2ch勢いランキング アーカイブ

相場で利益を上げる方法 第二十一章


専業トレーダーX [] 2014/08/23(土) 20:51:49.21 :heFK93wW
相場で利益を上げる方法 第二十章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1402764828/l50
相場で利益を上げる方法 第十九章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1397728402/
相場で利益を上げる方法 第十八章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1393864775/l50
相場で利益を上げる方法 第十七章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1391089714/l50
相場で利益を上げる方法 第十六章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1387552967/l50
相場で利益を上げる方法 第十五章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1377502964/l50
相場で利益を上げる方法 第十四章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1364374297/
相場で利益を上げる方法 第十三章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1340980396/
相場で利益を上げる方法 第十二章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1336793460/
相場で利益を上げる方法 第十一章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1326371830/
相場で利益を上げる方法 第〇十章 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1322180370/
相場で利益を上げる方法 第〇九章 ttp://toki.2ch.net/stock/kako/1319/13194/1319457996/
相場で利益を上げる方法 第〇八章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1317679291/
相場で利益を上げる方法 第〇七章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1314545961/
相場で利益を上げる方法 第〇六章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1311857533/
相場で利益を上げる方法 第〇五章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1308751929/
相場で利益を上げる方法 第〇四章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1305670123/
相場で利益を上げる方法 第〇三章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1303573380/
相場で利益を上げる方法 第〇二章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1294371423/
相場で利益を上げる方法 第〇一章 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1287015558/





日経平均は15000円の大台を一度は割れたものの、すぐに持ち直し現在は15000円オーバー
で推移していますね。

円安ドル高の景況も大きく関係しているでしょうが、やはり株は強いようです。
米国の利上げ期待からもドル買いの方向性が強く継続する可能性は十分あります。

余談ですが株の購入価格が変更されましたね。1銭刻みで買えるようになりましたが
銭の単位がなかった頃からデイトレになれている自分としは少し違和感があります。
ただ、スキャルピングはしやすくなってきていますね!

現在も地政学リスクなどが囁かれています。リスク管理をしっかりして相場に臨みましょう!


日経平均株価 15539.19
NY DOW 17001.22
S&P 500 1988.40
USD/JPY 103.92
EUR/JPY 137.61
EUR/USD 1.3242

Gold(Comex) 1281.80
Crude Oil(Nymex) 93.36
山師さん [sage] 2014/08/24(日) 18:25:28.82 :a3jLZUK2
また、手法乞食が糞スレを建てやがった

いつまでやるんだ
山師さん [] 2014/08/24(日) 19:44:34.79 :BpG4fXis
このスレの皆が勝てるようになるまで
山師さん [] 2014/08/25(月) 00:30:16.74 :WyQgZIR6
すでに儲かる方法は書かれてるけど復習のため
山師さん [] 2014/08/25(月) 00:34:52.95 :n35c15tl
皆が儲かるような手法を確立したら、このスレは用無しだね。
ただ、答えは既に何度も書かれているのだが気がつかない人が多すぎる。
山師さん [sage] 2014/08/25(月) 02:43:37.39 :7hxEYwcd

手法まとめてテンプレにしてくれ
山師さん [] 2014/08/25(月) 03:10:46.33 :igsg6kCo

調子にのるな! 欲ブタが!
山師さん [] 2014/08/25(月) 03:25:43.48 :/h+kBfDO
【億への道 〜基本編〜】

・銘柄を絞ります。(3〜5銘柄ぐらい)
・業績が安定して財務も良好で将来性のある高配当の銘柄のみに限定します。
・株価が下がり始めたら分割で仕込んでいきます。
・株価が上昇に反転して含み益が出たら適当な株価で利確します。
・その間の配当もガッチリ取ります。
・大口の利益確定売りや調整による暴落、海外経済動向による一時的な暴落の場合は、
 損切りせずに逆に格安で買える機会と買い込んでいきます。
・企業の悪材料や業績や将来性に陰りがでない限り同じ銘柄でこれを繰り返します。

上記を10〜20年地道に繰り返していけば億達成は比較的容易です。
山師さん [] 2014/08/25(月) 08:43:11.41 :WyQgZIR6
おまいらちゃんと金曜に買ったか?
山師さん [sage] 2014/08/25(月) 08:50:55.70 :Q6SAo8/P
ショート積み上げてます
山師さん [sage] 2014/08/25(月) 09:56:46.61 :rOzdGsPM
儲かる手法w 自分の思いつきを書いてるだけじゃん、しかも検証に値するものはほとんどない
どんな銘柄をどのタイミングで買うとか糞の役にも立たんよ
デイトレのコツとか希望
山師さん [] 2014/08/25(月) 10:59:13.18 :/h+kBfDO

安い時に買って上がったら利確。
下がったら損切り。

※デイトレーダーの99%はマイナス収支。
山師さん [sage] 2014/08/25(月) 17:59:38.22 :04KGVNgj
デイトレのコツは、繰り返し練習だよ、多少上達にスピードの差があっても。みんなそうやってきたんだよ

上手い人は別に違うことやってるわけじゃないんだぜ
高値キャッチ、もっと高値手放しにしても、急落レバ拾いにしても、直近高値ブレイク逆張りにしても、板にいる大人に合わせて売買にしても
上手い人と買ってるポイントや売ってるポイントがちと違うとか、そもそも手を出さない場合もあるとか
逃げるにしても、君らが我慢しちゃうとき、さっさと逃げるとかが違うだけだろ
だから練習だよ マジでうまくなるから 億は保証できないけどランチ代くらいは稼げる人にはすぐ成れるよ

あと、もし練習で上達が早くなるコツがあるとするなら、銘柄や手法を絞って1日の負け金額を決めて最低単元での練習だと思う

このくらいの出来高でこのくらいの値段で、急落レバ鳥しかしない、とかって決めてやる 
そうすると動きが似てくるから、買うならココだよなとか、こうなったら逃げだなとかわかってくるし
シグナルが出ない時は黙って我慢して見てるだけ、手を増やすのは後でもできる

それに最低単元で負け金額決めてたら、長期的に生き残れるし、つまりは上手くなる可能性も増える
やってると地合いとかで「今の時期は、この手法はうまく行かないもんなんだな」とかもわかってくるから
休むなり別な練習をする

そう言うの知らないで他人のブログとか読んで「そうかストップ張り付きを、崩れたら逆張り1Tick抜き」で大儲けした人がいるのか
って真似してもダメな時期なら全くダメだろ 損がかさむから取り返そうと大金賭けて負けて
また、掲示板や上手い人のブログで永遠の手法探しの旅が始まる、上手い人に悲しいくらいにおべっか使って手法聞き出そうとする
(そして適当な事言われて軽くあしらわれ内心激怒するも、お礼を言ったりするwww)

またなにか新たな手法を知っても、1年生からやり直しってことは一向にうまくならないじゃん
山師さん [sage] 2014/08/25(月) 22:21:15.43 :rOzdGsPM

丁寧にありがとう、参考になる部分も有る
山師さん [] 2014/08/26(火) 18:03:57.77 :M377LRJd
トレンドフォローで損小利大を狙う
これだな
山師さん [] 2014/08/26(火) 20:27:50.97 :SRco6jgU
財務良好で業績もいいのに底値をくすぶってる銘柄ってけっこうあるから
そんな銘柄を監視して、株価が底値ギリギリまで下がったらサッと買い込んで
ちょっと戻したら利確してカラ売りをセットする。
で、また下がったらカラ売りを利確して、現物を仕込んで・・・を繰り返してる。
もし底値をつきやぶったらさらに割安圏突入のサインなのでガッツリ買い込んで問題ない。

この手法を7年ぐらい続けてるけど、マイナスの年はゼロでマイナス月も2回しかない。
アホでもできるからやってみるといいよ。
山師さん [sage] 2014/08/26(火) 21:05:36.18 :CYe0nZzz
      ____
      // ̄ ̄`|
     /|断 だ |
     / |る が |
    /イ \___|
    / |// /| |
   /_\ /_/_レ|
   ∧o>/ ィニ≡三\|
  /ミ// r-<彡ノ|
  / /彡 ヾ\_O> |
 /iハ-イ )   ̄ヽ彡|
`/ i∧二    // |
/ (`ー、\  // /|
`<|`ーヾ_ヽ // (r|
  `<  ノ  / リ|
    `<  //7|
      `</ / |
        `<|
山師さん [sage] 2014/08/26(火) 23:31:15.32 :hT/Lqhd/
銘柄のスクリーニングはどのようにされていますか?
山師さん [sage] 2014/08/26(火) 23:31:55.31 :hT/Lqhd/
銘柄のスクリーニングはどのようにされていますか?
山師さん [] 2014/08/27(水) 00:16:57.85 :rZTdcJ1b
マジになるなw
とか底値でどうこう言ってる時点でにわかよw
山師さん [sage] 2014/08/27(水) 01:03:00.31 :NJJDH8v/
それ、いつもの安値になったら買え、って言う人でしょ
口調が同じだもの
「もっと安くなったらどうすんだよ」って言われたから
「底値」って言いかえてる

でも、底値ギリに財務良好で業績もいいものが底値でくすぶってるとか
今みたいな地合いでないし、
かつ優良銘柄が底から上がってきた時に空売りまで勧めてるw
山師さん [] 2014/08/27(水) 01:58:19.08 :/2vAwf6V
>でも、底値ギリに財務良好で業績もいいものが底値でくすぶってるとか
>今みたいな地合いでないし、

例を挙げるとモバゲのディー・エヌ・エーとかずっと底値圏を彷徨いてるよ。
ゲームのヒットがでないから株価は安値圏をうろうろしてるけど、
無借金の財務良好企業で他事業はまだまだ堅調だから今以上下がる可能性は低い。
あと、自転車のあさひとかもかな。
山師さん [] 2014/08/27(水) 02:41:38.27 :rZTdcJ1b
底値からちょっと戻したら空売りって
ちょっと戻した程度じゃまだ底値圏だわなw
山師さん [sage] 2014/08/27(水) 03:16:48.92 :NJJDH8v/
もうしわけないけどディー・エヌ・エーは
今のこの値段でさえ、まだ下駄をはいた値段だと思うよ

数年後は、かつてのターボリナックスとかティーガイアとかさ、それこそライブドアとか
古くから株やってるひとには「うわーなつかしーww 流行った時期があったなー」的な株になるって

自転車のあさひは、貯蓄とか、利殖のつもりならいいけどって感じ
山師さん [] 2014/08/27(水) 10:40:33.58 :K+0/CJB5
銘柄のクリニングスはどのようにされていますか?
山師さん [sage] 2014/08/27(水) 11:11:02.79 :RPdfSFwY
ペロペロします
山師さん [sage] 2014/08/27(水) 14:36:45.98 :ZEnw2ge4
いや〜ん
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 01:13:05.96 :29HEDTjs
デナがどうとかは主観の話だからどうでもいいけど
「何かしらのキッカケ」で上がるのならそのキッカケがでてからで
いいと思うんだけどな。
まあ短期思考だけど
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 02:11:53.28 :KSDAqmZg
当たり前じゃんw

「なにこれ安い!」で業績の良い株を買って、それから10年たちました...
とかで銀行に置いておいた方がましだったみたいな
株式投資やってるやつ居るじゃん

きっかけが無くても(あるいはあったのに自分が見てなくても)
日々監視して、「ここ超えれば上げ始まったって言っても良いよな」ってとこ超えたら買うとかさ
もちろん戻したら損ぎってさ
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 10:12:25.31 :QV3T1Rfq
負けてばかりの俺らにしかできない投資法を編み出した
株が下手なことが条件なので、株がうまくなったら
通用しなくなることに注意

1.まず自分が買いと思ったところで1単元だけ買う
2.下げてくるはずなので、「損×本来買うつもりだったMAX単元数」を算出して日々記録する
3.2で算出した損が、本当だったら自殺ものだなと思える額になったらMAXまで買う
山師さん [] 2014/08/28(木) 11:06:46.32 :Bs9Y1TLV
だから安値圏に入ったら分割で仕込んでいけばええだけのことやろ。
逆バリの中期売買、これならアホでも勝てる。
これで損するアホは株やめてニュージーランド債でも20年寝かせときや。
山師さん [] 2014/08/28(木) 11:11:55.40 :cYYOlEHi
駄目駄目
それじゃ効率悪過ぎ二流のやり方よ
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 12:06:29.04 :rIhGSFBU
負け続きの俺たち、例え二流でも利益が出せるなら本望!!
山師さん [] 2014/08/28(木) 13:42:51.82 :Bs9Y1TLV
世の中の人のほとんどが昼間働いてるんだから
デイや短期手法なんかできるわけねーやろ
だから自然と中長期売買になるんやろが
だから安定企業で高配当銘柄を分割の逆バリ手法この一択
順張りは短期手法
山師さん [] 2014/08/28(木) 13:43:38.17 :cYYOlEHi
出来るよ
今の時代自分でトレードする必要は無い
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 17:45:33.12 :LhUQaajj
テクノアルファ3089はどうかな面白い銘柄
山師さん [sage] 2014/08/28(木) 18:48:48.19 :JJUPhCbz
・為替バカ著 「ローリスクで年20%の複利運用 FXスワップ運用」 技術評論社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/
ASIN/4774133930/stocklecture-22/ref=nosim

・為替バカ著 「ギャンブルで終わらない長期投資」 技術評論社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/
ASIN/4774133930/stocklecture-22/ref=nosim

(↑アドレスは1行につなげてください)いずれも高評価な堅実で真面目な本です。

・為替バカHP (スワップ運用に特化した情報サイト)
ttp://fffx.net/105/196/
山師さん [] 2014/08/29(金) 01:34:50.67 :jYaLlEPH
取引回数増やす前に
おおきく負けない投資を身につけろよ

素人相手に損切り前提の話始めるのは屑
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 01:37:31.52 :hpWYemB1

大きく負けない投資術っていうと、投資タイミングとか利食いタイミングやファンダやテクニカル学べとかそういう意味?
山師さん [] 2014/08/29(金) 02:05:45.04 :jYaLlEPH
自分の生活や性格、ギャンブルで消える金程度のお試し価格

買って失敗したら、塩をする
ちょっと儲かったからといって、急に熱くならない
方法論は色々試す

なんだか得意が通用しなくなったな?と感じられる経験を得られるまでは
おおきく負ける投資の人
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 03:14:40.84 :ZHU2HSrw
自分に合う合わない投資があるからな。俺はいなごは無理だった。人を盲目的に信じられるような人間じゃなきゃ無理でしょ。あれ。
結局調べ物が好きだから、会社いろいろ調べてやる方法かな。
もしくはもうチャートで確実なものとかね。これがなにげに一番楽。ほぼ脳死でトレードできるし。
でもくそ株の場合もあるから一応会社のほうも調べとかないとだめなんだけどね。
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 13:12:21.09 :cs7BPUtK
いつもの、「下げたら分割で買え」君は今日は買ってるのかな?

それとも、このくらいのは天井圏からの押しであって安値圏ではないのかな?
(分割買い下がり君は、数スレ前は下げたら買えだったのに、
 最近は底値で、とか安値圏でとか言葉変えてるよね)

おれは買ってみたよ
山師さん [] 2014/08/29(金) 14:38:42.55 :GqJpNd6j
下げたら買え
分割で買え
業績がいいうちは逆バリを続けろ
条件が崩れたら速攻損切りしろ

これだけで資産は増えていきます
これ以外のことをやると焼かれます
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 15:06:14.56 :Cp4SzJ+z
客観的に良い確定決算&良い来期見通しが出たのに、「出尽くし」ということで大きく下げたものを買う。
再始動するまでに普通は2ー3週間かかるので、上がり始めたら買う。
待つのが嫌な人には不向きだけどね。そういうヒトはパッと急騰株でもジャンピングキャッチして
桜花のごとく散ってください。
山師さん [] 2014/08/29(金) 15:08:18.37 :jWWWGwK2
ジャンピングキャッチより落ちるナイフに手を出す方が散る率は高いよ
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 15:10:03.13 :Cp4SzJ+z
これとよく似てるんだけど(とは異なり)上方修正が出たのに「出尽くし」で
大きく下げることがある。こういうのは1−2日で再始動するので急速に購入する必要がある。
山師さん [] 2014/08/29(金) 15:10:44.07 :IqbPdrvZ

そうなんですか。
怖いですねー。
山師さん [] 2014/08/29(金) 15:14:49.63 :jWWWGwK2
逆張りは玄人向き
順張りは初心者向き
底や天井当てるのはホント難しいよ
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 15:29:29.69 :cs7BPUtK
俺は落ちてるところ買わないで、逆指値で少し戻ったら買ってるよ
ナイフが床に刺さってるのを見てから、ってことね

天井もそう、天井や底らしきものがとりあえずできてからトレードする

もちろん、そんな底は幻で、また月曜も落ちて底抜けしてすることはあるだろうけど
それでも、当日の跳ね返りを見て引けにでもトレードする方がだいぶマシだよ

あと下がったらか買うとか抽象的な言葉じゃなくて
陰線2本とか、3%とか、日経なら200円下がったら、とかじゃないと買わない

それと、前回の落下時のところまで、5分割はするしさらに5分割の
計10分割分買える資金を用意するし、それっぽっちづつしか買わない
(でも7くらいまで買い下がって戻らなかったら、きっと損切りする)
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 17:23:03.03 :zVH+glxi
5727のチャートが大上昇相場の胎動状態と言う
山師さん [] 2014/08/29(金) 17:49:17.49 :O9sxgLZ+

どの銘柄も上昇局面でのローソク足は日足や週足などパラが長くなると陽線が優先になる。
デイトレの場合も上昇局面の5分足や15分足では陽線の方が優勢だ。
ところがもっと短いティック足や1分足で見てみると、上昇局面でも一気上げのときを除き、
上下のティックは小さいしパターンは様々だが陰と陽(緑と赤のドット)を交互に繰り返しながら
上がってゆくのが普通だ。

つまり長いスパンでは、すんなり上昇したように結果としては感じてしまうが、実態は常にその時々の
外因や内因の需給によってどの価格でも様々なロットで売り買いが行われている。

だから、あんたがある時点で上げか下げを予想してインしてもほとんどの場合、
一度や2度は予想に逆行する場面にぶつかってしまう。その時の心の準備と実際の対応策を
考えておかないと、最初の予想と逆の売り買いを実行したとしても結局は同じ落とし穴にはまるだろう。
     
山師さん [] 2014/08/29(金) 19:45:32.28 :GqJpNd6j
素人の多くが安値で買えません
暴落中の不安と恐怖で買いボタンをポチれないからです
素人の多くが高値(ど天井)で買っています
上昇中の高揚と楽観で買いボタンを気軽にポチるからです

つまり素人の順張りは絞首台への上り階段と同じです
素人ほど逆バリの中期売買で地道に利益を重ねるべきです
山師さん [] 2014/08/29(金) 19:59:28.56 :jWWWGwK2
全然分かって無いなこいつは
安いと思わない値段で買うバカは一人もいないからな
安いと思って手をだしたらもっと安くなって大損こいた
これが負け組みの現実
山師さん [] 2014/08/29(金) 21:00:22.33 :GqJpNd6j
素人が負け組の理由はただひとつ
彼らの基本手法が「高値掴みの安値投げ」だからです
信じられないことですが彼らは株の基本「安値買い」ができないのです
彼らはぐんぐん上がり続ける銘柄にいともたやすくカエルのように飛びつきます
その理由は「この勢いは本物だw」「まだ上がるはずw」で、ど天井で買い込みます
そしてその後の暴落急降下にビビって安値で放り投げます
山師さん [] 2014/08/29(金) 21:14:50.07 :oVMP6H6i

何を持って安値が解るのか?
6728アルバックの底値を言い当てたら、あなたの言うこと信じましょう。
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 21:15:40.95 :9dL8FjeZ
デイは物凄く短期チャートが読めないと無理だと思う
あれだけはマジでセンスだわ
けど、スイングはセンスじゃない、見方を勉強するしかないわ
山師さん [] 2014/08/29(金) 21:32:19.88 :jWWWGwK2
落ちる銘柄を安く買って高く売るより
ぐんぐん上がり続ける銘柄を安く買って高く売る方が簡単なんだけどね
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 22:27:20.16 :cs7BPUtK
バカじゃねえの
どっちが良いとかないよ
地合いや株に合わせって両方やれよ

落ちる銘柄がもっと落ちることも、ぐんぐん上昇に見えた株が止まって落下もあるんだからさ
山師さん [] 2014/08/29(金) 22:30:51.61 :jWWWGwK2
割合の話
落ちてきた銘柄はそのまま落ち続ける率が高くて
上がってきた銘柄は上がり続ける率が高いんだよ
だから他に何も見ないならそうする方が勝ちやすい
もちろんこれだけで勝てるほど甘くは無いけどね
何も考えずに安くなったから買おうってするよりはマシってだけ
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 23:00:35.84 :Cp4SzJ+z
僕はそういうやりかたしてないけど、勝手に首突っ込むと
6728アルバックは週足でみた750と400に強い抵抗ラインがあるから
そこまで落ちたらエントリーします。もしそこまで落ちなきゃ御縁なしです。
(例えば750で投入予定資金の3分の1、仮にそこを破られたら400で3分の2とかね)
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 23:04:43.70 :Ne2VEiMa

儲けてる人は意外とシンプルで簡単なテクニカル指標しか見てないと思うよ
ただ、使うテクニカル指標の本質を理解してるから目をつけてるとろが
全然違うだけだと思う
本とかネットの動画で得られるテクニカルの知識は本質には触れてないから
それだけではテクニカルやファンダメンタルは使えないと思う
山師さん [] 2014/08/29(金) 23:17:54.21 :zeeuy1HE
ボリンジャーとCDMAで判断すればよろし。
山師さん [] 2014/08/29(金) 23:18:39.85 :zeeuy1HE
訂正。CDMAじゃなくてMACD。
山師さん [sage] 2014/08/29(金) 23:39:49.13 :TYkJ7Iwg

アホー!
マジでヒント出す様な事するなよw
知れ渡った時点で、もう使えなくなるんだからな・・・


マックディと読むのに間違えるなよw
山師さん [] 2014/08/30(土) 01:07:01.64 :Z7zOdvDW
素人の多くが安値からの上げで買えない
高値からの上げにカエルのように飛びつく
だからいつもど天井で取り残されて塩漬けになる
安いところで買いたいと願いつつも買えない
高いところで買いたくないと自制しながら買ってしまう
ここまでくるともはや知的障害者の部類である

だからそんなアホや池沼でも安値で買えるように分割買いしかないのだ
これならどんなアホでも朝鮮人でも安値で仕込める
山師さん [] 2014/08/30(土) 01:11:06.36 :L8yuZSvU
それこそ素人の思考
安いと思ったが実際はもっと下がった
追加買いをいれたらどうしようもなくなって塩漬
これが一番多い退場するパターンね
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 01:36:24.74 :JoPm+wnh
具体的に、銘柄と使用する期間のチャート(日足、週足、月足)で
説明出来ない奴は、説得力が皆無だ!
とっとと消えろカス野郎ども
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 07:41:39.05 :ip+/EG2Z
アホか、痛い目見ながら気が付いたポイントを
なんで赤の他人に無償で教えにゃならんのよ
ヒントくれてるだけでも有りがたいと思えない奴は一生養分でいとけ
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 08:09:40.81 :rZDTjGxT

それを公開するのがこのスレだろ
早く教えてくれ
投資歴8年で種が1千万→800万になろうとしているんだ
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 08:58:10.06 :+aQL6CDm

8年も続けば、流石にコツ掴んでいるだろ
何も勉強しなければスッカラカンになっていても
おかしくない株歴だぞ

ちなみにこのスレでよく使われる【安く買い、高く売る】
この人をバカにした様な言葉って、あながち間違いではないんだよな・・・
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 09:08:43.82 :rZDTjGxT

コツなんてものは欠片もつかんでいない
ビビリだから2〜3ヶ月に一度くらいしかインしないのと
一度の投入額を資金の半分に制限しているから大きくやられないだけ
はっきり言うと8年間の取引は全敗
このスレだけが頼りなんだよ…
山師さん [] 2014/08/30(土) 09:11:02.55 :L8yuZSvU
あながち間違いではないってお前あほだろw
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 09:30:36.20 :+aQL6CDm

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   アホですいません…
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 09:39:12.02 :DtETIm3Y
みんなが買って上がり尽くしてから買うタイプなんじゃねーの。
ビビるなもっと早く買え
山師さん [] 2014/08/30(土) 09:46:00.91 :oliJ+fxb
絶対に自分で調べ納得してから売るなり買うなりすることだ
他人の推奨銘柄は上がってもパス
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 09:46:36.63 :+Ea+ACwh

投資本読んだりとかはしないんですか?
読んでるとしたら、何冊ぐらい読みました?
山師さん [] 2014/08/30(土) 09:55:29.03 :L8yuZSvU
自分が下手糞だなって思うときは
最低単元売買で場数を踏めばいいんだよ
相場は慣れだよ慣れ
山師さん [] 2014/08/30(土) 10:41:40.46 :WDZZEcwG

「銘柄診断」スレに行ってみるといい。ベテランたちがどっちに動いても当たったような錯覚を与える、まるで街の占い師のような診断をしている。
その特徴は支持線や抵抗線などの節目を指摘し、しかも大半は「〜した場合は」の条件付き、おまけに「騙しと例外の可能性」の注意喚起付き。
外れるリスクが大きいデイやスイングなど短期予想や診断はほとんど避けている。節目は誰でもいくらでも指摘できる。問題はそこからどう動くかだ。
さらにイベントや政治など外部要因が影響する長期をテクニカルで診断するという矛盾にすら気づいていない。

そこに書かれている2〜3ヵ月前の診断と実際の結果を検証してみるといい。サイコロ占いレベル。
知識、経験が豊富だと勝手に思い込んでいる連中でさえこれだ。皮肉なことに他人のものであれこの診断の検証があそこでは一番役立つ。

他人にすべてを頼るのをまずやめることが株式投資の第一歩。
山師さん [ ] 2014/08/30(土) 10:53:29.90 :M9/aZ/LU

よくリーマンショックで退場しなかったなwww
タイミングと買い方売り方を工夫したらどうか?
分割売買とか、高値掴みを避けるとか。
間違っても月曜寄りで全力成り買いしないこと。
アッシュ [sage] 2014/08/30(土) 10:58:51.65 :Qzk/47Xh
上に行こうが下に行こうが、お金が増えればいいんだよー。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 11:39:59.52 :cq0L3A4b
○前日NYダウの確認
○為替ドル円の確認
○8時から9時まで投資銘柄確認(前日までに参加5〜10銘柄決める)
○9時から15分程度眺める
○業種別指数を確認
○出来高を確認
○上昇トレンドの確認
○利益確定売りの第一波を確認後インする
○現物信用は為替の状況で決める
○利益が出れば早めに利確する
○まとまった売りが出れば再インする(信用)
○11時半昼飯の準備12時までに食べる
○12時5分から状況確認後場の戦い方決める
○13時半の利益確定売りに注意する
○14時半からのトレンドにのり小銭を稼ぐ
○15時終了監視銘柄の確認
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 12:19:35.50 :+pK6yx/D
なかなか上手くならない奴はFXを10$や100$でやってみるのもいいぞ。
損しても大した金額にならないから、色々なテクニカルポイントで売買してみるといい。
こんな所で買いはないよな、と思う所で買ったり、その逆をしたり。
明らかに買われ過ぎの所であえて買ってみたり。
そしてかならずロスカットをする事。ロスカットをしっかりやって数か月売買したら
負けてたとしても大して資金は減ってないはず。
「ロスカットをしっかりしたら資金は減らないんだ」と体験する事が重要。
それが身に付くと躊躇なくロスカットできるようになって相場も上手くなる。
山師さん [] 2014/08/30(土) 12:57:53.62 :Z7zOdvDW
株で結果が出ない人の特徴
・株取引の基本的な知識がない。
・日々の売買に不可欠な基本的情報がない。
・企業分析をしない。
・財務諸表を構成する各数字の見方をしらない。
・国内経済動向をチェックしない。
・海外経済動向をチェックしない。
・気が弱い、短気、低能、強欲。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 12:59:30.17 :xmnGn0vt
長ったらしく言わなくても「努力しない」の一言で済むな
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 13:10:20.53 :d6hpf5Wj
実は企業分析とか財務諸表とか海外動向とか要らんけどね
あがってるなら、そりゃ、良い企業だもの
チャートだけ、あるいは板だけガン見してればいい

場が引けてからも、日中足呼び出して、年がら年中見てりゃいい
板はスクリーンショト取るなりしてさ コメントつけておいて
それも、スライドショーで見てる
時には動画にとってスマフォなりでぼーとでいいから眺める

君らが、2chや、どうでもいいブログ読んだりツイッター見たり
エロ動画見る半分の時間でいいから、そうしろよって思う
山師さん [] 2014/08/30(土) 14:14:31.62 :TXd8x/mL
最近は経済指標とか悪いと株上がったりするからやな感じー
山師さん [] 2014/08/30(土) 14:29:06.94 :fe50adz0

もっともらしいこと言ってるようで全然違ってるね。
その項目全部実行したとしても株で勝てるようにはならない。
昔から言われてたけど株で勝ってる人は全体の1割でそのほとんどが逆張り。
株で勝つにはどの銘柄でどのタイミングで逆張りインできるかが大事。
逆張りインするタイミングは長年実戦を積むにしたがって制度が上がっていく。
山師さん [] 2014/08/30(土) 14:34:39.77 :fe50adz0
逆張りのいいところは株で致命傷につながるジャンピングキャッチがなくなる所。
逆張り派の場合買場あるいは(売り場)がくるまで我慢する精神力も必要。
見通しが完全に外れた時は損切りも当然必要になってくる。
山師さん [] 2014/08/30(土) 14:40:52.41 :fe50adz0
GSや野村が極端な売り目標出してきたら危険なので逆張りインはしない方がいい。
何らかのサイダー飲んで底なしに売り崩してくる危険が高い。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 14:46:46.57 :d6hpf5Wj
そんなの
ジャンピングキャッチのいいところは株で致命傷につながる落ちるナイフ掴んで塩漬けがなくなるところ
ジャンピングキャッチ派の場合買場あるいは(売り場)がくるまで我慢する精神力も必要。
見通しが完全に外れた時は損切りも当然必要になってくる。

と言い換えられる

自分の得意技でしかないのに普遍的な絶対真理と思わないことが大事だよ

学校だって体育が得意な人も英語が得意な人も数学が得意な人も、給食が得意な人も居たろ?
山師さん [] 2014/08/30(土) 15:23:31.99 :ma6aVfii
ジャンピングキャッチは、元値に戻し含み損になる覚悟を持って、早めに買えば
それだけ含み損が少なくて済む。
じっくり成り行きを見て買ったところが頂点ということもあるし、そこから上げても
利確ラインまで届かず暴落することもある。
買いは素早く、売りも素早くのほうが、急騰株の売買の仕方
ただしPER,PBRなどの割安株の急騰は、はめ込みが多いので、要注意。
(アークなどのような株)
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 15:30:14.48 :d6hpf5Wj
ちげえよ、買うのは素早くだが、
買っても大丈夫な銘柄が出てくるのはじっくり待つんだよ
トラとか猫を想像しろよ飛びかかる時は素早くだが
弱った獲物や子供のインパラが近くにくるまで、じーと待つだろ
おそらくはジャンピングキャッチって言葉からの想像で言ってるんだろうけど
あわてて何にでも飛びつくわけじゃないんだよ

逆張りはだって、損する初心者みたいに
なにこれ安い!ってなんでも良いから下がったら買うわけじゃないだろ
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 15:33:00.69 :ar3rl5Ej
財務・収益性に問題なくても実際買うタイミングは見極めないとね
山師さん [] 2014/08/30(土) 15:47:53.17 :BPQfBrR7
          パシッ!
          \``^'/
        ∧∧ ∩
        (`・ω・)/
       ⊂  ノ   
        (つノ    華麗なる ジャンピングキャッチ!!!
         (ノ
       //
      //
     //
    //
ピョン!
  ヽ``^' /
________
山師さん [] 2014/08/30(土) 15:58:43.23 :L8yuZSvU
初心者は指し封印して成りだけにしとけばいいよ
これだけで全然違う
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 16:16:41.35 :isF8Dstf

要するに8年間なんとなくで売買してきから、買い時がまるで解らないんだろ
自分が買ったら下がり、売ったら上がるの繰り返し

正直強運に恵まれてるとしか言いようが無いくらいの強運だよ
普通ならとっくの昔に退場してるよ
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 16:32:25.34 :qYtV/Mgs
お気に入りのインパラに他のやつが飛び掛ると
取られてたまるかみたいな気分になってジャンピング。
くわえたはいいもののいつかは弱ると思いズルズルと引きずられ。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 16:48:06.19 :+aQL6CDm
月曜辺りソディックの寄りのJC出そうだな
71 [sage] 2014/08/30(土) 17:14:36.91 :rZDTjGxT
ありがとっす適当にレスする

・2chの投資関連の板はいっぱい見たけど
「安く買って高く売る」的なことしか読み取れなかった

・投資本は20冊くらい読んだが、結局他人のノウハウは他人のもので
自分の目の前の相場には通用しなかった

・リーマンショックの時は、たまたまノーポジだった

・買ったら下がり、売ったら上がるの繰り返しなのはまさにその通り
今もTOPIXのインバースを8月の高値付近で目一杯抱えていて大赤字
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 20:16:41.28 :q7jqFKbH

取り敢えず今年買った主な銘柄と売買時期を挙げてみてくれ。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 21:55:57.06 :Y3NJ1Zhd

ネットで書かれる方法も他人のもので自分の目の前の相場には通用しないとは
考えないの?
それに方法なんてさ、本で書かれてる事と大してやってる事は変わらんぞ
だから、ここで成功した事例を書いてもあんたには何の役にも立たんぞ
山師さん [] 2014/08/30(土) 23:15:32.27 :Z7zOdvDW
【億への道 〜基本編〜】

・銘柄を絞ります。(3〜5銘柄ぐらい)
・業績が安定して財務も良好で将来性のある高配当の銘柄のみに限定します。
・株価が下がり始めたら分割で仕込んでいきます。
・株価が上昇に反転して含み益が出たら適当な株価で利確します。
・その間の配当もガッチリ取ります。
・大口の利益確定売りや調整による暴落、海外経済動向による一時的な暴落の場合は、
 損切りせずに逆に格安で買える機会と買い込んでいきます。
・企業の悪材料や業績や将来性に陰りがでない限り同じ銘柄でこれを繰り返します。

上記を10〜20年地道に繰り返していけば億達成は比較的容易です。
山師さん [] 2014/08/30(土) 23:19:24.80 :L8yuZSvU
億りたいなら20年とかかけるより
ランキングとかお祭り銘柄狙う方が簡単にいけるぞ
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 23:26:55.61 :6dOLO41C

株は人気投票だもんな。
業績良くても人気無かったら見向きもされない。
配当狙いならそういう銘柄の方が良いんだけど。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 23:42:42.17 :TRqDydzk
お祭り銘柄は奥れる代わりに退場させられるリスクも高いけどな。
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 23:50:00.99 :L0xjKBKu
茶番劇の糞スレだな
山師さん [sage] 2014/08/30(土) 23:51:09.02 :PU9KuTLZ

自分で自信のある銘柄の売買でも勝率55%くらいなのに、
人から診断しろと言われたわけわからん銘柄がそんなに当たるわけないのは
自然だと思うw
勝率低くても儲けてる人なんていくらでもいるんだし、儲けるかどうかは
当たり外れじゃないんでは?
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 01:34:44.85 :SLuoCqgQ
お祭りはデイなら大丈夫だろうが、4587みたいな事もあるから恐ろしいな。
前場、後場の引けできっちり手仕舞いするならいいだろうけど。
山師さん [] 2014/08/31(日) 11:55:58.02 :aiCkJOYN
もっとも収益効率が良いのはデイトレ以下のスキャルピング。
何故かわからない人の為に解説すると例えばリーマンショックのような
大暴落を待つと何年後に来るかわからず自分の人生の中でトレードできる
チャンスが何回来るかわからない。最悪1回も来ないケースも想定できる。

対してスキャルピングは1日のうちに1回もチャンスが来ない日も人によっては
年間で何日かあるにせよ、日によって何度も発生する日もあり年間トータルすると
そこそこのトレード回数になる。

トレードの収益最大化の公式による変数は実は多くの人が思っているほど数がある
わけではない。

収益最大化に関係する変数は ポジション数量 ポジション保有時間 トレード回数
これだけ。

ポジション数量を増やす事でリスクが拡大してリターンを大きくできる。
保有時間を可能な範囲で短くする事で限られた資金を効率的に循環させる事ができる。
トレード回数を増やす事で収益機会を可能な限り獲得する事で収益が拡大する。

ただし、これらはの前提条件としては収益が出るトレードモデルが既に確立されている
という事。どのような手法であれトータルでマイナスが出ている人はそれ以前の話なので
まずは、利益が出るモデルを完成させる必要がある。

ある程度利益が出るようになってくると、一番最初にぶち当たる問題は利益が少ないと
感じる事になると思う。もっと儲けるにはどうしたらいいのだろうか?と考える必要が
必ず出てくる時期があるはずなんだけど、それにも気がついてない人はまずそこから
スタートした方が、かなり短い道のりで成功できると思う。

よく利益が出るようになったらゴールだと勘違いしている人が多いと感じるんだけど
実はそこがスタートラインだったりするわけで、自己鍛錬は続ける必要があるんだよ。



 
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 12:34:12.78 :e1+cr7S+


もっとも収益効率が良いのは、『既に収益が出るトレードが確立されているスキャ』
理由は自分で考えろ!

・・・で良いんじゃね?
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 13:22:44.80 :P3vDJHSQ
長期投資について
急上昇した銘柄はいつかは下落するならばライトオンみたいな業績悪化による
下降銘柄を底で仕込む手法がある優待配当もあり半年経てばまた上昇するかも
オレは620〜630あたりで予定している
下降トレンド継続の優良銘柄を監視して底で仕込む手法が一番元手が少なく
ケガをしない逆にピジョンやナガイレーベンみたいな最高値更新銘柄に手を
出すとババを引くこともあるので注意が必要。
山師さん [] 2014/08/31(日) 13:31:39.75 :slid0d/6
ホントに優良なら売りこまれる事なんて無いけどな
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 14:18:18.90 :TprEQRZm
しかし、役に立たない
いい加減な事をながながと
この書き込みを読んだ素人が
本気にしたら可哀想だわ
山師さん [] 2014/08/31(日) 14:25:43.07 :itVhEFA9
自動車免許証があるならまずゴールドカ−ドじゃないと投資家としての成功はむり
利益うんぬんはそれからの話だ
山師さん [] 2014/08/31(日) 14:38:11.49 :jCxdcE6t
株で儲けるもっとも簡単な方法

・日経新聞で日々の売買に不可欠な基本的情報を得る
・四季報で企業分析をする
・財務諸表を構成する各数字を勉強する
・日経新聞で国内経済動向をチェックする
・日経新聞で海外経済動向をチェックする

以上の項目を守れば株やFXで儲けられます
山師さん [] 2014/08/31(日) 14:47:34.60 :4V06nScU

日経新聞乙
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 14:50:17.74 :e1+cr7S+

5行全て満たす銘柄は、長期と言う名の放置銘柄になるんじゃね?
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 16:13:13.63 :AYqXBwSS

スキャって一日に何回もトレードするものだと思ってたけど明確なサインが出るまで待つものなの?
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 18:12:25.40 :5+DznQEb
俺は、待つ派だけど、こんなふうに考えてるよ

マシンガン撃つか、ピストルで1発づつ当てていくかはそいつの自由だし
自分に向いてる方でやればいい

ただジャンピングキャッチとか、落下したやつのリバウンド狙いとか
言ってみれば、ちゃんと勢いが続きそうとか、落下が止まったらある程度は
リバリそうな奴が落下するのを待ってるわけじゃん

どんな銘柄でもINするわけじゃなく、その時の板の状況とか、地合いとか、
お仲間銘柄の動きとか自己の資金量とかリスクとか考慮してるわけだし
文書化できるほど明確かどうかはともかく、サインによる売買に入れていいと思わない?

それに1日に何百回トレードする人でも、
(寄り付から盛んにやるとしても)先物が上げてる時には買いの手数を増やすとか、下げたら売りをふやすとか

方向性に対して何らかのシグナルがあって初めて参戦だと思うよ
方向性が皆目わからなければ、手が止まるわけでしょ、
次々と板を見て行って、よさそうならINの人とか
板をチャック中にしかみえなくても、それはサインを待ってるのと実質いっしょでしょ

だって
やみくもにやったら方向性が当たる確率は2分の1だし
(ポジってから1ティック有利なほうへ一瞬行っても、自分の手にした株が約定数するとは限らないし)
つまりは手数料とスリッページで負けていくよね
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 18:52:23.03 :jqgPSFkt
移動平均線(1000円の本の内容を否定)を、
とことん日足チャートで10年分検証するだけ
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 20:48:45.58 :P3vDJHSQ
デイトレードについて
オレの場合パソコン1台なので最高3銘柄が限界通常1銘柄に集中している
寄り天には参加しない確立90%利益確定の嵐になる、東証一部銘柄はよほどの
材料がない限りデイ取引しない、マザーズJ2部銘柄が主である初動であると
確信できた場合信用の枚数を増やす地合いの悪い時は現物もやる、注意すべきは
大口の売りデイ参加者が多い場合利益確定の売り、誰よりも早く利確するスピード
が要求される、動きの速い銘柄の翌日への持ち越しはしないが初動銘柄の場合
例外もある、ハイリスクハイリターンなので損切りが必要な時もある。
山師さん [] 2014/08/31(日) 21:13:48.44 :slid0d/6
言ってる事滅茶苦茶だなw
山師さん [] 2014/08/31(日) 22:00:46.24 :b9AJXN+w
利確千人力
これだけ常に意識して、あとはそのときの気分で
方々の銘柄を眺めて、なんとなくINしたりしてる
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 22:14:52.49 :Qxm5hriM
はなんかナイツの漫才みたい
山師さん [] 2014/08/31(日) 22:17:33.99 :aiCkJOYN


一日に何度もトレードするって事に関しては、そのとおりだと思う。
ただ、やみくもにエントリーを繰り返しても損し続けると思うよ。
少なくとも俺はチャンスがあるまではエントリーしていない。
山師さん [] 2014/08/31(日) 22:19:28.29 :aiCkJOYN


その点を強調したいわけじゃなくて、むしろ一言で言いたいのは

収益最大化に関係する変数は ポジション数量 ポジション保有時間 トレード回数
これだけ。

って部分かな。
山師さん [sage] 2014/08/31(日) 22:27:09.28 :5it8u1PJ
つうか、エントリーポイントを知ってる奴は無茶なエントリーをする必要も無く
リリースポイントも理解してるから儲けやすい
たったこれだけの話なんだよね
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるなんてのは株には通用しない
エントリーポイントとリリースポイントをある程度正確に割り出せる方法に気付くかどうかだ
当然そんな方法は絶対に気付いて儲けてる人は他人には教えないさ
養分が減るだけだからな
山師さん [] 2014/08/31(日) 23:55:22.06 :aiCkJOYN


それは言えてる。手法は何でもいいんだけど、必ず儲かる方法を採用する事。
その後に資金効率やら時間効率やら機会損失やら、そういったファクターが
関係してくる。

ようは商売だから方法は一つではないわけ。

全部読んだわけじゃないんだけど、有効な手法は何個か紹介されているよ。
例えばセミオートマチックトレードとかは有名どころ。
本にも色々と書いてあるし有効な手法を積極的に検証してみればわかる。

儲かるよ!と謳っていても実は全然儲からないもの、それほど世間では
注目されていないけど、実際にはビックリするくらい儲かる有効な方法。
儲かる方法を教えてもらっても、それを実行する人は不思議とほとんどいない。

調べもしないで嘘だ!嘘だ!って連呼するだけ。一生それで終わっていく
連中には仲間入りしないでもらいたいね。
山師さん [] 2014/09/01(月) 00:59:23.54 :oOZm8J1z

ここに来て手法とかを追い求めているレベルの人間には何を言っても無駄。
養分として一生終わるだけのくだらない人種に関わらない方がいい。
山師さん [] 2014/09/01(月) 02:22:38.16 :pC4Wikki
全財産張れるぐらい魅力ある優良銘柄を数銘柄選んで、
その銘柄の株価の上下に合わせて売買する。
株価が下がり始めたら現物を分割で仕込んでいき、
上がり始めたら分割で利確していきつつ、今度はカラ売りを仕込んでいく。
ど天井前に現物をすべて利確し、株価が下がり始めたらカラ売り分を分割で利確していき、
安値圏に入ったら現物を仕込んでいく。

つまり、チャートの値動きに合わせて現物とカラ売りを仕込んでは外し、
仕込んでは外し・・・を繰り返します。

アホでもできて確実に利益を積み重ねることができる手法です。
これで儲からないようなら株はやめて沖縄の桜えび養殖ファンドにでも投資したほうがいいです。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 08:58:12.00 :Ah53IQ4g

なるほど下がり始めたら仕込んで上がったら利確と同時にカラ売りを仕掛けていく、儲かるなこれは何故今まで気が付かなかったんだろ


ってチャートの右端に立って分かるかそんなもんボケ!
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 09:07:16.54 :EdMHebp7
その人は言ってることを少しずつ変えてるし
もしかしたら、他人に良くない部分を指摘されることで
自己の手法をブラッシュアップしようとしてるのかも
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 09:31:08.68 :Ah53IQ4g
いやいやそんなレベルの手法ではないですから
株始めたばかりの超初心者の思いつきでなければ恥ずかしくて書けないだろ
山師さん [] 2014/09/01(月) 10:25:43.52 :pC4Wikki
こんなにわかりやすく、バカでも儲かる手法を教えてあげてるのに
なんでみんな参考にしないのだろうか。
みんな普段はどんな糞株に飛びついて焼かれているのだろうか。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 10:32:22.44 :EdMHebp7
だから、以前から指摘されてるだろ?
さっぱりわかりにくく書いてるんだよ

全財産張れるぐらい魅力ある優良銘柄ってなんだよ?
下がり始め上がり始めって何円くらいから?

天井前に現物をすべて利確って天井ってなんでわかるの?

あんたの言ってることは、「底値で買って天井で売ればいい」って言うのといっしょ
いっけん分割ってなってるから手法っぽく聞こえるけど

昭和の相場師っぽい手法だから、具体性のない相場師気取りの初心者に見えちゃうんだよ
山師さん [] 2014/09/01(月) 10:35:36.84 :s36/6iNp
相場のいいときは教える君が多くなるな
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 10:41:27.00 :AmXcDeV2
退場コテの自転車、クレヨンみたいな書き込みをしている
奴ばかりだな
可哀想に
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 12:05:24.21 :R/kOCQ2F
全財産をぶっこめる優良銘柄を空売りなんて怖くてできねぇす…
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 19:43:45.82 :ZvLX++Pi
自分は手法とかじゃなくて勉強の仕方を教えてほしい。
数多ある株本はほとんどが詐欺本とか揶揄されてて何で勉強したらいいのかわからん。
人によっては、勝ってる人のブログを読むとか自分で考えて試行錯誤するしかないとか言うけど。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 20:31:29.64 :RwtewW7T

株は勉強するよりも自分の金で投資して利確損切りの経験を積むことが
重要だと思う最低単元100株でいいからいろいろ自分で手法をためし失敗
を何度も経験してみて利益が出せるようになった時に金額を増やせばよい
のでは・・9割の個人投資家は負けますこれが現実です。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 20:52:50.33 :TT3zBJG2
>139
とにかくやってみろ。じゃーね。
どんなスタイルを望んでいるのかな。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 21:08:25.66 :uewjWvOa

自分が買った株が買った後に大きく落ちた時に落ちた理由を考える
売った後に大きく上がった時は上がった理由を考える
これを考えてる振りをしてるがちゃんと考えれていない人が圧倒的に多く損に繋がる
山師さん [] 2014/09/01(月) 21:20:58.20 :oOZm8J1z
株は勝てるようになれば簡単に利益が出る事がわかる。
勝つ事は簡単なんだけど上手く損を小さく抑える事が本当に難しい。
だから損切りが適切にできるようになる必要があるんだ。
これがわかっていても、できる人がほとんどいない。
だから相場は昨日し続けてくれるんだ。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 21:36:12.84 :Ah53IQ4g
どこかに儲かる手法が落ちている訳じゃないんだよ、勉強して勝てるなら損する人が9割なんて事が有る訳ない
経験しか道は無い
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 22:10:08.94 :gUFflSsM
ほんとバカばっかだな。

綺麗な右肩上がりの上昇トレンド中の押し目を買えばいいんだよ。
この手法が優れているところは、長期的にはトレンドフォローの順張りであり、
一方短期的には逆張りをつかって、いいトコ取りをしていることだ。
長期で見たら右肩上がりの株に絞り、さらに、その押し目を拾うことで
逆張りを取り入れてるわけだ。

以上の理論的利点もきちんと抑えておいてもらいね。
また万一の損切りは、押し目ラインを終値で割っちまったらだ。

そして、具体的には、9042阪急HDがこのパターンの明日の有望株だっ。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 22:19:15.94 :EdMHebp7
普通の人は押し目と右肩上がり終了のトレンドが変わる下げの区別がつかないよ
それで捕まってしまう
かりに損切りができたとしても、
負け回数が多くて勝ち負けトータルで損になる
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 22:26:20.18 :TT3zBJG2
明日買うかぁ。たしかにもう少し堪えられそう。
山師さん [sage] 2014/09/01(月) 22:52:12.44 :jGbeAjMr
押し目がある程度解る人は別にどんなチャートの銘柄でも押し目で買う事は可能
誰もが押し目買いって言葉は知ってるが、それを知る方法は絶対に誰も教えない
それを教えるって事は自分の儲けを失くす馬鹿な行為だからな
株はゼロサム、勝ってる人はゼロサムをちゃんと理解してる
自分からゼロになりに行く馬鹿はいないだろ
山師さん [] 2014/09/02(火) 01:17:26.84 :itHBDI2V
調子いい銘柄を少しづつ買い増していけばいいよ。
上げで追っかけ買いして、押し目で拾って、暴落で逆バリ、を繰り返していけばいい。
利確も少しづつやっていけばいい。
その銘柄の成長が鈍化するまでこれを繰り返していく。
要するに調子のいい銘柄の上げ下げに合わせて買って売ってを繰り返す。
これだけ繰り返していけばアホでも勝てる。

これで勝てない人は株はやめて夕張再建5年物ファンドを10年ぐらい寝かせてたほうがいい。
山師さん [] 2014/09/02(火) 06:59:43.33 :/biiiU72

チャートや、株価に影響を与える要因、いろいろな指標を見て瞬時に会話ができるようになることを目指せばいい。
会話じゃなくても、瞬時にチャートや指標が言おうとしている意味を把握する能力だ。

外国語は勿論のこと、日本語だって誤解や勘違もときどき混じるが、まず単語や表現を覚え、
経験で学んだ話し手の声音や表情を考慮して相手の言葉の意味を理解して、意思疎通を図っている。
それと同じことを目指せばいい。

例え話で終わったが、具体的な説明と方法はまたいつか。
山師さん [sage] 2014/09/02(火) 08:00:45.11 :tj0NIh4H

おしめが取れて一人前とか言う格言も有るが通用しないんだよ
いいか株価は日経平均に左右される、その日経平均は為替に左右される
どんなに好調な銘柄でも相場トレンドには逆らえないんだよ、上がり続ける株なんて無いんだよ

相場で重要な事は今がBOXかトレンドが出ているかという見極めだけなんだよ、これさえ間違っていなければいくらでも手法は有る
そしてこれらの手法を支えるのは豊富な資金力、いつもリミットまで買わなければいけない種では絶対に勝てない丁半博打になってしまうからな
山師さん [sage] 2014/09/02(火) 13:17:33.82 :byMcMk5R
最近は資金の流れを意識して来てる気がするな〜
いかに好財務増収益で刺激的な商品を送り出すとしても
資金が回ってこないと動きが鈍い感じがしてさ
やはり大口さんに動かしてもらわなきゃ上がらん
山師さん [] 2014/09/03(水) 00:04:40.94 :qxqnTE8Z
今の為替は超トレンド相場で順張り向き。
含み益が増え過ぎていて本当に怖いwww
誰でも簡単に儲かるボーナス相場だw
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 01:45:21.86 :zls0kbD7
誰でも簡単に儲かる相場はありえない9割死ぬんだいいか
個人投資家の9割は凍死家なんだよ・・ブヒーーーーーーー
FXなんか最初に1千万増やしてもすぐ1億2億負けるそして
FXの負けをなんとかFXで取り返そうとして底なし沼にはまる
あとは廃人になるだけやこれが真実や・・・・・・・・
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 02:05:59.78 :c6TeTE0a
確定申告とかよく分からないししめんどくさいから特定口座の無い為替はいいや
山師さん [] 2014/09/03(水) 14:21:23.77 :1nKp2u2U
高値で追わない買わない
安値になるまでひたすら待つ
取引は年に10回以下と厳守
それで年間500-1000万ぐらいの利益をとっている

株に難しい理論や手法はいらない
ひたすら待てばいい
焦ったら負け
待てれば誰でも勝てる
山師さん [] 2014/09/03(水) 14:49:18.53 :kBgQAiPE
にわかか
株は誰でもは勝てないよ
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 17:52:22.42 :yHncAiXK

年に10回以下とはかなり厳選ですな
よければ何を目安にしてるかヒントください
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 19:38:35.78 :OppI+G8r
>156 だいたい同じです。
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 19:52:13.34 :C54F32OH
みたいな話は聞き飽きたよ
今が安値だとわかったら誰も苦労しない
安値というのは、底を打ってかなり上げてから振り返ってみて
「あそこが安値だったなあ」と懐かしむものだ
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 20:04:41.86 :sZCeGBz6
ファンダを一切見ない人間からしたらそうだろうな。
山師さん [] 2014/09/03(水) 20:06:16.46 :kBgQAiPE
ファンダ派から見てもにわかだよ
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 20:59:02.82 :VGBJBK8t
上手い人は後どのくらいで切り返すかも含めて予想を立ててるもんよ
でないと、1ヶ月も2ヶ月も待たないといけない様な銘柄買っても無駄に時間とって
イライラしないといけない分精神的に疲れるからね
最大待っても2週間、大概数日ぐらいで売り抜けるよ
それが適切な時に買って適切な時に売るだよ
長く持ってりゃいいなんてのはトレードとしてはいまいち
山師さん [] 2014/09/03(水) 21:05:16.06 :1nKp2u2U
高値安値がわからない人は
PBRとか各種指標を理解していないのかな
それともその会社の数年間の業績や財務の推移
行っている事業や将来の展望などを分析する能力がないのかな
そういう多角的な視野で数字的にも相場的にも安値と判断して買えばいいんです
仮にそこからさらに下がって、「まだ下がる、安値買いは失敗」と思ってる人
そんな素人は株はやめたほうがいいですね
山師さん [] 2014/09/03(水) 21:11:26.41 :kBgQAiPE
さすがニワカ
矛盾しまくりだなw
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 21:42:25.72 :lyMJWrOu

そんな分析で勝てるなら誰でも勝てるわあほ
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 21:56:05.73 :9w7kSrzH
今は底値探しより次にバブリそうな銘柄は何かという観点で探したほうがよくないか
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 22:02:07.26 :+p4uiZ6z
ファンダメンタルズで毎日のチャートの高値安値が割り出せるなんて初めて聞いた
あまりにも衝撃過ぎて理解が全く追いつかないわ
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 23:04:20.15 :ZdVSPqXz
経済学者とか、会計士とかが 自分は株で儲けられると思い込んで、
それやって損するやつだよ
わりとよくある
たいていの場合、俺は正しかったけど、市場がおかしいとか言い出す
「価格操作が酷い」とか「民衆がバカでこんな良い企業の価値をわからない、そのくせクソ株ばかり買い上げる」
とかね

会社の価値や業績で株価が決まるんじゃない、人がどう思うかで決まる、美人投票みたいなもん
って昔の偉い学者が言ってるのに
山師さん [] 2014/09/03(水) 23:06:09.11 :rB4iZkXG
は間違ってない。
ファンダ派はチャートなんか関係ないよ。
毎日の安値高値なんて知らないし知る必要もない。
企業の価値と株価を見て、株価が十分に安ければ買う。
その日の安値で買う必要はない。
買ったあと短期的にはさらに値下がりしても構わない。

ちなみに俺は8月は一度も取引しなかった。
持っている株をただ握っていただけ。
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 23:12:46.02 :ZdVSPqXz

もんだいは、そうして安値に放置された株を握って人生が終わってしまう人がいる
って事だ

そこまで行かなくても老人になって(もしくは5年後とかでも)すこしばかり上がっても
それは「読みが当たった、計算どうりだ」って言うのはちょっと悲しい

まだ、企業価値もニュースも見るの止めましょう
数千枚のチャートを1枚1枚チェックして
適当に、うねってる株をさがしましょう、それの下がったところで買い、上がったら売りましょう
うねりの底を割ったら逃げましょうのほうが、うまく行く
山師さん [] 2014/09/03(水) 23:13:14.90 :rB4iZkXG

市場は間違うものだよ。
市場が常に正しいなら安値で放置されている銘柄があるはずがない。
市場が間違うことを前提にしないとキャピタルゲインは得られない。
ただ、長期的には是正されることが多い。
必ずというわけではないけどね。
でもたいていは時間がギャップを埋めるんだよ。
山師さん [] 2014/09/03(水) 23:17:05.98 :rB4iZkXG

確かに。
握ってる間に人生が終わる可能性はあるだろうね。
それはわかる。そういう人もいるんだろうな。
手段はいろいろ。
俺にはまねはできないが、チャートで勝てるという人はそれで良いと思う。
山師さん [] 2014/09/03(水) 23:23:30.89 :qxqnTE8Z
基本的に相場は人間心理で動くものだからファンダもテクニカルも完璧ではない。
そもそも、世間一般に知れ渡っている分析方法だけで収益が出るなら苦労はないよ。
ただし、安定的、継続的に利益を出す方法はあるんだけどね。
山師さん [] 2014/09/03(水) 23:25:00.89 :qxqnTE8Z
ところでガンホーみたいな腐った株に執着している素人って何なの?

ttp://textream.yahoo.co.jp/message/1003765/3765
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 23:25:23.24 :ZdVSPqXz
ちなみにさ
タイトル忘れたけど、米国人の書いた分厚い本があるだろ 黒い表紙の高い奴
いろんな数値を見て投資してどれが一番良いかってやつ

あれによると、黒字企業の安値放置拾いより
何年にもわたって、みんなが勘違いしてる高値過ぎる株を買ったほうが
利益率は高いらしい

このへんって相場やってりゃ感覚的に、そりゃそうだろうな
って気が付くと思うけど

何年にもわたって何倍にもなるのは
「高すぎるだろ」って企業分析や経済に詳しい人が思う株だったりする
(人によっては空売って死ぬ奴な)
一方で安値優良株は安全な投資先ではあった程度で長い時間を過ごす
高すぎる、安すぎる、どっちにしろカン違いは結構続く
山師さん [sage] 2014/09/03(水) 23:39:39.37 :pgLY60JO
ファンダとか長期投資とか言ってる奴ってアホー板のボンクラさんでしょ
あれじゃ儲かるまでに何十年かかるか解らんよ
あんな無駄な投資の仕方しても時間の無駄
結局テクニカルはさっぱり解りません、勉強もしませんって一番株を舐めてるよ
山師さん [] 2014/09/04(木) 00:32:26.24 :Qr3gdKWQ
ここの素人の発想
・買ってさらに下がったら「まだ高値だった」
・売ってさらに上がったら「まだ安値だった」

マジで素人ですね
山師さん [] 2014/09/04(木) 01:51:07.26 :csNdPIKg
チョット危ないけど、儲かる仕込み法を完全公開します。

7853アジェット(元YAMATO)とか1757クレアHDとか1711省電舎とか、
ボロ株とか仕手株ね。これらのチャート見れば分かるように
心電図のごとく定期的に−多くは3-4ヶ月ぐらいで−ボコッ、ボコッって
吹き上がるんですよ。理由もなくね。
底ラインまで完全に落ちたら仕込んどくんです。
見たら分かるとおり底ラインは明確でしょ。
これは使える。

まあ上場廃止になっちゃたら オワコン///orz 。。。だけど。。。
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 02:02:58.85 :xdVdmYk1
そのやり方でメガネスーパーを30円台で仕込んでれば大儲けできたな
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 02:07:53.03 :rSU9UYYz
164が言ってる事は 正解の一つだとおもうよ。それを適切に行い続けるのはかなりの忍耐が必要だし、皆が思う短期で大儲けとは違うので理解はされにくいだろうね。

正直、そのトレードで利益をあげ続けられる目を持ってるのは羨ましいわ。
山師さん [] 2014/09/04(木) 02:18:50.87 :vo7G8P9C
俺も右肩上がりの銘柄の押し目買いがいいと思うけどね・・
山師さん [] 2014/09/04(木) 03:30:59.23 :Qe8oIyOT
自演うぜえ
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 03:36:17.95 :YTvQIWhk
目の前に一つの株があって
それを上がるか下がるか必死に考えてる奴はアホ
分からない=触らない これが出来ない。
山師さん [] 2014/09/04(木) 03:54:36.04 :Qe8oIyOT
分からないのに触るわけないじゃない
おこれ安い
今買っとけば儲かる
って思うからこそ買うんだよ
その結果負けるけどな
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 05:52:39.92 :ghThv2Jz
株のし始めに負けが込むのは、買おうとしてる株が買おうとしてる時点での
高値なのか底値なのか短期の上昇トレンドなのか下降トレンドなのか
それを知ることが出来ないからに他ならん

低位株も長期保有だけが暴騰待ちのやり方ではなく
定期的に買っては売りの繰り返しで暴騰時期に合わせる事は可能
上手い人は忍耐の度合いを極端に少なくして利益を出しながら暴騰時期を待ってる
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 07:39:14.74 :2zUBaNZI
最近は安く仕込むんじゃなく過熱気味でもうこれ以上上がらないだろうと言う株を買えって言う教えが多い
これは経験上間違っていない高確率で来る、もちろんストップを置いての話
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 08:09:39.66 :YTvQIWhk

参加せずに儲けそこなうのが嫌
って考えも多いと思うけどね
山師さん [] 2014/09/04(木) 08:25:26.18 :Qe8oIyOT
このスレみても分かるが
株は人から買って人に売りつけてる
というのを分かってないのが多いよね
こういう人はそのうち駄目になるだろ
山師さん [] 2014/09/04(木) 08:49:05.94 :Qr3gdKWQ
>最近は安く仕込むんじゃなく過熱気味でもうこれ以上上がらないだろうと言う株を買えって言う教えが多い

新高値追いもひとつの正解だけどそういう銘柄かどうかを見極められないとど天井掴みでおわる。

結局、その銘柄の値動きが明日以降どうなるのかを予測してそれに張って
当たれば利確、外れれば損切り。
それだけだ。
手法なんて順張りでも逆バリでもどっちでもいい。
自分の好きな方で値動きと売買タイミングを合わせられればOK。
いろいろやってみて、もっとも自分がやりやすい手法で淡々と売買すればいい。
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 09:41:45.03 :wK/8xYem
予測とか当たるわけないだろ
株価の予測なんて未来の事、予知能力あるわけじゃないんだから

そんなものは数十年やっても、今より少しましになる程度
だいたい、今旅客機が国会にでも突っ込めば暴落すんだけど
そんなの予測できないだろ?

あと、株価に安いとか高いとかもない、今ついてる値段が正義、
業績やチャートで見極めとかできない

それでもまあ、上がりそう下がりそうってのくらいは小学生でもわかるから
4割から5割しか当たらないとしても

あとはポジションのサイズ(欲張って一瞬で死ぬほど大張りしない、ビビりすぎて少額すぎるのもダメ)
とか逆行った時の対応(ビビッて固まったりしない)とか
利が伸びてる時のがまんとか、小暴落でも買いに行く実行力とか
注文時の執行の有利さとか(スカスカな板で成り行きで買わないとか)
手数料が安いところ選ぶとか、そういうので決まるよ
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 10:30:54.76 :wK/8xYem
考えても見ろよ

お前らの退場の理由って

1 たった1回や数回の失敗で死ぬほどポジションサイズがでかかった
  (一晩寝たらダウが暴落してあっというまに樹海行きとか)

2 損切ができなかった
  なぜか我慢、入金してまでナンピン

3 利益を伸ばせずにちょこちょこ利益で終わった
  (損が普通でも、利益が少ないなら、それはコツコツドカンだ)

のどれかだろ? 予測予測と言うが
仕掛けの予想が外れに外れまくった人なんかいないだろ?
コイントスでも半分は当たるもの、

良いんだよ飛びつき買いでも、安値拾いでも
手法手法って仕掛けの方法ばかりを言うけど
大事なのはポジションサイジングと手仕舞い

手法はこのスレに出てきたどれでもよろしい、
だいたい上手な人だって、そんなに変わったことしてないだろ
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 11:06:43.57 :wMJYmgU4
アルゴ板から買って
アルゴ板に売りつけるだろアホが
山師さん [sage] 2014/09/04(木) 22:48:01.76 :enb5IRn0
買う相手(安く売ってくれる相手)と
売る相手(高く買ってくれる相手)がいなければ、利益は出んわな
もしかしてここいらにヒントがあるか?
山師さん [] 2014/09/04(木) 23:53:07.60 :Qr3gdKWQ
結局普通の商売と同じで仕入れた商品(株券)で、いかに利益を出すかが大事。
高値になるほどそこから(自分の株券を)買ってくれる人がだんだん減ってくるんだから、
確実に買ってくれる株価で売ることを意識してれば負けようがないよ。
高値やど天井で売り抜けることは考えないほうがいい。

商売の基本は薄利多売であり、お客が少ない場所で物売りなんかやっても儲からない。
山師さん [] 2014/09/05(金) 09:17:33.42 :PDOG7r2Z
今みたいな相場はファンダが強い
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 18:46:38.70 :l79uIc2j
プロのトレーダーはチャートをほとんど見ない人もいるって聞いたんですが本当ですか?
私は画面いっぱいにチャートを複数表示させてますが、板などだけで取引する方がいいのでしょうか

一度やってみましたが、トレンドや高値なのか安値なのかが分からず全く使えませんでした…やはり下手なのか…
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 19:19:44.96 :IiPUBHes
プロではないですけど
小さい上下を取るならチャートはいらないですよ

結構長く引っ張るときでも、チャートで高値安値を見ておいてから
あとはずっと板を見て取引とかもあります

コツとしては板だけではなく、歩み値も見ることをお勧めします
売りと買い勢いがあるのはどっちか、とかがわかると思います
5分間で細かく戦いながら1ティックづつ上がっても、
5分間の最後の瞬間に大金でガッと買われても、
チャート上の5分足では同じ形に見えます
もう大金で買う人がいなくなったら、どっちがしっかりしてるかはチャートでは分かりません

あと、小技的な例を挙げると
株を買って上がったので利確しようと思って板を見たら、500円のところにすごい枚数が出てたら
そいつの後ろに並ぶと約定するまでに時間がかかってしまうので(ぶつかって下がってしまうこともあり得るので)
利確の指値は500円や501円ではなく499円や498円で利確したほうが有利ってのとかわかりますよね?
こういうのはチャートでは分かりません

スイングならともかくデイなら両方見るのが良いと思います
それに、板でのトレードも意外とうまくなるかもしれませんよ
期間と最大マイナス決めて練習してみるのはどうでしょう?

チャート的な見えるものを板で探さないで、板は違うんだ、チャートで見れるものが見えないし
違うものが見えるって事をしっかり認識することが大事だと思います
チャートが上空からの衛星写真なら、板は人間目線だみたいな

板とチャートどちらが良いかは、
儲かってる方が自分に合ってるだと思います
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 19:35:08.67 :HXPGyxjW
妙に口調が丁寧な奴はマジレスしてんだろうけど
このスレにマジレスする価値を見出してる時点でお察し
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 19:44:48.70 :r5y6GqMv
聞いてる方は金と人生がかかってるんで
冗談やデタラメは書き込まないで欲しい
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 20:08:34.93 :l79uIc2j

なるほど…チャートと板の両方を見るのがいいんですね。
あと、歩み値もしっかり確認するようにします。

厚い指値の直前などで利確するというのも納得です。
確かに何度か厚い板にぶつかってそこから反落みたいなのを見受けられますね…。

ご丁寧にありがとうございます!
山師さん [] 2014/09/05(金) 20:23:47.56 :KGl+UekJ
日々是監視
最近色々便利な道具が出来た
天才イヌハシル君 [r] 2014/09/05(金) 21:47:52.47 :bSEyVr2l
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1400588967/l50
山師さん [sage] 2014/09/05(金) 23:03:05.02 :W16J2KJW
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i'     イエ〜イ、スウェルテ見てるう〜?
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山師さん [sage] 2014/09/06(土) 15:17:06.32 :wUFGwJjj
5727東邦チタニウム
ストロング バイ
年内1000円目標
10年単位のテクニカル分析より算出
2〜3年程度の上昇期に突入か?
類似銘柄 5726大阪チタニウム
東邦チタニウムに先行して上昇中か?
山師さん [] 2014/09/06(土) 17:54:08.19 :XYfkE7Kh
株に力を入れるよりも昼間の仕事を一生懸命やったほうが将来にとってプラスになる。
株はオマケ程度に考えたほうがいい。
ガッツリハマって昼間の仕事が手に付かなくなったら本末転倒。

だから優良企業2,3銘柄に絞って配当と取りながら地道に売買して利益を積んでいくのが正しいと思う。
山師さん [] 2014/09/06(土) 18:00:15.21 :vl+o+nWD
外国人「日本で暫く勉強して母国に戻った。6年経って日本に居た時間は全て無駄だったと悟った」 [361461932]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409992909/
山師さん [sage] 2014/09/06(土) 18:02:41.85 :R1WfLgoe
ねぇねぇスウェルテ、ドヤ顔でスペル間違えて
今どんな気持ち?早稲田卒ってお得意のホラでしょ???
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      スウェルテ                ソ  トントン

It is foolish to shrink from all connsidaration of death
簡単な英文だけど、英語力がわかるからw fromを”から”なんて訳したらいきなりアウトだぞw

318 :山師さん:2013/05/04(土) 18:30:08.20 ID:QDExEPd1
「死を考えしり込みすることは馬鹿げている」

それ書いたやつはバカ 正しい綴りは 「consideration」
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 19:35:15.31 :mp2Nslrh
5日線が25日線を上に抜いたら買い。
どんな銘柄でも相場でも、しかもおそらく永久に通用するよ。
損切りは当然5日線が25日線を下抜けたら。
ローソク足を表示しないで移動平均線だけ見てやってる奴知ってるよ。
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 19:37:59.56 :mp2Nslrh
上に抜くとき、両者の角度(の差)がついてればなお良いです。
「買いの強さ」も移動平均線が教えてくれるのだ。
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 20:33:38.96 :d/MQAC59
ちんこ勃起角度投資法かよ
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 21:49:23.77 :mp2Nslrh
この方法で+αで気をつけることがあるとすれば、
・5日線が25日線を強い角度で抜いていれば、より強気で行けること。【アクセル要件】
・5日線が25日線を抜いたとき、25日線がまだ下向きであるときは、【慎重要件】
 エントリーは慎重になること
以上2点だけであります。
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 22:06:21.17 :/o1Mvckc
その損切りラインは?
山師さん [sage] 2014/09/08(月) 22:22:58.68 :UEU/nZnL
個人的な経験では数日急角度をつけて上がった奴は、すぐ落っこちる
しかも5日移動平均が抜いたときは、すでに急騰して1,2日かたってるわけだから
結構な確率で落っこちはじめをつかむことになる、と思うが?

角度があればなおよし、なーんてのは、要するにすんげえ急騰ほどなおよし
ただし買うのは、ズドンと上がり切った2日目以降ってことだよな
(日足の移動平均はたいていの場合、終値で計算だから)

むしろ角度は緩やかなほうがよくない? 25日線も上がっていたよ、5日線がイナゴが集まったわけではなく
順調に上げ幅ましてるよって事だから

あるいは緩やかな上昇25日平均線で5日線が絡むように動いてる時に
下振れして(上に向いたら、もしくは日足で前日高値を抜いたら)買う
25日線の上で5日線がたれたら売るっていうのやれば

上昇銘柄の押し目とりになると思う
(検分したわけじゃないから、これが儲かるとは言わないけど)
山師さん [] 2014/09/08(月) 23:27:17.93 :ATfhZIAX
緩やかより急な方が当然値幅は取れるよ
逆に値幅取られる事もあるからまぁ上手くやれる人じゃないと駄目ね
山師さん [] 2014/09/09(火) 06:42:22.02 :Uh9pSobF

テクニカルの手法は、いろいろな指標による現象をパターン化しただけだから、かなりの確率で「騙し」が入る。
GCになった銘柄を毎日10くらいスクリーニングして検証したらよく分かる。
なぜ「騙し」が入るか。

「現象」の背後にある条件が実際は様々ですべて異なるから。一例を挙げると、その「アクセル要件」も、
@「新材料」が出て買いインが急増し、いつもの厚さの売り板をどんどん食って急騰するケース。
A 新材料はないが、需給関係だけで上がっていて売り残(貸借銘柄の場合)が増えたところに、
  ダウその他の外因でGUになって寄りから買戻しで急騰し、寄りの薄い売り板をこなして上がる場合などなど様々。
 
また「慎重要件」の25日線が下がっているということも、高値圏からの下げトレがまだ続いているわけで、
 ファンダがいい銘柄であれば(損切り売りで下がっても)入れ替えの買いポジがたまっているため、少し上がるたびに
 利確売りが出て新材料なしに一気に上がることはないというケースの一例。

一つの「テクニカルによる現象」の背後にはこの他にもいろいろな条件が絡むのでさらに複雑だ(そんなに単純なら皆簡単に勝ってるはず)。
こうした「騙し」の分析が煩わしい場合は、長期目線で「損切りと資金管理」に徹した手法に頼った方が楽だ。
  
銘柄診断結果 [] 2014/09/09(火) 07:00:51.55 :jycmESyL
882 :山師さん:2014/09/02(火) 21:41:13.18 ID:4GGEgXr/ i以下、雑多の雑感。

ソディックは5日平均線が支持線です。
現在のところ、トレンドは強く上昇とでている。


ファンダの弊害は、調べすぎると銘柄に情が移ってしまう点にあります。
適切な距離感を保つのが難しいですね。まあ、テクニカルの道具との距離も似たようなものですが。
如何にシンプルにさばくか、如何に優先順位の低い情報を排除するか、このいわゆる情報の捨て方の巧拙の差が
勝敗の結果の差になっていくことが多いような気がします。


トレンドが続く間はそれに乗るのが正しい。
ただ、だんだん怖くなるんですけどねw


小さく儲けるのがアマチュア
小さく損するのがプロだそうです。
以上、ご参考まで。


自演ペテン野郎が、評論家ぶっても・・・・


ソディック

9/2 1895 −38
9/3 1671 −224
9/4 1546 −125
9/5 1519 −27
9/8 1406 −113


偉そうに評論家ぶって、結果はw
話ならないw


ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1400588967/l50
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 09:28:02.25 :AoMcQezN
長期でもない限り今見えてるトレンドに乗るのが正解だと思う
たとえ損切ることになっても被害が少ない・・・
なぜなら損切るときは必ずトレンドが崩れているので見切りをつけやすい
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 09:53:22.45 :LbFZ/AXb
25Maの人のまねしてみたけどうまく行かないよなあ、利確損切りを教えのタイミングでやると値幅が取れない損失機会の方が多い
これってトレンドの出てる時しか通用しない気がする、ボックスならむしろ逆の考えの方が良いのかも
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 10:42:52.15 :vQBAbbD1
そりゃボックスならそうだろ
25MAのエンベローブ描いて下エンベで買い25MAで売り
上エンベで空売り、25MAで買い戻しだろ

コツはエンベローブに触ったりぬけたら買い、ではなく、一回触ったり突き抜けた後
前日の高値を抜いたところで買う
(つまり落ちるナイフではなく、止まって跳ね返るのをキャッチする)
ショートは逆

これで単に落ちるのを拾うより勝率が上がるよ、落ち中を買うと結局利益になるとしても
もっと落ちたりして途中で含み損が大きくなって、耐えきれず逃げたりするし

損切は今回の落下で、つけた最安値のブレイクな
建玉は、損切になっても資産の2%以下の損になるくらいしか買っちゃダメ
山師さん [] 2014/09/09(火) 18:16:38.15 :NePJi/QC
銘柄は3〜5銘柄ぐらいに絞ったほうがいいね。
業績が安定してる企業のに。
その銘柄の株価の上げ下げに合わせて
順繰りでスイング売買していく。
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 19:22:59.34 :p7cCgw4w
また、お前かよ
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 19:40:14.56 :Xet3htgk
880 名前:スウェルテ ◆Ed0VkYhTjw [sage] 投稿日:2012/01/20(金) 23:23:48.21 ID:BovR2c/f

いやいや叩かれてるのはいつもぼくなんだけどねw
妄想とかじゃなくてw
で、あなたいつもスレ参加してる?
てかあんな馬鹿にされたこと言われてまでこのスレにいないから
心配しなくて大丈夫だよw
山師さん [] 2014/09/09(火) 20:42:59.89 :ZSC4E76C
5dMAと25dMAのクロスはよっぽど一方的なトレンドでてるときしか通用しないくない?
そういう時は他のテクニカルでもファンダでも占星術投資でも利益でるからなあ・・
それに損切りに終わる回数のほうが多いし損切幅もクロスした後だと結構大きいよ
山師さん [] 2014/09/09(火) 20:45:52.05 :ZSC4E76C
それにレンジ相場ならボリンジャーの逆張りがいいと言っても
トレンド相場かレンジ相場かは後になって初めて分かるものだし・・
山師さん [] 2014/09/09(火) 22:02:05.63 :cu9Qr/PU
つまりどんな相場でも同じ張り方が最強。
ただしどんな相場でも儲かるというのはほぼ不可能
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 22:50:36.05 :Tk3Eh9h4
資金管理について書かれたいい株本ないですかー?
テクニカルとか腐るほど売ってるのに。
山師さん [] 2014/09/09(火) 22:54:26.92 :kaaJ6Tcs
このスレ
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 23:19:15.95 :RYW+oxWi
資金管理って何の事だと思ってます?
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 23:33:07.10 :Tk3Eh9h4
それ自体整理し切れてないのですが、
例えば、
@まず資金の7分の1を投入、外れたら次に7分の2を投入してナンピン・・・(分割ナンピン法)
例えば↑のようなスキル

A勝っている日は、初めて負けるまで続行する。
また、負けた場合には、それ以上触らず終了する(あるいは1日の最大損失額を決めておく)。
↑例えばこんなスキル?

@とAは異質のものですが、こんな感じのスキルの集合体をイメージしています。

もやもやっとして自分でもアバウトですが、
例えば以上のような感じのウンチクがいろいろ解説されてる投資本きぼん。
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 23:34:15.69 :x86ssOEO
質問に質問で返答する奴は、
詐欺師
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 23:39:29.60 :zs1DowrG
横レスだけど
キャッシュのコントロールって
凄く大切だと思う
山師さん [sage] 2014/09/09(火) 23:40:04.10 :Tk3Eh9h4
A勝っている日は、初めて負けるまで続行する。
また、負けた日には、それ以上触らず終了する(あるいは1日の最大損失額を決めておく)。
負けは常に最大1日1回。勝ちは回数に制限なし。→トータルで勝てる
↑例えばこんなスキル?

ちょっと分かりやすくしました。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 00:02:43.45 :9tgCkiTu

タープのポジションサイジング入門とか
ラルフビンズの「投資家のためのマネーマネジメント」とかかな

資金管理のみではないが
アレキサンダーエルダーの投資苑に出てくる2%ルールと7%ルールとか
(損したくない金額の場所にストップを置くんじゃなくて、理由のある場所にストップを置いて、
 そこに来たとしても資産が2%以上減らないようにしろ、みたいなやつ)

日本人だと江戸時代の本だけど三猿金泉録の資金を9分割してやるやつ(九分一分)とか、
三平二乗の法とか 半扱商内とか
山師さん [] 2014/09/10(水) 00:30:28.23 :ZYwbjxZP
資金管理ってのは人によって最適解が全然違うんだ
最低限これは分かってないとだめよ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 00:32:28.93 :lm6J98Cn
個人投資家が唯一勝てる方法長期編
優良配当あり銘柄で空売りによる下げトレンドを監視
一例コカコーラウエスト現在1577円1500円割れは買い
過去塩野義が1000円割れした時底で仕込み大儲けさせて
頂きました塩野義現在の株価2389円です。
空売りで下げている銘柄他にもたくさんあります
後日紹介します。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 01:46:23.19 :CkskWuq1

ほ、ほんとに信頼していいのの?
手法の紹介がさらに具体的銘柄つきの場合、
手法もその銘柄も、すごく信頼性があるように見える。
山師さん [] 2014/09/10(水) 01:49:08.89 :ZYwbjxZP
空売りは初心者がやると死ぬよw
山師さん [] 2014/09/10(水) 01:55:56.57 :ZYwbjxZP
下手な人でも皆勝てるなんてのは幻想
負け組みは養分になるだけ
自分に才能がないと思ったら即刻辞めるのが正解
株式市場は弱肉強食の世界よ
山師さん [] 2014/09/10(水) 02:40:29.08 :bysukBmi

234はパーフェクトな回答
おそらく実践できないだろうけどね
山師さん [] 2014/09/10(水) 02:41:41.03 :bysukBmi

信頼していいが買いでも同じ事
山師さん [] 2014/09/10(水) 05:41:52.24 :3KyGk9h0
ほ、ほんとに信頼していいのの?
ほ、ほんとに信頼していいのの?
ほ、ほんとに信頼していいのの?
山師さん [] 2014/09/10(水) 10:36:02.34 :ZYwbjxZP
相場やるなら人を信頼するな
正しい事でも最初は疑ってかかれ
自分で考えて納得できてはじめて信頼するようにしろ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 10:52:10.16 :HnK2xwsg
シロウトが複雑なこと目指そうとするから失敗するんじゃないか
シンプルでいいんだよシンプルで
たとえば、トレンドが発生していたら乗る、そんなシンプルなやり方でいいんだよ
なまじ複雑な事やろうとしたり、あれもこれもやろうとするから、迷いが生じる
迷いがあるために、
損が膨らんでいるのに切れなかったり、利が乗っているのにすぐ逃げたりする

ただ、シンプルなやり方には、いいときもあればわるいときもある
わるいときを見定めて、ときに何もしないことが勝つ秘訣となる
シンプルなルールでいいとはいったが、これができなければ勝者にはなれない
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 11:28:01.81 :B9LhHTIG

いい時悪い時を見極められたら素人じゃないんだけどな
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 12:03:14.26 :iKbQ0bXJ

それ資金管理じゃないだろ
どちらかと言うと手法の部類になる
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 13:11:40.63 :9tgCkiTu

でもさ、長期サバイバルするつもりなら切り離せるもんじゃないと思う

極論を言えば、資金管理を念頭に置いていない手法は、すべてくそだよ
100回中99回当たる手法でも、毎回全額突っ込んでれば破産することもある
一時当たりに当たりまくって雑誌にも登場して調子こいてたようなトレーダーがみな消えていく原因はこれ
手法は悪くないはずなのに

ランチ代程度ならほぼ毎日取れるのに一向に金持ちにならない人とかも原因は資金管理やポジションサイズの問題


ここでたまにあらわれる、優良株が下がったら買え君が問題なのもこれ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 13:33:20.83 :iKbQ0bXJ

>ランチ代程度ならほぼ毎日取れるのに

失礼ながら絶対無理
一日1000円だけでもいいから稼ぎたい...これも絶対無理
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 13:57:55.10 :9tgCkiTu
毎日って単語の前に「ほぼ」ってついてるじゃん
居るよそういう人、俺がちょっと前までそうだったもの
負ける日も負ける週ももちろんあるけど
週間とか月でならすと1日500円とか1200円とかだった
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:14:01.19 :iKbQ0bXJ

それはほぼ毎日と言わないのでは
相場は負ける日も勝つ日も有るからトータルで判断する

言いたいのは欲張らなければ勝てる、少額なら勝てるは嘘という事
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:26:21.26 :9tgCkiTu
なんだろ、たとえばさ7日に1回とか10日に1回とか負ける人だと思ってみて
そんなの「ほぼ毎日勝てるんだけどなー」って言っちゃうでしょ
「だいたいの日で勝てる」とかのほうが自然かな?

少額なら勝てるって言うのは、板に100株とか数百株とかが並んでたやつばかりをいじってたのもあったんだけど
そういうので1ティック取ったりするデイトレばかりやってたしね

レート上げると失敗すんだよ 心の余裕がなくなるって言うか
道路に書いた白線の上は歩けても、無風でもビルとビルの間の鉄骨は渡れない、みたいな事だよ

だから少額なら勝てるというよりは多額になると負けるってほうが実体に近い
欲張ってるわけではなくても
山師さん [] 2014/09/10(水) 14:41:40.74 :ZYwbjxZP
ないないw
トレードってのは細い道あるくんじゃなく
1+1は2というような既に答えを決まってるのをやるんだよ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:47:44.71 :5rRBOQIy
買う時をしっかり理解しないと勝てない

理由は買った後に上がらない期間が続けば続くほどイライラしてしまうから
待つという行為が株にとって最大の敵なのよ
「人間のメンタルは弱い、我慢は必ず破綻する」
だから、機関は個人に我慢を仕掛けるのよ
個人は耐え切れなくなれば絶対に売るからね
だから、買い時が機関の思惑と離れてれば離れてる程負ける率が高くなる
普通の人が儲ける為には最大で忍耐は1週間までしか保たないと思っていい

基本的に何ヶ月も保有し続けてる人は100%金に絶対的余裕があるので忍耐をする
必要性がない、もしくは別の銘柄でデイで毎日儲けてる人
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:51:47.84 :9tgCkiTu
トレードを「細い道」としてるわけではなく、大金かっかった時の心の動きとか恐怖とか緊張感を言ってるんだなけどな
あと、トレードが俺にとって1+1=2みたいな決まりきたものだったことなんか1度もない
女性の扱いのような、おおまかな流れで正しいことはあっても、細かいことで、その通りなんかいかないし逆もある、
一定数の損失は受け入れる必要もある
すべてが臨機応変の応用問題

別にもめたいわけじゃないけど、君がトレードをやった事があるとは思えない
だから、これで最後にしましょう
何やら反論があっても、言い返さないからそのつもりで、
きっとあなたの意見が正しくて、言い争いはあなたの勝ちです
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:53:40.71 :iKbQ0bXJ

あんたが勝ってるだけでしょ、その投資スタイルを共通認識にしようとするから誤解が生まれる

最小単位でも欲張らなくても勝てない人は勝てない 相場張ってれば誰でも一度は考える事なんだよ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 14:59:52.20 :k3owzHiX
また、いつもの言葉遊びかよ
山師さん [] 2014/09/10(水) 15:08:12.66 :6H/xI5IE
1・安い時に買いましょう。
2・高くなったら売りましょう。

これだけで儲かります。
これ以外のことをやるから負けるんです。
え、安い時がわからない?
簡単です。下がる度に少しづつ買い増して行けばいいんです。
それを繰り返していけば自然と平均取得値は下がっていきます。
決して上がっても追っかけ買いをしてはいけません。

株の必勝法は、「安く買って、高く売る」、これだけです。
そして、アホでも中卒でも池沼でもそれができる手法は上記だけです。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 15:35:11.52 :afpi1/xr

それ種どれ位必要?
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 16:00:06.07 :Xsgaq+vY

トヨタが8000円台から7000円台に下げた時に
仕込んだ人はまだ売れません

いつが安いのか判らないと意味の無い方法です
反論があればどうぞ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 18:18:56.11 :1L+r2EP5

こんなアホなやり方だと100億あってもほぼ負ける
マネするのはやめとけ
買い時が解らない奴はどれだけ金があっても絶対に勝てない、それが株
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 18:22:44.16 :LAmQB9rS
konosureha,
usobakaridesuyo,
kiotsukete
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 18:40:07.20 :8dEM3pCe
とても興味深いです。
山師さん [] 2014/09/10(水) 19:01:25.30 :bysukBmi

何を噛み付いてんのかわからんのだが。246の言ってることは全く正しい。資金管理がいらないとかどこにも書いてないぞ?
山師さん [] 2014/09/10(水) 19:03:20.78 :bysukBmi

最初は100万。あとは給料で賄え
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 19:08:33.63 :x2tCBJqq

すばらしいね

初心者は本当の安値がどこら辺か解らず、なんとなく安いなって思って買ったら
大きく下がってナンピンさせられる

ナンピンを幾らやっても下がり続け買えなくなったら横ばいのまま推移
何ヶ月も含み損のまま持ち続ける

含み損に耐えられなくなり、あえなく損切りして売ったら急に上昇する

そしてなんで俺が買ったら下がって売ったら上がるんだろうってジレンマに陥り
カモの出来上がり

カモが何度か負けると、諦めて株を止める
結局損しかせずに終わりカモった奴が一方的に喜ぶ

見事なカモ製造方法だわ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 19:14:38.71 :J4JjSzX5
自演乙
山師さん [] 2014/09/10(水) 19:20:11.31 :6A9ARyJo
下がって買うのがカモなら
上がったら買うのは?
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 19:20:56.89 :bysukBmi
カモ
山師さん [] 2014/09/10(水) 20:06:04.89 :pyCCzZzQ
相場で利益を上げ続ける方法は、それほど難しい事ではない。
仕組自体はみんなが思っているほど複雑で難解なわけでもない。

ようはみんなが勝手に小難しく考えて自爆していってくれているだけ。
だって、損している人達はみんな自分の意思、判断でポジション持って
含み損玉をズルズル引きずって、取り返そうと思って満玉で突っ込んだり
してくれているわけ。

勝手に自爆してくれる人が山のようにいるわけだから、その人達が絶対に
やらないような事が、あえて言うならば必勝法だよ。

現にそれだけで飯食えているもん。俺のまわりにもトレードだけで生活
している人が実際に何人かいるわけだし。これらは偶然じゃないよ。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 20:31:31.27 :bysukBmi
十分お前も小難しいよ
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 20:45:55.21 :NNCQ1yhn

下がってる最中の株も下がりきった底値付近の株も下がる前の元値からすれば
安値に変わりは無い
負ける人は下げ止まるのか更に下がるのかが解らないから安値で拾ってみるものの
更に下がって含み損を膨らませて損切りせざるを得なくなり負ける
山師さん [] 2014/09/10(水) 20:57:44.45 :6A9ARyJo
下げ止まりと判断する方法教えてください
山師さん [] 2014/09/10(水) 20:58:55.68 :JjnUFJXH
■小黒 日奈子(母)33歳
・恐喝の共犯と暴行罪で ほぼ確定、スマホを勝手に投げつけ損害賠償を請求か
ttps://www.facebook.com/hina.verry 顔本 ttp://s1.gazo.cc/up/99477.jpg
宅配買取専門店 VERRY GOOD 代表者名 小黒日奈子 ttp://www.kaitori-navi.jp/shop/20090.html
■小黒梨奈(娘) @_rina316 @OguroR
・動画投稿した張本人、肖像権の侵害、飲酒喫煙疑惑
・住所:美園町三丁目78 ー 1、電話:070 - 6924 ー 0316
ttps://pbs.twimg.com/media/BVQxUIaCYAAChLQ.jpg >@OguroR 補導された笑 小黒梨奈16歳 平成10年3月16日生まれ
ttp://i.imgur.com/7iuO2Me.jpg 相関図(一部内容が訂正前なので注意)
ttps://twitter.com/_rina316 (鍵付き)←別垢? ttps://pbs.twimg.com/media/BblO8H6CUAAYY8O.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/BncQHzmCUAIvV-G.jpg ttp://pbs.twimg.com/media/BXJ5fVqCAAELTcp.jpg
■はじめパパ、北野 一(32) @11_hajime
・住所 〒 661 - 0979 兵庫県尼崎市上坂部2丁目18 ー 25
・音泥棒麗心愚(オトドロボウ・レーシング)の代表、家族は かな(嫁)、娘二人
・傷害罪の前科があり、現在執行猶予中ww
・>合法ハーブ店ネットショップ開業しました(^o^)/
・現場にいなかったが、@4000円以上もする「おやさい」を売っていたことへの深掘りが予想される
ttp://i.imgur.com/F2qw1Ij.jpg ttp://i.imgur.com/7beeVSY.jpg
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 21:10:08.27 :8dEM3pCe
>272 もっと前じゃないですか?
分割して購入するなら止まってからでは
遅いのでは。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 21:12:27.96 :bysukBmi
つまり下げ止まりを判断する事はできないがする必要もない。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 21:13:02.84 :ItxupWUO
相場の能力を0〜100とした場合
60もあれば億は超える
50もあればまず負けない。
ここで問題なのは、10以下の連中が自分も50だと評価してること。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 21:14:55.18 :bysukBmi

自己評価と実際の能力が剥離しても問題ない
実際の能力だけが重要だ
山師さん [] 2014/09/10(水) 21:22:33.17 :GXiHRlrs

ある程度は同意できるな。
確かに、待てないから負けるんだよ。
俺は1年でも2年でも待つ覚悟で握る。
それは金に余裕があるからできることだな。
大きく当てるには時間が必要。
含み損に耐える能力はとても大事。
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 22:28:59.34 :waQQAJc5
運用のプロと素人を比べたら
情報量とか資金力は圧倒的にプロが有利
素人の唯一の武器は時間なんだけどねぇ
スウェルテ(本物) [sage] 2014/09/10(水) 22:39:04.69 :LjXpmGpT
それでは明日もバイトがあるのでおやすみなさ〜い!
山師さん [sage] 2014/09/10(水) 23:49:20.94 :ItxupWUO

問題おおありだよ
麻雀で役満しか知らない奴がプロ相手に金賭けてる歪さ
しかも自分がそこそこの打ち手と勘違いしてるから
敗因をいつまでたっても理解しない。
山師さん [] 2014/09/11(木) 01:38:13.76 :f/JwksLj

何で麻雀に例える必要があるのか不明だが
それは実際の実力が無いのが問題だろ
自分が雑魚と自覚していても負けることに違いはない
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 02:28:25.04 :BJ7eBXNE
自覚してれば成長があるし一時的に撤退もできる
自覚してないなら成長がないのだから救いがない。

話は変わるが「バーチャと実際の取引では違うから勉強にならない」
という奴が多いのも、自惚れ屋が多い証拠。
初心者が得られるものなどいくらでもある。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 03:12:51.91 :Pa9U7swU
いくらでも、は無いなw
精々が、注文方法や仕組み、用語の意味を覚えられる、程度

ダッチワイフ相手に覚えた気になってる性テクは役に立たないから
山師さん [] 2014/09/11(木) 05:49:23.77 :f/JwksLj

いやいや、自覚してなくても負けりゃ気付くだろ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:06:38.94 :B2F9EHpM
麻雀でいうなら、ツイてないときは降りる。ツイているときには伸ばす。
ではないでしょうか。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:10:09.14 :+Sq/Af//
ついてる時に振り込むと一気につきが無くなるけどね
結果的に今日はついてた今日はつきが無かったが正しい
つきで勝負しているようでは...
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:18:02.38 :qKUUT+9A
これだけは絶対に頭に叩き込んでおくといい

株は業績や材料で上がるのでは無い、業績や材料をきっかけに仕手が釣上げるものだ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:20:10.82 :f/JwksLj
麻雀でいうなら、ツキを本気で信じてるような打ち手は絶滅危惧種ではないでしょうか。
話としては面白いので養分を吸い上げるには有効ですが、しょせん客寄せパンダやピエロの類だと思います。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:42:31.47 :+Sq/Af//

「安く買って高く売る」これが間違ってると言う人はいないと思うが、その見極めを語るスレなんだよ
一つの手法としてナンピンを提起してるようだがそれなら「信頼できる株を買い下がる」これだけで事足りる、まあ無理だけどね
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:44:44.41 :f/JwksLj
そうなのか。
乞食に上から目線で説教して優越感に浸るスレだと思っていたが。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:54:01.94 :Pa9U7swU

事足りたりしねーよ、信頼できる株でも、どのくらいの値幅でとか
風向きが変わった時の逃げ方とかに触れてないもの
下げ相場なら、ちょっとやそっとの優良企業でも釣られ下げするって事を
わかっていないのは、アベノミクス以降のニューカマーなのかもしれないけど
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:56:09.78 :7tiVY5YS
買い下がり・売り上がりをするには、個人は資金が少なすぎるんだよね
今の相場を7月から売り上がってて、もう余力がなくて死を待つのみの
自分にはどうにもならんですわ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 07:59:00.65 :f/JwksLj
個人を言い訳にするような奴に成長はない
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 08:04:08.69 :Pa9U7swU


少ない金額でやるのを探すしかないよね
日経ETFなら1かぶ1万円からのものもあるよ
どうしても個別の会社でやりたいなら
あとは単元未満株でくせを体に覚えさせたり、売買練習して、
お金が溜まったら本チャレンジかな
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 08:04:09.46 :+Sq/Af//

そうではなくてこの人の言いたいことは大袈裟に書かなくてもこの程度で表現できるって言いたいだけだ
内容はしっちゃかめっちゃかだと言うのは同意見
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 08:06:13.98 :0S84+lz6
自分の資金投入を計画せずに団子でいれれば
資金はいくらあっても足りないな
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 08:11:31.22 :Pa9U7swU
ちなみにマーケットの魔術師にこういうエピソードがある

とある先物のトレーダーが、最近株が上がってる見たいなんで株をやろうと
でも時間ないから、知り合いの株のトレーダーに金を預けた
しかしいっこうに口座の金が増えない、
なんと知り合いは、健全な優良株で下がってるやつを集めてたそうな

ブチ切れた彼は、金を返してもらうと、適当な証券会社へ行き
「一番最近入った若者を俺の担当にしろ」って言って最近証券マンになったばかりのやつに
「直近の新高値超えたやつを調べて、リストにし、上位から新高値超えるたびに買え」
って言って小切手を預けた

そしてしばらくして彼の口座は百万ドルを超えましたとさ

つまり
>「安く買って高く売る」これが間違ってると言う人はいないと思うが

これ間違ってるとは言わないけど、うまく行く地合いってもんがあるよってことだな
下げ相場では下がっていくマーケットに金を投げ続ける間抜けな戦略になる
山師さん [] 2014/09/11(木) 08:27:06.81 :9sQx0kRw
やっぱ間違ってねーじゃん
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 08:57:48.64 :5llc4TtT

買い下がり・売り上がりと資金の多寡は全くもって関係ないから。
100万ぽっちでも50万を余力にする度量があれば全然OKなんよ。
そうすることが実はメチャ効率的だってことはおまいさんのように
痛い目見ないとわっかんねーんだけどなw
山師さん [] 2014/09/11(木) 09:00:20.61 :LNF+oNPB

そんなエピソードあったっけ?
青色、ピンク、白色のどれ?
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 09:52:00.42 :BJ7eBXNE

こういう典型的な勘違いちゃんが多いんだよ。
負けてるのは資金配分が下手、単純に能力不足だけなのに
口から出る言葉は資金が足りない。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 10:21:28.89 :Pa9U7swU


新マーケットの魔術師 ランディマッケイ

記憶といくつか違ってた
100万ドルは購入資金だった
下がった奴ではなく、底値のバリュー銘柄だった
最高値突破順ではなく業種別にして最高値付近の買い集めだった
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 12:14:51.51 :pMUX42F1
買い下がりとか底値買いとか、今やっても無駄なこと話題にしなくていいよ
そういうのは日経平均が安いときにやって
山師さん [] 2014/09/11(木) 12:23:25.42 :VuezjYqE
の手法だけで利益は自然に増えていきます。
ただし、業績が安定して将来性のある高財務企業に限定することが必須です。

>トヨタが8000円台から7000円台に下げた時に
>仕込んだ人はまだ売れません

そんな高値のど天井で仕込んだアホはを理解していませんね。
高値で仕込んではいけませんと言ってるじゃないですか。
ど天井からのバンジージャンプ売買をするなら種銭を10億ぐらい用意しておきましょう。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 12:53:31.71 :+Sq/Af//
だから安値をどうやって判断するんと言ってるだろが全く役に立たないなあ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 13:11:05.42 :5vnJ3NAz

大胆な発言だねー
> そんな高値のど天井で仕込んだアホはを理解していませんね。
> 高値で仕込んではいけませんと言ってるじゃないですか。

株価はその時々適切な価格になっている
もしも適正価格で無ければ瞬間にそれを織り込むものだよ

新たな学説だね、早く論文を書かないといけないよw
山師さん [] 2014/09/11(木) 13:19:48.09 :LNF+oNPB
半導体指数のSOX指数とういので安値だいたい判断できると思うけどどうかな?
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=SOXX+Interactive#symbol=SOXX;range=my
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 14:04:01.76 :gN7jrzxX
初心者が何も解らずに下降トレンドで二段底になって未だに落ち続けてる
ポンツーにの手法で手を出すと
見事に玉砕する
被害者続出してる糞株こそ勉強には最適
山師さん [] 2014/09/11(木) 15:52:14.38 :LNF+oNPB
あと国際的なオークション会社サザビーズの株価も景気の天底をある程度示している
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=BID+Basic+Chart&t=my
日本在住の欧米人がどうしてもメイドが必要な理由 [] 2014/09/11(木) 16:16:42.82 :ymNwuR16
竹中平蔵先生が突然、外人メイドを入れろと言い出したのは日本在住欧米人から指示された為。 メイドというのは性奴隷の事だからね:

若い女性が金持ちの家にメイドで雇われて、性的被害に遭う話は、それこそ膨大にある。
ある女性が中東にメイドで雇われたが、仕事は老人の性介護(セックスの相手)であり、
そのうちその家の息子たち全員の性の玩具にされてしまったという凄惨な話があった。
中東の出稼ぎはフィリピン人も多いが、やはりホスト・ファミリーにレイプされたり、
性的ないやがらせを受けたり、虐待されたりしている。
ブラジャーだけやトップレスで掃除することを強要されたり、レイプされそうになって雇い主を刺殺したら、
正当防衛に関わらず死刑の判決が下ってフィリピン全土が大騒ぎになったりした。
アラブ圏では言うことを聞かないメイドを罵ったり、棒やムチで殴ったりするのは、「しつけ」のうちで、
それでも言うことを聞かないとメイドを殺すこともある。

犬とメイドはきちんと躾けるのが本人の為 _ メイドは体を触られたら必ず『Oh Yes. Fuck Me My Master』と言う様に躾けよう
ttp://amairisuki.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
ttp://tamate1951.blog.fc2.com/category38-1.html
ttp://tamate1951.blog.fc2.com/blog-category-38.html
どうしても言う事を聞かない意固地なアジア人メイドでもこのお仕置きさえすれば直ぐに素直な子に変身する
ttp://www.snakecastle.com/001-urte.html
ttp://www.snakecastle.com/001-vagi.html
ttp://www.snakecastle.com/001-ftext.html
ttp://seesaawiki.jp/onnanawa/d/%cc%dc%bc%a1%20/%20MENU
山師さん [] 2014/09/11(木) 17:29:52.07 :VO8gZjfL

市場は間違うんだよ。
だから俺らは儲けることができる。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:10:23.03 :g5k3CbVg
 
>株価はその時々適切な価格になっている

なっていないよ。
「その時々適切な価格になっている」という「前提」のもとにテクニカル分析するけど、実際は、なっていない。

その理由は、まず、情報は均等に拡散しないし、瞬時に同時に全世界に広まるというほどのものでもない。
さらには人間の感情は合理的にはできていない。

だから価格形成には必ず歪みが生じるし、そこに逆に勝機がある。
山師さん [] 2014/09/11(木) 19:19:39.62 :f/JwksLj
適切ってのも曖昧なハナシだからな。
これ以上は言葉遊びでしかない
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:20:47.69 :7tiVY5YS

資金が1億あれば毎日10万ずつとして1000日買い下がることができる
1000日あればさすがに途中で上昇に転じるでしょ
50万や100万の個人が何をどうしたって勝てるわけがないんだよ
山師さん [] 2014/09/11(木) 19:23:16.84 :f/JwksLj
上場廃止にならなければな
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:25:03.88 :5vnJ3NAz
本当の究極の話だ

相場で利益を上げる方法なんてスレがある位みんな利益を上げられない
8?9割の人が損失を出していると言われている

実は相場で利益を上げる方法は簡単で
大勢の人がやっているやり方の逆をやればいいだけ

しかし、逆のやり方が曲者で、この意味を理解できた物だけが利益を上げられる

逆にすればいいと、買いだと思った時に売り、
売りだと思った時に買いというのは大きな間違い
誰もが考えて実践するが結局儲からない
逆張りも同様

普通の人はまず出来ないから、多くの人が損失を出している

まさに奥義だw
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:35:35.77 :f/JwksLj
大勢の人がやっているやり方の逆をやらなくても儲かる
というより大勢の人が何やってるのなんか知らんし知る必要もない
山師さん [] 2014/09/11(木) 19:42:34.65 :iJSuDfD1
普通にトレンドフォローで儲かるがおまいらは何をやってるの?
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:45:17.43 :f/JwksLj
儲かってるお方が遊んでくださるようだ
乞食ども質問に答えろ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 19:54:51.44 :f/JwksLj

それと機関ってのは一定の期間で成績を出さなきゃアカンわけで
1000日も上昇を待つなんてできないのよ。
仕事でやってる以上買いたくなくても買わなきゃいけないツラさもある。
つまり個人が最強
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 20:07:15.89 :6SSUpcP/

つうか、そもそも1億も最初からあるのなら相場のトレードで利益なんて上げなくてもいい
どっか安くて安定してる配当有りの株にぶち込んで配当貰うほうが断然楽
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 20:19:17.68 :BJ7eBXNE

俺のはるか右斜め下行くバカだなw
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 20:26:52.33 :BJ7eBXNE

その意見には同意だけど
言葉遊びをするなら「それ」すらも株価に含まれる。
「広まった後にどう株価が動くかという思惑」
「材料は大したことがなくても勢いで高騰するかもしれない」
まあキリないし、ファンダ重視ならこれが勝機に違いない
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 20:35:31.03 :f/JwksLj

それと50万や100万っていのはいくら個人でも雑魚すぎんだろ
いい加減にしろ
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 21:08:30.83 :Pa9U7swU

「ついてる値段が正しい」
って言う場合の正しいは、合理的な価格だとか会社評価として正当であるって言う事じゃなくて

「歪みが生じる」ってのと別に違う事言ってないよな

そして歪みが一向に(時には数年も)元に戻らなっかったりするのも相場だから
かりに歪んでいても、文句言ってもしょうがないから、それに対応しろって事であって

歪んでるから仕掛けたけど一向に儲からないどころか、ますます歪みが大きくなっていくみたいな人が
「おかしい、インチキだ、」とか言ったら

いやいや、価格は人の心の反映だから、大衆がそんな高い値段でもほしいとか、その安い値段でも手放したいって言ってるわけだから
「価格はいつも正しい」んだと思う

うまく説明できないなw
山師さん [] 2014/09/11(木) 21:28:54.07 :DerKsM3E

言いたいことはわかる。
歪みも含めて相場。
その歪んだ相場で一儲けしようと足を踏み入れてるわけで。
俺もうまく言えないけどね。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 21:30:30.49 :jb4yGskT

種が少ない状況ならそれに見合ったやり方をすればいいだけ。
つか種少ない頃にどう過ごしたか?でそいつの将来が大方決まるんだわ。
山師さん [] 2014/09/11(木) 21:55:14.48 :LNF+oNPB
つまりファンダメンタルでなく需給=人気で株価が決まると言いたいんだと思います
山師さん [] 2014/09/11(木) 22:06:37.99 :VuezjYqE
ずーっと高値・安値がわからないとか言ってるアホさんは、
買われすぎ・売られすぎって概念がわかんないの?
PBR・PERとか基本的な指標も理解してないの?
割高感・割安感って言葉しらないの?

世界市場レベルの過熱感とか閑散相場って意味を理解できないの?
なんでわかんないの?
勉強しないの?
そりゃ勝てないよ。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:08:09.51 :BWFLmDQR
そりゃそうだよ。
僕の愛読書「2年7ヶ月で66万円を3億円にした短期売買法」にも
@に需給、Aにファンダ、Bにテクニカル
で株価は決まる。ってデカデカ書いてあるもん
スウェルテ(本物) [sage] 2014/09/11(木) 22:12:19.26 :hdqjUTnq
東芝は俺も安くなったら欲しい
山師さん [] 2014/09/11(木) 22:12:29.93 :tpxNmOLN
大勢の人がやりそうなことを先に自分がやって待っているか、

自分がいる方向にその他大勢をうまく誘導するか、不安か脅しでけしかければいい。
   
  
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:14:06.36 :BWFLmDQR

違法行為の教唆。
金融商品取引法158条。
なお買い上がりの禁止など159条も参照。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:14:08.98 :2QOKo2xI
テクニカルは人の心理を表したものである、なんて事が動画で結構言われてたな
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:17:08.56 :g5k3CbVg
 PERで相場が勝てると思ってるのは余程のパーだけ。

PERなんてアバウトすぎる指標で、あんなものは糞の役にもたたない。
そんなもので利益をあげられるなら、みんなとうの昔に金持ちになってるわ。

そもそも過熱とか割高とか買われ過ぎとか言うのは
後日ふりかえってはじめてわかるもので、そのときはわからんもの。

過熱とか割高ってのは言い換えると人気。
上がった株が上がっていた間は人気を集めていた間のみ。

そもそも、乖離率とかトレンドラインのほうがよほど機能するわいな。
PERを頼るとか、そんな勉強してるんじゃ、そりゃいつまでたっても勝てないよ。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:33:46.10 :g5k3CbVg
 それはおそらく読み方が、間違ってると思われ。

株は需給のみで決まる。

ファンダは、需給を誘導する道具に過ぎず、
テクニカルは需給の足跡を測る道具にすぎない。

著者の相良文昭さんも、そういう意味で書いていたのでは?
表現や形式ではなく、本質を読まないと、本を読んだ事にはならない。
そういうのは「本を読む」のではなく、「本に読まれる」といいます。
山師さん [sage] 2014/09/11(木) 22:39:17.15 :BJ7eBXNE
ファンダ8テクニカル2ぐらいの割合でやってるが
どちらかを否定する奴って大して勉強も研究もしてないんだよなあ。
はっきりいって決算見て翌日買い引け売りで普通に勝てるし。
折込うんぬん言ってるやつは自分がパーといってるのに気がつかない
山師さん [] 2014/09/11(木) 22:50:10.78 :JsfIdkSo
日本最大級パチスロ動画サイト。100タイトル以上 、2000番組が無料で見放題!!



ttp://www.pachisurodouga.net
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 00:16:46.91 :3PeToIaj
ファンダメンタルで買いのポイントを探る方法なんてあるの?
今はテクニカルで買い時をある程度絞ってるがファンダメンタルでも買いポイントを
絞れるのならやってみたい
凄く勉強になるしね
山師さん [] 2014/09/12(金) 00:49:09.04 :v5IWakx8
リカコ
あなただけを待ってます…
山師さん [] 2014/09/12(金) 01:03:41.76 :maG0u4Dd
ファンダは少なくともデイトレには必要無いよな
山師さん [] 2014/09/12(金) 01:23:52.07 :jp4ycHb3
ここでドヤ顔でズレたレスしてる奴らの多くが
リーマンショックばりの暴落がきたらアッサリ飲み込まれるんだよね
今みたいな平常運転でダラダラと市場が動いてる時なんて誰でも儲って当たり前。
問題は予期せぬ暴落がきた時に対処できる判断力があるかどうか
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 02:02:31.63 :aoyXWAUn
動きのない今の方が難しいっつうの
早く暴落来てくれた方がやりやすい
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 03:15:47.14 :TzVgoZYh
分類6パターン
@―1:買継続/買転換
@―2:買いエルダー
@―3:買い無双

A―1:売継続/売転換
A―2:売りエルダー
A―3:売り無双

尚、買継続で売りエルダー
売継続で買エルダーが発生することがある


上記は、全て移動平均線、ストキャスティクス、MACD、
MACDヒストグラム、DMIを組み合わせ判断する
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 05:49:36.85 :BPbyOHVw

ファンダもテクニカルもやるって奴は勉強すればする程勝てると思ってるフシがあるんだよなあ。
ハッキリ言ってどちらかだけで普通に勝てる。勉強するだけ時間の無駄だね。
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 05:52:11.75 :BPbyOHVw

出たドヤ顔お前ら暴落を知らないニワカだろ発言
そもそも暴落時に判断してるようじゃ負け組
判断はその前に済ませておくものだ
山師さん [] 2014/09/12(金) 07:00:11.65 :Nccmlf02
資金増えてテクニカルだけじゃ資金回せなくなってファンダもやるようになる
ってパターンが一番多いと思う
山師さん [] 2014/09/12(金) 07:55:15.74 :4OyqlV77
株価でも純金でも絵画でも、その値段で買う奴がいるからその値段が付く。
たしかに、株価を決めるのは需給だな。
山師さん [] 2014/09/12(金) 08:06:01.36 :YQ7dLhB8
日本最大級パチスロ動画サイト。100タイトル以上 、2000番組が無料で見放題!!



ttp://www.pachisurodouga.net
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 08:19:30.48 :/kRpnzyG

馬鹿じゃね?
そんな事で値動きが決まるならサルでも勝てるわ
あんたが言ってるのは他の指標と同様に一つの目安にすぎん
山師さん [] 2014/09/12(金) 08:21:45.03 :Nccmlf02
pbrper元にした理論株価ってのがあるんだけどねw
実際に理論どおりになる事の方が稀なんだなこれが
山師さん [] 2014/09/12(金) 08:24:58.83 :pjgzrTDu
まあ目安だけで十分勝てるけどな
山師さん [] 2014/09/12(金) 08:28:43.77 :pjgzrTDu
それと実際サルの方がファンドより成績が良かったという話もあるぐらいでサル並みの頭や戦略で十分勝てる。乞食どもはこんなスレにすがるのはやめる事だ
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 08:45:12.52 :Emj9ZK/U
理論株価なんて当たったところを見たことがない
あんなもん見て買うのは無謀の極み
普通にテクニカルを勉強して買えよ
山師さん [] 2014/09/12(金) 09:13:11.82 :jp4ycHb3
底値圏をうろついてる銘柄のリバ狙いだけで普通に儲けてるけどね。
これ以外のことをやるから負けるんだよ。
底堅い銘柄だけ売買してれば負けないよ。
株で勝てない人ってミクソみたいな乱高下銘柄に手を出すからダメなんだよ。
山師さん [] 2014/09/12(金) 09:31:04.87 :mCb0WQDF
サンリオすげーな
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 09:46:42.41 :QcKvCXIp
不思議なんだけど、相場が楽観的なときほどリバ狙いとか言い出す奴が多い気がする
実際は底値探っているような銘柄はずっと低迷したままだし、リバっても驚きがなさすぎて小さい
リバ狙うなら、悲観的なときほど驚きがあって効率よく取れる

今底値探ってる銘柄見てみろよ
USEN 飯田GHD 西村建 カプコン 日新製鋼
セガサミー(はリバったけど、まだ低い)

リバなんて取れると思うか?

そんな銘柄より
SUMCO タカタ JVCケンウ ソニー アドテスト 日本空港ビル etc

みたいなとこ狙わなきゃだめでしょ
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 09:53:02.15 :ZIth6n/h
なんか円柱の影をみて、丸だ四角だって騒いでるようなものだね
山師さん [] 2014/09/12(金) 09:56:04.77 :Nccmlf02

逆張りせずに順張りしろって言ってるだけじゃねw
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 13:37:49.38 :Kf3BCaJk
スローストキャスだけ見てればいいんだよ。
このテクニカルは、80以上で買われすぎで売り、
20以下で売られすぎで買いといわれることもあるが、それは危険。
この指標の性質上、連続して買われているときは、
80以上に連続して張り付くこともしょっちゅうだからだ。
だから、「80に達したら即逆張り」(←危険)ではなく、
@80以上に達して、かつAその後へばりついていたとき、かつBそれが落ち始めたのを
はっきり確認して入ればいいのだ。
以上3つの条件をすべて満たしたときのみ、入る。

飛びつき買いするのがギャンブラー。
本当のチャンス(得意な型)が来るまで、いつまでだって待ち続けるのがトレーダー。
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 16:58:38.70 :W6r7fM6I

どちらかでも勝てるけど、両方あった方がいい(とは思ってる)
片方が悪ければ手出さんし。
もしかしたら「片方だけの方が収益は上」の可能性もあるが、
こればかりは諦めるしかない。
10年分の全取引のデータとらなきゃならん
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 17:04:13.99 :XxBxeasz
ストキャスまったく使わないねぇ
騙しも多いし失敗多くなるから、まったく別の方法使ってるわ
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 17:10:06.45 :W6r7fM6I
パチや麻雀もそうだけど、待つのと損を受け入れるのは基本。
ヘタクソほど全勝負参加の全勝利を目指す
山師さん [] 2014/09/12(金) 17:35:06.35 :ZNRBgw7/
の「大勢の人がやりそうなことを先に自分がやって待っている」は

証券会社その他がレーティング情報を流す時がこれに当たるな。
企業の決算や修正発表を中継する機関がその「説明や独自の解釈」を繰り返し流すのもこれに近いか。

「 自分がいる方向にその他大勢をうまく誘導するか、不安か脅しでけしかければいい」
これは顧客の売買や信用残情報を閲覧できるプロか、予想して仕掛ける大口や機関、
追証不安や暴落恐怖につながる状況をつくったり、寄り前の気配値の操作、見せ玉、
高値ヨコヨコからの踏み上げ,安値もみ合いからの二段三段落としなども。

少額の個人や無知または善良な素人はそもそもできないな。
 
   
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 17:46:35.88 :a3Q7rGp7
個人投資家にとって人より先にってのは結局のところ、底付近で買って待つって意味だ
上がると情報が流れた時は基本的に既に遅いと思っていい
上がる流れに乗って落ちる前に売れる自信があるのなら
上がる情報聞いた後に掴んでも問題ないが何時落ちるのか解らないから
ギャンブルに強い運を持ってる人でないと負けが込むだろうさ
山師さん [] 2014/09/12(金) 18:12:55.73 :eBongQQM

そこまで理解してるなら両方やるのもいいだろう。どちらにしろ過去10年の取引なんか普通に検証するけどな
山師さん [] 2014/09/12(金) 18:31:06.73 :XW4HI7aa
95%は負け組なんだから気にすんな
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 18:45:57.33 :W6r7fM6I

既に遅いとか、運とか素人さん丸出しなんですが
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 18:56:08.17 :EdUo+UId
上がるなんて材料が発表されるような株を
触ってるんですか。
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 20:24:39.76 :/AC2PqBK
個人投資家が唯一勝てる方法長期編NO2
空売りの代表銘柄グリー過去にも700円台からの
急騰がある、月曜日下げなければ反転とみるべき
長期間抑えられてきた分爆発力に期待。
6000円からの空売りで下げられた銘柄サンリオ
為替の影響を受けない数少ない高配当優待銘柄
ここは上昇始めると早いので要監視。
後日数社紹介します・・・
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 20:30:14.21 :Qv15G0zz
結局どの取引方法もそいつに合うか合わないかはあれど間違いではないんだよ
ただ知識だけでは絶対勝ち続けられない
知識をつけた上で経験と勘と少しの運が必要なんだよ
買いの経験より売りの経験のほうがより重要

どこが売りのタイミングかが分かるようになれば
必然的に買っていいタイミングかが分かるようになる
見込み違いでも早めに切れるようになってくる

勝つことより負けないことを意識するんだ
そうすればチャンスはいくらでもやってくる
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 20:41:18.08 :aUrm+o9m
負けないことを意識するってのは無理だな
だって買えば下がる、売れば上がるのだから、意識とかのレベルじゃない
オカルトとか国家の陰謀とか、そっちの方面の話になってしまう
俺が負けないためには、株そのものをやめるしかない
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 20:55:36.03 :lfPcbzwp

急騰スレ行ってみ、大半はそういう奴等だから
手持ちの種の多さに助けられてなんとか守ってるがまともにテクニカルも見れずに
運任せで上がりだした銘柄の書き込みが出てから買う奴の多い事多い事
乱高下の大きい新興銘柄で退場者続出してるぞ
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 21:10:45.08 :Qv15G0zz

負けないってのは1回の取引じゃなく1日単位や1週間単位でいいんだよ
100%勝ち続けるなんて不可能なんだから
負け続けるときは大体勝とうと焦って負け続ける
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 21:17:21.16 :W6r7fM6I
手持ちの種の多さに助けられてなんとか守ってるが

???
山師さん [] 2014/09/12(金) 22:04:31.26 :XW4HI7aa
あることに気づけば5%の勝ち組
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 22:14:37.69 :A6OZ5w1F

ネタだとは思うが一応聞いておく

そのあることって何?
山師さん [] 2014/09/12(金) 22:41:33.37 :gQyCr3ob
ネタだろwww
山師さん [] 2014/09/12(金) 23:39:32.78 :tPVD3AwA

そんな馬鹿共の事は一生知らなくていい
山師さん [] 2014/09/12(金) 23:42:22.23 :tPVD3AwA

勝つ事も負ける事も意識する必要はない
意識しても構わんがそれでトレードに影響が出るというのは論外
山師さん [] 2014/09/12(金) 23:43:49.20 :tPVD3AwA

情報なんか聞いてトレードしてるんですか
随分ヒマなんですね
山師さん [] 2014/09/12(金) 23:50:27.46 :xZ9NEzp1
の手法でいいと思います。
ただし、中長期投資でやるならばの話です。
短期はまた別の手法でやる必要があります。

具体的に、「安い」は
・PER、PBR、クォンツスコアの割安性を見る。
・ローソク足が75日線、25日線に対してどの
 位置にあるかを見る。
・その銘柄の権利確定月を確認する。
で、おおむね判断できるでしょう。

あくまで「おおむね」なので、ナンピンして
小出しにする必要があるわけです。

あとはの言うとおり財務の優れた企業に
限定します。
これは、自己資本比率、利益剰余金、有利子
負債、クォンツスコアの財務健全性を見れば
おおむね判断できます。
山師さん [sage] 2014/09/12(金) 23:57:24.81 :PIpwVVZq

勝つ為には必要なポイントを意識する事は大事だけど、勝ち負けは意識しなくてもいい
コツコツドカンは勝ち負けを意識しすぎて儲けより損を膨らましてしまう良くある事例
勝率と儲けは別物だ
山師さん [] 2014/09/13(土) 00:55:36.32 :vOa4kTPb
安定した財務もバッチシで将来性がある会社なんて
調べれば誰でも見つけられるんだから、
その会社の株価が業績以外の要因で下がり始めたら
そこから仕込んでいって上がるまでじっと待ってればいい。

こんな中学生でもできることを地道に続けてれば絶対に負けないのに
なんでみんな他のことやって負け続けるの?
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 01:00:02.15 :v3L2Ol0C
負けないことを意識しろとかいう奴は初心者
トレードは無意識の内に完了すべきものだ
勝ち負けを意識してもいいが実際のトレードに影響してはならない
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 01:12:48.42 :roRkofu1

無意識に完了って、どういう事?
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 01:14:23.85 :v3L2Ol0C

トレードは作業という事だ
いちいち勝つとか負けるとか考えるのは無駄
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 01:15:13.11 :DAkjjnWV
アメリカ人が書いたくっそぶあついいろんな経済指標でトレードやってみた
シミュレーション結果だけが載ってるやつあるだろ

PER、PBRも移動平均線(の位置もクロスも乖離率)も儲からねえよ
良い時にプラスだったりするが、インデックッスに負けるんだぜ

これ豆知識な あの本買うと高いから

有効な奴も2,3個(正確には1個)載ってるけどそれは買ってからのお楽しみで

ちなみに
バフェットの方式もグレアムの割安の見分け方もそう、実はうまく行かない
バフェットの方式を機械的に行ってもうまく行かないのにバフェットが大金持ちなのはなぜかというと
なぜならバフェットはバフェットなら買うだろと思われるものでも買わなかったり
少し違うんじゃねって言うのも買ったりしてるからw
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 03:23:46.82 :NpMiYd6J

何ヶ月、何年単位で待てて更なる下落や騰がらない場合も覚悟の上ならいいんじゃね?
そもそもそんなに気長に待てる奴はこういうスレに来ないと思うけど
山師さん [] 2014/09/13(土) 07:24:08.79 :9XWaHH7a
全上場銘柄中、最も割安な超成長株
6062 チャーム・ケア・コーポレーション(介護ベンチャー)
PER 8.13倍 ROE41.38% 配当3〜5%見込 毎年2桁成長
ttp://kenja.jp/company/mov.php?tarC=kenja&tar=453
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎年、確実に2桁成長している、全銘柄中、最大の成長余力
(現在時価総額20億しかない)を残した銘柄であり、かつ、超割
安な介護事業、関西ベンチャーの6062チャーム・ケア・コー
ポレーション。

介護事業は一度施設を建築し、一度入居者を確保するば、後は毎月
安定してキャッシュが入る典型的なダブルストックビジネスである。
さらに入居者以外にも、国から介護保険報酬が入るので、収益性も
抜群である。今は設備投資に莫大な費用がかかっているにも関わら
ず、PER10倍以下という、超割安水準であり、2,3年後に今
の水準ならPER2倍台という計算である。

理論株価分析でも、現在水準は約83%(適正株価6,830円  現在株価1,300〜1,400円)の割安であり、割安性の是正だけでも5倍高、規模の成長性で軽く見積もって3倍
高、拠って15倍高は十分に狙える銘柄である。(15倍で時価総額
300億円なので、これでもまだまだ中堅である)

@配当初支払いによる見直し
A利益のほとんどを設備投資しているため、財務諸表上の利益、配当が少ない。
B毎年2ケタ成長、入居率95%という驚異的人気
C2014年には東京進出。施設数、超激増。
(介護施設は行政の厳しい許可がおりないとその地域にビジネス不可で参入障壁激高)
D当社の主軸客である、重度介護者への政府支援、介護保険の見直しが5月5日に厚生労働省で方針決定。
E安倍政権、舛添東京都知事などが、介護報酬の見直し、外国人労働者受け入れ検討中。収益性がより改善される。
F介護ビジネスは人の命を扱う仕事なので、参入障壁高し。一度認可が降りれば、強烈な既得権益となる。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ttp://www.charmcc.jp/
ttp://www.charmcc.jp/ir/individual/
山師さん [] 2014/09/13(土) 12:00:10.50 :cfIPXuRu

通用するシステムはシンプルなドンチャン・ルールくらいかな
山師さん [] 2014/09/13(土) 13:18:18.95 :vOa4kTPb
株で儲けるなんてのは、どんなに勉強してどんなに技術を磨いても
宝くじを当てるラッキー以上の結果にしかならないんだよ。

世界中で毎年何百という投資会社が生まれては翌年にはほとんどが潰れる。
その中には高学歴で金融知識にちょー秀でた才能者も大勢いるのに、
それでも破綻するのが株の世界。

画期的な金融工学論文を発表した博士号を持つ人が作った投資会社ですら
アッサリ破綻した。
リーマン・ブラザーズみたいな金融のプロ会社でも最後は人間の欲を捌ききれず破綻した。

どんなに勉強しても、どんなに有益な情報を集めても、最後は「ラッキーだったぜ!」
の言葉に集約される結果にしかならない。

それを実力とか株の才能があるとか勘違いしてる奴らは最後に破綻する。
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 13:58:06.93 :DAkjjnWV

ドンチャンはだめだったね、
トレンドがあっても商品先物ほどレバかけれないから
当たり引いてポジを積み増して行っても
儲けた分でだましの損のコストを賄えない
株は銘柄数も多いしだましばっかになる


ちなみに、それで大金持ちになろうってのは無理だけど
投資会社や金融のプロは図体がでかすぎて入ってこないような小銭ひろいには
ラッキーではない、長期的に有効な手法があるよ
(子供のころ読んだバブル期の株の本ですらちらっと書いてあったので、そのころも有効だし、きっと俺の子や孫の代でも有効だよ)
ちょー秀でた才能者も資産が少額のうちはやってると思うけどね
有益な情報を集める必要はないやつ
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 14:14:16.64 :v3L2Ol0C

実力とか株の才能は確かに勘違いですらないが
394の言ってる通り単にラッキーではない長期的に有効な手法は存在する
有益な情報なんてものをアテにしてるからラッキーに集約される結果しか出ない
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 14:17:20.31 :hVVj6NqP
何事においても実力がない奴ほど運要素が強いと思いこむ
株の場合最終的にギャンブルと騒ぎ出す
山師さん [] 2014/09/13(土) 14:27:22.45 :vOa4kTPb
株を「ラッキー」の結果以上またはそれ以外の結果にしたいなら、
配当を主軸においた高配当銘柄の長期保有がまずひとつ。
ふたつ目は、その銘柄が安値圏に入った時にさらに買い増していき、
高値圏に入ったところで一旦利確する、インカムゲインとキャピタルゲインの
両方を得る方法。
その銘柄の企業が安定している間は、それを延々と繰り返す。
世界規模の長期暴落か、その企業に陰りが出ないかぎり続けられるこの手法は、
ラッキーでも偶然でもない。
山師さん [] 2014/09/13(土) 14:31:31.32 :ubP6ppLP
東電でそれやって皆死んだ
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 14:34:56.88 :3eZ/BSkL

この人とかね。311よりだいぶ前の書き込みだけど今はどうしているだろうか

電力株で逝こうNo.25
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1182900407/197

197 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 12:04:34.69 ID:3h5FFEBh
期末配当金もらった。60万ちょっと。
でも、どうせまたこれで電力買うから手元には残らないんだけどねw

株歴8年、ボーナスとか配当とか余裕資金ができる度に、ひたすら電力
だけ買ってきた漏れみたいな香具師いる? いないだろうなw

電力以外の銘柄の売買一回もなし。売りも一回もなしw
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 14:44:49.69 :DAkjjnWV
そもそも日本の安い配当で、配当取りなんか儲からんだろ、事故が無くても
安値圏での買い下がりも、バブルまでの昭和のやり方だな
今アベノミクスで一見有効になったように見えるけどさ、日本が長年安値を這いずってたのを知らない
ニューカマーほど、ナンピン買い下がりを推す
山師さん [] 2014/09/13(土) 14:55:12.75 :cfIPXuRu
やっぱり不況で東証の売買代金も減少して閑散なときに仕込んで次の好景気で
上昇するまで数年待つスタイルが無難だろうね
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 15:08:53.42 :v3L2Ol0C

この書き込みがあった頃は丁度電力株絶頂期だったから調子に乗っちゃったんだろうね
しかし3.11以前で既に電力株は安値をさまよってたからポートフォリオ組みなおしてたかもな。
東電以外ならそこまで悲惨ではないし
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 15:14:11.16 :NkVZmibn
お前らが、大好きな○○男銘柄の
2462が近々、噴くぞwww
山師さん [] 2014/09/13(土) 15:16:23.37 :vOa4kTPb
電力株なんて災害が来たら一発でアボンなことすら理解できないアホさんは
震災による暴落で焼け死んで当然。
まともな人間は電力株なんかに投資しないし投資してもにか起こればすぐに逃げる体制でいる。
山師さん [] 2014/09/13(土) 15:17:20.46 :Rznp6QOZ
日本最大級パチスロ動画サイト。100タイトル以上 、2000番組が無料で見放題!!



ttp://www.pachisurodouga.net
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 15:24:47.66 :v3L2Ol0C

何か起こってから逃げたんじゃ遅いけどな
それなら最初から買うな
山師さん [] 2014/09/13(土) 15:58:05.10 :hyoHl6f/
押し目を狙うのが有利だが、
ちゃんと押し目になって上げていくものと、押し目にならず下げていくものがある。
どの程度押したか以外に有利に判断する方法がある。
見つけてみなされ〜
山師さん [] 2014/09/13(土) 16:21:16.03 :ubP6ppLP

電力以外でも同じだぞw
山師さん [] 2014/09/13(土) 17:46:02.60 :5cyi3bBJ
結果論でしか語れんアホはスルーで
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 19:23:54.74 :wYJ2l+s3

ヘッジファンドは毎年一定の利益を上げなきゃならないからそういうリスクがつきまとうが
個人投資家は勝てる時だけやればいいから運だけじゃないよ
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 19:33:18.60 :1Eat4ceV
@目をつぶってポジる。
Aあらかじめ決めてある数ティック(←固定。かなり小さい目で。)逆行されたら必ず手仕舞いする
B順行している場合は利益を伸ばす

損失は極小額に限定され、利益側は伸びる限り限定をしない。
したがって確率2分の1で当たり外れが来ても、トータル儲かるのである。
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 19:44:13.30 :1Eat4ceV
もし仮に、上と全く逆に、
Aあらかじめ決めてある数ティック順行したら必ず(チキン)リカクする
B逆行された場合はひたすら耐える

としたなら、退場投資家の条件を満たしているわけです
この方法は、じゃあ逆をやってやろうじゃないのというわけです。
山師さん [] 2014/09/13(土) 20:38:56.50 :ehgEIbT+
おまいらはまた負けてるの?
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 20:42:02.56 :psLqznQg

ダウト!利益を伸ばすと言ってる時点で駄目、LCに頻繁に引っ掛かる
10日くらいでもいいから分足データを分析してごらんよ
相場は確率論、都合のいいような仕掛けは絶対存在しない
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 21:03:12.28 :rMNqKDJE
取引しなければお金が減らない

もうこりごり
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 21:13:38.40 :R6lJER7H
最初はなんとなくで取引してなんとなくで大負け
買ったら下がって売ったら上がっての繰り返し
そこから勝つ方法調べ始めてある程度までは解り始めて
そこで初めて騙しの罠に引っかかる
騙しの罠の切り抜け方、対処の仕方が解らず、
最後に何もかも失って退場
結局もう少しってとこまでは皆行くんだけど、その最後の一つが掴めずに終わる
山師さん [] 2014/09/13(土) 21:25:52.33 :9VYAJa63

地合いも銘柄もタイミングも考えずにやみくもに実行したら、トータルでもまず損する。

手数料負けしないロットと資金でその日の好材料銘柄だけ選んで、最初の下げ後の反転のタイミングなど、
条件をいくつか加えればトータルで勝てるかも。
山師さん [] 2014/09/13(土) 22:22:52.72 :vOa4kTPb
ほとんどの人が上がり始めてから買おうと思っていても、
実際に上がり始めるとすぐには買えず、しばらく眺めていたら
あれよあれよと上がり続け、慌てて飛び乗ったらそこがど天井。
で、急降下暴落にビビって慌てて安値で損切り。
それを外資がゲラゲラ笑いながら拾い直す。

日本市場はこれの繰り返し。
山師さん [ ] 2014/09/13(土) 22:29:37.44 :Fl695uYR

日本市場の6割が外資の売買なんだからそうなるわ。
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 22:37:24.39 :Ii18CqvM
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 22:42:08.71 :29S6ngUv
個人投資家や個人とレーダーしかいない銘柄は動きが不安定で読みにくいので利用しない
山師さん [sage] 2014/09/13(土) 22:45:16.15 :v3L2Ol0C
動きなんか読む必要ないだろ
山師さん [] 2014/09/14(日) 14:25:19.28 :rVuwwWhU
おまいらはまた負けてるの?
山師さん [ ] 2014/09/14(日) 14:39:01.72 :vdPPnknF

急騰スレの連呼銘柄は売りの一択で正解じゃないかw
山師さん [sage] 2014/09/14(日) 15:49:36.48 :xnLL7MIx
くだらん
急騰スレなんか読むだけ時間の無駄だな
山師さん [sage] 2014/09/14(日) 17:34:37.57 :0A+j69gU
このスレ読むのは、人生の汚点
山師さん [] 2014/09/14(日) 19:17:40.61 :rVuwwWhU
おまいらは負けてばかりいるからここに張り付いてる
山師さん [sage] 2014/09/14(日) 19:24:55.00 :mGLYirms
投資において+10%と-10%は等価ではない。

現物では
+1%に対応するのは-1%だが、
+10%に対応するのは-9.1%
+25%に対応するのは-20%
+100%に対応するのは-50%

レバレッジ取引や空売りで値幅を取ろうとするのは
この効果が得られない点で大きく不利なのを覚えておいた方がいい。
山師さん [sage] 2014/09/14(日) 23:36:17.17 :Fs5ZBYXa
      
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i'     イエーイ、スウェルテ見てるー?|
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山師さん [] 2014/09/15(月) 18:41:11.19 :2Ag8RFh2


お前もなw
山師さん [] 2014/09/15(月) 18:47:55.72 :2Ag8RFh2
まずトレードで破綻するのは相場が難しいわけじゃなくてトレーダーがリスクを
取り過ぎてしまった事に原因があるのだと自覚すべき。

そもそも素人の分際で始めていきなり資産を2倍やら10倍やらに増やそうとする
など夢を見過ぎていると思う。どんだけ無理をしているのかと。

まずは負けないようになる事。損切りしてもダメージを最小限に抑えて次の
トレードに移れるように資金管理しておく。次に月1%くらいのリターンを目指す。

それだって最初は大変。でも、努力を繰り返せば必ず達成できる。月1%くらい
当たり前のように増やせるようになってくると、次に進むのは前回よりもずっと
楽に進めるようになる。

ただし、月に増える割合が無限に増え続ける事はない。残念ながら、それ以上は
実力というよりは相場のコンディションだったりするわけだ。そこまで行けば
相場で食べていく事は十分なレベルに到達しているはず。

運だけに頼るのは素人の発想だけど、実力と運が兼ね備わった時にピークパフォーマンス
が生まれる事を知っているのが本物のトレーダーだったりするわけだ。
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 20:21:18.63 :1TIy++3s
噴いたら両建て
天井で売り
下げたあと下げ渋ったら買戻し
これで吹き上がった後遅れて乗っても大けがしない
山師さん [] 2014/09/15(月) 20:39:48.69 :2Ag8RFh2


そもそも両建てして上手く外せるという事は上げ下げが予測できるという前提条件が
あるので、上手く外せるならわざわざ両建てしなくても利益を上げる事ができるよ。
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 20:43:36.28 :zi0CSBFF
誰も聞くやついないのに
ご高説を垂れ流されてもな
乞食が教えてクレクレしてくれないと盛り上がらん
山師さん [] 2014/09/15(月) 21:02:40.36 :2Ag8RFh2


既に何個も使える手法は解説されているのにな。
それを使いこなせる人がいないだけ。検証もしていないだけ。
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 21:35:12.35 :3YF18tbG
今まで挙がった中で、使える手法はどれなの?
山師さん [] 2014/09/15(月) 21:38:52.29 :2Ag8RFh2


過去ログをよく読んでみるべし。儲かる手法が必ず書いてある。
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 21:43:18.00 :3YF18tbG
教えてクレクレ
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 22:05:09.19 :3YF18tbG
教えてクレクレタコラ

過去ログ詠んだ。
長期は総悲観で銘柄期間分散買い。国策に空クジ無し。
短期はマックdとボリンジャーと出来高が勝利の鍵。
これで行く。
山師さん [] 2014/09/15(月) 22:14:22.42 :2Ag8RFh2


頑張ってね
山師さん [sage] 2014/09/15(月) 22:27:26.75 :3YF18tbG
ありがとう。
教えてクレクレするのは相場で利益を上げるより難しいな。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 11:12:34.83 :LiOMQZb8
このスレにたまたま儲かった手法が
書き込みされているが
最終的に退場するよ
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 11:29:24.41 :kLf6y2SN
手法を真似する事と意味が解って使いこなす事は別だからな
退場する人は手法を真似する事は出来ても同じ様に使う事は出来ないので消えていく
山師さん [] 2014/09/16(火) 19:49:38.31 :B4NaMmZ6
結局のところ手法に拘っても勝てないよ。
例えば超有名なMAのゴールデンクロスパターン。これ知らない人がいないくらい
有名な手法だけど、これをまともに使える人が実際には、ほとんどいないわけ。

これには致命的な弱点があってレンジ相場、つまりトレンドが出ていない時に
めっぽう弱いって短所がある。これは残念ながらカバーしようがない。

じゃあ、この手法がポンコツで全く使えないのか?って話になると、それは全然違う。
ようはトレンドが出る時に爆発的に儲かるわけだからレンジの時は耐えられるような
工夫をしてあげる。

どの手法が、どの相場で通用するか理解する必要があるって話。逆にダメな時は
どんな手法であれ、まるっきしダメになるってわかっているんだから、そんな時は
それなりの対応をする必要があるわけだ。

手法が何でもいいってのは、そういう意味ね。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 19:53:20.17 :kH5j0byG
順張りと言う考えも有るが基本的に上がったら売り下がったら買と言うスタンスで売値よりも下がったら設定値で利確
最初の設定値より担がれたならそこでLCではなく両建てそれで暫く様子見、その後損失を圧縮する努力をする(2回目のチャンスと考える)
値がどちらかに飛び過ぎたら無理せずロックした損失幅でLC、とにかく急がず取引回数を増やさず損失を極力抑えると言う意識でやる

良いと思うけどどう?明日からやりたいんで駄目なら引き留めて
山師さん [] 2014/09/16(火) 19:59:46.48 :B4NaMmZ6


自信があるなら是非明日から試してみれば?
山師さん [] 2014/09/16(火) 20:01:20.33 :B4NaMmZ6


ちなみにそのやり方だと両建てしようが損切りしようが結果的に同じ事になってるよ。
まぁ本気で儲かると信じているなら、やってみてもいいかも。
山師さん [] 2014/09/16(火) 20:03:23.61 :B4NaMmZ6
順張りでも逆張りでも、どっちでも何でもいいんだけど
ようは最終的に収益が残る事が最優先であって勝ち負けに
固執する事ではないと言っておきたい。

デイトレは自己責任。十分に検証すべきと本心で伝えておく。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:19:06.19 :ULaYU416
正直デイはトレードのセンスないから無理
基本スイングだわ
利益得てる時はほとんどスイング
デイは勝率も値幅取りにくいからあんまり儲かってる試しがない
スイングの仕込みで上がり待ちしてる時の暇つぶし程度でやってる感じ
山師さん [] 2014/09/16(火) 20:27:51.33 :B4NaMmZ6
445にある面白い実験の話を聞かせてあげよう。

アメリカのある大学の研究チームが実際に行った実験の話。
学生約100名に、あるゲームに参加してもらい結果を検証する。
ゲームのルールは簡単。2個のサイコロをふり奇数か偶数かを
当ててもらう。

もし学生が当たれば掛け金の2倍が受け取れるが外れると掛け金を全額失う。
ただし、勝った時のみ受け取り金額から3%の手数料が差し引かれる。
サイコロには細工はないものとする。

協力してもらう学生達はアメリカのアイビーリーグなど有名大学在学中の学生のみ。
ゲーム参加者の手持ちは仮想の500ドルとする。1ドルからエントリー可能。
失格になる基準は持ち金が0になるか、棄権を宣言した場合。

このゲームでは順位を競って上位3名を決定する。単純に手持ちのお金が多かった者が
勝者となる。

実はこのゲームは何パターンか繰り返し検証されているが、ほとんど同じような結果が
出ている事で知られている。

1.ほとんどの参加者が持ち金を1/3以下にしてしまった。
2.プラス圏に残った参加者は5%前後。
3.稀に1位になる参加者が存在し持ち金を2倍以上にしていた。

さて、何故このような結果になるのかわかりますか?
サイコロに細工がない以上、自分の予想が当たる確率は50%。
なのに、何故かゲームをする人によって結果が全然変わる。

1度や2度なら、まぐれもあるだろう。でも、何パターンか参加者を
変えて実験が繰り返されているが似たような結果になったわけだ。
これを知っているか、知っていないかで全然、考え方が変わる。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:39:55.42 :uP6/Ow8V
ウルトラ長期移動平均線とウルトラMACDの組み合わせだな
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:40:51.36 :r1fgYlDW
> 勝った時のみ受け取り金額から3%の手数料が差し引かれる
ここがキモだろ

例題になっとらん、もっと勉強しろ
山師さん [] 2014/09/16(火) 20:40:55.49 :B4NaMmZ6


???
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:43:37.09 :+ynrCsBW

つまり勝ち組というのは最初から決まっていて
それはスキルなどではなく運命的なものだということかな?
山師さん [] 2014/09/16(火) 20:48:52.10 :B4NaMmZ6


違う。コントロールできるものとコントロール不可能なものを考えるという事。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:56:55.32 :kH5j0byG
単に確率に収束するという事でしょ

ある値でポジると言う事は丁半博打に似たものが有る
そこに裁量が働かなければ永遠に勝つ事は無いという事だね
だからは裁量のチャンスを2回と考えたんだけど甘いかな?確かに2回目の裁量の確率も50%ではあるんだけど
とにかくやってみるわ
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:57:22.71 :r1fgYlDW

の話だと結局手数料負けする話になる
例題が悪すぎ、あっ、こいつの頭も悪すぎ
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 20:58:13.29 :kH5j0byG
アンカーミス でした
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:04:32.78 :B4NaMmZ6


普通に何も考えずにトレードすると手数料、税金負けになるのと同じ理屈。
でも、現実にプラスにした学生達が存在した。もちろん、それをわかって
いた上でやっている実験らしいけどね。
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 21:12:13.80 :+ynrCsBW

んー
この実験で人為的にコントロール可能な要素は
サイコロにイカサマをして狙った目を出すことしかないように思うが…
まさか相場はインサイダーでしか勝てないってことを言いたいのかな
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:14:20.86 :T+TetE/F

株式市場は閉鎖された市場じゃなくちゃんと外から金入ってくるからな
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:16:25.15 :B4NaMmZ6


この実験は本当に細工のないサイコロが使われたらしいよ。
それに好きな時に好きな目を出せるサイコロって結構凄い
仕掛けじゃない?
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:17:20.78 :B4NaMmZ6


そうだね。入ってくる事もあるし出ていく事もある。
お金が入るばかりじゃないって事は理解できてる?
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 21:17:30.85 :xzhMrM5w
最近問題になってる詐欺の海外業者のバイナリオプションがあるから気をつけてね。
実に巧妙に2chのマトメサイトを装って、ネラーがガンガン入金させて、
最初は当たれば本当に2倍なり1.8倍になり出金もできるが、突然どろんするというてぐち。
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1408855477/
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 21:18:17.63 :DIXQq2/G
B4NaMmZ6氏は何に投資して、どのくらい儲けているのですか?
資産は億以上ですか?
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 21:19:47.63 :xzhMrM5w
最近問題になってる詐欺の海外業者のバイナリオプションがあるから気をつけてね。
実に巧妙に2chのマトメサイトを装って、信じたネラーからガンガン入金させて、
最初は↑↓当たれば本当に2倍なり、1.8倍なりちゃんと出金もできるが、突然どろんするという手口で。
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1408855477/
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 21:20:24.92 :r1fgYlDW

ほらやっぱり適切な例ではなかっただろw
手数料についての説明は競馬の話が一番わかりやすい
こっちで説明してやれよ
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:20:35.77 :B4NaMmZ6


投資っていうかデイトレですね。
株もやるし先物も為替も何でもやります。
利益が出る仕組みは同じなので。
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:21:10.32 :B4NaMmZ6


資産は内緒です。超大金持ちではないです。
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:21:47.49 :B4NaMmZ6


???
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:22:33.17 :B4NaMmZ6


適切な例ではないとは?
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:26:55.78 :B4NaMmZ6
そもそも、この研究チームは相場の仕組を単純化したにすぎない。
相場で利益を上げるモデルがどのような原理に基づいているか
単純化しているだけで、これが相場の全てというわけではない。

ただ、この基本原則がわかっていないのに手法やらツールやら
こねくり回しても全く意味がないという事。
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:28:48.09 :B4NaMmZ6
って事でギャンブルと相場を同じにされても困るなと。
わかってしまえば凄く単純な話。

これさえ出来てしまえばプラスに持っていく事はそれほど
難しい話ではないです。問題はその後の話。
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:42:12.08 :T+TetE/F

株式市場の歴史しらんのか?
年々時代が進むにつれて規模がでかくなっていってる
山師さん [] 2014/09/16(火) 21:51:53.80 :B4NaMmZ6


論点が違うんだよ。そんな話は誰もしとらん。
山師さん [] 2014/09/16(火) 22:16:51.04 :yGhDg3ex
おまいらこんなとこに張り付いてないで良書を読むんだ
山師さん [sage] 2014/09/16(火) 22:30:54.06 :GTSU0hPK
オヌヌメの良書を教えてください
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 00:04:48.31 :sPpRjM0p
オズの実践トレード日誌っていう本とDVDがいいって聞いたんだけど
どうなの?
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 01:25:38.79 :1FaJECy/
コントロールできる要素ってww
資金配分くらいだろ。
期待値マイナスの時点でただの延命だが。
もしかして釣られたのか。
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 02:48:37.13 :JC3ZhW6c

やり方を決めて愚直に繰り返す事の重要性とか
(繰り返し慣れれば、慣れてない人には同じに見えるパターンでも、
 良し悪しや、逃げなきゃいけない時が見えるようになるんだな、みたいなこととか)

あと、心理的に乱れることが手法以前に不味い結果に陥るということを学べる

なにか儲かるシグナルみたいなものを探していて
これに出てくる手法をまねすれば即儲かりだすってもんではない
(手法だけなら最初の方に出てくるのを、そこだけ載せてるサイトもあったから探してみればいい)

そういう事をちゃんとわかっているなら、たぶんいらない本
そういう事をちょっとでも考えたことない、手法探し君にとってはたんなる日記に見える駄本
山師さん [] 2014/09/17(水) 06:43:44.98 :mkHkc4Si

おすすめだね。俺はこれを読んで勝てるようになった。
デイトレを体系的に学ぶ事ができる。もうとっくに廃版になってるけど
Amazonでも中古が買えるから探してみるといい。
この本に書かれている内容だけでも十分飯が食える。
山師さん [] 2014/09/17(水) 10:06:14.13 :WJnZfbHt
おまいらなにしろ基本だ
株の本で定評のあるやつを熟読しれ
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 11:12:04.26 :Z6oGnEmH
右往左往している、お前らが
本を読んでも時間の無駄だ
移動平均線に限定して熟考しろよカス野郎ども
山師さん [] 2014/09/17(水) 12:40:04.11 :CmpBONUC
日本最大級パチスロ動画サイト。100タイトル以上 、2000番組が無料で見放題!!



ttp://www.pachisurodouga.net
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 18:14:07.38 :pVReQnXz
トリプルMACDだな
ただし、アぺルの3つのMACDと異なる
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 18:20:09.14 :FNo9HTFH

続きまだー?
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 19:27:02.61 :OOJG6/zY
続きはいいよ。話がつまらん。役にも立たない
山師さん [] 2014/09/17(水) 21:07:03.43 :mkHkc4Si


わかった。続きはなしで終了しますね。
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 23:05:56.23 :OOJG6/zY

わかってくれればいいんだ
山師さん [] 2014/09/17(水) 23:11:11.34 :WJnZfbHt
おまいらは基本がわかっていない。
山師さん [sage] 2014/09/17(水) 23:55:33.61 :O+yB9jDr
移動平均線だけで勝てるよね、デイでも中長期でも。マジな話。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 01:13:17.10 :fDK4STeM
今日はちょっと酔った
両建て+時間でどうかな
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 04:08:13.11 :SfBLL4vY
アメリカのどっかの偉い大学の調査では移動平均を
あーしたり、こーしたり、5年くらい、いろいろやっても
特に儲かる方法は見つからなかったそうだ

上がってる株に中長期で投資するなら
移動平均書いてみる必要はない、ローソク足でもバーチャートでも終値折れ線でも見りゃわかる


もっとも、このスレにはそんな彼らより頭の良い吾人がおられるようだから
アメリカのトップクラスの才能が5年もかけて発見できなかったことを発見したらしいけど
これ読んでる普通の知能の人は「移動平均線に限定して熟考」みたいな実のないことをして
人生を無駄にしないように
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 04:16:42.81 :SfBLL4vY
ただ、ある時期(70年代)に
移動平均のゴールデンクロス、デットクロスと言うシグナルが異常に人気で
(株価は人が買ったり売ったりするから動くわけだから)その時期は
シグナルが予言を自己実現してしまい、けっこう当たるシグナルだったとか

リアルタイムでゴールデンクロスが起こったのを配信する会社とかあったらしい
(もちろんメールではなくFAXやお姉ちゃんが電話かけてくるわけである)

チャートブック売ってるゴールデンチャート社も、おそらくはここから社名を取ってる
ゴールデンチャートもゴールデンクロスもイニシャルはGCになるしね
山師さん [] 2014/09/18(木) 04:31:02.01 :jFoXJv0l
移動平均は全然使わんから分からんけど
移動平均も結局は株価から算出したものだから使えないことはないと思うけどね
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 05:14:18.88 :SfBLL4vY
移動平均「だけで」「だから」儲かるなーんて物はないって話っすよ
移動平均は損をする、や全く使えもしない、と言う意味ではないです


研究対象にして儲かる何かを探すとかは無駄であって、
結局は過去の値動きや、傾向を見るうえで
どんなグラフが好きか、見やすいと思うかの選択の一つ、好みでしかない

株価見てる人と変わらないか、むしろ平均値な分、これまでの価格の影響で
変化の最初の兆しを見逃すでしょうし
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 06:57:24.71 :WTQFJr6H
そんなどうでもいい事を言うために長文書き過ぎ
つまらないし役にも立たない。マジな話。
山師さん [] 2014/09/18(木) 07:00:24.04 :wCbmpnaU
まぁやりたいようにやってればそのうち上手くなるかもしれんよ
何度も言うが離隔だけは死ぬ気で頑張れ
山師さん [] 2014/09/18(木) 07:02:46.67 :3mKGXPKu
全上場銘柄中、最も割安な超成長株
【6062 チャーム・ケア・コーポレーション(介護ベンチャー) 】

毎期2桁成長の証拠財務諸表
ttp://www.charmcc.jp/ir/highlights
ttp://kenja.jp/company/mov.php?tarC=kenja&amp;tar=453
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎年、確実に2桁成長している、全銘柄中、最大の成長余力
(現在時価総額20億しかない)を残した銘柄であり、かつ、超割
安な介護事業、関西ベンチャーの6062チャーム・ケア・コー
ポレーション。

介護事業は一度施設を建築し、一度入居者を確保するば、後は毎月
安定してキャッシュが入る典型的なダブルストックビジネスである。
さらに入居者以外にも、国から介護保険報酬が入るので、収益性も
抜群である。

理論株価分析でも、現在水準は約67%(適正株価6,830円  現在株価1,300〜1,400円)の割安であり、割安性の是正だけでも5倍高、規模の成長性で軽く見積もって3倍
高、拠って15倍高は十分に狙える銘柄である。(15倍で時価総額
300億円なので、これでもまだまだ中堅である)

@配当初支払いによる見直し
A利益のほとんどを設備投資しているため、財務諸表上の利益、配当が少ない。
B毎年2ケタ成長、入居率95%という驚異的人気
C2014年には東京進出。施設数、超激増。
(介護施設は行政の厳しい許可がおりないとその地域にビジネス不可で参入障壁激高)
D当社の主軸客である、重度介護者への政府支援、介護保険の見直しが5月5日に厚生労働省で方針決定。
E安倍政権、舛添東京都知事などが、介護報酬の見直し、外国人労働者受け入れ検討中。収益性がより改善される。
F介護ビジネスは人の命を扱う仕事なので、参入障壁高し。一度認可が降りれば、強烈な既得権益となる。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
山師さん [] 2014/09/18(木) 07:14:29.58 :V/9hmT8m
まあここのスレを見てて思ったが
トレードで重要なのは限られた情報からどれだけ沢山のことを気づくかだろうな
トレードで手法を考え出すとしても相場の上下を予測するアノマリー的な法則を見つける作業といっていいし
その法則を見つけるにはどれだけ多くの気づきがあるかが重要になってくると考える
凡人はこの能力が著しく乏しいことがこのスレを見てわかった
山師さん [] 2014/09/18(木) 08:14:10.81 :jFoXJv0l
たくさん気付かなくて良いよ
相場ってとても単純なんだから
そして単純だからこそ難しい
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 09:41:16.21 :mhENBhl6
ちげーよ
四連動MACD
超スゲーよ
まじ、おすすめ
山師さん [] 2014/09/18(木) 10:28:29.93 :4ovNaI0i
2003、2009年みたいに不景気のときに仕込んで耐えるくらいしかないと思うわ
これでもシストレとかで色々検証とか研究したんだけどね・・
山師さん [] 2014/09/18(木) 11:39:14.29 :1bfEfRt9
皆様の知恵を貸していただきいです。

国民健康保険がみあたらなくて、自分からどうなってるのか市役所に出向いて聞きに行ったら
4年間入ってないって言われて、まとめて請求きたんだが、今は無職になってしまっていと借金生活なんで当然全く払えない。出せない。
合計で80万円くらいある、、、どうしたらいいんだろう。
毎月3000円とか5000円なら払えるけど永遠に取られるのかな、、、就職活動しててもなかなか決まらないし、、、。

とうとうサラ金にも40万円の借金ができてしまった。アホなわたしにアドバイスや妙案あったらお願いいたします、、、
山師さん [] 2014/09/18(木) 12:19:38.01 :jFoXJv0l
借金なんて株で一発当てれば簡単に返せる
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 12:54:05.40 :hNEq1QwK

詳しく。ググってもそれらしきものが見つからない。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 12:55:03.48 :SfBLL4vY

分納って制度があるはず、とりあえず少額でも払ってれば保険証はくれる
(自治体によっては免除もある)




でもこれ、よくあるやつだと
このあとバイナリオプション勧めるやつが来るんだよなw
山師さん [] 2014/09/18(木) 13:05:15.92 :oKfV2CFx
借金人は投資避けるべき
山師さん [] 2014/09/18(木) 13:06:13.95 :4ovNaI0i
信用買いすると借金を一気に返済できるよ
おすすめ
山師さん [] 2014/09/18(木) 14:52:40.60 :2Wf01pdx

自己破産してナマポがいいんじゃねえのか
ナマポなら医療費タダだぞ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 15:09:28.33 :mhENBhl6

当たり前だ、
儲かる方法を
公開するバカは、居ない
225先物で今日の
AM1時ぐらいに買いサイン点灯で
がっぽりだわ
デイと日足スイングに対応の優れ物だわ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 15:18:25.55 :/uuQYQAT
国保は高いよ。そのまま無収入のままなら微々たる額だけど
逆に中途半端にパートやバイトで働いて収入があるとまた年十数万とか結構な請求くる。
一番いいのはとりあえずどんな仕事でもいいから会社に入って社会保険にすること。
山師さん [] 2014/09/18(木) 15:23:28.87 :jFoXJv0l
片張りはスーパートレーダーしか出来ない
決して自分のレベル低いからではないんだ!
いえ違います
現実を見ましょう
ちゃんと自分の欠点は欠点として受け入れられる人間じゃないと成長はないです
山師さん [] 2014/09/18(木) 15:29:42.22 :V/9hmT8m

そういうことこそ市役所で相談すべきでしょ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 16:27:58.55 :fq7Mx12G
このの手法をみんなで研究しようぜ?
>「四連動MACD
>超スゲーよ
>まじ、おすすめ」
奴が漏らしたヒントはたったこれだけだが、、、
225先物で今日のAM1時ぐらいに買いサイン点灯したという手法らしいのだ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 16:30:31.98 :fq7Mx12G
MACDの数値をいろいろ複数通り、秘伝の数で設定しておいて、
そのすべてで買いサインが点灯したらエントリーってことなのかな? 
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 16:44:31.29 :F51WWSwZ
バカっているのな
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 17:42:42.40 :VrbhVyJc

良くそこまで信用する気になるな感心するわ
どんなサインか知らんがサインでその後の株価が分かるなら誰も苦労せんわ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 19:02:28.08 :GgmBcJb+
信用したという事を本気にするなよ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 19:14:03.34 :RquuTpNi
さすが糞スレ!
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 19:16:50.16 :hNEq1QwK
のトリプルMACDに対抗して四連MACDって書いただけの大ボラでしょ。
つまらん嘘だわ。
山師さん [] 2014/09/18(木) 21:12:02.42 :7U0NFM15

超有名な話。デイトレやっている奴で勝ち続けている人なら知らない人はいないくらい
有名な話。今更偉そうに語るような話ではない。誰でも知っている簡単な理屈。
これすら知らない奴は勉強してなさすぎ。もっと本読もう。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:20:41.09 :4SU+kywO
統計の話だろ?
母集団が十分あれば、平凡な成績の人が78%を占め
残りは大勝ちか大負けという異端児が占めると
そして自分がどこに属するかは、人の意思で動かせるものではなく
統計の神が決めるのだと
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:26:56.05 :VrbhVyJc
母集団が十分にありかつ検証期間が十分にあれば全員が持ち金ゼロに近づくがな
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:30:50.88 :Y0G0wk8Q
n円でエントリーするときの期待値が
n×1/2-n×1/2-手数料=-手数料
でマイナス。マイナスなものを繰り返せば正規分布に従った人数がマイナスになる。
勝っているやつもさらに繰り返せばマイナスになる。無限回繰り返せないので、勝ってるヤツは少数残るってだけ。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:33:13.38 :Y0G0wk8Q
ちなみに手数料取っている側は期待値がプラスで、やればやるほど儲かるしくみ。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:36:04.01 :Y0G0wk8Q
これは統計の神が決めるのではなく、最初に計算した通りになっているだけ。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 21:43:19.34 :Y0G0wk8Q
期待値は高校で習うものだが、考え方自体は小学生でも理解できるだろ。
本なんか読む必要ないし、単純に子供の教科書取り寄せて算数・数学勉強しとけや。
山師さん [] 2014/09/18(木) 22:02:52.84 :7U0NFM15
ちょっと論点がずれてるがな
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 22:11:07.51 :Y0G0wk8Q
あんさんのズラほどではないよ
山師さん [] 2014/09/18(木) 22:16:41.05 :7U0NFM15
わからん奴は一生わからんでいいわ
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 22:40:35.24 :8L6FAYGw
           ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i'     イエーイ、スウェルテ見てるー?|
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山師さん [] 2014/09/18(木) 22:45:48.85 :V/9hmT8m

それはちがうな
俺ならほぼ確実になんどテストをしても10位以内に入る手法をこの話しを見た瞬間に思いついたよ
こういう木月の能力が重要なんだよトレードでは
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 23:11:13.90 :hNEq1QwK
有益な情報ここまでなし。
当たり前か。タダで漏らす訳ないわな。
山師さん [sage] 2014/09/18(木) 23:24:39.68 :Y0G0wk8Q
ズラは絶対ズラさない
山師さん [] 2014/09/18(木) 23:54:01.30 :2Wf01pdx
おまいら株は手法だぞ
メンタルでも資金管理でもない
株は手法
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 00:06:07.47 :XriupMB7
どんな手法を使ってますか?
教えてくれさい。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 00:34:52.60 :9SRqCIdh
1単位10万円ぐらいの株で、週足が右肩上がり、日足の押しで戻ってきた所で
かたっぱしから何十銘柄でも買っていき、ロスカット-5%、利益確定10%で機械的に
売買したらどうだろう。そんなやり方でも儲かりそうな気がするんだが。
山師さん [] 2014/09/19(金) 00:38:43.81 :4ixua9RO

それ実行すると勝率が1/3になる
あとは自分で考えれ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 00:46:28.88 :9SRqCIdh
冷てーな。教えてくれよ。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 02:15:35.52 :IHBXZAyg
1日最低10ティックは動く銘柄が10銘柄あって、
上下2分の1の確率で動く。寄付きからどちらかに一方的に動くとする(理想的に)。
このとき、下1ティック、上8ティックに損切り、利食いラインを設定した場合、
その10銘柄をすべてに上記設定したなら、
半分の5銘柄は1ティック損で確定。残り半分の5銘柄は8ティックゲットで確定。トータル儲かる。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 03:04:09.34 :vH8Fq2UW
と同時に、空売りを対称的に上で仕掛けると、どっちに動いても取れるという魔法の手法になる。
上と下で10銘柄ずつ、カップリング損切り手法だ。
山師さん [] 2014/09/19(金) 03:48:12.40 :01TS01RJ
ありえない仮定の話はすんなや
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 04:28:39.58 :6ZEfnUU+
1ティクに損切置くって事は2ティックの損は覚悟しないとダメって事だろ
(指値で逃げれるもんじゃないからさ)

上下2分の1で動くものでも
いったん数ティック押してから動くとかが普通だから
(とくに1ティックしか余裕持たせてないなら、ストップかかりまくりだろうな)
半分以上のやつが始まってすぐはじりじりしてたり、一度下げてからの上げだろ

いったん下がってから上がるやつ、
最終的に8に届くとしても始め、ちょい上がるけど8に届かないまま一回下がるやつ、
とか考えると、仕掛けて一度もマイナス圏に行かずに8までってのは7,8個に1個とかじゃないかな

なぜかって言うと、一気にあげそうな奴ほど寄り前に注文が溜まって高いとこから始まるだろ
そっから、さらに上げるだけの人がすぐは来ないし
(高く始まればそれをみた利確の人の売りで少し下がって、彼らがいなくなってからの上げってのもよく見るし)
どっちだ?って言う株は始まってすぐは、やっぱり迷ったように動くしね
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 05:32:45.13 :iSr8cljq
魔法のヅラに突っ込み入れるって
しかも長文w
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 07:26:13.95 :RXI2zSms
だから機械的な仕掛けはどこまで行っても負けると言う話をしてるんだよ

シストレでもデイトレでもアノマリーとか確率的に有利な事ががバックテストにより証明された仕掛けでないと負けるって事さ
それでもシストレでは勝てないけどね、才能がある人がデイトレやスキャで勝てる程度でしかない
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 07:52:25.89 :45AaFI54

株は資金管理だ
手法も必要だが儲かる方法など誰でも見つけられるのでそういう意味では重要ではない
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 07:53:06.40 :45AaFI54

試しにやってみろks
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:00:32.12 :Ixre0jHc
資金管理って言われると違和感ない?
投入計画とかならうっすら分かる。
それとも別の話なのかな。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:11:03.96 :RXI2zSms
資金管理は重要だよ、しかしそれは勝てる手法が有っての話
そうでなければ限られた資金を長い間持たせるには少しづつ使って行けと言うレベルの話でしかない
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:12:38.91 :6ZEfnUU+

違うと思う

再びマジレスだけど

そもそもがなぜ面白い結果なのかが分からない
至極真っ当な結果に見える 人ではなくエクセルにやらせてもそんな感じだと思う

まず、確率50%って極端に負ける偏りを引くものも、極端に勝つ偏りを引くものもいるから2分の1に収斂していくのであって
50%の賭けと言うものは、数百回程度の施行ではだれもが2分の1に収斂するってわけではない

それと450のゲームでポイントなのは掛け金の増減が許されているって点だと思う

要するに、これが仮に10回のうち9回勝つ賭けだとしても、
その場合でも負けの確率10%が数回続くのは当たり前に出現することなので
賭け金を資金の4分の1とか3分の1とかづつ賭けてれば、いずれ死ぬのは至極当然の結果
ましてや50%のギャンブルなんだし ほとんどのやつは張り過ぎが資金を減らしてるんだと思う
(たまに張り過ぎ君が資金を倍に増やしてるのもあるけどね)

つまり「機械的な仕掛け」とかは関係ない

だいたい俺は機械的にしか仕掛けないもの
(板を見て、売り板が少ないなら分けて買うとか、大きい売りがいたらそれを超えるの待ったりとかはするけど)
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:28:25.49 :RXI2zSms

例えばさあ機械的な仕掛けを資金管理して実施したと想定してみなよ
毎日一回のトレードでも年間トータルでは手数料分の負けに収斂するはずなんだよ
資金管理できてない奴は退場が早いってだけの話、きちんと出来てる奴は長く楽しめるだけ
機械的な仕掛けで勝てる事は絶対ない
山師さん [] 2014/09/19(金) 08:40:26.25 :01TS01RJ
機械的な仕掛けって?
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:43:13.56 :6ZEfnUU+
想定してる機械的な仕掛けの 意味が違うのかな?


利のあるルールによる仕掛けなら、ルールを破って機械的にやらないほうが利益が減るだろ

利のない機械的仕掛け群は市場平均に似るよ
(手数料分とかビビりや欲張り分、インデックスには負けるだろうけど)

実利が負の方向の仕掛けも、調べてないだけで利がある機械的仕掛けも存在するだろうから

だいたいさ、思惑売買だって、上手な人は(無意識レベルだとしても)あるていどは
自分なりの判断してるって事は、経験則っていう規則によってるんだぜ
山師さん [] 2014/09/19(金) 08:44:54.86 :4ixua9RO
機械仕掛けのオレンジだろ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:45:10.03 :9SRqCIdh

お前にゃ聞いてねえよkz
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 08:50:42.25 :RXI2zSms
だから例題がサイコロ目を当てると言うものだから相場では適当な位置で適当に仕掛ける事を機械的な仕掛けと言ってるんだよ
ロジック的に有利な機械的な仕掛けってシストレの事だろ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 09:00:37.09 :oCOiPwoZ

返事貰えなくて必死だな
うざい乞食がせいぜい物乞い頑張れ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 09:06:39.63 :6ZEfnUU+
それは、ランダムな仕掛けとか、言ってほしいなー
サイコロの例を読んでないわけじゃなく、ちゃんと読んでたけど
機械的な仕掛けって文言は、シグナルが出てそれに応じて人間の感情を挟まないやつとか
メカニカルに注文までこなす仕組みだと思ってしまう
山師さん [] 2014/09/19(金) 09:08:29.00 :01TS01RJ
自分にしか理解出来ない言葉使ってりゃ議論にすらならん
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 09:12:41.75 :6ZEfnUU+
確かにランダムエントリーは手数料やスリッページ分削られて最終的には財産失うと思う

実際の例だと
猿にダーツ投げさせる、モンキーダーツファンドってのがあったけど
あれはファンドだから空売りしない、すなわりインデックスに似るわけで
それで多くのファンドに勝って言う面白い結果になった
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 09:20:09.91 :RXI2zSms

適当な位置で適当にとは書いたが内容はそれに近い、相場にとっては流れも何もない適当な位置と言う意味
例えばさ始値で買って5ティックで利確ー5ティックで損切りとか言う奴、但し毎日買でしか仕掛けないとか
この条件をどのように変化させても勝てないって事を言いたかった、もしかしたらと言う書き込みがこのスレでも多いからさ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 09:41:44.51 :iSr8cljq
ヅラ、ヅラ、ヅラーっとスレのび太ね
山師さん [] 2014/09/19(金) 11:23:18.17 :4ixua9RO
だから機械仕掛けのオレンジだろ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 12:05:07.22 :9SRqCIdh

うぜー。絡んでくんなよチンカス。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 12:29:59.20 :6ZEfnUU+
チンカスにからまれてると言うことは、お前はwwwww
山師さん [] 2014/09/19(金) 14:18:11.67 :3OPuXp14

だったらレスするなkz
消えろ
山師さん [] 2014/09/19(金) 16:25:46.15 :YyLE7ckO
日本最大級パチスロ動画サイト。100タイトル以上 、2000番組が無料で見放題!!



ttp://www.pachisurodouga.net
山師さん [] 2014/09/19(金) 17:30:50.30 :vLvuTnTH
の理屈以外にも、個人が負ける理由がまだある。

参加者の一部だけが有利な情報や有利な条件が与えられたり、「いかさま」ができる立場にあるゲーム
の場合、それ以外の参加者の負ける割合は長期的にはどんどん増える。
この有利な情報というのは「ケームの勝敗に影響を与える情報」だけでなく「ゲームそのものに関する情報」
も含まれる。

株でいえば、プロは個人の売買状況を監視できることなど(推察も含む)。
例えばデイトレなら、ある売買が新規か返済か、ある銘柄のポジの含み損や含み益がどのくらいか、
貸し株残や融資残の店内食い合いの大きさ、指値や逆指値などの情報。
長期ならインサイダ情報、格付け情報、その他の情報の発信。

素人はその存在や正確な実態すら知らないのだから、不利な立場なのかにすら考えが及ばない。
それでもその不利を克服して勝ってる者が少数ながらいるため、他の情報の研究に
熱心であればあるほど、自分の無能と不運を責めてしまうという罠から抜けられない。
   
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 19:39:36.18 :jptGl+yk
ザラバ中にサインでてました。

最新のバックテストの勝率計算は次のとおりでした。
とりあえず、一部書き込みます。
========
5162,朝日ラバー,3050(+500, +19.61%),
■勢い窓(陽線⇒窓+高値で引けた陽線(1%上ひげ許容))
当日引買・翌日寄売:勝=30 負=15 勝率=66% 利率=2.6%
当日引買・翌日引売:勝=22 負=23 勝率=48% 利率=1.9%
翌日寄買・翌日引売:勝=17 負=28 勝率=37% 利率=-0.6%
当日引買3日後引売:勝=31 負=14 勝率=68% 利率=5.5%
翌日寄買3日後引売:勝=25 負=20 勝率=55% 利率=2.8%

8715,アニコムHD,1296(+80, +6.58%),
19日LQ足元の月次好調などをはやして高値更新へ。 19日年初来高値
■年初来高値で9日間値動き17.4%、メモ欄に1回(≧5%、メモ欄に5回以下)
■スイング高(5日間全てボラが2%以上8%以下で陽線、昨日は二or三日前より高め、今日は昨日高値より高)
当日引買・翌日寄売:勝=8 負=8 勝率=50% 利率=0.4%
当日引買・翌日引売:勝=4 負=12 勝率=25% 利率=-0.4%
翌日寄買・翌日引売:勝=4 負=12 勝率=25% 利率=-0.9%
当日引買3日後引売:勝=8 負=8 勝率=50% 利率=1.1%
翌日寄買3日後引売:勝=7 負=9 勝率=43% 利率=0.7%

6728,アルバック,1431(+17, +1.2%),
16日LQマッコーリーでは投資判断を「ニュートラル」に格下げ。
■安値圏での三兵(陽線⇒安値圏陽線⇒陽線)
当日引買・翌日寄売:勝=28 負=29 勝率=49% 利率=0.1%
当日引買・翌日引売:勝=23 負=34 勝率=40% 利率=-0.1%
翌日寄買・翌日引売:勝=23 負=34 勝率=40% 利率=-0.2%
当日引買3日後引売:勝=24 負=33 勝率=42% 利率=0.2%
翌日寄買3日後引売:勝=21 負=36 勝率=36% 利率=0.2%

8439,東京センチュリーリース,2918(+22, +0.76%),
18日KNフィリピン同業に出資、社長も派遣
■安値圏の三ツ星(2%以下の足が終値1%差で安値圏に並ぶ)
当日引買・翌日寄売:勝=30 負=40 勝率=42% 利率=0%
当日引買・翌日引売:勝=33 負=37 勝率=47% 利率=-0.2%
翌日寄買・翌日引売:勝=25 負=45 勝率=35% 利率=-0.2%
当日引買3日後引売:勝=36 負=34 勝率=51% 利率=0.3%
翌日寄買3日後引売:勝=39 負=31 勝率=55% 利率=0.3%

----------------------
見方
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015035/atf/help/tech.html

「注目株ファインダー」フリーソフトが作成
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015035/atf/
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 20:12:17.14 :+nw9PpuH

いやいや、それが重要なのだよ。
延命してる間に勝てる手法を編み出せば良いのだからな。
逆はアカン。
手法が良くても資金管理が駄目だったら破滅
資金管理できるようになった時には資金が残ってないという事になる
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 20:55:03.61 :RXI2zSms

だから長く楽しむために資金管理は重要と書いてるじゃん
いずれにしても勝ち方が分からなければ何の意味もない
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 21:13:31.03 :t2iTZkJf
数学的な難しい話は苦手だが、確率1/2のことを延々と続けなければならないとしたら
それはギャンブルと変わらない
長く続けるほど胴元に吸い取られる
このゲームは最初の資金だけで続けるものじゃないから、長引けば吸い取られる量も多くなる
悪夢なんじゃないかな
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 21:25:40.69 :+nw9PpuH

だから意味はあると書いてるじゃん
勝ち方なんか馬鹿でもわかる
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 21:26:21.34 :+nw9PpuH

だから意味はあると書いてるじゃん
勝ち方なんか馬鹿でもわかる
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 21:33:56.79 :+nw9PpuH
2回書き込んで恥ずかしいので黙っときますね
山師さん [] 2014/09/19(金) 21:37:06.88 :4ixua9RO
勝てない手法しかないなら永遠に負けるぞ
株は手法なんだよ
勝てる手法
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 22:34:29.17 :fpaSUZVj
はいはい物が変われば道具も変わる
いろんな素材を使ってもいいし
これだけは!って得意な…

見習いは骨髄反射で否定する前に
便利な世の中なんだ、シュミレーションでもしてろよ
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 22:34:55.73 :clZVTWgb
研究の結果、60点から55点ぐらいの手法なら3つ4つ持ってるんだが、
こと75点以上の聖杯がひとつもなく、
その結果トントンが手数料負けするぐらいしか勝てないのが悩み。
なんとか60点手法を相乗して70点ぐらいにならんかなあ。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 22:41:08.86 :clZVTWgb
損益レートが1:1の場合、6勝4敗(+2)の手法と8勝2敗(+6)の手法は、
エントリー機会が3分の1に減ってしまっても、後者は前者と同じ利益を上げられるのです。
エントリー機会は減っても、エントリ条件をきつくして勝率を上げるほうが良いでしょう。
山師さん [sage] 2014/09/19(金) 23:13:42.59 :74j5Erdw
今夜も、225先物に四連動MACDの買いサインが発動しそうだな
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 02:50:57.28 :3HCENr76
今夜は、四連動MACDの買いサイン発動せず
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 07:17:07.32 :gteS7oqX
書いてて空しくならない?
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 07:35:07.69 :Yv0Zj/aq
モノの本で読んだ方法
時間のないサラリーマンなんかが長期でコツコツやるのに向くのでは
自分もやってみようと思う

1.絶対潰れないだろう安定銘柄を一つ選び、半力で買ってアホールドする
2.残り半力の範囲内で同一銘柄の空売りで細かく利益を積み上げていく
3.これを繰り返すと、いつの日か空売りで出した利益の累積額が
1の投下金額を上回る日が来る。あら不思議、株をタダで手に入れたことになる
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 09:08:24.37 :Lratoine
それ別に、買いでも、もしくは別な銘柄でも
(あるいは労働でもいい)
買う時に払った分の収入があれば同じじゃね?

そして、利益を上げる方法でもなんでもない
帳簿の上で株を買う時に支払った金額を別の取引で相殺しました
ってだけ
不思議でもないし、タダで手に入れてることになってもいない

おそらくは、そのつもりで1銘柄に打ち込めって事なんだろうけど
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 09:18:31.09 :a7IgoWi5
ひとつの銘柄のクセがわかってきたら買いでも売りでも儲けられるよね。
塩漬けするタイプより逆を行ったら潔く損切りして次の手を打てるタイプの方が資金効率もいい。
つまりデイやスイングの短期目線の方が上手く立ち回ってると思われる。
山師さん [] 2014/09/20(土) 09:45:14.00 :YlOKNZXl

買いが現物か信用かで違うが、
トータルで変わらないか利益が出ても一方で損が出たら買付余力が変化することがあるから、
中途半端な金額でやると途中で身動きできなくなることがある。

レンジ相場ではいいが、それでも踏み上げを食らうと、損した気分になり
その記憶がブレーキになったりする。
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 09:50:01.09 :yde0vXYm
現物買って売るんでしょう。
ならふみあげブルーは無いです。
山師さん [] 2014/09/20(土) 09:56:04.90 :OmpUsWwF

そうだね。
いずれにしろ自分の読みが外れて、レンジの上限で
踏み上げたりされると、追証くらって現物を売る羽目になる。
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 10:07:59.12 :Yv0Zj/aq

この手法のキモは、アホールド玉の含み損を気にする必要がないということだと思ってる
含み損に耐えた末に損切りして資金を減らし、ビビって次の反騰に乗れず
結局また天井付近で掴んでしまう…という負のスパイラルは、負けの黄金パターンだ
自分も今までそうだった
だからこの手法を見た時は目から鱗が落ちる思いだった


買いは現物だよ


追い証ってレバ無しの半力空売りでも発生するんだっけ?
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 10:10:10.39 :Lratoine
そんな、びっちびちの資金でやっちゃだめだろ

でも、逆に言うと株は持ってるって事は(そいつは値上がりしてるのだから)
どんなに暴騰しても、成層圏まで舞い上がろうが
枚数さえ合っていれば
現渡しで決済すりゃいいんで、追証くらって家も取られてって事が無いのか


は間違いだな、株の買いや別の株や労働とは違ったエッジがあるんだね
山師さん [] 2014/09/20(土) 12:47:22.35 :ZQb7PZxN
今度はつなぎ売りの話してんのか
変に技巧に走るより5〜10年に一回の大暴落待ってたほがいいよ
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 14:32:58.17 :kGM7hCyP
深く考える必要はない
逆に行ったら手仕舞えば良いだけなんだけどw
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 14:49:11.45 :lmmeTVp4
優位性が無かったら
丁半博打やん
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 15:13:19.85 :kGM7hCyP

基本的に丁半博打と考えておけば問題ない
たとえ優位性が有っても東日本地震が再び、いつ起きるのかわかる奴などいない

もしわかる奴がいたら、いち早く人々に避難するよう警告を出せ!!
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 16:58:55.66 :WCS7sHX7
新潟交通 (9017)
今なら、188で買える。
先週、自分も188で買った。
半年後、205では売却できるから、
利回り的には、半年で9%、一年で18%の利回り。
山師さん [] 2014/09/20(土) 19:44:12.17 :ZQb7PZxN
新潟交通のチャート見て笑ったわ
こんなよこよこ銘柄あるもんだなw
山師さん [] 2014/09/20(土) 20:18:02.11 :ZvSdrjPy
角山智(本名:紺田史郎)は↓のスレ読んだらわかるが、株のこと全然わかってないようだぞ

講師として的確でないと思う人で、ファイナンシャルアカデミ−に知り合いがいる人は
ファイナンシャルアカデミ−の代表 泉正人に誰か注意してやってくれ
ttp://www.f-academy.jp/info_index.html

角山智先生を語ろう part 11
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1410618218/
山師さん [] 2014/09/20(土) 20:52:37.40 :2L/YBQQk
あることって実は単純なんだけど意外と気づかれない
一部気づいてる人間もいるようだが少数派
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 20:57:12.92 :a7IgoWi5
そのある事っていうのも1つじゃないんだよね。勝ち組の人がそれぞれ見つけてて、それは確かに単純な事だけど、逆に単純過ぎて普通はそんなことで勝てるのか?ってスルーされる。
山師さん [] 2014/09/20(土) 21:37:34.88 :Wj8s6aPq
俺の経験だとランキングが一番儲かる
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 21:42:59.48 :gteS7oqX

こんなの本で読まなくても誰でも一度は考えるよ
自分もやってみたが全く駄目、これで利益上げられる人は基本的に上手い人
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 21:51:33.26 :Yv0Zj/aq

そういう「誰でも」みたいな大げさなことを言う人は嫌い
空売りの存在を知らない投資家が世には大勢いるというのに
山師さん [] 2014/09/20(土) 21:52:30.35 :Wj8s6aPq
絶対潰れない銘柄とか選んでも意味無いよ
潰れなくても100%原始とかあるからな
山師さん [sage] 2014/09/20(土) 21:55:14.21 :gteS7oqX

おらへんやろw
山師さん [] 2014/09/20(土) 22:03:43.09 :2L/YBQQk
時間がないサラリーマンだと?
時間がない時点で負け組なことに気づかないと
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 00:46:23.54 :1YPVQleJ

考えねーよ
サラリーマンなら尚更そんな面倒なことやってられんし
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 03:14:09.67 :i8QR6atI
資産1000億以上の企業で、ナンピン株にし
30年持ってりゃそりゃ誰でも勝てるだろ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 06:16:20.27 :svoWfK1l

勝てね〜よ、長く持ってりゃ増えるなら多くの人が株式投資するだろ
ゼロ金利でも金持ち世代が貯蓄に回すのはリスクが大きいから
株価は数十年前4万円だったんだぞ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 09:40:34.45 :YmJp+2Az
ザラ場を張り付ける、という条件があればそれだけで勝てる確率は格段に上がる。
サラリーマンは圧倒的に不利だよね。
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 10:29:01.53 :q/8x+2Pi
そーでもない、のまれやすい人間は見ないほうが良い
むしろ相場で小銭稼いでたようなリーマンが
仕事止めてデイトレにチャレンジしだすと破滅の確率は数倍に膨らむ

スイングなら、過去の例とからのパターン認識ゲームだけど
デイトレは、そこに反射神経のゲームも加わるから
しかも、デイトレはリアルタイムで君を惑わす

写真でなら冷静に美人とか不細工とか判断できる人でも
実際よこできわどい水着の女がいたりすると冷静でいられなかったりするだろ?

そんなの平気だいって人は水着じゃ無く
たとえば、メイド服とか高校の制服とか、アニメのあのキャラの格好とかの
そこそこかわいい女が横にいると思ってみろよ
それで冷静に、女の良しあしを判断できるか?

それでも、惑わされず良い人を選ばなくちゃいけないのがデイトレだよ
場が引けてから、じっくりプロフィールやいろんな写真や
生活習慣、趣味、健康診断の結果などを考慮して女を選べるのがスイングや長期投資だ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 10:48:42.25 :Nt/TktC2
話うまいな。うんうんて頷いてしまた
関係ないけどあんたモテるだろ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 11:06:02.38 :wu/SyZgv
個人投資家が唯一勝てる方法NO3
グリーはもう少し時間がかかるみたいですスミマセン
ドル円が109円となり120円になるのか注目です単純に
輸出比率の高い銘柄を買えば良いのですが原材料も値上がり
するのでこの点をどう捉えるかです、資金の多い方はトヨタ
少ない方は日産パナソニックでしょうか・・・
セクター別では機械・精密あたりもおもしろいと思います。
総合商社も上げていますがリクルートの件もあり三井物産
なども過去のチャートを見れば買い推奨です。
これ以外にも10銘柄程監視している銘柄がありますが後日
紹介します。
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 12:06:14.64 :q/8x+2Pi

>関係ないけどあんたモテるだろ

そーでもない、離婚して一人暮らしで引きこもりだ。
備蓄した乾麺とか缶詰とかで生きてる

話もうまくない、文章なら推敲もできるが
リアルタイムでの女との会話は、むしろキョドってしまう方だ
山師さん [] 2014/09/21(日) 12:14:07.14 :xmhwGn50
暇で毎日場に張り付けるなら上達早いよ
デイトレは短期間で膨大な経験値をつめる
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 12:24:39.84 :YmJp+2Az

禿げ同
デイでスキルアップする過程で、単純に反射神経の勝負ではないことにも気づく。さらにデイに適した銘柄はとにかくボラが激しいのが多く、損切りと利確のタイミングを瞬時に見極めないと一瞬でどっちかに飛ぶ。速く経験値を積むにはデイは最適だと思う。
山師さん [] 2014/09/21(日) 12:34:28.50 :xgkH2Dae
レシオが60〜80くらいに下がってきたら日経レバレッジETFを分割で仕込んでいく方法ってどう?
年に一回くらいしかチャンスないけど一番楽かなと思って
個別銘柄選んでも日経レバレッジETF以上に上昇する銘柄選ぶの難しいし
山師さん [] 2014/09/21(日) 15:22:19.29 :XJvwLM6D
あること=持ち越しだと思う
持ち越せばほとんど儲けが出る
山師さん [] 2014/09/21(日) 15:29:51.36 :q79/Ntzk
嫌違う
あることとは損切りだよ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 15:34:35.35 :GwDzOi23

相場で生活費稼いでるのか

種はどんくらい?
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 16:13:20.44 :ehZ+NWXw
翌日のGUをとろうとして研究したりデータとったり
あがいていた時期があったが、ほんとうにうまくいかなかった。
陽線を引く銘柄を当てるより、GUを当てる方が難しいとおもったな。
山師さん [] 2014/09/21(日) 16:40:23.07 :xgkH2Dae
俺たちが研究できるようなことなんてGSとかの投資銀行がすでに研究し尽くしてるんじゃね?
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 16:46:56.99 :84Ux27QP

そう思うかもしれないが、奴らはアホだからいまだに
なぜトレンドラインが出来るのかの答えが出せないでいるw
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 16:53:33.06 :q/8x+2Pi


ほぼ相場で食ってる
貯金を下ろしたのは、子供の私立の入学金すこし出せって元嫁に言われたときくらい
(貯金にしてもそもそもが働いてたころに相場で稼いだ金ではあるけど)

証券会社にあるのは420万くらい
毎年1月に300万きっかりにして始めてる
(つまり9月までの成績が120万ちょっと位)
12月までにあと数十万取れれば、たぶん来年も相場で暮らしていける
300万から500万くらいが、俺が耐えられる(胃が痛くなったり眠れなくなったりしない)限界

車もない、趣味は古いプラモつくりと綺麗な動きの日のチャート集め
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 16:57:05.91 :SgnOixxx
そもそも仕掛ける側の動きを完璧に見切るなんて不可能だし
個人取引のみで株は動かない

だから、テクニカルが必要になる
ボリバンだったり一目均衡表だったりMACDだったりストキャスだったりね
株価は会社がどうであろうとあまり関係ない、仕掛ける側がどれだけ集めて
儲ける算段が整い動かすかなだけ
それをテクニカルでいち早く気付けるかどうかが全て
テクニカルは仕手の動かしに乗る事が出来る確立を上げる為のもの
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 17:01:01.65 :ceA5Sk4d
東京オリンピックが終了したら、
退場者が続出しそうな
書き込みばかりで
ワロタ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 17:05:18.82 :svoWfK1l
個人が勝てるとしたら値動きを取る事ではなく耐える事じゃないかな
20%くらいの投入投資で損切りしないとか、ノルマもなく時間は有るんだからゆっくり少しづつ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 17:23:00.14 :jlR/unGM
ファンダまったくわからないので、せめての努力として毎晩各市場のチャート全て目をとおしてる。
チャートから今の環境なら毎晩2千万の買いと1千万の売り注文いれて後はなにもしない。
売買成立したら逆指値いれておわり。
これだけで食っていける。てか、俺にはこれ以外で食える自信ない。
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 19:37:16.37 :j7tx8GkE
ファンダは会社の良し悪しを見るのには確かに使うが
株価の上下には参考にならない
糞株は仕手が付くからな、ファンダも日経も無視して突然上がりだす事はよくある
テクニカルはどんな銘柄にも通用するのでテクニカル8、ファンダ2でやればいい
最悪テクニカルだけでもなんとかなるのでテクニカルは気合入れて理解すべき
ファンダで食っているという奴は単純に最初からアホ程金のある道楽で株をやる奴等
実際には儲けてるかどうかも怪しい
山師さん [] 2014/09/21(日) 20:41:39.30 :kslTaAhm
・負債ゼロかそれに近い。
・総資産たっぷり。
・自己資本比率が高い。
・高配当。
・将来の事業展望が↑。

の企業をみつけたら上の条件が崩れない限りずっと追いかけていけば大丈夫です
安値圏に入ったら分割で仕込んでいき、高値圏に入ったら売り、
を繰り返すだけで資産はジリジリと増えていきます。
上記の条件が崩れたらいったん損切りして様子見しましょう。
それか海外で怪しい経済動向が発生した場合もいったん逃げて様子見しましょう。

これだけやっていれば負けません。
これ以外のことをやるから負けるのです。
山師さん [] 2014/09/21(日) 20:57:46.04 :m7H/CpUg
上記の条件が崩れる=既に手遅れ状態って事だぞ
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 21:39:33.94 :4xWkypSV

ライブドアは・高配当 以外全て当てはまってたんだよなぁ…
山師さん [sage] 2014/09/21(日) 22:22:34.64 :6JEv+jFY
業績で株が上がるのではない
あくまで業績を餌にして仕手が釣り上げる事が多いってだけ
どんな糞企業でも仕手が介入すれば、業績や市況に一切の関係なく100%暴騰する
山師さん [] 2014/09/22(月) 00:09:38.78 :jWjA7Vfk
株は需給がすべて
山師さん [ ] 2014/09/22(月) 00:21:52.00 :Rb7Eu4gQ

株価は上がるものではなく「上げるものだ」ということかな。
確かにそうだよな。
DMPとかオービスとか大泉とか宮越とかホントそれ。
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 00:25:06.35 :fHIVxTRJ
仕手ってなんだすか 暴力団だすか
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 00:27:49.44 :fHIVxTRJ

種は2000万だすか
今年のこれまでの利益はいくらだすか
山師さん [] 2014/09/22(月) 03:26:04.34 :ur5VYjMQ
だすか

これやめろ!
腹が立つ
山師さん [] 2014/09/22(月) 10:27:37.39 :0eORjyjf
今日も爆益なんだが
山師さん [] 2014/09/22(月) 19:36:41.48 :57+GhlPD
基本的にトレードってのは人が嫌がる事を積極的にできる奴が勝つようにできてる。
だから、どれだけ良い手法が公開されていようが販売されているようが書籍にのって
いようが同じ事の繰り返し。もう何十年も同じ事を繰り返している。

ダイエットを成功させるにはどうしたらよいだろうか?

消費カロリー > 摂取カロリー

これだけ。

運動量を今のまま維持するのならば食べる量や質を変更する。
食べる量を維持するなら運動量を増やす。

こんな小学生でもわかりそうな事だけど実際に成功する人は
失敗する人に比べて圧倒的に少ない。

トレードもこれと同じ。実は本当に儲かる方法なんて腐るほど
ある。このスレにも何個か出ているけど実行できる人なんて
ほとんどいやしないよ。それが答え。
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 19:45:03.54 :JyMGErZ3
投資を初めると、初めはチョコチョコ儲かって嬉しくなり、有頂天になるが
最終的には含み損だらけで身動きがとれなくなる

このスレに集っているのはこんなヤツラw
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 19:45:14.17 :UMSdOXOz
225先物、四連動MACD買いサイン発動した。
今夜は、どうなるか?
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 20:09:55.72 :DAqCAg9r
含み損が5%を超えると損切れなくなる
いつ反転してもおかしくないからだ
俺自身への戒めを込めて忠告する
損切りは5%以内で!
山師さん [] 2014/09/22(月) 21:06:12.49 :57+GhlPD


本当はそうじゃない。反転しやすい水準なんじゃなくて損を確定したくないだけ。
そもそも反転しやすいんだったら、そこでナンピンすればいいだけの話。
本当に反転するんだってわかっているなら損切る必要がないわけで・・・
山師さん [] 2014/09/22(月) 22:00:55.54 :ImXPKUWU
やっぱり1年のうちの多くが業績相場なんだから
業績のいい会社や将来のある会社を適切な株価で買って適切なところで売ればいい。

それだけやっていれば負けようがない。
それ以外のことをやるから負ける。
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 22:05:18.63 :DrqJQJhc
まーた君かw

それ何も言ってないのと同じ

>適切な株価で買って適切なところで売ればいい

こんなのどんなクソ株でもそうだからw
適切な位置で買って適切な位置で売れば儲かるに決まってる

野球で言うと

ピッチャーが全部三振取って、バッターが全員ヒット打てばいい
それだけやっていれば負けようがない。
それ以外のことをやるから負ける。

みたいな事だろ
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 22:08:03.26 :uBz/NKCn
勝ち方は一つじゃない。長期ならそれでいいだろうが、資金力のないうちはデイやスイングで資金を回転させながら複利で増やしていくしかない。デイならファンダは不要。テクニカルだけで十分。
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 22:08:47.84 :6v/3SOLB
継続して増益してる会社を見つけ優位性を持つか否かを判断し財務もチェックするまではいいが
適切な買いポイントを探すのも難しいし間違えることもある…買いポイントがまだまだ先の場合もあるだろう
やはり簡単なことではないね
山師さん [] 2014/09/22(月) 22:10:02.87 :OmMkTaK9
そもそも適切な買いポイントってのは後にならないと分からないんだわ
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 22:13:37.08 :6v/3SOLB
まあそうなんだよねw厳密に言えば
そこは勇気を出してリスクとって買いに行くしかないわけで
山師さん [] 2014/09/22(月) 22:55:31.60 :ImXPKUWU
だからそこで分割買いだろうが。
逆張りで仕込んで平均取得値を下げていくんだろうが。
なんでお前らはそーやってムリな一発必中買いばかりやってんだよ。
一発で当てようと思うなよ。
だから負けるんだよ。
当てっこゲームやってるから勝てないんだよ!
山師さん [sage] 2014/09/22(月) 23:25:57.94 :UMSdOXOz
225先物、四連動MACD買いサイン発動キャンセル
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 00:22:33.59 :eRcxrLE2

分割買い下がり=ナンピンだろ
ナンピンって負け組の取る手法だから
山師さん [] 2014/09/23(火) 00:28:39.43 :nEIzIJMP
おまいらもっと大雑把に考えろ
株は厳密にやるもんじゃない
だいたいでいいんだ
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 00:32:11.86 :eRcxrLE2
ダメだ
一日でも含み損になると精神が持たない
天井・底を一点で取るしかないんだ
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 00:35:45.86 :T8SnLBBP

ややファンダ寄りの中期やる場合の自分のパターンですが、
一発目は上げても下げてもいいような資金配分で入れますね。

ボラと資金管理等を計算して買い下りますが、勝率はほぼ100%です。
10年以上このやり方で負けてないからやり方次第じゃないでしょうか?

この方法の自分の場合の弱点として、
いつ噴くかわからないから時間のかかる場合があること。
資金効率が短期に比べて悪いため、短期で大幅に増やすのには向きません。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 01:25:42.41 :w/vr2bgm
上がるまで売らないと心に決めれば勝率は一気に高まる
山師さん [] 2014/09/23(火) 01:57:31.51 :OKtOg+4/
最初から一発でキメようとするから負けるんだよ。
一撃で5000株10000株ドカンとかやってるから負けるんだよ。
初弾は試し弾と決まっているだろうが。
試しに500株1000株とか買ってみて、その後の値動きで
弾を増やすかどうするか決めればいい。

デイや短期は分割買いなんてカッタルイことやってられないだろうけど、
スイングや中長期の人はこっちのほうが勝率は高い。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 02:58:42.24 :eRcxrLE2
試しでやってそこからドカンと上げたらもう恐くて乗れない
俺ら弱小個人の小さな種で大きな利益を得ようとすれば
底であることを祈って一撃全力ぶち込むしか手はないんだ
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 05:35:21.11 :Kn9Wj9gu
いやドカンと上げたら、手仕舞うんだよ、そう言う人は
1枚でも手仕舞う、儲けはしょぼくても、見かけの「勝率」はあがるからね

分割で買って2段階まで行って、上がったら、やっぱり手仕舞う
小さい勝を積み上げるが
負けるのはMAXまでポジションを積み上げてまだ下がる時
つまり負け回数リスクを、負け金額リスクに置き換えてるだけ

一気に建てて、一気に手仕舞う人は、儲けもそれなりに多いから
結局のところトータルで見れば分割しようが何しようが長期的に見ればそう変わらない
売買する銘柄がの良しあしで決まる
世の中、買い方変えるだけで儲かるとかないから

「その後の値動きで」って言っても、実際その後になってみれば
どうすればいいかわかる、とかないしね

どうすれば良いかわかるなら、なにも小枚数で始めなくていい
その「その後」になってからトレードを始めればいいんだからさ
山師さん [] 2014/09/23(火) 11:21:24.64 :OKtOg+4/
デイや短期:一撃全力買いして上がったら利確、下がったら損切り。
スイング・中長期:試し弾を撃ちこんでから値動きに合わせて弾を増減させていく。(基本は逆張り)
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 11:25:54.99 :foDdnETx
個人投資家が唯一勝てる方法NO4
カドカワとドワンゴの経営統合10月1日上場予定
関連銘柄エイベックス推奨本社建て替えなどで
急落したが底1573円とみる割安株本命
これ以外の銘柄は後日紹介します。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 12:03:34.84 :Kn9Wj9gu
この

>試し弾を撃ちこんでから値動きに合わせて弾を増減

てのもどうかと思うよな
どうしろって言うのが無い

値動きなんかどうなるかわからんのに、合わせるもくそもないんだよ
下がったらもっと買え、上がったら利確って程度の事なんだろうけど
(あるいはグーンと下がったら、ポジ減らせとかさ)
でも、それ言っちゃうと批判があるから

「値動きに合わせろ」って言うんだろうけどさ

ためしで何しようが、一気に買おうが
下がろうが上がろうが、
値動きに合わせらるなら儲かるんだよ
そんなの手法でもなんでもない 言い方でごまかしてるだけ

安くなったら買って高くなったら売れとまったく同じ
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 16:17:29.76 :JxJs2ThF

案外そうでもない
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 16:46:24.33 :Sf4T3+po


ナンピンは、負け組がとる手法だよ。これは間違いない。

ナンピンしてもトレンドは簡単に変わらないんで、傷口の広がりが大きくなるだけ。
耐え切れなくなって清算退場。負け組の典型パターン。

ナンピンすると意外と大玉になってしまい、野郎と思ってたのにできなくなるという
お地蔵さんになってしまい、あっという間にぼろぼろになってしまいがち。
これ、通常の人間の心理。


ただし、だからといって、「ナンピンは勝ち組が絶対にとらない手法」、でもないけどね。
そして、おそらくあなたはこの立場があることを言いたいのだろうと思う。

どこまで下げたら総退却するかのメリハリがマネーマネジメントをベースとして
計画がきちんとできていれば、ナンピンは有望な手法。

でも通常は、ナンピンではなく、利乗せ(ピラミディング)を使うほうが安心安全。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:03:11.23 :hVPJ8zdQ
意外に・・
で理解した。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:04:35.45 :UZyWRqJd
ナンピンはバカのすること。
例えば500円で1株買った株が、450円に落ちたとする。その後400円まで下がり、反転し500円まで戻した。というケース
@450円にまで下がったときに損切りをして、400円で2株買ったら、損は50円、利益は200円。計+150円。
A損切りせず400円で1株ナンピンしたら、500円まで戻せば最終的に+100円の利益。

Aより@のほうが優れていることが分かる。
仮に500円まで戻さず、450円までだったとしても、@では-50+100で+50、Aでは±0でやはり@のほうが優秀である。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:13:53.41 :MT+KpKE6
まとめ。
ナンピンの欠点というと、
ナンピンしたがその後も下がり続けてしまうケースがよく挙げられるが、
それどころかナンピンがうまくいくという反転ケースですら、
損切りのほうが優れているのである。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:16:43.04 :T8SnLBBP
自分はインする前に全て計算してから入るけど、
なんの計画も無くナンピンする人が多いのかな?

初弾、買い下がり1段目2段目は自分の場合は1:1:1ではないですね。
銘柄によって違いますが、計算して最初に出してます。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:16:45.52 :grNw4gDO
売るタイミング(損切り)は分からない
しかし、買うこと(ナンピソ)には自信がある
いうのはダメということでしょうか
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:28:16.19 :eRcxrLE2

そりゃそうでしょ
誰しも上がると思うから買いを入れる
ところが買ったら下がったので仕方なくナンピン
こんなもんでしょ普通は
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 17:58:20.37 :JtFi46A+
基本的に買い下がりを推奨する人はある程度の底値がテクニカルで分析出来てない
なので何回もナンピンして大失敗して塩漬けか損切りをする事がほとんど

テクニカル理解出来ない人は大概株で失敗する
超金持ちの奴は別だけどね
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 18:05:59.90 :TdbOekKp
休みだったんでスレの最初から読んでたんだけど、


> 収益最大化に関係する変数は ポジション数量 ポジション保有時間 トレード回数
> これだけ。

なんとなくわかってはいたけど、自分の中で頭の整理がつきました
自己鍛錬励みます。。。
山師さん [] 2014/09/23(火) 18:15:46.11 :OKtOg+4/
多くの素人やヘタクソどもはど天井で買ってしまい、
そこからの急降下ダイブに合わせてナンピンしている。
天井から底値までの超絶急降下の不安と恐怖に耐えられる者などいない。
結局、その恐怖がピークに達する底値圏で多くのアホはぶん投げてしまう。

ナンピンは有効な手法だが、アホがその手法の有効性を歪めてしまっているのだ。
だから優良企業で財務安定の将来性テッパン銘柄が一時的に下がってるところや
底値圏突入に合わせてナンピンすれば問題ない。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 18:22:53.74 :WQcF6GJo
本当のアホばかり

東京市場を動かしているのが誰で、その手口がどうかを理解していれば
簡単に利益が上げられるのに

ナンピンとかありえないw
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 18:58:09.15 :Ke7+eK0i
今日も、役に立たない
豆知識や雑談ばかり
山師さん [] 2014/09/23(火) 19:27:32.53 :nEIzIJMP
負け組のたまり場だからなw
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 19:28:51.81 :OIxAbkQ3
745 :午後は印刷屋でバイト男:2014/09/04(木) 11:27:21.88 ID:Tm0e5Y61
MS&ADや凸版印刷、本当に腰の入った上昇相場なら損保や印刷など、この辺がもっと
上ってくるはずw
746 :山師さん:2014/09/04(木) 12:25:06.21 ID:qdcgkyDi
先月自然災害連発してるのに損保に上がるはずと書いちゃうのってバカ丸出しだぞ。 wつけたら免罪じゃねーよ。
ポジトークもほどほどにな。
山師さん [] 2014/09/23(火) 20:16:43.35 :OKtOg+4/
デイや短期のほとんどが材料銘柄や値動きの激しい銘柄に飛びつくジャンピング手法。
そしてそのほとんどが負けている。
実に90%以上のトレーダーがw
つまり彼らの手法など宝くじを買って祈って待ってるのと何ら変わらない。
技術などない。
騙されてはいけない。
ヘタクソの順張りなど自ら十三階段を登るようなもの。
駆け上がるのではない。
下るのだ!
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 20:28:28.28 :XOMjjEUt
今年の相場は順張りの方がうまくいってるのに・・・
ジャンピングキャッチしたやつが今年の勝ち組だろう
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 20:35:31.88 :xoBmAIyA
プロや業者はカモがいなくなるから黙ってるが
短期売買で高速損切りしまくるのが破滅への最短コース
ナンピンは、やり方によってはあり
おれの理想は桐谷さんだがwww
山師さん [] 2014/09/23(火) 22:56:28.15 :ZLZRJm4K


損切りで破滅するって事は手法自体に問題があるという事。
損切りは仕方ない事だけど最終的に損切りと利食いで利食いの
トータル金額が大きくならないトレードを続けると損になる。
そんな事は当たり前すぎ。

ナンピンもリスク管理できているならOK。リーマンショック規模
の暴落を買いでナンピンしてくのは、よほど資金的にゆとりがある
人以外は無理なので、やはりリスク管理(損切り)はかかせない。

桐谷さんは保有株が3億円規模なので、そこまで増やせればアリだよね。
ただ、リーマンショックの時は7000万まで減少しているから現物買い
のみの長期保有は精神的にしんどい時がある。

性格にマッチしているなら、やる価値あり。
山師さん [] 2014/09/23(火) 22:57:07.87 :ZLZRJm4K

貴方が最も見どころがあるトレーダーだと思う。
山師さん [] 2014/09/23(火) 23:01:33.22 :ZLZRJm4K
お前ら全員に言いたいけど聖杯なんてないよ。

勝ったり負けたりして最終的に資金が増えていればそれでいい。

手法においては鞘取りだろうがブレイクアウトだろうがスキャルピング
だろうがギャッププレイだろうが逆張りだろうがトレンドフォローだろうが
過去検証で優位性が確保されているものであれば何でもいい。

ミクロな話になるけどアリゾナルールだけで専業で飯を食っている知り合い
がいる。彼はトレード始めて1年くらいで月ベースで負けないトレーダーに
なった。

問題は手法ではなく、それ以外の部分にあるって事ですよ。
山師さん [] 2014/09/23(火) 23:01:43.51 :YLT17JX/
株価が300日くらいの長期の移動平均線より上側にあるときのみナンピンして
移動平均割ったらロングポジションを損切して空売りするというのはどう?
買い始めるのもレシオが60〜80くらいまで下がってから開始する。
山師さん [] 2014/09/23(火) 23:06:00.30 :ZLZRJm4K


発想は悪くないと思うけど。色々な銘柄で検証してみたら。
ナンピンの回数とか資金管理も計算しておいた方がいいよ。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 23:19:13.19 :XOMjjEUt
検証などという発想はないわ
相場は常に新しく変化している
山師さん [] 2014/09/23(火) 23:37:04.04 :ZLZRJm4K

それで儲かるんなら、それでいいんじゃない。
検証なんかしなくても儲かる人も実際存在するの知っているから。
俺は検証なしで新しい戦略で実弾を使う事は絶対にないが。
山師さん [sage] 2014/09/23(火) 23:45:15.12 :bTuMl/st
あの時に損切れば良かった……
       or
ナンピンしていたら助かった
       or
放置して暫くしたら戻っていた



どの例になるかなんて未来でも読めなきゃわからんわ
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 07:20:24.02 :t95pH6t3
検証はすべきだろ
検証しないでやってる人だって、授業料払って痛い目見て「経験」と言う検証をしたってだけだもの

たとえば過去に、押し目でも100円200円動くのに、
10円とか50円づつ3分割とかでナンピンして行ったらバカの極みだし

常に変化して行くからこそ
たとえば5回ナンピンするつもりで、買い下がって行って3回目くらいで
「あれ、これなんか今までと違くね?」みたいな事に気が付いて
早めに逃げたりするわけだよ

>移動平均割ったらロングポジションを損切して空売り

↑この例だって
「A株は7割は移動平均をちょとだけ割り込んでから戻すよな」みたいな事が分かったら
7割は損切りして、かつ空売りして往復ビンタくらうわけだ

だったら、ナンピンするまでもなく、移動平均わって、そして戻したら買うかな
みたいな事ができる
山師さん [] 2014/09/24(水) 07:47:12.77 :85v9iHvH
損切りはその銘柄の成長性や業績や財務に陰りや疑問が出たときだけ。
海外でヤバイ経済指標が出た時も一時退避。
それ以外の下げは絶好の買い増しチャンス。

これだけやってれば負けない。
短期で結果を求めてはいけない。
長い目で見れば株なんて誰でも勝てる。
山師さん [] 2014/09/24(水) 08:31:40.90 :qRUQOgl9

まるで念仏唱えてるみたいだなw
山師さん [] 2014/09/24(水) 09:26:26.64 :85v9iHvH
大事なことは唱える、これ当たり前
息を吐くように唱える
息を吸うように唱える
呼吸のように唱えて意識して実践する
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 09:36:43.60 :xr2gaDlN
「誰でも」とか言うやつは信用できんな。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 09:46:26.85 :/IeJokdY
このスレの99%は、嘘です
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 09:50:28.21 :ypr62Yjh

ところが、聖杯ってあるのよ。調べてみな。

「聖杯」っていう手法ね。
聖杯の機能をしているかどうかは不明だけどw
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 09:55:41.38 :ypr62Yjh


それからね、手法としては「大数の法則」と「支抵線」と「損益レシオ」。
これを組み合わせて、後はマネーマネジメントの基本にのっとって動いていけば、
実は、それが聖杯になる。

ちょっと誇張した話だけどね。
(というのも、実際にはファンダやイベントデイも絡めるから)。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 10:06:07.34 :t95pH6t3
いくつかの手法は、
俺にはできるけど、お前らには無理だ
しかしお前らのうち誰かはできることが俺には無理だ

みたいなのはある
山師さん [] 2014/09/24(水) 10:21:39.46 :4WZJTh4t
お前らはまだ考えが浅過ぎる
今まで食えてたのに食えなくなったという経験が無いから気楽に構えていられるんだわ
山師さん [] 2014/09/24(水) 14:01:03.52 :qRUQOgl9
聖杯って押し目買いのリンダの手法だよね
押し目買いと戻り売りだけでも損切早くして利食いじっくりやれば
トータルプラスできそうだけどね
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 14:12:19.30 :ypr62Yjh
 気楽に構えることができない環境下では、勝てるはずのものも勝てなくなるよ?
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 14:18:43.50 :ypr62Yjh
 

そう。詳細は下記
ttp://www.1advantage.info/method/linda/
山師さん [] 2014/09/24(水) 14:20:18.19 :4WZJTh4t
そういう気楽を言ってるんじゃないよ
どんな努力しても報われないような未来が来るかもしれない
ってのを理解してないってことよ
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 14:32:48.79 :ypr62Yjh
なんだ、マネーマネジメントの話か。
たとえばリバモアとかBNFの考え方も役に立つぞ。

リバモアは利益の半分を現金で蓄え続けたって言うし、
BNFはある程度利益が固まったら不動産投資で固定利益を得るダブルインカムの道を作ってる。

だけど、そういうことは、ある程度資産ができてくれば自然に考えるようになるわけで、
「お前ら浅い」とか上から目線で言うようなことでも言われるようなことでもないだろ。

そもそも相場で利益を上げる方法のスレでそういうことをどうのこうの言う方が野暮ってもんだろうが。
みんなは知ってても言わないんだよ。そういうスレじゃないってことも知ってるから。
山師さん [] 2014/09/24(水) 14:46:39.93 :4WZJTh4t
いやいやこうすりゃ勝てるって答えは無いって事よ
あくまで「今は」通用してるというだけに過ぎないんだわ
山師さん [] 2014/09/24(水) 15:23:42.31 :OqitFQFC
聖杯はあるよ
おれはすでに2つ見つけてる
1つは勝率5割程度だが圧倒的に損小利大
もう1つは勝率8割でやはり損小利大
探せばあるんだよ
聖杯はないとか言ってるやつは努力が足らない
山師さん [] 2014/09/24(水) 15:23:56.81 :85v9iHvH
手法は固定化したほうがいい。
相場に合わせて手法を変えるんじゃなくて、
その手法で相場の動きに合わせる方法を考えるんだ。
人間はそんなに器用じゃなくしあれこれいろんなことはできない。

株で儲ってる人の多くがシンプルな手法で多大な利益を上げている。
山師さん [] 2014/09/24(水) 15:41:01.74 :ZaxNxZFJ

俺もキャッシュで半分持つのは大事だと思う。
8/8の下げの前だけど、連日日経平均が下げても
含み益が膨らんでたので油断してたら、
さすがに8/8一日で含み益の半分が吹っ飛んだ。
俺は価値ある株のたたき売りは歓迎だけど、
その時キャッシュがないことには勝負にならない。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 15:56:20.34 :ypr62Yjh
 キャッシュとか、ノーポジってのは、実は能動的かつ積極的な行為なんだよね。
初心者の頃は気が付かないけど。

立花正義氏の売買譜を見るとアンテナだけ張っててじっとチャンスをまち、
チャンスが来たと見るや一気に襲いかかって、あっという間に引き上げる。

さすが、専業の牙の鋭さには凄みがあるって感動したのを覚えてる。
山師さん [] 2014/09/24(水) 16:32:10.45 :qRUQOgl9
初心者は押し目買いだけに徹して練習すればよくね
移動平均に近づいて陽線出現して反発したところで仕掛ける
陽線の安値割ったら損切
利食いは直近の高値あたりで
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 17:35:41.48 :t95pH6t3


今は、だと思う
(買うポイントが移動平均が良いのか酒田新値が良いのか、また別なものが良いのは銘柄次第だけど)

そのうちレンジの上端で売り下端で買うのが初心者向きな相場になるよ
(ボリバンとかエンベローブ、パラボリックあたりが有効になってきてさ)
そして、そんなに遠くない未来には、戻り売りが1番だなwって相場になる

なんにしても押し目とりから始められるのはラッキーかもしれない
人間の心理構造にあってると思うし
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 17:40:01.54 :t95pH6t3
そして、たぶんそのころには、このスレに

「上がったところで分割で空売りしていく、これだけで勝てる、これだけ続けて財産作った」

って言い出すやつが現れるwww
山師さん [] 2014/09/24(水) 17:54:47.02 :qRUQOgl9
立花正義氏の売買譜見ると上昇トレンドの押し目買いだよね
逆張りというより順張り
山師さん [] 2014/09/24(水) 17:58:13.23 :85v9iHvH
立花正義は創作だよ。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 18:33:09.23 :38LJE0hg
>712 私も1997〜1998年初頭に見ました。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 18:33:57.88 :CXZHQ4vo
@トレンド相場に強いがレンジ相場に弱い移動平均線クロスやMACD
Aレンジ相場に強いが、トレンド相場に弱いRSIやストキャス
B今がレンジ相場かトレンド相場か、そのものを判定するインジ(ボリンジャーバンド幅推移や、移動平均の傾き及び絡み)

@Aのうまいとこ取りするために@ABを総合判定してバイセルアラームを出す
結構な額の有料インジケーターがFXにはあるが、この手法は株にも応用できると思う。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 20:21:42.86 :yq+3C08I
> 「上がったところで分割で空売りしていく、これだけで勝てる、これだけ続けて財産作った」
2ch株スレの住民は上昇相場で増加し、下落相場で閑古鳥が鳴くw

空売りで儲けられる相場が来ても、書き込む人(見る人)すらいなくなっているぞw
みんな空売りが下手、or嫌いなようだw
山師さん [] 2014/09/24(水) 20:23:14.53 :qRUQOgl9
空売りに抵抗ある人はインバース型のETFを買えばいいんじゃね
別に普通に空売りすればいいんだけどw
山師さん [] 2014/09/24(水) 20:44:06.08 :OqitFQFC
いざ空売りしようとしたら貸借銘柄じゃなかったり売り禁だったりするじゃん
だからめんどくさいんだよ
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:16:10.82 :3sholXM1
聖杯について

ttp://ameblo.jp/oandafx/theme2-10075257583.html
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:18:13.39 :3sholXM1


基本的には本当に有効な手法は株だろうがFXだろうが先物だろうが
一定の流動性が確保できる事が前提になるけど、どの市場でも使えるはず。

FXだと馬鹿勝ちしてるんだけど先物に行ったら負け組トレーダーになった。
なんて間抜けな話は聞いた事がない。
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:19:54.16 :3sholXM1


買いも売りも両方同じ条件で売買したいならCFDとかFXとか先物がおすすめ。
どうしても株にこだわりたいのならば米国株しかないね。逆日歩もないから
日本のような空売りが圧倒的に不利な市場に戻ってこれなくなるよ。
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:21:03.87 :3sholXM1

押し目買いだけでも専業しているトレーダーを知っている。
押し目買いすら、まともにできないで押し目買いは使えないって
言っているトレーダーがどれだけ多い事か・・・
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 21:29:33.33 :t95pH6t3
>FXだと馬鹿勝ちしてるんだけど先物に行ったら負け組トレーダーになった

それはよくあるよ

FXには板が無いし、先物のような限月もない
FXの連中は一気に底値まで売られて倒産するみたいな株ではたまにある事をしらない 
ドルが高くなるのでも、段階を経て高くなるから
ストップ安くりかえし、底値まで叩かれる恐怖とかしらない

ま、FXで大きく勝ててる人なら、バカ負けはしないだろうけど
(その前に、何か違う、これじゃ儲けられないと気が付いて止めるだろうけど)
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 21:41:19.60 :tGRuPkgO
押し目買いなんて無理だよ
だってそこが押し目かどうかなんて
過ぎてみないとわからないんだからさ
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:56:22.24 :3sholXM1

FXで常勝トレーダーだったのがマグレでないとしたら負け組トレーダーにはなりえないよ。
FXと比較して圧倒的にパフォーマンスが低下したって話は聞くけど負け組トレーダーに
なりさがった人なんて聞いた事ないよ。
山師さん [] 2014/09/24(水) 21:58:46.38 :3sholXM1

そりゃ誰にも押し目かどうかなんて分からんよ。
後にならなきゃそこが押し目かどうか分からないけど
買う。もし、押し目じゃなかったら損切る。これだけ。

チャートがどんな風になったら押し目か、どんな風に
なったら押し目じゃなかったのか、これは誰にでも
わかるでしょ。

上手くいったら伸ばせばいいし、ダメだったと判断できる
値位置まできたらロスカット。なぜこんな簡単な事ができない?
山師さん [] 2014/09/24(水) 22:03:07.16 :3p5Pho1e
バカだろ手法なんかどうでも良いんだよ
儲けが出るかどうかだろ
自信がある奴はコテつけろ

条件
年末まで 種事前申請 対象不問

ギャラリー乗っても反っても可
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 22:17:00.44 :ypr62Yjh
 それは別のスレでやってくれ。
山師さん [] 2014/09/24(水) 22:19:33.41 :3sholXM1


二度と来るな。消えろ。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 22:31:26.01 :tGRuPkgO

ダメだったと判断できるまで放置していたら
大きな損が出るわけですが
山師さん [] 2014/09/24(水) 22:43:49.54 :3sholXM1

判断が遅すぎる。もっと早くダメだと認識する必要がある。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 22:47:32.66 :J/MdqiXG

僕もそれ「コテ付けてくれNGにするから」って実践でいわれたな(笑)
不思議と単発IDなんだよなw古参のコテさんに言われるならいいんだけどねw
東電でも買っちゃったの?
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 23:04:42.27 :8CDvkH6e

損を小さく抑えようとして早く出たら、その後に押し目反転なんてのもありそう
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 23:06:08.00 :t95pH6t3


1 押し目
2 深い押し目
3 相場の転換

があるわけじゃん、みんな2まで取ろうとするから、「実は3でしたーwwって」時が来て
「ダメだったと判断できるまで放置していたら大きな損」になる

深押しを深追いしないで、逃げるんですよ
1だけ拾ってても、それでもだいたいは勝てる、相場で、だいたい勝つならお金も溜まる



「あー、くそ!押し目だったのか、損切りしちゃったよ、
 もう少し我慢しておけばよかった、次からはもっと粘ろう」
とか思わない、それは相場があなたに間違った学習をさせようとしてるわけだから
躊躇なく、損切できたなら、そのあと戻したとしても「損切が上手くいった」と自分をほめるべき
山師さん [] 2014/09/24(水) 23:08:27.88 :3sholXM1

正にそのとおりだと思います。
山師さん [] 2014/09/24(水) 23:09:28.96 :3sholXM1

自分が初心者だと認識して勉強する事を推奨する。
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 23:31:34.43 :tHLGCD5H
確定申告(特定口座を除く)した時に、プラス収支かマイナス収支
初心者とかベテランとか関係ないぞゴルァ
山師さん [] 2014/09/24(水) 23:36:13.28 :3sholXM1


え?
山師さん [] 2014/09/24(水) 23:47:47.67 :OqitFQFC
あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録
立花 義正 (著)

おまいらこれ読め
相場の世界はおまいらが考えてるほど甘くない
長い時間をかけて必死の努力をしてやっとそれが報われるかどうかという厳しい世界だ
山師さん [sage] 2014/09/24(水) 23:51:41.62 :tGRuPkgO

それ読んでExcelに売買記録を打ち込んでグラフにしてみたけど
どうしてここで買ったのか、どうしてここで売ったのか
理由が書いていないから全然参考にならんかったわ
しょせん他人のノウハウは他人のもの
参考にしようとするのが間違いなのかもな
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 00:07:36.05 :9HRMW1TK
そもそもが俺のノウハウを学べって系の本ではなく
こうやって、ああやって、お前なりのノウハウ作れって感じの本だった気が

立花氏も技術者なんだし、当時だから、転んで体で覚えろ、みたいな方式だけど
現代に生まれてたら、PCでバックテストして有効な手法を探せ
って感じの本を書いてたんじゃないかな、と思う
山師さん [] 2014/09/25(木) 00:18:36.02 :rLCFR+UA
>どうしてここで買ったのか、どうしてここで売ったのか
>理由が書いていないから全然参考にならんかったわ

変動感覚ですwww
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 00:19:13.66 :7LptI4US

ズシンと底を打った確信があった、みたいな
感覚的な表現がけっこうあるんよね
そんなの書かれても他人にはわからんわ

自分が欲しいのは、1年くらいの日足チャートに全売買ポイントを示し
各ポイントで何をどう考えてそうしたかを語った本
もちろんそれで億単位の利益を上げた人のものね
ありそうでないんだよね
山師さん [] 2014/09/25(木) 02:32:11.13 :QM4RT2jR
なんか分かってない書き込みが多いな
押し目深い押し目があるってねーからw
どういう基準で押し目から深い押し目になるんだよw
適当に言ってるだけじゃんw
山師さん [] 2014/09/25(木) 02:42:49.09 :UJSkzVsm

確信とまで言えるかどうかはともかく、一つの銘柄を数年見続けたらわかることもある。
山師さん [] 2014/09/25(木) 02:44:07.35 :UJSkzVsm
の理屈がおかしいということに気づかない人は危険だと思う。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 03:56:10.59 :V0+tmWUD
有りそうで無いだろうな
億単位で儲かってるならば本なんて書く必要も無いし
他人に教える時間が無駄だわ。その時間で学んでるか遊んでるわ
山師さん [] 2014/09/25(木) 04:30:30.90 :QM4RT2jR

分からないけどどこがおかしいの?
山師さん [] 2014/09/25(木) 05:57:14.55 :LKLJwwDQ
思ったのですが、朝から上にいくか下に行くか分からない場合、
現物と信用を同時に仕込んで行く方法はできるのでしょうか?

現物では買い注文を成行で入れ、信用は空売り注文を入れておく。

好材料が無ければいずれ落ちてくるのですから、信用の空売りを入れておけば、上げた時は現物でプラスになっているのだから損失も少なくて済むのではないでしょうか?

上に投げたボールは必ず落ちてくると思いますし、上げ相場はそう長く続かないのは月曜と昨日のソフトバンク株を見れば分かると思います。

現物で買い注文、信用で空売りを同時に入れておいて、その時の状況に応じて対処する。

こんな方法でやっている方おりますか?
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 06:05:06.48 :LKLJwwDQ
アリババが上場する前のソフトバンク株のように好材料があれば両方とも買い注文でも良いと思いますが、
好材料が無い時はJASDAQや日経平均などを見て参考にすると。

下がっても良いように信用で空売りを入れておけば、現物で仕込んだものが落ちても大丈夫そうな感じがするのですが。。

もちろん、チャートや板を監視して、状況に応じた判断と行動は必要だと思っています。

ただ、現物と信用の両方を入れておけば、損失もカバーできるような気がして。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 06:07:01.86 :LKLJwwDQ
「試してみてよ」って答えが返ってきそうw
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 06:33:00.96 :pTxaldQ7
ここの人たちは思わせぶりなことは言うけど、具体的なことは何も言いませんよw
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 06:33:38.56 :9HRMW1TK
> どういう基準で押し目から深い押し目になるんだよw

最初は絶対金額で決めろよ

とは言ってもいくらにしていいかわからんだろうから
過去の押し目の金額の統計取るだろ、平均とか調べる
何日押すと、だいたい何円下がるとかも調べておく

もちろん君の資金との関係もあるけど
標準偏差取って2シグマくらいの金額のところを基準にしろよ

本当は相場は正規分布には従わないから
慣れてきたら値動き見て、ってのに変える

A 1日下げました、そして当日中にすぐもどしましたみたいな非常に浅いものとか、

B ふつうに2,3日下げました、4日目には3日目の高値抜いて陽線ですみたいなやつとか

C 5日にわたって窓を開けたり陰線書いたりしながら下がって行きました

みたいなのとかあるわけじゃん

どれが、無視していいノイズで、どれが出勤すべき押し目で
どれが(戻るかもしれんけど、とりあえず逃げろ)だと思う?

そして実はCだって5日目になったら、下に長い髭書いてます、とかなら出勤しても良いかもしれない
(しかしその場合は、元の高値まで戻すとかは期待しないで、半値戻しとかで満足すべきだと思うけど)
山師さん [] 2014/09/25(木) 06:57:36.78 :QM4RT2jR

それ意味無いよ
山師さん [] 2014/09/25(木) 06:59:23.83 :QM4RT2jR

値幅じゃなく期間基準?
山師さん [] 2014/09/25(木) 07:17:42.20 :UJSkzVsm

はただの算数の話で、株の話ではない。
500円で買った株が450円まで下がった時点で、400円まで下がるとわかっていれば誰でも一旦売って下で買い戻す。
実際には450円が売ったところが底で反転して600円まで上がったりする。
667の仮定の通り400円まで下がると見極められる人はそもそも500円で買ったりしない。
この仮定がおかしいんだよ。
どうやったら500円から450円まで下がった株価がそのまま400円まで下がるとわかるんですか?という問いには答えられないだろう。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 07:18:53.80 :9HRMW1TK
基本は日柄だろうけど、賭けすぎると期間は短くても資金的に耐えられないとかあるし
911みたいな事があって日中に、すごい下げがあるかもしれないから
日柄でやるとしても絶対金額でのロスカットの注文は”かならず”入れておく
(仮にその後戻ったってのが何回続いても、これは死守する ストップ入れたら、お前のカーちゃん犯すぞって脅かされてもやる)

何回かやれば、
「押しがいつも深い、この銘柄で俺の資金では無理、違うのをやろう」とか
「損切になった時に5千株で出るのはきついな、2千株で行こう」とか
「押しが浅い、バーコードのようだ、手数料負けしてしまう、こいつはだめだ」
「ぐにゃぐにゃすぎ、押しと言うよりはレンジ相場だなこいつは」
「こいつはしっくりくるな」
とかあるだろ

っていうか、そう言うのだって、人間なら見りゃわかると思うのに

>どういう基準で押し目から深い押し目になるんだよw 適当に言ってるだけじゃん

みたいなこと過去のチャートも見もしないやつが脊髄反射言うわけだ
「大きいケーキと普通のケーキ、どういう基準だよww 適当に言ってるだけじゃん」的な
バカな話だと本人は気が付いていない
お前の腹(資金)と相談しろよ、そんなの

日柄基準だけど、じゃ、どのくらい?って時に、「その銘柄の過去とか調べろよ」とか
みりゃわかる、とか言えば「具体性がねえよ」って言う

だったら金額基準でやれよ、そしてその金額は過去の押し目の9割くらいをカバーする金額でやる
(資金が少ないなら、1シグマでもいい)
そして、それを超えて損切りしたときに、あなたの資金が2%以上失うなら
その銘柄はパス
山師さん [] 2014/09/25(木) 07:19:36.00 :QM4RT2jR
どこまで下がるか分からないからこそナンピンするって子とか
山師さん [] 2014/09/25(木) 07:21:59.53 :QM4RT2jR

重要なのは小さいケーキが何センチまでで大きいケーキが何センチからかでしょ
山師さん [] 2014/09/25(木) 07:22:44.18 :QM4RT2jR
そこを語らずに大きい小さいって
安くかって高く売れって言ってるのと同じだって話
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 07:23:37.35 :BswI1A/b

言ってる意味が分からない両建てという事は分かるけど
下がった場合は現物の損失をカバーできるよね、騰がった場合は現物を利確できるよね
では空売り玉はどうするの下がったら買い戻す?それが出来ればそんな苦労自体が必要ないんだよね
山師さん [] 2014/09/25(木) 07:27:05.62 :QM4RT2jR
同時に仕込んでも意味無いんだよ
株価が上がれば現物が含み益になったのと同じ金額だけ
売り玉は含み損になる手数料が損するだけ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 07:40:22.97 :9HRMW1TK
>重要なのは小さいケーキが何センチまでで大きいケーキが何センチからかでしょ
>そこを語らずに大きい小さいって
 
だーかーらー 語ってるだろ? 読めよ、長文読むの嫌いな子か?
まあいいまとめてやる

1 過去の押し目の値幅を調べる
2 それを大きい順に並べる(おそらくはきれいにグラデーションするのではなく、2,3日の押しが頻出してる)
3 その頻出ポイントの横とか、それもわからんなんら
  6,7割の時点に線を引く
 (ここを損切ポイントとする、ケーキの大小の分かれ目である)

4 仕掛けて、3で損切りしたときにあなたの資金が2%以上減るなら
  それは資金に対してケーキが大きすぎである
  その株はいじってはいけない


*5 これは上げ相場ではうまく行く、

しかし、最近日経が高値更新ってニュースをしばらく(2週間とか)
聞いてないなーと思ったら、お休みする準備を
(それでも探せば、まだ押し目取れる銘柄は見つかるから、
 下げ相場=即負けばかりってわけじゃない)
山師さん [] 2014/09/25(木) 09:39:09.92 :QpV0fRgV
立花 義正は創作です。
今の時代にあんな売買してたらあっという間に焼かれます。
山師さん [] 2014/09/25(木) 11:02:07.45 :rLCFR+UA
立花さんの時代ってひたすら右肩上がりの時代だったからね・・
別に押し目買いでもブレイク飛びつき買いでも
テクニカルでもファンダでもなにやっても利益でたからね
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 11:17:13.25 :BswI1A/b
立花は買玉と売玉を適度に入れてるんだろ、そのバランスで利益を出してる
別に上げトレンドでなくても良いんだよ
山師さん [] 2014/09/25(木) 11:21:45.40 :QpV0fRgV
立花のうねり取りを実践したいなら、
値動きが地味な大型株やディフェンシブ銘柄を薦める。
ただし昨年みたいなバク上げ相場になると馬鹿らしくなるけど。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 15:27:41.56 :9HRMW1TK
>立花さんの時代ってひたすら右肩上がりの時代だった

そんな時代なんかねえよw
超長期チャート出すと、ちょっとした凹みでも、実際その場では泣いてる人大勢いるくらいの下げだったりする
若者が高度経済成長とかを勘違いすぎ

売買見ると高い時に細かく仕込んで、ストンと落ちたところごっそりとるとかもやってるし
個人的には手数料も金利もバカ高なのに、良くやるなーと思う
今の時代にやってたら、むしろもっと大儲けだと思う
今のパイオニアを選ぶかどうかは別の話で
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 17:29:42.63 :6+7K5agV
買った後ほとんどがいいぐらいまで上げるのに利確の場所が悪く微益もしくはバク村になるときがある。
これの対処法誰か教えて
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 17:48:02.29 :QQhwsxdr

トレーリングストップ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 17:53:56.44 :9HRMW1TK

逆指値使え、買ったら必ず、まず損切の逆指値を入れて
値段が上がるごとに逆指値も上げていけ

どのくらい近づけるかは、その銘柄次第だけど
この方法では、必ず最後に少しさがっところで利確になるわけだから
何回かは近づけすぎて失敗して悔しい思いもするだろうけど、
長期的なトータルではかなり成績が改善するはずだ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 18:08:00.63 :tKVYJHEk

ありがとう。明日から早速やってみる。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 20:09:47.78 :7LptI4US

それはやったことがあるけどうまくいかない
片玉にしたとたんに大幅な含み損を抱えた状態になるわけで
そこから身動きが取れなくなる
山師さん [] 2014/09/25(木) 20:55:37.08 :rLCFR+UA
押し目買いって後から見れば簡単そうに見えるけどいざやると損切りの連続になって
心が折れる
ちゃんと上昇トレンドの銘柄を選んでるんだけど上手くいかないです
たまに利益出て伸ばしても30回仕掛けてみたけどトントンでトータルで利益でない
どうすればいいでしょうか
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 20:58:05.04 :6ML2Nc4b
「財務内容のいい銘柄」という条件を加えればいい。
押し目買いというテクニカルに、さらにファンダも組み合わせるのだ。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:04:10.23 :6ML2Nc4b
僕は実はで、具体的に阪急HDを推奨したものだ。
実際25日線で反発が確認できた9月1日の夜に投稿して、
地合いの良さもあるけど、セオリーどおり、順調に上昇している。
確認してほしい。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:07:25.12 :hscI6VIe
押し目って言うって事は上げの最中での下げですね。
で終値で安くなる。または陰線つけた。
で押し目になるの?
値幅はどうなの。
押し目って何の事言ってるの?
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:08:46.19 :9HRMW1TK

>ちゃんと上昇トレンドの銘柄を選んでる

なら、それ資金の額と押し目のサイズが違うとかだろ
財務内容のいい銘柄にしても一緒だよきっと
違うやつでやれよ

財務状況の良さ=値動きが素直でトレンドが続きやすいってわけでもないもの
だいたい、上昇トレンドの銘柄を選んでる、なら、言うほど財務状況が悪いって事もないだろうし


押し目作るじゃん、そこで買うのではなく、
前日の高値抜いたところで買うとか、ちゃんと戻し始めてからINしろよ
損切も、押し目の安値まで待たない、今の値段と押し目の安値の半分くらいで切る
(これで損切は増えたとしても、トータルの損切の金額は減る)

あと、押し目作る前の高値まで待たない
7割も戻したら、手仕舞う(1枚くらい残しておくのは良いけど)
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:09:00.44 :nRt1z+EV

押し目買いが体質的に(精神的に)会っていないのかなw

今度は順張りを試してこっちがしっくりくれば、
順張り派に乗り換えるのもひとつの手だよ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:10:09.08 :+2GyQlaY
ソフトバンクを押し目買いしたい
山師さん [] 2014/09/25(木) 21:17:28.26 :eZhdFT+z
に対する返答はいろいろ身につまされるし、参考になるな。

別の角度からの答えもありそうだな。
 
 
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:35:34.64 :8huldxhh
新高値まで抜けないなら押し目じゃないだろ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:36:19.26 :rQGSeRSQ
サーフィンやって、波の押し目に入ってみて、何回やってもダメで、心が折れてる人。
何度かやってうまくいかなければ、早く辞めたほうがよい。それも広い意味での損切り。
結局は運動神経だから悩むだけ無駄。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:39:12.67 :rQGSeRSQ
実際のサーフィンでも、センスのないヤツはサーフボードに歯をぶつけて歯抜けになったり、岩場で脳震盪起こすヤツ、
ひどいのになるとテトラポットに嵌まって脂肪するヤツまでいて、ものすごい危険らしい。
でも、何も知らないで入ってくる童貞がたくさんいるそうだ。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:42:40.73 :7LptI4US
押し目買いの実態はただの逆張り
肝の据わったギャンブラーでないと勝てないよ
山師さん [] 2014/09/25(木) 21:44:31.36 :QM4RT2jR
皆勝てるって事はないしね
はっきり価値組み負け組みに分かれる世界
山師さん [] 2014/09/25(木) 21:47:09.78 :RRs7QX6x
損切り貧乏から抜け出すのは超難しいよ
誰でもすぐに損切り貧乏レベルにはなれる
ところがそこから上が難関なんだ
勝ち組が5%しかいないのはそういうこと
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:47:19.32 :9HRMW1TK
押し目買いは、大勢への順張りで
ポジションの取り方が逆張りだよ

ブレイクアウト系の順張りでは、値幅取れないことがあるから
その会社の株価と関係なさそうな市場全体の下げの時とかに
ポジってるだけ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:57:02.16 :rQGSeRSQ
日本の部活みたいな考え方だと、努力すれば上達するみたいなのが主流だが、実際そんな考えでプロで勝てるやつはほとんどいない。
プロで勝てるヤツは最初から体がデカく、足も速く、運動神経も良い。
勘違いしちゃダメ。
山師さん [] 2014/09/25(木) 21:57:42.80 :x5s541V9
よく聞くのが株式投資で勝つのは長期では1割以下というやつ。
ほんとの大勝ちするのは、そのまた一部らしい。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 21:58:01.69 :iJ0OejYI
ここまで、押し目買いの正解無し
残念な、カス野郎の書き込みばかり
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:02:40.54 :rQGSeRSQ
正解は最初のほうで誰かが書いてる。
アホ化
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:08:32.22 :9HRMW1TK

それたぶん君の方が間違いだと思うぜ



あとさ、押し目買いっていわゆる(問屋や農家から)安く仕入れて利を載せて売る
みたいなスーパーや八百屋のような行為だからさ
努力すれば上達するって言っても、別に八百屋のオリンピックとかないし
目利きや、売れ残りの見切り時期の見極めが多少上達する程度だと思う

10倍になる大化け株探すとか、レバかけて大勝負みたいな儲け
を期待してると、そもそもないよ

1点集中しない、
出来ればいろんな銘柄の押し目仕入れる、利を載せて売る
売れ残りや下がった物は仕入れ価格より下がっても早めに手放す(損切り)

もちろん、地合いが変わって、そこで八百屋は無理となったら店を閉める
山師さん [] 2014/09/25(木) 22:13:58.81 :rLCFR+UA
あ、どうも775です
トレードは諦めて5年一回くらいの暴落を待って仕込むスタイルに変更します
山師さん [] 2014/09/25(木) 22:25:27.75 :QpV0fRgV
銘柄は絞ったほうが勝率上がるよ。
その代わり企業分析はしっかりやって
業績も財務も将来性も安定している銘柄に集中投資。
銘柄を限定する分リスク分散が弱くなるから損切りをしっかりやる。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:27:54.24 :nHIz5vai
俺も、押し目買いの正解が出ていないと思う
分かる人間には、分かる
分からない人間には、一生分からない
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:31:17.02 :9HRMW1TK
でも、君が言う、わからない人の方が儲かってるんだろ
じゃ、それ一生わからなくて正解
山師さん [] 2014/09/25(木) 22:34:56.79 :RRs7QX6x

おれからのアドバイスとしてはあと5〜10年損切り貧乏を続けることだ
そうしているうちにある日突然閃く
相場は経験が最重要だから、わかるまでに時間がめちゃくちゃかかる
山師さん [] 2014/09/25(木) 22:40:13.58 :rLCFR+UA

そんなことしてたら気が狂ってしまいますよw
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:41:39.85 :rQGSeRSQ
気が狂った上に、顔はシワだらけ、鶴ッパゲの浮浪者のようになっているだろう。
仙人サーファーとか呼ばれて。
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 22:52:21.92 :gYtyayyD
相場で正解なんて有るのか?
そんな事だからいつまでたってもヒントを求めるんだよ
山師さん [sage] 2014/09/25(木) 23:08:37.22 :u+rjlAu3
何でいつまでも名無しで書き込んでるのスウェルテは?
お前が荒らしたせいでスレの住人が激減したんじゃん。
住み着くなら他のスレにしてくれよ。
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 10:19:27.12 :ntMrG4ul
GU横横 GD横横

どうせいと
山師さん [] 2014/09/26(金) 10:50:35.20 :OE7LteMM

>立花 義正は創作です。
>今の時代にあんな売買してたらあっという間に焼かれます。

立花は生きとるで
現在裁判沙汰で炎上中やけどw
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1411113330/
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 11:00:54.98 :TOz4nONA
死んだよ、
林投資研究所へ行って知之に聞けばお墓の場所とか教えてくれる
いまだに本読んでお礼の、お墓まいりに来るやつがいるってよ

創作って言うのは、青潮出版から出てたころは版権を輝太郎が持ってたからできたデマだな


亡くなったの、俺が生まれた年なんだよな、関係ないけどw
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 13:06:54.03 :EBC8pz85
(メジャーの年間安打記録を持っていた)ジョージシスラーが死亡した年にイチローが生まれたみたいな
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 16:20:51.89 :OWo6aY1X

オレはほぼナンピン手法だな。落ちて来るナイフを素手で拾う楽しみ
打診買いで入ってナンピンしてる時が一番楽しいわ
リバウンドを拾いながら底値を合わせる
大げさに言えば此の侭下がり続けろくらいな感じや
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 16:42:25.97 :qNlGpwaL
まあ現物ならナンピンが最強でしょう
信用まで絡むと追証リスクがあるから躊躇するが
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 16:55:13.57 :ntMrG4ul
そうだよなあ個人なんて時間はたっぷりあるんだから現物で仕込むべきだよなあ、資金が有ればナンピンしてもいい
信用枠一杯まで買うのは愚の骨頂だよな


俺の事だけど...勝てない理由が分かった
山師さん [] 2014/09/26(金) 17:00:21.56 :SwqT5P7+
トレーリングストップは役に立つね
山師さん [] 2014/09/26(金) 17:40:52.67 :Vnnf/GYz
テクニカルでもファンダでも四季報でもニュースでも国際マクロでも資金管理でもアノマリーでもなんでもいいが、徹底的に毎日勉強検証する事
雑誌とかブログとかに書いてある程度の浅い知識じゃお話にならない
最低2000時間勉強検証してコツが分かる様になり後は自分の知らない分野を更に2000時間その頃には自然と勝てる様になってるだろ
山師さん [] 2014/09/26(金) 17:54:08.16 :7wKFSYlC

勉強と検証はどうちがうの?
山師さん [] 2014/09/26(金) 17:54:55.49 :qXjj1ivB
俺の場合はナンピンじゃなくて買い増し・積み立てという言い方が正しいかな。
化学系の会社に勤めてるから20年近く高配当の化学銘柄だけに絞って売買してる。
安値圏に入ったら下がる度に仕込んでいって含み益が出るまで気長に待ってる。
上がったら分割で利確していって売り切ったらカラ売りに切り替えて同じことの繰り返し。
リーマン・ショックもこれで乗り切ったし2013年の爆上げ相場は700万のプラスだった。
もうすぐ念願の1億に届くけどムリはしないでマイペースで続けてる。
ルールを決めたらそれを地道に続けるのがいいよ。
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 18:10:18.97 :8L0tWr7p
説得的だ。実に。
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 18:22:45.11 :TOz4nONA
もし本当なら、
2008年ごろから5,6年くらいは
つっこんでもつっこんでも、さっぱり上がらず
含み損で胃も痛かっただろうな、っては思う
乗り切ったって言うか、ひたすら我慢に我慢、また我慢だろうな

自民党政権にならなかったら、未だにまっかっかな手法

もし彼の言うのが本当ならね
山師さん [] 2014/09/26(金) 18:26:36.15 :SwqT5P7+
上の方で押し目買いの話あったけど押し目と思って買うと損切りの嵐になるからな
それって逆張りだから
押し目を確認してから買うのが正しい押し目買いな
山師さん [] 2014/09/26(金) 18:38:03.69 :Vnnf/GYz
負け組の特徴的思考
民主党政権では勝てない
リーマンショックが起きたら勝てない
地震が起きたら勝てない
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 18:50:05.49 :tCHffubV
もう低位株買うの止めようかなぁ
フィンテックで待って損切り、JAMで待ってほとんど儲からず、ソフブレで損切り
宮越で損切り、フィスコでとんとん、ソフロンもとんとん、ポンツーで損切り
ジオネクストも上がらず宮入も全然上がらず
とことん低位株で負けてるわ
儲けがでかいから少ない種でがっつりいけると思って買ってるのに
仕手が上げようとしないんじゃ話にならんよ
1000円以上の銘柄だと枚数買えないから儲け少ないしマジでやってられん
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 18:50:09.42 :OWo6aY1X
たぶん順張り逆張り両建てとかどんな手法でも
其れまでに利益が出てると余裕だし、同じようにナンピンしてても種を割ってたら
辛いし血液は逆流しちゃって冷静さが無くなると思うな
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 19:16:34.84 :eL5zfvc6
10年分の日足チャートで
できるだけ移動平均線を少なく表示し
補足のテクニカル指標を表示するだけ
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 19:31:11.86 :TOz4nONA


高値圏とか、安値圏とか、値ごろ感を持っちゃうのがいけないんだと思う
安値よりもっと下があるし、高値よりもっと上がある
下がってるなら、売り、上がってるなら買いのほうが上手く行く
(もちろんポジるときは、数日の押し目や、戻りを利用してさ)
上がるのを長期で待つとかも、失敗する原因だと思う
今回はアベノミクスがあったけど、あと5年10年こういうのが来ない可能性もあったわけだし
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 19:41:47.86 :rLPGGCV9
あんな大きな波がこなけれはプラスにならない
のは何処か間違ってると思う。
山師さん [] 2014/09/26(金) 21:00:51.28 :SwqT5P7+
大相場はだいたい10年に一回しか来ないし期間も半年程度
そんなの待ってたらすぐに一生終わるよ
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 21:29:59.77 :Txj1gsKa
好材料ヒャッハーとか思って寄りに買った途端売り潰されて泣く泣く損切
山師さん [] 2014/09/26(金) 22:25:33.22 :Vnnf/GYz
好材料で買うとかアホの極み
チャートみれば分かるがその前から
上がってる
好材料の内容にもよるがほとんど場合
好材料がお前に伝わる前に関係者には もう伝わってる
これが事前に上がってる理由
先に仕込んでた人はアホに売り付けて利益確定
山師さん [] 2014/09/26(金) 22:29:29.89 :NMWhqKt3
好材料ヒャッハーで空売りすればよくね?
山師さん [sage] 2014/09/26(金) 23:33:16.36 :rLPGGCV9
本当の売り屋はそうだと思いますよ。
一回目はパスしますよね。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 12:06:23.81 :6BWHy46z

どうせふきあがってからかってるんだろ?
そりゃ勝てないよ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 12:11:49.70 :4oj2yp7h
今から買うんじゃダメですかね…
空売りで月給三ヶ月分やられたんで
ドテンして取り返したい
山師さん [] 2014/09/27(土) 12:41:23.98 :jgo7A9iq

このトレンド相場で買いはないわ・・・
切らされるに決まってる。逆張りってそういう意味じゃないから。
山師さん [] 2014/09/27(土) 12:41:59.90 :jgo7A9iq
まぁ売りでも買いでも短期なら、どっちでも勝てるけどね。
山師さん [] 2014/09/27(土) 15:15:10.77 :yzT9d5EE
マイトレーヤ出現で、サヨク完勝!
原発推進、バカウヨ、親米ポチ、米軍兵器ファン(買って殺戮応援?)脂肪www


日本から始まる世界的株式市場の大暴落
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。
「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう。
 商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。」

覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

マイトレーヤは繰り返し次のように言われるーー株式市場の崩壊は避けられない。
その終わりは間近である。日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。
その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。

近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マイトレーヤは出現するでしょう。彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて
、インタビューに姿を現すでしょう。それから日本でも起こるでしょう。

Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
Q 彼は日本語を話すでしょうか。A はい、彼は日本語で話すでしょう。
山師さん [] 2014/09/27(土) 15:31:31.95 :OXKcUlO6
ポジションサイズとイグジットポイント

ぶっちゃけエントリーポイントは
言うほど重要じゃない

お前らの糞エントリーポイントでも
俺がやれば資産プラスにできるよ(笑)
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 16:22:47.61 :F0pa1g9H
アルゴの種類、特性について研究、解説しているサイトってありますか?
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 17:19:42.01 :ID3bQ6Nc

イクジットポイント詳しく!
山師さん [] 2014/09/27(土) 17:26:06.70 :6ZqUC0qF
トレンドフォローでトレーリングストップだろ
おまいらなにしろやってみろ
勝つから
山師さん [] 2014/09/27(土) 17:43:46.36 :6ZqUC0qF
ポジションをフォローしていく唯一の方法は、常にストップ・ロス・オーダーを置いておく事である。
それも取引の最初からだ。
これには議論の余地はない。
これこそ私が初めて習ったルールであり、初めて破ったルールであり、そして守らなかったことで常に大きな代償をはらってきたルールなのだ。

ラリー・ウィリアムズ
山師さん [] 2014/09/27(土) 17:56:44.55 :PJL6SYS/

商業主義で思い出したが、第一次対戦でドイツが敗北して貧困生活をしているときに
ドイツにいたユダヤ人がえげつない商売をしてぼろ儲けをしていたそうな
ユダヤ支配の世の中では、商業主義(ユダヤ主義)の中で勝ち抜いたごく一部のものしか
金持ちになれないし、なったとしても幸福感は得られない。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 18:01:25.92 :6WCnmMyf
トレンドフォローの定義を説明してみそ
お前ら、勘違いしているから
山師さん [] 2014/09/27(土) 18:10:48.80 :OXKcUlO6
サイコロ振ってでも四季報パラパラっと適当にめくってでも
出た奴を月曜の寄りで買うとする

何処で損切るか何処で利確するか
資金をいくら突っ込むか

をシミュレーションしてみな

売買技術と資金管理だけで俺は勝てる

まあ数学に強くないお前らにはむりそうだけどな(笑)
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 18:24:12.76 :2raTfyKu
まだ言ってのか、恥ずかしい
それアメリカではだれも相手にされなくなった学者先生の本の受け売りだろ
(日本ではなぜか、まだ有名だけどさ)
アメリカの投資家向けのBBSで本人が降臨してブルボッコになってたやつぞ
数学の専門家にも笑われてたぞ、心理学者が数学分かったふりするなって

やつはトレードしたことないんだぜ
トレードすると本業(トレーダーへのアドバイス)が歪むからしないそうだ
でも実際は誰も相手にせず、アジアヨーロッパでセミナー開いてそれで食ってるんだけどな

INもOUTもポジションサイズも同じくらい大事だ
そんなの、俺みたいなへなちょこだってわかる

いいかね、利確できるということは良いタイミングだったという事なんだぞ
それをあえてランダムにして確率下げるのはバカのする事だろ

おまえ実際にトレードしてないだろ
掲示板で知ったかを書き込むだけで現実を知れてよかったな
お金も損しないし恥かくの1回で済むもんな
山師さん [] 2014/09/27(土) 19:21:56.34 :rSIGOinf

んなわきゃない
新規建と返済はセットだよ
山師さん [] 2014/09/27(土) 20:45:02.55 :6ZqUC0qF
INとOUTの方法は密接な関係があるね
山師さん [] 2014/09/27(土) 21:19:00.19 :rSIGOinf
底で買ったらどこで手放しても勝てるし
天井で買ったらどこで手放しても巻けるわけで
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 21:29:00.90 :zdNZUVMN
くだらね
山師さん [] 2014/09/27(土) 21:43:01.94 :q4ekN4IJ
実は株やってる人のほとんどが企業分析をしていない、というかできない。
財務諸表の読み方なんか当然わからないし、
営業利益とか粗利率なんかの簿記2級程度の数字の意味すらわからない。
だから売買はとにかくテキトー。
ソレで勝てないとか必勝法を教えろとかほざいているんだからなぁ。┐(´∀`)┌

もっとも楽な勝ち方は、業績のいい将来性のある企業を見つけて
それが安くなった時に地道に仕込んでいく。
これだけで勝てるのだから明日からさっそく実践してもらいたい。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 21:47:30.84 :OWGLc0HA
やだね。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 21:57:16.51 :rgLBJAh2
ノーポジから入る時に資金のうちどれくらいの割合を投入する?
逆に動いても余裕でナンピンできるように多めに残しておくのか
ほとんど全力使うのか
あるいは何らかの計算でその中間くらいなのか
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:04:29.59 :2Gv+zWuB
今度こそスウェルテが荒らしに来るだろうな
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:05:19.33 :rSIGOinf
資金投入する割合は人の実力によって正解が違ってくるよ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:10:49.89 :2raTfyKu


ポジるだろ、
スイングにしろデイにしろ、ここまで来たら損切ってポイントがあるわな
その時のマイナスが全体資金の2%を超えないようにすると
長期生き残れるらしいよ

1円抜きとか、スキャルの人はもっと小さいほうが良いんだろうけど0.5%とか
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:17:52.16 :rSIGOinf
何の根拠で2%?
そういう数値は勝率で変わってくるでしょ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:23:41.13 :2raTfyKu
何の根拠w
知らない、とある計算によると
みたいな事が本に書いてあったよ

たとえば、勝率が9割だとするじゃん あり得ないくらいすごいやつね
負けは10回に1回だ
このレベルでも負けが5,6回続くことは確率の揺らぎで良くある事なのね
つまり1回あたり10%程度の損失を許してたら
あっというまに資金が半分に減る可能性があるわけ
勝率90%でもだぜ

多くのヘッジファンドでは(LTCMみたいな確率が高いと信じてるところはべつだろうけど)
一回当たりのトレードの損失限度額は1%以下から1.5%だってよ
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:32:57.21 :rSIGOinf
勝率と収益の関係で
半分になったとしてもそれ以上の率で2倍になるなら増えていくわけじゃん
結局スタイル次第成績次第で全然変わってくるんだわ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:40:10.54 :2raTfyKu
あのね
そういう事が計算できるなら、

>ノーポジから入る時に資金のうちどれくらいの割合を投入する?


みたいな質問は出てこないでしょ、それに対して

「勝率や資金による」なんて答えは不親切でしょう

よくある損益での一般論として、どの程度にしておけばいいか?
ってのが
「2%ルール」だと思うよ
おれはめんどくさいからしないけど
「2%ルール トレード」でググれば原典が見つかるかもね
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:45:13.58 :q4ekN4IJ
そもそも損切り=間違い 
損切りの頻度が多い=ヘタクソ
で、最終的に損切り貧乏になる。

損切りはその会社の業績や将来性に陰りが出たときか、
市場レベルで悪材料が出たときにするぐらいで、
損切りの頻度が高い=ヘタクソ という自覚をもったほうがいい。

もっとも楽な勝ち方は、業績のいい将来性のある企業を見つけて
それが安くなった時に地道に仕込んでいく。
これだけで勝てるのだから明日からさっそく実践してもらいたい。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:50:29.39 :2raTfyKu
ま、半分になっても勝率が良いからすぐ2倍になるよ
みたいな事マジで言ってる人がいたら、いかれてると思うけど
単にディフェンス側だけじゃなく、失っても良いから積極的に攻めるなら
オプティマルfとかケリーの公式
とかあるからググってみてよ
いざとなったら金を捨てる気で勝ちに行くトレード大会用とかだわな
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:50:48.07 :rSIGOinf
だから人それぞれってことだよ
資金配分どうするかで一般論なんて意味の無いんだわ
上手い奴下手な奴それぞれに適した配分があるんだから
そいつの実力も分からないのにこれが答えなんてのはないのよ
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:51:58.66 :+aAXihmP
また君かw
山師さん [] 2014/09/27(土) 22:55:46.58 :rSIGOinf

何言ってんだこいつは
極端な例最初に出したのはお前じゃん
なんで簡単に半分が許されるのに二倍は許されないんだよw
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 22:59:43.23 :2raTfyKu
>なんで簡単に半分が許されるのに二倍は許されないんだよw

君トレードやったことないだろw
残念だけど
資金が半分になったやつの10分の1以下だと思うぜ
2倍にできるのは

半分になるのは50%減だけど 倍にするのは100%増しないといけないんだぜ
山師さん [] 2014/09/27(土) 23:01:22.56 :rSIGOinf
何を今更
株ってのは9割は負けるんだからな
話を逸らすなよw
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:02:29.70 :2raTfyKu
あとこれ

>そもそも損切り=間違い 
>損切りの頻度が多い=ヘタクソ

これちがうね、利益率が50%を少しでも超えるなら
それを繰り返せばいい
損切は経費、八百屋がトマトを仕入れるナスを仕入れる
利益を載せて売る、売れなくて質が悪くなったら安くして売りさばく
(仕入れ値よりも安くてもね)

それがトレードだよ

例えば仮に、利益も損も同額で勝率が51%だとしたら
トレードを繰り返して繰り返して大数の法則を味方につければ
資金は増えていく 少額のトレードでもね

>業績のいい将来性のある企業を見つけて

こんなの第三者割当増資とか、不祥事を隠ぺいする日本企業ではうまく行かない
5年まってやっと銀行預金並みとかおもったら不祥事で大損とかになる
山師さん [] 2014/09/27(土) 23:03:15.39 :rSIGOinf
要約すると
株やってる奴のほとんどは負け組みだ
だから負け組み用の資金配分にしとけばいいんだよ
お前が言ってるのはこういう事だぞ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:05:09.86 :2raTfyKu
あと、ポジションサイズの話なら こういうのもある
これも、人それぞれを無視した一般論だけど

江戸時代の相場師が書いた本で9分1分の法ってのがある

資金が10とすると9個と1個に分けてってやつ

ナンピンするなら資金を10個にわけて3だけつかえ、
もう3で利が乗った時の乗せようにしろ
あとの3は別な銘柄に売りでつなぐとき使え
残りの10分の1はとって置け、絶対使うな
みたいなのとかあるよ
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:09:52.28 :2raTfyKu
>株やってる奴のほとんどは負け組みだ
>だから負け組み用の資金配分

負け組って言うか、安全策取れよってことね
株の売買も経済活動なのだから、標準的な経済活動の範囲内で資金運営しろよと
いうことだよ

もちろん俺は、天才だとか、今後ものすごく地合いが良いに決まってると思う
人、なぜかバカみたいに売れるメロンを見つけた八百屋さんとかも
そうすべきなんて言わないさ

掲示板の質問での回答なら2%ルールは妥当だろ
山師さん [] 2014/09/27(土) 23:26:23.18 :rSIGOinf
だから妥当な答えなんて無いって言ってる
厳密な話すると
適切な資金配分というのは想定する成績から計算してきっちり答えが出せるんだけど
2%って言うからにはその想定する成績がどの程度のものなのか想定してるから出てくるわけで
というとその標準的な成績ってどうやって出したんだ?って話になってくる
お前は他人の受け売りを言ってるだけだろ
山師さん [ sage] 2014/09/27(土) 23:28:19.11 :4legTUc7
持越しのパーセンテージを上げると次の日急落することが多い気がする。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:30:29.48 :OWGLc0HA
優しいね。
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:35:09.03 :2raTfyKu


あたりまえだ、俺がやってる手法も資金管理も売買練習も帳簿の付け方も
どっかの偉いだれかが編み出したものだ(もちろんアレンジはしたが)
俺が1から考え付いたものなんかゼロだ

だいたい、だな
「受け売り=間違い」

ではない

整理しようか 

1 トレードで何か儲かる手法を見つけてないのなら、
  それはどんな資金管理をしても最終的には資産を失う
  これを助けるポジション管理、資産管理法はない

2 多くの勝ち組トレーダーであっても、実際のところ
  爆勝ちする手法を身に着けてる物は少なく
  差はあるにせよ、経済活動としてよく見られる程度の利益率である
  特に掲示板でポジションサイズについて問う人だ、この範疇だろう
  (もし天才的トレーダーなら、そんなことは身についてるか気にもしないだろう)

3 この場合2%ルールを勧めるのは、多少窮屈な人もぶかぶかな人もいるだろうけど
  まずまず妥当なものと考えている
  「資金管理は人それぞれ」なんていう書いても書かなくても同じこと言うよりはよっぽどいい
  (と、俺は思う)
山師さん [] 2014/09/27(土) 23:35:46.29 :OXKcUlO6
そもそも投資で稼ぐのとトレードで稼ぐのとは違うからな

アメリカみたいにエンジェルとか出来るなら良い企業を見つけて投資で資産を築く事は出来る

日本で投資で稼ぐのは無理
IPOだってアンダーライターとか発行企業とかのしがらみあるし

増資 外資のオモチャ市場で相場操縦し放題だからな

トレードしてるのに投資だと思ってる奴がバフェットみたいに長期で持てば勝てると思ってるから吸い付くされる
山師さん [sage] 2014/09/27(土) 23:42:41.26 :2raTfyKu

君のランダムエントリー話は眉毛につばつけたが
その話は完璧に同意だ

過去には投資で稼ぐ事ができる時代があったかもしれないが
今は儲かってる人でも
企業判断しての投資が上手くいってると思ってるバクチが当たっただけの人しかいない
山師さん [ sage] 2014/09/27(土) 23:46:32.73 :4legTUc7

日本株で買って握って大富豪とか至難の業。
全体も個別も右肩上がりではなく暴騰暴落を繰り返してるんだから
短期ディーリングのツールと割り切った方が早い。
バイ・アンド・ホールドは日本株では全く通用しない。
山師さん [] 2014/09/27(土) 23:58:38.49 :q4ekN4IJ
ヘタクソなトレーダーが多いのは、短期で成果を求めるアホが多すぎるから。
短期的な上がるか下がるかなんて未来のことがわかればそれはエスパー能力だから
トレードなんかやめて預言者にでもなればいい。

あと、ヘタクソの基本技に高値づかみがありさらに応用技として
そこからのバンジーナンピンや天上界での塩漬けなどアホ手法のオンパレード。

ようするにヘタクソ=欲深い だから。
欲を捨てて地道に安定した銘柄の安いところを拾っていく落ち葉ひろいを続けられる人だけが
最終的な勝利者になれる。
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:04:49.07 :KqEE4I5y

だから妥当じゃないっつーの
誰かがそう言ってたからじゃ何の説得力もないだろ
ちゃんと標準的な成績がこうだからそこから計算すると2%になる
っていうのなら俺もそうだなって言うけどな
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 00:10:31.76 :ogJ7hXSU

そんなに根拠が知りたきゃ「マーケット 2%ルール」とかでググれよ
英語でググれば、たぶん計算理由とかもわかるよ
だいたい君を説得する必要とかいらんだろ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:12:26.35 :KqEE4I5y
日本株以外に投資しようと思ったら
日本語だけしか出来ないんじゃかなり敷居が高くなるからな
語学力は大事だわ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:12:28.22 :/HaM+YL6
だからよ、儲かる手法をもってれば資金管理は関係なくなると
そういうことだな
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 00:12:40.61 :ogJ7hXSU


>短期的な上がるか下がるかなんて未来のことがわかれば

こんなもんわかるわけないだろ

過去の例で、有意に上がることが多かったら、
とりあえず乗るんだよ下がったら損切、上がったら利確
トレイリングストップ入れて上がり続けるならついていく

トータルでプラスなら、それでいいんだよ 
1個1個のトレードで勝つ必要なし、損切は負けに非ず、想定内の必要経費だよ
エスパーでも預言者でもある必要はない

>地道に安定した銘柄の安いところを拾っていく落ち葉ひろい
これこそが上がるまで塩漬け手法じゃん
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 00:17:00.38 :ogJ7hXSU


完全に全部勝つ方法とか知ってるやつ居ないだろ
前も言ったけど、9割勝方法があって1割負けだとしても
確率の揺らぎで4回とか5回とか連続でその負けが出る可能性があるんだよ

そういうのに資産の4分の1づつ賭けてたら破産するわけじゃん
9割も勝つ手法なのに破産確率が100に近くなる
かといってみみっちく賭けてたら一向に金が増えない
だから資金管理は必須だよ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:18:20.59 :KqEE4I5y

同じ事を何度も言わせるなよ
結局2%ってのはお前がそれをみたからってだけでしょ
それが妥当な答えなんてのは間違い
資金配分てのはちゃんと自分の成績から計算して出すもの
標準的に考えてとかいうのは無いんだわ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:21:46.49 :KqEE4I5y

結局お前は何が正しい資金配分か分かって無いだけなんだよ
だから偉い人がこれが正解だよって言ってるからという理由だけで言ってるだけ
それは正解じゃないんだわ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:23:27.35 :KqEE4I5y
理屈は他人任せで
暗記で済ませていい事もあるよ
だけど資金配分については暗記ですませちゃいけない事だからな
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:24:37.49 :FEGUjP40
>過去の例で、有意に上がることが多かったら、
>とりあえず乗るんだよ下がったら損切、上がったら利確
>トレイリングストップ入れて上がり続けるならついていく

デイや短期売買のほとんどがこの手法でそしてその99.999%が破綻して消えていく。
ダメな手法とわかっていながらそれしか選択肢がないと思考停止して実践していき
そして消えていく。

ただのアホですね^^
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:26:17.95 :KqEE4I5y
株の成績の標準に多くの人が納まるのならそれで正解と言ってもいいだろう
しかし株の成績なんて皆ばらばらなんだわ
それで標準はこれですって分かってる人間からするとこいつばかだろとしか思えないんだよね
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:29:20.23 :KqEE4I5y
株の世界ってほんとこういうのが多い
無意味な両建て薦めてたりとかもそうだわ
いかにカモを作り出したいかって事だよな
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 00:29:43.85 :ogJ7hXSU

そうだよ、見たからだよ
本にこうしろって書いてあったから
これが妥当だ、と言ってるだけ

でもだからと言って
「それが妥当な答えなんてのは間違い 」ってのはないな

その本の方を信じるだろ
見知らぬ君が正解なほうが確率少ないもの

その本には他も正しい事や良い事いっぱい言ってたしさ

それと 
勝率や利益率からだしたければもう一個の方のアドバイスの
オプティマル fを使えばいい
安全策を取るならハーフケリーにするとかが推奨されてる
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 00:32:15.83 :ogJ7hXSU
>デイや短期売買のほとんどがこの手法でそしてその99.999%が破綻して消えていく。

どうやって割り出したか知らないが、あってるとするなら使っているのは
その0.0001パーセントなんだと思うよ

>ダメな手法とわかっていながらそれしか選択肢がないと思考停止して実践していき

ダメな手法ならそもそもやらないし、ダメになったらつかわないよ
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:35:54.84 :KqEE4I5y
まぁそこらへんが俺とお前との実力差になるんだな
山師さん [] 2014/09/28(日) 00:41:17.39 :KqEE4I5y
でもまぁ資金配分は直接には収益には影響しないからな
あくまで補助的なものというか
ちゃんと収益が出るトレードが出来るの前提でそれを最大効率にするためのもの
素人からすると破産しない程度ならどうやろうが同じだろって考えで間違いではないから
厳密に考える事もないのかもな
山師さん [] 2014/09/28(日) 01:05:22.35 :/HaM+YL6
株の勝ち組は1割かあるいは5%はいるんだろ
なぜ99.9999%が負けるんだよ
5%は勝ち組なんだぞ
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 02:41:51.44 :9adoim9u
マジな話、ファンダ・テクニカル関係無く

1.利食い千人力
2.見切り千両

これに尽きると思うんだけどね

どうだろう?
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 03:08:29.79 :YLtBpCht
自分の口座に聞いてみろ
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 08:06:15.46 :sjQw2z/J
どちらに動くかは天才+スパコンでも分析できないほど難しいが、
いったん動いたならしばらくは一定方向に動く。
相場が↑のようなものなら儲けるのは簡単なのにね。
どっちかに掛けてエントリーし、外れたら即損切り。逆に乗り換える。
あるいは掛けるのも放棄し、最初から両建てしておき外れたほうを即損切り。
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 08:46:14.53 :pUBS4bN4
トレーリングストップは暫く戦術として取り入れたけど役に立たないね
利益を伸ばしていくと言う側面よりも損切り額を少なくすると言う結果しかついてこない
実践譜では利益が出てエグジットした割合が3割弱ほとんどが損切りに終わってる
これはデイトレだけどスイング等で利益が乗ってる場合は使えるのかなあ、でもかえって伸ばせないとも思う
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 09:06:35.80 :ogJ7hXSU
ある程度儲けが出てから、(順調に上空に舞い上がったら)損益ゼロまで動かすとかしろよ
離陸してまだふらふらしてるのに、トレーリングしたら、そりゃぶつかって落ちることが増えるだろ

あとまさかスキャってるのにトレーリングとかしてないよな?
数ティック抜くなら、むしろ早めに利確の指値を入れておくべき
(出来るだけ約定する順番で前にいるために)
損切もちゅうちょなく成り行きでトレイリングとか邪魔なだけ
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 09:12:57.93 :4wkqkmIa
トレイリングストップは益を伸ばす手法としてはもう使えない
上下に揺さぶってヒゲで刈ってくるから、早いうちにみな振り落とされてしまう
山師さん [] 2014/09/28(日) 09:14:00.29 :PWbixEml
イオンがダイエーの完全子会社化のニュースで120円台の株価が140円台までGUしただろ。
そして赤字決算のニュースでまた120円台にもどった。
その前は、板も厚いし買い残も多くほとんど動かずのもみ合い状態が続いてた。
この動きをずっと読んでいた連中がいるんだよな。
もみ合い状態の時にプロや大口がじっくり買いで仕込んでニュースと同時に大きくGUに動かすとしても、
どうやってやるのか、誰か知ってたら教えてくれ。GUにして売り抜けるプロのやり方。

成行や指値の状況を見るためにGUやGDに売りと買いに指値を入れて、寄り直前に一方を外して通常に戻すってのは
聞いたことあるが、そのままGUを維持したってことは、上での買いの指値ががたまるまでたってたってことなのか?
どっちにせよ、1000株や10000株の個人が寄り前のGu操作はできないよな。
指値の先頭がそれぞれ例えば100円と99円の板を、150円のGUにする方法。
   

  
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 09:24:22.37 :UuhOkwDi

本当に負け組の特徴が出てる書き込みだw

> そして赤字決算のニュースでまた120円台にもどった。

ダイエーが急落した原因が赤字決算だと思った時点でもうダメw
情報の本質を理解できない限り相場では勝てない、と言う典型だね
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 09:39:22.82 :ogJ7hXSU

>、早いうちにみな振り落とされてしまう

だから早いうちにうごかすな十分利が乗ってからやれ
って言ってるわけじゃん、

もう使えないっていうけど
昭和30年代にトレードしてた人の本ですら
トレイリングストップは近すぎると振り落としにバンバン引っかかるから
上の段階に進んだなとなってから動かせって書いてある
相場はそんなにかわらないよ
山師さん [] 2014/09/28(日) 09:39:40.66 :ow0oVmBL
シャンデリアストップ
ボラテリティドロップストッップ
上手く行かないと思うなら自分で色々検証するしかない
山師さん [] 2014/09/28(日) 09:59:41.11 :PWbixEml

赤字決算の書き込みは余計だった。確かにこの動きを読んでいたのは証券会社の連中だ。
おれのことはどうでもいい。

他の誰か操作法、知ってたら書いてくれ。
書かれて困るヤツもいるだろうが、遠慮するな。
 、
山師さん [] 2014/09/28(日) 11:28:20.04 :FEGUjP40
株価が上がる仕組みはこのぐらい。
1・業績がいい。
2・なにか好材料が出た。
3・大口の利確等で売られすぎてた。
4・為替の影響。
5・市場全体が↑。(アベノミクス相場とか)

2と3はデイが短期勝負で使う指標で、その多くが負ける。
1、4、5はちゃんと調べればよほどのアホでない限りわかること。
山師さん [] 2014/09/28(日) 12:03:13.08 :ow0oVmBL
ファナックが高業績で上がった
ファナックは産業ロボット
産業ロボットなら多関節ロボットと電子部品実装機
多関節ロボットの重要部品を作ってるのはナブテスコとハーモニックドライブシステム 他の多関ロボットは安川電機と川崎重工
山師さん [] 2014/09/28(日) 12:20:27.50 :l4y13Yxe
少し前にインのポイントはどこでも良くて問題はアウトとポジションサイズにある
という書き込みを見て感じた事があるので書き込む事にした。

確かにテキトーに入ったとしてもポジションサイズが適切であり、且つ切るポイント
が、それなりのポイントであれば増やす事は可能。これに異論はない。自分もイン
のみを他人に任せてポジションサイジングとアウトだけを担当したとしてもトータル
でプラスにする事は問題ない。

ただし、ここがポイントであくまで「プラスにもっていく」という事に関して考えた
場合で運用として理想的とは言えないという事を強調しておきたい。

1年間の収支を振り返った場合、仮に元本より、たった10万円でもプラスになっていれば
確かに「増えている」と言えるわけだけど、それは今まで収支をマイナスにしていた人
がプラスにもっていけたと考えるのであれば大きな成長と言えるが、既にプラス圏にいる
人達がそんな事を言っていて良いのだろうか?と疑問に思ったりするわけです。

10万のプラスだったけど、これを15万にするにはどうしたら良いのか?または20万にする
にはどうしたら良かったのか?または可能だったのか?と日々試行錯誤していくのが
本当の運用で、いくらでもいいから、とにかくプラスに!ってのは初心者の考えるべき事。

より少ない資金で、より短時間で、より多くのリターンを得る為の試行錯誤、これが投資
運用の根本的な考え方。私もテキトーにやったってプラスにできるけど、最近はテキトー
にポジションを持つ事はしませんよ。

私はセミオートマチックトレードを使っていますが、ここ最近円安の事が騒がれていますが
私はサインに従うだけのトレードをしているので著名なアナリストが円安だ!と言っても
円買い外貨売りをしたりします。ニュースに従って売買するのではなくルールに従った売買
しかしないと決めているからです。

ttp://kie.nu/2c4r

実際に97.667でAUD/JPYをショートしました。同じブローカーを使っている人なら
わかると思いますが間違いなくリアルトレード口座です。

ttp://kie.nu/2c4p

セミオートマチックトレードの売りサインが出た為、売る事だけを考えました。
再び98.00に戻ってくるならばサインが間違っていた事を意味しているので損切るだけ
つまり逆指をセットしておきます。

98.00にかする事なく下落していきました。

損をする幅が約40pips程度、3倍から4倍の値幅は狙えるサインなのでポジションも
普段よりも若干大きく持つ事が可能なトレードです。1トレードで170pips程度の含み
益が出ている状態です。

脱出のサインが出ていないので現在保有中。

確かにインよりアウト、アウトよりポジションサイジングが重要である事に変わりはありません。
しかし、それらは重要度や優先順位の話であって、1点だけ気にしていれば全てが上手くいくという
意味ではないのです。

まだ、安定的にプラス圏にできていない人達が誤解するといけないので書きました。
簡単に利益が出せるようになると、つい過去の事を忘れがちですが自分達がそうであった
ように今現在、利益が出せなくて苦労している人も多く存在している事を忘れてはいけな
いと個人的には思いますね。
山師さん [] 2014/09/28(日) 14:23:50.31 :/HaM+YL6
『ポジションをフォローしていく唯一の方法は、常にストップ・ロス・オーダーを置いておく事である。
それも取引の最初からだ。これには議論の余地はない。
これこそ私が初めて習ったルールであり、初めて破ったルールであり、そして守らなかったことで常に大きな代償をはらってきたルールなのだ。』

ラリー・ウィリアムズ著:『相場で儲ける法』P.21〜22
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 14:35:28.17 :Y3ZK8qn+

ダイエーの場合はプレミアム期待で上がっただけで操作してないと思うぞ
引け後に比率出て翌日妥当な値に戻ったけど
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 14:40:09.20 :ni06MrrF
ラリーも修行が足りないようだな。
山師さん [] 2014/09/28(日) 15:14:31.76 :T5bS2M66
相場暦23年です。
その間平均年収(相場のみ)824万円。
うち18年間はある指標のみを使い自動売買
その指標に過熱感でるまでは損切りしないルール
でやりました。
その代わり毎日1000銘柄位チェックして当てはまる
投資銘柄出現は1〜3銘柄程度とかなりの労力必要です。
まあでも楽して儲かる方法は偶然かつ瞬間的なものでしか
ないと思ってますが。。。
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 15:28:18.74 :ogJ7hXSU
ラリーウィリアムズって言えば、若いころやってた、セミナー会場でお金集めて
その金でトレードやってセミナー終了時にみんなに儲けを返すってのを
日本でもやってほしかったな、(出資法に引っかかるらしいけど)
かっこよすぎだわな


聴衆が見守る中ステージで彼らのお金でトレードを行う
そして勝つ、みんな大喜びするよ、会場が一つになる、僕はあそこではヒーローだった
あんなにエゴが満足する経験は人生で他に無いね
プレッシャーも桁外れにでかいけど

ロックスターやメジャーリーガーもすばらしいパフォーマンスで聴衆を沸かせるけど
具体的な利益をもたらすことは無いだろ、あくまでみんな精神的な喜びでしかないよね
でも僕は違う、僕がホームランを打てばみんなの財布が膨らむんだ
僕がミスをすれば聴衆の痛みはお気に入りのチームが優勝のかかった
さよならのチャンスに三振するより痛い 
本当にそんなことになったら 
きっとそんな事をしたバッターより何倍も恨まれると思う(笑)

(出した金額で分配するから)中には高額なセミナー代、
そう僕のセミナーは高額なんだけど(笑)
をタダにしたりセミナーに払った時より多くの金を持って帰る人もいるよ

不思議なことに(セミナーに来るぐらいだから)僕を信頼してると思うんだけど
1セントもお金を出さない、このゲームに参加しない人もいる
そういう人は僕が小さいロスカットをするとうれしそうにする
でも最後は僕が大儲けしてすごく悔しい顔で帰ることになるんだ
帰る電車のなかで、どうしてラリーの言うことを信じなかったんだろうって自分を責めてね
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 15:29:01.38 :Rzgul2LK
レス古事記
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 16:21:50.19 :YLtBpCht
活気あるのー
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 16:42:32.81 :7nFwoTkG
地震火山噴火ゲリラ豪雨今まさに予兆のない災害が増えている
月曜日は防災関連の株が注目されるのでは?
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 18:08:51.39 :GbtWHKra
なあなあ、あらためてBNFの動画を見まくってるんだけど、
彼の取引画面って、いつもこの写真のような一覧画面だと思わない?
ttp://i.imgur.com/wCo5BiC.jpg

個別登録株をいくつも並べて、チャートとか気配とか見てないよね

個別にチャートも見ないで、いつもこんな一覧画面で取引してるけど良く勝てるよね?

オレなんか3分足チャート、5分足チャート、板とぜんぶ個別登録株ごとに見比べてやってんだけど

やっぱ天才は違うのかねえ?
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 18:13:23.73 :xCTdmTgJ
撮影用のダミー画面だろ
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 18:20:14.67 :GbtWHKra

ダミー?
なに言うてんのあんた?w
ちゃんと見たことあんのか?ww

撮影してる時だっていつもこの画面でしか取引してないんだけど?

個別登録画面なんて出てこねえよ

この一覧から直接注文画面出して数字入力して注文してるもんよ
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 18:27:09.46 :xYIEYZN0
株式投資やったことない者ですが。
さっき入門書を読んでいて気づいたのですが、
株式の権利確定日前後の株価の高い時に売って、安い時に売ることを毎年繰り返せば、どんどん儲かるじゃないかと思うのですが。
そんなに世の中は、甘くないですか?
山師さん [] 2014/09/28(日) 18:41:01.70 :3ij/+9UF
年初来高値ではなくて上場来高値銘柄を買う手法はどうでしょう?
上場来高値更新したということはその株を買ってる人全員が含み益状態
だから株を手放す人少ないからそのまま上昇して上昇幅も大きいように見えます
損切ラインも高値更新した価格でわかりやすくタイトな損切になるので
損失も小さいので繰り返せばトータルで利益になりそうですがどうでしょう?
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 19:01:21.42 :STBLda3P

なるほど、上場来高値銘柄の意味が分からず、調べました。918で書いた内容は、毎年時期が予想できますが、919の内容は、どこかで気づく必要があるので、常にアンテナを立てておく必要があるような気がしました。すごく筋の通った理論だと思いました。勉強になりました。
山師さん [] 2014/09/28(日) 19:01:57.73 :/HaM+YL6

まあやってみな
初心者がすぐ思いつくようなことで儲かるわけがwww
山師さん [] 2014/09/28(日) 19:06:28.16 :PWbixEml

完全子会社化のニュースは発表前に漏れてた。当然、もみ合いの時に仕込んだ連中も多い。そしてGU大で売り抜けた。

ダイエーのGUのことはいいんだが、一般に寄り前の板の動かし方、誰か知ってたら具体的に書いてくれ。
まあこういう情報は素人は知らない、プロは教えない、大口は話題を逸らすか邪魔するかで大抵レスなしで終わるが。
 
山師さん [] 2014/09/28(日) 19:15:02.38 :3ij/+9UF
上場来高値更新銘柄は毎日ここを見ればいいだけ
ttp://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/most_price/most_price.asp
山師さん [] 2014/09/28(日) 19:18:32.40 :/HaM+YL6
すぐ思いつくようなことは全員がすでに思いついてるから絶対にうまくいかない
株価が逆に動くから必ず損をするよ
誰も思いつかないことなら可能性はある
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 19:24:42.74 :STBLda3P
ありがとうございます。
サイト教えていただきありがとうございます。
こうすれば、こうなると。論理的に考えた、筋の通ったやり方でも、そこに人の感情が混じると、うまい具合には行かないということですか…。
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 19:42:58.16 :ow0oVmBL

だから板なんて動かしてねーんだよ
23日に完全子会社化発表
みんな必死に計算してこれくらいの比率で
株式交換するだろうって値で指値を入れる。

そのみんながおそらく計算した交換比率の価格近辺でGU寄り付き

24日引け後に交換比率0.115対1と発表

意外にしょぼくてみんなの計算と違った。


例えればこうだ。

22金曜
23土曜 子会社化発表
25寄り付き

23日にお前がもってる金品100万くらいのもの
時価より安く譲るよーって発表する

23-24にみんながいくらで譲ってくれるんだろうって計算する

80-90万くらいだろうてみんなが計算する。
その近辺にみんな指値を入れる。

実際は98万くらいだった。翌日GD。
山師さん [] 2014/09/28(日) 20:19:38.56 :/HaM+YL6
ttp://www.traderspage.biz/blog/
初心者〜中級者はここ読むといい
とくに損切り貧乏から抜け出せない人は必見だよ
山師さん [] 2014/09/28(日) 21:58:26.91 :PWbixEml

その程度のことは聞いてねー。

お前は引っ込んでろ、ややこしいから。
 
山師さん [] 2014/09/28(日) 22:24:41.82 :l4y13Yxe


BNF氏は基本的にチャートや板で売買を繰り返すタイプのトレーダーではないので
チャートを監視したりテクニカル分析でエントリーポイントを絞り込んだりはしないそうです。

もちろんチャートは読めるしファンダの知識もそれなりにあると聞いていますが実際の
売買判断で重要視していないという事でしょう。BNF氏曰く受給と資金の流れが最も重要だとか。
そもそも、テクニカルやファンダを重視するタイプのトレードは欧米人が生み出したもので
言ってみれば輸入品です。まぁ私が使っているセミオートマチックトレードも基を辿れば欧米人
が編み出したものという事です。

ちなみにBNFは1000近くの銘柄の価格や動きが頭に入っているらしく上がるタイミングをプライス
のみで判断しているそうです。だからチャートをだしっぱにしていない。
ちなみに海外の指標、中国などの指数は重要視するそうですね。
山師さん [] 2014/09/28(日) 22:26:19.97 :l4y13Yxe
BNF氏がどのような材料で最終判断を下しているのかまではわかりませんが
少なくとも私のような凡人トレーダーには真似できないトレードだと思います。
山師さん [] 2014/09/28(日) 22:31:06.91 :KqEE4I5y

チャートってのは株価の軌跡を記録したものなんだわ
よーするに株価みとけばチャート代わりになるって事
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 22:33:22.43 :OirCiZ0i
相変わらず日経平均が上昇すると
にかわトレーダーが沸くスレ
オートマチックなんたらw
山師さん [] 2014/09/28(日) 22:35:37.73 :KqEE4I5y
というかそれくらいの事はそこらの専業なら誰でも出来るような事よ
BNFの凄さはそんなんじゃないんだよなこれが
山師さん [] 2014/09/28(日) 22:37:46.69 :FEGUjP40
BNFは一貫して逆張り派。
どうみても下がりすぎな銘柄や
リバが狙えそうなところを押し目買い。
ひたすらこれだけ。
しかも現物のみ。
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 22:42:38.10 :Al82TOy9
ストキャスが10を割るという極めて異常事態になった銘柄を抽出して
買ってるんじゃないかな?
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 22:52:45.39 :Al82TOy9
ストキャスが10を割り込んで売りこまれてる銘柄を見つけた
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3652.T
が、チャートに下げ三尊が浮かび上がってるし、まだまだ下がるだろう
5000円あたりで下げ止まってヨコヨコになったときに、よしいまだって入って
死んだやついるだろうなw
山師さん [sage] 2014/09/28(日) 23:23:57.17 :ogJ7hXSU

>ひたすらこれだけ。

下げ相場と上げ相場でやってること違うってよ
下がり過ぎを乖離率見て反発狙いは下げ相場での話な
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 00:39:58.26 :udV2TfOx

その程度の事は聞いてねー

っておまえが最初に

なぜ指値がたまるのか。
なぜ強烈にGUするのか
って質問してるから丁寧に答えてやってるんだろうがw

算数もできないのに株とかやるなよw
子会社化と同時に比率も発表しててよい条件だったら
もっと上にぶっ飛んでるぞ。
その時もなぜなぜって理由が分からないだろうな。
↓おまえの質問

成行や指値の状況を見るためにGUやGDに売りと買いに指値を入れて、寄り直前に一方を外して通常に戻すってのは
聞いたことあるが、そのままGUを維持したってことは、上での買いの指値ががたまるまでたってたってことなのか?
どっちにせよ、1000株や10000株の個人が寄り前のGu操作はできないよな。
指値の先頭がそれぞれ例えば100円と99円の板を、150円のGUにする方法。
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 01:03:48.01 :FRYPoL6y
ま、最終的には自分で考えるしかないっていう
ことに尽きますわなー

自己責任、自己責任と。
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 07:14:48.62 :X51utMV0
GUにする方法とか聞いてどうするつもりなんだろ?
意図的にやってる訳でもないし仮に意図的だとしても個人が何をできる訳でもないし
相場師達と互角に戦えるわけでも無いのに努力する方向が違うわな
テレビで見たがGSとかはその特権を利用して始値が決まる直前の1/1000秒単位の時差を利用して利益を積み上げてるんだってな
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 07:32:00.30 :kHW7Foc3
でも、最近はHFTもマイナスだすところ多くて
がまんできなくて止めちゃうところもあるけどな
アルゴ売ってる側にしてみれば、大儲けって言っとかないとってのはあるんだろうけど
山師さん [] 2014/09/29(月) 12:12:10.45 :XwPGDdFb
10年以上兼業でやってるけど、一度もマイナスの年はないなぁ。
リーマン・ショックのときだけはカラ売りをメインでなんとかプラスだった。
基本は業績が伸びてて将来性のある銘柄を買ってお茶飲んでみてて上がったら売る、それだけ。
配当もとるし、下がったらナンピンというか買い増し。
期間は1週間から3、4ヶ月ぐらいの中期売買。
将来性が崩れたときとかなにか大きな悪材料が出たときだけ損切り。
これだけで十分儲けられるけどね。
山師さん [] 2014/09/29(月) 13:17:00.34 :WbxqvK5h
なんでリーマンショックの時だけ空売り出来たの?
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 13:39:36.64 :kHW7Foc3
嘘つきなんだよ

あのころは逆日歩も多かったしな、禁止になるのも多かった
後からなら言えるんだよな、下げ相場だから空売りで儲けましたって
実際は、一気に下がるってわけでもなく
もう止まったか、もう止まったかって感じにガクンガクンって下がって行ったんだよな
普段ナンピン買い下がりとかの手法の人なら、喜んで買うだろうなーってポイントで買えば、また下がった
もちろん業績良くてもね

実際は、たまに吹く銘柄拾うほうが簡単だったよ
軟調だから、上がってるのは目立つしさ
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 13:45:39.14 :X51utMV0
リーマンショックの時カラ売りで儲けたと言う話はほとんど嘘
実際は中長期の人がほとんど資産を減らして何とか対応できたのはデイトレメインの人達
山師さん [] 2014/09/29(月) 13:50:43.13 :4l7qQsK2
デイトレのが生存確率高そうだようね
長期投資のが安全堅実なイメージあるけどさ
山師さん [] 2014/09/29(月) 14:13:50.34 :WbxqvK5h
普通に考えたら短い時間持つ方が長い時間持つよりリスクは無いと思うけど
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 14:56:34.33 :GoLWy1MA
このスレの存在が嘘の塊
山師さん [] 2014/09/29(月) 18:11:45.57 :T17a8rQi
リーマンショックは空売り余裕でできたじゃん
前の年だって7〜8月に大きな暴落あったし
だから、ああまたかって感じで空売りしたけど
むしろ下がってるのになんで買いなのかを問いたい
山師さん [] 2014/09/29(月) 18:27:00.87 :WbxqvK5h
スタイルによってはね
でもずっと業績参考に中長期で買いやってた人がいきなり空売りとかは無理だよ
2008年って業績的には最高潮だったからね
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 18:30:20.84 :UHPSHk39
去年今年と売り方の方が負けてるだろ
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 18:32:59.07 :+LheTZwH
おいらはリーマンも震災も5.23の時も落ちるにまかせてガツガツ買い下がったよ
震災の時とか先物が前場終わりに-1300とかつけてて後場で実際そこまで落ちたから
旋律もんだったけど、30銘柄以上を笑っちゃうような小さなロットでひたすら買い続けた
結果どれも直後の物凄いリバで資産が倍以上に焼け太ったぞっと
山師さん [] 2014/09/29(月) 18:40:19.67 :WbxqvK5h
空売りって下げ相場でも案外儲からないんだよね
半値になっても投入金額の半分の利益しかでない
買いなら1.5倍で投入資金の半分の利益になる
そして逆いったときはいけばいくほど売りは損失が膨らみやすくなる
逆に買いはどんどん損失の幅が小さくなっていく
だから上げてるときはもちろん下げてるときでさえも買いの方が断然有利なんだわ
山師さん [] 2014/09/29(月) 18:41:32.44 :WbxqvK5h
値幅を小さく取るスタイルならあんま影響はないだろうけど
中長期の値幅をでかく取るスタイルならこの影響はかなりでかい
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 19:25:59.20 :4Zf7ixUZ
RBの時は一相場終わってたよ。
買いポジション持ってるのがおかしい
山師さん [] 2014/09/29(月) 19:29:11.85 :T17a8rQi
おまいらにいいこと教えてやる
トレンドフォローでリスクを大目にとる
これが一番儲かる
山師さん [] 2014/09/29(月) 19:46:35.87 :4l7qQsK2

具体的にどういうこと?
山師さん [] 2014/09/29(月) 19:48:28.67 :WbxqvK5h
トレンドが継続すれば儲かるけどね
最終的に利益になるかは
継続しなかった場合の対処がどんだけ上手くやれるか次第だね
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 20:57:15.23 :X51utMV0
自分の建玉がトレンドフォローと分かっていればそりゃいくらでもリスク取るさ
山師さん [] 2014/09/29(月) 21:58:08.06 :XwPGDdFb
リーマン・ショック後の暴落でカラ売りしなかった人って
普段は買い一択なんだろうね
それじゃ儲からないよ
限定した銘柄の上げ下げに合わせて売り買いをリズムよくとっていかないと
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:13:26.46 :bczrByhI
相場なんて簡単なのに何故みんなこんな簡単な事ができんのか・・・
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:16:33.34 :T17a8rQi
損小利大の盲点
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 22:19:52.29 :kHW7Foc3
空売りもするし、あの時も空売りもしたけど
逆日歩がついたり信用規制とかが多くて、って話だよ

俺はあの時もマーケットにいたもの 
空売りで大儲けだったぜwwwみたいな事言う人とはちがう
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:26:05.29 :4l7qQsK2
そういうときは日経先物を売るといいですよ
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:34:13.10 :WbxqvK5h
俺はリーマンショック後も買ってたわ
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:35:55.91 :T17a8rQi
トレーリングストップ
山師さん [] 2014/09/29(月) 22:37:51.71 :WbxqvK5h
やっぱ暴落したあとの反発が美味しいんだわ
200円の銘柄が100円になっても
100円の銘柄が150円になればチャラだからな
買いがどんだけ有利かあほでも分かるだろ
山師さん [sage] 2014/09/29(月) 22:54:04.89 :X51utMV0
チャラじゃないだろアホ
山師さん [] 2014/09/29(月) 23:04:00.66 :WbxqvK5h
計算してみ
山師さん [] 2014/09/29(月) 23:05:32.20 :WbxqvK5h
というか普通は計算しなくとも感覚的に分かるはずなんだけどね
もし感覚的にこういうの分からないのならかなりハンデ背負ってやってるってこった
山師さん [] 2014/09/29(月) 23:21:32.82 :4l7qQsK2
空売りの最大のリターンは倒産したときで上限100%だけど
買いなら300%でも500%でも1000%でも上限なしの青天井のリターン
だから買いのがいいかもね
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 00:00:30.39 :bJ9eqxQd
.
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 00:01:34.97 :RClxtMLW
.
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 00:02:25.81 :udV2TfOx
株式は金を奪い合うゼロサムゲーム
(正確にはスプレッドとか手数料とか税金とかその他もろもろでマイナスサム)

 スレを見てて思うがものすごく高度な内容を議論してる人
とアホみたいな質問と議論をしてる奴がいる。

 アホみたいな質問と議論をしてる奴は自分は50点くらいの
知識と経験があると思ってるようだが実際は10点もない

これが90-95%が株で負ける原因。
頭良くて研究熱心ならトータルで株で負けることはあり得ない。

一度上位5%に入れば無限に金を市場から抜ける可能性がある。
勉強検証をやめて20%に順位が落ちたら利益も減るが。
上位5%の奴がお前らの金を奪うんだよ。

株で一時的に利益を上げるのは運がよければ可能
トータルで毎年資産を増やしたいなら勉強検証熱心になって
経験を積んで上位5%に入るしかない

空売りがどうの、トレンドフォローがどうの言ってるやつ大丈夫か
その程度の知識じゃ3点もないぞ。自分では50点いや70点あると思ってるんだろうが
こういう馬鹿から金を奪うだけだから楽勝なのは当たり前。
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 00:36:29.70 :ay7QtuAT

上位5%に入っているかどうかどうやったら分かるの?
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 00:40:52.47 :0lQzuI8J
儲かってれば上位5% w
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 01:02:47.23 :VsloygcV
1時間ぐらい前に、225先物に
四連動MACD買いサイン発動
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 03:09:22.77 :rzHzo0/E
A銘柄:100円→200円
B銘柄:200円→100円

このとき、4000円持っていたXさんが分散投資で、A銘柄に2000円、B銘柄に2000円投入すると、
Aでは、2000円が4000円となり
Bでは、2000円が1000円となり、
合計で4000+1000で5000円。いつのまにか1000円増えてる。
山師さん [] 2014/09/30(火) 04:04:28.65 :bJ9eqxQd
それは分散したから勝ったのではなくて相関係数が-1の時に分散したから勝ったのだぞ

そもそも相関係数が-1ならノーリスクで無限に儲けられる方法があるんだが
山師さん [] 2014/09/30(火) 04:31:59.12 :aD6BYWAB
何を言ってんだこいつは
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 06:20:03.88 :b2mh7QW0
駄目な人は何をやっても同じようにやっても駄目。
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:07:05.92 :bJ9eqxQd
兎に角頭の悪い奴は駄目
このABの銘柄を見て逆相関してる
相関係数が-1って事に気づけない時点で駄目 そもそも完全逆相関する対の銘柄なんてほとんどないが
今は為替に逆相関ぎみになるのは
外需と紙パルプだけど 理由は分かるよな そこも理論的に考えられない奴は駄目 そして逆相関じゃなくて相関してる奴を分散しても意味がないって事も理解出来ないと駄目

ある事象が起きたとき時に何をすれば一番儲かるかを瞬時にイメージできないと市場で高パフォーマンスを上げる事は出来ない

リーマンショックの時に一番儲かるかるのは買いでも空売りでもない プットの買いとVIX先物の買い
こういうのも瞬時イメージ出来ないと駄目
暴落でお前らが膝を抱えて神に祈っている時に死ぬほど利益をあげてる奴がいるって事

地震が起きたら暴騰するセクターと暴落するセクターがある暴騰するのを買いで暴落するのは空売りこう言うのも理論的にイメージ出来ないと駄目

頭が悪いなら必死に検証するしかない
株をやってる奴なんて総じて頭がいいのに なぜ頭が悪かったり努力もしない奴が勝てると思っちゃうのかが分からない
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:18:52.15 :aD6BYWAB
あほかこいつはw
仮に同じ範囲で動いたときに買いと売りでどうなるか比較してるだけだぞw
相関係数が−1に気付かないってなんだそりゃw
ニワカ知識で相関係数言いたいだけだろw
−1は前提条件だっつーのw
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 07:26:17.25 :kbb1/+iJ
そういうことではなくて

A 100%プラス
B 50%マイナス

100−50=50%

2000円の50%は1000円

みたいなことだよ

相場的な教訓で言えば
半分に減らすのは50%マイナスだけど、倍にするのは100%プラスにしないといけない
みたいなやつ

あとプットの値段もくそ高くて(つまりはリーマンショックをあらかじめ買ってた人でもなければ)
プット買えば儲かるってもんでもないよ
それとVIX先物指数ETFが上場されたのは2010年な(ヤフーファイナンスで見て見た)
(もちろん君はアメリカ市場の本ちゃんの方を言ってるんだろうけどさ)
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:31:03.80 :bJ9eqxQd
お前が飛びっきりの馬鹿だって事がわかるレスだな

買いと売りじゃねーぞ
買いと買いだ

ニワカとか馬鹿か
ポートフォリオ理論の基本だぞ
なるべく逆相関してる銘柄を集めて
リスクを押さえてリターンを上げるんだ その最もいいのが効率的フロンティア
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:36:28.25 :aD6BYWAB
やっぱこいつあほだわw
話の流れが何もわかっちゃいない
はあらかじめ範囲を決めて買いと売りを比較するのが目的だぞ
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:38:57.76 :aD6BYWAB
しかも相関関数は−1に気付かない(ドヤ
wwwwこいつどんだけあほなんだよw
今はそういう前提での話をしてるんだけど何を勘違いしてるんだかw
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:44:28.13 :bJ9eqxQd
お前のが馬鹿だな
もっと理論を展開できない時点で
市場には逆相関するセクターがあるんだよ
そんな時に空売り一本でリスクを
とらずとも逆相関してるのを
買いと買いで鼻くそほじってるだけでノーリスクで資産が増えるという事実まで展開出来るのが頭のいい奴
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 07:51:19.84 :g+BlQ5mR

昨夜同じ事レスしてた人かな
ポジる時に株価の何%を取るとか考えるか普通、値幅で判断するだろが
売りで200円が100円に下がれば100円の儲け、買いで100円が150円になれば50円の儲け、チャラな訳ないだろ
細かい値幅を取ろうとしてる時にどちらが大変かも無いもんだ、ネットに転がってるネタを知識みたいにレスするなよ
山師さん [] 2014/09/30(火) 07:58:30.65 :aD6BYWAB
こいつの言ってる事を要約すると

100円から200円の値動きがあるとき
どうするのが有利か調べてみましょうねって時に
分散してるから勝ったんじゃなく
そういう条件を100円から200円200円から100円の前提で分散したから勝ったんだぞ
そもそも100円から200円200円から100円という条件ならノーリスクで儲けられる方法があるんだぞ


兎に角100円から200円200円から100円の動きといううのは全く逆の動きで
これに気付かない奴は駄目だからな!

分かるかこいつがどんだけあほなのかw
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:03:02.83 :aD6BYWAB
結局こいつは100円から200円200円から100円というのを
相関係数−1って言いたかっただけなんだよなw
多分最近相関係数という言葉を覚えて披露したくてたまらなかったのだろうw
スレの流れとしては相関係数という言葉こそ使ってないが
相関係数−1という前提での議論をしてる最中だったのだがw
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:08:11.26 :bJ9eqxQd
お前が心底馬鹿なのが分かるよ
相関関数とか言ってる時点で
統計学の知識がまるでないのが分かる
俺はお前とは違うもっと高度な話をしてるわけ

相関係数は-1と1の間
明確にその相関に有意な場合
買いと買いあるいは買い売りの
ポートフォリオでノーリスクで勝つ
方法があるって話をしてるだけ
お前とは違う話をしてんだよ
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:11:28.48 :aD6BYWAB
高度な話?
100円〜200円
200円〜100円
これが相関係数−1だ!!
これに気付いたのは俺だけだ
お前らはバカ!
これが高度な話?
wwwww
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:14:21.27 :aD6BYWAB
気付く気付かないじゃなく前提条件としてすでに設定してるものなのに(ドヤ
だからなw
恥ずかし過ぎんだろこいつはw
山師さん [sage] 2014/09/30(火) 08:15:53.62 :kbb1/+iJ
100円くらいなら、相関があろうとなかろうと逆に動くことはよくあるしな
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:16:49.83 :bJ9eqxQd
お前ほんとに馬鹿だな
プロ運用者はなるべくリスクをとらずにリーターンを得るために相関係数とかベータとか計算してるぞ

それにサヤとりなら相関係数なんて当たり前に使う
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:21:56.25 :bJ9eqxQd
前提条件からもっと高度な話に展開してるって事に気づけ
前提条件からもっと金儲けできる手法について話してるんだよ
お前が低レベル過ぎてそこで思考停止してるのは分かるが
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:22:22.42 :aD6BYWAB
当たり前に使ってる割には使いどころがwwwww
100円〜200円
200円〜100円
これがマイナス1に気付いたのは俺だけだ!!!
だからなw
小学生が足し算出来るようになってドヤ顔してるのと同じレベルw
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:26:16.96 :bJ9eqxQd
おれは最初に-1意外の事も書いてるだろ

兎に角頭の悪い奴は駄目
このABの銘柄を見て逆相関してる
相関係数が-1って事に気づけない時点で駄目 そもそも完全逆相関する対の銘柄なんてほとんどないが
今は為替に逆相関ぎみになるのは
外需と紙パルプだけど 理由は分かるよな そこも理論的に考えられない奴は駄目 そして逆相関じゃなくて相関してる奴を分散しても意味がないって事も理解出来ないと駄目
山師さん [] 2014/09/30(火) 08:26:24.64 :aD6BYWAB
良かったな相関係数披露できてw
次は言葉だけじゃなく本質学ぶようにしようなw
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 株式板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら