 :R8fmrglV
照度のことが気になったから確認。ちょうどいい記事があったよ
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/01/news104.html

MBAの最大輝度が320cd/m²、確かに日中屋外で使うにはもう少し輝度が欲しいかも
MBAの-1が260cd、そんなに差は感じず
以上、フードなし。画面11インチ

使ってみて暗かったらDP7(400cd)に変えてもらうワニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 14:07:12.22 :AzctoZOs
いやさ、明るく観えればいいってもんじゃないよね?

映像の調子とか信号の正確なモニタリングが
できないと困っちゃうワケだし。

やっぱ遮光しないと参考程度のモニタリングしか期待できないよやっぱ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 14:15:29.88 :3B/xKEGk
遮光は前提だって言ってるだろw
ただVEやDITじゃあるまいし、暗幕の中にずっと居られる訳じゃないから
オンカメラモニタにはそれ相応の輝度が必要って書いてるだけ
お前コテなし犬猫じゃないだろうな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 14:23:36.29 :3B/xKEGk
そういう意味じゃHOODMAN型じゃなく、small HDの柔らか素材に顔押し付けることで
瞬間暗室に出来るアイディアは秀逸だとは思う
でもそこで眼の絞りが開いても、実際カメラ振る時はまた周辺光で絞られるわけだから
モニタ輝度がある程度ないと仕事にはならない
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 14:28:10.54 :R8fmrglV
あれ、今日は土曜じゃんニャンコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 14:31:36.26 :3B/xKEGk
まあ遠からずこんな感じttp://www.smallhd.com/gallery/wp-content/uploads/Shooter_Photos/Peterson_Ian_IMG_7477.jpg
この状態で手持ちなら、顔付けたままでも振れなくはないが
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 14:31:53.59 :R8fmrglV
ちなみに、
334氏のオススメのLCDは何なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 14:34:12.81 :3B/xKEGk
Small HDが大好きすぎて食べちゃってる様子
ttp://www.smallhd.com/gallery/wp-content/uploads/Shooter_Photos/Zeeman_Ron_Bahamas_BTS_Nelly_backstage2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 15:05:15.13 :8x/etx4S
これ洗濯できるの?
皮脂で汚れそうだww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 15:05:24.30 :ZVP19uap
上から落ちてきて顔で受け止めてるようにも見えた。これいいね、調べてみる。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 15:41:58.28 :k6p9B2B7
は、上を見てないとずり落ちちゃう、ってこと?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 15:42:10.32 :UDG0hhqo
いやもう、BMPCCの液晶画面に比べたら何でもいいよな気分w
ゼブラ頼りでピーカンでのハイライトの捨て所が大分わかってきたけど、
やっぱり危なっかしいや。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 15:45:14.83 :k6p9B2B7
つか、フルサイズ1眼を解放で使おうとする場合、
ここまでやらないと、ピンが得られない、ってことなんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 16:10:02.25 :dYb33hPV
いいね。純正フードはこういう使い方を想定していたんだ。(噛んで支える
のが想定内かは置いておいて)
ここまで遮光できれば真夏の外光でも撮影できそう。

ピンだけじゃなくて適正アイリス、もちろん適正画角を決められるし
各種波形もきちんと把握できるね。VEがいるわけじゃない現場では
カメラマンがしっかりしたモニタリングをしないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 16:16:52.70 :9212BrYM
なるほど、これならDIYで出来そうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 16:51:46.96 :AzctoZOs
照明機材用の黒いアルミホイルがあると
さっとモニター用のフードがつくれて便利だ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 16:56:30.29 :sOkJrScj

いやいや、台所でコネコネするほうがいいよ
美味しいフードができるよ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 17:11:17.97 :R8fmrglV
フォーカスがわかりづらいのは、広角だニャンゴ

ブラックラップって言うよ

カリカリないねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 17:52:07.25 :nrohRNBt

どうしよう
本気でこれが俺の理想形な気がしてきた
一脚で頑張りすぎかな
フォローフォーカスも欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 20:29:54.09 :iqLGaW9X
BMPCCで映画


ttps://www.youtube.com/watch?v=xNoRRGu5mMw

ちなみに「大念時山えんじぇるす」はほぼ全編bmpccで撮影しました。今週中に公開いたします。 pic.twitter.com/iMuG6xGTft
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 20:32:52.53 :0sm7wOmd
2chで宣伝は恥ずかしくないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 21:05:25.64 :8x/etx4S
今は2ちゃんですらカジュアルになっちゃってるからなぁ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 21:12:29.47 :k6p9B2B7
最初の方に出て来るバレエの子がバレエ上手だと思った〜
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 21:15:07.28 :k6p9B2B7
仙台なら、ややこしい物語作らないで、放射能怖い物語にすればよかったのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 21:29:42.07 :8x/etx4S

こういうのがいるからねwwまったく
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 21:35:32.41 :k6p9B2B7
ん? みなさん嫉妬?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 21:36:41.30 :gJDbFa0n
vipに晒されるとか考えないのか?
メチャクチャにされたりするのに
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 21:40:58.46 :k6p9B2B7

vipええやん。
自分もの爪の垢を煎じて、シネマ作ってみーや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 21:42:45.22 :iqLGaW9X

だよね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/29(土) 21:43:03.85 :k6p9B2B7

君の持ってるのはビデオではなく、シネマカメラなんだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 21:45:02.78 :3B/xKEGk
まあこういうとこにでも貼らないと誰の目にも触れないからなあ
しかしこういう80年代の多摩芸とか今平学校丸出しみたいな作風は
そろそろ封印していいと思うんだが
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 21:48:56.70 :R8fmrglV
ではここで、ネコからひとこと

今夜はカレーにゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/29(土) 22:02:28.38 :3B/xKEGk
そういえば大昔で仙台でドゥクリエーションとかいうイベント派遣会社と仕事したなあ
今もああいう会社があって、こういう女の子が登録しててイベント派遣とかMCやってるんだろうか
暇なときってこういう風にショートフィルムでも撮って、宣材として営業活動するのはいいと思う
でも、こういう80年代自主映画臭い内容はどうなんだろうなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 22:13:21.44 :8x/etx4S

どの口が言ってるんだってゆーw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/29(土) 22:55:33.03 :R8fmrglV
オススメのLCDが分からんままだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/29(土) 23:37:00.84 :WMzX4b8h

臭い芝居だな、とか、長いなあ、とか、あざといアングルだな、とか思いながら
結局、最後まで観ちゃったよ
頑張れ、菊池君。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 07:14:26.24 :iiDKuaKv
放射能怖い物語だった
音楽で全部説明してるけどあれ10分の1にしたらどうなるんだろう
あとVFXは一番上手く行った4カット限定にしたら

地元民でもないからここで見なかったらゼッタイに見なかったと思うから面白かった
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 10:54:52.77 :DXqiL6H2
つーか、少し前に、
「あしたママがいない」の最初の方の何本かを見たんだけど、
実際にはあんな孤児院はないし、あんなスーパーマンな孤児はいないわけ。
つまり、大嘘なわけ。
だけども、その大嘘を通して、作者の世の中の見方、思想、を語ってるんだよね。
で、
も大嘘を付くけど、大嘘を付くだけで、作者の世の中の見方、思想、がないんだよね。
だから空虚なんやないの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 11:31:06.04 :DXqiL6H2
つか、大嘘、大げさな、あり得ない物語を作る。
その物語を通して、作者の意見を言う、が通俗ドラマ、通俗漫画の作り方だと思うんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 11:47:34.05 :FRMHPYyM
長かったなw
特に隕石落ちるシーンw

やっぱ、映画って一人じゃ難しいんだな。
人手が必要って事じゃなくて多くの客観性が無いと研ぎ澄まされていかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 11:55:17.60 :hVwlJOms
ワンコロに一番足りないものだな>多くの客観性についての思慮
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 11:56:53.43 :DXqiL6H2

> 長かったなw
> 特に隕石落ちるシーンw
作者的には、
皆さんに感動してもらうために長くしたんだろーなw

>やっぱ、映画って一人じゃ難しいんだな。
というかシナリオの段階でウンコなんだと思う。
意味不明な嘘を1つでっち上げただけで、嘘をでっち上げる必然性がないんだと思う〜
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/30(日) 11:59:22.75 :IprNFF2I
映画はまだ観てないねんけど、
カレーは2日目が勝負ニャッ!
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/30(日) 12:22:42.10 :IprNFF2I
〜5:00まで観たニャス

オリジナリティを感じない。けど次作は楽しみやねん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 12:58:16.51 :iiDKuaKv
セリフは20代の女の子に修正させたらさらによかったかも
MAや衣装のスタッフがまもとに入ってるから作品になってるね

予告編もあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=MCmEw5EIHmU
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 14:11:20.96 :3wkbmvbt
ここぞとばかりにスレチな論評始めるバカども
お前らも何かあげるぐらいの気概見せろよ
日中の撮影動画も上げないくせに良く言うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 15:20:31.59 :/1C+LbAK

あの人とは違うが、個人的には大きいのはTVLogic、小さいのはCineroidがお勧めだな。


あげておけよ、犬。
名無しさん@カリカリいっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 15:52:54.02 :IprNFF2I

おおきにニャ〜ゴ

晴れて来たね
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 16:11:25.34 :DXqiL6H2
つか、1000メートルタワーのCGは違和感がなくてすごいと思った、ハリウッドレベルでは?www
↑でも誰か言ってたけど、カメラを顔に寄せて撮るカットは斬新でいいかも。
あと、
シナリオのストーリーがよくわかんないねw
3人の電波娘と隕石はどういう関連があるわけ。
あと、あの町は隕石で終わる、ってことなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 16:54:36.15 :zssu7QYi

みた!
全部見た!

脚本ですが舐めて観ましたが、ちゃんとしてました
もう少し撮影にというか、なんか、緩急があれば良かったと思います
全編少し尺あまりでした

VFXですが、合成感がやはりあり、もう少し全体の露出まで暴れさせた方が良いかと思いました

皆さん奇麗で可愛いです!
が私演技してますというオーラが目につきました
男の子はなんていうか生身でない、棒読み系、セリフを発声しているだけなので、ちゃんと相手に伝えるように演出して下さい

エンドロールですが、どうせ少ないんだからもう少し読めるようにして下さい
VFXのところとか一瞬で、下の行に何かあったけどなんだろうとか、思いました

最後になりましたが、面白かったです
腕を磨いて下さい!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 17:02:20.99 :DXqiL6H2

> 脚本ですが舐めて観ましたが、ちゃんとしてました
じゃ、粗筋教えてよw

>皆さん奇麗で可愛いです!
冗談じゃないw 歯が汚くて、ピンサロねーちゃん風不潔感アリアリでしょwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:04:59.43 :DmNPhw4r
いやこの人ある意味もう完成しちゃってるから、ここら辺徘徊してる人間がどうこう言っても仕方ない感じ
ちょっとレコメンドから踏んでみたけど、ライフワーク的に相当数撮って来てて全部作風が同じ
でも、地元のイベコンとか紙媒体のモデル事務所とのパイプがちゃんとあって
こうやって定期的にその子らのPVよろしく、自分の発散も含めてショートフィルム撮り続けてるのはエライと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:09:29.78 :zssu7QYi
レス書いてて偉そうになっちゃったけど
凄いと思いますよ、自分も
完成してるか、、

でも多分本人はそれが嫌だったりするんじゃないかな。
取れちゃうし出来ちゃうけど、また同じ。と
変化は求めるンじゃないかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:14:29.09 :zssu7QYi
だめだw
素直に褒めない自分がいる!
偏屈になったぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:20:14.25 :DmNPhw4r
ただここに貼ったって事は何らかのリアクションは欲してたんだろうから、
文句言われるのも想定内で、>376みたいに悪びれてたとしても、それもまた楽しんでるでしょう
自戒も込めて言うなら、>370が言うように、脚本から起こす自主監督が陥りがちな
キャラクターの人格が全部同じで、話が膨らむほど壮大な独り言になってしまうのは解消したい
これは書く段階から人格の広がりばらつきが無くて、演出も同じ人がやるから感情抑揚のばらつきもなく
ひたすら直線的に進んで、進行に意外性が無い
かつこの人の場合撮影も自分だから、益々自分の生理的な違和感が無いところに収束するので、
小さく収まってしまう
よく出来てるのに話題にならず、諦めかけてしまう仕事の典型だが、自分も同じ場所にいて辛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:46:13.92 :zssu7QYi
壮大な独り言

それだ!
でもそれはよく有る!
良ーく有る事だと思う!

セリフが説明にしか聞こえなくなったり
妙にセリフに生気がなかったりする奴だ!!!

あれだ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 17:56:42.02 :DmNPhw4r
脚本は単なるストーリーの説明書じゃなくて、各人格の生き様の覚書の必要もあるはず
現段階の自分に言えることは、脚本も撮影も、一人でも多くの人の感覚に一旦はさらして
洗う作業が必要じゃないかって事
過去人に任せて「違う」と思うから自分で全部やるような人もいるんだろうけど、
実はその「違う」という違和感があるから物事には広がりが出来て、
キャラクターの揺らぎも生まれるし、作品全体も少し散らかって幅が出来て、
その揺らぎがお客さんに引っかかるのかなと
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/30(日) 18:19:14.85 :IprNFF2I
明日の「いいとも」にビートたけし出るってよニャ

(友人からのメールより…)
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 19:17:31.80 :DXqiL6H2

> セリフが説明にしか聞こえなくなったり
つか、セット作るとかロケをやるとか出来ないから、
・台詞で物語りを説明する
は仕方ないと思うんだよね。
ただ、物語りの粗筋が全然わかんないんだけど説明出来る人いない?www
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 19:19:59.81 :DXqiL6H2

> 明日の「いいとも」にビートたけし出るってよニャ
> (友人からのメールより…)
気持ち悪い友人関係だねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 20:59:59.81 :zssu7QYi
ゆらぎ、ねえ。。
最低二人くらい良い役者がいればだいぶ違ったかもね
役者も客みたいなもんだから
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/30(日) 21:38:54.69 :DXqiL6H2
つーか、
シネマカメラで映画を撮りたい、
というのがこのスレの皆さんの希望のようだけど、
よくてこのレベルだと思うんですよ。
このスレの99%の人はこの映画すら超えられないと。
なら、映画は捨てて、
私のように、ドキュメント、AV方面で頑張った方が利口だと思うんだよね〜
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 21:46:52.24 :/1C+LbAK
とりあえずカメラのスレなので中身の話はほどほどにしてくれ。
そして編集も出来ないのにドキュメントやAVが撮れる人はハンディカムが理想らしいからこのスレにもう用事はないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/30(日) 22:12:35.79 :C7yALzNr
フォーカスが見苦しい、三分割方できてない、イマジナリーラインを無意味に越えてる、
という撮影の下手さはみんな気にならないの?
三分割方すら知らない人が映画の撮影を担当しちゃダメでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:14:11.62 :cgzBLGfJ
>中身の話はほどほどに

それもどうかねw
何も作れない単なる機材オタクは蔑まれて当然
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:18:17.04 :/1C+LbAK

中身の話は別のスレがあってここはその機材の話をするスレ。
オタクがどうこうとか以前にそんな簡単なことも理解できないなら
脚本以前に日本語も理解できないのだろうよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:24:42.62 :cgzBLGfJ
あんたの作ったもの見せてくれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:28:32.51 :cgzBLGfJ
>中身の話は別のスレがあって
どこだよ?
>ここはその機材の話をするスレ
あんたのそんな決定権はないなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:38:53.35 :/1C+LbAK
なんだよ、犬か・・・スレッドのタイトル見たら何を話すところかわかるだろうに。
カメラに興味ないならないで好きにしたらいいけど、それならなんでこのスレに来るんだよ。
おれは2ちゃんねるで中身を話し合う趣味はないからスレは知らないから自分で探して。
子供じゃないんだから、それくらいできるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 22:43:27.77 :cgzBLGfJ
おまえ犬にも劣るよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:01:41.74 :d+8pwCpL
俺は映画を撮って有名になり、リッチな人生をエンジョイするんだ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 00:05:35.36 :jBrZOFRI

なんだここは単なる機材オタクもしくは機材コレクターのスレってこと?

シネマカメラを使いこなせても何をどう撮るのかも重要だろ。
その情報が混ざってても何も困らん。

それともみんな風景ばっか撮ってるの?
街撮りで見知らぬ人の顔大きく写ってても平気でネットにアップしちゃう
デリカシーのないやつには俺はなりたくないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:20:38.14 :/i8x8E/0
オタク社長にアクセス数負けた奴の愚痴か?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:29:27.19 :Pqq5VQH+
まあカラコレがどうのって話で突っ込もうと思ってたのが、
いきなり演出論的なやつが入ってきて面食らったんだろうな
自分の中の評価軸にない話には誰でも抵抗あるでしょう、特にここの住人なら
この仙台の人は普通にカラコレ上手いと思うよ、現場の露出決定も適切なんだと思う
構図的な面は、別に教科書的なことは無視していいと思うし、そこは狭い範囲に押し込まなくていいと思う
ただ、その外し方がいわゆる既視感がある定番の外し構図に傾倒しすぎていて楽してるなというのはある
その辺は自分もやりがちだけど、脈絡のない部分アップとか、ポカンとした天開けとか
逆光の真横顔で印象的な台詞言わせたりとか、あるあるショットの連続はちょっと安すぎるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:29:32.25 :L4/mqR0Q
ブラマジのカメラでドキュメンタリーほ無理。

電池、ビューア、記憶媒体、手ブレ、音声、操作性…問題があり過ぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:32:34.75 :HDcwhhNL
メイキングが見たい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 00:54:43.12 :Pqq5VQH+
その自主のメイキングは多分つまらないだろう、特に足踏みも無く淡々と撮り進めてるだけだろうな
代わりに公開中のLIFE!メイキングでもどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=fK3zYCSLB8A
見た人いるか知らんが、中盤以降のグリーンランドロケは、機材こそ高級だがスタッフも日本のドラマ並みに少ないし
仕掛けは多少大きくても、やってる取り組みは自主の現場と何も変わらん
スタッフ編成の柔軟性は、日本の古い映画人よりハリウッドの方が実は対応力高いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 01:25:58.10 :DwqUj919

機材の話をするスレであって機材オタクの話をするスレじゃないよ。
日本語わからないで何を偉そうに語ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 01:29:43.55 :DwqUj919
なんにせよ、あのカメラは駄目だ、日本のシステムは駄目だ、とかだめ出しだけするのなら
誰にでも出来るわけで、愚痴が言いたいのなら飲屋にでもいってやってこりゃいいだろ。
誤解を招かないためにいっておくが ID:Pqq5VQH+に言ってるのではなく、解決策も出そうとしてるからいいと思ってるよ。


だからこの世に色んなカメラがあるんだと思うよ。
ただわかってることは何もとらなきゃドキュメンタリーにならないし、
それを世に出そうと努力しないと誰も見たことのないドキュメンタリーになるって事だけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 01:48:19.92 :Pqq5VQH+
解決策への流れを作ってるつもりは無い
ただってのが実はこのスレの趣旨に一番沿った映像提案なのに
そこに上手く絡めなくて面食らうしかないスレ住人達はどうなんだ?って思っただけ
撮影論でも演出論でもいいから絡んでたほうが、犬猫のコテ有る無しの空疎な自演大会より
何倍も有益だ
ネコは撮影部経験者と思われたのに、犬と馴れ合って無益なレスばかりでガッカリで一緒にあぼんしたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 01:49:03.35 :L9inu0wY
いちおう総合だから何を話してもいいよね〜☆〜(ゝ。∂)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 01:57:39.00 :d+8pwCpL
YouTubeにアップしたデモムービーが総合で
2万アクセスを越えた。いつの間に・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/31(月) 02:12:57.17 :uo6ezNTY

じゃあ、リンク貼ってみろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 02:25:16.55 :d+8pwCpL
それはやめとくw

竜二って映画もよかったよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/31(月) 02:37:58.39 :uo6ezNTY
そうだよなw
ここに貼るとボロボロに自尊心傷つけられるwww
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/31(月) 03:34:35.11 :rFe2ysVU
ネコに歴史ありやねん…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 03:45:20.06 :AcDNq/BA
カラーコレクションハンドブックの日本語版電子書籍ってないの?
実物版に付いてるDVDにpdfで入ってるとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 04:45:33.74 :vo0fKwr4
イヌコロは自尊心以前の問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 05:42:14.59 :wIUpVIJQ
内容がどうこうは映画板にでも行ってやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 10:25:42.16 :vzwsOjdI
みんな街で撮影したやつとか肖像権侵害でクレーム来る事にビビッて編集してるの?
大雪のニュースじゃわざわざコケてる人だけに編集して流してるのに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 10:35:25.50 :iqnUQtz0
肖像権は拒否権だから、クレームが入ったらボカしを入れないと本編を上映できなくなる。
ゲリラ撮影で街の人が映っている作品は映画館ではかけることもあるが
DVDとか放送でオンエアできないのはその理由。

ニュースの場合、撮影後に許可取りしている可能性が高いのでは?
でもニュース映像は著作権の扱いも違うみたいで知らないことが多いから良く
判らない。作品とまた違う法的扱いなのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 11:30:50.45 :zF/dsIRc

>肖像権は拒否権だから、クレームが入ったらボカしを入れないと本編を上映できなくなる。
ゲリラ撮影で街の人が映っている作品は映画館ではかけることもあるが
DVDとか放送でオンエアできないのはその理由。


その理由ってどの理由?
放送後に拒否権ってどういう意味?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 11:32:38.99 :DwqUj919

まさか解決策がひとつなんてわけもないし、そりゃそうだよw
悲観論だけ述べて偉そうにしてるだけは最悪だって話で。

面食らうしかないって何かの妄想じゃないの?
カメラから離れた話をずっとするなら他に適したスレがあるだろうと言うだけで。


ニュースは基本的に残らないから、景色の一部として認識されて終わることが多そうな。
一方映画とかは消せと言われると困ることも多いだろうから、気をつけることは気をつけるよね。
写ってもなるべく特定されないような状況にするとか。
そもそもはっきり写ると意味がある人物のように見えたりするから、カット捨てることもあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 11:48:28.07 :vzwsOjdI
なるほど。
質問した動機は、上のほうでデリカシーがどうのと言ってるのがバカバカしいと思ったから、みんなどうなのかなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 12:25:40.30 :L2HC3in4
おそらく放映後は訴訟になる。通常の著作権は金額がだいたい決まっている
から示談にしやすいけど、肖像権は決まってないから……。違うかも知れないが。

「その理由」は権利処理の方法がないってことじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 13:18:12.52 :d+8pwCpL
報道は特に拒否されなければ顔を出してもいいんだよ。
営利作品は訴えられると必ず民事沙汰になるから
みんな最初から使わないだけ。

ちなみに公務執行中の役人は肖像権を行使できないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 13:21:09.81 :h5XHDUwC
公共の場の風景の一部でなら肖像権糞も無いものな。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/31(月) 13:33:51.63 :uo6ezNTY
いや、クレームが入った時点でその人の肖像権に配慮しなければならなくなるんしょ。
ニュースなら、次回放送する時にその人だけボカシを入れればいいけど、
DVDだと、全品回収して、ボカシ入りのDVDと交換って対応になるからでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 14:20:33.63 :d+8pwCpL
肖像権侵害をを具体的にうたった法律は実は
日本にはまだ存在しないw

あるのは著作権・カネがらみの「パブリシティ権」という奴だ。
報道は「公共の利益のため」に行うものなのでこの
制約を免れるという法解釈なのであろう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 14:28:12.48 :AcDNq/BA
なるほど。
あとは羞恥や不安を覚えさせる、と言う超絶曖昧な条例か。
犬がやってる視姦とかこのあたりでアウト。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 20:35:34.01 :lEFr/5+S
作品の演出上、階段の下で上向きにカメラを構える必要があった時に偶然JKのおぱんてぇが写りこんでもOK?
誰かおせーて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 20:46:23.99 :wAesign6
写された本人次第。だがそんな映像を歓迎する女の子はほぼいない。
したがってそのカットは撮らなかったことにするのが安全。

偶然映った=不可抗力は関係ない。写された本人の許諾がないんだからNG。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 20:47:56.47 :AX5N19oR
一年以下の懲役または百万円以下の罰金です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/31(月) 22:33:06.21 :lEFr/5+S
公共の場の風景の一部でならおぱんてーでも駄目なの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/31(月) 23:01:30.70 :uo6ezNTY
公共の場でなら、たぶん、故意にローアングルでなければいいんだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 23:08:58.74 :AX5N19oR
台風の日にロングで撮影してたら偶然に女子高生のスカートがめくれた

テレビ局がよくやるパターンだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 23:10:56.16 :FUwbxcP0

撮るのは勝手
ただ風景の一部と言うなら小さくしか写らないぞ?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/03/31(月) 23:11:14.42 :63/HCmP6
脱法ネコマル、

AC7 OLEDが届いたねん。造りはわりといいかなぁ
それにしても7インチはでかいね

新品のニオイ、クンクンクン・・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/03/31(月) 23:20:22.37 :uo6ezNTY
パンツが猥褻だ、と言うのなら、
新聞のチラシに下着のモデルの写真を入れてるのに、
何で猥褻物陳列罪にならないのか?
という疑問が生じるんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/31(月) 23:50:11.20 :ute7Q9pp

届きましたか!テニスラケットに使えそうですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/01(火) 00:00:58.39 :qCacbxtr
以前、顔だけ自動でボカすプログラム作ってみたけど、いまいちだった
歩いてるとボケたりボケなかったりで意味無かったww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 00:21:04.25 :ZO1iVgMb
まともな映画に出てくる通行人って
ほとんど仕込みのエキストラだから・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/01(火) 00:23:34.70 :Ow84m7TU

まじ?
アフターエフェクトのプラクグインを作った、
みたいなはなし?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 00:32:34.06 :Hs3W2jyk
ほとんどどころか普通は皆仕込み
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/01(火) 00:48:33.04 :qCacbxtr

数年前に流行ったopencvライブラリでコードはほぼサンプルどおりのww
顔認識のパターンファイルも海外サーバから拾ってきたやつだから外人仕様だったのかも
アジア系の顔で学習させたパターンファイルならマシになるのかもしれないが面倒なのでやめた

ニュース番組とかエロ動画とかでボカしてるのは手作業なんですか?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/01(火) 00:53:36.57 :Ow84m7TU

ほう、すごいですね。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/01(火) 01:04:46.85 :5vsnuNEw

フッ(にゃり)

でも、REDの重量が8kg以上もあってテンションさがったワニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 01:38:37.15 :ZO1iVgMb
有志でショートムービーをつくることになった。
毎週土日にシューティングでボチボチつくるんだ。
平日は手の空いてるメンバーで実景を撮りに回る。
カメラは常時3台ぐらい持ち寄る。

デレカン方式で撮りまくるぜ!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 07:29:37.96 :GDvk7ivZ
頑張ってね〜
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/01(火) 17:53:45.13 :8mZXt1iH
AC7モニターのつづき、

・RED ONE特有の1280x848モードに対応していることを確認。イイネ!
・ぱっと見、筐体デザインがイイ
・色について、パネルは良いんだろうけど調整はとても困難。ダメネ
・実測の消費電力は、12Vのとき0.8A = 10W
・EVFのほうが慣れもあって好き(コミュニケーションはとりづらいけど)
・これは買いか? 波形を見れないのは減点。価格も微妙

例のフードだけ来てないから、屋外テストはしてないニャンです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 23:13:37.47 :HRbJMCO7
ここもすっかり寂れたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/01(火) 23:17:57.14 :FFWgP0g2
NABが始まればいろいろ話題もあるべさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/02(水) 00:11:25.71 :Z/R24ZuU

それをカバーするのがCineroidですよ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/02(水) 21:34:12.59 :T4ubaosr
EVFとかモニターって高いねん

REDの初代EVFは1.2kgもあって重い。でもちゃんと動くからこのままだ
ikanの5.6"モニターにしておけば良かったかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/02(水) 22:55:27.77 :Z/R24ZuU
確かに高いね。
だからどこで割り切るかはよく考えないとね。
個人的には色はそこそこで十分だと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 02:26:29.12 :0IXtdsJ/
EVFは良いの一つ持っておきたいな
色は後処理できてもピントは無理だし
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/03(木) 04:17:24.11 :tfcS099B
Cineroid(シネロイド) 3インチLCDルーペ CL3
ttp://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=10836

ルーペ式のフードだけでも買ってみようかな。慣れておけば後で困らニャス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 08:10:26.25 :EEo7jfPV
ルーペを太陽光に向けたまま放置して
液晶を焼いた者が続出中・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 10:53:41.00 :jQfaaozq

あ、それはお勧めしないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/03(木) 11:33:21.01 :7D/I+f4t
BMPCCで使えるLCDVFBMより安いフードないですか?
とりあえず日の強い昼間でもモニター認識できればいい程度なんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 15:01:41.76 :EEo7jfPV
よろしく
ttp://youtu.be/msSGCeCrJos
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 15:14:57.12 :zc4GRtPm

あ、歌も映像も結構好き。
目が回りそうだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 15:16:02.51 :5pAxyTU6
オーソドックスで安心できる
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 15:38:24.52 :WaWZqDD8
歌も映像も発想がチープ。
歌の歌詞が、ドンキやブックオフでよくかかってる、やたら説明したがる系の歌で、頭痛くなるwww
映像はクルクルしてて気持ち悪いw
どちらも発想がチープwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 15:40:39.39 :WaWZqDD8
ただ、歌手の声質はいいと思う。
歌がまともなら売れると思う〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 16:13:47.07 :EEo7jfPV
犬丸はチープの意味わかってるのか?w
おまえみたいのを言うんだよw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 16:22:18.10 :WaWZqDD8

じゃあ、歌よし、PVよし、ってことで、売れるんじゃね?w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 16:26:33.22 :WaWZqDD8
よかった、よかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 17:07:26.17 :3wj2BkZ+

隔離スレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 17:30:13.14 :hth5SwT9
奇麗だね
唄に会ってると思う
いいなぁ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/03(木) 19:21:20.21 :UW4NbAsl
キャットルーペ(フード)

ニャア・・・オススメのを・・・教えてくだされ・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 23:14:30.10 :SwCltsbL
オススメのPVを貼るか
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXjvVunlXYs
こういうPVってどんなカメラで撮ってんの?
えらい暗いところで撮影してるように見えるけどまともに撮れてるよね
実はそんなに暗くなくてカラコレでそう見せてるだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 23:30:31.09 :Qk+6XxxL
こんなに照明映ってるのに何言ってんのw
宣伝乙
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 23:31:12.06 :WaWZqDD8
スローモーション使ってるから、ソニーのなんたらじゃないの?w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 23:48:07.64 :WaWZqDD8
歌もPVも全然クリエイティブではないけど、
プロの仕事としては、合格点なんでしょう〜
思うに曲の作曲or編曲はギタリストの人だと思う。
2分30秒のギターソロが好き。

PV作家的には、白塗りのお面を提示出来るは仕事がもらえて、
のクルクル動画では仕事もらえない、みたいな感じではw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 23:54:36.66 :jQfaaozq
随分者を知らない割に偉そうな人もいるものだね。
そもそもどっちが売れてるアーティストかもわからないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/03(木) 23:55:45.96 :jQfaaozq

いくつか試したけど、BMPCCでそれ系をつけても意味なかった、個人的には。
少しは見やすくなるのでないよりはましだけどね。
なので結局外付けのモニター欲しくなるのでお勧めしないってことさ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/03(木) 23:56:25.95 :WaWZqDD8

え〜? クルクルの方が売れてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:03:17.99 :kGYzSr56

そうだねえ。もう少し色々勉強してから発言した方がいいと思うよ。
映像のこと知らないなら知らないなりに謙虚にしようね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 00:03:36.34 :WaWZqDD8
まあ、どっちにしてもPVで表現、というのはあり得ないと思うんだよね。
そんなPV状況の中、
.DJ OZMA - 純情〜スンジョン〜 .
ttps://www.youtube.com/watch?v=KFpMipVzLs0
これはかなりいけてるのではないかと思うんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:09:27.02 :kGYzSr56

そうやって開き直るのやめた方がいいよ。
だからいつまでも成長しないんだよ。
それはそうと表現ってありえない、っていったい何を言ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:14:32.99 :FnJL3vr6
ここってプロの人が集まるスレじゃないの?
初めてこのスレきて、ザッと最初から読んだけど、ホワイトバランスを赤青緑と表現してる人がいてびっくりした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:15:36.52 :zRYaUQau
にちゃんでコテつけて他人の映像にケチつけるなんて表現は少なくともありえないと思うんだよね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:18:43.75 :HbhGNfce
動物と馴れ合う時点で同罪な
ほんま自演だらけになたなー
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 00:23:32.12 :0p+iY2Hi

> それはそうと表現ってありえない、っていったい何を言ってるの?

たとえば、の動画作者の売りは、「白塗りお面」を使った点だと思うけど、
気が利いてるな、とは思うけど、別に感動はしないんだよね。
つまり、表現として成立してないと、そういう意味。
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:29:20.31 :kGYzSr56

プロじゃない人もいるでしょ、そりゃ。


必要があれば話すよ。


そう感じるのは勝手だからいいけど、だとしたら日本語が根本的に間違ってるよ。
もっともあなたが感動しないからと言って表現として成立しないというのは乱暴だと思うけどね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 00:35:25.15 :0p+iY2Hi

そりゃ、感動とか表現は、主観的なものだから、しょうがない。
ちなみにあの白塗りに感動する人はいるのかね?w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 00:37:16.27 :0p+iY2Hi

じゃ、ホワイトバランスはどう表現すればいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:39:33.34 :kGYzSr56

だからそう書いてるじゃん。ただおまえが日本語が不自由な上に
指摘したことも聞かないで相変わらず好き放題してるのは呆れるけどね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 00:39:57.94 :0p+iY2Hi

これの真ん中のちっこいオヤジ転がしの上手そうな子がメインの売りの子なのかな?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 00:41:13.87 :bpsJ6Ee2
はいはい、犬丸くんとじゃれあいたい方は↓のドッグランへ

【わんわん】犬丸 ◆MRCYWQz4rc 隔離スレ【王国】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1393636848/
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 01:08:53.94 :0p+iY2Hi
アドレセンス
ttps://finn-asp.jp/user.cgi?actmode=AblogArticleList&blogid=244
つか、これの5人はプロデューサーの知恵で、色々なタイプの女の子を配置してると思う。
で、京佳さんはブタマン担当だと思うんだよねwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 01:37:33.27 :K38Wt3ix
相変わらず愛犬家が多いスレだねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 01:45:32.23 :HbhGNfce
自演だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/04(金) 02:21:52.92 :Zdusl4D1
ワンコロは自分が勝てそうなやつしか煽らない
それが長生きの秘訣
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/04(金) 02:23:25.89 :Zdusl4D1
訂正
×自分が勝てそうな
○自分より弱そうな
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/04(金) 02:47:21.72 :GgvlYBG/

なるほど、参考になりました。どうもですニャンコ

実はというか。所有しているNMPCC(Nikon1 V1)のモニターが3インチなので
使ってみたいなと思いまして。ちなみにV1にはEFVもあるけれど、モニターはかなり見やすいです

そんで、Cineroidのルーペが使って良さげなら、EVFも購入候補にするという流れに
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/04(金) 02:55:48.39 :GgvlYBG/
ネコマルの「ネコ」というのは、
猫とかじゃなくて、ネゴシエーションの略なのです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 03:32:09.17 :vSzPvjw/
福島で捨てられて野性化した野良ネコが
猛禽類のワシや鷹に獲物として食われる様を
ドキュメンタリーで追っている・・・
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 03:49:23.68 :0p+iY2Hi

福島の野良猫が、エッチして子供を作る、ってサイクルは確立してるの?
その野良猫のエサは何なの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 04:20:00.90 :0p+iY2Hi

猫も悪くないけど、回りの人間にインタビューした方が面白いんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 04:54:17.45 :vSzPvjw/
野良猫のエサ?野鳥や野ネズミを狩って喰うに決まってるやんw
放射能で不妊や流産が多いから子ネコはそれほど産まれないだろ。
回りに人間はいないよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 05:09:46.35 :0p+iY2Hi

つーことは、そこでは、最終的には、猫は消滅するの?

> 回りに人間はいないよ。
ってことは1人で車で暮らしてるわけ?
線量計は持ってるの?
スマートフォンでこれを書いてるわけ?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 05:15:48.47 :0p+iY2Hi
猫のビデオがそこそこ撮れたら、
人間がいる所まで後退して、福島の人の話を聞いた方が面白いと思う。
うわさ話とか、
子供の甲状腺癌はいないのか?とか。
ある、海岸では幽霊がガンガン出るって話を見たことあるし、
その辺のインタビューをした方が面白いんじゃないの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 05:17:07.87 :0p+iY2Hi
インタビューだと広角レンズが必要になるけどね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/04(金) 05:37:13.75 :0p+iY2Hi
あと、狂犬病のワクチンやってる?
狂犬病にやられたら死ぬよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 09:38:31.33 :+TVzhgMQ
犬猫はニートだろ?
ネズミ喰ってんの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 13:25:03.40 :9qNybr49
犬丸氏そのものは取るに足らない存在だけど
このスレの犬丸現象はちょっと面白いw
クラスの嫌われ者にみんなどう対処していくのか興味が湧くが
相手の姿が見えないだけにやっかいだww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 15:06:27.44 :jalHB/Aw

当然、照明でがっちり作り込んでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 17:53:59.78 :FnJL3vr6

後ろのお飾りの照明はプリモとアイランで、メインはHMIをゴリゴリに当ててると思う
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/04(金) 18:03:01.76 :ZOgzRgdn
スレタイを声にだしてみたけど、
それなりに合ってたニャーゴ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/04(金) 18:07:27.76 :ZOgzRgdn
あ、ネコマルはこのまえ池袋の楽器屋でギター買ったねん
ヤマハの中古のアコギ。音いいにゃ

スキャット練習するねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 23:35:45.86 :FnJL3vr6
基本犬丸って人に絡んだらいけないんだね。知らなかった。気をつけよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/05(土) 00:36:32.38 :0H1+vF5B
,510
やっぱりプロの照明は凄いんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/05(土) 01:33:12.03 :SGJlcGpV
全然暗くないしごく普通の照明に見えるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/05(土) 19:17:41.19 :E7bYiNQw
α7にやっと4Kバージョンが!w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/05(土) 23:07:02.89 :HOEqkOrO
α7がビデオを意識してるならRAWを早く乗せろってんだよ。
ソニー的には、最後の最後までねばるつもりなんだろーな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/05(土) 23:20:37.94 :E7bYiNQw
RAWなんていらねーよw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/05(土) 23:25:46.17 :HOEqkOrO
君たち、RAWが欲しいからBMPCCなんじゃないの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/05(土) 23:34:04.88 :QvWocFBr
RAWなんて金と時間のある人のもんだべ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/05(土) 23:40:32.50 :HOEqkOrO
データがでかすぎってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/06(日) 00:26:41.73 :lg73B/Dw
こんだけ手軽にいいカメラがでると映像業界って敷居が低くなっていくイメージ。
儲かってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 00:46:31.55 :l8EsCmBH
写真だってネガで撮ることもあれば、
リバーサルで撮ることもあるだろ?

そういう事よ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/06(日) 02:23:18.00 :XQk+/GUk
じゃ、皆さん的には、α7の4Kバージョンはストライクゾーンにあるわけ?
α7の4Kのbpmはどのぐらいだか公表されてますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 02:26:11.20 :l8EsCmBH
スペックなんてある程度満たしてりゃ
後はどうでもいいんだよ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 03:01:30.40 :OIvUvjBI
A7SよりGH4のほうが良いと思うけど、センサー性能による

RAWについては、BMPCCのインパクトが強くて他はどうなんだろ?
BPMCC mk2が出ればいいなと思うよ。現行のモノは暴れん坊やねん
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 03:10:37.15 :OIvUvjBI
犬がBPMとかいうから、BPMCCになってもうてるやん

クソブタめ。おすわり!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/06(日) 04:00:43.09 :XyIBBCJT
どんなに良い機材が安くでても、動画の敷居は下がらないように思う

動画は総合力が必要というか、そこは静止画よりも難しい感じがする
空間だけでなく、時間軸もあるし音もあるしで、とにかく作業量が全然違う

静止画は初心者が何も考えてなくても、ボタン押せば偶然いい絵が撮れることが稀にある
動画にはそれがない、考えないと絶対いい動画はできない・・・ような気がする
動画はどんなに頑張っても、一人だと完成度の限界値が低い・・・ような気がする

動画はすごいね、それに携わっている人達も
まだ齧るとこすらいってないけど、今このように感じた次第
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 06:16:57.36 :/tbJIj0Z
動画も偶然ボタン押せば面白いもん撮れるよ
素人の投稿ビデオがそうだわなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 09:45:00.34 :6igO2BXc
AC7 OLEDを買うか未だ迷ってるんですが
暗い室内とか明るい屋外でもピント合わせに使えますか?
注文してからどれくらいで届きました?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 13:03:58.54 :OIvUvjBI

ほとんど触る時間がなかったのでアレにゃんですが、AC7 OLEDはオススメしません
設計の問題なのか、故障なのか、写りがアバウト。シリアスな用途には厳しいかも

返品して別のにします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 13:06:53.16 :eMGJBw25

安けりゃロートルは使いこなせなくても学生がビックリするような使い方を見つけるよ。アプリを自作してでもね。
CGやエフェクトの分野はそうやって進歩してきた。

今有名になってる人達の大半も学生時代に高性能で安いけどジャジャウマな機材やPCを使いこなして名が売れたのが結構いる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 14:51:56.30 :l8EsCmBH
いちばん肝心な映りも確認しないで買っちゃったの?
何かを象徴してるような事件でしたねw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 15:38:15.04 :OIvUvjBI

オマエは犬丸さんとおんなじタイプやなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 16:01:34.73 :JpNAnAND

写りがアバウトっちゅのもイマイチよくわからんけど
波形やヒストグラムが無いのは残念な感じだな〜
ピーキングはどうだい?評判いいみたいだから俺もAC7いいかなと思ってたんだけど

つか 他のって何買うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 16:18:08.13 :l8EsCmBH
仕事で使うモニターってさ、キレイに見えちゃダメなんだよね。
ノイズとかアラとかを誇張してくれないと、発見が遅れて
後で厄介なことになるからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 16:21:00.97 :G6NugUjM
ベストはTV logicと相場は決まっておるのだが高いのよw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 17:05:26.80 :OIvUvjBI

なんか、映像にたいして余計な処理をしてるっぽく、ピントも(ピーキングも)いまいちニャーゴ

フードだけsmallHD付けて、Adtechnoでも使うかな・・・・やれやれ
それにしても信用ならんメーカーだワン
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/06(日) 17:35:01.67 :OIvUvjBI

せやねん

でも筐体デザインはいけてるねん・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 18:13:49.65 :gtZAbdNT
卓球ラケットとして末長く使ってあげてくらはい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 18:57:34.48 :gqEsrGgG

使用後に気に食わないから返品OKはさすがアメリカだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 20:03:32.01 :6igO2BXc

貴重なご意見どうもです
イマイチなんですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:15:44.56 :OHewJE4m

へぇ〜 ピーキングは定評があるっぽいだけに意外だ

AD TECHNOはなんかピンとこねぇなw
うーん どっかでオススメされてた663/S(2)にしようかなと思ったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:18:51.62 :CmR2WZEW
LILIPUTだけはやめとけw
まあADテクノも実質中身同じだけど
あのへんの中華もの7インチ近辺は今は良くない
そのうち、大手で使ってたパネルが降りてくると思うけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:25:49.51 :OHewJE4m

「今は」っていうのは前なら大丈夫だったって事かい?
なんか機能的にはバランスが一番とれてるかなーなんて思ってたけど 地雷なのかよぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:29:55.46 :CmR2WZEW
将来はいいパネルが型落ちになって降りてくるかもって意味だ
いまのは輝度は低いし視野角微妙だし、何かザラッとしたつやの無さがあって
フォーカスも取りづらい、ようはディレクターモニタ程度にしかならん
これはADテクノも同じ、とにかくシャープネスもピーキングも良くない
頼りになるのはTVLogic>Small HD>Marshall V-LCDシリーズって感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:54:33.13 :OHewJE4m
なるほどー
ただTVLogicってシャレにならないくらい高いなぁ´;ω;`
いいだけあるって事ね…
となると やはりなんだかんだでAC7買う…かな…
ネコのSDIのヤツだったら安く売ってくれんかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 01:12:55.29 :B9deznFx
TV-Logicも新しい058は熱がすごくてSYS5は取扱見合わせでしょ
三和はレンタル開始してるけど60度近くなるってのは夏場は死ねるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 01:54:52.03 :Ag2bSOa/
熱くなるキカイって何だかんだ言って短命だよね。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/07(月) 02:02:42.92 :AODzRQPb
60度なんてウソだろw 持ってらんないだろw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 02:36:47.36 :EjEtXsqa
smallHDのAC7シリーズじゃなくて、DP7にすれば改善するかも?という期待はあるワニ
パネル部品の問題というよりは、回路の影響なんじゃないのかな
(ノングレアのフィルムを貼ったような劣化があって、圧縮ノイズが乗ってるみたいな)


もちSDIのタイプ、OLEDの
メーカーの対応待ちなのであれだけど、どうだろう・・・うーん・・・

と、モニター選びはめんどくさいのであったニャ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 02:42:07.00 :wkWLAkQE
あと4時間でα7s発表だ
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 03:10:06.91 :EjEtXsqa

ttp://nekomaru.nyanta.jp/fieldmon/
こんな感じで、一週間以内にとどきました

あとで検証画像をアップすると思いますワニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 04:24:34.05 :3xOLUCc9

レポありがとう

ttp://tkysstd.com/wp/?p=5187
これ読んでAC7も良いかなと思ってたんだけど

DP7との画質的な比較が見つからないけどどうなんだろうね
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 07:34:19.03 :EjEtXsqa
ちなみにAdtechnoのCL75HOXは、HDMIのみだけど
SDIがあるタイプよりもパネルは良かったワニ
InterBEEで見た限りでは

smallHDのサポートからAC7不具合の画像をクレって言われた
全部まとめて送ってくれたら比較しやすいんやけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 08:30:48.73 :iWN4eX47
ネコマルさんの情報はスゴく役立つわ〜
人柱になってもらってるのは申し訳ないけど、これからも色々教えたほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/07(月) 11:52:23.17 :PplAalLL

>α7s

ついにlog搭載。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 11:56:30.37 :ofSzk5UB
8bitなので役立たず
とまでは言わないが折角のダイナミックレンジが生かしきれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 12:35:40.88 :IhoWpwO8
びっくりするほどショボイスペックで2度びっくり>α7S
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 12:59:46.66 :yuwRtCIW
例えば、SONYがRAW収録と別に、
イントラ圧縮で10bit以上で収録するフォーマット記録を、
デジタル一眼に載せるとなるとXAVCってことになるのでしょうか?
AppleのProResに当たるようなものとなると。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 14:01:10.69 :EjEtXsqa
えーっと・・

smallHD AC7、ついさっきフードが届いたんだけど(在庫が切れてた様子)、
ちょろっとREDで撮ってみたニャンス。結果、これがなかなか良かった・・・・。

REDなどのデジタルシネマカメラに最適化されてるんかなぁ?
謎のノイズっぽさはともかく、フィールドモニターとしては絶妙に使いやすかった

ネコマルよく分からにゃいワン

(A7Sは金額いくらなん?)
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 14:31:13.39 :EjEtXsqa
あ。あとフォーカスまわりについては

・フォーカスが合わせやすいとは思えない
けど
・合焦してない様子はしっかり分かる
・絞り込みがアマいかどうかも判別できた(これはイイね!)

ついでに
・色付きピーキングは不慣れなので評価できず(たぶん良くできてる)
・EOSなどDSLRとの相性は微妙だと推測される
・BMDとは好相性なのでは?

このメーカーのモニターは
「光学ファインダーの置き換え」という設計思想なんだとおもった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 17:23:46.96 :OHewJE4m

AC7に対する印象がだいぶ変わってきた感じだなw
でもそれなりにイケるって事だな
うちは使う予定がBMPC4Kだから 大丈夫そう、かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 18:00:34.19 :Kyoc0vTl
AJA CION
4k グローバルシャッター HFR 9000ドル!
ttp://nofilmschool.com/2014/04/aja-4k-global-shutter-cion-hfr-camera/
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 19:04:19.85 :EjEtXsqa
ぶっちゃけ用途で印象かわるだろうから、あんまり責任もてニャイ
ヘッドフォンに例えると900STみたいなドンシャリ系

もし、試しに使ってみたければ貸してあげるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/07(月) 19:16:18.84 :FWqBnG9U

α7Rの時も、HDMI出力で8bitだったけど、
SONYの公式には高品質で高度な編集が可能とあったぞw

これがSONYクヲリティ・。
年内中にまた資産整理しそうだなw
今度は何を売却するのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 19:28:36.04 :yuwRtCIW

なんか、Amiraっぽいの来た〜。
先走るBlackmagicをAJAがハイエンドな後追いで本命発売
という法則は相変わらずな気が。
Matroxもなんか出すんかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 19:45:21.39 :wkWLAkQE
α7s、パナみたいにハッキングで高画質にならないかな。
まぁとりあえず、このスペックなら僕はbmpcc買うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 19:46:20.44 :Ag2bSOa/
欧米の電子機器は日本の湿った気候風土には耐えられない・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 20:51:41.85 :Ag2bSOa/
ウインドマジャー事件
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/07(月) 21:16:13.21 :EjEtXsqa

CIONって、これまたどうにゃんですか。BMDもPLマウントで出せばいいな・・


いまちょうど10%オフしてるやんね、
RAWでしか撮らないならOLEDはベストだと思う。でも、log(ProRes)でも撮るなら
LUTがあてられる同価格帯のDP7-Pro LCDが良い選択だと思います

波形もみれて、LUTで彩度UPのプリセット用意しておいたりと、BMDにぴったり
その他カメラと使い分けるときもLUTでアレコレできる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 23:54:29.96 :Kyoc0vTl
Blackmagic Studio Camera
ttp://i.imgur.com/hZ2Zia3.jpg
ttp://i.imgur.com/NGLTmYf.jpg

う〜ん、ブラマジはそっちに行っちゃったか…。
ちょっと残念。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 00:09:55.61 :u3mCMm8n

これは予想外w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 00:12:17.24 :u3mCMm8n
と思ったら結構良いカメラも出してるじゃん。
もう上のカメラは出荷してるんだね。

ttp://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursa
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 00:27:10.65 :8Lyj04J0
びっくり。なんじゃこれ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 00:56:51.11 :Fr6bThQx
安いな
アミラが60万で買えると思うといい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 00:57:21.13 :4EYR07P5
こいつらホント購入者を泣かせるタイミングで次の商品発表するな。
というか新製品出す仕事のせいで現行の出荷遅れやRAW化先送りが起きてるとしたら
ホント一度説教されるべきだと思うで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 00:59:12.99 :u3mCMm8n
ある意味モニターを議論とかしてる我々をあざ笑うかのようなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:08:31.18 :u3mCMm8n
AMIRAと比べると
4Kがアドバンテージで
その代わりスローがないって事か。
いい加減スローつけて欲しいんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:11:39.75 :AQdDG1Fc
まあフルHDの10インチならピーキング無くてもシャープネスさえ上がればいけるわな
ソニーパナキヤノンの発想に無いことを粛々とやってたわけだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:21:07.90 :vMKeaR5y
手持ちのDSLRカメラをくくりつけるタイプも面白いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:25:00.57 :4EYR07P5
くくりつけのタイプいまいちどういう事かわからんのだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:38:59.25 :vMKeaR5y

例えばあれにα7Sをくくり付けるんだ。
信号のやり取りはHDMIをつなぐ。

するとあれには録画装置と10インチモニターと大きな取っ手が
備わっている。もちろん記録は4Kだ。バッテリーは
Vマウント・アントンタイプ、好きなほうを選べ。
これがみんなおまえのものになるのだ!w
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 01:43:37.85 :8Lyj04J0
ホンマにハンパないわぁ
センサー画質は変化したのか気になる

くくりつけのは、
前方にDSLRのせてレコーダーとして使って。って事では

ようやくノイズの写真とったワニ。フィルムグレインのような模様が乗ってる↓
ttp://nekomaru.nyanta.jp/fieldmon/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:43:45.19 :vMKeaR5y
α7Sがあれと合体して大きなひとつのカメラに生まれ変わるんだ。
もうαのチンケなモニターでピント合わせに四苦八苦することもない。
テニスラケットのような大きなモニターですべてが丸見えに!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 01:56:56.06 :WObPvs0J
つか、CMOSのちっこいBMPCCなら適当なピン合わせでもバッチリピンが来ると思うんだけど。
何でそんなモニタが必要なんだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:57:40.52 :u3mCMm8n

実機持ってみないとわからないけど
あの一で10インチって結構邪魔じゃねーか心配。
にしても液晶が3面もあるってすごいというか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 01:58:17.49 :fRL5QL4/
a7sは新センサーのデモンストレーション機だよ。
同じセンサー使った10bit log機を絶対出してくるから。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 02:07:17.30 :WObPvs0J
>にしても液晶が3面もあるってすごいというか。
高校生が自慢げに鼻の穴をふくらませて路上撮影やりそうな設定だよなw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 02:19:16.00 :8Lyj04J0
そういえば、Canonはカメラ出してないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 02:20:24.13 :4EYR07P5
犬丸ってすぐ高校生って言うよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 02:29:13.75 :OjNxb5pE
外部モニター最初からついてた方が・・・って発想最高。のちのスタンダード。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 02:38:07.29 :fRL5QL4/
俺的には水着撮影会で股間膨らませてるのが犬ってイメージ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 02:41:33.20 :12zqpbji
1番重要なのはたのしそうじゃんw!ってこと、
で、日本のメーカーは完全に乗り遅れてるー、とゆーか蚊帳の外orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 02:50:43.40 :u3mCMm8n

SONYはなんとか取り戻しつつあると思うけどね。
BlackMagicは昔からやりたい放題としかw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 02:52:48.10 :8Lyj04J0
こんなメールが↓
- - - - - - - -
またDaVinci Resolve 11は、スタンダードカラーチャートを含むショットを分析して基本となるグレーディングを自動作成する、自動カラーチャートカラーバランスツールを搭載しています。

この機能は、異なる照明条件でショットが撮影されていて、露出や色温度が異なっていても問題なく機能します。使い方も非常に簡単で、スクリーン上のグリッドをカラーチャートに重ねるだけで、自動的にグレーディングが行われます!
- - - - - - - -
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 02:57:42.53 :WObPvs0J
ソニー的には、
業務機を安い価格で売るぐらいなら、
業務機部門を潰した方がマシ、ぐらいに思ってるのかな?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 03:04:12.33 :WObPvs0J

そんなのは、なんちゃって、機能だよw

>異なる照明条件でショットが撮影されていて、露出や色温度が異なっていても問題なく機能します。
たって、
太陽光とロウソクで撮った絵が同じになるわけがないwww
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 03:14:36.78 :8Lyj04J0

この、ばかちんっ! なんば言いよっとかーニャー

猫だけど、紅茶のもっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 03:16:56.89 :u3mCMm8n

それよりまた11でインターフェース変わるんじゃないかと思うと怖いわ。
やっと10に慣れたのに。

あとそこのバカは突っ込むのも面倒だなw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 03:27:33.10 :WObPvs0J

> 犬丸ってすぐ高校生って言うよね
・自意識過剰で、BMPCCの動画を絶対うぷしない、死んでもうぷしない
・どうでもいいところで傷つく
・なぜか俺になつこうとする
との理由からこのスレは高校生が主体だと思う〜


> 1番重要なのはたのしそうじゃんw!ってこと、
RAWファイルなんか出力したら、
ファイルでかすぎで、ビデオ好きサラリーマンのお父さんが楽しくなくなるだろう、とのソニーさまのご配慮だよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 04:18:28.07 :fRL5QL4/
犬君に懐こうとしてたのはネコだけじゃんw
後の連中は懐くと言うより釣られてただけだろ。
見栄っ張りな連中を利用してるつもりが嬉しくなって誤解しちゃったの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 05:12:27.78 :WObPvs0J
いや、ネコ君はなついてないw ネコ君はあざといwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 05:14:02.51 :WObPvs0J
つか、まあ、高校生というより、知的水準の低い20代かなとwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 05:49:01.77 :eraE+sdr
URSAってなんの略?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 06:52:44.47 :t0Ovo1aO

そっかーDP7 Proがいいかね〜


なんて思ってたらBlackmagic URSAなるものが!
もう外部モニタいらねぇじゃん…
という事でURSAまでモニタ我慢して頑張って本体で合わせることにします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 07:25:41.01 :dK8GGEwO

ネコマルさん写真ありがとうございます
どのモニタ買えば良いのかサッパリ分かりませんw

URSAの10インチモニタだけ別売りしてくれませんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 07:28:32.87 :t0Ovo1aO
そういう時のURSA HDMIなのさ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 08:09:41.88 :y8K1GgMu
犬丸とふれ合いたい方は隔離スレでお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 08:33:30.62 :bywUDIQz

これは便利そうだね
内部でカラープロファイル作る感じか
そのうちミックス光に対応とかあるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 08:42:01.33 :UzH62jIe
Digital Bolex D16M (Mはモノクロームのこと)
感度が上がって(?)価格がちょい高い。
ttp://www.digitalbolex.com/d16m-native-monochrome-raw/
ttp://vimeo.com/91270250
そうか。720pはスーパー8のフィルム面積=センサーサイズで撮れるんだ。

Kodak native monochrome sensor
Same resolution options as D16: Super 16mm (2K), 16mm (HD), and Super 8 (720p)
No OLPF filter to further maximize fine details
ISO 100, 200, 400, 800
500GB Hard Drive
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 09:38:57.85 :lLuR7baI
URSAの10インチモニタって1024x600って落ちは無いのかな?
iPadみたく2048x1536くらいなら良いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 09:41:54.77 :AQdDG1Fc
1920x1200で仕様リリースされてる
原価計算上も無理な仕様ではないが、太陽光下でも見えるという宣伝文句のためには
700cd程度は必要で、そこは未達成になるだろうと予想
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 10:23:42.32 :AQdDG1Fc
現状の安価な10インチFHD/IPSパネルの輝度実例
ttp://www.youtube.com/watch?v=isDp3xuJ2mY&t=88s
この実装状態での保護ガラスの写りは割り引いて輝度だけ見て欲しいんだが
わざと空を反射させてない状態でも見やすいとは言えない
バックライトを高輝度LEDに張り替えれば済むというわけには行かないので難しいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 14:11:00.26 :t0Ovo1aO
しっかし キヤノンは何かブツ発表せんのかな
後付けDPAFでお茶を濁してるようだけど…
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 15:40:46.67 :8Lyj04J0
BMDって、Appleの製品開発を手本にしてるようだから、3〜5インチ、
今度は10インチのカメラを出してきた。それがこなれてきたら
次は7インチLEDのを出してくるよ

URSAはREDより重いからどうかとおもうけど、もいっこのMFTのは日本でも売れそうやニャー
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 15:44:36.85 :8Lyj04J0
LCD…

やばい寝すぎた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 17:19:17.53 :MFnmaV5/
自分主人公タイプは絶対に売れない。
って結構前から教えてやってるのに、
こいついまだに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 17:32:09.24 :HMARpQ03
JVCはいい感じの自由さがあっていいな。
ttp://www.dvinfo.net/article/acquisition/nab2014-jvc-demonstrates-four-new-4k-large-sensor-cameras-for-digital-cinema.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 17:55:30.18 :BD5X51kA
戦国時代だな…
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 18:23:00.59 :8Lyj04J0
お金にゃい
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 19:12:44.60 :WObPvs0J
そうだね、JVCこそ日本のブラックマジックやREDになれる状況だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 19:23:59.03 :tmqI8uJ3
まさかBMDから全部入りカメラが出るとは
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 19:24:20.19 :8Lyj04J0
もしマクベスのチャートで色が揃うんだったら、Davinci使ってもいいなぁ
レンズの色の差がうまく処理できれば・・
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 19:43:51.22 :8Lyj04J0
もし、その機能がちゃんと使えたとしても
犬丸はどうやら自動化に嫌悪感があるみたいなので、REDとBMPCCの比較はできそうにないニャアぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 20:03:28.47 :12zqpbji

これ、額面通りだとかなり便利な話に。
ある程度誤差でバラつくにしても、
共通の照明設計下のカット群の基本プリセットがすぐ作れるなら、
大分楽になるなぁ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 20:07:21.90 :WObPvs0J

つか、屋外12時の絵と同じ屋外4時の絵は、
マニュアルで調整してもそろわないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/08(火) 20:16:31.64 :cO+0shG0
URSAは絶対に買いだな。
これ以上は無いよ
いまのところ。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 20:18:32.64 :8Lyj04J0
それにしても、なんでレンズで発色が違うんだろ?
近くはなるけど色が同じにならない


厳密にやるなら、日を改めるしかないと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 20:30:45.41 :vMKeaR5y
大体寄りと引きで影の位置が違うとか合うわけねーんだよw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/08(火) 20:42:14.38 :WObPvs0J
色というのは光子の振動数だからな。
レンズの材質を通過するときに光子の振動数が変わるんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 21:19:38.40 :vMKeaR5y
レンズってコーティングが違う時点ですでに色が違うだろ。
写真は一枚一枚で完結する世界だからそれでいいんだよ。

動画はそうは行かないから使うレンズを同じ銘柄で
揃えるんだ・・・
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 22:05:44.05 :8Lyj04J0
ネコマルはレンズを自作しようとしていまして・・・

それに先立ち、
カラーメーターを作っておるのですニャンコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 22:08:34.14 :vMKeaR5y
天体望遠鏡?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 22:13:49.78 :8Lyj04J0
動画用やねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 22:18:12.41 :ni9ZL54G
ガラス並べて画角を調整することはできるだろうけど
ガラスの研磨は……

たぶんどんなに頑張っても撒き餌以下の出来にしかならないと思うけど
個人の趣味だから楽しければいいのかな
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/08(火) 22:25:16.07 :8Lyj04J0
君とは頭脳が違うねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 22:30:35.36 :lYh85/T5
おいしい話題もりだくさんなのにまーあぼーん多いこと…。。。
コテ禁じゃなかったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 01:25:12.09 :njmGqhzB
状況の違う場面の露出やグレーディングを自動で揃えるのは、すでにAEのプラグインとかであるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 04:45:04.81 :y1GA/fD0
カラコレとグレーディングは違うんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 05:16:35.74 :f0sWi+eb
呼び名なんてどうでもいいんじゃ
フィルムからデジタルになって出来る事が増えたから呼び名がちょいと変わっただけでしょ?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/09(水) 08:37:41.89 :UR+FLplX
AEのは未確認だけど、
チャートを読ませるタイプじゃなければ、Avidにもついててずいぶん強引な処理の記憶がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 10:34:56.53 :Dh5MdwMm
カラコレは修正でグレーディングは
ブラッシュアップのイメージが強いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 17:54:42.49 :f0sWi+eb
分けるんだったら自分なら。。

カメラ毎の色合わせをカラコレ
実物と撮影データとのマッチングもカラコレ
味付けで色付けるのも(青っぽくするとか)カラコレ←これはどっちでもいいかな

グレーディングは艶とか粒状感とかシャープネスとか、、
色別にトーン弄ったり、、彩度弄ったり。。
いいかんじにしたり、、びゃっとしたり!
どろどろさせたりするやつかなw

まぁグレーディングもカラコレのなかに含まれる感じ
ラーメンと麺類の関係程度だとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 18:44:12.73 :1Q0oMvUE
カラーコレクションハンドブックによると、
かつてはカラーコレクション=ビデオのカラー調整作業、
グレーディング=映画フィルムのカラータイミング工程を指す。
現在ではほぼ同義で使われているが、
カラーコレクションは、
画像の明らかな質の問題を修正して適正なニュートラルな状態にする、
ショットごとの個別の修正作業。
グレーディングは、
ストーリーや芸術面での要求に応じて映像のスタイルを制作、
ショットの組合せ全体のルックを作り上げる作業。
のように定義しているようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 21:18:08.15 :Dh5MdwMm
アメリカで「レンダリング」といえば中古車(ビンテージカーなど)を
細部にわたって徹底的にレストアして、新車時以上の極上なコンディションに
仕上げることを指す。レンダリングのコンテストまであるぐらいだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 21:35:00.72 :dNADxm1q
ざっくりとした意味では表現とか演出って意味だから>レンダリング
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 22:27:39.41 :XcWSgrsP
renderって色んな意味があるけど、根底の部分は、何かを行うことによって変化をもたらす
って意味かと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/09(水) 23:37:34.61 :Gt3tCSYD
ブラックマジック、しかし60万で全部入りはすごいの一言。
速攻買うからすぐに売ってくれ。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/10(木) 00:03:09.39 :Vs257fFO
カラコレって言うと、リアルタイム処理を連想しちゃう
グレーディングって言えばコマ落ちしてても納得するワニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 00:04:36.72 :q1eHmlXE

どうでもいいけどきみ自分でもう書き込まないって言ってなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 00:10:06.73 :gFUC7XkO

どこに?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/10(木) 00:14:29.97 :Vs257fFO

確かどこかに書いたきもするけれど
ネコマル、気分が変わってしもうたニャン…。

できれば、あなたの心のメモをアップデートしてほしいワニ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 00:15:52.34 :gJFK3eJv
と言うか最初はBMPCC皆で共同購入と書いてて映像科の学生かと思ってたが、
RED持って無いみたいなことに成ってた筈だった様な気がするが
最近はRED持っててお高い外部モニター買ったり言動が結構な
オッサンぽいし

なんか設定がチグハグ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 00:19:57.47 :q1eHmlXE

そういう行き当たりばったりな言動がきみがここで嫌われてきた歴史でしょ。

あまりとぼけてるとまた地獄のようないじめにあうよ。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/10(木) 00:24:53.18 :Vs257fFO

やれるもんなら、やればいいやん
アホくさいニャア
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 00:26:12.16 :q1eHmlXE
よし、吐いたつば飲むなよ。
お前の素性過去に全部ばれてるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 00:48:56.93 :xT7T/FEa
ネコマルさんには本当に申し訳ないですが
CL76HOXPをポチリました
AC7の半額だし素人の自分にはきっと十分過ぎるでしょう
早く届かないかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 00:57:27.55 :SlB+CUGb
ネコマルに学んだこと
ttp://youtu.be/SYADhAZsPNA
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 00:58:18.60 :FjL7fbYU
ねこちゃんをいじめないで!
みんないい動画とれるといいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 01:53:18.17 :DO6uKpHq

届いたらレポよろ
海外通販出来ない人の選択肢の一つだし
まあ検索しても画像つきのレポは見れるには見れるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 02:40:12.11 :g2eIHNEA

こんくらいの煽りでも以前なら真っ向から反応してたはず
今じゃ華麗にスルーする余裕ぶりww
ネコマル氏も2ちゃんに毒されてしまったようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 13:30:41.78 :pG/JOnCx
昔のこのスレは厨2〜3人くらいしかいなかったしなw
発言内容から見るにはその昔からいる厨の一人だけどw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/10(木) 15:39:51.73 :Vs257fFO
ネコマルもヤキがまわってしまったにゃ…

ネコに歴史あり。スレにも歴史あり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 18:09:39.86 :cXAn6EDY
ネコがうざかったのは博愛的に犬を構ってたから。
俺は犬は嫌いじゃないが犬を構う奴らが嫌い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 19:49:07.37 :pG/JOnCx
駄犬は構わないと延々と絡んで来るから余計にウザくなるぞw
韓国人みたいな奴だかr
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/10(木) 22:45:19.39 :pG/JOnCx
だいたい今年になってこのスレで騒いでる奴は富山と福井と岐阜だけで9割w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 23:34:56.96 :g2eIHNEA
まぁるくてええんやで
ネットは柔らかくあるべき

NAB始まってたんだね
行ってる人いるかな
ttp://www.aja-jp.com/news/press-release/aja-lutbox-nab2014.html
ttp://www.aja-jp.com/news/press-release/cion-nab2014.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 00:00:45.94 :SlB+CUGb
黄色いブログが更新してたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 00:08:26.09 :UJReY9A4
ペンタ中判カメラ645D・2014(仮称)で4K動画採用
ttp://digicame-info.com/2014/04/pentax-645d4k.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 02:44:58.76 :W9SkcZjF
Vシネマより手間(お金)掛かってるよね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Vsvwr_tfNCk&list=PLZ8mFpbR3y38gnXWhIEN1KYnDM2trhyJW
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 03:43:29.12 :ixoy1LD2

企業広告なんだからお金かかってて当たり前だよ。
日本のCMでもこのくらいの規模のものはあるけど、ここまでやらせてくれる(勇気のある)企業と発想出来るADがいない。
小栗旬のペプシも結局VFXは海外に外注でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/11(金) 10:26:28.89 :cP39eQEW

メイキングは面白いけど、
完成品がつまらなくてわらたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 10:33:29.10 :jbxaQhYR
清水の舞台から飛び降りる比喩がアメリカにもあるのかw
たしかにストレート過ぎて照れるコンセプトだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/11(金) 14:18:44.92 :A8eg6DRK
 ただの予想を書くな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 19:08:56.64 :SHpiniIZ
予想というか妄想かな?
自分はそれが事実かどうか知らないけど。

日本のCMというか日本企業の海外向けCMもいいの有るよね
何年も前のSONYのフラビアのスーパーボールの奴とか好きだった
あれは日本では流れなかったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/11(金) 23:39:19.48 :/vaSOJh8
CL76HOXP届きました
7インチらしいんですがそんなに大きくは感じないです
もっとデカくても良かったかも
とりあえず自室で使ってみましたがピーキング機能が便利です
実戦で使ってみないとまだ何とも言えないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/11(金) 23:49:06.22 :bf5P5/N/

CL75HOXのほうが軽くて新しいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/12(土) 02:52:40.21 :IQJpjw5b

ソニーはすでにアメリカの会社です。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/12(土) 03:26:41.39 :0KjQNwC7
なんか、むっちゃ寒いニャ

CL76HOXPって知らなかったけど、バックライトが600cdの新商品なのね(販売開始日 2014/01/24)
そりゃあ調整ツマミはあったほうがイイねんけど、新しいの使っとけばどれでも良いような…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/12(土) 20:05:51.97 :O7mVa7nM

同じく思うた。
エーヘイ、エーヘイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/12(土) 20:28:42.75 :p1a2a6uE

ね。
あれだけやって、完成そんなものなの・・想像力なさ過ぎwって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 23:33:25.66 :kIt8xCNC
本日屋外でCL76HOXPを使ってみました
曇り空でしたが付属のフードを付けて輝度は十分でした。
普段はAFで合わせてからフォーカス固定でF8で撮るんですが
今日はF5くらいでひたすらMFで頑張ってみました。
ピーキングはかなり使えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 01:01:59.79 :lTSOdIdF
ロケ用モニターなんてどうでもいい。
どうせ自分の脳内で補正しながら使うんだから、
いかにその映像に慣れてるかのほうが重要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 02:00:14.45 :muko5hjn
んなこたあない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 02:05:14.02 :LeG5Dd1S
まぁヒッチコックは椅子に座ったままカメラを覗かずにピッタリのカメラ指示を出すらしいし
アヴェドンは露出計使わなくてもライト動かすだけで露出の変化がピシッと当てれるらしいし、
自分の中でワークフローが完結してればいいのかもね。パーソナルワーク限定だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 02:09:33.82 :wHgripI5
>684が言ってるのは一旦機種決めたらそのモニタで通した方が結果がいいって事だろ
確かに差分の脳内インプットが済めば、絞りや色温度管理はそれで十分出来る
ただここでは、フォーカスプラーが付かないレベルのセルフ現場での、フォーカス送りまで加味しての
モニタ選びの流れなので、その辺もよろしくって事ではある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/14(月) 02:52:21.64 :yPI2gf6N
素朴な疑問、皆フォーカスはモニター見て目視で合わせてんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 03:05:56.86 :hvqSHPYu

基本的にはそうだね。
たまにフォーカスがわかりにくいところでAFついてるカメラなら
AFでいったん合わせてからMFに切り替えたりもするけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 04:47:52.56 :lTSOdIdF
目玉にピーキングが出たらナイスです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 05:13:01.63 :LF3Q8So6
顔認識とかもそうだけど
発信器つけとけばそこにAF合うようにしてくれるとかないのかな
AFターゲット6個セットとか買って各人に配ればカメラ側では番号でフォーカスおくれるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 06:53:21.65 :DreqpKZm
キモ
683 [sage] 2014/04/14(月) 07:40:40.10 :202djvwt
MFで頑張ってたらやっぱりフォローフォーカスが欲しくなりました。
一眼レフ用のフォローフォーカスのオススメを教えてください
リグは持ってません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 09:19:00.79 :KbkoM03Z
リグは
ttp://i.ebayimg.com/00/s/MTAwMFgxMDAw/z/kz4AAOxy3zNSgCrJ/$_3.JPG

フォローフォーカスは
ttp://cdn.shopify.com/s/files/1/0162/4848/products/IMG_3425_1024x1024.jpg

とかどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 11:25:18.88 :yPI2gf6N


そんな感じなのは、今年のNABで出てたみたいですね。

ttp://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/c717d6cbfd5ba11c807282d622252705
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 11:57:19.17 :xBaI3Uml

殆どのショットはcanonのdual pixel AFでできそうじゃない?

銃口はターゲットが小さ過ぎて難しいかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 12:57:57.75 :LeG5Dd1S

ソニーに使用料払ってください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 14:51:50.49 :lTSOdIdF

ソニーのピーキングは白しかなかった。
赤いピーキングをはじめたのはパナ・・・だったっけ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/14(月) 20:23:53.63 :cON5Itt2
ブラシレスの話題欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 21:05:07.52 :lTSOdIdF
言っとくけどどんな機材を買ってきても
おまえの下手な技量をカバーしてくれるわけじゃないから。

才能と鍛錬の世界ですから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/14(月) 21:09:47.59 :Oul1C3Ds
ブラシレスって現場で導入できてる?
いきなりモーターが誤動作とか、
モーター部分に水かぶってショートとかないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 21:15:21.05 :QhOy8LpC
この板って頭の悪い略し方する奴多いよな、何で?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 22:37:34.34 :muko5hjn
若干一名、 Yahooきっずに帰れよ(ヒント 700)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/14(月) 22:55:19.71 :VMlFUiv0
BMから新しいユーティリティが出てたけど
関係あるのはスタジオカメラだけか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 00:42:58.63 :pDv3fWLm

ひゃー
すげー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 01:40:24.88 :mrvatHc0
AFとは全く違うね。巻き尺+MFでもこんなのみたことがない。
距離で計算やってるからともかくピントが速い!

もすごいな。知らずにこの発想したのが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 01:42:27.71 :axeitQ8n
暫くしたら、
これ使ってカット内でガンガンピント移動する劇場作品が、
ちょっと流行る予感がするw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 02:25:54.64 :YHQnLJlF

知ってる上で言ったんだろ
きめえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 04:00:28.82 :/qR8wLvL
2〜3年で後処理でピントがいじれるムービーカメラ出るから、大丈夫だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 07:17:22.51 :TLubs91G
ライトフィールドカメラは構造上解像度が大きく落ちてしまうのとレンズ性能に問題があるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 08:35:15.89 :Rui+EnH/

ありがとうございます
素朴な疑問なんですがフォローフォーカスってフォーカスリングと
ズームリングの両方に装備出来ないんでしょうか?
パン操作しつつズームしてフォーカスも操作したい。
手が足りないですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 08:47:10.93 :s4OxEAF6

電動でいいのを探すか、別にもうひとつ買うか

↓こういうのをズームリングに巻いて指で操作するか
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/319o05sKKZL._SL500_.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 12:35:00.21 :u09JOwG8
役者の娘とHすることだけを
考えてればいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 13:33:11.16 :94ljTAkx
病人乙
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/16(水) 03:43:09.57 :oOQSD/2e
あの手の娘はみんなとやってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/17(木) 10:22:49.94 :W4kpX5zY

パナがセンサー解像度100%活かせるライトフィールドカメラの特許を出願しているらしい。
ttp://lightfield-forum.com/2014/04/panasonic-patents-image-sensor-for-full-resolution-light-field-recording/
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [sage] 2014/04/18(金) 15:13:36.49 :wqrOMtqt
そもそも、ライトフィールドの意味がわかる人いる?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/18(金) 22:19:04.48 :gecDfk8q
ttp://info.system5.jp/proseminar/archives/8233
グレーティングを教えるだけで6万も取るんだねw
動画のグレーティングなんてフォトショのグレーティングよりシンプルな気がするが。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/19(土) 01:12:59.91 :6bCPXRPZ
いやーずいぶん盛り上がってるニャあ
6万はやだね、だけど昼ご飯が豪華なんかもしれんよ?

sonyのハンディカム、AX100の4Kサンプルをヨドバシでみかけたけど奇麗で良かった
スレチだけど…。そして寒かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 08:57:28.70 :vl3ixGLd
技術的なセミナーで6万だったら普通じゃないですかね
美人なカラリストが手取り足取り教えてくれるんですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 09:35:00.35 :iue1U2Pn
全部受けたら18万かー
でも仕事いっぱいあるから元取れるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 10:32:10.53 :mpsk52rE
私物のノートパソコン持参ってのがなぁ

普通に映像の重い作業してる人はメインもサブもデスクトップだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/19(土) 11:55:35.80 :5z7abH2d
カラリストなめんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 12:59:02.78 :7+ihnt9m
すげー大人数とかでけースポンサーがつく形でもなければ人件費含めで考えたらそんなもんじゃねえの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 13:21:58.08 :4Q0W2+ln
いや場所代考えてもちょっと高いね
こういうのはギャラ決めてから、人数増えるに従って各自負担額下がるようにすると集まる
そうすれば次回開催も楽になるし、人数増えることでの副次効果も期待できる
商売は上手くやってくれないとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 14:06:01.30 :sfRtulvA
仕事がねえんだ文句言うな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 14:42:27.42 :DYWUwgWv
講習受けないと使いこなせないソフトなんて、設計が悪いかマニュアルが不備なんだろうな。
そんなソフトに頼るな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 14:45:39.96 :xCFepZmt
そのギャラなら俺も教えたい。準備とか面倒だから、スポンサーでもつかないと安くはならないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 15:09:15.18 :sfRtulvA
信号の基本がわかってない奴は結局ものにならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 15:30:40.10 :3orSLAqD
犬丸って人はプロなの?
なんか口ぶりが偉そうだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/19(土) 15:49:53.59 :5z7abH2d
映画は2時間で帰ってこられる旅行(ドヤァ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/20(日) 13:59:58.05 :cto8FV8M

グレーディングがどういう作業かも知らない人ですから察してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/21(月) 12:14:19.28 :tJ/5kGEX
映画を観るのは楽しいけど
つくるのはしんどい地獄。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/22(火) 20:53:03.82 :ZnEVxbzf
本スレ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 10:28:53.75 :vy91hMz0
ttp://youtu.be/_GWNmd_EZHo
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/24(木) 12:45:46.11 :KoXyk6sk

カメラを持ってなく、画像映像の知識が皆無で、ただ意味の無い、説得力の全くなく持論を展開してるだけのド素人だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 20:20:58.04 :YIAunbtU
URSAのマウント無しとa7s若しくはGH4の組み合わせってどうなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 07:26:45.07 :xFKcUgUh

ショーグンの圧勝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 09:13:24.76 :NG3XkYmh
じゃあ存在意義はどこにあるんだ?モニターとかの方?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/26(土) 10:29:27.22 :pEwQn3/e
マウント無しURSAの存在意義は全く無いでしょ。
あの重さ、大きさは収録機としては致命傷。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 10:58:19.23 :JT2Vl5jX
RED ONEの頃と同じ作り方になっちゃったのは残念
結局カメラとか関係ないどこぞの下請け工場のCNCで無垢材から削り出すしかないから
軽量化云々ということが出来ないんだよな
そのためには部品点数や工数増やさないといけないから、自社工場でもない限り
工数分どんどんコストが嵩んで、中身より筐体のほうが高くなるみたいなことにもなるし
その辺は日本の方が歴史がある分有利なんだが、肝心の中身のコンセプトがなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 12:16:43.43 :2f2npqym

リグ代わりになるし、ENGカメラのように
ショルダーで使えるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 14:58:34.06 :LEUshIL6
今時のショルダーはもっと軽いねん
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/26(土) 15:01:11.39 :S6ARumVD
クライアントの心理を考えたら、
制作費が同じならちっこいカメラよりもデカいの使ってくれたほうが…ってことかな

まったく強引なメーカーだぜニャワン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 22:52:00.07 :F4OXpLyC

あんな重いの要らんよw
SHOWGUNでいいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/26(土) 23:40:37.78 :2f2npqym
白人にとってはあれがジャストサイズなんだろうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 00:13:51.51 :xQ/8OiJA
重いは重いでやっぱ安定はするんだよ
俺はリグにちょいとウェイト足してるくらいだし
ただなー URSAは実質10数キロになるからな…
さすがに重すぎだわ
百歩譲って本体はそれでいいとして
三脚やらも重量級対応をそろえなきゃならんから その辺が難儀だ

でも買うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 01:10:24.09 :kF3K4JWZ
重さはAJA CIONの倍だからなぁ。
大型LCDあんなに要らんのに…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 01:23:02.52 :ORlzAs5D
正直7インチまででよかったなw
でもメーカーとして1920x1080に拘りたかったのも分かる
現状7インチではリーズナブルに調達できないから、仕方なくの10インチなんだよね
しかもあれ、表向きにビルトイン出来ないし、着脱も出来ないから
結局EVF付けるしかないんだよ現状はw
クランク型のアームでもう少し前までパネルを移動できる構造付けるべきだったよなあ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 01:23:49.84 :ORlzAs5D
あ、ちがうか
1920x1200か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 14:38:53.19 :UThVBJrP
ハッタリが効くから役者が緊張して締まった演技を引き出せるし
カメラが大きいとクライアントは喜ぶし、フォーカス野郎が
右側につくから大きな液晶でも問題ないし、Vマウントバッテリーで
化け物みたいに長時間動くし、絞りとか出物・ハレ物すべて見えるし、
XLRで音声は途切れたりしないし、ローアンとかOKだしいい面も多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 16:20:33.56 :br6ETqQm
やっぱミッチェルくらいの威厳がないと役者も気が入らない
REDやF55なんかじゃオモチャ扱いなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 16:46:57.31 :9xn6LgnF
トムクルーズかよお前は
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 13:50:02.11 :eIeJY/MV
BMPC4kを買うために働き出したニートなんだけど
この前気がついたら貯金がやっと100万円ほどたまってました
今、一番いけてるシネマカメラはどこなんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 14:07:55.99 :ZPnZiBEv
本体以外の機材はそろっているのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 14:20:47.15 :eIeJY/MV
照明はRa値の高い蛍光灯で自作する予定
音声はアフレコでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 14:37:20.59 :Bj6NZv4O
レンズとか三脚とかPCとかモニタとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 14:52:36.41 :eIeJY/MV
3客はあるで、あと、どういうわけかカムスライダーのけっこういいやつがある
PCメモリーちゃんが32GBつんであるで

レンズはキャノンの50mmのf1.8のやつを流用したいけどできるかしら?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/28(月) 15:18:32.20 :7vAuRQfU
やっぱり、CinemaDNGでRAW撮影できるのがイイのでは
(激アツなカメラはNMPCC)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 15:39:51.87 :jZEmfXFK
言っとくけどこの手の輸入機材はREDであろうが
売るときは二束三文になるのを覚悟しといたほうがいい・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 16:24:26.84 :aeVd0HQX
ML5d3かbmpccで遊べば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 18:28:49.04 :Fodow3dd


REDだけ中古市場が成立してる
REDはプロじゃなくコンスーマが買ってる証拠だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 19:30:57.68 :eIeJY/MV
BMPC4kは約束通りRAWで4K撮影できるようになったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 20:09:42.54 :a7sNKbkk
実はREDだけ中古業者が普通に買い取ってくれる事実
しかも意外と良い値段で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 20:17:46.11 :zW867qJV
ほー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 20:41:20.37 :jZEmfXFK
呪いのRAW人形
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/28(月) 20:42:56.49 :7vAuRQfU
REDの映像はきれいだよ。良いレンズ使ったらサイコーにゃす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 21:13:41.45 :jZEmfXFK
ttp://youtu.be/U2LrCZCgjDQ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 21:26:20.01 :l+FSTBQb

5月初旬のファームアップで可能になるっぽいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 22:00:19.86 :Q30gRv5I
ブラマジ4kがいつまでたっても
テスト動画しか出てこない
こんな作品作りました的な
なんかいい感じの映像作品キボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 22:22:21.13 :3EnDxUPM
Ra値高い蛍光灯買っても意味ないだろ。
それならキノフロ買えよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/28(月) 22:49:53.93 :Q30gRv5I
もう買ったわ!抱いて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 00:40:34.55 :2G33P1rW
ttp://vimeo.com/76493511
この映像は比較的俺好みな雰囲気の絵なんだけど
全部ブラマジのカメラ使ってるのかな
ブラマジがすごいカメラなのは100も承知なんだけど
今ひとつ好みの絵じゃない感があるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 01:01:06.96 :v1KavhR+

作品なら勝手に公開できないんじゃね?
クライアントから代理店、タレントまで
書面が必要になるから面倒いわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 01:12:05.80 :2G33P1rW
ショートフィルムとかいまたくさんあるわけじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 02:08:54.63 :LTJFYmz4

白オーブとか黒飛びとかゴーストとかモアレとかトラブル多すぎて作品作りにはまだ無理だろ
早期安定化希望
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 06:32:08.11 :aDj+M9W3

ローパスレスである以上モアレは直らないぞ
黒飛びは大した手間無く消せる
ゴーストと白オーブは今のところ俺は感じた事は無いけど
あるんなら改善してほしいな

それよりRAWだよ
やっぱRAWじゃないとホワイトバランスが大雑把でクソ過ぎて本撮りに使いづらい(でも使ったけど…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 07:13:09.94 :pBjuD+s7
ゴーストやオーブって発生したことないが
普通レンズが原因で出るものじゃないの
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/29(火) 08:14:04.05 :nu3q0K8a
ゴースト未経験って、写真も動画も撮ったことのない人なんじゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 08:27:24.98 :nBY3NhwK

カメラを持ってないオマエが言うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 08:30:13.92 :kpCm/pDo
安定のクソ丸ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 08:38:36.78 :oOUTYjye
カメラの差よりもグレーディングの技術力の違いがはっきりしてるな
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/29(火) 11:02:43.41 :imYOW+e0
そういえば、BMPCCの「ラチチュード13stop!」ってホントかな
ハイライト側は5.3段以上ありそうだけど、シャドー側は5段くらいな気がしてる

ネコだからよく分からニャイんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 11:50:49.06 :LTJFYmz4

BMPC4KはISO上げると極端にでやすくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 13:09:17.06 :1qjKh19A
ラティチュード測定って規格化されてないの?
メーカーの言うダイナミックレンジってグレースケールだけでカラーはそんなに無かったりするっしょ。
それとセンサーネイティブのダイナミックレンジなのか合成なのかもおわかりゃしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 17:04:40.13 :mOM9Xwy1

だから一々検証動画が必要になる。
面倒くさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 20:17:50.64 :mOM9Xwy1
おれ、こいつの現像がマジで嫌い。
ttp://darwinfish105.blogspot.jp/search/label/BMPCC

こいつレトロ感があれば映画風だと思ってんのか?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/29(火) 20:33:14.67 :nu3q0K8a

それはBMPCCの定番「黄かぶり」で、レトロ感ではないwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:38:28.73 :aDj+M9W3

Looks集つこてるだけやん
っていうかこのLooks集ええな 安いし買ってみようかな
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/29(火) 20:40:26.86 :nu3q0K8a
あるいは、「黄かぶり」=「映画風」=「レトロ感」という世間の認識があるから、
ブラックマジックは、黄かぶりするようにチューニングして、BMPCCを出荷してるのかな?
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/29(火) 20:48:37.52 :nu3q0K8a
ttp://darwinfish105.blogspot.jp/search/label/BMPCC
あるいは、この人、俺をのせるために、わざと黄かぶりにしてるのかな?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 21:39:46.35 :oOUTYjye
osiris は俺もEOS cinemaで使ってるけど、そのブログ主の映像ほど古い感じにはならない。モノクロは別として。

このシリーズはイマイチ使い辛くはあるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 21:40:39.91 :2G33P1rW
モアレのなさとか解像感の良さと
白飛びの少なさはいい感じだけど
なんか色かぶりしてるよね?

なんなのこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 22:12:01.97 :aemFZTKM
LUT丸あてなんじゃないの?
追い込めば引き締まりそうだけど趣味の範囲だしいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/29(火) 22:25:11.42 :rlRp9DOI
LUTのパッケージ購入しておすすめって書いてるからね。

白かぶりもレトロ感とかじゃないのw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 23:35:00.57 :kpCm/pDo
その人の作品は嫌いじゃないけど、最近のはちょっとやり過ぎ感があるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 23:47:21.87 :nBY3NhwK



カメラ1つでも買えてから発言しろよw

何?黄色被りってw
無知過ぎて面白いwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 01:42:38.73 :27G4DjIs

エサ与えるな。基本はスルーね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 02:06:26.72 :0aaU06No
自演なんだからそんなこと言っても無駄だよ
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 06:30:18.68 :r88dClW0

だって、↓のBMPCC全部黄かぶりしてるでしょwww
ttp://darwinfish105.blogspot.jp/search/label/BMPCC
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 07:39:34.64 :4w3abjih

カメラ持ってない上に、画像処理の基本的な事もわからないってw
RAW画像についての必要最低限の知識は勉強しなwwww
カラーグレーディングについても、必要最低限勉強しなwww
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 08:23:22.64 :r88dClW0

べつに、カメラ持ってなくても、RAWやカラーグレーティングを知らなくても、黄かぶりしてるかどうかなんてわかるでしょwww
君はバカだから、カメラ持ってても、RAWやカラーグレーティングを一生懸命勉強しても、↓が黄かぶりしてるのがわからないんだwww
本当にかわいそうな子だ。

ttp://darwinfish105.blogspot.jp/search/label/BMPCC
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 08:32:37.89 :4w3abjih

無知って可哀想すぎるwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 09:22:45.53 :Zz9XT+XH

いや、その通りだよ?
少なくとも画質を向上させる要素の無いアナモアダプタを肯定する意味は懐古趣味でしかないからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 09:37:22.12 :Zz9XT+XH
しかし、犬以外にも色かぶりがどうの言っちゃう奴がいるのはビックリだ。
ルック付けられないだろw
コントラストと彩度だけでやるの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 10:36:39.18 :A8xy72Z8
荒らしに反応するお前も同レベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 10:37:07.12 :27G4DjIs
全部犬のせいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 10:44:31.03 :BVtKeTT+

グレーカード入れてホワイトバランスとっても黄色くなると思ってんの?
てか、黄色ってなに?黄色には何種類もあるんだが、君の目が訴えてる黄色ってのはなんの黄色なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 10:55:53.17 :Zz9XT+XH

俺に言ってんの?犬なんか相手にしてねえよ。

てか、他人の事言う前に過剰反応してる自分をどうにかしろ。
それじゃ犬以下のレベルだと思うぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 11:13:45.31 :G9+6KhUf
かわいそうな子にかわいそうと言われたカワイソスw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 11:47:38.22 :WHuGfS4S
マジレスしてもいいニャンですか…

BMDのカメラって、メーカーの色づけが少ないぶん(RGBの)Gチャンネルを生かしたほうが
上手く収まるねん(グリーンはR,Bよりも2倍の情報量)。だからシアン or イエロー気味に
なりやすいニャノダ!

そのうち観てるほうが気にしなくなると思うニャンゴ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 11:57:48.62 :49JB5mM0
グレーカードとか使ってホワイトバランスを採る時間が無いので
いつもカメラのオートホワイトバランスに頼っていますが
自分のカメラ(ニコンD800)だと被写体の色に引っ張られてホワイトバランスが途中で変化してしまいます。
まともなビデオカメラの場合はオートで撮っていてもホワイトバランスを固定にする機能みたいなものが付いているものなのでしょうか?
それとも照明の状況を見て一瞬で色温度を判断しWB設定出来るように修行しないとダメなのでしょうか
後処理でゴリゴリ色を合わせてますがRAWで撮影出来ないので辛いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 12:08:46.92 :AhC03TXH
しかし日本人の現像に黄色かぶり?が多いのはなぜ?

海外のbmpcc動画とは現像、グレーティングの趣向が違うように思う。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 12:27:11.31 :WHuGfS4S
日本人のイメージ ⇒ 日本人は器用 > アメリカ人は不器用

実際はそうじゃニャイのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 12:42:28.29 :7GUNuXxH

そんな傾向があるようには思わないけど、あるとすれば素人がやってるか
グレーディングを経験したプロがやってるかの違いじゃないの?

この人も素人だし。
ttp://darwinfish105.blogspot.jp/search/label/BMPCC
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 13:30:22.44 :r88dClW0

> 少なくとも画質を向上させる要素の無いアナモアダプタ
この記述は間違いw
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 13:33:06.15 :WHuGfS4S
それにしても、
アナモのアダプターとBMPCCなんてええニャア〜。くれっ


Nikon1で撮るときは、WBはオートでA2,M1にしてるなぁ。D800ならマニュアルの数値指定でも良さそうな
気がする。ホイール操作簡単だし、液晶わかりやすいし(編集で色調整は必要だけど)
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 13:42:22.01 :r88dClW0

> グレーカード入れてホワイトバランスとっても黄色くなると思ってんの?
君、BMPCC持ってるの?
BMPCCはホワイトバランスとれないよw
色味をいじれるのは、色温度の7段階ぐらいのみwww


> グレーカードとか使ってホワイトバランスを採る時間が無いので
何で時間がないんだよ?
BMPCCなんて、オートのホワイトバランスなんて高度な技術はないし、
時間があっても、色味がいじれるのは7段階しかないんだぜwww


> しかし日本人の現像に黄色かぶり?が多いのはなぜ?
日本では、高校生がBMPCCを多く買ってる、
外国では、それなりのレベルの人がBMPCCを多く買ってる、
って違いだと思う〜
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 13:44:40.54 :WHuGfS4S
続きは隔離スレでね!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 14:01:09.59 :r88dClW0
あと、ヨーロッパは曇りが多い。曇りだと太陽光の黄色成分が少ないんじゃないの?www
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 14:08:31.90 :WHuGfS4S
この月末の忙しいときに・・・

犬丸が寂しがっとるやないか。誰か向こうで相手してあげて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 14:15:56.86 :MKzgAOcV
犬のあぼん多過ぎ。ウザい。
ネコはあぼんにしてない。けどウザい。SLRアナモは俺も欲しい

ttp://vimeo.com/58090716

SkinToneのせるだけでも大分違うよね。
このLUTsはとても使える。お世話になってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 14:31:38.25 :zo43hn8N


>> グレーカード入れてホワイトバランスとっても黄色くなると思ってんの?
>君、BMPCC持ってるの?
>BMPCCはホワイトバランスとれないよ

なんのためのRAW撮影かわかってんの馬鹿なの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 14:40:28.82 :r88dClW0

つまり、君は、
・RAWファイルは夢のファイルだから、どんな設定で撮影しても思い通りにグレーティング出来る
と思ってるんだwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 14:45:35.94 :zo43hn8N

大まかに外れた設定にしないならそうだよ。特にスチールをやってる人なら一番わかってる。
君の書き込みを見るたびに思うのは、まず写真をやったことがない、フィルターワークを理解してない、色相環を理解してない、色に関しての知識がない。
色温度が低いことを「黄色い」と表現してる時から思ってた。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 14:45:43.04 :WHuGfS4S

犬丸のせいでネコがウザいって言われたぞ。どアホめ!はよ成仏しにゃはれ!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 14:49:50.28 :r88dClW0

> フィルターワークを理解してない

ん?
フィルターワークだ?
君の発想でいけば、
BMPCCは夢のRAWファイルを吐けるんだから、フィルターワークは不要だろーよwww
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 14:51:58.20 :r88dClW0

> 色温度が低いことを「黄色い」と表現してる時から思ってた。
そんなことを私は未だかつて書き込みしたことはない。
色温度が低くなると赤くなる、覚えておきなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 14:58:22.69 :G9+6KhUf
今日のクソ犬は元気だなw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 14:59:10.65 :r88dClW0
誰もがうらやむRAWファイルw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 15:01:30.14 :QlFRjPy8

カメラ持ってないオマエが言うなw
そもそも間違ってる

RAWで撮るし、ホワイトバランスはスチールと違い、設定そのものの概念が違う。

それと高校生が買うw?
まぁいいやw
その高校生の財政にすら負けてるオマエってwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 15:04:35.45 :QlFRjPy8

オマエそれマジで言ってんのwww?
冗談だよなw?
色温度が…って自分で言ってんだからwww

無知にもほどがあるw
これ見て色温度の基本的概念勉強しろw
ttp://www.western-village.jp/refer/kelvin.html
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/04/30(水) 15:13:23.64 :WHuGfS4S

俺たちにヨーロッパの天気は関係ニャイ
ついでにBlogに刮目するのだ↓
ttp://nekoweb.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 15:19:42.42 :gI68FYOy
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
ttps://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 15:32:15.62 :27G4DjIs
色温度なんて日中はいつもデイライト5500Kだ。違うフォーマットの2カメとかでやってるのでホワイトバランスとかとったら毎度編集で弄らないといけなくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 15:34:36.44 :pqBDkLzy
外人と日本人は眼の色感度が違うんだよw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 15:37:33.91 :r88dClW0

それBMPCCの話?
その設定で晴天日に黄かぶりしないで撮れるの?
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 15:40:12.37 :r88dClW0
>日中はいつもデイライト5500Kだ。
たったこれだけで、
晴天日中、黄かぶりしないでBMPCCを撮れるなら神だと思うけどwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 15:56:45.99 :zo43hn8N

>フィルターワークだ?
>君の発想でいけば、
>BMPCCは夢のRAWファイルを吐けるんだから、フィルターワークは不要だろーよwww

色温度の調整にしかフィルター使わないと思ってんの馬鹿なの?
照明当てての撮影とかの発想がないからそうなるんだよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 16:08:04.65 :r88dClW0

> 照明当てての撮影とかの発想がないからそうなるんだよ。
だから、今は、晴天日中屋外の黄かぶりの話をしてるんじゃないか!
お空にどうやって照明当てるんだyo!!
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 16:15:57.29 :r88dClW0
つか、皆さん、しったかしてるけど、
BMPCCで晴天日中屋外を黄かぶりしないで撮れるようになってから、偉そうにして欲しいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 16:42:35.43 :MKzgAOcV
あぼんウゼーから隔離いけよカス
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 16:44:25.04 :jHbTnn4D

べつに君に文句なんかゆうとらんよw
ただ、
・BMPCCの晴天日中屋外の動画は、黄かぶりがやたら多いじゃないか!
とゆうてるだけでw
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/04/30(水) 17:03:50.23 :jHbTnn4D
つか、たった、
・BMPCCの晴天日中屋外の動画は、黄かぶりがやたら多いじゃないか!
これだけのことで、皆さんに喜んでいただけて嬉しいかぎりですwww
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 17:04:08.01 :7GUNuXxH
botみたいに同じ事しか言わないおっさんを、なんで相手にするのか理解できない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 17:17:14.64 :pqBDkLzy
おまえのモニターが狂ってるだけだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 17:19:34.07 :QlFRjPy8
NGに入れたからスッキリw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 19:32:55.34 :27G4DjIs
bmpccへ知らん。sonyとキャノンしか使ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 19:48:06.73 :Zz9XT+XH
色かぶりがダメだと思ってる奴ってホワイトバランスの目的が白を出す為だと思ってんだろうな。
何で白を出すかまでは考えてない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 20:24:30.74 :4w3abjih

RAWデータを使わない、いじらない人は、SONYやキヤノンで大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 21:33:36.19 :2hqfTS++

あたしもよくやるけど
ディスってるふりして自分のサイトの宣伝する男の人って痛いと思うの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/30(水) 21:52:06.61 :2hqfTS++

へー!!そう言うの知りたかった
なんか納得
ブラマジのカメラはコンセプトは最高だし
解像感も素晴らしいけど
色味が変だと思ってたけど
そういうことならなんか許せる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:18:13.75 :rOlEO9xH
ブラマジなんて格好悪い略語を平気で使える奴に創作は無理だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:20:54.15 :4w3abjih

知ったかすんな
Gが情報量2倍とか、んなわけあるか
オマエも相当頭痛いヤツだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:27:33.07 :uer1+gmY
なぜ荒らしを無視できないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:28:25.62 :rOlEO9xH
先生!ベイヤーも知らない子が偉そうにしてます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:28:34.15 :uer1+gmY
なぜ荒らしを無視できないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:31:11.44 :7GUNuXxH

いや、で嫌いって言われてるブログを書いただけだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:33:17.11 :VRcZA9xY

ほんとこれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 22:48:46.95 :pYOXdD2m

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 23:19:46.16 :pqBDkLzy
ダヴィンチでキヤノントーンを完璧に再現した。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 00:05:47.03 :vVC8M7R5
しかし、黄かぶりがレトロなら青かぶりは近未来、とかあるのかね?w
つか、レトロたって、昔の映画は白黒、ってのはあったけど黄かぶりなんてなかったよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 00:32:46.51 :FWEe1xl3

ブーメランw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 00:43:40.76 :xgbBCYt3
色の話するとすぐこうなるから禁止
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 01:46:58.28 :FoMI9i/8
写真とかでも微妙にホワイトバランスがずれた写真を補正して
ばっちりホワイトバランスが決まった途端に絵がシャッキリするよね?
単純に色だけちょっと違うのが治ったって以上にいきなり写真がシャッキリして
写真がもってる情報量が全部出た感じになるじゃん
いくらシャープネスを上げてコントラストを調整してもなんか違う感じだった写真が
ホワイトバランスがピッタリ合うとシャキーンと完璧になる時があるの。 
ブラマジのカメラもそんなふうな
完璧なずきゅーんとした絵をみてみたいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 02:10:17.50 :tsFVDR0H
BMPCCで白をハッキリさせた色にすると、普通のテレビ見てる様な映像にしか見えなくてつまんないよ。
あえてクセのある色にして遊ぶカメラでしょコレは。
買って使ってみればわかるよ。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 08:16:27.78 :vVC8M7R5

なるほど。
黄かぶりするのは、BMPCCの個性です。
その個性にケチつけないで下さい。
というのがあなたの主張なんだ。
 
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 09:16:00.34 :vVC8M7R5
BMPCCは黄かぶりを楽しむためのカメラだから、
お客さんに、黄かぶりだと文句言われても困るんですよね〜
みたいな感じ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 10:46:32.61 :xUjNEc4H
ネコなんとかとかいうのもNGにした
言い廻しも存在も気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 10:46:38.77 :F26ouU5d
あんたお客じゃないじゃんw
口から出まかせいうだけじゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 11:03:49.76 :h+oADM9u

やっぱブラマジ君は犬と同レベルだな。
君は白が白である事が正しいとか美しいと思ってるんだろう?
てか、ホワイト合わせただけで色かぶりは直りませんw
ホワイトバランスの目的は単なる座標合わせであってあがりの色調を調整する為じゃない。
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/05/01(木) 11:15:43.21 :7YkIoBSB
さいきんはネコなんとかも大人しいから、
すっかりナメラレテしもうた…

今日から俺はハトになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 11:33:32.40 :aspiK7xH
由紀夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 11:36:42.88 :VlVLI1s2
民主党乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 11:42:10.21 :+T3mmrfz
はいはいよかったね色被り。


はい 糸冬予
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 12:29:19.10 :vVC8M7R5

> ホワイトバランスの目的は単なる座標合わせ
で、白にするところを決めるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/01(木) 12:30:50.76 :FoMI9i/8

それってまさに屁理屈だよね?
色が合ってる絵しか認めないわけじゃないけど
色とか露出を自由にできるのが売りのカメラなんだから
当然ニュートラルな色の絵も見てみたいとおもうわけなんだけど

元に理屈はよくわかんないけど
すべての座標が適切にあってる絵は
パキッとしてた明快な印象を与えてくれる

俺はできるだけ後から色をいじらないで照明とかカメラワークで
物語を伝えたい派だから
癖を感じさせない絵をみてみたいの
キューブリックのシャイニングみたいに
絵の一つ一つは鮮やかなのにそこはかとなく怖い映画みたいなのにあこがれる
怖いシーンは画面全体がどんよりした紺色で
メキシコのシーンは画面全体がオレンジっぽくて
ヨーロッパのシーンは曇り空っぽいシアンが強い色にするとか
そういうのは
アンビリバボーの再現映像みたいで嫌いなの
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/05/01(木) 14:06:56.31 :7YkIoBSB
スマイル党だッポー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 14:22:01.04 :WPaiWe7C
マニフェストはなんですか?
ネコマル ◆O7XYdpPUmo [sage] 2014/05/01(木) 14:33:32.18 :7YkIoBSB

マ、マニュ?
10度、20度、30度ッポ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 16:38:44.79 :QDmFr/VM
俺はまだネコはNGにしない。
ま〜個々の好みがどうであれ、評価する人間が多けりゃ表にでるってこった。
犬は独りよがりで押し付けがましいから気持ち悪いんだよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EOe9p2hwSX0

こんな色でも商用広告になるんだしさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 16:48:33.38 :avzvZ6Ze
ccdとかcmosの画がニュートラルで癖があるからね。フィルムと比べたら明るさに対する発色が全然ちがう。
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 16:54:02.71 :vVC8M7R5
おそらく、は現実とはちょっと違う空気感を作りたかったから緑かぶりにしたんだろーね。
ただ、それにしても、制作者は、クライアントに色々な色味のバージョンを提示してると思う〜

素の状態で黄かぶりしか撮れないBMPCCは論外w
犬丸 ◆MRCYWQz4rc [] 2014/05/01(木) 16:57:34.76 :vVC8M7R5
つか、
BMPCCは、色味に関して、
色温度つまり、赤み←→青みで7段階しか調節出来ないんだけど、
ブラックマジックの他の製品も同じなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/01(木) 17:05:52.07 :t8ZhIXR5

アンビリバボーの再現ドラマみたいなものしか引き合いに出せないところがダメだね
ヴィットリオ・ストラーロの「光で書く」でも観てみなよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ビデオカメラ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら