2ch勢いランキング アーカイブ

【Victor】Everio その5【エブリオ】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/14(月) 17:59:16.63 :iHhCLIkr
Everioスレです。

・本家ページ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/everio/index.html
・製品Q&A ビデオカメラ関連
ttp://www.jvc-victor.co.jp/support/qa/cam.html
・ビデオカメラ:サポート情報
ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/index.html

過去スレ
Victor Everio
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1113483250/
Victor Everio その2
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1137583841/
【Victor】Everio その3【エブリオ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1183911212/
【Victor】Everio その4【エブリオ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1236227954/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 22:37:11.28 :CmK58gQS
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/15(火) 01:46:19.28 :lE9uBwR2
hd620の日本製のeverioは希少品なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 10:57:24.62 :Wa3GdLud
GZ-NG70という機種を使っていて、SDカードに写真を入れてお店でプリントしてもらおうと思ってるんですが
まとめてDPOF設定をしようとすると1にしかできません。
複数枚プリントしたいんですが1でも大丈夫でしょうか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 19:25:35.57 :zVKslOAW
前スレ、HM880/HM890の話題無さ杉ワロタ

今日店頭で触ってみたけど、液晶がでっかいというだけであとはこれといって魅力を感じなかった
でもそれだけで購買欲が刺激された
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 10:20:46.17 :a9SOFUmC
初ビデオカメラを買いたいんだけど、HM880の情報あんまないね。

候補と気になるとこ
・ソニーCX560
広角イイ、画質微妙?、手ぶれイイ
・キャノンM41
広角微妙、画質イイ、手ぶれ微妙?
・ビクターHM880
広角イイ、画質イイの?、手ぶれ補正が電子式どうなの?

と、どれも一長一短な感じで悩んでる。

主に使用するのは室内の子供(1歳)メイン。
室外撮影は晴れてて出かけた時くらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 15:40:01.72 :4KANzDQW
ビデオはビクタ〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/24(木) 07:37:35.93 :75EmbTi8
                  -、、 lヽ
               , - '"´ ̄`ー''∠..,
            , '´              `ヽ、
        /                 \
         , '                   ヽ
        /                       ヽ
      /                         '、
     i     ィ l、、     、             ',
      !     ハl ヽ ー- ,、__ヽ ',            ',  やるじゃない!
     l    l  ヽ  _,.ィ_,ィtオヽ .!                ',
     l,   l_,,...、ヽ   ´ -´  l l              i
     lヽ.  l=rヘヲヽ      l'              l
    / 、ヽ ヘ`  |      /  ,              |
.    〃 l   ヽ  '、.、 _,  ,'  / ,           !
  //  l    ヽ   くノ  l  i  i             ノ
 'ーく_  l     `ヽ、 " └-!_ !          /
    ``ヽ、      `` ー '´ jィ´\      , ィ ´
       `ヽ、  i       ll1   ` ー‐ '´  !
           `` ー---― '' ll.l  _,. -―――ヽ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/26(土) 09:57:26.15 :8RpOdoMt
t
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 22:40:51.07 :MkcZOD34
HM670買いました。
買ったのはいいけどうちブルーレイはレコーダーもプレイヤーもないので
撮ったのSD画質に落としてDVD-videoにして焼いてみました。
が、撮った日時が映像に入ってしまっているんですが、
日時が入らないようにするにはどこの設定変えておけばよかったんでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 15:47:19.04 :B3W4yWF7
もっと具体的に書かないとアドバイスは貰えないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:23:05.72 :duVCgyen
エブリオで撮ったデータをHDDにうつして、macでdvdに焼く為にはどうすればイイですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/30(水) 00:33:25.95 :duVCgyen
書き忘れてました
エブリオの機種はGZ-HM240-S
でmacはppc G5でおsx10、5、8です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 10:05:06.35 :76Ytu5EN
正味、ビクターが光学積んでくれりゃ最強なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 11:29:03.81 :UD17fkIf

imovie
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 12:35:44.84 :Sw9I+Yjf
やはり電子式はブレまくるんですか?
高機能なのに安いから買おうか考えていたんですが。GZ-HM890とかでもブレるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/02(土) 21:54:57.00 :Pw85VSja

電子式だからブレまくるんじゃないぞ。
ぶれるのは、お前の手が…
持ち方がちゃんとしていてば結構防げる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/04(月) 12:37:35.38 :35OPh2RB
電池残量が無くて充電しようと思って充電機取り付けたら赤いランプが2〜3回点滅してすぐ消えちゃうんですけど、これって故障?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/04(月) 21:16:45.40 :VTGuG9vy

本体充電か、充電器のことか、分からないし。
機種名も分らないから。
ちゃんと説明したら答えるよ・・・ 俺じゃない他人が・・・。
すまぬ! 酔っぱらってしまって答える気力がない。
俺にできるのは、これまでだ・・zzzzzz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 00:06:15.14 :YmZ1ADsW

っと言うことは、手振れ防止って手がぶれなくなるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 02:27:16.51 :4cA8Cfq6

バッテリーがご臨終かもしれないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 01:21:49.73 :RZdE9uHb
880はかなりいいよね画質も一番綺麗にみえたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 07:30:14.11 :IsfLyx0p

節穴乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 13:16:13.26 :WoPkGMOe
HM880買おうかと思って店で試し撮りして帰って
うちのテレビで見てみたら人物とか動いてる物の周り?輪郭?が
なんかざわついててそれがすごい気になった。
設定のせいなのか店内が明るくなかった(節電中)せいなのかは分からないけど。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/06(水) 21:56:05.15 :EOtut2r7

良く分らないが、その言葉の通り、
手ぶれ防止なら手ぶれをなくしてくれるんだと思う。
光学式でも電子式でも手ぶれ補正は手ぶれを補正してくれるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 21:56:47.54 :EOtut2r7

ちなみに手ぶらには、ちょっと萌える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 16:32:15.07 :UYn/mrWH
池袋のビックにてMS230を今更ながらに入手。\14800-なのでコスパで納得してみた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 21:35:55.70 :4pQEk9f0
小さいシリーズあるけど画質は綺麗なんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/07(木) 21:46:21.51 :feTI9MY9

世の中には「安物買いのなんとか」って言葉があったような・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 02:45:57.86 :LhDOP6n6
フルハイが2万で買えるというのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/08(金) 20:00:41.82 :BDputoke
本人が幸せならそれでいいじゃないか。

人間だもの。

        みつお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/08(金) 20:36:50.20 :N6MaySzn

フルハイ=高画質といわ訳ではない。
ちなみに4万円未満のカメラはスカスカ解像度のなんちゃってフルハイビジョンが多いから気をつけたほうがいいぞ。
27 [sage] 2011/04/08(金) 21:02:50.58 :l/4+fv4X
元々Xacti C6使ってたんで、別に画素数云々にはこだわりが無いっつーか。

DVカセットの時代だったら、これくらいのスペックでも確実に15〜16万円はしてたしなあw
程々に撮影出来るし、軽いのにはビックリ。軽過ぎて逆に心配になるくらいだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 21:09:22.12 :1OnMi2ol

参考までにそのスカの機種どれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/08(金) 22:39:43.44 :muTd2dxM

画質はそこそこいいんだよ。
ただ「内蔵メモリー容量」と「メディアの信頼性と値段の関係」を考えると、
心配症な俺には安いから手を出せないだけ。
hm570信者の俺は手を出さないし。
ただ、使い方に合っていればいいとは思う。

画質はこだわりがない
ズーム重視
DVDライター非対応

いんじゃね?

俺は、画質重視でhm570最高!です。
27 [sage] 2011/04/08(金) 22:56:01.75 :l/4+fv4X

HM570持ってたらそりゃいらんだろーw
クラス10のSDHC16GB差し込んでるから、撮影時間にゃ困らないけどね。

DVDライターは別にいらん。
TMPGEnc DVDautherでMODの編集出来るし。

明日も互換バッテリーを探す旅に出ようか...。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/09(土) 11:20:13.79 :6xHHoZ9+

俺は値段対効果で検討したから
MS230は見向きもしなかった
結局画質重視で購入して、暗室弱いと言われて
体育館内スポーツ録画に不安があったけど
全く問題なくて良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/09(土) 16:30:18.23 :4VKpff0G

キャノンの最新モデル除いて殆どのエントリーモデルはスカ機種。
スタンダードモデルあたりならそこそこの解像度は出る。
中には画素数が207万画素以上でもスカ機種があるから、実際の解像度もググったりして調べておいたほうが良い。
俺の分かる範囲ではCX180、PJ20、HM320、HM350、HM670/690、HM450、HM620、TM45、TM25、CS1、R11/10
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 00:08:01.48 :q5Shie9G

失礼ながらキャノ厨はどうでもいい。
207万画素以上なんて、TVの画素数がそれくらいだからとか言ってるだけだろw
例えば、
画素ずらしなんてことも知らないんだろうなw
画素ずらしはインチキだとか言っちゃうんだろうなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 02:10:13.98 :QLJyTgh/

ああ信者か。
俺HM350とS21使ってるけどスカの意味が解らんわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/10(日) 05:42:32.59 :5L/d/ZEa
HM670はどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 08:32:24.60 :ylmuFh2C
通販でHM460買ったけど
値段の割には良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/11(月) 08:21:15.55 :FEdxdpPG
HM350だけど、そんなにスカスカなのか?これ以上ファイル重たくなったら、パソコンが動かん。それとも大きさおんなじで格段に綺麗なんか?
名無CCDさん@画素いっぱい [] 2011/04/11(月) 12:33:11.47 :Wsfv4BUJ
HM670を買おうと思ってますが、価格コムの購入相談スレで
ビクターは手振れ防止機能が弱いからやめたほうが良いという意見が
ありました。

他メーカーの工作員の嘘、デマかもしれないと思っていますが
実際の所どうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/11(月) 17:51:59.87 :gtg4OZoi
電気屋行って試してきたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/11(月) 23:12:04.00 :YhEYKTqp

高級機と比べたらスカスカだぞ。
解像度は必要ないというのなら別だが。
スカ機種でもスカ機種じゃなくても、ビットレートやサイズは変わらないからファイルは重くならない。
大きさが同じ(同じ記録フォーマット)で格段に綺麗で合っていると思う。
60pの28Mbps等プログレッシブで高レート記録できる機種等が出来るカメラ等はファイルが重くなる可能性はある。
問題はカメラそのものの性能。
フルハイビジョンの画素数は207万画素に対して、HM350は1/4.1型で有効138万画素だから138万画素相当の情報を207万画素相当に引き伸ばしていることになるからな。
レンズ解像度の問題もあって、画素数は足りているのにそれ相当の解像度が出ない甘いレンズもあるんだよね。
とりあえず、高級機、中級機、初級機と実際に使ったりサンプルを見てみたりして解像度を比べてみれば良い。
まぁ、どれも一長一短だがそのうち手頃な価格で解像力のあるカメラが見つかるかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/12(火) 00:00:00.13 :2LYW1yRx
高級機と比べる時点で間違っているだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/12(火) 08:51:57.22 :6J8wzf6G

おまえ、バイブと自分のムスコ比較して嘆いてるタイプだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/13(水) 00:50:19.48 :+QfeX+SV

43です
成る程、なんちゃてフルハイビジョンというやつですね。まぁボチボチステップアップしていきます。にしても、カメラよりパソコンの買い替えが必要ですな、ちと編集がつらい状態です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/18(月) 09:44:51.52 :f9IkqsFn
確かに手振れ補正はひどいが、三脚メインなので大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 14:02:30.43 :99M1HMRf
570ユーザー。
今までは子供が乳児だったんで室内撮影が多かったんだけど
歩ける様になったんで昨日デイキャンプの時に屋外で色々撮ってみた。
やっぱ屋外は綺麗だね。53型のテレビで観ても粗さは感じられない。
まぁド素人評価なんだが。俺には充分過ぎる画質だ。
手振れ補正はもうちょっと効いて欲しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 23:06:10.54 :ZwTZVUx7
ちょっと見、すっごいスペックなのに評価低いんだよね
光学手振れ補正がやっぱり影響大きいんだろうか
ビクターは無理してでも積むべきだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 16:16:06.39 :WC4o5kd4
初ビデオカメラで入門用にHM450購入しようかと。
被写体は特になし。
漠然とビデオカメラ買おうかなー?ってレベル。
オプションでこれは買っておけとかありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 17:15:56.40 :r6tuwe4c
目的が無いならカメラケースだけ買って使ってみてから必要だと思った物を買い足したすのが無難じゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/20(水) 22:25:23.76 :LmxNB59z
デザインがいいのはEverio GZ-HM880だけど、性能を考えるとiVIS HF M41の方がいいでしょうか?
撮影対象は室内や夜が多く、素人がとっても奇麗にとれるものを求めています。予算は10万以下。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 22:40:51.57 :DDWYIGQe
ハメどり乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 22:50:47.69 :w0In+yaX
無難なのはCX560Vだね
広角で暗所に強い、手振れ補正が強力でカメラマン自体が動き回る絵もなめらか
M41は狭角だが望遠に良い
近くによれない運動会や入学式、発表会等大きめの施設用で固定して撮るのに向いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/21(木) 09:40:15.07 :Eb9CzCCT
M41にワイコンつけて、外部マイクつけたら、価格と重量いくらになる?
現実として、CX560Vが無難。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/21(木) 09:43:54.62 :AEcMet0S
HM450よりHM350の方がましかな?メモリ三倍だし、ワイコン装着できる。わざわざ廉価版を買わずとも、まだ探せば有ると思う。SDカード考えれば、割安では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/21(木) 09:44:52.61 :Eb9CzCCT
CX560は、画質が悪いと叩かれるけど、次の3点を守れば、M41並みの画質になる。
1.逆光補正をしない
2.顔認識を切る
3.アクティブ手振れ補正をできるだけ使わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/21(木) 10:00:07.18 :AEcMet0S
まぁ予算と使用目的言えば、ここの人達が何のかんのと教えてくれはるよ。同じこと量販店で聞いてみたら、大体わかるんでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/22(金) 19:13:37.84 :dNpj773D
HM570って、この価格帯のカメラじゃ神機じゃないか?
この値段で、これほどの性能を積んでるって凄いと思うが
あまり話題にならない(売れない)のは何故だろ?
メーカーが大手じゃないからか?
もし、ソニーあたりがHM570を出したと仮定したら
大ヒット商品になる、とか?
それはよく分からんが、とにかくこの価格で
この性能は凄いとだけは断言出来る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/22(金) 23:07:26.01 :tt14Qxr4
HM670値上がってるんだけどなんで?GW前だから?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/23(土) 05:56:58.61 :6yYM7/Kc
570のCPは凄い(かった)

値上がり気味なのとキャノソM41がお安く出た今は
ちょっち微妙w
ソニパナの下位機ならこっちだろうとおもうけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/23(土) 08:09:19.25 :/aY9Cqme
GZ-MS237の標準バッテリーのカタログ上はどれくらい持ちますか?

DVD画質ながら光学39倍ズームで17,800円という安さに引かれて検討中です

ちなみにビデオカメラは持っていません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/23(土) 23:10:49.90 :Pfa6fI4L
570にアイリスとフォーカスのツマミが付いていれば最強だったけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/24(日) 05:44:35.38 :z1DsP37O
570買ったよ
M41とお店で撮り比べしたけど動画の画質はどっこいどっこい
静止画の画質は570の方が綺麗だったので570にしたの

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/24(日) 08:10:29.90 :Q/4zdMbe

そんな人にはHM1をラインアップしてるんでしょ。
確かに570の大きさでついていればうれしいけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/24(日) 12:58:58.58 :TvJkaGnE
先週、HM670買ったよ。メーカーソフトの機能が少ないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/24(日) 14:38:06.28 :tBqPih3D

買っちゃったあと、それに気づいた。
今更HM1に買い換えてもワイコンやバッテリーが流用できないし・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/24(日) 21:26:35.02 :2tFnd8+Y

少しだけ使い勝手が悪くなるだけだ。
画質もいいし、HM1に比べたらコンパクトでいい機種だよ。
いい買い物だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/25(月) 00:02:13.65 :uLnjnSKo
二年前にHd30を買って使い続けてるんだが、最近のビデオカメラの方が綺麗に撮れるの?
ボーナスで買い替えを検討してるんだけど、進化の具合がよくわからんわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/25(月) 00:21:52.41 :fzK/EzfB

HD30なら、まだ頑張れる。
画質よりもハードディスク→(内蔵)メモリーでの変化が大きいと思う。
大きさ・重さが違う。
編集でMPEG2TSが必要ならガッカリするかも。
マイクロSDが使いづらいのは改善。
HD570/HM1なら画質がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/25(月) 00:35:14.65 :fzK/EzfB
あと、暗いシーンも良くなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/25(月) 07:57:19.97 :uLnjnSKo

thanks
確かに容量関係は大分変わってますね。80GBも必要ないし。
60pと夜間撮影が気になるので色々見てから判断する事にします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/27(水) 21:29:39.03 :Bwv2RGtm
HM400持ちです。
仕事でDVD作ることになりました。
動画のつなぎと写真の挿入、テキストの挿入です。
付属のMediaBrowserでは写真、テキストの挿入はできないです。
おすすめの編集ソフトありますでしょうか?
OSはvistaです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 08:19:56.15 :8ubGQDqs
ムービーメーカーは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/29(金) 01:12:29.81 :lqAn+1s0

ムービーメーカーは読み込んでくれませんでした。
GOMでエンコードしても失敗でした。

編集ソフト買うしかないですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/29(金) 01:32:42.86 :MVqJKUQg
 Windows Live ムービー メーカー 2011のほうも試してみた?
Windows Live Essentialsに含まれてる方です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/29(金) 04:22:01.56 :lqAn+1s0

ありがとう。ビデオ読み込んでくれました。
編集なんとかなりそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/29(金) 09:47:36.25 :MVqJKUQg
オーサリングはOS付属のWindows DVD メーカーでやってみて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/29(金) 22:09:15.52 :VgAEMryP
TM570とCanonのM32

両方使った事がある方っていらっしゃいますか?
M41が評判がいいのは知ってるんですが、
まだまだ高いのでM32で妥協しようと思うんですが
同価格のTM570とM32で迷ってます。
とくに画質重視で考えた場合、
どっちがお勧めとかありますでしょうか?

どっちを選んでもガッカリはしないと思うので
このスレでのアドバイスに乗って購入しようと思います。
両方使った事がある方がもしいらっしゃったら
使用感や画質などアドバイスして頂けたら嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/29(金) 22:34:17.22 :BBkTloeL
すみません、初心者なのですが質問です。

HM450購入予定です。内蔵メモリー8GBってどのくらいの時間、動画撮影可能ですか?

あと、SDカード対応ですが、SDカードに入れた動画をレコーダー等でBDやDVDにダビングしたあと、そのSDカード内のいらなくなった動画を消去する場合はHM450本体で出来るのでしょうか?

パソコンを持っていないので…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 00:20:42.16 :fqsp3KaU
多分、最高画質で40分弱だと思いますよ。
SDカードは本体で消せます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 00:27:35.39 :7yaMXbYp
望遠鏡がわりにHM670買った。
元々画質は期待してなかったけど450との差である暗所性能がいまいちだった。
昼間の自然光ならいい感じだけど、これなら450でも同じだし
黒が欲しかったから450にしておけばよかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 14:46:25.27 :NR4hS6Dm
です。

TM570じゃ無くて、HM570の間違いです。
今、価格の最安は34,000まで下がってますね
M32は41,000です。

近所の量販店では両方とも38,000なので迷ってるんですが
これだけ価格差があるとHM570でいいかも、って思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/30(土) 21:36:29.16 :9IR4T8yp

キヤノンが嫌いな俺が答えると
HM570がいい。
画質はHM570.これは譲れない。
M41は触った程度なのでM31と比較すると(多少は違うけどほぼ同じと思ってくれ…)
望遠域の手ぶれはM31の勝ち。
AFスピードはM31の勝値だが動画を撮っているとそれが逆作用。
落ち着きのない合方、いきなり「パッ−」となっちゃうから不自然。
HM570は「ジワッ」と合う感じ。
静止画だといいが動画だとHM570のAF動作のがいい。
後はメニューの操作。
タッチパネルと液晶を触らないで周りのスイッチでの好き嫌い。
俺は画面が汚れるのでHM570の勝ち(好みの問題が大きい)。
広角はHM570の負け。
但し、広角が必要なのかどうかは個人の問題(俺は問題ないが)。
ワイコンとかも考えるならあんまり比較する項目ではないとおもう。

キャノンにする魅力ってあまりないと思っている今日この頃・・・。


> とくに画質重視で考えた場合、
なら、HM570の方が上をいっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 10:59:51.17 :nMYc5v+B
DVDライターって、専用のものしか使えませんか?
専用のはDVD-R DLに非対応のようなので、
テキトーなDL対応ドライブを使おうと思うのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 12:07:26.16 :nMYc5v+B
ていうか、
取説では、専用のライターはDVD-RWの2層には非対応と書いてあり、
公式サイトでは、2層及び8cmディスクには非対応と書いてあります。
wikiによると、CU-VD20から2層対応みたいですが…。
どれが正しいんでしょうか?
そもそもDVD-RWの2層って?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 14:09:10.63 :nMYc5v+B
すいません、自己解決しました。
2層非対応 → エブリオ接続時
2層対応 → ハイビジョンエブリオ接続時
でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 21:07:55.80 :Ne9tVYIb

本当にありがとうございます。
いろいろ迷ってたんですが背中を押してもらった気分です(笑)

近くの量販店の在庫処分セールでHM570とM32があって、
共に39,000円が付けられてたので、
家に帰ってスペックや使用者のレビューとかを見て
いろいろ検討してたんですが二機を直接比較したものが無く、
調べれば調べるほど、どっちが良いのか分からなくなって
購入するのを躊躇ってたんですよ
とくに自分は画質にこだわりたいので(予算は少ないですが)
この二機では、どっちが上なのか分からなかったんですよね
スペックの数字だけでは分かりませんからね
実際に、両方の機種を使った事がある方から
画質ならHM570が上を行っているという言葉を頂いて、
よし、これにしよう、と決心が付きました。
どちらの機種にも一長一短がありますが、
お話を聞いてるとHM570が自分が重視する方向にあるので
やっぱりこれしかないなと思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 21:12:21.39 :Ne9tVYIb

長くなったので続きです。

ここ数日、HM570の最安価格が急落していって、
M32の価格はほとんど変動が無い状態なので、
安いに越した事は無いんですけど、
HM570だけが下落傾向にあることが
逆に不安だったりもしたんですよ。

でも、いろいろ教えて頂いて自分の中の不安も払拭されたし、
これで思い切ってHM570に絞れそうです。

量販店で購入しようかなと思ってましたが、
最安値が34,000ならネットでポチったほうが良さそうですね
そろそろ底値になるかな?
価格を見極めながら購入します。

これから、こちらのスレの住人になりますので宜しくw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 22:59:47.79 :nT0hjL7W


もう半年以上HM570を使ってるけど、画質と使いやすさについては、買う以前の期待を確実に上回っていて満足してる。
今その値段で買えるのは羨ましいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 23:11:19.33 :573rrtvn
570よさそうだな
コンパクトさと40倍に目がくらんで670買ってしまったけど画質は最悪だ
ハードスペック低いから期待はしてなかってけど、想像を超えてた
設定間違ってるのかと思ったくらいだ
他に持ってるXactiHD1010には程遠いし、720pのVadoHDの方がきれいなくらい
なんか全体的にザラザラした画質なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 13:54:54.75 :s6OTlP/g

もしかして、それテレビとの相性なのかも?
テレビのエンジンが今一で、ザラザラというかベールがかかった感じの画。
昔のアク○スでなったことがある。
テレビ替えてからぜんぜん違う、こんなに奇麗だったのかとw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/02(月) 14:35:37.83 :b7w0Rfgk
>>AFスピードはM31の勝値だが動画を撮っているとそれが逆作用。
>>落ち着きのない合方、いきなり「パッ−」となっちゃうから不自然。
>>HM570は「ジワッ」と合う感じ。

嘘つき。
キャノでもそこまで速くない。
ビクでは「これか? さて、ふぉーかすっと」って感じで
何もしない間のあとからオートフォーカスが始まる。
2台一緒に試してみたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 19:42:05.54 :GsuzcpFo
んなもん状況で変わるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/02(月) 19:48:33.45 :0T4Xq7MK

一緒には試してないけど、使ってみての感想。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/03(火) 00:28:04.83 :7VAim5vV
このスレとても2chと思えない・・・
他のスレに比較して罵詈雑言皆無・・・読んでいて感動した

次もEverioにしよっと!

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/03(火) 00:51:56.97 :7VAim5vV
もう寝たら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/03(火) 21:30:14.33 :gvEMHrvZ

今、通販店でポチりました。
実際に使用されてる方からのご意見だから
力強く背中を押してもらえた気分ですw
どうもありがとうございます。

人それぞれ使い方も違うし、感じ方も違うから
もちろん全て鵜呑みには出来ないかもしれないけど
こうして直接、使用されてる方からの率直な感想が聞けて
それを参考にさせてもらえるというのは有難い事です。
購入前に実際に一度使ってみれたらいいんだけど、
なかなかそういうわけにも行きませんからね
このスレの方にいろいろ教えてもらえて良かったです。

テレビとの相性みたいな事まで気にしなきゃいけないのか
デジ物は難しいね。。。
実はフルハイビジョン機は初めてなので楽しみですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/03(火) 22:15:51.27 :L2cO0KnL

HD1010とは素子、画素数が劣ってるからやむなしかとも思うけど、新技術で補完して欲しかった
Vadoより汚い事は理屈では有りえないけど、多分パンフォーカスのせいで全体的にクリアな感じだからか
450もAFが甘くてぼやけた感じが残るけど、三脚できっちり固定すると見違えるようにきれいな画像で取れるよ
コンパクトが売りでも機動性はあまりないようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 09:22:50.20 :LaHA0V6+

2層DVD-RWはビクターが開発したけど発売され無かった幻の規格
数年前に自ら葬った物を、なんでわざわざ書くかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 22:20:43.66 :DpzPIKNZ
ドライブにRW2って書いてあるけど、それか。
でも書いてあったら対応してるはずだから、違うのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/05(木) 10:25:35.12 :yKou46ej

670はほんと糞だよね 
ズーム倍率上げ過ぎてレンズに無理がきてるので画質はガタガタ
手振れも酷い。オマケにレンズシャッターは手動式ときたもんだ
超望遠ズーム機ではHD620が画質面含め一番良かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 11:26:08.87 :XBKRali8
HM350使ってるが、皆さんそこまで画質に拘って、何を撮ってるの?俺は草野球と旅行風景なんで、現状でまぁ満足してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 12:28:52.28 :TsIK0023
小さくて、ズーム40倍、画質は安いからそれなりでいいからHM670買おうと
ほぼ決めてるけど、このスレだと評判よくないから買うか迷う・・
レンズシャッターは手動式?カメラの事全然わからず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 13:34:20.10 :4XgHh724
レンズの前にカバーがついていて、たいていの機種は電源のオン/オフで自動的に開閉する
HM670はカバーを手動で開閉しなければならない
画質も4機種併用しての感想はHM570>>>HM350>HD620>HM670
前レスで言われてたモニタとの相性の問題ではないと思う

HM670は小型化のためにいろいろ劣化してしまった気がする
望遠重視なら36倍のHM350、総合なら30倍+HDD120GBのHD620をすすめます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 15:07:53.60 :sIPmToaQ
同じく、HM670買おうと思ってたんだけど評判良くないね・・・

HM450はどう?670より1万は安く買えるし
450と670で画質等々あまり大差ないなら450にしようかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 15:28:08.38 :g/RreJPz
HM880あたりはどうなの?そろそろ価格もこなれてきたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 16:08:03.62 :TsIK0023

詳しいレス、dです。手動不便ですね。
オートレンズカバーとスライドレンズカバーってところですか。
価格も安いのでなにか妥協しないとだめなんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 17:48:01.54 :XBKRali8
450買うなら、350 探せばまだあるはず、そっちの方が絶対いい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 18:04:59.19 :O7GHm+Da
880、890あたりはもっと安くならんと買えないお(;ω;)
所詮低所得庶民・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 20:53:07.66 :aJUtTOmM

オートレンズカバーを経験していないなら手動は不便じゃないぞ。
お店で、保護フィルターを勧められて買っちゃうなら関係ないことだぞ。
レンズ汚れた場合、オートレンズカバーだと電源入れないと清掃出来ないんだぞぉ。
手動だったら、バッテリーつけなくてもACアダプターつなげなくても清掃できるんだぞぉ。








オートレンズカバーを経験していくて、保護フィルター使わなければ・・・w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 20:56:23.31 :UoKOhftb
てか、レンズカバーいらなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 21:33:39.77 :JtsD2L94
レンズカバーしなきゃ汚れるでしょうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 22:35:04.92 :Pl7ATg5s

そうだけど
携帯電話のカメラにはカバーないし
汚れたら拭けばいいし
第一そんなに汚れるか?
保護フィルターつけている奴なんて保護フィルターの後ろにあるんだぜ?レンズカバーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/06(金) 23:16:50.05 :KnOy4kpT

携帯のレンズと同じに考えてるくらいなら
あんたには必要ないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/06(金) 23:20:49.63 :hQADQwFr

確かに・・・
3台持ってるムービー部屋の隅で埃かぶってる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/07(土) 00:48:33.70 :mQIAx0Q7

Xacti持ってるけどレンズキャップしかないから、
手動でもシャッターが組み込まれてるだけで十分便利だ

画質なら350だけどスタイルがズングリしてるよな
450とはちょっとしか変わらないのになんかでかい感じがする
450・670はなぜ350程度の画質も実現できなかったのだろう

昼間の望遠鏡代わりなら450と670・690はあんまり変わらない
性能差である暗所性能に関してもレベルが低すぎるのでアドバンテージにはならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/07(土) 22:25:26.85 :T1ltJ8UF
今まで撮った動画PCでしか見てなかったんだけど、テレビで見るとめちゃめちゃ綺麗だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/08(日) 00:07:14.44 :1uKw+IyP
海外旅行へ行くのでGZ-HM450もしくはGZ-HM880を購入しようかと検討しています。
メモリだとすぐに一杯に成ってしまうため、USB給電のコンパクト外付け2.5インチHDDを購入して持って行こうかと検討してます。

GZ-HM450もしくはGZ-HM880のUSBは2.5インチHDDを駆動できる様な(給電)仕様でしょうか?

例えば、日立の「X Mobile Drive 500GB」
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/jp/external_storage/mobile/X-mobile/

A-DATAの「ANH92-500GU-CBL」
ttp://www.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=2&piid=21
を接続して使えたら良いなと思います。

宜しく御願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/09(月) 13:31:01.06 :IpsatL53
いまEverio GZ-HM670-Nをポチりました。
これに対応したSDカードを買いたいのですが、皆さん何を使ってられますか?
候補は
東芝 SDHC カード 16GB 高速タイプ クラス4 SD-K16GR6W4

Transcend SDHCカード Class6 32GB TS32GSDHC6

を考えています。対応は大丈夫でしょうか?
Transcendは何やら評判悪いようですが・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 18:41:42.88 :2AoLvY6q

記録はできると思うけど、メモリーカードは安物買いの銭失いになる可能性があるから
サンディスクかパナソニック製のSDHCカードにするのがベストだよ

予算が無いならしばらくは内蔵メモリーだけに保存するってのもアリだと思う
124 [sage] 2011/05/09(月) 19:13:19.26 :IpsatL53

そ、そうですか,,,有難うございました・・
旅行の為に数枚購入したほうが良いかなと思いまして・・・
因みに内臓メモリーからPCに保存するにはUSBケーブルか何かを繋ぐのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 19:34:11.95 :2AoLvY6q

付属品のUSBケーブルを使ってパソコンに取り込みます

特に動画編集ソフトなどを持っていなければ
同梱されているEverio MediaBrowserというソフトを使用するのがいいでしょう
124 [sage] 2011/05/09(月) 20:30:59.21 :IpsatL53

分かりました。有難うございましたーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 21:24:01.88 :0KNXuOSI
HM880系の有効画素(動画 静止画) ってHM570よりもかなり落ちるんだけど(カタログスペックの数字だけど)
ワイコンつけた570と同じくらいの解像感なんだろうか
HM880系のメリットって部屋の中でも570より多少ノイズが減るって事だけですか(画角広くなる所はワイコン付ければokだと思うので)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/09(月) 23:45:48.73 :OV/5/Hkc
ビクターのビデオって駆け回る我が子を追いかけながら撮影しても、画面がゆらゆら揺れて酔いそうなムービーにならないですか?
デジカメ動画は吐き気がしてきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 00:00:11.69 :nJgt8DTO

そういう激しい動きの映像を撮る事が多い場合は
キャノン製かソニー製をお薦めしますよ。
ビクターはそういう機能が他社に比べて
少し劣っているような気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 01:06:21.36 :s79jNY8E
ビデオも基本的には三脚で撮るものです
画面がふらつくものは観る人が酔います
特に上下揺れは
光学手振れ以前に撮影方法を見直しましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/10(火) 05:09:41.18 :tgnW3OdX

残念ながら使えません


ttp://www.youtube.com/watch?v=96cJTA-6RdA&feature=fvwrel
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/10(火) 22:58:44.31 :jCjRJbQI

どもー。関連動画でスコティッシュホールドがパタパタと機嫌良く尻尾を振る様子を見てHM450の画質を気に入りました。
これが二万円ちょいで買えるとはビクターの技術ってスゴいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 00:01:19.19 :/7dY7Srx

>画面がゆらゆら揺れて酔いそうなムービーにならないですか?
ビクタークラスだったらCMOSのゆがみ補正をちゃんとしてるから大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 00:17:22.49 :UqfG6uPO
専用機ならポケットカムみたいなこんにゃくにはならないけど、
歩き撮りはどうやっても酔いそうな映像になるよな
世界ふれあい街歩きみたいに撮るにはスタビライザーが絶対に必要なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 00:20:26.47 :J/DePY1P
歩き撮りしたいならソニー一択だろ
他社との差あり過ぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 02:32:14.43 :J+p+f2hi
お漏らし糞ニーの味方はしたくないけど
アクティブ手ぶれ補正の効果は確かに凄い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 03:26:35.71 :a/SAVP2t
でもソニーの画質はイマイチなんだよなあ
なかなか万能な神機って出て来ないもんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 06:11:13.67 :+iWuVyRx
車載スレ見たらCANONは光学手振れだけど糞っぽいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 08:44:55.66 :Sv5SURDB
車載は光学手ぶれ補正全般と相性が悪いようだね。電子式の方が向いている用途があるのは面白い。

数字が大きいシリーズの方が高級機でもなさそうだしビクターの商品構成が分かりづらいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 10:42:44.81 :dZAQ1HPJ
>残念ながら使えません
そうですか…。残念
32ないし64MのSDを3枚程度買って行きます。。。
10日間の海外なのでメモリ足りるかな……(^-^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 21:59:29.09 :Sv5SURDB
電気屋の店頭で一番安かったので450を試してみたらテレ端で小刻みにブレてうまく撮れませんでした。
ここでは評判の悪い670で同様に撮ったらイヤな揺れもなくたまたま通った女の子のさらさらな髪が美しかったです。

どうやら450は自分にはサイズが小さかったようですが、670よりオススメ機種もあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 22:14:33.38 :2es7CitN
嘘つき 出来るやん
ttp://www.iodata.jp/promo/digital/everio/index2.htm
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpn-uv/

ただ、他メーカが使えるかは不明
実際に使ってる人が居ればその人のレスに任せる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 00:28:16.04 :Q0UPqleu

対応する外付けHDDでPCなしにHDDへの転送はできるようですが
この際ACアダプタ接続が必須となるのではないかと思われます。
ttp://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdpn-uv_b-manu201450.pdf
ビデオカメラからの給電のみでHDDをドライブできるかという話でもあったので
そうなると難しいかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/12(木) 06:57:05.19 :gGVwn/2Y
な訳ですが、カタログでは外寸も重さも同じですから、

670は裏面高感度B.S.I.の効果と450よりもCMOSサイズが大きい事が屋内で被写体を捕らえ易くし手ぶれ補正も効果をしっかり出しているという事でしょうか?

センサーサイズのみが要因であれば、壊してしまう可能性のある用途にも使いますから350が予算的には助かります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 21:32:32.88 :P8bjFVIi
HM670を購入、初めて試し撮りをしてみました。
そしたら撮影中も「カタッ」って音が気になっていたんですが、
動画を再生してみても、より大きな「カチッカチッ」という音が入ってます・・・
これってもしかして初期不良でしょうか?
それとも自分の使い方が悪いんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/12(木) 22:57:18.23 :YXeXb0nk
自分もHM350購入した時、カチカチ音が発生。ズームの時に発生してたんで、たぶんギアがなってたんだと思う。翌日購入した店舗で交換。交通費かかってんねんで、と言ったらSDくれたわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 00:00:20.56 :Y2Pkdcyx

どうもありがとうございます
やっぱり初期不良ですか
こりゃヤマダに怒鳴り込まないといけませんな
俺にもSDよこせって言ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 09:12:33.32 :5AzH6z3T
HM670は手ぶれ補正がキッチリ効いてていいよなあ。350や570より大きく進化している。
画質もいいしボーナス商戦の大本命だよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 14:30:38.87 :dtz8Yppl
HM670を買ったんだけど
ビデオカメラなんて初めて買ったくちで
例えば、30分ずっとノンストップ録画して
あとで、真ん中の15分前後の映像しかいらない
ってなった場合、その部分だけ残す編集は
カメラ本体でできるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 14:50:31.00 :W9FZLsDI
出来ます
146 [sage] 2011/05/13(金) 15:22:17.14 :Y2Pkdcyx
146です。
自分のカメラも撮影時にカチッカチッと雑音が入るんですが、
さんが購入店で交換してもらったとの事だったので
購入した山田に電話してみました。
そうしたら「ビデオカメラに雑音が入るのは正常の範囲内…云々」言われて
不良品では無いので対応しない、という感じに言われてしまいました。
どうしても気になるなら直接メーカーに言って下さい、との事です。
自分は気が弱いタイプなのであまり強い口調では文句が言えないんですけど
本当に雑音が録音されてしまうのが仕様なんでしょうか?

さん、録画時にカチッカチッという雑音が入ったりしませんか?
どうも納得できないんだけど、誰かアドバイスお願います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 15:42:32.13 :dtz8Yppl

ありがとう
ぺらっぺらの説明書見ても、動画編集について記載がないっぽいんです



当方のは、今のところ異音は感じられないですよ
146 [sage] 2011/05/13(金) 15:49:01.43 :Y2Pkdcyx

どうもです。
やっぱ俺のだけが初期不良っぽいね
こりゃどうしたもんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 16:54:19.88 :hrlYnbz2

ttp://manual2.jvc.co.jp/c1b/lyt2268-001jp/METGSYusdcnltv.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 17:12:27.90 :4XV7GtSg
さらしてくれよ、どこのヤマダだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 18:35:16.98 :y/Xxx9jf
147です。
店で、その場で録画しカチカチ音を認めさせた。そのあと展示品で同様に録画し比較。何も言わず交換でした。ちなみに横淀です。万単位の買い物なんできっちり言った方がいいよ。
146 [sage] 2011/05/13(金) 19:51:39.19 :Y2Pkdcyx

アドバイスありがとうございます。

直接、商品を持ち込んで、店員に見せ付けなきゃダメですね。
といっても、実は遠い店舗で買っちゃたんですよ
別用で訪れて、たまたま立ち寄ったら安かったから
思わず衝動買いで・・・
万が一の場合を考えたら、すぐに行けない店舗で買うもんじゃないですね
なのでとりあえず電話対応でしたが、電話だけじゃ厳しいかもね
今回は、こっちも電話しただけなので店名を晒すのは控えときますw

さっそく明日から使い倒さなきゃいけないので、
なかなか対応する時間も無いんですけど、
とりあえずパネルの方で操作すると大丈夫なんで、
今はそっちを使って凌ぎます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/13(金) 21:22:13.16 :5AzH6z3T
HM620の画質が良かったとたまに見かけるけど後継のHM670より良かったのかな?
153 [sage] 2011/05/13(金) 22:15:36.90 :6YrwcJ0g

ありがとうございます
ようやく編集できましたw


やはり自分のは異音は無いですねぇ
初期不良として変えてもらったほうが賢明ですね
ちなみに、ヤマダだといくらでした?
自分は通販で約3万でした
146 [sage] 2011/05/14(土) 00:56:38.15 :hCf98YNY

38,000円にポイント12%付けて実質33,000円くらいです。
安かったので思わず衝動買いしてしまって失敗だったかも・・・

すぐにビデオカメラが必要なので急いで買わなきゃいけないと
焦ってたのもあるんですけどね
さっそく今日も使わなきゃいけないし。
なかなか店に行けそうもないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/14(土) 06:07:51.89 :ZRLGSRd4

HM670って安いんですね。店頭でも3万円ちょいが相場のようですし、地元でも適価に下がるまで我慢比べだ(;´∩`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/14(土) 21:00:39.52 :ZRLGSRd4
地元の量販店は5万円越えていたorz全国チェーンでもかなり違いがあるものですね。半年ぐらい待つか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/14(土) 23:30:39.64 :YahInMBr
まだ5万越えで売ってる店なんてあるんだ
逆に驚いた
つうか半年も待たなくても、すぐに下がってくるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/15(日) 15:28:01.74 :casqegeV
もうその店売る気がないんじゃ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/15(日) 17:00:33.35 :P/b/7cxQ
ビクターの良いところって安い事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/15(日) 20:20:37.66 :iNsK7B3l

コストパフォーマンス、高いと思う。
凄く良いかと言われると、微妙。
なんとなく、ペンタックスに似ていると思うんだが・・・。
sasass [] 2011/05/15(日) 20:26:13.68 :C/Wz4zQd
隠しカメラの激安サイト発見しました!
ttp://www.guardandguard.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/16(月) 10:18:24.94 :VSxL247n
HM350→HM620/670ってかなり進化してますか?スペック表では似通っているので悩みます。
型落ちの安さか新製品の使い勝手か…うむむ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/16(月) 11:51:51.62 :fyW26LzN
機能面では退化してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/16(月) 12:09:52.58 :VSxL247n

新チップ採用で手ぶれ補正が大進化ではないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/16(月) 22:20:38.95 :plvYE270
いやなあw俺もさ、かつて型落ちの低価格に釣られてHM450買っちゃたんですよ
これがまた現物を触りもしないうちにネットで衝動買いしたものだから、いざ使ってみると俺の指が
長いためかズーム−ワイドをいじくろうとしたら勝手に静止画スイッチを押してたりして、使い勝手が
悪かったからこの前親父にあげちゃった
俺より指の短いその親父が先日言うには、「扱いやすいしいいなあ、コレ!」だってw
まあ画質そのものは標準程度だけど、あんまりコンパクト過ぎるのもちょっとなあ…って思ってしまってね

チラ裏なんだけど、親父に喜んで貰えた分…よしとするかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/16(月) 22:58:39.47 :VSxL247n
HM450は現行機のような…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/16(月) 23:41:21.51 :plvYE270

そうなの?メッチャ安い価格だったから型落ちだろなと思って購入したのだけど…
己の不徳を切にお詫びします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 05:15:28.83 :Jj68jcwm

いや、俺もねその新チップとやらに少し期待した訳ですよ
望遠側の焦点距離伸びたことだし
で、実際670買って撮影してみたら、最望遠端では手持ちじゃブレブレ
おまけにピント合うのが遅いんでいつまでたってもボンヤリ画像
三脚とか使ってブレを抑えた絵が撮れても、FHDとき思えない解像感のない糞画質
もうね、カタログに騙されちまったなーと
買うんならHD620やHM350がオススメよん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 07:01:17.78 :1vwQURLs

>買うんならHD620やHM350がオススメよん
っていうのは型落ちで安いからですか?モノの良さ自体にも現行よりもオススメ要素があるなら素晴らしいですけど。
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [] 2011/05/17(火) 14:10:55.54 :Jr2zKNLs
>買うんならHD620やHM350がオススメよん
HD620やHM350も同じような物だよ。
手振れ補正は電子式だし、評判もあまりよくない。(そもそも、ビクターの手振れ補正自体が評判悪い)
しかも、670も630も350も1920×1080が207万画素なのに対して144万画素程度しか無いから144万画素の映像を207万画素相当に引き伸ばしていることになる。
「フルハイビジョン」という言葉には騙されないほうがいいぞ。
今買うんだったら、HM880かHM1かHM570が良いと思う。
安くてそこそこ解像感のある映像が撮れるから多分満足できるんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 14:28:13.11 :M7qzhCze
ズーム倍率低いからいらね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 19:05:41.53 :8FBRttB/
でも、ズーム倍率に拘ったら画質がダメになるんだよなあ

ズームが効いてそれなりの画質が期待出来る機種ってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 19:07:45.64 :8FBRttB/
ちなみに俺はズーム倍率に釣られてパナのTM60買って大損したよ
画質が酷過ぎ・・・ここまで低画質とは思って無かったからショックだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 19:19:55.86 :Jj68jcwm
iVIS HF M41と純正のテレコンの組み合わせで幸せになれそう
て、それじゃ意味なし?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 20:00:23.45 :8FBRttB/

うーん
厳しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 20:13:22.69 :kCWSLAi3
普通に撮影するなら望遠なんてそこそこで足りる。
望遠欲しがるヤツは盗撮目的だろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 21:43:49.69 :nSey8Q9N

望遠=盗撮
って考える人って・・・

望遠はいろいろ使えるぞ

例えば

そ そうだな
ん〜とな
あれだよ
それ・・・
それそれ!










・・・盗撮かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/17(火) 23:07:21.28 :1vwQURLs
家族の行楽や保育園の行事なんかでは重宝するでしょ。

運動会撮影の馬鹿馬鹿しい最前列争いで遺恨を残したりしないで済むとか、
動物園や水族館の必ずしも人懐っこくない生き物も大きく映るとか。寄れない行事もしっかり記録♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 23:11:54.19 :YFxwurTm
670で月とか上空を飛んでる飛行物体を撮ってる
望遠ではピントが甘過ぎるのが難点
マニュアルフォーカスも使い勝手悪いけどまあそれなりに面白く使えてるよ
40倍では盗撮には使いようないな

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 23:15:36.96 :kCWSLAi3
無駄に望遠効くより広角が充実してる方がずっとありがたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 00:17:29.55 :W8I9oVMx
この間バレーの練習試合で、
体育館の向かい側の壁に貼ってある対戦表がCX700では文字が見えなかったので
HM-350に持ち替えて見たらばっちり見えた。とっても有り難かった。
試合自体は350の公角側は不足。バスケの試合なら問題なし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/18(水) 07:41:56.86 :XHBkjWJy
わしは鶯やメジロ等を撮影するのにHM350は重宝しておりますじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/18(水) 07:46:29.99 :UwEiD5/9
草野球や旅行がメインで350を使ってた、画質や望遠は自分のレベルでは充分。やはり広角はやや辛い、特に野球などスポーツ撮影が×。ワイコンの価格考えて450を購入した。野球は二台で撮影してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/18(水) 19:55:59.07 :jYhXUstx
40倍で目一杯寄れるビクター最強でしょう♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 23:07:30.85 :7+1EEydX

自分もバレーの試合で使う予定なんですが、広角は不足ってありますが
撮影はサイドライン側から映して両チームごと映した場合ですかね?
自分はエンドライン側からのみ映す予定なんですがね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 00:32:26.13 :jyTnp7NE

もちろんサイドラインから。エンドラインからでもさらにラインに近いのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 08:22:16.01 :wt/btkFa
三万円前後で望遠、広角、手振れ補正、更に画質までは無理やわ。バランスで妥協か、何れかに特化であとは目をつぶるしか無いわな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 11:00:20.29 :AhGPWCmW

ありがとうございます。一応エンドラインから結構離れて撮る予定なので多分
大丈夫です。

450か670か迷ってたところで350が画質が良いって聞いたので気になったのです。
三脚固定ですし、望遠も使わないので画質がよさげな350にしようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 13:02:27.64 :TGJMmj2y
誰か教えてください。HM670で サンディスク クラス4のSDHCカードは
問題なく動画撮影できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 13:37:29.41 :Xd7879z6
最近670買ったばかりだけど
画質のよさに満足してるけどなぁ

XPで初めて撮ったのをアナログTVにつないで見た時
うわっ 最近のカメラはすげーなと歓喜したもんだw
これで画質悪いとか他のはどんだけw

つまり、何が言いたいのかと言うと
初心者が普通に撮るくらいなら670でも満足できるはず
光学40も言われてるほどブレないし
逆に光学10だと物足りない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 13:41:54.77 :OwtTDtPT

節穴乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 14:04:45.66 :Xd7879z6
節穴ってか、俺初めてカメラ買った初心者なんだよ
買う前につべで、色んな機種の動画を見て
確かに670や450はいまいちって印象で心配したんだけど
いざ手にして見ると、つべでPC画面ごしで見た画質とは
当り前だけど全然違くて
綺麗と思ったもんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 14:58:58.30 :qOTBfvHO
俺も初心者だがキレイに感じたよw
もちろんTM85も触ったけどあんまり違いがわからん。
多少の違いしかわからないなら安いのでOKだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 16:25:34.18 :p5evijvU
私の場合は予算3万くらいでスタートしたのですが

Everio GZ-HM670が安いし売れ筋だからいいじゃん

ちょっと高いけどパナのHDC-TM45のベリーピンクやショコラブラウンかわいいな

あれ?この値段ならソニーのCX180買えちゃうね 評判もよさそう

同じ値段帯だとEverio GZ-HM880のスペックのほうがすごいじゃん


結局5万のキャノンのM41になって大幅に予算オーバーしてしまいました
買ったあとに冷静になって気づいたのですが、
頻繁に使うものでもないし、撮ったものも何度も見たり、他人に配るわけでもないのでやめておけばよかったです・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 21:17:11.76 :OQXtiY40
ビデオカメラ選びはホントに難しいね
実際に使用してから買えたら後悔しないんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/19(木) 22:23:45.62 :chdS8Q88
670が量販店で3万円ぐらいで買えたら素晴らしいけど、まだしばらくはムリだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/20(金) 08:14:32.31 :SDg2OMXA
ボーナスシーズン前に670が店頭で4万円切るぐらいなら、ソニーやキヤノンに対抗出来るでしょ。今のままじゃ高過ぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/20(金) 16:01:49.65 :GZ0IURDl
こういうところで貶してるのは大体他社の工作員
なんだけど。

例えばキヤノンの工作員とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 16:16:03.21 :lCQqfy6X
ネット購入で安くて即買いしたヤツが届いた!
初マイビデオだから楽しみ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 19:54:56.32 :O9TQXgBH
UXPモードで録画したファイルはEverio MediaBrowserではAVCHDで焼けないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 20:54:16.55 :WSmfoM66

撮るものがない(´・ω・`)
忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 2011/05/20(金) 21:00:26.09 :IU3TBPvw

つべは再エンコで元動画より画質が落ちるから、オリジナルのファイルを探してみたほうが良いぞ。
忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 2011/05/20(金) 21:06:41.18 :IU3TBPvw

他の機種も比較してみ。
670と高級機では画質が全然違うことが分かるはずだから。
それでもいいって言うんだったら別でが。
それに民生用の高倍率機はセンサーサイズが小さい機種が多いからその分画質も落ちるということにも注意したほうが良い。
忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 2011/05/20(金) 21:10:44.63 :IU3TBPvw

業務用なら光学40倍の交換レンズもあるぞ。高いけど。
それかデジイチに高倍率レンズ付けて動画を撮るという手もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 21:21:44.74 :SDg2OMXA

その高級機っていくらぐらいするの?
予算内でなるべく美味い物を食べたいだけで、高級店と比べたらどうこうって意味なさそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/20(金) 22:14:19.47 :SDg2OMXA

デジイチはピント合わせめんどくさいわ動画AFじゃなくマニュアルだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/20(金) 22:15:58.05 :BpnNb0wF
撮影→編集→焼く→配る
なかなか大変だか、会社のちょっとした会議の動画作成などで重宝される。頼めばン十万かかるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/21(土) 01:51:51.45 :vmG1e8ht

満足する事が大切だと思うよ
670持ってるけど、この値段でFHDと考えれば十分だと思う
ただ、Xacti HD2000なんて旧機種でそれほど評判がいいわけでもないけど、比較したら段違いだし
そのHD2000もCANONなんかと比べたら段違いだ
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 03:13:26.42 :53BLSZYq

日本語でよろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/21(土) 11:34:35.20 :YPesPm84
バッテリー持ちさせたいけど
モニター閉じた状態で撮影出来ないのね
カスタムファームウェアとか作れないもんかなぁ
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/05/21(土) 12:21:16.57 :l8uD6AFG
ラインナップが多いな〜

          P社 85      S社 560
C社 M41 
          P社 45      S社 180

このあたりのランクならどの機種?
880あたり?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/21(土) 17:36:11.79 :kYlnmXR2
HM450で動きの速いもの撮影してる。
スロー再生すると残像というのかゴーストというのか被写体が分身したようになるのだが・・・
これって電子式手ぶれ補正のせい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/21(土) 20:09:59.38 :jkR3Osda

CMOSの性質じゃないかな?デジカメ動画でもそんな風になったから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/21(土) 20:24:35.36 :7y8D00+C
こんにゃく現象の事かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/21(土) 20:35:09.50 :lZruEhQm
インタレースじゃない?
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [] 2011/05/21(土) 21:45:29.08 :xR39cn57

高級機は最新モデルで7万〜12万くらいはする。
低価格でと言いたいなら、4万〜6万くらいのものでも満足できる画質のが結構転がっている。
〜4万のものは大半のものがスカスカ解像度のなんちゃってフルハイビジョンだがそれでも720pのアップコン程度の画質でも十分というなら満足できると思う。
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [] 2011/05/21(土) 22:33:13.07 :xR39cn57

電子式手振れ補正ではそんな劣化しないぞ。
CMOSカメラだとカメラを動かした時に背景が歪んだりする。(安いカメラだと特に)
カメラを固定して速く動く物を撮った時には動く物が左右に歪む。
もし、映像が二重になっていてその部分がシマシマになっていたりギサギサしている場合にはインターレースによる影響も考えられる(インターレース解除していると二重にはなるけどシマシマやギザキザは現れない)
ビデオカメラのフレームレートの問題で奇数の映像と偶数の映像を普通は毎秒60回交互に記録している(60i)
少し高級なカメラになるとプログレッシブ記録のカメラもある。
最近は全部の映像を毎秒60回読み出している(60p)のものもあるから速い動きのものを撮りたいんだったらそれもいいかもしれん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/21(土) 23:01:11.65 :jkR3Osda

それぞれ具体的にどれの事なのよ?抽象論ばかりで実際に店頭で確認出来ない逃げたレスに意味ないだろうに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/23(月) 06:04:16.11 :yYI9F+7D

スポーツモードで撮影してみた?オートよりかは少しましになる。夜間はどのみち苦しいけどね。まぁ実質二万台の機種だから、それにしては良く頑張ってくれてる。と自分自身を納得させてる。
219 [sage] 2011/05/23(月) 07:27:36.02 :iS0Yxl69
みなさんありがと
歪みとかこんにゃく現象ではなさそうなのでとりあえずインターレース解除でがんばってみる
次の撮影は来冬になるけど今度はスポーツモードで撮ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/23(月) 11:18:59.01 :syZGeAdB
HM670買ったのですが、
互換バッテリーはどれがいいでしょうか?

オクのでも安物でも大丈夫かな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/23(月) 14:03:47.77 :Y3uw/120
BN-VG114互換バッテリーが特定の店しかネット販売見つからないなぁ
送料ボッてるから他見つけたいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/23(月) 14:55:24.31 :Y3uw/120
検索ワード色々変えたら見つかったすまんかった。頭柔らかくしないといかんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/24(火) 02:21:31.01 :QOSZSIRc
670買ったばかりで色々弄っているだが
モニターの明るさ調整って1〜4変えても 全然違い分からないだが
こんなもん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 06:00:15.16 :zak7pFZ3
670が量販店頭でなかなか安くならんなあ。都会では安いらしいのに。
この事実にイラついて、もういらねーやという事になり結局買わない。毎年このパターン(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 14:08:34.88 :fiUK3l9N
コツコツ1パチで稼いだ3万で670買おうと思います。
やっと初のビデオカメラ買える♪
今から楽しみだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 16:57:54.16 :JzX/5NHL
670って何で人気があるのか全くわからん

手振れは酷いし、画質も悪いしで
どこに魅力を感じて買ってるんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 17:10:24.33 :Xm/CXA7P
ビデオカメラデビューの人には
価格的魅力を感じるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 17:13:50.03 :JzX/5NHL
価格と言っても、670以上の性能の機種が同じくらいの価格でいくらでもあるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 17:44:04.62 :J8N5LFpo
HM570をHDMIでテレビに接続して再生していますが、
録画日時や時間をテレビ画面に出すにはどうしたらいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 18:39:53.59 :Uy5W2hTk

具体的に挙げてみろよ。いくらでもあるといいつつそんなものは無いんだよなあ。
エブリオ670最強だな♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 21:09:08.34 :W1QjLMJ5
コスパがいいのとデザインがカワイイって事でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 21:43:37.14 :fiUK3l9N
他社でもいいけど670の他に ズーム 価格 画質で同等かそれ以上のある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 22:02:54.40 :Hu7qulDy
このたびやっと初めてビデカメを買う決断をしたんですが
価格com参考で25000円以下で見たらHM450と320
28000まで少し広げると350も引っ掛かりました
初めてなのでどういう点を見たらいいか分からず・・・
チェックポイントはどこになりますか? 
現在動画はコンデジ(TZ5)の1280x720で撮ってますが
これよりは画質・動作共に間違いなくいいだろうと期待してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 22:57:09.12 :+5N9a9qe
670買ったけど、画質、フォーカスに関しては残念だったが、想定の範囲
望遠鏡代わり、コンパクト、安価という部分に惹かれたけど、それ相応に満足してるよ
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [] 2011/05/27(金) 23:22:05.22 :X2hz4vQT

具体的に言えばこんな感じかな。
民生用の高級機のビデオカメラを価格の高い順に並べてみると、
G10 124220円 画素数を207万画素に減らして諧調・感度を重視したカメラ。少量生産のため価格は高い。
TM750 83830円 253万画素の3MOSセンサーで解像力が高い。60p記録にも対応している。少量生産のため価格は高い。
CX550V 82500円 415万画素のセンサーで手振れ補正が良い。CX700Vの前の機種。
CX700V 78199円 614万画素のセンサーで手振れ補正が良い。60p記録にも対応している。
TM650 79390円 TM750からファインダー、5.1chサウンド、マニュアルリングなどを外したもの。価格の変動が大きい。
CX560V 64204円 CX700Vからファインダーと内臓メモリーを外したもの。
TM90 60599円 261万画素の1MOSセンサーのカメラ。3Dレンズや60pにも対応している。
PX1 58590円 デジカメとビデカメが融合したカメラ。解像力が高く60pにも対応している。
HM990 56799円 F1.2レンズを搭載したカメラ。477万画素でコスパが良い。
【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/05/28(土) 02:01:02.80 :NbYjcnJ/
エブリオの魅力はコンパクトサイズでそこそこ画質がいいってとこ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 02:34:47.86 :dZvLDb7y
そこそこ画質いいんかいw
散々クソ画質だとか叩かれてんのによ…初心者の俺には何が本当なのかわからないww
個人差ある上で聞くが、とりあえず望遠した時にクソ画質なのかそこまで望遠しなけりゃそこそこ画質なのかどっち?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 02:41:01.70 :qAzp7H3b
450と320
見せにある方を買うことにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 02:44:12.10 :SUTRGled
他の機種も触ったことない初心者なら充分満足できるはず
100m先の人物の表情もバッチリ

画質も言われてるほど悪くないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 03:33:36.11 :znqmiC15
悪いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 04:16:36.59 :dZvLDb7y
どっちだよwww

って、結局最後は自分で決めるから参考程度に流し読みしたw
実際触った感じじゃ450でも問題なさげだなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 11:50:56.81 :lcA79EMU
F1.2レンズシリーズは結局ハズレなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 13:53:16.52 :N+vmbA74
ハズレではないスカである。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 14:37:49.80 :CoIuc/FA
高価なせいかあまり話題になっていないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/30(月) 09:12:27.71 :UItfDGT9
450よりは670の方が画質はいいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/30(月) 12:36:18.75 :Rs6LB3Tc
670は露出補正機能あるかい?撮影時に何度もタッチパネルを押してメニューに潜ったりしないで済むと助かるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/01(水) 05:16:04.24 :4BuYU842
やっぱり670かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 07:52:00.66 :7zzT1ZGt
バルクSATA2.5インチHDDを持っています。エブリオに直結して使いたいのですが、エブリオからのバスパワー給電が期待できないことを知り、よくあるAC電源無しポータブルHDDケースが使えなさそうで困っています。
・繋いでみたらバスパワーで使えた。
・このHDDケースとケーブルで使えた。
などご教授ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 08:12:00.17 :7zzT1ZGt
追伸
エブリオ側をACアダプターに繋げばバスパワー給電のみで動くと嬉しいんですが。ソニーのやつはこれでいけるらしいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 13:45:51.73 :VPyL7oTI

うちは570だけど、そもそもエブリオ側にACアダプターを繋いでいないとHDDとUSB接続が出来ないよ。
エブリオとHDD共にACアダプターからの給電がないとHDDが起動しません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/01(水) 18:35:36.99 :7zzT1ZGt

HDDは2.5インチでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 04:08:44.63 :1Jte5hEc

うちの店だとソニーの180が670より安い
客に見せないようにするのに超苦労するよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 22:53:56.01 :cVAYwH+a
>260
お客様が少ないお店なのか?
180とで悩んでいて時間がかかりそうだったら
180薦めて決定させて次のお客様につかないか?

ビクターの販売員なら話は変わるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 22:55:08.18 :uzm8jdMT

もちろんビクター販売員だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/02(木) 23:05:40.99 :xP9C5lEz

CX180はソニーの最廉価機種だろう?あれに相当するのは450であって670はひとつ上なんだからビビる必要なくない?

軽自動車のホンダライフより価格が少し上だからって、マツダデミオのセールスマンが焦らないだろうが。
別物ですからと軽く流せばいいのだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 23:29:13.43 :uzm8jdMT

スペック上画素数が高くて手ぶれ補正が強い180見られたら
客としては670に魅力感じ無いよ
画質良し悪しが区別つかなくても値段が安いしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 01:52:30.10 :N7Tf/PQ4
まぁ同じ値段なら180買うわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 10:09:42.40 :9GIAuSNZ

室内画質の比較で勝負に持ち込めないかな?屋外ならソニーかもしれんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 11:21:37.11 :P1rBrZ22
2年前のGZ-MG840を使用中。SDカードは使わず、60GBの本体に画像を溜め込み、
これまでは、DVDライターでDVDに焼いてきた。そろそろメモリーが満杯。
さて、どうするべきか?(いくらあっても、ありすぎる事はないんですね)
既存のデータをSDカードに移しといて、それから消去するのがいいのかな?
焼いたDVDがあれば、それって、意味のないことですか?
それとも、既存データは残したまま、今後撮影分はSDカードに記録すべき?
7月の地デジ化前にBDレコーダーを買うつもりだが、DVDの画像は
レコ本体に取り込んでくれない、SDなら移せるからSDにすべきかな?
ちなみにDIGAを買うつもりだが、型落ちでUSBが接続できないタイプで。
PCはあるけど、こちらも画像を溜め込むほどの容量はありません。
なに馬鹿なことで悩んでるとお思いでしょうが、、、。
高画質は期待してないんで、後々までちゃんと残せて、見られればいいんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 11:41:32.48 :f/GVL+it
よく分からんが、PC用に外付けHDD買ってそこにぶち込めばいいんじゃね
2000GBが1万円でお釣り来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 13:52:22.33 :P1rBrZ22
DVDライターを買う前には、PCにデータを移して保存しようとしたけど、
時間がものすごくかかった上、データが重すぎたからか、それとも、
PCのHDD自体が寿命を迎えてたのか、やっとデータを移し終わって
ヤレヤレとビデオカメラ内の画像を消去した途端、PC本体がぶっ壊れて、
移したデータがすべて吹っ飛んだ、苦い思い出があるんでね。
しかし、スポーツの1日がかりの大会をウルトラファインで撮ろうとすると、
長時間だから、相当SDカードが必要になりそうだしなあ、、。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 14:28:47.28 :f/GVL+it
不良セクタを抱えた寿命間近のHDDは処理に異常に時間がかかったりするね
俺は大事なデータは2つのHDDに保存してから元ファイルを消すようにしている
HDDとSDの信頼性に極端に差があるとは思えないし、容量単価の安いHDDを複数用意して、
冗長化して保存して置けば失敗する可能性は低いんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 22:08:01.06 :lGFqqmUF
(6月から670キャンペーンはじまるよ…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 23:15:13.58 :P1rBrZ22
なるほど、色々教えていただきありがとうございます。
HDDを買う発想はなかったので、明日一日研究してみます。

それにしても、2、3年ごとに、保存形式やメディアがどんどん変わって
陳腐化していく昨今、メカ音痴には「進化?!」に付いていけませんなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 01:04:59.78 :EXgC2GEn

販売してると機械音痴な人って結構くるんだけど
保存どうすればいいのって話によくなるんだよ

以前はDVDに直接記録するタイプだから良かったと。
今は内蔵メモリやら、SDカードやら、便利で小さくなったぶん
それじゃ誰かに見せたい時にはどうやってDVDに焼くのと。

それにはレコーダー買ってくださいとかPCから焼いてくださいとか
説明するんだが、反応薄いんだよね・・・
なんか可哀想になる。もっとSDカードが激安になったら違うんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/04(土) 09:38:37.10 :I5BpwI8q

電気屋の広告では670が安くなる気配は全くないが?

6月は670キャンペーンって本当?安くなるなら買ってもいいんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 22:59:32.86 :L+OOqc2m

それってお店によるんじゃないの……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/06(月) 06:47:45.09 :WytwqmVN
670キャンペーンはまだか?価格.comみたいに3万円で売ってくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 11:52:58.48 :abIXcCxt
450を2万円&SDカード32GB4千円&互換バッテリー3300mAh5千円
で合計3万切って670買うより使い勝手いいと信じてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 22:02:07.77 :Sl4Qokg+
670先週買ったわ、カメラケースも明日届く
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/07(火) 07:47:53.84 :lbDAi1Zf

450はヤマダもコジマもケーズも判で押したように29800円だ。ビクターってなかなか安くしないよなあ。
まめ [] 2011/06/07(火) 10:02:29.50 :o4W8aWJo
初めてビデオカメラの購入を考えていまして先日、ヤマダ電機にいってきました。
GZ-HM890が一番人気!!とすすめられたのですが購入したかたいますか?

パナソニックなどと比べたら店頭では確かにHM890の方がきれいでした。

パソコンがmacなので相性も気になるのですがわかる方いらっしゃいますか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/07(火) 11:18:21.30 :PP5/Ksi3
それ買う金あるなら俺はソニーのCX560買う。
まめ [] 2011/06/07(火) 11:44:52.21 :o4W8aWJo
価格コムで今1位のやつですね☆CX560☆
レビューをみたらmac利用者にはおすすめしないとのっていたので
ちょっとはずしてみました・・・

HM890のほうが1万安いんですよね・・・
悩みます(>_<)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/07(火) 13:03:47.35 :PP5/Ksi3
ちなみに私はCanonのM41を買いんした。
用途にもよるが、これはお値段安い割にはかなり
いいでありんす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/08(水) 16:49:16.86 :eBkEBaqI
くたべちゃんかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/08(水) 18:39:56.64 :jxCIQmBK
HM990の話題いい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/08(水) 21:30:20.82 :QwOPdxY7

是非。販売員も知りたがっています!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 00:09:46.32 :cBuNqim4
望遠鏡代わりにGZ-HM670を買うのは間違ってる?
もちろんぶれは承知(場合によっては三脚使用するつもり)
あと、タイムラプス機能も使ってみたい。

光学30倍以上、タイムラプス機能つきでビクター以外の
選択肢ってある?

ちなみにカメラ関係は超ど素人です・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 00:15:43.76 :cjbDCQ5v

値段から言えば全然間違ってないよ
ただ、望遠でフォーカスが合わない事がけっこうある
画質が白っぽくて薄い感じになるけど、全然平気だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 00:40:52.93 :cBuNqim4

背中を押してくれる助言ありがd
価格からして過度の期待はしていないので
許容範囲だと思います。

Youtubeにあるズームテスト位の画像が普通に
取れるんのであれば遊ぶ分には問題ないと
思っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 01:19:51.23 :z99cQoNf

ソニーもパナも40倍機は出してるな
タイムプラスのほうはわからん
670の対抗馬ならソニーの180でいいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/09(木) 05:41:28.57 :L7eybuue
ソニーの180ってかなり格下じゃない?
自分も被写体も動いている状態で撮るのでなければHM670でいいと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/09(木) 06:27:42.89 :YcJRhwAF
パナのiAズーム搭載したやつは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 16:57:47.29 :H78fFEY/

基本性能は180のほうが遥かにいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/09(木) 17:14:43.72 :4KrldjNR
俺もそう思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/09(木) 20:26:37.43 :EY9BDo5q
適当なHDD買ってきてPCでFAT32フォーマットしたけど認識してくれない
HDD側USBコネクタがタイプAなので、everio付属のPC接続用USBケーブル
使ってるけど問題ないよね? ね?
PC-HDD、everio-PC接続はそれぞれ問題ないんだけど、なんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 21:25:13.31 :d9JBptlp

>適当なHDDを買ってきて
ここが間違ってると思う。
絶対それは不適当なHDDだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 21:50:12.77 :EY9BDo5q
なんかUSBケーブルに問題がある気がしてきた。
IOとかバッファローのeverio専用HDD接続USBケーブルって
普通のUSBケーブルじゃないっぽい。
PC同士を接続するUSBリンクケーブルとかと同じで
everioとHDDの周辺機器同士だから、ケーブルとかコネクタ内に
チップか何か入ってるか、結線が違うんじゃないかと予想。誰か知らない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/09(木) 21:53:42.17 :FzRdxVZS


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 22:57:22.68 :EY9BDo5q
よくわかんないけど、everioに接続するHDDはホストコントローラ搭載が
条件で、それが搭載されているのは一部のHDDだけって言うんなら
アウトっぽい。取説全部英語の激安ワゴン品だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 01:15:50.53 :x8WAqWQg
適当なHDDに玄人志向のHDDケースを使って、ケーブル
だけは純正をつかったらバックアップできたよ。もっとも、
エブリオでフォーマットし直したけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 07:02:08.82 :NhnxlbOH

クロシコ型番教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 09:38:07.56 :4JI5382M

なんでエブリオでフォーマットしないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 09:41:06.92 :5RfYJMfQ
670って小さいし、暗所に強そうだし、2万台になったら買おうかと
思ってたけど、画角が狭いんだな。M41と同じくらいか。
出来たらもう少し画角広くしてほしかった。
880だと価格の折り合い付かないし,,,、なんせ4月にM41買った
ばかりだからな〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/10(金) 10:19:04.19 :O0KFB28T
670は値下がり待ちだわな。CX180より高いと売れないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 13:12:18.20 :NhnxlbOH

接続したときeverioがHDDと認識してくれないからバックアップメニューにならない。だからフォーマットできない。
接続したときUSBの何かが刺さったということはわかるらしく、PC繋いだときと同じメニューがでる。
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/10(金) 16:16:29.93 :ZQws1Z3E
テスト
300 [sage] 2011/06/10(金) 22:28:34.11 :x8WAqWQg

GW3.5AA-SUEです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/11(土) 20:56:45.16 :YiUCjLPc
HM990の720×480のハイスピード動画がクソ過ぎて泣ける
明らかに引き伸ばしているだろこれ
FH100の方が解像度低いのに全然解像しているわ
やっぱりJVCはもうダメだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 01:01:17.69 :Jd6We7Op

そんな貴方にGC-PX1!
うちの店じゃシレっとデジカメコーナーに置いてあるが
これのセールストークを考えてくれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 02:54:48.90 :+MF6AGeP

解像度もさることながら、画角が厳しいね
動画48mmスタートはちょっと需要が限られるでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/12(日) 05:08:51.49 :FZpbyK1n
あかんがなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/13(月) 12:42:09.21 :q4Rix6A3
570購入を考えているのですがフレームイン録画の感知能力は調整できるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/13(月) 18:52:22.88 :OM/U9e+4
312
残念ながら出来ません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/13(月) 22:30:03.10 :bajm+5OO
670を購入予定ですが、デジタルズームは450と倍率一緒ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/14(火) 10:49:29.16 :kS5A3ocQ

一緒でーす♪CMOSが大きい分、確実に良い映像になっているはずです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/14(火) 18:59:52.44 :IwlGXp/S
質問です。670は液晶部を外側にクルッとひっくり返し収納したまま撮れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/15(水) 00:04:36.84 :byOI/8MB
撮れます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/16(木) 13:43:59.65 :wXSFvVPl
初心者でくだらない質問ですが失礼します。
店頭にてデジタルズーム(限度いっぱい)200〜300倍位でEverio670、SONY180、PanasonicTM45を画質比較したら明らかにEverioは他と劣ってたんですが、実際そんなもんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 14:16:33.80 :x1a1VjMg
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/16(木) 14:42:29.08 :zYXF6Pmi

HM350やHD620と比べても明らかにデジタルズームの画質は悪くなってます。
40倍ズームと無理し過ぎの糞レンズの粗がデジタルズームを使うことに
よって露呈するからです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 14:44:57.89 :x1a1VjMg
ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 21:19:35.25 :bo10oExG

そんなもんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 00:29:34.86 :Uni0srWg
はじめて ビデオカメラ670かったけど、バッテリーって何回くらい使えてモツものなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/17(金) 04:14:32.91 :JlbeE4HW

使い勝手によると思うなぁ・・・
基本は電力使いきってからの充電ってのが長持ちさせるコツだけども
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/17(金) 07:54:36.40 :yOOXe0nT
50回もちます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 08:08:12.37 :rYU47kQS
ケーブルでDC端子に給電するタイプの互換バッテリーってどう?
容量大きくて安い。
純正と二階建てにするヤツよりは良さそうなんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/18(土) 16:40:01.44 :sLAY8r4X
うんあれはかなり使えるよ
鞄からカメラ取り出すときケーブルがちょい邪魔だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 18:52:36.60 :rYU47kQS

ありがとう
手配してみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/18(土) 21:56:36.50 :KBpLMmyj
DC端子形状が2種類あるらしいけど、紐付きバッテリの対応
していない方の丸形コネクタはPSP互換のような気がする。

670の場合、必要な電圧が5.2Vで電流容量は1A程度なので、大容量のUSBバッテリーなどを適当に組み合わせれば動作できるのではないかと思われ。

二階建てバッテリ買った後に気がついたョ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/18(土) 22:24:57.96 :pjsZq8re
でもあのバッテリーって充電に10時間くらいかからない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 18:50:51.96 :RDIgZghI
サイトなどで調べてもよく分からなかったので質問しますね。
GZ-HD500 と GZ-HD537 のスペック上の違いはなんでしょうか。
価格的な比較もお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/22(水) 20:45:31.47 :c+gM/E7Z
Everio670買おうかなって思ったが画質微妙だな…。
予算あるならSONY180やらTM45の方がマシかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 21:07:35.20 :e2j6lx/8

画質で言えば670も180も45も微妙だよ
手ぶれが欲しいならちょっと高いけど180
670は安いそこそこ綺麗ちいさい。
メリットが活かせないような使い方なら買うべきじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 02:24:41.46 :1FuQ/FZU
EverioのGZ-HM110-Sを使用しています。
録画したSDカード内のデータをパソコンに保管したいのですが、
どのように移せば、管理しやすい形態に出来ますでしょうか。

SDカードを見てみると

ドライブ名:\PRIVATE\AVCHD\BDMV

の下に

・BACKUP
・CLIPINF
・PLAYLIST
・STREAM
・INDEX.BDM(ファイル)
・MOVIEOBJ.BDM(ファイル)

のデータがあり、動画本体はSTREAMの中に*.MTSファイルが有りました。
動画変換のみであれば
Any Video Converter
Free Video Converter
などのソフトが見つかりましたが、他のフォルダやファイルに
プレイリストやその他録画情報がありそうなので
せっかくなのでその辺も簡単にパソコンで管理出来るようになればと思います。
フリーソフトなどで何かありますでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 11:26:55.06 :Tp3pG92r
ないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 16:13:36.79 :kfgW8w2v
Everio GZ-HM320とXacti DMX-CG100、子供の運動会や発表会を撮るにはどっちが向いていますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 16:51:50.20 :TrV4oawC
動画メインならエブ 静止画も一緒に撮りたければザク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 16:52:55.10 :qLgNoLUu
かける金額で子供への愛情がわかる。
もっと良いのかえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 17:41:22.00 :kfgW8w2v

有難うございます。そちらで検討してみます。
今使っているのがDVテープのものなのでそろそろ買い換えようと思っています。
静止画はデジカメがあるのでそちらで撮ります。


んなこたーないっしょw
進歩が早くて性能的にすぐ古くなるので安いのでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 19:36:02.19 :jbV4CVPo
かける金額で子供への愛情・・・云々なんて事は絶対無いけど
安物買いをすると後で必ず後悔するよ
ちょっと多めに出してでも性能の良い機種を選んだ方が
長く使えるから結果的に得になる。

それにビデオカメラの場合は世界に一つの大切な映像になるんだから
ここでケチったら後々まで後悔する事になるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 21:20:21.43 :uFqq4r2i
うちもDV機からの買い換え。
子供もそこそこ大きくなって、生意気になってきたから、
前のようにガンガン取ったりはしないので、安いので十分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 22:01:01.90 :Tp3pG92r
まぁ安いて言っても今の時代なら普通にキレイな映像残せるんだから幸せになったもんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 22:08:59.90 :jOdC51L8

画質がそこそこ良いのが欲しいんだったら、型落ちだけどHM570なんてどうだ?
ttp://kakaku.com/item/K0000080259/
レンズは暗いけど、39000円であの画質だからコスパも良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 22:17:31.02 :RWGxYUsK
HM670っていう新型が32,000円程度で出てるみたいだけどいかが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 22:27:03.77 :Tp3pG92r

だから、その670の画質が微妙ってんだろがw よく読め。

まぁ、望遠も欲しくて画質が少しでも良いのが、ってんなら180で決まりじゃね?予算あるのにわざわざ670買うことはねえかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 22:38:45.24 :RWGxYUsK
180ってSONY HDR-CX180のこと?
あれ4万だからの価格帯のもの2台買えるじゃんw
HM570ものは在庫なし。
HM670なら3万だからまだ範囲内じゃない?
画質とかそんなに変わらないでしょ。信者?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 22:47:32.00 :Tp3pG92r

おいおい…。だから落ち着いてちゃんと読み返せよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 23:01:36.83 :RWGxYUsK
う、おちついた。じゃなかったか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 23:24:10.13 :FP85zYAt
しかしそろそろボーナス出るから新しいの欲しいな。
だれかお勧めスレでもつくんないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/25(土) 22:35:52.39 :8SfESdhk
山田電気にHM220て機種がオリジナルで入ってるんだが
リベートつかない上に安いらしく展示も宣伝もされてない
光学20倍ズーム16GB画素はかなり低めだったが\25000くらいだ
店員に耳打ちしたら出してくれるかもよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/25(土) 22:59:55.92 :jRC060KE
HM320でも2万ちょいちゃうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/26(日) 00:00:51.87 :xYrJ1L0D
それならHM450のほうが良いのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/26(日) 02:26:03.07 :T2uoM19+
未使用品のHM240てのがsofmap.comで19800円で売ってるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/26(日) 13:20:20.41 :Z/LyEoqx
670買う予定なんですがwebカメラとして使えますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/26(日) 15:01:53.92 :/MKaq6D7
使えますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/26(日) 15:56:41.44 :Z/LyEoqx
>> 355
どもありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 07:36:52.31 :IXZhqXSp

未使用品=客がボタンおしまくってフニャフニャになった展示品
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 10:10:52.34 :+YtMArc3


綺麗事言ってるきもい奴。
偽善者。
でも良いのを買えと言ってるところは
よりはまし。

のガキがかわいそうだわ。
ほどほどに金賭けてほどほどに育てて、結局ほどほどの会社にも
はいれず、底辺の生活を送ることもの人生が見える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 10:31:02.63 :IXZhqXSp
お前はモリー先生との火曜日読め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 13:47:59.81 :+YtMArc3


生活水準の低いお前は綺麗事、幻想を追い求めろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 15:11:06.54 :eJ+hudyd


生活水準の高いお前は汚い事、現実を追い求めろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 15:14:17.26 :+YtMArc3


負け惜しみかよ。
人に勧めた本のようにはお前は行かないようだな。
生活水準だけじゃなくおつむの水準も低そうだ。こりゃこりゃwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 15:58:36.21 :eJ+hudyd

とは別人だぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 16:16:27.69 :+YtMArc3
>>eJ+hudyd (2)

別人でもなんでも俺には関係ない。
どっちにしてもおつむの弱い一人か二人ってこと。
俺には大した差ではない。

ついでに言うなら、欲しいもの買っとけばいいんだよ。
後で泣くのも笑うのも自分なんだからさ。

俺はG10買って笑ってるけどね。wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 17:51:34.99 :IXZhqXSp
なんでこのスレにいるのか意味が解らないんですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 18:26:21.17 :VXzb04R2

あんたが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 18:58:18.59 :87RDmklk

久しぶりにこのスレでアホっぽいカキコ見たわ
つうか本当に阿呆なんだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/27(月) 19:28:24.99 :Lw4w9qEn
Everio
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/27(月) 21:24:34.12 :T8VkPwCO
妄想癖のある方と二十歳以下書き込み禁止の方向で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 08:23:01.76 :HOmSkzlc
>>別人でもなんでも俺には関係ない。

バカすぎるwwwwwwwwww
100年ロムってろwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 09:41:55.82 :BsSl1ySM


昨日の書き込みはもうおさまってるのに
放置できないんでしょうか?










1000年ロムってろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 19:20:18.73 :OVZRGeKH
基地外が一人紛れ込んでるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 09:47:07.77 :AIk6Nh7t

その基地外
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 10:11:23.94 :Up2GG0dk








会社で2chとか羨ましいやっちゃ。まさかニートか?
まぁ俺もだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 11:13:16.99 :AIk6Nh7t
一部上場企業の会長ですが、なにか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 11:57:23.18 :7TtcRTgZ
もうちょっと笑わせろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/29(水) 14:08:42.48 :JdhWVlm1
エブリオなら350が一番コスパ高いんでわ?三脚使うなら手振れもなんとかなる。持ち歩きならビクターは選択外かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 19:57:00.63 :47VzGSW5
撤退しちゃうんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 20:46:27.03 :e5bcO8HD
350はスペック表的にはいいけど、さすがに型落ちだから特におすすめしないでおく。
7月の新型どうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 20:57:17.76 :rwqJxHiK
7月末に450の後継で207万画素30倍ズーム16GB てのが出る
価格はほぼ同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/29(水) 22:14:46.83 :JdhWVlm1
450はあかんよね、なんであんなにコストダウンしたのかね。やっぱり安いだけでは売れないわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 22:46:48.23 :KJfBvRiH

だが、ビクターは全然駄目じゃないんだな。
良いものを出すときは出す。
hm570(広角だけはsonyに負けてるが)
hn350(高倍率で一番奇麗。手ぶれはちょっと落ちるが)
今はそれなりに良いのしか出ていない。
上の時と下の時の差が多いんだよね、ビクター。

いい物を出した時が、ビクターの買い時w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 23:29:34.70 :e5bcO8HD
350なら670の方が良いのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/29(水) 23:32:01.69 :4Q6Wou2F
いろいろ悩むのメンドーなんでVの350とSの560かっちった。

どっちもそれなりに満足。

ただ、買わないと判らないことだけど、
付属のソフトの再生時の軽さがSの方が優れている。
VのはAthlonx2+8600GTでスムーズに再生できない。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 12:33:44.49 :K2nZ5OoX
なんというブルジョア
片方売ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 22:20:34.74 :i5KEzTa5
のやつ楽しみやなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 22:39:42.17 :i17XZvDN

デマや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/30(木) 23:05:36.32 :Sq4l21B5
30倍ズームってところで終わってるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/30(木) 23:41:00.10 :Xt7Nh7Hl

350から450へ買い替えたんで、落胆度が大きかった。350が凄く良いカメラに思えた。結局下取り出さず正解だったとおもう。思いの外450が安かったんで。安いんじゃなく、コストダウンしただけだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/01(金) 09:32:18.09 :74cCMdXO
デマ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 11:43:30.99 :gvb5cD35
デマ張るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/01(金) 15:00:32.91 :J19YXXnX
エロリオってなんかいいっすね
薄着の夏だし俺も買おうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 15:58:03.56 :gvb5cD35
さーて、ボーナス出るし週末は電気屋や
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 18:44:32.56 :VkqqhHvj

是非当店にお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 20:56:45.96 :FiByVllQ

特価張れや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/01(金) 22:14:42.72 :VkqqhHvj
670 \43800  8GBSDカード、専用バッグ付き
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/01(金) 23:13:44.28 :74cCMdXO
高いなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 20:49:23.21 :kW8paDcb

追加 670 \52000 三脚 専用バッグ 2時間バッテリー 5年保証 付き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 21:31:44.62 :Ehwx0cjG
とりあえずここの値段見てから書き込め
ttp://kakaku.com/camera/video-camera/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 21:37:56.83 :SaADQXMX


ぼったくり価格なうえにURL張らないとか馬鹿なの?死ぬの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/02(土) 23:37:59.32 :kW8paDcb

ネット販売でやるわけないじゃない
しかもボッタクリの意味もわかってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 00:10:25.48 :M9lDOhON
穴兄弟同士喧嘩すんなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 08:20:37.42 :Cnpdhqc4
ここまで特価なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/03(日) 09:28:04.42 :qMjZS/kL
貼るにも中途半端な価格だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/03(日) 23:09:22.20 :TP+YO2pD
うちの近所よりは安いけども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/04(月) 20:54:24.36 :ijgTw+IS
ビクターは安さが一番のウリだからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/08(金) 15:07:54.83 :kyW/rHod
ttp://kakaku.com/item/K0000183867/

これって安いですけど
映りは悪いんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [e] 2011/07/08(金) 20:45:03.06 :xpCBAmE9
何でビクターのビデオカメラってソニーやパナソニックに比べて人気無いんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/08(金) 20:49:24.56 :ApA/nFpY
手振れ補正とかオートフォーカスに力を入れないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/08(金) 23:19:04.31 :YPP1ufbV

125万画素だから最新とくらべると写りは悪いよ
「まぁ俺映像こだわらないし」って人はこれ普通に選ぶ
内蔵メモリが8G てのと手ぶれが弱いて知識があれば
悪いカメラじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 02:31:37.63 :dQ+ONFu3

ソニーのCX180と比べたら
パッと見ただけで分かるくらい
CX180の方が画質はいいでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/09(土) 02:33:53.62 :H7xEPWBr

価格comなどでは、ソニオタやパナオタがクチコミで工作活動を行っているから。

ソニオタやパナオタが必死なのは、ビデオカメラだけに限ったことではなく、
TVやBDレコーダーの世界でも必死な活動内容が覗えるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 11:28:38.98 :GDngLN8n
HM450買ったんですが
代用用の互換バッテリーってありますか?
あったら教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/09(土) 15:55:46.51 :dN+/eCoG
カメラ買い替える時、できればバッテリー使えるやつって思うからね。どうしても同じメーカーになってまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 20:02:45.63 :W7dp0i8B
2台買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 22:04:55.42 :X4mo7CCo

画質はほとんど変わんない
客によっては670のほうがノイズが少ないというレベル
ただ画角が違うので注意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 22:07:35.69 :X4mo7CCo

ごめん勘違いしてた
450なら圧倒的に180のほうが良い
見て気がつかないなら目医者行けレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/09(土) 23:28:11.32 :oF/K3IMJ
ていうか670も180もハイビジョンを感じられる画質じゃない。
やっぱりPD150とかかってほしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 23:59:11.35 :JAh4t3nb
670とXactiHD2000を持ってるけど、鮮明度は格段に違う
明らかに画素数の差がそのまま画質の差になってる感じだ
なんか全体的に薄いんだよ、フォーカスも甘いし
でもまあ望遠鏡がわりなら十分だけどね、コンパクトだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 00:16:45.31 :RZOSr6eL
CX180ならそれなりにシャープなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 00:26:49.70 :BoMEUr3x

結構シャープだね
そのかわりノイズは目立つ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 00:33:39.35 :RZOSr6eL
そうなんだ?
HM450買うんだったら
総合的に見てCX180買った方がいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/10(日) 00:56:45.97 :wcxkKYWM
450持ってるけど、正直おすすめしないな。メーカーにこだわり無いけど、450はいまいちだ。補助撮影用の二台目なら有りかも知れんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 01:03:09.75 :eWduHNiB

画質より画角とか手ぶれの違いが決め手になると思うが。
画角は体育館でバレーの試合とか撮る様な事が良くあるなら180。ないなら安い450
でもいいかも。
金だせるなら180が無難。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 10:15:00.05 :SPZFf6Yd
価格差が2倍あるんだからそんなもんでしょ
180と比べるなら670とだね
それでも価格差1万あるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 22:11:46.77 :N3wLK1JI
670買った。

月を撮影して遊んでいるけど、値段のわりに結構きれいに撮れる。
デジタルズーム200倍も思ったよりまともに使えると思います。
※デジタル200倍は月しか撮ってませんが・・・

カメラはど素人で、しかもビデオカメラ初購入なので他のと比較したわけでは
ありませんが、コストパフォーマンスはかなりいいのでは?
※支払い33K、ポイント21%で購入できました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 22:26:43.69 :HOMPOFKN
コスパは高いと思うよ670
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 23:02:34.57 :ewj5icKE
3万で買える670にするか
4万で買えるCX180にするか
誰かどっちがいいか背中教えて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 04:36:07.68 :may7R793
大して変わらん。
液晶がフラットな分670の方が拭きやすい程度の差。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 11:18:12.43 :FcAM08Tw
でも670って電子式手ぶれ補正じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 16:10:55.20 :zlkQsxnD
450買って自転車乗ってる女子高生とか撮影したいんだけど
そういう用途には向いてないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 16:37:24.52 :bW/419k3
手振れが酷いから向いて無いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 21:56:03.29 :fRKbzPzP

手ブレは手をブルブルさせないことで結構防げるヨ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 00:03:39.06 :jUNp34Zk
ロボットじゃないからゼロにはならない。
同じように取ればSの方がぶれないのは間違いない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 00:41:25.06 :oRDJM3BZ
670とか軽いから手振れすんのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 01:56:33.51 :vueMkiAr

補正が弱いからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 01:59:32.51 :dMWZ6hS3
女子高生撮ってる人っている?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 12:12:22.92 :4OXB2cw4
娘の演奏会とかか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 14:28:33.46 :xt3ciWnt
みんなビデオカメラで何撮ってるの?
女の子撮りたいんだけいい被写体無いかね?
もちろん結婚してないし
娘なんていないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 21:43:26.80 :Ool+CAKe
>>426
いいなー。どこの店?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 23:40:33.51 :r5RsUZnh
店頭で展示品を上下にゆすって確かめてるヤツのことか?
昔は画質が落ちるから電子式は目に見えて画質落ちたけど(素人目ではどうか知らんが)
マジに手ぶれ考えるなら手ブレを抑える構え方を考えた方が手っとり早い。
光学式手ぶれの方がいいかもしれないけど、
細かい画角(構図)を大切にする人には不自然な光学式。
何をどう撮利たいのか分かってる人には素人の想像はどうでもいい。
その前に、ワンランク上のモデル検討するかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 23:52:01.10 :nO3vhVYh
現状光学式より優れた電子式ってのがありえないだろ
むしろ電子式で何を撮りたいんだって感じ
手ぶれを抑える構え方なんぞ一切考えなくても撮れるのが光学式
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 01:37:41.05 :w4RlQrDF

そんなに違いがあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 03:10:18.58 :rBibu4SZ

違いがわからなければ
それはそれで幸せなんじゃないかな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 05:07:19.88 :mPaWALeW
節穴乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/13(水) 12:18:16.89 :rfENkMug
GZ-HD620を持ってるんですが、録画して一分ももたずに(管理ファィル更新)と表示され、一時停止してしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 17:39:27.94 :E+rQE/xJ
ユーザーサポートに聞いて、結果を報告してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 21:27:39.55 :hbyFUWUB
手ぶれ補正OFFでも
手ぶれ補正ONで撮っている素人に
勝っちゃう俺は勝ち組w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 21:32:25.61 :gRqHL5hY
>440

ヤフーショッピングです。

ポイントキャンペーンの重複する日を狙って購入するとポイント20倍以上付場合があるよ。
条件は色々あるけど。(ランク・スマホや携帯のブラウザから購入・ショップ限定・ソフトバンクが勝ったらなど)
ちなみに今現在もポイントキャンペーンやってるみたいだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 21:36:11.11 :5NXRpKEv
せめて楽天にしてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 22:35:12.27 :7ohPyIyd
識者に聞きたいんだけど、
手ぶれ補正をOFFにするメリットって何があるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/13(水) 22:56:57.51 :i7I75mGy

電子式の場合は画角が変わる
…場合もあるかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 01:18:54.78 :ZF7gOGN5

三脚に載せてパンした時、ONだと不自然に画面が引っ張られる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 06:53:13.47 :HaGnDKwR

> 細かい画角(構図)を大切にする人には不自然な光学式。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/14(木) 22:48:56.41 :3pku+WlT

それは手ぶれ補正ONのカメラの補正性能が悪い奴だからだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/15(金) 10:33:16.42 :R9jLHTt9
670の特価まだか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/15(金) 23:49:32.29 :LpiMSsBk
450 ポチっとしたよ 19000円 でした。
使い勝手は後日ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 01:55:20.49 :XfgAcMC1
素人の質問です。笑わないで聞いてください。
670を購入しました。子供の所属するチームの
スポーツの試合を撮って、チームの皆さんにDVDに
焼いたものを配ります。

この場合、ハイビジョンではなくSPモードで撮った方が
無難でしょうか?AVCHDハイビジョンだと見られない
ご家庭もあると思いますので。
また、パソコンを使い人数分DVDに焼いていくことになりますが、
附属ソフトで簡単にできますか?
パソコンはXPでメモリー1Gです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 11:32:13.62 :GPMAIV9V
MediaBrowser? 3 はPentium4のCPUでは動きませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/16(土) 11:56:39.41 :EcVTlNwp
カなりつらいかな?
配布するなら、XPくらいの画質で充分、編集の内容によるが、HDは大変。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 12:59:05.60 :GPMAIV9V
です。
なるほど、サンクス。

どこの家でも見られるDVDをにするには
DVD-video形式にする必要があると思いますが、
MediaBrouser3の設定でDVD-video形式で保存を
選んだ場合、変換にかなり時間がかかるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 13:49:00.62 :YvqwzS+p
初めてビデオカメラを購入(HM880)したのですが
環境音はバッチリ入るのに人間の声は環境音に負けてます
みなさんのもそんな感じですか?
それともウィンドカット設定ONが原因とかですか?

外部マイクを使ってる方は何を使ってるか教えていただけると嬉しいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 17:00:06.38 :kL2Bkf9e

ウィンドカットONよりOFFの方が自然に撮れる。

外部マイクに関しては、
マイク端子入力がついていれば使ってもいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 17:52:02.35 :GPMAIV9V
SDカードに保存されたEverioのmtsファイルを
無料の変換ソフトを使ってmpgファイルにすれば
DVDに焼いて見られますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 18:12:40.15 :YvqwzS+p

試したところ人間の声が普通になりましたありがとうございます

マイクは入力端子がないのであきらめます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 21:13:06.75 :GPMAIV9V
DVD化について
いろいろ調べてみたけど、有料だが
ConvertXtoDVDが良さそう。
これらなうちのパソのスペックでも十分。

Pentium4の家パソではMediaBrouser3は厳しそうだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/16(土) 21:53:02.60 :4DElKW22
3万ちょいも出せばレノボの特売ノート買えるんだからP4なんて爆熱電気食い機はもう窓から投げ捨てろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 00:20:21.92 :A8zCjYO2
不法投棄で大家さんに怒られた・・・(  ´・ω・)━━(  ´・ω)━━
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 02:50:38.45 :yMoo8+dK
SANYOのCG100とvictorのHM450で悩んでいます
パソコンで編集が主にやることですがスペック上AVCHDの編集は厳しいと思い迷ってます
CG100だとMP4なので楽にパソコン編集できる気がします
しかし総合的にビデオを撮るならHM450のほうが適していると書いてあり迷ってしまいました
AVCHDをaviやmp4に変換して編集するのもアリですかね?
みなさんの意見を聞かせてほしいです
特に迷っているのは画質の違いと充電の持ちです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 08:00:27.89 :+FCeSHIK

> 特に迷っているのは画質の違いと充電の持ちです
そこを重視するなら何も言わずHM450
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 10:48:56.07 :CoUMyphw

ありがとうございます決心できました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 11:41:09.10 :hmwCaztt
画質ならCG100とかCS1の方がいいと思うけどな
静止画は段違いでXactiだし
450の利点はやはり40倍
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 12:10:06.54 :CoUMyphw

今調べてみると全て解決できそうなsonyのHX5vが出てきたんですが、動画メインならコンデジはやめたほうがいいですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/17(日) 19:40:08.83 :2wm5Jj3j
450がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/17(日) 19:45:14.71 :2dnBx1tD
i(kk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 23:03:11.95 :FoXQXvrL
670を買ったばかりの初心者、いや、ビデオカメラ自体初めてです。

かなり基本的な質問だと思いますが、
録音開始から停止までが1つのチャプターになりますね。
バスケの試合を撮っていてタイムアウトやクォーター毎に停止を押すのですが、
これだとチャプターが多すぎするので、
例えば1つの試合で1つのチャプターにすることはできませんか?
または前半、後半くらいで2つに分けるか。
もちろん途中で何回も停止を押す撮影のままで、という意味です。

また、DVD化した場合、チャプターは引き継がれますか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 23:40:48.72 :CmSc3ZSG

PCで編集
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 06:30:58.60 :kOoL+NBp
スポーツならチャプター多い方が、戻して見るの便利だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/18(月) 12:44:15.75 :LDXU2X5F
670です。パソでDVDに焼くのにおそろしく時間がかかります。
670用のDVDライターを買った方がいいですか?
時間も短そうだし、メディア切り替えをすればDVD-video方式で
記録できて、一般のDVDプレーヤーでも観られるようですし。
もちろん、標準画像に落とすことになりますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 13:53:20.10 :6nYCpkEe
買ったほうが良いです 凄く便利です
479 [sage] 2011/07/18(月) 14:17:37.73 :LDXU2X5F

買います。サンクス!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 01:48:20.32 :7ha++2QD
質問です。MG840は液晶部を外側にクルッとひっくり返し収納したまま撮れますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/19(火) 04:50:14.46 :PQtJlXd+
撮れまふ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 22:01:40.74 :Vg1Vk0mg
今さらながらms230を買いました。
dvd化するだけなら、最高だと思うのは、僕だけ?
ハイビジョンは確かにいいのですが、ブルーレイは人に配っても見れない可能性ありなので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 00:42:49.85 :/TlVuZnQ

目的があればそれでいい。
1-2年後を考えなければそれでいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 00:50:27.49 :NbtZZ1kW

そんな人は結局そういうのを繰り返して
時代に取り残されてしまうんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/20(水) 04:17:36.86 :xLameGKI
時代遅れのボルト&ナットガイもカッコイイと思うの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 06:38:01.56 :++L3QTwF
いまだかつてDVDに焼いたことはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 12:37:36.19 :vHbc+HA7

必要がなければ焼かないっしょ。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 13:09:59.75 :OrsI8mFE
ジャンタゴルーグが意地っ張りA出たから育成しようと思ったが
こいつ調整が悩むな…
Bどのくらい降ればいいんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 13:10:20.73 :OrsI8mFE
すみません誤爆しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/20(水) 13:18:28.64 :9kxgW1vb
DVDに焼かずにパソコンで保存?直ぐにたまってしまわないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 14:31:17.77 :PY3GVRE6
DVDは数年で消えるし1枚5GB以下で焼くにもむっちゃ時間かかる。
HDDは1台2,000GBで6千円程度なので複数台にバックアップする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 15:01:23.01 :fIAwQNXy

動画の保存方法としては一番賢いよな
最近はHDDもめちゃめちゃ安くなってるし、
扱い易いから多くの人がHDD保存に移行してる。
だからブルーレイってあんまり売れてないらしい

つかさ、2000ギガで6千円ってことは無いだろ?
もうちょっと高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 15:14:43.30 :PY3GVRE6

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/201505005000000/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 15:28:35.92 :fIAwQNXy

ちょマジじゃん!!
やっすいな
今まで2000円くらい高いの買ってたわ
損したかも

でも、こえだけ安いと逆に不安でもあるな
大事なデータを保存するモノだけに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 19:07:28.96 :++L3QTwF
怖いなら2台に保存すりゃええんや
ちなみに買いどころは2.5TBやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 21:04:15.77 :SJZo7WBP
なっつーか。
他人に配るのにHDDとか ないからwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 21:04:22.52 :2nbStrNX
450買ったけど試しに室内撮ったら暗すぎて何がなんだかわかんね…
明日外撮ってみるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 21:50:20.61 :JzHIxtGh

節電ブームだけど
やり過ぎちゃうん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 21:56:52.71 :wwUfavms
MG840を中古で買いました。
動画撮影時に誤作動防止にロック機能
みたいな設定はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 22:07:48.25 :rZwZE87R

HDDは保存用。
他人に配る分だけDVDなりBDなりに焼けばよかろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 22:17:09.39 :jFdWEcQD

にアドバイスしてやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/21(木) 08:28:13.07 :4kil9AmG
HDDに保存か、安くなったからね、しかしHDは大きいファイルだよね。1TBが直ぐ一杯。草野球だと一試合二時間弱、それを2台のカメラで録画なんで都合四時間あるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 09:16:59.74 :eTJdbW3V
いや、そのイッパイになった1TBのデータをDVDに焼くなら何枚何時間必要なのかと(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/21(木) 14:44:29.99 :4kil9AmG
確かにソの通り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 19:00:12.15 :n7v3xZFF

「撮った映像は全て他人に配らねばならない」という決まりでもあるのか?
必要な部分を編集して焼けばいいと思うんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 19:12:37.32 :SRQhjkfJ
まぁひとそれぞれでしょ。俺は編集なんてくそ面倒なことはしないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 21:57:13.90 :0VcJ/gdg

その二時間や四時間だが、いつ誰が見るんだろ?
と考えれば、不要なところは捨てる方がいいっす。
捨てる勇気。
捨てた後に後悔するのは捨てるのが下手なだけ。
捨てる技術。
容量に余裕がなくなってから考えればいいことだけどね・・・。


とか書きつつ・・・
なんだかんだやっているうちに500GBの外付け6個、倉庫に眠っている。
空調もない倉庫なんだけど大丈夫なのか?HDD!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 22:02:06.43 :SRQhjkfJ
外付けとか勿体ないから裸族のお立ち台とかでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/21(木) 22:52:51.89 :YfUiqMX8
外付け分解で
自己流ら族になっっているのは
まだヒ・ミ・ツw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/22(金) 12:25:27.55 :G8I+EWQO
確かに捨てる技術と勇気が足りてないわ。難しいわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/22(金) 13:46:23.90 :XCESGYW4
専用DVDライター買って、HM670のSP(標準)画像を
DVD-video方式で保存・ファイナライズしました。
20分の画像で約30分かかりましたが、こんなもんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/22(金) 17:23:38.23 :AMSysyuU
そんなもんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/22(金) 22:01:41.73 :SGYgUXHl
壊れてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 12:29:35.54 :uk9OKn7E
670です。動画SPモードでDVD-ビデオ方式。
DVD-Rに入るのは2時間ということで合ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 13:42:43.26 :KmGs6RLC
やってみなくちゃわからない。大録画実験
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/24(日) 09:39:31.45 :/2bKxBtJ
ソニーのアナログ入力付きなら実時間、と一瞬思ったけど
ファイナライズの時間入れれば似たようなもんか>DVDライター
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/25(月) 07:40:16.56 :3pKxhzbA

SPモードでも方式はAVCHDですから、いくらVideo方式に変換しても1時間しか入らないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 01:17:50.22 :kVFm5ZzJ
MG840です。
Everio MediaBrowser内で編集して結合した
動画を外付けHDに保存するにはどうすればいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 14:26:00.26 :9ZCx8OGI
エスパーが答えてやろう。



サポセンに電話しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/26(火) 17:04:19.69 :RlO2Ouus
どーもすいまセン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/28(木) 23:33:49.61 :+k72fuvF
ほっしゅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金) 02:07:33.76 :GYTO2R4h
エベリオいいよエベリオ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/29(金) 05:23:29.78 :tLi1BwGW
エロリオいいよエロリオ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 10:25:51.78 :O+hnNJZm
暇やから電気屋いってみよかな
670が45000円とかなんやろな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/30(土) 14:56:55.24 :M80kvNkp
450が67000円だったりして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/05(金) 14:23:48.93 :PsFH8CSw
子供のスポーツのフォームチェックなどにハイスピード撮影機能が魅力で
この機種を考えています。お勧めのグレードはどれでしょうか。
3Dには魅力を感じないので890でベストでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/05(金) 16:29:52.03 :9hU5JP9d

890だろうなぁ……
GC-PX1という機種があるからフォームチェックに興味があったら是非
うちの店では一台も売れてないからご協力お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/06(土) 02:35:16.19 :Gfi/AsXy
1月くらいまで新型でないってよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/06(土) 13:20:11.33 :+/dv3OEo

ハイスピード撮影が目的だったらPX1の方がいいかも
デザインは特殊だが両手撮影しやすいのでかえって手ブレしにくい
価格も最安価格はあんまり変わらない

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/06(土) 15:06:10.93 :UHoIKL0P
GC-PX1、二万円位なら買うんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/07(日) 10:58:25.99 :7/jd51+N
670は新色だけみたいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/10(水) 03:19:42.65 :VLMhOX7A
Everio GZ-HM690を使ってみた

今までビクターのminiDV使っててそこそこ良かったので、地デジを機に
新しく買った。なんかインテリジェントオートなんて宣伝の割に使えない。

ちょっと条件が悪かったり、ピントも甘い、新しいので期待したのに
miniDVの方が全然ピントくるし><

あと小さすぎと縦横のバランスが悪いのでしっくりこないし。
暑い日に手に汗かくと下のカードの差し込みカバーが引っ付いて空いてしまう
逆あきにしろと。

マニュアルでオートで合わせて固定出来るのが使いやすかったのに、
思いっきりタッチパネルねピントは時間かかる。
オートフォーカスに力を入れたみたいだが役立たず、おまけにマニュアルもてきとう・・・

残念な商品だなと思った。本当に失敗。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/10(水) 05:29:55.37 :pmlrLwbB
やっぱいまいちなんだねHM690て
俺も買うつもりだったが尼のレビューみて躊躇してたんだよね
買わなくて良かったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 22:24:22.48 :fm7caNuV
ビクターので「これはオススメ!」てのは正直無いぞ……
「割り切ればいい機械!」てのはいっぱいあるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 23:33:19.26 :izP97hmH
670とパナのTM45ならどっちが買い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/11(木) 05:07:15.30 :r+zsqwOy
TM45
670の手振れ補正の弱さと最テレ端の画質の悪さはポビロン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/12(金) 00:01:52.99 :6THjH80R

670
そもそもの画素が高いので
平常時に45じゃ画質で負ける。しかも45高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/12(金) 22:41:01.72 :o+6L0BFL
537です。
今日、T45を購入させて頂きました。
両機とも実機を触り、試し撮りの後にTV再生をいたしました。
670はスペックよりも使い勝手の悪さがありました。
まず、40倍ズームの画質が悪いのと、ズームでの手振れ補正に限界。
T45の手振れ補正はかなり優秀でした。
40倍が三脚無しで 実用範囲です。
そして決定的なのが、オートフォーカスの遅さで、ズームの後はしばらくピンぼけ。
動きのあるものに対して弱いかもしれない。
犬を飼っているので、動きの早い動物などを撮すのは向いてないような気がしました。
T45は瞬時にピントが合います。
画質に関してはさほど代わりがないと思いますが、T45の方がノイズが少ないような気がします。

この様な事で、T45をヤマダ電機で38,800円ポイント無しで買いました。
満足しています。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/12(金) 22:49:45.02 :o+6L0BFL

機種名が間違えてました。
TM45ですね。
すみません、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/13(土) 08:56:45.01 :fCEIjhhK
こういった動画をみるかぎり
HM670の望遠側で手振れ補正の弱さと
フォーカススピードの遅さがどれほどのものか良くわかるわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pf4KvzVMCAk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/13(土) 22:03:29.41 :ntwe3f3c
670と690ってメモリとバッテリー以外同じものでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 00:55:49.36 :vwRtWZfa

いっしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/14(日) 11:17:40.43 :szw3jjZ4
やっぱり。じゃぁ670の新色買うより690買った方がコスパいいですね。あいがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 20:32:17.65 :ExbhcUDU
イベリオ駄目だなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/15(月) 22:49:15.76 :MoDfPput
サイバーショットのHX系持ってる人で670と比較できる環境ある方居ますか?

ビデオカメラメインで探してますが、日常使いで静止画との比率を考えた場合
どうしてもコンデジに優位性を感じてしまって後一歩が踏み出せないで居ます。
サイバーショットの動画品質はコンデジではなかなかの様ですが
動画品質を云々言うならやはり餅は餅屋で67買った方がいいですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 22:51:56.75 :WoQbI4bH

2個持てばいいじゃんトータル5万くらいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 01:19:37.73 :JYheJB8h
HX5VとHM570持ってるけど画質はHM570の圧勝だね。
でもHX5Vはコンパクトで手軽に持ち歩けるから、使用機会はHX5Vの方が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 08:49:45.01 :K2AFCoXt

おお、両方所有の方が居るとは。
ありがとうございます。やはり餅屋は餅屋なんですね。
これから買いに行ってきます。感謝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 09:33:29.69 :t4xMRsha

気付いているならいいけど、
が比較しているのはHM570だぞ。
HM670じゃないからね。
いや、納得しているならいいけどね。
549 [sage] 2011/08/16(火) 12:04:45.10 :JYheJB8h
ヤベッ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/16(火) 15:03:55.02 :2nfng1Cl

あーぁ。
お前のせいでががっかりしなければいいけどw

でも、hm570ならその通りだから
お前のせいじゃない(ことにしようwww)。

は気付いてるかも知れないし、
店頭で画質見てがhm570にするかも。

うん、お前のせいじゃないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 00:26:07.53 :bqpM6IT/
そして懲りもせず俺はコレを進めよう
ビクターJVC HDハイブリッドカメラ GC-PX1
デジカメとビデオとオールインワン
何と素敵な高画質
是非とも買ってくれ
できれば俺の店で第一号になってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 00:42:43.59 :bqpM6IT/
HX5Vが\21000
GZHM670が\31000トータル\52000
そしてGC-PX1が\60000

差額なんと\8000!

HX5Vはソニータイマーで3ヶ月で爆発
GZHMは手ぶれ補正無しのうんこマシン。画質はフルハイビジョンに遠く及ばず
見た目はダサイ、色はうんこ、形はうんこのうんこ三連星。

ソレに比べてGC-PX1……
美しい……
フルハイビジョンで最大36Mbps
まさに写真を1秒間に30枚撮るがごとき精密な動画……欲しい、欲しいはずだ
さらに見た目は鈍器のような剛健さ。これで撮影中暴漢に襲われてもなんら恐れることはない
むしろ返り討ち

撮影中、通り魔に会うことはよくあることだが、そんなとき貴方がもっている武器がHX5V
だったらはたして打ち勝つことができるだろうか? いや不可能である
GC-PX1だったら? 答えはYesだ。すぐさまレンズ部分を持ち替え、振り下ろすだけでKOである
返す刀で被写体を追えば良い。GC-PX1は不可能を可能にするアイテムなのだ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/17(水) 05:34:47.61 :Ireq4RH6
よし!!PX1買うことに決めたッ!!決めたンだッ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 09:25:45.95 :MSjexEHp

デジカメで動画はないわ。
握りが悪くて動画専用で使う気になれんわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 16:25:44.79 :Uh9EF9+Z
GC-PX1はビデオカメラです。買えよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 16:36:59.56 :htOiU1/i

> できれば俺の店で第一号になってくれ
地方のカメラ屋か?
まだ一台も出てないの?
売れないで在庫にするより値段下げて安く売った方が利益出るんじゃね?
俺にはどうでもいい関係ないことだが、がんばれよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 16:45:29.06 :VdztlxiN

撮影スタイルはデジカメだろ。
片手で撮影やってみろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/17(水) 18:17:48.91 :mKWw3Xcm
PX1もeverioXと同じ道を歩むんですね わかります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 21:29:55.98 :Uh9EF9+Z

無理に片手で撮るのはアフォだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 00:31:33.77 :bspMlX/h
では実際に作例を見てみよう。

GC-PX1で写真を撮った場合
ttp://deaimuryou.eek.jp/up/src/up3842.jpg

中々に高詳細である。

続いてGZHM670で写真を撮った場合
ttp://deaimuryou.eek.jp/up/src/up3841.jpg

あまりにも酷い……
驚くなかれ、これはまったく同じ被写体を撮影したのである
GZHM670ではノイズが激しく、まるで別の写真に見える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 00:42:28.55 :fOL21Gbj
ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/18(木) 12:00:55.77 :R1zSYdHv
おぢさん、面白くないよ
夏休みの宿題、手伝ってよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 23:13:48.42 :xK90NVKT

ちょww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 23:24:06.84 :xEMHO50X
HM890検討したけど、
一番大きいバッテリーでも3時間ちょいしか持たないのか。
画面がでかすぎる弊害・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 21:28:08.76 :LL7nIckb
てす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 15:48:03.45 :XO17UR9u
今ごろだけどSD画質の230を買った。小さいPC画面でしか見ないから正解だった。
やはり光学45倍ズームは伊達じゃない。小鳥を撮るからこれくらいじゃないとね。
HDタイプも考えたけど望遠端がこれより暗いからやめた。

ちなみにデジタル90倍も案外使えて便利。200倍くらいまでは実際結構使ってる。
最近はバードウォッチングのために単眼鏡代わりに持ち歩いている。軽くていいぞこれ!

画素数200万以上フルHDで、45倍ズームで望遠端F4.3なんてカメラ作ってくれんかのぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 19:24:29.85 :e6NjEZ9J

ちっせえ画面で鳥なんぞ撮って何がいいのかって個人的には思うが

良いカメラが良い選択肢じゃないからな
好みと用途に合致したカメラを選ぶのが最良だ
良い選択だったと言える
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/08/24(水) 17:32:18.95 :j+LawE8a
初めてのヒデオカメラにビクターってどうなの?安売りしてるし気になってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 22:33:21.22 :SWwviAMe
パナのTM45とHM670で迷って、さんざん調べまくった結果
TM45のほうが手振れとフォーカスがマシみたいなんで、そっち買おうと思ったけど、
こまかい話、バッテリーの値段が全然ちがうんだな。2h用でパナのほうが4千円も高い。
あとパナはHDMIケーブル付いてないし。
で、そんなことをうだうだ言いながらググってたらHM670青を3万で見つけたんで
結局そっち買ったw
バッテリー込みでパナより9千円ちかく安く買えたから、まぁ満足だわ。
突然のセールって価格コムに反映されないんだね。知らんかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 22:47:11.31 :JoVOm4NP

ヤフオクで互換バッテリー売ってるよ。
2階建てじゃないやつが。
3600円位だったぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 23:01:47.51 :JoVOm4NP

あと、HDMIは楽天最安値で380円(送料240円)だぞ。
付属のD3ケーブルでも十分綺麗だけど。
まー、670買ったから関係ないか。
大事に使えよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 23:51:40.15 :MrIxYmYQ

8月中旬に、TM45ホワイトを価格COMの最安値33800円(送料込)で買って、
DCINに挿すタイプの互換バッテリーを2800円で買って、
SDHC32GBを2800円で買って、カーマウントを980円で買って、ケースを980円で買ったわ。

トータルで4万ちょっとで揃ったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/25(木) 14:50:19.72 :n+7ouZfs
どんだけ買い物上手な奥さんなんだよ!!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 15:02:08.27 :xFLbJwTr
ビクターさんシャッタースピード手動調整機能を復活させて下さい…
ビクターのみの機能でこのためにビクター選んでたから…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 15:44:55.91 :6FHVTVB7

テンプレに入れるからビクターバージョンを貼ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/27(土) 15:32:41.54 :Lh6bqf1G
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/29(月) 22:08:33.74 :gvFNy4Ez
ntt-xストアでhm690が32800円(黒も白も)
ナイトセール中やで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/29(月) 23:44:03.17 :eJBT72il


42800円の間違いでは?
ttp://nttxstore.jp/_II_VI13492230
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/29(月) 23:44:46.56 :eJBT72il
ごめん。
1万円引きのクーポンがあるのかよ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/30(火) 06:19:16.54 :rUAJd83N
670買うならバッテリーもメモリも買わずにすむから安いかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/30(火) 06:21:50.23 :rUAJd83N
690のまちがえだった。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 07:55:14.31 :wkZryiPU
うおー、げっとー!32,800円だった
ぎりぎり間に合ったぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/30(火) 08:50:41.27 :oWjvxDtL
イオンで売ってるGZ-HM50ってどんな機種?
ビクターのホームページにも載ってないんだけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 11:06:03.65 :Z4V8qVu5
HM690って外部アナログ入力できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/30(火) 11:54:13.38 :it9FtpY8
586
フルハイビジョンとちゃう
587
できません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/30(火) 12:31:22.34 :Z4V8qVu5

ありがとです
付属でAVコードがあったので

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/31(水) 07:00:09.08 :y6dggtrx
どの機種もavコードは出力用だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/01(木) 01:22:49.09 :za+hSUK8
互換バッテリーで、
純正より大容量のタイプってないですか?
VG138より大きいのがあると便利なのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/01(木) 01:23:40.48 :YV3xvNTv

あるけど本体より大きな電池になります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/02(金) 07:08:11.41 :KIRsVhEA
複数持っていった方が機器の重さも減るし色々便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 01:15:48.13 :IMs92JH7
今月100台売らんとイカン
無理やで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 01:47:43.54 :9ijBDt6V

運動会シーズン!
プチ突入!
ガンガレ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 02:41:58.16 :IMs92JH7

ありがとうな……
ビクター売る秘訣、ここでちょっと書いとくわ


他の機種見せんことやで…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 03:31:42.71 :9ijBDt6V

おまえ、ダメだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 20:26:48.75 :acvQV1Zq
ヤマダのチラシにGZ-HM238ってのが載ってたけど、
これって450と何が違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 23:29:39.83 :ifiTV5bF

450と全然違うで。めっちゃオススメ機種や。
うちの店でバンバン売り出し中やさかい是非買ってくれや

特徴はな、

画素が450以下
タッチパネルじゃない
HDMIケーブルが付いてない

手ぶれ補正が450より強い

最高やろ?450より安くしとくさかい
事故やと思ってたのんます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 23:34:54.47 :NmW3Av9r
あ、メモリは8GBやで!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/04(日) 00:27:56.39 :3bdmKPyO

450も8GBだよね。
通販だと450の方が安いし、ダメダメじゃん ^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 08:26:27.83 :dmIAma59
秋の新作は?
バッテリーが同じなら買い替え予定。450下取りで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/06(火) 11:22:20.61 :mzDNmUnd
1月まで無いだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/06(火) 22:17:37.21 :j8PMxJrL
HM180ってTVショップのトーカ堂のショップオリジナル商品を勢いで税〒込み
1万円位で7月に落札した。
…で、この機種は要するにHM450の内蔵HDD(8GB)を無くして、代わりにSDス
ロットを2つに増設した機種なんだね。
他の諸元やデザイン、構造は全く同じみたい。
32GB×2枚を4000円位で落札したんで、それを刺して64GBで一月使ってみたが
まあまあ使えたので、次は外付けHDDの安いのを買いたいんだけど、I・O DATA
やBUFFALOの据え置き(1〜2TB)や、PQIのポータブル(640〜750GB)はポン付
けレベルで使えるの?
適合性が知りたいんだけど情弱なもんでなかなか情報がみつからない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/07(水) 01:06:46.10 :Zn1zEZ/d

3月までは動かないって話やで!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/07(水) 01:08:30.49 :Zn1zEZ/d

I・O DATAは提携してるからポン付けレベルで使える……機種もある。
ただソレ以外は使ってみないとわからんねぇ
むしろ報告おくれ
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 [sage] 2011/09/08(木) 06:16:47.13 :w9TQBM4a
去年の年末に発表になった新LSIが搭載された製品が670/690なの?

カシオのエクシリムみたいなハイスピード動画が撮影出来るなら買いたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/08(木) 19:20:58.35 :1XfS3uMB
小遣いの少ないサラリーマン親父です

息子のバスケの試合撮影に450を検討中で
使用方法は三脚固定で観覧席からの撮影のみですが
この機種室内撮影に弱いと聞きました
実際この様な使い方をしてる人いましたらご意見聞かせてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/08(木) 20:28:15.01 :T2eQsbML

羽目鳥で息子を撮影するんでしょwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 20:50:55.71 :fhx978iM

450でハメ撮りは厳しいぞ。
604です [sage] 2011/09/08(木) 21:03:30.60 :SxwJ/y6C

I・O社とBUFFALO社のHP見たが、以下の機種はHM180(HM450)適合と書いて
あったみたいだよ。
PQI社は分からなかった…

I・O社
据え置き・HDCA-Uシリーズ
ポータブル・HDPN-Uシリーズ

BUFFALO社
据え置き・HD-LBFUシリーズ
    ・HD-LBUシリーズ
    ・HD-CBUシリーズ


仕様が少し違うHP180使いだけど、広角寄りで固定俯瞰の記録なら、体育館では
無問題と思われ。
ただし、撮影モードをEP〜SP〜XP〜UXPと変えてもほとんど違いが無い程度で、本
物のハイビジョンじゃないから、動きに弱いEPを避ければSPで十分じゃね?
この機種で、UXPを使うメリットは全くなくて、メモリーをやたら食い、転送や
コピー・ムーブ・削除など、操作が遅くなるデメリットだけだと思われ。
SDモード専用とわりきって、メモリー節約時はEPも使うってのがベストかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 21:13:32.76 :SxwJ/y6C
の訂正

×SDモード専用とわりきって→○SPモード専用とわりきって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 21:23:17.74 :2ae6hNLq

ぶっちゃけこの価格帯ならどのメーカーも弱いよ
店頭で実験するといいけども、諦めて
608 [sage] 2011/09/08(木) 21:48:38.34 :AiyUDZwZ

ありがとうございます、購入します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 23:25:47.51 :xZs0Skcy
うちの店でお願いします(切実)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/08(木) 23:38:04.38 :SxwJ/y6C

以下はHM180使用上の注意。450なら違うかもですが…
・付属電池は最初だけは24時間充電しないと日時の設定が出来ない。
・付属電池だけなら、ハーフやクォーターのTO時はファインダー閉めてOFFに。
・ファインダーは一番暗くしておく。オートと1→4があるから1に。
・感度アップはONにしとかないと体育館では厳しいとこも多い。
・AEはタッチ優先にして、センターコート辺りに露出やフォーカスを固定
しておく。
・SDHCカードは東芝の白いヤツが16GBで2000円位のを挿せば内蔵HDDと合わせ
てSPモードで4時間、EPモード
なら10.5時間デポできます。
白芝のClass10は黒芝Class4より格段にデータ転送早いのであとの操作が楽。
・保存はHDDが1TB(1000GB)タイプが送料・税込で6000円位からあるから、それ
にSP動画が200時間近くデポ出来ます(30円/1時間)。
テープとは比較にならんランニングコストですね。
悩みのタネはバッテリーですが、これは中国製のパチもんを買う手もありますが
自分は固定長撮りの時は使い古しの自動車バッテリーにカーシガーライター雌を
取り付け、それに小容量(10-30W)のミニDAインバータを付けてAC100Vに変換
して使ってますが、へたって容量が半減してる軽の38Ahタイプで多分100時間以
上使えてるみたいだから、格段に小型軽量な原チャ用の3Ah(10時間率)12Vタイ
プバッテリーでも10-20時間は大丈夫でしょう。
アマゾンや楽天、ヤフーなんかにバッテリやインバータの安物も出てますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 00:33:55.90 :at7K937N
すいません、超初心者です。
670と450で迷ってます。
ロムってると両方どちらも同じような感じで皆さんそこそこに良い感じの話を見ますが、この2機種で選ぶとすると皆さんどちらをお薦めされますか?
初歩的な質問でごめんなさい。m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 01:26:17.05 :RghM24P6
画質が良いのが670
悪いのが450

人並な画質が欲しければ670
お金無いなら450

でもね。内蔵メモリ8G(1時間程度録画可能)しかないから、
32G(5,6時間は撮れる)の670と本体価格で勝負は難しいと思う
まぁ2万くらいの差なら我慢してよ。670買っとこう。うちの店で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 01:56:16.13 :at7K937N
ご丁寧にありがとうございます。
かなり撮れる時間に差があるのは歴然なんですね!
ちなみにどちらもパソコンに取り込んだりDVDRにコピーできるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。。
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 01:57:35.95 :lVD+oM8k
450やめとけ、単なるコストダウン版やから。
SDカードとか考えたら670と大差ないし。450持ってる俺はそうおもうね。やや後悔してる。一万ちょっとケチらなければと…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 02:22:51.50 :at7K937N
お恥ずかしい素朴な疑問ですが大差がないのであれば逆に450の方がよいというわけでもないのでしょうか?
さんの教えてくださった性能の差からやはりさんも670をお薦めされるのでしょうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 02:26:58.36 :/rJQ71gW

DVDレコーダー(AVCHD対応機)があったらハイビジョン画質でダビング出来る。
AVCHD非対応機(HDMI入力端子無し)だと標準画質でしかダビング出来ない。
これだと、画質は昔のテープ画質だからガクッと落ちる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 02:35:50.62 :at7K937N
>>なるほどですね!
ありがとうございます、勉強になります
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 02:39:44.32 :at7K937N
アンカ付け忘れました
ごめんなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 03:04:35.22 :/rJQ71gW

補足ですが、DVDレコーダーではハイビジョン画質ではDVDに焼けません。
言いたかったことは、AVCHD対応機(HDMI入力端子有り)のHDDにはハイビジ
ョン画質で保存出来るので、それをビットレート9.2のXP画質に落としてコピ
ーすれば、AVCHD非対応機に標準画質で黄コネクタから標準画質でHDDに落と
したやつよりはるかに画質が良いダビングが出来ると言う意味でした。
ブルーレイレコーダーならそのままのハイビジョン画質でブルーレイディスク
にダビングできますが…
あと、DVDライターならば標準・ハイビジョン画質ともに録画も再生も出来ま
すが、DVD-Rの4.7GBだと、ハイビジョン画質の記録画像なら25分位しか収納出
来ないと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 03:10:29.88 :at7K937N

色々と細かなところまでご説明いただきまして有難うございます
m(__)m

やはりみなさんのお話を総合すると670が良いということなのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 03:16:40.27 :/rJQ71gW
に更に補足
なお、ハイビジョン画像が入ってるDVDを他人様にあげても、先方がAVCHD対応のDVDレコーダー・プレーヤーかブルーレイレコーダー・プレーヤーをお持ちでないと観ることが出来ません。
私はその理由で、ハイビジョンよりは落ちる汎用の最高画質(XP)でDVD-Rを
焼くことが多いです。
この場合、DVD-Rシングルなら約1時間、ダブルなら約1.8時間の画像が収納
出来ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 03:28:13.49 :GQhO4Iv0

引っかかってるのが値段なら実機見るしかない
画質悪くて記憶容量も1時間でいいやってんなら450で
実際「比べてもわかんねww」って人もいるし「昔に比べりゃ全然映るじゃん」
て人もいる。まぁ普通は歴然と違うのはわかるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 03:37:35.43 :at7K937N

なんだかDVDにするのもすごく大変なんですね…
(・・;)


説明書きには450で撮影時間120分、670は115分と言うのが書いてあったのですが、
670の方が若干短いのでここで教わるまでは450かなぁなんて思ってました。
この撮影時間はどんなものなのでしょうか?

というか色々初歩的なことばかりお聞きしてしまいホントすいません…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 03:37:50.86 :/rJQ71gW

私は670のことは分かりませんが、画質ならそうなんだと思います。
私はHM450から8GBHDDを省略した、更なるコストカット機種HM180ってのをオク
で1万〜1.3万位で3台集めてスポーツ記録(バスケのハーフコート記録2台、
オールコート記録1台)に使ってますので、価格重視でした。
SDHCカードだって東芝の白が16GBで2000円で買えますからね。
私は黒芝の32GBを2000円で入手しましたし、多分3D時代になると、もっと劇的
にメディアの価格は下がるんじゃないかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 03:50:20.78 :/rJQ71gW
さんがどんな機種でDVDに焼くのか分かればもっと簡単に書けるのかも…
あと横レスですが撮影時間はBN-VG114って標準付属のバッテリーでズームなど
使わず、ファインダーもなるべく暗くして連続撮影した場合の撮影時間の上限
だと思います。
実際はその1/3〜1/2の時間でしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 15:04:41.23 :p0iJbsdP

私は570使いですがまったく同じ使い方をしている貧乏リーマンです。
撮影、頑張って下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 16:33:49.83 :uuIV4zDq
馬鹿につける薬なし
670も450もなんちゃってハイビジョンでしか
ない。はっきりいって670と450に画質の差が
あるとは思えん。1万無駄にして悔しい奴が
あおってるだろ?
そういう俺はCanonM41使い。
住んでる世界がちがうちがう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 18:19:27.37 :lVD+oM8k
だったら670でええんちゃう。画質より色んな所でコストダウンの影が見えるから。画質でいってしまえば、↑の奴のカメラでも普通のテレビで見たら大差ないし、ビミョーな差異は好みの範囲。
て言うか元々嗜好品の範疇だな今は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 18:39:48.84 :6YNq11Sa
皆さんありがとうございます。
670と450は値段を取るか画質を取るかという選択になってきそうですね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 01:43:12.13 :+E4yuok8


あほかお前?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 07:06:59.18 :d75to17k
亀だけど大間違いだから一応訂正


×HDMI入力端子→○ハイビジョン画像入力用USB端子

HDMI入力端子は普通テレビにしかないです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/10(土) 23:54:56.26 :LH1NaFgX
690を32800円で買ったけど全く不満ないな
再来週の運動会でさっそく使う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/10(土) 23:57:37.38 :9ygnIOPi
安すぎだろ……
不満とか持つなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/11(日) 00:01:29.37 :uHnqj2S+
に張られてた奴。張ってくれた人ありがとう
604 [sage] 2011/09/11(日) 22:51:57.01 :J4M59rYr
なんとか揃えたわ。
HDDは適合保障のI-O DATAのHDC-EU2.0K(2GB:\8000)をメインとバックアップで2台(〒税込み17000円)。
これは手持ちのソニーCX700や東芝REGZAブルーレイレコーダーとの相性も考え選択。
あと、メディアは白芝の16GB(2000円)やWINTENの32GB(2900円)を数枚。
電池はBN-VG114新品のネット深夜放出9割引に当たり、420円で買えた。
いつもは4500付近なんだがラッキーだった。
こんな感じでショッピングは無事終了したんで、来週からは毎週撮影三昧です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/11(日) 23:06:18.39 :cr5n94GJ

HDD高すぎじゃねw?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/11(日) 23:22:29.80 :J4M59rYr

ごめん2TBの間違いだった。
もう少し安いヤツもバッファローとかであったけど、ビクター推奨のアイオーにした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 02:00:24.49 :K19Nxfzy


いい加減なこと抜かすな!JVCの回し者か?
電気やいってM41とHM450を大画面で画質比べてみたら
明らかに画質違うやんか!なにが微妙なんだ?
電気や内で移してみると輪郭がぜんぜん違う。グラディエーションが
ぜんぜん違う。ガキの目に450はだめだ、昭和の画質やって言ってた。
とにかくいい加減なことは書くなばか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 02:25:42.45 :exphN0v+

グラディエーション吹いたww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 06:16:52.31 :TzcXOSZm

まあ、少し落ち着いて書いてくれよ。
電気店で2機種を比較したのはどんな方法?
カメラ部の撮影画像信号をテレビでモニタリングしたヤツ?
カメラ内蔵のHDDやSDに録画した画像をテレビで再生したヤツ?
それとも記録した画像をDVDなりBDにダビングしたヤツ?
それぞれの段階で優劣の度合いが微妙に違って来るからね。
それに喩えにしても昭和の画質ってこたないよ。
まだ現役のパナNV-GS100(3CCD)と比べてみたら20000円位で売ってる
HM450の足元にも及ばないからねぇw
でも、標準画質でDVD-Rに落とすと、やはり、暗所の色再現や色輪郭、
グラディエーションはNV-GS100が少し勝ってるし、マニュアル撮影やデ
ジタル効果の多彩な技法、外部マイクなどを駆使して作品造るとなると
HM450は旧ハイエンド機の足元にも及ばないもんな。
残念ながら旧ハイエンド機の画は決定的に解像度不足でボケてるだけw
まあ、色再現や色輪郭、グラディエーションに拘るんならやはり多板式
やハイエンド機種同士の比較をした方がいいと思うよ。
あと、以前ショップの売場で録画再生した時、メディアのクラスが違っ
てたこともあったから、比較する時はそんなこともチェックしといた方
が良いかもよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 07:05:08.88 :mKLGq5jc
670と450の比較の話なんだが、何を勘違いして興奮してるんだか?基本撮影の対象や見る対象で、或いは保存方法など考えて決めればと思うわ。毛穴の一つまでなのか?子供なのか?景色、スポーツなのか?
編集もPCスペックが必要だし。まだまだ高画質は大変だ、機械音痴には。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 09:36:47.91 :feztFM1d
画質云々より価格差考えたら670だろ。
450は内臓メモリの容量が貧弱だろ。
あとで32Gのメモリを購入すること考えたら、最初から670を買うのが賢いだろ。
450は金に余裕がない奴が買えばいいんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 15:15:14.48 :u/S6Kiwb
460なら16Gあるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 20:29:54.72 :SHVp653S
238B…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 20:32:58.00 :erClj1U8

それなら690になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 22:17:37.58 :feztFM1d

690買うならCX180買うわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 23:05:29.78 :bIIQDfrs
ということは皆さんの意見から
670>450ということが結論ですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 23:26:26.02 :/KrO3Jwg

670と180がほぼ同料金のうちの店…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 23:28:48.60 :K19Nxfzy
俺M41持ってるけど、バンドをマルチで取りたいので手ごろな
価格のHM450ってどうかなと思って電気店でカメラの映像を
直でテレビにつないで見せてもらったが、結構残念な映像だった。
TM85も同様にテレビにつないで見たけど、ノイジーだった。
M41が自分にとって比較の対象なのでそれも同じ条件で見たら
これが一番良かった。
しかし、ここまで画質が違うとは思わなかった。
でももう一台M41買うのもなんだよな〜。
かといって450の画質がここまでひどいとマルチカム編集したときに
違和感あるよな〜。残念。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 23:35:07.01 :DfvsSk2y
G10がいいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 23:55:24.95 :/KrO3Jwg

画質で言えばM21 とかどうだろう。
電池が1時間電池しかないし、手ぶれも電子式だが、画質は良い
450とは比べ物にならん。価格は450に近いと思う
450も電子式だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 00:00:35.61 :kXRE/Wuv
ごめんiVIS HF R21だったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/13(火) 08:11:39.68 :23AxV7uV
そんなに450に拘る必要無いのでは?所詮二万円台の入門機だし。割り切りが必要でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 09:39:01.60 :+rNSdoI6
450は小さくかわいいし、195gと軽量だしね。
ドコでも持ち歩き、スクープ映像やら珍百景やらおもしろ動画やらを狩る
ツールとしては悪くない。
画質はこれでいいから、手振れ補正を効かせ、画角を28mm相当に広げ、防
滴構造にしたうえで今の価格・大きさなら超名機だろな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 10:15:34.31 :ra3kje9h

そこまでおねだりして価格据え置きとはw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/13(火) 14:14:38.61 :zRaQwyB1
無いものねだりの子守唄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 19:01:57.41 :WKN6Vumd

それができたらビクターシェアもっと上がってるって……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 20:29:21.11 :GYxVHyFd
手ぶれ補正だけでもなんとかしてくれたらいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 21:03:46.73 :WKN6Vumd

だよな……
単純に電子補正と光学式で料金同じならどっち買うんだっていう……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 02:32:15.17 :In2cVHg0

Gショックみたいに防水・耐衝撃にして迷彩柄の艶消し仕上げにでもしたら、
今の性能のまま一万高でもバカ売れすると思うな。
民生の防水機はミニDV時代の初期に日立で出たっきりじゃねーかな?
デジカメや携帯は廉価版でも防水機があるが、ムービーはなんかあるの?
プロ用とか水中ケーシングは別として…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 02:52:59.08 :In2cVHg0
サンヨーXactiとパナの同類があったね。
HM450程度か以上の画質なら実勢32800円で3m防水なら悪くないな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 07:32:05.91 :In2cVHg0
だけど、最安\26K位なんだね。
めちゃ安いが画質ひどいのかな?
HM450程度の画質だったら買おうかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 09:10:44.69 :VDBk4aXG
暗いところ、歩き録りでないなら、いいんじゃない。三脚使用でのとりあえず記録用撮影なんかには充分だと思うわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 11:43:57.25 :kdOLpPeV
バッテリー持ち悪すぎ・・・
特価無いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 21:03:52.37 :bHRhY04i
バッテリーは確かにすぐ切れるよねー。高価だしほんと悩ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 21:35:35.36 :rEu5vL77
なんか1000円以下でネットで買ったとか言ってる人いなかったっけ?
探してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 22:36:34.79 :EVJ3v5sH
3000ちょいで中華バッテリー
まぁ自己責任ですけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 02:00:59.39 :EEMs1WvG
そんなにすぐ切れるか?
標準で二時間位もつで、もっとも三脚固定でズーム無しだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 02:38:18.17 :6OKK9/fR

670?450?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 02:53:09.65 :VDIuq8hJ

標準バッテリーは114
長時間が121
もっとデカイのが138
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 02:56:02.72 :1S30Wl1+
結局ですね、皆さんのご意見を参考にさせて頂きまして670を購入いたしました。
物はまだ届いておりません。
先ずは懇切丁寧にど素人に教えて下さいまして本当に有難うございました。
m(__)m

また懲りずに質問させてください。
DVDライターなる物は、エブリオ純正の物がよいのでしょうか?
ソニーの物も良いとどこかのサイトで読んだのですが。
普通に三者にあげる為に作成するDVDはどこの物がよいのでしょうか?

もし良かったらご教授ください。
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 03:33:09.02 :VDIuq8hJ

そりゃ純正のがいいに決まってる。万が一書き込みできなくても文句言えんからね。
他社でも書き込みできないわけじゃないが、何があっても知らんよと。

IOデータでエブリオ対応のBD/DVDライター(外付けBDドライブ)が¥17000くらいで
売ってる。注意点は以下

DVDに焼くと言っても1,フルハイビジョンで焼く 2,SDサイズで焼く
という二種類がある。
上に誰かが書いてくれているので、詳しくはそちらを参照していただくとして、
フルハイビジョンの大きさ(解像度)でDVDに焼くと、これはBDプレーヤーでしか閲覧できない。
つまり、第三者にDVDをあげるとして、その第三者がBDプレーヤーを持ってないと見ることができない。

で、通常のDVDサイズ(解像度がちっちゃい)に焼くと、これはDVDプレーヤーで見られる
通常は(スタンダード画質)などと呼ばれる。

このスタンダード画質でDVDに記録できるかどうか、というのがミソになる。
これができなくては、第三者にあげてもほとんど閲覧できない。田舎の親御さん、親戚
まだBDプレーヤーは普及してないので、DVDプレーヤーで閲覧できる方法にしなければならない。

たしか純正はスタンダード画質で保存できた気がするが、よく覚えてない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 03:35:02.92 :VDIuq8hJ
ちなみにおかげ様でHDハイブリッドカメラ GC-PX1が1台売れました。
これで当店のPX1ノルマ達成です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 03:42:46.75 :1S30Wl1+

有難うございます。
なかなか難しいですね。。
{{{{(+_+)}}}}

何かのサイトで普通のDVDには出来ないと書いてあったのですが、
ソニーなら別のメーカーのカメラでも普通のDVDにする事ができるとあったので実際どうなのかなと思いました。
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 03:50:30.55 :VDIuq8hJ

わからん。
むしろ買って教えて欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 05:41:35.34 :1S30Wl1+
(笑)

わからないこともあるんですね。
安心しました
m(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 08:06:45.37 :ISqsLbxO

ええからバッテリーの特価貼ってくれや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 18:28:18.08 :yNZhdW0j
教えたるかいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 21:58:01.69 :yIm7Kqrx
運動会とか行くと、予備バッテリーがないとドキドキする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 01:53:37.50 :6PU4YuNs

自分の場合はAmazonで最安順にサーチしたら420円で出てたがすぐ売り切れたよ。
原産地中国でJVC直営の外国向けバッテリーみたい。
モニター明度AUTOでテストしたら連続2時間2分撮影出来た。
残量メーターの連動もOKだし、間違いの無い純正同等品だと思う。


自分は一ヶ所から移動せずに長撮りする場合は原チャの12Vバッテリー→シガ
ーライター(メス)→DC/ACインバーター→カメラ
付属ACチャージャー→カメラって具合にして撮影してるよ。
バッテリーを痛めない様に6時間位で使用中止してるが10時間でも使える。
あと、バイク用バッテリー充電機も要るけどね。
お薦めは全てBALで揃えたヤツ。
@充電機:BAL1734 \2800(楽天)
Aバッテリー:CT4L-BS(ジェル密閉型) \1800(Amazon)
B外付けシガーソケット:BAL1761 \680(楽天)
CDC/ACミニインバーター:BAL1760(5V1AのUSB取出しも可) \2800(楽天、
Amazon)
以上約8000円でA〜Cの重量は約1.7kg位。
重いけどミニトートに楽々納まる程の大きさだし、バッテリー切れしたときの
保険にはなるし、最大30W以内なら携帯や小型パソなんかにも使える。
バッテリは上記充電機と常時繋いでおくとデジタルで最適管理してくれるから
10年間は保つと思うよ。
ただ、ショートだけはさせないように、使用は自己責任で頼む!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/16(金) 06:30:05.18 :nRi3Ybo2
バイクバッテリーは運動会じゃ無理だなー。嫁や両親も使うし。
アマのほう探してみよう。ありがと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 10:00:31.90 :tUT9mxac

秋月の完全密封型鉛蓄電池あたり検討してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 15:00:08.54 :6PU4YuNs

×CDC/ACミニインバーター:BAL1760(5V1AのUSB取出しも可) \2800(楽天
、Amazon)→○\1900(Amazon)
しかし今は品切れで1500円+送料の店があるだけ。
この送料がかなり高いので、運賃込みで2000円〜3000円って感じかな?
相当品薄になってるみたいね。


リュックだと軽いんだけど、それより三脚を使わない移動中心だと撮る時、電源
ジャックやコードが邪魔なんだよなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 18:07:23.35 :8E0avSNM
バイク用バッテリーでどれくらい撮影できる?
ちなみに現在クソ重いカルシウムバッテリー+インバーター+ACアダブターをリュックに入れて使ってる。
用途は野球のネット裏固定カメラ。
1日3試合を全て収録しないといけない日が年に2日あるから、8時間撮影したい。
歳なんでバイク用バッテリーで8時間いけるなら買い替えようかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 22:35:01.70 :pCko3fm6
純正バッテリーって海外でも同じような値段なんだね。
の420円とか有り得ん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/17(土) 23:16:58.51 :GCwnzzIC
質問宜しいでしょうか?
670のカメラでSONYのブルーレイでSONY BDZ-AT300SというDVDプレーヤーを購入しようと思ってますが、これでダビングや第三者に譲渡できるDVDを作ることはできるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 23:34:07.08 :MLYovxSE
DVDプレーヤーでDVDを作るのは難しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 00:22:26.83 :i47Zqcok

たぶんできます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/18(日) 00:36:36.42 :hflrVKMY

本当ですか?
だと良いのですが、さんが真逆の見解なので少々心配です><
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 06:30:36.70 :iz5ZZmej

心配しなくてもいいですよ。
BDZ-AT300Sは「HDD搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー」ですから。
DVDプレイヤーってのは再生専用機のことなので639のレスも間違いではないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 10:33:54.51 :bR9mhOPv
運動会で撮影したら
レンズシャッターが開かなくなってしまった。

修理費ってどのくらいかかるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 11:10:52.75 :74FsiHCz

使用機種の消費電力によって違うけど、自分のはHM-450のSD2スロット版のHM-
180ってヤツだから、撮影時の消費電力はモニター輝度3(輝度1=暗〜輝度4=
明)の時2.3Wだから、DC-AC変換効率を85%として、2.7Wを8時間供給出来る電
池ならOKってことになる。
因みにに挙げた原付バイク用バッテリ(CT(X)4L-BS)は12V0.3Ahを10時
間供給したあたりで急に10.5Vに電圧降下するから、トータルで35W位の電力
供給が出来、上記HM-450クラスの場合は13時間の稼働が可能ってことに。
しかしバイク用の鉛蓄電池は短時間の大電流消費での電圧降下からの電圧復活
は得意だが、ディープサイクル的な使用では過放電による損傷が一番不安だか
ら、そこらも考えて半分の6-7時間の使用に止めてるよ。
参考までに下に10時間率(10時間で電圧が10,5Vに低下するまでの容量ワット
)と重さの例を書いとくね。

CTX4L-BS 35W 1.55kg
CTX7L-BS 70W 2.50kg
CTX9-BS 105W 3.03kg

注意点はショートと過放電させないことと、に書いた様な良い充電機で
家に帰ったらすぐに充電しとくことあたりかな。
まあ自分は長いこと不都合なくやってて満足してるけど、しかし、使用はリス
クや限界を勉強した上、あくまで自己責任でお願いしますよ。
他人事になると逆に心配に…


慌ててポチってカートに入って数量を入れようとしたら[この商品はお一人様
一個限定商品です]みたいなコメが表示されたから、特売かな?と思ったが、
多分店の入力ミスだったんだろうな。
ま、単にラッキーだっただけかもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/18(日) 14:54:32.59 :8aIhFpoG
レンズカバーは砂ぼこりですぐ詰まるよ。ブローしてやれば大抵元に戻る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 17:25:46.12 :bR9mhOPv

ありがとう
早速ブローしてみた
閉じるようになったよ

起動すると半開きだがw
もうすこしブローしてみるわい
690 [sage] 2011/09/18(日) 19:30:00.02 :iz5ZZmej

ありがとう。
昨日早速Amazonでポチッた。
使用するのはHD6。
野球撮影依頼されるようになる⇒4カメ回し⇒HDの時代到来⇒HDVのテープチェンジが大仕事
…ということで「長時間撮影できるHDV(CBR1440)」として購入したのがHD6だった。
しかしハズレ個体引いたのかしらんが、まあ写りの悪いこと…orz
ただし、バックネット裏固定カメラとして使うなら
中央部分が良けりゃ周辺画像関係無し。暗所性能関係無し。AEシフトあるので便利。
出来の悪い子(HD6)だけど、電源不安が解消すれば、まだ使っていこうと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 23:10:50.30 :74FsiHCz

まさか一個のCT4L-BSでGZ-HD6を四台駆動なんて言わんで下さいねw
HD6はモニタ切れたかどうかは知らないが7whは電気食うみたいだから、一台
につきCTX9-BSが一個無きゃ厳しいですぜ。
まあ野球はそれほどでもないが、ラクビーや駅伝なんかは冬にもあるし、ウィ
ンタースポーツになるとバッテリーから取り出せる電気量も激減しますから、
その点も抜かりなく。
701 [sage] 2011/09/18(日) 23:43:59.26 :iz5ZZmej

>まさか一個のCT4L-BSでGZ-HD6を四台駆動なんて言わんで下さいねw

んなアホなww
ま、カルシウムバッテリーにはセルスターDAT190カマしてHD6とMG330を駆動してたけどw
あ、MG330はズーム倍率生かしてスコアボードのSBO表示撮影用ね。今は使ってない。
冬場は発表会撮影がメインになるんで無問題。
野球の、中学総体&新人戦だけが問題なんだ〜。5カメ回しで3試合収録がw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/19(月) 08:49:19.02 :JkWHXQpf
他人事ながらその映像を全部見ることがあるのか?見るとして何時間かかるんだろ。ほとんど仕事みたいなきがする
703 [sage] 2011/09/19(月) 09:00:17.45 :vIjlvvJ8

選手の保護者からの依頼なんだ。
野球撮影編集は手間かかるので儲からない仕事。
注文者に納品したあとは地域のCATVにコンテンツとして提供してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 10:37:34.46 :doeHRGMr
450買ってきた。
バッテリー関連で色々調べてたんだけど、つべで外人のレポ見ててDCコネクタについてPSPとか言ってたから、え?と思って規格見たら5.2V1A。
コネクタもPSPのと一緒だったからそれのUSB充電ケーブル使って試しに単三4本からUSB充電できるケースに入れてやってみたら充電できてるみたい。

これならある程度はeneloopでカバー出来そう。ただ撮影しながらの充電ってどうしても無理なんだよね。
それができれば最高なのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/19(月) 21:44:42.50 :4Bve3rAO
のレス見て
検察の取り調べ可視化問題を思い出した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 21:47:03.50 :zGeQ8GHu
この三連休、パナ、キャノン、ソニーと戦って
当店ではビクターシェア30%以上を維持しました
涙が止まりません
ノークレームでお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 23:17:09.29 :1xwXIneI

ソニーはしょうがないが
パナはひっくり返すことできるだろ
キヤは よっぽどキヤヲタじゃなければ楽勝じゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/19(月) 23:45:18.47 :H7R0aYDC
野球撮影で砂ぼこりかぶって大変だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 09:42:27.51 :50IYMWMS

そういや体育祭で隣に座ったパナの子会社の社員夫婦もHM690だったわ。
「パナの従業員なのにwww」
とツッコんだら
「だって64GBでお得だし」と旦那。
「なんだかんだ言ってもやっぱ値段で」と奥方。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/20(火) 18:06:54.24 :crdQwAJG
640で1時間ほど連続撮影しているとカメラが非常に熱くなるのですが、これは普通のことなのでしょうか?
お詳しい方、御教授いただけましたら有難いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 19:25:49.17 :50IYMWMS

連続撮影すると熱はもちます。
こんな↓相談もありましたし
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125035/SortID=13266410/
パナのTM700とかですと液晶パネル開けた内側のとこに
冷却ファン用ダクトが設置されてたりします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 20:59:38.75 :LAUQZ/ZI

どのカメラでもそのくらいなら熱もちますね。
手で持てないくらいなら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 23:06:15.24 :E6bnGevU
そういやうちの店
990が890より安くなってんだけど誰か買わんかねぇ
価格ドットコムより安いんだけど……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/20(火) 23:28:23.16 :sv7s1Etu

2chでぶつくさ言ってねーで真面目に商売しろってばwww
age!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/21(水) 01:10:44.78 :/5iOEm1r

御教授ありがとうございます
m(__)m

安心いたしました!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 01:16:44.57 :6GYB+9aE

キヤノンのivisで低温やけど注意喚起が出てる。
軍手必要だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 07:25:04.30 :odH/9ZJP
今こそステディカムの出番
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 12:09:10.04 :xBp8GYyy
ビクター健闘してるよな。ほんの数年前まではたいして見向きもされなかった
というかこの板の購入相談スレとかでもビクターはないわとか言われたもんだったけど
今や破竹の勢いで売れている。

そんなおいらはMS230。HDも2万くらいだから考えたけど、ようつべに480pでうpするだけだから
230にした。えぶりお万歳
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 12:49:19.34 :OpzWiuyy
ビクターはないわ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 17:50:02.47 :/k4dug6z

そういう割り切った層なら抜群のコストパフォーマンスだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 22:55:39.82 :aNTxmf5N
俺はCANON,PANA,SONY,JVCを持ってるが、解像度と鮮やかさでは
JVC(HM570)が圧倒的にいいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:25:45.42 :E6/BS7Pg

他メーカーは、どの機種と比較だよ。
ハイエンドモデルを含めてHM570が圧倒的良いと言うなら、
お前の目がおかしいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:25:57.43 :texFYlWV

HM570は、画質では最高ですな。
画質優先で、広角が必須じゃない人で、
まだ売っているところがあるなら速攻で買うべきくらい傑作モデルである。
解像度、低照度撮影、
絶対後悔しないモデルである!

風景なら、木の枝の解像感
人物なら、髪の毛の質感
低照度なら、他のメーカーを抜きんでている
 低照度画質、比較テストでは負けるかもしれないが、
 実用撮影では1番良い画を出している。

ビクターも、この路線を続けて欲しんだけど・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:29:19.22 :texFYlWV

アンタも、どのモデルと比較してそんなこと言ってるのか
はっきりしないとダメだろ?
と、思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:29:21.79 :E6/BS7Pg
まだ普通に売ってるだろ。
ttp://kakaku.com/item/K0000080259/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:32:55.67 :texFYlWV

5店舗しかないじゃないか。
それは、普通とは言えないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:35:05.08 :texFYlWV
チョッと待て!
 5位 \108,000
   ↑
これは、さすがに・・・
         今どきないだろ (笑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:40:32.37 :E6/BS7Pg

他と比較してHM570が良いと言うなら、何と比較したか書き込むべきだろ。
そうじゃないと分からんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:47:32.56 :eCYO/dcN

HM570は確かに傑作モデルだよ。
その頃店頭に並んでいた一つ上のモデルと比較しても勝っている。
今も、勝ってるんじゃないかな?


ソニーの広角だけに負けただけだ。
何と比較したかと言えというなら他機種全部だな。
マジにHM570は最高ですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:51:18.46 :aNTxmf5N

同じような価格帯なら大体判るだろ?
50万以下なら解像度と彩度に限ればHM570圧勝だよ
一度使ってみれば判る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 23:52:28.48 :E6/BS7Pg

良いカメラだと思うが、
手振れに弱いのとワイコンがないと使いにくいんだよね。
別途ワイコンを買う費用を考えると、ランクアップしたくなるモデルだったけど。
家族向きじゃなかったよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 00:20:22.03 :VRjqVevw
GZ-HM1が23,320円で売っていた時に買った人が一番良い思いをしている。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4975769383526/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 09:36:01.53 :wBjiLvDH
現行モデルは広角にするために他社より勝っていた解像度を捨ててしまったんだなぁ。
もう他社より良い部分が一つも無くなってしまった。

安モデルの価格だけは勝ってるかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 12:08:48.01 :NH/9CoDn

前スレの時にも書いたけど、HM570はマジで傑作機種!
ソニーの裏面持ってたが、当時の価格とかで、やたらソニーが上と言うので570に興味合ってもスルーしてたが、
余りにも安くなってたのと、前機種のHM400の解像度と明るい所では強いってのも気になっていたから買い足したが…
なんだこりゃ、ですよ!マジでソニーに負けてる所なんて殆どなかったよ。
400はしらんけど、暗い所でもソニーに負けてるのか?って感じ!まぁ裏面で画素数多いし、画素自体のサイズがデカイから、ひょっとして?
って期待は合ったんだけどさ、良い意味でも期待を超えてくれた!

基本三脚使いなんで手ブレは解らんけど、暗い所だってトータルでは全然負けて無い!むしろハッキリしてる分上と感じた。
あと基本ソニーは画自体が暗い、ノイズは少なくても薄暗くて良く見えない=見えないから意味無いじゃん!って感じ。
ソニーの裏面に期待してたからソニーも上位機を買い足したが、上位機でも却って薄暗くて、ホント騙されたと思ったね、価格で570の板でソニーを進める奴って絶対に工作員だろ?
って思ったよ、だって、570の板でこの機種に興味あると言う書き込み見ると必ず湧いてきたんだぜ?
まぁ兎に角570は良い!

670とかの安物とそんなに価格も変わらないし、今では残ってても高価格かと思ったが、上を見たらそうでも無さそうだし。
本当に綺麗で、鮮やか、はっ!とする画像が撮れるぞ!

ソニー買いましするんなら光学のHM1を買ってみれば良かったよ。
余りに良さに広角の現行機も買おうかと思ってたけど、評判を聞くに様子見かな…取りあえず570は歴代最高の高CP機じゃね?
と言うのが感想です、同じ機種で広角ならもう一台買うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 12:48:24.21 :VRjqVevw
570は被写体が人以外なら最高機種なんだよ。
人が対象だと、手振れとワイコンがないと不便。
歩きながらの手持ち撮影、室内などの狭い所での撮影は不向き。
単身者には最適。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 12:50:55.23 :N3WSIhui

お主熱いのぉ

カカク的には670の方が人気あるというかランキングには670しか出てこないけど
570の方が画質がいいってこと?

けど俺の用途だと小鳥とか蝶とか小動物メインだから倍率低いとつらいんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 13:27:02.05 :M7zKH/HL
やっぱり570はいいナ
心情的にも特別なカメラだ。惹かれる。
だが、実戦ではやはり670だ。新機種が出た今でも──

ワケしり顔がこざかしい理屈で670を評価する
豆粒センサーに歪んだレンズ。
ピュアに画質を追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。

──その時、その領域を共にした者だけが、
670、この本質を知るんだ──
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/23(金) 14:49:36.48 :XKuHdtzi
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/23(金) 21:18:20.48 :NH/9CoDn

いや670持って無いけどランクが違うと思うし比べ物にならないでしょ?
画素サイズと画素数からして違うし、実際に吐き出す画の次元が違うと思うよ。
去年?のランキングで一位だった時が合ってその時からソニーと560迷っててソニーを選んだが最初から570にしておけば…みたいな感じ
俺も被写体は人物なんだがねえ…主にライブや舞台とかかな、ちょっとセミプロ要素の室内とかだからソニーを選んだのに意味ないって話。
室内はソニーって言われてたのに…みたいな。

でもさ広角からのスタートじゃないから倍率も低くてもソニーよりは上でしょ?
そんなに倍率いるの?

 意味不明、結局お前さんはどっちが良いんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 21:28:49.82 :NH/9CoDn
HDR-CX370Vと170だった…間違えたw特にCX370Vは560に似ているからな

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 09:53:24.15 :CaagrnCh
附属のソフトって結構使えるじゃん。このスレとかで糞だの言う人いたけど、
俺には丁度いいわ。カレンダー表示になってコメントも掛けるからビデオ日記がわりにも丁度いい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 12:32:07.32 :F+AlMi91
HM570は良かったけど、解像度はGTレンズの現行機種には負ける(570とGC-PX1を比較してみた)

ところで  HM990 ¥55,800
      GC-PX1 ¥54,800 どっちがいいかな?
742 [] 2011/09/24(土) 15:06:20.66 :GrOC8AM8
俺はID:NH/9CoDnなんだけど

勘違いしない様に追記する…

ビクターはHM570持ち
ソニーはCX370VとCX170持ち

今は小型軽量の優意さで170は残してあるが、CX370VはHM570(ビクター)に比べて俺の用途だと優位性が全く感じられないし
画質では勝負にならないから、譲った。

現在のハイビジョンムービーはHM570とCX170の2台体制。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 23:51:29.25 :lcZ9Crlf

全然使い勝手違うからなんとも……
ホームビデオ重視なら990
無茶振りハイビットレート重視ならPX1

990はベースが890とかの普通のムービーなので
とにかく使いやすい。画質も綺麗だしご家庭用として申し分ない

PX1は正直使いにくいよー
ユニバーサルデザインとか一切考えてないボタン配置酷すぎ
完全に趣味のカメラ。その機構機能に惚れたならこっち
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/25(日) 10:33:29.31 :c1wLxr+A
携帯から失礼します。(読みにくかったらすいません)
来週に子供の運動会があるので至急購入を考えてますが、初心者で機械音痴なので比較基準がわからなくて購入に至れないので質問させてください。(該当スレあれば誘導お願いします)
Victor GZ HM670が予算内でスペック的にいいかなって思ったのですが、HM450のが8GBになるけど一万くらい安いので魅力的です。
比較基準がいまいちわからないので買えずにいます。
それとも3万出すならこっちのが…ってのがありますか?
予算は3万なんですが、ジャパネット高田なら無金利ローンなど、特典もあるし、お得なのかな?
(でも商品到着まで時間がかかってしまうみたいですが)
ちなみにPCはLaVieがあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 11:41:52.93 :o7PuAueU

予算内ならHM670。画質もHM450より良い。
画質を気にしなければ、HM450と予備バッテリー。
ジャパネットのモデルは知らないが、お勧めしない。
(ジャパネット専用モデルは、ちょっと落ちるのが多い。)
LaVieにもいっぱいあるから、それだけじゃ何とも言えん。
古いモデルなら使えないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/25(日) 13:38:43.39 :c1wLxr+A
>748
ありがとうございます。
PCはLS150というのが型番?かな??
新しい方だと思いますが、DVDマルチドライブ(?)で、ブルーレイ対応してませんがHM670は大丈夫ですか?
私なりに調べたらブルーレイ対応(編集?)と書いてあった気がしたので。
あとバッテリーの事なのですが、やはり別購入しておくべきですか?
運動会は午前中終わりで種目は3つ位。あと入場とかがありますが、約2時間くらい録れますよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 14:15:44.44 :HePnVz9M

ありがとうございます
990は触ったことがなかったのでPX1と比べて機能的にどんなもんかなと思って...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/25(日) 18:45:07.25 :ttzpVp0u

ちょっと出先なんで簡単にレスします、良く解らないけどジャパネットだけは絶対に止めた方が良いと思います。
全てに置いてメリットは有りません。
もしかしたら例外は有るかも知れませんが、とんでも無い超特価(ジャパネットでは有り得ない位の)でも価格の最安以上の高値でしか有りません。
其処らの量販店以上の価格です、あくまでアレは情弱のお爺ちゃんやお婆ちゃん狙いのTV通販でしか有りません。

独自の物も大体が型落ちでスペックも必ず落としていますので…
後できちんとレスします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 23:11:30.03 :fW5ySs1y

同梱の標準バッテリは1時間くらいしか撮れません。
お使いのPCでDVDには焼けるのでOKです
あなたの技術的に無理だとしても、670内の映像ファイルを移動、保管することは可能
ひとまずPCに保管したあとで、PC不要でダイレクトにDVDまたはBDに焼けるドライブも売られています

電気屋さんには在庫がなくなりつつあります。
運動会シーズンであることと、各社決算月であるという理由で。
そのためバッテリーないし本体の在庫も無い場合があります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 00:47:09.09 :oiQ/dUGz

751ですが、詳しく比較して伝えようと思ったのですが…
書き込みが無いので見てないのかも知れませんし、それだと時間の無駄なので簡単に

普通のムービーで2時間も撮れる物は有りません。
別売りのとんでも無くデカイバッテリーでも実時間は無理です。
実撮影時間は書いてある物とは別です、それは何処のメーカーでも同じです。
撮影時間=実撮影ではありません。
半分も無いと思って良いです、だいたい2時間表記で45分位なものです。

実撮影が2時間であれば必ず予備は必要です、標準なら3個は居るかも?

あとメモリーも普通の電器店で買うと馬鹿高いです、32Gのクラス10で万単位、下手するとそれ以上です。
あまり詳しく無いのであれば最初からメモリーが多い方をオススメします。
本当はHM570等の上級器の方が良いと思いますが、450なら670の方が良いでしょう。

HM450はCMOS 1/5.8型で 150万画素
HM670はCMOS 1/4.1型で 332万画素 です。

画素の大きさ(写す鏡が大きいと思って下さい)も670の方が上!そしてキメ細さ(画素数)も単純に2倍以上です。
更にメモリ容量の差、価格以上の差があり価値があるでしょう。

なんか熱くなって結構詳しく書いてしまいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/26(月) 08:29:11.95 :JXexj/KE
>747>749です
>751>753さん>752さん
詳しく丁寧にありがとうございます!
昨日は来れずにすいません。
出来れば安いのを…と思っていましたが、長く使うので使い勝手がいい670を買うことにします。
少しでも画質よく、要領大きめのがいいですよね。
ジャパネットはやめておきます。ローンという利点では予算も少し上乗せできたのですが、他で買った方がいいようですね。
早速購入したいのですが、やはり予備バッテリーが必要なんですね。聞いて良かったです。
ちなみにバッテリーを買う目安などはありますか?
「HM670 適合」で探してるのですがピンキリで。
やはりこれも高い方がよりいいのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/26(月) 09:09:13.09 :4gUmsWdk
なんでジャパネットはダメなんですか?
説得力ないですけど。
個人売り業者の工作ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 09:43:23.87 :oiQ/dUGz

に書いて有りますよね?逆に聞きますがメリットは?
低機能の機種をより高く売ってる所で買うメリットを教えて下さい。それこそ工作員ですか?と問いたいです。


バッテリーはちょっと大げさに書いてしまいました。
上級機の570とかだとそんな感じですが670だとそれよりは持ちそうですね。でも実時間は変わります。
80分=45分位を目安にして下さいね。

そんなローンを組むほど高く無いと思いますが?これより更にスペック上の570辺りでも4万で670なら3万弱ですよ?

因みにHM570などは CMOS 1/2.3型(鏡が更に倍)   1062万画素 (キメ細かさ更に三倍強)です。

此処まで来ると、使い方と用途次第では、もう業務用と画質自体では遜色の無いほどのキレイさです。
なので本当は570をオススメしたいですがこれは光学倍率10倍までなので…運動会程度なら十分にいけると思うのですが…
670や450は40倍ですからね…まぁ其処まで使うとブレブレだと思うので現実には10倍で問題ない気がしますが。
因みに現行上位機種も安くなってます、そんなに旧機種と変わりません。
ですが広角スタートなので、同じ10倍でも遠くまで写せません。
そして若干ですがバッテリーが更に食います。
まぁ上を見たらキリが無いので3万円でお釣りの来る670で良いのではないでしょうか?と思います。
何かあればまたどうぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 09:46:51.62 :DswSkYUy

価格が高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 09:55:37.71 :XObNbMDi

抱き合わせで要らないものが付いてくるのに、高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/26(月) 13:40:56.35 :JXexj/KE
本当に詳しくありがとうございます。電気屋さんに行けず、ネット購入限定なので助かります。
やはりバッテリーは付属のみだと足りなそうなので物色してきます。
ちなみに一括で買えないわけじゃないのですが、旦那が反対というか買う気が全くないので。
3万でも高いと言われたので月3千のローンなら頂いてる生活費から遣り繰りできるかと思いまして。
金額的にも内容的にも私には670がベスト(もしくは勿体ない)だと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/26(月) 16:24:11.99 :6M2T4oWg
質問です。
僕は少し前の型の275持っているんですが、
パソコンで取り込む際のソフトがどっかに行ってしまったんですが、
エブリオの中のファイルをパソコン内に保存するにはそのままフォルダーで保存すればいいんですか?
MOIファイルとかちょっと知らないファイルが出てきたりしてよく分かりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 19:08:04.70 :k+BJiy2w

なんつー甲斐性なしだ……
670の同梱バッテリーが電気屋で\6000くらい 
型番121 1時間30分バッテリーが\11000くらい
型番138 2時間バッテリーが\14000くらい

これが定価から1割引くらいの電気屋価格。
型番はよく覚えてないがだいたい合ってると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 23:06:30.57 :duBhz2Mu

午前中だけの運動会なんだから予備バッテリーは必須ではないよ。
撮影もしないで、
電源入れっ放しでほっとくとか
必要もないのに撮影が面白いからくだらないものばかりとってしまうとか
そんなことしなければ全然OK!
予備バッテリーがあるのとないとでは安心感が違う。
そんな感じで、どうぞ。

PCに関してはギリギリ動くくらいのスペックなので、
たまに引っかかる印象があるかも?

ジャパネットは、お勧めしない。
でも、プリンターを持ってない等、オマケが魅力ならいいと思う。
良く分らなくて量販店などに相談してもすぐに返事がないとかあるし・・・。
そんなとこ考えると、
通販なんてやめて、リアル店舗で買って仲良くなった方が色々いいんだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/27(火) 04:38:27.36 :SUM/hdMp
670買ってまだ1回しか使ってないけどとりあえず満足
バッテリーはオークションで怪しい中国人サイトから一番海賊版の大きいバッテリー購入。
一応普通に使えそうだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 12:20:46.10 :wLFrYuyp
PCがミカカの鼻毛にメモリ4G+なんですが、670でも大丈夫でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/27(火) 14:48:00.55 :jM96Z36F
大丈夫、俺なんかナナカの尻毛に目盛4GのPCで使ってんだぜ
笑っちゃうだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 19:43:23.89 :fc5WhRBO
テレビショッピングの利点はお任せだから選択に迷わないことだな。
あれこれ調べたり、店に観に行ったりと、一つの商品を買うのに意外と時間を
食っていると思うが、その時間がもったいないと思う人にはまあ利点となる。
何せ、電話一本で事がすむからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 04:31:33.93 :MrEhLOWM
670買ったけどそれなりに満足
小さいし軽いし持ち運びも便利でいい
3万切る値段で買ってよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/28(水) 20:23:19.56 :y4jQBUh8
です
今日670が届き、まず小ささと軽さにびっくりしました。
先程子供を試し撮りしたのですが、使いやすいし画質もいいし、(比較するものがないのもありますが、)とても満足しました!
アドバイスしてくださったみなさま、ありがとうございました。
今回は本体のみで、バッテリーの購入は見合わせたのですが、やはり純正の方が本体自体のダメージも少ないのでしょうか?
まだ使い勝手も消費の仕方もわからないので、どのバッテリーを買うのがベストかもわからないのですが。
>751>753>756です [sage] 2011/09/29(木) 02:05:08.36 :9xQM9l0o

ご購入おめでとうございます。
説明が役にたった様で嬉しいです。
しかも思ったよりも気に入ったみたいですね。上級機には到底適いませんが、画質も十分に及第点でしょう。
裏面照射CMOSセンサーでセンサーサイズも他社上級機並みに大きめで暗い所にも強いですし、小さく軽くトータルの使い勝手とCPは他社比でも郡を抜いてるでしょう。
特に新色のホワイトを見たら余りのカッコ良さに自分も欲しくなりましたよ。
何台必要なんだ!と言われてしまうので購入出来ないのが残念な程です…

因みに何色を何処で買われましたか?
バッテリーはもし上級機種も考える様でしたら互換性があります。
と言うか同じバッテリーなので上級が欲しくなった時にはそのまま使えます。
ですが其処まで使わないと言うのであれば互換バッテリーでも良いかも知れません。
ですが同じサイズで半分も持てば良い(寿命も使用時間もです)と言われているのでお薦めは出来ません。
僕は純正しか使いません。
もう一個あれば何とか実時間で2時間の録画が出来るのでもう一個あれば有った方が便利だし、いざと言う時の為には良いかと思われます。
しかし之が三万円未満とは…昔では考えられませんよ(笑)
ちょっと前まではこんな高画質で、こんなサイズは何十万円だそうが無理でしたからね。

おもちゃ同然のサイズで、パっと見には放送と変わらない様な高画質で…時の経つのは恐ろしいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 06:20:47.22 :I10LIla+
最底辺のHM180使いです。
自慢と言えば取得価格(平均12000円)だけだが、今月のバスケ試合を記録して
みて道具としては満足でした。
三台で固定俯瞰撮りした結果、記録にはEPモードで十分でしたわ。
それでも延べのトータル収録時間は15時間(32.573GB)にもなりました。
I/OのHDC-EU2.0Kにデポするのに65分もかかったので、読み書きで8.5MB/sec
位の速さみたい。
まあこんなもんかな?
次は程度の良いHM570を28000円位で落札しようと狙ってます。
こちらは記録用でなく、モチュベーションビデオ製作用。
あれは60iが有るんですよね?違ったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 11:11:19.98 :esPFaN5R
570は手振れ補正に問題アリアリですが大丈夫?
店頭で在庫処分570と670両方で振り比べたので間違いないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 11:56:00.10 :+fqr/2oX
HM670買いました。

ブルーレイに保存するために、レコーダーがほしいのですが
みなさんはどんなの使ってますか?

名無し [] 2011/09/29(木) 12:10:25.16 :DzKmAfOs
T
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/29(木) 15:07:57.82 :uvY/Wgib
MG330黒を使用中です。
最近、地デジ化したTVで見たら画質の悪さが気になるように・・・。

以下の候補でおすすめありますか?

HM670 28,787円 10/12発売 51x55x119 195g 144万画素 約1時間5分
HM350 33,000円 10/07発売 52x62x115 220g 138-116万画素 約55分
HM690 35,289円 10/12発売 51x55x119 195g 144万画素 約1時間5分

HM880 41,382円 11/02発売 54x62x121 310g 477-207万画素 約40分
HM570 41,800円 10/02発売 55x62x115 260g 565-207万画素 約45分
X900 46,800円 09/06発売 37x66x124 300g 498-207万画素 約40分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 19:59:04.93 :I10LIla+

カメラやムービー歴はかなり長いので画を止めるテクは結構身についてるけど、
それでも手振れ補正抜きで300mm相当以上の望遠となると誤魔化すのは常人では
無理だもんね。
570はそんなに止まらないですか…だったら息苦しくなってしまいそうですね。
やっぱあと3万だしてパナのTM750が良いかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 21:23:49.90 :pqzvM1c6

SDトHDヲクラベテモ…。


そのレスでは何が欲しいのか分かりません。

値段? 発売時期? 大きさ? 重さ? 画素数? 撮影時間?

何を重要視してるのかはっきりさせないと、答えてくれる人はいないと思います。


でも、俺は違うw
全項目を考えてお勧めは、やっぱり「HM570」。
自身を持ってお勧め。なくなる前に買うべきだと思う。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 21:34:12.43 :IJCuHo8/

それ手振れ酷いからな。
被写体が人じゃなければコスパ最高だが、家族やペットを撮影するなら止めた方がいい。
歩きながら片手撮影や室内などの狭いところが駄目。
ワイコン前提なら、その予算で他機種を考えろ。
ズームも三脚前提で使いにくい。
例えば、動物園で離れた動物を片手ズームするなど。

家族持ちなら他を買った方がいい。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 21:52:53.50 :pqzvM1c6

馬鹿な事ばかりいってないで、
・・・違うなw
つまんないコピペで面白いと思っていないで、
普通の人と同じレベルになれるといいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 22:24:06.66 :g64F1ksv

880かなぁ
やっぱタッチパネルだし手ぶれもある程度はあるし
使いやすいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 01:07:04.80 :N2dLeAm6

コンパクトなX900おすすめ
2年前の12万円機種だから、今でもイケる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 04:27:59.85 :dqxoIdx6

HM570が良いです、広角なら現行機種ね。
570はレンズの出来が現行より良い、明るさが劣るがそれをカバーしてる無理にF値を落とさずに解像度が高い
手ブレも悪いとは思えんがね?現行の890とかは方式は同じだが何処か良くなってるのか?
なら890の方が良いかもしれんね、ただ570はHM1と言う高級機と画質自体はほぼ同じだったから凄いよ。マジで綺麗!

Xは光学なのに手ブレが良くないし、メモリもゼロで追加投資が多い上にあまり画質が良く無い。
現に19800で売られてても売り切れなかった機種だしバッテリーも旧タイプ。

ただし滅茶苦茶カッコ良い、670の白みたいな可愛い感じとはベクトルが全く違うが、なんか男のモバイルギアって感じでイケてる!
見た目だけで俺も欲しかったが画質と5倍ズーム?だったか?しかも広角じゃないので止めた。
まぁがオススメする理由が曖昧だけど、もしが持ってるんなら、なんでかオススメか聞いてみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 15:20:18.70 :1+zkJhib
HM570だと画質いまいちじゃない?
と、カタログスペックだけで判断
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 15:55:43.20 :cUIRlM7f
画質はそこそこ良いとおもうよ。
でも手振れ補正はホントやばいと思う。
3脚前提ならお勧めかな。
あとパネル操作?もちょっと独特
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 17:18:54.11 :YuRbAzEj
ジャパネットで買ってしまった・・・

460 16GB
ブルーレイレコーダー
予備バッテリー

安さに負けた(-_-;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 18:53:39.56 :CxWIGjEn

いくらでした?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 19:55:00.76 :dqxoIdx6

何を根拠に?素子サイズも大きくて画素数も多い、レンズも無理に広角にせず、無理に明るくしてないので解像度も抜群。
レンズメーカー(コニカ、ミノルタ)のカメラメーカーの技術者が作った最後?のレンズらしいし画質だけはマジめにHM570が一番でしょう。
手ブレは現行と変わらない仕様だけど、新しい機種は何か見直しが入ってるのかな?
本当に良くなってるの?
確かにパネルは独特、でもタッチパネルのソニーより俺は使い易いけどな、慣れだと思う。
画面タッチするのは苦手ってのもあるけどね。


なんで?本当に安い事なんてあるの?個別に買ってもジャパより他店の方が安いでしょ?
ブルーレイレコーダーの品番と
予備バッテリーの型番が分かれば価格とかで調べてみな?
きっと損してるから。
差し引きで460って言うオリジナルモデルが上級機より遥かに高くなっている気がするよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 20:39:39.54 :td+e2QK9

価格コム最安値      ジャパネット
HM-450-(内臓8GB) :\19,800 <===> HM-460(内臓16GB)
CU-BD50 : \24,100 <===> CU-BD5
「 スペックは同じ、違いははっきりしないがPCでも十分ブルーレイ使える!」
バッテリー BN-VG114: \4,554 <===> 同じもの

を合計 ¥37、810 + 送料¥987 で買った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 21:30:01.98 :yxpPLz0q

画質いまいちだね
メーカーの人間もアレはないとのこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 23:50:52.42 :V/Sp2rsM
,
350はどう?手振れと画質。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 00:19:26.28 :3ZUM4fwP

570使ったこと無いだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 00:27:58.88 :DtPxSk4Z

570て撮影中にカチカチ音すんだよ
手ぶれ補正が標準でぶっ壊れてるから
うちの店だとメーカー側からもう売るのやめてって言われてすぐ
廃盤ランクに落ちた機械。。。なんせヘンな音声が動画にバッチリ記録される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 01:12:41.90 :m7fzMeDX
HM570は俺も持ってるけど悪くないよ。
暗いとさすがにノイズは乗るけど、明るいところだと期待以上に綺麗に撮れてることが多かった。
手ブレ補正は余り期待しちゃいけないけど、操作性も含めて良い機種だと思うな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 06:40:34.25 :+GN6cZKE
HM238 \19,800  安い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 06:55:43.46 :T5Hm2d/j

うんこカメラだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 07:50:23.03 :+GN6cZKE
さん
ありがとう
HM450とどっちにしようか迷ってたんだけど検討し直します
でも貧乏なので高いのは買えないんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 09:07:46.26 :32WEPhf5

お前の店はメーカーから売るのをやめてくれと言われるほど
とんでもないことやらかしてるんだろw
そんな店にはいきたくない。
店名をはっきり教えれとは言わないがヒントくらい教えれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 09:15:24.08 :CeGFNrM7
ヒント
おちんちんとおっぱい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 09:44:09.13 :4y9vvJDU
店頭で570と670で振り比べしたときの感想からすると、570はなんというかゴムの上の板に乗ってるような感じ。安定するまでに時間がかかるというか。
まぁもう570とかあんまり売ってないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 11:03:33.36 :32WEPhf5
あぁ、あの店のあのクソ店員がお前だったのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 15:55:14.91 :3ZUM4fwP
>570はなんというかゴムの上の板に乗ってるような感じ。

もう少し判りやすく書けんのか?オタマ悪そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 16:02:44.32 :4y9vvJDU
んー、ヨガボールの上に乗ってるというか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 16:34:42.29 :Xh131Iw3


それって落としたりした故障機じゃない?
俺も昔別の機種でその症状が出たことある。
ピント部のモジュールを交換したらそれ以後音が全然出なくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 16:37:56.72 :Xh131Iw3

そんな感触なら、かなりブレ補正が効いてるんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 16:55:12.86 :4y9vvJDU
いやいや、ダンパーのへたったサスみたいな感じで揺れが止まらない感触
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 17:49:27.36 :Yv3rGXUI
230だけど広角側の手ぶれ補正には満足してる。
そりゃ確かにソニーとかに比べれば劣るかもしれないけど、あっちが神過ぎるだけで
230も5年前とかの頃に比べればかなり進歩してるわ。

けどやっぱりレンズシフト式手ぶれとかじゃないと望遠はきついね。
ビクターはあくまで電子式に拘るわけ?
793 [sage] 2011/10/01(土) 20:34:49.10 :jJ0RDqLR
HM220 \16,800
安いのでこれにしようかと思います
使ったことある人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 22:52:23.06 :t+bdliGd
HM570言われ過ぎワロタw
つか絶対に持って無いだろ?お前らw


画質いまいちとかさ、何処がどうイマイチなんだよ?

メーカーの人間もアレはないとのこと>そんな事を言う訳無いしw

のカチカチ音とか明らかな大嘘w

てか展示機なんて当てにならんよ、それこそぶつけられたりしてるし

つか570はどう考えても神機なんだがな…あれか?良い機種を他人に使われたくない僻みか何かか?

理由が解らんわwあんなに無茶苦茶ハッキリクリアーに写るのって中々無いわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 23:08:13.19 :o+h4hL6p

まぁ安い。安いけど安いなりのカメラやね
HDMIケーブル付いてない。タッチパネルじゃない。
5000円くらい出して450買ったほうがいいんじゃね?っていうビデオ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 23:11:10.36 :o+h4hL6p
570はすぐ入荷しなくなったからよくわからんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 00:26:40.30 :Y1daKGqU
某店の特売X900が24,800円限定5台ってどうなの?

早くSD画質から卒業したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 04:47:20.89 :cgcvvrUV
貧乏人御用達のビクター

お前ら底辺でもビデオカメラ持てるってのが
世の中狂ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 06:36:36.85 :f8Gibi6s


でも書いたが最低価格14800で売っていた物。
しかもメモリタイプだぞ?解っているのか?
実際にはその値段でも買うのを辞めたが何度も実機を試して居る。後は価格でも見て調べろ。
2chでも専スレがある。
余談だがこの機種を山田の店員がHDDは60Gですよ。って説明しててワロタw
おっちゃんは信じて特価なんで買おうとしてた、流石にあーそれHDDじゃないしメモリすらゼロですよ?
って教えたら、店員(゜д゜)ポカーンw

仕方無いのでフタとか開けてやって、『だからメモリタイプなのHDDじゃ無いの、HDDは後ろの機種だろ?』POPの写真と並べて比べてやった。
HDDタイプのムービーのPOPの所に置かれてただけで別の機種である、それを見て説明w

ここの持って無い癖にああだこうだ言う奴と同じだなw何も知らない奴が解説説明すんなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 09:35:01.03 :drvD3hEw
コンパクトで相当遊べる多機能機、JVC「GZ-HM570」
〜 画質的にも満足できる意欲作 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100224_350819.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 09:48:29.00 :fhKpG/R6

アクティブモードの52.6mmって、使い物にならんだろ。
ただでさえ手ぶれ補正の効きが甘いのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 10:28:51.30 :f8Gibi6s

だからお前は持っているんだな?使用してるんだな?ネットの情報だけで効きが甘いとか言ってるなよ?
実際アクティブモードを使ってどうなのかを語るなら解るが、何なんだ?
妄想口だけ解説者はイラン!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 11:24:06.75 :zQqAAVht
HM990持ちだけど、手ぶれ補正の効きは悪くないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 11:29:51.80 :wfkNNLPs
10倍以下のズームで手ぶれ云々なんて贅沢すぎ。
俺なんか40倍常用だぞ。MS230のアクティブモードでさえ5倍以下なら結構効き目があるんだから、
それより上級機の570ならなおさらだろ。

それともハイビジョンだともっとシビアなのか?その点SDは楽だわ。レンズも明るいから
シャッター速度稼げるしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 11:34:21.55 :fhKpG/R6
一人ぐらい画角の狭さについて書き込めよ。
そこが使い物にならんのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 11:45:27.55 :wfkNNLPs
確かに35ミリ換算の広角端が50ミリくらいだと辛い罠
230ま40ミリくらいだけどやはり後に下がれない狭い場所だとキツイと感じること結構あるし。
やはり28ミリくらい、できれば24ミリくらいあった方が便利だと思うわ。

けど俺の場合、高さ5メートルほどの木に留まる小鳥とか2メートルほど離れた距離にいる蝶とか主に撮るから、
換算1600ミリの望遠が必要なんだわ。それでやっと画面一杯に被写体を収めることができる。

あと、快晴の日中でも、葉や枝の下に留まっている鳥を撮る場合、望遠端のf値が
4くらいじゃないとピントがなかなか合わなくてきついわ。40倍HDも考えたけど、
f6くらいだったから諦めた。てなわけで鳥撮りには230マンセー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 11:59:23.55 :f8Gibi6s

いやお前はただのアンチとしか思えんわ。
つかまずHM570を持ってるのかよ?
俺はその画角云々で騙されソニーを2回も掴まされたから、工作員としか思えんわ。

価格でも必ず、もう必ずと言ってよいほど、ビクターのスレにソニーの工作員?がソニーにした方がと言って湧いて来た。
機種問わず必ず最後はソニにされてたよw

室内で思いっきり近距離で撮る以外は関係ないと思うが?そんなに羽目取りで全体を映したいのか?
つか画角も全然問題無いわ、それこそ

570                ス                     ト10倍
素に広角       ス                    ト10倍

こんな感じで実用的にも問題無いし遠目を撮るなら同じ10倍でも遠くを取れるんだぞ?そこをちゃんと教えてるのか?と言いたいわ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 12:14:43.45 :fhKpG/R6

思いっきり近距離ってw
50mmじゃ普通の距離で使えんだろ。
ハメ撮りなら25mmは必要だぞw
50mmって異常レベルの狭さだろ。
35mmが標準レベルなんだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 14:00:03.77 :f8Gibi6s

馬鹿かw羽目鳥なんかに使うかみっとも無い奴だなw
で?結局は持って居ないと言う訳だな?持って無いなら語るな!

もうイイよネガキャンは!十分に使えてますから画角に不便を感じた事は無い!
それこそ何でズームがあるのか?と言う話だよ!

50以下の方が使う率は遥かに低い!てか羽目ドリ位しか使わんだろう?と言う例えだ!
ほぼ不必要だよ。
それにビクターの旧タイプは570だけで無くみんなそんな感じだよ。
ソニーの広角の押し売りか?ビクターも現行なら同じ広角だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 14:13:19.53 :fhKpG/R6

>50以下の方が使う率は遥かに低い!

お前、アホだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 16:14:36.19 :243dXszj

一人ネガキャンとは楽しい趣味だな
だから包茎なんだよ

ハイハイ570持ちが書き込みますよ
ビデオカメラど素人の私からしたら570で不満はほとんどありません。
確かに広角は苦しいが車内や四畳半の部屋で使った上での話
私みたいな休日に子供を撮るくらいなら画質が綺麗な方が10倍嬉しい
映すテレビが53?だから尚更。その点570は全く問題なし。凄く綺麗。
まぁ素人目にだけどね。まだ売ってるなら買って損はないと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 16:38:40.78 :f8Gibi6s

いや本当に価格やここでこの手の荒らしに騙されまして、本当に無駄使いをしてしまいましたよ。
マジで綺麗ですよね。
ソニーの方が良いと言われ、やれ広角だからだの、レンズが明るいとか色々とソースまで貼られて
ソニーを買ったが結局は570の圧勝だったと言う…

を見ても解るけどなぜかネガキャンが湧くんだよねHM570って
たぶん値段やその他の点から考えても圧倒的な高画質でソニーとかの驚異だったからだと思うよ。

それが時期も過ぎただろうし今まで使って来て超オススメなんで書き出したら、未だにの様なネガキャンが現れるのが意味不明!
てかやっぱり都合の悪い事はスルーだしね、もって無い癖にさw
>車内や四畳半の部屋で使った上での話
まぁそれ位だよね、四畳半って言うかもう1〜2M離れないと全身が入らないって位だよね、別に上半身や顔とか猫とか余裕だしね。

新しいのは広角だし、ソニーのGKに言われまくった明るさでソニー>ビクターが逆転して
新V>>>>>>ソ>>570等V位になったらしいから飼いマシしようかとも思ってたんだが、コニカミノルタのレンズが滅茶苦茶良いから高画質だったらしく
全体的にレベルUPはしてるっぽいが、イマイチと言う人も多いから、待ちの状態かな。

本当に4万で変えるなら、とんでも無いハイCP機だよ、内蔵64Gだからメモリーカードの値段分を考えたら更にお得だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 17:04:07.96 :eTjdBcJi
まあまあ落ち着きなさいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 17:42:34.83 :wfkNNLPs
ビクターご自慢のF1.2レンズがあまり採用されなくなったのは何故?
コストが掛かるから?画質に無理があるから?全てのモデルに採用して欲しいんだけどなあ
ハンター [age] 2011/10/02(日) 17:48:23.78 :68wsDM8e
さがみのをようつべにあげてるのはお前か?
230で撮ったやつか?
こんど捕獲しにいってやろか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 17:55:46.91 :f8Gibi6s

新機種にはF1.2レンズが採用されてるはず、ただこれが自社製レンズらしく、
前機種に採用されたコニカミノルタのレンズが滅茶苦茶良かったのに比べるとイマイチらしいよ

俺もHM570で感動してこれで広角、更には昔のF1.2レンズが来たらどうなるんだ?
とワクテカしてたらキタ━━━(゚∀゚)━━━!!となったんだが、何か評価がイマイチ。

コニカミノルタのレンズが滅茶苦茶良いから高画質だったらしいんだよな。

とりま現行の880〜990はこのF1.2レンズじゃないの?

それこそ現行機の情報プリーズ。特に暗所性能と画質が知りたい、後は割とどうでも良い、個人的希望でスマン。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 18:05:18.08 :wfkNNLPs

さがみのって何?


なるほど。上位機種に採用されてんのね。裏面照射採用でますます出番なくなるのか
ハンター [age] 2011/10/02(日) 18:07:13.74 :68wsDM8e
キモデブがコンデジ動画→ビデオ&三脚の重装備になったら目立ちまくりw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 18:11:41.75 :wfkNNLPs
確かにそりゃ目立つだろうなw
ハンター [age] 2011/10/02(日) 18:15:40.59 :68wsDM8e
よーし、じゃぁ、1塁側3塁側両対応できるようバックネット裏に陣取って、
高倍率ズームデジカメのハイビジョン動画でハンタ〜チャ〜〜ンス!!!
三脚のキモデブなんてすぐ見つかりそうだ^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 18:18:52.55 :wfkNNLPs
頑張ってね^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 18:20:51.41 :f8Gibi6s

>上位機種に採用されてんのね。裏面照射採用でますます出番なくなるのか

いやとっくに裏面採用されてますからwHM570だって裏面だよ。


ID:68wsDM8eなんかお前キモいなぁ、ハンターってなにを狩るんだ?
さがみのは?それを捕獲しにとか、なんか怪しいわ
お前がキモデブで目立ってるって事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 18:23:38.67 :wfkNNLPs

そうだったんだスマソ
とにかくF1.2をブラッシュアップするなりしてもっといろんな機種でも採用して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 19:29:07.14 :f8Gibi6s

でもそうなんだよなぁ裏面って歌ってるのにな、ソニーは裏面で暗い所も綺麗って言ってたのが通用しなくなったとたんに今度はF値がって言ってきて
暗めのレンズだからとか今まで余り言われて無い事が言われだして、更には最新機種ではソニーより遥かに明るいレンズにして広角にしたら
今度はレンズのF値と広角については余り語られなくなったんだよな、寧ろ明るすぎるから破綻がある?みたいなさ

なんか本当にGKの差の様な気がしてきたな。実際はどうなんだ?最新の持ってる奴プリーズ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 23:15:14.13 :M7Lv4IRT

880とか890はF1.2だよ。SONYの裏面照射型ってことだけど
実際はソニーの方が暗所は綺麗だけどね。でも比べても好みの差と
言ってもいいくらいには良く撮れるようになった
それこそ570では暗所で人間の顔判別できないしピント合わなかったからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 23:30:27.81 :On7+C6/u

そうか?
ソニーの暗所はノイズ少ないけど
そこまで暗いシーンはあまり撮影しないこと多いんじゃね?
普通の夜景なんかは、HM570の方が奇麗に撮れるけどな。
他人の顔が判別できないことはないな。

もしかして、
他に光があって、そっちに引っ張られているんじゃないか?
それなら撮影の腕を磨けばいい映像が撮れると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 23:39:17.09 :M7Lv4IRT

店の場合は暗所ボックスみたいなのがあってカメラに箱かぶせるんだよね
SONYの場合はバッチリピントも合うし瞬間的に絵が出てくるんだが
570はとにかく遅いピント合わずにぼやけててさぁ・・・あれ持ち出されると
売れなくて苦労したw
880や890はその点かなり優秀
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 23:59:01.74 :p7dPWH7r

実際はそこまで暗いシーンってあまりとらないでしょ?
暗所ボックスみたいに真っ暗じゃないよくある暗いシーンはHM570の方が奇麗なのです。
暗くしていくと確かにソニーの方がノイズ少なくてAFも早いですけど、
実際によく撮るシーンを考えれば「だから、どうした?」と思っちゃうんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 00:09:21.21 :QXC1qEJz
買う方からすればピント合わないのは確かにマイナス要素やね。。。
現行機種が性能上がってるなら考える必要もないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 00:16:55.89 :0737NziE
570の場合完全に見えなくなっちゃうからね
まぁ今のはそこまで酷い機械ないから心配無用だけども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 00:31:12.47 :ARHwjDnO

890や990はPX1と同じセンサー使っているみたいだけど、画質も同じくらいいいの?
PX1は実売5万とは思えないほどの高画質だろ。
動画から切り出したとは思えないほどの質感
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/430/373/html/cap012.jpg.html
チルトしてもモヤモヤ流れないくっきり画質
ttp://av.watch.impress.co.jp/video/avw/docs/430/373/pic_1910.mp4

880だの890だの990だの同じようなの三種類も用意するなら、PX1も同系統のエブリオ筐体で出して欲しかった。
PX1は光学式手ぶれ補正だけど、880から990は電子式なんだよな。そこが残念。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 00:37:23.70 :ZV0HaDFN
670持ってるけど、ズーム40倍と言っても、最初がやたら遠いからな
肉眼で普通に見えてるものが1倍ではまったく見えなくなる
そこから40倍だから、PanaやCanonと比較したら20倍くらいの感覚だったよ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/10/03(月) 00:48:54.11 :/k7LfSc9

あとなんか見た目が残念だよねPX1…
家庭用ってのを考えると画質はPX1レベルにはできんと思う
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/10/03(月) 00:52:30.60 :/k7LfSc9

広角うたってるパナより遠いのか670
逆だと思ってたが広角性能ではパナやキャノン圧倒してたんだな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 07:14:51.74 :XaOigBK/
狭くて遠い。
確かに暗い場所で広角側にすると、居眠りするようにピントがボケる。仕方ないので、マニュアルでフォーカス固定でナイター撮影している。
784 [sage] 2011/10/03(月) 08:42:28.93 :QzKLKQO9


亀レスごめ

39800円+送料1000円くらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 10:00:08.64 :4VCAH9I9
パソコンで再生すると、なんか動いてる人がギザギザになります。
手振れしたときは全体がギザギザ(横にずれてる)になる。
CPUは推奨を満たしています。
故障でしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 10:45:50.53 :tTJnpUkv

6000円以上(大雑把な括りだが)のビデオカード購入で解決。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 11:05:23.62 :4VCAH9I9
故障じゃなくスペック不足ということですね。
いまATIの5670なので検討してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 11:39:13.03 :LXMfl2Nj
パソのビデオカードって簡単に変えられるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 11:42:50.22 :tTJnpUkv

HD5670ならフルHDなら問題ないんじゃないか。
OSは?
CPUは?

あと横線っぽいノイズなら、インターレースでググってみて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 12:28:56.27 :YuSWo7IG

5670積んでるPCならスペック不足はないと思うけど
常駐多いだとか、HDD満タンだとか・・・
テレビで見る時は大丈夫なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 12:34:19.82 :4VCAH9I9

ビンゴ!原因はインターレスのようです。
ttp://satt.jp/dev/video/024-interlace-blur.htm
↑の28%みたいな感じになります。

ちなみにPCは
OS:XPpro SP3(32bit)
CPU:インテルPentium G6950(2.8GHz)
メモリ:5GB

有難うございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 13:46:34.41 :fmlEOvxt
5年前のMG77壊れた。
再生モードにできない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 14:18:26.32 :COu0KbJN
現行機種が急に値下がりしてきたような気がする....
新型出るの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 14:46:39.20 :LXMfl2Nj

運動会や連休需要層の入手が終わったからじゃない?
パナやソニー、キャノンの価格もゆるんで来てるみたいですよ。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/10/03(月) 16:04:03.41 :6GwASeEq

運動会シーズンだから・・・
もうじき元に戻るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 02:03:59.76 :tG5M/KZh
やっぱ評判悪いな570
迷ったけど買わなくて正解だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 08:00:29.02 :wcRjg8dM

わざわざ名指しまでしてそんなに悔しいのか?w皆失笑してるぞ。
まぁあんたみたいなヤツは何買ってもいちゃもん言うんだろうな


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 11:01:27.75 :dB2BNHjs
買おうにも売られてないしなぁ・・・
まぁ評判悪いなら興味ないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 12:10:25.40 :7lBH7SD+
どうしても一言悪口言いたいキチガイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 12:57:28.13 :ES+FKUWG
カタログスペック見て570欲しかったが、
流れ的に擁護している人とかの文章見てると
なんだか買う気なくなってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 13:30:42.52 :odnM5WU7

賢い選択だな。
画角の狭さは異常だからな。
風景や野良ステージ(オタクがよく撮る)を撮るぐらいしか使い道がないからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 13:54:58.58 :A2CzLOv3
必死だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 14:18:59.94 :odnM5WU7
過去スレから抜粋

844:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:34:22 ID:77pArOrx

HM570届いた
室内撮影してみたけど天気の良い昼間の室内はまあまあ画質でも夜はやはりザラつくね
それよりもびっくりしたのは画角の狭さ身長170で立ち姿勢全身映すのに3m以上離れないと体はみでる
10年前にかった8_カメラより狭いでも34000円で買ったからまあまあ満足
このカメラを10万で買ったら泣き入るけど


10年前の8ミリカメラより狭いって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 14:21:48.60 :ES+FKUWG
670の互換バッテリーでお勧めのものありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 14:21:57.60 :odnM5WU7
こんなのもあったw

ttp://okwave.jp/qa/q6197155.html


画角が狭いのは570の問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 14:25:58.30 :odnM5WU7
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446277339

想像以上に画角が狭いですw

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 14:27:44.23 :kp62SM6M
何だこの基地外は
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/04(火) 14:32:32.21 :143XkxnC
HM880 41,382円 11/02発売 54x62x121 310g 477-207万画素 約40分
HM570 41,800円 10/02発売 55x62x115 260g 565-207万画素 約45分
X900 46,800円 09/06発売 37x66x124 300g 498-207万画素 約40分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 15:02:07.49 :odnM5WU7
細かい揺れは抑えきれてない
手ぶれ補正が弱い。
細かいぶれが多くて、TVで見ると目が疲れる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dr8i4SkjFf4
ttp://www.youtube.com/watch?v=95aFVPI6Vw0



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 15:10:28.97 :Uiy4cjf1
手ぶれ補正なんてド素人向けの機能だろ
そんなもんに頼らなくていいよう腕を上げろ
どのメーカー製にしても手ぶれ補正なんてロクなもんじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 15:14:17.66 :odnM5WU7

ソニーとパナの手振れ補正はガチで良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 15:17:50.71 :qKKgmRTv

早くもっとネガキャンしろよ
お前の存在価値はそん位しかないんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 17:19:54.17 :IWyjjDrU

それって肘をぐっと胸がわに寄せて、肩に力みがあるし、おまけに深く
胸式呼吸を繰り返してますね。
肘はぴたっとでなく緩やかに身に沿わせて、肩の力も抜き、全身ユルめて
各関節を自由自在な状態に保って、浅く腹式呼吸するのが基本でしょう。
でも長時間これやると、未熟な自分の場合は息苦しくなって来ます。
で、呼吸は隠せても拍動が画面に出やすくなります。
よく出来たブレ補正は息苦しくならず、画のことに集中出来ることだと思うな。
でもそのYOUTUBE観た感じでは、基本を知ってる人ならHM570の補正で
十分ブレを止めることは可能なんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/04(火) 19:12:12.17 :KNoGjcpn

片手で普通に撮れる時代に、そこまでしないといけないの。
携帯でフルHDが片手で楽ちんに撮れるのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 19:20:28.39 :7lBH7SD+

それと手振れ云々は関係ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 19:49:17.11 :A5YhRJNV

携帯で撮った動画って手振れしにくいけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 20:12:56.88 :GUc/HwGd

携帯って手振れしにくいけどね。
ガタガタ動画あまり見ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 20:47:47.80 :Uiy4cjf1
携帯って光学ズームが付いてないからだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 20:58:17.07 :pQayuh0S
HM450を買おうか考えてます。
初めてのビデオカメラで、用途はプロ野球ナイターのマスコットとかの撮影と、
モータースポーツのインカー(ナイトあり)。
夜や広角に弱いと聞くのですが、実用に耐えうるかレベルで使えるか知りたいです。

インカーは、自分の走りが確認で来ればいいレベルです。ラインのとりかたとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 21:40:48.11 :NxewxGjO
460の方がいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 22:04:46.60 :XdyUiEeA

画角が狭いと更に手振れが起きやすいってことだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 22:14:57.24 :53i6wz42

460って450と一緒では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 22:38:58.88 :Uiy4cjf1

のムービーは最広角で撮ってないってことを言いたいのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 22:46:37.12 :0EID3fwe

を見て、超同感w
目が疲れるのはド素人が撮ったからだね。
機械の性能だけにに頼らずに、
上手く撮ろうとは考えられない人多くなったよな。

俺の知ってる奴は、
必要だから高角を重要しするとか言ってCX370買ったけど・・・。
ズーム(それもテレ端w)しているシーンの方が多い。
自分では気付いていないし、かわいそうだから指摘はしなかったけど。
室内でイヌを撮影ごっこで、
HM570の私のと比べて、画質に負けたのを悔しそうにしていた。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/04(火) 23:09:17.78 :CON39L3W

ここ最近のレスを見て
そう感じたならそれでいいが
自分のレスを見てそう書いてるのは
恥ずかしい行為だぞwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 23:10:38.88 :CON39L3W

> インカーは、自分の走りが確認で来ればいいレベルです。ラインのとりかたとか。
なら、十分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 23:24:00.58 :odnM5WU7

どう見ても最高角だろ。
ま広角寄りに余裕があるなら、あんな狭い動画にならんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 23:25:25.19 :odnM5WU7


変換ミスな。 最広角
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 23:31:29.51 :RnfNUnQC

の2番目ちゃんと見た?
あの撮影であの構え方しないだろ?
基本がなってないね。
いくら素人だからってダメだろw 根本的にw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 23:34:55.45 :T3jtRgF/
て言うか俺はまさに570を神機と言った奴だが

自分:742[] 投稿日:2011/09/24(土) 15:06:20.66 ID:GrOC8AM8

俺はID:NH/9CoDnなんだけど

勘違いしない様に追記する…

ビクターはHM570持ち
ソニーはCX370VとCX170持ち

今は小型軽量の優意さで170は残してあるが、CX370VはHM570(ビクター)に比べて俺の用途だと優位性が全く感じられないし
画質では勝負にならないから、譲った。

現在のハイビジョンムービーはHM570とCX170の2台体制。



まさに俺は騙されて370を買ったんだよ、あまり良くないのはCX170だからだと言われて追加したのに、370の方が暗かったw
いや暗所のノイズは少なくとも暗いんだよ、ISOが上がらないデジカメと言えば解るか?

まぁそれ以前に570とは次元が違ったよ、ランクが違う画質、HM570の方が上!

ネガキャン野郎は何がしたいんだ?店員なんてX900をHDD60Gですよ。とか平気で言っちゃうんだぞ?
店員装っても意味ないのにww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/04(火) 23:37:20.23 :KNoGjcpn
CX560V最高♪
なんで570が勧めるか分からん??
価格comを見てみろよ。
CX560Vとほとんど値段が変わらん。
あんなの3万円台で買えたから良かっただけだろ。
今更570はないな。
5万出して買う価値なんかねーよ。
2月頃なんか35000円以下で売ってたからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 00:30:46.43 :HZAAKULc
今ならCX560Vを勧め

ttp://www.youtube.com/watch?v=_vvcXxJp2NU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=5AFDz_ZhnZI
ttp://www.youtube.com/watch?v=CgfYzpAvn50
ttp://www.youtube.com/watch?v=lp42BGsctFE&feature=fvst
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 00:34:03.87 :6s0ogW2a

HM570使ったことないだろ?
HM570の最広角ではあんなブレ方しないよ


機会があればCX560とHM570の画質を比べてみな、
CX560の画じゃ落ちてても拾っちゃいけないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 00:40:00.60 :HZAAKULc


まさに、木を見て森を見ずだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 01:00:39.63 :AhwwOhrC
ttp://www.youtube.com/watch?v=BaxzYawWWiM&feature=related

CX560V凄いな。
この動画で560を買う気になったよ。
暗所が半端ねーな。
ノイズ感のない画像は見てて気持ちいいな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 02:13:28.75 :6s0ogW2a
盗撮趣味はないから夜間の撮影なんてやったことないわ。
HM570とCX560Vは昼間の撮影で比べたけどHM570の圧勝だよ
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/10/05(水) 02:39:42.74 :vkOZuU3z

SONYは暗所強いからねぇ……
570と比べたら断然こっちだろう。というかこんな560みたいなのを
5万とかで売っちゃイカンとすら思うw
でも日中は890や880のほうが明るくて綺麗よ。旧型の570だと
日中も手ぶれが鬼のように酷い上に人物がはみ出るからキツイけども
ようやく他メーカーと勝負できるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 02:50:16.93 :Hx6jI4Ki
恥ずかしながら570持ってました・・・
このスレ見て買えばよかったと後悔、と言ってももう売ったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 02:52:10.84 :K4Orgul8

しかし何なんだw荒らしか?と思ったが、もしかして本当にソニーの工作員か?

しかも何で比較が現行で上位の機種の560なんだよw

でも全く負けて無いだろうけどね、俺は広角で光学の370を、滅茶苦茶進められて手に居れた。

そしたらがっかりで元から買おうと思ってた570を駄目元で追加してみた。

そしたら(;゚Д゚)!何もかも上回っとる…暗所でさえだ、つかソニーは暗い、黒が沈むからか、外の猫とか全然映らん…
パレードの様な光源がある場合限定だろう。

そして570が欲しかったのに、CX370にしろと言われた理由が広角とF値、光学は別に良かったのだが、Fが暗いからと表まで貼り付けられて
570を徹底批判された、ので370にしたのだ、結果は、騙されますたww

そして今、F値でビクターの880〜990はソニーを遥かに上回るF1、2です。

そしたらソニー厨は表を貼り付けるのを一切止めてしまいました。

はて?なんで?そして今も暗所はソニーと言っています。

可笑しいですよね?前は裏面だから暗所はソニー、そして同じ裏面にすればF値でソニー、F値で遥かに上回れば…

あれ?負ける理由が有りませんよね?暗所では…なのに未だ
ID:M7Lv4IRTみたいな奴が暗所はソニーと言っている…あれ?前は散々ソースを貼ってくれたよね?

実際の絵では無く…可笑しいだろ?しかも今更過去機種の話題を出した途端のネガキャンw

一体何がしたいんだ?過去機種でもJVCが評判になるのがそんなにマズイのか?

因みにHM570は200g代と小型軽量、CX560は上位機で値段も高く、重いよ。

あ、それと音質が良くなったと言ってるけど実は前世代の370とかより悪いらしい。価格とかの書き込みで見た。

そして370と570で比べると圧倒的に音質が良いのはHM570!これは画質以上の差!

事実、現行機では殆どのスペックでJVCの勝ちだが、実際の画像はとにかくソニーよりも570の方が上だった。
これは持ってるからこそ言えるんだし、今更終わった機種進める意味ないだろ?

こんな高画質でハイCP機を、買わないなんて勿体なさ過ぎる。
手ブレと広角も自分は全く無問題だが、この点は人によるだろうから、ここ重視の人には勧めない。

だが画質と、明るさ、特に室内の蛍光灯での明るさは特筆物です、ペットの記録がきれいに残せます、本当にオススメですよ。参考まで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 02:57:55.01 :Hx6jI4Ki
570は画質面でオススメできませんね
なんか手ぶれ補正すると画面狭くなるんですよ、インチキされてる気分
画面拡大されてノイズがさらに目立つという感じ。手ぶれは三脚使えば
そこまで揺れないし(三脚使っても揺れる機械ですがw)平気ですが、
ただでさえ狭い画面で被写体がはみ出るのに手ぶれ補正すると
さらに狭くなるという鬼の仕様でした…まさに鬼畜の機械
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 03:18:34.96 :K4Orgul8

一体どんな世界を撮ってんだよ?それこそ上のパレードなんて倍率上げて撮ってるんだぞ?

本当に解ってるのか?ただの羽目取りマニアだろ?

そっかあれか?羽目取り言われて悔しくて荒らしてるのか?最低だね。

家の場合は近くに寄った猫でも全然撮れちゃうし、膝に乗った子を撮れない位しか問題無いんですけど?

嘘ばっかのネガキャン止めなよみっともないんですけど?

ttp://www.youtube.com/watch?v=O20vX3I3-TE&feature=related

こんなに綺麗じゃん?本当はもっと綺麗だと思うけどね、モニター良ければビビるって本当にw


普通に放送より綺麗だからさw 特に鮮やかでクリアな絵が好きな人に好かれる画だと思う。

しかも、これラプスも使ってるみたいだけど、ペットの観察にも超便利だよ、室内の撮影の猫好きにオススメ!
実は私は猫を撮る為に何台も乗り換えて来たのです。

因みにDVCもHi8もソニーで当時のフラッグシップしか選んで来ませんでした。
昔は猫は関係無かったですけどね。(;´Д`)

40万のSーVHS機 HRー20000を〇校生の分際で3台も持っていた程、画質重視人間です。

目は腐って無いと思うのですがね?まぁ興味のある人は持ってる人を探して見せて貰ったら?と思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 03:19:20.55 :6s0ogW2a

手ぶれ補正だけでは画角は変わらんよ
ネガキャンならもっと上手くやれ、たわけっ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 03:29:53.25 :ldUI0+yb
俺が個人的に気に入っている570を、ここまで熱く語る人間がいて感動したよ。
ある意味GKのおかげだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 03:44:05.20 :zBVv30aU

それって890とかでも画角狭くなるかも
まだ改善されてないっていうか電子式の仕様じゃないかね
570はもっと酷いってことか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 03:53:59.41 :K4Orgul8

俺の事かな?他にも居るっぽいけどね、ありがとう。

って言うか本当にGKって居るんだな…びっくりだよ(;゚Д゚)!w
まぁ俺がGKに騙されてソニー購入したんだけどさ、ビデオはビクターで、それこそ編集関係もだったけど、
ムービーはずっとソニーだったんだよね、今もCX170の方はめっちゃ気に入ってるよ、結構明るいし、画素数少ないからかな。

でもこれも気に入ってるよ、コンパクトで携帯電話とあんま変わらない感じでさ、JVCだと670とかが似てるんじゃ?と思ってるよ。
ブルーを持ってるけどそっくりだしね。

でも画質はHM570とは比べ物にならないけど、何時でも持ち歩けるからケータイの様に持ち歩いてるよ。

因みにこの画像
ttp://www.youtube.com/watch?v=LmEQBB5JwN0&feature=related

こんな繊細な映像撮れるのって570位じゃないのかな?凄くない?顕微鏡じゃないんだからさ、みたいなw

F1,2になった現行は何処までこれに肉薄したんだろうね。

俺としては同機種追加は勿体無いから追加しようか迷いまくりなんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 07:28:44.25 :JbTYJF1P

それ、
HM570の方が奇麗に撮れるぞ。
使ってみなって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 07:36:08.30 :gjovw/Pi
ID:K4Orgul8
なんかヤベーな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 08:51:54.52 :HZAAKULc

それは無理だな。
570は暗所が苦手だからな。
ノイズがのっても綺麗って言い張るなら綺麗なんでしょうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 09:13:49.28 :5qjLEfGk




名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 09:14:43.55 :lpY/2Pn1

スゲーなこいつw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 10:05:59.15 :JCjUKNBR
アンチ、ネガキャン発言はいつも単発ID
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 10:20:18.51 :HZAAKULc

嘘言っちゃいかんよ。
電子式の手振れ補正の原理が分かってないみたいだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 10:47:33.36 :6s0ogW2a

HM570持ってないんだろ? 使ったことないんだろ?
手ぶれ補正ONにしても画角は変わらないんだよ。
持ってる俺が言ってるんだから間違いない。

HM570の撮像素子は1000万画素超あるんだよ、
電子式手振れ補正の原理が分かってないみたいだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 10:59:00.26 :U0qqU9T4
レビュー見ると狭くなるみたいだが
もういいだろこの話題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 11:03:35.62 :HZAAKULc


は、アクティブモードのことを言ってるのが分からんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 11:53:53.77 :qyKemK6f
よう解らんけど、暗部でノイズが乗っても編集ソフトやモニターの画像処理で
リダクションかけてカバー出来ないのかな?
出来るんなら、画像情報はなるべく手付かずの豊富な状態で保存した方が良く
下手に機械側で取捨選択して欲しくないって考え方もあり得るよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:04:34.10 :hx6JraRm

使うのはご家庭のお父さんお母さんだからなぁ・・・
Victorの場合F値高いから暗くてもかなり綺麗だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:05:57.81 :6s0ogW2a


手ぶれ補正=アクティブモードか? アフォッ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:13:50.81 :HZAAKULc
 面倒臭いからこれ見ろ

ttp://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm570/feature01.html#bsi
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:17:01.41 :hx6JraRm
もう570いじめてやんなよ……
もう売られてない機械だろどうでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:23:38.51 :6s0ogW2a

現物を持ってるんだから、そんなこたあとっくに知ってるよ、
単なる手ぶれ補正でも十分効果があるし、その場合画角の変化はない。
「手ぶれ補正」と「アクティブモード手ぶれ補正」は別物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:23:41.20 :twak3IQr
うん、どうでもいい。
同じビクター同士仲良くしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 13:27:57.21 :6s0ogW2a

そんな手品みたいなことは出来ない。
ノイズ減らすために高域をカットするとCX560VやAX2000みたいにボケボケなるし、
フレーム加算でノイズを取ると残像が増える。
HM570のように素直な画作りがイチバン!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 15:34:32.76 :K4Orgul8

その通りだよね、全く同意。

アンチ荒らしへ
つうかさ、真面目に盲目なの?映像見てみれば良いじゃん?
お前らの570アンチの言ってる事なんてさ、モー娘を馬鹿にしたり、AKBを馬鹿にしたりするカスJKと一緒だぞ?

『可愛くないよねー何であんなのが…』   って幾らなんでもお前らよりは可愛いし器量良しだろうが!ってなw

まぁ其処までは言わんがそれこそ価格のレビューでも『画質』の項目でみるとHM570は、ほぼ満点の5点。

かたや上級で現行新型のCX560は画質に不満って書き込みをちらほら見る。

しかもまさに俺が思ってた通りの内容、ぼやっとして解像感に欠ける。

たしか2点か1点とか付けてる奴もいたぞ?画質の項目では。

まぁあんまり他機を悪くは言いたくないけど、マジで綺麗な物は綺麗だし、ハイCP過ぎたのは間違いないよ。

で、ハイCP過ぎたって書いたのは価格が上がっていたから。元から570は量販店では高くて、ネットでは安かったんだけど
今は49800になってるね、これなら新型に行くべきだね、新型も画質の項目では570を上回る評価だしね。

でも本当に超えたのか?は疑問、だってあの解像感とキレ、ツヤのある発色で広角で、F1、2でソニーより遥かに明るいレンズとか
有り得ない気がするしね、実現してたらマジで神話レベルだろw

だから俺は、こと画質に置いては570は未だに最強だと思ってるよ。

まぁ現実はGKだって事でFAだろうけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 15:51:54.65 :HZAAKULc

CX370Vと比較をあたかもCX560Vの様に書き込まないでね。
CX370Vの動画有効画素数は265万画素
CX560Vは614万画素だから。
CX370VはCX180よりちょっと良いぐらいだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 17:06:18.51 :qyKemK6f

自分と同じ趣旨のことを何で否定形で語っておられるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 18:00:51.94 :hx6JraRm

そいつちょっとヘンだから触るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 18:30:17.17 :K4Orgul8

はぁ…呆れますがな…スペック上はね、でもその370がHM570より上と言われてたのですが?
それで370を購入したんですが?

それも散々色々言われて価値無しまで言って来て、で、CX550ならスペックでもHM570と遜色無いかと思ってたんだけど
其処まで違わないし、こんにゃくがあるので370が上と言われてたので、370にしたんですが?

そして今は詳しく知らないけど手放すに当たって370と新機種の560で見比べて見ると思いの外、新機種の評価も低いので
ダメ元でHM570を底値で買ってみたらビビッただけなのですが?

なので今後はソニーでは無くビクターの新機種にする為にバッテリーも使いまわせる様にとビクター派になったのですがね。



それとコレ見ろ、ちゃんと見て言え!

この話は560の物だけど?

それこそ価格のレビューでも『画質』の項目でみるとHM570は、ほぼ満点の5点。

かたや上級で現行新型のCX560は画質に不満って書き込みをちらほら見る。

しかもまさに俺が思ってた通りの内容、ぼやっとして解像感に欠ける。

たしか2点か1点とか付けてる奴もいたぞ?画質の項目では。

まぁあんまり他機を悪くは言いたくないけど、マジで綺麗な物は綺麗だし、ハイCP過ぎたのは間違いないよ。


新型も画質の項目では570を上回る評価だしね。

でも本当に超えたのか?は疑問、だってあの解像感とキレ、ツヤのある発色で広角で、F1、2でソニーより遥かに明るいレンズとか
有り得ない気がするしね、実現してたらマジで神話レベルだろw

だから俺は、こと画質に置いては570は未だに最強だと思ってるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 18:40:07.69 :z5or0wi5

570はキチガイに好まれるんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 21:12:46.23 :qyKemK6f
HM570にレイノックスのワイコンは適合するの?
ワイコンは昔から最近のまで色々たまってるんだが、0.5倍のHD5050PROとセミ
フィッシュアイのHD3035PROがメーカーサイトによるとHM570に適合しそう。
詳しくは5050の方は4:3画面でのみケラレが出るがズーム×10倍まで焦点が合
い、3035の方は全画面形状でOK、ただしズームは×3倍までの焦点でないと
ぼけるみたいな感じらしい。
ただし、実際満足出来る画になるのかは判らない、だから、誰か使ってる方に
そこんとこ教えて欲しいんですが、よろしく。
繰り返しになりますが、対象機種はHM570です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 21:19:41.45 :20hnBdKb

両方とも問題なく使えてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 21:53:57.47 :qyKemK6f

トンクスです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 22:16:06.61 :/wmrdmfP
HM570は、センサーサイズがでかいんだよ
レンズがF2.8だろうが
センサーサイズのでかさには関係なくなる
もちろんでかさだけじゃないけど
CX560?ありゃ駄目だ

最近の神モデルといっていいのはHM570
同じビクターでも他のは神モデルとは言わない

他モデルがダメじゃなくて
ただHM570が神モデルであるってことなだけだけど

いろんな機種を使えるなら比較して分かることだけど
普通はできないもんな

神モデル(笑

でも 俺がそんな言葉を使えるモデルだ >HM570
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 22:34:15.55 :np7cSMKl
しかし画角も狭い上に手ブレ補正すると更に狭くなる機械・・・
暗闇が撮れず撮影中常に異音を録音するビデオでは
オススメできんやろ570
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 22:46:26.99 :xDEHs94Z

暗闇はダメかもしれないけど、
暗いのは他機種よりいい。
そんなシーンを撮る機会は普通あんまりないからw

手ぶれ補正すると狭くなるなんて十数年前の機械の話だ。
お前、時間止まってるだろ?
それとも・・・w

異音を録音する?
なにそれ?
普通は気にならない音が気になってしょうがないのだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 22:54:57.93 :ZJjw3s0o
570は狭くなりますけど
今使用してる880も狭くなりますよ……
これは仕様なのでしょうがないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 22:59:39.19 :ZJjw3s0o
異音は気になりませんでしたね……というかしてないと思います
それよりも570は突然画面がグニャグニャ!って歪むのが……
あれ何だったんでしょうか。交換しても結局出るエラーで、買い換えたのはソレが
原因です。画角が狭いのは室内の撮影を完全に諦めれば平気ですよ
どうせ明かりがないと撮れない機械だし外でしか使用しませんでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:03:05.99 :JbTYJF1P

画角は狭いけど、広角で撮るだけが能じゃないよね。
TV見てごらんよ。
50mm(35mm換算)以下の画角少ないよね。
広角なんて、実際に使うと飽きるだろ。
人間の目に見えていない風景は続けてみているとイヤになるものだよ。
でも、ズームで撮った映像はそれを感じないと思う。
何故か分かるか?
理屈は簡単に説明できることだけど、お前にも分かるよね。
こんなにも簡単なことだしね。
アンチがいうことは訳が分からないことばかり・・・。
どうせなら、誰にも負けない事実を持ってこいてんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 23:13:42.14 :0Ant9NFl

グニャグニャ!って
それは、揺れているでっかいコンニャクでも撮ったのか?
それとも、570でもGZ-HM570と違うものだろ?
ちゃんと確認してみろよ。

店頭にある暗闇ボックスみたいに明かりがないとソニーは強いよ。
でも、室内の常夜灯くらいの明るさならソニーの負け!
どんだけ暗い室内の撮影何だ?

HM570使ったことないでしょ?
ましてや比較したことないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 23:15:33.97 :0Ant9NFl

キヤノ厨だったら、ある意味正しいこと言ってるよな気もする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:27:35.39 :HZAAKULc


とりあえず、これ貼っとくね。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080259/SortID=12178041/ImageID=779960/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080259/SortID=12178041/ImageID=779963/

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080259/SortID=12178041/ImageID=779965/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080259/SortID=12178041/ImageID=779966/


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:30:58.82 :HZAAKULc

家の中で子供を撮ることが多いよ。
50ミリじゃ無理。
童貞には分からんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:32:41.83 :HZAAKULc
の補足

その画像は動画からの切り出しだそうです。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080259/SortID=12178041/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:44:37.92 :/Upg5kzl

HM570やっぱダメやね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:44:42.86 :5Ff6qzt7

テレビ番組を見てごらん
↑↓
家の中で子供を撮るのは無理

アンタの撮影技術を言っているのではありませんよ。
できちゃった結婚でもして、童貞君を馬鹿にしたいのか?

セックスするの、もうイヤだろ?
セックスは楽しいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 23:50:07.69 :NpVTkUge

レスが3つしかつかなかった価格コムを信じるのですか。
価格にレスすればいいのに、何でこのスレにレスするのですか?
と、思うんだけどなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:50:46.56 :ZJjw3s0o

今となっては厳しいですね
悪い機械じゃなかったんですが……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:52:37.36 :DYAUXl6E

コレ見ると570ピント合わないってのまマジなんだろうなぁって思う
しかしもう店頭ですら売られてない機械だ
正直どうでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:52:47.16 :HZAAKULc

世の中、ソースを出したものが信用されるんだよ。
570の暗所動画を出せば良いだけだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:54:07.22 :HZAAKULc

暗所に弱いからオートフォーカスが正常に働かないんだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:54:41.45 :LPFYWgHe
HM30が近くの電気屋で18000円だった
買うべきだったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 00:08:42.09 :VQADXF4a

> 世の中、ソースを出したものが信用されるんだよ。
つまり、その程度の者なんですね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 00:22:43.22 :htDRye0n

君が動画をアップすればいいだけの話じゃん。
薄暗い部屋の中を撮影しなよ。
判断してやっから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 00:23:23.78 :rNoIi4WT
 お前はアホか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 00:24:35.56 :FLtxRvLZ
もう570の話題やめろ鬱陶しい
ノイズだらけの映像なんていらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 01:39:52.06 :hCYEXffJ
めんどくさいけど、何で今度はCX550との比較になっているんだ?

それと550はこんにゃく現象でクレームが置きまくった機種だぞ?

なのに、→ それよりも570は突然画面がグニャグニャ!って歪むのが……あれ何だったんでしょうか。
交換しても結局出るエラーで、買い換えたのはソレが原因です。

と言っている始末。   それ只の故障ですから。


画角が狭いのは室内の撮影を完全に諦めれば平気ですよ
完全にとかも大げさ過ぎるwじゃあキャノンだって既に全滅じゃん!それに超人気だったソニーのCX500と520も広角じゃありませんが?
なんでソニーが広角になると広角じゃなきゃならないんだ?

しかもアクティブで狭くなるのは、どれでも一緒!
殆どの室内撮影で不便なし!寧ろ、その分遠くまで撮れるので実用度は上!

そのレビューでも書かれているが、HM570は超高画質!なのに、ここでHM570にクレームを付け出した屑は、画質が悪く、ダメと言っている。
万一画質でソニーが勝ったとしても、暗所のみ!

自称販売員の書き込みも、何時も画質が悪いとか、嘘ばっかだったし、しかもこんな嘘を平気で吐ける奴が勧める機体なんて胡散臭過ぎるw

きちんと悪い物は悪い、良いものは良いと、その特徴を書かないと駄目!

と言う事で皆さんはソニーのGKに騙されない様にしましょう。

流石にシツコ過ぎてだんだんアンチソニーになりそうだよ。

因みにその比較画像のCX550は、現状の560より遥かに高級機で、実際に画像の評価も560より高い機種ですからね。
こんにゃく問題が合った機種だけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 01:58:27.17 :rNoIi4WT

いいから早くソース出せよ。
すぐにアップできるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 02:04:38.09 :s1bl+68X
いい加減コイツ荒らしだろと思うわけだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 02:35:34.55 :5vlw+Zp4
いまだHM570の出物さがし続けてる最中ですが、昨夜はパナのTM700(半年中古
の保証書付き、出品者曰く数回使用→\6万)をポチりそうになったし、色々誘
惑も多いので、その分蹉くリスクも増えて来たみたいW
今週中にHM570の出物と出会えないならば、いっそ10万だしてもいいや、LUMIX
DMC-GH2Hを購入しよう、と腹決めましたわ。
これは何度も親戚のをチェックしましたが、動画画質も物凄く良いし、手ブレ
補正もかなり効いてるし、長撮りや超望遠撮影でなきゃ結構使えるみたい。
一眼をデジムービーの代わりに使ったらまずいことあったら教えて下さいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 02:38:29.15 :rNoIi4WT
 

重い、筋トレしておけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 03:22:36.63 :7dQusUwa

一眼は放熱の問題で10分くらいしか撮れないんだっけ?
GH2はセンサちっさいから平気かも。よくわからん。
動画は30分縛りがあると思うが、使用したことあるなら問題ないと思う
そのくらいで特に問題はないかなぁ・・・

細かいことだけどマクロが弱い
GH2は音も結構いいとか聞いたことあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 03:37:40.60 :ENntC7vI
GH2はいいね、
PMW-EX3の画に混ぜても違和感ないよ。
でも解像度ではHM570に遠く及ばない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 03:47:53.92 :ENntC7vI
ひつこく暗闇云々ぬかしてる奴が居るが、暗闇でナニを撮るんだよ?

HM570はデバガメカメラではありません。
HM570ユーザーは健全ですから盗撮などしないのですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 04:25:32.28 :KCmvDxYv
日中野外の解像度だけが良くても、AFとか暗所性能とか手振れ補正が悪くて
液晶もショボくてリモート端子も無いとか、他にも突っ込みどころ満載のHM570なんて・・・やっぱダメだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 04:34:47.53 :ENntC7vI
>AFとか暗所性能とか手振れ補正が悪くて・・・・・

ド素人向けの機能ばっかりだな。
HM570は高級アマチュア向けのカメラなんだよ。
それなりの技術を持った人向けってわけ。

君は某社のボケボケなんちゃってハイビジョンカメラでも使ってなさい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 04:45:49.05 :KCmvDxYv

あとSDXCが使えないのも痛いよ
もうSDHCも使ってないし、君は小市民だから仕方ないけど・・・

JVCってだけでも恥ずかしいのに・・・。



やっぱHM570ダメだよ



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 05:00:56.38 :ENntC7vI
>あとSDXCが使えないのも痛いよ

内蔵64GB+メモリースロットMAX32GB 合計96GB
なんで、これ以上のメモリーが必要なんだい?
君は盗撮用の仕込カメラを探してるんだろ?
HM570は不向きだよ、他をあたってくれ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 05:48:33.95 :hCYEXffJ
下記IDソニーGK、もしくはアンチ荒らしですね

ID:M7Lv4IRT ID:tG5M/KZh
ID:dB2BNHjs ID:Hx6jI4Ki
ID:np7cSMKl ID:/Upg5kzl
ID:KCmvDxYv

ネットから引っ張った情報を、拡大して大げさに騒いで記載。
録画機には当然、得手不得手が有る。

広角なら望遠は苦手、その逆はまた同じ事、寧ろ550や560などが、HM570を暗所でさえ下回っていたら、一体560等が選ばれる理由が有るのだろうか?

その価格の比較でダメオさんが使用されている550の価格はHM570の2〜3倍の販売価格だった。

それでも暗所以外は570の圧勝!広角も使う人、使わない人で、用途次第、どっちが良いかはその人次第です。

ダメオさんも暗所以外は基本はHM570のが綺麗と言っていますよ

手ブレも550はスレタイにもコンニャクでリコール?と書かれて居た程、有名なコンニャク現象が起こる機体です。

なのに ID:ZJjw3s0o はHM570がグニャグニャとまで言い出す始末。嘘を吐いてまで擁護と誹謗中傷。

ブラックBOXの話の時点から胡散臭いとは思ってましたが…荒らしかGK以外は有り得ませんね。


上記IDが同一と言う根拠はアンチだからでは有りません。と有る特徴が全くの同一なのです。
抽出して調べたのでほぼ間違い有りませんよ。

取りあえず今の価格は5万近いですし、絶対のオススメとは言えないかも知れません。

ただし、260gでコンパクト、色も形もオシャレ、それでいて高級機ばりの高画質、明るさもISOを上げた感じのせいでノイズの点では、
ソニーの最高ランクに一歩譲るのかも知れないけど、夜に外で猫を取るのも、結局は何が写ってるかなどが解るのは570だった。

その点を考えても本当に優秀な機体だったと思いますよ。

広角、暗所での映りでは無く『ノイズのみ』にこだわる人、そしてブレブレでしか撮れない人には向かないかも知れませんが
それが重要では無い人には、未だにNo1の高CP機だと思いますよ、上で4万で買える事が解りましたし、また4万で買える様なら
購入しても損は無い気がします。

チラシの裏で失礼しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 06:09:52.65 :KCmvDxYv
リモコン三脚が使えないのは惨め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 07:10:45.99 :hCYEXffJ
ID:KCmvDxYv
JVCってだけでも恥ずかしいのに・・・。お前の書き込みのが恥ずかしいわ(*´д`*)

じゃあ何でこのスレにいるんだ?俺は後継機の情報を仕入れるためと、自分の機体と知ってる事を伝える為に居るのだが?

つか只のかまってちゃんの荒らしじゃんwアホくさっw

結論、お前は駄目だ!ダメで羽目ドリマニアなオタは、一人で寂しく☆彡でも撮ってなさいw月さえも綺麗に写るぞwHM570はねw

お前の書き込みの御陰で上記570アンチがただの嵐だと更に証明されますたw(_´Д`)ノ~~オツカレー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 08:16:38.38 :KCmvDxYv

ソニー、キヤノン勢がリモコン三脚で華麗に操作してるとなりで
HM570のズーム操作を震える指先でチャレンジしてる、おまえの間抜け面が目に浮かぶわwww


小市民専用HM570なんか興味ねえよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 08:19:40.42 :hDIVXqwf

早くソースだせよ。
長文入力する暇があったら動画アップしろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 08:24:16.92 :8bQx87LZ

で、君が興味がある機種は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 08:26:43.38 :hDIVXqwf
ビクターは、画像処理でシャープネスを強調するメーカーだってことも言わないとな。
エッジがたった画質が良いっていう馬鹿によく売れるみたいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 08:30:04.89 :rNoIi4WT
570を持っているだけで変態だね。
持ってる奴を見たら笑いがでそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 08:42:44.67 :mUwOMk5w

暗所撮影が、盗撮とハメ撮りしか思い付かんのか。
普段から何を考えてるんだ。
脳みそヤバイな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 09:10:33.99 :fhIlSsLd



NGワード


570
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 09:11:27.11 :KCmvDxYv

あんたの愛機w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 10:49:32.56 :8bQx87LZ

俺のはCCD-TR55だおw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 11:51:40.61 :GJUPQvRj

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 11:59:19.36 :GJUPQvRj
まぁホントにダメな機種は荒らしさえいないもんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 12:26:16.66 :ENntC7vI
リモコン三脚だって・・・・・ぷぷぷっ
そんなもん道端に落ちてても拾わんわ

由緒正しいビデオユーザーであるHM570使いには無縁の小物です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:01:24.90 :mVjubFtb

そういう擁護とも擁護を騙るアンチともとれるカキコやめれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:26:34.29 :ENntC7vI

正論言って何が悪い?
アイリスがコントロールできないリモコンなんて使えんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:33:58.36 :FOEbMLNy
アイリスのコントロールなんて必要なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 13:40:47.35 :KCmvDxYv


>無縁の小物です

自己紹介してんの?
だまれ!見苦しいぞ小物www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:41:41.34 :ENntC7vI

勿論ですよ、
ハイビジョン化で画素数が増え、1画素あたりの面積が減り、
撮像素子自体のダイナミックレンジが狭くなったから
微妙なアイリス制御は必須です。

盗撮など「映ってればいいや!」といった用途には不要でしょうけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:51:18.22 :FOEbMLNy
そんなもん-2/3EVの露出補正で十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:53:34.75 :ENntC7vI
自分がそう思うなら、それでいいんですよ。
君は「その程度のレベル」ということです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 14:01:46.50 :hCYEXffJ
取りあえず店舗でちょっと触った位の人が何を知っているのか?と
そして店員を騙った馬鹿も店員なんてこんなレベルだぞ?

のこのレスを見てみろよ
余談だがこの機種を山田の店員がHDDは60Gですよ。って説明しててワロタw
おっちゃんは信じて特価なんで買おうとしてた、流石にあーそれHDDじゃないしメモリすらゼロですよ?
って教えたら、店員(゜д゜)ポカーンw

仕方無いのでフタとか開けてやって、『だからメモリタイプなのHDDじゃ無いの、HDDは後ろの機種だろ?』POPの写真と並べて比べてやった。
HDDタイプのムービーのPOPの所に置かれてただけで別の機種である、それを見て説明w

ここの持って無い癖にああだこうだ言う奴と同じだなw何も知らない奴が解説説明すんなw

上記のX900はビクターの機体だぞ?俺はそれを良いとか言って無いでしょ?デザインはマジで惚れるけどねw
高級感が有りまくりんぐだしw

それに対してネガキャン野郎はソニーを勧めるのに必死。
それだけなら良いけど、あること無い事、しかもコンニャク現象とかソニーで問題になった事まで、ビクターの製品の事と捏造w

もしかしてソニーのアンチ?逆にソニーの信頼性を奪おうとしてるの?真面目に意味解らんわw

ブラックBOXとかド素人騙す為の物だしね、そんなの持ち出すとかも意味解らんしw

つう事でソニー製は商品自体より、GKが居る事で会社の信頼性は無いと言う事でFAだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 14:38:45.46 :KCmvDxYv
レーザータッチw



HM570・・・ダメだこりゃwww



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 15:00:06.60 :mVjubFtb
あーあ良スレだったのに…
色んなヤツが居ついちゃった
ハンター [age] 2011/10/06(木) 15:18:21.42 :HAy+fTbD
お前さん土曜はどこ行くんだ?
次スレ立ったら教えろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 15:50:08.95 :KCmvDxYv




JVC・・・ダメだこりゃw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 15:51:13.58 :KCmvDxYv
終了
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ビデオカメラ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら