2ch勢いランキング アーカイブ

◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 35列車目◇◆◇


名無しでGO! [] 2018/03/08(木) 20:22:41.93:BSHv8dbt
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 34列車目◇◆◇
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1514553576/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
名無しでGO! [] 2018/03/08(木) 21:50:51.55:iXU/UHgl
鶴見線はどこまで本数少なくなるか?
名無しでGO! [] 2018/03/10(土) 13:14:27.03:GjhzgY5w
10月改正で荒木〜小倉間 快速を毎時2本にする改正をしないと
折尾〜小倉は快速は全駅停車で折尾〜小倉は快速2 普通1で
原田、大野城、古賀、海老津は朝夕ラッシュのみ停車で
名無しでGO! [] 2018/03/10(土) 13:33:06.16:/+Vqfw6q
準快速とかいうマニアックな種別はもうなくなるんだな
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 13:40:41.76:E7W4N6Ya
スマホ版Yahoo!検索案内で、3/17以降近鉄車両表示が出来た。
名古屋線、大阪線、吉野線、京都線は出来た。他は暇人に任せる。
ちなみに、昨年12月頃から房総各線と京成は対応確認済。

ついでに、Yahoo!経路検索で、どこにも出ていない肥後大津→宮地の平日1805発のバスが、肥後大津1804着に接続のため1810発に変更も出てくる。
JR九州のHPで検索かけても、この時刻変更は出ていないが、どこからソース持って来ているのだろうか。
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 15:02:39.25:R2qKLJwE

日付を指定すれば見れるよ
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 17:27:34.29:FUtLLlYZ
ざっと見たけど、近鉄の両数表示はけいはんな線以外全部みたい。
阪神に入ったら見れないけど。

まあけいはんな線始め、終日同じ両数の路線は意味がないが…生駒鋼索線まで
「1両」って一体誰得。


JRQ公式時刻表では見れないのだが。
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 17:43:54.70:siTNrkuy
ヤフーのは東武日光線栃木区間が未だに6両になってるからあてにならない
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 18:20:15.37:R2qKLJwE

日付変更を押したらできるのだが。少しっは頭を使おうよ。PCでもいじれるでしょ。
ttps://i.imgur.com/h5vDpNp.png
ttps://i.imgur.com/bQgDdgU.png
名無しでGO! [] 2018/03/10(土) 18:55:14.28:BFbLsMBE

オマエが言う事では無い!
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 19:07:02.16:F8VbmnFL

またオマエか。
名無しでGO! [sage] 2018/03/10(土) 21:02:24.91://3i8w1v
3月第2週のJRのダイヤ改正が最近少ない気がする
名無しでGO! [] 2018/03/10(土) 21:14:54.71:BFbLsMBE

バーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 05:54:12.51:E1eM/qEZ
2019年10月は相鉄直通線開業絡みで東だけ改正か??
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 06:47:59.20:ewsx2MO0
天理はいい宗教
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 10:44:24.00:kF8zrf4f

なわけない

我が家に天理時報が届かなくなってから数ヶ月。
天理教に関するネタがない。
ネタを拾うために天理教道友社のホームページでアップされている
天理時報の「視点」を読む。
4月15日号の「“幸せな若者”への働きかけは」というテーマである。
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 10:45:48.56:uiYn3r4b

3.11と被るからでは
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 11:22:18.22:ewsx2MO0
天理は良い宗教
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 11:26:36.53:T6KZbiqP

それはちゃんと動いている区間では?ちゃんと肥後大津駅=阿蘇間見ている?
JR九州公式の赤水駅時刻表。ttp://fast-uploader.com/file/7076290207034/
Yahoo ttp://fast-uploader.com/file/7076290249894/
PCの画面だが、スマホも同じ。

両数表示は西武、改正後の小田急も対応している。
(京成とJR東海道、千葉県方面は昨年12月に対応済み)
但し小田急は、ロマと大部分の千代田線直通だけ表示されない。
まあ、「表示されないのは10両」と考えればいいが。
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 11:36:49.10:OxwrgtOS

ごめん、最後の行しか読んでなかった
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 14:50:33.57:kF8zrf4f
まず3月28日に天理でおこなわれた学生のイベントの参加者に触れており、
参加者アンケートによると親が未信仰の人の割合は全体の14パーセント、約700人。
若者による若者へのにをいがけの輪が広がってきている。
とある。何を根拠に「若者による若者へのにおいがけの輪が広がってきている」という
結果を導きだしているのか疑問である。せめて過去数年の増加量を提示して
(もっと言えば、変数間の有意差を出して)「輪が広がっている」というべきである。
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 15:34:11.80:Vxj6JOy8
南阿蘇鉄道に新駅検討 湧水トンネル公園付近に 高森町
ttps://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/kumamoto/article/399591/
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 16:04:06.58:kF8zrf4f
それはエッセイに対しては少々厳しい注文かもしれない。
しかし著者が取り上げている「絶望の国の幸福な若者たち」という本は、
社会学者による社会学的な本である。
私もずいぶん前に読んだが、この本は社会学者らしく、
主張の根拠となるデータが多用されていた(と思う。あまり覚えてないけど)。
当たり前のことであるが、データは絶対である。
しかし導きだされたデータには様々な交絡変数やバイアスが介在するため、
どのように解釈するかは注意しなくてはいけない。
例えば結果が50%であっても人によっては「50%も」と思うのか
「50%しか」という違いを検討しない考察は書いてはいけないということを
先週の授業で学生に教えたばかりである。
原発問題がいい例のように、自分の主張について都合よくデータを集めれば
表面的な説得性は高まるが、決してアポリアに対する解答であってはならない。
この本の最大の主旨として50代60代が偉そうに言う「最近の若い奴は…」という
「若者論」は無根拠、無意味である。
若者は現在の不遇な状態に対して満足であり、
将来に対して不安をもっていることをデータで示している。
でも結論は控えめだったように思う。記憶にない。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 16:09:22.82:kF8zrf4f
私が言いたいことは何かと言うと、
天理時報の「視点」のように若者論を抽象論に置き換える
保守的な老人世代の言っていることは社会にとって無意味である。
無意味でなくても「若者はダメだ」と言うきとで、
若者のモチベーションを高めることには決してならない。むしろ有害である。
それは、なぜ最近の若者は今に満足し、
将来に不安を覚えているのかということの理由を少しでも考えれば分かるはずである。
そう、今の若者の状態は、我々が社会の恩恵を食いつぶしてきたことが一因である。
少なくとも、将来は現在の結果であるとそのように考える方が建設的である。
この天理時報の著者は、そんな現代の若者像に対して不満を持っている。
しかし、「お前たち若者は「我さえ良くば、今さえ良くば」に毒されているから、
もっと天理教を信仰しろ」と言うことで、
本当に若者のモチベーションが上がり信仰が広がると思っているのだろうか。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 16:15:03.88:kF8zrf4f
一般の若者たちの間でも、被災地で各種ボランティアに励む姿は多く見られる。
両者は、人のために自分ができることをするという点で相通じるが、
親神様への報恩感謝の心からつとめるひのきしん、
「一れつきょうだい」の教えのもとで展開される、
信仰心に基づくたすけ合いの実践という意味では、明らかに一線を画す。
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 18:30:04.89:EMksGTNs
このスレは
ハヤシカネ石油
質庫 ぜにや本店の提供でお送りします
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 19:57:57.26:kF8zrf4f
先行きの見えない社会背景が影響しているとはいえ、
すでに「幸福感」を味わいながら生きる現代の若者たちに信仰的な働きかけを試みるのは
一筋縄ではいかないだろう。
しかし一方で、自分の身近にある「小さな幸せ」「いまの幸せ」だけを求める生き方は
「我さえ良くば今さえ良くば」という、利己的で刹那的な考え方の延長線上に
あるものとはいえないだろうか。まして「陽気ぐらし」
「一れつきょうだい」の教えの世界からは、程遠い生き方と言わざるを得ない。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 19:59:02.49:kF8zrf4f
先述のように、
若者による若者への布教の動きが広がっていることは頼もしい限りである。
それだけに、にをいを掛けられた若者に対する事後の丹精、
ひいては、若者たちが自らにをいがけ・おたすけの一歩を踏み出せるような
サポートといった私たち大人が取り組むべきテーマは、
今後ますます重要になるだろう。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 20:03:02.32:kF8zrf4f
ボランティアに励む若者に対して「我さえ良くば、今さえ良くば」と言っていいのか?
それらを利己的、刹那的な延長線上と言うのであれば、
著者のいう「我さえ良くば、今さえ良くば」は何を指しているのだろうか。
天理教を信仰していれば我さえ良くばの行動はすべて免罪されるのか。
あれ?そもそも天理教って、今に満足してはいけないという教えなのか?
天理教って色々な出来事が神様の御守護だから、
悲しいことでさえも喜ぶことをモットーとし、
不平不満はたんのうするんじゃなかったっけ?
それは「小さな幸せ」「いまの幸せ」とは違うの?
ということは、天理教を信仰することは、
「大きな幸せだけ目指し」「現状に不満を持つ」ことを目指すのだろうか。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 20:04:10.42:kF8zrf4f
天理時報の言いたいことはなんとなく分かるが、論点が全然芯を喰ってない。
なぜ「視点」を書く天理教人は、こんなに社会に対して不満ばかりなのだろうか。
聞いてる方がうんざりしてしまう。
それで社会を少しでも良くできると本当に思っているのだろうか。
前にも言ったが「我さえ良くば、今さえ良くば」と言う天理教人ほど
「我さえ良くば、今さえ良くば」に毒されている見本はないと思う。
本気で若者をサポートしたければ、まず不満をやめるべきだと私は提案する。
私も年寄り論を書こうかな。
年寄りほど、キレやすくて、経済に貢献しない(可処分所得が多い)年代はないと
いうデータもあるんだけどね。
でもそんなこと言いだしたら、私はスッキリするけど世代間調和なんてできないから
言わない。
こういった無反省的な記事を読むと天理時報の購読を止めてよかったと思う。
ほんとに。
名無しでGO! [] 2018/03/11(日) 20:15:27.29:36/PV9lD
天理教ウザい。
よそでやれ。
名無しでGO! [sage] 2018/03/11(日) 21:47:08.20:60mOvPtS
ねじ込んで増発する吉川美南始発の東京ゆきは新浦安で通快待避だ
しかも待避中に新浦安民が乗り込んできて激混み、しかもその後も武蔵野各停だから8両が2本連続で激混み不可避
遅延の先頭になりそうな気がする

変わりに蘇我発の各停が東京先着になってよかったけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 08:25:54.40:JN4jJo06
そろそろ205系撤退すれば1割緩和されるけどね
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 11:44:31.37:yDsfn6qA
改正で奈良線205系運行開始
ttps://pbs.twimg.com/media/DYC4hRNVQAAp6S3.jpg
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 12:33:59.75:RZ+LvoAu

パンピーにはマニア過ぎる内容だろw
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 12:38:40.32:t76/rRAq

設備が違う(トイレの有無、半自動ドアの有無)から大事な情報かと
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 12:46:31.59:NNg31qWp
トイレの有無は非常に重要だぞ
時々故障して使えないこともあるけど
名無しでGO! [] 2018/03/12(月) 12:57:32.80:ZyUWBmsg

宇治駅管轄(上狛〜東福寺)の時刻表はずっと前からこの仕様。
これだけ本数が増えても全駅全列車(平日休日)掲載。
337 [sage] 2018/03/12(月) 12:57:34.26:2yIaFbjp
スマホの乗り換え案内にも編成両数のっけてほしいな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 14:29:04.69:nnEt9Oj/
何といっても221とは扉数が違いますからな
名無しでGO! [] 2018/03/12(月) 19:47:11.29:SW5iw/O0
九州地区10月に再度改正しそう
名無しでGO! [] 2018/03/12(月) 21:00:17.25:+I0H7/Lz

JR九州は本業回帰すべき。
名無しでGO! [sage] 2018/03/12(月) 21:08:12.66:4Nh98NH+
5年やらないと公言しとる
名無しでGO! [] 2018/03/12(月) 23:05:25.03:Y/QSiCvA

元阪和線のHH403がNE407になったとあったが、NE401〜NE404は欠番?
205系0番台が6両編成4本阪和線にいたままだが、気になるな
ラインカラーも改正当日までにスカイブルーから他の変更もあるかどうか
名無しでGO! [sage] 2018/03/13(火) 07:11:58.25:zyAqqLXP
3月20日発売 携帯時刻表
春のお出かけに便利な臨時列車情報|別添:小冊子

大阪環状線?
名無しでGO! [] 2018/03/13(火) 16:04:54.55:xqAHp1Hn
201系じゃなくて205系なんだ
水色の帯を緑か茶色に変えるのかな?
名無しでGO! [] 2018/03/13(火) 16:34:23.15:oTvIe/UK

オマエが言う事では無い。
名無しでGO! [] 2018/03/13(火) 18:09:00.03:mRLlxATZ
ただ帯変えたって話は出てこないな
まだ投入は先なのか貼り替えないのかどちらか
名無しでGO! [] 2018/03/13(火) 18:29:02.74:l6Z9WXTq
205奈良線投入は17日で確定してる。
帯色はまだ水色。
名無しでGO! [sage] 2018/03/13(火) 22:50:17.80:zyAqqLXP
成田空港拡大案最終合意 開港40年 大きな転換点
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363711000.html?utm_int=news-new_contents_latest_002
名無しでGO! [sage] 2018/03/14(水) 00:05:30.60:doH2hjvN

バーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [] 2018/03/14(水) 07:07:30.42:GxxhZBYQ

シネーーーーーーーー!
名無しでGO! [] 2018/03/15(木) 13:28:29.30:aUc4LTHd
2019年3月は東は小手先の改正で10月相鉄直通開始時は大規模な改正になるだろうな
名無しでGO! [sage] 2018/03/15(木) 20:52:30.99:ZDycciTM
205-1000だとそのまま4両で使えるからか
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 10:51:01.13:0FwmAAqS
今回の改正て

○新橋➡南中郷
×磯原➡柏

○天王台➡はるひ野
×愛甲石田➡表参道

○上野➡武蔵小杉
×渋谷➡長野原草津口

なんだよなwww
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 10:53:30.76:0FwmAAqS
磯原も柏も特急停車駅
千代田線は通勤時間帯は伊勢原行き多数
なのになw

しかもはるひ野は今までは表参道でさえ直通では行けなかったw
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 10:55:46.56:0FwmAAqS
ちなみに昔は上野から武蔵小杉は直通で行けた。各停だが。
渋谷から草津温泉はバスなら直行。列車なら長野原草津口で草津温泉行きバスに接続。
だが渋谷から列車はないw武蔵小杉は可能でも…
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 10:56:59.53:0FwmAAqS
一応伊勢原なら通年ではないが、ロマンスカー停車駅なら直通は今後も可能だけど。
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 14:14:22.51:+7HokSzr
なんだこの言いたいことはかろうじてわかるけれどすっごくわかりにくい文章
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 19:36:34.39:dx9dv+cH
3/17改正で登場するものと見納めとなるもの(JR編)
登場

・「しれとこ摩周号」

・五能線快速(リゾート以外)
・上飯島、羽後飯塚快速停車
海(一部私鉄乗り入れを含む)
・「ふじさん」
・熱海発豊橋行き(復活、逆方向もあり)
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 19:37:59.79:dx9dv+cH
西
・東海道線JR総持寺開業
・おおさか東線衣摺加美北開業
・115系「シティライナー」
・289系白浜以南運用
・289系山陰線京都口運用(2年ぶりに復活)
・205系奈良線運用


・区間快速
・787系普通
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 19:40:14.60:dx9dv+cH
見納め

・根室線羽帯廃駅
・スーパーではない「北斗」
・「しれとこ」
東(一部3セク直通を含む)
・定期上り「はやて」東京行き
・青い森〜八戸線直通
・「エアポート成田」
・京浜東北線快速赤羽行き
・下り新井快速
・E351系
・キハ40系八戸線運用
・115系高崎地区運用
海(一部私鉄直通を含む)
・「L特急」の表記
・「あさぎり」
・武豊線快速
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 19:43:06.81:dx9dv+cH
西
・B快速
・三江線口羽行き
・289系京都「くろしお」運用
・103系羽衣支線運用
・205系阪和線運用

・快速ではない「南風リレー」

・準快速
・スペースワールド快速停車
・下り「有明」
・「有明」「かもめ」併結
・柳ヶ浦発着の「ソニック」
・日豊線下り快速
・日本一早い始発列車(柳ヶ浦始発)
・定期「はやとの風」
・12両の特急
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 20:19:48.09:vjP50r2r

品川発大津港行きが抜けてる
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 20:47:22.77:uLPQl6ak
九州はお別れが多いねぇ・・・
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 21:04:54.50:5AuC38hJ
京浜東北線の始発2分早く、終電2分遅くはメリットのようだが
ラッシュ時20年前並みに2:30間隔程度に減るし
蒲田始発も減る
平日昼間は5分ごとに戻してほしいわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 21:14:54.60:aGko5Cg1
夕方新宿駅へ行ったらE351は20時発がラストと繰り返し放送していた
別に用事があったし一度も乗らない車両だったし葬式は嫌だから
見送りはせず離れたわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 21:23:57.35:ZoLaZAB6
日本一早い始発はどこになるの?
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 21:23:58.70:zscLA9Hb
阪和羽衣線103系、現在20人程いる。

小さい頃からお世話になった日根野103系ありがとうございました。
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 22:09:55.34:XJGg0bgw

桜木町駅 の4:18発がある
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 22:31:16.41:aGko5Cg1
勝田4:27は次点くらいだな
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 22:39:39.97:dx9dv+cH
61に115系羽越線運用を追加。
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 22:41:06.38:dx9dv+cH
失礼、63か(若しくはか)。
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 23:15:08.09:XJGg0bgw
高松始発のマリンや、津山線始発もがんばってるな
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 23:18:57.44:VIbrZGmk
東急大井町線が朝急行増発するのに、京浜東北線が減便だもんなあ
大井町→品川は混雑悪化するよ間違いなく
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 23:33:01.86:dx9dv+cH
3/17改正で登場するものと見納めとなるもの(私鉄・3セク編)
登場
小田急(一部他社直通を含む)
・「(メトロ)モーニングウェイ」
・「メトロえのしま」
・「ふじさん」
・多摩線の快速急行
・登戸快速急行停車
・化け快急(平日のみ)
・通勤急行(平日のみ、名称としては47年ぶりに復活)
・新松田化け急(停車駅は赤丸急行と同様)
・新百合化け急
・通勤準急(平日のみ、名称としては54年ぶりに復活)
・千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江準急停車
・千代田線直通の各停
・新宿発の各停小田原、各停代々木上原(平日のみ、前者は2年(平日ダイヤに限定すると3年)ぶりに復活)
・江ノ島線からの各停新宿(平日のみ、2年ぶりに復活)
・70000形
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 23:35:57.13:aGko5Cg1
新日鉄釜石に溶鉱炉があり3交代勤務
かつ車が普及してない昭和50年代前半までだと
3時台に始発があったようだね
今は都心の通勤電車かちょい郊外の始発で4時台がいくつかありますってんでしょ
名無しでGO! [] 2018/03/16(金) 23:38:11.60:dx9dv+cH
トキ鉄
・はねうまライン〜ひすいライン直通
あい鉄
・高岡やぶなみ開業
近鉄
・京奈特急・京橿特急併結
・大阪線大和朝倉、長谷寺急行停車
・名古屋線南が丘、桃園急行停車
伊賀
・四十九開業
名無しでGO! [sage] 2018/03/16(金) 23:50:49.63:zscLA9Hb

西
新大阪発着阪和線快速
103系補足で羽衣線終了で103系日根野車営業から消滅。
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 00:04:31.88:csTnQxQ1
奈良線は一部運用から205開始
名無しでGO! [] 2018/03/17(土) 03:03:15.13:/keYrPkb
見納め
小田急(一部他社直通を含む)
・「あさぎり」
・向ヶ丘遊園、新松田特急停車
・秦野行き、片瀬江ノ島行きの急行
・赤丸急行
・多摩急行
・相武台前行き(化け急、各停ともに)
・新宿発着、町田行き、相模大野行き、伊勢原以西、多摩線の準急
・化け準
・新宿口の各停片瀬江ノ島(平日のみ)
・小田原始発の各停新宿(平日のみ)
富山地鉄
・本線の快速急行
・西魚津行き
・ダブルデッカーで運転の「うなづき」
トキ鉄
・ひすいライン非ワンマン運用
・ひすいライン下り快速
・あい鉄413系乗り入れ
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 06:20:29.28:2pBtKLpt
ピーチとバニラ統合へ
ttps://this.kiji.is/347390687718769761
名無しでGO! [] 2018/03/17(土) 06:53:16.82:ii8hDoeR
さあQのクソダイヤの始まりだ!
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 08:02:21.69:NOEC9HA3
ID:dx9dv+cHが今改正でなくなるものを列挙してくれたが昨日はこれらを撮影するため各所にヲタが沸いたのかな?
名無しでGO! [] 2018/03/17(土) 08:54:46.93:6DgnkYif

バーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 09:08:53.70:rQHAahHq
ttps://i.imgur.com/hHp4EFir.jpg
「うんこは臭い」
そう思ってませんか?

臭くないうんこもあるんです。

ウソ臭くない。
ヤラセ臭くない。
説教臭くない。

真実ではなく、「事実を」伝えるニュース。

FNNニュース
うんこ
名無しでGO! [] 2018/03/17(土) 11:00:00.85:ac6rOmOL

新会社はバニラピーチになるの?
なんか旨そう
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 11:23:00.86:2pBtKLpt

バニラになると思う
ピーチの人が怒っているのを見ると
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 12:59:18.52:WSmtMFl7
ttp://diamond.jp/articles/-/163762
ピーチに移管するって
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 13:22:12.77:Lah6tv6z
自由が丘に張ってあった時刻表より


昼間の急行は12-18-12-18分間隔で開く方に各停3本割り込み
前スレでもれなく予想していたが、
東横線菊名ローカルのように割り込むのではというレスもあって今までわからなかった
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 14:02:47.39:UDvJ+IIm
昨日だが一応貼っておく
ただ車両ではなくポスターでスマンが


ttps://i.imgur.com/afNoXyI.jpg
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 18:51:52.88:rxHHRBrc

最初とか最後とか一回しかないものにはthe last supperみたいにtheがつくんだぜ('・ω・')
名無しでGO! [sage] 2018/03/17(土) 22:26:53.79:rQHAahHq
だから総力報道!THE NEWSは一年で終わったんだな

THE NEWS αに至っては僅か半年…
(αの名前だけはプライムニュースに引き継がれる)

そしてTHE NEWS α PICK※も半年で終わるだけでなく数十年続いたFNN20:54ニュース枠そのものを廃枠にしてしまうという…

※地域によってタイトルが異なります
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 02:58:16.58:93pOUOWi

改悪だな。
時刻覚えられない。
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 07:24:31.58:v2oSDyCp
小田急来年には千代直の減便ダイヤ改正をしそうだ
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 09:13:47.33:YtdqvaSN
常磐線緩行は今まで代々木上原行きが基本だったが
今見たら成城学園行きが基本になっていて驚いたわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 09:21:37.54:4hgQgJai
成城学園前行きって入庫して折り返すの?
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 09:25:32.80:YtdqvaSN
小田急まで乗らないからわからない
スマン
島倉千代子 [sage] 2018/03/18(日) 10:55:16.80:2s+X+CWS
出前一、千代♪
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 13:38:41.41:E6jX3bBO
入庫しないと折り返す場所ないやろあそこ
車両取り替えもしやすいし
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 15:20:03.81:8Q9uw98D
今回JRはたいして話題が無い代わりに
小田急が複々線完成京王が有料特急と私鉄に話題を奪われたね
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 15:21:38.27:xnnH2BBT
JRで、という限定だと九州の減量ダイヤが一番衝撃的だったんじゃないかな。
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 15:26:02.71:1ZUPWXs9

オマエが言う事では無い
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 15:26:56.20:8Q9uw98D
株式上場すると株主総会で鉄道の赤字を減らせ
儲からない路線や駅は廃止したり減便しろと突き上げられるからね
Qは鉄道の赤字を不動産や薬局飲食店で穴埋めしてるからある意味仕方ない
むしろ上場しなくても良かったんじゃないかとも思う
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 15:30:40.00:yFmULISQ

またオマエか。
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 16:14:11.59:bjhVXUg5
改正後、戸塚でアクティーと傷心が接続してるな
小田急対策か
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 16:19:04.68:nL34urXi
常磐線では協力し東海道線では競争する
JREと小田急との不思議な関係
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 16:57:19.82:7LAOcMIb
来春は今のところこのあたりが話題の中心になりそうな感じか。

・おおさか南線 新大阪〜放出 開業
・ゆいレール 首里〜てだこ浦西 開業
・石勝線 新夕張〜夕張 廃止
・三陸リアス線 宮古〜釜石 開業
・西武 弾丸特急デビュー
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:00:08.10:nL34urXi
来年に新線が2つあるんだね
沖縄は観光兼ねて行くとするか
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:01:42.15:7LAOcMIb
おおさか東線だったすまん
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:10:54.29:gu8uBDeI

小田急とはjr-seが組んでるからね
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:12:16.64:nL34urXi
相鉄JR連絡線とかの大都市通勤路線と新幹線絡みは希望があるが
他は廃止になるんだろうな
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:40:31.96:KDoox/8d
jr-se……?
システム……?
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:40:41.59:F0257NDq

束は高速バスでもライバルのはずの路線に食い込んでみたり、競争や渋谷駅の再開発の問題がある東急から総車を買い取ったりと、
周辺他社との関係をあまり悪くしたくないようだな

その代わり競争力は非常に弱い
の接続改善にしたって実質昼間の数本のみで、複々線で終日特急快急を頻繁させて運賃にも大きな差がある小田急には全く歯が立たないレベル
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:42:08.65:qUXKr4j9
来春
嵯峨野山陰線梅小路新駅開業
ダイヤをいじるかまでは不明
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:44:18.33:gu8uBDeI
システムなら jr-sy と書く
なんならjr海にしようか?
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 17:44:33.51:TQs7pb/M
今年の改正も特に変わらんなぁ
かれこれ20年以上、現状維持に等しい
露骨に減らされんだけマシと思わないといけないのか

と思ったら、大きな変化があった
名駅の東海道上りが革命的な改悪だ
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 17:57:03.77:KDoox/8d
jr-sentoraruね
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 18:00:34.06:nL34urXi

そういや常磐道の高速バスのうち水戸日立いわきの各路線にJRバス関東を参入させ
特急ひたちときわと身内でバトルやってたりするね
東北道は福島仙台関越は小諸や金沢だがこちらは新幹線が相手だから住み分けみたくなってる
まあJRは特急以上になると料金での勝ち目は無いね
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 18:17:43.97:gu8uBDeI

身内の方が下手に私鉄系バスのみよりも牽制はできるのでは?
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 18:35:39.03:F0257NDq

恐らくそれが目的だろうな
鉄道対策で下手に料金値下げしたりしないように、共同運行会社として口を挟むのが目的
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 19:07:09.61:wcPSY7hv
おおさか東線開業したら新大阪で201系が十年ぶりくらいに見れるようになるのかな
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 19:23:34.54:BcuZPOaJ

バーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 19:24:57.93:WB1xswbF

不便になったの稲沢清洲枇杷島尾頭橋からの快速乗換だけだろ。革命的か?
九州位の改悪なら分かるが
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 20:08:43.62:2s+X+CWS

風間の革命がこんなところに
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 20:10:25.58:2s+X+CWS
名駅は以前もタワーズを建てるときに一部ののりばを閉鎖したりしてたからこれが初めてでもないんだよな
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 20:15:53.27:3rPAmF2B
しかもその時はホーム1本丸々閉鎖してたので上りの待避そのものが出来なかった。
まだ今の方がマシ。
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 20:27:46.34:barMH1Mr

そもそも、ほとんどの人は名古屋駅が目的地だから、全然改悪とか思わない
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 20:41:18.21:Ku7vpKvA

改正後も戸塚で接続してないよ。
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 21:29:14.37:F0257NDq

下りはさっき接続してるのを見たが
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 21:53:47.14:6ecKaVY8

常磐の北千住から先の複複線サボッただけだから
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 21:54:21.60:6ecKaVY8

さっきって日中のパターンから外れないか?
名無しでGO! [sage] 2018/03/18(日) 22:07:34.57:Ku7vpKvA
ダイヤ上はアクティが戸塚11分着/12分発、湘南新宿ラインが戸塚13分着/14分発なので
双方定時なら接続できないだろう。
名無しでGO! [] 2018/03/18(日) 23:51:15.11:NYsiMbI4
東武が商標申請した次の4つ

「東武川越急行」
「東武川越特急」
「東武川越ライナー」
「東武川越エクスプレス」

何に使うんだろ?
【末吉】 [] 2018/03/19(月) 00:14:16.83:YE6YSTZs
近鉄
上本町〜鳥羽 快速急行復活
松阪方から急行名張 開始
上本町方から急行中川 開始
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 00:45:51.04:uK8iyiuE

小田急の多摩急行みたいに有楽町、副都心線乗り入れの優等?
東武と入れるのも自社完結列車だと意味ない気するし
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 00:57:56.62:NgDSb31C
取るだけ取って使わない商標かも
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 01:00:14.02:j6EhkcXG
乗り入れ先で使うならSトレやFライナーみたいに
各社一緒に商標申請するんじゃない?
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 01:44:30.17:gkJ+wrAJ

可能性の一つだけど、パクリ商法対策で類似品に使われそうな名称をあらかじめ商標申請してるかもだね。
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 05:37:39.81:5/sQVofG
戸塚で接続しないのに横浜とか大船で接続できる便
横浜で6分止まってて湘南新宿(特別快速ではない)に抜かれて赤羽に先着される便

名古屋がらみでダイヤが伸びるのかと思いきや金山同発なのに豊橋4分遅くなってる便
なんとかならんのこれ
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 06:25:06.53:j/HMtoNP

リゾート以外の快速なんて来年には快速廃止か新しいリゾートかだろうなwww
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 06:45:59.10:upDfgj+z
快速言っても昼間に需要が無い無人駅を通過させる目的のやつが
地方行ったらいくつかありますってんでしょ
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 08:13:53.14:9TpHBCPF
よそが登録しないうちに登録するのが基本
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 08:25:48.76:j/HMtoNP
上野、東京、武蔵小杉全部通るやつ、自由席あるのかよwww
なぜ全席指定にしないのか。

武蔵小杉通るなら渋谷とか行くとか、逆に東京駅通るなら川崎とか行くと間違えるだろ!

自由席つけるなら素直に上野東京経由は品川、川崎、武蔵小杉経由は渋谷、新宿、池袋でいいだろ!

全席指定席なら間違うことはないのだが…

上野東京ラインが武蔵小杉
湘南新宿ラインが東京、上野
ということなのだがwww
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 08:46:25.14:ZCLs86ED

全部ダセえw
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 09:07:09.32:4otNRJUF
そういや「東日本旅客鉄道」も一個人が商標登録してて実態のある東日本旅客鉄道が提訴して勝訴したな。
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 10:01:58.92:17q1EEK0

バーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 10:04:39.32:FyfM32cQ

しね
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 10:52:51.95:Oa9Clpai

例の弁護士?
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 11:09:20.57:cm+/ByC6

シネーーーーーー!
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 15:33:26.78:uK8iyiuE
阪神優勝とか星野阪神とか商標先に取られて使えないなんて
話もあったな
すぐに使わないならそれ系の対策だろうね
ただ使う気ないなら列車名ごときわざわざ登録しないだろうし
近々なんかやる気なんだろうね
候補を全部登録したと
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 16:36:12.31:oTwwX9I0
東武 の部分には「リバティ」が入るのでわ?
「リバティ」の名称は東武鉄道の登録商標(第5861013号)であるため、他の鉄道会社は使用することができない。
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 16:52:21.85:VRMcdtDA
東線新大阪開業で直通快速のルート変更はありそうだ
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 19:44:04.73:3fN9YkP5
湘南新宿ラインの快速を横浜駅で3分のバカ停車
東京からの快速アクティを先に通すってなんの嫌がらせだよな
湘南新宿ラインは横須賀線を走っているんだから戸塚で対面乗換させればいいのに
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 19:53:22.62:gA84e+6K
たかが3分でバカ停って。
ちっちぇーな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 20:21:05.64:bS8kybtG
赤羽〜大宮の同時刻併走もそうだが階段上り下りして走り込まなきゃまるまる1本分待たされるダイヤだらけなのがな
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 21:22:13.44:jxsEDAMy

オマエが言う事では無い!
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 21:30:45.27:RFeejR+h

またオマエか。
名無しでGO! [sage] 2018/03/19(月) 21:34:01.82:4otNRJUF

これだな。

ttp://shohyo.hanrei.jp/hanrei/tm/4825.html
名無しでGO! [] 2018/03/19(月) 22:07:29.12:jxsEDAMy

バーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 00:58:01.14:xgm7TffI

別に先行に引っ掛かる訳ではないのに、戸塚で待たないのは不思議ではある
まあ戸塚での湘新快速から悪茶への民族移動で、悪茶へ集中するのを避けてるんだろうけど
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 08:20:16.58:yq2XOOTe
Qが苦情続出のようなので10月に再度改正しそう
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 09:38:05.74:2c9gigMr

死罪
ttps://i.imgur.com/tHNrBver.jpg
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 09:59:34.78:vBifG5z4
常磐線の列車を大船まで走らせてくれないかね?
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 10:11:18.17:pqzJsGd1

最初のうちは苦情が出るのは織り込み済みだろ。そのうちなくなる。
12月から今まであれだけ騒がれてもスルーなんだから押し切るよ。

何と言っても手直しは経費削減に反するからハードル高い。
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 10:58:27.57:BrEr0khj

それが戸塚同時侵入できないからどっちにしろ駅手前で止まるんだよなぁ…
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 11:09:39.28:GyEVemSX

横須賀線と違って東海道だと大船折り返しは難しい。
藤沢(踏切支障あり)か平塚まで引っ張る必要がある。
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 11:15:43.14:Lcs4NHui

E231なら可能性はあるがE531は効率を考えたら
直流区間を極力短くした方がいいから可能性は低いよ
高価な交直流電車は基本交流区間をメインにしろってんでしょ
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 12:54:49.04:upQZOvY2
常磐231で東海道乗り入れやるならG車付けないとだな
単純に上野取手でもあっていいと思うけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 13:21:43.21:BrEr0khj

戸塚転線で大船6,7番に入れればおk
大船での案内は混乱しそうだが…
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 13:53:31.23:Gsmomttc
大和朝倉ってどこやねんって突っ込む人多数
あと、榛原行き区間準急をひたすら待つ人も多数
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 14:29:49.88:VBe0b06g

常磐線なんて都心〜柏までしか混雑しないしその程度ならG乗るなんて無駄って判断するよ
千葉茨城なんて富裕層は少ないんだから尚更だし
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 17:33:31.76:nX0cdxB9
スレチですが

ttps://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/401966/

福岡市東区の国道3号博多バイパス(下原−二又瀬、総延長7・7キロ、全6車線)が17日、
着手から半世紀ぶりに全線開通した。
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 18:21:22.06:LoVI5PNe
香椎線大打撃?
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 19:36:16.72:WdogxaZ9
香椎線と言えば時刻表の黄色いページ…時代は変わったもんだ
名無しでGO! [] 2018/03/20(火) 20:31:27.95:RMhIxaut

浮遊層なら多いけどな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 20:43:53.61:Fp4myz+K
柏はここ20年くらいで急成長した感じで地価が安い分若い世代が流入した感じだが
北千住の足立区から松戸市とか茨城なんてガラは悪いし
Gなんて乗る奴が見てみたいわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/20(火) 22:08:14.49:DM1KnPRe
広電
ttp://www.hiroden.co.jp/topics/2018/0320-traindia.html
名無しでGO! [sage] 2018/03/21(水) 17:02:13.22:htZCFL2r
3系統を今までと同じ台数で広島港折り返しにするということかこれ?
名無しでGO! [sage] 2018/03/21(水) 20:47:42.32:3+OIY8Gc
スレチですが 

レゴランド⇔名古屋港水族館のシャトルバス、月内撤退

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2018032190094605.html?ref=rank
名無しでGO! [sage] 2018/03/21(水) 21:48:25.45:mVz1FHRh

己斐から下り方が混雑してるってのは意外
名無しでGO! [sage] 2018/03/21(水) 22:41:51.29:nGd7jBZh
これってもしかして、恋…
名無しでGO! [] 2018/03/21(水) 23:25:14.23:izkPJR0u
Qは6月にもダイヤ修正しそうな感じ
名無しでGO! [] 2018/03/22(木) 11:27:11.96:dyyIaCtX

下りて宮島口方面だよ。
外国人ばかりじゃないの?
名無しでGO! [sage] 2018/03/22(木) 16:32:14.01:YJu3zjCq
高野山ケーブルが車両更新へ 約3か月間のバス代行輸送を計画 南海
12月から来年2月
ttps://trafficnews.jp/post/80025

南海高野線の不通区間、31日再開 上古沢の列車交換設備移設で一部ダイヤ修正
ttps://trafficnews.jp/post/80026
名無しでGO! [sage] 2018/03/22(木) 17:17:49.85:c8rbDTa5
高野山って山の中なのに寺だけじゃなく商店街や銀行まである不思議なとこだな
名無しでGO! [sage] 2018/03/22(木) 18:51:18.70:YJu3zjCq
ANA、ピーチ・バニラ統合を正式発表 東南アジアへの就航拡大

18年下半期から、約1年半をかけてピーチにバニラの事業を移管する計画。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000072-zdn_mkt-bus_all
名無しでGO! [sage] 2018/03/22(木) 19:08:09.41:r81xGNOy

どうせ本社は、成田か東京に移るんだろうな…
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 07:00:41.69:owhC+VPQ
関空の方が発着枠に空きがあるけど乗客を見込むには関東を拠点にした方がいいしね
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 08:39:54.47:nXYsoHmN
一昨年実績で成田と関空の外国人入国者数は10対9くらいになってるからなぁ。

10年前なら成田対関空は10対5〜6でそのあと成田も激増しているけど、関空は爆増
という感じだし、28年2月や29年8月みたいに瞬間的に成田を上回っている
時もいるから、どうだろ?
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 09:35:10.96:xuHRCkh8
対アジアのLCCだと関空が強いよ
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 09:35:20.46:owhC+VPQ
外人が定番の京都へ行くには関空の方が便利だしね
拠点としては成田関空を2トップかもしれんが本社は成田じゃないかね
親会社や国交省へ行く場合は成田が便利だし
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 10:11:48.62:xCL4I8tz

確か高野山町でなかったか?
町役場まであった覚えが……
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 10:20:36.70:wZM/htti
きょうからセンバツが始まったけれど、高校野球が坊主ばかりなのは高野連のある高野山が坊主ばかりだからだろうな
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 12:43:33.04:JXRuuSqx
東急時刻表発売されたから読んでいる
夜の大井町→長津田急行は二子玉川から本線急行の続行で束になって走る
各停は鷺沼では本線急行だけ接続し、江田で大井町急行の通過待ち
その辺りは3本が団子で走ることに
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 17:25:20.61:PFQyLNka
>>194
和歌山県伊都郡高野町高野山
ケーブルカーの他、デマンドタクシーで五条へも行けるし、野迫川村村営バスも発着する。
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 19:23:08.86:MsaJbV2l
外環道の千葉県区間、6月2日開通 東関東道〜関越道まで接続、通行料金改定
ttps://trafficnews.jp/post/80043

石勝線の夕張支線、2019年4月廃止 夕張市とJR北海道が最終合意
ttps://trafficnews.jp/post/80044
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 20:11:31.04:WmrlRqtm
三江線へ集まってた連中が大挙して押し寄せるのか…
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 20:15:08.65:g16CuPPO
三江線なんて今から「やっぱ利用者いるんで廃止やめます」ってことにすりゃあいいのに。
数年おきに廃止するする詐欺やってれば永遠に鉄ヲタで繁盛するぞ。
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 20:31:06.14:5dDR6ycs

宮島線は沿線に商工センターや鈴峯女子大があるので逆ラッシュがあるよ
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 20:37:13.93:WmrlRqtm
逆ラッシュの無い田園都市線…
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 22:12:02.74:MbMqwA2h
夕張支線自体何も無いし夕張市も財政健全途中の自治体だし
わざわざ行くもんかねえ
最初日2週間前ならわかるけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 22:48:40.34:z5PAc5Ey
わざわざ行くのが鉄ヲタ
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 22:53:00.29:mk1orpOD
LCCでなく、JAL・ANAと言ったキャリアだと

関空はビジネスクラスの客が居ないから儲からん。と言うことらしい
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 23:04:48.74:MbMqwA2h
関空はアジアが
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 23:07:59.47:MbMqwA2h
スマン途中で書き込んでしまった
関空はアジアなど近距離が多いからねえ
ただ最近の会社はケチになりよほどの大手商社などはともかくとして
ビジネスクラスは部長以上じゃないとダメ下っ端は仕事だろうがエコノミーってのも増えたけどね
名無しでGO! [] 2018/03/23(金) 23:10:29.05:ty7Jh0E2

はるか増発、増結オナシャス。新型車両で。
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 23:23:37.36:0JMn0nus

沿線にそこそこ大学あるのにね
日体大とか
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 23:25:59.53:MbMqwA2h
駒澤大は新玉川線側だからともかく明治学院大横浜キャンパスとかもあるよ
名無しでGO! [sage] 2018/03/23(金) 23:35:53.38:XO66YDtG
なにわ筋線が完成したら関空特急は関空ー南海ーなにわ筋線ー新大阪ー京都のルートで走るとかそんな与太話のような計画を耳にしたような
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 00:05:49.82:p/OqLE8Q

たまプラーザに国学院
すずかけ台に東工
大学に限らず
二子玉川に楽天
位かな
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 00:20:29.96:ihQZEffF
桐蔭横浜大ってなかったっけ
高校と同じ敷地?
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 00:28:34.39:rZ57Wugc

JWが南海に利益を与える行為はやらないと思うけどね
車両貸し出し料は取れるけど
今の環状線経由の方がやや時間がかかるがJWが全て利益になるんだし
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 00:53:24.05:+HvMl+ll

そだよ
バイ高校卒業生
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 02:25:10.52:9ApcB7PJ
田園都市線は下り方向は朝ラッシュでも回送がバンバン走ってて本当に下りは客が乗らないんだなって思う
回送挟まるとラッシュでも5分くらい間隔空くからやめて欲しい
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 02:50:13.85:pEgMg8cO
田園都市線は集中率(全利用者のうち、ラッシュ1時間に占める割合)も高いんだよね。
朝晩は激混みなのに、昼間はガラガラ。
設備費がかかる割には儲からない路線。
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 06:34:06.38:WF8rehqe
土日の昼の田都は混んでるよ
遅延が常態化
土日の夕方上りが地味に激混みで、渋谷始発の急行(渋谷逆線折返し)の送り込みが遅れて
あっという間に下りも遅延まみれ

そして今回のダイヤ改正で昼の半蔵門線5分毎が崩れる
半蔵門回送が挟むところの運転間隔が7分毎になっていて、直後の急行は混みそう
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 06:34:13.10:ybfJVKE8
大半のニュータウン鉄道もそんな感じだろうな。
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 08:57:49.97:Cq6bekjc
ところで改正後時刻表ではわからない事実はどのくらいあるんだ?

運用拡大や縮小とか。
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 10:02:02.00:S9SXHh/Q
土日の夕方の上りが混雑って大阪では考えられないなあ
初めて土曜夕方の田園都市線乗ったとき、かなり混んでいてびっくりした
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 10:27:50.46:iFkl51Fy

逆方向の需要はあるが、8:29発はそこまで必要とは思えない。
市内中心部の輻輳を緩和したいために、上りを西広島で切ったのではないか。
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 10:35:37.72:iFkl51Fy

地味だが、岩国下関間の3000番台の運用本数が増加(13本→15本)。
もともと少なかった3ドア車の下関帰区がさらに減少。
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 12:22:56.62:zr8q+n4P

九州は編成短縮も激しいらしい
日中の鹿児島線快速に4両が復活
更にラッシュ時に6両大牟田行き区快出現で積み残し寸前だとか
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 13:40:07.55:WlO92VMN

たぶんヲタぐらいの客数じゃ採算とれないから
そのやり方では駄目だと思う
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 13:50:11.25:O+iabY+O
もういっそ特急でも走らせればええのに
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 13:53:56.80:AVcotOdE
三江線はそもそも本数が少ないから、仮に全便超満員になっても、設備を維持できるだけの売り上げにはならんのかな。

でも、ヲタって定期券ではなく単価の高い普通乗車券、
しかも遠方から来るからJR西日本全体の売上に貢献してるけど、それでもダメなん?
(18きっぷ期間は意味ないけど)
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 13:59:42.39:zXK2drW+
東洋経済の記事どおりなら、三江線の営業係数9133だぞ
輸送密度59人らしいし、民間企業がこんな路線残すなんてキチガイの所業
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 14:02:30.13:1atTVjf1

さすがに昼間でも北九州や福岡市内エリアに4両は無謀でしょ
宮崎や大分辺りの減車減便ならまだわからんでもないが
九州メイン地域の減車は無いな
そんなことやればバスやマイカーに逃げるだろうに
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 14:04:08.21:gLNov42n

廃線フィーバーの今の値が分からないから何とも言えないわな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 14:06:09.23:5v7BXrTp
三江線てイベント(何かは忘れた)でSLとかおろちとか走らせてなかったか?
今思えばイベントとはいえよくこんな寂れた路線にSLなんか走らせたよな
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 14:47:05.51:Ff1Zmlo6

三江線は配線直近限定だけど客寄せのSLみたいなもんか。

それなら廃止を5週間ほど伸ばしてGW後とかにすればよかったのにな。
今の三江線のお客の大半は18キッパーでしょ?

ただ5週間配線伸ばすとその間に発生する赤字は1億円近くにはなるはず。
それと比較して果たして元を取れるかどうか?
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 15:05:57.04:mgIC0UQJ

ならんだろう
一概には言えないけど、毎時1本2両編成定員乗車くらいが鉄道存続の最低ラインだと思う
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 15:31:38.29:1atTVjf1

イベント列車は木次線だな
木次線は亀嵩の蕎麦出雲坂根の水と三段スイッチバックと僅かながらも見所はある
しかし何も無い三江線は何もやれずやらず放置状態だから仕方ない
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 15:51:57.92:sUcV4wAe

SL江の川ですね。

最後にこの列車の復活運転しないか、と思ったりもしたが、現実にやろうとしてもいろいろ難しいんだろうなあ。まあ、やらなかったけど。
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 17:10:31.61:wg1N/730
三江線はスクールバスでとどめだったんだよな
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 19:09:02.16:hRM383eL
陰陽連絡が山口線伯備線智頭急行線の他は高速バスになり
そもそも石見や萩地方の人口減少じゃどうにもならんですよ
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 20:38:08.75:X9RRq+M8

廃止されて我々は辛い思いや不便な思いをするのにイベント列車走らせてお祭り騒ぎとはなんたる不謹慎!けしからん!

地元民はこう思うだろうね
で、JRもそういう地元民感情に配慮しているんだろうね
だから葬式鉄対応の増発くらいしかできない

俺も最後はSLは走らせてほしかったよ
あるいは景色がいいからトロッコの奥出雲おろち号とかお座敷気動車でのんびりゴトゴトなんか
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 20:55:06.11:hRM383eL
複雑なとこですね
地元住民だって3〜5時間もの間隔が開く鉄道は見捨ててしまい
大人は自家用車高校生は通学バスさえあればいいやってんじゃ
最後くらいお祭りしてもいいって人もいるだろうし
いや静かにして貰いたいって人もいるだろうし
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 20:58:00.65:pEgMg8cO

意味不明
廃止されても誰も困らないから廃止されるんだろ
名無しでGO! [] 2018/03/24(土) 23:41:20.31:rpE0GMrL
九州ざまぁwww
名無しでGO! [sage] 2018/03/24(土) 23:44:38.98:YOwOBAfy

小田急で一部に8連(2000形等)の急行や通勤急行が出現
千代直ではメトロ車やJR車が厚木方面まで堂々と急行で走る事態に
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 00:54:56.77:xNDVwF+e

三江線…
メイドトレインかな?(すっとぼけ
【中吉】 [] 2018/03/25(日) 00:59:26.05:ejwTCI/n

奈良線快急とか大阪線特急とか混んでるけど
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 05:30:30.96:8myGYhwR

急行を毎時5本にして、完全12分サイクルの方が良いような。
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 05:31:56.53:8myGYhwR

東急大井町線のことね。
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 07:55:52.09:R/GqxSk1
青各停が残念だんだよな…
東急は大井町線次第で評価が劇的に変わる筈
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 11:12:52.44:Xzpf73rG

行楽帰りの客は分かるんだけど
東京は、夕方から渋谷とかに出ていく客で混雑してるから異常
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 13:09:34.08:K6jVQPlt
夕方から都心に出て夜に飲んだりカラオケしたりと楽しむやつが多いからね
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 14:02:42.15:G8tBL8Gl

そういう人で混むのは東京ならではのように感じる
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 15:30:46.33:Y6ng0ysB
夕方上りが混んでるってのは話盛り過ぎ
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 15:38:00.28:dWda1xpa
多摩川花火のときの話じゃないの
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 16:48:49.02:yPWAZdx2
東横の下り特急が軒並み遅れているのは目黒川の花見か
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 18:57:39.16:Q3kPpyDE
大井町線は、各停各停急行、各停各停急行、のパターンにできなかったの?
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 19:40:16.48:oRDNR6Sz
大井町線は昼の急行ダイヤパターンを土日に合わせた
結果、平日の全列車田都急行接続パターンは消滅したが、半数は準急に上手く接続するようになった

土日の急行は大井町03、33発のスジ寝過ぎ長津田急行が、06、36発になってスピードアップした
急行の運転間隔は不揃いになったが、悪くはないところもある
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 19:45:46.73:oRDNR6Sz

いや、土曜17時台の池尻大橋上りホームいってごらん
桜新町無待避各停は積み残し、桜新町待避各停は積み残し寸前で遅れてるから
そして東武からの直通が日光鬼怒川からの特急遅れのドミノで下りが遅れるんだわこれが

上下線平日土日四六時中遅延まみれなのが田都
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 20:32:56.93:iBXnNuaL
県議会:橿原へ県庁移転を 決議案可決し閉会 /奈良 - 毎日新聞 ttps://mainichi.jp/articles/20180324/ddl/k29/010/539000c
県庁所在地が変わる異例のことに

なんかすごいことになってるんだけど…
いずれダイヤにも影響不可避?
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 20:53:14.70:Kn2fYtBI
ダイヤどころか路線の新設・増減便・廃止レベルの話でしょ
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 21:36:16.87:PTCX7p5r
県庁所在地の書き取りテストで橿原の橿が書けない学生が続出

県庁移転後かしはら市に改称までが1セットだな
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 21:55:12.36:6dl/NqcF
流石に人口12万ちょいでの県庁所在都市と言う訳にもいかんので周りの市町村取り込んであすか市で
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 22:20:04.96:KHZFFcOS
いっそのこと天理に移転して「あの」団体風の建物にして欲しいわw
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 23:13:53.77:iBXnNuaL
JRが外れしか通ってない市に県庁を移転しようとするあたり、奈良における近鉄とJRの力関係が良く現れてる
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 23:23:59.36:r7NsPheS
県庁移転はさすがに一種のネタだろ
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 23:24:18.35:NF19xH+f


県庁に用がある人なんて数はたかが知れてる。
橿原向き職員の通勤対策は基本ラッシュ逆向きなので放置でよい。

なぜか「県庁所在地」を過大評価するのが世の中にはうじゃうじゃいるのが不思議。
役所的にはどうか知らないが、世の中的にはどうでもいいこと。大半の人には無関係。
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 23:49:45.49:aixJoXfa
生長の家さんあたりが喜びそう
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 23:55:45.39:ppdKlX94
このタイミングで橿原移転なんてしたら、冗談だと思われていたリニア京都経由が現実味を帯びてしまう
名無しでGO! [] 2018/03/25(日) 23:56:05.81:VzDKCHkE

無人駅の畝傍、市の代表駅から県の代表駅になるのか⁉
名無しでGO! [sage] 2018/03/25(日) 23:59:00.19:vjfoGJ/f
266の頭の悪さはヤバいな
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:11:48.06:59OijWKM

考えてみろ
人口も多く府の政治の中心にもなっている都市
人口も少なければ県の政治の中心ですらなくなった都市
どっちのほうが経由したときの経済効果高いと思う?
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:14:45.66:waEPkL+K
東京都庁は「有楽町」から「新宿」へ移転しているが、
新幹線駅やルートはいささかも変更がない。
建設中であるリニアでさえも新宿を通らない。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:14:51.83:HC+I95W/
山口県「」。
群馬県「」。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:20:25.08:59OijWKM
都庁新宿移転は新幹線開業後でリニアが品川起点なのは土地の問題
前橋や山口中心を経由してないのは距離の問題

比較してリニア京都経由は現状計画段階だし大回りにもならない
日本地図見ながらドヤ顔して反例出したつもりなのかも知れないがもう少し考えてからレスしてくれ
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:36:36.30:0dg+jZPD
リニア京都案って新名神のルート通る感じ?
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 00:50:11.85:ldXmMqat
ソースの毎日新聞は奈良県シェアNo.1
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 06:59:43.68:Pg5bC+KU
俺真っ先に、 のことが浮かんだからまぁどーでもいいんだろうな。
繁華街と政治の中心はズレても問題ないし。
特に群馬見てるとそう思う。

ってここ何のスレだっけ?wWW
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 07:17:30.20:J2Aq1dbN
県庁と鉄道がズレている地域は鉄道の要所が経済的に栄えているようだしね
群馬県は高崎山口県は徳山(周南)や下関が県庁所在地より有名だし
下手すりゃそっちが県庁所在地と間違われたりする

橿原移転はガセっぽい気がするがどんなんかね
移したところで関西の中心地大阪へ出るのに不便だし
メリットは少ないと思うけどねえ
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 07:32:24.41:qJuIiBLR
三江線は鉄ヲタたくさんだね
鉄ヲタは死ねばいいのに
なんで鉄ヲタは生きてるの?
生きてる価値もないゴミなのに
だから、鉄ヲタは死ね!
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 07:32:27.32:8I+Ss5Jp
それよりQの6月ダイヤ修正は十中八九確実??
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 07:37:53.59:Fvs3RKPC

橿原からは近鉄大阪線で難波まで一本やがな
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 09:36:59.29:23QMdopJ

実質的な中心駅が八木でその次が橿原神宮前
畝傍とは乗降客数の桁が2つ違うから桜井線なんて存在そのものを知らん奴も少なくない

現状でさえ実質的な県代表駅は近鉄奈良(県庁最寄駅)なのに
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 10:52:05.04:AirpcMys
三浦市の代表駅が三浦海岸なのも暫定開業の名残でしかない
市役所は三崎港のほうだから
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 11:08:27.19:NT+Y0h81
乗降数は三浦海岸のほうが多いだろ……
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 11:27:34.93:GrnJQ5jW

お前は?
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 11:59:09.85:K02sO8Qw
橿原市に移転して意味あるのか?
県内からの交通の便がいいからアレだけどさ
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 12:47:12.45:vwLjpbUs

二子玉川までは終日混んでない?楽天あるし。
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 12:56:09.48:vwLjpbUs

もう全て準急に、通勤時間帯(土日も)だけ有料ライナーあるだけでいいよwww
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 12:58:37.28:vwLjpbUs

福島、群馬、三重、山口は確かに県庁以上の都市があるからねw
しかし他は県庁が目立たないと。
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 13:00:07.50:vwLjpbUs

奈良に県庁だから奈良が一番だが、橿原が県庁だとリニアは

京都
奈良(奈良市)
橿原

では京都が一番になるよな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 14:26:57.38:czU+WNnV
リニア奈良県駅候補は奈良、生駒、大和郡山、天理じゃろ
そして大和郡山推しの筆頭が橿原市
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 14:29:50.81:FcfXFR5n

リニアは1県1駅が原則だしそんなに認めないよ
県庁移転は与太話としたら奈良に確定だよ
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 16:07:09.39:W5uNvHzx

寄せられるクレームに対しガス抜きコメントだろうな。
たぶん何もしない。
か、せいぜいそれに近いレベルの微調整。
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 16:39:35.45:K02sO8Qw

天理は辞退した
まあ当たり前だわなあんなカルトなところ
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 17:16:52.47:U7SfNxZ+

その通り!
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 18:32:17.31:59OijWKM
DTライナー登場
ttp://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180326.pdf
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 18:55:16.25:4RkhBCnc

また性懲りも無く大井町に誘導しようとしてんのか
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:03:29.80:fo+b78ZC
心太食らって余ったロング1両は増備する際に流石に組み込むよな
それかそのロング車を改造するん?
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:12:54.20:Y8GzKe+P
大井町線って牝車あんの?
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:14:15.61:FEHiVro/
JWに魔改造して貰い食パン電車にすりゃ1編成できるでしょ
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 19:33:51.50:jn0KmlRJ

大宮は無かった事に…


新ダイヤ施行直後に吾妻線の最終を20分おp暮らせて新幹線と接続を取った前例が有ってだな
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:36:46.13:4SlMUEOz

童貞ライナー
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:49:06.68:AirpcMys
なんという行き当たりばったり
流行に遅れまいと必死なのはいかにも東急らしい
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 19:53:32.03:431nTdGX

ない
その手のモノを各線で導入してた頃は各停5両のうち全駅でドア開く車両がたった2両の時代だからそう簡単には導入できない
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 20:10:07.34:431nTdGX
今あるロング先頭車を2020にするのとクロス改造するのとどっちが楽なんだろうな

昨年のアレがあるから8500で冷遇継続というのも厳しいだろうし、非鉄にも東横よりボロいのはバレてる
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 20:21:40.23:YcO+LlVy
どうせ取り替えてもフリースペースと称して座席減るだけだろ
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 20:23:20.90:cp6elNS1
なんだこの東急の場当たり感は…
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 20:57:07.75:59OijWKM
東急のグダグダ車両計画

2008年 - 5000系を25編成導入し8500系を2010年頃までに全廃することを目論むも頓挫(リーマンショック)
2008年 - 5000系に6扉車を編成あたり2両導入。編成組み換えが複雑化
2009年 - 新造時から6扉車を2両組み込み田都用に新造した5000系を急遽東横用に改造、余剰となった6扉車は既存5000系に組み込み編成あたり3両とすることで誤魔化す
2010年 - 上の結果、逆に編成から外された5000系4扉車が余剰となり、東横向けに新造された5050系に組み込む。車幅も内装色も異なる車両が混在した編成が誕生
2011年 - 池多摩用に7000系を17編成導入する計画を立てるも、東横用1000系の改造転属に急遽変更、7編成の導入で終了する
2015年 - ホームドア導入に伴い6扉車を新造4扉車で置き換えることに。6扉車は短いもので車齢7年で廃車に
2018年 - 新造して数カ月の大井町6020系にLCカーの組み込みを決定 ← New!
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 21:13:52.82:jn0KmlRJ
更にはT車代用のパンタ撤去Mとか居なかった?
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 21:15:17.46:jn0KmlRJ
あと4605-4705は13年経ったら泣く泣く除籍かね?
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 21:34:25.59:RVnPsWuX

そもそも、代表駅ってJTB時刻表の編集部が勝手に決めてるだけだしな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 22:03:38.97:FEHiVro/
LCカーの有料座席や特急普通車並みの座席でしかない普通列車グリーンに金出すとか
関東のプチ金持ちはナメラれてるとしか思えないわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 22:05:43.68:yA2QOzQ9
四條畷市の隣の大東市にある、四條畷市の代表駅の四条畷駅、とかな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 23:07:37.80:Td6qZBGj
大井町線ってそんなに混むの?
東横線とか田園都市線のが需要ありそうなのに
名無しでGO! [] 2018/03/26(月) 23:12:01.02:4FDsM0/6

その2つでそれをやったら、上尾事件
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 23:23:32.60:cp6elNS1

座席に対価を求めるよりも、確実な着席と立客がいない快適さを求める
それくらいふだん辟易してる
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 23:28:54.04:XVUoU2uh

話が逆。
大井町線経由で通勤する魅力を高める事で、田園都市線の混雑を緩和しようとしている。

夜の大井町線に有料ライナーを走らせ、それ目当ての客が定期券の経路を大井町線経由に切り替えれば、
そいつらは朝も大井町線を使う訳で、田園都市線の朝ラッシュ混雑緩和に繋がる。
車両計画がグダグダなのはともかく、発想は悪くない。

だが、ぶっちゃけ夜の大井町線なんて、有料ライナーなんかなくともちょっと待てば座れるけどな。
名無しでGO! [sage] 2018/03/26(月) 23:56:36.90:59OijWKM
大井町ライナーは実証実験的な意味合いが強いんじゃないの
とりあえず大井町線で座席指定走らせてみて、利用客の反応や短い停車時間で乗客が乗降しきれるかなどを確認する
長期的に見据えてるのは「渋谷発」でしょう
名無しでGO! [] 2018/03/27(火) 02:04:44.79:I92gQdC0
ところで近鉄のダイヤ変更、蓋を開ければどんなもの?
何かサプライズあった?
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 02:40:08.80:NEtBGaBW
大井町ライナー、朝のがいるんじゃない?
名無しでGO! [] 2018/03/27(火) 02:41:11.48:Ig4eY8N2

リリースで置き換え としているから、改造はない。
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 21:49:18.09:jZXtva6q

僻地の利便性確保のために少しはマシなエリアが犠牲になる傾向がさらに加速した感
一番美味しい改正だったのが南が丘と桃園とか何の冗談だ
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 21:56:25.23:lonKNCFK

目的は僻地駅の利便性アップじゃなくて普通削減だから
普通削減の代わりに急行停車駅にしたから結果的に小駅利便性アップになってしまってるけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 21:59:35.83:jZXtva6q
普通1、急行2で桃園は普通だけというのが正しい姿なように思うがな
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 22:11:08.52:eWw32HBy
日ハム北広島移転本決定か
千歳線を本気で考える時がきた
快速エアポートは間違いなくパンクする
名無しでGO! [] 2018/03/27(火) 23:33:27.15:I92gQdC0
富吉通勤車の大阪線運用とか、目立つ運用の話とかもよろしく。
名無しでGO! [sage] 2018/03/27(火) 23:37:33.99:qFJBq28t

快速は増結しようにも地下の新千歳空港駅が決定的なネックに…
そこで新駅は快速通過とし、普通ばかりを9連ないし12連にしよう
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 00:35:28.28:jHNw9CFJ
混雑緩和目的で4ドア車を作ったりしてなw
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 00:46:26.19:eXn0XCXD
新札幌がホーム短い件
【小吉】 [] 2018/03/28(水) 00:59:01.83:ldzOFlUK

昼間でも急行が50分走らなかったり
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 07:55:20.63:oqLUdA2m
JR夜行高速バス「ドリームルリエ」東京〜大阪間で1日最大2往復に 京都駅に新たに停車
ttps://trafficnews.jp/post/80075
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 08:00:02.75:cknFxsFW
ドリームルリエに乗るくらいなら無理してでも新幹線に乗るけどなあ
まあ確かに早朝から行動したいが前泊するホテル代は節約できるなど
一定条件下での需要はあるんだろうな
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 08:20:30.38:4etF32vG
新幹線+宿だと2万かかるしな
それよりは安い
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 08:36:51.43:cknFxsFW
個室乗ったら18000円と確かに少し安いが揺れるバスで熟睡できるかにもよるし
個人的には新幹線&ホテルor通常3列or青春4列の選択にするけどねえ
銀河が残っていたならそれも選択肢にするけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 09:29:25.72:ZtvZcHEb

1日に何十本何百本数も走る首都圏〜京阪神の高速バスのうち、僅か数席だからねえ。

早朝から行動したい、新幹線+前泊のカネは出せない、通常の夜行バスでは眠れないっていう、
超ニッチ狙いなんだろうね。
名無しでGO! [] 2018/03/28(水) 10:00:56.64:TocSPycV
LCCで前泊だな
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 10:30:13.07:9HyseoRa
新幹線があれば使うけれど最終ののぞみにどうしても間に合わない人向けでしょダイヤから見ても
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 11:39:10.34:GzBNhj2u

大和朝倉に至っては本数増加急行停車
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 11:51:15.45:HxCHuTuZ

日中は普通の毎時1本が津新町止まりだったのが3本全てが津新町止まりに
毎時3本の榛原行き区間準急の内2本が大和朝倉止まりに
河内国分止まりだった普通1本だけは五位堂まで延長された
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 12:52:01.59:cknFxsFW
昔(2002年)名張に住んでいた時は各停は高安か国分止まりで
それ以遠は榛原行き準急が各停代わりに全駅停車
急行は榛原からは各停代わりと明確な役割分担をしていたわ
微妙に崩れたね
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 15:06:58.97:dRS8cd9m

18000円なら普通に、
寝台特急列車「銀河」(個室寝台)
を新設しても良いレベルだけどね。
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 16:02:25.99:nbtWepHT
夜行バスでさえ18,000円取るんだから、
寝台列車なんてそもそもビジネスになっていなかったのが容易に想像できる。
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 17:30:25.77:cknFxsFW
列車だと線路メンテナンスや信号設備などのコストがかかる
ただバスと比べて寝台列車でも乗員1人辺りが運べる乗客は多いからその分は安く済む
あとは車両の費用と実際どのくらい乗ってくれるかでしょ

まあ深夜移動の客数と値段との割合で寝台列車は成立しなかったのは事実だし
深夜移動しかないが金は払うから豪華なのに乗せろってのは精々20人しかいませんでしただね
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 18:43:40.61:oqLUdA2m
東急田園都市線で「渡り線」追加 トラブル発生時の折り返し運転を強化
ttps://trafficnews.jp/post/80086
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 19:19:12.39:cEGvKAD/
大和朝倉周辺住民も急行停車+始発設定で得しただろうに。
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 20:20:09.49:vPnSNdLK
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000079-mai-soci
売春のJR改正日は3/23で決まり?
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 20:47:43.07:SV0wQ9xy
売春は犯罪
名無しでGO! [] 2018/03/28(水) 21:08:58.91:JtJ75j1D

緩急接続の停車時間を利用してイベント輸送に由来する遅れを吸収する腹か?
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 21:10:13.14:oqLUdA2m
外環道の関越〜東名間「東京五輪までの開通は困難」に 用地・工事に課題
名無しでGO! [] 2018/03/28(水) 21:19:37.48:j2v+VfiX
三鉄だけ3月23日で他は前の週に改正という事もあるだろう
名無しでGO! [sage] 2018/03/28(水) 22:11:06.24:KduoBDgy

まつたけの里(意味深)
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 14:19:48.29:wHp3ApA1

廃止が報道される前の銀河の通年平均乗車率は3割なんでお察し
(ベイラインは7割)
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 15:48:48.15:T4BusDSg

名古屋なんて2両とかあるぞ?
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 15:49:07.00:ooZROEWS
国が開発を進める新型車両フリーゲージトレイン(FGT)について、技術的には2027年度半ばにも九州新幹線長崎ルートに導入できる見通しであることが28日、分かった。
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 15:54:57.59:T4BusDSg

とりあえず様子見なんじゃね
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 16:38:16.85:ucoh/3h4

車軸に余計な力がかかり折れる危険ありなのに解決したのかねえ?
ちなみに金属疲労限度10の6乗回の振動でも折れたり破壊しなければ問題無しは
鉄道の車軸から来た力学ってのはそちら方面では有名な話
名無しでGO! [] 2018/03/29(木) 21:37:35.45:g5XUKLRg

福岡北Qと名古屋なんてどっちもどっちだろう。
公共機関の人口統計見ないと名古屋の方が大きい都市だとはわからないわ。

まぁ名古屋のが大きいと言っても福岡北Qの3割増くらいだしな。
鉄ヲタ的には北Q市内なんか30キロ複々線が続くけど、名古屋は10キロ少し?
でむしろ名古屋の方がショボいし
名無しでGO! [] 2018/03/29(木) 21:58:43.32:xtnsBSul
殆ど同じなら銃弾が飛んでこない方がマシだよな
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 23:07:07.25:pQjRCQjr

> 公共機関の人口統計見ないと名古屋の方が大きい都市だとはわからないわ。

さすがに普通にわかるよ
それは福岡を過大評価してる
名無しでGO! [] 2018/03/29(木) 23:38:42.30:mp4rY7Q7
福岡なんて、修羅の国だからな。モヒカンがバギーに乗って暴走してるんだろ。
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 23:40:38.13:sGdkDMmC
名古屋都市圏 553万人
福岡都市圏  257万人
北九州都市圏 131万人

都市の強さは通勤・通学の影響力が強い都市圏人口で決まるので、名古屋は福岡の二倍以上
福岡県全体でようやく名古屋に太刀打ち出来る規模になるだけ
名無しでGO! [sage] 2018/03/29(木) 23:47:32.90:ooZROEWS
JR大阪環状線・地下鉄中央線「弁天町」駅直結の複合施設「OSAKA BAY TOWER」内に、総延べ床面積約5000坪超の天然温泉を有する関西最大級の都心型温泉テーマパーク「ソラニワ SPA 弁天」が2019年にオープンする。
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 05:51:25.80:pXDSEbY/
JR東日本は、サッカー施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉・広野両町)近くに常磐線の新駅設置を決め、28日に双葉地方町村会や県と基本協定を結んだ。
Jヴィレッジが営業を全面再開する来年4月から、イベント開催時の臨時駅として使用する。

 ホームは長さ215メートルで、10両編成の特急も停車できる。エレベーターやスロープを設置してバリアフリー化。
Jヴィレッジの入り口まで徒歩約2分で、スタジアムやホテルへも約10分で行ける。



毎日新聞 2018年3月29日 11時20分
ttps://mainichi.jp/articles/20180329/k00/00e/040/272000c
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 07:01:09.93:tre+xxPb

実際サッカーの試合などやれるのかね?
除染したとはいえ楢葉町広野町とか敢えて行くのもまたちょっと抵抗はある
単純に通過するだけならともかく
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 07:14:29.63:iKZOtZ3k
はいはい
名無しでGO! [] 2018/03/30(金) 11:27:56.53:TG6/AGwK

福岡北Qで400万、名古屋550万くらいなんだ。
まぁ名古屋は福岡北Qの3割増はちょっと少なかったね。4割増だったわテヘ(^ー^)ペロ

ただ折れら鉄ヲタ的には列車乗りあるいてもその4割増の規模感を感じない
んだよな。名古屋は複々線は名古屋〜稲沢しかないし、関西線は2両だし。

ほんとこういう公共機関の人口統計見て初めてわかる程度の違いしかない。
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 12:43:05.96:G1FJtUlD

あなたがJRしか眼中にない鉄オタだからでは
名古屋の地下鉄網や名鉄の存在考えれば、比較にならないのはすぐ分かることだが
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 12:47:40.87:oWQxm67b
名古屋は車社会で名駅や栄に行くならともかく
それ以外は車を使うから関西本線は2両でも充分なんでしょ
車が無くてもなんとかなるむしろ渋滞駐車場の理由で乗らない方がマシなのは
周辺含めた東京都内と大阪市内くらいでしょ
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 12:48:12.23:zfwW4t+g
名古屋圏はJRで行きにくい豊田とか四日市にも地域の中核があって、結構栄えてる
福岡と北九州を合わせた規模の名古屋市に、久留米があと5個以上ある感じ
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 12:54:36.26:Zs506lKd
北九州地区の複々線が例外的な存在なだけ。
あれは人を運ぶ為でなく石炭を運ぶ為のもの。
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 13:13:25.05:7WWLgjI8
昔は筑豊線にも複々線があったしね
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 13:49:18.54:eeORsitc
関西本線2両って連呼してるけど、近鉄が並走してるんだから合計して考えないと
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 14:29:01.98:QAI/4y6p
名鉄と西鉄比べると流石に名古屋の方が賑わってるのがわかるわ
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 15:55:44.98:BqlbaX6H

本線と太宰府線以外の2線はカスみたいなものだし→西鉄
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 17:22:32.61:RzivjVOs

名駅も栄も車でいくやつ多いぞ
年末年始の駐車場待ちとかアホみたい
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 17:33:15.99:YT8Qf+DP

本線も久留米以遠はカスだぞ
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 18:13:30.12:eNv5lsEM
なんかどこのスレにいてもお国自慢をしたがる奴がいるな
西日本の街ってそういう奴らばかりなのかい?
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 18:49:05.87:wUun5s29
東日本みたいに東京のケツ舐めをしてるのも気持ち悪いけどな
路車板の静岡や甲信地方のスレなんか時折東京の大合唱で見るに耐えない状態になってる事もある
名無しでGO! [] 2018/03/30(金) 18:50:55.22:itfmJ3V2

何をいまさら..
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 18:56:23.06:HuJfU/eL
名古屋が都市圏人口の割にはしょぽく見えるのは名古屋一極集中ではなく
自動車産業を中心に近郊都市への通勤も多いからなんだよな
しかも郊外に住んでマイカー通勤、買物も郊外型店と名古屋都心と無関係に暮らしている人がかなりいる

余所から電車で行くと鉄道流動や都心の賑わいしか見えないから、
郊外で居住も通勤も買物も完結している流れは分かりにくい
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 19:47:24.27:e4WQemIp

んなこたない。
久留米以遠がカスなら名鉄の支線はカスだらけw
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 20:15:52.58:CCL2H0uO

素直に自分より人口上位の都市圏を認めようとしない意地っ張りぶりがうざいなとは思うぞ
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 20:20:17.75:7fpzgFoE
両備の東京=大阪/広島便は儲かっているのかねぇ。
少なくとも、週末なら東京=大阪間の夜行バスで@14650以上金を出す客が100人以上いる。
(@14650円=のぞみ無割引運賃・料金)

何をもって「適正価格」と言うのかは人それぞれ。
マルアイははごろもフーズと合併しました [sage] 2018/03/30(金) 20:36:55.72:A7FmPPcd
マルアイのお中元を持って訪れた遥くららにお茶を入れる寺島ズンドコ
「あら茶柱が立ったわ…ほら!」
見せられた湯呑みの中に浮かぶのは茶柱…ではなくて何と、目玉!
見上げると寺島ズンドコの顔は…いつの間にか一つ目に!
「キャー!」
一目散に逃げるくらら
マルアイははごろもフーズと合併しました [sage] 2018/03/30(金) 20:37:24.27:A7FmPPcd
壮大に誤爆(´ω`)
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 20:44:07.04:KwEEUS6t
テレビでやってたけど、福岡人て福岡が名古屋より上だと思ってる。
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 20:59:21.27:wUun5s29

俺自身は西日本の方の家系の東京生まれだが、東日本各地から上京してきた連中や東日本の田舎で東京大絶賛してる連中が不快で仕方がない

人混みや殺人級ラッシュのある好きで住んでる訳でも何でもない汚い都会を羨ましいだとか何だとか言って褒められるのはかなりの精神的苦痛がある
同時に、自分の祖先の地に誇りを持てずに東京ばかり見ている連中を賤しい目で見ている
所詮文明から切り離されて生きてきた蝦夷共だから東京のケツ舐めをする以外に生きる術がないんだろうけど
名無しでGO! [sage] 2018/03/30(金) 22:40:24.85:Ag1C/tkg
ここ何のスレ?
名無しでGO! [] 2018/03/30(金) 22:41:07.89:y7faNmZg
反対に関東人は東北が好き。
西には向かない習性。
西日本の人は手前に京阪神や名古屋があり、東京一辺倒の指向ではなく憧れ度も低い。
名無しでGO! [sage] 2018/03/31(土) 01:32:56.79:+o2ZnWIA
束のダイヤが悲惨な状態なのは、
組合や体質の問題もあるだろうが地域性や住民の性質も無関係じゃないだろうな

甲信越や東北からストレートに上京してきた人間は、地元と上京先以外の鉄道は知らない
(当然関西や名古屋の新快速の存在は見たこともない)
だからグチャグチャなダイヤでも都会ではそれが普通な事だと思ってる
名無しでGO! [sage] 2018/03/31(土) 07:05:42.62:vWk6911S
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 35列車目◇◆◇ ・
スレです
名無しでGO! [] 2018/03/31(土) 08:22:05.53:QmTPRK+x
田都の新ダイヤ初めての土日は乱れますか?
名無しでGO! [sage] 2018/03/31(土) 09:14:40.07:BVBY7QXi
南千歳同一ホームで1分接続なのに、札幌方面行き普通が到着すると同時に、
新千歳空港行きのドアを閉めるコヒはもっと糞
名無しでGO! [] 2018/03/31(土) 09:41:16.77:QmTPRK+x
代々木上原は待ってくれる
中目黒は待ってくれない
大まかな印象
名無しでGO! [sage] 2018/03/31(土) 17:45:32.73:VtNsoAaI
代々木上原、快速急行だけは待ってくれないの腹立つ
名無しでGO! [sage] 2018/03/31(土) 18:15:40.92:L9+F+HaG
待つと遅延し間隔が空きすぎるなど問題があるんでしょ
待ったところで5分後ならいいじゃん
次の列車は2時間後じゃないんだから
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 10:47:47.95:S9OGqqY4
新しい鉄道会社が爆誕したのに全く話題になっていない件
ttps://i.imgur.com/IUofxZY.jpg
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 11:16:12.55:+36cZ/8C
国鉄からJRに変わった時も、既にダイヤ自体は国鉄であるうちに大規模な改正をやった

管理部門と現場部門をいっぺんに変えると大変だから、管理部門が変わっても大した影響が無いようにしておくのが必要
話題にならないって事はスムーズに移行出来たことじゃないか
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 11:16:27.21:zM+bmwLB
まあ、看板掛け換えなだけで骨抜き民営化だからな。
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 11:24:25.17:u3pywyRc

オマエの為に走ってる訳では無い!
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 11:49:23.94:9t6uZJ3K

地下鉄だしダイヤが大幅に変わるわけでもないから、かな?
駅ナカが充実するとか、そっち方面の変化のほうが大きいと思う
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 12:29:14.39:vZg5Nt/k
東京メトロの真似をしたかった橋下の東京コンプレックスの集大成でした、というだけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 12:54:57.70:NIoGL4y3

その駅ナカも市営時代に新大阪・梅田・なんば・天王寺と、
めぼしいところは既に一通り手を付けているからね。

既に橋下時代に、従来からのファミリー企業との癒着を断つことで適正なテナント料を確保。
更に、これら駅ナカの強化で地下鉄事業の利益を過去最高に高め、民営化への道筋を付けていた。
民営化ってのは、スタートじゃなくてゴールなんだろうね。

大阪メトロ誕生は全国レベルどころか、大阪でもあんまり話題になってないっぽいよね。
行政主導、そして「メトロ」という横文字かつ東京の二番煎じ。
大阪人に馴染まない要素満載だと思うんだが、果たして定着するか?
ttps://i.imgur.com/SFLO1S5.jpg
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 13:19:57.55:x5cXZRsd
大阪メトロ、名札そのままだけど、ボロボロな人のは新調してあげればいいのに
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 13:58:26.63:151Cjq7Z

どうせなら、 おおさかちかてつ でいいのになw
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 14:21:21.33:dtKnq9kT
地下鉄じゃないのはニュートラムとか地下を走ってない軌道があるからだろう
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 14:57:18.95:0Ds95RNV
おかしのまちおかが四角くなった感じだな
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 17:42:30.93:gsq9JqES
アンダーグラウンドがよかったね
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 18:49:03.02:/wJMdz/D

もともと関西は関東と名前を変えることに生き甲斐を見出だしてきたんだけどな

きょう30年の歴史にピリオドを打ったFNNスピークも関テレでは当初KTVワイドニュースというタイトルでOPも差し替えていた
OP差し替え自体はOHKやTNCでも行われていた時期があるけど、タイトルにスピークが入ってなかったのは関テレだけ
(福井テレビのようにローカル枠を別番組としている例はまた別)

それが東京の猿真似をするようになっちまって…

と思ったらフジが廃枠にする20:54のニュースを関テレは独自で続けるそうだからまだ捨てたものではない
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 18:58:41.66:RKzGIlR6
京の都に敬意を払って東と付けたのに
最初から都という単位だと思ってる無知なハシゲ…
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 19:36:17.72:Hu7v3F/f
「メトロ」は東京の2番煎じ!
なら、「電鉄」は大阪の2番煎じだねw
名無しでGO! [] 2018/04/01(日) 19:53:34.18:RKzGIlR6
tokyometro.go.jpをcoドメインに変えただけだからね
よっぽど時間が無かったんだろうか…
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 21:34:00.02:9007wBth

おかのした
名無しでGO! [sage] 2018/04/01(日) 22:17:17.87:zyyAyJDu

国税庁がそれをやると日本旅行になる
名無しでGO! [] 2018/04/02(月) 04:14:57.44:f7wp/EpJ
交通公社は三公社五現業に含まれますか?
名無しでGO! [sage] 2018/04/02(月) 08:11:28.40:+sAS+MtW
JR九州の久大本線、7月14日目標に全線復旧 水害で橋梁流出 「ゆふ森」は迂回運転中
名無しでGO! [sage] 2018/04/02(月) 10:11:43.37:/9QnEYpv
やったー盟主戦にマニアタ
名無しでGO! [] 2018/04/02(月) 16:08:28.63:1ADwvkpq
ゆふ2往復に減便するかな??
名無しでGO! [] 2018/04/02(月) 18:53:47.79:djrVY6aJ
状況により石北本線は諦めても良いレベル?
名無しでGO! [] 2018/04/03(火) 02:28:19.63:AOOntShR
阪国人ときうしう馬鹿くっさwwww
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 13:50:30.28:7XQaac0r

入んねえよ、とマジレスしておく。
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 15:03:21.45:XGMIkfuQ
中央線グリーン車2023年度だって
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 15:37:32.82:4eQVDM3x
しかも、トイレを新設。

こりゃ、大月までE233系に統一する気だな。
高尾までホームドアも付けるし、211系を追い出せる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 15:43:04.84:9k/R5V1b
旅行者が多いんだね。
富士急行に乗り換えかな?
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 16:14:42.66:aWpKGdXf

既存のE233に組み込むだけだから編成足りないだろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 16:33:38.19:LpAi1hUM
普通車にまでトイレ設置とは意表をつくサービス向上。
まぁ、どうせグリーン車にトイレを設置する=汲み取り設備を設けるから、
ついでに普通車にもトイレ作っちゃえってことなんだろうか。
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 16:56:38.72:gcteUm2K
これで18キッパーも安心!
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 17:30:20.26:XGMIkfuQ
改造してる間減った編成で運用足りるのかしら
名無しでGO! [] 2018/04/03(火) 18:04:32.47:xrGLN/SR
アレが転属して穴埋めするゾ
名無しでGO! [] 2018/04/03(火) 19:32:47.01:EnKj4DQ3
両開きだし231近郊からの転用は無くなったな
そもそもG車だけヨーダンパ無しなんて(ry
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 20:14:52.41:AFThGFrB
グリーン車以外は全部大月までロンシー地獄かよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 20:54:05.79:MK2DqUY8
E235とか入れないのが意外だな
中央はG車入れたら再び放置か
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 21:00:38.11:+Ipsjesb
総武横須賀なんて新車25年来てないんじゃないの?
いろいろ厄介ありそうやけど
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 21:19:17.15:AFThGFrB
相模線は?
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 21:30:22.96:XGMIkfuQ
そういやケト233の余りが寝てたな
あれと青編成使えばいけるか
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 21:44:14.82:XVk5ic9n
拝島で分割して八高と五日市へ行く列車はなくなるんだろうな
名無しでGO! [sage] 2018/04/03(火) 21:45:04.88:QTpK3DT2
E331復活してくれよな〜
【櫻】 [] 2018/04/04(水) 02:19:50.41:MHYo+PuF
雌車は廃止やな
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 02:38:51.11:5o4d/CRE

半自動化改造しないと
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 04:57:49.03:gRmYVXB3
あーそうか、八高線は見捨てられるのか。。
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 06:38:23.04:3e99wEbv
JR東労組の脱退者1万4千人 深沢祐二社長「過半数割ったのでは」
ttp://www.sankei.com/economy/news/180403/ecn1804030041-n1.html
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 09:59:37.27:tFcqVIE9

東京発武蔵五日市・高麗川行きは無くなっても
東京発武蔵五日市・青梅行きと高麗川・青梅行きは設定されるのでは?
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 10:39:29.25:3N7MXSum

それは青梅線の輸送力が落ちるからどうだろう
日中は少なくなったとはいえ朝夕はまだまだ混むだろうし、8両でも実質7両分しかない
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 13:20:51.45:BBJMEPlY

ヒント
差別さ〜
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 13:35:07.95:FMk2+ZBk

青梅+五日市と
青梅+八高でワンチャンないかな
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 15:46:00.16:KV04V+zw

これでまともなダイヤになるかね?
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 16:51:50.29:FMk2+ZBk
脱退した人はどこの組合へ行ったのだ?
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 18:33:44.65:KJMmba2Q

拝島=青梅間だけだから何とかなるんじゃ?
下りだけその区間のみグリーン料金不用で解放とか。
上りは不可。
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 18:59:22.22:fR6bf9Sg
もう高麗川直通も五日市直通もいらなくね?
拝島で乗り換えれば十分でしょ
それよかホリ快おくたまがどうなるのか
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 19:22:40.74:X6s+KEmL
鹿島神宮、成東、勝浦(217充当時代)みたいに
夜間に1本ぐらいはコバンザメが直通するだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 19:27:38.04:lS8TjNtI
普通車のトイレがグリーン車を挟んで反対側だったら使えないな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 21:02:27.65:pPzq9kyq
通勤車にもトイレ付く時代になってきたのか
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 21:06:34.95:N+/Cz9tl
E231以降通勤型と近郊型の境界線が明らかにぼやけてきた
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 21:14:02.91:w2X7THM8
付属はトイレ無しのままか
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 22:25:58.39:ZSXdiAni
高尾から特快でも東京まで1時間かかるし大月なら更にかかるんじゃ
G付けるついでに普通車も付けてしまえってんでしょ
常磐線で同じくらい距離だと高尾≒牛久 大月≒石岡ってとこなら
トイレがあっても不思議じゃないし
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 22:34:38.16:5Vslptdg
まあ本数わずかとはいえ大月まで行っちゃうわけだしな、トイレ無いほうがおかしいと言えなくもない
本数少ないからこそトイレのために途中下車したらその後悲惨だしね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 22:46:43.20:ZSXdiAni
中央線は昭和時代だと新宿始発の甲府や松本行き普通列車が存在していたし
今みたく過密にならなければ新宿発甲府行き普通列車が毎時1〜2本存在し
その隙間を埋めるための高尾や立川止まりが頻発に走ってたと思う

結果的に普通列車が邪魔だとばかり新宿から追い出してしまい高尾接続を基本にしたので
常磐線とは違う発展をしたんじゃないかなあ
名無しでGO! [sage] 2018/04/04(水) 23:20:29.82
常磐は取手以遠も平野でそれなりの規模の街が続いていくが、中央は高尾を出るとすぐ急峻な山地に入るので沿線人口が少ない。そこの違い。
【ぴょん吉】 [] 2018/04/05(木) 00:09:51.51:8ZaNKMsJ

113-1500混一色も1と4と5にしか便所なかったんだっけ?
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 02:37:46.74:wIgX4QpZ
でも河口湖行の編成にはつかないんだよな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 05:38:13.24:76MJk++L
武蔵五日市行きとかは8両拝島止まりでいいんじゃねえの?
それよりホリ快はどうするんだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 08:24:52.04:vRBbiJ1C
グリーン車をぶち込まれない青梅線用の奴使うんじゃね?
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 09:18:14.17:+wWqJBkV
踊り子の置き換えで余る185系とか。指定席も付けられるし。
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 14:55:17.05:t3SDMSOd
wc付属編成にもないと不便だろ…
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 16:29:27.89:KopscAPk
素直にE235の近郊版入れてくれればな
まあ次からは普通に近郊型入れるだろうけど
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 17:40:03.44:kvrVLXOa

そもそも今は「通勤型・近郊型」という分け方は無くなって一纏めに「一般型」だよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 18:45:11.23:MnqxtD0V
雑型かね
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 19:05:46.21:QeR9KjzT
結局「トイレをつけるなら、バリアフリートイレをつけなければいえない」縛りで
普通車にトイレ付けましたとさ。じゃないか。

実際のところ、近鉄大阪線のように「短距離運用時はトイレ閉鎖」ってやらないと
個室の中で何やられるかわからない、ってリスクもある。
まさかトイレの中に隠しカメラ置く訳にいかないだろうw
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 19:22:42.09:MnqxtD0V
増設トイレは泡式かな?
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 19:44:46.91:JuEzTZEY
そういや過去トイレで放火があったからな
ただ大阪線は青山町までならトイレ無しでも何とかなるけど
峠越えて伊勢中川や宇治山田まで行くなら時間と本数の関係上トイレ無しはキツいよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 19:52:30.82:kBv71ME1

山小屋かなw
名無しでGO! [] 2018/04/05(木) 20:32:24.17:l1bWXWRP
昔は小田急の通勤車にもトイレが付いていたんだよな
一部は特急からの格下げだったけど
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 20:36:30.14:vRBbiJ1C
阪和線は羽衣支線含めトイレ付きという
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 20:36:36.52:z3K21Czj
中央線のトイレ設置はG車トイレの故障対策
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 20:54:56.88:l4qu8Hu2

でも、6両編成だと、駅間で監禁されると、男性客だけトイレへ行けない可能性が…
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 20:58:58.78:7vCHjwy9
トイレって故障対策で2箇所いるんだっけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 21:01:08.73:EW2H4I7T
そんな緊急事態では「男性の方は入らないで下さい」なんて言われないだろ。
名無しでGO! [] 2018/04/05(木) 21:04:40.39:l1bWXWRP
鉄道営業法に駅構内及び車内で糞尿を垂れるなと罰則付きで規定してあるからな
罰則を設けるからには回避手段を用意せなあかん
つまり駆け込み用を足し立ち去ればおk
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 22:11:10.23:pSNJwneP

そんなことない
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 22:12:08.09:JuEzTZEY
キハ120に後からトイレ付けたのは女子高生がおもらししてしまったからと言われてたな
まあ本数が少ない路線や長距離列車にはあった方がいい

という俺はトイレ無し時代に芸備線でしたくなり
結局新見まで保たず運転手に頼み布原で待って貰いションベンをしたわ
ホームから外に出て野原にしたけどね
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 22:21:24.33:VpA2qTjd

トイレで何されるか分からない、って中電に普通にトイレ付いてるのに何を今さら?
名無しでGO! [] 2018/04/05(木) 23:05:53.29:ZyzWVwQA
クソ喰らえや!
名無しでGO! [sage] 2018/04/05(木) 23:07:49.02:niPNUySx

\デッデッデッ!/
ttps://i.imgur.com/g71SdmW.jpg
名無しでGO! [] 2018/04/06(金) 07:26:55.84:12Yws0Qk
中央E233置き換えの際はG車だけ残して置き換えてE235系にE233のG車連結か??
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 07:34:38.37:aovJqIy2
東海道で113系に2階G付けた時はそんな感じだったし
さすがに10年程度なら廃車にせず残して他に流用でしょ
JWなら40年経過でも使うだろうけどね
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 14:15:13.66:rVXQbjBO
6月23,30日に大宮6:00発はやぶさ101号運転
ttp://www.jreast.co.jp/press/2018/20180405.pdf
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 14:57:45.14:RDA/UIoW

稚内に日着とか言われても…w
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:23:10.29:scb9SSPY
よほどの飛行機嫌い以外稚内は羽田からの直行or札幌乗換もしくは
旭川まで飛行機で宗谷サロベツに乗るだろ

札幌までも新幹線&北斗は使うのもアホくさくなる
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:26:45.85:xSreVDx1
中身ちゃんと読んでないだろ
元は「大人の休日倶楽部」向けなんだから
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:30:16.38:scb9SSPY
その大人が18時間も休憩無しで乗り通しすると思う?
鉄道ヲタならともかく老人がこんなアホなことやるとも思えないけどね
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:32:00.02:xSreVDx1
お前の常識ではでしょ
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:32:45.38:scb9SSPY
残念会員ですよ
50歳なもんでね
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:51:18.72:RDA/UIoW

だから何っていう…
大人の休日倶楽部会員は稚内に鉄道で行くとでも言いたいの?

昔、青函トンネルが開業した時、
上野から札幌に日着できるようになったってのがさも画期的なことのように言われてたのを思い出した。
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 15:58:38.22:5Gf6nS1w
隙あらば自分語りをするのは春ならでは
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 17:01:39.79:f73BW109
ここまで行ける!という広告に対して利用者は自分で使うかどうか判断するだけなんだから
宣伝に文句つけるのはバカげてる

人それぞれどこまで鉄道で行くかなんて違うし、極度の飛行機嫌いで鉄道ファンでも無いのに鉄道でどこまででも行く人もいる
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 17:22:15.11:t7T3MDQq
現行のはやぶさ1号でも乗り継げばその日のうちに稚内や網走、知床斜里、根室は行けるだろ
はやぶさ101号だけでしか行けないイメージを与えているな
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 17:28:15.59:dcM8Gh1p
旭川5時間待ちじゃんw
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 18:27:19.25:OvyFu7lC

旭山動物園で遊べるなw
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 18:50:32.04:RDA/UIoW

面白い広告だって話してんのに何言ってんの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 19:25:36.69:wQKWJKK5
はやぶさ/こまち95号の盛岡停車が4分で済むのに10分停車してるからはやぶさ101号をどっかで待避するのかね
はやて93号からしか乗継できないな
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 19:40:07.72:m/OE4KRh

こまち95号への乗継はPRしないのな
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 19:49:14.03:wQKWJKK5
あと大宮に行くのに京浜東北線で東京から約1時間
成田exp5号の前運用で東京からリレー特急があればね
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 19:54:42.82:wQKWJKK5

定期のs北斗7号だと新函館北斗で43分あるね
名無しでGO! [] 2018/04/06(金) 21:29:00.56:nMYzjncQ
大宮〜東京なんて6時縛りの理由がないんだから5時台東京発でいいんじゃないの?
縛るなら大宮〜東京の速度上げろ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/06(金) 23:01:52.51:H2T/fHP+
それより、はやこま1号を東京6:00発にした方がいいと思う。


E257-500による併結運転になるんじゃないかと思う。
富士山の方は、減車でクレームが集まっているので、別の形式で6両に戻す。
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 09:27:45.47:NLlrlvJn

> 大宮〜東京なんて6時縛りの理由がないんだから
博多南線みたいに在来線扱いにすれば大丈夫かな?
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 11:15:20.02:7RI8tU97

しかも旭川での待ち時間が4時間40分・・・。
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 11:39:52.05:QT/fLyR9
与党の決定
選挙制度が悪いんだぇ
正しくない選挙で選ばれた与党の決定には従わないんだぁ

マスコミのアンケート
マンセーマンセー
マスコミのアンケートは民意を現しているんだぁ
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 12:57:48.03:ZKPQAGdM

オマエが言う事では無い!
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 13:24:01.89:eiFU4AoD
ゆっくりしかはしらないけど保線はしないといけないからな
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 13:42:24.07:GhHCxxZq

50歳以上限定だから旭川まで(大宮から)行ければいいだろw
で帰りは新千歳空港から成田空港へワープ、火曜日〜木曜日なら飛行機もセールで安いしw
成田空港からNEXで帰れるしな。
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 13:44:18.22:GhHCxxZq
木曜日は間違いすまん。飛行機が安いのは事実。
5日だから土曜日からなら水曜日が限度だね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 13:50:15.88:VrxRg0bA
JR九州、ダイヤ改正の影響調査を4月10日開始
ttp://mrt.jp/localnews/?newsid=00026111
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 13:53:14.06:9wV1jXpv
東京-新横浜も6時縛りの必要ないよな
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 17:58:37.39:Gc+7MpeA

またオマエか。
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 19:43:55.93:CjRTYlBw
2020年3月改正で引退。
20周年は迎えられる。
ttps://this.kiji.is/355226837922104417
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 20:21:58.11:gEQOw/oI
武蔵小杉付近までは緩い走行だがそこから先は200くらい出るぞ
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 20:29:04.06:PIRl8jU0

バーーーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 20:40:43.62:eTqs60FM
博多〜久留米だってそうじゃないのか
あそこも200出てるか怪しい
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 21:10:06.11:GhHCxxZq

(武蔵小杉から)たった10キロで?新横浜は全て停まる今に?
昔なら最高時速は遅くても品川はないし新横浜は通過だからわかるが。
名無しでGO! [sage] 2018/04/07(土) 21:35:48.41:C1s2/QK+
武蔵小杉のカーブ過ぎたら一瞬だけど210くらいまで出してた気がする
名無しでGO! [] 2018/04/07(土) 22:19:19.09:mLPd15Qk

GPSで計るとかなり速度出てる。特にN700になってからは。
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 02:24:20.31:Ly5vcOX2
武蔵小杉に駅作ればええんや(池沼)
名無しでGO! [] 2018/04/08(日) 06:52:39.27:4p8/VEUk

普通に15キロぐらいしかない熱海〜三島のこだまも?
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 07:04:28.32:tlG1uKMf

上りで新横浜発車後に245kmまで出した事があった。もちろんN700
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 12:32:19.91:Kb8BGlow
JR北海道の最終列車の設定がおかしいんだよな。
ローカルは軒並み繰り上げているのに
札幌から根室、網走、釧路、帯広、函館の特急最終着が軒並み2330過ぎ。
「それからどうすればいいんだ?」という時間。

笑い話にもなるんだが、特に厳冬期はその最終が3時間以上(稚内は旭川発だけど)遅れる事が
真間ある。実質夜行列車並み。
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 12:57:08.15:bugVb9Ww
それからどうすればって、家に帰るだけじゃないの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 13:42:30.12:/SPUGt4D
地元民なら家族の車送迎か、駅付近の駐車場に停めてる自分の車で家に帰るだけだし
旅行者、出張者なら駅近ホテルに行くだけだし
の疑問点がサッパリわからん
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 13:53:34.21:QWnQYkXR

その中でJRが接続列車を仕立てても良いかなと思われるのは、帯広発池田行ぐらいだな。
函館はいさりびか市電がやることだし、その他の駅に至っては必要性すら感じられない。
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 14:01:40.88:/SPUGt4D
あぁ接続列車が何も無いという意味か
それは大都市圏の発想だな
地方は特急で帰ってきたら特急停車駅まで車で家族が迎えにくるか
出発時に駐車場に車停めておくかだから鈍行に乗り継ぐという考えはダイヤに関わらず元々無い
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 14:30:38.86:Nj/oEOjd
北海道やったら駅から10kmの位置に家があっても車で10分くらいで着くやろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 14:44:25.07:2JHbIFjQ
最終の稚内行き特急もそんな遅くに走ってて乗る人居るのかと思ったけど、乗ったらビジネスマンだらけだったね
稚内着いたら改札で列が出来たし、本州でいう東京からの最終の新幹線的な感覚なんだなと知った
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 17:02:05.88:+2pXUqg+

リニア全通後なら全く無い話でもない
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 23:00:48.07:lsQSZxUQ
時刻表見ると稚内と網走の系統はビジネス利用を考慮すると仕事終わりに乗れるギリギリの時間帯なんだろうな。
早く出発すると仕事を途中で切り上げなければならないし遅く出発すると到着後の足が無い。
名無しでGO! [] 2018/04/08(日) 23:13:55.46:wj7UIZHP

場所は違うが、しおかぜ29号松山着でも実数はそこそこ降りる。
各々駅から散って行く。

あと、田舎に行けば行くほど特急と普通列車は明確に需要が分かれリンクしない。
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 23:51:41.25:s4lXqOGp

千歳、小樽、岩見沢、石狩当別まで行ければいいということなんでね?
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 23:56:31.00:phm4DJe1
北海道は同じ支庁の都市間利用案外あるからね
旭川ー稚内とか
名無しでGO! [sage] 2018/04/08(日) 23:59:06.52:Ly5vcOX2
千歳からの快速エアポートって22時台で終わっちゃうんだね
意外
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 00:05:38.89:CTAMWUen
JR札幌駅という6:00-24:00の間に列車の発着が完結する駅
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 00:17:51.36:KVajV0zx

22:35着の最終の航空便に接続してるのに、
これ以上終電遅くして誰が喜ぶの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 00:27:19.99:Q/ZwdOL0
エアドゥとスカイマークに千歳23時台着あるだろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 00:50:00.68:KVajV0zx

それGWとかお盆とかの臨時便
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 00:51:07.88:IEPvkWiz
最終だけ特別快速みたいにしてほしい
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 04:10:21.95:mBY1UWO3

最終の飛行機がちょっと遅れると難民になるで
おなじみの新千歳空港
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 05:22:27.22:MWVQIz62

その臨時便用には臨時バスがあるでしょうが。
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 08:23:21.35:UsIy4khE

それを考慮すると、5分でも良いから最終エアポートの発車時刻を繰り下げるべきだな。
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 09:35:42.27:NCB9qbT2
稚内ってバスも本数出てるし
結構公共交通使うエリアなんだな
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 14:29:30.56:tDk9OSqw

オマエが言う事では無い
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 14:40:10.77:F+g+6EAq

よっ、同じことばかりを繰り返す馬鹿者さん
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 14:41:57.91:43Vo5I2p

バス以外の交通手段がないし
あそこで冬に車に乗りたくはない
スタットレスはいてるのに赤信号でブレーキ踏んでも車がつつーっと交差点に進んでいく恐怖
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 20:43:00.60:8oXnoGYs

バーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [] 2018/04/09(月) 21:29:22.30:W9JEaT2Y

それにしたって人口4万ほどの稚内で路線バスが15〜20分間隔って
かなりすごいと事だと思う。他の同規模の都市ではそうないのでは?
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 21:58:56.60:MdIc2vD6
駅前のホテルにいて思いつきでノシャップ行ってとんぼ返りして予定の列車やバスにすんなり乗れるレベル。
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 22:54:09.41:TGX5Qbik

海と山に挟まれ、四方へ広がる都市ではない
車を持たない転勤族がそこそこ居る
電車での稚内へきてバスを利用する観光客も少なくない
そして何より
所得が低くて2台目の車を持てない家庭が。。。
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 23:26:17.37:vU1vsuRX
だが、説明不足で混乱させて悪い。
「JR北海道は、ローカル列車の始発繰り下げや終発繰り上げをやっているのに反し、
特急列車の最終着を繰り下げ(始発は繰り上げ)しているのは何故か」
例えば根室本線なら特急の釧路・帯広着を繰り下げた一方、
根室行きは繰り上げた。減速の問題を抜きにしても
かつては札幌発根室行きは17時過ぎ、釧路行きは19時、帯広行きは20時だったのに
根室は14時、釧路は19時40分、帯広は21時4分。

確かに根室までは客もいないし、飛行機で行けば良いのだろうけど
サロベツの稚内着23時47分着、6時36分発の理由がわからない。
(かつてより1時間繰下げ/繰上げ)
稚内はタイトだが、旭川の折返し時間はタイトではない。
もっと言えば、今も以前も釧路の折返し時間は30分以内。

主旨としては、「北海道の特急ダイヤは歪んでいる」
極端にタイトな時間で折り返すか、充分以上に休ませるかで
その皺寄せが到着/始発時間に来ている。

九州、四国あるいは北陸のように、ラウンドダイヤで早朝深夜帯の列車が
あるのとは少し事情が違うし、特急を走らすためのコスト意識が希薄。
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 23:33:18.34:e+NKEH3E
長い。
名無しでGO! [sage] 2018/04/09(月) 23:46:20.02:Ga5YQRwF

事実を指摘されたのがそんなに悔しいの?
涙を拭いたら?
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 00:08:13.44:s1qQGFIm

需要があるところは最終繰り下げして客数増・収入アップを狙い、
需要が少ないところは最終繰り上げをして経費削減

だとしか思えないが? 
普通の経営者ならそうするでしょ
何か歪んでいるのかあなたの考え方は全く理解不能
名無しでGO! [] 2018/04/10(火) 01:21:28.66:XuTGdrs2

バーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [] 2018/04/10(火) 01:22:46.88:XuTGdrs2

だから?
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 07:17:17.96:bfQOehuQ

それを改善させるには特急を減便させるか、稚内や網走、釧路方面向けのために特急車両を新規に製造する必要がある
折返しが短くても燃料補給や座席転換、清掃が間に合えば問題はない

問題なのは高速走行に対応した、車両保守体制を構築出来ていなかったわけで
空気バネによる車体傾斜や速度ダウンも機関の負荷低減で、以前と同じ体制でもゆとりを持ったメンテナンスが出来るようになった
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 07:19:15.97:bfQOehuQ
X空気バネによる車体傾斜や
○空気バネによる車体傾斜の取り止めや
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 08:00:01.49:T9M8NwmR

こいつみたいなマジな基地外が犯罪者になるんだろうな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 10:40:17.70:PCqLyxcW
普通列車は通学の学生や病院へのお年寄りが中心だからそれに合わせた時間設定で、最終も早め

いっぽう特急列車は、普段なら車を常用する社会人層が、様々な理由で利用するのが多い
列車での旅を選ぶとき、朝が早くて早く着けること、最終が遅くて遅くまで滞在できることは列車を選んでくれるためのアドバンテージとなるでしょう?
朝遅すぎてor夜早すぎて使いたくても使えないなんてなったら勿体なさ過ぎる。
他の方が言ってるように、特急停車駅に着いたらあとは自宅までお迎えか駐車場からの車だから問題ないと思う。
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 11:32:37.42:RA3NoUXl
札幌発釧路行き最終
高速バス 17:50→23:05 5770円
特急列車 19:40→23:55 8850円

札幌発帯広行き最終
高速バス 19:00→22:25 3770円
特急列車 21:04→23:41 6700円

札幌発稚内行き最終
高速バス 17:00→22:50 6200円
特急列車 18:30→23:47 9930円

札幌発北見行き最終
高速バス 18:20→23:00 6390円
特急列車 17:30→22:08 9390円
臨時快速 18:30→23:04 7740円

こうして見るとオホーツクだけは互角、他は高速バスに対して時間面でアドバンテージがあるな
価格に見合うだけのアドバンテージが無ければ、特急ですら使われなくなるぞ
名無しでGO! [] 2018/04/10(火) 18:00:03.36:DEcsXksG

帯広以外はバスはその後に夜行便があるので
札幌ドームでナイトゲームを観ても、演劇の夜公演に行っても、ススキノで二次会まで付き合っても帰れる。

鉄道は夜行便もあっさり切り捨てちまったな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 20:12:58.57:6gy9bhkm

そりゃオホーツクは北見より先に網走があるからな。
釧路と根室ぐらい遠くて集客をあきらめるほどじゃないし、
だからと言って網走行きの後に北見行きの特急を走らせるほど需要があるわけでもない。
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 20:47:26.56:1c+Siurc

到着が遅くとも当日中の移動と夜行とはニーズが別
バスなら夜行があるからもっと遅くまでいられるとか普通のビジネスマンは考えないから
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 22:12:36.20:TqNR2Fod
まあ、釧路にしても網走(国の出先ベースなので敢えて)か北見にしても
首長が「鉄道の存続」を訴えに札幌に行く時だって、飛行機で行く訳だし
夏の出張なら車も選択肢になる。

結局徐々にサービスも車両もグレードダウンしてゆく、鉄道が見放されているんだよ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/10(火) 22:31:46.11:RA3NoUXl
まあ北海道の場合、高速バス以外の交通機関は空路でさえ利用率落ちてるんだけどな
人口そのものが減るスピードが早いから、需要の減少ペースも早い

高速道路も通過台数は大都市圏を除いて頭打ち、地方の新直轄区間は伸び悩んでいるケースも多い
名無しでGO! [] 2018/04/10(火) 22:55:23.93:9XVO1Rq2

バーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 00:34:41.49:xBXqmeOa
鉄道以外も減ってるのにさも鉄道だけが減ってる選択肢から外されてるっていう奴はミクロすぎる
名無しでGO! [] 2018/04/11(水) 00:48:37.46:tw8zO+fx
房総特急、本当に衰退する一方だな
アクアラインの開通はやはりダメージでかいのか
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 00:52:59.94:j29vymEo
紋別は鉄道切り捨てて空港を残し道路整備に力入れてるんだっけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 01:01:18.30:0UqhI0Tj

値下げがとどめを刺した印象
名無しでGO! [] 2018/04/11(水) 04:09:07.43:v2YSElzS
久里浜から船も悪くないぞ
名無しでGO! [] 2018/04/11(水) 06:18:39.12:X2rAoxO5
三浦海岸・南房総へ

京急の宣伝も、見なくなったなぁ
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 07:09:09.74:YAASDac9

ああ、
他交通機関から客を奪っている/奪われているって見方しか無くて、
総需要が伸びている/縮んでいるって見方がない奴はこの板では多いよね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 08:05:27.36:GoiLae8s
そらまあ例えば無料優等の停車駅が増えて各停が減便された日にゃ
「(有料)特急誘導!特急誘導!サービス低下!鉄道会社の努力不足!」とバカの一つ覚えみたい叫ぶ連中が多いからな

でも最近の下今市以北や、早岐〜佐世保の普通減便と特急券不要の抱き合わせ案件を見ると
さすがにそういう連中も鉄道会社うんぬんではなく、人口減少という事実に気づくと思うんだけど
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 08:28:35.78:j7SrsAVl
バカのひとつ覚えみたいに鉄板で鉄ヲタ叩きする奴もどうにかしないとな
自分では大した考えもない癖に他人の意見はボロクソに叩いたり、ヲタ叩きに紛れて一般客が無料優等などを求めていないかのように毎回勝手に決めつける奴が居るが

自分も鉄ヲタなのに、他の鉄ヲタとは違うと思っている不思議な連中が毎回ドヤ顔で書き込んでるから困ったもんだ
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 09:41:21.13:j29vymEo

あれも本数が減ったよ。
前は40分間隔ぐらいだったと思う。


今も戸部の国道1号に架かるところに書いてあったと思う。
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 10:21:21.12:YRcH+fLJ

昔は3隻体制で、それでも捌ききれず127号が大渋滞を起こしていた。
今は2隻体制。
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 13:39:57.14:USE0szGR

来年の正月2日まで待つか…
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 19:26:44.50:KhKmAONN

その意味では近鉄が特殊でな
あそこは本格的な無人地帯に30分間隔を保障する代わりにもう少し利用客がいる路線から列車をガンガン削ってる

志摩線に通年で毎時特急各停各2本以上とか狂ってるとしか思えん

その結果が秘境駅桃園の大増便
名無しでGO! [] 2018/04/11(水) 20:52:49.97:cslx+iUU

末端区間の普通格下げは一つの解なのかとも思うが、意外にそれが広がらないな。
千葉管内も一時多かったが、今は下りのわかしおだけだ(特急そのものが消えてしまったからではあるが)

ただ、国鉄時代のローカル線直通の気動車急行(大半はさらに遡れば準急)は
幹線上は急行で、ローカル線に入ると普通になるものが多数あった。
例えば、上野〜茂木の急行つくばねは下館から真岡線に入ると普通列車に化けた。
今や真岡鉄道に東京直行便が走っていたと言っても信じてもらえなさそうだ。

結局、ローカル線への直通サービ自体がも激減してしまっている。
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 21:48:27.11:ZwZDq5JD
北海道なんかも閑散区間は鈍行であるとこから札幌直通の急行になったりとかしてたよね
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 23:08:30.85:BAYoz1Oa
偏った考え方かも知れないが、道路が空いたら到着地まで早く着く。
飛行機は小型機を入れればコストは削れるし、真っ先に着陸料や運航コスト支援をする。
鉄道の場合、真っ先に消されるのは速達列車。
ラウンドダイヤ化して停車駅を増やすのが常套手段。
名無しでGO! [sage] 2018/04/11(水) 23:17:37.03:tlyCOmw+
停車駅を増やして遅くするのはコスト
速達は回転効率が良いからむしろコストカットになる場合もある
阪和線や小田急は優等比率を上げて回転率をガンガン上げている
【B:76 W:59 H:91 (A cup)】 [] 2018/04/11(水) 23:49:57.35:s/amB6Bv

24年前なんて普通3 特急5あったんだから随分減ったほう
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 07:29:08.51:ygkOqazl
大阪空港線は採算性要検討 なにわ筋連絡線、新大阪連絡線は「概ね良好」 国交省が試算
ttps://trafficnews.jp/post/80203
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 07:55:08.63:pxjOeBaK

民営化されてそれぞれ独自の仕様の車両を造ったら、別会社で車種ごとに運転士養成もいるし直通なんて減るよね
都心周辺の直通サービス増加で、そういう末端直通のは遅延の影響を受けやすくなったから分離したほうがよいし
地方分権とコンパクトシティが進む中では、一概に悪いこととは思えないかと

千葉はたぶん257の清掃要員さえ減らしたかったと思うし、鴨川なら房総丘陵抜けてアクアライン経由のバスのほうが便利
217を国府津から返してもらったら快速増えて209余ったし、そのぶん257余剰車は中央線臨時に回せたし
末端で普通になる都心直通最後の砦は修善寺踊り子かあ
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 08:06:21.86:pxjOeBaK
誤解受けそうだから付け加えると583は別に末端直通が減ったことを「悪いこと」とは言ってなくて、反論するとかではない

千葉は別要因もあるとして、末端普通が広がらない理由は、やはり1日数本の特急車を動かす(動かすことができる)運転士の養成と確保が割にあわないのも要因のひとつかと
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 12:58:41.79:lObXukEU
特急車の運転士の養成が割に合わないとかアホか?
名無しでGO! [] 2018/04/12(木) 17:31:38.43:iC9+lu+D

オマエに言われる筋合いは無い!
名無しでGO! [] 2018/04/12(木) 18:49:33.89:4wTDCSAZ

あの頃は志摩線の完全複線化計画もあったなあ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 18:59:26.00:qCE+FXa3

またオマエか。
名無しでGO! [] 2018/04/12(木) 19:17:43.63:npawqBlx

バーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [] 2018/04/12(木) 21:23:13.43:i4fnQwWl

必ずしも無料優等が喜ばれるわけではないんだけどな
無料優等は地元の高校生の集団とかも乗ってきて車内環境が良くないから、観光客やビジネス客は嫌がる
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 22:06:45.12:UsxSpR9h

バブル期までは、青山越えと志摩線の普通は1本/hだったんだけどな
名無しでGO! [sage] 2018/04/12(木) 22:59:14.89:8wdbRMFd
でも実際どの線でも無料優等の方が明らかに混んでるけどな
JRQみたいにウンと特急の割引効かせてるところを除けば

無料優等=鉄ヲタっていうのはさすがに何も見てないんじゃないかって言いたくなるわ
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 00:26:35.86:5kicnuYv
無料優等の長距離利用は一般人でも一定の需要利用があるのだけど
社会人になって金を持つようになった鉄オタが、あんなものに長距離乗るのは貧乏鉄オタだけ、
みたいに見下すために言ってるんだよな
600 【大凶】 [600] 2018/04/13(金) 00:42:51.96:8VBcMkyi
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 01:06:20.24:zubb7JKI
「鉄ヲタの感覚に批判的な鉄ヲタ」ほど、鉄ヲタ的な感覚の事を言いまくる
へそ曲がりで無料優等嫌ったり、ニワカ的な経営知識披露したり
まさしくオタク以外の何者でもない
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 01:19:21.38:HdMUcI4J
秦野伊勢原から快速急行で新宿へなんてごくごく普通だもんね
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 01:26:34.49:Oer9Grhd
どこぞの青い会社は新快速増発や12両化の偏向増発で快速以下に歪みを与えてしまうくらいになってしまってる
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 01:49:43.60:b5uu2KDR

秦野伊勢原だと大体が登戸までで入れ替わると違うかな?
相模大野町田だと新宿まで乗車が多いと思うが。
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 08:32:03.75:EP6pouFL

90年代は255は頑なに普通運用に入らなかったもんだ
当時183は君津から普通、勝浦から普通はよくあった
房総の中高校生のマナーが悪すぎて113の車内が荒らされていた頃で、255普通はだめ、183普通も真っ昼間ならまぁいいやの頃

あれから四半世紀、内房では特急が消え、少子化で学生も減り
さらに普通列車も「こんなに減便されては通学に支障が出る」と学校サイドから千葉支社に再考要請が出るとはな
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 09:12:17.50:UT3HXSmO
外房線の113、高校生のタバコの吸い殻と、
勝浦から乗ってくるハトの糞で荒れまくってたな。
ニューヨークの地下鉄を凌駕してた。
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 14:47:29.45:571wLe1S
本厚木だと座れないから特急に乗ってしまう
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 15:45:47.36:HdMUcI4J
延岡ー佐伯の787普通って中で高校生ヤってそう
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 17:27:33.75:BcsMLGs4
人より獣が多いのに…
(18古事記は獣でカウント)
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 17:29:25.55:ZidEZSoY

スクールバス導入で電車通学は少なくなったらしい
名無しでGO! [sage] 2018/04/13(金) 23:28:26.39:pmaQ2BIm
メトロ有楽町線、南北線 日中5分間隔運転 計画中らしいな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 01:47:25.21:PpOt15CZ
そして埼玉高速の鳩ヶ谷行きが全部赤羽岩淵止まりになる未来が見える
少なくとも日中は
名無しでGO! [] 2018/04/14(土) 08:53:03.30:3qVmlgMg
来年くらいに湘南ライナーを全席指定特急スワロー踊り子にしそうだ
名無しでGO! [] 2018/04/14(土) 11:04:03.78:cW1tx0X4
むしろそうすれば列車管理をしやすくなりそうだよな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 14:48:07.08:UyhC43Ne
観光客向けに花咲線で時刻変更
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180412_KO_itumonoressyakankou.pdf
最近こういうの地方路線でいくつかでてきてるよね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 15:15:01.33:+A6k2DRD
「ここまでやっても利用客が増えなかった」っていう廃止の為のネタに使われるんだろうねこれ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:20:03.49:J63jLuS2
今日の安食行きはヲタ対策で成田表示で運転だって
ちゃんと安食表示対応なのにね
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:28:33.35:d7ICnwWa
成田まで行かないのにヲタ対策で成田幕を出すなんて腐ってるな
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:31:11.25:r3L1rltB
オタへの嫌がらせw
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:33:42.15:VZbI9wAU
そりゃヲタが殺到して地元民が代行バスに乗れなかったら大問題だわな
名無しでGO! [] 2018/04/14(土) 22:36:23.31:7/YXn382
おまえらが日頃から駅で悪行ばっか働くから対策されたんだろバカw
いい加減おまえらの行動がこういう自体を招いているって反省しろよw
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:49:48.88:w9YXy5PY
安食行き見たくて待ってたのに残念だった。集中豪雨で安食表示を出したことあるのに
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:53:06.12:aoZ/uEBr
乞食行き…
いや、なんでもない
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 22:56:12.72:w9YXy5PY
こんな具合いだと6月かなんかにあるサンライズ品川行きも幕は「サンライズ出雲 東京」にして車内放送で「本日は品川で打ち切ります」てやるかもな
「サンライズ出雲 品川」の幕もちゃんとあるんだけどね
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 23:00:37.01:tVTZhBok
だけどいくらヲタ対策とは言え成田まで行かない安食止まりなのに成田のままで走るのはまずくないのかな?
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 23:03:18.60:VZbI9wAU

それは別にヲタが殺到したところで他の列車で捌けるから問題ないだろ。
今回は代行バスで捌けなくなる事を懸念したんだろうね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 23:05:37.77:AgVlkRcU

代行バス連絡で成田まで行けることを示すためと捉えとこう
名無しでGO! [sage] 2018/04/14(土) 23:14:30.83:2pkDSst8

北海道では日常茶飯事だし
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:06:20.34:2EPXg1cf
安食を出さなかったのはオタ対策だったんだね
どんだけオタのことが嫌いなんやw
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:19:33.96:qUUQHsfa
我孫子でも安食行き狙いのヲタがいたけどみな一様に落胆してた
来ていた人の話では安食から先へバスで行けますよってこともあるらしいがヲタへの嫌がらせもあるだろうとのこと
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:30:16.97:D82NJSit
バス代行あるのに安食表示したら一般の利用客が成田に行けないって誤解するだろ
で後日、成田までいけたじゃねぇか!ってクレームになる
オタに嫌がらせとか自意識過剰か
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:36:04.40:Rh/lyppn

いや、嫌がらせでいいじゃんw

「おまえらは鉄道会社から嫌がらせされるくらいに嫌われてるんだ」てことをしっかりと理解してもらうためにもw
実際に高崎支社管内の知り合いの駅員はオタが嫌いって言ったぞw
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:43:27.92:3fYxgHHt

まるでFNNの大部分の系列局だな
あと少しというところで番組が予告もなく突如終了して各地のミニ番組が始まる

という事態に4月からなってる
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 00:44:57.27:3fYxgHHt
おとこわりしておくがあれはフジが悪い
関東のローカルスポンサーすら説得しきれてないようだし
【12.5m】 [] 2018/04/15(日) 01:07:50.79:5gcsEk8G
手柄で乗換のときも姫路行で案内してた
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 02:42:01.50:Ep52tPI5
オタ対策とか言ってる奴自意識過剰すぎだから病院いったほうがいい
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 02:44:12.71:aoDmvaj/

見た目、行動、言動。
我が身を振り返ってみろ。
嫌われて当たり前。

「こいつらと同類に思われたくない」で近寄らない隠れヲタがたくさんいる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 06:57:57.57:EXQUKWLr
そういったふざけた幕は車両基地公開イベントで出してるだろ
豊田でホリデー快速富士山行きとか通勤快速川越行きを出してたのは見たことあるよ
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 07:09:26.19:69uf+tts
末期のH4だかH5がH26(緑地ではなく赤字)の表示出して西八王子を上ったのなら撮ったが
アレは一体何の演出だったのだろう?
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 07:10:32.10:69uf+tts
※H5はH7に訂正…スマソ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 09:34:29.93:lJ4tI4XN
オタを排除したいがために一般客が乗る列車の行き先も正しく表示しないとこまできちゃったか
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 09:36:46.03:J5YbvW14
明日以降の戻し忘れに警戒しているか、或いは雨天による工事の中止を見込んだ対応か。
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 09:47:43.14:XAPhkMon

オマエ自体腐っている!
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 09:51:13.65:ds349JaJ

代行バス乗れば成田行けるんだから正しいだろ
キチガイには分からないか?
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 09:53:06.54:XAPhkMon




バーーーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 09:55:23.76:yoaf4UQT
本当にオタ対策だったのか他に理由があるのか俺は知らないが仮にオタ対策だとしたらオタが今まで問題を起こしてきた報いだろ
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 10:24:49.62:J5YbvW14
幕は物体だがLEDは現象だから撮ろうとも思わん
てか昔はファミコンのプレイ画面を印刷したシールが駄菓子屋に有ったな…
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 10:29:15.77:75Vfsuly
駅員に聞く嫌いな客ランキングは酔っぱらいや痴漢を抜いて鉄ヲタがダントツ1位だからな
ネタに集まってくる鉄ヲタの見張り対応よりも人身で飛び散った肉片の処理のほうがまだマシとさえ言われる
そのくらい鉄ヲタは駅員から嫌われているんだって認識したほうがいい
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 10:55:23.41:KPtqYwG0
水海道乗換え取手行き(下館行き)みたいなもんだろ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 11:32:29.60:rxESr7rH
今回の安食の件はの通りだけどJRが完全にオタ排除に動いているのは事実だね
撮影場所に目隠し、撮影禁止場所設置、イベント列車は二人以上のツアー、基地公開は親子のみ
マスコミもオタのトラブルをこぞって取り上げているから肩身が狭いのも事実
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 11:54:04.14:pjYqf41c

前に京急神奈川新町駅で留置中の京急800形が特急上野表示だったの思い出した
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 12:21:53.63:Ch48ROg9
おまえらの過去の悪行がそうさせてるんだから反省して言動を改めないと
少なくとも現状は改めるどころかますます悪くなっているよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 12:31:20.55:kuXVEv3j
十勝三股(糠平からバス代行) なんてのも昔あったろ。
ってかここはダイヤ改正スレだろ?スレ違い
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 12:32:36.85:j4nf46Pe
安食のほかに湖北と木下も入ってるのかこりゃ驚いた
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 12:40:37.20:lWiqrAjD
士幌線とか知らねえよオッサン!
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 12:52:59.90:Fwn48rWp
この先も渋谷と品川で工事があるがここでもおもしろサボが出そうだけど出さないかもな

サンライズ品川行き
京浜東北品川行き
湘南新宿新宿行き
湘南新宿大崎行き

これみんな通常の表示にして放送で口頭案内だろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 13:51:20.89:K9qU0rvV
オタ排除ってJRも何様のつもりなんだろうね。傲慢としか言えない
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 14:54:05.19:aoDmvaj/
正直なところ、少し離れた場所からヲタを見ると排除したくなるのは理解できる。
中に埋もれてる奴にはわからんだろうが。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:13:51.56:JFvhjr2/

で、ここにいるってことはおまえもヲタなんだろ?w
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:23:42.04:MWVfGuQz

でも、こちらは客だからね。客商売なのに排除ってやっぱ傲慢だわ
もちろん客だから何をしても許されるとは思ってない
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:29:55.80:GlTar0wU
排除って? 切符持ってるのにお前は乗るなとでも言われたの?
オタでも電車にも代行バスにも普通に乗れるよね
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:32:57.04:lWiqrAjD
ヲタを乗車拒否したならともかく、
行先表示に成田と表示しただけで何が客の排除なんだよwww
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:44:40.76:NgkIw+6K

いや、でもJRを使ってるのはおまえらだけじゃないんだよ。
公共交通機関として金を払っている全ての客に安全に定時で目的地まで送り届けなきゃいけないのよ。
その中でその安全と定時運行を妨げるものが現れればその確保のために「排除」へ動かざるを得ないでしょ。
自分等の行動は棚にあげて「オタを排除するJRは傲慢」なんて主張するおまえこそ傲慢だわ。


もしもし?
おまえ、話の流れに入れてる?
表示が安食か成田かじゃなくてイベントもネタでもオタ排除にしてるの話からの流れだろ?
イベントやネタ列車でのおまえらの行動を省みてごらんなさいって話しよ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 16:49:09.68:SAIdCX/r
にスゲー同意
ブルトレ末期のあれなんだよ
大宮駅でのあの醜態は?
今でもツベにあるから100回くらい見ろよな
こんなんでオタ排除に動かなかったらJRが善良な一般利用客から叩かれるわアホ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 17:18:40.79:z8WimDAs
会社としては商品保護に人員や警備等のいらん労力を割くぐらいなら商品を撤去したほうが楽ってなるわな
マナーの悪い奴のせいでルールや自粛が進んで良識的な者が迷惑を被るのはどのコミュニティでもある

ただ今回の件についてはさすがに被害妄想すぎるだろ…
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 18:29:08.92:7cPTSaSW

いらない客。
微々たる金を払った程度で大きな顔され数々の迷惑行為(見た目も含む)なんだから。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 19:36:43.54:3fYxgHHt
ただでさえ組合問題できな臭いのにヲタ対策なんて片手間じゃね?
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 20:16:26.03:bas+hsq1
ここは何のスレだっけ?
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 20:27:09.13:KPtqYwG0

あそこは時々そういうおふざけがあるから好き。
幕車オンリーかもしれないけどね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 20:34:23.76:i+DcX/PH
ヲタはJRにとって招かれざる客であるということを自覚しような
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 20:34:37.09:N+cJjUZg


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:04:20.38:UBmcZo+s
駅員やってる友達の話
キレる老害よりも鉄ヲタのほうが嫌だっていうはなし
老害は1度わーわーわー怒鳴ればそれで終わり
こちらはそれをやり過ごせばそれで済むだけの話
でも鉄ヲタは常に駅に張り付いて運行の支障になるヤバイ行為を繰り返すから本当に困ってる
よく駅員に怒鳴り散らすおっさんとかネチネチとクレームをつけるババアとかいるが俺らはそれ以下なのかと軽くショック受けたw
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:05:13.39:b2DR2Mqj
麻原彰晃
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:19:25.22:NUH6Qdev

バカはおまえ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:21:54.16:NUH6Qdev

ヲタを嫌ってるのは車掌や運転士さらには保線も同じ
駅員で言えばヲタを見ただけで拒否反応を起こしてゾクゾクする人もいる
一種のアレルギーだわなぁ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:22:47.64:kMK6Zd3Q
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 35列車目◇◆◇ ・
スレです
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:29:15.99:qlvA47+b
成田の表示からいつの間にか鉄オタ論に話が変わっていて草
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:31:30.71:aEqPreEv
ダイヤ改正スレやぞ
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:36:58.11:Ep52tPI5
鉄オタも服装体臭改正して
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 21:42:38.79:UBmcZo+s
今回の安食の表示云々じゃなくてオタは嫌われ者ということをみんなで確認するにはいい機会だった
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 22:31:22.53:3fYxgHHt

トラロープ切断とか人殺しと同じだからな
あれは保線の人が触車しないように張ってあるんだ
名無しでGO! [] 2018/04/15(日) 23:04:12.01:un0WpnkE

幕焼け防止だよ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/15(日) 23:51:46.94:TnHQxA0G
そして撮り鉄叩きが何故かダイヤスレでの他人の意見への攻撃に変わる鉄ヲタ叩き気取り
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 00:33:06.55:bf2xDB7I

シネーーーーーーーーーーーーーー!
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 03:24:46.46:an2peTa1

まあ、ああいうわかりやすいキモい人らに迷惑してる(一緒にされたくない)趣味者がたくさんいるという確認かな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 06:01:06.28:Ty1qoIi7
で、何時までその話してるんだよw
当該スレ池!
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 07:20:23.24:GYTY0yc9
キモオタスレなんてあるの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 08:16:48.44:Vsh/H8sk
まあ、安食幕なんてそうそう見られるものではない珍しい幕だからな
かなりのヲタが出撃し成田幕にがっかりしたのはツイッターからも伺える

珍しい幕といえば武蔵野線の吉川美南幕、新松戸幕撮りたいと思ったのだが
皐月賞の吉川美南行き臨時増発はもうやらなくなったの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 08:48:17.53:A2mXREMD
昔は通勤型電車なんて鉄ヲタは見向きもしなかったのにな。
通勤型電車のしかも行先表示だけでヲタが群がるとかすげえよ。
鉄ヲタの趣向が多様化しまくってる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 08:55:35.28:mUOdXwc2
昔の軽井沢のサボみたいに
「成田(安食よりバス連絡)」
みたいな表示だせば、よかったんじゃね
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 09:21:44.39:inft4ZsQ
通勤電車の行き先方向幕かぁ…
ガキの頃ハマってたなぁ。
総武線の幕張、飯田橋とか写真に撮れた時はテンション上がったのを覚えてる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 11:14:02.05:7B2SCTwB
人身や災害で不通になって珍しい幕が出た時もオタが沸くからな
そしてこぞってネットに載せそれを多くのオタが見る

ただその一方で「人が死んでるのに不謹慎だ」という声もあがってる
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 12:25:37.31:bq6WiniT
不謹慎不謹慎言う奴も偽善者だって言われまくってるけどな
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 12:26:16.49:56s2APD0
いい加減スレ違い
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 12:32:33.33:Ty1qoIi7
こんなレベルだとこのスレも次はワッチョイ必須になりそうだな
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 12:49:59.38:ZgpkkjVm

ダイヤ改正も終わってネタ話もないからね。
鉄オタ論はスレチだけど珍しい幕の列車が走る話はダイヤの話のスレだからギリセーフかなと。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 13:11:44.06:5XdcOD9G
ダイヤ改正後の状況ネタとかはどう?
ダイヤがこう変わるという話題は多いけど変わってどうなったかというのも知りたい
日常的に利用している人でないと分からないことだが
今春だと九州とか
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 13:47:00.01:ZgpkkjVm
改正後に後悔はまた幕の話して悪いけど京浜東北の快速赤羽行き撮ってなかった
京浜東北は南行は蒲田行きは変わらないけど赤羽行きと東十条行きはかなり南浦和に伸ばされたよね?
当方、首都圏鉄なので九州は不明
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 13:48:34.75:ZgpkkjVm

これは今回じゃなくて長年の改正で赤羽行きや東十条行きが減ったということ
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 16:31:54.11:7NoCJFl1

そういうのはまず自分からネタ投下しろよ。
スレチと騒ぐ輩も文句だけならうざいだけ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 16:40:56.23:Abneur/s
行先幕ヲタって、ジャンルとして確立してるの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 17:10:29.81:Ty1qoIi7

改定が無いんだからネタねーだろ。
アホか?

だからと言っていがみ合っていいとは一言も言ってない。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 17:45:07.21:biCyaKxs

阪神大震災のときは、キハ181系とか誕生間もないHOT7000系が播但線経由姫路行き臨時快速に使われたり、
播但線経由のなは・あかつきが運転されたり、
鉄ヲタ的にはお祭り騒ぎだったのよな。

被災地域に帰宅する、中には親族や知り合いを亡くした人や家を失った人もいるであろう通勤者達と、
珍しい運転系統の列車に興奮して撮影する鉄ヲタ達が入り乱れ、
夜の大阪駅は阿鼻叫喚状態だったとか。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 17:58:32.23:5A92nCbC
蒲田行きが無くならないのは蒲田に車庫があるからだろ。
まあ一個先は南武線・東海道線・京急線がある川崎だから川崎まで行けとは思うけど。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 18:15:20.19:biCyaKxs
浦和まで行きたいときに限って南浦和止まり、
川崎に行きたいときに限って蒲田止まり、
横浜に行きたいときに限って東神奈川止まり、
関内に行きたいときに限って桜木町止まり、
シーパラに行きたいときに限って磯子止まり…
それが京浜東北線('・ω・')
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 18:17:26.04:7NoCJFl1

そういうのがうざいだけ。
お前の発言遡ると文句だけかよ。
3月改正後にも様々な変化があっただろうに。
そういうネタでも出せるのはあるだろ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 18:26:25.53:R0tj/+nZ
みたいに極論を持ち出して自分の意見をゴリ押ししようとする阿呆

成田線の工事は阪神大震災と同じ大惨事だから絶対に撮影してはダメだ!とでも言い出すつもりなんだろうかね
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 18:39:19.66:O9zap0x+

あとは新潟限定で4/15改正もだ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 18:56:35.74:YzMLzsnV
新潟の8/9番線発って、罰ゲームと一緒だよな。
高架線着からの所定乗り換えは何分なんだろうか。
熊本の旧豊肥本線はそれほどでもなかったが、無理やり作ったとしか思えない2番線も。
まあ、「スーパーオレンジ」位しか使ってなかったけど。

そう言えば、富山もやたら歩かされたな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 19:33:15.47:Wrkv7ijv
幕厨は 出る幕なしって事で。
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 20:23:05.35:FzaiY6lV
松本智津夫
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 20:34:09.16:HK3hxMcf
鼻からうんち
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 21:51:18.19:WIFy84m7
昔の赤羽もなかなか鬼畜だった
主に上下方向に
名無しでGO! [sage] 2018/04/16(月) 22:16:38.50:Nub2EzCH
埼京線も赤羽行きは減っただろ
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 23:20:52.52:g9f2aIbA

昼間は蒲田、磯子、大船しかないぞw
名無しでGO! [] 2018/04/16(月) 23:22:37.41:g9f2aIbA

昼間は鶴見まで行っても問題ないんじゃないの?
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 00:03:06.18:PsmLmAr1
早いとこ八景の工事をだな…
名無しでGO! [] 2018/04/17(火) 01:39:06.13:SE1njsMJ

マジで?
でもそうすると和光市まで運転するのは過剰で
西武線直通を増やすしかないと思うけど、西武が受け入れるの?
池袋止まりで新木場〜池袋のみならわかるが要町以西区間へ10分空く箇所ができるなら
新木場から合流点の小竹向原まで6分間隔の方がいいんじゃない?
西武線直通は日中より夕夜間を増やして欲しいし
ついでに単純増発じゃなくて有楽町線は一部優等を運転して欲しい

しかし西武線の新型特急乗り入れの話はどうなったんだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 01:52:25.51:BxHmjxiH

北綾瀬10両対応するなど最近メトロの羽振りいいし、和光市まで5分間隔でもそのくらいまあいいかと思ってそう
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 07:39:20.18:RJuRNh1b

赤羽線だけが高架ホームだった頃は、乗り換え大変だったね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 09:18:13.79:sLRBNz1C

北綾瀬は綾瀬折り返しを直通にして車両と乗務員を別に仕立てなくて済むとというメリットがあるからな。
名無しでGO! [] 2018/04/17(火) 09:23:19.82:NJHbcNWZ

小竹向原からは副都心線が合流するのに無理でしょ
ラッシュでもないのに過剰
和光市の折り返し能力が低く今でも詰まりまくりなのに
それにメトロが増やしたくても和光市の降車確認は東武の駅員がやってるし
先日も乗客から暴行受ける事件あったし
やるなら池袋か千川折り返し、または西武線に回すしかないよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 16:08:24.74:YMhzo33H
マリのE257が高崎線で試運転をしたようだけどなんだろ?
臨時列車とか団体列車とかやるのかな?
マリのE257は関東のあちこちで活躍してるね
主要線区では常磐線(取手まで)以外はいろいろなところを走ってるね
名無しでGO! [] 2018/04/17(火) 20:50:02.96:XPQ69sZe

横浜線からの直通絡みで、蒲田から伸ばすと東神奈川以南では被るのでは
名無しでGO! [] 2018/04/17(火) 20:57:45.64:9ybbR5DN
有楽町線の場合 準急が復活したらいいわ
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 21:16:14.58:LSR2m02X
,
ここまで鶴見の存在がすっかり忘れられている…
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 21:25:56.92:RAA/ARwq
有楽町線…準急…うぅ…頭痛が…
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 21:47:35.09:ol7DRC/N
昔の京浜東北。
中間に入れられた非冷房のクモハ103のデフォは「鎌倉」か「小田原」だった。
名無しでGO! [sage] 2018/04/17(火) 23:29:50.30:5wEurHNg

洋光台も何度か目撃した。
名無しでGO! [sage] 2018/04/18(水) 08:45:32.66:K48Fq+zd
日中の蒲田行きを延長すると、桜木町から貨物のスジに当たるんじゃなかったっけ?
名無しでGO! [sage] 2018/04/18(水) 12:09:39.67:CUhWHAwQ
じゃあ鶴見まで行けばいいのに
名無しでGO! [sage] 2018/04/18(水) 15:46:38.49:6q3VFuxe
「長崎新幹線、全線フル規格で早期整備を」JR九州社長が与党検討委員会に要望
名無しでGO! [sage] 2018/04/18(水) 17:31:00.88:LYK6L+ME

日中鶴見に終着電車から
追い出す要員が必要に
なるのでムリぽ
(´・ω・`)
名無しでGO! [] 2018/04/18(水) 21:58:27.37:N9tfZze2

バーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 10:18:23.85:/2KhpRM3

洋光台は何度も見たな
洋光台止まりだった頃に洋光台に住んでたから
1番線だけで折り返してた
2番線はまだ線路すらなかったような
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 11:12:15.03:Rs61ZVS3

東海道線〜高崎線運用への転属を見据えた試運転かも

いずれはスワローあかぎ・草津/ライナー・踊り子の1本化だろうし
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 12:29:44.64:ZCyYduan
要は房総特急風前の灯…
名無しでGO! [] 2018/04/19(木) 13:17:15.73:DWTp+EHG

ただ、先の3月改正では房総半島方面の特急が指定席増加したぐらいで、運転本数は現状維持してるからなぁ
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 13:48:46.07:d1o7JaYj
ももクロコンサート、大勢のファン予想に近江鉄道苦悩
ttps://mainichi.jp/articles/20180419/k00/00e/040/216000c

近江鉄道 2018年4月21日、22日イベント開催に伴う特別ダイヤでの運行について
ttp://www.ohmitetudo.co.jp/railway/info/20180421.22daiya/index.html/
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 15:01:29.08:6iX1a+lN
もう房総特急は減らしようがないくらいまで減ったからなw
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 15:28:46.79:YBEawtfT

近江が用意した時刻表のpdfタイトルが
web時刻1p(ももクロ)
で笑った



案外新宿行きさざなみが5両なのもあってか館山時点で結構乗ってる
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 17:26:12.57:CIbOgXFd
ローカル線沿線でイベント輸送はしんどいな
12両の新快速から2両に乗り換え
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 18:31:37.96:VIYHKywJ
こないだ(先月末)、熊本電鉄沿線でセカオワのライブあった時も
「儲かるのはいいが、輸送しきれるか?」って感じだったよね。

モモクロと言えば、女川復活直後にライブやった時もキハ40系列総動員で浦宿交換設備全開で
臨時ダイヤ組んでやっていた。キハ110系列導入前だったし、女川は4連縛りがあった。
当時はHB-E210なんて無かったし。

今関連スレで賑わっているが、北広島のボールパーク構想も気になる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 18:59:54.35:YBEawtfT
そういう輸送レポートみたいなサイトあったら見たいな
西武ドームのライブ帰りにレオライナーしかありませんみたいな輸送量だろうしやばそう
東から来る人で米原彦根から乗っちゃうと八日市で積み残される可能性が・・・

駐車場が足元見てて1日7500円だの12000円だので驚く
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 21:29:10.24:ACMtGbeo
祭事の時の列車の輸送レポートだったら自由席があった時のながらのとんでもない話が幾らでも転がってる
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 22:19:44.94:5+W2iVyM

苦悩なんかしてるわけないじゃん
滅多にない稼ぎどきなのに
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 22:30:11.80:xlsJ3X3c
久大本線、7月14日に全線復旧 「或る列車」「ななつ星」が特別運行 JR九州
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 22:54:10.38:KZVr3/Nd

ちょっとこれは近江鉄道が可哀想だ。
糞田舎のくせに不相応なイベント開くなよ。

こないだ鳥取砂丘でポケモンGOのイベントがあったときも、
スーパーはくとはグリーン車通路まで開放しても文字通り「立錐の余地もない」カオス状態、積み残し大量発生だったとか。

今回はライブなんだからそれより集客見込みが立ちやすいのに、なぜ招致したか?
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 23:17:53.10:nG2OWQ6d
近江八幡南口からシャトルバス出すからそっちに乗っておくれと言う事の様だ
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 23:18:42.82:cl7jF8pT
数年前、新潟で行われたAKB総選挙
新幹線の輸送力を持っても、満員御礼だったからなぁ
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 23:20:47.45:6iX1a+lN

とき48号なんてあからさまな臨時列車が走ったなw
名無しでGO! [sage] 2018/04/19(木) 23:25:59.98:nG2OWQ6d
毎年秋に今回の八日市のボボ黒以上の集客規模のロックフェスを草津でやってるけど増発はしてないしなあ
草津の場合はボッタクリシャトルバスを出して対応してる
名無しでGO! [] 2018/04/20(金) 04:38:47.25:+rfNCM9+
よりによって近江鉄道で最も設備の弱いところに爆発的需要が発生するとはね。
八日市線はまだ増発余裕があるんだから、シャトルバスは八日市から出せばバスも回転効率上がると思うのに。
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 06:32:22.10:oe+shByz
駅構内の広さとか、駅前にどれだけバスを待機できるかというのも考慮しなくてはならない。
八日市だと狭くて対応できないという判断なのかな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 06:46:50.12:olQoUdet

新潟から上野まで夜行快速を走らせたらコンサート客ではなく鉄ヲタが買い占めて鉄ヲタしか乗ってなくて叩かれたな
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 07:02:11.45:Ugwcaj9m
近江八幡からのシャトルバスがかなりボッタのようなので(往復2500円)ケチって近江鉄道利用(片道12.4km520円)と言う人もかなりいそう
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 07:32:33.18:Jqd3U3sR

ボッタクリすぎやわ
近江鉄道だと、一日乗り放題切符使えば880円だぞ
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 08:28:40.95:bItICDEc

目糞鼻糞を笑うwwwwww
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 08:32:46.08:EuUfYIIc

48号だけじゃ足りず もう1本東京ゆきと
9748Mという夜行も走ったな

列車設定したやつのこうゆう遊び心は好き
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 09:24:53.62:EinPHLaE


ttps://i.imgur.com/g71SdmW.jpg
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 10:22:01.07:XiE6nGsX

急な48号?
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 10:32:27.72:iVRNkStb

と、目糞鼻糞の鉄ヲタ発狂w
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 11:12:53.35:v/HQS181
「臨時信号場を作って、ついでにJRを乗り入れさせれば良い」って信楽のタヌキが言ってた
ttps://twitter.com/jonchama/status/986803368646524928
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 14:18:30.41:zVsxl8KI
近江鉄道使ってもいいが、乗り切れなかったり待ち時間あったりで文句は言わないでくれ
名無しでGO! [] 2018/04/20(金) 16:10:02.71:LLfTcq1n

鉄ヲタは所詮乞食!この世に生きる価値無し!ゴミ以下!
名無しでGO! [] 2018/04/20(金) 16:19:28.07:BeyH3Xf8

田舎のお祭りだと殆ど車なんだけどね…
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 16:26:50.61:s4hzoUFb
八日市のももクロ、会場の駐車場は使えなくしている模様
会場まで徒歩圏の東近江市民枠の駐車場(1000円)と少し離れた所にパーク&ライド用駐車場を確保しそこからで会場までボッタバス(15分)で対応(駐車代+ボッタバス計2500円程度)
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 18:54:17.34:dPR56X6Y
2500円ならボッタクリと言うほどではないな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 21:04:11.46:pPh6iPSh

SS大崎新宿行きって定期でなかったっけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 21:04:38.56:zRksb8w+
 JR東日本千葉支社は2018年4月20日(金)、京葉線・新習志野〜海浜幕張間の新駅設置について、幕張新都心拡大地区新駅設置協議会とのあいだで基本協定書を同日に締結したと発表しました。
ttps://trafficnews.jp/post/80273
名無しでGO! [] 2018/04/20(金) 21:28:14.46:+rfNCM9+
とりあえずももクロ祭りの近江鉄道は誰かレポートしてくれ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 23:15:34.44:9tQ8X193
>>765
また始まった・・・
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 23:17:30.48:9tQ8X193
休日・休前日に減車
ttps://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=609
名無しでGO! [sage] 2018/04/20(金) 23:52:55.68:VTb81JxL
地域振興みたいに善意で運営が田舎の会場選んでるんだろうが、キャパに見合わなすぎるのも考え物だねー
名無しでGO! [] 2018/04/21(土) 01:08:56.34:RDIcb7v1
メトロ東西線の次に有楽町線で改良工事をするとか
退避設備の設置らしいが本当だろうか
名無しでGO! [sage] 2018/04/21(土) 02:12:03.86:/jjcz6Bg

5分間隔説と整合性あるんだろうか
名無しでGO! [] 2018/04/21(土) 11:50:03.51:NkMjNXGx
有楽町線準急復活か??
名無しでGO! [sage] 2018/04/21(土) 11:55:31.07:reiKNdsX
南武線を蒲田まで直通させるかw
蒲田から京浜東北の始発に接続w
名無しでGO! [] 2018/04/21(土) 12:17:53.52:kiGKydt0
横浜線の蒲田所属とか相模線の豊田所属とか無駄が多かったな
名無しでGO! [sage] 2018/04/21(土) 13:12:49.33:L1eh8hnA
明日の仙台羽生パレードで東北新幹線増発とな
名無しでGO! [sage] 2018/04/21(土) 13:36:22.41:WhTIjqtD

無駄というか、横浜支社が無かったからな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/21(土) 14:27:35.78:z7EE3tVq

373系F1+F11組成の特急F1日本GPを思い出したw
名無しでGO! [] 2018/04/21(土) 14:33:00.70:kiGKydt0
思い出したんだが当初はクハ372-13だけ、編成番号表記が白ヌキ(というより面ステッカー)だったよな?
クキ1000-12だけ△マークが付いていたのも謎だけど
名無しでGO! [sage] 2018/04/22(日) 04:18:36.13:QaR75uX+

近鉄特急みたいに2両編成のE351系房総快速。

東京発以外〜千倉間指定席300円(東京から指定席
500円)で運転してぽ。

(案) 東京-(舞浜)-海浜幕張-蘇我-五井-木更津-
君津-(この間、停車駅は特急新宿さざなみと同じ
)-館山-(千倉)

高速バスより安い「2枚きっぷ」などを発売。
名無しでGO! [sage] 2018/04/22(日) 06:58:01.99:7FdW0RaS

気持ち悪い妄想はやめろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/22(日) 18:01:38.25:rNv5z/l+

クハクハで動力源はどうするの(無粋)
名無しでGO! [] 2018/04/23(月) 03:00:22.14:x96S3aBz
近鉄京都線上り朝イチ列車の時刻が数年前比でチビチビ繰り上がってる。
理由は何だと思っていろいろ調べたら丹波橋でも竹田でも京都での接続ではなかった。
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 20:14:46.60:yn1RGWHx
地球の自転速度が徐々に遅くなってるのが影響してると思われ
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 20:18:40.67:qQ064U0A

駅名はイオン幕張かな?
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 20:24:12.14:o4CAE1Lk
幕張ショッピングモール とか無難な名前だと思う
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 20:34:54.29:XdIDzbj0

越谷レイクタウン考えたら、イオンなんて駅名に入らないよ
まだ運転免許センター前のほうが可能性ある…いやそれもない
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 21:04:29.30:+STCk98Y
意味もなくひらがなでまくはりとかしそうじゃないですか?
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 21:10:27.66:y2FVUzD7
西幕張とか幕張浜田とかそんな感じでは?
バスじゃないんだからイオンもショッピングモールも免許センターもないでしょう
名無しでGO! [] 2018/04/23(月) 21:12:06.12:qkPsROCT
そろそろ阪神電鉄尼崎〜三宮間快急終日8両運転と増発をメインとしたダイヤ改正するだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 21:35:21.81:YHHBJhsy

本庄早稲田みたく、幕張岡田になる悪寒
名無しでGO! [] 2018/04/23(月) 22:33:41.76:x96S3aBz

今年3月にやらなかったから当分ないな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 22:43:54.88:a7krouci
幕張新都心でしょ
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 22:48:55.96:e8uDjdkh
近江鉄道はどうだったんだろうね
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 22:52:29.50:siwvzSgP

まず君がホーム延長分の用地を買収し、阪神にあげろ。
ついでに御影駅を移設して、21m8両(君なら10両もできる)対応2面4線も忘れるな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/23(月) 23:24:41.99:kJa7+wXE
新幕張だよ
名無しでGO! [] 2018/04/23(月) 23:28:15.73:POOoUCNw
近江鉄道、情報ないね。あまり、マニアがいない地域なのだろうか。
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 00:12:27.33:zFzDz7qP
当日開催前の写真はツイッターに幾らか上がってるけど肝心のヲタが殺到してる場面はないね
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 00:34:26.53:fQTUHfUR

あれだけテレビで大騒ぎになったというのに…
いつだったか、シルバーウィークに嵐がぶっ通しでライブやった時
10時打ちしたら、東北新幹線の臨時こまちが瞬く間に売り切れてゆき、
特発のG車以外全自由のやまびこまで用意した、って時に比べれば全然だね。
あの日仙台にいたけど、「ニューデイズ」で萩の月の奪い合いを初めて見た。

まあ今回は昼間だから時間的に余裕もあったし、始発やまびこも待てば座れる
しかも鈍行で帰京…が多かったそうで、新白河の特改はボロ儲けしたらしいが。
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 02:04:30.36:mkc4coW5
函館市電が最寄電停の函館アリーナで今週末ライブがあるけど、
4000-5000人規模だから桁違いだし、ここもバスが要の模様。
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 08:21:39.12:DKvmey3k

その程度なら函館競馬開催期間は毎週末捌いてる
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 09:10:20.31:H9PYcc9A
たまに千代台で試合やってるし
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 11:45:55.45:WCo10hIo

相当数キセルがあったんだな。
新幹線じゃ基本無理だし。
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 16:54:56.54:HBRW/svP
嵐のファンなんて若い女多いからキセルって認識すらないで
券売機で一番遠い駅前の切符買ってそれで帰ろうとしてたとかそんなん
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 18:37:26.57:miBoiw9E
東武のGW快速はどうなったんだ?と見たら、今年は無いみたい。
しかも、1819F引退だと。
ttp://tabi.tobu.co.jp/campaign/gogo-archive/tour/201804-02.html
1987年生まれだから、とりあえず天寿は全うしたけど、似たような運命の250系が心配。
いまの「りょうもう」は、1700系改造名義から完全新製まで何でもあれだから。
名無しでGO! [] 2018/04/24(火) 19:20:37.38:u6LOal8h

御影、芦屋は通過
名無しでGO! [] 2018/04/24(火) 20:20:38.03:0dWnhMzh

こうなると、しもつけやスノーパルに使われている350系の動向が気になるな
500系の増備は長期計画で決まってるけど、2018年事業計画で500系「リバティ」の増備が正式に表明されたら、真っ先に狙われるのが老朽化進行中の350系。
既に300系6両編成は除籍されたし、怪しい。
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 21:17:33.98:upt4QjcZ

350系、1本入場してるから、少なくとも今シーズンの尾瀬夜行には起用されるかと。
その入場の影響で、スカイツリートレインがGW臨にw
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 22:17:34.55:Bdpzaziw
まだあのボロが生き残るのか
いつになったら東武はマトモな特急車だけになるんだよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/24(火) 23:29:28.32

国鉄広島がどう対応するのかね。
名無しでGO! [] 2018/04/24(火) 23:59:29.63:jTiJjHc7

今、赤羽、東十条行きが減ったとしてもそのうち乗客減、人件費高騰で今の南浦和行きが赤羽、東十条折り返しに変更される時代がそう遠くないうちに来そう
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 00:21:20.16:5bh7OUrN
しもつけはリバティ化して新栃木まで6両、3両が東武宇都宮まで。
昼間帯にも運転を希望。
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 06:45:36.39:hpWiStch
しもつけは廃止されてもいいレベル
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 06:47:55.06:ah2lS+JM
愛知県長久手市の愛・地球博記念公園に「ジブリパーク」を整備する構想で、スタジオジブリ(東京都)と県が、2022年度中の開業を目指すことで合意したことが分かった。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018042502000064.html

リニモ
名無しでGO! [] 2018/04/25(水) 08:25:59.58:B55+cIfr
近江鉄道の件は先日関東ローカルのTVでやってたわ
各日駅員10人派遣
大学前の乗降客は3600人でほぼ混乱なしと
名無しでGO! [] 2018/04/25(水) 08:29:39.99:B55+cIfr
YouTubeにも若干あがってるね
ももクロ、近江鉄道で検索するとあ?
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 09:18:20.38:NBopSAzd
レゴランドで盛大にやらかした「この地方」で果たして上手くいくか…
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 10:19:36.76:NBopSAzd
長引きそうですか?

橋脚傾き計測、近鉄南大阪線が一部区間見合わせ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20180425-OYT1T50036.html
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 11:04:08.49:PuFX2M1t

昨晩からの大雨のせいか
確かに時間かかりそう
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 12:35:55.96:NBopSAzd
この前の南海本線の奴を思い出したもので…
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 12:51:02.11:P/lpDqYn
既出の京葉線の新駅、異音側しか改札口つくらないとのこと
免許センター口期待していたのに涙目
そしてどうせ快速止めて鈍足化
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 14:30:29.40:8i6n0+i2
橋上駅ではないのか
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 14:42:21.48:Kz08DcNB
一緒に自由通路も
造られますよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 15:35:45.11:+QYUCIB9
なるほど。
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 16:13:06.36:fZP9BzNS

それはない。
JR東日本は高い都区内手当削減の為、都内の事業所を削減する目的で東十条や赤羽発着を減らして南浦和発着へ変更している。
東十条や赤羽発着が無くなるのも時間の問題だよ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 17:30:49.18:PlFyUI8R
尾瀬夜行リバティ化だと
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 18:48:19.50:ah2lS+JM
「2枚きっぷ」は販売継続

 JR九州は2018年4月25日(水)、企画乗車券「4枚きっぷ」について、5月31日(木)をもって発売を終了すると発表しました。

ttps://trafficnews.jp/post/80309
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 18:57:06.55:OketJP/G
Qは上場によって乗客重視から株主重視へ着実にシフトしてるな
名無しでGO! [] 2018/04/25(水) 19:37:58.67:VdhOmHQg

寝るには台車が良くないぞ
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 21:55:06.55:a2+l0QrU

これ九州の金券屋潰れるな
名無しでGO! [sage] 2018/04/25(水) 22:15:37.15:epezOJ5k
尾瀬夜行もリバティ化だそうで。
名無しでGO! [sage] 2018/04/26(木) 00:16:50.14:ABDGjK/+
>831
106人殺した安全重視パフォーマンスで何でもかんでも止めまくる会社の昼特廃止に比べたら全然マシだろ
九州はネットきっぷ安いし
名無しでGO! [] 2018/04/26(木) 00:59:31.01:m0nEOm/0

結果としては一番いい按配だった。
客が多過ぎだと対応し切れないし、少な過ぎだと空振り感。
名無しでGO! [] 2018/04/26(木) 04:31:34.48:GSgOOIwU

バーーーーーカ!
名無しでGO! [sage] 2018/04/26(木) 10:03:46.42:obCzprbE
昨日、布引公園の辺りをクルマで通った
大学前の駅も普段通り0人

嵐の後の静けさ
名無しでGO! [] 2018/04/26(木) 16:51:03.11:y1BO1yES
スカイライナー終日毎時3本ダイヤ改正はいつ???
名無しでGO! [sage] 2018/04/26(木) 22:45:30.09:ibAUTsRP
鉄橋の橋脚が傾き、大阪阿部野橋〜河内天美両駅間が25日朝から運転見合わせが続いていた近鉄南大阪線は26日午後4時前に運転を再開した。しかし、鉄橋では徐行運転を行っている。
名無しでGO! [sage] 2018/04/26(木) 23:49:18.31:qU5EeR3D
河内天美から漂う人名感
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 00:15:15.43:lMQJeDA+

ここ最近重大インシデント何度も起こしてるし、上場以降のコストカット度合いや車両のメンテナンスの度合いを考えると
106人以上犠牲にする事故をいつ起こしてもおかしくな
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 00:29:10.94:jaMgojdh
道路相手に苦戦する→鉄道事業赤字→減車・減便+割引縮小→さらに道路へ流れる

九州はもうこのスパイラル入りだろ
上場前は安売りしつつ鉄道外の儲けで鉄道の赤を補って凌いできたが、もう違う
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 00:50:10.69:y+h82jh9
あんまり話題にはならないが九州は北海道なんて目じゃない位メンテが悪い
817とか冗談抜きで走行中に分解するんじゃないかと思う
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 01:38:32.94:PwoLUye0
丸焼け大赤字JR北
保線に衝突脱線転覆JR東
コストカットJR九

ここの3社は大事故チキンレースしてるとしか思えない
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 07:44:21.95:NqRningN
スレチですが
JR天王寺駅に「麺家」 夕方からはちょいのみ
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/180425/20180425029.html
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 07:48:43.50:NqRningN
阪急、きっぷ式回数券の発売を終了へ カードから引き換えた回数券の期限は「当日のみ」に
ttps://trafficnews.jp/post/80318
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 08:03:38.92:QyralSO+
げ、特割きっぷ自販機殺しやんけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 08:58:20.12:b5Hui5cs
名阪マル得きっぷ廃止とか、昼得きっぷ廃止とか、関西の金券屋文化が急速に廃れるだろうねこれ。
関西は住宅街のしょぼい駅でも駅前に回数券の自販機があるもんだし、大阪駅前ビル地下の金券屋街とかどうなるんだろう。
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 09:50:25.54:fkedjAKO
訪日外国人「今どき紙の切符…」
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 10:32:14.96:OFSeKGll

新幹線回数券が消えたらトドメだなw
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 10:43:36.24:IrykTmsL
残る商材
JR株優
青春18きっぷ
カード会社や百貨店のギフトカード
飲食関係の株優、ギフトカード
一部施設入場券

映画優待券等もスマホ画面で割引等に進化でチケットは廃れるだろう。
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 11:09:20.44:yYDZycJ7
金券ショップってのがアナログ時代の商売だったんだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 12:27:45.52:ECjx9ve2
金券ショップ、利潤もそんなにないやろね。
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 12:37:40.10:xO8PA2XT
金券ショップこ稼ぎ頭は流通系・信販系のギフトカードらしい(以前にTVでやってた)からこれらが電子化されない限りは大丈夫かと
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 14:04:38.48:HrSDx45v
今年度のダイヤ改正で開成に快速急行、急行停車
ttps://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000194wz-att/o5oaa100000194x6.pdf
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 15:39:25.15:fkedjAKO
○契は他人に売り渡せないしねえ
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 16:34:47.08:lwg/awf3

関西の金券屋文化ってことで言うと、USJの入場券仕様変更も大打撃だったのよな。
(半券をもぎる方式からQRコードになり、未使用/使用済みの見分けが付かなくなったので、金券屋で買い取りづらくなった)

どうせなら少しでも安く買いたいという関西人気質を示す文化の1つが金券屋だと思うのだが、
今後どうなるのか。
名無しでGO! [] 2018/04/27(金) 17:17:29.25:phj+nb1r
丸ノ内線の方南町支線で、方南町駅ホーム延伸に伴い5/26ダイヤ改正実施
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010005-norimono-bus_all
名無しでGO! [] 2018/04/27(金) 21:37:22.88:GFQKac5T

完全民営化で様々な優遇措置がなくなり、その捻出が大変なんだろう。
株主だった国が株を売るかどうかはQが決めることじゃないから事実上ハシゴを外されて荒波の海へ放り出された形。
西より鉄道事業の経営環境が厳しいから必死に無駄切りに走るのは無理ない。

整備新幹線財源捻出のために前のめりで完全民営化をやっちゃった国の判断が先々どうなるか。
不動産メインなんて傾くと一気に飛ぶからどうなることやら。
名無しでGO! [sage] 2018/04/27(金) 23:56:01.53:NqRningN
海老名駅の近くに整備

 小田急電鉄は2018年4月27日(金)、新しい博物館施設「ロマンスカーミュージアム」を開設すると発表しました。2021年春のオープンを目指します。

ttps://trafficnews.jp/post/80331
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 00:23:10.34:QGT+NX5y
日ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式 北広島駅増強と2案に
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010000-doshin-hok
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 00:42:31.26:mQTXSnjV

引き込み線方式はつまり西武球場方式か。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 00:49:03.17:BUNsZftS
ナゴヤ球場方式と思った俺は…('・ω・')
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:07:01.60:xeoRHi2+
地元では新千歳空港方式で通じるのでは
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:09:05.97:EVw6mVI2

公式発表はこっち
ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180427_3.pdf
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:11:22.67:xeoRHi2+
本線(通過)のすぐ横に出来るという点では、博多南方式かもしれん
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:17:49.93:AMM9tw0o
北広島駅拡張案は何か高槻駅みたいなホーム配置になるんだな
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:22:55.34:AMM9tw0o
ああ現1,4番ホームと新設上下ホームが線路一本でサンドイッチになるから高槻とは違うか
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 01:50:01.27:xeoRHi2+
ズバリ、昔の甲子園
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 02:27:00.53:uav4NcvK
北広島、空港から直接行く本州のファンも多いだろうにこの方式はどうなんだろう
名無しでGO! [] 2018/04/28(土) 05:09:41.81:uRRYv64P

快速エアポート臨時停車でいいのでは。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 05:59:29.56:W28VjzhB
全く本線からは離れた場所になるのかな?
中之島線が出来る前の京阪天満橋駅みたいに分岐と本線双方にホーム造る方式が良さそうな気もするけど。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 06:51:50.93:aEKLy/Ku
西武方式だと空港側から来る人がめんどくさすぎる
阪神方式にして、臨時列車は副本線に置いてドア扱いししばらく停車、本線の定期列車到着出発、臨時列車出発で後追い
みたいのが駅混雑と線路容量対策だといいのでは

香港の馬場駅(競馬臨)みたいな開催日だけ一部列車が迂回して寄る形でもいいと思うけど金がかかり過ぎると思う
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 08:13:56.86:QGT+NX5y
 つくば市は26日、市のコミュニティーバス「つくバス」で、2路線の新設やルート変更などの再編案を市議会全員協議会に示した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20180427-OYTNT50036.html
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 08:37:39.68:BUNsZftS
遂にコミュニティバスのダイヤ改正まで扱うようになったのかwwwwww
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 08:49:57.77:2Va9Pb76
本線上に作れないって、札幌のホームが減らせないのと同じような無能っぷりが垣間見えるよね
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 09:17:10.37:PluBwNL7
空港ユーザーは既存の北広島から歩くかバス乗れってことだよ
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 10:13:09.04:mQTXSnjV
新駅は本線上に2面4線の形で設置して、交互発着にすれば停車時間は稼げる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 10:38:03.27:BUNsZftS

それな。
快速エアポート増便に向けた議論でも思ったけど、
千歳線程度の本数で、過密ダイヤだの今の設備では対応できないだの意味分からんのだけど。
単にやりたくないだけなんだか、予算取りのネタにしたいだけなんだか、
とにかく傍から見て理解不能。
JR東とか東海なんかを上回る糞お役所体質なのが何となく分かる。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 11:43:32.50:xeheps1c
球場に近いところに駅を作ると、試合終了時にしょっちゅう改札規制しないと
捌けなくなるから新駅は多少離れた場所に造られると思う。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 12:03:05.10:5W7oZy1W

JRの臨時駅がそうだったね
キハ80系が臨時列車に使われてた
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 21:04:22.25:Eu3uITVK
なら北広島でいいじゃん
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 21:22:42.82:mQTXSnjV
球場至近に駅設置したいんだろう。
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 21:55:36.87:aKitKCUv
たかが1.5km、徒歩20分を歩かせられないってどんだけ道民はひ弱なんだよ?
げに恐ろしきは田舎の車漬け暮らしだな…
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 22:04:11.20:ui/dMDys
野球はその時期に殆ど被らんけど他のイベが冬季でやった時に極寒&積雪と言う問題があるにはある
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 22:20:50.51:vIhO/wJL
公共交通機関漬け生活も恐ろしいと思うけどね
徒歩20分とか テレ東の路線バス乗り継ぎの旅じゃないんだから…
それを歩けるって洗脳されてる感じ
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 22:21:44.53:Lhh82Bpi

その距離はヤフオクドーム〜唐人町駅間とほぼ同じ
さすがに遠いわ
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 22:46:49.74:uav4NcvK
引込線方式なんていうもん採用するくらいなら、北広島からシャトルバスばんばん出しまくるための設備に金回したほうがいいわ
名無しでGO! [sage] 2018/04/28(土) 23:25:46.99:BUNsZftS
なんで本線上にホームと待避線を作るのがだめなのか理解出来ない。
何なら新駅はホームだけの2面2線にして、北広島駅で折り返しでもいい。
なんでわざわざややこしい方式が議論されてるのか。
名無しでGO! [] 2018/04/28(土) 23:40:38.13:WEa3L+XO

そりゃ歩くのはめんどくさいけどさ、徒歩20分で洗脳とかいうワードが出るってどんだけゆとりなんだよwww
社会出れないレベルwww
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 01:37:41.27:Om2L9jJY
都会,地方に関わらず、公共交通来場前提の集客施設で1.5km歩いて来いは無いよ
駅が無理であればシャトルバスを走らせる距離

俺はそれくらい歩いて行くよというのは全く問題無いが、
来場者全体にそれを強要してそれくらい歩けというのは大間違い
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 04:01:30.41:g/+3AzEC
たった1.5kmでシャトルバスは草
前例あんの?w
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 04:51:05.31:XUyeQGut

海浜幕張〜千葉マリンですらバスいっぱい走ってますけど…
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 05:26:05.66:EFOJ9xmN
引込み線方式を主張するJR北の社員は、蛇窪や大和西大寺の状況を見たら腰抜かすんだろうな。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 06:54:10.17:BY1hG15i

腰を抜かすのは東や近鉄のほうだと思うが
20年以上前のポンコツな運行管理システムを札幌圏で未だに使っているんだから
現業職なら同情してくれるだろう
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 07:52:34.64:2y7I095D

しかも指令所が雨漏りしてPRCをダウンさせるという、、、
名無しでGO! [] 2018/04/29(日) 10:23:55.62:9AIBLh9y

立体交差はする必要ないわな、貨物が新駅に入るわけじゃないんだから。
人の金で設備投資する気満々なんだろ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 10:38:17.59:yfYa/Pqe
引込み線方式なんて分岐する分本数を増やす必要があって
余計ダイヤに影響があるし経費もかかるだろうに
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 11:00:11.49:C5Oq18V5
甲子園口〜甲子園球場
約2km 30分
アクセスとしては悪いが
この距離を歩く人は一定数いるからなぁ
名無しでGO! [] 2018/04/29(日) 12:32:05.00:4RPCtNUe
サッポロビール庭園駅みたいにする考えはコヒにはないのか??
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 13:45:51.49:c55deEQV

大木こだま<そんな奴おらへんやろ
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 13:57:28.17:Xvm+Qx8I

毎日晴天ならいいがな
雨天時の片道1.5kmは行く気をなくすには十分な距離だぞ
職場や学校と違ってどうしても行かなきゃいけない場所でもないし

そのアクセスだと平日は確実に観衆1万切ってくるだろう


そんな遠くの事例出さなくても厚別陸上〜大谷地のコンサドーレ戦用シャトルバスがそのくらいの距離だぞ
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 14:38:26.72:osvBq7Km
球団としては、単に1回か2回見に来て欲しい、じゃなくてリピーターを増やすのが使命な訳で、
アクセスが徒歩20分なのか徒歩数分なのかは重要なポイントだろうね。

だが、新駅設置案にしても、本当に立体交差の引き込み線とか大げさな設備が要るのか?
単に本線上にホームを設けるだけではダメなのか?
ここはもう少し慎重に議論して欲しいところ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 14:41:03.16:REBAvtaP
慎重に議論する気があったら北海道新幹線の大東案なんて推してない
コヒの幹部の頭にあるのは既に出来上がった不合理な結論だけ
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 15:51:07.13:hbXX8++w

立体交差か否かはともかく、本線上にホームを設けると支障が出るから問題なんだろう。

高加減速度の電車ばかりの線区ならまだしも、気動車(特急用だけでなく、ローカル気動車も一部混じる)や
貨物列車も混在する線区で、試合終了に合わせて臨時列車を複数本挟むのは結構厄介だし。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 16:03:12.77:/Uha139D
大東という名前が悪い
新国立競技場をgdgdにしたのは大東のせいだ
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 16:03:55.62:3RsEUFhf

あれも不可解だわ。
在来線ホームが5面もあって、1面も削れないとか絶対嘘だろ。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 16:35:24.20:UZWXT0vH

真相は稼ぎ頭の「エキナカ」を削減したくないそうで、、
ttps://toyokeizai.net/articles/-/215977
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 18:49:52.74:sHhGcVhY

エキナカを維持して駅前を増やそうとかいう腐りきった魂胆なんだよね
名無しでGO! [] 2018/04/29(日) 20:44:25.71:WFPdahNs
暇人ばっかり!オマエがいちいち言う事では無い!
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 20:59:57.36:/Uha139D
大東ろくなもんじゃねえ
名無しでGO! [] 2018/04/29(日) 21:25:18.05:d2YYeTKi

長期的には、新幹線の客を減らすことになりそう。オマケが欲しくてグリコ買うみたいな浅はかさ。哀れの一言。
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 22:01:43.10:DqzG4Gj9

束の入れ知恵が悪いw
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 22:13:56.37:rkQh+b9O
札幌市内でないところに移転するなんてなんだかねぇ
名無しでGO! [sage] 2018/04/29(日) 23:15:13.49:o87qk/I3
(何でこの人らはスレ違いの話を延々と続けているんだろう・・・)
名無しでGO! [] 2018/04/30(月) 01:01:22.99:1fj22b1h
馬鹿杉山信者w
名無しでGO! [] 2018/04/30(月) 11:42:36.59:L1TSR2C6
クソスレ糸冬了!
名無しでGO! [sage] 2018/04/30(月) 13:30:48.30:QNOd3B9v
お杉は害悪
はっきり分かんだね
名無しでGO! [sage] 2018/04/30(月) 17:43:19.63:OD1HEhgN0
次スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1524297173/
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1524297173/
名無しでGO! [sage] 2018/04/30(月) 18:08:14.08:9NtyKp7g
香港の例を挙げようと思ったらもう上がってた
名無しでGO! [sage] 2018/05/01(火) 01:56:07.09:ayGF71gV
麻原彰晃
名無しでGO! [sage] 2018/05/01(火) 05:18:14.50:nxaEGjZE

路車板でスレ立て荒らしをやってる基地外乙
リンクを2行貼ってるからすぐ分かるw
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505719745/131-132
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505719745/136
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505719745/140
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505719745/157-158
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 08:43:12.63:UaBAFlNa
南砂町ホーム新設と九段下引き上げ線改良工事完成に伴う改正と、方南町延伸工事完成に伴う改正と北綾瀬10両化対応工事完成に伴う改正はいつ???
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 10:30:58.34:Xg/O6+3W
当分先
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 10:46:22.96:myAYkO/R
新千歳空港駅、路線改修へ 苫小牧・道東方面が直通に 22年の完成目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/185916
 構想では南千歳―新千歳空港間(単線、2・6キロメートル)について、
苫小牧側への貫通のほか、複線化を行う。帯広・釧路方面に通じる石勝線の
起点も南千歳駅から新千歳空港駅に変更する。
事業費は1千億円規模とみられ、早ければ2022年の完成を目指す。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 10:56:57.30:NLV8mhKN
南千歳から南側ってほとんど原野の中だからルート変更そのものは問題無いと思う。
隣の駅が廃止されてる位だし。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 11:28:31.83:gX5moowR
そういや美々ってIC対応駅で初の廃止かな
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 11:34:21.37:NLV8mhKN
ただ問題は開業が4年後ってこれだけの大規模プロジェクトにしては期間が短すぎって事だな。
普通10年近くは掛かりそうだけど。
案の定JR北海道スレでは妄想記事扱いされてる。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 11:37:56.42:Xg/O6+3W
トンネル増やすんなら4年じゃきかない気もする
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 11:40:47.93:dox9M/WS
30年の新幹線開業に合わせてってところではないの
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:05:26.65:tbKnW2Ey
千歳線付け替えは理解できるが石勝線は南千歳起点のままでいいのではと感じる
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:16:08.00:xG7Mf40+
南千歳は石勝線の単駅になるっことではないの?
千歳-新千歳空港-植苗っていう感じで
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:22:58.82:xG7Mf40+
想像図載ってたんやな、失敬
これで札幌から直通できるんかね
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:24:22.25:99Sku5Jm

お前はまずちゃんとソース読んでこい
改修後の図見ても南千歳がどの線にあるのかわからない人かな?
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:36:25.52:7+ydABmr
原野と言っても、ラムサール条約のウトナイ湖近辺は大丈夫か?
環境アセスなんかが引っかかりそう。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 12:49:12.41:eDzc9Gip
ついでに石勝線と釧路までの根室本線も電化すればどうか
現在災害で普通になっているところも含めて
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 13:06:12.60:R+sKnccF
札幌-石勝線はスイッチバック?
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 13:17:25.78:IA2vy/Du
ターミナル直結の本格的な空港駅が途中駅になるのって初めてじゃない?
路線が空港内で完結する空港第2ビルや羽田空港国際線ターミナル駅を除くと
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 13:38:09.36:IglR8R7v
確かに


米子空港(揚げ足取り)
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 13:53:58.96:C/xhFh8X

地下ならいいんじゃw
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 14:02:14.59:3HEA6d1N
本線上で折り返しはさせないだろうから、エアポートは苫小牧まで持ってくんかな
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 14:20:32.85:99Sku5Jm

新千歳空港駅の先に折り返し線作ればそれで問題ないでしょ
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 14:42:28.60:S5kHdwoU
2面4線にすればよい
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 15:03:56.28:3HEA6d1N

いちいち車検して仕舞うくらいなら本線で折り返すと思うんだが…
ホーム増設ができれば全て解決しそうだけどね
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 17:42:47.90:9hAY4FaB

ルート変更の影響は美々たるものですね…
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 17:47:59.58:9hAY4FaB

キナ臭いんだよねえ
日ハム新駅の具体案が出た途端に


初代千歳空港駅は?
少なくとも米子空港駅よりはまともな設備だったと思うが…
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 17:58:29.22:NaQtV1l0
特急が来るんなら新千歳空港駅のホーム延長問題は解決出来るん?
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 18:08:15.70:UOd2tnUB

びびたる変更だな。
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 18:22:29.60:UOd2tnUB

270度ループ線でしょ。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 18:46:37.72:IL3Q2Sd6
HTBだとこうなった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bIbrSmPR8gs
南千歳=(旧美々)=植苗間は廃線で、新千歳空港駅をDF200が疾走だと。

まあ、「JR北海道が国交省におねだりしているから、時期は未定」とも読んだが。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 18:51:24.14:9hAY4FaB
あー地下をDLが疾走することになるのか
貨物線として旧線を残す金などないだろうから新千歳空港駅を通過列車が多数…
ホームドア付けたいけど特急が停まれないと意味ないな
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 18:58:21.04:LW0Bha2h

特急列車を増発と到達時間短縮する気があるならやっても良いかもね。
特急電車運転区間が増える。
貨物列車も電気機関車牽引に出来る。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 18:58:56.88:qgWOB0d5

草江・・・
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 19:18:39.98:qhDCeXdl

先越されたwww

あとは、花巻空港(旧ターミナル時代はそれほど遠くはなかったけど、
東側にターミナル移ったから、今はバス乗らないといけない)
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 19:24:28.27:Yye1f7ce
とりあえず作るかどうかは未知数だけど作る事前提にいろいろ考えてみた。

メリット
・帯広釧路方面と苫小牧室蘭方面が乗り換え不要で空港に行ける(函館方面は新幹線が札幌に来るのであまり関係無し)。
・札幌方面は特急利用も選択肢に入るので快速エアポートの混雑緩和にも繋がる。
・快速エアポートを苫小牧発着に出来るので苫小牧から札幌方面のアクセスが良くなる(毎時1〜2本程度か)。
・空港から南は原野で人家が少なくルート変更で影響受ける人が少なく比較的低コストで作れる。
デメリット
・札幌から帯広釧路方面へ向かう場合時間が余計に掛かる上にスイッチバックになる。
・空港駅は地下駅なので特急の排気ガス対策が必要になる。
・南千歳駅が不便になる。
・快速エアポートを苫小牧発着にした場合空港からのuシートの競争倍率が高くなる。
・空港駅の拡張や複線化、石勝線の分岐部分の建設費がかなり掛かる(石勝線は現在のトンネル出入口付近で分岐し新線は最小限か)。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 19:59:07.07:XdGfoIlg
地下にDF200とか胸熱w
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 20:18:20.59:OWMMs1gy
結局費用負担割合の折り合いがつかず計画倒れになる。

に一票。
名無しでGO! [] 2018/05/02(水) 20:20:11.22:/2cWOvN0
【笑】 山口達也とキスして2千万、そのJK、絶対ラッキーと思ってるよ、バッグ買ってるって、バーキン
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525225277/l50
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 22:48:30.42:7+ydABmr
でも石勝貨物は潰す訳には、いかないだろう。
名無しでGO! [sage] 2018/05/02(水) 23:09:19.50:7+ydABmr
出来る出来ないは別にして、ウトナイ湖をどうするのさ。

金がどうのの前に、原野とは言え環境アセスやら地質がどうのだで時間は食う。

明るい可能性は、IR特区に苫小牧が誘致の手を上げている事。認められれば資金問題はクリア出来る。正に「博打」だがw
名無しでGO! [sage] 2018/05/03(木) 00:23:35.32:AQysoVAB
ウトナイ湖および保護区域は結構離れてるから大丈夫やろ
印旛沼突っ切った成田スカイアクセス線とか北陸新幹線敦賀手前とかとは全然ちゃいまんがな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道総合板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら