2ch勢いランキング アーカイブ

ヘッド 総合 13


[] 2017/10/12(木) 22:01:13.63:+5IKErSA
前スレ
ヘッド 総合 11
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1437059697/
ヘッド 総合 12
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1474979222/
[] 2017/10/12(木) 22:01:33.24:+5IKErSA
たてたで
感謝しいや
[] 2017/10/12(木) 22:05:47.25:fO1Ii0gj
ありがたや乙
[] 2017/10/12(木) 23:46:42.78:JG2UvIOM

[] 2017/10/13(金) 06:23:07.73:fjvRVUL2
楽天のブースで新しいラジカル見たんだが、凄いフレームが厚い気がした。
あれどのくらいなんだ。
[] 2017/10/13(金) 07:36:55.09:7/h/kgZg
新ラジカルはデザインがなあ…、あれのせいで昨日グラフィンXTのほうをポチってしまったわ
[] 2017/10/13(金) 08:09:12.24:cy9PQpEe

ポチポチしすぎでしょ。
[sage] 2017/10/13(金) 13:35:27.66:cZqwythx
青スピードは市販されるのはMP?
PROの青いのだったら欲しいな。
[sage] 2017/10/13(金) 14:08:54.51:UAIKT8F4
ラジカルしか知らんのだけど、Proって結構SW高くない?
サーブとかスマッシュは良いだろうけどストロークやボレーやりづらいと思うんだが、
Pro使いはマッチョだから問題ないの?
[] 2017/10/13(金) 14:30:54.43:UbuUFZpH
あのラジカルのデザイン嫌いじゃない
むしろXTよりも好き
[] 2017/10/13(金) 16:15:13.33:jyOGvzaw
スピードのフレームで98inch315g315mm出ないのかな?
[] 2017/10/13(金) 20:38:16.39:OOpoUquu

前回のリミテッドと同じでMPだけだろうね!
[] 2017/10/14(土) 21:24:14.38:MWG4elxu
毎度思うが何でスピードとラジカルはバッグ出るのに、プレステージの柄のバッグは出ないんだ?
そんなに人気ないのかな?
[] 2017/10/15(日) 20:31:32.53:C5qnYMl6
このメーカーはSのフェイスサイズだけ102にするのやめてほしい
非力だけどラジカルSは使う気にならない

1乙
[sage] 2017/10/15(日) 21:13:50.05:HGtGXiah
Sだけ102?と思ったらラジカルはSだけオプションのフルキャップつかないんだっけか
プレステージSは98インチのままよ
[sage] 2017/10/15(日) 22:35:26.33:z0OSpCWA
ラジカルSってファミリーの中でも特殊だよね
なんでラジカルファミリーに入れてんだろ
[sage] 2017/10/15(日) 23:35:12.11:/beOQZNu
そのほうが売れるし
ジュニアも使いたがる
昔なら名前とデザイン別にしてたろうけど、今は商品名まとめてるよね
[] 2017/10/15(日) 23:37:23.13:C5qnYMl6
100と102なんて大差ないけど100超えって見栄えで敬遠する人多そうなもんだけど

他メーカーなら軽量版でもフェイスはそのままなことが多いよ
[sage] 2017/10/16(月) 00:58:07.44:ctO5uauh
ラジカルの成り立ちを考えればOSがあっても変じゃない Sはちょっと厚すぎるけどなw
[] 2017/10/16(月) 12:08:34.48:01WixUpa

フェイスサイズは並べると識別不能なほど同じにみえるけどね?
[] 2017/10/16(月) 15:05:56.81:7Iuf3Io2
うん、だからこそカタログスペックで損するって言ってる
[] 2017/10/17(火) 23:24:05.27:R8DGIzQz
グラフィンタッチエクストリームのカラーリングかっこいいな
前作のエクストリームは黄色と赤で毒々しかったけど
今回のエクストリームは黄色と黒に差し色で青が入ってて良い感じ
フレーム厚も薄くなってて打球感も良くなってそう
[sage] 2017/10/18(水) 00:42:53.92:zfL8sEJ+

7年前くらいに楽天OPENで買った、テカテカエナメルのモンスターコンビ使ってるわ
当時4000円くらいで買ったけど、今でもコア層には人気らしくて良い買い物だった
[] 2017/10/20(金) 22:27:25.99:mi6ZD9Wc
vcore tourFみたいな薄くてもパワーの出るラケットってヘッドである?
ラジカルとかになるのかな
[] 2017/10/21(土) 21:41:26.30:Op3lA1Vn
まぁラジカルよね鬼硬いけど
[] 2017/10/21(土) 23:24:40.35:4zqZEzMC
ラジカルってMPとPROだとMPのほうが若干打球感は柔らかいですよね?
以前、グラフィンラジカルプロとグラフィンラジカルMPを打ったらプロのほうがかなり打球感は硬く感じました
その分ボールは飛びますね
スピードやプレステージと比べるとラジカルプロは慣れるまであまりの飛びでサーブをコート内に収めるのに時間がかかるほどでした
[] 2017/10/23(月) 18:47:38.75:Djw63D0G
ドナルドソンが新しいプレステージ使ってるように見える!
[] 2017/10/23(月) 23:49:14.20:W9wVfFCn
インスティンクトってなんで売れてないの
[] 2017/10/24(火) 23:44:22.18:YvahYnXx
プレステ情報マダー?
[sage] 2017/10/26(木) 18:05:44.19:DTAPkyRt
オレもプレステ情報待ってる
レフプロ消えずにラインナップに残ってるれるんだろか
あのサイズの振り抜きやすさと300グラムの重量は
全メーカー探してもあのモデルしか無いんだよなー
[sage] 2017/10/26(木) 18:15:22.02:QdDZk+hs

残念ながら今までのレフプロと同等のは無くなる
ミッドサイズのは320グラムになる
これは既出情報だから調べれば出てくるよ
[sage] 2017/10/26(木) 18:22:27.36:DTAPkyRt
うわー・・・
こりゃ買い足ししとくかな
[] 2017/10/26(木) 20:14:03.25:eHY/gZW8
ttp://boris.fun

情報はまだここのみ
[] 2017/10/26(木) 23:59:34.42:F89zcssL
ワシはsが継続ならそれでいい
これ以上軽かったらキツイが……
[] 2017/10/27(金) 03:02:59.13:w8To9D2M
スピードシリーズってラジカルと比べて弾く方?掴む方?
[sage] 2017/10/27(金) 22:20:18.00:8Uillukk

インスティンクトのPWR買いました。
非力初心者です。
[] 2017/10/28(土) 01:08:24.12:ggJ7ImYH
スピードほど名前に意味のないラケットもないな
プロはきついのかな
[] 2017/10/28(土) 15:50:27.38:n2rC7ziB

ピュアドラのマネだからね。オリジナリティーがない。

個人的にはライトのほうを試打したらオールマイティで打ちやすかったのでラケットの性能が悪いからではなさそうです。
[sage] 2017/10/28(土) 16:23:20.21:yv2n6oKW
[] 2017/10/28(土) 16:55:28.86:84I/SMeT

シャラポワ(女子)のイメージが強いから男子は敬遠しがち。

女子は女子で美人じゃないと使っちゃいけないんじゃないかという恐怖感。
[] 2017/10/30(月) 01:37:57.30:ihaxuuvo
2個前のグラフィンのスピードって現行や1つ前と比較してどう?
安いしデザインいいしで購入検討
Sです

グラフィンタッチのSは25フラットなのが気になるから
XTとの比較が主に知りたい
[sage] 2017/10/30(月) 03:20:26.81:qFkg3BOi
MXG1の続報何も来ないね・・・
[] 2017/10/30(月) 09:02:46.53:DOSN6roc

楽天オープンでブースの人達は何も聞いてないって言ってたし、情報まだまだなんじゃない?

今年の3と5発売した日に1なり他のMXGが出ると信じてる。
[sage] 2017/10/30(月) 19:46:08.61:WxIhqDb+
3と5売れてんのかね
[] 2017/10/30(月) 19:56:20.84:FRJKLVpR

無くなるでしょ
[] 2017/10/31(火) 10:13:28.82:a0Y2XmFg
レフプロってどういうコンセプト?
[] 2017/10/31(火) 18:33:10.58:OO5XRL++
グラフィンタッチプレステージプロが95インチでグラフィンタッチプレステージSは98インチなんでしょうか?
[sage] 2017/10/31(火) 19:19:23.07:Hs0d5aju

低重量高SWで振り回して使うってコンセプト
[sage] 2017/10/31(火) 20:07:49.94:SrOvXSQi
ゲーミングマウスみたいに錘をアタッチメントとしてつけて好みの重さに替えられるラケットとか出して欲しいな
[sage] 2017/10/31(火) 20:54:50.02:Hs0d5aju
アダプティブ‥
[sage] 2017/10/31(火) 21:15:42.84:SrOvXSQi
それはガットのパターン変更のやつやで・・・
ワイはラケットの比重を変えられるのが欲しいんや
[] 2017/11/01(水) 00:20:47.11:j6JU7gDR
バランスにせよストリングパターンにせよ、変えられるラケットって不調の原因を延々とそこに求めてしまいそうで怖いな…
[sage] 2017/11/01(水) 03:55:55.59:jQppmBD3
ズベレフ限定モデル青色きた
[sage] 2017/11/01(水) 08:07:03.84:h2Bh2kbI
新しいラジカルのインプレ動画来てたのね。
賛否両論なデザインだけどオレは欲しいなぁ・・・
でもここ毎年ラケット買ってるしか金ないから様子見。。
[] 2017/11/01(水) 08:43:55.68:YiIXTZGz
最近のラジカルってかなり飛びますよね
その分打球感はかなり硬いけど
インプレ動画では「安定している」とか「非の打ち所がない」とか言ってましたが
それはユーテックラジカルくらいの頃くらいですよね?
まあ、新しいグラフィンタッチラジカルには期待してますが
[] 2017/11/01(水) 12:24:46.11:kGh+OSqp
ラジカルがヘッドの中で万人向けって宣伝してるけど実際はインスティンクトじゃないの
ラジカルってラケット全体では結構ハードでしょ
[sage] 2017/11/01(水) 13:06:21.11:qZjSluZu
ズベレフの限定モデルMPじゃん。PROじゃないのかよ。
[sage] 2017/11/01(水) 14:31:25.22:JHp10amw

ADAPTIVEは重量やバランスを変えられるヤツやでw
自分恥ずかしいのうw
[sage] 2017/11/02(木) 01:21:12.96:Uq3Ms/+7

マジで!?と思ってHP見たけどコレジャナイ感・・・
フェイスの半分よりトップ側に錘付けたいんだよ。そしてストリングパターンの余分は穴はいらない

比重って言い方が悪かった。SWを調整したい。
要はSW軽めに作って自分で調整できるようにしてほしいってことやな
「この位置にこの錘をつけると標準のラジカルMPですが軽い錘や重い錘にも替えれます」みたいな
[sage] 2017/11/02(木) 01:22:56.77:ZtJHiOVh
それならブリヂストンがやっとるがな
てか自分で鉛貼ってお店でSW測ればおk
[sage] 2017/11/02(木) 01:47:00.84:Uq3Ms/+7
ここHEADスレー!
そしてSW最初から高いのはどうしようもないやん。
[] 2017/11/02(木) 06:19:51.37:KihDknwy
お前に合わせてもメーカーに一切得ないしな
下手に限ってニッチな要求して、他人と違う感じだそうとするよな
[sage] 2017/11/02(木) 07:19:09.18:Uq3Ms/+7
こんな過疎スレで何言ってんだこいつは
[] 2017/11/02(木) 12:09:36.80:DfPOZ/iv
いまのズベレフの青いラケットってスピードなの?
去年みたいに限定発売あるのですか?
[] 2017/11/02(木) 13:38:00.99:xAfL1hEM
限定やで
[] 2017/11/03(金) 22:45:33.28:Ha0A09Gs

ズべレフが使っているラケットがMPだしね。
PROはジョコビッチモデル。
[] 2017/11/03(金) 22:47:20.85:Ha0A09Gs
SPEED MPの青ってグリップテープのカラーも同じにすると
インスティンクトと見間違われる?
[] 2017/11/03(金) 22:53:54.77:Ha0A09Gs
>>35
スピードは結構くいつきはいいですよ。
薄めのフラットビームのフレームが効いてるのかな。
ラジカルは飛びますね。XTのラジカルは厚み以上に打球感の硬さを
感じました。グラフィンタッチでは解消されてるかな?
[sage] 2017/11/04(土) 06:55:34.66:M15aG+7t
グラフィンもカーボンも所詮は炭素繊維なわけでどれだけ使ってるかもわからん素材よりも
フレームの形状(ボックスとかラウンドとか)の方が打球感を決める大きな要因じゃないかな
[] 2017/11/04(土) 13:04:57.02:mKbDQXBk
タッチシリーズからSでもフェイス変わらんのが出だしたしラジカルSも98にならんかな
非力です
[sage] 2017/11/04(土) 17:14:10.18:M15aG+7t
100インチの方が飛ぶし良いんじゃないの?
小さいほうがなんか格好良い的な理由なら仕方ないが
[] 2017/11/05(日) 16:09:36.03:kjwQWyIR
MPとなるべく同じ打感、振りやすさでただ軽いだけがいいからです
[] 2017/11/05(日) 18:50:14.20:IUeQO3yh
>>70
Sシリーズはより快適に扱いやすいスペックにするのが目的みたいだから
前作は102平方インチだったけど今回も102か変わっても100くらいな気が
する。
[] 2017/11/05(日) 18:53:49.11:IUeQO3yh
>>なるほど。そうかもしれないですね。
[] 2017/11/05(日) 22:04:00.69:kjwQWyIR
エクストリームとインスティンクトはタッチからSのスペックが違う
MPより15g軽いだけで他が全く同じ

スピードはSだけ厚くしてきてピュアドラみたいなスペックになった、フラットだけど
[] 2017/11/06(月) 05:55:10.22:BFKWjojs
>> 72
サクラは如何?
[] 2017/11/06(月) 23:06:43.25:tYMtm5dN
スピードのグリップ形状を変えたいんだけど、
もっと丸い(ウィルソン、バボラに近い)形状の
パレットってあるの?
[sage] 2017/11/07(火) 02:39:29.41:vGHRA1HX
スピードはウィルソン・バボラより丸くね?
[] 2017/11/07(火) 07:12:45.03:XTQ2Nyf6

スピードのパレットは82Sだから丸い方
[] 2017/11/07(火) 10:12:23.63:JEnA6r0p
ラジカルサクラ使いたいけど男だからなー
[sage] 2017/11/07(火) 18:08:11.74:7POWu0Na
ちゃんと安価できてないのはわざとなのか・・・?
[] 2017/11/09(木) 02:05:31.77:lNwqV/pQ
グラフィンタッチプレステージプロのスペックが知りたい
情報解禁はいつ頃なんだろう
[] 2017/11/09(木) 20:41:37.18:6Qje8mA6
新しいラジカルはカッコイイって思ってきたけど、ラケバはさすがにナシだわ!紫って
[] 2017/11/11(土) 17:55:41.86:Vu/8isig
スイートエリアが先端に近いものが好きなんだけど
xtラジカルってどうなの?
[sage] 2017/11/13(月) 13:58:42.74:0UN/RhS+

xtのスビードプロの方がそんな感触だったよ
[] 2017/11/14(火) 14:43:09.09:OOjwiqjH
グラフィンXTラジカルMPってカラーリングはかっこいいと思うのですが打球感とかはどうですか?
球離れは早いほうですかね?
[sage] 2017/11/14(火) 23:46:09.60:Gpempt5Q
ラジカル安くなる?
[] 2017/11/15(水) 17:48:58.21:fdzPnZZh
xtグラフィンラジカルmpはどちらかというと打球感は硬めでパワーのあるラケットですね。
[] 2017/11/15(水) 19:54:38.43:JInOZ5XW
ピュアドライブ2018と比較した動画では
スイートエリアはやや狭く弾く感じがする

サーブは早かったけど他の安定感は負け
らしい
[] 2017/11/15(水) 20:39:11.65:fdzPnZZh
グラフィンタッチでもう少し食いつき感でるかな?
[] 2017/11/16(木) 15:28:22.46:YLHR3wvQ
デザインやイメージ的にマイクロジェルラジカルに興味持ち始めたんだけど、持ってる方どんな感じのラケットですか?最近のプレステージとの違いや打感など教えていただけると助かります。
[sage] 2017/11/16(木) 15:59:14.60:3QWIPoKB
ちなみにマレーの使ってるラケットはペイントジョブで中身はプレステージと言われている
マレーリスペクトして買うならそこを認識して買って欲しい
[sage] 2017/11/16(木) 16:05:27.22:giIODVo4
今なら
マレー→プレステージ
ジョコ→ラジカル
ズベレフ→スピード
でpj少なめで売り出せるのに絶対やらんよな
[sage] 2017/11/16(木) 16:47:39.65:YWeqX0sg
中身は市販品で言えばPT630だよ
[] 2017/11/16(木) 17:32:47.40:prOwW8yS
マレーが使ってるラケットって市販品でいうとプレステージプロが1番近いんでしょうか?
それともプレステージMPでしょうか?
[] 2017/11/16(木) 17:40:50.51:HVcp/xVK
タッチラジカル売ってた
実物見たらかっこいいわ
前のより良く見える
[] 2017/11/16(木) 17:53:28.33:YLHR3wvQ

マレーがペイントなのはモチロン知ってます!ボックスのラジカルの最後ということと、TWで新品で買えるという点で購入しようか考えてます。
古いラケットのため試打が出来ないので打感はどうなのかなぁと。ネットだと打感良いという声と、歴代1番硬いというので分かれてて。
[] 2017/11/16(木) 19:58:29.87:zMKHKbZm

プロツアー
[] 2017/11/17(金) 00:03:58.40:7aluSjxL

マイクロジェルラジカルは打ったことないから分からないけど歴代で1番硬いということはないと思う
グラフィンラジカルプロがラジカルだと歴代で1番打球感が硬い気がします
昔のラジカルは打ったことないから推測ですけど、グラフィンラジカルプロの打球感は相当硬かったですし
[] 2017/11/18(土) 09:08:57.45:qFYBjLAM
xtも硬いよ
[] 2017/11/18(土) 11:18:18.18:3TKJP9Lx
xtグラフィンラジカルも一つ前も同じくらい硬いですね。タッチでもあまり変わらないかな?
[sage] 2017/11/18(土) 22:00:14.38:0UP9nuqg
タッチMP打ったけど前作よりはイイね
[] 2017/11/18(土) 23:16:33.99:xVLgnHJh
最近はラジカルよりもスピードMPのほうが打球感柔らかいしスピンもかけやすいし使いやすいよね
なぜだかラジカルが扱いやすいラケットとかメーカーとか押してるけど
ユーテックラジカルプロはたしかに打球感が柔らかくて扱いやすいラケットだったけど、グラフィンラジカルプロになってから打球感がめっちゃ硬くなって飛ぶようになって扱いにくくなった
[] 2017/11/18(土) 23:59:59.29:3TKJP9Lx

どんな感じでしたか?
XTのスピードMPから買い換えを検討していますがグラフィンタッチで食いつきや打球感が近いのはスピードMPかラジカルMPかどちらなんでしょうね?ズベレフカラーのスピードMPか新ラジカルMPかで悩んでます。
[sage] 2017/11/19(日) 00:16:11.94:ghGbVua3

ジョコが使うとなるとグリップも変更しないといけないし・・・?
厚い握りは扁平よりスピードタイプの方が良いからラジカルがスピードタイプのグリップになるのは歓迎だが
[] 2017/11/19(日) 00:41:49.46:QUca8yE3
xtラジカル気に入ってるって人あんまり見たことないわ
失敗作だったのでは

今回のは聞いてる感じでは良さそう
[] 2017/11/19(日) 08:52:29.72:RTzQr9N0
言うてストリング工夫すれば制御不能ってわけでもないんだがね
[sage] 2017/11/19(日) 14:23:26.78:CSDkTn3S
タッチのラジカルプロ買って使って見たけど、xtラジカルプロに比べて、柔らかくなってるな。
あと、パワーも上がってる気がする。ストロークは嬉しいけど、サーブは慣れるまではアウト繰り返しそうだ。
[] 2017/11/19(日) 14:54:12.12:nfCvJYZF
オートテニスでタッチのラジカルMPを試打してきました。確かにXTほどの硬さはなくなってましたが飛ぶのは飛ぶのでやはりコントロール系というよりはパワーのあるラケットっていう印象でしたね。
[sage] 2017/11/19(日) 17:55:49.59:ghGbVua3
ピュアドラ感が増したってことなんかな
[] 2017/11/20(月) 00:08:12.86:IEfv82R4
なんだかんだでバランスの良いラケットはスピードMPのような気がする
あとは使ったことないけどプレステージプロとかも打球感は良さそう
今回のグラフィンタッチラジカルMPはカラーリングが好みなのと(血管部分さえなければ)、グラフィンタッチでどのくらい打球感が柔らかくなったか気になるから購入する予定だけども
[sage] 2017/11/20(月) 10:21:28.58:NS3egllL
打球感ならプレステMPだろ プレステプロはただの重いSだぞ
[] 2017/11/22(水) 15:11:55.11:5RT95u+F
タッチラジカルの感想、特にXTとの違い。誰かヨロ
[] 2017/11/22(水) 22:32:42.89:mKqcJZLb


108と109見れば?
[sage] 2017/11/23(木) 02:11:44.18:4MhAK3sI
試打ラケットの感想って前モデルも同じ条件で打っての感想なのかね?
前モデルは自前でポリ張ったやつ、新ラケはナイロンのマルチとかだと柔らかくて当然みたいな。
どちらも同じガット、同じテンションじゃないとラケットごとの違い分からんと思うんだが
[] 2017/11/23(木) 12:03:22.88:aQKYsUxo
285gがちょうどいいから新ラジカルの軽い個体売ってもらえる店探すか
[] 2017/11/23(木) 13:50:30.87:1Q+066jC
ここの人の意見だとどのラジカル、プレステージが好評価?
[] 2017/11/23(木) 13:59:04.80:55qGUweB
ガスケってLMインスティンクトだっけ?
[sage] 2017/11/23(木) 17:00:17.30:5maz5ojU

そだよん(リブ無し)


意見は別れるだろうがIGまでのどれかであることは間違いないだろう
[] 2017/11/24(金) 16:40:58.21:9xIbVH69

109です。ラジカルはデザインが好みだったのでXTもグラフィンタッチも共に先行発売の時期に
テニスショップに併設されているオートテニスで同じガット、同じテンションで張られている試打用ラケットを打ってみての感想です。
結局、両方買ってはないんですが…。
[] 2017/11/25(土) 00:56:13.55:e/5eCtoj
流れ豚切りで悪いが今IGインスティクトmpを使ってて、だいぶやれてきたから買い換えようかなと思うんだけど、そのままタッチインスティクトmpに移っても大丈夫なのかな
[sage] 2017/11/26(日) 07:48:18.27:a4200YU2
前2作よりは移行しやすいかも
[] 2017/11/26(日) 11:02:42.03:aCSH12mZ
マジか…買おうかなぁ。
[] 2017/11/26(日) 15:17:09.01:pLVVjPRg
ラジカルのキャップ青出るの?
こないだのエキシビのマレー見ると青に見える気もするんだけど。
[] 2017/12/04(月) 21:32:56.03:PUbBIoqw
グラフィンタッチスピードの後継機種の新しいスピードは2018年9月あたりに先行発売するのかな?(本発売は2019年1月下旬あたりだろうけど)
たしかグラフィンタッチスピードも先行発売されたよね
[] 2017/12/04(月) 21:41:40.85:uIOKB/0z
FBに黒のラケット使ってる画像あるね。
ヘッドのステンシル入ってるけど、ひょっとしたらラケット変えるのかな?
[] 2017/12/04(月) 22:13:52.57:PUbBIoqw
ジョコビッチがヘッドからラケットを変更するとしたら、前に使ってたウィルソンかな?
もしかしたらヨネックスにラケットを変更した国枝つながりでヨネックスとか?
でもジョコビッチがヨネックスのラケットを使ってるイメージは出来ないな
やっぱりヘッドのラケットが有力な気がするけど
[sage] 2017/12/04(月) 22:19:14.04:YWmerbJc
スピードは2月くらいが最近の時期じゃなかったっけ?
さすがにウエアは変えてもラケットは変えないでしょ。
[] 2017/12/05(火) 23:34:47.85:x6IgcaQU
プレステージ、飛ばない飛ばない言われてるけど、シャフト内側の形状変わってからのプロ、Sに関して言えば全然そんなことなくないか?
[sage] 2017/12/06(水) 01:10:05.71:pBTB0vfu
もうプレステージって名乗っていいのMPだけだろ
[] 2017/12/06(水) 18:28:08.06:cv5aLL+t
プレステMPに買い換えて半年だが、
クラッシックから比べれば飛ぶ。
その前は軽くしようと思って、レフプロにしたが、
これが飛びすぎ軽すぎで、MPにした。
飛ばないと感じるのは、サーブ。
特にセカンド、主にスピンサーブの時に、レフプロ感覚で打っていたら、
失速してネットが多くなった。
それで、変に力加減を調整したらまずい、と気づいた。
[] 2017/12/06(水) 19:50:28.67:8YbXsZLA
そろそろグラフィンタッチプレステージの情報出てきても良さそうだけどね
公式発表はいつ頃なんだろう
発売は2018年1月下旬くらいでしょ?
[sage] 2017/12/07(木) 17:39:22.44:4XDKfRa0

1/15って聞いたぞ
うちのスクールには売れなさ過ぎてデモが1本も入って来ないって言われたが、たまたま来てたヘッドの営業に直訴したら1週間だけ全機種持ってきてくれると約束してくれた
ただ、もしかしたら持ってきてくれるのが1/15かも知れん、間違ってたらすまん
[] 2017/12/07(木) 23:09:18.00:v3bRPlxV

教えていただきありがとうございます
プレステージは打球感良いのにあまり売れてないんですね
[] 2017/12/08(金) 02:10:24.98:alreM76+
グラフィンタッチのラジカル、正直前のモデルよりかなり飛びが強くなってる気がするのだが
フレーム硬くてしならないのは相変わらず
他に同じ感想の人いない?
[] 2017/12/08(金) 02:13:01.59:alreM76+
と思ったら少し上に感想ありましたね。
失礼しました。
[] 2017/12/08(金) 21:09:47.70:4/+sC+hf
グラフィンタッチプレステージプロの情報公開まだかなあ?
[] 2017/12/08(金) 23:10:10.44:G6vM+hJb

飛びは前作と同じくらいに感じました。
打球感は少し柔らかくなってるけど食いつきが良くなっている感じはあまりしないですね。
[] 2017/12/09(土) 20:24:38.71:nTsjnABQ
HEAD Graphene Touch PrestigeのTour、Mid、MPのスペックと画像ちょっとあった。

ttp://tennisnerd.net/gear/racquets/head-graphene-touch-prestige/6820
[] 2017/12/09(土) 20:40:17.65:nTsjnABQ
HEAD Graphene Touch PrestigeのPROのスペックもあった。英語じゃないけど。
ttps://www.lhsport-shop.hu/tenisz/teniszuto/head-graphene-touch-prestige-pro-teniszuto
[] 2017/12/09(土) 20:50:42.81:2xC73n4O

ありがとうございます
やっぱり95インチなんですね
[sage] 2017/12/10(日) 01:50:22.06:t2+PDTCu
だからー今までのプレステのサイズ表記はー以下略
[] 2017/12/10(日) 18:40:46.91:q/l3gYCc
MIDからMPに換えた最初の印象は、
でかい、だった。
プレステのサイズ表記はやや?なところがあるとしても、
98だったか
から
95というは
一回り小さくなったのは間違いないだろう。
昔からMIDを使い慣れていたので、もう少し小さい方がいいと感じている。
時期をみて買い替えを考えよう。
[sage] 2017/12/10(日) 18:43:32.49:vHsEXKH8
プレステMIDとプロスタッフ90系を現物比較してみると
ストリング面はプレステMIDのほんのわずかに小さいくらいだからな
[sage] 2017/12/10(日) 18:44:40.79:vHsEXKH8
書き損じ
プレステMIDの方がプロスタッフ90系よりほんのわずかに小さい
[sage] 2017/12/10(日) 18:56:14.34:119b5Vd5
前も書いてあったけどプレステージの数値はフェースのフレームまで入れた大きさ
フレーム入れずに他製品と同じ基準で図るとMPは95、MIDは89.5になる
[] 2017/12/13(水) 16:08:43.60:CVh9abC0
ラフィノの動画にプレステージのヤツきたね!
[sage] 2017/12/13(水) 16:46:44.22:InHPLXi4
扁平グリップやめたら買うよ
[] 2017/12/13(水) 17:49:47.46:CVh9abC0

毎回扁平じゃないのに変えるからプラス4000円くらい掛かるんだよな!
アダプティブとかやる前に最初からグリップ選ばせろよな
[] 2017/12/13(水) 18:56:54.34:LI9lv14t
もしかして2016年モデルのプレステージSってフェイスは98インチじゃないんでしょうか?
元々スピードMPの100インチ使ってたのでいきなり小さくなるのは怖いです
[sage] 2017/12/13(水) 19:12:42.40:8UY+Ebfn
は95インチだよ
モールドは長らく変えてないが、今回から表記かえてるから
実際のサイズは変わってない(95のまま)
[] 2017/12/13(水) 19:54:04.84:LI9lv14t
95インチなんですか…
ありがとうございます、プレステージは諦めます
[sage] 2017/12/13(水) 20:02:25.37:InHPLXi4

その作業、面倒くさいから俺はもうヘッド使うのをやめた。
しかもスピード用パレットは逆に丸過ぎるし。
[sage] 2017/12/14(木) 01:12:09.10:z6aXKqKl
あれ?現行のプレステージSは98inchだと思うよ。
95はレフプロだと思う。
[sage] 2017/12/14(木) 02:43:29.46:rEBiTblz
まだ分かってないやつが居るなw しかも93だ
[] 2017/12/14(木) 10:41:03.57:+hJbyKhv
「表記が変わっただけで実際のサイズは変わってない」って言ってるじゃん
[] 2017/12/14(木) 10:46:10.61:+hJbyKhv
あと正直フェイスの大きさなんて95〜100くらいじゃほぼ変わらないし
小さいから難しい、スイートスポットに当たらないと思い込んでるならまず自分の技術の方をどうにかした方がいい
(小さいラケットの方が薄さ、形状的に難しいラケットである傾向が強いとはいえ、それはフェイスサイズが難しくさせてるわけではない)
[sage] 2017/12/14(木) 10:50:29.06:oYGjQpt6
プレステMIDの中でもLMプレステMIDはとても
90平方インチ程度しかないとは思えないほどスィートスポット広かったな
少なくとも107平方インチのプリンス・グラファイトOSよりは確実にスイートスポット広かった
[] 2017/12/14(木) 14:05:36.06:9XkYwWUb

ヘッドにプリンスグラファイトOSに似た感触のラケットある?
未だグラファイトOSが打っていて一番しっくりくるのだけど。
[sage] 2017/12/14(木) 19:24:55.96:z6aXKqKl
プレステージのレフプロは95じゃなく93だったか
しかしSは98であってるよ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=S9NlqyURAW4

てか、ヘッドも表記と実際のサイズ違うとか詐欺みたいなことやめろや
[] 2017/12/14(木) 20:52:30.49:sRQO+TIp
特に気付きもせずに打ってたんなら
表記変わったとこで変わらんやろ…
[sage] 2017/12/15(金) 00:42:55.07:mBIrU1o9

だからやめたのでは?
[] 2017/12/15(金) 12:46:33.59:/5VEeJWd


流石にもう無い…

リキッドメタル位迄のラジカルOSは少しだけ
似てるとは思うけどパターンも違うし。

他社だけどBLADE104とかはパワーとしなり感は両立してるかも。

フレーム厚から考えると打ったことないけどドネイの薄ラケとかPhantomじゃないのかな。
[] 2017/12/21(木) 00:44:49.73:2vtr0JPg
1月23日の新製品発表会でジョコの新しいラケットお披露目らしい!18×19らしいから、プレステージツアーか、新しいモデルなのかは不明!
[] 2017/12/21(木) 21:50:57.69:WNSk0Zvu
プレステスペック出たけどどうよ?
[] 2017/12/21(木) 22:47:56.07:ZWd5NPVi
プレステMIDとMPの試打動画

ttp://www.lafino.co.jp/fs/tennisshop/gr2201/gd10800

MIDとMPは取扱店舗限定(受注生産)モデルらしい。

初期ロット分がはけたら次の入荷までに時間かかりそうなので、
1/17に欲しい人は早めにポチるようにw
[sage] 2017/12/21(木) 22:51:59.25:bow8HtCh
ジョコがプレステージツアー使い始めるっぽいんだよね
[] 2017/12/21(木) 23:05:46.40:ZWd5NPVi

MIDがレフプロからまた重くなったってことは、
レフプロで軽くしたのは良くなかったのかなぁ?
[] 2017/12/21(木) 23:19:25.85:YQRgCwY+

実際は知らないけど、市販のスペックからしたらプレステージツアーの方がスピードプロより軟弱だよね?
やっぱり怪我の影響あるのかな?
[sage] 2017/12/21(木) 23:24:35.59:7nXGnUjU
おいおいw
[] 2017/12/21(木) 23:29:25.47:QUGKV9WW
Twitterのぼりすさん情報かな?1月23日にわかるみたいですね。
[sage] 2017/12/22(金) 08:15:07.74:rU6gveGF

正確には「プレステージツアーのコスメに変えるっぽい」じゃね?
[] 2017/12/22(金) 17:32:14.75:wcAZhr/u
? それだとマレーとチリッチどーすんのさ?
[sage] 2017/12/22(金) 17:49:27.00:k1lSG9SH

実際に18x19の黒塗りをテストしたから中身も変える可能性あるよ
もちろんプロストックだけど

しかしどうせなら休養明けのマレーをプレステージ、ジョコをラジカルにして少しでもpj感減らせばいいのにと思ってしまうな
[] 2017/12/22(金) 18:22:30.37:RAmVdHz1

ジョコはラジカルモールドなの?
HEADの人曰くジョコは何のモールド使ってるか不明らしい!昔のウィルソンのかもしれないって言ってたし、自分で木型持ってるかもと言ってた!
[sage] 2017/12/22(金) 19:39:16.64:hwFxeUlw
ジョコ、新しい黒塗りでもレッドテープぐるりと一周貼るのは相変わらずなのね。そこは強いこだわりなのかな
[sage] 2017/12/22(金) 20:42:28.30:BFoaeJpD

ナマリ独特のダカンになりますね。
[] 2017/12/22(金) 21:03:37.83:ZGVadce7
HEAD「実はマレーはラジカルは使っていないのです!!」
世間「でしょうね。」
[] 2017/12/22(金) 21:41:54.59:FI8HLaHi

レッドテープぐるり画像どこかにありますか?
[] 2017/12/22(金) 22:55:19.09:3hiDEBHh
ttp://ha10.net/test.../talk/1511163979/l50  ttps://mobile.twitter.com/surrender_14
     /           ノ (  \:::::::\
     |      やまねこ◆jlE. 彡:::::::::|
    ミ|     , 、          |:::::::::|
    ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
     | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
     | ヽ二二/   \二二/    >∂/
     /   /(     )\  U   |__/
    .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
    |  U│                | | 
    (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
     \  、 \ヽ::::::::::ノ/ヽ      / /
      \   |  しw/ノ   //   /
       \  ヽ_U___/    / '
       ヽ\_ ー─  __ /   '、
        /                 '、 
       l /                  '、
       | l                   '、
      l l   ●     ●         、.
       ! ヽ─‐ ´    ` ー  __  、    ヽ,
      l  /                 ト 、   ヽ
      l /                 {  \   ヽ、
     l !                    l   ヽ、    `つ
    l l                    l      ` ー @@@
    ノ l                   l        lヽl/
  /  ,ト      x           l         lVl
  /  / }                ´l
/  / /                   l
{ u l l /   \       /       l
ヽ リリ'/      \  ∩ /       l
  ̄ l          (;;;)(;;;)         l
[sage] 2017/12/27(水) 15:04:20.00:UUmLTpao
来年はジアメンスピード、ジアメンインスティンクトが出たりする?

厚さ炭素原子1個分しかないグラフェン。2枚重ねると、弾丸を弾くほどの強度になる
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514352038/
[] 2017/12/27(水) 20:22:44.84:UCe1/l+y
テニヌかな?
[sage] 2017/12/27(水) 21:53:53.24:7r0Znqsx
圧力で硬くなるとかHEAD大好きなやつじゃんw
しかし2重の場合のみ・・・全くラケット向きじゃないな
まぁグラフィンも1枚の膜をどこに使っているのか、外側なのか内側なのか、
普通のカーボンとの結合はどうなってるのかとか眉唾だったけど。
[sage] 2017/12/27(水) 22:21:43.75:hw2U7Ep7
これ以上ラケット固くしてどうすんのさw
[sage] 2017/12/28(木) 01:04:17.45:jydy9lsc
「通常は柔らかいフィルム状なのだが、強い圧力を受けると瞬時にダイヤモンドより硬くなる」
こういう性質だと、打感は意外に柔らかくできるんじゃないかな。
当たった瞬間は柔らかいフィルムで、少ししなるぐらいの段階で硬くなるわけだから。

HEADの中の人もいろいろ考えてるところだろうな。
[sage] 2017/12/28(木) 01:16:42.90:Nhz4u61I
堅い素材を使えば
ラケットをより薄く振り抜きやすくできるじゃない
[] 2017/12/29(金) 12:23:30.55:lmEuym+c
ジョコビッチ本当にプレステージツアーに乗り換えるのかな?
肘の怪我もあるし、ラケット変更しても不思議じゃないたいみんぐか。
もし、本当に変更するの分かれば、プレステージツアー予約するのにな〜
[sage] 2017/12/29(金) 12:45:50.91:RrJ4gnZ9
フェイスサイズが間違っていたのはプレステージの98だけなの?
わけがわからんのだが
[sage] 2017/12/29(金) 17:23:11.23:+MsIxy3J
MIDの93も他のメーカー基準だと90以下
[sage] 2017/12/29(金) 17:51:19.38:I3RVzE9R
ヘッドのサイトを見ると、新しいプレステージのプロとMPは95平方インチとなっていて、ミッドは93平方インチになってるんだが
つまり今回出るミッドは過去のプレステージミッドよりも面が大きいということなのかな?
[] 2017/12/29(金) 17:58:18.94:SJ7GgIS1

自分で考えよう
[sage] 2018/01/01(月) 21:49:44.47:gwXjn6nN
昔のプレステージツアーSGは面のサイズが93と102だったけど
今回のプレステージツアーは99ということで昔の102とほぼ同じか?
[] 2018/01/01(月) 22:12:44.31:VTQqfLz0

自分で考えよう
[sage] 2018/01/01(月) 22:14:02.75:ROYsrN6I
ラジカルとプレステージって打感や飛びにどんな違いがあるのかな?
そんなにパワーに自信なくてある程度飛んでほしいけど
しなりや球持ちを感じられて振り抜きの良いモデルを探してるんだけど
今のところ候補としてはラジカルMPとプレステージSかな
[sage] 2018/01/01(月) 23:16:35.44:wAHnfNsJ

それぞれグラフィンとグラフィンXTで使ってるけど、ある程度飛んで欲しいならラジカル、
でもグラフィン以降硬いって言われるから玉持ちはあまり感じない
玉持ちという面ではまだプレステージの方がボックスな分あるかもしれん。
ラジカルProとプレステージSって感じだと思う。ラジカルMPは全然プレステージSより軽いよ
[sage] 2018/01/03(水) 13:41:06.70:ZqpSGwBb
TWのレビュー見たら新プレステどれも低評価w
[sage] 2018/01/03(水) 13:55:31.57:0cDVahsJ
実際問題グラフェン以降完全に迷走してるし
[sage] 2018/01/03(水) 15:30:21.78:fUFh9+Xf
もうラケットは4年毎のモデルチェンジでいい感じ。

ユーザーに恩恵なし、無理にいじくり回してるだけになってきてる。他メーカーも。
[] 2018/01/03(水) 15:56:16.44:FFUlcnSB
儲からないからそれはやらないでしょう
[sage] 2018/01/03(水) 16:02:15.76:fUFh9+Xf

1年毎にカラーリングだけ変更する感じ。
[sage] 2018/01/03(水) 17:02:47.52:JF+YBZYC
それくらいでもいいな
出来がイマイチなのは早くモデルチェンジしてほしいが
[] 2018/01/03(水) 17:38:35.44:e8bH0Hkz

性能同じなら古い方が安いからって結局売れなさそう
[sage] 2018/01/04(木) 13:29:48.41:36tEfvgJ
MIDの形状とウェイトやバランスで95inch出してくれたら絶対に買うのになあ
[] 2018/01/04(木) 16:25:58.64:UTYiYqCt
そんなにこだわるレベルなのか…?
[] 2018/01/04(木) 16:51:59.56:XOUevvRS
MID復活してほしかった…
[sage] 2018/01/04(木) 17:49:14.06:36tEfvgJ

そうだよ君とは違うの
[sage] 2018/01/04(木) 17:52:59.45:mjm0Er34
95インチってどんだけ長尺ラケだよ
[] 2018/01/04(木) 17:59:29.31:S19hJeSv
そっちなのか!!
[sage] 2018/01/04(木) 18:35:04.99:kvBvU19l
作っても大して売れないもん作んないわな
95インチ野郎が一人で万本単位で買うなら作ってくれるんじゃね?
[sage] 2018/01/04(木) 19:10:04.00:36tEfvgJ
何の話してるかもわかってないだろ
頭悪そう
[] 2018/01/04(木) 19:56:52.89:UTYiYqCt
上手いなら作ってもらえるくらいになれっての
こんなスレでいくら上手い自慢しても惨めなだけだぞw
[sage] 2018/01/04(木) 20:02:21.94:Xz4hsVIV
金型までパーソナルなのはプロでもそうそういない。自分はディミトロフしか知らん。
[sage] 2018/01/04(木) 20:16:32.14:36tEfvgJ

どこをどう見たら上手い自慢になるのか
自分の好みを書き込んだらおまえが勝手に噛みついてきただけだろ
惨めなのはお前だよ恥知らず
[] 2018/01/04(木) 20:48:05.20:UTYiYqCt
煽り耐性なさ過ぎだろw
そんなメンタルで大丈夫かい?
[sage] 2018/01/04(木) 22:28:17.28:kvBvU19l
こりゃテニスも雑魚ですわ
[sage] 2018/01/04(木) 23:08:56.59:/fAhbN6l

95inchとかいう頓珍漢なことを言い出す


レベルがどうとか的外れな指摘をする


君とは違うと何故か食ってかかる


1人で何万本も買えばとかいう詭弁を繰り出す


頭悪そうという、あからさまな誹謗中傷書き込みに走る


君とは違うという書き込みに反応、上手い自慢だとすり替えて煽り出す


噛みつきに冷静に対処できずまくし立てる始末


自分からレベルがどうとか突っ込んで波風立たせておいて煽り耐性無いと批判


詭弁を宣った上にテニスも雑魚という、飛躍しすぎてどこから生まれたか分からないほどの結論を出しつつ、煽りはやめない
[sage] 2018/01/05(金) 00:10:10.66:XPDmH0yf
ぼくのかんがえたさいきょうのらけっと
[] 2018/01/06(土) 20:00:51.80:V5av75vI
スピードの新モデルは今年に先行発売されるのかな?
本発売は2019年1月下旬頃だろうけどね
グラフィンタッチスピードのカラーリングが苦手
ユーテックグラフィンスピードみたいにシンプルなツヤあり黒ベースだと良いな
[sage] 2018/01/06(土) 20:34:59.60:MasuGSBa
またお前か
[sage] 2018/01/06(土) 22:31:16.59:rqTgfjjp
発達障害は何度も意味のない書き込みを繰返す
[sage] 2018/01/06(土) 22:48:05.40:sYHNhY7Z



[sage] 2018/01/06(土) 22:57:15.59:rqTgfjjp

言いたい事があるならちゃんと言えよ
[sage] 2018/01/07(日) 17:58:38.20:DBjgCIgP
ブーメランってことやろ。言わせんな恥ずかしい
[] 2018/01/08(月) 12:37:01.95:f+h7i6j9
プレステMIDとMP受注生産とかほざいてるけど、TWで普通に売ってる。
最近ヘッドジャパンの商売があざとくて全く買う気にらならん。
[sage] 2018/01/08(月) 12:41:28.62:HSHDkfDN
グリップサイズも絞って展開してるしな
[sage] 2018/01/08(月) 13:14:56.69:xvFsTBJp
あざといっていうか日本じゃその2機種は売れてないだけじゃね
ウィルソンもウルトラツアーは確か受注だし
受注にすることでサポートが楽になるかどうかは分からんけど
[] 2018/01/08(月) 16:47:00.44:U+epmla5
個人単位じゃなくてショップで受注でしょ
売れると思ったショップはあらかじめ発注するでしょ
[sage] 2018/01/08(月) 18:00:06.05:+pKRu8EY
プレステって店舗に置いてあるの見たことないよね
[] 2018/01/08(月) 18:08:22.14:QoB2eXzz

確かにホームセンターでは見たことないな
[] 2018/01/09(火) 12:37:47.16:ddO6IJcr
新プレステの取扱店舗限定(受注生産)は、
在庫切れの時の納期が時間かかるくらいかと気にしてなかったけど、
TWのインプレが低評価というのは気になるなぁ(´・ω・`)
(フッキーインプレでは良さげに感じたが、あれは販促なのか・・・)

もうプロスタッフみたいにクラシックの復刻商売すればユーザーも幸せになれるのに・・・
[sage] 2018/01/09(火) 12:53:37.20:/PVN9GWv
プレステクラシックのダンロップによるパクリと言っていいMW200Gですら復刻版出したしな
プレステクラシックの復刻版なら中高年層に需要有りそうだな
[] 2018/01/09(火) 15:17:56.03:Teqxd1Hr
グラフィンノーマルはどのシリーズもコスメ良かったけど打感においてはグラフィンから劣化してってるよね
タッチシリーズははigくらいまで持ち直したんだろうか。タッチはなんかスリクソンみたいなコスメが。xt以降特にインステのコスメの劣化が止まらん。
[sage] 2018/01/09(火) 21:36:14.69:iJI9wHth

あの動画は何使っても褒めるばかりじゃん・・・そりゃあ販促でしょうよ
[] 2018/01/09(火) 22:07:32.10:ddO6IJcr

まあメーカーに忖度して辛口コメントは言えないだろうけどねぇ・・・

とあるショップのプレステ予約ページみたら、
「受注生産のため、全サイズとも1月末までのご注文で次回入荷6月末予定」って書かれてた(汗)

そんな気長に待たされるとか、予約のメリット無さ過ぎてw
[sage] 2018/01/09(火) 22:30:02.35:EYdxcZmU

あれは言葉の行間とか言及しない部分でネガティブな点を読み取るんだよ
[] 2018/01/10(水) 07:30:26.96:s3dzf0s/

すぐに並行輸入で2万前半で入って来る
[] 2018/01/12(金) 18:38:17.56:Lgs8+K8L
プレステージのMID買おうかMP買おうか凄い迷ってる。
18/20のパターン好きだからMPも魅力的だけど、
MIDの振り抜きの良さも気になる。
[sage] 2018/01/12(金) 19:12:50.70:6qW90OTY
プレステmidの面の小ささなら16x19でもmpの18x20と大して変わらんよ。
全く同じってわけではもちろん無いが、許容範囲だと思ったのが、XTの2機種試した上での感想。
midの振り抜きの良さはかなり良い。正直あれだけ取り回ししやすければ
面の小ささなんてほとんど関係ない。じゃなかった気にならない。
重さも300gだから足りなければ鉛で調整できるし。mpは元々が320gあるからバランス調整がデリケート。
[] 2018/01/12(金) 19:22:24.30:67iVQvuX

重さも300gだから足りなければ鉛で調整できるし。mpは元々が320gあるからバランス調整がデリケート。

MIDは320gだが
[] 2018/01/12(金) 19:37:14.63:fcdxP/t5

レフプロは300gだったけど、今回の新作MIDは320gの重さ増に戻りましたね。

レフプロ打ったことないので軽いMIDの良さは分からないけど、
新プレステには往年のプレステMIDの良さが復活してるのか期待してるw
[sage] 2018/01/12(金) 19:45:28.40:6qW90OTY
あそっか320gか。ごめんなさい。
[] 2018/01/13(土) 19:34:27.03:KY7wt8rD
なんだろこれ
ttps://i.imgur.com/PPMgGbg.jpg
[sage] 2018/01/13(土) 19:49:01.48:Iw3Fml4m

レフプロは軽い上にバランスもトップヘビーじゃなかった
その分重りで調整するにも自由度が高かったんだよね
自分はレザーグリップに張り替えて使う方だからどうしても
初期値よりトップライトになりがちだけど重りの量や位置を色々と
試行錯誤して自分にひったりのバランスにしやすかった
これが元々トップヘビーだとイーブンくらいになってるから
[] 2018/01/13(土) 20:47:58.41:K9jaaWoZ

18/19のスピード
プレステツアーかと思ったけどフルキャップじゃないからツアーでもなさそう
[] 2018/01/13(土) 23:49:22.14:pa4Us7NL
プレステージツアー予約した。楽しみー
[sage] 2018/01/15(月) 15:39:39.65:oEq3XmXN

縦のストリングが白なんですね。
前はナチュラルで半透明のはずなんですがストリングも変更したのですかね。
[] 2018/01/15(月) 17:48:42.93:0tdEwdtB

横はデコボコしてるし色からアルパワーラフですかね?
確かに縦はナチュラルにしては白すぎるのでストリングス変更したかもですね。それとも光線の具合でナチュラルなのか?
変更したとしたら、縦何使ってるのか気になりますね。
[] 2018/01/15(月) 18:16:47.64:w+3ROTwt
ネットみていたら、タッチの紹介があった。
今使っているのがプレステMPだが、
95に変わったのではなく、表記を変えただけのことだった。
その前に使っていたレフプロは軽すぎ飛びすぎで、
MPの方が合っているのだが、
もう少し小さくてもいいとも思っていたので、
何のことはない、次はMIDの93に戻すしかない。
[] 2018/01/15(月) 18:42:15.25:nL43Z4N1
おちんちん
[sage] 2018/01/15(月) 20:54:34.26:oEq3XmXN

横は今まで通りアルパワーラフっぽいですね。
[] 2018/01/15(月) 21:29:05.71:To9CwoMe
レフプロ飛びすぎだったのか(´・ω・`)
やはり重量増の要望が多かったのかなぁ・・・
[] 2018/01/15(月) 21:29:36.02:bdS5URkF
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50
[] 2018/01/18(木) 05:53:01.46:VqfSrf4a
AOの2回戦カロビッチがラジカルの新カラーリング使ってたね
遠目で見るとIGっぽくて好み。しかしPJだなぁ
[sage] 2018/01/18(木) 08:47:36.93:b9bJb7mG
ちょっとお尋ねしたいことが…

ジャパンオリジナルのIGラケットが安価で出てるみたいなんですが
使った方いらっしゃいますか?
3月にまた新しいのを出すらしいのでやっぱりIGはいいのかな?と
[] 2018/01/19(金) 16:39:58.11:3X1rxC5m
今ドイツなんだが、TiS2の新品みた。
エレナドキッチかわいかったな。なんだかタイムスリップした気分
[] 2018/01/20(土) 16:13:41.97:+5M7cMg0
レフプロは悪いラケットではない。
試打会とかの感想も好印象のものが多かったが、
多分プレステを今まで使っていなかった人の感想だろうと思う。
もう少し軽いものをと買い換えたのだが、
似て非なるものという印象がずっとあった。
[] 2018/01/21(日) 07:00:08.86:uMu5KgkX

似て非なるものですか・・・

レフプロでプレステの系譜から少しずれたので
新プレステで重さ戻した感じなんですかね。

新プレステの発売日過ぎましたが、
もう打った人居ましたらインプレお願いします。
[] 2018/01/21(日) 08:55:53.84:t1lIQXae

新プレステ全種類打ったけど案外飛ぶことに驚いたよ
[] 2018/01/21(日) 10:15:55.52:ZsTuU2dz

全種のうち特にどのモデルがよかったですか?
[] 2018/01/21(日) 10:16:52.56:ZsTuU2dz

全種のうち特にどのモデルがよかったですか?
[] 2018/01/21(日) 17:54:16.14:PjZ45hvH

midとproがよかったよ
tourは自分の好みではなかった
mpは扱いが難しかった。多分ストリングスパターンが細かいから。
sはふーんって感じ。
買うならproかな。midだと面のサイズで使いこなせる自信がないので。
[sage] 2018/01/21(日) 21:01:00.88:T8vV8HfS

面のサイズなんて、どの道ラケットで打つ場所はスイートスポット近辺なんだから面の大きさそこまで気にする必要ないよ。
[sage] 2018/01/21(日) 21:02:08.75:qANMSq6j
そいつぁ驚いた
[sage] 2018/01/21(日) 21:33:14.47:Lf+PZibm

素人だと難しいです。
[sage] 2018/01/21(日) 21:37:05.23:iJlmVFnO
プレステージが合うプレイスタイルって何ですか?
ラケットにパワーを期待したい、スピン系のストローカーには合ってないかな?
[] 2018/01/21(日) 21:47:59.86:gD79x4Mu

違うと思う
プロだったらマレー、シモン、モンフィスみたいな感じがプレステージらしいと個人的には思う
[] 2018/01/22(月) 04:12:42.31:4VKUylKA

ヘッドでパワーとスピンっていうとエクストリームな気がするけど、
ラインナップ落ちしたかもしれん
[] 2018/01/22(月) 08:39:04.70:ZkEt5+9R
,267
サンクス
エクストリーム、この前お店で見たけど、特徴薄れた印象でした。それでもラケットパワーは一番なのかな。
ちなみに今もヘッドはスピード以外偏平グリップなんですか?
[] 2018/01/22(月) 20:19:07.47:SMoAvwcC
未だにリキッドメタルosを中古買い足して使っているんですが、打感が似たようなラケットってありますかね?
[sage] 2018/01/22(月) 20:47:25.46:B9aOFa5x

ヘッドマイクロジェルラジカルはどうですか?少し硬い思いますけど。

テニスウェアハウスで新品が89ドルです。
[sage] 2018/01/22(月) 20:58:13.06:B9aOFa5x

テニスウェアハウスにリキッドメタル7と8の新品が約74ドルと約84ドルで売ってます。
日本への送料入れて1万円ぐらいですね。
[sage] 2018/01/22(月) 21:06:30.41:B9aOFa5x

リキッドメタル7ではなく4でした。
[sage] 2018/01/23(火) 02:48:43.59:4A4TF6IQ

スピード以外は扁平だよ
[] 2018/01/23(火) 12:10:36.21:fgJuATI0
プレステmp試打した。前作のプレステproは打つ度に金属音がして何じゃこりゃ的な印象だったけど、タッチのおかげなのか金属的な響きは全く感じなかったよ。
フラット系のストロークとサーブはスゲー速さでぶっ飛んでくけど、ボレーは硬い・飛ばない・重いの三拍子。トップライトとはいえ320gはやっぱりキツいわ。tourのスペックがmpを全体的に優しくした感じにみえるから、そのうちtourも試打する予定。
[sage] 2018/01/23(火) 12:30:14.63:tlBOzcOd
MPとPROはまったくの別物
[] 2018/01/23(火) 12:44:38.54:jx9x1tAM
スピード 丸型フェイス×ボックス形状
スピンも良くかかり打ち出すボールスピードも速い。
エクストリーム 丸型フェイス×ラウンド形状
スピンのかけやすさが売りで飛びも良い。
ラジカル
ラジカル 縦長フェイス×ラウンド形状
ストローク、ボレー共にオールラウンドにプレイできるバランス型
プレステージ 縦長フェイス×ボックス形状
ボールをよくホールドしてコントロール良く打ち出せる。ヘッドのツアーシリーズのなかでは1番飛ばなくてラケットアシストはほぼない
フラグシップモデル。フェイスが93〜98までのモデルもある。
インスティンクト 縦長フェイス×形状?
エクストリームのフラット特化版?
どちらかといえば女性向けだがプロでも男子で使ってる選手もいる
[sage] 2018/01/23(火) 13:04:13.74:wWFgTs7H
エクストリーム使ってる人ぜんぜん見たことない
ヘッドで飛ぶラケットがいい人はインスティンクト使ってる印象
[sage] 2018/01/23(火) 18:55:42.96:Pqf4JiOi
SPEED MPとプレステージツアー
比較してどんな感じですかね?
[] 2018/01/24(水) 08:33:18.66:FZC0mc+j


スピードはグラフェンから縦長になって形だけならインスティンクトと同じだよ。
グラフェンの時に重ねてみたら一致した、

フレームもボックスからハーフラウンドみたいな台形になってる。
[] 2018/01/24(水) 10:56:44.74:bLC6kWJ9
センサーでたね。使い心地は如何ですか。
[] 2018/01/24(水) 11:33:54.47:TSf0zlJB

そうなんだ。
ここ15年くらいだとやっぱりyoutek及びigが1番良いな。プレステだけかもしれんが。
グラフィンは全てのシリーズでコスメが良いがXT含めて振動を感じて好きじゃない。
XTからはプレステ以外はコスメ迷走、タッチになってフィーリングは柔らかくなったようだが今度はコスメがスリクソンに。
[sage] 2018/01/24(水) 14:13:36.96:F1OrSQF0
IGはデザイン良かったね。ラジカル使いだけどコスメ好み。
でもグラフィンラジカルMPを試打したらボール衝いてるだけでも気持ちよくて思わず買ったんだけど、
その試打ラケがたまたま良かったみたいで買ったほうは普通だった。。

IGのコスメ好き的にはタッチは似てて好みだけどIG、グラフィン、XTと買ってるからこれ以上増やすのは・・・
[sage] 2018/01/25(木) 20:32:04.07:OOI/jQ3x
週末プレーヤーの社会人だけど現行のエクストリームすごく使いやすいよ。
ラジカルの使い勝手の良さに程よくパワーを上乗せした感じで、
深いボールを楽に打てるし、ヘビースピンも掛けられるから簡単に相手をコートの外に追い出せる。

ピュアドラやウルトラみたいに他の人と被ることが少ないのも個人的には嬉しい。
[] 2018/01/27(土) 16:23:29.56:BBYLMlY/

ウルトラって被るか?
ほとんど見たことないわ。
1度使ってみたくて安くなったウルトラ97買ってみて、のべ5時間ほど打った。なんかすごくいい。
メインはスピードMPだが、鞍替えしようかすごく迷ってる。
具体的には、明らかにスピードより強いストローク打てるし、オーバーすると思った球がなんとなく入ってるみたいなことがよくあった
[sage] 2018/01/27(土) 17:36:01.53:WspJeX4R
ウルトラってなんぞやと思ったらウィルソン版ピュアドラみたいなものなのか。
ヘッドでいうとラジカルになるのかな?それともインスティンクト?
[] 2018/01/27(土) 17:41:39.97:fbzyuIwP
ウィルソン板でも先代のウルトラは100より97の方がいいって意見が多かった
新しい97ツアーはウルトラって名ばかりの別物だしね
[] 2018/01/27(土) 17:57:09.63:XaY0tklS

エクストリーム
[sage] 2018/01/27(土) 18:20:43.90:McUjLr9h
忘れ去られる中厚バーン
[sage] 2018/01/27(土) 22:56:39.41:WspJeX4R

すぐ上でエクストリームの話してたのにもう忘れていた・・・すまないエクストリーム
[] 2018/01/28(日) 09:42:27.72:aWuphs+F
ヘッドから発売予定のテニスセンサーに期待!
[] 2018/01/28(日) 11:25:48.16:Q7nmXOOy
でっぱりがなく重量もないので快適です。
[] 2018/01/28(日) 11:55:18.34:F8X3Qamv
ウルトラは前身のjuceにあたるbarnと対になるラケットかな。barnはsteamの後継。
ウルトラはネーミングからして安っぽく感じるが良いラケットなんだね。
ところでエクストリームが伝統の丸型フェイスやめて縦長にしてなんか中央の方のストリングだけ360度グリングリンまわるみたいなことをラフィノのインプレ動画で観たんだが打感はグラフィンタッチだから旧作と違うのは別として旧作と比べてスピン性能はどうなんだろう
[sage] 2018/01/28(日) 13:15:08.93:dTQhw5HB
juice
burn
[] 2018/01/28(日) 13:55:32.53:UiZ/tonQ

国内だといつ発売日なの?
[] 2018/01/28(日) 18:39:29.01:D0I2SXz+

確かに打感は気になるね。
にしても360度回るという意味が、イマイチわからん。なぜ360度?なぜそれでスピンがかかりやすくなるのか、と。
[sage] 2018/01/28(日) 19:14:57.29:pXJNCZbq

昔からある所謂ビッググロメットと同じだよ
フォルクルが得意にしてる技術だね
[] 2018/01/28(日) 23:42:40.84:u1kc0QMX
問題は丸型に比べてスピン性能upかdownがだね
グラフィンになってからスピードとエクストリームから丸型が消えてツアーモデル全て縦長か
スピードはエクストリームほどスピン性能を謳ったラケットではないけど縦長になって前作までの丸型に比べて普通に考えたらスピン性能低下かな?
[] 2018/01/28(日) 23:47:00.28:u1kc0QMX
あと自分で確かめた限りではグラフィンプレステのS以外の機種(Sだけ打ってない)で打感がユーテックシリーズより硬質な打感で好きになれなかったがXTまではやはり硬くてタッチで緩和されたんだろうか
サイトによってはグラフィン及びXTがマイルドとか書いてるところもあり混乱する
[sage] 2018/01/29(月) 00:33:50.14:WoTaWU/l
グラフィンタッチ ラジカルにまたSAKURAが出るんだね。
使ってる人1度しか見たことなかったけど売れてるんかな
[] 2018/01/29(月) 19:39:04.72:wILkUfVC
チリッチの使ってるプレステってMIDなの?それともMP?

グロメットがフルキャップだったので、もろにペイントジョブだよね・・・(´・ω・`)
[sage] 2018/01/29(月) 19:42:22.32:fjuTYW9J

これだと思われる

ttp://tennisnerd.net/gear/racquets/marin-cilics-tennis-racquet/3434
[] 2018/01/29(月) 21:29:06.37:wILkUfVC

ありがとう!
ペイントジョブはMIDだけどサイズ的にはMPなんだね!
[] 2018/01/30(火) 17:22:31.28:if4eWG/u
こないだの展示会、ツイッター情報だと春にMXG1?夏にグラフィンの新しいヤツってなってる。
で間違いない?
[] 2018/01/30(火) 20:40:57.12:FeJlfkmV
どこ情報ですか?
[] 2018/01/31(水) 11:10:54.63:Bhyw+3u4
MXGとかあったな、そういえば
[] 2018/01/31(水) 11:39:06.81:EIf9l0j8

ぼりすって人のツイッター
[sage] 2018/02/01(木) 00:37:04.34:ZWbZKrF9
夏か・・・遅いなぁ・・・
[sage] 2018/02/01(木) 01:44:06.63:ZWbZKrF9
気になったから探してみたらこんなページあったぞ
ttp://www.headkorea.kr/front/tennis/tennis_view2018.php?pd_cate=Racket&pd_sire=MXG&pd_name=mxg1
ttp://www.headkorea.kr/front/tennis/tennis_view2018.php?pd_cate=Racket&pd_sire=MXG&pd_name=mxg7
[] 2018/02/01(木) 10:24:49.83:DheaZbeB

ニセモノかと思ったけど、ラケットにMXG1って書いてあるから本物かもね!

デザインがつまんないなぁ
[sage] 2018/02/07(水) 15:27:42.77:se1hSYme
誰かプレステージツアーの感想ください。
今まで使っていたラケットとの比較でお願いします。
[sage] 2018/02/07(水) 17:39:37.40:5QAZxOsR
ツアーは今回のプレステージシリーズの中では一番好き
確かにフェイスサイズ、ストリングパターン、フレーム形状からして
元々のプレステージシリーズ好きだった人達には受け入れづらいスペックにはなってるけど
プレステージはこうだ!という固定概念を無くして打てば使いやすいと思えるはず

試打で打った程度だけど
現ラケは白スト98 16x19
[] 2018/02/07(水) 22:28:13.59:TQYqvy8m
どなたかレフプロからMIDに移行された方いませんか?
レフプロ買い足そうか移行しようか迷っています。
[] 2018/02/08(木) 18:12:48.91:RSGiuoUF

ピュアストに比べて飛ぶとかどうとか書かないと現ラケ書く意味が全くないのでは
[] 2018/02/08(木) 21:42:19.29:YC/pVyAo
私もピュアスト98 16x19だけど新プレステS気になってます。打った方の感想お待ちしてます
[sage] 2018/02/08(木) 22:08:07.46:Q1789mlQ
前作レフプロから新プレステSに乗り換えました
ピュアストとか打ったこと無いから比較できないけどレフプロとの比較だけ

安定性と飛びを重視した分弾きがありスピンのかかりも良い方向に変わってます
元々薄くて芯の詰まったラケットが好きなんですが若干中空で飛びの良い
今時のラケットの感触が強いです
それでも極端に厚みが増えたわけでもなく振り抜きやすいところはほぼそのまま
軽くスイングして飛んでくれる感触は力を抜くのにも悪くないかと思ってます
今時の芯が軽くて飛びが良いラケットと昔ながらの芯が詰まったラケットを
なんとか上手くバランスさせた苦労を感じさせる出来です
[] 2018/02/08(木) 22:36:29.12:FhG68BPL
グラフィンタッチ プレステージデザイン渋いけど、内側の赤色の塗装すぐに剥がれない?自分だけかな?
[] 2018/02/08(木) 22:40:59.72:wGpI0RFP
ttp://tennis.best-system1.com/2018/02/02/グラフィンタッチプレステージ%E3%80%80mp-mid-tour-s-pro-打ち比べ-レ/

前作と違ってとかじゃないしあてになるかはわからんけどこのhpの管理人のレビュー
[sage] 2018/02/09(金) 01:10:15.78:bXfBfYW7
スピードIG MP315 18x20 ずっと使ってきたけどそろそろやばそう 今のスピードproちょっと使ったらは全然違うラケットだった 面大きくて薄いけどそこまでしならない硬めのラケットって何だろう プレステージは柔らかすぎてダメなんだよなぁ
[sage] 2018/02/09(金) 01:40:56.71:DkI5kB1t

プレステージツアーもダメかな?スロートの形状もスピードみたいに台形型だし
[] 2018/02/09(金) 01:52:28.70:S6TMlj9L
最新のプレステージMPの感想
意外と軽い。意外と飛ぶ。
ボレーは慣れるまで難しい。
芯を外すと驚くほどボールが行かない。
[sage] 2018/02/09(金) 09:33:07.35:lP4XzphE
いつもと変わらんね
[sage] 2018/02/09(金) 19:41:10.82:qIN3s9d7

xtと比較してどうでしょうか。
タッチになって打感が柔らかくなったりしてるのでしょうか。
[sage] 2018/02/09(金) 20:21:10.44:HRHLTymQ

ガットは何ですか?
何ポンドですか?
[] 2018/02/10(土) 01:12:39.74:cXjhK0kc
ラジカルの扁平グリップ気に入ってる人いない?なんか叩かれてる意見ばっか見て消えるんじゃないかって不安なんだが
[sage] 2018/02/10(土) 01:17:25.27:IBi/UN3F
むしろ扁平やめて全モデル、スピードタイプになってほしいくらいなんだが・・・
[sage] 2018/02/10(土) 01:57:39.07:kWWOjFeW

自分は好きだな。
一番最初に使い始めたラケットがラジカルだったって言うのもあるが、寧ろ正8角形の方が使いづらい。
[sage] 2018/02/10(土) 02:01:28.72:1K2dtvRe
プレステが扁平じゃなくなったらもはやプレステじゃないな
文句言ってるのは軟式上がりだよ
[] 2018/02/10(土) 02:15:28.55:cXjhK0kc
なるほど、結構肯定派も多いみたいですね。安心しました!
[sage] 2018/02/10(土) 02:50:39.09:IBi/UN3F

酷い決め付けを見たw
軟式やったことないけどスピードタイプが良い派だわ。
コンチネンタルは扁平の方が持ちやすいけどフルウエスタンはスピードタイプが断然持ちやすいのが理由
[sage] 2018/02/10(土) 10:30:20.87:yFh52BlY
フルウエスタンのときはスピードタイプのほうがよくてグリップ削ったけど、
グリップ矯正してコンチにしたら扁平のよさがわかったよ
[sage] 2018/02/10(土) 16:26:34.72:IBi/UN3F

フォアハンドストロークもコンチネンタルで打つってこと?
[sage] 2018/02/10(土) 17:23:09.18:yFh52BlY
扁平の面の上側に人差し指の付け根がある感じ
もちろんフォアもそれで打つし、片手バックハンドもボレーも打つ
サーブはもうちょっと薄い
厚いのは髪の毛くらい
[] 2018/02/10(土) 17:41:50.46:ypgFxhLJ
軟式出身だがプリンスのツアーnxtグラファイト→バボラピュアストームチーム→ピュアストームツアー→ユーテックigスピードmp→ユーテック プレステージmidで始めてプレステ使ったけど寧ろ扁平の方が好きだわ。
スリクソンのレヴォXやVコアやEzone、パシフィックのラケット、プロスタッフ、headのインステ以外のシリーズも全部持ってたこともあるけどプレステの扁平がやっぱり良いかな
[] 2018/02/10(土) 18:19:30.37:TSQ1IJql
プレクラからだけど、未だに扁平グリップに慣れない。
フェデラーのようにぐるぐる回すのが癖になってしまった。
[sage] 2018/02/10(土) 18:57:26.63:BpTYGICw
俺はセミウェスタンだけど偏平のが好き
ウィルソンみたいなのだと回っちゃう
[] 2018/02/10(土) 20:31:38.22:IBi/UN3F
サーブとボレーは扁平でコンチネンタルが持ちやすくて良いけどね
回っちゃうとか言ってるやつはグリップ細すぎなんじゃないの?
グリップ握ったときに中指or薬指の指先が親指の根元にくっついてそう
[] 2018/02/10(土) 21:01:01.13:ADMBxgno
最近発売されたヘッドのセンサー海外から購入して使ってみた

計測値はソニーのセンサーと大体同じくらいの値がでる。ボール回転数はrpm表示
1度楽天オープンでRADOのサーブスピード計測参加したことあって、それとも大体同じぐらいの速度だったからかなり正確な値だと思う

ソニーのセンサーは過去の測定値は1球単位で任意のタイミングのやつを確認できるけど、ヘッドのやつは測定開始してから中断するまでのセッション毎の平均値としてしか見られないのが不満
打った直後はその打球のスピードとかでるから足下とかにスマホ置いておいておけば確認できるけどね

でもなにより他メーカーみたいにセンサーつけてる違和感がないのが最高
[sage] 2018/02/10(土) 21:08:44.39:M7kU/av8
ソニーのセンサーも次は埋め込み式になるだろうね
[sage] 2018/02/10(土) 21:14:28.04:yFh52BlY
巨根はラジカルMPを買ったから、今年はセンサーかなー。
レビュー効く限りではよさそうだ
そして再来年はラジカルの新作か。術中にはまってる気がするけど、毎回新作試すの楽しいんだよな
[sage] 2018/02/10(土) 21:26:40.70:hnU3jrm0
巨根羨ましいです。
[sage] 2018/02/11(日) 01:25:59.06:LzXzBlbc
ツアーとプロ打ってみたけど、プロって何でRA値低いのに固く感じるんだろ、すげー打ちにくかった…
ツアーもそこまで良いって感じじゃないけど、プロよりはマシかなって程度…
スリクソンのCX2.0ツアーから乗換えられないぜ
[sage] 2018/02/11(日) 02:02:04.10:zzxBRxIf

プロはもしかして軽い?
軽いと硬く感じる。
[sage] 2018/02/11(日) 07:37:58.90:LzXzBlbc

重量的には変わってないから何でそう感じたか分からんのよ、コーチも同じ意見やった
試打用についてるガットだからかも、ツアーと較べてだけど結構吹っ飛んで行った…
[sage] 2018/02/11(日) 07:50:23.74:Ghl4MD+7
シャフト形状がボックスじゃないからかな
[sage] 2018/02/11(日) 13:54:07.41:CV0JZXTN
今のヘッドは中途半端なんだよな
プレステージはボックスのままでも誰も文句言わなかっただろうに
ラジカルに至っては新モールドを使ってるプロを見つける方が大変。似たスペックのウィルソンのブレードはあんなに需要があるのに、、
[] 2018/02/11(日) 16:35:01.99:jQSgWMOa
グラフィンが素晴らしい素材だから真ん中に使うことによって極バランスをもたらしたってまるでプロストックのラケットみたいな重量バランスだけど実際ノーマルグラフィン以降ラケットが変に軽い上に打球がカンカンして腕に来るようになった。ユーテックの頃が1番良いな。
[sage] 2018/02/11(日) 17:07:44.58:+508Q6qx
極バランスにすればswが上がるはずなのに変わってないって某ショップが指摘してたな
[sage] 2018/02/11(日) 19:28:41.10:AmTOXcsm
まぁそもそもグラフィンって炭素原子の膜みたいなもんらしいじゃん
一枚の薄っい膜でどれだけ変わるのって感じだし、重ねたらそれカーボンやんって・・・
[sage] 2018/02/11(日) 19:49:39.79:W+KYl++f
極バランスのメリットを感じたのは片手バックくらいかな、振りやすい
ただサーブとかフォアハンドは他メーカーのような感じで打つと吹っ飛ぶ

プリンスのグロメットと一緒で次から辞めるんじゃないかな極バランス
[] 2018/02/12(月) 18:33:53.82:7uyZJXBr
グラフィンタッチプレステージプロ
アルパワー 48pで打った感想。
サーブ、ボレーはめちゃやり易いけどストロークはめちゃ飛びます。しなりがあんまないのか分かりませんが反発力の方があるような感じがします。
プロスタッフからの乗り換えの感想でした。
[sage] 2018/02/12(月) 19:20:41.07:n4/WRNEN
プロとかSはもはやプレステージじゃないもんねw
[] 2018/02/12(月) 19:36:37.82:nXTWTnWl
時代とともにラケットも変わり行くのです
[sage] 2018/02/12(月) 21:03:53.92:mJ/vZWcg
プレステージにどんなガット貼ったら気持ちよさでる?
[] 2018/02/13(火) 00:32:35.63:sYtvnkQz

ストリングパターンのことを言ってるならグラフィンのレフプロから16×19でミッドに戻った今回も16×19。もうHEADは93インチ18×20は出さないつもりだね。
というよりもう今ではMPと18×20と同じに取れなくもないツアーが異端か。
プレステは98以下18×20が基本で320程度重さがあって究極のホールド感と飛ばなさ(コントロール)じゃなきゃプレステとは言えんな。
今まではプロもプレステに16×19も面白いかもって感じでラインナップの一つとしては有りかなだったけどもう16×19がメインになるのか…
[sage] 2018/02/13(火) 00:42:42.44:uT2Vvtwo
ヘッドは18x20
これ以外は邪道。
[sage] 2018/02/13(火) 01:15:01.70:YYRzjh+2
16*19くらいがスピンとコントロールのバランスが取れてると思う。
18*20じゃなきゃダメっていうやつは急いで在庫買い占めろ!
[] 2018/02/13(火) 01:33:59.24:sYtvnkQz
16×19は別にプレステじゃなくても良いわけで
飛びをもとめてならスピードとかインステ、ラジカル(ラジカルはオールマイティーだし)があるしスピンかけたいならエクストリームもある
16×19なら他社でも良いしね。
[sage] 2018/02/13(火) 02:48:33.71:DH5YTNGm

プロとSはシャフトがボックスじゃないんでプレステのホールド感が皆無
[] 2018/02/13(火) 03:23:57.53:siqsVuev

それはいつのシリーズからかな?
プロはかなり前からあるけどSが発売されたのはインネグラの時だね。
[sage] 2018/02/13(火) 07:11:41.15:8gcl5mKZ

車屋のように当たり障りのないデザインでいこうという感じじゃない?
大きく当たることはないけど大きく外すことはない戦略。
映画のパート2のように外しても費用回収できて利益トントン。
今はラケットも名前をかぶせてるだけにななってきましたね。

私は昔のラケットを引っ張り出してきて使おうと思う。楽しいから。
[] 2018/02/13(火) 11:50:00.51:it7im1BV
新作5種のプレステージの中でも一番プレステージのホールド感強く感じられるのはどのスペック?
プロ買って後悔、、、、。
めちゃ飛ぶし打感硬いし反発強めホールド感あんま感じられない。
普通のラケットちゃんになってしまわれた。
[sage] 2018/02/13(火) 12:01:51.29:MdYOYFfk
プレステMIDならクラシック、LM、Yt、YtIGを打ち込んだことがあるけど
やっぱりホールド感としなりはクラシックが1番かな
LMもかなり柔らかいけどLMは中厚ラケット並に楽に飛ぶし打感ぼやけてるしでプレステMIDって感じしない
[] 2018/02/13(火) 12:13:14.49:zAGy6XqX
フッキーさん、新型プレステMID買ってたw

ttps://tennis-blog.net/tag/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89/


新型プレステ打ってないから推測だけど、ホールド感はMIDが一番だと思う。
(MPはガットの目が細かいのでホールド感を感じるには、
スイングスピードの速さがMIDより必要かと・・・)
[] 2018/02/13(火) 12:48:59.57:5INlHrpE

スピードproからプレステmpに乗り換えたけど、このラケット凄く気持ちが良い!
[] 2018/02/13(火) 12:51:15.06:R2ri8sYZ

MP
[] 2018/02/13(火) 13:16:17.68:it7im1BV
MPのスペックめちゃ自分には打ちやすそう。
ストリングパターン細かい打った事ないですが飛ばない印象があって敬遠してました。
今回の新作プレステージなら飛びすぎるから細かいパターンでも使い易そうですね!
初めからMPをチョイスすれば良かったです。
プロを飛ばなくするにはストリング硬く張る以外方法はないんでしょうか?打ち方は染み付いちゃってるので難しそうです。
[sage] 2018/02/13(火) 14:53:00.19:GrEzyADQ
アドバイス求めるなら今のガットやテンションくらい書けよ
[sage] 2018/02/13(火) 16:17:44.64:XVbyA+Mg
浪漫でMP、実用でMIDかTOURじゃねぇか?
[sage] 2018/02/13(火) 18:21:21.19:oJyCYPMn
飛ぶ飛ばないは打ち方による
よくあるのはラケットに慣れていなくてヒットしたつもりが面がほんの少し上向きだったりする
そして入らないものだからスピンかけようとして身体が上向きになって…という悪循環
鉛でバランスいじるのはありかとは思う
[] 2018/02/13(火) 19:00:53.91:NQO+XGRS
今はMP、少しまえはレフプロだったが、
軽い飛びすぎはさておいても、
ハードヒットするとすっぽ抜ける感じが消えなかった。
やはり、プレステはMIDであろうが、MPであろうが、
18/20でないと、プレクラのような感覚は残せないのだろうと思う。
タッチに買い換えるとしてもMPしかないか。
[sage] 2018/02/13(火) 19:26:29.25:vAcWktfG
というか技術が進歩してフレームをしっかり組み上げられるようになったから、
昔のクラシックのような打感のは今93の18x20をもし作ってももうできないだろうな。
クラシックのは昔の技術でできたものだし。だから16x19に変えたんだと思う。
というかレフプロ良かったけどな。重り貼ると化けるよあれ。
[sage] 2018/02/13(火) 19:38:49.87:ebbrReLS
クラシックやiプレあたりと同世代にダンロップ100Gとか
プロスタッフROK93とか似たようなスペックの18x20あったけど
クラシックほどしなやなホールド感と重厚感を両立したラケットはなかったな
[] 2018/02/13(火) 19:51:26.48:zAGy6XqX
どれだけ素材が進化してもプレステはやはりクラシックが至高なのかなぁ・・・
[sage] 2018/02/13(火) 20:04:58.49:DH5YTNGm

プロがSと同じ形状になったのはグラフィン以降
IGまでのプロは良い選択肢だったんだけどね・・・
[sage] 2018/02/14(水) 00:01:52.70:VbOvHNPX

ちなみにどの部分に、何グラム程度貼ってました?
参考程度に教えて欲しいです
[sage] 2018/02/14(水) 02:47:28.64:UBTSrEGr

あくまで参考までにね。

自分はラケットの2時10時よりも少し3時9時寄りを走らせて振る感覚が強いから、
そのあたりにキモニーの細い方の鉛を5,5cm(今測った)x4枚貼ってる。
そして元グリ剥がしてグリップエンド側のウレタン上に同じく
キモニーの細い方の鉛を確か1,5cm(うろ覚え)程度x4枚。
重さ的には全然大したことない程度の加重だと思う。それでも自分の感覚ではだいぶ変わったよ。

ちなみに自分はフラットドライブ系だからその位置ってだけ。
スピナーだったらもっとフェイスの先の方に重りを貼ったりした方が良いだろうね。
まあレフプロでスピナーってなかなかいないと思うが。
[] 2018/02/14(水) 12:53:44.56:H18Nag/H
プレステージを飛ばなくしてホールド感を得られたいんですが、今グラフィンタッチプレステージプロ使用でアルパワー48pで張っています。打感は硬く反発力がある感じです。
今やってみたいセッティングとしてナイロンマルチかモノを硬く張ってみるとどうなるかと思ってます。エラストクロスを付けてスナップバックを得られるとどうなるか。
上の条件でセッティングしたことある人いたら感想お願いします。
[sage] 2018/02/14(水) 13:40:01.72:L3y/NH2R

詳細ありがとうございます。
レフプロはラケット自体が軽いので調整幅があっていいですよね。
私も同じ位置に貼ってるので、今度は少しトップ気味に貼り替えてみます
[] 2018/02/16(金) 13:39:52.45:teZMrMLJ
ログを見た感じ素材としてはユーテックが最高傑作なのか?
[sage] 2018/02/16(金) 13:52:26.19:tU7XEUp8

そんなに変わんないよ
ポリを変えるくらいだけどその設定で合わないなら’合わなかった’ということ
[] 2018/02/16(金) 17:46:28.69:WCuqKXI2

ユーテックは知らないけど、クラシックが一番じゃないの?
[sage] 2018/02/16(金) 18:40:12.14:cQ47Ufi7
ユーテックとクラシックは両方打ち込んでるけど
ユーテックの方がトップヘビーな分ラケットパワーはあった
ただクラシックも鉛貼って同じようなバランスに調整するとパワー的には近い感じになる
そうなると面安定性が高くて少し締まった打感がユーテックで
しなやかで打感が気持ちいいのがクラシック

クラシックのあの麻薬的な打感はヘッドからしても競技向けラケット作ってたら
たまたまああなってしまった偶然の産物じゃないかって思えるくらい
[] 2018/02/16(金) 20:41:47.20:yIrZFNsP
プラステージでいうクラシック的な位置にいる他の機種の名機ってなんだろうか
[] 2018/02/16(金) 20:55:17.91:WCuqKXI2

プロスタッフ85派とプレステ派が古いラケット好きでは多そう。
(自分はどっちも好きw)
[sage] 2018/02/16(金) 22:30:04.00:Zd+2cjYo
グラファイトも入れてけれ。
昔はミッドもあったぜよ。
[sage] 2018/02/16(金) 22:51:53.57:9wUPA62t
ヨネの赤ラケMID
[sage] 2018/02/16(金) 23:36:25.96:vSwm9GtN
先生、僕は勝ちたいです!
[sage] 2018/02/16(金) 23:48:29.87:rq+KyFNs
プロスタ85とグラファイトは散々復刻版商法くり返してるけど
プレステージクラシックだけは全くそんなにならないのな
勿体無い
[] 2018/02/17(土) 03:29:42.41:d7rPDNcF

グラファイトはOSに限る!
[] 2018/02/18(日) 01:20:19.55:n+2sA+iM
皆さんどこでラケット買ってます?
ネットで海外正規品が安いから検討してるけどなんか不安があるので。海外正規品買った方いましたら、何かアドバイスをお願いします。
[sage] 2018/02/18(日) 01:38:27.20:wUOai/gG
海外正規品というより海外のショップから個人輸入で買ってる
今まで3本色んなショップ(アメリカ、スペイン)から買ったけど問題は起きていない
[sage] 2018/02/18(日) 21:05:04.64:zZnaTEmL

私は www.tenniswarehouse-europe.com
ですね。
だいたい注文して1週間ぐらいです。

後は値段がtenniswarehouseより希望のストリングス込みで大幅に安ければ楽天などの平行輸入のショップですね。

ただ、tenniswarehouseは外国の正規代理店なので物が確かだと思いますので少しの金額差ならテニスウェアハウスです。
ストリングスは安いです。
ヨーロッパのテニスウェアハウスのほうはストリングスの張りも確かです。
[] 2018/02/19(月) 12:00:33.31:cOPhBpg0
プレステージ ミッド欲しくてサイト見たんですけど、1、2本だと日本で買うのと大差ないようなんですが、仲間内で大量に買うとかですか?
どこのショップか教えてくれませんか?
[] 2018/02/19(月) 12:45:09.75:cOPhBpg0
少なくとも今のレートだと
[sage] 2018/02/21(水) 08:22:48.77:T/8Vj+Kn
変わらんよ
精々セールの時ぐらいだろ
[sage] 2018/02/22(木) 09:17:36.69:NgXRvsEU
headテニスセンサーはいつ発売なん?
[] 2018/02/22(木) 10:46:41.65:mapvRrKQ

来週
[] 2018/02/22(木) 10:48:00.54:mapvRrKQ
国外はもう出ていますけど。
[] 2018/02/22(木) 11:49:25.86:kowLL6Ml

24日なはず
[] 2018/02/24(土) 02:24:31.09:aONUrl7w
スピードのPROが最高に打ちやすく、気持ち良いんだけど、プレステージのMPとなると全然違って来るかな?
スペック似てるから気にならんだけど、どっちも持ってる人打ったことある人教えて!
ちなみに自分はフラットドライブ目に打ちます。
[] 2018/02/24(土) 02:41:27.33:l6XDZxUj
どのspeed proかによる。
[] 2018/02/24(土) 10:17:13.99:rhFX+IdS
ユーテックIG以前のスピードプロ使ってるなら全然大丈夫だけどGR以降のスピードプロでプレステMPはかなりキツいと思いますよ
その場で強打するのは気持ち良いし競技志向ないのなら全然使えばいいと思う
[] 2018/02/25(日) 12:40:16.52:wFysBHJm

スピードプロはグラフィンタッチです。

プレステージがキツイというのはやはりスピードより飛ばない、硬いとかですか?
[sage] 2018/02/25(日) 18:52:37.59:LmjuHnrZ
フラット打ちなら別に変らんと思う。
ただし相手のパワーを利用してカウンター気味で打つタイプな。
厚いグリップで自分で押していくタイプならキツイ
[] 2018/02/26(月) 22:11:03.78:XcJxPWTU
Speed半額になってるけど、もう新しいの出るの?
[sage] 2018/02/28(水) 09:38:39.16:1rFO+qBk
スピードの新作は8月って聞いたよ
[sage] 2018/02/28(水) 12:30:34.51:JRUJamqs
テニスセンサーの話題はまだない?だれかレポお願いします。
[] 2018/02/28(水) 12:42:46.42:yyI6Bdx9





【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN1
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1428634173/
[sage] 2018/02/28(水) 17:31:33.31:KwtfW+7u

プレステージツアーで一日だけ試しに打ったよ。

数字で見えるのは写真で確認よろしく。
自分で思ってる回転量の割合とかは何となくマッチしてる感じがした。

重さとかスピードは参考程度かな。


サーブのラケット軌道とか、動画撮りながら状況見れるみたいたけど、まだ試してないからまた後日。



ttps://i.imgur.com/4zkdpBS.png
[sage] 2018/02/28(水) 17:38:08.06:KwtfW+7u
忘れてた、
フォアハンドの中でもスピン、ドライブ、スライスの細かい情報があります
[sage] 2018/02/28(水) 18:02:31.51:mtQ/C0RY
ちょっと何言ってるかわからない
[] 2018/02/28(水) 22:22:06.16:0SiETG2i

重さは、何の重さなの?
ボールを受けた重さ?単位はKG?
いまひとつ重さの指標が何を測定してるのかわからないのですが。
[sage] 2018/02/28(水) 22:55:06.13:h59y0+Aj

重さの単位書いてない。
他の項目は単位書いてある。
[sage] 2018/03/03(土) 17:34:16.45:dOCLftY4
グラフィンタッチプレステージMP打ってきました。
XTからの乗り換えです。個人的な感想です。
打感は柔らかくなった気がします。
その分弾く感覚が薄くなった気がします。
スライスやボレーでしっかり運んだ時は伸びてくれましたがストロークで弾くようなスピン系は失速気味でした。
オフスポットはXT以上に球が死にました。
XTよりも掴む感じが欲しい人には合うんじゃないでしょうか。
[] 2018/03/04(日) 19:59:42.74:SY2pTIc0
人気のない現行インスティンクト・アダプティブ購入。

1センチ長くして16*19ヘビーグロメットとヘビーエンドキャップ
つけてみた。

ピュアドラより飛びすぎずフラットで当たると気持ち良い打球感。
何といっても、swをあげ1センチ長くしたのでサーブにすごい威力が出た。感動。

ボレーとストロークに長くしたので、多少違和感があったが使っているうちに
慣れてきそう。

スピードやめてこれにしようかね。だれも使ってないし、目立つかもね。
[sage] 2018/03/04(日) 22:38:32.71:gaaJVBNb
ラジカルタッチMP、PRO、プレステージタッチツアー、MXG3と打って来たんだけど、
ヘッドは試打ラケ全部ナイロンガットオンリーで良さ全然分からず・・・

他メーカーはナイロン、ポリと2種類用意してるのにヘッドはナイロンだけって怠慢やろ
ヘッド一筋だったけど打ってて気持ちよくないから他メーカー打ってしまったわ。
普段ラジカルMPにポリ52Pで張ってる者だけどバボラのストライク16*19とヨネのVCorePro 97ってのが思ったより良かった(どちらもポリ)

全く参考にならなくてスマンな。ちなみにMXG1は5月に出るらしいぞ!
[] 2018/03/05(月) 16:28:38.11:8kMjJHEM
今回のプレステージmpとかproは外径から内径に測り直したから98〜95に変更ってあるけど、midは以前のレフプロと同じ93のまま。これどうなの?確かにmpと大きさ比べても違いわかんないくらいなんだけど、こっちはホントに93なのかな?
[sage] 2018/03/05(月) 16:59:36.14:nxsHg4YY
このスレに書いてあるじゃん
[sage] 2018/03/05(月) 17:54:08.26:2tG3zRSc
プレステージはガットのテンション高めたほうがラケットの食いつきが感じられる?
[sage] 2018/03/05(月) 23:36:06.80:7eU93H6v

プレステージMPにずっとポリを55で張っていましたが今回から47にした方が食い付きを感じます。
[] 2018/03/06(火) 01:49:13.94:8v1BFa9P
プレステージは、テンション低目の設定の人が多い気がするけど
低く張らないと独特のパフォーマンス出ないの?
使ってる人で高いテンションで張ってる人に会ったことないんだよね
[sage] 2018/03/06(火) 02:06:00.26:0Sl+vqDE

それはガット事態のたわみなのでは??
ラケットのしなりはわかるんですが、内側に捻れる感じがよくわからなくて質問しました。
[sage] 2018/03/06(火) 08:44:19.54:TSQG+J1u

テンション高くても独特の感じは出ると思います。
ただ、高速のラリーとかスウィングスピード上げた時は良いのですがローボレーやハーフボレーで凄く硬い感覚になるので柔らかく張る人が多いのではないでしょうか。
飛びを抑えてガッツリ全部打っていく人はハイテンションで問題ないと思います。
[sage] 2018/03/06(火) 18:37:38.30:a6Bc2yiu
グラフィンになってからか分からんけど、打感が硬いから基本緩めで張ってるな
srixonと同じ感覚で張って貰ったらめっちゃ硬いからビビったわ
ボレーをあんまりしないなら硬めでいいんじゃないかね
[sage] 2018/03/06(火) 19:02:30.97:mbhYiEjz
90平方インチ程度で18x20のラケットは
ポリを固めに張ったりすると特に冬場は
使うの避けたくなるくらいカチカチに硬い打感になったりするよな
[sage] 2018/03/11(日) 21:38:40.41:ZWcQ9WCO
グラフィンタッチラジカルの打球感が硬いんだが、みんなガット何使ってる?
最初はいつもミクロスーパー16Lを52Pで張ってるんだけど飛びとか抜きで球離れが早い感じがしてキツイ
スイングスピードは遅いからポリというわけにもいかんし
[] 2018/03/11(日) 21:39:10.47:LHobW8qs
グラフィンタッチのインスティンクトとかオークションで結構安く手に入るみたいだけど他社の黄金スペックと比較すると出来がイマイチなのでしょうか?素直に他社の黄金スペックを買うのがいいでしょうか?
[] 2018/03/11(日) 22:08:50.28:LHobW8qs

ゴーセンのミクロスーパーやAKプロあたりはナイロンモノの中でも比較的打球感は硬めで反発はある方なので
打球感が気になるようならナイロンマルチ系の柔らかいガットにする方がホールド感も出ていいと思う。
スイングスピードが遅い程度がわかりませんがあとはガットの切れるサイクルとの相談になってくると思います。
あとはもう少しテンションを下げた方がいいかもしれませんね
[sage] 2018/03/11(日) 22:17:26.08:OgPWCvmC
アスタリスタ130お勧め
モノなのにマルチっぽく柔らかくホールドする打感
マルチのブリオとかファイバツアーあたりに打感が近い
XR1/2よりは柔らかくもっちりしてる
[sage] 2018/03/11(日) 22:39:49.82:ZWcQ9WCO
今日中にレスくるとは思ってなかったありがとう。
久しぶりにヘッド使いたい、やっぱアガシのラジカルだろ!と購入したものの硬さに驚いてしまって聞いてみたんだ。
まずはナイロンマルチを試そうと思う。
近くにはゴーセンとバボラくらいしかなくてちょっとアスタリスタとかは無理かも。ごめんな。

いろいろ調べてみるとバイフェイズ?使ってる人多いみたいね、今度使ってみたいな
[sage] 2018/03/12(月) 00:38:01.63:ZfvO5drD
うちの嫁にラジカル サクラにアディクション125貼らせてる
[sage] 2018/03/12(月) 01:44:45.50:gqyjoflj

ラジカル サクラ きれいだよね。
[] 2018/03/12(月) 02:17:43.02:a19gecUE
スレチかもしれんがプレステージに合うガットってある?
やっぱシリーズやスペックによって変わるかな?
[sage] 2018/03/12(月) 05:22:41.23:CTfENsst

ナチュラルいっちまえよ!
[] 2018/03/12(月) 07:08:13.23:lQOj/iB7

自分的には4GとGTOUR1ですかね
[] 2018/03/12(月) 07:36:51.35:DVXTx6yO

まさにプレステージ使いのスイングの早いハードヒッター仕様だね
[sage] 2018/03/12(月) 07:46:55.08:ksz8AjM/

おすすめは何ポンドですか?
[] 2018/03/12(月) 15:23:22.19:SThBlAMI

いえいえ、それしか取り柄がないもので

季節にもよりますが自分はだいたい54くらいで張ってます
40ポンド前半で張ると遅いスイングでもきっちり深いボールがいってくれたりボレーが超楽だったりめちゃくちゃ扱いやすくなるんだけどそれだとなんでプレステージ使ってるんだろうって自問自答しちゃうんですよね
GTOUR3も試してみたけどGTOUR1のような気持ち良さがなかったんで自分はすぐやめたけど扱いやすいとは思いました
[sage] 2018/03/12(月) 23:53:00.13:fWiRPeuT

色々調べた???例えば?
[] 2018/03/13(火) 23:01:10.21:FqPw/jrH

ガットがもつならバイフェイズはいいですね。
[] 2018/03/13(火) 23:06:20.59:FqPw/jrH

バボラならエクセルがいいと思いますが少し安いアディクションでもいいかな?個人的にはブリオはこの2つに比べて
若干打球感が硬めだと思います。
[sage] 2018/03/14(水) 00:20:41.83:7mxv3Lg+
エクセル良いか?それだったらテクニのTGVの方が良い。
[sage] 2018/03/14(水) 01:13:43.67:1lnVPzav
返信が遅れてしまいました。
バボラとゴーセンしかないことを考えて、まずはマルチを体験する為にエクセルにしようかと思っていました。
町に出たときか通販でバイフェイズを購入し試すつもりです。

外でやるのでナチュラルはおすすめできないと言われたので見送りです。すいません。
[] 2018/03/14(水) 07:39:33.76:bUZWlpO8
NRG2もよろしく!
バイフェイズより劣化が遅い。
[] 2018/03/14(水) 13:24:45.00:B/9vMFbA
今時のポリは柔らかいし滑りも良いので下手なナイロンよりはよっぽど打感がソフトだと思うよ。実際ポリからナイロンに替えて打ってみたけどあまりに固くてすぐ張り替えたもん。
[sage] 2018/03/14(水) 16:09:47.21:P0OgRnyM

下手なナイロンってなんだ?
[] 2018/03/14(水) 23:21:30.45:SWzc5Yy5
3周くらい回ってミクロスーパー張ってる
[sage] 2018/03/15(木) 00:57:54.39:zUuBlVlh

テクニ上げたいだけだから
[] 2018/03/15(木) 01:12:04.42:rN4fscC9
ミクロスーパーのミクロの意味って、発売当時の細ゲージという意味だと初めて知った。
[] 2018/03/19(月) 12:00:58.14:79RZ7UO5
ヘッドテニスセンサー使ってみた。ラケットはスピードS。端末はiPhone。サーブは最高157km
出たけど誤計測かもしれない。それと3Dが動かないのはなんで?
[] 2018/03/19(月) 14:12:09.99:H/hw/zF/
自分もセンサー買って使ってみた。

正直使えない。というか説明書も付け方とかくらいしか載ってないから使いきれない。

センサー付けたときに作動したのか、1日に一球だけ打った扱いされてるデータ消せないし、セッションというのの増やし方わからないから、全て同じセッションにデータ入って見づらい。

自分が機械音痴だからかもしれないが、使いこなせてる人教えて
[] 2018/03/28(水) 01:33:12.66:+Eminu1d
ヘッドなんてこの年になるまで1度も使ったことすらないわけ。で、おれの3番目に大好きなH19の独特の打ち感が何に似てるかなとか思ったわけだけど。
過去に1度だけ打ったことあるプレステージの打ち感が似てるなあと思ったわけだ。
一切仕事しないあのクソラケットな感じH19にそっくりなわけ。
なので記憶だけでなく実際にラケット手に入れて比較してみたら、結構いいね。
ていうかかなりいいね。
比較したのはプレステとプレステプロだけど、玉乗りいいし、素直。直進性もいいしスピンもメッチャかかる。
大人のテニスってこれやなwみたいな
[sage] 2018/03/28(水) 01:41:13.93:EhzHBIV1
誰も君のことなんて知らないし日記にすらなってないぞ
[] 2018/03/28(水) 01:46:26.33:+Eminu1d
で、Xevioでヘッドのラケット握るとグリップがなんか平ペッったいんよね。
こんな変なグリップないなとか思ってたわけだw
だけどコンチで握るとラケット面が青空に平行になる、サーブがメッチャ振りやすいのな。
コントロールも良くなったわけ。知らんかったよ。
速度はかってないからアレだけども、このラケットでも230Kmでるなら。速攻乗り換えようと思うんだよね。
[] 2018/03/28(水) 05:17:42.14:z4HUA1X+

比較したのってプレステMid? MP?
[sage] 2018/03/28(水) 12:26:04.55:mEXaCKfW
制振ゴム、カウンターヴェイルとかトライアドとか振動軽減系試したけど、結局振動どめつけた。
ただグラフィンタッチだけはガチでいらなかったから衝撃を受けた。
[sage] 2018/03/28(水) 12:33:35.71:NGpRoQ//
落語のオチみたいな文章だな
[sage] 2018/03/28(水) 16:03:32.27:86JBFwma
乗り換える気ないじゃねーか
[] 2018/03/28(水) 22:05:23.91:+Eminu1d


MPとproでした。youtekって書いてある。
H19粘っこい、湿っぽい打球でjokerの18x19に似てる。
MPとProは乾いてる。大人の人のテニスのイメージ。
ガットのせいかもしれませんけども、Gtour1はどんなラケットでも粘っこい、湿っぽい球になりがち。
headはよく知らんマルチを貼ってくれました。
[sage] 2018/03/29(木) 01:29:53.31:NB7HsH5J
文章書いたことなさそう
[sage] 2018/03/29(木) 05:32:53.48:QNGl9rO4
小学生かな?
[] 2018/04/01(日) 01:39:52.47:RUAXVQ/6
ラジカル桜のフッキーインプレ見たけどこれはないな。
たしかに飛んで無いけど、へたくそが打つと飛ばないのは軽いラケットの特徴だと思う訳。
そういうやつは重いラケットでリターンやボレーショットだけ練習してればよいね。
[sage] 2018/04/01(日) 02:33:03.29:fSkK2GI2
ラケットの重さで打つとか言い訳作って本当はヘッドスピードを上げられない奴な。
[] 2018/04/01(日) 02:56:04.86:+iGOVJtm
ヘッドのテニスセンサー使ってるけどフォアの最高スピードが130kmで頭打ち。
もっとスピードあるフォア打ちたいけどどうすりゃいいかね。
[] 2018/04/01(日) 04:30:26.50:RUAXVQ/6
おれの秘密の技を教えてやるぞ。ハーフボレーのタイミングでフルスイング。早くなるぞ。こころもちウエスタンよりに持ち帰るのがコツ。
[sage] 2018/04/01(日) 11:11:52.33:C0ADn0eE

ナダルやティームでさえ130や140ですよ。
つまり今のところコートにおさまる最高速度はそのへんということでは。
[sage] 2018/04/01(日) 11:18:59.72:4NyjcMCK
プロのウィナーは160kmくらい出てるだろ
[] 2018/04/01(日) 11:43:13.24:+iGOVJtm

ハーフボレーのタイミングだと、ライジング気味に打つ感じですかね?グリップは既にウエスタンです。


もっと出てるのかと思ってました。130kmも平均ではなくMaxなので、もっとスピードボールが打てればなと。

それにしても、ヘッドのテニスセンサー面白いです。
[sage] 2018/04/01(日) 12:59:23.04:bXbJG2C8

つい最近、イスナーが187km/h(117mph)出してたぞ。
[] 2018/04/01(日) 14:05:56.49:RUAXVQ/6
130Kmピークで悩んでるんで、それなりにがんばって来た人でさらにイースタンかセミウエスタンだと思ってました。
ウエスタンだともうちょっと早いイメージ。あつグリで130だとすこし遅いかも
ウエスタンで打つときはインパクトで手首をマレーの形にするとそっこうで20、30くらい早くなる、スピンも増量する。
けど、練習しないと安定しないよ
[] 2018/04/01(日) 14:21:58.44:RUAXVQ/6
マレーの手首の形はマジで大発明ていうか革命なんだけど、なんでみんなやらないのかな。
[] 2018/04/01(日) 14:36:08.75:+iGOVJtm

マレーのフォアの手首って、あの独特のテイクバックから伸ばした感じのですか?
あれはなかなか難しそうです。でも、今度挑戦してみようかな。
[] 2018/04/01(日) 14:36:51.23:+iGOVJtm
ヘッドのテニスセンサーのボールスピードとかはどの位の正確性なんですかね?
他のテニスセンサー使ったことがないので、比較ができなくてうーんって感じです。
[sage] 2018/04/01(日) 15:39:20.97:+vG0fxJH

テニスセンサー同士の比較じゃ正確性はわからんだろうて・・・
スピードガン用意して比較するしかないんじゃないか?
[] 2018/04/01(日) 17:13:27.37:M9SFMxeA
スマートセンサーもヘッドのラケットにつけれるから球出しでもしてもらって、10球位打ってアベレージで見ればある程度は比較出来そう。

只どっちが正確かは中々解らないだろうねぇ。

究極はトラックマンとかスイングラボでデータ取って比較するしかないかな?
[sage] 2018/04/01(日) 17:30:09.08:D1C7uYIi
単純な考えでヘッドスピードの上昇=ボールスピード増。
まあヘッドの利かせ方をスピン向きにしてたらスピン量だけが増えるけど。

ヘッドスピードの向上にはありきたりな言い方になるが脱力+体幹を保ちながら鞭のイメージ。
打点は文字通り点で捉える。線状にして打つのはスイングスピード減の元。
コントロールが効きづらいとかなるかも知れんがそこは練習量でカバーするしかない。
あとはいくら速く振ろうと思っても脳が怪我の原因になりかねないと判断してブレーキ信号を発してたら
結局は筋肉でブレーキがかかるので加速は難しい。だから底上げのためのトレーニングや柔軟性は必須。
[] 2018/04/01(日) 19:59:47.84:Z0W/4j5H

ずっとフォアが弱いって言われ続けてきてた選手のフォアをあえて真似する人はおらんやろ
[sage] 2018/04/01(日) 21:24:43.55:N4Wrf39T
ttps://i.imgur.com/EstQ7Ni.png
[sage] 2018/04/01(日) 22:14:32.80:VyUUeuAs
前から疑問だったけどトップスピンとドライブってどう違うの?
[] 2018/04/01(日) 22:58:38.44:otIYc9mP
山なり系か直接系かの違いじゃないのかな?
[sage] 2018/04/01(日) 23:44:24.93:N4Wrf39T
ttps://i.imgur.com/aRtEfVm.png
[] 2018/04/06(金) 22:13:55.06:IkyzJNt8
プレステージSのグロメットについて質問です
無印グラフィンとXTは同じ物が使えるようなんですが、タッチも同じでしょうか
買い替えを検討してますが、もし同じならタッチに無印のグロメットを付けたいと考えてます
[] 2018/04/07(土) 06:02:18.58:gxD6+mY9


そういうのはメーカーに聞いた方が早いよ。

昔ウィルソンのksixone95持ってる人に新しい奴のグロメット入るか聞かれて、知り合いのショップの店員さんに確認して貰ったら微妙にパターンが違うので無理って事だった。
[sage] 2018/04/08(日) 09:04:16.72:4oNbe8Hm
MXG1やっと出るのな
今更感しかないが
[] 2018/04/08(日) 16:48:26.32:4ywAKJdI
そろそろ新しいスピード出るよ
[sage] 2018/04/08(日) 20:09:35.37:eNRqalIR
新スピード、オールブラックだってね。
[] 2018/04/08(日) 20:23:39.14:ilaWWLuN
【テニス対談】Wilson×HEAD with 焼き鳥&ビール vol.1
ttps://www.youtube.com/watch?v=lWQvF9ACTv0

ラケットはもちろんブランドの歴史にも精通する【Mr.HEAD】小林氏と、錦織圭選手や国内トッププロのサポートを始め、フェデラー選手来日時にはインタビュアーを務めた【Wilson】道場氏による対談が実現!!
【テニスプロショップ ラフィノ】
[sage] 2018/04/09(月) 00:07:02.28:W4f5o4I/
新スピードは夏じゃなかったっけ?
[] 2018/04/09(月) 06:12:03.40:+sLZBF6N

あれ素人が真似するの地雷だからやめたほうがいいですよ
マレーでさえあのラケットを寝かせるテイクバックのせいでフォアが不安定です
ちなみにモンフィスも同じ癖ですが彼のフォアも不安定です
テイクバックではラケットを立てるのがセオリーだと思います
[sage] 2018/04/09(月) 10:48:10.69:pb2BUf6y

またtouchの時みたいに
プロトタイプが黒いだけじゃなくて?
[] 2018/04/09(月) 13:39:26.96:oND31nCk
MXG1よさそうやん。
[sage] 2018/04/10(火) 14:15:24.54:t3E0+3Zg
高くて試打する気にもならない
[sage] 2018/04/11(水) 10:26:06.65:zZIsCNI+

?????
[] 2018/04/11(水) 14:20:11.37:kg7CQ8q4

???
[] 2018/04/11(水) 15:32:33.11:VElw4oaE

???
[] 2018/04/11(水) 21:31:46.06:kpcSEeOx

今、黒ラケが流行ってるからね(プロスタッフ97やVCORE PRO97など)
でも、前にスピードの限定モデルで黒ラケって出たことある気がするんだけど
まあ、現行の軟式ラケットみたいなダサいカラーリングよりはマシか
グラフィンXTスピードMPってヘッドの中だと打球感が柔らかくてスピンもめっちゃかけやすいのに、現行のカラーリングはダサくて購入しなかったから新モデルのスピードには期待したい
[] 2018/04/12(木) 00:11:05.74:RhjpxQig
グラフィンタッチラジカルMPを購入してちょっと前に打ったけど打球感硬いね
反発力もスピードよりない気がするし
ラジカルはユーテックの頃の打球感が柔らかくて好きだったな
[] 2018/04/12(木) 13:03:45.84:wEmmKYCW
確かタッチの時のスピードの試打ラケットはオールブラックでカッコいいなぁ、と思った。

だから製品になったら何でこんなんにしちゃったの、とは思ったんだがそういう意見もあったのかも。
[] 2018/04/18(水) 02:05:20.45:pwjm1vF2
グラフィンタッチラジカルMPってフレーム厚の割りに反発力ないよね
最大厚23mmらしいけどもっとあるように見えるけど
スピードMPのほうが打球感も柔らかくて反発力もあって使いやすいように感じる
[] 2018/04/18(水) 14:07:42.26:u3LKOmbb
プレステPRO最高です。このラケットってなんでも出来るじゃん。
これ使い始めてからおれ様ってテクニック系すごい上手いかったんだなって分かった。
[sage] 2018/04/18(水) 23:45:04.01:XXMuK/tH
俺はラジカルMP好きだけどな
腕に優しいってのもあるが、飛びすぎもせず飛ばなさすぎもしないからガットやテンションで調整できる
そんなに面ブレもしないし
[] 2018/04/19(木) 12:18:34.30:FuDTbsjO
mxgって結局どうなんでしょう…。売れてはなさそうですが。
ピュアドラとの比較が知りたいです。
[] 2018/04/19(木) 13:10:35.86:84ON/CNL
高いからなぁ。
[sage] 2018/04/19(木) 18:10:45.72:+VifMMFg
MXG試打したいよね
[sage] 2018/04/22(日) 21:17:35.70:/4FYfuf2
【発売開始】テニスラケット ヘッド(HEAD) グラフィン・タッチ・インスティンクト・ハワイ(Graphene Touch INSTINCT HAWAII) 233908 ※スマートテニスセンサー対応

なんでハワイ??
[] 2018/04/25(水) 20:14:56.91:Z5V/0Fov
新しいスピードはいつ出ますか?
[sage] 2018/04/26(木) 21:32:09.75:Gk7iMywt
モニター募集してるしそろそろ出るみたいよ
[sage] 2018/04/26(木) 22:46:42.09:Ftpr2eW6
モニター応募する人って多いんですかね?
[sage] 2018/04/26(木) 23:22:52.78:Gk7iMywt
しるか
[sage] 2018/04/27(金) 17:29:37.73:+BI6zY6q
そういう言い方しない
[] 2018/04/29(日) 21:06:03.08:iXpJdhqU
スピードsの幅22ミリに戻してくれないかな
[sage] 2018/04/29(日) 21:20:41.76:rVInafKj
プレステージSを使えばいいじゃない
[] 2018/04/29(日) 21:38:15.83:iXpJdhqU
重いから無理
[sage] 2018/04/29(日) 22:00:55.16:piUSHtko
薄くてもうちょっと飛ぶラケットが欲しい・・・
[] 2018/04/29(日) 22:21:46.57:iXpJdhqU
ラジカルの色が無理だから限定色まつかな
[sage] 2018/04/29(日) 22:23:07.76:piUSHtko
今のラジカルの色が無理なんか・・・今の当たりコスメだと思うんだけどほんと人それぞれだなぁ
逆にスプラトゥーンカラーが無理
[] 2018/05/02(水) 04:04:40.19:dPhVrCyG
今のラジカルは紫色の部分だけじゃなくてオレンジ色の部分もグロス塗装にしてたらかっこ良かったのにと思う
あとはフレーム厚をユーテックの頃みたいに21.5mm均一に戻してもらいたいわ
[sage] 2018/05/02(水) 17:01:25.15:0+e867Ue
俺も現行ラジカル使ってるけど透明とか白いグロメットはダサいからやめてほしい。
[sage] 2018/05/02(水) 22:00:37.06:dGAgEbbT

現行プレステツアー使ってるけど、デザインはラジカルの方がマシやろ
[sage] 2018/05/02(水) 22:03:23.36:sgKJyuxw

現行プレステまぁまぁ格好良くない?
スロートの部分のPRESTIGEとか\ハーイ/みたいなツアーの部分はダサいけど・・・
[sage] 2018/05/03(木) 13:43:33.95:L8YleRfJ
デザインは難しい。
ラジカルをデザインした人やOKをだした人はカッコいいと思ってるはずだし。
ただ普遍的なカッコいいデザインはあると思う。
機能美だったりシンプルだったり。
iPhoneのデザインのように。
[sage] 2018/05/03(木) 14:29:00.56:jV7luXRs

ラジカルのデザインすぐ飽きそうだけど悪くはないと思う。だから買った。
でも透明のグロメットが気に入らない
[sage] 2018/05/03(木) 14:40:35.94:n/RSv2SS

うちの嫁さんが現行ラジカルサクラ使ってるけど、確かにあのグロメットはもうちょい何とかして欲しかったね
[] 2018/05/06(日) 08:40:34.90:MakPzL3i
すぐ透明じゃなくなりそう
[] 2018/05/06(日) 19:00:04.16:P5VJ0u+v
ちなみに透明がダメとして何色なら良いの?
オレンジ?黒?
[] 2018/05/06(日) 19:42:17.97:KNQGypSl
個人的には透明なグロメットはそんなに気にならないけどなあ
ラジカルはオレンジ色というイメージがついてるけど、たしか初代のラジカルは黄色と黒だった気がするから次回かその次あたりのラジカルで黄色と黒のカラーリングにするのもアリかもね
[sage] 2018/05/06(日) 20:32:21.23:/GbLw/22

黒一択かな
ただ、ずっとプレステ使ってるが、たまにカラフルなラケットも使ってみたいとは思う
[sage] 2018/05/06(日) 21:14:16.57:P5VJ0u+v

同じく透明のグロメット大して気にならない派だけど
黄色のラジカルはイヤだなぁ・・・オレンジが良い


フルキャップは黒もあるけどSW高すぎになるしね
[sage] 2018/05/06(日) 22:32:40.44:mKyl/B9j

エクストリーム「オイラの立場は...」
[sage] 2018/05/07(月) 00:17:00.40:tA+06G+e
赤=プレステ
オレンジ=ラジカル
白=スピード
青=インスティンクト
黃=エクストリーム

って規定のラインはあるんだろうけど、最近のプレステなんて赤というよりほぼ黒だからな
だいぶ煮詰まって来てるんじゃなかろうか
[sage] 2018/05/07(月) 00:18:08.90:tA+06G+e
なぜ黃色が文字化けするんだ……
[sage] 2018/05/07(月) 01:07:20.79:xjKpgIfZ
旧字体使ってるからでしょ
[] 2018/05/07(月) 19:40:29.43:XYMCsBgY
ラケット名にグラフィンがつくシリーズになってからカンカンして受けつけないんだがどの層が支持してるんだろう
[] 2018/05/07(月) 20:34:16.47:SnqbKXcz

どんどん打球感が硬くなってるよね
その分、ラケット自体のパワー(反発力)は上がってるんだろうけどね
特にラジカルはグラフィンになってから打球感がかなり硬くなった
趣味でやってる人が多いんだから、ラケットにはあそこまでパワーを求めてないと思うんだけどね
スピードは打球感柔らかめだと思うけどね
ヘッドの中だとスピードが打球感柔らかめでスピンもかけやすいし、打っていて気持ち良い
ラジカルとプレステージはユーテックの頃の打球感が好きだったな
[] 2018/05/07(月) 20:35:59.21:KuB8xAX7
グラフィン タッチで柔らかくなったとかインプレで言ってたけどやはりカンカンなのか・・・
[] 2018/05/07(月) 20:39:49.03:XYMCsBgY
タッチがつくだけあって微妙にマシにはなってるとおもうがグラフィン前よりかはやっぱりダメじゃないかな。
ラケットが変に軽く打つとカンカンくる
[sage] 2018/05/07(月) 21:06:26.20:ofnhByrD
趣味でやってるからこそパワーあるラケットの方がいいじゃん
筋トレする奴ばっかじゃないし
[sage] 2018/05/07(月) 21:55:50.46:3lnpeZuF
mgs1どなたか打った方いませんでしょうか?
是非とも感想を伺いたいです。
[] 2018/05/07(月) 21:58:06.85:3lnpeZuF
mxg1です…失礼しました。
[] 2018/05/08(火) 02:30:30.95:RDaILPu9
プロでさえ最近のラケットは硬いからって昔のラケットを塗装だけ最新モデルにして使ってる人もいるのにね
鈴木貴男とかもそうらしいし
趣味でやってる一般プレーヤーにとっては打球感が柔らかくて打っていて気持ち良いラケットのほうが需要があると思うんだけどね
ユーテックの頃のラジカルプロの打球感は柔らかくて打っていて気持ち良かった
[sage] 2018/05/08(火) 07:31:09.20:UNbI9xk1
それってブレードとかVコアプロとかじゃダメなん?
[] 2018/05/08(火) 10:08:57.14:poz9Enn1
硬いっていうかグラフィン以降変にラケットが軽くてボールを打つ時の衝撃が腕にくる
錘つけたら変わるもんなのか
他社含め軽いラケットで打つときは腕にこないんだが。
[sage] 2018/05/08(火) 10:28:55.13:/wEok9S/

ヘッドでいえばptは確かに柔らかいけど使う人がどんどん減って硬めのtgtが主流になってきてる
他メーカーもどんどんプロストックを硬くしてるし
柔らかいのをプロが求めてるってのはもう一昔前の話だよ
[] 2018/05/08(火) 16:31:38.19:J2mN9Ba9
へー。
でもまあスピン量増やすとかボールスピード上げるにはフレーム硬い方が良い。
タッチが感じられないならそのラケットで短い食いつきでも感じ取れるように繊細になれば良いんじゃね?
[] 2018/05/09(水) 23:47:48.62:bH2hPykn
プリンスよりは柔らかい
[] 2018/05/11(金) 11:59:49.78:SgN6Cjez
ラケットモニター当選した人いますか?
[sage] 2018/05/11(金) 22:14:11.62:4Qdb2mK1

そのモニターて、スピードの新製品です?
[sage] 2018/05/11(金) 22:28:54.06:KHmnk58a
藤林丈司
[sage] 2018/05/11(金) 23:21:50.15:cz4iXALt
デザインのダサさに定評のあるヘッド
[sage] 2018/05/13(日) 07:09:26.90:oYPxx1OC
昨日スクールでコーチが「試打用の新しいスピードが届いたんですよ〜」って見せてくれた。
本当に届いたばかりみたいでまだガットは張ってなかったので試打はできませんでした。
前回同様に試打用なので真っ黒なコスメでした。
[sage] 2018/05/13(日) 10:43:15.62:1+brszV1
真っ黒のまま販売すればいいのに
グラフェンSPPED PROは黒いの出たから買った
[] 2018/05/13(日) 18:46:59.08:cjbOkX8A
黒いスピードってリミテッドとプロトタイプどっちが本物なの?
どっちも持ってるけどさw
どっちもニセモノだった場合に備えて、いちおう本物も持ってる。
[] 2018/05/13(日) 18:48:53.92:cjbOkX8A
ちな、本物の打ち感がいちばんだな。
のこりはどっちもニセモノぽいから聞いてる。
[sage] 2018/05/13(日) 23:25:17.83:RU89C2mm
ちょっと何言ってるかわかんないです
[sage] 2018/05/14(月) 03:14:53.30:zcus0qRX
プロストック以外は全部偽物だろ
[sage] 2018/05/15(火) 20:01:50.87:XR/RsC0Q
黒ラケ(新speedMP)の動画上がってた
16*19でヨークの内側にグラフィンマークあり
[] 2018/05/15(火) 20:33:55.94:qaP5xbWB
新しいスピードはユーテックグラフィンスピードみたいなシンプルなツヤありの黒がベースのカラーリングだと良いな
[] 2018/05/15(火) 20:35:49.20:NbssvGzs
日本人にも責任がある


【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50
[sage] 2018/05/15(火) 22:40:04.48:4EGp/sP6
動画見たけど棒球になっとらん?
印象としては微妙、打球感がよくても勝てなきゃ意味ないだろ
[] 2018/05/15(火) 23:49:40.45:6TRUUFJy
動画を見る限りではあんま球威とかないように見えるね
てか、あの動画はガッツリ宣伝であんま参考にならないんだよなぁ・・・
[] 2018/05/16(水) 00:25:47.79:YkH3fmyj
スピードMPはグラフィンXTでも充分打球感は柔らかくてスピンもかけやすくて良いラケットだったけどな
スピードよりラジカルの打球感の硬さを改善してもらいたい
まあ新しいスピードに搭載される素材は次のラジカルにも搭載されるだろうけどね
[sage] 2018/05/16(水) 00:44:49.32:W/VRvril
新しいスピードにもグラフィン入ってるみたいだが新素材あるのかね
360とか言ってるから新素材というよりぐるっと一周グラフィンなんてことは・・・硬くなるしないか。

てか、ラジカルはついこの間出たばっかじゃん
昔からこんなに新作のスパン早かったっけ?
[] 2018/05/16(水) 01:49:34.05:e2FYCsxZ
もうグラフィンはやめてくれよ
プレステに関しても敷居下げてまで売りたいかね。売るのはインステやスピードでいいじゃん。
[sage] 2018/05/16(水) 01:59:46.40:CwI0kDw8

昔はスポーツカーの位置付けで売れなくても象徴でしたが車メーカーのように売れないとダメになったんですかね。
[] 2018/05/16(水) 02:28:16.32:U97F3/nL
speed mpなんてどーでもいい
speed proはどうなんだよ?
[sage] 2018/05/16(水) 03:00:51.85:tCdZKzMW
speed proなんてどうでもいい
[sage] 2018/05/17(木) 19:30:59.81:Q9i60fp8
試打コミ、また酷いの始めたね。
[] 2018/05/17(木) 20:50:39.55:U58Dz84u

試打コミのHEAD NEW PRODUCTS(BLACK)ってラケットが
レビュー★5つでひたすら連投されてますね(´・ω・`)
[sage] 2018/05/17(木) 22:40:45.29:KqRcgO88
前作のスピードも同じくアホみたいに大量のレビュー上がったっけな
[] 2018/05/17(木) 23:11:53.42:SbiUgHIG
ステマなえるわ
[sage] 2018/05/17(木) 23:23:59.85:B690MsgF
だからヘッドの営業は嫌われるんだよ
[] 2018/05/18(金) 00:14:23.02:oFZq94wh
フッキーのインプレ動画からしてヘッドの営業担当はウザい。あれが面白いと思ってるところがまたウザい。そしてあれを採用するフッキーも同レベル。
[sage] 2018/05/18(金) 07:29:12.84:x2x3iPJV
…いや、逆だろ。
[] 2018/05/18(金) 19:19:52.72:UZinymlU
スピードSが気になる
幅戻して
[] 2018/05/18(金) 21:30:25.45:Z5hQLEEc

mpですら厚くなるみたいだから、Sが戻る可能性は無いと思うよ。
[] 2018/05/19(土) 02:08:50.44:xgy+JUV1
speed全体的に厚くなるのかね
むしろ薄くしてもらいたいんだけどなー
[] 2018/05/19(土) 02:52:43.20:rwXrUzSA
スピードのフレーム厚が厚くなるって本当ですか?
打球感が硬くなりそうで嫌だなあ
話変わってしまいますが現行のラジカルのフレーム厚って最大厚23mmですが、もっと厚く見えますよね
その割にラジカルMPはスピードに比べると飛びが良くないですけど
[sage] 2018/05/19(土) 06:19:41.63:56JqkUvV
[] 2018/05/19(土) 11:48:21.41:rO8yaLqS
インネグラのプレステ買い足したんだがやっぱグラフィンになる前のyoutek及びインネグラは最高だな。youtekはホールド感があって飛ばなくてなんかクラシックに1番近いかも。
プレステはプレイヤーのスイングに忠実でいい。変な飛びは要らん欲しいなら他のシリーズか他社にすれば良いんだよ。
[sage] 2018/05/19(土) 14:45:44.30:NvPMmvIl
旧作が好きな人は旧作使えばいいんじゃないの、ストックが少ないのが問題だが。
俺は今のグラフィンタッチが面安定性もあり、スイートスポット外しても飛ぶから今のほうがいい
[] 2018/05/19(土) 15:15:17.38:Sus3+Vhs
スピードを厚ラケにする意味がわかんない他にいくらでもあるでしょ
[] 2018/05/19(土) 16:08:09.82:Ul5t3XYM

自分もラジカルプロとプレステージMPはユーテックの打球感が1番好きですね
初めて使ったヘッドのラケットがユーテックシリーズなのもあるかもしれませんが
新しいスピードのフレーム厚は22-24-22くらいなら良いな
それ以上厚くなると打球感が硬くなりそうな気がします
[] 2018/05/19(土) 17:46:10.72:gio7SvNt

私が購入したのはigがつくほうですがigまでは許容できるます。
まぁプレステとラジカルなんかは伝統のあるシリーズなので昔のが好きな人は昔のシリーズ漁ることもできますがあまり数がないのとわざわざプレステやラジカルに優しさを求めなくても他社にも色々あるからやっぱりヘッドのブランドは大事にして欲しいな。
プレステとラジカルは中々真似できない味付けのラケットだし。
[sage] 2018/05/19(土) 20:43:13.84:76WCagfS
IGラジカルMPって打球感どうでしたか?
コスメ的にIGやタッチのラジカルが好きなので今更ながらIG買おうかと悩んでます。
[sage] 2018/05/20(日) 03:52:16.60:TJzmahgv
GPTのSPEEDプロ使ってるんだけど、スピンが全くかからない…。18x20だから仕方ないんだけど。
マルチでお勧めのガット教えて下さい。
[] 2018/05/20(日) 04:51:49.22:JNOckqcl
ある人のツイッター情報によると、新しいスピードのフレーム厚は23mm均一になるみたいだね
ラジカルとの差別化を図るためにスピードのフレーム厚を厚くしたとすれば、次のラジカルはフレーム厚が21.5mm均一に戻って打球感が良くなるかもしれないね
[sage] 2018/05/20(日) 07:21:43.55:r5VGtCq1

横テンション3ぐらい下げるんや
[] 2018/05/20(日) 12:00:28.65:oeAHHuAY


グラフェン以降のSPEED proで掛からないってスイングスピードが絶対的に足りてないような気はするけど、スピンかけたいならティモとかブラックヴェノムとかの1番細いゲージ張った方が使いやすそうではある。

マルチなら高いけどライブワイヤーとかTGV辺りを試してみたら?
[] 2018/05/20(日) 13:09:41.97:0v8ZTZkH

ごめん、過去にigラジカルプロの方だけど所有してたけどラジカルはig以前もグラフィン以降も打ったことないので分かりません。
申し訳ない。ただラジカルMPはigまではストリングパターンが18×20だからグラフィン以降タッチに至るまで16×19になったからやっぱりかなり違うんじゃないかな
[sage] 2018/05/20(日) 17:41:37.71:9OgQUh6p

ありがとう。

なんかユーテックラジカルは名器みたいな書き込みが多いから気になるけど
コスメ的にはあんま好きじゃなく・・・IGで良いかなぁ・・・でもレビューとか探すとIGよりユーテックの方が完成度高かったとか書かれてて踏ん切りつかず

新しいラジカルは今年の11月?それとも来年の11月?
[] 2018/05/20(日) 18:32:22.00:JNOckqcl

新しいラジカルは最近のペースだと2019年11月頃に先行発売で2020年1月頃に本発売だと思われます
[] 2018/05/20(日) 18:52:58.07:edYmWiOp


初代は打ったけど、IGよりは飛ぶって話だったなぁ。

初代はプレステMPも両方共芯を食うと物凄く気持ちよかった。

18×20だから初代の方がIGより楽なんだと思う。
まあガットで調節可能だとは思うけど。
[] 2018/05/20(日) 19:06:50.81:vLPj3uIj

ユーテック今ははほぼ手に入らないしね。
私もigプレステMP買う前に(既に一本持っていたとはいえ)ネットでユーテックとigの違いについてリサーチしまくりました。
ラジカルではないけど結果、飛びが少し良くなってる
(これは新しくなるたびにどんなインプレでもよく書かれる
無難な褒めかもしれませんが)と打感が若干マイルドになっている、
グリップテープが少し長くなりダブルハンドのバックハンドが握りやすいと
書いてありました。
私は一本既に目的のラケットを持っていて過去に
ユーテック無印のプレステMIDを3本持ちで愛用していたため、
ユーテック無印のMPと迷っていました。しかしお店にはユーテックプレステMPは
グリップ1しか在庫がないと言われ結果的にユーテック2本ig1本ではなく
ig3本で統一されました。
ラジカルもプレステと一緒でユーテックシリーズは名機だとはよく聞きますね。
プレステは独特のホールド感とコントロールが命なので
グラフィンくらいの打感だとダメでしたがラジカル使いは
ラジカルはコントロールが命というわけではないのならラジカルの武器である
オールラウンドさで審査になるかな?
ただヘッドは売りたいみたいななでラジカルMPももうストリングパターンは戻らないでしょうね
[sage] 2018/05/20(日) 19:32:28.72:9OgQUh6p

ありがとう


詳しくありがとう!
打感が若干マイルド・・・IGの方がインネグラで硬くなったってレビューが多いけど、プレステは逆だったんでしょうかね
グラフィンのラジカルはほんとガチガチで弾きが良すぎるのでもっと柔らかさが欲しくて古いのが気になってます。
ストリングパターンはスピードの100インチ16*19は安定感が足りずダメだけどラジカルの98インチ16*19は大丈夫って感じです。
98インチ18*20だと安定感は抜群だけどスピンがちょっと足りなくなるかもとは思ってます。
ちなみに気合があればヘッドはパレット交換でグリップサイズ自在ですよ
[] 2018/05/20(日) 20:09:21.00:lGC5QFSo

グラフィンタッチのスピードプロは凄くスピンかかるからポリ張ってひたすら打ちまくってスピンかけれるように頑張った方がいいよ
[] 2018/05/20(日) 21:19:45.05:vLPj3uIj

私も注文してみるまで在庫状況が分かりませんでしたがファインコムというところでyoutekラジカルMPありますよ。マイクロジェルまである。youtekプレステMPはグリップサイズ2は売り切れで1しかありませんでしたが気になるならラジカル問い合わせてみてはいかがでしょうか。
その気になればパレット交換もできるんですよね。
[sage] 2018/05/20(日) 21:30:41.94:gf5giSZ9
5年振りくらいにテニス再開して今使ってるIGラジカルMPはまだ振れてるんだけど
もう少し楽なラケット使おうと思ったときグラフィンタッチは打球感比べて柔らかい?
それともIGラジカル買い増しした方が良い?
[] 2018/05/20(日) 22:55:08.62:9OgQUh6p

紹介どうもです。新品じゃなくても良いかなと思ってるので程度の良い中古を探そうかと。


ガットの本数減るから楽になるはずだけど打球感の違いは自分も気になる!
両方持ってる人感想聞かせてください
[] 2018/05/22(火) 22:59:36.44:+BlNVk++
フッキー見たけど某球やね。
だけど打球音がこれは!!って音がしてる。プレステプロとかグラファイト、ツアーG系だね。
つまりおれ様ごのみのラケットぽい
[sage] 2018/05/23(水) 00:36:04.84:TZl+efAA
スピードは発売日までスペックとか言っちゃいけないみたいね
色々ヘッドの人に聞いて試打もしたけどなかなか良かったよ
[] 2018/05/23(水) 01:04:04.96:q9d9+kd3
ラケットは長く使うものだし、ゆっくり選びたいね。自分は煽ってくる感じのマーケティング、好きになれないなぁ。
[sage] 2018/05/23(水) 01:04:20.25:giQrT7os
ステマが酷いので絶対買わない
[] 2018/05/23(水) 04:47:45.97:6YsnlbnY
ttps://i.imgur.com/F5XCFLk.jpg
[sage] 2018/05/23(水) 07:32:46.70:QFh6FTgQ
ほんとに23mmかよ…。また硬くなるんか。他社に乗り換えるわ…
[sage] 2018/05/23(水) 08:04:12.54:TZl+efAA
1箇所しか使ってないグラフィンタッチを4箇所に使ってその分厚くして飛ぶようにしたってよ
打感は硬いよ
[] 2018/05/23(水) 15:21:38.08:0iVNWJ56
Graphene Touch (打感は硬い)

本末転倒セールスでもする気かなHEADは
[] 2018/05/23(水) 15:49:09.50:QvUPKVmn
スピードはヘッドの中では打球感は柔らかめでスピンもかけやすい良いラケットだったのに、フレーム厚くして打球感を硬くしてどうすんのよ
ラケットに飛び(パワー)を求める人はインスティンクトかエクストリームを使うでしょうよ
これで次のラジカルまでフレーム厚を厚くされたら最悪だな
[] 2018/05/23(水) 17:37:12.99:pKMq7A2l
touchのスピードプロ使ってるけど、XTのスピードプロの方が良かった。
こういうと変わった人だねと言われるけど。
XTのコツコツした感じの方が打っていて気持いい。
[] 2018/05/23(水) 17:45:30.48:pRl1WRgK
どっちみちノーマルグラフィン以降終わってるんだから関係ありませんわ
HEADの迷走は続く。スピードに始まりグラフィンタッチの次も駄目っぽいな。
[sage] 2018/05/23(水) 19:53:58.94:QFh6FTgQ
なぜ最初から4箇所に使わないのか…。馬鹿なのか。つーか何年グラフィンで引っ張るんだよ。開発力皆無じゃねーか。
[sage] 2018/05/23(水) 20:12:45.93:Em5kQSA7
ウィルソン使いの俺からしたらヘッドはまだ素材面で頑張ってる方だ
こっちはコーティングやぞ
[] 2018/05/23(水) 20:39:12.78:0iVNWJ56
現状ラケット開発は頭打ちってことだ。
それに対して潔くカラーチェンジや塗装変更のみの手法へ
切り替えたウィルソンは余程まともに商売してるとも言える。
実際プロスタッフRFは前作からの塗装変更だけだったが、
フェデラーというブランド力で切り抜けた。

でもそんなんで良いんだよな実際。コロコロ素材とかテクノロジー変えられて気に入った打感のモノが
廃盤で2度と手に入らなくなるよりかは、カラーチェンジだけしてフレームは全く同じモデルの方が
長い間気に入ったラケットフレームを買える。実際プロストックも
中身は昔のフレームでカラーだけ変わってるだけだし。

自分は4年間HEAD、6年間ウィルソン、2年前からバボラユーザーだけど、
バボラもいい加減その手法にしてほしい。
[sage] 2018/05/23(水) 21:33:10.87:Em5kQSA7

プロストックはモールドが昔のが多いだけで中身の素材は市販とは違うぞ
[] 2018/05/23(水) 22:44:18.82:I51ay2NL
カーボンの質は違うらしいね。だからといってプロストックが欲しいとは微塵も思わんが。
[sage] 2018/05/23(水) 23:14:26.59:fFJD+Zhj
headの中だとスピードが一番売れてるの?
エクストリームが最下位?
個人的にはエクストリーム結構好きだが
[] 2018/05/23(水) 23:34:29.92:+yF8KJ+J
バボラのピュアドラとかは長らくスペックとか変わらず色だけチェンジじゃなかったの?
最新の水色っぽいのでスペックが変わったって聞いたが
[] 2018/05/24(木) 00:34:03.28:8+SwGISV
ラジカルばっかり見るが
[sage] 2018/05/24(木) 00:36:17.66:6ZT4jTsX
自分のまわりではプレステージが一番多いかな
エクストリームは先代はときどき見掛けたけど
現行は全く見掛けない
[sage] 2018/05/24(木) 10:46:11.21:a2mY/50Q

その前のでストリングパターン変えて、また今度ので変えたりしてるやんけ。
[sage] 2018/05/24(木) 12:26:02.05:x/k0pLsE

タングステン入れたりコアテックス入れたり色々してるよ
[] 2018/05/24(木) 17:25:22.89:AUjcPBHr
人の好みなのは分かってるんだけど、歴代のプレステMPで最高なのはどれ??
[] 2018/05/24(木) 17:37:00.86:uBfuQsHt
どうせクラシックやろ
でyoutekがクラシックに1番近かったらしい。
[sage] 2018/05/24(木) 17:45:02.16:x/k0pLsE
プレクラのMPは660(102インチくらい)だから別物
個人的にはiプレMPが好きだった
[sage] 2018/05/24(木) 20:29:03.93:BZWlawHz
僕はLMちゃん!
[sage] 2018/05/24(木) 22:27:46.74:V+EjfS8C
どなたかについて教えてください
ラケット購入の参考にしたいです
[] 2018/05/24(木) 23:14:26.11:AVzAajzN

カラーリングも打球感もユーテックプレステージMPですね
あのウェットな柔らかい打球感が好きでしたね
[sage] 2018/05/25(金) 12:25:32.79:trOmJl9O

全くの別ラケになっとる。
元が気に入ってるなら尚更合わないと思うよ
[sage] 2018/05/25(金) 12:57:02.14:daZUD2qU

よく堅くなってると言われますけど結構打球感違うんですかね?
今までよりも楽は出来そうだけど…
[] 2018/05/25(金) 16:08:04.88:HjpO2noI
打点を引きつけて打つのに慣れてる人にとっては引きつけて打つ際の衝撃がマイルドな打感が柔らかいモデルを好む。一昔前のラケットがそれ。
今出てる高反発系のは打点を前にしてボールを弾くタイプのスイングをすれば打感も硬く感じないし自分の予想以上に球が伸びる。現行モデルのほとんどがこれ。

あとは好みと目指すプレースタイルによるでしょ。スタイルを変えて行きたいなら現行モデルを買うも良し、
今までの感覚を失いたくなく保ちながら技術を伸ばしたいなら現行ラケットは買わない方が良し。

流行りとか新作だからって新しいの買おうとするのが一番ダメ。
[sage] 2018/05/25(金) 21:48:01.33:7eOKxbXZ
なるほど参考になるなー
一応試打はしてみようかと思うけど多分IG買い増しになるかな
[] 2018/05/26(土) 05:46:37.46:ziit4bbf
ユーテックとIGって打球感はほぼ違いなくて、
デザインの違いくらい?
[sage] 2018/05/26(土) 13:50:09.20:nUL0/nM3

確かにその感覚あった。
前で弾く感覚だと楽に伸びる球が打てるね。
[] 2018/05/26(土) 20:36:04.17:9SUEz0Tu

IGの方が多少柔らかい、という宣伝文句だったはず。ただまあ個体差もあるだろうし、
両方黒塗りラケットで出されてどっちがユーテックでどっちがIGでしょうって言われても分からないと思う。
で結局どっちもユーテックでしたってオチもありうる。そのくらいの違いしかないよ。
[sage] 2018/05/26(土) 20:39:56.72:Df+iDCzW

マジで?IGの方が硬いなんて書かれてるが・・・
ttps://tennis-racket.jp/tennis-racket4652.html
[] 2018/05/26(土) 21:31:28.09:9SUEz0Tu

包むような打感だというレビューも載ってるじゃん。だから個人的感想ではどっちに転んでもおかしくないってこと。要はその程度の違いしかない。

ttp://tennis.jp/gear/65

ここには反発性は増したが、振動吸収性もアップしたと書いてある。
振動減衰性の向上でプレーヤーを激しい衝撃から守るとは書いてあるけど
打感が柔らかくなるとは明記されてないから自分がその部分を勝手に発展させたかな。
[] 2018/05/28(月) 09:59:47.13:Y/lEvkOL
ある人のツイッターで新スピードの画像を見たけど、グラフィンXTスピードをよりシンプルにした感じのデザインだね
昔のヘッドのラケットのデザインみたいだとも思った
ツヤ消しっぽかったのが残念
あとフレーム厚が厚くなるらしいけど、次のラジカルもフレーム厚が厚くなりそうなのが嫌だなあ
[sage] 2018/05/28(月) 19:45:32.81:9HNBnP+z
みんな昔のモデルが好きなんだなー
俺もiプレmpの打球感好きだったけど、タッチラジカルmpの飛び、振動軽減には感動して道具の進化ぱねぇと思ったんだがな
一番すげぇと思ったのはポリガットだけどな、当時はポリビートだぞ
[sage] 2018/05/29(火) 03:42:06.44:IM5WD2ss
日本はそれしかなかったのかな
俺はキルシュバウムだったわ
[] 2018/05/29(火) 13:38:00.87:Q3kWJcru
スピードを厚くしたならラジカルを昔の厚さに戻すのでは!と期待してしまう。
[] 2018/05/29(火) 15:00:27.10:BwaD9TFA

ラジカルとの差別化を図るためにスピードのフレーム厚を厚くして、ラジカルは21.5mm均一に戻すのかな?と思ったけど、
どうやらグラフィンタッチの素材を今まで1箇所に搭載していたのを4箇所に搭載したからフレーム厚を厚くしたみたいだから、ラジカルのフレーム厚まで厚くされるんじゃないか?と危惧してるよ
[] 2018/05/29(火) 19:13:40.57:JbaE0Khi
実際の打感と関係なく心理的に好みの厚さがあるんだよな
[] 2018/06/02(土) 10:59:04.29:TgYYjqQl
HEADのセンサーとタッチスピードアダプティブを買って困った&少し残念な事があってググッても情報が無かったので取り敢えず気が付いた事をここに書いておきます

・パレットを外さないとセンサーの取り付け不可
・頻繁に取り外し可能にするには中にある4ヶ所の爪を切り取る&取り外し金具を差し込む為の切り込みを入れる必要あり
・ソフト側にカスタム情報の設定がないので標準状態での予測値なのかもしれない
[] 2018/06/03(日) 15:43:16.62:cVqk2ERu
次のラジカルのカラーリングは初代ラジカルみたいに黄色と黒が良いな
[] 2018/06/04(月) 23:05:32.60:nbQWnN1z
ヨネックスのVコアプロ97やバボラのピュアストライクも一般プレーヤー向けに使いやすく打球感を柔らかくしたんだから、ラジカルもフレーム厚をユーテックラジカルプロみたいに21.5mm均一にして打球感を柔らかくしてもらいたい
そうしたら幅広い層にウケると思う
[sage] 2018/06/04(月) 23:25:23.37:/I93hEUb
コイツいつも同じ話してんな
[sage] 2018/06/05(火) 16:10:52.88:0x9ZPwyN

ヘッドに言ってみたら
[] 2018/06/05(火) 18:25:32.41:XSdwGxrQ

プレステージ使えばいいじゃん
[sage] 2018/06/05(火) 18:29:32.23:52Kfx18k
受けないから今の形になってるということすら理解できない人なんだろ
毎回毎回延々同じ事書き込んでないでメーカーにメールでも送ればいいのによ
[] 2018/06/06(水) 11:56:42.11:zfNKyINI
ttps://i.imgur.com/9wcaHZZ.jpg
[] 2018/06/06(水) 11:57:07.30:zfNKyINI
ttps://i.imgur.com/Q5kv3WU.jpg
[] 2018/06/06(水) 22:01:56.19:AC6JXd+z


>>ピードは発売日までスペックとか言っちゃいけない

この意味なしなバカさがヘッドの強みw
ちな、おれなら最初から最後までスペック明かさないよ。
[sage] 2018/06/06(水) 22:52:54.52:wf+siBg1
発売は来週だね、今週末くらいにはヘッド契約者には届くかな
[] 2018/06/10(日) 09:41:27.56:wHSvZa5S
スピードシリーズってオフセンターの時のアシスト少ない?
100インチだしラジカルより使いやすいってわけじゃないの?
[] 2018/06/10(日) 12:17:06.71:eyv6+Zc5
グラフィン360スピード
もうグラフィンはやめろ
[sage] 2018/06/10(日) 23:06:06.79:lZ+FgJ/f

360なら最初に戻ってる罠
[] 2018/06/11(月) 10:27:03.22:U78Yrv0r
ラジカルサクラのスペックで男で使えるカラー欲しい
[] 2018/06/11(月) 17:14:50.38:x+gf7FF2
ラジカルサクラのカラーで男で使えるスペック欲しい
[sage] 2018/06/11(月) 19:43:45.72:6SXozR/u

鉛貼れ

はい次
[] 2018/06/11(月) 22:29:53.76:dg+hwO4E
新しいスピードのカラーリングはグラフィンXTスピードをよりシンプルにした感じのデザインみたいだから残念だなあ
初代グラフィンスピードみたいに艶アリのかっこいいカラーリングが良かったわ
[] 2018/06/11(月) 22:51:52.27:fDZweb3z
バボラのピュアストを白黒にしたみたいなデザインよね。
[sage] 2018/06/12(火) 00:48:37.34:e7/RhSqG

プレステージサクラを出して欲しいんだけどな
[sage] 2018/06/12(火) 03:29:56.50:t3SDjDFB

それゴリラにセーラー服着て欲しいって言ってるのと変わらんぞ
[] 2018/06/12(火) 04:56:13.60:ka/Ui6dp
新しいスピードのフレーム厚が23mm均一らしいけど、ほぼ中厚ラケットみたいになるやん(現行モデルのラジカルより厚いし)
それなら次回のラジカルのフレーム厚を薄くしてもらいたいわ
あとヘッドはグラフィンにこだわるのやめてもらいたいわ
[sage] 2018/06/12(火) 07:33:40.17:rT9yDhvZ
世界規模で販売してるHEADが厚くするってことは一般プレーヤーの薄いラケットの需要がそれだけ少ないってことじゃないの

グラフィンにしても同じで世界的には概ね好評だからシリーズとして継続してると思うんだが

ボランティアじゃないんだしニッチな層の言うことなんて聞いてられないでしょ
[sage] 2018/06/12(火) 10:35:59.64:DA8gqlwn
そこでプリンス
[sage] 2018/06/12(火) 11:04:07.12:1zdtQ+iG
またラジカル薄くしろガイジ湧いてるのか
[] 2018/06/12(火) 12:35:39.84:w/lD6IXZ

好評なら他社もみんなグラフィン使ってるんだが。
[] 2018/06/12(火) 12:42:42.98:e8HO0SWN

薄いの使いたいならプレステージ使えよ
[sage] 2018/06/12(火) 12:46:00.70:gyKivaJL

特許取ってるからでしょ
wilsonのカウンターヴェイルもハイパフォーマンスカーボンファイバーも、バボラのコアテックスも他社は採用してないじゃん
[] 2018/06/12(火) 12:46:48.67:TIxs27mf
薄ラケ、boxはプレステージ…って整理にしたかったのかもね。ツアーも追加されたし。
[] 2018/06/12(火) 12:48:26.03:w/lD6IXZ

それラケットにつけるその会社独自の技術の呼び名出会ってグラフィンは素材だぞ。意味わかってる?ケプラーだのカーボンだのタングステンなどと一緒。
[sage] 2018/06/12(火) 12:48:54.62:gyKivaJL

ハイパフォーマンスカーボンファイバーは素材なんだが?
[sage] 2018/06/12(火) 12:50:25.48:gyKivaJL

ちなみにカウンターヴェイルも素材な
[] 2018/06/12(火) 12:51:35.58:w/lD6IXZ

それウィルソンが命名したんでしょ
グラフィンって普通にあるじゃん
[sage] 2018/06/12(火) 12:54:42.71:gyKivaJL

グラフィンタッチもヘッドが付けた素材名でしょ、グラフィンって言ってもその組成は炭素だけじゃなくてヘッド独自の素材になってるでしょ
まあヘッドは現状グラフィンで問題ないと考えてるからグラフィン継続なんでしょ、文句あるなら他社製品使えばいいじゃん
[] 2018/06/12(火) 13:01:32.08:w/lD6IXZ

前半何が言いたいのか訳が分からなくなってるがグラフィンタッチはヘッドオリジナルだね。他社がグラフィンを使って別の名前でうるぶんには良いってことだよな。
プレステ使ってるよ。
グラフィン前のシリーズをね。
ヘッドの社員乙
[sage] 2018/06/12(火) 13:06:02.40:gyKivaJL
薄いのがいいだのグラフィンはやめろだの、そんなことここでいくら言ったところで何にもならん
メーカーはもっと大きな市場しか見てないんだから、製品を変えようって方向じゃなくて新しい製品がどういう性能か、どういう打感か、そういうことを集積して自分に合ったラケットを探せるようにした方が建設的だと思うんだが
[] 2018/06/12(火) 13:10:35.00:aYeVNo0P

もともと自転車レースで使われる素材だったはず カウンターヴェイル
[sage] 2018/06/12(火) 13:13:03.88:gyKivaJL

ラケットに使われてるカーボンはカーボンって言っても樹脂が混ざってる、グラフィンもそれと同じで炭素だけで構成されてるわけないし、ハイパフォーマンスカーボンファイバーとかと同じ類のヘッドがつけた素材名ってこと

なんでそんなに上から目線なのか解らんがヘッドの社員ではない
[sage] 2018/06/12(火) 13:14:23.35:gyKivaJL
いちいち新製品に噛み付いて何の意味があるのか、ということ
[sage] 2018/06/12(火) 13:16:36.62:NZFALmZy

一般的なのはグラフェンで、ヘッドのはグラフィン
[sage] 2018/06/12(火) 13:35:30.79:gyKivaJL
実際に打ってみたがラケットが厚くなったことでボールが少し飛びすぎるように感じた、とかずっと採用され続けているグラフィンだが、ぐ360になってもやはり打感がかたく感じ自分には合わなかった、柔らかい打感を求めている人には向かないかもしれない

とかなら分かるけども
[] 2018/06/12(火) 13:55:17.71:6F/Uqyfv
正面厚を1mm薄くしてガットのたわみを大きくして球持ち柔らかさをあげた分フレーム厚を厚くしてパワーを補ったんじゃない
[sage] 2018/06/12(火) 14:06:44.37:1zdtQ+iG

それ発音の違いだけだと思うぞ
[] 2018/06/12(火) 14:19:05.14:57LQVGj2
スピードSは25ミリですか
[] 2018/06/12(火) 15:28:10.93:VBtDpUIE
ラジカルサクラってmpと同じじゃない?
[] 2018/06/12(火) 15:37:39.63:hR9XfrLS

上から目線?お前が勝手にいきりたって噛み付いてきたんだが?
自分の行動を分析する頭はあるのかい?
[sage] 2018/06/12(火) 15:58:21.96:AH5QO92K

私からはレスしてないよ
[sage] 2018/06/12(火) 16:00:44.12:AH5QO92K

むしろレスして絡んできたのはそっちでしょ、文字も読めないの?
[] 2018/06/12(火) 16:10:23.79:jaPwFncv

ごめんなさい。
[] 2018/06/12(火) 16:39:47.77:s8wkaeKK

お前は知らんかもしれんが654は俺なんだが。
お前は俺だけじゃないがグラフィンやめろってってことに文句言ってんなって言ってんじゃないのか?
でお昼頃俺とレスをほぼ交互にした?じゃあお前は誰に怒ってんだって話
アスペか?
[sage] 2018/06/12(火) 16:54:27.07:AH5QO92K

論点がすり替わってるけど、ここでグラフィンに文句言っても何にもならないのは事実でしょ
[] 2018/06/12(火) 17:52:36.69:e5khrlGv
新しいスピードはいつ販売なんだろ?
[] 2018/06/12(火) 19:05:36.85:jaPwFncv
ウィルソンと同じ7月じゃないかね。
[sage] 2018/06/12(火) 19:08:07.72:bWsPmwOU
6/15だよ
[] 2018/06/12(火) 19:31:17.45:jaPwFncv
それは発表じゃないか?
[] 2018/06/12(火) 21:29:03.73:q82LG1xs

どこが論点すり替わってるのか理解に苦しむな。お前がきれてグラフィン猛烈擁護してきたってことがわかっただろ。
だから上から目線だなんだってのはなんでそうなったかわかったろ
消費者の意見を会社に直接くるものだけでなくネットでも評価を確認する熱心さがあるならもしかしたら5ちゃんもみてるかもな
[] 2018/06/12(火) 23:11:11.59:TIxs27mf
スレ伸びてると思ったら…変な討論してるだけか。
[sage] 2018/06/12(火) 23:33:28.92:x3SyesCJ
そうなの? さっきスクールのコーチに確認したら、うちは15日発売で、同時に試打も全部来るように手配してあるって言ってたよ
ヨネックスのVCORE PROも一般発売の2週間前には入ってきてたから早いのかな?
[sage] 2018/06/13(水) 00:11:11.03:nPjHyxAJ

ちゃんとしたテスター抱えてるのに5ちゃんなんか見るわけないでしょ、頭お花畑なの?
[sage] 2018/06/13(水) 00:17:07.60:nPjHyxAJ

グラフィン擁護してるわけじゃなくて、5ちゃんでお前みたいにグラフィンやめろだのなんだの文句たれても何にも意味ないから、建設的なこと言えって言ってんのが分からない頭の弱さがかわいそう
[sage] 2018/06/13(水) 00:48:00.76:pHwoGZf5

建設的な議論ができるわけないじゃん、こんな5ちゃんで、
しかも学問板ならまだしもテニスとかいう一スポーツ板でさ。頭クソみたいに弱い奴ばっかなんだから。
内容薄っぺらいのしか書かれないよ。そういうのを分かってあんたも書き込んだら?
人に変なこと押し付けるなよ。況してや馬鹿の集団に押し付けてもそいつらどうせ分かんねえんだから。
とっとと気付けよそれに。そこに気づかないお前も馬鹿の一員か?
[sage] 2018/06/13(水) 01:21:10.49:2iRXgJDG
必死だなー
[sage] 2018/06/13(水) 01:27:23.98:aXGyu8aN
ラジカル薄くしろって何度もしつこく書き込んでる奴
お前のせいで荒れてんだからな
[sage] 2018/06/13(水) 01:44:51.22:fQkSPPbM
ラジカル薄くして欲しいならプロストックでも買えよ、と思ってしまう、ラケット2〜3本分の値段で手に入るんだからさ
[] 2018/06/13(水) 02:37:46.43:CAPa8gWd
ラジカル薄くしろって言ってるガイジ艶アリオレンジガイジだろ
[sage] 2018/06/13(水) 11:05:23.63:W1svEpbC
別に荒れる要素でもないでしょ。
もう少しこうだったらって良くあるし。
もう一歩踏み込んでメーカーに要望をメールしたりブログなどで薄いのがいいとメリットなどアピールして周りを洗脳して広めるのもいいし。
個人でいくらでも情報発信ができる時代でしょ。
[sage] 2018/06/13(水) 12:04:25.99:NSGTdRQI
何度も同じ事書いてるから嫌われてんのわかんねえかな
[] 2018/06/13(水) 12:13:16.89:fBKcIC4w

やめろに文句つけてるお前も建設的じゃないっての?ガイジ確定だな
[sage] 2018/06/13(水) 13:02:48.20:Qzp2y3ub
プロで実績が出てるのはズベレフ弟のユーテックなんですよね。
グラフィンは5年後ですかね。それとも通用しないか。
[sage] 2018/06/16(土) 11:35:12.12:I7VcsCC2
スピード、発売されましたねえ
コスメもシンプルでいい感じですね
試打してはいないけど振り抜きが良さそうで万人向けなラケットになっちゃったかも
[] 2018/06/16(土) 16:02:54.69:g5qhayqD
S狙ってたけどやはり25ミリなようなので
MPライトのできるだけ重い個体買おうかなあ

300gのラケット持つと30分で疲れ果てる
[sage] 2018/06/16(土) 17:25:20.23:sqphDpAm
みんな慎重ですね。
MPのつもりでいたのに、店員に乗せらせてpro 買っちゃったよ。

実際はかなり無理しないと辛そうだけど、きれいに打てるとメチャメチャ気持ちいいわ。
[] 2018/06/16(土) 23:11:28.99:JxUkC13d

ズベレフが使ってるスピードのフレーム厚は21-21-20って前にネットで見たことがあるのですがユーテックスピードを使ってるのでしょうか?
[sage] 2018/06/16(土) 23:30:34.42:Uqp6IkQL

ユーテックIGです。
映像で見ても薄いですよね。
[] 2018/06/17(日) 00:17:40.68:vv19Hf6G
使ってみてどうなの?
[] 2018/06/17(日) 00:19:06.90:NfE9WY9/

教えてくださりありがとうございます
ユーテックIGスピードはグロス塗装の黒がベースのカラーリングでかっこいいですね
[] 2018/06/17(日) 00:25:38.06:NfE9WY9/
話は変わりますが、初代ラジカルのカラーリングって黄色と黒だったんですね
今ではラジカル=オレンジというイメージなので驚きましたが、イエロー×ブラックのラジカルも新鮮でかっこいいと思いました
[] 2018/06/17(日) 13:45:58.11:acsiQnAt
ズベレフ弟のラケットって18/20のストリングパターンだからどっちかというとmpよりpro寄りなのに青speedは16/19で売ってたよな
やっぱりジョコと被るからっていう理由か
[] 2018/06/17(日) 17:38:04.41:aerrN9XA

ジョコ使用モデルのproだが本人は18/19
ズベレフ使用モデルのmpだが本人は18/20
実際のプロ使用ラケットが違うのは分かっていても
なんだかなー
[] 2018/06/17(日) 21:55:29.38:YHvqEijV
マレーのPJに比べたら大したことないけどなんかモヤモヤするねぇ…
[] 2018/06/18(月) 00:44:49.83:eU4+TgkE
ベルダスコはどのSPEEDシリーズ使ってるの?
[] 2018/06/23(土) 02:28:13.68:rEdIHi/R
新しいスピードが発売されるのが例年より早かったから、ラジカルも例年より早く発売されるのかな?
例年通りだとラジカルは来年の11月に先行発売されて翌年の1月頃に通常発売されるけど
[sage] 2018/06/23(土) 12:42:51.10:uU0aXyRj
ラジカルは来年、リミテッド出すんじゃないの?
[] 2018/06/29(金) 12:40:37.89:ZrvSyFGC
新スピード打ってきた。
打感、飛び具合、コントロール、スピン全てにおいてMPよりプロのが上だったわ。
ただ確かに30分で腕パンパンなるから迷うわ…
[sage] 2018/06/29(金) 12:42:46.05:5LI7Pf/X

30分を2時間が使えるようにするには有酸素運動を高めればいいのですかね。
[sage] 2018/06/30(土) 07:30:33.77:BuHTBpT9

プロは似たスペックのブレード、ピュアストなんかと比べてどうですか?
[sage] 2018/07/02(月) 00:21:19.88:6DTAK+V8
ジョコビッチもズベレフもペイントが360じゃなくグラフィンタッチのままなのは何か理由があるのかね?
[] 2018/07/02(月) 01:03:21.35:sSV/0i/S

まだ日本以外は発売されてないからじゃないの?
[] 2018/07/02(月) 09:12:59.94:VXbg/QSW
新しいSPEED あたる場所による差が大きいなぁ。
別のラケットじゃないかと思うくらい。
毎回、同じところにあてられるわけではないから、きついかな。

初ヘッドだ とおもってたのだが、残念。
[] 2018/07/02(月) 10:33:23.32:ujlgOcQs
今回のスピードのコスメカッコいいからアエロから乗り換えようと試打してきたんだがヘッドのラケットってグロメットとフレームとの隙間に砂利がめっちゃつまるのな…
神経質だから気になってしょうがないから泣く泣く選択肢から外したわ。
打感凄い良かったから残念…
[] 2018/07/02(月) 15:48:52.85:6n/peeIo
プレステージもラジカルもリキッドメタルが1番よかった
[] 2018/07/02(月) 18:00:14.60:8Fee/g66

ユーテックよりも?
[] 2018/07/02(月) 21:49:04.25:Zsy96VXy
新しいスピードはシンプルすぎる気がする
まあ最近は黒ラケとかピュアストライクみたいな白ラケが流行ってるからその流れに乗ったんだろうけど
次のラジカルは2個前のラジカルみたいなファンキーなカラーリングだと良いな
[sage] 2018/07/02(月) 23:42:54.43:z29xvEHM
リキッドメタル〜フレックスポイントぐらいまでが最高だった
マイクジェルで変な方向に行った
[] 2018/07/03(火) 02:11:38.11:rRGq+WeH
グラフィンシリーズもたぶんグラフィン360°が最後だろうね
ユーテックシリーズのd3oだっけ?
たしか強く打つと柔らかく感じて、弱く打つと硬くなるってテクノロジー
あれは良かったなあ
プレステージMPもラジカルプロもユーテックシリーズの打球感が柔らかくて打っていて気持ち良かったな
[sage] 2018/07/03(火) 09:23:53.28:1IvSPEHu
プレステージMIDに関してはリキッドメタルは嫌いだったな
中厚ラケットに近い飛びで楽だったけど打感がボヤボヤで
プレステMIDに飛びとか求めてなかったから
ガット変えたりバランス変えたり色々と試したけどよく飛んでアバウトな打感という
特性は変えようがなかった
一方でクラシックとユーテックは今でもよく使う
[] 2018/07/03(火) 12:51:11.05:qrMP6XMW
プレステに関してはクラシックがレジェンド別格、カラー込みで打ちごたえ求めるならユーテック、単にユーテックの打感を若干マイルドにしてグリップテープも長くなってダブルバックハンドも打ちやすくしたのかユーテックigだな。
あとのラジカル他のシリーズは知らん。
ラジカルも至高はユーテックってのはちらほら
[saga] 2018/07/03(火) 13:21:08.02:SzR6D9/u
どのシリーズもちょっとマイルドなIG辺りが高評価な印象。ユーテックは初代故の個性で根強いファンが居るかも。

新型スピード打った。打ち応えを重視する系統なハズなのに
衝撃が殆ど無い無機質な打感、気持ち良さよりとにかく楽な感じだがこーゆーのもアリかと思った。
[あぼーん]
あぼーん
[sage] 2018/07/03(火) 19:16:48.57:cxlAALT5
ラジカルのユーテック時代は打感はたしかにいいけど剛性不足で上級者はあんま使ってないイメージ
グラフェンになって上級者が使い始めたね
シングルスの話ですが
[] 2018/07/03(火) 23:41:48.87:OUnhl9yh
もう何度ユーテック最高レスを見たことだろう…
[] 2018/07/04(水) 01:03:15.27:BkNlVwtD

マイケルジェルじゃなかったとボケてみる
[] 2018/07/04(水) 01:05:41.88:hih0KDW6
プロ>クラシック>>>ツアー>ユーテック>ユーテックIG25thED>ユーテックIG>GRタッチ> GRXT> GR>MG>i,FXP,LM
[] 2018/07/04(水) 01:07:50.55:BkNlVwtD

1周回ったんだから2周目行ってほしいけど。
スノボーのエアー競技みたいに3回転で1080まで行けるでしょ。
[] 2018/07/04(水) 01:30:41.12:NXlNWKpr
マイクロジェルはカッチカチに固くなったような記憶
(固いの嫌いでほとんど使わず押し入れの肥やしに・・・(´・ω・`)
[] 2018/07/04(水) 04:25:43.03:S1Ur56Cl

ラジカルはなんと言っても初代が一番いい!
[sage] 2018/07/04(水) 11:16:02.62:NyXnWubC
このスレって、昔のモデルは良かったっていう懐古房ばっかりね
[] 2018/07/04(水) 11:28:55.42:kmvqsbwz

プロ?ツアー?
[sage] 2018/07/04(水) 13:15:03.83:hltZQOMG

ジジイしかいねーんだろーなマジで
[] 2018/07/04(水) 16:33:07.36:hih0KDW6

ttps://www.merchantoftennis.com/blogs/racquets/a-brief-history-of-the-head-prestige
[] 2018/07/04(水) 16:45:11.08:20DgMbN1

ありがとう。それらしき名前のものが昔のプレステであったような気がしたもののクラシック以外は全然評判聞かないし今はプロやツアーで検索すると普通に同じシリーズのスペック違いのラケットででてきちゃうしね。
[sage] 2018/07/04(水) 17:56:09.36:HxqbP6uR
TWUSでスピード以外のグラフィンタッチシリーズも全部セールになってる
360へのスイッチが今までのシリーズより早いかもしれん
[] 2018/07/04(水) 18:02:40.63:er3ATndN

スピードも例年より早く発売されましたし、ラジカルも発売が例年より早くなりそうですね
楽しみですね
[] 2018/07/04(水) 19:24:55.85:3WDWxJDS

薄いグリップでフラット打ってる人はそりゃ現代のラケット使えんわな
[sage] 2018/07/04(水) 21:49:10.92:AGkaTbjk
薄いグリップでフラットって俺の周りだと30〜40代の女子しかおらんな〜
[sage] 2018/07/05(木) 05:38:01.08:qQOPzI83
グリップ糞厚でフルウエスタンのバコラーだけど
プレステクラシック最高です
[] 2018/07/05(木) 07:26:29.56:1RpEK4/f


インスティンクトはMG使いやすかったけどねぇ。

逆にユーテックでラウンドになって弾きすぎるようになっちゃった。
[] 2018/07/05(木) 08:06:26.04:Z2M8kZLZ

そうなの?
40代でいまだに強打しまくる元体育会系出身がそんなイメージなんだけど
[sage] 2018/07/05(木) 09:38:59.13:E8VXlBKw

俺も含めてベテラン勢は、強打はするけどスピンかけてちゃんと入れるよ

どフラッターは力任せに打つ初心者に多そうなイメージがある
[] 2018/07/05(木) 14:22:58.77:HvxrYydk
初心者ほど擦り上げる気がするけどなあ
[sage] 2018/07/05(木) 14:34:55.51:MGEgwGiK
擦り上げる初心者は俺の中では指導されていないサークルの子達だな〜
[] 2018/07/05(木) 20:38:17.24:qyAfeP/Q

ベースラインから下がらずフラットでバンバン打ち込むような一昔前のスタイルの人なら古いモデルのラケット使ってるのなんとなく理解できないこともないが
きっちりスピンかけるようなテニスやってるなら経年劣化した古いラケットより最新のラケットのが良いでしょうに
[] 2018/07/07(土) 11:41:42.93:L7Bo/vGM
新しいラジカルを早く出してもらいたいぜ
現行モデルのラジカルは写真で見たらかっこ良かったけど、実物を見たらイマイチだった
[] 2018/07/07(土) 12:01:54.53:oWkvXWN+
他のラケット買えやガイジ
[sage] 2018/07/07(土) 14:53:02.09:MMVa8vT4
新SPEED Sが思いのほか良かったから、新ラジカルには期待せざるを得ない
[sage] 2018/07/07(土) 14:54:56.75:ROcbICon
えっなんで?
[sage] 2018/07/07(土) 18:45:49.18:USuUcaXh

最近のラケットは軽量でも、と耳にタコができるほど営業トークを聞かされてきましたがごく最近本当に良くなってきた感じです。
インスティンクトの軽量モデルで実感しました。
[sage] 2018/07/08(日) 00:44:59.47:2J7dWYSu
MP liteシリーズは良さそうだよな
試打の機会がないので、安全牌でMP使ってるけど
[] 2018/07/08(日) 22:26:18.53:wp+tugEs
今270gのラケット使ってて、非力だから次のラケットはMPライトが候補なんだけど
その重量で23ミリは使ったことない。大丈夫なのか。
[sage] 2018/07/09(月) 00:28:56.76:/69tUJ6H
MP LITEは軽すぎない? うちの嫁さんですら285gのラケット使ってるのに……
MP LITEは球出しのボールは綺麗に打てるけど、試合になって相手が強い球打ってくると面ブレするよ
[sage] 2018/07/09(月) 03:14:37.14:zFXWyEIm

270gぐらいですとダブルスの場合ですが↓

サーブのリターンのチョンボやゆるい返球を決める→○
ボレー合戦で決める→○
サーブは押せるサーブは打てる→○
何試合もするとき後半温存されたパワーを発揮できる→○

速いサーブのリターンは面が弾かれてしまい押さえ込みにくいのでアウトになりやすく制御しにくいです。
ストロークで打ち込こまれてきた球も浮きやすく同じです。

つまり自分から攻める球は問題ないのですが防御する側になったときにデメリットが顕著になります。

先に攻める戦術をとることでカバーできます。
[] 2018/07/09(月) 16:48:17.87:OKai+0fn
285のSは25ミリでスピードである意味があるのか?
となる。なぜだ
[sage] 2018/07/09(月) 17:10:35.91:0I+fRLj0
グリップ形状
[sage] 2018/07/09(月) 22:33:55.67:5cc6+nad

18×19なんてパターンあるのか、ホント特注品だわ
[sage] 2018/07/10(火) 00:09:11.22:1OmKveN9

あー、俺防御型だから避けたほうがよさそうだな…
懸念してたのはソコだったので参考になったわ、サンクス
[] 2018/07/10(火) 13:13:43.56:eUUQBExD

去年までは18/20だったけど今年の最初ぐらいから18/19だよ
写真とかで数えてみると分かる
市販ラケットだとプレステツアーが18/19
18/19のパターンのラケットは打ったことないから、どんな感触なのか気になる
[sage] 2018/07/10(火) 19:12:44.18:ZxNskG9Y

テクニファイバーのT-FIGHT305が18X19ですね。
[sage] 2018/07/11(水) 17:03:25.20:XFVARBKB

確かに去年までの見ると18×20だったけど今年の全豪から変わってたわ。プレステツアーも18×19なのか

基本16×19と18×20しかないと思ってたけど意外にあるのね
[] 2018/07/13(金) 07:39:42.64:j13C1zCl
レフプロからMPに換えてしばらく経つけど、
ガットの張り替えと少々夏バテ気味で、
レフプロを少々重くして久しぶりに使ってみたら、
やはりMIDはMPにくらべてフラットドライブが打ちやす。
グラフィンプレステなので最新のは分からないが。
[] 2018/07/13(金) 23:41:17.34:Ft2oYnFS
新しいSPEED PROにゆるポリ
打っててすごく気持ちがいい
[] 2018/07/15(日) 00:10:18.98:PkaOt3cF
グラフィン360ラジカル楽しみ
早く出してもらいたいぜ
[] 2018/07/15(日) 07:40:40.95:MHayJgaI
ジョコビッチ復活でSPEEDグラフィンタッチ復活。
360使ってれば最高の新製品CMだったのに。
ユニクロも痛かった。
[] 2018/07/15(日) 19:17:17.86:AhW+EN32
なんで360じゃなかったんだろ、ペイントジョブすらしないのね。
[] 2018/07/16(月) 00:01:54.60:vTz444jX
グラフィン360ラジカルもグラフィン360スピードみたいにシンプルなデザインにしてもらいたいね
グラフィンタッチラジカルはちょっと、ゴチャゴチャしすぎてる感じがする
最初は新鮮な感じがしてかっこいいと思ったけど、見慣れてくるとイマイチに見えてくるんだよな
[] 2018/07/16(月) 01:32:13.45:vXY9Nlpk

シンプルは賛成だけど、スピードの白をオレンジにするだけはやめて欲しい。
最近どこも黒ベースというかほぼ黒みたいなのばっかだが、黒ラケットはデザイン的にもフェデラー使用という面でも1つ前のプロスタッフには勝てない。プレステージとか二作連続で黒ラケットとかふざけんなって思ったわ。
[] 2018/07/16(月) 02:02:09.03:vTz444jX

たしかに自分もシンプルと言ってもグラフィン360スピードの色を変えただけバージョンみたいな手抜きはやめてほしいですね
あと、プレステージと言えば赤色というイメージがあるのに2作連続でベースカラーが黒だったのには同じくがっかりしました
やっぱりプレステージはユーテックの頃みたいにワインレッドがベースカラーのほうが絶対にかっこいいですよね
[sage] 2018/07/16(月) 03:50:16.81:Pr1zsuL2
プレステージはこの頃こそが至高
ttp://i36.tinypic.com/2a9woqd.jpg
こんな仕上げもう無理なんだろなあ

打感はともかく、LMあたりから塗装が安っぽくなった
[] 2018/07/16(月) 10:47:28.38:DqzIOGXV

自分は赤いプレステージが欲しかったので、タッチのMIDに2つ前のグラフィンレフプロのグロメット付けて赤要素を増やしました。
[] 2018/07/16(月) 14:42:48.32:vTz444jX
でも、なんとなくグラフィン360ラジカルはグラフィン360スピードの黒い部分がオレンジ色に変わっただけのオレンジ×白みたいなデザインになりそうな気がする
あのグラフィン360スピードのスロートの付け根の部分がピュアストライクみたいなデザインであまり好きじゃないんだよな
[] 2018/07/16(月) 18:34:29.38:z8JuFNGm
またか…もう昔のラケットが素晴らしいのはわかったよ。
[sage] 2018/07/16(月) 20:02:39.16:AJOoJzY5
今日もヘッドスレはジジイばかり
[] 2018/07/16(月) 23:34:48.38:N/1CJsYF

あなたのような人もまたかって感じ。
昔は良かったって意見は話弾んで良いと思うが、あなたのような発言は誰も気持ち良くしない。
[] 2018/07/17(火) 02:16:56.34:YundbtBL

360の話ぶった切って、昔のプレステージ最高、LM以降は塗装が安っぽいっていうレスの方がクソだろ。
[] 2018/07/17(火) 14:08:22.42:pnwGIyKx
プレステージっていっても所詮SC90のまねだろ。
まあ、どっちも好きなんだけどさ。
どっちも10本の指にはいるくらい打ち感やコントロール性の良いラケット。
[sage] 2018/07/17(火) 14:12:00.60:KYWUTRqj

何ファビョってんのwww
[] 2018/07/17(火) 14:38:11.63:pnwGIyKx
昔のラケットが良いのは事実だしな。
素材を固くし、にわかやへたくそにとって良い方向に進化したラケットってのが今のラケット。
へたくそでもスピンかかったハードヒットできるんだからへたれはありがたがっとけって話
[sage] 2018/07/17(火) 15:13:44.65:eFJggWGV
と老害下手くそジジイが申しております
[sage] 2018/07/17(火) 16:48:13.76:583auvhA
俺もじじいだけど、今のラケットの方が良いかな
人によって良いラケットが違うから、使ってるラケットで上手い下手はないだろ、使いこなせないのに使ってるのはアホとは思うが
[] 2018/07/17(火) 17:01:50.83:pnwGIyKx
うそだと思うならSC90使ってみろ。
14x17の特殊な打ち感と、スピード、スピン段ちで掛かる。
いまならイー米で7000円でオークションできるぞ。
そして、これをのがしたらいつ手に入るかしらない不人気らけっとwww
まあ、本当のマニアだけが14x17探してる。
[sage] 2018/07/17(火) 17:29:00.03:K94JlJ2V
そもそも骨董品マニアの老人がこのスレに何しに来てるわけ?
いくら待ってもアンタの好みのラケットなんて出ないぜw
[] 2018/07/17(火) 18:06:51.95:pnwGIyKx
骨董品のプレステだけじゃないんぜよ。
最新のスピードだって真っ黒いのから白黒まで持ってるぜ。
本当はラジカルだって隠し持ってる。不思議なプレステみたいな形のラジカルだって持ってるんぞ。
おれは基本ヨネックス派ってことになってるから、みんなには秘密だけどな。
[] 2018/07/17(火) 18:25:42.90:ELlnIiTU
どーでもいいけど、最新のプレステMP最高!
[] 2018/07/17(火) 21:32:13.95:pnwGIyKx

このコメントなら、にわかでも書き込めますぜ。
読むだけ時間無駄、過疎るわけだなw
[] 2018/07/17(火) 22:46:50.71:71zLk0tw
mxg1はどうよ
[] 2018/07/18(水) 00:22:38.18:AwW/D6xj
スピードSもっと知りたい
[] 2018/07/18(水) 00:26:25.74:qqZrxyNb
グラフィン360スピードはMPよりPROのほうが評判良いみたいですね
グラフィンXTスピードMPの打球感やスピンのかけやすさが好きで愛用してたから悩むなあ
でもグラフィン360スピードはデザインがスッキリしすぎててあまり好みじゃないから、グラフィン360ラジカルが出るまで様子を見ようかな
[sage] 2018/07/18(水) 00:53:06.51:+bO+k8+b
くっせー自分語りするジジイまで住み着いてんのかこのスレ
[] 2018/07/18(水) 01:25:05.15:h9esvuBI
ラジカル出たばかり
[] 2018/07/18(水) 07:45:07.80:qqZrxyNb
グラフィン360スピードも例年より早いペースで発売されたから、グラフィン360ラジカルも例年より早く発売されるんじゃないかな?
例年通りだと来年の11月頃に先行発売で再来年の1月頃に本発売っていうペースだけど、来年の7月頃に先行発売されると予想します
[] 2018/07/18(水) 22:40:30.89:yah60sXE
ガットの話しようぜ。ラケットは骨董品のプレステ以外くそみそなんだろ。
[] 2018/07/19(木) 00:10:56.82:36yJXURT
みなさんはヘッドのラケットに何のガットを張っていますか?
自分はAKプロ16が基本でたまにミクロスーパーを張っています
あとヘッドのガットで何かオススメのガットはありますか?
[] 2018/07/19(木) 03:57:18.60:Re7mf6y4
奇遇だなwおれもミクロスーパー(+プレステ)だよ。
プレステの伝統と格式に合うのはやっぱこれ。
骨董品どうし仲が良いのかな?あとお勧めはインターナショナルツアーw
だけどさ、にわか君のスピードには新作ガットがあってるはず
[] 2018/07/19(木) 12:20:49.77:Y30AWU/2
うわぁ…
[] 2018/07/19(木) 17:30:55.06:cM11xCPF
下手くそほどラケット拘る
[sage] 2018/07/19(木) 17:35:47.74:j1vB0LpW
ラケットなんてほぼ中古でしか買わない
こだわりのない僕は上手ってことでいいんでしょうか?
ちなみに最近のメインラケットは3000円で買ったユーテックプレステの中古品です
[sage] 2018/07/19(木) 22:43:47.23:O3E+Crk7
それで充分
腕9ラケット1くらいだし
ラケットの進化はもう頭打ちでしょ
買い替えるのはモチベーションを維持するために必要
[sage] 2018/07/19(木) 22:46:45.27:9BhGVaXJ

下手ほどこだわる≠上手ければ拘らない
もちろん拘らない=下手くそでもない
[] 2018/07/19(木) 22:55:26.32:36yJXURT

今はラケットが売れなくなってるらしいから、買い替えの検討の材料としてはデザインやカラーリングが大事だと思うんですよね
第一印象が与える影響ってかなり大きいと思いますね
[] 2018/07/19(木) 23:56:38.04:Re7mf6y4
スピード使って飛ばないとかアシストがないとか回転かからないとかいってる奴はへたくそなだけなのさ。
ラケットによって飛ばしかたってのがあるわけ。おれ様が教えてやれば一時間でできるようになるんだろうけど。面に垂直に真っ直ぐ押し出すとか迷信を信じて基本だなんだと勘違いしてると一生無理だろうね。
[] 2018/07/19(木) 23:58:55.26:Re7mf6y4
スピードやラジカルのフレームが硬いとか言ってるやつはもうねwwww
テニスをやめたほうが良いレベル。
たとえば、スピードを持ってフラットで真っ直ぐ飛ぶように玉だししてみる。
そうするとイメージより結構上にずれた軌道で飛ぶはず。
この時点で打ち方のヒントが与えられるわけ。そんでミニストロークしてみる
いくつかヒントはあるけど、だいたい分かる。どんなスイングすればスーパーな球を打てるのかさ。
2chのにわかにも分かるように少しだけヒントをやるとフレームに仕事をさせるのか、ガットに仕事をさせるのか。
こういう采配が必要な訳なのさ。
[sage] 2018/07/20(金) 00:32:33.53:/vRbjbzh
蒙古タンメン辛い、まで読んだ
[] 2018/07/20(金) 01:04:05.59:jNwyvine
グラフィンXTスピードMPは愛用してたことがあって、打球感は柔らかくてスピンもかけやすくて良いラケットだと思ったけど、グラフィンラジカルプロの打球感はかなり硬く感じたな
まあユーテックラジカルプロと比較してだけどね
同じラジカルとは思えないくらい打球感が硬くなっててびっくりした記憶がある
ちなみにグラフィンXTスピードMPもグラフィンラジカルプロもAKプロ16を54ポンドで張って使った
[] 2018/07/20(金) 10:02:20.39:pBBup3QJ
飛ぶ飛ばないってラケットがボールに当たるスピードと角度だけなのに
ラケットによってそんなに飛ばし方変わるわけないから
[] 2018/07/20(金) 13:25:48.48:MS5z2OVp
また頭わるいの釣れちゃったなあwww
だめなやつほどものごとを単純化したがる。錆びて腐ったのうみそつかいたくないからな。
その論理だとさ、300gの100インチなんだからどのラケットで打っても一緒だろ。
いまどき犬やネコだって、そんな自己矛盾言わないよ。
かたや、硬すぎて飛ばない。かたや硬すぎて飛びすぎる。なんてみたいなやつまでいる。
難しいと思ったら練習用に、だまって買っておけや。5年もつかってたらラケットが打ち方教えてくれる。
ヒントはあげたからな、センスがよけら。1週間でそれなり打てるだろ。
[] 2018/07/20(金) 13:27:37.70:pBBup3QJ
おもしれ
[] 2018/07/20(金) 13:57:42.65:IcHw/Gfw
冷やし中華、今更始…まで読んだ。
[sage] 2018/07/20(金) 14:10:24.48:dwNeE6PJ

固定してボールをぶつけるだけでも、ラケット毎の材質やフレームの厚みが違うからボールの飛び方が違うのは当たり前だろ…
ウッドラケットとWilsonのRF97 AGなんて似たような重さだけど、飛び方が同じだと思ってんの?
[] 2018/07/20(金) 14:17:45.21:80ik+9x+
プロスタ97Lってバランスが325mmもあるんだな。
物は軽いけど振ると結構重い?
[] 2018/07/20(金) 16:24:18.92:pBBup3QJ
飛び方は違うけど飛ばし方は同じだと言ってるんだが
[] 2018/07/20(金) 18:06:26.99:jNwyvine
今のグラフィンタッチラジカルの良さって何かある?
スピードはスピンがかけやすいとか、プレステージは打球感が柔らかめとかあるけど
ラジカルはグラフィンになってから、打球感の良さがなくなって硬くて飛ぶラケットになったイメージしかないんだよね
[sage] 2018/07/20(金) 18:32:50.33:baK7/uwo

自分で答えを書いているじゃん
自分の好みがすべてだと思わないようにしましょう
[sage] 2018/07/20(金) 22:28:05.30:RmIC6SGW
ヘッドスレって頭おかしいやつ増えたな
[] 2018/07/21(土) 00:03:54.21:LmnyQebm
最近のヘッドの売れ筋のラケットってやっぱりスピードとラジカルなのかな?
スピードが1番売れてそうだね
[sage] 2018/07/21(土) 00:05:22.14:rqCCZQOS
最近微妙だしユーザーはクソだし最悪だなヘッド
[sage] 2018/07/21(土) 15:34:20.28:T1nblWLm
最近はどこのメーカースレでも気のふれてる奴ばっかりだよ。

ヨネには身の丈君とかいるから、ここの
懐古房と話があいそうです。
[] 2018/07/21(土) 17:09:15.01:dkn7qW+H
いういうやつが増えちゃったからね。

ナイスショットはおれの実力。へぼな球はラケットのせい。
ラジカルは硬いwスピードは難しいwwwwよくいうよ
[] 2018/07/21(土) 22:56:42.11:52U9mMnO
????
[] 2018/07/22(日) 08:04:04.47:ZwjZkIHY
グラフィンタッチプレステージプロとグラフィンタッチプレステージMPだと打球感が柔らかいのはプロのほうでしょうか?
[] 2018/07/22(日) 10:45:06.98:t3+V6gFO
MP
[] 2018/07/22(日) 11:01:06.61:ZwjZkIHY

教えてくださりありがとうございます
前にウィルソンのブレードを購入して使ったことがあるのですが、打球感の柔らかさとスピンのかけやすさは16×19のほうが18×20より良かったので、プレステージもプロのほうが打球感は柔らかいのかと思ってました
ブレードだと打っていて気持ち良かったのは18×20のほうでした
[sage] 2018/07/22(日) 16:30:01.87:PrgTXGIj
18x20ってなんで打感が良いラケット多いんだろうね
[] 2018/07/23(月) 00:44:44.84:wXMD/82v
グラフィン360スピードもやっぱり18×20のプロのほうがMPより打球感は良いのかな?
[] 2018/07/23(月) 01:07:01.13:TAdc/Px+
MPのほうが気持ちよく打てたわ。
PROはかてえ。
[] 2018/07/25(水) 12:15:57.62:c/UWAwFj

フェデラーは?
[] 2018/07/25(水) 20:38:33.28:2cGWbDyQ

気のせいだと思うよ。いままで500本以上うったなかで18x20が良かったことは少ない。
良く感じるならガットの本数が16本より多いからだろうけど、振れないへたくそっぽいぞ。
いちばん良かったのは、14x17あと18x19もかなり良かった。
前スレにもかいたけどさ。18x19だよ。
[] 2018/07/25(水) 20:42:25.16:2cGWbDyQ
>ガットの本数が16本より多いからだろうけど

フレームじゃないくてガットのおかげて意味な。
[] 2018/07/25(水) 21:39:33.84:EGw9X9u6
両方打ったことがある方に感想をお聞きしたいのですが、グラフィンタッチスピードとグラフィン360スピードだとどっちのほうが打球感柔らかいですか?
それで、グラフィン360ラジカルやグラフィン360プレステージの打球感がどのような方向性になるのかが分かるので
[sage] 2018/07/25(水) 22:46:46.57:NaQTOk9y
骨董品好きのジジイが来たぞー
ngしたいからコテ付けてくれ
[] 2018/07/26(木) 01:06:04.23:e7gRcwlW
最近はシンプルなラケットが流行っている中、なんであえてグラフィンタッチラジカルをゴチャゴチャしてるデザインにしたんだろう
流れに乗ってシンプルなデザインにしてもらいたかったわ
[sage] 2018/07/26(木) 07:32:26.50:5Y9n+Qy+

ガットが少ない方がスナップバックしやすいから
スイングスピード遅くてもスピンかかりやすくて球も楽にとぶんだよ
それがウィルソンだとSラケ
[] 2018/07/26(木) 12:01:11.48:szNSH5jy
スナップバックするうちかたってのがあるわけなのさ。
Sラケとかなんて関係ないさ。
おまえらそういうこと知らないからスピードが硬いとかラジカルが硬いとか言い出すわけだよな
最後は末期症状、はじいっちゃって、、とかスライスが乗りずらいとか、、w
[] 2018/07/26(木) 13:43:13.33:WlVjP9iL

確かにSラケはスピンが掛かりやすいんだけど、スピン過多になってショート気味=飛ばないって印象だったな。打ったのはbladeのSラケだったと思うけど。
[] 2018/07/26(木) 14:08:03.53:7hHjpuwo
打ち方とかもあるだろうけど、グラフェン以降のラジカルはグロメットをキャップにすると弾き過ぎず凄く打ちやすかった。

ブレードとほぼ同じバランスでトップヘビーなのがちと辛いけどストローカーにはおすすめ。

只相当軽い個体を選んで着けないとこの暑さで4時間振り回すのはちと大変。
[sage] 2018/07/26(木) 17:26:48.50:ZiB9s/Ay
ガット密度が小さい→ガットの働きがよく出る
ガット密度が大きい→フレームのたわみやシャフトのしなりが反映されやすい

で18x20はプレステやブレードや他メーカーのプロケネックスのモデルでも
薄くてボックスフレームでRA値が小さいラケットばかり
[sage] 2018/07/26(木) 21:25:22.88:hwYSSWuJ

ガットがたわもうが、たわまなかろうが、同じ条件の球を打てばラケットのしなりは同じじゃないの。
[sage] 2018/07/26(木) 22:33:05.64:EyTDc7Jd
硬いフレームと低い面圧でガットをたわませるか、柔らかいフレームと高い面圧でフレームをしならせるか、という事なのかな。
[] 2018/07/27(金) 20:08:24.00:yBDSR5ol
グラフィンタッチラジカルは何であんなに毒々しいデザインにしちゃったんだろ
ラジカルは好きなモデルだから悲しいわ
早くグラフィン360ラジカルを発売してもらいたい
[sage] 2018/07/27(金) 22:20:29.47:hYMHnPol
,858
お前周りのやつにクドいって言われない?
[] 2018/07/27(金) 22:36:40.51:yBDSR5ol

お前は周りのやつに嫌な奴って言われない?
そんな書き込みして絡んできて絡まれた相手が嫌な気持ちになるのも分からないのか?
喧嘩を売る時は相手を選ぼうな
実際、グラフィンタッチラジカルはおもちゃみたいな安っぽいデザインじゃん
あれじゃ売れるもんも売れないね
ただでさえラケットが売れにくい時代になってるって言うのに
[] 2018/07/27(金) 22:46:49.43:jL/FjkVV
グラフィンタッチラジカルは何であんなデザインにしちゃったんだろうなあ
[] 2018/07/27(金) 22:51:04.89:JnriYA40
ほんとにね
グラフィンタッチラジカルのデザインは残念
[sage] 2018/07/27(金) 23:01:37.60:l4cT2k+v
カラーリングガイジ湧いてて草
ホント飽きねえな
[sage] 2018/07/28(土) 00:54:00.63:lR9+T1XH
ぼくがかんがえたさいきょうの〜
と同じ考えなんでしょう

匿名掲示板で喧嘩売る時は相手選べとか片腹痛いわ
[] 2018/07/28(土) 06:55:03.27:OTpaTGRc
デザインについてはそれが好きな奴もいるんでそんなにしつこくdisるなって事だよ、実生活でも相手のこと考えずにズケズケ言ってるんだろうな。
[sage] 2018/07/28(土) 07:54:47.22:Wf6OLxx9
世知辛い世の中になっちゃいましたね
[] 2018/07/28(土) 12:28:13.52:S54SlNfL
グラフィンタッチラジカルのデザインに関して言えば、賛否はあるけど攻めたカラーだったのに、
マレーが怪我した影響で露出機会が減ったことの方がHEADとしては問題だったんじゃない?
[] 2018/07/28(土) 14:25:08.49:0fefzPyj
ラジカルってそんないいラケットか?
なんで人気なのかいまだに分かりません
[sage] 2018/07/29(日) 03:08:26.41:DGYOHqJw
根底にあるのはアガシ時代の影響だろ
そこからラジカルを使い続けて盲目的に信奉してるやつがいる
俺がそう
[sage] 2018/07/29(日) 10:27:41.31:C6HMWSfD
なんやかんや無難なラケットだと思うよ
[sage] 2018/07/29(日) 14:06:59.81:njLnRrYL

しかもアガシはリキッドメタルまでしか使ってないという罠
[sage] 2018/07/29(日) 14:12:33.10:4+uuAEvv
フレックスポイントまでpjで使ってたろ
[sage] 2018/07/29(日) 17:12:51.39:KnGBXQ4q
アガシ大好きでラジカル使い続けてたがボックス形状じゃなくなってからは使ってない。
あの時はさすがに名前変えろよと思った。
[sage] 2018/07/29(日) 17:18:32.40:NAZZoorB
アガシどうこう言うなら何でオーバーサイズ無くなってしもんうたん
[] 2018/07/29(日) 19:49:55.11:yRYt8FCE
アガシといえばTiラジカル
[sage] 2018/07/29(日) 22:42:54.34:Tk4chrt5
オーバーサイズはユーテックIGが最後。
日本での修造錦織チャリティーマッチでアガシはIGカラーだった。
[] 2018/07/30(月) 10:55:32.95:Jjr2GWMt
グラフィン360スピードS
グラフィンタッチスピードS
どっちか購入考えてます。違いはどうですか?
比べた人教えてください
[] 2018/07/30(月) 14:13:30.97:OzD8Koes
360のほうが飛ぶ印象あった。
[] 2018/07/30(月) 21:12:34.59:no1kaECD
新スピードはシンプルすぎて好みじゃないのは俺だけでしょうか?
服が白黒だから白黒マンになってしまう
[sage] 2018/07/30(月) 23:04:28.24:sWOX9XmB
葬式カラーでお似合いだと思うよ
[] 2018/07/31(火) 09:19:39.87:MnwmbQB/
グリップテープと振動止めでどうにでもなる気がした
[] 2018/07/31(火) 12:08:40.80:shktlzzR
グラフィン360°ってどうなの?少なくともグラフィンXTまではグラフィンは腕にきてダメだったけどシャフト部だけでなくフレームにも採用したことでグラフィンタッチより更に打感良くなったんだろうか?
当然スピード限定シリーズじゃないはずなので打感良ければプレステージが待ち遠しい。
今分かっていることはスピンがかかり過ぎるくらいかかる(これはスピードだからか)くらいか
[sage] 2018/08/01(水) 02:49:52.41:q/gEGm+T
360スピードMPはフラットドライブ系とスピン系のどちらのスタイルに合いそうですか?
[] 2018/08/01(水) 03:27:29.16:XiLDi48+
MPならオールマイティにいけるだろう。
[] 2018/08/01(水) 13:25:15.44:slvmRgJu
360シリーズでプレステも出そうだ。
通販みるとタッチが安くなってきた。
買い換えを考えてみるか。
スクールの1ヶ月分+αだから、そう考えると高くはない。
[sage] 2018/08/01(水) 14:47:57.85:luyoHhug

そう、だからフレックスポイントではなく中はリキッドメタルと言われてましたよね。
[sage] 2018/08/01(水) 14:50:59.72:luyoHhug

一説には100インチでオーバーサイズの利点をカバーできるようになったからあえてオーバーサイズにする必要が無くなったのでは。利点→反発とスイーツエリアの拡大
[sage] 2018/08/01(水) 14:52:17.91:luyoHhug

服とコーディネートが一緒でおしゃれのような。
[] 2018/08/01(水) 15:02:33.22:vH9wIRMI
初めて1年だけど新しいスピードMP買ったぜ
使いやすいなー
上手くなりたいなあ
[] 2018/08/01(水) 16:08:24.03:mZDjNipW
ある人のTwitterで見た情報なんだけど、次のグラフィン360エクストリームとグラフィン360インスティンクトのカラーリングはグラフィン360スピードの黒い部分がそれぞれ黄色と青で残りの部分が黒みたいになるらしい
だからその流れだとグラフィン360ラジカルはグラフィン360スピードの黒い部分がオレンジ色で残りの部分が黒みたいなカラーリングになる可能性が高そう
個人的にはチタンラジカルみたいなオレンジ×シルバーかオレンジ×白が良かったんだけど、シンプルなカラーリングになるなら良いや
[] 2018/08/01(水) 16:51:46.34:TL+DnunK
360のプレステ待ち遠しいってタッチでたばっかやん
[] 2018/08/01(水) 17:37:24.04:gTrKEfOX

またでたw
ツイッターでその妄想垂れ流しててくれる?邪魔だ
[] 2018/08/01(水) 19:21:39.35:mZDjNipW

お前のほうが邪魔だ
いちいち絡んでくんなカス!
馬鹿野郎!!!!
[] 2018/08/01(水) 20:00:48.43:luyoHhug

おめ
後はうまくなるだけですね
[sage] 2018/08/02(木) 00:41:38.60:gyB2hBll

こういうピュアな人とテニスしたいわ
[] 2018/08/02(木) 06:31:19.66:NqfFwOrO

いちいちしょうもない妄想何度も書き込むなカス!
目障り
[] 2018/08/02(木) 12:18:27.35:j0CR4av9
グラフィンXT、タッチ、360とSPEED PRO使った感想。

XTがカンカンした打感だったり個人的には一番好き。扱いの難しいラケットだけど、ボールの飛ばなさミスした時の感触も伝わりやすい素直なラケット。

タッチ、360になるにつれ一般的にはより打ちやすくなる感じ。
タッチより360の方が、ストリングパターンが同じでも目が粗くなった影響か360の方がスピンのかかりはいい。厚さは1ミリ厚くなったけど、振り抜きは360の方がいい。

3本比べるとタッチはその中間って印象。スピンかけにくいと言う人もいるけど、ちゃんと打てばしっかりとかかる。あと案外タッチは飛ぶ。
[] 2018/08/07(火) 10:04:42.55:f0s5EjB1
そろそろバボラスタマが現れる時期だろうから書くとな、
おれ様のデータ分析によるとスピン性能は スピード>アエプロ なわけ。
なんでスピードなんて名前つけるのか?アホなのか。
ラディカルもそう。アライグマみたいな名前つけるなよ。
インスティンクト…もうなにがなんだか。
sw104これはわかりやすいよね。だから売れないんだよヘッド
[] 2018/08/08(水) 06:48:56.58:ZyuQUjpD
名前と性能が一致してなさすぎて凄いよね
[] 2018/08/10(金) 19:32:25.78:7zu92J/B
インスティンクトに興味あるんですが、デザイン的にシャラポワモデルになった初代の青いのか、次のグラフィンの初代のかで考えてます。
違いとか特徴とかおすすめとか、なんでもいいんで教えて下さい。
レペルはオフ中級のごくごく一般的なおじさんです。
[] 2018/08/10(金) 23:38:14.58:Ndwg1Jj1
インスティンクトは買う気全くないけど気になる
ピュアドライブを目指したのか別のラケットなのか
[] 2018/08/11(土) 06:20:56.35:VRMy/Yah
アガシが最初に使ったラジカルツアー持ってたな
でも使いにくくて違う高校の奴に売ったw
固くて重くて扱い難かった覚えがある
結局それまでつかってたグラファイトに戻した
グラファイトの後はプロビームにしたんだが
プロビーム(初代)の使いやすさは衝撃的だったんで乗り換えられた
いまだにプロビームは使いやすい
[] 2018/08/11(土) 14:46:25.67:mhRQwkAM
元祖プロビームは名機やな。そのころBSのアドバイザリーstaffでたくさん道具もらってたわ。

最近、グラフィンXTプレステージMPが特売してたので4本買ってみた。まだストリング張ってなくて
未使用だけど。
[] 2018/08/12(日) 02:56:06.24:sslHoVPQ
グラフィンインスティンクト使ってるけど、とにかく使いやすい、いろんなショットが楽にこなせて特別打ちにくいショットはないって感じかな。初心者には最適、ただいい球がいってないのか相手を打ち崩せなくて苦労する。
[] 2018/08/12(日) 03:01:22.10:sslHoVPQ
追加
ピュアドラより柔らかい打感で打ちやすい反面、しっかりした弾きがないって感じ。気のせいかスイングスピードをあげづらい、なんでだろ。
[] 2018/08/13(月) 00:55:42.54:GFOmZ8q8
インスティンクトとエクストリームの違いは
スピンかかりやすさ?

ラジカルとスピードもよーわからん、
結局ラケットなんてフィーリングの好みな気がするけど
[] 2018/08/14(火) 19:32:16.07:v4TWGBg1

インプレありがとうございます。
いい球がいってないかもとか、しっかりした弾きがないかもっていうのがちょっと気になります・・。
確かに中厚系の使いやすいラケットって、相手の凄い球も合わせるだけでいい球を返してくれる反面、ゆっくり目の球を自分から叩いていった時に、なんかイマイチ球に力が伝わってない感じがする時があるんですよね。
まあ、そこらへんは実力次第なのかもしれませんが。
[] 2018/08/14(火) 23:19:39.12:1j/IQD6h
いや、その通りだぜ
だから上級者モデルは薄いです
[] 2018/08/15(水) 01:38:34.86:+mxgHrFz
力が伝わる打ち方をしたときは薄いほうがしっかり飛ぶのか
飛びは厚いのと同じくらいだけどコントロールが良くなるのか

後者だと思ってたんだけど
[sage] 2018/08/15(水) 05:45:17.66:9ZcYwX+4

ヘッドのラケットって特徴がかわりにくいよな
クラシックなプレステージ
スピンのエクストリーム

それ以外の
ラジカル、スピード、インスティンクトの立ち位置は?
ってなる
[] 2018/08/15(水) 08:55:47.97:vKjttt6E
スピードは打球感が良くてスピンがかけやすいラケットっていうイメージがあるけど、最近のラジカルは硬いラケットってイメージしかないな
ラジカルって名前はかっこいいけど、あえて使うメリットがない気がする
スピードやプレステージと比べて何か良いところあるかな?
[sage] 2018/08/15(水) 11:54:17.00:Ljixp4Xe
クラシックなプレステ
スピン系飛び抑えめのスピード
フラット系飛び抑えめのラジカル
スピン系で飛ぶエクストリーム
フラット系で飛ぶインスティンクト
ってのが個人的に勝手に持ってる印象だけど実際使ってみるとそんなパッキリと区別ついてない
[sage] 2018/08/15(水) 12:12:42.69:bHTKuNAU
恐らく歳食ったせいの筋力低下が原因だと思うけど
肘の周辺の筋肉や筋に痛みが出て
色んなサポーターやら衝撃吸収を謳ったラケットも試したけど
眠ってたプレステレフプロ引っ張り出して使ってたら見事に消えました
[sage] 2018/08/15(水) 14:11:37.83:9ZcYwX+4

そういう感じが1番答えに近そう
だいたい16×19で18×20もあるけど
重さも似たような感じにラインナップされてるし
どうやって違いを出してるんだかわかりにくい
[] 2018/08/15(水) 16:29:16.85:+mxgHrFz
スピードも295gのフェイス98にしてくれないかな…
ラジカルのいいところ、大きさ重さピッタリでしっくりきた
それだけだったが
[] 2018/08/15(水) 16:51:37.86:vKjttt6E
ラジカルはデザインだけはかっこよかったのに、昨今のシンプルなデザインのラケットが流行ってる中ド派手なデザインになって良いところがなくなった
グラフィンタッチラジカルのデザインは最初はかっこ良く見えたけど、見慣れてくると安っぽいおもちゃみたいでイマイチ
グラフィン360ラジカルはグラフィン360スピードみたいなシンプル路線のデザインだと良いな
[] 2018/08/15(水) 17:26:00.94:vKjttt6E
最近のヘッドのラケットだと現行モデルのエクストリームのデザインはかっこいいね
[] 2018/08/15(水) 17:49:09.30:LgCNS+5p
またラジカルデザインガイジか
自分で塗装したら?
[sage] 2018/08/15(水) 18:08:19.52:B3Dp5lXn
メーカーに言えよラジカルガイジ
[] 2018/08/15(水) 18:08:42.03:vKjttt6E

違うけど
バカって言う奴がバカだから、ガイジって人に向かって言う奴がガイジなんだよな
気安く絡むんじゃねえよ
ウザイ野郎だな
さっさと消えろカス
[sage] 2018/08/15(水) 18:15:51.01:9ZcYwX+4
デザインといえば
インスティンクトハワイに一目惚れした
[sage] 2018/08/15(水) 18:20:18.20:Ljixp4Xe
グラフィン360はシンプルデザインに戻ってきたし
噂によると他のシリーズもスピードの配色違いらしいからシンプルデザイン好きなら期待していいんじゃね
[] 2018/08/15(水) 22:45:03.43:+mxgHrFz
現行ラジカルのデザイン好きなんだけど
[sage] 2018/08/15(水) 23:18:42.56:YWpsk/S8
グラフィンXTのがダメだわ
[] 2018/08/16(木) 00:15:05.49:tDhO2BgX
グラフィンシリーズの中では1番すきです現行が
血管ってなかなか考えたなーと思ったけど
うけはしないだろうな、とも思った

仕事柄血管よくみるから親近感あり
[] 2018/08/23(木) 15:16:13.65:J/An54H3
ラジカル出た直後に新シリーズ入るから買い得ではない気にさせてくる
[sage] 2018/08/23(木) 17:07:30.43:0XGjdg7r
スパイダーマン柄
[] 2018/08/24(金) 15:11:10.79:RjqhEIxs
グラフィンタッチプレステージのデザインは結構かっこいいよな
グラフィンXTプレステージのデザインをより洗練させた感じで
グラフィンタッチラジカルのデザインは好き嫌いが分かれるだろうな
[] 2018/08/25(土) 18:51:03.53:ykBpc6pw

ある人のTwitter情報にも同じようなことが書いてありました
エクストリームが黄色と黒でインスティンクトが青色と黒でグロメットとパンパーがカラーと書いてありましたね
ていうことは、その流れでいくと次のラジカルはオレンジと黒でプレステージは赤と黒になりそうですね
[] 2018/08/26(日) 08:48:09.63:Xl8rY1N5
また君か壊れるなあ・・・
[] 2018/09/08(土) 08:58:47.48:qldMe5ry
タッチプレステMPに替えて一月。
プレクラの感じが、その前の初代グラフィンと比べて戻ってきた。
スイートスポットが狭いというか、絞られていている分だけ
フラットドライブがうちやすく、スピンはかなり意識しないと初代ほどはかかりにくい。
プレステの一般的なラケット分けでは上級向けとなるが、
プレステはどれもスイートスポットを外せば、飛ばない、コントロールできないのは同じだが、
初代は上級者でなくてもそこそこ使えるだろうという気がしていた。
タッチに関して言えば、レベル云々もさることながら、
好みがかなり限定される。
プレクラ愛好者だったらそんなに違和感はないだろうが。
[] 2018/09/08(土) 21:42:19.42:eRB/nJ9N
HEADは次から次へと新しい技術を導入するけど別に他社と比べて圧倒的に高性能ってわけでもないよな
昔ピュアドライブ出た時は好みはあるけど圧倒的な高性能で周りがバボラだらけになったことがある
[sage] 2018/09/08(土) 22:09:22.55:3FCgDrZt
結局はフレーム形状の影響が他の技術のそれに比べて大きいんだろうね。
好き嫌いはあれピュアドラみたいに革新的なフレームが発明されることが大事かも
[] 2018/09/08(土) 22:28:14.55:eRB/nJ9N
インテリファイバー、リキッドメタル、フレックスポイント、ユーテック、名前わすれたけど強く打ったら硬くなって弱く打ったら柔らかくなる素材、グラフィンにグラフィン360か。
節操がなさすぎるわ
節操がないというかインテリファイバーのラジカルMPとリキッドメタルのプレステージと初代のスピード持ってたけど
[sage] 2018/09/09(日) 01:13:11.28:aWJusUCf
おれはフレックスポイントは絶対失敗だったと思う
芯に当たってもぼやけるし
芯を外すと飛ばなすぎる

もしかしたら個体差だったのかもしれんが買って損した
ひとつ型落ちのリキッドメタルに戻したら最高だった
[] 2018/09/09(日) 10:51:36.08:nU4icksB
タッチプレステMPはネットでヘッドの人が言っていたけど、
宣伝いうのを割り引いても、
たしかに打ったら打っただけの感じがある。
その分適当に打ったら適当どころか、ミスショットになる。
シングルバックハンドのスピンやフラットはどのラケットにしろ、
それなりの力が必要だが、
あれっと思ったのはスライス。軽く当てるだけでは失速する。
これもしっかり当てて振らないといいショットにはならない。
ボレーも当てて弾くだけでは深くは返せない。
運ばないと浅くなってしまう。
うまく使いこなせれば、ヘッドの人がいうように、
きちんと打ったら打ったなりのボールを打てる。
初代と比べてはるかによくなっているし、
ラケット特性をつかむのもそういうラケットだというのがはっきりしているから、
時間がかからなかったが、初代の感覚は捨てる必要がある。
[] 2018/09/09(日) 11:31:37.20:Y2gChH2p

プレステージって元々そういうラケットじゃないの?
[] 2018/09/09(日) 12:26:55.04:6akaHan1
初代ってMIDのクラシックのこと?
[] 2018/09/11(火) 08:48:27.91:nLT/qyDw
にくたらしいジョコビッチをこらしめるためにおれはヘッドはつかわないことにした。
やっぱりヨネックスだね。日本人ならさ
[sage] 2018/09/11(火) 12:11:00.36:NfwF7uKi

どの辺がにくたらしいのか詳しく
[sage] 2018/09/11(火) 14:45:10.70:2yQx8DGS

ジョコビッチってラケットに対する愛が感じられないよね。
物に愛着や執着がある日本人からは共感できないです。
[] 2018/09/11(火) 15:27:09.29:xHPB/XYi


サフィンとか見た事ないのかな…

それにしてもヘッドのラインでインステから18×19がなくなってフレームもラウンドになっちゃったから本当にエクストリームとの差が曖昧に…

XTインステはまだフレーム薄めで食い付く感じも出てたのにタッチで固くなっちゃったしねぇ。
[sage] 2018/09/11(火) 16:14:18.15:MbQtIL2W

錦織だってバンバン ラケット投げてんじゃん
[sage] 2018/09/11(火) 18:59:25.35:2yQx8DGS

投げつけるだけでジョコビッチやワウリンカのようにワザと壊れるまで叩きつける感じじゃないですよね。
[] 2018/09/11(火) 19:03:05.48:5VjBPFO6
ジョコは変な宗教にハマりだしてから変わった気がするわ。
[sage] 2018/09/11(火) 19:10:49.60:2yQx8DGS

サフィンはビジネスのためにお母さんにテニスをやらされたので嫌々感が強かったように思います。
怒りの矛先はいつもラケットでラケットがさぞ憎かったんでしょうね。
[sage] 2018/09/11(火) 19:32:33.59:ry9Kt3Il
単純にジョコのテニスが地味なんだろ。ひたすら深く返してるだけの映像を3時間、どれだけの人が見たいのかって話。
[] 2018/09/11(火) 22:40:13.39:CZP6DMgh
グラフィン360ラジカルは濃いオレンジと黒のカラーリングになると予想します
[] 2018/09/12(水) 00:58:10.42:65Kbval8
たぶんグラフィン360ラジカルはグラフィンタッチラジカルとの違いを分かりやすくするためにフレーム厚は20-23-21のままにしそうだけど、いい加減ヘッドはラジカルのフレーム厚を厚くしたのは失敗だったと認めて21.5mm均一に戻してもらいたいわ
ラジカルの良さで売りでもあった打球感の良さと柔らかさがグラフィンラジカルになってから失われてしまった
グラフィン360スピードのフレーム厚を厚くしたからワンチャン、スピードとの差別化を図るためにラジカルのフレーム厚を薄くするんじゃないかとも期待してますが、次回作での変更はしないんじゃないかなと思っています
[sage] 2018/09/12(水) 01:42:44.36:AyksAyti
プレステージSでいいじゃん
[sage] 2018/09/12(水) 01:55:09.27:gpAsAtEV
ラジカルガイジ登場
[sage] 2018/09/13(木) 08:05:27.90:DksDrV1g
ラジカルラジカル言うてないでフレーム見て買えや
[] 2018/09/13(木) 13:02:20.54:I1V3db+l
ラジカル固いって言ってる人はサクラかMP LITEが出たんだからそれにキャップグロメットつけたらそこそこな打感になると思うんだが…
[] 2018/09/13(木) 19:51:56.55:Bm807LAQ
ラジカルと言えば、フッキーのすごいところはヘッドの営業が”めちゃくちゃ良い”って言わせようと必死になっても
”普通に良い”ってカタクナに言い張ったところ。
ラジカルの印象はまさにそれ、おれがうってみたときの印象もそんな感じだった。
全部が良い。これはまちがいない。
だけど、コレだ!って言える特徴がないんだよね。良いラケットなんだけどぉw
みたいなw全てが80点って言ってたのもおれの印象と一緒だしな。球持ちがいいってのも合ってる。
普通に良いってのが、的を射すぎててなw
逆にフッキーはアストレルはすべてが70点言ってたわけ。おれの印象もまったくそう。
フレームで打っても70点、真ん中で打っても70点
だけどモーション解析や、数値解析するとすべてが70%増しみたいな
尋常じゃない飛んでもラケットなんだよね。そこが違うわけだけど。
[] 2018/09/13(木) 19:54:02.18:Bm807LAQ
フッキーはへたくそだからアストレルを”楽なラケット”みたいな使い方しか出来なかったわけ。
一言でいうとな。
[sage] 2018/09/13(木) 20:58:29.94:T1DNReTt
ショップ店員の話はスレチ
[sage] 2018/09/14(金) 03:40:56.92:bFJE3fVI
フッキーはプレステージ好き
[sage] 2018/09/14(金) 04:24:49.44:U3iivEBX
ラフィノの話題はスレ立ててそっちでやれよ
米山スレでも延々やってたし、興味ない人間には鬱陶しいだけだわ
[] 2018/09/15(土) 00:18:32.57:FHgAy4zn
今更復刻は需要ないだろうな
[sage] 2018/09/15(土) 00:59:24.52:M0RWJn1m
正直ちょっと欲しい
[sage] 2018/09/15(土) 03:41:49.02:2wkzm3s1
復刻するならプレステージでやってほしいわ
[] 2018/09/15(土) 10:45:44.86:ohYelZzo
黄色と黒の現行色違いモデルのラジカルに黒のフルキャップ着けたら格好いいだろうな
[] 2018/09/15(土) 12:18:22.37:y/+/yZuC
ラジカルってまだフルキャップのグロメット出してんのか
あれほんとに謎すぎる
[] 2018/09/15(土) 18:23:42.52:N6hD0sxl

売り切れてるじゃんか
[] 2018/09/15(土) 18:28:47.77:3A34gZ5E

なんせ国内100本だけだもんね
[] 2018/09/15(土) 18:56:44.09:fjp2eTqs
なんだかんだでやっぱりラジカルはフラットビームが良いよなあ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ テニス板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら