2ch勢いランキング アーカイブ

相場で利益を上げる方法 第八章


山師さん [sage] 2011/10/04(火) 07:01:31.25 :OirBhjqo
前スレ

相場で利益を上げる方法 第七章
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1314545961/
山師さん [sage] 2011/10/04(火) 07:02:13.29 :OirBhjqo
10月は空売りの季節 ガラの月
山師さん [sage] 2011/10/04(火) 08:11:58.21 :vx8j3Da/
相場で利益を上げるには、素直な気持ちでトレンドについていくこと。
トレンドがわからなくなったらすぐ手仕舞いすること。

この二つを愚直に守っていけば、自然と金は増えていきます。
山師さん [] 2011/10/04(火) 12:32:11.43 :DeHJa45X
乙です。
山師さん [] 2011/10/04(火) 12:37:57.38 :DeHJa45X

トレンド派はそれで正解だと思う。逆張り派だと全く利益を上げる方法が異なる。
トレンドフォローのメリットは一回の利益が巨大で売買コストが低下する傾向がある。デメリットはチャンスが少ない、資金効率が逆張りより悪い。
でもトレードスタイルは適性があるから自分にあったスタイルが一番いい。トレンド追っかけるだけで儲かるのは間違いない事なので。
山師さん [sage] 2011/10/04(火) 14:30:54.33 :vx8j3Da/
トレンド(順張り)と、ボックス(逆張り)では、基本的な考え方がまったく逆になるし、役に立つツールも変わってくるね。

たとえば、RSI

トレンド派にとっては無用の長物。天井表示してからが儲け時。
儲けている最中、常に「「天井です、逃げてください」ってうるさいw

逆に逆張り派にとっては力強い羅針盤。
ボックスの中の上下に連動するからボックスが多少ひん曲がってても
逃げ時をきちんと教えてくれる。
山師さん [] 2011/10/04(火) 20:06:26.99 :CRbcJvCQ
テクニカル云々ってのも大事なんだけど、

テクニカル指標がこれだけ氾濫してて
それでも勝てる人は10%だなんだかんだって言われる。

ボリンジャー?MACD?RSI?
どれも長年生きてきた指標だから信頼もあるし
みんな使ってるのは周知のとおり。

じゃなぜ勝てないか。
この理由に気付いたやつが勝てる。
山師さん [] 2011/10/04(火) 21:58:50.30 :6fgFXSvb
テクニカルがシグナル出す前に仕掛けるんだろ。
これもみんなやってるけど結局勝ち組は少数しかいない。
山師さん [] 2011/10/04(火) 23:42:10.17 :6FmmGhEo
テクニカルでも勝てる。ただテクニカルで勝ってる奴は少ない。
感覚的なトレードでも勝てる。だが勝ってる奴は少ない。
山師さん [] 2011/10/05(水) 03:52:43.38 :ElgmopYi
勝ち組は常に少数。これ真実。
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 09:46:30.13 :gt5pq5Fi
ん?
株価が上昇トレンドの時は大半が勝ってるぞ?
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 11:02:57.67 :B4Mvi426
今の相場で空売りで損出してるやつも多いからな
山師さん [] 2011/10/05(水) 12:08:40.17 :ZP6HPtyu
相場の転換期だからね
素人は乱高下についていけないから
山師さん [] 2011/10/05(水) 12:35:32.91 :9OSIsp0B

その理屈だと下落相場でも売りまくるだけで儲かるはずなんですが・・・
山師さん [] 2011/10/05(水) 12:49:07.92 :9OSIsp0B
ぶっちゃけトレードは儲かる。上手い下手ってのは多少あるかも知れないが基本ができていれば儲かるようになれるよ。
そこまで行く前に諦めちゃう人が9割だけどね。
適性のある人ならすぐに利益が出るようになるけど適性がないとかなり苦労しないと駄目だね。
山師さん [] 2011/10/05(水) 14:41:56.26 :ElgmopYi
昔のバブルのときも負けてる人多かったらしいよ。
だから勝ち組は常に少数派なんだよ。
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 16:04:38.86 :POAcciAB
 やっぱり転換期かな。

花王みたいな、金持ちが手を出す高額一流銘柄が上げ始めると同時に、
糞市場株低位糞株が死にはじめてる。リバウンド生命力があまりない。
ついこの間までは乱舞しまくりだったのに。

2000年からの「10年」が終わって、いよいよ次の10年がはじまったかな。
山師さん [] 2011/10/05(水) 17:11:14.59 :ZP6HPtyu
ごめん短期的な見解しただけだよ
来週から12月のアタマまでは面白いよ
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 18:31:42.32 :R7p1VUWg
親切にありがとう
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 19:03:02.30 :ZP6HPtyu
いえいえどうも
山師さん [] 2011/10/05(水) 19:23:13.23 :DU1tqZEZ
過去の検証結果から逆バリでかなり勝てる方法を発見した。
けど、実際数百回やってみたが滅茶苦茶まけたorz
システムに優位性が無いのかセンスが無いのかwww
山師さん [] 2011/10/05(水) 19:37:35.55 :ElgmopYi

シストレは要するに過去データで最適化してるだけだから、そうなるよ。
バックテストがいいシステムほど使い物にならん。
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 22:42:48.45 :D1ezpIwp
アバウトなほうが汎用性があっていいってことだな。


俺の聖杯を教えてあげる。
これは究極のアバウト。


右肩上がりの25日線の上に罫線がある株を選んで買って、その株の終値が
25日線の下に来たら手仕舞う。

簡単で有益で、これを世界中に知られても、有効性がなくなるjことはありえない。
究極の聖杯。未来永劫使える聖杯だ。
ルールはかなりアバウトだが、効果は抜群。

にもかかわらず、誰も感動してくれない、、、、、ORZ
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 23:21:22.53 :sYk6SjWQ
負けてる人です
今日も前場だけのデイで1勝9敗でした
損益は合計で-4万です

ここ、いいこと書いてある気はするんですが、
具体的に自分がどうやればいいのかまるでわかりません
明日もきっと負けると思います
でも勝てるかもしれないと思っています
山師さん [sage] 2011/10/05(水) 23:36:25.90 :gSCRy2Ih

板見てその場の雰囲気で売買してるからだと思います
逆すれば勝率9割だから勝てそうなものわかる
山師さん [] 2011/10/05(水) 23:49:24.70 :ElgmopYi
結局は現在のトレンドに沿ってトレードするのが一番じゃねえかな。
今は地合いが悪いから空売り。
これなら大けがはしないし勝つことが多いと思う。
ただし相場の転換期にでかくやられちゃうけどね。
そのへんを察知してなんとかするのがプロなんだろうな。
山師さん [] 2011/10/06(木) 01:24:22.96 :a+kIiZTO

負けまくる人は将来の期待大です。普通、適当に売買しても勝率は約50%です。私は一日で最大32連敗した事があります(笑)
ここまでいくと自分の売買を振り返ってみるだけで勝てるようになります。嘘じゃないです。
今は負ける事が少なくなりましたが未だに32連勝はしたことないんですよね。
負けまくってた時代と逆の事してるのに。
山師さん [] 2011/10/06(木) 09:29:15.57 :SfTFx3ak
俺の場合200回取引して勝率30%損益レシオ0.5だからかなり期待出来そうだなw
21 [] 2011/10/06(木) 09:35:20.50 :SfTFx3ak

けどセンスが重要なんでしょ?
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:04:21.51 :rFDIby3o
 センスなんかいらないよ

とにかく、25日線が右肩上がりで、その上に5日線があって右肩上がりで、その上に終値があるようなチャートを選ぶ。
で、その銘柄を買う。あとは終値が5日線を下回ったら売る。それだけ。
山師さん [] 2011/10/06(木) 12:30:15.46 :a+kIiZTO

そうですね。改善すべき点がいくつかあるはずです。あなたの売買記録をみていないのでいちがいには言えませんが
少なくとも4つ、あとはトレードスタイルによってまちまちですね。
人の真似をしても上手くいくわけがないので、ご自分の売買スタイルを確立していけば儲かるトレーダーになるはずです。
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:38:30.88 :Z2wCfM4y
負けトレードも勝ちトレードも役に立つ。

負けトレードは欠点の克服に必要な処方箋が詰まっている。
偶然の勝ちトレードは、あたら意思手法開発のヒントになる。
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:39:05.76 :Z2wCfM4y
× あたら意思手法

○ あたらしい手法
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:39:20.65 :C/7nh9qy
センスはいるよ
全員が勝ち組に入れるわけじゃない
儲かるのは選ばれた人間だけだ
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:44:53.15 :/kBCEI9p

手仕舞いタイミングがと違うじゃん…

まあ、俺も似たような方法取っているが

終値>13週>26週 なら買いの指値を下げ、売りの指値を上げる

他にも色々組み合わせてる
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:48:10.12 :QaqhdtuI
屁理屈を掲示板で書き込んでしり込みするようではだめで、
そんなことよりまず実行して試してみるというセンスは必要だね
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 12:53:45.63 :QaqhdtuI
 

いいところに気がついたね。

23が基本的な理念(=万人が持ってていい考え方)で、
30が理念を生かした実践例(=俺のやり方)ってこと。

いい質問は、下手な説明を補助してくれるので助かります。
ありがとう。

山師さん [sage] 2011/10/06(木) 16:34:27.29 :KXDKfVBU
今日ここをたまたま見た俺は、もしかしてとても大切な情報を得られたのではないか・・・?
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 16:46:57.40 :GZZyM1i0
大丈夫。明日になれば忘れてる
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 16:59:49.48 :C/7nh9qy
何も良いこと書いてないぞ
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 18:06:12.59 :GZZyM1i0

いいこと書いてあるだろ。

は君に送るためにわざわざ俺が書いた文章だ。
ありがたく謹んで読むように。w
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 18:08:09.09 :C/7nh9qy
少なくとも俺にとってはごみなレスしかない
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 18:49:49.46 :GZZyM1i0
まあ、ゴミ君が見ればこのスレもゴミにしか見えないんだろうな。
人は自分とおなじものを周囲から発見するというからこれはしょうがない。
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 18:55:17.50 :v8bR+d+b

いいんだけど、あとダマシに合わない様にしないと損切りばっかになちゃうんだよね
山師さん [] 2011/10/06(木) 18:58:33.24 :TNlNh8WP
なんかこんなにレベル低かったっけこのスレ
安心安心
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 19:05:13.87 :C/7nh9qy
既知だということだよ
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 20:51:41.87 :v8bR+d+b

どんなくらい勝ってるの?
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 21:11:38.61 :C/7nh9qy
自分は100億くらいです
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 21:22:18.43 :GZZyM1i0
そういうくだらない嘘はいいから、つまんないし。

山師さん [sage] 2011/10/06(木) 21:23:10.95 :GZZyM1i0
ごめん、君の一連の発言があまりにばかばかしいんで君のIDあぼんさせてもらった。
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 21:26:10.90 :GZZyM1i0


だましはいたしかゆしだけどしょううがない
ノイズを減らせば、トレンドの変換に気付くのが遅くなる。これは選択。

でもね、5日平均線の終値との関係を調べてごらん。
意外とセーフなんだよ。安値はチョコチョコ触るけど。
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 21:32:13.07 :C/7nh9qy
所詮ゴミ貯め
低レベルな発言しか許されない
ちょっと自分らの考えから外れた事を言う奴はのけものに
常に人より先に先にという志があるならばありえない行動w
ま踏み台としては役にたつか
山師さん [] 2011/10/06(木) 22:04:58.21 :+mEW4rcU

明日なに買えばいいか教えろ
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 22:08:42.02 :v8bR+d+b

レスありがとうございます。
なるほど上昇した銘柄はセーフになってるのも多いですね。
今は相場が悪いから大きい利益を期待するのは難しいですな。ちょぼちょぼです。
山師さん [] 2011/10/06(木) 22:09:04.81 :+mEW4rcU

エスバイエル買えばいいのか?
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 22:10:25.53 :geWovrq0
何を
何時
この二つは頭にあるがどれだけというのが抜けてる奴が多い
それじゃ勝てない
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 22:43:59.83 :mxxiTPfj

同感です
9割が戦いに敗れて、入れ替わりますから
レベルが低いもの仕方ないですよ
山師さん [sage] 2011/10/06(木) 22:50:02.98 :GZZyM1i0


「何を」「いつ」ってのは銘柄の話だけど「どれだけ」ってのは資金の話だよね。

資金の場合は定石があって、常に総資金の半分を現金にしておく。
イレギュラーなときに、一時的に使うことはあってもすぐに戻しておく。
たとえば寄りで売る銘柄と買う銘柄が同時にある場合、とか。



「総資金半分現金」の定石のほかには、

「分割売買のやりかた」というカテゴリーもある。
これも定石があって、基本は1-1-2-3-5-8のフィボナッチ数列で
考えるといい、一定の増加率で、心を安定させながら玉を増やすことができる。

定石はいわば共通認識の常識、話をする前の前提だから
いちいち話をしない。

つまり、みんなが知らないから話さないんじゃなくて、
お互いに知ってるから話を省略してるだけなんだよ。
山師さん [] 2011/10/06(木) 22:58:00.39 :dc3HCYCx

明日はソフトバンク買え。
山師さん [] 2011/10/06(木) 23:15:40.86 :+mEW4rcU

やなこった
山師さん [] 2011/10/06(木) 23:34:41.79 :Aa+hyS6g

じゃ好きな銘柄を買えばいい。それだけ。
山師さん [] 2011/10/06(木) 23:54:00.29 :vAGCAp2R
俺はソフトバンク買いまくるよ。儲かる儲からないは別として優位性のある銘柄を無視する理由がない。
山師さん [] 2011/10/06(木) 23:54:40.57 :/cs34Pd1

いつもと変わらんじゃないか
山師さん [] 2011/10/07(金) 00:04:55.05 :q0c0TEQc

まぁそうだな。
山師さん [] 2011/10/07(金) 00:09:03.43 :q0c0TEQc
なんやかんや言っても結局負けてる奴らはメンタルで負ける。
手法なんかちょっと勉強すりゃわかるし盛り上がってる銘柄をやってりゃまず負け続ける事なんて稀だ。
ようは心が弱いことが敗因だと知ってから金が入ってくるようになる。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 00:14:20.34 :e2GqTKrp
え?
山師さん [] 2011/10/07(金) 00:37:27.75 :HjCSDj+p
が?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 00:59:41.03 :U7zTUb3I
うむ。メンタルは大事だ。
手法を活かすも殺すもメンタル次第と言っても過言ではない。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:01:52.98 :e2GqTKrp
そんなんだからこのスレはレベル低い低い言われるんだ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:05:25.63 :U7zTUb3I
そんじゃ、君が思うレベルの高い話をどうぞ。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:10:11.29 :e2GqTKrp
というかメンタルて何だ?
そのときの精神状態でトレードが上手くなったり下手になったりするのか?
あほかと
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:22:48.77 :U7zTUb3I
メンタル鍛えても技量は変わらんよ。
技量は変わらないのに成績は向上する。
メンタルは人間の行動に大きく影響している。
昨今話題の脳科学やスポーツ科学の分野では常識。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:25:46.23 :e2GqTKrp
そのときの気分次第でトレードが変化するて事かいw
ホントレベル低い話だなw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:27:21.30 :U7zTUb3I
いやいや、君の解釈のレベルが低いだけのこと。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:28:43.44 :e2GqTKrp
同じトレードしてたなら成績は変わらない
変わるから成績も変わる
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:30:46.30 :e2GqTKrp
よーするに気分次第でトレードが変わるということに他ならないだろ
気分次第でトレードが変わるなんて相場に参加する以前の問題じゃないかw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:31:44.09 :e2GqTKrp
だからレベルが低いと言った
なんという低次元
ばかげた話だ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:35:25.18 :wwmXK15n
つまりこういうことか?
勝ってる人がやっている手法を全て理解していても、まんま真似るなんてこと、メンタルの弱い人にはできない、ってことか?

バンジージャンプみたいなもんか?
慣れてる人は、それがまるで危険じゃないことを知っているし、いつものように飛び立てばいいだけだ
しかし、はじめてやる人は、頭ではそう理解していて、先人たちが飛び立つのを見ても、自分は飛び立てない
みたいな感じの話か?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:35:37.18 :U7zTUb3I
やはり、残念ながら君の解釈のレベルは低いと言わざるを得ない。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:38:01.74 :e2GqTKrp

とうとう具体的な反論出来なくなったかw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:38:55.44 :e2GqTKrp

メンタルというより慣れ不慣れじゃないかそれ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:39:38.44 :YrE31uJY
自分という道具を使えば勝つのが分かってるならメンタルに行動は左右されない。
悔しい、喜び、などの感情は変化するけどね。
体使うスポーツじゃあるまいし、考える時間もある相場でメンタルのせいで負けるかよ。
そんなものは結果見てからの後付。
「また明日からコツコツやります」といってる馬鹿と変わらん
山師さん [] 2011/10/07(金) 01:42:03.41 :YBTpeXJ+
メンソレータム
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:43:04.38 :e2GqTKrp
同じ状況で同じ人間の成績がぶれるというのはありえない
反射神経でトレードやってるなら話は別だがなw
メンタルという謎の言葉
単に技術不足なのを認めたくないから逃げてるだけに思えるなw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:44:06.38 :YrE31uJY

全て理解をするという前提がありえないから、その仮定は無理がある。
相場のメンタルというのは自分という道具をどこまで理解してるかだけだよ。
それが分かってれば負けが続いて「落ち込む」ことはあっても、感情で大きく突っ込んだり
はしない。
「勝負どころで勝負する勇気があれば」
「損切りを冷静に見つめて耐えてれば」
これをメンタルと考えてる奴は多いが、こんなの勝敗に何の関係もない。
収支の多寡が多少変わるだけだ。

山師さん [] 2011/10/07(金) 01:44:52.57 :HjCSDj+p
メンタルを重視してるタイプで稼ぐ人もいるし
メンタルに余計な負担をかけないようにルールを簡素化して稼ぐ人もいるんじゃない?

どっちが優れているかはわからないがどちらも結果的にメンタルをないがしろにはしていない

だがいつまで経っても意見が食い違うのは
場中でメンタルを気にするかしないかだけで
メンタルを気にしないという奴も売買を単純にルール化するということはメンタル面での影響を気にしているのだろう
が場中では気にしない

なんか携帯から書いてるからグダグダですまんが結局俺が言いたいのは
単にそこは個人の行動の違いであり
どちらも儲けているなら大丈夫だろってことなんです

ではでは
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:46:00.17 :e2GqTKrp
メンタルメンタル言うやつは相場やる以前の問題
自分が失敗した上手くいったという状況が上手く把握できず適当なところに理由をつけてるだけだ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:49:22.13 :e2GqTKrp
ということでこれ以上メンタルがどうのみたいな低次元な話が出てこない事を祈る
見ているこっちが恥ずかしい
山師さん [ sage] 2011/10/07(金) 01:50:29.78 :kWCzxW35
メンタルはたしかに大事だが
優先順位は

1手法
2リスク管理
3メンタル

極端な話メンタルがダメダメな奴でも
1.2がしっかりしてれば勝てるよ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:50:36.41 :U7zTUb3I
君は自分が理解できないことにまで口を挿まない方がよい。
黙ってれば馬鹿も目立たん。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 01:55:50.48 :e2GqTKrp
反論できないものを馬鹿とかで済ますの止めたほうがいいな
よくそういう奴みるが負け犬の遠吠えという言葉以外にない
俺は今は議論してる当事者だから説得力ないだろうがw
まぁやさしい助言として受けて欲しいなw
山師さん [] 2011/10/07(金) 02:03:20.75 :HjCSDj+p
言い合いしてる二人の考えてることは双方ともに理解できるしどちらも間違っていないと思う
ちょっと矛盾してるが(笑)
一人は損益は相場が決めるのでメンタルは不要と考えているタイプ
つまり念じても株価は思い通りに動かないからメンタルとか無関係とおもっているタイプ
これも正しい

もう一人は相場の理不尽さを理解していてトレーダーが情緒不安定になることを知っている
たった一回ルールを破った取引をする怖さを知っているタイプ
だからメンタルは大事
これも正しい

なぜか二人とも喧嘩腰だけど(笑)このまま話しても平行線だな(笑)
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 02:06:15.33 :e2GqTKrp

相場の理不尽さを理解してないからこそだろ
失敗でトレードが破綻するのは
そういう奴は向いてないよ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 02:10:14.75 :e2GqTKrp
ありえない想定してない自体に直面
動揺するからメンタルが大事なんだ
どんなときでも恐怖に負けちゃ駄目なんだみたいな馬鹿げた信念を持ってしまうんじゃないか
ほんと俺からすると馬鹿としか言いようがないんだがな
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 02:12:50.05 :e2GqTKrp
なんというか野球でフライ揚がって足が遅いのでダイビングキャッチファインプレーみたいなそういう感じ
足の速い人からするとなんでもないイージーフライなんだよw
山師さん [] 2011/10/07(金) 02:24:04.39 :HjCSDj+p
なんというか格ゲーで素人が必殺技出してすげーみたいなそういう感じ

ゲーマーからするととんでもないイージー技なんだよw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 03:53:59.73 :U7zTUb3I
要するにメンタルが大事だと感じるレベルまで達してないだけ。
明日すぐ試せる銭儲けの話にしか興味が無い人なんでしょう。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:16:48.06 :e2GqTKrp
それしか言えんのかw
議論にならんよw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:22:21.05 :e2GqTKrp
間違いだと思う
自分の考えとは違う
そういうときはその理由もつけないと議論にならない
理由をつけない一方的な決め付けは議論の放棄以外のなにものでもないな
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:33:01.79 :G1J0zxQM
なんと不毛な論争

一番重要なのはメンタル。次がリスク管理、そして最後にルール化。手法はルール化の中に含まれる。
これで結論が出てる。重要なのは、メンタル>リスク管理>ルール化の順。

ところが、メンタルの強化はそれ自身で行うには限界がある。
リスク管理はマニュアル化できるし、ルールかもあるていどマニュアル化できる。
そしてリスク管理とルール化をマニュアル化して実行することで、メンタルが落ち着く。

つまり具体的に手をつけて効果を出そうとすると、リスク管理とルール化の徹底になる。
それで自然とメンタルがカバーされるようになるから。

で、リスク管理は、ちょっとした意思があればできるし、するべきことも少ないわかりやすい。

そこで実際には頭を悩ませたり労力を使うことになるのがルール化であり、そのルール化の一中で
一番手間隙がかかるのが手法とその優先順位を決めること。

つまり、現場感覚、あるいは意識上では、ルール化(およびその中のメインである手法)>リスク管理>メンタルと感じるようになる。
本気で乗り越えなきゃいけないハードルは手法だから。
リスク管理は守る意識があれば簡単だし、メンタルにいたってはほかの二つがしっかりできていれば自然と問題が解決する。

つまり 
重要順は メンタル>リスク管理>リール化(手法)
手間がかかる順はルール化(手法)>リスク管理>メンタル

どっちに軸足を置いてどっちからそれら全体を表現するかによってひょうげんがかわってくるだけ

登山をしようとして、西口から入ったやつは東を目指せといい、東口から入ったやつは西を目指せという。
どっちも頂上を目指しているのは正しいのに、お互いにお互いを方向が違うとなじっている、そういう類の不毛の論争。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:40:11.52 :e2GqTKrp
だからメンタルってなんだよ?
リスク管理は分かる
ルール化も分かる
メンタルだけあいまいで抽象的なもの
意味がないものだろ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:41:31.86 :e2GqTKrp
メンタルがある場合?ない場合?
どう取引に影響が出てくるの?
メンタルの増減?で何が変わるんだ?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:52:30.37 :e2GqTKrp
メンタルがよかったら成績があがる?
トレード自体はどういう風に変化する?
どういう風にトレードが変わって成績があがる?
全然意味が分からん
反射神経とかスポーツ感覚でやってるならメンタルじゃなくコンディションだろうし
どうなんだよ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 04:53:41.59 :e2GqTKrp
結局さー上手くいったとき駄目だったときの要因を
そういうものに押し付けてるだけだろ
違うのか?
反論どうぞ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 07:51:07.42 :MtzcPtuT
メンタル議論の流れか

俺は週1回しか証券サイトを開かないスイングだから関係ないな
チャートも週足しかみない

自分の信じた手法を継続できるかってのもあるが、それはメンタルより判断力の範疇だろう
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 08:10:28.63 :+LTU53ES


反論というのは対等な者の間に成立するものであって、
下のほうでうろうろしてるやつのところにわざわざところに降りていって話をする趣味は無い。

逆にお前が上がってこれるように教えてやる。

お前は全財産を信用買い二階建てでひとつの銘柄に一気に全部突っ込んだことがあるか?
あるとすればそのときの心理状態を覚えてるか?

それが答えだ。

まともな取引なんかで気やしない。
トレードしている間中、心臓はバクバクだし、脂汗は出るし、血液は逆流するしとんでもない状態だった。
もちろんすぐに手仕舞った。多少の損なんか関係ない。とにかく恐怖そのものだった。

その当時はいろいろ試行錯誤で、実験としてのトレードをいろいろやってた時代。
メンタルが相場取引にどのくらい影響があるのかと思って試しにやってみた。
まさか体が異常反応をするとは思わなかった。

やったことが無ければ一度やってみろ。
やってみれば一発でわかる。


メンタルが悪いってのは極端に言えば、そういう状態のことだ。

要するに冷静にトレードできるようにいろんな仕掛けを自分に施す必要があるということ。
分割買いもそのひとつ、ルール化したエントリーイクジットに従うのもそのとおり。
すべては正常なメンタルでそうばをするための仕掛け。

もし君が、リスク管理とルール化の重要性がわかってるなら
それらが心理面にもいい影響を与えてるという側面に気が付いてもいいころだと思うがな。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 08:39:44.58 :kWCzxW35
メンタルが一番大事とかいってるやつは
ストレスで早死にするぞ

メンタルがしっかりしててもエッジのある手法もってないやつは
いつか潰れる
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 08:55:18.67 :+LTU53ES
逆だ

エッジの聞いたひとつの手法に頼ってると
環境が変化して機能しなくなったときに、めんたるがぐだぐだになってつぶれる。

一番大事なのがメンタル。

ところで、メンタルは一番大事だが、
メンタルそのものを単独でしっかりさせるのは無理なんだぜ?
その辺、理解してるか?

めんたるをしっかりさせるためにはエッジのある手法も必要。
資金管理のできている資金管理も必要。

それらの実行を通じてメンタルを守るっていうこと。

メンタルを守ることを重要視すると、それを守り続けるために
エッジのある手法をいくつも手に入れておこうとするから安心になる。

つまり、メンタルと手法は対立する概念ではなく、絡まりつつ助け合う概念。
メンタルと、手法(というか、ルール化)と、資金管理(リスク管理)は、三位一体。

ただしその3つを主従関係で考えると、と一番重要なのはメンタル。
逆に意識して簡単に良くなるのは資金管理。
これは手法(ルール化)の一部という捕らえ方もできる。

要するにルール化によって、メンタルを守ることが、大事ってこと。
「ルール化は手段」。メンタルを守ることは「目的」。

メンタルと手法のどっちをとるか捨てるかという関係にある問題ではない。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 08:59:16.20 :e2GqTKrp

よーするに自分のポジションの含み損の状態次第で
まともな取引ができなくなる
そういう前提があって初めてメンタルを鍛えなきゃという話が出てくるって事だろ
人間自分の想定外の事が起きると確かにそうなる場合もあるかもしれん
だが想定外のことが起きても大丈夫なようにメンタル鍛えましょうは馬鹿のやる事だろw
俺ならあらゆる事を想定内にしてそのすべてで対応できるようにあらかじめマニュアル化する
というかしてる
分かるかメンタルメンタル言ってるのはそれが出来てないからこそ
馬鹿にされても仕方ない低次元な話でしかない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 09:02:09.83 :e2GqTKrp
まさに上で言った鈍足野球プレイヤーのファインプレーに他ならないよなw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 09:06:28.61 :e2GqTKrp

やっと認めたなw
結局ルール化が大事って事
メンタルが弱いというのはそれの不出来が原因で初めて引き起こされる
よーするに何も対応策を考えてない低次元な馬鹿しか体験できない
だからレベル低い話だと言ってるんだw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 09:11:41.10 :e2GqTKrp
心が弱いから負けるといってるは間違いということだ
想定外のことに直面しても大丈夫なように心を鍛えるというのは馬鹿
まさに野球の鈍足ファインプレー
普通はあらかじめ全てのことを想定内に入れておく
だから重要なのはルール化だということ
やっと終了できるわw
山師さん [] 2011/10/07(金) 09:13:05.02 :JWCrAA7z
次は損切り、ナンピン、両建てについてお願いします
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 09:34:42.17 :6qs74K9m
こういうの何度か経験するとイザという時買えなくなる
鋼の心が欲しいわ

       ______
      /  \    /\ ム!?IRきたな
    /  し (>)  (<)\ ここは全力で買いだな・・・ポチっとな
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\    
    /:::::::: ( ○)三(○)\    と、特売り・・・だと・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
山師さん [] 2011/10/07(金) 10:24:22.47 :HjCSDj+p
なんでメンタルで言い合いしているのかわからん
どっちも正しいことを言っているのに(笑)

世にも奇妙なスレを見たようだ(笑)
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 10:27:09.24 :K2FueZcW
正しくないだろ
メンタルが顔をだすのは想定外の状況を作るからこそ
その時点で間違ってる
山師さん [] 2011/10/07(金) 10:29:10.71 :HjCSDj+p
まーた 始まった(笑)
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 10:32:00.74 :K2FueZcW
結論が既に出た話だ
何か分からなくて質問があるなら今のうちにすませとけ
これ以上引っ張りたくない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 10:35:22.74 :K2FueZcW
これでもうメンタルがという次元の低いレスを見て
突っ込まずにはいられないという状況がなくなると思うと胸圧だな
低レベルな話はなるだけしたくないものだ
山師さん [] 2011/10/07(金) 10:46:43.38 :HjCSDj+p
でも俺はルール化してメンタルを清潔に保つという意味合いなら
メンタルが大事という日本語もルール化が大事という日本語も理解できるんだがな〜

つまり歯磨きをして歯を綺麗に保つという意味合いなら
歯が大事と主張する奴もいるし歯磨きが大事と主張する奴もいるし
主張していることは違えど結局同じこといってんじゃんって話

どっちも正しいのに日本語の誤差が生じて不可思議なレスの応酬になってるのが笑える

ってだけなんだが…
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 10:56:49.46 :K2FueZcW


たとえばこいつ
大事なものにメンタルルール化リスク管理と言っている
メンタルとルール化をまるで別のことのようにな
よーするにメンタルメンタル言ってたのは今日始めて同じ事だというのを学べたわけだ
もし今日の議論がなかったらそれがこれからも延々と続けられていただろう
こういう馬鹿な話をやられると萎えるんだよ
山師さん [] 2011/10/07(金) 11:11:26.40 :HjCSDj+p
メンタルを歯磨きを例にとると

歯は大事だよと主張している奴のところに
歯は大事じゃねーよ!歯磨きが大事なんだよ!
と言われて
いや歯は大事だろ!
と言われたらそれは低レベルだなみたいな返しをして
グダグダの論争が繰り広げられ

歯が大事と言っていた奴はいなくなり
歯磨きが大事と言っていた奴もいなくなった

って感じだな(笑)
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:14:14.17 :K2FueZcW

全然違う
歯みがきは歯を大事にするための数多くあるうちの一つの手段だが
ルール化はそれだけで事足りるというかメンタルを包括するもの
この違いが分からんお前も低次元だな
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:19:31.73 :K2FueZcW
失敗トレードを反省するとき
原因をメンタルに押しつけそれを克服するためにルール化するとしよう
この時点で効率的でない
メンタルなんて関係ないとする側と比較するとこの時点で思考が一手無駄になる
普段からこういう細かいことが積み重なってスピードに関連する能力に差が出てくる
人の実力に差がでるのもこういうのが原因
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:21:00.34 :QCSHGfSL
例えば底打ちを確認してから買うのは逆張りになるのでしょうか?
それとも順張りになるのでしょうか?
直近の市場心理としては下がっているので逆張りとも言えますし、
これから上がっていく初動を捉えるという意味では順張りとも言えます。
山師さん [] 2011/10/07(金) 11:25:20.62 :HjCSDj+p
ルール化はメンタルを包括できるのは疑問だな

男の大事なとこが切断された直後にメンタル関係なく仕掛け手仕舞ができる奴はいないだろう

それともちんちんを消失した場合は病院に行くべし

というルールを作るのか?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:25:26.39 :K2FueZcW
実際馬鹿な人間は多いが
ホントこういう細かいとこの積み重ねの結果なんだよ
なんでそんな無駄な事を?って思うが本人からするとそれが分からない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:26:01.54 :K2FueZcW

それを定義する事に何の意味がある?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:28:19.59 :K2FueZcW

話をそらすなよ馬鹿
温厚な俺でもいい加減ぶちきれるぞ?
それに拠って取引が上手くなったり下手になったりするそれがメンタルだという事だろ?
取引のぶれを防ぐためのルール化だ
よーするにメンタルに影響されないためのものということだ
山師さん [] 2011/10/07(金) 11:33:35.84 :HjCSDj+p

そらしてないよ

メンタルに影響されないためとあるがそこは私も賛成だ
だが逆を言えばそんなお前もメンタルに気を使っているとも言える
じゃあお前もメンタル大事にしてるんだねってなる
何も難しいことは言っていない

誰も間違ったことは発言していない
なぜこの不毛な議論が続くのかわからない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:34:55.23 :K2FueZcW

手数を無駄にすることの愚かさを早く知ったほうが良いぞ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:35:23.00 :QCSHGfSL

そもそも順張り、逆張りって何だろうと思ったので質問してみました
山師さん [] 2011/10/07(金) 11:37:59.76 :HjCSDj+p
オマエモナー
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:38:03.07 :K2FueZcW
順張り逆張りそういう概念のあるなしは相場での実力に影響を及ぼさない
意味のない話だ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:40:29.33 :K2FueZcW
メンタル言ってるのは言ってないのと比較すると思考手順に無駄が入ってるのは事実
まぁもう何も言わずにおこう
どう捕らえるかは本人次第だからな
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 11:42:21.40 :K2FueZcW
俺は子とあるごとにすげーすげー言われ続けてきたが
周りとひかくしてそういう細かいところの判断力があったかどうかの差でしかない
思考のスピードとか処理能力なんてものは人によって違いはない
大きく違ってくるのはその手順だ
山師さん [] 2011/10/07(金) 13:04:15.61 :tQO2ZJmv

うーむ。なんと示唆に富んだ発言か。相場の事をりかいされておられるのがよくわかります。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 13:09:35.98 :OSyZeVci
寝る前に歯を磨く
これがメンタルだ
誰でもできる
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 14:46:01.77 :jI2mO+eQ
横から失礼
ふと思ったんだがメンタルいらないって言ってる奴は実はメンタルのコントロールが余裕でできていてその自覚さえないって考えはどうだろうかw
山師さん [] 2011/10/07(金) 15:06:11.13 :HjCSDj+p
それは案外あり得る話だ

もともとギャンブルに長けていた奴もしかり
もともと勝負事に長けていた奴もしかり
生来の感覚からもしかり
こんな奴らが相場で淡々とやることやるだけってスタンスで挑んでるとあり得る

誤解されやすいタイプの人間にありがちかもしれん
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 15:12:53.86 :K2FueZcW
結局何がどうすれば一番結果を出せるのか
それが分かってないだけに過ぎないんだよ
一言実力不足で住む問題
人間なんだから損したらウキーーーーーーーーーー!!!ってなるのは当然だし
儲けたらハイでイケイケ気分になる
これは仕方ないというか人間なら普通で何も問題ない
だがそれによってやり方が色々変わることこそが実力不足という以外にない
何が一番いいのか分からずどういうトレードをすればいいか分からないから適当にあれこれめちゃくちゃになるんだろ
実力ある奴ならどんな精神状態にあってもどうするのが一番いいのか分かってるからな
単にへぼいだけ
山師さん [] 2011/10/07(金) 15:21:44.29 :HjCSDj+p
(笑)

だからお前も正しいし

他の対立してる?人間が発言してることも正しい

だがなぜ言い合いになってるかがわからない(笑)
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 15:27:31.04 :qamZ0zeK
BNFの投資心理

ジェイコムを買ったときの心境
・一つの銘柄に34億円を投資するのは怖くなかったかとよく聞かれますが全然怖くありませんでした。

・普通なら慎重にすべき局面でもリスクをガンガンとっていたんで、むしろ下手なんですよ儲けをガンガン投資し
ていったのと、相場の良さで複利的に資産を増やせただけだと思う。

・ちょっと損しているとか利益がどれだけあるとか考えられない。そういうのを気にしてると
 チャンスを失っちゃうんで。
・自分は短期投資なんで上がると思ったら買うし、下がると思ったら売るだけです。
 持っている株よりもさらに上がりそうな株があったら、迷わず乗り換えます。

・プロだったら慎重に成り過ぎて失敗する局面も自分は素人同然だから強気に押し通せる
無理に背伸びをせずに、自分にしっくりくる投資法で、腰を据えて取り組むのが王道。

・天才とは、10億の資金を1000万と同じ感覚で動かせる人だと思う
所が、3億円を超えたあたりで怖く無くなったんですよ。麻痺したのもあるけど、

・もし天才を定義するとしたら
う〜ん・・500億を1000万と同じ感覚でかな
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 15:32:59.20 :K2FueZcW
メンタルの問題じゃなく事前に準備できてるかどうかの問題
精神力はトレードに影響を与えない
こうすればこれあーすればこれ
これが無いからあの時迷ってしまった
血迷った取引やってしまった
という事になる
ここで馬鹿は失敗した原因を精神力に押し付ける
精神力さえあれば・・・もっと鍛えなければ・・・
まさに馬鹿
賢い奴は準備してなかった事を問題にする
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 15:35:25.45 :K2FueZcW
というかもう結論出た事をうだうだ言いたくないので終わりー
終わりー
山師さん [] 2011/10/07(金) 15:37:01.98 :HjCSDj+p
うーん(笑)

何度聞いてもお前は正しいし
他の奴らの発言も正しいんだなこれが(笑)
山師さん [] 2011/10/07(金) 16:51:34.66 :X6Oaqatb
お前らだからソフトバンクを買えとあれほど…俺は買いまくって利食って大満足。
山師さん [] 2011/10/07(金) 17:11:48.53 :JWCrAA7z
毎月+20%勝ちたい
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 20:52:32.50 :wwmXK15n

あんたの言うことわかるわ
二階建てはしたことないが、全財産ぶち込んだことはある

確かにまともな判断ができる状態にはなかった
1テクで20000動くのは気が気ではなかった

大体毎日食ってる定食屋のメニューでさ
卵一個60円をつけるかどうか迷ってるような並リーマンのオレがさ
耐えられるわけがないんだよな
1秒で数万動く取引なんて

今は違う
でもだからといって克服できたわけじゃないんだ
1秒で数百円動く取引はやってる
これもこれで結構辛い

でもそれが最低限のラインなんだよな
手数料取られる以上、それくらいのリスクはとらないと儲けなんかでない

卵一個で右往左往しているオレのメンタルを鍛えなきゃダメなんだろうな
1秒で数万には耐えられなくても、せめて1秒で数百円、一日二日で数万円ぐらいの動きには耐えられないと株なんかできないし、まして儲けることなんて無理なんだろうなと思った

だからオレは変わった
今までのオレと違うオレが生まれた

今度から定食屋の卵は気兼ねなくつけることにする
食事一回で60円の消費なんて、株の上下に比べたら鼻くそみたいな価値
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 20:55:38.45 :+LTU53ES
 毎週5%ずつ勝ちなさい。それで悩みは解決します。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:00:34.91 :+LTU53ES
 馬鹿だなあ。根本のところで間違ってやがる。

メンタルなんてほとんど鍛えられないんだよ。
しかしメンタルは平常に保たないといけない。
だからいろいろ仕掛けが必要になるってだけの話。


山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:02:04.77 :+LTU53ES
 とんでもないクズだな、お前

曲解下挙句に勝利者宣言か。めでたいやつだ。
そういうのをどうしようもない馬鹿という。


山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:04:36.23 :K2FueZcW
少なくとも俺の場合メンタルの浮き沈みは激しいけどな
勝ったらめちゃくちゃハイになるし
負けてマウス投げていくつぶっ壊したか分からんほどだ
だがちゃんとマニュアル化されてるのでそれで何も問題ない
メンタルの状態次第で何がかわるのか
何も変わらんのが結論
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:13:19.70 :wwmXK15n

これ、読み飛ばしていたがかなり重要なことを書いている気がするな
オレの宝物メモにコピペして貼り付けといた

オレは今まで「株で勝つためには自分のルールを作ることが必要」という概念がさっぱりわからなかった
結局株は上がるか下がるかしかなくて、それをより的確に予想できる手法が最強に違いないんだから、人によってルールが変わるってのはおかしいんじゃないかと

たとえばGCしたら買いとか雲抜けしたら買い、とかあるよな?
どっちが正しいの? どっちが正確なの? どっちが騙し少ないの? とオレのようなザコトレーダーは思うわけだ
もっとも優れた手法を一つ知ってればいいだけの話なのに、なぜ人によって「これは採用」「これは不採用」というものがあるのかと

RSIとかボリバンなんか顕著だよな
「まるで役に立たんクソみたいな手法」という人もいれば「これだけを頼りに判断している」という人もいる
そしてどっち派の人であろうと、勝ち組の負け組みがいるわけだ

同じ銘柄を見て判断を下すだけなのに、なぜそういうことになるのか?
その答えが今日見つかった、メンタルだ

アスリートによくいるが、試合前に自分を落ち着ける方法、というのが多種多様にある
他人から見れば「そんなことをしてどうするのか?」と疑問に思うようなことも、その人は日課のようにその一見意味のない行動をとる

相場もそれと同じなんじゃないかな
「自分のルールに従えば勝てる」と信じているから、それによってメンタルが保たれる
平常心で取引できるってわけだ

元々人間の頭の良さなんてのはそうそう大差ない
株で億トレーダーになった人も、凡人にはない才能を持っていただとか、凡人では理解できないようなものを駆使しているだとか、そういうことはない
誰でも知っている手法を使い、平常心を常に保っていれば、自然と勝てるようになる
そういうことなのかも……

単に自分を正常な状態に保ちたいがために
金を動かす恐怖に絡めとられないために
自分のルールを作る必要があるんじゃないか

そう思った
オレも何かルールを作ろう
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:17:31.90 :K2FueZcW
スレのオカルト化がひどいなw
相場の参加者の多くがそういう傾向にいくというのは喜ぶべき事なんだろうがw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:52:34.70 :syLADZPM
自分の作ったルールを守れないのは、メンタルが弱いから。
ルールでは、今が損きりという時でも、そのワンクリックができない。

「今、損きりしたら、損失が確定だ。もう少し待てば逆に利益が出る
可能性はある」 そういう欲望を抑えられない弱さ=メンタルの弱さ。

じゃあ、どうしたらルールを守れるのか?どういうルールなら守れる?
それをの人 (=ID:+LTU53ES) は言っているのではないかな。


>「ルール化は手段」。メンタルを守ることは「目的」。
俺は、ルールを守ることが目的と考えているから、
似た様な考え方だな。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 21:56:16.77 :K2FueZcW
なんで損切りするの?
利益が出る可能性よりも下がる可能性が高いからこそだろ
それなのになんで戸惑うのか
よーするにその時点ではどっちにいくのか全く分からない状態
損切りすべき場面じゃないと思ってるという事だろ
分からないから迷う
メンタルの問題じゃない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:02:23.61 :NNurWrMD
プロの中には損切りを回避するために、
さらに資金をつぎ込んでリカクラインまで持っていく人もいる。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:05:27.38 :syLADZPM

例えば、買いで入る場合、利益が出ると確信するから買う。
底で買えるとは思ってないから、ある程度の若干の下げは想定する。

しかし、想定している値幅よりも下がれば予想外の事態。
つまり、そのトレードは 「失敗」が確定しているという現実。

ルールでは損きり。しかし、現実から目をそらして
「 今こそ絶好の買い場じゃないか! さすがにこれ以上の下げはない 」

と、自分勝手に考えてルールを破るのがメンタルの弱さ。
俺は既に「失敗」している。←これを認めたがらない、認めたくない心の弱さ。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:18:48.16 :K2FueZcW

今こそ絶好の飼い葉だと思うからこそ損切りしない
それは行動としては正しいじゃん
損切りってのは失敗したからやるというもんじゃなくさらに下がると思うからこそやるもんだろ?
結果がどうなろうが自分の想定通りの取引をしてるので正しい
結果それが失敗だったとして問題をメンタルに押し付けるのは間違い
今こそ絶好の飼い葉だと思うから損切りしないという予想こそが間違いだろ
失敗してるのをメンタルに押し付けてるうちは上手くはならんよ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:23:30.35 :K2FueZcW
結局敗因を意味不明なもののせいにして自分を慰めてるんだろ
上手くなるわけがない
負けたのは予想と逆を行ったからこれだけだ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:24:51.07 :syLADZPM

俺がロボットの様にガチでルールを守れたら問題ないんだが、
人間なので心があるんよ。ロボットの様になって機械的に損きり
できればな、そういうメンタルを持っているのであれば問題ないんよ。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:25:48.65 :K2FueZcW

結局トレードの根拠となるものが弱いというだけだな
経験積めばぼやっとしたものが徐々にくっきりと見えるようになってくる
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 22:37:27.62 :NNurWrMD

同意ですな
山師さん [] 2011/10/07(金) 22:39:17.19 :YBTpeXJ+
スポーツで同じくらいの力量ならばメンタルの強い方が勝つ。
力量が違う場合は当然強い方が勝つ。
こんなもんだろ。メンタルって。実力があればメンタルなんか関係ない。
相場は単純にうまいやつが勝つんだよ。
山師さん [] 2011/10/07(金) 23:13:44.03 :YVusDIDf
メントスでも食えよ
面白くないけど、儲らん奴は一度、場から離れて見た方がいい
がむしゃらにやって儲るもんじゃない
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:23:10.99 :+LTU53ES
話をすればだいたいそいつの腕前がわかる。

相場に重要なものが
メンタル>リスク管理>ルール化
ということがわかってるやつは、上級者。
相場で飯が食っていける。

ルール化>リスク管理>メンタル
だと思ったり感じたり信じたりしているやつは、中級者。
相場で飯は食えないけど、小遣い稼ぎくらいにはなる。

ルール化>リスク管理
で、メンタル?関係ないだろ?ッてやつは初級者。
考えを変えない限り、相場の肥やし。
数年以内に退場する。

ルール化のみ、リスク管理?何それ?メンタル?オカルトか?
っていう奴は初心者。
時に聖杯って名前を「ルール化」につけて、うろうろ探し回る。
この考えを変えない限り、半年後には退場してる。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:29:47.57 :K2FueZcW
どうも初級者ですw
このスレの中級者上級者はレベル低いなw
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:31:26.24 :K2FueZcW
初級者の俺が何の問題にもしてないものを
上級者の人たちは右往左往
最高だなw
山師さん [] 2011/10/07(金) 23:36:14.83 :OTV2kSm5

あっ!ドローさんお久しぶりです。

儲かるってのはある意味すごく難しい。一生懸命やって儲かるなら常にみんな儲かるはずなんだけど、現実にはそうならない。
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:39:16.33 :K2FueZcW
勝てるのは一部の人間だけだからな
相場というのは弱肉強食の世界
自分より弱いものがいなくなれば自分が食われる側になる
それまでにどんだけ稼ぐかだ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:50:25.71 :YBTpeXJ+
ところでメンタル厨は勝ってるのか?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:53:39.72 :wwmXK15n

リスク管理とはどういうものなのか説明してもらえないでしょうか?
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:54:49.53 :K2FueZcW
投入する金額それがリスクさ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:56:46.84 :NNurWrMD

逆指値でロスカット必ず置くとか
追証にならない範囲で建てるとかでしょ
山師さん [sage] 2011/10/07(金) 23:59:28.68 :K2FueZcW
逆指しじゃリスク管理としては弱いね
やはり基本に忠実に資金管理だよ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 00:01:42.13 :LoRTwKKN

それはルール化の一旦ではないでしょうか

リスク管理とルール化は、ある意味で一体化するもんなんでしょうが、さんはあえて、ルール化とリスク管理を分けて書いています
そこの違いを説明してもらえれば理解が深まるなぁと思った所存であります


全力しないのは当然として、資金管理とは具体的にどういうものでしょうか
分散投資とか、ナンピン、買い上がりについてでしょうか
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 00:06:45.86 :D2CpOjFK
買いでの損失は投入した金額までというのが確定してるでしょ
最大に損失をだすリスクというのが有限できっちり計算できる
これはとても重要なこと
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 00:14:43.47 :rk6+LJzH

そういえば、資産が5億円を超えたあたりで、
精神面を鍛えなくてはならないそうです。
毎日の取引が苦痛になってくるからだそうです。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 02:07:37.30 :MJNQcwxX
本当のリスク管理は
手法の期待値がわからないと完成しないんだな
ただ分散すればいいってもんじゃない

やっぱメンタルは二の次だな
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 02:50:44.56 :3EmlhWuk
どんな優れた手法も注文をクリックする勇気がないと意味がない
読んでね [] 2011/10/08(土) 09:42:38.14 :QZMZ0cef

相場に失敗すると奥さんとお嬢さんにはこういう運命が待っている
ttp://www.asyura2.com/09/reki02/msg/538.html
山師さん [] 2011/10/08(土) 10:06:21.24 :eDPYcWVj
マジレスすると、投機的な株式投資はギャンブルじゃん。
全世界的に上がるか下がるかの丁半ばくちやってると考えて割り切る事が大事。
最低限の知識と経験を得たら後は、勝負する。降りる。様子見る。の押し引きじゃね。
他のギャンブルといっしょで、毎回に勝てないし、
熱くなって引くとこ引かないと大負けする。勝つときは、すんなり勝てる。
未来を正確に予想することが不可能な事を認めて、1つの取引での一喜一憂を
やめる事が第一歩かな
山師さん [] 2011/10/08(土) 10:15:53.37 :qyrSZym7
パナソニックみたいの一年も前から持ってる香具師は
かなり麺樽強いておもうが大負けしてるよねw
やっぱりテクが一番重要じゃね。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 10:59:25.74 :MJNQcwxX

いいこというね
まさにその通りだと思う

ゆー勝ち組とみた
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 11:16:47.63 :aNpCI/O2
最近、ギャンブルやバクチと同じとかいうバカみたいな発想の輩多いね。



山師さん [] 2011/10/08(土) 11:32:18.11 :Z2laJRU8
ギャンブルだと思ってる間は、どうしたら勝てるか気がつかない。そもそも自分のスタンスを持つ領域に達していないからそうなるんだと思う。

スタンスによってリスクは大きく異なるし、コントロールする事も自由にできる。

パチンコに例えるなら、合法的に台の中が確認できて高設定の台だけに確実に座る事も不可能ではない。その台で5000円だけ回してかからなかったらやめるような人にとってはギャンブルだろうね。
山師さん [] 2011/10/08(土) 11:50:17.82 :xElCvkRw
そもそも不確実な世界に確実性を求めるから右往左往するのだろう。
あのテクニカルはいいだの使えないだの・・本やセミナージプシーになったり。
ベルヌーイの大数の法則だとトレードすればするほど勝率50パーセントに近づくから
節をブレイクしていけると思ったらエントリーして逆行したら損切りする以外の
方法はない。
まあエントリー方法なんて別にブレイクじゃなくてもなんでもいいけど。
山師さん [] 2011/10/08(土) 11:57:26.45 :fA4Jib3Z

そんなことないぞ、実力は下だがメンタルで勝てることは多々ある。
ゴルフで金が絡む、口撃okでHC5とかに90で回れればokの俺が勝てたりするからなw
まあ二度と回ってくれないし、これスポーツとは言わんか?w


胴元があるようなバクチじゃなく、麻雀とかと考えれば共通するところが有ると思うけど。
いや案外パチとかと一緒かな?マーケットの胴元、GS、CSとかw
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:02:55.60 :MJNQcwxX
ヒント、手法を確立してるトップトレーダーほど
投資は所詮期待値の高いギャンブルだと公言してる人多数

俺の尊敬してる日本のトレーダーも投資はギャンブルたど心得るべし
といっていたし

普通の仕事だって成功する自信があったとしても
多額の初期投資して独立企業するのはギャンブルそのものだろ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:06:01.51 :kFEoXJ8n
相場は自然統計ではないので、ベルヌーイには従いません
実はここがミソなのだが…
山師さん [] 2011/10/08(土) 12:18:11.99 :O+Ijeuft
手法ってギャンブルにもあるじゃん。
ルーレットでも麻雀でも競馬でも。
ギャンブルでも手法を確立してない間は、勝負しても勝てない。
統計的なスタンスでの方式が、株でいうテクニカル、麻雀でいう牌効率とか
現況分析?でのスタンスでの方式が、株では、ファンダメンタル、競馬でいう血統とか?
未来を予想するって意味では同じ。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:23:04.54 :D2CpOjFK
だからこそリスク管理が大切になってくる
逆に言うとリスク管理さえしっかりしとけばそうそう負ける事はない
負ける事はあってもそれが分かる前に金がなくなるような事はないので
容易に金を余らせたまま株式市場から抜けることが出来る
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:24:33.99 :D2CpOjFK
なんかおかしかったな
負ける事はあっても金がなくなる前に勝てないという事を悟ることができるから
簡単に株式市場から抜け出せる
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:30:27.67 :MJNQcwxX
>>そんなのパチンコだって金賭けジャンケンだって一緒じゃんw
山師さん [] 2011/10/08(土) 12:32:17.13 :xElCvkRw
まあトレード初めて半年で8割退場して残りの8割も5年以内に
退場するデータがあるから参加者の上位4パーセント以内
に入らないとダメなんだな・・・。
みんなと同じやり方じゃいかんな。
大衆が望むのは高勝率・低リスクリワードレシオだからな。
その逆をやる必要あるわな。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:36:13.97 :MEujH8u2
個別の取引ひとつひとつにははギャンブルの要素があっても、
その期待値が高いギャンブルだった場合、大数の法則が働くから、
数多くやると、トータルでは必ず勝つことになる。

必ず勝つ取引の場合、それは総体としてはギャンブルではなく、ビジネス。
運が支配しなくなるから、ビジネス。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:37:47.17 :D2CpOjFK
でも株で期待値とかだせねーじゃん
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:43:14.35 :MJNQcwxX

じゃ銀行やらサラ金やらからたらふく金借りて
投資したほうがいいよ
絶対儲かるビジネスなんだから
おれだったらそうするわ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:49:43.71 :3Ygjybgs
 

株価ってのは、9割はランダム。1割がトレンドだと俺は思う。
人間の欲望がトレンドを作る。これが10割ランダムの自然界との違い。
山師さん [] 2011/10/08(土) 12:50:35.90 :7FuVsGNO
俺も競馬で勝ってた時あったなあ
万馬券ばかり狙ってた
3連複ができてオッズが変わって使えなくなった
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 12:53:20.59 :kFEoXJ8n

株に限らないが、絶対儲かるなんて商売はあり得ないし
運の支配が0になることはない
超低リスクはあっても、完全なリスクフリーは無い
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:00:35.53 :iKb1OIiY
相場に勝つ方法
読むのはともかく2CHに書き込むのを封印すること
無駄な時間を排除する
これ重要
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:02:26.91 :kFEoXJ8n

お前書きこんでるじゃねーかw
山師さん [] 2011/10/08(土) 13:04:21.26 :O+Ijeuft



ワロタ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:05:48.92 :iKb1OIiY

だからそういうことさw
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:09:59.95 :D2CpOjFK
2chで上手くなったやつも多いだろ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:20:28.84 :3Ygjybgs
書き込むと、頭が整理されるし、レス反応で自分の思い違いや盲点に
気が付くことがある。また客観的な自分の「位置を知ることもできる。
いろいろな刺激を受ける中からいろいろなアイデアも浮かぶ。
テーマについての問題意識も強くなる。それが情報アンテナの感度を高める。

ということで書き込みは、相場力の向上に、確実にプラスに働く。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 13:24:30.32 :3Ygjybgs
おそらくは年間100億円以上を相場で稼いでる人なんだろう。

そこまでいけてない俺たちは、発展途上人。まだまだ勉強しなきゃいけないし。
まだまだいろいろ練り上げていかなければいけない。書き込みも読み込みも必要。
山師さん [] 2011/10/08(土) 15:12:49.82 :VHxgihN9
コイントスと株はよく似ている。
つまりギャンブルだ。これは間違いない。
山師さん [] 2011/10/08(土) 15:17:42.65 :Z2laJRU8
あなたがギャンブルというのならギャンブルなんだろう。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 15:26:28.13 :rk6+LJzH
株は勝ち組にとっては簡単なゲーム
山師さん [] 2011/10/08(土) 16:56:08.49 :x3N/eRK6

俺の最も尊敬するトレーダーである師匠は株はギャンブルではないと言っていた。
ギャンブルとは楽しむもので、トレードとは利殖であり、つまらない単純作業。
楽しむ為にトレードするのか?利益を出す為だけにトレードするのか?
山師さん [] 2011/10/08(土) 17:37:48.55 :7FuVsGNO
専業で暮らしていけるならパチンコでも競馬でも投資
山師さん [] 2011/10/08(土) 17:52:33.38 :fQQ1T7Eq
おれ手法とか情報はほぼ2chだよw
有り難いわ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 18:02:51.67 :3Ygjybgs
トレーダーは和菓子職人のようなものだって何かで読んだ。

和菓子職人は、手作りで、丹精をこめて、おなじものをいくつも作り続けている。

トレーダーも、勝ちやすい場を選んで、勝ちやすいやい方を固めたら、
あとはおなじやり方で、小さく勝ちを淡々と積み重ねていく。
一か八かの勝負はしない。楽しみも意外性も少ない。

だから
トレーダーとギャンブルをする人とはぜんぜん違うと思う。

山師さん [sage] 2011/10/08(土) 18:45:51.80 :LoRTwKKN
お金が増えていくのを見てたら楽しくないわけないだろjk
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 18:49:29.92 :3Ygjybgs

スリルを楽しむためにという意味だろ。
行間くらい読めよ。

しれを低レベルに落とすな。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 18:49:50.27 :g+0WStN7
楽しいと思うってことは感情をゆさぶるってこと。
そういう利益の出し方をしないってことだよ。
さほど大きくもない勝ちをコツコツ積み上げる感覚なんだろ
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 18:54:42.42 :LoRTwKKN
それでもお金が増えていっているのならオレは楽しい
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 19:18:34.88 :8DvyQJI/
資本主義社会なのに資本主義の仕組みも知らずに一生奴隷サラリーマン生活で人生を終える人間が大半なんだろうな。
資本主義は残酷だ。
山師さん [] 2011/10/08(土) 19:57:15.93 :PvOEWf2F

大学はそう教える。親もそう。学校もそう。
株、先物には手を出すべからず。真面目に勉強して倒産リスクの低い会社に入れば安泰。
山師さん [] 2011/10/08(土) 20:07:10.81 :PvOEWf2F

当然の事である。ギャンブルであれば勝ち続けられる人はいない。
勝ち続ける人はそれなりに意味のある行動を取り続けているから勝つ。
負ける人達は負けるべくして負けていて、本来とってはならない行動を取り続けているから、どれだけ手法を学んでも、テクニカルを学んでも勝ちに転がるわけがない。
根本がわかっていなければ何しても同じ。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 21:02:24.51 :MJNQcwxX

ギャンブルでないのら負ける人はいない
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 21:42:44.70 :3Ygjybgs
はぁ?
山師さん [] 2011/10/08(土) 21:49:47.14 :+dRnb22Y
儲かるトレードは退屈だ。はっきりいてつまらん。
ただの作業だからな。
山師さん [] 2011/10/08(土) 21:57:53.85 :kd9hJqW9
鞘取りか
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:14:45.14 :VHxgihN9
鞘と蛸って似てるな
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:16:10.23 :SNhw5jsO
株が実力本位の勝負で自分には実力あると信じてるんなら、
信用全力で勝負すればいいさ。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 22:20:08.01 :D2CpOjFK
実力があるってのは常に勝てることじゃないだろ
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:22:27.37 :SNhw5jsO
じゃ何が実力?
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 22:26:56.24 :D2CpOjFK
トータルで勝つこと
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:27:43.38 :SNhw5jsO
でも、それってギャンブルでも同じじゃない。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 22:31:22.40 :D2CpOjFK
ギャンブルも実力勝負
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:34:22.15 :ukzpqnz4
売買あたりの勝率高くてもリスク管理できないのと、勝率はそこそこでリスク管理にすぐれ着実に資産を増やせるのと、

どっちが優れてるかって話だね。前者はレバレッジ効果で一時的な成功するかもしれないがいつか破綻する。

そういうのも含めて実力。手法だけがすべてではない。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 22:39:27.41 :g4LLZpaa

トータルで勝つことが実力なんだよ
これと同じのものは

・ プロ野球のペナントレース、日本シリーズ
・ オリンピックの得点
・ オセロゲーム終了時のトータル枚数(白・黒) 

・ そして、ギャンブルの月間(年間)収支がプラス
・ 株の月間(年間)収支がプラス
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:39:42.73 :VHxgihN9
今日はメンタル厨は静かだな
山師さん [] 2011/10/08(土) 22:40:28.24 :SNhw5jsO
ゴメン。実力の意味が違うね。きっと。
私がいう実力は、囲碁や将棋のように名人と素人がやっても絶対に
勝てない競技と株は、同じじゃないって意味。

山師さん [] 2011/10/08(土) 22:48:36.04 :ukzpqnz4
株はまぐれでも勝てるからね。
いくら最近の調子が良くて自信があっても信用全力するような人間は実力があるとはいえないし、先が知れてる。
山師さん [sage] 2011/10/08(土) 23:16:47.73 :D2CpOjFK

以後や将棋もタイトル戦はトータルの勝敗で価値をきめるじゃん
山師さん [] 2011/10/08(土) 23:33:08.25 :ZCGV5oEq

勝率100%であるという意味ではない。レベルが低いな。
山師さん [] 2011/10/08(土) 23:38:14.73 :ZCGV5oEq
実力って考え方がおかしい。っていうか儲かるメカニズムを全然理解してないから、そういった考え方になる。
一流のプロと素人がたった一回の売買で勝負すると素人の方が良かったりする。
でも一万回トレードした場合、素人が勝つ確率は限りなく0に近い。何故、儲かるかを知らない人は永久に儲からない。
山師さん [] 2011/10/08(土) 23:41:01.45 :ZCGV5oEq

まず、その発想が敗者への最短ルート。
山師さん [] 2011/10/09(日) 00:06:52.76 :qpdqOobe

ペナントレースや麻雀で勝つチーム・人って
大抵カモを作ってるな
株で言えば高確率で稼げる相性の良い銘柄か
山師さん [] 2011/10/09(日) 00:29:43.19 :vemC7PtQ
なんだろね、分かってる人はアメリカが破綻しちゃ困るよねw

山師さん [sage] 2011/10/09(日) 01:07:48.68 :nk/qxCHi
外国人がいるから相場が読める
いてもらわないとね
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 01:21:32.92 :FO5mgltc

将棋はプロ同士の対局で7割勝てば一流棋士。
羽生でも10割勝つ事は不可能。
勝ったり負けたりを繰り返しながらトータルでどのくらいの成績が残せるのかが大事。
相場も同じ。
山師さん [] 2011/10/09(日) 03:11:21.93 :Swruna9r

名人と素人が将棋やったら名人が100%勝つでしょ。
メジャーリーガーと素人が野球やってもメジャーリーガーが100%勝つでしょ。
あんたアホ?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 05:55:33.29 :h1U7dYze
株の怖いところは上昇相場なら素人でもそれなりに勝てるって所だな
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 06:38:43.07 :gUa0pTG6

株やマージャンも同じだろ
実力者なら数こなせば勝率は100%に近づく
山師さん [] 2011/10/09(日) 07:13:26.50 :0b1xUrpF

それは違うだろ。
勝率をあげる事には限界があるし、あまり意味のある事とは思えん。
上手い人は、負けを小さくできてるってだけ。
スキャルピングはしらんが。


山師さん [sage] 2011/10/09(日) 07:21:38.78 :gUa0pTG6

勝率51%でも数をこなすとトータルでの勝率は100%に近づくだろ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 07:27:17.16 :rIbseUYf
株は勝率ではないんですよね
1勝10敗でもプラスにはなるんですよね
そこが他と違う点ですよね
うまい人は1勝がでかいんですよね
結果、お金が増えりゃ勝率なんてどうでもいいですもんね
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 07:32:19.19 :gUa0pTG6

だから株も数こなせばトータルでは勝つ率が100%に近づいていくだろ
山師さん [] 2011/10/09(日) 08:06:59.62 :0b1xUrpF
損きりと利確の幅をどう考えてるかだよね。
1:1なら5割以上勝率あげなきゃペイしない。
1:2なら34%以上の勝率でもいい。

どっちが簡単かって事。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:09:38.03 :/KraKk9K

何を言ってるのか意味がわからない上に
>251に対するツッコミになっていない
さらに ”〜だろ” の連発は頭悪そうに見える
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:13:48.46 :gUa0pTG6
勝ちか負けか決める時に
実力が拮抗してるように見えても数をこなせば実力どおりになるって事
だから株もマージャンもそうなる
の意図を理解してないだけ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:14:41.07 :7mD8BIID
利確って%で決めるのか?ちょっとびっくり。

天井サインが出るか、下げトレンドの兆候が出てから売るもんだとばかり思ってた。
倍になる銘柄もあるんだから、10%切りってのはもったいないぜ。
もっとも、デイトレなら理解できないこともない。1日で10%ならおいしいかもしれんが。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:15:46.07 :gUa0pTG6
1回のトレードの勝率が100になるとか勘違いしてるだろ
俺はトータルでの勝率が100に近づくと言ってるだけ
株やマージャンも数をこなせば結局実力どおりに落ち着くんだよ
山師さん [] 2011/10/09(日) 10:28:01.63 :/8WR+oeO
競馬などは、買う側の心理はいっさい関係ないが(馬の力のみ)
株には、それがある。チャートなどは、ある意味参考になるだけで
それだけで簡単に割り切れるものではない。
よって買い手の心理が働かない競馬や麻雀、将棋などと一緒に考える
ことじたい違うと思うが。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:29:35.28 :gUa0pTG6

いやめちゃくちゃ関係あるしw
どんだけ買うかでオッズは動くんだぞ?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:47:09.99 :HVPLfsrE
でも、100%勝たなきゃファンドやヘッジファンドって起業しないよね
要はパワープレイ出来る奴は100%勝つ方法があるってことじゃないの
特殊な例を除いてファンドやヘッジファンド、証券会社が消えて無くなったって
聞いたことがないわな
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 10:48:28.80 :gUa0pTG6

え?
大人も破綻して消えるのがほとんどだぞw
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 11:24:45.21 :H6yZFGNC
話を戻すとでは投機的な株式投資
すなわち短期的な話をしている
トータルでの話ではない
しかも今後トータルで本当に勝てるかなんて誰にもわからないのに
トータルの話したって無駄だろ

直近10年で月ベースで一回もマイナスだしたことない人だって
今後10年も利益をだし続ける確証なんてない


そんなもんギャンブだろ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 11:28:06.53 :gUa0pTG6
相場というのは相手がいてやるものだからな
その相手が見えないのだから自分より上か下かなんて分からない
だが下なら数こなせばほぼ確実に勝てるだろ
確定とは言えないが確率が高いか低いかの話だ
山師さん [] 2011/10/09(日) 11:32:07.37 :Swruna9r
確率じゃなくて期待値だろ。
おまいら小学生かよ・・・
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 11:35:36.63 :gUa0pTG6
流れ読めよ
いくら勝つかの話をしてるんじゃない
結局最終的には実力がある方が勝つという話をしてるんだ
山師さん [] 2011/10/09(日) 11:55:26.29 :/8WR+oeO
<<261
オッズは期待値でしょうが、そのことと馬が勝つかどうかなんて関係
なくない?期待値が競馬で勝つこととなんか関係あるわけ?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 11:57:14.29 :gUa0pTG6
流れ読めよ
競馬で儲ける能力を話してるんだろ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 12:26:38.53 :7mD8BIID
流れ嫁よ
どうでもいい話をしてるんだろ
山師さん [] 2011/10/09(日) 13:46:03.61 :zLbBZOlw

何も知らんのだな。アメリカのヘッジファンドですら利回りをプラス化させる事は難しい。
去年はプラス化に成功したのは3割と少ない。つまり適当に投資信託を買っても儲かる確率は30%程度。
自分でデイトレすればプラスにできる確率が10%くらいなので、ましではあるが…。
山師さん [] 2011/10/09(日) 13:47:25.54 :/8WR+oeO
麻雀や将棋などと株を一緒に考えること自体レベルが低すぎるな
そんな話をしたいならもっと別のスレにいけばよい
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 13:52:40.26 :gUa0pTG6
とりあえずさー会話入りたいならログ読んでから発言くれないかな〜
いきなり横からどういう議論をしてるのかを
理解せずの見当違いな物言いは池沼と思わちゃうぞー
山師さん [] 2011/10/09(日) 14:22:23.09 :04NAKh+e
過去ログを読んだけど、273のgUa0pTG6は、三連休の朝6時から今まで2CHに
張り付いてるさみしいヤツということはわかった。

山師さん [sage] 2011/10/09(日) 14:37:53.80 :gUa0pTG6
いきなり関係ない話やめてくんないかなw
山師さん [] 2011/10/09(日) 14:53:01.51 :7rxihwBa
じゃ聞くけど、Victor Niederhofferのようなソロスに実力を認められた
人でさえも、投資に失敗して退場している。
退場をしていない私やあなたは、彼よりも実力が上という事なのか。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 15:34:54.41 :gUa0pTG6
何を求めるかじゃない?
他に収入が期待できるものがあるのなら退場するような取引でも何の問題も無いし
分かってた上でやってるならな
もし退場するつもりじゃなしに退場してしまったらそれはどんなに一時的に増やそうが駄目だね
株はまぐれあたりで儲ける人も多い
山師さん [] 2011/10/09(日) 15:35:34.49 :Ze7gC718

そうだな。
麻雀や将棋の方が難しいもんな。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 15:37:20.54 :gUa0pTG6
麻雀や将棋と違って株は闘う相手を自分で選べるからね
雑魚だけ相手にしてれば簡単
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 16:02:47.78 :H6yZFGNC

BNFも絶賛してたトレーダーだな

投資は一寸先は闇

ビジネスだとかトータルでは勝てるとか笑えてくるわ

相手が不特定多数のどんなやつかもわからんのにカモを探すとかアホだろ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 16:34:26.64 :5LtZJg8Y

逆だろ。麻雀や将棋の場合戦う前に殆ど相手が初心者か上級者かすぐに分かるし上級者を避ける事も出来るが株は相手を選べない。
大体顔が見えない相手が何で雑魚だと分かるんだ?
山師さん [] 2011/10/09(日) 16:36:55.74 :7rxihwBa

そこは、Victor Niederhofferより実力あるといいきってほしかったんだけどね。
この世界は、実力あるヤツが勝つんじゃない。勝って生き残ったヤツが実力者なんだから。

彼は本当のスーパーエリート。彼への評価は、著名投資家たちは、彼ほど頭のいい人は知らないとか
絶賛している。ただ、頭よすぎて敗けたことないから、他の投資家をなめたんだろう。
それが、彼の失敗。
相手が誰かわからないのに、雑魚とかいってると同じ道をたどるよ。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 16:42:53.23 :7mD8BIID


>実力あるヤツが勝つんじゃない。勝って生き残ったヤツが実力者


まさに勝負の世界の言葉だね。

囲碁の世界でも、木谷実が「強い者が勝つのではなく、勝つ者が強い」って言ってる。
問答無用、結果だけが雄弁という、まさにハードボイルドで男らしい世界。
山師さん [] 2011/10/09(日) 16:43:50.48 :05rSyMCh
Victor Niederhofferは一回失敗して、その後復活して、またリーマンショックあたりで
失敗したって聞いたような気がするが、今どうしてんのかね?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 17:09:08.88 :gUa0pTG6

強い人が相手なら誰も金は賭けんよ
だから麻雀とか将棋で金賭けるばあい相手を自由に選べない
株の場合は見づらいからこそ選び放題
山師さん [] 2011/10/09(日) 17:13:36.37 :7rxihwBa

ググればHPがありコラム書いてる。
2回こけたし、年も年だから、もう表舞台には立てないだろう。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 17:21:44.94 :gUa0pTG6
実力の絶対値なんてそれほど必要ではない
相場では相手を選ぶ能力こそが最も重要だ
雑魚を見極めてそいつらだけ相手にしてればいいんだよ
山師さん [] 2011/10/09(日) 17:21:50.75 :7rxihwBa

ということは、アルゴや機関がいる日経採用や大型銘柄はやんないということ?
新興とか二部とかが主戦場?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 17:23:32.09 :gUa0pTG6
資金量が多い相手だからこそ動きの鈍さをついて手玉に取れるという事もあるよw
山師さん [] 2011/10/09(日) 17:33:58.46 :xSxyNsrj

じゃ、何が専業やアルゴも雑魚扱いなんだ。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 17:39:38.29 :gUa0pTG6
分かりやすい単純な人
同じ事ばっかり繰り返すそういうのは雑魚だ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 17:42:25.54 :5LtZJg8Y

説明になってないよお前w将棋麻雀の上級者とやりたくなきゃやらなければいいじゃんw馬鹿じゃね?w
あと顔が見えない株の相手がなんで自分より弱い奴だと分かるんだ?お前人間舐めてんだろ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 18:34:35.38 :FO5mgltc

名人と素人が100局対局すればトータルでは名人が100%勝ち越します。
アホですか?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 18:47:50.40 :FO5mgltc
例えば将棋のトーナメントで勝ち上がっていくと必ず強い相手と対局しなければならないが、
株の場合は複雑で分かり難い局面はスルーして分かり易い時だけ投資すれば良い(ファンダメンタルやチャートを見て)。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:05:48.92 :5LtZJg8Y
何で将棋はトーナメントにして、株は自分の好きな時にやれると勝手にマイルール作ってんだよw
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:08:19.14 :Swruna9r
で、おまいらの大好きなメンタルの話はまだか?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:12:22.22 :FO5mgltc

将棋のタイトル戦は挑戦権を獲得するまでトーナメントを勝ち上がらなければならない。
だから将棋で金を稼ぐためには強い相手との対局は避けられない。
でも株は違います。
株の場合は複雑で分かり難い局面はスルーして分かり易い時に投資するだけで金を稼げます。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:18:27.38 :FO5mgltc
将棋は1vs1で戦うゲームですが、
株は大衆の中で有利に立ち回るゲームなのでそもそものゲーム性が違います。
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:19:08.27 :/KVSrmhr
メンタルほど重要な事はないですが話が脱線せて勝率の話になってますな。
まさに不毛です。
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:20:51.25 :/KVSrmhr
勝ちまくる方法は仕組みさえわかってしまえば問題なく繰り返す事ができます。
問題はその先の話ですよ。
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:28:30.65 :Q4mZH+Lc
メンタルって何を指してんの?
取引ルールや損切の設定を必ず守る事?
総悲観や総楽観の時に逆張りできる勇気?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:34:30.71 :5LtZJg8Y

株と将棋というゲームとしての比較が何時の間にかタイトル戦に話がすり替わってるよw
株だって全国の猛者達と誰が生き残るかというトーナメントしてるのと同じじゃねーかwタイトルがないから相手は自分より弱い奴だっていいたいのか?w馬鹿だなお前w
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:36:05.39 :FO5mgltc

将棋のプロはプロと対局する必要があります。
しかし株のプロは素人と戦います。
その違いです。
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:43:16.44 :Q4mZH+Lc
株は素人と戦って勝つもんじゃない。
買う人の資金と売る人の資金がどっち多いかで値動きして勝敗がきまる。
さらにいうなら素人は、資金すくないから、そんなに影響しないでしょ。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 19:44:14.88 :5LtZJg8Y

株のプロは素人と戦うなんて誰が決めたんだよw顔見えねーのにwお前はプロ(笑)でさえ9割は負けてるって言われてるのにほんと最近たまたま勝ち続けて調子乗ってるのバレバレだよなw
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:46:58.47 :/KVSrmhr

メンタルは自己規律に対してです。
山師さん [] 2011/10/09(日) 19:53:19.00 :Q4mZH+Lc

たしかにそれは重要。
はじめたころは、負けトレードが続くとルール上では、エントリーするタイミングなのにビビってできず
後からやっぱはいればよかったとか、下手すりゃ遅れて入って天井掴み、底売りとかした(笑)
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:00:47.93 :FO5mgltc

顔は見えなくても証券会社のデータで売買動向は分かります。
素人が投げた時が大体底で素人が楽観している時が大体天井です。
素人は一般大衆と置き換えても良いでしょう。
アメリカの靴磨きの話は有名ですね。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:05:27.96 :5LtZJg8Y

お前は自分に都合のいい部分だけ反論して俺がプロ(笑)も負けてるって部分は完全スルーだしなwほんと馬鹿だなお前w
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:12:53.24 :5LtZJg8Y
しぶといから聞いてやるが、素人相手のプロ(笑)がなんで9割も負けてんだ?wお前の例えなら将棋でタイトル獲る奴が昨日今日覚えたばかりの素人に負けてんだぜw説明しろよw
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:15:43.98 :gUa0pTG6
株のプロって専業の人でしょ?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:23:57.04 :5LtZJg8Y
俺が言ってるプロ(笑)は素人以外全員だよwソロスもバフェットも含めてな
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:25:39.16 :vQrT/lD3
株のプロは特定投資家のことだよ。
通常は。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:28:51.19 :gUa0pTG6
ファンドとか機関はほとんど雑魚じゃん?
逆に言うとそういうのを手玉に取れるからこそ食っていける
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:36:37.42 :5LtZJg8Y

どうでもいいよ、そんな話w下手糞とプロ(笑)に分けて話してんだからw
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 20:59:07.57 :f2A8QUAN
株のプロというのは無い。株の検定試験も無いし。
強いて言えば、ディーラーとか職業にしている人の事だろ。

職業にしていない個人レベルでは、パチプロみたいなもんじゃないか。
パチンコは素人でも、パチプロより儲かることがある。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:05:32.90 :gUa0pTG6
ディーラーってケツ持ちがいるんでしょ?
リスクを背負わない儲けを出せればラッキー
遊びでやってるのと同じじゃん?
勘違いだったらごめんね
山師さん [] 2011/10/09(日) 21:11:24.87 :ux9c7Wlg

そうだよ。
専業のオレがいうから、間違いない。
どんなに勝ってても世間的な地位は、単なるバクチ打ちでしかない。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:30:50.29 :gUa0pTG6
パチプロはプロじゃん
プロってのはそれで稼いでる人でしょ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:32:29.06 :FO5mgltc

それにしては世界長者番付の上位に一般人の名前が出てきませんね。
バフェットの名前はよく出てきます。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:34:01.56 :rIbseUYf
将棋の場合、どんな負け方をしても1勝9敗なら大負けだが、
株の場合、負け方によっては1勝9敗でも大勝がありえるんだよね

大きな1勝をとることが株の場合は大事
案外勝ってる人は勝率でいえば負け越していることが多い
山師さん [] 2011/10/09(日) 21:48:41.91 :qMCJojXW
バフェットは実力だけであそこまでのし上がったのかと考えるか、
全世界で何億といる投資家の中で、一番ラッキーだった人って考えるか。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:53:10.38 :HVPLfsrE
要は、新馬戦でダービー馬と生涯未勝利馬が出走するようなもんでしょ
上がる銘柄を選択することは、圧勝できる新馬戦を探すことといっしょ
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 21:56:15.98 :FO5mgltc

というか将棋はどんなに相手が強くても目の前に対峙した相手と必ず戦わないといけないでしょ。
1vs1のゲームだから。
株の場合はその必要が無いわけ。
判断が難しい場面でEntryする必要は別に無い。
だからそもそも将棋と株はゲーム性が違うんだよね。
山師さん [] 2011/10/09(日) 21:58:27.89 :Swruna9r
で、おまいら勝ってるのか?
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:03:54.65 :5LtZJg8Y

世界か日本か忘れたが昔は長者番付で一般人の株長者がよく出てたけどね〜
というかお前の素人vsプロ(笑)という勝手な脳内設定がアホ過ぎるんだよw
山師さん [] 2011/10/09(日) 22:04:03.51 :w7Axs/57

年初から108%
震災で20%減らした時は死んだかと思ったけど8月の下落で取り戻した。
今は、ノーポジ。

山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:09:32.35 :FO5mgltc

世界か日本かも分からないくらい曖昧な記憶で一般人の記録の話をされてもね。
で、いつになったらバフェットやGSを凌駕するような圧倒的に強い名も無き一般人が出てくるんですか?
世界長者番付に一向に出てきませんね。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:18:37.68 :5LtZJg8Y

俺は9割の話してんのになに1割の話してんだ?馬鹿かお前
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:19:51.69 :FO5mgltc
頂点に君臨しているのがプロなんだからそれ以外はどうでも良くね?
山師さん [] 2011/10/09(日) 22:23:31.54 :hfyH/M27
ココは凡人が勝てるように努力するところです
天才は他所へ行け
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:41:51.57 :5LtZJg8Y

世界の長者番付調べて見たが上位にお前のご推薦のGSの名前などどこにもねーぞw
昔100位以内に2人入ったらしいがなんで2人なんだ?あれだけ社員がいてw
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:43:58.58 :24vkasNq
バフェットの一番のラッキーはあの時代にアメリカに生まれたこと。
運だけじゃ巨額の富は築けないけどいろんな意味で環境がよかった。
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 22:47:16.03 :FO5mgltc

GSは個人じゃ無くて法人だから世界長者番付には載りません
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 23:02:52.23 :5LtZJg8Y

GSと並ぶリーマンは無視かよw素人を圧倒的に凌駕するリーマンはなんで退場したんだ?w素人に負けるはずないんだろw
山師さん [sage] 2011/10/09(日) 23:29:22.34 :ZpNiHwvN
リーマンってあんだけ幅聞かせてたのに野村に入ったらまったくだな
相当野村が糞なんだろうね
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 06:07:11.57 :cyyKdd2f
 それはお前が初級者だからだwwww
山師さん [] 2011/10/10(月) 08:21:39.89 :JVI41CJw
投機はギャンブルとしても、他のギャンブルと比較して、株は控除率が断然に低い。

利益の10%の税金と手数料をテラ銭とすると、平均利益率が約10%なら控除率約5〜6%
と仮定すると他のギャンブルより相当有利。

パチ、スロ:10〜15%
競馬、競輪、競艇:25%
フリー雀荘:16.6%(テンピン1ゲーム500円 25千の3万返し)

1ゲーム500円のままデカピン以上の卓があって安全な国営雀荘ができたら、オレはそっちいく。
カジノ法案カマン。
山師さん [] 2011/10/10(月) 08:31:24.14 :I40yGHii
338
宝くじ:55%
山師さん [] 2011/10/10(月) 10:34:39.28 :D/IxkJrj

年収109億でしょ?翌年はへこんだ事でも有名だが彼はファンドマネージャーだよ。
山師さん [] 2011/10/10(月) 10:37:39.89 :D/IxkJrj

バフェットの基本投資理論はバイアンドホールド、つまり損切りを一切しないっていう事。
損切りを絶対しないには根拠が必要で株を買うのではなく企業を買っているという考え方。
山師さん [] 2011/10/10(月) 10:40:05.21 :D/IxkJrj

リーマンは自己特化型、野村は法人営業特化で本来のスタンスが全然違う。
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 11:32:56.02 :L1ekw9C5
罫線屋
山師さん [] 2011/10/10(月) 11:48:37.13 :RPrKk5dy

それは株価が右肩あがりだから成り立つ。
ダウは、80年代は、3000〜4000、今は11000.
それは経済が活性化して企業が成長したからあがったんじゃない。

アメリカは、毎年毎年ドルを発行しまくって、なんとか経済を持たしてきた。
毎年ドルを5000億ドル以上追加供給してるから、インフレに向かって当然。
で、その発行されたドルは、損失を出している証券会社、銀行の赤字補てんにながれて
本来は、投げ売りされる株を持たせ続けさらに買わせて株価が上昇した。
株だけが、本来の通貨発行量に見合うインフレになってるだけだと思うけど。

ただ、もうそのジャブジャブ経済は通用しないかもってのが、8月からの危機の原因でもある。
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 12:15:54.69 :BxtEVNyk

8月半ばから日本の株価が急落しだしたよねぇ・・・

今は買い玉は損を確定させちゃってもいいけど
売り玉は踏みあげられても我慢して下がるまで待った方がいいんかねぇ
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 14:08:23.45 :M1tz4wwY

バフェットと同じ時代生きても君はバフェットにはなれないし、利益も出せないよ
山師さん [] 2011/10/10(月) 15:15:48.94 :E8O4HxJi

今は、やや下落のBOX相場だからね。
11月までにもう一回くらい8700−8300を往復すんじゃね。
↓に抜けるときは、欧州トンで暴落&リセッションだけど
↑に抜けるときは、BOX切り上げでくるから、ナンピンすりゃいんじゃね。
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 16:29:28.29 :+wE254GK

いや、BNFとかの動画みてたら、あの手の動きとか目線とかは才能。
普通の人間が相場慣れしてもあの情報処理能力はないよ。
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 16:44:47.34 :kgRvxOyu
あれくらい常人でも余裕だろ
テンキーポチポチなんてレジのおばちゃんでもやってる
山師さん [] 2011/10/10(月) 16:57:34.73 :rW6zhvzW
監視は慣れだろ
利益は慣れじゃないけど
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 17:54:56.53 :ahoCr1Vu
逆ウォッチ曲線、期間を調整するだけ。
山師さん [] 2011/10/10(月) 17:56:22.03 :f1iCfoV5
昔、逆ウォッチだけで利益を出してる奴がいたな。
ようは儲かれば何でもいい。
山師さん [] 2011/10/10(月) 18:30:51.63 :f1iCfoV5
大抵のテクニカル分析を使った手法で利益が出る。使ってる人はなかなか、そう思う事ができないみたいだけどね。
山師さん [] 2011/10/10(月) 19:02:12.47 :jLwWTU69

テクニカルで儲かるなら、機関はどこも黒字。
彼らは、テクニカルの裏付けなけりゃ売買決済できないとこ多い。

山師さん [sage] 2011/10/10(月) 19:08:59.17 :kgRvxOyu
損するのはテクニカルの使い方間違ってるだけだろ
山師さん [] 2011/10/10(月) 21:24:03.21 :jlCszd5D
今回のギリシャショックからの流れは果たしてリーマンショックに相当するほどの大暴落になるだろうか?

バフェットは、暴落は一時的で優良銘柄を長期保有なら最終的にあがり続けるって考えだったと思うけど。

個人的には中期でやってるからトレンド無視出来ないんだよな。デイトレは自分には向いてないし。

こういう場面で能力を発揮し続けて株で成功した人っているのかな?


山師さん [] 2011/10/10(月) 21:46:28.20 :KGIxcM1L
言ってる意味が良く分からないです…
このあとに暴落が有るって言うのならイエスです
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 21:48:42.43 :ZAVRfIfu

そうゆーのは詭弁だ。
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 21:56:58.21 :kgRvxOyu

少なくとも自分はテクニカルで勝ってます
山師さん [] 2011/10/10(月) 21:59:08.55 :KGIxcM1L
テクニカルで勝てるよ
銘柄限定なら余裕だよ
山師さん [] 2011/10/10(月) 22:15:46.79 :YD/anEKe
4 :山師さん:2007/02/14(水) 19:40:25.73 ID:a0sSQAJ/

前スレ裏に書いてある「誰でも2年で1億円達成できるコツ」って、
B・N・Fがオフ会の参加者だけに教えた「最強の逆張りシグナル」だっけ?

なにも必死でスレを流さなくても、今さら隠すような手法じゃないだろw


こんな手法があるとあなたは信じますか?
山師さん [] 2011/10/10(月) 22:17:36.11 :jlCszd5D

ありがとう。
うまくまとめられなくてごめん。

買いたい銘柄あるのにしばらくノーポジで我慢が続いてるんで、本当に暴落がくるか不安なんだよね。参考になる書物でもあれば読もうかと…。

自分は暴落するかもと思うからノーポジなんだけど、逆に暴落を回避する条件みたいなのってありますかね?QE3だけでは不十分?
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 22:20:50.01 :kgRvxOyu
逆張りのコツとか
そういうのが収支に与える影響は軽微だ
儲けるにはそういうコツだけ分かってても無理
総合力が必要
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:08:34.12 :KGIxcM1L
はっきり言えば株式市場が暴落を回避するのは不可能
その前に逃げるのは可能だよ
テクニカルで十分出来る
今相場がはっきり転換した事に気がついてない人は勝てないよ
本なんか読まなくても2chとネットがある
BNFの言葉を全部読めばヒントがあるよ
俺はあの人とは違う手法になっちゃったけどねw
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:12:12.45 :rW6zhvzW
おまいら偉そうに講釈してるが儲かってるのか?
おまいらんとこ雑誌の取材とか来たか?
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:15:37.17 :tF3jU3rd

QE3だけでは、無理だね。
ギリシャがもし飛んだら、欧州もそうだしアメリカも財政危機問題が再発するよ。

既出かもしんないけど、USの財政をわかりやすく説明してくれる数字
ttp://labaq.com/archives/51701081.html

まぁ、国有地とか財産持ってるから、これがすべてとはいえないまでも、
もうくるとこまできてんだよね。
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:18:06.27 :KGIxcM1L
こういう馬鹿がいるから嫌なんだよw

山師さん [] 2011/10/10(月) 23:18:33.10 :jlCszd5D

BNF氏の言葉調べてみます。
貴重なヒントありがとう。
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:24:39.15 :KGIxcM1L
ごめんの事じゃないから

嫌なのはの事ね
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:43:50.55 :rW6zhvzW
どうあがいても勝ち組は1割だから。残念〜
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 23:45:24.92 :kgRvxOyu
トリガーかかった銘柄抽出するツール使えば監視とかめちゃくちゃ楽だけどw
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 23:48:48.01 :Y3trq6dQ
巨万の富をつかむのは2%
山師さん [sage] 2011/10/10(月) 23:50:44.48 :kgRvxOyu
巨万ていくら?
2%とか偏差値でいうと70くらいだし
結構楽勝じゃね?
山師さん [] 2011/10/10(月) 23:55:46.43 :KGIxcM1L
億は楽勝だけど200億になるともうレベルが違う
才能の差
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 00:02:28.80 :O9CpCzZu
ここでの2%は勝ち組の中の2%
山師さん [] 2011/10/11(火) 04:36:16.03 :zXgvkhFg

362です、ありがとう。
アメリカかなりやばいですね。むしろドル大増刷でインフレくるんじゃないかと思う。その先は…資本主義オワタ?


BNF語録読んでるけど、こんなすげー人だったとは今更ながらビックリだわ。
とてもマネできない。でも結構赤裸々に語ってくれてるからありがたい。スタンスは違っても自分のやり方に当てはめたりしながら色々考えさせてくれる。
株中毒だけは自分も一緒だわw
山師さん [] 2011/10/11(火) 06:58:08.47 :E7L1RU3C
BNFの信者が沸いて出てきたな。言っておくがBNFは難しいこと何もしてないんだぜ。
問題はそれ以外の部分にあるって事。確かにBNFはシステム運用ではなく全て裁量で完結させるスタイルだ。
動画見た人はわかると思うけどエントリーも指値ではなく基本、成行がBNF流。損切りは早く利食いが遅い王道をいくスタイルだ。
数ティックを狙うスキャルピングは一切やっていない。
スキャルピングでは最終的に勝つことが非常に難しいからだ。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 07:06:17.66 :cZxJ7aym
小額なら難しくないぞ
億とか超えて全部回そうと思ったらきついが
山師さん [] 2011/10/11(火) 08:06:35.63 :lbACzh2y
短期間で巨万は難しいがある事を守り続けてトレードすれば市場が無くならなければ可能
山師さん [] 2011/10/11(火) 08:26:31.91 :QknAd1Yp
俺は、ほぼ確実に1〜3ティック抜くスキャルピングを持っているがデカイ枚数張れる銘柄がない。
板の厚い銘柄では機能しないし、悩みどころ。
山師さん [] 2011/10/11(火) 09:01:51.95 :b98Qv1hb
勝つ続ける事は至難の業。
自分の手法が相場にあってるときに勝負いった人が、大きく勝てる。

大多数が、その勝ちによって奢って時勢が変わった事にきずかず
同じ手法で勝負いって大負けする。

勝ち残る人は、そこで冷静に対処できる人。
これが相当難しい。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 13:45:35.54 :oM29C+be
おまいら勝ってるのか?
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 14:18:10.19 :SQKNEgLi

キミは間違いまくってるぞ
BNFは基本指し値
逆張りトレーダーだから損きりは早くない。
2.3日様子見る事はしばしば

ジェイコムも気付いてからインしたんじゃなくて
もともとホルダーだったのを異変に気付いて鬼の買い増し
sage [sage] 2011/10/11(火) 15:54:28.84 :HqKXWspz
Yahooの知恵袋の株式カテゴリーで質問してみたのですが
回答が全く的を得ておらず、こちらの山師さん達であれば・・・と切に願うばかりです。

宜しければご回答をお願いします。知恵袋↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273068237

このスレに回答を載せて頂いても構いません。
お願い致します。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 16:08:53.23 :1ddqC4/z
BNFってそもそも親が資産家でしたよね?
お金の捕らえ方が通常と違うのは大きいでしょうね。

お金の捕らえ方が違うということは市場の捕らえ方も違うということでしょうか。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 16:09:49.16 :cZxJ7aym
金の捉え方がBNFはどう違うの?
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 16:17:12.75 :buLHrL3P

大変、示唆に富んだレスですね。

上で語られたメンタルがー ルールがーにも通ずる話しですが、
相場は移り変わり有効な手法も変化するという前提を
今、今だけ見ると感じ取りずらいのでしょうね。

あまりにおバカみたいな取引を行う際の話しを引き合いに題して
メンタルを語る人間は論外として、やはり相場に向き合うもの全員が
自身と向き合うことになることは間違いなさそうですね。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 16:28:52.44 :1ddqC4/z

お金に縛られたくない。というような姿勢は感じられませんか?

資本主義の怖さを知っているというか。本質を知っているというか。
まぁこれは親の教育が云々だけではなく、
ある程度の人間であれば自身で構築していくことが可能な感覚ではあると思いますが・・・

私にはなんだか本当にレベル上げのゲームのような感覚で相場を楽しんでいるように見えます。



どなたかも回答していますが、相関であることが分かっても
せめて取引の日にちなどの詳細が分からなければ手法の予想は難しいのでは?

ダウの犬の話しを自分で出すくらいだからダウ関連との相関ではなさそうだ。
予想するならこれくらいでしょうかね。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 16:29:10.92 :7V54sHlh
簡単や
日経8200円の時に有利子負債ない銘柄を買いまくれ買いまくれ
それだけや
山師さん [] 2011/10/11(火) 16:56:54.74 :Ke21qeQF
俺もBNFになりたい
100億なんて言わない
1億で充分だからなりたい

ところで俺みたいな小物は
1取引で5百万円位の注文しようとすると
証券会社にはねられるんだがBNFみたいな
大金預けてる人間は限定解除なのか?
山師さん [] 2011/10/11(火) 17:00:36.36 :ohQl0GEF

有利子負債が全く無い企業なんてあったかあ?どこだか検討もつかないな。どこよ?
山師さん [] 2011/10/11(火) 17:17:54.32 :iIv8khbF

何をいってんだよ。
口座に金いれてないからだろ?

つか、BNFになろうなんて無理。
ここ20年で日本一のトレーダー。
ド素人がイチローやダルビッシュの真似したところで、同じ事できないだろ。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 17:26:36.35 :xz860Byl

1、1日1度のトレード 2、たったひとつの指標 3、トレードを見送る日もある
市場開きまでに1日1回の頻度で確定してそれひとつで指標と出来るような数字は限られてる。根気良く探せば出てくるだろ。頑張れ。
ただ、決済の値も決まっているところがミソで限定した値動きに対する相関だろうから方向が買いだけとは言えせめて決められている決済の値だけでも分からないと相当厳しいかもな。


ジェイコム株で有名になって代名詞的になってるだけであってあれくらいのレベルの個人投資家は他にもいるだろ。(レベルが低いとは言ってないぞ?w)
自分が無理なことを他人も無理だと思うあたり凄まじいエゴが感じられるが無理だと諦めてる時点で自分の能力の低さを自覚してるんだろ?

こんなとこ書き込んでないで、本でも読め。本でも。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 17:28:03.77 :xz860Byl

アンカーミス
 → 
山師さん [] 2011/10/11(火) 17:53:03.40 :SJE9FsyS

ジェイコム事件は上々日に発生している。事前にホルダーであるわけがない。
IPOに当選してたとしても株数はごくわずかであったはず。あまりにいい加減な情報でビックリしたぞ。
山師さん [] 2011/10/11(火) 17:54:19.32 :QpQIdEhr

たった8年で200万から初めて200億以上いくヤツはそういねーよ。
彼の資金の増え方見てたら、全力勝負してるんだろうし。
転がしの丁半ばくちで100連勝くらいした人って思ってないと。

それができるって思う事のほうが、自信過剰で、危ない。つかバカ。
山師さん [] 2011/10/11(火) 17:59:48.64 :SJE9FsyS

二、三日のスイングだから数秒でロスカットするとはいってないぞ。俺は2分待って利益が出なかったら切るが早いってのは感覚にもよるんだな。
山師さん [] 2011/10/11(火) 18:07:25.49 :SJE9FsyS

リスク管理はしてるけど、一般の常勝トレーダー達と比較してもリスクを大きく取っているのは事実。
並みのトレーダーは負けない事を最優先するので大きくは取れない。
昔、億のトレーダーのトレードを直に見せていただいた事があった。
基本的にチョコチョコトレードしてて、何だ〜俺と変わらないトレードじゃん…って思ってた。
しかしだ、ある日にトレードを見てたら何と!いつもの20倍のアマウントでトレードしてるじゃないか!
俺はヤバイと思ってアマウント間違えてますよ!って注意したら。
いや、間違ってないよ。って冷静に言われた。そのトレードだけで俺の資産分を稼がれてしまったから、もう笑うしかなかったね。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 18:11:01.78 :2lPDDEF1

さすがに今のBNFは全力はしてないだろw
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 18:14:21.62 :xz860Byl

んーなんていうか大丈夫?
自身が無理だとすることを人に押し付けるなという人間的な部分を言っただけで、俺は出来る!ビシッなんてしてないしも願望を言っただけで(それも控えめな)出来るなんて誰も言ってないんだが・・・
勝手な脳内変換で存在しない人にバカとか言ってる気分てどんな気分?
山師さん [] 2011/10/11(火) 18:17:39.82 :SJE9FsyS

だろうね。さすがに1000億超えとか狙うならリスク取るだろうけど、もう本人も十分だろ。
世界に行けば数兆〜数千億のトレーダーもいるけど日本にはおらんからな。
山師さん [] 2011/10/11(火) 18:38:42.85 :bo/jToUe

結構してたんじゃない。
2つ目のビル買ったときに四季報から大株主だった銘柄から彼の名前消えてるし。
買収資金にしたと考えるのが妥当。


できないと思ってるなら、バカには当てはまらないんじゃねーの。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 21:09:06.09 :WBZ2JJ4z
多くの成功者と同様、大損こいた末、ようやく勝ち方がわかってきた。
やっぱ勉強代って支払わなければならないんだなWW
山師さん [] 2011/10/11(火) 21:36:56.70 :9UWi4Noz

気をつけろ。
そういうときにこそ、落とし穴があるかもしれない。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 21:47:58.21 :H+ulQKEV
人生、一生勉強だぞ
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 21:51:53.90 :v3k0jPtY
ドカン→コツコツ→ドカン→コツコツ→ドカン
      ↑
      今ここ
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 21:52:04.78 :+RPZKGzA

どんなクソ銘柄でもリバはあるんだよ
オタクの資産チャートが今、ようやく大幅下落からリバウンドしはじめたんだよ
あとは、わかるな?
山師さん [] 2011/10/11(火) 22:10:26.45 :0i2e0doD
資産は概ね日経と同じ動きになるからな。
今日は勝てた人が多い。
山師さん [] 2011/10/11(火) 22:15:47.96 :WBZ2JJ4z
皆、面白い!!!
で、今日や最近だけのことじゃないんだよ。
悪いが皆を置いて高いステージへ行くぜ。
山師さん [sage] 2011/10/11(火) 22:35:15.87 :H+ulQKEV
昇天?まだお若いのに、、、
山師さん [] 2011/10/11(火) 22:43:24.48 :aqFL0Lo5
勝ちは、不思議の勝ちあり。
負けは、不思議の負けなし。
山師さん [] 2011/10/11(火) 22:51:54.56 :2TP8gRGk
負けて当然
勝って偶然
山師さん [] 2011/10/11(火) 23:19:48.45 :lbACzh2y
全力して負けそうな奴だな
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 04:29:32.64 :TA3AgpMv
誰か分かった?普通にジワジワ気になってきてんだけど・・・
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 06:24:41.65 :LnksOLdx

回答する価値のない質問。だから誰も返事しないだけ。


相場の知識もなく、知識を習得する意欲や能力がなくて、おまけに他力本願。

相場を舐めすぎてるとしかいえない。
こんなやつがこんな態度で相場をして儲けようと考えること事態、
相場に手を染めてるものに対する侮辱そのもの。

こんなやつは、商材屋にだまされて、とことん吸い尽くされて、最後はポイ。


回答がなく無視されるのは当たり前。
山師さん [] 2011/10/12(水) 06:54:54.33 :THxBWazf
おはようございます。スレ立てた者です。少し大切な話をします。

相場で利益を上げる為に必要な事を上げます。優先順位の高いもの順に並べかえてください。

A手法

B相場感

C分析能力

D経験

Eトレードツール
山師さん [] 2011/10/12(水) 06:56:28.07 :XrXutoy9
相場に騙されない様に努めるだけです。
山師さん [] 2011/10/12(水) 06:58:43.41 :THxBWazf
5レス以内に正しい回答が出たら分解して詳しく仕組みをお教えするつもりです。

相場はインスピレーションが大切なので思考をシンプルにしてください。
山師さん [] 2011/10/12(水) 07:00:05.43 :THxBWazf

違います。残りあと4レスです。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 07:05:53.21 :WUo5jT9g
いらねー
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 07:07:21.92 :WUo5jT9g
というか一番重要視すべきものが抜けてるだろ
だから意味が無い
山師さん [] 2011/10/12(水) 07:12:20.42 :THxBWazf

わかりました。不用なようなので終了致します。失礼しました。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 11:00:43.59 :ktcwUAG2

メンタル > A > D > B > E > C


負けないだろうという思い込みからナンピン繰り返して、
損きりできず、持ち越して終了の可能性が高い。
山師さん [] 2011/10/12(水) 11:32:23.18 :FLW5uMpL


B 相場感× 
  相場観○  >A>メンタルor心理学>D>E
山師さん [] 2011/10/12(水) 12:19:41.45 :vDtlhsxl

運 >すべて
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 12:38:31.57 :FgpOmTOG
B>C>D>A>E
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 13:53:00.41 :7a7wQrIC
メンタル厨だけど
どんな優れた理論やテクニックも
それを実行に移す勇気がないと意味ないと思う

メンタル>A=B=C=D=E
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 14:13:56.87 :GYBFMo84

A手法と大損しないリスク管理
B〜Eいらない
山師さん [] 2011/10/12(水) 16:09:18.19 :7Ut6WMEX
D>C>B>A>Eかなと思います。

経験というと範疇が広いと思うんですけど個人的には損切り。
損切りの大切さは経験積まなきゃ身に付かない。
損切りが不必要な手法なんてないからです。

自動車にブレーキが付いてなかったら殺人機械でしかないのと同じです。

分析というとすぐ思い付くのはテクニカルですが個人的には別のこと。
難しいテクニカルでもない、ファンダメンタルズでもないです。

相場観はある程度必要ですが、重要でもないかなと思います。
値動きに付いていくだけでも勝てる人は勝てます。

手法は個人の好みでOKだからです。身の丈に合った手法がベスト。

ツールなんてよほど酷くなければ何処でも良いからです。

貧乏人がほざいてるだけの説得力のないコメントだから見逃して結構ですw
山師さん [] 2011/10/12(水) 16:20:31.95 :7Ut6WMEX
億トレーダーの勝ち組いらっしゃいませんか?
お聞きしたいことが2点あるのです。
手法ではありません別のことです。

過去のBNFさんのレス読んでも謎が解けなかったんですが
売買分析とかレスを読んで理解出来た人(?)が書き込んだレスを
読んで最近ようやく分かりました。

だから骨組みは問題なし、肉付きもほぼ完成で、残りの表皮を
かぶせたい所存なんです。

いつも親切な方がお答えしてくれてるので、今回も恵まれるといいな。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 16:36:28.01 :B2r0KFdn

質問が気になる
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 16:39:27.35 :FgpOmTOG
597:山師さん :2011/10/11(火) 05:43:00.08 ID:+dtmYl2A
BNF氏の元知人です。今は交流はありません彼が監視銘柄について言っていた事をカキコします

監視銘柄が多くないことをあまり気にする必要はありません。
自分の理想に近いパターンに入った銘柄を資金に応じて横に広げると
必然的にだんだん監視数が増えていきます最近は出来高も少なくトレンドが
続かないのでなるべく現金ポジションで行き過ぎたら逆張りしていくと
いったスタイルで良いと思いますデイトレがメインではないので
日中足、地合いに対して強さとボリュームを見るくらいに使ってます

コレは08〜09年にかけて彼が私にアドバイスしてくれた事です
私はとても参考になり役立てる事が出来ました
みなさんにとっても参考になれば幸いです
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 17:09:42.94 :A6uAcbvE

でFAじゃない。
山師さん [] 2011/10/12(水) 17:11:10.42 :1vKyd70q
2ちゃんであっても ここで仕入れた情報を そのまま転載利用 もしくは多少のアレンジしただけで
電子出版したり本出版したりしたら ngだな。俺らではないにしても著作権法で訴訟されかねない。
山師さん [] 2011/10/12(水) 17:13:03.64 :1vKyd70q
いや。にだな。まあ 似たようなものだが。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 18:13:06.41 :7a7wQrIC
読みにくい句読点と意味不明なスペースだな
暗号でも仕込んでんのか?
416 [] 2011/10/12(水) 18:41:20.85 :THxBWazf
何人か答えてくれたので回答を書きます。実はこれはアメリカのある経済学者が作った心理テストです。

このテストで自分が相場をどのように考えて、どのように進んでいるかが浮き彫りになります。

全て大事な要素であると同時に、全てが単体では利益につながる事はなく優先順位をつけること自体がナンセンスです。

では回答です。

A手法を第一に選んだ人。相場は技術で利益を出せると考えている傾向があります。

技術で相場を制する事ができるのであれば巨大な資金のファンド、銀行、証券会社は負けないことになります。

B相場観を第一に選んだ人は、上げ下げを予測して相場に向かう傾向があります。

相場は予測しても上げ下げは5割の確率で当たります。自分の予測が当たったら自分の能力を誇らしく思うタイプです。

このタイプの人が成功する事は稀です。

C分析能力を第一に選んだ人は相場は学習する事で相場を制する事ができると考える傾向があります。

相場で確実に儲かる方法があるとしたら、相場が機能しなくなった事を意味します。

D経験を第一に選んだ人は、長くやる事が大切だと考える傾向があります。

残念ながら長く取り組んでも成果が出ない人の方が圧倒的に多いのが現状です。野球を5年やっている人より10年やっている方が良い成績を出せるとは限りません。

むしろ経験期間が短いのに利益が出せるようになる方が現実には遥かにに重要なのです。

Eトレードツールを第一に考えている人はかなり有望です。取引に関する基礎的な部分が確立している可能性が高く、手数料や税金、執行速度など初心者に多い手法等の技術論は問題とは捉えていない人です。

それ以外のものを出した人は、ある程度経験もあり利益も出してきているかもしれません。

ただ自分が正しいと思う傾向がありトレーダーとして大成する可能性を阻害している可能性があります。

新しいものを受け入れずらく数年後も同じ状況である可能性が高い人です。

これを読んでいても「馬鹿げた質問だ!こいつはいい加減であって、自分の考えの方が正しいのだ!」と考えているでしょう。

さて、あなたはどのタイプでしたか?
山師さん [] 2011/10/12(水) 18:54:52.95 :872tJ/v4

長文意味ねーなW騰がるときは騰げるし下がるときは下げるものだよ。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 18:58:02.47 :WUo5jT9g
その経済学者自体何も分かってないというオチかw
山師さん [] 2011/10/12(水) 19:06:30.45 :FLW5uMpL

トレードツールは個人には限界がある。
それこそ個人で高度なアルゴリズムを組まないと勝てないと言っているようなものだ。
われわれ個人の強みはコバンザメ投資法のようなものと、やりたくなければやらなければいいという自由だ。
莫大な資金でツールを開発してるプロと同じように対抗しても勝てっこない。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 19:25:11.78 :LnksOLdx
 内容はともかく、無意味に一行ずつ開けての長文はやめろや。見づらい。それこそ書き手のエゴを感じる。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 19:33:57.85 :LnksOLdx



あなたは
  自分が正しいと思う傾向がありトレーダーとして大成する可能性を阻害している可能性があります。
  新しいものを受け入れずらく数年後も同じ状況である可能性が高い人です。



あたってるんじゃないか、をい。w
山師さん [] 2011/10/12(水) 19:41:32.19 :IRhYWSQU
経済と株式交ぜて考えると絶対勝てないよ

山師さん [sage] 2011/10/12(水) 19:47:24.71 :WUo5jT9g
成長発展するのが良いことだと勘違いはしてくれるなよ
逆に言うと未熟で何も分かってないという事の裏返しだからな
相場の本質は昔から何も変わらない
だからこそ相場に対する考え向き合い方等も何も変わらない
それが実力者というものさ
山師さん [] 2011/10/12(水) 20:08:37.60 :FLW5uMpL
キャピタルゲインに関しては全くそう思う。
ノーベル経済学賞受賞した連中でで作った、ロング・ターム・キャピタル・マネジメントもあっけなく破綻してるんだからなぁ。
山師さん [] 2011/10/12(水) 20:10:55.73 :iS4sag9I
株の勝ち組が1割ってデータがあるけど、
確率論でいうと当たり前。
10人いて、全力で1銘柄勝負したら、1人くらいは
3回連続勝つ人いるは十分可能性ある。
10%の利益だったら、3連勝で133% 年間の利益率なら十分勝ち組。

1000人10000人いたら、10回連続勝つ人が出てくる可能性も否定できない。
そういう人が億にいく。

って思えば、たんたんと取引できる。
山師さん [] 2011/10/12(水) 20:12:46.22 :7Ut6WMEX

経済学者の名前がないとみると…著名な相場師でもない、相場経験を
知っている人でもないかと推測できます。
その心理テストを真に受けてちゃ、勝てなくなりますよ。
テストの答えも含めて全部頭から削除するのをお勧めします。

前の人も書いているんだけど416を見た時点で
相場の本質が含まれていなかったので無視しちゃおうかと悩みましたよw
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 20:12:50.51 :B2r0KFdn

面白いやん
ありがとね
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [sage] 2011/10/12(水) 20:15:26.99 :4xxgzgO1
トレードつーる?
なにそれ?美味いの?
山師さん [] 2011/10/12(水) 20:21:20.85 :x+JXX0Yc
顧客ネットワークとリスク管理が大事だと思う。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a3A7yvEUqPKg
山師さん [] 2011/10/12(水) 20:26:24.32 :7Ut6WMEX

億トレーダーが降臨してくれたら書きますよ。

まぁ彼らのような人は余裕たっぷりでしょうから2chなんかあまり
覗きに来ませんからねw

もしくは話題を広げないためにシカトしてる可能性も否定できませんな。
それはそれでこっちとしては少し困るだってばよw
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 20:31:12.81 :B2r0KFdn

おれでよければ答えるのになぁw
とりあえずシカトしてるでしょ
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 20:58:01.30 :LnksOLdx
株で確実に勝つには2つしか方法はない。

一つ目は、株の売買をやるのではなく、売買をやらせて手数料を取る側に回ること。
要するに証券会社になること。

ふたつめは、自分の株をはめ込むカモを確保しておくこと。
これはおそらく犯罪の範疇になる。
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 21:01:20.28 :GYBFMo84
まあ、自分でやることだな
そのうち点と点がつながって線になる
BNFのまねしても自分で使えなきゃ意味がねえこともある
山師さん [] 2011/10/12(水) 21:59:51.13 :FLW5uMpL
法ではゆるされてるけど、倫理的に良くないこと、人に恨まれてもいいなら株で確実に儲ける方法あるんじゃね?
村上世彰みたいな敵対的買収とか堀江が自演してたように持ち上げるだけ持ち上げといてMSCBやるとか。
どちらも声がデカイからのちに違う件でしょっ引かれたけど、コンプライアンス糞食らえで、恨まれてもいいなら金さえあれば儲けられそうだ。
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/10/12(水) 22:01:46.50 :MEX02i/Z
ふふふ
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 22:02:28.89 :LnksOLdx
へへへ
山師さん [] 2011/10/12(水) 22:14:36.19 :IRhYWSQU
そんなことせんでも儲るよ
あいつが欲しいのは巨額な金
只そんだけ
山師さん [sage] 2011/10/12(水) 23:35:39.17 :fEOrYydC

どちらも全然「確実」じゃ無いじゃん。
1は赤字でリストラ中の証券会社は沢山あるし中には廃業してるとこもある。
2は逮捕もあるし闇社会から逆にカモにされたり命を狙われたりする危険がある。
山師さん [] 2011/10/12(水) 23:57:31.85 :qixXipo3
というより
単なる専業投資家で2,3億かせぐより、
村上、堀江みたいになるほうが難しいだろ。
山師さん [] 2011/10/13(木) 02:50:32.31 :7CUMXAhU
難しいか難しくないかは別としてあのタイミングで下方修正条項付の転換社債なんて出してきたら
堀江も引き受けたリーマン側も確実に儲かるはずである。 なんでそんなCBがあるのか俺には全く理解ができないのだが。
かつてはいすヾとかが MSCBで立て直した例もあったりするが、
ハナっから株主騙す覚悟で絵図描いてる堀江なんかが悪用したら、個人から金吸い上げる道具に過ぎんと思うのだが。

ただでさえあんなハッタリかましてるだけのカス企業、持ってる物なんてM&A繰り返して得たものばかりのくせに。
まだいくら隠して持ってるか知らんけど、和解した金払ってもまだまだ残ってんだろうな。

 
山師さん [] 2011/10/13(木) 06:49:37.04 :bgFF8d+E
塀の中でも年収1億円のホリエモン
416 [] 2011/10/13(木) 07:31:02.03 :8YLbH/iN

確かにゴールドマンなんかはトレードツールに数億の投資を惜しまずに投入している話が有名です。
彼らのようなスペシャルツールは無理ですが個人向けにも安くて高性能なツールは出回っています。
RIAL TICK はわずか月額200ドル程度で使えますがプロのディーラー達と大差ないです。
余談ですが今期のゴールドマンのディーリングチームは赤字転落がほぼ確実だと言われています。
416 [] 2011/10/13(木) 07:46:31.50 :8YLbH/iN

あっけなく破談したわけではない。LTCMはデビューから一年で40%以上のパフォーマンスを達成しているし間違いなく、その名に恥じぬオールスターズであった。
にも関わらず大規模な損失を出して破談したにはわけがある。
LTCM はソ連の高官と親しく事前に極秘情報を入手していた。
しかしソ連の状況が一変した。つまり予期せぬ事態が発生した為に対応ができなかった。リスク管理に問題がなかったわけではないが彼らのロジックが間違っていた証明にはならない。
現在も彼らの超高勝率トレードのロジックは健在であり個人の専業トレーダー、ファンドマネージャーでも利益をあげ続けている人は多い。

あまりに有名になりすぎて昔ほどパフォーマンスは良くないが私も225先物で生活できているのはLTCM ストラテジーのおかげです。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 07:51:47.80 :xVfRRyFf
間違ってたなかったら破綻するはずないけどw
相場で何を一番気にすべきが分かってないあほの戯言にすぎん
山師さん [] 2011/10/13(木) 08:00:30.51 :teM/hpCn
なんだろ只のマネーゲームって言ってしまえばいいんじゃないか?
416 [] 2011/10/13(木) 08:15:48.17 :8YLbH/iN

間違ってない。嘘だと思うならLTCMの事を詳しく調べてみる事をおすすめする。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 08:25:00.29 :xVfRRyFf
破綻した事実が間違ってたことの証明
はい論破〜
416 [] 2011/10/13(木) 08:40:30.83 :8YLbH/iN

ドローさんいいですか?破綻した理由を調べてみてください。ここは重要です。
彼らは無能だから破綻したわけではなく、今の相場で機能するだけの優秀なストラテジーを開発できるだけのロジックを持っていた。
しかし彼らは資産を破壊し幕を閉じた。これはファンドに限った事ではありません。多くのトレーダーが退場になるのは皆が無能であるからでも、利益を出せないからでもありません。
形こそ違えどLTCMと全く同じ理由で退場に追い込まれるトレーダーが後をたちません。
もうこれ以上言うことはありません。歴史は繰返し人は何も学びません。相場で利益が上がる人が1割未満という構図は何百年先も変わる事はないでしょう。

戦争はよくないといいながら戦争のない国が一つもなくなった時代はありません。
差別はよくないといいながら人間は無意識に弱いものや劣ったものを徹底攻撃する習性があります。
平均的な能力をもつものほど、自分だけは例外的だと考える傾向があり、能力を過信します。
人は何も学ばないように作られているんです。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 08:43:42.47 :xVfRRyFf
退場に追い込まれる事
それこそが無能ということだろ
どうすれば退場するような事になるかなんて簡単に分かる
だが目の前のえさに釣られてそれを承知でやる
これ間違いです
馬鹿の選択肢
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 08:47:15.54 :xVfRRyFf

破綻する理由があった
そしてそれを実行していた
明らかに間違いですよね?
終了です
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 09:32:06.64 :Xa5vCGqz
俺は間違っちゃいない!
間違ってるのは相場の方だ!!
こうですか?
山師さん [] 2011/10/13(木) 09:35:47.73 :gWkDDGsA
あーあー。だから長文というか馬鹿は儲けられないのだろうな。
たとえばIP抜きでしか稼げない他力本願で偶然成功したやつとか。
誰とは書かないけれども
山師さん [] 2011/10/13(木) 09:59:12.86 :w+ZyYhAG

自分もドローさん?に概ね賛成。
過去の偉人がいかに優れていようと、退場した事実があるのなら、どんなリスクがあって退場したのか。自分が二の舞にならないためにリスクコントロール出来るのか。そこを理解して実践しないといくら利益を積み重ねたところで何の意味もないと思う。
飲酒運転とおなじ。一度の失敗や油断を後で後悔しても遅いんだよ。
もし誰かが実践し成功し続けるのであれば、過去に手法を発明した偉人達より、逆にその人を尊敬しますけどね。
山師さん [] 2011/10/13(木) 10:03:40.54 :gWkDDGsA
俺は粘着しているコテでもなく、ここで長文垂れている連中に対して
結果出ていないじゃないかという結論をかいたまでだが。何か触ったのであれば許してくれ。悪気はない。
ちなみに成功するまでに一度や二度どころか多くの失敗は許される。

失敗して成功する事業主が99.99999%です。天下りの馬鹿や天下りさえできない小役人は失敗を恐れるがね。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 10:06:36.75 :xVfRRyFf
失敗は成功の元だからな
だが失敗していてその失敗を認めなきゃいつまでたっても前にはすすめない
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 10:12:33.66 :gWkDDGsA
それはそうだろう。だから現在売りポジ少ないのに納得しているよ。
俺は個人的に一度も失敗を認めなかったというのは無い。
何事においても時間をかけて取り戻すのはある。
根本的に間違っている奴や組織は何やっても間違いだとさえ気付かずに全肯定するからな。
やりやすいといえばやりやすいだろう。特に公関連は。
山師さん [] 2011/10/13(木) 12:56:47.07 :0yFy4DBh
ぼくさあ、ボクサーなんだ。
昔の話だけどさあ、マッカーサーの褌は真っ赤さって聞いたことがあるよ。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 15:17:35.10 :1Ao7MB+X

別の方向で話題になってるみたいだな
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1318423647/l50
山師さん [] 2011/10/13(木) 15:27:55.50 :vsYvbN33
引けで売建てしちゃった
明日どうなるかドキドキ
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 17:54:33.26 :+7gUfuuI

でもさぁ、LTCMの学者の中の1人が破綻後に作ったファンドが
また2008年に運用失敗で破綻してるんだけどなw
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:21:50.37 :teM/hpCn
俺もそう思う
カリスマ性が違うんだろうね
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:28:49.10 :ty8hJa1Y
 頭のいい人は、トレードに向いていないんだよ。

頭のいい人は、自分が頭がいいという自覚があるし、自信もある。
その自信が相場では命取り。

「相場は絶対に正しい」「相場のことは相場に聞け」という格言がある。
頭のいい人は、それを受け入れられない。
自分は頭がいいという自信とプライドが、相場に従うことを拒否する。

自分が編み出した論理は正しい、間違ってるのは罫線のほうだ。
こういう考え方をする。すればするほど利益から遠ざかる。


相場を拒否する者は、相場に拒否される。


結局、頭のいい人は、
「自分は正しい、間違っているのは相場のほうだ」と言いつつ、退場する。

これ、古今東西変わることのない真実。
416 [] 2011/10/13(木) 18:32:26.09 :8YLbH/iN
なるほど。つまり君らは儲かる事が全てで破綻は実力がなかったがゆえに破綻したと。
大きなリスクは大きなリターンを生み出し、ガチガチのリスク管理はパフォーマンスを低下させる傾向があるのは知ってのとおりです。
ニーダフォッファー、リバモア、マルキール、そしてメリウェザー。
大きなリスクを取って大きな利益を狙い、失敗を怖れなかったからこそ伝説になっている。
俺も専業で生きていく為に大きなリスクは取れないからチマチマ稼いでいるような状態だ。
並みのトレーダーにはできない事ができるから伝説になるんだ。
個人的にはジョン・ポールソンも、もうだめだと思ってる。彼もまた偉大な尊敬すべきファンドマネージャーである。
416 [] 2011/10/13(木) 18:35:37.35 :8YLbH/iN

頭の悪い人が相場に向いているわけではないよ。相場では9割以上が負けるようにできている。
よって一番犠牲になっているのは馬鹿でも利口でもなく平均的な人。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:36:46.51 :xVfRRyFf
兆版ばくちであてまくった上で伝説の実力者とか馬鹿丸出しにもほどがあるw
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:39:18.94 :xVfRRyFf
勝つべくして勝つ
それが実力者というものだろう
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:42:25.92 :ty8hJa1Y
 頭の悪い人も相場に向いていないんだよ。

相場ってのは、値動きの本質を洞察して把握しないと利益を取る側に来れない。
いろんな情報やノウハウを集めて吟味して捨てつくす。
それができないと、儲ける側には来れない。

だから、頭の悪い人も対象外。


頭がいい人は相場に向いていないと書いたのは

学者が(頭がいいはずなのに)破綻したという書き込みに対して、
頭がいいというプライドが成功の妨げになっているという点を指摘しただけ。

それがすなわちバカが相場に向いているということにはならないんだよ。



ちなみに普通の人も相場に向いていない。

大衆は付和雷同するけど、それが命取りだから。


要するにほとんどの人は相場に向いていないってこと。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:45:29.30 :xVfRRyFf
俺が思うに下手糞トレーダーをカリスマとして祭り上げる事で
馬鹿を洗脳して市場の餌にしようという宣伝戦略だと思う
現にこのスレでも頭の悪い人が見事に洗脳されてるみたいだしw
本当は相場やるなら頭が良くないと駄目だぞw
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:48:36.17 :xVfRRyFf


馬鹿かお前らは
相場は頭が良い奴じゃないと駄目に決まってるだろ
相場というのは戦争だ
人との戦いなのだ
周りと比較しより頭の良い奴こそが勝者になる
学者が頭が良い?
妄想もいい加減にしろと
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:50:30.39 :MQIM9rTO
勘とか運が大事だよ。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:52:05.18 :MQIM9rTO
柔軟性もかなり大事
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:54:11.55 :xVfRRyFf
確かに相場では運もあるだろう
だが数をこなす事で結果に影響する実力と運比率はどんどんでかくなっていき
最終的には運なんて運なんてないようなものとなる
自分が馬鹿だと思う奴は数少ないトレードで一攫千金狙う方法がベストだなw
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 18:56:11.61 :xVfRRyFf
逆に自分が実力者だと思う奴はトレード回数を増やす事だ
収支も安定するしな
416 [] 2011/10/13(木) 19:13:49.69 :8YLbH/iN

ドローさん。偏った思考は敗者への最短距離ですよ。
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 2011/10/13(木) 19:29:36.62 :VEbKy4aD
勝率の高いトレードを繰り返す事で収益を伸ばす以上!
下手糞はやめろw
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 19:33:28.02 :xVfRRyFf
俺は相場に敗れる事はあっても負け組みに落ちる事はないけどな
自分こそが世界でナンバーワンだと思うほど傲慢ではない
今まで生きてきた中であーこいつには勝てんわという存在も確かにいたし
相場で生きるうえでいつの日か自分自身が太刀打ちできなくなるような事もあるだろう
そういう事を想定し相場から利益を残したまま身を引くよう既にシステムに組み込んでる
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 19:51:41.16 :ty8hJa1Y
勝率にこだわるやつはへたくそ

へたくそは相場をやめろw
山師さん [] 2011/10/13(木) 20:20:03.93 :aFErwJ9h
相場が戦争ねぇ。。
資金が、仕手戦仕掛けるくらいの資金もってんならそうだけどさ。
個人投資家は、勝ち馬にのるだけなんだからさ。
力入りすぎ。
山師さん [] 2011/10/13(木) 20:33:24.83 :7nv+sptp
世界でナンバーワンって表現がすでに傲慢だろうよ。
山師さん [] 2011/10/13(木) 21:20:12.38 :UiuXrzyU
結局は観察力でしょ。BNFが儲かったのは観察力が鋭いからだ。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 21:27:35.65 :BBH/eBsq
bnfって今も儲かってんのか?
今と昔じゃまるで違うぞ

それはそうと、ここっていいこと書いてるような気もするが、肝心の手法について何ら書かれていないよな
書いてよ、メンタルとかいいから、具体的な手法をさ
山師さん [] 2011/10/13(木) 21:58:50.12 :UiuXrzyU
手法と言えばタンポポだな。
山師さん [] 2011/10/13(木) 22:27:30.32 :7nv+sptp
ぶっちゃけ手法はなんでもいいんだよ。
ファンダで儲けてるヤツもいれば、テクニカルで儲けてるヤツもいる。
順張りで儲けてるヤツもいれば逆張りで儲けてるヤツもいる。
自分の性格にあった手法やルールでやりゃいい。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 22:39:32.74 :pwnNs6KO
手法よりインするタイミングの判断とか決心の付け方とか。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 22:47:33.61 :ty8hJa1Y
はいるのは、比較的簡単。出るのも損切りなら簡単。


問題は、利食い。
これが厄介。
いまだに政界がわからなくて
悶々としてる。
山師さん [] 2011/10/13(木) 22:49:14.55 :O8Ys2twI

インするタイミングも手法じゃん。
決心が鈍る人は、たぶん勝ち取引の経験が足りない。
最少単位で売買して、1取引の勝ち負けを達観できるまでやったほうがいい。
山師さん [] 2011/10/13(木) 22:54:04.73 :O8Ys2twI
利確は、適当でいいんじゃね。
天井で売るのは無理だし。
天井サインとかアテになんねーし。
天井と感じて利確して、違ったら、また入ればいいだけ。
後は、半分利確して様子見るとか。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 23:15:44.89 :k/HQ9Qjf
世界のトップトレーダーベスト100に入っているのが、
中国版センター試験で1位をとった中国人です。
山師さん [sage] 2011/10/13(木) 23:44:35.79 :yi668vtp

そういうのって、どこで誰がとったデータなの?
マジレス希望?
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 01:29:49.13 :m/j4Oo74
 ありがとう。参考になった。

天井じゃなかったらまた入ればいいんだな。
トレイリングストップだけはきっちりしておけば。

半分利確もいいね。
そういえば少しずつ売りあがる手法を推奨してた人がいたのを思い出した。
精神の安定を考えると、分割買いの分割瓜がいいのかもしれないな。

山師さん [sage] 2011/10/14(金) 02:29:52.10 :mMKAZ3Tk
トレンドと同じ方向にトレードし、頭と尻尾はクレテヤレ。これ、相場で長生きする秘訣あるよ。
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 04:11:36.18 :m/j4Oo74
さては、中国三千年の歴史の智恵ですな。ありがたやありがたや。
416 [] 2011/10/14(金) 07:03:50.39 :qiLA08+V

俺も見たよ。中国の天才トレーダーでしょ。アメリカといい中国、韓国、香港、そして欧州と天才トレーダーと言われる人達は皆さん富裕で高学歴なインテリさんが多い。
最近は日本を除いた東アジア地区で天才トレーダーが目立つね。
416 [] 2011/10/14(金) 07:08:22.01 :qiLA08+V
利食いの具体的な方法とか、エントリーのタイミングから解説した方がいい?
損切りは誰にでもできる事だから適切なロスカットのタイミングとかは解説する必要ないだろうしね。
あと優位性のある売買手法とか儲けに直結する事や、具体的にどのようにトレードするか?って部分がわからないで悩んでいる人が多いみたいだね。
山師さん [] 2011/10/14(金) 10:54:46.34 :QAVxNcBh
人のパソコン覗いて何得たか知らんがそれ100%ちゃうからw
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 11:01:47.30 :xljO63pX
トップトレーダー100って1年間の収益を順番に並べたランキングって事?
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 14:01:09.61 :oyO0ICZ4

優位性のある売買手法について解説希望。
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 14:03:25.70 :OBiQj5ug
優位性ってテクニカルとかファンダメンタルでしょ
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 16:39:00.71 :fqFHNRgx
 優位性は、あなたの中にすでにある。あとはそれに気が付けばいいだけ。

今までにあなたが利益を出した取引があるでしょ。
それを分析して御覧なさい。

どのような動機、理由でその銘柄を選んだのか
そのタイミングでエントリーしたのはなぜか、そのときの外部状況はどう絶ったのか。
寄付きだったか、午前だったか引け前だったか。
どのような理由でそのタイミングで手時待ったのか。

それらを洗い出すと、そのうち
もしかするとこの偶然が、今回の勝因だったかもしれない
この考え方が今回の勝因だったかもしれない

というものがでてきます。



そしたら今度は、それを意図的に再現してみる。
うまくいけばそれがあなたの新しい優位性です。

これを多発させるためには相場メモをとるといいでしょう。
相場に関して関係あることを何でもメモしておくのです。
感想でも反省でも仮説でも妄想でもいい。

後日読み返すと新しいヒントを得ることもできます。
416 [] 2011/10/14(金) 17:58:12.30 :waq3jD55

確かに間違っているのかも知れません。でも、ある事に気がついてからはマンスリーベースで負けた事がないんですよね。
毎月負けて胃が痛くて死にそうだった毎日が嘘のようです。
416 [] 2011/10/14(金) 18:07:01.94 :waq3jD55

優位性があるとは、最終的に利益が残るトレードの事です。
通常トレードをランダムにインすると勝率は約50%になります。利食いと損切りが1:1だと手数料、スプレッド、税金で実質的に期待値はマイナス化します。
トレードで利益を出すことはできません。
しかし、優位性のあるトレードでは期待値がプラス化している為にやればやるほど儲かっていくわけです。
私のトレード方法にかんしていえば負ける事は、ほぼありません。
ただし一回の利益に対して損失が1:3と大きいので精神的にキツいと考えている人には無理でしょう。
ほぼ確実なタイミングで1ティックを取りにいくだけで毎日プラスにできます。
山師さん [] 2011/10/14(金) 18:10:09.43 :p6WuN7eO
相場に従う ってどうこうこと?

逆バリしない旬バリを多くすろ。ってことですか?
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 19:54:03.56 :fqFHNRgx
 いい質問ですね。

相場に従うというのは、
自分の考えと相場の動きが違うときには、自分が間違ってると考えて、
相場の性質や動きに沿った売買行動をすることです。


たとえば自分が以下のように考える。

   ・株価は、会社が強くなれば、その反映として上がる。
   ・会社の強さは決算だ
   ・決算の発表の数字がいい会社の株を買おう

   そして上方修正銘柄を購入する。
   しかし株価は下げ続ける

    ・おかしい、どうしたんだ、これは株の動きのほうが変だ、間違っている
    ・俺の考えは正しい。よし、ナンピンだ。

   こうやってまた一人、「塩漬け太郎」「塩漬け花子」が製造されます。
 

自分がどう考えようと、相場の動きは絶対なのだから、自分の考えに沿ってではなく、
相場の動きに沿った売買をしないといけないということです。それが相場に従うということです。



逆張りは、たとえば乖離率などを使って相場の性質を把握した上で、その性質に沿ってこちらが動くのですから、
相場に沿った動きとなります。この場合、下げすぎに大してはリバウンドするという、相場の動きにしたがっていることになります。

ナンピンも、「このあたりで下げ止まりそうだが、詳細不明」というときに買い下がるのは、相場の動きと性質を把握した上で
行動しているわけですから、その範囲では、その動きは相場にしたがっていることになります。

自分のエントリーの判断の誤りを正当化するために、意地を張って行うナンピンの場合には、相場に逆らったナンピンになります。
これは、だめです。塩漬け太郎花子の候補生です。
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 20:42:38.02 :6fPWHNbX
壮絶な荒らしと自治厨の醜い争いで過疎って以来
久々に株板来たんで上から順番に適当なスレ見てるが何か禅問答みたいなスレだなw
ここに書き込んでる連中でちゃんとお金使ってトレードしてる奴はどれだけいるのかね・・・
まぁどっちでもいいけど
山師さん [] 2011/10/14(金) 20:43:30.63 :QAVxNcBh
杉村太蔵って株下手だろ?w
山師さん [] 2011/10/14(金) 21:36:37.53 :0rJKpnYh

今日TV見たね。
5000万投資してるとか。

アイツはあのキャラはどこまで本気でどこまで営業かわからんな。
国会議員のときにちゃんと貯金していたのが本当なら、
キャラは営業用で、以外と抜け目ないヤツなんかも。
山師さん [] 2011/10/14(金) 21:51:06.23 :QAVxNcBh
あいつは配当狙いでしょ?
この地合いでまだやってんなら含み損ハンパ無いでしょ
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 21:52:41.71 :AcrQBg8e


国会議員になる前は、もともとドイツ系の証券外k社の契約社員だったから、
株には詳しいだろうし株で利殖するということについて抵抗もないだろう。

で、自分の実力からすると一生国会議員をやっていける水準にないことも自覚してる。
しかし女房や子供は食べさせてあげなければいけない。

となると、国会議員であるの間に、金をためて、引退したらそれを種銭に相場で金を稼いで
それで生活するという設計を立てるのはある意味一番自然な発想かもしれない。
山師さん [sage] 2011/10/14(金) 21:54:45.51 :ZpI2rkC8

遅レスながら、最後の一言にウケた笑
山師さん [] 2011/10/14(金) 22:05:30.30 :0rJKpnYh

配当狙いなら、8月からの下落は、つないで売ってるでしょ。
マンション4000万 株、債権で5000万なら、株でだいぶ利益だしてるんじゃないかな。
年収2千万でも国会議員は、冠婚葬祭の費用がハンパないから出てく分多いし、
1年生はカネ回ってこないから、ピーピーらしい。
416 [] 2011/10/15(土) 02:10:55.56 :kLTqw1Dk

配当狙いって(笑)売買で利益出せない奴がやる方法だ。しかも今やるとしたら株単体は難しいよ。
それやるならFXでスワップただ取り方を試した方がいいよ。
山師さん [] 2011/10/15(土) 03:30:22.82 :kWNJuEOB
523です。  たいへん詳細にありがとうです!

4208宇部興産・・・・ コレをまさにおっしゃるとおりの自己中購入してしまいました・・・

現在現物で含み損−2万円です!
山師さん [] 2011/10/15(土) 07:02:48.01 :HhnMpw6n
株は何も知らない状態でやると、本当に破産するまで損し続けるよ。
知るべき知識をしっかりと身につけて備える以外に道がない。
逆にわかってくるとお金がザクザク増えてストレスも無くなる。
たまには大きく負けることもあるけど大きく勝つ事もあるし平均的に負け日がほとんどなくなる。
自信がつくから利益も増えるし、利益が増えるとリスクが多少大きくなっても怖くも何ともない。
良い結果が高収益を生み出し、高収益が上がるから強い自信がみなぎる。

スポーツとかもそうでしょ?若くして成功してる人は輝いてる。逆に成績が良くならない人って常に自分に劣等感をもって生きるでしょ?
ネガティブな心はネガティブな結果を生みます。

ある意味楽観的にいきましょう。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 07:13:09.36 :JB15Z3FD
それはバカだけだろw
やってれば何が必要かなんて分かってくる
習うより慣れろだ
山師さん [] 2011/10/15(土) 07:52:29.24 :HhnMpw6n

自然と身に付く人もいますし、そうでない人もいますよね。私は海外のトレードスクールに入っていたのですが
実際に利益が出せるようになる生徒は生徒全体の2割程度らしいです。残念ながら教えてもダメな人はいっぱいいますからね。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 09:52:26.78 :QjvGcXLF

同意。相場なめんなっていいたい。
素人がいきがってんじゃないって。
山師さん [] 2011/10/15(土) 11:28:31.02 :ZO/1HpE5
海外のトレードスクール(笑)
セミナージプシー極まれり。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 11:41:14.37 :JB15Z3FD
自分であれこれ考えられるやれる奴じゃないとやってけないだろ
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 11:59:57.77 :l01Eyd3c
 「過ちに気が付いて、修正しようとしないことを過ちという」 (論語)

小さいガキでも間違ったと反省したらごめんなさいを言う。
大人だっておなじ。反省して修正しないとおなじ過ちを繰り返す。
ごめんなさいして弁償して、体に痛みを刻み付けることで勉強する。

何を言いたいか、わかるな?
二万円は授業料だ。とっとと切っちまえ。

2万円で相場の奥義を手に入れられたんだから安いもんだ。
以後、相場に逆らったら勝てないことを肝に銘じることができるなら、100冊の本を読んだ以上の価値がある。
それは痛みを伴わないと、手に入らない。2万円では100冊の本は買えない。損切りは、かえってお得な買い物だ。

ここで損切りできるかできないかで、今後あんたが勝てるようになるか相場の肥やしになるかが決まる。
決めるのは自分自身だ。どうしても4208宇部興産を持続でほしいなら、いったん切った上で買いなおせばいい。

とにかく一度、今の玉は切れ。今の玉は、間違って買った汚れ玉だ。
汚れ玉には疫病神が憑いている。疫病神は、お前さんの背後にとりついて、にたにたしながらお前さんの売買判断を狂わせ続ける。
不浄不吉な玉を担いでいては、勝てる相場も勝てなくなるってこと。相場の神様は、いるんやで。

山師さん [] 2011/10/15(土) 12:46:52.98 :mUShVRA1

その人の資金力で損切りラインも違うと思うんだが…
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 12:50:36.21 :IDNaNxH5
先生おるわ〜
山師さん [] 2011/10/15(土) 12:50:55.17 :mUShVRA1

勉強になるよ。アメリカだったんで英語の勉強にもいい。卒業までに2年で400万くらい学費がかかる。
アメリカには短期トレードのスクールが何校かあるんで興味のある人は調べてみ。
山師さん [] 2011/10/15(土) 12:55:21.40 :pss9RZ4e
そんなこと気にしてたら勝てんよ
資金などエントリー出来るかどうかのチケット見たいなもん

山師さん [sage] 2011/10/15(土) 12:55:34.35 :IDNaNxH5

卒業生のどのくらいがトレーダーとして生きていけるか気になるところです
山師さん [] 2011/10/15(土) 12:57:13.83 :pss9RZ4e
俺のはの事ね
山師さん [] 2011/10/15(土) 13:01:44.84 :ou+nSBGs
物事ってのは何でもそうだがうまくいってるときは楽で気分がいい。
うまくいかないときはストレスでいっぱいになる。
苦労と成功とはなんの関係もない。
山師さん [] 2011/10/15(土) 13:35:49.57 :SL+svEWH
でアメリカ行った人はトレードで勝っているのか
なんかぼかしていて勝ってないような気がするが
英語が上達したから実質勝利とか言わないよね
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 13:48:21.03 :lsEXA33o
英語できたら就職捗るな
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 13:50:49.55 :IDNaNxH5
中学高校大学で英語を勉強してほとんどの人が話せないんだから学校行っても無駄かも
トレードも同じ
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 13:52:06.12 :lsEXA33o
日本の英語勉強は話さないからな
山師さん [] 2011/10/15(土) 14:24:36.71 :cjoViZhZ
Pristineってどうよ?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 15:09:19.13 :l01Eyd3c
 そういう問題じゃないよ。罰金だってこと。買い根拠が間違ってる。その矯正という意味。損とか得とかの次元の話じゃない。

なまじ、間違った投資姿勢で利益を揚げてしまうとそれこそそれは「最悪の勝ち方」
将来身を滅ぼす種を自らまくことになる。
山師さん [] 2011/10/15(土) 15:16:12.34 :cjoViZhZ
儲けるためお金のためでなく正しいトレードすることを第一の目的にするといい。
上がると思って買った株が下がった。
それは間違い。
即損切り。
逆に思い通りあがったら正解、
だからすぐ利食うの禁止。
だって正解だものね。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 15:18:07.65 :ySvLloyP
損切りは早くって言葉をよく見るけど、具体的にどれくらい早く?
早ければ早いほうがいい、って言う人もいるよね?

1テク下がったらその瞬間損切りするのがいいの?
勝った途端含み損だったら、突然損切りするのが正しいの?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 15:19:28.83 :JB15Z3FD
今より下がると思ったとき切ればいい
上がるのに切るのは馬鹿だろ
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 15:39:15.92 :gZkdjCJD
ロングのロスカットラインは、前日の安値or前々日の安値、どちらか安い方の少し下ぐらい。しかし、ロスカット狩りをやられる可能性がある。又は、買い値のマイナス数パーセント。
山師さん [] 2011/10/15(土) 15:40:58.46 :VDhUhw/z

自信がないなら損きりは、事務的に決めたほうがいい。
2%とか10テイックとかね。
自己裁量で一番危ないのがもしかして反転するかもでずるずるいっての大敗だし

山師さん [] 2011/10/15(土) 15:44:21.16 :cjoViZhZ
タートルズの2ATRで一時やってたがあれはロスカットライン深すぎる
な。初めは合理的と思ってたが統計取るといまいちだったな。
今のおいらは5tick逆行したら切るね。
そんで何回もインし直す。
山師さん [] 2011/10/15(土) 15:45:18.28 :1eKgwrO9

君の時間軸が分らんのにどうしろと?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 17:09:47.66 :IDNaNxH5
板見てカモがわからなければ、自分がカモである

株は落とし穴だらけ
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 17:29:29.45 :l01Eyd3c


自分の想定と逆行していることに気が付いたらその瞬間、問答無用で。この場合は、速ければ速いほどいい。
自分の想定の範囲内の逆行場合はその範囲内を株価が浮遊している限り、持続。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 17:31:01.98 :l01Eyd3c
 名言来たこれ
山師さん [] 2011/10/15(土) 18:11:14.72 :B78sFI3h

10億の資金でトレードしてる人とたった1000万でトレードしてる個人では損切りの幅が違うという事。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 18:20:06.39 :wBvS5c5A
話かわるが君ら指標とかどこのみてる?
ttp://www.opticast.co.jp/opt/gcom/hello/shihyo/shihyo.htm
おれまとめてここなんだけどなんか見難いんだよねー。
なんかいいとこあったら教えて下さい。
山師さん [] 2011/10/15(土) 19:11:20.26 :ZruzPLnc
誰かお願い。落札してください。
内容的には悪くないと思うんだけど・・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118782120
山師さん [] 2011/10/15(土) 19:13:06.47 :ZruzPLnc
先物なので
ttp://nikkei225jp.com/
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 19:37:35.77 :cHRwJWXE

教材の効果はどうでした?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 19:39:09.05 :o4ugIKqZ
教材を手放すという点で、だいたい効果のほどがわかると思われ。
山師さん [] 2011/10/15(土) 19:55:59.11 :B78sFI3h
教材で儲けられるようになる人がいるのだろうか…
山師さん [] 2011/10/15(土) 19:58:55.39 :B78sFI3h
まぁ仮に効果が全然無くても89000円くらいなら安い投資だけどね。
どうせ皆500万とか簡単にすっ飛ばす事になるんだし10万くらい一回のロスカットだと思えばいいんでない?
山師さん [] 2011/10/15(土) 20:01:54.02 :dx09aR56
ロバート・キヨサキが教材屋として一番成功している
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 20:06:17.02 :JB15Z3FD
安くねーよw
相場で500万吹っ飛ばすのと無駄遣い9万するのとでは全然違う
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 21:12:18.50 :o4ugIKqZ


教材買ったら、教材買わない人が500万円損するときに。5000万円と教材費損することになるよ?
山師さん [] 2011/10/15(土) 21:25:46.98 :F9hChecm
教材や教育で勝てるようになるんだったら、日本の証券会社は、損しない。
社員教育は相当してるだろうし。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 22:04:53.74 :IDNaNxH5
株で求められるのは洞察力
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 22:15:08.51 :ySvLloyP
5000万も金ねぇよw
山師さん [] 2011/10/15(土) 22:43:07.31 :SGKN32bV
株で求められるのは気合
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 22:48:13.78 :IDNaNxH5
勝ち組は10%だと言われてる。
しかし、震災後のFX取引のアンケートで50%が勝ち越していることが分かったそうです。
山師さん [] 2011/10/15(土) 22:55:41.86 :SGKN32bV

ほんとか?どこのアンケート? 
素人は難しすぎて、大きく振られたから逆指値や強制決済で刈られたやつ多いと聞いたが。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 22:58:42.23 :IDNaNxH5
日経新聞が行ったアンケートで記事になってた

日経新聞は都合いいこと書くんだよね
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:01:16.51 :ySvLloyP
つーかさ
資産グラフがヨコヨコかちょい勝ちぐらいの連中だったらそこらにいるだろ

勝ち組10%なんてことがあるかよ
オレが大負けしたトレードは、誰かの大勝ちになっている
負けるヤツがいる反面、勝つヤツもいる
あくまで大勝して、ひと財産築いたのが10%って話なだけでしょ

まぁ単純に株の勝率が50%として、トントンなら手数料分負けているから負け組みのほうが多いって話ならかなり真実味はあるが……
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:10:48.11 :JB15Z3FD
とりあえず過去20年日経は下がり続けてる
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:12:56.84 :ySvLloyP
そんじゃ逆に日経が上がっている頃は、勝ち組9割、負け組み1割だったってことかな?
20年じゃなく、何年〜何年みたいな感じで切り取ってその期間だけ集計したら、勝ち組のほうが多い時期もあったとか?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:14:50.13 :JB15Z3FD
そりゃ上がってる時期は勝ってる人の割合も多いだろー
山師さん [] 2011/10/15(土) 23:23:04.77 :SGKN32bV

中原の本に書いてあったけど、日経の調べでは2006年辺りまでの上げ相場では勝ち組は3割だったらしい。
しかしその後はまた1割に戻ったそうだ。 個人の話ね。
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:25:10.45 :ySvLloyP

上げ相場でも3割なのか……
不思議でしょうがないな
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:26:00.39 :JB15Z3FD
結局上げ相場でも下げ相場でも負けちゃう人がいるってことだろうw
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:33:52.81 :ySvLloyP

いやそこはわかるんだが、勝ちのほうが少ないのはなぜかなと
手数料負けを考慮しないなら、50%ずつになりそうなものなのに

下げ相場だから負けの人が多いというなら、
逆に上げ相場のときは勝ちの人のほうが多いことになる
そうならないのはなぜかなと

これ結構長いスパンで考えているんだが、未だにその答えがわからんのよねww
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:35:38.06 :JB15Z3FD
だからどっちでも負けちゃう人が多いって事でしょ
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:38:27.92 :JB15Z3FD
常に負けちゃう人5割
上げ相場なら勝てる人3割
下げ相場なら勝てる人1割
常に勝てる人1割
こんな感じ?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:39:19.72 :JB15Z3FD
まぁ適当だが
結局相場で勝つのは難しいって事だな
山師さん [] 2011/10/15(土) 23:43:11.08 :SGKN32bV

個人のデーターだからじゃないの?
外資の機関とかヘッジファンドの一部が根こそぎブッコ抜いてたりするんじゃね?
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:47:34.57 :IDNaNxH5
〜トレーダーとして成功できるかの手相診断〜

1手相に希望線があるか→あれば希望は叶う
2直感線があるか→あればトレーダーとしての勘が優れている
3財運線に妨害線がないか→あれば大金を失います 早く足を洗いましょう
山師さん [sage] 2011/10/15(土) 23:58:47.74 :ySvLloyP

一応仮説ならある
長くなるけど書いたほうがいいかな?
山師さん [] 2011/10/16(日) 00:01:13.00 :6sjGAU/d

一時的に勝つことは過去に何度もあった。例えば日本株で言えば2001年頃から買い始めてた投資家は負け知らずだった。
でも2007年を過ぎていっきに破産した。逆に常に勝っている人達は大勝もしないが皆が負けている時ですら同じように勝ち続ける。
結局最後に生き残るのは1割もいないはず。
山師さん [] 2011/10/16(日) 00:03:57.10 :sMcf5LmF
お前らやってて気がつかないのか?どんだけ一生懸命やっても損しまくってるだろ?
それが答えだが…
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 00:13:53.50 :QfU0f66C
気付いてない人多いのか
普通わかるんじゃね
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 00:49:56.92 :9tHA5fwx
右手の人差し指にソロモンの環あります。
山師さん [] 2011/10/16(日) 01:03:17.40 :9oiSeeb/
勝つためには
人との接触を避け孤独になることだよ

無意識に邪念や甘えが判断を狂わせる

仕事は解雇され家族崩壊、そしたら勝てるようになった
しかし〜
生涯賃金を稼いだ頃からザラバ中・・・酒を飲むようになり
資産半分飛ばした・・・









山師さん [sage] 2011/10/16(日) 01:22:11.23 :QfU0f66C
東京大学の准教授が人工知能で売買するファンドを興したらしい。
ブログを数千ページ分析して、心理を判断して売買するらしい。
225先物を寄りと引けに売買して持ち越さない手法らしい。
山師さん [] 2011/10/16(日) 01:43:42.46 :W+AMcycg

ちょっと風呂入ってたから見れなかった。 うん、教えてくれれば勉強になるかも。
もう寝てると思うから、またみたら書いてください。
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 02:22:50.41 :TpwPSp3P
ぶっちゃけ運でしょ

天性のギャンブル運を持ってる奴が勝ち組

BNFはパチプロだろうが競馬のプロだろうが食ってけると思う

手法、リスク管理しっかりやって常勝を狙おうとすると
利回りは限定的になる。そーゆーディフェンシブな勝負ばかりすると

100万スタートの人が億るまでに何十年かかることやら

かといってリスクをとると破産リスクも高まる

運としかいいようがない
595 [sage] 2011/10/16(日) 02:48:36.39 :LDnEW0Fc

1割の人が勝って9割の人が負けることについてのオレの仮説

最小単元100株の銘柄があったとして、これを売買するとき、常に100株対100株のトレードではないんだよね
オレが10000株買うわ、って相場に言ったとき、売ってくれる人が1人で10000株売ってくれるとは限らない
100株を100人かもしれないし、1000株を10人かもしれないわけだ

で、例えば100人の100株をオレがひとりで買った場合
その株が上がればオレの爆益
オレに株を売った100人は全員損することになる

その株が1円上がったら、オレの利益は10000円
損した100人の損失は各100円ずつで、金額で見るならゼロサムゲーム
でも勝者敗者の関係で見るなら、勝者はオレ1人、敗者は100人となる

この10000株ってのは、まぁ銘柄によるだろうが、実際はもっともっと規模の大きいものなんだと思うわけね
それこそ億単位の枚数が動く
でも一度に10000株ってわけじゃなくて、〜円になったら〜万株買い、とかいう方法で、集めると思うのね
だから実際の出来高の推移の中で「1億の買いが入った!」なんてシーンをお目にかかることはないだろうが、実際に1億株の買いというのは水面下で行われている
んで、後に株価が暴騰したら、大口の人の独り勝ちとなるわけだ

逆に大口が負けるとなれば、勝者のほうが多くなってくる
数万単位の小勝ちを手にする一般人が増えてくるというわけだ

じゃあなぜ大口が勝つのか、という点だが、これはまぁ普通に考えれば「株でメシ食ってる専門家なんだから、そんじょそこらの一般人に負けるかい」ってとこなんだと思う
一般人は、別に株で勝てなくても普通に仕事してれば生きていけるが、専門家が株で負けるとなれば食い扶持を失いかねない
特にヘッジファンドは顧客から集めた資金に利子をつけて返しながら、証券会社の手数料も払い、社員の給料も出し、なおのこと会社の利益を伸ばしている
中には潰れていくところもあるんだろうが、そういう組織が存在している時点で、大口というのは一般人より勝つ公算が大きい

株成金の金持ちにも同じことが言える
そいつの莫大な利益の影には、夥しい数の小負け敗者が存在しているわけだ

これが1対9のカラクリではないかなと
山師さん [] 2011/10/16(日) 08:48:17.99 :WZrfUCdP

人工知能のトレードはトレード先進国のアメリカでも過去に何度も行われている。
人工知能の計算処理能力と同じパターンを無機質に繰り返すだけのマシーン。
過去に多くの投資銀行が莫大な金を投じてトレードしているらしいがメチャ儲かる例はなかったという話。
山師さん [] 2011/10/16(日) 10:57:23.01 :EuL8NTei

普通に考えてその統計を採る場合、稼動中の口座から採れる?
個人情報とか考えたら多分無理だよね、となればクローズされた口座からサンプリングするんじゃね。
じゃあ何でクローズされたの?ブッコいたからじゃねw
中には勝ち逃げする奴もたまに居るから、まあその数字になんだろ。
山師さん [] 2011/10/16(日) 12:20:52.57 :hjsns6rH
明日は簡単だろ
順張り買しか無いだろ
山師さん [] 2011/10/16(日) 12:26:33.15 :W+AMcycg

合ってると思うよ。 株の本を読んでもだいたい同じようなことが書いてある。
出来高で見れば、買いと売りの量は常に同じであるが
底値圏で売ってる者が10人いたとしたら、それを買っている者は1人。 
10人が10株売っているときに1人が100株買っている。
逆に売りの場合、順調に上がっているようにも見えるが、高掴んで買っている(買わされている)者が10人いる場合も相手が1人。
極端な場合、100人の小口が1株づつ買っている時に1人の大口が100株まんまと売り抜けている。
だいたいこんな感じがマーケットメカニズムらしい。
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 12:43:52.59 :3v5ZN43E

成り買いはだめですかぁ?
山師さん [] 2011/10/16(日) 14:51:15.12 :xWKWHTyJ
こいつは直に大損こくだろうw
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 15:11:21.26 :nI0kds2Q

ここ十年くらいで勝ったと言う話は沢山聞き始めている、中には無敗に近い物もあるらしいし
ナメない方が良いかと。
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 15:14:29.75 :S+RN+CtW
ブログを参考にって時点で駄目だろw
山師さん [] 2011/10/16(日) 15:15:41.41 :xWKWHTyJ
相場で生きる才能よりか盗みの才能で生きてけよ、誰か分かるな?お前は相場じゃ無理
山師さん [] 2011/10/16(日) 16:14:42.70 :LUhQ9q9M

いまのご時世 そうでもない。 各各各銘柄で違う。
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 16:24:02.42 :X66SBKw2
オバマ暗殺の予言
歴史的な大暴落
あるかも
山師さん [] 2011/10/16(日) 16:27:09.60 :hjsns6rH

アリだよ
おれが数年来ストーキングしてる
確信銘柄は既に成買注文済


明日下げて始まるような銘柄は最初から相手にしてない
山師さん [] 2011/10/16(日) 21:25:58.75 :sFFaNvr0
人が何を言おうが関係ないっしょ。儲ける奴だけが残るし、わざわざ儲かる方法を本やDVDやセミナーで教えるわけがない。
相場の教育市場は100億規模と言われているが全く成果が出ていないのはなぜだろうね?
俺も昔セミナー講師をしないか?って言われたんだけど担当者には「儲かる方法じゃなくていいんですよ。誰が聞いても儲かりそうだって思う話をしていただければいいです!」ってさ。
わらっちゃうよね。そんな場所に数万払ってくるんだから。
ダイエットできないから楽して痩せれる藥とかエステ通ってる女の子ほど、ダイエットの成果が出ないのと一緒さ。
山師さん [] 2011/10/16(日) 21:28:13.57 :sFFaNvr0
すまん。間違いね。

100億×
1000億○
山師さん [] 2011/10/16(日) 21:54:44.46 :ltFyLEvi
>わざわざ儲かる方法を本やDVDやセミナーで教えるわけがない。

これが本当ならありがたいんだよね
逆をすれば儲かる世界なのが、株だから。

つまり、上がるか下がるかないのだから

儲かる事もあり、儲からない事もあるから
儲かりそうな話をすれば、バカはついてくるって事だろ
山師さん [] 2011/10/16(日) 22:24:03.78 :lptDuw0/

難しく考えるまでもないと思います。
シンプルに考えれば答えが出ると思うんだけど。
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 22:30:18.38 :D8Wip0RA
>わざわざ儲かる方法を本やDVDやセミナーで教えるわけがない。

これはその通りなんだけど、それ以前に教えようと思って教えれるものじゃないんだよね。
特に下から数えた方が早いような下手糞は金積まれて手取り足取り教えても無理。
教えた経験あるからこれは断言できる。
逆にある程度理解力ある奴ならもうすでにある程度勝ってるし。
山師さん [] 2011/10/16(日) 22:34:39.08 :lptDuw0/
僕が思うに、セミナーとかで教えるわけがないというか
教えていると思うんだけどね。
実際、DVDとかセミナー行ったことないから分からないけど。
大体みんな聞き流してしまっているんだと思います。
もしくは講師の説明不十分なために十分に理解出来ないままじゃないかと。

どっかで見た覚えがあるんですがセミナーに参加してる人って
ただ聞いてるだけで、講師がある銘柄を持ち出したり、
あるテクニカル指標の話をしたりすると大抵の人は必死に
メモするみたいです。
山師さん [] 2011/10/16(日) 23:43:56.94 :sjz2OYI0
株で儲かる方法を人に教えることはありえない。
その方法が広まったら反対売買してくれる人が減って儲かる方法を実践できなくなるし、
教え手は、セミナーで儲けるより、株式をクリックだけで儲けるほうがはるかに簡単に巨額。

だから、基本的なこと以外、大っぴらに転がってる情報そのままで儲かることはない
山師さん [sage] 2011/10/16(日) 23:57:47.44 :5FY4KM9S
いや、セミナーは伝えてる。
受け止める側が受け止め切れてないだけ。

方法を教わっても、感覚とか、あるいは精神とかそういうものがかけてると無理。
で、そういうものを充実させてる人は、すでにセミナーを受けなくても稼げてる人。

セミナーでものすごく大事なことを言っても
初心者はぴんと来ないから聞き流す。

重要なことを聞いても
それが重要なことだとわかるためには、脂汗、血の涙を散々流したあとでないと、気が付かない。

死にそうなほど空腹にならないと、普通の食事のおいしさに気が付かないのと一緒。
うまくできてるんだわ。


山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:00:44.02 :LDnEW0Fc
オレは何気づけば勝てるようになるんだよコンチクショウめ!
本とかサイトとか鬼見たけど、どれも同じこと書いてあって、そんなことすでに実績済みだというのに、まるで右肩下がりの下落トレンド資産だぜ!!
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:05:17.34 :9dXGlFVW

>受け止める側が受け止め切れてないだけ。
>大事なことを言っても初心者はぴんと来ないから聞き流す。

これは同意。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:11:20.32 :84KAVdYj
聞き逃さないためのセミナーなんだろ
受け取る側の問題とか言ってるセミナーなんて誰が受けるんだよw
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:14:33.06 :O4zFBljG
学生時代は机で寝ていたなー
山師さん [] 2011/10/17(月) 00:14:43.71 :11TiRVHn
タートルでも儲けたのは一部の教え子だったろ?
それと同じだ
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:17:29.91 :84KAVdYj
大事な事が最初から分かってるなら誰がセミナーなんて受けるんだい?
分からない何も知らないからこそ受けるのです
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:18:50.60 :GkEaSDFa
どうしたら気付かずにいられるんだよ
不思議やわ
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:20:01.80 :zbApr1Xj
株で儲かる手法を人に教えるのは、時々しているから別に構わないけれど
億を達成しないと言葉の重みは出ない気がするね。
その域にまだ達していないのが現状だから、さらに資金増やしていきたいわ。

でも実際に取引の様子を隣で見せないと、手法を完全に伝えるのは無理な気がする。
これが儲かりそうな時、これが損しそうな時とか雰囲気を覚えさせるのが言葉では無理。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:27:07.29 :O4zFBljG
ザラバ中にセミナーやってくれて、講師がトレードしている様子を後ろで観察できればいいのにね
そうしないのはなぜだ!!!!!!!
ホワイトボードよりトレードの様子を生でミセロヤ!!!!!!!!!!
山師さん [] 2011/10/17(月) 00:31:30.67 :4dZcPCoB

ロスカットの実演になるだろう。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:33:01.61 :84KAVdYj
稼げなくなったからこそセミナーで稼ぐのです
山師さん [] 2011/10/17(月) 00:37:51.71 :4dZcPCoB

株で稼げる人なら、株で稼ぐほうが簡単だしな。
inできる金額が無制限だからpayoutも大きい。
だから、セミナーなんぞする理由がない。
これは競馬競輪と同じ。

そして、ここがパチンコの勝ち方情報と論理が違うところ。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 00:59:00.79 :3KxsSnRF
セミナーとか一般的な株の本とかは、初心者にある一定のやり方を刷り込んで、大人がそれらを嵌め易いようにしているだけ。だから一般的な手法とやらの逆をやれば勝てる確率が上がる。
と爺ちゃんが言ってた。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 01:35:31.59 :GkEaSDFa
単純に逆すればいいほど簡単ではないわな
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 01:42:21.10 :0J3SOoKh
市販の株入門書に載ってることが重要なんだけど、
結局、の人が言ってるように利回りは限定的になる。

ハイリスク→ ハイリターンで儲け続けられる人は天才。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 01:42:25.64 :O4zFBljG

あんたもの凄い重要なことを書いているみたいだが、負け組みのオレにはよくわからんぜ!!!!!!!!!
勝ちまくる人は、利確オンパレードじゃねぇのかよ!!!!!!!!!
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 01:55:45.97 :0baSQdu8

そうだよ
負け組というビルから億というビルへの綱渡り
9割は落っこちる

カイジみたいな感じw

ただ人生一回きりなんだから気張っていこうぜイケメン達
山師さん [] 2011/10/17(月) 07:25:15.36 :y7VculSL
脳無しがセミナー開いても所詮脳なし
山師さん [] 2011/10/17(月) 07:32:06.15 :y7VculSL
へぇ千葉大学ねぇ
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 07:44:50.33 :JQvKCyqo

俺が教えてた奴と同じ思考だな。
何年も専業やってて、月単位なら年に一回負けるかどうかなのも知ってるのにそれでも数回読み
外したらヘタレ認定だよwww
1円すら勝てない奴にさwwww
自慢だけど成績うpったら、大体上手いやら教えてくれって言われるんだぜ?w
ただの「勝ち組」を神か何かと勘違いしてんじゃないかと。
いつも不安だし、読みは外れる前提だし、損切り、波に乗れない、最安値切り、天井売り。
こんなの日常茶飯事。でも勝つ。
利益確定の嵐やー!なんて上位一握りか、フィクションの中だけ。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 07:45:58.56 :84KAVdYj
ハイリスクハイリターンで儲けられる人なんていないから
ずっと儲けられる人はローリスクハイリターンでやってるだけ
山師さん [] 2011/10/17(月) 08:12:29.11 :y7VculSL
君の言う通りだね
は不正しないと勝てない馬鹿w
只リスクが低い時に仕込めば誰でも勝てる時があるから
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 08:19:16.05 :84KAVdYj
勝ちまくる人がセミナーやるとでも?
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 08:28:23.12 :84KAVdYj
勝てる人も色々なスタイルがあるので
小さい勝ちを高い率で積み重ねるのなら連戦連勝りかくのオンパレードだし
一度の勝ちで一気に勝つスタイルならりかくできる率はそれほど高くない
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 08:58:43.77 :9dXGlFVW
コピペ置いときますね。

239 :Trader@Live!:2010/01/29(金) 13:27:54 ID:zPAJxuit
まあ60億稼いだcisでも、
日レベルで13連敗くらいあったしな。
リアルタイムで見てたけど、
蓋を開けてみれば、月単位で見れば結局微負けか、微勝ちくらいには収まってたもんな。
あの勝負強さはすごいと思った。
最後は絶対に勝つっていう、強い自信を持ってるんだろうな。
日レベルで10連敗したら、俺だったら確実に終わりだわ・・。
山師さん [] 2011/10/17(月) 10:45:50.65 :uF/fTfzy

そのとおり。タートルは厳選された人材のみに絞りこんで面談したにもかかわらず
ドロップアウトした人が何人もいたんだ。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 10:49:59.57 :84KAVdYj
その厳選方法が間違ってただけだろ
山師さん [] 2011/10/17(月) 10:51:27.14 :uF/fTfzy

小さく利食いを繰り返して勝ちまくるか、何度も負けるけど一回であり得ない位デカクとるか。
勝つ方法はこの二つしかないですよ。
山師さん [] 2011/10/17(月) 10:54:11.65 :uF/fTfzy

さあね。俺の知った事ではないよ。もし正しい厳選方法があるなら証券の自己が勝てる奴だけ採用すればいい事になるね。
自分が儲かるわけではないので勝てる方法や資質探しに興味はないがね。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 10:55:11.97 :84KAVdYj

二つってなんだよw
お前まったく意味分かってないじゃんw
利益と勝率のバランスって事だろw
山師さん [] 2011/10/17(月) 13:32:09.73 :uF/fTfzy

意味は同じだと思うが…まぁいいや。わかってないって言ってればいいさ。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 13:36:40.26 :84KAVdYj
別にその中間でも良いんだが
よーするに大事なのは勝率と収益のバランス
そこさえしっかりしとけば勝つ方法はいくらでもある
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 13:39:51.55 :0XPPWd1h
期待値が1を超えてればいいんでないの
山師さん [] 2011/10/17(月) 14:10:02.54 :kk6IsJoq
そう言えば、激裏にFXで儲ける方法が出ていたな。会員情報だけど。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 15:06:15.97 :JQvKCyqo

期待値が100%超えてないと絶対に勝てないが、超えてても勝てないのが株。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 15:40:54.28 :v8yKu0lU
期待値は期待値比と違うぞ
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 17:14:16.19 :XjXrcr23

そのトレンドがわからないから苦労してるんだ…
クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. [((o(^-^)o))] 2011/10/17(月) 17:35:09.41 :XPmfSLl1
トレンドも分からないとか|-‘).。oO(・・・)
山師さん [] 2011/10/17(月) 17:52:31.41 :2px9Iqfm
お前等本当に利益だしてるのか?
哲学者が相場張ってるみたいだな。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 17:59:06.56 :84KAVdYj
利益出せないと利益出す方法なんて語れないよね
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 18:09:39.17 :v8yKu0lU
利益出せるようになると、利益出す方法は語りたくなくなる
山師さん [] 2011/10/17(月) 19:04:01.04 :7XHtX2xC
↓勝てる人です
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 19:25:26.96 :ttqkFlZt
MACDこそ聖杯。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 19:27:10.74 :hSN5rjCE
トレンドも騙し多いからね。騙しを回避するか伸びるトレンドを当てるかしないと儲からない。
山師さん [] 2011/10/17(月) 19:37:01.02 :uF/fTfzy
今は短期の売買やる人が増えてるから動きがメチャクチャいびつだよね。
テクニカルとか使う人が多いから資金いっぱいもってるトレーダーにすぐだまされるw
ブレイクアウトも騙しが多すぎて、ほとんど機能しなくなった。たまにでかいのがくればラッキーで儲かるけどね。
山師さん [] 2011/10/17(月) 19:47:55.17 :uF/fTfzy

激裏って情報買い取るとか言っておいて情報だけもらって「買い取れません。」とかいって情報かき集めてる会社でしょ?
ろくなもんじゃないと思うのだが。
山師さん [] 2011/10/17(月) 19:48:32.53 :BkwB+S4B

つか今は、デイは難しいだろう。
ド短期は、FXのほうがいいと思う。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 19:50:17.53 :84KAVdYj
ザラバでは基本的に動かないからね
ちゃんと銘柄厳選しないと取れない
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 20:20:36.12 :RYeKGHFj
聖杯なんてないよ
BFNに聞いてみな。絶対勝てる方法なんてないって言ってたよ
◆7/SB2M8lk4v4 [sage] 2011/10/17(月) 22:37:19.57 :v8yKu0lU
聖杯はあるよ。
教えてあげようか。

その前に、まず、、、、
これをやれば絶対に負けるという方法が二つある。
この説明をまず先にしよう。

ひとつはものすごく多い売買回数。
1円抜きしようとして手数料負けするパターン。

もうひとつは、手持ち資金いっぱい使って株を買うこと。
精神的に参るのと、玉操作で危機を脱出することができなくなるのとで、破滅への近道。

上記の逆をやれば確実に勝てるようになるというわけでもないが、
上記をやれば確実に負ける。


逆をやったらある程度勝てるかもしれない、という方向性の思考回路で考えると、
分割売買とか、手持ち資金の半分を現金でもっておくとか言うやり方が、勝てないまでも、
負けを小さくすることができるということを思い至る。

実際、現金で持っていると、思わぬチャンスがめぐってくる。
そのチャンスをとりあえず手持ち現金でゲットして、同額を、そのあと建玉を処分して現金化する。
こういう融通が利くからチャンスを逃しにくい。資金をできるだけ株で持ってた方がいいだろうというのは錯覚なんだな。

あと、分割売買は、最初のインで失敗してもあまり痛くなくない。
最終的に2千株を買うとして、いきなり買って曲がると1円下がっても2千円の損。
でも、たとえば最低単位の100株ではいってれば損は百円ですむ。

それに、最初インして成功したら、すぐに次の玉を入れる。
すると、次のインで失敗しても、差し引きでトントンくらいですむ。
もし次のインも成功なら玉を倍増してさらにインする。

こうやって、手仕舞ったときの被害額を考えると、
分割売買のインは非常に優れてる。

実際、自分の場合も、どんなときでも手持ち資金を4割は現金で残しておくことと、
大きい玉を狙うときは分割売買で取っていくとを心がけたら勝てるようになった。



たとえるならば、
ちょうどルーレットの赤黒で、黒にかけたら取られるけど、赤にかけたら10倍リターンがある、みたいな有利さ。
勝率5割でそういうルールなら、絶対乗っかるだろ?1回あたりの勝負を小さくすることで、全滅のリスクを減らすことができる。
それさえできれば勝てるのは小学生にもわかること。

株ってのはこれと同じで、まさにリターンの不均等なルーレットなんだ。

そのルーレットを使って利益をたたき出すためには、分割売買と、手持ち資金に余裕を持たせておくこと。
銘柄は、ある程度の流動性とボラが保証されていて、空売りのできる銘柄なら、どの銘柄でも大して違いはない。

聖杯は、銘柄とは関係ないところにあったというお話。
分割売買と、現金で半分手持ちにおいておくことに気をつけておこう。
それが聖杯だ。

君もこれを読んだからには明日から勝ち組になること間違いなしだ。

おめでとう。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 22:54:17.05 :O4zFBljG

なるほど、なるほど
ルーレットの話、結構納得、心に刻んだよ

しかしその分割売買ってのだが……
オレの場合、金と度胸がないから、最初に入るときは常に最小単元なんだよね
で、100株買ったとして、100円下がったら10000円の負けになるわけだ

これはメチャメチャ痛いと思うんだ
個人的な金銭感覚ではね

そこでオレが考えた解決方法
二つあると思っているんだ

1つ目の解決方法は、損切りのラインを浅くすることだ
100円下がる前に、50円とか30円とかのラインにしておく
すると、負けは5000円とか3000円になる
10円とか5円にしておけばさらに良い
すると、負けは1000円とか500円で済む

この作戦の弱点は、損切りラインが浅すぎると、儲け損ねる可能性が高いということだ
せっかくここからリバがあったのに、切られてしまった
ああ、切られたあとは上がっていってるじゃん
最低最悪、タヒりたい

ベストな損切りラインがわからない故に起きる問題だ

2つの解決方法は、そもそも10000円がでかいと思わないように精神を鍛えることだ
仮に1000株買ってたら、-10万だったわけだ
-1万ぐらい-10万に比べたら軽い軽い♪

この作戦の弱点は、負けをペイできる大勝ちを取れないと、ただの大損に終わってしまうということだ
またマイナス-1万か、それぐらい大したことないけど、もう10連続で負けている
気がついたら、致命的にお金なくなってきているじゃん
最低最悪、タヒりたい

肝心の勝ちが拾えないが故に起きる問題だ

以上のようにオレはどうすればよいかわからない
ボスケテ
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 22:54:55.89 :GkEaSDFa
相場であることに気づいたらどうなるんですか?
負け組が気付いたら、勝ち組になれるんですか?
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:09:41.46 :/2W3So+f
674さんの話は例えも上手で素て晴らしいと感銘を受けました。
よろしければ損切りルールについても語っていただけないでしょうか?
定率、ATR、それともチャート上のテクニカルポイント、
直近の安値などなど・・・。
どれを使えばよいのかわかりません。
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:17:37.99 :Dk01Hw74
負け組ほど、簡単に騙されるよね。聖杯は、無いのに。
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:26:22.68 :xX3e8szY
なんですか、これは?
ただのナンピンじゃねえか
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:34:07.39 :DJBZrP7o
分割売買の話は時々出るね。
極端な例でいえば、1:2:3・・・という風に
投入金額を増やしてナンピンということになる。
つまりその株が下がり続けたらアウト。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:40:27.73 :v8yKu0lU
 自分の損切りルールは、

間違ったと思ったら、切る。失敗したと思ったら切る。動きが鈍いと思ったら切る。面倒くさくなったら切る。眠くなったら切る。

損切りは徹底的に浅くやると、何回やっても意外と損しない。
もちろん手数料は従量制にしておかないとけないけどね。

成り行き売りのボタンをぽちっと押すだけの簡単なお仕事なのに、精神的には苦痛なんだ。損切りは。


たとえば「10%下がったら損切り」とか書いてる本があるけどバカをいうなっての。
そんなことしないで、1%下がったら損切りにしたら10回切れる。10回切るつもりで身構えてたら3回くらいは勝てる。

損切りするのに指標なんか使わないよ。トレンドに逆らったことに気が付いた瞬間、切る。

株ってのは、いったん動き始めると、その方向に生きたが生き物だから、自分が張った方向と逆を動いた瞬間に切る。
結局これが一番安上がり。

でもどうしてもできない人は、練習をすればいい。損切りの特訓。といっても難しいことじゃない。

その特訓のやり方をお話しするよ。よく聴いてね。

まず事前準備として、手数料を従量制にしておく。
そうしないと結構手数料をもって行かれるから。

手数料従量制への準備が終わったら。
いよいよ特訓だ。


どの株でもいい。できるだけ小さい単位の株を最小単位で買う。
1株単位で買えるのがいいかも知れない。安くて普通の株なら何でもいい。


とにかく最小単位1つ買う。
株は上がるか下がるかだ。じっと株価を見つめる。
もし、1円でも下がったら、即切りする。成り行きで売る。これは絶対。取っ組んだからそれが掟。
もし下がらずに上がりはじめたら、数分でやはり切る。利益を揚げることが目的じゃないからね。

この作業を10回から20回程度、立て続けにやること。

やりおわったあと、あることに気が付く。
それは、これだけ損切りをしてもこの程度の損なんだ、という発見。

その安心感があれば、いつでもどこでも誰とでも損切りは簡単にできるようになる。


損切りは怖くないという実感を得るための特訓だ。
心を鍛える訓練だ~、実際に金をかけてやらないと意味はない。

効果は抜群だし一生の宝になる。
ぜひ試してみてほしい。

損切りができて、分割売買ができて、資金を半分現金で持っておく癖をつけると、ほぼ勝ち組間違いなし。
あとは、トレード日誌をつける癖をつけるjことくらいかな。いずれにせよ、手法なんてあまりたいしたことじゃない。
基本の戦いのフォームを身につけることが大事。

柔道だって最初は受身から教わるだろ。
受身をマスターしてないとどんなワザも危険だから。
株の世界では、損切りが受身なんだ。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:41:25.53 :v8yKu0lU


ごめんね。説明不足だった。
やるのは買いあがりと売り下がり。ナンピンとは逆の方向です。

ご指摘感謝です。
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:44:59.79 :DJBZrP7o
損切りは逆指値でやればいいじゃん。
自動だからメンタル関係ない。
オレは初心者の頃から長年損切りやってるよ。
でも勝つこととは関係ないんだよ。
方向が合ってないと損切りだけを延々と繰り返して種が減るだけ。
ここ重要だから。
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:46:39.95 :/2W3So+f
素晴らしいお話ありがとうございます。
浅い損切りラインとはボクシングでガードしながら受ける傷はかすり傷にとどめる・・そんな
感じでしょうか?
その損切りの特訓はゾーン読んだのやったことあります。
確かに効果はあって恐怖心はないのですが損切りしたあとに上昇
したことに対する欲望の処理に困ってます。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:47:34.72 :v8yKu0lU
もうひとつ言い忘れた。

即座に損切りするのは最初の第一歩のインで失敗したときのみ。

さいしょにせいこうしたら続いて玉を入れるんだけど、そのたまをいれたときに
値動きが逆転した場合には、損をしない範囲で、値段の反転に耐えることはめずらしくないです。



いったん玉を持った後については、いろいろな指標をつかってケース倍ケースで使います。
その際どの指標を使うかは、過去のその銘柄の癖を調べて決定します。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:52:12.73 :v8yKu0lU

知恵気のとりそこないははじめからなかったと思う性質のもの。
実際の損はマジ痛いです。

とにかく、トレードの際に損を最小にしておけば
挑戦できる回数が増えます。損がゼロなら無限大回数挑戦できる。
そして一回大きい利益を出せば、小さい損切りなんかチャラになります。

損切り管理と、資金管理と、玉操作管理をきちんとやれば成績が見違えることは間違いないです。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:52:57.81 :v8yKu0lU
× 知恵気
○ 利益

すみません。まちがえました。
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:53:53.19 :O4zFBljG

全く同感です

オレも損切りは早いほうだと思います
デイトレードをしていた頃は、平均20回INして、平均18回損切りしていました
いずれも1000円〜2000円の損失です
一日で3万ほどの負け+手数料2万程度を取られました

損切りが大事なのはわかりますが、一番大事なのは利益を取ることだと思います
利益が一切なければ、損切りがいかに小さく終わろうと結局負けです
山師さん [] 2011/10/17(月) 23:57:55.83 :/2W3So+f
確かに正の期待値をもつトレードじゃないとじわじわ資産
減っていくだけですね。
破産するまでの時間が長引いてるだけかも
山師さん [sage] 2011/10/17(月) 23:59:40.95 :v8yKu0lU
 俺も同感する。

ただ、逆指しのない環境で相場をやってる人もいるんじゃないかとおもってさ。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:02:40.77 :v8yKu0lU
じっさいにやればわかること。

自分の場合、勝率は48%
ペイオフレシオは4から6

こういうことに気が付かなかった頃は、手数料分でじりじりと負けていた。
今は、十分に利益が出るようになった。

銘柄の選び方じゃなくて、玉操作の仕方なんだな。重要なのは。
これって、手法探ししていた頃の、まさに盲点だtった。

山師さん [] 2011/10/18(火) 00:04:11.84 :xX3e8szY
ピラミッディングってギャンが考えたのか
俺はやる気しねえな
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:04:22.36 :Jvplj18l
>688
1000〜2000円は浅過ぎのような。。。
例えば9984を5分足の取引で最低単元100株買ったとしたら、
損切はいくらに設定する?
山師さん [] 2011/10/18(火) 00:13:15.22 :vPkWJpU5
いわゆる自動売買で長期的に勝ってるひとっていますか?
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:16:37.05 :+Gv3bIn4
俺の場合は勝率65%
ペイオフレシオは1.4

自分のトレードがそもそも期待値プラスなのかマイナスなのか把握しないとね。
期待値がマイナスなら、損切りを早くしようが遅くしようが資産は減るだけ。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:18:12.47 :MAIbfeUZ

利確の嵐だよ。
でも、負けがデカすぎてマイナス。
八割は勝ってるのに…
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:25:23.60 :344AD51q

具体的にありがとう
今はデイはやめて、スイングに転向したので、前日の安値にしますね、損切りラインは
なので、明日寄り付きでそれを買うとしたら、2500円ぐらいにします
100株で5000円の損失ですね

1000円〜2000円は浅すぎると思った時期もあって、もう少し深めに設定したこともありました
そのときは5000円〜10000円ぐらいにしました
そしてINの回数も半分ぐらいにして、タイミングをよく見るようにしました
結果、10回のINで、9回の損切り
一日で約5万+手数料1万の負けが続くことになりました

ちなみに一回の利確は平均して一回の損失と同じぐらいの額です
これらの利益はまるで伸びませんでした
伸ばせば、9回の負けをペイできる……?
買い上がりとかやってみる……?
と思って利確せずにおいたり、買い上がったりしましたが、どんどん利益が減っていき、やがては損切りとなりました
うまく伸ばせた試しは一度としてありません

で、デイトレードはもしかすると特別な能力がいるのかもしれないと思って、スイングに転向しました
これは結構最近の話です

今は一日で3回ぐらいのINで、デイトレードのときと同じぐらいの割合で負けています
取引回数が減ったので、一日の負けは半分ほど(2万ぐらい)になりましたが、週足ではいつもマイナスです
山師さん [] 2011/10/18(火) 00:26:57.09 :JX/+LTsv
一番大事な事は、資金残高管理。
697 [sage] 2011/10/18(火) 00:31:09.09 :344AD51q
思うにオレは銘柄の選び方がバカすぎるんだと思う
建て玉操作をどうしようと、買った銘柄が上がれば何にせよ利益は出るし、逆なら損失を被る
全勝なんて土台無理な話だとは思うが、最低でも5:5ぐらいの勝率がないと、利益なんて出ないと思う

なんかオレが買った銘柄は下がるんだよなーorz
まとまった含み益なんてほとんどみたことないわorz
山師さん [] 2011/10/18(火) 00:41:07.99 :SQD+rHgu

スイングなら毎日やる必要はないんじゃないかな。
オレは、逆張り派だから、
今は、
8300〜8400で買い
8800〜8900で売り
BOXの上限抜けたら損きり。
8月以降からこれだけで、3往復勝てた。
金曜利確してドテン売ったけど、日経が終値で9000円超えてきたら、損きりするつもり。





山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:41:27.38 :Jvplj18l
>697
デイの場合、自分なら15-20円で損切り、20-30円で利確するかな。
今日ちょうど9984入ってて13:10の急落で薄利撤退。
具体例を挙げると分かりやすいよね。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:44:40.85 :/pLVuhTf

>読みは外れる前提だし

俺もそう。いかに上手く負けられるかを考えている。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 00:52:23.68 :344AD51q

1000円〜2000円は浅すぎじゃなかったんですか?
場合によるということですか?

ま、銘柄選びが一番大事なんでしょうね、結局のところ
損切りが大事、建て玉管理が大事、と仰る人たちは「ある程度は上がる銘柄を買うことができる人たち」なんだと思います

たとえば、+10000になったら利確、-10000になったら損切り、と徹底して決めて、10銘柄INしたら、5は勝てるわけでしょう?
オレ、1しか勝てませんから
今までの傾向からいって

つまりこのスレに書いてある非常に素晴らしいアドバイスの数々は、ある程度うまい人向けだということだと思うんです
オレがその域に辿り着くまでは、どれも勝者と勝者の話に合いにしか見えませんし……orz
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 01:22:44.52 :Jvplj18l
>703
銘柄によって1tickの大きさが違うでしょう?
9984あたりの最少単元なら、デイで1000-2000円は妥当な損切かなと。
逆に例えば2432になると1tick5円なので、
最少単元で買ったとしても2tick-4tickで損切になるよね。
その辺も踏まえて銘柄選びすれば良いんじゃないかと思った次第。

ちなみに自分がスイングで入るときは極力多銘柄に分散して購入するかな。
例えば30万円分x5銘柄とかね。で、逆に行った場合は週末か経過日数で損切。
決して多くは儲からないけど、安定はするよ。あとは仕掛け次第だね。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 01:33:04.54 :344AD51q

2432は売りでも買いでも入ったことありますね
8月9月で10回は入ったと思いますが、勝ったのは1回か二回でした

損切りはいつも2000円前後となりました
最小単元で5テクぐらいの損でした

スイングにして以来、分散投資しています
金額は銘柄によってマチマチです
KDDIを買ったこともありますし、アドアーズを買ったこともあります

業種も株価もチャートもまるで違うものを選んでいるはずなのに、なぜかいつも入ったほうとは逆に動くんですよね
損切りを早くしようと遅くしようと、総合ではいつもマイナスになる

結局銘柄選びなんでしょうね
勝ってる人は才能がある、なんていいませんが、オレに才能がないのは間違いないみたいです
こんなオレでも勝てるようになるんでしょうか……?

結構皆さんの書き込み見てると、誰でも努力次第では勝てると書いているように見えるんですが……
このところ毎日株のことを考えていて、たぶん一日5時間ぐらいは株関連の勉強に費やしていると思います……
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 02:33:08.87 :JX/+LTsv
10000時間費やしてプロだ。
山師さん [] 2011/10/18(火) 03:02:19.61 :Mzjw6NCG
じゃあ次は銘柄選びについてウィザードのみなさんに
語っていただきましょう。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 05:23:14.48 :Vp46EUck
誰でも勝てるわけねーじゃん
負ける奴がいるから勝てる奴がいるんだ
山師さん [] 2011/10/18(火) 09:46:02.29 :cDpWBkph

お前負け犬だろ?株でいくら稼いでるんですかい?
山師さん [] 2011/10/18(火) 09:47:44.06 :1QnEnRoN

確かに負けっぽいな。成敗に見えた。
山師さん [] 2011/10/18(火) 10:01:43.40 :cDpWBkph
損切りなど誰でもできるわ。本当に大切なところはそこではないのにね。
試しにそいつの言うことを実践してみるといい。もし本当に利益が出るようであれば続ければいい。
でももし利益が出ずに損失だけが出るようだったら警察に言って調べてもらおうぜ。
故意に損が出るようなやり方を教えて誘導した場合は刑事犯罪になるので。
君は勝ち組になれるって断言してるからね。俺はちなみに今から言われたとおり実践するよ。
損失が出たら騙された!って告発するからマジで。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:03:58.66 :Vp46EUck
負けるようなものを実践するなよw
山師さん [] 2011/10/18(火) 10:05:25.37 :cDpWBkph
皆さんも損が出たら告発しようね。意図的に損するのを狙った場合はネットの書き込みでも警察が動くので。
今さっそく1tick切ったよ。
山師さん [] 2011/10/18(火) 10:09:26.39 :cDpWBkph

まてまて、俺ら凡人には負けるようにみえるだけだよ。聖杯だって言ってる。断言してるよ。
だから損失がでまくっても本人が特定できれば賠償請求できる可能性があるよ。
実践してみようよ!
はい。また1tickロス発生。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:13:11.01 :3WCnCB7Z
まあ、そういうことですよね
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:19:24.41 :Vp46EUck
プロの俺でも負けるように見えるがw
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:40:08.36 :8pfVNM4W
非難する前にいい方法があるなら出してよ
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:51:29.29 :Vp46EUck
安く買って高く売る
これぞ聖杯
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 10:54:57.83 :Jvplj18l
>705
銘柄選びはたいてい皆決めたルールでスクリーニングするんじゃない?
例えば自分はスイングだと逆バリなので、
売買代金平均と乖離率でスクリーニングかけて
ネガティブ要因のニュースの有無と四季報でふるいにかける。
で、更に当日下げたところで買う感じかな。
山師さん [] 2011/10/18(火) 11:10:57.56 :UG4wL/BA

何罪だ?


損害賠償を請求できる現実的可能性はゼロだ。
山師さん [] 2011/10/18(火) 11:26:18.27 :tryC6MDw
手数料なかったら結構勝てるんだけどな。 
FXでスプレッドキャンペーン中に結構勝てるみたいに。 
証券会社通さないで、東証が直接個人にも会員にさせれば注文制の料金になってタダ同然なのに。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 12:10:43.66 :AXAJBTbA
 妄想キチガイにいちいち触れるなよ。無視して枯らすのが一番。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 14:55:35.09 :SQFMc3Eo

日興、信用手数料無料だよ。
山師さん [] 2011/10/18(火) 14:59:34.13 :tryC6MDw

クリックと日興 あんな使えないツールは嫌だぁー
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:04:46.49 :SQFMc3Eo

日興約定速いし言うこと無いよ。ツールは別の証券会社の使えばいいじゃん。
発注はちょいと我慢して。

とりあえず大引け乙
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:11:08.95 :tryC6MDw

そうか。 まぁ引け成りとかがなくたって張り付いていれば関係ないからな。
今はマケスピ使っているんだけど、複数画面使えるし、右クリックでなんでもできるからなれちゃっているんだな。。
乙です。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:11:15.04 :Vp46EUck
日興引け寄り注文できないだろー
糞だよくそ
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:29:48.30 :SQFMc3Eo

引け成りって俺は公募増資のつなぎと株主優待の時しか使わないけど、そんな使うかな?
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:32:54.10 :SQFMc3Eo

ごめん。株主優待の時は使わないは。
山師さん [] 2011/10/18(火) 15:34:11.09 :c58S7+Y0
引け成りは約定しない場合があるから使わないな。
それに引けだけピョコーンととんでもない値で約定するときもあるし。
不確定要素が多すぎる。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:36:35.08 :Vp46EUck
値段で売るじゃなく
時間で売るのだよ
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:37:56.42 :tryC6MDw
不成りは結構つかう。 下で指しておいて、拾ってくれればラッキーだが、持ち越ししたくはない場合に。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:41:55.24 :lqJXI5Zk

えっ 約定しない場合なんてあるの? どんな時? 
S高S安なら比例配分で約定しない場合はありそうだけど。
板寄せ法式だから絶対に約定すると思ってた。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:43:42.59 :oPdW4QL5
てST
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:56:09.62 :gxJiQT8m
楽天、SBIは手数料たかすぎてつかえんよ
ハイパーSBI月額払ってつかってもお釣りくるっしょ
マケスピはわからん
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 15:59:10.71 :kzKk/DJX

もしかしてライブスター使ってる?
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 16:00:12.79 :SQFMc3Eo

どぞ
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 16:01:50.48 :SQFMc3Eo
スマソ

ザラ場引け
ttp://www.stock-traderz.com/words/2008/09/post_76.html

たまにあるよ。公募価格決定日とかにもあった。あと225先物でも。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 16:23:10.78 :tryC6MDw
マケスピは信用口座ひらいてればタダたから金払う必要ないよ。フル板は条件あるけど。
楽天は1回でウン百万ウン千万動かす金持ちだったらたかが片道900円ぐらいの手数料なんてどうでもいいんだろうけど
俺みたいに中途半端な金を細かく動かす者には合わないな。
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 17:58:17.65 :gxJiQT8m

クリックだよ
デイじゃないから利にかなってる
逆指し値も使わないし
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 18:01:56.96 :gxJiQT8m
あ、信用ね
山師さん [sage] 2011/10/18(火) 18:27:50.63 :kzKk/DJX

ありがとー

見てみたけど、500万超えなら手数料無料はありがたいですねー
買建金利も少し安い・・・

デイじゃないと金利高くつきませんか?
塩漬け中だと辛いような気がw
山師さん [] 2011/10/18(火) 19:41:50.00 :cDpWBkph
やっぱ少ない資金で短時間のスキャルピングはまだまだ厳しいよな。
俺も始めたばっかの頃はずっと数ヵ月〜一年くらいのスイングだったしね。
チャンスは少ないけど当時はリーマンだったからちょうどよかったけどな。
遊びながら一年間に30%くらい増やしていった。
スキャルピングなら1日で1〜2%位狙えるから、まずは資金をじっくり増やせばOKだよ。
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 01:15:13.03 :3kcN5zWQ

スキャか…以前FXでチャレンジしたことあったけど、精神的な消耗の度合いが大きかったわ。
100ピピ抜いた!とか思っても、執行コストに80ピピ抜かれてると気づいちゃうとガックリくる。

もちろん向いている人もいるとは思うけどね。
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 08:51:41.99 :JbqczWI6
1ティック抜きで億れるやつは尊敬するよ
まさにスライムを倒しまくってレベル99まで上げるようなもんだ

しかも経験値は1なのにスライムのレベルはこっちのレベルに比例して上がっていくという・・・
山師さん [] 2011/10/19(水) 09:22:40.06 :JKWaS691

1tick抜きは通常のトレードでは、ありえないほどの高勝率だからね。
1tickとはいっても資金が増えてくればロット大きくして入っていけばいいだけだから億への道のりは他のトレードと一緒さ。
俺は敗けが多い長い時間持ち続けなきゃいけないようなトレンドフォロー系の売買は性格的に無理だと悟ってスキャのみにしてる。
小さくてもいいから毎日確実にプラスにしたいんだ。
△撤退 [sage] 2011/10/19(水) 10:22:12.03 :ADkxd1yu
                   _rrf≦三ミ=z、_
_                ,ィ彡{ft彡ソリ}ルノシハミ≧、
 `丶            ,イ{{{(くミ彡彡ミ彡彡三彡'へ、
    \            fトミミミミゞ≧三彡彡≦彡三ミt
      ヽ、         {::::;ィ''"`"´ ̄''"´ ̄`~¨ヾ彡彡}
    丶 ',ヽ       }:::fi ;            ; Yシイf
      ':,| \      |:::リ r ==-、,,   ィ'ニ=-、 ;,f::::::リ
        '、  ヽ、     {::{ , ,.ェェュ、.:;  :;:,rェェュ、`、V:::|
        ヽ  :.` ー--f^リ ´'---' .i  . ::、.---` 〈::/^!
        ヽ  :.; :  |{f! :.  ,.;:,'  ::;;,,..    : リぅi!
、      `ヽ丶 .: :  ヾ} :  ,;"、,,..::::..,,,ノヾ、:.  :ノレソ
 丶、、 _,.    V:    `i r",,___,ニニ,____ヽ 、 : トく___
    ` ン´    i| j|      、 ! ヾ、゙'エエエ'"ィ"ノ` ,' ;/ }     `` 丶、
    /       j{ j|       ヽ'、 ゙ ==- " / / /' イ     _,. -‐`ー- 、
    |   ,:' ,/}! l|       ヾ、 `"^^"´ //  /  _,. -'´       `ヽ、
   _,」..  ':,./ ,リ ハ       :. 丶.__,. イ   j{ r '´             ヽ
  /     《  fi !       ヽ     /   /'´                ',
  ヽ-‐ '    ,:' :;ソ        ヽ       /                       |
  〈_ _,.-'´ ,. '  ハ         丶     /                   |
   、´  /  /  ヽ        `                         |
   `亡´__, '     ヽ

山師さん [sage] 2011/10/19(水) 12:15:50.75 :t4Zz6uXR

おめえのような絵、描くの、何人いる?
△撤退 [sage] 2011/10/19(水) 14:09:01.45 :5V1Pmcuz
俺が撤退だぁーーーぁぁああーーーーっ。

撤退だよぉおおぉぉx−--ぉぉーーーっ。

元気ですかあぁぁぁーーーあーーーああぁぁぁーーーーっ!!


              _,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″\
           / ≡ミ;' r゚=、 ヽ
           /',.=tッ, 〉:. ,rtッ、`:ヽ
          /.:'"¨´r'。_。;`¨"`  ヽ
          / . ,.’´ __:_;__ヽ、_・,,..、ヽ
         (  .{ :. '´ 二 `'、 :l, ,! )
          ヽ'、' ,.   、   ,  ./.|
          〉.',` ー--― '  ノ .〈 .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 14:36:32.52 :8CfyuMo0
オリンパス完全仕手株じゃん
子供は触るべからず
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 14:39:23.09 :yCR8XlB9
今日は後場の急落したとこで買えば勝てたんじゃない
コマツ1753円で乖離しすぎと思った
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 16:24:49.30 :zsFEF4Ph
勝つにはオリンパスのような株を買う
下げたらさらに買う
そして下げたらさらに買い
さらに下げたら、全力信用2階建てナンピンだ
損切りは軟弱な卑怯者のすることだ
男はだまって全力買い
それでも下げたら借金して全力信用3階建てナンピンだ
そして寝て待つ
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 16:52:13.44 :WoohAvfR
追証を待つ
そして失踪
山師さん [] 2011/10/19(水) 20:01:19.01 :R6EkoAMu
スキャ最強だよ。毎日少しずつ完璧に増やしていければ確実に金持ちになれるよ。
ただコツコツとっていける人間なんて、ほとんどいないけどね〜精神的にまいっちゃうからね。だから、まだまだ有効な手法なんだと思うよ。
ある時にでっかく相場が動いて自分の半年分くらいの利益を数時間で稼ぐことも簡単にできるんだってわかるとバカらしくなっちゃうからね。
山師さん [] 2011/10/19(水) 20:04:28.50 :R6EkoAMu

朝起きて…

おは…ギャアアアアアアアアアア…

ってなって失禁。
損切りは絶対にしようね。自分が負けたからって道連れにしたらダメだよ。
敗者は君だけで十分だ。
山師さん [] 2011/10/19(水) 20:23:22.31 :k9xlRH2p
損切りばかりすると損切り貧乏になるよ
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 20:27:06.83 :rGWU5/Lt

スキャは忙しそうだなぁ・・・
値動きの遅いので、その日の↑↓確認してから
2万株1ティック抜きで終わらせてる・・・・

値動きの激しい銘柄となると今ならオリンパスかな?

参考までに何株で何ティック抜いてるのか教えてくり
山師さん [] 2011/10/19(水) 20:49:21.49 :f65xMwuI
で、勝ってる人はどれくらいの元手でどれくらい勝ってるの?
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 21:19:05.43 :F26skG+w
民主を選んだ被災地の皆様、朗報です。被災地にはお金は落としません。民主は韓国に出向き5兆円上納することにしました。
痺れを切らした神々が大地を荒らす。それは津波となり愚かな民を流し去る。放射能の雨は無関係な子供にも間抜けの子孫の証として甲状腺に生涯残る。
大雨を降らし土砂となった山が街を襲う。電気は遮断され、機械に繋がれた患者は息の根を止められる。
まだ始まったばかりですよ
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 21:27:22.67 :P7X6beik

年初3000万で今年の稼ぎは3000万だよ
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 22:46:08.12 :3kcN5zWQ

半年前から始めて、60万から100万に。
まだまだ「勝ってる」とは言い切れないか…
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 22:48:17.97 :bBQfbIUG

やり方を教えてください
お願いします
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 22:54:52.09 :Fe/Ht9bq

追証ってきたことないけど、無視してたらどうなるの?
山師さん [sage] 2011/10/19(水) 23:31:29.22 :RiHuhjc0

債権がヤバい人に売り渡されて、取り立てられる場合があると聞いた
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 00:03:44.47 :c0Qop18E
東京湾のお魚さんに全身でご奉仕することになるかも。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 05:57:39.79 :X1HJ+qH2

安い時に買って、高い時に売るだけ。
山師さん [] 2011/10/20(木) 06:58:06.25 :0b3NWTks
-150万を六ヶ月掛けてこつこつリカクしてやっとプラテンにできました。
今年はまだ餅代稼がないとだめだ。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 07:05:44.20 :p8sHx7/L

安い時に買ったら更に安くなったでござる
山師さん [] 2011/10/20(木) 08:45:53.79 :RulTu+vo

銘柄によって違うから何とも言えないよ。ケースバイケース。
ただ1tickで5000円位の幅で意識してる。
それを毎日何度も何度も取りにいって利益を安定させてる。
山師さん [] 2011/10/20(木) 08:50:14.50 :RulTu+vo

たんに強制決済されるよ。今は法規制が厳しくなって、なかなか足がでなくなったけど足が出たら督促状がくる。
以前と違って恐いお兄さん達が来てボコボコにされることはない。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 08:52:55.42 :p8sHx7/L

1000円以内で値動きの激しいオススメ銘柄ありますか?
山師さん [] 2011/10/20(木) 08:59:43.20 :RulTu+vo

30万スタート→半年で280万→調子にのって貯金全て400万追加
→一年後3200万に→二年後1600万に減少→三年後10万に…

四年間リーマンやりつつ隠れバイトまでして300万貯金して再び全額投入。
ただし四年間遊んでいたわけじゃない会社から帰ってきたらチャートをみて模擬売買。
気がついたらスキャルピングができるようになっていた。
そして最も効率よく稼げる手法だとわかった。
今は億まであと一歩。まだまだスキャルピングやってきますよ。
山師さん [] 2011/10/20(木) 09:14:55.93 :RulTu+vo

7201なんてどうです?
スキャるには十分です。
山師さん [] 2011/10/20(木) 09:17:22.94 :RulTu+vo
8001なんかも適度に板が薄くていいね。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 11:48:39.65 :nLtaLwQ6
スキャだかわかんないけど値動き遅い銘柄1テック抜きなら
なかなか安全だ。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 12:08:31.10 :1jL+Coo+
オリンパスなんじゃこりゃw
まさにナイガラの滝じゃねーかw
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 13:07:37.20 :19bWtOi9

スキャって持ち越さないから大損はしなさそうですね
月に何%勝てますか?
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 14:42:12.34 :ivl6jP7C
「模擬売買」だろうが「本番」だろうが時期だよな。
「東海観光」のように経営者が会社を潰す気の無い会社は株を買って
持っている者の勝ちだぜ。1年間に3割は動く。
山師さん [] 2011/10/20(木) 14:57:48.84 :mWZ4KfcE
危なそうな株ほど上がる法則
これ利用価値あり
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 16:00:57.82 :X1HJ+qH2
却下します。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 17:12:49.86 :nBOjLNLY
今、いちばん危なそうな株は、2414 塩見ホールディングス。
今なら1円で買える。

それから山水、Sサイエンスもお勧め。

儲かりやすい株、じゃなくて、一番危なさそうな株、って言う選択肢だけどね。


男なら、塩見ホールディングス。前慮k具合してみるのも面白いかも。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 17:13:27.99 :nBOjLNLY
× 前慮k具合し

○ 全力買い


気合入れすぎたw
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:19:22.44 :RulTu+vo
あーあー7733手だした人達は可哀想に。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:20:54.15 :RulTu+vo

だいたい5%位です。目標は8%ですね。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 19:22:34.80 :VzCDIziU
リミット13ティック、ストップ100ティックでマーチンゲールの組み合わせ最強。
これマジでガチ。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:26:21.58 :RulTu+vo

資金効率悪いのはどうかと。たまに300%アップより毎日0.5%確実に取れる方を選びたい。
3年で500%のリターンより1日0.8%のリターンの方がかなり成功する確率が高いし、スキャルピングなら天才的なスキルとかいらないしね。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:26:52.79 :MhmdxZFc
俺に大王製紙のボンボンみたいに
80億あったら売り叩きと踏み上げの
高速エレベーターで数多くの個人をカモれるのに
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:29:47.92 :RulTu+vo

今検証かけたけどマイナスになったよ…。資金にもよるんだろうけど。
一億の運用資金で過去30年データで日本株の検証で例外なく損失で終わっているので使えない手法かと。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:33:23.51 :RulTu+vo

そうやって失敗する大口がいかに多い事か。
大きなポジションは価格を先導できるという部分はあるけどロスカットする時にぶつける板がないから損失が限定できない恐怖と戦わなきゃならんよ。
小口だとない悩みなんだけどロスカットしたいんだけどできない恐怖というのは、けっこう精神的にキツいよ。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:39:37.26 :qjVrrQv0

【東電日証金空売り急増 売り豚頓死間近】

[東電・日証金残]
10/20速報  株数   新規    返済   前日比
融資残 12,938,500  1,184,600  4,523,200 -3,338,600
貸株残 17,471,700  9,553,400  6,951,700 +2,601,700
差引  -4,533,200 -8,368,800 -2,428,500 -5,940,300
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:39:37.40 :RulTu+vo

もしそれだけで成功できるならマイナスぶっこくファンドはなぜ損失出しまくるか説明できないでしょ?
日本のファンドも100億以上の運用資金はもってるとこ多い村上ファンドは6000億以上だった。
海外ファンドは1兆もあるしね。資金だけで勝負が決まるなら金集めの上手なファンドが常勝って事になるからね。
山師さん [] 2011/10/20(木) 19:45:47.68 :RulTu+vo

まだまだ下がるでしょ。買い豚が完全に死滅した頃に上がるよ。
何年も停滞してると、みんなが他の銘柄で儲けてるのを横目で羨ましく見てなきゃならない。
それでもちょびちょび下がってくると、もーやだぁ!って投げが大量発生して大暴落。
通常はそこが底になる。あと何年かかる事やら。東電は政府がバックアップしてるから大丈夫って思ってる人達がいる間は上がらないと思うよ。
俺は他で稼いで、儲かりそうな時がきたらその時だけ参加します。
その時までじっくり温めておいてください。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 20:17:39.26 :a2Uq7Zqy

>俺に大王製紙のボンボンみたいに
>80億あったら売り叩きと踏み上げの
>高速エレベーターで数多くの個人をカモれるのに

金融市場というのは古い習慣が残ってるかなり固い世界で、
例えば金に物を言わせてある銘柄を動かそうとすると、
この銘柄は何処何処の仕切りだっていう話がすぐに入ってくる。

個人なら関係ないだろっていうって思うかもしれないけど、慣例に従わない者はどうなるのかということを、金融商品取引法違反で知ることになる。

レーティングだってがんじがらめの世界。
誰にも話通さずに好き勝手に変えることのできる銘柄なんて、大手でもあまり持ってない。
山師さん [sage] 2011/10/20(木) 21:41:25.96 :nBOjLNLY
深いい話!!
山師さん [] 2011/10/20(木) 22:27:25.51 :MhmdxZFc
スンマセンでした
浅はかでした
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 07:13:14.45 :DczpVW+l

それは買いの検証なんだな?

ということは、まったく同じポイントで売りインすれば勝てるって事
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 07:39:20.55 :7SufuH0U

勝てるわけねーだろ
山師さん [] 2011/10/21(金) 08:55:08.84 :LcNh7yIx

ランダムな銘柄での検証で売り買い両方トータルではマイナスになっているんだけど実はある特長をもった銘柄で一部利益が出た。
これは優位性としてとらえるべきか?このストラテジーの特長は勝率が異常に高くなるのは言うまでもない。
あまりに高い勝率であるがゆえに潜在的なリスクが隠れている可能性があるので、本当はもっと細かく検証する必要がある。
大前提にある二階建てとか借金はトレーダーとして恥と自覚すべし。リスクをコントロールせずして超高勝率のトレードを使いこなすことは絶対に無理である。
追証、トレードアウトを平気でするトレーダーはもはやトレーダーとは呼べない。
山師さん [] 2011/10/21(金) 09:55:25.64 :LcNh7yIx

マーチンゲールの回数何回でトレードしてる?俺はとりあえず10回まででストップするストラテジーで検証してみた。
マーチンゲールの回数と勝率が正比例している事が誰でも予測できると思う。
マーチンゲールの回数が増えれば増えるほど勝率が上昇していくが一発やられの規模が大きくなる。
この一発やられを回避する方法がどうしても見つからない。
だったらナンピンしないで小さくとっていった方が安全かと。
山師さん [] 2011/10/21(金) 10:24:42.99 :LcNh7yIx
俺のトレード方法は超短期のスキャルピング。これを教えてもらったのは大学時代に出会った先生から手解きを受けました。
今も某国大学で指導しておられる方です。専門は金融工学でも統計学でもマクロ経済でもなく遺伝子の研究をされてます。
趣味で株をやっていたが、あまりにも負けまくるんで本業そっちのけで研究してスキャルピングにたどり着いたそうです。
そのスキャルピングを伝授されてからは、まず負けなくまったよ。スキャルピングは確実に利益を出したい人におすすめするよ。
あとこのスレにも昨日、東電買っちゃった人がいるみたいだけど即逃げた方がいいよ。
上でも言っている人がいるけど東電は上がりっこないよ。さっさと逃げた方がいい。
山師さん [] 2011/10/21(金) 11:01:45.62 :mzl9JsR6
今月30% ついに最高の手法が完成
山師さん [] 2011/10/21(金) 11:02:53.59 :LcNh7yIx
あと7733厨も逃げた方がいいよ。短期のスキャルピングならOKだけどながく持つスタイルだと、あっというまに破滅するよ。
意地汚い考えは怪我のもと!

この時間帯で書き込みできるのは専業だけだから数少ないね。
山師さん [] 2011/10/21(金) 11:04:12.86 :LcNh7yIx

スゲーBNFよりスゲー
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 11:28:49.58 :37MnYUhh
 ずばり、ご名答でございました。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 11:31:45.93 :37MnYUhh

お勧めのスキャルピングは何分位の幅で、何パーセント抜きがイメージですか?
たとえば30分で株価の0.5%とか。

もちろん株のボラとかによっても違うでしょうけれど、基本的なイメージということで。
山師さん [] 2011/10/21(金) 11:39:44.97 :L0yzlj1r
俺は今月50%
はははっははh。
お前らが参戦するころには
終わってるよ。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 13:05:11.13 :9zgZeamQ
先々月は10%増え、先月は19%増、そして今月は今のところ17%増えてる。
でもこれが続くかというと、正直疑問だし不安だな。

偶然勝ってるだけかもしれないし、まだまだ手放しでは喜べない。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 14:25:49.57 :0M0PViyj
ルーキー多いね。
株で7000万稼いだオレが来ましたよ。
ヒマなんで質問あればどうぞ。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 14:34:06.00 :0M0PViyj
経験は勝ちだしてから7年ほどです。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 14:41:37.83 :ekzfyAz1
>>808-

株、専業? 合間に?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 14:43:29.24 :ekzfyAz1
>>808-

新規公開株? 超低位株? 225銘柄? どんなのをやった?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 14:50:42.81 :0M0PViyj

質問ありがとう。
株専業です。ザラ場監視中です。


新興や小型がメインです。東証1部大型はたまにやりますが、勝ちパターンの出現頻度が少ないので稀です。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:00:33.03 :9zgZeamQ

7年間ずっと同じスタイルでやってる?
それとも相場環境の変化にあわせてやり方を都度変える感じですか?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:00:44.41 :0M0PViyj
大引け乙。オリンパスと東電の1週間でしたね。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:02:21.34 :0M0PViyj

微妙に変化してます。今のスタイルはリーマンショックから。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:05:09.11 :37MnYUhh


今のスタイルって、トレンドフォロー?押し目狙い?ブレイクアウトねらい?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:07:48.99 :37MnYUhh
最近儲けた銘柄と損した銘柄は?

今月はいくら稼ぎました?

損切りはどのくらいの深さでしますか?

ナンピンは何段階まで?

デイですか?それともスイング?

最大持ち越しは何日くらい?

山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:10:14.97 :9zgZeamQ

ありがとう。
やっぱリーマン前と後だと、相場環境がかなり異なるんだろうね。

質問ばっかりで悪いけど、勝率と損益比はどんなもんですか?
あと年間トレード数とか。

他の質問も増えたし、面倒だったら答えなくてもいいからね。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:20:57.23 :0M0PViyj

トレンドフォローでブレイクアウト狙いです。


記憶にあるのはプロミスの博打比例狙いです。
普段はほとんど銘柄は覚えてないです。
今月の稼ぎは200万ほど。
損切りは下がったら速攻かな。というかほとんど寄りでクローズしてます。
ナンピンはしません。
1泊2日のスイングメイン。
最大持ち越しは意図した方向に動いてたらいくらでも。ほとんど次の日に処分しますが。長かったので1週間ぐらいかな。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:33:47.00 :37MnYUhh
 どうもありがとうございます。すごく参考になります。
もう少しお伺いしてもよろしいでしょうか。


1)買い方はどのようにしていますか?一括で買いますか? それとも、分割買い?

2)出動する資金は最大のときで、総資金の何割くらいですか?

3)銘柄を絞るコツは?何に重視していますか?

4)同時並行で何種類くらいの株を持ちますか?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:41:02.99 :0M0PViyj

スタイルの変更の理由は、リーマンショックで忙しすぎて体がもたないと思ったからです。
その後、忙しくなくなっても怠け癖がついてデイはほとんどやってません。

勝率はリーマンまでが46%
リーマン後が83%

損益比はごめん集計すぐ出来ない。
イメージだとリーマン前がめっちゃ高くて、リーマン後は低い。

年間トレード数は
'05 2,400
'06 2,100
'07 3,700
'08 10,000
'09 10,000
'10 6,000
'11 5,700

データはとってるけど、ひさびさに集計やってみた。ありがとう。
結構自分のイメージとずれがあって面白かったです。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:49:04.79 :0M0PViyj

1)売りも買いも一括です。
2)1つの銘柄だと大型で3割ぐらい。全部あわせるとフルポジもあります。1年に1度もないかも。
3)値上がりランキングと値下がりランキングからピックアップ。派手好きなのでボラティリティ重視です。
4)多い時は20ぐらいかな。最近は閑散なので多くても5ぐらいかな。すいませんイメージです。

持ち越しメインですが、ここのところの閑散相場はほとんどキャッシュ9割以上の日が多いです。
チャンスを見つけられない状態です orz
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:49:27.26 :0M0PViyj
子供迎えに行ってきます。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 15:59:13.28 :37MnYUhh


勉強になります。ありがとうございます。
あともう少しだけお願いします。

1)空売りと現物買いどっちが中心ですか?
2)信用買いは使いますか?
3)7年前、スタートしたときの種銭はいくらでしたか?
4)リーマン以後、勝率があがり、利幅が下がったとの事ですが、どのように手法もしくは戦略を変えました?
 推察するに、以前はフォロートレンド、リーマン以後は短期のリバウンド狙いと思うのですが、いかがでしょう?
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 16:05:07.67 :9zgZeamQ

丁寧に答えてくれてありがとう。
俺と似てる部分が多かったから結構得るものがあった。

気をつけてお子さん迎えにいってきてください。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 16:10:55.49 :Xf6NaJoa

ぶっちゃけ何をどうすれば勝てるようになるんですか……?
負けていた頃があると思うんですけど、そこから勝てるように変わったきっかけはなんですか?
山師さん [] 2011/10/21(金) 19:18:09.72 :LcNh7yIx

ドローさんおつかれさまです。
山師さん [] 2011/10/21(金) 19:25:21.33 :LcNh7yIx

基本的に1分〜長くても10分程度で3tick〜5tick抜くイメージです。
これができようになればかなり安定的に勝つ事ができます。
何%って考え方はしないです。ロットで調整してリスクをコントロールします。
あとスキャルピングはセンスというか感覚がすごく大切で本を読んだりセミナー行ってもだめです。
最低ロットでまずは1tickとか抜いていってイメージを作っていくのがいいです。
手数料負けしますけど50万のセミナーにいって何も得るものがないなら1ヶ月5万捨ててもおつりがきます。
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 19:27:38.71 :yYepelaT
ドローさんて何だ
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 19:31:08.19 :37MnYUhh
 本当にどうもありがとうございました。

       m<( _ _ )>m

                  ペコペコ
山師さん [] 2011/10/21(金) 19:37:51.17 :LcNh7yIx

過去ログ見ると誰だかわかりますよ。
山師さん [] 2011/10/21(金) 21:12:46.84 :2xqG23tt
板読みが出来ると簡単に勝てるよ
山師さん [sage] 2011/10/21(金) 23:15:07.37 :oLTM5mW/

成行で参戦されてますか?
それとも指値ですか?

私は日経連動、値幅4〜8くらいの銘柄で
1、2ティック抜きしてます。

板が厚いので結構まったりしますがw

1分からってことは商社株辺りですかね?
山師さん [] 2011/10/22(土) 07:19:15.31 :HJXJUTeO
そんな事やってるからコツコツドカ−ンで大損するんだよ。
山師さん [] 2011/10/22(土) 07:20:44.58 :nzoHkRrD
閑散市場と将来性の無い日本企業に未来無し
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 08:32:53.89 :2D2A/Gn7

コツコツ、たまに大儲けしかしたことないですけど・・・
同じ銘柄しかいじってないので、寄り天か寄り底かなんて
朝の気配でなんとなくわかります
よみ外したら同値、-1ティックで逃げてますし大損はないですね
山師さん [] 2011/10/22(土) 08:34:30.83 :eToVpq/w

成行メインです。指値で待つという事は流れに向かうということで勢いがありますよね?
大人しかったのに急に動いて吹っ飛ばされたりした経験があると思います。
流れに逆らうのは非常に危険です。
勢いがある時に飛び乗るのがいいでしょう。勝手にもっていってくれるので、数tick利食うのは問題ないです。
個人的には7974がおすすめです。何故かというと、ここはプロが多いんです。高価格帯である銘柄は資金が少ない人、つまり小口投資家が少ないのでプロの戦場になります。
プロはダラダラもっている人がいません。ダメだと思ったら即投げてくるのでロスカットしてきそうな値動きはチャンスです。
山師さん [] 2011/10/22(土) 08:38:51.98 :eToVpq/w

同じ意見です。一瞬油断すると一気に持っていかれる危険性があるので、瞬間、瞬間が勝負です。
相場観というよりは反射神経が大事です。プロの世界では0.1秒の差で利益か?損失か?わかれると言われています。大きく負けては絶対にいけません。
山師さん [] 2011/10/22(土) 08:55:12.10 :eToVpq/w


板読みはそれほど重要ではないかと。確かに私の尊敬するトレーダーの中には板読みだけで私よりずっと儲けていらっしゃる人もいます。
でも私には板が読めないので一切気にしてないです。アルゴでブンマワシテくる奴らに板読みは無意味だと考えています。
ただ利益を継続してあげておられる方がいるのは事実です。私には真似できませんが、もし板読みの秘密を解き明かす事ができたら爆発的に利益を伸ばす事ができるかも知れませんが。
山師さん [] 2011/10/22(土) 08:57:37.34 :eToVpq/w


あれ?すごく矛盾してる事がありますね。勝ててる人だとあれ?って思う部分がありますよ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 10:22:15.66 :X0dkyNLJ
どこが矛盾してるの?
勝ててる人だけどわからないけど
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 11:16:13.37 :BwKCmh6A

勝率と損益比、トレード数をこの人に質問したのは俺だけど、たしかに矛盾してる箇所はあるね。
気づいてはいたけどスルーしたよ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 12:15:47.35 :DeXy/Kjk
板読みが出きると勝てるとか、ティック抜きとかやってるやつ本当に儲かってるのか?
アロヘになってから多くのディーラーも撤退したのに。
とりあえず、忘れちまったかもしれないから一度思い出してみようぜ

アロヘ前の頃とアローヘッドの違い
ttp://www.tse.or.jp/rules/stock/arrowhead/pamphlet.html

今見ると昔のシステムは凄く遅く感じるw イチカイニヤリも出来たわけだよな
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 12:24:30.57 :X0dkyNLJ
どこが?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 12:28:47.66 :X0dkyNLJ

難易度上がったというだけでしょ?
実力がない人から順に撤退していく
それだけのこと
山師さん [] 2011/10/22(土) 12:50:43.39 :UriTT9s7
時間軸は一週間〜一か月くらいのスイングトレードが
万人向けと思うわ
スキャとかデイは才能いるわ
スイングは別に無能でも儲かるでw
山師さん [] 2011/10/22(土) 12:58:18.85 :wTjTaXqD

期待値。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:00:03.48 :BwKCmh6A

俺はトレード回数が少し引っかかった。

リーマンショックで忙しくて体がもたないからやり方を変えたそうだけど、
トレード回数はリーマン後のほうが明らかに増えてるんだよね。
まあトレード方法にもよってはあり得なくもないし、スルーでいいと思ったけど。

矛盾しているようには見えるから、気になる人はいるかも。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:01:37.59 :X0dkyNLJ
期待値が矛盾してるって期待値の話してないじゃん?
山師さん [] 2011/10/22(土) 13:05:03.73 :eToVpq/w

すぐに答えを求めず自分でも考えよ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:06:31.49 :X0dkyNLJ
リーマンショックは2,008年後半でしょ
それで回数増えた結果があって
初めてスタイル変えるかという話になるんじゃないの?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:09:23.88 :X0dkyNLJ

そうした上で矛盾などないと思ったから聞いてるわけで
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:20:43.93 :BwKCmh6A

たしかに「矛盾してる箇所はある」と断定するのは良くなかったな。
「矛盾してると思われる箇所はある」とすべきだったよ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:26:52.43 :X0dkyNLJ
矛盾というのはそれ自体が断定する言葉でしょー
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:29:50.79 :X0dkyNLJ
おかしいならどこがおかしいのか言ってくれなきゃ
その指摘自体が間違ってるかもしれないしね
とりあえずその指摘の仕方こそが間違いだというのは間違いない事だなw

山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:33:45.98 :BwKCmh6A

「矛盾してると思われる箇所はある」この文章が日本語としておかしいという事?
念のため無料の「日本語文書校正ツール」使ってみたけど、エラーはでなかったけどなぁ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:42:13.48 :BwKCmh6A
俺はトレード回数が少し引っかかった。

リーマンショックで忙しくて体がもたないからやり方を変えたそうだけど、
トレード回数はリーマン後のほうが明らかに増えてるんだよね。

まあトレード方法によってはあり得なくもないし、スルーでいいと思ったけど。
矛盾しているようには見えるから、気になる人はいるかも。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:45:05.77 :X0dkyNLJ
というかは勝ててる人ならわかると限定してる
トレード回数とかなら勝ち負け関係ないじゃん
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:46:59.26 :X0dkyNLJ
結局上から目線で話したいというだけだよね
あんま突っ込んだ話するとぼろが出るw
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:49:17.48 :BwKCmh6A

俺はトレード回数が気になったが、がどこに矛盾を感じたのかは依然不明のままだろ。
お前のその指摘自体が間違ってるかもしれんぞ?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:54:00.26 :X0dkyNLJ
俺の指摘のなにが間違ってるの?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 13:56:08.64 :BwKCmh6A

俺はトレード回数が気になったが、がどこに矛盾を感じたのかは依然不明のままだろ。
お前のその指摘自体が間違ってるかもしれんぞ?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:00:19.76 :X0dkyNLJ
その指摘ってどの指摘?
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:04:52.39 :BwKCmh6A

はトレード回数が矛盾してるとは一言もいってないので、
「トレード回数とかなら勝ち負け関係ないじゃん」という指摘にあまり意味がない。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:05:21.39 :X0dkyNLJ
とりあえずで俺が指摘した事は
ID:X0dkyNLJが言ったトレード回数ならがいう勝ててる人に限定される事ではない
ということで
これはがどこが矛盾してるとあとから言ったとしても変わることはないんだけど
山師さん [] 2011/10/22(土) 14:06:04.38 :N6vrtLIl
指摘厨が沸いてきた。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:09:00.32 :X0dkyNLJ

結局俺の指摘がの返答しだいでは
間違いになるかもしれないというあんたの主張は間違いって事でしょ
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:10:44.24 :BwKCmh6A

俺は別にの考えた矛盾など知らん。
俺が感じた気になる点を書き込んだだけだ。

だから「トレード回数とかなら勝ち負け関係ないじゃん」って言われてもそんなの知ったこっちゃない。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:11:34.73 :X0dkyNLJ
ま、勝ち組の俺があれ?と思う事がない時点では破綻してるんだけどねw
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:16:00.15 :X0dkyNLJ

とりあえずさ俺の指摘が間違ってるかもしれないって思ったんだよね?
俺の言った何についてそう思ったのかそこらへんまずはっきりさせようか
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:21:04.63 :X0dkyNLJ
結局勝ってる勝ってる言ってる奴のあら捜しをしたいけど
相場とかよくわからんのでとりあえず難癖つけとこうかみたいな感じ?
突っ込んだ話されると弱いw
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 14:24:56.87 :BwKCmh6A

俺はトレード回数が少し引っかかった。

リーマンショックで忙しくて体がもたないからやり方を変えたそうだけど、
トレード回数はリーマン後のほうが明らかに増えてるんだよね。
まあトレード方法によってはあり得なくもないし、スルーでいいと思ったけど。

矛盾しているようには見えるから、気になる人はいるかも。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 15:10:25.55 :2D2A/Gn7

やっぱりそうですよね・・・
私は基本指値で待ってるんですけど
流れが完全に見えた時だけ成行です。
7974の値動きチェックしてみますねw


反射神経、迷いがあっては駄目だとつくづく思わされますねぇ
決断が早すぎて2,3ティック抜けるとこを1ティックだけだったり
欲張った為に2ティック抜けるとこを1ティックだけになってしまったり難しいです(;・∀・)

相場の格言で板の厚い方へ動くということですが
実際どうなんですかねぇ?
私がいじってる銘柄では大抵が薄い方へいっちゃうんですよ・・・
極稀に厚い方ってのはありますがw
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 15:39:30.63 :PKMczlNz
指摘厨
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:05:57.20 :eToVpq/w

板は厚い方に動く。これは数年前までは確かにそうでした。しかし今は、鵜呑みにすると危険です。
今は素人ですら板は厚い方へ向かうといっています。つまり板は厚い方に向かうと信じる人が多くなる為に機能しなくなります。
少数派である手法が常に機能する事から優位性がなくなってしまっている事は間違いないでしょう。
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:13:53.12 :eToVpq/w
あと感性とか検証って大事です。
検証しないで感性を磨いて成功する人もいますし、感性を捨てて徹底検証して統計的に分析する事で成功する人もいます。
ようは大切なのは私も含めて人の言うことを鵜呑みにしない方がいいと言いたいです。
ご自分が板が薄い方に進む傾向が強い銘柄でトレードしているのであれば薄い方に向かうべきだと思います。
基本的な話ですが相場には流行り廃りがあり一つの手法で死ぬまでも儲け続けるなど不可能です。
相場で利益をあげるという事は容易い事ではないです。
かのBNF氏もある年を境に手法が変化しています。
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:19:03.67 :eToVpq/w

あと指値で向かう事自体は悪い事でも何でもないですよ。私の性格には合わないだけです。
私は強い勢いの時に向かうのが苦手なのです。だから強い勢いを常に追いかけているだけです。
指値で待っておいて数tick利食いをいれるのは利益が出るなら問題ないと思いますよ。
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:28:01.42 :eToVpq/w

言っている事に矛盾を感じただけです。利益が出るわけがないと断言できますね。
ただ、それを細かく指摘する気はないです。建設的でない人間と交流しても面倒ですし。
だから私が嘘つきの素人と思うならそれでいいです。いちいち反論、否定しません。
私が1日でどれくらいの利益を出しているかを正直にいっても信じてはもらえないでしょう。なのでいいじゃないですか。
嘘つき呼ばわりされても素人扱いされても私は全然気になりませんよ。
なぜなら私は尊敬されたいからトレードしているわけではないので。
家族に充分な安定的生活とゆとりがあれば良いだけなので、嘘つきの素人と呼ばれても全然悔しくは思いません。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 16:28:40.14 :HSejXlJk
否定する人はできれば理由をきちんと書いてほしいな
せっかく物事の本質を看破する力を持っていても
否定するだけで理由や根拠を示さないと
ただ難癖をつけてるだけの人にしか思われないから損だよ
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:31:38.86 :eToVpq/w

いえいえ。損とは思いません。自分を信じてもらいたいとも、すごいと思われたいわけでもないので。
ただ利益を増やすためだけにトレードするだけです。この先もずっと変わらないです。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 16:35:14.56 :5rZOjIl3
僕の結論は株は景気のいいときに全力でやりましょうってことです
人がいないのにもがいても無駄なんだよね
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:36:14.76 :hzJsueud
オリンパス買ってみた
さすがに上がんだろ
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:36:57.51 :eToVpq/w

BNFさんがそうでしたからね。現在の相場ではスキャルピングのような細かい売買で積み上げていくしかないですよね。
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:41:19.22 :lHMWcjLi

個人的にはまだまだ下がるようなきがしてますが…
上がるかもしれないですよね。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 16:47:00.28 :5rZOjIl3
BNFさんがそうでしたからとか、スキャでとかねw
まったくもって心外なんですよ!
僕は株はノーだと言っている!
ふざけんなコノヤロウ
山師さん [] 2011/10/22(土) 16:51:44.06 :jBEd7bLm

おもろい芸持ってるなwww

それはそうと出来高3兆とかの時代が懐かしいね。
まあ出来高が減ろうがボラが減ろうが稼げる市場はいつでもあるけどね。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 16:57:49.10 :5rZOjIl3
テリー伊藤風ですいません
いきなり激高してしまって
山師さん [] 2011/10/22(土) 17:14:20.60 :lHMWcjLi

嫌いじゃないよ。すぐにカッとなる人。
山師さん [] 2011/10/22(土) 17:19:39.79 :3HTaJoe9
レベルが低いというか器が小さいと言うか。
山師さん [] 2011/10/22(土) 17:26:40.28 :U1l4GijO

黙れよゴミ野郎が。
誰が見てもeToVpq/wさんが的を得てるよ。
くだらねぇ事で騒いでんじゃねぇよカス。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 17:39:12.24 :5rZOjIl3
無理で〜す
山師さん [] 2011/10/22(土) 17:39:57.60 :U1l4GijO
はい。あぼ〜ん。
山師さん [] 2011/10/22(土) 17:42:19.16 :U1l4GijO
これだから株でボロ負けしておいて、自分が悪いくせに結局相場のせいにしてるカスって最低だよな。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 19:40:36.65 :fNfn32ob
あーあ、もったいないことしやがって。。。

ID:eToVpq/w はBNFさんだったのかもしれないのに・・・・
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 19:42:45.67 :If4tbj3q
BNFなら逆の意味で感心するな
よくそんな頭の悪さで数百億稼げたなと
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 19:44:10.35 :DeXy/Kjk

難易度上がっただけってwww
そんな次元の問題じゃないから。 昔のシステムはイチカイニヤリは株之助がテレビで披露したあと
真似するやつが続出するぐらい、テクさえあれば出来たもんだけど、今のアロヘでイチカイニヤリなんてまず無理ですよw
アルゴが瞬時に注文入れてきたりもするし、出来るもんならやったとこ動画でうpしてくれよ。みてみたいから。
今かろうじて生き残って稼いでいるディーラーは過去とは違った手法でなんとか凌いでる状態。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 19:57:51.47 :If4tbj3q
イチカイニヤリとか知らんがティック抜きでも儲からない事はないと思うけど
効率悪すぎるから暇なときしかやらないけどね
よーはアルゴの得意な分野で勝負しなきゃ良いだけの話
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 20:17:52.35 :2D2A/Gn7

マジですか・・・
一応、注意することにこしたことないかなと思ってはいたんですが
日経に連動するような銘柄ではお目にかかったことがなくて(;・∀・)
勢いに乗ったもん勝ちですよね


指値と成行はケースバイケースとして考えてはいます
指値にしておくと乗り遅れてしまって勝ちを逃してしまうこともありますし
乗り遅れ→高値掴みが一番怖いです・・・


一点お聞きしたいのですが
商社株はGU、GDの値幅が大きくて
特にGUした時は始値から、そのまま上昇していく時と
始値から5〜10ティックほど下げてから上昇するパターンがあるのですが
始値から下降して上昇する時って、明日から下がり出すんじゃやないかという
不安からですかね?

山師さん [sage] 2011/10/22(土) 23:05:58.24 :CMeKp6BQ

スイングならアルゴとかあんまり関係ないね。
山師さん [] 2011/10/22(土) 23:52:27.38 :N6vrtLIl


ブレイクアウトのトレンドフォローで勝率8割は驚異的。
普通は3割程度なんだよね。順張りは一般的には勝率が悪い。
ほとんどが損切りでたまにホームラン打ってなんとかプラスになる。
だから順張りで8割だと儲かって笑いが止まらないと思われ。
山師さん [sage] 2011/10/22(土) 23:57:15.57 :tHvMnkfv
900が正解。

野川徹の無料オンラインセミナーを受けるとこのあたりが詳しい。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 00:02:10.34 :sIY7bi3x
勝率低いのは工夫のないブレイクアウト狙いだからだろ
あれこれこうやれば勝率もかなりあがるし順張りの利点も失わずに済む
山師さん [] 2011/10/23(日) 00:10:58.05 :9RSlm4U3

じゃあどうやればいいか具体的に書けよ。
ここはそういうスレだ。能書きはいらん。手法を書け。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 00:18:34.34 :c+31iFAx
勝ててる奴はこんなスレみない
ここにいる奴は全員負けてる奴
そんなの参考にしたら負けるだけ
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 00:28:38.95 :sIY7bi3x
嘘です
山師さん [] 2011/10/23(日) 00:41:06.86 :PbHXGvxP

商材屋の戯れ言?
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 00:58:20.58 :g+M4wKh2
何その言い方。
言葉使いには気をつけろよ
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 05:27:47.11 :FqKggpDg
スキャやってるやつの言うことは完全無視。
相場のその字も知らないどうしようもないやつら。
知識がしょぼいどころか、人をだましても笑っていられる性格。
こんなやつらにのめりこむと、永久に勝てない。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 09:31:01.94 :i/WSpsZJ
スキャっていうもんが代表的な嵌め込みだからな
次点にテクニカル
この二点を謳ってる奴は絶対信用してはいけない
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 10:26:08.45 :sIY7bi3x
いくら損したのか知らんが結局使いこなせてないだけw
スキャはスピードも必要だ
テクニカルはテクニカルそのものに咥えてその後の対応が収益に響く
だから駄目駄目言ってる奴は
その後の対応の仕方が駄目なわけだなw
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 11:34:30.95 :hevceg8d
期待値ってだしてる?
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 11:51:41.95 :/Y63geAe
俺はトレードの期待値とか勝率は一応把握してます。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 12:07:02.03 :sIY7bi3x
期待値って将来の勝率利益分かる場合に初めて出せるものだろ
分かるのか?先が?
山師さん [] 2011/10/23(日) 12:24:37.59 :vsuyocR+
俺もスキャ使いです。
期待値は1.09
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 12:33:07.48 :/Y63geAe

おっしゃるとおり現時点での期待値であって、将来も維持されるかどうかは不明だよ。
目安として「一応」出してるけど、正直気休めみたいなもんだと思う。

それでも明日トレードを実際に行う際、
(1)期待値がプラスのトレード
(2)期待値がマイナスのトレード
(3)期待値不明なトレード

このどれかを選ぶとしたら、俺は(1)を選ぶかな。
山師さん [] 2011/10/23(日) 12:33:33.79 :swdRaFI9
利益を意識せず損を意識すること(・・?)
だって、お金が無くなっちゃうと相場に参加出来ないじゃない、だから

よく解らないや!
∩(=^▽^=)∩
山師さん [] 2011/10/23(日) 16:53:25.70 :FUBPOtiw
儲けたいと思う人は勝ててない人。
儲けたいと思う心が人を損に導く。
これマジだから。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 16:59:12.25 :0rXlfFiJ

儲けたいと思わないなら、相場なんかやるな
山師さん [] 2011/10/23(日) 18:10:58.96 :9RSlm4U3

その表現だと誤解を招くのでは?
潜在意識の話を説明しないと一般の人は理解出来ないよ。
山師さん [] 2011/10/23(日) 19:07:56.11 :ASx9lOpY
努力してもトレードがメンタル的な問題で失敗してしまうなら、その人は先天的にトレードに向いていないんだと思うよ。
日常生活では支障はないけど、投資に関する意思決定の部分で脳に障害がある。

全盲の人に新聞記事が見えるようになる方法を売りつけている人がいたら誰がどう見てもおかしい。
点字や音声など視覚効果以外の手段を教えるのが正しい。

投資に関する意思決定の部分に障害がある人達をファンダだテクニカルだメンタルだと言って騙すのが相場の世界。
貯金なり、本業の収入を上げるなり、支出を減らすなり、相場以外の資産を増やす方法を教えるのが正しい。

身体的な障害と違って、本人が自覚するのが難しいのが問題なんだけれども。

努力した結果克服した人は、障害を持っていたんではなくて無知だっただけ。
そういう人たちは生んでくれた親に感謝したほうがいい。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 19:14:10.55 :sIY7bi3x

お前はいったい何を言ってるんだ?
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 19:24:09.97 :g+M4wKh2
は先天的に2ちゃんねるに向いていないんだと思うよ。
山師さん [] 2011/10/23(日) 19:47:02.63 :fgLY7Hc9
オリンパスは上がらんよ
山師さん [] 2011/10/23(日) 20:00:59.62 :m3j9jWoc
久しぶりに明日は買いで勝負だ
山師さん [] 2011/10/23(日) 20:06:17.86 :swdRaFI9

なるほど
実にコクがあり深い内容ですね
山師さん [] 2011/10/23(日) 22:09:48.67 :gjYFlWev

なるほど。示唆に富んだ話です。わかりやすく言うと向いてないやつはトレードしない方がいいと言うことをです。
山師さん [sage] 2011/10/23(日) 23:56:10.60 :TeziaMCE
破産したりする名トレーダー多いけどな。
マーケットの魔術師とかよむとほぼ全員大損の経験があるよな。
メンタルでミスしたようなケースもすごくある。

こーゆー事実があるかぎり920は正しくはない。

山師さん [sage] 2011/10/23(日) 23:59:20.28 :zZIsDewm
5銘柄くらい持ってるけど
4銘柄プラスで残り1銘柄に全部利益食われてる(^ω^;)
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:09:10.99 :Ns2/1A2m
結局、己を知り自分に合ったトレードをすることに尽きる

スキャルパーじゃないのにオリンパ、東電に手を出す
スイングトレードのくせに値が戻るまで長持ちする
ファンダ派のくせに場中の値動きに一喜一憂する
リスク管理大事といいながらいつも余力がない状態
大勝負に出るといいながら怖くなってすぐ手仕舞う

自分の思考と実際のトレードにズレがある人間は勝てない
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:16:52.40 :GiPSmkbz
そんな奴いるのか?
アルツハイマーかなんかじゃないの
山師さん [] 2011/10/24(月) 00:19:55.55 :ADpIVaiZ

正解
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:23:40.38 :GiPSmkbz
自分の思うトレードと実際のトレードとずれがあるってありえないよ
自分の思うトレードが曖昧なだけ
結局自分でも何がしたいのか分かってないんだ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:36:24.56 :UCw51tLj
オリンパスはスイングの空売りいけるだろ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:40:50.72 :8RggQAGA

自分の思うトレードがあるのに、実際にトレードするとそれに従えない。
そんなバカな人ってけっこう多い、てかそんな人間ばっかだよ。

君には理解できないだろうが、俺にはの言うことよくわかるなぁ。。。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:47:42.97 :GiPSmkbz
自分の思うトレードより今やってる方が良いと思ってるからやるんだろ
どっちがいいか天秤かけて悪いほうをとる奴なんていないだろ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:49:39.38 :GiPSmkbz
そして結果失敗してやっぱりあっちにしとけばよかったと後悔する訳だ
そのとき自分を正当化させるためにあっちが本当は本命だったのに!!みたいな
頭が弱いだけ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:51:56.91 :GiPSmkbz
結局メンタル云々は自分のやり方が間違ってるという事を認めたくないため
自分を正当化するための言い訳にすぎない
結局自分のトレード自体が駄目なんだ
ってこのスレの最初のほうで散々同じ事言ったけどなw
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:54:18.94 :cCavPtK5
まず証券会社に口座を持て。話はそれからだ、小僧。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:56:34.78 :8RggQAGA

君勝ってるでしょ?
たぶん負け組の思考を理解できないんだと思う。
「ゾーン」とか読む必要のない人、という感じか。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 00:58:17.01 :GiPSmkbz
とりあえずメンタル云々言ってるうちは勝てんよ
自分の失敗を認めないって事だからな
メンタルが弱くて負けたんじゃなく
その時自分が選んだほうが間違ってたから負けた
これを認められるようになって初めて反省点も見えてきて改善策が練れるようになる
メンタルメンタル言ってるのは
まだスタートラインにもたってない雑魚だという事を理解しとけ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:04:58.62 :GiPSmkbz
が負け組みの思考だろー
自分の選んだ答えが間違ってたとじゃなく
自分の意志の弱さが間違った答えを選ばせたのだ!!!
これじゃ改善なんてされるわけがない
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:06:30.84 :8RggQAGA

スレの上のほうでメンタル否定してた人か。
君はやっぱり勝ち組だな。
メンタルを鍛える必要のない、先天的に相場に向いているタイプ。

なぜ「ゾーン」が良著とされるか、理由が理解できないでしょ?
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:07:58.72 :GiPSmkbz
そんな特定の書物の話されても読んだ人にしかわからんよ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:10:45.73 :GiPSmkbz
メンタルを鍛えるという発想がそもそもあほだ
結局に書いたように責任を自分じゃなく他に擦り付けてるだけ
だから自分のやり方を改善しようという方向に進めない

山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:10:55.24 :G9ayAXzA

やめたほうがいいよ
かといって買いから入るのも止めたほうがいい
両方エッジがない
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:12:35.22 :GiPSmkbz

お前にとってはの話だろ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:17:15.08 :8RggQAGA

「ゾーン相場心理学入門」
まあ平たく言うと、どうすれば恐怖心ゼロ、悩みゼロで、結果は気にせず、淡々とトレードできるようになるか?
って事を書いた本だよ。

「メンタルを鍛えるという発想がそもそもあほ」それはお前にとってはの話。
むしろ世の中には必要な人のほうが多いわけ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:23:08.78 :GiPSmkbz
俺は恐怖とか感じまくりだし淡々とトレードなんてかけ離れてる性格だぞ
すぐに熱くなる
でもそういう感情はトレードに何の影響も及ぼさない
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:38:30.30 :BC10qlCa
メンタルは、筋肉のように鍛えて強くするわけには行かないよ。

メンタルを強くすることが出来ないということは、
メンタルに対する孵化をへらうss組を作るってことで対応する。

だから資金計画もあるし、トレードプラン、トレード前・中・後のルール設定などいろいろある。
これらを様式化し、自動化することで、心の負担を軽くするってこと。



山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:41:21.66 :GgND9vUs
× メンタルに対する孵化をへらうss組を作るってことで対応する。

○ メンタルに対する負荷を減らす仕組みを作るってことで対応する。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:47:23.10 :8n7x3gtC
このスレでわかったようなことを書いている人って本当に勝っているんだろうか
勝っている人の意見なら大いに参考にしようと思うが、負けてるヤツの戯言なんざ1行たりとも読みたくねぇからな
その辺はっきりさせて欲しいわ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 01:50:22.64 :8RggQAGA

自分が、ルールをつくることで感情に左右されないトレードができるようになったからと言って、
他の人も同じようにできるとは限らない ってだけかな。

正直重要度は「ルール>メンタル」という気がする。
山師さん [] 2011/10/24(月) 02:03:57.74 :3qBEi80U
損している投資家は損に夢中ですから、回りが見えてません。きまって、主観的であり、自分を客観視できません。
損している投資家は損に夢中ですから、回りが見えてません。きまって、主観的であり、自分を客観視できません。
損している投資家は損に夢中ですから、回りが見えてません。きまって、主観的であり、自分を客観視できません。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 05:22:58.01 :h+bzUAaN
メンタルを補うためにルール作りは必要だが、
どんなに立派なルールをこさえても、
それを実行できるかどうかは結局メンタル次第なので、
メンタルが弱い人はルール破りまくりで意味がない。
ゾーンが良書とされているのは、
メンタルを鍛えるのではなく暗示にかけてしまえば
感情を抑えてルール通りに行動できると説いているところ。
最初は暗示でもいいからルール通りに行動して成功を重ねることで
自信が付けば、結果的にメンタルも強くなれるということさ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 07:07:17.31 :9arxMCGr
利益の出るルールを知らぬまま退場するのが大半だけど。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 08:26:36.54 :GiPSmkbz
メンタルが弱いからルールを破るんじゃなく
設定したルールの重要性を理解出来てないないから破るというだけ
よーするに単純に頭が弱いんだ
どんなバカだってどんな精神状態であっても利があるほうを選ぶ
これは絶対だ
その利がどっちにあるかという事が判断する能力がないという事
これこそが問題であって精神が弱いから利があるほうを選べないというわけじゃない
自分がバカなのを理解出来てないだけ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 10:31:32.09 :662ZMrjf


3年もつだけの資金を用意して来いってな。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 10:35:05.43 :RNpZw1IV
頭が弱いからルールを破るんじゃなく
設定したルールの重要性を理解してるのに感情に負けて破るというだけ
よーするに単純にメンタルが弱いんだ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 10:42:33.01 :GiPSmkbz
んじゃわざわざ損する選択肢をする馬鹿が存在するって事?
損する選択肢だというのが分からないというんじゃなく?
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 10:48:37.17 :GiPSmkbz
負けて負け続けてそれをどうにか一気に取り戻そうとか
含み損抱えてどうすればいいか分からなくなった
損切りすれば損失は確定してしまうが持ってればいつかは戻るかもしれない!
これらはどっちも自分の行動に利があると判断した上でのよくある負け組みの行動だ
結局のところメンタルが駄目なんじゃなく利がどこにあるのか判断出来てないのが原因
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 11:02:55.06 :GiPSmkbz
だからメンタルが弱いは間違い
そして自分が下手糞な原因をメンタルの弱さに擦り付けてる限り
上手くなることはありえない
メンタルが弱いから負けるんじゃない
そのときの判断が駄目だったからこそ負けたんだ
原因を明確にすることで初めて改善出来る
曖昧なままにしとけば改善されることはない
下手糞な奴は下手糞な原因をちゃんと理解しようとしない
だからいつまでたっても下手糞なままだ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 12:43:32.12 :RNpZw1IV
(1)ルールなど持たなくても勝てる人
(2)ルールを持ち、それに従うことで勝ちを積み上げる人
(3)ルールを持ってるのに、感情が邪魔をしてルールに従えない人(←この存在が理解できないんだろうね)
(4)ルールを持っておらず、相場で右往左往するだけのカモ

人数は下から順に数が多いと思うよ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 12:47:22.20 :G9ayAXzA
横浜モバゲーベイスターズとかプロ野球なめてんのかよw
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 12:51:18.31 :Ey6j//cD
負けが込むと買うべき時に買えなくなる
損はしないけど得もしない
ようするにリスクを恐れて身動きとれなくなっちまうんだよ
ゴルフのイップスのようなもん
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 13:17:39.86 :GiPSmkbz
それはそれで良い
というかそもそも相場では買うべきときなんて後になってからしか分からないわけで
負けが込むということはその買うべきときというのが間違ってたという事じゃん
山師さん [] 2011/10/24(月) 13:40:31.19 :/Aqa33fC
BNFとかcisとかメンヘラ臭いじゃん
山師さん [] 2011/10/24(月) 14:03:06.84 :wnieaNIA

ないない。
山師さん [] 2011/10/24(月) 14:05:02.48 :wnieaNIA

俺は買ってると言ってる人は負け組の典型例。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:09:28.88 :T4nV56FH
遅レスすみません。今日も暇です。勘違いで申し込んだ7777、初値公募から900円安か orz


1)現物買い中心です。激しいのは貸借少ないので。
2)信用買い逆日歩狙いでします。あんまり逆日歩いっぱいとれたこと無いですが。
3)50万円スタートです。1年後にいけると考え200万追加しました。
4)リーマンショック前はトレンドフォローのブレイクアウト狙いでした。
今はトレンドフォローですが、ブレイク狙いでは無いです
のブレイクアウト狙いは以前のやり方です。すみません。


ありがとう。無事帰って来ました。


運が良かったのかと。たまたま、これいけるんじゃねっていうやり方に気づいて続けてたら、
他にも気づくことがあってさらにその派生でこうやればみたいな感じでなんとかやってきました。
最初に気づいたやり方は勘違いでしたし、気づいたほとんとのアイデアは使えませんでしたが。


人違いかと。たしかに引き分け多いですが。


すみません。自分でも後で気づいて子供寝かせてから訂正するつもりだったのですが、
そのまま一緒に寝てしまって今日までズルズルと。


トレード回数ですが、1泊2日のトレードの場合、1回のトレードを2回と数えてます。
デイがメインで持ち越しがほとんどなかった初期に、1日ごとに集計しようと考えたためだったか理由は忘れましたが、
いまだに同じやり方で記録していて、変なデータになってしまってます。すみません。
なので2009年以降はだいたい半分にすると実情にあってるかと。

'05 2,400
'06 2,100
'07 3,700
'08 10,000
'09 5,000
'10 3,000
'11 2,800

こんな感じかな。
以上、いろいろすみませんでした。
山師さん [] 2011/10/24(月) 14:09:28.69 :wnieaNIA
ルールを守るのが重要というより、守るべきルールが作れるかどうかという方が重要。
どれだけしっかり守っても利益の出ないルールなら守る価値がない。
言っておくがアホみたいに稼ぐ人はルールなど意識してなかったよ。
ルールを作ってそれに従うだけってのは最初の第一歩。つまりスタートラインにいると付け加えておく。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:11:44.84 :T4nV56FH
初期に比べて今の方が回数多いのは、資金が増えたから余力無くなって見てるだけとかが無くなったからかな。
山師さん [] 2011/10/24(月) 14:13:15.52 :wnieaNIA

矛盾には気がついておられたんですね。あれでは利益が出るはずがない。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:16:18.90 :T4nV56FH
ありゃ、投稿されちゃった。すみません。
お金が無くて100万以上の銘柄は買えなかったな〜。ガンホーとか突っ込んでみたかった。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:16:46.25 :GiPSmkbz

守るべき価値があるルールなのか
それを判断するためにもルールを守る必要がある
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:19:50.37 :GiPSmkbz
というか実際やらなくてもバーチャでもいんだけど
重要なのは自分がどういう判断でトレードしたのかきっちり捉えておくことだな
そうしないと後が続かない
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:21:00.64 :N3dxi+KQ

資産が増える過程でどんな取引をしたのか知りたいです
やっぱり値上がりランキングに入るような小型株、仕手株などを
持ち越して勝ちましたか?
あと、不調の時にどれくらい資産を減らしましたか?
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:21:01.31 :T4nV56FH

金曜日にすぐレスすべきでした。ごめんなさい。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:26:05.09 :T4nV56FH

小型、仕手持ち越してました。引け後、MSCB発表とか民事再生とか喰らいました。
一番きつかったのはミサワホーム北日本で資金の4割ほど吹っ飛んだ時です。
あれ依頼、1つの銘柄に突っ込む金額を最高で資金の3割までとかルールを決めました。
時々、破りたくなる誘惑に負けそうになりますがw
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:28:16.55 :GiPSmkbz

あれでは利益がでるはずがないって
トレード回数が間違ってた事が勝ち負けに重要な影響を与えるの?
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:31:40.05 :GiPSmkbz
なんか物事を建設的に考えられない人が多いよね
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 14:55:17.47 :RNpZw1IV

トレード回数について質問した者です。
丁寧に説明してくれてありがとうございます。


はトレード回数に矛盾を感じたわけじゃないっぽいよ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:00:37.47 :2/P7HD10
勝ち組の存在が気に食わない人が揚げ足とってるだけ
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:01:51.74 :GiPSmkbz

でもは今では納得してるみたいだし
で訂正されたのはトレード回数だけだし
どうみてもそれ以外に矛盾を感じたとは考えられないんだけど?
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:07:06.77 :GiPSmkbz
それ以外にもみたいな
根も葉もない事言ってるし脳みそが足りない人なんだなとしか思えないんだけどねw
その発言で分かるのは人間性とかそういう部類であって
相場の実力なんてどうして分かるんだエスパーか!みたいなw
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:24:54.73 :T4nV56FH

いえいえ。いい加減なデータですみません。

今日もお疲れ様でした。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:27:41.58 :N3dxi+KQ

たいへん参考になりました
ありがとうございます
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:31:22.62 :RNpZw1IV

>訂正されたのはトレード回数だけだし

-----------------------------------------
816 :山師さん:2011/10/21(金) 15:05:09.11 ID:37MnYUhh

今のスタイルって、トレンドフォロー?押し目狙い?ブレイクアウトねらい?

819 :山師さん:2011/10/21(金) 15:20:57.23 ID:0M0PViyj

トレンドフォローでブレイクアウト狙いです。

969 :山師さん:2011/10/24(月) 14:09:28.88 ID:T4nV56FH
遅レスすみません。今日も暇です。勘違いで申し込んだ7777、初値公募から900円安か orz

4)リーマンショック前はトレンドフォローのブレイクアウト狙いでした。
今はトレンドフォローですが、ブレイク狙いでは無いです
のブレイクアウト狙いは以前のやり方です。すみません。
-----------------------------------------
ブレイクアウト狙いをやっていた時期についても訂正入ってるよ。
山師さん [] 2011/10/24(月) 15:33:46.32 :wnieaNIA
おつかれさまでした。
今日は買いやってれば、よっぽど変な銘柄に手出さない限り勝てた楽な相場でしたね。
こういった日があると収支が安定するので助かります。
明日も頑張りましょう。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:42:12.14 :GiPSmkbz
あーなるほど俺が気づかなかっただけか
確かにトレンドフォローとブレイクアウト比較したら勝率はトレンドフォローのが高くなる
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 15:52:27.67 :HXMgVmqi
必要以上な利益を期待しないこと!
必要以上な損失を期待しないこと!

そんなふうに感じてみただけです!
山師さん [] 2011/10/24(月) 15:56:07.10 :Jy98OQaB
儲かるルールが一番重要だろ。
このルールなら儲かるとわかれば当然ルール守るわな。
メンタルがどうのこうの言ってる人ってどんだけメンタル弱いんだよ。
そんなこっちゃ何やってもダメだろ。ルールも守れないでどうするって話。
山師さん [] 2011/10/24(月) 16:03:47.02 :Jy98OQaB
例えばエントリーしたらすぐに逆指値と利食いの注文を入れておく。
楽天とかマネックスなどでできるわな。
そのまま放置だ。これ、メンタルが入る余地ないだろ。
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 16:21:31.69 :6/w7ixWw
同じ建玉に二つの注文だせねーだろ、このバーチャ野郎w
山師さん [sage] 2011/10/24(月) 16:28:42.81 :HXMgVmqi
ルールを守って利益が出るという証が無いので、
ルールとは相互の証が重要となる、と、そんな気がするだけ

つまり、絶対の無いルールに乗るのはその人の勝手となる、と、そんな気がするだけ

するとそこにはごらん、ルールよりも重要なものが在るはずだろう、
と、すべてそんな気がするだけ

オツムが弱いことを書いてずびばぜん (´;ω;`)
山師さん [] 2011/10/24(月) 16:45:28.67 :N3dxi+KQ
今回は「ルール」についてお送りしました
それではまた来週!
山師さん [] 2011/10/24(月) 16:53:13.85 :Jy98OQaB

だから楽天やマネックスやカブコムはできるんだよ。そのかわり手数料が高い。
おまい無知すぎ。よく調べろよ。
山師さん [] 2011/10/24(月) 19:54:22.06 :wnieaNIA

ブレイクアウトの方が高いですよ。実際に検証してみればわかると思うけど。
山師さん [] 2011/10/24(月) 19:58:41.53 :wnieaNIA

OCOの事では?FXでは誰でも使ってるだろうし、株でも使えるようになってきてる。
海外口座は対応してないとこの方が珍しいので海外経由で日本株売買するのもあり。
手数料も圧倒的に安いし円高のうちにドル買うだけで資産が増える可能性がある。
山師さん [] 2011/10/24(月) 19:59:56.81 :wnieaNIA
次回はどんな話題で盛り上がるのか今から楽しみです。
山師さん [] 2011/10/24(月) 20:00:31.48 :wnieaNIA
1000なら今晩のダウ大暴落
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 株式板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら