2ch勢いランキング アーカイブ

NTEmacs スレッド 4


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/04(水) 17:21:18.92 :ZrEsmxUk0
前スレ
NTEmacs スレッド 3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325573999/

GNU Emacs
ttp://www.gnu.org/software/emacs/

gnupack (cygwn + emacs package)
ttp://sourceforge.jp/projects/gnupack/

GNU emacs(x64)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA052357/emacs.html

NTEmacs JP Project ttp://ntemacsjp.sourceforge.jp/

CVS ttp://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Git ttp://savannah.gnu.org/git/?group=emacs

IME パッチ ttp://sourceforge.jp/projects/gnupack/downloads/46325/

MinGW でビルド ttp://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/BuildNtemacs.html

FAQ ttp://www.gnu.org/software/emacs/windows/ntemacs.html
EmacsWiki ttp://www.emacswiki.org/
Mailing Lists ttp://savannah.gnu.org/mail/?group_id=40

Bug Report
M-x report-emacs-bug RET
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 00:02:02.65 :CzdBNHii0
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/05(木) 00:50:51.43 :UBCOHpPX0
乙!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 20:14:06.18 :grMfTke40
本家emacsが24.3.91まできた、24.4はそう遠くないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/06(金) 21:44:41.51 :hqTbctuP0

GC モジュール総入れ替えしちゃったから、最低でも後一回はプリリリースを
出すはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/09(月) 03:28:41.33 :KuO1GD+n0
ファイルアクセス周りなんとかならんのかね。
windowsにおいてmmap使われてるファイルに対するアクセス対応がされてないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/15(日) 23:24:52.98 :BLTRMHvU0
24.4ではwin8.1I(64bit)対応になっているのかな?
せめて動作確認していて欲しいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 02:20:17.63 :9kkskZb70
「Emacs 実践入門」を読んでる初心者です。

設定ファイルの構成での読み込み優先が下記と記されてます。

~/.emacs.el(.emacs.elc)
~/.emacs
~/.emacs.d/init.el(init.etc)
~/.emacs.d/init

~/.emacs.el(.emacs.elc) が読み込み優先順位1番なら
C:\emacs\lisp\cedet\ede\emacs.el(emacs.elc)がデフォルトの場合はどうなるんですかね。
ホームディレクトリは、C:\emacs\homeに設定してますので、~\.emacs.d に init.el ファイルを生成すればそれが優先されるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 03:40:36.26 :mkGPnv0K0


>
> ~/.emacs.el(.emacs.elc) が読み込み優先順位1番なら
> C:\emacs\lisp\cedet\ede\emacs.el(emacs.elc)がデフォルトの場合はどうなるんですかね。
デフォルトの意味がわからんよ。
CEDETディレクトリがなにか関係あるの?
そもそもどこから起動してる?
cygwinから?それともemacs.exeを直接実行?
cygwinならユーザーディレクトリだろうし
emacs.exe直接起動ならwindowsのユーザーフォルダ。

> ホームディレクトリは、C:\emacs\homeに設定してますので、~\.emacs.d に init.el ファイルを生成すればそれが優先されるのでしょうか?
環境変数HOMEがC:\emacs\homeなのであれば書いてある通りで間違ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 04:39:38.82 :9kkskZb70

レスありがとうございます。駄文に対応してくださり恐縮です。
説明不足でしたので、補足させてください。
私が使ってるNTEmacsは、gnupackのemacs onlyです。
c:\emacsにインストール後の初期状態のパスを示した形です。
起動はC:\emacs\bin\runemacs.exeになります。

>emacs.exe直接起動ならwindowsのユーザーフォルダ

恐縮なのですが、文脈が理解出来てません。原因は私だと思いますが...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 05:29:28.38 :9kkskZb70

追記です。

>環境変数HOMEがC:\emacs\homeなのであれば書いてある通りで間違ってない。

仰る通りで正常に動作しました。
gnupack(emacs only)側からすれば、 C:\emacs\lisp\cedet\ede\emacs.el(emacs.elc)をを触れという事なんですかね。
調べる限り誰もこの事に触れてないので...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/20(金) 07:18:40.33 :43L1tjLi0
ここにある emacs.el[c] は、Emacs の初期化とは関係ない。
CEDET 下の EDE パッケージを使用する時にロードされるファイル。
実際、ディレクトリ ede は load-path に含まれず ede/emacs という
feature 名で参照されている。

ttp://cedet.sourceforge.net/srecode.shtml
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 01:08:14.19 :8cf6te1Z0

>
> 追記です。
>
> >環境変数HOMEがC:\emacs\homeなのであれば書いてある通りで間違ってない。
>
> 仰る通りで正常に動作しました。
> gnupack(emacs only)側からすれば、 C:\emacs\lisp\cedet\ede\emacs.el(emacs.elc)をを触れという事なんですかね。
> 調べる限り誰もこの事に触れてないので...
12の補足通り関係ないファイル。
むしろなぜそのファイルを見つけたのか気になるが・・。

とりあえず~/.emacs.d/に
init.el
がないなら空ファイルを作ってそこに自分で追記していくのが正しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 01:13:47.27 :B6iYrLLB0

ありがとうございます。今のところ順調に設定等出来ています。というか夢中になって全く寝てない...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 11:04:22.82 :Qn+DwqN40
そんなに楽しいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 14:38:01.91 :B6iYrLLB0

楽しいですよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 14:39:56.63 :B6iYrLLB0

>むしろなぜそのファイルを見つけたのか気になるが・・。

本に記載されてるファイルを検索したら、あったんですよー。無ければ悩む事無かったんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 23:17:17.97 :Lg3OLm6a0
今から覚えるなら vim にすればいいのに。
wl のインストールは ELPA でできるよ。下のページに書いた。
ttp://www.emacswiki.org/emacs/WanderLust#toc2
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 00:49:53.77 :rIbVAtDA0
Vim使いだけど拡張性に惹かれて最近Emacs始めたよ
Vimを無理に肥大化させるよりは、
素直にEmacsで拡張した方がスマートで便利だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 01:20:37.51 :h4Pf99LA0
なんにしろユーザーが増えるのはいいことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 03:43:44.96 :h4Pf99LA0
そういやimeパッチが不安定なのってなおったの?
日本語いれてると落ちるやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 10:57:36.07 :4EGsfsUF0
ver. 24.2.1 (i386-mingw-nt6.1.7601) of 2012-09-02 on GNUPACK

上記環境で、executable-find 関数がありません。以下がありますが、代替されてたりするのでしょうか。
元の挙動知らないために、Messagesバッファを見ても、よくわかりません。

Possible completions are:
executable-interpret
executable-self-display
executable-set-magic
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 11:55:15.33 :yErvr6KN0
files.el で定義されてる
describe-function してみたら
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/22(日) 14:30:53.63 :4EGsfsUF0

ありがとうございます。
これからダメもとで、wl実装にチャレンジです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 01:01:37.28 :L7u/hDSM0
Eggをインストール後、init.el設定を下記のようにしましたが、読み込みエラーになります。
原因教えて欲しいです。

(require 'egg)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 02:29:22.36 :L7u/hDSM0
下記で解決しました。

;; GitフロントエンドEggの設定
(when (executable-find "git")
(require 'egg nil t))
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 03:39:45.18 :L7u/hDSM0
自分のバカさにまじでイライラしてきた。一体、何日やってるんだか。
Eggをインストールして、git使おうと思ったけど、実際使うには何すればいいんだ。
本には、C-x v s とか書いてあるけど、やったらこれ

"No VC backend is responsible for C:\emacs\bin/"とか出てきて意味不明。

僕の頭悪さがこの自体招いてることは承知してるけど、いくらなんでも、摺合せの情報が多い。さすがにキツイよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 04:35:27.60 :L7u/hDSM0
取り乱しました。意地でもやり遂げます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 07:08:21.52 :rIMFYgjm0
git が入ってないか、Emacs に認識出来る形でパスが通ってないかのどっちかだろそれ
あと ででたエラーはどんなエラーなの?
の回避方法って git がなけりゃロードしない、あと egg ロード中にエラーが起きても無視するってコードだから
多分なんの解決にもなってない可能性が高いぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 09:34:21.93 :UJ6M2ugl0
名前とられちゃって tamago とかもう存在しないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 16:18:48.28 :L7u/hDSM0

私の認識しているそもそも間違ってるようです。(今のところ全てが...)
私が使えないと判断したのは、auto-installを実装して、install-elispで、
git clone git://github.com/wanderlust/apel.gitを実行出来なかったからです。
eggを実装すれば、出来るものと思ってました。

今回はとにかくwlを使いたいのが一番ですので、git shellを使って、apel, flim, semi, wanderlustをダウンロードして
apelはmakeit.batを実行し、~/.emacs.d/elispにインストールされました。
film, semi, wanderlustは単純にelispディレクトリにコピーしただけとなってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 16:21:00.48 :L7u/hDSM0
以上を踏まえ、init.elに記述する内容がわからないといった感じです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 17:49:07.32 :L7u/hDSM0
スレッドが適さないと思いましたので、wlスレッドに以降しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 17:49:41.94 :rIMFYgjm0

もう Wnn とか Canna 使ってる人いなそう


とりあえず失敗したときは出てきたエラーをそのまんま貼り付けたほうがコメントもらえると思う。
以下はどうなってるの?
・(executable-find "git") を *scratch* バッファで評価して nil が返ってくる?
→ NTEmacs 側の exec-path の設定が足りてない
・(locate-library "egg") を *scratch* バッファで評価して nil が返ってくる?
→ egg をインストールしたディレクトリが load-path に含まれていない

自分は cygwin の git でわざわざ egg いれなくても標準の vc から git 使えてるけど
Windows ネイティブのを使おうとかおもうと egg が必要になるんかねえ。

wl はわざわざコンパイルしなくても el 入ってるディレクトリを全部 load-path に入れてっても使えたかもしれん。

あと関係ない話だけど実装って言葉の使い所がおかしい気がする。
「wl を実装する」とか「auto-install を実装する」だと仕様に則ってそのプログラムそのものをコード化する意味に聞こえるよ。
単に設定してるだけだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 18:17:30.49 :L7u/hDSM0

指摘ありがとうございます。また、こんな私に親身になってくれてありがとうございます。
指摘された内容を今からさっそく検証します。

実装という表現が誤解を招く恐れがあるこを指摘してくれてありがとうございます。
「設定」ですね。

なんか皆さん、優しくて泣きそうです。まじで嬉しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 18:41:19.81 :L7u/hDSM0
>・(executable-find "git") を *scratch* バッファで評価して nil が返ってくる?
>→ NTEmacs 側の exec-path の設定が足りてない

nilが返ってきました。

>・(locate-library "egg") を *scratch* バッファで評価して nil が返ってくる?
>→ egg をインストールしたディレクトリが load-path に含まれていない

c:/emacs/home/.emacs.d/elisp/egg.elcが返ってきました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 20:30:31.77 :rIMFYgjm0

したらば、git の実行ファイルの位置を emacs に教えてあげる必要があるから
・git.exe がある場所を exec-path に追加するか
・環境変数 PATH に追加するか
・git.exe へのフルパスを egg-git-command に設定するか
の何れかをしてやればいいんじゃないかな。

この手の中でプログラムを呼び出すパッケージなんかは NTEmacs の場合は特に
パス絡みで変なことになりがちだからまずそこチェックした方がいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/23(月) 20:40:41.42 :L7u/hDSM0

ありがとうございます。まずは頭クリアにするために、Emacsを再インストールして一個一個やりたいとおもいます!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 00:17:52.81 :5i+cLmyN0
rzl24ozi氏のREADME.txtに従ってemacs24.3.91をビルドしようとしてます。
ImageMagick-6.8.9-3がMinGW-w64でビルドできずにハマりました。
ImageMagickのバグレポートにパッチを出しときました。
ttp://www.imagemagick.org/discourse-server/viewtopic.php?f=3&t=25778
お急ぎの方はどうぞ。そのうち取り込んでもらえると思いますが。
39 [] 2014/06/24(火) 00:28:07.07 :5i+cLmyN0
で、ご本尊emacsのビルドに取り掛かったのですが、
msvc-inval.h と msvc-nothrow.h が無いといわれて失敗。
gnulibから引っ張ってきて $OPTLIBS64/include に置いて再トライするも、
今度は O_CLOEXEC, F_DUPFD, F_DUPFD_CLOEXEC, F_GETFD, FD_CLOEXEC
が未定義だと怒られる。。。
ヘッダファイルか何かいじって適当に定義してやればいいのかもしれませんが、
もしかして何かおかしい???それともこういうもん???
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 20:59:17.62 :6ZvMJe2Y0
lib/dup2.c のコンパイルでこけてるかと思いますがこれはコンパイルされない
はずなので何かおかしいです。

configure 実行時に
checking whether dup2 works... (cached) yes
って出てます?
checking whether dup2 works... no
になってるならmsys.batじゃなくmsysのbashかshかを直に起動して作業したとか。

ImageMagick は 6.8.9-4 が出てますね。そのパッチが取り込まれたのかな。
39 [] 2014/06/24(火) 23:21:24.21 :bLx105M30

ありがとうございます。
コケたのは lib/fcntl.c です。もしかしたら lib/dup2.c もコケるのかもしれませんが。

configure 実行時には、
checking for fcntl... no
とか
checking whether dup2 works... no
って出てますね。。。

msys.bat は使ってるんですが、、、何がいけないんだ。。。

ImageMagick 6.8.9-4 は私のパッチとは違いますが修正されてます。
スンナリとビルドできました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 23:28:47.39 :6ZvMJe2Y0

うーん、msys.batで設定されてるはずなんですが環境変数のMSYSTEMに
MINGW32かMINGW64が設定されてますか?
configureでこれ見てmingw用の設定(nt/mingw-cfg.site)が読み込まれます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/24(火) 23:49:31.20 :HjSn9SdL0
cygwinにパスが通っていないですか?
MSYS、cygwinの順にパスを設定していても
同じ症状になった覚えがあります。
39 [] 2014/06/24(火) 23:56:45.70 :bLx105M30

まさしくそれです。ドンピシャです。
msys.bat は起動前に環境変数MSYSTEMが設定されていると引き継ぐみたいで、
その状態だと ImageMagick の configure がおかしくなる、ということがあったので、
ワザワザMSYSTEMをカラにしてビルドしてました。

ImageMagick の configure は uname を見て動作を決めているようです。
MSYSTEMに変な設定がされていると uname が、その変な設定を返すんですよね。
で、カラにしておけば uname がまともになって、ImageMagick の configure は成功したもので。

MSYSTEMにMINGW64を設定して emacs の configure からやりなおしたら、
何の問題もなくビルド成功しました。64 bit の emacs が起動できました。

ありがとうございます。感謝感激です。
39 [] 2014/06/25(水) 00:02:00.53 :qoolVozm0

ありがとうございます。
パスは msys.bat 起動後に手動で再設定してまして、
cygwin や Windows のパスはすべて削除、
MinGW-w64, MSYS, ImageMagick だけに通してからビルドしていました。
39 [] 2014/06/28(土) 11:04:34.21 :D+kLrt900
もう一つハマってた点を。

MSYS の pkg-config へ先にパスが通っていると、
gnutls や ImageMagick が見つけられなくて、無効になってました。。。

$OPTLIBS64/bin にある pkg-config へのパスを先に通すようにするか、
環境変数 PKG_CONFIG_PATH に $OPTLIBS64/lib/pkgconfig を設定しておくか、
いずれかすると有効にできました。

あ、ImageMagick も pkg-config 使うみたいですね。
こっちもビルドやり直した方がいいかな。。。

emacs-24.3.92 出てますね。パッチは 24.3.91 用のもので当たりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/28(土) 22:32:33.90 :eI6nZi/C0
ntemacsに、lookupとeblookをインストールしたいのですが、
ntemacsインストール後、lookup-1.4+media-20130903.tar.gz
をインストールするには、どうすればいいのですか?
また、ntemacsからcygwinを起動するにはどうするのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 00:12:12.59 :jtYHovnZ0
(setq explicit-shell-file-name "bash")
(setq shell-file-name "bash")
(setq shell-command-switch "-c")
あたりでいけるっしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 00:12:44.00 :jtYHovnZ0
↑の設定して
M-x shell
でいけるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/29(日) 22:40:24.65 :Yt12gA900
UTF-8 で使う場合は色々設定が必要になるよ。
このスレで出た設定をまとめてる人がいるから見てみるといいかも。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/
wiki だけど設置者しか編集できないようになってるのが玉に瑕
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/02(水) 21:32:29.39 :u/eYjDVZ0
ファイルサーバの奥深くにあるファイルをemacsへドラッグ&ドロップ
したらemacsがおかしくなりました。
長いパス名を持つファイルやフォルダは、まともに扱えないみたいですね。

Note: file is write protected とか出て書き込めないとか、
(メモ帳なら書き込めるのに)
Directory hogehoge inaccessible or nonexistent とか出たり、
(エクスプローラでは見えてるのに)
dnd-open-local-file: Can not read file:C:\ほげほげ とか出たり。
(メモ帳では読み書きできるのに)

たぶん src/w32.c で MAX_PATH を使って配列確保しているからかと。
NTFS なら MAX_PATH を超えるパス名のファイルも作れるんですけどねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 02:23:03.90 :RUaARkbE0
メモ帳使っていれば何の問題なし。
誰も困らん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/03(木) 17:40:32.98 :ErmZ/8zK0
テストケース作って報告か?
52 [] 2014/07/05(土) 16:42:23.29 :Diy2uM3q0

テストケースは作ってないけど、とりあえず報告してみました。
その通りだけど対応するのは大変すぎなので優先度低いよ、
てな感じの反応がありました。

後で気が付いたことをば。

ファイル名に日本語が入っていると1文字でcharを2文字分消費しちゃうので、
余計に制限に引っかかりやすくなります。というのがemacs-24.3までの状況。
これが emacs-24.3.92だと日本語1文字でもwchar_tを1文字消費で済むので、
かなり改善されてます。
39 [] 2014/07/05(土) 18:49:30.40 :Diy2uM3q0
自分でビルドしたemacs-24.3.92ですが、
今まで使ってたgnupack版のemacs-24.3とはディレクトリ構造が全然ちがいますね。

これはgnupackのビルド方法が違うからなのか、
24.4でディレクトリ構造が変わることになったからなのか。

おかげで、そのままだとmewのインストーラが動きませんでした。
mew.iniをいじって、BINDIR, ELISPDIR, INFOPATHあたりを指定すれば
使えるようになりましたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/06(日) 08:04:36.88 :/H8Txb6g0
24.4でビルドにconfigureを使うようになってディレクトリ構造が変わった
(というかunix系OSと同じになった)からですね。etc/NEWSの
* Changes in Emacs 24.4 on Non-Free Operating Systems
に書いてあります。
39 [] 2014/07/06(日) 13:17:31.54 :hke7aGYs0

確かに書いてありますね。
ありがとうございます。
39 [] 2014/07/07(月) 23:01:39.49 :fYC5TzC00
mingw-w64 32bit でもビルドしてみました。

同じ手順でやったハズなんですが、Imagemagick がうまく動作せず。
scratch で (imagemagick-types) を評価すると nil が返ってくるんだけど、
imagemagick-enabled-types には、いっぱい入っている、という変な状態。

いろいろ調べたら、なぜか
libMagickCore-6.Q16-2.dllとlibMagickWand-6.Q16-2.dllが
mingw-w64 32bitのlibgcc_s_sjlj-1.dllに依存してました。
こいつをbinに入れたらちゃんと動くようになりました。

mingw-w64 64bitだとlibgccの類には依存しないように作れてるんですけどね。
なんでだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/21(月) 03:08:00.83 :Z1tGRLan0
(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/elisp/helm")
(require 'helm-config)

この'load-path 'helm-config の ' をそっくりでありながら違う文字に差し替えて
インストール方法紹介してる初心者狩りのサイトに引っかかったwww

畜生まんまとやられたぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/09(土) 14:06:16.18 :I2UfLYjP0
24.4っていつになるのかね
まだpretestでるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/13(水) 14:09:52.70 :VileVtpG0
それも、6月27日の24.3.92以降、動きがないのよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/13(水) 17:32:48.39 :/HP7S4Ji0
ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2014-08/msg00232.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/15(金) 20:09:23.49 :VU9E1i140
pretest 24.3.93 でたね
何が変わったのかよくわからんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/15(金) 21:01:47.00 :Sa6zxj6a0

今更何も変わらんぞ
細かいバグ修正だけだ多分
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/16(土) 18:08:51.02 :RwtjTHLX0
こんにちは。Emacs24.3.91以降をmingw-64で、sound supportをオンにしてコンパイルしていらっしゃる方おられませんか?
mingw-32のサウンドライブラリとヘッダは見つかるのですが、64ビット版が見つからず、mingw-64入れただけではコンパイルに失敗してしまいます。アドバイスいただけないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/16(土) 23:47:56.05 :4BgSwN3Z0
32 bit ならできるの?
やりかた教えてほしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/05(金) 21:50:08.19 :oVMKXrAz0
24.4の正式リリースっていつ頃になると予想している?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/19(金) 21:34:27.14 :u9APGi9R0

しばらく前にemacs-24 branchやtrunkに入った
ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-diffs/2014-09/msg00105.html
の修正を加えるとpretest 24.3.93でも他のライブラリなどを用意しなくても
とりあえずsound support有りのものが作れました。

但しこれだけだとファイル名が日本語のファイルが再生できないので
ファイル名が日本語のものも再生したいなら
ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-diffs/2014-09/msg00126.html
の修正も必要なようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 11:07:48.03 :cLeFhh5v0
xyzzyから乗り換えを考えているんですが、Emacsって排他制御というか編集中のファイルをロックできない感じですか?
それだと同じファイルを他者と編集していた場合、編集内容が消える可能性があるので、使用NGになりそうな感じです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 11:15:20.89 :cLeFhh5v0
Vimだとこれを導入すればイケそう?Emacsも似たようなelispってありますか?
ttp://d.hatena.ne.jp/tand2me/20110303/1299178771
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 14:22:44.92 :RZsLpG1X0
before-save-hook と after-save-hook で set-file-modes 使って書き込み権限のon/offしてやればいいと思うけど
そんな事故が起きそうな使い方するんだったらバージョン管理システムの導入の稟議書でもだすか
おとなしく windows で排他制御サポートしてるエディタの Emacs モードでも使ったほうがいいと思う。

Emacs は最初にがーっとファイルの内容をバッファに読み込んでファイルは閉じちゃう仕組みになってるからOS の排他制御とは相性悪いのよ。
そういうのがやりたければ vc-mode 使って RCS なりもっと近代的なバージョン管理システム使ってねって感じになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 15:27:21.80 :cLeFhh5v0
なるほど。。。ググってみましたが、SublimeTextも特に排他制御でヒットしなかったので、
Emacsをはじめ、マルチプラットフォームのテキストエディタでは、あまりメジャーではない機能なんですね。
Windowsだと結構ありますが。。。
今後Windows以外にMacやxUbuntu辺りを使う予定があるので、xyzzyからEmacsに乗り換え検討していたんですが・・・
家ではEmacs、仕事ではxyzzyというのも違和感ありますし(仕事ではWindows一択)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 15:27:37.38 :XtglW51c0

24.4からEmacs同士に限りロックするようになった
他のアプリとは排他制御されてない (Emacsで編集中のファイルを開ける)
それはxyzzyも一緒
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 16:00:22.84 :RZsLpG1X0

そこら辺のエディタは開発作業に用いられることが多いから、OS毎にバラつきある上機能的にはシンプルな排他機構より
もっと多機能なバージョン管理システムに依存していくのはしかたないのかもね。


xyzzy は emacs のロックファイルを使った排他制御じゃなく Windows 自身のロック機能つかうから
xyzzy 同士だけじゃなく他のどのプログラムに対しても有効になるよ。
排他ロックにすれば Emacs からも開けなくなるし、
共有ロックにすれば読み取り専用ファイルになってないのに書き込もうとすると Permission denied がちゃんとでる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/22(月) 16:19:53.33 :XtglW51c0

なるほど…オプションで変更しないと有効になんないんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 00:11:42.58 :24sQpndj0
>> 70
実際やってみればわかるけど、ディスク上のファイルがEmacsのしらないところで書き換わると
セーブするとき警告が出るから、内容を壊したりすることは無いよ。
Emacs 18のころからそう。Windows版もおなじ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 15:36:53.30 :7f7QxeYi0
そんなあたたに、global-auto-revert-mode
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/23(火) 20:13:20.31 :ruywXhrt0

global-auto-revert-modeも24.4からLinuxでいうinotifyに対応したから
ポーリングなしで一瞬で反映されるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 14:15:32.29 :WLo0wt2j0
んご、前スレの24.3.93にIMEパッチを当ててcygwin gccでコンパイルして使ってるんですが、
日本語入力中にたまにEmacsが落ちてしまう。。。

パッチが24.3.90用だったので、こっちのソースにパッチを当てても一緒。
では、その前の24.3でも前スレ499氏のパッチを当ててビルドしても、やっぱり日本語入力中に落ちてしまう。

(setq ime-enable-reconversion nil)
(setq ime-enable-document-feed nil)

してもやっぱりたまに落ちる。同じような問題に遭遇して解決したかたがいれば情報いただけませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 16:27:41.63 :15/w6oYb0
「んご」って何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 19:31:53.54 :WLo0wt2j0
わかんねーなら黙ってろカスんご。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/26(金) 22:07:59.57 :taJV2qE00

前スレ499やgistにパッチ置いてるrzl24oziは私ですが私のとこでもたまに
落ちます^^; 原因わかってません。すみません。
#わからんなら黙ってろっていわれるかもしれませんが

ビルド後.exeにpeflags --cygwin-heap=2048してみるとか、
gistのREADME.txt最後に書いたけどcygwin64ならconfigure時に
LDFLAGS='-Wl,--stack,0x400000'を指定してみるとかすると
落ちる頻度が下がったような気はします。気のせいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 03:34:26.53 :CMxLzCER0
gnupack版emacsでemacs-eclimが動いたので、手順をまとめてみました。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/42.html
shell-command-to-stringで起動するコマンドを絶対パスで指定する際のドライブレターの書き方で、
引数が読み込める場合と読み込めない場合があるのを知らなくて結構嵌りました。
例えば、こんな感じ。
(shell-command-to-string (concat "c:/gnupack/app/cygwin/cygwin/bin/ls " (shell-quote-argument "c:/"))) ; エラー
(shell-command-to-string (concat "/c/gnupack/app/cygwin/cygwin/bin/ls " (shell-quote-argument "c:/"))) ; 動く!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/29(月) 22:02:16.51 :Pc5pixRj0


gnupack12.10で使ってますが、私の場合は、日本語と英語の切り替え中に指がからまると落ちます。
(英語キーボード使用)。日本語モードと英語モードの切り替えの一瞬の空白に文字がやってくると死ぬのかな〜
なんて思ってるんですが、はずしているかもしれません。
参考になれば幸いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 12:05:00.45 :eoZX35zp0
24.3.94出されたね。まだ何かテストされてるかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/08(水) 21:05:05.27 :0IXlpKXd0
今度、64bit winを買おうと思うのですが、まだMingw32とCygwin32でビルドした方がいいのかな。
87 [] 2014/10/14(火) 20:50:15.96 :o1V40eLc0
誰も返事無いか。。emacsは廃れてきたのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 21:03:04.73 :M9dtFZaX0

ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
ここでも見とけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 21:16:18.29 :0TV+lxbT0

ttp://emacsbinw64.sourceforge.net/
こんなのもあった
87 [] 2014/10/14(火) 22:17:34.42 :o1V40eLc0
>89-90
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/16(木) 22:22:07.88 :iFA76oP50
来週、24,4がリリースされるって本当?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/16(木) 23:19:39.36 :MFFw93+Z0
何もなければ今週金曜(日本時間だと土曜)の予定だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/17(金) 19:50:34.24 :xiiv5n7B0
金曜 release candidate それで何もなければ月曜じゃなかったっけ
ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2014-10/msg00376.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/17(金) 21:26:04.02 :1jmpTwce0
月曜日でもいいが、本家の公式版で
64bit対応になっていてそのままインストールできると期待したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/18(土) 10:35:35.73 :vJQq+clx0
むしろ64bitよりも、日本語周りが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/18(土) 22:12:39.75 :YlgJ3N4L0

>日本語周りが・・・

具体的にどういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/18(土) 23:23:58.18 :IkPsV1FB0
IMEとの連携のことじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 04:00:19.54 :+HerDzau0
どなたか、64bit Windows7で32bitのemacsを使っている方、いらっしゃいますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 11:14:20.14 :eieFhzxi0
使ってるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 12:21:11.76 :IuI7ZEJQ0
なんの問題があるのか。
99 [] 2014/10/19(日) 12:44:08.94 :+HerDzau0
>100-101
ありがとうございます。これから32bitのC:\cygwinを別の64bit PCに入れようと思っていて、質問させて頂きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 23:36:33.76 :lGcLLswM0
64bitWindows8で公式ビルドをそのままで24.3のを使用している方はおられますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/20(月) 10:38:38.35 :dmQscPKa0
8.1 updateの64bit版で公式ビルドの24.3.1をそのまま使ってるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/20(月) 22:50:14.60 :+HRs5Zb60

回答ありがとうございます。
不具合等はやはりありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/20(月) 23:37:29.53 :Zf27mviH0
cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 00:32:36.48 :3Ge7H6ox0
お前の頭の中身が危険だと思うなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 04:15:26.04 :8pX8bDiN0
の頭の中身が危険だと思うなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 13:13:48.28 :XLRV4ZbW0
危険が見たいならEmacsスレに一人頭が逝っちゃてるのがいるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 14:17:31.36 :l1N9oDH40
がそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 17:39:28.77 :yaijBUcg0
24.4の64bitでの動作はどうだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 19:35:58.74 :0fbMAqEl0
自分で試せよ。…と、GNUPACK 使用中の折れガイル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 20:52:02.78 :fJOuwmPj0
gnupackって更新等が現在停止中だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 22:11:43.00 :ma+Fk2gT0
それでも安定してればツールとして十分。
その前はmeadow 1を使ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 22:13:48.55 :ryALrf2d0
ぶっちゃけ絶対更新しなきゃいけないもんでもないしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 22:55:27.76 :1D62I8sK0
なら、Emacs自体24.4まで更新してんのさ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/21(火) 23:14:17.06 :6N2fQ4Bi0
っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 01:10:07.70 :rzvxgUtI0
こんなの見つけたけどちんぷんかんぷんである

ttps://gist.github.com/rzl24ozi
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 01:11:34.25 :rzvxgUtI0

うーすみません、このスレにもいらっしゃる有名な方でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 08:18:40.59 :cbNsDNqF0
っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 09:21:18.92 :ac0dkCaO0
Emacsが64bitになってうれしいことって…...
・でかいファイルを扱えるようになる
・60bit位の数値を扱えるようになる
・無駄に余っているメモリを使ってくれる
…位しか思い浮かばない。なんかほかにもあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 09:29:41.10 :ZLxYAuYX0
パソコン上級者になった気分になれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 09:32:06.48 :p1JKA9ec0
64bit より IME パッチをだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 10:11:05.13 :jPHZuaoz0
最近は8.1のOneDrive統合に対応してくれないと不便でしょうがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 10:24:18.48 :mZQbUhBK0
SKKでは不満か?

っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 12:40:20.66 :eOfRfxV00
ああ、そうか…
emacsの理念からすると不自由なIMEに対応する理由などないSKKを使え
みたいなノリなのか
今頃気付いた…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 13:42:03.91 :8Jc6K1UFi
別に素のEmacsでも日本語は入力出来るし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 13:43:40.74 :p1JKA9ec0
GoogleIMEだと実は特に不具合無く入力できたりするんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 16:00:18.36 :9ZoTyThm0

え?マジで!
正直入力データをぶっこ抜かれそうで躊躇してたけど、後で試してみよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 16:07:25.88 :tYRtcQeg0
環境によっては色々あるみたいよ

ttp://sourceforge.jp/projects/gnupack/forums/22824/34508/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 16:34:56.79 :p1JKA9ec0

それは gnupack の IME パッチ当てたバージョンでしょ?
素の NTEmacs だと特になんの設定もなく使えるよ。

ただしフォントの設定とかできるわけではないから微妙にズレが気になるかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 18:39:41.62 :jwcgHzR+0
っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 20:22:34.26 :BgDPn5id0

emacs-mozcってWindowsではやっぱり使えないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 20:50:23.05 :aLHEY2SH0
っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 21:15:10.59 :WevKorYJ0
MS-IME対応のパッチを本家にマージする動きってないのかな
日本語以外の言語でもIME使うと思うんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 21:35:21.09 :ePvaGPZy0
っで、cygwinの64bit版インストールするのと
次に出るwin版emacs24.4を配布時そのままいじらずインストールするのと
どちらが危険でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 21:53:15.13 :vvBNnh+Q0
お前、気は確かか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/22(水) 22:38:23.30 :TIgJsM2t0

まず真面目に詳細に回答してあげなよ

俺はcygwin使ったこと無いから何とも回答できないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/22(水) 22:55:21.09 :AAYKLoVC0
俺も

mingwでコンパイルした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 23:23:20.67 :7+fnv5Ya0

に詳しく回答してあげて
私は詳しくないから
名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/22(水) 23:46:06.02 :AAYKLoVC0
はNGで消えてるから嫌や
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/22(水) 23:49:41.42 :p1JKA9ec0

パッチの内容みてないんだけどあれって逆に日本語に特化した対応になってたりしてないん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 00:40:25.66 :BSE68POO0

cygwinの64bit版の方が危険だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 08:01:37.05 :AGF/s5P50

その根拠を具体的に詳細に解説お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 08:57:10.79 :BSE68POO0
「詳細に」とか図々しくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 09:00:21.73 :yW0iaLrY0
詳細に解説してあげた方が
これからcygwinを使う他の人々にも有益だからよいじゃないか
俺もcygwinのことよく知らなうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 17:28:15.99 :i3GYdGSj0
漏れはWin版が脆弱だと思う。理由は差し控えるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 17:40:35.09 :CaWoZbgj0
>漏れはWin版が脆弱だと思う。理由は差し控えるが


なぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 18:12:53.85 :Pg3AYD7f0
Emacsは元々*NIX系OSの上で動かすことを前提にして作られたエディタ
それをWindows上で動かそうというのだから、ちょっと無理してるところがあるはずだ
結局は「危ないところがあちこちあるがひとまず動けばいいや」で実装することになる
だからWindowsネイティブで動くEmacsのほうが脆弱性はあるんじゃないか

その点cygwinは一旦*NIXに近い環境を作ってその上で*NIXアプリを動かそうという発想だから
アプリそのものは「俺は*NIXの上で動いてるぞ」と思いながら動く
Windowsネイティブ版と比べたら脆弱性が少なくなる

ところがcygwin自体は「動けばいいや」で実装してるから、結局トータルでは「脆弱性あるじゃん」ってことになるのだ
特にcygwin64はまだ枯れてないので、脆弱性が一際残っているはずだ

ソース眺めたこともないエンドユーザが想像と邪推と思い込みだけで無理矢理理由作ってみましたヨ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 18:59:03.72 :wBQZTRhT0

「危険」の定義を具体的に詳細に解説お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 19:56:31.34 :qrcPPnY90

レポ頼む
「ぶっこ抜かれそう」かどうかも含めて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 20:31:28.82 :wBQZTRhT0

まだ試してなかった、後でちゃんとやるよ
けど、ぶっこ抜かれそうかどうかなんて分かるかよw
ttp://www.google.co.jp/ime/technology.html
> Google では学習した内容を一切収集していませんので、安心してお使いください。
って言ってんのに、それを覆す証拠を掴むなんてどんな凄腕ハカーだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 21:09:15.89 :AI3FXzuZ0

パソコンに不具合等発生する危険性だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 22:19:33.27 :2SsG9Tea0

>特にcygwin64はまだ枯れてないので、脆弱性が一際残っているはずだ


最新版のcygwin64では脆弱性とか、改善されてないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 22:27:59.28 :VqaBXAua0
小学生が粘着してるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 22:56:34.29 :xxSTQQ0I0
氏には非常に感謝したい

後はに詳しい回答を希望したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 22:59:01.21 :8t7YliCj0
Emacs って最初はUNIXじゃなくVMSで動いたんじゃなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 23:03:38.58 :XnG8BKPt0
っで、最新版のcygwin64では脆弱性とか、改善されてないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 23:08:06.14 :DyLYrXgo0
cygwinスレで聞けよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 23:41:43.64 :tihleyJK0
グダグダ言うならxyzzyとか使えよと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 23:47:09.83 :AG9ye5cO0
メモ帳でいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/23(木) 23:59:35.96 :FmplpNUg0
改行コードを一切認識しない上にフォントなどの設定を立ち上げる度に初期化するあれは使う人がいるのだろうか。Emacsユーザーならば立ち上げるだけで発狂しかねない機能性の無さも痛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 00:59:00.74 :LH7jCWTd0

確かにGoogleIMEだとパッチ無しで入力出来るな
ただしXでいうところのover the spotだしフォントサイズも合ってない

IMEパッチ関連を少し調査した事あるけど、現状のNTEmacsは
IME入力コールバック内でデフォルト処理をせずにリターンしちゃってるから
MS-IMEだと入力中の文字が表示されない (Enter押せば一気に表示される)

GoogleIMEはその辺を上手い事回避してんだろうね
ただこの状態で良ければ数行のパッチでMS-IMEでも入力可能に出来る

しかしIMEパッチってのはon the spot(要するにアプリ内にきちんと表示される)
にすべきもんだからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 01:06:00.88 :ZdRIM4wa0
表示だけなら1行の修正でいけるよ
ttps://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/tgXztpe84ok
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 01:31:50.75 :LH7jCWTd0

そのコメントで書いてあるbreak→goto dfltにする修正だけどbreak自体は
5箇所あるから数行って事だった
もしかしたら最後だけやればいいかもしれないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 01:46:50.42 :ZdRIM4wa0
あ、そうですね。
途中のはエラーだから律儀にgot dfltしなくていいかと思いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 01:51:02.94 :LH7jCWTd0
grepとdiffってEmacs使ってると必須と言っていいコマンドだから
もうソースを取り込んじゃって欲しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 04:30:35.99 :wJifxO3v0

ソレ俺
メインエディタはxyzzyだけど、xyzzyでは手間かかる時だけNTEmacs起動して対応してる
たまに起動するだけだしWindows上で動くだけでも御の字だから脆弱性とかどうでもいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 07:31:47.07 :63o5pC0S0
Webブラウザを内蔵した「Emacs 24.4」リリース
ttp://sourceforge.jp/magazine/14/10/23/051200
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 07:44:21.29 :z5r4ie/a0

> 改行コードを一切認識しない上にフォントなどの設定を立ち上げる度に初期化する

俺の環境ではそんなことはないんだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 08:59:46.25 :TFhEg8ls0
っで、最新版のcygwin64では脆弱性とか、改善されてないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 09:19:34.88 :g+xnq9NL0

ファイルを一旦バッファに全部取り込んでから処理するってポリシーだから
grep がそのまんま取り込まれるってことは難しいんじゃないのかねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 10:56:53.63 :kbB3xG5Y0

はいはい、メモ帳でも使ってなさい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 11:16:22.51 :qJdrh1JR0
with-temp-buffer にファイルを挿入して、そこの検索結果を with-output-to-temp-buffer に出力するってのをループすれば、grepもどきができる。

多分普通の grep に比べるととてつもなく遅いけど、lv? とやらを入れなくても色んな文字コードの日本語ファイルを検索できるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 11:52:53.87 :g+xnq9NL0
そういや color-moccur がそんなことするライブラリだったっけ。
あれの moccur-grep って grep 不要だったはずだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 13:09:05.08 :m/Pb61Nf0

なんと!知らんかったから調べてみたら、遅過ぎて評判悪いな…
やっぱりelispオンリーは厳しいか

Emacsってインスコするともれなく色々なexeが付いてくるけど、
それにgrepとdiffを含めてくれればいいだけなんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 16:51:31.58 :qJdrh1JR0
gnuwin ダウンロードしてパス通せばいいんでないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 17:33:28.51 :3zoMpk8X0

やっぱ表示できるだけじゃ使いにくいよ
マルチストロークコマンドに対応させないとさ
他のOSでも同じなのにいつまでこんななのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 18:32:31.40 :TBzTDJrr0
ここに、emacs 64bit版のビルド方法書いてあるね。
ttp://sourceforge.net/p/emacsbinw64/wiki/Build%20guideline%20for%20MSYS2-MinGW-w64%20system/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 18:46:19.91 :yJiN7Ct/0
っで、最新版のcygwin64では脆弱性とか、改善されてないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 19:36:18.67 :tVLsN3yv0

もちろんそうしてるけど、内蔵しててほしいなという話し


ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
こっちの方がわかりやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 21:03:34.08 :wJifxO3v0

たぶん最初に言い出した人は印象論でしか言ってないと思うから、いくら尋ねてみても返ってこないと思うよ
詳細尋ねてもどうせ無知だから返事のしようもないんだろ
「冗談だったスマソ」の一言も言えないやつはほっとこうぜ

でさ。自分も気になってググってたら
むしろ cygwin 32bit + emacs 24.4 で落ちるという話があるみたいだ
ttp://cygwin.1069669.n5.nabble.com/bzr-emacs-24-4-50-1-crashes-when-using-auto-revert-tail-mode-td109406.html
原因は cygwin 32bit 側にあるってことになってる
ttps://cygwin.com/ml/cygwin/2014-06/msg00406.html

ただ、俺英語がさっぱりダメなんで、結局バグは取れたのかどうかも読めてなくて
もし英語が読めるならオチだけでも教えてほしいぐらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 21:15:08.84 :tVLsN3yv0
EmacsはWin64(Win32)を直接コールしたり、gnulibを使ってたりするから
正直、今はcygwinで動かすメリットは皆無と言ってもいいと思う
むしろパスの扱いがおかしなことになるデメリットがある

cygwinで動かせばコマンドを一々落とさないで済むのはいいかもしれないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 21:23:33.48 :V6mRA6U40

どう考えても冗談じゃないだろ
誰でも気になることだし、
しかし、cygwinってかなり以前より不具合や互換性(プログラミング関連で)の問題であれこれ言われているのに、
なぜこんなに改善・改良がなされないのが誰もが疑問に思うことだろうに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 21:30:10.18 :z1IA5sQh0
age書き込み全部同じ奴だろw爆釣りだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 21:32:46.38 :xPKiDqfe0
つーか、それ以前にこの期に及んで
Emacsの公式ビルドでWIN64bit版を出していないのが問題だろうに
良識ある人ならWIN64bitでの動作の確認位してリリースするものだろうに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 22:09:20.22 :IZWezMo70
          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 < age書き込み全部同じ奴だろw爆釣りだな
        ノノノ ヽ_l       
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 22:30:36.01 :50IKNZZ50
ID:z1IA5sQh0が頭がおかしいってことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 22:42:10.35 :z1IA5sQh0
ありゃsageを覚えてしまったか
無駄な知恵をつけさせてしまったな、すまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 22:43:33.34 :01QS+YOZ0
win版emacs24.4自体、公式ではまだリリースしてないのは、
64bitへの対応及び調整の途上にあるからだと期待したい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 23:10:09.57 :dGWwqCL50
          ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 < ありゃsageを覚えてしまったか
        ノノノ ヽ_l        無駄な知恵をつけさせてしまったな、すまん
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/24(金) 23:11:09.24 :4XKzhFyQ0
GowとGnuWinってどっちがいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/25(土) 08:45:25.17 :D6zqbBpv0
win用の24.4を早くだせよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 10:17:45.47 :nBLgPJy+0
emacs-24.3.tar.xz 11-Mar-2013 11:15
emacs-24.3-bin-i386.zip 19-Mar-2013 11:43

という過去を考えると

emacs-24.4.tar.xz 21-Oct-2014 04:01

だから29日頃になるんだろうなぁ
レシピも材料もあるんだから自分で作ればいいわけだが
IMEパッチをあててないとIMEの状態を意識させられて不便
ここだけはquailの方がちょっとましなんだよなぁ
quailのインタフェースでIMEのエンジンが標準で使えればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 11:06:09.26 :8KYaeip60

> quailのインタフェースでIMEのエンジンが標準で使えればいいのに
まさにこれ
Emacs的にはquail→何らかのライブラリ(exe?)→MS-IMEってなればいいけど
そんな事出来んのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 11:20:52.22 :k1sFz0YZ0
これで cygwin64 版の一番大きかった「危険」が無くなったかも。

ttp://lists.gnu.org/archive/html/bug-gnu-emacs/2014-10/msg01096.html

Eli があってたのがすげーなーと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 14:02:24.31 :nBLgPJy+0

できると嬉しい
Google CGI API for Japanese Inputを使ってみた人とかもいそうだけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 15:34:08.97 :8KYaeip60

Google CGI API for Japanese Inputに対応するのは技術的には全然可能だろうね
ただ入力内容が完全にだだ漏れなんで、常用したくないな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 15:35:35.18 :mErIeEqD0
skk と view-mode とのキーマップのバッティングについて

view-mode を適用しているバッファで skk を起動すると、C-p が効かなくなり、かつ、 view-mode のキーマップも skk にとられてしまい、快適な移動ができなくなります。

NTEmacs 24.3 までは、

ttp://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/view.html

に記載されている方法で view-mode を優先できたのですが、24.4 ではそれが効かなくなりました。

view-mode 中に skk を起動すること自体がおかしいといえばそうなのですが、isearch や occur などでどうしても日本語を使いたいことがあり、そのたびに skk をつけてきってするのが煩わしいです。

皆さんはどう対応されていますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 15:47:04.40 :mErIeEqD0
あと、24.4 では、skk と auto-fill-mode が両方オンになってるとき、日本語の変換確定時に fill
が実行されるとたまに表示がおかしくなりますね。

・・・もしかすると、これらの原因は emacs ではなく ddskk にあるかもしれないです。
emacs 24.3 までは 7月にアップロードされた ddskk を使っていたのですが、24.4 を設定する際には 10月19日にアップロードされた ddskk を使っております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 16:31:49.80 :8KYaeip60

skk使ってるけどC-pは全く使わないから問題が良くわからん…具体的な手順を教えてほしい
あとNTEamcs固有の問題ってことじゃなくて、Linuxとかでは未確認ってことかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 16:39:33.52 :mErIeEqD0

ありがとうございます。
C-p の問題はこちら

ttp://kenkov.hatenablog.jp/entry/20110507/1304778289

です。
previous-line をしようとすると、バッファはRead-only ですよ!と怒られます。
ソースコードを弄くるのは怖かったので、記載の対応は試しておりません。

Linux 機はもっておりません。
すみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 16:58:59.64 :nBLgPJy+0

思い切って自分でやってみたら候補が5個しか取れない
これだけでは使い物にならないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:00:22.86 :8KYaeip60

なるほどそういう事か。とりあえずLinux版でも再現する
対応方法という事でもないけど、
(setq skk-delete-implies-kakutei nil)
としてるから、前の候補を選択する時もBS(C-h)を使ってC-pは全く使わないようにしてる


これもNTEmacs固有ではなさそうだけど再現出来ない
たまにっていう事は何か条件があるんだろうね
確実に再現出来る方法が分かったら試してみたいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:00:27.16 :k1sFz0YZ0
skk.el の skk-previous-candidate で、

(interactive "*p")



(interactive "p")

にする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:06:33.58 :mErIeEqD0
>204-205
詳細にありがとうございます。
ご紹介いただいた方法で対応したいと思います。
(ちなみに、view-mode のキーマップ、例えば w でのスクロールや e で view-mode を抜けるなども skk にとられますが、こちらはどのように対処されていますか?度々すみません。)


fill については、これで文章が壊れたりするわけではないので、問題ないです。
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:11:58.56 :gJYDF/Fk0

Eliって何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:22:58.18 :8KYaeip60

C-pはで対処できそうだ
ただ w や e はそもそも(interactive "p")だしどうにもなりそうにない
単にskkをオフってから入力するしかない


Eli Zaretskii
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:31:40.72 :8KYaeip60

とりあえずリクエストだけ送ってみたら確かに5個しか取れないな
単なる実験でやる気が無いのか、変換候補数を指定するパラメータが別にあるのかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:32:17.71 :mErIeEqD0
,205
interactive の ”*” ってリードオンリーのときにエラーを出すシグナルなのですね。勉強になります。

w 等は無理なのですね、ありがとうございます。
Occur 等を抜けるときに skk を自動的に切れるようにトライしてみます。
懇切丁寧にありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:35:21.07 :Ex54qLoA0
NTEmacs64 24.4でddskkトライしたけど慣れそうもない。
標準のIMEは変な変換候補が出る。長期的に利用するのは無理そう。
anthyはちょっと遅い。でも一番まともか。でもhelmの検索入力が変。
今、ibus系をなんとかできないか調査中。
とりあえずLinuxのIMEに接続してみようとしているところ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:43:23.03 :8KYaeip60

まぁ慣れればddskkで十分実用的だけどね
Gnus+ddskkで仕事のメールもさんざんやり取りしてるしw

ちなみにibusはD-Busをベースにしてるから、Windowsで同じ事をしようとすると
D-Busサーバーをインストールしないといけなかったり、面倒そうな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 17:58:16.77 :Ex54qLoA0

結構、Windows側でもテキスト打つから、MS-IMEに操作が似ているIMにしたい。
WindowsでもSSKFEPとかいうの使う方法もあるかと思ったけど、ダメそう。

ibusは、cygwin portsにibusとibus-anthyがあるのを見つけた。これが使え
なかいと調べているのけどうまく動かないので、まずはibus.elでLinuxに
接続して使ってみようかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 18:03:19.34 :Ex54qLoA0
emacsでanthy動かすのも、cygwin portsのemacs-anthyというのをインストール
したらできた。設定は以下を参考とした。
ttp://homepage1.nifty.com/~kdo/cygwin.html#anthy
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 18:08:23.98 :Ex54qLoA0
NTEmacs64は、解凍してgnupackのemacsフォルダを置き換えると簡単。
init.elの最初に以下の設定を入れるのがミソ。
また、いくつかの設定はコメントにする必要があるかも。

(let ((dir (expand-file-name "~/../app/emacs/site-lisp")))
(if (member dir load-path) nil
(setq load-path (cons dir load-path))
(let ((default-directory dir))
(load (expand-file-name "subdirs.el") t t t))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 18:20:28.46 :Ex54qLoA0


cygwinのプロセスをみると、dbus-daemonというが起動している。
恐らく、ibus-daemonから起動しているのではないかと思う。
Cygwin/Xを起動して、ibus-setupをするとIMEを指定する画面が開くん
だけど、何も表示されない。まずはこの辺の解決から。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 19:32:57.77 :Ex54qLoA0

dbus-daemonは、ibus-setupすると立ち上がるようだ。
以下を読むと、Emacs23.1以降がD-Busに対応したとのこと。
ttp://dev.ariel-networks.com/wp/documents/aritcles/emacs/part12

NTEmacs64でも以下は実行できるけど、後者はnilが返ってくる。
(require 'dbus)
(dbus-list-known-names :session)
Linuxで動くemacsは沢山サービスが返ってくる。この辺からか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 19:55:08.11 :4ZwoDkjC0
多分ソースレベルではねられてるんじゃないかなぁ。
NTEmacs だとコンパイル時に HAVE_DBUS が定義されないだろうし。
cygwin 版だともしかしたら出てくるかも?

fakecygpty 改造してた時も思ったけど対応してない場合って容赦なく nil 返してくるのね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 20:24:24.06 :Ex54qLoA0
ibus.elはemacsのdbusの機能は使っていなような気がしてきた。
ibusもdbusも仕組みをよくわかっていないから、いろいろ調べながらだなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 20:40:22.04 :4ZwoDkjC0
ibus.el が ttp://www11.atwiki.jp/s-irie/pages/21.html のことだとしたら
python スクリプトの ibus-el-agent が ibus-daemon との通信を担当してて
ibus.el 自体は dbus も ibus も直接は触ってないみたいだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 21:18:35.07 :/N1ChV390
emacs-24.4の公式のWIN版は、
やはり64bit対応IME対応になるのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 00:48:03.03 :rZCELlzC0
Emacs24.4+IMEパッチをNTEmacs64の手順でビルドして使ってるけど、
今のところ特に問題は感じないなぁ。


NTEmacs64の手順通りMSYS2でビルドしたら、HAVE_DBUSは1になってる。
その上で、(dbus-list-known-names :session)はnilを返すけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 01:12:46.99 :PWuBDh1o0
このサイト
ttp://www.geocities.jp/home_page22/xyzzy/lisp.html

にある、vertical-cursor-line.lを移植する場合、他に、
encap.l
WinSDK.l
api.l
winapi.l
も移植すれば、NTEmacsでも列カーソルが実装できるのかな?

あと、関数や#ifの折り畳みとかもできるようにしたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 08:17:35.46 :972uSOws0

Emacs24.4+IMEパッチのビルド問題ないんですね。やってみるか。
素のEmacs24.4で行けるんであれば、それも魅力ではあるのでもう少し頑張って
みる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 11:09:36.76 :972uSOws0

ibus-setupでanthyを登録することができた。ibus-modeも起動でき、emacsの
バーにIBusと表示される。ibus-minor-modeが動いているようだ。
ただ、以下のメッセージが表示される。
IBus: Couldn't receive data from agent.
恐らく、ibusの通信がうまくいっていないのだと思う。今ここ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 11:38:00.75 :cTn/WvEF0

折りたたみは hs-minor-mode とか hideifdef で出来るけど
マウスクリックで出来るようにするには細工が必要だったかと
やってくれる拡張もあった気がするけどわすれたな・・・

列カーソルだけど、xyzzy のは API 呼び出ししてるみたいだからそのまま移植しても無理じゃないかね。
NTEmacs は DLL 直接呼び出しは今のところ出来ないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 12:09:09.24 :972uSOws0

ibus-el-agentのテストからだな。ibus-el-agentは動いているけど、相手先
との通信がうまくいっていないのだろうか。テストの仕方がわからん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 12:44:00.28 :cTn/WvEF0
ibus-debug を t にした時の *ibus-mode log* はどうなってるのさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 13:20:11.90 :972uSOws0

13:16:29 message: Couldn't receive data from agent.

そもそもlinux側で ps -ef | grep ibus とやるとibus-anthy/engine/main.pyが
動いているけど、cygwin側では動いていない。誰が動かすプロセスなんだろう?
わからないことだらけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 19:21:10.80 :/ih4lT0+0
ですが、

ttp://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/view.html

を参考に、skk-mode-hook の設定も加えたらうまくいきました。

(add-hook 'view-mode-hook
'(lambda ()
(setq minor-mode-map-alist
(delete (assq 'view-mode minor-mode-map-alist)
minor-mode-map-alist)
minor-mode-map-alist
(cons (cons 'view-mode view-mode-map)
minor-mode-map-alist))))

(add-hook 'skk-mode-hook
'(lambda ()
(when (assq 'view-mode minor-mode-map-alist)
(setq minor-mode-map-alist
(delete (assq 'view-mode minor-mode-map-alist)
minor-mode-map-alist)
minor-mode-map-alist
(cons (cons 'view-mode view-mode-map)
minor-mode-map-alist)))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 23:55:14.68 :19ImoDUX0
表示だけIME対応版に体を慣れさせようとしてるんだが無理っぽい
マルチストロークキーコマンドに対応しないだけなら我慢できると思ってた
でもIMEの状態が表示されないんじゃきつ過ぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:06:33.79 :VgxNnf590

ibus-anthy動いていないと思ったら、cygwinのpsがプロセスの引数を表示
していないだけだった。pythonの引数として動いているみたい。
ibus-el-agentもLinux側の変換時のログとってcygwin側に投入したら、
漢字変換していることが分かった。
process_key_event(1, 97, 0x0, None, None)
(ibus-update-preedit-text-cb 1 "ああ" 2 t 'underline 1 0 2)
(ibus-process-key-event-cb 1 t)
process_key_event(1, 32, 0x0, None, None)
(ibus-update-preedit-text-cb 1 "嗚呼" 0 t 'underline 1 0 2 'background 13158640 0 2 'foreground 0 0 2)
(ibus-process-key-event-cb 1 t)
つぎは、ibus.elがなぜibus-el-agentをうまく動かしてくれないかを調べる。
linux側との違いは、ibusのバージョン。cygwinの方が1.5系で新しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:22:18.37 :VgxNnf590

以下のエラーは解決した。これはfakecygptyを通していなかったからだと思う。
IBus: Couldn't receive data from agent.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:27:59.54 :VgxNnf590
mozcだとこんな方法もあるんだ。
ttp://epian-wiki.appspot.com/wiki/Memo/20111002054049/ibus-mozc%E3%81%A7Emacs%E7%94%A8%E3%81%AEmozc-mode%E3%81%8C%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%20on%20Gentoo
でもcygwinでmozcをコンパイルできない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 01:44:19.14 :q0MWfrmP0
ここは君の日記帳じゃないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 08:33:34.32 :36K9yyTE0
確かにそろそろ他所でやって欲しいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 09:11:52.10 :iYbwgfW70
24.4のwindows版公式ビルドのは
64bit対応で且つIME使用可能になっていて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 11:48:28.68 :i2zPhwTr0
公式ビルドの64bit版はほんの少しは可能性あるがIME使用可能には100%ならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/27(月) 12:57:57.24 :Xupbx1Wi0
32bit版ならIME使用可能性はもう少し100%に近づく見通しか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 13:13:02.14 :i2zPhwTr0
どっちもIME使用は100%無理
なぜなら公式はソースをそのままビルドするだけで、そのままだとIME対応はされてない
(中途半端な実装がされたまま放置されている)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 14:02:40.55 :wu7Bs0P90
ソースが修正されていないのにビルドだけ修正されるわけがない。
バグレポートが上がっているわけでもないので、Emacs開発者は日本語IMEに関
する処理は完璧で、日本人ユーザーは皆ハッピーだと思っているよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 14:19:57.41 :i2zPhwTr0
bidiにも対応している超多言語対応エディタなのに、日本語がまともに入力出来てないなんて
思いもしないんだろうね

さらにIMEパッチはIMM32を使った古い実装だから、いつかは使えなくなる時が来るだろう
数年以内にはそんな事にはならないだろうが、いつかはTSFを使った実装に移行する時が来る
そん時が最後のチャンスだろうねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 18:29:38.08 :36K9yyTE0
emacs-devel に投げられたりしたことってあったんだろか、ime パッチ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 22:10:44.12 :Z5Jv4Hm80
良心的で優秀なLinux・windows両用ユーザーで
GNUに参加してEmacsを構築してくれるネ申のような人いないのかな?
そうすりゃ、windowsユーザーの気持ちも分かってくれて、
早期にIME対応になっていると思うのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 22:50:28.61 :PwZZjbug0
公式バイナリだの構築だのいい加減ウゼーな
マジで文句言ってないで自分で行動を起こせよ
単に指食わえて待ってる奴の泣き言なんて聞きたくねーんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/27(月) 23:05:07.80 :TzluELUW0
…と、痴呆性引き篭り短小包茎NEETは意味不明な供述を繰り返しており…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 01:57:17.05 :kImjPWac0
あてだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 08:11:52.25 :urrfMXIN0
=あてだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 10:59:38.37 :HpfmlCHs0
…と、痴呆性引き篭り短小包茎NEETは意味不明な供述を繰り返しており…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 18:51:46.96 :0unAUVB30
…と、痴呆性引き篭り短小包茎NEETは意味不明な供述を繰り返しており…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/28(火) 19:16:58.87 :Is2hS4GO0

ここ、ちんぴらやちんぴらもどきがむやみに屁をこくところと勘違いするな
物の言い方を知らん、場違いを知らん輩は恥を知れ、
公衆の面前で醜態を晒し空気汚染を繰り返すことになる前にとっとと首を引っ込めろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/28(火) 23:52:49.00 :tARTVxys0
時計横の IME のインジケーターが ON か OFF か示してないと不便
そこだけでも何とかしようとソースを眺めてるんだが
w32term.c の5277行目の WM_IME_STARTCOMPOSITION のポストの意味がわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 00:53:59.94 :NVK1TraF0
w32_system_caret_xとw32_system_caret_yをw32fns.cで使ってるところに
反映させようとしてるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 12:30:36.23 :GXaAHcJH0

金賞もらいました。

ttps://cygwin.com/ml/cygwin/2014-10/msg00495.html
ttp://cygwin.com/goldstars/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 20:53:17.53 :NVK1TraF0

emacs-devel じゃなくて help-emacs-windows だけど gnupack のを投げた人は
いたみたいね
ttp://lists.gnu.org/archive/html/help-emacs-windows/2012-04/msg00006.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 21:16:13.38 :2LbCQtJa0

パッチを添付してるように見えないけど…結局パッチの出所をはっきりさせて
法的文書にサインしろと言ってるな

正確にはIMEパッチはMeadowの人が書いたのが殆どだから、法的文書にサイン出来ないだろうね
いや全て俺が書いたって言う人がいればいいけど、それよりもコミッターを説得するのが
最大の難関だと思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 21:22:25.03 :TwQDcjU30
TSFでWIN用公式ビルドをリリースしろよ
そうすりゃ誰もが満足するだろ
255 [sage] 2014/10/29(水) 21:33:53.45 :NVK1TraF0

あ、パッチそのものは投げられてないですね。すみません。

256さんの言ってることには完全に同意。現状のIMEパッチが公式に含まれる
ことはまずあり得ないと私も思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/29(水) 22:27:02.75 :rh78b4410
の類推の縁起を担ぎ、29日になった今日に期待したい、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 22:32:12.67 :a76BPBua0
ffi 公式対応くればいろいろ捗るんだろうなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 22:47:23.86 :AG9RqMCs0
ま、俺はDDSKKで十分満足しちゃってるよ
DDSKKはインストールが面倒で設定も使い難い昔のデフォのままだしでかなり損してる
setqを20個ほど書けば使い易くなるんだがなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 22:58:28.18 :iXG32igp0
IMEって日本語だけじゃないと思うけど、他では不自由してないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 23:14:22.72 :AG9RqMCs0
少しググってみたけど、中国語とハングルは日本語でいう連文節変換みたいな事はしないんじゃないかな?
単漢字変換みたいなもんだとすれば何らかのelispの追加で事足りてると思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/29(水) 23:27:27.11 :AheCJuYI0
まあ公式ビルドリリースされて
64bit対応になっていたらそれで充分満足だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/30(木) 10:01:48.36 :+Z7CJtSx0
IME-patched ビルド待ち望む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 10:42:54.36 :VOHeTRGs0
TSFでのIME-patchedじゃないと
今ではあまり意味無いけどな
公式ビルドでそういうの出て欲しいのは確かだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 11:09:03.23 :Sg0QjuTK0
そうしょっちゅうアップデートされてるわけでもないんだし
野良ビルドで十分じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 11:56:13.03 :tDSMfeAE0
そういえば24.4のMingW版ではptyを使えなくしたとか書いてあった気がしたん
だけど、fakecygptyとか使っている人はやりたいことができてるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 12:34:24.06 :GmrUJw7Y0

出来てる。以前と変わらず。
プロセスのパラメータがcp932なのも一緒のよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 12:38:07.74 :Sg0QjuTK0
そもそも使えなかったと思うんだけどわざわざ書いてあるってことはどこか変わったのかねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 16:20:28.84 :3qNUlZIk0
TSF対応なんて誰かやった人いるの?
公式ビルドをリリースしろと言う人がいるってことは、いるんだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 22:22:57.84 :GfGdWXvy0
いやそういう人居ないから、
「TSF対応の公式ビルドをリリースしろ」と要望でているんだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 23:48:47.37 :3qNUlZIk0
ビルドはソースコードがあっての話だ。
TSF対応のソースコードがないのにビルドを出せってむちゃくちゃだな。
まあ何がむちゃくちゃなのかわからないんだろうが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 03:02:07.80 :Obr44yNm0
24.4 x64で質問です。
↓のをつかってるんですが
ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64

起動した際に
*GNU Emacs*
バッファのロゴあり版が表示されません。
コンソールで起動した時と同様の画面がでます。
about-emacsを実行するとちゃんとロゴ画像ありの画面が表示されます。
inhibit-startup-screenはnilのままです。
emacs用の一切の設定ファイルinit.el .emacs.d emacs.elなどhomeのユーザーディレクトリを空にして起動しても
コンソール版*GNU Emacs*バッファ表示しかされません。

問題は家のPCだと同一条件でちゃんと表示され、会社のPCだと表示されないという事です。
環境はwin7-64bit cygwin-x64です。
NTEmacs64は cygwinのbashから起動をテスト
エクスプローラーから直接クリックして実行(この場合設定ファイルは皆無)
上記のどれを実行しても同じ症状で困っています。
設定ファイルに依存していない場合環境変数などですかね・・・。
.bashrcなどもないのでWindows環境変数を受け継いで、それらが家と会社で異なるといぐらいしか想像ができないのですが・・
アドバイスお願いします。
273 [sage] 2014/10/31(金) 03:04:33.11 :Obr44yNm0
ちなみに
24.3-32bit版(GNUPACK)は↑の問題はでていませんでした。

あともう1件あるのですが、
起動時にpackageのインストールとバイトコンパイルをした場合、
24.3まではミニバッファにアクセスアドレスやコンパイル状況が表示されていたのですが
24.4になってから何にも表示されなくなり一見長時間固まっているように見えて困っています。
これらを表示する方法はありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 03:19:17.29 :O9sDy4bJ0
24.3に戻せば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 07:57:35.16 :UR0pN8wt0
ビルドはソースコードがあっての話だ。
TSF対応のソースコードがないのだからTSF対応のソースコードを作ってビルドを出せってむちゃくちゃだな。
まあ何がむちゃくちゃなのかわからないんだろうが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 08:20:10.60 :JR5kJ4oz0
でFAってことなんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 10:42:35.81 :7cDVAo/m0

起動時にロゴが出るか否かはフォント(関連dpiとか?)の設定で決まる
詳細な事は分かってないけど、ちゃんと設定出来てないとなぜか表示されない
これはLinux版でも同じ
(setq initial-frame-alist ((font . "MS Gothic-9")))
みたいにとりあえずフォントを設定してみればその内表示されるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 10:50:53.92 :7cDVAo/m0

これは全く原因は分からんな…
1つあるとしたら、NTEmacs64は64bitで最適化ビルドされてて実行速度が速くなってるから
Windows側の再描画が追いつかないだけなのかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 10:58:14.57 :7cDVAo/m0

もう1つ原因があった
PATHのどこかにlibpng*.dllがあるのかもしれない
でそれを使おうとして(32bit版だったりすと)失敗して画像が表示出来ない状態かもしれない
表示されない方でpngとかxpmの画像が表示出来るか確認してみると分かる
表示出来ない場合はPATHをいじくるかdllを削除するとかの対処が必要になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/31(金) 21:54:12.58 :sVEn0l+70
うちは同一PCで同一バイナリを同じショートカットから起動しても
splashが出たり出なかったりする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 00:19:41.84 :kiTR231K0

ほー、そんな事あるんだ
実用上の問題は無いはずだけど気になるな
273 [sage] 2014/11/01(土) 02:45:53.04 :Gs6JzWJm0

アドバイスありがとうございます。
今日フォント以外を調べましたがどれにも該当しませんでした。
まずxpm,pngファイルの表示ですが両方とも普通にできております。

dllについてはlibpng16-16.dll, libXpm-noX4.dllはemacs.exeのカレントディレクトリに存在しており
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7d83bc18.aspx
↑のdllロードルールに従うならカレントが最優先なので他に存在していても最初に読まれるはずです。
ちなみにcygwin上からNTEmacs起動時にGnuWin32へ一部パスがとおっていたのでlibpngは他に存在していましたが
エクスプローラーから直接起動の場合環境変数にGnuwin32は入っておらず、他にpng,xpmのdllは存在していないにも関わらず同様の症状です。

アレからいろいろ調べた結果以下のことがわかりました。
*GNU Emacs*バッファが作られる際にX-Windowかコンソールかを判断してコンソールなら簡易版
X-Windowなら画像付版を表示するようです。
それを行う関数が
(defun display-startup-screen (&optional concise)
であり、この内部で
(if (use-fancy-splash-screens-p)
(fancy-startup-screen concise)
(normal-splash-screen t concise))))
となっていてX-Windowかコンソールかを判断して呼び分けています。
ですのでこの関数の結果がnilになってコンソール版が呼び出されていました。
さらに挙動を追いかけていくと
(defun fancy-splash-frame ()とその内部で呼ばれている
frame-visible-pの挙動が原因であることが分かりました。
273 [sage] 2014/11/01(土) 02:50:27.77 :Gs6JzWJm0
とりあえずinit.elを作り以下のようにして関数をのっとります。messageとprintを入れただけです。
(defun fancy-splash-frame ()
"Return the frame to use for the fancy splash screen.
Returning non-nil does not mean we should necessarily
use the fancy splash screen, but if we do use it,
we put it on this frame."
(message "fancy-splash-frame : 0")
(let (chosen-frame)
;; MS-Windows needs this to have a chance to make the initial
;; frame visible.
(when (eq (window-system) 'w32)
(message "fancy-splash-frame : 1")
(sit-for 0 t))
(dolist (frame (append (frame-list) (list (selected-frame))))
(print frame)
(print (frame-visible-p frame))
(print (frame-selected-window frame))
(print (window-minibuffer-p (frame-selected-window frame)))
(when (and (frame-visible-p frame)
(not (window-minibuffer-p (frame-selected-window frame))))
(message "fancy-splash-frame : 2")
(setq chosen-frame frame)))
chosen-frame))
コレを実行すると
273 [sage] 2014/11/01(土) 02:57:55.07 :Gs6JzWJm0
fancy-splash-frame : 0
fancy-splash-frame : 1
までいき2まで到達しません。
原因は(frame-visible-p frame)がnilを返すためです。
emacs起動後にscratchで再度この関数を実行すると2まで到達します。

ソース内コメントで
MS-Windows needs this to have a chance to make the initial frame visible.
とありますが、どのようにしてvisibleになるチャンスを得るのかもわかりません。

そして、この関数は自宅で試すと起動中、起動後もtを返すので正常に画像あり*GNU Emacs*が表示されます・・・。
また、frame-visible-pは
frame-visible-p is a built-in function in `C source code'.
だったのでこれ以上終えませんでした。
これ以上やるには、24.3と24.4のソースを持ってきて調べるしかないですが泥沼になりそう・・・。

それと
>1つあるとしたら、NTEmacs64は64bitで最適化ビルドされてて実行速度が速くなってるから
>Windows側の再描画が追いつかないだけなのかもしれない
スペックは
家、CPU:core i7 3770K GPU:gtx680 memory:32GB
会社、CPU:Xeon E5-1620 GPU:gtx770 memory:32GB
と似たようなものなので大差があるとも思えないし・・・

うーん、どうしたものですかね・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 03:00:24.24 :Gs6JzWJm0

> うちは同一PCで同一バイナリを同じショートカットから起動しても
> splashが出たり出なかったりする。
それは24.4-x64だけですか?
24.3からありました?
279 [sage] 2014/11/01(土) 07:46:24.53 :kiTR231K0

おお!詳細な説明ありがとうございます
だとすると完全にタイミング依存のバグなんだろうね
フォントの設定を変えてうまく行ったのは、何らかのタイミングが変わるからだ

ちなみに、これは24.3にも確実にあるバグ
なにしろ自分が24.3を使ってる時そうだったからw
実用上の問題は無かったから気にはなってたけどスルーしてた…

それとログが表示されない件は再現出来る手順を教えてもらえたら
自分のPCで確認してみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 09:41:20.38 :b0mpSvIg0
独立ミニバッファ対応とかxemacsを思い出すなw
(frame-list)に(selected-frame)を足してるのもタイミング調整くさいし
(sit-for 0 t)のtはnilの間違いでしたっていうstartup.elのミスじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 10:12:46.92 :4KlNhumK0
pipe も早すぎてウェイトいれて対応してるし、結構 Windows 対応はやっつけなのかもしれないね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 12:17:56.80 :Ak8k05Qs0
俺はまだ、23.4。。
ずっと273ってかいてたけど274だったww [sage] 2014/11/01(土) 16:30:46.25 :Gs6JzWJm0

>それとログが表示されない件は再現出来る手順を教えてもらえたら
>自分のPCで確認してみたい
じゃあちょっとお願いします。
miniバッファにコンパイル過程が表示されないだけで*Compile-Log*バッファは存在しておりコンパイル結果も残っています。
症状の詳細を説明しておくと
24.3までは起動時にパッケージチェック>ないパッケージをダウンロード&コンパイルという流れが毎回走って
*Compile-Log*そのもか、その過程がminibufferの位置に表示されていました。
このときテーマ設定など一切の設定は行っていないのでメインフレーム部分は真っ白ですがモードラインは表示されています。

しかし、24.4からはメインフレームは白なのはかわらないですがモードラインの表示もなくminibufferへも*Compile-Log*の内容も流れず
一見するとフリーズしているかのように見えますが、裏ではしっかり動いています。
でもこれだと本当に通信などでフリーズしているのか動作中なのか非常にわかりずらくて困ります。

この症状は家・会社関係なく24.4で100%発生しています。

コードは次にかいておきますね
274 [sage] 2014/11/01(土) 16:32:14.59 :Gs6JzWJm0
init.elで自分のパッケージ初期化・設定などをする前、つまり一番最初で

(add-to-list 'package-archives '("melpa" . "ttp://melpa.milkbox.net/packages/"))
(setq package-check-signature nil)
(package-initialize)

(defun my-package-install (packages)
(let (targets)
(cl-dolist (name packages)
(unless (package-installed-p name)
(message "Package: %s : not installed. " name)
(add-to-list 'targets name t)))
(when targets
(package-refresh-contents)
(cl-dolist (name targets)
(package-install name)))))

(defconst my-package-list '(
cygwin-mount ;melpa
auto-complete ;melpa
fuzzy ;melpa
helm ;melpa)

(my-package-install my-package-list)

とするだけです。
一番最初で行っているのは自分の環境設定などでload-pathなどが汚される前にコンパイルしないと
パッケージによっては想定しないパスをみてコンパイルエラーになることがあるのでコレを回避するためです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 16:47:04.91 :b0mpSvIg0
ビルドオプションが悪くて表示が遅いだけなんじゃないか?
表示が間に合わなくて省略されてるだけな気がする
ちゃんと自分の環境に合わせた最適化してる?
274 [sage] 2014/11/01(土) 17:01:18.06 :Gs6JzWJm0

> ビルドオプションが悪くて表示が遅いだけなんじゃないか?
> 表示が間に合わなくて省略されてるだけな気がする
> ちゃんと自分の環境に合わせた最適化してる?
えっと具体的にはどういうことでしょうか?
NTEmacs自体をビルドする際のconfigureオプションっていうとでしょうか?
それともemacs上でのバイトコンパイル系変数の話?
起動直後なので一切のバイトコンパイル関連の変数は初期値のままです。
byte-compile-verboseとかはtになってます。
関連する変数の初期値が24.3>24.4で変更されたのであればビルド前に設定する必要があるかもしれませんね。
どの変数だかさっぱりわかりませんが・・・

configureに関しては自前ビルドではないので
ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
の下のほうに書かれているものになります。

一応こっちでもためしてみたんですが
ttp://emacsbinw64.sourceforge.net/
かわらなかったですね。
282 [sage] 2014/11/01(土) 18:34:44.02 :lQ3llOJx0

多分svgで表示するようになってからのような気がするが、
trunkの自前ビルドなのでいつからなのかよく分からない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 03:35:22.29 :PcquwRtv0
NTEmacsでemacs-mozcを利用するための設定をまとめました。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/47.html
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/48.html
mozcのoverlayモードは遅くて使えませんが、echo-areaモードは十分に使えます。
お試しください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 07:37:07.07 :B+WsltMe0
sshを使うのか、なるほど
以前、mozc_emacs_helper.exe含めてビルドしたこともあったけど、起動はすれど結局動かなかったな
テスト用のS式でもあれば別だったんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 08:10:44.90 :lvtJ5d910
仮想マシンまで動かすのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 14:04:46.90 :PcquwRtv0
297です。
64bitゲストOSを立ち上げるほどのことでもないので、32bitOSを立ち上げるように
手順を変更しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 14:33:41.72 :j2WLUzOa0
うっかりIMEの起動キー(漢字、変換、CapsLock…)を触ってしまっても
IMEが起動しないようにする設定方法ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 18:21:18.59 :pzj4k+fR0
gnupackのntemacsを使っています
gnupackのconfig.iniで設定した環境変数の設定をntemacsに簡単に反映できることから長期間使ってきました
emacs24.4のものはまだリリースされていないようです
そこでgnupackのemacsに準拠するようemacs24.4を導入したいのですが何か方法はありますか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 18:28:56.36 :pzj4k+fR0

autohotkeyで設定すると楽ですよ
autohotkeyをインストールしてemacsがフォアグラウンドにあるときだけキーフックをすることになります
これをコピペして使って見て下さい

#IfWinActive, ahk_class Emacs
;; ttp://ahkwiki.net/KeyList
;; 漢字
vkF3sc029::
vkF4sc029::
;; 変換
vk1Csc079::
;; CapsLock
vkF0sc03A::
return
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 18:55:18.82 :lvtJ5d910

やったことないけど gnupack の emacs 部分をそっくり差し替えではだめなんだろか
環境変数と追加フォントのシステム登録するラッパープログラムが追加されてるだけで
emacs 本体はパッチ追加して普通にコンパイルされてるだけだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 23:58:15.67 :3nFSWE7k0

環境変数は (setenv ”PATH” ~) で変更化。

もし、emacs から外部の実行ファイルを使いたいなら、さらに exec-path という変数を弄れば可能。

それともホームの場所の設定かな?
もしホームディレクトリの設定で迷っているのなら、site-lisp 下に site-start.el なるファイルを作って (おそらく名前はなんでもいいだろうけど)

(setenv ”HOME” ”ホームにしたいディレクトリのパス”)

を設定すればそれが最優先される。

もっと具体的にやりたいことがわかれば、多分対応できるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/03(月) 00:41:43.64 :byxgoDzj0
TTFフォントのWindowsへの一時的な登録が標準コマンドでできればねえ。
そうすりゃ gnupack のと完全おさらばなんだが
279 [sage] 2014/11/04(火) 12:52:54.73 :0tsO1pbq0

遅くなったけど試してみた
NTEmacs64を使ってるけどをやってパッケージが一切無い状態で
ミニバッファにコンパイル結果のログがダーと表示はされた

ただし最初のパッケージを取得してくる所では再描画は起こらずに白い状態だった
ブロッキングしてパッケージを取得してるようなので、そりゃそうだろうなとは思う

俺のPCはと似てて、CPU core i7 4770 GPU GTX760 メモリ8GB だ
(ちなみにの32GBってスゲーな…ゲーム開発でもしてんのかね)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 20:58:54.18 :nKr5WgHw0
Emacs24.4のNTEmacsのIME入力がおかしくなる件について質問します
Emacs24.3でのIME入力を修正する方法がgoogleフォーラムに投稿されていました
WIndows8.1 GNU-Emacs24.3で入力中の文字が表示されません。 - Google プロダクト フォーラム
ttps://productforums.google.com/d/msg/ime-ja/tgXztpe84ok/KPzOMmdhn8QJ
>修正方法はそれほど複雑ではなく、以下の WM_IME_STARTCOMPOSITION ハンドラ内部で break; するのではなく、goto dflt; すれば完了です。
これをEmacs24.4で行おうと思って
ttp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-24.4.tar.xzを展開してソースをgoto dflt;に書き換えてもだめでした
IMEパッチが出ていないところですが、なんとかしてIME入力を正常にする方法はありませんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/04(火) 23:20:38.87 :CvKWIjxY0
rzl24oziさんのemacs-24.4-w32-ime.diff()を使うとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 00:05:44.18 :TeWY4ZfE0
> ttp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-24.4.tar.xzを展開してソースをgoto dflt;に書き換えてもだめでした
いや、それで入力出来るようになるよ(試した事あるし)
ただ、それだけでIMEパッチと同等にはならんがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 11:44:09.72 :Otep4tS90

そのパッチはgnupack由来のと似てるけど、IMEと直接関係無い変更が大量に含まれてるのがなぁ…
gnupackのよりはだいぶマシだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 13:44:14.02 :+GzQNtL40
kkc.el が
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA050396/tech_01.html で公開してくれてる
TSFTest.exe を使えるようになればいいのに

さらに欲をいえば TSFTest.exe が機能強化して
文字列の部分変換と UTF-8 出力できるようになればいいのに
きっと変換精度が上がって、候補が?に化けたりしなくなる

もちろん一番いいのは Emacs の TSF パッチができることだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/05(水) 14:30:49.05 :Otep4tS90

お!これはずばりそのものだね
IMM32みたいにwin32のイベントにべったり依存してない感じだな(良く知らんけど)
これならTSFTest.exeを改良してkkc.elから呼ぶのも全然可能だろうね

出来たとするとw [半角/全角]→quail(kkc.el)起動、とquailがMS-IMEと
キーバインドに互換性が無いのを修正すれば、めでたく完成だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 15:16:37.31 :NLB8tKBO0

ありがとうございます。
パッチを当ててバイナリを生成してみましたが
残念なことにgnupackのサイトで配布されているNTEmacs24.2とはやはり挙動が違うままでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 17:11:21.22 :oWvCI6Sp0
mozc_emacs_helperって、Windowsで利用できないのかな。
#ifdef OS_WIN と書いているのでできそうな気がするけど、VC++がない。
ttps://code.google.com/p/mozc/source/browse/trunk/src/unix/emacs/mozc_emacs_helper.cc
コンパイルできてGoogle日本語入力のengineと連携できたりすると、
最高なんだけどなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 19:30:07.34 :oWvCI6Sp0

twitter検索したらMacでは出来てることが分かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 19:53:55.94 :CXcDBt470
のTSFTest.exeを経由して変換させるってのをやってみた
kkcに使わせるのは簡単だったけど一文節ずつ確定するのがめんどくさい
なので複数の文節をまとめて変換して一気に確定できるようにした
学習機能は削ったけど思った以上に快適
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 20:33:20.97 :DEkg99QK0
egg.el とかが復権するようになるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 21:03:13.57 :xgB5BaRv0

githubにうpするんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 21:08:07.87 :xgB5BaRv0

TSFTest.exeのLinux版(もちろんiBusにアクセスするやつだが)を作れば
マルチプラットフォーム対応も行けそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 21:33:52.07 :coYQ+Pqe0
Emacs板から誘導されてきた。

ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
これの通りにビルドしてみたが、pop.cのビルドでgetaddrinfoなど知らんetcと言われてビルド失敗する。
socket.hまわりの設定が何かしら間違ってると思うんだが、ビルド条件色々変えたりMSYS2再インスコしても変わらんので
誰か知恵を貸してくれると嬉しい。
317 [sage] 2014/11/06(木) 22:42:25.74 :CXcDBt470

使ったことないから後はまかせた
xz -c < kkc-cmd.el | openssl enc -e -a > out
でxz+base64にしてここに張ればいいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:03:35.99 :au0wjtXh0

そうか…残念だ
とりあえずbase64でも何でもいいんでアップしてくれ試してみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:06:52.28 :au0wjtXh0

ちゃんとソースは最新か? → ttp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-24.4.tar.xz
とりあえずビルドを通したかったら ./configure --without-pop とすればいける
movemail.exeでPOP3が使えなくなるが絶対使わないと思うから無問題
317 [sage] 2014/11/06(木) 23:11:40.61 :CXcDBt470
長すぎるみたいなんで2分割かな
つなげてoutに保存して
openssl enc -d -a < out | xz -dc > kkc-cmd.el で戻せるはず

使い方はttp://hp.vector.co.jp/authors/VA050396/tech_01.html
TsfReconv.zipをダウンロードしてTSFTest.exeをパスの通った場所において
kkc-cmd.elをロードするだけ

前半
/Td6WFoAAATm1rRGAgAhARYAAAB0L+Wj4BQ2BUJdABQciKdFOeuwuHqD57oYe+zL
h6yudf+Pjn9/8kQdS6GItEUvwJucOsQZ9o2wOEXJjVBqBhyb0C64o4sfhprBnCYS
20IGtw3bllD/nqUJu76y10srhTBwTPmTWGyJKlcAVvtGVi0xepOzfeBKvNq6z7Vu
q4Kl4d0nIBi2xWNtAXao6fNyTBwtxUBctRzt3BXEUHmpG8oCNcR2t5631p8mtSjA
A501NHOTMxO4ghWxbhxDXZP6qyLBHADznPSgjuJlw8FLKyTDbd69mtWJ+2bZUn2b
jTYby5mP0OKhmW7mU7VqBCWpfR2LO0wPs97ZEH6kECSDba8I8eKolAqT/rHsFUfC
4CEPFLaf0qP4AHGu1EONZK9Gl6P1E0qW8jbYAX9iuduWo8Bd4ari98UIyommjKM0
lC8iBRv+txBN7Q7BvYAQjw7Izr1OA8MrfrvE0LEUQNvsuxS9fsDxdgtl4CiATg0a
98MzCawKbmPtJyU73Sg3mj5K5RiWP4B9C6mYdJIQGHXVnDyQNR0bzGNwW74iXtWK
FrDQf8SMapRq6GBuDEQdDoHvXreFSNhPCIeBSw20BMKejfsSsPsc8n/ERk0A38nI
FTWjL3cjYU85qz0DEgU0GIqWB3NY9KScsU5YYluZBnq9Qr3NFi7Jcwmzv7bmuTX5
9f1iOkgnT9e7Dp08LN/qGuVI1tosIGA5xOS6y4GZ6F32ekjOUVi/fUredKefhNHL
laC15if0z5PjhgSxt5TuGcaAlr0F+7dBy0CPBCMIY2w4V2k/ayZVAEu2AKIPhyhy
tDR3tOtT7DKu+BwjhDjT5u8aljY2iIsLc3NRBaHviDhoRljX8Pv3mLGgBVUffcNH
RMQQumlWde9WANfTc9vt0wnqmCIWrR0uzyX4L7vUMKSOLPv8yeBZXYMe4WjaTo9J
xiuv9+kdxTUEsE7D9W3eu/oB0/C3db3C3Nq9Y6FwaOINQbco0DYmd44GvJBZfQ9E
317 [sage] 2014/11/06(木) 23:16:03.24 :CXcDBt470
後半

orRz0n4pFYq4u/B/b9kClY0XJejFjE04JvSGqxHurlid7knAdo/eT6ydPhWxWq6O
kQW42XJtdgua2G4z5ViRvrsuCi0+Fv4fISyk/BjGDyDsou/pPNwLjnWi8ZGrHvyW
jfGSPhm/FSlZ3cO4+zQLr0QS3du1jsWfZW6oLzaHCRRUjxkxqpDrQcWerq3QgKRG
a1xJ4CHftVbiQctmQcGxXODh0fjd6rgqS5ubjR/l3O46OmnRiWxTEtopJ0xDake/
rtbe75YgLdkdOK0wEr5yak/kBOYiKBC26uiyKe1ut01uGcEqU0Vv8T9j87qi8mt8
qLcirApziyD/TZwgz5njKZJDMpwU5PMUu6VfaRhgdiGx0z7s30i0mVOhBPJzWDWh
RGGpBTkqvUUDnzslzUMDJrmu4wN2HbAzoUpey/l+83xlt/0SDFhFp36HDi59ljs+
d0hB+F/tbhfWGjgtKaRvKHHdeR0uyPa7kyW2BOlQm36ZgAfWGxemZNyoNOqYgSF+
8F8gEGxXZQ8A9dpzDliAKf8dyyMhReadf00NYlpoGknU2sG+oefxGlxmlHp3rLSK
0fbHqZH1H6MMpBYVV7DUyUZM8iPhscuiM6mMXBlS07+CW609iT0KdslNsbyRl8Ah
QWo0zv7z2jlmoH2am8uW0ZSccCr7CL/DAfnpCDM9vVAjPCdehZAJ0kk3iPS9UJNx
wxkcZTLdTbWRcfT6JanllP2nVcEgpiQPwlfPh+lrcG68ggyQK02yRmf8FKNUTv9/
52ClSj/dVA0XtitfmcOIBWTVeUd6FOL6slAhejHoN0XZAAAAi12Cgt/pKEcAAd4K
tygAAFjQKhexxGf7AgAAAAAEWVo=

エラーチェックも一切ないからあくまで確認用ってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:26:20.21 :umq1F1e70

msys2をpacmanでアップデートする
cygwinにパスが通っていたらディレクトリをリネームする


こんところをやればだいじょうぶだと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:33:50.79 :DPeJQ+F70

自分もそういう現象になった
windows8.1とwindows7のPCを使っているんだが
windows7だけgetaddrinfoのエラーが出てwindows8.1の方はビルドできた
どちらもpacmanでアップデートした

だけどのいうパスは気にしていなかった
ビルドできたwindows8.1の方はcygwinに環境変数のパスが通っていない
そのあたりがポイントかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:38:52.80 :oifwiwbO0
cygwinのgccが動いてconfigureのgetaddrinfoのチェックが通っちゃうとかかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:50:26.38 :au0wjtXh0

とりあえず、えらーでへんかんできない。。
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
=(nil 5)
(if (= len (length key)) (setq ret (list len "" conversions)) (let ((rest (kkc-run-lookup-command (substring key len)))) (setq ret (list len (concat (car (nth 2 rest)) (cadr rest)) conversions))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/06(木) 23:59:50.27 :au0wjtXh0
とおもったらTSFTest.exeじたいがちゃんとうごいてないな。。
なんでだろ
317 [sage] 2014/11/07(金) 00:03:37.59 :P96qU5aJ0

IMEの違いかなあ

(if (string-prefix-p entry key)
(setq len (length entry))))))

にかかる候補がうちだと必ず出てくるんだけどね
他の可能性はエンコーディングだろうなあ
というわけで残念でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 00:16:49.46 :MrsnYnDe0

すまん、TSFTest.exeが動かないのはGoogle日本語入力を起動してたからだった…
あと、LANG=ja_JP.UTF-8になっててもTSFTest.exeが動かないな
つうことでこの文章はそれで書いてるよ

変換精度は高いのかもしれないけど、いかんせん使い辛いな…
これを解析してちゃんとしたものにしたくなってきた
とりあえず、アップしてくれてありがとう!
321 [sage] 2014/11/07(金) 00:55:15.21 :LIU7QRCB0

アドバイスありがとう。無事ビルドできた(--without-popなんで根本的解決じゃないけども)
確認してみた点としては、対象ソースは最新で、pacmanは更新済み。
cygwinについては、うちの環境はMSYS2だけ入れてcygwinは入れてないから、cygwinの混同じゃないとは思う。

でもconfigureのメッセージ確認したら、sys/socket.hもgetaddrinfoもyesになってたから、やっぱり何かおかしいな。
多分MSYS2の問題だろうからスレチだけどこの辺り確認してみる。
321 [sage] 2014/11/07(金) 00:57:45.82 :LIU7QRCB0
あとどうでもいいネタだけど、
MSYS2環境でビルドする時、もしavast使ってるなら、少なくとも常駐保護のファイルシステムシールドは切った方がいいいと思った。

プログラムの実行のたんびに実行ファイルをロックしてチェックしやがるせいでPermission Deniedが連発した。
329 [sage] 2014/11/07(金) 01:08:52.72 :iuuDtLYJ0

sys/socket.h は yes でよいと思う。nt/inc/sys/socket.h が使われるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/07(金) 22:25:15.44 :+Tf85S3p0
まだ、公式ビルドでWIN用24.4のが出てないな

64bitマシンでの動作確認に手間取っているのだろうか?
317 [sage] 2014/11/08(土) 16:56:41.51 :iokZbFt50

やりかけだった文節長変更まわりを仕上げるついでに
エンコーディングについては対応してみた
LANG=ja_JP.UTF-8の環境でも使えるけど
IMEの違いによる問題はどうにもならんなあ

気づけば実験だったはずが普通に使ってる俺がいる…
遅いし、文脈見ないし、学習しないけど、なんか慣れたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 20:51:38.71 :RmDycQDT0
gnus で Gmail、NTEmacs 24.3 まではエラーだったんだけど、24.4 からなぜかできるようになった。

・・・既読メールが表示されないんだけど、どうすればすべてのメールがみれるのだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:00:03.76 :incEC1tb0
gnus はもともと既読のは表示しない設定になってたはず。
そこら辺カスタマイズして普通っぽくする方法解説してるサイトがあった記憶があるから
頑張って検索してみてはいかがかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:22:54.48 :RmDycQDT0

ありがとう。頑張って探してみる。
ちなみにメーラーはなにを使ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 21:39:57.47 :incEC1tb0

netnews 見ることの出来る環境だったころは wanderlust 使ってたけど
今はプライベートは完全に Gmail を web で直接だねえ。
Gnus も接続設定だけはしたけど web で見たほうが動作が軽快だったのと
HTML メール見るのに w3m わざわざ入れるのがだるかったのとで全然使ってない。

メーリングリストとかもう入ってないしそんなに頻繁にメールでやりとりしてないからってのもあるからなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 22:06:21.92 :RmDycQDT0

なるほど、確かに Gnus の動作は遅い・・・。
emacs でメールをみようというのは時代遅れなのですね。

参考になりました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 23:01:03.39 :TadD4S910
Ricty Discord Bold フォントにしたら'L'の水平部分が1ドット並みに細くなったりと
色々ウィンドウズのEmacsだけ文字の一部が書けて見苦しい

NTEmacsにも有効なフォントレンダリングよくするやつをMactype以外で紹介してくれないか?
MactypeはWindowsアップデートの際に事故る報告がちらほらとあるから恐い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 23:24:15.19 :incEC1tb0
gdi++系のどれかでいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/09(日) 23:45:21.41 :L9YUJIRG0

まあ、あれは元になったGNU emacs(x64)の修正部分でとりあえず動いたものも
入れてるので…

確かにIMEに関係ない部分が多いのは気になってたので関係なさそうな部分を
ざっと削除してみました。削除忘れとか削除しすぎとかあるかもしれません。
前のはemacs-24.4-x64.diff にリネーム。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 01:09:41.48 :0Gl3MW8X0
MSYS2 のパッケージに mingw-w64-i686 と mingw-w64-x86_64 の emacs 24.4 がはいってるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 02:24:58.06 :QbewhjAu0

Thank you
調べてそのあたりを試してみるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 19:02:45.49 :KoFk5bOu0

ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
に IME-patched ビルドを追加したよ


見たところ本当に最小限になってたんで早速そのパッチを使わせてもらいました!
ありがとうございます!
何かライセンス的な事とかまずい点があったら教えてください
(もはやIMEパッチは色んな人の手が入ってると思うけど…)
344 [sage] 2014/11/10(月) 19:17:40.74 :B0eQBwQz0

おかげでうまくいった。ありがとう
ttp://s1.gazo.cc/up/107320.jpg
265 [] 2014/11/10(月) 20:57:20.20 :xhUXDKKz0

胸の鼓動を抑えきれず、早速x64 Win7ノートに入れた
10分程度使ってみたところ、快適そのもの、so far so good
明日x86 Win7デスクトップにも入れ、しばらくこれで生活してみて、レポ差し上げる。
たくさんありがとー(many thanks)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 21:36:15.17 :kbyl7iNW0
ごく一部の方のみ待望の公式ビルドの実物はもうあるそうですよ

ttp://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2014-11/msg00478.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 23:29:51.28 :IoehDQqX0

(emacs-version)が、25.0.50.1と出る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/10(月) 23:35:07.95 :L9zDjjyo0
多分最新開発版をそのまんまコンパイルしたんだと思うよ。リポジトリの先端はもう25になってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 01:03:01.42 :qDR0JwPI0
IMEパッチが分離されて、パッチ版ビルドも公開されて、もう不要だけどこの間のアレ、不具合直して学習機能も付けたんで、一応張っときますね

/Td6WFoAAATm1rRGAgAhARYAAAB0L+Wj4Cp0Cg1dAB3gfNeGMWmRxKAU6n/NyHYh
6mcYJhX3ldyH6MgkcRL8dCy4tSNheFUf914/t89QwVC1gmWCPq440SWAslOnsfA/
/R93nSbpHY4bLEpBkwADQ631LFiOv1cKKHl4NvRhn7d13U0oQjc7zqqlhlrPVnet
17FzMGiAkU1q+j7ZdMCFzAMW/U3vOGBuWbSVEi1hnvYboSWNqq5Zwb/P3u9bQUNp
b3Dy5B3celMZpUkwsy6KIOrx1xVv4DaiaRKRmSCAsexg8/EKIpqbX0YF5iBP8mmd
PQFTeHCxDwmm5s/X2ufY5CLMtse2bqiBPyFwabKgYbUJSerX5dR3Ibp5lsIdpUS/
PDQEvp+5lctinalC082gc+YA6AeJA1lZ3o13Ck4yyrprrl06PVykzSm+S9HN+7+i
t82xra+L2IQFYTVWgppnvUInKv7YnFYa+k2E5+dP5msidTYHi35wH+IbKjNhLA34
kJCgthN9Pi3pwYo4AjDIKeOAXwuEnZmAk0KiX+EjhwALKcEGuoigU9yDkDn2Ycpl
Y395aNBZrQYntYJu/cULGfztgEppgzq2fT/kO+LsWNVA9Laj2OwHTYuMu6IxSr8m
aGMAlYx7y+QLRqo/K0tH6Gow5d8hpI3cpvYhOKB2b2Az+dnMoorxS13mPDnjVHoz
PkD9/hG+Tu7FIK41ukmv2pC/mqqhCbAR/ORrh8C0akxLKXAJcZ/XfyUhExydJ2ef
U9hLNsJiJl0YeDatnWWL2QQrMnNriW7FG1YN7hi//LcRwVDS0aKTcYKSoA8UlkBF
vdflG9JEA86IaRX2qt9YLSpDvbIf1+mnSRfZV1Zz+xtpMX8jVdCmjSwn1p854g60
vNDM+PDtMqJcasZx9hQDqhihotICbx0J75XCzQ4+kookpUca7e6Ozipf9IF07x6S
h0TCHkhI8sxNVBovtUbY+GWn74pNYH9itSJ5rPQZGPESSQkZrF5Aaom3mHRFrYgc
nNSaCYj6L3JsYneICYVEFbTwvW1O6eo0Q2MlIAuc5h6E28GYe2kN1mK7dAKJChsb
g7ru3WjD4RcckvOlmLCzVv6HuCYV1WKS5dfJesT0wBBXMqExOUJ6f39c9kCxqW1L
FsJykCkt1YZTegSpFsw8S5xYIXZDdYKW4HBDnahfoCYqz3meL1vizgkDasWJVCtF
4gsAvEck+pxSiteX7wUvJTSj4SydXU5wUsu+BJ5XZi//LiQlPMImhVvL56yzCQlA
/XP6mZg7P0SKtBk0ACc7S51d0sSvPfjnDkLh8j+DRqU1gOqoZDKRrckSQODBBy63
P8K8RgLLT8DoNNXtT00jrnP7HrFZzXTS3zYFZngRwfM1ZIdlPVNRxifUFApQypBF
0b6YBy2OWYX1JB7caGsI2yTAWDcY1KpYGXyhgn0vligGS+WSSISOH0n/y4nNmrRY
Fn5EcMXTk0GSL5kv8iHxbUiHC3uKYZGXDoVVPpWd193vLtzUZS85mhLxynR4L18N
sRP5LymhIodY2cnNGyYzxEoZGgFkDGo3FxxWB8gn4BtMrBRdTfwoKgJWSNtFn4x7
PZaD/ssRxGFlWfJMOhTUsGXH2ot/6D4uA8ozpug8gQnRY+SA9funi+8Q3M+w/L59
XRemfsovLs21G7hlxGVJUBi6byR9v1Q0cLQvODG0xrYmguQZjcb94smBGZsey7m2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 01:04:41.34 :qDR0JwPI0
続き

jzLV4FtSpihY+Sg4AX72w/7DXSTW3gKcFPPM/gUkfs3iS+rFfoWQMjiSUxiAyqh6
2sPHowDz3WMI2hmcwma34njPCEIGfxIht+pzkZ4LE5xmWRJkoNjQAQtmU94Ha1u6
vbc4yrT5NdSM4r4Or4pJopkk+FfEfWuZnT+6Qgwdez2TcQus0FGrcr7nTQAWzSM7
OG9bA9EYZKabuBth05ZFlruO8uxmkw8vUlTRZJrtptKhD7fSvO5a3C5f2MifM/KJ
3G60RrTkPC8YDiDWUGteDrHb8q+cAJ62oKNJI1FF9Svvg0xq9gHq1qGNgX15YO3y
1AVAE9qE6sFHoWyIGGV1gHiS8z1RjS9pNI/VzFbsOfInE36ysa7B9tPB4qs0SCOI
EUJ4FEnqb0BCaABHjs+O3uq0NwLbDuzKHPQ6tO62Vr/Uv/cku05n/komM2WIybRe
c2CbC2hqNVefnKqAVYiFH6V9AiVThKP+jv6XM1Tlm8SHXLr8uqPA4AxayEzJ4Iki
ISaSdFQxO01Ex4DosHjl2GWuNLSm6ih5BVCQVmTDzAlJIZOpSD7Bk+t6Y3+ea3H/
USJ/cJDKkhDTS/xCtWBDo3yXLBvFMP4JNkvH5G9J9ErPq3nOLV+cWhtUcBp0c8Ok
qGQvb3NBJRm3OnvXPD3A1UcoQr5MWXXvA0O1T1+m+wqCMkO9aBTLIkxddLq/urHg
sWDzDmtSaALR0xuLZBJfUScd8JA3HkLbPgM+Dqkyqu8bLakzw7ADeI899jNaNsTn
Zf+FVPrGTCwvIZ5QOUuFG5dMOICKREB4nKaJ/X571DU5Hbl4jiPpXrI7SBZpqYSq
3y5WAgRWnbTEiY+Qfq2lcrUCJNDW59OG/BrqxadF3G8nrQybs/SkbxqQXIp3KDfI
dhQSic7gkyTRYmPj1zKPDICuJU0tApfbKmjIJMNB7qrcVCWD+Qk4PICIPOQNPMKP
6ObTz8wgrYcEdvy2m1lbXB1hTJtTF1jIOYjmACQAmymVNLPxVN+3tmDUVNrB6kt6
CJKapz8Q/692gN4o1paMT62IqUN8n2Uml5zWdumZ6KaiL3tdGbdgEUEgl+7NE7Zo
/xA6NmwlRwAvQvwWcfwai6XQ3+EBgerjmeiKUCW4Ijv4xX9gdPqfhPY46RUp9NiX
wDO2nH+1cBHvyZGzN+lIosZS13+KPMiQgW85vmkzjy/ReM3rzUZOv/IdVFpiqNnr
HHZDeK2PrHX/7zIRT3GUxa5kfc1vYu3HGdNvHKcZdSuTEjQRwukuiSntlRNka2JU
fpmcqNzejBhlkrgvy1FhuUWS566ClYQ6ro7lvf7z9G7vPoE71MMh4k0JcLEf3XPW
hAdQYqFqO4wmy2o4R38oOnOpfso2BKwCbKB/RYzSQI+3CqvfjM2kxXtnonFWnMP2
lL/db3NLBXejjbdoAGd6kwhX6G3/i9nkaGN7tDePu1dsbqXAScF9rTH+kxat5Yp3
OCpbUWVFhMzSVRod8Unj8uKAj4Qqax1U73cWLxe0MY5XRNvT9q9lkbTr1X9ybhz3
ABSDPvMtB59jhLzyjawnDukdbDD7fHBAhorwCiAq3568wMGAslZNf7I7CKF6fsvW
I/OdLS9Fo2TEyTBCfl7EkUMOGJH1rHx2irvCLv7JPqs1CRjQiIvbz70Qn6m9MUeO
TYev/lTdgQBlX5ESF/iOLS9xgwX/hEyG+973rKiDwZZf71WfWoIFGKEku8CkZvyb
btvgwIsN97m7FdJmAAAAAEh2bJajO5Z/AAGpFPVUAABAxSuyscRn+wIAAAAABFla
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 01:22:14.04 :M3yHEP4n0

いやいや、こっちが本命w
TSF使ってるしマルチプラットホーム対応が出来る可能性もあるからね
ただgithubなりにアップしてもらいたけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 01:31:05.08 :M3yHEP4n0

スレッドモードで / o だ
それとGnusそんなに重くないぞ
それにewwの元になってる内臓HTMLレンダラがあるからw3m入れずとも表示は出来る
(見た目は酷いもんだが…w3mとどっちがマシかな)
Gnus使ってるから分からんことあったら聞いてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 02:18:15.16 :eEM4aB/x0

おぉ、ほんとだ!表示された!!
ありがとうございます。

あまり情報クレクレするのは申し訳ないんだけど、お言葉に甘えてひとつだけ、

~/Mail/archive
に情報が残るのが嫌です。
メールをローカルに保存しないような設定を教えていただけませんか?
343 [sage] 2014/11/11(火) 03:11:27.05 :eEM4aB/x0
gnus を抜けるときに ~/Mail を (ついでに .authinfo も) 自動で消去するようにフックすればいいんだ。

すみません、自己解決しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 05:13:53.44 :c9xbI9CF0

win8.1 なんだけど起動できない…

Emacs Abort Dialog に
A fatal error has occurred! らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 05:14:27.56 :5YMVMjdh0
こちら()をダウンロードして解凍して
runemacs.exeを実行して起動が出来る事を確認しました
ビルド済みの物、ありがとうございます
そこで質問なのですが設定ファイルはどこに設置すればいいのでしょうか?
初めてのEmacsでなにもわからず…
どなたかご教示頂けたらよろしくお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 05:39:04.19 :5YMVMjdh0
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming に.emacs.d が設置されているのを確認出来ました
ポータブル化したいので、この設定の場所を起動オプションで指定出来ないものでしょうか?
343 [sage] 2014/11/11(火) 07:48:23.12 :eEM4aB/x0


とりあえず、.emacs.d の場所は、
のように、site-start.el で

(setenv ”HOME” ”パス名”)

とすれば、そのパス名以下に .emacs.d を置けるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 08:05:22.36 :WTdvOQPx0

ありがとう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 08:58:21.32 :M3yHEP4n0

何と!Windows7では問題がないけど…
考えられるのはPATH上に同名のバージョン違いのDLLが有ること位だ
それか単にWindows8.1と互換性が無いのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 10:04:57.64 :B6K9ZD8w0
-march=corei7 なのでひょっとしてCPUによってはだめだったりして
361 [sage] 2014/11/11(火) 10:10:16.62 :c9xbI9CF0

それかも
AMD の phenom x4 なので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 10:19:32.08 :epvsN1Qs0

うーん…corei5では問題無く動いてるし、64bitビットCPUってそんなに
バリエーションが無いから問題無いような気もしてたけど…
367 [sage] 2014/11/11(火) 10:48:53.93 :B6K9ZD8w0
ちょっと試してみたけど自分のとこだと
Win8.1 AMD FX-9590 →起動可
Win7 AMD PhenomII X4 905e →起動不可
でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 10:55:18.80 :epvsN1Qs0
AMD Phenomが原因か…若干古めだから何かが対応してないんだろうな
-marchは何にすれば最適なのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 10:56:21.11 :Zmyx8wH40
Windows8.1 を使っていますが、 のrunemacs.exe を起動できています。
環境変数 HOME を設定すれば、$HOME/.emacs.d/init.el を見てくれます。
ただ、runemacs.exe をタスクバーにピン止めして、それをクリックして起動すると、
もうひとつアイコンがタスクバーに表示されてしまう。
gnupack だと1個のアイコンで済んでいたような気が。
(何か細工していたのかもしれないが忘れてしまった。)
367 [sage] 2014/11/11(火) 11:30:39.22 :B6K9ZD8w0

うーん、よくわからんですが-mtuneでABIと命令セット以外は最適化するみた
いだから-marchなしでもよい気も。あえて指定するならcore2とかかなぁ…

ttps://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc/i386-and-x86-64-Options.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 11:55:27.20 :epvsN1Qs0
-march=x86-64があったから
-Ofast -march=x86-64 -mtune=corei7
でビルドすればいいのかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 12:33:17.19 :IifNWXJB0

半日使ってみましたが、全く問題なしです。感謝感激です!
367 [sage] 2014/11/11(火) 12:41:14.16 :B6K9ZD8w0

おお、x86-64ってあるんですね。Win8.1 FX9590 でビルドして試してみたら
-Ofast -march=corei7 -mtune=corei7 →PhenomII X4 起動不可
-Ofast -march=x86-64 -mtune=corei7 →PhenomII X4 起動可
でした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 13:03:36.25 :xe5Vmd5u0
お!いいね!
速度的にはどんな感じ?そんなに変化無いとは思うけど
367 [sage] 2014/11/11(火) 13:52:16.71 :B6K9ZD8w0
私への質問なのかな
ごめん、起動できるかどうかしか確認してないので速度的にどうかはよくわかりません

普段は自ビルドしたもの(特に指定してないので最適化は-O2のみのはず)を使ってて
今試しに

のもの使ってnavi2chでこれ書いてるけどあまり変化無い感じです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 14:11:29.75 :xe5Vmd5u0

試してもらってどうもです
IDが変わったけどと同じです
351 [] 2014/11/11(火) 15:06:59.48 :H8BHZhbU0

> 明日x86 Win7デスクトップにも入れ、
うれしさのあまり、chuntaro/NTEmacs64ってx64用なのを忘れていた
x86 Win7上では当然のごとく、怒られて、これでおしまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 15:12:09.20 :IifNWXJB0
351読んだ時、今の時代x86でx64のアプリ動くんだと思ったよ
367 [sage] 2014/11/11(火) 16:23:37.39 :B6K9ZD8w0
chuntaro/NTEmacs64 に追加された emacs-24.4-IME-patched-generic-cpu.zip
PhenomII X4で起動できました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 18:29:25.02 :xe5Vmd5u0
了解!確認どうもです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 19:33:38.45 :IfBoOYHH0
るびきっつあんもこのスレ読んでたんだな・・・
367 [sage] 2014/11/11(火) 20:08:41.98 :B6K9ZD8w0


しばらく使ってみてました
で自ビルドの-O2とあまり変化無いと書きましたがそういうつもりで見てると
少し早く感じますね。generic-cpuとそうでないのとではそれほど変わらんかな

最適化しました!が前面に押し出されてるので私が期待しすぎて最初はあまり変化無く
感じたのかもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/11(火) 20:09:42.63 :H8BHZhbU0

手ぬるいツッコミありがとう
むしろ何かの拍子でx86用ビルドだと思い込んで、x86・x64マシンの両方で使えると無駄に喜んでた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 20:16:33.02 :xe5Vmd5u0

EmacsはCで書かれててinline指定とかしてないから、普通にコンパイルするとインライン展開されないはず
で、-O3以上にすると小さい関数を勝手にインライン展開するから、それで速くなるんじゃないかと
思ってはいるんだけど、実際だいぶ速いような気がする…プラシーボ効果かもしれないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/11(火) 21:34:54.00 :IfBoOYHH0
最適なコンパイルオプションが指定されているってだけで効果が体感出来ないレベルでも
実際結構うれしいもんだと思うよ
361 [sage] 2014/11/12(水) 00:05:25.96 :1gLb6k1E0
x86-64 ありがとう

24.4 で気付いたところは
(org-remember-insinuate) がなくなったのと
(require 'eldoc-extension) が壊れてそうなところ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/12(水) 17:56:21.90 :16UauhNB0

あれー いま落としてきてやってみると
(emacs-version)^jで
"GNU Emacs 24.4.1 (i686-pc-mingw32)
of 2014-10-25 on LEG570"
起動時のスプラッシュ画面でも
This is GNU Emacs 24.4.1 (i686-pc-mingw32)
of 2014-10-25 on LEG570
と出るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/13(木) 01:41:15.88 :GbX8P+Ro0

ダウンロードするのが違っていた。
すまん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/14(金) 08:32:36.56 :Viu9Gp7L0
つーか、公式ビルドのWIN版24.4はまだ出てないのか
64bitの対応にそんなに手間取るのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 08:47:59.73 :+Lm7QsnW0
「〜表」なディレクトリが扱えない問題が直ってるなーって思ったけど
24.3 ですでに直ってたんだなこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 11:54:32.78 :FmP6kJqe0
NTEmacs / Emacs for Windows
ttp://cha.la.coocan.jp/doc/NTEmacs.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/14(金) 14:55:57.02 :/xC6Qt+m0

情報ありがと
単漢字はまだしも、単語入力は俺には難しくて、使えんかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 19:21:50.78 :GbjTgnYK0

ちゃんと日本人がレポート出したから直ったんだよ。
392みたいのが何回書き込みしても何の役にも立たない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 19:41:54.37 :+Lm7QsnW0
そうするとシェル呼び出しの時に cp932 しか受け付けないのを
ユニコードAPI呼び出すようにしてくれってのもきちんと要望だせば
受け付けてもらえる可能性もあるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/14(金) 21:44:10.15 :4kyYQay60
の役に立たなさは何なんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/14(金) 23:43:05.36 :FmP6kJqe0
【Windowsユーザ待望】Windows用Emacs 24.4バイナリキターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
ttp://rubikitch.com/2014/11/11/ntemacs64/

SKKとか今どうなってるんだろ 使えなくなったとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 00:03:44.21 :og+Ob+6t0

3日も前の記事を出されても…
SKKは今も使えるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 12:55:45.75 :fNWoU6Fp0
magitの
magit-statusの所で失敗する

具体的には
パスの先頭に
c:/cygdrive/
がつくのが原因。だが、それをどうすれば直せるのかわからない

find-file や dired の方は問題無く動くのだがmagitの方は駄目だった

c:/Users/foobar/Desktop/testMagit => c:/cygwin/c/Users/foobar/Desktop/testMagit
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:02:43.38 :PruIDehg0
うちでは出たことないなあ
cygwin-mount は入れてある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:24:33.51 :fNWoU6Fp0

今その cygwin-mount.el 入れてきた
(require 'cygwin-mount)
(cygwin-mount-activate)

ただし、eshellの上からこの2つが通らないからcygwin-mountの設定を詳しく探ればいいのかな?
cd /cygdrive/c/Users/foobar/Desktop
cd "/cygdrive/c/Users/foobar/Desktop"
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:31:55.34 :fNWoU6Fp0
なんてことだ
Emacsが出すエラーは "c:/cygwin/c/Users/foobar/Desktop/testMagit isn't an existing directory"
これに対してcygwinがpwdで出すパスは "/cygdrive/c/Users/Lord Creator/Desktop" で"c:/"が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:42:32.30 :fNWoU6Fp0

ありがとう
ttp://stackoverflow.com/questions/3286723/emacs-cygwin-setup-under-windows
このURLの設定(cygwin-mountの為の設定)追加でmagitが動くようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:45:14.04 :PruIDehg0
というかうちだと cygwin-mount を deactivate しても特になんの問題もなかったわ
git が cygwin 版のじゃないとかかねえ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 13:51:51.68 :fNWoU6Fp0
git はcygwinからしか入れてないように記憶してます
ともあれ助言で助かりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/15(土) 17:25:49.14 :njsUPt4z0

野良ビルドじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 17:37:28.52 :xLVxkk/B0
野良ビルドだとなんなのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 20:45:40.37 :zq82ZhEz0
GNU Emacs、プロジェクトのソースコード管理ツールをBazaarからGitへ移行させる
ttp://developers.slashdot.jp/story/14/11/14/0428257/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 21:11:31.06 :aL/jW5qg0
公式ビルド>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>野良ビルド
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 22:48:53.54 :xLVxkk/B0
Emacs使ってるくせに公式ビルドにこだわってる人っているんだなぁ
オープンソースに公式も非公式もないだろうに
公式ビルドにこだわってたら有用なelispすら使えないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/15(土) 22:57:04.81 :lfokkuwP0
自己ビルド >>> 越えられない壁 >>> 公式ビルド
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/16(日) 01:38:51.92 :fiVo2hb00
解せない2点
◆同じ www.gnu.org/software/emacs/ からの「nearby GNU mirror」や「GNU mirrors」にはないが
「main GNU ftp」の ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/ や ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/windows/ には
emacs-24.4-bin-i686-pc-mingw32.zip が上がってる
◆15-Nov-2014 06:29付けアップのemacs-24.4-bin-i686-pc-mingw32.zip中身は
GNU Emacs 24.4.1 (i686-pc-mingw32) of 2014-10-25
誰か解説してくれるとよく眠れるようになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 02:44:45.42 :keFy2k4D0
公式ビルド?いれたけど eww 使えん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 03:04:32.66 :keFy2k4D0
gnutls と libxml2 を入れたらいいのかな?
あしたやってみよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 09:30:20.31 :h1bhqrPQ0
win用の公式ビルドがリリースされたが、
32bit用のものだな。
64bit用はさらに後なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 13:40:31.06 :keFy2k4D0
使えた。よかった。

全部
ttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/windows/
に設定の仕方書いてあるんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/16(日) 14:21:01.97 :bSLU9+2u0
IME対応でなくて、つらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 19:41:58.28 :yQJsFHH/0

君のは何bitマシン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:23:35.98 :C2xhHdcX0
Windowsでmozc_emacs_helperが動いた!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:26:19.30 :C2xhHdcX0
今はmozc_serverとの連係で動いているけど、Google日本語入力と連係するように
したい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:37:09.98 :keFy2k4D0

64 bit マシンですよ。
問題なく動きました。

今回の公式ビルドはポータブル用途に使おうと思っているので、32 bit でむしろありがたかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:41:07.21 :keFy2k4D0
24.3 (32 bit) で 10 秒ほどかかっていたある処理が、24.4 (64 bit と 32 bit の両方) では 1 秒で処理できるようになっている (PC はすべて同じ 64 bit のもの)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 20:57:04.12 :23ZTCyKg0
IMEとは違ってSKKって不自由なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/16(日) 21:18:35.15 :MddK57200
不自由っていうより入力方法が違うからしかたない。
連文節変換があてにならんってところから始まったプロジェクトなだけあって
そこら辺はいまいちだしね。
422 [sage] 2014/11/17(月) 00:45:14.07 :lv//q3bd0
Google日本語入力との連係ができました。Google日本語入力のインストールが
してあれば、mozc_emacs_helperを追加するだけでmozc.elが使えます。
あとでmozc_emacs_helperの作り方まとめてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 09:04:36.78 :hjbL2Ndz0
mozcも結局のところおんなじプロダクトだもんね
422 [sage] 2014/11/17(月) 12:51:23.33 :w43E7uf00
brandingオプション付けた連係できた。後、バージョン騙すのと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 13:08:17.95 :aOLiVyx50
kkc.el → TSFTest.exe → MS-IME
mozc.el → mozc_emacs_helper.exe → Google日本語入力
ibus.el → ibus-el-agent → IBus

この辺そろそろ統一する猛者は現れないもんかね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/17(月) 14:27:46.67 :hjbL2Ndz0
統一もなにもフロントエンドは趣味の問題だし統一のしようがないような....
TSFTest を引数かなんかで IMM32 使うように切り替え出来るようにすれば
GoogleIME でも動くようになると思うよ。労力に見合ってない気もするけど。

試してないけど Windows8 なら GoogleIME も TSF 使うらしいから TSFTest そのまま動くかもしれんね。
422 [sage] 2014/11/18(火) 01:31:10.33 :9/9iucXp0
mozc_emacs_helperの作り方まとめてみました。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/50.html
内容にちょっと自信がないので、試してみる方がおればその結果を報告して
もらえるとうれしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 22:18:21.74 :SfiGCUK00

バイナリキボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 22:22:15.13 :/6J+59pv0

今、試してるんだけど
Visual Studio Community 2013のDVDイメージが7Gくらいあるのな
まだしばらくかかりそう
422 [sage] 2014/11/18(火) 22:37:52.39 :9/9iucXp0
オレは直インストールの方でやった。
でも結構時間が掛かったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/18(火) 22:39:54.17 :9/9iucXp0
BSDライセンスのOSSのバイナリ配布調べてみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 00:07:09.44 :a5+8r+T60
バイナリにライセンスなんてねーし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 00:23:46.08 :jmDIWBQj0
ttp://opensource.org/licenses/BSD-3-Clause
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,
this list of conditions and the following disclaimer in the documentation
and/or other materials provided with the distribution.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 00:30:57.90 :a5+8r+T60

それは元がオープンソースのソフトをバイナリで配布する時に守るべきライセンスなんじゃないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 00:38:38.61 :jmDIWBQj0

ん? 今したいことがそういうことでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 01:04:49.25 :jmDIWBQj0
mozc_emacs_helper.exeをアップロードしました。(一番下にリンクあります。)
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/50.html
LICENSEを同梱しましたが、問題あれば指摘ください。その際は削除します。
434 [sage] 2014/11/19(水) 10:35:24.03 :SrKJGalC0

とりあえず、大体書いてある通りでできた
Cygwin64を使ったんだけど、ソースのダウンロードでsvnがないと怒られたので
gitに加えてsubversionもインストールした
これで日本語入力が快適になると思う、ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 12:19:13.18 :LM8f0UCp0

確認ありがとう。
subversionは元々インストールしてあったので気づきませんでした。
wikiに追記しておきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 22:36:52.06 :suLgEVu40

バイナリで試してみた
普段Ubuntuでmozc.el使ってる
同じような設定でwinでもすぐ使えるようになるのがすごくありがたい
大きなファイルでカーソルがもたつくのはチト辛い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 23:59:44.69 :XaLrz5+90
windows用公式ビルドの24.4は完全に64bitマシン対応になったのでしょうか?
インストール時に何も特別な作業は必要ないのでしょうか?
すみません、公式ビルドをインストールする場合特別な作業が必用であれば
ここを読んどけというようなサイト等ご教示お願いいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 00:17:11.52 :YnXnkPHu0

ttp://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_toc.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 00:23:25.91 :uEKrbsd50
なぜ Emacs Lisp Intro・・・
マニュアル読めって言いたいんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 01:44:50.49 :gLvcjXhH0

そうですよね。カーソル移動時にもたつくので都度IMをOFFにするのが面倒。
なにか対策があるんだろうか。また調べるか..。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 02:24:03.42 :gLvcjXhH0
まだぜんぜん適当だけど以下の設定をするとC-b,C-f,C-p,C-nは早くなるね。
(defadvice mozc-handle-event (around ad-mozc-handle-event activate)
(if (member (ad-get-arg 0) '(2 6 14 16))
(mozc-fall-back-on-default-binding (ad-get-arg 0))
ad-do-it))
どんな影響が出るかは全然調べていません。とりあえず本日はここまで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 02:34:34.74 :gLvcjXhH0
日本語入力中のカーソル移動がおかしくなりました。
その辺の条件を追加することができれば、使えるかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 06:12:47.16 :uEKrbsd50
そもそもなんでファイルサイズが大きくなった時に遅くなるんだろ。
ファイルの中身も送信しまくってるのかな?

w32-pipe-read-delay 短くしたらすごく改善されそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 06:41:04.91 :yFxwP8+U0
overlayモードで使うとファイルサイズの影響が凄い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 08:21:00.45 :g9XbfwC50

どこにも64bitに関すること述べていない
もっと、詳細に回答してあげること
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 08:42:32.53 :yFxwP8+U0

ビンゴ。 setq w32-pipe-read-delayを10以下に設定するとカーソル移動が速く
なりました。この設定をすることによって、どこかに影響でないもんですかね?
まずはしばらく使ってみたいと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 08:52:57.69 :uEKrbsd50

自分は昔から 5 にしてるけど特に問題起きたことはなかったかな。
プロセスとのやりとりする時だけ使われる変数だから
migemo なんかもちょっと速くなるかと。

process-send-string 使うたびに 50ミリ秒のウェイトが入るから
mozc の場合だと何かキー押すたびに 50ミリ秒ウェイトはいるわけで
そりゃ遅くなるよね・・・

ファイルサイズでかくなって遅くなるってのはオーバーレイの処理がいまいちだからなのかな。
プロファイルとってみても mozc-cand-overlay-update が処理時間の多く占めてるし。
auto-complete で使ってる popup とかで書き換えたら速くなったりしないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 09:40:07.01 :uEKrbsd50
試しに候補表示するだけの popup 版作ってみた。
処理端折ってる分 overlay よりは速い気がする。

ttp://paste.lisp.org/display/144419
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 09:55:39.66 :j0kyNiRi0
さんはLispだけでGNU Emacs互換のエディタを組み上げたんだよ
お前だってできるだろ、無理なら最初からEmacsなんか使うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 10:02:19.26 :yFxwP8+U0

ぜんぜん速い。感動した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 10:12:50.89 :uEKrbsd50

候補の文字幅計算とか候補リストの高さとかまったく見ないで10,10にしちゃってるし、
現在の候補の位置も表示してないしアノテーションとかまるっと無視しちゃってるけど
popup 自体はそこら辺自在に設定出来ると思ったから作りこんでくれると嬉しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 11:20:41.58 :T/OxmVz90
に詳しく分かり易く教示してあげろよ
32ビットマシンのユーザーなんで私は教示できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 15:15:08.84 :vSHy7jLI0
,460
> windows用公式ビルドの24.4は完全に64bitマシン対応になったのでしょうか?
>インストール時に何も特別な作業は必要ないのでしょうか?
完全に64bitマシン対応になっています。
インストール時に何も特別な作業は必要ありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:02:13.53 :0AOh4gvM0

>完全に64bitマシン対応になっています。
インストール時に何も特別な作業は必要ありません。

そのソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 19:36:09.89 :uEKrbsd50
をもうちょっとまともにしてみた。しばらくこれで使ってみる。
ttp://paste.lisp.org/display/144423

mozc のキーカスタマイズはサービス側でするもんなのね。
返還中に C-f C-b とかで動かせるようにしたかったけど
キーコードしか送信出来ない上に機能とキーコードの紐付けは Google IME の設定画面上で行うという・・・
だから C-f 押したら C-d 送信するなんてので回避しても設定画面の方で変更あると動かなくなっちゃうんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 20:11:21.13 :yFxwP8+U0

うぁ、これは凄い。mozcのoverlayモードど見かけ変わらず。速度高速。最高です。
カーソル移動の件もw32-pipe-read-delayの件で改善したし、W32-IMEから乗り換え
られるかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 21:16:20.75 :+6bIylUP0
ID:vSHy7jLI0は敗走?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 21:31:14.70 :uEKrbsd50
つい癖で半角/全角キーを押しちゃって標準IME起動させちゃうんだけど
Emacs 側の設定でこれを殺すことって出来るんだろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 21:55:00.76 :7gDc+KzZ0
IME無効化パッチ使ってる
IME関連のキーが好きに使えるんで便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 22:05:27.09 :V+47bYWH0
のソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 23:01:14.20 :gLvcjXhH0
知恵を貸してください。今、isearch中じゃないことを判定するにはどんな方法が
あるでしょうか? 以下の設定を考えましたが、なんかエレガントじゃないので。
(unless (memq 'isearch-pre-command-hook pre-command-hook)
...)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 23:07:35.93 :mpnqlIbm0
がそのソースを述べるのが先だな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 23:25:56.02 :uEKrbsd50

普通に isearch-mode ではだめなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/20(木) 23:45:01.61 :gLvcjXhH0
isearch-mode変数ってことだよね? だめだったんだよなぁ。
バッファローカルな変数だからかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:12:13.53 :rI6sLKRm0

ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/48.html
「minibuffer に入った時、IME を OFF にする 」ってところだよね

試してみようと思ってやってみたんだけど
こっちの環境だとそもそも minibuffer に入った時に IME が ON にならない・・・
何もしないと mozc を有効にした状態で C-x C-f とかすると minibuffer で IME が ON のまま
ってことだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:28:50.71 :wieMmitv0
そう。minibuffer-setup-hookの中でisearch中かどうかの判定を入れていないと、
isearch中にIMEの切り替えをするとエラーとなる。この判定をもう少しまともな
書き方にしたいなぁと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:31:00.75 :wieMmitv0
ん? isearch中にIMEがONにならないのか..。こちらではなるなぁ。漢字の検索
もできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:39:52.97 :4dbmN0ao0
input-methodのトグルキーの問題?
isearch-mode-mapにisearch-toggle-input-methodを設定するとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:41:29.25 :wieMmitv0
mozc-isearch.elをrequireしていないからかも。
ttps://github.com/iRi-E/mozc-el-extensions
で、IMEの切り替えができるようになると、質問した判定が必要となる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:42:12.63 :rI6sLKRm0

自分の環境だと migemo が isearch-mode の際に (set-input-method nil) してるせいで
input-method が無効になったみたい。

ちなみに emacs -q 環境で toggle-input-method をしてから C-s すると
漢字入力状態での isearch にはなった。
ただ find-file の場合ミニバッファ上では input-method が起動してない状態になるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 00:49:59.87 :4dbmN0ao0

ん? その emacs -q の状態が目標じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 01:00:00.06 :wieMmitv0

話されていることを理解しました。例えば、find-fileを起動してIMEをONにした後、
一度抜ける。再度、find-fileをするとIMEがONの状態になっている。コレを回避
するためにminibuffer-setup-hookの設定をしています。ただ、isearchでIMEを
切り替えた時にエラーになるので、質問した判定を入れているのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 01:09:37.66 :wieMmitv0

やってみましたが、症状は同様でした。IMEの切替時にminibuffer-setup-hook
が起動し、質問の判定を入れていないとエラーとなります。
なんか、判定の仕方の質問が、大きな話となってしまったような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 01:14:19.33 :rI6sLKRm0

うーん、C-x C-f 中に toggle-input-method して適当に漢字を入力して確定、
IME on のまま C-g して find-file キャンセル、その後再度 C-x C-f したけど
IME は off になってるなぁ・・
runemacs -q でもこれは同じだった

通常状態は多分何かの設定の差なんだろうけど -q の場合で違いがあるなら気持ち悪いなあ
そちらの環境で、runemacs -q の場合はどういう挙動になります?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 01:31:49.46 :wieMmitv0

確かに。runemacs -qだとIMEの状態は維持されないです。なんの設定が関係している
か調べます。minibuffer-setup-hookの設定自体が必要ないのかもしれないんですね。
続きは明日かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 01:47:49.79 :wieMmitv0
以下からダウンロードして使わえてもらっているmozc-isearch.elが関係して
いそうなことが分かりました。
ttps://github.com/iRi-E/mozc-el-extensions
明日もう少し調べます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 08:44:27.16 :b4m/lz8Y0
がそのソースを述べるのが先だな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 08:46:50.06 :rI6sLKRm0

mozc-isearch の最後の Workaround for bug in mozc.el の部分が動作の差の原因っぽいですね。
minibuffer-setup-hook で mozc を有効にするようにしてる。

after-init-hook にその関数が突っ込まれてたから、あとから mozc-isearch を手動でロードしても
ここらへんの設定が有効にならなかったわけだ・・・

ただ、find-file 中に IME ON、一旦抜けて再度 find-file しても IME は ON のままになったけど
isearch 中に toggle-input-method しても特にエラーは発生しないみたい。
ちなみにどんなエラーが発生したんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:17:14.91 :4dbmN0ao0
mozc.elのバグってmozc-leim-activateのことかなあ
引数が負ならinactivateするってのが期待される動作だよね
これを直すのが一番手っ取り早い予感がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:32:23.13 :frkzsu5p0
は敗走したのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:41:17.30 :4dbmN0ao0
ごめん、ぼけてた は忘れて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:46:42.76 :qCCtoSrS0
がそのソースを述べるのが先だな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:47:15.11 :OuWbq6wY0
のソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 09:56:59.86 :Xs1Qmp790
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 10:11:41.69 :KGnwO42G0

>完全に64bitマシン対応になっています。
インストール時に何も特別な作業は必要ありません。

そのソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 10:30:12.60 :2wzfFubn0
のソースは何だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 10:37:48.63 :fU2yFraM0
すげえなこれ
あかん人や
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 11:36:55.50 :B/BpWJh30

のソースをお願いいたします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 12:14:17.31 :AVIne3ik0
ソースも何もやってみればいいじゃん
1. 64bitマシンを用意する
2. それにWindowsをインストールする(32bit版でかまわない)
3. 公式ビルドを普通にインストールする

461がいってるのはこういうことだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 14:01:53.78 :21g6Y8gN0

そいつに触るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 15:13:48.47 :OBnC/fnf0
C-i に TAB、C-m に RET が割り当てられているのと同じ要領で、<convert> に SHIFT を割り当てたいんだけど、やっぱりできないでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 15:16:04.74 :OBnC/fnf0
ポータブルに用いる emacs の設定なので、割当ての指示は lisp でしたいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 16:08:07.62 :OBnC/fnf0
(define-key function-key-map [(convert)] 'event-apply-shift-modifier)

でできるんだ。
アルファベット以外には効かないけど、まぁ仕方ないか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 17:29:03.41 :wieMmitv0

今から調べてみますが、取り敢えずでるエラーです。長い行は後半省略しています。
Debugger entered--Lisp error: (no-catch exit nil)
throw(exit nil)
exit-minibuffer()
run-hooks(mozc-mode-end-hook)
ad-Advice-mozc-mode((lambda (&optional arg) "Minor ...
apply(ad-Advice-mozc-mode (lambda (&optional arg) "Minor ...
mozc-mode(nil)
mozc-leim-deactivate()
deactivate-input-method()
(if (>= (string-to-number emacs-version) 24.4) (deactivate-input-method) (inactivate-input-method))
(lambda nil (if (>= (string-to-number emacs-version) 24.4) ...
read-string(#("[MIGEMO] I-search [[Mozc]]: " 0 8 ...
ad-Advice-isearch-process-search-multibyte-characters(...
apply(ad-Advice-isearch-process-search-multibyte-characters ...
isearch-process-search-multibyte-characters(97 1)
isearch-printing-char(97 1)
call-interactively(isearch-printing-char nil nil)
command-execute(isearch-printing-char)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 19:02:30.41 :/XYBVbzJ0

いやだから、それが大丈夫だというソースだ
その根拠を質問されているんだ
GNUサイドとして公式にWIN版24.4は64bitマシン対応になっていると発表しているのか?
ということ
その根拠を提示しなければならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 19:18:51.91 :V+NaILfS0
野良ビルドという言葉は初めて知った。野良でも公式でもこだわらないので
emacs-24.4のバイナリーで 32bit Windows 向けのIME対応版が欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 19:30:45.81 :fg3vkeu50
っで、の根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 19:39:15.37 :rI6sLKRm0

ログみてなんでこっちで再現しないか分かった

ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/48.html に載ってる、minibuffer-setup-hook の中から
pre-command-hook でチェックしてる部分除いたバージョンじゃないとこのエラー出てこないのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 19:55:18.23 :wieMmitv0

あぁ、そう。このエラーを回避するために判定を入れている。
その判定がエレガントじゃないのでということで、469の質問に遡る。
そもそもこの判定が必要のない設定のやり方があればそれでいいんだけど、
mozc-isearchのソース見ながらいろいろやってみているけどまだいい方法が
見つからないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 20:22:34.37 :rI6sLKRm0

mozc-isearch-use-workaround を nil にしてから mozc-isearch をロードすれば
とりあえず minibuffer で mozc の状態が残ることはなくなるようだけど、
それだと input-method と mozc-mode の状態に齟齬がでて
二度 toggle-input-method しないと mozc が有効にならなかったりすることがあるね。

ただ workaround あってもなくても色々やってるうちに二度 toggle-input-method しないと
mozc を無効にできなくなったりしたりいろいろ挙動が怪しくなるな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 20:50:29.34 :wieMmitv0

mozc_emacs_helper.exeと463さんの設定でもはやW32-IMEに頼らなくて良くなった
ような気がする。これでLinuxと同じ土俵でemacsが使えるようになったと思うと
嬉しい。DDSKKを使っていた人は昔からそうだったんだとは思うけれども..。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:18:37.00 :rI6sLKRm0
mozc-isearch が何を直したかったのかはわかった。

quail なんかの場合、minibuffer で toggle-input-method して C-g で抜けた場合に
deactive-input-method がよばれるんだけど、mozc の場合それが呼ばれないから
current-input-method が japanese-mozc のままになっちゃう。でもなぜか mozc-mode は nil になって
齟齬がでちゃうと。

で、mozc-isearch は current-input-method の方を正として (mozc-mode t) を入れて合わせるようにしてるみたい。
挙動としては current-input-method も nil になってるべきなんだろうね。

quial だと minibuffer-exit-hook で deactivate-input-method を呼んでるから mozc もそれにならって以下でどうでしょう。
これ入れといて (setq mozc-isearch-use-workaround nil) にしてからの (require 'mozc-isearch) すれば
何もしなくても minibuffer 入った時に mozc が無効になってるはず。

あとはエラー起きた時に mozc-abort が呼ばれるみたいだけどこれも齟齬でる原因になりそう。

;; minibuffer から抜けるときに正しく input-method を無効化する
(defun mozc-exit-from-minibuffer ()
(deactivate-input-method)
(if (<= (minibuffer-depth) 1)
(remove-hook 'minibuffer-exit-hook 'mozc-exit-from-minibuffer)))

(defadvice mozc-mode (after ad-mozc-minibuffer-workaround activate)
(when (and mozc-mode
(eq (selected-window) (minibuffer-window)))
(add-hook 'minibuffer-exit-hook 'mozc-exit-from-minibuffer)))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:22:05.45 :gIiBVbhA0
のソースは何だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:22:35.55 :KuSi4Gjp0
の根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:26:41.65 :Ur05Fxkk0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:27:35.08 :+bHw7KRr0
だけど、これを keyboard-translate で実現したいなぁ。
convert を完全にシフトにしたい。

(あと、capslock を ctrl にしたい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:38:52.21 :AxO+e2Sw0
のソースは何だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:39:22.22 :RW/sPZlE0
は敗走したのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:39:49.74 :9HKBqVIZ0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:42:29.28 :wieMmitv0

オレが理解できるところを超えているけど、この設定で上手く動きますね。
考えてくれてありがとう。元の(自分の)設定だと何故かUbuntuのemacs
では動かなかった(判定に引っかからなかった)んだけど、510の設定で
こちらもちゃんと動くようになりました。463の設定はibus.elと違って
Xに依存していないので、LinuxとWindowsでほぼ同じ設定で日本語入力が
できます。日本語入力環境がかなり改善しました。皆さんに感謝です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:52:33.79 :pd0Dot1P0
のソースは何だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:53:01.50 :kimIFJNJ0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:53:21.26 :eRqhgF2S0
の根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:53:40.13 :qpNj3K/z0
は敗走したのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:54:09.83 :9kPcu9ni0
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:55:52.40 :Rq3x0bIL0
のソースはまだか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:56:11.74 :0dyLQ9k70
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 21:56:37.36 :mcMkRQwt0
のソースを知りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:11:31.61 :WnFdrFau0
の根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:11:52.03 :YjvLgMjt0
のソースは何だ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:36:23.31 :wieMmitv0

ウィキに反映させていただきました。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/48.html
deactivate-input-methodの名称が変わったのが24.3からだったようなので、
その辺の対応も行いました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:39:19.88 :7kNGHbL00
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:39:35.94 :aLzZxifb0
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:39:53.94 :uwRDSVwg0
の根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:48:53.30 :eVcorx/E0
は敗走したのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 22:53:38.22 :5mZMIDq/0
公式ビルドのをダウンロードしたのだが、
emacs-24.4.exeとemacs.exeと二つあったのだが、
何か違うのか?

それと、emacs使用するときはrunemacs.exeの方を使う方が良いと
言われたのだがその理由は何?

よく分からん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:05:04.62 :rI6sLKRm0

しばらく使ってみたんだけど、切り替えでエラーは出なくなったけど、
isearch で漢字を入力して確定した時に同じエラーが出るようになったね・・・

エラーなのに debug-on-error な環境でもバックトレースが出ないのはなんでなんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:10:05.19 :zj+u0U6j0
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:10:30.28 :TxeJZgCn0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:20:44.49 :wieMmitv0

あれ、こちらではエラーは出ていないようが気がするが..。
debug-on-errorな環境でバックトレースが出ないエラーってどんなエラー
ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:25:37.48 :wieMmitv0
分かりました。*Messages*バッファに出ていますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:32:32.69 :wieMmitv0
一旦ウィキ戻しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/21(金) 23:48:44.24 :kB7dfMnC0
> emacs-24.4.exeとemacs.exeと二つあったのだが、何か違うのか?
比較してみたけどバイナリレベルで完全一致した。違いはファイル名だけですな。

> emacs使用するときはrunemacs.exeの方を使う方が良いと言われたのだがその理由は何?
「GUIで使うときは」の間違いでしょ。
両方ダブルクリックして起動してみればすぐに違いはわかるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 00:30:21.43 :RUDi3iKg0

ありがと、emacsを起動させて
ホームディレクトリを作ったんだけど、
.emacs.dのフォルダができたのだけど、
何も入っていなくて空欄なのは問題ないのですか?

公式ビルドのをダウンロードして回答したら、libexe.bin.share.varのフォルダしかなくて
不安になっているのです。
公式ビルドのを使用するのは何分初めてなので不安なのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 00:46:15.76 :3syXOkvg0

ちょっと分かった。自分のところではhelmが入っているので、find-fileすると
helmインタフェースとなる。ここで漢字を入力して確定すると、isearchと同様、
exit-minibufferがコールされ、throw 'exit がされる。でも、helm-internal
でcache 'exitとしてるのでエラーとはならない。isearchでは恐らくcache 'exit
の設定がないのでエラーとなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 07:38:07.92 :3syXOkvg0

いまさらですが、cacheではなくcatchです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:28:05.56 :FP5MxMI00
EMACSで日本語入力して、普通にキーボードの変換キーを押したりしたら、
急にうんともすんとも言わなくなって、どのキーボードのボタン押しても
何も動かなくなってしまった。
原因を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:41:54.12 :dBdA2pBo0

素の NTEmacs は Google 日本語入力等の一部の IME を除いて
まともに動作するとは言いがたい状態です。

いろいろめんどくさいこと考えたくないんであれば
IME パッチの施してある NTEmacs を使ってくださいな。公式では存在しないから
ググってひっかかったのを使ったらいいと思う。

パッチ済みので動かなくなったんだとしたらそれはちょっとわからんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:50:27.99 :rjFg5kSF0

自分はこちらから emacs-24.4-IME-patched.zip と書かれたパッケージ化されたものを
使ってる。最新じゃないけど ATOK 2013 と組み合わせて良好に使えてるよ。
あいにく変換ボタンは付いてないので確認できないけど。

ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:52:37.47 :hvfRvGce0

sskをダウンロードして適応しても、
キーボードの変換キーとか押したら
フリーズ状態のなったりするのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:55:44.00 :hpHQ7VI90
私も公式ビルドのをダウンロードしたのだけど、
.emacsやint.elのファイルが見当たらないのですけど?
一応、フォルダオプションで隠しファイルなど見えるように設定しているのですが
どこからか別にダウンロードする必要あるのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 09:56:54.17 :TBWYB7kO0
フォント設定について教えてください。
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "Migu 1M-11"))
として使っているのですが、&amp;#12832; (かっこに入った漢字の一)が表示されません。
しかしemacs -qでは何らかのフォントで表示されます。
基本的にMigu 1Mを使いつつ&amp;#12832;のような文字を
別のフォントで表示する方法はないでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 09:58:14.20 :ikkjmUwX0



です。有難うございます。
YATEX使用目的でEMACSを使おうと考えていたので、
IMEでは不具合が出るかもしれないので避けていたのですが
大丈夫かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 10:38:38.78 :dBdA2pBo0

そういう挙動にはならないはずだけど、普通の IME といろいろと違うから
よくわからんうちはあんまりお勧めしないです。


勝手に生成されたりはしないので、.emacs.d フォルダの中に自分で init.el を作るしかないですね。
設定内容はググったのをコピペでいいんじゃないでしょか。


set-fontset-font のターゲットのところは文字単位も文字の範囲も指定できるから
(set-fontset-font nil '#x2460 (font-spec :name "MS ゴシック")) とかでいいんじゃないでしょか。
数字は実際に文字打ち込んで C-u C-x = で文字情報調べると出てくるのを入れればよかったかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 11:06:23.17 :XFy5vU750
>.emacs.d フォルダの中に自分で init.el を作るしかないですね。


勝手に作れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 11:13:12.52 :TBWYB7kO0
(set-fontset-font nil '#x3220 (font-spec :name "游ゴシック"))
で表示されるのを確認しました。
でも表示されない文字を見つけるたびにコードポイントとフォントを調べて
設定を追加しないといけないんじゃ大変すぎて…
表示できないときはemacs -qと同じフォントを使うようにはできないでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 11:16:47.11 :repiHd5a0
え? init.elなどのフォント指定で、日本語の漢字交じりのフォント名で指定できたのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 11:42:13.83 :TBWYB7kO0
できましたよ
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "Migu 1M-11"))
(set-fontset-font t '#x3220 (font-spec :name "游ゴシック"))
とinit.elに設定して所望の動作をしています
けどまだ表示したい文字がたくさんあり過ぎて…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 11:56:04.51 :W8HumN4x0
表示できるフォントをdefault-frame-alist の方に設定して
Migu 1M は set-fontset-font の TAGET を 'japanese-jisx0208 とかにして
設定すればいいんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 12:42:41.25 :dBdA2pBo0
フォント絡みはなんだか理解できてるようでできてないこと多いから間違ってるかもしれないけど・・

(set-fontset-font "fontset-standard" 'ascii "Migu 1M-11")
(set-fontset-font t nil "メイリオ") ;; 見つからない時用のフォント

(set-face-font 'default "fontset-standard")
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-standard"))

あたりでうまくいくんじゃないかと。
create-fontset-from-ascii-font で新しくフォントセット作るとなんでかうまくいかなかったから
もとからある fontset-standard を利用するようにしたらうまく行った(気がする)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 12:45:42.09 :dBdA2pBo0
は間違い
(set-fontset-font "fontset-standard" 'ascii "Migu 1M-11")
(set-fontset-font "fontset-standard" nil "メイリオ")

だった。いろいろ試してたらごちゃごちゃになっちゃった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 13:18:04.71 :TBWYB7kO0
できました
(set-fontset-font "fontset-standard" 'ascii "Migu 1M-11")
(set-fontset-font "fontset-standard" 'japanese-jisx0208 "Migu 1M-11")
(set-fontset-font "fontset-standard" 'katakana-jisx0201 "Migu 1M-11")
(set-fontset-font "fontset-standard" nil "メイリオ")
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-standard"))
で良さそうです
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 14:14:48.07 :wBWumNeS0
最近のEmacs、init.el (.emacs)で (set-frame-font)一発でフォント設定できない?
たとえば上の例では (set-frame-font "Migu 1M-11")
無論 default-frame-alist 中のフォント関連設定は外しておく
561 [] 2014/11/22(土) 14:19:15.77 :wBWumNeS0
たとえば俺は最近ずっと (set-frame-font "MS ゴシック 12") とかで生活してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 14:35:22.64 :dBdA2pBo0

文字セット毎にフォント変えたいとかじゃない場合はそれで問題ないと思う。

あとなんでかその方法だと #x3220 のフォントが表示されないんだよね。
MS ゴシックだともともと表示出来る文字だから表示されるけど、
Migu 1M だと持ってない文字だから表示出来ない。

かといって M-x view-hello-file が酷いことになるのかっていうとそうでもなくて
ちゃんとアラビア語とかは別のフォントで表示されるんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 17:31:19.14 :4wAPoOQ10
初心者向けのinit.elの作り方を提示している
良サイトはないでしょうか?
御存じの方お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 18:13:53.65 :Z+DwVG1/0

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 19:46:15.18 :fhIw2pqs0
はLispの話なので回答にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 19:59:20.89 :SCbFmU7z0
emacs-23.4は、64bit対応していないのね。がっかり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/22(土) 20:42:32.93 :qfn8mvFD0
「emacs の 64bit対応」でキミは何を意味してるのかはっきり定義しろ
emacs-23.4 が 64bit windows 上で使えるかということなら、何ら問題なく使えるじゃねのか
emacs-23.4 の 64bit 版がないかということなら、ココ hp.vector.co.jp/authors/VA052357/emacs.html 見ろよ
もっと謙虚になって調べるなり聞くなりしてから発言しろよ
キミにがっかりだよ
567 [sage] 2014/11/22(土) 20:53:59.45 :SCbFmU7z0


失礼いたしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 21:17:29.44 :S4e3LmSR0

そうじゃないだろ
お前が書かなきゃならないのは

っで公式が64Bit対応したっていうソースは?

だろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 21:34:30.49 :UURqWOFT0
少なくとも24.4の公式ビルドのWIN用のは64bit対応になっているみたいだな
そのまま使用しても不具合など今のところ出ていないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 21:59:08.02 :FGhe/4jY0
下らんレスで埋まるのいやだからあらかじめ書いとこ。

571のソースは何だ?
571のソースは何でしょうか?
571の根拠は?
571は敗走したのか?
571がそのソースを述べるのが先である
571のソースはまだか?
571のソースを知りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 22:38:39.71 :vsTyz7lY0

win用のはのいうようにinit.elはデフォルトではない
簡単に作るなら、メモ帳を起動させて、適当に一文字でもないように書き込んで
一旦、「init.txt」で名前を付けて保存して、それから拡張子を.elに変更させて
.emacs.dのところに入れておけばいい
init.elの内容はりびきち先生のサイトでも参考にすれば宜しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 22:39:31.82 :vsTyz7lY0
init.elの内容はりびきち先生のサイトでも参考にすれば宜しい

init.elの内容はるびきち先生のサイトでも参考にすれば宜しい
の間違いな、すまない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/22(土) 22:56:28.93 :dBdA2pBo0
これの 64bit 版がほしいんだけどどなたか 64bit 版コンパイラでコンパイルしてはくれないか・・・
VS 2013 の Community Edition インストールがなんでかうまく行かなくて自分で作れない

ttp://www.emacswiki.org/emacs/DisableImeForEmacs

64bit で動かないって書いてあるけど単に 32bit と 64bit 間ではグローバルフックはまたげないってだけだと思うんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/23(日) 02:59:03.42 :iBLrZGo/0
となり家のそーすけ君が、あんま構ってもらえないからか、オモチャに対し
時々異様とも思える興奮と執着を見せるようだが、やっぱあんま遊んでやらずに
そっとしてやったほうが、次第に自ずと落ち着きを取り戻すのだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/23(日) 10:00:56.57 :JRkp2R7c0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 14:35:04.79 :h994IQvK0
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 15:08:38.51 :Iy+v+bHE0
が「そのまま使用しても不具合など今のところ出てないし」って言っているところを見ると
Win 64bitで不具合なく動いている=64bit OSでも動く=64bit OSに対応している=64bit対応
ってことではねーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/23(日) 17:00:06.55 :7Xg9nZKI0

そいつ()に触れるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 19:57:46.21 :CPRPr7G+0

で、
「そのまま使用しても不具合など今のところ出てないし」
は公式発表なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 20:38:18.50 :WwmuKyUa0
公式サイトのFAQ読んでこい
英読めないなら学校の先生にでも訳してもらえ
それでも分からなかったら自分の無能さを悔やめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 21:32:57.74 :h46N4INg0
現在の時点では公式サイトのFAQにはWinの64bitマシンに関しての言及は一切無い。
ID:WwmuKyUa0は自分の無能さを悔やめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 21:48:14.02 :TjMx9/K40
Which versions of Windows are supported?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 22:24:04.24 :qDQDfvKV0

MFCを使っているので、expressじゃビルド出来ないね
あとx64プロジェクトは設定されてないので、ビルドには手直しが必要みたい

おそらくAutoHotKey使った方が幸せになれるとおもう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 22:52:43.34 :hudqmvDn0
のソースはまだか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/23(日) 23:45:02.74 :3aei+gx60

やっぱり Community Edition で MFC いれて試すしかないか。
AutoHotKey 等の Windows 全体に影響が及ぶのはあんまり使いたくなかったんだ。
頑張って自力で VS Community Edition いれるか noime パッチ版 NTEmacs コンパイルするか
我慢するかしかないかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 09:19:40.52 :sEjZpTv00
がそのソースを述べるのが先である
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/24(月) 10:57:16.71 :hJwE8P7M0
となり家のそーすけ君が、あんま遊んでもらえないからか、オモチャに対し
時々異様とも思える興奮と執着を見せるようだが、やっぱあんま構ってやらずに
そっとしてやったほうが、次第に自ずと落ち着きを取り戻すのだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 11:59:34.62 :MEd5cb9e0

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 12:57:24.25 :Y79seIOC0
nt/INSTALL
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 14:22:36.44 :C4rN7F730
==

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 14:39:41.37 :MEd5cb9e0


> Which versions of Windows are supported?
> Emacs 24.4 is known to run on all versions of Windows from Windows 98 and Windows NT 4.0 through to Windows 7.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 15:15:42.76 :IHfL7bZY0

英語キーボード使ってるから多分なんだけど、以下ではだめだろうか。
(global-set-key (kbd "<kanji>") 'toggle-input-method)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 15:26:36.91 :IHfL7bZY0
M-`で試してみました。だめですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 15:37:48.54 :rdsNjsoF0

OS 側で先にキーを見に行っちゃうからダメみたい。
ImmAssociateContext 使って IME との関連付けを無効化すればいいんだけど
同一スレッド内からじゃないとダメって縛りがあるからソースに手をいれるか
グローバルフックを使わないといけない。

結局 DIFE も AutoHotKey 的なのもグローバルフックかけてるって意味では
どのみち全体に影響はかかるよねってことで、 keyhac で Emacs の時だけ
IME まわりのキーを C-\ に置き換えることで回避にしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 16:44:17.99 :IHfL7bZY0

同じこと考えていました。以下で対応しました。
ttp://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/25.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:17:50.93 :C4rN7F730
===

>現在の時点では公式サイトのFAQにはWinの64bitマシンに関しての言及は一切無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:28:11.14 :MEd5cb9e0

公式サイトのFAQなんだが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 17:50:34.60 :Y79seIOC0
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/32-bit-and-64-bit-windows#1TC=windows-7
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 19:11:15.52 :rrMsMwkM0
====

>現在の時点では公式サイトのFAQにはWinの64bitマシンに関しての言及は一切無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 19:34:04.05 :a0CxulZk0
公式サイトに乗ってた&MSサイトにも64ビットマシンの補足があった
上記によりは論破された

よって、以下この話題禁止
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 21:04:46.23 :cm1j+sso0
公式サイトに載っていない&MSサイトの64ビットマシンの補足はemacsに関係ない
上記により===== は論破された

よって、以下この話題続行
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/24(月) 21:20:33.36 :U6ZTbrC+0
のソースは何でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 21:26:32.23 :XnafDvN90
あのさ に頼みがある
(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?
この2点を確認してここに引用してくれ

(1)に「64ビット版を除く」と書いてあるか、(2)にemacsが該当するか、分かるように頼む
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/24(月) 21:41:00.24 :oRsWXgPm0
SKKを導入しようと思うんですけども、
color-themeやMigMix 1MやUnxUtilsも事前に必要でしょうか?
他によいのがありましたら解説お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 21:43:24.91 :4bqXB4ov0
>(1)に「64ビット版を除く」と書いてあるか

「(除く)無い」を証明するのは「悪魔の証明」だから
説得力無し。

>(2)にemacsが該当するか

MSサイトの該当箇所にはemacsについての一切の言及が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 21:58:44.36 :XnafDvN90
(1)に「64ビット版を除く」と記載がないのは不具合が発見されていないということ
不具合が「ない」ことを求めるのは悪魔の証明だから、もうやめてくれ

(2)emacsについての言及がなくても、動かないプログラムのことは書いてある
動かないとされるプログラムに、emacsが該当しないのであれば、動くと考えて使えばよい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 22:14:47.32 :GVbYcYbW0
>(1)に「64ビット版を除く」と記載がないのは不具合が発見されていないということ

「64ビット版を除く」と記載がないのは不具合が発見されていないということと判断できない
「64ビット版」について記載されてない以上、不具合があっても無かったとしても記載されないのは当然

>動かないとされるプログラムに、emacsが該当しないのであれば、動くと考えて使えばよい

動かないとされるプログラムに、emacsが該当しないかどうかも不明である。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 22:20:41.66 :XnafDvN90
それぞれの該当箇所を引用してくれと頼んだはずだが
どこのことだがわからなくてできないのか?
議論に必要だから引用してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 22:35:33.68 :V5AHkfLD0
そもそも公式サイトには「64ビット版win」について何も言及されていないし、
MSサイトには「emacs」について何も言及されていない
だから、「該当箇所」なんてものは存在しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 22:43:26.41 :XnafDvN90
頼んだことをもう一度書きますよ

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?
この2点を確認してここに引用してくれ

説明に必要なのでお願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:15:47.92 :Qk34y1q80
emacsが64bit Windowsで使えないと何かいいことでもあるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:34:24.00 :VeHzZbQ60
emacsが64bit対応していないことに憤る意識の高いぼくちゃんのアイデンティティが保てる
放射脳の同類
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:45:07.45 :QIdHocf/0
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:45:47.16 :X6h/fo1+0

正論ですな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/24(月) 23:58:15.84 :XnafDvN90

無関係ではないので引用してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 08:05:30.26 :2sRIjgPh0

正論だな
無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 09:18:52.62 :Oytmg0de0
ということにしたいのですね
あなたは見当違いのところを参照しているかもしれません

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

この2点についてあなたが確認したことを引用してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 10:07:24.62 :bT+Hh5V60


によって
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 10:13:03.11 :Oytmg0de0
ということにしたいのですね
修行が足りません

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

この2点についてあなたが確認したことを「引用」してください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 11:21:40.24 :cEjXvlnu0
>> ID:Oytmg0de0

によって
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 11:25:35.22 :Oytmg0de0
ということにしたいのですね
修行が足りません

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

この2点の質問の回答を、Emacsドキュメント・MSサイトからコピペしてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 16:44:57.10 :5H+KLbnS0
>> ID:Oytmg0de0

によって
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 16:56:58.02 :Oytmg0de0
それは質問の回答ではありません
修行が足りません

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

この2点の質問の回答を、Emacsドキュメント・MSサイトからコピペしてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 18:17:13.75 :BH+t9F9F0
それは質問として成立してません
修行が足りません

によって
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 18:24:58.28 :Oytmg0de0
ということにしたいのですね
修行が足りません

(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?
(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

この2点の質問の回答を、Emacsドキュメント・MSサイトからコピペしてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 20:42:06.61 :lCTSwdBZ0
ということにしたいのですね
修行が足りません

によって
>(1) Emacs公式サイト・ドキュメントに書いてある動作対象Windowsの種類は?

64bitマシンの話とは無関係

>(2) MSサイトで64ビット機で動かないと記載の32ビットプログラムの種類は?

emacsについて何も語っておらずemacsの話とは無関係
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 22:03:51.97 :Oytmg0de0
進歩が見られませんね
修行が足りません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 23:11:45.78 :F9DsaI540
進歩が見られませんね
修行が足りません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/25(火) 23:16:28.32 :UX95/OtR0
すみません、質問ですけど、
.emacs.dに入れておいた方が良いフォルダは何と何でしょうか?
あと、環境設定でHOMEに指定するお勧めの場所はどこでしょうか?
解説お願いします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 00:27:43.13 :ZukGImz00
ホームディレクトリ設定したら、
BINフォルダとホームディレクトリに指定した所と二つできました。
これはエラーですか?
初期化ファイルとはどちらの方に置いておいた方がよろしいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 00:39:43.71 :p47IXq/Z0

両方消してもう一度起動し直してみろ
それで出来た方を使えばいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 08:45:19.02 :S2Dg48ZO0

に関しては?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 09:20:58.71 :QwUeJyi10
>環境設定でHOMEに指定するお勧めの場所はどこでしょうか?

デフォルトでいいと思うけど、外部プログラムと連携させる場合は、
その外部プログラムが使っているHOMEと合わせると設定が分散しなくていいと思う。

例: Emacs と msysgit を連携させる場合、msysgitのHOMEは %USERPROFILE% になるので
合わせておけば .gitconfig などが共用できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 11:33:33.67 :LPV2uUH90

>例: Emacs と msysgit を連携させる場合、msysgitのHOMEは %USERPROFILE% になるので
合わせておけば .gitconfig などが共用できる。

だから、るびきち先生はC:\Users\ユーザー名をHOMEの設定に推奨してるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 20:05:15.19 :gS195i4j0
mozc使ってみていますが、helmの検索文字入力中によくエラーを吐きます。
mozc-handle-event -> signal(mozc-response-error nil)
同じ問題が出て解決されている方いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 20:24:37.87 :p5jl1Irr0

具体的にどんな手順で発生するの?
使ってるけどその手のエラー吐いたことない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 20:41:29.24 :gS195i4j0

helm-for-filesでimeをonにした後、単語をスペース区切りで複数高速に入力しているときになる。
指が絡まったときになりやすいような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 21:22:19.81 :p5jl1Irr0

accept-process-output が nil 返してるせいみたい。
基本的にタイムアウトの時に nil 返すんだけど、タイムアウト時間に満たない場合でも
強制的にリターンする条件があった記憶があるんだよなこれ・・・

mozc-helper-process-timeout-sec を 60 とかにすると起きなくなるような気もするけどどうでしょ。
10 だと発生するからタイムアウトが原因ってわけじゃないと思うんだよなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 21:42:22.68 :I4bhqrVb0

mozc-helper-process-timeout-secを60秒に設定したら、エラーの状態になった
時に固まったようになり、60秒後にエラーメッセージを吐くようになりました。
その60秒の間にC-gを打つとエラーとはならずに復旧します。根本対策ではあり
ませんが、とりあえずエラーを回避することができるようになりました。
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 21:59:13.43 :p5jl1Irr0

こっちの環境では helm-for-files-preferred-list から helm-source-locate を外しても発生しなくなった。
やっぱりプロセス呼び出してるところでなんかしら干渉してるんだろなとは思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 22:08:17.64 :I4bhqrVb0

helm-source-locateバリバリ使っている。なんとなく、locateの表示タイミング
と関係しているような気はしていたんだけど、外すことができない..。
バッファ内でいくら早く漢字入力をしてもエラーとはならないので、helm
の何かしらの挙動が関係しているのでしょうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 22:32:09.83 :p5jl1Irr0

(defadvice mozc-handle-event (before crash-test activate)
(start-process "ls" nil "ls"))

とかすると普通のバッファで入力中にも発生するようになるねえ。mozc 抜きで
cat と ls とかで発生できるようにも出来そうな気がする。

mozc の方で、レスポンス空でも signal 投げないようにどこかに advice でも付けるのはどうでしょね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 00:09:11.68 :KkUIJEHQ0
100% の再現じゃないんだけど 他のプロセスが終了したタイミングで accept-process-output が
タイムアウト前なのに nil 返す現象が起きることを確認。

↓の、1秒で終了するプログラムと9999秒で終わるプログラムを起動して、9999秒の方をタイムアウト10秒で入力待ちさせる。
本来であれば10秒たってから proc-b timeout が表示されるはずが、proc-a finished とほぼ同時に proc-b timeout が表示されてしまう。
普通にタイムアウトまで待機することもあったりしていまいち再現性がないかんじ。もちろん runemacs -q 環境で。

これが仕様だったかどうかは忘れたけどなんかむかーしに変なタイミングで accept-process-output が終了する条件ってのを
読んだ記憶があるんだよなあ。

(let ((process-connection-type nil))
(setq finish-a 1)
(setq wait 10)

(setq proc-a (start-process "proc-a" nil "sleep" (number-to-string finish-a)))
(setq proc-b (start-process "proc-b" nil "sleep" "9999"))
(set-process-sentinel proc-a (lambda (p s) (message "%s : proc-a finished"
(current-time-string))))
(set-process-sentinel proc-b (lambda (p s) (message "%s : proc-b finished"
(current-time-string))))
(message "==============")
(message "%s : start" (current-time-string))
(if (accept-process-output proc-b wait)
(message "%s : proc-b return t" (current-time-string))
(message "%s : proc-b timeout" (current-time-string)))
(message "....and kill proc-b")
(kill-process proc-b))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 02:49:41.55 :nKeA1Q/t0

現象の再現までしてくれてありがとう。根本的な対応ができる策がないか、
調べてみようと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 12:03:38.10 :sviJtY0+0
取り敢えず、10回再トライしてみるようにしてみた。これでかなりのエラーが回避
できるけど、まだエラーとなるパターンがある。調査継続。

(defadvice mozc-helper-process-recv-response (around ad-mozc-helper-process-recv-response activate)
(catch 'exit
(dotimes (i 10)
ad-do-it
(if ad-return-value
(throw 'exit t)))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 14:24:43.82 :7HTwpJEV0
accept-process-output の関連バグ

ttp://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=17647
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 15:05:54.66 :KkUIJEHQ0
だけど VirtualBox 内の Linux でも発生するわ。

これが仕様なんだとすると、額面通りタイムアウトをタイムアウトと捉えないで
エディタに制御を返すまでの時間と捉えて必要な値が揃うまでずっとループにしたほうがいいのかもしれんね。
migemo.el なんかはそういう実装になってるし。

それはそうと helm-for-files(というか helm-locate-source) と mozc 一緒に使うと色々ひどいことになるな。
変換中のスペースキーまで helm が補足する上にミニバッファ上の変換候補一覧までパターンに取り込まれて検索されちゃう。
検索したところで 1.カンジ 2.勘次 なんてファイルはないから候補にはでないにしても
ずいぶんと無駄に locate が走ってることになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 23:20:09.93 :nKeA1Q/t0

バグなんですね。

helm-locate-sourceを使うときはidel-delayの設定は必須のような気がします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 13:02:22.55 :BoCGm5T10
のはタイムアウト時間より前に終了しちゃうのよりたち悪いバグだな
mozc + helm-for-files でもそれっぽい状況が再現したわ。

locate のデータベースがない状態 + mozc のサジェストも切った状態で
helm-for-files 起動してスペースおしっぱなしするとどっかの時点で
locate か mozc_emacs_helper を kill しないと emacs が固まる状態になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 17:28:30.25 :Xoy5BH5X0

わけがわからなくなりつつあるが、mozcに対応したand検索可能な
helm-locate-commandの設定を作ってみた。mozcは入力文字の
確定前には*(と二行目に変換パターン)を返してくるようで、この*が
バッファ側の検索にヒットしたりするが、これはhelm-locate-command
では対応できないのでガマン。
(setq helm-locate-command
(concat "locate_case=$(echo '%s' | sed 's/-//'); locate '' |"
"perl -ne \"$(echo \"%s\" | head -n 1 |"
"sed -r -e 's/\\*/<notMatch>/' "
"-e 's/^ +//' "
"-e 's/ +$//' "
"-e 's_/_\\\\/_g' "
"-e 's_( |\\.\\*)+_/'$locate_case' \\&\\& /_g' "
"-e 's_.*_$| = 1; print if (/&/'$locate_case')_')\" |"
"head -n " (number-to-string helm-candidate-number-limit)))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 17:45:47.65 :BoCGm5T10

ものすごい力技だw

mozc-isearch で preedit が空の時発動する hook (=入力確定時に発動するフック) が作られてるけど
preedit が空じゃない時に発動する hook もついでに作って、そこの間だけ設定される変数作って
その間だけ helm の逐次検索を無効にするとか出来ないもんだろか。
helm ちょろっと見ただけじゃ何をどうしたら逐次検索止められるのかわからない。

あと、GoogleIMEJaTool.exe に引数与えれば単語登録用のダイアログとか表示出来ることはわかったんだけど、
これ用の mozc_emacs_helper みたいなのってないんだろか。
出来れば emacs の中から単語登録したい・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 21:32:50.63 :BoCGm5T10
ちょっと雑だけど mozc で入力中は helm の検索を suspend するのを書いてみたよ。
これで入力確定前に無駄に検索が走らないようになると思う。
入力が確定した時点で検索が開始するようにはしている。

mozc 起動時点で強制的に suspend したり、もともと suspend されてたかどうかは無視してたり
helm と関係ないところでもいちいち helm のステータス変えてたりと改良の余地は多いにあると思う。

ttp://paste.lisp.org/display/144519
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 22:26:08.77 :XYmBfL110
emacs24.4にSKKをインストールしようと思っているんですけど、
unxutilsをインストール時に絶対に必要でしょうか?
それが無いとSKKインストールできないと聞いたんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/28(金) 22:45:16.00 :BoCGm5T10

README に確かにそう書いてあるけど、tar と gzip はアーカイブを解凍するときに使うだけだから
自分で適当な解凍ソフト持ってれば問題ないし、make も README の下の方まで読むと
makeit.bat を使う場合、って項目があるからそれに則って作業すれば必要ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 00:24:23.26 :VpiVdVGt0

ありがとうございます。
makeit.batの方法でコマンドプロンプトで
MAKE INSTALLをしたんですけど、
DEFAULT_MAKE_ARG に install を入れててした方が
エラーが出ずにできましたので、READMEでそれを最初から推奨した方が良いと思いますね。
最初、それをせずにしたら、make1.batの箇所でエラーが出ました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 00:28:36.23 :VWOQLQA20
インストールはSKK-MKが一番簡単だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 00:30:58.82 :WHZ1F1vA0
SKKはもう少しするとmelpa経由でインストール出来るようになると思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 10:21:26.48 :+PK0utJa0
それよりも、TSFでのIMEをEMACSの公式ビルドに入れるのを要望した方が合理的だろ

いい加減、SkK信仰止めよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 10:31:20.64 :tn/FI+va0
どうぞ好きに止めたらいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 10:41:24.39 :ne0dR6Oq0
ddskkを実用的な速度で使えるようになりたいのだが
いいサイトある?

emacsがあれば安定したskkが使える(少なくともvimの方はバグがきつい)ので、
将来mozcとかAtokとか消えることがあってもemacsのskkで立ち回れるようにしておいて
安全を確保したいのだが、慣れてないためかなかなか速度が上がらない
いまだに、何処から送り仮名にするとかその次元で手間取っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 11:06:36.10 :tn/FI+va0
普通に skk のチュートリアルとかでいいんじゃないの?
慣れの問題だし沢山入力するしかないとは思うけど。
SandS にするとか違った設定知りたいとかなら skk スレあたりで聞いてみたらいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 11:13:37.97 :Wx7lweXb0

もっといい加減なの作ってみた。とりあえず動いている。
(defadvice mozc-candidate-dispatch (before ad-mozc-candidate-dispatch activate)
(if (helm-alive-p)
(let ((method (ad-get-arg 0)))
(cond ((eq method 'update)
(unless helm-suspend-update-flag
(helm-kill-async-processes)
(setq helm-pattern "")
(setq helm-suspend-update-flag t)))
((eq method 'clean-up)
(if helm-suspend-update-flag
(setq helm-suspend-update-flag nil)))))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 13:17:09.69 :ne0dR6Oq0

やはりここで聞いて良かったよ
SandSなんてものがあるんだな

今、変換にAltを、CapsにCtrlを当てていて
無変換には'-'を当てていた。
カタカナの外来語ではそこそこ使うし、>664のようにそこそこ使うから腐らない配置だと思っていた

キー配置というものを再考察してみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 14:18:19.71 :tn/FI+va0

helm-alive-p なんてあったのか
これ入れとけば helm 関係ないときまで余計な操作はいらなくていいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 14:20:24.26 :WHZ1F1vA0

ddskkは絶対便利な設定が互換性の為にデフォでオフられてたりするから
そういうを改善する便利設定をまとめたりするんで、ちょっと待ってて
それすればMS-IMEとほとんど同じように使える (もちろん根本的な能力はskkだが…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 14:28:29.74 :bQvCyqHt0

さすがにNTEmacs関係ないSKK固有の設定の話は
SKKスレでやってくんない?
色々披露したい気持ちはわからんでもないけどちとうざい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 14:41:46.53 :WHZ1F1vA0

じゃあmozc.elの話しもmozc.elスレでやるべきだし禁止なw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 16:59:37.49 :bQvCyqHt0

locateの問題も結局NTEmacsだけの問題じゃないことが判明したんだし当然でしょ。
問題の切り分けまではともかくhelmとの共存とかWindows固有じゃないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 17:38:15.66 :WHZ1F1vA0

そもそもmozc.el自体Windowsとは何も関係無い
最初からスレチだろ
NTEmacsは日本語入力が不自由だからmozc.elやDDSKKの話しが出てんだ
は設定をMS-IMEに近づけると言ってる
どっから関係無いと言えるのか、定義をはっきりしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 17:50:39.04 :bQvCyqHt0

なに言ってんだ?
Windowsで使えなかったmozcをNTEmacsで使えるようにしたってのがmozcの話の発端だぞ? どこがWindows関係ないんだ?
helmとのからみはもはやWindowsと関係ないからスレチと言っている。

最初からWindowsで動くSKKの便利設定晒す程度のと一緒にするなよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 17:52:45.48 :82v/51CL0
SKKスレってあるのか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 18:02:12.33 :tn/FI+va0

あるぞー
Emacs 以外の skkime とかの話も出るけどね

SKKとその派生入力メソッド
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328329402/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 20:57:37.40 :WHZ1F1vA0

mozcをWindowsで動かす
Windowsで動いているSKK
結局どっちを話したってWindowsと関係している以上一緒だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:13:20.51 :bQvCyqHt0

そのSKKの設定とやらはWindows固有なのか?
普通のEmacsでしかできなかった何かをNTEmacsにもたらしたり
NTEmacsでしかできない何かを実現したりする何かなのか?
Windows上で動いてるSKKじゃないとできない話なのか?
違うだろ? 全然一緒の話じゃないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:25:37.92 :fb/rGfvw0

NTEmacs と関係のないくだらない話を延々してるのはお前だよ。
黙ってろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:26:56.84 :tn/FI+va0
skk-search-prog-list で TSFTest.exe を使う設定なんかだったら NTEmacs スレ向きだな
mozc_emacs_helper と skk の悪魔合体の方はひらがなの状態じゃ受付ないから諦めた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:32:12.22 :eGlChS5C0
せっかく skk のスレ貼られたんだし穏便にそっちで紹介したら?
設定貼ったら貼ったでまた同じやり取り続くんだと思うとうんざりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:38:37.67 :WHZ1F1vA0
もう貼らないよ
別に俺が目立ちたいから設定を上げたいとかじゃなくて、少しでもDDSKKを使う人の敷居を下げたかっただけなんだがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:42:31.96 :bQvCyqHt0
ようやくスレチを認めたか。
ちゃんと反省して二度とするんじゃないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:46:57.16 :WHZ1F1vA0

スレチとは全く思ってないよ
つうか俺は変な奴にからまれてたんだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:51:10.85 :Wx7lweXb0
skk陣営もmozc陣営も喧嘩しないでくれよ。
ここから何かしら役に立つ情報がアップされれば楽しいし、NTEmacsが
過疎化するより賑わっていたほうがいい。自分は2chに命掛けている訳
でないので、普段は眺めている程度。でもその中に有益な情報を見つけ
たりするとこのスレを見ていて良かったと思う。スレ違いってのは、
ある程度は守る必要のあることなのだとは思うけれども、あまり厳密に
線引しようとして皆が投稿を躊躇するようになると、過疎スレになって
しまうようで悲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/29(土) 21:55:37.96 :eGlChS5C0
俺としては荒れてるぐらいなら過疎でいいかなー
skk も mozc も使ってないし他所でやってほしいわ

どうせこいつらこないだ延々 64bit がどうのとかやり直しがどうのとか言ってた連中っしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 16:43:26.13 :75H+lQXl0
gitでmaster取得してMSYS2のWin64 Shellでビルドしてみたんだけど
単純に./autogen.shして./configureしてmake bootstrapでビルドできるのね
ってことはEmacs 25になればWin64の公式バイナリが配布されるようになるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 17:09:34.23 :+sqi1tr+0

システムタイプのMINGW64が追加されたからだな
しかし25は1年後か2年後か…細かい機能追加はあるけどメジャーバージョンアップする程の大物がないからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 19:41:51.23 :R/qpj1t/0
外部ライブラリ直接呼び出すようになったし、そろそろユーザからも ffi 使えるようにしてほしいぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 21:53:42.30 :EeVsEjgM0
みたいなのがいるからWIN版公式ビルドのEmacsが
いつになっても洗練・改善されていかないんだ
不平不満も技術向上に一役買っている事を理解すべきだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 22:38:57.44 :low6TcO40
おかげ様で、公式ビルドという言葉を見る度に、ここでは有用な事を書くまい、
と思うようになったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 23:03:57.16 :pRiE9tDi0

ゴミみたいな設定書かれるぐらいなら黙っててくれたほうがありがたい。
そういう意味で見たいな基地外にも存在意義はあったといえる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 23:09:21.47 :hFRw2W7l0
捨て台詞にすら「俺は有用な情報知ってるんだぜ」みたいな
自己顕示欲を滲ませざるをえないあたりがもうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 23:13:00.97 :vADgtS5+0

ゴミみたいな設定書かれるぐらいなら黙っててくれたほうがありがたい。
そういう意味で見たいな基地外にも存在意義はあったといえる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/30(日) 23:36:06.40 :75H+lQXl0

emacs-24も取得して試してみましたが、こちらは24.4と同様に./configureがx86_64-pc-mingw32なんて知らんと言ってこけますね。
masterのWin64対応の部分がemacs-24にマージされると嬉しいのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 17:16:23.41 :VV1BLS140
るびきちちゃん頑張ってるなぁ
たださらっと書いているLispが読めなくて悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/01(月) 18:23:30.47 :5uHePd0n0

ttp://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp_toc.html
おすすめやで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/02(火) 15:00:02.49 :PgXSshhr0
ttps://gist.github.com/rzl24ozi に 24.4 に対する各種パッチあり
中に emacs-24.4-w32-ime.diff ( ttps://gist.github.com/rzl24ozi/a282260d2dd136daab14 ) も
README ( ttps://gist.github.com/rzl24ozi/1dd94943f638e84ef1c0 ) によれば
「ファイル名に x64 がついてるが 32bit 版でも使用できる」と
これで 32bit版 Windows 用 IME-patched NTEmacs-24.4 がビルドできそう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/05(金) 22:42:21.67 :WyeoYbo80
このまま消沈してくのか、、、
自ビル力なく見守るだけなのが歯がゆいが期待は持ち続けたい、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/08(月) 00:18:25.64 :jxO+/ICy0
IME-patched x86 (32bit) ビルド待ち望む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 12:46:10.10 :SyeB0JfN0
emacs 24.4 になって、trampで接続したサーバ上で2936バイトを超えるサイズ
のファイルがインラインメソッドでセーブできなくなりました。原因を調査して
いくと、tramp-sh.elの中にbase64 -d -i <<'XXXXX' みたいにしてヒアドキュメント
を利用したデコード処理をしている箇所があって、このコマンドがfakecygpty経由の
プロセスが実行されているバッファに送信(process-send-string)されると、
一定のサイズ以上のヒアドキュメントの入力があった場合にフリーズするようです。
fakecygpty経由で起動したshellバッファでも同様な問題が発生することを確認して
いますが、emacs-24.3や24.2ではこの問題は発生しません。また、fakecygptyを
経由しないshellバッファでも発生しません。
以下で"aaa.."の行を53行くらいまで増やすと再現するのですが、この件について
何か情報お持ちの方いませんか?

cat << EOF
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
EOF
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 17:23:16.71 :SmyTOypM0

ヒアドキュメントじゃなくても一度に渡すデータ量が多いとか貯まるね。
一度に渡すデータサイズが 4096 超えた時点で固まるみたい。

(let ((n 4096))
(concat "echo " (make-string (- n (length "echo j\n")) ?x) "j"))

これをコピーして実行するだけなら問題ないんだけど、4097 にしたり
貼り付けたあと何か文字追加したりして実行すると固まる。
ansi-term だと改行周りの誤差のせいか 4097 は通るけど 4098 で固まる。(自分の環境では)

はじめは fakecygpty の内部バッファかと思ったけど
何もいじってない fakecygpty は 1024 だからそこらへんはあんまり関係なさそうだねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 20:38:35.54 :SRg0+77z0
msys2 + NTemacs24.4.1でやっとtramp接続できた
ただtty回りがcygwinみたいにfakecygptyで偽装できないから
鍵有:sshx or scpx
鍵無(パスワード認証):plink or pscp
ってな感じで妥協しなきゃならんが
なんかうまい方法ないもんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 21:12:17.06 :FRQ4XM7u0

確認ありがとう。まさに4096バイトでした。4Kといえばpipeのバッファの
サイズのような気がしますが、何か関係するんですかね?
今は、取り敢えず以下で逃げていますが、なんとかならないものかと。
(setq tramp-copy-size-limit 2900)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 21:55:05.59 :SmyTOypM0
Ubuntu でも試してみたけど 4096 を境目におかしなことになるね。
ただし一行のサイズが 4096 を超えれば、だけど。
これは 24.3 でも 24.4 でも同じだった。

↓を実行すると1文字も出力を受け取れないまま cat が終了しちゃう。
4095 ならちゃんと xx...xxx を出力して入力待ちになる。
4097 だと何故か4096バイト読み飛ばして x を出力して終了しちゃう。

(let ((process-connection-type 'tty))
(send-string (start-process "cat" "*cat*" "/bin/cat")
(concat (make-string 4096 ?x) "\n")))

ちなみに process-connection-type を nil にしてパイプ接続なら問題なかった。
#余談だけど NTEmacs の fakecygpty の設定のところも、process-connection-type を見て
#nil なら fakecygpty を使わないで起動するようにした方がいいと思う

コンソールで単に cat を実行して改行なしの 4097 バイト貼り付けた場合も
Ctrl-D での EOF 送信が出来なくなったから tty の行バッファのサイズなのかなぁ。
途中に改行入ってれば当然だけど何バイト送っても問題なかったし。
どうやって行バッファのサイズ調べるんだっけ・・・

とはいえ、tty が原因だとしても Emacs と fakecygpty 間はもともとパイプ接続だし
fakecygpty と shell 間の接続は Emacs のバージョンアップ関係ないからなあ。
なんなんだろうねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 22:52:30.16 :SmyTOypM0
どうやら select() で停止している模様。
↓のシンプルな入力を待って出力するコードでも同じように 4096 バイト送ると停止しちゃう。
ttp://codepad.org/GSCZFx8n

なんかあんまり変わってるイメージなかったけど 24.4 はプロセス I/O 絡みにも手が入ってたのね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/08(月) 23:38:15.31 :M4nsZlzV0

Fedora19で試してみた
のcatは速攻Process select finishedで終了したが、の自前コマンドは
char buf[1024];だと空のstart endが2回繰り返されたあと、1024ずつ4回xが表示された
select start
select done

select start
select done
x(*1024個)select start(※0)
select done(※1)
※0と※1があと3回繰り返し

char buf[1024*8];
でやると、
select start
select done

select start
select done

Process select finished
タイミングの問題な気がする…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 01:28:23.49 :WZxI27vD0
の停止するのは NTEmacs 上でだね。

emacs のソース見てみたけど、windows 用の write に変更があったみたいで
パイプが満タンになるとブロックして子プロセスの出力を待つ、って処理が追加されてた。
どうもこれが原因なんじゃないかなあ。

emacs にいちいち手を入れるわけにもいかないし fakecygpty 側でなんとか回避する方法
考えないとだねえ・・・うーむ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 02:22:12.28 :6avgjGUz0
環境に関する情報が少ないので可能性だけ並べる。

・w32-pipe-read-delay を 0 にする
・Cygwin 1.7.34-002 (32bit) を使う
・Cygwin を 64bit版にする

のいずれかで動くかもしれない。

ちなみにCygwin64版Emacsでは問題がないように見える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 12:39:58.27 :KmfGdP3+0

まぁ現象が多少違うようだけど、Linux版でもおかしな事になってるから
NTEmacs固有の話ではなくEmacs全部に関係する問題だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 12:42:17.10 :KmfGdP3+0
で補足
char buf[1024];で4回に分けてreadすると1個足りずに4096-1個のxしか受け取れてなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 14:37:24.54 :WZxI27vD0
ちなみに 24.4 で windows 用の write に手が入ったってのはこれ。
ttps://lists.gnu.org/archive/html/bug-gnu-emacs/2014-09/msg00182.html

今回のと同じように NTEmacs 使用中に非同期IO中のパイプに大量にデータ流し込むと
デッドロックが起きるって話とそれを解消するパッチ。

このパッチで件のスレッドで発生する問題はクリアしたんだろうけど
別な問題が出たんじゃないかなあ。
ちゃんと修正追ってないからまだなんとも言えないけど。

消極的な回避方法としては、
tty 使用時の process-send-string において適当な長さで分割送信する advice でもつけてやればいいんだろうなとは思う。

改行と C-d の送信位置によって EOF 送信されない問題とかあるけど、
もともとの fakecygpty からしてそこらへんまじめに処理はしてないし
そもそも cygwin と linux の挙動も違うからあんまり神経質になることもないかなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 14:46:23.73 :KmfGdP3+0

あーこれね
これのおかげでtss(TypeScript用インテリセンス)をNTEmacsで使うと必ずデッドロックが起きるようになったよ…
Linuxでは問題ないからパッチのせいだと思うんだよなぁ (単なる愚痴だが)

ちなみにで24.3でもなると書いてあるから、問題はいろいろありそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 16:13:53.63 :WZxI27vD0

Linux で発生する事象は一行が 4096 超えた場合でかつ tty 限定だから
それが問題になることはあんまないんじゃないかなぁ。
ソケットやパイプでは改行ない大量データもありうるけどどうも発生しないみたいだし。

gnome のターミナルで cat に対して 4096超えるサイズの改行なしデータ貼り付けてみたけど
出力側だけ終了してプロンプトが出るけど入力は cat に吸われるみたいな変な状態になったから
Emacs が変っていうより tty の仕様かバグなんじゃあるまいか。
それを解消するようなパッチは既に取り込まれてるんだけどまたこれとは違った話なのかねえ。
ttps://lkml.org/lkml/2013/11/22/134

ck とか mintty の場合貼り付けした時点で 256 バイト毎に切り分けされてた。
ここらへん linux と cygwin の tty の仕様の違いなんだろうけど
256 は tty 行編集バッファの最大値から来てるようだからこっちの方が自然な感じもする。

tss が固まるのはなんでなんだろね?やっぱりそれも大量データ絡みなんだろか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 17:09:47.21 :KmfGdP3+0

> gnome のターミナルで cat に対して 4096超えるサイズの改行なしデータ貼り付けてみたけど
> 出力側だけ終了してプロンプトが出るけど入力は cat に吸われるみたいな変な状態になったから
なんと!Linuxの症状は完全に別の問題だ
いやー勉強になったありがとう

tssはかなり大量のデータをパイプ経由で送受信するから同じ問題っぽい
だとするとやっぱりのパッチが影響してる可能性が高い
ひどいエンバグだ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 18:25:31.12 :WZxI27vD0
正直 cygwin の select と睨めっこしてても埒が明かない感じがするんで
以下でどうでしょうね。

fakecygpty 通さない場合でも select 使って入力の多重化してるプログラムの場合
同じ問題起きる可能性があるから全プロセスに適用しちゃっても問題ない気はする。

一応境界での漢字またぎはテストしたけど tss とか tramp で動くかどうかはちょっとわからない。

(defconst w32-pipe-limit 4096)

(defadvice process-send-string (around workaround-for-process-send-string activate)
(if (not (eq (process-type (ad-get-arg 0)) 'real))
ad-do-it
(let* ((proc (or (ad-get-arg 0)
(get-buffer-process (current-buffer))))
(rest (encode-coding-string (ad-get-arg 1)
(cdr (process-coding-system (get-process proc)))))
(coding-system-for-write 'no-conversion))
(while (> (length rest) w32-pipe-limit)
(ad-set-arg 1 (substring rest 0 w32-pipe-limit))
ad-do-it
(setq rest (substring rest w32-pipe-limit)))
(ad-set-arg 1 rest)
ad-do-it)))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/09(火) 23:12:00.11 :3aTpw7iN0

問題提起したものです。trampで動きました。先にencodeしてno-conversionで
渡す方法を取れば、byte計算ができるんですね。思いつきませんでした。
この対策でしばらく使ってみたいと思います。
原因調査や対策案を考えてくれた皆さんに感謝です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 00:52:54.41 :1gjGiAhn0

遅くなったがNTEmacs+tssは駄目だったよ…
これは別の原因か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 02:30:39.36 :DDkmYFj20
IMEパッチ版て24.3, 24.4でも日本語入力してるとエラー落ちすることないですか?
パッチ側にずっと問題があるままになっている?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 12:10:32.95 :saHzODRa0

cygwin 上でコンパイルした node.js なのか windows 用なのかで違ってくるのかも?
ちょっと試してみるか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/10(水) 12:32:11.61 :saHzODRa0
と思ったけど cygwin への node.js インストール手間かかるね・・・
最新版はサポートされてないっていうから古いバージョン落としてきたけど
今度は cygwin64 サポートされてなかったという
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/10(水) 12:55:32.28 :tiDl0gjn0


> IMEパッチ版て24.3, 24.4でも日本語入力してるとエラー落ちすることないですか?

24.3では時々ある。
24.4は chuntaro/NTEmacs64 を使ってて いまのところ落ちることない

> パッチ側にずっと問題があるままになっている?

何のことか 俺にはさっぱり ご勘弁を
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 23:09:29.18 :vRMPWhdh0

うちもそんな感じ。gnupackのemacs-24.3-20130317までは正常に動作するけど、
それ以降は日本語入力時にたまに落ちる。
chuntaro/NTEmacs64のime版でも落ちる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/12(金) 00:01:38.54 :MXggh/bb0
imeパッチに問題があったっていうより
そろそろ仕様変更に追従しきれなくなってきたとかなんじゃないのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/12(金) 10:11:51.15 :hzMed5La0
combining characterが表示できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/12(金) 11:37:26.95 :MXggh/bb0
どの文字が?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/13(土) 10:31:52.52 :GNORyNfT0
file-name-coding-system が cp932 なのに ♥.txt とか保存出来てなんでだろ?って思ってたら
24.4 から w32-unicode-filenames なんて変数増えてたのな
結構細かくかわってるなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 01:12:16.88 :SyIAEQXx0
だけど、coding-system-for-* では process-send-string の coding-system を変更出来ないみたい。
プロセスに関してはあくまで start-process する時の coding-system 決定に使われるだけのようだわ。
migemo を fakecygpty 非経由で使ってるんだけど 入れてると何故か CR が余計に送られるんで
なんでだろうと思ったら二度 encode されてて問題が発覚したよ。

unwind-protect でエラー対策して set-process-coding-system で変更じゃないとダメみたい。
scp のは基本 ascii 文字だから特に問題起きなかったんだろね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 11:13:34.65 :SyIAEQXx0
あと今更気づいたんだが encode-coding-string すれば文字列が multibyte じゃなくなるから
自動エンコードが行われなくなってわざわざ no-conversion 指定してやる必要もないみたいだね
改行だけは変更されるからそこだけ考慮する必要はあるみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 12:02:00.28 :VFrGhR0Y0


encode-coding-stringをする前にinhibit-eol-conversionをtに束縛するのはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 12:05:29.50 :VFrGhR0Y0
送出文字列の長さが変わってしまうか...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 12:40:15.62 :SyIAEQXx0

encode で unibyte にした後と process-send-string する前の間でよさそう。
そうすれば最初の encode で全部の変換が完了して、
process-send-string はまったく変換を行わない状態になるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 21:14:20.39 :16Esdf210
テストが難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/18(木) 22:11:12.95 :SyIAEQXx0

自分は↓の16進ダンプするプログラム作ってテストしてみたよ。
一度の送信に対して一行ダンプするって挙動で、同じ文字が連続してる場合は回数表示するって感じで。

ttp://codepad.org/SknURbty

あとは fakecygpty 切った状態のこれに対して
(set-process-coding-system proc 'undecided-dos 'utf-8-unix)
(sent-process-string proc (concat (make-string ?x 4095) "あ\n"))
(set-process-coding-system proc 'undecided-dos 'cp932-dos)
....

とかで境界チェックとかエンコードチェックしてみたりした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 07:01:50.07 :6fUG74P80
るびきちメルマガ
今までの分、1500円ぐらいで全部みれないのかなぁ
一ヶ月分500円ちょいはちょっと高いよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 12:37:25.02 :3Ir/Msep0

テストしてみました。以下の順番で進んでいくと、最後から3番目の結果が
おかしくなります。なぜだろう? emacsのバグ?

(set-process-coding-system proc 'undecided-dos 'cp932-dos)

(process-send-string proc "あ\n")

(process-send-string proc (encode-coding-string "あ\n" 'cp932-dos))

(let ((send-string (encode-coding-string "あ\n" 'cp932-dos)))
(let ((inhibit-eol-conversion t))
(process-send-string proc send-string)))

(process-send-string proc (encode-coding-string "あ\n" 'cp932-dos))

(process-send-string proc "あ\n")

(process-send-string proc (encode-coding-string "あ\n" 'cp932-dos))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 13:12:58.49 :aXQxfUzS0

自分ところで試したら以下の結果になりました。
例によってfakecygpty 切った状態。

process-send-string は以下
ttp://paste.lisp.org/display/144800

82 a0 0d 0a
82 a0 0d(2) 0a
82 a0 0d 0a
82 a0 0d(2) 0a
82 a0 0d 0a
82 a0 0d(2) 0a

0d が2つ続くのは unibyte 文字列 82 a0 \r\n に対して更に cp932-dos の変換がかかるわけだから
挙動として正しいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 13:19:07.49 :aXQxfUzS0
って、process-send-string に何も手を加えない状態で、ってことか

82 a0 0d 0a
82 a0 0d(2) 0a
82 a0 0d 0a
82 a0 0d 0a
82 a0 0d 0a
82 a0 0d(2) 0a

確かに 0d が一個だけになってる。これはなんでだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 17:56:59.33 :aXQxfUzS0
これバグなんじゃないかなぁ。

マルチバイト→ユニバイトの、マルチバイト→マルチバイト、ユニバイト→マルチバイトの場合は
ちゃんと inhibit-eol-conversion とプロセスの改行タイプにあった出力になるから
ユニバイト→ユニバイトの場合だけおかしいのはバグじゃないかと。

端折った説明なんで process.c の send_process() と coding.c の setup_coding_system()、raw_text_coding_system() あたりを参照して欲しいけど
挙動としては以下のような感じ。

process-send-string は送信時に以下の流れで処理が走るんだけど

1)現在の coding-system を見て必要であれば coding-system のセットアップ
2)現在の coding-system を見てエンコード要フラグがたってればエンコーディング
3)実際の送信

前回の送信時の coding-system の状態が raw-text-unix 相当だと 1) 2) が不要ってみなされてそのまんま送信されちゃう。

ユニバイト文字列を送る際、1) のところで coding-system が raw-text-(改行コード引き継ぎ) に更新されるんだけど、
これが raw-text-unix、もしくは raw-text で inihibit-eol-conversion t になる場合、coding-system のエンコード要フラグが不要に設定される。

すると次のユニバイト文字列送信は 1) のところでエンコード要フラグがたってないから coding-system が更新されず、
coding-system が更新されないので 2) もスルーされて process-coding-system や inhibit-eol-conversion に依った改行コードの変換処理が走らず
LF が LF のまま出力されちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 21:36:06.24 :7tyxr9J10

inihibit-eol-conversionは使わない方がいいのかな。ピッタリの解決方法だった
んだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/19(金) 22:04:22.30 :aXQxfUzS0

今回の 4096 バグ用 advice いれると
のバグっぽい挙動も治るし問題ないんじゃないかなぁ。

の挙動に依存してるコードはまずないんじゃないかと思うし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 09:52:20.50 :bGE0D06H0

他の対策も浮かばないので今回の対策まま使ってみようと思う。
これで3件の不具合発見となります。結構潜んでいるもんだなぁ。
・accept-process-output関連バグ(ttp://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=17647
・select関連バグ(ttps://lists.gnu.org/archive/html/bug-gnu-emacs/2014-09/msg00182.html
・process-send-string関連バグ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 16:39:51.55 :ix2gcVjV0
init.el一つだけもっていけば、他のPCでも同じ環境を構築できる・・・ようにはできますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 16:46:12.35 :hqj5PSw00

出来るんでは。
ここらへんは ntemacs に限らずみんなそれなりに腐心してることだろうから
本スレで聞いてみるといいんじゃないかな。

拡張がないならないでそれなりに動くようにしたいとか、
なかったら勝手にインストールさせたいとか、
emacs のバージョンが様々だとか、
USB にいれてポータブル emacs にしたいとかで
設定の内容も変わってくるしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/20(土) 23:27:21.50 :Wp968p9m0

環境ごとに定義される変数があるので、それで設定は分岐出来る
複数環境の同期のために、gitにinitあげてる人もいるから、参考にしたら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 11:17:53.42 :RkA2vSO60


ありがとうございます。色々調べてみます。

背景としては、職場が変わった際に、Emacs自体はダウンロードできても(それは許可をもらってる)、
環境面を移行することが難しい(USBとかNGなので)のと、一から作るのも大変なので、
init.elの中身を、会社のWebMailの本文にコピペ(添付はできないので)して、
それを別途職場でWebMail経由で本文をコピペしてinit.elを作成して、
あとは起動させて、パッケージとか自動的に落として環境面を整えられたら。。。と思った次第です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 13:15:02.41 :ch+KqRcR0

今は標準で package.el が入ってるから
下の方にあるインストールされてないパッケージをインストールするって部分を
自分なりに手を加えてつかったらいいんじゃないかな

ttp://emacs-jp.github.io/packages/package-management/package-el.html

パッケージインストールするパッケージは他にも el-get とか auto-install とか cask とか
色々あるけど、流行ってる cask なんかは python のインストールも必要だったりするから
あんまり Windows 環境向けではなかったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 14:47:13.49 :RkA2vSO60

おお!情報ありがとうございます。

合わせて、今までxyzzy使って(Windowsキーバインドで)ましたが、
頑張ってEmacsを勉強します(キーバインドを覚えるのが大変ですが)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 15:16:29.04 :1SKH69H80
正直Windows限定でemacsのキーバインド覚えてないんなら別のエディタの方が良くねぇか?
わざわざ業務用になんでこんな苦行を…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 15:33:53.96 :RkA2vSO60
環境移行のことや、入手できなくなってるパッケージもあったり、
仕事ではWindowsですが、今後、自宅ではWindowsとMacの両方を扱いたいな〜と思ってますので
(最近のThinkPadがクソなのでMacBookProに変えようか検討中)
それともxyzzyを貫いたほうがいいですかね?
(確かに動作速度はEmacsは重いのがネック)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 15:49:18.88 :ch+KqRcR0
たかがエディタだし使ってみてから考えてもいいんでは。
Win と Mac で同じの使いたいだけなら vim も Atom も Sublime Text系もあるし。

ただ、Emacs のキーバインドって機能名の頭文字からとってるぐらいだから
決して押しやすさを考えた良いキーバインドではないと思う。
xkeymacs とかで頑張って Windows 全体で Emacs のキーバインド使えるようにしなきゃいけないってのは
個人的には呪いみたいなもんだと思ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/21(日) 15:58:09.57 :1SKH69H80
クロプラ用途ならSciTEが設定がテキストファイルのみなので良いと思う

も書いているけど、emacsキーバインドを覚えてしまうと他に移行するのが難しい体になってしまうので止めた方が良いかもしれん
Macでxkeymacsみたいなアプリもないしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/22(月) 00:05:56.55 :2cPfUn5X0
自分は似たような状況で、winではxyzzyメインで、linuxでemacsだな
(キーバインドはemacs)
最初winでの操作を快適にするため、ahk使ってemacsバインドにしていたけど、
慣れれば使い分けは問題なかった

vimも使っていた時期があるけど、独自カスタマイズに慣れると、素のvimが使いにくくなるので辞めてしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/23(火) 21:55:47.10 :OjbmIvvh0
cygwin + NTEmacs の時に dired で Windows の隠し属性のファイルを隠すスマートな方法はないだろか?
ドットファイルは dired-listing-switches から a とか A を外せば隠せるんだけど。
desktop.ini とか見たくもないのに出てくるのはあんまり嬉しくないよね。間違って消したりしたくないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 12:05:40.88 :Imd6tJ+W0
diredをls-lisp.elを使うようにすればls-lisp側で何とか出来ると思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 12:46:52.47 :aHkHf32l0
今更気づいたけど Windows 環境の場合 cygwin が入ってようが何しようが
勝手に ls-lisp 使われちゃうんだな。

ls-lisp-use-insert-directory-program を t にしたら cygwin の ls 使われるようになったけど
(set-file-name-coding-system 'cp932) してるせいで utf-8 環境だとしっかり文字化けしてくれた。

にもあるとおり、どっちにしろ UTF-8 でファイル名が保存されてること考えると
24.4 以降はほんとに (prefer-coding-system 'utf-8-dos) だけで良くなりそう。

というかそもそも何の設定もしなければ language-environment は "Japanese" になってるし
default-*-coding-system も utf-8-dos とかになってるんだね。
LANG 設定しなくても chcp 1250 とかしても language-environment が "Japanese" になるのは
一体どこ見て設定変えてきてるんだろう・・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 13:22:40.81 :aHkHf32l0
ああ、嘘書いた
LC_ALL が UTF-8 だから coding-system 系が軒並み utf-8 になってただけだった
環境変数すら設定してないと cp932 になっちゃうね

あと勝手に current-language-environment が Japanese になるのは
Windows の場合システムロケールから環境変数 LANG のデフォルト値を設定してて
それを読んでの結果だったみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/28(日) 16:35:04.30 :KaSdD8w60
あぁ、またとまっちった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/29(月) 01:11:37.57 :TZoecF2R0

ls-lisp 側でなんとかしてみた

dired-mode で C-u s で ls のスイッチ変更したときに a を外すと
ドットファイルの他に Windows の隠しファイルも消えるようになる
a をトグルする関数あってもよさそうなもんなのにないんだな
ソートも name と date だけじゃなく extension とかでもやりたくなるような気もするんだけど
そこら辺も C-u s で都度書いてねなのね

(defun list-hidden-files (dir)
(with-temp-buffer
(when (eq 0 (call-process "cmd" nil (current-buffer) nil
"/c" "dir" "/ah" "/b"
(subst-char-in-string ?/ ?\\ (expand-file-name dir))))
(delete "" (split-string (buffer-string) "\r?\n")))))

(defadvice ls-lisp-handle-switches (before hide-hidden-files activate)
(unless (or (memq ?a (ad-get-arg 1))
(memq ?A (ad-get-arg 1)))
(ad-set-arg 0 (ls-lisp-delete-matching
(concat "^"
(regexp-opt (list-hidden-files default-directory))
"$")
(ad-get-arg 0)))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/29(月) 21:54:44.93 :qBX4X9ca0
■[gnupack] gnupack 12.00-2014.12.29 リリース
ttp://d.hatena.ne.jp/ksugita0510/20141229
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 00:00:54.35 :l12Sro8o0
cygwinバイナリか..。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 00:47:03.39 :zQ1aR8qQ0

いらない子
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/30(火) 01:09:53.71 :IbZZ1Dpi0
cygwinどっぷりでないにつき、emacs/だけ取り出し必要dllをemacs/bin/にコピー、emacs.exe立ち上げてみると

Warning: arch-dependent data dir `/app/cygwin/emacs/libexec/emacs/24.4/i686-pc-cygwin/': No such file or directory
Warning: arch-independent data dir `/app/cygwin/emacs/share/emacs/24.4/etc/': No such file or directory
Warning: Lisp directory `/app/cygwin/emacs/share/emacs/24.4/lisp': No such file or directory
Error: charsets directory not found:
/app/cygwin/emacs/share/emacs/24.4/etc/charsets
Emacs will not function correctly without the character map files.
Please check your installation!

環境変数ROOT_DIR定義してもダメっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 01:29:20.70 :ObxKcI+E0
インストールが楽とかパッチあたってるとかを抜きにして gnupack に出来て NTEmacs 単体に出来ないことって
プライベートフォントが使えるかどうかぐらいな気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 05:01:08.45 :/yIo5oVt0

32-bit 版の 24.4 を待っていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 11:40:52.70 :UAYAaKqd0
gnu謹製のemacs-24.4 + mozc で当面行くわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 12:16:12.57 :yNIkLC+t0

う〜ん・・・
せっかく更新してくれた作者さんには悪いけど
cygwinバイナリなら要らないなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 13:48:07.19 :ObxKcI+E0
cygwin-mount とか元々使ってる層なら逆に cygwin バイナリだと困ることってのも
実はそんなに無い気もするけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 14:49:52.86 :pWNTfQf80
gnupackのNTEmacsを使ってきたからよく分からないのだけれど
NTEmacs単体で利用する場合にはinit.elはどこに置くことになるの?
gnupackはhome/.emacs.d/にinit.elを置くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 15:11:20.31 :ObxKcI+E0

環境変数 USERPROFILE または HOME の設定されてる場所の .emacs.d 以下だね
環境変数はレジストリの HKLM/Software/GNU/Emacs に設定しても読んでくれたはず
自分は cygwin も NTEmacs も Windows のドキュメントフォルダをホームにしてるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 15:19:01.21 :pWNTfQf80

なるほど、そういうことか
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 16:04:38.91 :UAYAaKqd0

cygwinバイナリだと、fakecygptyは要らなくなるのかな。あとtrampもsshxや
scpxでなくsshやscpで動くようになりそう。ただ、WindowsのパスやUNCのパスを
そのまま利用できない。これを許容できるかどうかのような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/30(火) 16:40:57.20 :ObxKcI+E0

fakecygpty は普通に不要になるし、前にこのスレで出てた4096バイト以上パイプに詰まると
固まる問題なんかも発生しなくなる
地味に嬉しいのは emacs -nw が cygwin の端末上で使えるようになる部分かね
NTEmacs だと cmd 上じゃないとうごかなかったからなぁ

Windowsのパス絡みの問題は・・・ホーム以下のファイルをメインで編集してるなら
そう問題にならなそうではあるよね
UNCパスは頑張ってマウントしまくることで対処になるんだろか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 14:41:10.95 :vuYr6Dch0


「NTEmacs単体で利用」では、 の状況起きないの?どう回避するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 17:05:29.20 :bkmKA+UU0
cygwin 引っこ抜くぐらいなら NTEmacs 使ったほうがトラブルがない気もするけどな。IME パッチのあたった 32bit 版が欲しいってだけかね?

etc が見つからないのとかは↓を参考に EMACSDATA とかの環境変数適切に設定してあげれば出来るのかもしれない。
arch-dependent data dir は PATH の設定で回避できるんかねえ。
ttp://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/emacs/General-Variables.html#General-Variables

ただ、 emacs ディレクトリだけ抜き出して直接 runemacs とか起動した場合、ルートがどこになるのとか
cygwin の /etc 以下なくて大丈夫なのかとか色々不安な感じもするな。
ルートディレクトリの位置って cygwin1.dll の場所から逆算されてるんかねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 22:17:51.89 :fzgnbf1i0
したくてではなく、
まさに「IME パッチのあたった 32bit 版が欲しいってだけ」というクチ。

64bit 版には chuntaro/NTEmacs64 を即ありがたく使えてるが、
32bit に使ってる 24.3 ( d.hatena.ne.jp/ksugita0510/20130503 ) と同じスレの
( d.hatena.ne.jp/ksugita0510/20141229 ) ページの宣告の下、
些か無謀な自助努力としての だった。

> etc が見つからないのとかは↓を参考に EMACSDATA とかの環境変数適切に設定
については、emacs が Windows ドライブ名 (「C:」) 認識しない、
それを抜くと と同じエラー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 23:20:41.80 :bkmKA+UU0

環境変数は cygwin のパスで指定しなきゃいけないし、ドライブレター抜いてもそりゃ DOS のパスだから無理でしょう。
なので cygwin のルートディレクトリからのパスで指定しなきゃいけないわけなんだが
cygwin は cygwin1.dll の場所を起点にルートディレクトリを決定してる模様。

たとえば cygwin1.dll を c:\emacs\bin 以下にいれたんだとすると、c:\emacs が cygwin での / になるので
EMACSDATA は /share/emacs/24.4/etc を指定してやればいい。


同様に EMACSPATH は /bin、EMACSLISP は /share/emacs/24.4/lisp あたり指定してやればいいんじゃないかね。
それでとりあえず起動はしたけど dired 動かすだけでも ls がないだの df がないだの言われて結構一苦労な感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 15:05:41.72 :EqNOcKJb0
cygwin版emacs使ってみたけどNTEmacsより動作速度遅いね
システムコール絡みでいちいちcygwinのがわを通さなくちゃいけないからなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 23:21:40.13 :8qeAf5WA0
【感謝】

指導ありがと。

【応答・討論】
 > cygwin は cygwin1.dll の場所を起点にルートディレクトリを決定してる模様。
 > たとえば cygwin1.dll を c:\emacs\bin 以下にいれたんだとすると、c:\emacs が cygwin での / になるのでEMACSDATA は /share/emacs/24.4/etc を指定してやればいい。

そのようにした。

 > 同様に EMACSPATH は /bin、EMACSLISP は /share/emacs/24.4/lisp あたり指定してやればいいんじゃないかね。

EMACSPATH はどうも exec-directory (architecture-dependent file へのパス) の初期値を与える。(exec-path の一部にはなるが)
/bin (emacs の場所) について、NTEmacs では invocation-directory の初期値に設定されてたが、この Emacs ではそれがなぜか /usr/bin になってる。
いずれ、/bin が必要であれば PATH に入れるか .emacs (init.el) で直接 exec-path に含めるのがよいかと。

EMACSLISP は EMACSLOADPATH のことなのね。それをそうした。
ついでに site-lisp も load-path の初期値に含まれないようだから、これらも含めて指定。

 > それでとりあえず起動はしたけど dired 動かすだけでも ls がないだの df がないだの言われて結構一苦労な感じ。

PATH にそれらへのパスがあればよさそうだが、下述のように別の苦労に出くわした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 23:22:38.17 :8qeAf5WA0
【まとめ】
EMACSDATA=/share/emacs/24.4/etc
EMACSDOC=/share/emacs/24.4/etc ;; これもないと変数関数の説明が引いて来れない
EMACSLOADPATH=/share/emacs/site-lisp:/share/emacs/24.4/site-lisp:/share/emacs/24.4/lisp
EMACSPATH=/libexec/emacs/24.4/i686-pc-cygwin

としたところ、とりあえず error, warning なしで起動。

【番外編】
・なぜか invocation-directory の初期値が /usr/bin だった。
 これを起点にいろいろ設定してるから、強引に .emacs (init.el) で /bin に再設定。
・これまで .emacs (init.el) での Windows バイナリベースの設定が、 Mew や YaTeX も含め、cygwin バイナリでことごとく破綻。
 修正しきれず、あきらめモードである。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/02(金) 02:34:04.29 :JgnJ/BCJ0
ぶっちゃけそこらへんごにょごにょやるぐらいなら
おとなしくコンパイル環境作って NTEmacs + IME パッチ を 32bit 環境の mingw でコンパイルするなり
そのまんま gnupack の cygwin 環境残すなりしたらいいんじゃないのかなあ
超ニッチすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/02(金) 13:47:20.95 :p3oLl2DL0
人の書き込みよく読まない上
ここへの のような お前に言われんでも といった程度のカキコミ(ツッコミ)
入れてくるやつの心理・意義こそが到底量りしえない と 時々思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/02(金) 18:09:41.03 :u/ejCxDD0
779 に同意だが、fstab があればもう少し動くかもしれないとも思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 00:40:35.73 :ifmb9frF0
cygwin-mount 使ってる時に [hoge] みたいなのを含むディレクトリ名が正常に expand-file-name で展開出来ないんだけど、
ソース見ると cygwin-mount-substitute-longest-mount-name 内で "/[なんか]" のパターンは展開しないようになっていた

[] ってディレクトリ名で何か特別な使われ方してたっけ?

昔の TRAMP が /[hoge@hage]/huga みたいな構文だったんだけどそれ対策なんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 23:03:41.80 :zD4Pl5Mz0
以前、ここでファイルロックに関して、Emacs 24.4 で Windows API でロック
がかけられるようになったと聞いたのですが、自分でビルドした Emacs 24.4
だと、

1. 同じファイルを、複数起動した Emacs で編集しようとすると「〜 locked
by ユーザー名〜」ってな感じでちゃんと動いているみたいなのですが、

2. 同じファイルを、Emacs とメモ帳で編集すると今までと同じ動作になりま
す。(メモ帳はロックファイルをまったく気にせず、Emacsはセーブ時に変
更されていることに気づく)

3. また、Emacs が作成するロックファイル(ドット+シャープ+ファイル名)は
エクスプローラで削除することができます。(Windows がロックしてるんじゃ
ないの?)

になるのですが、これで「Windows APIによるファイルロック」が正しく動作
してると言えますか? (自分ビルドが失敗してるのカモと思ったりしてます)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/08(木) 23:19:23.80 :V7I1CLpa0

このスレで?
Emacs 同士でしかロック出来ないよ、って話は見つかるが API でロックなんてのは出てきてないような。
xyzzy のとごっちゃになってない?
783 [sage] 2015/01/09(金) 00:12:04.66 :3CwROdcy0
ごっちゃになってました。
この動作でいいんですね。安心しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/09(金) 11:08:35.33 :xiGEaum/0

どのみちEmacs外で変更されてた場合はセーブ時に警告が出るから
セーブを止めて.bakを付けるなり別名で保存した後、ediffで
元ファイルと比較しつつマージするのが通常の流れ

しかし相手が糞エディタだった場合はEmacsでの変更が上書きされる可能性は否定できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/09(金) 11:35:47.00 :8eqOmtd50
というか複数人で編集するからロック欲しいって案件だったら
subversion あたりでいいから vc 導入でいいような。
メジャーなエディタなら対応してるの多いし、ロックもしたけりゃできるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 16:10:28.61 :874bNEKv0
Loxkいらね
っつーか fopen() でロックするのはやめてほしいぞ > Windows
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 17:23:32.49 :RsSZ7Edp0
chuntaro氏のemacs-24.4-IME-patched-generic-cpu.zipを使い始めたのだが…
C-xC-b(list-buffers)の挙動が変かも…?
カーソルのある側のバッファに表示されたり、そうじゃない方に表示されりする。
対策方法あればご教示頂きたく。orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 17:27:45.22 :+Siz+GP80
emacs -q の状況でも発生するんかな
ダウンロードして C-x 2 してから C-x C-b したりそのまま C-x C-b したりしてみたけど
再現できなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 17:49:35.73 :RsSZ7Edp0
早々のご返信いたみいります。

例えば・・・
DOS窓で インストールしてあるところに行って(C:\NTEmacs24\bin)
> emacs.exe -q
1.起動した ntemacs24 で C-xC-b → C-xoで *Buffer List*側にカーソル移動。
2.そこの *scratch* をの行で enterして *scrattch*を開く。
3.ここで C-xC-bすると *scratch*側で *Buffer List*が開く。
4.今までだと最初に開いていた *GNU Emacs*側で *Buffer List*が開く。

ただ、ずーっとそうではない。今まで同様 *scratch* 側で C-xC-bしても
もう一方のバッファに開く様になっている場合もある。

・・・と言った感じですが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 18:03:31.59 :BSVBaLXf0

C-x 4 C-o (display-buffer) の挙動だね
C-x 4 C-o使って色々バッファを切り替えてると同じ挙動になる
Help見ると挙動をカスタマイズできるようなんで変更してみればいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 18:08:22.40 :BSVBaLXf0

list-buffersはdisplay-buffer使ってバッファ切り替えてるから
display-bufferをカスタマイズすればlist-buffersの方も反映される
一応補足
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 18:16:59.68 :RsSZ7Edp0
…^^;
やっ、やってみます。orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 18:28:14.62 :+Siz+GP80

こちらでも再現できました。
display-buffer-fallback-action の設定変更が原因みたいです。
24.4 では上記の変数に display-buffer-in-previous-window が追加されてて、
前回表示したウィンドウがあればそっちに表示するって挙動になるみたい。

以下で 24.3 と同じ挙動になると思います。copy-sequence しないと readonly な変数を modify するなって怒られる・・・

(setq display-buffer-fallback-action
(list (delq 'display-buffer-in-previous-window
(copy-sequence (car display-buffer-fallback-action)))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 19:24:03.41 :BSVBaLXf0

カスタマイズするなら display-buffer-overriding-action の方がいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 19:58:48.64 :BSVBaLXf0

カスタマイズするなら display-buffer-overriding-action の方がいいんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 20:48:58.84 :6J77qqbA0

ありがとうございます、助かります。orz
気持ち良くなりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 17:01:49.49 :VIVJt0gb0
w32-ime-mode-line-state-indicator-listの一つ目の"-"って、
どういう状態を表すインジケーターなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 17:17:34.32 :jh6/kDJG0
IMEオフじゃないの?
799 [sage] 2015/01/19(月) 18:17:14.02 :VIVJt0gb0

"[|]"と"[O]"がトグル以外の"-"の状態を見てみたくて、
M-x toggle-input-methodとか、半角/全角キーを押してるんだけど、
それとは別操作のこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 18:27:33.51 :x4zYnInU0
(setq w32-ime-show-mode-line nil)
(w32-ime-mode-line-update)
799 [sage] 2015/01/19(月) 19:11:32.71 :VIVJt0gb0

なるほどー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/24(土) 13:45:46.63 :1eEiIDSy0
ビルドに挑戦しました
IMEパッチをあてて
msys2で
./configure --without-all
make bootstrap &amp;&amp; make install
やったけどIMEが有効にならない
なぜですか?
OSはWindows 8.1 64bitです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 14:09:14.90 :wBRNksM10
パッチあてた上でさらに設定が必要なんじゃなかったっけ
default-input-method を W32-IME にするとかなんかあった記憶がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 14:14:53.90 :wBRNksM10
それだけじゃないな、これの問題かしらん。Windows8 で IMEパッチが機能しないって問題

ttps://github.com/chuntaro/NTEmacs64/issues/3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 14:51:11.22 :1eEiIDSy0
アドバイスありがとんございました
ためしてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 14:55:25.19 :mMe10iU+0
違うかもしれないけど
コントロールパネル→入力方法の変更→アプリウインドウごとに異なる入力方法を設定する
にチェック入れてるなら外してみるとか
804,807 [] 2015/01/24(土) 15:28:35.41 :akrhoCfO0
再ビルドしたところ

Does Emacs support W32-IME? no

を発見しました
再configureします
804,807 [] 2015/01/24(土) 15:34:40.31 :akrhoCfO0
どっかのブログにならって--enable-w32-ime
いれてみたけどだめでした
どうすればよいのでしょうか
804,807 [] 2015/01/24(土) 15:53:05.25 :akrhoCfO0
デフォルトのままconfigureしたら当然のようにyes...
ならほかのパラメタをつけることで連鎖的にyesになるということだな!
ほおそれはなんだね???!!??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 16:05:33.92 :mMe10iU+0
--with-w32-ime
804,807 [] 2015/01/24(土) 16:17:12.22 :akrhoCfO0
Oh...

...スレをよごしてしまってごめんなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 07:58:53.08 :6NetdcUE0
chuntaro氏のemacs-24.4-IME-patched-generic-cpu.zipでintlfonts(BDF)を使いたくて、
ttp://d.hatena.ne.jp/j0hn/20070731/1185838981
↑こちらのフォントの設定あたりを参考にやってみたのですが、
Warning (initialization): An error occurred while loading `c:/hoge/.emacs.d/init.el':
Symbol's function definition is void: w32-find-bdf-fonts
と言われてしまいます。orz
どなたか ntemacs24.4で intlfonts使えてる方みえますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 10:54:53.67 :Pcqm0dhb0
まず自分の設定を晒せば良いのになあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 13:43:50.97 :6NetdcUE0
いや、結構長いから躊躇したのだが…
そんじゃお言葉に甘えて↓

(setq bdf-directory-list
'("c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Asian"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Chinese"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Chinese.BIG"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Chinese.X"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Ethiopic"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/European"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/European.BIG"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Japanese"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Japanese.BIG"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Japanese.X"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Korean.X"
"c:/NTEmacs24/intlfonts-121/Misc"))

(setq w32-bdf-filename-alist
(w32-find-bdf-fonts bdf-directory-list))

(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-fixed-Medium-r-Normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-bdf,
ascii:-ETL-Fixed-Medium-R-Normal--16-160-72-72-C-80-ISO8859-1,
latin-iso8859-2:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-2,
latin-iso8859-3:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-3,
latin-iso8859-4:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-4,

やっぱ本文が長いって怒られた^^;
分割するよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 13:44:59.83 :6NetdcUE0
cyrillic-iso8859-5:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-5,
greek-iso8859-7:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-7,
latin-iso8859-9:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-9,
mule-unicode-0100-24ff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1,
mule-unicode-2500-33ff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1,
mule-unicode-e000-ffff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1,
japanese-jisx0208:-JIS-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISX0208.1983-0,
japanese-jisx0208-1978:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISC6226.1978-0,
japanese-jisx0212:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISX0212.1990-0,
latin-jisx0201:-*-*-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-jisx0201*-*,
katakana-jisx0201:-Sony-Fixed-Medium-R-Normal--16-120-100-100-C-80-JISX0201.1976-0,
thai-tis620:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--24-240-72-72-C-120-TIS620.2529-1,
lao:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--24-240-72-72-C-120-MuleLao-1,
tibetan:-TibMdXA-fixed-medium-r-normal--16-160-72-72-m-160-MuleTibetan-0,
tibetan-1-column:-TibMdXA-fixed-medium-r-normal--16-160-72-72-m-80-MuleTibetan-1,
korean-ksc5601:-Daewoo-Mincho-Medium-R-Normal--16-120-100-100-C-160-KSC5601.1987-0,
chinese-gb2312:-ISAS-Fangsong ti-Medium-R-Normal--16-160-72-72-c-160-GB2312.1980-0,
chinese-cns11643-1:-HKU-Fixed-Medium-R-Normal--16-160-72-72-C-160-CNS11643.1992.1-0,
chinese-big5-1:-ETen-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-Big5.ETen-0,
chinese-big5-2:-ETen-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-Big5.ETen-0
" t)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 13:46:14.87 :6NetdcUE0
(setq font-encoding-alist
(append '(
("JISX0208" (japanese-jisx0208 . 0))
("JISX0212" (japanese-jisx0212 . 0))
("CNS11643.1992.1-0" (chinese-cns11643-1 . 0))
("GB2312" (chinese-gb2312 . 0))
("KSC5601" (korean-ksc5601 . 0))
("VISCII" (vietnamese-viscii-lower . 0))
("MuleArabic-0" (arabic-digit . 0))
("MuleArabic-1" (arabic-1-column . 0))
("MuleArabic-2" (arabic-2-column . 0))
("muleindian-1" (indian-1-column . 0))
("muleindian-2" (indian-2-column . 0))
("MuleTibetan-0" (tibetan . 0))
("MuleTibetan-1" (tibetan-1-column . 0))
) font-encoding-alist))

(setq default-frame-alist
(append
'((font . "fontset-bdf"))
default-frame-alist))
↑ってのを ~/.emacs.d/init.el に記載してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 15:11:16.68 :gJRioLuY0

windows では 23.1 の時点で BDF フォントはサポート外になったよ。
etc 以下の NEWS.23 ファイルで BDF で検索してみるといい。

w32-bdf-filename-alist が残ってるのは消し忘れだと思う。

bdf2ttf とか使うしかないんでないかなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 18:17:30.69 :6NetdcUE0
そっ! そなんすか!!
まぁ別に BDFに拘っている訳では無いんだが…
ようは、フォントを windowsに頼らず emacs側に持たせたいだけなんだけどね。
仕事の都合で、海外の windowsマシン(もちろん日本語じゃない)を使う事が多いんよ。
で、USBで ntemacsを持ち歩けないかなぁと思って。
その場合、windows側のフォントに頼ってるとそれも面倒そうなので、いっそ emacs側(USB)に搭載できないかと思ってね。
あんがと、ttfでもちょっと調べてみるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 18:36:07.95 :gJRioLuY0

gnupack の emacs のランチャーは ttf をシステムに登録しないで
起動中だけ使うプライベートフォントとして登録する機能があるから
そっちを流用するのもありかと思う。

最新のだと cygwin emacs 向けになってるけど一個前のバージョンのを emacs だけ差し替えて使うのはありかなと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 10:47:45.66 :SyoJxI2p0
Win版のGnu24.1.1を入れてHOMEをc\:homeに設定したんだけど、
USER\AppData\roaming\c:\homeが見つかりませんとなってしまいます。
デフォルトが頭に付いてるみたいなんだけど、直し方教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/28(水) 18:47:00.69 :fe0dbc4T0

> windows では 23.1 の時点で BDF フォントはサポート外になったよ。

windows 上 24.3 や 24.4 でも、ps-multibyte-buffer を bdf-font-except-latin にして
ps-print-region とかが依然できてる、というのとは、また別の話?

※ps-multibyte-buffer を bdf-font にするとなぜか bdf-get-bitmap 関数が
 Wrong type argument: number-or-marker-p, nil 吐くようになっちゃってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 22:48:09.68 :lFCeVdZ+0

それは ps-print がサポートしてるだけだよ。elisp 内で bdf ファイルをビットマップにして
ps に変換してる。
windows でサポートやめたのは表示用フォントとして直接 bdf フォントを読み込む方ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/29(木) 16:20:57.43 :NmLSI1v00
64bitビルド見つけた
ttp://www.ksksys.com
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 21:27:02.76 :PZ3euxBB0
画像とかは無効にされているようだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 21:38:49.56 :GBnKg3SX0

これはつまり (IME等パッチの当たっていない) オリジナルソースからのビルドってことね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 21:44:24.46 :PZ3euxBB0

落してREADME見たけど適用されているらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/30(金) 01:24:57.55 :6nlz/a5t0
ちなみにだけど、NTEmacsをビルドしてバイナリをアップすると
バイナリにはどんなプログラムをインストールしてるかが分かるPATHの内容と
ビルドした時のユーザー名が含まれるから一応気を付けた方がいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/30(金) 01:30:17.00 :wmiimaLJ0

どうやってチェックするの?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ ソフトウェア板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら