2ch勢いランキング アーカイブ

Mozilla Firefox Part2188


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:22:41.55 :Lhfvzns10
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。

■Mozilla Firefox
ttp://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
ttp://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
ttp://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
ttp://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
ttp://mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part140
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355587538/

■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

※前スレ
Mozilla Firefox Part216
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356059053/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:23:17.57 :Lhfvzns10
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:23:51.89 :Lhfvzns10
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年02月19日 22 /  21 / 20 /  19 / 17
2013年04月02日 23 /  22 / 21 /  20 / 17
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
ttps://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:29:07.72 :y5wobzlI0
2188…だと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:31:12.04 :meh2eCB10

Part218

※前スレ
Mozilla Firefox Part217
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356059053/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:36:25.97 :pkFoEmN10
こっちでも貼っとく

TURKTRUSTの証明書の問題は Firefox 18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応したみたい
ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:38:09.88 :eH7kXVeQO
おつ

18は更新来たみたいだけど、それ以前のバージョン使ってる人はTURKTRUSTの証明書のチェックをこれからずっと切りっぱなしでおk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:40:41.12 :meh2eCB10

の通り、サポート中の全バージョンで修正されてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:46:28.53 :UndofuW90
18にしたらDragItが画像保存だけできなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:48:34.45 :Zf9yKCSs0
修正されてるということはチェック入れなおしたほうがいいってこと?
それともこのまま切りっぱなしでもいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:51:29.79 :n1mmzWve0

戻すなら、ESR 17.0.2。
Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ
ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/

ESR版のリンクがみつかりません・・・誰かおねがいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:55:12.63 :YgwhRVnt0
18にしたらメモリ食いすぎるから元に戻して今は12使ってるんでチェック外しっぱなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:56:24.08 :SZS8OH6d0
実況スレかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:58:17.40 :ymGEYAK80
Image Toolbar で画像保存できなくなった・・・
悲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 10:58:45.09 :dj02WsAy0
ttp://www.mozilla.jp/business/downloads/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/17.0.2esr/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:00:42.39 :vPwgnLfa0
Javascriptが高速化したってことはアドオンの処理も高速になるってこと?
アドオンってJavascriptで書かれてるんでしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:01:40.59 :n1mmzWve0

そのページ見てたけれど一番下まで見てなかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:05:04.64 :kJbYtY9S0

OSX,Linux32bit,Linux64bit,WinXP,Win7
で確認したけど、できるよ。
ダイアログを出す方も普通に動く。
なんか、他のアドオンとの絡みじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:06:03.29 :LhXa4v9v0
結局18でもPDFビューアが標準で有効になってないのね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:07:01.32 :nM/Cx+7q0
↓のESR17.0.2(署名:2013年1月5日 14:44:27)が 署名:2013年1月8日 10:14:55に差し替えられた

767 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/06(日) 10:00:55.08 ID:rtgk9Mz60 Be:
17.0.2esr でた (´・ω・`)
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/17.0.2esr/win32/ja/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:08:41.74 :skm+Z6Gp0

ほんとだ
アイコンを押しても動作しないね
情報を表示してからなら保存できるけど意味ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:11:12.79 :UndofuW90

マジですか…直前まで使ってた16だと問題なかったし18から16に戻してみても
また普通に使えるようになったから18が悪いモノと思ってました…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:13:52.19 :Lhfvzns10
Norton Toolbarの対応まだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:15:15.61 :skm+Z6Gp0
サーバー証明書が軒並みNGになっていて笑える
とりあえずこれしかないかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:16:11.03 :ymGEYAK80

大量に画像保存しないので便利だったんですが
こっちで何とかできないみたいなので対応待ちです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:20:20.80 :n1mmzWve0
ESR 18よりさくさくだああ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:23:05.51 :TVGmtAeI0

おいなんだよ対応してたのかよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 11:43:50.32 :wrdPCwyI0
2つのプロファイルで同時に使いたいんだけど どうしたらいいかな
端的に言えば、エロ用ブラウザと仕事用ブラウザを 2つ同時に
起動しておきたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 11:48:04.73 :T96onhwe0
ショートカットを2つ作りコマンドラインオプションでプロファイル指定。既定としない方に-no-remote追加
あるいはポータブル版を使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:04:14.83 :VU2+XcqWT
Firefox 18 のアドオン互換性に関わる修正のまとめ | Mozilla Developer Street (modest)
ttps://dev.mozilla.jp/2012/12/firefox-18-addon-compatibility/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:05:26.39 :meh2eCB10

ttps://twitter.com/dynamitter/status/288699763308761089
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:26:11.95 :meh2eCB10

ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/3107
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:28:21.33 :6fUXgFso0
てす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:31:25.66 :VU2+XcqWT
Firefox OS搭載スマートフォンの実機試用ムービーがYouTubeで公開中
ttp://gigazine.net/news/20130109-firefox-os-phone/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 12:40:23.37 :4/GNgbLp0
通常の17.0.2って出ないんだよな?
ESRに移ろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 13:04:11.87 :wySDWOPU0
今日のWindowsUpdateを適用したらIE用のTURKTRUSTの変更しなくても良いでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 13:18:29.62 :6Lf5iEv80
まだグーグルのアイコン、青いやつになってないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 13:51:14.71 :4/GNgbLp0
ESR程じゃなくてもいいから、
前バージョンもサポートに入れてくれたら移りやすいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:11:19.64 :meh2eCB10

もしかして、デスクトップ版に入れ忘れ?
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=795528
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:13:48.82 :Lhfvzns10

サンkス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:15:03.76 :yHWvkmhc0
1.8はcss処理以外はおおむね高速になってるな Win版Safariよりは確実に早くなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:15:55.18 :yHWvkmhc0
ああ、>41はJavaScriptの話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:20:00.65 :TVGmtAeI0
正直もうだいぶ前からサクサクだったから体感的には感じないなぁ
だから20だっけ根本的に速くなるの?あれはちょっと楽しみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:21:54.11 :AF4FM2TF0

そんなことしたらむしろそのバージョンに居座る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:40:16.76 :nxcV+y920
何だ結局振り回されただけか。情強って凄いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 14:51:00.34 :qJsrgfQK0
18は確実にはやくなってる
JavaScriptだけじゃなく普通のテキストページも表示速度が上がってるな
まあ驚くほどじゃないけど快適度はアップした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:03:22.68 :gRlBRZJ/0
チョロメと同等にならなきゃ話にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:03:59.60 :4/GNgbLp0
前スレでold default image styleが使えないって人いたけど、
18で問題なく使えてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:04:28.12 :qJsrgfQK0
Chromeなんてもう終わってるけど
シェアだけの産物 かつてのIEのようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:11:57.01 :gRlBRZJ/0
シェアなんかどうでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:13:41.28 :wrdPCwyI0

ありがとう
-no-remoteでググって設定してうまくいったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:16:35.81 :y5wobzlI0
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/19.0b1-candidates/
現在build2
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:20:42.32 :wrdPCwyI0
そういえば、18.0出てたけど、待望の
「他のタブをすべて閉じる」で警告を出さないようにする
の修正が入ってなさそうだけど、どうなったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:23:14.33 :6XQ8Y2oH0
18にしたとたん、ニコ動やつべなんかの動画再生ができなくなった・・・
セーフモードにしてもダメだし、別のブラウザだと問題ないし、なんかブラウザの内部的な問題なのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:23:15.47 :n848gtCp0
19もう少しか
いつも思うがもうちょいリリース版とのタイムラグを減らせないものかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:25:00.15 :y5wobzlI0

browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs
いつからあるかは知らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:29:51.36 :04XaSqNQ0
18でdownloadhelper動作せず
動作しないというかファイルの認識はしてDLするところまでは行けるんだけどDLが開始されない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:31:06.23 :D4FZoFiF0

こちらの環境ではFirefox18にしたら依然と同じように背景が黒になってた
アドオンの「Old Default Image Style 2.2」の設定部分を開いて
「Custom background color」の部分に「white」を入れて元に戻った
設定項目なんてあったんだねこのアドオン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:32:29.85 :y5wobzlI0

特に18は最初のスケジュールでは年末に出るはずだったのが
クリスマス休暇のために年越したからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:34:46.44 :wrdPCwyI0

ありがとう
警告消せた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:40:04.71 :4/GNgbLp0

あそこが設定画面兼ねてるんだよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:44:07.70 :tPcSthG10

たしかFirefox17で修正が入ったはず
16の時はスレの人が作ってくれたアドオンを入れてbrowser.tabs.warnOnCloseOtherTabs
を設定しないと消えなかったんじゃなかったかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:50:54.72 :qJsrgfQK0

そんなの出た事ないけど


普通に見れてるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:55:57.29 :y5wobzlI0
19b1、あの変な(ちょろめみたいな)外観は入ってないな
betaフェーズに入ってからいじるとは思えんから20に延期かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 15:57:32.45 :04XaSqNQ0
自己解決
こっそりと不具合修正された更新あったみたいで4.9.12に上げたら直った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:03:09.45 :bAauvfHB0
Personal Menuでツールバーアイコンから
ブックマークたどると、マウスのフォーカス追従が重くなる
左上のメニューからブックマークたどると普通@Firefox18
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:03:09.61 :y5wobzlI0
スレ変わっちゃったんで前スレ見てない人用、
ちょろめUI(グロ注意)
ttp://mozilla-remix.up.d.seesaa.net/mozilla-remix/image/01_firefox_australis_theme.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:07:22.70 :6fUXgFso0
タブはやっぱり四角形はないと(`・ω・´)
ttp://userstyles.org/styles/48247/firefox-4-squared-appearance
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:17:33.88 :T96onhwe0
なんでremix?
ttps://wiki.mozilla.org/images/0/0c/Australis-i02-Tabs.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:18:20.46 :AIgvZJZt0

こういうのはあちらのセンスを受け入れてくしかないよ、しょうがない
日本ローカルの感性でダメ出ししても我儘にしかならないからね
Chromeの真似みたいで嫌だというような子供じみた毛嫌いも鼻で笑われるだけだしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:19:30.94 :2utF7x/G0

CSSがちょっと改善(CSS読み込み&処理のタイミングが画像読み込みの前に
変更)されるのは20の予定。


CSSの処理タイミングを前にするだけなので根本的と言う訳でも無い。
速くなるであろう事は確かだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:27:53.44 :y5wobzlI0

ごめんソース探すのめんどくさかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:29:05.79 :skm+Z6Gp0
Click to Playのアピールがウザいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:33:18.94 :6fUXgFso0
プラグイン使うサイト開くと勝手にパネルが出てくるようになったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:36:17.25 :+dFeFc1n0

> Chromeの真似みたいで嫌だというような子供じみた毛嫌いも鼻で笑われるだけだしね

UI が Chrome と区別がなくなる事で、Firefox の良いイメージを Chrome に利用されること。
そして、区別がつかないことで Chrome の更なるシェア拡大と Firefox 離れを加速する事が問題なんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:41:31.97 :AIgvZJZt0
そんな問題本当にあるのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:41:35.83 :hdz6hWgz0
■HTTPSページで安全でないコンテンツの読み込みを無効化。

この機能を有効にするにはabotu:configにて設定を行う必要があります。
[security.mixed_content.block_active_content]の値を[true]にすると、
スクリプト、スタイルシート、プラグインコンテンツ、インラインフレームがブロックされ、
[security.mixed_content.block_display_content]を[true]にするとそれ以外の画像、
音声、動画 といった静的コンテンツをブロックすることができます

これは両方ともtrueに変更すれば良いのでしょうか?
それとも、どちらか片方だけを変更すれば良いのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:45:30.50 :TVGmtAeI0

そうそれ!根本的ってのは語弊があるのか失礼
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 16:46:19.76 :+dFeFc1n0

まあ、無いかもw
現時点でどうあがいても消滅するシェア率は切ってるとも考えられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 17:11:33.45 :meh2eCB10

あなたが片方の機能だけブロックしたければ片方だけ、
両方ブロックしたければ両方を変更すればいいです。
ちなみに、デフォルトがfalseなのは、問題の起こるサイトがあるからです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 17:26:35.07 :y5wobzlI0
19b1、releasesに移ったでー

ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-19.0b1&os=win&lang=ja
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [] 2013/01/09(水) 17:40:50.11 :8cHt1AqD0
Ant Video DownloaderでDLしようとすると、アプリケーションエラーが出る
もうだめなんかな・・・
downloadhelperに乗り換えるかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 17:42:14.11 :k5rhejxO0
18になって何が変わったんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 17:47:30.69 :2w5A68di0

ttp://gigazine.net/news/20130108-firefox-18/
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/312219429.html
ttps://dev.mozilla.jp/2012/12/firefox-18-addon-compatibility/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 17:54:56.50 :hdz6hWgz0

分かりました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:08:17.62 :k5rhejxO0

色々変わってるようだがパフォーマンス向上は体感できないなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:32:08.29 :HD64iIHH0
回線もPCも微妙なのでタブの切り替えと読み込みから表示のタイミングはわかる気がする
プライベートモードの変更を待ってるけど先は長そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:49:41.26 :3pYWB+gc0
これ近いうちに修正版来るなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:51:21.32 :eVs0gM6i0
相変わらず不具合満載?
アドオン対応状況は?

17.0.1
フラッシュ10.3でやっぱりブラウザがたまに落ちる

これが解決してくれれば良いのだけど
乗り換えは何がお勧め?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:52:39.27 :2w5A68di0
おれは落ちないのでPCの乗り換えオヌヌメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 19:14:24.33 :yow1Xz8s0

おまえの環境が悪いだけだから、俺もPC乗り換えを薦める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:18:48.34 :P7L2NLZ90
俺の化石PCでも全然おちねーぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:22:01.32 :hGNGaipz0
これが信者脳か
Youtubeでも連続再生してろたまに落ちるから
悪いのはflashだがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:29:34.56 :qJsrgfQK0
ぎゃあぎゃあさわがんでもFlashはもうすぐ更新するだろどうせ
それで直るかどうかは知らんけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 19:31:19.55 :yow1Xz8s0
信者脳とか言って現実から目を背けるのはよくないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 19:33:29.04 :iZkgsN/U0
Adobe Flash Player  11.5.502.146
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:33:59.13 :qJsrgfQK0
ちなみに俺も再生したけど落ちないな
やれやれ18で不具合出てる奴ってどんだけ?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 19:38:15.38 :c73iSAH+0
ttp://nic.chu.jp/archives/8521
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:40:48.56 :qJsrgfQK0
また個人サイトの宣伝か
内容を見るまでもないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:45:13.01 :VU2+XcqWT

18 は速度も上がっておおむね問題なしだけどAPIの変更でアドオンに影響あり
ttps://dev.mozilla.jp/2012/12/firefox-18-addon-compatibility/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 19:56:30.28 :3ESCVsVn0
ブックマークやらダウンロード際のウィンドウでるときに
間がでるようになったなぁ
esrにしたら快適
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:02:16.71 :PNb4VUnm0
firefox付属のpdfビューア糞だな
今まで使ってたFoxit Readerなら読めるのに
firefox付属のpdfビューア文字化けてばかり

速攻でFoxit Readerプラグインに戻した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:14:16.39 :meh2eCB10

「Foxit Reader」の最新版に未修正で“Highly critical”の脆弱性
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581068.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/09(水) 20:20:07.49 :gyxzJUoO0
明らかに重くなったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:20:21.67 :M4Fz6p3P0
くっそタブを複数出してあるタブからもとのタブに戻ると画面が真っ白になってフリーズする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:22:16.38 :PNb4VUnm0

イエーイ俺おわったああああああ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:27:55.15 :G/1hfk6I0
autopaperが機能しなくなったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:45:49.94 :VU2+XcqWT

新規プロファイルから試してみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 20:58:50.72 :D2pSQpi00
画像保存系のアドオンが軒並みダメだなあ

DragitとZoom Thumbnail Plusから画像保存が使えないのは致命的すぎる
早く更新きてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 21:01:00.80 :oJ6j3f1Q0
Save File toは使えるぜ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 21:08:16.99 :Lhfvzns10
アドオンでブロック崩しとかゲームが出来るようになるのがあると聞いた事があるけどそんなのあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 21:14:34.22 :6fUXgFso0

ググれば一発
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 22:08:38.21 :TfwuG80/0
18クソ速いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 22:20:32.12 :SznaSPwG0
18ってダウンロード画面へのURLコピペできなくなったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 22:21:17.67 :qUWyXAHKO
GPU周りも17より安定してるな。
SmartRefererに不具合が出た(確認くんで確認)けど設定で回避できた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 22:37:11.95 :n1mmzWve0
クッキーではERSはエラー
19ではアドオンがエラーあー迷う・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:14:09.99 :QgSAJ5Pn0
18でいつも見てるサイトのjavascriptがうまく動かなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:14:24.68 :DPLYUYtp0

それなら
俺が上げたttp://userstyles.org/styles/78804/square-corner-tabも忘れないで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:24:41.00 :RuXO5/t40

save image in folederもダメだ
どう設定してもいちいち保存ダイアログが出てきてしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:26:25.74 :n1mmzWve0

テーマとアドオンがセットのコンパクトメニュークラシック入れたほうが見た目もよくなると思うけれど
幅も調整できたりするからね

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classic-compact/versions/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:27:23.71 :M4Fz6p3P0
くっそRNPが原因だったRNPもういらねえや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:33:45.03 :6fUXgFso0
ああ、はタブ以外も尖らせちゃうんだな
みんなでのインストール数上げてあげてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:34:29.25 :sVn7JPpY0

全く問題なく使えてるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 23:56:38.80 :hoZft3bC0
turk trustの証明書2つ無効にしてturk trustにアクセスしたら、アイコンは赤いボールなんだけど、
アイコンクリックしたらこのwebサイトは認証されていません、通信は暗号化されていませんと表示された
これで対策おkですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:01:24.77 :+dFeFc1n0

× ttp://www.turktrust.com.tr/
ttps://www.turktrust.com.tr/ → これでワーニングが出でサイトが表示されなければおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:04:43.48 :pN1WeXVK0
ちがう

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/725n-730
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:05:03.39 :7w4as6lZ0

即レスどうもありがとう
httpsの方でアクセスしたら警告が出て、表示されませんでした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:06:15.24 :pN1WeXVK0

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:18:03.62 :D+kUjjnT0
18に更新したが
ttps://www.turktrust.com.tr/にアクセス以外の確認方法てあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:26:41.69 :mlxA134W0
18にうpしたけど、何が変わったんだってぐらいの空気感
おかしくならなかっただけでもラッキーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:40:50.31 :N2/QlGfN0

全然変わらんが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:43:27.59 :Acn4WxNl0
18最高だな
クラッシュしまくってたサイトが見れるようになったよ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 00:54:59.19 :g8yPkWy50
よござんした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 01:06:45.93 :1vnvhYFp0

期待するほうがおかしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:13:17.40 :1vnvhYFp0
おまえら本当、学習能力ないのな、今でも7使ってるのもどうかだけど

って、こんな生活いやぁーーーーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:32:34.43 :83WwU9WQ0
なんか19bに更新したら右クリメニューの
「○○で検索」だったのがSearch ○○ for」みたいに
英語になってるんだけど皆はどうなってる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:37:08.46 :N2/QlGfN0

こんな便利な機能があったのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:38:39.21 :YwhTT+cj0

それって検索するサイトを変更できないのかな?
例えば熟語を辞書で引きたいからgoo辞書にするとかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:41:20.18 :auByKw6p0

サーチバーで検索エンジン変えればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:42:57.74 :4loXH078P
当方macを使っていまして只今firefox18をインストールしたところ
サファリなどでは使えるピンチイン、アウトができないのですが
何か設定とかあるのでしょうか?
アドレスバーにabout:configと打ち込んでとかやってみたのですが
どうもうまくいきません。
よろしくお願い致します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:51:35.86 :83WwU9WQ0
いや、機能じゃなくって英語か否かを教えて欲しいんだけど…どう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:54:43.20 :pN1WeXVK0
おれみたいに en-US 使えば悩まなくてすむぞ!
老眼率の高い Firefox ユーザーにはボケ防止の効果もあるかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:55:01.97 :auByKw6p0

about:configにて「browser.gesture.pinch」で絞りこんで出てくるのは違うのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:56:10.95 :83WwU9WQ0
まぁベータ版だしな
別に害もないからほっとくか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 02:04:59.83 :f5BeFGaTT

Context Search アドオンを使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 02:19:01.68 :YwhTT+cj0

公式に登録されてるものしか無理っぽい?


こりゃいいな、めちゃ便利だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 02:28:05.76 :auByKw6p0
デフォルトで入ってるのでも自分で入れたのでもサーチバーで選択したsearchpluginで
コンテクストメニューの方も検索するんだよ
context search使ってないから間違ってるかもしれないが
「例えば熟語を辞書で引きたい」場合、goo辞書を入れなきゃならないんじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 02:28:49.21 :YwhTT+cj0

すまん、いけたありがちょんまげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 02:30:38.23 :61ccqaYS0

ここをブックマークしとけば役に立つことがあるかも
SearchPlugin.jp
ttp://www.searchplugin.jp/tag/l01/index.html
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 03:28:58.94 :iOsNN0yO0

19.0a2(Aurora版)だと右クリック→コンテキストメニューは、
「○○で検索」で正常表示、
「Search ○○ for」にはなってないぉ。
モジラJapanは怠慢だしそのままにする可能性が高いから、
よかったら報告しといてねん。  ( ゚ω^ `)ゝ

モズラ【怠慢】じゃぱん・苦情受付
ttp://input.mozilla.org/ja/feedback#sad
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 03:33:35.21 :iOsNN0yO0

検索エンジンの追加に関してはここが割と良くまとまってるぉ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/929n
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 03:43:46.54 :iOsNN0yO0
彼は今日も戦い続けている。
誰か助けてあげてくらさい。
ttp://input.mozilla.org/ja/?q=&product=firefox&version=18.0&date_start=&date_end=&platform=win7&locale=ja
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 04:02:21.66 :1vnvhYFp0
釣られすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 04:15:09.64 :nCF72nPb0
必死だおニンニン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 05:05:07.78 :1vnvhYFp0
光速アップデートになった時点で、プロファイル使い分けろ
ってお約束なのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 05:16:34.21 :oJG3kzhp0
『光速エスパー』
バババババビュンと空を行く
光より速いのさ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 05:22:26.27 :1vnvhYFp0
わかんねいけど、ま、冷やかしは放置
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 05:25:58.54 :nCF72nPb0
冷やかすなそれでなくてもこの時期は寒いのに
まったくぷんぷん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 07:02:29.27 :hhBPZhkE0
ttp://www.acronis.co.jp/download/docs/ti2013/datasheet

このPDFをFirefox18で開こうとしても別のビューアで開かれてしまうんですけお・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 07:06:33.26 :pwaw9iw/0

18で開いちゃうんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 07:08:19.54 :nCF72nPb0
設定で再関連付けすれば直るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 07:16:00.42 :nCF72nPb0
はPDFの方です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 08:49:31.68 :OfEsje/50
18にしたらGoogleリーダーで画像が表示できなくなっちゃったよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 08:59:02.46 :ANGtRtL00
今まで問題なくバージョンアップでけてたのに18では起動しなくなった<linux版
ESR版入れたら起動した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 08:59:26.47 :Hx8qAk7x0

うなわけねぇだろ、あんただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:01:08.61 :0Ih8DHY30
なあ、昨夜久々にFirefox一八出たと聞いて入れてみたんだが
相変わらず重たいなあああ
起動も表示も
IE10>>Chrome>>>>>>>>十八 だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:13:04.47 :JQ2VQFl10

問題なく表示できています。何か拡張機能が入っていたりしませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:14:10.83 :RJCr1MFX0
IEは知らんけどChromeは起動遅い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:35:28.69 :0Ih8DHY30
Chromeはadblockが馬鹿だから、Firefoxの進化に期待してんのによお
一体何時になったら鈍重ブラウザーの看板を下ろすんだよ
IE10と両使いしてっと、IE10のはえええ事
ただ、広告カットや細かいcookie制御ができえねえんだよな
だからFirefoxがんばれや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:37:36.06 :ckBptPcA0

正常。開かないのは、17の時にチェックを外す暫定対応をした場合のみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:47:26.22 :RJCr1MFX0
なんだIEの宣伝がしたかったのか
やれやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 09:51:03.87 :RJCr1MFX0

お前がまずがんばれこのハゲ太郎が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 10:17:53.78 :OfEsje/50

あーRequest Policyの動きがまた変わったー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 10:29:17.69 :ANBpHABl0

Operaでも使ってろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 10:48:14.38 :rae6FcY30

browser.properties の contextMenuSearch だな
contextMenuSearchText の値 「%1$S で検索: "%2$S"」を差し替えれば従来どおりの表示になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 11:08:13.02 :83WwU9WQ0


おお、そうなのかサンクス
一応報告して、とりあえず差し替えてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 11:51:10.30 :83WwU9WQ0

俺そのアドオン使ってなかったわ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/10(木) 12:43:42.41 :1vnvhYFp0
あー爺さん、便り来なすっただよ

パス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 12:58:21.59 :ckBptPcA0

は、すべてが確認されるわけじゃない。
ttp://forums.firehacks.org/l10n/ へどうぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 13:44:05.83 :le1LvqfO0
アドブロックプラスが画像の広告カットできなくなったね
右クリックしても項目がでなくなった
どんどん終わっていくよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:26:53.56 :hexJ8xgK0

出来なくなってませんよ。最新verでも画像右クリックでブロックできます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:33:45.77 :hRcw/YPy0
右クリでブロック項目が出るページと出ないページがあるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:35:38.25 :vizfM1W/0
具体的には?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:42:33.69 :hRcw/YPy0
自分はこのページの記事タイトル横の写真で出ない
全部と思っていたら,一番上のロゴなどでは出た

@nifty:デイリーポータル Z
ttp://portal.nifty.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:51:55.87 :ooPUM/mh0
18.0にしたら「サイトのパスワードを保存する」からチェックが外れないんですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:54:27.31 :umtjVM+R0

お前だけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 14:55:15.92 :ooPUM/mh0

マジで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 15:00:10.82 :ooPUM/mh0
いま再インストールしたけどやっぱり「サイトのパスワードを保存する」がグレーアウトしてチェックが外れんわ
Nortonが毎回ブラウザのパスワード管理機能を無効にしますか?って聞いてきてウザいんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 15:03:19.70 :VKsu4Q9m0
そういう時はアドオン疑うべき、セーフモードでやってみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 15:07:49.19 :ooPUM/mh0

サンキュー
セーフモードだとチェック外れるわ

ってことはノートン側の対応待ちだな
マジサンキュー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 15:31:20.83 :WUhFostY0

リロードするたびに写真がかわります
の下の写真なら全部出てますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 15:40:54.25 :ChTbTEFa0
18で一部だけどunicode-rangeに対応してた
17でも対応してたのかもしれないけど16の時は確か効かなかった
userContent.cssで@font-faceを設定して
Arial ItalicやArial Bold Italicみたいな
Italic体とBold Italic体には効かなかったけど
normal体とBold体には効くっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 16:03:48.96 :ChTbTEFa0
と思ったら英字部分が全部日本語のフォントに変換されてた…
Chromeと同じフォント設定ができると思ったのに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 16:19:16.87 :hRcw/YPy0

自分はそこも出ないです
他のアドオンなどの影響かもしれませんね
一度全部見直してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 16:55:45.64 :8kXfTqbL0
情弱が多いスレはここですか?(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 17:21:20.24 :f5BeFGaT0
まったく嘆かわしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 17:25:41.90 :TdvK3OYb0
馬鹿の巣窟ですなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 17:50:41.63 :1vnvhYFp0
恒例行事
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 18:05:04.00 :H8Z6Zc5o0
違うブラウザスレ、いや人気フリーソフトの大型アップデートがあると
情弱が蜂の巣をつついたようにわいてくるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 18:24:23.54 :8bZBODda0
ここが蜂の巣だ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 18:36:55.29 :mlxA134W0

全部でるな、ジャバスク許可してないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 18:40:14.25 :wzmb6L7i0

俺も同じだ
不都合はFFでは当たり前だから我慢してるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 18:44:29.20 :f5BeFGaT0

基本的なトラブルシューティング
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 20:24:15.01 :dGI54SGk0

リロードするたびに出るようになったり出なくなったりするなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 20:42:40.18 :dGI54SGk0

2ヶ月ほど使ってるプロファイルのアドオンとプラグインをAdblock plusだけ残して無効にして、再現した
新規プロファイルにAdblock plusだけ入れて再現した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 20:50:53.82 :K6qT01ys0
17までも、例えばnortonのポップアップとかが被ってるとスクロールとかが異常に重くなってたけど
18にしたらFirefox自体のコンテキストメニューでも重くなるようになってしまった

i3 530のだけでE6600の古いヤツでは同じプロファイル使っても問題ないから
なんかドライバとかその辺でおかしくなっちゃってるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 21:08:30.07 :K6qT01ys0
俺が少し古いIntel HDドライバを使い続けなきゃならない理由が別の表示バグであって
それのせいなんだろうって感じではあるが困った
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 21:09:26.10 :iOsNN0yO0

ハードウェアアクセラレーション機能をOffにして調子が良くなるなら、
グラフィックドライバーとFireFoxの相性の問題だろうからドライバーを更新してみた方がいいと思う。
ドライバ更新で不具合が出た場合元の状態に戻せるように、
Windowsのシステムの復元機能で希望する復元ポイントを確保しておいてね。

ttp://support.mozilla.org/ja/kb/Options%20window%20-%20Advanced%20panel#w_ciceadaj
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-upgrade-my-graphics-drivers
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 21:12:16.99 :oJG3kzhp0
Windowsで
フォントがー の奴ら
gfx.content.azure.backends = cairo
にすると良いらしいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 21:23:16.10 :4CarQ1wH0
TURKTRUSTの何処と何処を無効にすれば良いんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 21:25:24.25 :K6qT01ys0

レスありがとう
最新、と言っても1年半以上前のだけど
それに変えたら問題なくなった
が、このドライバだとモニタ縦表示が出来ないんだよね
buf fixとかあるから17使い続けるわけにもいかないし
そっちの問題をなんとかがんばってみる
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/10(木) 21:35:40.79 :6CLKBntZ0

UpDateさえしとけばいらん事せんでもええんやて。
FireFoxのVerだけ確り確認。  (`・ω´・ )ゝ

誤発行された TURKTRUST 証明書
ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 21:48:21.97 :pN1WeXVK0
,212
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 22:57:55.07 :u3M1z6K/O

蜂のゲロうまいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 23:30:07.01 :oJG3kzhp0
MootoolsといいJquery-UIといいバグだらけだな
モジラとしては迷惑極まりない
Web屋はほんと馬鹿ばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 23:40:13.71 :f5BeFGaT0

FireFox じゃなくて Firefox
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 23:42:48.84 :vizfM1W/0
18.01まだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 00:26:45.18 :zVuI0OYM0

そんなことはどうでもいいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 00:44:43.88 :pjzTQAXM0

18.01 というバージョンは出ません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 00:55:27.62 :SqaPSrHJ0
tab mix plusの件が改善されたようで何よりでつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 01:15:03.53 :/hHZhCXn0
ノーマルのままで使ってるんですけど
履歴とかブックマークや検索窓で検索をしたりすると
表示されてるタブがそのページになってしまって困ります
今はいちいち+マークで新規タブを作ってから新しく読み込ませてる状態です
これを解消する、つまり新しいページは別タブになるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
設定を見るとそれっぽいものが無くて
それまではIE系のものやOperaを使ってましたが
これだとそんなことしなくてもちゃんと別タブになりましたので
その癖は簡単に抜けません、というより併用してるのでFireFoxをいじりたいのです
アップロード中にやってしまうとそれまで上げていた分がパーになってしまうという・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 01:31:27.01 :GM16zEo/0
履歴とかブックマークは中クリックで開けばOK
検索バーはConfiguration Mania入れたらタブブラウジングの
項にある「検索バーからEnterキーで〜」にチェック入れればいける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 01:34:47.02 :fYT2RcMW0
about:config browser.search.openintab true
履歴とブクマはアドオン入れるしか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 01:38:35.20 :sM/sxp8u0
アドオンもちゃっちゃとエクスポート出来れば
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/11(金) 01:42:25.79 :vshQ0xvs0
 
取り敢えず、新しいタブで開くには、

1.リンクやブックマーク
Ctrl+クリック
中ボタン(ホイール)クリック
右クリック→新しいタブで開く
リンクやブックマークをタブバーにD&D

2.検索バーやロケーションバー
Alt+Enter
Ctrl+虫眼鏡アイコンクリック(検索バー)

で対処してください。
これでも邪魔臭かったら、about:config編集とアドオン(piroさんのやつとか)導入するしかないんじゃないかなぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 04:48:15.30 :Mb/3XqbS0
DragIt 3.0.0更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dragit-formerly-drag-de-go/versions/
画像保存も問題なく出来たーこれで捗る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 04:52:05.09 :DnMTbgXP0
ESRって、爆速リリース前の感覚だと、
前バージョンの最終型を固定したものと考えていいのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 05:13:46.20 :+99IUYjh0

これで勝つる!

あとはThumbnail Zoom Plusだがこっちはそんなに使用頻度高くないから
気長に対応待とう
保存以外は問題なく動作するし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 06:09:28.86 :0PSBwWU50
 
Firefoxは起動していますが応答しません。新しいいウィドウを開くにはまず既存のFirefoxプロ
セスを終了させるか、コンピューターを再起動させねばなりません。

とよく出るのはなんとかならんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 06:32:09.49 :WDzrA7Sw0
ブックマークからページ開く時とかもたつくんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 07:27:03.87 :1ELs0Eou0

後処理に時間かかってるだけでしょ、終了じゃなくて再起動にすればいいだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 08:32:36.82 :NhG/oNcq0
18にしたらクッキー削除とかダイアログの表示がすごく重い
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/11(金) 08:33:52.65 :vshQ0xvs0

再起動アドオン入れるの、態々?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 08:46:45.71 :NhG/oNcq0
画面の切替がなんか重い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 08:49:36.53 :NhG/oNcq0
ハードウェアアクセラレーション外したら快適になった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 08:58:35.24 :jd6dyVNS0
18.0を入れたら重いので、17.0.1に戻した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 09:05:57.45 :trjlDcN60
18ひどいな。久々の糞バージョン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 09:25:26.26 :hu9gcmV30
Catalyst最新版にしたら問題なくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 09:42:38.16 :Ik5aaiMv0
18.0起動した途端クラッシュ
こんなこと今までなかったです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 09:43:59.34 :iS/KkVmB0
19b1の更新来たぞ
なぜか自動だとエラーで更新出来ないから
ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-19.0b1&os=win&lang=ja
から拾って酒道更新
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 10:07:33.80 :XMWZ35x60
画像表示したら背景が黒
そういえばこんなクソ仕様だったな、と思ったが、、、、
アドオン入れても黒のまんまだ

背景黒を考えてヤツとそれでGOサイン出したやつ、頭おかしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 10:14:09.94 :1ELs0Eou0

アドオンもあると思うけど、うちはジェスチャー登録してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 10:23:15.52 :1ELs0Eou0

書き忘れたけど、FireGesturesなら最初から定義してあるから好きなジェスチャーに変えるだけね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 10:25:14.84 :L/2sEF4w0
Old Default Image Style入れてるのに真っ黒だ
自分で直すしかないか・・・めんどうだなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 10:32:54.86 :jZFIgSBL0


カラーに#FFFFFF入れて白くしたけど、自分だけじゃなくてほっとした
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/11(金) 11:16:11.76 :vshQ0xvs0

へ〜、ジェスチャー系アドオンって再起動まで出来るんだ〜、知らんかった。
入れてみようっかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 11:19:09.29 :UbUmSPSC0
まじで重いな
今までは4時間ぐらいつけててようやく重くなる感じなのに今は10分で重くなる感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 11:24:15.79 :uaIwFcs40
いろいろ書き込み見ると

18もだめみたいね。

16.02が安定バージョンかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 11:30:07.69 :EWl2IzvWP
ショートカットのアイコンの画像が小さいのも改善されなかったか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 11:38:20.30 :gvYTIjDX0
Javaに新たな脆弱性、すでにゼロデイ攻撃が発生
ttp://japan.cnet.com/news/service/35026773/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 11:43:02.98 :pdtv/Veh0
キヤノンのライブカメラ見るくらいしかjava使ってないから削除した
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/11(金) 11:50:40.25 :vshQ0xvs0

16.0.2 なんて危ない糞バージョン使うくらいなら、
17.0.2 ESR が安全、2013.12.10まで使えるぉ。
ttp://www.mozilla.jp/business/downloads/
ttp://www.mozilla.jp/firefox/releases/
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/01/11(金) 11:52:03.69 :vshQ0xvs0

そんなに画像小さい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 12:43:51.22 :CNagpYTy0
ショートカットのアイコンの画像ってどれのことだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 12:47:45.70 :o0Qjbq6q0
デスクトップ上のアイコンの事じゃ無いかなあ。
スクリーンショット見ないと判断出来ないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 12:59:07.60 :wcrT5Xtv0
やっぱりみんなも重くなってたんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:13:13.56 :sM/sxp8u0
重くも軽くもない、定時連絡
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:15:13.38 :eXJ2MMpX0
アドオンがいろいろ使えなくなってしもうた・・・終わった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:19:27.18 :sM/sxp8u0
プロファイル作り直してみれば
わっし犬で狐使いだけど「こけてもまけない」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:31:41.74 :MeQGYlPR0
18スクロールも画面切り替えもメニュー選択も全てが重いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:31:42.81 :bZu3cvCd0
一番いいバージョンはどれだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 13:47:05.76 :eQB+pQat0
最新版でもESR17でもPanoたんが機嫌悪くなっちゃうからESR10にした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 14:14:34.96 :esBaz1080
スクロールがー
メニューがー
の奴ら
gfx.content.azure.enabled = false
にすればいいらしいぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 14:27:38.04 :dso+fdJD0
18が糞すぎますね
クラッシュし過ぎでアドオン無効化して試そうと思っても
セーフモードでまでクラッシュして笑ってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 14:35:28.06 :5CSJ27Ld0
起こってねぇよそんなの
プロファイル作りなおせよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 14:35:55.62 :VyBhOUHM0
おま環すぎるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 14:57:41.42 :mTEMPZBJ0
かGPUのドライバ更新で直ったってのはあった。
しかしドライバ更新するにしても英語版のメーカーHPからダウンロードして
やっとって感じだから万人にお勧めは出来ないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 15:39:22.02 :Pjew6dRa0
クラッシュしたなら
session 書き直せばいいじゃん。
正常なときのコピーがあればくらべて直せばいいだけ
素人の俺でもできた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 16:41:39.39 :esBaz1080
メーカー製のパソコンの場合、ドライバ更新は諦めざるを得ない場合が多いらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 16:45:11.74 :KldhYCq70
グーグルのサジェストとオートコンプリートを無効にしたくて
プロファイルフォルダのsearchpluginsフォルダを探してるんだけどない
インスコフォルダにはあるんだけどプロファイルフォルダには普通ないものなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 16:48:30.17 :zuErSVcQ0
自分で追加しなければないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 17:16:10.34 :Ms5/FEGR0

18でその設定しようとしたらマッピング欄が真っ白
17.0.2 ESRにしたら中身が表示された
FireGesturesは1.6.19
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/11(金) 17:40:55.85 :mNRSKskO0
18にしたらメモリ占有がめっちゃ減った。
放っておけば1Gとかいってたのに・・・・・

半分の500Mになった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 17:51:17.34 :KldhYCq70

一回試してみてだめだったんだけどxmlの書き換え間違ってましたありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 17:55:31.64 :J3i6A/bi0
19βビルトインのPDFビューア遅すぎワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 19:24:32.08 :gvYTIjDX0
ESR 10.0.12がないよ
ttps://twitter.com/MyJVN/status/289666197702729729
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 19:56:10.67 :1ELs0Eou0

17ESRは入れてないからわかんないけど、18はプロファイル更にしてFireGestures入れるとマッピングは白いままだね
そのままマッピングしてやれば正常に動作するからいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 19:57:56.82 :ZDrxuyzC0
あー
確かにブクマボタン押したらもっさり開くようになったわ@18
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 20:04:23.73 :mV2m9pyG0
Android版Firefox、UIに慣れたせいかな?結構良いね
Qualcomm MSM8260 1.5GHz(デュアルコア)、4.3インチ(960×540)、Gingerbreadで使っているけどサクサク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 20:05:09.79 :Poqe61HCT
前スレ ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356059053/40 の
Syncエラーが必ず出る現象に遭遇してたものだけど
17.01から18.0になったらぴったり起こらなくなった
今回のアップデートの内容には特に関係あること書いてなかったんだけどなんだったんだろう
フォーラムのほうは勿論見てないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 20:47:43.26 :pjzTQAXMT

こちらも 18にアップデートしてから1回も起きていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 20:48:36.10 :MeQGYlPR0

試した
若干直ったけどやっぱりがー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 21:40:19.76 :+PHHzyT60
Flashが動かないよギャーギャー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 22:00:57.38 :lu8QjnGf0

Flashごときでギャーギャー騒ぐなこのうんこやろうが(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 22:02:21.93 :wSAMeCmt0
画像保存アドオンが機能しないと思ったら18のせいか・・
更新待つしかないのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 22:32:38.31 :R6v4FrV40
syncエラーってどっちかというと、サーバーやサーバー上のデータが原因で起きるような。
一度サーバー上のデータをクリアしてみると、直るケースがある。
なおらないケースもあるが、これはサーバーの不調だから、待ってれば直る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 22:43:16.26 :pjzTQAXM0

そうはいうが、17のときはFirefox終了して立ち上げ直すと高確率ででていたのが
18にしてから一回も出ていないのでFirefox側に原因があるような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:30:39.36 :Pjew6dRa0
18.0.1がでたら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:32:50.35 :OZ9LBGiE0
バージョンうpするたびにアドオンとの互換性なくなるのはなんでなん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:37:47.31 :XiF6d9Me0
>FireFox じゃなくて Firefox
っていちいち書く馬鹿ってなにがしたいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:38:30.66 :sITn288u0
何のために Nightly、Aurora、Betaという段階を経ているのかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:41:38.00 :7f7qT+6m0
互換性が後退しているのでは無い Firefucksが前進しているんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:44:12.59 :lu8QjnGf0
何と言うか同じファイアフォクサーとして情けないお(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:44:49.59 :OZ9LBGiE0
この先ずっとアドオンとの互換性を維持しない更新を続けるのかこの会社は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:53:11.38 :pjzTQAXM0

間違いを正したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:57:00.42 :JyOzZh180

お前の名前が田中義昭だったとするだろ?
で、呼ぶときに「おい、鈴木コーヒー買ってこい!」っていわれたらイラッとするだろ。
つまりそういうこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 23:58:16.73 :rDkpsX+r0
全然違うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:00:55.22 :pjzTQAXM0
全然違うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:03:19.23 :fHMC2iY50
全然違った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:04:40.28 :GFAKJuD70
例えが下手すぎてわろた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:06:51.78 :x18Ts0vD0
99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/01/12(土) 00:05:25.96 ID:sng2AqiC0 [PC]
専門板でよく見るじゃん
ageるな!とか言ってる基地外
あいつらと同レベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:11:07.42 :4n2Q9DcF0
全然違うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:17:34.35 :z64mU1Rl0
火とか狐って訳されそうなのが気にいらないんだろうね
単語にどっちの意味も含まれてないわけだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:22:20.64 :FiVZaUiD0
名前もバージョンも変な書き方するヤツに対する気持ちは非常によくわかるが、
単にそういう書き方をするバカを無視して終わってるなぁ
独特の言い回しの俺かっこいいーって思ってるヤツだからほっとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:28:23.23 :QqO89mwQ0
FirebirdからFirefoxに改名したときは唐突な印象だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:36:38.25 :9nfFdfkW0

あれはMozillaの調査不足で、Firebirdのほうが先にあったのにFirebirdを名乗ってしまったせい。
そのまえのPhoenixも、同名のが先にあったから変更したのに……
出だしからグダグダで、NetScape系も終わりかなと思ったら泣けてきたw
よくぞ持ち直したもんだと思う。
280 [sage] 2013/01/12(土) 00:39:26.34 :jPTYhZzq0

そう思ってたし、前スレのリンク先にも書いた通りアカウントリセットからアカウント作り直しまで
Firefoxのプロファイル再作成も含めてやってみたんだがずっと発生し続けたんだよね、約1ヶ月
17.0の時は起きず17.01からなんだ
18.0になってからはピタっと止まったからもういいんだけど、なんだったんだろうなと思ってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 00:53:09.06 :Dg+i5PUw0
読み込みが遅くなって実用に耐えない
新規プロフィールで試したけど同じで役立たずだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:54:24.17 :cYJV2vMe0
プロフィール()
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 00:56:02.88 :+IZ6Qk9+0
ね、年齢はいくつなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 01:04:38.48 :zeuToEYd0
シミ爺乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 01:18:44.98 :Cf6xlUum0
18でtab mix plusの古いやつが使えると聞いて、18を使ってみたんだが、
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 01:31:57.21 :i2A9w8VW0
プロフィールはフランス語?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 01:41:15.68 :hV9nCyHa0

日本語
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 01:55:06.38 :vj5SHf2j0

フォクすけって狐じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:03:59.41 :ox6P30rm0
フォクすけは火狐です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:33:24.89 :vj5SHf2j0

火狐って狐じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:36:45.68 :uykz9G3L0
黙れよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:42:56.88 :ox6P30rm0

違う
狐の種類に火狐なんていない
Mozillaが作った空想動物
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 02:47:40.54 :i2A9w8VW0

>レッサーパンダ
>英語ではRed Panda以外にもWah(チベット語でキツネを意味するwaに由来)やFirefoxなど多数の別名がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:47:54.60 :akGwB/jT0
狐火というものがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:48:35.29 :GFAKJuD70
公式で狐って言ってるよ
fireFox [] 2013/01/12(土) 02:49:17.50 :fydLRQ3p0
全部小文字で firefox ならまだわかる。
普通にキーボードを打ってスペルを入力すればそうなるわけだからな。
それをわざわざシフトキーを押してまで単語の真ん中辺の一文字だけ大文字にするのって
そうとう意識しないとできないことだよね。
しかも Firefox を firEfox ではなく、あえて FireFox にしたということは
そこに何らかの意図が込められているということだろ。
わざわざ FireFox と書いたやつに真意を聞きたいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:50:53.24 :vj5SHf2j0

ふ〜ん
狐じゃないのに狐って付いてるんだ
見た目狐なのに狐じゃないんだ
ふ〜ん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:51:57.42 :ox6P30rm0

じゃあレッサーパンダはしっぽが燃えてるのか?


狐火は妖怪
空想上のもので狐の種類にはいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 02:52:16.91 :vj5SHf2j0
ふ〜ん
公式で狐って書いてあるのに狐じゃないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 02:54:32.22 :ox6P30rm0
違うな
狐はネコ科の動物だがそのネコ科に火狐がいるの?
ふ〜んふ〜んふ〜ん
バカなの?ねえおまえらバカなの?(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 02:59:36.93 :zILuxFRCT
火狐でいいだろ
めんどくせぇ奴等だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:00:22.01 :ox6P30rm0
Firefoxだよハゲども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:00:43.12 :4n2Q9DcF0

そんなの簡単なこと
FireFox と書くヤツは Fire Fox だと思ってる
そして FF と略す
そういうことだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:02:16.58 :aTIIFlIa0
狐がネコ科ってID:ox6P30rm0は異次元の地球から来てるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:02:34.21 :ox6P30rm0
FFはファイナルファンタジーでスレ違いだよ
どうせならアドオンにオーディンとかバハムートとか出してくれればおもしろいけど
そんなセンスは彼らにはないので仕方なくここはFirefoxで手を打つ
fireFox [] 2013/01/12(土) 03:04:15.54 :fydLRQ3p0
たとえ外国人だったとしても何らかの意図を込めたいなら2単語に分けて fire fox と書くだろうな。
そうではなく、あくまで FireFox という奇妙な表記にするのは日本人特有の何か(?)なのかな。

まあ、いわゆる「通」ぶってるだけで実は無知だったりするアレか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:04:53.88 :ox6P30rm0

ミス
イヌ科だ
論破されて悔しいからあげあしとるしかなかったのはわかるから許してやるハゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:07:00.54 :ox6P30rm0
   ∧∧
  (  ・ω・) 今日も無事に論破できたからもう寝るお
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:21:55.02 :yLkFohmZ0
犬と猫間違えるってミスってレベルじゃねーぞ

挙句は恥ずかしくて不貞寝ときた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:23:11.22 :1wtEelzo0
pdfなんて外部アプリで開けばいいんだからどうでもいいよ
埋め込みのmp3とwavを再生できるようにしてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:24:12.12 :GupGzEXw0
メニューが全部英語になってしまったのですが、日本語に直すには
再インストールするしかないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:24:25.39 :wgPUyfhUO

先生!ファイナルファイトじゃ間違いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:44:24.57 :RXz1z1tS0
ソフト名とかVer.表記とかそんな簡単なものも正しく表記できない奴って
相当頭悪いんだろうなぁと思うはw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 03:47:39.83 :9kBU3at00
火狐しかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 03:55:36.56 :4n2Q9DcF0

いえ、石油ファンヒーターの構造形式のForced draught balanced Flue typeの略です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:01:27.58 :ox6P30rm0

犬と猫を間違える程度より火狐をイヌ科にいると言い張るおまえのレベルの方が凄いよ
その点を無視してあげあしとってるだけのお前に論破は永遠にない
ふてねではなく論破が確定したから寝ようとしたのにめんどいな君は
敗北を素直に認められないうんこは一番たちが悪い
と言う事で最終論破(´・ω・`)


却下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:08:13.04 :vj5SHf2j0
きっと、絶対に謝らないシナチョンと同じ思考回路なんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:11:11.62 :4n2Q9DcF0

は採用ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:15:17.77 :ox6P30rm0

ファイナルフォックスだったら俺の負けだった
残念だが却下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:25:54.09 :vj5SHf2j0
公式が狐だと表示しているのに、ただのユーザーの分際が「あれは狐じゃないニダ」と喚いてもねぇ()笑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:28:52.37 :ox6P30rm0

わかってないな公式だから正しいわけじゃない
マニュアル坊やにはそんな事も理解できないんだな
公式だって間違うんだよ
もし公式が正しいと言うならWikiが間違いなのか?
なぜイヌ科に入っていないだFirefoxがw
どんだけバカなんだおまえは(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:32:26.87 :GFAKJuD70
フォクすけ FAQ

Q. なぜレッサーパンダ (英語:firefox) ではなく狐なの?
A. Firefox のロゴマークが狐をモチーフにしたものであることから、同じく狐がモチーフとなっています。
Q. 何という種類の狐なの?
A. 特定の種類の狐をイメージしたものではありません。
Q. お尻の炎は...?
A. この炎は、フォクすけのしっぽです。フォクすけのしっぽは全体が炎になっています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:35:47.76 :ox6P30rm0
モチーフとはどういう意味でしょうか先生?
そこにはFirefox=狐とは書かれていないけど?
バカだから読み取れなかったんだねwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:36:04.29 :vj5SHf2j0
公式よりもWikiを信じる低能がこのスレにいたことに驚くんだけど()
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:37:07.69 :4n2Q9DcF0

WikiってWikipediaのことか
Wikipedia は誰でも編集できるから当然間違いが入り込むことはある
検証可能な出典に基づいて執筆するのが方針だから Wikipedia 自体に権威があるわけじゃない
なにかの論拠にするなら、せめて Wikipediaの記事が出典にしている文献をもってくるべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:38:30.86 :vj5SHf2j0
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/12(土) 01:55:05.28 ID:ox6P30rm0
Chromeとか使ってるのはどこの情弱どもでございますか?(´・ω・`)

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/12(土) 04:03:41.08 ID:ox6P30rm0
クローマーたちは永遠にバグとの戦いが続くのであった。
かわいそうだがFirefoxを選ばなかった情弱の定めだ
ぶひゃひゃ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:39:17.34 :ox6P30rm0
アホだろw
じゃあお前は世界中の百科事典が全て間違いだと言い張るつもりかよwwwwwwwwwww

どんだけ低脳だよwwwwwwwwwww
はらいたい(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:40:12.18 :vj5SHf2j0
Chromeスレより抽出
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:41:27.60 :ox6P30rm0

ご苦労
俺に晒しは通じないことはIDを変えてないことから気付けないと(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 04:41:37.59 :h3OJvaRQ0
ブヒブヒ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:42:12.45 :vj5SHf2j0
ID:ox6P30rm0は誰もが書き込めるWikiと百科事典では天と地の差があることに気付かないChromeスレ荒らし人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:43:50.12 :ox6P30rm0
へー
じゃあお前は百科事典にはFirefoxが載ってると?wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:44:10.22 :4n2Q9DcF0

Wikipedia はバカのお前でも編集できるんだよ
もっともすぐに修正されるとは思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:45:53.31 :ox6P30rm0
編集できるかどうはこの場合まったく関係がない
さらにWikiだろうが百科事典だろうがこれも関係がない
論点が見えていないお前らは一生俺に勝てないよww
そして不利になったらよそからレスを引っ張ってくる
やる事が負け犬すぎる(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:48:01.07 :ox6P30rm0
今日も圧倒的過ぎたな
こうして俺の論破記録が続くんだな
やれやれ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:49:12.08 :4n2Q9DcF0

いや、俺はあんたの論点なんてどうでもいい
Firefoxのロゴはどうみたってキツネだし
ただ、あんたはアホだ
これは間違いない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:50:33.08 :0MIbZAIz0
土曜日の早朝5時前に何揉めてるんだよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:50:39.43 :ox6P30rm0

言い訳はそれだけか?
アホなのはお前だよ
誰がどう見ても自分でレスを読み返してみな
お前がどう見るかはどうでもいい話だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 04:55:46.25 :ox6P30rm0
また今日も枕を濡らすんだねID:4n2Q9DcF0はwww
ざまあ|ω・`)9m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 05:38:08.50 :03gTzekN0
(´・ω・`)おやおや君たち今から就寝でつね、おやすみなさい
よだれで濡らした枕は臭いからすぐファブるといいお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 06:57:31.46 :lAFxstz4P
こんにちは!
Stylishでサイドバーの縦幅の文字間隔をIEほどに見やすく広げたいのですが
自分の検索方法だと下記のようなフォントサイズの変更しかでてきません。
文字サイズ#bookmarks-view treechildren
{font-size: **px !important;}
わかる方いましたら設定方法をご教授ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 07:19:45.29 :TsdSVtIO0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/
userChrome.css・userContent.cssスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 07:21:07.84 :mTr0bh9E0

#bookmarks-view treechildren::-moz-tree-row {
height: 25px !important;
}
どうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 08:03:52.17 :NxSdRoXm0
FxとFFはよく見るからすぐにわかるけど、FXはわからなかった。
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top2.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 08:16:15.82 :z2KK4/R70
今、16.02から一気に18.0にした

おkみたいだな

17.0を入れたときみたいに無茶苦茶にはならなかった
ま、使ってるアドオンによるけど、様子見ますよ

それとアドオンにデフォルト18.0というのが自動で加わったね、何だろうね???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 08:31:28.04 :UvA7MEUI0
メモリ使用量が以前より増えたな〜
タブを閉じてもメモリが開放されないし
前はこんなことなかったんだがなあ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 08:33:02.93 :i2A9w8VW0

テーマ(デフォルト)じゃない?
ツール→アドオン→テーマ にあるやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 11:14:46.68 :/kOd3/4Z0
18ではノートンツールバー表示される?
対応の有無が事前に警告される時とされない時があるみたいで困る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 11:15:51.11 :EO/45mr00

そういう苦情の申し立てはできないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 11:23:59.47 :H3672p620

無効になってるんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 11:40:13.01 :NxSdRoXm0

そういう抽象的な内容では、連絡されてもどうしようもないんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 11:47:20.03 :Jx4dO6bS0
ノートンツールバー(笑)
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 11:57:50.83 :i2A9w8VW0

新規プロファイルでも再現されるなら、
抽象的でもないし再現性もあるし調査対象になるでしょう。
通告すべし。
ttp://input.mozilla.org/ja/feedback#sad
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 12:06:22.59 :+t46RiHc0 ?2BP(234)
18ではアドオンのimage toolbarが使えない・・
何か代わりになるアドオンあったら教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 12:33:53.25 :NxSdRoXm0

そう思うなら、数パーセントしかエスカレーションされないFirefox Inputではなく、
直接 ttps://bugzilla.mozilla.org/ へどうぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 12:49:16.35 :/kOd3/4Z0

いや、まだ18にしてないんだ
どうなのかなと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 12:52:52.03 :NxSdRoXm0

ttp://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/3109
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 13:14:10.75 :i2A9w8VW0

Firefox Input って何のためにあるの?
ガス抜き? 放置プレイ用? ユーザーの意見を聞いているふり?
止めちまえばいいのにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 13:25:22.28 :UBjoKvO60
Firegesture使ってるとジェスチャ失敗頻度が増えて、動作が重くなるのがハッキリと実感出来る
一体17→18の間に何があったのかしら
ドロップダウンリストのブックマークボタンにあるフォルダ開くのももっさりよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:02:12.75 :fiauGjHa0
Win8にFirefox 18入れたら、タブの高さが異様に高くなって、その分
ナビゲーションバーが狭くなった。ググると、タッチデバイスとして
認識されてるとそうなる、みたいな話があったけど、普通のノートな
んだけどなー。
普通のレイアウトに戻したいんだけど、同じようなことになった人い
ますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:16:31.00 :MLto5m0lO

「俺と同じ尻の拭き方の人はいますか?」とか「俺と同じオナニーのしかたの人はいますか?」とか「俺と同じ性癖の人はいますか?」と変わらない質問だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:19:24.68 :fydLRQ3p0
ウィキペディアの記述が間違ってると思うなら自分で修正してくればいいじゃないか。
誰も修正しないならウィキペディアの記述は正しいという認識でいいんじゃないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:23:14.75 :xrVMVgAg0
画像保存できねえええええええええええええええええええええええ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:24:12.34 :9nfFdfkW0

よかったじゃないか。
犯罪者になる危険性が無くなったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 14:28:05.81 :F67PDpEj0
俺は洗濯物バスケットから姉妹の脱ぎたてソックスにチンポ突っ込んでシコる派
ザーメン発射後、バスケットにそのまま戻す
ブラとパンツでも試したがソックスが一番だった
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 14:43:06.65 :i2A9w8VW0

(∵ )?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 15:05:12.53 :+x/C6VXc0

なんでここってこう言うカスが多いの?全部こいつなの
それともfox使いはこう言うやつばっかなの?やっぱChrome使いの方がマトモな人間がおおいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 15:11:42.55 :C4wARmjsO
情強で賢い人はChromeに移っちゃったからねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 15:12:20.53 :jexpQ4F60
もしもしは黙れw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 15:40:37.15 :fBpH1pBR0
18にしたら画像が保存できなくなった
12に戻したら直った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 15:44:14.95 :S6BmZQVp0
セキュリティのことなので一応ここにも書いておきます。orz

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/12(土) 12:52:54.37 ID:S6BmZQVp0
Firefoxのプラグインを見たら
Java(TM) Platform SE 7 U10 は安全ではありません。注意が必要です。とあるだけど他の人はどうでしょうか?
サイトでバージョンのチェックしようとすると、このプラグインはセキュリティの問題があります。と出ますね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 15:47:20.07 :grXdncnA0

問題なく保存できますけど
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 15:59:35.32 :i2A9w8VW0

Java Plug-In を無効化しとけば取り敢えず安心らしいね。

Java と JavaScript は違うものだ!って最近知った。  ホルホル(`・ω´・ )ゝキリッ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:00:28.24 :ijStsN790
アドオンのImage Toorbarを介した画像保存は俺もできなくなった
普通に右クリ→名前をつけて(ryは問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:01:23.71 :ijStsN790
Toolbarやった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:02:22.88 :4n2Q9DcF0

プラグインのバージョンチェック
ttp://www.mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/

↑で何も言われてないからうちは Java(TM) Platform SE 7 U9 10.9.2.5
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:14:59.70 :6CinaWVI0

7u9入れてるなら「古いバージョン」って出るはずなので逆に問題。
そこは古いバージョンについては潜在的に問題あるとしか
表示しない。

セキュリティチェックとかは最新版だけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 16:30:34.76 :eLEcz0Z20
皆さんにお知らせしたいことがあるんです。
私も漸くXPを卒業してWindows8に移ることになりました。(´▽`)アリガト!
数日中に設置完了するんですが、どれだけ変わるか楽しみですね。

Firefoxに愚痴ばかり言ってる人もいるけど、やっぱりパソコンの性能の問題でしょう。
未だにXPユーザーが多数を占めるそうですけど、XPなんて生きる化石ですよ。
Firefoxに文句を言う前に、最新のパソコンに買い換えることをおすすめします。\(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:31:42.13 :jexpQ4F60
あぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 16:54:45.12 :h3OJvaRQ0

winのFxは問題ないとおもうよ、犬では相変わらず揉めるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:02:17.39 :2tVpTaV00
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告

 【ワシントン=山川一基】米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなくするよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。

 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に使われている。

 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も11日から「緊急」として警戒を促している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:03:27.56 :+IZ6Qk9+0
やっぱJava危ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 17:04:50.88 :V6mQq0q00
ヤバいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:13:15.79 :dmnLVuCx0
もうクライアントにJavaは要らないよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:14:33.65 :S6BmZQVp0
Firefoxが自動で無効にしてくれるから大丈夫だと思うけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:14:38.10 :4n2Q9DcF0

Windowsの乗り換えと最新パソコンへの買い替えを混同してる時点であなたのオツムの程度が知れようというものです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:16:26.82 :s4Dj+NWD0
アップデートしたらquickdrag使えなくなったぞ糞が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:17:21.13 :qV4Au2OP0
Javaとか糞ソフトウェアにもほどがあるから必要ないならアンインストールしたほうがいい
自動で更新するからゴミファイル残しまくりだわ常に脆弱性がたくさんあるわで碌な事がない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 17:30:33.66 :dV2ADCHC0
アップデートしたらブックマークが表示されるのが遅くなったぞ糞が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:31:00.81 :47s8efuQ0
ttp://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/index.html

JVN来てた、Javaとっくに入れてないけどなかなかのリスク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:31:54.18 :kSyEDEXk0
アップデートとかしねえよ糞が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:38:15.04 :NxSdRoXm0
Firefoxから[Java Deployment Toolkit]プラグインを削除する方法
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/291393303.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:38:53.84 :dmnLVuCx0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいOracle!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:47:53.81 :nO6WbAjn0
市販ノートPCとか勝手にインスコされてるからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 17:49:55.08 :s4Dj+NWD0
save image in folderも使えなくなったぞ糞が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:16:50.55 :2u1Jj4Yw0
毎度こういうのってJavaを悪用するようなサイトに行かなければ大丈夫なんだよね?
その前にアンチウイルスやFirewallで防げるのかどうかが心配。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:26:41.87 :KSCKg42N0
18にしたらオートスクロールがカクカクするようになったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:28:27.76 :rry6axch0
plugins.click_to_play を true にして必要な時だけ動かせば委員出ない貝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:30:24.76 :OUrFCJaD0
NoScript入れといたら大丈夫?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:34:01.65 :rQE5zA6n0
18入れたら「名前をつけてページを保存」が利かなくなった。17に戻した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 18:50:34.99 :jSQDinmx0
旧verってどこにあるの?
ESR版ってやつ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 18:50:52.04 :V6mQq0q00

ふつうに機能してるぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/12(土) 18:57:01.32 :vkLXUq960
18だと起動にちょっと時間がかかるようになった気がする
それとページの表示もちょっと間があるようになった
元々とろかったFirefoxがさらにとろくなったようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:13:24.67 :rQE5zA6n0

ttp://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:25:24.82 :AqPJpQhZ0
18も失敗作
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:27:25.23 :Fsh7RQhN0

拡張が対応してないって理由ならESR版17.0でOK
ttp://www.mozilla.jp/business/downloads/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:32:11.59 :R+6wDh8Z0
そういやjavaってアドオンマネージャで無効にしてもFirefox再起動すると復活するけど
他のプラグインみたいに一度無効にしたらずっと無効状態にはできないんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:37:33.19 :h3OJvaRQ0
人柱祭りは一段落したかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:52:07.81 :uTZ8oDTO0

行かなければ、とは言っても有名サイト(商用/個人問わない)がやられて
iframeなりscriptなりが突っ込まれて有害サイト呼ばれることもよくあるんすよ
gumblarの時はJR東日本やホンダやローソンとか食われまくった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:52:40.81 :+BoUKBBU0
アドオンにjavaないんだけどインストールしてないだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 19:53:58.30 :L/av8bWJ0

え!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 20:16:49.32 :dmnLVuCx0
いや…俺のとこでは復活などしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 20:20:58.25 :6YPgqi1h0

あちゃー、Javaゾンビの方を入れちゃったかー
それ、OSごとクリーンインストールしかないわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 20:43:46.94 :X7HJ06O30
Javaがなくても困ったことないわ
PCだったらいらなくね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 20:49:56.28 :NxSdRoXm0

Click To Playの対象になった。
ttps://blog.mozilla.org/security/2013/01/11/protecting-users-against-java-vulnerability/
どうしてもJavaが必要な人は、Firefox以外のブラウザを起動しない&
いつもJavaが必要な信頼できるサイトでのみClick To Playという運用もありかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 20:52:46.41 :zMwQh8SE0
【社会】 「Javaを使わないで!」 日米の公的機関が警告…外部から攻撃の恐れ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357984926/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:23:45.32 :AKZbQDgE0
そもそもJavascriptはとにかく、Javaなんて使ってる人いるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:29:26.52 :vkLXUq960

Javaは言語のランキングでも上位だし、IT企業によっては必須としてるところもある
無知だなお前は
ちなみにJavaよりC++の方がよっぽど好きだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:37:33.23 :d/o+uKLK0

ポチったときにそのサイトの中で動いてたりするのよ
Amazonとかそうじゃないかな?

個人PCならV2Cで2chしてる奴は入れてるはずだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:38:51.00 :hC0PDtct0
19b1だけど
自動的に×マークで
Java(TM) Platform SE7 U5は安全ではありません。注意が必要です。って表示されてる

クリックすると
"Java Plugin はブロックされました。"になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:44:06.46 :UBjoKvO60
Javaなんていれてても毎回糞長い自動更新面倒くさいだけなのに
さっさとアンインストールする方が楽だよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:55:26.93 :D/pnriKD0

アドオンじゃなくてプラグインのほうだよん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 21:59:36.05 :D/pnriKD0
Javaを使うサイトに行くとFirefoxで自動で無効にしてくれるが、
ポップアップみたいのが出て自分でも選択できるみたいね。
おまえんとこで配布してるんだろって感じだがw
ttp://java.com/ja/download/testjava.jsp
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [] 2013/01/12(土) 22:02:29.47 :i2A9w8VW0
 
次スレも4桁らしい。
テンプレートもかなりリストラされちゃった。

Mozilla Firefox Part2189
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1357968400/
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 22:06:00.25 :vkLXUq960
そんなにJavaが嫌いな奴は入れなきゃいいだけだろ
ぎゃあぎゃあうるさいわかす
Javaに問題があることなんて遥か昔からだ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/01/12(土) 22:09:29.26 :i2A9w8VW0

Java Plug-in は、アドオンの1種だぉ。
アドオン の中に、
1.拡張機能
2.テーマ
3.プラグイン
が含まれるじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 22:22:11.33 :wpuCIYZa0

廃棄でいいだろ
ほっとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 22:37:38.20 :4n2Q9DcF0

それは荒らし早漏スレだから廃棄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 22:47:44.37 :4n2Q9DcF0

広義では拡張機能、テーマ、言語パック、プラグインを含むが、Firefox1時代の名残で狭義では拡張機能のことを指す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/12(土) 23:08:41.72 :4n2Q9DcF0
のスレは削除依頼しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 00:13:58.72 :G3CUA1OH0

今Java7U10に穴が開いてるって話してるのに
U5はいくらなんでもまずいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 00:23:47.19 :TpyGS/mg0
Firefox 18 にアップデートしたら前のバージョンでは絶対にありえなかったほど遅くなった。
特にリンクをクリックした直後が異常に重くてしばらくCPU使用率100%が続いたまま表示も切り替わらずにほぼフリーズした状態が十数秒間続く時がある。
以前はほとんどストレスもなく1,2秒でリンク先に移動できたのに。
速くなったとかいうけど全然嘘っぱちじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 00:25:31.62 :PIOqSJq00
嘘っぱちですすいません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 00:30:38.27 :s9Ldl9o00
どうすりゃ委員会
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 00:30:51.43 :JzN41dMq0
新規プロファイルで〜試さずに〜キレる♪
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/01/13(日) 00:31:34.08 :vcSxcpnG0

アドオンマネージャーで表示される Java Plug-in は、
Java(TM) Platform SE7 U5 10.5.1.255
が最新バージョンですぉ。  ( ・`ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 00:31:53.83 :PIOqSJq00
Mozillaうそついちゃいました てへぺろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 01:13:02.68 :+HnkVSP80
18で遅くなったって奴多いな、うちは殆ど変わってないけど
アドオン絡みなのかマシンスペックなんのかなんなんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 01:14:48.81 :f57EagDZ0
googleとかの検索窓でカーソルがおかしい時がたまーにある。うちだけかもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 01:16:34.50 :a0rJV7qe0
スマホ板に建ててみた。こちらもよろしく

Mozilla Firefox OS
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1358006213/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 01:18:37.26 :D1NMl9bm0
Java(TM) Platform SE 7 U10 はセキュリティまたは安定性に問題があります。
【詳細情報】 Java Plugin 7 update 10 and lower (click-to-play), Windows はブロックされました。

Java(TM) Platform SE 7 U10 10.10.2.18 (無効)
Next Generation Java Plug-in 10.10.2 for Mozilla browsers
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 01:19:48.72 :i/BmaWvL0

スマホ版ふぉっくすかと思ったらOSとな?
こんなこともしてたのかMozilla
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 03:53:17.20 :peOhpp1T0
18になったら、Mozillaスタートページの検索ボタンが一切押せなくなったんだが…。
同様の症状出てる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 04:08:47.22 :fd2FKLER0

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355587538/480
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355587538/482
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355587538/487
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355587538/494n-495
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 04:27:49.91 :id3T6SrI0
セキュリティソフトのくせに勝手にbrowser.search.defaultenginenameいじるのとかあるよね
どっちがマルウェアなんだかと思うわ
465 [sage] 2013/01/13(日) 06:43:11.41 :+HnkVSP80
シングルコアの低スペックノートで動かしてみたらがっつり遅くなってるの体感できるな
初回起動が遅いのは前からだったけど、二回目以降まで遅くなってる
メインのi5-2500k-win7x64では殆ど気にならなかったけど、遅くなった気がしてきたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 06:54:50.11 :XNEn9ZuD0
年明け早々claro searchで苦労したわ
SpyHunter 4というので場所を特定して自分で削除した。(自動削除は有料)
インストールで書き換えるタイプってセキュリティソフトがあまり対応してない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 10:03:30.70 :bzTjQ/bkO

感染する奴が悪い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 10:14:11.61 :VsK9UzkJ0
Javaを最新にしたらアドインのプラグイン項目からJavaが消えたんだがどういうことだ?
ちゃんと無効になってるってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 10:22:30.77 :/UjqsuZc0

それは、7u10のバグです。たぶん、他のブラウザでは有効になっているので危険な常態です。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=820759#c8
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 10:24:22.99 :/UjqsuZc0

常態→状態
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 12:49:03.86 :/tm2OwX1P

CCleaner
ttp://www.piriform.com/ccleaner
ツール→スタートアップ→Firefox/Mozillaで有効・無効が確認できるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 12:55:20.92 :Ni4Xb9hL0
Fx18にしてから動作が重くなって不安定だったけど、Fxリセットしたら治った。
プロファイル新しくするのって快適なんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 12:56:09.22 :HGIvIchu0
アップデートしてからグーグルやツイッター、フェイスブックとかに


接続の安全性を確認できません

twitter.com に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
安全に接続する場合は通常、あなたが適切な相手と通信することを確認できるように、信頼できる証明書を提供してきます。
しかし、このサイトの証明書は信頼性を検証できません。


って出るようになったんだけど自分だけ?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/01/13(日) 12:56:52.66 :Y+KwbyBI0
Java がブロックされますた。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/p134
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:01:47.54 :1ueFRn2D0
javaって穴が多すぎだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:03:00.14 :h4LhYbqB0
ヤバと読む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:30:25.93 :Az6iluGY0
ずいぶん前からjavaは無効にしている。メリットよりもデメリットの方が多すぎ。
quicktimeとかrealplayerとかと同じレベル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:31:41.14 :kIliYztH0
Javaプラグインのロードってスタートアップで管理してんの?
ウチもtoolkit何ちゃら(うら覚え)の項目が消えて
残ってるもう一つは最新版なのに問題ありと怒られる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:52:02.38 :LelevF5X0
勝手に消えるの?
コンパネでJavaを削除してもプラグインにJava Deployment Toolkit 7.0.100.18 10.10.2.18が残ってたから無効にした。
削除の仕方はにある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 13:58:56.67 :R+Cp5yvZ0

RealPlayer はわかるけど QuickTime まで悪者にするのはどうだろう
適切に設定すればいいだけだと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 14:02:08.41 :R+Cp5yvZ0

と思ったが、いつのまにか Firefox から Windows Media Player でMIDI再生できるようになってたんだね
・・・
QuickTime 消そうかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 14:02:55.71 :tINKewts0
RTもQTも、昔のお行儀が悪かったからな
欲しくも無いのに勝手にプレイヤーをインストールして、関連付けも勝手に書き換えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 14:12:56.72 :kIliYztH0

7u10にアップデートしたら勝手に消えた
Flash and Video Downloadがおかしくなったんで
ココ覗いてたんだけど何か関係あるのかな、と
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 15:01:52.18 :1014++wI0
QuickTimeのコンテンツはまだApple本家で使っているけれど
Realはすでに本家リアルプレイでさえ使っていないんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 15:09:47.56 :6Jks5liC0
あっち系のサンプルとかなんでまだReal使いたがるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 15:19:56.38 :0iq34iTh0
JavaダバJavaダバ〜♪ JavaダバJavaダバ〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 17:05:51.14 :lQodUJrB0
11PM
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 17:23:13.83 :zArVPgZK0
oh,加齢臭
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 18:01:20.47 :A4pCQWMd0
7u10で不都合があるならば、6u38を入れれば良い。
自分は7u3あたりから不具合が多発したので、ずっと6uを使っている。
7uと6uは同時にアップデートされるんで、自分の好きな方を使い分け
ればOK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 18:12:01.04 :LelevF5X0
6uの時は6uの脆弱性があったからその都度アップデートしてきたんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 18:13:07.16 :N3PGLfaN0
7u10ってどうやら削除ツールみたいね
プラグイン欄からきれいに消えたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 18:17:28.17 :+iO/91Sv0
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 18:50:39.42 :D1NMl9bm0

Protecting Users Against Java Vulnerability
ttps://blog.mozilla.org/security/2013/01/11/protecting-users-against-java-vulnerability/

Status
There is no patch currently available for this issue from Oracle.
To protect Firefox users we have enabled Click To Play for recent versions of Java on all platforms (Java 7u9, 7u10, 6u37, 6u38).
Firefox users with older versions of Java are already protected by existing plugin blocking or Click To Play defenses.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 18:52:03.38 :MtLtTITJ0
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/13/news007.html

>Mozilla Foundationは全プラットフォーム向けのFirefoxで、Javaの最近のバージョン(Java 7u9, 7u10, 6u37, 6u38)について「Click To Play」機能を有効にし、ユーザーがクリックしない限り、Javaプラグインがロードされないようにした。

これって18でってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 18:53:18.15 :A4pCQWMd0

一番面倒だったのは、QTを削除したら、mp4ファイルが右クリックで削除出来なく
なったことでした。
関連づけの問題みたいだが、一時は問題が分からなくて、削除専用のソフトを入れ
たりしていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 18:56:17.63 :zS8h7zV60

kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 19:09:37.84 :/UjqsuZc0

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 19:26:33.18 :CVSnZ49D0
JAVAで動く証券会社がメチャ使いにくくなったわ
仕方がないのでUWSCで作業を自動化して対処したが
それでも面倒は残る 早く解決して欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 19:33:28.85 :fH0PwNam0
JAVAって何で昔からセキュリティ弱いんだろうね
いつまで経っても改善しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 20:20:13.37 :ClrLAkgcP
単純に怠慢だろ、最近で言えば東電とかNEXCO中日本と同じ
427 [sage] 2013/01/13(日) 21:20:30.74 :1Do+7JCd0
>18入れたら「名前をつけてページを保存」が利かなくなった。

MozillaArchiveFormatを最新安定バージョンに更新したら直った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 21:43:52.14 :9GWRKv7v0
Sunのときから良くなかったがOracleになってさらに悪化したと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/13(日) 22:03:22.67 :2Nrit+vx0
plugins.click_to_playなんてのが実装されてたのか
NoScriptでやってるからいいけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/13(日) 23:31:22.70 :CVSnZ49D0

お、同じ症状、それどうやるんだ
ttp://maf.mozdev.org/
のInstall Mozilla Archive Format
をポッチって、インストールするのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 00:06:46.19 :uCoqvYFW0
何で俺は今の今まで「要素を調査」に気がつかなかったんだろう
ちょいとしたサイトの見た目を変えるのにStylishでCSSを記述しているが、コレとの併用が便利過ぎる
3Dモードが無駄に凄い、いや無駄じゃない
初めて心からFirefoxさんパネェって思えた瞬間だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 00:12:29.53 :/n9NZzOi0

そう。緑の方ね。インストールして再起動掛けるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 00:32:44.63 :M11AmMLR0

d
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 00:36:20.66 :ivWRGMnb0
ほげえええええええ!またflashがcrash頻発する病気が始まったよおおおおおおおおお;;;;;;;;;;;;;;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 01:44:38.19 :7A2xkXMv0
IEとFirefoxを同時に起動しててIEの方からFreeDownloadManagerでフリーソフトなどをDLしようとするとクラッシュすることがある。
Firefoxを再起動してもまたクラッシュしたり正常に起動しないので、PCの再起動しかないんだけど。
前もあったから何が原因なのか。。。レポートを送信したほうがいいですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 01:44:41.68 :Ek47Wq4H0

前の時はどんな対策したんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 02:06:39.46 :49wtNrPL0
アドオンの互換性チェックって無くなったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 02:07:05.11 :y3n2Smfo0
低スペックパソコンだと、動画がカクカクするよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 02:18:06.43 :v3iN+hh30

蓮画像を思い出した
謝罪しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 02:21:42.63 :SVe/haZO0
もうChromeは苦労生むだけだから早くFirefoxにしないと
ほんと苦労人ばっかりだお(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 06:20:12.74 :HGX2idNs0
Java Runtime Environment 7 Update 11 リリース
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 06:39:18.61 :xqBqpf2Z0
日米政府からJavaは危険って信号が出てるからまだONにしない。
ほんとうに安全になったら教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 06:46:46.10 :3REDyhrF0
あわてて修正したんだろうけどもう遅い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 06:47:20.45 :sBf/Ecrk0
うpでしたが、火狐ちゃんが危険信号出してるから当分は外す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 06:54:36.65 :xqBqpf2Z0
Oracleはもう廃業ルート突入かもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 07:15:20.66 :zn1tUrJn0
Oracleは潰れて欲しいがそう簡単には潰れないだろう
せめてSun由来のプロダクトを売りに出してくれないものか
Google辺りが喜んで買うだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 07:17:38.46 :xqBqpf2Z0
国から「Java止めろ」って言われてるくらいだから案外簡単に逝きそうな気もするけど。
生き残れる確率は低いんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 07:32:52.52 :3REDyhrF0
Java使うのキヤノンのライブカメラくらいだから削除
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 07:34:04.77 :zn1tUrJn0
OracleにとってはクライアントサイドのJavaなんて商売に全く関係無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 08:10:04.99 :IRu4C66u0
知ってる、だからいっつも対応が後手後手なんだよな
攻撃が始まるくらいにならないと修正しないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 10:11:42.30 :lM26JB7c0
未だにニコ生とかFC2で日本語コメ打てないのねwwww
もうボロボロで再起不可能かなFfwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 10:19:06.10 :xqBqpf2Z0
お前だけだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 10:20:22.73 :WqywrSdH0
FxのせいじゃなくてGoogleのIMEのせいじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 10:21:33.17 :2odkEBEf0

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 10:33:46.89 :Ek47Wq4H0
 みたいなのはchorome使ったほうがいいと思う
537 [sage] 2013/01/14(月) 10:34:55.56 :Ek47Wq4H0
スペルが酷いことになってる、恥ずかしすぎえるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 10:49:54.04 :Yzy+UWEO0
なんかおいしそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 11:35:45.10 :4IqC/OGP0
もう人々がjavaはいらないことに気づいてしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 11:43:39.69 :2odkEBEf0

Javaアプレットではなく、Java全部?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 11:44:58.21 :YkDnWex80
つーかさっさとjava8に入れ替えろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 12:12:13.34 :4xwE6Rr+0
会社の基幹系プログラムがほとんどJavaだから、Javaをなくせといわれてもすぐには無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 12:18:40.74 :Yzy+UWEO0
サーバーマシンでネットサーフィンしなきゃいい話では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 13:24:23.39 :ixUcHtpB0
Javaなくすとかアホですかきみらwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 13:40:37.32 :mHLIDM/C0
NoScriptでも入れとけ
信用できるサイトだけJava許可しとけば良いだろ

それにしてもOracle糞すぎだろ
やる気ないんならさっさと売却するなりすりゃ良いのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 14:12:03.16 :TOZji6u30
三木谷社長曰く
「次はJava(コンピューター言語の一つ)の公用語化だ」

本気で言ってるらしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 14:17:07.76 :IRu4C66u0

社内のシステムやサーバーにだけ使ってユーザーのクライアント側にJavaを要求しないなら構わん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 14:17:55.61 :EJqmD3N60
Addonデベロッパーの審査待ち数が
年明けから動かないんですけどそれは…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 14:38:01.10 :RAWPLN31O

文系君だもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 14:39:57.09 :GbIec8JF0
Javaを公用語化したらぜひ楽天社内の会話を聞いてみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 14:46:41.56 :ivWRGMnb0

フラッシュアンインストールして再起動して、RoamingフォルダのMacromediaフォルダ消して再起動して、フラッシュインストールして再起動したら、上手くいったりいかなかったり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 15:42:35.05 :KCyI+AAC0
ant videoが使えないのは何故?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 15:55:04.50 :Vap/C2es0
Firefoxの仕様変更のせいっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 15:56:24.25 :KCyI+AAC0

じゃあもう使えないん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 17:46:55.44 :jbnRhxL80
7 64bitでは二コ生でコメント打てるのにVista 32bitでは打てないのはなんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 17:50:15.47 :IRu4C66u0

使ってるIMEが糞だってさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 18:13:09.29 :WCY2g2G20
うちの環境だと忍耐を超えて重かった18が >263 で解消した。
azure の方が速いはずなのにな。環境依存の不具合だろうか。
うちは古いGPUと64bit Win7
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 18:17:43.28 :2odkEBEf0




そうなの?AdobeがGoogle IMEやBaidu IMEを理解せずに保護モードを付けちゃったんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 18:52:07.97 :tWng36k60

IMEというものを考慮せずに付けたというのが正しい
ローマ字入力は何とかしても、カナ入力については匙を投げているし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 20:40:47.48 :1DhBWKEM0
Javaは常にブロックリストに追加してて欲しいな。
今回みたいにユーザーが判断して選択できるようにしたほうがいいと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 21:10:59.48 :sJTC+fQx0
いまだにJavaがどこに関わるのか分からないです
誰に聞いてもお風呂釜洗浄するやつとしか教えてくれないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 21:19:52.75 :Yzy+UWEO0
しぃPainterと脱衣ブロック崩しぐらいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 21:20:02.63 :f6FeX6/B0

azureはグラフィックドライバがまともに仕事する事を前提にして速くしてる。

GPUが古くてそもそも今のグラフィック系命令に対するパフォーマンスが
悪いとか、ドライバ自体が爆弾持ちだったりするとazureは役立たず。


Javaアプレットは一部のWEBサイト上で色々な表示に使われています。
例えば官公庁系のネット申請システムとか、F1のライブタイミングとかで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 21:39:09.00 :X7J0bTfa0
なんでJavaで騒いでんの?
Firefoxでなんか不具合あったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 22:18:28.26 :ujbFQ4+20
18.0タブを右クリで新しいウィンドウに移動ができないサイトがあったりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/14(月) 22:21:11.95 :8DVbu07RT

安心しな
特に問題ないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 22:33:01.72 :5/ibRIIx0
前のFirefox for Androidのキャンペーンでフォクすけのぬいぐるみ当たったんだがこれってレアだったりする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 22:39:14.46 :Ek47Wq4H0

flashのバージョンは?のやり方で安定するはずなんですけどね
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1347756086/ も参考に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 23:34:15.10 :W1LWkQFo0

あのトナカイ風のやつ?w
オクで出せば売れるんじゃないの開封前なら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 00:22:34.50 :hCnWbYb10
マジかよ、うらやましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 00:46:53.83 :h7EG4Eqo0
無理してでもflashの最新版使いたいですしおすし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:10:10.61 :NJir5UGy0
18で画面スクロールすると表示が崩れる
17では大丈夫だったんだが
↓この画面
ttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000362036_K0000404380_K0000434136

同じ症状の人いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:15:16.69 :EKmCvdPq0

18で崩れて見えるね カソール合わせるとなおるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:20:34.18 :ZY6olina0

そうだね
ハードウェアアクセラレーション切るとどうかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:26:43.38 :M+cbecVm0
元々切ってあるけど崩れるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:26:55.86 :NJir5UGy0
、575

そうなんです、カーソル当てると直るんですよ。
ハードウェアアクセラレーション切っても改善しませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:39:16.77 :1yhDOvEF0
オプション→コンテンツ→「javascriptを有効にする」のチャックはずす
これで起きなくなるねXPor7 64bitともに確認
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:47:59.40 :NJir5UGy0

改善しました!有難うございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 01:59:05.80 :4c+MkDfQ0
そりゃ改善するかもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:01:22.22 :h/LN8CU50
Java7の修正版を公開 オラクル社
ttp://www.asahi.com/science/update/0114/TKY201301140193.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:02:05.73 :Hk5hqhaTT
intel sundy のHDグラフィックでハードウェアアクセラレーションって効くのかかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:07:40.52 :bK+mswl60
Javaはしばらく様子見にした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:14:12.73 :M+cbecVm0

Javaはいいけど
JavaScriptは切ったら不便だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:50:05.10 :w/rRpCHN0

ttps://wiki.mozilla.org/Blocklisting/Blocked_Graphics_Drivers
ここに無ければ効いているんじゃねーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 02:52:38.56 :w/rRpCHN0

19になるまで見なかったことに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 03:51:34.28 :KJlF/Ocm0
19では直ってるという保証はあるんですかねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 04:08:42.28 :+LLU6T+G0
20でも治る保証はありません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 04:30:08.66 :ezTjzLZP0
ABPでブロックしてuserscriptで追加するとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 05:37:40.77 :2wh1ylLV0

19b1だと崩れないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 07:09:12.57 :WjNQTJij0

20では再現しませんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 09:46:23.16 :MsZiGVcO0
Java still contains security flaws, experts claim
14 January 2013 Last updated at 15:23 GMT
ttp://www.bbc.co.uk/news/technology-21011669
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 12:41:24.71 :MsZiGVcO0
「Java修正は不十分」 米、無効化呼びかけ継続
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1504D_V10C13A1EB2000/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 12:49:14.64 :8edH10dl0
U11もblocklist.xmlで強制click to playになるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 12:50:50.47 :Iclkajy50
これだけの失態で株価の盛り返しなんて出来るのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 13:19:26.02 :phiv+LXq0

解消したような気がしたが、やっぱり17並じゃない。17.0.1へ戻した
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/15(火) 13:32:04.29 :sKTEBC1r0

17.0.2ESR にしなはれ。
ttp://www.mozilla.jp/business/downloads/
ttp://www.mozilla.jp/firefox/releases/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 14:18:56.94 :phiv+LXq0
そうする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 14:30:59.94 :MsZiGVcO0
[AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/313529718.html

元MJの人も、外部に情報を送信するような機能があってもAMOの審査は通ってしまうといってたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 15:32:29.11 :VFkT1qRI0
まともに作られた物がまともに審査を通って数年後、
買収されたとか譲渡されたとか乗っ取られたとかで
マルウェアに変身しても審査無いんじゃねーの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 15:47:02.10 :vgQ3wnL90
やりたい放題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 15:58:59.02 :ZGVNn1U20

ttp://www.wips.com/about

こいつらか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/15(火) 16:08:04.49 :SiKZ4nvv0

Chromeと同じだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 16:08:54.17 :hCnWbYb10
BlockSiteもこいつかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 18:11:17.67 :2Y87b0M50
gPDFもかよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 18:19:37.42 :2JxEEyjL0
ttps://addons.mozilla.org/en-us/firefox/user/6083231/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 18:59:03.57 :fOWmIxBn0

ぐへっwwwおれのアダルトサイトでの滞在長時間が・・・・だだもれかよぉ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:04:16.35 :uWgfZCDb0
ブックマーク出るのが一瞬遅いと言うか引っかかるような
感じだな、18は。
大した問題じゃないが気になるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:12:44.57 :z8rDeKdI0
俺もそこは気になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:15:30.10 :ZY6olina0
気にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:32:03.40 :KwKzQHCR0
Firefoxを18にしたらFireGesturesに元からあるスクリプト「名前を付けて画像を保存」が利かなくなってもた
1.6.19を再インストールしても設定で何度修正(編集)しても挙動は「画像だけを表示」になってまう
は解決したの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:41:36.17 :Yqbz8OkbT
君たち検索バーって表示させてる?
思い切って非表示にしたら結構すっきりして気持ちいいものだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:51:24.55 :JmhtCPOZ0
ロケーションバーで十分だとかいうバカが稀に居るけど、検索プラグインいっぱい入れてるから表示させてるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:54:13.62 :Yqbz8OkbT
まあ、いろんな所で検索する人には便利やね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:56:17.10 :QDREOpGJ0

ロケーションバーで検索できるので俺も表示してない。シンプルな見た目が良い。
スマートキーワードを設定したから検索エンジンも指定できるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 19:58:41.99 :EWbpHhcG0
検索欄表示させてるやつってバカっぽいよな。
システムのコンテキストからの方が全アプリでいたるところへ検索できるから便利なのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:00:57.26 :Pyk+CQU10
あーはいはいお利口お利口
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:01:22.55 :JmhtCPOZ0
スマートキーワード一々入力するの面倒臭い


検索欄(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:09:02.52 :MsZiGVcO0
検索バーはドロップで検索するけど、
スマートロケーションバーはドロップだけでは検索してくれないんだよね。
コンテキストメニューは、Bug 616331の影響を受けるときがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:13:06.56 :dEohVTbQ0
ツールバーもタブバーもロケーションバーも全部1行で表示してるから、検索ボックス入れるとかさばる
機能重複してるよね。この2つ統合するアドオンもあった気が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:15:32.80 :ZY6olina0
ロケーションバーで十分だとかいうバカはChrome使ってればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:16:06.44 :Yqbz8OkbT

恥ずかしながらスマートキーワードって知らなかった。
良いこと聞いたありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 20:39:42.91 :NkFMxFXg0
検索エンジン登録するならAdd to SearchBarが便利

%sが入ったURLをブクマしてスマートキーワードから使うのも便利
この種のURLが100以上あるので検索バーにとうてい収まりきらない
それもあってロケーションバーだけにしてるよ

モニターの小さい場合もロケーションバーだけにしたくなるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 21:09:50.22 :HD0kMjVh0
俺はSearchWP使ってるからのぅ。検索バーは外せない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 21:24:50.91 :MsZiGVcO0

どうだろうね。

「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
ttp://did2memo.net/2013/01/15/java-7-update-11-cve-2012-3174-cve-2013-0422/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 21:29:55.62 :WjNQTJij0
検索バー消してる人って、検索履歴どうやって表示してんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 21:36:07.52 :M+cbecVm0
検索履歴とか常に非表示
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/15(火) 21:41:27.75 :4c+MkDfQ0
そもそもフォームや検索履歴を保存しない設定にしてる
サーチバーはサジェスト機能によく頼るから表示
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 22:35:16.50 :FkwW+8uf0

崩れるってどうなるの?全然崩れていない気がする・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 22:43:05.09 :dp9Ghtib0

嫌儲にもスレ立ってた

Firefoxのアドオン「AutoCopy」「Fasterfox Lite」がお前らのアクセス履歴を全力収集中
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358229785/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 22:46:14.00 :ZY6olina0

グラボとか環境によるんじゃない?

例えばこんな感じ
ttp://upup.bz/j/my35280kDmYtnsAnOnc-Tq_.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 22:49:18.31 :64VV0z8U0

自分もこれと同じ症状が出るな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:05:24.51 :V6jVGnu50
前は崩れたが今はそういうのないな(19b
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:07:09.12 :ZY6olina0
じゃあ19ならOKなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:11:26.67 :dxEKaf4n0
入力したURLをDLするだけってアドオンが死んだと思ったら似たようなの結構死んでるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:12:42.52 :egPekAbI0
18だが崩れない。Fxのセーフモード起動で確認してみて、
まだダメならグラフィックドライバの更新やロールバック、
それもダメならオンボードグラフィックに切り替えられる人は試してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:25:15.14 :mwBSV/AV0
全く崩れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:26:08.89 :64VV0z8U0

セーフモードでも無理だた
試しに19を入れてみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:38:25.29 :ZY6olina0

同じくセーフモードでもダメ
オプション→詳細→一般のブラウズ関連を全部オフにしても崩れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:47:19.71 :PXoULX1t0
崩れるといってもずっと崩れっぱなしってわけでもないからな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:50:51.65 :qd33pDvJ0
3台VGAもドライバも違うけど18であそこ見ると崩れるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/15(火) 23:55:33.12 :4p8B1N6y0
あそこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 00:01:54.10 :c9coacq40
NoScript使ってて平気だけどkakaku.comと同時にk-img.comも
一時的に許可するとスクロールでおかしくなった(再現率100%)
逆に言えばk-img.comさえそのままならスクロールしようが
どこをクリックしまくろうが表示は崩れない
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/16(水) 04:30:22.44 :3cvoVpjo0
注目のトピック(ttp://support.mozilla.org/ja/products/firefox

ブロックされた Java を利用するには new!
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-use-java-if-its-been-blocked
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 05:13:06.94 :9jtZz0JC0
find toolbar tweaksっていつ新しいFirefoxに対応するの?
これを入れて常にページ検索バーを表示されるようにしてたのに
Firefoxを更新してからこのアドオンを有効にしてるとCtrl+Fを押してもページ検索バーでなくなるし
無効にすればCtrl+Fで出るようになるけど、Firefoxを起動した時から常にページ検索バーを常に出しておきたいのに
それができなくなった 似たようなアドオン探しても無さそうだし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 05:23:08.82 :l+mZvhtx0
2年近く更新ないんだから諦めろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 07:10:14.14 :Hv9zmauZ0

18でオンボだけど崩れるぞ
何言ってんだお前?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 07:25:29.28 :5hIFx2ag0
お前が何言ってるなヂョ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 07:27:53.58 :7mlqeq4Y0
相変わらずFirefoxってぼろいねw
なんていうかベースがうんこ過ぎるww
到底プロが作ってるとは思えない
バージョン上がるたびにうんこになっていくね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 07:32:44.14 :qw6LhlEz0
Opera最強伝説の足元にも及ばない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 07:43:07.97 :sYWVQKB20
ttp://script1.kakaku.k-img.com/script/prdcompare/hikakuList.js
どう見てもこれだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 08:18:55.61 :iFU7A+by0
AutoCopy / Fasterfox Liteに関するスパイウェア疑惑に関するメモ
ttps://gist.github.com/4538397
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 10:26:21.84 :3vtZe1/p0
そもそもJavaなんてインストしてないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 10:40:36.05 :PrOAom+f0
java javascript って違うモノなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 10:42:44.92 :O8xVsTRc0

違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 10:50:31.47 :vSpXNu4r0

ネコとウミネコくらいに違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 11:36:26.30 :+xQrddhp0
javascriptは何でこんな紛らわしい名前選んだんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 11:50:00.30 :EHY/6+lT0
いい例えだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 12:29:36.27 :159ZN2wo0
18に変えてからまた動画がクラッシュしまくるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 13:26:54.79 :iFU7A+by0
なにそれこわい
ttp://input.mozilla.org/ja/opinion/3494552
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 14:12:44.68 :kE75hroz0
誰か18の出来具合についてまとめてよ
公式の発表では「高速になった」
あるユーザーは遅くなった
あるユーザーは表示が崩れる
ユーザーからの意見として「速くなった」とはほとんど聞かない
なにがどうなってるのかさっぱりわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 14:16:23.91 :iFU7A+by0
Firefox 18.0.1
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=830863
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 14:31:37.60 :SlsRmqa10

標準のダウンローダーを使う拡張で不具合続出
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 14:36:15.97 :kE75hroz0
不具合があるかどうかってことだけじゃなくて
出来具合というか完成度というか
17以前に比べてどうかっていう感じで知りたいんだよね
なんか18はかなり出来が悪い印象がある
正式版として世に出て良いレベルではないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 14:58:20.29 :NV6eH9fO0
18だけど不具合一個もないし17の時と何も変わらない感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 15:19:53.29 :PNudnZ3d0
Ionの意味ねーw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 15:20:39.09 :LMZE94eh0
イオン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 15:26:57.14 :JWLBg+060
Autocopyは2入れてるからいいや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 16:11:00.06 :6vSAImV70
良くも悪くもなく、変わった感じがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:05:58.67 :w1Aedd/A0
開発側が管理してないアドオンに不具合が出るのは当たり前だから。
むしろ不具合が出ない方が奇跡だよ。
アドオン以外で不具合が出たときにだけ酷評してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:19:04.86 :0KeMUsiN0

そんな適当なシステムを導入しているMozillaが一番悪い
匿名サービスで荒らしが多いのと同じ理屈
全ては運営次第
2ちゃんはその最たるものだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:29:44.41 :U+e0Vrrh0
また、頭の悪い例えだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:30:19.36 :xoX+Fy4e0
その理屈で言うとwindows用ソフトのバグはマイクロの
責任になるのかな?
windowsで問題起きてるのはハードメーカの責任?
どんな理屈だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:33:55.95 :U+e0Vrrh0
なるほど、すべてのソフトウェアは動作するOSメーカーの審査を通らないと販売・配布してはいけないように法律作らなけダメだな
そしてOSも動作するプラットフォームハードメーカーの審査を受けないとダメだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:57:06.61 :0KeMUsiN0

それはまったく話が違ってくるので却下
理解力ゼロだねきみたち
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 17:59:47.28 :0KeMUsiN0
MSが毎月仕様変更してみろ
ハードメーカーもソフトメーカーも不具合まみれになるわwww
MSはそのへんちゃんと考えてるし、そこからそれれば一発で周囲から叩かれる
無知だなほんとアホじゃねおまえら(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:06:15.12 :U+e0Vrrh0

だったら最初からそう書けばいいのに、2ちゃんで例えるとかやっぱり頭悪いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:08:09.04 :xoX+Fy4e0

お前が却下なんだよw
それすら分からんのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:08:48.18 :0KeMUsiN0

まったくおかしくないよ
主力がシステムを作り管理する事に変わりはない
そのシステム次第でおかしくなると言ってるんだよハゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:10:51.84 :0KeMUsiN0

なんだとおおおおおおおおおおwwwwwww
けしからん言語道断である!(`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:29:38.44 :PrOAom+f0

むかしは、勝手に変更して、それ仕様だ!連発しとったんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:34:10.99 :W0CuQur90
今日もまたはじまる論破祭り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:53:26.97 :OhrBJacR0
ロンパーさんって楽な職業(?)だよなー
負けを認めない限り周りの全員が負けだと思ってても負けないし勝ちだと思った瞬間から勝ちなんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 18:56:24.01 :dPLDsbSw0
ソフト屋もハード屋も
MSがもっと頻繁に仕様変更してくれていたら
ソフトのアップグレードや、新しいハードが売れるのに
と思っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:09:14.43 :p47X4a2w0
マシンスペックが低いのもあるけど18に更新したら
応答なし連発、フリーズしまくりで、タブ1個でもcpu80%とか
遅いとか遅くないとかいうレベルじゃなくなった
急場しのぎでie使ってるけど、なんでこうなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:19:17.24 :U+e0Vrrh0

プロファイルを作りなおす
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 19:37:11.95 :kE75hroz0
よりももっと重い状況(CPUは100%もってかれる)だけど
プロファイルは関係ない
作り直してみたけど状況は改善しなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:42:33.33 :gvNPL05S0
別にお前の糞環境なんて知ったことないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:43:02.24 :U+e0Vrrh0

新規プロファイルでプラグインもすべて無効にしたかい?
いくらなんでもそれは異常だから

Windows環境とか他のソフトやマルウェア、ウィルスとかだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:43:34.90 :Ab+ktTK70
駄目だなこりゃ
FlashPlayer入れると使い物にならなくなるな
IEに戻したわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:44:38.24 :PfNFWb3R0
Firefox18、10年ぐらい前に買ったセレロン2GHzのXPマシンでも今まで通りさっくさくやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:45:09.15 :1+sX086V0
信者はFirefoxがバギーであることを認めようとしないからな
全部プロファイルを作りなおせか糞スペ乙、で済まそうとする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 19:45:34.76 :U+e0Vrrh0
Firefox の動作が遅い | Firefox ヘルプ
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-slow-how-make-it-faster
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 19:57:50.44 :kE75hroz0
重いのはFirefox18だけなんだが
結局Firefoxはもう捨てろってことか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:00:33.52 :TAv4bVTX0
18にしてからfirefoxが400MB近く食ってる・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:02:20.11 :NNmFD7RL0
素直に質問スレいけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:10:40.74 :6eNVuDaP0
1800サクサク軽快すぎワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:34:29.61 :U+e0Vrrh0
ID:kE75hroz0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:39:21.70 :DIgp2KD90
とあるソフトのHPリンク踏んだら、強制的に18入れられちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:41:11.68 :FUTxIn3x0
Win7で1.8にしたらメニューが透明化して困ったぜ
それっぽい所弄繰り回してたらgfx.direct2d.disabled trueで直ったが
理解せずに弄ったから別の不具合どっかに出てるかもしれん……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:47:11.96 :OhrBJacR0
Win7なのにD2D無効じゃないとおかしくなるって、どんな古いビデオカードつかってんだよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 20:52:11.15 :U+e0Vrrh0
それ以前に 1.8 とか、どこで拾ってきたんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:10:36.94 :X2JIwP8R0

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:12:59.40 :esZYcxbq0
未だにフラッシュガーとか言ってんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:13:34.66 :hf65urt40

Flash使わないと見られないサイトが多いからな
HTML5とかいう糞企画がいつまでたっても内輪揉めしてるせいで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:19:51.38 :Iz42jB9h0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:29:56.58 :NfDZ40cU0
Firefox18、シングルコアのatom-1.66Gとpen4-2.8GのノートPCで価格.comの商品価格情報で
安い順をクリックするとフリーズするな、新しいタブでリンク開くとすんなり表示するからよく判らん。
2コアなi3のノートで同じことしてもフリーズしたりしないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 21:36:28.91 :kE75hroz0
やっぱFirefox18自体に致命的な欠陥があるんじゃないの
拡張機能すべて無効にしても問題は解決しないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:40:06.97 :dK15QgmE0
シングルコアだからなしゃーない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:41:48.15 :byMRIKrc0

もちろんJava人気にあやかるため
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:43:27.08 :U+e0Vrrh0

もしそうなら大騒ぎになってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:44:41.49 :5hIFx2ag0

キミは直ちにfirefoxを使うのをやめるんだ
生命に関わるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:49:08.25 :mzrQ1XVT0
,709
試しにブラウザエンジンが同じSeamonkey2.15で見てみたが、
PentiumIII-1Gでも問題ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 21:57:41.36 :dK15QgmE0
さすがにP3で火狐は苦痛じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 22:17:37.37 :NfDZ40cU0

検証サンクスです。

自分は一番古いpen4-2.8GのノートPCを17ESRにしたらフリーズしたりしなくなったので、もう一台もこれ使います。

ちなみに、フリーズ起こす2台のPCにはアドオンは入れてなくて、素のFirefoxで使ってるから
メジャーバージョンアップ毎にプロファイルごとアンインストールしてからインストールしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 23:09:53.81 :ITmHpMzQ0
自分はプラグインがバージョンアップに対応してなかったらしく
いきなりフリーズするようになって、それを削除したら元に戻った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 23:11:55.88 :ITmHpMzQ0
プラグインちゃうわユーザースクリプト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 23:58:17.15 :NfDZ40cU0

自分はユーザースクリプトは使ってないですね。

フリーズの状態は、Firefox18がページ読み込みでCPU能力使い切ってて、
時計もタスクマネージャーのグラフも止まっててデスクトップ画面が固まった状態。

放置しててもフリーズ状態が続くだけで読み込み中止しないといけない、
フリーズ状態になるリンクはクリック操作じゃ読み込み出来なくて、新しいタブで開くと読み込む。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 23:59:00.57 :AFU+rX9v0
Release、Beta、Aurora、Nightly


4つ全て入れとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/16(水) 23:59:06.98 :TglKQ2Bj0
このサイトのスクロールがIEだと軽くてChromeだとちょっと重くてFirefoxだと激重なんだが
なぜだろう
ttp://www.bs-j.co.jp/main/bangumi/info.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:21:41.57 :lI7WBiSw0
javascriptを切るとサクサクになるな
FirefoxのJS処理が糞なのかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:29:22.07 :LTSDi2qT0
最近はChromeもFirefoxもおかしい。おかんに迷わずIE10を奨めるレベル
最新のAPI使うならともかく、通常のブラウズには今はIEが一番ましだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:30:04.53 :fvm4uWpH0
確かにサクサクになる
入れてるとがたつく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:33:09.51 :LTSDi2qT0
アップデートするたびに必ずどっか壊れてるから
TDDやCIマンセーの風潮に疑念が生じてるレベル
普通に破綻しつつあるようにすら思える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:40:29.61 :LvZaeRuc0
開発部隊が作りっぱなし投げっぱなしで
メンテナンスを全部後続部隊にぶん投げしているので、もう収集がつかない

メジャーリリースが迫るたんびにメンバー総出でバグ取りやっていた昔が懐かしいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:59:08.99 :0s27muIl0
やっぱりFirefoxはうんこ以下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 01:18:03.67 :zNF51XkP0
18.0.1-candidatesのビルドが始まったみたいだけど
何か深刻なバグでもあったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 01:24:32.18 :yp2cXdWw0
新型のJavaScriptエンジンのなんとかモンキーってのは実際に効果出てるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 01:40:47.72 :m4WcjjZ80

18はどういう理由かAuroraからBetaになるときに速度が落とされた
19はいまのところBetaでも速い

18以前と19以降でMaze Solverを比べてみるとかなり違うよ
ttps://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/MazeSolver/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 01:41:54.40 :qsXH3eoW0
IEがセキュリティ弱いのは大昔の話だしな
IE9以降はセキュリティ面で他を圧倒してる
便利さではFirefoxが圧倒なので、IEとFirefoxを併用。他はどうでもいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 01:45:36.37 :NBvkkDBjT
火狐ちゃんしか合わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 02:00:19.87 :3d/llSeQ0
もう今時多少速いとか遅いとかどうでもいいわ。
別にwebページ読むのに0.1秒遅かったからって首吊る様な生活してないし。
使い易い。使い慣れてる。自分好みにいじってある。これで全部。
IEがそうならIEでいいし、OPERAがそうならOPERAでいい。
俺はFireFoxだったってだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 02:01:04.86 :yzfvy0Ig0
19b2も今日中には来そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 02:08:44.98 :ODx/fcCR0
18.01まだっすかー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 02:12:12.29 :F4Ar38ih0
18.0.1
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 02:22:11.16 :tsOu2dUt0
リンクをクリックしただけで10秒くらいCPU使用率100%で待たされるのは異常だろ
誇張でもなんでもなくて、実際に計測したらそのぐらいの時間かかることが頻繁に起こってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 02:28:37.77 :+TEsRCqq0

分かったから質問スレでやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 02:54:23.61 :hJ9CmzwG0

常識で、お前確実に仕込まれてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 03:14:31.57 :btbe1rL00
スルー汁
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 03:38:30.64 :tsOu2dUt0
17に戻すと問題はなくなるのに18にすると再び激重になるんだが
18には何か仕込まれてるという解釈でいいのか?
明らかに18に含まれる不具合だと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 03:49:14.36 :hJ9CmzwG0
プロファイル更にしてからな

って、突っ込まれるのがヲチだと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 03:54:51.43 :ZbCsde3r0
PCのスペック晒してみそ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 04:09:40.93 :tsOu2dUt0

プロファイルは当然新規作成しているが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 05:14:22.28 :hJ9CmzwG0
前世代ノートってヲチ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 05:15:42.65 :I7Hq3IIO0
またおま環かよ
もううんざりだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 05:29:14.97 :EToCYgOh0

Firefox18にして激重になるだけならまだいい。

Firefox18新規インストール・アドオン無しで、

俺のPCだとリンクをクリック→読み込み中→Firefoxが高負荷ベンチマークソフトに→PCと電源アダプターが過熱。

ページ読み込み中なだけなのかと思って20分ほど放置してみたけど読み込み終わらない、
自分で読み込み中止させないとずっとCPU100%の高負荷状態になるから古いPCにトドメさしてくれそうでヤバイ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 05:37:55.06 :gUjWKQZd0
前世代どころかPentium M 1.73GHzのXPノートを使ってみたが、特定のページ以外はFirefox 18.0でサクサクだぞ。
は変な串でも咬ませているとか、セキュリティソフトの設定がおかしいとか、システムメモリが足りないとかじゃね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 05:49:21.08 :JEe+QOHy0
しょぼいスペックのXPだけど17から18にして重くなったという感じは全くないなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 05:50:11.33 :WpYh/Rpv0
セロリンM1.3GHz、メモリ512MBのXPオンボロノートですら重いページ以外そこそこ使てるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:04:06.26 :wZ6XXoyx0
セロリン!!(`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:09:00.64 :qDL+m9GP0

それ何かのソフトが干渉してるとしか思えないんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 06:10:57.64 :hJ9CmzwG0
そういうこともあるだろさ、ネットは無限だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:17:50.32 :hJ9CmzwG0
私なんか、ソフトの公式リンク踏んだら勝手に最新版にUPされてびびったよ
18は試してたからいいけど、この闇討ちはないだろ
そういうこと出来るんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:26:12.23 :9/vYGPKc0
こういうのがホイホイウイルスに感染するんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:27:25.12 :EToCYgOh0

常駐させてるソフトはMicrosoft Security Essentialsだけだから、無効にしたりも試したけど変化無しだった。

Firefox18も17と変わらずサクサク使えてたんだけど、価格.comのページで並び替えがクリックだけで
出来なくなったから、今は17ESRを使用中です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:32:44.72 :gUjWKQZd0

[オプション] [詳細] [更新]タブ [自動的に更新をインストールする]以外にすれば勝手に更新なんてしない。


今並べ替えてきたが18.0でできたぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:36:50.48 :EToCYgOh0

今から、17ESRをアンインストールしてFirefox18新規インストールで並べ替え試してみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:40:18.59 :wonI0NbO0
Fasterfox LiteとFasterfoxってインターフェースが全く一緒だけど別物なんだよね…?
作者も違うみたいだし、api.wips.comにリクエスト送信されてる気配もないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 06:44:38.90 :hJ9CmzwG0

どのバージョン使ってんだよ、入れたらまずまっ先に確認しないと死ぬだろ

 
 
 とっくにねぇよそんな項目
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:46:25.00 :aX4ZJl/20
なに言ってるのこの人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:46:28.68 :1QFsoI7A0

おれは入れたことないが↓読んで自分で判断してね
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354586406/936
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:48:32.10 :hJ9CmzwG0

だから、リンク踏んで勝手に更新されたからおっかないってるんだろ
犬公式アプリだからurl貼らないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:48:52.29 :0s27muIl0
ID:hJ9CmzwG0

バカ 発見
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:51:13.78 :hJ9CmzwG0
判定する前にちょっと待ってね、どこだったけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:53:46.62 :hJ9CmzwG0
うん、Fxではなく
犬アプリのHPリンク踏んだら勝手にUPされた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:55:39.98 :1QFsoI7A0
おれの読解能力が限界で頭からユゲ出てきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:57:53.67 :WpYh/Rpv0
何だよ犬アプリって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 06:58:14.19 :wonI0NbO0

サンクス
再確認したらインターフェース違うし何度パケット監視してもリクエスト送信してる気配皆無だし別物と判断した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:00:39.50 :hJ9CmzwG0

だから私も一瞬頭こげた
Linux公式(リポジトリ)から入れたあるソフトのHPリンク踏むとなるだ、毎回更新w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:07:23.21 :EToCYgOh0

Firefox18で、並べ替えボタンをクリックすると高負荷状態になるだけでページ読み込み出来なかった・・
並べ替えボタンを中クリックしてやるとサクっとタブで読み込むんだけど不便・・

さて、17ESRをインストールし直すか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:09:41.41 :wZ6XXoyx0
Google Chsome参上

.(⌒─⌒)
((´・ω・`))お前らの上司ですよ、頭が高いよ
  ゚し-J゚
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:22:52.71 :9732cI3g0
糞すぎて使いものにならない例のあれか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 07:54:43.76 :9wqihHJh0
価格コムの並び替え、俺も試したが何の問題もないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 08:37:21.95 :l6SorafG0
質問スレに移動すればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 08:44:45.46 :Hg/28rS+0
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 09:02:43.67 :wZ6XXoyx0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 09:55:05.92 :YyQO7Mt/0
おそらく18にアップデートした(記憶が曖昧・・・)と思うんだけど
それからアドオン項目でアドオンが何も表示されなくなったり(いちよ機能はしているみたいだが)
ヘルプのfirefoxについてでバージョン確認してみても17のままなんだけどこりゃどうなってるんだ・・・。
ソフトウェアの更新をしてもずっと繋がらないし。
あと、原因はこれじゃないかもしれないがパソコンをシャットダウンする度にブルースクリーンになる始末。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 10:02:45.80 :JDsUGFz30

君はパソコン使うのやめたほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 10:04:09.04 :YyQO7Mt/0

申し訳ない。
以後、777はスルーして下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 10:06:44.30 :wZ6XXoyx0
ブルスクだってお( ´・ω・)(・ω・` )こわいよね〜
           /   つ⊂   \
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 10:47:18.16 :rGB+57tH0
ブルセラなら大歓迎なんだが、それにしても18評判悪いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 11:07:23.67 :yzfvy0Ig0
「…モルスァ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 11:07:26.85 :nRbl+qLO0
そういやぁ〜ブブゼラなら全然見なくなったんだが、それにしてもあれ買った人今使い道あるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 11:30:34.41 :714kwzLR0

ブルスコ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 12:05:19.00 :T1t2acsi0
もう13年ほど使ってきたけどここまで不具合出るバージョンアップは初めてだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 12:05:39.19 :ODx/fcCR0
どんな不具合?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 12:09:04.46 :h9AAucBb0

来たで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 13:13:40.09 :cd5wg0im0
きたね (´・ω・`)
ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-19.0b2&os=win&lang=ja
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:20:38.00 :MAylJaJ50
Javaはいつまで切っとけばいいんだい?
そろそろつべで動画とか見たいんだがJava切ってたら動画すら見れない
今更テキストブラウザ状態かよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:22:31.29 :3x3Hx4su0
え?切ってるけど見れてるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:23:27.24 :eg5wBkRy0
JavaとJavascriptは違うぞ阿呆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:23:48.52 :y+SQlXJ/0

その大きい釣り針で鯨でも釣る気か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:25:14.80 :MAylJaJ50

真っ黒のままシークボタンさえ出ないだろ
嘘つくなよMS社員
早くOS側でセキュリティ更新出せやksg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:25:21.31 :hJ9CmzwG0

振られて、こんな美味しい餌食スルーするものか

HWが腐っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:29:52.96 :rGB+57tH0
javaなんてブラゲでもしない限り必要性を感じないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 14:31:36.63 :tsOu2dUt0
仮にPCのスペックが低いのが問題だとしても
17では問題なくて18になって激重になるってのは
明らかに18の問題だというのはどんな素人だって理解できるだろ?
問題の起きていない人は無関係だが
現実に問題が起きて困っている人も多いということくらいは認識しておいてもいいんじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:33:39.69 :wotxlmAHP

「俺が使ってて軽い場合は重いと言ってる奴はパソコンのスペックの問題だ。
 俺が使ってて重い場合はパソコンのスペック関係なく重いんだ」

こういう理論だからまともに取り合っても意味ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:34:40.95 :3x3Hx4su0

いや,だからさあ……ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:44:02.66 :JDsUGFz30

>明らかに18の問題だというのはどんな素人だって理解できるだろ?
それ、あんたが素人だからそうとしか思えないんだよ。絶対に他に原因があるから。

>現実に問題が起きて困っている人も多いということくらいは認識しておいてもいいんじゃないのか
いや、あんたみたいな戯言言ってるのなんか多くないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:47:00.16 :ODx/fcCR0
とりあえずOS再インスコしてこいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:49:20.73 :y+SQlXJ/0
とりあえずハイスペックPC買ってこいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:50:01.61 :MAylJaJ50
俺のも起動が遅いよ
同じノートPCでWinとLinuxをデュアルブートさせてるんだが、
Winだったら起動に5秒〜7秒かかるのにLinuxだったら2秒で起動する
この違いは何?HWではないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:54:27.11 :JDsUGFz30

話をややこしくするな
それと 「18になって激重」言ってるヤツのは 話違うから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 14:59:47.73 :9TC2bBZK0
JavaとJavaScript混同してる
恥ずかしいやつがいるスレはここですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:06:04.13 :1IATm/260
Web標準普及活動のPDF版が必要かと思うほど酷い状況。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=829435
ttps://twitter.com/vyv03354/status/291703574965145601
ttps://twitter.com/vyv03354/status/291703639301566464
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:08:48.27 :+TEsRCqq0
質問スレ行くのがそんなに抵抗あるのかね
「現実に問題が起きて困っている」ならここでグタグタ言っててもしょうがないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:10:03.68 :MAylJaJ50

煽ってないで教えてくれよ
Java切らなくていいの?Noscript入れてるんだがFF本体のJavaも切ってしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:10:44.71 :LvZaeRuc0
あやかるというか混同させるための命名なのに
なぜそんなに突慳貪なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:11:54.00 :mfWRJeXA0
クイズ に記述されている技術的な誤りは全部で何件でしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:12:17.54 :hJ9CmzwG0

うぶさん、可愛い

けどDTお断り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:14:20.29 :JDsUGFz30

突慳貪とかなんでもIMEで漢字にすればいいってもんじゃないんだぞ
おまえ絶対ふだん手書きでそんなの書かないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:15:58.37 :MAylJaJ50
つっけんどん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:17:30.79 :9TC2bBZK0

知識の間違いを堂々とひけらかすから
みんな面白がってるわけ。
悔しかったら自分で調べてきなよ。
Linuxデュアルブートするぐらいの頭はあるんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:17:52.67 :wotxlmAHP

> pdf.jsがフォントを埋め込んでいない日本語PDFで文字化けする問題ようやく修正した。
>自分で本体に投入したTextDecoderが早速役に立った。やはり自分でhackしないと誰も直してくれないことを再確認。
>
> それにしてもフォントを埋め込まないでIdentity CMapを使うのは禁止されているはずなのに違反している日本語PDF多すぎ。

違反PDFに文句言ってもしょうがないだろうに
データが多少狂ってようが表示できなきゃ話にならん。画像が1ビット変になってるからと残りの部分まで全て表示できなきゃ製品として成立しない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:23:56.64 :+dyMxn8q0
18になって重くはなってないけど、
ブックマークの表示がモッサリするようになったな
ストレス溜まるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:30:39.04 :ioGVHDah0
なってねーよ糞環境使い死ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:39:28.31 :zNF51XkP0
18で起動直後は問題ないけどしばらくするとUIが重くなるって問題
18.0.1-candidatesでも改善されてないなぁ
19b2は問題なさげ

重くなるのはUIだけなので気付きにくいんだが
Altキーを押してメニューを表示させるとよくわかる
CPU使用率が跳ね上がってもっさりと表示されるんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:47:02.07 :GeYhJlcx0
使えなくなったアドオンがちょっとあった以外は18は体感で早くもなってないし
重くもなってない
何も変わってねえな、自分の環境だと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 15:59:00.14 :7gMnU+kj0

Firefoxを一般ユーザで起動してれば勝手に更新されないはずだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:03:56.18 :7gMnU+kj0

同じく
プロファイルも新しくしたのにたった1日で...
表示する項目が多い程重いから一番多く使うブックマークが劇重
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:10:15.87 :wDjX3yYz0

うん、起動直後ならブクマボタンも今まで通り出てくれるのに
時間経過するとなぜかもっさり表示される18
17まではこんなことはなかったから、やっぱ描画エンジン変えたのが影響与えてるんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:20:40.62 :3x3Hx4su0

俺への詫びは無いの?
誤解で酷いこと言ったよね

まだ誤解だと気づいてないみたいだから無理か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:28:39.58 :ZbCsde3r0
古いハードで今の物使うのにた〜だ入れただけで快適に
動けと言う考え楽そうでいいね
見たいなのが居るからXP用IE9を用意しなかったんだろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 16:56:54.47 :tsOu2dUt0

つまり、結論としては17までは古いハードでも快適に動くようになっていたが
18からは古いハードでは動かないような変更があったということを言いたいわけね
いずれにしても18は17と明らかには違うということだろ
その辺をはっきりさせておきたかっただけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:58:25.78 :ODx/fcCR0
それでキミはどんな糞PC使ってるんだい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:58:45.30 :1IATm/260

そうだから、表示できるようにパッチを出したという話です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 16:59:28.00 :8gD91UVx0
18になってそんなに内部変更されたんか?
そんで発狂sぃてんのけ?産廃低スペ厨が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 17:06:37.46 :6oCSyuhY0
i7 2600kでSSDでメモリ16ギガの環境で18なんだけどさ
ブラウザ開いて放置しててもCPU使用率がひょんひょこ動いてるんだよね
今までにはなかった、気持ち悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 17:11:51.87 :7gMnU+kj0
いつまでも古いハードのお守りをすることはできないからどこかで切り替える必要がある
それがたまたま18だった
ということなんだろうけど
64bitのOSに64bit版Firefox18を新規プロファイルで入れたらメニューがもっさり
なんだから違うと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 17:20:16.97 :rfxo1LcI0
18で重いとかメニューのもっさりとかもうちじゃ全くないな。
個人的にはアドオンのキャッシュビューアーで個別表示・削除ができななくなってるのだけが痛い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 17:26:37.74 :tsOu2dUt0
結論として古いハードを使い続けている人は18以降のFirefoxは非推奨であり
Mozillaからは代替ブラウザ(旧バージョンをメンテした物等)も提供されないということであれば
IEやChrome、Opera等に乗り換える以外に選択肢はないということになるな
Firefoxの開発者が不具合を認めて19以降は軽くなるとかいうなら話は別だが
要は、「不具合はない」と言い続ければ改善もないだろうし
不具合を認めれば改善が期待できるということだとおもうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 17:36:01.17 :3d/llSeQ0
pen4 XP機に18入れてみたけど全然重くないわ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/17(木) 17:44:23.37 :yrsPnLGE0

17.0.2ESR を使いなさい。
ttp://www.mozilla.jp/business/downloads/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 17:58:53.78 :ODx/fcCR0
結論wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 18:03:20.07 :gEimmHp80
うちは仮想PCで18使ってるけど、起動して半日くらいたつとプルダウンメニューでのカーソル移動なんかが
微妙に遅くなる。Firefox再起動すればもとにもどるんだけどね。
おそらく十分に速いPCでは気がつかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 18:04:32.66 :tsOu2dUt0

その手のバージョンは3.6で終わってたと思ってた
とりあえず18で不具合が出てるユーザーはESRでしのげば安心かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 18:06:01.20 :7G4cvwmU0
18がもっさり?
なにそれおいしいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 18:29:45.64 :1IATm/260

似たようなのがあった。
ttp://input.mozilla.org/ja/opinion/3497335
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 18:34:02.94 :rGB+57tH0

見る度に値上がりしてんなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 19:15:44.13 :Fp4E4be/0
18やっぱりもっさり。
17のesr版にしたら改善。
18の方向性には賛同しかねる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 19:47:44.02 :rRDsHR3n0
このスレVerUPする度に前Verが重いって言う人がいるから何が何なのかさっぱりだ
ちなみに先日16.02から17.01にしたけど特にメモリ周りが改善されて調子いいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 19:59:51.17 :KXVwZhDz0
重いのはflashのせいでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 20:04:33.28 :tsOu2dUt0

17は問題ない
なぜ最新の18にしなかったのか疑問だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 20:36:01.83 :Prps8m3N0
¥580 つっけん丼
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 20:45:00.82 :zUU4Uuf80
古いPCの中でもオンボードのグラフィックなどでは

うちのCore2Duo&XP自作機は18で問題を感じないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 20:45:49.57 :714kwzLR0
Javaの修正は不完全、不要な場合はJavaを無効に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582075.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 21:50:09.13 :kJcGIxGn0
「リクエストされた Firefox のキャッシュ内のドキュメントは、利用できません。」を
無視していいとわかっているキャッシュを使うにはどうしたらいいのか
検索してるがなかなか解説載ってるページ見つからんな

まあ引き続きまったり探すか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:20:50.35 :P1c85aBf0
プロファイルを作り直さないでずっとバージョンアップだけやってると
バージョンアップする度に重くなってく。
めんどくさがってやらなければやらないほど重くなるし、
プロファイルを作り直すときの手間が増えていくジレンマ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:31:38.47 :1QFsoI7A0

理解不能
Firefox 3 から 現在 Nightly 21.0a1 までプロファイル作り直したことは一度もない
prefs.js や localstore.rdf はエディタで2〜3度編集した記憶はある
cookies.sqlite など幾つかのファイルが sqlite 化した際には不要となった物も削除した
しかしプロファイルを一から作り直した事は一度もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:33:12.88 :Rq8WIM0L0
ttps://twitter.com/makonakocom/status/291537065022197760
まこなこ ?@makonakocom
firefox使っている人に質問です。新しいタブを開くときに「+」クリックではなく、タブの右側の空きスペースをダブルクリックでも開くことができるかと思いますが、その設定する方法ご存知の方、お教えください。検索してもうまく情報が引っかからず。
2013年1月16日 - 3:27

まこなこ ?@makonakocom
情報ありがとうございます。以前はfirefoxの設定で変更できた気がするので、いろいろ試したのちに無理でしたらアドオンの導入も検討したいと思います。

まこなこ @makonakocom
情報ありがとうございます。該当箇所を探し当てるのは大変そうですが、検討してみたいと思います。


ttps://twitter.com/makonakocom/status/291543020220850176
まこなこ ?@makonakocom
firefoxの設定、以前はfirefoxの設定項目からできていたことが、バージョンアップによって設定項目が消えている可能性もありそうですね。過去できたことが今できるとは限らないと思い知らされた出来事でした。
2013年1月16日 - 3:50


18.0でもダブルクリックで新規タブ出来るけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 22:35:05.68 :tsOu2dUt0

それはFirefoxというブラウザの欠陥ととらえていいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:40:40.86 :yzfvy0Ig0

それはそれは毎度毎度とは、お気の毒な状態ですね
自分は4.0以降プロファイルはずっとそのままで問題なし
現状アドオンは10個前後にスクリプトが多数ある状態だけど
1.0〜2.0でアドオン大量に入れてた頃の自分がそんな感じだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:43:42.37 :FjER4f/K0
半年に一度プロファイルを作り直したくなる衝動に駆られるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 22:53:43.10 :gUjWKQZd0
4-18までは同じプロファイルだが、サクサクだぞ。
1-3まで同じだったときは、3の終盤で少しもたついたが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:01:06.61 :Wtj7esx10

げっ、出来た。こんなの知らなかったわw
まあ+で良いと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:02:18.13 :ODx/fcCR0
そんなの晒してなんになんねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:10:21.59 :ZbCsde3r0
まだID:tsOu2dUt0いんのかw
やだやだネットってw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:20:29.10 :h9AAucBb0
ゲハのステマアフィブログの宣伝
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:22:20.98 :eg5wBkRy0

TabsOnTopだとタブバーダブルクリックするとウィンドウの最大化しちゃう
今はTabsOnTopがデフォだし、戻し方も初心者には分からないんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:53:02.61 :rRDsHR3n0

常に様子見でいきなりVerUPしないだけだよ
今だからこそ17は問題無いって扱いだけどVerUP当時は必ず何か言われているね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/17(木) 23:58:59.19 :tsOu2dUt0

マイナーバージョンアップで問題が改善するケースもあるからな
今回はおそらく18でトラぶってる人たちはESRに移行して事態は沈静化すると思われる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 23:59:33.67 :P1c85aBf0

こんな簡単なことが理解できないからダメなんだよw
そうやって食わず嫌いもいいけど騙されたと思って
プロファイル作り直してみ。
ものすごく動作が機敏になるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:10:52.42 :LEHqClQt0

アップデートのたびにプロファイルを作り直す必要があるブラウザなんて
そのうち誰も使わなくなるよ
20年くらい前のPCオタク向けのマニアックなソフトみたいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:12:04.47 :d/Hwk6700
browser.tabs.onTopをfalseにするとができるのか。知らなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:12:10.43 :r1L/IJbV0
だいたい機敏になるなんて言ってんのはそいつの感じ方だけで言ってるからなぁ
体感速度なんて気のせいレベルなことも多いから説得力に欠けるよ
なんか基準になる計り方でもあればいいのだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:19:57.10 :3FLFMulg0
18.0ってGreasemonkey不具合ある?
オンにすると新規タブの読み込みが糞重くなりやがる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:20:20.79 :gdg6UgU10
バージョンアップ後とかで何か気になる時は新規プロファイル作って確認するけど、
体感できるほど動作が機敏かどうかなんてないな。
まあアドオンは一桁しか入れてないけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/18(金) 00:32:54.28 :6LmNeY4M0
ttp://input.mozilla.org/ja/?q=&product=firefox&version=19.0&date_start=&date_end=&locale=ja
散々関係ないことを書いてる阿呆ってなんなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:34:21.52 :EddXEAnc0
ブログにでも書いてろ万年ハゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:35:22.20 :QDFtxx2n0
毎回バージョンアップのときにプロファイルを作り直してる人は
健全な状態が維持されてるからそうでもないんだよ。

もうバージョン1.xとか2.xだとかそこらへんからずーっとプロファイルを
作り直したりしてない人はいっぺんやってみるべき。


むしろプロファイルを簡単に作り直せないブラウザはどんどんゴミファイルの
贅肉を付け放題で、クリーンな状態に出来ないのはむしろ使いたくないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 00:43:53.79 :LEHqClQt0

プロファイルを作り直せるかどうかが問題じゃなくて
いちいちプロファイルを作り直さないとゴミファイルの贅肉付け放題で不具合が生じるような仕様になってることが問題なんだろ
アップデートの時にゴミファイルくらい自動的に削除するようになればまだましだが
849 [sage] 2013/01/18(金) 00:46:14.78 :p5FarJEq0

おれは自分でやってるよ
sqliteの中も調べていらないもの捨ててる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 01:17:06.33 :7Kq1lczZ0

横からすまんけど多分言ってる事が違うんじゃない?
>プロファイルを簡単に作り直せないブラウザは
ゴミだなんだ溜まると言ってんじゃね?
>プロファイルを作り直さないと
ゴミが溜まるって話じゃないと思うんだけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 01:31:38.07 :2cQyDpTg0
3.6から同じプロファイル使ってるけど、アドオンを使わないとほとんどゴミは増えないんだよね。
Firefox最新版で使わなくなったabout:config の設定名が10数個と、
Profileフォルダに残るゴミファイルが10数個くらい。
じゃあゴミが増える原因は何かというと、拡張機能のファイルや設定なんだよね。
そんなのFirefox開発側は関知しないからいつまでも残り続ける。
拡張機能のバージョンアップやアンインストールの度に掃除するか、
定期的に新しいプロファイルを作り直すのが吉。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:03:15.76 :smTiLgeV0
プロファイルが腐るのはは質の低い拡張のせいもあるけど
自称上級者の高速化等のつかいこなし術のせいもあるだろ
関連スレ見てるとすごく適当な人がいるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:06:00.82 :LEHqClQt0
何なんだこの「プロファイル作り直せ教」的な流れはw
いかにも信者が盲目的にプロファイルを作り直すことを崇拝してるように見えて滑稽すぎるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:10:28.54 :8AeOm8qr0
Firefoxは元々マニアックなソフトなんだよ
いろいろいじれる要素がある反面、いじったことで不安定になるリスクがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:12:57.13 :7Kq1lczZ0
日本語不自由な奴のレスの方が滑稽だけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:14:33.16 :IodM4+V80
いじれる要素がOpera以下なのにOperaと同じくらい不具合が出るなんて可哀想
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:20:32.47 :8AeOm8qr0

Firefox をリセットするには
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems

時間とともに、Firefox に遅さ、クラッシュ、望まないツールバーやさらに多くの問題が生じることがあります。
これらの問題の 問題解決と修復 は難解で時間がかかるものになりがちです。Firefox のリセット機能は、
重要な情報を保持しながら Firefox を初期状態に復元することで、多くの問題を修復することができます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:36:51.50 :xKLJyAqM0
タブ名が再読み込みだとそのままなのにロケーションバーでEnterだと接続中になるけどどう違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 02:43:51.87 :8AeOm8qr0
ていうか、ふつう接続中なんか表示されない
なんかおかしいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 03:16:11.04 :2cQyDpTg0

仕様です

表示されますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 03:21:51.49 :wI0whQ5Q0
コンテキストメニューが変
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 03:26:19.77 :8AeOm8qr0

いや、そんな間もなくロード終わるでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 04:04:14.41 :2cQyDpTg0

速いと目に見えないかもしれないけど
表示されるのは事実です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 05:00:11.53 :8AeOm8qr0

いや、だから仕様上表示されるかどうかじゃなくて、 が「接続中」が気になる状態ならそれはおかしいって言ってんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 05:04:51.57 :r1L/IJbV0
なに言ってんだこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 06:19:05.08 :b+NEALhj0
そんなことよりFirefoxにフォクすけ使えやw
Firefoxキャラやのにまったく触れられてないと言う(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 09:42:10.31 :V/oWynG00
18.0/18.0.1でV8 Benchmark何度も実行するとRegExpの値がどんどん落ちていって「応答なし」に…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 10:09:02.13 :oobR2xKL0
それベータの頃からあるバグだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 10:22:15.10 :xFiWc9F80
AMD Catalyst Software Suite Version 13.1
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalystSoftwareSuiteVersion131.aspx
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/18(金) 10:33:51.30 :EosIXAN80

そんな事はないワン。  U。・ェ・。U
browser.tabs.onTop、True(デフォルト)でも Falseでも、
タブバーの空白部分をダブルクリックすれば新しいタブが開くぉ。
嘘はいけない4。 (∵)
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/mouse-shortcuts-perform-common-tasks
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 10:54:48.28 :SB5kZFbj0
キモいなお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 10:56:02.27 :jMNJHC66P

それまだ直ってない
ベンチを繰り返したいときはfirefoxを再起動
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 11:10:33.60 :jK833VZH0
           ガチャ
     ( ´・ω・)コ  <はい、Firefoxスレです え?住人がきもい?
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


           ガチャ
     ( ´・ω・)コ  <それはこのスレの仕様です
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 11:10:54.74 :9ErbgUXx0

browser.tabs.onTopがTrueなら新規タブボタンを押した方が早いし確実だからねえ
タブバーの空白部分をダブルクリックしても最大化するし判定が不明すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 12:10:32.27 :fTgXznA20
Firefox 18 って CSP にバグがある?例えば 17 の時は
img-src: *.example.com;
で example.com を含んだドメインの画像しか読み込まなかったのに、
18は上記設定で、ttp://*:80 のように解釈して、httpの画像全て読み込むんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 13:10:27.47 :2R+SpAU80

img-srcの隣の:はいらないよ。

多分17までは判定を緩くしてたんだろうけど、18からは厳密に文法チェック
する様になったのかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 13:20:39.92 :fTgXznA20
スマン。タイプミスでここの書き込みだけ付けてしまったようで
実際にはつけてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 13:44:51.91 :RxZ1HL/B0
CSPってなに?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 14:05:15.75 :HunQta2E0
CSPセントラル警備保障にきまっとるわはげ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 14:07:04.72 :xFiWc9F80

頭字語は、AND検索するといいよ。"CSP Firefox"とか"CSP Mozilla"とか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/18(金) 14:18:05.23 :a/RNf/Pj0
Firefox17のメモリー使用量が暴走して、
8Gを使い切ってクラッシュする

どうも不安定だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 14:43:00.88 :f+eHfaW10

ubuntuのradioTrayというアプリからHPリンク踏むとなる
普通に踏んでも大丈夫 ttp://radiotray.sourceforge.net/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 14:43:16.89 :xFiWc9F80

Bug 831914 - Enable Blocklisting:Click To Play for Java 7u11
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=831914
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 14:47:53.62 :NfKh68hZT

ねぇーよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:00:08.16 :pTawYqOg0

そういう時はCSPセントラル警備保障にきまっとるわはげ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:01:00.88 :LEHqClQt0
延長サポート版(ESR)を使えばいいという話が出てから急に18の不具合の報告減ったな
18でトラぶってこのスレ見たやつの大半はESRに移行したってことか?
Firefoxも命拾いしたよな
もしESRが無かったらこのタイミングで多くのユーザーのシェアを他のブラウザに奪われていたわけだからなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:04:47.87 :LEHqClQt0
ユーザー数の安定確保のためにはもっとESRの存在をアピールした方がいいんじゃないのか
バージョンアップのたびに不具合が出ても「そんなものはない」と主張してごまかそうとするよりよっぽどましだと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:05:56.82 :Czl5jg/90
CSPに交代!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:06:53.88 :i5GuTT4w0
だから全バージョンくらいまではサポートしろっつってんだろカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:08:28.69 :pTawYqOg0

いやじゃぼけかす(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:15:56.62 :7Kq1lczZ0
ESRなどの安定版用意してメインでは新しい物を搭載してと言う流れは
上で話しに出たubuntuやfedoraなどLINUX系では普通な流れなんだけどね。
windowsが大半と言う日本が変なだけなのかもしれない。
開発費などの金の流れがどうなってるのか知らないけどボランティアで
なんでもまかなえないだろ。
無料なんだから仕方あるめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:16:44.83 :CSWlb7620
キチガイ
抽出 ID:pTawYqOg0 (2回)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:31:06.77 :VsQFkqwR0

家の鯖(Apache)とFirefox18で試したけど期待した通りに動いたぞ

X-Content-Security-Policy hederの設定まちがってんじゃねーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:40:41.61 :pTawYqOg0

キチガイとてぃがう
ちょっとナイスなプリティボーイ(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:50:17.89 :hCIViaQJ0

ESRなんか関係ない。
新バージョンがリリースされてから時間が経過して主なトラブルが出尽くしただけ。
いつものことだがそれがどうかしたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/18(金) 15:53:55.61 :29uoK6uU0
>いつものことだがそれがどうかしたか?

代表的なコミュ障の書き方www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:54:47.66 :LEHqClQt0

なんでも否定したがるのはこのスレの住人の習性か?
実際のところ不具合の報告が消えたこととESRの関係は不明だが
ESRの存在をもっとアピールすればいいというとこだけ読んでおけばいいよ
それをメリットだと思えないような奴はアンチだけだと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 15:58:33.58 :LEHqClQt0
それともなにかね
あくまで通常版としてリリースされているバージョンはいつでも正常で
ESRなんか無くても良いということを言いたかったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:02:37.14 :pTawYqOg0
なんだか香ばしくなってきたじゃないか ふっ(≡,_ノ` )y━・~~~
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:02:55.12 :p6Q6obZP0
なんでお前ら、1か0かでしか話できないの?^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:03:46.08 :fTgXznA20

実験ありがとう
*.example.com のようなワイルドカードを含む物を削除すれば期待通りに動くのですが
自分の環境では 18 になってからワイルドカードの解釈がオカシイですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:05:45.93 :pTawYqOg0

機械的でいいじゃないか
日本人は0.5とか入れるから困る
まあ俺も日本人のはしくれではあるが(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:10:23.78 :6YTKnW2a0
ESR使ってるけど公式サイトは以下みたいに書いてあるし一般人に進めるのはモニョる
> 法人向け延長サポート版 (ESR) は以下のリンクからダウンロードできます。
> これらは個人向けの製品ではありません。個人の方は通常版の Firefox と Thunderbird をご利用ください。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [] 2013/01/18(金) 16:10:35.22 :EosIXAN80
次スレ、まともな
Mozilla Firefox Part219
を誰か立ててくれないと、

Mozilla Firefox Part2189
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1357968400/

をそのまま使うことになるよ。  /人◕‿‿◕人\
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:14:10.11 :LEHqClQt0

そこが問題だと思ってる
公式にESRの使用を個人にも推奨するようになれば一番なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:16:31.07 :p6Q6obZP0
そこを個人に推奨したら本末転倒だからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:16:56.95 :LEHqClQt0
Firefoxを長く使ってるユーザーでもESRの存在を知らなくて
重くなったり不具合が出たりしたらさっさと他のブラウザに移行してしまうものだからな
信者にとってはどっちが都合がいいのかわからんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:21:34.50 :LEHqClQt0

本末転倒とまでは言わない
実際ESRは個人ユーザーが使用するのは何ら問題がないものだし
せいぜい開発者の立場として、より多くのユーザーに最新の機能を試してもらいたい(人柱になってもらいたい)という心情から
個人ユーザーには通常版を推奨するという形で半ば強制しているにすぎない
むしろあまりパソコンに詳しくない大半の個人ユーザーにこそESRは勧められるべきだと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:43:10.42 :ThyXW/540
Java U11もブロックされましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 16:52:42.95 :3LvCXQLb0
じゃヴぁヴぁヴぁヴぁヴぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 17:04:13.99 :LEHqClQt0
通常版としてリリースされている物は通常版という名のベータ版であってバギーなのも当然だな
本来はESRこそが製品版と言ってもいい

本来はリリース前に多くのテスターに使用レポートをしてもらってバグを徹底的につぶすものだと考えれば
ベータ版並の代物を通常版として個人ユーザーに押し付けていることの方がよっぽど「本末転倒」だと思うけどね

ボランティアの開発者で成り立っているという特殊な事情のあるソフトウェアだということもあるだろうけど
ITオタクでもない一般の個人ユーザーの多くはそんな事情は理解もせずに使ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 17:04:52.22 :WwVwllq70
Auto Copy消したと思ってたがextensionsに残骸が残ってた
わざとなんじゃないかと疑ってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/18(金) 17:38:12.67 :6LmNeY4M0

フォルダとか設定を残すアドオンは意外とある
消えないからごみだらけになるんだけどな
それを何とかするのはfirefoxの責務だと思うのだが
windowsのフリーソフトでも同じ事思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 18:22:00.80 :WwVwllq70

残るといってもまさか本体更新時の互換性チェックまでされると思わんかったから気になってな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:07:17.04 :xFiWc9F80
,927 参照して、次スレの
Mozilla Firefox Part219をたてれる方いませんか?

明日の朝には18.0.1が出ると思いますので、ちょっと早目がよいかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:12:06.61 :xKLJyAqM0

904じゃないけど

メモリは8Gもあるのに
flashの脱出ゲームをプレイ中にHDDへの激しいアクセスが始まって
あわてて閉じるアイコン連打でそのタブを閉じたことが何度かあるから
flash関連ならありうるのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:50:10.57 :33BFw73Y0

Firefoxの仕様はわからないが、IEでは長年使ってると
キャッシュ保存先のフォルダ容量が数十ギガまで溜まってた。
インターネット一時ファイルの容量は50MB程度
ブラウザを閉じる度に自動的にキャッシュ関係を削除しているのにだ
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2013/01/18(金) 19:51:07.78 :7Kq1lczZ0
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:51:59.74 :7Kq1lczZ0

建てられるかな?
建ててみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:56:15.02 :7Kq1lczZ0
規制とか・・・・駄目だったwすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 19:56:37.72 :8AeOm8qrT
とりあえず 950 過ぎてからでいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/18(金) 20:18:31.68 :t8h/ix9W0
はい 次スレ
Mozilla Firefox Part219
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358507750/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 03:04:21.29 :sYDCv2L70
18.0.1 きたよ (´・ω・`)
ttp://download.mozilla.org/?product=firefox-18.0.1&os=win&lang=ja
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 03:08:34.01 :cnxh1sk80
なんかバグあったかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 04:58:40.36 :c/zQzuhd0
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/18.0.1/releasenotes/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 05:16:36.21 :MCZ0nQTd0
18.0.1 自動更新きた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 05:17:02.59 :BFRnB4f70
ブックマーク開くまで遅かったのが早くなった気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:20:10.89 :rxH2P86z0
18.01 ではアドオンの動作の不調も改善されたみたい 自分の PC では
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:23:27.44 :5F6yhhrw0
糞スペックで重い重い言ってた彼はどうだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:23:36.02 :u5+/FHO70
確かに表示が若干よくなったような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:25:22.78 :MCZ0nQTd0

18.01 なんてどこで拾ってきたんだよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:26:40.45 :86CvyteQ0
老眼なんだ!
苛めるな♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:28:04.38 :5F6yhhrw0
もうその流れ秋田から
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:29:07.74 :86CvyteQ0
なら
痴呆だろうから許してやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:37:31.99 :MCZ0nQTd0
老眼はDPIいじるなりフォント変えるなりすればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:49:18.49 :kvv4FnXB0

これ治ってねーな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 07:53:55.41 :cLbqCGVm0
最近のFirefoxなんかおかしいな
たまにCSSの読み込み失敗するし読み込み遅いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 08:36:04.64 :iLCTDi1s0
18.0.1

どうですか?問題ないですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 08:36:59.68 :u5+/FHO70
確かにCSSがらみの読み込みは遅くなってるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 08:51:36.37 :u5+/FHO70
何をやらせても中途半端なMozilla君だから仕方ないな
エンジン変えた事で細かい部分に不具合が出てるんだなきっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 08:56:41.88 :ZNOus7oo0
見た感じは「最近のFirefox」の話をしてて
18→18.0.1の違いの話じゃなさそうだぞ
それに良くなった気がすると書いた後に遅いだとか
どっちなんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 08:59:42.29 :cLbqCGVm0
ttp://notepad.cc/firefox-userjs

18.0.1をこれで使ってるが今のところ問題はない
さっき言ったCSSの読み込み以外は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 08:59:57.17 :01n/sTcb0
の18.0.1のインストーラーって英語版?

オプション設定で日本語に変えること出来ないんだけど、どうやるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:09:48.97 :u5+/FHO70

俺にかな
良くなってるとこもある、悪くなってるとこもある
それと俺も0.1の話じゃないよ
ここ最近、エンジン変えてからだろうと書いてるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:12:03.89 :cLbqCGVm0
ttp://or2.mobi/data/img/49412.png
このサイトに限らずいろんなサイトが初回読み込みで崩れる(18
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:15:02.66 :ZNOus7oo0

なんだそりゃwだったら紛らわしいわw
それにのどこに「ここ最近」なんて書いてある?
エンジン変わったのは18だろ?
なんでもいいやw
そう言う事にしといてあげるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:16:53.10 :u5+/FHO70

お前の読み方がおかしいだけ エンジンに触れてるんだよハゲ
17→18で変わった部分、18→0.1で変わった部分
おかしくもないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 09:19:16.18 :u5+/FHO70
朝からバカですか〜?wwwwwwwwwww
ねえバカなんですかきみ〜?wwwwwwwwwwww
やれやれする気もなかったが論破しますた!(`・ω・´)ゞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:21:24.10 :ZNOus7oo0
またお前か
空気読めないって言われるだろ?
今みんな18.0.1にしてどうかの話してんの?わかる〜?
お前中心に世界回ってないからね。ぼ〜く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:22:43.38 :u5+/FHO70
アホですか俺を中心に回ってると言う事はついこないだの議会で可決しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:24:51.36 :cLbqCGVm0
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)


とりあえず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:25:04.92 :u5+/FHO70
恒例のダンシングタイム

♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) 土曜日に〜論破っちゃった〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) どうしても勝ってしまいます〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:28:03.17 :ZNOus7oo0
基地外って生きるの楽そうだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 09:45:53.71 :De7y8lTz0
18.0.1にしても重さは変わらんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:09:09.44 :BPEtxzC+0
Java仕事しろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:09:17.30 :1o79FR3M0

相手すんなよ
意味ないしつけあがらせるだけだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:17:57.93 :u5+/FHO70

そうだなそっとしとく
すでに論破してるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:19:35.59 :7zQU+0z+0
17.02は快調だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:20:11.20 :ZNOus7oo0

一つお願いがあるんだけど
書き込む時に毎回顔文字使ってくれないかな?
たのむわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:22:07.51 :u5+/FHO70

固定IDで我慢しなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:28:05.38 :5F6yhhrw0

コテハンつけてくれない?
ぶらうじゃー皇帝 [sage] 2013/01/19(土) 10:35:57.94 :u5+/FHO70
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 10:36:29.52 :5F6yhhrw0
よくやった
存分に論破していいよ
天才のぶらうじゃー皇帝陛下 [sage] 2013/01/19(土) 10:45:59.16 :u5+/FHO70
   ∧∧
  (  ・ω・) あしたも論破しないといけないからもう寝るお
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:02:48.81 :z+RZHBI00
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:29:26.63 :8OSJWL8N0

それはバグですね
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=832193
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:34:17.47 :leRK0e4+0
火狐があればご飯3杯はいけるおまえら18.01になって何が変わったのか教えろ下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:38:09.66 :YXxjnoo50

そしてこれはハグですね

   (~)
 γ´⌒`ヽ   
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.,,,,_
 ( ´・ω)ω・ヽ.
  (::::::::づ   ο ムギュー
  `ー~'ー---‐´
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:41:38.24 :pS4BCkWh0
  ______________________________
  |       ヽ       /               : :ヽ   /       |
  |   現    i     ./: :              : : :|  ./       .|
  |   に     |     ./:i:               :|: : |  |    禿   |
  |   俺     |    |: :!、,              : :.|  |    .げ   |
  |   は      .|    .|: : i              、i:./_ |     る   |
  |   禿     |    ∨:i  _,,==- `  -===`ー  |/´.| |     よ   |
  |   げ      |     /`i|   ○  .i    ○   . || / .|         |
  |   た    .|      .\ |        .|         |ー'   \       |
  |        /         |      ヽ -      .|      \     |
  |        /         .\   _____,、   /          .`ー-―|
  |     ./             \ .\__,/ ./             |
  |   /                /\   -  ./ | \              |
  |ー-'´            /"  | \___/   .|\ \             |
  |            ,.-='´/    |        |  `  |_        .|
  |     ,,..--=='''""´7   /      |         |、    \ ̄`ー-----|
  |   /       /   | 、    |         ノ |   i  |      . |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 12:42:20.16 :YXxjnoo50


そして↑はハゲですね(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 13:33:35.09 :iLCTDi1s0
18.01
おk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 13:34:12.74 :efjQIL8F0
埋めろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 13:36:57.91 :b5/om3bO0

ありがとう
バグでしたか。助かりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 13:38:18.43 :jA0RrPKf0
うめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 13:39:38.07 :Mvdl4AJB0
18.0.1アップデート完了 至って普通
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 13:41:11.30 :vIKeuv22O
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 13:42:46.61 :M2FpmMXx0
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ソフトウェア板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら