2ch勢いランキング アーカイブ

鬱で休職している人・退職した人 68


優しい名無しさん 転載ダメ [sageteoff] 2015/04/18(土) 14:40:45.90 :r72a9+LG
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 67
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1426154766/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 42ヶ月目
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418939890/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/18(土) 14:41:32.27 :r72a9+LG
前スレ稼働中です。

鬱で休職している人・退職した人 67
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1426154766/
優しい名無しさん [] 2015/04/18(土) 17:50:00.36 :4GJuj7sC
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
優しい名無しさん [] 2015/04/18(土) 18:20:46.13 :0m4aJZKZ
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 01:16:55.89 :XPbaDjkP
毎日ご飯調達するのが面倒臭さ過ぎる。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 04:03:15.20 :MI8ThdzP

セブンミールでググれ
優しい名無しさん [] 2015/04/20(月) 08:06:05.92 :sakLHJdi
俺はつややかなごはん買い溜めしてある
さとうのごはんのほうがおいしいけど高いからガマン
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 09:19:09.85 :eHkwj0Bf
面倒くさいからエンシュアでいいよねもう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 13:32:23.65 :siioMDOz
今月末で首になることが決定してるんだけど、
傷病手当金の申請先って月末で切り替わるの?
ずっと全国健康保険協会のままなの?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 14:20:42.06 :x8LZ4e1d

退職しても傷病手当金の申請先は同じに決まってるじゃん。
お金の出所同じなんだから。むしろどこに申請する気だったの?

補足しておくと、申請用紙に書く保険証番号も在職時と同じだよ。
退職すると保険証は会社にすぐ返却しないといけないので
番号はコピーするなりしてひかえておくこと。
国保に切り替えれば当然保険証は国保のになるし
継続加入を選択しても、退職後は保険証が変わるので。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 16:31:24.11 :bWkgzKen
なんだかんだで回答している10を尊敬する。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/20(月) 16:56:17.66 :b/9uSPMw
今週はこちらにお世話になります。

会社より「休め」との命令が出ました。
少なくとも今週は休むことになりました。

一年たたずにまた休むとはですが…。
よろしくお願いいたします。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/20(月) 20:18:40.55 :AWroG9f+
自分を責めてもしかたないので
とにかく頭空っぽにして
ゆっくり休んでね
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/21(火) 00:33:53.74 :nElzzaoJ

ありがとうございます。
やはり、今、自責の念に苦しんでます。

出先から、会社に謝罪の報告したところ、役員から「だーかーらー、あなたは自分の病気のことで謝りすぎなんだからさー」と逆に怒られました。
少しは救いですが(休むことについては怒られなかったので…そこまで酷いのか…仕方ないな、とにかく休めで終わりました)。

でも、休むって何すればいいのか。
それが分かりません。

とりあえず明日は寝坊して、ブログに気持ちを吐き出して、通院の準備(入院の準備)しようと思ってますが…。

ゲームする気力ないし、寝る気力もないし…。
動画見てもすぐに飽きる。
運動するにも身障じゃまともにできない。

前の休職の時と同じで何をしたら良いか分からない。

心のケアの仕方が分かりません…。

分かるのは、自分が心身ともに「限界」であることだけ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 01:11:28.15 :h5YcTpR5
ぱっと見「ない、ない」だらけで落ち込みすぎだから
古本屋にでもいってネガティブ思考対策とか
休職時の心得みたいな本買って、ぱらぱらめくってみれば?

別にプラス思考にならなくてもいいけど
ネガってて良い事ない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 04:19:03.69 :Kt8Hpxu5
なかなか眠れずやっと寝付けたと思ったら中途覚醒
数時間後には出勤なのに
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 05:20:53.62 :uaK3kJSi
クビにならない程度にやっとけばいいんだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 05:28:15.83 :Kt8Hpxu5
いやもう退職するつもりだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 09:23:32.57 :RokZjudS

>ゲームする気力ないし、寝る気力もないし…
自分も最初そうだった。横になってるのでさえツラい。とりあえず休むしかない。
1ヶ月ほど寝たきり生活送ったら限界から限界一歩手前くらいまでにはなった
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 09:27:50.27 :RokZjudS

会社の同僚含め知り合い全てに同じこと言われたんだけど
それが平然と出来る人間ならこんな事には最初からならないんじゃないかと思う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 09:44:21.47 :64xkohGN
今日から休職した
こんなにホッとするとは思わなかった
今は休みたい
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/21(火) 11:43:53.83 :nElzzaoJ

寝たきりで回復待つのですね…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 12:22:00.81 :k0DI3lgo
あかん、もう1週間リワーク休んでしまった。1度休むとズルズルいっちゃうな…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 13:58:36.49 :RokZjudS

今は空っぽの状態だから気力も体力もたまってくるのを待つしかない
もっと効率の良い楽な回復の仕方はないのかね…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 14:17:04.67 :m4wtBOkm
総務からそろそろ一度自宅に訪問したいって連絡入った
でも日程決まった所で自分が何をどうするべきなのか全く分からない
怖いよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 14:35:05.44 :/JqqN94v

調子悪いので、面会はご容赦下さいと手紙書いとけばいい
医師のそれっぽい記載があれば、完璧
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 14:42:44.18 :AQxDsIX1
人と話す機会が全くなくなった。
上司との面談が嬉しくもあり、辛くもあり。
優しい名無しさん [] 2015/04/21(火) 14:43:53.40 :CP1zjmPk
良い先生を紹介いたしますよ
ttp://www.jiritu-kokufuku.net/
多くのうつ患者を完治させてきた金本先生に相談ください
金本先生をキーワードに検索してみてください
多くの方が感謝の言葉をブログに載せてるのが見て取れます
優しい名無しさん [] 2015/04/21(火) 14:45:45.84 :2RA8yUQi
野菜炒め作ろうかな ttp://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/?_f=jp
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 15:56:48.08 :WCVJyQ1r

俺も今週話をしにこいと連絡があった

二週間寝る毎日でなんとか冷静さを少し取り戻して外にも出られるようになった
死にたい気持ちもほぼ無くなったしやっぱり静養が一番の治療だなと

でも職場の人間関係が直接の原因なので辞意を伝える予定
優しい名無しさん [] 2015/04/21(火) 17:21:07.63 :fInkwlzQ
みんなたいていは人間関係だよな
会社変えたところで人間関係はついてまわるし、ある意味詰んでるね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 17:36:41.12 :ooN4uiKH

よくこういうの見るけど会社は聞いてくれるものなのかね
出したけど相変らずメールと電話がくる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 17:38:27.97 :3IJTDbQU

特定の屑上司に精神やられた
そいつは皆から腫れ物扱いで誰も注意出来ないからもう辞めるしかない
県外に脱出する予定
優しい名無しさん [] 2015/04/21(火) 17:44:43.65 :fInkwlzQ

俺もそうだよ
だけど脱出した先でも同じこと起きそうな気がする
日本の会社ってほとんどそうなんじゃないかな
運よくいい会社には入れればいいけど、大企業はみんな腐ってそうだ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 17:46:12.99 :prDamWw4

医者の意見書はアドバイスであって命令書ではないからね。
それに診断書みたいに「正式に提出されたのに働かせた場合、責任問題」
みたいな影響力があるわけでもないし。

電話に出ない事やメールに返信しないことについて
「医師の指示で、しないようにとのことでしたので」ってかわしておくと良いよ。

ただしメールは「返事ができる時」でないと読んじゃ駄目。つまり開けない事。
「メールが着信してるとどうしても気になって読んでしまう」なら
それは鬱とは関係ない、ただのケータイ依存ってやつ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 17:57:32.60 :3IJTDbQU

仕事のことならまだ我慢できるんだけどプライベートのことでほんとに酷いことされた
流石にこんなことはもう無い思う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 18:18:41.62 :m4wtBOkm

いずれ辞めるつもりのままずーっと言えずにいるんだけど
やっぱりこういうタイミングで言うのが良いかね

自分は出勤を求められないだけ恵まれてるんだけど
お茶出しとかどこまでお見送りとか考えたらそれはそれで気が滅入る
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 19:49:25.61 :JeAXO1rn
漫画喫茶行ってみようかな。ほっこりできる漫画が読みたいよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/21(火) 23:52:02.05 :xmt2LR8b
復職へのリハビリのつもりで、聖地AKB劇場でチームK公演を観てきた
元気とエネルキーを沢山もらって充電できた感じ
現在カリフォルニアロケット療法中だが、秋葉原ロケット療法の方が100倍は効果がある
劇場の申し込みにメンタルヘルス応募枠を設けてほしい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 02:26:30.87 :kNRtLU6O
ここ数週間中途覚醒が半端ない
この状態で復職とかはやまったかな
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 04:33:01.34 :vHeHSQkW

俺も行ってみようかな
なんか敷居が高くて行ったことなかったし
メンヘル応募枠は襲撃事件あったから無理だと思う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 07:00:01.52 :tOQJr3pg
東京はいろいろあっていいね
田舎だと何もすることがない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 07:35:55.57 :xgSc6ULp

療養するなら田舎の方がいいよ。私は都会だけど公園や川ばかり行くようにしてる。
日光浴びてセロトニン出したら気分楽になる。
新宿とか行けるけど行かないようにしてる。人混みに行くと落ち着かずによくならないからね。
復職したら満員電車に揺られるんだから療養中は自然に触れたい。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 07:40:12.89 :Zotf5ePZ

田舎はいろいろと陰湿だよ
自然が豊かかもしれないけど一人だと寂しいだけだし
仕事あれば東京戻りたい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 08:14:11.26 :7TWeA2KT

田舎は短期はいいが長期はつらいぞ
プライバシーないから

かといって東京にいろいろ施設があっても、行く気力・体力がないから、使いたくても使えない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 09:21:43.03 :KooZLAq4
どっちにしても転地療養する金がない…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 09:23:32.80 :61OcqW/R
休職中の自由な時間がもう僅かしか残っていないのに、何をして過ごしていいのかわからず、辛い。
自由な時間を楽しめない以上、復職はまだ早かったかな。
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 09:52:00.90 :vHeHSQkW

おまえら俺と同じだwww
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 10:09:39.23 :Zotf5ePZ
鬱だから仕事辞めるんじゃなくて仕事辞めたくて鬱なのにどういえばいいのか
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 10:40:20.45 :vHeHSQkW
仕事やめたいのは原因じゃないよね
○○だから鬱になって仕事やめたいんでしょ
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 10:45:18.85 :8OWecrwC

新規優遇傾向があって、行ったことの無い方なら数回の応募で当選
する可能性大ですので、是非とも秋葉原ロケット療法を試してみて下さい
(新規以外は毎日応募してもせいぜい月1回しか当らない)

今朝の寝起きは極めて清々しかったです

>>メンヘル応募枠は襲撃事件あったから無理だと思う
確かにそうですね
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 11:20:35.70 :vHeHSQkW

抽選なのか
新規のみ優遇なら、1回行って事実上終了ってことだね
それも寂しいなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 11:20:43.54 :lvev/tfb

住宅地に住んで仕事は都会がバランス取れてるとはよく言うよね。
神奈川在住→東京勤務
神戸or西宮在住→大阪勤務

みたいなのがいいみたいね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 11:23:21.76 :lvev/tfb
天気いいから散歩してきた。緑と池は癒やされる。
セロトニン分泌。
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 11:30:54.53 :NLRA0Jcr

俺も毎日1時間ほどのウォーキングを始めた。
冬季鬱とまでいかないものの、停滞していた気持ちが楽になり、
活動的になってきた。
優しい名無しさん [] 2015/04/22(水) 11:39:10.61 :vHeHSQkW
俺も原因が会社なのに、暖かくなって少し気分がよくなった
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 11:39:21.85 :lvev/tfb

春になるといいよね。散歩しやすい。
冬は散歩しなくなるからストレス溜まって仕事もうまくいかない。
毎年そうやから冬の過ごし方考えないと。
温泉行く回数増やそうかな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 13:22:21.09 :5dpUj1bW
近くに公園あるから散歩しようかな…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 13:22:45.64 :xTKuwmkk
あーねむい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 13:43:28.98 :GuaEJjMR

温泉に行くと一瞬は元気になるけど、帰宅してから疲れが出てうつが酷くなる。
そんな経験はないですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 13:59:58.78 :ErhTkuVV

今の職場は給料良くないし体力的にキツいし人間関係も良くないから辞めたいと思いつつ言えない空気で病んでしまったんだよ
元々強引に誘われて入っただけで希望して入った訳じゃないし他にもっといい条件の職場が多いからね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 14:32:32.21 :8jNkiQtQ
鬱再発以降は正直原因が分からん
鬱が鬱の原因なんだろうが
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 14:46:15.46 :xgSc6ULp

遠い温泉に行くと疲れ出ますね。
私はスーパー銭湯や岩盤浴も行きます。街中にあるので仕事帰りに寄るとすっきりします。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 14:48:32.87 :2MmjONxN
鬱の原因は大体人間関係じゃない?会社でコミュニケーションうまくいってれば少しきつくても続きますもん。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 14:51:36.04 :Vqy8QAvc

毎日毎日陰口だらけの職場はしんどいよ
自分も言われてんのかなって考えちゃう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 15:00:28.43 :+FObX13y
自分は人間関係は特に問題なかったけど、働きすぎで心身ダウンしたな・・・
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 15:01:40.44 :2MmjONxN

うちはみんな悪口と不満だらけだよ。仕事まともにしないから暇になる。
時間が余るから誰か標的みつけてずっと悪口言ってる。
だから新人さんの離職率高いんだよね。
仕事教えないから動けないでいると無視したり悪口の標的になって辞めていく。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 15:05:47.53 :Vqy8QAvc

うちは気に入られる奴はいろいろ教えて貰ってるみたいだけど俺は結構放置気味
もう辞めてもっと条件いいとこに行こうと思ってる
元々誘われて入ったのにこれはないわ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 17:59:08.94 :CHXnIHKB
そろそろ急期間終わりそう。
だいぶよくなってきたなあと思うけど外に出ると辛い…辛くて仕方ない、そういう時はどうしてる?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 17:59:33.94 :CHXnIHKB
急期間→休職期間
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 18:22:07.83 :CNEiCEh5
一番やさしくかばってもらえた上司からも
ついに「もうかばえないよ」と言われ
退職勧告されている

明日の話合いしだいでは自○スレに移動するかも
身の回り整理したいけど鬱でカラダうごかねぇ…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 18:25:01.88 :sYjAO1Mp
そうか
寂しい人生だったな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 18:29:42.49 :CNEiCEh5
嫌みか?
苦しい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:05:27.65 :RTGmP3yA
上司は上司で自分の思いとは別に会社から求められた役割があるしね…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:15:18.22 :JU21wzA5
中間管理職はつらいからな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:16:12.13 :jdjkZrNq
自殺スレは死にたいけど自分で手を下せないかまってちゃんがいっぱいいるからお似合いかも
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:37:35.51 :RE8Bbx7C
どんな事情でそうなったのかわからないと慰めようもない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:52:20.73 :jdjkZrNq
というか、スレ移動をほのめかす程度の真剣さなら誰も相手にしないよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:52:29.17 :KU0FDvOy

なんでそんないやらしい言い方するんだ…
わざと人傷つけるような言い方して楽しいのか?
シヌシヌ詐欺がウザいのわかるからやんわり書いたのに
「メンヘラuzeeeeee!カマッテチャンだ!」と思うなら、もうただほっといてくれ
スルーするかNG入れて透明にして

ガチの死刑宣告受けて酷く落ち込んでたまらないから
気晴らしに書き込みしたらさらに悪化して何やってんだろ俺
自己嫌悪と自虐と自責でもうめちゃくちゃ ほんとなにもかも嫌になるね
乱文失礼


上司の立場もわかるし、愚痴りにきただけなので慰めも大丈夫です
「寂しい人生だったな」が予想以上に堪えたんだ
もうすぐ誕生日なのに職も金も無くなって詰む
ここまでみじめな人生になるなんて子供のころは思わなかったな
ありがとう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:55:32.22 :B+/+EZMY

まあここでこれはないわ
ひくわ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 19:59:41.32 :KU0FDvOy

ほのめかす程度にしたつもり
シヌシヌは「だったら死ねよどーせ死ぬ気ないくせにw」って思うよな
薬と吊りは前の会社でやったけど駄目だったし
そういうことを話すスレでもないしな
荒らしてスマナンダ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:05:48.64 :mrtk4Z1W
職はともかく当座の生活はどうにかならないか?
失業者への家賃支援や、役所でやってる短期的な貸付
通院してるなら傷病手当金、障害年金
すぐ次探せる体調なら失業手当
全部駄目でも生活保護が残ってる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:28:29.68 :61OcqW/R
どんなに辛い現実が待っていたとしても、
生きていればそのうち良い事があるよ。
死んだらどうにもならないよ。残される者の事も考えて生きてほしい。
まあ、自分に言い聞かせている面もあるけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:39:55.69 :sYjAO1Mp
まあ鬱で放り出されたら再就職きついぞ
どうやったら生活保護とか社会支援うけれるか考えたほうが早いんじゃね
だいたいガチで死ぬ奴はこんなとここない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:51:48.06 :RE8Bbx7C
人生あきらめなければきっと何とかなる。
何とかならなかった時には自動で死ぬんだから、
積極的に死ぬ必要はない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:54:28.51 :bKbVfYvt

いきる苦しみを味わう時間が短くなる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:54:35.66 :RTGmP3yA
「生きていればそのうち良い事があるよ」
今まで何度も言われてきた言葉だが正直、信憑性を疑う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 20:56:47.55 :sYjAO1Mp
そりゃ鬱の人には酷な言葉だよな
楽しくないもん全てが
持ち上げられて落とすようなら最初から期待もたせるなと
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 21:21:15.49 :61OcqW/R

でも、そう思わないと希望がないじゃん。
明日はきっと良い一日になるって思えるから人は生きていけるんじゃないか。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 22:14:44.16 :4akyOWbi
休職期間満了の時に会社に行かなかった人っている?
主治医から電話や会ってのやり取りは控えるように言われてるんだ
来月末で満了なんだけど、書類だけのやり取りって難しいのかな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 22:29:47.54 :LnQi6Ai1

退職届と保険証を郵送して、
離職票や雇用保険受給資格者証は郵送でお願いしますって手紙を添えておけば良い。
まあ確かに失礼ではあるけど、できないことじゃない。

たとえ会社に私物があっても「処分してください」って手紙に書いておけば
現実問題として誰も片づける人が居ないので、誰かが片付けてくれる。
すげー迷惑だけどね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 22:41:36.88 :RE8Bbx7C
会社の弁護士から直接やり取りするなボケって言われてるんだけど、
首になる日に保険証を送りつけようと思ってる。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 22:43:00.97 :Mlk0YaSr
幸せな人にそのうちいいことがあると言われても説得力ゼロ
同類にそのうちいいことがあると言われても信憑性ゼロ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 01:14:34.57 :FSfagBs2

ありがとう
すごく失礼だと分かってるんだけど会社まで乗継乗継で行く元気も無い
一緒に送るとすれば社員証とか会社から支給された物の返却物かな
私物は…休職直後にまとめて持って帰ったはずだがロッカーに細々したものとか置いたままかも
復職できるんだからここに置いておいてもいいのよ!と笑ってた当時の総務のお姉さんに本当に申し訳ない
初めは2か月間のつもりだったのに何でこんなことになってしまったんだろう

健康保険の任意継続か国保切り替えも考えていかなきゃならないし役所に行って相談してくるよ
眠剤がきいてきたので寝ます
ありがとう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 01:16:10.69 :K3pc67a3
辞意表明してきた。
なんか憑き物がとれた気がする。
尊厳を失う環境にしがみついてても人生の無駄。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 01:16:15.04 :S2FGZom/
>>休職期間満了の時に会社に行かなかった人っている?

何のために会社にいくんだ?

あいさつに行けるくらいだったら出勤できるだろ。
外出たり人と会うことすらできないくらだから休職してるわけで。

人がいない時間に会社に行って上司立ち合いのもと荷物を取りに行く、
ならわかるけど。

鬱で退職した人4人知ってるけど、
みんな知らないうちにドロップアウトだった。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 01:50:48.66 :S2FGZom/

ということで行かなくてもいいと思うよ。
どんなにクズと思われようが、社会人失格だろうが俺は行かない。

くらいに思わないとやってられないよね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 02:58:25.97 :71yvF/SO

>健康保険の任意継続か国保切り替え
傷病手当金が受給できるなら受給できる間は任意継続のほうがいい
給付できないのなら在職時の倍額払ってまで任意継続するメリットはなさそうだけど
国保の保険料を市役所で試算してもらってから決めればいいと思う
任意継続の申請は期限があるのでどちらにせよ早めに手続きしたほうがいい

国保保険料は前年度の所得と世帯が所有している資産(土地家屋)にもよるから
もし親と同一世帯だったら世帯分離したほうがトータルで安くなる場合がある

あと失業理由によっては国保保険料が減額される場合もある
今日切り替えてきて窓口の掲示で初めて知った
自分も休職期間満了だけどこれが非自発的な失業に該当するか
まだ離職票を受け取ってないので具体的に相談ができなかった
なお保険料はうちの市の場合猶予や延納は交渉次第らしい

任意継続は毎月の保険料を期限までに納付しないと即失効するので
納付方法を選べるかとかも含めて相談したらいい
総務のお姉さんよりも直接健保組合に聞いたほうが早いかも
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 05:46:42.31 :SXzX62MX
任意継続ってなんのメリットがあるんだろう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 05:58:29.73 :71yvF/SO
在職時に受給開始した失業給付が継続して受けられること
もしくは
とてつもない固定資産を有しているので
国保に切り替えると保険料がバカ高くなる
位かな

積極的に選ぶメリットは無いと思う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 06:49:08.92 :iT6K8odA

会社にいろいろ私物置いてるから無理なんだよなあ
鍵あるから夜中に行ってこっそり片付けようと思ってるけど
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 07:44:31.52 :se7FCk5+
散歩はできるけど働いたり会社の人と会うことを想像すると無理だ。
自信がなくなってるから気持ちも弱くなってる。

私も退職するなら夜か休日に荷物取りに行きます。今の気持ちのままなら。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 09:51:01.32 :oYe8M6+U
ここまでの流れ見て後悔してる
今から人事の担当の人と会わなきゃいけない
突然の連絡でビックリして了承してしまった
腹痛がヤバい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 11:49:02.41 :se7FCk5+
散歩行ってきた。セロトニン分泌。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 11:57:13.43 :NXzs6N0B
自分は私物、あきらめて退職になった。
手紙で妹に取りに行かせるから、まとめておいてほしいと退職日の
一週間前に手紙を出して頼んだけど、忙しいからと断られた。
迷惑も随分かけたから、何も言う気なかったです。
休職前にロッカーの私物は全部まとめて持ち帰っていたから、
仕事に使ってた事務用品くらいだったけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 12:55:35.88 :zljCxIz8
一回鬱やると社会復帰むずかしすぎ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 13:21:16.22 :wZR0lElp
自分的にも社会的にも世間的にもかなり困難
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 14:20:58.57 :BOHjqDK5
一番は世間だよな
基地外の色眼鏡で見られる
だから復帰できる程度だったとしても再び悪化させられる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 14:28:37.44 :se7FCk5+
会社の中での目を乗り越えられるか。
復職する時のハードルがまずそこだわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 15:20:43.34 :e9bdZigl

ただでさえ弱ってるのにきついよなこれ
まあもう退職するつもりだけど
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 15:42:41.21 :se7FCk5+

休職→退職する人が多い理由はこれだと思うよ。
鬱をバカにしたり弱い情けない奴と見られることがほとんどだから。気にしない人は復職するけどそんな人は初めから鬱にはならない。
周りで復職した人は支社が変わって人間関係リセットできた幸運な人だけだわ。
ほとんど退職してクローズで就職活動してる。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 15:57:02.29 :lyf1o7lC

休職してると自分への自信がなくなるよね。
鬱とは別に身体の方で明日病院行く必要あるんだけどすごく行きたくない。働いてた時は普通に受診してたけど今は行くのがしんどい。
明日の病院には休職してること言ってないから気にしなくていいんだけどね。

退職したらもっと自信なくなるんだろうな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 16:01:20.13 :oFVpTTZk
自分との約束守れないの辛い
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 16:25:35.54 :BOHjqDK5

クローズって嘘ついてるみたいで嫌だけど、現実はそうじゃないと無理なんだろうな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 17:10:02.05 :7BSBpGy/

>鬱をバカにしたり弱い情けない奴と見られることがほとんどだから

これは自分も経験した。
体の病気で療養したこともあったんだけど、明らかに上司の態度が
小ばかにしてる感じだった。
病気としての扱いはしてもらえなかった。
周囲の目もそんなだったのかな。
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 17:15:50.41 :BOHjqDK5
彼らにしてみりゃ鬱は甘えなんだろ
実際なってみないとわからないこともあるから相手を非難するのも難しいけど
115 [sage] 2015/04/23(木) 17:37:09.95 :7BSBpGy/

鬱は市民権を少しは得てきてると思っているけど、まだまだ未知で偏見をもたれる
病気だと思う。
自分、もしくは身内に患ってる人がいないと、どんな病気かぼんやりと
しか分からないかもね。
自分もそうだったし。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 18:28:52.25 :oxaYzA2d
ここで休職してる人、どれくらい休んでる?
自分は1年半なんだけど、さすがに焦りが出てきた(期限まではまだ余裕あるけど)
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 18:32:25.82 :se7FCk5+
会社で病気だから配慮してください。て言うと嫌われるんだよな。
余裕がある会社ならいいけど配慮するくらいなら健康な人雇うというのが会社側の本音。
法律上病気では解雇できないから自分から辞めるようにもっていくんだよ。それが無視やいじめだったりする。
休職→復職は同じ部署に戻るなら無理だと思う。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 18:38:43.01 :e9bdZigl


やっぱり人間関係リセットが一番だよな
俺の職場は無理だからもう退職するけど
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 18:42:28.48 :l2LQVSZ5

俺も1年半だけど、あと半年で復職しないといけないから焦ってる
傷病手当も切れたし生活もきつい

リハビリに短時間のバイトもできないし休職から復帰して鬱を克服した人なんているんだろうか
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 18:44:24.04 :oYe8M6+U

9か月経った

もう早く退職して解放されたいのにずっと言い出せてない
休職制度の尋ね方失敗して金目的と思われてしまったみたいだし
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 19:07:14.87 :zljCxIz8
人間関係リセットしてもきついよ
ヒソヒソ なんであの人いんの
とかやっぱあるし
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 19:07:17.94 :FStV++n3
本気で辞めたいなら退職届郵便で送ればいい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 19:14:42.56 :e9bdZigl

まだ三週間かな
1ヶ月休み下さいって言ったのにもう話をしたいから出てきてって言われてる
正直早く退職して楽になりたい
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 19:27:21.96 :BOHjqDK5

金目的じゃないの?
今までさんざん嫌がらせされてきた会社からの賠償金だと思って、もらえるもんはもらっとけ
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 19:32:02.24 :l2LQVSZ5
すぐに転職できないなら休職期間を目いっぱい使った方がいいんじゃないか?
年単位で休むけど傷病手当金は1年半も支給される
俺の会社は休職期間中はずっと傷病見舞金というのが共済会から支給される

休職期間中に治療して鬱が治らなければ手帳の申請して失業給付を300日にできる
厚生年金も長く払った方が障害年金を受けるためには少しは多くなる

すぐに辞めたい気持ちはわかるけど休職はフルに使った方がいいよ
治れば復職すればいい訳だしね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 19:33:46.31 :se7FCk5+

私も3週間です。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 20:31:01.90 :e9bdZigl

復職じゃ無くて早く職場を変わりたい
ストレス原因がはっきりしてるから環境変われば大丈夫だと思う
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 20:42:39.46 :GyjyMPP9

キチガイ扱いされても、
自分の場合は、
今の会社にしがみつかなきゃ、
転職活動の方が絶対あの世行きになると思うんで
キチガイとして戻るしかない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 20:45:38.77 :GyjyMPP9

かれこれ半年
家族の目の方が怖くなってきた
居場所がない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 20:54:34.64 :e9bdZigl

俺の場合今の職場キツすぎるから変わったほうが給料も休みも増えるんだよね
不当な扱いされながら無理に残る理由が全くない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 21:51:52.74 :wdji7N83

3度目の休職で3ヶ月目。
掃除、洗濯ができず、部屋はゴミ屋敷に近い。
風呂に入る気力もない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 21:53:34.02 :EF9CmMDY

自分は1年10ヶ月。うち、リワークで約半年。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:18:18.90 :wZR0lElp
それなりに休んでいる人多いね。自分は一年半でもうすぐ休職期間終了に伴う退職。
傷病手当金も終わるし真の地獄はこれから。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:20:41.59 :BOHjqDK5

まだ薬変えてないのかな
違う薬にすると状況は変わるよ
3ヶ月たったなら医師と相談してみるといいよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:22:45.19 :EF9CmMDY
傷病欠勤と休職を通算して3年ほしいよね
大企業だと3年が多いみたいだけど、自分の会社は2年だわ
2年だとリワークにいくのが日程上厳しい。公的なところは、定数オーバーによる待機期間があるところが多いからなぁ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:30:18.93 :sQvlDg7a

マックス4月まであった休職期間を繰り上げて2月半ばから復職。結果、1年半の休職となった。今、復職2か月過ぎたけど、普通に仕事を与えられ、負担も多くなり、仕事が追い付かなくて残業もするようになった。かなり負荷がかかったようで調子を崩しかけている。
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 22:30:44.00 :l2LQVSZ5

手帳を申請して失業給付300日をゲットすれば1年以上は大丈夫


たしかに3年は欲しいね
2年で寛解はかなり難しいよね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:31:47.82 :BOHjqDK5
失業給付って今までの手取りより減るんじゃないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/23(木) 22:44:41.64 :HkmbkGrV
検索ワード
味覚の種類、物質の状態(三体)、過不足、病気との関係
優しい名無しさん [] 2015/04/23(木) 22:51:23.35 :l2LQVSZ5

失業給付は休職前の半年の給与から算出される
ほぼ基本給と同額が支給されるよ
そうじゃないと意味ないしね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 02:36:50.45 :MdrkdEom
ゴミ屋敷のヒト、自分も含めてだがエアコンやら壊れたら夏を越せないし
風呂釜が壊れたら工事人に入ってもらわなきゃならな
どうしよう・・・
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 03:09:35.46 :8HUMaMrR
うむ[´・ω・`]
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 06:27:41.24 :gMLPqqTt
とりあえず朝早起きはできるようになった
何もする気力ないけど
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 06:37:49.91 :pMt25IPz
私も朝は早く起きることはできる。
やることないけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 06:40:09.63 :3vELYNj6

夏を前にした今のうちに手を打っておきたいね。
ゴミの中に食べ物があったりすれば、異臭を放つし不衛生極まりない。
俺も鬱ど真ん中の頃、ゴミ屋敷と化したことがある。
仕事も辞め、アパートを引き払う時、どうにもならなくて、便利屋を呼んだ。
4tトラックの荷台びっちりのゴミが出た。値切って4万だったかな?
あなたも自分で何とかする気力が湧かないのなら、お勧めします。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 09:13:06.36 :Zgh7UOhS
首まで残り1週間、今のうちにやっとくべきことって何かある?
ロープの用意とかはいらないよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 09:45:06.37 :kdUlAk0o

おつかれ、別スレに行ってね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 09:57:40.08 :iIZDi0bb

なにいってんだこいつは
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 09:59:45.95 :kdUlAk0o
ここのスレで自殺をほのめかすなんて冗談でもダメだろ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 10:25:19.56 :iIZDi0bb
いや仄めかしてはいないだろ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 10:40:21.86 :N9SVWJbn
やっとくべきって言われてもなあ
べきだろ
次の職探しするべき
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 11:21:48.47 :lkFs+5GI
でも自殺する予定のスレ行っても、死にたいだけ言って自分で手を下せないかまってちゃんばっかだからな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 12:21:01.80 :Zgh7UOhS

とりあえず傷病手当金が半年ほど残ってる。
確率5割くらいだけど労災通るかもしれん。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 12:32:49.80 :N9SVWJbn

その手切れ金がいくらもらえるかしらんが、あぶく銭にすぎんぞ
実家帰ってできそうな仕事さがすとかしたほうが良い

単純に
体が健康 失業保険 次の職場 は普通
体が病気 傷病手当金 次の職場 ってなると
ハードル上がるからなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 12:55:04.50 :AeThJQ5L

病院に相談したら「手帳の新規申請は受け付けられない」だって。
医者が派遣で継続治療を保証できないからだと、強く言われたわ。
全ての患者に対して断っているし、どうしても申請したければ病院変えろと言われた。


そもそも退職まで1ヶ月くらいで手帳の交付も間に合わない上に病院まで地雷とか…。
調べる元気も気力も無かったし…治らないこと前提で行動しなきゃいけなかったんだなorz
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 13:02:13.04 :N9SVWJbn
心の病気は一生モンだと思って対処したほうがいいよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 13:14:53.63 :AeThJQ5L
でもそれはなってみて初めて分かることで、
治らないことも治療を継続したからこそようやくわかる現実だった
うつで休むことを計画的に行った訳でもないと対処できない
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 13:23:28.08 :lkFs+5GI
休職レベルまでいった精神病は糖質に限らず予後不良だよな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 13:25:12.72 :YjdYwwYR

そうだよね。自分は20年付き合ってるわ。数年前に極度に悪化して休職し復職したけど。
あと、30から40年も付き合わないと行けない

もう安楽死させてくれ。税金払ってきたから、国民の義務は果たした。医療費食い潰すより安楽死の方が財政にもいいだろ。
ただし、あと数年、親が生きているうちは、がんばるわ
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 13:35:49.60 :ab3SCUNJ
ウツで求職して、2年経ち、期間満了で退職しました。
今は症状を少しでもよくすることを考えておりますが、
その先のことを考えると不安になります。
再度仕事に就くことを考えると、今すぐではないにしても、
何か準備なりトレーニングなりを考えたほうがいいのかなと感じています。
何かしらの支援組織からの支援を受ける(トレーニング?)ほうがいいのでしょうか?
正直、支援組織については詳しくは分かりませんが、どんな手順で支援申し込み等を
するのでしょうか?市役所で申請?医師から紹介?
あと、その後の仕事について、うつで辞めたということであれば再就職も
厳しいと聞いたことはありますが、そのあたりはどうでしょうか?
とりとめなく書いてしまって申し訳ありません。
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 14:11:04.36 :lkFs+5GI
だから予後不良だよ
再就職しようと思う人の気が知れない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 14:19:30.15 :iIZDi0bb

原因によるでしょ
内因性ならともかくストレッサーがはっきりしてる心因性なら環境変えるだけで確実に治る
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 14:21:24.28 :lkFs+5GI

そう言われて休職し半年たちましたが、一向によくなりません
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 15:01:26.61 :N9SVWJbn
よくなるわけない
会社に勤めるのに向いてないから鬱になるのにちょっと休んだぐらいでは
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 15:45:40.12 :lkFs+5GI
つまり予後不良
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:00:23.25 :N+UpUhv2

あなたの社会性がどの程度かによる。
・朝起きて夜寝る、程度の生活リズムもできてない。人と会話するのも困難。
 とりあえず家族以外の人とコミュニケーションをとる機会を持つことから始めたい。
→デイケア。(病院もしくは診療所で行う。医師の指示による)
・生活リズムは何とか整っている。日に何時間かの「課題」をこなすのに自力では無理。
→作業所。(通える所を自分で探して、医師の紹介状持参で申し込む)
・日常生活に問題はなし。あとは働くだけ。
→ハローワークの職業訓練にクローズで通う。
・「明日からでもフルタイム就労が可能」な容態なら訓練は不要。

>うつで辞めたということであれば再就職も厳しいと聞いたことはありますが、
そのとおり。鬱で退職したと正直に言って雇ってもらえる事は稀と言って良い。
余程希少なスキルを持っているなら別だが。
通常はクローズで、つまり健常者のフリをして就活するもの。
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 16:05:22.06 :lkFs+5GI
嘘つかなきゃ生きていけないのなら金の切れ目に命を絶とう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:16:27.74 :N+UpUhv2

健常者だって嘘ついて生きてるよ?
まあ、あなたの生き方を否定はしないけど
「嘘をついて生きて行く事」「生きて行きたいから嘘をつく」
ことが間違ってるわけではないと思うよ?
優しい名無しさん [] 2015/04/24(金) 16:19:06.21 :lkFs+5GI

誰も間違ってるなんて言ってない
ただ俺は正直に生きてきたから、いまさら嘘をついて生きるのは自分のポリシーに反するんだ
だから潔く死ぬよ
ただ、健常者だって嘘ついてるってのはおかしい
嘘ついてうまいことやれるから健常者でいられるんだよ
バカ正直に生きて一生健康なんて夢物語だね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:22:44.05 :N+UpUhv2

なるほど。正直に生きて行くと周りに迷惑な性格なんだな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:33:06.99 :Zgh7UOhS
なんで死ぬって話になってるんだろう。
その状況下で生きていく方法考えればいいだけの話なのに。
どうしようもなくなったら死のうと思わなくても死ぬだろうし。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:35:58.68 :N+UpUhv2

うーん、多分にとっては
「嘘をつかなくてはいけない状況」が
イコール「どうしようもない状況」なんだと思う。

たとえるなら、エホバの証人が「輸血しなくては生きていけない状況」になったら
それはもうイコール「死ぬしかない状況」であるのと似たようなもので。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:38:08.84 :lkFs+5GI
そういうこと
何で嘘ついてまで生きなきゃいけないのか
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:40:15.28 :Zgh7UOhS
嘘つかずに生きていけばいいじゃん。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:43:17.10 :lkFs+5GI
それができなかったから鬱になってんだよ
おまえみたいないいかげんなやつに生まれたかったよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 16:47:24.87 :Zgh7UOhS
まだ文章がまともに読めるまで回復してないようだね。
ネットやらずに散歩でもしてた方が良い段階だな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:02:58.86 :N+UpUhv2

横レスごめん。
「いい加減な奴だから嘘をつける」というわけじゃないよ。
真剣に、真面目に考えた結果、嘘をつくことを選択することもあるんだよ。
「ああ、本当の事を言わなくて良かった」って結果になることもよくある。

「嘘をつくこと=悪い事」ばかりではないよ。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/24(金) 17:16:00.26 :lsOMC3gD
鬱等の症状悪化に伴い再休職確定しました。
またお世話になります。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:21:33.61 :lkFs+5GI

そういう考え方が多数なのは知ってる
だけど俺は嘘をつくことが大嫌いな少数派なんだよ
だから誰が何と言おうとまっすぐ正直にしか生きれない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:27:14.13 :N+UpUhv2

ええと、たとえば人が傷つくことになっても、本当の事を言うの?
「正直なこと=美徳」ではないよ。そういう事は多いけど。
つまりあなたは非常に我の強い、頭の固い人ってことかな?

あ、説教してるつもりはないよ、純粋な疑問。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:42:28.25 :lkFs+5GI
そういうこと
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:44:28.32 :1TEF18j7

典型的な「完璧主義者」だね。
今自分が抱いているその思考をそのまま「真実」のものとして容認するから辛いんだと思う。
「他者の視点」で、ものごとを「他人の目」で見てみたり、妥協して水準を下げるなどをオススメする。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:48:35.93 :QEerEW9B

お疲れ様、決して焦らずに。

職場の先輩の言葉です
「鬱の奴らは仕事も休んで給料もらえるし、面倒なことも病気だからやらなくていい。
何かの決断も病気だからと先伸ばしにできる。鬱になったら何もやらなくていいわけだ。
気分転換と称して遊びにもいける。こっちはこんだけ働いてるのに。
ほんと鬱になったもん勝ちだわ」

もうこんな人のいる職場には戻る気はありません。


復職できるようなメンタルもってる人はそもそも鬱になりにくいだろうし、
復帰なんて到底無理ですよ。
休職したら期間目いっぱい使って資格の勉強や就活したほうがいい(できるまで回復したら
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 17:56:38.33 :lkFs+5GI

そんなことできたら鬱になんてなってないから
いまさら妥協できるわけもないし、するつもりもない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:05:39.94 :N9SVWJbn
どうせ遊んでたんやろ 俺らがせっせと仕事してる中ァ
休んでた時何をしてたんですか
アットホームな会社です
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:06:20.17 :3vELYNj6

じゃあ、これ以上、心が楽になることは無いな。
その物の見方や考え方が鬱を引き起こしたんだろ。
激鬱に陥って死なないように願うよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:13:43.35 :YjdYwwYR

騙されたと思って、認知療法受けてみたら?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:14:52.55 :Zgh7UOhS
激鬱ならまだしも、犯罪者になりかねない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:45:46.44 :pMt25IPz
0か100かの生き方はやめた方がいいですよ。
会社で1回でもミス→辞める
人生1回嫌なことがあった→死ぬ

みんなミスたくさんして生きてるんだから60点でいいんだよ。
鬱じゃなくても身体の病気で車椅子になったり片麻痺になる人がいる。
そこで通院辞めて治療もリハビリもやめちゃう人がいるんだよね。
100からはだいぶ下がっただろうけど50くらいで適応して生きればいいんですよ。

たぶん鬱の人も100から下がってるだろうけど適応したら生きていけると思う。
それが仕事を少し手抜いてみるとか飲む日にちを増やすとか頑張らないとうまくいくことが多い。
鬱の人は真面目だからね手抜いて生きたらいいんですよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 18:55:28.49 :Zgh7UOhS

持続して発揮できる能力を100と設定したらいいんだよね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:12:37.50 :odP8Q+lr

それができたら誰も鬱にならないでしょ
あなたはどうして鬱になったの?
休職退職レベルの鬱ってけっこう重いですよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:13:28.91 :pMt25IPz

そういうこと。
あと気分や仕事内容でも変えたらいいと思う。
手抜いていい仕事は20くらい、大事な仕事は80くらいとかね。
今週は疲れてエネルギー枯渇したから土日は飲んで遊んで60に戻そうとか。

私もできてないからここにいるんだけどねwただ心の柔軟性とか回復力を身につけようと考えたら休日に勉強してたらまた鬱になるなと思った。

今は外歩けるまで回復したので復職したらここに遊びに行こうとか美味しいお店でお酒飲もうとか考えてる。
自己啓発本読むのもやめて今は漫画読んでるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:15:25.51 :pMt25IPz

ごめんに書いたけど休日に勉強したり運動しすぎたからです。
元の会社に戻れるかわからないけど次働けたら休日は遊ぼうと思ってます。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:27:45.58 :odP8Q+lr
自分でできないことを偉そうに説教ですか
何様ですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:28:55.70 :1TEF18j7

あれでしょ、今は休職しているけど、休職したての頃よりは回復して
そう考えられるような余裕が少しはできてきた、ってことだよね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 19:32:13.88 :Zgh7UOhS
攻撃的な人がいるな。
他人が悪いと思えるなら社会復帰もできそうだね。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 20:21:22.66 :WX1vbJrB

やりとりを考慮せずこの1レスだけ読んだ感想だけど、
「○○ができるなら○○だね」
的物言いは全般的に感じ悪い
(例:そんなに攻撃的になれるなら鬱じゃないね)
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 20:25:02.24 :Zgh7UOhS
鬱的思考からの転換ができてるから誉めてるのに
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 21:01:11.28 :3vELYNj6
やっぱり考え方って重要。
俺がリワークにいた頃、利用者とたくさん話したけど、
仕事人間というべき人が多かった。
仕事が大好きで時間を忘れて働いていたという人と
会社の命令やノルマ等で止むを得ず残業・休日出勤という人。
そんな人たちが復職する時には、
もう出世なんてしなくていいわ。
残業や休日出勤は極力避け、家族と楽しむぞ〜。
頑張り過ぎず、クビにならない程度に適当に頑張るわ。
という感じになれた人が復職可の診断を受けたように思う。
その後、本当に働き方を変えられたかは知らないけど。
復職しても、3割の人は再発するらしいから。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 21:03:04.78 :YjdYwwYR

その通りだね
自分も同じだったよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 21:07:35.35 :8HUMaMrR

自分から治ろうとしなければね
自分の物事に対する考え方がうつの原因ならば
それを変える必要性を認めることが治療への第一歩だよ
別に悪になれとか言っているわけじゃない
自分に嘘をつきたくないというならそうすればいい
自分に正直に生きる道を模索すれば良い
会社でみんなに合わせて働くのがいやなら
一人で出来ることを探せば良い
食っていく金がなければ生活保護に頼れば良い
なぜ死ぬことに拘る必要が有るんだい
生活保護を受けるのがみっともないからかい?
人の目が気になるからかい?
結局そこなんだよ
自分に正直に生きるって事はそう言うことなんだよ
自分に嘘をつかないで生きるって事はそう言うことなんだよ
結局は人からどう見られているか気になるから
自分に正直に生きられないんだよ
自分で自分を生き辛くさせていることに気付いたのなら
自分が変わることを認めて上げなくちゃ
先に進まないよ
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/24(金) 21:39:56.16 :lsOMC3gD

まさに自分だわ。

毎日深夜3時4時まで仕事とか、寝る時間は通勤電車の中だけとかあったわ(出先勤務と自社開発掛け持ちさせられたとき)。

それがずっと続いたわ…。

とあるときに持病(難病)が悪化して入院になったんだけど、それがきっかけだったな、鬱になる。

こんな過酷な環境に戻らないといけないのかと。

結局しばらくはもったけど、正月全て返上して仕事した頃にはもう死にかけてた。
そしてやっと休職、無理な仕事もなくなった。

そして復帰して1年たたず、再発して今日再休職。

今度はいつ復帰できるか自信ないわ。
鬱もやけど、思考停止、健忘も酷い。
死にたいけど、死ぬ勇気ないヘタレだし…。

どうしたらいいのだろう。

愚痴失礼。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 22:59:48.61 :03YoOfIY

>頑張り過ぎず、クビにならない程度に適当に頑張るわ

これに尽きるね
つい頑張っちゃう人とか職場の環境等で頑張らざるを得なくなっちゃう人は
その人自身は決して悪くないのに再発しそうな気がする

極論を言うと自分が無事なら同僚はどうなっても知らんわな
ぐらいにセーブできたりハラスメントを受け流せるようにならないと
元の職場への復職は難しいかな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 23:07:34.46 :ifsjSUwH

お前らは言い訳だけして復帰するきないだろ?
ここらのなかでは楽なよーに楽なよーにしか考えてない。
しゃかいのごみだよお前ら。
したを参考にして未来の自分を想像しな。
参考ttp://s.ameblo.jp/gyomu/

こうならないようにな。口だけは最低。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/24(金) 23:14:18.37 :iIZDi0bb

なんだこの場違い
なんでここにいるの?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 05:06:03.50 :ijOuzEgr
長文で偉そうに語る人いるけど、全く読む気しないね
スクロールめんどくさいから自分の日記帳に書いてほしいわ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 05:18:43.62 :2mZCKltD

毎日3時4時ってマジか・・・
俺は毎日0時でも嫌になったレベルだわ
甘えかもしれないけど
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 07:31:34.76 :9PxwE7WV
別に甘えでもなんでもないでしょ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 09:22:11.92 :s5Onc+88

違うのが「場」だけならいいね
「気」も該当するかもしれないから
ステマとは大凡言えない、マーケティングにもなりゃせん発言だね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 16:14:40.92 :ZBN+ZasY
休職期間の中でリハビリ出勤
人の視線や腫れ物に触るような態度がすごい
薬が無ければ発狂するレベルw
リハビリやってる人、どんな按配ですか…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 16:18:15.58 :ZBN+ZasY

ここに限らず、メンヘル板は全体的に
「長文・自分語り・説教厨」の跋扈する場所なのでw

長文でも自分語りでもいいけど、説教厨はスルーしてるわ
あと、もうちょい簡潔に見やすくしてほしいね…
読む人のこと考えてない自己中ダラ文はウヘェってなる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 16:44:41.17 :vboDJkzL

気にしすぎ。相手は、あなたが感じているほど関心はない。仮に、あったとしても、すぐに飽きる。人の噂も、、、のことわざそのものだよ。

練習しているうちに、気にならなくなるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 16:50:49.95 :9y+xkTaT

きつそうw
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 17:47:23.69 :6yNXvmLz

うつ病という言葉は、かなり一般的にも知られるようになったけど、
病識を持つ人なんて一般にはそういない。
また、実際のうつ病患者を見る機会は今までほとんどいなかった。
それは、俺達だって同じだろ。
リハ勤中ということもあり、どう接するか、仕事を振ってもいいのか等々
お互いに手探り状態なんだと思う。
仕事ができることを見せ付ければ、すぐ、休職前の状態に戻るさ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 18:35:07.74 :9y+xkTaT

見せ付けるて…
休ませてくれてありがとうて感謝の気持ち持って接すればいいと思う。
バカにしてくる人に反抗的な態度見せたら会社にいれなくなるから。

ほとんどの人はこれができなくて退職するんだよな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 22:34:28.63 :Iny2sor3
鬱で仕事を休みがちになり
仕事を切られました
しばらく休みたいですが
収入がないのが困ります
通院もしてますので
やはり仕事を探して働くしかないのでしょうか
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 22:44:43.55 :rUhQwwhg
憂鬱です
優しい名無しさん [sage] 2015/04/25(土) 23:25:33.96 :lKMbgW3z
週明けに職場出かけて話をしないといけない
長期間休むと出るだけで怖いよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 01:33:06.42 :cvon6OJ+

傷病手当金
労災
生活保護
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 04:39:20.45 :Z4caeMMC
退職日の勘違いで誤って退職した後に会社の保険証使って受診してしまったヒトいない?
どこにどうすればよいんだろうか・・・
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 04:54:05.00 :+8PXQPQ3
www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Images/.../20140620005.pdf
協会けんぽからのお知らせ
※資格が切れた健康保険証を使用されますと、後日、医療費(総医療費の7割〜9割)を返還
していただくことになります。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 08:21:19.75 :skCy/75o
傷病手当金思ったより早く入って助かった
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 08:22:27.79 :97LuFawv
俺は12月分を1月頭に申請してまだ振り込まれない
カード借金50万円
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 10:49:56.91 :nUeqIyH+
散歩行ってきた。
これからは日焼け止めクリーム必要だな。
復職の時日焼けしすぎてもおかしいからw
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/26(日) 13:18:28.54 :hGv4YZKT
少し作業しただけなのに頭が真っ白、動けなくなって泣いてしまった。
今は布団で寝込んでしまう…。

精神的にもうだめだわ…。

死にたくなったらどうしたらいいんだろう。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 13:46:57.08 :97LuFawv

本当に死にたいなら死ねばいい
死にたくないのに消えたい気分になったら服薬すればいい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 14:03:31.02 :bssFwBsn

旅行に行って疲れたんじゃないの?
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/26(日) 15:21:09.72 :hGv4YZKT

薬飲んでも気分が落ち込んだまま…。
自殺するにも勇気が足りないヘタレ…。
本当に死にたいというより、精神的に楽になりたいが正解かな…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 15:26:21.36 :97LuFawv

じゃあ薬が足りてないかあってないかどっちかだな
主治医と相談しろ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 15:27:30.75 :rgcejSPo
希死念慮極まって休職したけど、
いつまで経っても生きたいという気持ちが全く湧かないので、復職に向けて何かするどころの話じゃない
無駄に長引かせただけだったみたいだ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 15:44:18.51 :XAnfk+z/

ちょっとそれは遅過ぎじゃないかな?
どこで作業が止まってるんだろ?
会社経由で健保に出してるなら会社で書類が止まってる線が濃厚だけどね・・・

気になる場合は健保に電話して、振込み予定日聞いてみると良いかも
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 15:59:03.06 :45H3VLsP

主治医に泣きついて自主入院が最適解!
前回の休職時にも関わらずちょこちょこ仕事していたでしょ
パソコンも携帯orスマホも持ち込まずに入院療養するべき
今よりは確実にましになる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 17:13:40.11 :97LuFawv

会社も健保もワンアクション1ヶ月でやり取りしているらしく、4月30日に振り込まれると言っていた
1月提出→2月会社処理→3月健保処理→4月会社振込らしい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 17:40:23.03 :NogOfFGl

自分のところは前職、前々職の健保組合に受給履歴を確認するみたいで
照会しても良いという同意書の提出を求められた
初回の申請書を会社に提出してはや1ヵ月
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/26(日) 20:32:44.21 :yNHrv060

そうですね。

前回の休職のときは仕事をしてました。
今回はなさそうですが…。

入院、できるものなら、したいなあ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 20:59:56.04 :nUeqIyH+
入院て自由がなくなるから私は嫌だ。
散歩したりパン屋さんに行った方がよくなる。
他人との共同生活も気使う。
私は軽症なんだろうな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 21:10:51.40 :skCy/75o
一人が楽。実家にいるとストレス溜まる
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 21:22:47.68 :Q3jnfIMn
自分は復職できたけど、休職時は入院すれば良かったわ
一人暮らしだから、身の回りのことあるし、通院もあるし、大変だった
入院していれば、より休養できていたと思うよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 21:25:17.98 :vmlKqm8q
で国保に切り替える時に市役所で計算してもらえるって書いてあるけど何か持っていく書類ってある?
任意継続してたんだけどやめようと思って
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 22:06:36.76 :J5xH/8cH
電話で上司に辞意を伝えたらもの凄い引き止められてまた課長と話するまで考えるように言われた
特定の上司が嫌すぎて辞めたいのが本音なので理由が難しい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 22:24:25.62 :+8PXQPQ3
おれも同じだわ
上司にあんたがストレッサーだよと面と向かって言ってやれたら
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 22:46:18.93 :97LuFawv

合った病院に入院してればね
俺なんか薬漬けモルモットにされて、最低1ヶ月の保護入院を11日で切り上げさせたよ
むこうも厄介者を抱えておきたくないし、こっちも無駄に金と時間を失うのが嫌がだから、相思相愛で退院した
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 22:54:05.40 :nUeqIyH+

精神科の入院はどこも薬漬けだよ。落ち着かせて寝かせておく。
作業療法も計算やら自分でやればできる。
常に他人がいる生活をお金払ってするのは耐えられない。
俺が軽症だから言えるんだろうな。
希死念慮の強い人はまず入院で落ち着くことが大事だわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 23:02:34.13 :97LuFawv

自殺未遂した俺が入院させられて発狂したぞ
本物の基地外が夜中暴れるようなとこじゃ休まらないわ
親にもぶち切れて自宅一人暮らしに変えてもらった
だいたい自殺未遂直後の病院は開放だったんだぜ
その間脱走とかしなかったのに急に別の病院の閉鎖にぶち込まれてまじむかついた
優しい名無しさん [sage] 2015/04/26(日) 23:23:16.42 :nUeqIyH+

解放だと他人との生活しんどかっただろw
自宅でゆっくりして散歩や読書するのが一番よくなるんだよ。
もちろん危ない人は入院しないとダメだけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 00:27:28.29 :Ic8GHOdm

あくまで必要な人に使ってるとこもあるよ
ドラッグフリーで入院もある
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 00:33:46.15 :sQ+c8+sT

健保組合から資格喪失を証明する書類を貰う
健保組合で脱退の事務処理が済んでないうちに市役所の窓口に行っても
国保の加入手続きができないけど証明書類があれば手続きが進むので

保険料の計算は住所氏名世帯主の氏名が判れば役所の側で勝手に計算してくれる
ぐぐると国民健康保険料を計算してくれるサイトがあるので
予めおおよその見当をつけることもできます
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 00:50:58.02 :CRAO+wYE

寝る前に気づいて良かった
まだ脱退してないから加入手続きは後日する
計算サイトも前に見たんだけど不安だから試算だけしてもらってきます
丁寧にありがとうございます
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 03:33:01.96 :RhTv2Lbj
誰か助けて
3月4月で休職だったんだけど、3月は一回も出勤してないのに10日間休んだ事になってて基本給から欠勤控除されてる。働いてないのに数万振り込まれてる。
そして4月も一回も出勤してないからマイナス給なんだけど、3月はすべて欠勤だったから基本給と社会保険料全部あわせて20万会社に振り込めって請求書が来てる。
言い分としては3月全額お支払しておりますのでその分返せってことなんだろうけど、欠勤控除で9万引かれてる。意味がわからない。
とにかく基本給を全部欠勤控除にして請求されてるんだけどこんなのってまかり通るの??
いきなりそんな事言われても用意できないし、早く首吊らなきゃって焦燥感しかない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 04:11:48.77 :gj5V1rt6

休職時の給与支給ってその会社によると思うんだよ
いきなり無給にならずに一定期間は何割減かで支給される会社とかもある
そのとき給与明細にどう表示されるかも事務手続き上の都合になると思う

落ち着いて、夜が明けたら電話して聞いてみよう
どういう仕組みでどういう風に計算して出た金額なのか
今後はどうなるのか
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 04:40:40.24 :RhTv2Lbj

ありがとう。夜中にごめんなさい。あまりにも理解不能だったからむしゃくしゃしてしまいました。
そうだね、とりあえず落ち着きます。
ただ電話するにしても頭が回らないのと激昂状態だから誰かに付き添ってもらいながら話をします。一人だとちゃんと話ができない。
ほんとうにありがとう。
また伸展があったら表れます。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 06:10:34.86 :sQ+c8+sT
>休職時の給与支給ってその会社によると思うんだよ
ほんとこれ


会社に電話する前に各月の給与明細と
もし手許にあるか閲覧できる状況なら給与規程と就業規則を準備して
そして何月何日から何月何日までの勤怠処理(有休なのか欠勤なのか)と
何月分の社会保険料が何月の給与で控除されているかを落ち着いて確認する


以下推測
休みだした最初の10日間は手持ちの有給休暇が使用されたけど
休みが連続〇日以上になった場合は有休使用を認めず最初の1日目から欠勤になるので
一旦支給された有休10日分の賃金が翌月に精算
というか有休使用がなかったことになるのでその分が回収された
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 07:16:21.85 :eNdgjuQT
俺も給料-24万とかなったから大丈夫
無視して傷病手当金が振り込まれるのを待てばいい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 07:36:14.91 :ugYpKqKW
傷病手当満了してて退職日以降に健康保険をけんぽの任意継続を選んだ方いますか?
良ければ、その理由も。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 07:49:13.66 :/fZyLDZS

国保は任意継続の約半額になるから切り替える人が多いと思う。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 08:09:00.08 :nSEygCsp
先週短時間勤務はじめてから不眠症が現れだしたがとうとう今日は一睡もできんかった
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 08:56:59.63 :O6OUZ6c7
薬飲んでも満足に寝れなくて辛い
昔はずっと寝られたのに…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 09:53:00.88 :nN6wyW8l
病気でバイオリズムも変化するからね。そういう時もある。
あとカフェイン取ったりしてると効きがあまりよろしくなきなるからやめた方がいいかもね。
病気の時は薬以外薬効成分はいれない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 09:56:43.98 :xG2gEbt/
逆に意識はあるのに布団からでれない。
なにするにも億劫で食事もままならない。
薬が効いてると思えばいいか
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 10:01:27.92 :eNdgjuQT
なにするにも億劫なのは鬱の症状だよ
薬が効いてない証拠
増量か変更してもらったほうがいい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 10:58:56.26 :dZIGCxmo
家事するとイライラする
病人に家事おしつけてヘラヘラしてやがる
一番頭に血がのぼるのが洗濯してるとき
普通なら時間にも余裕があって、とかだろうが
朝早くからまわしたいのに、9時にシャワーしやがって
そっから回して10時、ほして10時半、風呂掃除して11時 午前なくなる

母が週6で働いているから仕方ないが、誰も手伝う気もなし
優しい名無しさん [] 2015/04/27(月) 12:52:12.76 :yDH8jwXc
相談なのですが…上司からくる電話連絡がストレスになっていまして、今は電話がきてもメールがきても返してない状態です。メールボックスはここ二週間くらい開いていません。
家に電話がきて、家族が対応してくれています。ストレスになってることを遠回しに上司に伝えてもいいものでしょうか。できれば解約したいのですがそうもいかないだろうし…今後のやりとりはパソコンのメールにしてもらおうと思っています…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 12:57:31.03 :4ezggvT/
最低限メールと電話は折返せ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 13:06:13.81 :AHz3XNt/
電話もメールもしないなら辞めた方がいい。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 13:18:31.54 :Kh6S6q2r

「会社関係のメールは鬱を悪化させるので見ないようにと医者に言われています。
受信内容と経過の報告については、次回〇月〇日に送信します」という感じで。
その代わり、会社側が知りたい情報を、催促されないでも送らないといけないけどね。

もし仕事関係のメールをされてしまうなら
「仕事を休むための休職なので、仕事に関係したメールは無視するよう医者に言われています。
仕事に悪影響が出てはいけないので、そういう内容のメールは送らないでください」
とストレートに伝える事。
「遠回しな言い方でわかってもらおう」という「察してチャン」は嫌がられるよ。
「『メールを送ってはいけない』以外に受け取りようのない明快な表現」をすること。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 14:04:49.68 :/fZyLDZS
過剰な病人アピールはよくないぜ。
会社も医者の判断なら従うしかないけど復職した時同僚から何されるかわからないよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 15:22:04.21 :UaFZ1tDd
そりゃ復職前の話だろ
休職に入ったばかりの頃は殆ど床に伏せっているような病人なんだから致し方あるまい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 16:56:42.40 :F50tvHcZ

なんか最近同じような話を見た気がするのだが、それだけよくあることなんだよなきっと
自分は事務的な書類が送られてきた時も毎回到着の報告を電話でしていたが、休職が長くなるにつれてそれが酷く苦痛になってきて
医者に相談したら「それは必要ないかも」ってあっさり言われて拍子抜けしたわ
以降、比較的重要な書類が送られてきた時だけにした

でも、掛かってきた電話なら1回出た方がすっきりすることもあるかもよ?
そのついでに「調子が良くなくて、メールとかチェックできなくて申し訳ありません、電話もなかなか上手く話せなくて…」って言ってしまえばそれで汲み取ってくれるかもしれないじゃん
医者の意見とか、カチカチなことにしなくても
まあ連絡の内容と上司の人柄によるんだろうけどね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 17:18:07.45 :AEwLKRYA
休職が長くなってしまったとかで診断書送るように言われた
別にすぐに退職で構わないんだけどいろいろとお世話になっているのであまり強く言えず診断書貰ってきた
これで五年間生命保険入れないな
ストレッサー恨むわ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 17:19:36.62 :F50tvHcZ

ごめん、あたりの流れが似てたんだわ
マルチだとか言ってるわけじゃないからね
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 17:22:32.71 :AEwLKRYA
他の先輩はあっさり辞めたのにやけに引き止められてつらい
俺もあっさり辞めさせて貰いたい
早く気持ち切り換えて次の職場探しに集中したい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 19:11:03.53 :hB0KJydq
GW明けに退職の手続きしに行くんだけど
手続きの後に上司と面談するように言われた
手続き前なら分かるが手続き後の面談って何するんだろ
上司が原因の休職だから正直手続き終わったらすぐ帰りたい
優しい名無しさん [] 2015/04/27(月) 19:30:46.85 :yDH8jwXc
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
家族以外のかたと意思疎通をとったのが久しぶりで、涙してしまいました…。
今日、メールや電話を返せなくて申し訳なかったこと、調子がよくなくて携帯は見てなかったことだけでも伝えようと思います。

休職し始めたのは今月の始めからで、復職する気はありません。しかし医師に相談したところ、
退職などの決断は今すぐにはしないほうがいいということを言われているので、とりあえず今は休職しています。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 19:43:58.31 :gH6adOjN
ぼちぼち行こう。自分も含め、ここには少なからず同じ苦しみを持つ仲間がたくさんいる。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 19:46:42.80 :F50tvHcZ

うんうん、1回連絡すれば一気に気楽になるかも
GWのある仕事だったら、その前に片付けるとしばらく安心して過ごせるよ
電話だったら、台本とまではいかなくても、必ず伝えることだけはメモしてから掛けるといいよ
(「ご迷惑をお掛けしております」とかも全部ね)
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 20:02:47.65 :yDH8jwXc


それはできればとっくにしてるだろう。
できないから休んでるわけで。

休んでる人に〜しろとか、辞めろとか言うのはどうかなぁ。

とにかく、できることを少しづつでいいよ。
できなかったらそれでいい。
辞める覚悟もあるわけだしなんとかなるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 20:59:54.09 :A/5rE0a6

何だろうね?
今までの会社への貢献をねぎらい、自分の非力を謝罪とか?
労災認定裁判を起こさないように釘を刺すとか?
念のためにボイスレコーダーでも持っていけば。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 21:31:55.01 :CRAO+wYE
国民保険の試算に行ってきました
調べてくれるとあったのですが前年度の収入を証明できるものある?って言われました
別件で源泉徴収票を持ってたからそれ出して試算してもらったんだけど持って無かったら調べてくれたのかな
同一世帯で国保に入っている人がいるかは聞かれたけど世帯主の名前も何も聞かれなかった
県や市によって違うのかもしれないですね
とりあえず保険料が全然違ったので国保に切り替えます
改めてさんありがとうございました
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 21:36:31.57 :w/b3Kx6P

保険料の試算って収入とかが関係するから、厳しいところだと手ぶらじゃしてもらえないかもしれないよ
(個人情報の関係で)
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 21:41:22.19 :w/b3Kx6P
ので、はやってもらえてよかったんだけど、行けばすぐやってもらえるのか、持っていくものはないか確認してから行った方が無難よ
そのまま電話で聞けちゃえばラッキーだし
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/27(月) 21:43:21.73 :XL0N0HeF
疲れた…。
何もしてないはずなのに…。

横になっても寝付けないし、嫌な感情に支配される。

PCの前に座っても呆然としている。

お笑い(笑点)見ても楽しめない…。

うーん、辛すぎるわ…。
どうしようもない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:00:58.00 :4ZwbNr2n
適応障害と鬱病って違うの?
鬱病で治療してきたけど、どうも適応障害のような気がする。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:10:01.51 :jx3NA+TK
笑点はもともとつまらない。でも、言いたいことはわかる。頭の中で「楽しむ」という回路が作動しない感じ。

額に熱さまシート貼って寝るとよく眠れるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:12:06.88 :ApVcmfKE

謎なんだよね
面談って言葉を使っただけで最後に会って5分くらい話をするだけだと思いたい
休職して退職するんだからこっちが全面的に悪いしね

今までの面談も全部録音してるし一応録音しておくよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:16:07.38 :w/b3Kx6P

昨日の笑点は意外と面白かったよ
久しぶりに笑った
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:28:14.19 :jx3NA+TK

違うといえば違う。でも、治療方法は同じなので、そういった意味では同じ。

適用障害は文字通り「現状に適用できないだけ」なので、職場を変えれはすぐ復帰できると捉える会社があるらしい。

なので、うちの医者は長引きそうな患者にはうつで診断書を書くって言ってた。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/27(月) 23:57:10.61 :JBJcyJYp
お前が(ストレッサー)が原因で適応障害の鬱じゃと言えれば楽なんだけどな

でもストレッサーの方が病院行ってなくても病んでるのはわかる
幼少期によほど嫌なことあったのか親がしつけしてないとかだな
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 00:36:09.48 :GQec8Pb9

自分の説明で手間かかったみたいで申し訳ないです

自分の住んでる市の場合は住民税額を算出する際に使用する
個人所得のデータが保険担当部署でも使われているようです
さんに言われて気づいたのですが
自分は本人確認の為に運転免許証を提示しました

自分の場合は父親が後期高齢者、母親が年金受給者
土地家屋田畑は全て父親名義
自分が国保に加入する際に親の世帯のままで加入したほうが安いのか
自分だけ世帯分離したほうがトータルで安いのかを試算してもらったので
世帯主氏名を訊かれたのはこれが原因かもしれません
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 02:14:51.13 :60kLT2bp

基本的にうつ病は24時間二週間以上抑うつが継続するし原因がはっきりしないことも多い
適応障害は原因がはっきりしてるし原因から離れれば改善する

詳しいことはDSM-5の診断基準みればいいよ
優しい名無しさん [] 2015/04/28(火) 07:00:55.56 :GMCL5l3L
質問です
試用期間、契約社員なんですけど、4月から入って
今日辞める電話をしようと思いますが、
何らかのペナルティはあるんでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 07:19:33.28 :ZtUC09PA
試用期間ならペナルティはないでしょ
労使共に働けるか確かめる期間なんだから
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 10:17:01.78 :NJpB6exq
退職勧奨されて合意したんだが、退職願い書けとか頭いかれてるんじゃないのか。
負の感情が渦巻いて気持ち悪くなってきた。
書かずに同意書か退職届けなら出すって言った方がいいかな?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 10:41:00.93 :cyI6H43r

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/会社都合退職

自己都合にするか会社都合にするかだな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 10:52:47.77 :vIAPojlM
会社都合だと解雇になるだろ
体裁を気にするから退職勧奨にしたんじゃないかな
退職金の上乗せを要求して
退職金の金額を明記した合意書を取り交わせばいい
後は退職の形は向うの要求通りで
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 11:44:26.85 :cyI6H43r
会社都合と解雇は別だよ。

一般的には、会社都合が1番条件がいい。本人は辞めたくないけど会社に原因があって退職するんだからね。事業縮小とかでリストラする場合。

解雇は、本人に重大な落度があって会社から一方的に辞めさせる場合。よっぽどの理由がないと解雇はできない。横領とかしたら解雇だね。うつで会社に行けなくなったくらいでは解雇にはできないと思います。

まあでも、が言ってる通り退職金の金額に合意できれば、会社都合でも自己都合でもいいんじゃない。

の状況はわからないけど、欝になった原因が会社にないとはいいきれないだろうからそこを交渉のネタにするんだろうなぁ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 11:52:15.56 :vIAPojlM
折れもそう思ってたんだけどね
会社都合の退職も法律上では解雇扱いなんだってさ
ttps://jinjibu.jp/qa/detl/56358/1/
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/28(火) 11:55:30.34 :OdlmKH1d

昔の笑点は、罵倒合戦酷くて楽しかったのにな…。

今じゃ本当に笑えないよ…。
お笑い見てもくだらなすぎて笑えない。
例えば陣内とかアンジャッシュとかインパルス見ても、くだらなくてつまらなく感じる。

確かに「楽しむ」という回路が破壊されている感じはします。


先週のは私はあまり…でした。
やっぱり圓楽さんの歌丸ネタ、太平の山田ネタとかないと…。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/28(火) 11:56:38.99 :OdlmKH1d
今から運動するため温泉プール…。
ダイエット、リハビリかねて。

結構しんどいけど…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 12:04:42.23 :cyI6H43r

(ΦωΦ+)ホホゥ….勉強不足でした。
294 [sage] 2015/04/28(火) 12:47:40.10 :NJpB6exq
アドバイスレスありがとう。
一度ゾンビような状態から休職せずに頑張ったんだが、
ミス連発で叱責する側も辛いってことで退職勧奨に乗りました。
個人的には体裁はどうでもよく、退職金もないので、
失業保険だけはフルに受給する腹積もりだったので今回の対応で頭にきただけです。
退職願いではなく届けに変更するよう交渉してみます。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 13:05:34.80 :GQec8Pb9

会社が退職を勧奨してきた証拠を残しておいたほうがいい
離職票の理由をしれっと自己都合退職にしてくるかもしれない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 13:13:56.98 :vIAPojlM

ニャー
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 18:10:41.57 :XqGfaA/x
1時間図書館行っただけでぐったり。
年寄り2人が話してる声にイライラ…
よせばいいのに「うんざりした気分を持ち上げる方法!」みたいな内容の本借りちゃって、読んで余計イライラする始末。
散歩にしとけばよかったかなー
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 18:48:54.74 :2mnVmi0N

ニャー
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 18:53:51.33 :1OrtDpk6
退職手続きに行ってきた
離職票もらったらハロワ行くってのは分かってるんだけど
結局働けない状態にあるから失業手当ってもらえないんだよね
傷病手当金もきれたしどうしよう
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 19:14:38.19 :kKwkgtWh

ちょっとは働けるって診断書もらって、
仕事探すふりすればいいじゃん。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 23:23:16.27 :EznIU76Y
4年ぶりくらいにこの板にきました
自分は2年半も休職してましたが現在は復職して6年経ちました
一通りいろいろと経験しましたので、何か質問があれば・・・
また見にきます
私もこの板で復職者の方にアドバイスをもらってうまくいったので
何かお役に立てれば
優しい名無しさん [sage] 2015/04/28(火) 23:27:08.88 :XpIHSYJ2

6年すごいですね。
2年半の休職中どうやって乗り切りましたか?
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/29(水) 00:45:48.79 :negO8fFD
6年凄い。

私なんて復職して1年持ちませんでした。
本当に情けないですよね…。
もう死にたい。
誰か殺してください…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 00:53:58.30 :od4ZDNj6

かなり焦燥感があるんですが、そういうのありました?
もしあったなら、解消・軽減方法とかありますか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 02:09:16.78 :ET1KKQrX
2年半休職して6年は凄いな
自分は今2年半くらいだ・・・
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 04:24:57.44 :sRa1GzxP

同感する部分はあるんだが、生きる理由は無くても、行けるところまで生きよう。
どうせいつか絶対みんな死ぬから。
ほぼ全員がたった100年すら生きられないんだから。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 10:44:00.79 :Pr8LkAn1
自分も復帰して3ヶ月だけど気持ち悪かったりすることが結構有って辛い
単なる作業員としてだったら会社に順応できるのだろうけど、課長代理という立場から
若干人との関わりを多く持たなければいけないし、仕切らなければいけない立場で
自分も眠れないとか焦燥感が出てきてしまっている

職場は変えてもらったので、ストレスはだいぶ減りましたがね・・
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 12:06:29.18 :n7ApazG1

支社を異動したんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 12:07:03.10 :n7ApazG1

支社を異動したんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 12:17:40.07 :GlvK+Wg8
3度目の休職…。
2ヶ月たつけど、寝てばかりで全然動けない。
異動もさせてもらえないし、どう生きて行けばいいのかわからない。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 14:37:30.36 :VM9wXrmS
医師に一ヶ月休むよう診断書を出されたんですが、こういう場合必ず職場に提出しなければならないものなんでしょうか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 15:10:15.24 :kfGnnmJJ
病気治ったか治ってないか別として、ただ単に前の職場嫌だ働きたくないけど、傷病手当金貰えて生活できるから貰ってるって人いる??
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 15:25:28.39 :ZShmrFLO
休職4か月目だけど、明日退職の意を告げて来ようと思う。
慢性人手不足の職場なので色々言われるのかな。
退職申し出た人の話が聞きたい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 15:38:42.73 :64rtu0sz
退職届郵送してそれでおしまい
人手不足なのは労働者の責じゃないし
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/29(水) 16:50:00.36 :ZPqEAvdZ
少し気になったんだけど…。

結構、退職しようという方多いけど、その後の転職活動とか不安にならないのかな…。

そっちの方が大変そうな気がしてならないんだけど…。

ブラックなら逃げるべきとは思うけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 17:16:01.09 :Pr8LkAn1

同じ事業所内での異動です

だから鬱になった元の部所とも若干つながっていますし、
そこから出て行ったために迷惑をかけているので・・
若干ですが、申し訳ないという気持ちもあります。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 17:16:19.62 :IzValmwN

流石に上司とかに電話しないか
つか向こうからかかってくるけど
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 17:42:00.91 :IzValmwN

特殊な資格を持っているので再就職は比較的楽で誘われてる所もあるんだよね
しかも給料増えるし休みも増えるし今のところどんだけ条件悪いんだって感じ
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/29(水) 17:56:19.99 :ZPqEAvdZ

資格持ちはいいよなー。

ただの病人プログラマなんて誰も雇わんわ…。
今の職場に食らいつくしかない。

それか、独立か…。
一応野望はあるけどさ…実現は遠いな…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 18:36:43.23 :64rtu0sz
いや勿論連絡はしたよ
傷病手当金貰うためにも会社通す必要あったし
優しい名無しさん [sage] 2015/04/29(水) 18:38:10.24 :n7ApazG1

鬱になった部署に気を使わなくていいですよ。
あなたが優秀だから今の部署で課長代理してるんだから。
異動は自分から申し出たんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 03:13:55.30 :cwUm//Hi
今日で退職ですお
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 06:45:20.20 :ooRcDs8V
今日で解雇ですお
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 07:13:28.08 :wu112xH1
4年前に鬱で4ヶ月休職。本日をもって、退職します。カウンセラーに「こんな時期に退職を決めるのはおすすめできない」と言われたけど…気力体力が保ちませんでした…。先のことはまだ決まっていません。とりあえず、自分、お疲れ様でした…
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 07:54:13.94 :KLC/acPd
一回休職すると、戻れても継続できんよね
休職したらもう、おしまい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 09:19:19.13 :nkF5+GLn



自分でだした決断なので、間違いということはないと思います。とにかくおつかれ様でした、またぼちぼちやっていきましょう。

自分も今月から休職してるが、復職できるほど精神強くない…。先日上司から電話がきて、今の職場はこういう業務やってるから、いづれやってもらうことになると言われて、きつい…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 10:02:24.18 :nkzsL/hk

回復期にならともかく、休職直後は事務手続き以外は、会社から連絡したら、プレッシャーに、なるから、だめだろ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 11:23:17.93 :JNRl1o4M
休職中はやたらと上司から「迷惑かけて」「みんな迷惑してる」を連呼
された。事実だけど。
辞めた今、それを聞かなくていいことでホッとしてる。
ゆっくり休職させてもらいたかったな、というのが正直なところです。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 11:26:05.57 :tl+UzhB/
みんなおはよう
私も休職中から退職申し出てきたよ
罪悪感と不安凄いけどもうあの職場に出勤しなくていいと思うと安心する
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 11:27:04.81 :KLC/acPd
それがええわ
復職したって、なんでおまえ帰ってきたんやとか
休職中にどうせ遊んでたんやろ
とか嫌味言う奴ばっかだ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 12:06:19.40 :lf85pGco

私も4月初旬から休職中です。散歩や家事はできてるけど仕事に戻るのはまだ無理ですね。
庶務手続きや仕事内容でたまに電話やメールきますがドキドキしますね。
焦らないようになりたいです。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 12:10:20.57 :KLC/acPd
ずーっと仕事続けていて、一旦休職して戻ると空気かわるで、やっぱ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 13:13:06.77 :nkF5+GLn

すごくわかります。
メールや電話がくると頭痛と吐き気に襲われます。今は主な連絡は極力家族にしてもらってます…。
お互い無理しないようにしましょう。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/30(木) 13:31:35.85 :ooqi+ZLm

会社からのメールや電話。
私も吐き気がします。
本当に怖くてしかたがないです。

まだまだ、心に余裕がないです。

会社と今度は傷病手当てについての話をしないといけないけど…。
話するのが大変というか、難しいというか…。

後はいつまで休ませてもらえるのか…。
それも不安かな。

医者は社会復帰を急がせてるし。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 14:42:16.77 :KLC/acPd
離れたら離れるほど、あの人いらないねって言われるからね
休職者に人権はないらしい
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 15:43:23.69 :7mjeokn3

ありがとう。

異動については自分から申し出ました
と言うのも鬱になる職場に行くまでに2部所それなりの期間所属していた実績があるからです
その2部所では問題がなかったので、そのどちらかに戻してくれと懇願しました
異動できるかは経営判断で有り運を伴いますが・・・
さすがに自分の場合は療養休暇を理由に異動が決まったようです
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 16:05:47.62 :ZDHdVAyG

復職されて課長代理に付くくらいだから勤務態度が評価してもらえたんでしょうね。
私も異動願を考えていますがどう判断されるか…

散歩は問題なく行けるんだけど平日は近所の目が気になるw
この感覚は久しぶりだな。気にしないでいいのは以前の休職で学習済みなんですが。
明日は遠出しようかな。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 16:30:02.30 :wg6yJEKv

車中泊で温泉巡りしてるよ
もうどうにでもなれって感じ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 16:55:04.09 :FuuquJaM
異動できるかできないかは本当に会社次第ですよね
私はどうしてもその部署に必要だからと異動を認めてもらえず復職に失敗、退職しました
引継ぎ資料は作って渡したけど後任の人が大変だろうな
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/30(木) 18:10:11.55 :ooqi+ZLm
死にたいときってどうやってその衝動と闘えばいいのか悩む。

皆さんどうやって対処しているのですか?
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/30(木) 18:12:55.36 :ooqi+ZLm
私だと、実際にコードで首縛ったりとか、カッターの刃を出していない状態で自分に切りつけたり、シャーペンで刺したり…。

辛いとき、死にたいとき、どうしたらいいのか分からないです。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 18:16:39.85 :AHQf4PSN


スレ違い
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 18:30:18.47 :ZDHdVAyG

お金なくて車持てないからドライブ憧れる。
都会に住んでるから自然多いところは電車➕バスの1日コースになる。
明日体動けば行ってこよう。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 18:49:20.85 :rWp/v4Q5
休職して5ヶ月目だけど、
倦怠感やら頭痛やらがなかなか治らなくて復帰できる気がしない
この頭痛を感じながら毎日過ごすのが本当に苦痛
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 18:54:40.93 :V0l+uK4v

たまには格安レンタカーでヴィッツやマーチクラスを一日借りてドライブでもしてきたらどうかな?
場所は限られるけど、大手の半額くらいで借りられるよ
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 19:07:18.44 :ZDHdVAyG

うんそれは考えてる。
伊豆あたりを海を見ながらドライブしたい。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 19:52:18.68 :V0l+uK4v

都内からの脱出や観光地の入り口、帰宅時間の幹線の渋滞は結構ストレスになるから、
伊豆あたりなら目的地近くまでは電車、そこから空いた道を車みたいに組み合わせるのもありだよね
電車も混雑するかもしれないけど、我慢して時間稼げば、その分、目的地で一杯走れるし
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 20:08:21.23 :gxYf6jL3

大丈夫、まだ5ヶ月と考えるんだ。
俺は1年半休んでるけど、本格的に治療始められたのは1年経ってからだよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 20:36:17.10 :rWp/v4Q5

ありがとう。
ちなみにどんな治療受けてる?
色んな薬試してるけど、いまいち効果を感じれない
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 21:15:31.08 :gxYf6jL3

薬も大事だけど、それと並行した治療が必要なんだ。

自分はまず図書館に行くことから始めた。イラスト入りの認知行動療法の本を読んだり、
自分の病気について調べたり、うつに関する本を読んだり、とにかく外に出て本を読みだした。
そこから「認知行動療法」を始めていった。

と言っても1人じゃ限界あるから、会社の人事カウンセラーと話し合いながら療法を進めていき、
自分を客観的に見れるよう、いろいろやっていった。
そしてちょっと手応えを感じてから、リワークに行き始めた。これが3ヶ月前のこと。

もちろん全て順調に行ってるわけじゃなくて、今でも途中で落ち込んだり、同じこと繰り返したりもしてる。
けどゆっくりながらも前には進んでるっていう実感はある。

だから、さんも焦らず、今はゆっくりしてて良いと思う。
休んでると、ある日「あぁ、何かしたいなぁ」って思う時が来るから。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 21:34:51.06 :nkF5+GLn

医者が急かせてくるって辛いね、自分の主治医は焦らなくていいってのと、本人が会社にいく気になったらでいいと言ってる…
この病気って本来そういうものなのに急かすというのは理解に苦しむ…。

みんな医者と何話してる?

自分は、
変わりないですか?ないです。
薬は前と同じでいいですか?いいです。
で終わってしまうんだが…。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 21:51:01.54 :ZDHdVAyG

会社にカウンセラーいるのは大きな会社でしょうね。
会社だとカウンセリング無料ですか?
優しい名無しさん [] 2015/04/30(木) 21:52:39.29 :+l63A1nU
約半年休職して4月から部署異動しての復帰したけど、また行けなくなってまた休職しそう。
休職した時にいた部署よりも、今の部署はみんな優しくて楽しくて、仕事したい気持ちはあるのに、何で朝身体が動かないんだろう。
自分が情けなくてしょうがない…
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/30(木) 22:00:30.68 :TVrtmNv2

医者は、休むと社会復帰が困難になるからと言っているけど。
急かしたところで、良くなるわけでもなし。
むしろ今は悪化してる…。

医者には毎回、紙で辛いこととか書いて手渡してます。
それをもとに話を進める感じです。
薬の調整もそれでやってます。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:02:47.33 :V7jLTVrD
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1416413686/235

★すべての不調は首が原因だった!

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次ワニブックスPLUS新書2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:04:31.08 :rWp/v4Q5

ありがとう。
認知行動療法聞いたことあるなー
ちょっと元気になったら調べてみる。
気分転換に外出てジョギングはしてるんだけど、
なかなか頭がスッキリしないんだよね。

リワークには、そろそろ通い始める予定だったけど無理せず進めるよ。

お互い無理せずいきましょう。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 22:36:51.82 :+l63A1nU
すいませんスレチでした…
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/04/30(木) 22:52:37.42 :TVrtmNv2
仕事復帰か…。
ちゃんと復帰できるか不安だし、今休職2度目だから、ぶり返しがかなり心配。
優しい名無しさん [sage] 2015/04/30(木) 23:11:00.66 :ZDHdVAyG
認知行動療法の本10年位前に読んだことがあって今読み直してる。
当時は大学生活うまくいかなくてやってみたけど卒業までいけたな〜。
学生と仕事では違うけどまたやり直してみます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 01:35:12.86 :fh+taPUW

同じような状態の人がいてよかった
怠けじゃないか、もっと頑張る必要があったんじゃないかとずっともやもやしてた
散歩できるし家事もできる、会社関係だけ動悸がしたりイライラむしゃくしゃしてざわつく
会社に行きたくないから、他の人は我慢してでもやれてるのに自分はこんな風になって辛抱も忍耐も無いんだろうと

怠けと病の境界がわからない
本当に休んでていいのか、動けるのに休んでていいのか
街中は働く人で溢れてるのに、フラフラ散歩してていいのか
考えちゃいけないことなんだろうけど無理、他人の目が気になる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 02:11:17.37 :cLU7sutq

復職してるだけすごいよ。
あなたで情けなかったら私はその100分の1くらいの存在だよ。
あんまり自分を責めないように。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 02:29:48.78 :hybgEud5

すごく共感した
もう少し頑張れたんじゃないか、私がきついのはただの怠けなんじゃないかと思いながら暮らしてる
休んで3週間だけど、もうこの先が怖い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 05:53:25.64 :ah4TrJ1e
退職日が来ても、離職票やら健保の切り替えやらで数週間は会社と縁が切れない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 07:55:57.60 :BVgLxgNR

1ヶ月休職してリラックスできるようになりました。昨日寝る時は久しぶりに嬉しい気持ちになった。
何年ぶりかに感じました。
仕事の緊張で24時間筋肉も心も張り詰めて小さく固くなってましたが少しほぐれて膨らんだ。
認知行動療法の本は久しぶりにやり直します。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 09:09:29.05 :Z2hUjYcR
就職失敗→非正規すら受からず→鬱と診断
→徐々に回復、安定→バイトフルタイムで二年続けた
→忙しく体調崩し、つられてうつも悪化
→倦怠感ひどくて退職

…GW中は休もうと思う……いいかな……
昨日辞めてきたけど、なんだか(この忙しいときに(怒))という空気が漂ってた…気が。気持ちよく辞めたかったな…

でも、通勤40分でもしんどいし…無理だった
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 09:18:00.59 :Ys0voQIm
卸売でゴールデンウィークの間の糞忙しい時期だったけど辞めてやったわ
昨年に辞意を伝えて未だに人を入れていないのは労働者のおれの責任じゃないし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 10:51:31.88 :7X5e2RM7
GWは観光客がたくさんになるから遠出しにきた。
人少なくていいね。人混みが怖くなったから今日は楽しみます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 14:20:31.57 :yQxjKkN9

会社のカウンセラーと早期退職就職支援には気を付けよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 14:26:30.28 :viisXEFK
今から職場に退職届出してくる。震えるのが情けない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 16:03:50.65 :ZK1AZ9mg

気持ちわかります、私も前の会社辞めるとき過呼吸になりました。
それを超えてしまえばこっちのものですよ。
377 [sage] 2015/05/01(金) 16:14:40.51 :viisXEFK

ありがとう、今ようやく提出してきた
挨拶するとき震え止まらないし泣いたしグダグダになったわ。
職場苦笑いムード。世間の連休前の浮かれようと相まって消えたくなった
でも確かに終えてしまえばこっちのもんだよね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 16:27:18.41 :BVgLxgNR
退職するなら滅茶苦茶やってやればよかったのに。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 18:04:55.43 :ZK1AZ9mg

お疲れ、挨拶しただけすごいよ。
辞める人ってドロップアウトする人も多いし。
しかし笑うやつ最低だな、そういう奴は他社理解の気持ちとか欠けてるんだろうな。

俺は辞めるとき(まだ元気だったとき)の飲み会で上司に殴られたけど、今思えば殴り返すか訴えるかすればよかったな、今となっては笑いのネタにしてるけど。

とにかく、もう終わったから今は休んで、また気が向いたら違う道を探しましょう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 18:34:34.92 :fB3/XUPr
殴られたら速攻で110番に
暴力は犯罪です
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 19:15:29.86 :BVgLxgNR
退職するとしたら休日に会社行って私物を持って帰る。
生卵1パック買って部署のパソコンやデスクにぶつけようと思ってる。

まあこれは半分冗談だけど会社に裁判起こしてる人は退職後がほとんどだね。
労基で聞いたらいじめや無視でも慰謝料取れるらしいよ。
病気を理由に無視をする、あいつは仕事ができない奴だと追い出し部屋に放置するとかも違法。
最近はこの手の裁判が増えて労働者が勝つケースも増えてる。

挨拶して退職なんてありえねえ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 19:21:02.57 :1LH9xJuQ
俺も挨拶する気にはなれんな
社会人失格と言われようが構わん
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 19:36:09.52 :rSqGeQd/

そこは大人の対応でいきましょうよ。警察行っちゃう?

簡単に労災認定されると思っている?
君の言うことを客観的に事実として証明できる?そうでなければ無理だよ。
379 [sage] 2015/05/01(金) 20:07:19.94 :viisXEFK
みんなどうも。
挨拶は本当はしたくなかったw
上司に退職届出して人事課で手続きして逃げるつもりがちょうどミーティングの時間で集合してたからやらされただけだよ。
みんなの目線が辛すぎたw

今日は気持ちやられたから早めに休む。おやすみ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 20:16:06.70 :Ys0voQIm
お疲れ様でした
先ずはゆっくりお休みなさい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 20:34:33.63 :4KRnckCB

大変だったと思うけど、片付けてしまえてよかったね
挨拶もしておいてよかったと思える時がくるかもしれない
新緑の季節を楽しんで 乙でした
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 21:07:23.18 :ZK1AZ9mg

ゆっくり休んでな

挨拶するだけ立派
私は…全部郵送ですませて、私物も全部処分してもらって辞めます。
職場の人、お世話になりましたさよなら〜。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/01(金) 21:11:16.36 :dOoyb21m
辞める決断をした方は本当にお疲れさまでした。
自分はその勇気が出せないままでいます。
出来ればいいけど、時々で良いから近況を知らせに書き込んでほしい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 00:51:03.24 :S9yp2pLe
今月からこちらでお世話になります
先輩方よろしく御指導のほどお願いします
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 02:02:16.36 :b++upo/P
首になったけど書類が送られてこない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 04:32:38.69 :1cGjspXY

いや職場でのハラスメントに対する慰謝料ってことだろ
には労災なんて一言も書いてない
309 [sage] 2015/05/02(土) 05:45:37.02 :ou7SHX9z
さん
レスが遅くなりました。もう見ていないかもしれませんが。

復職して3ヶ月くらいは何もやる気が起きずに一日中ベッドにいました。
そのうちベッドにPC持ち出して寝ながら動画みたりしてました。
3ヶ月頃から少しずつ何かを楽しむ感情が湧いてきたので、TVを観る
ようになったり、近所の健康センターに行ったりするようになりました。

大分元気になってきたので休職前から会ってなかった高校の友人と会ったり
しながら少しずつ外の世界と接触を持つようになりました。
この事で休職している自分の惨めさを実感し、復職したいと考えるように
なりました。
ここから半年間、今度は復職を考えては途方に暮れて憂鬱になる暗黒の毎日
を過ごします。当時は実家でしたので、家族からの復職しなさいプレッシャー
もすごかったです。喚き散らして回避です(苦笑)
そんなことを繰り返していたら休職して1年が経ってしまいました。
309 [sage] 2015/05/02(土) 05:59:01.93 :ou7SHX9z
もう自分ひとりの力では復職できない、仮に復職したとしても続かない
のでは?と考え、リワーク施設に通うことにしました。
ここが一番ながく1年半です。

通い始めの頃は何もできませんでしたが、通っているだけで復職に向け
前進しているような気がして、ちょっとした充実感を味わえました。
その充実感の積み重ねが自分を健康な習慣に導いてくれた感じです。

リワークに参加し時間をかけながら、思考力、会話力、体力などの
底上げを図り復職を目指していました。しかし、いざ復職の話が進むと
恐くて不安で体調が悪くなる、そんな日々を半年近く繰り返しました。

恐怖を克服するために通勤訓練をしたり色々なことを試しました。
309 [sage] 2015/05/02(土) 06:19:36.20 :ou7SHX9z
みなさん長文すいませんでした。

簡単に書きますと、やる気がしない時も無理しないほうが良い。
何か興味を持ったら周囲を気にせず楽しだほうが良い。
元気になるには楽しいと思えることがとっても大事だと思います。
回復の過程で必ず通る道だと思いますので、あまり周囲を気にしない
で受け入れるようにしたほうが回復は早いのじゃないかと思います。

復職して思いますが、どんなに惨めだろうが情けなかろうが
元気に働いてしまえば笑い話です。何年後かに自分が元気になり
そんなことを思えるようになるなんて想像もしなかったです。

ほんとう、何度も聞いてると思いますが
焦らず無理せずじっくりと。急がば回れです。

偉そうに聞こえてしまったらすいません。
309 [sage] 2015/05/02(土) 06:43:07.69 :ou7SHX9z
さん

焦燥感の塊でしたよ。復職してからも2年くらいまではずっとでした。
私が心がけていたことは、焦燥感を感じるのは当たり前だと受け入れることです。
自分の目標を定められる状況じゃないのでゴールがわからず、ゴールに向かう過程
もわかない状況です。
この状況で焦らない人はいないと思います。弱っている時はなお更です。
解消はできませんが軽減はできました。

自分の状態に合わせて、ざっくりとした目標を立てると良いかもしれません。
それは目安であって必ず達成しなければいけないものではなくです。
「良く道がわからないから、とりあえずあの木を目指して進もう」って感じです。

明日はコンビにまで買い物行こうとか
とりあえず3ヶ月後には旅行に行ってみようとか
1年後には復職できたらしようとか
自分に不可がかかりすぎないような目標で良いと思います。

なんとなく目印があるだけでも焦燥感は和らぎます。
また、過度な負担をかけない中にも無意識に目印に向かって
できようになってくる物が結構あります。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 07:36:50.92 :lsYvkHxm

見てますよ。
すごい理論的でわかりやすい。
リワークて具体的にどんなことするんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 08:36:44.04 :0LkNJ53j
前いいましたよね?
覚える気あるんですか?
わからないこと聞いてくださいね(ニッコリ
さっき言いましたよね?(鬼の形相

こういうタイプいると面倒だよね
大体この手がいるときついわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 10:18:23.40 :+x2dWP/b

ありがとうございます

焦燥感を感じるのは当たり前、そうですよね
周りは仕事してるのにこっちは仕事せず、家で引きこもって何もしてない
社会に対して何の利益も産まず、ただただ生きているだけ
焦っても治らないし、軽減するどころかざわつきが増える一方で、それが更に焦りを加速させて…

自分自身、この状況を受け入れきれていないようです
ですが、少しの道標ができた気がします
309さん、本当にありがとうございます
309 [sage] 2015/05/02(土) 12:05:57.87 :ou7SHX9z
さん

長文で誤字が多くてすいません。

私が通っていたリワークは午前中は自習
午後にプログラムがありました。

@グループディスカッション
それぞれの課題を話す(ただ座っているだけでも可)
(多くあがった課題)
休職したのは何が引き金だったのか?
休職しているのに楽しいことなんてして良いの?
復職するのが恐たまらない
復職したらどうのように過ごすのが良い?
などです

同じ悩みを抱えた人たちなので、素直に話ができたり聴くことが
できるので、有意義な時間でした。みなさん症状に濃淡ありましたので
自分のペースで参加できるというスタイルも良かったです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 12:12:30.87 :0LkNJ53j
正直リワークしても実際の仕事やないからなあ。
自分のときは出社してデスクに座るって定時までって作業だったわ
まったく意味なくやめたけど
309 [sage] 2015/05/02(土) 12:18:21.72 :ou7SHX9z
A午後から運動
近場をみんなで散歩したり、公園で体操したりですね。

Bリラクゼーション
時間をかけてストレッチなどをして体をほぐす
こういう時間が一週間に一度あることは非常に良かったです。
体が健康になると心も健康になりますし、安眠にも効果があったように
思います。
自分で習慣的に実行するのは無理があるので。

Cアートセラピー
与えられたテーマに沿って、何かを創作したり絵を書いたり。
くだらないと思って参加始めましたが、集中力やメンタリティ
が顕著にわかるプログラムでしたね。
与えられた時間にできる限り良い作品を作ろうとする日もあれば、
適当にやってのんびり過ごす日もあったり。
仕事と似ている感覚でしたね。意外と仕事をバーチャル体験できて
いたプログラムでした。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 12:24:17.05 :0LkNJ53j
夢壊して悪いけども 復帰したらしたで、腫れ物扱いだからね
リワークのときまではお客様扱いやけど

露骨に距離置かれる、上司も自分に話してこないでってね
コミュニケーション、この人とはとれないなあって思われて
飲み会なんかも誘われなくなるし
「あー、あの人はね」扱い
結局やめさせられる
309 [sage] 2015/05/02(土) 12:28:04.85 :ou7SHX9z
D認知行動療法
自分が課題にぶつかった時の思考の傾向を分析したりしながら
休職の引き金となったものを探ってみたりすることで、復職後に
立ち振る舞いをどのように改善したら良いかを考えてみたり
復職当日のロールプレイングなんかもやりました。

Eその他
・産業医や上司との面談をロールプレイング
・通勤訓練
・毎日の活動スケジュールをつけて、一週間に一度振り返り発表
309 [sage] 2015/05/02(土) 12:38:05.76 :ou7SHX9z
F復職に向けて恐怖克服プログラム

復職初日をイメトレします。
しかも良いイメトレではなく、悪いイメトレです。
初日に起こる最悪の出来事をイメージし、脳内で体験します。

みんなに失笑されたり、休職したことで迷惑をかけた人に文句を
言われたり・・・

このイメトレを毎日10分くらいします。
最悪の状態を毎日バーチャル体験することで、その状況に慣れてきました。

最悪の状態を理解した上で復職する日を調整します。
復職当日は、もう文句言われようが周囲に何を思われようが良いと思いました。
自分は自分のためにここに戻ることを選択したわけで、周囲にどう思われようが
これは避けて通れないと開き直れました。

実際の復職当日、イメージしていたような最悪な状況にはならずに安堵した
記憶があります。
309 [sage] 2015/05/02(土) 12:53:28.41 :ou7SHX9z
さん

病気である自分を労わってあげてください。
気持ちはすごく良くわかります。私も同じことに悩んでいた時期が
長かったですから。

そんなに自分を責めないでくださいね。
焦りとの勝負です。焦る自分をいかになだめるか。
そして、十分な時間をかけて少しずつ前に進めたら良いと思います。

みんなそれぞれ症状も違いますからね。
自分のことは自分が一番良くわかると思いますので、自分に相談して
ペースを乱さず周囲に振り回されず、のんびりといきましょう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 13:34:05.75 :lsYvkHxm

復職したらこの状態にみんななると思うんだけどさんはどうやって6年乗り越えました?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 13:49:00.62 :0LkNJ53j
腫れ物ってマジだからね
三歩 四歩向こうから警戒される感じ
みんな心配という名の自己防衛

仕事の中の 作業はできるかもしれないが
仕事の中の 他人とコミュニケーション
共同作業 協調などはめちゃハードル上がる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 15:02:50.30 :hOldAYIZ
通院はじめて3ヶ月、薬を飲むのも嫌になってきた

この前医者に「仕事休みましょうか ?」って言われた
休職って自分で決めるもんなの?それを判断するのが医者だと思ってたんだが
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 15:31:05.45 :0LkNJ53j
休職しないで続けれるならがんばったほうがいいぞ。
一回休職したらもう仲間と見なされない。
決めるのは自分だから、なんとも言えんがね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 15:50:56.88 :ldAWu8n0

休めば苛酷な出世レースから退場できるし、半年間は病気休暇という扱いで給料満額出るんだよね。(茄子はゼロだけど)

もう少し休職せずに頑張りたいんだが、医者から「どうします?」と言われたことにびっくりした。
休職診断を患者の意思に委ねるから欝は甘えとか言われるんだろうなと思った。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 16:00:11.76 :lsYvkHxm

休職の判断は患者だよ。医師はそこまで責任取る気はないし必要もないからね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 16:22:11.48 :ldAWu8n0

そんなもんなのか
自分で仕事を投げ出す勇気ないから、完全に体が動かなくなるか有給がゼロになるまでは頑張るよ
たぶんお盆の頃にまたきます
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 16:35:09.16 :kPyjzxuK

最終的な決定は患者だね。

自分の主治医から、休職するんだったら診断書かきますから言ってください、と言われたよ。

それと診断書なんて何百枚も書いてるから慣れたもんだよ、とも言ってたなあ。

あんまり無理せずにね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 17:00:08.21 :0LkNJ53j
最悪休職すれば、という最後の手段だからね
基本的には休職など、よっぽど周りを気にしなかったりする、図太い人以外やらん方がいい
そういう人はそもそも鬱なんかなりにくいがな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 18:37:31.49 :lsYvkHxm

精神科の医者は患者に薬出してお金取ることしか考えてないよ。
休職したら診断書料金GET!くらいにしか思ってない。
体壊れるまでやると復帰するまで年数かかるよ。
壊れる手前で自分で止めた方が身の為。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 18:58:21.78 :BvPpaPN0

精神科のイメージダウン発言をしてどうしたいんだい?
自己判断鬱での退職をお勧めしたいの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 19:08:22.48 :8d8luqjx

主治医を信頼してないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 19:33:26.41 :0LkNJ53j
命を瀬戸際で繋ぎ止めるのが精神科医だ
仕事で死ぬぐらいなら、薬漬けにしても生きた方がマシだろ
しんどい期間、医師に救ってもらったから、今はすごく感謝している。

そこまで悪者にしなきゃならないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/02(土) 21:40:58.25 :b++upo/P
癌患者だって手術するか否かは患者の判断。
医者は状況を説明し、選択肢を提示するまで。
他者に危害を加えそうな場合なんかは強制入院もあるかもしれんがな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 00:45:47.26 :qHGtRE30
医師に診断書書いてもらうのが申し訳ないな…
と思うこともあったけど、それが向こうの仕事だと思うようにしたら少し楽になったよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 01:34:53.97 :bxnX3CQV
適応障害になり復職するにも転職するにも面倒だし働きたくないしお金貰えるしいっか…みたいにはや半年
同じ人いる??
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 01:40:04.77 :qHGtRE30

自分は鬱病だけど今そんな感じ、去年の12月から休んでるけど、復帰するイメージが湧かない…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 03:08:05.72 :PZaFpF+E
それで一年半経過したおれがいる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 03:27:45.38 :PZaFpF+E
退職したけど早朝覚醒
本調子に戻れるのはいつのことやら
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 09:16:24.66 :WaGxtx8b
面倒というと言葉が悪いし違う感じがする
ローンがあったら傷病手当だけでは暮らせないから
でも働く精神状態に戻れない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 10:57:06.28 :hMUevlHU
長引いたら生活保護になる。お金はいつか底をつきるから。
病院やスーパーで生活保護が怒鳴ってるのたまに見るけどならならいよう気をつけよう。
その為に復職できることが必要だ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 11:17:28.69 :SSbDX3je
傷病手当半年受給中。
職場から一度会おうとの連絡。せっかく気持ち的に楽になってきたけど
この連絡でまた症状ぶり返し。でも休職期間もせまってきているので、決着を
つけたいと思う。一度復帰して様子を見る。または、このまま時間切れ自然退職。
発症理由が職場だから退職した方が良いとも思うが再就職の困難さを考えると
戻った方がよいのかな。47歳
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 11:48:38.16 :hMUevlHU

異動はできないんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 13:39:26.66 :RQh29oc2

その「面倒・働きたくない」が鬱の症状なのか分からなくて、悩む自分がいる
仕事だけじゃなく生きることに関わる全てが面倒
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 14:31:00.71 :HPDD9HWd
仕事内容が合わないのに異動させてもらえない。もう、3度目の休職。
復職したくないけど、転職も難しい39歳。得に技術もないし。人選詰んでる。どうしよう…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 14:31:55.46 :HPDD9HWd
間違えた
人選×
人生○
429 [sage] 2015/05/03(日) 19:30:43.21 :SSbDX3je

規則では同じ職場に戻すと記載はあるんですが、実際はあと2年で定年退職する
課長の引き継ぎがメインになると思います。それもそれでプレッシャーです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 20:00:12.74 :Tm5BNq58

復職にどんなにプレッシャーがあったって、
普通は「再就職のプレッシャー+新しい職場になじむためのプレッシャー」に比べればマシ。
「再就職に困らない、なじめなければ次へ行けば良い」というのでなければ
基本は復職が正解。
医者はプレッシャーから離れた方が良いとか言うけど、それで患者が経済的に困窮したって助けてくれないよ。
でも、もし「再就職がどんなに困難であっても、元の職場の辛さに比べたらマシ」
という状況なら退職。
プレッシャーのない選択肢は無いでの「どっちのプレッシャーがましか」で判断しよう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/03(日) 20:58:46.44 :hMUevlHU
私は転職の方があの世が近いから復職。
身体にも大きな病気持ってるからまず次の会社はみつからない。
一応国家資格持ってて健康なら転職可なんだけど自分の体では無理だ。
今の会社で異動を考えてる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 02:16:58.51 :DzrJ5x8K

俺も全てが面倒で、最初は病気だと思ってたんだけど最近は自分の性格なんだと思い始めてる。
そうすると薬や時間が解決することではないからもうどうしようもない…。
かと言って仕事して人と関わらなきゃ生きていけないし、色々もうだめだ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 02:20:15.82 :6WAxvC1L
体力の低下が原因じゃね?
補中益気湯でもだしてもらえよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 02:41:40.75 :iOwO0qLX

それが鬱の思考なんですよ、みたいに言われるけど、他の患者さんはそうだろうけど自分は生来の面倒くさがりなだけで、敢えて括るなら「ダメ人間」という枠なんだろうと思う
自称芸術家とかによくいるタイプだ
自分も色々もうだめだ
429 [sage] 2015/05/04(月) 11:11:27.77 :YhpoWjC+

ありがとうございます。
そうなんですよね。復職して2.3日してぶりかえしになったらどうしょう
という心配もあるし、休職期間ぎりぎりまで判断は避けたいと思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 11:23:41.36 :YVKVunCL
休職して自分に自信がなくなってきたから外出回数が減った。
繁華街にも行けない。GW中は自宅近くしか散歩できなくなった。
働いてる時は毎日都心に電車通勤してたのにw
今は遊びに行くのも人が怖い。悪循環だな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 11:28:32.18 :DzrJ5x8K


ありがとう、相談してみる。

まさに、自分はそのダメ人間だと思う、ここの人たちは本来真人間が病気で今は落ちてるんだろうけと、自分はクズで自己破壊願望が元からあったり、他人や親に迷惑かけるような人間だから、救いようがない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 11:49:06.27 :iOwO0qLX

泣けてくるくらいそっくりだ
無気力人間というか、人格障害の方なのかなあも疑ってる
子供の頃から何やっても続かなくて、仕事だけがこんなに続くの奇跡みたいだなと思ってた
やっぱり奇跡だったみたい
堕ちてみたい願望もあったよ、叶っちゃった
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 15:00:28.26 :SB7vv+YU
>人格障害の方なのかなあも疑ってる
まさに私もそう。昔っから対人関係うまくいかず、家族とも不和を感じ続け
三流大学中退して、職を転々として、今や鬱無職のアラフォー毒女。。。
人生ドン詰まり
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 15:28:44.28 :YVKVunCL
よし散歩してきた。気分すっきりした勉強しよう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 15:35:29.93 :AjtR9qIf
復職して3ヵ月たつが、当初はよかったが、最近は調子が悪い。消えてしまいたい願望がでてくる。

転職前に仕事やプライベートで海外に行ってたから、行ったら気分が変わるかなと思ったが、めんどくさいだけだった。
リワークが終わった時に、復職3ヵ月祝として、予約したときは楽しみだった。直前にキャンセル考えたけど、行くだけ行ってみようと思ったが、ダメだった
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 15:50:10.00 :mGgFtMiY

自分も人格障害とか、なんらかの障害があるんだと疑って、色々調べた時期もあったけど結局わからず…やっぱり性格なのかな。

仕事続いてただけすごいと思いますよ。
自分の場合人と関係性が築けず仕事もやる気なくて職を転々として…毎日消えたいと思ってたらいつのまにか限界がきて今は何もしてません。
それだけならまだしも、他人を貶めたいとか不幸にしたいとか思ってないのに、結果的に自分の行動で他人に迷惑ばかりかけてる。自分が存在するだけ世の中にマイナスなんです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 15:53:47.23 :mGgFtMiY

人生どん詰まり…自分にぴったりの表現です。
何とか打開しなきゃと思った時期もありましたが、今はもうそれさえありません…。


復職できてること、すごいと思います。少しづつでいいのでできたことに自分を褒めつつやっていきましょう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 16:31:30.14 :WlUNDtw3
電話で辞意を伝えてるんだえど上司からいろいろ配慮するから戻って大丈夫的なメールが来てどう返したらいいか分からない
特定の上司がもう嫌すぎて鬱になったのに本当のこと言えないし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 16:42:36.43 :8wqdkJzM
抗うつ剤は何種類か試したけど副作用が強くて続けられず
休職してもう半年たったけど治らない(改善はしてきてる)
抗うつ剤飲んでない=軽症なのに休職長過ぎ、治す努力してないと思われるんだろうか
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 18:52:02.22 :YVKVunCL

いろいろ配慮するには苦手な上司への対応も含まれてるかも。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 19:00:43.01 :xSJr0qBT

それは無いんだよね
その特定の上司にはみんなが気を使ってる状態だし
小さい会社だし異動することも出来ない
もう疲れたから環境を変えたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 19:09:45.26 :KnJCl3WG
俺なんか零細でストレッサーは社長だぜ
ここ半年で俺含め3人も辞めてるのも無関係じゃねえだろうな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 19:11:38.17 :DzrJ5x8K

気持ちはありがたいんですが、自分の今の状態を考えて、退職することを決めましたでいいんじゃない?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 23:30:29.15 :1UhEkoMr

少量でもダメなのかな
自分も副作用(特に吐き気)がかなりしんどかったけど
2〜3週間飲んだら副作用も治まるからって言われて我慢して飲み続けてたら出なくなった
我慢してても無理だったならごめん
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 23:53:16.24 :QjI+loDo
復職1年経ったけど、腫れ物上等だよ、と思えるようになった
仕事以外の飲み会も旅行も億劫で仕方ないけど、それが本当の自分だし文句あんのかよと考えられるようになった
今迄ずっとイケテル自分、皆より先行ってる自分ってのを無理して演じてたんだろうなとわかったよ
二度の休職でやっとね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/04(月) 23:57:30.73 :LMDhcCnl

俺も副作用がきつくて西洋薬はやめて、いまは漢方薬主体の主治医に診てもらってるよ。さらに鍼灸院にも通い始めた。同じうつ病でも西洋薬医、漢方医、鍼灸師で見解がそれぞれ異なるし、治療へのアプローチも違う。ある意味うつ病への理解が深まった気がするよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 01:21:41.11 :hjbDoj1l

羨ましい…考え方が変わったきっかけとかあるのでしょうか?
徐々に変わるものなのか、はたまたある瞬間に変わるのか
刺激を受けた方が良いのか、じっくり考えた方がいいのかがわからないので…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 01:42:02.34 :sw04NqrE

同じだわ
向精神薬と漢方と鍼灸を取り入れている。
問題は金がかかることだ。鍼灸代がつらいわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 01:53:58.76 :qEdyLmy1

最低量かその半分でそれぞれ1ヶ月ぐらい我慢して試したけどダメだった
吐き気はなかったんだけど、薬飲む前よりも気分がおかしくなって不眠や頭痛もひどくなっちゃって


自分も今は漢方+安定剤とかです
でも、漢方って体質改善のイメージだから、
それで何ヶ月も休むのはおかしいと会社に思われないか不安で
産業医に抗うつ剤飲んでないのかとやたら聞かれたんで気になってる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 02:11:26.90 :EpwhKJ9x

産業医は、はっきりと「上げてる・治してる」的なものが欲しいんだろうねえ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 08:53:13.42 :1rmvwgOO

同僚とコミュニケーションは取れてる?
私も復職した時開き直ったら態度が悪くなって無視されたことがあったから。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 08:55:15.89 :ZHwGydL0

自分は、仕事の限られた話だけはする感じだなぁ

もう、プライベートの話もめんどくさいし、一人でいいわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 10:45:44.51 :qEdyLmy1

そうだよね
もっと積極的に治療したら早く戻れるはずって思うんだろうね

自分では、治療が合わずに却って悪化したせいで休職が長引いてるとしか思えなくて、
元は軽症だったと思うから、こんなに休んでるのはただの怠けじゃないかと自分を責めたり
他人にどう思われるかすごく気になったりする
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 11:17:57.60 :zt/Jguk5
うちも零細で、ストレッサー=直属の上司=オーナーワンマン社長
プライベートの話まで打ち明け合うのが「人間的に成長」だとか
それで会社の理念に合わない、理想の社員じゃないと退職勧奨されてもね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 12:16:51.68 :LAf5Luua
子どもの頃から対人関係が上手く行かないのなら
発達障害の疑いもあるかもよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 12:45:43.68 :wn6nN16D

割り切って仕事してるんですね大人。
それができるなら治ってるよ。
私は以前休職したことを煽られて怒りを態度に出したことがある。
今度復職する時は煽られても笑顔でいるよう耐性を休職中に付けようと思ってる。
何か練習したんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 12:53:24.48 :2XG7lBsP

なにもしてない
ある日、突然ふっ切れた。
言いたいやつには言わせておけば良い。
逆の立場になったときに、自分に戻ってくるだけだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 13:41:33.34 :wn6nN16D

大人ですね。自然にできるのはすごい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 14:17:39.43 :nOoXAik9

その境地に達したい
煽られると怒りや自己嫌悪の感情がすく湧いてくる

思えば子供の頃から人付き合いは苦手だった。
気の合うごく少数としか話したくなかったし、
大勢のときは愛想笑いを浮かべてなるべく目立たないようにしてた。会話もほとんどオウム返しだし、仕事で意見求められたときも何も返せない。何か言うと言い返されるのが怖いんだ。
悪く言われてもただ笑って終わり。本当は殺したいくらい憎しみは募ってるのに。
優しいねって言われる。けどそれは違う、ただ何も言い返せないだけ。
もう終わりかもしれない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 15:26:50.26 :1rmvwgOO

表に出さないなら大丈夫だよ。ビジネスマナーができてる。
復職して無視やいじめに遭うのは全員だから怒りを態度に出さずやることやれば仕事は続く。
家でイメージトレーニングはしてるけど今は復職する自信ない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 18:21:20.45 :O8eFg2Rk

ありがとう、そうやって割り切ったほうがいいのかな。
自分も復職できる自信がない。万が一復職したとしてもまた行けなくなりそう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 18:27:26.19 :1rmvwgOO

部下に「お前なんかどうでもいい」とか「こいつは将来生活保護になる」とか言われるけど怒ったらダメなんだよ。
言われる時は黙ってたけど後々態度に出るから結局無視されるようになった。
笑顔でスルーするイメトレ中。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 18:34:34.96 :zQEF9cTZ
みんな、もっと裁判やろうぜ。
多少なりとも金取れる場合の方が多いんだから、
痛い目見る奴が増えれば世の中も変えられるよ!
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 19:47:44.30 :gJiORaIV

裁判もしんどい。本当に労基違反してたら既に争ってる。
無視やいじめでも争えるけど裁判出るのも疲れるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 21:05:13.69 :nOoXAik9

ひどいやつだな…自分なら耐えられる自信ないかもしれん…そんなやつが同じ人間なのが信じられない…。
やっぱり態度にだしたら相手の思う壺かな。
自分は仕事辞めるかビルから飛び降りるか迷って、ぎりぎりで前者を選んだ。
再就職したんだけどそこでも耐えられなくて今は休職してる…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 21:39:06.38 :1rmvwgOO

耐えられなくて休職したよ。
俺が何しても否定何言っても否定。
挙句に「お前の親生活保護だろ?遺伝するんだよ。イライラするの持ってんだよ」
「いつまで経ってもボケ」etc暴言の雨あられ。
怒り抑えた変わりに俺が鬱になってしまった。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 22:58:13.60 :LAf5Luua
何で我慢する必要が有るのかさっぱり解らん
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 23:18:26.85 :O8eFg2Rk

それはさすがに反撃してもいいんじゃないか?
それが無理だったら、転職先見つけて辞めるの決まってから仕返しするとか。それくらいひどい。
想像しただけで怒りが湧いてくる。
くずの中のくずだわ。
じぶんの職場にもそのてのやついなかったわけじゃないけど…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 23:24:56.01 :1rmvwgOO

年齢や事情があって転職は難しい。
時々キレてたけど悪口が無視になった。
今はあいつとは目合わせるなと言われるくらいになったよ。
労基には行ったけどいじめや悪口は法的には縛れない。受け流してくださいだって。
だから休職して受け流すイメトレしてる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/05(火) 23:48:36.25 :2Kwtgcvr
そんなヤツにはうるせ〜バーカ!とか今なら言えるな
二度目の休職を経た今は怖いもんないんだ
会社がクビにするってのは本当に難しいんだよ
殴っちゃうとダメだけどね
幸いに、復帰してからずっと薬の副作用なのかカリカリしっぱなしの俺にそんな仕打ちしてくるような命知らずもいないけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 00:03:01.33 :Mifz6DkX

俺もカリカリしてるから話しかけてこないwww
温和な性格なんだけど会社で腫れ物扱いされるうちにカリカリするようになった。
たぶん時間経てば戻る。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 00:04:11.13 :4XYxC3bf
鬱で求職後に退職して
なんだかんだと2年近く休んで
最近仕事復帰したけど
仕事についていけないプレッシャーで
あっと言う間に激鬱復活
ゆっくり休む資金もないし
あとは死ぬしかないかな
てか死のう
今を乗り越えたって
何度でも鬱はやってくるんだし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 01:04:31.29 :MqgiB9NR
反論できたら鬱にならずに済んだのかな
争うことを異常なまでに嫌って
飲み込む癖が体に染み付いてる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 02:30:24.45 :gHb3nR3E

じぶんも今そんな状態だけどなんとか生きてる。
でも死ぬのはいつでもできるんだし、もうちょっと生きてみよう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 07:41:00.08 :4XYxC3bf

ありがとう

今は積極的に死のうってまでの気持ちはないけど
死にそうなチャンスがあれば喜んで受け入れるって感じ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 08:48:45.87 :dVXYufyX
休職中に何してもいいんでしょうか
難病板の 神経線維腫/レックリングハウゼン8スレ のコテハンがこのように述べてました

810 岐阜の人 2015/05/06(水) 00:36:54.09 ID:l666HSnq

795
休職中の行動は自由。
会社からも旅行は逆に奨励されている。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 09:36:34.13 :6niPtDdu
心療内科で先生を変えて欲しくても変えてもらえない場合、
勝手に別の心療内科を受診してしまっても良いものなのでしょうか?
というのも、冷淡な対応しかされてない気がしているからです
別に親身になって欲しい訳ではないのですが、何というか興味が無いというか見下されているというか…
余計なことかも知れませんが、受付の女性も「お大事に」も言わないような人がいたりで、
クリニック全体に冷たいイメージを持ってしまっています
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 09:48:50.43 :p1W2RKm7
普通にセカンドオピニオンは有りだと思うけどな
特にこの症状というのは、その先生を信じられるかといったことが要求されている面もありますからね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 09:55:47.33 :5It8YnZY

会社に聞くのが良いと思います
優しい名無しさん [] 2015/05/06(水) 09:57:16.81 :5It8YnZY

セカンドオピニオンだと保険適用外じゃなかった?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 10:19:07.22 :tW7GrDGu

保険適用外だし、主治医が情報提供してくれないとだめ。
セカンドオピニオンは、転院が目的ではないから、主治医のもとへ変えるのが原則。


だが、肝臓病で緊急入院したとき、不安に感じて、セカンドオピニオンを退院翌日に予約したよ。肝炎で有名な都内の病院な。
そしたら、治療方針間違ってるし、肝臓専門医いない病院みたいだから、転院してもいいよと、肝臓部長が言ってくれたので、転院したよ。これは、レアケース。
セカンドオピニオンは自費だったが、それ以降は保険がきいたよ。
あと、研究をしているから、採血であまった血を研究利用の承諾のサインを求めれた。これは、拒否していいけど、サインしたよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 11:05:48.38 :kZ8llt0k

傷病手当金の受給や自立支援を使ってるなら転院は要注意。
転院先の病院が今より良いとは限らないから、よく考えてね。

私は個人病院から大学病院に転院した。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 12:29:50.08 :/73oSNmy
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1416413686/235

・すべての不調は首が原因だった!
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 12:44:06.28 :2crAkXyy
鬱で休職してから親との関係が悪くなった。
私が恥ずかしいらしくすごく距離を置かれる。こちらから近づいてはいないけど。
たまに会うとヒステリーに「早く会社に戻って!世間に恥ずかしいから!」
昔から他人の目ばかり気にする母親だったなあ。
仕事うまくいってなければみんなこんなもんかな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 14:34:19.84 :4pD23nOY

紹介状が要らない病院が見つかれば簡単に変えられると思うけど
ただそういう所は他の精神科以上にピンキリだよ
もし休職中なら傷病手当関係とか、会社にどう説明するかとか結構面倒くさいね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 15:00:34.05 :6niPtDdu
諸々ありがとうございます
傷病手当が出ているので会社への説明が必要みたいですね
説明するのはちょっと辛いかな

,496
確かに、ネットで評判が良くても自分に合わなかったりしたら目も当てられませんね
今の心療内科を継続した方が無難そうですね、自分の考え過ぎなのかもしれませんし
普通にビジネスとして考えれば、割り切った対応と言うことになるのでしょうから
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 15:32:29.34 :4pD23nOY

受付の人の対応が気にかかるってよく分かるよ
百貨店とかで言われてるように、全体の印象に繋がるよね
「なんで病院変えたの?」って会社に聞かれたら、っていうのが一番辛いところだね
明らかに多剤処方とか分かりやすい理由があるといいんだけど

傷病手当の手続きに付いては、健康保険の組合に直接聞いてみるといいよ
転院するとどうなりますか、給付はどうなりますかって
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 16:35:02.32 :MxeAx9db
半年休職してましたが、そろそろ体調もよくなりました。しかし、復職は難しいと判断して転職しようと思います。
在職中にハローワークで探して見つかったら辞めるという方向で、何か問題とかありますか??
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 18:03:27.43 :gHb3nR3E

自分も同じ。
後から思い出すと反論すればよかったとか、悔しさがこみ上げてくる。でもその場にたつと何も言えないし、丸く収まるならって何もできなくなる。
反論できるような人は鬱にならなそう。

会社には自分の体調を考えて辞めることにしましたじゃだめかな?
転職先決まりましたとか言う必要もないと思うけど、保険とかの関係で言わなきゃだめなのかな。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/06(水) 18:59:15.42 :uXgGpt2b
少し哲学的になるかもしれないけど。

「楽しい」「笑い」って何なんだろう。
それが分からない…。

ゲームしても楽しくないし、ドリフとか笑点のビデオ見ても笑えない。

心が「楽しい」とか「笑い」を禁止してるかのような感じがする。

無感情というより鬱と逆上しか感情が無いような感じに陥ってます。

これってよくあることなのかな。

再休職して2週位経つけど依然として鬱だし、思考停止、健忘悪化…治らん。
治る気配ないし、もう死にたいわ…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 19:04:27.88 :VTqzjV4R

あんた、前にもどっかで同じような似たようなこと書いてなかったっけ?
休職して旅行に行った人だよね?
楽しめなかったの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 19:05:03.25 :MqgiB9NR

今まで楽しめたものを楽しめないのは鬱の典型的な症状だけど
そういう意味ではなくて?

怒りや悲しみを溜め込んでるから
もう感情が湧く余地がないんじゃないかな
そういう時は何らかの形で怒りや悲しみを発散するしかないかも

まあ無理に楽しいことする必要はないと思うから
ゆっくり休んで下さい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 19:34:23.05 :HNMPDwM6

転職は気力体力めっちゃ使うよ。復職が難しい原因は分からないけど、自分の病気が
再発するリスクと、再発した時に何をするべきかもよーーく考えた上で行動したほうがいいと思う。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/06(水) 19:44:10.02 :uXgGpt2b

そういう意味もあるけど…。
以前楽しめたものも楽しめない、楽しいはずのことも楽しめない、苦痛です。

休むのも、苦痛です。

怒りや悲しみの発散…。
一体、何したらいいのかしら。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 19:56:12.89 :MxeAx9db
復職する気力体力より転職する方がいいと思ったから、多分決まり次第転職する
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:03:14.80 :zg2QET2i
本当は気づいているけど、誰も言わないこと。

うつ病は薬物療法だけでは治らない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:17:19.90 :ReGSoRMu

自分の行きたい所に旅行しろ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:38:04.15 :+mBdCJZz
性欲すごいあるんだけど、まだモノホンの鬱じゃないってことかな?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:49:34.91 :C15q4WCv

いや、性欲は鬱でもアップすることがあるよ。
何故なら性欲をたかめるのに努力も苦労もいらないから。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:55:52.95 :6niPtDdu

わかりました
ちょっと行動に移すのが難しいですが、可能な範囲で動いてみようと思います
ただ、言い表せぬ恐怖感がありますね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 20:58:27.84 :C15q4WCv

楽しめる筈のものが楽しめないってのは、健康な人でもよくあること。
鬱患者はその期間が長引いてるだけであって
「楽しめない事」が異常な精神状態というわけではない。
そこで無理に「これを楽しいと感じなくては!」とか思う必要は無い。
楽しい事をしようとしなくても良い。したくなってからすれば良い。
自発的に「したい」と感じないうちはしないこと。

何をすれば良いのかわからず戸惑っているなら、1日のスケジュールを決めよう。
何時から何時は何をする、というふうに。
勿論趣味でなくて良い。掃除とか買い物とか、義務的にやるだけで良い。
やりたくなければしなくて良い。
そうすれば、その「何もしない時間」が、あなたの望んだ時間の過ごし方だよ。

そこまでキチキチなスケジュールでなくても良いので
とりあえず「する事が無い時にやること」をいくつか決めておこう。
読書や洗濯や料理、パズルとかゲームでも良いね。
掃除する場所をいくつかピックアップしておいて、順番にやっていくのもいい。
外出とかスポーツはよく選んで。「いつでも中断できるもの」が適切。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/06(水) 21:10:56.51 :uXgGpt2b

今はただ呆然としている感じです。
惰性で動いている感じです。
今もパソコンの前でただボーッと画面見つめめました。
たまに画面上に幻覚見えるので、それは困り者ですが。

スケジュールはあってないようなもので、やりきる気力がないも同然に近いです。
トライはしてみます。

いつでも中断できる(逃げれる)は大切ですね。
今はなにもできないといいますか…辛いだけなので。
それに、いまは少しすると逃げたくなるので…。

心が弱って、情けないです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 21:14:49.68 :C15q4WCv

だからその「何にもしないぼーっとした時間」を過ごす事が
あなたの望んだこと。あなたのやりたい事なんだよ。
中途半端な「趣味」とかで中途半端に労力使うと逆効果。
あと夜更かしは厳禁ね。ネットしたくても24時前には必ず就寝すること。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/06(水) 21:20:02.39 :uXgGpt2b

すみません、頭まわらなくて。

ボーッとすることが、望んでいることなのですね。

24時頃には布団には入るようにしてます(Eテレの2355見て時論公論見て寝る感じかな毎日…元気なときは)。

いまはネットサーフィンも疲れるのでなかなかできてないです。
昔はブログ巡りしたのになー。
今はRSS見ることすらやめてますし…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 21:35:26.07 :C15q4WCv

だからどうしてネットサーフィンしてるの?
それが楽しいから、やりたいから、じゃないならやめよう。
やりたいなら、多少疲れてもやったらいいけど。

「したいこと」が無いなら、とことん何もしない時間を過ごせばいい。
部屋の中でただじっと座ってるだけ。何時間でも。(ただし寝ない事)
そういう時間が手持無沙汰になって、ケータイいじったり、テレビをつけたりするなら
それがあなたの「やりたい事」。

「何かしたいけど何をすればいいかわからない」と思えるようになったら
先にピックアップしておいた事を順番にやっていくといい。
紙に書き出して順番に線引いて消して行くと結構達成感得られるよ。
ケータイのメモ機能じゃなくて、紙に書くのがポイント。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 21:43:52.89 :4pD23nOY

敏腕アドバイザーさんはどんな立場の人なの?
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/06(水) 21:44:33.38 :uXgGpt2b

何もしないというのも、鬱が酷い時は大丈夫だけど、大抵は「何かしないと」と思います。
何もしないのも、鬱々しくなって嫌なので、それを考えないために、簡単なゲームをしたり、動画見たりしてます。

でも、思考停止、健忘悪化等々で考えられないので、まだ仕事は無理です。

ネットサーフィンは、受動的にできる(嫌ならやめられる)から、やる感じかな。
たまに変に刺激がくるのが厄介ですが。

紙に書く、了解です。
優しい名無しさん [] 2015/05/06(水) 22:10:42.98 :X3buB8qz

当たり前〜
優しい名無しさん [sage] 2015/05/06(水) 23:49:00.91 :d3o1ipca

薬で凌いで自力で治すしかないよね。
薬が無けりゃ自力で治すのも難しい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 00:51:54.02 :ZgWAdfUw
退職して、すぐ転職して働いた場合って
国保などの切り替え?しますか?

退職した時点で国保と国民年金に入った方が良いですか?

分かりずらくてすみません。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 01:12:10.75 :62rV7AL3
またしても中途覚醒
退職して10日以内に送られてくるはずの離職票がまだ届かない
連休のせいで事務手続きが長引いてるのかな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 01:32:14.60 :5wfrt67n

退職した翌日に次の会社に入社したのなら切替不要
間に1日でもあれば切替が必要

国保と国民年金の保険料をばっくれるのは自己責任で
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 01:33:53.73 :f3Qj/zaD
休職1ヶ月目だけど復職できる気がしない
鬱状態からは脱したけど、働こうという気持ちになれない
元々の怠け癖が出てるのか、まだ鬱が残ってるのか分からんけど、家から出る気がしない
退職も視野に入れるべきかな…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 01:34:19.49 :+qw3h9hP

自分で判断できたのなら、正しいとおもう。俺も復職するくらいなら死を選ぶから、ときがきたら退職する。関係者にはすごく申し訳ないけど…。
社会に自分の居場所はないって思えてきて、すごく絶望的な気持ちになる。
人並みの幸せなんて望まないから、せめて生きていたい。このままだと自分で死を選ぶかもしれない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 03:27:09.13 :2yi89WlW
手帳持ちで退職した場合、雇用保険の喪失原因(2or3)で支給期間は変わりますか?
あと、うつで休職期間満了の場合の喪失原因は2でしょうか?それとも会社都合の3でしょうか?
526 [sage] 2015/05/07(木) 03:28:42.49 :2yi89WlW
勤続10年以上で中年です
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 03:51:20.54 :5wfrt67n
一般の場合会社の就業規則に定める休職期間満了による退職は
自己都合でもないし会社都合でもないけどいわゆる
「一定の要件を満たす雇い止め等」場合に該当するはず

手帳持ちの場合はそれではなく「障害者等の就職が困難な方」に該当では?
今回退職した会社に雇用された時の経緯(オープンかどうか)も関係するのかな
申し訳ないけど手帳のことは詳しくないのでハロワで相談してください
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 04:09:51.38 :+qw3h9hP
死にたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 04:13:43.90 :62rV7AL3
ハロワで聞くのが一番かと
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 07:16:00.74 :HpsytsxF

アンカー付けてよ。
からのだと、笑ってしまうな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 08:53:50.35 :9q0xlil4

国保より任意継続の方がいいよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 10:29:54.58 :ZgWAdfUw

それは、何故でしょうか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 14:41:40.29 :9q0xlil4

任意継続でググればだいたいの情報は掴めるかと
まあ簡単に言えば国保にはいつでも入れるけど
社会保険はそうはいかないってことかな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 15:03:42.32 :EW2dX4jX
任意継続は国保の倍くらいかかる。
だから国保に切り替える人が多い。社保維持することでメリットある?
優しい名無しさん [] 2015/05/07(木) 16:11:46.06 :umnqk0fH
モラハラが続いて心が折れた。

俺の布団にすぐ掃除機をかける。
汚いから、らしい。

洗濯はまったく別。

ことあるたびに子供を実家に連れていく。

声をかけても、「うるさい」と言われる。

もう弁護士に頼んでいいよね? 離婚したい。
会社にいても、家にいても辛い。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 16:18:36.54 :eGzDU8tt

自分と同じだ。
元に戻る気が全く起きないから、退職を考えてる。
今は休んでていいのでは。



ワロス
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 16:31:56.05 :G0hPfd7w
生きていたいと思えないから
復職なんてまるで他人事みたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 16:34:04.84 :7b6vpTew

なんで結婚したのww
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 18:18:51.49 :3Xgp/l4y
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1416413686/235

・すべての不調は首が原因だった!
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 20:34:37.65 :HeTA5Kgd
社会人1年目の1月に休職し始めて3ヶ月ちょっと経つけど、
なかなか復職まで辿り着けない。

実家で療養するのが良いと言われるけど、
現在地が関西で地元が北海道だから飛行機に乗らないといけない。

でも飛行機に乗れる気がしない。漠然としてるけど、乗りたくない。
どうすればいいのか。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 20:37:14.68 :aOZ8KVFA

実家に帰らず療養したらいい。
「実家で療養すれば治るけど実家に帰れないから治らない」
みたいな逃げ道を作らないで療養した方がいいと思う。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 20:40:44.89 :HeTA5Kgd

なるほど、ちょっと考え方を変えてみればいいのか。
まだ時間かかりそうだけどゆっくり休むよ。ありがとう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 21:34:13.08 :+qw3h9hP

その状況だったら弁護士雇って離婚すべきでしょう
自分のことを一番に考えましょうよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 22:28:28.44 :VfJkEP0c
頭いい人ってさ、自分の意見や考えがあるから
周囲と衝突して人間関係が悪くなりそうじゃない?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/07(木) 22:33:51.10 :7b6vpTew

なんか東京だっけ、夫のうんこが臭すぎるって言って刺した妻が最近つかまってたな
それの類じゃね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 01:09:12.25 :lK9N+FmF
4月末から休職してて、5月一杯とりあえず休んでと言われたからカウントダウン気分だったけど
同じ職場に勤めてる旦那が色々矢面に立ってくれて、「5月一杯なんて思わずにゆっくり休んでほしい」との言葉を頂いた
この先どうなんのかなー
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 01:16:10.85 :fHhMDi16

舞鶴からフェリー
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 01:51:08.19 :y2WSThHD
四月の頭から休みはじめて来週の月曜に直接話をすることになった
辞めたいってずっと言ってるけど引き止めが強くて今から怖いよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 03:51:59.99 :Y1iJG3c6

俺も辞めたいんだけど引き止めが気まずいな…
変わりなんていくらでもいるんだから放っておいてほしい…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 04:04:38.81 :OiChypWG

GWに帰省したが、会社の人とか絶対に合わないので楽だった。
外出もできた。親とのしがらみはあるけれど・・・。
今はまた戻ったけど、人の視線怖くて、引きこもり。(ド田舎なので)
どっちが、療養に良いか考えさせられた。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 05:09:15.38 :+E9mquLU

よくまとめサイトなんかでまとめられてる既婚男性板のスレとか覗いてみては?
相談にのってくれるかも
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 09:30:23.51 :IBmWvCrI

10日じゃなくて10営業日じゃないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 10:30:39.42 :u+ocxdy/
雇用保険法施行規則第7条
当該事実のあつた日の翌日から起算して十日以内
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 14:50:47.59 :oGfn84W9
5月一杯まで休職の診断書もらって会社に提出したんだけど、今日までに仕事やめるか続けるかを決めて連絡しろって言われて泣きそうだわ。
やめて第二新卒探したほうがいいのかな…?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 14:55:54.16 :4OqoVQJx
忙しさからうつ悪化し、辞めて一週間
不眠もあり、倦怠感ひどい。
でも今日用事で外出した。
教授だと名乗る男性に声をかけられた。
「具合わるいでしょ」といい専門的な話(血行とか循環器系とか)してきた。
「小一時間で診察してあげますよ」と言ってきたけど
(それならまず、救急車呼ぶだろうに怪しすぎ)と、しかたなく逃げた。何だったのか…
スレチぽくなった…失礼しました
顔に出てるのか…凹む
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 15:14:29.15 :y2WSThHD

トップと人事担当の上司がいい人すぎて辛い
一番の原因はそれ意外の上司からのパワハラまがいと待遇の悪さからの身体の不調なんだけど
本当のこと言えないのが辛い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 15:30:24.48 :fHhMDi16
言っちゃえ!
ぶっちゃけるんだ!
どうせ辞めるんだ、やるだけやっちゃえ!
優しい名無しさん [] 2015/05/08(金) 15:35:15.36 :KiKq+TXW
もうすぐ約束の時間だ…
どうしよう。気持ち悪い。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 16:12:20.35 :j3kg/xrB

弱ってる時は騙されやすくなるから注意。
ホントに医者だったとしたら「病院へすぐ行きなさい」って言うと思う。
軟禁状態にされて、健康食品売りつけられるとかじゃね?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 16:40:07.88 :4OqoVQJx

軽く貧血もあるから危うく、信じかけてしまった…
でも、かかりつけの心療内科で、血液検査も毎回やってもらってて異常ないし…(貧血ぎみなだけで)
用心しないと…レスありがとうございます。
優しい名無しさん [] 2015/05/08(金) 16:42:25.37 :mqxZrHff
女性ならエロ目的かもね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 17:01:31.52 :KJHht0m9
もう少し人を疑わないと、オレオレに引っかかるぞ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 18:43:17.74 :4OqoVQJx
です。レスありがとうございます。

なんかそんな気がしてきましたよ。一応女なんで…

その通りですね。もう少し冷静にならないと
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 20:48:12.53 :Cj5lb084
カルトに勧誘されたわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 20:50:35.83 :y2WSThHD
エホバモンモン統一協会の三大キリスト教カルトには気をつけなよ
こいつら平気でクリスチャンですとか言ってくるからな
創価とかは言わずもがな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 21:12:55.81 :Y1iJG3c6

自分もそう、課長がいい人で申し訳ない。

前の会社辞めるとき、すごく嫌いなやつがいてそいつのせいで辞めるのに最後まで言えなかったなあ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/08(金) 21:32:42.03 :Cj5lb084
モルモンだったわ
309 [sage] 2015/05/09(土) 03:11:36.77 :DBBvn0kV
さん

かなり亀レスになってしまいすいません。
復職してからですが、確かにみんなの状況になりますね。

私は腫れ物扱いされても良いと思って復職しました。
迷惑かけてしまったのは事実ですし、戻ってからいきなりチヤホヤで
そのまま上手くいくパターンはかなりレアでしょうね。

他人が私をどう思うか。悪く思う人がほとんどですよね。
それを私が防ぐことができるかと言うと当然無理です。
そうなると受け入れるしかないです。
なので、自分でコントロールできないものには、期待も
がっかりもしないようにしてました。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 03:21:15.13 :EbzzzHFB

> なので、自分でコントロールできないものには、期待も
がっかりもしないようにしてました。

すごく大事な考え方だね
309 [sage] 2015/05/09(土) 03:22:56.29 :DBBvn0kV
自分でどうすこともできないことにはエネルギーを使わないようにする。
自分のことに集中し、段階的に職場に慣れるように心がけて生活しました。

復職してからしばらくは、
・ストレス耐性が弱く、自発的に何かを決めることもできないので、
 責任の思い業務はこなせない。
 また、思考にキレがないので考える仕事も避けたい。
⇒誰かがやらなきゃないらないけど誰でもできる単純作業からスタート
・体力がないので残業は極力したくない。
⇒残業は主治医の許可が出るまでは禁止、人疲れを避けるため飲み会は欠席
309 [sage] 2015/05/09(土) 03:26:55.10 :DBBvn0kV
さん
ありがとうございます。

その考え方は復職後いろいろな事に活かされている気がします。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 03:39:47.74 :EbzzzHFB

うん、目から鱗です
いろんな言い回しで語られてる内容だと思うけど(認知行動療法とかで聞いた気がする)の書き込みは一番すんなり入りました
ストレートで
309 [sage] 2015/05/09(土) 03:46:07.84 :DBBvn0kV
続き

とは言っても、周囲を全く気にしないのは無理です。
業務を断れば「いつまでも甘えるな」って思われてんだろうな?
なんてことも少しは頭に浮かびました。
でもなんと思われようが、今の自分にはこれしかできないから仕方ないって
思いながら過ごしました。
元気に働けるようになるまでは、絶対に無理しないと心がけて過ごしました。
自分の身体は自分にしか守れませんし、病気がわからない人に私を守って
もらうのは無理だと考えてました。

あれから6年近く経って、当時私が業務を断り続けていた上司とは良く飲みに
いってます。飲むと「本当に元気になって良かったね。あの時は何を言っても
まだ無理ですばっかでどうしようかと思ったけど」なんて笑いながら話してます。

元気になった今は仕事で恩返ししてます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 04:47:56.85 :PwloRx36

すごい努力されたんでしょうね。
認知行動療法はどこで受けましたか?
本買ってきて自分でしてるんですが然るべきところがあれば受けようと思ってます。
309 [sage] 2015/05/09(土) 15:04:21.40 :DBBvn0kV
さん

ありがとうございます。
でも、そんなに努力してないです。

認知行動療法はリワーク施設で受けました。
主に「セブンコラム」や「アサーション」などを受けました。

個人的には、自発的に読むなら本でも良いと思いますよ。
「読まされる本」じゃなく「必要で読む本」なら結構身になると思います。

ただ、リワークとかの方が楽です。

参加していれば、意識的に行動しなくても自然と学べます。
そこで得た内容を自分の思考に置き換え、人にアウトプットして意見をもらう
ことで、かなり素直に浸透する気がします。

必ず行かなければいけないわけではないですが、いけばそれなりにメリットは
あります。面倒くさがり屋で計画性のない私には、非常に有効でした。
309 [sage] 2015/05/09(土) 15:21:11.88 :DBBvn0kV
復職後はストレスケアが非常に重要だと思います。
休職してストレスから離れることで身体は元気になっていきますが、
同時にストレス耐性が弱くなっていきます。

復職したては、ストレス耐性が弱い上に、ストレスを受け入れる器も小さい状況です。
仕事をする力は経験を積み重ねれば、徐々に元に戻ります。
なので、コツコツでも地味な仕事を続けることが重要だと思いますし、続けるには
ストレスケアに集中するだけで良いと思います。

また復職後は周囲に追いつこうと焦燥感にかられると思いますが、遅かれ早かれ
業務量は望まずとも増えていきますので、焦らずに自分のペースで進めると
良いと思います。

私が6年間で心がけていたのはストレスケアですね。
今、書きながら改めて思いました。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 15:36:45.88 :we6XZ2T7

業務を断る事が許されるとか羨ましい。うちじゃ絶対無料だ。
309 [sage] 2015/05/09(土) 15:42:41.58 :DBBvn0kV
復職してから半年間、私がストレスケアで心がけていたことを
参考になるかわかりませんが書きます。

(ストレス抑制)
・周囲は気にしない。無能と思われようが笑われようが、復職してしばらくは
 実際になにもできないので気にしても意味がない。

・周囲と距離感がうまれても気にしない。
⇒健康な人は病気の人にどのように接して良いかがわからないので、そもそも
 距離がうまれるものだと割り切る。
※実際にそういう傾向にあります。
 後でみんなに「あまり話しかけないほうが良いと思ってた」って聞きました。
 逆にいうと「どうやって話しかければ良いかわからない」なんだと思います。

・業務は細かいことをたくさん任されるより、一日かけてじっくりできる
 ものにしてもらう。
⇒単純だけど必要だから残されている仕事なわけで、それなりにできるように
 なると自信も身につきます。なによりも、自分が良くなっていく過程がわかり
 やすいですし、体調が良くないときも良くわかります。
※細かい業務は、雑用感が強く気持ちが萎える上に、自分が良くなっているのかが
 わかりにくいです。
 

・仕事は溜まる前にさばく。また、溜まるようなら業務を軽減してもらう。
⇒すると上司に悪いなとか余計なストレスも出てくるが、必要な選択であると
 割り切ってしまう。

・なるべく、やれるものはすぐにやる。
⇒後回しにする行動はストレスを溜めるリスクが大きくなります。
※これは私にとっては非常に重要でした。
309 [sage] 2015/05/09(土) 15:49:00.57 :DBBvn0kV
さん

そうですよね。会社によっては難しいところもありますよね。
さんの場合、絶対に無理だと思うのはどうしてですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 18:47:56.79 :we6XZ2T7

誰もやりたがらない、ストレスのたまる仕事を割り振られて、産業医と上司との面談の時、この業務がストレスになっていると訴えたら、どうしたら上手く行くようになるか考えてやりなさい。復職したと言うことは、業務がこなせる状態だということだから。と言われた。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 18:52:20.12 :PwloRx36

会社で無視されたことありますか?
挨拶を無視、仕事を与えないetcを長期間されて休職しました。
気にせず1年以上してたけど無視されるから仕事のミスが起きてそのミスに対して5倍叱責される。
距離置いたり怒られてるうちはいいんだけど仕事に支障出るくらい無視されると復職が難しいです。
こういう経験ありました?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 18:56:37.53 :OrRdNEVQ

真面目なんだな
309 [sage] 2015/05/09(土) 19:11:52.00 :DBBvn0kV
さん

それは辛いですね。
考えることは大切ですよね。そもそも考えることができる状態のほうが
難しいですが。。。私も全てを断り切れたワケではないので、やむを
得ず業務を受け入れた時はありました。
ただ、やってみて駄目な時は駄目な理由が症状を伝えて、軽減してもらう
ようにしていました。健康な人は我々がどこまでできるかが全くわからない
ので、やってみて駄目なんだという過程を見せないと理解してもらない場合が
ありますよね。
それでもわかってもらえない場合もあるかもですが、我々ができることは
自分の危機は小まめに知らせることだと思います。
思い通りに伝わらないことも多々ありますが、伝えないことにも何も変わらない
と思いますし、できることにも限度があると思います。

我々も「絶対にできない」と思うことがあると思います。
相手がこういったから「やらなきゃいけない」=「絶対にやらなきゃいけない」
ではないと思うんですよね。

簡単ではないですし。さんもどうすれば良いか判断が苦しいと思います。
主治医に診断書を書いてもらうって方法もありますよ。
長期間、仕事してない時点で普通に業務をこなすことは厳しいですから。
大変ですが、譲れないことは譲らないようにできると良いと思います。
309 [sage] 2015/05/09(土) 19:33:03.51 :DBBvn0kV
さん

休職する直前はありました。
ただ私の場合、相手に無視されるというよりは、自分がうつ状態で
相手を遠ざけたり避けたりする結果、コミュニケーション不足に陥り、
SOSを出しても助けてもらえず一人で抱え込み爆発するといった感じでした。

人間関係を壊し、大量の仕事を残して休職した訳ですから
「どんな顔をして復職すれば良いのか?」、これが一番復職するための
壁でした。

そういうことも訓練で乗り切り、なんとか元気でやっています。
極端な話、無視されたら仕方がないし、仕事を与えられないならラッキー
って思います。

人間関係が最悪な状況で仕事を与えられたのであれば、必要以上にほうれんそう
します。無視されている状況は辛いですが、こちらから歩み寄っていかない限り
改善されることはないわけと思います。
それでも上手くいかないなら、もう自分ではどうにもできないと諦めて適当に
仕事し、仕事で埋まらない欲求はプライベートで発散しますね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 20:22:35.55 :we6XZ2T7

結局再休職するハメになりました。
なかなか理解してもらうのは難しいですね。
私の所の場合、特に産業医が厳しくて、辛いです。復職出来る自信がありません。
かといって部署異動も産業医の新しいところに行っても上手くいかないリスクがある。の一言で断られたし、再就職の難しい年齢なので、休職してても先の事を考えると心が休まりません。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 21:47:22.23 :cous0/on
まあ鬱かかえてるのに、働こうってのが無理なんだよ
体優先して仕事もやめて、なんも考えないで生きるか
鬱で体もままならないのに、無理矢理会社に迷惑かけながらしがみつくか

その二択しかない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/09(土) 23:59:43.04 :DBBvn0kV
さん

産業医が厳しいところありますね。
うちの会社も復職先は絶対に元の職場というのが条件です。
本当、理解のある産業医や上司ってなかなかいないですよね。
さんと同じような悩みを抱えていた方々がリワーク施設にも
たくさんいました。

さんと同じ悩みで再休職して、リワーク施設の利用を決めた
って方も何人かいました。

リワーク施設にも良し悪しがありますが、主治医や上司への対応方法や
アドバイスなどもくれるのは非常に心強いです。
また、リワーク施設の方が間に入ると、産業医なども粗末な対応が
できなくなる傾向があるように思います。

一つの手段として検討してみてはどうですか。
一人で悩むよりは色々と広がると思うんですよね。
無理にとは言いませんが。

リワークに通っていた知り合いは、私と同じように復職後6年くらい
元気に暮らしています。再発した人も少しいるようですが、比較的
みんな順調のようです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 00:11:22.30 :4uiK91bG

ありがとうございます。
今回、復職の条件にリワークに通うことが入っていますので、復職するなら行く事にはなります。
まだ、寝てばかりで動けないので、それを何とかしたいです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 00:24:58.27 :U45jj3j+


いえいえこちらこそ。
リワークに通うのですね。少し安心しました。
今は無理しなくて良いですよ。身体が動くようになり、少し元気が出てきたら
いくかどうか検討してみてください。

リワークの時間とプライベートな時間にメリハリでできるため、終わった後の
時間を自由な時間だと実感することができて、有意義な時間を過ごせるように
なりますよ。
また、生活リズムも改善されるので体力も向上します。

良いスタッフに会えると良いですね。
優秀なスタッフは尊敬できる上司、駄目なスタッフは駄目な上司だと思って
接してみると良いですよ。
上司=優秀ではないということが身にしみます。すると、上司はこうあるべきだ
とか変な決め付けがなくなって、付き合い方が変わります。
「産業医や上司とどのように折り合いをつければ良いか?」
しっかり相談しながら復職されてください。
復職後の再発防止等も教えてくれると思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 02:35:14.08 :4uiK91bG

人生のどん底だと思っていましたが、少し希望が見えてきました。
ありがとうございます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 03:08:44.46 :J3aNqc/l
私も隣の県まで出向いて受けてましたね、リワーク
○○なのは自分だけじゃなんじゃないか、とかそういう不安がマシになりました
かなりの人見知りで最初の数日はストレスが半端なかったけど
驚いたのは本当に幅広い世代の方がいらっしゃったことですね

交通費にカウンセラー費に昼食代諸々かかってましたので
傷病手当金を受けられている間に行っててよかったです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 14:01:28.04 :K/ffjngo
不眠の症状あったので、ベゲタミンという薬を貰った。
効果はイマイチ出てないけど、まだ服用して10日くらい。しかし
めまいが酷くて部屋の中も歩くのがしんどい…
副作用?
忙しい会社なので辞めたけど、早く社会復帰したかったのに…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 14:12:50.23 :gJPMbg1k
早くって、鬱は普通の怪我とかじゃないのに無理だって
三年はかかるよ マシになるのに
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 15:17:52.15 :K/ffjngo

レスありがとうございます

3年たってマシになって、今年まで仕事もできてて2〜3年近く安定したのに

ここ数ヶ月で悪化した…

生きる目的がない…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 15:51:55.92 :nLMOcY3R

なんで今時不眠でベゲタミンなんか出すんだ?
そこの医者大丈夫?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 16:17:04.98 :aj1k7wYj

ベゲタミンは強い薬だから、副作用がきつくてもとにかく眠りたい人向け。
「効果はイマイチ出てない」ってことは、眠れてないの?
眠れないなら効いてないってことなんだから変更してもらいなよ。
今は働かなくて良い時期だからそのチョイスなのかも。
就職できれば明日からでも働くつもりでいます、ってちゃんと医者に伝えて。
暫くのんびりするつもりなら副作用がきつくても良いんじゃ?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 17:04:10.38 :A3Gf6SDj
ベゲなんか最終手段だと思うけどな
ロヒプとかも効かなかったってことかな
ベルソムラとか試せばいいのに
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 18:24:16.50 :K/ffjngo


まとめてしまいますが、レスありがとうございます。
ひとまず、薬変えてもらいます。短期間だけ休みたいと思ったこともあって辞めたけど、やっぱりあまりブランクは作りたくないので、そのことも伝えてみます。
しかし、眠れなくなり効果が出なくなったのは、二回目…
行きづらくなってきた…またダメだったらセカンドオピニオン検討しようかなと思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 21:35:43.64 :8bIEafXt
初めまして、鬱で11ヶ月休み、一応6月復職予定です。
会社は辞めないで続けて行きたいです。
優しい名無しさん [] 2015/05/10(日) 22:22:02.65 :XcO1AUEo

元の部署へ戻りますか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 00:23:28.97 :mB2DvUXj

多分違うと思います。

うちの会社はもともと部署移動は
頻繁ですよ。
ただたまたま大きい会社だったので、理解も有り制度もしっかりしていて良かったです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 00:39:59.30 :SgWRE8rx
異動してえ…
通らなければ辞めることになるだろう
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 01:24:47.09 :tv0Mi/5N
異動できないから今日辞めるって言いにいくよ
小さいとこだし部署なんか無いし
引止めがつらい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 01:39:36.11 :iIk8QPf+
おれも零細退職組だ
引止める情熱の一部でも待遇改善に充ててくれていたら違ったかもしれないのに
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 01:42:38.59 :jjY9pZPf
皆、転職出来る若さなんだな。
羨ましい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 01:46:35.89 :iIk8QPf+
いやもう非正規かブタ箱しかないかなっておっさんだわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 02:03:46.34 :fO9coeyS
裁判沙汰確定よりマシ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 02:19:18.86 :tv0Mi/5N
十数人のところだからね
1人でもめちゃくちゃ嫌なやつが居ると辞める理由になる
まだ30代だし資格もあるから転職はいくらでもあるよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 08:21:49.66 :gRbmSU9e

異動は自分から相談したんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 10:16:47.02 :mB2DvUXj

異動などは上が決めます。
自分ももうオヤジなので会社になんとしても居座らないと…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 10:49:44.98 :u+gdcTw7
また今日は上司と面談する日だ…
みなさんも面談とかってあったりするんですか?
会いたくなくてホントに辛いんです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 11:07:13.04 :m0OLb5mx
面談も産業医とも会ったことないよ。
みんなの会社しっかりしてるね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 11:51:41.48 :mB2DvUXj

会社は月1面談ですね。まあ診断書とか出して話する感じです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 12:16:10.22 :m0OLb5mx

人事と面談するの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 12:46:21.67 :mB2DvUXj

人事課みたいのは無いので、
総務課長とかとですね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 12:49:14.95 :trX1mYXj
暗日、本社で人事担当と面談&処分
鬱が悪化するのが怖い((((;゜Д゜)))
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 13:01:36.29 :qcNflhZH

やっぱりそうゆうのあるんですね…
自分の場合、居酒屋で話するんで絶対2〜3時間ぐらいかかってめんどくさいんですよね。
できればもう会いたくない…
診断書も1ヶ月ごとじゃなくてまとめて出したい…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 13:10:32.65 :bUyKHJAb

課長とかと面談あったよ
辞意を伝えたけどやっぱり引き止めがが強くてまた今度面談ってことになってしまった
よく考えてって
理由を凄く聞かれたけど特定の人に会いたく無いからとか言えなくていろいろ誤魔化して何とか頑張った
関連会社に出向案も出されたけどもう離れて全然関係無いところに行きたいのが本音だ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 13:13:37.38 :qcNflhZH

自分も、課長に辞めるか続けられるのか早く決断出せって言われて、辞めるって答えたら引き止めがすごい。
病院の先生と話してまた返事聞かせてくれって言われたんだがもうお前らと話したくないんだよ。
だいたい休職の診断書が1ヶ月出てるのになんで2週間以内に決めろとか言うんだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 13:14:17.94 :gRbmSU9e

うちは放ったらかしだわw
こちらから電話しない限り2ヶ月くらい何もないよ。
みんなの会社しっかりしてるんですね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 16:08:35.89 :CIYDbQ3T
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 18:06:44.17 :2vwMvhN9
うちも休職前に二回面談した後は放ったらかしだよ
この二ヶ月診断書すら出してない
(医者から出して貰ったのに送ってない…)
会社から色々書類は送られてくるのでまだ在籍はしている模様
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 18:15:29.55 :QqzmeeX2
1年3ヵ月の間に3回休職して2回復職に失敗してる
まだ3回目の復職は出来そうにないし、してもまた失敗しそうで怖い
会社からは何も言われてないが、いっそ退職した方が良いんだろうか
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 18:19:54.26 :mB2DvUXj
うちの会社は自分が鬱で最初ではないので、4人位前に休んでいるし、まあでも名前だけは大きい会社なのでそれだけはいいかな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 19:45:02.46 :DtY4x35u
傷病手当金貰って生活しております。そろそろ体調も良くなってきたので転職したいと考えておりますが、1番賢い転職方法はどんな流れでしょうか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 20:02:16.38 :f4HGzQlQ

うちも月一面談なんですが、毎月行って普通に会話できてると、
見た目元気そうなのにどうして休職する必要があるんだと疑われてるような、
復職急かされるような発言があって辛いです
激痩せするとか目がいっちゃってるとか、もっと分かり易く病気だったら
健康な人にも理解してもらえるんでしょうが…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 20:10:43.34 :mB2DvUXj
皆さんの見てると、自分の会社は恵まれてると思った。でも十年前は、最悪な所でした(-_-;)
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 20:56:59.44 :7nLLaKKf

まず、病名は鬱病でいいんですか?
発病のきっかけは会社起因ではないのですか?
そこまで回復していても休職を延長する必要性は何ですか?
厭味とかではなく、あなたの現状を知るには、もう少し情報が必要です。
嫌ならいいです。こちらも他人事ですし、スルーしてください。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 21:35:19.07 :DtY4x35u
傷病手当金貰っていて、転職しようとした際に、医師の労務可能診断書みたいなのっているんでしょうか?
ハローワーク行って次が決まったら辞表出そうと思ってます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 21:40:06.81 :62Bbmsb0

休職中にハロワには正式には行けないと思うんだが
ハロワは傷病中の人には紹介できない
傷病中じゃないなら復職しなきゃいけない
はず…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 22:02:06.89 :iQdkaLlV

いらない。
要るのは「退職して、傷病手当金を受給し続けるため受給延長届をハロワに提出していた場合」のみ。
一応倫理的にはいけないことだけどね。>受給しながら就職活動
優しい名無しさん [] 2015/05/11(月) 23:08:14.03 :gb00CgL4
俺は休職中、早く復帰したくて気合い入れて会社に定期面談行ってたけど、目が健常者のそれじゃないとよく言われてたな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 23:18:51.78 :tv0Mi/5N

どれくらで復職できたの?
1ヶ月休んで少しはまた働きたい気になってきた
まあ元の職場は無理だから転職前提だけど
優しい名無しさん [] 2015/05/11(月) 23:24:35.49 :gb00CgL4

働く意欲が出て来たのが休んで半年経った頃
その後復帰までまた半年近くかかったよ
今は復帰して約2年で、賞与の業績評価もAランク取れるようになったけど、未だにたまーに起き上がれなくなって休む時もある
気分の落ち込みはないんだけど、急にバッテリーきれる感じかな
薬はずっと飲んでるし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 23:48:15.62 :u7jjf3m7

自分も復職して4年目くらいまで頓服薬だけのんでました。
5年目でやっとやめられました。

バリバリ働けるようになればなるほど薬をやめるタイミングを
逃しますね。
というか、安定しているのに薬飲んで不安定になるリスクは
恐いですね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 23:49:55.36 :u7jjf3m7
>というか、安定しているのに薬飲んで不安定になるリスクは
>恐いですね。


これ間違いです。
安定しているのに薬やめて不安定になるリスク 〇
優しい名無しさん [] 2015/05/11(月) 23:51:16.24 :gb00CgL4
でも飲まなきゃ調子最悪だし、飲んで調子いいならそれでいいやと思ってる
断薬にこだわりすぎてストレスになっちゃ本末転倒だし
自立支援でタダだしね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/11(月) 23:55:02.84 :u7jjf3m7

そうですね。
一生つきあっても良いかと思っているくらいのほうが
いつの日かサクっとやめられたりするかもですね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 00:06:40.68 :+2/vj0KV

それはなかなか重症だね
自分は早めにやばいと思って休んだから休養だけでなんとかここまで来た
診断書3ヶ月にしてくれって医者にお願いして書いてもらったからもう少し休めるけど
早く辞めて次ぎ探したい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 00:28:11.38 :HjGDQMh2

ただ?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 02:47:25.60 :HXIhbdAz
何時に寝ても晩飯の時間ずらしても決まったように午前2時に目が覚めるのはなんでだろ

散々既出だが自立支援で3割負担してくれる自治体があるんでタダになるケースがある
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 02:57:11.50 :yxSR+3/8

退職しても傷病手当ってもらえるの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 03:02:22.48 :HXIhbdAz
全国健康保険協会の傷病手当金なら受けられるよ
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307
Q6:傷病手当金を受給していましたが、会社を退職することになりました。退職後の期間についても傷病手当金を申請できますか?

A6:次の2点を満たしている場合に退職後も引き続き残りの期間について傷病手当金を受けることができます。

(資格喪失後の継続給付)
?被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
?資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。
(なお、退職日に出勤したときは、継続給付を受ける条件を満たさないために資格喪失後(退職日の翌日)以降の傷病手当金はお支払いできません。)
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 03:08:00.29 :yxSR+3/8

ありがとうございます。
全然知らなかった…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 03:54:22.84 :t7Dwy5dl
もうだめぽ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 04:29:48.58 :Xz4F8WZ7

あめーよおまえ
資格持ちでも30代だろ?ハロワ行ってみ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 05:27:13.46 :bel9Nebo

確かに。よっぽどじゃないと価値ないわ
優しい名無しさん [] 2015/05/12(火) 07:18:33.23 :iCH8PWMt
税理士くらいないとね
社労士はダメだ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 07:23:49.36 :1GBBe6bA
医師免許もちなので余裕だったりする
優しい名無しさん [] 2015/05/12(火) 07:53:25.28 :djhMclOK
医師なんて激務すぎるから良くない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 09:13:09.89 :ZRRkccRz
医者がこんなとこ来るな
優しい名無しさん [] 2015/05/12(火) 10:36:08.17 :rIrBuPhi

来ないよ。みんな現実逃避の悲しい成り済まし。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 10:50:03.00 :ZKjlepSF
復職や転職のこと考えると憂鬱だわ…。
甘えなのかな…(´・д・`)
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 11:32:41.45 :8yKr1IgA
20代で薬剤師の免許持ってるが…
周りにはまた心機一転してやり直せるなんて言われる。
だけど絶望しかない。
もう元の生活に戻れるとは思わないし、
人とまともに話すこともできない。
何をしても楽しめないし辛い。生きていたくない。

ましてや働くのなんて一生できない。
このまま朽ちていくしかないんだ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 12:31:11.83 :O64ppjTR
今から心療内科です。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 12:39:55.94 :B4byPVeK
復職したけど、死ぬことにしたよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 12:41:29.32 :vyY+IMXM

行ってらっしゃい。
気をつけて。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 13:00:29.30 :CXP7hDAd
ってか正社員にそんなにまでしがみつかなあかん?
責任ないバイトかけもちでええやん
金稼ぐのがそもそも、生活費除けば老後のため
何かあったときに

なら電車ダイブとかする前に色々な策を考えな
他人と比べて自分はお金ないからカスとか思うならアレやけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 13:31:24.45 :RUok+TMJ
4月末で退職してGWはさんだから離職票がまだ送られてこない
離職票が無いと諸々の手続きはできないですよね?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 13:43:32.04 :CXP7hDAd
ハローワークで登録して失業保険受け取るのにいるんじゃなかったっけな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 13:44:42.27 :bel9Nebo
皆さん家庭は?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 14:02:19.86 :O64ppjTR

診断の結果、軽度〜中度の間らしい。
自分じゃ軽い鬱って思ってたけど。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 16:47:49.62 :+2/vj0KV

今はとにかく休め
休めば気持ちも変わってくるよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 16:58:35.13 :CKgELy6D
鬱悪化→不眠気味→仕事が(体力的に)辛くなってきた→先月退職。
先月末〜GW中、今日と、熱出して寝込んでる始末…
…辞めない方が良かったかななんて考えてたけど、いづれ、耐えられなくなって辞めたんだろうな…きっと
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 17:19:02.39 :jtuOSmSP

ナカーマ
休職して3ヶ月もたつのに、全く前向きになれず、一日中寝てる…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 17:39:30.90 :+2/vj0KV
毎日やることないし海外放浪でもしたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 18:07:40.60 :3RQCfcqJ

一緒にゆっくり休もうや
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 18:08:08.37 :3RQCfcqJ

俺もだ…
何にもせずにぐうたらしてるだけ…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 18:45:44.69 :Ui+6bX6c
先週会社に診断書出して休職中なのですが、産業医が面談したいと言ってると連絡がありました。
これって断ってはいけないのでしょうか?
会社がストレッサーなので、療養にならないと思うのですが…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 18:47:36.24 :1FRQqQ/A
断るのは難しいんじゃないかなあ
ただ、面談は会社以外の場所でというような交渉は可能だと思う
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 18:58:34.22 :Ui+6bX6c

レスありがとうございます
頑張って行ってきます…
666 [sage] 2015/05/12(火) 19:01:22.06 :jtuOSmSP
7月には県のリワークに申し込みするようにって、会社からメール来た。
今こんな毎日寝たきりなのに、通えるんだろうか…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 19:43:35.86 :8yKr1IgA
みんな、なんとか生きてるんだね。
今日面談行ってきたけど、何とか終わりました。
会社に対しても家族に対しても申し訳ない気持ちで、何度も吐きそうになりましたがなんとか耐えました。
四月から休職してもすが、まだ無理ということで休職延長しました。
先のことを考えると不安で押しつぶしされそうになるし、人とまともに関わることなんてもうできないとか考えてしまうけれど、
ここの方達も同じように苦しんでるんだと思います。
何とか、1日でも長く生きていたい。親孝行したいです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 19:46:09.03 :8yKr1IgA

ありがとう、昔は将来こういうふうになりたいとか、色々思ってたときもあった。
でも今は希望がなくて、不安で苦しくなる。
自分は何をやってもだめだって。

少しづつ、今の状態を脱出したいです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 19:57:39.45 :8qeio9d4

申し込みしても、通えるのはかなり先だよ

自分の場合
説明会で申込み
その後、個別面談と毎日の活動記録をチェックされる
面談と活動記録でリワークに耐えられると判断されたら、次のステップに進む
ここまで、1-2ヵ月かかる

毎日、リワークに通える体力があるか、チェックのため、2週間、毎朝リワークにタイムカードを押しに来る。その後、図書館で活動。たまに、面談で呼び出しが来る

ぶじ、遅刻や面談に問題がなければ、2週間の体験プログラムに参加をする。2週間以内に終えないといけない課題があったり、リワークで何をしたいかなど面談する。
そして、カウンセラーが、リワーク支援計画を作るので、微調整した上で、自分、主治医、会社の3者で合意を取る。
カウンセラーは会社に説明してくれるから何もしなくて良いが、主治医には診察にカウンセラーが同行してきて、自分から説明させられる。
ここまで、2-3ヵ月かかる。

合意がとれたら、リワーク本支援がスタート。期間は3ヵ月で、延長することはない。ただし、体調を崩して、一旦中段となることはある。
修了まで、最短半年。
プライバシーの都合で、同じ事業所の人が在籍中は、関連する人は入所できないし、そもそも、順番待ちがある。
こんなかんじだった。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:06:44.63 :tTYM0Yno
人事の人と面談することになった。
怖いわ。
言いくるめられないか心配…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:13:13.32 :8qeio9d4

俺は、人事にムカついていて、上司も人事にムカついていていた。
今回、じんじが大きなミスをした。そこで、事務手続きのルートに従って、上司経由で人事に問い合わせいれてやったわ

普段は偉そうな癖に、何も対処できなかったといってた
666 [sage] 2015/05/12(火) 20:21:10.63 :jtuOSmSP

そんなに、面倒なのか…。
毎日の活動記録なんてみせれたもんじゃないわ。でも参加しないとクビになる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:30:36.83 :nUsw4KIZ
カウンセリングしてくるからついつい会社に聞かれたら困る本音を話しがちだけど、
産業医はあくまでも会社の味方だから要注意な
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:35:18.89 :8qeio9d4

毎日の活動記録のポイントは、
起床、就寝時間が一定であるか?
週末は少し崩れても良い

平日日中は、図書館などで、活動できているか


面談では、遅刻をしない、服装が整っているか(スーツにこだわる必要はない)、会話の受け答えはできるかなどかな。

あと、カウンセラーは、わざと横柄な態度をとったりするけど、冷静に対応できるか、視ているからね。はらがたったり、落ち込むヒトもいるが気にしないこと。

むしろ、生育歴などカウンセラーに提出するが、包み隠さず、本音をさらけだしたものかただよ。辛いと思うが、自分に向き合えた人は、リワークの効果は間違いなくあると思う
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:39:15.89 :8qeio9d4

にもあるが、産業医には話せなくても、リワークにはある程度、話した方が良い

リワークの情報も会社に提供する同意書を書かされるが、さじ加減をしっているから、筒抜けにはならん

勿論、どこのリワークで大きく変わるが、武蔵浦和のリワークはよかった
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 20:45:49.68 :8qeio9d4

復職、転職、自営など選択肢はあるが、リワークは受けとけ

税所は会社の指示でいやいやの人が多いが、修了時は参加してよかった人が多いが大多数だよ
最終日は、体格のいい男の人も泣く日とがいるくらいだし
666 [sage] 2015/05/12(火) 20:46:11.72 :jtuOSmSP

教えてくれてありがとう。
取りあえず図書館の場所を調べてみる。
生育歴って何を書けばいいんだ。
666 [sage] 2015/05/12(火) 20:48:26.04 :jtuOSmSP

私も武蔵浦和の埼玉障害者職業センターに通うことになります。そこが、会社指定なので。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 21:09:38.44 :8qeio9d4

図書館はリワークに行く途中の市役所内に等しいあるよ


生育歴は、3-5枚程度にまとめる。家族構成と付き合いが多かった親戚関係を、系統図で書けば良い。そのなかで、仲の良かった、悪かったことをかくこと。特に記憶に残るエピソードは必ずかくこと。たとえは、母親と祖母のかんけいが悪かったなど。

あとは幼少期の頃から、時代別に友達関係(友達の多さ、親密化)、勉強やクラス内の活動、親子関係を書いていく。

新入社員まで書いて、その後、発症したときのことをかく。

上手くかけなくても、相手はプロだから
質問もしてくるから、あまり力をいれる必要はない。

リワークで、何を期待するのか整理が最重要。認めたくないけど、自分にも落ち度があったと、うすうす気づいているはず。これを、自分で認めて、リワークの課題にする。つらい作業だが、これができるかで、リワークの効果が大きく変わるよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 21:15:11.13 :8qeio9d4

厳しいから、めげないでね
でも、面談では嘘はダメだよ。しょうじきに離すことが、スタッフとの信頼関係を構築する基本だからね

一人一人の支援計画に基づいて、わざど、圧迫面接したり、失敗させるように仕向けるからね

武蔵浦和は厳しいけど、再発率が低いから、武蔵浦和のリワーク意外は認めないきぎょうもあるみたいだしな
666 [sage] 2015/05/12(火) 21:28:29.57 :jtuOSmSP


ありがとう。
なんだか凄く大変そうだけど、やれるだけやってみる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 21:41:10.75 :8qeio9d4

大変だけど、無理なら早めに相談したらいいよ
抱え込んで自爆だけはしてはいけない

本支援半ばで泣いてしまったほと辛かったけど、円滑に復職出来て、行って良かったよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 21:41:43.01 :ZKjlepSF
金曜の人事との面談が今から心配できつい…。
今の配属だと厳しいから転属をお願いしてみるつもり。

通らなかったら満期まで休職して自然退職…と。

うつ状態でいろいろな交渉ごととかしなきゃいけないってかなり神経磨り減るな。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/12(火) 21:46:55.67 :jNQFnwO+
なんか、リワークとかいって頑張れている人みると、情けなくなる自分。
ただ、漫然とPCの前に心身の痛みに耐えながら座っているだけ。
何もできない、考えられない。
改善しようとすることすら苦痛…。

昔の休職の時のように仕事に戻りたくない。
どうせ戻って無理して働いても、傷病手当より安い賃金、無理しないと働けない身体(難病重度身障者)、精神も真っ暗。

愚痴失礼しました。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 22:20:27.37 :bel9Nebo
自分なんて、6月復職予定なのに、殆ど外出てません!会社と家の往復で生きて行こうかと。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 22:28:53.55 :KoIFrHVP
離職票が届くのを待ってる俺よりかはマシ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 23:21:01.91 :bB+fAXPx
リワーク、利用できるならした方がもちろんいいと思うけど、行けないならそれはそれでいいんじゃないだろうか
向き不向きはある

自分はカウンセリングで生い立ち育ちについてボロクソ言われてだいぶ悪化したので、もうそういうことを重視するものには参加しないと決めた
変えられない過去、しかも自分がやったのではないことについて問い詰められのはうんざりだ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 23:27:10.80 :bel9Nebo

生い立ちとか家庭環境とか
俺も言われました。そして凹んだ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 23:36:13.33 :bB+fAXPx

カウンセリング的にはキモなんだろうけど、それを責められても…って凹むよなあ
それは原因の一つとして、今後どうしていくかに力を入れてくれるようなら良かったんだけど
自分は生い立ちに訳有りなので、カウンセラーが張り切ってるのが伝わってきて初回から醒めた
分かり易すぎ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/12(火) 23:43:43.52 :yOhDblb2

交渉ごとするのホントストレスだよね。
俺も木曜に面談だよ。
初めてだから怖いわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 00:30:17.25 :xLEgjT44
現在休職中なんだけど、休職とは復帰のための準備期間なんだから退職することは許されない。
というようなことを言われた。
もし復帰できなかったらどんな仕打ちが待っているのだろうか…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 00:50:34.67 :NpGPWjou



生い立ちについても、責められるんですか…。親は選べないのに。覚悟しておこう。あんまり理不尽な事言われたら言い返していいよね?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 00:57:01.90 :8MyE6LkR

ごめんごめん、,696はリワークでの話じゃないよ
認知行動療法のカウンセラーに言われたんだ
だから自分は生育歴とかが必要なリワークはやらない、別の方法を探そうと思ってる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 00:59:36.60 :8MyE6LkR

ちなみにカウンセラーには言い返さなかった
一気に醒めたので、その話題は「はい、そうですね」で終わらせて、他の問題もあったのでカウンセリング自体止めた
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 02:03:46.54 :DP/WUisp

国民健康保険は、辞めた会社の健保「資格喪失証」があれば役所で出来る
離職票は、失業給付に必須
ただし、「ただちに働ける状態」でないと失業給付は受けられない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 02:40:42.16 :UJXVAzeb
遅くなりましたがありがとうございます

やっぱりそうですよね


資格喪失証明書は担当者が今週いっぱいまで休みとかで更に遅れるらしいです
国保の切り替えは退職証明書で切り替えができました
求職登録はしたんですが離職票持ってきてと言われてるので焦ってるのです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 03:15:47.03 :xLEgjT44
今日も眠れない
吐き気がする
苦しい
助けてくれ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 03:18:13.50 :NpGPWjou

睡眠薬は?効かないのか?
医者に薬変えてもらった方がいいのでは?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 05:55:55.78 :DJmKsEOk

お互いにできる限りで乗りきろう。
697も無事に乗りきれることを祈ってる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 08:49:25.03 :8pDzwGj6

退職
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 08:56:00.47 :8dGyAT8u
医者から車の運転控えるように言われてるから田舎だし出掛けることもままならない
まぁ出掛ける気力すら沸いてこないんだけど通院車じゃないといけないのが辛い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 10:10:16.46 :5LowBlHd

急遽今日面談になって今から行くことになった…
めっちゃ緊張して吐きそう…
お互い頑張りましょう
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 10:33:23.80 :xLEgjT44

ありがとう、相談してみるよ。
夜になると過去のことがフラッシュバックして心音がおかしくなったり吐き気がしたり、死にたいって口から漏れてたりする。
前に睡眠薬飲んでたときは、昼間も引き続き眠くてほぼ寝たきり状態になってた。

飲んでない今は昼間は眠くないけど夜寝付けないって感じかなあ。睡眠時間は26時〜9時くらい。完全にリズム狂ってるね。医師は早く起きたら夜眠くなるからって言われたけど、このリズムで七時に起きるのはきつい…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 10:36:00.19 :hKStLGia
ある程度復活してたけど1ヶ月ぶりに職場で面談したらジワジワと再発が酷い
また面談予定言われたけど辛い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 10:42:30.40 :Pix+9K5B
ところで傷病手当を受給している人は、会社の呼び出しに対応したら
出勤とみなされるんじゃなかったっけ?
退職の挨拶のため、会社へ行っても出勤となるとどこかで読んだような気がする。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 11:02:25.26 :QAi+hqJF

出勤にはなる。ただそれはそれで普通は問題ない。その日の分だけ日給が出て傷病手当金が出ないだけ。

問題となるのは、勤務時間が短すぎてその日の給与より傷病手当金のほうが高い場合。

あと、退職する場合。退職後も傷病手当を貰おうと思っているのに最終日に出勤すると退職後の傷病手当は貰えない。


手続きがめんどくさいことになりそうなので、月イチくらいなら黙って傷病手当貰っておけばよいと思われ。リハビリも、かねて週1、2回出るのであれば職場と相談だな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 11:49:21.08 :BUlReT7D
ここ数日色々悩んで、生きてる意味ないと、嘆いてたけど
周りが自分にどう言ってこようと、周りが色々(仕事バリバリしてたりとか、結婚してたりとか)変わっていこうと
自分は自分。日本人だけでも、一億数千人いるんだし、一億数千通りの人生があるわけなんだし、自分の人生を生きようと思った。自分は自分で、今は堂々と休もうと思う。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 12:02:50.55 :5LowBlHd
面談終わった。
自分で自分を病気にしてるとか言われた
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 12:41:02.57 :GSHpq1J7

そんなこと言われたら腹立つよな
自分の体調のことを一番わかってるのは自分自身なのに
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 12:49:28.28 :pMuA0KlQ
君にはガッツがあるんだからとか言われた。
頭がフワフワして早く帰りたいとしか思わなかったから言いたいことも聞きたいことも言えず
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 12:56:19.20 :tmFUL0a6

昨日の俺とまったく同じ、反論できなかったけど、その様な環境にしたのはお前らだよと言ってやりたかった。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 13:17:58.50 :UJXVAzeb
休職中なのに会社の面談って出勤扱いになるの?
自分は出勤扱いになってなかったけど就業規則によって違うのかな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 13:27:46.21 :ynctYiZ8
会社に行かないで面談すれば出勤にならないのでは?
産業医じゃなく人事の課長さん相手だったけど、会社まで行くのが難しいという事情を汲んでもらい、
地下鉄の最寄り駅まで来て貰い目の前の喫茶店で面談したよ
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 15:00:36.77 :jmjsigzz
セコい話だけど
金がないので6月末の賞与もらってやめたい。(現在は休職中)

ただ休職中の退職って初めてでわからないんだけど
今退職を申し入れて6月末退職って普通?

引継ぎとかないから
「辞めたいなら5月末でさっさと辞めろ!」って言われたら
怖くてなかなか上司に連絡できない。。。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 15:03:47.41 :PGLbhO5s

別に問題ない
もしも言われるのが嫌なら6月になってから今月で退職すると言えばいい
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 15:04:47.66 :jmjsigzz

早いレスありがとう。

そうだね。
独身寮に住んでるし、そんないきなり言われることがないとも思ってるんだけど
長い休職で弱気になってるみたいだ。
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 15:07:33.55 :HLe4I1i3
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!

・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

・その不調は遅延型フードアレルギーです!
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 15:28:01.76 :aAyzl1/l

おっしゃる通りだと思います。

私も会社に迷惑をかけてとても気まずいですが、年月がたてば他人のことはどうでもなるものです。
自分の人生を生きましょう。
人生なんて残り長くて数十年しかないのですから。
楽しくすごしたほうがいいです。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 17:30:52.41 :igKF15Bj

退職を切り出すタイミングは会社によるだろうと思うけど、6/30付退職の人は一般的には滅茶苦茶多いよ
なので、7月頭は各役所もちょっと混んでるので気を付けてね
ちなみに12/31付も同様
ボーナス貰って止めたいのは当然だから何とも思わないよ
by 元国保窓口の人
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 17:57:24.50 :CDYeMqgw
休職中でもボーナスもらえるのか
自分はもらえるかわからないや
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/13(水) 18:03:13.76 :N6baoPTX
夏にボーナスなんてないないわウチは。

出先はボーナス出てるから、周りがボーナスの話していてなんか悲しいわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 18:32:28.56 :X2E19goJ
新卒だけど同じ部署に俺といわゆるクラッシャー上司しかいなくて辛い
最近作業中にとつぜん涙が出てくるんだが精神科行った方がいいかな?
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 19:58:55.20 :NbXHpGJZ
休職か退職してるからこのスレにいるんじゃないの?
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 20:11:59.88 :PtG7zN9E
【医療/京都】「副作用がなく、万病に効く」 無資格で鬱病未承認薬を注射 元クリニック 韓国籍代表ら逮捕★2[05/11]サ2ch.net
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 20:42:29.33 :YJnIaK/u

行くのは自由。
自分でも行った方が良いと思うから、ここに来たんだろ。
1ヵ月ちょいでギブか。まあ、仕方ない。
そういう新卒多いらしいね。新型鬱だっけ?
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 20:58:44.25 :nX+2NeJ6
人生2度目の鬱病と診断。
外には出られるし、食欲のあるので前回よりはマシかと思っていたが、
死ぬほど怖い「実際には死ぬ」夢で目覚め、心臓がバクバク。

今日気づいたんだが、人ごみが苦手に戻っていた。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 20:59:33.46 :M541uU9l
退職して数ヶ月経つけど、前の会社のことが忘れられない
しんどいわ
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 21:02:10.19 :nX+2NeJ6
鬱でクビは難しいの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 21:02:48.89 :X2E19goJ

すまん
本当に上司が辛くて道具の場所聞くだけで怒られたり何をやっても後出しで怒られたりして辛い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 21:06:56.85 :YDXjtJ9n

行って話聞いてもらえるだけでも少し楽になるよ。
胃が痛いとかそういう症状があれば薬ももらえるし。
少しの我慢ややり方は必要だけど、どうしようもなくなったら無理せずに。


わかります、私も時間とともに思い出す回数は減ってきましたよ。奴らは自分のことかんて思い出すことないだろうにこっちは苦しんでる。悔しいですよね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 21:10:37.41 :YDXjtJ9n

そりゃ辛いな、昔の自分見てるようだ…。
別に休職してなくてもきちゃいけないってことないから、辛くなったら何か書き込むといいよ。

私は上司が嫌で嫌で仕方なくて、三年経って異動できなかったから退職したよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 21:15:06.95 :X2E19goJ

ありがとうございます
部署異動が出来なかったら心療内科に行ってきます
優しい名無しさん [] 2015/05/13(水) 22:04:12.07 :NWtYzwmd
もう昔の話ですが、上司に休職を願い出た際に、
「君は退職してから休職した方がいいよ」と言われました。
頭がクラクラしてしまい、そのまま退職しましたが、
未だに思い出すと悔しくて泣きそうになります。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 22:07:58.62 :wkPhl5EL
皆さんは就職歴はどのくらい何ですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 22:12:31.63 :UJXVAzeb

新卒さんなら慣れないことだらけだろうけど
調子がおかしいと思ったら早めに相談に行ってね
誰か相談できるような人を作るのも大事だよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 22:26:08.90 :X2E19goJ

ありがとうございます
最近は優しくしてもらえるだけでボロボロ泣いてしまいます
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 23:20:55.63 :hKStLGia

辞めるタイミングとしてはちょうどいいんだね
まあボーナスないけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 23:35:50.82 :GDo356kI

うん、紛れ込めるタイミング
でも、中途半端な月の中途半端な日に退職したとしても、別に国民健康保険の窓口の人間は何とも思わないよ〜
社保の喪失日さえ分かればノー問題
詮索もしないから安心してね
ハローワークとかのことは分からないけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 01:00:41.35 :jjsEEW0i

その上司の程度がわからないけれど、どんな感じ?

自分は、施設長にガン無視、笑い者にされる、
何十回も同じ書類を書き直しさせられる(修正ペン使えない・ペンで手書き)、しかもずーっと同じようなところを何度も書き直しさせられる、
徹夜で持ち帰りの仕事をさせられる、
業務内に起こった事故で頭部から出血→最初治療費が降りない→何とか出させたが、
その後更にあたりがきつくなる、

等々、他にも書ききれないぐらいやられて鬱病になっちゃったけど、
本当人によって耐えれる範囲って違うから、
自分がもし無理と思ったら病院行ったらどう?
でもその前に周囲の同僚や先輩に相談するのもいいかも。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 01:19:46.99 :aN3T313t

後々の色んな事態を事を考えたら、精神科の専門医に行ったほうが吉
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 01:43:56.64 :csykv1mV

六年でダウンしました。

壮絶ですね…自分ならもっと早くフェードアウトしてると思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 02:28:36.07 :3bRdHS3z
もう退職してすることもないのに夜に眠れないのが不安で仕方ない
睡眠薬も効かなくなってきたし、いつ死んだらいいのかだけ考えてしまう
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 02:52:10.07 :5/FR56Ih

お疲れ様。ゆっくり休んで下さい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 07:58:18.38 :VYBB3xvv
昨日風呂入りながら自殺すること考えてしまった
やばいなもつ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 11:02:19.56 :SEX5iXOd
いい歳こいて恥ずかしいことに鬱休職だ
仕事が頭から離れないし情けなくて消えたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 13:13:09.34 :Bo/3NTRp
今から一週間ぶりの仕事。
飲職業だけど何ができるかわからん
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 14:41:40.99 :ZPqHjzVk

自分もよく考えます。
気づいたら死にたいと独り言のように呟いています。

病気に年齢は関係ないと思います。
私もいい年なんですが、実家にいて親に苦労かけてます…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 20:07:04.31 :zKIy1f7G

729です
上司の機嫌がいい時は特に問題はないのですが機嫌が悪い時は
部品の場所を聞くだけで怒られる
作り方を教えて貰おうとするとキレられる
何も言わずに放置され上司だけ帰る
ふざけんじゃねえ殺すぞと脅されたりしました
他の職場の人達はとても優しく心配して何回も見に来てくれます
なので部署異動さえ出来ればなんとかなるのですが出来なければもう死にたいです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 20:21:26.78 :zKIy1f7G
新卒でこの時期に退職か休職ってどうなんですか?
後のことが不安すぎて何もできません
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/14(木) 20:33:32.37 :BpeO2XUm
自殺考えると落ち着かない?

計画を綿密にたてておくと、いざとなったらそのプラン通りに死ねばいいと思えてさ。

幾つかプランは立ててるよ。

医者に話すと毎回「死なないと約束しなさい」で終わりだけどね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 20:38:48.50 :Hw+Xfp9g
そりゃあ会社におんぶにだっこでは、鬱にもなるよ
自分で会社に頼らない収入手段考えてみ
治るから
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 20:39:12.31 :zKIy1f7G
最近は毎日自殺しようと思ってハサミを首に突き立てたり心臓に突き立てたりしていますが自分を大切に育ててくれた親のことを思うと泣いてしまいます
死にたくないです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 20:47:17.95 :Hw+Xfp9g
しなずにグータラなーんも考えずにゲームでもクリアしてみ
治るから
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 21:23:51.58 :csykv1mV
まず何かをしようってやる気が起きないですな。

会社に頼らずに収入を得る手段はほんとに大事だと思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 21:27:12.28 :Hw+Xfp9g
大事よ
会社でダメでも、副業にもたれかかったり
バイトなんかでも収入えればいい
やっぱ正社員で鬱なる人は追い込みやすいと思うわ
逃げ道を自分でふさいじゃって、逃げれなくなってドボンってパターン

逃げていいのよ
別に他の会社だってあるんだし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 21:32:36.97 :zKIy1f7G

4月の頃は10月まで耐えて学費を貯めて調理の専門学校行こうと耐えていたのですが最近になってから耐えられなくなり今辞めてしまうと親に心配をかけてしまうし職歴が不安なので動けないです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 22:54:03.60 :4/W5lmnw
副業は不動産や株でしょ?
ある意味博打だからそういうのできる人は鬱にはなりにくい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/14(木) 23:14:38.47 :0EHLLxk2
流れを見てたけど
異動できないなら病院に行くっていうのにひっかかる
今の状態で病院に通ってて異動も叶わなくて休職なら分かるんだけど
優しい名無しさん [] 2015/05/14(木) 23:28:59.67 :6TKgZ/kr

5月病だと思ってやり過ごせ
こっち側に来ると終わるぞ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 00:00:27.28 :1q+Wuaq9
おわらんて
生きている限り何度でもチャンスはくる
副業はなにもバクチだけじゃない
なんかのお手伝いして、小遣いもらった。それも立派な副業
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 00:22:42.74 :IHq8/zO3
副業や内職で生活できるならやってる。
できないから会社に勤める必要がある。
作家や株で生活できるなら自宅で仕事するわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 00:28:02.20 :1q+Wuaq9
副業一本とはいってないんだがなあ
アルバイト二つぐらい+副業とか
鬱になった以上、正社員で働き続けるのなんか無理なんだから考えないと
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 00:28:28.15 :Oyj4ddxA
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
優しい名無しさん [] 2015/05/15(金) 00:31:49.70 :sOsvP9yj

うちの会社は余裕で正社員でいられるぜ
出世もしたけりゃ出来る
まあ、したいと思わんが
課長クラスで経営者並みの責任負わされる会社だし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 01:02:12.92 :DjkxbCWP

確かに職歴は心配かもしれない
人事とか掛け合ってみました?
一人のぺーぺーの戯れ言と流されるかもしれませんが、とにかく発信する事が必要かと
発信せず心配してもらってるだけでは、現状打破の可能性は低いと思います
あとはグチが言えるような環境を何とか整えられるといいですね
ため込むだけ、悶々としているだけだと近いうちに緊張の糸か堪忍袋の尾が切れます
そうならないようにこのスレに来たのでしょうが、面と向かって話せる人がいるといいです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 01:18:56.58 :2JfdZ2QE

とりあえず人事の方には上司が辛い会社は辞めたくないが部署は異動したいと水曜日に言ってきましたがまだ特に何も言われてません
他の部署の先輩方はとても優しく僕のことが心配で何度か見に来てくださいます
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 01:31:30.13 :RHdG51iu

会社は組織
1:1で人間関係うまくいかなくても
縦や横のつながりを生かせば
うまくいくこともある

上司の上司とか、上司と同等クラス(職位)の人に
相談できたりしたらいいね、とは思った
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 02:44:16.53 :WEC1lrJA

そもそも正社員で一生働かなきゃいけないというのが先入観視点であり、ここは視点を変えて、正社員じゃない方法で生きていけないか考える。そりゃできるなら正社員でやれれば安定してるし周りも安心するんだろうけど、それができないからここにいるわけで。

なので生きるためにはどうすればいいか、というところで発想を転換するのは大事だと思いましたよ。

まずはnot正社員=終わりという公式を崩すところから始めています。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 06:47:42.59 :07qUmxhB
いよいよ今日人事と面接だ…。
今の部署だとキツいから、負荷の少ない部署に異動させてくれ、
という要望は伝えてあるけど果たしてどう言われるか…。

異動させるつもりも、雇い続けるつもりもないとか言われたらどうしよう…。
実際、その可能性が高い。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 07:04:14.26 :7PEmEvvw

まあ、やる前から、あれこれ考えても仕方が無いよ。
とりあえず、病気を理由に解雇は出来ないということ。
あなたを辞めさせたいと思っているとしたら、
自己都合退職にもっていこうとするはず。
辞めたくないのなら、そう伝え、治療を続けることだね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 07:29:51.81 :07qUmxhB

ありがとう。とりあえず受けるだけ受けてくるよ。
うん、出来る限りの意志を伝えてくる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 07:58:15.28 :YL5QBAoV
始まりはいつでも遅くないさ、
何度でも立ち上がれ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 09:59:57.40 :IHq8/zO3

私も異動を相談しようと思ってる。
頑張っておいで。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 10:44:49.71 :yDP1eJHB

俺は逆に辞めたいのに簡単には辞めさせてくれそうもない
お世話になってるからあまり無茶も出来ないし円満に辞めたいんだけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 13:02:01.03 :5SECoUS7

同じく。遠回しに辞めてくれって言ってくれたほうがありがたい。
自分は辞めたいんだが何とか復帰させようとしてきて辛い。
辞めるときの最後の挨拶とかする?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 15:26:13.12 :YL5QBAoV
先月末で首になったはずなのに、まだ何も書類が送られてこない。
離職票はいつになったら届くんだ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 16:14:55.29 :DOWcS1WX
776です。レスくれたみんなどうもありがとう。

とりあえずありのまま思ったことを話して、後は野となれ山となれって感じで頑張ってくるよ。

月並みな言葉だけど、みんなも今後がうまくいくよう祈ってる。

ありがとう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 19:05:11.00 :qB+KLEGX
それなりに大きい会社の子会社に勤めてて、仕事柄病む人が多いからか、
結構厚い対応をしてくれたけど、中小とかはまず会社からの理解もらえなさそうで辛そう
その上上司から甘えだなんて言われたら会社なんて行けないわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 19:24:16.60 :IHq8/zO3

大きい会社は産業医との面談定期的にするんでしょ。
うちは産業医に会ったこともない。総務課は「医療のことはわからない」と返事。
上司は俺に無断で勤務表に欠勤つけて提出してた。
中小はこんなもんよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 20:30:28.89 :EDsrMWFx
自分の所も確かに産業医来ますね。
月一ですが、特にあんまり話は無いですよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 20:35:19.67 :07qUmxhB
面談終わって帰宅。

「とにかく自分が一番幸せになれる方法を探すしかない」と言われた…。
希望の基幹職への異動はグループの方針で無理らしい。
精神障害者であることもアル中であることもバレてて
それでも辞めろと言われないとは、
やはり残ったほうがいいのだろうか。

いっそのことクビにしてくれた方が良いんだけどな。
また迷いが増えてしまった…OTL
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 20:42:57.17 :IHq8/zO3
アル中に基幹職は無理だわ。
金取られる可能性ある。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 20:54:04.40 :7PEmEvvw
退職願を出して慰留されることはあるかも知れないが、
退職願を受け取らないとか、本人の意思を無視するとか、
普通、あり得ないでしょ。
自分の部署からうつ病患者を出したり、退職者が複数出ると
当然ながら上司の評価が下がるからというのもある。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 20:57:03.63 :07qUmxhB

偏見がヒドすぎるw
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 01:21:29.27 :TwZRpGpR
休職して一ヶ月が経過。
身だしなみを整え、買い物や、散歩に行けるようになった。
それでも復職が不安。
非常勤になるから経済面も不安。
それなのに…毎日仕事でやりがいを感じていた時のこと思い出す。
戻りたい。
だけど戻りたくない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 01:35:17.62 :r7bCH8eI

一ヶ月なら、まだ焦らなくていいんじゃないか。
やりがいを感じていた過去があるだけすごいよ。
自分は仕事にやりがいとか感じたことないから。

上司に、大学生の夏休みみたいだな。
俺も会社行きたくないときくらいあるぞ。
と言われた

理解されないなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 01:56:33.97 :gun2plcz

さっさと退職届出せよ
それ待ってんだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 02:00:12.93 :N0ogPvw9
クビにしてくれとか言ってるやつは自分から辞めればいいのに。
察してチャン構ってチャンとかめんどくさすぎ。
優しい名無しさん [] 2015/05/16(土) 06:28:39.54 :VOd6CTCf
馬鹿なこと言うな
辞めたら収入源断たれるだろ
会社なんかぶら下がってやりゃいいんだよ
どうせ頑張ったって儲かるのは経営者だけなんだよ
という思考で復職後は働いてます
これでやっと人並みのレベルにパワーダウン出来ました
絶対辞めねえ、辞めたら負け
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 09:27:02.29 :eYhlRtAW

私は1ヶ月を過ぎてやることなくなってきた。
散歩筋トレ読書勉強はしてるけど飽きてきたw今週は➖思考が強く出てたかな。


死ぬ死ぬ詐欺と同じだよ。辞める人は退職願出してさっさと辞める。
無視が一番効くから相手しないでいい。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 09:47:04.44 :qpxmrG40

辞める時にもめたくないんだよ
円満退職したいからいろいろと時間がかかる
同じ業界だから辞めた後も全く繋がりが無いわけじゃないし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 09:48:06.69 :qpxmrG40

この前辞める挨拶に行ったつもりだったけど引き止めが強くてまた面談になってしまったよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 10:22:40.82 :KzEL0Nkw

思ったより揉めねーよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 11:09:18.25 :Rw0yYA3f

うちの業界特殊でもめるんだわ
退職届出してはいさよらななんてやったら後が怖すぎる
狭い世界でどこでまた会うか分からんし
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 12:07:24.29 :eYhlRtAW

医療職かな?
狭い世界だからよく会うよね。
ただ転職する人多いから円満退社すれば辞めても気にしない。
看護師なら人出足りないから引き止めしてるわ。
辞める人が多いのは理由があるんだから総務が改善すればいいのに。
辞めたい人を引き止めて働かせてもダラダラやる気なく働いてるから邪魔だよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 12:10:06.88 :xWSl7CDP
別にやめるって言ってるから、とめはせんとおもうが
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:05:48.48 :KzEL0Nkw
自分を特別視しすぎなんだよ。
病む程度の人材のくせに変なとこ気にしすぎ。
円満退職うんぬんよりも病んだことを気にしろよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:07:17.37 :xWSl7CDP
まあそこまでは言わんが、やめてスッパリ療養するか
ズルズル病気しながら会社におるか
の二択
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:36:10.87 :nenjB0uH
ぐちぐちスレチなやつが居座ってるな
特別職?どうせ大したことねーだろ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 13:45:16.83 :p/PNdQEi

止められても退職願出して帰ってきたら円満退社だよ。
休職や病気の社員は鬱陶しい邪魔な存在。本音は早く辞めろと思ってんだよ。
立場脇わえてモノ言えや。
優しい名無しさん [] 2015/05/16(土) 13:48:10.81 :VOd6CTCf
会社のせいでなりたくもない病気になったんだから、ダラダラ居座ってやりゃいいんだよ
病気してない奴なんてどうせ自分を追い込むことをせずにどっかで手を抜いて甘えてんだから、そいつらに頼る事に罪悪感持つ必要もない
ナイナイ岡村が言ってたけど、周りの奴らは本当に頑張らない奴らばっかりだから
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 14:09:01.41 :0Ebwg/dX
なんか殺伐としてんな最近
こんなとこだったっけ?
優しい名無しさん [] 2015/05/16(土) 14:25:23.93 :VOd6CTCf
関係ない奴が湧いてるからね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 15:10:02.69 :iBKQZWRf

いつもはこんな空気じゃないよ〜

退職して一月半。
国保や年金のまとめ払いで、貯金がぐっと減った。
これからは生活費でじわじわと減り続けるんだなあ。
まだ住民税が残ってるぜ。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/16(土) 15:10:07.73 :J4Ui4RTu
カウンセリング行ってきた。

しばらく休めだとさ。
少なくとも一年はと。

心が安らぐまでは仕事のことを考えるなと。

一年かー。正直な気持ちかな。
そんなに長くというか、一年いきる気力ないわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 15:29:12.17 :p/VYlfLJ
本当に退職願を書いた奴はいないみたいだな。
退職願を出して、ハイ、さよなら。なんてできないんだよ。
普通は3ヶ月だったか1ヶ月だったか、とにかく期間をおくんだよ。
残務整理、引継ぎ等々、迷惑かけたくないなら、それが礼儀。
まあ、自殺未遂で閉鎖入院の俺は何にもして無いけどね。
退職願は数ヶ月前から持参して職場に行っていたが出すタイミングと決心が
できないうちに追い込まれた。決断したなら即実行できたらいいね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 16:32:59.96 :lthJVbIH

マルチするな
巣にこもってろ
【岐阜の人】レックリングハウゼン病【専用】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1430240095/
優しい名無しさん [] 2015/05/16(土) 16:53:50.36 :3qyEqmml
1か月前に退職届出したけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 16:54:25.30 :eYhlRtAW

そんなこと誰でも知ってる。
休職も退職もせず自殺未遂してるお前が一番迷惑。
会社以外に病院や警察家族まで巻き込んでんだろ。
死ぬんならきっちり死ねや。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 18:41:01.95 :CU+40uow
すぐ退職ってできないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 19:06:26.47 :nenjB0uH
2週間あればおkだけど、通常は1〜3か月前じゃないの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 19:25:33.60 :EJzfH+6Y
>>ID:eYhlRtAWはなんでそんなにカリカリしてんの?w
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 20:04:49.89 :Nvzwn9aT

生理なんだよ
ほっとけ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 20:26:03.16 :iuFXyofa
実際かまってちゃんは大迷惑だからなw
カリカリする気持ちはわかる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/16(土) 21:03:17.17 :EJzfH+6Y

だからって荒らすなよw
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 01:05:41.12 :lgUxDe8+
解雇してくれた方が失業保険すぐもらえるからいいと思うが
なぜか、なかなか会社もよほどじゃないと解雇しないような理由は知らんが
いろいろあるんかね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 01:58:46.89 :OKf3c9z8
裁判もろもろになったら面倒だろ?
クビにしてくれ言ってるやつは自分からさっさと辞めりゃいいのに。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 02:20:38.40 :4UvJ0rDk
会社に不利益になることや風紀を乱したりだとか、そういうことをしてないからかも
携帯ゲームを仕事中しまくって、再三の警告にも関わらず止めなかった人はクビにされたよ
それに、病人を一方的に解雇とか社会的に心証悪いしね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 02:48:52.37 :GM0oAoSq
細かいことを言えば会社が受け取れる雇用関係の補助金は
過去半年とか1年とかの間に会社都合の離職者がいると制度の対象外になる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 06:06:57.25 :Y6/dXxpA
内心はどうあれ会社側としては
積極的に辞めさせる方向に向けられない事情があるわけか…。

まだ迷ってるけど近々自主退職しようと思います。
荒れる原因を作ってごめん。

いつものマターリにもどってください。
お願いします。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 06:27:40.00 :kNGQ5ipF
まだ荒れてるのか
結局会社によって方針が違いすぎるから話が合わないんだろ
上司の性格にもよるし
こんなとこに来てまで言い争って何になるんだよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 10:54:22.54 :NO5Efjac
あす取締役がうちの方まで来て話したいってさ。辞めてくれって言われるのかな。
わざわざ遠くまでご苦労さん。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 14:15:04.77 :mUkbFmxO

取締役が休職中に自宅までくるのか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 14:18:24.98 :XZRmOW9R
VIP待遇だな。粗茶と和菓子用意しとくように。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 15:08:33.27 :ycDyxA2d

取締役が来るって、あんた何者なんだ?
取締役と顔見知りなの?
少なくとも役員クラスでしょ?
表に出せない会社の秘密を一杯知っているとか?
ライバル企業や中国の同業者への転職を警戒しているとか?

興味あるわ。事後報告もよろしく。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 15:19:04.32 :lUvpXIRj

普通に考えると引き止めだと思うんだが。
やめて欲しい人間のところに、取締役が直々に来なくないか?
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/17(日) 15:20:01.95 :ZYhhQ+3a

うちに来たら追い返すわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 15:34:26.33 :NO5Efjac

だけど、書き方が悪かった。人事部長兼務してる取締役。小さな会社なんで。
この人に嫌われまくってて、鬱かどうかも疑われてる。人格否定するような事も面と向かって言われたしね。
わざわざこっちまで出向いて辞めろって言いに来るのかー、そこまで気にくわないのかーと思った。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 16:33:54.37 :XZRmOW9R

ボイスレコーダー用意した方がいいよ。なければ今から買いに行っておいで。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 16:48:17.09 :rRLwVbyj
一年前に2ヶ月休職後に復職するも、やっぱり駄目だった
診断書出して先日から有給消化して来月退職する

今年はもう仕事休みかな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 19:04:04.45 :NO5Efjac

アドバイスありがとう。ボイスレコーダー用意した。しかし、会話を録音して、それをどう使ったらいいかわからない。
辞めたくはないんだが。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 19:11:31.49 :XZRmOW9R

辞めるよう言われたら辞める気はありませんと言え。
いろんなこと言われても辞める気はありませんで押し通せ。
後日ボイスレコーダーを持って労基に行けば労基から会社に監査が入る。
家に来るなんて相手もバカ。
こちらの有利なようにどうにでもできる。
可能ならカメラ回してもいいんだよ。
普通のデジカメを隠して録画したらより有利になる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 19:21:57.36 :NO5Efjac

がんばるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 19:23:42.17 :NO5Efjac
は自分だ orz
さんへです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 20:45:18.22 :XZRmOW9R

普通に励ましに来るんならいいのにね。
気楽にね〜。
優しい名無しさん [] 2015/05/17(日) 23:23:28.96 :dsJY2EbD

労基はそこまで動いちゃくれないよ
あくまでも企業の味方だから
それにあんまり働きたくないらしい
自分達が精神病まないようにしてるみたい
自分達がそんななったら示しがつかないからね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 23:39:41.34 :JmyTCEwI
復職して5ヶ月が立った。
毎日が本気で辛い。

休職してて毎日好きな時間に好きなだけ寝れてた頃がなつかしすぎる…。

おまえら、復職はしない方がいい。
優しい名無しさん [] 2015/05/17(日) 23:43:05.48 :RCWLz8IC

労働局の斡旋はガッツリ動くぞ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/17(日) 23:44:27.23 :sKgLT97s

そりゃあ働かないで日がな1日ゴロゴロできる毎日と比べれば
働く方がしんどいに決まってる。
でも現実問題として収入なかったら生活できないじゃん。
辛い事は覚悟の上で復職するしかないよ。
723 [sage] 2015/05/18(月) 00:01:45.23 :vcWppXJ0

休職期間は残ってないの??
期限ぎりぎりまで休養してからでも遅くないと思うよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 00:02:16.35 :du2SNzy6
人間関係でこうなったから異動してえ…
一応人事には伝えてるけど…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 00:33:06.89 :ZdUEejBs

休職期間は残ってるけど、職場だけじゃなく会社や田舎の街も嫌なんですよ
優しい名無しさん [] 2015/05/18(月) 00:52:09.66 :TmnTtVW7

局まで行くような案件ならな
優しい名無しさん [] 2015/05/18(月) 06:52:51.35 :8G2fVdl9
下らないミスをなかったことにしてくれたのにミスをしたことに耐えきれず自殺未遂して現在一年休職中
上司や人事は復職するまでまってるって何回も担当医のいる他県まで打合せに来てくれているのに
リワークにすらろくに通えてない自分が屑過ぎてもう無理
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 07:06:56.04 :Sq0z900q
どうでもいいことにいちいち激怒する上司って何だろうね
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 07:56:53.72 :IVuiYZBP
吐き気がする
辛い楽になりたい 死にたい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 08:37:29.35 :g/dIWI3m
2年休職できる会社はいいよね、1年で自動退社になるブラック企業だから
もうそろそろ戻らなければいけない
主治医から、仕事がなくなると、不安定になるから戻るよう言われている。

朝、部屋を出ることができずに困っている。
休職時も同じだった。間に合うように部屋を出れず会社に行けなくなった。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 08:44:14.19 :uS0wtV2e

大手は、3年が普通だよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 08:53:55.17 :g/dIWI3m
えええ、3年が普通?!
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 09:00:13.30 :uS0wtV2e

傷病1.5年 休職1.5年
転職前の会社はこうだったよ

いまは、
傷病1年、休職1年
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 09:13:20.86 :g/dIWI3m
そっか。福利厚生がいい会社はいいね。
ブラック企業に戻るのつらい。異動もできないし。はぁ
実際のところ、休職期限内に戻れるって気もしてない
優しい名無しさん [] 2015/05/18(月) 09:28:45.23 :pGZne7JR

リワークにいたことがあるけど、復職した患者が全員、寛解なわけではない。
休職期限が近づくと、復職判定が甘くなる。
いくら医者でも、仕事は無理とか辞めろとか言えないんだと思う。
戻って、再発した時点で自分で考えろってことなんだと理解していた。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 09:34:35.68 :g/dIWI3m

>戻って、再発した時点で自分で考えろってことなんだと

そうですね…。ありがとう。まさにそんな感じかも
主治医の復職判定も、その後の会社側の医者も
そんな感じで、私は一度は、復職しちゃうんだろうなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 09:58:22.96 :uS0wtV2e

そつだけど、再発しそうなときに、気づいて対処して、再休職になりにくくなる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 10:26:13.03 :g/dIWI3m
自分で気づけて対処できればいいけど
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 10:28:36.90 :g/dIWI3m
もし復職になったら、うちはいきなり8時間労働で
普通に働くことになるので、どこかの病院のリワークに
行くことを考えてみることにします
優しい名無しさん [] 2015/05/18(月) 11:24:14.18 :pGZne7JR

はあ?どういうこと?
再休職がしたくて復職すんの?
自分で対処して働くことができるなんて最強だろ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 11:28:29.14 :uS0wtV2e

すまん、対処して休みを取らなくてすむ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 11:49:50.56 :ig3rPt0X
うちは産業医いないから休職復職の判断は総務がする。
総務は「医療のことはわからないんです」と聞く気ないからいきなり通常勤務。
時間調整とか仕事量軽減の判断はうちはしない。
復職のハードル高いわw
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 12:12:16.76 :cfQmJp/Y
職場の人たちと顔合わせずに辞めれないのかな…
3ヶ月近く休職してもう会いたくない…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 12:36:08.83 :gFmAOVFc

無能な総務だな
医者がいないなら都度勉強して知識をつけろを
何もすぐに分かれとは言わない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 12:59:08.01 :IVuiYZBP
一日何もできなかったときの、喪失感というか嫌悪感がすごくてますます鬱状態になる。何かしようと言う気が起きない…。半年くらい休んでるが何もかわってない…
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 15:44:02.86 :vrxO+Z5O

そのまま退職する人結構いると思うよ。
このスレでも過去にそういう話題が出てた。
私物はあきらめないといけないかもしれないけど。
良い人がいれば、宅配で送ってもらうこともできるかもしれない。

手紙とか電話とかでのやりとりで、休みの日に私物撤収とかも
出来るといいね。
職場にもよるから、一概には言えないけど。
自分は妻に私物取りに行ってもらったけど、もらえずに手ぶらで
妻帰宅…だったよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 16:04:13.72 :18BwLP/i

総務に聞いたら産業医いるらしい。
なんで面談させなかったんだろう?
面談申し込んだよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 16:32:18.10 :m05MV4WU
私物もすべて整理して休職したから、戻るって思われてないだろうなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 16:45:29.89 :m05MV4WU
職場の人に会いたくないのに、復職する方向な自分の、ひどい矛盾
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/18(月) 16:58:40.92 :Tq+DiBoU
何にもしてないのに疲れたわ。
一応、ゲーム(箱庭鉄道作るゲーム)はしてたけど。

あと、とりためたビデオ見てた。

志村のビデオ(妹のために録画した)を見たけど笑いどころがさっぱりわからずストレスになるだけ。
よっぽどその前に見たNHKスペシャルの原発の方がよかったわ。

PS4もしたけど、あぐらができなくて途中で断念。
一番楽なのは、女の子座りだった件。

早ければ来週にも復職させられるかもなのに、全然やる気しないし、何もしたくないわ。

仕事の練習とプログラミングをしてみたけれど続かない。
集中できない。

もうやだ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 17:46:18.49 :JRmCzU6n
休職して1年半、リワークにでリハビリも進め、客観的な考えもまぁまぁできるようになったけど
どうしても1周間に1日、しかも平日に何もしたくない日が来るなぁ。
復職をそろそろ考えてるのに、なかなかこっから前に進まないな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 17:49:49.10 :dPr4E0cv
休職中に異動が電話で伝えられ、復職して1週間ほどだが、新しい職場は病気に理解のある上司がいるからありがたい。
辛かったら帰ってもいいし、休んでもいい。と言ってくれている。
そういう後ろ楯があるからか、朝通勤中うつっぽいが、仕事場着けばスイッチが入ったように働ける。
ただ、仕事終わったあとの疲労感が酷い……
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 18:25:54.11 :18BwLP/i

休職中にそういう支社を選んでくれたんでしょうね。
無理せずに。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 18:44:14.13 :9QNTHwQB

働く限りは平日は全部出勤という概念に囚われていては、いかんぜよ。
病気と付き合いながら休みたくなったら有給を使う感じでいかないと。
本人の考え方だが、出世とか、もういいんだよ。と思えれば楽。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 19:00:54.79 :JRmCzU6n

そなんだけど、復職して1ヶ月は短勤とはいえ休まず出勤しないといけないんだわ。
しかも忙しそうな部署に異動されそうで、不安の種が尽きなくてね…
まぁ三者面談もしてないうちから心配しても仕方ないことなんだけど、
めんどくさい性格でやんなっちゃう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 19:15:37.82 :gVIu/08c
いやあ、今のとこ辞める気で別会社に面接に行ったら
コテンパンに言われてきましたわ

休職中で精神参ってるときに無茶はするもんじゃないなあと思いつつ
退職してから職探すのも厳しいものがあるからなんともいえんなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 19:35:37.33 :zGiWAyxt
休職中にしっかり治してリワークでリハビリしてからだ
そう言うことをするのは
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/18(月) 21:07:45.82 :2x207gTo
いつかまた動けるようになるのかな…。

その兆しすらなくて落ち込む…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 21:28:32.97 :9QNTHwQB

風邪でクビってこともあるわけ?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 21:41:32.35 :CkSRj44y

卓球やBBQできてるんだから、そのうち仕事もできるんじゃない?

仕事できるかどうか不安なのは、本当はその仕事したくないからよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 21:53:37.32 :18BwLP/i
ただの怠けだろそいつ。
BBQできるんなら働けよ。そいつの抜けた仕事を同僚がやってんだよ。
退職してからBBQでも卓球でも自殺でもやれや。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 22:05:05.13 :mwSnu4Ym
金が傷病手当>時短勤務だから働きたくないんだって。
働くより傷病手当と年金で飲み食い三昧して、漏らしてゲロ吐いて、
家族や友達に悪態つきたながら介護させて、ゲームして
鉄ヲタ漫喫生活がいいんだって。


障害者様を盾にやりたい放題、さすがに会社が気の毒過ぎる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 22:59:29.72 :6kF6xawm
会社なんか使えるだけ使えばいいんだよ
どうやったって経営者が儲かるように出来てるなんて、中学生でもわかるだろ
怠けだの迷惑かけてるだの給料ドロボーだの言われたって、一番それやってんのは経営者だっての
貰う報酬の桁が違うんだから
ましてや経営者でもないプロレタリアートがなに会社側に立ってモノ述べてんだって
お前らだってコマの一つだよ
会社が潰れりゃ困るだろう、って?そりゃ経営者はな
プロレタリアートはまた別の会社に行くだけだ
目を覚ませ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 23:29:37.97 :RDGkwd41
ひっさしぶりにアルコール飲んだ。
うます。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 00:00:29.90 :ZhyNhdAH
人の性格が色々有るように、鬱の症状も色々有るんだ
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 00:08:52.24 :aCW7h68I
睡眠、日に日に悪くなるわ…。
寝付けるのか。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 00:12:04.16 :aCW7h68I

あるんじゃない?
人に喧嘩売るような「元気な」人もいるみたいだし。

まあ、気分の波はあるとは思うが。
今は底に落ち込んだままやけどね。

ここ数週間、死んだままだわ、心が。
復帰までは…長いな…。
優しい名無しさん [] 2015/05/19(火) 00:34:11.26 :E8E/Hd7k
サインバルタの副作用で攻撃的になってるな
落ち込みはないけど、イラつきっぱなしも困る
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 00:52:01.62 :DIE/sMEa

別の鬱スレ
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429389126/811
で、

> 本日のBBQの件、友人から電話ありました。

隣のグループの鉄板の上にゲロをはいてしまったこと、
漏らした際に別のグループに見てないで手伝えと言ってしまいもめたこと。

ただ、救いはもう一人の自分が出てこなかったこと。

彼らには黙っていますので…。


とか書いてるけど、単純に「鬱で休職している人」枠なの?
病名違ったりしない?大丈夫?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 02:46:04.65 :CgW0ueZO

そういう人結構多いよ、職場にでて来れないくらいだから休んでるわけで。
ただし辞めるていとしてはまだ回復していないけど辞めるってことにしないとね。

休職中は基本的に何かする気が起きないし、何かしたとしても楽しめないな…。以前好きだったことも今はやる気が起きない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 03:16:15.95 :yTvslvvB
鬱のパワーの落ち方は健康の時からしたら
考えらないレベルだからな。

ちょっと勉強したり本読んだりしたら疲れてしまう。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 03:17:03.31 :fTggHbvU
試用期間だと休職するのはヤバイのか
もう八方塞がりだから死んだほうがマシだな
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 03:21:03.47 :CgW0ueZO

死ぬのはいつでもできるからさ…といいつつ自分も死にたいと思ってしまう。

何をやるにも自信がない、働いてる自分が想像できないし、働いたとしてもまだもとに戻ってしまう気がする…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 04:27:47.73 :ol8wKWsZ
試用期間じゃ休職できないでそ
ちゃんと治してから活動しないと結局失敗する
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 08:50:55.67 :s4vIEmUf

死ぬ死ぬ詐欺はやめてくれないか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 09:54:21.78 :uK8HEvbA
もう死んだほうがいいのかな(チラッ
もうダメかもしれない(チラッ
優しい名無しさん [] 2015/05/19(火) 09:59:28.69 :c0g0Bwin
本気で死ぬ気ならさっさと首吊ってるだろ
リスカは構ってちゃん
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 10:30:35.96 :aCW7h68I

それ、嘘やから。私じゃないよ。
誰かが私を貶めるためにやってる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 10:40:13.32 :v1kb543B
鬱にも色々あるんだから、
いいじゃないか。
何したって、やる気ないだけが鬱
じゃないデショ?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 11:55:48.43 :v/R+KMto

パキシルが合わなかったから変えてもらったんだけど
サインバルタに副作用はほとんどないと思ってたら
攻撃的になるんだね、どうもイライラすると思った
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:26:59.61 :pjZMk1zR
サインバルタすごく吐き気がするわ
朝起きて吐き気、横になる、気づいたら昼過ぎ、憂鬱
の繰り返し

試用期間だとそのまま退職になるんじゃないかな
会社側が正式採用するか見定める期間なわけだし。
会社側に原因があるなら見切りつけて次の職探したほうがよい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:29:47.14 :nfAUCf+X
働いてもまた戻るような気がする、でも仕方ない
働いて1年持たなかったら、退職やわ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:30:34.26 :nfAUCf+X
薬はあうあわないがあるみたいだから、調子悪ければ先生へ相談
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:34:46.53 :uK8HEvbA
だいたい精神の状態に波がある人間を、薬で調整して働くってのが無理な話
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:36:52.32 :flrBvLqJ
会社から電話かかってきてドキドキした。
不思議と電話では普通に話せた。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 12:43:32.46 :nfAUCf+X
会社の電話や通院の際、セルシン服用します。
電話でも対面でも、人と普通に話せない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 13:55:37.74 :nfAUCf+X

>会社なんか使えるだけ使えばいい

たいしたもんだ、こうありたいと思う
こうだったら、うつにならないと思う
優しい名無しさん [] 2015/05/19(火) 14:08:29.72 :mJV7XHVx
夜飲むといいぞ、俺も同じ症状訴えたら
夜飲んでくださいって言われた。
優しい名無しさん [] 2015/05/19(火) 15:33:37.40 :9RDgJYOL

2回、通算14ヶ月の休職を経て至った境地だよ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 15:44:24.33 :nfAUCf+X

>境地
正しいと思う
メンタルやられちゃう人は、従順でいい人だったりする
これくらいの気持ちがないと、会社で生存できないです
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 15:58:50.49 :pjZMk1zR

ありがとう、そうしてみるよ。

他人を傷つけようがどうも思わないような人は鬱にならないね。
今までそういう連中が普通に生きていて、傷つけられた連中は鬱になったり自殺したりするのか。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 15:59:38.78 :aQZLeGUp
鬱になって、職場の人の裏の顔が良く見えるようになった。
え?この人こんな人だったんだ、と思う人もいた。
弱ってみて分かることってあるんだなあと思ったよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 16:00:18.64 :NMR70DDL
あの人とセックスしたいとか思ってた時期もあった。
今はバカバカしくて、でもやっぱり健康に憧れるな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 17:07:31.46 :yTvslvvB

本当にそれ。
この病気に対する対応で本性がわかる。
普段のコミュニケーションで「若干性格悪いんじゃね?」
という所が見えてるが。

パワハラが普通にある雰囲気悪い会社は
やはりそれ相応の人格の奴が定着する。
陰で文句ばっか言われてたし、
以前の会社だったらありえないね。
人事総務系の部署がこれではな…

糞会社なので慰謝料も取ったが、
そのときに「インターネットに書き込むのやめてくれ」とか言われたわ。
いやだったら社員大事にしとけよ。

転職会議の書き込みは消されたので
点数は2.5にしてやった。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 17:39:26.93 :hsyGAwFZ

よかったじゃん人間観察力が3上がったよ!レベルアップ
普段見る必要のない部分を見る必要が出てきたという事
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 18:54:47.01 :nfAUCf+X
うち、ブラック企業でパワハラある職場
いろんな意味で復職するのが厳しいなあ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 18:55:39.70 :s4vIEmUf

どうやって慰謝料とったんですか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 19:03:58.92 :nfAUCf+X
気になる
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 19:34:09.15 :aCW7h68I
明日精神科と痛みの病院。
やっとこの日が来た。辛かった。

明日、仕事に復帰か否かの判定が出る。

まだ仕事できない感じなのに医者は早期復帰と煽るからどうなるか不安。

まだ、頭の中は1+1に悩むレベルだわ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 20:22:37.29 :zQAmX5M9

じゃあ休職を選べばいいじゃない
医者があなたのことを全部決めるの?
今回の休みは医者じゃなくて会社の上司が決めたんでしょ?

他人がどーのこーのではなくて
じ ぶ ん で き め ろ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 20:29:00.94 :yTvslvvB

その煽ってる医者は、はっきり言って3流だ。
俺は有名な医者に診てもらってるけど
著書で書いているが
復帰するのがそんな簡単でないとわかっている。

初めに行っていた医者も「なんで頑張らないんだ!薬のめ!」って感じだった。

自分が無理と思ってるなら医者の言うことなんて従うな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 20:29:50.00 :s4vIEmUf

決めるのは患者だよ。
医者は診察料取れればあなたの人生どうでもいいから。
ニュース速報 「うつ病の画期的な治療法が開発された」 [] 2015/05/19(火) 20:33:04.41 :nuJUx2ZR
新しい治療法は「ニューロスター」(米ニューロネティクス社製)という特殊な機器を用いて
頭部に磁気刺激を与え、脳の前頭葉を調整するというものだ。

川口院長はその原理を、「認知や意欲、判断を司る、前頭葉のDLPFC(左背外側前頭前野)の機能が低下すると、
脳の奥にあり、恐怖や不安、悲しみなどを司る扁桃体の過剰活動を抑制できなくなります。それによって、
うつ病の症状が現れてくるのです。そこでDLPFCに磁気を当てて刺激することで判断力や意欲を高め、二次的に
扁桃体の過活動にブレーキをかけることができるようになるので脳の機能を回復するわけです」と説明する。

■TMS、診療費は1セット180万円

この磁気刺激療法(TMS)の効果は、日本でも徐々に認められつつある。

昭和大学烏山病院の岩波明院長は、「うつ病に対するTMSの効果は、少なくても投薬と同等か
それ以上のものです。副作用はごくわずかで安全性が高いほか、外来で治すことが可能で、
治療中に治療者との会話もできます。つまり、患者さんの安心感が高いわけです」と話す。

しかし、TMSは日本ではまだ医療(薬事)行為として認められていない。自由診療、あるいは一部の医療機関が
行っているうつ病治療でのTMSの臨床研究に、治験者として参加するしかないのが実情で、厚生労働省が現在、
薬事承認を審査している最中だ。

つまり保険などが使えず、医療費がかさむのが「弱点」というわけだ。
米国では2008年にFDA(米厚生省)が認可。TMSはすでに、米国内で500か所以上の医療機関に導入されている。
もちろん保険が適用され、活発に利用されている。

一方、日本で唯一大規模なTMS治療施設をもつ新宿メンタルクリニックの例では、自由診療ということもあり、
1回30〜40分の診療を1セット(30回)行う治療で、およそ180万円かかるという。(以下省略)

くわしいことは、「ニュース速報2ちゃんねる」をごらんください!!
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 20:44:15.81 :yTvslvvB

そういう類の治療が効くのは軽傷の時だけだから
もともとうつになりやすい素因持ってたり
数か月たったら治るような抗鬱剤が効くやつ。

年単位で治療が必要なやつは自然治癒力で治すしかない。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 20:51:23.04 :aCW7h68I

休職を選ぶ予定ではいます。
医者に説明した上で。
仕事できる状態にないと。

医者が復帰を焦らせているのは、休んでも効果がないこと(今のところ治った感覚はたしかにない)、リハビリにならない(身障者なので)、社会復帰急がないともう復帰できないと思っているからです。


一応、痛みと精神関連では有名な先生らしく、その先生の名前を出すと他の精神科の先生が逃げ出すほどで…。


会社にどう説明するかです。
公的に休みが必要となれば楽なのですが、それがないと単なる休みで保証(傷病手当て)もないですし…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:01:59.55 :fspV1LF8

お金が欲しいなら働けばいいじゃない。
すごく簡単なことを自分で決めれないの?
何でも他人に決めてもらおうて姿勢は嫌われるよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:16:45.79 :yTvslvvB

休職したいなら休職したらいいじゃん。
会社が本当に負荷軽減してくれるなら出社もありだけど。

会社の状況と体調が感じられるのは自分だけだからな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:21:30.29 :5M2V4X//

復帰か否か決まるって、もう休職するって自分で決めてるんでしょ?
でも先生が仕事しなさいって言ったらするの?
身体のリハビリはやろうと思えばできるよね。酒呑んだりBBQしてないでさ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:30:18.47 :xutKUqhe
なんかきょうはみんな辛口だね。
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/19(火) 21:36:42.75 :aCW7h68I

無理して働いた金<傷病手当てだけどね。

今は何もかんがえられない、決定できない状態です。


そうですね。
会社とはよく話してみます。
でも、既に色々譲歩してもらっているので(ハーフタイム勤務とか)…。
難しいかな。
一応、曜日指定の出社でもいいとは言ってくれてるけどね。


普通にリハビリならプールと卓球してます。
バーベキューとか関係ないし。
長文 [sage] 2015/05/19(火) 21:46:53.61 :yTvslvvB

あっせんで取った。
これで不調に終わってたら労働審判に移ってたはず。
もともとは労災を申請したくて、
着手金がほとんどない社労士に頼もうとした。

慰謝料もらうのはおまけのつもりだった。

ただ、慰謝料請求した時点で
規模が小さいほど会社に所属しにくくなるだろうね。

やるとしたら退職前にやった方がいいよ。
その方が有利だから。

あと証拠があるほうが勝つのがわかった。
自分は録音も無かったけど
パワハラを認めさせたメールを持ってたからなんとかなった。

相手の答弁書は嘘つきまくっててひどかったな。
保身の為なら辞めた社員なんてどうでもいいのがわかったよ。

今回色々勉強となったので、今後不当解雇にされようが
追い出し部屋に行こうが次の一手は取れる。

会社が休ませようとしなかったので
その証拠を取らずに辞めたのは失敗したな。
容赦なく欠勤にしてくるので、失業給付が減ると思って焦ってしまった。
首にされたらそれを訴えたらいいからな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:49:05.60 :UNwvrFMS
食い過ぎ呑みすぎで、漏らして隣のグループにゲロ吐いたうえに、
喧嘩ふっかけまくってる馬鹿、相手にすんなよ。

この調子で2スレぶっ潰したやつに触るな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:51:34.65 :yTvslvvB
残念ながらパワハラは少額訴訟の傾向があります。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 21:52:32.73 :5M2V4X//

では先生に休職してもリハビリできてますといえるじゃない

でも鬱で休職するなら身体は病院に行ってちゃんとした療法士とでリハビリした方がいいよ
こう言ってもデモデモダッテなんだなー
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:00:17.93 :s4vIEmUf

会社が斡旋で慰謝料払うから勘弁してくれてわけか。
俺も上司が勝手に欠勤つけて総務に提出しやがった。
その勤務表はコピーして労働に出してある。
「斡旋しようか?」て聞かれたけど在職するつもりだからいいですと断って自分で対処した。
すっげー腹立ったし一人で会社と戦うのはしんどかった。
939 [sage] 2015/05/19(火) 22:02:09.60 :s4vIEmUf
ごめん
✖︎ 労働に出してある。

◯労基に出してある。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:04:46.71 :UNwvrFMS
そもそもヤツは鬱じゃないしな。

自称、鬱・統失・双極・GID。
都合よく使い分け、全て病気のせいにします(キリッ
他スレじゃ、自己愛・ミュンヒハウゼン・サイコパス言われてる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:12:12.69 :kNji9VdY
少し早いけど立てました
次スレのテンプレのルールをきちんと読んで守ること
みんなで決めたルールはみんなで守ろう

鬱で休職している人・退職した人 69 [転載禁止]©2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1432040933/
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:16:46.43 :yTvslvvB

辞めてるから金銭解決以外に
他に方法が無いようなもんだからね。
在職するつもりなら、あっせんしないで正解なんじゃないかな。

しんどくなるのはその通りだよ。
遠方の社労士だったからあっせん当日は
自分一人で戦ってたからかなり疲れたよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:20:06.51 :s4vIEmUf

うちは労働組合ないし産業医にも会わせないから全部一人で戦ってる。
俺そんな酷いことしたか?w
上司殴ってもないし会社の金盗んでもねえのによ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:20:55.07 :CFJ7Deda

ついに奴が書き込み禁止になったかw
潰される前にいい対応
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:25:36.82 :Nnpstn08
うつ患ってる人に「自分で決められないの?」てアホか。
無知と恥を晒したいドMにしか思えない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:26:21.12 :/VdLoAhQ

潰される前に素早い対応乙
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:31:43.25 :yTvslvvB

産業医もメンタルに詳しかったら意味あるけど
他が専門だったらあまり意味ないよ。

1回面談したけど何の意味も無かったw
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:33:25.81 :IW+UGChA

本当にうつ患ってる人なら正しいがやつは違う
休職直後に大がかりな旅行いったうえにビールを数本飲んで吐いたり、
BQQで酒飲んだくれて周りに迷惑かけた奴だぞ
無知と恥を晒してるのは ID:aCW7h68I
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:35:32.62 :CFJ7Deda

ほっとくと奴が勝手に立ててしまうからねw
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 22:55:49.57 :ggpY2X3r
テスト
優しい名無しさん [sage] 2015/05/19(火) 23:07:10.51 :xutKUqhe
なんだおまえら知り合いか。他でやれよ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 00:32:38.47 :ijKh3F8W
休職中だけどもうすぐ3年経っちまう。どうすんべ。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 00:39:09.72 :y1rwNcyp
うちのかかりつけの精神科医は、診察の時ほとんど患者の顔見ないでパソコンのモニターばっかり見てるけど、そんなもん?
ありゃどっかにカメラでも付いてて、モニターに患者の顔を映してるんだろうか?と思ってしまうほどモニター見てる
まあ、薬屋と割り切ってるからいいけどさ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 00:54:51.27 :quhGyByp
俺も初めの医者はそんな医者で同じく薬屋とわりきってた。
産業医に自分から症状を伝えるように言われたので
その通りにしてたら、結構うざそうだった。
ついに怒鳴られる日が来た。
一連のやり取りを2chに書いたら
同情レスが多かったから、やはりかなり酷かったのかと。

個人的にはそんな医者は止めた方がいいと思うわ。
723 [sage] 2015/05/20(水) 01:07:42.16 :uUgPSm1I

そんなに休めるなんて羨ましい
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 03:18:44.67 :/NZLe/qi
眠れない…
明日も生きられますように。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 05:22:25.81 :45RSSCbi

電子カルテ使ってる医者はどこもそんな印象が強いな。

うちのセンセはいまだに手書きカルテだからきちんと顔を見て話してくれるけど。

まあ、診断と処方が合ってればいいのでは…(´・д・`)
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/20(水) 07:15:25.75 :BgiL16NV

そういうつもりだし、理学師のリハビリも受けてる。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 08:40:50.59 :5Ilz9vg7
朝起きたら頭いたい
くらくらするししんどい
優しい名無しさん [] 2015/05/20(水) 09:51:04.56 :nQnGjYP8
うちの医者は「何か飲んでみたい薬かる?」って聞いてくる。だからベタナミンって言ったら処方してくれた。
優しい名無しさん [] 2015/05/20(水) 10:37:18.56 :NA4m+V9d
また生きてる
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/20(水) 10:44:57.86 :xIFEi3lC
本日の診断の結果、休職は認められませんでした。

旅行やBBQ 出来る元気が有れば仕事も大丈夫とのこと。
お金の件ですが、今あなたに必要なのは目先のお金ではなく周りからの信用と言われました。

不満があれば他の医者も紹介するとのこと。

会社にこの件を報告したら、部署内でブログやここを見てる人がいて部署全員からクレームが来ている、
近いうちに本社の人と話し合うとのこと。
うつの原因である本社に戻りたくない…。

もう限界です…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 10:48:04.81 :17LWFih9
どんだけかまって欲しいんだよ…
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/20(水) 10:58:04.50 :xIFEi3lC

ここは情報交換のスレ
何を書こうが自由
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:13:39.60 :e1vlgeVt
2chで会社の人に特定されるてどんだけバカなんだよ。
自分から話してるとかw
だいぶおかしいから解雇しちゃってください社長っさん!
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:15:44.56 :TgkLuSyw
送ってきた離職票着払いで会社に送り返してしまった
普通の会社なら着払いでもいいけど普通じゃあないとこだったから心配だ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:23:55.17 :xQADi96f
お前をみてい、るぞ
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:33:39.91 :/NZLe/qi
どこも監視されている。
私たちの逃げ場はもうない
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:36:39.36 :45RSSCbi

新型うつってやつやね。だとしたらこのスレ的には排除の対象にはならんけど…。

でも会社の理解は得づらいのでは?実際に旅行もバーベキューもブログもできてるとしたら。

それよりも、ブログはまだしもここまでばれてるとかあり得ないんでは?

被害妄想か統合失調症の症状な気がする…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:54:12.93 :e1vlgeVt

鬱ではない。
躁になってなんでも話す人いるけど診断は本当に正しいのかな。
診断違えば薬飲んでも治らないから医者変えてみたら。
彼がこの先会社でうまくやっていけるとは思えない。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 11:54:38.85 :DWCKNTFk

その人に関わらない方がいいよ
スレ潰されるよ
優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/05/20(水) 12:01:10.57 :trgN+3XS
ブログや2chのスレに関しては上司に教えてますし、内容も肯定しています。
ただ、理解の無い同僚とブラック会社の本社経営陣が騒いでいます。

ID:45RSSCbi、ID:e1vlgeVtさん
NGにしました。
みんなのスレを下らない書き込みで潰さないでね。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:02:40.40 :45RSSCbi

いや、本人がうつって言ってたから、症状から見たら新型かなぁって思って。
診断名が正しいのかどうかは私も気になる。


このスレ的に迷惑な特定の誰かなの?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:04:31.05 :DWCKNTFk

難病スレ、メンタルスレ
この人のせいで荒れ放題
スレが機能しなくなる
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:04:44.61 :45RSSCbi
んー?スレ潰すようなくだらない書き込みをしたつもりはないんだけどな…。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:05:47.98 :DWCKNTFk
そして都合の悪いレスはNGにする
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:06:31.64 :45RSSCbi

そうなのか…。
荒らしにマジレスしちゃったわけだな、面目ない。
またROMに戻るとするよ。

みんなごめん。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:11:06.80 :ayuRFp6w

ハウス!
【岐阜の人】レックリングハウゼン病【専用】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1430240095/
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:25:08.23 :N1CAd0vV
先生のいう通りだとおもうわー
休職してすぐに旅行やBBQできる行動力や人の意見を聞かずにすぐNGする否定的考え
鬱の人としては異質

「周囲の信用を得ることが大事」なのはリアルでもだけじゃなくてネットでも同様
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:32:03.72 :50RoyBjh
うつから不眠気味になって退職した者です。薬変更したら、ようやく“ぐっすり寝れた”感じが出てきた。
ここ2ヶ月くらい不眠気味なのと、貧血が悪化したので、まだ疲れがあります。焦りますが、体調を戻すことに専念しようと思います。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 12:40:57.53 :aeSmOiLM
また休職しそうなのできてみた。お世話になると思いますがよろしくお願いします。


旅行とか出来るなら復職をすすめられるのは至極当然だと思う。
それとも休職=遊び中心に生活をしていくと思ったら大きな間違い。職場から反感を買うのも普通。
お医者さんとの信頼関係はないようで、その書き方だと。
拒否反応がでるなら辞める決断をするときではないのかな。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 13:43:10.76 :OFyMsn3Q

blogっておいおい、、
てか2ちゃんも監視してる社員がいる会社かよ
よほど嫌われてるのか?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 13:55:06.66 :DWCKNTFk

鬱の人が書けるようなブログじゃないから
すんげー長文

忠告はしたからね

私物化されませんように
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 13:55:48.79 :gfLMCb7k
お、お、おれの書き込みも会社で見られてるかな。(震え声)
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:08:38.12 :T42fFfZM
あははは(乾いた笑い
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:12:57.39 :FXU8yoRQ
もうすぐ休職して2年経つけど、それでも月イチで1週間くらい鬱がやってきてしんどい。
「よしそろそろ復職だ」→「ダメだやっぱり…」→「今度こそ」って何度繰り返してるんだ俺は。
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:14:10.44 :NaA7QNf3
 
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:21:51.56 :WK1o+iDg

二年か、お疲れ様
自分は休職して半年くらいだがそんな感じ
もしできるなら辞めて環境を変えてみては?
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:31:31.47 :gKIlPWsF
   
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:49:13.53 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:49:27.49 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:49:40.53 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:49:54.13 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:50:08.44 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:50:25.35 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:50:39.89 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:50:53.33 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:51:05.91 :6RINSdFg
優しい名無しさん [sage] 2015/05/20(水) 14:51:18.81 :6RINSdFg
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ メンタルヘルス板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら