2ch勢いランキング アーカイブ

Pythonのお勉強 Part58


デフォルトの名無しさん [] 2018/10/25(木) 20:50:10.29:NRPlmaaN
★当スレにRubyのコードを書くことを禁ず

Pythonオフィシャルサイト
ttp://http://www.python.org/

■前スレ
Pythonのお勉強 Part57
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529888279/">ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529888279/

◆関連スレ
くだすれPython(超初心者用) その39
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535064635/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。このスレ的には消えるまでの日数を長めに指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)


次スレはデフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/26(金) 00:41:00.71:kt4cO7LW
早いね乙
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/26(金) 02:45:02.12:+qiDmRnL
以下、rubyではこう書く禁止
デフォルトの名無しさん [] 2018/10/26(金) 16:34:58.61:8hqqerJ0
早漏め
デフォルトの名無しさん [] 2018/10/27(土) 05:58:13.29:QwPOuwmq
10 PRINT "N88BASIC(86) ではこう書く"
デフォルトの名無しさん [] 2018/10/27(土) 11:53:46.16:R2aCZi1a
行末の " は不要
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 18:43:33.27:IJ9Lp8ZJ
Pythonは初学に最適
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 10:31:55.39:z733lC2q
age
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 10:38:15.03:id2WS1ve
Python以前はBASICとhspの経験しかなかったけど
dictやsetの存在には感動したわ
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 14:00:18.77:rG6revia

どうかな?変にListに何でも、入ってしまうため、型への配慮が出来ないカス量産してる気がしてるわ。
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 14:09:05.93:VLboL17t
rubyよりは良く出来てるよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 20:30:43.37:DT0W6qJ6
肩への配慮が出来ない人は消えていくだけじゃないの?
プログラム無理だよな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 20:32:05.58:DT0W6qJ6
あ、肩じゃなくて型だ(肩も大事だけど)
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 20:37:45.11:RCuOh3nI
ネジネジッ 8-(。・o・)カタカタカタ-- .....8-(/。・・)/ キャッキャ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 00:18:04.45:6SCX2adj
型と言えば型ヒントって使ってる?
自分の場合、いまんとこ三段も四段も記述がネストするようなヒントは書かないことにして部分的に使えばまあまあ効果はあるように思うけど、頑張って全部に型ヒントつけるのは正直引き合わない。
そして中途半端にヒントをつけてコードを汚すくらいなら、つけずに可読性を保つ方が結局はメンテナンス効率高い気がする。
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/02(金) 01:56:16.10:isuRoynI
pythonってインテリセンス機能ある環境少なくてもっとVSCodeが広まれば良いと思う。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 03:20:47.24:uEswLSnX
型ヒントなんて使ったことない
面倒だし
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 07:50:51.45:iBdim2EP
vscodeって使ったことないんだけど、どんな感じ?
使っても結局vimに戻りそうな気がする。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 10:14:51.25:IJewM3/1

選択した部分をShift+Enterで実行する機能とGUIでデバッグできる所が便利
しょっちゅうアップデートが入ったり、おせっかい機能が多数盛り込まれてるのがうざい
一時的に構文を崩すと即エラー指摘してくるところとかうざい

とりあえず使ってみて都合のいい場面だけ使うのがいいんじゃないかな
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/02(金) 10:15:01.96:GLErshJd
型ヒントといえば、デフォルト値とヒント両方つける事って出来ない?
def func(x=None:list):
みたいに書くとエラーになる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 10:54:19.27:6SCX2adj

x:List=None
でいけなかったっけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 11:31:25.09:isuRoynI
インテリセンス機能ないと、メソッドとかいちいち覚えとるんか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 11:49:58.52:oH7jHUs1

試してないけど
def func(x:list=None):
じゃないの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 12:15:06.09:5GEfoIj4
インテリセンスじゃないけどjupyter notebookでは候補表示されるからそれでいい
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 14:52:38.85:WYEzV1C6
vscodeでのmicrosoftのpython環境は、バックエンドにjedi使ってるから、
インテリセンスについては何年も前から他のエディタでできてたことと変わらないよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 16:47:37.97:sTKe9kQR

なるほど。ありがとう。ちょっと使ってみるわ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 18:07:30.39:isuRoynI

え、無知でごめん。やり方教えてください
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/02(金) 18:26:38.44:EmulwM1N
,23
なるほどそっちか!
ありがとうございます
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 18:27:22.05:WYEzV1C6
jupyter notebookは他のipython UIと同じくTabで補完候補表示
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 19:30:54.95:l4YCAmKp
>選択した部分をShift+Enterで実行する機能

一瞬何それ面白いと思ったけど
止めたいところで止められる機能と
やれる事はおんなじだよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 19:56:40.48:hATtcIju

quickrun.vimの事か?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/02(金) 20:40:23.88:isuRoynI

ありがとう
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/10(土) 07:14:20.81:M9NwmaJZ
pythonでデスクトップアプリ作れるんですか?
あとideってフリーであるんでしょうか
idelというのは公式に入っているようですが、これはideといえるんです?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 07:24:59.56:tMc1X0AO


しらん
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 11:00:18.95:bNK9noa6

デスクトップアプリ作れるよ。
開発環境は VSCode いいね。教えてくれた人ありがとう。
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/10(土) 11:26:44.84:M9NwmaJZ
vs codeでどうやって実行するんでしょうか
python エクステンション入れました
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 11:38:30.87:jxhvzDRc
とりあえず初心者板に移動したほうがいいんじゃないか?
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535064635/
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 09:24:34.25:5C09U0y6
教科書読んで、ドリルしな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 14:17:03.27:xdk1fd8t
スクレイピングサービスを作ってみたんですが
時間がかかるからCGIで実行するように作ってみたら
マルチスレッド実行中にBroken pipeが出て止まってしまいます。

15分前後で同じようにエラーになってしまうんですが、
実行時間の制御とかってあるのでしょうか?
39 [sage] 2018/11/11(日) 14:18:07.44:xdk1fd8t
スレッドでは無くプロセスでした。

バージョンは3.5です。
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/11(日) 17:58:07.31:96wp+TZd

セッション維持するためにとりあえずchunkに別けて何か出力し続けろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 21:18:36.12:Yn6EGBm+

フロント側はdjangoで実装していて、バックエンドでCGI側に投げてるので、セッションは関係ないかと…
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/11(日) 21:20:52.50:pdcv7xn+
書き方一つで処理速度が異常に違うの?
それを覚えるので一苦労やん・・・。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 23:03:50.56:ARqR0CiK
タイムアウトかね?
たぶん初心者なら、コードにバグがある

型変換失敗か、nil とか

デバッグして突き止めるしかない

それか同じ処理を、Ruby で作って試してみるとか
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/11(日) 23:24:21.86:fmi7ucDi
たしかに
どう書いても早いjavaの方が初学者向け
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 06:26:09.01:IMw8cYUh

同じ条件で並列数を上げて、
15分以内に終わるようにすると正常に終了します…
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/12(月) 11:24:03.14:JnLF+/7N
TCPレベルのタイムアウトでしょ。
邪魔する要素はたくさんあって、ルータ/FW/OS/プロキシ/Webサーバなどなど。
まずは、送信側でkeepaliveつけて回避できるかどうか試す。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 11:42:44.71:YjowJq65
内包表記とかforとかの話では?
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/12(月) 16:23:45.41:7TKCaOCD
>>> numpy.e ** numpy.pi ** 1j
(0.9271380752254357+1.1941162626914863j)
>>> numpy.e ** 1j ** numpy.pi
(0.699287180041131-1.0322399946707999j)
>>> numpy.e ** (numpy.pi * 1j)
(-1+1.2246467991473532e-16j)

掛け算の順序に依存するのはなぜ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 16:49:37.66:JEwLf6Zk
掛け算?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 16:58:17.06:inQK+rN3
掛け算には依存して無くない?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 17:00:30.83:JEwLf6Zk
e^π^i
e^i^π
e^iπ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 17:05:53.71:KM3fDEtL

べき乗は右から計算するから
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 17:11:25.73:KM3fDEtL
言わんとすることは
(e^π)^i=(e^i)^π=e^(i*π)
で実現するでしょう
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 18:10:25.03:dNtMFzFI

1**2**3
3**2**1
やってみ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 18:48:09.82:KM3fDEtL

やってみたけどなんなん?w
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/12(月) 22:47:11.49:kT1ew28W
すげー顔文字に見えるな
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/12(月) 23:05:52.44:JEwLf6Zk

print(1**2**3)

1
print(3**2**1)

9

そら(1^8=1)そう(3^2=9)よ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 02:24:20.81:bT3Yj67d

やってみます。
ただ、通信と言うよりはメインプロセスが無くなってしまってるような感じなんですよね…
pool.close()後にpool.join()してるのに、子プロセスの終了を待っていないような?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 12:01:50.17:o8lRR21h
[print(i,v) for i,v in enumerate(range(10))]
の結果が以下のようになってしまうのですが、余計なNoneリストがくっついて出力されてしまうのはなぜですか?

0 0
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
7 7
8 8
9 9
[None, None, None, None, None, None, None, None, None, None]
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/13(火) 12:08:25.77:HwiD+z3E
printの戻り値がNoneだから、Noneが10個入ったリストが生成されてる
Noneのリストを出力したくないなら内包表記じゃない普通のforを使う
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/13(火) 14:22:51.90:f2sT0P/E
Python3で関数になった弊害か
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 15:04:39.79:BS1qZA5r

解決しました
ありがとうございました
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/13(火) 18:40:12.78:90McxFB4

関係ない
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/13(火) 19:23:07.60:57oATazI

ある
python2のprint文でを書いたらそもそも文法エラーで動かない
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/13(火) 19:27:50.95:Vxu3kwrv
害ちゃうやんw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 20:37:55.74:XRzYMoBo
ジェネレーター式の意味を理解してないコードがエラー出ずに動く害
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 20:44:52.39:HzkGmazt
ガイジは病院へ
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/14(水) 11:18:07.75:Hh1ptiAj

どうみても正常です
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 20:08:22.51:7I4TYJDu
自分の意に沿わないものは全て害だろ

サヨもウヨもフェミもミソジニーもミサンドリーもそう言ってるぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 20:52:25.05:gClbFAKL
Python始めました
docstringてどの形式がスタンダード?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 21:02:13.47:RajhuqxK
ttp://https://www.python.org/dev/peps/pep-0257/
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/17(土) 09:23:23.70:dswA0JYr
メソッドにlistとかdict2つ渡したい場合どうやるの?
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/17(土) 10:45:13.09:B4GISbTr
渡せばええやん
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/17(土) 12:18:06.32:dswA0JYr
*必須なのかと思いこんでた
39 [sage] 2018/11/18(日) 00:07:44.90:nPRa3vMz
Apache側のタイムアウト設定が原因でした…
それでメインプロセスがいなくなるせいでした。。
お騒がせしました。
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/19(月) 13:08:31.80:3MOWhUti
ひとの話をちゃんと聴くべき
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/20(火) 18:46:59.72:twdu89w5
簡単なAI作って見たいと思っていますが、
開発環境はどうするといいでしょう?
Anaconda・VSCode辺りが良いのではないかと考えています。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 20:44:48.38:eXMfunJO
十分じゃないすか
問題は能力の方だよ
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/20(火) 21:58:50.00:twdu89w5
すいません。
どちらがいいでしょう?
が抜けていました。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 22:54:01.56:SIaCA4bb
ちょっとお試しならAnacondaだけでやればいいんじゃね
つか比較おかしいから
それぞれ何なのか調べとけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 23:14:22.35:EK/blyY1
VSCodeだけでいいんじゃね
インタプリタ無しで一体何するのか知らないけど
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/20(火) 23:20:00.02:Vm2a6rBd
インタプリタ有りやったら一体何すんねん?
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/20(火) 23:53:48.75:twdu89w5
ではAnacondaにします。
ありがとうございました。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 07:48:37.44:+fbKXDkI
両方使ったらええやん
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/21(水) 11:59:11.56:EDQHKouT
配列のポインタをpythonから使えるようにするにはどうしたらいいの?
print(dataPointer)
#c_void_p(4594122752)

print(dataPointer[0])
TypeError: 'c_void_p' object does not support indexing
エラーが出てしまう
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 12:38:41.65:1UUCTXJ3

c_void_pはvoid*相当なのでデリファレンスは不可。最初から所望のポインタ型で受け取っては?
ttp://https://docs.python.org/ja/3/library/ctypes.html#type-conversions
あるいはリンク先から若干下のcast関数とか、特定ポインタ型のfrom_bufferクラスメソッド等
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 16:38:27.06:EDQHKouT

むずいよう
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 18:18:08.87:EDQHKouT
castしたら違う値が出てきた
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/21(水) 18:37:12.69:EDQHKouT
出来た!
print(ctypes.cast(dataPointer,ctypes.POINTER((ctypes.c_double)))[0])
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/22(木) 12:40:28.94:blyr971h
()余分に見えるが意味あるのか?
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/22(木) 20:58:25.97:HONMAAM4

それ聞いてどおするつもりやw質問の仕方間違っとるわw
意味ないなら何の問題もないし
意味あるならその意味を知りたいんやないかおまえw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 21:54:51.59:y+g4Mzp9

(ctypes.c_double)の括弧でしょ? 明らかに余分で意味無いから無くてもいいよね
あとはカイジすぎて何言ってるか意味分かんないよねw
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/22(木) 23:06:53.04:HONMAAM4
どおも〜カイジでぇす!
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 07:01:34.35:2HLR+v64
ざわ
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/23(金) 10:42:08.19:RHFoujTa
一瞬、LISPコードに見えた!
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 17:59:46.31:qZBUrC4R
pandasのdataframeを散布図でプロットするときに横軸を時刻、縦軸を実数でプロットしたいです。
時刻をdatetime型のままにしているとエラーが出ます。
unixtimeに変換すれば解決しますが軸の目盛りがただの数値になってしまい読みにくくなってしまいます。
どのように解決できますか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 18:12:43.71:cGOad0jL

Index.format() メソッドで時刻を文字列型にかえる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 18:16:22.29:cGOad0jL
あるいは
pandas.DataFrameのインデックスをDatetimeIndexにしておく
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 18:43:58.56:qZBUrC4R

すみません、具体的な方法が分からないのでご教授願います。
Dataframeはこのような構造です。

ttps://i.imgur.com/SkRvPQ2.jpg
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:22:46.77:cGOad0jL

時刻、秒数まで欲しいんか?
年数も全部いるんか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:24:48.43:qZBUrC4R

月と日と時間と分があればいいです。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:27:04.94:cGOad0jL
まあいいや
のほうの方法でいくぞ

df['time'] = pd.to_datetime(df['time'])
df.set_index('time', inplace=True)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:33:40.16:cGOad0jL
できたグラフのx軸から年を消すのは
axes[1].get_xaxis().set_major_formatter(mdates.DateFormatter(“%m-%d %H:%M”))
でたぶんいけるとおもう
[]の中の1が0かもしんないけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:33:42.67:qZBUrC4R

どうすれば散布図にできますか?
x軸の引数がわかりません
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:36:40.86:cGOad0jL
たとえばtempと時間で散布図するなら
df.plot.scatter(y='temp')
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:37:24.41:cGOad0jL
(x軸に使うのがDataFrameのIndexである場合、xの指定は省略可能)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:44:25.81:qZBUrC4R

こうなってしまいます。

ttps://i.imgur.com/M1uRUCL.png
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:48:30.53:cGOad0jL
じゃあ
df.plot(x='time', y='temp', kind='scatter')
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:51:48.90:qZBUrC4R

横軸がエラーとなってしまいます。

ttps://i.imgur.com/wvGU1Xn.png
ttps://i.imgur.com/OlYz6HL.png
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/23(金) 19:53:21.83:oESjsyiL
dat0 = np.arange(366)
dat1 = np.array((np.arange(366), np.arange(366)))
dat2 = np.arange(3600)
dat3 = np.array((np.arange(3600), np.arange(3600)))

p00 = pd.Series(dat0, index=pd.date_range('2018-11-22', periods=366))
p01 = pd.DataFrame(dat1.T, index=pd.date_range('2018-11-22', periods=366), columns=['hoge', 'fuga'])

p10 = pd.Series(dat2, index=pd.timedelta_range(0, periods=3600))
p11 = pd.DataFrame(dat3.T, index=pd.timedelta_range(0, periods=3600), columns=['hoge', 'fuga'])

fig = plt.figure()
axes = [fig.add_subplot(411 + _) for _ in range(4)]
p00.cumsum().plot(ax=axes[0])
p01.plot(ax=axes[1])
p10.cumsum().plot(ax=axes[2])
p11.plot(ax=axes[3])

plt.show()
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 19:55:56.44:cGOad0jL

pandasのバージョンが0.17より古いということはないか
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 20:11:32.26:cGOad0jL
あっ

にまちがい

×df.set_index('time', inplace=True)
◎df.set_index('time')
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 20:34:55.12:qZBUrC4R

0.19.2でした。

かわりませんでした。

pandasがいいです
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 20:48:51.55:qZBUrC4R
エクセルのようにマーカーを線で結ぶ方法もわかりません。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 20:56:17.33:cGOad0jL

(ー'`ー;)うーん
df.plot(kind='scatter', x=df.columns[0], y=df.columns[1])
でどうよ


普通のグラフと散布図の重ね書きが必要かも?

ax1 = df.plot()
df.plot(kind='scatter', ax=ax1, secondary_y=True)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 21:14:37.81:qZBUrC4R
できませんでした。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 21:16:32.23:cGOad0jL
もはや俺には手に負えない。。。
誰かもっと詳しい人をまってくれ
すまんな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 21:21:33.46:qZBUrC4R

よくみたらpandasでした
すみません
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/23(金) 21:50:35.85:D1/wh0yl
‘/home/hoge/foo/*.txt’ みたいなパスが与えられてglobしたい時って、pathlibだと一度切り分けて
Path(‘/home/hoge/foo’).glob(‘*.txt’)
とするしか無い?
glob.globなら最初のパスを丸ごと与えて終わるけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 22:04:21.17:xRMo6/oI
マルチすんなチンカス
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/24(土) 00:26:19.74:MKfv0UvY
そんな事言ってもしマンカスやったらどうするつもりや?
このご時世やから秒でセクハラで訴えられるでおまえ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 01:06:03.02:dSfTZsQB
のどチンカスならどっちでもセーフだからへーきへーき
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 01:49:02.59:01jBobXF

5ch は、マルチポスト禁止!

同じ質問を、2つ以上のスレに書き込むのは禁止!
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 14:01:54.72:S/+07wK4

できたぞ!

import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt

df['time'] = pd.to_datetime(df['time'])
df = df.set_index('time')

plt.scatter(df.index, df['temp'])

plt.show()


についてはこれから調べる
デフォルトの名無しさん [age] 2018/11/24(土) 14:06:50.41:S/+07wK4

できたぞ!

plt.plot(df.index, df['temp'], marker=".")

#他のマーカーのカタチについては↓参照
#ttp://https://matplotlib.org/api/markers_api.html#module-matplotlib.markers
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 14:08:58.96:S/+07wK4
※pandasの.plot()を使う方法はなんかどーしてもうまくいかんかった (´・ω・`)
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/24(土) 15:05:41.49:4kdGLnPd

marker=(5, 1, 36) みたいな描き方出来るんだな勉強になった thx!
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/24(土) 16:36:05.20:lQDFRZSW

できまじた!
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/24(土) 17:33:02.92:S/+07wK4
☆。・:*:・゚ ネ兄 ,。・:*:・゚☆
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 13:35:07.53:fZu9KGiT
プログラミングに関してはhtmlすら全く分からない超初心者です
ttp://storia.takeshobo.co.jp/manga/koizumi/_files/01/data/0001.jpg
の様にパズル化された画像を
ttp://http://storia.takeshobo.co.jp/manga/koizumi/_files/01/data/0001.ptimg.json
の記述にしたがって64分割された画像を入れ替えてパズルを完成させる方法を探していたら
ttp://https://pastebin.com/M7sUy6JC
が見つかった為、Pythonをインストールしたのですが意味が分かりません

Python 2.7.15
numpy (1.15.4)
Pillow (5.3.0)
pip (9.0.3)
setuptools (39.0.1)

PIL(Pillow)は入れました
保存したpy(_u_nscramble_manga.py)をコマンドプロントにぶっ込んだら
「line 1」「SyntaxError: invalid syntax」が出たので
1行目が無効と判断し、1〜15行目まで削除し16行目の#! /usr/bin/env pythonから始めました

すると
usage: _u_nscramble_manga.py [-h] image_path json_path output_path
_u_nscramble_manga.py: error: too few arguments
と言われました
そもそもURLの指定やjson、保存先の指定箇所が全く分かりません・・・
image_pathのところをttp://storia.takeshobo.co.jp/manga/koizumi/_files/01/data/0001.jpgに書き換えたりしましたが違うみたいです

このスクリプトはどうやって実行するのでしょうか?
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/25(日) 14:11:24.57:rkqtyTFb

コマンドラインで引数を与える
python 〜.py -h
を実行すればヘルプが出るはず
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 15:30:15.57:fZu9KGiT

「コマンドラインで引数を与える」とはどう言う事でしょうか?
以下のURL
ttp://http://motw.mods.jp/Python/argument.html
を参照してバカなりに解釈した結果が以下です
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1700856.jpg

ERROR: Image file not found, check your path.
と出て怒られました・・・
意味が分かりません (´;ω;`)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 15:49:56.58:H967y0wv
これって、竹書房がしょぼいなりにスクランブルかけてるのを解除するスクリプト見つけたから
スクリプトの使い方教えてっていう質問なので触らないほうがいいよ
131 [sage] 2018/11/25(日) 16:16:10.37:fZu9KGiT
ご迷惑をお掛けしました
が仰る事はスレ的には正論と思いましたので以後、回答は不要です
グレーなスクリプトな為、自己解決出来ないなら使うべきではありませんね

以上、失礼致しました
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 17:54:38.18:mORjFRT1
竹ショボ〜ン
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/25(日) 18:21:40.46:sFkUcxz4
だれうま
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/25(日) 18:28:44.16:arFqKMW0
ケケしょっぼ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/26(月) 02:33:56.21:nvtZwlw2
暗号を使っている人は、解除されたくなくて使っているから、
暗号を解除すれば、確信犯として逮捕されるよ

そのツールを作った者も、犯罪ほう助で逮捕されるかも
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/30(金) 10:55:51.18:4Z2+gr8s
Pythonで機械学習とビッグデータの勉強を独学で2年ほど続けたあと、職務経歴を捏造して、機械学習の業務経験有りで売り込んでみろ
ジャップに機械学習の専門家なんて二桁もいないからまじで引く手あまた
年収2000万は最低限貰える
デフォルトの名無しさん [] 2018/11/30(金) 11:52:17.76:fsxSc9K/

独学でも二年つったらたいしたもんだぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/30(金) 12:09:55.06:Eqzy0E1o
無名企業からでもそんなにいけるのか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 20:23:19.14:vk8lh6jD
python初心者です。
回答お願いします。

for i in range(100):
for u range(100):
if: <--@
pass
break
else: <--A
pass
break
else:
continue
break


@では内側のループだけbreak
Aでは内側と外側のループをbreakするにはどうすればいいですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 20:27:06.92:vk8lh6jD
インデントが消えてしまった

for i in range(100):
. for u range(100):
. if: <--@
. pass
. break
. else: <--A
. pass
. break
. else:
. continue
. break

大変でしょうからやっぱりいいです。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/03(月) 20:36:38.36:EaJkaXpw

フラグ変数を使う
outer_break = False
for i in range(100):
for u in range(100):
if @:
break
else: #A
outer_break=True
break
if outer_break:
break
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/03(月) 20:39:48.58:EaJkaXpw

あるいはtry-exceptを使う
class BreakOuter(Exception):
pass

try:
for i in range(100):
for u in range(100):
if @:
break
else:
raise BreakOuter
except BreakOuter:
pass
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/03(月) 22:00:13.70:vk8lh6jD
,146
ありがとうございます
どちらも期待通りの結果が出ました!

どうやってググったらいいのかもさっぱりわからず困ってました
ありがとうございます!
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 06:08:35.38:qgvunLXb

次からは書き込む前にを読もう
>◆ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
>  こういうところ↓にはってきてください
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 06:25:10.39:561Ocxn4
このスレのをちゃんと読んだことなかったな
ソースコードをサイトに投稿したらPEP8を読めと言われた気分
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/04(火) 09:58:46.06:EY9iunDI
ビューワーで見ると崩れないから問題ないと思ってた
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 11:29:26.34:7fZ7TABA
インデントを全角スペースにしておけば問題無いじゃん
わざわざリンク先なんて見ないよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 11:53:53.74:A9zZCro2
リンクしか貼ってなければ読まないけど、質問がしっかりと書かれていて
リンク貼ってあればちゃんと確認するよ
確認しないで答える人を弾けるという点でも、リンク先使うのはいいんじゃないかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 12:49:55.61:eKuwOju4
raise って、例外処理機構か?

Ruby では、ネストしたループから、一気に抜け出す、
catch, throw という構文があるけど、

Python には無いのか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 13:42:04.28:PaGiVTh9
発売されますた
ttp://https://twitter.com/CASIOJapan/status/1069761266040750080
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/04(火) 16:51:12.82:sXsP4O66
>>catch, throw という構文があるけど、

東大版LISPにも存在してた。懐かしいな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:18:15.77:tZo4U3wG

知る限り綺麗なのは無いですね。
フラグを使うか、中のループを関数化して
戻り値でbreakするって言う
旧態然としたロジックを使ってます
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:20:54.42:tZo4U3wG

そうです。例外処理機構です。
だから、ループを抜けるために使うのは
本当は駄目でしょうね。
教えた人はわかってて書いてると思いますが
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:34:34.89:MA/iyfZ3
多重ループを抜けて即終了の関数で多重break処理の代わりにreturnでいいかと思ったことはある
そもそもreturnは関数の最後に1回だけみたいに勝手に型にはめて書いてたから思いつかなかった
その後そんな場面に遭遇してないのでやったことははないw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 17:49:29.96:qgvunLXb

途中でreturnはジッサイ便利
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 18:27:15.99:MA/iyfZ3

そういう目的で多用するととんでもないものができそうだけど
breakすら技量不足みたいな人間が見たら卒倒するようなw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/04(火) 19:31:19.54:qgvunLXb

うん
多用は禁物
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 05:47:31.36:oxGlJnmc
深いループを抜ける処理を書く必要があるときに、その部分だけメソッドの外に出してreturnで済ますことはたまによくある
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 07:47:33.33:U0xNOyp+
そこでgotoですよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 08:59:30.48:2zrT35AA
リーヌス・トーバルズさんはLinuxカーネルでgoto使いまくりんぐwwwです。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 09:08:35.47:9LXb4nZY
Cだとなんか許せる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 09:29:37.25:sYveP2hw
pythonは諦めろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 10:22:44.38:RWjY2KY8
PHPだとbreak 2で2つ分ループ抜けられるね。
gotoよりは構造的だと思うけど、採用している言語は少ないね。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 16:52:15.42:mibG/iOQ
ベタだけど二重ループなら、それぞれの条件満たしちゃえば?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 17:16:42.34:oxGlJnmc

whileループならそれも場合によっては簡単にできるけど
for i in range() だとそれはできない
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 17:25:30.95:kX9gokKe
iteration stop exception 出せ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 17:53:39.30:XBoqgBKa
例外警察によると劣化gotoらしいし
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 18:25:37.39:ia6HrgTH

PowerShell はループにラベルをつけて break ラベル名 でそのレベルまで抜けられる
L1: foreach( ){
foreach( ){
if( ){
break L1
}
}
}
構文的にはこれが一番わかりやすいと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 18:35:42.49:XBoqgBKa
javaのパクリじゃん。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 18:54:04.85:xYhP2Ga4
パクリパクリって最古の言語Fortranにあるじゃん…
そもそもコード中の好きなところ全てにラベル付けられるけども

Pythonにも入んないかな
インデントは好きだけど多次元配列とか深くならざるを得ない時はラベル付いてると見易いと思う、
コードブロックアノテーション便利、丁度:使うのもおんなじだしPythonにも希望

row: do〜
  col: do〜
   …
   if〜
    ! スキップ
    cycle row
    ! 出たいなら
    exit row
   endif
  enddo col
enddo row

とか
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 19:01:44.84:xYhP2Ga4
別にgotoが何でも悪いわけじゃない、普通に使わない人が悪いだけ
breakもcontinueもtry/exceptもgotoの機能制限版だ
コード中で目の届く範囲に飛んで、ちゃんとアノテーションされたgotoは、これらと何の差も無い
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 19:02:17.64:jWFcc5b0
ぜひここで提案してきてくれ
ttp://https://mail.python.org/mailman/listinfo/python-ideas
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 19:11:03.90:xYhP2Ga4
PEPって道場破りでもええんかな…?
いやスレチだぞってことかすまん

書きかけたんで蛇足許して
gotoと言われると可読性がーと言われるが、
少なくとも正しく使う限りにおいてcontinue/breakよりcycle/exit RowLoopのが可読性が高いのは確か
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 19:22:33.86:kX9gokKe
初見さんお断り
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/05(水) 19:24:36.50:xYhP2Ga4
失礼しました

やっぱ関数にくるんでreturnが綺麗と思うな
本来はくるまない所だから、論理的には今のスコープ内に置くべき事が多いと思う、
インデントが深くなるので呼び出し元と同レベルに置くのも利はある
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/05(水) 19:35:15.89:kZbaQiOU
テレテレッテテェーー はレベルアップしました
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 12:18:47.66:gL69SzmY
おまえらのその表記方法に対する謎の情熱はどこから湧いてくるんや?
ルビパーしかおらんのかここ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 12:40:09.68:rq0vzYZs
言われてchmateに画像アップロード機能あるの知って見てみたら簡単すぎ便利すぎワロタwwwww
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 13:34:12.41:73c4afIK
オレたち表記ん族ってね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 16:06:47.68:2RW7L0ye
せっかくインデント強制なんだから、exitしたいループはインデントの位置で指定できるようにすればいいのにね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 16:14:28.27:z6DmJ1sW
がヾ(´・∀・`)ノ イイこといった
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 16:15:08.76:z6DmJ1sW
はざぶとん没収な
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 17:23:30.97:wDH9R6ta
超超初心者でふ
戻り値の所でつまずいてます。。
戻り値の概念を教えて頂けないかしら。。。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 17:25:45.76:ZtWhQkAF
何を教材に勉強してるんだよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 17:52:20.94:ZX4dNNbW
とりあえず「python 戻り値 基礎」とかでgoogle先生に聞けw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 18:26:13.81:p2uPkaBO
関数呼び出したら、呼び出し元に返す値。関数内で処理された値を別の目的で使うために値を戻して利用する。何も返さない(返す必要がない)場合はNoneを返す。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 18:32:19.17:rq0vzYZs
引数 → 関数 → 戻り値
お金 → 自販機 → しるこ缶
呼び出すときpythonだとこう書く
jihanki(120)
しるこ缶が出てくるけど変数に入れるなり…
orenotenohira = jihanki(120)
また他の関数の引数として使ったり…
bunnageru(jihanki(120))
しないと地面を転がってってどっか行くから注意な。

戻り値なしの関数や…
orenosaihu = akuyuu(10000)
※orenosaihuはNone
引数なしの関数も…
orenosaihu = shinyuu()
※orenosaihuは100000
あるから注意な。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 19:19:45.62:wDH9R6ta
関数内で値を戻さないと、またその関数を他で使えないから、戻り値が必要ってことですか?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 19:37:49.73:47CbOY/A
そもそも関数は値を返すもの
値ではなく、副作用として画面出力したりファイル入出力が目的で戻り値を重視してないものもあるが、関数として定義された限りは何らかの値を返べき
エラーコードでもok

他の言語なら、値を返さないサブルーチンと値を返す関数サブルーチンを分けてるのもあるけどね
呼び出し方も異なる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 19:40:20.87:rq0vzYZs
Pythonでは分けてないから、戻り値戻さない関数いっぱいあるよ。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/06(木) 19:53:39.75:wDH9R6ta
なるほど!とてもよくわかりました!
特に>191さん分かりやすかったですっ!
因みにここは超超初心者でもこんな質問して良いとこですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 20:20:21.75:rq0vzYZs
pythonの人はあんまり気にしない気がするけど初心者向けにこんなスレもあるよ。
くだすれPython(超初心者用) その40
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542874174/
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/07(金) 00:13:27.03:J1cfU5La

最後まで親切にありがとうございます。
がんばって、ここで教えれるようになります。ぺこ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/09(日) 00:11:08.94:YAnIftVM
いいってことよ
りゅうちぇる
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/09(日) 19:48:22.49:4GC3brV6
AnacondaナビゲーターのEnvironmentsにpygameがあるのは確認できたが、
インポートして使えない
ランダムはインポートできる
どうしたらpygame使えるようになる?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/09(日) 22:47:32.15:tlVa+X2N
直接の回答でなくて申し訳ないけど、参考までに
まずPygameはAnacondaビルドPythonで上手く動かない事を経験している(Mac、ウィンドウフォーカスが取れない、入力がコンソールに吸われる)
スタオバフロにも同様のお困り投稿があった
Winは分からない

もしMacなら、Pythonは公式バイナリかIntelバイナリを使うべし
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/09(日) 22:56:25.61:4GC3brV6
私もMacユーザーです…
試してみます。
ありがとうございました。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/09(日) 22:59:35.69:tlVa+X2N
そういう訳でConda使わないんだけど、インポート出来ないってのはそれ以前の問題な気がするなあ…

コンダ環境でなくてごめんだけど
pip search pygameでPyPIに登録されてるの見付からない?
無いなら公式からzip落としてきて、python setup.py install
これでPYTHONPATHで指定されている所(普通site-packages)にインストールされて、インポートできるはず
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 09:51:56.01:VLE+i+J9
自分もブログを参考にしてAnacondaを入れてたけど

ネットでソースをググる時に誰もconda installなんて使ってなかったから消した

誰だよAnacondaが便利なんて広めた奴は
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 10:16:41.88:uhHTtJCZ
パッケージマネージャとしてのcondaはpipより色々メリットあって優秀だよ
ただしanacondaは一生使わないようなライブラリも大量に入ってるからminiconda使ってるけど
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/10(月) 10:48:01.44:ZDsdh/pZ
入ってるはずなのになぜインポートできん…

Name: pygame
Version: 1.9.2a0
Summary: Python Game Development
Home-page: ttp://http://www.pygame.org
Author: Pete Shinners, Rene Dudfield, Marcus von Appen, Bob Pendleton, others...
Author-email: pygame@seul.org
License: LGPL
Location: /Users/hoge/anaconda3/lib/python2.7/site-packages
Requires:
Required-by:
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 12:30:12.00:/ycQ7ddD
基本的に、異なるパッケージマネージャーを同時に使ってはならない!

「みんなのPython」には、こう書いてある。
anaconda は、Windows で、Python が入っていない環境で使います。
既にPython が入っている環境では、この本では説明しません!

つまり、上級者でないと解決できない

Ruby は、bundler で、JavaScript(JS) のnpm, yarn は、同時に使えるけど、
pip, conda はダメなんだろう

PowerShell で、環境変数PATH を見てみ。
これの上からの順番で、コマンドは探されるから、下にある方は使われない!

$env:Path.split(";")

メモ帳の実行ファイルを探すのに、コマンドプロンプトで、
where notepad みたいに「where コマンド名」で、どの .exe を使っているか、わかる。
上の方が使われる

where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/10(月) 12:55:43.78:ZBDBzkNh
PythonスレでRubyも話するな
RubyスレでPythonの話するぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 12:57:47.97:NHSpEdnu
RubyガイジはRubyガイジなのにRubyスレにあんま居ないからなあ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 12:59:50.61:6hODnwKP
Ruby人とは残念ながら仲良くなれない
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 13:28:57.03:9mIJck73
ドザに人権がないRubyコミュニティ。
実はPythonに負けた遠因でもあるんだよね。
今さらすり寄っても無駄w

686 デフォルトの名無しさん 2018/10/17(水) 20:13:17.85 ID:pcmrmHBT
ドキュメント軽視とWindows蔑視はRubyコミュニティの伝統。
コードが仕様だ!Windowsなんて使ってる奴が悪い!

687 デフォルトの名無しさん sage 2018/10/17(水) 20:17:44.70 ID:z+Rs6gUv
Unixで開発してるとGCCツールチェインは自然に入ってるからね
はっきり言うね、Windows使いに人権はありません
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 13:49:10.00:379Z8Q34
> Location: /Users/hoge/anaconda3/lib/python2.7/site-packages
pygameがpython2にだけインストールされているのにpython3使ってるとかじゃね?

pygame自体はanacondaの公式パッケージじゃないし、anacondaの公式パッケージ
でも依存関係壊れていることがあるから、データサイエンス目的以外ではオススメしない
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/10(月) 14:45:13.20:ZDsdh/pZ
python2でやったが読み込めたが別のエラーが出てきた
もういいや
自分のレベルでは何していいのかさっぱりや
206 [sage] 2018/12/10(月) 16:31:55.56:/ycQ7ddD
anaconda は、Windows で、Python がインストールされていない人向け

XAMP みたいなもの。
最初から、一式すべて入っているけど、それ以外のものは入れられない。
入れようとすると、互換性が難しい

既にPythonが入っている環境では、pip, conda の2つのパッケージマネージャーの扱いが難しい。
しかも、Pythonには、2, 3 系の2つがある

pygame の本も古いから、今動くかどうか、わからない。
Godot の方が良いかも
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/10(月) 19:42:19.12:ZDsdh/pZ
Macでpythonやってる人いたらどういう開発環境でやっているのか教えてほしい
Mac対応のこれ読んどけって書籍もあれば合わせて教えてください
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 19:55:53.31:9RWbckns
今日からPythonの勉強を始めた。
print (100) って書くと、100って表示されるのが楽しいw

でも、MSのVisual Studioでやってるから、pyファイルを外に作って実行させるやり方がわからない(汗)
これで僕もお正月にはデータサイエンティストだなw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 19:56:22.74:ld2JOcIm
anacondaとpyenvにはほとほと懲りたからmacではbrew install pythonしてvirtualenv。
今日日pyenvなんか使ってるのはジャップとチョンだけ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 20:33:34.61:/ycQ7ddD
virtualenv が標準になって、venv になったのだろ?


漏れは、Ruby, JavaScript など、どの言語でも、VSCode を使っている。
VSCode の拡張機能、Code Runner で、右クリックメニューから実行するだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 20:50:20.43:TI2VLmhx
macだけど
何もせずそのままじかにインストール
結局フォルダ2箇所中身確認して
捨てれば良いだけだし1番楽な気がする

エディタはCodeRunner
マイナーだけどシンプルで使いやすくて
気に入ってずっと使ってる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 20:50:41.80:9RWbckns

VscodeっていうのをDLしてCodeRunnerもインストールしたけど、
何も入力してないのに画面がどんどん変わってしまって、使い方が全然わかんない(笑)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 21:16:54.61:nj2v6Vo9
入門書の命ずるがままanaconda使ってる
みんパイ4
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/10(月) 21:33:42.47:ld2JOcIm
windowsならしょうがないがmacでanaconda使ってるやつはただのマゾ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 00:51:40.17:aiLBfARQ
tensorflowはcondaで入れた方が処理速度上がることが分かっている
だから機械学習やるならconda1択
anacondaは別に使わなくてもいいけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 06:45:37.00:oEfcZrAY
コンパイルオプション理解してないだけじゃん
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/11(火) 09:59:07.40:q9wNPAdU
テンソルフローは触らないけど速さも求めたいならIntelのインタプリタおすすめ
numpy等も専用バイナリでPCなら百倍速い

お節介はしないのでpipで上手く行ってる
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/11(火) 10:00:24.34:q9wNPAdU
同梱のDAALも今のところ一番良いPythonから引ける機械学習ライブラリなんじゃないかな
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/11(火) 12:52:03.03:eQLW3H68

anaconda + pip で問題なく使えてる
快適
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 12:58:10.36:PdASi2RO
無理して3,000円近くする解説本を買わなくても、Pythonのサイトでチュートリアルを読めば済むって分かった。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/11(火) 22:39:56.65:104xlhbu
pythonってお手軽なフリして難解だと思ってたけど
やっぱりお手軽だな
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/12(水) 00:29:24.65:O+192yMp
昨日pygameがどうのこうの言ってたものだが
ttp://https://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/4663148a2b3ca078ddbc
これ見てやったらうまくいきました
お騒がせしました
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/12(水) 10:50:23.62:I3Mp/+TW
おめでとう
食わず嫌いが減ると嬉しい
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 13:27:06.24:vy8r5ubO
メンヘラ御用達
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/12(水) 22:47:28.31:j+F0KZd7
GUIのデバッガないの?
ubuntuで
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/13(木) 08:59:32.58:+Sn0OvrE
PyCharmでもPyDevでもvscodeでも。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/13(木) 12:00:50.11:zFPTCGev
PyDbg
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/4873114489
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:11:12.89:3b/W5wep
s = ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
x = s.insert
x(2, "X")

['a', 'b', 'X', 'c', 'd', 'e', 'f']

一週間前から勉強を始めたんですが
上のような書き方でエラーが出ないのは何故なんでしょうか?
x = s.insert(2, "X") ←こういうのならまだ理解し易いんですが
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:20:10.91:xSYRhfI6
逆になんでエラーが出ると思うんだ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:40:47.27:3b/W5wep
要素をinsertするのに位置や要素を指定してない
xというよく分からないものにカッコが付いて引数が並んでいる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/14(金) 23:52:16.55:dYFT0/V7

よく分からないものではないw
文字通りxはs.insertになってる
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 00:09:41.16:Cp9vqLr6

関数やメソッドもオブジェクトだから変数に代入できるよ
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 00:34:03.32:cynZ90Gn
オブジェクトちゃうわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 02:24:38.52:Af1LkFW7

macではanacondaよりいいディストリブューションがあるの?
Linuxではどうなの?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 02:34:54.97:nEZu0z5o
インタプリタと頻用するライブラリが最適化されてバインドされてるIntelPythonが性能的には一番良いんじゃない
エディタは付いてないけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 02:38:24.66:3+Cjc/VL

s.insert とすると、オブジェクト s が直接 insert という属性をもつ場合はそれが得られるけれど、
この場合 insert は list クラスで定義した属性であって s 自体の属性ではないので
関数 list.insert の第1引数 self をレシーバである s に固定(束縛という)したオブジェクトが作られる。

REPLで list.insert と s.insert を調べてみると違っていることがわかる。

>>> s=[]
>>> s.insert
<built-in method insert of list object at 0x801dd4648>
>>> list.insert
<method 'insert' of 'list' objects>

list.insertはCで書かれた内蔵関数なのでこんな感じだが、
Pythonコードで書かれたものの場合はもう少しわかりやすい。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 02:40:40.46:nEZu0z5o
condaはそれはそれで便利だし否定しないけど、インタプリタの振る舞いが参照実装とかなり違うのが
でも、多分condaに登録されてるのは動くの保証されてるはずだから、一人でconda配布物のみ利用して遊ぶ分には互換性は気にしなくていい
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 02:47:50.34:Cp9vqLr6

オブジェクトやぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 04:19:08.36:3+Cjc/VL

関数もメソッド(レシーバを第1引数に束縛したもの)もオブジェクトだよ。
内蔵関数は扱いが少し特殊なので Python コードで定義した関数で説明する。

>>> class Foo:
... def bar(self, x): return x*2
...
>>> f=Foo()
>>> def baz(y): return y+1
...

関数 Foo.bar および baz は function クラスのオブジェクト。
メソッド f.bar は method クラスのオブジェクト。

>>> type(Foo.bar)
<class 'function'>
>>> type(baz)
<class 'function'>
>>> type(f.bar)
<class 'method'>

function クラス、method クラスはそのままでは名前で参照できないが
types モジュールの FunctionType, MethodType という名前がそれぞれを指している。
これを使って f.bar と同じことをオブジェクトを生成する式として書くことができる。

>>> from types import MethodType
>>> MethodType(Foo.bar, f)
<bound method Foo.bar of <__main__.Foo object at 0x801dd2278>>
>>> f.bar
<bound method Foo.bar of <__main__.Foo object at 0x801dd2278>>
>>> MethodType(Foo.bar, f) == f.bar
True
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 12:44:07.38:lWJaBIbu
オブジェクトちゃう言うとるやろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 12:47:17.29:P5n2XOSc
みんなは、Pythonでどんなことをしたくて勉強してるの?

自分はただ面白そうだから、なんとなくやってるだけなんだけど。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 14:50:33.59:Sg9amITu

函数もメソッドも PyObject* なんです
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 15:27:09.32:XCRjE2nm

オブジェクト
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 15:27:24.57:XCRjE2nm
やぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 18:04:26.05:bOp3k7hH

Linuxコマンドの大量のオプションが覚えられない。Pythonで単機能のツールを作る。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:19:10.16:P5n2XOSc

今、思いついたけど、「面白そうだからやってる」なんて、俺はリーナス・トーバルズみたいだなw
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 19:22:16.05:P5n2XOSc

がんばってね!
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 20:23:26.00:M5lkhCe2

だれの〜ため〜で〜も〜いい〜じゃないか〜♫
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 20:35:15.59:pw/nqQKN

LaravelからDjangoに移行するため
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/15(土) 22:00:41.12:B4OcmANg

自前のWebAPIとかつくった
あと、ログの解析とか即席のツールとかも
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/15(土) 23:13:27.98:Kfsien6i
スマフォでWeb上のデータ加工して見たくて方法調べたら
Python入れてスクレイピングすんのが良さげだったので。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/16(日) 00:34:26.83:ghvjw865

そのオブジェクトは今話しとるオブジェクトやないねん
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/16(日) 00:53:56.59:4AXSVD8T
エイリアス付けてるだけの事なのに何を揉めるのか
左辺 = 右辺 とアサインしたのなら、左辺は右辺のオブジェクトを指すと宣言された
それだけ
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/16(日) 00:55:28.67:4AXSVD8T
正確には右辺と同じオブジェクトを、だな
公式FAQに野良猫の名前を引き合いに出したいい例えが載ってる
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 22:44:27.09:AOSOXv/0
関数を時間で強制タイムアウトさせるいいモジュールを知りませんか?

requests.get(url)を指定時間で切断する方法で悩んでて、
eventlet.Timeotと同じ事をしたいんだけど、あいにくうちの環境ではうまく動かないんです

Q&A
ttp://https://stackoverflow.com/questions/21965484/timeo

import requests
import eventlet
eventlet.monkey_patch()

with eventlet.Timeout(10):
  url="ttp://http://ipv4.download.thinkbroadband.com/1GB.zip"
  requests.get(url, verify=False)
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/19(水) 22:51:20.53:AOSOXv/0
windowsだからtimeout-decoratorが使えません
スレッドを使おうと思うのですが、なかなかきれいにゆきません...
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/20(木) 12:00:26.73:t8x/0UH1
thread一択
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 16:16:44.09:7mTOlBxA
windows10、anacondaでCSVデータをゴリゴリ並べ代えてるけどとても遅いんです。
265 [sage] 2018/12/21(金) 16:17:46.90:7mTOlBxA
windows10、anacondaでCSVデータをゴリゴリ並べ代えてるけどとても遅いんです。
これはC言語でやるかUbuntuでやった方が早いですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 16:29:58.03:elTrWxhV
pandas?
265 [sage] 2018/12/21(金) 16:44:40.99:7mTOlBxA
numpyです
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 18:44:05.00:elTrWxhV

どんなコード書いてる?
メモリ使い切ってたりしてない?
268 [sage] 2018/12/21(金) 20:21:34.91:7mTOlBxA
def make_data(start,stop):
import numpy as np
X_data = np.arange(0)
for k in range(start,stop-DAY_COUNT+1):
for j in range(0,DAY_COUNT):
for i in range(1,PARAM_COUNT):
buf = float(csv_data.values[j+k,i])

6000行 60列のデータを取り扱ってますが一個づつデータを取り扱わずに
1行まとめて取り出す様に変更することにしました
メモリは8Gで使用率58%なので問題ないと思います。
X_data = np.append(X_data,buf)
X_data = np.reshape(X_data , (stop - start - DAY_COUNT + 1, DAY_COUNT * (PARAM_COUNT-1)))
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/22(土) 01:38:19.93:mAYAc0XZ

pure pythonの部分は遅いのでforループで回さなくて済むとこはループ使わない方がいいよ
一行づつ処理するんじゃなくてfancy indexingを使ってサクッと処理した方がいい
6000x60は大した量じゃないから書き方の問題だと思うよ

処理の内容は理解できてないけど、例えばこんな書き方はできない?

X_data = csv_data.values[start:stop+1, :]
268 [sage] 2018/12/22(土) 02:40:27.15:tiWhkF8h

ありがとうございます。
それでやってみたらスピードが20倍ぐらい早くなりました。
今まで4時間ぐらいかかっていたものが十数分で終わりそうです。
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 09:23:25.46:UZpv4KN5

株や為替の取引やってる人はpythonかな
全銘柄の価格を一度に取得したり、値動きを一定時間ごとにファイルに保存
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 12:44:06.49:1CMGQ+zK
20分以内のデータ取れてる人いるん?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 14:05:57.84:UZpv4KN5

どうなんだろ
短期売買やらない人は1日1回チェックだけだから
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 16:29:51.81:qE6CQ505
cythonを使ってC言語の関数を呼んでいます

C言語の関数は無限ループで処理を行い、ある条件を満たしたときにpythonへコールバックを返します

このようなプログラムの場合は、python側でスレッドを作ってから、C言語の関数を呼んだ方がいいのでしょうか?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/24(月) 17:39:27.76:GDKQmn45
コールバックはしたことないが、subprocessモジュール使ってcommunicate()が他言語プログラムとの通信で一番簡単だし使ってるな、
その時はstdout=PIPEとしておいて定期的に子の標準出力を読み出すスレッドがある方がいい
テキストに合わせてPython関数を呼ぶ疑似コールバック処理

リアルタイム性が必要ならあんまり使えないと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 17:48:41.86:qE6CQ505

ありがとうございます
調べてみます
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/25(火) 11:09:52.78:yeWprDEr
C側から(ほぼ)戻って来ないつもりなの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 22:37:37.61:2M9Vs5ny
指定した範囲から画像認識で数字を読み取るにはどうしたらいいですか?
1度画像に保存してからじゃないと無理ですか?
ライブラリも教えてもらえませんか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 23:04:43.53:ozC6gZKx
30年前に卒論で画像処理を選んだ俺から言わせて貰うと、今の手法は知らないが
何段も加工をするので保存必須。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 23:22:29.79:OxBVKrU9
データなんてメモリにありゃいいんじゃないの?
文字認識はOCRでぐぐりゃ出てくるでしょ
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/28(金) 11:23:16.14:sicn3fFV
64bitのpython3.6からctypes使って
32bitのDLLを呼びたいんですが
どうすれば使えますか?
OSはWindows10です
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 12:25:41.83:uwC8yv+2
え、そんなこと出来るの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/28(金) 12:50:20.40:+yQTaMNO
できないから、どうしてもやりたいひとはIPC経由して使ってるね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 01:27:12.12:lfrhxNg5

まずWebサーバーを立てる
次に数字を読み取りたい画像を表示して、書かれている数字を入力するフォームを配置したWebページを作る
誰かが入力したらエロ画像を表示させる
これで集めたデータの統計をとって、最も正解らしい数値を採用する
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/29(土) 04:39:40.17:y7C7AMNg
エログリッドやめろ
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/29(土) 12:46:47.18:EK4sWEwk

captchaをダミーサイトでボランティアωに解析させるサイトは概出
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/30(日) 11:09:19.46:jJyDtvRo
漠然とした質問で申し訳ないのだが。
冬休み中にレポート作りたいのだけど学生向きで気楽にできるもの
とか何かありますか?
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/30(日) 11:29:44.61:Y/PcKL5Q
テーマくらい自分で決めろ
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/30(日) 11:41:02.83:dajdtlY/
ゲームで作れば
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/30(日) 11:50:54.44:jJyDtvRo
291
大きなテーマはあるのだが、1月4日ぐらいまでに完成させなくては
ならないのでつなぎの勉強も兼ねてのものだな。

とりあえず本を何冊か用意したので打ち込んでみるけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 11:55:05.24:b28vhgfx
1月4日までなのに今から本読むの遅すぎでは?
ギータのコピペで済ませ
スクレイピングして
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/30(日) 22:24:18.02:8u1urx+m
ジュピター?ジュパイダー?どっち?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 00:54:48.29:es8TR062
どっちでもいいけどジュピターが多数派
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/31(月) 01:17:20.88:9uEFijiz
俺の周りだとじゅぱいたーだな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 01:45:02.26:5DN1Aj3Z
ジュパイターって覚えた方がタイポしにくいと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 03:27:32.36:BTDS5jDn
ジュパイターノートブックっていいにくいな
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 03:48:52.41:SFFAzFA7
セーラージュピターやろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 12:50:25.14:ub+ffh8E
エビデーアイリッスットゥマハーヒートリージャーナーイー
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/31(月) 13:22:51.43:PwbXrlhC
なんの呪文?
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 14:01:37.63:BTDS5jDn
復活の呪文
デフォルトの名無しさん [] 2018/12/31(月) 15:20:44.39:DI0BWpRZ
あー。あの手から糸が出る
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 16:21:54.06:MZGJt9YP
あーなるほど、平原綾香
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 17:57:56.60:SFFAzFA7
あー、ジュパイターのことね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 18:21:45.55:RZn2X6BY
人前でpypyのこと話したい時困るよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/31(月) 18:23:49.87:ub+ffh8E
昨日触ってみたんだけどさー!
新しいpypyマジ最高だわwww
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/01(火) 00:27:14.69:bwLICxdy
NPO法人 ここからねっと 池亀厚子 詐欺師

町田まごころクリニック 鹿島直人 詐欺師
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 18:19:42.85:5IXOumy9
1から4までの値をそれぞれの出現確率を50%、30%、10%、10%と制御した配列を用意したいのですがどんな方法がありますか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 18:22:53.40:QRuO4Lco
[1,1,1,1,1,2,2,2,3,4]
からランダムに選べ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 18:38:18.77:v0+cC6jC
流石!
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/01(火) 19:19:57.66:peTvDoTV

import numpy as np
np.random.choice([1,2,3,4], p=[0.5, 0.3, 0.1, 0.1])
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 19:39:49.71:5IXOumy9

デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 19:43:57.92:Z+rEUuyF

それをrandom.shuffleでもいいんじゃないか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/01(火) 20:38:28.14:WAKOZwl8

サイズが決まってないから
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/01(火) 23:37:22.16:7qBCx0t7

隠語でピヨピヨにしてはどうだろか
管理人さんのエプロンを連想する時代は過ぎ去ったから
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 10:21:20.49:meZPNJeK
ばよ…いやなんでもない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/02(水) 13:37:19.74:qMZocW+z
おっぱいもみもみ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/04(金) 15:13:32.78:9wdvbeAk

ビートたけしが半身麻痺の事故起こした原因のお姉ちゃんの歌じゃないんだから
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/04(金) 22:21:43.66:Q/MWvsmF
TVタックル!YouTuberは稼げないなんて嘘だ!俺の月収公開します!
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=HtMDFBmFeKI
【登録5万&3万人】私の収入いくらだと思います??
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=_viNWhK1Hyc&t=367s
いろんなYouTuberの年収調べてみたら、ケタがおかしすぎるwwww
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aVDmon3xWaQ
月収公開します!2017年YouTuberで1位取りました!!
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=vsctV2aZQ5o&t=487s
ぼくのYouTubeの月収を発表!世の中に広まってるYouTube収益の計算式は間違ってるぞ!【ピョコタン】
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=KRb3UlfCc_A
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM
YouTubeで月収100万超えました。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=4LEwnZaLkZ0
【ぷろたんさん】人気ユーチューバーに質問攻めしてみた。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=BIMY7M1b6Aw
YouTubeを開始して1ヶ月で「約5万円」を稼げました【方法を公開】
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=9pFOFdFjhEU
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/07(月) 21:39:52.99:/miycvUL
Django本またまた延期してる 1月→5月
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/08(火) 09:33:13.19:A3YSFEWj
ttp://https://youtu.be/F5mRW0jo-U4
正月暇に飽かせて見てたこのDjangoチュートリアルは英語が聞き取りやすくて良かった
単純なCRUDならこれで作れる。ただModelのちょっと突っ込んだ使い方とか、既存のDBにModelの皮を被せるとか、TemplateにBootstrapを仕込むとかは無いのでその辺は自分でやるしかない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/08(火) 11:26:25.27:GKZx39y6
続きは本スレへお帰りください
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1323960422/
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/11(金) 14:00:59.59:9UT8ehvY
>>> a = 4
>>> ++a
>>> a
>>> --a
>>> a
文法エラー構文エラーにならないのはなぜ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 14:51:49.68:KK440WtR

偏に正負の単項演算子が二つと解釈される
disモジュールでオペコードを参照できるよ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/11(金) 15:03:24.06:9UT8ehvY
実行前にエラーにして欲しいときはどうすればいい?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/11(金) 18:44:44.62:KK440WtR
シンタックスエラーには出来ないんじゃないかなぁ
ttp://https://docs.python.org/ja/3/using/cmdline.html
ttp://https://docs.python.org/ja/3/library/__future__.html
そのようなオプションも見当たらないように思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/12(土) 08:03:37.63:nkE1ZJM3
python2.7でwindows10の1809のアップデートでprint文で全然エラーの原因が無いはずなのに
IOError: [Errno 2] No such file or directoryのエラーが出るようになったわ。
ファイルやフォルダを全然触ってないのにNo such file or directoryのエラーが出る。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/12(土) 10:15:13.86:racReieC
そう、、、
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 16:50:24.87:F8RrIx43
最近pythonの勉強を始めました
質問なんですけど、今”12歳からはじめるゼロからのPython”って本で勉強中なんですが
その中のバブルソートっていうのが凄い難しくて全然わかりませんでした。
他の画像読み込み、表示、削除 ifやfor文はすぐに理解できましたがこれだけが難しすぎます
これからゲーム業界で働くとしたらやっぱりバブルソートも理解できないと駄目ですか?
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/15(火) 16:57:58.01:Oh+57Mh2
とばせ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 17:13:05.98:XHhYs/N9

その本マーケティング先行のタイトルと内容が全然合ってないな。
こういう騙してでも売るみたいな汚い商売やってる著者というか出版社の本はメモしといて二度と買わないのがいい。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 17:21:37.66:gjsoO4+v
「バブルソート 画像」で検索!
説明ではわかりにくいから、画像で説明しているものを探せ!

そりゃ、アルゴリズムは難しいよ。
アルゴリズムの入門書でも読めば?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 17:33:28.18:F8RrIx43

飛ばして勉強します

取り敢えずこの一冊だけは頑張ってみます

検索してみました。なるほど、これだと解りやすいですね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 18:48:17.91:a8+ZdNtP
ソートなんかだいたい何をしてるかを理解すればいいだけで、あとはライブラリを使えればok。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 21:51:15.56:2LJ1AJ8v
ソートアルゴリズムとPythonってあんま関係ないよね
しかもバブルソートって…
ソートをPython使ってやってみよう!って事なんだろうけど…
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/16(水) 11:40:44.20:vTKVQdGX
バブルソートって基本というか誰でも思いつくようなので一番悪い方のアルゴリズムだろ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/16(水) 12:17:02.35:PPwa3JuW
なんかマウントでもとりたかったん?
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/16(水) 12:35:40.56:vTKVQdGX
そう思うのは君が自意識過剰だからだよ
事実を述べてるだけ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/16(水) 12:53:28.64:PPwa3JuW
なんで突然自意識過剰が出てきたんや?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/16(水) 12:56:31.30:rK8yjKCZ
パパパパイソン
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/16(水) 19:58:20.24:+73nfn6R
マウント中毒ははてなでもやってろ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/16(水) 21:41:07.70:PRhv7s1c

一番悪いってお前の主観やろ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/17(木) 23:07:51.99:gunQwDPd
膨大な量のcsvを読み込みたいときに、上から1/3だけ、半分だけの行のデータを読み込みたいときはどうしたらいいでしょうか?
ttp://https://qiita.com/motoki1990/items/0274d8bcf1a97fe4a869
例えば、このURLの例だと銘柄が'ユニチャームまでのデータを読み込みたい場合です。
単純に、for分をfor row in f/2:と書くと案の定エラーになってしまいます。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/17(木) 23:13:07.00:sKmei/Rv
相当マージだな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 01:06:25.39:zEbaw09P
ストリームないの?
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/18(金) 04:16:14.77:6U5tZjv3
cat test.csv | head -4 | python hoge.py
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 05:49:01.69:w7+BAjYe
お勉強スレで、まったく学ぶ気なく、やり方だけ尋ねるスタイル
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 08:39:55.53:xsz3oCXU
お前らは俺に利用されていればいいんだ上等だろ
と仰られています
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 08:53:30.51:ckLRWwbW
マジマージ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 13:37:06.55:gXq62u3A
一回全体読まないと半分がどこか分からない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 13:59:38.64:Ievd0esn
まず、wc などで行数を数える

ただ、列中に改行があれば、それも数えられるのかどうか、わからない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/18(金) 14:02:25.66:tGJC1q7w

uniq 通して wc してから -1 が標準
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 14:14:02.94:Kz34MTeG
全部pythonでやりたいって話じゃないの?
Windowsかもしれんし

一旦行数を数えるだけのループを書いて
二回目のループで制御させるしかないね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 15:21:12.56:Ievd0esn
Windows10・WSL・Ubuntu には、wc コマンドがある

それで、Ubuntu側から、Windows側にあるファイルの行数を数える
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 15:41:14.52:y9RIaZrB
ちょっとRubyに乗り換えてくる

サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby | マイナビニュース
ttp://https://news.mynavi.jp/article/20190108-751236/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 16:10:35.70:9cPS2bOG

皆Rubyブームの時にRuby使ってたから、他の言語は嫌なだけだろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 16:32:46.52:73pNyhSi
PHPはHTML吐くなら簡便だけど…PDOは良いドライバが腐ってるとアレ
Pythonも純粋なオブジェクト指向ではないし、Rubyも文法が雑多すぎ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 16:44:53.55:pGuUGBnO
Ruby好きとは仲良くなれない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/18(金) 17:13:29.65:tGJC1q7w
純粋なオブジェクト指向ωωω

$とか@とか使いまくるのが純粋ですかね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 17:16:16.91:73pNyhSi

別に他の言語が純粋だとは言っていないし、処理系の話だよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/18(金) 19:30:08.01:olGVslZv
Python:
def add(a, b):
return a + b

def opTwo(a, b, func):
return func(a, b)

print(opTwo(1, 2, add))
=> 3

Javascript:
let add = (a, b) => a + b
let opTwo = (a, b, func) => func(a, b)
console.log(opTwo(1, 2, add))
=> 3

るびぃ〜)(;笑
def add(a, b)
a + b
end

def opTwo(a, b, func)
func(a, b)
end

p opTwo(1, 2, add)
=> Line 9:in `add': wrong number of arguments (0 for 2) (ArgumentError)
from t.rb:9
プギャーm9(^Д^ )

るぅピぃではdefで定義した関数には第一級関数の資格はありませんwwww
その他に似たような機能を提供するものにはなんと!ブロックとProc.newとprocとlambdaと->からより取りみどりで全部少しずつ用途と挙動が異なりますwwwwwさすが純粋オブジェクト指向言語は違うね!wwww
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/19(土) 00:48:59.06:2Tiw7zAQ
railsなんてrubyでもないしオブジェクト指向でもない俺俺ロカール言語
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/19(土) 18:57:25.68:x9mQd35z

Nginxの記事がついでにあったから見て来た
アパッチ族から脱出する日か
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 02:28:30.85:62lK6b9v
Q-Successてwww
どこの馬の骨だよwwwww
TIOBEはPython

Pythonが2018年「最優秀プログラミング言語」に--TIOBE指標
ttp://https://japan.techrepublic.com/article/35131348.htm
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/20(日) 02:48:54.24:1qyIzvIO
Pythonはすごい→Python使える俺もすごい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 08:09:38.32:fZ86qU/7

それで合っているよ
バハムートを召喚できる召喚士はすごいだろ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 08:16:56.09:mP2Fq7Fg
どっちがすごいかと言えば使えるほうがすごいに決まってるからなw
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/20(日) 13:50:26.35:Q8jHF7yk
pythonからsqlite3を使っているのですが
timeとかdateとかdatetimeとかは
sqlite3の方では何型にするのが一般的ですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 14:59:28.05:j8ilxHCN

TEXT型
ttp://https://qiita.com/TomK/items/132831ab45e2aba822a8
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 15:21:38.73:pkTQkmr2
Rails では、date, datetime, time, timestamp の指定で、
datetimeだけは、MySQL のdatetime、PostgreSQL のtimestamp になるけど、
他は同じものになる

開発版では、SQLite3 を使う人もいるけど、
Ruby プログラム内では、上記の4つの型を使うから、

Railsが自動的に、実際の型に置き換えるので、
どの型を使っているのかは、プログラマーにはわからない

実際のDB 構築も、db:migrate というコマンドを実行すると、
Railsが自動的に、DBを構築するから、プログラマーには実際の型はわからない

つまり、どのDBでも同じようにプログラミングできるように、抽象化されている。
プログラム内で扱う型は統一されていて、実際の型は、それとは異なる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 20:14:47.75:3coNDWU9

単体で使うならTEXT型、日付の区切り文字はハイフンを使うと問題が少ない

ちなみにpandasのto_sql()使うとTIMESTAMP型になり、sqlalchemy使うとDate型はDATEに、DateTime型はDATETIMEになる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/20(日) 20:45:01.94:3coNDWU9
言葉足らずだった
TIMESTAMPもDATEもDATETIMEも実態は全部TEXTだから、sqliteモジュールから呼び出しても、pandasから呼び出しても、sqlalchemyから呼び出しても、全部同じ動作する
重要なのはYYYY-mm-dd HH:MM:SSという記法
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/21(月) 10:56:42.40:SiWNl8En

そのうちPythonは小学生でも使えるようになる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 11:17:32.97:aFccJIUS
そのうちもなにも
今だってプログラミング教室通ってる子とかつかいまくりだろ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/21(月) 11:47:00.84:SiWNl8En

微分方程式なんか解けるのかな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/21(月) 11:57:48.87:Lc4/G6K4
文法とアルゴリズムは別やろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:26:36.57:P0+587lf
日本式学校教育の手にかかればプログラミング教育はコンピュータによる問題解決の手段を教えるのではなく文法を暗記するだけの作業に大変身
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:46:47.95:zB9il169
悲しいねえ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:51:55.55:qIDmWl+I
pythonは変数名に日本語も使えるから英語できない小学生でも安心
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 12:54:39.80:zB9il169
あー、ゴミが量産されるだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 13:15:44.05:T41Di5KC

多分難しいロジックを解かせる授業もあると思う

でも各種端末、アプリとの入出力について教えない授業になって結局現場で使うのに
一手間掛かるPG量産
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/21(月) 14:01:15.00:q5TMCwho

皆が皆おまえほど頭が悪いわけやないで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 15:43:45.05:zB9il169
義務教育で勉強したぐらいで何か身につくとは思えない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/21(月) 16:40:36.63:0ANF89NR
そもそもScratchとか使うのではなかったっけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 16:51:01.54:zB9il169
人の使ったキーボードとマウスで嫌々やらされるんだろうな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 17:20:39.09:8l9498MK

それは現場で今日も起きている
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 18:00:32.88:UOzXXkDM
好きな娘の使うマウスにあらかじめ塗りたくっておく
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 19:04:05.51:zB9il169
あいつ、マウスにうんち付けた。
→いじめ発生
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/21(月) 21:44:12.54:fCheltCa
LAN内のDHCPクライアント(hogehoge.local)に対しHTTPリクエストを投げたいのですが、Python側で
”urllib.error.URLError: <urlopen error [Errno -2] Name or service not known>”
と怒られてしまいます
プログラムを走らせているLinuxPCからは名前解決ができていますが、
Python側から名前解決を行う方法について教えてください
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 00:55:27.24:cb7U++6D

1. typoを疑う
2. IP直接を試して問題の切り分け(ネットワークに繋がっているかどうか)

いずれにしてもpythonとは別のところに原因がありそう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 01:16:26.39:4TOwjU0o
Proxy関係ないんだっけ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:00:03.84:rNlOTgF2
以下のコードが動かないです。助けて下さい
長いので分けて書き込みます

#上ボタンが押された
def click_button_up():
global brave_y
brave_y = brave_y - 1
canvas.coords("brave", brave_x*62+31, brave_y*62+31)
#下ボタンが押された
def click_button_down():
global brave_y
brave_y = brave_y + 1
canvas.coords("brave", brave_x*62+31, brave_y*62+31)
#左ボタンが押された
def click_button_left():
global brave_x
brave_x = brave_x - 1
canvas.coords("brave", brave_x*62+31, brave_y*62+31)
#右ボタンが押された
def click_button_right():
global brave_x
brave_x = brave_x + 1
canvas.coords("brave", brave_x*62+31, brave_y*62+31)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:02:51.09:rNlOTgF2
#ボタン配置
button_up = tkinter.Button(text="↑")
button_up.place(x=720, y=150)
button_up["command"] = click_button_up
button_down = tkinter.Button(text="↓")
button_down.place(x=720, y=210)
button_down["command"] = click_button_down
button_left = tkinter.Button(text="←")
button_left.place(x=660, y=180)
button_left["command"] = click_button_left
button_right = tkinter.Button(text="→")
button_right.place(x=780, y=180)
button_right["command"] = click_button_right

この二箇所が打ち間違っていなければキャラクターが動くと本には書いてありました
が、何度見ても間違ってる箇所が判りません
ちなみに”12歳から始めるゼロからのPython”という本でChapter6の6−2でRPG風の画面でキャラクターを動かす箇所です
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:08:52.89:uD/CD71q

どう動かないの?
エラーは出るの?出ないの?
キャラクターが動かないだけ?
情報が足りない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:39:12.24:rNlOTgF2
エラーは出ません。キャラクターが動かないだけです
それで本にはキャラクターが動かないのはこれらのコードが打ち間違っていると書かれているんですがその間違い箇所が判りません
本当は全文書き込みたいのですが迷惑になるだろうと書き込みませんでしたが書いたほうが良いですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:40:41.62:oEnCgwX8
ボタン押されたらコンソールとかにメッセージ表示するようにして確認してみたら?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:44:11.25:5rXsM8A5

貼り付けてあるところに間違いはなさそう。
本は持ってないので、最終コードのchap6.pyから逆算したそこまでに必要なコードを
まとめておきました。これは動くので比較してみましょう。
ttp://https://py3.codeskulptor.org/#user303_BLLnF7Sivt_0.py
codeskulptor上ではtkinterは動かないので手元にファイルを作ってください。
12saipython.zipを解凍して、chap6.pyと同じフォルダにファイルを作れば動きます。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 10:24:07.83:rNlOTgF2

頂いたコードをコピペして同じフォルダでやってみましたが動きませんでした
サンプルコードはすでに落としていて今確認しようと、、、
あ、書いていた問題のコードにサンプル上書きして保存してしまいました、、、
もう一度最初からから書き直しです
この本の悪いところは途中のサンプルコードが用意されてないところですね。Chapter6の完成形しかない
結局動かなかった原因は解らなかったです
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 10:35:32.00:5rXsM8A5

矢印キーをクリックして動かないなら、最終コードは動くのか?を確認しましょう。
最終コードも動かないなら動作環境の問題。上に書いたコードも動作するコードです。

あとは、キーボードの矢印キーを押して動かないと勘違いしている?可能性くらいかな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 10:43:09.38:rNlOTgF2

先程頂いたコードをもう一度新しいファイルにコピペして実行してみたら動きました!
なんで動かなかったんですかね? もう先程の頂いてコピペしたファイルも、時間をかけて書いたファイルも消滅したので解らないですが
自分の知能が12歳以下で泣きたくなります
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/23(水) 15:55:21.86:I7vJASel
向いてない
あきらめろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 16:07:33.30:yEQe0Ay6
もしかして:インデント
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 16:43:12.46:V7BpBoc2
俺もインデントがらみとおもた。
tabとか全角とかの混在とか....でも、それだとエラー吐くか....
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 18:47:21.44:tAarVqiS
基本的に、何歳以下とか書いてある本は、
子供には絶対に理解できないから、仕組みを説明しない

ソースコードを書き写して、動いたって喜ぶだけ

少しでも、写し間違いをすれば動かないし、
仕組みがわからないので解決できない

学ぶ本ではない!
こう書くと、こう動きますよって言うだけ

何事でも一番難しいのは、何もわからない素人に、仕組みを説明すること!
世の中のほとんどは、これ!

この技術が、最も金になる!
つまり、アホを賢くする技術!
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 20:03:12.40:A/p7OW20
今はただ真似するだけの打ち込みでも毎日くり返し
続けることで自然と身につくようになるんじゃまいか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 20:28:21.96:K1cvxRRn
うん
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/24(木) 12:19:09.42:6DEMoFXg
ならんわw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 20:14:21.01:RAcU/li5
progateの動画コース始めた
頑張ろう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 20:15:25.83:DDPNep77
なんかタスク解かないと考えないから身につかない
前check.ioをやってたけど、初心者ならプログラミングの練習にいいかも
でもいつも同じアルゴリズムばかり使うことになって飽きる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 23:32:34.89:IzYDgq+m

打ち込みではダメだろ。
何にも考えずに100回ぐらい本内容を紙に手書き写生すれば身につく
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 00:32:39.40:7NAKvkXa
ペンなんてとんでもないぞ?
筆で丁寧に心を込めて書かなきゃダメだ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 08:33:56.31:Wo/Qon3B
ですが一から書き直したら動きました
はっきりした原因は判りませんでしたが、書き直す時スペースを入れないようにしたのが良かったのかもしれません(本では見やすいようにスペースが入っていた)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 12:08:42.11:T3FU5gCm
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/25(金) 12:35:20.99:EnRgcOgq

デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 15:11:12.92:dRF51M1N
何言ってんだ、そんなこと言う奴はキーボードが体の一部になっていない奴が言うこと。
ましてや初心者にはキーボードの練習のためにも打ち込みが一番。

書くことによる間違いなんかはほとんどないが、キーボード入力ミスは頻繁に発生する。 そこを乗り越えることが一番。
その上で始めてプログラムの練習と言える。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 15:33:00.04:15ctW+YG
昔、自分の子が幼稚園か小学校に上がった時期だったか忘れたが、パソコン(MSX)を与えた。 ようやくその頃PCが子供用の価格になってたから。

カセットテープからソフトをロードすれば動かすことができるが、ゲームソフトは一切与えなかった。
与えたのは、ゲームソフトのコードが書かれてる様な雑誌だけ。
嬉々として毎日打ち込んで動かしてゲームを楽しんでた。
電源切ったらまた入れてたんじゃないかな。

それ以外は何も与えていなかったし全くソフトの話はしていなかったが、いざ大学入試になったら、なんかその年の前位から入試の選択問題としてプログラムを選ぶことができたらしい。
試験がほぼ終わったと思って裏側を見たらプログラムの問題があり超簡単だったから即解いたらしい。 そのお陰で今は医師になってるが。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 16:35:15.33:mtWcd/Pw

ネタにマジレス…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 21:07:25.51:vHDu8yVn

昔はそういった雑誌があったらしいですね。今は無くなってプログラマーを育てる土壌が無いって元プログラマーも言ってました
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 21:12:52.16:fYchf/tk
ベーマガとかMSXFANとか至高だったわ
コード打ち込めばゲームが出来るって子供には勉強にちょうどいい欲求だよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 21:35:20.38:lXnCadeF
昔、教育テレビでコンピュータ講座とかあってガチなアルゴリズムの解説とかしてた
意外と昔の方が教育環境は良かったかも
ttp://http://crimson-systems.com/win/book0.htm
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 21:42:12.72:jeKFMbIc
今は放送大学でやってる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 23:03:28.43:WUDtBi9k
Oh!MZはドラゴンなのである
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 02:21:37.13:YDr0KOBE
情報処理試験にPythonが採用されたとか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 02:25:46.28:y1KxM+31
このゴミな流れはジイさん達がやってたのか…
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 06:01:59.13:HDWoufzo

日本の未来は暗い
統計庁観たら判る
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 06:03:01.20:HDWoufzo

ガチでおすすめだよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 06:38:55.52:Anj9s1Nu

日本に統計庁なんて無いけどなw
お里が知れるで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 06:55:48.34:z0hosMYm
東京特許許可局も無い。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 07:00:47.95:HDWoufzo
ttp://https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/022400787/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 08:05:19.67:5DHtGtFO

ドラマであったよ
ttp://https://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-04-06-1
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 08:55:18.63:c/5YNENH

無いなら作れよ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 14:22:33.45:a6SxogRW
数学できんやつはいらん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 17:55:13.96:dmqtxJI0
python3.6で出来ることなら1ヶ月くらい無限ループさせたいんだが
いつも7時間そこらでエラーが出て止まるんよね
無限ループって現実的には無理なのかね?

やってることはAPI使ってデータを取得するだけ
pcのスペックはi7 2670QMとメモリ12GBだから十分に足りてると思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 18:47:56.66:mJYNBsXk
設計がカスなんだろうね
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 18:48:30.19:TzwKn7/x
スケジューラ使ってプロセス監視すれば
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 18:51:04.11:lhl9BJPj
例えばsupervisordとか、数ヶ月単位で起動しっぱなしにしても落ちたりしない
書いてないからどういうエラーだか知らないけど、OOMなら意図に反して参照がリークしてるやらの要因を疑う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 18:53:15.19:Hz0NVfpK
そのAPIが吐いてるのかわからんがエラー原因は調べたのかね
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/27(日) 21:29:12.09:hW0mNDET
質問です。
配列変数をdictで使用する場合、添え字は["添え字"]でしかアクセスできなくて不便なので、ダイレクトに書ける配列を使用したいと思っています。
class定義後のselfでは理想的な書き方が出来るのですが、一層目でしか使えなくて不便です。

arrayHensu = dict(soeji="data")
print(arrayHensu["soeji"])

class SoejiClass:
def __init__(self):
self.soeji = "data"
print(self.soeji)

こう言った配列を自分で定義する場合どのようにしたらいいんでしょうか、言語の理解が浅いので困っています。
よろしくお願いします。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 22:27:05.97:biLrTPET
基本的に、標準クラスは継承しない。委譲する。
継承よりも委譲!
is-a よりも、has-a を使う

Ruby のデザインパターンでは、Forwardable を使う。
クラスを作って、インスタンス変数に委譲する(丸投げ)

継承では、親クラスのすべてのメソッドを継承してしまうが、
Forwardable では、自分が処理したいメソッドだけを、再定義すればよい

「Forwardableモジュール」と「委譲」について学びました
ttp://http://shindolog.hatenablog.com/entry/2014/10/11/213434
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 22:36:38.49:MRkoH1RE

苦しんで死ね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/27(日) 22:47:36.25:Hz0NVfpK

何かようわからんがプロパティとかそういうことかね
439 [sage] 2019/01/28(月) 00:05:17.98:6S3rUv/U


ありがとうございます。
自分でここにclass書いてみてひょっとしてと思いながらこのクラス自体をインスタンス化すればいいのかと自己解決できました。
dictかlistのクラスを継承する必要があるのかとか、小難しい事考えてしまっていて進めないでいました。

class SoejiClass:
 def __init__(self):
  pass
test = SoejiClass()
test.soeji = "data"
test.nest = SoejiClass()
test.nest.deep = "oppai"
これだけで良かったんですね
スレ汚しすいません。ありがとうございました。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 01:36:40.28:s88InSzj
デタラメ書いてるけど本人は何故か納得してるしまいっか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 03:35:24.03:HMz1Z/ls
どこが配列なんだよとツッコまざるを得ない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/28(月) 06:20:22.53:6QLA8Dtj

橋下は三角関数できんからいらん。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 08:48:57.39:qhu0cqfw
線形代数と微積がしっかり分かっているかが重要。行政にも分かっていないのが大杉
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/28(月) 13:09:02.90:ji//xT0N
文系は数学飛ばすから糞
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/28(月) 15:36:43.45:eJ0AOcZi
文系理系とかいう高校のクラス分けの為だけの便宜的な区分をずっと引き摺るの意味不明だよな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 15:57:42.63:qhu0cqfw
測度論までは求めない
◆QZaw55cn4c [sage] 2019/01/28(月) 19:46:45.52:tBgsmvEt

解析概論に書いてある測度論は必要ですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 19:54:32.37:P7GqkI/F

そのセリフは数学ができる文系しか言ってはならない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/28(月) 20:49:21.75:IehSuQPh
数学が出来ないのを文系だから〜って言ってほしくないよな
無学だから〜が正しい
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/28(月) 21:01:05.87:EeHtOTYi
来年から基本情報技術者試験に入るからみんな勉強するように

ttp://https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html
2020年4月の試験から 試験要綱Ver.4.2 PDF形式※ 2019年1月24日掲載new
試験要綱Ver.4.2(変更箇所表示版) PDF形式※ 2019年1月24日掲載new
  ※基本情報技術者試験の出題の見直し(COBOLの廃止、Pythonの追加、出題構成等の変更)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/29(火) 16:14:12.32:tioudvN+
【IT】Pythonが2018年「最優秀プログラミング言語」に--TIOBE指標
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547807144/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 19:37:45.36:kG5zp5nT
cとかjavaとか無駄な勉強した時間を返して
俺も最初からpython勉強したかった
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 19:54:29.09:IaN8eUrw
そのうちpythonもムダになるから
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 20:04:35.37:VzmXdvCO
ウンコな言語を知っているからこそPythonの良さを深く感じることができるのです

ですが静的言語がウンコなわけではありません、最新で人気のあるGOを勉強しましょう
マルチスレッドが簡単に書けるシンプルな言語として流行っています
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 20:28:05.21:PkKfu/kF
別にどれも大した違いはないだろ。 単に周りのライブラリの違いだけ。
そんなのは目的別に違ってて当たり前。

その場その場である物を検索して使えば良いだけの話。 最初から世界中の知識を頭に入れておくなんて不可能。
必要な時にググレ。
基本が解ってれば大した手間ではない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 20:56:16.11:AMhQjvKi

目的次第かな
ハードウェア制御にPythonは出来る範囲が狭くて嫌だなぁ
スピードが必要な部分はC言語知ってて良かったと思う
Javaも最初は感動したんだが、どこで道を間違えたんだろう
Pythonも正規表現や互換性など他の言語と比べて劣っている部分はあるしね
今のあなたがやりたい事にPythonが向いているってことなのかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 21:03:29.95:uDOSlsoA
cは何時でも何処でも使うしjavaはクラス設計を体得するのに多いに役立った。
pythonだけ知ってればいいのは(いつまで続くかわからんが)特定分野の学者くらいだと思うぞ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/30(水) 21:26:30.96:EigQWQ6H
cとjavaを体得した者が無駄だったなんて言うわけないと思うがなw
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/30(水) 21:32:45.32:DXhiSGSN
勉強したけど身に付かなかったから時間の無駄だったてことでしょう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 22:09:36.14:y3itOE16
numpyもpandasもtensorflowもC言語製ライブラリじゃなかったか。
恩人言語によくそんな酷い口叩けるよな…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 22:30:13.45:bNB35+FA
おまいらはこれまで覚えた言語の中で無駄だったと思う言語はないの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 22:45:46.12:Zmgrqolx

python2
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 22:47:02.49:6hNnz9M5
pythonも言語自体は時代遅れで超低速の糞だからなあ
今はライブラリによって流行ってるけど
時代を切り開けるレベルの有能じゃない限り流行り廃りに必死についていくしかない
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/30(水) 23:32:31.77:vbCo0sNj
低速ってコンパイラとインタプリタの違い分かってて言ってる?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/30(水) 23:34:58.39:6hNnz9M5
ム板でそんなことドヤ顔で言われても困るわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 00:57:36.15:35Hrst/0
pythonならcへのトランスコンパイラはあるじゃん

C書けます。他にもPython,Java,Go,COBOL,Haskell何でも出来ます。ただしHello Worldまでです!!!
なんて言われても現場じゃ使えないし、それならひとつの言語で完成まで作れる方が有用だろ
実際Pythonみたいな文法重視言語はゼロから立ち上げるのに優れてる代わりに速度を犠牲にしてるんだから、遅いって指摘は適切じゃないよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 01:02:11.01:Psb7G075
Pythonをある程度勉強したらc言語のコードもなんとなく解るようになった
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 02:02:21.51:dsgJQhjh

Pythonは何かの専門家が自分の専門分野のことをプログラムで色々するために使う言語って感じだからな
pythonを覚えるに四苦八苦するような脳レベルの奴が専門分野でデータサイエンスやってもって感じだろうし
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 02:19:58.49:dsgJQhjh

速度は大事だから速度重視する部分はC言語とかで作るんだろな。
このスレの奴でも、俺Pythonライブラリ作るとき速度が重要な部分は
C/C++で作成するだろう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 03:16:48.09:Te48fFDx
膨大なデータを扱うAI でpython が使われるのは理解できるな。
使いやすさから言ったら、スクリプト系言語が良い。

スピードは、膨大な処理のほとんどをライブラリで処理してるからスピードのデメリットはほとんどない。
だったら結論としてライブラリが充実したpythonになると。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 03:42:31.84:8LwaPopn

遅いのはどないするの?
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 03:45:34.98:8LwaPopn

橋下や曽野綾子は無学。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 05:42:47.79:n1ffzTAY
Pythonを学ぶと様々なツールやシステムを作れます
Cを学ぶとPythonを作れます
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 05:46:03.70:n1ffzTAY
システム管理ツールとかPythonで作られたりしよるよ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 07:11:33.66:4JULsXj7

プログラミングのお題スレ Part12
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538096947/

こっちのスレで組み合わせ(nCr)関数作れって問題出たけど、Cだと速度が問題になる前にオーバーフローする。
数の爆発が起きない形に作ってもたかだか62C31までしか、正しい答えが出せない。(64bit符号無し整数の場合)

Pythonと言うか多倍長整数サポートしてる言語の方が大きな数を扱えるのは地味に大きい。
(Cでも多倍長整数のライブラリ入れれば良いんだけど、答えが欲しいだけでCにこだわる必要はない)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 09:54:54.46:y7XcleOT
低級言語使えると、データ構造とかアルゴリズムを意識できるから効率的なコード書けるよね
そういう意味でc覚えるのはいいと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 10:14:10.09:Te48fFDx
ライブラリを使う。 無ければCythonを使う。

深入りしないCython入門
ttp://https://qiita.com/pashango2/items/45cb85390193d97523ca
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 10:23:05.72:ft5wGdnc

でーたー、知らないより知ってた方が良いってだけの当たり前で糞な意見
効率的なコードを書くのにCとか関係無いよ、それぞれの言語のノウハウを勉強すればいいだけ
Cは無いわ〜、学習コストが高いしほとんどの人は使うことないし、罠がたくさんあるし、面倒だし
こいう奴って次にLISPすすめてくるんだぜ、その次はCOBOLか?
とにかく自身が歩んだムダな道を歩かせたいんだ

すすめるなら最新で成長している言語に決まっているよ、Cは最新言語の土台でしかない、
今ならGoかRustだよね、それかScalaかKotlin
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 11:03:36.40:/c3SvgTg

キモになる数値計算の部分は殆どNumpyなどのバックエンドがCで実装されているライブラリに投げる
が、計算のボトルネックもそこなのでPython自体が多少遅くても問題にならない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 12:08:38.17:W+gEWtDd
選択肢が増えるというのは悪くないと思うけどなぁ
Cが必須という話でなく
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 13:08:43.62:mT/OEDj9
こどもの頃basicで遊んでたんだけの俺にもわかり易い、なんでだろ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 14:08:29.98:/uL0x0J1
突然の質問失礼します
Brython(pythonでウェブプログラミングできるってやつ)を使おうとしているんですが,import browserが通らなくて困っています.
どのサイトを見ても普通に解凍して使うだけっていう感じの説明なので,原因が全く分かりません.
解決法が分かる人がいれば教えてほしいです.お願いします.
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 15:53:28.86:aH0rCOCG

Javaは最初から間違ってた
Juliaも怪しいので気を付け給へ
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 15:55:25.53:aH0rCOCG

Brainf*ck
Delphi
Ruby
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 16:50:17.56:JEItRzDd
Brainf*ckは最初からネタ言語なんだが……
ネタをマジに取ってやっちゃったの?ww
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 17:21:57.22:P0SGHmWv

古語を使えると、古語由来の英単語の意味を類推できるから効率的に英文を読めるよね
そういう意味でラテン語覚えるのはいいと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 20:22:06.29:EKxIKFYg

ラテン語を今更勉強するのはおかしいが、ラテン系の言葉は一つ知っておくと便利だよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 21:01:52.34:Te48fFDx
インタプリタの特質だよ。 初心者教育用にインタプリタ言語は最適。
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 21:03:58.03:kSWg8P6s

初心者が初心者教育を語るなカスw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 21:33:40.61:6ZWRE4Vd
初心者が初心者教育を語るなカスなどと初心者が語るなカス
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 21:50:51.74:oaNPDAFG
初心者が初心者教育を語るなカスなどと初心者が語るなカスなどと初心者が語るなカス
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 21:55:41.57:PUKFD+Yd

初めて触ったけど壮絶に勘違いしてそう

空のディレクトリ作ってその中で
python -m brython ―install
とやったあと

htmlファイル内のスクリプト文のみで使えるimportだよ
hoge.pyとか作る訳じゃない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 21:57:39.34:JEItRzDd
質問なんだけどjavascriptで書くと、
'初心者が初心者教育を語るなカス' + 'などと初心者が語るなカス'.repeat(5)

//=> 初心者が初心者教育を語るなカスなどと初心者が語るなカスなどと初心者が語るなカスなどと初心者が語るなカスなどと初心者が語るなカスなどと初心者が語るなカス

みたいな文字列のリピートってpythonでどうやるのがメジャーなの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 22:07:44.12:xJsSt9Re
参考までに、Ruby では、

"あい" * 2
#=> "あいあい"
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 22:32:22.16:I8W+qxGo
print(("うんこ"+"ちんこ")*3)
デフォルトの名無しさん [] 2019/01/31(木) 23:26:30.34:el60MxX0

掛け算
‘などと初心者が語るなカス’*10
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 04:53:57.67:mcDa+lpw

python 文字列 リピート
でググれ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 07:54:08.53:/C/hqbh3
pythonで2chに自動書き込みとかできるの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 08:24:34.65:XtZK2gm7

ポインタのポインタとかで泣いてそううw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 08:27:50.41:XtZK2gm7

そうそう、使えう言語が多いとできる仕事の幅も増えるしね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 08:32:51.87:nHt158PO
schoo.jp の Python超入門 の1回目と2回目を見たが、わかりやすかった。
HTML や Excel との相性も良さそうだな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 09:33:02.65:PxedxtrM
使える言語が多いとかプログラマーの三大美徳に反します
言語なんて多くても5つくらいじゃない?
それ以上はやりたいことが定まってないか、相手の仕事に合わせているだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 10:05:59.86:ActCLgwD
戻り値をディクショナリーにして便利に
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 10:34:12.41:21r/52kc
言語自体の設計によって得意不得意は全然違うので成長意欲が高いならより多くの言語を習得して思考の幅を広げようと考えるのは自然
5言語使えます、だと新卒ならそこそこやる気あるんじゃね?というレベルだろう
30歳超えてそれだと35歳定年説に従って消えていく人なんだろうなと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 10:52:55.75:V2LJDwEz
消えてく人の問題は言語の使用可能数ではないと思うよ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 12:19:47.42:eMw5OSNU
消えていく人は100%おまえらみたいな教えたがりやぞw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 12:46:27.26:PxedxtrM

えぇー? 思考の幅を広げるために習得するの?
じゃあ全然違うパライダムの言語ばっか習得するんだ?
それこそ時間の無駄、それは成長しているんじゃなくて退化しているよ
ハンターハンターでいうところのメモリの無駄遣い
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 12:55:11.55:eHjMHLm9
作りたい物が先
それを効率的に実現できる言語を知らなければ
必死こいて覚え

ただそれだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 13:36:30.45:Bt0WWmH6

> じゃあ全然違うパライダムの言語ばっか習得するんだ?

実際それがよいと言われている。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 14:06:21.41:PxedxtrM

それは隣の系統も鍛えた方が良いってことだよ、全然違うのやっても意味無いし使わないよ
理想は山型! 自分の系統を中心に、そのとなりの系統も鍛える
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 15:25:53.86:3Cfmum5z
似た系統の言語なんて学んで得られるものほぼないよ
それなら習得済みの言語で何か作った方がマシ
わざわざ新言語学ぶならできるだけ離れたものでなければ勿体無い
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 16:15:57.39:Bt0WWmH6
その通り
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 16:35:27.48:4kXTtphd
Unix触るならCの知識あった方が捗るぞ
それ以外は別に
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 17:06:08.14:yTOsL8ZZ

触る程度なら、いらないだろ
例えばスマホ触るのにC必要か?
必要なのは指だけだ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 17:28:17.66:17qDk0WK
それなら何やるのも何の知識もなくても指だけあればいいよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 19:17:22.23:QzqUUE1o
素人意見だけどスマホアプリを開発してる人は大変そう
最低でもSwiftとその他の言語2つを覚えないと行けないなんて
世の中の言語全部統一して欲しい。勉強なんてPythonだけで手一杯だよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 19:43:25.62:0FuJHBUK
pythonしかできない人ってgui作ってって言われたらどうするの?
tkinterつかうの?それともkivy?それとも誰かに丸投げ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 19:52:03.15:nxExOboG
無職らしい質問だ
◆QZaw55cn4c [sage] 2019/02/01(金) 19:54:21.70:869WXmJx

C は「最低限」という言葉がどういう意味かを知るのには適切な経験だと思います、最低限何が必要かすらわからないようでは話にならない
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 19:54:33.84:s8SBWX6t

tkinterでいいんじゃね?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 22:42:08.70:UXXgl86T

前は出来た
今はちょっとした対策がされてるので連投は工夫が必要
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 22:44:21.68:UXXgl86T

他人に構わず自分のことに注力した方が良いな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/01(金) 22:46:19.39:UXXgl86T

機種ごとのチェックが激しく面倒
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/02(土) 01:09:04.71:PdWdXnt6

ググることができる奴はこんな底辺者のスレ(雑談スレ)には来ないだろ
出来ないからここできくと
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/02(土) 13:07:22.57:OjPcxytf
ここのひとたち親切だから
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/02(土) 21:04:38.92:lAaBoxKl
 
かーなーり前に作ったやつで、
いまも書き込めてるよ…?

でも所詮俺作なので

一杯世の中に出回ってる
ぱーるのスクリプトのほうがカスタム楽だ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 10:33:55.56:OM8X9TNz
sm34560255
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/05(火) 00:27:17.61:OF7mIYQU
・王道
1. 作りたいものを選ぶ
2. 作りたいものにもっとも相応しい言語を選ぶ
3. 作る
4. 1.に戻る

・邪道
1. progate、paiza、他オンラインで学習できる教材に手を出す
2. 結局サービスを作れるようにならず困り果てる
3. よくわからない詐欺情報商材に手を出すorメンター()に師事する
4. アフィリエイト記事に釣られてプログラミングスクールに入る
5. SES企業で人生を無駄にするorフリーランス地獄でもがき続ける
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/05(火) 06:30:48.55:zZTQJh5G

1. お金の出入りを管理したいなぁ・・・
2. お金・・・銀行・・・そうだ、COBOLにしよう!
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/05(火) 11:01:21.87:dQJUt0gZ

毒キノコ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/05(火) 18:47:31.19:6i0kMvYs

progateは良かったよ。入院中ですること無かった時Python講座だけやってたわ
まあ、結局本を買わないと作りたいものが作れないんだけどね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 00:09:06.86:BlJBB1s6
わいもpaizaで勉強始めた
人工知能迄出来るようになりたいです
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 05:54:49.27:Cmz9AyOj
こんなのもあるよ。

[Python] EelをつかってHTML/CSS/JavaScriptでGUIを構築
qiita.com/inoory/items/f431c581332c8d500a3b
はじめに

● PythonでGUIのアプリを作りたい。
●TkinterやKiviなどは試したけど、凝ったレイアウトを作ろうとして挫折した。
● GUIをHTML/CSS/JavaScriptのWEB技術で作りたい。でも、Electronを使うのは腰が重い。

そんなときピッタリなPythonのGUIライブラリがEelです。
Eelは、とてもシンプルなElectronライクなGUIライブラリで、NumpyやPandasなどデータ処理などに秀でているPythonと、D3.jsなど描画に優れているJavaScriptをつなぎ合わせたアプリを、いとも簡単に構築することができます。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 06:04:09.38:Cmz9AyOj
Cython はそれなりに書きなおすところが出てくるからあまり好まれていないね。
それより人気なのは、Numba
LLVM のJIT で動くから高速。何百倍かは早くなる。

2017-03-02
JITコンパイラライブラリNumbaを使ってPythonコードを劇的に高速化する方法
ttp://https://myenigma.hatenablog.com/entry/2017/03/02/155433
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 06:31:48.60:7+DFrutT
numbaを推すのはかまわんが、numpyの一部の処理を高速化できるだけだと説明に加えておくれ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 08:24:04.41:c9y85CvD

それは学生思考。
社会に出てらそんなこと言ってられない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 09:13:56.63:lranFgBM


似た言語であるなら、習得済み言語を深めたいね
同じような言語を、同じように使えても仕方ない
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 09:53:40.31:+qagyc5o

tkinterでも充分凝ったレイアウト出来る
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 11:46:02.87:zS2eWWoF
YouTubeとかインスタもpythonなんだね。
昔から変な言語とか思ったら今やっと人気出てきててわろた。
そらそうよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 11:58:30.48:Cmz9AyOj
日本でpythonが遅れてたのは、rubyがあったかららしいよ。 ようやく移行が進みつつある。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 12:28:26.37:FGND1cQA
ルビパーは特殊な人種やからパイソンには移行しとらんけどな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 12:47:03.26:DEs1O5Io
来なくていいよ。
言語とともに滅びればいい。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 12:50:16.88:VRrkIzS/
ヴイバペチパと同じメンタル
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 12:55:45.91:dbfqeclv

昔cでrubyの拡張ライブラリとか書いてたけど、10年くらい前からpythonに移行した
python 3.0 のアルファ版とかがではじめた時期な
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 13:38:23.77:SVWgaDNm

COBOL
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 17:59:56.71:Umk0NuLE
COBOL をやってた連中はみんな引退だろ。 ごくごく僅かな金融機関のメンテを請け負ってるくらいじゃないのか?
金融機関は遅れすぎてる。 世界の中で儲けられるわけがない。

アホな奴がCOBOLでシステムを組んでる例も見受けるが、流石にアホだろ。

ニッチだから、COBOL はそれなりに儲けられてたけど、あくまでも老人の金儲けのためだな。 排他的にするためだけでしかない。
若い社員がいつくわけもないし、今後COBOL ご復活することも全く有り得ない。

金融機関でCOBOL が、根強く生き続けたのは大きなデシマルの数字を扱い、誤差を避けてたため。
今やそんな事は色んな言語でできるからCOBOL の出番はない。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 18:18:08.09:GfPA2szD
pythonで良いアルバイトないかな
求人はハードル高いものばかり
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 18:40:14.20:Umk0NuLE
感触的には先ずはWeb 系ので探してみたら?
ハードルが高そうに思えるのは当然。 雇い手側もわかっていないんだから尻込みする必要はない。
やる気を見せればいいんじゃないの? 向こうもこれから勉強しようと言う企業が殆どだろうし。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 18:42:16.87:hITLcJvx

今更pythonに対してそんなイメージの会社あるのかねえ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 18:55:09.63:Umk0NuLE
先ずアルバイトでと言ってる意味がわからないんだが、学生さん?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 19:47:00.06:hkpKi6aB
Pythonでハードル高いってどんなこと?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 22:16:47.13:c9y85CvD

Python3の出始めに「2.x系と互換性がなくなるよー」みたいな話しを聞いて、一旦Pythonから手を引いたのは今となってはいい思い出。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 22:29:41.68:STR+4sN9
歴の長い初心者自慢乙ですw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/06(水) 22:51:51.71:zo+/rl+p
Web 系ならアルバイトあるんだろうが、それをpythonってところあるのか


でまだ初心者レベルに達していないから、今でもこのスレや超初心者用スレで
Pythonの勉強を頑張っている感じかな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/06(水) 23:01:44.49:STR+4sN9
は?初心者てレベル1の前の事やけんど?
この歴の長い自慢の初心者さんは何を言いたいんや?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 08:09:03.87:QO147pGg
Python って、入門するのは簡単だがライブラリが多いから結構奥が深いね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 08:18:57.45:cKBg8A6S

おまいのレベル基準など知らん
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/07(木) 08:29:17.56:zY68uiX3

禿同。ライブラリーを全部使いこなせる奴っているんかな?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 08:32:43.52:0UXvyA/a
そんなことしてたら、一生終わるで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 08:56:36.54:KytLu6dH
「全部」って何だよ?
どんな言語でも全部のライブラリを使いこなす人など存在しない
やりたいことを実現するのに必要十分なものを習得すればいいだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 11:19:41.77:haqFuiH4
RubyだとWebのRailsくらいしかないけど、
PythonだとWebはDjango、行列計算はNumpy、データ分析pandas
ってそれぞれでクリーンナップを打てる選手が多い

機械学習だとそれだけで打順組めるくらい
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/07(木) 12:16:35.50:oOXCv+fA

初心者て普遍的にの意味やぞ
何を言いたいんやおまえは?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 12:21:14.27:ho0mShNo
79文字縛りって守ってる?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/07(木) 12:22:29.05:+mogG7eT
守ってない
短過ぎて逆に読みにくい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 14:10:06.53:0z5C548Y

プロジェクトによる

守るとソースコードのdiffが見やすい
逆にいえば利点はそれくらい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 17:49:54.92:s+vnZaIA
もともとSeleniumを使っていたのですが、
この度どうしてもPostが投げたくなりました。
Seleniumでは、Post機能がないそうで。

なんとか、Requestを使って置換はしたのですが。
今度はなんと、RequestsにはSeleniumの
WebDriver.refresh()に相当するものが無いと!

作りによるのでしょうけど、ターゲットのサイトは
Ajaxやらなんやら仕込んであるらしく、
パラメータを仕込んだリンクやフォームをクリックする方法では、
一発では狙ったページが開けないのです。
SeleniumではWebDriver.refresh()でうまくいっていたのですが。

Sessionを2回連続で送る方法ではうまく行かず。
どなたか、相当する機能をご存知でしたら、教えていただけませんか。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 17:58:35.56:5LeRoEW7
誤)Sessionを2回連続で送る方法ではうまく行かず。
正)Postリクエストを2回連続で送る方法ではうまく行かず。

失礼しました。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 18:47:55.36:48+fW5OS

今は95文字縛りにしてる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 19:06:50.21:3MltXAFB
インデント4文字で79文字縛りは厳しいわw
インデントも深くすんなてことなんだろうけど…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 20:26:19.96:aXAkaZ+u
ちなみに俺がPC-9801のVZエディタでソースコード書いてたときは79文字縛りしてた
今は自由に好きなように書いてる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/07(木) 21:28:58.01:nuWWhs88

この板のPyスレは底辺レベル野郎の雑談スレで
そんな質問しても期待したレスはないよ。
それなりのレベルのPy野郎が居るところで質問したほうが良い(teratailとか)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/08(金) 05:48:28.29:yMYWywMo

from seleniumrequest import ...
はどう?
試してないけど一応methodにPOSTを与えられるみたい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/08(金) 08:27:12.89:yK4UmiCv

そやからそれはお前の基準やろw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/08(金) 08:28:59.84:yK4UmiCv

それって図書館にある本全部よんだことあるんかな?ってことと同じ意味やで。
必要なときに必要なものを使えばいい。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/08(金) 08:31:41.42:yK4UmiCv

VZエディタ懐かしすw
ダイヤモンドキーだったかな?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/08(金) 12:23:27.62:jEYFKApV

言葉の意味に基準とかないんやで
どえらいバカやなおまえ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/08(金) 13:02:58.45:BZlj9Znx
【いったい何故?】 肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなく
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 19:20:21.11:luPnpF49
if 条件式a and 条件式b and 条件式c:
は、条件が多くなると長くなり見づらくなる。
if文の羅列ではインデントが深くなる。

なんか良い方法はないの?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 19:23:11.51:W4o99yL6

改行すればいいでしょ
それか判定部分の関数化
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 19:30:25.01:luPnpF49
改行すると怒られるんだけど、

if True
 and True:
 print ('True')
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 20:08:22.45:Hg8uwZQZ
はああああ??
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 20:13:10.92:W4o99yL6

括弧使いたまえ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 20:22:35.98:NnmcfWng

ちょっとはググれ
ttp://http://d.hatena.ne.jp/ishidamakot/touch/20110614/1308066929
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/09(土) 20:47:02.04:GcgAqiym
有難う。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/10(日) 02:59:12.31:wo48GY2m

all関数はどうだろう
if all([
条件式1,
条件式2, …]):
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/10(日) 09:37:04.29:qH9C6fmC

量子力学と同じだな。全てを理解した人はいないが、使いこなせる人はいると。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/10(日) 15:04:42.83:PXpe84p+

CookieJarを使ってないんじゃね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 16:14:50.54:8pY6FeJB
素晴らしい、地味に進化してるんだね。 Python 侮るべからずだな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/10(日) 16:44:24.23:ELTBPRll

python2の頃からあるけどな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 16:59:13.50:8pY6FeJB
知らんがな、1週間前からpythonを始めたんだから。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 17:53:31.14:vOpxNkmL

だったら進化とか語るなよw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 18:18:22.26:Mw20IJUM
ワロタ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 19:41:39.52:Wz5p3xv3

1週間まえからはじめて"地味に進化してるんだね"とのたまうって
さすが偉いゆとり様って感じだよな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 20:37:00.85:OTf+aZMg
ちゃうねん、それ以前の言語に比べたらと言う話。
C、PL/I 、FORTRAN、BASIC、VB、perl、PHP、Java、javascript、swift
くらいしか触った事ないけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 20:48:30.49:b5lC8C+a
Pythonでマイクラを遊んでるけど結構面白い
村人増殖装置や畑や家をプログラミングで作ったけどこれなら初心者の俺でも解りやすい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 20:48:36.97:Be/UHAwm

javascriptにもevery()あるやん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 20:52:21.34:L/vUvPOU

ゆとりどころか超熟しててワロタ
PL/Iって大型計算機時代のものだろw

ちなみにFortran95にはanyあるよ
perlもモジュール List::Util にある

しばらく勉強するとnumpyのanyとゴッチャになってnumpy boolean型がis Trueで変な値を返すところまで行ってクソ言語が!と憤る未来まで見えた
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 21:07:53.99:vOpxNkmL

Bit配列用だけどPL/1にもAnyはあるし
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 21:52:05.98:zCRlUWb/
わいも手続き型言語しか知らんので模範解答と比べると無駄なことやりすぎるわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 22:20:56.07:6/vKPLVO
まずは動いてなんぼやで
570 [sage] 2019/02/12(火) 13:15:31.43:o/289WBf


ありがとうございます。
ご指摘ただ板パッケージは、SeleniumのWebDriverをラップして、
Requestsのメソッドを使用できるようにするものですね。
WebDriver.requests()を使用できるようにはなりますが、
引数に'POST'を与えたからと言って、期待通りの動作にはならないようです。
以上、報告まで。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/13(水) 23:45:19.41:khyGjuCk
最初は環境整えて
サンプルコピペして実行しておおーってするのがええで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 12:54:36.32:poHBz4CU

SESはともかくフリーランスって言うほど地獄か?
その辺のサラリーマンよりめちゃくちゃ稼げないか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 13:32:31.77:4REx+4V4

すまん、実力がないわけで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 14:45:22.82:eIIT9eQr
俺が作りたいのはsiriやLineのりんなみたいなAIを人間並みに賢くして半自立型で動くAI
でも当面はノベルゲーやマイクラみたいなサンドボックス型ゲームかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 15:43:23.84:oqvmhmvG
フリーランスだろうがサラリーマンだろうが能力が変わらないなら稼ぎなんてほぼ同じ
フリーランスの年商の方が高く見えてもサラリーマンだと会社が出す福利厚生などを考慮すれば大して変わらない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 16:35:39.60:GfPZMs79
福利厚生というより年金税金
フリーランスだと会社員の1.5倍から2倍稼がなきゃトントンにならない
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/17(日) 16:47:59.22:TMucMtnh
ぶっちゃけ1.3倍あればいいんだけどな
見かけ上の年収は低くなるけど節税すればどうとでもなる
1.5倍〜2倍はさすがにネットの情報に流されすぎだわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 16:57:59.93:dGV5XbAI
原則クビになることを考慮しなくて良い会社員と比べてフリーランスの場合は次の仕事がしばらく入らないリスクも考えなければならないので会社員と同等の金額では足りない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 18:33:59.39:OPCV5npO

実力があるならフリーのがはるかにいい
自由度とストレスが全然違う
仕事が掛け持ちできるなら3倍まではいける
それ以上は法人化して経営側にならないとムリ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 18:35:41.69:GfPZMs79
※その実力には営業力も含む
コミュ障は大人しく飼われとけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 18:47:46.49:OPCV5npO

サラリーマンは実力があればあるほど不利
給与体系があるから特別にできる人に特別な給与を出せない
大手ほどそうなる傾向が強い

フリーランスで重要なことはコミュニケーション能力
どんなに仕事ができても客先でケンカするようなら仕事はもらえない

後は稼げるうちに稼ぎ切ること
今のスキルが通用するのが残りどのくらいかを考えて、歳を取っても同じだけ稼げるなんて思わないこと
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 18:50:12.26:OPCV5npO

完全に同意
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 18:59:02.88:uyUwEBlN
スレタイ見直しちゃった
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 19:15:29.92:qbdnl43Y
これ電車とかでやりたいんだけど
スマホでコードを書いて実行みたいなサイトない?

Java とかだとあるんだが
Python 版
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 19:19:15.34:OPCV5npO

Google Colaboratoryが一番手取り早い
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 19:19:52.63:nxQ35MKt
ttp://https://qiita.com/kokorinosoba/items/a700cc94f3c9ef19440f
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/17(日) 23:27:41.39:ewnW5/wP
フリーランスって契約とか事務手続きの知識も必要で大変そう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 23:32:31.54:0japMw3M
そういうの最初だけやろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 23:38:03.41:6s4L/IlT
適当でいいんじゃない
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/17(日) 23:42:24.83:ewnW5/wP
適当やと法外な損害賠償負わされるかもしれん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/18(月) 00:07:56.24:cDrzBOfV
契約書の小さい文字の但し書きを面倒臭がって読まないタイプの人はフリーランスにならない方が安全
◆QZaw55cn4c [sage] 2019/02/18(月) 01:03:32.18:aN2QSVsl

>但し書き
これって嫌ですね、前半で言っていることをちゃぶ台返しにする内容が往々にして記載されているもの、それが「但し書き」ですね

民法93条「心裡留保」:意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/18(月) 08:31:34.84:lP09CR/s
興味深い話ではあるがスレチやな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/18(月) 14:56:14.98:oU/NFgq1

以前なら「マ板逝け」で終わってたんだよな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/18(月) 14:57:26.58:oU/NFgq1

SL4A
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/18(月) 21:06:40.80:emXzCZXB


これ良さそうだね
Thanks
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 00:44:29.02:xISlfG0u
はあ? Juno for jupyter とか無料で使えるよ。
ただ、サーバー版だから立ち上がるまでに時間がかかる。

pythonista がオススメ。iPhone アプリまで作れてしまう。 いつでもどこでも使えるし、Dropbox にファイルを置いておけば、自宅のPCとも共有できる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 00:45:51.53:xISlfG0u
あ、iPhoneの場合ね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:27:39.82:UOhpPyGI
1200円か…

ttps://i.imgur.com/p3Lj34x.jpg
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:37:52.94:UOhpPyGI
アプリ内課金1800円也

どっちがいいかな
麻美子さん思案中

ttps://i.imgur.com/ApekDM0.jpg
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/19(火) 12:40:37.60:1Fqwt8so
635 一択
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/19(火) 12:41:49.47:bqQ6Pob/
pyhonistaでいいんじゃないの
Junoなんちゃらなら620のgoogleのでよくないですか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:44:41.95:V3C0jNQ1
1200円の価値は十二分にあるよ。
ローカルでちょろちょろと動かせるのは良い。 入力補助をしてくれるからiPhoneで入力するのはかなり楽。
Juno for jupyter も使うことがあるが、立ち上げに時間がかかるのと入力補助をしてくれないので非効率。

アプリもものすごく簡単にできる。 Appストアに登録することはできなさそうだけど個人で使う分には十分。

pythonista専用のシェル stash まである。 だからこれからPIP を動かしたりできる。 
誰かが bash で作ったプログラムをコピペして動かしたらそのまま動いた。

基本的にはCで書かれたライブラリ関係は使えないんだけど標準的なものはあらかじめコンパイル済み。
numpy等は、iPhone用にLLVMでコンパイル済みだから標準で使える。
pandas は、使えない。 その内コンパイルしてくれるんじゃないかとは思うが優先順位は低いらしい。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:53:29.36:MhS1AFKc
ど底辺高校から専門学校に進んで、今では一人前のエンジニアですって、どっかで雷にでも撃たれての?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:58:54.34:7jIDC0Mo

フリーランスで稼げてる人って、基礎能力が高いというか普通の会社員より頭が良さそう。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 13:07:31.44:xISlfG0u
Juno は無料版だけで使ってる。
もしかしたら、jupyter-notebook そのものをインストールできないか試したがダメだった。
ttps://i.imgur.com/NxyRwc8.jpg
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 13:53:56.83:ooEp3Ilt

え、私のこと?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 13:57:51.31:V3C0jNQ1
chrome上で走る Google colaboratory でも良いんじゃないの。無料だし。 GPUまで使える。
ちょっともっさりしてるけどJunoよりは使いやすそう。
ttp://https://colab.research.google.com/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 16:20:52.42:xMbusKps
colab は、.py ファイルを直接読み込んでくれないね。 せめてテキストとして読み込んでくれると良いのに。
notebook 形式だと、Google drive , ローカルフォルダ、dropbox などに格納もできる。
実行する都度、1〜2秒かかる。 やはりできるだけローカルで動かせるものはローカルでテストして、pandas などを使いたい時だけcolab かなと思ったが、
py との相互変換ができないとちょっと不便だな、どうしたら良いのかわからない。小さければコピペでも良いけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 19:26:39.22:6WG1ZRST

使う方向が違うだけでどっちもバカも秀才もいる
まあフリーランスでバカだとそのうち淘汰されるが
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 21:27:39.42:K6Z6IzuS

バカで会社に居づらくなって、フリーランスにならざるを得なかった俺が通りますよー。
自称フリーランスのフリーターだけどなw
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/19(火) 21:39:30.84:qH4ilK4b
一度営業を経験した人とかならフリーランス余裕だと思うよ
コミュ力ヤバい人ばっかの業界だから少しノリがいいだけで現場を指揮してる人達からは重宝されるよ
もちろん最低限のスキルは必要だけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 22:11:04.06:czPtV7nF
フリーランスの始め方が想像もつかない。やっぱ会社員時代にコネ作って始めるもの?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/19(火) 23:47:27.55:agQFNVYZ
首都圏は今はエージェントとか結構あるから困らん
地方はPythonの仕事あるのかな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/20(水) 00:09:24.14:hBdgjZ68
論文書いて大学の創業支援受けて独立
コミュ障でもできる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 00:28:37.02:aaH1DDBC
営業と雑務を依頼できる会社があるから敷居は10年前よりは低くなってる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 18:27:15.27:3A0CDvTh
例.値の割当てにおける変数の省略  
>>>(a,b,)=(4,5,6) Enter  ←‘’による変数の省略  >>>a Enter  ←値の確認  
4  
>>>b Enter
5     
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 18:43:19.90:hK+DOQws
(a,) = (1,)

なるほど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 18:56:55.03:3A0CDvTh
それできなかったな。 pythonista 3.6

(a,b,)=(2,3,5)
# too many values 2つにせんかい!と怒ってる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/20(水) 19:02:33.01:hK+DOQws
ひとりごと…?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/20(水) 19:38:51.30:aF393Ya1

(a, *b) = (1, 2, 3)
にしないとダメなのでは
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 00:04:50.07:k9ihouSJ
奥が深いね。* ってなんとなくポインタという刷り込みがあるから切り替えに時間がかかりそう。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 02:56:01.23:CMw18/bO
残りをbの先へ押し込むという意味では
代入なら間接参照と概ね一緒じゃないか
まぁPythonの変数は全部参照だけどね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 08:40:09.45:k9ihouSJ
IEEE ランキング
ttp://https://news.mynavi.jp/article/20180806-674740/

python が連続して1位だが、embed用でも人気というのは、ラズペリで使えるとか? AI 用はまだ実用化はそれほど進んでいないよね。 それともすでに深く進行し始めてる?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 08:55:37.93:k+M5JUoh
どこにペリがあるんだ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:07:35.59:eUc7EqKm
こんなの見つけた。

CloudFlash(arm926ej-s)でPythonを動かす
ttp://https://qiita.com/dodo5522/items/32cc28e4f10ad7ed4b8d

そっか、SDカードでpython が動く時代なんだな。
embed でも結構手軽に使えるんだな。
どのくらいの容量になるのか解らないが、これだったらPICで動かしてても不思議じゃないな。

こんなのも見つけた。

MicroPythonによる、リアルタイムマイクロコントローラ使用アプリケーションの迅速な開発
ttp://https://www.digikey.jp/ja/articles/techzone/2017/sep/develop-real-time-mcu-based-applications-micropython
MicroPython.orgの記載によると、MicroPythonは、Python 3プログラミング言語をコンパクトかつ効率的に実装したもので、マイクロコントローラなどの制限された環境での実行向けに最適化された、Python標準ライブラリの小規模サブセットを含みます。

256KB以上のフラッシュ
16KB以上のRAM
80MHz以上のCPUクロック

MicroPython pyboard v1.1
ttp://https://www.switch-science.com/catalog/3488/
MicroPython実装開発用ボードが7000円で買える。

千石通商で6500円だって
ttp://https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-55YJ

こんなんだったら、組み込みにpythonが使われてるという理由もわかってきたな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:09:42.91:eUc7EqKm
ごめん、ラズベリーパイ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:16:33.24:eUc7EqKm
すげーな、なんでもインストールできるんだ。

Raspberry PiのPythonライブラリはpipよりapt-getで入れるのが断然早い
ttp://https://karaage.
hatenadiary.jp/entry/2018/10/05/073000
Numpy、PIL、Pandas、Matplotlib、TensorFlowなど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:23:22.21:0ORtHHUr
micropythonとかcircuitpythonみたいなのが流行ってるというよりは組み込み用のcpuが安くて高性能になったからという事らしい?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:31:14.15:eUc7EqKm
勿論それも大きいが何より最近はプログラムの量が大きくなってきてるから、いかに開発効率を上げるかが重要で、python なら楽に出来るというのが大きいだろう。
組み込んでからも自由自在にプログラムを変更したり出来るのは大きい。

linux python3 アップデート - pipとapt-getを使ってパッケージをインストールすることの違いは何ですか?
ttp://https://code.i-harness.com/ja/q/68e59f
apt-getはあらかじめコンパイルされており、 pip よりもはるかに速くインストールされます。

numpy、matplotlib、pandas、およびその他のscipy関連モジュールをインストールするには、 apt-getは数秒しかかかりません。 pipは簡単に10min +を消費することができます。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:48:50.44:eUc7EqKm
組み込んだ後にパラメータをちょっと変えて動かしてみる。結果をいろんな角度から見てみたい。

という場合、コンパイラ言語だとコンパイルするだけで膨大な時間がかかる。(実機は非力な意思だから)
別のPCでコンパイルして、実機に転送とかしても良いがその手間が大変。

pythonならコンパイルが必要ないから、直ぐに動かせる。

上のnumpy とかpandas という数学のライブラリは、スピードを上げるためにターゲットCPUでコンパイルしてバイナリで実装されるから、pip でコンパイルする時間が何時間もかかるという話。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 09:50:12.96:eUc7EqKm
実機は非力な石(チップ)の間違い。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 11:55:46.83:CID7H1M0
バカじゃなけりゃクロスコンパイルしてると思うぞ。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/21(木) 12:08:43.64:gfZfeuOV
JupyterとPythonistaは目的が違うから
Jupyterは本来、幾つもの言語を扱え、分析目的に使用するもの。言語学習にもいいけど

対して、PythonistaはiOS固有モジュール備えてるのでiPhone/iPadで実行するのに特化している
反面、対応していないモジュールもある
(PANDASはインストールできなかったね)
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/21(木) 12:18:34.15:gfZfeuOV

カシオのグラフ電卓fx-CG50にもMicroPython搭載されてるでー
TI社のTi83/84向けにpyboardみたいなPythonで駆動するワンチップマイコンボードボックスが発売予定
電卓からはUSBストレージと見なされて、TI-Python(MicroPython)を実行できる
Numworks社のグラフ電卓(実勢価格1万円程)にもMicroPythonが搭載されてる(デザインがおフランス風でオシャレ)

でも、MicroPythonは少ないリソースで最適化しているので、使えるモジュールも少ないのが難点。元々組込用なので
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 13:39:00.94:k9ihouSJ
ESP32 なんてチップレベルだと550円、開発用ボードで1500円位(ebayで半額以下560円位)。 これでmicropythonが動くなんて。
USB、WiFi、Bluetoothを持ってる。 このくらい安ければ家電に入っててもおかしくないな。家電IoT用チップかも

[Python]MicroPythonを動かしてみる
ttp://http://blog.livedoor.jp/sce_info3-craft/archives/9813286.html
MicroPythonの開発環境を整え、ESP-WROOM-32で動くか試した。無事Lチカが動いた。
トランジスタ技術2018年5月号の記事を参考

この例では、USB接続でデータを書き込んでる。
teratermもUSB接続みたい。WiFiでも出来ると思うけど。

フルpython を使いたければ、ラズベリーパイ。このクラスになると5000円以上するから、部屋のあちこちに分散して置いておくみたいな使い方は勿体無いかも。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 17:56:28.33:sr4LhblW
ヒストグラム(度数分布データ)しか手元にないんだけど、これを元に、平均値、分散、中央値出したいんだけど、なんか良い方法ないですかね

母集団は、正規分布に従っていると考えて多分大丈夫なんですが

できれば、python かExcel あたりで実装したいんだけど、何の語句でググるかも概念自体、検討つきません…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 18:03:50.25:6YddFwdO

正規分布してるなら、ヒストグラムの中央が平均値μ(=中央値)。
分散σは、ヒストグラムのxの値がy個あるとして、
 σ=Σ(μ−x)^2
で求められる。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 18:27:57.39:4Vj/hvIE
おお
ありがとうございます
言われてみれば、中央値はまさにそのとおりでしたw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:41:52.53:8B4ZLiIO
ん?
なんか違うぞ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:47:21.92:7Hd2H8P5

分散はそれを更にn又はn-1で割らないと(nはサンプル数)
もちろんヒストグラムのビン幅が大きいとざっくりとした値しか出ない
完全に正規分布としていいならヒストグラムを元に補間してやればもっと正確になるだろうけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:50:57.87:S9yUyDkx
見た人に怒られないように、値は参考値ってつけといた方がいいかもね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:55:13.44:AvoYgmgf
>完全に正規分布としていいならヒストグラムを元に補間してやれば



これ格好いいな
なんとか補完計画
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 19:58:47.53:ZT/FGhlO
階級幅がバラバラなヒストグラム渡されて、「なんとか正規分布擬制して平均値求めろ」みたいな無茶振り?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 20:26:44.63:eUc7EqKm
の価格? 確かに秋葉原価格とebay 価格だから怒る人もいるかもしれないけど、公知の事実だからね。怒っても仕方ない。
ただ、EPS32 DevKitCの価格は、秋葉原とebayはほぼ同じだった。型番が同じ商品は値崩れさせたら怒られるんだろうな。

さっき見たら チップだとebayで100円台だったよ。 これで家電IoT(スイッチや鍵、リモコンなど単純品)で日本が勝負するのは難しそうだな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 20:49:53.63:S9yUyDkx

いや、正確な元データから出した値なのか、度数分布からだしたおおよその値なのかわかるようにしておかないと怒る人がいるかもってこと。
どういった場に出されるデータなのかわからなかったので。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 21:16:30.56:bERejdzw


これで怒られたらかなわん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 23:25:39.65:6YddFwdO

そうでしたwうる覚えで書いてスマン
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 23:30:35.14:aJss/Vxb
うろ覚えだ!
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/21(木) 23:33:50.66:ZQ5+HSt3
うる(´;ェ;)うる
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/22(金) 01:00:34.59:CWZbOMyi

積分してT=(最大値-最小値)で割ったのが平均値
(x-平均値)^2 を積分してTで割ったのが分散
累積度数分布が1/2になるのが中央値
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 11:05:51.84:7sGcNncf
度数分布表の情報だけから,確率論の確率分布関数 の近似形を得る技あるじゃん
論文はR だけど、Python も同じことできるだろ


ttp://https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoft/22/6/22_775/_pdf
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 11:25:26.94:7sGcNncf
ヒストグラムの作図Tips 3/7[正規分布曲線を重ねる]Excel
ttp://https://bdastyle.net/tools/histogram/page6.html
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 13:01:51.38:NQdW5Bjd
PythonとJuliaどっちが将来有望ですか?

CやPython、Ruby、Rの長所を取り込んだ「Julia」が成長するワケ - ZDNet Japan
ttp://https://japan.zdnet.com/article/35132510/
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/22(金) 13:05:49.93:3Q37dPaR

家電の組込み用って、以前はTRONなどが使われてたけど、OSと呼べるようなものは無くて Pythonから直接機器をいじるイメージなのかな?
昔の8bitパソコンの内蔵BASICみたいに
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/22(金) 13:11:27.02:3Q37dPaR

juliaは、 Pythonモジュールを呼び出すことができる上にコンパイルして実行されるから実行速度は速いよ

Pythonのタートルグラフィックモジュールをjulia 1.0で実行させたら、速度変わらなかったけどもこれは例外だ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 14:17:45.79:d1khp6TM
juliaはpost pythonと呼ばれて5年くらい経った
現実はどうだ?
つまりそういうことだよ
今後10年は見込みなし
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 14:19:59.27:7dBOiQo4
google trendで pythonとかmicropythonを見てみたら圧倒的に中国が多かった
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 15:50:17.66:pVImJgYz
pycharmの有料版使ってる人っている?
使い勝手を聞きたいです
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 16:57:51.54:DmXgfIwa
micropython にあるかどうかは知らないけど、Python には、Tron API があるよ。
Tron は、極小組み込み用としてμTron が有り、IEEEの組み込み標準OSとなった。

μT-Kernel 2.0がベースのIEEE 2050-2018がIEEE標準として正式に成立
ttp://https://www.tron.org/ja/2018/09/press0911/

家電の中でできることは、GUI アプリを作ったり、プログラム更新を自動でやったり、最新の情報を見せたりとか位だろうな。
ホームIoT だと、外から家の中を全て操作したり、Webサーバを立てて外から家の中を監視したりかな。

家電のエラーコードが数字というのは勘弁してほしい。いちいちマニュアルを引っ張り出さないといけない。

しかし、まともなARM ベースのチップを採用した物ならなんでも動くだろう。
自動車の自動運転用のAI とか。マシンラーニングとか。
仮想OS、仮想マシンがガンガン動く世界だからな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/22(金) 17:13:21.96:PtH+29Wq

Python

Juliaは10年マテ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/22(金) 19:07:57.24:3Q37dPaR

へぇーー!
よかったねーTRON続けてきて
関係者嬉しいだろうね

と、なるとpyboardなどもμTronが載ってる可能性もあるのかな

オーブントースターのファームウェアにPython(μTron)が採用されるかも知れないのか!w
胸熱だね
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土) 07:16:53.26:FgEwngId

まだ人工知能はpythonなんだよな。
Julia速いんだが。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 08:36:32.89:T/+XuHA6
pythonといったところで、c/c++で書かれたライブラリとnumpyのおかげなだけだし、
juliaから当該ライブラリを直接よぶことも、python経由して呼ぶこともできるし、
スピードも落ちない。glue languageとしてはjuliaが突出してると思う。
あと、pythonでsparce matrixの扱いにうんざりしたので、juliaはありがたい。

juliaの問題点は、0.6からの文法のゴタゴタがあったのと、入門者が書いても
速いから、出来の悪いライブラリに気が付きにくい、よく知られているライブラリ
でもひどい出来のものがある、ことかな。
瘋癲の錬金術師 ◆cEIL0Ogg4U [] 2019/02/23(土) 09:18:29.22:a/s814gq

疎の良いライブラリないよね、scipy.sparseもndarray用の関数殆ど使えないし
一々変換してては意味ないし、scipyの対応する密ルーチン参考に書き直してる
ベースのLAPACKは三重対角だとか下半だとかきめ細やかなのに、scipyでは全てG(一般)ルーチンに投げてて、機能の殆どを活かせてないと思う
辛うじてエルミート指定は受け付けてくれるが
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土) 09:19:10.53:a/s814gq

疎の良いライブラリないよね、scipy.sparseもndarray用の関数殆ど使えないし
一々変換してては意味ないし、scipyの対応する密ルーチン参考に書き直してる
ベースのLAPACKは三重対角だとか下半だとかきめ細やかなのに、scipyでは全てG(一般)ルーチンに投げてて、機能の殆どを活かせてないと思う
辛うじてエルミート指定は受け付けてくれるが
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土) 09:19:47.58:a/s814gq
連投すまん
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土) 11:59:35.03:+DV3f+Dk
大事な事なので
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 05:39:34.89:GUfpYIPs
juliaで検索すると間違いなくAV嬢がトップにくる
日本では知名度低い
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 08:12:41.82:ROsmA06r
PyPy って面白そうだな。

ttp://https://qiita.com/ta_ta_ta_miya/items/33253e9bcbb7034f088d
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 08:52:40.59:xnzQd9eh
PyPyは仕事で使わないほうがいいよ
他の言語しらなくて、pure pythonのコードしか書かないならあり

利点:
多くのコードで10倍くらいは速くなる。numpy/numbaと違って用途はほぼ限定されない。

欠点:
まれにCPythonと結果が違ったりする。
C APIを用いたライブラリの多くは動かない。
numpyが有効なケースではnumpy/numbaのほうがずっと速い。
numpy対応したといっているバージョンでも、あまりテストされてないのでエラー吐く。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 08:57:04.00:wTcw/8fo
PythonとCは簡単にくっつくからな。速度が必要な処理はCでライブラリ作ってほかの部分はPythonでお手軽に作成。これでいいじゃない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 09:54:55.32:haqs87u6

そのページは書いてあることがめちゃくちゃ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 09:59:16.13:QKZEiFxx
そのページってかQiitaな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 14:50:59.83:YwY0sV++
C書けるならCで書けば良いだけですし
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 16:15:23.42:gQ8Us0Bm
いちいちコンパイルはしたくないよぉ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 16:19:42.95:cR8EPyIS
速度が重要になるようなタスクならコンパイルの手間など誤差として無視できる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 17:19:50.27:Io58D66L
Python/C APIを身につけて幸せになりました。Cythonはなんかやだ、よくわかってないけど。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 18:57:10.20:iK4D+UQi

今時CPUがAtomでも一瞬でコンパイル終わるぞ。
IDEが重いだけだ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:13:30.04:+6ZRRI/z
micro bit は、面白そうではあるがよう解らん。
だれか子供に与えてる人いる?

micro:bitがweb上で色々いじることができて結構面白い件について
ttp://https://qiita.com/hatobus/items/69b353dea3d8f2a25441
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:17:23.18:+6ZRRI/z
あれ?
この文章では解らないけど、mictoPythonに対応してるはずなんどけどな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:26:30.53:dfBfkkP/
numpyも下層はCで書かれているんだろ
気合を入れてPythonするならCは使えたほうが良いってことだよな
数値演算系ではなるべく新しいAVXとかを使ってやらした方が良いだろうからな


コンパイルがイヤではなく、Cで書けないからって奴が多いだろう。まぁ、俺もだけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:30:12.60:+6ZRRI/z
なんかな、そんなこと言ったら、アセンブラで書かない奴は馬鹿みたいな言い方だな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:44:03.78:+6ZRRI/z
micro bit のアプリをダウンロードしたけど、なんか使い方がよく解らん。

micro:bit版MicroPythonの日本語リファレンス
ttp://https://makezine.jp/blog/2018/01/micropython_ref.html
筆者の知る範囲では、詳細な日本語のチュートリアルやAPIリファレンスがあるMicroPython環境は、今のところmicro:bitだけ。
読みやすくわかりやすいドキュメントだ。他のハードウェアを使っている人にとっても参考になるはず。

micro:bit の MicroPython
ttp://https://qiita.com/inachi/items/903bb988e23a7ef83ca7
日本では今年の8月から販売されています。標準価格2000円(税抜き)です。

イギリスでは school year 7 の子どもに100万台を無料配布したことでも有名になりました。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 19:58:00.93:rYs6roSD

Cならもちろんだが
アセンブラ使っても
糞ソース作成は可能だぞ

馬鹿になんちゃら
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 20:00:40.30:+6ZRRI/z
なんか少しわかった。
ttp://https://youtu.be/L125HSqkJ6U
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 20:04:21.05:dfBfkkP/

コンパイル指定でAVXを使えと指定すればいいだろ
mumpyはCPUを見て、それで使えるAVXを使うようにしているだろうが
そうしないと、AVX使えるのに昔のSSEで頑張るとなるからな

MicroPythonを使うようなもののデバッグってどうするんだ?
リモートデバッグ+IDEでPCのPythonでのデバッグと同様にやるのかな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 20:05:43.89:dOn5ud/R
purePythonやNumpyで足りなくて、他に速い言語を知らないならFortranが一番手軽だと思うぞ
素でnumpy式のインデクスと配列の全要素演算が出来るから、何も知らなくてもテンプレに数式並べるだけでいい
チェックアウトはNumPyのf2pyモジュールでそのままndarrayとして読めるので手軽
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 20:09:55.01:dfBfkkP/

それなりのスキルある奴でないとPythonであっても糞ソースになるだろ
Pythonですら碌なコード書けない奴がCなら素晴らしいコード書けるわけがないよな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 20:13:26.27:rYs6roSD

スキルより前の
これしたら糞ソースできるぞ、というのをわかってるかどうかの知識の問題のきがする

同じことするのにたんと解法があってしまう
Cのほうが
Pythonより糞になりやすい気はする
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 20:15:23.09:+6ZRRI/z
勿論PCでやっても良いが、入出力のデータはPCでは認識できないので、その場合はTeratermとか使って実機上でデバックするんだろう。

大抵は、USBとかWiFiとかでアクセスできる様になってるみたい。
マイクロビットなんかは完全にホストで作ってバイトコードをただダウンロードするだけという形みたいだが。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/24(日) 20:24:10.40:dOn5ud/R
import this

Beautiful is better than ugly.
Simple is better than complex.
Flat is better than nested.
Readability counts.
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 20:48:05.50:rYs6roSD
Oh-
オレチャソエイゴワカラナイネー
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 21:23:19.04:vMB7UTQ7

気違いに刃物、のこと?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 21:29:31.64:rYs6roSD
 ことわざてきにはそうなんだが、言いたいことは違う
察してチャソ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 22:02:21.95:Oi5UqcHs
バカにハサミだっけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/24(日) 22:56:30.96:ROsmA06r
馬鹿と鋏は使いよう。 は使われる側で苦労してるのかな?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/25(月) 11:26:37.36:Opp/wdL5

BS日テレのニュース24でそれを子供に教えてる会社のニュース観た気がする
福井だったかn
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 16:15:30.99:/Z6VFlD9
PostgreSQLの管理ツールに pgAdmin と言うのがあるんだけど、windowsで動かす場合
pgAdmin4 のV3までは、exeで実行ファイルが実行されていた。
pgAdmin4 のV4になると、pythonで書かれている。(全部ではないが)
所が特定の漢字が変換できないというエラーを出すようになった。 EUC-JPとUTF-8の変換がうまくいっていなさそう。
当然V3までは正常に動いているのに。
installの時にpython3.6のexeも入ってる。

なんか最近色んなのにpythonが使われ始めてるな。 そうそうこの間 subversionの管理にtracを使おうとしたら、これもpythonで作られていた。

ちらちらと色んなサイトを見て回って大体の事は解った。 小学1年の子にあげようかと思ったけど少し難しいかな。
入り口は簡単なんだが踏み込んで遊ぼうとすると教師役が必要だな。 深く入ろうとすると英語になったりするし。
むしろ親が遊びにはまりそう。 
microPythonはWebでコーディングテストさせて、バイトコードになったHEXをダウンロードしてそれをmicro bitに送りこむような方式だな。
スマホとはBluetoothで接続出来るから、いろいろと遊べそう。
バイトコードは本家のバイトコードと同じなんだろうな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/25(月) 17:08:38.22:cOrzmhCL
>なんか最近色んなのにpythonが使われ始めてるな。

そのセリフ10年以上遅れてるわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 17:18:10.53:447t9grM
micro bit をソフトバンクが扱い始めたな。
ttp://https://cas.softbank.jp/press/190215_01/?sbpr=info

SB C&S でセットにして販売。 SB は学校のコンピュータ教育に力を入れてるからちょうど手頃な教材なんだろうな。 後でiPadを売り込んだりできるし。
iPad でSwift を使ってブログラムして遊ぶこともできるみたい。

このアドバンスセットというのをお土産に買ってみるかな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/25(月) 17:44:57.73:dswkls55
福井のは IchigoJam か
ttp://http://ascii.jp/elem/000/001/238/1238462/

>英国なんかは、BBCが「Micro:bit」というコンピューターを100万台用意して子供たちに配っているんですよね。日本もIchigoJam配るくらいの気概がほしいですよね。

Micro:bit は NHK で観たのかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 18:01:21.39:447t9grM
そう言えば、昔の方がプログラムに親しむ環境は多かったのかも。
自分の息子(小学校1〜3年生の頃)にMSX パソコンを与えて、BASIC のゲームを本を見ながら打ち込んで楽しんでいたからな。(半世紀以上前の話)

今はスマホがあるけど、自分でプログラムを打ち込むなんて無駄な事だと親が思うんだろうな。 打ち込まなくてもゴロゴロただのゲームが転がってるからな。

子供の頃にはとにかく手を動かすことが大事だよ。
micro bit は、半田付けなしで(ネジだけで接続する)いろんな拡張ができるという手軽さがよく考えられている。

3月には、ソニーが toio というのを出すらしいが、取っ掛かりと最初の遊びの要素はよく考えられてるけど、なんか浅すぎる。あくまでも出来合いのおもちゃでしか無い。
ttp://https://first-flight.sony.com/pj/toio
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 18:06:30.65:447t9grM
(半世紀以上前の話)と言うのは嘘。 半世紀近い前の話。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 18:35:16.36:sE+Wg9PZ

おじいちゃん何歳なの…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 18:47:15.45:447t9grM
サバ読みすぎた、なんせ散歩のついでに酒を飲みながらだから適当な事を言ってごめん、74、30数年前の話だな。

今は毎日の散歩先で、2ch見たり、pythonの練習したりするのが楽しい。
pythonに触れると、子供に昔与えたBASICの感覚が蘇ってくる。
ただ、pythonは奥が深いし面白い。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 18:51:38.42:dXFOGwmu
pythonでwebアプリ作るなら黙ってJSでやれって意見の方が多いのかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 19:01:25.12:sO03erxC

Pythonを選んだとしてもJSはどのみち必須
PythonだけでWebアプリは作れない
JSだけでWebアプリは作れる
既にPythonに習熟しているならサーバーサイドは慣れたPythonで書くのもアリだが、
そうでないならどちらが低いオーバーヘッドで目的を達成できるかは誰の目にも明らかだろう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 19:25:16.83:447t9grM
webアプリの程度によりけりでは? 単にページを表示して行き来するくらいならJSで事足りるが
複雑な処理をしょうとすると大変だろ。

明らかったって、JSだけで大規模なサイトを作った例を知らないんだが。 普通はJSPとかで作るだろ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 19:35:42.20:PxzEG52w

基本はPythonでやって、
デコレーションだけやむをえずJS使ってる
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/25(月) 20:08:45.49:aK0JSvBy
iPhoneで公式にプログラミングが開放されたのも
こういった世界情勢の波に乗ったものなのかな
IFTTTとの絡みもなくはないんだろうけど
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 20:12:22.14:8PqGNbvA
jsだけでってのはサーバーサイドはnodejsで作るってこと?
サーバーサイドの言語は全言語横並びな気もするわ。速度が求められるところはCでやるのがベターな気もするけどほかの部分はその集団の得意言語でやればいいでしょ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 20:17:00.31:mboQc3Dn

Paypal
Yahoo!(Yahoo!Japanは別会社)
でかいサイトだからさすがに一部だと思うが…
Groupon
海外ではまだ生きてるらしいw
Wall Street Journal Online
Zendesk
NetflixとWalmartはかなり入れ込んで開発してる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 20:20:37.09:mboQc3Dn
LinkedIn
Uber
Medium
Trello
eBay
もか。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 20:32:15.82:mboQc3Dn
NASAもアクセス時間削減のため使ってるそうな
ttp://https://www.netguru.com/blog/top-companies-used-nodejs-production
2017年情報だとYahoo!がNodeのサーバーで捌いてんの秒間25000リクエストだと。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 20:41:50.56:E0SiqI+a
nodejsってibm傘下なんだっけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 21:35:09.28:g2jQN+TN
なんにせよnodejsがいいとかpythonがいいとかjavaがいいとかrubyがいいとか果てなく無益な戦いはやめてくれよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 22:09:56.49:CR7cnpeO
少なくともこのスレで話す内容じゃないわな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 22:47:45.65:SRxcknzj

rubyがいいなんて誰も言ってない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 22:47:54.07:7KP5jE7J

ゆとり教育受けた底辺がいっぱいのスレはスレチ、無益なカキコが普通のこと
そんな奴らが集うスレが雑談スレになるのはしょうがない
いま、ゆとり教育受けた底辺が集う言語と言えばpythonだからな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 23:11:37.17:QMDbBSVA

アスペ丸出しだな…仕事で苦労されてるのでは?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 23:18:53.77:SRxcknzj

工作バレて悔しいのうwww
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 23:28:30.31:g2jQN+TN

一応説明しておくと
サーバーサイドについて、nodejsが良いとかpythonが良いとか他の何々が良いとかは決着つかないから議論しない方がいいと思う
って言いたかったんだ。他の何々の例としてrubyを出しただけなんだ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 23:30:58.33:h42aQtNU
>ネットは広大だわ

そのセリフ10年以上遅れてるわ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 00:38:55.92:SbmhKpAW
Pythonの高速化でなんでCythonが話題に上らないのだ
手続き型が適してるデータ処理でnumpyではやりづらいものなんかにはめっちゃ適してるよ
順序保証のある粒度の違う2つの時系列データを結合するときとかね
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 03:41:15.05:SkCn+fhU
Numbaが手軽でいいと思うよ、100倍は速くなる

インラインでC書く位なら、NumPyの上位互換なFortranがいい、
NumPy入れるとf2Py3ってfソースを直接チェックアウトできるコマンドが勝手に入ってるんで、使うのもCythonより楽と思う
何よりNumPyしてれば初見で書けると思うし
最近ベンチマニアだけど、苦手なタイプでもCより速いLinkedListやスカラ呼びまくりな不連続メモリ参照コードですらCより速いし
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 04:04:19.81:S8aHiSPF
機械学習とか統計分野に踏み込まないならPythonを学ぶ意味ってあると思う?
率直に言えばDjangoでwebアプリを作りましたって実績は金になるのかどうか
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 09:25:38.68:Fh5xp5YO

金になるかどうかは知らないけど、jupyterとpandasと必要に応じて各種ライブラリを覚えるだけで
日々の雑務的なデータ処理やら定形〜非定形の中間みたいな作業がかなり効率アップするから
普段からPC使って仕事してるんだったら意味あると思うよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 11:05:58.16:Vge72Flu
日常業務の効率化だけが目的ならpython以外も選択肢は色々あるけどね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 11:16:07.92:8dkM6SQm
意味があるかとかより個人的な好みで選べばいいんじゃないのかと思う
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 14:35:04.32:8+7ktUtN
30年を四捨五入して50年か
解像度10/年くらいか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 15:06:18.97:lleTMO6w
NumbaってAnaconda以外でまともに動くん?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 16:42:10.03:SkCn+fhU
Pythonはメタプログラミングが容易いのが強い
マジで何でもカスタマイズできる、Pythonラヴ

Pythonの本当の魅力はそこ
何故こんなにPythonに熱いライブラリが集まるのか?の答えだと思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 17:12:00.51:1yUj9TwU
micro:bit のMicroPython の仕様書はしっかりした日本語のものがあるね。各ライブラリの中は英語のままだけど。

BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーション
ttp://https://microbit-micropython.readthedocs.io/ja/latest/

これを読むと、直接USBケーブルでつないで、teraterm などでMicroPython のREPL を使えるみたい。
micro:bit のintel HEX ファイルの説明もある。 昔紙テープがこのフォーマットだった。

uFlash (マイクロフラッシュと読む)と言うユーティリティでHEXファイルを作って書き込むことも、直接Python スクリプトを書き込むこともできるみたい。

$ pip install uflash でiPhoneのpythonistaにインストールできた。
$ uflash hello.py ./
これで micropython.hex というファイルが出来上がった。 接続は簡単そうだな。

まだ、micro:bit を買っていないけど安心して買えそうだ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 23:45:47.53:lCBwJ7Kn
pysparkむついデス
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/27(水) 21:04:42.18:kap/FwCb
機械学習とかディープラーニングとか、コンピューターサイエンスの学校出てないときつくね?
独学で勉強したけどなんか無理そうで詰んだ。
線形代数とか、大学レベルの数学ばっか出てくるし。
わからなくてもできるとか言ってたやつ誰だよ、わからねーよこんなの。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/27(水) 21:25:05.57:WXw7lK1Z
できますん
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/27(水) 21:42:41.65:17Nf0Z/s
俺もCS学士無いけど
MVCでわちゃわちゃやってお金を貰い続けることが20年後もできてるかわからんから勉強してる
ちょっとずつやってれば補助ポジションで参画できるんじゃないの
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/27(水) 23:56:32.47:1UvQfox0
原理も何も分からずデータ突っ込んで適当にパラメータ弄って良さそうなのできた、でいいなら手順さえ覚えればいいので数学は不要
パラメータ調整に根拠を見出したり出来合いのモデルではなく細かいチューニングをしたいなら高校数学が完璧なのが最低ラインで、非数学科の理系でやるレベルの数学が分かるとより良い
全く新たな手法を開発するなら当然そんなものじゃ到底足りない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:13:39.99:f7yjmFiv
パラメータ調整も深層学習で機械にさせるからOK
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 00:14:49.62:kXTPZ8gS
使うだけであればパラメーターチューニングも最近は自動でできるツールがあるし、学習対象のドメイン知識を踏まえた特徴量エンジニアリングとかの前処理が重要
そこはまだ自動化されていない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:21:07.15:/+wdq6fK

普通に大学レベルの教育を受けた奴なら出来るんだよ
でも、俺もだけど大学出たけど実質の学力は中学・高校レベルな奴が多いからな
つまり、大学レベルの教育を受けていないと
ゆとり教育のおかげで、学力は大学レベルに遠く及ばない奴でも学士な奴がたくさん

進歩の早いIT系では新しい物を自分で習得できないゆとりは必死に自分が知っている
のにしがみついて頑張るか、30過ぎで引退するかになるだろう。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:28:10.25:KCYW63t8
新しい物を自分で習得する能力を欠いているのはむしろ年寄りに顕著だろうけどな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:31:27.79:K7dGf2QC
歳に関係なく個人の資質だな。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 00:33:31.46:CuUM5r41
例外はあるけど年齢と相関するのは事実だろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:42:45.08:K7dGf2QC
そうかな? 五十を過ぎると記憶力が衰えていくけど、理解力が衰えるわけじゃないからな。
何歳くらいの年齢で相関があると思ってるの?
10代以前とそれ以降では明らかな差があるが、社会人になった歳以降(特に30以降)はそれほど顕著な差があるとは思えないけどな。むしろ経験を積んだ分理解力が深まってるはず。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:43:27.79:/+wdq6fK
プロなら仕事を遂行する十分なレベルに達してないと習得していると
周りの連中はみなさないだろうからな。
でも、プログラム板の連中は一人前のプロは少数で趣味レベルが多いから
機械学習とかディープラーニングの中身は知らなくても、ちょっと使えるレベルで習得
という感じだろう。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 00:49:23.21:/+wdq6fK

五十を過ぎになるまで十分トレーニング積んでいるなら良いが
五十を過ぎまでずーとゆとり教育必死ではダメだろう
5ch来る連中はずーっとゆとり教育必死な奴が多いから、俺らのように雑談必死になるからな
Pythonのお勉強=>なんか雑談を頑張る...ゆとり過ぎで笑うよな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 02:02:57.83:43+kEwYn
numpy.f2pyはcの知識が必要なctypes使わなくて済むけど、外部サブルーチンしか読めないのこれ?
自分で書くならそれで良いけど既存のライブラリはどうしても書き換える必要ある?
めんどい
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 02:07:02.85:+nIlfIOs
年取ると吸収力が落ちるらしいから若い内に新しいものを取り込めるための基礎を叩き込んでおきたい
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 04:16:37.31:3fo1tasy

行列を高校課程から消したのは悪い。古文・漢文や近現代史以外の歴史を選択にし教えろ。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 04:20:56.35:3fo1tasy

マセマか石村夫妻の線型代数を読め。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 05:50:50.61:JP0mUVd4
機械学習に関わらず実務と関わりがある(or将来的に必要になる)から学んだ方がいい学問って何かありますか?
線形代数と行列は基礎から見直してみます
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 07:06:13.69:ey0RvHEr
数2・Bで0点取る自信があるほどの学力ですが、プログラミングで食っていくことは可能でしょうか?
文系と英語はそこそこできます。
勉強していないのもあり、数学は数1・Aの三角関数、確率が半分以上理解できてないです。
このスレの計算式をざっとみたところ、ほとんど理解できません。
もうすぐ40歳です。
独学でがんばってますが食っていくレベルになるには厳しいでしょうか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 07:37:54.28:mQj8H4X5

ちょうきびしい
がががががんがれ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 07:40:47.08:o2NtvGGh

数学の詳しい知識がいるかどうかは進む分野、作るプラグラムによる。
英語ができるのはメチャクチャポイント高い。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 07:49:04.75:VZy78oyi

論理的な思考ができればいけるんじゃない?
数学の知識はあった方がいいと思うけど、無くても必要になる度に勉強すればなんとかなる。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 07:50:48.45:ey0RvHEr

がんばってるけど、食ってくのが無理そうだったら趣味で終わってもいいかなと思ってる

なにか新しいものを作りたいときに
答えを見つけるための、計算式だったり発想力ってプログラミングでは大事ですよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 08:04:10.91:u9VYzldN
英語に抵抗がないなら、数学は得意だが英語は苦手な人と補いあう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 08:43:38.24:gkmdzSJI
人間一人が食ってくだけならfizz buzzが書ければ十分。
経験が物をいう世界だから、独学はそこそこにしてさっさとどっかの派遣会社に入ってクソみたいなブラック仕事で地獄を見たほうがいい。
基本的に人足りてないので選り好みしなければ仕事はある。人間的な最低限の労働条件はその次の転職まで諦めろ。
あと、Pythonを活かそうとは決して考えないこと。プログラマの需要の多いITドカタ業界ではPythonの需要はない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 08:56:31.25:ps+VtRUt
it土方の底辺だと勉強する暇も転職活動する暇も気力もなくなるから現職のまま勉強続けて自力で何かサービス作って実績にする方がマシ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 09:04:41.54:JP0mUVd4
クソ野郎のせいで俺のが流されたの辛いわ
俺もクソ野郎だが
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 09:37:44.42:Gpmkfr6k
くそ野郎だが、IT土方としてやる気はないので独学で勉強して
現職のまま食える状態までやってるみるわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 10:00:43.35:K7dGf2QC
今までプログラマじゃなかったんでしょ。これからプログラマを目指すなんてやめたほうが良い。
今からじゃ無理、出来たとしてもWeb の修正程度。単価も安く食っていくのも難しいだろう。

英語ができるなら、外国のマニュアルの翻訳業とかなら多少プログラムを触りながら自分の力が生かせる。
(が、これも最低限のプログラムの知識はないと専門用語が結構あるからな)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 12:10:57.89:GlV5s8pa
文系がそこそこできるってイメージがわかない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 12:25:37.63:Ahu84P3W
その辺の底辺層ではないサラリーマンなんて大体そうだろw
数学チンプンカンプンてのはないかもしれんが
普通に新聞とか本とか読めるレベルの日本人ってこったよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 12:28:52.38:pzIh0gKt
AIは我々理系が支配する
愚かな文系どもはAIに使われる駒となって生きればいいのだ、ガハハハハハ!
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 12:45:52.36:yyOtWed3



なんで行列なくなったんだろな
不明すぎる

決定したの前川助平か
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 12:46:35.30:92U/FXKI
スケベの語源かな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 12:47:51.76:yyOtWed3

もちろんそうだが片方だけって訳でもない
個人の資質+年齢の増加はあるんじゃね
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 12:49:57.87:yyOtWed3

DL完全に理解した!(キリつ
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 13:10:39.95:7Sa2TQSX

マセマ の初めから初める高校数学シリーズを読め。
それか「とある男が授業をしてみた高校数学」のYouTube動画を見ろ。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 14:29:27.65:7Sa2TQSX

東北大の長谷川先生によれば教科書調査官が勝手に削ったとか。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 14:30:52.26:OyYkqZJu
最近IT関係ない業界からエンジニア目指すアラサーとかアラフォーが増えてるけど手を動かすエンジニアの未経験って年収300万ぐらいからスタートだけどこの事実を受け止められるのか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 15:05:07.03:7nNuTdUM
行列なんか教えるより社会の常識を教えろ
数学なんて社会に出ても何の役にも立たない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 15:41:09.48:4sluaWPe

常識を教わらなかったんだね
社会に出たこともないんようだね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 15:48:09.31:7nNuTdUM

お前もそうだろ
常識教えてほしいよな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 16:31:27.08:/pIq3Ayk

そら数学を使わなくて済む選択しかしてこなかったお前の役には立たんわな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 16:37:34.04:7nNuTdUM

例えば何に役に立つの?
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 17:14:44.51:44FTYjLT
社会の常識?
金融経済とか保険とか投資とかか?
あと、確定申告のやり方とか…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 17:35:35.44:7nNuTdUM
常識が常識で無くなった今の日本はもう終わったな
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 17:42:18.28:CuUM5r41
今はすぐに過去になるからな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:12:29.86:oq75rXb+

首吊って死ねば?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:16:31.54:7nNuTdUM

やっぱ俺死んだほうがいいのかな?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:29:21.77:gFsdQAQv
常識が欲しいなら秘書検定とれ。
秘書検定+エンジニア経験○○年で頼れる有能エンジニアの完成や!
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:41:17.62:7nNuTdUM

遺書って書いたほうがいいのかな?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:45:47.28:GhqXCHBW

特に理由がないならいらん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 18:53:58.96:7nNuTdUM

なるほど
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 19:03:36.12:5mNfzmEf
プログラミングでやれることって繰り返しと分岐ぐらいしかないけど機械学習を勉強したらそれ以上のことができるようになるんですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 19:44:27.96:BBhL1SQC

迷言が生まれたな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 19:49:01.22:mQj8H4X5




デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 19:49:58.73:LS4pqUKI
○○なんて学校卒業したら使わない、なんていうのは単にその人がそれを使う仕事を選ばなかっただけなんだよな
特に芸能人とかが理数系科目についてこの類の発言してるのを見るとそりゃお前の仕事の役に立つわけねーよ、と思う
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 19:53:58.65:92U/FXKI

順接が抜けてるやりなおし。
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 21:18:01.43:SsgmuDkg



同意してもらえるかと思ってたが意外と手厳しかった

もちろんやれることは他にあるかもしれんが結局そういう機能も分岐と繰り返しで構成されてるものじゃん???って言いたかった
デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 21:19:54.60:SsgmuDkg
def bubble_sort(arr):
change = True
while change:
change = False
for i in range(len(arr) - 1):
if arr[i] > arr[i + 1]:
arr[i], arr[i + 1] = arr[i + 1], arr[i]
change = True
return arr

こういうソート機能だって結局分解したら繰り返しと分岐だけじゃん

な?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 21:31:15.39:DbAr3TBt

順接をどうやって分岐と繰り返しで表現するんだ?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 21:33:02.78:yOc9diqU
制御と仕組みを同列に語るな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 21:33:25.45:c1VtAdUt
四則計算できればどんな数学の問題も解けるじゃん
と言われたら君は同意するのか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 22:46:45.58:03PE1+xt

日本語がよくなかったんじゃないか?

「プログラムって分岐と繰り返しだけで何かをするんだけど」ならともかくの書き方だと煽ってるようにしか見えんぞw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 22:47:38.59:03PE1+xt
の書き方じゃなくての書き方だわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 00:35:52.01:ukstow/P
人間なんて脳内の電気信号で動いてるだけなんだから電気操れば何でもできるよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 02:33:41.05:/17UEdHn

大半は電気信号じゃなくて化学物質なのでは?

ttp://https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シナプス

化学シナプスとは、細胞間に神経伝達物質が放出され、それが受容体に結合することによって細胞間の情報伝達が行われるシナプスのことを指す。
化学シナプスは電気シナプスより広範に見られ、一般にシナプスとだけ言われるときはこちらを指すことが多い。

電気シナプスは無脊椎動物の神経系では一般的にみられるが、長らく脊椎動物の中枢神経系では見出されておらず、脊椎動物の脳での神経伝達は化学シナプスのみによるものと考えられていた。
後になって海馬や大脳皮質の抑制性介在神経細胞の樹状突起間で発見され、重要な伝達手段となっていることが見出された。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/01(金) 07:31:55.02:Ml+VLFCS

森永卓郎の予言はよく当たってるからそのうち年収10万円になるだろう。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 08:26:12.96:IPJojMI+
最近この手の話題で盛り上がるね。このスレ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 10:50:18.51:OnCTLSic

300万貰えない業界なんで平気平気

10万は無理
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/01(金) 11:06:37.49:rLHKKGXe
生活費を削っても電気代を10分の1にすることはできないからな
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/01(金) 13:09:37.07:ozM8zBQ9

化学反応は電子が担ってるんだな
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/01(金) 13:10:19.17:ozM8zBQ9

マ板池レベル
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/02(土) 08:41:24.50:w88XTOuX
なんちゃってデータアナリスト。
分析のほぼすべてをSQLでデータ抽出→エクセルでやってるんだけど、Python覚えたら幸せになれそう?簡単な統計量をみるのでもえらい時間がかかるので、Pythonで生産性あがるのかなと。
KPI監視、レポーティングも加工したSQLをエクセルに仕込んでる データ数が数十万レベルなのでなんとかなっちゃうんだよね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 08:45:38.82:xbKWWazw

抽出がほぼルーティンとか、しっかりした条件があるならPythonでワンタッチにできる
ふんわりしてるなら、まず基準をはっきりさせろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 08:46:19.37:xbKWWazw
SQLをエクセルにぶっこむ作業はPython化できるな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 09:14:24.28:w88XTOuX

曖昧で申し訳ない。レポーティングに関しては、社内意思決定層向けにはtableauと自動メール配信、現場向けの細かい数値はSQLが組み込まれたエクセルを整備して今のところなんとかなってる。客先向けのリポートなんかもエクセルからやってるみたいだな。
自分としてはpythonでAdhoc分析の精度、スケール、効率向上なんかを期待している。需要予測なんかも機械学習で精度をあげれたらいいなあとも。あとはSNS監視とかテキストマイニングなんかもできたらなんか生まれそうだなと。

、、、つべこべ言わずやれやって感じですねw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 10:06:26.50:xbKWWazw
うーん
Pythonがなんかやってくれる じゃなく
847が何を発想してコンピュータに投げるかのもんだいのようなななな

別にCとかでやってもいいのよ
てゆーかでっっっっっっかいデータなら
C使ったほうがはやいわけで
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 10:28:13.06:xbKWWazw
機械学習はPythonのほうがとっつきやすいけど
そんでもって需給予測がちゃんとできたら
それだけでもう大金持ちになれるんじゃ・・・?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 11:10:03.56:PVVyhIVE
おれも周りのpython蹴散らしてC#使ってるわw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 11:37:57.05:og4HVKiE
やりたいことは大体わかる。 
Pythonで処理して結果をEXCELに投げ込む形だろ。
Python とExcelの相性は非常に良いからやって損じゃないと思う。
アメリカでは積極的にPythonが使われている。 事務屋でもPythonができないと雇わない会社もあるくらい。

そう言えばMicrosoftがExcel スクリプトにPythonを検討してるとか?
ttp://https://qiita.com/yniji/items/b38bc312e860027108ac
これによると、今のところPythonを使いたければ PyXLL か xlwings を使えということのようです。
xlwings は無料なので、この記事の内容が参考になる。 EXCELからPythonの呼出しも可能。
xlwings は遅いので大量の帳票ならopenpyxl
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/02(土) 11:43:28.98:nqwTLRnH
SQLをExcelに仕込むとか言われると
Excelのセル中とかマクロ中にSQL文を書いてるのかと思うが違和感あるので
DBをぶっこんでるのかどっち?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:04:18.78:w88XTOuX

エクセルの外部データ接続機能を使ってる。
ttp://https://support.office.com/ja-jp/article/外部データに接続する-インポートする-9967afd8-85ee-4df3-aa06-753bcc1a2724
SSMSで結果試しながらコードを整えて、この機能のシェルにコピペする感じ。一度組めば、テーブルを更新するだけなので誰でも使える。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:11:28.25:xbKWWazw
俺はそんな機能チラネーヨ!!!
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:14:14.49:w88XTOuX

どちらかというと、SQL→ExcelをSQL→pythonにする感じかな。結果は人相手にしか使わないのでjupyterを使う想定。
エクセルだとグラフ化、統計解析に時間がかかって仕方ない。
SQLとパイソンを合わせてExcelに仕込めるのであれば、複雑な解析した結果を非エンジニア職が簡単に使えるようになるかも!いいねそれ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:15:54.42:xbKWWazw

アンカーずれてない??????

Openちゃんねるかなにかにつないでんの?
それとも専ブラこわれてんの?
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/02(土) 12:18:23.60:PSsyx6Qo
トリッキーなことするより普通に解析結果をテーブルに投入したほうがいいよ
使う側は普通にExcelからODBCのデータ接続でテーブルとカラムを選ぶだけだ
クライアント側に依存させるとロクなことがない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:20:40.18:w88XTOuX

ん?アンカー間違えてたらごめん。
SQLをExcelに仕込む、という点の説明を書いたんだが。セルでもマクロでもなく、外部データ接続機能を使っている。書き込みはJane使ってる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 12:22:32.64:og4HVKiE
細かいことはどうでもよいじゃん。 DBに対してEXCELからクエリを発行してるんだろ。
現行のままで使いたいところはそのままにしておいて詳しい処理だけPythonに任せるという考え方で。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:18:58.20:og4HVKiE
どうでも良い事だがそのSQLと言う言葉の使い方に違和感がある。
SQLと言うのは言語だからな。 普通はSQL文を書くとかと言う使い方。
DBはあくまでもDBであり、それからデータを取り出すクエリの一つがSQL文。
Excel がクエリを発行しているのは、Microsoftクエリと呼んでる。

DBのデータをEXCELに取り込むのはそれだけの話。 SQL文をどこかで記述していない限りはSQLと言う言葉を持ち出すべきではないのでは。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:20:58.49:VHfYbygQ
御託並べるならちゃんと改行しろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:25:17.43:hY2yNhzf
違和感というか間違いだね。SQLの言葉の意味を理解してなかっただけだろ。
まあ大雑把な人はいるから。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:25:24.34:og4HVKiE
はあ? 自動改行してくれないブラウザででも見てるのか?
まともな専ブラ使えよ。2CHが始まって以来そんな文句見たことない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:26:04.03:hY2yNhzf
顔真っ赤やないかい…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 13:33:26.46:0hP/EXWk

お前みたいのはよく見るな
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/02(土) 13:40:55.25:+L4gK20K
SQLって言われるから話が通じないんだな
RDBって言えよな
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/02(土) 13:43:15.11:+L4gK20K

+1
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 14:45:59.48:HQU7x3/f

+1
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 16:43:02.72:R507/Kbo
ローカル社会に住んでると得てして自分の言葉が標準語と思ってしまうから、外の世界とコミュニケーションが取れないことがまま発生する。

2chは恥じることなく試せる良い環境だな。

多分この質問者の社内環境では、SQL と言うのはRDB を指す言葉として使われてるんだろう。
社内なら許せるだろうが、外で使っちゃいかんよ。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/02(土) 17:32:28.95:qdo3sOAM

あんないっぱい言語作らなくてもいいのにと思うが。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 17:41:21.24:tNNcuW3H
とは言え、SQL言語はDBにアクセスするための標準語として確立されてるからな。
DBシステムにより細かな方言はあるにしろ、これだけ標準が行き渡ってる言語は少ないだろう。

細かなことを言えば、DBシステム内の関数言語は方言が多いけど。 PL/SQL とか。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 17:43:52.28:w88XTOuX

色々すみません。よく分かってないですね。
社内でSQL serverを用いたDWH(RDB)があり、そのサーバにエクセルからMicrosoftクエリで接続してデータ抽出、ということをしています
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 17:56:12.98:tNNcuW3H
そこまで説明して初めてわかるが、標準語を覚えなさいよ。
そうしないと外の世界と(或いは社内に入ってきた新人と) コミュニケーションが取れないよ。

独りよがりな言葉は控えるべき。

そもそも、SQL server自体もかなりローカル的なサーバーだし。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 18:03:38.37:0Zw8kJxs

本質と関係ない上に誰でも知ってる知識で大げさにマウント取ろうとするやつウザっ!
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 18:07:40.12:tNNcuW3H
そりゃ違うだろ。 本人の今後の成長の為には重要な事だと思うけどな。
そもそも、質問が第三者に理解できない言葉になってる事が問題なんだよ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 19:28:58.42:zLUw08oC
SQLをSQL Serverの略称で使っていたとは驚きだ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 19:29:51.35:xbKWWazw
( ´・ω・`)(´・ω・` )ネー
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 19:39:50.17:zLUw08oC
それで本題だけど、速度重視ならストアドプロシージャ組んでデータベース側でやる処理かな
複雑な処理でストアドプロシージャが難しいならPythonでもいいけどExcelとどっちがマシかだなぁ
SQL Severに接続してpandasでデータフレームに読み込むことになるんだろうけど、既存のシステムを全部作り直すだけのメリットがあるかどうかだね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 20:51:54.44:hIGBq80P
本当はMicrosoftクエリも非常にローカル的な話、一般的な話としてはExcel にDBのデータを抽出で十分。

そんなにシビアな状態ではないと察する。
Excel で首を切られていないのならそこまで厳しくはないんだろう。
Excel の遅さは半端じゃないぞ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 20:59:08.52:LrcdaRdW

> 独りよがりな言葉は控えるべき。
と言いながら「ローカル的なサーバー」とかオレオレ用語で語られても…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 21:16:00.98:VHfYbygQ
SQL Serverが小規模用でしか使えんと言ってるのかね?
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/02(土) 21:21:44.87:fWMJYJ6q
SQL Server自体は悪くないと思うが、金かかるからデータ分析に使うデータやPythonの処理結果のような
ゴミを大量に置く用途には使いたくないな
そういうのはPostgresがいいよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 21:30:02.48:4MAiWITm
別にそんなことは言っていないが、Oracleや、PostgreSQL , MySQL などに比べると マイナーなDBでは?
シェアは知らないけど。

と思って調べたら、まだ3位にはいるみたいだがそれは過去の遺産だろうな。
ttp://https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180109-567457:amp/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 22:05:32.98:0Z7GU3hQ

>Excel の遅さは半端じゃないぞ
俺、やったことがないからどれぐらい遅いかわからんが、
質問主も遅いからPythonを使うことで改善できないか?だからな。
どれぐらいは早くなりそうかは、簡単なプロトとか作って試してみるしかないって感じになるのかな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 22:08:19.64:VHfYbygQ

そもそもSQL Serverに入ってるデータの解析という話なので
処理結果は解析した結果でそれを使い分けしたいのだから一時的なものでもないしゴミではないでしょ
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/02(土) 22:18:49.72:fWMJYJ6q

業務システムのDBサーバーとデータ分析に使うDBサーバーは分けるのが一般的でしょう
適当なETLツールでも使ってコピーしなさい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/02(土) 22:25:24.03:LrcdaRdW

そんな知識でよく語れるもんだな w
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 03:50:41.15:ChZC+e8W
888
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/03(日) 04:44:34.74:vKWKyL5A
こんなのが似た感じだな。

ビジネスデータ分析をEXCELからPython中心に変更してわかった多くのメリット
ttp://http://kkumagai.github.io/why_python/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/03(日) 05:15:48.66:vKWKyL5A
IBM のAI Watson のライトバージョンが無料で使えること知ってた?

IBM Cloudライト・アカウント
ttp://https://www.ibm.com/cloud-computing/jp/ja/lite-account/

ttp://https://console.bluemix.net/catalog/?taxonomyNavigation=apps&env_id=ibm%3Ayp%3Aus-south&search=label:ライト&cm_mc_uid=16183648281715499015873&cm_mc_sid_50200000=76715441551556216704&cm_mc_sid_52640000=78145351551556286803

Watson Studioとは
ttp://https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/watson-studio/
Jupyter notebooks のpython からアクセスできる。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 05:51:26.23:dD/z12RZ

fork 23000件以上あるのに star 0
ttp://https://github.com/kkumagai/kkumagai.github.io
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 05:52:17.82:dD/z12RZ
こっちが本物か
ttp://https://github.com/barryclark/jekyll-now
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 05:59:25.81:dD/z12RZ
ああこれか
なるほど
ttp://https://aloerina01.github.io/blog/2016-10-02-2
ttp://https://jekyllrb-ja.github.io/
ttp://https://qiita.com/koyo-miyamura/items/5ec89ac9689be49a55f6
ttp://https://qiita.com/takuya0301/items/374b2ab5be407b138ef9
勉強してみるthx
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/03(日) 09:30:51.44:0vjeZZiI

IBM CloudはBluemixと呼ばれてた時代に仕事で試してたけどガチでゴミだった
あんなもん二度と使うか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/03(日) 10:31:21.83:YuQgiS/h

技術的な優劣はよく分かんなかったけどとりあえずクソUIでイライラしたことは覚えてるwww
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 14:19:57.86:ilhG1tLW

rubyかω

pythonでGithubPagesなら
LektorとかpelicanとかNikolaとかmkdocsがおすすめ
ttp://https://qiita.com/ryokomy/items/044b45e211d200159664
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/03(日) 16:46:43.66:D2G4oQ9F
副業解禁で激変する若者世代とマネージャー世代のキャリア観
ttp://https://www.businessinsider.jp/post-107782
フリーランスの職種20個の仕事内容と平均年収をわかりやすく解説
ttp://https://www.proof0309.com/entry/shokushu
時給1万円のバイトも。会社員向きのプチ副業を、“バイト芸人”が教える
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190226-00127948-bizspa-bus_all
副業が「会社にバレる人」と「バレない人」の大差
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190303-00268007-toyo-bus_all
正社員の10%以上が副業 中には過重労働で体調崩す人も
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010000-wordleaf-bus_all
「副業で年2000万円稼ぐ男」に学ぶキャリア戦略
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00266856-toyo-bus_all
加速する「副業社会」正社員の4割が「副業したい」 気になる収入はどれくらい?
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00010001-danro-life
おすすめ副業22選を現役フリーランスが解説【在宅も可能】
ttp://https://www.proof0309.com/entry/zaitaku-hukugyou
会社を辞めてフリーランスで働きたいあなたが知っておくべき10のこと
ttp://https://www.businessinsider.jp/post-165731
フリーランスと会社員、働き方の根本的な差 広がる「雇用されない働き方」の課題とは何か
ttp://https://toyokeizai.net/articles/-/263055
フリーランス人口は増える!今後は仕事もプロジェクト単位になる!?
ttp://https://freelance.mts-career.com/population/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 00:03:25.56:iaTw8TI1
Python3でpdb使ってデバッグしてますが、class内のプライベート変数ってどう参照するのでしょう?
コンストラクタ内にブレークポイント置いてもself.__〜で参照できませぬ。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/04(月) 04:54:46.69:DAN4+o0x
self._親クラス名__〜
とかだったか
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 05:28:56.82:iaTw8TI1

おぉ!出来ました!!
ありがとうございます。
ドキュメントへのポインタ等示して頂けると更に助かります。。。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/04(月) 05:36:32.52:DAN4+o0x
漏れもソースは2ちゃん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 05:55:02.29:iaTw8TI1
なんですと!?
2chスゲーな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 10:47:08.17:vM9NvnRR
もう無いけどな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 11:43:33.87:+BFnTRAe

だな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 16:37:12.89:/7Qxn0ZG
エディタの Sublime3 をインストールし直したら Python3.3 がdll で埋め込まれてた。 プログラムはコンパイルしてzipで同梱されている(拡張子pyo)。 
zip のまま使ってるみたい。
(日本語メニューはインストールしたディレクトリの中にDefault を作ってコピーするだけ。)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 17:37:44.66:BFAQ4JyJ
ひろゆきプログラミングについて語る
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sYWz_bIBVNw
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/04(月) 18:12:28.49:56/Jbqfw

グロ
死ね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 00:38:44.60:DiplVr11
Python 2.7.16
Release Date: March 4, 2019
Python 2.7.16 is a bugfix release in the Python 2.7 series.

コレ、最後かな?
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/05(火) 03:41:37.58:VDry4yCP
2.7.18.28.1828459045 あたりまで行くんじゃね
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/05(火) 05:19:11.83:QbJvjFwd
python4まだ出んのか?
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/05(火) 11:00:05.73:Z52rTl5P
Python4kが遠い話じゃない進化速度だな
新機能たのしいれす
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 11:40:46.85:BMXqmTyM
Paizaラーニングのスキルチェックって、やってる人いる?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 12:07:25.26:tDT1FJ5m
そんなやつおらん
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 13:01:50.39:rW8ONokO
パイ乙勉強するには、どこが良いですか?
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/05(火) 13:23:51.61:YOwkwz81
ここでいいよ
遠慮なく聴け
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/05(火) 13:50:14.84:94HHZSLo
でもお前らはPaizaでpythonやるよりソープでパイ乙の勉強した方が人生良い方向に進むと思うよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 15:52:11.55:lRudaOuV
パイオツマウスパッドで十分
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 21:12:32.57:zMNYr+mo
python2から3への移行のイライラはもう経験したくないよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 21:24:57.17:4XZaDEu+
Python 3.7.2 のチュートリアル日本語版出てますけど、pdf で一括ダウンロードできます?

ttp://https://docs.python.org/ja/3/download.html

キンコーズで製本したい
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 21:25:31.37:D2mtoqng
それこそPythonのお勉強になるよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 21:40:45.43:PD1qbGf/
日本的精神修養ガラパゴス風土だな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 22:39:49.72:JKK7Btmu
ボタン押すだけで一括DLできた
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/06(水) 23:13:13.25:s+f1BYLZ
python2用に作ったCライブラリを3用に移行するのはめんどくさかった。懐かしい思い出。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 01:25:10.02:k6ZLJER9
日本語ダウンロード版はないだろ。
昔は、サイトの一括ダウンロードなんてIEでも出来てたけど最近はあまり見なくなったな。 著作権が厳しくなってきたからかな?
フリーソフトはまだあるみたいだよ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 02:36:03.70:/M0SxS0j
wgetでオプションうまいこと設定すれば行ける
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 03:40:05.55:9XzeaP/N
Japanese 指定して
一括ダウンロードして
解答すれば
PDFが大量に
その中のtutorial 開くと
日本語訳 tutorial (pdf版)が入手できる
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/07(木) 12:06:34.30:MaxgRiSY

b'' とか u'' とか
char * が一番面倒だな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 15:29:28.30:Dy4yulLy
Windows10だけど Anacondaをユーザの下にインストールせずに自分のディレクトリに置きたいのに出来ない。
最初の頃だけ1度 C:\ProgramData\Anaconda3 がデフォルトで出たことがあるが、そのあと何度やっても ユーザ配下がデフォルトとなる。
ユーザ配下にインストールするとスタートメニューにAnaconda Manager とか出てくるがディレクトリを別の所に指定すると出てこない・
前インストールしてたPython3.7.2 も軽て何もない状態でインストールしても同じ。
コマンドプロンプトからこんなことをやっても同じ。
Anaconda3\pythonw.exe -E -s Anaconda3\Lib\_nsis.py mkmenus
Anaconda3\pythonw.exe -E -s Anaconda3\Lib\_nsis.py mkdirs
Anaconda3\pythonw.exe -E -s Anaconda3\Lib\_nsis.py addpath

ユーザ配下にインストールしたときだけ、スタートメニューに出てくる。 なんでだろ。 どうしてもユーザ配下には置きたくない。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 15:32:40.82:cyEYfpDf


それこそPythonのお勉強になるよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 15:54:10.20:Dy4yulLy
C:\ProgramData\Anaconda3 にインストールしたらうまくできた。
なんなんだよ。 バカ野郎。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 16:19:41.72:cyEYfpDf
無茶しやがって…
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/07(木) 16:27:48.71:aOVGrksh

うちのは問題ないお
928 [sage] 2019/03/07(木) 16:37:22.69:k6ZLJER9
多分一度 C:\ProgramData\Anaconda3 がデフォルトで出た時は、All Users でインストールした時だろう、そのときはC ドライブを使うことも嫌だったから、Dドライブに変えてインストールしたんだけどダメだった。

要は、個人ユースならユーザ配下、オールユーザならC:\ProgramData をシステムが見て、スタートメニューに表示する仕様なんだな。

他のアプリだとその辺うまくやってくれるのにな。
一層の事、C:\ProgramData そのものを別ドライブにハードリンクするとかするかな。 ドキュメントとかピクチャとか諸々はすでに別ドライブにしてる。
Cドライブにいろいろ入れてるとコケた時に再インストールするのが大変。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/07(木) 17:07:45.13:aOVGrksh
D:\ProgramData\Anaconda3
で使ってるが問題ないですね
928 [sage] 2019/03/07(木) 17:18:55.44:M9VJGUFx
そんな話もあるから多分最初だけはうまく行くけど、2度目以降はダメになるんだろうな。 いずれにしろできの悪いインストーラだよ。

うまくいかない時はWindowsの再インストールからやれなんて荒っぽいことを言ってる人もいるが、泥沼から抜け出すには場合によっては早いのかも。 自分は絶対にやらないけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 20:24:25.88:D1nw//Ty
reference 系の本をKindleで買ったが失敗だな

文字列検索はできんわ
字が小さくて読めんわ
あちこち参照しまくるのにページめくるの大変だわ

結局、紙媒体も買った

「Python プログラミング逆引き大全313の極意」
お前のことだよ
928 [sage] 2019/03/07(木) 22:23:52.63:E2eXaClF
電子本を買うならpdfで、書き込める(コメントやハイライトなどができる)のが良い。
紙媒体よりはその方が便利だと思うけどな。 もちろん検索はできて当たり前。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 22:57:42.84:9XzeaP/N
紙でもいいけど、索引は別途全文検索アプリつけるとか、見開きリング製本にするとか、利便性を考えてほしい

ttps://kazekuru.net/wp-content/uploads/2018/10/img5680.jpg
928 [sage] 2019/03/07(木) 23:13:45.42:E2eXaClF
びっくりしたな、ある簡単なテストアプリをちょっと動かしてたらこんな問題があった。
(4+8)/2 の答えは?
6
8
6.0

最初ぶぶっとなったから驚いた。 Python2 では、6 で
python3 では、6.0 なんだな。
整数演算の答えは常に整数だと思ってたけど違うんだな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 23:16:41.81:9uKiR6cg

2だと6.0じゃなかったっけ
//にするとよい
928 [sage] 2019/03/07(木) 23:23:08.60:E2eXaClF
2.7では6だった。 //にすれば整数なのはわかってるんだが。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/07(木) 23:28:49.27:9uKiR6cg

あぁあってた
すまんかった
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 00:39:01.34:pK78IwN4
電子書籍は髪の本みたいに離れたページを行ったり来たりするのが難しいから技術書とかお勉強系の本には不向き
漫画とか小説は問題ないけど
928 [sage] 2019/03/08(金) 00:46:38.68:33ZLM8BT
難しくないよ。 だからpdfを勧める。
しおり(なければ自分で作る)を左側に表示しておけばだいたいのところにはとべる。 解らなければ検索すれば良いし。
しおりがなかったり、自分で作れないようなpdfは使いにくい。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 01:01:35.59:82x9mmya
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

電子書籍買うときは、この文言に注意
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 01:30:44.50:5FsfaYFV
大型タブレットどころか26型液晶テレビにHDMI直結で表示してるけど、字が小さいんだわこれ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 07:23:55.98:33ZLM8BT
なにそれ、最悪の電子書籍だな。検索もできないなんて電子書籍じゃないだろ。 紙から画像で取り込んで作ったのかな? 原始時代じゃあるまいし。

ttps://i.imgur.com/iBANrih.jpg
iPhone MS MAX だが、横にすると読みやすい大きさになる

スマホのAcrobat Readerだとしおりのネストを追うのが面倒くさいけど。
ttps://i.imgur.com/evC7Uea.jpg
ttps://i.imgur.com/AvQiIzj.jpg

DropBox のリーダーで読むとアウトラインとして扱われて見やすい。
ttps://i.imgur.com/wpB8aGg.jpg

Acrobat で書込み部分だけ見た場合
ttps://i.imgur.com/JnMv9lS.jpg

Ebook だと見出しは、書籍のままでてくるが、任意の時点で即座に見るには適していない。
ttps://i.imgur.com/yuM4Ztc.jpg
PDF 形式の方が扱うのには適している。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 08:02:37.96:33ZLM8BT
同じPDF をBook Reader で読んだ場合も見出しの見え方は使いやすい、
ttps://i.imgur.com/7ikBydG.jpg
左上の再開を押せば元のページに戻る。

しかし、Book Reader は書き込み機能に劣る。 見るだけだと使いやすいけど。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 08:26:44.94:33ZLM8BT
公式チュートリアルのしおりには、小節番号がついていないから少し惜しい。自分で小節番号を付け足した方が良いかも。
ttps://i.imgur.com/5Bx0vUZ.jpg
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 17:34:20.62:WKC+ORsu
待ち時間に動いてますよ的な表示をさせるのに

ttp://http://codepad.org/mAJcRfyn
だと最後に一気に表示される

ttp://http://codepad.org/RvvBF1ff
だとうまくいく

知ってる方がいれば教えてくだされ…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 17:41:55.83:cl3T7qbY

先頭に
import sys

ループ文内のprintの最後に
sys.stdout.flush()

と書くとうまくいくことが多いと思うぞ。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 17:42:33.56:cl3T7qbY
×printの最後
〇print行の次の行(sleepの前)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 17:48:37.60:cl3T7qbY

print(”.”, flush=False)
っちゅーかんじで、
flush=False指定をかきたしてやってもいけるかもしんないかもしんない

おれんちのPythonまだ2.7系なんだ...
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 17:50:20.94:cl3T7qbY
 TrueとFalse間違ってた....

×print(”.”, flush=False)
〇print(”.”, flush=True)

ちょっと前髪フラッシュしてくる・・・ (´・ω・`)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:03:25.80:qP6cz7Aj
Python3.6では、どちらもうまくいくけど?python のバージョンは?
唯一の違いは、上は連続の .下は.の後ろに1つスペースが入る違いだけ。 当たり前だと思うけど。
.......
. . . . .
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:08:42.54:qP6cz7Aj
一気にと言う状態がよく解らないんだけど。
もしかして \r が効いていないとか? それだと複数のドットがまとめて増えていく。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:26:16.53:WKC+ORsu
なんかたくさんありがとう…いや2人かw
flushで検索したらそれっぽいのが出てきたわ…
python3.6だけど環境にもよるのかしら?
解決はしてるんだけど理屈がわからでねえ…
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:33:05.38:WKC+ORsu

sys.stdout.flush()追加で同じ動作(見た目)になりました!
普通にprint使う分には改行ごとにflushされるようですね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:42:59.89:qP6cz7Aj
ああ、そう言う意味か。 今、Pythonista からだから解らないけど、それだったら
print(....,, , flush = True )
でも行けるんじゃない? OSによるんだろうね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:43:39.29:qP6cz7Aj
カンマが複数入ったのは無視して
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:47:10.37:qP6cz7Aj
ごめんすでに前の方で書かれてたね。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:52:01.97:WKC+ORsu
結局
print(".",end="",flush=True)
にしました。
超スッキリしました(気分が)
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:53:48.78:qP6cz7Aj
print(*objects, sep=' ', end='\n', file=sys.stdout, flush=False)

sep='' とすれば間を開けなくても表示出来るんだな。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:54:39.06:cl3T7qbY
理由:print は flush=False を 普段は省略しており、出力内容をバッファっちゅーところにある程度ため込んでいる。ある程度たまったら一気に描画している。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 18:56:24.14:cl3T7qbY

俺の最近死んでしまったWin7たん(32bit)は改行のたびに描画なんてしてくれなかった
 もよんでね
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/09(土) 15:23:47.82:ygKXowE+
AnacondaとWinpython
どっち使うか迷うわ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 20:06:23.30:7R/zU8Sh

なにがしたいか
なにする予定かによるだろ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 20:27:45.13:wl/Le+J5
Anaconda があなたのために何をしてくれるかではなく、われわれと共にAnaconda の自由のために何ができるかを問おう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 20:32:29.70:7R/zU8Sh

日本語でおk
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 22:53:50.97:KFikgSMo
機械翻訳みたいで味があると
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/09(土) 23:51:30.38:2O3QxCyT
単価70万でいいから機械学習の仕事ください
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/09(土) 23:55:32.13:ayTy6zby

ウォンで。
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/10(日) 00:03:43.05:4F0EpXC2
ウォンとか気前良いな
ドンなら良い
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 00:48:24.69:nSrJ7Msw
単価70万、オンライン学習で常に更新し続けるモデル作らせて数年後に精度落ちたら無償対応
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 06:12:01.39:xGT4kiGG
インデントの仕様も癖あるけど
コメントが#ってのもShift+3で地味に面倒なんだよな
;とか//とかならキー直で入るから簡単に入力できるのに
"""もShift+2だし3つも入力必要だし/**/はテンキー付いてればShift要らないんだよな
なんか意図があるんかな
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 08:49:32.28:RhjsjUYS

シェルの流れだろ
PowerShellもそうだし
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 08:52:39.92:SwYwtS6r
ctrl+/してる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 09:27:02.66:UnH3Au/0
オープンソースなんだから自分で好きなのに変えれるよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 11:27:44.33:Fihnw/C1
コメント化、非コメント化なんてエディタ側でコマンド入力で行うものだからその文字が何でも構わない
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/10(日) 14:11:40.77:eNJkLSXg
Pythonのお勉強 Part59
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552194662/
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 19:06:22.26:w00/E2cH
awsやってる人いる?
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/11(月) 12:25:15.43:Chjhkve5

テンキー使うよりホームポジションから大して移動せずに打てるほうが速いし楽だと思うがね
おそらくキーボード入力に完全に慣れてはいないんじゃないかな、入力能力をもっと上げる余地があると思うし
上がったら気にならなくなると思うよ
どの記号がシフト必要でどの記号がいらない(から入力に便利・不便)とかいうのは、
JISキーボードがいいかUSキーボードがいいか論争とかでも出てくるけど、
触るプログラミング言語が増えてくるなどで結局ほぼ全部の記号を使うようになってくると
誤差でしかなくなってくるよ
あと左手側のシフト段が打ちにくいと感じるなら右手側のシフトを使ったら楽になるかもね
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 13:00:32.74:+Ru4FEqA
よほど初心者なのだろう
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 19:46:55.53:ONtsjcTi
おれはコメントなんか書かずにどんどん書き進めるね
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/12(火) 19:49:21.06:A58y6AJc

数年後に自分自身の馬鹿さ加減を呪うところまでがワンセット
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 20:30:23.32:F9OOaHwl
数年後はコメント打つだけで、PCがコードを勝手に書いてくれるようになる
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 20:56:11.80:31Wuyp1s
まじかよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 21:08:27.75:QnY0rCw1
数年じゃ無理だなぁ

数十年後ならあるだろうけど、そのころまでプログラミングしてる気がしない
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 21:10:00.99:b52Dbzjp
プロのグラミー賞ものだな
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/12(火) 22:52:45.74:h5dQkRtj
最近何もかも自動化の流れだけど細かい部分の話になると何もできない人多いよね
Docker使ってインフラもできますよアピールしてるプログラマーは一時期馬鹿にされていたフロントエンドもできるアピールしてたデザイナーと同レベルだよ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 23:06:06.65:mFobQDAm

例えばどんな細かい話ですか?
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 23:58:47.13:Sc7Nxm2l
#アナルにメン○ス入れて
>>>anal = ment○s
#三番目の彼女を振って
>>>del kanojyo[2]

すごい・・・ってな
この程度のコードなら手入力の方が早いし、複雑なことを指示する為に複雑な指示文を書かなきゃならないとか本末転倒
プログラミングが完全に自動化されることは無いよどう考えても
今も昔もプログラミングは経験とセンスだろ
デフォルトの名無しさん [age] 2019/03/13(水) 01:07:03.02:jknGRCgK
Python使ったデータ分析や機械学習なんかは数年でほぼ消滅してるだろうとは思う
最先端の技術だったはずの分野から消えていくのは皮肉な話だけど、基本的には非常に自動化しやすい分野だからね
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/13(水) 05:06:09.30:+vn+Zx6x
その前に量子コンピュータが台頭して今までの言語が全て陳腐になり、3次元プログラミング言語に移行する
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/13(水) 05:35:42.96:GWxgXEpx

単なるライブラリ使いならわかるけど、別にpython廃れてもそれまでに培ったノウハウは役に立つんじゃないの?
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/13(水) 06:23:24.31:vPzmbHWs

量子コンピュータだとアーキテクチャから違うから、数学由来の関数型や論理型の方が生き残りそう。
パターンマッチの複数パターンに同時にマッチして、同時に実行とか。
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/13(水) 08:12:51.42:pX7/4+WY

コンサルに近い意味でのノウハウならその通り
一方で、技術的・数学的詳細は汎用AIを開発する極一部の人だけにしか必要のないものになる
クラウドの普及によりデータセンターの物理的構築のノウハウが不要になったようにね
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/13(水) 08:23:16.44:JKr7wpUO
QiitaとかTwitterだけ見てる人の願望「jQueryはオワコン、今の時代はAWSとGCP。オンプレは時代遅れ」

→実際にはVueやReact使ってる企業は1%未満
8割以上の会社はオンプレ使用
デフォルトの名無しさん [] 2019/03/13(水) 08:25:20.68:JKr7wpUO
技術馬鹿と実際の現場のミスマッチ率は異常
フロントエンド界隈はマジで馬鹿が勝手に盛り上がってるだけ
デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/13(水) 08:32:10.54:pX7/4+WY

論点がズレてる
クラウドの普及率について貴方と議論するつもりはないけど、
技術馬鹿が現場に不要なら尚更データ分析や機械学習の技術馬鹿は現場に不要だよw
本当にやらざるを得なくなったらその時には誰にでも使える製品やサービスがあるだろうから、それ買って使えばいいだけ
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 11時間 42分 0秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ プログラム板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら