2ch勢いランキング アーカイブ

相場で利益を上げる方法 第二十三章 [転載禁止]©2ch.net


山師さん [] 2014/11/04(火) 09:17:26.27 :SVIyNJkK
次スレ

相場で利益を上げる方法 第二十二章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1412200912/
相場で利益を上げる方法 第二十一章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1408794709/
相場で利益を上げる方法 第二十章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1402764828/
相場で利益を上げる方法 第十九章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1397728402/
相場で利益を上げる方法 第十八章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1393864775/
相場で利益を上げる方法 第十七章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1391089714/
相場で利益を上げる方法 第十六章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1387552967/
相場で利益を上げる方法 第十五章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1377502964/
相場で利益を上げる方法 第十四章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1364374297/
相場で利益を上げる方法 第十三章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1340980396/
相場で利益を上げる方法 第十二章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1336793460/
相場で利益を上げる方法 第十一章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1326371830/
相場で利益を上げる方法 第〇十章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1322180370/
相場で利益を上げる方法 第〇九章 ttp://toki.2ch.net/stock/kako/1319/13194/1319457996/
相場で利益を上げる方法 第〇八章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1317679291/
相場で利益を上げる方法 第〇七章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1314545961/
相場で利益を上げる方法 第〇六章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1311857533/
相場で利益を上げる方法 第〇五章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1308751929/
相場で利益を上げる方法 第〇四章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1305670123/
相場で利益を上げる方法 第〇三章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1303573380/
相場で利益を上げる方法 第〇二章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1294371423/
相場で利益を上げる方法 第〇一章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1287015558/
山師さん [] 2014/11/04(火) 09:33:38.49 :K56nkfVO
糞スレは…
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ´∀) (´∀`)
三(⌒)   ノつ(  )
  ~/ /) ) | | |
  (_ノ \) (__(__)

立てんなって
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ´∀) (´∀`)
  =≡三三⌒)  )
  / /) ) ̄| | |
  (_ノ(_) (__(__)

言ったろうが
   ∧_∧ _ ∧_∧
   ( ´/ )∴)∀`)
   /   /(/ )
  C  / / / ノ
  / / 〉 (_(_/
  (_ノ\)

ヴォケがーー!   \l/
   ∧_∧(⌒) ―★―
  (   ) /‖/|\
  (/   / || |
  (O ノ ノノノ
   / /|
  (_ノ_)
山師さん [] 2014/11/04(火) 12:52:25.09 :V6N6sqPJ
8604野村 +59

6758ソニー +225

8316三井住友FG +150

72** +136

**46 +550

13** +560

4321ケネディクス +63

稼ぐ11月の株 ttp://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
山師さん [] 2014/11/05(水) 18:16:15.81 :6Wxx+NF8
国内個人と機関は売り外人は買らしいしかも大幅、破滅的に損してる奴多そう
しかもこういう場合調整なしに締め上げるらしい
山師さん [] 2014/11/05(水) 19:05:36.88 :X5OFBndz
外人に高値掴みさせるチャンスやな
山師さん [] 2014/11/05(水) 19:39:35.37 :qtkyfWT2
何で売り?
あほ?
山師さん [] 2014/11/06(木) 00:08:52.18 :GFoIz/zN
このスレ転載されまくっているよね。
利益を出す方法が本当に書かれているから当たり前か。
それに全く気がつかない人も多いんだけどね。
クールポコ ◆BNF//4826c [] 2014/11/06(木) 02:25:07.58 :sVBudOIG
3688 VOYAGE買って来年の今頃まで持ってたら
資産が数倍に成っていると思います。
山師さん [] 2014/11/07(金) 23:31:29.99 :JhPtuPhW
「今買えばいい株」スレじゃないんだから
判断の根拠ぐらい書いてほしいね
山師さん [] 2014/11/08(土) 12:23:31.40 :eJnknhx8
株歴30年の兼業だけど、
何度もバブルと崩壊と株価暴騰と暴落を乗り越えて損得の山谷を形成しながら
ようやく二桁億の利益を出した者の結論としては、
やっぱり企業をしっかり分析して業績の波に合わせて売買するのが
もっとも堅実で投資の経験値も貯まりかつ利益も積み重なると思う。

1・企業業績(事業内容) 2・財務諸表 3・世界の経済動向
この3つをちゃんと理解できれば売買のタイミングが見えるようになるから
あとは中長期スパンで結果がでるのをジックリと待つ。

大きな利益を積めるかどうかは、外的要因による暴落がポイントで、
そこで損切りするかさらに買い増すかの判断ができるかどうかがカギ。
リーマン・ショックみたいな暴落時に買い増しできる銘柄を見つけられて
かつジックリ握ってられるような人は儲けられると思う。
山師さん [] 2014/11/08(土) 13:18:10.38 :lmbG9BI/


今なら何を買えばいいの
具体的に
今は高値圏だけど
山師さん [] 2014/11/08(土) 14:39:36.32 :7hgvAtTz
おもしろいのは、その系の「安値で買え」的な人は
先日の下げの時には、全く出てこなくなるんだよな
(正確には、下げはじめには居た、そのごぐんぐん下げるにしたがってだんまりになる)
今こそ、彼らの出番じゃないんか? って思ったのに

そして1万6千円回復したら、また出てくる
今じゃあないだろ
山師さん [] 2014/11/08(土) 14:41:48.17 :uTfuDOPb
やっぱり月足20年チャートで見て底値ふきんまで下がるの待って買うのが一番だろ
山師さん [] 2014/11/08(土) 18:25:45.38 :kVdhipKr
デイトレ・スキャルの手法なので興味ない人が多いと思うが、
2時過ぎに、(ジリ下げではなく)突発的に大陰線が出ることがある。
大口のリカクとかでね。大体1分間で5%以上、一気に下がったときがベスト。
そうすると次の5分で最低その落ちたぶんの半分、普通は3分の2以上戻すんだわ。
自律反発するのね。ポイントはジリ下げではなく突発的大陰線ってとこ。
各ツールの急落検索などで見つけることになる。
山師さん [] 2014/11/08(土) 19:32:17.12 :/dXFMaFl
次の5分ということは当然5分足ですね。寄付きと引け前は出来高ともなって大きく動くので、いかに早くそういう銘柄を見つけて乗れるかですね。
スキャだと一瞬の躊躇も許されなくて、チャート見て手が勝手に注文入れてるようじゃないと地蔵みたいに固まって、やっぱりリバった……と眺めることになる。
山師さん [] 2014/11/08(土) 23:10:07.59 :9Fzcc/0R
それで逆指値が連鎖してガラって
スリッページが大きくなったらどうすんねん
山師さん [] 2014/11/09(日) 04:18:30.41 :EkEt8dgP

これから先何年待てば良いんだよ
山師さん [] 2014/11/09(日) 11:15:45.58 :gNgnIAV7
日経は強いけど調整が何回か発生しても全然おかしくないと思うが・・・
山師さん [] 2014/11/09(日) 14:52:19.10 :8CNxvYPq
早い損切り
浅いストップ

これで
儲けられます
山師さん [] 2014/11/09(日) 15:08:15.91 :IHVmI25D
利確も書けよw
山師さん [] 2014/11/09(日) 15:21:42.13 :PlRF3+YO
株は9割以上が負けている。その理由は、
・高値掴みによる長期塩漬け(→安値でぶん投げ)
・損切りによるマイナス収支

負ける原因が明らかなのになぜ人は何度も同じ過ちを繰り返すのか?
それは「欲」が判断を鈍らせるからである。
では判断が鈍らない方法はどうすればいいのか。

それは「取引銘柄数と売買回数の制限」である。
銘柄を制限しかつ年間の売買回数を制限することで
上記の負け要因をほぼ払拭できる。
山師さん [] 2014/11/09(日) 15:37:06.89 :oh7A6ovx
それって単に負ける速度が遅くなるってだけで
根本的な解決にはならんだろ
寧ろだらだら負けるよりさっさと負ける方がすぱっと辞められる
山師さん [] 2014/11/09(日) 15:54:55.73 :8CNxvYPq
早い損切り
浅いストップ

損切りは
決して損ではないのです

むしろ
いずれ金持ちになるステップです

早い損切りの
判断と練習が儲けに繋がります
山師さん [] 2014/11/09(日) 16:04:11.06 :phEcSqLi

そうじゃないだろ 年に何回かしかない
(ちょうど、この前みたいな)ある程度相場やってる人ならわかる
「今日は絶対上がるわw」 って時だけやれってことだろ
違うかもしれないけど

そりゃたぶんプラスだろうけど、金持ちになるまで時間かかるだろうな
(絶対の日だって突発的な事故があるかもしれないから、全額フルレバレッジってわけいかないだろうし)

もともと種銭をたくさん持ってる人だけに許される方法だな
山師さん [] 2014/11/09(日) 20:41:58.03 :PlRF3+YO
短期で個別の値動きを読むのはヒジョーに難しい。
しかし相場全体の暴落・暴騰は普通に売買してればなんとくなくでもわかる。
今回の黒田バズーカやアメリカの経済政策、EUの経済危機ナドナド。
その大きな波に乗ることはアホでもできる。
年に数回あるその絶好のチャンスに絞って売買すればアホでも勝てる。

小さい値動きを読むのはプロでも難しいが大きな波ならアホでも読める。
山師さん [] 2014/11/10(月) 01:07:49.61 :5LC3wUeb
あほか
絶対儲かるってのが分かるなら苦労はしない
後付けであのときは絶対儲かったって言ってるだけ
山師さん [] 2014/11/10(月) 03:52:59.63 :gN/mbZZk
株で勝てない人は
・基本的知識すら理解してない勉強不足さん。
・「欲」をコントロールできない。

これだけ。
山師さん [] 2014/11/10(月) 04:44:55.58 :5LC3wUeb
何言ってんだこの馬鹿は
欲とかそんなの全然関係ない
山師さん [] 2014/11/10(月) 09:22:36.49 :gN/mbZZk
欲深い人は絶対に勝てない
エントリータイミングがいつもフライングぎみ
利確タイミングも損切りタイミングも遅い
山師さん [] 2014/11/10(月) 09:38:36.75 :5LC3wUeb
欲深いからこそやるきが出てモチベ保てるんだわ
欲がなかったらそもそもトレードなんかやらない
山師さん [] 2014/11/10(月) 09:59:24.73 :gdcoLjGS
欲というより恐怖のコントロールかな
山師さん [] 2014/11/10(月) 10:11:40.42 :TcJMiWLG
そもそも上がるか下がるかを予測するだけのゲームなのに9割は損失で終わる。
この原因は人間が本来持っている欲望とか恐怖を克服する事などできない事が原因。

普通に何も考えないでトレードすると9割の人は利食いが早く、損失はズルズルと
引きずる事を繰り返す。

損切りした直後に反転した!なんて事象を経験してしまうと、損切りしなければ反転
するという忌まわしい記憶が蘇り損切る事の重要性を理解しながらも損切る事を止めてしまう。

逆にそれなりに含み益が出たけど数日後にストップ安はりつきなどという体験をしてしまうと
今までなら放置していたけどすぐに含み益が消える事象を思い出し、そそくさと利食いを入れる。

10年も20年も相場やっているけど、結局トータルマイナスって人も多いけど、初心者より経験者の
方が酷いトレードを無意識にやってしまうってのは忌まわしき記憶が原因なんだ。
ビギナーズラックとか言う人もいるけど初心者の方がパフォーマンスが良かったりするのは良くある事。
山師さん [] 2014/11/10(月) 12:42:58.31 :/DV1vxbo
逆に、20年くらいやってると、とりあえず負けない(負けはもちろんあるけど)年間とかほぼ損しない
月間でも赤がでるのは1年に1度とか2年に一度くらい、でも金もちじゃない、とかなるおっさんいるよな
俺なんだけどさ、知り合いでも結構いる みんなそんな感じ(損ばかりの知り合いも、もちろんいるけど)
と言ってもみんな資産が億へ行ったりとかはまず無理なんだけど
そこそこの額は儲けてる そして儲ける額も大きく上下しない

これはなんなんだろうな、はじめたころと特に何もかわっていないと思うんだけど
あの本読んでから変わったとか、ある一言で目覚めたとかもない
手法もべつに決まったモノをやってるって事もない
自分だけが発見したチャートパターンとかあるわけない
醜いポカやって自分を殴りたくなる事も今だにある

他人にどうすればいいか聞かれても、このスレに出てくるような、なんの役にもたたない
よくある精神論や抽象的な(具体的に数字出さない)アドバイスしかできない
しかも、自分でそんなの守れてるとは限らないw

こういう人多いと思うんだけど(記憶にある俺のじいさんとか、その仲間とかもそうだったし)
ここのアドバイスも「欲がどうした」とか「安くなったと思ったら」みたいな
だから具体的にどうしろってんだよw 的な事書いて悦に入ってる人いるじゃん
山師さん [] 2014/11/10(月) 13:18:03.58 :7TqRKp4Z
能書きはいいんだよカス

なんだかんだ偉そうなこと書こうが、結果がすべてなんだよバーカ

稼ぐやつはコツコツ稼ぐ

負ければ退場

それだけのことだ

知識を他人に振りまいて偉そうなこと言ってるやつほど、あとで恥ずかしい思いをする

BNFのように無口にコツコツやってろカスwww
山師さん [] 2014/11/10(月) 17:41:20.90 :5LC3wUeb
上がるか下がるかとかそんな単純じゃねーから
頭の悪い奴は書き込むな
山師さん [] 2014/11/10(月) 17:49:49.63 :LJEPlQ1W
ここまでの
お馬鹿さんID:5LC3wUeb
山師さん [] 2014/11/10(月) 18:12:22.30 :gQcPj1Bg
今みたいに地合いがいい時だけしょうふすれば負けないのでは?
山師さん [] 2014/11/10(月) 18:43:23.56 :F/V8DF3K
売建に絶好の機会だろうな
山師さん [] 2014/11/10(月) 19:42:54.20 :5LC3wUeb
上がる下がる当てても儲からないんだわ
何故なら当たった時取った幅と
外れたときの取られた幅が違うから
こんな基本を言及してないなんてどんだけ素人だよ
山師さん [] 2014/11/10(月) 21:03:31.57 :xdSsvBWc
上がる下がるは50%の確率
だけど相場は一直線の動きではない、どの時間軸で上がるか下がるかを当てなければいけない
この時間軸をうまく利用できる人だけが勝てるつまり技術の問題、欲とか関係ないそんなものは予めOUTを設定しておけば良いだけの話
山師さん [] 2014/11/11(火) 00:21:51.81 :Yh+KciDV
だから企業分析を地道にやれば負けなんだって。
まあみんなはバカだから財務諸表の見方とかわからないだろうけどね。
山師さん [] 2014/11/11(火) 02:08:24.23 :Aa4wMc/m
そんなに労力の掛かる方法は労働と同じ 却下。
山師さん [] 2014/11/11(火) 03:57:24.51 :T+7WkUwJ
面倒臭い事はやりません!
山師さん [] 2014/11/11(火) 07:01:47.59 :tEgHwZyb
◆ガチのテンバーガー 超割安、超成長 6086シンプロメンテ 証拠財務諸表

財務諸表
ttp://www.shin-pro.com/ir/finance.html
投資活動によるキャッシュ・フローが大幅高
ttp://www.shin-pro.com/ir/finance3.html

負債ゼロ!毎期2桁成長!時価総額はまだ17億と10倍高が十分すぎるほど狙えます★
山師さん [] 2014/11/11(火) 08:54:41.60 :GRcF3Ljk
儲かるなら仕事以上に努力しても構わんさ、この道と言うのが有れば寝る間を惜しんでやるさ
でもいろいろ分析しても利益に結びつかんのさ
山師さん [] 2014/11/11(火) 15:03:12.41 :3OOC4yaZ
ハゲ
山師さん [] 2014/11/11(火) 15:11:02.64 :VfZFpXnH
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
山師さん [] 2014/11/11(火) 15:13:41.63 :RzRU82Fx
金さえあれば負けないなんだけど金が無い
山師さん [] 2014/11/11(火) 16:04:18.00 :Kttj91/T
金がないのは首がないのと同じ
カネがない人間は、それだけですでに存在価値がない。
山師さん [] 2014/11/11(火) 17:20:58.97 :Yh+KciDV
やっぱり兼業が一番だね
株は業績のいい将来性のある高配当銘柄を中長期で運用
昼間の仕事が手につかなくなるぐらい無茶な売買をしてたらそこが注意どころ
昼間の仕事と関連してる銘柄なら裏情報も入りやすいからなお有利
自分の会社が上場してたり知り合いがいる会社銘柄だったら大チャンス

純粋に株だけで勝つとか無職ニートさんは必死ですね
山師さん [] 2014/11/11(火) 17:39:12.26 :GgA9aAcs
>昼間の仕事と関連してる銘柄なら裏情報も入りやすいからなお有利
>自分の会社が上場してたり知り合いがいる会社銘柄だったら大チャンス

通報しますた
山師さん [] 2014/11/12(水) 00:57:07.24 :WLZsFfqL

自分は昼間はゲーム系の会社でリーマンやってるけど、
業界内の株仲間たちと常に情報交換をしてるから
それだけでも一般トレーダーの10歩は有利に売買できてる。
でも、こんなの当たり前だからね。
自分の親や祖父は商社マンだったけど常にその手の情報を
職場や取引先から入手してたから億単位の利益を出した。
でも、こんなの普通に社会人やってればそのぐらいのメリットにありつけるのは
当たり前だからね。

社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/11/12(水) 09:22:47.15 :S2IP1kk3
代々詐欺師の馬鹿家系かw
DQN自慢するアホってホントに恥知らずで天然なんだね。
カスの遺伝する事の証明にもなってて興味深いw
山師さん [] 2014/11/12(水) 10:38:13.27 :WLZsFfqL
社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/11/12(水) 11:16:06.45 :GZ/meOT5
つまり、社畜=社会
山師さん [] 2014/11/12(水) 13:38:43.17 :qjGFj4X4
↓のスレの角山智講師はリーマンショック後 株で全然儲けられず、初心者以下の成績なんですが
ファイナンシャルアカデミーのセミナー講師やってます。ファイナンシャルアカデミーもなぜこんなに
成績の悪い人を講師にしてるんでしょうか? しかもバリュー投資やってないのに、バリュー投資のセミナーとは

他の講師も株で全然儲けれないから、角山と同じように生活費を稼ぐため、講師をやってるんでしょうか?
そんな講義を受講しても株で儲けられるようにはなれないと思うんですが
角山も以前は成績の悪い人は結果的に人を騙すことになるから、セミナー講師なんかやったらダメと書いてたんですが

参考スレ 【角山智先生を語ろう part 11】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1410618218/
山師さん [] 2014/11/12(水) 14:26:17.54 :WLZsFfqL
社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/11/12(水) 16:09:19.09 :7EFQwtaN
職場や取引先から入手してたから億単位の利益を出した
職場や取引先から入手してたから億単位の利益を出した
職場や取引先から入手してたから億単位の利益を出した

wwwwww
山師さん [] 2014/11/12(水) 17:31:06.55 :yDSZZ1MW
バカッターはここですか?
山師さん [] 2014/11/12(水) 19:21:20.62 :ivnxR1TZ
顔真っ赤な単なる馬鹿はこいつですw → ID: WLZsFfqL
山師さん [] 2014/11/13(木) 04:37:15.62 :kz8qUTEM
社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/11/13(木) 07:36:30.70 :ierOcq8V
株で大金作れば事業を始められるから、いくらでも社会と接点が出来るけどな
山師さん [] 2014/11/13(木) 12:48:01.39 :kz8qUTEM
社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/11/13(木) 19:50:12.52 :7I3pN/mJ

インサイダーは犯罪です
山師さん [] 2014/11/13(木) 23:33:46.51 :HvH//kTw

日本人の平均年収も生涯年収も知らんのね・・・
スウェルテ(本物) [] 2014/11/13(木) 23:47:38.55 :uLT1iMp2
落ち着いたらホンダのリコールについて解説してもらえませんか?
このままソニーみたく沈まれたら二輪がますます廃れそうで心配です
山師さん [] 2014/11/14(金) 00:48:25.28 :H9E3Hc9B
ベトナムでは、バイクのことをホンダと呼ぶ
「オレ、スズキのホンダ買ったわ」という用法
山師さん [] 2014/11/14(金) 13:17:27.87 :05FrLw7G
今年からメイン銘柄を日経ETF1つに限定して売買してる。
下がってきたら高値圏で仕込んだカラ売り分を利確していきながら
同時に現物も仕込んでいく。
値動きに併せて売り買いを繰り返していく手法がゲーム感覚で面白くて
ほぼ形になったのでこれからはこの手法と低位株の長期保有の2本手法で
やっていくつもり。
山師さん [] 2014/11/14(金) 14:17:39.04 :YAGtZ5mY
一週間後
21日の金曜日

3連休前に
黒田バズーガやる予定らしいですよ

108円まで飛びますよ
山師さん [] 2014/11/14(金) 14:40:18.00 :+ojYFuip
たい〜ほ
風説のなんとやら
山師さん [] 2014/11/14(金) 21:11:45.30 :DKEIf6tO
黒田があきらかに今までの人と違うのは
X日ごとにやろう、みたいな盲目的なスケジュール派ではなく
かといってそいつらよりはマシな
もうダメダメじゃねって言うときにやる ギリになってお助け派でもなく
ここでやると、その後、チャート的に伸びるよな、みたいなのを考えてやってるように見える
だから、X日後にやるよ、とかありえないと思う
山師さん [] 2014/11/15(土) 09:11:08.83 :K58IId+D
企業分析をしっかりやって業績がよく財務良好で将来性のある高配当銘柄を探し出せれば
ナンピンは優良銘柄を安値で大量に仕込める有効なテクとなる。

暴騰暴落どちらにも触れる暴れ馬銘柄ならナンピンはもってのほか。
損切りは基本というか必須。

銘柄によってナンピンか損切りかうまく判断できない人は勝てません。
中長期だから逆張りのナンピン手法OKとか言ってる人は塩漬けで眠れない日々を過ごすことになる。
山師さん [] 2014/11/15(土) 14:27:53.72 :ozXXSWFp
それってつまり
バッターがみなホームランを打ってピッチャーがすべてストライクとれば
勝てます、みたいなことで 何も言ってないのと同じ
業績分析はどこをみるか? とか将来性みたいな人によって違うものを
どう判断するのか 一体安値とはどのくらいなのか
どこまで安値なら損切りなのか言わないのは

よーするに自分もできないのに偉そうにしだいだけ
山師さん [] 2014/11/15(土) 14:36:07.93 :K58IId+D
社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。^_^
山師さん [] 2014/11/15(土) 21:16:25.69 :BadcqfvW
社会との接点がどうたらこうたら連投して
焦ってるインサイダーの人はタイーホの恐怖で
眠れない日々を過ごすことになる(笑)
山師さん [] 2014/11/16(日) 09:58:23.88 :k9sRhfJj
接点連呼してる奴は負けまくってるんだろうなあ
山師さん [] 2014/11/16(日) 12:46:46.25 :1G6hervm
むしろ儲けたかったら、社会との接点はすべて切り
SNSや2ちゃん、ツイッターも見ない
って方法の方がたぶんうまく行く
山師さん [] 2014/11/16(日) 18:03:22.96 :c3+pGu82
安定して儲けるにはデイとかスキャしかないがストレスでやられる30代までが良いとこ
山師さん [] 2014/11/16(日) 18:06:07.93 :2QtmVd7l
スイングが最強だろ
大損しないし儲かるときは一気に持ってく
ザラバ中にずっと見てる必要も無いし
山師さん [] 2014/11/16(日) 18:49:03.19 :i0Q8bY3a
そんな悠長にかまえてる時間ないんだよね
山師さん [] 2014/11/16(日) 19:51:35.09 :vphhPgU/
でも例えば木曜のOTSなんか、頻繁に売り買いしても仕方ないじゃん
山師さん [] 2014/11/17(月) 05:25:40.96 :NTsFPQJd
スキゃ上手くなれば、半ば作業のように日銭が稼げるって意味だろ
上げの日も下げの日も明日の株価がどうなろうとも戦争が起きようともジャンボがビルに突っ込もうとも
スキャれる銘柄はいつもあるし

でも資産形成はスイング最強と思うから
スキゃかサラリーマンで生活しつつスイングが良いんじゃないかな
山師さん [] 2014/11/17(月) 12:03:05.46 :hgkjw4DW
今日だって寄りでSHIFTを買ってほとんど見てなかった
気づいてたら張り付いてた
こんなの分足見てスキャルする意味無いよな
山師さん [] 2014/11/17(月) 18:17:18.82 :1b1mlXvV
まるでいつも寄りで買ったら張り付いてるような言い方だなw
まぁ確かにいつもそれなら真面目にトレードする必要ないけどなw
山師さん [] 2014/11/18(火) 07:41:20.23 :NEYMUKEx
トレードの練習方法が書かれた本があったぜ
普通の人間は技術を練習して身につけるしかないんだな
山師さん [] 2014/11/18(火) 07:45:06.18 :JHUsY82w
素早いドラッグアンドドロップとかw
山師さん [] 2014/11/18(火) 08:43:30.92 :DKqlfu+j
日経やダウETFを
ずーーーーーーーーとナンピン
利益が出たら
半分売る

もういろいろ試したが
ど素人だから、これでいいや。
山師さん [] 2014/11/18(火) 10:44:44.34 :h2b+4eQ6
資金に余裕があって長期保有ならそれで問題ない。
優良企業銘柄で高配当ならそれだけを地道に続けていれば
利益は確実に積み重なっていく。
山師さん [] 2014/11/18(火) 13:04:06.23 :e6Ffx0e4
・ゾーン(本)
・ゾーン(オーディオブック)

両方を買うのが良いが
騙されたと思ってオーディオブックを買って
毎日、聞き流すのを2〜3ヶ月やってみ
山師さん [] 2014/11/18(火) 18:56:24.11 :l7fT7ou/
SBIの口座持ってるなら、
ウェブクルーのTOB申し込みでも、
ある程度、利回り確保できる。
12月末に決済の開始。
現在701 円で、TOB価格705円。
SBIのスタンダードプランの売買手数料引いて、
1ヶ月半で、利回り0.5%程度。
TOBは、 取得株数に上限を定めていなく、
ウェブクルーの上位株主3名から54%超のTOBへの応募で内諾が得られているから、取得株数の下限は超え、
TOBは成立する見込み。
スウェルテ(本物) [] 2014/11/18(火) 19:16:56.08 :QoSqjhIA
頭にきたからこのスレもう来ないからいいんだけどねw
山師さん [] 2014/11/20(木) 22:43:09.44 :tgoLqICD
クレヨンしんでちゃん、死んじゃったのか
山師さん [] 2014/11/21(金) 00:01:17.56 :psKsALxC
何を今更二郎
山師さん [] 2014/11/21(金) 00:26:35.94 :sxlJSVD0
日銀の量的緩和、消費税見送り、アメリカの利上げが確実。
これだけの材料がそろっていながら株を買い、ドル買い、円売りをしない奴は
素人の域を超えて、ただのギャンブラー。

ドル円が下がってきたら買うだけ、株が下がってきたら買うだけ・・・
なぜ、この時期にこんな簡単な事ができないのかね?馬鹿なの?
山師さん [] 2014/11/21(金) 07:43:44.17 :f6dCdwP+
黙って買えよ。不安なの?
山師さん [] 2014/11/21(金) 13:06:37.55 :X7T6OgU+
リセッションなったらお終いだな
山師さん [] 2014/11/21(金) 20:26:47.41 :OrnB6OfS
意気地なしのはほんとは同意がほしくてこんな書き込みをしましたw
山師さん [] 2014/11/21(金) 21:27:50.41 :LwJnzJHc
俺が、書き込みを止めると糞スレ化するな

お題:ストキャスティクス
@50%以上、以下
A70%越えは、強気
B30%未満は、弱気

『支持線、抵抗線』と『トレンド線』の2つの線を用いて
@〜Bをあてはめて判断する
山師さん [] 2014/11/22(土) 00:57:31.02 :8i3ux5pv

バカも休み休み言えカスw
名無しさん@お腹いっぱい [] 2014/11/22(土) 06:43:26.01 :W6QKTXHN
100倍にする方法よろしく
山師さん [] 2014/11/22(土) 10:08:26.22 :Er9XxqEb
100
まず、
1.紙と鉛筆を用意します。
2.全資産額を書きます。
3.それに、ゼロを2つ書き入れます。
やったー100倍 ( ≧∀≦)ノ

結局
心のもちようです。
山師さん [] 2014/11/23(日) 05:56:32.33 :eaaXHKRJ
ハイリターンを狙うなら、高レバレッジの日経先物とかかな
むろんハイリスクだけど
山師さん [] 2014/11/23(日) 09:04:30.85 :J7UdiEXI
FXがもっとも
儲けられると思う

主婦 学生でも
数千万円は稼いでいるし
山師さん [] 2014/11/23(日) 09:53:16.93 :ruMZFgPJ
FXのほうが
簡単かもねえ
山師さん [] 2014/11/23(日) 11:01:56.07 :pCKLHsc9

絶対そうなんだけど、皆25倍のレバレッジにビビりすぎてトレードしない。
もう完全にアホかと。
山師さん [] 2014/11/23(日) 11:04:15.69 :pCKLHsc9

今回のドル円相場とかも、ずっとFXやっていた人なら誰でも儲かるよ。
今から始める人がは上がりきったとこからやるから結局初心者は不利なところで入って死ぬ。
山師さん [] 2014/11/23(日) 11:40:45.24 :6KSGxQ2w
FXで数十億、数百億儲けた人とか聞かないけど
一晩で2円くらい動いて、朝起きたら口座がスッカラカンどころか、マイナス千五百万になってたとかいう話は聞いた事はあるが
山師さん [] 2014/11/23(日) 12:06:36.66 :wg2RNHjS
儲かったなんて話しはしないよ
山師さん [] 2014/11/23(日) 12:32:19.18 :AokaH1H2

じゃあ、ショートすればいいじゃね?
つか、入る時期で儲からないとか話が違うじゃん
儲かるというならいつ入っても儲からないと

それは株も同じじゃね


どうもさー、FXが株より簡単に儲かるというなら、みんな儲かるだろ
じゃあ、その富の資源はどこから来るの?天から降ってくるの?
んなわけないよな
相場はどれもそうだけど、儲かる人の富はやっぱり損してる人から回って来るんだろ
相場の世界自体は何も生産してるわけじゃないから、富を生み出してないんだから
FX結局儲かる額と同じだけ損してる人がいるわけだ
相場の難しさなんてそういう理屈で考えればどれも同じだと思うよ
山師さん [] 2014/11/23(日) 12:56:01.34 :AokaH1H2

僕はガンホー株を二年前に買って、ずっと持ってて大儲けしました
ガンホーが上がるなんて分かりきってた
だから株は簡単

僕はドルをロングで買って大儲けしました
円安になるのなんて分かりきってた
だからFXは簡単

同じだよ
どちらも結果論なんだよね
山師さん [] 2014/11/23(日) 13:42:32.44 :GIf2snH3
FX 日経先物 株をやってるものからしたら
一番難しいのが日経先物

明日からETF日経で手堅くやることにした。
山師さん [] 2014/11/23(日) 14:07:49.61 :J7UdiEXI

FXがもっとも
簡単ですごく儲かる

バイナリーも簡単で儲かるな
山師さん [] 2014/11/23(日) 14:12:09.95 :AokaH1H2

じゃあ、一千億円くらいすぐ儲かるね
儲かったら、うpしてね
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:16:15.51 :GIf2snH3

動きが早いのでスキャルピング派はいいよね
自分はスキャル派なので
確かにFXが一番簡単
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:34:07.83 :ruMZFgPJ
日経レバ
100万円以下なら
わりと、ナンピンで成功するけど
100万円以上に仕込むと
どかんと下がる
ホント不思議
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:35:41.54 :Aw6aNNgl
FXで儲かってる話は聞かないなあ以前やってた人もほとんどやめてしまってる
225先物やってる人は小額投資の人が多い50万以下でチビチビとか、最も少ない資金で高レバリッジだからね分かる気がする
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:46:26.28 :tMV+Fe7N
簡単とか言ってる人は、FX歴と種をいくらからいくらにしたか書いて欲しい
FXみたいに市場が巨大なもので(つまり自分の売買が影響を与えない)、スキャルで儲けるのが簡単だったら、複利で雪ダルマ式に増えてとんでもないことになるぞ
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:52:42.65 :GIf2snH3

0.3でスキャで下げ止まるまでナンピン吹いて平均コスト超えたら売るを
1日30回くらいやって+7000円て感じ
山師さん [] 2014/11/23(日) 15:56:21.96 :GIf2snH3
ナンピンは最初のスキャで失敗
下行ったらそういうスタイル
途中でもっと下に行く、平均コストまで戻らないと思ったら 同数を売りでもち
買い戻しを繰り返し、
山師さん [] 2014/11/23(日) 18:27:29.30 :UyJ4N20u
もうすぐ今年終わりだけど、デイやってて結局年間で±0ってヘタクソなのかな・・・
山師さん [] 2014/11/23(日) 18:38:09.61 :tMV+Fe7N
うむ、今年の地合いでそれは酷い
山師さん [] 2014/11/23(日) 18:49:17.28 :UyJ4N20u
だよね・・・やっぱり・・・最近コツコツドカンが多い・・・
山師さん [] 2014/11/23(日) 19:03:28.81 :0ZaCgHyK
コツコツもとれないやつがドカンととれるわけがない。
後はドカンのコントロールだけ。僕はそういう考え方
山師さん [] 2014/11/23(日) 21:05:51.41 :R9iK4Z8+
コツコツ儲け、ドカンと儲ければいいんだよ
幅の狭いレンジでは行ったり来たりで逆張りでコツコツ儲け、
トレンドが出たら順張りでドカンと儲ける
簡単だ簡単だ
↑何故か涙目w [] 2014/11/23(日) 21:17:37.46 :OF+rzubN
.
山師さん [] 2014/11/24(月) 00:36:41.74 :bTMaK+tw
相場で利益を上げるには経験も必要だし知識も必要。
その知識が世間一般に広まっているものだと信じ込んでいる間は負け続けて終わる。
山師さん [] 2014/11/24(月) 00:42:15.18 :y6IZ9INr
今年は70万

あともうちょっとで貧乏だけど株で食える
山師さん [] 2014/11/24(月) 00:51:43.46 :bTMaK+tw

70万を1年で200万にできるくらいの腕前があれば大丈夫だと思うよ。
まぁ負けないトレードが一番。
山師さん [] 2014/11/24(月) 00:56:19.72 :W+N1lBwZ

コツコツ儲けが出来ないんだよな。
ドカンと儲けてコツコツ損してる感じだ。
山師さん [] 2014/11/24(月) 01:05:50.53 :qjdzdS62
今年の取引検証したら損切りしないほうがトータル儲かってたことに気付いてしまったわ・・
山師さん [] 2014/11/24(月) 01:29:50.43 :byeKa6Ji
買うと決めた時の理由をメモしとくと損切り判断がしやすくなるお。その時のストーリーが崩れるまではホールド。
チャートで判断してるのならやめた方がいい。
山師さん [] 2014/11/24(月) 01:53:31.92 :93jliFD9
よく眠ること

相場はアゲアゲでも不眠症中はひたすら損しまくった
眠れるようになったら、普通に儲けられて一安心
もう永遠に儲けられないかもってくらい調子悪かった
山師さん [] 2014/11/24(月) 07:32:56.38 :60cm1NxA

今年は小型株を一つに絞って買と売りで何回もトレードした150回位かな
その取引結果を棒状グラフで一目で分かるように表してみると...
見事に高いところで買って安いところで売ってる、結局恐怖心からヘッジしたり損切りしたりやる事がめちゃめちゃなんだよね
年初来高値安値なんて大した幅ではなかったんだ、勇気をもって高めで売って安めで買って損切りさえしなければどれだけ儲かっていたことか
でもこのグラフは参考になった悔しさで身震いしたよ
山師さん [] 2014/11/24(月) 08:13:01.36 :7r2OCH7U
バフェットの本を読んでもうチャートみる短期売買はやめた。
業績のいい会社を地道に積み立てていく手法に限定する。
毎日チャートをボーっと眺めててもなにもかわらないし、
みてると買いたくなるし買うと高値づかみだし、もう疲れた。
山師さん [] 2014/11/24(月) 10:47:46.55 :R6faG9uk
おやんなさいよ。でもつまんないよ。
山師さん [] 2014/11/24(月) 11:00:55.82 :VQ18GQ3T
松井義父の名言ktkr
バリュー投資家だから思うけど
株って、つまらんよ。
山師さん [] 2014/11/24(月) 12:34:08.11 :2W7mYFhL
チャートのどこを見てたかだな。
デイでもスイングでもテクニカルだけで勝てるじゃん。
時間軸を変えれば長期も簡単。
山師さん [] 2014/11/24(月) 12:44:19.31 :AfRd0K4u
バフェット「あれ? 日本株で欲しいのって1個もないなぁ」
山師さん [] 2014/11/24(月) 13:44:26.89 :XRRVpCjM

ワロタ
確か十年くらい前に日本株で買っても良いと思うのは一つしかないと言ってたな
その一つはどこなのか未だに分からないけど
勝手に市場が東京海上だと決めつけて上がったな
山師さん [] 2014/11/24(月) 17:01:23.50 :s37KJAm0
FXは為替が大きく動かないと儲からないだろう
大きく動く時は儲けられるとしても
山師さん [] 2014/11/24(月) 17:04:02.82 :QC8kOyTQ

小刻みに動くから、スキャルピングだと安心してつぎ込める
山師さん [] 2014/11/24(月) 17:10:37.27 :EyAq67+o

大きく動くとカオナシみたいにアッ...アッ...ってなって動けないです!
山師さん [] 2014/11/24(月) 17:11:23.69 :rLFw6t51
ダウナス ETFでいのよxp
山師さん [] 2014/11/24(月) 17:14:18.90 :AfRd0K4u
で、上手くなると追い出されるのな
スキャルパーでも損してるやつはなぜか追い出されないんだけど
山師さん [] 2014/11/24(月) 22:53:56.40 :b0P7d90B
全然話変わるけど、一ヶ月で為替ドル円が10円アップとかどう考えてもおかしいでしょ。
どこの筋がつり上げてんの?目的は何?
山師さん [] 2014/11/25(火) 08:46:01.43 :HeSM7JNX

主婦 学生がFXで
数億円も儲けたみたい

ドルを買っておけば
イヤでも儲かるからね

130円まで
上がるんだって
山師さん [] 2014/11/25(火) 08:51:03.21 :g7CH6Tg2
どこの筋w
山師さん [] 2014/11/25(火) 09:10:48.57 :pIdhjYiR
製造業の仕事をしてるから売買銘柄も製造業に限定してる
ここ10年ぐらいで低位の製造系や精密機械や化学に絞って地道な投資を続けていたが
今年の夏の時点で投資したほとんどの銘柄が5倍前後は上がった
うち2銘柄はテンバガーまで突き抜けた
基本は中長期投資で配当を取りながらが含み益が出たらちょこちょこ利確していき
下がったら買い込むのを繰り返す地道な手法で3000万ぐらいの利益
定年までに億を目指すゆっくり投資法
山師さん [] 2014/11/25(火) 11:35:04.53 :HeSM7JNX

FXは主婦たちが
ダンナよりも稼いでいる
山師さん [] 2014/11/25(火) 12:24:03.76 :rKBOl+qG
FXは完全ゼロサム、プロ相手に主婦側が儲かる訳がない大儲けしている主婦もいるが正しい
ただビギナーズラックなら今後破滅の道が見えている
山師さん [] 2014/11/25(火) 12:29:19.03 :6cX88tWA
FXのプロは確実に勝てるの?
山師さん [] 2014/11/25(火) 14:02:05.37 :tpi1vrtm
FXは信用取引が基本でリスクが高い。

普段は動きが小さいが、当局の発表でいきなり10%上げ下げされると
天国と地獄。Youtubeを見て思った。
山師さん [] 2014/11/25(火) 15:56:03.78 :FDUInQwa
このスレにはFXの業者がいるみたいだなw
山師さん [] 2014/11/25(火) 17:11:43.46 :M4IwfpZq
Fxは簡単
さらに儲かる
山師さん [] 2014/11/25(火) 17:54:33.69 :iyCYcD4d
それはない
儲けている人がいるならそれだけ損をしている人もいるわけだ
簡単なわけはない
皆が儲かるなら
、生産をしないFX取り引きが無限に富を生み出すことになる
悪質な宣伝はやめろよ
山師さん [] 2014/11/25(火) 18:24:32.99 :sMRVbJUf
株はマイナスサム
山師さん [] 2014/11/25(火) 18:33:07.31 :N8iXZwnA
日本株はそうだね
山師さん [] 2014/11/25(火) 19:50:36.26 :rKBOl+qG
FX業者が宣伝してるとは思わないが損してるからって道連れを誘うのはやめろよ
自分の回りではほとんどの人が資産を大きく減らしてる、株と違って長期投資が出来ないから儲かる要素が無い
山師さん [] 2014/11/25(火) 22:02:18.04 :pIdhjYiR
FXは儲かりますよ
だから業者はアホな人間を誘うんじゃないですか
手数料収入でウハウハ
え、業者は自分たちで取引しないのかって?
そしたら大損するじゃないですかw
山師さん [] 2014/11/25(火) 22:13:48.41 :Qt0Sy5WA
なんだかんだで株が一番堅い
FXで資産形成って考えられる?
山師さん [] 2014/11/26(水) 06:07:17.49 :07fpNu14
FXは業績とかないから
とてもラク

すぐに
金持ちになれる
山師さん [] 2014/11/26(水) 06:14:45.51 :jhvPSN5Z
FXで大金を儲ける方法を述べよ

具体的に
山師さん [] 2014/11/26(水) 07:17:42.60 :07fpNu14

レバレッジ15倍に設定
ストップは入れない
ロングのみ

これでFX儲かります
山師さん [] 2014/11/26(水) 07:27:25.41 :KV0FaBxu
FXはただの博打
ここでFXは儲かりますとかは業者が大嘘ついてるだけ。
死ぬ奴も相当数いる
山師さん [] 2014/11/26(水) 07:38:13.02 :jhvPSN5Z


そんな単純で逆にいったら危ないやん
ドル買いってことだしょ
山師さん [] 2014/11/26(水) 07:39:18.09 :foK4fayh
FX始める人を見ると
結婚式に似た喜びを感じる
この先続く無間地獄を
山師さん [] 2014/11/26(水) 13:45:50.19 :btLue7I7

投資と博打も区別つかないとはな

博打はギャンブル、投資は英語で何て言うかしってるか?
山師さん [] 2014/11/26(水) 16:06:35.86 :HHW+GwbZ
株もやったFXもやった
株は放置できるがFXは夜気になって眠れない
あんなものやるもんじゃないとつくづく思った
山師さん [] 2014/11/26(水) 18:17:45.86 :nzpwvEON
なら先物がいいね
山師さん [] 2014/11/26(水) 18:27:34.75 :HHW+GwbZ
先物もやってる少額投資で高レバ、良いようで悪いようで
ただ為替とか外部要因に敏感すぎてゆっくり取引できない
日経平均にあまり左右されない株が自分には合ってる、それなりにチャートが効くから
山師さん [] 2014/11/26(水) 18:52:23.13 :nzpwvEON
激同ですわ
山師さん [] 2014/11/26(水) 19:04:59.21 :6tRLLfxz
先物が、難しいだとwww
俺の財布、いつもありがとう
山師さん [] 2014/11/26(水) 19:26:09.16 :nzpwvEON
君の財布は外国人
日銀のせいで買わざるをえなくなってる
山師さん [] 2014/11/26(水) 19:45:21.07 :GZrzwa2l
ここでデイトレのこと聞いてもいいですかね?
山師さん [] 2014/11/26(水) 19:51:30.45 :dVgzQyA1
Fxを悪く言ったら通報しますので
山師さん [] 2014/11/26(水) 19:59:22.30 :9Wliq2OV
業者さん、正直ですね
ノミ行為って儲かるでしょ
山師さん [] 2014/11/26(水) 20:21:42.21 :hDmyovcC
ノミ?失敬な。マリーです。キリッ
山師さん [] 2014/11/26(水) 23:30:29.42 :gcoSHgW+
基本的にFXであろうが株であろうが先物であろうが
現実に儲けている人がいるわけで儲ける方法はあるんだよ。
ただ単に損している人が全体の9割くらいだから普通に歩いていると
損している人の話を聞く機会が圧倒的に多い事になる。

でも、必死こいて探すと儲けている人達に出会える事がある。
彼らは非常に地味で表舞台には出てこないから探すのが難しいけど
トレードを続けていけば必ずどっかで遭遇すると思うよ。
もし、運よく彼らに出会える機会があったのなら一言一句逃す事なく
全てメモとって家に帰った方がいい。これマジだからね。
山師さん [] 2014/11/27(木) 04:34:21.56 :Pg+Ce6Oz
自分は多分その、儲かってる人だと思うけど
飲み会とかで聞かれていろいろしゃべっても、その人が次の日から儲かる人になることはまず無いよ
理由は分からない(何ヶ月とか何年か苦労して儲かり出す人は結構いると思う)

手法だって、短期のツッコミ買いと新値を繰り返すようなやつのブレイク買いしかやっていない
儲かってる他人に聞いてもやってることなんてバラバラだと思う
だから今では、(だれでも)儲ける方法なんてものの存在は信じていない
このスレ全否定の意見だけどさw

ちなみにFXやってみた事あるけどなんか上手く行かないんでもうやめちゃった
これまた、どうしてなのか理由は分からない 知りたいとも思わないけど
山師さん [] 2014/11/27(木) 04:47:06.42 :nnoHZlC6
ブレイク買いしかやっていない
FXは上手くいかない
何故なのか
ブレイク買いが通用しないからでしょ
山師さん [] 2014/11/27(木) 05:05:46.71 :Pg+Ce6Oz
もちろんブレイク買い以外もやったし
近年の為替の動きは中期的なポジションのブレイク買いに、むしろ好都合のように見える
通用しないどころかか単純なブレイクアウト戦略で儲けた人もけっこういると思う
じゃあなんでかっていうと、わからないw
あえていうなら、むいていない、みたいな答えになっていない答えしかない
(なんでむいていないのかと聞かれれば分からないから)
山師さん [] 2014/11/27(木) 07:10:39.92 :9vM6sbKr
結局株も為替も連載漫画みたいなものだからね。
漫画は途中から読んでもワケがわからないように、株も始めたばかりの人は
過去の相場や世界動向やチャートなんかを理解してないから、なにがなんだかわからない。
勝つためには基本以外にも過去の値動きや相場は世界市場のおさらないなんかをやらないと。
山師さん [] 2014/11/27(木) 11:10:50.30 :VU/+LKAY
全部、的ハズレ
相場に対する姿勢
山師さん [] 2014/11/27(木) 20:59:31.11 :9vM6sbKr
勝ちたかったら少なくとも10年は相場を遡らないとあかんね
山師さん [] 2014/11/27(木) 21:16:04.13 :4NHMtXA5

そんな事ないよ。才能とかセンスとか、そんな事じゃなく正しいやり方を学べるかどうかだけ。
ほとんどの人は間違った方法を繰り返すから、10年やろうが30年やろうが同じ。
正しいやり方を知って3ヶ月程度でも成果が出始める人もいる。特殊な天才って事じゃなくてね。
殆どの人に言っても理解できないと思うけど。
山師さん [] 2014/11/27(木) 21:17:55.84 :4NHMtXA5

文章の中に重大な欠陥有り。
たぶん、あなたは儲かっていない人。仮に儲かっているなら相場が今のやり方に
偶然マッチしているにすぎない。

おそらく最終的には資産を失うか、勝てなくなって諦める事になる。
ある程度資産に満足しているなら勝ち逃げもありかもね。
山師さん [] 2014/11/27(木) 21:22:03.07 :4NHMtXA5
勘違いしている人が非常に多いんだけど、個人投資家でもプロディーラーでもプロトレーダーでも
儲かるのが評価の全てで短期間で利益を上げると天才とか非凡だって祭り上げられる。
短期的に利益を上げるのが必ずしも、間違っているという意味ではないよ。

相場の値動きって時として、たまたま莫大な利益を上げてしまったって人も少なくない。
う〇坊とかGF〇とか・・・

cisとかBNFは破綻していないでしょ?

どんな相場でも、利益を出すってのは難しいけど、どんな相場に変化しても
絶対に破綻しないのが本当の意味でプロ。破綻しないから最終的に儲かるって事。
山師さん [] 2014/11/27(木) 21:46:35.08 :Pg+Ce6Oz
そんな思わせぶりな事言わないで直に、どこが欠点だとか言えばいいじゃんw
俺の未来に暗いものが見えるならさ

相場の変化って言うけど相場の方向性やボラ、銘柄で
ポジションサイズとかタイミングとかポジの方向とか変えるぜ当たり前だけど

それを越えて自分の売買と異常なとき(リーマンショックや、為替の動きも多分そう)
は、トレードを止めちゃうくらいの自制心も持ってるつもりだけど
じっさいFXは止めちゃってわけだし

君のいう「どんな変化でも〜本当の意味でプロ」って意見が本当なら 
休んでる俺は本当のプロじゃないのかもしれんけどね
山師さん [] 2014/11/28(金) 03:38:31.34 :JfH36xRm
真実のメガネを掛けてみると氏のむくろが見える・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))
山師さん [] 2014/11/28(金) 07:04:53.77 :Kz8bE5sE
だな
欠陥があると言うならどこが欠陥なのか言って理由も書くべき
山師さん [] 2014/11/28(金) 07:26:22.92 :fdO7t2+K
cisとかBNFは破綻していないでしょ?
cisとかBNFは破綻していないでしょ?
cisとかBNFは破綻していないでしょ?

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
山師さん [] 2014/11/28(金) 09:27:01.00 :GnlDh5gd
BNFは「基本は地合いがいいから勝ってる」と結論づけてる。
cisも「運がいいのは否定しない」と結論づけてる。
つまり二人の手法を真似ても同様に勝てる可能性はほぼゼロ。
つまり運。
こんなものに時間を使うなら実力評価される昼間の仕事を頑張ったほうが1000倍マシ。
株なんて兼業であまった時間にやるのがベスト。
山師さん [] 2014/11/28(金) 11:00:29.50 :+ZRVFEuI
95%の人は兼業
5%は相場のプロ
※プロは、相場で生計が建てられる
山師さん [] 2014/11/28(金) 14:53:21.16 :erK4QLVS
BNFは知らないけど、cisとビビリはもう一度同じこと出来る?と聞いたら出来ると言ってた。
聞いた当時とは状況が違うかもしれんけど。
山師さん [] 2014/11/28(金) 15:29:12.51 :TPah9hoW

謙遜だよ
二人のように膨大な売買回数をこなしていて、運で勝ち続けるのは有り得ない
確率における大数の法則を調べてごらん
山師さん [] 2014/11/28(金) 16:31:58.53 :Gl9CIW+r
BNFは今でも資産を増やし続けてるんだぜ運の訳なかろうて
勝ち続ける人も実際には存在する事を認めないと
山師さん [] 2014/11/28(金) 20:17:58.55 :i6elWdC7
きっと何かをもってるんだよね。コツとかレシピみたいなものがあるんだ
山師さん [] 2014/11/28(金) 22:03:59.62 :DwVJiGuy
レシピwwww
山師さん [] 2014/11/28(金) 22:19:37.03 :JfH36xRm
巨額資金で自分で相場を動かしてるんじゃないか?
例えば、人気(ひとけ)ゼロの銘柄なんて、資金500万もあれば、
買いあがって+10%上がる→ランキングに顔を出し→以後人が寄ってきて勝手に燃え上がる→高値処分 ウマー
負けるわけねえ
山師さん [] 2014/11/28(金) 22:43:47.33 :Hrh64+gr
200億かせぎたいけど、200万とか無いおー
山師さん [] 2014/11/28(金) 22:50:11.07 :8tFI9GC/

自分でやってみた?
山師さん [] 2014/11/28(金) 23:20:23.27 :KmLT+jzu

お前は確かに素人だよ。俺も同感だ。
相場を理解していない人の典型的なパターン。
山師さん [] 2014/11/29(土) 02:14:58.25 :wgMPi4TQ


恥ずかしい書き込みしてる香具師がいるな・・・
自分が負け組だと晒しているようなもの。
誰も指摘してあげていないのねwカワイソウw
山師さん [] 2014/11/29(土) 10:15:28.36 :i29J/bkW
だけど
この、とつぜん理由もいわず人格攻撃なのでちょっと悲しい気持ちになった
なんで、そこまで言われないといけないわけ? なんか特殊な手法をゴリ押しとかしたとかでもないじゃん
何が君らを怒らせたの? 
しかも、BNFにはまったく及ばないけど、俺、ふつうにプラスだぜ7年くらいだけど
理解していない素人でも、普通に毎年プラスならべつにありなんじゃね?

もしかすると
「手法とか聞いても次の日から即上手く行くとかないよ」って発言がムカっときた?
でも、結構相場ってそういうもんだぜ
それともFXの否定が良くなかった?(最近あちこちでFX推しが多いし)

正直、悪口だけの書き込みならやめてほしいわヘコむから
山師さん [] 2014/11/29(土) 10:17:41.42 :QnL8h+T7
BNFは徹底した逆張りしかも現物のみ。
cisは徹底した順張りしかも信用もカラ売りも自由自在のなんでもアリ。
山師さん [] 2014/11/29(土) 10:20:07.65 :i29J/bkW
でも俺の相場のやり方に対して
(いろんなシグナル一押しの人とか、安くなったらナンピンの人が、文句言われた時みたいに、やり方にダメ出しじゃないから)
「ああ、これで正しいんだろうな(もんくつけようがなかったんだな)w」ってなぜかむしろ自信がつくけどw 
不思議なことだが
山師さん [] 2014/11/29(土) 10:27:16.49 :5Y2fFFYI

この2人は本当にヤバいな、相場の勉強をやればやるほど実感するわ
山師さん [] 2014/11/29(土) 10:42:21.38 :nal6tCx8
BNFとcisを同じ扱いで語ってるのがうけるんだけどw
BNFとcisの差は
お前らパンピーとcisの差以上にあるわけで
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:16:02.69 :K0loSRB7
結局
素人が利益だすには
倒産の恐れのない、企業やETFを
余剰資金で、余力を残しながら
下がったら買いでいく
これしかないな
利益がでれば、一部を売却

これが堅実
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:17:42.71 :K0loSRB7
×倒産の恐れのない
○倒産の恐れの少ない
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:31:57.46 :5Y2fFFYI
どうやら

“虎の威を借る狐”

って言葉を知らない奴がいるようだ
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:49:07.27 :wgMPi4TQ


単なる人格攻撃ってのは意味がわかっていない証拠だと思う。
安定的に長期間勝ち続けている人なら絶対に出てこない言葉が羅列されているってだけ。
たぶん本当は負け組か、運で勝っているかのどちらかって事が明確わかったって事だよ。
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:50:50.81 :wgMPi4TQ
ちなみに も本当に理解不足だな〜って思う。
もうちょっと勉強した方がいいね。
山師さん [] 2014/11/29(土) 11:53:58.44 :/pbUu+yS

どっちかというとcisのやり方の方が肌に合うな。
未曽有の暴落に備えて信用・日経先物の口座も作っておいた方がいいかもしれんな。
山師さん [] 2014/11/29(土) 12:10:13.76 :Vw7DEfCi

プラスになってるなら何も問題ないな
あんま気にするな
叩いてる奴らは妬んでるか中途半端に知識ひけらかしたいだけだ

俺も早く収支をプラスにしたいぜ
山師さん [] 2014/11/29(土) 12:15:59.32 :QnL8h+T7
BNFはカーブを打つのが得意。
cisはスライダーを叩くのが得意。

素人は二人をみてどっちかを打てる「真似」をしようと必死にバットを振り回す。
練習はしない。
山師さん [] 2014/11/29(土) 12:22:08.62 :i29J/bkW
BNFだって乖離率みての逆張りはそういう相場(下げ相場)のときだけだよ
いつも同じ事やっていないっていってるしIPOなんかは上がってても買ってるだろ
山師さん [] 2014/11/29(土) 12:32:19.85 :kod2mgjN
実は俺、株は100回買ったら99回勝利
FXも9割7分成功

でもびびりで堅実派だから株は100株 FXは0.5でちょびちょびやってるんだわ

投資金額は総資産の10分の1
山師さん [] 2014/11/29(土) 12:46:26.31 :Vw7DEfCi

叩いてる奴らは抽象的にしか叩いてないのにどうして自分から具体的な内容を取り繕うとしてるんだよ
自分のやり方に自信あるんだろ
重要なときに黙せないと足元見られるぞ


そんだけ勝ってるならプラスの金額もハンパなさそう
裏山
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 12:50:57.55 :HdNTHAZe
ちびちび勝つより時間効率の方が重要だね
1年で数十%増えましたなんて凄くもなんとも無い。
やっぱ1年で数十倍とかダナミックに増えていかないと
山師さん [] 2014/11/29(土) 13:09:11.54 :kod2mgjN

全然だよ
BNFとかの勇気と度胸が少しでもあればと思う

信用全力買いとかよく出来るな〜と
100株の所1万株買ってれば100倍の儲けなんだといつも思うが
それをやったら失敗もあるんだと言い聞かせてる

でも失敗は100回に1回なんだよな〜
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 13:09:52.27 :kod2mgjN
アンカー間違い
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 13:11:45.41 :qExw++UZ

一日何回ぽじるの?
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 13:50:53.63 :kod2mgjN

株は3回デイトレ
FXは50回くらいスキャ
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 13:52:43.64 :kod2mgjN
ちなみに平均で1日1万円勝ち
みみっちいですが
山師さん [] 2014/11/29(土) 14:00:35.40 :1ivSCjUq
ttps://www.youtube.com/watch?v=TQpXPVL8ADI
個人的には対中ODAが血税のムダ遣いではないかと。
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 15:25:10.10 :Vw7DEfCi

熟練のトレーダーは、より勝つ方法より、より負けない方法に長けているって言葉を見たんだ
だから慎重になることは大事だと思ってる。振り回されるのに比べたらね
レート上げないのも正解だと思う
1/100って自分から見たら遥か上のレベルだけど、それでも交通事故より確率高いしな
株とかFXでの事故は取り返しつかん
山師さん [] 2014/11/29(土) 15:54:32.03 :IyJ3LgpT
BNFは徹底した逆張りしかも現物のみ
BNFは徹底した逆張りしかも現物のみ
BNFは徹底した逆張りしかも現物のみ

これしか儲かる方法はない
山師さん [] 2014/11/29(土) 15:55:42.54 :IyJ3LgpT
下がって安くなったとこで買う
そして高くなったら売る

この基本さえ守っていれば
BNFと同じように210億円は貯められます
山師さん [] 2014/11/29(土) 16:56:45.70 :QnL8h+T7
BNFの逆張りってようするに上昇途中の下げで仕込む押し目買いだから
見方によっては順張りともいえる
もしくは暴落後の反発または底値這いからの反発狙い
買ってさらに下がったら躊躇なく損切り
ナンピンも反転待ちもいっさいしない
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 17:04:27.67 :i29J/bkW
それは残念だけど、ちがう 3行目の後半しかあっていない

BNFが詳しく自分のやりかたを語ったのが、ちょうど下げ相場で
(だから今、通用する方法ではないんだろうけど)
そんときやってた逆張りっていうのは
下がり気ったやつの、たまの反発を拾う、みたいなやつだよ

ナンピンも、ポジが多いわけだから一気に買うと値が動くから
数千くらいづつ下がる度に仕込んでたよ

彼の発言や久米宏との会話なんか残ってるんだから読んでから言えよ
山師さん [] 2014/11/29(土) 17:11:43.02 :nal6tCx8
BNFは対応型だから決まったパターンなんてないよ
日々相場みて学習してあわせるだけ
だからどんな相場でも強い
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 17:19:39.52 :vK27d9wb
本当か嘘か知らないが、手法なんてありませんよと言ってるからな
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 17:29:20.90 :FFu6xRoV
支持線・抵抗線に始まり
支持線・抵抗線に終わる
山師さん [] 2014/11/29(土) 17:49:17.80 :eLFqb3MM


今なら何を買えばいい
業績が悪くてダダ下がりの銘柄もあるが
山師さん [] 2014/11/29(土) 18:02:29.94 :mrEc0rGI
逆張りは
すごく儲かるよ

安くなった株を買って
高くなったら売る

これだけで儲かる
山師さん [] 2014/11/29(土) 18:05:11.97 :mrEc0rGI
現物のみ

これ
大事だね
山師さん [] 2014/11/29(土) 18:26:22.67 :9nDmWHaQ
安く買って高く売ろうとするのは愚か者のやることだ-リバモア
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 18:31:58.84 :vK27d9wb

信用を使えば上手い人は種を増やすのが早くなり、下手な人は種を減らすのが早くなるというだけだ
勝つコツでも何でもないぞ

天才以外は高く買って高く売る方が易しいだろうな
山師さん [] 2014/11/29(土) 18:34:00.93 :nal6tCx8
まぁトレード額次第だが
基本的に現物より信用の方が経費抑えられる場合が多いぞ
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 18:40:36.58 :i29J/bkW
リバモアの時代の金利と手数料とレバレッジ考えればいい
短期では儲けがでないほど手数料が高いし
長期では金利にやられる
法律で規制される前はレバレッジも今の先物や為替の用に高かった
山師さん [] 2014/11/29(土) 19:42:13.12 :QnL8h+T7
>安く買って高く売ろうとするのは愚か者のやることだ-リバモア

いやいやリバさんあんたの儲け手口ってただの仕手インチキやんw
その前に何度も同じ手で破産したやんw
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 19:48:09.22 :vK27d9wb
大恐慌の時は空売りで大儲けしたけどな
それは仕手戦でもなんでもない
山師さん [sage] 2014/11/29(土) 20:24:25.48 :i29J/bkW
最初の仕手ができるほどの一財産作ったときとか
破産してから小額からの復活のときとかは
それなりに上手だったんだと思う
山師さん [] 2014/11/29(土) 20:33:59.73 :nal6tCx8
下手糞でも自分のやり方と時期が合えば儲かる
上手いかどうかってのはどんな時期でも損を出さないのを言う
山師さん [] 2014/11/29(土) 21:05:20.58 :ucdG/fDw
上げ相場の時は、日経レバ
下げ相場の時は、インバース2倍
を買えばいいのよ
山師さん [] 2014/11/30(日) 06:11:38.41 :9r5aNMPb
現物が下がったら買う
そして高くなって売る

という
逆張りがもっとも儲かる

FXもドルが下がったら買い
上がったら売るという方法が儲かる
山師さん [] 2014/11/30(日) 06:15:56.82 :cOIcQC2x
株の場合
結局
銘柄選びと、いつ売りぬけるか、いつ損切りか
この3点だけ
山師さん [] 2014/11/30(日) 07:34:57.11 :QfvpmvpF
それがわかったら苦労せんよ
山師さん [] 2014/11/30(日) 08:14:44.43 :fgBIpUw1
だから企業分析しなって
財務安定の将来性ある優良企業に限定すればいい
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 08:52:12.09 :ZqHUDP6K
でも今だから言える投資戦術だよね押し目買い、日銀政府が過剰に株を意識してるから大きく下げようがない
下げトレンドの局面ならいくら良い銘柄でも一緒に下がっていくんだよ
レンジ相場は逆張りでなければ儲からない民主政権の時9000円で売り7000円で買、なんぼでも儲かった
山師さん [] 2014/11/30(日) 09:43:18.72 :QfvpmvpF
今が押し目なのか
さっぱり理解できんわ
山師さん [] 2014/11/30(日) 11:18:45.89 :r9+CVP0i
今は押し目です

12月から
日経平均は19000円らしいです
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 11:33:04.09 :JGh4Jay4

出てる情報をいくら分析しても織り込み済みだと思うがねえ
山師さん [] 2014/11/30(日) 12:04:27.56 :MRKYr6Pd
将来性がある企業をどうやって判断するのか
ここが腕の見せ所だな
山師さん [] 2014/11/30(日) 12:31:43.28 :jRIYhQSA
精神論ですよ
山師さん [] 2014/11/30(日) 17:17:22.06 :nalLNjjF
100円下がれば200円上がる
500円下がれば千円上がる
売り方地獄行き相場ですね
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 18:22:51.96 :M1UETXPt
売り方がドテンしだして買いだすと
途端に下がりだす法則

俗にこれを曲がり屋と呼び
その人達の逆を行けば相場に勝てる
誰かそういう人紹介してw 絶対いるんだからw
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 18:34:06.81 :1ZHi+PeU

北浜流一郎
こいつは髪w
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 18:56:17.45 :1+gI9TDX

投資家が考える将来性がある企業って
学生の就職希望ランキングと重なる側面もあると思うんだけど
IT企業とかJALとかソニーとか任天堂とかが出てくるあたり華やかさに目を奪われがちなんだよな

そういう先端企業は花形部門だから憧れるかも知れないけど競争も激しいから没落しやすい
マックとウォルマートとかコカ・コーラみたいな鈍重な企業が100年近くも栄えてる現実がある
山師さん [] 2014/11/30(日) 19:00:41.72 :MRKYr6Pd
100年栄える企業に投資するのも
1年栄える企業に投資するのも結局は同じなんだけどね
乗り買えりゃいいだけなのだから
山師さん [ sage] 2014/11/30(日) 19:09:38.33 :DTDcACNq

現役トレーダーだとバケツ大佐だろう。
評論家の北禿と違って実際売買しては毎回大損ぶっこく超絶曲げ師。
奴が買った銘柄は必ず下がるwww
山師さん [] 2014/11/30(日) 19:19:56.98 :0LURNbxm
海外ETFで生活必需品メーカーばかり集めたKXIというETFが配当も高くて
おすすめ
100年続く企業に近い銘柄ばかりで構成されてる
ネット証券で英語できなくても簡単に買える
山師さん [] 2014/11/30(日) 20:33:14.24 :fgBIpUw1
>将来性がある企業をどうやって判断するのか

将来性のある企業を探すためには、
まず世界目線で世の中の動向がわからなければアカン。
日本は少子高齢化で現時点では円安傾向。
5年後にオリンピック。
どの分野も人手不足。
自動車やロボットなどハイテク産業の自動化技術の発展。
再生医療やバイオ技術に期待。
国内中の道路やインフラは半世紀前の産物で老朽化。
ネットはPCからスマホに完全シフト。
円安で外国人旅行者急増。

こういったキーワードを見ていると今後伸びる産業や次に来るものが見えてくる。
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 20:42:50.99 :Yr9VQ1Pl
まず株はじめた人が、最初の最初に考えついて実行して失敗するパターンの、そのまんまじゃんw
ザイの袋とじとか信じて投資するタイプ?
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 20:57:52.70 :1+gI9TDX
実際は「将来性のある企業」とやらは選ぶべきじゃないんだよね
なぜなら資産運用というよりは一獲千金の投資に近いから

の弁で言えば5年後を見据えた投資?
単純に考えて数年間も資金を寝かせるのかって話になる
もちろん頭を使って、時間もかけて、成長する企業に投資するんだから大金で行くべきってことになる
で、その予想とやらを外したらどうするのって話にもなるわな

予想するな!は投資の基本のひとつでもある
とはいえ「予想」は駄目だが「想定」はしたほうがいい…あくまでリスク管理の道具って感じだな、俺は
山師さん [] 2014/11/30(日) 21:08:18.02 :QfvpmvpF
ここまで長文で中身が空っぽなレスも珍しい
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 21:19:28.28 :aIW8kV0y
一般人が将来性のある企業を考えると、
単に資産内容が乏しく、割高な企業になる。
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 21:25:45.21 :ZqHUDP6K
銘柄選びなんてマジレスしてる奴は株初心者
2〜3年も弄れば語るのもかったるくなるわ
山師さん [] 2014/11/30(日) 21:44:33.51 :fgBIpUw1
ここでクダ巻いてる人たちは
みんな運かカンか地合いがいいだけで儲けてる人たちばかりだね
実力じゃない
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 21:46:18.82 :LB7+SES8
どこから運でどこから実力かなんて測るの難しいですしおすし
山師さん [] 2014/11/30(日) 21:48:10.98 :MRKYr6Pd
運で勝ってる奴はそのうち負けるでしょ
山師さん [] 2014/11/30(日) 21:50:10.09 :Zhh+ko5F

デイトレで言えば4〜5年マイナス月がなければ本物。
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 21:53:03.80 :ZqHUDP6K

そんな人いるのか、A級でも無理
山師さん [] 2014/11/30(日) 21:54:30.69 :MRKYr6Pd
デイトレというかスキャなら結構いるでしょ
山師さん [] 2014/11/30(日) 22:00:22.65 :Zhh+ko5F

普通にいるよ。1日に何回も仕掛けるタイプのスキャルパーなら。
ただ、高勝率低リスクリワードレシオ戦略である為に年利100%以上とか
急激な資産上昇タイプのトレーダーにはなれない。
あくまでコツコツコツコツ増やしていくタイプ。
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 22:00:49.03 :bFtvnPWt
古いネタだけど3か月くらいマイナス日が無ければ本物
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-L27A2G1A1I4H01.html
山師さん [] 2014/11/30(日) 22:37:43.43 :fgBIpUw1
セミナー講師やったり本出したり
証券会社みたいに情弱をハメるほうが断然儲かる
損しないし
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 22:59:52.58 :EPfuYwNb
デイトレやスキャルで勝てる人ならマイナス月がある方がおかしい
大数の法則が働くからな
山師さん [sage] 2014/11/30(日) 23:06:36.38 :M1UETXPt

今月1日だけマイナスの日があったorz
もう偽物だ
山師さん [] 2014/11/30(日) 23:39:27.03 :nalLNjjF
日経指数を上回れば勝ち組それでいいだろう
なのでおれも勝ち組・・・今年に限ってな
山師さん [] 2014/11/30(日) 23:50:30.77 :MRKYr6Pd
日経マイナスならマイナスでも勝ち組みはおかしい
山師さん [] 2014/12/01(月) 00:20:07.67 :IEt5acIi
今月マイナス日ないが、相場付きが良かっただけかな。
上昇、下降、保合い…あらゆる相場つきでも儲けられる人が本物だろ
山師さん [] 2014/12/01(月) 01:03:45.95 :EYt9jdi+
年初1500万
いま、1460万
負けてるorz
山師さん [] 2014/12/01(月) 02:03:19.84 :XakqnRU8
このスレはかなりうまくない人が集まってる気がするw
山師さん [] 2014/12/01(月) 07:41:44.43 :WfxPBmvA
やっぱり兼業が一番だね
株は業績のいい将来性のある高配当銘柄を中長期で運用
昼間の仕事が手につかなくなるぐらい無茶な売買をしてたらそこが注意どころ
昼間の仕事と関連してる銘柄なら裏情報も入りやすいからなお有利
自分の会社が上場してたり知り合いがいる会社銘柄だったら大チャンス

純粋に株だけで勝つとか無職ニートさんは必死ですね
山師さん [] 2014/12/01(月) 08:44:11.79 :NwaFZzbe
通報しました
山師さん [] 2014/12/01(月) 10:15:41.91 :WfxPBmvA

自分は昼間はゲーム系の会社でリーマンやってるけど、
業界内の株仲間たちと常に情報交換をしてるから
それだけでも一般トレーダーの10歩は有利に売買できてる。
でも、こんなの当たり前だからね。
自分の親や祖父は商社マンだったけど常にその手の情報を
職場や取引先から入手してたから億単位の利益を出した。
でも、こんなの普通に社会人やってればそのぐらいのメリットにありつけるのは
当たり前だからね。

社会との接点がない孤独さんは本当に可愛そうですね。
山師さん [] 2014/12/01(月) 10:18:19.95 :Nwp4SATz

通天閣しました
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 10:23:26.82 :KMOHIVdQ
サイダー造ってる会社の株を買えばいいんだな?、、、サンクス
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 10:34:05.69 :ak2rG82h
デイトレはもうやめた
うまくいかないわ
山師さん [] 2014/12/01(月) 12:37:19.39 :Nwp4SATz
デイトレはもうやめた。うまくいかないわ
デイトレはもうやめた。うまくいかないわ
デイトレはもうやめた。うまくいかないわ

  ↑
みなさん、この書き込みをどう思う?
山師さん [] 2014/12/01(月) 12:39:22.35 :ojfz07+M
正しい判断だろ
山師さん [] 2014/12/01(月) 12:59:09.01 :5YZUmq23
正しい。統計的にデイトレの93%は直ぐにでも止めるべき。
山師さん [] 2014/12/01(月) 13:36:39.82 :Nwp4SATz
正しいぞ
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 14:07:29.31 :VCGhhW6+
俺の財布が1人減るのか
山師さん [] 2014/12/01(月) 14:45:59.42 :WfxPBmvA
日経ETFを2012年末から地道に積み立ててた俺はついに今月末に利確します。
山師さん [] 2014/12/01(月) 14:51:31.76 :Gmo+isH3
なんでぐらわんとか億トレはデイトレで勝ってんの?
山師さん [] 2014/12/01(月) 14:52:46.31 :ojfz07+M
養分がいるからね
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 15:09:19.85 :mZe9gFpD
きっと反論がおおいだろうけど

勝とうと思ってないとき
例えばバーチャとか 手数料無料期間に日経ETFを1株だけいじって遊んでる時とか
ずううっとやってると、あるとき神がかったように勝てる
(っていうか、チャートや板がこうなる気がする)時がくる

上げも下げも当たりまくるし、それもかなりのピンポイントで
そういう時にもミスが無くなるわけじゃないんだけど、
損切りポイントに行く前に「これは違った」って逃げるから損も小額てすむ
たとえが通じないだろうけど
卓球でよくやる相手と、お互いに勝とうとしないで、ずううっとラリーをやってる感じ
下手うっても、相手も下手うちそうだなってのが(打つ前から)分かってあらかじめカバーに入ったりとか

スイングや投資とかでなくデイトレで億行くためには、
ああいうのが100万200万の金が動いても
できるようになればいいんじゃないかなと、ちょっと思う
そんなの無理なんだけどねw
山師さん [] 2014/12/01(月) 15:12:11.94 :WfxPBmvA
それを世間は「ラッキー」という
山師さん [] 2014/12/01(月) 15:17:05.95 :ojfz07+M
取引って約定して初めて成り立つからね
バーチャとか1株だけとかそういうのとマジトレードの差はそこだな
山師さん [] 2014/12/01(月) 15:24:05.20 :6nGv3ibw
オンコ700円台で売ったつわものいる?
山師さん [] 2014/12/01(月) 15:43:38.54 :2y+9mNn5
なんで皆トレンドを読まないんだろ?
前日にある場所を見ていれば今日はこの辺りだなってわかるのに
難しく考え過ぎだよ
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 15:55:44.85 :mZe9gFpD

ちがうラッキーじゃないと思う
上がる、下がる、じゃなくてこんくらいまで上がるって気がするし
ラッキーで当たりまくってる時は方向性はともかく、もっとタイミングの誤差が多い
(上がる方向に賭けてあたったけど、結局上がったのは午後になってからだとか)
あとラッキーの時とちがって「やったぁ!!当たった!!」感がない
山師さん [] 2014/12/01(月) 18:58:36.97 :WfxPBmvA
それを世間は「ラッキー」という
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 20:11:25.28 :KMOHIVdQ

確実に損する方法があるなら
逆もあるということじゃないか?
山師さん [] 2014/12/01(月) 22:54:54.79 :czRRIbK8

自ら学んだり努力する苦しい道は避け、簡単に儲かるインサイダーに頼る素人。
仮に本当に金を稼いでいたとしても犯罪で金を稼いでいるだけのお前にトレーダーを
非難する資格など微塵も無いと知れ。カス。
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 22:59:06.17 :j8oelzvb

まあ言いたいことはわからなくもないけどさ
そんな言い方だと何百レス消費しても平行線のままでいつまで経っても収束しないよ
だっての、トレーダーの定義が全然違うんだもん
山師さん [] 2014/12/01(月) 23:00:59.67 :czRRIbK8

インサイダー取引は金商法違反だろ。
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 23:01:23.55 :j8oelzvb
だった
山師さん [] 2014/12/01(月) 23:01:41.50 :czRRIbK8

インサイダーを自慢するなんて人として頭がどうかしてるよ。
山師さん [sage] 2014/12/01(月) 23:04:23.50 :j8oelzvb

そうだよ
がそうと知ってか知らずかインサーダーしてるのかは本人に聞いてくれ
山師さん [] 2014/12/01(月) 23:23:51.25 :czRRIbK8

いいや、聞くだけ時間の無駄。リーマンやっててインサイダー情報が手に入るなんて
どんだけ社会に出た事ないんだろうって思うよね。
トレードでもインサイダー取引でもビジネスでも何でもいいんだけど簡単にお金が手に入る。
労せずに金持ちになりたいって本能は人間誰しも持っているらしいけど、だから詐欺師が
いなくならないんだよね。マジ笑えるわ。

トレードで儲けるのも結局はそういった事ができない人達が圧倒的多数だから儲かるんだよね。
山師さん [] 2014/12/01(月) 23:24:34.53 :enevq6Th
考えてみれば

年の初めに日経レバを買って
アベシを信じ
そのまま放置しとくだけで、10%以上は
利益出たんだよなwwwww
orz
山師さん [] 2014/12/01(月) 23:29:16.03 :5YZUmq23
インサイダーとまでは行かなくても、業界では常識だけど一般には広まってない情報がある。たとえば、タカタなんて業界筋に聞けば潰れる規模のリコールかそうでないか簡単にわかる。
山師さん [] 2014/12/02(火) 00:29:13.29 :fPP8zNKn

潰れる規模のリコールが平社員までに知れわたっているような情報管理が
杜撰な会社はどうかと・・・それに、そんな情報が手に入るのは一生の内に一回くらい。
それも立派なインサイダー情報で犯罪行為。処罰の対象だよ。
山師さん [] 2014/12/02(火) 02:38:25.04 :UB27QaO2
それを世間は「ラッキー」という
山師さん [] 2014/12/02(火) 03:15:42.43 :3auX8y/P
バフェットなんか、BYDの社長や中国の副総理と会談して、BYDの成長を確信したと言ってたが
こんなのはインサイダーにならんのかなw
山師さん [sage] 2014/12/02(火) 07:15:58.30 :q4E2xmsr
自分が有利と思う根拠がなきゃ誰が投資するんだよ
山師さん [] 2014/12/02(火) 08:05:31.18 :W5IqAYRY

ニートは世間が狭いから想像できんのだろうね。業界では常識だけど一般には広まってない情報がある。
情報源はタカタ社員じゃなくていいんだよ。そんなのあからさま過ぎて人として聞きにくいだろw
例えば別のエアバッグメーカー社員でもいいし、自動車関連部品メーカーでもいい。
みんな口を揃えて同じ回答だよ。あの規模の会社がリコール保険かけているか、pl保険でどこまで対応できるか、メーカーはどの程度救済するか。業界の常識の範囲で答えがわかる。
山師さん [] 2014/12/02(火) 10:26:02.53 :UB27QaO2
社会的立場による有利な情報入手の仕組みなんて当たり前なのに
それをインサイダーたとかずるいとか言ってるお子様は
一生儲からないと思う。
おそらく働いたことがないかそういうのに無縁な底辺職にしか就けない人だろう。
山師さん [] 2014/12/02(火) 10:34:38.77 :KwCt+EYA
この間フルボッコにされたインサイダー馬鹿が未だに悔しくて粘着してるだけでしょ。
さっさと消えろ。ジジイの代からインサイダーしてるとかDQN自慢するのがせいぜいなアホ。
アホが遺伝する事の証明にはなってるよw
山師さん [] 2014/12/02(火) 10:36:21.88 :KwCt+EYA
分かりやすいように、そのインサイダー馬鹿の初出IDだけ晒しておきますね。

 ↓ ↓ ↓

ID:WLZsFfqL
山師さん [] 2014/12/02(火) 13:21:45.91 :Sbrgdaq8
         ____
        /_ノ  ヽ、_\       社会的立場による有利な情報入手の仕組みなんて当たり前なのに
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  それをインサイダーたとかずるいとか言ってるお子様は一生儲からないと思う。www
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
山師さん [] 2014/12/02(火) 17:25:05.22 :UB27QaO2
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   社会的立場による有利な情報入手の仕組みなんて当たり前なのに
    /   ⌒(__人__)⌒ \   それをインサイダーたとかずるいとか言ってるお子様は
    |      |r┬-|    | 一生儲からないと思う。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
山師さん [] 2014/12/02(火) 21:56:57.31 :fPP8zNKn

まぁまぁ。こんな恥ずかしい事を恥ずかしげもなく書き込めるカスは放置でw
山師さん [] 2014/12/02(火) 22:18:43.44 :aUI8OvT1
123555 魔法の数字
山師さん [] 2014/12/02(火) 23:41:34.74 :fPP8zNKn

キチガイなの?頭大丈夫?
山師さん [] 2014/12/03(水) 01:03:12.69 :Js524Izb
おまいの父ちゃんの商社株全然パフォーマンス悪いな
それにおまいじゃゲームソフトの開発なんて無理
新宿で黒服でも着てるのがお似合いだよ
山師さん [] 2014/12/03(水) 01:21:32.21 :yJM41DtL
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、  <社会的立場による有利な情報入手の仕組みなんて当たり前なのに
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\   <それをインサイダーたとかずるいとか言ってるお子様は
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |  <一生儲からないと思う。
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /                
山師さん [] 2014/12/03(水) 01:29:28.36 :K650FwcB

誰もズルいだなんて一言も言ってないから。
トレードの技術も知識もないから情報に頼るんだろ?って話。
インサイダー情報が当たり前で皆がやっているから自分もやって良いって
考え方の方が、よっぽどお子様だと思うんだけどね。
本当カス。
山師さん [] 2014/12/03(水) 01:32:08.39 :xb8p0iey

正論だな
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 07:33:06.49 :cDUwppOU
ズルいだろ、他よリ先に行こうと信号無視みたいなもんだもの
お巡りさんに捕まったり、せっかく先に出たのに技術がないと逆に大怪我ってのも信号無視に似てる
山師さん [] 2014/12/03(水) 07:37:46.28 :4Ga282P6

情報戦以外のトレードの技術って何?
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 07:51:03.55 :cDUwppOU
チャート見て売り買いの勢いの判断とかじゃね
情報だけだと、ようするに上がるとしてもどこまであがるかわからん
いつ上がり出すかも分からん
長持ちして結局下がったり、ポジるの早すぎて下げが我慢できなくて
逃げたら上がり出して悔しい思いとかさ

それで早耳の早倒れとか言われる

以前、日経新聞の社員がインサイダーでつかまった事があったけど
30万とかくらいしか儲けてなかったり、赤のやつとかもいたって読んだ
(もちろん大儲けの人もいるんだろうけど)
結局は、腕なんだろうなと
山師さん [] 2014/12/03(水) 08:24:24.12 :0zUwp92W

チャート見てどこまで上がるか下がるか判断してんの?スゲーなお前。とても真似できんわ。
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 08:53:11.98 :Dy+z9UFI
個人投資家の皆さん、ぜひとも[8044]大都魚類を買い上げてください。
マルハニチロHDの子会社で、業績や資産的にも申し分ありませんが
社名がダサいせいか人気がありません(笑)。
仕手筋のおもちゃになる前にみんなで大量に買い込みましょう!
山師さん [] 2014/12/03(水) 08:56:18.45 :0zUwp92W

適正株価は80円くらいかな
山師さん [] 2014/12/03(水) 09:09:40.97 :yJM41DtL
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 社会的立場による有利な情報入手の仕組みなんて
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 当たり前なのに、それをインサイダーとかずるいとか
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 言ってるお子様は一生儲からないと思う
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
山師さん [] 2014/12/03(水) 12:10:03.98 :YW1WI1+p
仕手筋のおもちゃになる前にみんなで大量に買い込みましょう!
仕手筋のおもちゃになる前にみんなで大量に買い込みましょう!
仕手筋のおもちゃになる前にみんなで大量に買い込みましょう!
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 16:53:21.38 :Nl9A1bvL
俺の手法

ある移動平均線(支持線、抵抗線)について
一般的なテクニカル分析を用いて
@0%〜50%未満…売り優位性がある
A50%以上〜100%…買い優位性がある

つまり、ある移動平均線について
株価が下抜けの場合は、@だから売り仕掛け
株価が上抜けの場合は、Aだから買い仕掛け

となる
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 17:35:09.10 :cDUwppOU

>チャート見てどこまで上がるか下がるか判断してんの?

してる、どんどこ新高値更新中とかだとあまりうまく行かないけど

あと、どちらかと言うと
「チャート見て、これからどこまで上がるか」ではなく
「チャート見てここまでかどうか(上も下も)」の判断の方が多いし、当たる確率も高い


むしろ情報はあえて見ないようにしてるけど
チャート見ていい感じだなと買ってる銘柄が、
実は2chで大盛り上がりとかテレビに出たりとか良くあるけど
(ちらっと見ちゃったりして)
もうそれだけでぶん投げたくなる
(それやると、逆に情報にふりまわされてるわけだから、矛盾してるし、我慢するのにムズムズする)
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 17:47:20.50 :cc4GWzy+

>「チャート見てここまでかどうか(上も下も)」の判断の方が多いし、当たる確率も高い

是非詳しく。是非!是非〜!!!
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 18:37:03.66 :cDUwppOU


チャート見て事前に過去の抵抗線や直近の高値、切りのいい数字の近くまで止まる、と
判断してもあんま当たらないけど
そこまで来た時に、じっとリアルタイムのチャートや先物や同業種のチャートや板を見れば
揉めて止まりそうな時と、ぶち抜けそうな時は明らかに違うって事だよ
半端な場所でも先物とか同セクタ見ててそいつらが止まってたとして
狙ってる株が今までぐんぐん落ちてたのが細かく上下にモミモミしはじめれば、
ああこいつもレバるのかなと思うでしょ

もちろん100%当たるわけはなく、止まったと見せかけてまた動き出すとか当然よくあるけど
それでも株なんか大体当たれば、年末には「今年もプラスに終わったな」ってなるよ

新高値更新や新安値更新が分かりにくいのは一気に動いたりだらだらそうなったり
思いもつかないところで一時停止したり、逆行に見せかけてまた順行したりで
そういう轍みたいなのがないから
当てにくいなーと言った
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 18:43:07.89 :cDUwppOU
で、(俺はしないけど)情報によるトレードでも
そういう場慣れがない人や、動きでのタイミングを計かろうともしないと
せっかく思った方向に動いても夢見てたほど取れないんじゃないって話
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 18:55:25.92 :cc4GWzy+

詳しくありがとう(ペコリ)
そうか、止まりそうな時とぶち抜けそうな時は明らかに違うのか
それが分からない俺はまだまだなんだな…
その辺りが分かるようになるともっと収支が改善されるのかな
経験積んでがんばるわ
山師さん [] 2014/12/03(水) 19:51:54.93 :0bIvs2Da

そんなの誰もわからんよ。わかった気になってるだけ。
外れた時は「ダマシだったか」で納得してるだけ。
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 20:06:03.85 :cDUwppOU

気のせいじゃないだろw 君も2,3日気を付けて眺めてみろよ
もちろん勢いが弱まったなと思って仕掛けても(良くあるけど)
その2時間後また勢いが増して逆行とかはあるけど
そん時はそん時で、見てれば、これはすっぽ抜けるなって思うもの
だから損切も小さい金で済む

そういうのはダマシじゃない状況が変わっただけ
潔く損切して次に行くだけ

それでもチャートパターン出た時に盲目的に全部に仕掛けて低幅で損切する人よりは
利益が大きいしだろうし
それで充分だろ、と思ってる BNFにはなれなくともね

さらに言うなら
きっと情報聞いて即注文出してる人よりも良いと思う
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 20:10:18.50 :cDUwppOU
仕掛けて低幅で損切する人よりは  ×
仕掛けて定幅で損切する人よりは  ○

だな


あと2行目のかっこは3行目につけたつもりだった 
山師さん [] 2014/12/03(水) 20:52:00.68 :0bIvs2Da
>そういうのはダマシじゃない状況が変わっただけ
だから、誰にもわからんと言っている。わかった気になってるだけ。
山師さん [] 2014/12/03(水) 21:03:07.52 :yJM41DtL
チャートみて判断できる人って未来を予言する能力あるエスパーですかすごいですね




そんなんあたっても偶然の範疇を出ないだろーがそんなこともしらんでドヤ顔してる素人さんたち
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 21:34:42.24 :3AvkfNNy

そうそう
君の言うとおりだからチャートの勉強なんてしないでね
引き続きマーケットに参加してる人たちの餌のままでいてくれ
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 22:14:54.79 :cDUwppOU


1未来は分からない
2今、もんでるのか、一気に突き抜けるのか、揉みがあるとしても弱いのか強いのか
 あるいは同セクタはどうなってるか? 先物はどうなってるか?
 これは未来の出来事ではないよ、今の現状の話だったり、過去や仲間との比較だよ

つまりさ体温測っても来週風邪ひくかどうかはわからんけど
人類やその人の平熱知ってるなら、比べる事によって今健康かどうかくらいわかるじゃん
なにも来週までポジってろって言っていない
今、手仕舞うかどうかの判断だもの

そりゃたまにはもちこす事にしたら夜中にダウが暴落して
「ありゃりゃ、明日は朝一でぶん投げないとな」って事もあるさ
山師さん [] 2014/12/03(水) 22:57:47.73 :K650FwcB
先日フルボッコにした社会人としての有利さを利用した情報トレーダーはどこいった?
あぁいったタイプは常に学校でイジメ受けてたタイプだよね。
もう二度と書き込みしてほしくないわ〜
山師さん [] 2014/12/03(水) 22:58:17.28 :K650FwcB
現実社会でもイジメられまくり。2chでもイジメられまくりw
山師さん [] 2014/12/03(水) 23:21:26.63 :4Ga282P6

そうだよ。未来は誰もわからない。

に言い聞かせてやりたいわ。
あっ、お前じゃんw
山師さん [sage] 2014/12/03(水) 23:45:24.20 :cc4GWzy+
俺も一応トータルプラスにはなってるけど みたいな判断はできないから素直にすごいと思うよ
日足での判断はある程度できるんだけど、リアルタイムの判断はできないんだよな〜
だからターゲット決めてそこまで我慢 or 損切りか日足でのトレイリングぐらいしかできない
日中足で勢いが分かるようになればもっと伸ばせるんだろうけどなかなか難しいやね
山師さん [] 2014/12/03(水) 23:52:02.51 :Js524Izb
日経平均のチャートは基本だよな
それとドル円 それと自分の持ってる個別とそのセクター比
そのセクターと日経平均より上回ってるか下か
山師さん [] 2014/12/04(木) 00:07:46.25 :ESsoaYE8


wwwwwwwwwwwwwwww
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:10:27.31 :qts0zia7


むしろ日足でトレードできる方が拘束時間もすくないし利もじっくり伸ばせると思うけど
動きが止まる夜中に怯える事もないし

おれは日足での見極めができないよ 
だってあれ死んでから死体を調査してるみたいな事じゃん
例えば大きな幅で一日動いてたモノと
もっと小さい幅で動いてて一度だけ誰かが大枚を売ってピョコンと動いたものが
あとから見ると同じチャートなんだぜ
そんなのたまたま今日、金が必要になって成り行き売りした人がいただけかも知れないのに
もう、どうしたらいいか、まるで深い霧の中って感じがする
山師さん [] 2014/12/04(木) 00:18:21.36 :usLXAYUG
チャートチャートほざいてる奴らはどーせデイやスインガーだろ。
どーせそいつら将来の樹海行き決定者だからスルーしていいよ。
山師さん [] 2014/12/04(木) 00:23:55.09 :ps8G9JOy

全員がそうじゃない。統計的には93%程度が退場だったかと。
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:33:51.45 :F6rxEBij
専業はほぼ全員がデイトレかスイングだろ
長期で専業なんているのかね
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:38:36.57 :sW9vijeB
本気で悩んでるな(笑)
チャートの裏を考えないと。

100%勝つとか無理なんだよ。
一日、一日勝ったり負けたりだよみんな。だがトータルでどうなのかだけだわな。
運良く今は勝ってる、それは違う。
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:42:07.41 :sW9vijeB
お前がインしようとしてる以前に、他の連中がそのチャートを作ってるんだよ。
そのチャートの原因は既に出来てる。

とりあえずチャートは捨てろ(笑)
上がる可能性が高い状態の銘柄、タイミングの原因を考えろ。
空売りも一緒だわか
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:57:03.43 :qts0zia7
あがる可能性も、そのタイミングも考えたって当たるわけないだろwww 神様じゃあるまいし
頭と尻尾はくれてやって美味しいところだけつまんで逃げるんだよ

可能性が高いけどまだ動かないのとかINしちゃだめなんだよ
長期投資だからOKとかいうんだろうけど3年も5年もうごかなかったらどうすんの?
空売りだと金利もとられるんだぜ

実を言うと俺的には原因も考えちゃダメだと思う、
悪材料であがる事もあるし 実際今日なんか国債の格下げがあったのにあがった
もちろん国債にも経済事情にも戦争にもなにもかも詳しくなれば
上がった理由が読めるのかもしれないけど、
ちょと一般人にはハードルが高すぎるだろ、経済学者だって間違うのにさ

というわけでチャートの勉強だけで精一杯な俺はチャートしか信じない
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 00:59:21.26 :qts0zia7
あ、板も見るな。チャートとともに板も信じるよ
耳よりニュースや上がるかもしれない株や、今後の世界情勢とかは信じない
山師さん [] 2014/12/04(木) 01:00:11.48 :ESsoaYE8
さんはチャートについてどの様にお考えですか?
山師さん [] 2014/12/04(木) 01:43:37.78 :usLXAYUG
チャート信者はようするに丁半博打をやってるのと同じ
そんなギャンブルに金をつぎ込むなんてアホらしすぎ
企業分析でジックリ攻めるならアホでもできてロングスパンでみれば勝率は断然高い
やり方さえ覚えれば中高生でもできる

たまたま儲かってるだけの偶然を実力とか法則とか言っちゃってる時点でもうね
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 01:45:05.82 :SozxbMrz
両方使ってる自分としては、両方大事だな
山師さん [] 2014/12/04(木) 01:51:25.69 :h+GTRvGU
企業分析もチャートも同じよ
それが当たれば儲かるってだけ
山師さん [] 2014/12/04(木) 02:13:42.89 :9CznDJFe
ファンダの奴が偉そうにいうのはだいたい地合いがいいとき
たまたま地合いがいいから上がったのを、単なる運を自分の分析が素晴らしいから
ととらえる輩だろうな 地合い悪くなると消えるから間違いなく
山師さん [] 2014/12/04(木) 02:30:27.44 :RfY/9ofh
チャートの奴が偉そうにいうのはたまたま運が良かった時
たまたま運がいいから上がったのを、自分の分析が素晴らしいからととらえる輩だろうな
運悪く逆に動くとダマシだったと糞の役にも立たない反省をする
山師さん [] 2014/12/04(木) 02:39:56.24 :9CznDJFe

塩漬け株で高血圧なのか?
うぜえな 損切りとかで反省するかよボケ
せいぜいお祈りしてろ
山師さん [] 2014/12/04(木) 03:10:04.74 :h+GTRvGU
まさにそのとおりで
チャートも企業分析も同じよ
当たれば儲かるってだけ
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 06:30:21.82 :bYgXsUqd
どっちもそんなに信用してない。僕はファンダに賭けてる。
選挙結果がでるまでは株は下げない。そして結果が出たら更に上がる。みたいな
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 06:51:58.01 :F6rxEBij
デイやスイングは確率における大数の法則が働くから、勝っていても運の要素が低いが、長期投資は売買回数が少ないのでこの限りではない
山師さん [] 2014/12/04(木) 07:42:52.85 :usLXAYUG
大数の法則こそ運頼みの極みです
確率論なんて所詮後付けの屁理屈です
山師さん [] 2014/12/04(木) 07:54:36.71 :h+GTRvGU
バカだから理解出来ないだけじゃん
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 08:10:42.30 :m1OL29TV
相場は確率論これだけはガチ
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 08:15:45.30 :mnaNSA4N
ポジると逆行くなら逆にポジればいい
負けパターンに規則性があるということだから
反面教師としてそのまま使えるはずだ

下手な初心者は殆どローソク足だけみて高値つかみをする
つまりローソク足だけ見て、ぴたり天底をつかむことが逆に可能ということである
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 08:36:09.93 :RfY/9ofh
運で買って、運で負けて、を繰り返してトータル負け越すんだよ。でも馬鹿だから勝った時の高揚感に取り憑かれてやめられない。パチンカスと同じ。
山師さん [] 2014/12/04(木) 08:58:36.99 :usLXAYUG
やっぱりが最終結論だね
チャートにはなんの答えもない
しかし企業の業績や経営者のプロフィールはすべてを表している
そして昼間仕事をしているならそこから得られる人脈や情報は
確実に儲ける必勝ツール

チャート信者はしょせん社会の枠組みから外れそれしかすがるものがない
哀れな人生の敗北者
人生で勝ちたければ社会とのかかわり、人との絆をナメてはいけない
山師さん [] 2014/12/04(木) 09:15:45.06 :h+GTRvGU
インサイダーよりチャートの方が儲かるよ
いくら社会的立場あっても上場企業全部は無理だろ
チャートなら全部に使える
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 10:17:27.12 :F6rxEBij
億トレでインサイダー専門なんていないよ
何を妄想に浸ってるんだか
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 10:59:45.14 :ExhAtS7k
個人投資家の皆さん、次の沸騰ボロ株は
   [7719]東京衡機
であります。リニア絡みで数年先まで仕事があります。
仕手筋のおもちゃになる前にみんなで大量に買い込みましょう!
山師さん [sage] 2014/12/04(木) 17:19:46.15 :F6rxEBij
結局、社畜が一日に何百万円も稼ぐ専業トレーダーを妬んで妄想の世界に逃げ込んでいるんだよな
山師さん [] 2014/12/04(木) 19:06:25.02 :E5K7U+p0
山田債権回収が2日連続ストップ高なので、同業のJPN債権回収(8718)買った
山師さん [] 2014/12/04(木) 23:51:40.73 :ESsoaYE8


wwwwwwwwwwwwwww
山師さん [] 2014/12/06(土) 12:14:37.44 :N8MLvtI5
昨日は雇用統計に円安方向に満玉で入ってウハウハすぎてワロタ
山師さん [] 2014/12/06(土) 12:16:00.55 :N8MLvtI5
雇用統計は当然みんな入ってたよね?あれは分かりやすすぎでFXやっているなら
入らない意味がわからない。俺の資金ですら + 500万ゲット
山師さん [] 2014/12/06(土) 13:04:06.78 :TKocoDMO
またバカが勘違い発言をしてるな
FXはゼロサムだ
山師さん [sage] 2014/12/06(土) 17:41:46.74 :vRfVMIxk
人はノルマを作るとだめ
先月より今月、来月と成績を気にする
取らぬ狸の皮算用もだめ

1日負けると、その日、次の日と取り返そうと無茶な売買をする
そして傷を拡げる
山師さん [sage] 2014/12/06(土) 20:35:48.00 :L2FD+l1V
の言うこと聞いてればよかった
山師さん [] 2014/12/06(土) 22:14:43.18 :kGS2lh2E
基本的にはの書いてあるとおりだけど、
もし海外で突発的な紛争や経済危機が起こったり
また大規模な国内震災が起これば日本市場はあっという間に大暴落。

そういう「もしも」に備える人としない人の差がリーマン・ショックみたいな暴落で
生き残れるか爆死するかどうか別れる。
俺は爆死寸前だったから今みたいなわかりやすい相場でも決して全力でいかないし
常に最悪の事態を想定して売買している。
山師さん [] 2014/12/06(土) 23:14:21.11 :N8MLvtI5
ほれ、俺の言った事を信じておけばよかったのに。まぁどうでもいいけど。
因みに日足レベルで円安は三段上げの局面、ボリバンでは既に+3σ水準。
誰もが上昇間違いなしという段階での買いは非常に危険。

皆が「う〜ん・・・上がるんだろうか?」「上がり過ぎちゃった・・・もう買えない。」
とか躊躇しているとこで積極的に買い、「もう間違いなく上がるっしょ!」ってとこでは
逆に積極的に売り叩くのが基本中の基本。
山師さん [] 2014/12/06(土) 23:19:45.78 :N8MLvtI5

俺はずっと円売り目線だったけど、雇用統計の前に全て利食いました。
10月後半から全力で買いまくったおかげで普段のペースで考えると2年分くらいの
利食い金額になった。かなり良いパフォーマンスが出たので満足ですね。

ある程度資産が増えたらリスクを大きく取る必要はないけど、金額は少ないのなら
今回みたいにリスクを大きく取っても安全な相場でだけリスクを大きく取っていかないと
資産を大幅に増やすのは不可能。

まぁ月に3%くらい増やせばいいって考え方なら誰でもできるし破産する事もあるまい。
山師さん [] 2014/12/06(土) 23:22:21.77 :TKocoDMO
結局リスクリターンのバランスよね
予想が当たって結果的に増えた
これだけじゃ素人と変わらん
予想が外れたけど怪我は無し
これがプロ
山師さん [] 2014/12/07(日) 08:29:02.39 :jswlbNTm
安く買って高く売ることにこだわるのは愚か者のやり方である―リバモア
今の相場環境にびったりあてはまるぞ
山師さん [] 2014/12/07(日) 09:19:43.65 :yizakhhi
実際は誰かより高く買って 誰かより安く売るしか無いんだよな
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 11:44:39.05 :mgnl+O1n
そうじゃなくて、その誰かより安く買って、だれかより高く売るにはどうすればよいか?
って話してる時に
「安く買って高く売ればいいんですよ」ってのはバカげてるって
ことだろ
野球で言うと「敵を全部アウトにして、味方は全員ヒット打てばいいんですよ」って言うようなもの
それは勝つ方法ではなくて、勝とはどういう事かを言い換えただけだし「どうやって?」が欠けてる

同じく
「誰かより高く買って 誰かより安く売る」は勝つ方法じゃない、勝って現象を言い換えただけに過ぎない

実際の相場では
時間順じゃないけど、高いところで買ってもそれが時間がたてば結果、誰かより安く手に入れたことになるかもしれない
ただたんに、見てたら安くなったから買うってのは落ちてるナイフ掴もうとしてるだけかもしれない
ならばやはり「安く買う」「安く買う」ばかり言ってるやつは愚か者だと思う
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 12:36:32.73 :FgVRZYuM
今のボーナス相場なら何買っても上がる気がするw
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 13:57:31.52 :S41hKHIM
しかし過熱感半端ないから今買うのは愚の骨頂
結果上がるのを見てるだけになっても仕方ない
山師さん [] 2014/12/07(日) 14:13:25.77 :8nSI6LKD
やばくなってから逃げればいいだけだろ
今やらない奴はセンスないわ
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 14:23:22.24 :S41hKHIM
今買っても儲からない可能性が高いと言ってるんだよ大損する事さえある
株価が低いうちは買って下がってもナンピンとか放置する事も出来るがこの状況ではストップを置かなくてはいけない
ストップを置くと刈られるだけ、ほとんどが兼業なんだからほったらかしなんだよ
もう周囲の雰囲気は去年5月に似てきた
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 14:50:23.87 :eVw6lwA8
買って放置しておけばまだまだ上がってるだろうって考えなら、愚の骨頂かもしれん
ただ、デイ・短期スイングなら、まだまだ買いだと思うぞ
負けても今までの勝ちの一部を溶かすくらいだろ
それぐらいのリスクは仕方ない
山師さん [] 2014/12/07(日) 15:18:40.57 :8nSI6LKD
今こそが儲かる時期だろ
現実を見ろ
山師さん [] 2014/12/07(日) 15:22:00.03 :8nSI6LKD
儲けを出すために重要な事が何なのか分かるか
売買代金と値幅だ
これが売買代金もなく値動きがない状況ではどんな上級者でも儲からない
まさに今が絶好の好機なんだわ
儲けやすい時期にやる
常識だろ
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 19:12:09.77 :GoatNM32
嘘の書き込みをしているのか?
無知で、勘違いの書き込みをしているのか?
どちらにしてもゴミ書き込み
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 19:36:38.43 :w4zsKedq

どのレスを指してるんだよ
アスペかよ
山師さん [] 2014/12/07(日) 21:34:00.07 :xFUxwTTP
結局
どれくらいの損失に耐えられるかと(損切ライン)
資金の分割購入だね(全力しないで、いくつに分割するか
自分は、損切ライン20% 分割 最低8回に分けて購入してる。
利益が出たら、半分売り。
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:08:00.71 :8nSI6LKD
意味が分からんな
損切りラインにどういう意味があるんだ?
20%にする根拠は
どういう効果があるんだ
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:23:51.51 :HD5bVP/5
いつ見てもレベルが低いなw
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:27:29.78 :xFUxwTTP
うーーん
20%に根拠ないけど

仮に
100万の資金があるとして
損失は20万まで、と限定にする。

1回の投入資金は12-13万円で8日かけて、投入する。
途中で、20万円の損失が出たら、損切。

8というのは 50%の確率で8日間 下げ続ける確率が
0.5%以下になると計算したから
(0.5^8=0.0039   0.39%)
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 22:30:45.59 :ZM1uo5zf
うん、確かにレベル低い内容だ
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:34:37.15 :xFUxwTTP
じゃあ
高度な内容書いてよw
どうせ、おしえないよーでしょw

まあ、どうでもいいけど
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:40:48.53 :kft6lyql
普通に買って売るだけだろ
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:41:37.41 :8nSI6LKD
よーするに損切りラインに意味はないって事よ
トレーダー気分を出したいだけ
素人にわかがどっかの本見てサイトみてとりあえず真似してやってみようってだけのものだろ
山師さん [] 2014/12/07(日) 22:45:46.57 :xFUxwTTP
よくぞ、見破ったなwwww
投資 数学でくぐって
少し変えただけwwwwww

ま、がばってちょw
山師さん [] 2014/12/07(日) 23:07:57.83 :4QmZ5u37
最新レーティング情報
8028Fマート 中立継続
6981村田製作所 買い継続
2267ヤクルト 買い継続   ttp://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-20268.html
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 23:20:13.56 :ZM1uo5zf
チャート分析
これから長期上昇が見込める
1694ETFS ニッケル上場投資信託
現在値1977
関連銘柄:鉄鋼、非鉄
特に5480,5726,5727
山師さん [sage] 2014/12/07(日) 23:47:04.41 :ESZJSIHC
ニッケルやパラジウムは希少ですからねえ
日独はニッケルと石油が手に入らないから負けたみたいなもんだし
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 03:44:54.39 :hNxDBZI4
そういうのやるなら香港かアメリカの先物口座開くべき

それらのETFはばっかみたいに値が飛ぶし、買い値と売り値開きすぎだし
ちょっと月曜日に板とチャートができるようすリアルタイムで見てみろよ
山師さん [] 2014/12/08(月) 07:12:48.36 :YQ8s5CiM
3点チャージでは
ダメなの?
山師さん [] 2014/12/08(月) 10:49:01.85 :iIbo8K37
俺は中長期だから損切りの目安は企業の業績悪化か事業の将来性がなくなったり
海外の経済危機が出たらいったん損切りして様子見か完全にその銘柄を見限る
企業指標が安定して業績や事業展開がブレていなければ暴落はさらに買い増しする

損切りの基準が株価や%で決定するのはまったく意味がない
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 11:01:10.45 :N9eAjJzk
具体的にの様に銘柄と現在値を書き込みして
1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後〜に
検証出来る様にしないと
説得力がありませんよ
(どや顔出来ませんよ)
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 11:13:20.98 :lKGveVzw
中長期って儲かるの?
山師さん [] 2014/12/08(月) 11:14:17.57 :dGbC60G6
儲かるよ
山師さん [] 2014/12/08(月) 11:34:34.68 :Fp6gp0aI
長期は損切りしなくていいから、倒産さえしなければいつか必ず儲かる。
山師さん [] 2014/12/08(月) 11:58:43.41 :dGbC60G6
あほか
長期も短期もやることは同じだから
山師さん [] 2014/12/08(月) 12:08:53.24 :YQ8s5CiM
いやー
まあ極端なはなし
余剰資金なら
1円でも利益がでればいいんでしょ。
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 12:17:37.81 :4uGhxRU+

あのな
どんな配当のいい優良企業株でも
ETFに組み込まれてたら日経下がれば必ず下がるからそこで買う
今は赤字の無配当でも企業規模が大きい国策企業で何れ復活するのが確定してるとこの株は
ロングで持ってたら必ず儲かる
デイでの売買だとプロには勝てん
決算やポジを無視して上がるまで漬けれるから個人は強いんだよ
バフェットはそうやって優良銘柄に絞って増やしていった
山師さん [] 2014/12/08(月) 12:23:58.22 :dGbC60G6
今は駄目だが復活が確定してるようなのが
本当にあるのならこれほど簡単な事はないんだけどなw
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 12:28:26.29 :4ct2TVdj
毎年一定程度の利益を出したい人が大半だから
長期投資で預金利子が少し付いて喜んでいられるような人はジジババだけだな、しかも銘柄によっては損する事さえある
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 12:37:24.27 :4uGhxRU+

大飯原発再稼働したら関西電力は2000円超える
関西の重工重電も採算性がよくなる
原油輸入が減り円安も解消される
貿易赤字が減り給料もアップ!
のはずなんだけどな
山師さん [] 2014/12/08(月) 14:14:22.08 :iIbo8K37
デイや短期売買は資金、時間、センス、メンタルと勝つための必須要素が多すぎて
しかもそれらを持っていても勝てる人はほんの一握り
つまり手法云々ではなく行為自体がギャンブルと同じ
中長期は倒産のリスクがない優良銘柄に限定して安い時に仕込んで配当を取りながら
含み益が出たらその都度利確する手法を地道に繰り返していけば基本的に負けはない
カラ売りも併用して下げ相場も取りに行けばなお効率的
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 15:41:41.27 :h2X9rcsz

ジャップなんてアメリカの8分の1しかGNPなかったんだから
片足で踏み潰されて当然だわ
山師さん [] 2014/12/08(月) 19:07:34.86 :dGbC60G6

中長期は誰でも勝てるような言い方だなw
あほも休み休み言えと
山師さん [] 2014/12/08(月) 19:12:45.73 :dGbC60G6
長期が勝ちやすい
これは間違い
長期は資金が減る速度が遅い
これが正解
逆に上手い奴は短期は資金増える速度が速く
長期は資金増える速度が遅い
これだけの事
山師さん [] 2014/12/08(月) 20:25:02.55 :00ECVjwE


はぁ〜このスレの住人の一部にはココから説明しなきゃいけないのね・・・

トレードにおける変数は

1.ポジションサイズ
2.売買回数
3.時間軸

これだけなのね。他に変数があるなら逆に教えてwつまり、この三つのファクターが損失、利益にダイレクトに影響してくる。


ttp://kie.nu/2kT2

例)1

Xさん、Yさん、Zさんの三人のトレーダーがいました。彼らは、ある通貨ペアをロングで入りました。エントリーしたポイントは全員同じ104.382です。

Xさんは24時間後に決済する。
Yさんは48時間後に決済する。
Zさんは72時間後に決済する。

最大利益を叩き出したのはZさんで、最少利益がXさんでした。


例)2


Xさん、Yさん、Zさんの三人のトレーダーがいました。彼らは、ある通貨ペアをショートで入りました。エントリーしたポイントは全員同じ104.382です。

Xさんは24時間後に決済する。
Yさんは48時間後に決済する。
Zさんは72時間後に決済する。

最大損失を食らったのはZさんで、最少損失で済んだのがXさんでした。


これは、馬鹿でもわかりやすする為に相場が動いているタイミングを例にした。当然動かずに三人とも同じような状態である事も多々ある。

基本

時間軸とリスクは正比例となる。※突発的な不確定要素などを含む。

長期が勝ちやすいと馬鹿が感じやすいのは試行回数が少なすぎる事が原因。少ない試行回数だと一生のうちに4回くらいしかトレードしないで全勝ちのまま一生終わるとか、そんな人もいる。

因みに俺の、お婆ちゃんは株を買って放置して勝率100%、投資資金を10倍にして死んだ。エントリーの根拠は全て証券営業マンが推奨したからw短期売買はこういった投資家の数百倍から数千倍の取引をする為、その人の実力が大数の法則により明らかになる。

長期が勝ちやすく、短期は負けやすいなら全員長期でトレードすれば、皆ハッピーって話になるんだけど、相場はそんな甘くはできていない。誰かが不幸になってくれているお蔭で誰かの懐にお金が入る。

普通に考えれば小学生だってわかる事なんだけど、大の大人が小学生以下の発想しか持ていないのはお金が絡んでいるからに他ならないんだけどね。
山師さん [] 2014/12/08(月) 20:33:42.30 :6g6dAFDS
縦読みどこ?
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 20:37:46.89 :G+AISDpP
は、詐欺師の手口だな
もっともらしい根拠のない数字を並べて
いい加減な説明をして無知な相手を
丸め込む手口そのもの
山師さん [] 2014/12/08(月) 20:46:07.21 :00ECVjwE


あなたも長期最強派ですか?馬鹿なんですか?
山師さん [] 2014/12/08(月) 20:59:52.25 :RBIpOyRV
負けてる投機家によく見られる共通点

頼まれてもいないのに長文を書いてしまう
山師さん [] 2014/12/08(月) 21:08:03.65 :dGbC60G6
長期って言うから誤解するんだよな
何度もこのスレに書いてると思うけど
厳密には期間無しなんだわ
企業の価値と株価が同じになったときだから
短期とは次元が違う話
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 21:41:21.42 :Gk4sPdx2

銘柄選定能力のない奴は長期でも勝てないし
アップルやGoogleが上場した日に買い占めた奴はホールドしてるだけで世界の支配者になれる
山師さん [] 2014/12/08(月) 21:56:46.57 :dGbC60G6
あほかwどっちも優秀な創業者がオーナーだったからこそだろ
無能がオーナーになっても勝手に会社がでかくなることはない
山師さん [] 2014/12/08(月) 22:38:06.80 :00ECVjwE


期限無しじゃ利益確定できないだろう。
人間には寿命があるし、相場が好きでトレードしてるのか
お金の為にトレードしているのかって話。
山師さん [sage] 2014/12/08(月) 23:09:08.44 :hNxDBZI4
>他に変数があるなら逆に教えて

タイミングじゃないの? なんで同じタイミングでINなの
むしろ損益はどのタイミングかで変わるよ

つまりパラメータは、INするタイミング、OUTのタイミング
そしてポジションサイズじゃね?

短期か長期かで収益が違ったりしねーだろ
どこでINしてどこでOUTしたか
それは、もちろん短期の人もいるし長期の人もいるけど

日経が7000円の時にINしてる人と日経が3万8千円の時にINした人
おなじ10年でも成績は全く違う
バカみたいに低迷したときに買った株5年持ったのと、
今買って5分後に売った株が損益が同じこともありうる


ちなみに米国株は今のところ開所以来すべて、どんな株価下落も十数年で高値更新してる
米国株に限って言うなら、インデックスファンドや(昔はそんなの無いから)まとめて買えば
どの時点で買っても10年ちょっと持ってれば勝ったことになる
(もちろん30年持ってたらまた下がったみたいな事になるポイントもあるわけだけど)

期間じゃないよINとOUTのタイミング(とポジションサイズ)
山師さん [] 2014/12/09(火) 01:17:57.33 :HVKGymWW

まずは変数から勉強した方がいいよ。
山師さん [] 2014/12/09(火) 01:19:13.87 :HVKGymWW

変数の意味すらわかってないから、そんな意味不明な事を言っている。
山師さん [] 2014/12/09(火) 01:37:17.59 :D3Br1VNs

例えば短期トレードは期間決めてやるだろ
対して俺が言ってるのは期間は決めず
株価が想定どおりの価格になるまでポジションを維持するって事
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 01:51:00.91 :0Y7lo3F5
ど素人の発想www
山師さん [] 2014/12/09(火) 01:55:57.21 :D3Br1VNs
基本中の基本だろ
基本が出来ない奴は応用も出来んよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 02:05:11.92 :2JPT7NMI

待てるのは個人投資家の最大の武器だからな。
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 04:17:16.65 :pkZLET6T
短期だけど期間なんか決めないし目標も決めない
そんなの未来の事だもの分かるわけないし
目標決めて、目標まであとちょっとで届かずに下がってきたり
目標越えてるのに手仕舞うとかバカみたいな目に合うだけ

上がってるあいだは持ちつづけるし、下がってきたら手放す
それが大体2、3日になるってだけ(時には当日、時には10日とかもある)

なんていうか期間をトレードの変数にとるって発想がそもそも儲かってる人のセリフとは思えない
株は時間毎に定量の金がでてくる機械みたいなもんじゃない
そんな勉強しちゃいけない
山師さん [] 2014/12/09(火) 05:29:16.13 :D3Br1VNs
いやいや短期は普通は期間決めるだろ
想定どおりにならなかったらどうするんだ?
想定どおりに動くまで延々待つのか?
山師さん [] 2014/12/09(火) 05:34:31.49 :D3Br1VNs
例えば企業価値と現在株価の差を取ろうと狙うなら
期間きめずにずっと値動き無しでも延々待つだろ
テクニカルみて上がるだろって理由で買ったら
ある一定期みて想定しない展開になってれば手仕舞いする
期間はの概念はあるんだわ
山師さん [] 2014/12/09(火) 05:39:09.43 :D3Br1VNs

もし一定期間値動きがない場合は延々待つのか?
期間はお前も決めてるはずだよ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:02:35.63 :7d14fMYe
期間を決めるって
比例配分百倍で張り付いてても、今日売ると決めてたら売るの?
上がりそうなら持ち越すし、下がりそうなら売る

BNFの言葉 上がらないようなら売ればいいんです

期間を決めてないですね
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:07:15.83 :D3Br1VNs
上がらないなら売ればいいんですって意味わかるか?
上がらない時間が一定あればって事だぞ
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:10:29.57 :D3Br1VNs
それに対して上がらない期間が一定あっても売らない
それがで言ってる事
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:13:03.02 :7d14fMYe
三日上がらなければ売るって買うときに決めてるとでも?

しかし、あんたは短期で期間を決めてるのか
少数派の変わり者だよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:15:56.75 :D3Br1VNs

お前は手仕舞いするのに時間を考慮しないのか?
そっちの方がありえないわ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:18:55.63 :7d14fMYe
期間を決めるって
ストップ高で百倍で張り付いても売る決めてたら売るの?
大陰線引いて下降トレンド入り必至でも売らない期間なら売らないの?
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:20:38.02 :D3Br1VNs
どういうときに手仕舞いするか
オーソドックスなトリガーとして
株価、値動き、期間だろ
はその期間は考慮しないって事な


誰もそんな子とは言っていない
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:20:40.67 :7d14fMYe

しない、期間を決める方があり得ない
誰でも
その時の情況をみて判断だと思うが
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:22:19.18 :D3Br1VNs
誰も期間だけで判断するとは言っていない
もはや日本語能力の問題だわな
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:22:27.75 :7d14fMYe

言ってるよ
期間を決めるとはそういうこと
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:23:29.94 :D3Br1VNs

ホントお前は頭わるいな
手仕舞いするのに期間を考慮する事もあるだろ
ではそれがないって話よ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:24:07.28 :7d14fMYe

誤魔化すなよ
期間なんて考る馬鹿はヘタクソ
一切必要ない
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:25:43.71 :D3Br1VNs
値動きがなければ売ればいいんですよ
これはよーするに値動きがない期間こそがトリガーになってるだろ
売り時を期間で判断してるだろ
これはいくらバカでも分かるよな
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:26:32.94 :7d14fMYe

馬鹿はお前だよ
その時の情況で判断
期間なんてのはない
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:28:14.05 :D3Br1VNs
結局こいつは期間だけで売りどきを判断する俺が言ったと都合よく脳内返還されてるんだわ
単なるあほでしかない
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:30:13.03 :D3Br1VNs
その時の状況
それに期間の概念もあるだろ
自分でで言ってるじゃん
お前どんだけバカなんだよ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:33:11.44 :7d14fMYe

しかしねえ、馬鹿だのアホだの先に言った方が負けなんだよ
本当に自信があるなら言わない
山師さん [] 2014/12/09(火) 06:35:52.72 :D3Br1VNs
まぁバカって言ったのは悪かった
いくらバカでも言って良い言葉じゃなかったわ
あまりにも日本語が通じなくて俺もいらいらしてたからすまんな
反省するわ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 06:43:36.63 :7d14fMYe
>例えば短期トレードは期間決めてやるだろ

こうはっきり言ってるんだけどな


>いくらバカでも

はい、またきました
バカと言って勝とうとする卑怯もの
理窟で勝とうとしないのね
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:33:19.85 :D3Br1VNs
だから最初から期間決めてやるって言ってる
それをお前は期間だけで売り時を判断するって脳内返還してるだけ
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:38:13.34 :D3Br1VNs
なんどもいうがで自分で
上がらないようなら売れば良いと書きこんでるだろ
これが全て
上がらないようならというのは期間の事をさしてる
おつむが弱いからこれを理解出来ていないというだけの話
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:38:44.57 :pkZLET6T
おれはなんだけど
なんか俺の代わりに戦ってる人がいるw

>もし一定期間値動きがない場合は延々待つのか?
>期間はお前も決めてるはずだよ

この答えはNOだな
別なトレードを見つけたら手仕舞ってそっちにうつるだけ
期間なんか決めない
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:40:33.25 :D3Br1VNs
もし違うというのなら上がらないならというものがどういう状況なのか説明してみ
期間抜きには語れないから
これで理解出来ないのならもう何もいう事はないな
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:41:48.14 :7IGxWGFC
2014年12月8日 大引け
日経平均株価 17935.64 +15.19(+0.08%)
ジャスダック指数 105.84 -0.32(-0.30%)
マザーズ指数 930.01 -23.88(-2.50%)

今日はCME225に鞘寄せする形で日経平均株価は1万8000円を回復して始まりましたが、寄り付き前に発表された7-9月期のGDP改定値が市場予想を下回ったことを受けて利益確定売りが出ました。
また11月の景気ウオッチャー調査で好不況の分かれ目とされる50を下回ったことも重しになったようだ。
新興市場は糞株ばかりが物色されていてまともな銘柄は下げている。
IPOラッシュに備えた換金売りが出ている可能性があるので注意しましょう。

◆セガサミーHD(6460) 1638円 1円安(-0.06%)
この感じだとgumiが上場しても材料視されることはなさそうだ。
そもそも持ち株比率が低いし、時価総額的にも難しいだろう。

◆グリー(3632) 764円 3円安(-0.39%)
gumiの上場が材料視され、買い気配で始まったものの、最後には売りに押される格好に。
ただし、gumiの持ち株比率が13.38%と高く、一部を売却するとの情報もあるので、明日抽選予定の公募価格が3000円か3300円かの違いだけでも影響は大きい。
株価は割安圏内なので、リスクも少なく強気で攻めて良いかもしれません。

◆ガンホー(3765) 490円 32円安(-6.13%)
中国のテンセントと提携して「パズドラ」を中国で配信すると報じられて買い気配で始まったものの上値追いにはなりませんでした。
既出の材料で噂通りの内容だったのだから当然かと。
むしろ今でもこの価格帯にいることが驚きです。

◆オルトプラス(3672) 957円 150円高(+18.59%)
2営業日続伸。
「サモンナイト メモリーズ」が新作アプリの予約ランキングで上位になっていることが材料視されてS高買い気配で終了。
こんなのは一時的だろうから早々に利益確定することをお薦めする。

◆ユナイテッド(2497) 1791円 148円高(+9.01%)
4営業日続伸。
スマートフォンきせかえコミュニティアプリ「CocoPPa」が12月2日に累計3200万ダウンロードを突破したと発表して堅調に推移。
海外でのダウンロード数が伸びているとのことだが問題はきちんと収益を上げているのかどうか。
今のところダウンロード数の割には全然稼げてないんですよねぇ。

◆DDS(3782) 715円 100円高(+16.26%)
2営業日続伸。
米セキュリティ標準化団体FIDOの中核企業であるノックノックラブズ(NNL)社との間でセキュリティ事業に関する資本・業務提携を実施と発表したことが材料視されてS高買い気配で終了。
今回の材料でどこまでいけるのか全く想像できないが糞株相場に上手く乗れれば意外高があるかもしれない。
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:43:34.45 :pkZLET6T
それにそもそも、そんなに長い事上がりも下がりもしないって言うのが
非現実的だよな 

そりゃそういう銘柄もあるだろうけど、そんなの選ばない
ふだん、トレードするのに十分なほど動いてるのにピタッと止まった奴とか
くらったことないんだが、結構あるもんなのかね?
例にあげてみてほしいくらい

本当にトレードしたことあんのかね? この人は
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:44:23.11 :D3Br1VNs

別なトレードが発生しなかったら延々とまつのか?
それは悪いが極少数だな
ほとんどのトレーダーはちゃんと期間を決める
上手い奴は意味のないポジションを持つ事はしない
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:48:24.97 :pkZLET6T

>別なトレードが発生しなかったら

週2,3回はシグナルが出てるし、トレードしてる
「みつから無かったら」って言うのがそもそもないので答えられないけど
上がりも下がりもしないってのも株もなかったので

言ったらもう、仮定に仮定を重ねたバカみたいな質問なんだけど
あえて答えるなら、そりゃ永遠と待つんじゃないの?

そんな珍しい素敵な銘柄なんだから
せっかくだから貸株とかやるかもしれない
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:49:22.82 :7d14fMYe
あくまでその時の情況で判断
期間なんて概念はない
だいたい、エントリーして一分で手仕舞うこともあれば一ヶ月持つことも有り得る
そんなので期間を決めてなんて考えはない
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:51:05.86 :D3Br1VNs
というかマジで言ってるのか?
お前らの手仕舞いするトリガーはなんだよ
値動き、株価、期間
これ基本だろ
こういう動きしたら手仕舞いね
この値段になったら手仕舞いね
引けの時間になったら手仕舞いね
マジでやらないのか?
おまえ完全にバーチャだろ
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:52:23.18 :D3Br1VNs
いやお前は別にやらないでもいい
だが普通のトレーダーはこれが基本なんだわ
今日覚えればいいよ
常識だよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:54:38.71 :D3Br1VNs
というかデイトレードって何か分かるか
手仕舞いするのが1日という期間がきまってるんだわ
基本よ基本
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:55:04.46 :ABT70/RW
原油はどこが底ですか?
原油はいつあがりますかね?
山師さん [] 2014/12/09(火) 07:55:40.19 :D3Br1VNs
お前がやらないってだけで常識を常識じゃないってどんだけ無知なんだよって話よ
トレーダーがどういうものかも知らんのか
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:56:07.54 :pkZLET6T

引けで手仕舞わないよ、上がりそうなら持ち越すし
下がり出してるなら、たぶん引け前に手仕舞ってる
もちろんここで手仕舞うべきと思った時がたまたま3:00ちょっと前で
引けでの手仕舞いになることはあるけど
時間決めて手仕舞うわけじゃない
あくまで引けにかけて止まらずに上がったからそうなっただけ

あと株価での手仕舞もやらない、その価格で止まるとかわかるわけないもの
値動きでしかやらない
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 07:59:29.29 :pkZLET6T
デイトレードは、トレード時間が決まっているだけであって
30分で手仕舞おうとか1時間で手仕舞おうとか
ポジション持つ長さでやってるわけじゃないよ

それにそもそもの議論は、「トレード時間が決めてるかどうか?」
ではなく
トレード時間が損益のパラメータかどうか? だったと思うが

つまりトレード時間を決めてる人が何万人いようとだな
それは損益のパラメータたりえないって意見は変わらんよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:04:10.83 :D3Br1VNs

そんな話はしていない

短期は手仕舞いのトリガーとして期間の概念があるのが普通だが
それがないって話をしてるんだわ
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:08:10.88 :D3Br1VNs
んで短期でも期間では手仕舞いしないよ
それが普通だよって言ってるけど違うだろ
普通はちゃんと期間を決めてやる
デイトレはちゃんと引けになったら手仕舞いするし
これ常識
お前がどうなのかはしらんが常識は常識として覚えて置け
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:08:41.48 :8b0b0gvY
期間くんw
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:09:55.44 :pkZLET6T

俺は時間でやらないってだけだよ
時間軸は変数じゃない

むしろ変数はIN、OUTのタイミングの良し悪しだと思うってだけ
顔真っ赤にして、時間でやってる人の例を出されてもって感じ

最初の例で言うとXさん Yさん Zさん
で長期の人ほどマイナスやプラスが大きくなってるのはおかしいよね
って事
Xが薄くプラスでZが大きくマイナスとか
Zが売った72時間後が丁度買値かもしれない
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:16:10.02 :D3Br1VNs
まぁ今覚えてくれれば良いよ
普通は期間でも見るんだわ
だからこそデイトレって言葉もある
お前が期間でみないと言おうとね
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:16:41.81 :pkZLET6T
なんで期間決めてるVS決めてない話になってるんだ?

話ずらそうとしてるんだろうけど

繰り返しになるが、そもそもは

「相場の損益の変数に時間軸がある」
ってのに対して
そういう軸で損益が決まったりしない
軸を大きい方へ行ったから損が大きくなったりプラスが拡大するわけじゃない
あくまでタイミングだろって意見だよ

それとは別に

自分は持越しもやるしデイでもやる
だれかが絶対引けで手仕舞うって決めてることを良くないとか言うつもりはないよ
(これにしたってタイミングであって、期間の大小ではないと思うけどね)
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:19:25.22 :D3Br1VNs

いやいやお前は期間決めてやらないんだろ
それは普通じゃないって話よ
普通は期間を決めてやるんだわ
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:21:43.06 :D3Br1VNs
それに今はアロヘなったから時間軸の影響は小さくなったけど
それでも影響はあるよ
S高S安で制限されてるだろ
これを取っ払えるのは時間でしょ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:25:45.48 :pkZLET6T
わざと混同させようとしてるけどさ

期間、期間て言っても
例えば
Aフィボナッチや酒田で日柄分析してX日後やX本目にに手仕舞いましょう、って言うのと

B デイトレなので引けまでに手仕舞います

C期間の長短がポジションサイズや回数なんかとならぶトレードの変数


ってこれ違うよね
Aはあくまで分析の話であって
Bはトレードの時間枠
Cは大小でトレードの損益が変わるパラメータだもの

何か上から目線で「期間を決めたほうが良いぜよ」って説教で締めたがってるけどw
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:29:43.93 :D3Br1VNs
誰も期間決めた方がいいよって話はしてない
一般的には手仕舞いのトリガーとして期間があるだろって話
それに対して俺はしないよ?って言われても
常識はかわらないんだわ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:34:33.64 :pkZLET6T
まだ言ってるよw 

っていうか相場が始まっちゃうじゃんw

こんな言葉遊び勝とうが負けようがどうでもいいわ
どうせこいつ、しつこくごねて話ずらして
認めようとしないだろうし
 
お金の方が大事、じゃねー
マーケットでも敵同士だろうけど
お互い今日も頑張ろうぜ(^0~)/
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:37:15.98 :D3Br1VNs
どうでもいい事なら突っ込んでくるなよ
結局自意識過剰で
俺はやらないを強調したいだけだろ
普通は期間で見るんだわ
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:44:10.44 :rVOiETjN
オマイら仲良いな
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 08:47:01.87 :8T7QufwW
ほんとに自分の手法に確固たる自信がある人って他人のやり方にケチつけないよね
心に余裕をもてよお前ら
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:53:20.38 :D3Br1VNs
今までのレスで他人のやり方にけちをつけてるか?
ただ常識を言ってるだけ
それを常識じゃないみたいないい方されてそれは違うよって教えてやってるだけ
山師さん [] 2014/12/09(火) 08:59:32.93 :3q2xlSG+
相場は世間の常識が及ばない世界だ
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 09:18:29.68 :0Y7lo3F5
WTIのETFのチャートで判断すると
現在の株価は、ヘッド&ショルダーの右肩だから
絶好の長期売り仕掛け時だよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 09:44:26.40 :uzAM1ymz
世界は常に栄枯衰退を繰り返している
相場は常に山あり谷ありの上がって下がってを繰り返している
バブル崩壊やリーマン・ショックがあっても日本も世界も立ち直った
資本経済の仕組みが続くかぎりそれが折れることはない
つまり誰もがビビる大暴落時こそが絶好の仕込み時
そこでガッと買えない臆病者は投資に向いていない
買ったらあとは上がるまで待てばいい
優良企業なら必ず成果を出して上がってくる
投資とはそれだけの話
優良企業を見つけて投資して待てばいい
投資で勝てない人の多くが決まって短期で成果を求めている
さらに不勉強だったり優良企業を見つけられなかったり
地道に積み重ねることを嫌う怠け者だったり
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 11:37:10.35 :cmFSiceL
クソ株のストップ高なんて後から追いかけるもんじゃないよね
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 11:47:59.86 :o2WuGdQa
>>514そう思うよ。
俺がつかんだストップ高株は大抵値下がりして損する事が多い。
そう思って最近は空売りに徹してるわ。
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 11:59:05.41 :aFbXPjxY
かと言ってストップでカラ売りも仕掛けられないしな相当な度胸がいるw
これが出来る人はほんとの馬鹿か相場に向いてる人
山師さん [] 2014/12/09(火) 12:33:55.84 :9psoeNDx
もしくはインサイダー
山師さん [] 2014/12/09(火) 19:41:04.69 :D3Br1VNs
昔はS高買って翌日売るだけで儲あほみたいにかったけどな
山師さん [] 2014/12/09(火) 21:55:25.85 :HVKGymWW
馬鹿とカスしかいねぇw
なんで5分のポジションと3年のポジションのリスクが同じなんだよw
その間に財政破綻する国があったり、戦争があったり、天災が発生するかも知れないのに。
時間が長くなればなる程、不確定要因に影響を受けるに決まっているだろ。
何年人間やってんの?
山師さん [] 2014/12/09(火) 22:49:35.17 :uzAM1ymz
>その間に財政破綻する国があったり、戦争があったり、天災が発生するかも知れないのに。

したら切って様子見してればええやん?
なにか問題でもあんの?
ヤバイことが起こったら切る。
ヤバイことがなければ握ってる。

デイや短期筋はちょっと下がったり調整レベルの暴落ごときで
すぐに損切ってるから儲からないんですよ。
山師さん [] 2014/12/09(火) 23:21:43.73 :HVKGymWW


仮に土曜日に大事件が起きたら損切れないだろ。
デイトレやスキャルピングだったら数tickの幅を拾えば良い。

って言うか論点が違うだろ。
デイトレだから儲からない、長期だから儲からないってのはおかしい話。
何もわかってない素人だから、そんなくだらない反論しかできない。
山師さん [sage] 2014/12/09(火) 23:22:02.72 :g7QR44Yk

つかあんた兼業だろ
専業で長期とか飯食えないよ
山師さん [] 2014/12/09(火) 23:48:39.61 :HVKGymWW
デイトレ批判、長期推奨とか意味不明w
山師さん [] 2014/12/10(水) 00:27:44.98 :3m5jwgwR
予想をはずしたらトレードスタイルに併せてすぐに損切り

儲かりそうな案件あればすぐに移動。

これしかないっしょ
山師さん [] 2014/12/10(水) 00:33:40.95 :txbsYOvK

それは間違いないね。リスク管理の徹底は生き残る為に必須。
長期はどうしてもリスクが大きくなり、短期の方がドローダウンが低い。
山師さん [ sage] 2014/12/10(水) 00:36:27.01 :slgkeJxJ

リスク管理能力が無さそうだな。
例えば専業なら昨日までに買いポジは粗方処分してるのでは?
山師さん [] 2014/12/10(水) 00:40:48.42 :txbsYOvK

あんた損切りできないタイプでしょ?
損切りになったらテンション下がって滅茶苦茶な売買しちゃうタイプの
ダメダメトレーダーだわ絶対。
山師さん [] 2014/12/10(水) 01:07:11.12 :3m5jwgwR
どうやったって一秒先のことすら誰にも解らないのに
調整か下げトレンドの始まりかなんて基本誰にもわからない。

予想がはずれしたか当たるかしかない。

結局投資はすべてばくち・マネーゲーム

競馬とかとの違いは予想を秒単位で適正化できるくらいのちがいしかない
山師さん [] 2014/12/10(水) 01:55:44.97 :txbsYOvK


は?適正化?
山師さん [sage] 2014/12/10(水) 01:59:17.39 :Bwxauinx
予想www
負ける確率より勝てる確率が、高いチャートパターン等の時に
ロスカット値をあらかじめ決めておいて
サイコロやスロットマシンを回す感覚でエントリーするだけwww
山師さん [] 2014/12/10(水) 08:09:40.11 :7Gqd71rk
投資は博打とかギャンブルとか言っちゃってる人は
企業分析なんてしたことないだろうし
財務諸表なにそれ?ってレベルなんだろうね
世界経済の動向なんて興味なければひたすらチャートの値動きで売買する
ゲーム感覚なんだろうね
まともな優良企業なんてちゃんと調べれば誰でも見つけられるのに
見つけたら暴落時に仕込んでお茶飲んで待ってればいい
これを繰り返せば地道に利益を積み重なっていく
なんでこんな簡単なことをやらずに破綻まっしぐらな手法を進んで選ぶのか
山師さん [sage] 2014/12/10(水) 08:20:17.46 :FmTsoYKP
長期って年利20%くらいなんだろ?
アホ臭くてやってられんわw
山師さん [] 2014/12/10(水) 08:30:46.13 :1tn4BD4o
まぁ確かに資金が少ない雑魚なうちはあほくさいと思うだろうな
山師さん [] 2014/12/10(水) 09:02:32.74 :7Gqd71rk
今みたいな地合いのいい時期は短期坊が元気なんだよね
リーマン・ショックの時の彼らときたらそれはもう毎日がお通夜状態で笑えた
ITバブル崩壊やライブドアショックも短期坊の阿鼻叫喚の叫びが笑えた
デイやスインガーなど短期坊は存在だけで笑える
山師さん [sage] 2014/12/10(水) 10:16:54.36 :7xioobm8
長期投資のリス管理は難しいぞ、長い下げトレンドの時はどうしようもない企業価値なんて関係なくなる
自分が長期投資してるからってそれが全てと言う言い方は改めた方が良いぞ聞き苦しい
山師さん [sage] 2014/12/10(水) 11:28:40.41 :jzF/rUML
短期坊にとって○○ショックの時は稼ぎ時なんですが…
山師さん [] 2014/12/10(水) 12:54:38.30 :1tn4BD4o
リスク管理が難しいというならそれは短期も同じだから
山師さん [] 2014/12/10(水) 14:10:29.04 :R1OLPluO
短期
勝てば官軍w 負ければ悲惨w
運よく、生き延びたのが
威勢がいいだけだよ

まあ余裕資金で、余力を十分
持って
山師さん [] 2014/12/10(水) 14:45:39.05 :R1OLPluO
短期
あげ相場(上がる銘柄が多いなら)なら、銘柄に固執するより,
さっさと損切りと銘柄切り替えで、回転させたほうがいい

長期は
いわゆる優良銘柄で、配当金が多いものを下がったら買い
がいいかな、
でも、どちらかというと、長期が難しいとおもうけどねえ
山師さん [sage] 2014/12/10(水) 15:13:19.60 :7xioobm8
だからどちらも一長一短が有るんだよね
好みの問題だから長期でなければ勝ちにくいとかの言い方はおかしいという事を分かってもらえれば宜しい
山師さん [] 2014/12/10(水) 16:09:11.75 :txbsYOvK
ドル円が120円突破したくらいで150円とか200円を超える事も間違いないって
騒ぎ立ててたアナリスト達ってアホなの?そんなに行くわけないだろw
前回は40円円高になるまで4年かかっているのに今回は2年で40円の円安。
オーバーシュートに決まっているだろ。
仮にそこまで円安が進んだとしても最低でも後4年はかかるはず。
山師さん [] 2014/12/10(水) 18:06:07.94 :IMku6yxn

固定観念は辞めといた方がいい
今までの経験は過去から学んだ事、未来の事は誰もわからない
山師さん [] 2014/12/10(水) 18:37:22.17 :3ZUD7uOE
明日今日の半値戻したら一旦手仕舞いする
山師さん [] 2014/12/11(木) 00:39:24.69 :E91ydCMw
別に短期と中長期はそれぞれ一長一短があるんだから、
いいとこ取りでわけて売買すればええやん。
俺は長期は高配当の東一大型を年体位で漬けて
配当とりながら年に数回利確と仕込み直しをしてる。
損切りはよほどヤバイ展開にならない限りしないで暴落時は買い増し。

短期はゲーム株をメインに値動きがビンビンなのを
デイか数日単位ぐらいで売買してる。
損切りもバンバン。

わけて売買するとリスク分散にもなるし安心感も高まる。
山師さん [] 2014/12/11(木) 06:51:29.79 :oLcbcMGV
リスク分散って事は効率低下って事
さてなるだけ小さいリスクでなるだけでかい効率を出そうと思ったら
どこに注目すれば良いんだ
このスレに答えられる奴いるかね
山師さん [] 2014/12/11(木) 07:44:50.16 :E91ydCMw
このスレのクソなところは
株は短期しか認めないキモニート無職しかいないというとこ
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 07:52:01.87 :oNwl/2z8

それで生活してんだろう
何のための逆指値だと思ってるんだか
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 07:55:25.80 :V00dGryj
専業じゃないけど、専業をするなら短期で勝てないと無理だし、短期は運の要素が低い、複利で回せる等、
短期で勝てる人が圧倒的有利であり、偉いというのは否めない
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 09:01:19.90 :8mVx5W7M
今買わないでいつ買うんだと言ってたあほ出てこいよおら
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 09:32:39.64 :JR9+ZDcW
今買わないでいつ買うんだって話よ。
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 09:36:16.64 :8mVx5W7M
今なら少しは理由が有る天井付近で騒いでいた奴出てこいよおら
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 11:35:55.20 :G4T1My5u
ID:8mVx5W7M
↑ジャンピング キャッチした、スットコドッコイwww
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 16:42:56.06 :8mVx5W7M
ジャンピングキャッチする訳ないだろ、17900円でSしてるよ
みたいな馬鹿を引っ張り出したいだけだよw
天井付近で今が買いだと騒ぐ馬鹿がいかに多いか
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 16:47:34.75 :V00dGryj
まあ、2ちゃんはいくらでも嘘が、つけるしな
本当だとしても、たまたま当たっただけで得意になるお馬鹿ちゃん
そんなにズバズバ予想が当たるなら、すぐに一千億円くらい稼げるわな
山師さん [] 2014/12/11(木) 17:07:09.32 :oLcbcMGV

予想が当たった外れたという事だけで判断するのは養分な
山師さん [] 2014/12/11(木) 17:09:05.28 :i2z49Qcp
長期ってわけじゃないけどちょっと忙しくて
気抜いて口座ログインしないでいると昨日今日のような
悔しい相場になるよな いちおう昼間仕事してるし
山師さん [] 2014/12/11(木) 18:34:31.92 :8Q9LzU1e

時間が
短期と長期がじゃあ
ちがうので
比較はむずかしいだろう
山師さん [] 2014/12/11(木) 19:50:47.79 :hmh1UlVX

俺は専業だけど短期はやらんよ
山師さん [] 2014/12/11(木) 20:00:51.12 :hmh1UlVX
っていうか
今時、デイトレとか貧乏臭い投資やってる奴いるの?
山師さん [] 2014/12/11(木) 20:39:23.70 :E91ydCMw
年に何度かある暴落相場に狙いを定めてその時がきたらガッツリ仕込んで
上がるまで毎日ネット見てお茶飲んでダラダラ過ごして
上がったら利確して次の暴落時まで毎日お茶のんでダラダラすごす
こういう専業も多い
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 20:50:15.37 :9f9m0ctQ

cisとかデイトレだよな
今は知らんけどBNFは数日スイングだったよな
というか、大数の法則で長期は信頼性に欠けるのでは
まあ、あんたが儲けてて飯が食えるならそれでいいけどさ
山師さん [] 2014/12/11(木) 21:27:37.12 :C+VxnpDm

cisはスイングもしてるよ
山師さん [] 2014/12/11(木) 21:51:29.44 :hmh1UlVX

それは昔の話だろ
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 21:59:00.98 :9f9m0ctQ
200億まで増やしたのはスイングであるのは間違いない
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:04:53.23 :9f9m0ctQ
100円の株を一年持っていて100円だとまったく儲からないけど、値動きは毎日あるからそういう株でも上手い人なら短期で儲けられる
あと短期は複利があるしな
相場の腕で言うなら短期で儲けられる人の方が優秀であるのは間違いない
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:07:04.23 :oLcbcMGV
あほか
短期だろうが長期だろうがでかい金額儲ける方が優秀にきまってるだろ
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:12:55.68 :9f9m0ctQ
長期ででかい儲けは運の要素が強くなるからなあ
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:13:35.97 :oLcbcMGV
だから何よ
長期で儲けても運のおかげって言いたいのか?
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:14:00.24 :hmh1UlVX
今時、デイトレで儲けている奴なんていねーわ w

おめー儲かっていないだろ www
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:14:30.14 :9f9m0ctQ
運の要素が強くなるのは事実なんだから仕方ない
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:17:00.98 :9f9m0ctQ

一応、年初から十倍にした
ほとんどスイング
デイトレは苦手
デイトレは最難関の手法だと思ってる
だからこそデイトレで儲けられる人は尊敬する
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:18:14.85 :oLcbcMGV
あほだなこいつ
長期は短期より数をこなしづらいってだけ
それ以上でも以下でもない
1年で1万回のトレーダーと
10年で1万回のトレーダーならどうなんだ?
短期やってる奴が優秀なのか?
バカも休み休み言え
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:23:03.06 :9f9m0ctQ
株は短期で儲けられれば短期で儲けるのが良いのは自明
しかし、短期であるほど難しいというのが実際のところ
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:24:35.76 :oLcbcMGV
長期は短期と比較して運の要素が強くなる
これはまぁ間違いない
で、どういう理屈で短期が優秀ってなるんだ?
例えばジャンケン勝負を
100回、1万回やった場合を比較しよう
極端な例になるが
100回勝負で勝率100%の人と
1万回勝負で勝率50%の人どっちが優秀なのか
1万回勝負の方が運の要素は小さくなるから勝率50%の方が優秀だろ
いくら勝とうが関係なく運の要素が少ない方で優秀さはきまるんだからな
お前の言ってる事はこういう事だ
どんだけあほか分かるだろ
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:30:27.92 :i4NUSfHU
短期トレードのほうがスキルによる差が出ると聞く
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:33:00.97 :4+Lh/HCx
どっちが優秀かは知らんが同じ収益あげられるなら
ライフスタイルとしては長期のほうがいいな
毎日仕事するのと年数回仕事するのはどっちがいいか考えれば自明
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 22:36:24.99 :9f9m0ctQ

そりゃ、楽なのは長期だわ
それは認める
山師さん [] 2014/12/11(木) 22:59:46.56 :oLcbcMGV
長期も運の要素が全てってわけじゃないからな
下手糞な奴は長期でも短期でも最終的に負けるのは同じよ
結局実力勝負なのは同じ事
山師さん [] 2014/12/11(木) 23:05:12.84 :oLcbcMGV
しかしこのスレは短期も長期も素人が多過ぎるな
まぁ今の相場なら当然か
来年くらいには消えるだろ
山師さん [sage] 2014/12/11(木) 23:24:46.72 :xpAvty3D
金持ち喧嘩せずって言うけど
レス数で判断すると
嘘つき野郎が丸分かりだな
山師さん [] 2014/12/12(金) 00:21:17.93 :zdkl6B9y
デイや短期で儲けられる可能性や数年後もプラスの可能性は低い
なにより勝つために必要な資金や時間や判断力や気力体力など必須要素が多すぎる
こういう観点でみればレデイや短期こそが運の要素が強いといえる

素人はおとなしく倒産リスクがほぼゼロの優良企業の高配当銘柄を地道に積み立てて
配当とりながら年に数回の含み益が出る機会で利確する
この手法を地道に続けている限り負けようがない
山師さん [] 2014/12/12(金) 00:57:27.25 :Qt1InHZ5
「倒産リスクがほぼゼロ」なんて誰も言い切れないものなのに、簡単に言う奴がいるのが気になる。
東京電力なんて以前は誰もが優良安定と信じて疑わなかったけど、予想外の地震と原発事故で壊滅的下落になるし、
食料品とかなら、たった一個の焼きそばのゴキブリだけで一瞬にして商売終了レベルの回収沙汰になったりする。
有名企業でもまさかの不祥事やら脱税やら決算ごまかしやらが飛び出るかも分からない。
国内・国外の競争もあるし、栄枯盛衰もある。ネットの登場で雑誌やテレビが落ちたりとかね。
マクドナルド、すき家、ワタミの転落っぷりとかね。
倒産、株価下落のリスクはどの銘柄も避けられない。
山師さん [] 2014/12/12(金) 01:12:17.46 ://3ZqL6E

あんたすげーわ

長い投資の歴史上、誰も発見できていない必勝法見つけたんだね。

すごいよ
山師さん [] 2014/12/12(金) 02:17:37.77 :zdkl6B9y
東電はじめ電力会社なんて大規模震災がくれば一発で崩壊するって何度も警告されていたが
単にマスコミが報じなかっただけ。
まともな人間なら災害リスクを考えて電力株なんか長期保有しない。
食品関係やマクドやすき家みたいな不祥事が出れば一発でアウチな銘柄も
まともな人間は長期保有しない。

こんなクソ銘柄を並べて「どんな企業も倒産のリスクはある(ドヤ」
なんて言っちゃってる人はおそらく投資の初心者どころか社会人の初心者なのだろう
山師さん [] 2014/12/12(金) 02:53:17.12 :Cw+l3fHc
能書きはいいからさっさと父さんリスクがほぼ0の銘柄言えよw
ここまで言って逃げるなよw
山師さん [] 2014/12/12(金) 03:02:43.31 :9ebG28QD

震災が起きるまでの電力株は、証券会社もFPも必ず、
「電気は必須で潰れる事は無い。しかも高配当でディフェンシブ銘柄なので大きな下落もありません。」
と言うくらいの銘柄だったから、退職金を全部投入してる人は結構居たようだよ。

そういう俺も全資産の10%ほどを電力株で保有してた。
途中でナンピンして売り抜けたから良いようなものの、未だ4000円で買った株を400円になっても保有してる人いるらしいわ。

それから俺は、どんなに良い銘柄でも1銘柄100万円までしか買わない事にした。
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 05:01:27.19 :5wSIfjiK

株価が上がるとこういう人が出てくる。
株価が低迷を続ける頃にはいなくなる。

あなたがそれを繰り返すことだろう。
山師さん [] 2014/12/12(金) 05:09:55.66 ://3ZqL6E
東電やマクドナルドって短期保有目的でみんな投資してたんだ〜


へえええ〜〜

デフェンシブ銘柄の筆頭角だと思ってたよw(プ

できれば不祥事や原発起きる前に教えてあげたほうがよかったね。
山師さん [] 2014/12/12(金) 05:11:46.55 ://3ZqL6E
仮にもダウ銘柄がクソ銘柄だったとは初耳〜〜〜
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 05:17:11.64 :5wSIfjiK
長期投資がいいという意見は否定しない。私も同じだから。
しかし、倒産リスクがほぼ0とかあっさり言ってしまうあたり、
想像力が不足しているのではないかと感じてしまうんだ。
例えばパナソニックが時価総額数千億円まで落ち込んだとき、
実は資金がショートするすぐ手前だった。
大企業が内部留保に力を入れるようになったのはその後だ。
パナソニックですら安泰ではない。
ソニーがテレビ事業から撤退する可能性について、
今なら普通に想像力の範囲にあると思う。
しかし、30年前にそんなこと言ったら笑われただろう。
トヨタが自動車事業から撤退する将来を想像できるかな?
でも可能性はあるよ、間違いなく。
長期投資にはそういう想像力がより強く必要になる。
cisですら、以前雑誌インタビューで、日経平均が2000円になっても大丈夫と言ってた。
長期派の俺だが、あの一言はめちゃくちゃ印象に残ってる。
山師さん [] 2014/12/12(金) 05:27:41.67 ://3ZqL6E


あと、積み立てておきながら年に数回利確っていうのも意味分からんね。

権利落ちから積み立てて、年間の山を分かっててそこで利益確定して、
下がったところからまた積み立てて配当貰ったら売る?

そこまで完璧に分かるんなら最安値で買って最高値で売れるから
積み立てなんてする必要もないんだがw
山師さん [] 2014/12/12(金) 05:46:56.64 ://3ZqL6E
結論を言うと

リスク 短期<長期
 
手間  長期>短期

だな。自分の判断を信じて疑わない奴は何が起ころうとも保有し続けてれば
いいし、自分が信用できないなら間違ったと思ったらすぐに損切りすればいい。

その度合いでデイ>スイング>ポジション>長期

結局長期って考えるのもめんどくせーし、俺正解な人じゃね。

短期になればなるほど塩漬けなんていう精神衛生上悪いことしなくてもいいし
この点だけとっても短期やスイングの方がいいと思うけどね。
最近では信用やらなくてもブルベアとか便利なものもあるしさ
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 07:23:25.29 :+cZP8x2w
長期は種銭が大きくなった専業のサボり
もしくは下手くそな兼業が最後に逃げ込むところ
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 07:51:01.54 :46xTWxcr
優良銘柄選んで長期投資すれば負けようがないとか言ってる奴いるが
こういう所に書く奴はたいてい自分の投資方法に自信が持てないから賛同意見を求めてるんだよな
きっちり勝ってればこれだけしつこく書き込む必要もないしこんな所へ来ないよ
山師さん [] 2014/12/12(金) 08:32:28.37 ://Jy6i7N

デイトレの92%が負け組って事実はどう消化してんの?
山師さん [] 2014/12/12(金) 08:35:09.42 :zdkl6B9y
2chで短期万歳とかデイ手法ばかりしつこくアピールしてる多くが
1年後にはみんな消えている
今日はいくら儲かっただのもうすぐ億るぜとかドヤ顔で成果を書き込んでる人が
1年後も同じセリフを吐いている人がほとんどいない
それはなぜか?
短期は運の要素が過分にありそれが勝敗が決するという根本的な仕組みを理解していないからだ
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 08:42:08.03 :+cZP8x2w

逆だろ
長期は運の要素が強い
短期は手数が圧倒的に多くなるから
大数の法則くらい勉強しろよ
短期は難しい故に有利であり、王道
長期は簡単であるが故に邪道
簡単で儲かるなんてうまい話があるわけない
山師さん [] 2014/12/12(金) 08:42:19.59 :XmdbfLMb
長期の何パーセントが勝ち組なんだ?
山師さん [] 2014/12/12(金) 08:58:23.28 :s/J5l2a7

投資雑誌に書いてありそうな理屈だね
山師さん [] 2014/12/12(金) 09:05:26.32 :GAfdSUi/

「大数の法則」を持ち出すなら、その確率をしっかり書くべき。「サイコロの1つの面がでる確率は6分の1」みたいに。
株で儲かる確率は「何パーセント」ですか?w
「短期は手数が圧倒的に多くなる」は、イコール「手数料が圧倒的に多くなる」けど、その辺の不利は
計算に入れてる?
山師さん [] 2014/12/12(金) 09:25:05.44 :zdkl6B9y
長期が運の要素とか言っちゃってる人=デイ(専業)=無職ニートちゃん
彼らの多くは社会通念に乏しく世間知らずや人生経験が薄っぺらい
だから世の中の仕組みとか経済の流れなんか理解できないし
企業分析なんてもってのほか
財務諸表の中身はおろか経常や営業利益や粗利に負債なんかの基本的な指標すらしらない
企業の仕組みとか事業展開なんて理解できないから長期を運の要素とか言っちゃう
山師さん [] 2014/12/12(金) 09:36:06.79 :GAfdSUi/
世の中の仕組みとか経済の流れは変化するし、誰も予測できない。
財務諸表の数値なんてものは、あくまでも現在の状態を報告しているだけで、
未来を予測できるも材料でもない。企業の仕組みや事業展開が、長期有利になる根拠にはならない。
さすがにID:zdkl6B9yは単なる馬鹿かナイーブな初心者でしょw
何も「確実」なんてものはないんだよ。

例えばappleの隆盛なんてガチのマカーでも予測できなかったし、その影響でsoftbank上がって
王者docomoが落ちるなんて誰も予想できなかった。

例えば、ID:zdkl6B9yがappleの財務諸表やappleという企業の仕組み、事業展開を見て、
長期的にどうなるかずばり予想してみ?w
それが絶対確実で長期有利とか言ったらアホだと思われるからww
山師さん [] 2014/12/12(金) 09:42:57.68 :zdkl6B9y
デイさんたちの守護神がBNFとcisかというしょぼい収益を上げてる2人の日本人のみ
バフェットやソロスやリンチの足の小指レベル
短期の成果なんてこんなもの
山師さん [] 2014/12/12(金) 10:03:42.81 :Cw+l3fHc

短期は圧倒的とかお前適当な事しか言ってないじゃん
どういう理屈で圧倒的なんだ?
手数が具体的な回数でいくらになれば圧倒的になるんだ?
もし長期でその圧倒的な回数に到達したら長期も圧倒的なのか?
そういう話もできないくせに適当抜かしてるんじゃないよ
山師さん [] 2014/12/12(金) 11:24:22.70 ://3ZqL6E


逆に長期が短期より後雨滴に手数多くならない場合ってあるのか?

俺べつに長期はリスクとって投資してるからどうこういうつもりはないんだ
けど

604のおかげで長期やってる奴がみんなこのスレ的に馬鹿扱いなってると思うよw

一日先のことすらよくわらんのに長期はよくポジションしてるよなーって
思うけどそれはそれで投資スタイルとしてはありだよなと思うけど

実際俺もこれは安全と思ってポジションしてる銘柄もあるが、
ダメだと思ったら損ぎる。というか極論これで倒産するならしょうがない
と思ってポジションしてるしね。

ALL長期はそれはそれですごい度胸ダナと思ってる。
山師さん [] 2014/12/12(金) 11:28:21.98 ://3ZqL6E
ちなみにポジションしてるのは重工系。

正解かどうかはだれにもわからん
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 11:51:40.28 :+cZP8x2w

BNFはPERやPBRは見ませんと言ってるけどな
今年の相場なら、上手い人なら短期売買のテクニックで一千万円を一億にする事は出来るけど、
長期で一千万円を一億にするのは運が良くないと無理
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:06:00.37 :zdkl6B9y
短期はいつまでもたらればの話しかしないね
実社会経験や手応えのある成功体験がないから仕方ないんだろうけど
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 12:07:22.09 :J9jLDNQa

もうこれくらい上がったら売ってもいいかな
って金額があるなら売り申請しとけばいい
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 12:14:52.32 :O57V/BKN
ファンダというか
どの業種で何に強いか
どういうテーマに関連があるのかの
基本的な政治経済の概念と
慣れてるテクニカル3つくらいで余裕
あとは資金管理と体調管理と統計学の知識
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:24:18.10 :Cw+l3fHc

あんたの言ってる意味が分からん
長期が短期より手数が多くならない場合ってあるのか?って何よ
長期は短期より手数が多くなるのが必然だとしか解釈出来ないんだが
おまえ何を言ってるんだあほか?としか言いようがない
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:26:13.42 ://3ZqL6E
ああ間違えた短期が長期よりだw
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:28:03.64 :Cw+l3fHc

テクニカルならみない
ファンダなら見る
それだけの話
スタイルの話でどっちがどうこうじゃないから
しかしお前はホント頭割るいな
BNFより圧倒的に有名バフェットを知らないのか?
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:29:35.59 :zdkl6B9y
まあ、おととしの政権交代前から握ってる長期の人はもれなく全員が爆益なわけだけどね
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:33:53.13 :Cw+l3fHc

ID:+cZP8x2w
こいつは短期の方が長期より運の要素が少ないと言っている
何故なら台数の法則が働くからだという主張
それなら長期トレーダーでトレード回数が多い人と
短期でトレード回数が少ない人の比較ではどうなるんだって話よ
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:42:40.30 ://3ZqL6E
長期でトレード回数が多いというのは、ものすごい分散投資してるって意味か?
短期でトレード回数少ないっていうのは、年に数日間数回しかトレードしないって意味?

そんなマニアックな比較もちだされてもな??

もし長期でトレード回数多いってのが前述したとおりなら、投資信託でも買っとけと
の一言かな。

おれ馬鹿なのか615の言ってるところがよくわからん。
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:45:14.28 ://3ZqL6E
そもそも俺の中では長期というのは、少なくとも数年長ければ数十年バイ&ホールド
する人たちのことで、月単位でトレードならポジショントレードだ。
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:53:16.41 :Cw+l3fHc
分からんかな
長期だ短期だとそれだけで
長期は運短期は実力だと断言してあほだろって話よ
結局この世界の事何も知らないにわかだから言える事な
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:56:03.08 ://3ZqL6E
短期が実力っていうのは確かに断言できないよな。

でも長期より創意工夫の余地があるのは事実だと思う。

ゆえに個人差で長期より優れる場合も多々ある。

とうぜん短期でだめな奴もたくさんいる。至極当たり前だが
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:59:15.83 :zdkl6B9y
デイや短期は基地外系ばっかりだよね
まあ無職ニートだから専業やってんだし仕方ないか
やっぱり人間は社会との接点や人との絆を軽んじじゃいけませんよ

よく考えたほうがいいね
山師さん [] 2014/12/12(金) 12:59:33.03 :Cw+l3fHc
創意工夫の余地があるって何よw
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:03:40.73 :Cw+l3fHc
例えば同じ短期でも
相違工夫したトレーダーより
単純なトレーダーと比較して
単純なトレーダーの方が利益が上回ったらどうなんだ?
相違工夫こそが凄いのか?
違うだろ稼いだ方が凄いだろ
それなら長期と短期も同じじゃないのか
稼いだ方が凄いんじゃないのか?
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 13:06:06.03 :A9Ns55aT
利益を得る方法じゃなくて
短期と長期どちらがバカチョンかスレになっとるなぁ
カス野郎ども
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 13:08:14.44 :8axeUykS
ビジネスなんだから稼げないとね
利益上げたいからやってるんだし
早く稼げて勝ち逃げできるに越したことはないと思うが
そんなに都合よくいくもんでもアルマーニ
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 13:08:37.02 :tKlR6WJK
どっちも難易度は変わらんと思うけどな。
どちらかを押してる人は俺が正しい言いたいか相手を攻撃したいだけ。
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:09:17.02 ://3ZqL6E
要は下げトレンドだろうが上げトレンドだろうがボックスだろうが
ありとあらゆる場面で儲けのチャンスがあり、投資手法も星の数ほどある。

長期より先の見通しが立てやすいあたりやすい。

簡単な例をたとえると昨今の円安トレンドは分かりやすいが、1年先の為替相場
なんて誰にも皆目検討もつかない。

あくまで例えであって、1日先のこともわからんが外れたとしてもすぐに立場を
変えられる。長期はそういうのないから風任せだから短期の方が創意工夫(判断
材料・実力の余地が大きい)という意味です。
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:11:17.65 ://3ZqL6E
いっとくけど長期は否定してないよ、リスクとってすげーなって話しなだけで


むしろ漢であり、度胸に尊敬すら覚える!
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:16:28.14 :zdkl6B9y
>どっちも難易度は変わらんと思うけどな。

厳密にいえばそうだけど、
何度も言ってる通り短期は専業であることが必須だし、
種銭や時間や気力体力なんか必要なものが多すぎるから
この時点で一般的じゃないからようするに非常識手法ともいえる
そして実践者の多くが勝つための条件がほとんど揃ってない状況でトレードして
そしてご退場なのが短期トレードの基本パターン
仮に勝つために必要な条件がすべて揃ってもそこから勝てる人間はごく一部

つまり短期売買を運の要素に左右されるギャンブルと表記しても何ら問題ない
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:16:32.89 ://3ZqL6E


仰るとおりだと思うよ。

全くそのとおり。
山師さん [] 2014/12/12(金) 13:19:38.49 :dajXqq5k
7816スノーピークストップ安で寄りそうだよ



リバ狙えそうだね


ストップ安買いはリスクがないからうめーんだよ


もち儲かったらGカップ女子高生がいるJKハウス行くぜ
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 13:37:36.37 :lSn14ieA
AKIBAカルチャーズZONEみたいなビルを現金でポーンと買ってみたいぜ
山師さん [] 2014/12/12(金) 14:40:16.53 :yi8NX22x
マジレスすると
長期、低金利時代は
リートETFがいい
下がると、自然に買いがはいり
たの株にくらべ、暴落しにくい。
でも、まあ
オリンピックまでかなw
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 15:30:44.07 :SyDZhfFW

社畜を脱出できないから、脳内で社畜を美化してるだけだな
相場においては場中に見られない勤め人はマイナスなだけ
山師さん [] 2014/12/12(金) 16:57:50.52 :Cw+l3fHc
ここのあほどもはリスクを勘違いしてる
短期より長期の方がリスクが高い
その理由が先の事は分からないのにホールドするから
これは短期も同じだろ
それなのに長期はリスク高いとか頭悪過ぎる
山師さん [] 2014/12/12(金) 17:00:29.74 :Cw+l3fHc
リスクってのはいくら投資するかって事だろ
100歩柚ってホールド期間とリスクが比例するとして
短期トレードも売ったらまたすぐ買うから同じ事
こんな簡単な事も気付かないのか?
山師さん [] 2014/12/12(金) 17:44:06.56 :yi8NX22x
リスクには
いろんなものがあるぞ
資金、景気、交通事故、病気、リストラetc
長期は、交通事故、病気も視野にいれなきャならん
引きこもって、部屋でトレードしてるぶん
交通事故のリスクは減るけどw
山師さん [] 2014/12/12(金) 18:02:57.23 :zdkl6B9y
長期のがリスクってその理屈がわからへん
長期だって短期と同様にシビアな見切りラインを設けてれば短期よりもリスクはない
その企業が長期保有の価値がないとわかったらとっとと見切ればいいだけ
将来性がないと判断できたり致命的な悪材料が出て回復の見込がなければ損切りすればいいだけ

ひょっとして長期はなにがあってもずっと握り続けてる超人ハルクみたいな握力バカだと思ってるの?
山師さん [] 2014/12/12(金) 18:29:50.76 :/hbxOQla
長期って暇だろw手数料も払わないしw何のために張り付いてるんだ
山師さん [] 2014/12/12(金) 19:14:11.75 :mCc08nu/
基本は兼業
毎年きっちり800万勝てるか?
ファンダもテクニカルも長期も短期も小さい話
時間や握力も含め最終的には余裕だろw
山師さん [] 2014/12/12(金) 19:22:00.14 :zdkl6B9y
けっきょく兼業で中長期保有が最強なんだよね
自分の昼間の仕事に関連する銘柄だとなお有利
専業とか破綻したら終わりだし
山師さん [] 2014/12/12(金) 19:27:42.12 :/hbxOQla
利益確定もしないのに長期が毎年現金増やせるとは思えないんだけど
山師さん [] 2014/12/12(金) 21:09:16.23 :yi8NX22x
つか
短期も長期も
結局、銘柄選びだわなw
山師さん [] 2014/12/12(金) 22:00:27.29 :Cw+l3fHc

離隔すりゃいいだけじゃん
長期は死ぬまで離隔しないと思ってんの?
山師さん [sage] 2014/12/12(金) 22:08:28.40 :EbQjZOap
短期の利点は確実性と複利の威力
BNFが160万円を八年で200億にしたのなんて、短期売買の複利効果のおかげ
長期投資では出来ない芸当
山師さん [] 2014/12/12(金) 22:21:54.05 :1jBccxub
よくわからんのは
長期は儲けやすいというけど・・・
んじゃあ、いつも、利益はあるの?
利益がでたら、売却でしょ?
損失抱えたまま、保有してるちゅうことは・・・・・
いわゆる、塩漬してるていうこと??
山師さん [] 2014/12/12(金) 23:13:54.26 :Cw+l3fHc
いつも利益あるの?ってそれは短期も同じだろーが
山師さん [] 2014/12/12(金) 23:20:34.65 :JH4u2Y1B
時間軸がリスクに比例するという事であって長期が儲かるとか短期が儲かるという意味ではない。
長期も短期も変数ってだけで考えてもらいたい。

1.変数 ポジション量

ポジションを100株でトレードした場合に対して10000株でトレードした場合
単純に100株の100倍のリスクを背負う必要があるがトレード自体は変化なし。


2.変数 トレード回数

ここでは有効な売買のみを繰り返した事を前提とする。

100回トレードした場合と10000回トレードした場合。
単純に10000回の方が手法の有効性を証明し、収益は増えている事になる。


3.変数 時間軸

1トレード2分のトレードと2ヶ月間ポジションをキープするトレードでは
1トレード当たりの利益率と損失額が異なる。

2分のボラティリティを勘案して10pipsのロスを許容して30〜40pipsの幅を
取るようなトレードは十分可能だと思うが2ヶ月のトレードで10pipsで損切りしていたのでは
損切りが連発して大きな波動をとらえる事は難しい。(不可能ではないと思う)

これくらい普通にわかるだろw
山師さん [] 2014/12/12(金) 23:22:42.24 :JH4u2Y1B
結論だけ言うと短期でも長期でも儲ける方法論を持っている人であれば、どっちの時間軸でやっても儲かる。
事実、専業でも長期と中期、短期のストラテジーを同時に走らせている人を知っている。
俺も基本5分から15分程度の短期トレードしかしないが、長期をやってもプラスにするのは問題ない。
後は利益効率、時間効率って話だけだね。
山師さん [] 2014/12/12(金) 23:38:03.38 :1jBccxub
>ここでは有効な売買のみを繰り返した事を前提とする。

有効でない売買だと損失拡大になるけどねw

結局
短期 長期より
銘柄選びと地合いだよ
山師さん [] 2014/12/12(金) 23:47:10.58 ://3ZqL6E
毎月数回売買するなら、短期だよな?
山師さん [] 2014/12/13(土) 01:30:32.62 :1U6PXCw4


>有効でない売買だと損失拡大になるけどねw

当たり前だろwちゃんとした手法でなきゃ短期だろうが長期だろうが損しまくるよw
山師さん [] 2014/12/13(土) 01:33:58.84 :1U6PXCw4


毎月数回売買するならって意味がよく分からんが短期ならチャンスは多い。
試行回数が多ければ多い程、大数の法則が機能して手法の有効性を証明できる。

数多くの売買をこなしてプラスなら本物。偶にドカンと勝つけど最終的にマイナスに
なるようなら意味のない売買って事。
山師さん [] 2014/12/13(土) 01:44:34.52 :/4pSPfd5
長期スパンならちゃんと株の知識を得とくしていれば
よほどのアホか業突く張りでない限り地道に利益を積み重ねることができる
もちろん短期も同様だがそれができる人間は極々一部
誰でもできる手法ではない以上つまり短期は運の要素
人生の貴重な時間をそんな不確定なものに費やすなんて
それこそ「人生の投資」としては非効率極まりない
そんなことよりも彼女とイチャイチャしたり友人と飲んだり
親兄弟との団欒を楽しむほうが大事
山師さん [] 2014/12/13(土) 01:51:50.91 :1U6PXCw4


じゃあお望み通りそうしてればいい。
何も誰も短期売買をしてくれと頼んでいるわけではない。
儲ける方法を知っている人だけがやればいい。
できない人はやってはいけないと思う。諦めた方がいい。お金も減らないし
上手い人に巻き上げられる必要はない。
俺は短期が好きだから、この先もずっと継続するけどね。
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 01:58:57.31 :GBare2yd

下手くそだから短期では儲けられませんと正直に言えや
挙げ句には、短期は運だとかめちゃくちゃ言って
恥ずかしくないのかね
山師さん [] 2014/12/13(土) 02:04:27.67 :/4pSPfd5
2chでやたらデイや短期売買をゴリ押しするレスが目立つが
これは短期のほうが売買回数が多いので証券会社としては美味しいからである

つまり短期万歳レスは証券会社のステマなのだ!
みんな騙されるな!
売買回数は少ないほうが利益は積み重ねやすい!
みんな騙されるな!
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 02:14:28.31 :B2dsCDzA
短期は技術や貼り付ける時間に依存する
長期は知識や情報に左右される

兼業だと短期やると大損しやすいから長期のがいい
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 02:29:33.93 :krLXGr57
俺は、デイで使用しているメインの分足チャートの設定値を
そっくりそのまま日足チャートに共用している
山師さん [] 2014/12/13(土) 02:40:31.85 :1U6PXCw4


取引手数料のFXをやればいいだろ。
もしくは株なら手数料1日定額プランとか。

上手い人達において行かれるのが怖いだけだろw
山師さん [] 2014/12/13(土) 02:41:50.89 :1U6PXCw4


それが正しい考え方だと思う。

はカス以下。
山師さん [] 2014/12/13(土) 07:29:44.77 :WohHicaE
兼業は
ザラ場、みれないから
中長期的だろ
中長期なら、配当のいい、優良株、リート、
低位株のほうが、いいかもね

短期なら、値動きのいい、株に突撃するだけw
ロスカットは、忘れずに。
山師さん [] 2014/12/13(土) 08:19:49.06 :WohHicaE
短期が儲けやすい
のではなく
ただ、運よく生き残っただけだろね

退場者や破産は山ほどいるし。
山師さん [] 2014/12/13(土) 08:52:56.21 :/4pSPfd5
これまで膨大な冊数の投資本を読んできたけど、
特に海外の著名な投資家の本のほとんどが、
「黙ってETFを積立ててろ」「配当狙いで長期保有してろ」
ばっかり書いてある。
それか「企業業績を調べれば投資の価値がわかる」とか。
チャートみてどーだとか短期で利益をだす方法なんてみたことがない。
つまりそれ以外の方法による利益はほとんど奇跡か運の要素なことがよくわかる。
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 09:04:00.82 :mozMwrVX
投資家の本ばかりでなくトレーダーの本も読めよ

どうせ個人は大物投資家みたいな真似は出来ないんだからさ
生まれる時期や投資はじめる時期でETF積立なんかパフォーマンスが
ずいぶん違うし
(そういうのは計算で出るから、誰でもいつでも上手く行く方法じゃないことくらいエクセルあれば分かるよ)
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 10:41:52.10 :+FkNOx2w
今年は結局手法をあれこれ試しては往復ビンタの連続
種900万から100万以上のマイナスで終わりそうだ
会社辞めて株やりながら引きこもりネット三昧生活を夢見ていたけど
現実は甘くなかった
山師さん [] 2014/12/13(土) 10:58:11.90 :WohHicaE
結果論だけど
日経レバとか
置いとくだけで
10%の利益はあったのにねえw

言うまでもなく、早めの利食いと損切り
が重要。とにかく,個人投資家は、生き残る
ことが重要。
ジ
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 11:19:11.78 :vCOxmjBa

お前みたいなのは下げ相場でも長期で握りしめて退場するんだろうな
山師さん [sage] 2014/12/13(土) 11:30:31.32 :QYLtTVLv

思考停止www
山師さん [] 2014/12/13(土) 11:58:42.37 :/4pSPfd5
民主党の地獄時代から地道に仕込んでた長期ホルダーさんは現在もれなく爆益の勝ち組です。
その間にちょこまか売買していた短期さんのほとんどが樹海行きです。

短期w
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 12:49:33.25 :WohHicaE
短期が、儲けてる というのは
一部が儲けてるだけで、残りは悲惨。

長期は、緩やかな損失をだしているのが
ほとんどだろうな。

長期は、兼業がおおいので、資金の補充が
できるので、助かる場面もおおい。
だから、長期、短期と別に専業か兼業

専業短期、専業長期 兼業短期 兼業長期に
分けるべきじゃなぁ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 12:50:52.29 :Wb20e/UR
分売を使った必勝法

三重交通の逆日歩は、以下のHPである程度計算できる。
ttp://www.chusyokin.co.jp/cms/data/upload/taishaku/torihiki_1266478431.pdf
注意喚起がでなければ、100株、一日で、
逆日歩は大きくついても100円ぐらいと思っとけばOK。

三重交通は、松井証券で12/18日の引けで、
手数料無料の300株ほど空売り、
19066枚あるから、確実に現物300株以上は集まる。
あとは、松井証券の当選株は現渡、他の証券の当選株は、
午後の寄りで、手数料無料の空売りの買戻しと合わせて、クロス決済。
これで、確実に利益になる。

リスクは、分売の中止、延長だが、
三重交通の前回の分売見ると、
どんなり売られても、まず中止、延長はありえない。
割引率も前回と同じく3%程度だろう。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 13:13:22.85 :vCOxmjBa
だいたい、配当狙いという時点で日本の市場環境と合ってないよな
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 13:30:37.68 :3J3RtYvN
短期だとか長期だとかそういう話はもうお腹いっぱいだから
とりあえず今年の日経終値予想してください
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 13:43:25.63 :/4pSPfd5
野党連合が政権奪取したら翌日はカラ売り全力投球
日経10000円割れは確実
自民が300議席の圧勝だと来年春までに20000円超え鉄板
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 14:45:22.88 :WohHicaE
予想しても、なあーー

結局、
銘柄選び。
短期は、比較的簡単で
飛び乗るのみ、早めの利食いと損切りしかないよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 15:32:11.62 :dPpiaFz5
a
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 15:49:09.05 :0ttKDYMb
兼業で長期なら下がり相場になったら出来高が増えて下がるまでほっとけ
日足で先物の出来高見たら底と出来高が大体合ってるだろ
そこからジワジワ仕込めばイイ
下がってる最中に次に上がる銘柄を研究するかETF
新奥なんぞ宝くじ感覚じゃないと無理だよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 16:35:53.23 :WohHicaE
長期
てか
短期でも
値幅があり、出来高のおおいETFは
わりと、らくだよ、持ち越ししても
半減とあまりないからねw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 17:03:44.30 :PaxLMROh
昔口座を作ったジョインベストの存在をすっかり忘れていて気づいたら名前が2度も変わっていた
まあ残ってるのは口座だけだろなと覗いてみたら一本投信が放置されていて元値の4倍近くまで騰がっていた
こういうこともあるんで色んな持ち方しとくのがいいと思いマフ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 17:28:23.35 :EvsM+f6l
株式投資は敗者のゲーム 短期トレードは運次第
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 19:39:23.26 :Oc3vUgmV
デイトレで一日十銘柄を買うか空売りするかしてその日に決済する
一日二十回売買することになる
月に二十営業日として400回
一年で4800回の売買をすることになる
ここで出てくるのは大数の法則
試行回数が増えれば増えるほど本来の確率に収束するというもの
十円硬貨を十回投げても表が五回出るとは限らない
試行回数が少ないと、確率のムラが出てしまうからだ
しかし、一億回投げれば表が出る回数は5割に近づいてくる。これが大数の法則
短期売買ではこのように膨大な回数をこなすので、短期売買で儲けを出している人は確率のムラがなく、運で勝ってる要素が低く実力と言える
短期売買で負けている人は、運で負けている要素が低く、実力不足と言える
長期投資の場合は例えば十銘柄を買って一年後に売った場合、売買回数は二十回
短期売買の膨大な回数をこなすのと違って、確率のムラは出やすい。つまり、運に左右されやすい
それプラス、短期売買は複利効果という絶対的に有利なものを享受出来る
つまり、短期売買で勝つ実力を持った人が最強と言える
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 19:39:45.25 :muEUKd35

あんたはまだいい、俺なんか会社辞めてデイトレ頑張ったけど初年度250万次年度200万3年で500万以上溶かしたわ
結局またリーマンに戻った、兼業歴10年以上だけどまだ儲かる方法見つけてない
相当バックテストを重ねたけど優位性のある手法さえ見つからんわ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 19:46:52.34 :e1Yk6Ivc

複利効果出せるのは小資金のうちだけ
資金がふえれば増えるほど使い切るのが辛くなるから短期トレードのメリットは
弱小のうちだけよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 19:56:47.85 :Oc3vUgmV

160万円を200億にしたBNFは複利がないと無理でしょ
複利を入れたら月利8%くらいだけど、複利無しなら八倍くらいにかならんね
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 19:58:49.56 :TJcR0q9d
株本200冊以上読んだ俺の書評
@ウォール街のランダム・ウォーカー
A敗者のゲーム
上記2冊は、新興宗教(例…オウム)のようなもので
はまる人間は、はまってしまい
相場の本質を見誤る
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 19:59:03.70 :4FKtYvRF
よこみち
売ったら、上がるちゅうから
今度は、売って買い直ししてみればw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 20:18:58.87 :/4pSPfd5
長きに渡って相場が上り調子のアメリカでさえデイトレや短期売買者の破綻者が後を絶たず
ついに時の財務長官がテレビで「デイトレをやめろお前ら!」と怒鳴りだす始末
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 20:19:30.32 :PaxLMROh
毎日欠かさず売買してコンスタントに利益出せるならすげーよ
それはもはや神業の部類。誇っていい
でも財をなす人って日々の勝ちを積み重ねるというより
だいたいが比較的初期の段階でバクチ的な大きな勝負をものにしてんだよね
山師さん [ sage] 2014/12/13(土) 20:23:24.17 :6ogdQB5B

億どころか数千万単位の種でもイナゴはキツイ。
GMO-TECHみたいなIPOならいいけど板薄銘柄だと割に合わないからやってられない。
どっかでオンコやムーミンみたいな奴のジャブジャブ材料株のスイングが必要になって来る。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 20:26:32.33 :Oc3vUgmV

そう、デイトレは最難関の手法であるのは論を持たない
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 20:56:41.70 :e1Yk6Ivc

BNFだって同じ
今も昔と同じペース収益率で増やしてるとでも?
もしそうなら今頃バフェット超えてるから
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 21:28:53.36 :EvsM+f6l
証券業界は損切りを勧めるのは、それが彼らの儲けになりため。
ドルコストで指数を買うのが最強。自分は他者より優れていると思うのは、
ただの自惚れ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 21:41:24.01 :4FKtYvRF
ドルコスト
これが有効なのは、ETFだね
1-3万と少額でも取引できるのが、魅力的
リートETF、日経レバ、ダウETFは
十分通用するけど。
新興 マザーズコアなどは、思い通りにならない
新興は魔境だわっっw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 21:55:27.86 :4FKtYvRF
ドルコスト法
定額購入のほうが
定数購入より
利回りがいい。確か約4%は違ったとおもう
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 22:45:52.28 :/4pSPfd5
証券会社やヘッジファンドもデイや短期の投機売買をやってるけど
高学歴で金融に精通した専業エリートの彼らでも勝率や年利でみるとたいしたことない
実際はマイナスのところも多いしリーマン・ショックのような大暴落ではあっさり破綻している
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:02:09.06 :I/ZQ9fjg
策士、策に溺れるじゃあないのかなw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 23:10:22.67 :dqNdDELU
短期でやればやるだけ損をするって言ってる人は怠け者の言い訳
楽したいだけ
ニートが働いたら負けって言ってるのと変わらん
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:22:14.90 :e1Yk6Ivc
学歴でトレーダーの実力が決まるわけがないじゃん
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:28:45.28 :Y7ev/vwd
長期は複利が効かない

リスク管理できない

下げ相場の場合儲けようがない



良い点

めんどくさくない。

ハイリスクローリターンw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:43:50.87 :Y7ev/vwd
長期で優れた手法というのは

特定の銘柄を研究して日々グローバルな変化を見極めて
調整割安と判断して毎月毎週ポジションを替えてるなら

それは短期とレーダーといえる。

したがって本質的な長期とレーダーは

ハイリスクローリターン


または


超ディフェンシブかつ大きな利益は絶対得られない。

可能性の観点からは短期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長期
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:47:23.28 :Y7ev/vwd
長期で得られる利益は、世界経済成長+銘柄誤差=運誤差=ローリターン

楽して儲けたいが、たいていは失敗する。


株式市場がこれだけ発達した現代においては優れているとは言いがたい。

バフェットは生まれた時期と場所が良かっただけ。すなわち運でもうけた。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:53:54.36 :Y7ev/vwd
長期トレーダーが長年にわたって微々たる利益を積み重ねるあいだ
優れた短期トレーダーは莫大な利益を得る。

長期で優れた短期とレーダーと同等以上の利益を上げられるならそれは
余程の才覚に恵まれたまたは努力した短期以上に極一部のみ。

一般投資家の観点にたてば短期の方が挑戦しがいがあるし、また一般人
が得られる情報の中でやりくりして最大の利益を上げるのは短期。


よって短期>>>>>>>>>>>>長期
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:59:08.83 :Y7ev/vwd
ちなみにここで言うディフェンシブには原発に代表されるよな突発的予想できないリスクは
含まれない。
山師さん [] 2014/12/14(日) 00:14:07.89 :k5WYesW2
なんで長期がハイリスクなんだよあほだろお前
リスクってのは最悪いくら損するかで
長期も短期も同じ額を突っ込むのなら変わらない
山師さん [] 2014/12/14(日) 00:33:51.58 :mARSlQfz


アホはお前の方だカス。長期で狙うような大きな幅と比較して、数tick狙うような
スキャルピングと同じリスクしか背負わなかったら本来取れるはずの利益だって取れないよ。

長期でもリスクリワードレシオという観点では同じだけど金額ベースでは全然リスク比が異なる。
勉強しなおしなさいね。
山師さん [sage] 2014/12/14(日) 00:42:22.32 :iCz4/wL0
株価は短期間なら予想できる
長期を当てるのは運(戦争、地震や倒産他リスク)があるから
株価は短期なら一方通行になることが多々ある
そこを狙う
もちろん思ってる値動きと逆行することもあるが
すぐに損切りすれば問題ない
期待値がプラスの銘柄を機会的にどんどん売買していくだけ

下がってるからそろそろ上がるだろうみたいな考えで
下がってる株を一週間も二週間も握ってる奴は阿呆
そんな上がる株がわかるわけないだろw
とか思う奴は投資する銘柄の視野を広げた方がいい
山師さん [] 2014/12/14(日) 01:03:00.98 :DT8DnUVF
まあ偉そうにいってるが実際のところ自分が長期なのか短期なのかも
怪しい。


数年間にわたって上がる目算で投資してる銘柄もあれば今月爆上げ期待
して買ってる銘柄もあるし。

資金規模にもよる所も大きい。

別にローリターンでもよければ長期に傾くし、絶対リターン重視なら
短期になる。俺は資金量も少ないから安全株と思われものを貯金代わりに
買ってるしね。資金的には4:6で長期投資だがそれなりの資金できたら
確実に短期に比重を置く。もともと株なんて工夫の余地あるギャンブル程度
にしか思ってないからw
山師さん [] 2014/12/14(日) 01:05:09.41 :DT8DnUVF
株なんてオンゲの課金と同じよ。気楽にやろうぜw
山師さん [] 2014/12/14(日) 01:06:01.05 :DT8DnUVF
オンゲ課金と違って増える可能性もあるから最高のオンゲが株式投資だ。

結論いっちまったww
山師さん [sage] 2014/12/14(日) 01:30:07.83 :9y9OaqpX
まとめると

[長期]
かなりのバカでもできる たいていの場合最終的に勝つが人生で大金を得ることはまれ
利回りの良い貯金ぐらいに考えるのが正解
もちろん人生の終わりで実は負けだったってもありうる(それがマーケット、絶対なんてない)

いわゆる世界的な大金持ちの投資家のような経済・企業分析は個人では不可能である
あれは超人的な知能や資金、情報ネットワークが要求される

バフェットが、証券会社のサイトで一覧出して黒字額やPERで並べて、
四季報読んで買う株の判断、とかやってるわけがない、ってのは覚えておこう
(彼は株を買った会社に有能な役員を送り込んでうまく行くようにアドバイス等もしてる)

片手間でもできるので(そして開始数年で食っていけるほど勝ち始めることはまずなく)
兼業であることがほとんどである


[短期]
多大な努力や才能を要求される(知能レベルは高校卒業できるくらいは要ると思う)
トレードで勝つ事ができない者には「あんなのすべて運だろ」って見えるくらい能力がいる
少ない資金でもコツをつかめば数年で上場企業の部長くらいは稼げるようになる
よって働かなくてよくなる(トレードが仕事だともいえるが)

また相場つきが変われば、せっかく手に入れた技術が水の泡となってしまうことも良くあり
(昔は輝いてたのに、なんかダメダメな人が、うんざりするくらい居る)
一方で、上手い事儲け続ける人ももちろんいる

しかし短期トレードは「大抵の人の場合、損に終わる」と思って始める方が落胆も少ないと思う
山師さん [] 2014/12/14(日) 01:55:57.68 :DT8DnUVF


賛成!!

勉強して少しでも多くの利益を上げたい奴は短期だよな。

めんどくせーことしたくない金持ちの預金はばかばかしいが預金より
すこし利益上がればいいやな奴は長期だよな。ほんとはリスク高いんだけどw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 02:25:43.10 :l6CyOJ9r
27年ぐらい専業と兼業をやりながらデイから短期中長期とすべて経験して
損得の波を積み重ねながらやっと今年で3億の利益を得ている俺の経験談を話すと
若い頃(破産してもいい年代)や種銭が少ない頃はデイや短期でガンガンいっていいと思う
じゃないと種銭も増えないしね
資産が増えてきて専業でガシガシやるのが辛くなってきたら中長期に切り替えていって
普通に昼間の仕事を持ったほうがいいと思う
俺は1億まで増やした時に専業を辞めて知人の会社役員になって
昼はダラダラ仕事しつつ資産の多くを中長期で運用してる
政権交代からの相場急上昇に恵まれてここ数年の年利は平均60%ぐらいだけど
これを10-20%ぐらいまで落として確実に利益を得る鉄板運用に切り替えて言ってる
40すぎるとね、短期でちょこまか売買なんて無理だよ
人間は徐々に気力体力その他諸々が衰えていくことを考えたほうがいい
元気があるときは短期でガシガシ、資産が増えたら中長期でノンビリ運用
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 02:27:14.91 :mARSlQfz

う〜ん・・・この手の人かw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 02:31:07.55 :fZnT+Wut
自分に限界作る奴は
人生終わっとる
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 03:26:12.91 :hxWp0ugS

ワタミ流だね
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 04:06:19.64 :cOZh+J2s
まとめブログが世論誘導加速中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1345089170/449 ←
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 04:20:55.69 :mARSlQfz

消えろカス
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 06:10:14.55 :bO+fBknv
ttp://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 07:19:37.35 :aqJwPEL0
ゲーム世代の幻想で、株投資で技術とかテクニックとか。。。。。非正規雇用の現実逃避。短期で試せば
現実が分かる。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 07:29:37.10 :Lbv6+qs1
専業ヒッキートレーダーでは人脈作るのが難しいからね
オープンにされた情報しかなかなかつかめない
兼業リーマンでもそれなりの仕事をする地位になって
いくつかの業界と人脈ができると色々な生情報が入ってくる
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 07:58:19.73 :aqJwPEL0
証券会社は顧客の手数料でなりたっている。顧客のヨットは存在しない。自己売買の
損益は指数以下がほとんど。相場指数に勝ことは難しい。
過去の膨大なデーターから、損切りした銘柄、利益確定した銘柄のその後の
上げ下げは実証済み。実際に投資したら分かるが、ゲームほど甘くはない。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 10:25:21.68 :aC9mhcdB

200億までは短期の複利効果で増やしてるんだよな
あんたの言う弱小のうちだけというのは間違いだな
まさか200億以下は弱小とは言わないだろw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 10:48:15.82 :B3TtOd6m
長期短期でうんざりだがw

短期では、数日で、110%120%の利益はザラ
ハイリスク、ハイリターンだよ
ただ、短期のひとは、全力買いや信用全力、2階建てと
無謀な投資するから、破綻するのがおおい。



長期は、ハイーミドルリスク ローリターンだよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 11:00:01.94 :B3TtOd6m
非常に単純だけど

値動きのいい、株に飛び乗って
早めの利食いと損切り
が、いちばん有効だよ

特に株や財務等々の知識はいらんしw
機械的にやればいいだけ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 11:24:37.19 :8dd0XtNw
単純に考えてみよう
上がるか下がるか1/2と仮定して
(つまり、取引回数を増やせば確率1/2に
近づくのだから)
損切り5% リカク6%なら
1%の利益は確保と考えることもできる。
現実は、値動きの激しくて、難しいとおもうけどねw 

手数料とかのぞいてね♪
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 11:39:48.48 :8dd0XtNw
投資はゲームじゃない キリッと
いってるひとがいるけど
業績がいいのに、たたき売られたり
業績悪いのに、悪抜きだーーーで、上がったり
ギリシャ問題、ウクライナ問題etc
原油が下がれば、コストダウンで株価があがったり
逆に、同じく、原油が下がれば、今度は、景気の先行き不安で
たたき売られる。
その他
ナンジャカンジャで理由つけて、暴落させる。
もう、投資=マネーゲームなんだから
投資するなら、割りきらないとね。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 12:17:55.07 :mARSlQfz


あぁ  の人ね。あんたもしつこいね本当に。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 12:25:17.27 :8dd0XtNw
それ
下手すりゃインサイダー取引だからねえw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 12:25:48.56 :9y9OaqpX
技術って言葉も、テクニックって言葉も、別にゲーム由来ではなく
昭和の「罫線は手で描け」みたいな本でも
技術が大事、くらい書いてあるけどな

上手い下手のあるものなんだから、スポーツにしろ楽器にしろ絵画にしろ、トレードにしろ
慣れとか訓練とか技術は大事だよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 12:35:12.56 :k5WYesW2

だからそれはリスクとは言わないって言ってんだよバカ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 12:38:05.64 :k5WYesW2

んな話はしてないんだよ
金額が増えれば増えるほど短期のメリットはどんどんなくなっていくって事
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 12:39:34.74 :KFZ5PDdM

証券会社は一番早い回線や板クリックするだけで優先的に買えるシステム持ってるからな
素人がやってもほぼ損する
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 12:40:15.87 :KFZ5PDdM

長期の方がローリスクだと言い切って短期のが儲かるって意味不明
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 12:42:02.85 :k5WYesW2
長期は短期に比べてリスクが高いという根拠はなんだよ
素人だから長くホールドすればするほどリスクが上がると思ってる
もっと本質をみろよと
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 12:52:31.42 :9y9OaqpX


プロでもそう思ってるよ
長く持てばそれだけリスクも高まる
(短期の方がスリッページや手数料、トレードミスなどのコストが高いけどね)

たとえば交通事故に合うリスクは、道路にいる時間の長さに比例する
(交通量とか疲労度とか、不注意とか、運転の未熟さとか他の条件が一緒なら)

同じように、株も技術の程度や資産の額が同じなら、そりゃ長期の方がリスクが高い
ノーベル賞クラスの天才が2人いても「ロングターム」キャピタルマネジメントは破たんした
彼らがシュートタームキャピタルマネジメントだったのなら、あんな投機はしないから
たぶん今でも生きてる
:名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:00:36.27 :ut85p4sp
長期・中期・短期全部やれば資産曲線がなめらかになって安定すると思うよ
順張りと逆張りも混ぜるとさらに安定
どんな手法にも一長一短あるからね
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:05:40.41 :8dd0XtNw
長く持てば持つほど
リスクは高まるだろうw
長期短期でも
早めの利食いと損切りが基本
配当金狙いでも、配当金以上の損失だせば
本末転倒だしねw
長期が儲けやすいのでは、なく。
長期は、利益がでるときがある
という表現がただしい。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:08:09.80 :PupA+GHM

兄貴!痺れますた(≧∇≦)

短期トレードで勝つ方法を↓のスレで講義してください。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1418525944/
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:13:18.03 :8dd0XtNw
長期保有で儲かるなら
いまごろ
街中は、億万長者だらけだろうな。。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:13:34.71 :l6CyOJ9r
世界で著名な投資家は皆例外なく長期投資である。
もっというと投資期間に短期などない。
つまり株の短期売買は投資ではない。
ただのギャンブル。
パチンコや競馬と同じ。
ここで短期マンセーしてる人はギャンブル板にイケ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:16:02.84 :k5WYesW2

だからそれは短期も同じだろ
売ったらまたすぐかうんだから
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:19:03.24 :k5WYesW2
それなのになんで長期の方がリスク高いといいはるんだ?
適当言ってるだけじゃん
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:31:18.25 :8dd0XtNw
長期
天候
病気
地震
交通事故や事故
長期はすべて、リスクになる


長期を否定してるんじゃなくて
短期より儲けにくいてこと

余剰資金がタップリあり
余力のこしながら、長期投資しても
儲ける時期があるてことだわな
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:34:29.91 :PupA+GHM

日本で著名な投資家は短期ばかりでしょ。
BNF、CISの日本一と日本二位が短期ですし。
竹田和平氏や遠藤四郎氏みたいな長期投資家は、高度成長期に財を成した人ばかりです。

日経平均は未だに1990代の最高値を更新していませんよ。
こんな長期的に株が下がって来た国で長期やっても意味ないっしょ、わりとマジで。
ダウみたいにガンガン上がりまくる国なら、長期投資もありなんでしょうが。

日本では、2000年以降に成りあがった投資家は、短期ばかりじゃないかっ!!m9(・∀・)ビシッ!!
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:37:15.58 :k5WYesW2

なんで日本だけしか見てないの?
上がらないところに投資しても儲からないのは当然じゃん?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:39:04.10 :PupA+GHM
長期投資が美味しいのは、アメリカみたいに長期的に株価が上がり続けた国です。
日本は1990年代がの株か未だに更新していません。
今、日経平均が8万、10万になっていたら、長期もありだったと思いますけど、

未だに1万7千円っすよ?w
日経はいつ4万円台になるんすか?

日本で長期で成功できるのは高度成長期の時だけです。
敗戦から1995年までなら、まあ長期もありでしょう。
竹田和平氏なんかはそれで成功しましたしね。

ですが、2000年以降の日本では、長期(鬼爆)ですよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 13:40:09.31 :9y9OaqpX

ちがうよ、、売って次の瞬間に即買ったりする人いないもの、
東証の下げの6,7割は日中の動きではなく夜間のギャップだったりする
これを何度かやり過ごすだけで結構違う
夜間の上げを取りこぼしてるともいえるけど、これは下げほど大きくない

日中も逆指値のストップ注文かけてる人は多いだろうし
そういう人は大きな下げは逃げてるだろうし
こっちは人によるから、短期の特徴とは言えないだろうけど、それでも
買った日に日経が数百円も落ちたら、そりゃ短期は我慢しないでしょ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:40:35.79 :PupA+GHM

ああ、アメリカの株を長期投資しているんですね。
それなら分かります。

てっきり、日本株を長期投資しているお馬鹿さんなのかと勘違いしましたw
そうですよね。
2000年以降の日本株で長期なんて、無いわ〜w
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:44:39.11 :k5WYesW2

よーするに短期トレードってのはザラバ以外は持たないって事か
でもデイトレじゃせいぜい億までなんだよね〜
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:45:26.31 :PupA+GHM
未だに1990年代の高値更新していない、2000年以降の日本株式市場で、
右肩上がりのアメリカ市場で成功したバフェット氏や、
右肩上がりの1995年までの日本市場で成功した竹田和平氏や遠藤四郎氏の手法を、
踏襲して長期投資するなんてナンセンスですものね。

こちらの長期派はアメリカ株を買っていたのですね。
もっと早く言って下さればよかったのに。
てっきり日本株を買って長期(超爆)投資している、養分なのかと思いましたw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:45:42.28 :8dd0XtNw
バフェとやらは
ETF買って、いってるけど
ETF(日本以外ねっw)と
ボソッといってるかもねw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:46:45.05 :k5WYesW2
短期トレードはすごいBNFは凄いって言って置きながら
BNFが重要視する日をまたいでのGUを否定
なんなんでしょうねw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 13:49:35.73 :9y9OaqpX

違うでしょ スイングであっても
さあポジろうかと思った時に
絶賛、だだ下がり中なら控えるでしょ

貧乏人が始めるなら長期は億なんか行きませんよ、銀行預金に毛が生えた程度だと思います
日経7000円で買って3万円まで行ったとしても億行くためにはいくら必要です?

また中期的にテンバガーを探す人の方が億行く可能性があると思います
(これはこれで個人レベルで、なかなんか難しいでしょうけど)
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:51:34.34 :8dd0XtNw
744
同感。
日本の政治屋は、株に無関心すぎた。
アベシ (過去にコイズミあたり)が、やっと
腰を上げたような感があるな。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:51:34.41 :k5WYesW2
短期トレードで一番結果だしてるのはおそらくスイングだろ
そのスイングは売ったらすぐ買うから
ポジション維持した時間*金額では長期との差はない
それなのに長期の方がリスクは高いんだよな?
これ言ってる事滅茶苦茶だってバカでも分かりそうなものだけどな
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:52:08.89 :k5WYesW2

だだ下がりなら控えるから何?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 13:53:17.87 :PupA+GHM

私は否定しませんけどね。
値動きの3分の2はギャップアップ(ダウン)なので、
強い株を持ち越してギャップアップを狙うのはありだと思います。

まあ、一泊が基本、S高連発なら二泊する事もたまにありますが。
必ずしもデイトレードに拘る必要は無いですよね。
30万を2年ちょいで3億にした三村君も一泊二日のギャップアップ狙いは大好物ですし。
短期でガンガン金を増やす人はギャップアップ好きでしょ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:54:08.58 :k5WYesW2
あのな長期の方がリスクが高いってその根拠を説明しろと言ってるんだよ
だだ下がり中なら控えるからリスクが低くなるのか?
あほだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 13:55:10.30 :9y9OaqpX

>そのスイングは売ったらすぐ買うから

おれはスイングだが、売ったらすぐ買うなんてことはしないwwww
手数料も1日のボックスだしね

よーく見てみろよ、マーケットには買いに向いてる日、売りに向いてる日、利確に向いてる日
(そして休んだ方が良い日)
ってものがあるから
もちろんギャップアップは美味しいので積極的にとりに行く
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:55:24.10 :8dd0XtNw
日本株式市場の6-7割は、外資

まあ準植民地みたいなもんだよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:56:34.71 :k5WYesW2

だからこそ長期と短期の差はないって話をしてるんだよ
長期はずっとホールドするからリスクが高いって言ってるバカにお前からも言ってやれよ
結局短期も売ったらすぐぽじるんだから同じ事だってね
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 13:58:29.77 :k5WYesW2

矛盾してるだろ
短期は複利効果でどんどこ増えるんだろ?
それなのに売っても買わないって複利効果が薄れるだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 13:59:20.68 :9y9OaqpX
もう一回交通に例えようか?

もし猛吹雪で視界も悪くバンバン車が滑ってる時に、外に出ないようにするなら
そりゃずっと道路にいる人より、事故に会うリスクは避けれる
自明の理だな、小学生でもわかる

短期売買を繰り返そうが、隙間があるので長期とイコールにはならない
空売りもするしね
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:01:57.73 :k5WYesW2
ポジション維持する時間*金額
これを長期と短期で比較したらそんなに変わらない
寧ろ短期はリスク低いと思いこんで全力金額突っ込んでる人が多いから
これとリスクが比例するというのなら
寧ろ短期の方がリスク高いとも言えるんじゃないのか?
それでいいのか?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:02:40.22 :PupA+GHM
デイトレ、デイトレと言っても、9時から10時までの上昇と(機関投資家もデイトレーダーも買いから入る、
14時から15時までの下落(スイングトレイダーやデイトレダーが、大引け前に利益確定の売りを入れる)くらいしか動きが無いですからね。
朝一で買って10時までの利益確定のデイトレード以外は、15時まえに利益確定売りで押した銘柄を押し目買い後一泊して、
翌日の10時までの買い殺到タイムで売り抜けるパターンですかね。

場中のトレードはS高になりそうなのを買うくらいで、あんまりやる事ないっすね。
デイトレと言っても、9〜10時の買い殺到と、14〜15時の売り殺到が出来高の大半ですから、
寄りと大引けメインになるので、当然その間のギャップは大切ですよ。

短期トレードを9〜15時のトレードだと思っている長期さんが多いですが、
短期トレードは、14〜翌10時のトレードですよ。

9時に買って10時までに売り抜け と 14〜15時に買って翌9〜10時に売り抜け の二つのトレードが大半です。
前者はデイトレードですが、後者は一泊トレードです。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:02:55.14 :k5WYesW2

空売りはリスクにならないってことか?
ますます短期短期言ってるお前のバカさ加減が分かったわ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:04:47.38 :9y9OaqpX
日本語分かってるのか???
空売りはリスクにならない←こんな主張誰がした??
下がってるなら空売りもするだろ、と買いと同じくらいのリスクはあるよ


>売っても買わないって複利効果が薄れるだろ

ちがう、買わないのではない

売っても(あいだも開けず、すぐ)買うとかないから

って話だろ
タイミング見るよって話だよ タイミング(機)に賭けるのが
投機だもの
売って即買ったら、そりゃ長期と同じじゃん売る理由がない
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:05:17.28 :8dd0XtNw
764
損切りラインを明確にして
ただしく損切りすれば
リスクはおなじだべw
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:07:29.79 :9y9OaqpX
あれだろ、長期投資推しの人は
わざと日本語のわかっていないバカのふりまでして
他人の言葉を誤読してあさってな突っ込みいれて
議論を散らそうとしてるだろ

そういうの止めろよ、言い争いに勝ちたいわけじゃないだろ
議論で勝ちたいだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:08:58.82 :k5WYesW2

その間資金が無駄になるだろ
よーするに短期短期言ってるのは自分の長所しか言ってないって事
現実はあっちを立てたらこちらが立たずなのに
短期短期言ってる勘違いトレーダーは長所しかないと思いこんでるってだけの話
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:10:50.07 :PupA+GHM

複利効果が違いますからね。
リスクが同じなら、リターンが圧倒的に高い短期の方が、損切りへの耐性ができます。
最大の防御は勝ちまくって種銭を大きくすることですから。

A株が一年で1000円から3000円になったとして、一年ホールドなら種銭は3倍ですが、
これをちょこちょこと一泊二日で買ったり売ったりして回せば、種銭を10倍や20倍にする事は可能です。
これが複利効果です。

あと二つ補足しますと、短期の場合は土日は持ちこさずに金曜日でノーポジにしたり、
GWや年末年始だってノーポジにできます。
持ち越すのは翌日までの一晩だけで、土日や大型連休は持ちこさないようにすれば、
ギャップアップのリターンを手にしながらも、大きなリスクを排除できますね。

最後は、短期は全てを一泊してギャップアップを狙う訳ではありません。
9時に買って10時までに売り抜けるデイトレードもします。
仮に種銭の半分をギャップ狙い用、半分はデイトレ用とすれば、ギャップアップリスクを半分にできます。
勿論、種銭全てをギャップアップ用に注ぎ込む事もできます。
大切なのは自分で調整できるとという事です。

長期は複利効果が無く、土日や大型連休も持ちこすリスクを負い、種銭をデイトレードに配分できないので、
キャッシュポジ以外は全て持越しリスクを負う事になります。
やっぱり短期に比べて、リスクは高く複利が無いのでリターンは低いんすよ。

わりとマジで。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:13:40.77 :k5WYesW2

持ち越すリスクって何度同じ事を言わせるんだよ
持ち越すことこそが最大の利益になるんじゃなかったのか?
結局短期の持ち越しは利益になって
長期の持ち越しはリスクになるって言ってるだけじゃん
どんだけ頭悪いんだ?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:13:59.08 :8dd0XtNw
だから
短期は利益もだしやすいけど
損失も出しやすいw
結局
損切が重要てことだよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:14:58.26 :k5WYesW2
同じものでも短期なら素晴らしいものになって
長期なら糞みたいなものになる
短期房は延々とこれを言ってるだけ
脳みそ腐ってんのか?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:16:21.40 :9y9OaqpX

無駄になっていない、上がりもしないどころか下がってる時に
金を突っ込むのは バカでしかない

トレードって言うのは、上がったり下がったりするときの上下の差を拾うもので
置いておけば、じんわり増えていく銀行の利子みたいなものと違う
(長期投資の人には感覚的にわかりにくいだろうけど)

相手がある事なんだから、のべつまくなし出て行っても効率よくない
楽して儲かるときだけ行く方が長い目で見れば
お金が増えていくスピードが早い

どんな相場でも勝てる人がえらいかもしれないが
偉くない僕らは、お金を増やすことに注力すべき
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:18:51.66 :8dd0XtNw
リスク管理
損切りが重要てことで
終了でいいじゃないw

銘柄選定の話題に移ろうよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:19:09.20 :PupA+GHM

最大の利益は、『複利で』持ち越す事ですね。

長期にはこれができません。
また、土日を持ち越したからと言って(金土日の三度の夜)、翌日まで一晩持ち越すよりも、
リターンが3倍になるわけではありません。
100円ギャップあるするのが300円のギャップアップになる、なんて事はないんです。

それなのに夜を三回も越えるないといけない。
地震やテロのリスクだけは3倍に上がります。
夜を三回越えても、土日に上方修正や増配になって、ギャップアップする確率が3倍になる事もありません。
地震やテロのリスクだけは3倍に上がります。

これが年末年始やGWだと、もっと酷いですね。
リスクだけは倍々で高くなるのに、リターンは平日一泊持越しと同じなんです。

そして、繰り返しますが、長期は複利がつきません。ダブルパンチです。
トドメにデイトレード用に資金を振り分けられないので、全てのポジションで持越しリスクを負います。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:19:36.79 :k5WYesW2

下がってるときにポジション維持してたら損をする
そんなの当然じゃん
それは結果論だからな
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:22:43.68 :9y9OaqpX

短期なら逃げれるような奴でも長期は我慢だろ
って話だよ

同じじゃないだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:23:01.80 :PupA+GHM
長期の持越しリスクを短期の持越しリスクと同じまで下げるには、一泊限定にする事です。
これでギャップアップする確率や値幅は同じなのに、地震やテロリスクだけは三倍以上になる問題を解決できます。
しかし、一泊二日だと長期じゃないですね。

長期の持越しリターンを短期の持越しリターンと同じまで高めるには、一泊限定にする事です。
これで複利効果が働きリターンは跳ね上がります。
しかし、一泊二日だと長期じゃないですね。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:24:10.90 :k5WYesW2

だから結果論だろって言ってる
下がるのが事前に分かるなら長期でも売るだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:25:10.37 :k5WYesW2
長期短期関係なく
下がるのが分かってるのにポジション維持するバカはいないぞ
なんで短期は売って長期は売らないって事になるんだよ
あほか
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:26:41.78 :PupA+GHM
2000年以降の日経平均と、ニューヨークダウや1995年までの日経平均の違い、
即ち、2000年以降、日本で成功したトレーダーは全て短期派が占めた理由。

短期も持越しは、長期の持ち越しよりもローリスク・ハイリターンな理由。

を説明しました。
我ながら、長期派を綺麗に論破しました。


余計なお世話ですが、長期なら日本以外の株を買った方がいいですよ。
わりとマジで。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:28:06.85 :9y9OaqpX
下がるのわかっててトレード止める長期なんて
それは、もはやちゃんとわかってる短期トレーダーですよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 14:32:57.14 :k5WYesW2
やっぱり言ってる事滅茶苦茶なんだよなぁ
結局長期の方がリスクが高い根拠も説明出来てないし
短期は凄いを延々いってるだけで
それにともなう短所は目をつぶってるだけの話
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:35:59.79 :9y9OaqpX


俺は短期が優れてるとは言わない
長期も短期も、それぞれ長所も短所もあるよ 
盲目的に短期が確実に優れてると言う人も同じようにどうかと思う

結局、俺の意見は変わらない

具体的に言うと

リスクは

長期 > 短期

で、コストは

短期 > 長期

で、勝ちやすさは

長期 > 短期

で、個人で勝者になった場合の金額は

短期 > 長期

だな
それぞれの意味の詳しくは 
 を読んでくれ(バフェットが〜とかの話も書いてるから)
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:37:11.58 :9y9OaqpX
だった
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 15:41:33.73 :pqUZkhFD
この糞スレで
ケ論破をして
意味があるのか?
短期派の糞野郎ども
長期派の糞野郎ども
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 16:04:24.55 :8dd0XtNw
ささ
銘柄選定にうつりましょ
短気は、値動きのいいやつに飛び乗るだけだから
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 16:42:04.49 :aC9mhcdB
長期派は下手くそだから長期しかないんだよな
だから猛反発する
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 16:53:47.33 :74wppobF

阪神大震災のとき、経団連は神戸の機能の即事回復を要望した
しかし開成卒東大卒の官僚はこれを機に灘を潰せると思って
横浜に機能移転を進めた
神奈川の一番いい港は横須賀の米軍/海自の基地で横浜港は神戸より余程手狭なのにも関わらずだ
社会党は狂喜喝采した、釜山や上海が神戸の持っていた莫大な権益を奪い取れるからだ
開成閥の愚かなプライドの為に関西経済と日本経済は無茶苦茶になった
それが1995年からの経済失速の原因である
:名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 17:09:03.80 :ut85p4sp
短期トレードって具体的にどんな銘柄をどういうタイミングで買ったらいいかわからないわ
売買上位で一日10%以上激しく動いてる銘柄とかかな?
これがわかれば長期やめて短期トレードやるんだけど・・
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 17:12:36.59 :HnSxWnsU

読むと、超短期のLTCMを「ロングターム」などと強調してる当たり
ここで皮肉をいうところでもあるまいに、素で間違えるとしか思えない
そんな説得力のないレスでは、誰もおまえのことを信用しないよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 17:13:07.08 :8dd0XtNw
初めは
日経レバで、やれば??

持ち越しでも、中期なら
1/2になることもないし

確か、長期は不利
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 17:58:24.41 :v0gyiZMT
LTCMは、レバを効かせた
初心者の全力手法と変わらんよ
こつこつドカン
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 18:06:57.89 :9y9OaqpX

わからないなら、長期でいいんじゃね?
短期トレードの方が難しいもの
(たぶん長期だって実はわかっていないと思うけど、その答えが出るのが数十年後ってだけだから)

何度も言うけど、どっちが上とか下じゃないし
どっちがより良いとかじゃない
自分に合った方を選択すべき

ただ、事実を誤認しての一方のトレードへの非難はばかげてますよって事
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 18:25:01.38 :QEGFGhXC


短期はパチンコやる感じでギャンブル性強いよ。
300突っ込んで3万とれるかどうかだから、チャートとか知らなくても勝てる。
見切りの良さだけあれば勝てるよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 18:51:22.07 :uUpc+LiY
お前らは、こうやって雑談して
誰かがポロット手法を
書き込みするのを
待っているんだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:02:18.37 :PupA+GHM

値上がりランキングと出来高ランキングを見て、勢いのある銘柄を買うんですよ。
上がっていても出来高が少ない銘柄は避けますね。
新興株がメインになります。

買いが殺到する9時〜9時30分に買って9時1分〜10時までの間に利益確定。
売りが殺到する14〜15時の間に、押し目で買って、翌日の9〜10時の間に利益確定。
こんな感じですかね。

上がらずに下がってくれば即損切りです。
持越しの場合はギャップダウンでも即損切りですね。
損切り後に再び上がれば、また高値で買い直します。
後はこれの繰り返しですね。

安倍政権は小泉政権と同じ株高政権なので、新興短期で億る連中が、小泉政権の時と同じように出て来るでしょうね。
一ヶ月くらい短期やれば如何ですか?

長期の馬鹿らしさに気づきますから。
私が長期派を綺麗に論破して差し上げたでしょう?
短期の良いところは、数をこなせるところです。

上達は早いですよ。一日に5回としても、20日で100回のトレードになります。
長期で100回もトレードするなんて相当な年月が必要です。
当たり前ですが、トレードと限らず何事も数をこなす方が上手くなる確率は高くなります。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 19:06:27.20 :DboL0nrP

ずっと見てるが実際に役立つ手法の書き込みはゼロ、そりゃ見事なもんよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:11:53.60 :PupA+GHM
お勧めはトレードが上達するまで、個人差はあれど100回〜1000回くらいでしょう、
小さ目のポジションでトレードすればいいんですよ。
一日で10%20%動く事は珍しくありませんから、
初めから全力でトレードすると、三日で30%の資金を失くすなんて事もあり得ます。

初心者は損切りできないですからね。
コツは損切り額を決めておく事ですね。
100万円でやるとして2万円で損切りだとします。

するとポジの含み損が2万円になれば機械的に損切りです。
持越しギャップダウンで2万以上の含み損になっても即損切りです。

%でなく円で機械的に損切りするといいでしょう。
株価や購入枚数によって同じ10%の含み損でも、円に直すと1万円損だったり20万円損だったりします。
ですから、金額で機械的に損切りです。

2万円と決めたら、1%しか下がっていなくても含み損が2万円になったら損切り、
10%下がっても含み損が2万円未満ならホールドを継続します。
この金額による徹底した損切りと、勢いのある出来高の多い銘柄を選んでいれば、多分お金は増えて行くと思います。

今、小泉政権以来の竹中平蔵が主張して来た金融緩和政策を採っていますからね。
あと4年です。この4年で新興高値掴み高値放しを損切りを徹底して行えば、種銭が10〜1000倍になる確率は決して低くはありません。

とにかく損切り徹底で100回トレードしてみればいいかと。半分以上の方は過去最高のパフォーマンスでお金が増えていると存じます。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:19:55.60 :PupA+GHM
PER、PBR、営業キャッシュ、現金同等、流動資産比率とかを見て、
長期も良いでしょう。鮎川健氏やバフェット氏やピーターリンチも良いでしょう。
バリューでもグロースでも良いと思いますよ。

けどあれって、1億円くらいないとやっていてもつまんないですよ。
1000万円でやっても年利20%の好成績で年収200万ですからね。
ここから税金も引かれます。

長期はどうしても兼業でないと飯を食っていけませんね。
そりゃ1億円あれば年利20%でも年収2000万ですから、税金を引いても食っていけますけど。
また中長期で東証銘柄は外資系ヘッジファンドとの戦いになりますしね。

新興株の短期なら、相手は個人トレーダーばかりなので、相手のレベルはガクンと低くなります。
短期は難しい言いますが、それ嘘ですよ。
デイトレで成功した人の本は、ファンダメンタル長期で成功した人の本よりも中身が薄いです。

新興短期は競合相手が弱いので(ハーバード卒や莫大な資本や圧倒的な組織力と情報収集力とは無縁の
カップラーメン啜っているニートに毛が生えたような連中が相手)、
大した事をしなくても勝ち易いのです。

弱い相手を選んで戦うのが賢い戦略です。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:26:41.22 :PupA+GHM
FXの場合は短期も長期も同じ銘柄(ドル円やユーロドルは外資系ヘッジファンドも扱う)を
扱うので、短期でやっても優位性はありません。
またFXはゼロサムですから、外資系ヘッジファンドの様な強敵とやり合えば、
ほとんどの個人は負けます。

株はゼロサムでない上に、新興株には強敵がいませんからね。
せいぜい仕手筋程度です。
外資系ヘッジファンドと比べたらスケールがずっと小さくなります。
現役大学生の仕手グループもいるくらいですからね。

後はカップラーメン啜っているニートもどきばかりです。
新興株は競合相手がヌルイんですよ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 19:27:21.75 :E+NaUaWb
わりとマジで。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:33:38.33 :l6CyOJ9r
俺は基本的に中長期だけど途中の上げ止まりや押し目で部分的に利確したり買い増ししたりしてるから
パフォーマンスは悪くない
高値圏や権利確定日ではツナギ売りもやってる
長期といってもずっと握りっぱなしの人なんかそんないないと思う
途中で含み益が出たら普通はいったん利確するでしょ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 19:37:02.10 :PupA+GHM
どうしても日本株で長期したいなら(会社員はお昼仕事ですしね)、
鮎川健氏の手法が良いと思いますよ。
280円以下の低位株限定のバリュー投資で、
半年から3年で2倍から10倍狙いです。

これだって強敵がいない低位株限定でやっているから、
バリュー投資をしても優位性が生まれるのです。
王道銘柄でバリューしたって、美味しいところはとっくに外資系ヘッジファンドが
食っていますよ。

しかし、彼らは資金量が膨大ですし、顧客への説明責任や上司への報告義務が強いので、
新興や低位株は買いにくいです。
自分の注文だけで株価が一気にストップ高まで跳ね上がりますし、建玉規制もあります。
また、臭い新興低位なんて顧客が許しません。

鮎川氏はそこをついて、カップラーメン啜っているニート相手にバリュー投資をしたのですね。
これも賢いかと。
ですが、それよりも新興を短期で回してニートを食い物にした方が、もっと手っ取り早く儲かりますが。

資産1億未満の個人が、バフェットの真似して王道銘柄を外資系ヘッジファンドと
戦いながら買っても仕方ないっすよ。
わりとマジで。
山師さん [] 2014/12/14(日) 20:19:16.18 :u5OM2f0Z
初めは
日経レバで
訓練したほうがいいような・・・
山師さん [sage] 2014/12/14(日) 20:37:07.57 :74wppobF

ちょっと売り浴びせられるとたまらず投げる素人は
トヨタ等のネームバリューのある株にも見られますね
有名な企業も相手が弱くなります
反対に素材系大手など業界筋では有名でも世間的な知名度の高くない大手で時価総額が高いところは
ファンドとの真っ向勝負になりそう
山師さん [sage] 2014/12/14(日) 20:54:36.36 :40mOw9c8
>ちょっと売り浴びせられるとたまらず投げる素人は

こういうこと書くと、あ、こいつ下手くそとすぐ分かるな
手法の違いとかすら理解してない
山師さん [] 2014/12/14(日) 20:58:04.14 :PupA+GHM

インパクトの差なんですよ。
トヨタのようなヘッジファンドが莫大な資本を注ぎ込んでいる巨大企業で、
個人が投げるインパクトと、新興株のような個人の小銭でしか買い支えていない小さな企業で、
個人が投げるインパクトとでは、比較になりません。

ライブドアショックでも、東証銘柄はさざ波でした。
新興市場は大嵐になりました。
東証では個人がパニって投げても、巨大資本を運用するファンドマネージャーが鼻糞をほじりながら、
難平買いして個人の損切りを喰うだけです。

新興は個人がパニって投げたらストップ安です。
山師さん [] 2014/12/14(日) 21:03:26.19 :PupA+GHM
結局、複利効果が無い上に、強豪であるヘッジファンドと戦う長期では、
旨味が少ないです。
ですから、兼業せざるを得ないのです。
文化住宅で独り暮らし、服は全部ユニクロなら長期で専業も辛うじてできるかもしれません。

手取り年収150万でも生きていけますから。

しかし、そんな貧しい暮らしの為に株をするわけじゃないので、
長期の人は労働所得で補わざるを得ないのです。
山師さん [sage] 2014/12/14(日) 22:48:55.69 :m/B6nfQ1
あのさあ
それって新興と大型株との違いであって
売買期間関係ないでしょ。
新興で長期してる人や、大型株で短期売買してる人もいるんだから論点が逸れてる。
山師さん [] 2014/12/14(日) 22:58:41.28 :PupA+GHM

新興はファンダメンタルが駄目なのが多いんですよ。
ですから短期でくるくる回す方が向いています。

長期派の人で新興メインの方ってどれくらいいます?
仕手化する事も多いですよ。
デイトレーダーがイナゴのように群れたと思ったら、いきなり投げ出したりもしますよ。

そんなんで本当に長期しますか?
プロスペクトで長期して、仕手化して暴騰した時にもホールドしたら、
その数日後には社長にさえ売り抜けられて暴落に巻き込まれた人もいますよ。

新興は経営者がいきなり行方不明になったり逮捕されたりもします。
不正会計もあります。エナリスなんかそうですね。
社長が「私にはやましい事は一切ございません」と株主に宣言した直後に、
不正会計が露呈しました。

新興ってこんなのばかりですよ。
ですから、ファンダメンタル長期派は東証、所謂まともな企業の株を重点的に買うのです。
大型で短期はできても、新興で長期は難しいのですよ。

また、大型の短期では仕手化しにくいですし、値動きも地味になりがちです。
統計では株価が200円台の銘柄は一番値上がり率が大きく、次が300円台と100円台です。
大型株は上がっても一日で10%20%上がりにくい。

個人で大型株メインでデイトレしているとしたら、10億以上の種かただのアホかどっちかでしょう。
山師さん [] 2014/12/14(日) 23:04:52.18 :PupA+GHM
また、大型でデイトレしても外資系ヘッジファンドと競合する現実は変わりません。
ニートもどきがヘッジファンドに勝てますかね。

デイトレなら新興に逃げられます。と言うかアホ以外はデイトレなら新興メインです。
東証大型メインでデイトレしてアホにならないのは、最低でも10億円以上の種を回す場合だけです。

ですが、長期ファンダ派は新興に逃げられません。
決算書を見て投資しても、社長がいきなりヤクザに拉致られて行方不明になったりしますからね。
結果として、長期派は東証大型になりがちで、短期派は新興になりがちなんです。

これは株をやっている方なら実感している事でしょう。
売買期間の違いが、新興と大型の違いに繋がるのです。
山師さん [] 2014/12/14(日) 23:13:06.36 :PupA+GHM
ここまで綺麗に長期派を論破して参りました。
別に短期を強制はしません。
しかし、100回くらいは短期してみてはいかがですか?

竹中改革はあと四年は続きそうですが、五年目以降は分かりません。
小泉フィーバーの後、第一次安倍政権はお腹痛いで頓挫、その次の麻生政権は竹中改革を否定しました。
その後は民主党になったりと、何年も何年も竹中改革は中断していました。

そして、約十年ぶりに竹中改革は再開されました。
小泉時にBNFら短期億トレーダーが筍のように生まれました。
国策で株高政策を採ったからです。
その後、お腹痛いからアンチ竹中の麻生政権の流れで株高政策は終わりました。

また氷河期が来たのです。
その経験を活かしましょう。

今、この四年を逃せば、今度はいつ日本が株高政策を採るか分かりません。
今度も十年後か、下手すれば何十年も後で生きている間は無いかもしれません。
竹中改革で株高政策を国策で実行している今こそ、この四年こそ、ファンダメンタルの不安な新興株さえ
暴騰しまくり、短期で複利を働かせれば、30万が二年で3億、200万が100億になるのです。

この黄金の四年を長期(爆笑)でドブに捨てていいのでしょうか。
桶狭間です。一瞬のチャンスに最大の兵力をぶち込む。
長期したいなら、竹中改革が終わってからゆっくりとすればいいんです。
今、短期をしない人は四年後に短期で億った連中を見て、死ぬほど後悔するでしょうね。
山師さん [] 2014/12/14(日) 23:15:38.33 :PupA+GHM
強制はしません。
億りたい人だけ短期しましょう。
竹中改革が永遠に続く保証はありません。


この一瞬の煌めきに賭けて、一緒に短期で億ろうぜ!
坂手信介 [] 2014/12/14(日) 23:42:22.01 :1efdL4bz

そういうあんたは短期で二次安部政権になってからいくらもうけた?
山師さん [] 2014/12/15(月) 00:13:06.81 :dsjpYxxo
長期だろうが短期だろうが儲かれば何でも良いし、好きな方法で運用すればよいだけ。

プロのトレーダーが短期で運用するのはドローダウンが少ない事、資金効率が良い事などが
最大の理由であって、最終的に収益が残る可能性が高いという事。

30年くらいホールドして100万円が1億になるんだったら、全然それでもいいだろう。
ただ、短期で一日0.1%くらいの利回りをコツコツ取っていくよりは難易度は遥かに高い事は
言うまでもない。
山師さん [] 2014/12/15(月) 00:14:23.71 :dsjpYxxo
因みに自民党圧勝の安倍政権続投となれば明日の日経平均は下げで始まる事は間違いあるまい。
山師さん [] 2014/12/15(月) 00:18:10.52 :NHMfOuN6

世界で一番有名なバフェットは長期じゃん
山師さん [] 2014/12/15(月) 00:42:01.29 :dsjpYxxo

長期と言っても彼の場合、初期の少ない資金時の運用に関しては利食いを入れています。
その後に再投資して収益を拡大しました。

ある程度、収益を拡大させた後の彼の姿を見て人々はバリュー投資の神、絶対に利食いを入れない事
こそ最強の投資法であると言うようになりました。

彼はこのように公言している事は有名です。「最も理想的な保有期間は永遠である。」
自分が死んでも利食いを入れないような銘柄、彼曰くスーパースター銘柄に対するバリュー投資です。

証拠に世界最大の投資会社と比喩されるバークシャー・ハサウェイは配当金を出しません。
現在の世界最大の投資会社バークシャー・ハサウェイの主な収入源は運用益ではありません。
コンサルティングなどが主な収入源で運用パフォーマンスは評価益に過ぎず確定したものではありません。

もし、自分が死んでも子孫が引き継いでくれて、莫大な収益を確保してくれれば良いと考えるなら
彼の提唱する永遠なる保有期間を実行するのも一つです。

素人にはバフェットのような投資家が輝いて見えるのかも知れませんが超短期運用で有名な人が
全く存在しないわけではありません。

ジョン・ポールソン、スティーブ・コーエン、デビッド・テッパー、ジェームス・シモンズ、
イスラエル・イングランダー、ケネス・グリフィン、ポール・チューダー・ジョーンズ、レイモンド・ダリオ、
ダニエル・ローブ、ローレンス・ロビンス、ラリー・ウィリアムズ、レオン・クーパーマン・・・

彼らは全員短期の運用者です。何故なら、バフェットのような伝説的なカリスマであるという
ブランドを持たぬ彼らにとって、投資家に配当金を支払う事ができないという事は許されないからです。

更に言うとジェームス・シモンズの運用手法は何百という銘柄にアルゴを走らせて
数tickを狙うという超高速売買をヘッジファンドとしては始めて成功させた人物として有名です。
山師さん [] 2014/12/15(月) 00:51:46.13 :NHMfOuN6
いや、あんたがプロのトレーダーは短期って言ってるから
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 01:08:25.92 :s6GiHEfy
とりあえず、スクショ等の証拠付きで
アベノミクス以前から、短期売買で稼ぎ続けているブログを教えてくれよ。
別に爆益じゃなくて、年間20%〜30%でもいいから安定して稼いでる奴ね。

俺が探した限り、短期で自称儲かってるブログって
収支の証拠を上げないパーチャ系、儲かった時だけ更新系、アベノミクスで株を始めた系
この三パターンしか無いんだけど^^;
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 01:13:15.91 :z0QrrFwk
熱く語るPupA+GHMから臭う「あれ、こいつ儲かってないんじゃね」感w
儲かっていないだけじゃなく「この人最近投資始めたんだろうな、いっぱいお勉強してるみたいだけど」
って感じ

なんていうか、必死で語れば語るほど、ばれまいと女について多弁に語る童貞みたいに見える
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 01:15:27.71 :7f/dzViZ
最近始めた俺は今ゲイリー・スミスの本読んでます
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:16:32.58 :NHMfOuN6
毎年安定して稼いでる奴の割合は少ないだろうけど確実にいるでしょ
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:30:22.56 :dsjpYxxo
別に儲かっている人が実際に存在する事、儲かる方法を知ってもらう必要はないでしょ。
他の人に儲かって欲しいわけじゃないし、信じるも信じないも個人の自由。
デイトレは儲からないと判断したなら、こんなスレは二度と見なくてもいいと思う。

本気でリーマンやってたら一生かかっても手に出来ない収益を出したいなら本気で努力すればいいだけ。
自分には無理、そもそもデイトレは無理って認識なら二度と相場になんか手を出さなくてもいいと思う。

長期が好きなら長期だけやっていればいいんだよ。
何故、みんな短期が儲かる証拠を欲しがるのだろう?自分が失敗したから他人にも失敗して欲しいのか?
それとも本当は一度夢見た事が幻想ではなかったと証明して欲しいのか?

儲かる人と儲からない人は根本的な考え方が違う。これだけだな。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 01:31:38.06 :s6GiHEfy
だから居るなら実際にブログのURL貼って貰わんと。
右肩上がりの米国株ではなく、ちゃんと日本株で稼いでる短期派ね。

安定と言ってもリーマンの年はマイナスでも構わんよ。
中長期派も2008年はマイナスが多いから評価の条件は平等に行こう。
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:35:28.71 :dsjpYxxo

誰もあんたに信じて欲しいと思ってないだろ。儲からないと考えていればいいのでは?
デイトレが儲からないと信じているのに何故、デイトレで儲けている人を探すのだ?そんな人はいないんだろ?

因みに日本株で儲けてるブロガーもいるよ、その人はかなりリアルタイムで書いているから
知人はその人と同じタイミングでポジション組んでる。しかも儲かるっていう・・・
まぁ信じないだろうけどね。そんな人は存在するわけがないと。

悪い事は言わない。もう相場は辞めた方がいいよ。
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:35:56.08 :dsjpYxxo
の間違いだったw
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:36:26.12 :NHMfOuN6
少なくとも俺は2007年から毎年500万以上利益出してるよ
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:37:17.87 :dsjpYxxo

資金量によるよね。500万クラスなら結構いる。
山師さん [] 2014/12/15(月) 01:38:58.38 :dsjpYxxo

因みにリーマン時、上手いトレーダー達は最も収益が高い期間だった人多いよ。
短期ならガンガン空売りしてけばいいだけだし。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 01:51:59.30 :s6GiHEfy
ゲーム理論的に考えると
短期売買して高く買って安く売るカモが増えた方が中長期派も安値で仕込めて得なんだよな。
相場の場合、正しい認識を周りに広めると結果的に自分の首絞める事になるからこの辺にしておくわ。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 02:50:55.91 :WIStOhdj
まだ、お前は、ほぼ無知な状態で間違った知識が無い状態だ
・ゾーン
・投資苑2
を繰り返し読みなさい
2冊で10000円で買える
安い買い物だ
山師さん [] 2014/12/15(月) 03:03:33.63 :8Q1gCbUI
けっきょくデイや短期の手法なんてのはですね
イチローのバッティングノウハウ本を片手に野球の特訓をするようなものです
彼のノウハウを知ったところで彼と同じ成績を残すなんて無理でしょ?
世の中の99%はなにもできない凡人なんですよ?
そんな凡人が目をつぶって針の穴に糸を通すようなギャンブルで
本当に儲けられると思ってるのですか?

一見デイや短期のやり方をみれば誰でもできるかのように思えますが
そんな簡単にお金が儲かったらみんな昼間の仕事なんか放り投げてデイトレしてますよね?
働くよりも家でトレードしてたほうが楽ちんな人生を送れますよね?

そんな都合のいい世の中の仕組みが本当にあると思っている人から順に樹海行きのバスに乗るんです
ネットの安易な書き込みにだまされないで下さい
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 06:13:14.99 :z0QrrFwk
9割方同意だけどマイナーな同じ株数個の板を何ヶ月もずうううううっと見つめて
勢いがついたときだけ乗って、すぐ降りる、みたいなやり方だと
イチローの技術いらないよ慣れるかどうかだけ メジャー級の天才達と戦う必要もない

数値化出来ないから手法や仕組みとして人に伝える事もできないし
監視できる限界や板が不利にならない枚数にも限界があるから
金持ちになれる方法じゃないし時間も拘束されるからむしろ労働や作業に近い
それでも株で食べては行ける

でも、大概の人にできない
マウスのボタンに指を掛けたまま今日は1日なにもなかった、みたいなのに人間は絶えられないから
人間はポジって動いて勢いが弱まったので降りたら、そこからまた動き出した、とかにも絶えられない
(あーあ、もうちょっと持ってりゃよかったって言葉が次回の持ちすぎを生む)

ポジって急に逆行したときにサクッと逃げるのもなかなかできない、せめて損益ゼロにとかするから
何度か上手く行くと、損切りができない人になる 勝率はいいコツコツドカンさんの誕生である
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 08:46:58.89 :A9msWpZR
自分で検索できないの?
甘栗、tyun、三村、BNF、CIC、KOSEI、五月、ぐわらん、いくらでもいるよ。
投資一般板にでも行けば?

KOSEIは著書で口座を何度も掲載しているし、
スクショどころかニコ生で自分の口座を使ってトレードを生放送している人もいる。
ファンダって分析と情報収集なんだろ?

これくらい検索できない奴がファンダできんの?

「儲かる銘柄を貼ってくれよ」ってか。
山師さん [] 2014/12/15(月) 09:36:39.65 :8Q1gCbUI
けっきょく専業はロクな社会人経験がないから
世の中の人間のほとんどが昼間働いていることすらしらない
だから専業しかできない手法なんて一般人にはなんの意味もないことすら理解できない
インディアンかエスキモーぐらいしかできない風習を必死にネットで叫んでるようなもの

昼間の仕事が一番大事なのだから自然と空いた時間しか使えない
とすれば中長期目線しかない
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 11:52:53.00 :z0QrrFwk
昼間の仕事が一番大事とか、たしかに想像するのも嫌だなww
あー、嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ・・・・
働くのが嫌で嫌で嫌で仕事辞めてトレードはじめたんだもの
むしろ社会人経験なんか記憶から消したいわww

してみると、短期トレードに一番大事なのは排水の陣かなw
文字どうり働いたら負け、だもの
山師さん [] 2014/12/15(月) 11:58:30.91 :8Q1gCbUI
昼間の仕事がイヤだとかトラウマだとかって人はロクな職に就けない負け組さんだろうね
世の中には指示だけ出したりアホな下層人間を怒鳴り散らして
自分はダラダラしてても給料もらえる仕事なんていくらでもある

そういう仕事で給料もらっちゃうと株なんかよりもそっちの立場を維持するほうが大事に決まってる
株なんかに気を取られて昼間の美味しすぎる既得権益を逃すとかあり得ない
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:04:37.27 :2AQgLzYa


言い得て妙、まさに俺
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:08:20.27 :PpfVAMMV
短期もやる
投資家だけど

損切りは%でなく
5万とか10万で定額制にしてるな
10万円の株でも30万円の株でも
10銘柄買っても 最大損失100万だしね
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:13:14.63 :gR+4vsFk
損切りは最初は%でライン決めてたけどロット数を考えないでやったら最初えらい目にあったから
ロット数と損切りラインのケースによっても機動的に動かさなきゃアカンのだな
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:16:19.37 :PpfVAMMV
1000万もってても
損失ー100万
900万で投資したとかんがえれば
気持ち的にも楽。
兼業向きかもしれないけどね
山師さん [] 2014/12/15(月) 12:35:35.48 :A9msWpZR
証券市場と競馬やパチンコの違いが分かるか?

競馬は土日にレースを開催する。
パチンコ屋も土日をメインに営業している。
競馬は大半のレースが土日だし、パチンコ屋も土日は絶対に店を閉めない。
店を閉めるのは平日だ。
また平日も23時まで営業する。

それに比べて証券市場は平日の昼間をメインにしている。
平日も23時までなく15時までの営業だ(夜間取引はおまけ程度)。

つまり証券市場は、

「平日の昼間のみ営業 = 労働者お断り」 

なのである。
資本家への提供を大前提にしている。
もし、証券市場が労働者をメインの顧客にしたいのならば、パチンコや競馬のように土日祝と平日の夜をメインに営業するはずだ。

雇われ労働者は競馬やパチンコをやりなさいと言う事である。
雇われずに自分の才覚で飯を食える者は株をやればいい。
雇われでしか飯を食えない者は競馬とパチンコをすればいい。

例え長期であってもザラ場を見れる方が有利なのは事実だ。
証券市場は平日の昼間にザラ場を見れない者(労働者)を前提に開かれていないのである。
山師さん [] 2014/12/15(月) 12:43:42.89 :A9msWpZR
証券取引は自営や家主のような資本家がやるゲームである。

FXは24時間できるが、それでも各国の営業時間は平日の昼間がメインだ。
日本、欧州、米国の昼間を回っているに過ぎない。
株であろうが為替であろうが、労働者階級の参加を前提にしていない証左である。

ドンキホーテやコンビニは平日の深夜も営業している。
これは平日深夜に街をうろつく知的階層の人間を前提にしているからである。

銀行は平日の昼間をメインに営業している。平日夜も土日も営業していない。
これも証券市場と同じで、労働者を前提にしていないからである。
労働階級にはATMが充分なのだ。

営業時間を見れば、提供者がどの階層の顧客をターゲットにしているか解るはずだ。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:49:13.70 :PpfVAMMV
投資とは
どれくらいの損失なら許容できるか
を考えた上でやる。
考えてみれば、当たり前でシンプル

長期も短期もない
山師さん [] 2014/12/15(月) 12:50:59.63 :A9msWpZR
つまり、証券会社が労働者を前提にしていないのに、
労働者の分際で証券取引に参加するのはKYなのである。

チミ達には、パチンコと競馬という労働者向けのゲームがちゃんと用意されているので、
そっちにしなさいw
ザラ場も見れないなら、仕事中に何かって大暴落したらどーするのかね?

トイレに行ってスマホで株価チェックってかw
隠れてタバコを吸っている高校生ですか?
山師さん [] 2014/12/15(月) 12:52:06.32 :A9msWpZR
証券取引はトイレにこそこそ隠れてスマホでやるものじゃない。
ソファーに座ってクラシックを聞きながらダージリンティー片手にするものである。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 12:57:19.96 :A9msWpZR
何故、労働者階級の人間が平日昼間に開かれている証券市場に参加したがるのかが分からない。
資本家への憧れなんでしょうか。
デイトレーダーは資本家なんすよ。

この世は資本を回して金を稼ぐ者と、自らの体で役務を提供して金を稼ぐ者に分かれる。
証券市場は前者のゲームだ。
後者には土日や平日夜も営業しているパチンコがお似合いだろう。
山師さん [] 2014/12/15(月) 14:34:21.70 :8Q1gCbUI
証券会社の収益のほとんどが手数料収入によるもの。
自社でも当然トレードをやっているが手数料収益と比べると額も安定性も段違い。
高学歴エリート様が専業でやって個人よりも有利な立場であるにもかかわらず、である。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 14:37:43.03 :Q00OAHZO
この糞スレは、度々、害人が住み着くので
不要と思っているが
糞野郎どもが、スレを建て続けやがる
また糞スレを建てるなら
・デイトレードで利益を上げる方法
・長期レードで利益を上げる方法
の両方を建てろよ!!!
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 15:04:02.42 :z0QrrFwk
パチンコと競馬の問題点は、競馬はショバ代が異様に高いのと
パチンコは投資できる金額の上限がある点だな
株ならロットを倍にすることは容易でもパチンコ台を2台で打ったり
球が出るスピードを速くしたりできない

株のトレードの方が分があるってだけ
株式市場が誰向けに作られたとか、むしろどうでもいい、
食っていくほど利のあるトレードならダイヤモンドでもプロ野球カードでも良いんだよ

それと申し訳ないけど、他人を怒鳴り散らすのが楽しいとも勝ち組とも思えない
奴隷の管理を任されて威張ってるけど、実はやはり奴隷ってだけじゃん

給料もらうために、ダラダラまでしなくてはいけないのもどうかと思う
たとえばソファーや海辺で寝っころがってだらだとかなら、まだわかるけど
制服やスーツ着て会社でダラダラとか、ちがくない?
ふつう退屈って言うのは、苦痛に属することなんだぜ

こういうのを、おいしすぎるって本気で思ってるのってどうなん?
そういう事も含めて社会人止めて良かったわ、株よありがとうって思うわ
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 15:08:40.32 :A9msWpZR

偏差値とトレードは関係ないんだよ。
中卒でも自営で成功してベンツと愛人を手にしている奴はいくらでもいる。

要は自分の才覚で大名になれる本物の男と、
一生足軽の雑魚だ。

証券会社の連中は自分で稼ぐ能力がないので、足軽として手数料で食っている。
自分で稼げるならBNFはCICやTYUNやKOUSEIや三村のようにトレーダーで億単位の
金を稼いでいる。

または自分で出資者を集めてヘッジファンドを運用している。
そういうのができない才覚の無い奴は、リーマンやって手数料稼ぎで、
月給で生きて行くしかない。

もっと駄目な奴は法人飛び込み営業だw
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 15:11:05.62 :A9msWpZR
証券の新卒年収なんて400位だろ?
そういえば、証券ディーラーで負けまくって一年目で首になったヤツのブログがあったわ。
専業になったが、そこでも負けていたな。

最後は自殺して終わりという鬱ブログだったな。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 15:12:59.81 :pUTQlwQq

なにその救われないやつ
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 15:24:28.09 :A9msWpZR

結構良い奴だったから、普通に鬱になったわ。
ディーラーに配属されたのが運の尽きだったのかもな。
営業や経理だったら良かったのに。

トレードは才覚のある奴しか生き残れないのだ。
山師さん [] 2014/12/15(月) 16:14:32.39 :cIFSKVHa

ブログのurl教えて
反面教師にしたいから
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 16:42:07.97 :z0QrrFwk
察しろよw
自殺した人がブログ更新できるわけないだろ
(予告自殺だとしたらもっと話題になってるだろうし)
そういうの尋ねるのだめだろ

きっともう閉鎖されてるよ、たぶん 
ググってもキャッシュも跡形もないくらいにさ
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 18:25:02.67 :7TJjylNb
麻雀知らない奴がこれからはじめるって時に、金賭けてやろうって
言うと嫌がるのに対して
株知らない奴がこれから始めるときは、何故か金を賭けたがる不思議。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 20:06:10.37 :hIoP8moq
現物で
ETF当たりを
モンテカルロ法ではだめですか
資金が尽きれば、塩漬けです。

信用でやれば、軽くシネますが
山師さん [] 2014/12/15(月) 20:52:43.25 :A9msWpZR

結構昔だし、鬱ブログなのでお気に入りにもしていない。
俺も主が自殺して更新が止まってかなり経ってから見つけて読んだし。

だから、リアルタイムで読んでいたわけじゃないんよ。
ネット時代になったから、こんな遺書のようなブログがあっちこっちに転がっている。
株、トレード、自殺、みたいなワードで検索すれば出て来るかもな。

俺は証券ディーラーの手法ってどんなのか興味があって検索していたら、
偶然見つけただけだよ。
どんなワードで検索したのかも忘れた。

けど、FXで失敗して自殺した奴のブログも見た事があるので、
この手のブログは検索すれば主が死んだ今でも残っているので見つかると思う。
まあ、鬱になるから読まない方が良いと思うが。

証券ディーラーを首になったヤツもFXで失敗した奴も、損切りのできない奴だったな。
山師さん [sage] 2014/12/15(月) 21:18:54.86 :7TJjylNb

全ての博打にいえるけど手法じゃ何も変らない。
そんな暇あったら研究しろ。
1ミリでも前に進む。
山師さん [] 2014/12/16(火) 00:10:59.38 :1e3H30Z0
わかったわかったおまいら頭いいのは
たのむから長文はやめてくりとりす
山師さん [] 2014/12/16(火) 00:38:53.69 :m/ZLuC5P
やっと優位性のある手法見つけたわ。

やっぱ 安く買って高く売る か 高く売って安く買うを意識しないとダメだわ
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 00:48:32.72 :hda70T6U
何回目の優位性の発見かな?
来週になったら…
あれっ?
って、いうのがよくあることだよ
山師さん [] 2014/12/16(火) 01:13:49.24 :Bi9KhDBK

まぁ普通に考えればそうなるよね。
俺もデイトレで空売りしまくってやったよ。
今もFXでクロス円ショートしまくり。
今日と明日で1ヶ月分は利食えそうだ。
簡単な相場でだけトレードして難しい相場はトレードしない。
これやれば専業でやっていける。
山師さん [] 2014/12/16(火) 01:36:06.89 :Bi9KhDBK
今AUD/JPY80万通貨売ったった!w
山師さん [] 2014/12/16(火) 01:38:56.23 :Bi9KhDBK
AUD/JPY 96.96 80万売り持ち
山師さん [] 2014/12/16(火) 03:46:05.55 :OC6KZdAX
JQやマザーズの暴騰銘柄のデイトレで100億とかなるかなあ?
夢みすぎじゃね
BNFの時代ならあるかもしれんが
新興は売買代金も東証なみに一日数百億あるのは一位か二位くらいで少なすぎるから
個人以外まともな投資家はあまり買わないと思う
ごく一部のデイトレ専業の人は数ヶ月の暴騰相場で超大儲けできるかもしれないが
賭け額が大きすぎるので5億円もうけて次の年に5億円なくなったFX主婦のようにいずれは氏ぬだろう
FXも危ないから漏れやりません
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 07:30:16.67 :AuXeClcu
1.誰の目にも明解単純で例外のない手法を持ち、そのルールに厳格に従う
2.株価終値以外の情報(ダウ・為替その他指標・経済ニュース・2chの書き込み等)は無視
3.取引金額はMAXでも資金の半力まで

あくまで方法の一つに過ぎんが、自分はこれで勝てるようになった
手法は、18日移動平均線を株価が抜けるタイミングでの順張りスイング
騙しもあるし負けもあるが、1〜数ヶ月の大きな波にはおおむね乗れる
今回もルールに従い10日から半力売り持ち中
山師さん [] 2014/12/16(火) 07:51:34.72 :BDnOVVEh
過去スレでクラレの関連会社に勤めてる人がずっとクラレ一銘柄だけ売買して
数千万だか億に届いたってレスがあったけど、ああいう売買が理想だと思う
山師さん [] 2014/12/16(火) 07:59:56.98 :/YmswTrP
俺の知ってる人に東一の20銘柄で、簡単につぶれそうにないボラの高い
株で売買している人がいるが、2000万の資金を10年で5億までにした人がいるが
自営で兼業、取引は朝注文をだし昼に確認するだけだそうだ。
銘柄ごとに日経を考慮に入れて上値と下値を決めて取引してるだけだそうだが
すごいの一言。
ただ損切は、税金対策でするだけで基本しないらしい。
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 08:25:36.01 :y4lGE3Pg

25Maでも良いけど使えそうだよねでも利確が難しい、下抜けるまで持ち続けるって教えも有るけどそれでは駄目みたい経験上
参考までにどうしてる?
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 08:38:00.81 :Iw4MVAJE
銘柄を絞るのは良いかもしれませんね。
山師さん [] 2014/12/16(火) 09:25:57.96 :N9pmirNL
5億円もうけて次の年に5億円なくなったFX主婦
5億円もうけて次の年に5億円なくなったFX主婦
5億円もうけて次の年に5億円なくなったFX主婦

FXって
すごく儲かるんだね
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 10:00:54.48 :Iw4MVAJE

レバレッジが高いですからね。
昔は数百倍までレバレッジを掛けられましたが、
今は規制されました。

それでも20倍までは掛けられたと思います。
信用取引とはリスクもリターンも桁違いです。
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 10:06:44.80 :buAQkk26
金が増えればなんでもいい。
短期がいいだの長期がいいだの
ファンダだのテクニカルだの。
あほ丸出し。他人は関係ない。
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 11:15:04.16 :22py4JzU
現物のみならどういう手法がいいんだろうか
山師さん [] 2014/12/16(火) 11:19:15.74 :BDnOVVEh
同じく過去スレで祖父だか祖母だかが4,50年ぐらい日清製粉のみを売買して
5億だかの資産を築いたってレスがあったね
ずっと安値で買って高値で売ってを延々と繰り返してたけど
その人も日清製粉の内情に精通してたみたいだから
買い時/売り時のピントが人よりも高精度だったみたい
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 11:40:34.60 :buAQkk26
手法が自分の性格にあってるかどうか。

ちまちました奴がどんと構える手法は無理だし
どんと構えるやつがちまちました手法は無理。

他人の手法なんて意味ないよ。
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 12:15:02.47 :6jZlFFx5

基本、余力のこしながら、買うだけだよ
安いとき買う
短期は儲けやすいが、損もしやすいので
あまり、注意

十分な資金持っていれば、又は(取引を少額にするか)
リーマンショックでも乗りきれるよ
多分w
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 12:31:50.01 :GEOXrmYi
損失を限定にしているなら
長期短期でも
関係ないけどねw

だらだら損するか
1-2日で損するかw
の違い
山師さん [] 2014/12/16(火) 12:43:49.64 :UCHmR2Or
1銘柄だけが理想とかなんでわざわざ足枷をするのか
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 12:50:48.02 :GEOXrmYi
お得意さん銘柄見つかればいいね
山師さん [] 2014/12/16(火) 13:00:22.97 :Zxe1Sg4n
株でさーよく終値◯◯◯円行きそうとか、ここまで行きそうだなとか、◯◯円上がるとか予想する人いるけどそんなので勝てるの?
株って値段とか正確に予想できるスキルとかいるん?
山師さん [] 2014/12/16(火) 13:26:03.99 :UCHmR2Or
株価がいくらになったら売買するってのは基本中の基本じゃないか
山師さん [] 2014/12/16(火) 13:45:05.15 :BDnOVVEh
今日みたいな日に元気よく買える人は最終的な勝利者
今日みたいな日に即効損切りする人は直近の勝利者
山師さん [] 2014/12/16(火) 15:33:27.18 :cQEmUQac
現物のみならどういう手法がいいんだろうか
現物のみならどういう手法がいいんだろうか
現物のみならどういう手法がいいんだろうか

BNFと一緒の手法である
下がったときに買う逆張りが儲かりますよね

あと早めの損切り
これがホントに大事。とにかくスピード
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 19:50:42.02 :xBv5IMYx
まあ
十分な余力があると
と生活に困らない貯金があると
ほんとゲームみたいなものw
あ""_~~
ー30ポイント減ったーーとかねw
山師さん [] 2014/12/16(火) 20:29:30.42 :UCHmR2Or
現物のみとか1銘柄のみとかなんでわざわざハンデつけるのか
俺からするとバカとしか思えないんだけど
山師さん [] 2014/12/16(火) 20:51:03.12 :txH/Wr3T
相場で利益を上げる方法は、ドルコストで相場がどん底でも高値圏であろうと
継続的に買うこと。それも長期で、できれば半世紀くらい。
ニートの現実逃避投資は悲劇以外の何物でもない。
学歴、経歴と投資成果は一致しないが、ごく一部の例外を除いて、教育投資が
もっとも利回りの良い投資。
山師さん [] 2014/12/16(火) 21:11:59.98 :UCHmR2Or
教育投資って何ですかw
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 21:23:30.68 :AuXeClcu

このやり方は、情報を遮断してひたすら他人の動きについていくわけだから
離隔を欲張っちゃいけないと思ってる
だから離隔は逆のサインの時に行い、ドテンして折り返す
常に玉を持っているため、相場急変で大けがをする可能性があり
その時の復活用資金として半力残すというルールにしている
資金効率は悪いけど、他に勝ち方知らないからしゃーない
山師さん [] 2014/12/16(火) 21:47:02.49 :buAQkk26
自分に投資って意味だろ
山師さん [] 2014/12/16(火) 21:49:50.82 :buAQkk26
違った子供
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 22:18:56.94 :9bI80KbE
売買のおおい 分配金の良好なETFなら
ドルコスト法でもいいけとおもう
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 22:22:19.21 :y4lGE3Pg

ドテンする訳かだましも多いだろね
自分は売りもやりたいが今はリスキーなんで買い中心に切り替えた
25Ma上抜けでIN利確は欲張らずに7日線下抜けでOUT、こんなんで結構いける
山師さん [] 2014/12/16(火) 23:23:54.57 :BDnOVVEh
こういう時に原油関係に投資して長期保有できるバフェットこそが最強
リーマン・ショック時も金融関係にガンガン投資して数年後のボロ儲け
長期はパフォーマンスがどうたらと吠えてる短期はいくら儲かってるのかと
山師さん [] 2014/12/16(火) 23:25:36.75 :buAQkk26
新しい技術ができて石油が石炭みたいに
なったらどうするの
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 23:26:24.34 :mWoWz4v1
大事なのは資金の多寡ではなく、割合なのに
種が少ないせいにする奴多いな
100万で勝てない奴が100億あったら勝てると思ってるのかね。
山師さん [] 2014/12/16(火) 23:33:32.03 :buAQkk26
長く持ってれば上がるわけじゃないぞ
山師さん [] 2014/12/16(火) 23:33:52.50 :1e3H30Z0
東証ETF多過ぎで板スカスカ
野村も大和も運用能力超えてる
山師さん [] 2014/12/16(火) 23:43:34.40 :buAQkk26
バフェットが日本の株を1株も持ちたくない理由をちゃんと説明できるか
山師さん [sage] 2014/12/16(火) 23:56:33.67 :JiWbSEaU

あのじいさん手数料滅茶苦茶嫌いだからな
山師さん [] 2014/12/17(水) 00:01:59.78 :buAQkk26
そうじゃないよファンダ的に持ちたくない理由がちゃんとある
山師さん [] 2014/12/17(水) 00:15:37.66 :7fc2WsMe
30歳から80歳まで半世紀ドルコストして
死ぬ2年前に恐慌になってコストの遥か下になったらどうするの
半世紀の努力がすべてパーだけど
山師さん [] 2014/12/17(水) 00:57:00.11 :wBz4JiWq
俺みたいに中長期視点でも含み益が出たら分割で利確していきながら
高値圏でカラ売りも仕込んで下がったら売り分を利確しつつ
さらに現物も買い増していく波乗り売買が最強だね
常に株価の上下に対応してるから暴騰暴落のどちらが起こっても大損は無い
東一の値動きが緩やかな高配当銘柄に絞ってるから難易度もゆるいし誰でもできる

常に不安や緊張感や敗北感を味わう投資をやってる人はどこか間違ってると気づいたほうがいい
山師さん [] 2014/12/17(水) 00:59:07.36 :IUnuUaLl
大損がないって事はたいした利益もないって事だよ?
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:01:02.15 :IUnuUaLl
既に持ってる銘柄の空売り仕込むって事はノーポジ状態と一緒ね
何故か素人にはこんな簡単な事が理解できないらしい
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:08:29.55 :IUnuUaLl
現物持ってる奴の空売り入れます

下がった場合
やったぜ空売り離隔で大勝利!

上がった場合
空売りのマイナス分は現物の上げで帳消し問題なし!

どんな脳みそしてんだ?って思うわ
あほすぎる
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:11:44.26 :7fc2WsMe
つなぎ売りも理解できないのか
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:14:57.38 :IUnuUaLl
ノーポジと一緒ってレスが見えんのか?
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:16:03.94 :7fc2WsMe
経営権保持とか譲渡益税回避の為につなぎ売りする事もあるんだよ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 01:18:12.01 :4DxGGyhX
全体と連動しない物を空売りしつつ
高配当も多数持ちそっちは下がればナンピンって事だろ
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:19:39.45 :IUnuUaLl
だからノーポジと一緒でしょ?
それ以上でも以下でもない
税金回避とかそういうのはいいんじゃね?
俺はあくまでに突っ込んでるだけだから
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:24:51.72 :7fc2WsMe
ノーポジが理解出来ないなら
戦略的両建ても理解出来ないだろうな
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:28:53.36 :wBz4JiWq
つなぎ売りも理解できないのかw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:29:11.17 :IUnuUaLl
戦略的両建てって何よw
自分にだけしか分からない言葉を上から目線で使って煙に巻いて逃げる
何も分かっていないあほの常套手段だなw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:31:55.58 :7fc2WsMe
とある条件の時に両建てすると必ず
片方を外して勝てる方法があるんだよ
これはノーポジじゃなくて両建ての戦略で
あってノーポジでは無理
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:34:44.95 :IUnuUaLl
パターン入ったなw
こんなに両建ては凄いんだよ!
でも詳しい説明は出来ません・・・・
何度このスレで繰り返してきたんだよw良い加減飽きたわw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:36:56.88 :IUnuUaLl
そもそも相場に絶対はない
それなのに絶対にとか使ってる時点であれだよねw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:37:27.85 :7fc2WsMe
お前にヒントを出してやるよ
売り禁だ
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:40:55.64 :IUnuUaLl
何がヒントだよw
絶対に儲かる方法なんて絶対にない
常識だよw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:42:49.41 :7fc2WsMe
絶対では無いが相当有利だし
違ければ現渡しするだけ
いわゆるプラチナチケット
ノーポジでは無理
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:43:50.80 :IUnuUaLl
売り金って何か分かるか?
新規売り出来なくなる事をいうんだぞ
よーするに両建て不能って事
既に破綻してるだろw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:45:16.64 :7fc2WsMe
売り禁になりそうな時に両建てするんだよ
だからプラチナチケット
知りもしないのに恥ずかしいぞ
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:46:45.48 :IUnuUaLl
よーするに売り金になった銘柄を両建てしてて外すと絶対に儲かるって事かw
やっぱりバカだったわw
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:47:36.50 :7fc2WsMe
馬鹿はお前
違かったら現渡し
そうだったら外す
山師さん [] 2014/12/17(水) 01:58:55.85 :wBz4JiWq
つなぎ売りも理解できないのかw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:02:44.87 :IUnuUaLl
両建てしました
売り金なりましたので下がると見込んで買い外しました
しかしあがっていって損失になりました
はい論破
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:04:18.42 :7fc2WsMe
こいつ馬鹿だな
やった事もないからどうなるか知らないんだろうなw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:05:16.42 :q46lGx+y
俺も ID:IUnuUaLが物凄い馬鹿に見える
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:07:39.12 :IUnuUaLl
さてバカはどっちでしょうねえw
売り金なったら絶対に下がるの?
そうじゃないと売り金で両建て外しで儲かるって話にはならんでしょw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:08:29.61 :7fc2WsMe
相変わらず馬鹿だな
違ったら現渡しだって言ってんだろ
現渡しも知らなそうだなw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:10:50.18 :IUnuUaLl
やっぱこいつバカだったわw

両建て状態で売り金になりました
買いを外して売りだけにしました
しかしあがっていきました
なので現渡しにしてちゃらになりました
お前の言ってる事はこういうことだぞw
どんだけあほなんだよw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:12:03.89 :7fc2WsMe
馬鹿が
やった事もないのに適当に言うな
そんな状態じゃはずさないよ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:12:27.46 :31AMmwK3
空売りできない銘柄が空売りできたとして
それと株価の動き読めるのは別の話だと思うんだけどな。
選択肢が増えるのはいいことだけど。
ID:IUnuUaL がバカには同意
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:14:40.43 :31AMmwK3

俺も知りたいんだけど、現渡しでも返済でも結局損失は同じじゃね?
外した後に下がるのならそれは手法ではなく読みのレベルだし。
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:15:13.34 :IUnuUaLl

いやそうだけどこいつは絶対儲かるって話をしてるんだわw
あんたはそのよりも俺の方をあほだというのかw
普通の奴はの方があほだというとおもうぞw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:16:22.21 :7fc2WsMe
売り金になる直前というのは
かなり特殊な状況なんだよ
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:17:25.89 :7fc2WsMe
何が特殊なのかも分からないだろうなw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:18:22.73 :31AMmwK3
その特殊なケースがあった銘柄教えてもらってもいい?
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:18:29.82 :IUnuUaLl
結局絶対儲かるなんて話はないんだよw
そんな事が言えるのは何もしらないあほだけw
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:19:21.19 :7fc2WsMe
特殊な状況だからプラチナチケットなんだよ
低脳
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:20:46.75 :31AMmwK3
信じないのを承知で言うけど、相場で絶対儲かる話はあるよ
逆に言えば絶対損するタイミングで売ってる人がいる限定だから
回数も利幅も少ないけどね。
年間100万あればいいほう
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:21:50.41 :31AMmwK3
何も言えずにぼかして低脳低脳騒ぐだけじゃないですかー!
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:22:55.41 :IUnuUaLl

ないない
もしその絶対儲かる話を聞きつけた奴が儲からないように操作するとかしたら絶対じゃなくなるわけじゃん?
相場ってのはそういうもんなんだわ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:26:33.50 :31AMmwK3

儲からないように操作って?
殆どの人が知らないような状況ややり方だよ。
それに仮に知ってもやらないんだよ。利益が小さいから。
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:29:49.13 :IUnuUaLl
相場ってのは動かそうと思ったら動くって事だよ
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:31:10.73 :7fc2WsMe
相場で確実に利益をあげるほうほうなんて
一杯あるからお前が知らないだけ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:31:50.21 :4lZ1KgZ0
つなぎ売りなんて機関や大口がリスクヘッジの為にやるもんだよ
種の少ない個人がやると証券会社喜ばせるだけ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:33:19.27 :31AMmwK3
全く論点がずれてるというか、相場というのを小さく見てるな。
だからといって勝ち負けとは別なのがまた相場なんだけど
ID:IUnuUaLl が相場暦や収支が凄い人には見えない
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:35:49.83 :IUnuUaLl

すごいかどうかは知らんけど
ここ9年間で月の勝率9割5分くうらいで負けた月も資産の1%以上負けた月はないよ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:39:37.34 :31AMmwK3
その成績は凄いな。天才といっていいよ。
知り合いに値動きしか見ず、5年で3億稼いでささっと辞めた人
もいるから系統としては同じかな。
相場観は狭いけど、そこだけで問題ないってやつ
山師さん [] 2014/12/17(水) 02:44:37.81 :IUnuUaLl
寧ろ絶対があると思ってる方こそ相場観が狭いんじゃないのかw
この世界を知らない過ぎる
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 02:54:46.83 :31AMmwK3
俺が勘違いならとっくに退場してるよ
別に相場観が狭い=悪いといってるわけでもない。
それで事足りてるだけの話だろうし、その成績なら俺よりトレーダーとして
上だろう。

ただ知らない世界を知ってる。それだけだよ。
他で勝ててるなら「しょぼww面倒だからいいわww」って一笑されるだけ
山師さん [] 2014/12/17(水) 03:03:34.28 :IUnuUaLl
じゃあ聞き方を変えるが
何をもって絶対だと言ってるんだ?
過去そうだったから?
物理的に介入不可能だから?
色々あるだろうけど絶対と言える根拠はなによ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 03:12:04.62 :MGoR/Be6
クズども、チャットしてんじゃねーぞ
山師さん [] 2014/12/17(水) 04:05:52.43 :wBz4JiWq
つなぎ売りも理解できないのかw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 04:25:05.90 :KLHycaGy
どっちの意見も良くわかる

つなぎ売りの、実はノーポジといっしょなのに
やってみると全く違う感はなんなんだろうな

絶対うまく人に説明できないよな。自分でも納得いかないもの


だから俺は大抵の場合は、先物とか同セクタの別株につないだりする
山師さん [] 2014/12/17(水) 04:57:29.75 :wBz4JiWq
つなぎ売りも理解できないのかw
山師さん [] 2014/12/17(水) 05:53:42.71 :wBz4JiWq
つなぎ売りも理解できないのかw
山師さん [] 2014/12/17(水) 06:51:26.53 :IUnuUaLl
単に現物は見ずに売りだけ見てるだけでしょ
両方みたら結局意味がないってあほでも分かる
山師さん [] 2014/12/17(水) 07:14:23.14 :7fc2WsMe
おまえさウザいから
絶対が有るのを知らないだけだから
公募貰って同数空売り入れたら
その時点で儲けが絶対だから
何があってもそれで確定
金持ちは公募だけで終わり
山師さん [] 2014/12/17(水) 07:30:42.49 :7fc2WsMe
お前みたいな無職じ公募もらえないけどw
山師さん [] 2014/12/17(水) 07:57:48.64 :7fc2WsMe
アービトラジーの両建ても絶対だから
外資もみんなやるんだよ
山師さん [] 2014/12/17(水) 08:09:34.75 :7fc2WsMe
両建て=ノーポジと思ってるアホには理解不能だろうけど
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:46:58.10 :FX3XSXZD
初心者時代から両建てで奮闘した俺の感想
売り禁前の売りたてもつなぎ売りも外すタイミングが難しい事に変わりは無いよ
読み間違いで何回も両建てして大損するケースなんてざらだ
むしろ大きく下がってもつなぎ売りせずじっと耐えた方が利益に結びついてる、ただしこの場合は余裕資金が無いとすぐ追証だ切ると大損
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:47:46.71 :p7AgOSh7
俺の知ってるだけで両建てにメリットが生まれるシナリオは3つある 多分細かくすれば4つ
全てに一定の条件が必要になるけど 相場8年してきて過去何度かこの話題は出てきた
そのたびに両建てはノーポジと一緒だろ デメリットしか無い筈って意見は出てきた
そして過去一度も 両建てのメリットをレス読んで理解した人は居ない 

結論  説明はムリ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:48:06.71 :7fc2WsMe
両建てと鞘取りの両建ては意味が違うから
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:49:58.45 :p7AgOSh7
必死で両建ての説明を試みた人が最後に諦めて居なくなる
説明を受けていた(聞いてないけどw)人が「ほれみろ 逃げた」などで終わる。 このパターンしかない
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:52:09.16 :7fc2WsMe
アホだから理解できないからな。
何も知らないのに相場感が狭いっていっちゃうくらいだし
山師さん [] 2014/12/17(水) 08:52:33.01 :syuHhqst
両建てならヘッジファンドのように、
例えば、割安の株を買いながら、割高の株を空売るのがいいよ。
同銘柄で繋ぎだ戦略だと両建てしているのは単なるアホだから。
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:55:15.99 :7fc2WsMe
意図的に鞘が開いたときに両建てするのは戦略だから。
鞘が開くってことが理解不能なんだろうが
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 08:58:05.18 :FX3XSXZD
恐怖感からくる両建ては概ね失敗する
同一銘柄で戦略的な両建て方法はついに発見できなかった
山師さん [] 2014/12/17(水) 08:59:07.28 :wBz4JiWq
会社で株をやってる人達の集まりがあって参加した。
男女10人ぐらいいてそれぞれが投資スタイルを公表し合った。
別部署の30歳ぐらいの男の先輩が「両建てで簡単に儲かってる」と言い出したので、
俺はドヤ顔で具体的な数字を出して両建てなんて非効率だと鼻で笑った。
ところがその先輩が「去年は900万、今年ももう200万儲ってる」と言い出すと
みんながワッと先輩に集まり手法を教えてくれとせがみだした。
俺は必死に両建ての不合理さを力説したが、ある女性が「アンタはいくら儲ってるの?」
と聞いてきた。
実際の俺の儲け先輩の足元にも及ばないレベルだが、
「俺の儲けなんかどうでもいい。理屈として両建ては非効率なんだよ」
と語気を強めるがまわりが「儲ってる人のいうことが正論でしょ?なにいってんのw」
と鼻で笑いだした。
先輩も「じゃあ株の大先生はいくら儲ってるのカナーw」と茶化しだしたので、
頭に来た俺は「株には運の要素も過分にある!あなたは運がいいだけです!両建ては非効率なんだ!」
と大声で叫んだ。
部屋がシーンと静まり返り、まわりが俺に冷たい視線を向けた。
俺は黙って部屋を出た。
悔しく涙が溢れた。
世の中は不条理だ。
儲かっていればプラスならなんでもいいのか。
勝てば官軍なのか。
正論でも勝てなければ理解されないのか。
山師さん [] 2014/12/17(水) 09:37:11.11 :e/ofNryY
相場で勝ことは、生業で一生懸命かせぐよりも難しい。
一生懸命に働こう。
山師さん [] 2014/12/17(水) 09:51:54.17 :n63uCt/+

お前の気持ちわからんでもないが、本当に儲かる方法なんて人に教える必要はない。
長期的には両建てしていけば期待値が、ほぼ確実にマイナス化するので化けの皮が剥がれるまでに
そう長い時間は必要としない。
その時には、またその時儲かっているグルに人が集まるものだ。歴史はその繰り返し。

本当に儲かる方法は時としてドローダウンもあるし大儲けもない。
コツコツと毎日儲けて、たまーに本当のホームランがある。
俺は でAUD/JPYをショートしたが95.93で利食い。ざっくり80万ちょっと。
大儲けはないが、確実なところでコツコツコツコツとっていけば良い。

それとな、人に本当に儲かる方法なんて教えなくてもいいんだよ。
むしろ「儲かる」両建てをやらせておけ。それが巡り巡ってお前の収益になるはずだ。
儲かる方法を理解してもらえなくて悔しいなど、意味がわからんよ。
みんなに儲かる両建てとやらを実践してもらいたいね。
山師さん [] 2014/12/17(水) 09:58:54.64 :n63uCt/+

みんなができない事、みんなが躊躇したり怖くてできない事にこそ本当に価値があったりする。
誰でもできる仕事はテクノロジーや自分より優れた人材に奪われる事になる。

日本みたいな国は高度経済成長を遂げて伸びしろは殆どない。
これから大幅な発展はもはや期待できず、これからはアジアとかアフリカとか今まで
発展途上と言われ続けた国々にスポットライトが当たる事になるんだから
いつまでも生業、実業っていう時代は終わっているんだよ。

自分より優れた人材も増える、自分の代わりになる機会の低価格化も進む。
トレードで飯を食う必要はないがトレードはできないより、できた方が良い。これに異論があるなら教えて欲しい。

本日の日経はプラ転したけど、大引けはマイナスで終わるから注意した方がいいよ。
山師さん [] 2014/12/17(水) 10:35:11.07 :nmGGkDVr
株投資歴2ヶ月で悟ったよ。

投資とはトレンドに乗れるか乗れないかだ。

誰もが知ってる有名銘柄70%投資して、ハイリスク投信3割投資してるが
有名銘柄の6倍の利益を生み出してる。

投資はトレンド選別眼につきないか?

デイトレは除くがな!
山師さん [] 2014/12/17(水) 10:50:58.30 :IR7uRo6v
利益はドミノ形式では駄目。タワー形式。
ttp://blog.livedoor.jp/wzges7/archives/1015751484.html
山師さん [] 2014/12/17(水) 10:59:53.00 :syuHhqst

両建て売りするなら、買玉を利益確定売りしても同じ。
余力を無駄にするだけ。

両建派は理屈でなく感情でトレードするアホ。
両建てだと上がっても下がっても言い訳できるから、楽なんだよ。
余力を無駄にしたければ好きにすればいいけど、

損切りだけはやれよ。
両建派は最終的には繋ぎ売り(含み益を保存する両建て)だけなく、
損切りできなくて含み損を保存する両建てをするようになるからな。

利益確定や損切りのイグジットが下手くそな奴が両建てに逃げる。
含み益の時はアホなりに好きにすればいいけど、
含み損でまで理屈から逃げて感情で両建てするようになったら、もう養分だから気を付けろよw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:01:23.61 :7fc2WsMe

おまえのゆう両建てと
鞘取りの両建ては意味が違うんだよ
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:05:52.16 :IUnuUaLl

それが答えなんだよなw
事実がそうだから両建て派は論破されてすぐ逃げる
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:08:09.02 :7fc2WsMe
すげーバカばかりで困るな
絶対低学歴で数学とかまったくできない感じ
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:08:14.03 :IUnuUaLl

はいでましたw
今話題にしてるのは同一銘柄の両建てなのに
あたかも最初から違う意味での両建ての議論をしてたんだよというこじつけ理論w
これもパターン化してるよねw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:09:06.07 :7fc2WsMe
同一銘柄でも鞘が開く事を知らない
お前が無知なだけ。
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:10:38.31 :7fc2WsMe
相場も知らないし数学もできないからお話にならない
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:11:45.47 :93ZUydTZ
バブルをまつしかない
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:12:35.53 :IUnuUaLl
まぁ違う市場ならそういう場合もあるけどなw
でも今議論してるのはだからなw
話をすりかえようとしてホントバカ丸出しw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:15:19.45 :7fc2WsMe
違う市場じゃなくても開く事をしらないお前が無知
いつものものデイトレシストレ高卒おやじ確定
おまえほんとうざい
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:18:02.43 :IUnuUaLl
結局最後はいつもこれねw
説明できないけどちゃんと効果あるもん!
お前があほなだから理解出来ないだけじゃん!
結局なんだよなw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:18:48.23 :syuHhqst

そうそう。
違い銘柄の両建ては、で俺も有効だと言っているからなw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:19:31.86 :7fc2WsMe
おまえが毎回日本語理解できないから
みんな辟易して説明にあきるんだよ。
違う人との議論だったら違う結論になってる。
自分が低能だって気づけ
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:20:23.75 :syuHhqst
同一銘柄で両建てするなら、利益確定した方が余力が大きくなる。
その余力で他の銘柄に投資すれば資金効率も良くなる。
同一の両建てはアホ。
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:21:49.59 :IUnuUaLl
結局小保ちゃんと一緒なんだよなぁw
両建ては効果ありまぁあす!!
これしか言えないw
山師さん [sage] 2014/12/17(水) 11:22:40.43 :7fc2WsMe
これは典型的な同一市場同一銘柄で鞘が開いた状態だから。
余力も糞も関係ない勝手に金が増える。

公募貰って同数空売り入れたら
その時点で儲けが絶対だから
何があってもそれで確定
金持ちは公募だけで終わり
山師さん [] 2014/12/17(水) 11:23:01.14 :IUnuUaLl
今回も論破終了ですなw
いつになったらこいつらは学習するのかw
ちゃんと理解できるようにならないと負け組みから抜け出せないぞ〜
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 株式板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら