2ch勢いランキング アーカイブ

【税理士】顧問料を下げる時代が到来【会計事務所】


価格競争時代がやってきたのだ。 [sage] 2011/08/04(木) 10:33:33.11 :w40bx43Q

顧問料を下げることで、利用者を増やすことが、今の時代の会計事務所にとっての重大テーマだと考えている。

従来は、企業側は税理士を「先生」と尊敬して、顧問料は気にせず、コバンザメのごとく引っ付いている習慣性というか余裕があった。
だが店舗や事務所が続々と潰れていき、大半の中小企業側の余裕がなくなっている状況下、企業側は会計事務所「費用」に目を向けるようになった。
企業側のストレス・不満はかなり高まっている。「尊敬する先生」で精神的に繋ぎとめておく時代は終わったのだ。

仕事の報酬しての毎月の顧問料。
実際には「顧問」といっても法人中小企業、特に「小」企業相手の場合はたいした仕事をするわけではない。
ぶっちゃけ、中小企業を対象にした「定番」価格設定はボッタクリ料金なのだ。

企業は、安い価格設定をしている税理士を求め、買い物感覚で転々とする流れに変わっていくと予想している。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/04(木) 10:38:25.77 :RRklAy3D
>顧問料を下げることで、利用者を増やすことが

この冒頭で夢見る受験生ってわかる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/04(木) 10:57:25.06 :DUYzvWrY
税理士をつけないで自力でやればいい。
そのほうが国の税収に貢献することになる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/04(木) 12:02:56.10 :0I8kZXjF
会社もいろいろ。
税理士もいろいろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/04(木) 15:24:00.09 :wvk3kgLC
顧問料下げなきゃ客取れない奴は駄目だろ
安売りで潰しあって疲弊するだけ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/05(金) 00:44:53.61 :aE9mSolr
税務署行ったら、「来年は会社なくなるかもしれない」なんて話してる
経営者がいたんだよね。服から見て、いかにも小さな会社の人。そして
雰囲気的に、一から十まで会計処理が出来るような感じではなかった。

そこまで追い詰められてる場合、格安な税理士事務所探しは行っているはず。
そういう自分は、来年度用に移転先を探してるところ。

安かろう悪かろうではなく、質が良くて安い所が良いのだよね。
こればっかりは、ネット上にレビューがあるわけではないので
年末調整までやらせてみないと分からない。
(ただし本物の税理士かどうかくらいなら、ネット検索でわかるようになっている)
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/05(金) 08:13:13.91 :J4mAm86a
月5万すらだせないなら税理士をつけないほうがよい。
たまの調査でとられるほうがマシ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/05(金) 09:21:13.72 :CsJvD5y1
確かに最低限の出せないならそうだな
格安で良い仕事何て割に合わない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/06(土) 12:23:01.61 :2EpaWJcb

月5万?????_
大手相手の会計のことかな?

中小ならば、だいたい記帳代込みで平均15000円前後
この価格を元に価格競争がおきていて記帳代込み10000円ポッキリ型も登場している
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/06(土) 14:03:45.57 :IH0dEA+1
決算申告相談で月5万円がアンダーライン。これより下はお断り。
sage [] 2011/08/06(土) 16:55:05.74 :MNhwcVEH
月15000円ってどんな仕事?
東京だとパートでも数字合わせと消費税くらいできるのは時給1200円くらいだぞ。
こういうパートが回しても1時間で書類やデータのやり取りまで終わらないと利益出ないじゃん。

年一の分割なんだろうけど、月もらったらしょうもない相談に引っ張られたりして
鬱陶しくないのか?
つか、月5000円×12だけで年一6万。
決算申告で12万くらいもらうわけ?見せ方じゃないの?
年一18万なら安くはないじゃん。
うちは1日仕事で年一12万があるw。

どっちにしても、月5000円入金増えても気づかねえよ。
モチベーション上がらんなあ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/06(土) 16:57:21.13 :MNhwcVEH
下げたつもりが上げちゃったw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/06(土) 18:22:42.80 :7NrNntUl
顧問料が不要
ttp://www.miwakaikei.com/
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/06(土) 18:28:41.28 :IH0dEA+1
パートを使うような仕事はお断り。入力は自分でやれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/06(土) 18:59:28.59 :joatdDTD
>9

いやそれは安すぎる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/06(土) 19:00:22.99 :MNhwcVEH

その人、専門書とか書いてる人だよな。

ずいぶん安っぽい商売に手を出すなぁ。
と思いながらも、結局入力とかやれば料金発生するし、訪問すれば料金発生するんでしょ。

要は、顧問料っていう名の何もしないで月〇万っていう弁護士の顧問報酬みたいなのはなくて、
入力いくら、訪問いくらみたいな感じってことでしょ?

逆に相談とかどうすんだろうな?
「契約書の印紙いくらか見てもらえますか?」みたいな話は金取るのかね?
でも、見せ方としては面白いね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/07(日) 01:30:48.31 :7SWEbOIE

不動産賃貸やってるが家賃ですらだいぶ値崩れしてきているからな。
税理士の顧問料など余裕で値崩れだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/07(日) 01:49:32.69 :/6XkdoGa

顧問料は年収によってランクがあるから、何とも判断できないけれど
年収1000マン以下の企業で2マン以上だったら・・・・
・・・商売人としての視点で言わせてもらうと、「チャンスを失い続けてる」
と言えるかも。
チャンスを失い続けることは、本人からは絶対に見えてこない厄介なこと。
それでイケると思うなら続ければイイ。だけど客が来なくなったな、とか、
客が離れていった場合は「後手」になってるかもよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/07(日) 04:11:01.96 :7SWEbOIE

1千万以下は月1万くらいだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/07(日) 05:00:28.44 :htlX4URz
売上1000万以下の客を相手にするようになったら終わりだろ。
税理士なら個人の白色を勧めてやらなきゃ。
当然税務署持っていけって話。
それでも法人にこだわるなら月2だな。

不動産賃貸だけは例外。
ただし、支払いは年一ね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/07(日) 05:39:27.69 :7SWEbOIE
不動産賃貸なんて年一で10〜15万くらいだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/07(日) 10:39:23.14 :at5jsibW
毎月10件ずつ増やしていますといっても月1〜2万じゃしょうがねえな。むしろ増やさない方がいい。
月数万円の顧問料すら払えないなら事業を廃止した方がいいレベル。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/07(日) 12:10:36.22 :htlX4URz
新規の話のたびに思うけど、報酬も2極化って感じだな。
マジで2万で記帳からやってる事務所もあるかと思えば、
5万で自計させて、職員に巡回させてる事務所もある。

相見積りのたびに思うが、客って、安い方に行くわけじゃないんだよね。
この辺がネットと違うところだな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/08(月) 08:44:18.54 :HpsmDWRm
>客って、安い方に行くわけじゃないんだよね。

それ、貴方の脳内妄想はいっているでしょ?
見積もり客が、「他の安いところがあったのだけど、貴方の事務所にしました」って
話したわけじゃないでしょ。

そういうのは価格比較を行わない、経費削減策がヌルい企業がやりそうなこと。
(分かりやすく書くと、冷蔵庫を買うとして、他の店では1万円安く売ってるのに
各店巡回を怠って高い店で買ってしまう人)
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/08(月) 17:04:39.56 :EatxyA+7
しかし、年々、日々厳しくなっては来ています・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/08(月) 18:40:47.95 :9zoBV/60
月1万円ってまじなの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/08(月) 21:01:41.76 ://BwT8aK
自動車屋で月1,200仕訳して月3万、データもらって2日後には「できたか?」と電話が
かかってくる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/08(月) 21:34:24.67 :RsGHI+G8

お前は物販とサービスを同列に考えてるからいつまでもダメなんだよ。
しかも安物ばっか買ってるから物販もわかってねえしw
お前の発想だと、ヤナセでベンツ買う客とは一生知り合えなくで、中古の軽自動車を
値切り倒して塩撒かれるような客ばっかになる。
で、えてしてそういう客は、27の言うように要求もゴミ級。


月1万って蔵田さんって人がやってるサイトのこと?
元外資系コンサルとか書いてある。
紹介会社に批判的な立場のようだが、情報商材を買った開業1年未満の税理士に
「うちで断った安い客をあげる」というようなことを書いていて、
すべて台なしのような気がするね。
やってることは紹介会社と一緒じゃん。


自動車販売で月3?
自賠責や税金の預かりとかあるし、損保保険代理店なんか
やっていたら最悪じゃん。
建設と自動車販売、葬儀、GSなど預かり立て替えがある業界は、客に自計させないと。
割増対象だぜ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/08(月) 22:44:41.19 :w0D5F0RN
まだ自計してないとこがあるの?効率を求めていかないと貧乏暇なしになってしまうよ。自計させて月5万でトントンでしょ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/09(火) 00:11:07.47 :o9pQorHe
の言ってることに現実味がww

ヤフーニュース内
>収入を得ることが難しい時代なのに、税理事務所の顧問料は高すぎる
というコメントが、何と上から「3位」ww 

「私もそう思う」に 現時刻では1,020票www
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000016-rps-bus_all#
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/09(火) 05:12:15.97 :0pZSfnyc
調査にかかるコストを考えたら安いと思うけどな。
自力対応できるなら税理士不要だけど。
税理士いなけりゃ毎年入るかもよ。いかにとるかしか考えてないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/09(火) 12:26:51.94 :ek3C1fVW
毎年はないでしょ。
単に決算・申告書作成なら自分でやるか激安でもいいだろうね。
いろいろ相談したいとかなら、それなりに払わなきゃ。

自計して職員担当にあてがわれて月5は高いね。
俺なら電話でいいからたまに所長と話して、データ送るから職員は来ないでいいって言うよ。
これで月3にはなるでしょ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/09(火) 14:15:12.20 :kPPV1b6z
うちは自計で客に月1回来てもらって月5だな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/09(火) 14:20:25.86 :YzyCecAA
33のような事務所はどんどん客が離れて行くだろうね。
「うちは客が満足するだけの仕事してるから大丈夫」とか思ってるんだろうが
仕事ない若手税理士は月2でその仕事やってるからね。
何かのきっかけですぐ税理士替えるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/09(火) 14:45:07.59 :kPPV1b6z
いやそこらの税理士じゃ無理だよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/10(水) 00:03:28.71 :l27W8ktu
ってか税理士使わないで自分で申告すりゃいい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/10(水) 12:06:37.90 :BREbVXu1

現在 1,275ポイント
ここまでくると嘘偽りない「世論」だな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/12(金) 13:33:31.81 :TLCcCTHO
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
ttp://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
ttp://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
ttp://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
ttp://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【unker】+ニュース全板配信順。最近更新されたスレ機能あり。
ttp://unkar.org/r/bbynews/sp
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
ttp://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
ttp://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
ttp://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。全板縦断勢いランキング(VIP、+ニュースを除く)。自動まとめレス機能あり。
ttp://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。全板縦断勢いランキング(実況板を除く)。ログイン不要過去ログ検索あり。
ttp://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
ttp://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
ttp://logsoku.com/index.php

◆ここでは過去ログ検索可能なサイトを複数挙げていますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的の過去ログが見つからない場合は別サイトを探しましょう。
◆各サイトツイッター対応。Twitterはフォロワーを通じた広範な情報発信・意思共有が可能な上、有事・緊急時にはピンポイントの情報収集が出来る大変有用なツールです。ここに挙げた2chニュースのサイトやスレッドもTwitterでつぶやいて広めることが出来ます。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/14(日) 10:36:55.99 :GsStePhr

それは出来ないよ。法人で一人で出来たら尊敬するよ。

だからというか、こうした事務処理屋は需要があるのだけど
年収2000万以下は顧問1万円ぐらいのとこ以外は頼めないよ、という。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/15(月) 00:22:52.88 :dB+FZrEw
会計ソフト買って友人に教えてもらえばできるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/15(月) 07:36:43.21 :CwY+K6LC
事務処理屋としてやっていくか法律屋としてやっていくかで顧問料は2極化する罠
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/15(月) 23:57:29.88 :+R4FZSOv
ヤル気があれば記帳から申告まで素人でもできるだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/16(火) 07:37:59.36 :6USlMzew
つーかちゃんと調べてから質問するといかにレベル低いかがわかる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/16(火) 10:38:15.42 :GdsE+nH2
ネット検索すると、安いとこ結構あるね
顧問料10000円の事務所ならば、頼んだほうが良いかと
会計って、経営者が時間かけてやるべき仕事じゃないと思うし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/17(水) 17:55:19.07 :D0DA+j0B
いくら顧問料1万円でも…

『今後も事業の拡大が見込めない会社を対象』
ttp://www.google.co.jp/search?q=%8D%A1%8C%E3%82%E0%8E%96%8B%C6%82%CC%8Ag%91%E5%82%AA%8C%A9%8D%9E%82%DF%82%C8%82%A2%89%EF%8E%D0%82%F0%91%CE%8F%DB

こう書かれるとドン引きする。
会社あっての会計事務所という存在なのに、『私たちが主役です 頭高いよ キミたち』みたいな感じが醸し出てて…
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/18(木) 17:57:15.84 :zX+EYs68
おまえらじきに潰れるから顧問料月1万円でいいよというわけだな。
税理士に1万円でいいなんて言われる会社はすぐに潰れるさ。
深入りしないための1万円だろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/18(木) 22:27:42.19 :BNMP8OMn

なんか偉そうだなw
のリンク先の人物と似たようなキャラってわけだw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/19(金) 21:34:42.15 :IGvc6MlS
月2万以下を喜んでやってたら、
いつまでたっても負け組み税理士だよ。
若手は、「その料金では無理です」としっかり断れ。

格安顧問料で成功者気取ってる税理士さんよ。
お前は税理士業に失敗してるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/19(金) 22:00:10.96 :fw5SB/tm
と、ジジイ税理士が自分の既得権を奪われるのを恐れて煽っております
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/19(金) 22:14:36.63 :IGvc6MlS
俺まだ三十代だよ。
若手なんだな、この世界では。
まあ、お前ら負け組み税理士になるなよってことだ。
3万以下断り続けたほうがいいぞ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/08/19(金) 22:27:53.04 :TyvTjoxS
どうせ夢見る受験生だろ。
合格してから登録して開業するまでの手続きや疑問に思ったこと書いてみ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/19(金) 23:06:52.14 :IGvc6MlS
中堅事務所所長の俺が受験生とは(w
レベル低いなここ。
オチ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/19(金) 23:14:28.88 :ZcBwEB1M
別に断る必要無いじゃん。
うちは顧問料2万が何社かあるが、たまにソフトの操作とかで電話来るくらいで
決算は1日仕事14万、年調2人で5万とか、結構いいぞ。
これ100件で売上4000万だからな。
もちろん、訪問は決算時に1回だけ。

要は金額ありきじゃなくて、自分の時給に見合っているかで決めりゃいいってことだ。

だが、月5000円とかはどんな計算してもモチベーションが上がらんわ。
売上1000万行かない法人とか、こんなもんに向けた料金プランをネットで大々的に
告知してる時点で胡散臭いわな。
どうせあれこれ理由つけて受けないか、オプションつけまくって値段釣り上げるん
だろうけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/20(土) 15:26:40.86 :WzmI/+AK
顧問料下げてジジイどもを倒せ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage ] 2011/08/20(土) 17:36:40.27 :n1hHzkbf

年一でも責任は100%だろ
ま、こう言うと「俺はミスなんかしねえよ」って奴がいるからな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/20(土) 20:19:39.55 :dQNHcZXs
責任って具体的に何?
年一にする程度の会社なら、たいていの責任は取っても大したことないと思うよ。
それより、月5くらいの会社を職員丸投げの事務所の方がヤバいだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/21(日) 21:42:20.42 :OFHw0tX7
所長働かなさ過ぎ
下に丸投げして楽し過ぎ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/21(日) 21:57:27.69 :lBIGVGRg
所長が丸投げで楽してなんか悪いのか??
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/08/21(日) 22:03:58.38 :KOq7qGve
218 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2011/08/21(日) 21:49:57.29 ID:OFHw0tX7
所長の人間性がヤバイ。
丸投げばっかりして全然仕事しない。
愛人作って遊びまくり。
顧問先もブラック顧問先。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/21(日) 23:06:49.92 :onlerBVN
ブラック顧問先が多いし粉飾して黒字にして税金支払い銀行から借りて倒産とか
行政からの収用等で多額の補償金等を受け取る。
また赤字にして助成金受けてもそれを客の支持と言えば
作成した税理士に責任はないのが不思議?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/27(土) 08:05:53.36 :mmIzRq8g
責任あるよ。悪質なら査察で終了。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/08/28(日) 22:15:31.86 :yjquOLi6
自分のことしか考えない税理士が多すぎる
特に団塊の世代の税理士は酷いね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/29(月) 01:11:15.81 :E6HulDYE
クライアントからは監査報酬の引き下げを求められ、監査法人の収入は減るばかり。その一方、これらの需要を見越して
公認会計士を大量に採用してきたことが裏目に出て、収益を圧迫した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000001-jct-bus_all

移動しないで、今利用している事務所に対して「値下げ要求を行う」手もあるので、参考までに。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/08/29(月) 09:59:22.12 :IkKtDiFT
自分の経営もロクにできてないのに他社の監査とか笑えるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/09/10(土) 11:12:31.65 :l5lqkdPt
値段下げないとか言ってる輩がいるけど、実は他店を値下げさせないで
己は密かに値下げするフェイントだったりして。

競争社会にいることは自覚してるだろうし、この状況で策を考えないなんて
ありえないわけで。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/09/10(土) 22:29:43.18 :3paTOICO
なんか夢も希望もありゃしねえ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/09/10(土) 23:51:32.90 :hYrcHM2K
日本自体そんな感じよ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/10/27(木) 20:16:40.35 :/+Q7KjKb
従来の顧問料がボッタクリなのよ

似たような例 ttp://charger440.jp/bokoboko/category/r65_02.php
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/11/02(水) 00:43:09.91 :dZkq8NZj
小泉竹中は日本のあらゆる業界をぶち壊し
外資に利益誘導したね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/11/02(水) 00:58:45.13 :mpdpkKrU
TPPで おわったなwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/11/11(金) 18:07:25.98 :QHT209S+
ネット検索してみたけれど、ウチの近辺で顧問料9500〜10000円が増えててビックリ!!
スパっと引越ししようかなぁ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/11/11(金) 19:01:49.06 :6iaBk15e
  o  o      , r '" ⌒ヽ-、
   ・。 ゚。     //⌒`´⌒\ヽ (ミi__ノ彡)
     ヘ 。   { /  ⌒  ⌒ l ) ('(゚ヮ゚* ) 
  )\/⌒\  レ゙ /・\ /・\!/ヽ^v^ヽつ
  /彡人 (゚Д゚)  /   ̄ー'  'ー ̄ヽ と_ゝ__,,ノヽ、--、_ノ彡)
  レイノ `∪∪  { ::::⌒(__人_)⌒:::}   (/ヽ、__,,..--'" ̄ 
          ゝ.    トェェェイ  .ノ
            `   `ー'´  ´
     _, 、 -― ''"::l:::\ ー=',、.゙,i 、     
    /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
   丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
  . i;;;;;;;;;;;;;;;;::::::|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ:::::::::|
野田どじょう首相 国内法が 条約に優先すると発言
ttp://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/11/11(金) 20:23:52.87 :hOdaOaKb
で、何が
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/11/13(日) 15:21:06.71 :m/A6pDbM

外注に出せよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/11/25(金) 23:39:00.91 :mO2SHMOq
顧問1万円にして安く見せといて、決算で高くしてる事務所があるから
要注意ねw トータルで安くないと意味ないから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/01(木) 01:26:19.70 :WyCFhQGd

「手に職があれば安心」も今は昔。技術職の仕事単価は10年前の約半額に
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111130-00000304-playboyz-soci

>仕事の単価が減少したのは、「景気がいいときにボッタクリ過ぎたから」という声もある。
>WEBデザイナーの38歳男性は2000年代前半の「ITバブル」に、
>さまざまな企業がクライアントの無知を逆手にとって法外な料金を請求してたとして、事情を次のように話す。
>
>「昔は発注する企業側がネットのことをよくわかっていなくて、こちらの言い値でけっこう通った。
>ひどい制作会社だと、バナーをちょっと右にズラすだけで『5万円です』とか(笑)。
>確かに、単価は下がったけど、それは一般の人たちもどんどんネットに詳しくなって、ボッタクリの実態がバレたということだと思う。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/02(金) 23:12:33.92 :66W8oqBV
うちの社長が毎年挨拶に行くのは、東京主張の際に必ず兜町のすげー豪華なオフィスの
金富子さんて投資家に逢いに行く。
今回は手土産が凄くて、荷物役で付き合わされたから、初めてそのオフィスに
入れて腰抜かす程ゴ〜〜ジャスすぎて笑えた。(その場では社長も緊張してるし俺も自分も緊張)
中小企業な会社なのに、やたら社長が羽振りいいのはこの金富子さんの株情報で、いい具合に
稼がせて貰ってるんだなと痛感した。
最近から、極一部の人間だけでなく、
ネットで
「億様 株 レシピ 金富子」で出してるの知らなかった・・・・


サッサと読んで、株真似してれば良かった。
年末から参加させて貰います。
 
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/02(金) 23:19:22.38 :uXWFRSM7
大学院卒やら、税理士試験受からず税理士業務しているやつが6割強だからそんなんあるよね といってやした
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/02(金) 23:33:08.59 :w2lAzl9e
安くしてサービスの質を落とす方が賢明
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/03(土) 01:04:13.62 :toRz25NG
質問です。

ttp://arigatoukaikei.com/index.php?FrontPage

こことかファイナンシャルプランナーが株式会社作って
税金扱ってるけどこれって大丈夫なの???
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/03(土) 01:56:57.56 :SViham6m

サービス落とすとは言っても、特に削るような部分はないはずだが。
税理氏は看板を汚すことがないよう、地元で悪評が広まらないよう、
お決まりの定番書類をミスがないように作成して、税務署と客に
渡すだけのこと。

ついでに・・・安くしてる税理氏に対して「安かろう悪かろう」と論じる税理氏人が
いるけれど、あれってライバル蹴落とすための幼稚な心理作戦でしょ。
安くしている税理氏だって「自分は他の税理氏よりもバカでマヌケでミスが多いから
安くしてるんだ アハハハ」なんて考えてはいないだろうしね。

「安くする」とは、価格競争視点で安くするということ。
今、税理氏らが口をそろえてグチってることと言えば
「新規や移動してくる客がいない」
「やめてく客がいる」
ということ。そりゃそうだ。大半の税理氏は「空気が読めてない」のだもん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/03(土) 02:23:21.76 :FEs8rzrl
安くしている理由を書いてないから安かろう悪かろうって言われる。
「訳あり」だって訳を書くから売れてるんだ。

もっとも、客が税理士の品質判断できないからな。
「節税したい」って人が金ケチってパート丸投げの事務所に依頼して
「何言ってもダメしか言わない。頭固いし、そもそも税理士出てこない」とか愚痴ってる。

安い金ならリスク負いたくないから当たり障りないようにやって終わり。
こんなの勝敗やってりゃわかるだろうに。
100円寿司で天然の高級食材出せって言っても無理だろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/03(土) 03:18:13.61 :J6vfudzo
安くできる理由?
とにかく経費をかけてない。
事務所は自宅なんで家賃なし。
従業員もいないので給料もなし。
会計ソフト等は財務応援Liteや魔方陣など
とにかく安いものを使ってる。
応接セットやコピー機はリサイクルショップで購入。
車は中古の軽自動車。
以上の理由で月1万でもやってけますがw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/03(土) 07:00:54.33 :9RbtOVY6

税理氏W
粉飾、脱税もせずに定型の業務すれば申告書作成なんて手間かからないでしょ。そういう客は通報するし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/03(土) 13:08:34.27 :8Z1OiX3M

完全に税理士法違反。
通報すべし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/04(日) 11:57:44.90 :ERi3jDht

はいはいイメージ操作ごくろうさん。
本来安くできるものだから安くなる。が代弁してくれてるわ。

ただし、例えば広告では「○○円」で安く釣っといて
請求時に「実は○○+●●円です」ってやるのは詐欺行為だからね。
(そんな人はさすがにいないかな?事務所潰すような自爆行為だし。)
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/04(日) 17:08:04.61 :yOrShIpb
この仕事って絶対ぼったくりだよね。
ちょこっと申告書作成しただけで30万。
やめられんw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/04(日) 22:04:42.56 :N6Of6Bl4
気がついている経営者は賢いな。
会計ソフト変えろとか保険を進める税理士には注意だな。
年間売り上げ1億円以下、従業員50人以下
年調計算、法人、消費、地方税、決算、顧問料 
トータル30万以上はぼったくり。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/05(月) 09:47:53.46 :ItU6OiQx

30万だと、売上5000万以下、従業員3人以下、会社で全部入力、相談無しで
申告書と納付書作成だけ。
領収書のチェックとか無し。

このくらいだな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/05(月) 14:31:17.89 :r7/H18N8

その程度の会社なら月10500円、決算料31500円だよ。
熊本だけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/05(月) 15:33:51.97 :ItU6OiQx
うちは都心だから、地価や人件費考えたらそのくらいの差はあるかもな。

でもさ、決算31500円ってすごいな。
個人の事業所得で青色決算書に転記するだけの赤字申告でもうちは5万だw

それで簡易とは言え消費税(下手すりゃ原則)、内訳書作って、一応摘要ベースで
元帳見て、減価償却・納税充当金なんかも入れるんだろ?
顧問料払ってるから税務署から電話やハガキが来た時の対応くらいはするんだろうし。

すげえな。
外注して中抜き50%の方がいいなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/05(月) 23:10:29.04 :WB5zsGSU
安かろう悪かろうだな
3万でまともな決算やるとは思えない
1人あたり月に10件の決算こなさなきゃ人件費すらまもともにはらえねえわけだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 10:38:22.78 :goOxKn/G
1人の税理士ができる仕事量は限られている。
試験組みは難関資格突破した努力を安売りしないほうがいいよ。
安い顧問先はメンメンに任せていいんじゃね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 12:20:00.01 :025I15g5
顧問先の紹介で零細建設業の個人が訪ねてきた。
売上も微々たるものだし懐具合もよろしくなさそうなので
半分ボランティアで年15万で受けて入力までしてやった。
年に何度か訪問して記帳や会計のこと、節税のことを説明してやり、
確定申告時も帰宅が遅いとやらで時間を合わせてやってよる10時ごろ郊外の自宅に出向いて説明してやった。
2年でなんとか軌道に乗ったと思ったら…
「今年はほかの税理士に頼みます」

 だってさ。

良好な関係で15万でやってたのを蹴ってほかの税理士に替えるって10万とかそういう値段でほかの税理士が引き受けたんだろうが
入力も1000仕訳くらいあって源泉処理もあるのに、よく引き受けるよな。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 12:25:11.83 :ZkXht2D8

年額3万円で適当にやって、税務調査があれば逃げる
これでいいんじゃないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 14:12:23.68 :EfY4ZaPU

コピペ?本人?
その話、開業スレにあったね。

年15万で1000仕訳、しかも個人。
懐具合が良くない。

白で収支を客に書かせて(適当でOK)転記だけなら上客じゃねえかw
こっちは領収書まで見ねえし、収支内訳書への転記からが受任です。
ってやっときゃ良し。
せいぜい通信光熱費の家事割合くらい。
専従者で青必須だとしても、10万控除でいい。

事業→65万控除→入力って頭固すぎる。

まぁ、こんなうちでも無理ってダメ客を他が受けたっていうのはリアルに
驚いたから言いたいことはわかる。
リスクとか言わないでねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 17:39:02.37 :9ynsDN2u
このご時世なかなか厳しいね。
飲食業等去年対比で全体的に2割くらい下げてるね。
会計事務所の顧問料も値下げを考えないと、足元すくわれる。
今までと同じことをして、同じお金をもらっていたら、客は離れるだろう。

その前に自ら顧問料をさげる、常に社長とコミュニケーションをとっておく。
時代は変わってきた。税理士は儲からなくなってきた。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/06(火) 18:34:31.58 :ZkXht2D8
省略できることは徹底的に省略する。

要するに、税務調査に入られそうにない関与先は徹底的に手抜きするということ!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 00:54:07.82 :6bRy0vSt

会計ソフトから連動すれば申告書、決算書、内訳書、概況書全て30分もあれば作れるだろ?
元帳精査まで含めても1日あればできるだろ。

毎月先方が入力したものを領収書や請求書とチェックしていれば決算時は大してすることないだろ?月10500円は貰うからな。

ただ月10件じゃさすがにきついな。てか成り立たないだろ。
うちは月30件はやっているよ。3月決算は50件ある。決算料は3万から150万まで幅が広いけどな。
年間1000仕訳以内消費税なし均等割のみなら月3万だということ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/07(水) 06:58:34.88 :ehuHKOnl


一人当たり月30件?
まあ、決算料3万ならそのくらいやらなきゃ採算合わないだろうけど
1件1件が雑にならざるを得ないな
結局、安かろう悪かろうってことだ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 10:59:38.06 :jEAP0/9O
お前ら自分の時給(日当)決めてないの?
1日最低6万。
経費考えたら10万はもらわないと。

時給が下がるなら報酬上げるか客にやらすか手を抜くかのどれかしか無いだろ。
自ずと月1万とか2万は入力なんてやってられんし、決算は18万はもらわんと。

3万なんて半日どころか2時間で終わらさないと赤字じゃねえか。
時給1200円の職員にやらせたら1日かかった時点で終わり。
所長がチェックしたら赤字。
資料足りないとかやったら赤字。
手を抜くしか無いレベル。

サインしないニセ税理士がいざとなったらバックれる前提で完全な作業賃として
ってことなら3万でもいいかもな。
サラリーマンで小遣い稼ぎにやってるやついるだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/07(水) 13:43:11.84 :b2et84Ug
昨日月2万で記帳のお客さんが入った。
このお客さん、もともと月3万で記帳のお客さんで、別会社を作った。

両方合わせて5万。
資料は毎月送ってくるけど訪問なし。
試算表を出すわけでもないし、2社合わせて毎月2時間で終わる仕事が
月5万に増えて良かった。

しかも、3万を2万にしてあげたって感じで安くしてあげたって
空気で決まったからね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 15:33:04.44 :6bRy0vSt

うちは職員が10人いるから。
一人平均月3件だよ。
あと、ほぼ全てが先方入力だから職員の手間がかからない。

入力の精度の悪いところ、または入力しない顧問先には白色申告させて顧問料決算料を倍にするか、最悪は解約していただく。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 17:37:05.71 :jEAP0/9O
白色って、個人かよw
個人なんて月もらってんの?
入力って、65万受けるため?

個人なんて客が青色決算書作ってきたのを転記して2時間仕事で7万。
それでも、極力断る。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/07(水) 20:56:37.43 :/43ebbAO
うそこけ。
自分は所得1000万行くくらいの一人事務所(パートは要る)だけど
7万で2時間仕事なら余裕で請けるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 21:00:23.70 :OTAnCHWT
転記した決算書ってw

リスクあるからオレもイヤ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/07(水) 23:34:46.76 :jEAP0/9O

2時間で7万って、それだけだぞ。
毎月でもないし、個人は3月に集中するから基本受けない。

将来の相続狙いで楽な不動産とか、顧問先くらいだね。
事業所得の入力なんて、毎月5万くらい無いとやりたくない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 08:15:12.03 :0uFWaYCE

いや、入力しない顧問先は法人でも白色にしてもらうよ。
それが嫌な顧問先は断る。
個人も同じ。
入力済みであれば個人で500仕訳以内なら21000円だな。ただし医療費控除があれば10500円増し。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 08:59:43.46 :zVnlR39j
税理士が関与していて白色って何だよw

法人で記帳無しなんてどうやって決算やるんだ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 11:13:18.03 :0uFWaYCE

中にはあるんだよ。
法人でも領収書請求書通帳コピーだけ持ってきてあとはよろしくというところがな。
社長一人でやってる会社のほとんどがそれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 12:16:53.06 :aq2/dfxV
申請忘れや取消以外の理由で、法人で白とかありえるんだw
記帳しないんだから定期同額給与なんて証明できないから役員報酬なんて全額損金不算入じゃねえの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 13:21:57.04 :zVnlR39j
俺もそう思う。
リスクって話がよく出るが、個人だろうが、税理士が関与して白色なんてよくやるね。
個人の10万控除はともかく、少額資産や繰越欠損金なんて、イザ使いたい時に
使えないと痛くない?
明暗 分かれる [sage] 2011/12/08(木) 13:38:21.44 :1WAqVQCO

★個人事務所
・絶不況な世の中にあわせた低価格が可能。安く設定することで競争社会に参戦。
・困り果てていた個人事業者及び中小企業にとっては、救世主的存在であり、町の味方である。
・収入に合わせて、いつでも気軽に事務所の引越しができる。

★従業員を抱える中-大規模事務所
・経費問題があり、価格競争になかなか参戦できず。5-10年単位で考えた場合、「見えない損失」含めて大きなマイナスでてくる可能性あり。
・担当者が病気で休んでも、すぐに別の従業員が対応できる利点あり。電話応対も同様。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 15:47:40.21 :C/9783za
安い顧問料の個人税理士って、貧乏なうえに忙しいということか。

高い顧問料とはいわんが、世間並みの顧問料の個人税理士にしないと、自分の首絞めるよ。



名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 15:57:26.16 :C/9783za


君、商売ドヘタ。

「価格競争に参戦した時点で負け組みだよ。」
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/08(木) 21:35:14.74 :f0B8Nmjn

価格競争で勝って、そのあとどうすんだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/08(木) 23:19:21.70 :V0yNdikt

ライバルを駆逐して寡占状態にして
値段を上げるんじゃねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/09(金) 00:33:16.25 :mCk/LRAO
これからは税理士を必要としない会社も増えるよ。
消費税の課税不課税さえわかればあとは会計ソフトがなんでもやってくれる。
実際に決算業務は大して難しくないし、自社だけならパターンは決まっているから。
経理の仕事は楽になった分、税務の知識を身につければわざわざ数十万かけて税理士に頼む必要もなくなる。
税理士を頼むところは経理がまともに出来ていないカス会社ばかりになるよ。
実際に大手税理士法人はここ数年で売上が激減している。
また、中小の事務所は顧問料滞納に悩まされているのが現状。
会社からすれば経費削減として税理士報酬の減額を考えるのも必然となるからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/09(金) 00:48:16.85 :mCk/LRAO

定期同額給与は定時株主総会議事録で証明できるだろ。これは記帳の有無に関係ない。

価格競争に勝った事務所は生き残れるが、負けた事務所は顧問先がなくなるから潰れるしかないだろ。価格競争に参戦しなくても同じ。
もう、殿様商売は通用しないよ。
これからは税務以外の商品レパートリーも考えておかないと生き残れないよ。
まあ、10年たってもおまいらが今と同じような商売が出来ている自信があるというなら俺はこれ以上何もいわないけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/09(金) 10:09:31.01 :jLgiNyMK
分かっていない人がいる。価格競争に参加しないつもりでいても
第三者から見れば実は≪価格競争という舞台の上≫に立ってるってこと。
これは税理士だけではなく、どの分野でも同じこと。

面白いデータが
顧問料に対して不満に思ってる人は1200人以上いたわけで、つまりは今いる
顧客も、そのまま同じ事務所を利用することは限らないということを意味している。

競争社会に参加しないつもりでいる人は、それはそれでいいんじゃない?
高級ブランドみたいに生き残ることが出来れば、経営センスあると言える。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/09(金) 12:18:40.13 :g4fa++Mp
強みがない税理士は今後3年間で消滅する。税理士会費が払えなくて登録をやめる者もでてくるだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/10(土) 10:44:19.30 :cVdeV2dg
てか規制産業でもないのに
政治連盟の会費払ってるバカとかいるのな

あんなの全く払う必要ない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/10(土) 23:58:13.64 :g9/kvPzr
客は不満は抱えていても、よほど大きな問題が何か起きないと税理士替えないよ。
セミナーやって、個別相談やると愚痴だらけだからね。

で、税理士替えますか?って話をしても「親父の代からの付き合いだから…」で終わり。
スポットの依頼すら躊躇してる人はいっぱいいるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 00:17:39.97 :UDHt8faE
無資格の従業員を雇って、巡回までさせている税理士がいるのがよくない
これが弁護士だったら、助手にクライアントの対応させたりするなどないだろう
サービスの供給を減らして希少価値を上げるべきだ

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 00:42:18.62 :8/Mlg8Z8

それは同感。
無資格が客対応するのは税理士だけだ。
何のための資格かわかりやしねぇ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 00:50:32.20 :6XbfWZBX
税理士は替えなくても顧問料の減額を言ってくる関与先があとをたたなくなるよ。
それか、もう税理士はいらないと言ってくるようになるだろうな。
未だに何も知らずに高い顧問料を払う会社もあるが、そんな会社はこれから減ってくるよ。
そもそも税理士なんてもともと大した仕事はしてないからね。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 00:54:07.63 :6XbfWZBX

巡回監査はわざわざ税理士がいく必要もないよ。そんなことをしたら体がいくつあっても足らん。
うちは調査立ち会いも職員に任せているよ。立ち会いだけで最低でも丸3日潰れるからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 01:55:06.58 :UDHt8faE
自分で処理しきれないなら、仕事を断るべき
難関の国家試験に合格した有資格者としての誇りを持つべきだ
仮に税理士の代理としての仕事を任せるなら、それにふさわしい給料を支払うべきでもある
結局それができないから、安い仕事をして、更に安い待遇で従業員を使い捨てることになる
自分はまだ貧乏税理士だけど武士は食わねど高楊枝だと思ってる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 12:55:12.69 :8/Mlg8Z8

それは儲かってくると変わるよ。
俺も同じことを思っていたが、今ではパートにやらせて自分は客まわり。
いかに稼ぐかしか考えてないが、客回りとチェックは自分がやってる。
これを職員に丸投げするというのは、その客を解約したに等しいと思うからね。
でも、最近は安くやってくれって要望が多いから、職員丸投げで
その分安くっていうのもアリかもね。

前に目黒署の上席と調査時に雑談になって、「無資格の立会いを認めているのは
当局だよね。これ認めていたら、資格の意味無くなるじゃん。」って言ったら、
「うちは認めてません!」だってwww
まぁ、調査官も件数捌かにゃならんから、いちいち細かいこと言ったら
現場回らんのはわかるけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/11(日) 13:03:58.21 :Nq4wdZqb


うちの会社デカイ税理士法人使ってるけどな
簿記2しかもってない女職員が来て切れそうになったわ
わざわざ顧問料払ってるんだから税理士本人が来いよ
もう自分の所で決算申告までやって税理士切るからいいんだけどね

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 17:22:24.67 :6XbfWZBX

ならば税理士頼む必要ないじゃん。
税理士本人が来ようが職員が来ようがやることは同じだから。
自分で出来にもかかわらずわざわざ税理士に頼むなんてセンスのない経営者だね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/11(日) 18:18:36.65 :Nq4wdZqb
だから税理士切るって書いてるだろ
無資格無能職員寄越すなカス法人
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/11(日) 18:54:57.20 :Nq4wdZqb
131のいるような零細事務所じゃ無くて
都内の大税理士法人でこれだからな
コンサルティングとか節税の部分で期待してたんだが
CSなんて全く考えてないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 18:56:02.69 :8/Mlg8Z8
税理士本人が行くのと職員が行くのは違うよ。
普段から職員と馴染みになってるといろんな情報入ってくるし、それを社長に
うまく伝えることで会社のためになるし、社長にも評価される。

職員の愚痴を取捨加工して社長に伝えるって感じだな。
職員じゃそこまで気が回らないし、相手も腹割らないから。
辞めた職員から紹介出たこともあったな。

現場の話がわかっていると、調査の時もスムーズだし、何かと良いことだらけ。
職員に任せていたら、こうはいかないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 21:38:56.41 :7EY/CAdn
関与先の職員の愚痴を社長に伝えるとか馬鹿じゃねw
いったい誰から金もらってるのかわかってないんじゃないのか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/11(日) 21:44:08.80 :8/Mlg8Z8

大手は、仕事取る入口の再生や組織再編・資産税ってところはコンサルとかで
一応ノウハウ出すけど、スポットのところが片付いたらルーチンは止めた方がいいよ。

たいていは、スポットはそっちの部署で、ルーチンになったらバカ高い顧問料で
無資格あてがっておわりだから、若手が1人2人でバリバリやってる
ところの方がいい。
使いわけなきゃね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/11(日) 22:12:31.02 :jRldp7KA
ルーティンバリバリw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/11(日) 22:20:28.18 :pLQu3gs1
規模の大きい税理士法人は無資格職員や有資格でも経験の短い者が担当して経験の豊富な税理士はほとんどタッチしないから
料金が高い割には質が低い。大きければいいというものでもない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 01:19:21.13 :4nD6j59Z

きみのところは職員の教育がなってないよ。
わざわざ税理士自らが足を運ばなければならないようじゃ顧問先拡大は無理だよ。
職員にはもっと外回りをさせて勉強させなきゃ。ある程度の相談事なら職員自らが解決できるようにさせないと。
先方がどうしても税理士にというときには、税理士自らがいくのではなく、向こうから事務所に来てもらうようにしているよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 08:33:06.16 :UcjhGIOj
職員に担当じゃ、危なっかしくない?
巡回経験あり、担当持っていましたって職員雇っても、決算の最終打ち合わせ
終わってから税額大きく動いたりするし、これじゃ任せられん。

前の事務所はこんなの外回りさせて、どうやっていたんだろうか?と疑問。
今は新規取るより客を逃がさないようにすべきだと思うよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/12(月) 09:59:42.17 :IO1cRlWS
>職員にはもっと外回りをさせて勉強させなきゃ。


この意識がダメでしょ。勉強させるとか言って中途半端な製品を客前に
出して十分だと思っている。他の士業では考えられない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 10:51:15.66 :1/592UU+


その通りだと思います。

税理士業界が雇用している多数の無資格者の存在が、税理士の価値を下げているのは事実です。

「税務なんて無資格でもできる」

よく嫌味を言われます・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 14:56:58.57 :UcjhGIOj
、142
同感。
受験生雇って育てるとか言ってんのは、職員でしょ?

最近の開業組は税理士本人が客対応して、職員対応事務所より安いしサービス良い
って現実を知らなすぎる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 18:07:12.69 :1/592UU+
身を粉にして尽くさないと・・・

報酬に見合う成果を上げないと・・・

はったりだけで報酬がもらえる時代は終わりました

●●先生の弟子だから・・・

が通用しません。無資格者には辛い時代です
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 19:35:37.86 :3IXKIDmf
142
そして、最悪の場合その無資格者に優良な客をごっそり持って行かれる
間抜けな税理士が数多いる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/12(月) 20:31:11.27 :UcjhGIOj
客持ってくくらいの無資格に会ってみたいもんだなぁ。
解約が怖くて担当すら持たせらんないようなのばっかなんだけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 21:21:04.57 :4nD6j59Z
職員に巡回監査をやらせるやり方は前の税理士がやってきたやり方をそのまま受け継いだだよ。
一人が回れるのはせいぜい月20件くらいが限度だろ。
税理士がすべての顧問先を回るなんて物理的に不可能だよ。
その分、顧問料を安くしているから。
顧問先を500件もってみたらわかる。
しかも、その半分以上が職員が持ってきた客だよ。
顧問先からすれば、税理士資格があってもなくてもそれなりのコンサルタントをしてもらえて顧問料が安ければ満足するよ。

君たちは自分のプライドにこだわり過ぎて、顧問先のニーズを全然わかってないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/12(月) 22:10:52.99 :s5MvhJlI
顧問先に引き抜かれる職員もいるみたいです。稼ぎ頭失って所長涙目w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/12(月) 23:17:00.92 :q0kKgwVY
顧問先500件に税理士本人が目を通すなんて不可能だろうさ
だから税理士本人の目の届かない業務を税理士の看板を使って他人にやらせるなってこと
それが税理士の価値を下げてるんだろ
資格の重みを自覚してくれよ
顧客のニーズが安くてそれなりがいいってんなら無資格会計センターでも勝手にやればいい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/12(月) 23:46:37.14 :Ztx5M2vW
大阪府なんだけど(富田林)、まだ通知がこない。無理なんかな? 簿記論
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 02:01:36.88 :svI6P0tU

資格の重みとか言ってる馬鹿な税理士が今の時代にもいるもんだな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 09:14:31.00 :xRxicH/R

今年も落ちたの?税理士試験
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 12:45:49.02 :u4FkkAp1
税理士5人無資格職員50人のような事務所の業務の質は低いことが多い。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 18:26:09.90 :HEVkY+tG

じゃあ、君がいう質の高い業務とは何?
顧問料に見合う業務サービスが出来ていると断言できる?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/13(火) 18:30:05.25 :5zXJk7UE
>149 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2011/12/12(月) 23:17:00.92 ID:q0kKgwVY
>顧問先500件に税理士本人が目を通すなんて不可能だろうさ
>だから税理士本人の目の届かない業務を税理士の看板を使って他人にやらせるなってこと

 おれもそう思うが、FISとかどうやってチェックしてんだろうな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/13(火) 20:09:51.66 :e+jyNCuL
貴方が経営者だとして無資格職員に来られたらどう思いますか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/13(火) 20:10:44.49 :5zXJk7UE
院免にこられるよりはマシだとおもいます
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 21:34:26.73 :HEVkY+tG

ちゃんとしたコンサルが受けられるなら資格の有無は関係ないよ。
経営者からみたら税理士と職員の違いなんてそうわからないから。

それでは私の質問に答えてくれ。顧問料に見合う質の高い業務サービスとは何?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 21:42:58.16 :HEVkY+tG

職員それぞれに責任を負わせれば税理士は申告書をチェックするだけでいいよ。
税理士と職員の信頼関係があれば何の問題もない。
これは税理士業だけではなく他の業種の会社も同じだろ。
社長が自社の顧客を全てチェックする会社なんて零細企業ぐらいなもんだろ。
そもそも君たちは自分の部下である職員を信用してないなんてどんな経営してるのか?
自らの会社すらもまともな組織作りが出来てないくせにそれでよく他社のコンサルが出来るよな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 22:36:14.09 :7E0o4DY3
従業員を雇って顧客対応させる
→当然、従業員の給料その他の経費がかかる
→それらの経費を引いて、更に所長の利益をださなければならない
→顧問料は高くなり、1件当たりに割ける時間、労力は少なくなる
→サービスの質が下がる
→所長は自分の儲けを増やそうと従業員の給料をけずる
→従業員のやる気低下
→ますますサービスの質が下がる 

税理士が自分で対応
 コンサルの成果が自分の収入、生活に直結するのでモチベーションが高い
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/13(火) 22:46:13.76 :C3yeeZO/

それは理屈だよ
って言いたくなる
実態は?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/13(火) 23:15:45.68 :HEVkY+tG

とても税理士とは思えないレスだなあ。
簿記2級以下の発想だよ。
君ら別の業種を想像してみ?
会社のトップが全て対応していたら会社なんて成り立たんだろ?
何のために職員雇っているのかい?
ただの御用聞きのための使い捨て職員を雇っているのかい?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/14(水) 00:08:32.11 :PqjzSG0M
会社と士業はちがう
従業員雇って数をこなして儲けようっていう発想のせいで供給過剰になって資格の価値を下げ
結果的に過当競争で顧問料も下がるってこと
つまりなんのために雇うとかいう以前に従業員を増やしてほしくない
もう従業員を働かせて、大先生がふんぞり返ってる時代じゃないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/14(水) 01:03:05.71 :4FWlmUU+
会計事務所で真面目に働く意味は無いよ。
実務経験が必要なだくで本業は勉強だからね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/14(水) 09:27:51.42 :mWsnrH78

勉強も大事だが仕事を真面目にしない奴は資格とっても勤まらないよ。
うちはそんな奴はいらん。


資格の質って何?
顧客を無視した己のプライドだけだろ?
君のような体質の事務所は10年持たないよ。断言する。
潰れたらうちに来なさい。好きなだけ顧客を与えてやるから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/14(水) 09:36:02.74 :VM/6pHgo
税理士自体が飽和状態なのではなくて
無資格職員を使ったビジネスモデルが限界に来てるんだよね
安かろう悪かろうの事務所は淘汰されていくのは仕方ない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/14(水) 09:36:19.00 :xzvwpd2w
同意

事務所に文句いってくるヤツって、たいてい思考停止したゆとり
「楽して稼げる仕事」ばかりさがして、結局モノにならず転職を繰り返すクズ労働者
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/14(水) 18:25:02.52 :0Bz8Os8T
資格?

大切なことは脱税だよ(笑)
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/14(水) 18:34:15.31 :Ubj/Kj72
ほ○じょうのインバイババア税理士
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/14(水) 23:19:48.49 :O250H06I

税理士の知識を生かせるように事務所の体制を整えなければならない。
税理士本人が雑務に追われては本来の税理士業務に時間が割けない。
逆に全て職員に任せきりでは税理士の意味がない。
顧客に対しても付加価値を提供できない。
従業員にどこまで業務を任せ、どこに税理士としての知見を反映させるか。
業務の設計、事務所の設計が必要だ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/14(水) 23:48:03.28 :giGJZNnP
1人事務所で売上2,000万でやっと入力はパート入れないと
きついかなって感じね。で、相続とか入るとかなり厳しい。
こんな感じなんだから、1人事務所を3つ集めてパート3人も
いれば余裕だと思うよ。
繁忙期も散るし、入力なんて定型化すれば受験生の知識なんて
いらないからな。

訪問時に領収書関係ザッと目を通して、元帳と試算表チェックなんて
訪問して内情わかっていればすぐ終わる。
決算も然り。
しかも客は税理士が直接来てくれて直接目を通してもらえる。
自分が何かあった時でも3人いれば誰かが代われる。
大手の人海による優位性も解決。

166氏の言うように、受験生で回すビジネスが限界に来てるんだよ。
今は弥生に入力させ、3か月分のデータをメールで送らせて
1時間でチェックして試算表をPDFで送って、1時間電話で話して
月3万(実質稼動は3ヶ月に一度2時間)の時代。

今時専用機入れて職員が巡回とか、5年持たんだろw

職員巡回5万、税理士巡回3万。
相談したい時に税理士に相談できるなら、訪問はいらないよって客多いよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 09:31:30.11 :zTNaSKkB
適当に申告して、税務調査は逃げる(調査官を追い返す)。
こんなことに資格は要らないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 12:04:22.11 :3U27SkaE

そもそもうちは受験生職員はいないから。
受験生はパート扱い。
ただ、きみのところはそれで月3万は高すぎるよ。うちなら1万5千円だね。
売上2000万って、顧問先何件?
あと、今の時代は入力は事務所の仕事じゃないよ。顧問先にやらせなきゃ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/15(木) 15:21:27.76 :1LJ4Eq5x

そういうのを排除するために無償独占の税理士資格がある。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/15(木) 15:55:13.28 :LXFx1904
の文体って上の方で無資格職員で十分みたいに煽ってた
奴とそっくりだな。所詮匿名の世界。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 17:59:21.37 :zTNaSKkB

無償独占(笑)無償独占(笑)無償独占(笑)無償独占(笑)

無償独占で、税法の原理原則を垂れてろよ

誰も金なんてくれやしないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 18:19:36.47 :1LJ4Eq5x
もらってますが?
大半の納税者は偽税理士に頼んで、姑息な脱税まがいのことして大火傷するのはごめんだってさ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 19:53:19.51 :zTNaSKkB

大火傷(笑)大火傷(笑)大火傷(笑)大火傷(笑)

大火傷したことない奴を相手にすればいいのさ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/15(木) 22:42:55.33 :C6KTsM12
確かに最近は税理士一人が顧客対応してパートさん数人で入力という形で回してる事務所の方がうまくいってるね
は月1万5千円で十分と言っているが、3万もらえる方がいいに決まっている
入力業務をパートにまかせて税理士がコンサルに力を入れて顧客から信頼される成功モデルだと思う
正社員を何人もかかえている事務所は新しい顧客を開拓し続けられないと今後さらに厳しくなるんじゃないかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/16(金) 00:30:57.80 :GfHY6UvT

そういうのを排除するために無償独占の税理士資格がある。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 09:16:27.31 :Avdlui6a



無償独占(笑)無償独占(笑)無償独占(笑)無償独占(笑)

無償独占で、税法の原理原則を垂れてろよ

誰も金なんてくれやしないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 18:34:50.33 :/4vXDeJw

そうだな。
他の事務所から回ってきた税務申告書類見ても
中途半端に規模の大きい事務所は仕事の質が最も低い。
税理士1人に無資格職員20人とかの事務所とか。
それでいて顧問料は高い。
客は立派な応接室とか広い事務室で信用して契約するのだが、
管理、教育、チェックに散漫になっているのだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 18:37:37.49 :Avdlui6a


そんな事務所の職員の方が言い成りになるので喜ぶ客も多いんじゃない?

要するに、客の要望は脱税なんだよ!

税法知識じゃないんだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 18:43:02.04 :EXx51i/u
『先生、ワシは脱税なんかするつもりは更々ないよ。』
と言って相談を持ち掛ける相手の要望はたいていが脱税まがいw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 19:04:21.37 :/4vXDeJw

脱税なんてできない。
できても一時的で、税務調査できっちり落とし前をつけられる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 19:47:07.69 :Avdlui6a


それじゃ税務署の下請けだよ(笑)

だから、税理士なんて世間から馬鹿にされるんだよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 20:41:24.78 :u7wX52q2

そうだよな。
きれい事ばかり言う客のほうが脱税思考が強いかんじがすると思う。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/16(金) 20:58:14.06 :go3mVp3Z
>>客の要望は脱税なんだよ!
税務署も税収上がるから粉飾じゃないの?
税金を払ってまで、銀行融資等や官庁や自治体等の入札資格得る。
その後倒産、それを信じた債権者は泣き寝入り。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 21:15:51.32 :GfHY6UvT
法に触れるのはいやだ!
でも損したくない!
これが客の要望。
だから税理士資格がある。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 21:20:21.72 :ZY7iYcbA

おまえらみたいな馬鹿事業者は相手にしてないから結構だよ。
脱税幇助がどんだけ責任重いか知ってるか?
最低半年の営業停止だぞ。月数万しかくれない馬鹿事業者のために
自分の人生賭けるやつなんていねーよ。
お前らみたいな脱税が当たり前と思ってるような反社会的な人間は
おなじような反社会的なニセ税理士に頼めばいいんじゃねwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 22:05:33.34 :/4vXDeJw

預金通帳。 法人も個人も税務署に通通って知ってた。
税法知識のない職員や税理士の脱税なんて、100%調査で発覚
する。35%の重課を取られて、特別管理法人に指定(ブラックリスト)
されて3年に1度キッチリ調査が入るようになる。
こうなったら、子供の就職にも影響するかもしれないな。
国家公務員は無理だろ。面接で落とされるよ。
脱税志向の強い人間として国家に登録されるんだからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/16(金) 23:29:20.27 :0ttwqngM
脱税志向の強い業者は報酬の値上げを提示して切ってるよ。
月5万円から20万円への値上げを提示したら断ってくれた。
御社はリスクが高いので値上げさせていただきますといえば
たいていは解約してくれる。
リスクが高い業者もゴミクラに含まれる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 00:46:46.84 :iOARH1+8
勤務時代に担当先の社長の無茶な要望を突っぱねて怒らせたことあったなあ。
事務所のボスは後ろに隠れてアタフタしてただけ。
職員を守ろうなんて意識は更々ない。
俺も若かったが、ボスも馬鹿だった。
189 [sage] 2011/12/17(土) 01:05:05.99 :xb9hoOwO

をよく読んでくれ。
脱税なんてつかまる。だから、税理士が適正に節税するように指導するのだ。
保険とか使ってやるのだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 01:09:00.25 :I5fe7SRl
脱税してくれと言う客はいない
彼らは必ずこう言う「節税だよ」
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 07:47:44.89 :iOARH1+8
独立して間もない頃、税理士を探している会社を1件紹介すると言われて喜んで会った。
設立してから2〜3年、自社で申告していると言っていたと思う。

名刺を渡して着席、その女社長が開口一番

『架空経費の計上の仕方を教えてよ』

ガッカリだった。
紹介者も同席したが、何もわからずに無邪気に談笑してる。
税理士の仕事なんてそのぐらいの認識しかなかったんだろうし、こっちも舐められてたんだろうな。
脱力感に苛まれつつ、グチャグチャなAll Freehand決算書類をパラパラとめくりながらこちらのスタンスを簡単に話した後で聞いてみた。

『参考までに顧問料はいくらぐらいで考えてるんですかね?』

『そうねえ。これから会社を大きくしていきたいし、そのためにはプロにきちんと頼んだ方がいいでしょうしね。月1万円までなら出してもいいわ。』

『なるほど。年間トータルで12万円という感じですか?』

『結構キツイけどね(笑)』

後日返事すると言って席を後にしたが、もちろん一切連絡することはなかった。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 09:26:43.27 :/qSqx6T7

お前はその場ではっきり断る勇気すらないのか?
俺なら喧嘩してでも断るよ。


ただ、その会社が均等割だけで消費税なしの申告のみなら月1万でも引き受けるけどね。
女社長の会社で黒字経営のとこなんかほとんどみたことがないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 10:38:59.45 :vEO0kuy6
他の先生を探してくださいといえばおしまいじゃないか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 11:47:24.91 :iOARH1+8
、198
敢えてその場で断らなかっただけさ。
断るなんて簡単なことだが、その場に紹介者がいるのにそこで顔を潰す訳にもいかんだろ?
会った最初に架空経費なんて馬鹿なことを口にする奴がどんな思考をしてるかちょっと興味があって、今後の参考までに話してみただけさ。


月1万年間12万ならどんなにラクでも法人は受けないだろ?
もしその愚かな社長が男で均等割のみの会社だったら受けるのかね?
そんな端金でプライド捨ててどうすんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 11:58:32.13 :dmqkDvTc
俺なら社長の体つき次第で引き受ける
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 12:01:06.59 :PwOW1Axk
電話対応のみ、決算のみで1万/月ならいいんじゃない?

電話がウザかったら翌年からふっかければいいんだし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 12:06:38.90 :9251A57o
査察の対象(犯罪)とならない範囲内で税金をごまかし危なくなったら逃げる

こんなことを堂々と言っている税理士がいます。ある意味で正しいかもしれません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 12:12:08.58 :XsmsaCnB
ダンピングで業界をぶっつぶしたいね
自殺覚悟で

夢見る受験生ですいません
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 12:23:35.87 :3C8gCPBY
どう見ても、もう価格競争してるよね
それからサービス内容で差別化も始まってる
事務所規模の選択もとても重要で、簿記2級が巡回監査してるのも事実
俺のバイトしてた事務所はガチでそうだった
あと15年すれば完全に自由競争になって、勝ち負けがハッキリすると思う
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 12:24:57.54 :PwOW1Axk
 
怖いのは3〜4年前、急成長した事務所でも
いつのまにか没落していること。陶太のサイクルも
早まっている
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 12:34:29.78 :3C8gCPBY

支部解体とかまで行くかな?
信義則も含め、うまみがないから独断専行やらないでしょ?今はどこも
だけど規制緩和がこのまま進めば、やったもん勝ちになって、絶対やる奴が出てくる
若い奴らが追随する
やれば儲かる、から、やらないと潰れる、に移行して、完全自由競争へ
ここまで20年くらいあれば余裕かな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 12:42:00.65 :PwOW1Axk
支部はもう機能してないよね

あいかわらず会報もゴルフ旅行で笑ってるジジイの
写真ばっかりで読む価値ないし、業者の取り締まりなんて
ぜんぜんやってない

ジジイ系事務所なんて、あと5年も持たないでしょ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 12:43:24.62 :PwOW1Axk
俺的にはアーク●の没落とFI●の台頭が
ここ数年のトピックだな 世代交代ってより食い合いに突入しつつある
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 12:59:24.85 :XsmsaCnB
税理士に対する損害賠償請求をもっと活発化させたら
業界終わるかな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 13:25:42.85 :fA4vjinp

本当に支部は何やってるんだろう。

研修だって、本会があんな研修しかしてないんだから、
もっと支部が独自でやらなければ。

e-taxだって、少しは爺に指導しろよ。

結局、支部は俺的には、野球と支部旅行しかしていない
イメージがある。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 13:35:04.84 :PwOW1Axk
>結局、支部は俺的には、野球と支部旅行しかしていない イメージがある。

 すげえ時間の無駄だな。 支部活動ほど費用対効果の悪い営業ないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 14:03:38.85 :/qSqx6T7

それはこれから増えてくると思うよ。
顧問先も馬鹿じゃないから。

よくあるのが固定資産の振り分けミス。
消費税の簡易、一般の選択ミスと届出忘れ。
各種届出書の忘れ及び期限遅れ。
期限後申告の青色取消などね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 14:21:47.04 :xb9hoOwO

巡回監査自体がナンセンスだよ。高コスト。
業務フローを作成し、データのやり取りで企業と会計事務所を一体化させて会計業務を完結していく。
税理士相談業務は、必要なときに随時行う。
電話でも訪問でも来所でもいい。
それから節税だの脱税だのというが、節税するほど利益のでる会社はごくわずか。
利益のでてる企業は、脱税まがいの危ない橋は渡りたがらない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 14:24:51.51 :XsmsaCnB
レス一つ一つ勉強になります。
うちの事務所にもそういう師匠なり先輩がいれば
私もこんなに歪まなかったかもしれません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 14:55:54.91 :VcYqovsi
部外者なんですけど、
巡回監査って具体的にどんなことをやられてるんですか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 15:26:54.63 :xb9hoOwO
月次決算のための会計仕訳と領収書等のチェックでしょ。
時間とコストをかけられるならそれもいい。
個人的な考えでは、それでコストにみあった効果があるかは疑問だ。
現金預金の出入りを見れば、ある程度チェックできる。
ただ、企業内の不正つまり横領等を防ぐには、有効だとは思う。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 15:59:47.70 :PwOW1Axk
支部にでても年寄りのカビた説教で
勺して回る小僧役くらいだろ。しまいにゃ
高圧的に「ITについて教えてくれ」とかいってくるし

支部は徹底無視でいいよ
与えるものはあっても、得るものはない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 16:03:39.80 :QmhqZ9Mm
>それから節税だの脱税だのというが、節税するほど利益のでる会社はごくわずか。
>利益のでてる企業は、脱税まがいの危ない橋は渡りたがらない。
ウチは、こういう利益体質の顧問先ほど税理士の存在意義を確かめてくる。
すなわち、いくら節税対策案をどれだけ提供できるか。
毎期毎期、新しいものはねーよ。目いっぱいやってるよ!と言いたい。。。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 16:38:47.06 :XsmsaCnB

うちの所長と職員の関係ですねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 17:26:17.11 :ErPZw7VS
同じく勉強になります。
税理士さんも大変だね。
私は小さな会社の経営者ですが、10年くらい前に申告遅れをやりました。3年分の申告書?を急に頼んだ私も悪かったのですが、今なら損害賠償請求出来たのかもしれませんね。
その時の税理士の先生は、行政書士の方で、今は税理士の資格を持っている先生に買えました。
高いなと思ってるけど、妻の着物代も費用にしてくれたりするので、少しくらい安くても変えることはないですよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 17:46:45.22 :I5fe7SRl

もうどこから突っ込めばいいんだよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 18:07:13.46 :VcYqovsi

ありがとう!!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 19:25:09.15 :j7oW6+BL
巡回監査はTKCが作ったビジネスモデルじゃなかったっけ?
今は出先でもワイヤレスでネットにつながる時代だから、かえって
データ加工が自由な市販ソフトの方が使い勝手がいい。
出先でノートPC開いてメールでデータもらって相談受ける。
提案資料もEXCELでいくらでも加工が自由。
ね、今時専用機の優位性なんて無いでしょw

で、こっちはすぐにデータをEXCELに落として数字を加工して客に返信。
これでまったく問題ない。
データチェックと資料集めのために職員雇う理由なんてなくなった。

中小なんて、もともと1ヵ月ごとに業績見なきゃならんほど取引ない。
売上と粗利だけ出れば販管費は毎月そんな変わらんし。
資金繰りなんて通帳を1個にまとめれば通帳(預金出納帳)=資金繰表にできる。
記帳に行かなくてもネットバンキングで楽勝。

節税なんて毎月・毎年新ネタ無いしな。
メールでやり取りして、訪問は決算前に1回。
これで税理士が訪問・相談やって月3ならかなり良い仕事だよ。
ほとんどやること無い。
職員抱えた爺さん事務所にはこれは無理。
そういう事務所から、簡単に値下げで上客にして、客取れてる。

税理士1人に入力仕事に備えて作業員2人ってチームで、税理士が50件
担当すれば利益はかなり出る。FISもこんな感じじゃね?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 19:43:47.22 :/qSqx6T7

それで月3は高すぎるわ。FISなら月1だよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 19:47:38.23 :TewHWJrw

増えてくるはず
最近の記事でも書かれてたし、相続や承継ではかなり気を使ってるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 21:09:09.31 :PwOW1Axk
 ふぃsは、月1万「から」だから注意しよう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 22:05:05.97 :zzGE4EBX

そうだな。会計、申告もブラウザがあればOKのクラウドだし、
客先に会計ソフト等のレンタルやリースする必要もない。コスト下げられる。
バックアップとセキュリティがOKなら表計算以外は客先には必要ない。
だいたい、顧問料が高いのは、人件費もあるがソフトやハードのメンテナンス料の回収なんだ。
ネットバンキングもクレジットもCSVサービスもある。これら以外の取引に気を付ければ済む。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:16:46.68 :/qSqx6T7

FISじゃなくてもその程度なら月1万だろ?
赤字経営なら税務アドバイスなんて無意味。税理士が自己満足で語っても顧客からすればどうでもいい話。毎年毎年同じ話聞かされても仕方ない。
ある程度の赤字なら家族経営だと会社は充分まわるから。
結果、その顧客に税理士事務所がする仕事は1年に10時間もないはず。
だったら月1でも充分採算とれるはず。間違っても月3の価値はない。
税理士に月3も払う会社なんて本当に馬鹿だよ。税理士のアドバイスなんてネットの知恵袋レベルでしかないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/17(土) 22:21:39.00 :PwOW1Axk

3ちゃん企業なら1万でいいが、売上げ億レベルで
訪問なしというのは、さすがに怖いだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:27:09.38 :XsmsaCnB
確かに税理士に月3万払う会社は
潰れて然るべき
あと、税理士のいうことを鵜呑みにする会社も
潰れていいと思う
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:36:05.06 :OW/iuQml
税理士に月3万も払えない会社は近いうちに潰れよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:39:05.59 :XsmsaCnB
払う価値を見極めるのと払えないとでは違いますよね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:43:49.23 :/qSqx6T7
特に試験あがりの税理士のところは調査の内情をわかっていない。
安易な節税アドバイスが命取り。
特に、別法人設立を奨める税理士には気を付けること。
複数法人で顧問料をぼったくるのが本来の目的だから。
もうすぐ2年免税特典はなくなるけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 22:47:18.67 :xb9hoOwO

これぐらいなら税理士に頼む必要ないと、自分でやったらめちゃくちゃになって結局税理士探すことになる。
そんな例をたくさん見てきました。スキルがあって自分で最後までできるなら勿論自分でやればいいでしょう。
そもそも申告納税制度は自分で申告するのが原則ですから。
税理士事務所なら手をかけずに月次決算も申告もできるけど自分でやったらそうもいかない。
税理士報酬は単なる手間賃ではないのでばかみたいに安くはできないし、安くするつもりもありません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 22:55:22.03 :xb9hoOwO

税務調査などで当局側にルール違反があったり、
偽税理士行為で迷惑被ったりしたら支部に報告。
当局側との協議会で議題になるよ。税理士がバラバラに動いても相手にされない。
時として群れることも生存のために必要でしょう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/17(土) 23:06:02.69 :xb9hoOwO

試験上がりだから内情を知らないということはないですよ。
経験がなければみな内情を知らないでしょう。
ベテラン税理士なら税務署が目をつけてくるところは全部わかっているでしょう。
毎年の決算や申告でそういうところに目を光らすのが税理士の本領ですからね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/17(土) 23:25:34.60 :8DeN0nKK

激安系って、それだよな。

ラーメン280円。
でも、実際はラーメンだけで帰る客っていないんだよね。

激安事務所も、顧問は1万。ただし、メール相談だけ。みたいな感じでしょ?

ネットで見ていたら、顧問5000円(年売上200万以下)〜っていうのもあったよw

相続申告5万〜税務調査対応込み。

ただし、自宅1つだけ(預金・保険も無し)で相続人1名、配偶者軽減で税額0の場合。
こんなのもOK?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 00:01:29.49 :Z5VByDiM

そのとうりだな。幸い今の税理士からEXCELで充分とアドバイスされ5年目。
法人税、消費税に調査あったけど何にもでなかった。
会計ソフトリース料やメンテ、更新料、保険取次手数料収入狙いの税理士ではないな。
「客のキャシュフローを小さくさせてどうするの?」が口癖みたい。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 01:36:47.92 :P4220xjb
こんなに責任負ってるのに安い報酬じゃやってられないよ
書類書くだけならともかく、いろいろ相談事や問題に対応しなきゃならんしね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 01:40:39.72 :nYRqoO4Z

excelでは会計ソフトのような検索ができず自計化とはほど遠い。出納帳レベルのことしかできない。
小規模企業ならそれでもいいだろう。
うちの事務所のシステムでも顧問先向けにエクセルシートの出納帳が吐き出される機能がついている。
つかったことはない。なぜなら、そこまで小規模な企業なら領収書や通帳を預かって事務所でまとめて入力してしまう。
もうすこし大きい企業なら月々千数百円のフル機能の会計ソフトを使って自計化してもらう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 01:48:41.69 :k3HGqQ5v
TPPは農業だけの問題ではありません
郵政や保険などあらゆる資産をアメリカに奪われる事になります

★ TPPで郵政をユダヤ資本に渡すな! ★
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296027889/

韓国死亡。 著作権法、特許法、消費税法、デザイン法・・・FTA正式署名。
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322621607/

参考
韓国の農協、韓国の漁協の共済、韓国の郵便局の保険サービスが3年以内に解体されることが決定した。
韓国の知的財産権(著作権、特許、パテントなど)は全てアメリカが管理する。
ttp://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10&t=6m0s

【米韓FTA】韓国完全死亡。ソウル裁判官 「大統領は韓国庶民と国民生活をアメリカに売った。終わった」
ttp://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322607256/
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 01:54:57.79 :nYRqoO4Z

税理士がむやみに保険を進めるのは論外だが、
退職金の原資のことも含め企業の将来のために長期平準保険等を進めるのは正当な節税スキームだ。
確かにうちに手数料が入るが、当然だろう。
企業規模や業績見通しや役員の年齢など様々なシミュレーションをするわけだから。まさに手数料だ。
税理士は顧問先に日常的に接しているので、状況に即したシミュレーションができる。
保険会社が税理士を抱き込もうとするのはそこがみそだからだ。
は税理士の機能を使いきっていないように思える。
ただ、は低価格でミニマムなサービスを求めているので、それはそれでいいのだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 02:13:40.52 :nYRqoO4Z

遺産が自宅ひとつならそもそも相続税の申告は必要ないね。
地価が高い都会なら小規模宅地の減額規定(申告用件あり)使わなきゃならない場合も
あるだろうけど、配偶者の税額軽減使えばどう転んでも相続税はかからないケースだな。
いずれにしても相続税の申告が5万円からというのは釣り文句で、土地の筆数が複数あり、賃貸マンションもあり、生命保険や金融商品もあり、とかになると手数料は結局数十万円になるのだろう。
ましてや同族会社の株の評価なんかがあればそれなりの金額になるだろうね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 03:00:28.38 :w7vfeBOe

君は誤解してるみたいだが、今は低価格税理士でもそのくらいのことは当たり前にやっているから。
低価格だから質が悪いとか勝手に決めつけているが、ボッタクリ税理士に嫌気がさしてうちにきた顧問先からは感謝されているよ。前の税理士は先生のところの3倍の顧問料だったけど、ここまで親切にしてくれなかったと言われる。
他にも調査で多額の申告漏れを指摘されて税理士と揉めたところや、
ひどい話では、忙しいという理由だけで3月から2月へ勝手に決算期変更させられて税理士と喧嘩したところとかがうちへきているよ。
ようは、高い顧問料とっているくせにろくなサービスが出来てない事務所があとを経たないから今の状況があるんだよ。
税理士が贅沢する時代は終わったよ。自分も一生この仕事だけで生きていくつもりはないから。
242 [] 2011/12/18(日) 03:50:50.98 :nYRqoO4Z

きみはか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 04:16:36.27 :nYRqoO4Z
は顧問先の立場で話をしているがは税理士事務所の立場で話をしているな。
でないなら、なにを息巻いて横から割り込んでいるんだろうな。
しかも、がいっているのは会計ソフトのかわりにエクセル出納帳を使わせ保険も進めない税理士に頼んでいるといっている。
しかし、は、が言っていることぐらいやっていると、つまり顧問先に会計ソフトを用いた自計化を進め、顧問先の将来のために保険も勧めていると言っている。
と矛盾しているよ。
しかも、こちらのことはなにも知らないのにボッタクリと決めつけている。
思い込みが激しすぎないか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 04:28:08.85 :nYRqoO4Z

きみはほんとに税理士か?
税理士が贅沢する時代は終わったとか、一生この仕事をやっていくつもりはないとかとても税理士とは思えない発言だな。
税理士が贅沢した時代などないし、税理士事務所をやっていて急に転職できるほど世の中甘くはない。
ほんとに税理士事務所やってるならわかるはずだが?
をみるにつけ、=で、無資格が妄想で騙っているんじゃないか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 05:12:12.44 :nm6bh0pG

低価格って月いくらで仕事請けてるんですか?
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 09:10:44.78 :Z5VByDiM

保険も進めない税理士に頼んでいないけどな。必要な保険は当然勧めている
保険取次手数料収入狙いと税理士変わるごとに会計ソフトを変えろというスキル
のない税理士が多いこと。今は1/3で済んでいる。長いお付き合いになりそう。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 10:09:30.61 :nYRqoO4Z

あなたのレスは大分前に見たことある。まったく同じ文言だったな。
税理士のスキルは、会計ソフトのかわりにエクセル使うことじゃないよ。
==で自分の事務所のやり方を顧問先の立場で語ってるんだろう。
で、安いって月いくらなのさ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 10:12:24.24 :w7vfeBOe

法人で一番安いところでは年2万決算時のみで年調なし。
高いところでは月20万決算時150万(他に年調20万償却資産申告5万)。
平均的には月1万5千円決算時10万というところが一番多い。
但し、会計ソフトはネットオンラインのものに統一させている。
あと、税理士を頻繁に変えるようなところはお断りしているよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 10:24:10.36 :nYRqoO4Z
は金額を一切言わないな。
で保険を勧めるのは保険手数料狙いの税理士だという口ぶりなのにでは必要な保険は勧めるという話になった。
都合よく話を変えるタイプだね。
税理士のソフトに合わせなくてもいいけど企業の将来のためを考えるなら
、エクセル出納帳なんか使うより、仕訳修正可能なフル機能の会計ソフト使うべきだよ。
個人事業や零細企業のままでやっていく路線なら別だが。
そういう場合なら、で述べたように低価格でミニマムなサービスがいいだろう。
で、安さをアピールしてるけど、月いくらなの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 10:38:20.58 :nYRqoO4Z

じゃあのような顧問先は断るってことじゃないか。
おいおい、に対して言ってるんだぞ。
それからうちも経験あるけど、だと安くやってる顧問先の分のコストが一部高いとこの報酬に紛れ込んでしまうことがある。
年間2万のとこは特殊な顧問先としても、月1万5千決算料10万は高くはないが相場の範囲内だね。特別安いとは言えない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 10:58:38.44 :OWJWuMga
月1.5とか、年一の一部分割だろ?
客からしたら月1だろうが毎月金払って「顧問」だぜ。
融資や資金繰りの相談とかいろいろされて、割りに合うの?
で、「おたく1.5だからそういう相談乗れないよ。」とか言うと客ぶち切れ。
安い客に限って、こっちが忙しい時にギリギリで「明日までに銀行に事業計画出さないと
いけないんだけど、どう書いたら良いのですか?」とか言ってくるよ。

田舎の相場なんだろうが、最初から「ちょっともらいすぎだな。」ってくらいの
金額にしとかないと、やる気出なくない?
そもそも、月1.5もらう程度の客なら年一相談無しでいいじゃん。
どうせ売上5000万以下の1人法人とか個人だろ?
こんなもんに顧問って、何やってんのか教えてくれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 11:21:16.48 :f3QRw2t0
エンジニアだって1日拘束すれば5万は請求されるのに。。。。
月1.5万って、月に2時間程度しか時間割けませんよと言ってるのと同じだろ。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 11:58:04.73 :Z5VByDiM

勝手に決め付けるなよ。
なんで「口ぶりなのに」て尾ひれがつくの?
まあ、年間90万が30万になっただけの話なのに。
「仕訳修正可能なフル機能の会計ソフト使うべきだよ」
さて支店が2つある。パソコン全てに入れるとして、費用、保守、プログラム更新料、教育費
時間や経費は?コンバートできる会計ソフト1つありゃ充分じゃないの?
前の税理士が進めた不要な保険を今の税理士が解説しながら整理してくれたよ。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 12:06:14.98 :f3QRw2t0
会計ソフトは1つあれば十分。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 12:11:34.32 :Z5VByDiM
だから
>>払う価値を見極めるのと払えないとでは違いますよね
232に同感だなと感想を返しただけ。

補足 サンクスだけど
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117111571
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 12:16:58.13 :Vj0w1Wvv
高い顧問料を正当化しようとしてるレスは税理士としては当然だわな

お客さんの側は常に値下げ圧力をかければいい

関わらない方がいい税理士がいることは確かだが

信頼できる税理士だってたくさんいて

代わりになるんだから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 12:19:04.28 :f3QRw2t0

勉強になりましたm(_ _)m
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 12:20:44.44 :nYRqoO4Z

うちが顧問先に導入するフル機能の会計ソフトはパソコン一台につき月々千数百円の使用料。
更新費用とか保守料とか一切かからないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 12:31:42.58 :nYRqoO4Z

90万が30万になったとか、保険に何本も入ってるとか、前の税理士が異常だったんだよ。保険も勧めるにしても普通一本だし。
最初から具体的にいってくれればよかった。
をみたら45万の報酬が15万になって、会計ソフトもやめてエクセル出納帳にして、保険なんていらない、って印象だからな。
だから、低価格でもミニマムなサービスといったんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 12:32:01.92 :f3QRw2t0
そもそも会計ソフトを複数のパソコンに導入する必要性がわからない。
事業所が複数あれば事業所の数は必要だろうけどね。

それとも経理部隊が10人も20人もいる会社なのかなぁ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 12:37:44.86 :nYRqoO4Z
普通は一社に一台だね。それで充分。店舗が複数あっても営業報告書をあつめて一ヶ所で会計入力するね。
事業所が複数あってそれぞれ会計管理するような規模の企業ならサーバーたててWANを組んだりするね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 12:58:06.35 :OWJWuMga
毎月3万払えない人は、会社にすべきではない。
個人なら自己責任で適当にやってもできるしね。
「会社にした方が信用が…」って人がいるけど、そういうのも含めて
会社っていうのは「信用」なんだと思うよ。
うちは客に俺の携帯を教えていて、その流れで休みの日や夜間で電話かかって
来ることもあるが、電話出るかは、客見てだからな。

こっちも人間だから、モノ買う感覚で値切ってくるやつやつとか相手にしたくないし、
安い客は最初から「ここまでしかできない」って線引いているからね。
線を引かれた時点で、「気回し」は期待しない方がいいよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 13:49:07.27 :Z5VByDiM
、264
だから支店が2つ。増やす予定がありその為の税理士も吟味。
事業所が複数あってそれぞれ会計管理するような規模の企業ならサーバーたててWANを組む
それが維持費用等がかかるので今の税理士がメール送信でCSV取り込み及びエクセルで支店ごとの管理を提案したんだよ。
事業承継して6年目だけど親父は職人あがりで経理は苦手だったな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 13:58:18.19 :w7vfeBOe

1万5千でも充分もらいすぎだよ、うちからすれば。
融資なんて毎月あるわけじゃないし、事業計画書は勿論別途料金。相談だけでも30分ぐらいですむからな。

エンジニアの相場はどんなもんかわからないが、税理士なんてそれほど高度なことやっているわけじゃないから比較するほうが間違っているよ。
そもそも月1件2時間かけても充分採算とれるだろ?そりゃ毎月相談事を持ってくる特殊な会社はそれなりに顧問料を高くするけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 14:00:37.74 :nYRqoO4Z

それはそもそもWANを組むほどの規模ではないってことだよ。
各店舗から営業報告書もらって会計入力するのと同じレベル。
事業所ごとに会計管理するような企業というのは、工場が複数あってそれぞれ原価計算の管理までやるようなレベル。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 14:13:46.92 :nYRqoO4Z

きみのとこは一部高額な報酬をくれる顧問先がいるからまわっていくんだよ。
うちも年間10万の顧問先もいるけどそういう顧問先ばかりではやっていけない。
責任や技術料も考えたらあまり安売りしたくない。
難しくもなくたいしたことないなら自分で申告すればいいのだから。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 14:35:32.65 :Z5VByDiM

レベルの問題ではなく必要性がないだけの話。
工場じゃないのに90万円て払う価値あるかい?
前の税理士は必要性がないのにそれを親父にやらせようとしていた。
友人等の事業継承等の相談等、自身をもって今の税理士を紹介しているけど・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 14:51:00.95 :nYRqoO4Z

さっきも言ったように90万の税理士は高すぎでしょ。
支店がどの程度のものかによるけど。
君の話は具体的な情報が少なく、あとだしで情報がでてくるから判断できないよ。
今の税理士が気に入ってるならそりゃいいことだ。
そこには文句のつけようもない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 14:58:22.28 :w7vfeBOe

まずは自分がそれだけの価値のある人間か自問自答してみ?
君の価値は顧問先が決める。
10年たったら結果がわかるよ。
安売りがうんたらとか、自分のプライドのことしか考えない税理士は10年すれば淘汰される。
これは断言するよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 15:11:15.63 :Z5VByDiM

だから永いお付き合いができそうと書いてある
ところで
>>支店がどの程度のものかによるけど。
君のところでは、請け負い金額とその内容
具体的にお願いしたいな。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 15:13:26.01 :nYRqoO4Z

価値あると思われてるから客がついてくれていると思うよ。
顧問先には、よく他の事務所から営業に来るらしいが、うちのほうがいいと言ってくれている。
安売りしたくないのは、プライドではなく、他の顧客に迷惑かかるから。
報酬安くても手はかかる。その分のコストを他の顧客の報酬で補うことになりかねない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 15:21:05.95 :nYRqoO4Z

支店が販売店なら営業報告書をもとに本部で会計ソフトに入力してもらって、事務所にデータ送信してもらう。
月々業務は、消費税のチェック、資産の計上その他仕訳のチェックと修正で、決算料込みで年36万はもらいたい。
会社の売上規模が年間数億円ならもっと請求する。
会計処理の間違いによる影響がでかくなるから気の使い方が変わるから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 15:33:41.67 :OWJWuMga
267さん、最初月1.5で契約してさ、何かと相談増えたらどうすんの?
その時になって値上げとか言うわけ?
契約書に書いてありますから(キリッ)みたいに。
客とトラブルにならない?

会社が大きくなったからとかならわかるけど、リスケの関係で書類とか必要って話あるじゃん。
ただでさえ支払い厳しくて、そんな時に値上げとか言うわけ?
取引先の反面で資料出せって照会文書が来て、どう書いたら良い?
とか言われて過去バージョンのソフトをインストールしてわざわざデータ開いたりとか。
あっというまに2時間過ぎるよな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 15:52:42.98 :Vj0w1Wvv
横レスですが
起こる頻度と起こった時のコストの問題ですよね
原価計算(大げさですが)して割に合うなら仕事を引き受けるのかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 16:36:20.55 :Z5VByDiM

妥当な金額と内容と思うので当方と顧問契約結べますね。
この辺でひとまず去ります。レス サンクスでした。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/18(日) 16:38:59.94 :Z5VByDiM
 
にレスでした。
間違い、自分にレスしてスマソ!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/18(日) 16:45:49.31 :nYRqoO4Z

ありがとうございます。
それではわたしも失礼します。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 01:28:07.64 :phuT0ZR6
データ処理や入力だけの仕事なら別に安くしてもいいんだよ
問題事が起きないように気をつかったり、各方面の利害調整したりでいつも心配してなくちゃいけないんだよ
なんかあれば客は文句言ってくるし、責任を負ってる
客が入力した仕訳のチェックするだけの契約なら俺だって月1万で受けるさ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 15:25:28.98 :pXn3KYL9
三流私大出の税理士とか、あと免除税理士には、ゴミ客がお似合いだよ。
月1万円とかマジ!!!考えられんね。
国立大出身の試験組税理士で、月3万円未満の客とか有り得んだろ?
1万円の客なんか取ったら、他の顧問先から顧問切られるわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/19(月) 19:59:22.85 :peyeGwhp
食えない公認会計士税理士プが安い顧問料で営業かけまくってま―す。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 20:19:00.68 :37v7Oqvp
おい負け組み税理士。

お前には格安顧客がお似合いだよ。

価格競争に勝って、人生負け組み(w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 20:55:14.36 :i5nGvoKP
価格競争に負けたら廃業しかないんだけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 21:03:04.90 :sgYPOyjm

同感。
放っておいたら年調の書類なんて一生集まらない客とかいるからね。
質問投げて、放っておいたらいつまでも回答しない客とか。
そんな人の期日管理なんかもあるから、月1万とかありえんわ。
受験生だと「客をコントロール」とか「契約で」とか言っちゃうんだろうが、現実はそんなもんじゃない。
職員にやらせても期日管理と進捗管理はうるさいくらいにやらないとダメだからね。

事務っていうのは、頭で考えた量の倍くらいでちょうど良い。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/19(月) 21:43:04.97 :37v7Oqvp


価格競争に「負ける」という発想が既に負け組みな。
そんな貧クラ相手にせんよ。
苦労して取った資格を大切にしろよ。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/19(月) 22:05:22.86 :Da/RXz70
月1万ってガキの小遣いと同じじゃん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 01:00:13.04 :DusJaPfM
月1万売上増えても気が付かねえよw

なのに資料送られてきたりしたら、やる気起きるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 03:01:42.38 :W3JayLgk
おまいら客のクレーム云々いってるが、現実的に客から頻繁に相談受けることなんて精々10件に1件あるかないかくらいだろ?
それ以上にあるというならおまいらの日頃の業務そのものに問題があるとしか考えられない。
あまりにも税理士になんでもかんでも相談事を押し付けるようなところは顧問料に関係なく解約してもらう。後々の損害賠償が怖いから。
全部が全部月1万の顧問先じゃないぞ。ある程度は相手を見極めてから顧問料を決めている。
ただ、うちに来るのは高い顧問料とって何もしなかった税理士に嫌気がさしてきた客が多い。数ヶ月に1回訪問するだけで感謝されるような客ばかりだ。
よっぽどおまいら金ばかりとって仕事してなかったんだな。
あと、期日管理が出来ない客には期限後申告させるよ。客にはっきりいっておけば、資料回収の遅れなんかありえない。期日遅れは税理士の責任ではなく客の責任。それが徹底出来ないのは税理士の責任。
客の内容は1度訪問してみたら大体わかる。経理が全然出来てないところはもとより、お茶を出さないところ、帰るときに見送りをしないところなど、会社としての常識が欠けているところは要注意てして顧問料高めにする。場合によっては断ることもある。
前にも書いたが、税理士を頻繁に変えるようなところは会社にも問題があるとみなして絶対に引き受けない。
うちは顧問料は安いが、客選びは慎重にしている。質の悪い客はおまいらのようなボッタクリ税理士に任せとけばいい。
このやり方でここ3年間は職員の負担なく件数も売上も伸びている。
さすが個人法人あわせて500件もあればうちの県内では有名になる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 07:56:03.14 :NTVN+7hI

客を断る時点でだめ税理士だな。
それに客はなんでも相談してくる。全部相談にのらなきゃならない。
それから例え資料が遅くても期限後申告したら税理士の責任。
どんな客でどんな要望でも受けるのが義務。
なだめたり指導したりして粘り強く変えていかなければならない。
都合のいい客から都合のいい料金とるだけならぼったくり税理士と同レベルだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 08:26:27.21 :W3JayLgk

それは士業じゃなく単なる御用聞きパシリの外注業者に成り下がってしまっているじゃないか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 08:38:18.70 :NTVN+7hI
違うよ。あくまで指導するんだ。
聞くだけはなんでも聞く、ただし言うことは全部言う。
いやなら相手から去っていく。
あくまで選択は客がするようにしている。
こちらから断ることはない。時間や手間がかかるが仕事だからしかたない。
無償独占の裏返しだとおもっている。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 09:01:19.96 :DusJaPfM
が平成の税理士
が昭和の税理士
って感じだな。

290のやり方で客が増えてるとは思えんけど。
税理士が入って期限後申告とか、ありえんだろ。
ネット経由なら290の対応だけどね。

高い顧問料で何もしない。
安いかもしれないが、小回り融通きかない。

どっちも切られるぞw

291は、何でも受けるのが義務っていうのは言いすぎだ。
こっちも商売、訪問や相談はタダだと思って、3万程度の顧問料で月に何回も
電話してくるやつとか、値上げして切るだろ。
採算の悪い客は早目に切らないと他社に影響する。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 09:13:39.76 :NTVN+7hI

そこが難しいところ。
だが、大抵の客は話がわかる客だったからよかったよ。
困ったら何でも相談してくるけど話せばわかる客ばかりだった。
ちなみにうちも昭和の税理士事務所だよ。
むしろサービス業と割りきった感覚の291こそ平成の税理士って気がするな。


以上、無資格職員脳内税理士より!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/20(火) 09:56:31.34 :DusJaPfM
困ったら何でも相談してくるっていうのは、逆に言えば信頼されてるからだと思うよ。
でも、考え方によっては、使われてるだけ。
両者の違いは、もらうもんもらっているかだと思う。


あなた無資格?
俺は基本的にはあなたと同じスタンスだよ。
ただ、何でもかんでも引き受けてサービスみたいなのはやってない。
職員の採用の相談とかチラシのデザイン考えるとか畑違いの話もあるが、
それだけもらってるから、そういう能力を評価されてるんだと思ってるけどね。
そういう客からは紹介も出るけど、安い金でそういう相談してくる客は受けてない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/21(水) 00:46:45.78 :nv8844C5
高い顧問料にしていると、資金繰りが悪くなったときに一番に支払いが後回しされるのが税理士報酬。
おまいらも報酬滞納しつづけている顧客に悩まされているはず。
殿様商売はいつまで続くのやらねえ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/22(木) 12:16:32.32 :Dci2W4cj
高い顧問料とはいくらのことをいってんの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 02:24:30.97 :srsKxlVF
税理士会のサイトに無資格者に注意とありますが、税理士事務所で本職がまったくタッチしないで
無資格職員に仕事を任せているケースはどうなるのでしょうか。

最近顧問契約をした事務所が契約した後でそういう事務所だとわかりました。

本職の方は、顧問先が200件以上あると自慢?されていますが、
ご自分は相続税の担当しかされないそうで、法人の担当は全て無資格職員がしています。

私の担当になった職員に、税務相談は誰にすればいいのか(コミュニケーション力も知識的にもとてもできそうな人でない)ということと、
こちらへの訪問はなにをするためか、メールで聞いても、返事がありません。
税理士法で相談は資格者しかできないと規定されているからなのか、単に低レベルだからなのかわかりません。
本職の耳にもはいっているはずですが、なにもおっしゃいません。
本職は年配者なので、ついこちらも遠慮してストレートに聞けません。


また、この職員の訪問も、意味がありません。
この事務所の会計ソフトは1000万かけた、事務所と顧問先がパソコンで会計データがつながっていて
こちらで入力した会計データが税理士事務所で即時に見られる最新の物だそうで、
それも顧問をお願いした1つの理由ですが、あらかじめ元帳等でこちらで記帳したデータを確認することなく訪問されて、この数字が合わないが等と
質問してこられるので、都度私が入力した帳簿を確認する始末で、非常な時間のロスです。
そんなことは、税理士事務所のパソコン上のデータを調べたらわかるのに・・
領収書や通帳、現金出納帳をみたいと言われたこともありません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 02:25:18.78 :srsKxlVF
299のつづき
試算表を持って来られますが、私が記帳したものをただ印刷しただけだと思ってしまいます。
数字を合わせることだけが仕事だと思っているようです。

上記のことを職員に言っても、納得したのかしないのか、反応がありません。黙っているだけです。
今までこんなやり方で文句を言う会社がないのでしょうか。

記帳(こちらでしています〕代行も相談も受ないで、どんなサービスを提供するつもりで、月2万円は、最低料金だなどと言うのでしょうか。
こんな金額は、時代遅れの単なる慣習でしょう。
たとえ2万円でもどぶに捨てるお金はありません。

当然この税理士事務所とは契約解除しましたが、最後までこちらの話を聞く姿勢はありませんでした。
当方は従業員一人の零細企業で、経費もなるべく抑え、節税も脱税もお願いしたことはありません。資金繰りにもまったく困っていません。
記帳も几帳面なほうだと思います。税理士さんに頼む目的は申告の煩雑さから解放されることだけです。

それで年40〜50万円の固定経費は、費用対効果に見合っているとは私には思えません。税理士さんに頼んだからといって
税金が安くなることもないでしょう。調査が甘くなることもないでしょう。本や会計ソフトで最新の税法の確認はできるし。

いま新しい税理士さんを頼むかどうか迷っています。こちらにある程度の事務処理能力があれば、そもそも必要なのか・・・
申告とは40万円分も手間のかかる作業なのか確認するために少し税務会計の勉強してみようと思っています。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/30(金) 03:48:32.99 :A5RWHaer

好きにしろよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 08:19:52.05 :5rKZpUGX
事務処理は自分でできても調査対応はムリ。
税務署のカモになってしまうよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:18:34.78 :srsKxlVF
300です。
一度調査が入りましたが、そのとき頼んでいた税理士さんは、ただ座っているだけで
税務署員に何の反論もしなかった。税務署員の話は私が聞いても
意味がわかるようなものだったんですけど。

当方法律職ですが、要するに依頼者からの着手金を売り上げに上げるか
預かり金にするかです。期がまたがった案件は、売り上げ計上していないと
100万弱の追徴を収めました。重加算じゃありません。
仕事はやってみないといつまでかかるか、経費や難易度もわからない職種なので
預かり金に計上して、事件終了後に、立替金や売り上げに振り替えた方が
やりやすいんです。
判例もでてるみたいだし、結論を覆すのは無理としても、税務署に
なんか言って欲しかった。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:23:49.29 :bPFlOGtX

着手金ってことは役務提供は完了してないんだよね?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:45:22.93 :WjvmxBAz
弁護士や税理士は、入金時に売上計上するんじゃなかったか?
それに税務署に文句いってもしかたないんだよ。
税務署に反論するときは根拠がなきゃいけないし、根拠もなく文句いってもむしろ逆効果になる。
調査は交渉ではないからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:46:51.96 :srsKxlVF
ええ。仕事の依頼を受けた段階でいただく、前受け金です。
仕事が簡単だったり、調査して不能だと判明した場合は、
一部お返しする可能性もあります。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:51:59.69 :srsKxlVF
連投です。
じゃ、会計上こちらに後ろめたいことがなければ、調査の際の
税理士さんの立会いって不要ですよね。
私の件は、見解の相違の側面があるわけで、こっちの立場を
説明して欲しかったという意味です。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 11:54:21.61 :WjvmxBAz
税理士に頼まなくても自分でできると判断したら、頼まなくてもいいんだよ。
自分でやってみて、やっぱり頼んだほうがいいと判断したらまた頼めばいいだけ。
ただひとついっておくけどどんな簡単な申告でも他人に頼めば結構な費用がかかる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 12:53:31.31 :oPnRvtnP
会計処理が後ろめたいかどうかと税理士の立会いの必要性は全く関係がない。
立会いだけやってくれる税理士はいないので全部自力でできる見込みがなければ
頼んだ方がよい。月2万ぐらいじゃそんな対応になるだろうなってとこだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 13:04:24.15 :srsKxlVF
私は税理士事務所のレベルの低さを言っているんです。
私の仕事で依頼者への対応を無資格者の従業員に
丸投げなんて考えられません。
こちらが役に立つと判断した税理士なら、月2万でも5万でも
惜しくありません。
つき2万円が慣習上の相場と思っているだけで、こちらへ
どんなサービスができるか考えてもいない税理士が不快なだけです。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 14:21:09.51 :0n/pq6c9

法律職なら、事務所の規模が大きくなるほど、サービスの質が
落ちることは分かりそうなものだのに。
大きい事務所は職員の教育とか管理が手薄になるし、
税理士自身も、2世で大学院で試験を受けずに資格を取った人が
多くて質に問題がある人が多い。
逆に税理士が1人でやってるとこの方が質の高いケースが多いよ。
無資格職員に対応させることもないし、きちんと試験合格してる人も多い。


まず、立派な応接室とか形だけで評価した自分の未熟さを反省した方がいいよ。

あと、税理士頼んでも甘くはならないけど、税理士いないと、どんな
厳しい(あるいは、それを通り越してメチャクチャな)なことを
されるかもしれないよ。 白なのに黒と言われたり。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 14:23:57.43 :WjvmxBAz

あなたの事務所への対応は職員で充分だからだよ。
報酬はすこし高いかもしれないが。
最後は税理士が責任とるんだからな。
だから会計も申告も自分でやってみなよ。
問題なければそれでいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 14:38:37.22 :WjvmxBAz

小規模の零細企業で節税もなにも必要ないのなら、
帳面の数字合わせぐらいしかやることないからな。
ただし、細かなところで修正などを会計事務所でしてるかもしれないから、自分でやってみて問題が出て、
やっぱり頼んだほうがいいと思えば頼めばいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 14:44:16.92 :WjvmxBAz

それから、あなたの仕事と税理士事務所は違うので比較は意味がない。
会計の数字合わせるぐらいは職員にやらせるのは当たり前。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 14:54:13.10 :WjvmxBAz

完璧に処理できていれば、極論すれば立ち会いは必要ない。
調査で何か指摘されたとしても、あとから反論してもいい。
自分に知識があれば、それでいい。
わからなければ税理士に頼めばいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/30(金) 15:03:11.66 :GlZD75KZ
試験に合格してても8年仕込みの酒固徴とかいるからねwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:21:52.88 :srsKxlVF
こちらは文脈を理解されない年配の税理士さんが多いみたいですね。で質問ですけど
顧問料はなにをされることへの対価だとお考えですか。
税務相談ができる体制でもなく、こちらが記帳した帳簿を月一回も
チェックするでもなく、顧問料は単なるぼったくりでしょうと。
申告書類作成代行だけでも、押印して報酬もらっていたら作成者に責任は生じるでしょう。
書類作成だけなら、その時期に手数料を一括で請求してくれた方がわかり易い。
そういう所もネットで見たらあるみたいですし。

私がしたい税務相談は、依頼者からの相談に付随する税金面のことが
ほとんどです。今はこちらであらかた調べて、後は必ず税務署に聞いてれ
と言っています。
自分で申告の準備をしながら、若手で話の通じる税理士さん
がいたら頼みます。これまで興味ありながら勉強不足だったのでいい機会です。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:26:34.36 :CKR12v3g


本日のMVP:ID:WjvmxBAz
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:48:11.68 :WjvmxBAz

>税務面でもあらかた調べてあとは税務署で確認してもらう
それ、偽税理士行為ですね。あなたは行書かなにかかな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:51:46.60 :gBee6MFC

典型的なクレーマーだな。あんた弁護士か司法書士だろ?
月2の顧問料であんたは客に訪問してコンサルして、おまけにリアルタイムで
客とデータをチェックとかするのか?

どうせ5万の顧問料もらっても、客に来させて、客も面倒だから電話かメール顧問。
下手すりゃ年に2回も相談無い。
で、訴訟になりそうな時だけ訪問して別途報酬だろ?

税理士の仕事は会計と税務。会計は独占業務でもない。
あんたは会計費用しか払ってないの。
年40〜50で月2ってことは決算は16〜24だろ?
税務は決算修正料とサイン代だけって感じだな。
つまりは作業賃。毎月の金は作業賃にもならずに出張料。
コピーの保守でも1回出張で1.5万くらいとる(技術料・部品代別w)

下手すりゃ、年調も込みだろ?だったら税務はサービスだね。
訪問までしてくれて、良い事務所じゃんw

どうせ値切ったりしたんだろ?
まぁ、その事務所自体が無資格丸投げかもしれないが、どんな事務所だって
月2で訪問なんてありえん。
あんたも法律家なら、顧問料にもなっていないことを自覚しなさい。

文句があるなら訴えたら?
債務整理で有名な池袋の弁護士は無資格職員に法人化の際の資本金で
消費税初年度から課税されて訴訟やって負けていたな。
本人光臨か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:52:11.74 :srsKxlVF
粘着うるさいな。相続でも財産分与でも、財産移転したら
税金発生するでしょう。そのことも言っておかないと、
依頼者が迷惑するし、こちらが後で損賠打たれる可能性だってあるんですよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:55:03.98 :WjvmxBAz
それから顧問料は、顧問料。
例え、年一回の申告でも、何かあれば月々遡って調べるわけですしね。
税務は、なにかやって報酬もらうという仕事ではない。
顧問料もらっている間に生じた事由を源泉とする課税案件については責任持つよということ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 15:59:16.77 :WjvmxBAz

それなら税理士の資格もとっておきなさいよ。
なんか中途半端な立ち位置だな。
おそらくあなたは弁護士ではないね。
やっぱり行書か?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:08:32.92 :srsKxlVF
320へ
出張意味ないからいらないと言っても、来るんですよ。
2ヶ月に1回が決まりらしい。税理士事務所でできること
はそちらでしてくれと言っても答えない。
上に書いたこと読んでね。
こちらは忙しくて相手するのも時間のロスだから最新型だかの
ソフトが入っているところなら効率的かなと思ったけどうまくいかなかった。
その間事務所で帳簿のチェックでもできるのに、あちらも時間のロスだと思う。
顧問料もらうための決まりなのかなと勘ぐっていました。
さすがにそこまで言えなかったけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/30(金) 16:08:47.05 :5oSMfmcq
おそらく、業者のあおりだとは思うが、本当の法律職だとしたらアホだなあ。
君の時間が1時間1万円なら年40時間
弁護士で1時間4万円なら10時間浮かせれば元が取れる。
知識のアップデートと作業にどれだけ時間コストがかかるか法律家ならわかりそうなものだが。

法律職でも行書か社労の売れない人で時間単価が低いなら、おひまなら自分でやればいい。
専門サービスの意義がわからないか、税理士選びが極端に下手か。
法律職が30代後半〜50代前半がピークだってことくらい自分を振り返ればわかるはず。
今は、中堅以上の激安でない税理士法人や、腕のいい40代の個人税理士なら適正な価格でいくらでもいいサービスは受けられる。
俺は自分の確定申告書なんて自分では作らないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:19:03.27 :srsKxlVF
それから顧問料は、顧問料。
例え、年一回の申告でも、何かあれば月々遡って調べるわけですしね。
税務は、なにかやって報酬もらうという仕事ではない。
顧問料もらっている間に生じた事由を源泉とする課税案件については責任持つよということ。
・・・顧問料の答えになっていない。責任とはどんな責任?追徴金徴収されても、
その間の延滞利息税理士さんが払ってくれるわけでもないでしょう。謝罪でも
するとか?べつに謝ってもらってもしょうがない。
あと、税務とは何もしないで報酬もらえるとはご立派・・意味不明・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/30(金) 16:26:35.37 :5oSMfmcq
これって完全に紹介業者のあおりじゃね?
アッ×スも、船○も、ビス▽スも、T■Pも
こんなやつらにひっかかる会計士・税理士がいるから悪いんだが。
きちんと弁護士会・司法書士会のように紹介や不当営業を取り締まればいいんだよ。

もっとも、こういう連中がいるから会計事務所は50代後半以上の年寄りしかうまみが残っていない適正なマーケットだが。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:37:02.52 :srsKxlVF
325へ
自分でやってみないと見えてこないことがあると思うから一度
体験してみたらいいかなと思いました。いいところが見つかれば
頼めばいいし。

申告書作成がそんなご大層なお仕事なのかやってみないとわからない。
申告書作成簡単らしいよ。税理士事務所のパートがソフトで作っているらしい。

私が一瞬頼んでいた事務所も先生一人で顧問先200社だから
そんなところでしょう。

私は業者のあおり?でも何でもありません。
行書って行政書士のこと?資格で区別する人って低レベル。
あなたが申告書を自分でつくろうが作るまいが興味ない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:41:07.60 :WjvmxBAz

税理士のミスで追徴課税されたら延滞税払うよ。
あたりまえ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:50:19.79 :srsKxlVF
へ〜それが普通なの?私は自分で払ったよ。払える額だしべつに腹も立たなかった
けど。当たり前って債務不履行以外に、特別法で何か根拠条項でもありますか?
あるなら今後交渉しやすい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:50:32.86 :A9z7Crp9

調べて承知のとおり弁護士?の着手金はもらったときに売り上げ計上なんだよね。
まずそんなのを決算時にチェックしてない税理士に落ち度があるわな。
で税務調査でそれを指摘されても、頑として指摘を受け入れず
最後に「着手金の件は修正しますが、そのかわり××については見逃してください」って駆け引きの道具に使わないとな。

まあ正直月2万で毎月帳簿チェックまでさせられるような客にそこまで一生懸命ならんわ。
税務署と喧嘩するよりそんなゴミ客切ったほうがいい。 …というのが儲かってる税理士の本音
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:52:18.44 :WjvmxBAz

やっぱり行書か。
さっきから自分で申告すればいいっていってるだろ。
だいたい自分の申告は自分でするのが原則だからな。
ただし、偽税理士行為はするなよ。つかまるぞ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 16:57:53.56 :WjvmxBAz

特別な根拠規定なんかない。
単なる損害賠償だ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:09:27.94 :bPFlOGtX
へぇ弁護士の着手金って収入時に収益計上されるのか
それって所得税法のどこに書いてあるんだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:15:47.43 :A9z7Crp9

お前税理士関係者じゃないよな?もしそうなら恥ずかしすぎる質問だわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:18:36.80 :srsKxlVF
331へ
だ・か・ら、金額の多寡じゃなくて、何やるための金かさっきから
聞いている。チェックしないで他にどんな仕事があるの。
毎月チェックしなくていいならしなくていいよ。顧問料なるもので
何する必要があるのか聞いている。
333へ
損賠請求するためには、根拠となる法律がいるんですけど。
単なる損賠などありえない。べつに税理士さんだからとんちんかんでも
いいですけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:22:12.61 :bPFlOGtX
税理士の報酬も入金時に売上計上か

権利確定主義ってなんじゃろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/30(金) 17:24:34.46 :Vv/LvOrc
忙しい忙しい言ってる割に
長文を何回も投稿する余裕はあるのね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:26:30.07 :WjvmxBAz

顧問報酬でなにやるかって?
基本的に会計チェックだよ。
しないのはその事務所がおかしいだけ。
根拠規定が何条かは知らんが、損害与えたら賠償する。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:31:37.54 :WjvmxBAz

それからもうひとつ。
賠償請求するには、そりゃあ根拠規定が必要だろうが、
請求なんかされるまえに賠償するんだから根拠規定なんか関係ないよ。
自分のミスで客が延滞税とられたら常識として自分で負担する。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:43:41.16 :A9z7Crp9

「権利確定主義」て言葉でるくらいだから業界人だよな?
自分がトンチンカンな事言ってることに気づかないのかな〜
所得税の売上計上時期は「その年に収入すべき金額」の「すべき金額」に尽きる。
着手金なんてのは基本的に返済しないもんだし、依頼なんて途中で頓挫することも多いので
取りっぱぐれないために全報酬の一部の前払いさせるだけのこと。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 17:58:23.38 :WjvmxBAz
弁護士報酬などは、役務提供の完了がいつになるか決めるのが難しいし、相談受けるだけでも役務の提供になるわけだから
便宜的に入金時に売上計上するようになってるんだよ。
根拠は通達か施行例か忘れたけど。
まだ会ったこともないのに金だけ先に振り込まれていたなら前受金でもいいけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 18:11:20.77 :srsKxlVF
to WjvmxBAz
はいはい。だからさっきからその事務所がおかしいって
ぐちっているでしょう?
あなたみたいな人ばかりならありがたいけど、こちらが請求せずとも
自分から払う人なんて少ないと思うよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 18:17:15.49 :srsKxlVF
338へ
今日年末で休みなんです。
あまりにその税理士事務所に不愉快な思いをしたんでぐちっているだけです。
たぶん不愉快さは、その事務所の体質や担当職員の性格にもよっていると
思います。私が感情的になっているんですね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/30(金) 18:27:27.89 :/ylr7Et3
サービス内容きいて納得してから契約すりゃ
よかったんじゃないの?

もう生理的にいやなレベルなら、契約きって
新しいところ探したほうがいいよ。クライアントと
事務所の協力がないと、税務って適正な結果が
出てこないから。

むこうはむこうの言い分があるだろうし、
あんたにはあんたの言い分があるだろうけど、
このままだと平行線で、双方にとって不幸な
結果になるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 21:56:21.09 :oPnRvtnP
法律職で税理士への顧問料が月2万円www
貧乏先生は税理士を雇わないで自力でやってごらんなさい。
税務署のカモになるからね。
ま、こいつのようなゴミ客は切った方が無難だわ。
法律職なのになんで税理士との顧問契約をみすってるんだ?
法律事務所の無資格事務員じゃないのかい?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2011/12/30(金) 22:18:05.65 :/ylr7Et3
行書だろwいわせんな恥ずかしいw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/30(金) 22:22:07.58 :oPnRvtnP
行書は法律職ではないという認識だが誤ってるか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2011/12/30(金) 23:17:42.26 :tWg2aoWZ
弁護士なら2万円ってせいぜい1時間の単価だもんな。
月2万じゃ、税理士本人が担当したら採算割れって分かりそうなもんだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/31(土) 00:07:42.02 :jgGRIHU7
月5万以下で税理士が対応すると謳っている場合は
その税理士の能力を疑うことをおすすめする。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/31(土) 01:01:33.53 :TC0oFbgH
は俺的にはイマイチ
はいい税理士
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2011/12/31(土) 11:07:27.84 :1U2Rg/FW
欧州の消費税は生活必需品主に食料などには非課税です!!!!!

非課税なんです!!!!!!

車や時計など高級品に対して高い消費税が徹底されてるんです!!!!!!

日本では食品から衣料品医療品に対して全て消費税が適用されています
欧州諸国よりも税収が多いのに一体何に使ってるんでしょうかねぇ?

国家公務員給与…638.5万円 (人事院)
民間     …412.5万円 (国税庁) 

その差「226.0万円」、
その上、退職金、年金、年金掛け金、住居手当、宿舎、保養所など金銭評価すれば莫大な「差額」となる。

これをそのままにして、「復興増税25年間」が、民主、自民、公明の談合ですでに決まっている。
そして、昨日、政府税調が消費増税(5%→8%→10%)案を決めた。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/03(火) 14:06:32.17 :VXISo0b4
ttp://www.taxhouse.jp/kicho/

価格競争に突入しているのは紛れもない事実!

高報酬を維持できるのは、高収益の顧客を多数抱えている税理士だけ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/03(火) 15:13:08.05 :ccOrYF8U
記帳代行って法律的に問題ないの?
T○Cが変なことを主張しているだけなの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/03(火) 22:30:56.44 :XqzqnrWx

本当に純粋に記帳代行だけなら問題ないけど、
利益が出すぎて、税金対策を客と記帳代行屋が相談した時点でアウト。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/03(火) 22:31:12.36 :BTgAlv9j
344へ
たぶん あなたの言い方にも問題があったと思いますよ
事務所の態度はあなたが事務所に対して行ったことの裏返しだと思います。
前の税理士さんの悪口言ってうちの事務所に変わってきた人もいたけど、話をしているとやっぱり変な人やめんどくさい人
がほとんどでした。
あくまで推測ですが、あなたのところぐらいの規模だと年一の申告ぐらいの付き合いで良いと思います。
また、あなた自身も、理解すればある程度できるようになる人でしょうから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/04(水) 01:56:43.87 :K8IzchY6


>損賠請求するためには、根拠となる法律がいるんですけど。
>単なる損賠などありえない。べつに税理士さんだからとんちんかんでも
>いいですけど。

333じゃないが、、、
委任契約ないし準委任契約への違反(任務懈怠による善管注意義務違反)ってことじゃダメ?
それでいいなら、根拠は民法ってことになるけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/04(水) 02:10:08.61 :7iKSLgjl
無資格職員が携われる業務の範囲を限定すべきだ。
無資格が税務調査に立ち会うのは納得できない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/04(水) 02:11:31.99 :75KRgAjI
無資格は領収書のチェックと入力だけやればいいと思います。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/04(水) 09:52:09.45 :OjP5SDIv
最近思うんだが、事務所の居心地がいいとみんな辞めないんだ。
できれば、3年から5年ぐらいで変わってもらうといいんだけど、どうすればいいの
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/04(水) 11:20:25.79 :jE9vTtLt
変わってもらうといいんだけどw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/04(水) 21:16:17.44 :j8lEdEmZ
法律職さんよ、法律職の会計は手間がかかるんだよ。
前受金、預り金、立替金が頻繁にでてくるだろ。
これで月二万、年間40〜50万が相場だと思った君が世間知らずということだ。
月次チェックありで税理士訪問なら月次8万、決算40万、このあたりが相場だと思う。
そのくらい予算だして、自分のしてほしいことを伝えることだね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/04(水) 23:50:59.98 :O1iWI8Xs
さすがにそれはふっかけすぎだろ。
横やりだが、前受金立替金を使うのは期末だけで充分だと思うけどな。
しかも法律職で月1訪問なんて有り得ないよ。3月1で充分。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/05(木) 09:30:33.31 :iH/bXBJd

前受・預り・立替入れなきゃ月の売上も確定しないじゃん。
だったら、毎月損益見ても無駄だから年一でいいよ。
月2なら効率いい仕事になるな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/05(木) 19:36:23.71 :tbXDd4ED
俺も年間売り上げ1億以上の司法書士の担当やったこと
あるけどまじめんどくさかった。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/05(木) 19:57:47.55 :Rp+hbOR1
団塊のしでかしてきたこと

自分達の雇用を維持するために
→労使協定で自身のリストラを回避、後の世代を採用抑制・U35に就職氷河期到来

戦前世代同様に高給を維持したい
→氷河期世代を非正規雇用に、ワーキングプア・奴隷として搾取、フリーターは非国民として袋叩き

民主主義の下、数は正義+でも税金は払いたくない
→与党に選挙で圧力・団塊の退職まで定率減税、退職後住民税激増+消費税増税も

老後がどうなるか心配
→40歳以上が加入する介護保険を設立、自分が受給する頃には皆保険化しないと破綻確定

年金は全額貰いたい
→消費税の社会保障化+増税し子育世代から徴集開始

日本の政治には、若者という視点は存在しないようだ。
民主党政権は、国家公務員二割削減のために新規採用枠を四割近く削減した。
目玉の子ども手当の財源も、結局は赤字国債である。
まかり通る不公平。いまや政治のあらゆるプロセスが、次世代の若者たちに問題を先送りにしている。
いまこそ若者は声をあげて立ち上がるべきである。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/05(木) 19:58:36.44 :Rp+hbOR1
積み重なる財政赤字は、将来の大きな負担になり、年金などの社会保障も賦課方式を続けるかぎり、後から生まれたものほど損をする。
これは単に1人ひとりの若者が苦しむだけにとどまらない。
世代間格差が拡大していけば、やがてツケを払いきれなくなり、社会そのものが破綻するだろう。
このまま、「若者ほど損をする」状況が続けば、日本という国はひたすら先細りを続けることになるだろう。
持続可能どころではない、社会の終わりに向かって走っていくようなものである。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/05(木) 20:36:20.52 :8L/DJvSF
自分の申告ですらめんどくさい。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/05(木) 22:13:11.28 :CWZ17WC8
教えてください。
うちの会社(食品)では、自社製品を毎月、福利厚生として支給しています。
役員に対する支給は消費税法上のみなし譲渡に該当しますか??
会計上の処理は
厚生費/製品売上(借方も貸方も消費税抜きで処理)
としてます。できれば法人税上の取扱いもおしえて
ください。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/05(木) 23:28:54.44 :nijgb5eG

わかるわかるw


単純に考えてみなし譲渡だと思うんだけど、使用人兼務役員の場合はどうだろう
というかなぜここで聞くの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/05(木) 23:47:57.75 :FgVJ0OHd
役員賞与/製品売上 じゃないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/06(金) 08:34:36.22 :EzXxDj4E

受験生じゃない税理士がいそうだから!!

みなし譲渡ですよね・・・。
金額的には重要性ないんですけどね・・・。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/06(金) 09:33:45.13 :yDDRsQ4Q

そんな理由でスレ違いの投稿までして、舐められたもんだな。
このスレのタイトル100回読み直して、自分とこの顧問税理士に聞け。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/06(金) 11:14:33.69 :GvKEj6l4
適当に言うけど、毎月って、そもそも現物給料じゃないのか
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/06(金) 20:56:31.23 :tZLAJk+I
戦後すぐの生まれで40前後で資格とって
股倉開いて枕営業してた奴がいたらしい?

噂じゃ還暦過ぎて未だに枕営業だそうだよ?

彩の国の北部だったかな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/06(金) 21:03:54.02 :WIT1s9yw

完全同意
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/21(土) 14:55:50.68 :qMs0RtfN



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/21(土) 16:42:05.03 :d6QVTfYP
給料明細とか領収書、通帳コピーだけ税理士さんに渡して、月25000円でやって貰ってます。
決算は200000円ぐらいです。
これは普通でしょうか?
年商1200万くらいの法人です。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/21(土) 16:56:09.15 :7rQ2sxgo
ウチなら決算料半分でいいよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 01:26:47.23 :wYq5k0KH
年商1200万でその決算料は高いな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 11:39:30.59 :1+D2wPRj
年商1200万で人雇う余裕があってそんな税理士報酬払えるくらいだからサービス業か?
仕訳数もそんなになく内容も簡単だろうな。
若手税理士探せば月1.5、決算10でも余裕で受けてくれるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/22(日) 13:54:37.41 :ZRChz6om
俺なら要らねえな、そんな客
そんな客に時間使って年間50万より
もっとまとまな客の相手して100万もらうわ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 15:36:13.85 :8QAFZr7X

サービス業にあたるかもしれせん。
あたしの給料は年500万(税込)人件費300万、
税金やら税理士さんに払う金額が80万、
経費が毎月10万くらい。
ギリギリ黒字程度。
こんな感じ。仕入れとかありません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 15:36:16.88 :1+D2wPRj
しかしな高報酬の客だと今度は「いつ切られるかしらん」という心配が出来てくるんだよ
社長から直接ケータイに電話とかあると「もしや!」ってドキドキする
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 16:14:27.06 :dnd+Lw79

まったく同感。
入力やるなら月3、決算18は最低。
当然年調は別。

売上1200だろ?
この程度払えないなら、個人でやれって言ってやる。
せめて現預金全部入力して賃金台帳作って売掛買掛在庫全部資料作って
くるくらいしてもらわないと。
そこまでできているなら期末洗い替えで年24。
訪問・電話含めて相談一切無しの前提な。

ホムペに料金表載せて1000万以下は月5000円とか、バカじゃないかと思う。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 16:39:56.23 :135gM72T
雇われ税理士の給料を抑えるから
顧問料をダンピングしてでも
独立して客を集めようとするんだろ

強欲先生も悪いんだぜ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 17:02:43.66 :1+D2wPRj

基本はそれでいいだろうが、今の時代そんな敷居の高い事いってたら10年後は顧問先半減してるぞ。
顧問先からしたら所詮税理士は全部同じ。半額で営業されたらなんかきっかけあったらコロっと変わっちゃうぞ
まさか自分だけは特別な税理士と思ってないだろうなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 17:45:22.04 :dnd+Lw79
良い客には相応の対応しているから簡単には離れないでしょ。
夜間休日でも携帯に電話もらえば嫌な顔せず長話も聞くし、それも苦にならない。
安い客は、休日に携帯に電話来てもシカトだな。
月曜に折り返せば上等ってもんだw

月3程度の客なら、嫌なら断ってもらって結構。ってスタンスじゃないと
振り回されるよ。
値段で動くのは、月3以下の層。
この層はいくらでもいる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 18:08:59.46 :gOAzX5fH
月5未満の客はいないことを契約時に伝えているせいか最低ラインが月7で維持できている。
上は月35下は月7。月7は巡回なし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 18:22:50.44 :8QAFZr7X
ずいぶん高飛車な業界ですね。
正直、事務代行屋さんくらいにしか思ってませんけどね、相談する事なんか何も無いし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/22(日) 21:54:24.64 :4KPOy66W
そういう方もいますよね。
そういうケースは、規模が小さく税務的な判断を伴う問題がない場合が多いようですよ。
自分の知っていることが、全てだと思わない方が良いです。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/22(日) 22:26:09.13 :fGac9y/x
わざわざお義理程度の金額払われて、
「ああしろ、こうしろ」「こうじゃなきゃやだ」「連絡すぐよこせ」って
身勝手な自称経営者に使われたくはないわなw

そういうやつは、自然と人が離れていくから
税理士も淡泊な対応するよ。

最後はきまって
「ああ、それでしたら契約打ち切りにしましょう」
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/22(日) 22:41:12.33 :gOAzX5fH
自計化できていない事業者からの依頼はうけない方針でやっている。
自分のことは自分でやれというスタンス。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/23(月) 08:16:20.53 :RgEr5PxN
なんていうか、クレーマータイプの客って
時間が余ってんだろうな

だから会計事務所にきては、自慢話と
クレームたれるしか時間のツブしかたが見つからない

内心も「しょせん税理士が」と
思っているんだろうけど、所得や社会的地位
に対するコンプレックスの裏返しなんだろうね

自分がクレーマー扱いされてないかは、
いつも電話のときでてくるのが職員か税理士か
でわかるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 09:09:06.28 :bFg0yBgA


こういう妄想でもしないと受験ってやってられないよね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 09:23:01.11 :bFg0yBgA

知り合いのおっさんに税理士コンプが激しい人がいて困る。
(税理士なんて対した資格とはおもわんが)社会的地位が圧倒的にあると感じてるらしく
「お前の方が上かもしれんが俺はお前の先輩だ」というニュアンスの態度をよく取る。
この前も声をかけたが適当に挨拶された、それくらいのことでマジギレされた。
で先輩だからおごってくれるかと言えば、吉野家だろうがワリカン。
ゴルフで高速使って200キロ離れてるところに行ったんだが、「乗せていってくれ」と頼まれて
乗せて行ったが、高速代もガソリン代も払う気なし。

顧問先は紹介以外に居ないのでクレーマータイプは会ったことないなあ。
税理士は基本経営者や金持ち相手なのでそういう客がほとんどいないのがいいよな
弁護士は医者は社会的地位や所得はすごいが、そういう客層が多いからなあ。
前に弁護士事務所の前で暴れてるクライアント見たことある。
「私は困ってるの!この中のだれでもいいから会って!」って所属弁護士の名が連ねてある看板を傘でバンバン叩いてた。
弁護士事務所ってオートロックになってるところが多い理由がわかったw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 10:05:41.51 :bNRHQGk7

ああ、それわかる。
勘違いしちゃってんだよな。
どんどん人が離れていく。
周りにいるのは仕方なくいるだけの人ばっか。
でもって自分は仕事ができると思ってビジネス書とか読み漁って講釈垂れる
わけだが、こういうタイプは例外なく作業ができない、いわゆる「口だけ」。
言いっぱなしで本人が一番実行しない。

そのくせ次から次へと新しいことやり出して、「どうしてできてないんだ!」と
怒鳴り散らすから、みんな嫌になるんだよね。
最後は、「俺は正しいことを言ってるんだからついてこれなきゃ仕方ない。」
「お一人でやって下さい。」って話になる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/23(月) 11:52:16.74 :uTP9Z0tz
年間契約総額50万〜60万を基準にしてるが、最近の契約は40万〜50万に下がってきて困っている
特に関連2社目だと30万いかない場合も多い
その代わり訪問を年数回に落として凌いでいるわ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 12:36:33.24 :bNRHQGk7

年間50〜60で毎月訪問してんのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 12:56:33.03 :bFg0yBgA

こいつここ1週間ほど書き込みしてるが、
月3だと毎月訪問って普通だぞ。これは全国共通。
特にこの10年内の契約なら最低条件って感じ。
確かに俺もそれだけもらって月1も行かない顧問先あるが、
先代事務所からの昭和時代からの顧問先
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/23(月) 13:06:06.59 :uTP9Z0tz

してないよ、多くても2-3ヵ月に1回
じゃないと回せないし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 13:07:36.67 :FSD73nYM
年間50万もらえるなら喜んで毎月訪問させていただきます
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 13:20:04.02 :eghnGyxG
毎月訪問も場所、滞在時間、労力によって月3でも問題ないとこと割に合わないとこがあるな。
自計していても処理レベルが低いところはストレス溜まるから、可能なところは隔月にスライドしたりして報酬とバランス取る様にしてるが。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/23(月) 13:29:35.75 :DP4PIKdu
>前に弁護士事務所の前で暴れてるクライアント見たことある。
>「私は困ってるの!この中のだれでもいいから会って!」って所属弁護士の名が連ねてある看板を傘でバンバン叩いてた。

 クレーマーっていうか、ストーカーだろ コレ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 13:32:05.05 :YWoxS54c
月3じゃ毎月訪問しないよ。全国共通ってなんだよw税理士にもランクがあって
SABCのランク分けすると月3で毎月訪問するのはCランク税理士な。
Cランクは全体の半分くらいと考えていただければよろしい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/23(月) 14:24:32.99 :r7MzMpQk
俺も事務所にいてもアポのない訪問は顔出さないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 23:24:00.02 :f9CANsLQ

税理士の顧問料で税理士のランク分けはできないよ。
古い事務所で2世でダブルマスターで税理士全然実力なく、
無資格職員丸投げなんて事務所が見せかけだけで
すごい高い顧問料を取ってる。

逆に、小くて安い事務所で質の高いところは多い。

税理士業ぐらい、質と価格が一致しない業種はないよ。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/23(月) 23:27:28.92 :bMW7ZYYu
税理士業の質って何?
調査の時の対応?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/24(火) 04:50:36.86 :6C2tNzO+
顧問料と記帳料と決算申告料と3重取りしてたんだから、仕方かないね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/24(火) 07:44:51.48 :m646ZPV+
>逆に、小くて安い事務所で質の高いところは多い。

 もうかってないから事務所が拡大できないだけだろw

 あまり頼みたくないねw マンションの一室借りてるオタク事務所とかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/24(火) 07:55:11.42 :56sOPl1J
事務所でかくても二代目免除の事務所ならサービスはひどいもんだぞ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/24(火) 07:58:57.63 :m646ZPV+
喰っていけない酒固徴よりはマシw
番頭さんがいるからw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/24(火) 14:42:58.65 :Z0rbbTez
煽りのレベルが低いな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/24(火) 17:16:23.25 :dlgXp/Me
記帳代行をやるのはCランク税理士な。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/25(水) 00:45:04.83 :MzWAuNsh
記帳代行の定義って何?
いまどき手書きで記帳なんて無いよね。
入力を指すの?
前段階の領収書貼りを指す?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/25(水) 01:08:50.59 :CkVjRPN0
きちようだいこう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/25(水) 08:27:28.27 :oXLnY08i
税理士は連結できないからいってよし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/25(水) 08:50:24.26 :Kva6R1Zi
連結の記帳代行はもうかる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/26(木) 08:48:59.27 :TxrkuMha
経済センサスとか言うのが来たけど税理士さんに記入頼んだらお高いのかしら?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/26(木) 09:13:25.05 :ABGAqTD1
テキトウに書いてだしとけよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 18:21:45.46 :LHf3QA4G
へぇ。顧問料なしの三輪税理士さんとこ利用してるけど、
税理士内じゃあれなんだ。
利用者的には結構いいけどね。三輪さん。
今まで他の税理士さんだったけど乗り換えた。
何より自分でやれるってのがいいよ。
今までの税理士さんは質問しても納得いくまで説明してくれないこと多かった。
なんかそこまであなたは知らなくていいです的な。
そういうのないからいい。
弥生会計使って疑問あるとこは解決したい人は三輪さんいいよ。
わからない入力だけとかなら三輪さんでいい。
税について経営しながら勉強したいユーザー向けかな。
SOHO向け税理士だね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 18:39:16.49 :tUxUT+Pj
ステマ乙
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/26(木) 18:40:59.47 :LHf3QA4G
大阪だとSOHOビルいっぱいあるし、それだけ需要はあると思う。
実際、税理士にお金払いながら税務署の方が丁寧に説明してくれるってどうなの?と思う。
税務署ってめちゃくちゃ丁寧に教えてくれるからね。
それと税理士さんと話ししてるとわかるけど、結局税理士さんて税務署が楽したいための制度だと思う。
弥生会計使ったら、わからないことなんて特別なことだけだし、
一回弥生会計を自分のビジネスに設定してしまえば楽だし。
三輪さんみたいな税理士が増えて欲しい。
三輪さんとこ遠いし。駅からも歩くし。

税理士さんも利用者目線で考えなきゃ。
ネットビジネスしてる奴なんてSOHO多いし、
弥生会計いじれる能力あるし、税理士より高学歴や理系も多いよ。
税理士主体より経営者主体の申告求めてるユーザー多いよ。
三輪さんのビジネスは伸びて当たり前だよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 18:47:10.12 :TObmzHSp
ステマ流行ってから、ステマに見せかけた嫌がらせが多いな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 18:49:29.44 :LHf3QA4G
俺はステマじゃないよw
いいと思ったビジネスだから書いただけ。
一々南河内から中央区まで行くのがダルイだけ。
SOHO向け税理士が多くなればいい。
ちょっと税理士さん楽してビジネスしすぎ。
特別な知識なんてないくせにさ。
特別な意識持ちすぎ。
SOHOなんてて言うけど、税理士さんも個人事業でしょ?零細でしょ?
利用者より税務署向いて仕事するとかどんだけ?
金もらいながら偉そうにどんだけ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/26(木) 18:52:16.54 :ABGAqTD1
2chで宣伝すると後から莫大な請求がくることを
書き添えておく
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 18:56:46.55 :LHf3QA4G
はいはい。能無し乙。
税理士なんてこの程度の能無しなんだよね。
どっから請求くんの?誰が請求すんの?
馬鹿丸出しw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/26(木) 18:58:33.21 :ABGAqTD1
質の悪いステマだなw 高卒か?w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 19:02:42.82 :TObmzHSp
だからステマに見せかけた”嫌がらせ”だろ
露骨過ぎるわ
あほらしい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 19:02:44.56 :LHf3QA4G

で?俺は誰から請求されるの?
莫大な金っていくら?10億円くらい?ww

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/26(木) 19:21:24.86 :ABGAqTD1
こうやって追い込まれると、だんだん
ムキになって本性あらわしてくんのなw

低学歴のステマ乙w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 19:26:57.75 :hamNuEvx
お前の業務のレベルが低すぎるから税理士も特別な知識を使うことがないだけなのに、
自分基準で何を言ってるのだか。世間知らずの無知って恥ずかしいね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/26(木) 21:16:38.39 :LHf3QA4G

低学歴に低学歴ていわれちゃったよw
こりゃ失礼w
税理士なんて高卒の資格なのにステマで高学歴にしたいの?
高学歴なら会計士とるし。
難しいことなら会計士に任すし、大体、税理士は難しいことできないでしょ?
だから税理士程度に金払う気ないんだよね。
会計士ないならFラン以下確定なのに他人を低学歴扱いってどんだけwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/01/26(木) 21:43:43.50 :ABGAqTD1
顔真っ赤で笑えるw

そんなに正体ばれたのがくやしい?w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/27(金) 10:24:58.76 :KRxg/PXU
プライドだけ高い会計士試験挫折組の書き込みとしか思えないな。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/01/27(金) 14:46:58.74 :aYagmz6H
こいつ会計士と税理士の違いわかってないだろ。社会経験無いニートじゃねえの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/27(金) 16:22:57.34 :d1CpR3jE
>税理士なんて高卒の資格なのに

23年論文式合格者調べ。高卒合格者数84人 高卒合格者割合5.5%
23年税理士試験官報合格者。高卒合格者62人 高卒合格者割合5.6%
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/27(金) 17:33:12.57 :ck8vpsFY
この板ってどこもこんな感じだな
鬱屈してる根暗が多いんだろな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/01/28(土) 01:01:57.05 :s253CWFn
23年論文式合格者調べ。高卒合格者数84人 高卒合格者割合5.5%
23年税理士試験官報合格者。高卒合格者62人 高卒合格者割合5.6%

例の自称高学歴のSOHOニート君に言わせれば、税理士はFランク以下決定らしいから、
残りの約95パーセントは専門卒とFランク大なんだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/03(金) 22:09:57.85 :KTmCvmiS
高卒含有率が同等って、これ衝撃的な事実だわw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [???] 2012/02/03(金) 22:18:18.08 :xJ59FEPd
さらには会計士は大学在学中(法律上は高卒)合格も多数
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/03(金) 22:30:28.33 :RAlSWTpZ

なんか痛々しいな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/03(金) 23:59:55.98 :2mMoYF+q
会計士のレベルが高いと言う時点で痛い
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 05:20:51.05 :+fBETbTr
税理士の会計士に対する妬みて半端ねーなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/06(月) 05:25:32.39 :+fBETbTr
司法試験
1位 早稲田大学 
2位 東京大学  
3位 慶応義塾大学  
4位 中央大学  
  
公認会計士
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 中央大学
4位 東京大学

国家1種
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶応大学

税理士・・・・・
1位 ○○商業高校?
2位 ××商科大学?
3位 △△簿記専門学校?

国家資格とは合格者の出身校を公表するのが当然なのだが
税理士は日本税理士連合会の方針により合格者の出身校は発表しないw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/06(月) 08:28:27.28 :gzFpqIi7
税理士は下位資格だからしょーがないよw

上位資格のオマケ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/06(月) 19:09:04.17 :I2vLeHSb

何が高卒含有率が税理士と同じだだ
知っててやってるのだろうが会計士の試験データーで専門卒は高卒扱い
それを補正するとこうなる

23年公認会計士試験論文合格のうち高卒者(専門含)割合…84人/1511人 5.55%
23年税理士試験官報合格者のうち高卒者(専門含)の割合…155人/1094人 14.16%
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 22:37:59.33 :rHTarks3
オマケに群がる白蟻が会計士。
監査法人で働けないからって町事務所に履歴書送って税務の経験積みたいとか、
笑われているの知っているか?
受験生君。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 22:42:26.08 :CprB7JbN

下位資格が釣れましたw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 23:29:23.09 :rHTarks3
おい受験生、お前は町事務所に履歴書送るなよ。
税務わからないやつなんて入力パート以下だからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 23:53:47.76 :ULyNw0+A
喧嘩すんなよ〜
どちらもやりがいある素晴らしい仕事じゃないか
仕事は自分の名誉のためにやるもんじゃないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 23:54:38.14 :ULyNw0+A
喧嘩すんなよ〜
どちらもやりがいある素晴らしい仕事じゃないか
仕事は自分の名誉のためにやるもんじゃないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/06(月) 23:55:57.60 :ULyNw0+A
大事な事だから2回言った
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/07(火) 00:15:33.21 :Rzwu+Q2f
税理士って結構痛いなw
どうひっくり返っても、会計士<税理士にはならないのに。
高卒って言われて群がってくるあたりが品格のなさを証明してる。
会計士の落ちこぼれと自分を比較し悦に入ってる時点でかなりヤバイw
まるで大卒には負けないって高卒が叫んでるようにみえるw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/07(火) 00:30:07.58 :DHNgW2yQ

早く社会に出ようぜ坊や。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/07(火) 00:32:30.24 :js2bxHpJ
税理士の会計士コンプは、チョンコの日本人に対するソレと似ている
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/07(火) 00:35:55.81 :umQjJbNu
あなた釣り好きね

試験レベルは確実に会計士が上。それでいいじゃん
社会にでれば試験のレベルがどうだと言ってる奴いないって

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/07(火) 07:33:54.28 :js2bxHpJ
試験レベルの話ではなく、資格の特性

会計士は無試験で税理士になれるが、その逆は無理
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/07(火) 18:47:32.09 :nTk4d2nh
会計士の高卒合格率って税理士より多いのに何「会計士は学歴が〜」って言ってんだよw
文句あるなら司法板と医者で自慢してこいよw
高卒合格者0の両資格にはとてもかなわないからできませんかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/07(火) 20:48:56.85 :js2bxHpJ
また嫉妬かw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/07(火) 22:49:37.72 :umQjJbNu

とりあえず受かってから言ってくれ
税理士試験も死ぬ程キツいんですわ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/08(水) 00:24:26.47 :e7F0j0xz
社会では事業主からの評価は税理士>会計士なんだよな
税務>監査とも言えるが

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 07:40:16.09 :zK42vRvo
お前の社会的評価はゴミだけどな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 07:56:57.53 :tpUmlm8q
何が高卒含有率が税理士より多いだ
会計士の試験データーで専門卒は高卒扱い
それを補正するとこうなる

23年公認会計士試験論文合格のうち高卒者(専門含)割合…84人/1511人 5.55%
23年税理士試験官報合格者のうち高卒者(専門含)の割合…155人/1094人 14.16%
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 08:17:20.77 :8r+7vsFy


TACの同期が会計士試験勉強の傍ら、簿財をシャレで受けて合格

所詮はそのレベル
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 19:09:06.30 :ejiZJUP7
簿財合格なんてあたりまえだろ。
税理士試験の入門編。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 19:15:56.00 :X68ywBZJ
簿記論で苦労した。
未だに借方貸方がすぐ出てこない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [ ] 2012/02/08(水) 19:29:04.66 :JxAfnWMD
簿財は会計士試験と出題範囲がかぶってるからな。
しかし、会計士試験挫折して税理士に転向した奴は、
ことごとく税理士になれてない。
会計士受かる奴は税理士も受かる、税理士受かる奴は会計士も受かる。
それが実際じゃね?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 20:30:19.46 :8r+7vsFy

そーなの?それは失礼


そーだな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/08(水) 22:53:43.06 :pxLtcdrf

それで君は落ちたのかw
465 [] 2012/02/08(水) 23:40:22.60 :ZkUMPyCu
税理士のボザイは受けてないよ

受けたら合格した可能性が高いと思うが、勝負は時の運もあるから何ともいえんな

まあ、ボザイ受かった知り合いよりは出来が良かった
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/09(木) 00:35:46.38 :zHtJv3mM
新制度の会計士試験は経済学を受験する必要がないんだよな。
これが受験生の質低下の原因じゃねえの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 01:06:16.81 :G0yyM95B

こいつの謎の上から目線。ホントイラつくな
お前絶対まだ受験生だろ
ボザイだけで税理士試験を馬鹿にする無知ぶりを華麗に披露した挙句、
まだ俺は税理士とは頭の出来が違いますアピール。うぜ

まぁどうせ論文試験で落ちて憂さ晴らししてんだろーけどなw
そんな性格じゃ受かっても就職ないから早めにやめとけ
465 [] 2012/02/09(木) 07:29:34.49 :0QJRgc0J
受験生ではなく会計士税理士

上から目線のつもりは無く、単純な分析に過ぎないのですが、受験に苦しんだ輩には面白くない内容でしたかね

失礼しました
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 08:19:52.83 :PGxQUZKX
受験は合格するための手段であって目的ではないとうちの所長が言っていたのを
今すごい実感している
少なくとも頭よくても474の世話にはなりたくない
と普通の人は思うし、相手も奥底では思っているんじゃないだろうか
友達は24歳で4科目合格したがまさに474のような感じだった
この先社会にでてものすごく苦労するだろうなと思った
相手がいることなんだからそこまで高飛車にする必要はないと思う
高学歴は営業とか現場作業員ばかにしている傾向があるけど
あの人たちのほうが人間的に魅力的だと思うな
相手がいて料金もらえてご飯が食べれるのをありがたいと感じるから
俺は474みたいな考えは好きじゃないな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 08:24:25.38 :OxciIwOC
読みにくい文章だなw

やり直し!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 08:40:25.11 :PGxQUZKX
わかった
つまりまとめるとこうだ!
474 俺 お前 嫌い



以上だ!センキューベイベ!!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 17:02:15.51 :GtyodsuD
会計士税理士って言ってる人は、何で最初から税理士目指さないわけ?
どうせやってんのって、税理士と同じ中小の税務でしょ?
だったら最初から「簡単」って言ってる税理士受けて、さっさと受かって開業すればいいじゃん。

税理士で行書登録して行書業務メインでメシ食って「税理士」とか言ってる人っていないよな?
会計士と税理士ってまったく別の資格だと思うんだが、わざわざ異業種へ来て
軒を借りて食わせてもらってる分際で、何言ってんの?
って感じだね。

結局、監査法人リストラされて税務わからなくて恥かいて税理士に馬鹿にされたり
客取られて憂さ晴らしじゃねえの?
もしくは監査のバイト料目当てとかw

そういや、数年前は監査のバイトの日当掲げてドヤ顔だった会計士税理士は今どうしたんだろうか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 17:21:11.81 :OxciIwOC
ムキになるなよ

かわいいよオマイwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 17:33:40.84 :GtyodsuD
やっぱ税理士事務所に履歴書送っても相手にされなかった会計士受験生だったかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 17:35:53.14 :0QJRgc0J
このスレは怒りっぽい人が多いね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/09(木) 17:37:50.43 :OxciIwOC

おいおい相手が違うだろ

やっぱオマイかわいいなw
71 [sage] 2012/02/09(木) 17:51:34.34 :VTOM8Mpi
結局、長い間利用していた事務所は中止にしたよ。中止にしてスッキリ。

. 。o ○(ここは税理士に関連する人が多いのかな?! 一般利用者(会計シロート)に対してメッセージを送るよ。)



計算に弱い人や数字アレルギーな人、仕訳日記帳を書く技術がない人、事務時間がない人で
どうしても税理士事務所を利用して顧問料を支払わなければならない場合は、勇気をもって
安い事務所に移動することをオススメ!! 経費を抑えることは、とても大事なこと!!

そして仕訳日記帳を書く技術がある人は、決算と年末調整だけを安い事務所にお願いすれば良いかと!!

長年使っていた事務所から離れることは勇気がいる、、、が、そういうもん。
経費を抑える勇者として立ち上がれ。


さん(今でも見ているかな?)
ウチの近くで営業されていたら、自営業者らは貴方の事務所を利用すると思うよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/12(日) 18:09:05.52 :2TqsUw3r
465はガキ方形だったてことだ!!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/12(日) 20:02:17.93 :D0K3qf0a
=475

ヒント:日本語がアレw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [ ] 2012/02/15(水) 00:21:12.40 :/BXdrlyJ


経営者として失格だね。

いい税理士と、いい弁護士にはそれなりの経費かけても探したほうがいいよ。
高額所得者になるほど重要になる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/15(水) 02:47:12.13 :qKC0Zh8X

高いから優秀とは限らないよ。
ぼったくりの業界だから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/15(水) 20:16:56.90 :rkLxlJhZ
タックスイノベーションww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/02/15(水) 21:55:26.92 :kSijOsCC
は高額所得者になれないだろう。
94 [] 2012/02/16(木) 21:59:38.73 :0j02AmFu

いや、もうゴミ客は受けたくない。
俺の今の所得だと15万売上げ増えてもそれに付随する経費と税金引いたら手元に残るのは半分だ。
たかが7〜8万手取りアップのために3日4日時間取られるのはごめんだわ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/02/28(火) 21:14:16.86 :zoXyBPRz

記帳代行+決算時は税理士
で十分だよな

記帳代行なんて月々3150円からあるし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/01(木) 16:37:28.37 :Tf8P/pMY
490
また、随分と金額を上乗せしてるねW
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/02(金) 15:01:54.26 :mJlu6Gex
記帳代行利用すれば十分なのはわかってる…
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/03(土) 09:56:48.86 :O2Md+eOs

記帳代行3150円て子どもお小遣いレベルだな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/04(日) 00:15:57.08 :xim82gyc
それでできるんだから脅威
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/04(日) 07:51:26.37 :8xQCqPCF
月次顧問料〜決算申告まで全てで13万前後で請け負うところも
最近では随分多くなってきているのは確かだw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/04(日) 11:20:47.42 :HfOFnpZk
2世でもない馬鹿免除税理士を大量生産してしまった税理士界が今自分で自分の首を絞めてしまったんだよ
俺も記帳込でその金額の個人事業者を取られた。
更に安い金額で引き受けたと思うが税理士自身の時給計算1000円くらいで考えてるんじゃないのかな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/04(日) 13:08:05.67 :YW6QJBuG
低報酬でかき集めて選別する
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/04(日) 14:26:44.83 :xim82gyc
中国とかに外注している記帳代行業者とかもいるし
彼らも努力はして値下げしているんだよな。。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/04(日) 15:38:38.13 :HfOFnpZk
「アイヤー!この会社、小さい割に現金たくさん持ってるあるね。しゃちょさんも高齢あるね
さっそく日本の蛇頭の陳さんに連絡するあるよ」
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/04(日) 20:25:46.93 :mbT7RBFd
その激安料金で調査対応もやるのか?w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/04(日) 22:31:14.97 :xim82gyc
だよなw
記帳代行業者が外注するだけであって
記帳代行を最初から中国に投げるわけじゃないし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/05(月) 01:38:01.12 :RGkpW7Cl

顧客さんの携帯から
キントミコ
儲かる株レシピのお気に入りとログイン見つけて

結構お金持ちな顧客は株で
韓国のキントミコのブログ読者と判明。
当たり屋の演技のいい情報には乗って損はないね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [ ] 2012/03/14(水) 23:54:11.33 :mnnRpCG+
負け組みに報告しておくか。
記帳なしで顧問料12万、決算料100万、確定申告50万が決まりそうだわ。
お前ら低価格顧客なんてないほうがいいぞ。
2、3万の客なんて院便所にまかせておけよ。
[] 2012/03/15(木) 08:10:13.93 :JJjkuKoI
脳内乙!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/15(木) 08:58:34.91 :tFmszdeH
俺は先日TKC事務所から月5.5万、決算料50万の法人を強奪した。
記帳代行なしで月2.5万決算料15万だ。
ダンピングだと思うか?売上5000万で二期赤字会社だぞ
TKC事務所は狂ってるとしか思えない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/15(木) 09:36:28.58 :rCdUwPwi
うちもTKCから顧客が流れてきた。
客の紹介で。

うちはjDLなんだけど、社長曰くすぐに修正処理ができない。そのばで試算表がもらえないなど。
顧問料は5万円。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/15(木) 09:46:47.53 :IRk1kV1y

ttp://www.web016.com/

税理士業界も終わった・・・
506 [sage] 2012/03/15(木) 10:27:44.85 :tFmszdeH

俺もそれ言われたわ。あと遡及ができないのと忙しい月でも入力しないといけないのも嫌だったらしい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [ ] 2012/03/15(木) 21:05:18.33 :ychJR0ht
確定申告ようやく終わった。
格安顧問は断っている俺のところに、設立3年目の法人が顧問の話を聞きにきた。
新規法人と聞いて3万以下は断るつもりでいたら、やってほしいと頼み込まれた。
月額5万で顧問受けることにしたよ。

負け組み税理士が格安顧問しているのに、
ダンピングしてない俺に客のほうから依頼がくるよ。
富めるものは富み、貧するものはさらにで貧する。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/15(木) 21:42:09.84 :xftwcoOk
ハイハイワロスワロス頑張ってね〜♪
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/15(木) 22:14:29.46 :uN97O3e+
金もらえるかどうかもわからない客や、面倒事のある客ばかりくる・・・orz
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/15(木) 23:35:32.34 :PRr7zj7I
二極化してきて結構な流れだと思う。
月2万をメイン顧客とする税理士と
月10万をメイン顧客とする税理士は雰囲気が違うわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/17(土) 01:04:48.53 :IFYd280f

今は年200万を超える客が数件あるが、
月10万以上の客は儲かってて簡単には潰れそうにないし
よそに逃げないように繋ぎとめさえできれば何とかなる感じだ…。
その規模になると顧問料1,2万の違いは全く気にしてない。
少なくとも値下げではよそに移らないだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/17(土) 22:26:43.99 :o6rzRkdD
ネットで安さ売りにしている事務所はすごいよ。

職員の給料は安いのは当然だけど、客の質が悪すぎて仕事が嫌になる。
おまけに所長の信頼もないから、紹介で増えることがまずない。

安すぎて客に「おたくの経営大丈夫?」と言われるようなことも・・・

ネット安売り事務所は業界をダメにした。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/03/17(土) 23:59:18.88 :sbhwJu+h
ネットの激安事務所って、うちの客を外注で受けてくれないかな?
巡回は俺がやる。
作業だけでもあの金額なら利益出るよ。

丸投げしても非税提携にならないし、サインしてくれて、こっちは
事務所借りる必要も無くなるし、職員もいらなくなる。

いい加減な仕事したら納得行くまで直させられるし、残業代とかいらないし、
職員雇うより儲かるw

顧問先100件全部外注して1件1万抜いても月100万。
歳取ったらこれだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/18(日) 08:20:16.10 :hg45cxRh

安かろう悪かろうってのが定番なんじゃないですか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/03/18(日) 11:17:37.21 :e8UPWFJ7
外注費1件1万円って、激安事務所の元の顧問料が1万前後だから抜くのは
難しいのが現実。しかも1万前後でも未払になる顧客も多い。

巡回は、いろいろな意味で怖いよ。
まともな会社といえるところが少ないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/04/14(土) 02:57:59.11 :zihjioKy
安値に挑戦
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/14(土) 11:12:03.50 :+fW48Cba
激安事務所に依頼するか高い事務所に依頼するかは、中国産の野菜を食べるか国産の野菜を食べるかの差みたいなものだろう。
現時点においてはたいして差はないけどいずれ大きな差がでてくる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/14(土) 13:54:09.81 :zmnm1CpJ
ネットで顧問料見ただけで飛びつくようなところとは御縁が無い方がいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/04/14(土) 23:11:33.23 :zihjioKy
と言う甘え
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/16(月) 23:20:32.67 :pefHo7K6
二束三文のサービス。
帳面つければいいというレベルだろうね。
そんなの一万円だって払うのはもったいない。
自分でやってしまえばいいんだよ。
税理士事務所がそういう業務に関わるのはマイナスだな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/22(日) 13:50:31.43 :cFvD8DbL
民商や行政書士の仕事を奪っているようなもんだから、こっちに実害は大してないよな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/04/24(火) 21:11:35.23 :vmVVydfM
でもこういっちゃなんだけど、税理士が花形職業だった
時代、「コンピュータ記帳」が売りだった時代でもあるんだよな

町中の三ちゃん八百屋から月4万とって記帳処理
決算はそれとは別に3ヶ月 消費税の申告なし

いまにしてみりゃ夢みたいな時代だな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/04/24(火) 22:39:00.91 :J3U8XNND
俺は平成2年にこの業界に入ったんだけど当時ミロクのペンマスターや
ICSのOCRシステムの走りの時代だったな。
プリンターはドット印刷。
確かに記帳代行料を別途貰っていたな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/04/24(火) 23:02:52.83 :vmVVydfM
まあシステム一式100万とかアホみたいな時代だったが
それでも1年もすれば十分モトがとれた

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/04/24(火) 23:21:11.24 :J3U8XNND
ICSのOCRシステムは一式500万だったぞw
買って頂いたありがたさの御礼かICSの社員が1ヶ月インストラクターとして
事務所に終日常駐してくれていた。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/04/25(水) 09:02:02.67 :KCrJpJGy
おれもぺーぺーのときIC●使ってたな
所長がケチでFD式のずっとつかってて、よくデータがとんだり
1ライン仕訳いれるのに1分かかったり
今にしてみれば牧歌的時代だった

ドット式プリンタも専用用紙がズレて
よく怒られたw 「1枚●●円!」ってw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/25(水) 09:28:03.91 :TiuKHz3u
な〜つかし〜ですね!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/25(水) 12:37:39.90 :f27gAmJY
ドットプリンターなんか元帳印刷するのに4時間とかかかったよな。
確定申告時期は間に合わないから夜中に来て印刷してたわ
真実だそうです [] 2012/04/29(日) 00:51:02.86 :CLMAG7mH
S47年生・現在税理士

★スペック
名古屋市内の進学校→中京大学(1浪) ∴受検失敗
簿記のみ試験合格するが後はサッパリ不合格。
中京大大学院・愛知大大学院のWマスタにて税理士登録。
会計事務所勤務経験3年の後、独立開業。
学校講師しながら現在に至る。

【現在】
個人顧問先13件
法人顧問先03件
いずれも、超激安での受任案件ばかり。

売上500万円弱!!

やはり、立派な負け組みですか?
皆様はどうですか?
独身ですので生活はラクですが、皆様方の書き込みを拝見していると、余りにもうらやましくて。

本音にて叱咤激励下さい。 
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/29(日) 00:54:46.47 :hA/nfVPQ
独立できるだけ凄いって言って欲しいとおもうんだけど
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/29(日) 06:27:44.44 :tyPRGznb
独立できるだけ凄い
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/04/29(日) 14:45:54.58 :cbAtb8Qp

事務所は自宅兼ですか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/05/03(木) 14:23:33.02 :yAI4JM+/
いくら?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/05/25(金) 14:08:22.40 :ELShhSW8
記帳代行+決算時だけ税理士
で十分
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/05/25(金) 15:06:48.27 :0v8jklS3
記帳なんて自分でやれ。
記帳依頼するのが一番金かかるし、無駄。

自分で記帳やれば決算の中身もわかるし、専門的な部分だけ任せてしっかり
税理士に見てもらえ。

記帳代行なんて依頼したら、無資格に丸投げされておしまいだぞ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/05/26(土) 06:22:30.03 :jArWbl0J
最近の税理はいい加減な輩が多いのも確か。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/05/26(土) 09:40:24.62 :YPLWdfdJ
記帳する時間があったら営業にまわした方がまし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/05/26(土) 10:20:03.82 :ZSdHhztC
記帳を依頼する客って何もわかってないから、やりやすい。
職員に適当にやらしときゃいいからな。
「税金払いたくない」と発生主義の説明をしてやれば良いだけだから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [ages] 2012/06/01(金) 10:59:43.41 :M+7FpVBG
お試し期間とか無料期間設けている税理士ほどいい加減な仕事する税理士ないよな
やる気ないなら無料期間とか作ってんじゃねーよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/06/01(金) 18:46:57.11 :gYnKA1qL
なんか見積もりサイトから、
「月5000〜6000円でフットワークのいい税理士希望」とか
凄いのきてるな。

この人大丈夫か?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/06/01(金) 21:00:44.73 :ZUjo60Y8

月5000〜6000円でこき使われたら割が合わないっす
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/01(金) 21:04:26.36 :XgRLVsM9
税理士ってサービス業だろ?
同じサービス業のソープで、総額1万円ソープに「当たり」があるか?
まあ総額8万の円の高級ソープでも外れはあるが、1万ソープに当たりあることはない。
税理士も同じだよ。
ちなみに自分は成功してる部類の若手税理士なので個人事業者は基本請けない。
法人も「毎月来て」って客は最低、ほんと最低でも3万円もらう
年収1000万稼ごうと思ったら最低日当で5〜7万稼がないといけない
そういう税理士がいる一方「月5000〜6000円でフットワークが良くて」なんていう奴がどんな次元かわかるよな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/01(金) 22:12:49.68 :PJhIivrc
最低だろうが月3万で毎月訪問するなよ。
まさに1万のソープじゃねえか。

そういうのが一人歩きして「うちの税理士は毎月来てくれて月3万」とか言い出す
バカが出てくるんだよな。

何が成功している若手の部類だよ。
どうせ1人事務所だから利益出てるだけだろ?
ただの安売りじゃねえか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/02(土) 05:32:55.10 :JEs38ZIV
3万も取ったらクレームくるわ
5000円から10000万円でやる税理士増えてるから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/02(土) 08:15:45.66 :a8GwQ1eK
「毎月は来なくていい」と言ってるのに
やたら来たがる意味不明な税理士もうざい
ネットあってメールあるんだからメールで済ませられる用件にいちいち来るなよ
無駄な時間かかるだろが
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/02(土) 08:39:51.81 :IQEA7k/B
税理士が来ると仕事ができないし
茶菓子とか出して相手をしなければ
いけないからうざい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/06/02(土) 17:15:36.33 :l+CC5CJx
大した用事でもないのに
「急な用件でぜひ会いたい」と毎週の
ようにいってくる自称経営者もいるからな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/06(水) 20:38:29.80 :QD7oHAYy

確かに増えすぎだね
お陰で5000円以下で交渉してくる輩も増えてきてるますね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/06(水) 20:40:05.44 :QD7oHAYy
増えてきてるますね ×

増えてきてますね ○
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/12(火) 03:29:09.88 :hCDD+0ua
まずは日本語から
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/13(水) 08:14:11.95 :a9UYREIe
検挙に至る情報提供者には謝礼20万円お支払します。
eternalchild363@mail.goo.ne.jp

建造物侵入並びに脅迫罪の容疑者

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/a5b93e88f30582a69ee4fc965aa34a86.jpg

身長165〜170位 普通体型 45〜50歳位
語尾に「〜のう」を付けるなど河内地域出身居住の可能性

ttp://www.youtube.com/watch?v=6x6keJGHIrI
ttp://www.youtube.com/watch?v=M_rtE_qsB5k
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [saga] 2012/06/14(木) 17:35:49.66 :Iyjsa5GH
俺は経営者側なんだが税理士に相談したいことなんてめったにない
申告書を作ってくれてごくたまに相談に乗ってくれれば十分
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/14(木) 22:03:08.12 :jyrIVz+N

俺は消費者なんだが、お前の扱ってる商品より良くて安いもんなんていくらでも知ってるぜw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/15(金) 01:55:57.69 :VABmGKiw

普段中身見てないし、話もしてないやつに相談されても、
親身に回答なんてできないもんだ。
毎月会って社長の考え方とか聞いていればそれに即した答えも出せるし
信頼関係もあるから、多少無茶もできるけどね。

安い年一客なんて、調査入っても無難に終わるように原則論しか言わないよ。
面倒だったら解約してくれていいとしか思ってないし。
同じ相談されても毎月ちゃんともらってる(高い安いではない)会社は、
こちらからも提案する。

こっちも人間だからな。
ま、税理士が対応するだけマシか。
たまに相談してきて書類だけでいいから安くしてくれなんて客は、職員に丸投げして終了。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [saga] 2012/06/15(金) 09:34:43.46 :N8ScjQxW

まあお互い人間だし言ってることは分かるんだが・・・
むしろ税理士側に聞きたいんだが企業側から何を相談されたりアドバイスしてるの?
節税処置で保険勧めたり贈与とか相続対策とかあたりか?
突発的な出来事でも生じれば別だが毎月面談する必要なんてあるのかねえ
むしろ逆に零細業者で会計がコンピュータ管理されてなく領収書を全部渡されて記帳してるとか源泉や確定申告も代行してるなら別だが

ついでにこのスレをざっと読み通したんだがうちが払ってる顧問料は決して安いレベルではないみたい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/15(金) 14:42:09.25 :xviLqhNd

おまえみたいな考えでは
客から離れていくから安心しなさい。
558 [saga] 2012/06/15(金) 14:58:59.58 :N8ScjQxW
アンカー間違えた
分かるだろうけどじゃなくへのレスね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/15(金) 18:39:06.93 :YR2a95Qh
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1339751054/
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [saga] 2012/06/16(土) 06:57:30.56 :2W3IHAuC
多少無茶って税務署に否認される決算書なんて顧客の為にも税理士自身の為にもならないと思うんだが
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/16(土) 20:02:52.31 :98abrIV0
オレ翠嵐出て早稲田の政経。東大落ちて浪人しないで政経に入ったが、クラスで3番ぐらいかな。
 早稲田については、入るのが楽だったから有り難味はないよ。栄光のように東大以外は同窓会に出来くいという
 雰囲気ではないが、私立というだけで「負け組」という空気はある。御の字でもない。
 女子は外大、お茶大があるし理系なら千葉もあって、クラスのビリ(職員室の前に張り出される
 席次)ビリで早稲田・慶應も居ないことはない。駿台の午前部も25番で受かったが、もういいよ。
 自分で投げ出した人生だからさ!

神奈川の中上位高校である翠嵐生の発言!
・早稲田については、入るのが楽だったから有り難味はないよ。
・私立というだけで「負け組」という空気はある。
・クラスのビリ(職員室の前に張り出される 席次)ビリで早稲田・慶應も居ないことはない

↑酷いww 私立の早稲田は入るの楽で負け組みで、クラスのビリでも受かるってさww
もう人生を投げ出したとまで言ってる・・。私立って・・・。
国立大に入っていれば、こんなコンプは感じなくて済んだのにな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/17(日) 03:15:36.26 :Nz+pZnuG
税理士に相談したい事もないし毎月来てもらう必要ないから
記帳代行+決算時は税理士(記帳代行業者紹介)にした
楽だしめちゃくちゃ安い
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [saga] 2012/06/17(日) 07:55:38.98 :jVS4gStQ

記帳も自分でやれば?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/17(日) 08:15:30.00 :0UW/Su6y
歯科医院まわってみ
決算80000円以下
巡回20000円以下/1ヶ月なら軽く200軒数は鞍替えしてくれるよ。
騙されたと思ってやってみ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/17(日) 08:37:09.53 :HOjVRaJH


歯科医院は狙い目。
客減でどこも苦しい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/06/20(水) 21:46:26.32 :nLcYWJe9
中野区の税理士、縄田屋一成に懲戒処分下る。
ttp://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/shobun/index.htm
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/06/21(木) 21:10:38.93 :LYP3ld6y
税理士も不況に弱いな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/01(日) 01:44:25.63 :jxry86k+
会計士なら信用できるが

税理士ではな!www
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/05(木) 18:44:19.29 :SgTxTF80
うちの会社は税理士には年度末の確定申告だけお願いしているよ。
元帳と決算書と科目内訳書はこっちで作るから税理士には法人税と消費税、市県民税の申告書だけお願いしているよ。
税理士に払うのは21000円だけ。
毎月3万も税理士に払うバカな会社が今でもいるんだな。ましてや年末調整すらも自分で出来ない会社は会社する資格ないよ。
税務署から調査きても何の指摘もないよ。税理士に調査の立ち会いお願いすると5万もとりやがるのもおかしな話。ただ座って見てるだけなのに。
申告書も会計ソフトをうまく使えれば税理士なんて頼まなくても自分たちでできそうだしな。
税理士がやることなんて特別な技術を要するものなんてなさそうだし、税理士て必要なのかな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/05(木) 20:55:47.69 :0rlF4jhx
そう思うなら全部自分でやれ馬鹿w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/05(木) 21:06:57.29 :e23Coze/

あー
君みたいな面倒くさい奴 たまにいるね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 00:49:50.01 :O9vLTKg6
そういう客が実は一番数字、というか算数を分かってないってのを事務所は知ってるから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 00:52:34.30 :K+JGylR5
いるよね。なんかわかったような気になっている滑稽な奴。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 01:50:46.19 :nQWww2Du

特になんの反論もありません。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 08:39:33.40 :XA1Oph8Y
税理士先生の僻みってすごいな。所詮は会計ソフトレベルのコンサルしかできないくせに。
こんな連中に金払うくらいなら社員の給料上げたほうがましだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/06(金) 09:01:57.59 :MrzsEN1l
>税理士には法人税と消費税、市県民税の申告書だけお願いしているよ。
>税理士に払うのは21000円だけ。

どんだけ乞食税理士だw
職員の日当しかでない金額だな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 09:51:42.28 :SnOONTdO
たいした規模も内容も無い会社だから、税理士の仕事もないよな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 09:58:03.75 :5HLIwRxW
21000円しか払えない程度の会社なら自分でやれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 11:23:21.48 :sWCJAfry

年21000円なんて割が合わなすぎ
ソフトの更新料にすらならないよ

手間ひま考えたら赤字でしょう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/06(金) 11:31:41.05 :MrzsEN1l
食い詰めてる税理士多いからな
確定申告時期の税務応援なんか出来たら行きたくないけど、うちの支部は立候補制で貧乏税理士が
日当12000円欲しさに10回15回登録してる。
自宅開業で看板すら設置する金がなくてベランダの窓の内側からコピー用紙に大文字印刷して
「○○税理士事務所」って貼ってる奴もいるしなあ。
そういう税理士が「法人申告21000円」に飛びつくんだろうな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 11:56:22.62 :5HLIwRxW
コピー用紙を看板代わりにするくらいなら看板を出さない方がいいだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 12:05:00.58 :sWCJAfry

今までの顧問料が高すぎたんですよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 12:09:39.55 :5HLIwRxW
税理士も事業者同様にすみわけができていいんじゃないか。
1,2万円をメインとする税理士と5万円前後をメインとする中堅税理士、
10万超をメインとするトップ税理士の3段階に明確に区分されていく。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 12:24:01.55 :nLlNjVlA

正しいかどうかもわからない決算書を元に
申告書だけ作成して責任取らされるなんて
割にあわんわ。
まともな税理士ならそんな仕事断るだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 12:29:16.10 :5HLIwRxW
決算書については責任を負わないと契約書で明確にしておけばすむ話。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 12:54:36.44 :nLlNjVlA

そんな契約書法律的に無効だろw
国家資格の意味がなくなるw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 13:04:54.99 :sWCJAfry

顧問先が勝ち組負け組に二分されていくのと同時に
既存の税理士が格安税理士とトップ税理士に二分していくんでしょうね

辛くなるのはそこそこの規模の税理士かな
顧問先は減っていくし下手に顧問料は下げられないし
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/06(金) 13:15:24.52 :F5vOvIG4
そこそこの企業が大多数だから平気だよ
格安税理士なんて自分ちの経営も満足にできない奴だろ。そんなの競争相手とも思わん
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/06(金) 13:30:37.19 :MrzsEN1l

そもそも「税務申告代理」だからよほど疑念のある決算書じゃなければ税理士に責任ないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 23:45:48.30 :XA1Oph8Y

税理士は一応元帳を見てもらってるよ。ほとんど指摘されることはないよ。消費税も完璧。
税理士から指摘されるような元帳決算書は作るなと経理にはいっているからな。いずれ税理士を使わないようにするから。
3年に1回ペースで税務署から税務調査にくるが、何の指摘もなく申告是認ばかりだよ。
よその会社じゃ税理士に毎月何万も払っていながら調査で多額の税金もっていかれるって話を聞くよ。
はっきりいって税理士の顧問料は無駄な金だと思うよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 23:53:24.02 :qz9xJVJU
税理士は一応元帳を見てもらってるよ。ほとんど指摘されることはないよ。消費税も完璧。
税理士から指摘されるような元帳決算書は作るなと経理にはいっているからな。いずれ税理士を使わないようにするから。
3年に1回ペースで税務署から税務調査にくるが、何の指摘もなく申告是認ばかりだよ。
よその会社じゃ税理士に毎月何万も払っていながら調査で多額の税金もっていかれるって話を聞くよ。
はっきりいって税理士の顧問料は無駄な金だと思うよ。


・・・などと意味不明の釈明を繰り返し、痴漢行為を否認しているようです
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/06(金) 23:53:54.72 :nLlNjVlA

馬鹿だなw
税理士に払う金をけちって
人雇うほうが金かかるじゃんw
税理士を雇うメリットはアウトソーシングだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:08:24.37 :cyH4eUDY

よく読むとつっこみどころ満載だね。
申告是認ばかりなのに3年に1回ペースで税務署から税務調査にくるのか?
ありえねえw
無職の受験生の妄想か?
君働いたことないだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:09:35.76 :nUwTNAUv
あと、関係ない話だが、税理士って税効果を嫌う傾向があるなあ。
このことで大喧嘩したことあるが、最低でも未払事業税と賞与引当金ぐらいは税効果するだろ。
うちの税理士は税効果なんて意味ないっていってたが、税理士の立場だと税効果は面倒くさいのかな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:12:32.44 :nUwTNAUv

君は短期的なことしかみてないね。
人を雇えば会社は大きくなるが、税理士は会社を大きくすることはできないだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:15:29.82 :nUwTNAUv

うちは金融業と不動産業だからね。この業界は税務署から狙われやすいのは君らはよく知っているだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/07(土) 00:18:59.68 :1Knq7amR
税理士なんて何万人もいるのに、なんでそんなとことに頼んでるんだ?
安い報酬で喧嘩して、どっちにとってもストレスたまるだけじゃん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:26:44.77 :cyH4eUDY

確かに税効果なんて意味ないと思うが。
逆に訊くが何のために税効果するんだ?


そんな不況業種調査なんかこねーよw
馬鹿かw
バブルの時の話をしてるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:32:30.87 :cyH4eUDY

法人税の勉強始めて挫折したから
税理士なんて無駄だと思いたいのは
わかっからw
まあ税理士だけが人生じゃないから
頑張りたまえw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 00:36:00.07 :XiJHFg54
いい加減無視しろよ。
どこの世界に21,000円で決算やる税理士がいるんだよw
210,000の間違いじゃねえか?
金融と不動産ならこの金額でもやらんわ。
個人の貸家1軒だって3万はもらうだろw

金融だろうが不動産だろうが、是認続きなら調査なんて定期に来ないって。
業界の下知識はあるみたいだが、選定とか署内の話は知らないみたいだな。

前にも税効果ネタに煽ってるやついたよな。
会計科目止まりのベテが転職して決算やったら、くだらねえ税効果とかやって
事務所にクソミソに文句言われてウサ晴らしだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/07(土) 00:36:17.02 :uK7bdbfg

三年に一回って実は目をつけられてるだけでは
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 16:07:46.02 :nUwTNAUv
さすがに税効果は僅かな金額でもうちでもやってるよ。
中小企業会計指針チェックリストの項目だしな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 16:26:33.96 :rXN9EnhI
税効果は、資本と経営が分離していなければあまり意味ないよな。
そもそも経営の実情がわからない一般投資家のために適正な純損益を示すためのもの。
しかし、税効果の仕組みがわからないものにとってはかえって分かりにくい財務諸表になるような気もする。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/07(土) 16:50:43.72 :XiJHFg54
回収可能性について立証できないと、繰延税金資産の計上って架空資産の計上で粉飾になるよ。
保守主義って観点からは回収可能性が担保できない以上は計上すべきでないでしょ。
ずっと黒字だし来期も黒字でしょ。っていうのは回収可能性の検証とは言わない。

まぁ、融資担当は税効果なんて見てもいないからどうでもいいんだけどw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/07(土) 18:08:32.43 :nUwTNAUv
たかが未払事業税や賞与引当金に回収可能性の立証なんかいるのか?
と、君らは思わないの?
まあ、どうでもいいけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/07(土) 20:34:35.14 :rXN9EnhI
上場企業の子会社担当してるんだけど税効果は体裁整えるため仕方なくやってる。
税効果なんて社長も銀行も顧客も税務署もだれも気にもしない。
監査法人だって、どうでもいい部分と思ってるだろうな。
すべては体裁整えるため。仕方ない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/08(日) 16:21:07.58 :MlSkEees

だったらやらなきゃいいだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/08(日) 16:50:46.69 :LfzBABzB
こんな連中に毎月何万も払うのが本当に馬鹿馬鹿しいわ。
まだうちの経理部の連中のほうが優秀だよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/08(日) 23:02:05.14 :MlSkEees

だったら自社でやればいいだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/08(日) 23:10:41.84 :MlSkEees
次は暇スレでも行くか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 12:07:45.65 :AzkymR0k

だからこれから自社で全部やるよ。
今は税理士よりも会計ソフトのほうが優秀たからね。
うちみたいな会社がこれから増えていくよ。
君らみたいな自己満足でしか仕事しない税理士はあと10年もしないうちに淘汰されるだろうね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/09(月) 12:48:41.06 :UN1jojVN

以前大手の子会社の経理にいましたけど
その会社は社員が申告書書いてたよ
でもミスしてしょっちゅう追徴くらってました
2年に1度は調査にやってくるし

事務処理量が少ないうちは社員が申告書書くのも良いと思うけど
事務処理量が多くなった場合は税理士に任せた方が無難ですよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/09(月) 13:48:29.30 :t3xQtvTc
今は税理士よりも会計ソフトのほうが優秀たからね。
今は税理士よりも会計ソフトのほうが優秀たからね。
今は税理士よりも会計ソフトのほうが優秀たからね。

なんだ社会経験のない受験生かw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 14:07:54.58 :+uRB0iFB
いろいろ知識はあるみたいだけど、会計ソフトを使ったことは無いみたいだね。
煽りで税効果を出してくるところを見ると、会計科目しか勉強してないか、税法の話は
自信無いんだろうな。

会計士受験生に一票w

せめて「事務所の更新料が繰延資産になっている」「中小企業者じゃないのに少額
資産を全額損金算入して修正申告」くらいのネタが欲しかったわw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 17:29:08.47 :AzkymR0k

だから、前にも書いたとおりうちはずっと申告是認だから。
申告書つくる前に税額は計算しているし、数人体制でチェックをしているからね。
税理士は期限ギリギリにならないと申告書をもってこないからな。
今は申告書なんて10分もあれば簡単にできるだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 17:39:28.24 :AzkymR0k

うちは中小企業だし、青色だから10万以上30万未満のものは普通に少額資産にしているよ。
会計ソフトもきっちり毎年更新しているし、租税特別措置法も必要な部分はチェックしている。
事務所の更新料?うちにはそんなものないよ。税法とかなんとかはうちが詳しく知る必要ないだろ?
君は会社経営したことないだろ?
意味のない丸暗記試験受かって満足してるだけで食えるほど世の中甘くないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 18:05:20.47 :OvhGGqXy


>>うちは中小企業だし、青色だから10万以上30万未満のものは普通に少額資産にしているよ

そんな処理したら償却資産税かかっちゃうよ。
20万未満は一括償却資産で処理するのが基本だと思うが。
所詮君はそんなレベルなんだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 18:45:01.79 :BtZ4cs6f


>税法とかなんとかはうちが詳しく知る必要ないだろ?

 少額資産とか措置法チェックしてんじゃないのw

>申告書つくる前に税額は計算しているし、数人体制でチェックをしているからね。

 そこまでして税理士に金払いたくないなら自分で全部やればいいじゃんw

>意味のない丸暗記試験受かって満足してるだけで食えるほど世の中甘くないよ。

 本音が出たねw
 今年も分母にならないように頑張れよwwwwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 18:50:57.88 :AzkymR0k

悪いけど、俺は税理士じゃないし、受験生でもないから。レス読んでる?
頭大丈夫?君みたいな税理士は多分だれも使わないよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 18:57:52.86 :AzkymR0k

中古車に償却資産税がかかるなんて初めて聞いたよ。
君は本当に税理士?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 19:33:19.66 :AzkymR0k

あと、今まで償却資産の申告はしたことなかったから気がつかなかったけど、150万未満は課税ないんだよね。
まあ、うちは固定資産は車しかないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 20:42:22.82 :OvhGGqXy

なんかよっぽど儲かってないんだねw
そりゃあ税理士報酬節約したくなるわな。
30万未満の中古車しか買えないんだからw
ぶっちゃけつぶれそうなんだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 20:53:22.72 :OvhGGqXy

お前のところは事務机や応接セットなど何もないのか?
それとも全部リサイクルで30万未満で買ってるのか?
本当に人雇って経営してるのか?
相変わらずリアリティーがないんだよ。
だから無職の受験生って言われるのがわからないの?
ぶっちゃけ君は無職の受験生なんだろ?しかも挫折したw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/09(月) 21:17:21.83 :BtZ4cs6f
会社経営者で

>意味のない丸暗記試験受かって満足してるだけで食えるほど世の中甘くないよ。

こんなこと考えるやついねぇだろwwwwwwwwww

撤退者かもな。
客になって税理士使って無資格時代の恨みを晴らそうと思ったが、
まともな顧問料が払えずパートをあてがわれ、事務所に文句言ったら
税理士に居留守使われたとかじゃねぇのw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/09(月) 23:06:24.06 :LwpFq6zT
俺も5科目取って自分でハンコ押せるようになるまでは「税理士なんて会計ソフトに数字入れるだけであれだけ儲けてるんだからチョロいwwww」って思ってました
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/10(火) 01:04:07.51 :Aa+xVqrM


>中古車に償却資産税がかかるなんて初めて聞いたよ。
>君は本当に税理士?

おいおい、いつのまに中古車限定の話になったんだよ。
ところで、自動車税の課税対象なら確かに償却資産税の対象外だが、自動車税対象外なら償却資産税の課税対象だよ。

>意味のない丸暗記試験受かって満足してるだけで食えるほど世の中甘くないよ。

世の中甘くないという点は同意。
だけど、受験勉強は無意味じゃないよ。
新人の頃はわからなかったけど、今は基本をしっかり勉強しておいて良かったと思ってる。



名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 09:49:46.11 :olfYaOdb
悪いけど、今の会計ソフトは君ら税理士よりも遥かに優秀だよ。
知識は税理士が上かもしれないが、スピーディーさと正確さは会計ソフトのほうが遥かに上。我々企業側は後者を求めるから。
税理士は決算は月末ギリギリになってやっともってくるし、年末調整は年明けにならないとやらない。個人の確定申告も3月10日過ぎた頃にしかもってこない。
こんなん毎年されたら普通は取引停止だよ。
給料上げるくらいなら税理士に顧問料払えみたいなことをいうやつなんか使うわけないじゃん。
しかも業界のことわかってないくせにうわべの数字だけでしか物を言わない。ためになる話なんかちっともないよ。はっきりいって税理士がくると時間の無駄使いで業務妨害にしかならないから。
自社の経理社員に同じことやらせたほうがずっとまし。法改正も会計ソフトのほうが税理士よりも早く対応してくれる。
君ら税理士の立場だと全く気がつかないだろうけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 10:49:13.80 :cEG/oyrZ

そりゃ、集計作業や転記なんかは会計ソフトの方が早いに決まってんじゃん。
法改正って何の話?
おたくはどこのソフトを使ってんの?
会計ソフトで税法改正に対応って意味わからんわ。
会社法?会計基準?やよいの青色申告じゃねえの?w

ソフトが何やってるかとか、何にもわかってないだろ。
エクセルがあるから経理イラネとかわらんな。
あんたがケチるから税理士もやる気無くしたのかもよ。
うちも、報酬安いところは電話もらっても職員丸投げで絶対出ないし、やる気出ない。

あと、「業界わかってないで数字でしかモノを言わないくせにアドバイスが無い。」
よくある不満だが、そこまで求めるなら毎月しっかり金払って税理士と話す時間を
取ることと、そして「数字の話」にしないこと。
税理士がするのは数字の話、それを元に自分で現場の話に置きかえなきゃ。
社長に「数字の話でしょ。」って言われたら、話す方が何にも言わなくなるのは仕方ない。
聞く気が無いんだから。
アドバイスしてもどうせ全否定でしょうから、自分で好きにやってくださいw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/10(火) 12:00:10.97 :3jKIAcB2
会計ソフトと税理士を比べる意味がよくわからん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 12:16:43.33 :daCQyLyH
確かに会計ソフトさえあれば何でも出来ると考えている素人さんは多いと思う。
導入さえすれば大丈夫みたいな会計ソフトのCMが悪い。

会計ソフトは最初の設定が大変だし
ソフト業者にその会社に合わせた設定して貰うにしても結構な料金を取られる。
ようやくソフト入力できるようになっても
簿記や税法(特に消費税)の知識が無いと、おかしな仕訳入力なってしまう。

思い込みの激しい人って、何を言っても聞き入れないところあるから・・
そういえば、この手のタイプは税理士試験の受験生に多かった気がする。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 12:46:18.05 :YvGXRBwy
ソフトと人間を比べる意味がわからん。
ソフトは所詮道具だろ。
間違った知識で間違った処理をすれば
間違った決算書が出来るだけ。
いくらいいソフトを購入しても
使用者が馬鹿じゃ使いこなせないよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/10(火) 15:44:44.54 :FfVYkPk4
会計ソフトがあれば税理士は要らない!


    だってさwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/10(火) 15:47:28.22 :6TblX1xo
おまえもう要らない、みたいなこと言われる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/10(火) 15:53:01.19 :FfVYkPk4


「あんな丸暗記試験なんかやる意味がない」って言うのは免除か試験撤退者だよね
丸暗記っていうても重要条文だけだし、ここ5年くらいは脱丸暗記試験のようだ。聞いた話
確かに俺が受験生だった10年位前はAランクがちがちの問題だと一言一句正確に書いたもん勝ちって年もあったが
それでも不意をつくように相続税で特別縁故者の規定、所得税で「確定申告と更正の請求の違いを書けよ」って問題の時は暗記とか関係のない
理解度を問うた問題が出る年もあった。
今の税法試験はそうなったんだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/10(火) 15:55:35.90 :FfVYkPk4
そもそもさ先週から登場してる「優良法人で3年に1度調査を受けてるがいつも是認。顧問税理士には年2万1千円払ってるだけ」という自称経営者さんは
なんで経営者なのに「是認」という用語がぽんと出てくるんだ?「税理士試験は丸暗記だから」って発言が出てくるんだw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 17:20:34.84 :qFGZVChN
記帳代行+決算時のみ税理士
でも結構な人がオッケーそう

記帳代行+決算時のみ税理士
あるいは
自分でソフトで記帳+決算時のみ税理士
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 18:57:43.31 :cEG/oyrZ
決算時のみ税理士って、早い話が無資格担当事務所(世の中の大多数)のことじゃんかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 21:13:38.42 :olfYaOdb

そっちのほうが需要があるんだけどな。
それがわかってないのは君ら税理士だけ。
まあ、10年たてばわかるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 21:33:21.88 :fiQSKvHw
> 10年たてばわかるよ。

議論から逃げるには最適のセリフですねw

10年後のことなので反論もしにくいし、10年後に予想が外れても知らんぷりできる


名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 22:49:01.52 :AxecaoYA

君と議論しても何の得もないから。
そもそも議論してたの?
いい加減現実を理解したら?
早目に次の仕事考えておいたほうがいいよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 22:50:43.52 :fiQSKvHw

横レスにマジレスしててワロタw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 22:54:05.48 :AxecaoYA

それともう1つ忠告。
君らの考え方は10年前の町金融屋と同じだよ。
今その町金融屋がどうなっているかわかるだろ?
いつまでも月数万円のぼったくり顧問料とって食える時代は続くわけないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 22:56:14.17 :fiQSKvHw
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     < それともう1つ忠告
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /       
    ノ            \    
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/10(火) 23:59:28.16 :cEG/oyrZ

無資格担当でもいいよ。
なんていうのは零細激安客でしょ。
うちは無資格担当でまともに相談できずに頭にきた客を取ってるから単価は高いよ。
そういう客もいるってこと。

激安競争に参入する気は毛頭ない。
職員担当の単価はもはや壊滅的だけど、税理士担当の単価はまだまだでしょ。
月5で入力やって2時間の相談と雑談。

日頃社長と話しているから銀行や調査で 同席しても話が早い。
年一客なんて、何やってるかもよくわからんw
まぁ、調査なんて来ないような会社ばかりだけどね。

それでも最低月2、決算18はもらってる。
でなけりゃ、電話かかってきてもシカトするしかない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 00:34:06.44 :veHjgT4R
644みたいな発想の経営者は、税理士を見限って激安事務所に行くか、
ちゃんと対応する事務所に行くかのどちらか。
そう考えると、やっぱ激安系はダメだな。
644みたいなゴミは激安を選ぶ。
ネットやDMはダメだね。

この業界、「安い客ほど質が悪い」の法則だけは間違いないね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/11(水) 00:44:17.12 :5JOc1iPT

たしかに安い客に限って要求が多い
激安店は早晩行き詰まるよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 02:28:00.57 :b8r5ZOpO
確かに自称経営者とは議論していないよね。話がかみあってないんだよね。
都合悪くなると、論点をずらして書き込みをするし。

この自称経営者は、書き込みの内容から察すると資格のもっていない会計事務所職員
だと思うけど、結局何がしたいの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 11:40:24.34 :bUZ6oWhK

おいおい、話が噛み合わないのは君らのほうだよ。
俺は何度もいっているけど、税理士にきちんとした対応なんて全く期待してないから。最低限のことさえやってもらうだけでいいよ。無駄なことやらせて無駄な金を払うつもりはないから。まあ、そのうち税理士は使わないつもりだけど。
それと、君は安い客とかいっているけど、値段を決めるのは君らだろ?手間がかかるなら値段あげればいいだろ?手間がかかって金はらわない客は断ればいいだろ?こんな商売の基本はガキでもわかるだろ。
うちは税理士に迷惑をかけるつもりはない。うちでやれることはうちでやってしまい、税理士には申告書だけ作ってもらえば充分だよ。10分くらいで終わる仕事で2万もらえるなら美味しいだろ?うちは調査でもケチのついたことのない会社だから税理士も安心なはず。
まともな会社はこれからうちみたいな考え方になっていくと思うよ。世の中の会社の7割以上が税理士顧問料に不満をもっているんだから。
君らも早目に商売の仕方を考えなおしたほうがいいよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/11(水) 13:01:58.58 :WB5VJeUZ
>592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/06(金) 23:45:48.30 ID:XA1Oph8Y

>税理士は一応元帳を見てもらってるよ。ほとんど指摘されることはないよ。消費税も完璧。

あれ?元帳も見てもらってるんじゃないの?10分で元帳チェクと消費税判定チェックと申告書作成出来るの?どこのスーパー税理士?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 14:23:15.26 :veHjgT4R
この程度のツッコミでボロが出るんじゃ、調査立会とかできんぞ。

覚えておけよ小僧w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 14:30:02.22 :veHjgT4R
つうかこれ、税理士事務所にまったく相手にされない会計士断念の簿財男だろ?
募集出すと会計士崩れがすごいもんな。

早慶宮廷なんかもいて、あ〜あ、この人終わっちゃった。って思いながら
毎度履歴書シュレッダー行きなもんで、税理士を逆恨みしてるんでしょw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/11(水) 15:00:45.21 :WB5VJeUZ
もう一つ矛盾点があるんだけどさ、毎回是認通知貰う超優良法人の税務調査が3年毎ってありえないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 15:11:29.44 :veHjgT4R
優良法人って、表彰されて5年ごとに調査入って更新ってやつじゃないでしょ。
そんなことをこの茶坊主受験生が知ってるとも思えないけどなw

あんまり核心を突かないように。
もう少し遊んでやろうぜw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 17:33:01.22 :bUZ6oWhK
あのさ、君ら揚げ足とりしかできないの?
確かに調査はきっちり3年おきじゃないけど、事業はじめて10年のうちにもう3回きたぞ。
そりゃ元帳みる時間は何十分かかかるだろな。俺がいったのは申告書つくる時間。君ら文盲か?そもそも税理士との契約は申告書作成業務だけだからな。こっちとしては元帳確認なんかしてもしてもらわなくてもいいよ。
君らあんまり俺に腹立たしいくてくやしいんだろ。平日の昼間に揚げ足とりして遊ぶような税理士が儲かっているとは思えんよ。しかも自作自演バレバレ。
10年前に100円ショップをバカにしていたスーパーマーケットが、今では100均よりも安い価格で商売しているだろ?
君らも安くて楽勝な客を沢山見つけたほうがいいんじゃないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/11(水) 17:40:40.17 :WB5VJeUZ
いやいや、申告書が10分で作成出来るなんて会社の社長さんは知らないと思うよ
優良な法人なら別表も多い県や市まで入れると申告書30ページじゃ効かない
どの部分が手入力で入れた数字、文章か、どの部分が連動で表示されるかなんて知らんわな
数箇所数字入れればあとは全部連動するなんて社長が知ってるわけないよな〜

なんで10分で作成出来るって知ってるの〜ううう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/11(水) 17:46:46.99 :WB5VJeUZ
あとな、顧問契約は申告書作成だけでしかも21000円ってどこの乞食ですかそれ?
署名押印するからには申告に関しては全責任負うし、法人の脱税があったら少なからず税理士に負担が係る。
まるで白紙委任状書かされるような行為をたった21000円ってwwwwwww
有能な税理士は絶対100%請けないよ。底辺中の底辺の税理士で今日食べるものもない奴なら受けるかもなw

それより「是認」ですよ「是認」 業界人でも知らん奴もいる用語をなぜ一介の社長の口からポンと出てくるの????????
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/11(水) 17:59:58.79 :WB5VJeUZ
俺は今から打ちっぱなしに行って帰るから、俺が帰宅して風呂入って飯食って10時頃また覗くからそれまでに
@なぜ一介の社長の口から「是認」なんて言葉がポンって出てきた
Aなぜ申告作成時間が10分で済むなんて知ってるんだ
Bなぜそんな無茶な税理士契約が出来た
Cなぜ毎回是認通知をうけるほどの法人なのに設立10年で3回も調査が入るんだ?

宿題だしとくから答えろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 18:25:57.98 :bUZ6oWhK

1.税理士がよく口にする言葉だから。うちの税理士はウザイぐらい話好きだからな。税理士というのはどこも話か長いやつばかりらしいな。
2.うちも今法人税申告書作成の練習をやっている。使っているソフトはJDL。だからわかる。
3.うちの自家製の決算書みたらわかるよ。君らよりも立派な決算書つくる自信はあるから。伊達に金融業やっているわけではないから決算書はいくつも見てきている。
4.知らん。実際に3回きたんだから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 18:48:41.76 :lNb1ZVXu
元帳チェックして申告書作って2万1千円って赤字だろw
申告書打ち出して製本して提出も税理士がするんだろ?
元帳とかまともに1年分チェックしてたら半日ぐらいかかるし、
申告書を作成して製本して提出してたら1日かかる。
そして税務でわからないこととかあったら相談するんだろ?
こんな仕事引き受けてたら事務所潰れるだろw
いったいどんな人がやってるか興味があるw

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 18:53:51.21 :lNb1ZVXu

ところで自分で申告書を作るときに使うソフトはJDLなのか?
もしそうならどのくらいコストがかかるのか知ってるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 19:10:44.73 :veHjgT4R
これ、激安に手を出してしまった食い詰めのステマじゃねぇの?w

金融って、どうせ保険代理店だろ?貸金か?

つかお前、JDLとか書いてまた尻尾出しとるやんwww

自社でやって、税理士なんてイラネって言うなら、せいぜい弥生か奉行にしてだな、
「税理士いらず」とかいう申告ソフトを貼っとけよw

昔会計事務所にいた職員に全部やらせているとか、もう少し設定のリアリティも考えろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/11(水) 20:38:15.08 :jscmZI66
もう みんな許してやれよ 大人げない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 21:05:37.37 :oh5/3U1H
打ちっぱなしに行ったらなぜか超満員。
コンペシーズンでもないし、明日ラウンドって曜日でもないのに。30分待ち。しかたないので併設のパター練習場でパット練習して帰ってきた

うっはwwwww
自称経営者くん、パニくってボロ出しまくりだな

なになに?「是認」はお話好きな顧問税理士がよく口にするから耳に入った?
あれれ?税理士は年1の申告書作成だけの関与だったよね?

俺は金融業?保険代理店も広義の金融業だけど「俺は金融業」って自称するって街金とかそういうのだよね?
金融業って消費税申告あるのwwwww
まあ俺は消費税受験してないし金融業者が顧問先にいないから詳しく知らんが金融業者が消費税申告絡むって
担保物件の所有権移転くらいだろ?仮に課税売上げ1000万超えたとして
一括比例やら個別対応やらからむ計算を自分で難なく処理してるって超ハイレベルだなwww

JDLのソフトで法人税練習?え?申告ソフトいくらすると思うの?21万だよ?
更新料も毎年だよ?2万1千円の税理士報酬をケチるために21万と更新料払って本末転倒もいいとこだろ
自分で四苦八苦して申告書作るってありえる?貸倒や懸念債権の税務って超難しいぞ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 21:17:58.79 :Xx2oOPzb
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     < ソフトはJDL
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /       
    ノ            \    
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 21:53:56.68 :bUZ6oWhK

税理士つかうよりも会計ソフトに金払ったほうがましだよ。
金融ソフトはもっと高いけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 22:26:57.03 :bUZ6oWhK

消費税は不動産の手数料収入と店舗家賃収入だけだよ。5000万ないから簡易課税。
金融は全て非課税売上。
貸倒引当金は貸付金と未収賃料に預り手形を相殺して計算するだけ。何も難しくないよ。与信状況が危ないやつは懸念債権を計上。その辺の知識は金融屋ならみんな知っているよ。
あのな、俺に限らず金融屋というのは税理士に頼まずに自分だけで申告してるところは結構あるから。ただ調査となると料調がやってくるけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 22:28:43.91 :Xx2oOPzb
もう寝なさいw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 22:31:27.75 :bUZ6oWhK

お前もっと過去レスをしっかり読め。調査のときも税理士が勝手にきやがるよ。ただ座って見てるだけで5万もとりやがるけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/11(水) 22:43:18.69 :4N7QuMNj

そこまでやる(言う)んだったら申告も税理士頼まないで自前でやれば?
別に税理士のハンコは必須じゃないよ?

なんで決算でわざわざ21000円払ってるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:02:11.49 :veHjgT4R
ついに「料調」まで出たぞw

どんだけ業界知ってんだよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:02:33.27 :bUZ6oWhK

過去レス読んでから出直してこいよ。
お前人の話を聞く能力がなさそうだな。そんなんで税理士なんかつとまらんだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:04:12.71 :veHjgT4R
673
おたく、資本金いくら?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:05:23.48 :bUZ6oWhK

業界の人間じゃなくてもそのくらいの言葉は知っとるわ。
どんだけ井の中の蛙なんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:06:55.90 :Xx2oOPzb
フルボッコだなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:08:36.61 :bUZ6oWhK

均等割の最低クラスとだけいっておく。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:09:41.58 :veHjgT4R

7万円?1000万以下ってこと?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/11(水) 23:11:46.33 :4N7QuMNj

途中から参加だし過去レスは流し読みしかしてないからね。

税理士に数十万払うのいやで会計・申告ソフトには払うんでしょ。
しかも、数字の話しかしないから顧問もいらないって話じゃん。

ソフトで10分で申告書作成できるんでしょ?
なんで、わざわざ申告代理たのんでるの?

もしもの保険っていうのなら保険としてはした金で請け負いたくないってのが
税理士の立場にきまってるじゃん。
なんで、はした金で数千万の損害賠償責任おわなきゃいけないんだよ。

自前で申告すればwin-winの関係。ここで議論するまでもないよね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/11(水) 23:17:15.14 :lNb1ZVXu

いまどき街金なんか儲からないだろ?
お前の会社は黒字なのか?
別に税理士に依頼するのは義務じゃないから
嫌なら黙って一人でやればいいよ。
お前が頼んでる意味がわからんw
税理士もお前がいなくなくなっても
痛くもかゆくもないと思うしねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/12(木) 00:14:28.08 :A/ur3Jvc
資本金1000万で料調?
局所管でもないし、広域でもないし、是認なんだろ?

状況からしてありえないんだけど。
意味わからん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/12(木) 00:23:03.07 :l7ZM8sk/
もう いいだろ みんな 痛々しくてみてらんないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/12(木) 00:29:47.68 :mXGlSNBP
頼んでる税理士ってOB?
金額とか見てると依頼してる税理士もなんだかなーって感じだよね。
まあ、会社の中身とかその税理士さんがどんなことやってるのかよくわからんけど、
税理士全員を同じように見て欲しくないわぁ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/12(木) 08:45:57.81 :KpADLTf0
自称経営者はどんどんメッキが剥がれてくるな
税務関係者でないのに「是認」「料調」「均等割」という用語がポンポン出てくるしw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/12(木) 09:34:22.94 :Rw32xodU
どこも大変なんだな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/12(木) 11:11:06.52 :usDelbsj
メッキも何も最初からネタだと思って相手してたが
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/12(木) 12:35:24.70 :2iU6nisl
経営者がんばれ〜!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/12(木) 14:32:34.84 :2iU6nisl
おい、経営者!
応援してるんだから反論しやがれっ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/12(木) 17:25:33.60 :KpADLTf0
自称経営者まとめ

@税理士とは申告書作成だけの契約21000円也 その報酬も惜しくJDLの申告ソフト(定価21万)を購入し勉強するw
A税務関係者でないのに「是認」「利子割」という単語がポンポン出てきて、しまいには「料調」とか税理士でも知らん人が多い単語までw
B自称金融業で毎期黒字。設立10年で税務調査3度受けるがすべて是認。
C税務知識も豊富で消費税の課税判定どころか個別対応方式なども理解してる。貸倒懸念債権あたりの税務処理も完璧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/12(木) 17:33:31.98 :KpADLTf0
税理士の存在自体に恨みを持ってる感じだし、無資格職員経験後税理士にあこがれ受験。
だが挫折。今は街の金融業で経理を担当って人物かな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/12(木) 22:06:18.76 :BqKkih9F

逃げてないよ。
悪いけど、今日は君らの相手する暇ないよ。
うちの賃貸物件が水に浸かってしまい、一日中対応に追われていたよ。
さすがに今日は君らと遊ぶ気にはなれないよ。
またいつか落ち着いたら相手してやるわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/13(金) 22:26:45.68 :4dFTDTsU
俺、5科目持ちでJDL導入会計事務所勤務だけど法人税申告書が10分でできるとか知らんかった・・・

言われてみれば正味それくらいしかあのソフト立ち上げてないかも知れないけど・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/13(金) 23:10:18.29 :QpzkK2EV
ほらー
みんなが、いじめるから逃げちゃったじゃないか
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/14(土) 01:43:19.05 :F4RpF7Fy
極論、いらんもん適用しなきゃ、当期純利益と交際費、五の1、2だけの入力
だけで税務署に突っ込まれない申告書はできるからな。減価償却とかは連動だし。
金融業で是認もらえる決算書、内訳書と元帳作れる能力なら10分でできんじゃね?

しかし、JDLみたいな使いずらいソフトで素人が完璧な申告書を作るとは
おぬし天才でござるな。



名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 13:00:08.37 :tX2Dex6n

昼休みにチラ見で。
申告書はまだ税理士が作っているよ。過去レスみろよ。
うちはまだ練習中。入力は別表4,5-1,5-2の他に貸倒引当金と倒産防止共済、交際費と受取利息ぐらいかな。
摘要額明細書も自動。
消費税は簡易だから簡単だよ。
俺が税理士を信用しなくなったのは、開業3年目のとき、当時の税理士は俺に全く相談もなく一般課税の一括比例で申告しやがったことからだよ。届け出をしなかった税理士の怠慢だが、逆に言えば無知なこっちにも責任があるからな。
不動産じゃ重要事項説明は法定義務だが税理士は法定義務はない。損害賠償できても僅か数十万だしな。
JDL以外のソフトを知らんけど、決算書とかは作りやすいよ。個別注記表も数字と名前をうちかえるだけだから。概況説明書もすぐにだせる。
税理士に頼むと自分で数字をみなくなりそうだしな。経理レベルの低い会社ほど税理士の需要が多くなるんじゃないの。
まともな会社ほど税理士が不要になるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/14(土) 13:31:03.46 :2U/uixId

JDLの申告書ソフトが使いづらいって… どう考えても他社のより使いやすいだろ
どこが使いづらい?

経営者に「昼休み」って概念があるんだwwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 13:34:16.53 :NcBxL78V
もうちょっとリアリティある話してくれよ。
税理士に払う金が無駄って論点は否定しないが、リアリティ無さすぎて話進まねえじゃんw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/14(土) 13:48:44.96 :rJVQZ73g
それなりの規模の会社ならだいたい顧問税理士いると思うけどな。
あなたから見ればそんな会社はまともじゃないのだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/14(土) 14:40:40.42 :R6RoPp7W
ある程度の規模の会社なら顧問税理士を複数人そろえている。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 18:20:37.00 :9efQRfC2
自社の申告のためにだけ財務、税務申告、内訳書、給与等のソフトを
購入して更新料を払うのってコスパ悪くね?
それに税法等勉強する暇があるのなら本業に専念したほうが
利益上げられると思うし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 18:37:54.35 :k33efbBO
申告まではないけど、たまに年末調整 自社でやりたいって会社あるよね毎年ソフト買って、自社でやってる
ソフト代かけて、経理の人件費かけて馬鹿みたいって思うけど 経理の人の仕事がなくなるので黙ってる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/14(土) 20:57:54.02 :rJVQZ73g
その税理士に色々不満があるようだが、
21,000円という格安金額を考えれば、
申告ソフトのコストと比較して割り切って頼むってのもありだろ。
数字については経理がしっかりしてるだから自社で十分把握できるだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 23:27:48.01 :tX2Dex6n

いっとくけど、年調だけやるソフトなんてないから。
今時どこの会社も給与計算はソフト使うだろ。今の給与計算ソフトは年末調整だけではなく社会保険の算定基礎もやってくれる。君ら税理士よりも遥かに優秀だよ。
年内に年末調整をしてくれる税理士なんてほとんどいないだろうし、それ以前に個人情報管理がずさんだから怖くて頼めないよ。
君ら数字しか見れない奴はソフト代も給与も税理士代も同じ経費にしかみないだろうけど、我々経営がわからすればソフト代と給与は内部留保、税理士代は社外流出だよ。君らに金払うくらいなら社員の給与あげるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 23:31:54.36 :tX2Dex6n

ここ3日間は肉体労働者だから。テレビぐらい見てるだろ?ずっと長靴と軍手はめて泥仕事してるから俺にも昼休みぐらいくれよ。ここは九州の人間はいないのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/14(土) 23:37:15.70 :tX2Dex6n

自社に必要な税法なんてたかがしれている。君らならわかるだろ?
少なくとも経理の人間は最低限の税法ぐらいは知っておかないと。
大手企業の経理に勤めてればわかるよ。
年に数十万も税理士に払うほうが馬鹿馬鹿しい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 00:22:03.31 :TNle64ZV
そんな大企業だって顧問税理士雇ってるだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 00:43:01.37 :H1kWX69e
今度は「大手企業」と来たか。
わかりやすいやつだなw

今後予想されるワード

会計士
低学歴
院免除
TPP
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 00:49:16.23 :dLyQ32xt

あなたの会社だ。どうしようとあなたの自由だ。
終わり
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 01:16:09.50 :vnW6tAbz
ソフト代も給与も社外流失だろう。なにいってんだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 06:02:13.25 :J870tRTF

大企業ならいざ知らず、中小零細企業にとって、年末調整とか算定基礎とかって、社員の時間とソフト代をかけてまで、やるほど大事なことなのか

それが会社の本業ならわかるよ
技術だとかノウハウを内部に留保したいわな
ただ、たかだか年末調整だぜ
そんなのソフト買ってくれば普通にできるだろ
そんなことより経営者なら、もっと大事なことないか
あと君は、経営者じゃないだろ
会計事務所を首になって、一般企業に就職した社員だよな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 09:51:15.58 :iAVLeDCw
>いっとくけど、年調だけやるソフトなんてないから。

あるだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 12:25:23.76 :82ELJyHq
はカスの税理士が顧問なんだね。俺がかわろうか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/15(日) 13:20:44.62 :koNvZsXi
JDLの給与は年調でんきんずら
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 14:33:04.15 :H1kWX69e

社長の仕事は泥掃除って書いてあんだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 17:03:39.96 :atFbcJNH

あのさ、たかが十数人の会社でわずか数万のソフトがあれば十分だろ。税理士に何十万も払う意味を逆に教えてほしいわ。
それと、君は頭大丈夫?経理と給与計算やっているのは俺じゃないから。普通の会社なら事務専門は最低一人はいるだろ。俺は俺の仕事はきちんとやっている。
税理士に年間数十万払うくらいならうちの経理に覚えさせたほうがずっとまし。うちの会社で必要な税理士レベルの仕事はたかがしれている。
君ら税理士丸投げの小さな会社しかしらないだろ?
うちみたいに税理士を使っていない会社はいくらでもあるから、もっとそういう会社を勉強したほうがいいよ。
君らに聞きたいわ。税理士に年間数十万払って何のメリットある?申告書は期限ギリギリになるわ、年末調整は年明けになるわ、無知をいいことに好き勝手に申告されて無駄な税金払わされるわで、全くメリットがないんだけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 17:06:44.57 :atFbcJNH

君は自信があるみたいだから是非うちでやってみるか?
ただし顧問料は君の仕事ぶりをみてこっちで決めるから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 20:08:33.25 :H1kWX69e

あんたみたいなこと言ってる客いたわ。
サービス業の値付けって客がするもんじゃないよ。
「人」が動く仕事なんだから、まずは気持ち良く動いてもらうようにせんとな。

「期限に間に合ってんだからいいじゃねえか。」
「値切った安客なんだから後にしろ。」
「ガタガタ言ってきたら解約でいいよ。」

そういう姿勢だからあんたの仕事は後回しになるんだよ。
税理士をしょっちゅう替えてる客にありがちな理論。
こういう客は、高飛車に出て向こうから断らせるに限るw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 21:17:19.22 :Pmx44yKG
街金で金借りるやつのほうが馬鹿だろ。
数百万借りるだけで利子が年率数十万もかかる。
こんな仕事は世の中のダニと一緒。
だからグレーゾン金利問題が発生しても
誰も助けてくれないw
世の中の最低の仕事の一つだわw
しかも儲かってるならまだしも
逆に過払い請求受けてるしw
儲かってないし、嫌われるだけだし
やる意味あるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 22:41:58.75 :atFbcJNH

へえー税理士てそうなんだ。まるで昭和のサービス業だな。
これからそんなんで食っていけると本気で思ってるの?
それと俺の質問にも答えろよ。税理士に何十万も払って何のメリットがあるのかを教えてくれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 22:46:59.18 :Pmx44yKG

俺の質問にも答えてくれないか。
なぜ街金なんかやってるのかを。
それと街金から金借りて何十万も利息
を払うメリットも。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 22:59:23.85 :atFbcJNH

あとさ一番聞きたいのは、これから会社はどんどん減っていき、国税OBと会計士崩れの税理士が増えてくる。
そのなかで君ら生き残っていく策は考えているの?
俺みたいに不況と言われている金融不動産でも利益をあげて生き残るようなマネが君らに出来るのかい?
税理士ならば行政書士もやれるし、なかには生命保険の営業マンになれるひともいるだろうが、君らプライドばかりが高い奴には無理だろうな。
うちの審査に通らない社長さんと君らの考え方が似ているから滑稽だわ。口は立派だが結果を出しきれないやつばかり。
はっきり言うよ。君ら生き残れる奴なんて誰一人いないから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 23:05:44.83 :atFbcJNH

うちがやっているのは手形割引と金融リース業だから。昔はやったようなアコギな商売はやっていない。
さあ、次は俺の質問に答えろよ。てか、答えられないだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [バカ丸出しw] 2012/07/15(日) 23:08:15.79 :iAVLeDCw
自称経営者まとめ

@税理士とは申告書作成だけの契約21000円也 その報酬も惜しくJDLの申告ソフト(定価21万)を購入し勉強するw
A税務関係者でないのに「是認」「利子割」という単語がポンポン出てきて、しまいには「料調」とか税理士でも知らん人が多い単語までw
B自称金融業で毎期黒字。設立10年で税務調査3度受けるがすべて是認。
C税務知識も豊富で消費税の課税判定どころか個別対応方式なども理解してる。貸倒懸念債権あたりの税務処理も完璧
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 23:23:57.08 :Pmx44yKG

俺の質問に何も答えてないw
日本語もわからないのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 23:31:05.89 :H1kWX69e

ほらな。
会計士が出てきたろ。
OBを忘れていたわw
そのうち低学歴には理解できないとか国際的に…っていう税理士コンプ
お約束の話も出てくるよ。

税理士に毎月金払う意味を見出だせないバカは作業だけ依頼しとけばヨロシ。
バカ経営者(しかも自称w)には知らない世界がある。

俺も街金から資金調達する意味が感じらんないから、客にもそんなところからの
資金調達は絶対に薦めないし、やめさせるけどね。
そんな世界は知る必要もないからなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/15(日) 23:56:42.49 :H1kWX69e
税理士に毎月金払う意味ってやつを俺なりに答えてやる。

・作業依頼なら作業料としての意味。

・社長の愚痴聞きや話相手(会社の悩みとかは他人に言えないからな)

・税務相談(うちは顧問税理士が使えないから相談だけの顧問っていうのがある。)

こちらからすれば、顧問料もらって俺が直接話しているところは会社の内情や
社長の考えもわかっているから、何かと話が早いし、こっちも優先度を高く処理する。
年一客の調査立会なんて、客の商売の細かい内容すらわからんから、同席するだけ。

年一なんかは、「試算表くれ」と言われたら別料金(自計していても最低3万、
銀行提出とかで内容説明有りなら最低6万)で割高。
事業計画なんかも、月5以上の客は無料。
年一客は最低15万。
メリットは自分で考えて必要に応じて選べば良し。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 09:16:32.04 :6tVejKsj
自称経営者さんに聞きたいんだけど社員10数人いて、簡易課税なんですか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 09:42:19.69 :c0xQWvt3
不動産金融だから非課税売上が多いんじゃない?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 10:09:39.27 :rmK2LxWg

ブーメランはくるな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 10:16:02.99 :rmK2LxWg
お前らさ、このスレの趣旨を完全にわすれているだろ?
が税理士の仕事なら顧問料は本当の無駄使いだな。
君ら生き残れるかどうかがかかっているんだぞ。
お前ら危機感を感じてないのか、現実から逃げているのか知らんけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 10:18:40.01 :6tVejKsj
あーあ
不動産屋と貸金業者ですか?
なるほど
税理士が一番かかわりたくない業種ですね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 11:05:25.72 :0bp06uD8
自称経営者様。
相性のいい税理士に出逢ったことがないようですね。
多くの税理士は、顧問先に対する思い入れの強さによって、顧問料以上のサービスをするかどうか決めるんだ。
税理士をうまく使いたいなら、まず自分自身の税理士に対する態度を変えなきゃ。
自分が変わっても相変わらずの税理士なら、その時に税理士を変更すればいいんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 11:06:53.12 :hay9pJ6e

余計なお世話だ馬鹿。
お前みたいなクズ客なんかなくても
十分やってけるわw
逆にお前みたいなクズ客が足を引っ張ってる
のがわからないのか?
さっさと一人でやれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 11:15:51.91 :0bp06uD8

多くの顧問料をくれるところにもっと力を入れたいんだけど、
くず客の中にも感謝の気持ちを表してくれるところがある。
そんなくず客はくず客と言えないから、頑張ってお世話している。
でもは本当のくず客だね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 11:59:27.73 :F53FWnzP
税理士どもへ
お前ら自称経営者に負けとるじゃないか
そんな奴退治できなくてどうするんだ
では検討を祈る
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 12:06:41.48 :0bp06uD8
退治するのは税務署にまかせるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 13:05:24.63 :Hmg4z7P4
税理士に頼むかどうかは会社が決めること。
税理士に頼まなくてもなんの問題もない。
逆に客でもないのに税理士の報酬にケチをつけるのも筋違い。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 13:12:54.74 :XA5vCQpm
自称経営者は税理士を税務代行屋としか捉えないし、それ以外を求め
る発想がないだけ。ま、そういう人もいるから全面的に否定はしないがな。

自称経営者が解っていないなーと感じるのは、事業を行う上での様々
な事象や判断などについて、外部の意見を欲するというニーズについてだ。

いろんな人がいていろんなニーズがある。
作業だけでいくらっていう視点じゃ測れないモンがあるってこと。

こういう関係になると税理士も客もカネだけでつながる関係じゃない。
なにかと孤独な経営者にそっと外部からいろいろなフォローをする仕事
もあるが、自称経営者には理解の外だろうな。

自称経営者は一人で勝手にやってくれ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 13:14:02.73 :Ocg3o/ul

こういう人 たまにいるんだよね
相手するとめんどくさいんだよな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 18:29:57.98 :1TTstYrF
大同生命使って役員退職金対策や企業防衛やってる法人でわりとマシな法人だよな?
で大同生命110周年記念の冊子で「経営者1万人アンケート」ってのがあったけど
「経営相談とか誰を頼りにしてますか?」の問いに複数回答ながら
経営者の実に70%が「税理士」と答え2位の銀行を3倍くらい差をつけてトップだった。

2万の税理士報酬さえ勿体無いと思ってる底辺職業経営者とは違うよね〜
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/16(月) 20:19:49.85 :9O+KqINV
税理士断念したバカの行き着いた先は、税理士事業所よりさらに超絶ブラックの
手形割引・リース業者の経理兼泥掃除w
福利厚生の社宅有りに引かれたが、建設・産廃現場のオッサンとタコ部屋だった。

今になって断念したことを後悔して、自分とこの指が何本か無い社長に
成り済まして税理士を煽るのが日課。
毎日の仕事は追い込みの電話とみかじめ料の集金だ。
一度逃げようとしたら、営業のパンチパーマの兄ちゃんにボコられた。
次逃げたら自分も指無し、耳無しになるのは確実。

脱税用の申告書まで作らされ、サインは「つつもたせ」に引っかかった
税理士が弱みを握られて仕方なく激安で受けてる。
調査は毎回料調が警察連れてやってくるが、俺の知らないところで
分厚い封筒渡して毎回是認だ。
そういや、現金集金した手形の買い戻し代金なんかはどうなってんだろう?
毎期役員借入金が増えて、債権放棄した頃に調査が入るんだよなぁ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 21:11:49.18 :KHcdO3Q0

面白い。センスあるね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/16(月) 21:53:43.20 :Ocg3o/ul

給与計算なんか自社でやるぜ
なんたって税務申告用と社会保険用があるからな
ソフト代はかかるけど、ややこしいから人に頼めないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/17(火) 17:47:14.59 :npHreN6Z
このネタいつまで続くんだか
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/18(水) 10:43:54.70 :foIi+6Qq
ナマジーとか、3.11当てたのかよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 11:23:30.30 :dOITfF5Y

申し訳ないけど、経営者の70%というのは先行き5年ももたない綱渡り経営者だからな。
税理士に相談したとこで何の解決にもならないし、そんなことにすらも気がつかない奴等。
昨日銀行の人と会ったけど、税理士を連れてくる会社の決算書のほとんどが粉飾とみて間違いないそうだ。それは俺もよくわかるよ。そんな粉飾までしてお金を借りなければならない会社もゴミだが、それを支援する税理士はもっとゴミだな。
まあ、こっちも粉飾に気がつかないふりをして応対するけど、そんな会社は丁重にお断りするよ。そのほうが会社のためでもある。
俺達は会社のためになることをやっているが、税理士は会社のためにならないことばかりしかやらないからな。
それとな、税理士もよくお金借りにくるよ。税理士も最近は顧問料をもらえないただの仕事ばかりしてるみたいだね。顧客の資金繰りが悪くて税理士代すらも払えない会社なのに顧問解約をさせてもらえないらしい。君らもそうだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 11:29:09.01 :dOITfF5Y

君はTKCか?
大同生命の会社事務所抱き抱え営業法にまんまと引っ掛かったみたいだね。
副業は大同の営業マンだよね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 12:36:00.19 :GVz1/bYV

金貸屋にはなりたくないものだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 12:55:11.36 :o/s0xR+a
銀行から金借りられなくなって街金に
借りなければならないようになったら
おしまいだわ。
廃業したほうがいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 13:19:32.79 :ONyfDYXT
自称経営者の話は置いといて、関連した話ではあるが、
顧問料安い会社って、最近脱サラして作ったような会社でしょ。
水商売とか、わけわからんマッチングビジネスみたいなの。

どうせ数年で潰れるのわかってんのに、よく安い金で受けると思うよ。
開業10年以上になるが、法人成りを除く新設法人で生き残って
いるのは、うちの会計法人以外1社も無いw

新設法人取ってる事務所(ベンチャーサポートとかあったよね?)って、
成り立ってんのかね?
会社法で設立要件のハードル下げた弊害だと思う。

関与外れて数年後に税務署や都税から「○○社はまだ関与されて
いますか?連絡が取れなくて・・・」って電話が毎度お約束。
役所も余計な仕事を増やされて大変だね。


街金で借りたり手形割ったら、ますます銀行からは金借りられなく
なるからな。もう終わり。
あとはどうやって財産隠すか、取引先を他に逃がして破産するか。
街金も儲からんだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 14:25:55.26 :hKAStY+L

儲からないよ。ただこれはうちに限ったことではない。
売上が落ちたら経費を削減するのは当たり前。ただ優秀な社員の給料はむしろあげていく。無能な社員はきるけどな。
もちろん無能な税理士代は無駄な経費の一番候補だよ。
君ら税理士業も売上落ちているだろ?他の副業も考えておいたほうがいいぞ。君らも不動産をやってみないかい?但し固定資産はもたずにやるのが一番。
今のボッタクリ顧問料をいつまでももらえるわけじゃないからな。
顧問料の相場は年々下がっているのは現実。高い顧問料をもらえる客なんていつまでもあるとは思うな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 15:35:35.89 :ONyfDYXT
経費っていうのは使えるときに使っておくんだよ。
人件費なら、無能なら、削る前にまずは入れ替え。
税理士だって、無能なら、削る前にまずは入れ替え。

おたくもまずは、きちんと相談に乗ってくれてアドバイスをしてくれる
税理士に替えるべきだった。それを削る方向を選んだと・・・。

商売っていうのは浮き沈みがあると言われるが、基本的に一旦沈んだ
ものは二度と浮かない。
だから、売り上げが下がったらまずは入れ替えをする。
削減すると、どんどん悪かろうになって沈むスパイラルに陥る。
税理士も職員も人だから仕方ない。

こういうアドバイスをもらえる税理士に巡り会えず、残念だったな。
九州だったら、電話とメール(作業なし)で月5万なら顧問やって
やってもいいぞw
事業再生なら得意だぜ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/18(水) 17:18:25.55 :x3z0LTnR
広い九州月5で何処でも逝くのか?

バカじゃないの?  w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 18:19:56.17 :hKAStY+L

君の考え方は間違っている。そんなもんに5万も払う馬鹿はいないよ。
君も会社経営者の立場になってみ?
事業再生という立派なアドバイスはうけれてもそれは単なる気休め。税理士が経営代行するわけじゃないから。
一度落ちた売上は元に戻らないのは俺はお前らよりわかっているよ。それをそのまま君に返したい。税理士業が売上落ちたら君らどうするの?
君はいい加減このスレの趣旨を理解しなさい。
俺は君らのアドバイスがなくともしっかりやっているから。むしろ君らのほうが自分の心配をすべきだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 18:25:42.19 :hKAStY+L

経費は使えるときに使う。これが一番の大間違い。
経費は必要なときに使うもの。
利益がでているからといって無駄な金を使うように指示するバカな税理士のせいでつぶれた会社も多い。素直に税金払うのが正解。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 18:30:44.98 :/fP5bDxe
>電話とメール(作業なし)で月5万

>広い九州月5で何処でも逝くのか?


バカはお前w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/18(水) 19:15:55.16 :gcttxc+6
月5万が高いの?w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 19:42:08.62 :/fP5bDxe
電話とメール(事務所作業)で月5万と書いてあるのに、
何故か「広い九州月5で何処でも逝くのか?」だってさw

まさにバカw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 22:30:44.83 :nBTuCijK
訪問するのは月7万から。それより下はメールと電話で対応している。
記帳代行は請けていない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 22:35:01.67 :Dw99CJ/V
弁護士ですらも30分5千円が相場なのにメールと電話だけで月5万っておまいらアホだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 23:26:09.65 :Eu7rhqLz

それは、入口だからでしょ。
顧問契約しない客に「相談の都度、30分5000円払います。」って言われたら、
弁護士だって断るわ。
顔覚えてもらいたきゃ月3万、相談内容も覚えてもらいたきゃ月5万、提案まで
してもらいたきゃ月10万。
人間っていうのはどうでもいいもんはすぐに忘れる生き物ってことだ。
年一21000円なんて、関与していることすら忘れるわw

だから激安客とか伸びないんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 23:37:02.90 :GsS+BA89
オマエのIQどんだけーー
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 23:37:07.28 :Eu7rhqLz
30分5000円、1日8時間で8万円、月20日稼働で160万円、年1920万円。
都内で経費払ったら勤務の方がマシw

これでも月20万の無資格からしたらボッタクリ(大爆笑)
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/18(水) 23:59:08.24 :GsS+BA89
は??
ダメだこりゃ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 00:38:13.45 :mxFiqqS9

経費は必要になってからでは遅いぞ。
売上が必要になってから広告費払うなんてありえんだろ?
人手が足りなくなってから人雇うなんてありえんだろ?

ギリギリで回そうとするから商売が伸びないんだよ。
経費は先行投資。
商売は「削りしろ」を持ってやらなきゃいかん。
物にもよるが、先を読んで投資する。失敗しても節税ってくらいに割り切る。
広告なんて予算化してでも使わんと、ジリ貧になってからでは遅いからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 07:40:41.07 :3MMynn8o

お前は必要と感じるのが遅いよ。それだから税理士は不況になるんだよ。
俺は売上落ちる前から先に手を打つ。前からさんざん書いてることだがな。
話の噛み合わないやつだな。初めからおれのことを頭ごなしに否定することしか考えない。そりゃ顧問はむりだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/19(木) 08:48:02.92 :6ROdmbWT
うちは相談料が1時間3〜5万円。30分5千円で相談にのるわけないだろw
医者は3分で3〜4000円とっていくように専門家への依頼は金がかかる。
金がないなら自力でやればよい。税務署に聞いて自分でやればよい。
課税する側に聞くまぬけな経営者はいないだろうがw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 09:35:18.53 :mxFiqqS9

現にお前は売上が下がってる。
うちは下がってない。

論より証拠だな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 09:45:10.92 :7BXREORV

必死過ぎキモ過ぎwwwwwwwwwwwwwwww


バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 11:52:29.99 :SYurP0T0

あのさ、そろそろ強がりはやめろよ。みっともないよ。
相談料が1時間3〜5万?まあ、きみんとこには300円だとしても誰も相談にこんだろうけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 12:20:50.56 :+Ue3UXKA

実際は 事務所に
無料相談実施中 って
のぼり たててますよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 13:26:08.86 :mxFiqqS9
しかも「先着〇名限定」とか書いたりしてw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/19(木) 23:00:22.35 :tC2nHX4C
人によっては相談料が1日30万円だったりする。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 23:45:38.82 :jRvYKJ+a
必死過ぎキモ過ぎwwwwwwwwwwwwwwww


バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



























wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/19(木) 23:47:38.48 :Iq2PaUPd
変なのが湧いたなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/20(金) 05:07:49.45 :u3ITxFbu
結論

変な税理士に頼むなら

格安記帳代行+決算時に記帳代行の提携税理士でオッケー

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/20(金) 05:45:31.83 :4hQPCRJ0
違法行為
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/20(金) 11:04:32.52 :dAhJ7plN
起業が楽になって以来、「とりあえず法人」が増えてるよね。
激安はこの「とりあえず法人」でしょ。
売上3000万も無くて、会社法施行前なら法人にしなかった人。
こういうのは安い方を探して流れるし、それで良い。

売上1億以上になると、それなりに気にするところも増えてくるし、
職員も増えてくるから記帳代行なんて依頼する必要は無くなる。
代わりに、税理士がしっかり現場に足運んで対応すること。
職員対応なら激安事務所と変わらんからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/20(金) 12:15:37.98 :RmY5pPDl
所長の私より若手職員のほうが仕事自体は出来るんですが…
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/20(金) 12:30:33.76 :bkQ2fPtH
俺も

減価償却なんか 訳わからん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/20(金) 22:59:24.08 :crYLLlPY
月3万決算15万出せば大丈夫?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/21(土) 00:26:05.43 :Ryw7bjes
                  ブヒッ ブヒッ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-) <●●さんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     (6    (_ _)  )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  無  | '、/\ / ./
     / `./| |  職  |  |\    /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|___ __|
       |l_l i  l_l |
       |   ┬     |  

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 08:26:08.52 :A0GpY550

高いよ?もっと安い税理士はたくさんいるから。
月1万決算5万で毎月税理士本人が来てくれるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/22(日) 10:46:36.36 :AjbwNU5o

どんなに安くても年で20万円の報酬は欲しいな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 13:27:07.32 :kWxFH66H
現実に今は年間決算込みで15〜18万で請け負う事務所が多いよ。
年に一度も足を運ばない事務所は15万で請け負う所も増えてるしね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 13:37:33.80 :j/K1Jv6V
15〜18万なんて客に自計させて、提出まで延べ1日仕事にしないと赤字でしょ。
どうせ売上3000万も無いような客だろうし、そんなもん、税理士が対応する必要無し。
事務所に呼んで無資格が対応する分には何とかなるからな。

だが、そんな仕事しても、結局は税理士が引っ張り出されて収拾つかなくなるか、
客がキレてクレームになるか。
最悪悪評が広まって、まともな客にも影響する。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 14:21:50.98 :zyzhh92L

15万円払ったら、なにしてくれんの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 17:58:11.84 :zyzhh92L

早く答えろボォケ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 18:49:57.86 :ZlF0K2KM

屁w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 22:41:33.24 :j/K1Jv6V

15万なら作業だけ。
資料漏れていても聞かないし、出てきた資料だけ。
あとは決算書見たところでの簡単な説明程度。
提案は一言で済むレベルが限界。
嫌なら断ってもらって結構。

こっちも15万くらいの売上どうでもいい。
どうせ5年持たないだろうし。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/22(日) 23:30:51.15 :rxTIbwte
最終的に税理士が責任とるんだよ。
客に責任転嫁できないと言うことは、
忘れるなよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 00:31:35.27 :/QCenS5n

無理してつよがんなよ。
たかが2ちゃんで。
年15万どころか10万未満も沢山いて職員に丸投げしているんだろ?
きみんとこ新規は年間何軒とれてるの?
どうせ新規より解約のほうが多いんだろ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/23(月) 00:34:01.11 :cGqlNbcu

いざというとき10万未満の報酬で責任取らされるなんて割が合わん
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/23(月) 09:16:54.40 :MpvQyUpV
グループ企業で3社顧問してるところなんか一番小さい法人は決算料15万だけってところが多いが
単体法人で15万って3件あるわ。
1件は保険代理店。これは割に合わない。本当に合わない。入力までしてこの金額でしかも5月申告
前事務所から押し付けられた顧問先だけど、切ろうと思い冷たく接するがなついてきやがる。
1件は月極め駐車場業。売上も300万くらいでパートに入力させて半日で決算整理から申告書作成までする。まあ採算取れてる
最後はHP作成業者。ここは完全に自計出来てるので実質1日で作業と説明が終わるので採算取れる

でも一番切りたいのは100万貰ってる畜産業者
畜産業とその肉使って生鮮肉卸小売で年商4億だけど
中身は大赤字で農協の管理下で生かさず殺さずで営業してるが
家計簿レベルの帳簿で仕訳数が5000超
年に5回は借入の為の事業計画書の作成要求を受ける。
めんどくせえ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 12:59:26.74 :yRuDvdzB
どうして不採算を切らないんだ?
うちは客が赤字だろうが、採算合わないもんは切るつもりで値上げだぞ。
おたくの15万の保険代理店なんて、自計か値上げか選ばせればいいじゃん。

畜産の話は以前も聞いたが、事業計画くらい客に作らせるか、金もらえ。
でなけりゃ、適当にA4一枚に計画書いて試算表くっつけとけばいいじゃん。
同じく、現預金くらい客に入力させるか値上げを選ばせれば良し。

他の客に申し訳ないとか思わないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 13:46:43.66 :HfBggXvf
お客様に負担がかかることってなかなかいいずらいだろ。
自計化出来てないところに自計化させるのも無理。値上げもいいずらく、人間関係崩れるのが怖くて値上げもできない。
お前ら本当は値上げの交渉なんてようやりきらんだろ?
ほんと、このスレの奴等は強がりばかりしか言わないなあ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 14:01:48.28 :HfBggXvf

お前は自分がその立場になってそれが出来るという自信ある?
それで食っていける?

俺は794の言っていることはよくわかるよ。商売として完全に割りきる冷酷さは俺には持ち合わせていない。はっきり言うよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 16:41:32.88 :yRuDvdzB
うちは割り切ってるよ。それで何とかなってるし。
自計って言っても現預金入力して現預金だけは残高合わせてもらって、
売上・仕入れをまとめてもらうくらいはできるよ。
そこまで説明して無理ってことになるから、値上げになる。
こっちが何やっていてどんだけ負担かかっているかもわかってもらえるし。

で、ほぼ100%に近い確率で自計になるが、NGなのが、いまだに手書きの会社。
日常業務はワード・エクセル使っていても、年輩の会長が経理を手放さなくて
そこだけ手書きとか。

客に負担かかることは言いづらい。だから自分でその分やってあげちゃうわけ?
そんなもんは商売としての割り切りではなく、単に商談ができないだけじゃん。
だって、相手はあんたの負担とか利益なんて考えずに「あれもこれも無理」って
言ってんだからなw

こちらは法外な金額を提示するわけでもないし、自計の選択肢も出してるのに
自分の都合しか考えないやつとよく付き合えるもんだ。
そりゃ、ゴミ客が集まるわけだw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 17:26:32.31 :TeJVIzVm
歯医者の開業コンサルタントと税務やってみ
儲かるぞ
この開業コンサルってのがミソなんだよ
歯医者って勤務医って枠がほとんどないからたいていが開業する
しかもしょっちゅうつぶれてまた金ためて開業を繰り返すから何度でも美味しい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/23(月) 18:21:20.61 :4giBgEVm
794がほんとにめんどくさくて切りたいんだったら、
とっとと値上げして切ったらいいんじゃない?
値上げ交渉も何も切りたいんだから。
ただめんどくさいけど、切られるのは嫌ってんなら話は変わるけど。
794 [] 2012/07/23(月) 21:59:57.26 :YB++67vG
めんどくさいといいながらなんだかんだで面倒見てるね
わずかなながら士業者としての使命感があるのかもね。税援は「事務所来所型」にして行くの断ってるけどw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 22:07:10.66 :ezzEQdEX

年間5000仕訳なら月約400,消費税振替仕訳をひくと実質月300ぐらいだろ?
そのくらいパートにやらせればそれほど負担はないと思う。
事業計画書なんて毎回同じようなもんだから、そういうのも職員にやらせるべきだよ。
まさか自分で何でもやってるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 22:11:32.40 :yRuDvdzB

勤務の枠が無いから開業するって言ってるが、潰れたらどうやって稼ぐわけ?
潰れても勤務になるから、また金貯められるんだろ?
だったら勤務の枠があるってことじゃねえかw

歯医者の開業ラッシュには同意するけど、今は歯医者も厳しいぜ。
以前、歯科技工士への外注費が貯まってしまってどうしよう。
って相談があったよ。以前は歯医者って医者より儲かったのにな。

あと、美容院・整骨院も開業ラッシュだよw
ほとんどが5年持たないから、将来期待とかやらない方がいいよ。
794 [] 2012/07/23(月) 22:13:43.80 :YB++67vG
入力はパートにやらせるが、経済動物の棚卸が絡むので販管費と製造原価の別のチェックや
棚卸し計算は自分がしてるね。
あとパートに事業計画作成はちょっと無理じゃね?
農協との総体会議みたいなのにもご意見番みたいな立場で出席させられるし…
損得勘定だけで動くのならとっくに切ってる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 22:45:56.55 :yRuDvdzB
損得以外に何があるんだ?
商売である以上、客ってもんは得があってこそ大事にできるものだと思うんだが…。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/23(月) 23:03:46.26 :ezzEQdEX

パートじゃなくて職員にやらせるんだよ。
いずれ職員も独立開業するんだろうからそのくらいの勉強はさせないと。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/25(水) 00:56:08.63 :kRTGF47B

突き詰めればそのとおり。だが、そんなにシンプルじゃない。
割りにあわない客から上客紹介されたりもあるし、
経営者どうしで横の繋がりがあるから、割りきりすぎると、あの税理士は客のことはなにも考えない、
てめえのことだけよけりゃいい奴だとすぐに噂が広まる。
その見極めが大事で難しい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/25(水) 11:42:50.92 :gbd7F7cx
税理士が損得勘定に走ると客も損得勘定に走るからな。
わりにあう税理士とわりにあわない税理士を見分けるようになる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/25(水) 12:57:05.32 :1LMoKu4h
激安とは言わないが、誠実な税理士さんを探すのにはコツはありますか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/25(水) 15:53:18.56 :rNgeAZYi
お前が誠実な人間になることだな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/25(水) 21:56:47.87 :HyEa7HkR
誠実なバカはドル箱だけどな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/26(木) 16:16:45.51 :jBEmYb7m
>月1万決算5万
中国人に入力作業等外注してる所だろうね
税務調査が入ったとき大変なことになっても知らんよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/27(金) 06:47:07.48 :Fq3yimRe
一顧客につき最低20万はないときついでしょう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/28(土) 23:53:42.10 :mJPiu+I1
記帳代行まで丸投げで請けて代行手数料まで稼がないと
事務所の売上が激減しててピンチ。運転代行と同じ。
うっかり自計化なんかされて月5→月3に下げられたら
職員が食っていけない。有資格者でも年収300万円台。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/29(日) 11:59:51.69 :rWfRN4OX
まさか一生税理士業で食っていこうなんて馬鹿なこと考えてる人はこのスレにはいないだろう。
色んな業種をみていると、税理士業でちまちま稼ぐのがバカらしくなるよね。
自分がもし事業経営者なら税理士を顧問につけるなんて人はまずいないだろう。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/29(日) 17:32:18.41 :adNR181r
歯医者の開業支援とコンサルタントしてみ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/29(日) 20:38:19.87 :WAc4BOmt

底辺税理士には底辺客層しかつかないからそんな発想になるんだ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/30(月) 00:40:01.37 :6TvH5XQm

君は自分が底辺だという自覚がないみたいだな。
せめて消費税を年4回払うようになってから偉そうな口を叩こうな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 11:28:39.41 :IMDx5Dt2
>>せめて消費税を年4回
夢見すぎw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 11:56:19.67 :khFrwc7/
ヒント 課税期間短縮
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/30(月) 14:33:22.73 :JPYCpTc9
この板はみんなすぐクソスレになるwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 16:34:36.83 :jW3DJFEi
会計法人中間確定、計2回
税理士 中間確定 計2回
合計4回でいいすか?先輩

あ、中間確定 更正の請求、修正申告の4回でしたか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 16:39:42.42 :jW3DJFEi
4回払うだった、失敬、これじゃ3回でした
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 17:08:53.31 :13YBAboS

すごいね
開業何年目?顧問先 何件あるの?
職員さんは何人?
817 [age] 2012/07/30(月) 18:41:43.02 :f1HZTNkg

客は「センセイセンセイ」と持ちあげてくれて、アラフォーで所得1千万余裕で超えて
拘束時間も短い税理士業…
成功するためのリスクも少ない、こんなおいしい職業他にないだろ

税理士業より稼げて将来性があって手軽に始められる職業があれば教えてくれよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/30(月) 18:45:18.59 :f1HZTNkg

ネタに決まってるだろw
税理士業務も計算法人のどちらも消費税確定500万以上って、最低2.5億は売上いるぞ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/30(月) 22:28:32.52 :5QOREhk6
税理士に将来性があるって本気で思っているんだ。
格安税理士が市場乱しにきてることもわからないとはな。
よくそれで税理士がつとまるわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/30(月) 22:40:04.40 :IMDx5Dt2
格安税理士の広告はたまに来るけどな
書き方がその辺の悪徳業者と全く同じだから
「こんな奴がまともな仕事すると思えないですけどね」
というとどの社長も納得してくれる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/07/31(火) 09:09:08.22 :v5EX3s08

まあ底辺税理士は底辺客相手に頑張りなさいって事さ

優良企業が価格に釣られて劇薬…いや激安事務所に移ると思うかね。
激安事務所に移る理由は2つあると思う。税理士に払う金がない。税理士を重要と思ってないので1円でも安い税理士がいい
そんな客最初から相手にしてないよ。
無能な税理士は金額勝負でやればいいんだよ。
開業5年スレに時々登場する妄想開業税理士までは行かないが考えて営業すればちゃんとした客がつくよ。
要はどんな事を提案出来るかなんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/31(火) 09:23:26.49 :TQiissrf
あっ、あれはなんだ?!工夕だっ!避妊よ!いや、馬鹿は死に凍死逝きだっ!!!
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ヒャッハー!
  | ωつ,゙
  し ⌒J  ttp://youtu.be/DMqn-67rI2s ttp://youtu.be/eiYg5wNXfHc
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/31(火) 15:28:53.83 :wa8kAmTB

君みたいなのが税理士の大半が考えていることだね。
君のような10年前から思考停止している税理士業界は先は長くないよ。

俺も勿論激安化は嫌だからその前に税理士業界から手を引くけどな。

君は市場規模が縮小しても勝ち残る自信はあるんだろうけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/31(火) 15:34:49.90 :TagSnB8t


>税理士業より稼げて将来性があって手軽に始められる職業があれば教えてくれよ

税理士というのはこんなこと本気で質問してくるような奴ばかりなのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/31(火) 15:35:31.15 :v579o4rF

その発想って韓国や台湾負けた電気メーカーに似てますよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/07/31(火) 16:20:25.15 :dpn3Q6hZ
そろそろ上に居座ってる爺共が去る
若い奴はこぼれ落ちた優良顧客を獲得するチャンスだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/07/31(火) 21:59:25.52 :GFYj2Y73
こいつのネガティブ思考って受験脱落して
「将来のない業界だからこっちから離れた」って思い込みたいんだろうな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/01(水) 06:20:08.24 :kWuYovqw
違う。
あのブドウは酸っぱいから食べなかったんだ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/08/01(水) 10:13:59.95 :u5ZKlgNB
こんなぬるい職業ほかにないだろ。
税理士やっていけない奴は他の仕事はさらにやっていけないと思うわ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/01(水) 13:06:08.63 :wRq1yWin
ぬるいが責任は大きいけどな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/01(水) 19:29:01.78 :CrX6wRuw

国税OBが大量に退職するから、彼らがごっそり持っていくよ。
爺どもの大半が国税OBだからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [age] 2012/08/01(水) 19:38:53.09 :u5ZKlgNB
読みかじった知識なんだろうが、税理士業界が国税OBの独壇場と思ってる輩多い。
税務関係以外の板だと「OBでもない税理士が喰えるわけがないw」レベルのレスをいつも貰う
自分は父OB俺試験の2世事務所で、父の後輩には50万都市の税務署長とかもいるが、
びっくりするくらい優遇されてないよ。
斡旋も今は無いし、運よく先輩OB税理士から継承する以外OBが税理士として成功する時代じゃない。
何もしないで悠々自適で先生業ができるのは局長クラスだけじゃないのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/01(水) 19:43:37.53 :LvvRcEO0

以前勤めていた会社では2年ごとにOBを受け入れていましたよ
企業の方もとりあえず付き合いで契約している感じでした。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/01(水) 19:55:25.52 :6+TCuAYP
OBいれてもバカだと取られるよ
OBのメンツより増差のほうが大事だから
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/01(水) 20:17:44.59 :LvvRcEO0
ただこうゆう時代だからこそ新しいビジネスモデルを創ってくる税理士もいるんだろうな
自分は無理だけど、、、
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/01(水) 21:07:48.88 :vDVCMhaQ
世の中現金がなくなり電子マネーだけの取引になってしまえば税理士はおろか税務署も必要なくなるな。
ありえない話ではないと思う。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/01(水) 21:39:56.96 :wmWiz6Hf
機械の身体ができれば医者もいらなくなるね。
ドラえもんがいれば仕事する必要も無くなるね。

お花いっぱい咲いてんなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/02(木) 23:26:51.97 :DyhzKbXf
その機械を治す医者が必要になるけどな。

ようは世の中会計がなくなったときに税理士は生きていけるのかということ。
極端な話だがな。
10年後なんて世の中どう変わるかわからないよ。
税理士業界が将来性抜群なんて平気でいっているようじゃいかんよ。
そもそも将来性抜群な業界なんてどこにもないから。
賢い経営者ほど常に危機感をもっている。これをネガティブとか言ってるやつはただのばか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/03(金) 09:49:13.27 :KRWn9bHb

経済がある限り会計はなくならないし、人類がある限り経済はなくならないよ
税理士制度はなくなるかもしれないけど、その時は他の士業もなくなるし
お前の財布の中身がなくなったのは世の中のせいじゃないって
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/03(金) 12:06:02.58 :jP+GbNfG
課税強化の方向に進んでいるから有能な税理士は必要になるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/05(日) 12:07:42.28 :734LBv8v
アメリカでは富裕層が圧力かけて、自分たちに有利な税制を作ってるらしいけど、日本ではそういう税制へのロビー活動はないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/05(日) 13:00:56.61 :suf79bJw
大阪国税局 五箇条 で検索してみな 在日優遇税制がわかる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/13(月) 18:00:33.36 :MelrAAMN
               /  _
            _, -_」-'´ ∠.               「|_
          / /イ l ト、 ヽ \_        _ノ |ー|
        _ r┴i { ム.| ヽ「 >、ヽ N |┐   , - ' ´ _,=′
        | `r'´{|: V=ミ|  r=y! レ' \〉, -'´   _,-'´
      ノl く/トハ. ハtり __,ヒリ{:.、\ トヽ  , '´
      ̄ハ 〈∧Ll、 l  { ソ ノ.: :/リ  /
        ヽ,  \ヘ:|ー rイ.j /  /
        廴:、   V\- 7〉\i/
            ヽ ヽ|-―ゝl」,−\
           ハ 」    リ    }
             ヽ    V/  イ
                  \   /  |
              /  /    〉
                 〕二二二二!
         r― - //  l / /ハ
         ヽ_ −/  /  /l |ヘ
          「    /  /  /  l ヘ
        ヽ /  /   /  i | ヘ
        ∠. _厶、  /   ,   l  ハ
            /-rヘ ̄ ` ー、|ー-├‐┘
           ノ / ハ     |:.:.:.:l
     />、   / イ小. ',    !:.:.:/
    ノ ̄/⌒'ー-、_ ソ ', i   |:.:/
   〃_ /7)- 、   `7¬|    l:./
   {{ しソ    ` ー、|       l/
   乂_,ノ       ` ー-、  j
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/17(金) 12:43:37.37 :SKHh68+S
BPSってとこは最悪です。1年以上会計を待たされた揚句、
こちらから断りました。あのままだと多分放置されてたと思います。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/21(火) 21:05:47.01 :kC9XDRki
飛び込みで新たな顧問先獲得のチャンスだったのに所長が相手の電話の態度が気に入らなかったとかで断りやがった
電話だけで判断して断るとかバカだよな?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [AA] 2012/08/22(水) 22:30:31.49 :aot4R9b6
税理士なんてぼったくりだろ
会社に訪問にきたとおもったら、くらい社員が「伝票とりにきました」
笑えるわ
来年会計事務所変えてやる
弥生会計にぶちこんでいるだけ
あとは、オート計算
こんなとこ 年商にかかわらず、月額8千円 決算10万円でも高いわ
クラウド会計の時代だわな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/22(水) 23:49:23.06 :/SUOHdoi

弥生にぶちこんでいるのに伝票取りにくるって何よw

おたくの入力があまりにも間違ってるから伝票から見直してんじゃね?
つか、今時伝票ってw
クラウドとか言う前にやることあんだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 00:09:58.06 :Zj5kpt0h
クラウドと報酬は関係ないだろw
データの保存場所が違うと報酬が
かわるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/23(木) 11:25:43.64 :mFYkaQQl
>>月額8千円
安っ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 17:25:30.37 :zoPnoU8k

いや俺にはわかるよ
もう生理的に嫌なんだよ
特に、若い奴で礼儀もないやつ

チンケな会社なくせに一人前の経営者気取り
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 18:34:10.50 :rqLsokTN
仕事でミスった
・・・もうこの仕事嫌。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 18:38:31.46 :Jh+9Uzmm
いや俺にはわかるよ
もう生理的に嫌なんだよ
特に、若い奴で礼儀もないやつ

チンケな会社なくせに一人前の経営者気取り
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 18:39:13.06 :Jh+9Uzmm
いや俺にはわかるよ
もう生理的に嫌なんだよ
特に、若い奴で礼儀もないやつ

いや俺にはわかるよ
もう生理的に嫌なんだよ
特に、若い奴で礼儀もないやつ

チンケな会社なくせに一人前の経営者気取り




名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/23(木) 22:21:13.19 :ZaXcXii6

ミスぐらい気にすんな。
ミスをするのは従業員が悪いんじゃない。
ミスを防ぐシステムを作れない所長が経営者として無能なだけなんだよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/24(金) 08:24:32.47 :6pP/jtBR
糞生意気な税理士事務所は淘汰される時期に入った!
年間18マン報酬払えば税理士など選び放題!
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/24(金) 10:43:12.07 :2E20hzkh
無能な税理士選び放題だろうな。
税理士になるにはいくつかの過程があるのは知ってるよな?
主に3つ @税務署OBは長年税務署に勤務した天下り的要素で税理士資格が与えられる
A税理士試験合格税理士、合格率1%台の試験の合格者
B大学院免除税理士。(中身はあえて書かないw自分で調べて)

困窮してる税理士は主にBが多い。確かに優秀だが営業べたで喰いぶちのない@Aの税理士もいるがな
ネットなんかでバカ安で顧問先探してるのはBなんだよ。

290円弁当食べますか?1000円ランチ食べますか?
ちょんのまで8000円で済ませますか?高給ソープで即即8万出しますか?
18万で形式上最低限の事してくれる税理士にしますか?50万出して親身に経営を検討してくれる税理士探しますか?

まあ1000円ランチ、高給ソープでも外れはあるけどねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/24(金) 12:52:21.29 :c4ZshPVV
ざっくりいうと、税理士は年20万クラス、年50万クラス、年100万超クラスの3タイプに区分される。
理想は50万クラスと100万超クラスを半々でもつことである。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/24(金) 13:08:58.53 :uLirMDAi
8万払って高級ソープに行ったつもりが、出てくるのは不細工で口が臭いババアw
これが一番多いよ。

税理士に依頼して高い金払ったが、無資格あてがわれて終了って感じ。
ま、年間18万なんて売上5000万行かないレベルだろうから、とりあえず作業だけ
ってことでいいんじゃないか?

黒字とか赤字を節税含めて有効に使いたいとか、会計以外にも、従業員や取引先
のこととか、商売全体の相談したいって思ったらそれに対応できる、
小さくても所長が対応してくれる事務所にすればいい。
業種にもよるが、売上5000万以下なんて決算対策とか言う前に仕事しろ。

で、会社が大きくなって売上20億超えたら、税理士が何人かいて
税理士が複数で担当してくれる事務所に替えればいい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/24(金) 18:47:49.66 :2E20hzkh
ハッキリ言うが、年報酬20万未満なんてゴミ客だよ。
独立した際に勤務先の税理士からゴミ客を数件押し付けられたよ
幸いにして独立して4年経つがみんな倒産、あるいは資金難でこの報酬も払えず自分で申告してる。

なんか粋がって「18万で税理士選び放題」とか言ってるバカがいるが、
どうせネットの紹介会社経由だろ?
ただでさえ安い報酬に更に3割くらい紹介会社にピンはねされるので税理士の取り分は10万ちょっと。
10万ちょっとの報酬でどんだけの事してくれるのか想像できんのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/25(土) 00:19:11.07 :iJZ2SYHQ
スレのタイトルから外れますが、税理士は団体で国にロビー活動はしないんですか?
税理士業界に有利な法律以外にも顧問の富裕層の意を汲んで富裕層に有利な税制への働きかけとかしないんですか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/25(土) 00:22:32.53 :iJZ2SYHQ
前に同じ事書いてる
俺、ボケてんのかな
すいません
ウザければスルーで
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/25(土) 00:57:56.30 :BzvIauJo
っ政治連盟
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/25(土) 02:30:30.32 :iJZ2SYHQ
真の中小企業のための税制って何ですか?
中小企業が主なお客さんだから重点運動に入れただけ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/27(月) 20:13:52.59 :diWWJ8SK

ハイハイワロスワロス^^
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/27(月) 23:10:25.52 :yCSS/pXJ
最近、Q-TAXのネット広告が目に余る
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/28(火) 15:44:50.29 :dKze1BXO
>親身に経営を検討してくれる税理士
そういうのを余計ななお節介って言うんだよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/29(水) 01:01:22.64 :HohBTkFT
前に大手と中堅の一般企業2社に勤めてたんだけど
どっちも監査法人と税理士両方契約してたのね
んで、両社とも申告書は社内で作ってたんだけどたまに経理の人が電話で話してるくらいで
税理士が社内にきたのをみた事もない
ああいう税理士ってどんな仕事してるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/29(水) 11:59:55.30 :0bMktC6c
うちの事務所、顧問料のツケ全部が1年分の事務所の収入に匹敵すると思う
下げてもツケ多すぎて回収が追いつかない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/29(水) 20:14:12.04 :8juGlAXq

税務署対応の為の用心棒
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/08/30(木) 12:44:33.99 :Po8E5uBY

なるほどな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/30(木) 17:06:57.44 :G+BnuAG+
新しいサービスを考えて、客単価を上げるとかはしないの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/30(木) 21:58:12.45 :7KX+2r6N
規制で成り立ってる商売なのに新しいサービスなんてでてくるわけないだろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/31(金) 00:06:44.77 :PSpkXCJt
サービスなんて入れても単価は上がらないよ。
確実に融資が出る、確実に〇円(〇%)節税できるって言い切れるくらいの
もんじゃないと、金払ってまでの商品にはならないからな。

税理士が担当するっていうのは、単価を落とさない方法ではあるけどね。
単価を上げる方法を考えるよりも、利益率重視で、単価を落としても
回るシステムを考えるべきだと思う。

税理士が担当する客は、旧規定とは言わないまでも、単価を落とさずに
手間のかからないやり方にする。
職員が担当する客は安くしてできるだけ税理士が関わらないようにする。

爺さんどもの中客狙いが賢いと思うよ。
無資格が担当して客が不満抱えながらも、なかなか所長や有資格者が
目をかけられないって層ね。

うちはここ狙い。
昔は資産税を窓口に10億や20億の客を狙ったが、この層は税理士離れが悪すぎた。
年2回訪問で年間60万っていうのが基準。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/08/31(金) 10:29:57.04 :x5gTR9km
そもそも職員が担当して税理士が見ないというのが税理士法に違反して(ry
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/01(土) 11:05:05.08 :FzjX3scK


>>年2回訪問で年間60万っていうのが基準

そんなことどや顔されて言われてもなw
税理士とあんまり相談できないし、
かといって値段もそんなに安くないし。
顧客からしたらメリットないなw

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/01(土) 15:49:17.32 :VW6cDRyK
相談なんて電話でもメールでもできるだろ。
会って相談したいならそれだけ払えば良いということだ。
金無いところは、来なくていいからできるだけ安くしてくれってニーズもあるし、
金無いからこそ、いろいろ相談したいから、なけなしの金払うんで来てくれっていうのもある。

いろんなニーズに対応できるようにするのは悪くない。
月1万で毎月作業とかは、どんだけニーズがあっても受ける気しないけどなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/01(土) 18:55:08.75 :FzjX3scK
電話やメールならただで相談できるのか?
でもどうせ外回りとかして放置されるんだろ?
そんな使えねえ税理士なんていらね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/01(土) 23:55:46.10 :5/1HsSoS
人を動かすのにタダであるわけないだろw
お前は乞食か?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/02(日) 08:53:24.11 :hXMEeJIO

お前はどんな些細な相談にも
金を取るのか?
顧問料のうちに含まれてないのか?
ほんと使えねえなw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/02(日) 09:00:06.10 :hXMEeJIO

お前のIDが助けを求めてるぞ。
大丈夫か?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/03(月) 23:35:20.79 :QNtNjEUK

20年くらい前だけど、俺のオヤジの会社の顧問税理士は税務申告書の仕事しかしないと言ってた。
それ以外の相談類は全部職員任せで結果だけ報告させるって。
ヒマな月でも100件近く各種申告があるのに他の仕事なんてできませんだって。
その後税務署上がりの税理士を雇い始めて、空いた時間はバカンスしてたw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/04(火) 13:45:14.39 :xSILdiqE
いいね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/10(月) 15:16:16.62 :9fJ8k70U

OB税理士じゃないかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/10(月) 15:18:29.81 :9fJ8k70U

今でもその税理士と顧問契約むすんでるの
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/11(火) 19:17:15.46 :hyjyAHdX
  ↓ ↓ ↓
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1222569883/542
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/09/11(火) 23:14:01.25 :MOl9DRGT
月に申告100件って、じゃあ全部で1000以上も法人があんのかよ
どんな大規模事務所だ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/09/28(金) 02:10:20.04 :z7/TatYy
げん
香港法人の設立などを支援する
 香港の会計事務所です、
  香港法人設立:BVI法人ー セーシェル法人など 設立できる
 HSBC口座なども開設できる、相談してください
よろしく、事務所は香港にあります
 ゲンレイチョウ
chiuchiu@hotmail.fr
五関敏之 [sage] 2012/09/30(日) 21:49:26.54 :WNo+rRcV
せやのう
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/21(日) 20:20:03.39 :eSQ6MQfv
月5000とかもあるらしい。牛丼の価格競争レベル。さすがにそれは業界にとってダメだろと思った。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/22(月) 20:12:35.28 :hVD/Q32m

月5000円って採算合うんだろうか
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/22(月) 21:36:41.16 :h/0eYrKj
月に5000円ならかける時間は30分以下だなww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/23(火) 01:11:26.30 :qVwQ/QVp
月額数千円で社長と交渉すればこれまでの税理士追い出して入り込める。契約結んでくれる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/23(火) 03:09:10.06 :iRTEXq/v
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子

★ソース(リンク先貼付は省略)
『尖閣 食品 テロ 中国』
上記用語をコピペして検索すれば記事多数
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/23(火) 20:17:02.43 :zeS4O8EE

どんなに安くても一件あたり年20万は欲しいな
まあ大規模にしてパートを駆使すれば月5,000円でも商売になるのかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/23(火) 22:21:25.42 :3G5x6Y6h
月5000円なんて税理士が動いた瞬間赤字だわ。
目くら判で申告書を出して、相談が来ても担当のパートにタックスアンサーの
URLを送らせておしまい。
それ以上聞いてきたら「相談料3万かかりますよ。」で終了。
客が怒ったら、「5000円で作業やってもらってまともな相談受けられるはずないでしょw」
って逆切れして、勝手に解約してくれて一向に構わん。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/23(火) 22:34:37.64 :kMUMWCss

でも実際は月5000円の仕事でも
喜んでやってるんだろw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/23(火) 22:38:16.50 :qVwQ/QVp
5000円でも嬉しい
半年は無料だから、、
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/25(木) 09:50:50.67 :ESMONTp/
5000円という広告が釣りだよ
年商3百万までとか30仕訳までとか
あれは別料金これも別料金で結局高くなるという、よくある悪徳商法だろ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/25(木) 12:11:31.80 :gLhJSD/b
年20万じゃ相談なしだな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/28(日) 15:26:16.36 :qeUQyVza
年20万なら平均的じゃないか?
最近では電子申告で決算5〜6万のみもあるそうだが。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/28(日) 19:01:29.93 :eFT4tWu1
ゴミクラばかりだと大変だねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/28(日) 21:58:53.86 :iUW90VBF

決算10万未満って、売上1000万以下とかでしょ。
不動産賃貸で1物件だけとか、年間で通帳1冊にも満たない。
しかも赤字で、通帳入れたらほぼ終わり。

職員にやらせて半分抜ければいいなって感じで。
とてもやる気しないけど、職員がいっぱいいるところなら少しでも
遊ばせないようにこういうのも取って空き時間無くすようにしないと
いけないから大変だ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/28(日) 23:39:48.80 :9/k0luLG
5000円でもいいから仕事欲しい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/29(月) 10:20:57.32 :VO1r0ikN
1万円以下の仕事なんて絶対いやだね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/29(月) 12:50:44.48 :zP4jN6Py
月5000円とか釣りだろ?
日税の引落手数料と源泉引いたら4000円前半じゃんw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/10/29(月) 13:25:32.12 :Wn8Ux1AX
月額5千円か。時代の流れだな。
いずれそれが相場になるから今のうちに準備しておく。
そして他で稼ぐようにしないとやっていけなくなる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/10/29(月) 13:52:56.74 :EOPnkeI7

五千円は釣りでしょう
最低でも年20万は欲しい
そうしないと採算が合わなくなる

例外的に取引がほとんどなくて帳面がしっかりしてて
入力もやってあるところでも年15万位は欲しい

名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/01(木) 19:33:47.92 :AlzgW1Y8

そんな2,3時間で終わるような仕事に10万も払わうか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/01(木) 23:14:13.55 :JetqfwTo
そういう客も居るよね

先代から引き継いだ客で、作業時間2時間で11万円、7時間で25万円とかあるわ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/01(木) 23:27:43.81 :P8DzRR5k

古いお客さんは今の相場を知らないですからね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 10:05:42.53 :mAHCtoB1

払わないかもな。
俺も受けないけど。
どっかの税理士が職員に丸投げする前提で受けるんじゃないか?w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 10:38:42.32 :44xy/ZEn
なんか税理士報酬を作業時間×時給って考えてるバカが居るね
院免除制度を締めつけなかった税理士会の怠慢が貧困税理士を生んで、
結局は腐ったみかんの理論で業界全体が値崩れしてしまってるね
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 11:05:46.87 :mAHCtoB1
うちは月次は作業時間×時給だな。
客の感覚でしょ。
でもそれは作業料ね。
面談したりするのは顧問料としてもらってる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 12:58:27.74 :x+ReH0LV
まったくだ
なんで死ぬほど勉強して5科目合格した俺がこんな目に・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/02(金) 15:26:47.21 :FnblCke6
年間支払総額が20万円以下の客には税務相談は含まない旨の契約書を渡しているよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/02(金) 15:28:44.43 :eATznmi2

月一巡回の顧問先は年20万円が最低ラインなのかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 21:34:01.28 :kpOXaZJZ
作業時間×時給なら決算料は1万以上払いたくないわ。
今の会計ソフトなら30分もあれば法人税申告書、概況書、科目内訳書全て完成するだろ。
あとは税理士の対応次第でプラスアルファつけるかどうかだな。
どうせ試験上がりの税理士は知恵袋レベルの返答しかできないからな。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 21:46:15.69 :a3MawNdb
ええ〜まさか免除税理士やOBは気の利いたアドバイスしてくれると思ってるのwwwwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 22:07:08.15 :BQqQcssT
返答というより、上手いことやってくれるかどうかだ。
そういう部分は書けないんだけどね。
今期は調査来たところだからガンガン落としちゃって大丈夫だよ。

とかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/02(金) 22:17:05.68 :eATznmi2

そこまでいうなら自分で申告すればいいんですよ
会計ソフトや税務申告ソフト買ってね

ただ大変ですよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/02(金) 23:03:59.44 :kpOXaZJZ
30分作業のどこが大変なんだよ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/03(土) 01:29:43.95 :kXu5LsO6
30分で出来るのは1ヶ月の仕訳が10しかなく、
万年赤字のあなたの所だけですよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/03(土) 01:53:23.52 :tBl9GOWp
休眠じゃないのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/03(土) 13:29:01.86 :JG5IWZNR
税理士に なったよ。いそがしいのは 僕だけ?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/03(土) 13:44:33.80 :eR85rS+I

他にどんなことしてくれるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/03(土) 17:22:20.37 :eu2CSBzu

笑えるがその通りだよね
弊社は年間巡回0回で、決算は電子申告で楽に済ませて15〜18万円の報酬
ただ客の獲得に苦労はするが仕事は楽に済ませることができる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/03(土) 17:41:47.92 :Q1QnLdSB
いろんなニーズがあるからな。
申告なんて本来自分でやるもんなんだから、自分でできるなら自分でやれ。

個人なんて「自分でやった方が安上がりだし、どうせ調査なんて無いからテキトー
で大丈夫ですよ。税理士が見ると厳しく見ますよ。」なんて言って断ってるからな。
30分でできるような作業仕事は、依頼される方も迷惑w
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/03(土) 19:46:45.08 :HWKiOcgL

お前のところは決算のときに1年分の仕訳入力してるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 02:58:12.87 :WCE/y8ui

黒字のほうが手間がかからないだろが。
別表7はいらんし、県の申告書も2枚ですむだろ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/04(日) 05:51:50.19 :bid0BozZ
黒字で税額出る場合に決算項目で検討することないのか?
税務署への対応も考えたうえで。
紙数枚で手間が変わるって、何を言ってんだか。
手書きの申告書でも作ってるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 08:37:34.69 :WCE/y8ui

黒字ならば税金払って当然だろ?
決算対策するなら決算月にやるもんだろが。
申告月になって検討しても遅いわ。
きみのところは決算月になってあわてて対応考えるのか?
だいたいの数字は既に自社で把握してるから。
税理士は黙って申告書さえつくってくれたらいいよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/04(日) 10:10:53.70 :FZh+6LO1

そこまでできるんだったら税理士雇わなくて良いんじゃないですか
税理士だって嫌でしょ
申告だけまかされて何かあったときに責任とらされるなんて
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/04(日) 12:00:25.75 :TIyH4yza
記帳は自社で完璧
申告だけたのむ
って客が一番怖い
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/04(日) 12:52:07.54 :EpnMxvcR

記帳を見てみたら間違いだらけだから?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 13:08:59.70 :YN9nEhet

まあ、そうだろうな。
税理士とは義理で申告書だけお願いしてるから。
これからは間違いなくうちみたいに税理士をあてにしない客が増えるよ。
税務、会計以外の仕事も出来るようにならないとこれからの税理士はきついんじゃない?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 16:20:57.71 :t1ILV5fk

売上抜いてるのに完璧だからと言って
申告だけ頼んだりする場合があるから。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 19:01:36.66 :zwtYCVxI

売上げ隠しは税理士が記帳しててもあるから同じでしょ
そんなん税理士の責任じゃない
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/04(日) 19:15:56.05 :oL33Eo6h
改正項目がある場合や税務処理の判断迷ったらどうすんの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/04(日) 19:25:42.28 :Iwjnvfrf

ちっちゃい会社だからなんでもありなんだよ。
この前 自分で申告してますって会社の申告みたら、決算書 いまだに利益処分になってた
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/05(月) 15:12:20.38 :zuspIvCT
申告だけ任されている場合には税理士の責任は申告のみ。
会社決算がどうであろうと税理士に責任は及ばない。
そういう契約書を作っておく必要はあるが。
申告まで自社で完結させる会社には調査が入る頻度が高いから
申告のみ依頼する会社は多い。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/07(水) 21:33:35.95 :WyTs24n1
やだよそんな会社、関わりたくないよ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/08(木) 18:03:22.95 :CJKo1a4L
関わりたくない会社を断ってばかりじゃ食って行けなくなるよ。
既存のお客様もいつまでもいるとは限らない。
これからは会計は自社でやるのが当たり前の時代になるのは間違いない。
税務だけを税理士にお願いする時代になるよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/08(木) 19:00:55.02 :Oxor8lM4
これからじゃなく、今でも普通にあるんけど。
相談はちょこちょこあるから、どこかの馬鹿みたいに決算だけでなく、
毎月、顧問料は気持ちよく払ってくれるけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/08(木) 19:55:25.14 :kv7t5ztI
うちは100%自計化だけど今どき記帳代行してるの?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 10:49:20.95 :LUokTemA
記帳のニーズは不滅でしょ。
営業上手に限って数字や細かい作業は苦手って人が多いし。
でも、それでまともな金は取れないけどね。

作業代行をやると、固定費がかかるからなぁ。
今の時代、固定費かけて薄利仕事受けるなんて、センスが無いと思うけどね。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/09(金) 13:20:12.63 :XtO/BvZ5
金払う立場からいえば、
仕事出来る税理士が有益な情報持ってきてくれて、
仕事そのものを完璧にそつなくこなしてくれればいいだけ。事務所の規模は関係ないし、
愛想や歳暮なんかいらない。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 17:17:56.21 :5KbAQykl

それって顧問料じゃなく決算料の分割払いだろ?
月1万で全て込みとか。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 18:23:57.16 :KpDTAIEs

税理士業界ではお歳暮やお中元は客から貰うことは
あってもあげることはないのを知らないのかw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 21:23:47.47 :ZAyDzb/H
それはお前の常識だろ
もらうところには返すし、くれなくても上客には送ってる
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 21:56:03.44 :KpDTAIEs

それこそお前の常識だろw
必死にお歳暮送って切られないように
しないといけないから大変だねw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/09(金) 21:57:57.31 :KpDTAIEs

ついでに客の立場からするとお歳暮なんか
いらないからその分報酬を下げてくれと思ってるよw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/11/09(金) 21:59:09.27 :cR8qJWQn
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    < それこそお前の常識だろw
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2012/11/10(土) 08:35:53.00 :r5a3jt70

君はお客様に不幸があっても通夜や葬儀に参列しないの?
香典も出さないの?
まるで公務員だねえ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2012/12/08(土) 00:18:38.04 :7iOiMh2x
何で冠婚葬祭の話に代わってるのwwww
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/01/27(日) 08:26:30.58 :OlrWtqaI
うち月3万1500円払ってる。見てくれるのは隔月。決算は別に50万くらい、年末調整やら各種申告書は別料金。
コレってボッタくられてる?
更に、最近はフットワーク悪くなって、未だに9月分までしか見て貰ってない。
ちなみに、会社規模は従業員6名程度の弱小町工場でござる。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/01/27(日) 13:34:16.89 :/wlCIBnD
仕方なく見てやるよ
って感じかな
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/01/28(月) 07:16:50.13 :S0QxORXc

事務処理できない記帳代行
下手すりゃ書類も集められない経理代行じゃないか?
その上、自動車修理業とかなら最悪。

むしろ安いかもしれんよ。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/02/17(日) 07:08:47.04 :/LhOIv72
q
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/03/06(水) 12:33:11.97 :vgL8X6Cv
q
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/03/11(月) 14:16:29.86 :QjXKkGK/
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/04/29(月) 19:13:07.31 :/KJ1gKTf
www
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/09/27(金) 12:10:20.21 :FJDN7VJC
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/09/27(金) 12:35:39.01 :86CXUJey
知り合いの親戚がやってる個人が月3万+決算60万払ってる
しかも知り合いが記帳してるのにだ・・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/10/12(土) 19:34:23.31 :UMczjI2Y

別に税理士じゃなくていいよ。くわしけりゃ。てか来なくていいから、金返して欲しい。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/11/06(水) 01:30:38.02 :QFXYndO9
会社を解散させようと思ってるんだけど、
顧問税理士に頼んだ場合の報酬って結構幅が広いみたいだけどいくらくらいとってますか?
掲載料とかそういうの込みで、
20〜30万の間が多いみたいだけど。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/11/06(水) 18:16:56.83 :6Q5rPq9N

5万くらいしかとってないやw
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/11/06(水) 18:37:28.22 :49W3Apa1
>973

探せば1万とかであると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/06(水) 20:05:14.86 :Fjiz1ehS
司法の闇 「特定秘密保護法違反」で市民が逮捕される日

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20131104/KT131102ETI090015000.php

特定秘密保護法は非常に危険
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/11/08(金) 10:52:15.44 :QDx6a7C8
>掲載料とかそういうの込みで、
      ↓
官報の掲載料だけで5万はするぞ・・
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2013/11/08(金) 12:42:45.47 :PdWPtWZD
司法書士報酬は別だろ。
まさか登記もやるのか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/11/28(木) 11:37:31.61 :LEUaxBQs
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2013/12/04(水) 07:52:02.45 :xG6ZplqZ
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2014/01/09(木) 16:49:08.51 :rT0yNx9z
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/01/10(金) 07:13:46.27 :96i0qws+
消費税増税で消費税の負担が大きくなって、
ますます消費税を払えない顧問先が増えていく気がします。
消費税負担の為、資金繰り悪化で、顧問先の倒産等が増えていく気がしますが
会計事務所の行く末はどうなるのでしょうか?
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2014/01/15(水) 06:48:32.70 :DKYrbaTv
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/01/17(金) 13:48:55.41 :0MRPpeV6
このスレ見てたら会社の規模や仕訳数の話も無く

月5万以上もらわなければやらんとか、月3万は安すぎるといっているが、

俺から言わせれば本当に税理士事務所を経営してるのかといいたい。

原価の計算はしていないのか?

町の小さな個人商店で仕訳数も少なく
毎月1時間程度しか関与しなくて済むのなら月1万でもいいし、
逆に年商5億クラスで記帳もするなら月5万でも安い。

ようは税理士の顧問料の高い安いなんて、
どの位の手間がかかるかの前提条件を伝えておかなければ
議論のしようがないということが言いたいだけだが。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/01/17(金) 17:17:15.88 :Il7gJWt0
手間=請負
顧問=委任

で何か?

会計士監査報酬ほど意味を感じない上場企業が多く報酬の下さげ圧力が強いなか、税理士報酬は安すぎて心配を感じるのはいかに。
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/01/17(金) 19:54:53.13 :rZ7iwt+8
個人でも、税理士を担当に望む弁護士や医者は月10万円からで、決算は50万円からが普通だとさ
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/01/17(金) 21:45:57.55 :7X0xnIv8
> 会計士監査報酬ほど意味を感じない上場企業

素人様のご高説w

微笑ましい
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2014/02/03(月) 09:20:39.80 :iBghle+8
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2014/02/04(火) 11:21:50.64 :6srGX7JN
1
名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2014/02/11(火) 10:56:27.89 :nLUjy+pG
1

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 税金経理会計板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら