2ch勢いランキング アーカイブ

Oracle Solaris 総合スレッド 其の1


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/06(木) 18:02:04
旧Sun Microsystems、現OracleのSolarisについての総合スレッドです。
SPARC機固有の話題についても取り扱います。

質問する場合は、過去に同様のものがないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種(できればOBPとかも)/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 ttp://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja

・関連スレ
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/

・前スレ的なもの
Solaris教えてスレッド 其の31
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255586122/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 16:47:08
昨日sun買って、いよいよ開発環境作るぞ!と思ったのですがちょっと躓いてしまいました…。

sunの解説サイトでしばしば、crleコマンドを用いてライブラリの検索パスを指定しよう。
みたいなノリの記事を目にしてなるほど、そこまではよく分かるんです。
"crle -l"は32bitライブラリ、"crle -64 -l"は64ビットのライブラリの位置を設定ですよね。

でも、これ指定していても自動的に選別されて入ってくれないのって仕様なんですか?
例えば"-m64"オプションを付けてprefix=/usr/localでmakeしたらlib配下のsparcv9に入るのが筋じゃないですか?
(そうでなかったら、どうしてそもそも32bitの位置と64bitの位置を設定したかのかが分からないのです…。)

同じディレクトリにbit長の違うライブラリがあると誤動作するという仕組みは分かります。
それを避けるために、そもそもcrleで明示的に設定したのではないでしょうか?

完全独学の駆け出しド素人で、ちょっと本来の使い方と違うかも知れないのですが
誰か納得のいくような考え方、解決法があったら教えてください…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 16:54:22
ttp://chinmai.net/~osakana/tech-memo/wiki.cgi?page=Solaris10+for+SPARC+Ver.03+%A1%C1%B3%AB%C8%AF%B4%C4%B6%AD%B9%BD%C3%DB%CA%D4%A1%C1
この人みたいに完全に64オンリーと割り切って使えば、混同はしないのでしょう。
けれども、時折使うpkgaddな一群は/usr/local/libに標準で入るようになってしまいます。
こういったケースでは皆さんはどのように対処していますか?
参考までに良い案があったら教えてください。

ちなみにpkgaddの標準ストール先を/opt/sfw以下にしてみたのですが、
これはこれで決めうちしているようなpkgは上手く動きませんし…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/08(土) 16:59:32
> crleコマンドを用いてライブラリの検索パスを指定しよう

俺ならその時点でそのサイトを参考にしようとは思わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 17:04:22
やっぱりcrle駄目ですか。何か評判も著しくないようで…。
と、すればLD_LIBRARY_PATHでやっぱり指定するのが正解なのでしょうか。
その際には64bitはLD_LIBRARY_PATH_64で変数を指定ですよね。

これだと、出来上がったライブラリが32bitか64bitかで
自動的にインストール場所を変えてくれるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [a] 2011/01/11(火) 16:06:32
やれやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 00:39:26
>crle
>正解

強いて言うなら、Compile時に「-R /usr/local/lib -L /usr/local/lib 」とか明示的に指定しておく事かな。
64bitは試してないが、同じパターンで大丈夫だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 00:40:32
ところでさ、みんなRBAC使ってるかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 22:20:48
みんなnmap使えてる?
なんかrootでまともに動かないんだが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/21(金) 20:07:22
オラクル、Solaris 11の機能を解説するイベントを開催
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20110120_421513.html

Solaris11Expressも商用サポート受けられるようだけどExpressでわざわざサポート受ける必要あるのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/21(金) 22:45:04
Solaris11リリース時に、
Solaris11ExpressからSolaris11にアップグレードさせるんじゃない?
しばらく前からSolaris10よりSolaris11をすすめているそうだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/01/22(土) 03:06:15
ttp://d.hatena.ne.jp/aki1770/20100805/1281014603
うまくいった買収の例

古い記事だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 03:18:39
ttps://shop.oracle.com/pls/ostore/product?p1=oraclesolaris&sc=ocom_solarispremiersubscription
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 13:06:42
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 20:54:44

そもそもexpressを本番環境で使ってるやつはいるのか?
あくまで評価版じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 23:27:50
SandyBridge 向けチップセットには、11でしか対応してくれないのかな?
元旦にお亡くなりになったメインPCの後継機を組みたいのだけど……。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/28(金) 13:00:31
初歩的な質問かも知れんがちょっと気になってるのでここで聞いて良いかな?
今複数の環境を切り替えながら使ってるんだけどソースからアプリやライブラリを
インストールする時に毎回prefixオプションつけて場所指定するのめんどうなんだよね。
標準のインストール先は/usr/local以下になってると思うんだけどこれって変更する方法あるかな?
さいしょに環境変数与えておくとかで対応できそうなんだけど。教えてエロい人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 14:16:16

ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 04:43:22
これを探してました。ありがとう!

ちょっとわからないんですが、なぜ "on non-oracle hardware"のしか載ってないのでしょう??
それと、これって、使うのがSolaris11 ExpressでもSolaris 10でも、同じ契約なんでしょうか?

識者のご教示をお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 00:38:44
まだ旧Sun製品を買っている人たちがいるとは驚いた。
お客様は憤慨してもう買わないと言ってるし、セミナでは
HPやDELLの笑いものだし・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 10:59:47

悩みが減ってよかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/02/03(木) 22:14:51

kani?って書かないとレスが付くのはなぜなんでしょ?
識者のご教示をお願いします。

怒って問題が解決するとは思えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/05(土) 21:57:36
Solaris 10 9/10 でmcryptがうまく動いてくれません…。
mhash-0.9.9.9.tar.gz
libmcrypt-2.5.8.tar.gz
mcrypt-2.6.8.tar.gz
の3つをそれぞれソースからconfigureオプション無しでコンパイルしました。

その後mcryptコマンドが正常に動かないようで

# /usr/local/bin/mcrypt --list
Could not find algorithms in default directory

というようなメッセージが表示されます。
正常動作させるにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/05(土) 23:48:45
質問です。

solaris10(sparc)にqpopperをインストールしました。
SMFサービスとして登録するためにマニフェストファイルを作成するようですが、
このマニフェストファイルに書く内容がわかりません。
ほかのサービスのマニフェストを見ても意味が分からないので、どれを
転記して良いのかも分かりません。
皆さんはマニフェストファイルの作成ってどうしているんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/06(日) 02:57:01

> ほかのサービスのマニフェストを見ても意味が分からないので

それじゃ、実現は無理だね。
manifestは幾つもパターンあるから、「qpopperと同じ様に起動するProgram」のヤツを探して改造する。
書いて有る意味は・・・見比べて理解しなさい。
manifestが書けてこそのSMF。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/06(日) 21:57:17
Oracleになってから本気で熱冷めてしまったんだがそれでも
ゾーン、ZFS、SMFに慣れてしまうとほんと他のが億劫でならん
近々OracleSolarisから移行しようと思ってるんだけど
これらのサービスが標準でパッケージに入ってるディストリって無いよね

企業様も大変だろうが個人ユーザーも路頭に迷ってるってことが分かって無いんかね
どうでもいい案内メールばっかり送ってくるOracleさんは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/02/06(日) 22:20:31

OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 12:15:34
あれ、docs.sun.com ってなくなっちゃった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 13:35:51
ttp://www.oracle.com/technetwork/indexes/documentation/index.html

ここつかって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 13:36:32
ってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/15(火) 15:56:50
ALOM、ILOM、XSCF、読み方を教えてくだされ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 16:06:48
ALOMは「えーろむ」で通じる。
ILOMも「あいろむ」でいいんじゃね。
XSCFは「えっくすえすしーえふ」以外に読みようあるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/15(火) 16:19:15
thx
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 16:25:25
くすくふ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/15(火) 16:26:43
( △ )゜゜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 23:31:02

そのページ役立たないと思う。
検索エンジンが出力するリンク先がみんなこのページにリダイレクトされてしまう。

「Client-Side JavaScript Guide」が何処に行ったか知ってる?
サイト検索をするとログイン求められるし、もう何が何だか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/15(火) 23:59:09

試しにやってみてふいた。
そのページで検索してヒットしたのをクリックしたら「そんなのありません」って。
んだそりゃ。いい加減にしろオラクル。www


Version 1.3 とかってやつがかろうじて見つかったけど。
ttp://download.oracle.com/docs/cd/E19957-01/816-6409-10/816-6409-10.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/16(水) 14:58:42
うっかりUbuntu10をインストールした時に切られたパーティションがGPT形式なんですが
Solaris11 Express を GUID Partition にインストールってできるんでしょうか?

しかもEFIじゃないBIOSマシンなんです うっうっ…
インストール出来たとしてもzpool/zfs用の2nd stage loaderってgrub2でもそのまま使えるのかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/16(水) 23:27:17

トン。しかし次のエラーメッセージが表示されてモノは得られず。
ブラックホール並みだ。

We're sorry, the page you requested was not found.
We have recorded this error (404) to help us fix the problem.
You may wish to try again using one of the tools below.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/17(木) 00:46:34

いやいや実際に落として読んだんだぜ。
ほれポチっとな。

・・・・・・・・・・・・・・無くなってる。

検索からやり直してみよう。
Internal query syntax error.

いくらなんでもひどすぎるだろ、オラクル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/17(木) 10:27:09
久しぶりにSolaris10入れて、新しく登録したユーザーで認証してupdateしようとしたら・・・。
「サービスプラン番号が違います」ってさ。

既出かもしれないけど、やっぱり個人で使ってても3ヶ月超えると駄目なのね。
チェック機能として、ユーザー名よりは、最初に送信される〔システム情報〕を見てるのね。
NICのMACアドレスとか。

OracleSolarisを無料で使い続けたい個人は、3ヶ月毎にユーザーを登録しなおして、なおかつマシンの
NICを交換する必要があるのかにゃ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 08:13:01
SPARCのSolaris10を使ってたSunマシンのリースが終わるのですが、内蔵HDDをNSAやDODを使って消す方法ってあるのでしょうか?
無料で。

Intelだと多数あるのですが、SPARCだとなかなか……
最悪DVD起動してddでrandom書こうかと思っています。

Solarisと言うよりSPARCなんですが、スレがどこにあるか分からなくて……すみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 10:08:52

format コマンドは?SolarisのインストールDVDで立ち上げてターミナルエミュレータから
formatを開始し、サーフェースチェックのサブコマンドのうち、ランダムパターンで上書き
するオプションをつけて全領域をクリアする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 12:08:34

おおおおぉっ
Solarisのformatってそんなに機能豊富だったんですね。
情報ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 12:51:17

具体的にはこんな手順
ttp://blogs.sun.com/yappri/entry/erase_disk_data

あ、言い忘れたけど全領域にランダムパターン書くのはデータ消去ではなくて書き込みの検証目的
なのでとても時間がかかってしまう。大容量のHDDだと単体でもまる一日かかることも。
やるなら余裕のあるときに。

蛇足ながら、返却する備品に対して物理的な破壊や消磁器 による消去が難しいのは分かるけど
データ消去の方法が会社のルールに合致するか確かめてみた?
自分で format コマンドによるデータ消去してもエビデンスが残せないし、会社の情報システム部門
とかと事前にネゴって了解を得てからの方がいいかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/02/19(土) 13:46:54
んだマルチだったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 13:48:55

了解です( ̄^ ̄)ゞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 16:19:19
Oracleに移った人給料良いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/19(土) 18:03:12

さとうタンのつぶやきみて試したら復活してるぽいネ。
ttp://download.oracle.com/docs/cd/E19957-01/index.html
Client-Side JavaScript 1.3 Guide

今のうちに落とさないとまたなくなるかもよ。w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/20(日) 13:22:11.04

なんでOracleに移ると給料よくなるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/20(日) 13:52:39.22

ありがとう。Oracleの文書管理番号が採番されたみたいだね。しかも、どこにも分類されなかった
ものも探してくれてる。誰がやったか、えらい作業だったと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/23(水) 17:22:05.08
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/02/25(金) 20:45:00.38
古い記事だけどさ
Solarisのサスペンドについて

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/25/news010.html
>サン・マイクロシステムズのマシンに付属するキーボードの右上に電源ボタンがありますが、
>これを押せば誰でもシステムをシャットダウンできるのでしょうか?
(snip)
>電源制御キーを押すと、sys-suspendコマンド(実体となるファイルは、
>/usr/openwin/bin/sys-suspend)が実行されます。これは、
>システムを停止もしくは保存停止させるコマンドです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/02/25(金) 20:49:05.22
ttp://sunfish.suginami.tokyo.jp/wiki/index.php?title=Solaris_Suspend_and_Resume:_How_To!

大先生の記事
コマンドの綴り間違い(sys-supend)は直してほしい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 00:04:37.94
そこまで神経質なサイトでもないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 23:30:12.80
スマソ。SPARC Enterprise Mの管理端末 (XSCF) にノートPCをシリアル接続してるんだけど
OSからROMモニターに移行するために L1-A を送るにはどういうキーコンビネーションに
なってるのだろう? ターミナルエミュレーションはTeraTerm 使用。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 01:47:18.45
>OSからROMモニター
って聞いて、もしかしたら2つの意味があるかなって思った。

もし、単純にOS(ドメインね)からXSCFに戻りたいだけなら、この手のSun操作の基本っちゃあ基本の“チルダ”+“ドット”か“#”+“ドット”。
はやりは(おまじないの“リターンキー”+)“#”“ドット”だからこれで移行できるでしょ。

OS(ドメイン上のね)をL1-A(STOP+A)したいってだけなら、XSCFにsendbreakコマンド用意されてるからそれ使えば?

まぁこの辺呼んでな。
ttp://download.oracle.com/docs/cd/E19170-01/820-4935-13/820-4935-13.pdf

ん、長文で喉が渇いた。
お茶頂戴。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 01:02:42.62
send breakでおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 01:03:48.25
要するにAlt-b
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 01:13:29.80
お茶・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 15:58:09.76

お前XSCFにブレイク信号送ってどうすんだよ
正気か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 18:06:48.13
鉄板ギャグなんだけどいまいち受けませんでした
56 [sage] 2011/03/05(土) 13:17:36.59

週末しか見られず、返事が遅れてすみません。探してたのは sendbreak と思います。

手元にあるのは M3000 で、10年ものの Blade W/S からの置き換えで、
同じ Solaris 10 だからと高をくくってました。XSCFからして全く違って、どうみても
コンピュータ。 紹介いただいた文書を理解してから当たります。では。ノシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/05(土) 18:19:54.45
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/07(月) 12:33:32.28
/etc/system に no_exec_userstack 設定する方法教えてください
ぐぐっても、「/etc/system に no_exec_userstack を設定」としかかかれておらず、
試しに「no_exec_userstack」だけの行追加して再起動したら上がってきません・・・
Solaris10です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 14:05:17.98

Sol10であえてno_exec_userstackを指定したいってことはx86か?
ハードが対応していればいけそうだけどなぁ
起動時のコンソール表示うぷできる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 16:06:19.39
プロポリスであります!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/07(月) 20:32:43.01

noexec_user_stackなら、下のp.42〜43にある
ttp://download.oracle.com/docs/cd/E19253-01/819-0376/819-0376.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/08(火) 01:38:24.17
>66 >68
set noexec_user_stack = 1
で設定できました。ありがとうございました。
元々、SPARCのU60とか使ってたのを、もう年だし、HP ML115 G5(AMD64)に置き換えた所なんですが、
sendmailとか、自分でmakeしたものに置き換えたら、スタックが実行可能になってたので・・・
デフォルトでスタックが実行不可になってると勘違いしてました^^;
32ビットアプリは可能がデフォなんですね・・・SPARC使ってた時から思い違いしてました><
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/09(水) 20:37:52.46
みんなパッチはどうしてるの?セキュリティパッチ位は当てたいけど、方法が分からない
Oracleのサイト逝っても、どこにあるか、何すればいいのか全然わからないし

誰か教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/09(水) 20:52:08.01
お布施をどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/09(水) 21:01:35.27
オラクルの営業に電話すればいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/10(木) 00:25:35.37

が説明しているように課金されるようになりましたよ
まぁ買収したのだからOracleの方針ということですね
おまいもCentOSかUbuntuに来いよ
こっちは暖かいぞ色々と
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 06:10:34.42

でも、SMFもzoneもzfs無いんだぜ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 11:40:04.77
OpenIndianaでいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/10(木) 15:31:43.40

いくつか選択肢があると思います

Linuxに行きSMFやzone、zfsを諦める
のようにOIにいく
アップデートを諦めてそのまま使う
アップデートのためにサポートにお金を払う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 19:52:59.26
OIさいこー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 22:36:54.82
70だけど、サポートって幾らなん?
Oracleのサイト見ても、そんなんもわからへん・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 22:39:55.02
FreeBSDでzfs
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 22:48:19.86
FreeBSD で jail
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 23:40:33.86

営業に電話すると見積もりもって行きます的なことを言われたい言われなかったり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/11(金) 00:16:47.18

ttp://www.oracle.com/store/oraclesolaris/?sc=ocom_solarispremiersubscription
Sun以外のH/Wならこんくらい
大人のホビーとしては許せる範囲かな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 02:57:32.28
10万超えるんだ・・・パッチ落とせればいいだけなのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 08:58:23.77
お探しのものが見つかりませんか? セールス・アシスタントにお問い合わせください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 09:05:24.23

OIじゃダメな理由でもあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/11(金) 09:49:30.07

ttps://www.redhat.com/apps/store/server/
サポートの内容はプレミアム相当なので
まーこんなものじゃないかと思います
Solarisは仮想化数にも制限ないしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 14:38:54.84
Solaris 10, 11って有償になったの??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 21:14:26.39
パッチいらないなら三ヶ月以上使えるよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/11(金) 22:20:26.07

評価目的なら90日まで無償
非商用、開発目的なら無償

非商用、開発用に限定されるがそれで正しい
ていうか開発しかやってないところでもパッチがなければ
ソフトウェアの運用テスト(本番機と同じ構成)はできないと思うが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/11(金) 23:31:18.38
smpatchできなくてもRecommend落として来ればいいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 00:58:19.29

OIってなに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/12(土) 01:00:05.18

OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/12(土) 01:00:29.21
OpenIndianaのことだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 02:10:14.74
solaris11 expressのsamba 3.5.5の質問です。
zfsのsnapshotを使ったWindowsの「以前のバージョン」を実現しようとしてます。
が、何度スナップショットをとっても、Windows側でそもそも「以前のバージョン」タブが出てきません

スナップショットは下のコマンドでとってます
zfs snapshot data/home@GMT-`date +%Y.%m.%d-%H.%M.%S`

GMTじゃなくてbackupというのも検索で見つかったので、下のも試して見ました
zfs snapshot -r data/home@backup-`date +%Y.%m.%d-%H.%M.%S`

アドバイスお願いします・・・あ、ADはwin2k3R2で「UNIX用ID管理」をインストール済みです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 02:12:29.88
[global]
workgroup = EXAMPLE
server string = Samba Server
security = ads
load printers = no
printcap name = /dev/null
disable spoolss = no
printing = bsd
log file = /var/samba/log/log.%m
max log size = 50
realm = EXAMPLE.LOCAL
passdb backend = tdbsam:/etc/samba/private/passdb.tdb
dns proxy = no
dos charset = cp932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
unix extensions = yes
winbind use default domain = yes
winbind nss info = rfc2307
winbind normalize names = yes
winbind separator = +
template homedir = /home/%U
template shell = /bin/bash
inherit permissions = yes
inherit acls = yes
idmap backend = tdb
idmap uid = 300000 - 500000
idmap gid = 300000 - 500000
idmap config EXAMPLE:backend = rid
idmap config EXAMPLE:range = 100000-200000
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 02:13:24.78
く、規制・・・

[test]
path = /data/home
admin users = administrator domain_admins
wide links = yes
read only = no
acl check permissions = no
vfs objects = shadow_copy2,zfsacl
shadow:snapdir = /data/home/.zfs/snapshot
shadow:basedir = /data/home
shadow:sort = desc
shadow:localtime = yes
shadow:format = backup-%Y%m%d-%H%M%S
※上の行は、スナップショットとるときのコマンドによって変えたりしてます
nfs4:acedup = merge
nfs4:chown = yes
nfs4:mode = special
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 13:58:08.76
そもそもそういうことが出来るということのマニュアルがあるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 18:57:11.65
どういう意味?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/16(水) 20:09:19.83
>zfsのsnapshotを使ったWindowsの「以前のバージョン」を実現しようとしてます。

これってそもそもできるのか、実績あるのかメーカーのマニュアルあるのかってことだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/16(水) 20:31:55.18
ttp://cgi.samba.gr.jp/mailman/archives/samba-jp/2009-November/002184.html

こんなの参考になるカニ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/03/16(水) 20:34:06.25
ttp://opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=267579
94 [sage] 2011/03/17(木) 02:32:41.25
pkgコマンドでsamba入れられる(=oracle純正)で、shadow_copyモジュール2個とも
入ってたので普通にサポートされてるかと思ってました
ヒントを元に、別モジュールorパッチ必要と考え直して調べたら、下を見つけました
ttp://samba.2283325.n4.nabble.com/shadow-copy2-requires-wide-links-enabled-td3178583.html

どうやら、3.6のshadow_copy2(shadow_copy2 Enhancementsがマージされている)を持ってくれば
OKだけど、wide linksを有効にしないとダメって書いてあるようです、機械翻訳なので自信ないですが。。。
流石にちょっと敷居高いので断念します
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/18(金) 19:54:05.01
zfs初心者です。

デフォルトのZILの書き込み場所はrpool内でしょうか?
また現在のZILのパスを知るにはどうすれば良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/19(土) 01:28:29.55

デフォルトは書き込みが発生するプールのディスクだよ
場所は固定ではない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/19(土) 20:07:53.24

なるほど、有難うございます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/20(日) 02:41:24.11
2003R2のAD(with idmu)環境で、
system/idmapのプロパティでconfig/directory_based_mapping=astring: idmu
てやって、sharesmbでファイル共有設定したディレクトリに
XPや7等のクライアントマシンからドメインユーザーでアクセス出来てる人居ますか?

ドキュメントに特にこれ以上の設定必要と書いてないのにアクセス時に認証聞かれて進めない・・・
そもそもドメイン参加してるから聞かれるのもおかしい。
idmu未設定時は問題なくアクセス出来てます。uid/gidをなんとかlinuxとあわせたいんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 11:24:52.56
ZILをUSBメモリにするのってあり?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/27(日) 20:07:23.85
なし
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2011/03/31(木) 08:15:10.61
yum コマンドを使用する際、プロキシを経由せずにコマンドを実行
する方法ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/06(水) 14:40:29.88
しかし、Oracleに買収されて全てがグダグダだな。
Solaris10の統一感はSolaris11 Expressにはなく、果てしなく使いづらい。

元Sunのエンジニアはほとんど辞めちゃった上に
実績のあるCTCを切り捨てて利益を独占しようとしたために、
サポートのレベルが目に見えて下がって実質サポート料=パッチ提供費用。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 17:23:13.92
>しかし、
何が”しかし”なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 17:34:29.03

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/94403/m0u/%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97/
の3じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 00:56:49.29
しかし、 の言っている yum って実装されてるんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 09:16:33.09

外部飛ばしてまで必死こく必要あんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 10:04:39.40
くやしいのですね。わかります。
112 [sage] 2011/04/07(木) 10:08:16.88

何を言いたいのかよくわからない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/07(木) 12:15:14.46
の方が何を言いたかったのか省略せずに書くべきだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/11(月) 13:24:09.80
/var/adm/message
に以下のエラーが大量に出ているのですが、これはどう理解したら良いのでしょうか?
どういう意味かすらわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。

「root: [ID 702911 user.error] Waiting for filesystem containing /opt/省略/Ver2/」

状況としては、
ここに表示されているディレクトリは恐らく過去には存在していました。
でも今は該当のディレクトリが存在していません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/11(月) 13:32:16.06
Oracle DB 使ってるの?
118 [sage] 2011/04/11(月) 14:18:34.36

はい、使っています。先のエラーが出ているディレクトリはORA_HOMEのディレクトリです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/11(月) 14:20:12.60
そのメッセージでぐぐるとOracleのなんか止めろとかなんとか出てくるけど
Oracleわからんのでよくわからん。
118 [sage] 2011/04/11(月) 16:29:56.94

サンクスです、はじめに自分でググッたときには何故だか気がつかなかったけれど、
たしかにSolaris側というよりOracle側の問題みたいですね。方向性が見えたので、
助かりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/12(火) 08:12:37.42
Oracleを止めろーSunをかえせー
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/04/21(木) 01:14:47.29
しかし、SPARC T3で分散メークしてェ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/21(木) 07:38:59.19

悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/25(月) 01:07:45.13
質問です。
Solaris10/SPARCにSunRaySoftware4.2をインストールしているのですが、
管理者機能の設定にて以下のエラーメッセージが出てしまいます。

Enter Sun Ray admin password:
Re-enter Sun Ray admin password:
ld.so.1: /opt/SUNWut/sbin/utpw: 重大なエラー: libc.so.1: バージョン `SUNW_1.22.2' が見つかりません
(ファイル /opt/SUNWut/sbin/../lib/libutoscompat.so.1 からの要求)
ld.so.1: /opt/SUNWut/sbin/utpw: 重大なエラー: libc.so.1: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
./utconfig[26]: 2636 強制終了
Password validation, utpw failed with unknown exit status 137Enter Sun Ray admin password:

OSのVersionは Solaris 10 s10_69 SPARと少々古いです。
原因が分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/04/25(月) 08:36:36.88
>OSのVersionは Solaris 10 s10_69 SPARと少々古いです。
が原因でしょうな
解決方法は
1.最新のOSリリースを使う
2.patchを当てる
126 [sage] 2011/04/25(月) 20:25:55.47

昔みたいにパッチが無料で入手できればなあ・・・・
原因個所の特定はかなり厳しそうなので、
今のversionのSolarisでは動かないと割り切った方が良さそうですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/04/25(月) 20:39:37.51
SPARC版でしょ
10_recommended.zipとかでぐぐってみるとか
126 [sage] 2011/04/26(火) 01:10:49.08

ぐぐってみましたけど、ログインしないと落とせないサイトしかありませんでした。
今回最新版を再インストールしたとしても、数年後にはまた古くなっているんだよなあ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/26(火) 08:55:25.11

金払え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 04:19:04.77
snv_146からSSDにtrimコマンド発行できるようになってるらしいけど、どんな設定いれれば有効になる?
あとZILとL2ARCのデバイスに対してもtrim発行できるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 08:58:39.78

俺もググって見たけどやり方がわからんかった。
デフォで勝手にやってるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/27(水) 21:54:31.77
エンプラのSSDだけじゃないの?
trimはOS側の対応だけでなくファームウェア側の対応も必要だったはず
そこらのSSDがわざわざsolarisに対応してくれるとは思えん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 22:25:53.75
trimもGCも気にしなくていい東芝コントローラのSSD使えばいいよ
Kingston SSDNow V+100シリーズとか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404176.html

96GBが手頃価格になってるから、東芝SSDスレを覗いてくるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/04/28(木) 15:45:10.96

実際に入れるかどうかはともかく落ちてるよ
気持ち悪いなら最新のリリースをoracleから落として入れるのは無償だし
先のことはともかくとりあえず希望の動作すればいいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/04/28(木) 15:46:38.70

今はローエンドのSSDでもtrimには対応してるじゃないか
そもそもtrimコマンド自体はOS非依存だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 20:43:14.26
ファーム側の対応もいるよん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 22:17:06.36
質問です。Solaris10を使ってます。

/etc/rc2.dの下にS99hogeというスクリプトを書いて、実行権を付けて置いてあります。
1行目に #!/usr/bin/bashと書いて、bashで組みました。

リブート時に途中まで実行できていることは確認できているんですが、
途中でエラーで終了しているようです。
ログインした状態(bash)で、実行すれば、正常に実行できることは確認済みです。

bashの配列変数を使っている行のあたりで終了しているようです。
ひょってしてrcのスクリプトは shで書かないとダメ?

検索したけど、bashじゃあかんという記述は見つからず。
どなたかおしえてくdさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 22:19:26.92
差し支えなければ晒してみたら?
139 [sage] 2011/04/28(木) 22:46:48.62

すまん、ソースは会社に置いてきた。
でもこんな感じのところで落ちた模様。

for item in "${array[@]}"

ちなみに、その落ちるスクリプトは #!/bin/shと書いて実行すると
同じところで落ちるから、rc2.dの下にあるスクリプトは 無理矢理shで実行されるのか?
と勘ぐっているんだよ。
rc2.dの下のファイルって execコマンドで実行されるんでしたっけ?
そのへんと関係あるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/29(金) 02:35:31.15

そもそも自動実行系のScriptをbashで組む事が根本的な間違いじゃね?
「bashである必要性」って何?

ちなみに、sh(B-Shell)でも連想配列作成は可能だよ。
確かに面倒臭い事はしなくちゃならんけどね。

ついでにいうと「SMF化」は出来ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/29(金) 02:39:23.88
ここまでコピペ
139 [sage] 2011/04/29(金) 13:34:26.89

SMFは始めて知ったよ。調べたけど便利なんだかわからん。

bshの配列ってこんな感じのヤツのことを指してると思っていい?
i=1 ; while [ $i -le 7 ] ; do
eval D_$i="day$i"
i=`expr $i + 1`
done
サーバの再起動は金曜の定時後しかできんから昨夜できなかったのは
痛かったなぁ。10連休後の金曜にbshで試してみるよ。
ありがとさん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/04/29(金) 19:32:03.61

SSDがtrimに対応しているというのはSSDがtrimに対応したファームウェアを実装しているということだろ
馬鹿なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/03(火) 03:38:11.98
馬鹿で申し訳ありませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/03(火) 07:04:21.54

Solaris 10の真骨頂は「SMF」にある。
(もちろんzfsとかzoneも目玉だけど)
「サービスのSMF化」で幸せになれる場合もあるので、調べてみそ。

あと、Shell SciptのDebugは「Logに吐き出させる」のが基本だぜ。
Trace用のコマンドを幾つか埋め込んでおいたりしなきゃならんのは面倒だし見栄えが悪いけどね。

頑張ってちょ。
139 [sage] 2011/05/03(火) 21:43:49.62

ありがとう。ちょっと検索してみた。

次にスクリプトの動作確認ができるのが13日の金曜(-_-; の夜になるんで、そのときまでに
いろいろ調べたいんだが、実機が使えるのは週明けの月曜。。。
がんばってみるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 12:50:33.81
tmpfsの役割について教えて下さい。

solarisはswapをディスク領域に作る場合とメモリ領域に作ることが出来、
メモリ領域にした場合、ファイルシステムがtmpfsになると認識してます。ディスクの場合はUFS。

しかし、swapはそもそもメモリ領域の不足時の退避領域であるなら
メモリ領域の不足時の退避先がメモリ領域っていうのがどうにも附に落ちません。

もしtmpfsにした場合は、その領域は退避領域として予約され
swap以外の用途として使えなくなるのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 12:56:24.55

swap と tmpfs は全く別物だよ

swap : sbrk したメモリ上のデータの待避領域
tmpfs : RAM をデータ置き場として使う為のファイルシステム

メモリが潤沢にあるなら、メモリ上のデータの待避領域がメモリであっても問題無いし、
その方が性能的なメリットも大きい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 22:09:00.08
RAIDZで組んだiSCSI用のpoolをdedupオンにしたら書き込みが死ぬほど遅くなった・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/08(日) 23:20:19.85

ハードウェア構成とネットワーク環境を晒すとエロイ人が分析してくれるかもしれないから
恥ずかしがらずにさらけ出すんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 09:00:24.20

ATOM330 + IONでメモリ4GのOI 148。
rpoolは30GのSSDで、tankは2T HDDx3でRAIDZ。
comstarでiscsi targetにしてます。

initiatorはMacのglobalSANでGbitで直結。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 13:32:27.47

CPUの力不足かなぁ
ttp://www.oracle.co.jp/events/jpm110119/materials/20110119_Solaris_Session4_80_print.pdf
ここのP.27

ブロック毎にSHA256でチェックしてたらatomではしんどいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 20:07:16.50

サソクス!
やっぱATOMには重いかぁ。
そのうちSandyのCore i3にアップグレードしようかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 09:23:36.53

GbE直結のiSCSIなら結構な速度が出ていると思うけど、dedup有効でそれに負けない
CPUって無いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 15:14:19.56
必要時だけonにするとか運用を考えたほうがいいのかもね。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/05/10(火) 18:07:12.21
暇なので空いてるBladeにSol-11Expressを入れてみたのだけれど、
11以降はxorgが標準になるのだね(xsunは無いのね。
当然open系同様にフレームバッファもxorg対応は選択肢がねェよ…。
64&32bitPCIの物だとXVR-50, XVR-100しか対応してないとかマジ誰得。

オマケで付いてたXVR-100が部屋にいくつも転がっているので
水晶載せ替えたりしたら幸せになれるかなぁとか思った(日記帳スマソ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/05/10(火) 21:00:20.75
本当にやってみたら単に同期が取れなくなるだけだった。当たり前だけれど…。
どうして、そう思ってしまったのかな? ちょっとびっくりしました(笑)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/10(火) 23:46:57.70
dedupはバックアップサーバなどの通常I/O負荷のかからないところでの運用が前提だぞ
dedupで独自にメモリを確保するから(DDT)Atomで通常使用中にdedup使ってパフォーマンス出すのは論外という結論になる
DDTがメインメモリに載り切らない場合はディスクに退避するから当然余計に遅くなるわけだ
Atomならせいぜいcompressionをgzipじゃないものでonにする程度にしておくのが吉

これはXeonだろうがなんだろうが関係ない。
dedupはバックアップやI/Oが激しすぎないファイルサーバとか用と割り切ったほうがよい
小規模なファイルサーバでARCやL2ARCが潤沢でヒット率高いとかだと戦えると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 10:16:52.45
Solarisで .runz のようなものありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 14:50:52.44
何それ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/11(水) 19:49:09.97

アプリをポータブルに出来る奴。

Windowsの .exeやMacの .appみたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 23:19:23.90

ATOMが非力ってのもあるけど「蟹」が全ての足を引っ張る予感。
IntelのGbEでも挿せば、多少は改善する可能性はあるけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/12(木) 23:26:56.52
16コア128スレッドとか動くCPU積めば解決するよ!するよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 03:08:13.71

Atom330でSolaris動かしてるの?
CPUの制限でメモリ4G乗せても3Gくらいしか認識できないみたいだけど、Solarisから何Gに見えてる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 19:57:46.90

それCPUじゃ無くてチップセットじゃね?
ATOMでもIONはMCP79だから4G認識すると思われ。
155 [sage] 2011/05/13(金) 22:36:42.04

確かに3Gでした!

Memory size: 3328 Megabytes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 23:07:08.34
10 u9 x86 のリムーバブル・メディア・マネージャって、
FAT32 な 32GB メディアを扱えないみたいだね。
USB2.0 ごしのコンパクトフラッシュも、ExpressCard ごしの SD も見えない。
8GB SDHC なら、どちらも大丈夫なんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/13(金) 23:09:18.40

× USB2.0 ごしのコンパクトフラッシュも、ExpressCard ごしの SD も見えない。
○ USB2.0 ごしのコンパクトフラッシュも、ExpressCard ごしの SDHC も見えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 13:47:53.42

Atomってことはおそらく個人マシンだよね?
個人でSolaris入れても、パッチとか入手できないとストレスならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 00:24:08.28

個人なんで、さすがにSolarisじゃなくてOIつこてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 10:57:18.65
CPU Aで組んだRAIDZ (HDDx3) をCPU Bに繋いで zpool import すれば、問題無く認識しますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 12:07:30.13
します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/17(火) 12:37:04.74

アザス!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 00:59:10.52
Solaris10でNFSマウントをする場合、下記オプションはそれぞれどちらがいいですか?
hard | soft
vers=3 | vers=4
proto=tcp | proto=udp
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 01:32:27.62

とりあえず、各オプションの意味を調べて見れば良いと思うぞ。
ハナシはそれからだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 02:39:54.65

字面が好きなほうで良いと思う
決まらなかったらサイコロを転がして決めればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/22(日) 20:13:13.68
blade1000+Elite3dの環境でCRTモニター(nanaoのFlexScan68TS)にBNCで繋いでたのですが
そのモニターが壊れちゃって、新しくモニターを買わないといけないのですが
SUNの中古だと許可がおりないんで(中古品はNG)、出来るだけ安い新品モニターで済ませたいです。
最近のPC用液晶を繋いでも問題はないでしょうか?


179 本文が長いと怒られたので分割 [sage] 2011/05/22(日) 20:16:43.85
もし、PC用モニターで使えても
コネクター変換が無いので、そちらも購入する必要がありそうです
何か注意点があれば教えて貰えるとありがたいす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/22(日) 20:33:56.23
同期が 60Hz 以下とか、sync on green ででもなければ大丈夫じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2011/05/22(日) 20:52:10.03

手じかにあるモニタかLCDを流用して
モニタを取られたマシン用に新規に購入すりゃいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 18:43:41.87
デバッグの関係で、いまさら sol 10 x64 u3(11/06)、u4(8/07)が必要になったんだが、
当時使ってた CDやDVDをなくしてしまったようで。
ググってみたら、torrentにu4は転がっていたんだが、一向に落ちてこない・・・
こんな時、みんなならどうする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 18:57:01.11
CTCに貸してってお願いする
保守契約結んでたら快く貸してくれるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 19:25:21.85

おおお。そうですか。
さっそく月曜日にサポートに連絡取ってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 23:12:53.61
サポートじゃ多分断られるかも?
自分とこの会社担当のCTC営業か、CTCテクノロジーのホームページから最寄のオフィス探して直電
本来のサポート業務じゃないことお願いするわけだから、契約あることを伝えた上で、ジャンピング土下座お願いしてみて
おいらの場合は全部CTCテクノロジー持ちでCD-Rに焼いて送ってくれる紙対応
なんでも、古いメディアもお客さんのメンテナンスで使うために持ってるから、貸し出しっぱなしは難しいからだって
結局CTCはCTCテクノロジーの各オフィスの人達で成り立ってるってつくづく感じるよ
くれぐれも「やってもらって当たり前」じゃないことに注意してね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 23:46:45.78

ISOは保存しておくのが得策だよね。
u7以外は全部揃えて有る。
(つーか、何故かu7だけ抜けている)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/29(日) 14:31:16.88
普段から常に最新じゃなくてもある程度更新しておく運用計画建ててればいいだけだな。
定期的な検証面倒とか手を抜くから後で苦労する訳でw
代替古いメディア残してても保守期待出来ないでしょ。報告した所で示される回避手段が最新に更新するじゃわざわざ環境再現して検証するだけ時間の無駄。


アトムのチップセットの縛りキツいねえ。32ビット領域内の4gbぐらいまるまる使わせてあげればいいのに。
質問 [] 2011/06/22(水) 23:32:00.95
久々にsolaris10を触って疑問に思ったことがありましたのでどなたか詳しい方の
ご教示をいただきたいと思います。

環境変数についてですが、ある一般ユーザのログインシェルを/bin/bashとしています。
/etc/profileの最終行に export TERM=vt100があり、$HOME/.profileには設定はしていません。
ここからが問題ですが、/etc/profileの最終行の設定を削除して再度ログインしなおしましたが、
echo $TERMをうつと、vt100になり、sunになりません。
/etc/profileや$HOME/.profile以外に環境変数を設定しておくことができるファイルがあるのでしょうか?

また、envで表示される各種の環境変数は、いったいどこに保存(設定)されているのでしょうか?

以上の2点について是非回答のほどお願い致します。
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 [sage kani?] 2011/06/23(木) 00:08:05.68
bashにデフォルトの環境変数がハードコードされてるというのはどう?
envで表示される環境変数はメモリ上のイメージに持ってるんでしょ
env打つたびにどっかHDD上に読みに行ってるわけじゃない
truss /bin/bashとかしてテキトーにファイルにリダイレクトしてそれを読んでみれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 00:37:18.95
TELNETやSSHには端末情報のネゴ機能があるんだけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 01:03:09.14
調べたのはずいぶん昔のことでうろ覚えだった

SSHはEnvironment Passingかな

TELNETにも次のようなオプションがあるけどたぶんEnvironment Option
RFC1572 - Telnet Environment Option
RFC930 - Telnet Terminal Type Option
telnetにオプションつけてダンプさせると見えたかもしんない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 19:39:33.23
.shrc とかなかったっけ?
あと、bash なら .bashrc とか .bash_profile とか .bash_login も見るんじゃねーの?
/etc/default/login でも何か細工出来た気がするし、pam 関連も何かあるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 20:18:42.88
.shrcとか恥ずかしい知ったかぶりする前にmanページ嫁
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 20:45:48.99
.shrcw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/23(木) 22:17:46.83
とりあえず調べてみました。(一部加工)
結果からしてファイルに保存(設定)して読み込んでいるわけじゃなさそうですね。
また、ためしにcshに変えてみたんですが、やはり設定していないのにTERM=vt100になっていました

$ ls $HOME/.ba*
/export/home/ユーザ名/.bash_history
$ ls $HOME/.s* 
.softwareupdate .ssh .sunw
$ ls /etc/.ba*
/etc/.ba*: ファイルもディレクトリもありません。
$ ls /etc/.lo*
/etc/.login
$ ls /etc/.s*
/etc/.sysIDtool.state /etc/.sysidconfig.apps /etc/.syslog_door

bash-3.00$ egrep -v "^#|^$" /etc/default/login
CONSOLE=/dev/console
PASSREQ=YES
ALTSHELL=YES
SYSLOG=YES


ちょっと勉強してみます 可能性として非常に高そうです。
189 [] 2011/06/23(木) 22:29:48.87

勉強する以前に実践してみたところ、その通りでした。
tera term の 設定 > TCP/IPに端末タイプを設定する部分があるのですが、
今はxtermとなっていたので実際にここをvt100など変えてみてtelnet接続したところ、
みごとに$TERMのほうも変わっていました。
しかし昨日までずっとTERM=vt100だったのに今日はなぜTERM=xtermなのか・・
はよくわかりませんが、とにかくありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/28(火) 23:13:05.53
rshコマンドってログイン履歴残らない?
lastコマンド使っても履歴に残ってないんだけど…
自分の環境だけ?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/06/30(木) 03:04:08.69
この所の気温のせいか、挙動がおかしいので掃除がてら愛機をバラしてみた。
この際だから、本体もKBも部品単位まで腑分けして徹底洗浄した。
意気揚々と組み直してみると、稼働中の変な挙動は無くなったが、
CPU1側にメモリを取り付けるとまともにPROMすら上がらなくなってしまった。
よって、当初の16GB中CPU0側の8GBしか刺せないという生殺し状態に…。

暑い夏はまだ始まったばかりである。
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage kani?] 2011/06/30(木) 03:05:52.39
掃除と称して壊すヤシ多いな…
この場合は怪しい挙動の時点で壊れていた可能性もあるが
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/06/30(木) 03:13:16.55

確かに当初から埃で熱が相当篭もっていたみたいです。
もう8年選手の喫煙環境で一度も掃除していませんでしたし。
最近は専らIRIXの端末位にしか使っていなかったマシンだけれど、
いざ駄目になるとやっぱり悲しいっすね…。
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage kani?] 2011/06/30(木) 03:32:39.23
あー喫煙か
ヤバいねあれは
修理頼まれたマスンが
外で庭ボウキ使ってホコリ全部払ったのに
部屋で負荷掛けて全開稼働させたらタバコの香りが部屋中にorz
GPUファンを定期的にヤニで固めてたヤシだったが
ファンレスGPU突っ込んだ後は連絡来ない
IRIXとか懐かしい…紫色の管理マニュアルをガメてきたはずだがどこ行ったかな…
しかしIRIXの端末ってのは珍しいね
ふつうIRIX側を端末にしたくなるもんだが
グラフィックレスのIRIXなら相当のマニアだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/08(金) 22:19:35.46
originとかonyxのxterminalに成ってたとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 18:18:55.05
喫煙しているならしょうがないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 16:23:22.02
ttp://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris/downloads/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 22:46:16.20

Oracle Access Managerに飛ばされるのはいいんだが、いついってもシステムエラーになるんだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 19:57:05.10
先週末まで  に Oracle Solaris 10 8/11 があったんだけど、無くなったね

Orders for Oracle Solaris 10 8/11 media kits can be made after September 2 from the Oracle Store.
だったので、9月にしれっと出てくるのかなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 21:39:05.96
そんなの出てたんだ、しらなんだ。
公開を撤回したのは品質問題じゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 23:05:23.97
やっとこさ Solaris 10 Documentation のファイル見つけて落としたのに
デカすぎて解凍しきれねえ…
205 [sage] 2011/09/16(金) 08:34:51.63
8/11北
8月にあった物とMD5が変わってたのでダウソし直しか...orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 10:49:11.72
SCSIで繋いだCMTにddで書き込みをしているんだけど、最後のテープマークが1個しかないです。
無いので、テープマーク1個に対応しているシステムは問題無いんだけど、頑なに2個しか対応していないシステムでは終わりが見えず読み込めないらしい。

テープマークを2個にする方法ってあるのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 11:24:38.99
fsf して weof するとか?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2011/09/19(月) 01:50:34.48
U10出たね。どんどん"oracle"solarisになっていってる…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 17:17:05.12
最後の Sun Solaris が欲しいのに見つからん。
どっかにない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 20:19:18.50

最後の Sun Solaris って U8(10/09)でいいのかな?
ブツはupできないのでMD5を貼っておく
9df7fd02d82976fd3ec38a18d1a57335 sol-10-u8-ga-x86-dvd.iso

OpenSolaris だと 134 が最後だけど、こっちなら普通に手に入るよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 21:11:35.34

あんがとー!
なんかネットをさまよっても
ウィルスばっかり落ちてくるんだよね…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 10:46:12.88
06 Oct 2011 18:30
オラクルは本日、今年11月に提供予定の「Oracle Solaris 11」を、今週のOracleOpenWorldで公開すると発表しました
ttp://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=1451&NewsAreaId=2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 11:04:14.97
Solaris 11 か。。。。 Oracle 8i と 9i が動くといいが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/31(月) 02:26:30.16
英語配列のUSBキーボードがどうしても日本語配列になっちゃう
誰か英語に戻す方法教えて
試したのは以下の方法
他に方法あったら教えてください。

svcprop -p keymap keymap結果
keymap/console_beeper_freq integer 900
keymap/kbd_beeper_freq integer 2000
keymap/keyboard_abort astring enable
keymap/keyclick boolean false
keymap/repeat_delay integer 500
keymap/repeat_rate integer 40
keymap/layout astring US-English

eeprom結果
keyboard-layout=US-English
ata-dma-enabled=1
atapi-cd-dma-enabled=1
ttyb-rts-dtr-off=false
ttyb-ignore-cd=true
ttya-rts-dtr-off=false
ttya-ignore-cd=true
ttyb-mode=9600,8,n,1,-
ttya-mode=9600,8,n,1,-
lba-access-ok=1
console=text
kbd-type=US-English
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/02(水) 19:37:47.97

公約だと

Oracleは今後オープンソース版と商用版のリリース順序を逆にし、まず商用版をリリースし、その後CDDLなどのオープンソースライセンスの下でオープンソース版をリリースする。
ttp://sourceforge.jp/magazine/10/08/16/064200

ハズなんだがはたして
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/03(木) 17:17:58.43
ok boot cdrom -sしてログイン後、mt -f /dev/rmt/0 statusとやっても
/dev/rmt/0: No such file or directoryとなってしまいます。
通常のマルチやシングルユーザモードですとテープドライブは使えます。
原因・対処方法ご存じの方いますか?

OSバージョンは10 9/10です(cdbootもこのメディアをつかってます)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 17:58:38.13
devfsadm -c tapeとかやっても認識しないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/03(木) 18:03:20.12
boot cdrom -s後にdevfsadm -c tapeですか。
devfsadmはやって無かったです。サーバは会社にあるので
明日早速試してみます。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 04:29:38.01
「Sun純正」じゃないと正常に認識しない場合があったりするけど、そのパターン?
HDD起動はドライバ読み込むけど、CD(DVD)起動だとドライバ入ってないので認識しない系。
某FなSPARCの「純正オプション」だと、nvram操作が必要だったりした罠。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 21:37:39.72
「LSI logic の SAS でパニクるよ」とか、やめて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/05(土) 08:08:34.80
223ですが、駄目でした。
devfsadm:mkdir failed for /dev 0x1ed read only file system.

まあ、そうなるか。。。
このままだとシステムリストアができない。224さんが言ってるあたり
調べてみよう。でも、こんな事象初めてだなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/06(日) 03:38:03.73
Sun純正のオプションを使ってる?
純正じゃないのであれば、ベンダのサポートに問い合わせるべし。
サポート外のDeviceなのであれば、基本的に打つ手はない。
最悪、net bootで対応する事になるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/06(日) 13:20:17.83
/usr/sbin/devfsadm [-C] [-c device_class] [-i driver_name] [-n] [-r root_dir] [-s] [-t table_file] [-v]

-r root_dir Presume that the /dev directory
trees are found under root_dir, not
directly under root (/). No other
use or assumptions are made about
root_dir.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/09(水) 20:00:29.07
家にあるU10、Solaris8とか9が入ってるマシンにパッチあてたいんだけど、
Oracleの「Oracle Premier Support for Operating Systems」
ってのを契約しないとパッチ手に入らないんだよね?
1CPUでいくらくらいか知ってる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 16:59:59.87
Oracle Solaris 11 Downloads
ttp://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 01:40:36.82

/etc/hal/fdi/policy/10-x11-input.fdi の input.x11_options.XkbLayout のところを us にしたらどうでしょう?
...
<merge key="input.x11_options.XkbLayout" type="string">us</merge>
...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 13:18:40.36
>230
そこのsol-11-1111-repo-full-iso-a.zipをDLしたら、
unzip32.dllを使った解凍ソフトでは解凍できなかった
unzipや7-zipで解凍できたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 17:08:09.05
そりゃお前が使ってたunzip32.dllがバグ持ちか
対応フォーマットが古いってだけじゃねーの?

そんなもん使ってないからどうでもいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 18:15:08.28
160GB→64GBにディスク交換するため
ZFSルートプールを移植したいのだけど、
容量小さいからミラーリングは不可だよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 20:54:01.76
SSD移行か
send/receiveでいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 13:28:44.92
ユーザ登録しないとダウンロードできないというところまではいいけど、
なんで勤務先の住所なんだろう...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 13:58:36.91
ボラクル様が自宅警備員に配慮してくれてるんだと思うぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 17:52:00.05
おいら自宅警備員なんで、勤務先欄はスペースいっこだけ入力した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 03:15:21.75
sun solarisのスレはないのか...
ATOKがある分下手なLinuxより賢すぎて泣きそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 18:21:23.85
ここでいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 22:45:03.02
富士通のESFインストールすると文字コードがSJISになるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 09:52:45.90
そんなもん入れちゃうと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 12:29:13.45
富士通はウンコ
出荷日に回収騒ぎになるような糞携帯しか作れない
LinuxもUnixもまったくダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 14:52:37.35
それ東芝じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 22:12:54.52

東芝ガー
東芝ガー
ってw
往生際悪いよな

大変評判のいいArrowsも楽しみだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 22:23:16.63
東芝から移ってきた部隊+下請けによる開発だろ
日が浅いから富士通側との共通部分はまだ少ないんじゃね

LTEは未だにホットモックなしだから出来に期待はしていないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 23:40:47.33
よそでやれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 00:02:53.19
やっぱり富士通ダメだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 03:20:15.10
でもESFに含まれてるいろんな保守用ミドルマジ便利だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 04:35:40.08
でも現行機種はXSCFじゃなくなったから、もうESFに頼る必要性も減ったんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/27(日) 05:05:05.63
なんで京のOSはLinuxなんですか?
Solarisが技術的に劣っていたのかしら?
そうは思えないんだけれど...
政治的な理由ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/27(日) 06:53:16.55
OpenSourceでKernel内部までガッチガチに改造できるから・・・では?
あとは純粋にライセンスの問題か、開発者が「GPL脳」か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 09:23:39.94
スパコンの OSは別に Solarisな必要はないからでしょ。
カーネル資源の競合に比重がある場合は Solarisがずっと上だと思うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 17:20:34.81
スパコン向けに開発されたソフトウェアが豊富だろうし
利用者にとってはOSなんてどうでもいいはずだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 22:28:02.39
資源が競合したら負け
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 2011/11/30(水) 02:01:23.41
ん?
Solaris使ってれば、京のコスト削減できたかもしれないって話?
民主党辺りが言ってるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 06:59:08.24
脈絡の無さにぽかーん
バカの発想には驚くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 20:39:52.31
SPARCでSolaris以外動いたのかと今更驚く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 04:42:33.37
hpのSolarisのサイト、Solaris10しか落とせないけど、11は落とせないの?
いつになったら落とせるんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 06:47:48.67

その昔、NeXTSTEPのSPARC版ってのがあってだな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 08:00:45.21
>259
hpのSolarisオワタ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/os/solaris/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 11:22:24.66
,260
なにを寝言を.. Sprite, Minix, Spring, Amoeba, NeXTSTEP...
組込み OSもメジャーなのはかなりサポートしてるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 11:30:14.93
は別にいいだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/18(日) 10:40:20.77
System Memory:
Physical RAM: 16366 MB
Free Memory : 14590 MB
LotsFree: 255 MB
ARC Size:
Current Size: 145 MB (arcsize)
Target Size (Adaptive): 8192 MB (c)
Min Size (Hard Limit): 8192 MB (zfs_arc_min)
Max Size (Hard Limit): 15342 MB (zfs_arc_max)

> ::memstat
Page Summary Pages MB %Tot
------------ ---------------- ---------------- ----
Kernel 424752 1659 10%
ZFS File Data 3457 13 0%
Anon 24166 94 1%
Exec and libs 1676 6 0%
Page cache 5317 20 0%
Free (cachelist) 9943 38 0%
Free (freelist) 3720432 14532 89%

Total 4189743 16366
Physical 4189742 16366

Solaris 11 11/11で、ESXiからCOMSTARで、FCtargetとして使ってる。
負荷が高くなると、
こんな状態で"arc_no_grow = 1"が解除されずに、
ARCが増えていかない状態になる。

色々ググってるけど、ググり方が悪いのか、いまいち原因が分からない。
何か分かる人居たら、教えてほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/18(日) 13:46:28.70

mdb で強制解除しちゃえよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 09:48:00.89
ttps://twitter.com/#!/kunihirotanaka/status/148943136855560192
現在、さくらのクラウドにおいて障害が発生しております。ストレージに関する問題と考えられ、現在対処を行っております。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけします事を深くお詫び申し上げます。
ttp://support.sakura.ad.jp/mainte/newsentry.php?id=6468

「さくらのクラウド」に Sun ZFS Storage Appliance を採用
ttp://www.oracle.co.jp/customers/customer_case_study_sakura_internet.pdf
>集中型ストレージを採用することにした

ttp://www.plathome.co.jp/solution/storage/package/petabyte.html
ぷらっとホームのZFS採用ストレージ製品


ストレージにZFS使うの流行ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 09:57:27.90
ファッション
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 20:10:16.25
Bless you
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/22(木) 22:45:20.66
ZFS 最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/23(金) 13:38:15.91
↓これって Solaris そのままなの?

ttp://www.plathome.co.jp/solution/storage/package/petabyte.html
ぷらっとホームのZFS採用ストレージ製品
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2011/12/23(金) 14:39:18.17
raid側はオリジナル製品のようだがホストは分からん
興味あるなら問い合わせてみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/05(木) 08:32:28.37
bladeサーバについてる
UCPって何?
使ったことある人いる?
今後sparcサーバ標準になりそう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/06(金) 22:54:50.75
俺は知らんがただのシリアルポート・コンソールじゃね。
CISCOもRJ45形状のシリアルポート付いてるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 00:42:26.24
One UCP interface, supporting a video port, serial port, and two USB ports

だと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 01:21:46.42
しつもんです。
Oracle11&solaris10ですが、
shutdownコマンドが実行されたにもかかわらず、
OracleのプロセスがHung Upしていたせいで、
OSが終了しないと言う事態が発生したらしいです。
終了時にはすべてのプロセスに対してkillが送信されると
理解していたのですが、
shutdownコマンドが実行されたにもかかわらず、
OSが終了しないなんてことが有るのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 06:11:18.93

有る。
kill -9 でも死なないプロセスがあるでしょ。ディスク回りでハングした場合とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 07:05:31.70
ミドル系全部手で落としてからOS停止、
マルチ起動してからミドル手動起動とかしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 07:43:56.39
ははー
rebootとshutdownとhaltだと、
やっている内容(ランレベル)が違うから、
shutdown不可な場合、reboot or haltなら受け付けるということ
ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/12(木) 08:24:41.73

全然違う。いちいち解説するのもめんどくさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 11:31:22.33

ttp://src.opensolaris.org/source/xref/onnv/onnv-gate/usr/src/cmd/initpkg/shutdown.sh
ttp://src.opensolaris.org/source/xref/onnv/onnv-gate/usr/src/cmd/halt/halt.c

shutdownは要は /sbin/init を呼び出してるが、
halt/rebootは uadmin(2)システムコールを呼ぶようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 12:37:10.17
常識程度のことをわざわざソース引いて語られても・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 13:12:06.15
はわかってなかったからしょうがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 13:22:53.16
簡潔に説明もできん、ソースも引けんやつが何を言ってんだかww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 14:47:55.54

俺は当事者ではないが

>> 簡潔に説明もできん
とかじゃなくて、全く的はずれな話がでてきたから
(俺も含めて)皆気力が削がれてしまったんだと思う。

ダメだこりゃ、な感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 15:18:03.16
そりゃなんの言い訳なんだよ..
ダメだこりゃ、気力が削がれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 16:00:38.30
まぁこの話ひっぱってもしょうがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 19:39:04.98
基礎知識に類する事を新発見したと思い込み
常識だと返され顔真っ赤で逆ギレの流れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 20:44:59.21
基礎知識の説明もできんボケに何言われたとこで痒くもないが..ww
まあ、BSDの shutdownや rebootシステムコール念頭だと
だいぶ新鮮ではあるわな。Sol2.2初めて触った頃の違和感が甦ったよ。
その後も telinitしか使わんし Solの場合。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 21:53:56.40
違うって。
基礎知識とかの話じゃねーんだよ。
俺らは純愛の話してんのに
お前はウンコおいしいねって話してんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 21:57:33.35
の内容が間違えているという事ではなくそんな話は誰もしていないとに言いたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 22:53:11.94

特に「Listner」は【しぶとい】からねぇ。
PID指定で確実にKillしていかないと、どうにもならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:29:18.38
× Listner
○ Listener

listenerがしぶとい?
killするならPIDがつきものですが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:44:43.36
BSDやSolaris 2.2を挙げて訳知り顔の古参アピールw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:56:18.73
Solaris を Sol なんて約すヤツいないからきっとソリテアの事なんだろうなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 00:57:00.86
約す->略す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 09:34:25.53

Solaris11のインストールISOファイルは
sol-11-1111-text-x86.iso
というファイル名だが、
これはソリテアが入ってるだけなのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 09:34:21.37
なくはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 21:49:42.24

>これはソリテアが入ってるだけなのかw
そのとおり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 22:36:48.76
そるはち、そるきゅー、そるじゅーだろ?
今度はそるいれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 23:00:31.91
solll
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 06:42:11.53
Solaris10のインストールISOファイルも
sol-10-u10-ga-x86-dvd.iso
だけど、これもソリテアが入ってるだけなのですねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 07:16:58.80
Solaris9 → sol-9-u8-ga-x86-dvd.iso
Solaris8 → sol-8-u7-ia-v1-a.zip 他

みんなソリテアだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 14:15:25.49
そんなにソリテア好きかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 15:23:44.50
重箱隅つつかないと反論できないやつキモいな。自覚しろよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 15:26:35.63
安い餌でつれるからだろ、言わせんなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/17(火) 07:17:17.81


まあソリティアって一人遊び(用のトランプゲーム)のことだしな
いろいろなゲームがあそべていいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/17(火) 22:27:45.05
誰がそんな解説頼んだ?!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/17(火) 22:29:56.77
おれおれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/28(土) 23:10:37.80
Win Mac Sol Lin Fre
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/30(月) 20:50:16.30
う〜む、11 Express使っているけれど、
バックでgdm-session-workerがうんたら、solaris-auditがなんとかかんとかというエラーが出るな。
確かどこかのフォーラムで気にしなくて良いと見かけた気がするが、気持ち悪いぜよ。
Solaris使いの名無しさん [sage] 2012/01/30(月) 22:06:34.06
SolarisでLibreOffice使いたいんだが、どのソースをどうビルドすればいいかね?
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/31(火) 14:32:49.12
正式版ソリティア11(笑)だと直ってるんだけどね。なんだろね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/31(火) 15:21:40.72
Linax使えよ
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/31(火) 17:20:50.15
犬よく分からん。
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/31(火) 18:07:20.91
やっぱSol8sparc最高や!Sol11なんて最初からいらんかったんや!
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/31(火) 18:11:01.17
そもそも未だにローカルリポジトリの立て方分からんしな。

う〜酒が回りすぎた…orz
Solaris使いの名無しさん [sage] 2012/01/31(火) 21:55:57.07

ttp://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25800/index.html
これじゃダメか?
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/01/31(火) 23:04:56.28

お、ありがとう。ちょっと勉強します。
◆STCMXN/JPY [sage] 2012/02/01(水) 17:17:56.59
トラフィック糞遅い&不安定だけれど、solarisでマルチメディア系のpkg使いたいなら此処が最右翼なんだよね。
ttp://ips.homeunix.com:10906(俺が知らないだけならもっと良いところ教えてくりゃれ)
問題はSo11Expressまでしか標準で入らないこと。大量のコンフリクト起こしちゃってさ。
ローカルリポジトリ立てれば回避できるようだけれど、何だか複雑そうで…。まだまだ精進が要るね。
モルテングロビュール ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/02/02(木) 06:48:28.79
一応できた。皆ありがとう。
Solaris使いの名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 21:41:11.32
Solarisでgitって使えないの…?
それとも何かインスコすれば使えるの…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/13(月) 21:49:19.35
入ってないならインストールすればよろし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/29(水) 11:59:06.07
着かぬ事をお伺いしますが、SPARC T4サーバーを個人で購入使用している方っていらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/29(水) 19:32:08.25
T1はリースアップか? 出回ってるようだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/01(木) 21:54:42.36
T4はむちゃくちゃ高いでしょ。サポート費用も同様だし。
もはや個人で買える代物じゃなくなってると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 09:45:45.31
1 2コアの、安いのも出してほしいなぁ。ムリかなぁ..
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 11:02:41.22
Oracleが貧乏人をあ家にするはずがないでそ(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 13:03:34.64
貧乏人はすぐこういうことを書くからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 15:58:37.10
ん? オラクルはエンタープライズがメインで、コンシュマーは相手にしてないでそ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/02(金) 19:26:35.26
Oracle RDBMS なんかパーソナルエディションってあるけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 00:16:28.69
Oracle Database Personal Editionとは?
× 一般個人向けDB
○ 業務クライアント向けDB
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 05:37:59.68
11gとか個人で買う奴もいるよ。保守契約も締結できるし、サポート情報も見られる。
エロ画像のDB化にはもってこい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 09:21:37.27
デブには興味ないなあ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/03(土) 12:06:07.82
OSSのDBじゃダメなんすか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 12:12:44.83
個人でもパッケージや保守が買えるってだけの話で
ボラクルは一般消費者向けの営業なんてやってない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 13:12:43.40
個々でのポイントは、個人でもエンタープライズと同様のレベルで
サポートを受けられるということかと。
1ライセンスでも買えるRDBMSと比べて、ハードはずっと高いけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 15:01:12.27
「基本サービス」ならともかく
インシデント対応がすべからく同等と思ってるならお目出度い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 16:07:58.75
でもエリソンはシンクラ (Oracle NC!) とか、大好きだぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 16:53:11.68
シンクラが大好きなんじゃなくて、MSの足を引っ張るのが大好きなんだろ(w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 19:00:10.44
「すべからく」ってもう誤用の方が多いような
そうなると、そっちが正しい意味ってことになるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 19:08:15.00
すべからく誤用するのもやもうえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 19:58:14.88
つか、正しく使っても合言葉の如く「それ誤用だよプププ」とか言われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/06(火) 00:59:04.42
やもうおえまえん!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 05:37:59.35
すべからく誤用すべし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 06:30:06.07
すべからく誤用せざろうえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 20:17:42.35
そういや、最近「せざる。おえない」って聞こえる読み方するアナウンサーを
何人もちょくちょく見かける。
間を入れるなら文節と文節の間が普通だから、「せざるを、えない」だろうと思うのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 20:51:57.10
うさぎがおいしいんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 22:07:43.15
うさぎ多いシカの山♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/11(日) 11:53:04.14
セザール 負えない
つまりシーザーは重いということ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/13(火) 23:52:42.71
Solaris 11(11/11) x86 をThinkPadT61pで使っています。
先日、端末開いて普通に使用中(システム設定の変更などしていない)に
USBキーボードからの入力が突然できなくなった。キー(シフトキーだけ
の場合も含む)を押すたびにビープ音が出て入力できない。ノートPCの
組み込みキーボードからは通常どおり入力できています。USBを差し直しても
状況は同じ。同じPCでWindowsやLinuxではUSBキーボードは正常に使えてます。
何が悪くなったんだろう?USBキーボード使えるようにする方法あるかな。
お教えを乞う
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/14(水) 01:16:48.67
T61pのBIOS更新したり最新のkernelパッチ当ててみたりしたらどうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 01:22:28.92

ありがとう。やっぱりそういう対処しかないか。Solaris使ってきてこんなこと初めてだ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/14(水) 12:03:06.13
10は枯れてた11はまだ枯れてないってだけのことじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/14(水) 23:40:04.85
いまどきこんなマイナーなOS使うほうが悪いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 01:31:12.59
メジャーが良いとは限らない。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/15(木) 02:45:15.26
シンクパッドで使うのはどうよというだけのことでしょう
対応H/Wじゃないなら仮想化で飼え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 02:48:05.18
再起動したら直るんじゃね
350 [sage] 2012/03/15(木) 03:06:16.86

何度もやった。当面はUbuntuで耐えしのいでいる。

俺のことはいくら悪く言ってかまわないがSolarisとThinkPadのことだけは悪く言ゲホッゲホッ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 04:19:29.71

マジレスするとUSBデバイスについてはLinux板の初心者質問とかUSBなんちゃらとかで聞いた方がいい気がする。
Soraris固有のもんでもないんで、PC-Unix・USBデバイスの事例が豊富なとこで聞くといいよ。
解決したらついでにここでも教えてくれるとおれはうれしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 04:53:15.40
そのデバイスが「unknown」みたいに認識されて、それが保存されちゃってるんじゃない?
設定ファイルを手書きで修正するか、USBドライバの入れ直しで直るはず
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/15(木) 13:19:16.10
Ubuntuで我慢できるならそれでいいじゃんかと
350 [sage] 2012/03/15(木) 22:47:16.00
記憶違いだった。組み込みキーボードからもビープ音が出て入力できない。

俺の環境ではUbuntuだとXがどんどん重くなりSolarisのほうが快適なのだ。
それに開発環境としてzoneの存在は大きいからね。また情報があればたのむ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/16(金) 19:27:26.64

ハードの故障はチェックした? 別のPCとハードを交差したり、
単独でも pc-doctor 等 diagnosticsで確認できるかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/16(金) 22:32:57.00
solaris10の過去バージョンはダウンロードできないのでしょうか。
350 [sage] 2012/03/17(土) 00:52:54.82

Solaris入れてあるのはHDDじゃなくてSSD(m4の128GB)だったので、これを他のマシンに
突っ込んでみたけどやっぱりキーボード入力できない。一方、これらのマシンを他のOSのディスクで
立ち上げれば正常に動くので、ハードの故障ではなさそうれす。SSDの一部がやられたのか
あるいはデバイスまわりのファイルが壊れたのかな。3ヶ月くらいは快調にに使えていたんだけど。
幸いGUIは使えるので大事なファイルは外付けディスクにでもバックアップを取る予定れす。
ハードウェア絡みの修正ができるほどのスキルはないのであきらめる。みなさんどうもありがとうそしてさようなら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/17(土) 14:03:33.25

へぇー、solaris10の過去バージョン使ってると
ダウンロードできなくなる、っていう不具合があるのか?
ちなみにダウンロードできなくなったときのエラーメッセージ貼ってみて。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/03/17(土) 14:15:32.77
こういう時どんな顔をすればいいのか分からないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/17(土) 14:16:22.23
日本語読めない奴は来なくていいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/16(月) 19:17:34.17
solaris11の時代に申し訳ない質問ですが、solaris8とsolaris9(sparc)のサーバを
扱うことになりました。
自分のPCにx86版をインストールして勉強しようと思っているのですが、
solaris8やsolaris9のCD(DVD)がありません。
oracleのHPからもダウンロードできないので、これらを取得する良い方法はないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 20:53:07.35
だからsol8/sol9/sol10の最終版はダウソしておけとあれほど、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 21:39:58.08
sparc の実機かエミュレータの上で Solaris10 動かして、その上にマイグレーションキットだか
レガシーコンテナだかの BE ダウンロードして載せればいいんじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/16(月) 22:23:09.73

まさかこの時代に動いているというかやらされるとは思わなかったもので・・・

ん〜今の私にはちょっとそれは理解できないようです。。時間もないので。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 23:08:57.82
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/sparcenterprise/technology/virtual/containers
あと
V24150-01,V24151-01,V24152-01
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 08:07:04.04

個人で手に入れるには、どっかのネット喫茶でtorrent動かすしか
答えがないんじゃなイカ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 19:00:36.98
あとは、オクでメディアキット落とすとかだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 19:57:29.40

11でいいじゃん。ほとんど一緒。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/17(火) 22:53:11.03

ん?それだとやっぱりsolaris8,or9がいるってことですよね?

それも考えたのですが、何か仕込まれていないか不安です・・

昨日オクにsolaris9が出ていたので買おうと思ったのですが性格が災いして
1000円+送料等に手がだせませんでした。

ちょっ! ちがうでしょ! 私はだまされませんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 22:58:32.51
V24150-01がレガシーコンテナ
V24151-01がsolaris8イメージ
V24152-01がsolaris9イメージ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 23:51:02.20

なるほど そういうことでしたか。
では早速ググッって・・・このレスしか引っかからないOTL

そういえば今日sunfreeware.com見に行ったら、solaris9以前は
unixpackages.comに移動させれてました。
英語苦手ですけど、なぜかgive me moneyなサイトになっていましたが・・
パッケージ落とすのに有料になってしまったんですか?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/04/18(水) 02:37:46.76
有料になったのはいいことだ
自分でコンパイルするスキルがつく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 11:04:24.10
1000円出せないってなんだそれ。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/04/18(水) 14:39:00.61
Linux使ってりゃいいのにね
カネ出す気ないのにお勉強とかやめとけよ
そもそも野良パッケージ突っ込んで仕事のお勉強とかねーし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 21:29:53.49
Unixのお勉強ってだけなら11で十分でしょ。パッケージ管理コマンドも昔から同じだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 22:05:33.90
パッケージ管理はIPSに変わっちゃったんじゃないの?

あと、sol10以降はアダムに変わったから、rcスクリプトの勉強にならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 22:07:21.38
アダムw
実に頭が悪そうな呼び方だなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 22:18:20.67
別に、init.d から rc?.d にリンク張って云々とか、10 でも普通に動くがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 22:22:19.55

システム側で既に用意されてるアダム管理のデーモン類をそうやって
rc?.d にリンク張るように修正するのかよ?

例えばsendmailをstart/stopする手順とか、
sol10を触ってもsol9/sol8の手順の確認にならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 22:38:43.54

お前がそうやって煽るから、意地でも「アダム」とか言いつづけるぞ、このバカは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/19(木) 03:06:53.08
つまりバカがバカだと自己紹介してくれるわけかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/19(木) 22:08:34.05
SysV initとかオワコンだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/19(木) 22:10:35.07

はそのオワコンを敢えて勉強したいからsolaris8やsolaris9のCD(DVD)が欲しい
という話だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/19(木) 23:19:22.47

そういうことです。 実際にsolaris8や9で運用しているサーバがあるので
一個人の判断で11にしたりとかやりたくないとか言えないので・・
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage kani?] 2012/04/19(木) 23:27:50.07
保守に入ってるなら疑問はサポート窓口に聞けばいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金) 00:14:43.62
たかがinitスクリプトを試すために古いのがほしいとかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/20(金) 00:56:24.57
今は公式からは配布してないし、勉強になるなら買った方がすっきりすると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/24(火) 17:00:04.26
どなたか教えて下さい。

仕事で古いUNIXマシン、SUN製Ultra5を使っています。OSはSolaris2.5.1です。
このマシンにsambaを入れたいのですが、Sparc Solaris2.5.1用のsambaバイナリが入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIXに詳しくないので、あまり気が進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、Sparc Solaris 2.5.1では、sambaのバージョンいくつまで対応可能でしょうか。

何卒宜しくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/24(火) 17:02:49.50
もっとがんばりましょう
4点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/24(火) 17:13:18.31

さっそくの4点ありがとうございます。さすがに2.5.1ネタはもうダメですかねぇ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/24(火) 17:50:51.59
2.4 のロゴが一番カコイイからまだ使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/24(火) 18:04:10.66
2.5.1 のロゴはヒワイイ
ウサチャソ [sage] 2012/04/27(金) 20:44:19.11
なんで奇数番台は短命なんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/24(木) 14:34:59.64
そうか?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/05/25(金) 10:09:53.89
過去ログ一切見てないから横槍申し訳ないが、バージョンに於ける奇数番ってそもそもどんなソフツも不安定指向じゃないか。
Solarisだったら7でも9でも11でも、その前後の方が全然完成度が高いわいな(9入れずに8使ってた人も多かったんじゃない?)

それにしても、JDS(JavaDektopSystem)のコンパイル、面倒臭い上に何だか上手くいかないな…。
Sol11上で成功した剛の者おらんのけ??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/25(金) 12:17:58.41

2.2 → 不安定 ただし 2.1も 2.3も不安定ww
2.5.1 → これは安定してたぞ。

SunOS4.1 →めちゃ長生き。4.0より安定。
!ninja [sage kani?] 2012/05/25(金) 12:47:42.17
SS10に2.5.1とRecommended入れて遊んでた頃が懐かしい
確かに安定してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/25(金) 15:50:09.61
2.6:2.5.1が安定してた&変更点が多く安定まで時間がかかった
7:2.6が安定してきたのでスルー多発
8:7をスルーしたので8にしたところ多し
9:8が安定してきたのでスルー多発
10:大変更のため当初は嫌われたがそのうち利用が増えた
11:大変更&ライセンス形態変更で一般利用者の多くが逃げた?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/05/25(金) 19:51:30.08
なるほどねぇ。一概に言い切れない部分もあったのねぇ。

しかし、何故か新バージョンのSunRayサーバ(x86版)が上手く動かない。
上記でもそうだけれど、最近のライセンス変更で一般人が逃げたおかげで情報が少ないぜ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 01:07:38.05
小耳に挟んだんですが、
solarisでzone1とzone2が有った場合、プロセスidは一意なんでしょうか?
つまり、zone1のpidとzone2のpidがかぶる事は無いのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 18:32:42.17
そりゃそうなんじゃねーの?
大域zoneからは全部見えるんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 19:29:37.50
その場合、initってどうなるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/30(水) 22:04:11.39
zoneってのがわかりました。
グローバルzoneのinitがzschedを使って
zone1やzine2を立ち上げで、
zshedが各zoneのinitを立ち上げるんですね。
zoneというのは、
論理分割みたいな物だと思っていたんですけれど、
どちらかというと、
プロセスグループの単位をもっと大きくしたもの?
zone単位みたいな物なんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/30(水) 22:44:55.23
わかったんなら他人に訊くなよ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/05/31(木) 06:17:13.39
googlin'
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/06/03(日) 07:22:45.93
もうすぐ正式対応なのかな???
ttp://solaris.homeunix.com/?q=node/40#comment-156
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/20(水) 15:00:34.30
Ultra60使っています。同じ人と尻合いたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/20(水) 20:26:16.84
前穴版?横穴版?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/20(水) 21:31:13.39
後穴です
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/06/21(木) 01:10:54.10
Ultra60もそうだけれど、SUNの吸音材は経年劣化でベトつく機種があるな。
ベトつかない機種もあるのだから、全部アレにすればいいのに。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/06/21(木) 19:18:41.22
長年使っていたE450が、今日遂におっ死んだorz
台数的にRAID-ZのHDDをどこでimportすれば良いのやら…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 04:23:09.95
openolarisの時代に置いてあったドライバって、もう手に入らないんですかね。
久しぶりにノートにsolaris10入れ直したら、ドライバが手に入らなくなっていました。
cardbus-0.3(これはコミットされてるらしいが不明)とath-0.3とinetmenuです。
誰か有志の方、分けてくれると嬉しいです…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 10:50:44.43
ttp://web.archive.org/web/20091008225339/http://opensolaris.org/os/community/laptop/
WebArchiveから拾えるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 10:55:05.33
連投スマン
ttp://web.archive.org/web/20070208063303/http://www.opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/ath/
ath-0.3はここから拾える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 13:09:27.41
うおおおおおおおおおおおおおおお。あざっすあざっす!
他のモノもそういう感じで探せばあるんですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 13:40:17.16
一部は探せば見つかるけど、全部はない。
今回のathのように、0.4以降は保存されてないけど、0.2と0.3だけ残っていたりとかね。
がんばってね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 14:27:29.39
ttp://web.archive.org/web/20070208062716/http://www.opensolaris.org/os/community/laptop/downloads/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 21:43:09.69
しかし、こうしてニッチながらも、健全に発展してきたコミュニティを躊躇無く潰すっていうボラクルの発想…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 22:06:57.65
え? opensolaris つぶれたの?
知らなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 22:08:09.90
まあ Oracle のやり方はいつも汚いよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 22:12:37.27
= です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 22:17:08.08
開発打ち切り or 予算削減で衰退 or プロプライエタリ回帰

買収候補に挙がってた企業のどこに買われても結局は終了だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 00:17:19.59
質問なんですが、ファイルサーバーを構築するに辺り、将来的にZFSでソフトウェアraidで組んで
重複排除機能を使おうと考えてます。

試しにvmwareESXi5にoracleSolaris11をインストールしました。
構成:vmwareESXi5(USBにインストール)
oracleSolarisは1TBのHDDの30GB分領域を取ってインストール
samba用の共有フォルダは、残りのHDDをvmwareのハードウェア追加から認識させました
CPU:intel Xeon E3 1230の3core 割り当て
MEM:12GB割り当て

sambaをインストールして試しにWindows7から共有フォルダに300GBほどコピーしてみました。
残り17時間とか出てきて、今残り11時間です。
こんなに時間がかかるのは、やはり重複削除機能の関係で計算してるのが原因なのでしょうか?
元々ZFSは遅いと聞いてましたが・・・これくらいの速度が普通なのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 00:39:36.76
そんなものが商用として使われてるわけ無いだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 01:58:08.24
dedupを使わない環境も用意して比較すればいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 03:02:36.81
環境同じで比べたいのでコピー終わってから、dedup無効にしてから試してみます。
残り9時間くらいなので、明日の夜から開始予定です。
ググってみると、大量にファイル転送すると遅くなるって記載もありました。
・・・のでネットワーク転送の辺りに何らかのボトルネックがあるのかと
思ってネットワーク回りの資料をあさってました。(関係なさそうな気も)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 03:18:01.10
ESXi上じゃなくて実機に直接インストールするのはダメなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 10:36:13.26

dedupで遅くなるのは当然として
vmfsにzsf置くのも遅くなる原因だし
保守を考えたらありえない構成だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/26(火) 11:38:13.90
おはようございます。
実機で使えるのは、遅いAMDのE-350のやつしかないんです。
vmwareスレの過去スレに「vmfsにzfs置いたら激遅」って記述みつけました。
おっしゃる通りです。

上記のE-350にFreeNAS入れて、iSCSIターゲットにするのがベストなのかな?
最新のFreeNASは、重複排除に対応してないヴァージョンのzfsみたいなのですが
実用に耐えないのなら仕方がないかもしれません。

・・・ファイル消すのもやっぱり遅いで〜す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 14:53:21.59

どうしてもESXiという条件ならRDMかね
速度は実環境と変わらないが、運用を考えると
正直あまりやりたくはないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/26(火) 21:24:53.06

ttp://www.oracle.com/us/products/servers-storage/sun-zfs-storage-family-ds-173238.pdf?ssSourceSiteId=ocomjp
これがさくらの件で話題のSun ZFS Storage Applianceのデータシートな。さくらは7320採用したんだっけか。
下の方に7120/7320/7420のスペック載ってるから参考にするといい。
プロセッサの速度よりコア数重視でメモリてんこ盛り。
自作機でこのスペックに追いつけるのもそう遠くないのかもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 00:14:45.99
重複排除は無効で動作検証

23時25分:プールを削除して、綺麗な状態からプールを再度追加。
23時30分:同じデータ(約300GB)をコピー開始。残り50分と表示。
安定して80MB/秒の速度が出てる・・・

23時58分:残り時間1日と表示。小さなファイルコピーに移った模様。
       スピードは79.5MB/秒

00時08分:さらにちっちゃいファイルコピーに移った模様。(jpgとかpdfとか)残り時間2時間55分。
       スピードは66MB/秒

なんか圧倒的な差があって、最初の設定でドコか変だったんじゃないかという状態です。
途中経過ですが、ファイルコピーの半分が終わりました。
こんだけの差が出るのはおかしいと考えていいですか?
明日、この状態で重複削除試してみます。

また色々御助言ありがとうございました。
RDMも今度試してみよう思います。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 22:51:52.82
今更ですがinetmenuについて教えてください。
wificonfigで作ったプロファイルにinetmenuよりアクセスするスクリプトを書いてみました。
(inetmenu -t -i ath0 -W ESSIDという感じです)
これを実行すると、当然inetmenuが上がってくるのですが、毎回dhcpの項目を選ばなければなりません。
プロファイル側やinetmenu側にdhcpを選べるようなオプションはありませんか?
よろしくお願いいたします。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/06/30(土) 15:39:56.54
手持ちのSPARC機にSol11ぶっ込んでやったまでは良かったが、
/etc/default/login、/etc/default/su編集しても効かねぇぞ。
どっか場所変わったのかね。

それにしても、対応フレームバッファが少なくてつまんないね。
ウチにある中では唯一、XVR-300だけだよ…orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/05(木) 08:51:59.32

重複オンは充分なメモリかL2ARCないとかなり遅くなる。
理由は各レコードブロックのハッシュテーブルを作ってランダムアクセスするから。メモリないとシーケンシャル書き込みでもHDDにランダムアクセスしまくりになる。
ハッシュテーブルは256byte×レコードブロック数ぐらい必要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 05:04:48.53

だから、少ない容量のコピーは気になる速度低下は感じなくて
大容量を一気にコピーすると、とんでも速度になるんですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/05(日) 19:54:51.28
LiveCD で device の probe もする気配を見せずに boot しないってことは
install 不可ということ?D525MW ですが
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/06(月) 05:21:01.80
86かよ。もっと他に何か原因があるんじゃねぇの?
BIOS設定とか、焼きミスとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/06(月) 20:07:33.31
86 です。 E3-1220L + DH67CF +_ NVS300 とか
i5-2390T + DQ67EB の組み合わせでは、probe に
えらく時間がかかったり、Warning が出るものの、
Desktop まで起動したので焼きミスはないと思います。
ぼやく暇あったら SSD 差し替えてインストールを
試した方がよいですね。というか冷静に考えて、
MiniPCIe に システム用の SATA増設したところで、
chip-set の SATA が 2port しかない D525MW に
Solarisのせても、あまり旨みはないと気づきました。
自己完結してすみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 23:36:21.39
coreアップロードできねぇよ氏ねクソボラクル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 00:01:24.67
個人ユーザってアップデートが無料で落とせなくなってからは絶滅してるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 08:15:58.80
そんなわけない.山ほどいるぜ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/08(水) 14:57:58.53
何故ボラクルはSol11でUltraSPARCW迄全て未対応にしてしまったんだろう…。
Expressでそんな制限なかったのにねぇ。Niagara以降のみが『お客様』か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 21:44:20.43

もうすぐOpenindianaのSparc版が出るそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 23:40:10.35
かれこれ20年くらい使い続けてきた Solaris ですが、
この程、新しいサーバには Solaris ではなく Ubuntu をインストールしました。
さようなら Solaris
そしてありがとう Solaris
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/08(水) 23:41:44.98
Ubuntuスレでやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/09(木) 14:01:00.47
くだらない質問ですみません。SolarisのコンソールでBackspaceキー、
Deleteキーが出すキーコードを教えていただけないでしょうか。
termcapファイル(実際には使われていないことは承知の上で)を
読んでFreeBSD版などと読み比べてもよくわかりません。

Solarisのバージョンは、現在Oracleから配布されているx86_64用の
最新版LiveDVDで、VMware上で動かしています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 14:23:46.38

/usr/share/lib/keytables/ 以下にあるファイルに書いてある。

type101キーなら、
BS = 15
DEL = 104
455 [] 2012/08/09(木) 15:24:11.17
すいません、説明不足でした。

物理キーに対応するキーコードではなく、コンソール上でキーを押したときに
アプリケーションに渡される文字コードをお願いします。
たとえば「BS=^H、DEL=^?」という具合に。
455 [] 2012/08/09(木) 15:25:50.39
追記。LiveDVDにはEmacsが入っていないので、Emacsでの確認もできません。
以前Linux等でテストをしたことはあるのですが、その時のコードも
しばらくEmacs Lispを触っていないうちに忘れてしまいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 15:26:43.25

それは設定の問題。stty -a で表示される。

それとも、^H や ^? のASCIIコード自体を聞いてるなら、

^H = 0x08
^? = 0x7f
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 15:28:01.52
目的がよくわからん。
455 [] 2012/08/09(木) 15:37:10.65
いやあ、UNIX系の深い部分はよく知らないので…ご勘弁ください。

 ありがとうございました。これで解決しそうです。

 PuTTYでいろんなサーバにログインする際、できるだけPuTTYの
出す文字コードがコンソールのものと同じようにしたいんですよw
だから私のPuTTYには、Linuxに入るための設定(BS=^?)とか、FreeBSDに
入るための設定(BS=^H)とか、OSごとの設定を用意してあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 16:40:18.00
stty erase ^h じゃ駄目?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 20:50:52.79
エスケープしたほうがいいかも。
stty erase "^H"
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/10(金) 00:20:42.64

あぁ、すまん。
Console Loginしたsh(bsh)上での操作だね。>エスケープ無し
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/18(土) 23:41:55.85
ノートのHDDがそろそろヤバそうなんで、OS含めてデータ移行したいんだけれど何か良い方法ありますかね。
一応Win2003(NTFS)とSolaris10(ZFS)のデュアル構成になっているのだけれど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/19(日) 01:10:40.09
読めるうちに同じ容量のHDDにddでぶち込む。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/19(日) 10:32:59.39
あぁ、やっぱそれが一番かも知れないですね。どうも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/26(日) 23:47:52.86
Solaris11 x86(ZFS使用)に、USB接続外付けの別の Solaris11 x86のZFS
ディスク(システム全体が1個のディスクに入っているもの)をマウントしたい
んだけど、UFSでしか使ってこなかったので方法がわかりません。誰か教えて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 00:15:28.93
zpool import
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 03:07:42.82

情報ありがとう。調べて理解できないままやってみた。
多分2つのディスクとも rpool という名前でZFSのpoolとやらを作ってある。
# zpool import -f rpool externalpool
で80GBの /externalpool/ が現れて中に boot/があり、さらにその下に
grub/ と solaris/てのが見えるようにはなったんだけどそれぞれ menu.lst
と cpr_configだけしか含んでいない。さらなるご指導をお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 03:30:05.43
なお目的は外付けディスクのほうに入っているSolarisの/homeや/optの下
にあるファイルのバックアップを取ることです。念のため
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/27(月) 08:00:41.48

要するに、/exportやら/optやらがマウント出来ないって事ですかね。
現状、使ってるファイルシステムと名前被るからマウント出来ない訳で。
failsafe時みたく/aにでもまとめてマウントしたらどうでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 09:39:51.05
-o altroot=/hoge とかでうまくいかない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 22:05:58.78

ありがとうございました。遅くなりましたがいただいたヒントをもとに
# zpool import -f -o altroot=/hoge ######## (##...はID)
でなんとかマウントしてバックアップを取れました。ただしZFS関連の
しくみやコマンドは全く理解できていません。もう頭が固くなったか。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/28(火) 03:48:27.60
代替ルートにマウントしてできましたか。それは良かったです。
ZFSって使えば使うほど、良さが分かるような気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 10:51:09.83

どうもありがとうございました。poolを確保してどうのこうのというのが
俺的には非常にわかりにくいです。UFSならmount一発でわかりやすくて
良いのですが、面倒な分ZFSは高機能なんでしょうね。勉強します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 11:07:33.25
ちなみに、zpool export って問題無くできる?
rpool が二つあることにならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 16:53:32.10

import rpoolした時点でrpoolが二重に使われていて、bootだけ
見えてはいるものの、多分既におかしなことになっていると思います。
exportについては意味もわかりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 03:18:39.71
Solarisでmikutterを動かしたくてruby1.9.x入れようとしてんだけど、
なんかmake installがうまくいってないらしくruby -vやってもコマンドがないって言われる。
別環境ではpkg install gcc-3でgcc3が入ってるはずなのに、
rubyの./configureで「Cコンパイラが無いよ馬鹿野郎」って言われる。
なんで?Console使うからいけないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 03:56:08.95

path通ってないだけじゃない?
gcc -vで期待通りの結果は得られるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 06:45:31.32

「Cコンパイラが無いよ馬鹿野郎」なんてメッセージが出たのなら問題だね。
作者にバグレポート送っといて。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/29(水) 07:44:59.62
CC=
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 11:29:58.40

今はほとんど make 使ってないけど、 昔よく経験したのは:
Sun の(Oracleの、か) make がデフォルトになっているけどそれがだめで
gmake を (なければインストールして) 明示的に使うとうまくいく
という場合。でもこのエラーメッセージだと関係ないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/29(水) 19:57:55.75
solaris なら cc やろが。Solaris Studio 万歳。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 20:19:35.91
language optional software package not installed
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 21:25:30.34

まず「コマンドが見つかりません」って言われる…


gmake -vは正しく返ってくるんだがな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 21:37:20.09
なんだ、PATH理解してない人だったか。解散。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/29(水) 21:59:39.71
しかし、普通最初に設定しないもんかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 03:00:30.40
Solaris 11をインスコしたはいいが絶賛途方に暮れ中
とりあえずemacsとgnuツールとSolaris Studioはぶち込んでみたよ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/30(木) 04:44:09.72
折角IPSパッケージになったのに、リポジトリが充実してなくてつまんない。
結局いつも、あれこれ自前でコンパイルする羽目に…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 10:41:16.76
Solarisをusbブートしたいのですが
HP ML110 G7で出来た人います?
やり方教えて下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:20:18.58
emacs24をビルドしたんだが、libgifが無いとconfigureさんに責められた。
オプション --with-gif=no で出来たたが、みんなはlibgifパッケージは
どうやってインスコしてるのか教えてくれないか
$ pkg search libgifとかやってもかすりもしないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:24:09.21
giflibではなくて?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:25:54.75
自分の環境を秘密にするような奴に教えようとしても時間の無駄にしかならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:48:34.46
エスパー初心者は環境を聞いた挙げ句環境がわかると答えられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:52:15.96
環境聞く前に答えられるかわかるわけないじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/30(木) 11:54:43.81
そのあとエスパー上級者が回答すると環境無関係の質問だったことが判明する
492 [sage] 2012/08/30(木) 12:03:28.17
さーせんした。SunOS solaris 5.11 11.0 i86pc i386 i86pc です
Solaris Studioとgccをインストール済みです
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/30(木) 12:24:19.83
giflib普通に入るんじゃないのsunのccで駄目ならgccで。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/08/30(木) 12:26:03.61
zlibとか要るような気もしたけど、まぁそんなに大変ではないはず。
492 [sage] 2012/08/30(木) 12:33:12.71
解決しました
giflib-4.2.0.tar.bz2 をビルドしようとしましたがgmake時にxmltoが無いと叱られ、うまくいかず
giflib-4.1.6.tar.bz2 にしたところエラーなくビルドでき、その後 emacs-24.2 も無事ビルドできました
お騒がせしました。

みなさん、ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/11(火) 06:17:17.30
SolarisのATOK,外国語(それも多数)のキーボードのエミュレーションもやってくれるんだな
初めて知ったけどこれは助かる!やっぱりSolarisやめられないわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/13(木) 22:08:52.86
1系統のNICしかない端末で、ilbのような負荷分散を含めたip転送をしたいのですが、できますか?
具体的にはクライアントからきたtcpコネクションを一度solaris端末で受理し、
solaris端末から別の端末に負荷分散しつつtcpコネクションを確立して、パケットを転送するだけのようなイメージです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/13(木) 22:25:11.16
ILB は、1 脚または 2 脚のトポロジにおいて、IPv4 および IPv6 に対するステートレス DSR
および NAT の動作モードをサポートします。
503 [sage] 2012/09/13(木) 22:28:55.76
補足です.ステートフルなDSRが必要です
503 [sage] 2012/09/13(木) 22:58:13.57

そう書いてはいますが、ilbの構築には1系統のVIPが必要です。
外部から見える固定IPが一つしかないと、ルーティングが構成できないように思うのですが……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/28(金) 08:26:37.94
Solaris11 x86 用のbluetooth audioドライバはないのかな
あとxineもコンパイルできない。バイナリどこかにないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 20:35:51.43
Oracle Solaris11の2012年度分まだかなー
sharesmbのSMB2 or SMB3対応まだかなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/04(木) 08:18:56.72

あそこの場合、
え?更新releaseは無償じゃ公開しないよ?
って、しれっとした顔で言いそうだけどな。
元々、そういう会社だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 14:51:55.64
raid-z のステータスが DEGRADED で、単体ディスクのステータスが FAULTED とか
OFFLINE なのは分かる。
でも、単体ディスクが DEGRADED なのって、どういう状態なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 22:27:04.95
セクタエラーとかでデータブロックが破損してたら該当ファイルをバックアップから書き戻さない限りデグレート状態だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 11:47:50.27
ウチも電源不安定でフタ開けて遊んでたら火花出て健全なドライブも死んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/28(水) 06:42:09.19
そういやぁ、11.1は誰か試した?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/11/28(水) 11:30:16.46
vboxで試した> 11.1
ホストが64bit OSならカーネルは動いてるっぽい
GUIは上がってこなかったけどorz
32bitホストでも11は問題なくGUIまで動いたんだけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/28(水) 22:02:20.52
ん?普通にGUIも動いたよ。ホストOSはWindows7 64bit。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/11/28(水) 22:32:47.96
うちはLiveCDから上げたけれど、guiがおかしかった…。
水平同期が取れてないのかなと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/11/28(水) 23:05:58.03

ホストはWin8
友達にはUbuntuでも11.1に上げたら
GUIがダメだったので11に戻したと言われた

LiveCDはあとで試すわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 05:54:32.99

pkgリポジトリのイメージ(a+b=ISO形式)がダウン出来ない・・・orz.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/11/29(木) 23:39:20.72
1)svc.configdの暴走 Win8PRがインスコ中(キーボードや言語の選択画面で)こける
これらの問題はvbox 4.2.4のアンインストール
OS再起動
vbox 4.2.4のインストール
これで解消できた
2)gui上がらない
textインスコだとgui入らないのは当たり前

ttp://docs.oracle.com/cd/E21870_01/html/821-1697/gkhal.html

pkg install slim_install

これでgui入れよう

全てやりたいことはできた
お騒がせしましたorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/29(木) 23:58:30.60
>textインスコだとgui入らないのは当たり前

ちょwwwwおまwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/11/30(金) 00:41:04.56
ホント大ポカもいいとこだわw
久しぶりにワロタ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/11/30(金) 07:26:34.22
なんだよ。そんな話かw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/11/30(金) 12:03:47.53
ホント参ったよ
Win8PRでGuest additionsを入れたらAero Glassが効いてるように見えるんだけど
これどうなってんだ?w
とか思ったがRTMでも個人設定を弄れば使えるテクニックなんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2012/12/01(土) 02:11:31.43
つかやったけどできねーじゃんw
RPだけかYO
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/09(日) 18:28:07.92
"raidz2"ってHDD最低3台からですよね?
富士通のHPには、最低3台からってあるのですが、
個人のHPを見る限り最低4台〜5台という記述ばっかりで
この4台〜5台っていうのはあくまで実用の容量も考えてってことですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/10(月) 08:09:52.53

機能的には組めるはず。
まぁ、3台でDAIDZ2組むくらいなら、
3台でミラーにするけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/10(月) 16:40:49.20
>526
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/11(火) 02:11:26.54
raidzってあとから1台追加とかできなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/11(火) 06:05:29.59
アレイ単位で追加しろよって事なんだろ
マイグレーションで吹っ飛ぶこともあるしミラーを増やすならともかくパリティ再構築はあんまりやりたくないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/30(日) 00:51:55.54
vaio VGN-TZ90HS core2duo u7500 memory 2G にソラリスをインストールして
久しぶりに起動してFireFoxでYouTubeでパフューム見てたらささやくように
しか音がでない 音量はMAXなんだけど 何かいい方法ないかなぁ
もしわかる人いらっしゃいましたら御教授頂ければ幸いですmOm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 01:55:58.45
音楽CDとかmp3再生しても音小さいの?
現象の切り分けしていかないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 14:14:16.25
10のU11まだ?
11月の段階で中の人が「リリースできる段階」と言っていたハズなんだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 14:22:15.24

なるほど ありがとうございます 
たぶんflashのライブラリの問題かも
音量はMAXでWindowsの1/3程度でこれはこれでOKかも
ありがとうごさいました mOm
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2012/12/30(日) 14:22:17.36
9/10→8/11→?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 14:28:14.02
「これが最後のSolaris 10リリースです」との事だったけどね。
1/13になるのかな?
まさか12/12にはならないと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 14:53:46.24
さん ありがとうございました
です ミスアンカーでした^^;
昔Sun4のセットが確か1千万円以上した時代がありましたが…
只で使えてありがたいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 18:12:59.92
その Sun4のセットの値段のうち、OSの値段およびそこから AT&Tの取り分引いた
Sunの取り分てどれくらいか知ってる?
比較の対象はつまりそういうことだと思うが。ハードウェアタダだったわけじゃ
ないでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 22:09:53.84
さん おっしゃる通りです
後の SPARC Station 10 のC++コンパイラだけでも数十万円したと思う…
大学時代にはSun4やSun3やNeXTstationなんかがあって憧れだった 研究室が違ったけど よく遊びにいった
SonyのPOP NEWS (百万ちょっと)とかもあったね NeXTstationのセットが数百万円で比較的安かったかな
ハードもソフトも安くなって凄い時代になったもんだ 今だとアンドロイドのドングルが数千円だし…
コスパが劇的…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/31(月) 09:10:39.76
UNIX OS はBSD系だったからAT&Tがお金とってたかどうかは知らないけど…
昔は特にMEMORYやHDDが非常に高価だったと思う
アンドロイドのドングルは信頼性は低そうだから比較するのはおかしいかもね
別に開発環境でもないし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/31(月) 10:25:59.57
なんつーか、せめて調べてから書けばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/31(月) 11:11:01.31
確かに自分で調べないでこのスレでいきなり訊いちゃったのは軽率だったね…
ごめんごめんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/01(火) 02:02:31.55

CDE なら、
"オーディオ・コントロール" f.action SDtAudioControl
とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/01(火) 17:43:13.94
さん ありがとう
今ぐぐってみて open sound system for solaris 10 というパッケージを
ダウンロードして pkgadd -d してみたらパフュームのねえが大音量でみれましたw
パフュームはコンピュータシティとかも好きですがw
みなさんいろいろありがとう あけおめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 21:28:03.77
昔のSunって値段が高かった代わりに丈夫だったよね。

つい最近まで前世紀のSPARC が動いてた所知ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/23(水) 22:31:28.40
Solaris 8 使ってるとこなんかまだなんぼでもあるで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 22:37:48.86
普通、SunOS 4.1.4 だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 22:41:52.25
はいはい老害乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 20:01:48.21
少し前に SS-5 TurboSPARC 170MHzが壊れたよ。ここに書いたっけな?
ケースのツメは、よく折れるけどねw 折れるけど、なんとか留まって、使えるけど。
SS-20の電源も、いくつかはイカれたけど。あれは SONY製だっけか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 20:06:19.53

SunOS4は、y2k対策されてんだっけ? 1996年時点で Solaris2.5.1 か2.6だった
気がする。Solaris2.4でだいぶ安定したから、順次 SunOS4は引退してったなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 21:01:32.75
サポート終了が2003年だから、大丈夫だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/25(金) 15:44:09.14
2038年までは問題なくご使用いただけます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/25(金) 20:46:30.12
間違って、raidz のプールに冗長性の無いデバイス 2:26 を追加してしまった
のですが、このさきどう生きのこればよいでしょうか。。

# zpool status
pool: backup
state: ONLINE
scan: scrub repaired 0 in 3h25m with 0 errors on Tue Jan 1 03:25:47 2013
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
backup ONLINE 0 0 0
raidz1-0 ONLINE 0 0 0
2:0 ONLINE 0 0 0
2:1 ONLINE 0 0 0
2:2 ONLINE 0 0 0
raidz1-1 ONLINE 0 0 0
2:3 ONLINE 0 0 0
2:4 ONLINE 0 0 0
2:5 ONLINE 0 0 0
2:26 ONLINE 0 0 0 ←
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/25(金) 23:25:15.40
プールに既存のアレイと違う構成を突っ込もうとすると警告が出たような気がしたんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/25(金) 23:44:09.63
raidz1 なら、1台づつ引っこ抜いてJBODにしてコピーしてからスパースファイルで
raidz組み直してからコピーから戻してもう一回追加すればいいやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/26(土) 06:37:26.55
raidzってデバイス追加できたのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/26(土) 09:29:36.11

出来ないよ。
かわりにプールは複数のアレイで構成できるからraidz+mirror+singleとかでも構成することはできるしそれぞれがストライプ接続されるはず。
でも冗長性が異なる組み合わせは警告が出て強制オプションを使わないと追加できなかったはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/26(土) 12:54:45.81

中身全部出して、再構成。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/26(土) 22:07:28.33

あー。なるほど。こういうこと?
おもしろいなw

raidz1-0 ONLINE 0 0 0
  2:0 ONLINE 0 0 0
  2:1 ONLINE 0 0 0
  2:2 ONLINE 0 0 0
raidz1-1 ONLINE 0 0 0
  2:3 ONLINE 0 0 0
  2:4 ONLINE 0 0 0
  2:5 ONLINE 0 0 0
2:26 ONLINE 0 0 0 ←
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/02(土) 19:25:52.19
Solaris 11.1になってExpress 5800……PJの内蔵GPUで1920x1200が出るようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/02(土) 20:14:34.07
やっと動いたと思ったら鼻毛鯖は販売終了済み。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 17:14:10.09
Solaris 10 1/13 is available.
今 New Features を見ているが、Ivy Bridge には未対応なのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 17:27:04.73

おぉっ!
 ようやく出たのか>最後のアップデート

 帰宅したら落とすべさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 17:34:40.88
SATA パススルーと USB3.0 サポートかぁ
普通に SMART 見られるようになるのかな ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/10(日) 21:31:19.82
ThinkPad T530 or T430 にインストール試みた人がいたら、報告お願い。
T400 には、従来通りインストールできた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/11(月) 00:16:09.90
だいぶ前に、10数年前の富士通ノートに入れようとしたらPANICって出て入らなかったけどなんでだろ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/02/11(月) 08:55:36.91
U11来ましたか…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/11(月) 09:53:46.22
来ましたな。
さっさとsol11に移行してよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/11(月) 10:24:40.63

10数年前の富士通ノートだからじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/12(火) 16:41:28.77
AMD APU A8-3870K で Solaris 使ってる方いらっしゃいますか?
vga が ATI Radeon 6550 HD みたいですが。

よろしくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/15(金) 10:54:43.12
11落としてみようかなと思ってるんだけどこれって90日過ぎたらどうなるの?
なんか登録しないと駄目?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/02/15(金) 11:10:57.23
普通に動くよ
商用で使い続けたいならサポートを買おう
ttp://www.oracle.com/us/products/servers-storage/solaris/non-sun-x86-081976.html
右のbuy nowから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/15(金) 11:32:47.44
うおお!!
ご丁寧にレスどうもありがとうございます!!
無料で使い続けるにも登録が必要なタイプのやつかと思ってました!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/16(土) 19:45:42.41
サポート一切うけられないよ?パッチも入手できない。
もしネットに繋ぐような使い方するのならやめといたほうがいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/16(土) 21:13:56.75
パッチなんか当てなくても数ヵ月に1回くらいリリースされるupdate版をインストールし直すだけで十分だったりする。
そもそもSolarisのパッチって当てるのめちゃくちゃ遅いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/16(土) 23:35:13.90
何が十分なのか知らんが、
次のアップデートなんかいつになるかわからんぞ。
今回だって1年半ぶりなのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 00:46:34.29
Solaris 10と勘違いしてんじゃね。

まぁ、10も、もうこの間のアップデートが最後になるんだっけ?
11はセキュリティパッチですら、有償サポートだから、
標準pkg使った状態で外向け鯖には使えねーな。

内部専用としても、地雷踏んだらそれまでだし、
常用にはちょっと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 00:59:18.14
ClosedSolarisだかんなw

でもオープンなソフトのパッケージに問題が出た場合なら
大抵はビルドして差し替えたら問題ないつーか
昔は標準で入って無くてそうするのが普通だったものだろう

それでは保証ガーとかサポート契約なしに寝言ほざくバカはもちろん論外だがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 01:21:09.06
ユーザによって標準パッケージのパッチが出てくるまでは待てない!とか言うとこあって、
sendmailとかbindとかapacheとかビルドして入れらされたわ。
で、障害発生した時に、標準パッケージ以外はサポートできませんとか言われるんだよ('A`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/02/17(日) 01:30:12.85
客が勝手に野良ビルドしたパッケージの面倒まで見てくれるベンダがどこにあるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 01:42:23.74
セキュリティ系のパッチすら入手できなくなっているのは、やっぱ辛いよね。
せめて、以前の様に「MUは有償だけどRecomented & Security Patch は無償」にしてくれれば嬉しいんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 02:39:26.00

sendmail/bind/httpdあたりの野良ビルドで問題が生じたとして
サポートに何を求めるのか意味わからん

OSの問題ならOSのバグ直せと要求すればいいし
ソフト側の問題なら自分で対処した方がたいていは早く済む

そんな切り分けができないなら公式ビルドを使い
カネ払ってサポートに丸投げしとけ
満足できる対応が得られるか知らんけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/17(日) 05:27:16.09
Oracle がなぜボラクルと呼ばれているか、保守料金の高さだけではない…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 18:07:51.34
MSが天使に見えるほどに893だかんな>ボラクルw

Oracleの場合有償サポ入ってても・・・
バグ報告>確認しました。>パッチは?>ありません。次のメジャーバージョンで直します。
という攻撃が。
それを、新機能としてうたい文句にしてる機能でやってくれるのがボラクル。
まぁ、Oracleの場合、新機能使っちゃ駄目って言われる所以だがww

ZFS Applianceの売り込みに来た営業さんは元Sunの人だったが、
その席で色々な話で盛り上がってしまったのは、内緒ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 18:50:19.58
ボラクルで凄いと思うのは、複数年で保守契約してても勝手に値段上げてさらにぼったくる所
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 18:56:30.57
FJでも同じなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/17(日) 18:58:44.65

はたして「サポートデスク」にどの範囲まで含まれているか・・・が問題か。
というかx86系は取り扱い無いままだろ?>FJ
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/03/18(月) 22:39:33.49
solaris10のJDS上で、Ctrl+Alt+Delを無効にする良い方法はありませんかね?
プロセス・マネージャが立ち上がってしまうので、これを回避したいのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/18(月) 23:53:17.32
ALTキーを物理的に破壊するとか。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/03/19(火) 00:04:34.07
ALT完全に使えなくなったら困りますw
具体的には、SUNpci上のwin2k3にCtrl+Alt+Delを送らないとログインできないという…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/19(火) 08:30:50.69
むしろプロセスマネージャを無効化する方法の方がありそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/19(火) 08:39:19.97
むしろJDSを無効化する方法の方がありそうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/19(火) 09:22:28.98

win2000のログイン時のショートカットキーを変更すればよくね?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/03/19(火) 11:13:56.28
なかなか難しいかもですね…。


初回ログインすらできないという。
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/03/20(水) 17:48:10.71
自己解決しました。お騒がせしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/10(水) 11:38:03.19
質問です。

Solaris10で、コンテナを作成した場合
グローバルゾーンから、コンテナ上で動作しているプロセスは
psなどで確認できますが・・
複数のコンテナを構築した場合に、グローバルゾーンから
どのコンテナ上で動いているプロセスか区別する方法は
あるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 11:46:31.09
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 11:52:34.72
あるあるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 12:02:38.67
ありました、ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 20:16:37.66
Solaris使いの求人情報ってどこにありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 21:15:30.59

複数の求人サイトに登録して、キーワード登録しておけ。
月に1度くらいは出て来る。
ただし、求人してる会社がブラック系である場合も少なくないので、その点は要注意。
当然F系の関連会社が最も濃厚ではあるが、必然的にブラック度合も高くなるのがミソだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/12(金) 10:21:05.92

してても、なかなか人がこないんだよなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/12(金) 11:35:21.87

その書き方だと「人が欲しい」のか「仕事が欲しい」のか判らんぞ?
少なくとも であれば「仕事」と読めるんだが。

マジレスすると、

設計・構築→一般的なSI屋でキーワード検索(蒲田近辺とか地味にヒットする)
サポート系→武蔵小杉〜武蔵中原〜武蔵新城(川崎市)の方面に点在する「関連子会社」関連
運用系→F系じゃないDCの近辺にある運用系の下請け会社

最近の羽振りは判らんが、飯田橋(後楽園)/秋葉原にある連結子会社は設計・構築の案件が「上」から振ってくるので、入り込めれば相応に面白いと思う。
官公庁系のサーバ構築とかも出来るし。(流通系はLinuxかWindows系が主流になってた)
ただし、口座(コネ)のある派遣屋を探し当てて地味にアピールするしかないけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 00:07:29.34

あー。人材募集してるんだけどね。
もちろん正社員の。
なかなかねー。中小企業の求人はみてくれないんだよねー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 01:11:56.50

仕事なら欲しいぞ(笑)
ただ、障害持ちなんで定時通勤ってのが難しいんだよね。
あとは「現行バージョンのSolaris」はまだ触ってないので、ちょいリハビリが必要。

非常に興味はあるんだが、どうやって連絡すれば良い?
いや、マジで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 03:30:00.96
定時通勤むりならどんな雇用契約ならできるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 05:57:47.08

シルバーシートに座れる程度の混雑/時間帯なら桶。
さすがに製造系みたいな「学校と同じ時間帯」での通勤ってのは難しいね。
「シルバーシート」=「サラリーマンが居眠りする座席」なんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/04/13(土) 10:23:43.92
鯖ルームに住み込みかと思ったわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 10:57:56.59
零細ゲーム屋とかだと、マンションの一室とかあるから、不可能じゃないと思う>職住一致
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/13(土) 14:57:32.83
前に務めてた会社は、簡易ベッド&仮眠室完備だったわ。
寝袋は自前で用意しなきゃならなかったけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/16(火) 21:22:42.19
仮眠室欲しい。椅子並べて寝るのはもうイヤだああああ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/16(火) 21:55:07.42
つ「ダンボール」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/29(月) 12:54:13.35
ruby2.0.0のビルドしようと思って./configureしたらアクセス権で弾かれるでござる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 16:23:49.85
さとうさんはお元気ですか?

MLで、さとうさんやMLの方々にお世話になったので、
お礼が言いたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 17:05:48.20

そのお礼をMLに流せば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 17:26:39.77
MLで世話になったならメールアドレスわかるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 17:49:10.39
まぁ、某MLとか移行したしな
金の切れ目が縁の切れ目
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 18:37:45.43
kwsk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 22:55:52.93
 

MLにありがとうを流すのは迷惑と思うので
止めときます。それに、最近はML流れてない様な
感じ。

みなさんがお元気なら、それで良いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 00:26:23.70
本人に直接送ればいいじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/05/07(火) 02:38:40.65
ツイッターとかフェースブックとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 06:44:44.70

ほぼ流れていないから大丈夫。
お礼メールからスレッドが続くかもしれない。
そうすりゃサトウさんも出てくるかも(期待
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 13:20:25.22
ご迷惑になったらいけないので、止めときます。

みなさん、ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 13:31:24.75
お礼が言いたいんじゃなかったのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 13:32:32.08
元気かどうかもここでは判明してない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 16:06:49.74

ug-jposug@opensolaris.org ってのが有ったけど、oracle が切った
今は、
ttps://mx.opensolaris.gr.jp/mailman/listinfo/users
てのが出来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/11(土) 15:08:35.29
どのさとうさんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/12(日) 08:42:26.12
名前晒したいだけだったのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/13(月) 15:11:04.56
栄作
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/27(月) 07:08:39.45
うーん、GMOクラウドのVPSだとSol10(最終版)はインストーラが起動せん。
Sol11は問題なくインストールはできたが、ダミーのCDイメージを挿しておかないと起動時にATAエラー出る。
駄目か。

KDDIのCloudCore、試した人居る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/27(月) 23:10:05.32
接続するだけで使えていたトラックボール (旧)Logitech TrackMan Marble FXが
とうとう動かなくなったので現行機種Logicool TrackMan Marble TM-150r
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/trackman-marble?crid=8
をつないだところ、大きいボタンは左右ボタン(xevでそれぞれ1,3として見える)として
普通に使えるものの、小さいボタン(左右あるが左だけでよい。ボタン8,9として見える)を
中ボタン(2のはず)として使えません。/etc/X11/xorg.conf の入力デバイス記述部分を
Section "InputDevice"
  Identifier "Mouse0"
  Driver   "mouse"
  Option   "Protocol" "auto"
  Option   "Device" "/dev/mouse"
  Option   "Emulate3Buttons" "no" #"yes"でもだめ
  Option   "ZAxisMapping" "4 5"
  Option   "ButtonMapping" "1 8 3 4 5 6 7 2 9" #ここだけ変更
EndSection
としてみましたがだめです。中ボタンを使えている方設定教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/28(火) 21:38:34.87
xmodmap -e "pointer = 1 2 8"
とかは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/29(水) 12:05:03.24

$ xmodmap -e "1 8 3 4 5 6 7 2 9"
で左小ボタンを中ボタンとして使えるようになり、Solaris+
HHK+TrackManという俺理想の環境に戻せました!
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/29(水) 12:11:25.95

まちがえた。正しくは
$ xmodmap -e "pointer = 1 8 3 4 5 6 7 2 9"
でした。ごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
どうでもいいけど、HPのDL320e G8 に Solaris10 1/13 入れてみたよ
オンボードの B120i とか NIC とかは全滅。オプションの NIC もダメだった
bge とか igb とかで認識されるけど、通信は出来ない
AHCI にしてインテルのカード入れれば e1000g で幸せになれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
AEROSMITH
ttp://www.youtube.com/watch?v=Slb18h9VRiw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
oi151a8きてれうー
ttp://wiki.openindiana.org/oi/oi_151a_prestable8+Release+Notes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
そいや、メディアキットプレゼントが延長されてたので申し込んだんだけど、いつ来るんだろ?
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
あれ、個人でも貰えるのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
弊社基準による審査の結果、以下のようなケースは、送付を見送らせていただいております。

1)弊社の競合他社様

2)企業ユーザではない方。(個人・SOHO・フリーランス・自営業など)

・ 弊社の調査で、法人の登記情報が確認できない。

・ 勤務先の連絡先電話番号の記載がない。(携帯の番号など)

・ メールアドレスがフリーアドレスだったり会社のドメインではない。
・ 送付先を会社の所在住所ではなく、自宅住所に指定してきている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
訪問営業できる事業者にだけ送りますと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
LinuxとSolarisで開業コード違いますよね。
Linuxは0xnで改行、Solarisは0xrで改行しますよね。
どうしてこういう違いができたんでしょう?
簡単に返還する方法はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
へー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ほー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
Unix系は OSでは改行しないよ?w
テキストを意識するユーザープログラム(sed, awkとかね)は関係あるけど。
CR(\r)->0x0d, LF(\n)->0x0aね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
あ、でもカーネルメッセージは改行してるかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
コピペにレスつけんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
盆休み明けに会社来たらメディアキット届いてたわ
なんちゅーか、味も素っ気もないラベルでがっかりだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
うち盆休みないからメディアキットこないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
盆がはよく ぅ りゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
暑い

ビール

仕事だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/09/02(月) 01:58:30.17

Solaris11.1入れようよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 05:25:04.86
Solaris1.1懐かしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/03(火) 17:32:12.20
tmeで動くよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/24(火) 22:22:36.44
boot-deviceで設定されるdiskと/dev/dsk/にあるデバイスってどこで関連付けられてるんだ…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/25(水) 14:17:05.24
Q&A
LOVE PHANTOM
ZERO
イチブ
ねがい
太陽のKOMACHI
ULTRASOUL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/25(水) 21:51:13.09
/etc/device.tab とかじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/25(水) 23:58:25.35
/etc/path_to_instとかじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/10(木) 22:21:00.61
Solaris11.1 + 不治痛 SPARC M10-1導入age
Solaris11.1はゆとり世代にも分かりやすいね...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 08:27:35.80
Solaris1.1 + 不治痛ロゴ SPARCstation10導入age に見えたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 12:10:28.11
20年前かよw
デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/14(月) 17:32:28.66
俺もメディアキット申し込んだ。SunBlade150にも載るのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/15(火) 20:41:38.31
なんかディスクからboot出来なくなったからcdrom -sでbootした後に/dev/dsk/の該当のディスクマウントしたら中見れたんだけど、
これってbootの設定がおかしいってことでいいの?
どうやったら直るのかわけわかめだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/15(火) 20:44:04.47
nvalias 見てみるとか、boot disk も試してみればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/15(火) 20:53:55.23

boot diskは試した というかboot-deviceがdiskだ
devaliasは見たがnvaliasは見てなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/15(火) 22:35:58.23

boot-deviceがdiskなのと
boot diskを試したかどうかは全く違うぞ
boot diskしたらどうだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/15(火) 22:48:04.90

あれ?そうなんだ
どっちも全く同じ結果だから同じもんだと思ってた
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/10/16(水) 08:34:37.52

SPARCはTシリーズ以降。
x86は64bit以上で無いとインスコで跳ねられるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/10/16(水) 13:18:57.26
Tシリーズって爆音の1U鯖しかないよね
ご家庭には厳しすぎるw
吠鉱山 ◆STCMXN/JPY [sage] 2013/10/16(水) 13:58:35.17
誰か言ってたよ。1UのUはウルサイのUだってw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/16(水) 20:35:09.39
家庭用にSPARCはいらないだろ... x86版じゃあかんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/16(水) 20:48:50.10

bootblk書き込んでみた?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/21(月) 08:22:45.06

x86版だと、HDDの物理フォーマットができないとか言われたような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/21(月) 13:24:06.20
物理フォーマット?? んなことせんだろ普通。1024bytes/sector にでもするのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/25(金) 21:40:03.42
家庭でSunを動かしてるユーザーのスレが海栗板にあると記憶してるんだが
今はここになるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/25(金) 23:15:37.51
今Solaris&SPARCで運用中の企業もいずれx86&何かにうつるのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/26(土) 18:28:42.19
x86は安いけど信頼性が糞なんでミッションクリティカル用途にSPARCは残るだろ。

うちの会社はx86(特にWindows)を駆逐してSPARC Solaris11のzone(コンテナ)に統合し始めてるぐらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 13:35:39.22
官公庁案件は、SPARCかLinuxかに二分され始めちゃってるなぁ。
リプレース案件は未だにSPARCが生き残ってるけど、新規や流通系はLinuxばかりだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 14:29:54.49
ホスティングサービスだとBSDも結構あるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 16:47:28.18
役所の人間は仕様の範囲に収まってたら入札で決めるからな
RFPで最善のものを随意発注するって事は少ないだろうから安いx86のLinuxに逃げるんじゃね...

サポート切れてもXP使い続けますってアホがいるぐらいだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 19:23:20.63
そもそも、その仕様を決めるのは「役所の担当者が懇意にしている業者」なわけだが?
当然、出てくる入札仕様は「自社でしか組めない」レベルにまでガッチガチで固められているのが一般的。
だから、一般競争入札でありながら、他社会が入り込む余地すらない。

なんたって、入札前から専門のスタッフ割り当てて設計すら始めるからね。
さすごに発注は落札が確定してからになるので、スケジュールはタイト。
実際、「開札より2週間で納入」とかって条件が平気で書いてあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/27(日) 19:24:14.09
あぁ、入力ミスだらけだ orz.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 01:34:01.08
なるほどはFの人ってわけですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 17:28:51.13

役所仕事の真髄はこれ。
ベンダー営業は他社がつけこめない
難解な仕様書を書くのが仕事。
わざと矛盾する仕様をだしてくる。
突っ込むと、すっとぼける。
納期さえも参入障壁にして
自社開発部隊を火だるまにしても
入札を自社で押さえる。

鬼畜っぷり全開だが
公共案件は生命線だから
許されるのが実態。

移動の激しい霞みの役人など
ベンダー営業の操り人形だからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 21:10:18.46

半分正解。
関連子会社に潜り込んでた流しのSEだった(過去形)
リーマン+震災のお陰で官公庁以外の案件が激減して、受託が降りてこなくなったよ(涙)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 21:14:50.62

まぁ「1円入札」なんてのもあったからねぇ。
それと、設置先は官公庁でありながら、購入(発注)元が民間企業・・・って謎な案件もあったなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 22:55:42.32

派遣やってた無職か!
握手
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/29(火) 00:43:36.64

5000/h な案件がバンバン入ってきた時代が懐かしいぜ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/29(火) 19:30:07.92
O社の研修、68000円/日と聞いてぶったまげた。ぼろ儲けやん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/30(水) 22:53:48.05
ぼらくるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 18:26:11.42
Solaris11 システム管理TとUを受けたけど、実業務で触ってれば金払ってまで受ける内容じゃなかった
会社の金使って10日間東京に遊びに行ったような状態ですわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 19:06:44.82
自腹じゃなきゃOKじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 21:40:25.44
Oracle講習自腹で受けるやつっているんかな...

Oracle Masterみたいに、研修受けないと資格認定されないから
仕方なく就職活動でアピールするために若い頃に受けるぐらいしか思いつかんわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/02(土) 16:28:22.14

楽しめてよかったじゃん。
昔データベースで
一週間東京行かせてもらったけど
いい思いで。
寿司食って、キャバクラいって
ふ(規制 行って。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/02(土) 20:02:34.26
ふんどし喫茶
690 [sage] 2013/11/03(日) 18:55:55.39
Oracle DB 11gの講習も5日間受けてきたけど 
そっちは会場が東銀座(築地場外まで徒歩5分)だったから最高だったぞ。

朝or昼は築地でご飯(寿司、海鮮 etc) 夜は銀座 そのままデリ(ry
その月の月給ほぼ全部使ったわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 19:25:01.86
東銀座ってあそこかな。
俺もいったけど
ほぼ同じ感じで散財したわ
また勉強しに行きたいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 19:53:40.54
なんの勉強なんだか分からなくなってないか?w
690 [sage] 2013/11/03(日) 21:46:47.83
東銀座会場は誘惑だらけで危ないかもね。
DB関連の講義によってはOracle界のカリスマ講師が出てくるらしいんで
ちゃんとした勉強をしたい人にはよいらしいけど...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 02:38:38.00
Solaris11でGUIを併用してのオペレーションて邪道ですかね?
vnc接続してGNOMEで操作してたら40代のおっさんからボロカス言われたんですが...

※vi使えないのでGUI上でgeditを使うゆとり世代です...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 02:55:20.13
それよりもvi使えないのはどうかと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 03:11:49.27
GUI環境なんか障害時には起動するともかぎらないし、
CUI慣れてないといざという時困るで。
あと作業ログとってないと、何かあった時困る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 03:23:38.48
納入先の社員が設定ファイルの編集すんのに使うって運用ならありえる
仕事としてのSEとかそこらへんならアホ確定
でもな、いい方法あるで

編集したいファイルをDL→メモ帳で編集→UP

↑これうのみにすると痛い目にあうけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 16:21:09.80
>vi

昔はStatic Linkだったハズなのに、いつの間にかLinuxみたくvimへのLinkに成り下がっている悲劇。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 16:23:59.35
static linkかどうかと symlinkかどうかは 直交概念w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 19:04:17.29
Staticじゃないと、FileSystemが正常にMount出来てないと動作しないじゃん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 19:09:19.63
文章力w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 19:17:57.78
vi使おうとするとキーボード叩きたくなるのは俺だけだろうか...
あれはほんとマジ無理だわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 22:04:45.66
単に覚えたくないだけだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 08:12:13.48
ふんどし喫茶って何だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 11:12:22.41

..SunOSで、viが static linkだったって、いつの話?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 11:22:22.32
仮にviがstaticリンクだったとしても、
termcap/terminfoが/usrの下にあるので/usrをmountしないと動かないわけで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 13:26:37.37
/usr/ 下が見えない時は echo * と ed を駆使するんじゃないのかw?

dynamic link 導入されて以降の *BSDは /bin, /sbin 下がしばらくの間
static link されてたけどね。viはないよ。
NetBSDだと今では /rescue に static linkの crunched binaryが置いてある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 13:40:39.96
何の話だっけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 20:53:40.53
ボラクルの研修料金の話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/05(火) 22:19:37.93
ふんどし喫茶について
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 17:46:31.77

小さいHDDを寄せ集めないと使えない時代の工夫を、
今更肛門の印籠よろしく持ち出されてもなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 19:24:07.87
どうでもいいが、ディスクの容量が大きいとファイルシステムが壊れないとか、脳内すぎるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 19:32:21.97
スタティックリンクの viが /usr下以外にあったことなんて、ないと思うぞ。
環境によっちゃ(>712 の *BSDとか)/binに edはあったけど。
SunOS 4.1時代には、/bin -> /usr/bin のソフトリンクだったしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 23:13:05.04

分割しようがしまいが壊れるときは一緒だろ。
頭大丈夫か?おじいちゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 23:47:04.68
の日本語読解力には呆れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 01:10:36.12
どう考えたらに至るのか理解できない件
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 01:24:09.71
年寄りが回らない頭で必死に考えたんだ、スルーしてあげようよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 09:27:04.30
違うよ。都市伝説だ。むかしそういう話があった。
/sbin の 's' は staticの s だという.. 典拠があればオレも知りたいw

ネットワークブートも CD/USB等からのブートもできない状況で
ファイルシステムを修復 …なんて状況ならまだ意味もあるが、イマドキ
そんな環境ないからなww
んで、もしそうだったとしても、viは使えないと思うわ、私はww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 12:25:25.40
sbinはsystem binaryって昔から言われてるはずなんだが
static linkの意味なら/usr/sbinはどうなるんだよと

それに/sbinはブートやメンテに最低限必要なコマンドの配置先であって
static linkでなければ動作しないとは限らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 12:29:01.30
viは基本を理解してないとワケがわからず使いにくいままなんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 13:27:50.06
どの vi? オリジナルの viなら、なんも変わってないと思うよ。
nviも、ほとんどいっしょだろうな。
vimは、GUI使えばかなり違うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 14:24:26.35
単なる慣れの問題。慣れたか慣れるか慣れたくも無いかの違い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 15:21:34.83

> それに/sbinはブートやメンテに最低限必要なコマンドの配置先であって
> static linkでなければ動作しないとは限らない

だからさ、lib*.soのあるとこが見えなくなった状態で
「ブート(の設定)やメンテ」しようと思うと static linkじゃないと
困るでしょ? という意味。

まあ、この話も lib*.soが全部 /usr下にあるという前提で、ずっと以前から
/binも /sbinも /usr下へのリンクである SunOSには当てはまらないんだよなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 16:20:44.01
Unix論みたいの懐かしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 18:30:18.45

今のSolarisでfile /sbin/*やってみろやw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 19:42:17.77
% uname -srmp
SunOS 5.11 i86pc i386

% (cd /sbin; pwd)
/sbin ← /sbin /usr/sbinへのシンボリックリンクではない

% ldd /sbin/ifconfig | grep '\/usr\/lib\/'
libexacct.so.1 => /usr/lib/libexacct.so.1
:
libplds4.so => /usr/lib/mps/libplds4.so

うーむ。中途半端なことになってんなぁ.. /usr見えんかったら、ifconfig動かんねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/07(木) 20:20:19.36
719=721=722 w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/08(金) 00:11:44.47
721は俺じゃないよおじいちゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/08(金) 13:42:40.90
>% (cd /sbin; pwd)
>/sbin ← /sbin /usr/sbinへのシンボリックリンクではない

これなら普通にls -dl /sbinで十分だろうに
この形にこだわるならビルトイン避けで/bin/pwd使うだろ

>/usr見えんかったら、ifconfig動かんねw

実際に動かないのか試してから言おうぜw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 11:37:39.33
> これなら普通にls -dl /sbinで十分だろうに

はぁ。話題の本筋とは関係ないとこ挙げ足取ってると、楽しい?
# ここいら辺なんだよな。Unix周辺忌避されるのは。昔は違ったんだが..
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 11:48:40.71
知ったかぶったジジイの言い訳が見苦しいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 12:31:55.17

本筋の動くか動かないかは調べたのかおっさん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 14:09:04.60
調べないよ。本筋と全く関係ないし。
挙げ足とっとけばなんでも反応してもらえると思ってるんだなww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 14:09:09.57
10年くらい前はこうやってののしりあってたよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 20:43:02.67
719=721=722=733=736 そしてこいつは俺よりもジジイwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 22:00:33.64
たのしーなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/11(月) 23:54:10.14

聞く耳もたない爺ってことはもう年金もらってるだろお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 17:50:53.03
年金もらうと耳が聞こえなくなる、そういうことだな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 19:57:23.20
年金でふんどし喫茶
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 22:16:07.35
SPARCかx86かで揉めてるんですが、SPARCって信頼性高いん?

OracleDBのSE RACで片割れが生きてればサービス継続できるんで、安いx86でもいいんじゃね?
って言われて反論できん...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 22:37:58.70
SEさんの言うとおりにしとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 22:40:45.43
それに、反論してまでSPARC入れる理由あるんけ?
無きゃ、そのままx86で良いんじゃねーかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 22:45:28.57

OSは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/12(火) 23:37:00.21

XP
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 00:24:48.73

x86でいいならLinuxでいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 00:31:45.46
つかx86Solarisにボラクル乗ってるんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 08:15:21.87
x86はもうすぐ市場から退場するから先の長い SPARCにした方がいいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 10:33:26.56
SPARCでXP動くのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 18:35:54.22
XPは x86というクソアーキのみでしか動かんクソOS。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 18:48:56.76
XPってWindowsの事か?
それならx86の他にItanium版の他にAMD64対応版もあったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 18:52:04.14
Ita版の XPか。ないぞ。AMD64か。それは x86というクソアーキの一種だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 18:59:22.50
=はSPARCにXP入れるそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 19:08:52.47

本当に SPARC Solaris vs Windows XP で良いのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 19:54:02.81

Windows XP 64-Bit Editionってのが Itanium用にあったんだよw

Windows XP Professional x64 Editionとは別物だぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 19:55:16.69
HDDが壊れてしまったSolaris10マシンがあります。
ちょっと前までのバックアップ(/以下をtar -Cしたもの)が
別のWindowsマシンの中にあります。

新しいHDDを買ってきて、バックアップの状態を復元するのに
一番短い手順を教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 19:58:10.26
つまらんものをマルチするのはキチガイの印
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 20:24:08.24
怒らないで聞いてほしい

だけどじゃないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/13(水) 21:43:13.36
またまたー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/14(木) 00:10:03.99
リストアのこと考えずにバックアップ取る奴wwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/14(木) 10:23:05.50
> 俺だけどじゃないんだ

なんだとっっ!!! もう怒ったぞ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/15(金) 20:18:34.57
質問です
先日Solaris10を導入したのですが、Sunオンラインアカウントを作成しようとしても「アカウント作成エラー」というダイアログが出てアカウントが作れません
そして情報の入力欄に戻されるのですが、どこにも赤字のエラーが出ていません
何度やっても駄目なので、何が原因なのかさっぱり分からなくて困っています
回答をお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/11/16(土) 00:17:49.94
有償保守を購入したのに貰ったコードでエラー出るなら営業にクレームつけたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/16(土) 00:50:39.08
ブラウザ変えて再トライ
745 [sage] 2013/11/17(日) 20:16:33.47
遅くなりましたが x86版Solaris or SPARC版Solarisで比較してました。

結局、設定が簡単でハードも安いx86版のSolaris11を使った3ノードでSE RACを組むことになりました。
2台が宇宙線にやられても1台が生きてれば大丈夫って状態で、DC内での設置フロアも別れています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/17(日) 20:28:53.88
SE RACって3ノード行けたっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/17(日) 21:03:05.41
1ノードあたりのプロセッサ数が1なら4ノードまで可能。ただしOSは Windows,
Linux, Solaris x86, OS-X のようなエントリー系。
ttp://www.oracle.com/jp/corporate/pricing/difference-186277-ja.html

ただRACを組むほど可用性が求められる用途に対して、「設定が簡単」とか
「ハードが安い」という理由で機種を選ぶのは疑問。たぶん運用とかDBAの
教育にも大きな費用がかかると思う。
745 [sage] 2013/11/18(月) 00:33:46.53
「設定が簡単」ってのはハードの話ね。
x86系サーバの導入はみんな慣れてるけど、不治痛のSPARC鯖は経験無いと自前じゃちょっと厳しいらしいんで。
Solaris11やOracleのオペレーションはx86版でもSPARC版でも大して変わらんよ。

x86とSPARCでの年間の稼働率比較とか資料があるといいんだけどなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 13:55:07.49
宇宙線気になるのに x86?! ハードの扱いが x86の方が簡単?! ホンマかいなその話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 14:02:21.23
まぁ扱い慣れてる方が簡単ってことはあるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 15:42:03.72
最近の Fujitsuアーキの SPARC機て Open Firmwareなん?
745 [sage] 2013/11/18(月) 21:56:56.04
宇宙線ネタは嘘のような本当の話なんだよ(鯖じゃないけど)...
大量に導入してるDC用エッジスイッチが年に数回クラッシュするから解析依頼したら宇宙線に弱くてビット化け発生しましたってレポート帰ってきた。

それ以来、何か原因不明の障害が起こると「宇宙線による電磁波攻撃を受けました」って言うのが流行ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 22:08:00.22
ほんとなのはみんな知ってるよ。
問題はそこじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 23:52:25.26
だよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/19(火) 00:46:30.97
まあM10は爆速だわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/19(火) 03:22:32.25
京の末裔
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/19(火) 09:42:04.95
> 宇宙線ネタは嘘のような本当の話なんだよ(鯖じゃないけど)...

x86は宇宙線に弱いよ。RASね。やめときなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 00:46:56.84
M10-1をいっぱい買って使い始めてるけど...

筐体内に8本ストレージが入るんだけど、ハードウェアでRAID10が組めなかったり(0 or 1 or 1E)
RAIDが2グループまでの制約あったり、SSDがRAID非対応だったりして痒いところに手が届かないのが残念。

SolarisのZFSソフトウェアRAIDと組み合わせて使うか外部ストレージをFCで繋がないと
ローカルストレージじゃRAIDの制約で遅すぎて話にならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/11/20(水) 01:09:41.67
M10-1ってSunの大型機と同じく外付けストレージで使うものと思ってたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 01:26:24.51
仮想化したり、OracleのRACしたり、HA構成の場合はストレージ付けるだろうけど
ストレージを繋がず、シングル構成で使いたい時にRAID制約でストレージが遅いってもったいない。

RAID10組めたら4本ストライプできるから かなり早くなるのに...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 02:15:15.30
内蔵のRAIDカードとか
オプションにないの?
ZFS使えってことかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 03:39:16.95
ローエンドのMシリーズでは、内蔵HDDはOSブート用として
割り切るしか無いと思ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 13:36:26.22
M10でローカルディスク構成はないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 23:34:50.53
つか、software on chipって実感できる用途ってあるん?
ベンチマーク出せって不治痛に要求したけどいまだ入手できず...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/20(水) 23:41:36.07
ボラクルも不治痛ベンチマーク隠すよね。出せよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/21(木) 09:38:17.51
まだベルマーク集めてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/28(木) 00:12:27.00
Solaris11だからなのかわからないけど、zpoolが乗っているディスクの
バス上の位置などが変わるとプールのロードができなくなるんですが、
これを実際のデバイス構成に追随させる簡単な方法ってありますか?

実際にはQEMUで動かしているのですが、例えば(仮想)CDROMドライブが
ついてた構成でインストールした後、(仮想)CDROMを構成から抜いたら
起動しなくなったりで悩ましいです。GRUB2は

 search --no-floppy --label --set=root rpool

でrpoolの乗っているデバイスを特定しようとするものの、
これで取れる情報は現実のデバイス構成ではなくrpoolの作成時に
埋め込まれた情報のようで、デバイス構成が変わっていると
起動不能になるようです。zdbでみるとzpoolにpath/devid/phys_pathの
三つがzpool作成時に固定されている模様。

これを更新する方法を探した所、

- 別のSolaris環境に、
- 目的のバス位置に問題のzpoolを抱えたデバイスを接続し、
- 認識失敗しているzpoolをzpool export <pool>とzpool import -N <pool>で再認識させる

という方法は見つけたのですが、その「別のSolaris環境」で目的の
バス位置が空いてないといけないし、プール名が被るとアウトというわけで、
インストール後に機材構成が変わった環境のroot zpool (rpool)を更新する
目的だと異常に面倒です。

これ、もっと手軽な解決策はないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/28(木) 00:14:57.59
あ、間違えました。GRUB2のsearchではなく

 zfs-bootfs /ROOT/solaris/@/ zfs_bootfs

がセットする$zfs_bootfsがzpoolに埋め込まれている情報で
実際のデバイス構成が変わるとrootfs mountできずエラーになるという
話でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 01:01:35.18
11.1のメディアでboot cdrom -sしたあとの、
シングルユーザモードのログインIDとパスが分からん…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2013/11/30(土) 01:29:11.48
OSインスコするときに作ったrootのパスワードじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 02:00:39.51
知ってるやつにとっては当たり前のことだけどいざ手持ちの書籍以外で
調べるとなるとめんどいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 05:16:15.55

OSインスコ前のboot cdrom -s だと言ってるのに質問読まないやつだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 08:02:48.73
正直者の場合はパスワードなしで入れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 11:17:33.45
ありがとう。
rootでパスなしかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/01(日) 04:17:11.76
北村

谷崎

服部

江崎

黒原
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/01(日) 20:54:22.81
今のSolarisってRAMベースのレスキューシステムって作れるっけ?
ちょっと前はfailsafe archiveがあったけど、いまは無いみたいで。

起動自体は今もboot archiveを使ったminiroot方式なんだからできると
思うんだけど、無駄な努力だと悲しいのでできるかできないかだけ教えてくらさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/01(日) 21:10:20.47
既読スルー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/03(火) 10:05:12.33
川越

井川

有吉

山原

入曽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/04(水) 00:19:38.80
iSCSIbootを試してるのだけど、あっさりと動くは動いたが起動に10分とか異常に時間がかかる。

ローカルディスクに移して起動させると問題のないシステムイメージなのでiSCSI関係の何かだと思うけど、-v -m verbose でもめぼしいものが出てこない。

Solarisのブートプロセスを途中で止めてデバッグするいい方法はないんですかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/04(水) 01:40:08.78

起動画面眺めたらどこがもっさりしてるか分かるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/07(土) 12:27:16.36
Solarisってunionfsありますっけ?
機能一覧を見ているとshadow migrationでマイグレーションしない使い方ができれば相当品になりそうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/01/14(火) 00:04:47.24
Oracleの研修受けるために築地行って来るぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 22:50:30.31
そういえばOracle BIの研修受けたときテキストはPDFになってて驚いた。
以前は冊子だったんだが。 で、そのPDFはど真ん中に自分のメールアドレスが
埋め込まれててエライ見づらかった。 気持ちは分かるがスマートにして呉よ。>>NOKK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 23:15:55.94

うらやま
寿司食べたいyo
806 [sage] 2014/02/17(月) 22:26:56.98
毎日のように築地か銀座で飯食って、2日に1回特殊ルームサービス頼んだら月給が全部飛んだわ...

後日談で、地元に帰ってきてから息子の調子がおかしくなって病院行ったら
東京産の薬が効きにくい強力なお土産貰って来たことが分かり、検査と治療費で1万円かかったわ。

お前らも東京土産には気をつけろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/18(火) 07:28:48.22
日本語で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/18(火) 07:44:46.04

おまえ日本語勉強しろよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 10:00:48.02

おまえ「は」日本語を「を」勉強しろよ、な。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 10:30:50.26

おまえ省略可能助詞勉強しろよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 10:42:57.46
english de ok
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 11:05:54.50
俺勉強しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/22(土) 11:08:08.37
Almost everyday eating meals at Tsukiji or Ginza, ordering special room service
once two days, my salary flew away...

Later, after returning to my local, my son's tune went wrong so I went to
hospital, then I found I've got a strong souvenir made in Tokyo, not effective
worked by medicine, so I spent 10,000 yen for an inspection and treatment.

You should be careful with the souvenir made in Tokyo.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 13:30:05.47
Oracleを勉強してるオラクール^^b
806 [sage] 2014/03/03(月) 23:28:14.58
今度はVMware ESXiの講習行ってくるぜ!
もうお土産持ち帰らないように今度から帽子被ることにする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/07(金) 08:08:59.95
ゴム帽子か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/09(日) 10:48:25.93

「省略可能助詞」ワハハハッ、どこでそんな造語見つけてきたwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/09(日) 18:01:20.54
主人が東京出張のたびに風俗行ってることが発覚 \(^o^)/
こういうお楽しみがあるから出張頑張れるの言葉に納得 \(^o^)/
私も主人が出張中に元カレと遊んでるからお互い様 \(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/09(日) 18:46:01.45
"省略可能助詞" でぐぐってもこのスレしか出てこないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 23:15:48.12
とりあえず、クラリスとアモキシシリンを個人輸入しておくと
お土産貰っても保険証を汚さずに済んで、総コストも安かったりする...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/18(火) 00:26:04.24
Solaris10(SPARC)にJRockit R28を入れようとしてます。
その際に必要となるOSパッチなど調べようとしているんですが記述が見つかりません。
Oracleサイトのドキュメントは一通り見たつもりなんですが。。。
パッチ不要なら不要でその根拠を確かめなければなりません。
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 00:42:40.10
なんのためにサポートがあると…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 08:57:35.03
2ちゃんで「いらんのんちゃうかー」ゆーとったでー ..って、言えばいいのではw?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 18:36:45.28
Jrootkit に見えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/18(火) 19:22:40.79
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/18(火) 21:17:49.09

Java関係に疎いことはよくわかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/19(水) 10:00:30.17
2chで「根拠」とか言われてもな..w もうちょっとちゃんとしたとこで聞けば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/07(月) 00:05:45.53
SunFireXシリーズのILOM3.0で/MB/SYS fru_siral_numberを変更する方法が分からないんだが・・・

教えてエロイ人!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/07(月) 01:06:57.32
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 11:30:58.92
Solarisをデスクトップ環境に入れて使いたいのですが、
ネットワークは、WiFiの勉強もかねてUSB-無線LAN I/Fを使いたいです。

現在発売されているUSB 無線LAN I/FでSolaris対応品ってありますか。

あるいは、どこかに情報がまとまっていたら、そのリンクを教えてもらえますか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 13:35:05.79
Solaris 無線LANでぐぐれば出てこない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 13:38:47.65
もちろんググりましたが当方馬鹿なのでわかりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 14:06:21.17
対応品あるけど、馬鹿には使えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 14:22:33.69
言い忘れましたが、USB刺すだけでOK。WPS一発、親機にも子機にもなる、でお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 15:02:15.51
有線にしとけって。
WiFiなんて鯖じゃ使わんし、余計な苦労するだけで、勉強してもしょうがねーぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 15:58:47.10
自分の部屋まで線引くのめんどいからって正直に言えばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 16:11:12.50
いいえ。SolarisでWiFi接続のレポートを書かないといけないので。
WiFiそのものの勉強が必要なんです。
今は有線でつないでますよ、自分の部屋で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 16:53:36.48
WiFiの勉強も兼ねて → 嘘
WiFi接続のレポートを書かないといけない → 本当
でいい?
USBスロットに刺すだけでSolarisがWiFi接続が可能になる、を満たす機器は存在しないよ
レポートの期限はいつよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 16:56:55.27
おとといです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 17:12:01.00
ヒマだし代わりにやってやるから課題を全文コピペしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 17:12:59.71

「おとといきやがれ」という反応を待ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 17:22:20.70
これコピって提出しとけ

セキュリティー保護された WiFi 通信
ttp://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25834/gdxqy.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 18:06:20.75
コピペ基地外にかまってるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/13(日) 23:28:41.80
ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 08:48:36.28
OpenSolarisが消えちゃった…
新たに導入もできない。

同じような方居ますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 09:09:17.65
ここはOracle様のSolarisスレですよ?

貧乏人はこちらへ。
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1337411922/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 09:19:19.98
OracleはOpenじゃないの〜?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 10:38:33.84

改変コピペ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1390323139/445
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 00:04:34.25
11でsendmailが再起動しまくってmaintenanceにハマるのってなんだよこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/10(土) 01:34:42.79
ログ読むかMOSでパッチ漁るか、死ぬかしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 18:41:02.38
solaris11.2は夏頃か・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 19:16:56.07

disableしてPostfixでも入れたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/20(火) 19:31:19.19
Solaris1.1.2JLEなつかしいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 00:17:01.56

そんな時代のはしらねぇよw
なんとかsolaris8が限度ですハイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 02:16:20.27
4.1.4JLEの方が一般的じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/21(水) 02:33:33.85
「じぇいえるいーてんとぅーいれぶん」の悲劇を繰り返してはならない……(戒め
ウサチャソ [sage] 2014/05/22(木) 11:43:29.41
オウムの露天商からSunの得体のしれないWS1000円くらいで買ってSunOSのメディア探したっけ
日米の地下かどっかで発見したけど、WSより高くてムカついて結局Linux入れたわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/24(土) 18:34:47.09
そういや4.1.3JLE使ってたなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/20(日) 16:50:20.00
RAID-Z2組んでてOSがぶっとんだら、全てが復旧不可能なん?
それだとソフトウェアRAIDは怖いな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/20(日) 17:03:02.96
そういう恐い話はいいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/20(日) 20:50:24.56

それは運。
良ければ、zpool importで元通り。
悪ければ、完全にぶっ飛ぶ。

まぁ、今までそこまで酷い奴に会った事は無いけどな。
つーか、別にHW-RAIDだって、カードぶっ飛んだときに、
中身道連れにするかどうかも、運だがな。
バックアップ取ってなきゃ、どれも一緒っつーこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/07(木) 20:54:51.31
OpenStackを統合したSolaris 11.2が提供開始
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140804_660826.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 02:38:43.39
住所登録しないとダウンロードできないのな。
有償でよいのでメディア売ってるところないのかな。
1万円くらいなら、住所登録するよりはよいぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/10(日) 15:37:54.54
>865
VirtualBoxでLive Media起動してみたら、メモリ1GではGUIが
立ち上がらなかった 2Gで立ち上がった どんだけ重いんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/07(日) 19:07:58.42
Solaris11.2本番導入したヤツおらんのかな?
SPARC M10-1を10台買うんだけど、11.1で11.2入れるかで揉めてる...

OpenStackなんて近代的な技術は使いません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/07(日) 19:12:03.93
Solaris1.1.2か、なつかしいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/07(日) 19:59:44.51

半分は 11.1 、残りは 11.2 にするんだな。
868 [sage] 2014/09/07(日) 20:31:10.50
11.1と11.2の違いを調べたけど、11.2のカーネルゾーンって便利そうだな。
zone使ってプログラマにOracleDBとapacheをひとり1セットくれてやるから、試しに11.2入れてみるか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/31(金) 21:39:30.43
Solaris10はもうダウンロードできないのでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 07:38:51.43
いつの間にかダウンロードリンクが無効にw
リンクだけ残ってるからタチが悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 08:22:45.36
んー?
今試したら

ttp://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris10/downloads/index.htm

から出来たけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 08:26:31.50
できないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 09:05:22.32
人によってできたりできなかったりするなら環境の違いは考えられない?
自分はダウンロードできてる。Win7 にダウンロードマネージャ (FDM)使用。
でもスピードが遅くてピークの1/10程 (80kb/s) しか出てない。
先方でセッション数か帯域を絞ってるかもしれないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 09:55:40.84
ライセンスに同意してないとか、アカウントもってないとか、ログインしてないとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 10:11:19.93
Solarisをダウンロードする際には、
IE以外のブラウザを使用する事。
Chromeなら正常にダウンロードできる。

IEで.isoファイルをダウンロードするとうまくできない。
IEは.isoファイルの先頭部分だけをダウンロードして
『ファイルは正常にダウンロードされました』という
うそのメッセージを出す。
この現象はWindows7のIEでダウンロード
しようとした時に明らかとなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 01:13:07.73
IE11やIE10で試したか? IE8は出来損ないだしIE9も微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 07:48:23.95
Solaris Studio 12.4 is available.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 23:01:55.04
SPARC M10-1(内蔵ストレージ RAID1E)+ Solaris11.2 + Apatch でWEB鯖って少数派ですかね?
オンプレのシングル構成でなるべく信頼度の高いヤツって選択肢で選ばれたらしいんですが...
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 13:53:12.18
Solaris を再起動すると、初期起動のプロセスが小さめの(3桁から4桁)の PID が割り当てられます。

設定変更などでそのプロセスを再起動すると、大きい値の PID が割り当てられることが多いです。
これって、元の PID を使う再起動って出来ないのでしょうか?

ps -ef したとき、小さめの PID でそろっていると気持ちいいので、そのためだけに再起動することがあります。
こんな神経質というか、変態な事するのは私だけ?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 13:57:20.10


できません
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 14:52:55.46
またコピペキチガイが湧いてる
氏ねばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/15(月) 07:47:41.85

あなただけです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/05(月) 17:13:53.22
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 15:37:20.05
ちょっと質問です

最近の A78 Chipset な AMD 機に標準で装備されてるオンボード RAID (0) の機能って
Solaris11 で動きますか? 調べての情報がないので動かないんだろうとは思いますが
どなたか実績あればご教示ください

やりたいのは OS 入れた SSD 2枚 を RAID0 として,もし片側死んだときに自動的に
切り替わって欲しいのです

いま Solaris10 使ってて, M2N32-SLI っていう AM2 のメインボードに
ACS-75170 という RAID0 箱使ってます
構成は 500GB のブートディスクが RAID0 ミラーで, 2TB の データディスクです
この RAID 箱は OS から見ればただの HDD なので何も考えずお手軽に使える
のですがいかんせん ATA133 互換で速くはありません(だいたい実測 30MB/s)
Solaris9/10 が nvraid 非対応なので仕方なくハード RAID 箱を使っていましたが
メーカーサポートももうないし遅いし乗り換えようと思っています

そんな訳で 最近の A78 Chipset な AMD 機で RAID0 ができればなーと思っています

あるいはドスパラの RAID 箱 DP-9153 が安くて魅力的なのですが
どなたか使用経験ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 15:49:36.46 :Tt0kJEGo
ミラーはRAID1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 15:49:36.93

まずは整理しようか。

>>やりたいのは OS 入れた SSD 2枚 を RAID0 として,もし片側死んだときに自動的に切り替わって欲しいのです

RAID 0がストライピングの構成だとすると、片方死亡の時点でドライブとしては死亡。
RAID 0が単発ずつでの構成だとすると、そもそもデータの同期が出来ていないので使えない。

>構成は 500GB のブートディスクが RAID0 ミラー

RAID 1と勘違いしてないかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 16:11:37.31
RAID0+1ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 22:18:27.13
Accusysとは懐かしいな、、、ってACS-75170ってRAID1だけどSATAじゃねーかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/18(日) 04:34:44.42

は、システムを全く理解せずに使ってて、壊れたら大騒ぎするパターンだよなぁ・・・。
887 [sage] 2015/01/19(月) 00:51:16.33
皆さんすみません。仰るとおりです。RAID0 じゃなくて RAID1 です。。。
現状は SATAII の HDD 2枚で RAID1 しているのですが, ACS-75170 の箱が
仕様上 ATA133 互換の動作となっていて実測 30MB/sec くらいしか出ません

データ用の 2TB は M/B と直接つないでいるので 80MB/Sec くらいは
出ています
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 11:43:44.79
オンボードRAIDはBIOSで設定するからOSは関係ないんじゃないの?
887 [sage] 2015/01/19(月) 12:33:17.91 :Fj3ytMHm

ドライバがないと fdisk でディスク見つけられませんでした (M3A32-MVP の nvraid は)
eSATA や USB3.0 のミラーリング箱のほうが現実的かなあ
さすがに Mylex や Adaptec の高価な RAID カードは手が出ないので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 20:19:58.24
,895
億で、安いRAIDカード出てるけど、それじゃダメなん?


OSにドライバを内蔵していない場合は、必ず途中でドライバを要求される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2015/01/25(日) 00:00:42.16

MylexやAdaptecがダメならLSI買えばいいじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 00:55:45.18
ミラー程度、ハードに頼らずとも zfs でいいとおもうがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 21:49:57.75
zfsのオペレーションが完璧にできるならいいけど
RAID関係はハードウェアレベルで補完したほうが運用は相当楽だよ。
893 [sage] 2015/01/26(月) 00:41:55.72
RAID カードを調べてると RocketRAID 640L が使えそうな気がしてきました
これなら OS からはスタンダード AHCI に見えるけど実は RAIDx ってことだそうです

いま使ってる PC がそのまま使えて手間掛からなくてラッキーなんですけど
UFS root な HDD の SATA ポートを変えるのをどうするのか調べ中です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 12:15:36.61
ミラーリングが使いたいだけならSoftRAIDじゃいかんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 20:46:41.70
管理の手間感考えると何も考えずに構築できるハードウェアRAIDが楽って話じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 22:20:20.30
ソフトウェアRAID使いたいならそれでもいいよ
893 [sage] 2015/01/27(火) 12:25:26.69
RAID1 にしたいのは起動ドライブなのでソフトじゃあ駄目なんじゃないかと思っています
仮に OS 起動後に起動したポートの HDD に障害が起きたら再起動後に起動できないと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 13:31:21.17
名前欄は最初の887でいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 13:36:16.23

Solarisに関してはできるよ
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/unix/soft/opt/os-10/s100000svm.html
ttp://www.momose.com/hirofumi/computer/sun/sunmirror.html
ハードRAIDはRAIDボードが単一故障点
ソフトRAIDはメタ情報が単一故障点
商用なら故障時の保守運用部門がどこまで(経験とか実績とか)対応できるか考えて選択すればいいし、
勉強なら好きな方にすればいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 13:41:03.29

> ソフトRAIDはメタ情報が単一故障点
metadb は複数作れるじゃん
そういう話じゃないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 23:15:34.95
zfs mirror なら、それも単なるキャッシュで再生成できると思うけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 13:34:56.29

metadb自体の安全性じゃなく、あくまでソコが壊れたらおしまいという意味だったんだけど
分かりづらくてごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2015/01/28(水) 21:13:24.37
備忘録
ttp://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2086372

VMware ESXi 5.1 U2 または ESXi 5.5 GA における、e1000 アダプタを使用する Solaris 仮想マシンでのネットワーク スループットのパフォーマンスの問題 (2086372)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 17:18:25.33
ハードRAIDはRAIDカード固有の管理情報がディスク先頭にあるから
同じ管理情報を扱えるカードがないと別マシンに持ち込めない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 17:40:37.15
別マシンに持ってたり普通しないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 17:44:48.79
互換性のあるRAIDボード用意しないとデータが読みだせないってこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 22:07:31.03
ESXIの仮想LANはe1000、VMXNET3に限らず病気持ってる場合あるから
パススルーで物理NICを割り当てておいたほうがトラブル少ないよ。

スループット問題は他のOSでも出たし、ひどい場合はブルーバックやカーネルパニックの引き金になる事もあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 18:44:31.28
地元の図書館でネット借りたらSolarisが動いてたんだが..
Oracle謹製の端末みたいなんだけどLinuxの方が動いてるのかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 20:55:01.19
ちょっと何が言いたいのかよく分からない

どっからLinux出てきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:22:09.25
SolarisもLinuxみたいに格好良かった
ということにしておこう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:37:47.44
図書館のシンクライアント端末にOracleって書いてあるからOracle Linuxが入ってるのかなーって思ってたんだよ
蓋を開けてみればOracle Solarisが動いてたってわけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:42:29.66
蓋開けなくても、最初からSolarisと書いてあるはずだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:55:32.24
SunRay?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:59:22.92

ぐぐったけど似てるから多分それだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 22:09:25.89
SunRay図書館で現役なのか。いいなー
消える前にいっぱいいじってきてくれ
うちはノート型のSunRayあるけど鯖がない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 22:17:07.91
jarisダウンロードどこですか?
url教えて下さい。
インターネットアーカイブにもない。ミラーどこですか。
jaris 誰かアップロードしてそのurlをこのスレに書き込んでください。 CDDLに従えば問題ありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 23:33:41.26
jarisって消滅したんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 00:15:00.90
ないあるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 01:11:21.99

もう締め切ったんじゃないの
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1411313356/41
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/03(金) 21:02:25.13
ttp://www.kikkoman.co.jp/manns/brand/solaris/index.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 07:17:56.42
ソラリスを使用する際の注意事項があります。
コンピュータに必要なのが何免許であるか調ベておく事が大切です。

デスクトップ型コンピュータの場合は、
デスクトップ免許を取得すること。

ノート型コンピュータの場合は、
ノート免許を取得すること。

これを間違えれば正しくソラリスが使用できません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 20:17:39.66
Solaris11.2をダウンロードしてVMwareで使うと思ったが
アラクルアカウントの登録部分で出鼻をくじかれた
なんで個人使用なのに会社名・部署・役職・会社の電話番号を書かないといけないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 21:15:16.87
後でオラクルの営業がTELできるようにだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 21:22:20.05
個人ってかいとけば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/27(水) 01:35:20.65
アラクル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 09:57:11.67
Solaris11(SPARC)のコンテナ(Solaris10ブランド)で質問です。
Solaris10で「flarcreate -S -n ゾーン名 -L cpio 共有のパス」でイメージを作り、
Solaris11で「zoneadm -z ゾーン名 install -u -a 共有のパス」でSolaris10イメージを
インストールしたところ、

Unrecoverable internal error:
fail_internal[136]:
error[68]:
fatal[81]:
/usr/lib/brand/solaris10/image_install[146]:
ERROR: format argument undefined

のエラーが発生しました。
原因分かる方いらっしゃいましたら、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 10:25:43.08

あてずっぽうだけど、Solaris 10 側にサイズが 4GB を超えたファイルがないか? これは
cpio を指定していることからの推測。
あるいは 32bit OS と 64bit OS の混在とか。これは format error からの推測。

ちなみに、一度でも非帯域ゾーンのインストールや稼働に成功したことある?
言い換えると原因が前半の flar 作成にあるのか、後半の flar のインストールのプロセスに
あるのかを切り分ける。まだなら Oracle が Solaris Container の一式と合わせて
リリースしてる素のアーカイブで試す。全体をステップに分けて理解する。
そして正常時の出力を記録し、また本番で再実行できるように手順を残す。

それから Solaris 10 で flar を作成するときにできるだけ軽量になるようにすると経験的に
失敗を減らせるし、作業時間を短縮できる。具体的には RDBMS のデータファイルのような
GB 単位のファイルを flar に入れない。代わりに通常のバックアップ & リストアの手順で
別のマシン、あるいは一時的に外部HDDを利用し、Solaris 10 側から Solaris 11 側の
非帯域ゾーンに戻す。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 10:27:32.44
訂正: 非帯域ゾーン → 非大域ゾーン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 11:00:50.99
アドバイスありがとうございます。

もう何度もSolaris10でイメージ作成しているのですが、
今はバックアップディスクをアンマウントし「大きすぎて現在の
モードでは保存できません」と、何かのプロセス実行中で
「・・・のファイルサイズが 999 増えました」は出なくなりました。

Solaris10ブランドでのインストールは成功したことがないため、
どこかにSolaris10のflarを提供しているところがないか探してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 11:01:38.33
補足:すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 11:15:12.30
Solaris11のコンテナ、Solaris10ブランドにインストールすることができそうなイメージ、
Oracle公式サイト「Oracle Solaris Zone Template Containing an Oracle Solaris 10 1/13 Zone
for deployment on Oracle Solaris 11 11/11 or later releases」のページにありました。
(Download SPARC - Oracle VM Template for Oracle Solaris 10 Zone (1.6 GB))

さっそく試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 12:39:42.44
これ「補足:すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします」
私が書いたものではないです。
参考になる情報や考え方、アドバイスなど助かりますのでお気軽にです。

OracleのSolaris10ブランドイメージですが、無事に
インストールし、ログインもできました。

以前Solaris10にSolaris9とSolaris8のゾーンテンプレートを
インストールして、そこに使用中Solaris9とSolaris8の内容を
移行させたのですが、日本語ロケールもインストールされていない
環境への移行は大変でした。
今回は今使っているSolaris10イメージをそのまま移行
したかったので、もう少し頑張ってみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 14:04:42.80
で、日本語でエラーが出てるのが気になる。特に指定が無ければ
環境変数 LANG=C にするか、または unset LANG で未指定にするのがいいと思う。

これで不具合は解決しないかもしれないけど、英語のメッセージなら Google等で
より多くの情報が集められるかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 14:28:08.66
現在何が起こっているのかを知らないと対応の方向性が定まらないので、生成したログを
調べ不審なメッセージを調べ、Google等で検索して同様のケースを探すのがいいと思う。

それから念のため、茶でも飲んで冷静になって、公式ドキュメントや最新のReadmeを確認
したり、一連の手順で必要とされるパッチ等の要件が満たされていることを確認。

これらとは別に、前半のプロセスで自分で作った flar ファイルや作業手順の妥当性を確認
できるように、他の Solaris 10の環境があればそこで flar ファイルを作成して、
本番の Solaris 11 側でインポートできるか「交差」させることで原因を切り分ける。

なければ本番の Solaris 10 を利用するけど、flarcreate の -exclude オプションで
Solaris の稼働に関係ない範囲を徹底的に「そぎ落とした」 flar をつくり、問題の所在を
切り分けながら進めるのがいいと思う。 最小限でも動けば道は開けるるので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 14:31:03.10
すみませんが一般論はいいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 15:54:38.50
あおってるのは質問者に恨みでもあんのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 16:02:35.30

自分が以前にされたことを根に持ってるんじゃないかな。
ま、無視するに限る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 19:49:10.99
Solaris10のSolaris11内Solaris10ブランドゾーンへの移行ですが、
助言のおかげでかなり進みました。ありがとうございます。

flarcreate、zfs、dladm、zonecfg、LANG=Cなど、すべて最初からやり直しました。

約80[GB]のSolaris10イメージ(Solaris9、Solaris8ゾーン含む)のインストール、
途中でエラーメッセージが出力されたものの、ディスクの消費サイズから考えると、
インストールできたのだと思います。(エラーはSolaris9、Solaris8ゾーンのクローン
=バックアップ部分で、これは一部のディスクをアンマウントした影響だと思います)

「zoneadm list -cv」で状態確認すると、
ゾーン名 unavailable 物理パス solaris10 excl
で、現在はbootできませんが、ログをじっくり見ている途中です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/20(月) 21:34:25.86

zoneadm の attach/detach でunavailableから変更出来るかを確認したり、
verify で要件を確認してみては?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/21(火) 00:09:34.05

zoneadmでattachしてみたところ、Solaris9/8のゾーン部分でエラー。

Solaris10の/etc/zones配下をバックアップ、調整してグローバルゾーンのみ存在する状態に。
flarcreateの-xですべてのゾーン領域を除外してflar再作成。

Solaris11でzoneadm install、下記のエラーでした。

# zoneadm -z ゾーン名 install -u -a flarパス
The following ZFS file system(s) have been created:
rpool2/zones2/ゾーン名
Progress being logged to /var/log/zones/zoneadm.20150721T011401Z.ゾーン名.attach
Installing: This may take several minutes...
Postprocessing: This may take a while...
Postprocess: Updating the image to run within a zone
Postprocess: ERROR: Zone boot failed
Postprocess: ERROR: Postprocessing failed.
Result: Postprocessing failed.

Result: *** Installation FAILED ***
Log File: /var/log/zones/zoneadm.20150721T011401Z.ゾーン名.attach
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/21(火) 00:28:18.38

続き。
ログ(/var/log/zones/zoneadm.20150721T011401Z.ゾーン名.attach)のエラー部抜粋は下記です。

Postprocess: Booting zone to single user mode
zone 'ゾーン名': error: /usr/lib/brand/solaris10/s10_boot ゾーン名 /export/zones2/ゾーン名 failed
zoneadm: zone ゾーン名: call to zoneadmd(1M) failed: zoneadmd(1M) returned an error 1 (unspecified error)
ERROR: Zone boot failed
ERROR: Postprocessing failed.
Result: Postprocessing failed.

# zoneadm list -vc
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
- ゾーン名 unavailable /export/zones2/ゾーン名 solaris10 excl
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/21(火) 19:16:32.36

ログを見て気になるのはZFSの使用。もちろん実績があればいいけど、自分なら
シンプルな素のUFS上に非大域ゾーンをインポートする。

これ以上については、正直、自分のスキルでは難しい。
でも、今までに得た情報でGoogle等を検索すると、「調べ方」 について役立つ事例が
出るので、そちらを探すといいと思う。
たとえば「Postprocess: ERROR: Zone boot failed」で検索してすぐに出てくる
つぎの記事は現象が似てる。

ttp://www.unixarena.com/2014/03/migrate-solaris-10-global-zone-solaris-11-p2v.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/22(水) 06:44:56.65

いろいろありがとうございます。
平日はほとんど時間取れないので、週末また挑戦する予定です。

ZFSですが、Solaris11では標準です。OSがZFS上にインストールされます。
ですので、もう十分安心して使えるのだと思います。
当然最初はかなり戸惑いました。しかし、冗長化や各スライスの増減があまりにも簡単に実現でき、
まだほとんど使っていない自分でさえ、これからはZFS必須だなと思いました。

ご参考までですが、現在5本のディスクを下記のように組んでいます。
(改行が多いと書き込めないため部分的に省略)

# zpool status
pool: rpool ※OS領域
mirror-0 ONLINE 0 0 0
c2t0d0s0 ONLINE 0 0 0
c2t1d0s0 ONLINE 0 0 0 ※ミラーとしてSolaris11インストール後に追加

pool: rpool2 ※Solaris10移行領域
mirror-0 ONLINE 0 0 0
c2t2d0 ONLINE 0 0 0
c2t3d0 ONLINE 0 0 0

pool: rpool3 ※バックアップ領域(非ミラー)
c2t4d0 ONLINE 0 0 0
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/25(土) 11:26:18.30

アドバイスいろいろありがとうございました!
細かい動作確認等はまだですが、Solaris10をSolaris11のコンテナ、Solaris10ブランドゾーンへ移行できました。

# zoneadm list -vc root
ID NAME STATUS PATH BRAND IP
0 global running / solaris shared
1 s11z3s10 running /export/zones2/s11z3s10 solaris10 excl ※Solaris10移行

うまくいかなった原因はSolaris10のパッチ不足でした。
これは現在の最新Solaris10、1/13にアップグレードすることで対応しました。

簡単に手順の概要をメモしておきます。
1)Solaris10の最新化。(標準インストールのアップグレードを選択)
2)Solaris10上で定周期にディスク書き込みしているサービス(Oracle DBなど)を停止。
3)Solaris11上の一時領域をNFS共有。
4)Solaris10でSolaris11 NFS一時領域をマウント。
5)Solaris10でNFSマウントした領域に移行用ファイルを生成。(flarcreateは-xで不要領域を除外)
※ここでSolaris10の作業は終了。NFSアンマウント、停止したサービスの再開など。
6)Solaris10用仮想LANを生成[省略は可能]。(dladm create-vlan)
7)Solaris10ブランドゾーンを生成。(zonecfg)
8)Solaris10ブランドゾーンにSolaris10移行用ファイルでインストール。(zoneadm)
9)Solaris10ブランドゾーンのコンソールに接続(zlogin -C)。別SSH接続でSolaris10ブランドゾーンをブート。
10)Solaris10ブランドゾーンのコンソールで初回対話形式の各種設定。

※今回はSolaris10内コンテナSolaris9と8を除外しましたが、また別に挑戦します。
いろいろとありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/25(土) 22:03:55.62

お見事! 上手く動いたときは気分いいよね :-)

原因も分かってしまえばなんてことないけど (失礼!) 将来かならず
役に立つ経験になると思うよ。ではでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/31(月) 21:18:59.71
10年程前に SPARC Solaris 8〜9 を使ってて, いままた Solaris 10 を使う機会があって
GNU Toolchain 等を入れたいのですが、知らぬ間に sunfreeware.com は有償になってました。
そして当時あった blastwave.org も OpenCSW に移行してて浦島状態です。
そこでお尋ねしたいのだけど、今 Solaris 10 向けのフリーソフトのパッケージが欲しいとして
無償で使えて更新も継続してるのは OpenCSW という認識でよいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2015/09/03(木) 01:02:48.75
sunfreewareでもCSWでもお好きにどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/03(木) 04:12:31.54
Oracle も Linux 向けになら自らフリーソフトを管理して Oracle Public Yum から
配布してるんだが、Solaris 向けには何もしれない。もう終わったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2015/09/03(木) 21:59:35.03
Solaris11ならpkg installで色々入れられるじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/03(木) 23:06:57.97
日本語が不自由な人にそんな事言っても通じないぞ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/04(金) 17:18:25.70
そうだな。Solaris 10 と Solaris 11 の区別もつかないようじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/06(日) 04:49:25.69

それは君だけでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 09:33:46.41
ソースからビルドするって選択肢はないのか
SONY NEWS とか OMRON LUNA とか NEC EWS4800 とか

ライブラリ整備したりソース修正したり手間かけなきゃ make 通らなかった時代に比べれば
簡単にコンパイル通りそうなのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 09:35:22.14
しかし Solaris 10 1/13 出てからもう2年半も経っちゃうんですねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/16(水) 17:28:49.43

依存関係がある場合、それを手作業で解消するのは結構めんどいよ。

GNUのツールチェーンとかEmacsとか1/4インチMTで配布してた頃に比べれば
はるかに楽だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/20(日) 09:21:12.68
最近は年寄りまでゆとりなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/20(日) 11:48:37.76
経営に対してSolarisの優位性を主張するのはシス管共通の課題だと思うけど、みんなどうしてるね。

経営者の視点でみると Solaris は手段にしかすぎない。リソース (情報、人、モノ、金) の配置を
柔軟にして経営課題 (例えば市場への追随、BCP、コンプライアンス、CSR) を優先させる
流れにおいては、Solaris はむしろ負の遺産としてみられている。
ピーク時における安定性や稼働率といった当たり前品質ではもはや説得できない。

シス管が上に報告すべきものは、社内ユーザの業務プロセスをどう変えた、経営のKPI にこれだけ
貢献した、大量データの分析が可能なインフラを実現した。自分の仕事じゃないと主張したいが、
冷静に考えると Solarisでないと応えられない要件はそう多くないと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/20(日) 15:07:03.01
商用ミドルウェアの運用実績と障害サポート
全部手作りならLinux
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/22(火) 10:06:47.43

ご意見ありがとう。サポート面だとサポート期間の違いや質的側面、たとえば
OSとRDBMSとの切り分けが難しい場合への対応力で差別化を語れそうだね。
実際にはTCOや、中間に入る保守部門の意向でバイアスかかるけど
コントロールできないし。
今のところは防衛策としてアプリケーションのOS依存性を減らしている。
本番で過大な負荷がかかったとき初めて差が出るのはPFやOSやミドルの領域だし
クラウド上に資源が集中したときに初めて様々な課題を認識すると思うので
そうなったときに慌てずに済むように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2015/10/03(土) 19:55:16.88
自分の指示でクラウド組んだのでもなければ勝手に慌てさせとけばいいじゃん
そのクラウドとやらはSolarisですらねえんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/15(木) 12:52:42.61
NUC5CPYH とか最近の NUC に 11.2 入れた人居る?
USB3,0 に RAID ボックス繋いで起動ドライブにしたいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/10(木) 01:43:29.62
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1421101110/51
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1415921104/55
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1436852775/17

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ UNIX板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら