2ch勢いランキング アーカイブ

【戦前〜】過去の異常低温・大雪を語ろう【21世紀】 [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2017/04/05(水) 23:39:54.40:sGgC9AlB
前のスレが950以上行きましたので作成しました。

昭和以前、つまり戦前から本日に至るまでの異常低温や大雪を語りましょう。
季節は春夏秋冬 問わず書き込んでください。
2017年4月上旬も地味ながら低温の渡合が高く感じますし、前年2016年11月に関東太平洋側でも初雪!
真冬は暖冬傾向だったとはいえ冬期が長く感じます。
[] 2017/04/05(水) 23:40:31.81:MFEgC/lQ
電車内、子ども抱っこした母親に「席座りますか?」断られることも… 理由を説明したマンガに反響
ttp://boxmei.fartit.com/arch_ilki/7.html
[sage] 2017/04/06(木) 07:51:29.91:0IMXkoa+
ちょうど10年前の2007年のこの時期は4月に入ったとは思えない季節外れの寒さに見舞われたな
東京都心で19年ぶり4月中降雪が有名
これをきっかけに東京都心を含む関東地方では3月後半以降の降雪が相次ぐようになった
[sage] 2017/04/06(木) 09:32:03.98:Ub/kIsXf
2008年や2013年、2014と2016は暖春で終雪早かったけどな。
今期も3月後半ショボい霙が降っただけで降った感じがしない
[sage] 2017/04/06(木) 12:30:45.58:Ub/kIsXf
今シーズンは南低は11月以外は積雪少ないし不調だな。
日本海Lが多かった
[] 2017/04/06(木) 14:36:44.88:2UQDBUpj
2008年は東京2月10日の終雪が凄まじく早かった。1996年や1972年も3月以降降雪なし。
1960年も。
子年の関東は終雪早い傾向にあり、暖冬寒冬問わず降雪の機会も1〜2月のみ。積雪あっても。
降雪回数も少ない。
[sage] 2017/04/06(木) 16:17:34.24:Ub/kIsXf
大厳冬の1984年は3〜4月も雪降った。
春も大寒春だな
[] 2017/04/06(木) 19:55:07.54:mr/AGVdx
1984も4月6日に20℃近く上がり、これまで寒かった分夏が来たと錯覚したな
[] 2017/04/07(金) 08:00:22.43:umotCgru
2016年11月24日もかなりの伝説
[] 2017/04/07(金) 10:48:27.93:umotCgru
1のいう通りだが東京の4月
4日までの日平均気温が連日10℃下回ってるのはすごい。1984年も真似できず。
[] 2017/04/07(金) 10:53:46.11:umotCgru
1993年8月3日と6日
2003年8月16日
2015年8月29日〜30日あたり、
2015年12月11日
2016年2月14日 12月22日より気温低い
[] 2017/04/07(金) 10:58:27.79:umotCgru
1989年6月10日
1989年6月19日
1990年5月2日
1993年5月2日

等、平成の時代は初夏の低温も多かった。


1994年から、4月20日以降の低温は2010年までなかった。
[sage] 2017/04/07(金) 11:21:19.35:uFTxuciA
2005年とかは5月が低温になってる。
13日は仙台で最高気温8.4℃

4月下旬は米子で33.7℃まで上がるなど高温だが
[sage] 2017/04/07(金) 11:41:32.94:uFTxuciA
2006年とかも4月は下旬も含めて曇りがちで肌寒かったイメージだな。
2007年も4月は低温気味。
2009年も4月下旬は青森市で2cm積雪したし低温になってる
2010年4月は全国的にかなりの低温だが。
[sage] 2017/04/07(金) 16:45:54.05:uFTxuciA
4月下旬以降の低温と云えば2013年もなかなか。
東北平地も積雪したし、5月上旬は宇登呂の真冬日大雪とかある。
5月上旬は鷲倉あたりも真冬日だな
[] 2017/04/07(金) 19:24:02.44:umotCgru
2013年は日照の少ない高温なイメージあるが。
夏の五輪翌年春は酉年は寒春。丑年と蛇年は暖春ばかり。
1977 1985 1989 1997 2001 2009 2013 は暖春

1981 1993 2005 2017は寒春と二つの顔を。
[] 2017/04/07(金) 19:27:14.06:umotCgru
2019年は2012年に匹敵するか否やレベルの厳冬になりそうな悪寒!来年と再来年は2012 2013シーズンコラボみたいな感じがする

2016 2017シーズン暖冬

2018 2019シーズン寒冬

2020 2021シーズン暖冬

という周期かもな。
[sage] 2017/04/07(金) 23:23:15.48:uFTxuciA
北回り厳冬がいいな。
2012と2013はいずれも北と東ほど低温
[] 2017/04/08(土) 00:59:58.13:5YrSUKaq
2019年が厳冬になったら1949年以来例外なしで続いた西暦末尾9の暖冬連続が途絶える。
どうも、そんなふうになりそうな気がしてならない。
元号が変わる可能性が高いし、偶然だが、元号が変わったとき、戦中戦後は気候ジャンプが起きている。

だからこそ、あんまり元号になじみのない平成生まれの人もこの板では昭和の〜明治の〜平成の〜
元号で気候を区分する習慣があるね。
[] 2017/04/08(土) 04:34:36.93:742qTzPU
・歴史に名を残す寒気コレクション
ttp://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/c576f913649f7fd190acbab260136e17

・「萌え雪」伝説〜東京の大雪コレクション
ttp://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/f98ba8cca457d4a86df49bbc1f432578
[] 2017/04/08(土) 11:09:00.11:XTjXyMj4
時代や世代変わり目の冬は、厳冬の方が多いな。

元号変わり最初の冬
大正 1912 1913冬は 厳冬。昭和 1926 1927冬も厳冬。平成 1988 1989冬 大暖冬で翌 1989 1990冬も1990年1月を除き暖冬。
新元号(予定) 2018 2019 厳冬か並冬かな。

西暦系も2000年代最初の冬、つまり 1999 2000は暖冬よりの並。2月後半のみは厳冬だが春の訪れ普通。太平洋側積雪降雪なし。1月は1989 2007並の大暖冬。
21世紀はじめも2000 2001冬、南西諸島暖冬だった反面、東海 関東 東北は厳冬、北海道は大厳冬。関東にとっては1986以来の厳冬でも。北海道は1985以来の厳冬。
[sage] 2017/04/08(土) 11:37:52.17:VmQ0r5Zz
北海道は1997-1998シーズンは1986年以来の厳冬だな。
関東も南低で記録的な大雪降ってる
[] 2017/04/08(土) 14:31:34.03:XTjXyMj4
1998シーズンは暖冬なイメージもあったが北海道はその当時でも1985・1986の厳冬コラボ以来の寒さだったかと。

南関東は寒暖差が凄まじかった釜しれない。

2016 2009 レベルのバレンタイン猛暖と
1984並の頻積雪
[] 2017/04/08(土) 14:37:13.01:XTjXyMj4
南関東で1998と2001は並冬に近く20センチ超・豪雪のあった1994 2014より、降雪頻度が多かった。
[] 2017/04/08(土) 15:23:15.46:XTjXyMj4
1987シーズンがあまり暖冬のイメージない。1986 1984と比較すればだが。

1988 1989 1990あたりが暖冬のイメージあり。1988は暖冬は2月で失速、1990シーズンは1月のみ厳冬だったが、
他の月は高温記録もあり。ある意味2007シーズンより冬1〜2月最高温日の気温は高かったかも
[sage] 2017/04/08(土) 18:02:31.03:VmQ0r5Zz
1987年は南低の降雪や積雪が頻繁にあった年だな。
北冷傾向が強いが日本海側は少雪だった

翌年の1988も北冷で春は寒春になってる
[sage] 2017/04/08(土) 19:36:54.47:VmQ0r5Zz
1991年とかは北日本は記録的な暖冬だな。
南低の雪も外れ年だが、2月下旬は大寒波が来てる
[] 2017/04/09(日) 14:05:28.05:6a2A8Bal
1994年 南岸低気圧大雪が終雪とか。2014年も千葉県内で、2月15日南岸低気圧が終雪だった地点ある
[sage] 2017/04/09(日) 14:21:04.72:Or4ZMR+m
その後3月は今年のように一ヶ月間通して寒気の影響を受けやすく低温傾向になった
この年も東京都心ソメイヨシノ開花が3月31日
[] 2017/04/09(日) 15:13:37.44:6a2A8Bal
南関東一円で11〜4月の期間。1984年以降

@積雪数センチ程度(もしくは殆んどなし、全くなし)、降雪日が多かった年。
1987、1988、1993、2003、2010、2012、2017、



A多数地点10cm以上積雪があった年で降雪頻度が少なかった年
1986 1994 2014


B多数地点10cm積雪があり、フケが降るような降雪日も多かった年
1984 1998 2001


C数センチの積雪(もしくは殆んどなし、全くなし)、のみ、降雪日少なかった年
1985、1989 1991 1995 1997 1999 2000 2002 2004 2007 2008 2009 2016

かな。以外は不詳
[] 2017/04/09(日) 15:19:50.39:6a2A8Bal
1994は低温だった3月に一度も南関東で雪降らない春(3月以降)降雪の外れ年。
多数地点で3日以上あったあたり年、
1984 1986 1988 1992 1998 2001 2005 2007 2010 2015



外れ年 (全くなしもしくは1日以下で積雪なし)

1989 1994 1997 1999
2000 2002 2003 2004 2008 2009 2011 2012 2013 2014 2016 2017

1995年以降の閏年は春の雪がかなり少ないな
[sage] 2017/04/09(日) 16:45:32.37:XXcGw20E
3月の大雪は2005年以来無いな。
2010年は1cm程度、2009年と2011年はうっすら積雪した程度だった。@埼玉南部
[sage] 2017/04/09(日) 17:07:49.60:Or4ZMR+m
今年の3月は2011年以降毎年恒例の東海西部の積雪が無かったな
南西諸島や西日本を中心に中途半端なダラダラ低温が続いた印象
[sage] 2017/04/09(日) 18:35:20.15:XXcGw20E
北暖西冷でだらだらとした感じでつまらないね冬と春は。
南低の雪も外れだった
[] 2017/04/09(日) 20:04:05.21:6a2A8Bal
南関東11〜4月

記憶だと 積雪は問わず降雪回数が多かったシーズン

1984 1987 2010 2001 2005の順かと


少ない順は
2007 2009=2004=2002=2000=1997=1995=1991 2014 1994 1993

かと
[] 2017/04/09(日) 20:14:37.93:6a2A8Bal
1989年6月も今では真似できない低温
その16年後の6月は猛暑日記録する等・・・
[] 2017/04/09(日) 21:23:54.00:oHDem+LQ

2008/5/31は惜しかったけどねw
[sage] 2017/04/09(日) 23:33:05.37:XXcGw20E
2008年5月は10〜11日も低温だな。
北海道のオホーツク海側は真夏日→降雪の流れだった
[] 2017/04/10(月) 07:18:19.04:4L2eSzU3
2002〜2003シーズン秋〜冬もある意味すごい。前年や翌年が暖冬だったから尚更。

2003年1月3日 東京で氷点下降雪 これは11年後 2014年2月8日に再現したが。
2002年11月9日熊谷等で史上最も早い初雪。 11月はかなりの低温だったが。
[] 2017/04/10(月) 10:03:30.81:4L2eSzU3
2010年4月より2002・2013年3月の方が月平均高温。
1984年は5月あたりから負偏差も縮まり6月から高温に。2010年もその感じ。かなり似た年でしたね。
[sage] 2017/04/10(月) 10:12:56.18:yTO8j5W+
2010年は冬の期間は暖冬だけどな。
春は大寒春だが。
2003年1月は2日あたりも雪降ってる
2002-2003は北〜東日本中心の厳冬シーズン
[] 2017/04/10(月) 14:57:29.12:YiYgL7ZG
2010年は何故に低音春から大高温の夏に?
[] 2017/04/10(月) 15:04:21.27:RiCmXdkm
 1984年もそうだったろ?
但し1984年の夏は奄美は並夏で、沖縄県のみ冷夏だったが。
[sage] 2017/04/10(月) 19:33:38.72:yTO8j5W+
2010年3月は熊谷以北は二桁積雪だったな。
御殿場も3月下旬に17cmの積雪
[] 2017/04/10(月) 19:37:42.83:YiYgL7ZG
26年前の気候に類似してるか?

2010 1984 寒春 猛暑
2012 1986 厳冬
2016 1990 大暖冬
2017 1991 寒春
[sage] 2017/04/10(月) 19:54:21.23:yTO8j5W+
1991年は暖春だな。
GW期間中の4月末から5月初めは全国的に強い低温になっただけ
[sage] 2017/04/10(月) 21:11:06.44:tF7JgINk
2010は4月中旬の関東各地での遅い降雪が印象的
他にも3月末の御殿場や箱根の季節外れの大雪や近畿地方各地や静岡の遅い降雪も
[] 2017/04/10(月) 22:10:41.77:4L2eSzU3
1991年5月低温で6月かなりの高温とか反動かな?
[] 2017/04/10(月) 22:12:59.15:4L2eSzU3
反動高温は2010・1984年6月〜8月
2017・1989年1月〜2月も値しそう。
[sage] 2017/04/11(火) 01:32:05.35:Pi78dzB4
2017年1月はまともに寒かったのは中旬から下旬前半だけだな。
中旬は関東各地で冬型で降雪&積雪
上旬は酷い高温だった
[] 2017/04/11(火) 11:46:30.05:oh7O5nX4
2017年は1月15日の東京の最高気温が晴天で5℃以下
1997年1月22日を思い出す
[] 2017/04/11(火) 12:03:19.32:WXMWCeWU

共通点
・末尾7
・平成末尾9
・暖冬
・雪少ない
[sage] 2017/04/11(火) 12:05:55.89:Pi78dzB4
末尾7の年でも1987年あたりまでは雪多かったのにな
[] 2017/04/11(火) 13:05:57.26:WXMWCeWU

(。・ω-)(-ω・。)ネー
[] 2017/04/11(火) 17:43:37.41:oh7O5nX4
平成も西暦も唱和 大正 明治も末尾9年は雪少ないのでは?
[] 2017/04/11(火) 17:44:34.01:oh7O5nX4
違う 昭和59年があった。平成と西暦だけだった。
[sage] 2017/04/11(火) 22:23:26.64:U3k/GFL7
KY22時に10℃超えてしまいました
4月中旬に最高気温一桁だったら希少な記録だったのに
[sage] 2017/04/11(火) 23:15:05.72:Pi78dzB4
見事なKYっぷりだな
[] 2017/04/12(水) 01:16:48.94:VGPfMXpH

4月の10度割れそのものがレア

ちなみに2008年は3月も最高気温10度割れなし
[sage] 2017/04/12(水) 01:59:23.37:lMtAu6h2
2008年3月は大暖春だったな。
北日本が特に高温。
2月は西日本中心に大雪や低温で1月は北冷
[] 2017/04/12(水) 07:52:22.51:Z6bFF+9W
次の課題は6月の15℃割れ。時の日 6月10日土曜日
平成元年
[] 2017/04/12(水) 10:35:17.33:Z6bFF+9W
7〜8月の東京最高気温20℃割も
[] 2017/04/12(水) 10:46:09.63:dFQnhy8P
東京都心のハードルは盛夏期の最高気温40℃以上到達と20℃割れだろうね
[] 2017/04/12(水) 12:11:36.90:Z6bFF+9W
3月 月平均気温 大手町で、8℃割れ 北の丸で7℃割れかな。 1986年以来記録なし。
[] 2017/04/12(水) 12:15:08.73:Z6bFF+9W
2月 月平均気温 大手町で、5℃割れ 1988年以来記録なし。
[sage] 2017/04/12(水) 15:50:03.99:lMtAu6h2
1988年は春の寒春が印象的だな。
東京も9cmの積雪
冬は北日本除き暖冬気味だが、北海道は平年を0.9℃下回ってるし厳冬
[sage] 2017/04/12(水) 17:14:54.86:QymDu8s9

2008年は2月以前の低温から一変して急に暖かくなったな
2002年やその五年後の2013年に同じく、全国的に平年より早い開花と満開で関東〜近畿は3月中に満開となり、選抜高校野球や春休みの時に見頃で花見が出来た
特に札幌の最高気温10℃以上六日間連続の記録が3月下旬に見られたがこれは凄かった
[] 2017/04/12(水) 19:41:04.70:Z6bFF+9W
2008年冬はまとまって寒い時期ありメリハリあった。
南関東は1月中旬までは暖冬傾向。前年みたいな大暖冬を懸念してたが1月中旬〜2月中旬にかけて低温継続。2月に弱い積雪。終雪は東京で2月10日
2月終わりあたりから再度暖かくなり間の戻りなく3月に突入。気温差少なく暖かい3月だった。
3月は2007年と2008年の平均気温だいたい同じだが、
2007年は夏日あり、降雪するような寒の戻りあり、トーンダウン、2008年は夏日みたいな猛暖日も降雪するような厳寒日もなく緩やかに春へ加速した。


低温時期が真冬厳冬期にかかっていた。
[sage] 2017/04/12(水) 20:02:49.95:kpmsNTap

KYの4月の10度割れはちょくちょくありそれほど珍しくは無い
中旬になるとなかなかない現象
下旬になるとほとんどない(観測開始から2回のみ、2013/04/21は10.2℃の惜しい記録)
だけど5月中旬の記録もある
[] 2017/04/12(水) 20:07:45.51:U+YFvO52
東京の4月の最高気温の低い記録は1914年だが、
浜松の今年4月1日の最高気温9.2℃は1914年に次ぐ歴代2位、103年ぶりの記録。
[sage] 2017/04/12(水) 23:23:55.82:8rCplFnX
1914年の4月4日は静岡の沿岸部でも積雪があった
[sage] 2017/04/13(木) 01:32:23.54:NQa0kOtI
東京は1908年4月の20cmの積雪も凄い。
最高気温の低い記録はその6年後の1914年なんだな
[] 2017/04/14(金) 00:34:33.01:Gl61Bq/i
1989年と1993年はGWあたり、東京圏で春先のような寒い雨日 があり似てたな。
だが1997 2001年とはタイプの違うGW
[sage] 2017/04/14(金) 01:48:20.84:dycnH9vA
1997年春は3ヶ月通して大暖春。
2001年は4月〜5月は暖春だが、3月は前半が特に低温で雪日数も多い。
月末も低温だな3月は
[sage] 2017/04/14(金) 02:23:11.83:dycnH9vA
1989年は6月の異常低温が凄い。
北日本は3ヶ月平均でも冷夏
[] 2017/04/14(金) 13:22:24.67:Gl61Bq/i
1983年 大暖春だったらしいが、3月はそれほどでもなくないか?近年低温だった2011年や2012 2017年と変わらなくないか?
[] 2017/04/14(金) 13:57:59.77:Gl61Bq/i
1992年も3月 彼岸あたりがかなりの寒春だったような気がする。2007年も11〜16日頃が。
どちらも数字に現れてないな。1994 2011年ばかり現れ
[sage] 2017/04/14(金) 14:09:04.47:dycnH9vA

1983年は早春寒波はあったな。
[sage] 2017/04/14(金) 14:15:23.13:dycnH9vA
1992年は関東も3月に雪降った時期ある。
春平均だと北海道のみ寒春気味
[] 2017/04/14(金) 19:48:21.60:Gl61Bq/i
1992年は5月上旬が低温だった。前年よりはましだが
[sage] 2017/04/14(金) 19:56:47.06:43ZnlVLm
その年1992年の5月は月間トータルで低温
夏日や真夏日が殆どなくて例年よりかなり過ごしやすい春本番の5月だった
東京都心では夏日がわずか2日程度にとどまった
[] 2017/04/14(金) 19:58:16.67:J/q7t0J6
2日程度ってなんだよ
[] 2017/04/14(金) 20:00:30.55:Gl61Bq/i
1992年6月も低温だった。前年の正反対
[sage] 2017/04/14(金) 20:02:30.00:43ZnlVLm

すみません
東京都心の1992年5月の夏日日数が2日だったこと
[] 2017/04/14(金) 20:07:42.68:Gl61Bq/i
そして 1993年3月も低温。
1992年度・1993年度で高温の時期はかなり少なく以下。あくまで年度で

1992年9月 1992年12月 1993年1月 1993年2月
1993年11月

6分の1位しかなかった。


一方で 1994年度〜1995年度は
1994年4月〜10月半年
1995年8月〜10月 1996年1月

古きよき平成の時代を革命したのは1994春以降かと
[] 2017/04/14(金) 20:10:35.27:Gl61Bq/i
1986年も年間低温かと
[sage] 2017/04/14(金) 23:53:52.26:dycnH9vA
1986年は冬と春だけでなく夏〜秋も低温。
1947年とかも7月と8月以外は低温になってる
[] 2017/04/15(土) 10:39:01.69:ziy3ib9Q
1988年 1月以外 皆低温傾向かと。だが負偏差大きい月はないかと。あえていえば11月
[sage] 2017/04/16(日) 02:27:52.85:QKRoMWKY
1988年11月は太平洋側平野部でも平年よりかなり早く初雪降った所もあるな
[] 2017/04/16(日) 08:01:26.61:gHv3XRLN
1988年10月29日 30日土曜日日曜日に長野で初雪降ったような。
[sage] 2017/04/16(日) 08:22:07.37:jWK8EvKg
21世紀以降では2002・2008・2013年の各年が該当
これらの冬の訪れが早い年は春の訪れも早かったな
いずれも3月高温
[sage] 2017/04/16(日) 10:50:59.17:QKRoMWKY
2001-2002シーズンは1月以降は高温だな。
[] 2017/04/16(日) 15:07:40.89:UzZIFDrT

大町で積雪したときか?
[sage] 2017/04/17(月) 09:35:44.74:I+06IymK
1988-1989シーズンは1月以降は暖冬で日本海側の降雪量はかなり少なかったな。
3月にかけても高温
[] 2017/04/17(月) 20:07:07.47:h97eLaLX
12月と3月が入れ替われば、1988 1989シーズンは2016 2017シーズンに似てる。
[sage] 2017/04/17(月) 22:02:06.28:I+06IymK
1988-1989シーズンは1月の平均気温は観測史上最も高いな。
2017は1月は強い寒波来てる
[sage] 2017/04/17(月) 23:59:28.89:I+06IymK
強い寒波が来たとはいえ2017シーズンも暖冬だな、トータルだと
[sage] 2017/04/18(火) 12:21:49.31:94UkZ8/i
今年の3月は寒春と言われてるけど違和感感じるな。
寒いなら関東以西でも大雪や積雪するのが当たり前だが、全く無かった今年は
[sage] 2017/04/18(火) 12:49:28.76:94UkZ8/i
3月に関しては2001年3月前半や2005年、2010〜2012年の方が低温だな。
今年は北日本では脱冬日も出まくってた。
2009年も寒くて雪積もった時期ある
2007年も
[sage] 2017/04/18(火) 17:04:32.56:U3929fYP
今年の3月は暖気が全く入らなかったから負偏差になっただけで強い寒気が入ったわけじゃないしな
日本海側も3月はあんまり降らなかったし寒春のイメージは薄いな
[sage] 2017/04/18(火) 17:28:33.13:NydRn+CL

例えば東京都心や大阪市では3月中の降雪日数が無し(つまり0日)
2005年や2010〜12年の方が余計に寒くて降雪もあった
先月は1994年のようなダラダラ低温パターンだった
[sage] 2017/04/18(火) 18:40:59.74:94UkZ8/i
今年3月は昭和以前の基準だとやや暖春だな。
北日本とか冬日にならない日とかある。
90年代とかも平年並みかやや寒めの3月でも無降雪の年が目立つイメージ(1994や1996とか)
2014年も3月上旬は低温気味だけど冷たい雨だけで降雪は無し、ここ4年の冬と春は90年代そっくり。
暖冬や暖春、中途半端な低温が多い
[sage] 2017/04/18(火) 19:04:10.29:NydRn+CL

上旬や前半限定なら2003・2014・2015年も寒くて積雪もあった
一昨年2015年は東海西部の岐阜で大雪だったなど季節外れの大雪があった
> 3月に関しては2001年3月前半
その2001年のひな祭りや啓蟄頃は関東以西各地でも積雪するほどの猛烈寒波が流れ込み、九州南部の宮崎市ですら降雪
大津市や京都市では北風卓越だったためまとまった積雪に見舞われた
[] 2017/04/18(火) 19:38:07.45:c05qrEfg
東京や神奈川県、千葉県等の 南関東太平洋側で、3月に降雪なしだった地点が多数あった年

1990 1994 1996、1997 1999 2000 2002 2003 2008 2009 2012 2013 2014 2016
だったかと。

うち 1994 2012は低温
2002 2008 2012は大高温


閏年に南関東多数地点で、3月以降に降雪日あった年って今まであるか?降らない年ばかりで3月以降は雪の外れ年かも。
[sage] 2017/04/18(火) 21:10:43.44:94UkZ8/i
2009年3月は東京もうっすら積雪してるけどな。
2012年3月も10日あたりに降雪してる。
埼玉南部住みだが
[sage] 2017/04/19(水) 02:04:53.60:hVVLwV3r
2004年3月とかも大暖春だけど、下旬あたりは降雪してるね。
03-04は初雪や初積雪も早かったし降雪期間も長い
1月22日の寒波も九州北部や中国地方で真冬日出るなどかなりの低温
[sage] 2017/04/19(水) 03:39:15.28:cGc/ZSGN
1993年5月13日
[sage] 2017/04/19(水) 03:39:41.84:cGc/ZSGN

失礼、これは異常高温日だったw
[] 2017/04/19(水) 08:29:40.08:lFapI7o0
関東だと
2003-2004冬は2015-2016冬に似た暖冬だった。 いずれも2月は異常高温日あり、ベースも高温。1月下旬のみ寒波あり寒かったような。
[] 2017/04/19(水) 11:00:17.06:q1VOHg91

93年の高温極値を出した日か。
[sage] 2017/04/19(水) 11:19:40.24:hVVLwV3r
2015-2016は12月と3月は雪降らなかった。
12月は酷い暖冬。
2003-2004の12月は積雪したし寒い時期あった
[] 2017/04/19(水) 20:53:39.39:0QgvtCTt
1993年は5月13日は異常高温日だが、5月2日は異常低温日。
前橋は5月13日が猛暑日の一方で、2日は9.2℃と歴代2位の低い最高気温。

秩父の最高気温の高い記録(5月日本記録)も低い記録も同じ1993年。
[] 2017/04/19(水) 21:10:43.34:aGQHcJqm
この1993年は夏が異常なほどの冷夏だった
7月と8月は毎日のように雨だったよ
観測史上最大の冷夏と言ってもいいぐらい
翌年94年の夏は異常なほどの大猛暑 猛暑日がバンバンあった40度を超えた
とこもあった   
なんか冷夏の翌年は猛暑になる傾向がある
98年が冷夏で翌99年は猛暑 03年が冷夏で翌04年は記録的猛暑
09年が冷夏で翌10年は94年に近い大猛暑
[sage] 2017/04/19(水) 21:17:34.17:L+vBVX1b

5月2日 この日は奥日光や軽井沢では積雪してるね
[sage] 2017/04/20(木) 11:11:25.02:jSUaJS+I
1993年の秩父は猛暑日が出た2日後は最低気温2℃台だったな。
1969年4月も真夏日のあとに積雪してる
[sage] 2017/04/20(木) 12:42:24.52:jSUaJS+I
1969年4月は秩父では18cmの積雪だったな。
奥日光は44cm積もってる
[] 2017/04/20(木) 15:13:20.24:P5TsQaRi
冷夏連続
1980 1981 1982 1983

西日本
2014 2015

北日本
2002 2003

猛暑連続
1984 1985
1994 1995
2012 2013
[sage] 2017/04/20(木) 15:36:00.22:jSUaJS+I
7月限定なら2006年と2007年は冷夏で曇りや雨が多かった
[] 2017/04/20(木) 19:28:19.98:mV1pmdIP

2006年7月はむしろ前年05年と似てる
[] 2017/04/20(木) 20:02:29.76:m4jdUbbS

2011年も猛暑なら10 11 12 13と4連だったな
 
[sage] 2017/04/20(木) 21:22:56.10:jSUaJS+I
2011年は猛暑のイメージだけどな。
6月上旬から中旬、7月下旬は低温気味だが。
8月下旬もやや低温のイメージ。
2005年7月は冷夏ではないが天候不順気味
[] 2017/04/20(木) 21:41:29.97:lbH7kzNq
異常低温というと
1987年2月
1993年7月から8月
1997年1月23日
2003年7月から8月中旬
2005年12月
2005年06年07年7月
2010年3月下旬から4月
2016年11月

が思い当たるな。
[sage] 2017/04/20(木) 22:20:53.77:jSUaJS+I
1987シーズンは当時の基準だと北日本除き暖冬気味だな。
関東では南低の降雪や積雪多いが、日本海側は少雪だった
[] 2017/04/21(金) 00:00:13.26:2qvaZFvb

2014/2/8、2015年8月下旬-9月もお忘れなく〜
[sage] 2017/04/21(金) 01:04:31.92:TZWZrHZ1
2008年8月下旬も異常低温だね。
2001年冬とかも北海道はかなり寒かった
[sage] 2017/04/21(金) 01:11:59.29:TZWZrHZ1
九州や中国地方平地で真冬日出た2004年1月22日もなかなか
[] 2017/04/21(金) 04:40:59.14:dC7W0D35
1991〜93年の3年連続の5月連休寒波
[sage] 2017/04/21(金) 10:52:03.54:TZWZrHZ1
1993年GWは関東では1月上旬並みの異常低温だな。
2013年GWも宇登呂の真冬日大雪や鷲倉でも真冬日になるなど強い寒波来てる。
[] 2017/04/21(金) 19:04:18.41:yVHZYY7P
2014年2月は暖冬傾向だった1月の反動かのように、2月5日〜16日に限り寒波襲来した。以後並〜高い気温になり 2月下旬は又、高温に転じた。

2013・2014年共に1月下旬〜節分頃は、2007年を彷彿させるような暖かさだった。2014年の関東、2月8日の大雪降るまでは シーズン積雪0 2000 2002・2009年の再来かと思っていた
[] 2017/04/21(金) 20:28:03.00:USx6DuGO
2014年の2月は超厳冬だった 8日と14日15日に関東で大雪
2001年は梅雨明けがとても早く小暑よりも前だった7月は猛暑で8月は立秋を
過ぎると早くも秋っぽくなってしまった
93年はひどかったな梅雨が明けずに秋になった梅雨が明けなかったのは
93年だけだろ
[sage] 2017/04/21(金) 22:08:24.81:TZWZrHZ1
2014年2月は記録的な大雪は降ったけど厳冬ではない。
2013年1月下旬は千葉で寒冷渦の積雪が印象に残る
[] 2017/04/21(金) 23:08:30.44:yVHZYY7P
大雪 厳冬 1984と1986のみでは?
東京や横浜、千葉等南関東で10cm大雪なしで厳冬の年
1977 1985 2003 2012
等あり2012以外奇数年。

偶数年は並冬レベルか暖冬だと積雪伴う大雪あり
1992 1994 1998 2014
[sage] 2017/04/21(金) 23:11:51.45:TZWZrHZ1
2013シーズンは前年の2012の劣化バージョンの厳冬。
[] 2017/04/21(金) 23:13:21.63:F/cdUj8U

大雪=厳冬とかバカなの?
[sage] 2017/04/21(金) 23:25:05.96:hI8EYpdk

しかし中旬には西関東季節外れ猛暑日とかあったんだな 1993はたいへんな五月だったな
[sage] 2017/04/22(土) 09:55:48.42:aG7+gLSa
ttps://www.youtube.com/watch?v=XvZGQSgIpfQ
[] 2017/04/22(土) 10:48:37.79:CFNSjsjq
1993年は9月 10月は伝説的な低温はなかったような。11月は高温。11月15日に夏日手前とか下旬 25日頃も暑かった記憶ある。1997年に似てた。

1989 1993 1997 2013
11月は皆 高温 翌年1〜2月 大雪降るが 春の到来はやく春は暖かい
[sage] 2017/04/22(土) 11:19:22.62:+7WSFXOW
1994シーズンは3月は低温だな。
1998は暖春だが降雪や積雪機会はあった
[] 2017/04/22(土) 11:56:39.09:2BjSbNqF

✖︎2013
○2003
[] 2017/04/22(土) 11:57:36.82:2BjSbNqF

1990/1/16
1990/2/1
1994/1/29
1994/2/12
1998/1/8
1998/1/15
2004/2/8
2004/2/14
[sage] 2017/04/22(土) 13:45:44.16:+7WSFXOW
1998年1月15日は降水ごり押しの南低だった
[] 2017/04/22(土) 14:46:51.63:CFNSjsjq
2004年は大雪外れ年だが。2014年では?
[] 2017/04/22(土) 16:28:05.55:qeymwMGc
 2月首都圏中心に大雪
[sage] 2017/04/22(土) 19:57:54.80:+7WSFXOW
2003-2004シーズンは12月に積雪、3月に雪降ったり降雪期間は長かった
[] 2017/04/22(土) 21:18:29.79:WlOBDC7y
2001年は3月31日20世紀の年度の最終日に都内はみぞれ2003年は正月3日にみぞれ

2004年は12/29と大晦日にみぞれ  みぞれは年末年始や春先つまり厳冬期前後におおい
[] 2017/04/23(日) 00:08:49.93:1nsG3XPt
1989年も1月26日にやっとの思いで初雪観測。

元号のことばかりで暖冬だという印象も忘れられがち。
[] 2017/04/23(日) 02:18:24.59:aW5caaY8
ttps://www.youtube.com/watch?v=9Cs-MmEbDPU
[sage] 2017/04/23(日) 02:22:03.12:A1t4ObtY
1988-1989シーズンは東京は1月に初雪ずれ込んだんだな。
太平洋側も11月に初雪降った地域もあるが
[sage] 2017/04/23(日) 06:19:07.31:pDZ6XTXr

1994/04上旬のNHK気象情報やニュースね
画面表示に昭和の名残がある
この年はソメイヨシノの桜開花が平年より遅く、その桜が満開を迎えた時だ
その一週間前位までのダラダラ低温が一変して高温傾向になったときか
パターンが今年と1994年に似ている
[sage] 2017/04/23(日) 10:51:12.82:A1t4ObtY
1994年は3月は低温だけど雪降らなかったな。
19940212の大雪が終雪だった
[] 2017/04/24(月) 08:00:00.66:OZ8I/ibY
1994年春は1987年とよく似ている
[] 2017/04/24(月) 08:00:46.39:OZ8I/ibY
ただし、年度初めの4月と5月限定。
[] 2017/04/24(月) 08:04:16.60:OZ8I/ibY

1993年は糞暖冬と晩秋の高温さえなえれば
1984年以来の年平均気温低温年になるところだった。
[sage] 2017/04/24(月) 09:57:01.28:LE4fMSqz
1987年は春も南低の降雪や積雪多かった
[sage] 2017/04/25(火) 02:07:47.85:zeYIrqm8
1993年春は3月下旬は名古屋や大阪など東海以西の太平洋側でも降雪するレベルの低温だな。
4月下旬は関東北部でも降雪や積雪を観測した所ある
[] 2017/04/25(火) 23:33:53.11:i3nsQZzy
年平均ではなく 年度平均だと1993年度は1983年度と低温いい勝負か?

1983年度
高温 4月 9月のみか
低温 6月 7月 10〜12月
大低温 1984年1月〜3月

1993年度
高温 11月
並 6月と1993年12月〜1994年2月
低温 4〜5・9〜10月 1994年3月
大低温 7月〜8月



因みに2015年度
大低温なし
低温 9月のみ
大高温 5月 11月〜12月 2016年2月
高温は 4〜6月 2016年1月と3月
この年が年度一かもな!
[sage] 2017/04/26(水) 11:21:40.20:bNtLevzz
2015年9月は低温だけど冬日地点は出なかったな。
西日本中心の低温だった。
1983年6〜7月と秋は北日本中心の低温
[] 2017/04/26(水) 16:11:39.22:EU4LKxBH
東日本 各月低温月

1984 1 2 3 4 11 12
1985 1 2 3 12
1986 1 2 3 4 6 7 10 11
1987 目立ったのなし
1988 2 3 10 11
1989 5 6
1990 1
1991 目立ったのなし
1992 10・11
1993 3 4 5 7 8 9 10
1994 3
1995 6 11 12
1996 2 4 11
1997 目立ったのなし
1998 目立ったのなし
1999 なし
2000 10 11
[] 2017/04/26(水) 16:15:45.60:EU4LKxBH
東日本 各月低温月

2001 1 9・10・11
2002 6 11 12
2003 1 3 7 8 10
2004 10
2005 12
2006 1 4
2007 4 7
2008 2 11
2009 目立ったのなし
2010 3 4
2011 1 3 12
2012 1 2 11 12
2013 1 2014 目立ったのなし
2015 999
2016 11
[] 2017/04/26(水) 16:21:46.59:EU4LKxBH
東日本 各月高温月

1984 6 7 8
1985 7 8
1986 なし
1987 目立ったのなし
1988 1
1989 1 2 3 4 11
1990 2 3 7 8 9 10 11 12
1991 6
1992 1 2 12
1993 1 2
1994 4 5 7 8 10
1995 8 10
1996 1
1997 1 2 7 11 12
1998 2 3 4 5 6 10 11
1999 5 9 11
2000 1 7 8
[] 2017/04/26(水) 16:28:31.74:EU4LKxBH
東日本 各月高温月

2001 4 5 6 7
2002 3 4 7 10
2003 11 12
2004 2 4 5 6 7 8 11 12
2005 4 9
2006 10 11 12
2007 1 2 3 5 8 9
2008 3 12
2009 1 2 2010 7 8 9 10 12
2011 6 7 11
2012 5 9
2013 3 4 5 6 8 9 10
2014 4 11
2015 3 4 5 11 12
2016 1 2 3 9
2017 2
[] 2017/04/26(水) 16:37:15.44:IpuCUqdB

2012からいろいろおかしい

2012 5 7 8 9 10
2013 3 4 5 6 7 8 9 10
2014 3 4 5 6 7
2015 3 4 5 6 7 8 11 12
2016 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12
2017 2
[] 2017/04/26(水) 21:41:30.85:EU4LKxBH
昨年は正偏差か大きい高温は2月のみだったかと。
[sage] 2017/04/26(水) 21:59:34.93:bNtLevzz
去年は10月も前半は上旬中心にかなり暑かった。
下旬は低温気味になったが。

2010年も10月下旬は異常低温あったな
[sage] 2017/04/27(木) 22:25:41.53:A2BBBQ1+

2003〜2004年は首都圏は大雪の外れ年だろ!
馬鹿な事口走るんじゃないよ!
雪が降ったのは2004年の12月大晦日。翌シーズンだろ。
[] 2017/04/28(金) 10:24:55.80:AM51iAzP
南関東での 大雪&根雪 評価

◎の目安は南関東でも2回以上積雪、もしくは1度でも20cm以上積雪あり。根雪1週間以上


×の目安は積雪は殆どなしに等しい(積雪あったとしても都心や横浜千葉等を主とした都市部は2日以内に溶けてしまった程度)


2017× 2016× 2015× 2014◎
2013△ 2012△ 2011△ 2010△
2009× 2008△ 2007× 2006D
2005D 2004× 2003△ 2002×
2001◎ 2000× 1999× 1998◎
1997× 1996D 1995× 1994◎
1993× 1992D 1991× 1990D
1989× 1988△ 1987△ 1986D
1985× 1984◎×10
[] 2017/04/28(金) 17:06:14.57:AM51iAzP
4で割れない偶数年 に首都圏で雪の少なかったシーズン

1958 1962 1966 1970
1982 2002 2010

位かな?

これらの年は南岸低気圧大雪多い

2014 2006 1998 1994
1990 1986 1978 1974
等。

特に過去45年は
[sage] 2017/04/29(土) 02:37:13.41:IIExm7gw
1978年は寒冷渦の大雪が最強だな。
東京で20cm超えの積雪
[] 2017/04/30(日) 09:30:49.55:c80FFeDC
1978と2006は似たタイプの大雪だったかと
[sage] 2017/04/30(日) 10:50:22.25:VlM6aK8V
2005-2006シーズンは12月〜2月上旬までは厳冬だが、2月中旬以降は暖冬だな。
2月上旬は八丈島で3cmの積雪
[] 2017/05/01(月) 12:00:08.39:dVS6sr33
2005 2006シーズンは2006年1月10日頃までは寒冬まっしぐら。
1月10日以降は寒暖差厳しい冬に思えた。1月も15日頃高温日あり、その他もポカポカ陽気あり、その反面節分寒波や 大寒のあたりに南関東大雪あり。
[] 2017/05/01(月) 21:35:03.22:dVS6sr33
安定した寒冬は2012 1986 1984かな? 2001も2月18日以降の高温なければ安定してたかも。
その他の寒冬年は寒暖差は多いな。1996 2006、2013等
[sage] 2017/05/02(火) 11:43:05.61:BXFns+o/
2001シーズンは1月が特に厳冬多雪だった。
3月も前半と月末が低温で雪日数多い
[] 2017/05/03(水) 12:45:02.73:D7SDg63j
2001の寒候期は全て低温ぽい。2000年から跨がる冬と2002年に跨がる冬のうち、年内 2001年内は。
[sage] 2017/05/03(水) 16:39:47.87:GbNdaQo1
2001-2002シーズンは12月は初雪も早く低温傾向だったね。
1月以降は大暖冬だが

翌年の2002-2003も12月は低温で南低の大雪もあった
[sage] 2017/05/03(水) 17:00:09.64:GbNdaQo1
2002-2003シーズンは北日本と東日本で厳冬。
西日本も1月下旬あたりは強い寒波来てる
[] 2017/05/04(木) 19:20:25.05:RjFuKhZJ
私は長年関西に住んでいて、個人的には1999〜2000シーズンが印象に残っています。特に2月と3月が連続で低温になったことが印象的です。

このシーズンを最後に関西では2月と3月が連続で低温になったシーズンがありません。次に2月と3月が連続で低温になるのはいつかな?と毎年思っています。
[sage] 2017/05/04(木) 19:26:18.29:nsTSKyxG
1999-2000シーズンは西日本は2月低温。
関東は前年と2年連続で南低の雪は不発だった
[sage] 2017/05/05(金) 04:13:11.25:DYW7b5H9

2005年と2012年も2月3月連続で低温だろ。
2月3月連続低温年は7月天候不順というジンクスがあるらしい。

2005年は北日本とか7月低温、九州などで大雨があった。
2012年も7月16か17日に梅雨明けの発表があったが数日後戻り梅雨となった。
[sage] 2017/05/05(金) 11:14:40.47:fzqFLOPN
2005年2〜3月は2月下旬と3月上旬の南低の大雪が印象に残る。
2012年7月は上旬と下旬前半は異常低温の時期があった

2005年も7月は天候不順気味。(翌年と翌々年の方が冷夏や不順の7月だが)
[] 2017/05/06(土) 00:55:40.94:X23sZjT2
いやいや 1984年は2月 3月低温で7月高温。あの年は猛暑に有り難みを感じる位だった。前年10月から低温傾向で冬、春 異常低温。
[] 2017/05/06(土) 01:03:09.42:X23sZjT2
東日本太平洋側では

1983年10月〜1984年5月まで8ヶ月連続低温

1984年1〜4月が異常低温
1983年10月は1993年10月よりは平均高め、

1983年11月は2002年・1988年11月よりは平均高めで、2011・2012・2017年と同じ位の低温かな

1983年12月は2005年12月よりは圧倒的に気温高め。2011・2012・2014年と同規模の低温度合いかな

1984年5月は異常低温まではいかなかった。平成でも1989・1992年5月と同じ位の低温度合いかな。
[] 2017/05/06(土) 01:04:26.54:X23sZjT2
1992年5月は 平均気温 かなり低いがGW明けかな?低温のピークは?
[sage] 2017/05/06(土) 03:34:08.33:JjfmLvOt

1984年の例がむしろマイナーだろうが。


>1983年11月は2002年・1988年11月よりは平均高めで、2011・2012・2017年と同じ位の低温かな

2017年11月はまだ先だろw
2011年11月は全国的に超高温、1977年や1990年、2004年と同じくらいの高温だろうが
やい、何バカなこと口走ってるんだ!
こんな嘘八百でたらめな発言して恥ずかしいと思わない?
ネットだからと言って自分勝手な発言ばかり、こういうやつが一番むかつく。
もう少しデータをきちんと調べてから書き込んでくれよな。
[] 2017/05/06(土) 10:17:05.33:BexPNSn6
1983は冷夏扱いだけど夏休み期間中の8月がそこそこ暑かったから冷夏のイメージが無いな。
[sage] 2017/05/06(土) 11:28:23.80:zcZ8ZHK/
1983年は6〜7月は北日本中心に記録的低温だな。
8月は関東〜東北太平洋側は天候不順気味。
6〜7月はオホーツク海高気圧の勢力が強い
[] 2017/05/06(土) 13:21:06.15:yCUE0a4A

2016年ぢゃね?
[sage] 2017/05/06(土) 18:32:54.66:zcZ8ZHK/
2016年11月は南低の降雪の翌日はかなり冷え込んだな
[] 2017/05/06(土) 20:14:27.76:X23sZjT2
2011年の11月は、同月で1977・1990・2004・2015年レベルの高温。1989 1993 1997 2003年よりも高温。

2016年の11月は1983 1988 1995 2012年レベルの低温。上には上がいるが2002年かと。
[] 2017/05/06(土) 20:16:17.48:X23sZjT2
6月低温は 1983 1989 1995と6年おきだったが 世紀跨ぐと 2001 2007 2013 と高温に転じた。
[] 2017/05/06(土) 20:27:06.88:FP6/LcSs
6月低温といえば、1981、1985、1986、1992年もなかなか。
[sage] 2017/05/07(日) 01:54:04.86:2Lpjrdgl
2008年と2012年も6月は冷夏気味で梅雨寒だな。
2011年も中旬までは平年並みか低温

それと、大正から昭和初期も猛暑でも6月の低温が目立つ。
1923年や1924年、1930年とか。
1922年6月も当時の基準だと並夏、1923年は7月も低温だった
[sage] 2017/05/07(日) 02:06:25.15:2Lpjrdgl
1973年も6月は梅雨寒の年。
冬は暖冬で雪が少ない年だったな
[] 2017/05/07(日) 18:47:15.27:YvRnNLeT
ttp://photo1.ganref.jp/photo/0/b6742b5343a49fa56e22eec4eca873c7/thumb5.jpg
[] 2017/05/08(月) 21:55:24.23:yO5flgKx
末尾3の6月はわりと猛暑ある。1993年でさえ中旬にあった。天安門事件の日も暑くその数日後の皇太子さんご結婚の日も蒸し暑かったし。
美空ひばりが亡くなられた頃より涼しくひばりパワーで現時点最後の冷夏を味わえた。
[sage] 2017/05/09(火) 01:43:34.01:G1g9iUZl
末尾3の年でも1983年6月は北日本中心とした冷夏だな。
8月が猛暑だった1923年も6月冷夏。
1973年は7〜8月は猛暑だが6月は梅雨寒続き
[] 2017/05/09(火) 23:56:37.08:o1Ze3rOO
ラニーニャ最高(気候ジャンプ期など一部の例外は除く)
[sage] 2017/05/10(水) 00:20:01.27:UR2XuUWM
最近ラニーニャ発生しないな。
2012年冬が最後になってる
[] 2017/05/10(水) 01:21:35.29:mfDXYQRH
2012年冬は暖冬イメージしてたのにな。末尾2

2013年夏は冷夏イメージしてたのにな 末尾3

2016年は寒冬イメージしてたのにな 末尾6


多分
2019年冬は大暖冬イメージしてたのにな。末尾9
結果 末尾9初の寒冬 2012年シーズンに酷似

みたくなりそう
[sage] 2017/05/10(水) 12:46:20.65:UR2XuUWM
末尾9でも1939年は厳冬だな。
1969年は暖冬だけど記録的な大雪はあった。
関東は4月中旬にも積雪してる
[sage] 2017/05/10(水) 13:17:32.54:UR2XuUWM
1939年は2月11日に高山で歴代最低の-25.5℃を観測してる
[] 2017/05/10(水) 16:50:29.87:L4dQ0wLp
ttps://www.youtube.com/watch?v=YoUMgNX6wYg
ttp://www.youtube.com/watch?v=jqZV17m9jhw
[] 2017/05/10(水) 16:51:49.40:L4dQ0wLp

1939年は暖冬ではない。
当時でも2年連続の寒冬型。
[] 2017/05/10(水) 16:52:31.11:L4dQ0wLp
2年前の1937年が当時としては
1932年に次ぐ暖冬型。
[] 2017/05/10(水) 23:11:01.52:ev+rw57v

1969年1月下旬の西日本、南西諸島は歴代1位の高温


前年の1936年が大厳冬だったから体感的には冬がないのと同じ
[sage] 2017/05/11(木) 01:17:08.14:opB0YvsJ
1932年は1月が暖冬。
1936年は東京も南低で36cm積雪してる

春も大寒春だった1936年は
[] 2017/05/12(金) 22:43:05.41:3y6+fFXh
1989年6月の東京近郊が酷すぎる。最高気温20℃未満が5日あり、15℃切すらある。 1984 1993年よりもやばくないか?
[sage] 2017/05/12(金) 22:52:13.94:8u8hPfU4
30年近く前のこと今気付いたの、やばくないか?
[sage] 2017/05/13(土) 00:23:56.20:/EGilPwi
1989年6月は異常低温だったな。
この年は北日本は3ヶ月平均でも冷夏
[sage] 2017/05/15(月) 01:52:29.52:T8tZV35g
1960年は暖冬だけど八王子の最低気温極値が出た年なんだな。
1月下旬に-12℃を記録してる。

大手町は初雪=終雪の年だが
[sage] 2017/05/15(月) 04:10:51.49:xWsi7ey2
八王子の低極がKYの低極より高いなんてw
[sage] 2017/05/15(月) 11:59:40.59:T8tZV35g
KYって三八豪雪の年は-5℃台まで下がったよな
[] 2017/05/16(火) 09:46:56.90:cg2EHau9
1993年6月中旬は早くも夏が来たような?
[] 2017/05/16(火) 12:39:40.92:RNxLQZew
1982年5月も連日、暑かったけど、93年と同じく夏の天候が不順。
93年ほどの冷夏ではなかったが、梅雨明け遅く8月もスカッと晴れた日は殆ど無かった。
[sage] 2017/05/16(火) 13:49:12.09:1BSUTi4g
1982年は西冷型の冷夏だな。
東日本以西は7月の平均気温は平年より2℃前後低い。
[sage] 2017/05/16(火) 14:03:09.18:1BSUTi4g
1982年は長崎を中心とした九州北部で記録的豪雨になってる。
[] 2017/05/16(火) 17:14:16.45:cg2EHau9
8月1日が日曜日で始まる年 2010年は大猛暑
2014年は7月等夏前半大猛暑
しかし1976 1982 1993年は冷夏。1971と1999は並

2021年は2010年以上の猛暑かもしれない。
[sage] 2017/05/16(火) 18:07:18.92:1BSUTi4g
2014年も西冷型の冷夏で西日本は豪雨に見舞われた地域もあるな。
1993年並みの低温の地域もあった
翌年も西日本中心の冷夏
[sage] 2017/05/16(火) 21:59:17.32:g7qoqel0

その時、KYはすでに1000万都市だったんだぜ
寒気自体も放射冷却能力も今よりずっと強かったんだろう
[] 2017/05/16(火) 23:26:11.01:cg2EHau9
2013年8月 と聞くと未だに冷夏のイメージ

2015年12月と聞くと未だに厳冬のイメージあるが。

又、2012年2月は暖冬、2016年2月厳冬のイメージある。
数字的に。
[] 2017/05/16(火) 23:48:03.43:KWx68Ydr

KYが冷えなくなった諸悪の根源はKY五輪
これ以降-5℃を下回ることは無くなった
[sage] 2017/05/17(水) 01:21:51.17:JYXJzxeG
1967年2月に真冬日の大雪はあったけどなKYも。
[] 2017/05/17(水) 15:26:52.93:UXioRdgz
2003年1月3日の真冬日寸前東京は凄い。
1984年1月19・21日や1994年2月12日、2014年2月8日等が日中も東京はマイナス。 10年に一度かな?
2011・2012年もそこそこの降雪あったが 日中マイナスとかはなかったな
[sage] 2017/05/17(水) 16:35:38.75:JYXJzxeG
2003年1月3日は積もらない程度の雪がだらだらと降ってた感じだった。
2006年1月21日の大雪の日も気温低かったな
[] 2017/05/17(水) 23:02:02.46:UDSJItWQ

2003.1.3は、雪も降ったけど雨氷が特徴的だったね。
電線に張り付いたりしてニュースにならなかったかな?
[] 2017/05/18(木) 22:34:36.27:L2mNKrut
20060121そんなに気温低かったか?
20140208がかなり低く感じた。2014は並冬だったのが不思議。2013 2012 等の寒冬年にはない寒さを東京で味わえ。
気温差酷い冬だったかと
[] 2017/05/18(木) 22:47:52.64:r5RELSUp
1日寒かっただけで寒冬とかアホかよ
[sage] 2017/05/18(木) 23:50:30.91:D2NMpU3n
2013-2014シーズンは12月が暖冬。
[sage] 2017/05/19(金) 11:22:42.75:tIh39iA/
2014シーズンは北海道はトータルでも暖冬だな。
北陸など日本海側の積雪もかなり少ない
[sage] 2017/05/20(土) 13:03:31.73:6roBOOKq
2014シーズンはDD豪雪というのは違和感感じるな。
あの2回の南低だけだしな
[] 2017/05/20(土) 18:31:50.89:c7KnTbRP
2014が豪雪って2016が厳冬と言ってるのと同じくらい違和感がある
[sage] 2017/05/21(日) 01:47:57.11:ofOS62qb
2014シーズンは記録的大雪が降った関東甲信も1月までは終了モードだったな。
3月も雪は降らなかった
[] 2017/05/21(日) 12:46:35.45:T+YqcpFQ
2014シーズンは1980年代基準だと暖冬!南関東は。

仮に1986シーズンの翌年が2014シーズンみたいな冬だとしたら。南関東では

去年より雪の量は多かったが今年は暖冬だった。雪の量に関しては1984に似てるが気温が全然違う!

だろうね。

2014シーズンは21世紀なら厳冬寄りだが。
2007シーズンはじめ2002・2004・2009・2016・2017シーズン等数々ある21世紀暖冬年と比較してるからな。これらは20世紀だと1989シーズンといい勝負だろう。
[] 2017/05/21(日) 12:49:42.11:T+YqcpFQ
まさかだが
1958年2月8日土曜日
東京 積雪ある降雪あり?
1986年2月8日土曜日も降ってるし積雪している。
2014年2月8日土曜日は記録的!

この周期だと
2042年2月8日土曜日も歴史的東京積雪だったり?
[sage] 2017/05/21(日) 17:08:16.05:9zoOl3qK
もうジジイだからどうでもいいだろ
[] 2017/05/21(日) 22:04:48.12:T+YqcpFQ
2012年は1989〜2016基準で1位の厳冬だが、関東甲信越に関しては大した大雪や激寒波低温がない。

平年並か平年より低めな気温が多く、平年より高い日あっても猛高温がない。


1961〜1988で最もな暖冬は1979 最もな寒冬は1984

1989〜2016で最暖冬は2007、最寒冬は2012

その点リズム同じ
[sage] 2017/05/21(日) 23:23:30.52:ofOS62qb
2012シーズンは東京の積雪は少ないけど関東も大雪だった地域はあるな。
前橋とか17cm積もってる
[sage] 2017/05/22(月) 10:40:52.86:NniEUyRg
2012シーズン冬はシアライン降雪も多かった。
2月中旬は銚子で3cm積雪してる。
翌年も銚子は寒冷渦で5cmだが
いずれも北日本〜東日本中心の厳冬
[] 2017/05/22(月) 20:34:13.55:8VtiKWjv
だが首都圏では一般的に、2012年冬より2014年冬の方が寒いと思ってる。
[] 2017/05/22(月) 20:36:00.13:8VtiKWjv
関東民は1985冬も暖冬だと思ってる。むしろ1990 1994冬の方が厳冬だとか。

1988春が大寒春とか。
[sage] 2017/05/22(月) 21:45:02.52:NniEUyRg
1985シーズンは宇都宮は南低で12cmの積雪だな。
2014年の方が寒いと言ってるのはチブル星人とその一派だけだと思う

1990年は大暖冬、1994年は並冬気味
[] 2017/05/23(火) 01:45:31.11:d3ZMoB0p
関東の雪ほど平均天候からずれてるものはない
[sage] 2017/05/24(水) 00:07:59.33:qn0PbDbV

北日本で冷夏だったのはその前年の1988年。
1989年は逆に西日本ほど冷夏。
[] 2017/05/24(水) 00:15:03.94:L54YgRfj
1991年11月 わりと気温が低いのにびっくり! 9 10月の曇天続きから一転し晴天続きに変わったのだが。
[sage] 2017/05/24(水) 00:17:57.06:rU522FVM
1991年は8月も低温。
9月は下旬は猛暑日地点出たな
[sage] 2017/05/24(水) 12:57:17.00:rU522FVM
1991年秋は3ヶ月平均だと九州と南西諸島は寒秋だな。
北海道は暖秋になってる
[] 2017/05/25(木) 00:44:49.71:UdSDGepS
1992年11月末が2016年の次に神だった。寒さ
[sage] 2017/05/25(木) 02:08:07.03:r/BscOXM
2002年11月もなかなかの寒さだな。
熊谷や前橋、京都で上旬に早い初雪降ってる。
1988年も11月は低温
[sage] 2017/05/25(木) 03:23:17.46:72FAb6rq
津山では、2002年10月下旬から初冬のような寒さが始まった
[] 2017/05/25(木) 23:18:52.59:UdSDGepS
2002年11月は暖かいと予想していたが寒く。ワールドカップ年 4で割れない偶然年、平成以降は2002年以外は皆高温。又、西暦4で割り3余る奇数年も21世紀以降は高温ばかり。
1990年は神レベルの11月高温だし、1994 2010もやや高温、1998 2006 2014も普通に高温。

2007年が勤労感謝寒気あり平年並に落ち着いたほか、2011 2015は神高温。2003も高温。 20世紀は1971 1983 1995等低温もあったが。
[] 2017/05/25(木) 23:22:26.61:cnKXR25D
占いごっこは他でやれボケ
[sage] 2017/05/25(木) 23:26:23.52:p6oBSXtJ

1991年は9月も低温傾向で推移したな。
だが月末の一発猛烈フェーンは強く脳裏に焼き付いたな。
[] 2017/05/26(金) 00:51:57.14:PVk42T9z
うらないでない。奇数年と翌年偶数年は春夏秋冬 かなり違う。日本は四季でなく八季あってもよいような
[] 2017/05/26(金) 00:54:41.18:PVk42T9z
1994年も9月は涼しく感じたが実際そうでもない。夏が暑すぎたからかと。
[sage] 2017/05/26(金) 01:03:31.69:c0jlp0K0

下らん言い訳するな。その程度の知識で恥ずかしくないのかよ?

>奇数年と翌年偶数年は春夏秋冬 かなり違う。
その通りなら気象庁の長期予報の精度はかなり上がるだろうが、
実際はそうでない。
[sage] 2017/05/26(金) 09:46:56.97:dbsZyyD5

てか、津山って異様に寒いな
並冬年でも関東の寒冬(洒落じゃないよ)年なみに寒い
[sage] 2017/05/26(金) 13:11:16.63:ASQEh7m/
津山は今期は降雪量74cmと多かったな。
去年までは雪少なかったが
[sage] 2017/05/26(金) 13:19:17.48:ASQEh7m/
しかし、最深積雪は積雪大スレだと前期合格まで1cm足りなくて惜しい
[] 2017/05/27(土) 19:13:11.81:oNE2cefH

1994年9月は北日本は異常高温、九州は平年並みの気温

2000年9月も気温が高かったが、前年の残暑が月末まで続いたのと先月下旬が猛暑だったので
体感的には涼しかった。
[sage] 2017/05/27(土) 21:34:15.81:LK7tlYMC

1994年9月は日本海側で雨が多かったな。
特に多かったのは北陸で平年の倍以上、おかげで水不足が解消された。
新潟などでは長雨による稲作への被害(穂発芽など)も出たくらいだ。
[] 2017/05/28(日) 14:15:48.21:ucNOhZ3k
1990年1月下旬と1991年2月下旬は暖冬年が続いてたあの時期にしてはかなりの寒波。かなり体に答えた。
関東甲信越
[] 2017/05/28(日) 14:20:47.88:ucNOhZ3k
1997年から3月は暖に転じたような?高温といわれた1992年も彼岸の頃の寒波やら季節外れ関東降雪、3月に関しては同じくらいの気温だった2008年や2014年等とは違った雰囲気。
3月上旬が寒いのはまだよいとし。
[sage] 2017/05/28(日) 18:49:11.62:z5EvwLct
1998年も3月は関東では降雪や積雪してるな。
4月初めも雪降ってる。

2004年3月も大暖春だが上旬と20日は降雪して寒かった。
上旬は北日本と日本海側も大雪
[sage] 2017/05/28(日) 18:55:11.09:z5EvwLct
2014年3月は10日あたりに強い寒波来てるね
[sage] 2017/05/28(日) 20:07:46.75:+M0eokAp
2014年の3月上旬は1984年を彷彿させる異常低温だった
まさに真冬さながら
[sage] 2017/05/28(日) 21:45:59.49:z5EvwLct
2014年3月上旬は南低来ても全く雪降らなかった。
甲府で数cm積雪しただけだった。
今年3月も冷たい雨か霙程度
[sage] 2017/05/28(日) 21:54:59.88:z5EvwLct
2014年は年間通してだらだらと北暖西冷が続いてたイメージ。
夏も西日本中心とした冷夏
[sage] 2017/05/29(月) 01:39:48.78:9pxzA42d
2015年も10月とかを除くと北暖西冷だな。
前年と同じく西日本中心に冷夏や天候不順。
2014-2015シーズン冬は京都や名古屋でかなりの大雪
[] 2017/05/29(月) 14:26:29.98:KlYGWzdK
2014年3月は上旬が1984、下旬が2002年みたいな感じだった
[sage] 2017/05/29(月) 17:02:32.87:0+DKLLFT
2014/03は上旬・真冬のち晩冬、中旬・初春、下旬・春本番という季節感がある
月末は最高気温20℃以上連発でソメイヨシノが開花からすぐに満開、草木が一気に芽吹いた
まさに竜頭蛇尾のパターン
@大阪府
[] 2017/05/30(火) 13:27:04.13:X/uElfRg
2010年3月は暖かくなる詐欺みたいに、寒の戻りが酷かった。長期予報では暖春予想だったのが。
それ以来、3年寒春が続いたと思いきや2013年の猛暖春
[sage] 2017/05/30(火) 19:44:55.66:cEhxLJBb
2010年3月は低温だが一時的に暖かい日はあったな。
下旬は御殿場で17cmの積雪。
4月は1984年並みの寒春で関東は17日に積雪してる。
宮崎や鹿児島も1910年以来の大低温
[] 2017/05/30(火) 21:20:28.17:1Zol+F2p
2016年6月3日の低温もなかなかだ
開田高原で6月の最低気温極値で唯一の氷点下を記録
そのほかにも、本州中部を中心に低温記録にランクイン
[sage] 2017/05/30(火) 21:53:16.43:cEhxLJBb
去年6月初旬の寒波はアメダスでも積雪地点復活しそうな勢いだったな。
降水がショボくて積雪地点出なかったが。
峠では積雪してる。

低温記録は凄かったね
[sage] 2017/05/30(火) 23:55:19.32:JeCnM35E
6月の低温は1962年6月20日もすごい
長野県は軒並み5℃以下になり霜害が発生してる
関東平野部も宇都宮で8℃、秩父で6℃など6月の後半としてはかなり強い冷え込みになった
[sage] 2017/05/31(水) 02:36:14.18:6GsXBVqn
6月の低温といえば1989年も凄い。
1962年は11月の関東の降雪も印象的
12月はやや暖冬で推移してるが
[] 2017/06/01(木) 11:57:28.56:3kB3Xc+b
ttp://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2008-05-31
[] 2017/06/01(木) 11:59:17.88:3kB3Xc+b
ttp://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2003-08-15
[] 2017/06/02(金) 21:46:25.45:+usfzLVG
全般に低温期だった1993年3月〜10月
東京で一番 低温の度合いが浅かったのは6月かもしれない。15日前後は真夏日みたいな気温だったし、 一番、低温の度合いが高かったのは7月かもね。
[] 2017/06/02(金) 22:56:43.66:+usfzLVG
1か月限定低温
1990年1月 1991年5月 1994年3月等もあるが。
[] 2017/06/02(金) 22:58:21.93:yV8TNHdc
2000年2月もしかり
[sage] 2017/06/02(金) 23:13:34.85:zHGbEgzw
2000年2月は西日本中心の低温だったな。
南低の雪は不発だった。
[] 2017/06/03(土) 07:57:28.87:L3PNyvC1
ttp://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2010-05-28
[] 2017/06/03(土) 07:59:23.29:L3PNyvC1

1991年5月は月を通せば低温ではない。

1991年8月こそ該当しそう。
[] 2017/06/03(土) 14:04:04.37:uZ5trwmw
1992年5月は低温。1984年以来の場も。東京はそんな感じ
[sage] 2017/06/03(土) 18:38:15.76:RuLeKURj
北日本や関東なら2001年8月も低温だな。
1984年5月はGWに北日本は大雪降ってる
[sage] 2017/06/03(土) 23:15:39.03:3A8XJfVD
「過去の気象データ」を見る限りだと1992年5月は一ヶ月間通して春本番の気温で過ごしやすい陽気が続いたようだな@東京都心基準
[] 2017/06/05(月) 09:09:19.72:fFU0gvFb
2010年3〜4月の低温はかなり恐ろしい。あれだけ長期予報では暖春を予想してたのに。

1993年春に地味に似てる
[] 2017/06/05(月) 09:12:03.66:fFU0gvFb
1992年11月28日頃もかなりの低温。2016年にパターンが似てた。11月下旬低温、12月高温。
[sage] 2017/06/05(月) 10:12:35.09:4Fad+ncH
2010年春は1984年並みの低温だからな。
東北も4月下旬に雪降ってる
[sage] 2017/06/05(月) 11:55:43.88:4Fad+ncH
1993年も4月下旬に東北や関東北部で降雪や積雪観測してるな
[sage] 2017/06/05(月) 19:11:47.03:4Fad+ncH
1993年春は3月下旬に名古屋や大阪で降雪、5月は関東で真冬並みの異常低温→猛暑日の流れもあった。
猛暑日の後は再び低温に転じたな。
4月前半も東日本中心の低温
[] 2017/06/05(月) 22:20:05.26:AUntuU6N
93年は珍しい年だったな。
全国の高温極値が出たのが5月。

要するに5月の瞬発的な高温と大冷夏が同じ年に起こったんだが・・・。
[sage] 2017/06/05(月) 22:39:04.22:4Fad+ncH
93年の大冷夏はピナツボの噴火が原因だった
[] 2017/06/05(月) 23:25:01.14:F8QqZojc

初夏の5月の単発の高温と夏の冷夏は関連性無いだろ
[] 2017/06/08(木) 07:18:09.70:HuBGFiJ5
冬もよくある寒冬年の一発高温

2013年2月2日
2012年2月24日
1996年2月14日
1985年12月30日
1984年2月2日

2月2日は寒冬ほど高温になりやすい
[sage] 2017/06/08(木) 10:41:08.11:SWekeYRo
1996年2月中旬は14日の高温の後は大雪降ったな。
3日連続で降雪した
[] 2017/06/08(木) 16:37:57.41:ObPcJgxr

2012は例外かね
2011も2月に入ったとたん収まったしな
[sage] 2017/06/08(木) 23:35:40.91:SWekeYRo
2011年2月は寒かったのは上旬後半〜中旬だけだったな。
中旬は関東以西で南低積雪祭りがあった。

3月は再び低温傾向になってる
[] 2017/06/08(木) 23:55:26.18:VVsWGdkP
2月2日は寒冬ほど高温になりやすい
たった2回の現象でアホか
しかも2013年が寒冬とか
[sage] 2017/06/08(木) 23:59:40.44:SWekeYRo
2013シーズンは寒冬だろ。
冬トータルだと
[] 2017/06/11(日) 08:51:00.78:nYgLy8Bk
1989年6月10日土曜日から11日日曜日 何があったのかを知りたい。東京で最高気温15℃前後とか

2016年11月24日木曜日の初雪より珍しくないか?
2010年4月17日土曜日の終雪
どれが一番珍事か?
[] 2017/06/11(日) 08:53:26.40:nYgLy8Bk
1996年は1984年と2016年をミックスさせたような冬だった。低温時期と高温がバランスよい。低温時期の方が若干多く トータル低温
[] 2017/06/11(日) 08:54:21.90:nYgLy8Bk
2007年は1〜2月に限っては異常高温日がないなー。
[] 2017/06/11(日) 10:45:20.37:G8DrYepl
 しかし冬日ゼロは少なかったけれど。
2年後の2019年は冬日ゼロの地域が増えてほしいっすよ
[sage] 2017/06/11(日) 10:52:24.01:nl0xX5K9
2007年1月〜2月はだらだら高温だな。
2月上旬は一時的に寒波が来て大雪の地域もある
[] 2017/06/11(日) 10:57:56.32:ngHOg7ps

お前の寿命がゼロになってほしいな☆
[] 2017/06/11(日) 11:04:06.50:G8DrYepl
お後ろが言ってるんじゃないよ
お後ろに殺されたくないもん
どうせ僕は死ぬのが恐怖だから
[sage] 2017/06/11(日) 11:19:47.61:nl0xX5K9
2007年は3月や4月も低温の時期あるな。
東京など関東も4月降雪、中旬も阿蘇山で28cmと記録的な大雪
[] 2017/06/12(月) 22:49:04.43:dPRu9C7L
2013年3月10日日曜日は異常高温!同じ日の2002年も
[] 2017/06/12(月) 22:50:55.72:dPRu9C7L
2011年3月11日金曜日
震災の日 終雪だった地点も 関東。揺れた後、黒い雲に覆われ小雪まった説もよく聞くが。
[] 2017/06/12(月) 22:52:40.48:dPRu9C7L
2010年代の最暖冬はおそらく2016年で最寒冬は2012年だと思う。
[sage] 2017/06/12(月) 23:42:35.99:L/XHNfy6
2013シーズンは2012の劣化バージョンの厳冬だな。
2011年3月は11日も場所によっては雪ちらついたが、7日の南低降雪も印象的。
23日も降雪した地域もある
[] 2017/06/13(火) 02:17:08.66:o2j0/kQP

1月下旬九州〜沖縄を中心に過去100年で最強レベルの超絶一発寒波が襲うも
冬季全体では2010年代で最大の暖冬となった極端王2015-2016シーズンは異常w
[sage] 2017/06/13(火) 02:34:18.07:0xLSpR59
2015-2016シーズンは2006-2007シーズンと同じ規模の暖冬。
大寒波はあったが

2月中旬とか暑いくらいの陽気もある。
12月も
[] 2017/06/15(木) 20:34:26.79:ZSD9Q/Ub
2016は震災後は最もな暖冬。その4年前2012が厳冬

1945 大厳冬の4年後 1949は大暖冬。だいたい大厳冬の4年後に大暖冬がやってくる。

2007から4年前の2003は少なくても関東以北は中厳冬
[sage] 2017/06/15(木) 21:25:28.69:c5pAARtJ
厳冬の1996年も4年後は暖冬だな。
1999年も2000年と似たような暖冬だけどね。
南低の雪も両者とも不発年
[] 2017/06/15(木) 22:44:04.69:ZSD9Q/Ub
関東南部

1984の4年後
1988年
2月こそ寒かったが1月は伝説級暖冬。

1月に関しては
1984年、1985年
今のご時世ではありえない低温

1988年 1989年
記録的高温。21世紀の暖冬年 2007 2016をはじめ2002 2004 2009年でも真似できない。


2月に関していえば1980年代
2004 2007 2016年並の高温年はなかった。 1989も2002 2009 2017年あたりといい勝負
[] 2017/06/16(金) 07:51:39.56:zxwmjGmz
2001年1月15日も異常低温。
[sage] 2017/06/16(金) 11:56:36.98:nZoHrWvD
2001年1月は北日本〜東日本中心の厳冬で金沢も記録的な大雪、関東も南低の大雪が多発したな。
[sage] 2017/06/16(金) 19:05:11.14:nZoHrWvD
2001年は3月も前半が特に寒く雪も結構降った。
[sage] 2017/06/17(土) 08:25:48.35:URPhT41W
上旬は凄い低温傾向だった
9日に掛けては特に大津市や京都市で強い北風卓越で瀬戸内ビームによる季節外れの大雪、宮崎市でも異例の雪が降った
俺は当時9歳だったけど覚えている
[sage] 2017/06/17(土) 11:25:46.69:dZLjik+1
宮崎市は2010年3月も雪降ってるな。
4月も1910年以来100年ぶりの歴史的低温記録を塗り替えてる
[sage] 2017/06/17(土) 12:01:37.20:dZLjik+1
2010年春は静岡市も最も遅い終雪だな。
御殿場も記録的な大雪で最低気温も-7.2℃まで下がってる。
3月下旬に
[] 2017/06/20(火) 14:05:57.96:Aj3eEgfs
2010年は4月 16 17 23日あたりが異常低温

記録的猛暑を挟み

10月28日頃も異常低温あり。

12月異常高温日ありで1月異常低温 で翌年大震災
[sage] 2017/06/20(火) 14:48:43.01:e5t7fa+o
2010年は2月上旬〜中旬も北日本〜東日本はかなりの低温。
新潟市も81cmの積雪
[] 2017/06/23(金) 20:51:43.33:ol3iW44S
1994年8月22日も猛暑中の異常低温ではないか?
[] 2017/06/24(土) 23:04:18.21:TPpSxu+t
1926-27シーズンの東京は積雪大学スレの技能賞候補
12月19日に日本海由来の雪雲による純粋冬型積雪3センチ。東京にしては大変珍しい冬型積雪。

その後、南低やシアラインで5センチ前後の積雪を繰り返した
[sage] 2017/06/25(日) 02:48:31.44:1ainrcXK
1945年とか昔は銚子でも南低で15cm積もるなど凄い記録あるな。
1927シーズンの東京の冬型3cmもなかなかだが
[] 2017/06/25(日) 18:18:17.43:/5i4mmzY
冬型で東京3cmだと?

19970123でも降雪したのは北関東までだというのに。
[] 2017/06/25(日) 20:59:13.52:c9I6Bw2K

その日は千葉の九十九里浜まで積雪したぞ?
東京は風向きが真北ならワンチャンあった
[] 2017/06/26(月) 00:14:56.05:qPI8IREp
2012年は関東で記録的猛暑だったが、7月20日から22日の三日間のみオホーツク高気圧が
発達して異常低温になった。
[sage] 2017/06/26(月) 00:32:01.89:t5IIcmdR
2008年や2015年の8月下旬の異常低温も凄い。
2012年は6月も梅雨寒だね。
[sage] 2017/06/26(月) 12:01:42.38:t5IIcmdR
2008年は9月は暑さが復活したが、2015年は9月も異常低温続いてる。
冬日地点は出なかったが。
猛暑日も一ヵ所も無し
[sage] 2017/06/27(火) 12:34:27.89:AQ0rdHR6
2015年は6月下旬から7月上旬も異常低温だった。
2008年6月も梅雨寒だな
[] 2017/06/28(水) 10:56:51.52:NQKM8j4c
2011年1月寒波
[] 2017/06/28(水) 11:01:43.09:NQKM8j4c
近年の厳冬年、1983〜1984冬みたいに低温期が長続きしないな。南関東

2011〜2012 は11月は高温、4月以降並〜高温だったし。
[] 2017/06/28(水) 11:06:49.96:NQKM8j4c
1985〜1986厳冬の後は年末までか翌年2月まで低温だったかも。夏も並だったし 南関東

2013〜2014 厳冬とはいえない並冬・大雪の後も、高温期は2015年5月までなかった。それまでは並か低温傾向。2014夏も並。翌年冬も降雪日多め、積雪なしに等しい並冬
[] 2017/06/28(水) 11:09:27.91:NQKM8j4c
2016 2012 2002 2001
今世紀11月低温うち、冬が暖冬になったのは2016 2001。11月低温はわりと暖冬に転じることもある
[sage] 2017/06/28(水) 15:32:06.89:41HKEv8+
1988-1989シーズンも11月は低温で太平洋側平野部で早く初雪降った地域もあるが、大暖冬だった
[sage] 2017/06/28(水) 15:34:58.86:41HKEv8+
2016年秋ごろはラニーニャ発生して厳冬になるみたいな流れだったな
[sage] 2017/06/28(水) 18:32:43.15:41HKEv8+

2014年夏は昭和以前の基準だと猛暑だな。
西日本でも平年並み〜やや高温で九州や四国の一部でやや冷夏になる程度
[sage] 2017/06/28(水) 23:17:57.06:41HKEv8+
翌年の2015年も昭和の基準だと大したことなさそうだが6月下旬〜7月上旬と8月下旬の異常低温はなかなか。
9月の寒秋も印象的
[sage] 2017/06/30(金) 12:43:42.46:oFW3ZGsR

90年前の記録なんてアテになるのかね?w
[sage] 2017/06/30(金) 15:36:37.51:REiuy3U+
東京で冬型3cmは相当強い寒波だな。
西日本は近年も大寒波来てるが
[] 2017/07/01(土) 14:43:16.74:DJjwYf03
2001年1月 記録的な寒さに感じたが前年1月が暖かすぎたからかな?2000年2月は寒かったが月の最終あたりから気温あがり、寒春にならずだった。

2001は奇数年で珍しい 太平洋側 南岸低気圧大当たり年だった。南関東でも雪よく降り、前年や翌年が外れ時。
[] 2017/07/01(土) 20:41:17.73:BL073gLR
90年前なんて気温さえあてにならんよ
撫養の42.5の1923年は関東大震災の大正時代だが参考記録
[sage] 2017/07/01(土) 23:38:58.14:xuHjXRDv
2001年もそうだが、2005年や2013年も奇数年の南低当たり年だな。
2005は東京の積雪量は少ないが
[sage] 2017/07/02(日) 00:33:38.45:ulnkq4cn
偶数年の南低外れ年は2004年もそうだな。
2003年12月27日はシアラインの積雪だったな。
それより一週間前は前橋で冬型大雪だった
[sage] 2017/07/02(日) 00:54:56.57:ulnkq4cn
南低外れ年とはいえ、3月20日あたりも降雪したな2004は。
2004シーズンは北暖や東暖中心の暖冬だった
[] 2017/07/02(日) 01:06:08.20:avIPFp0d
・関東太平洋側(都心や横浜、千葉)、偶数年の大雪外れ年
降雪回数 積雪量
2000 2002 2004 2010 2016
2008 2012も準外れ年かな?

20世紀は
1982 1980 1976 1972 1970 1966 あたりかな?

奇数年の外れ年
2015 2009 2007

20世紀以前は
1977〜1999全てと1973 1971 1965 1963 1961


21世紀に入り奇数年冬も積雪したり、偶数年で無積雪年が増えてる
[] 2017/07/02(日) 04:44:30.94:iE+W16eW

1972年は、外れ年と言うにはどうかな?
2月4、7、10と立て続けに積雪してるし。
[sage] 2017/07/02(日) 07:58:07.76:qEw1ufbT

1987年は外れ年でなく当たり年だろ。
立て続けに南低が来ているだろ。
1月中旬とか3月上旬に積雪があったぞ。
[sage] 2017/07/02(日) 10:42:05.08:ulnkq4cn
1987年は南低降雪の当たり年のイメージだね
[] 2017/07/02(日) 13:41:09.70:avIPFp0d
2012年は低温だが雪の当たり年とは言いがたい。
1月20 21日は雨 23日に数cm積もった程度。寒さで根雪はあったもの、
2月29日 一時的な積雪降雪あったが雨に変わり
ほかににわか雪はあったが。

1984や1998 2001みたいな、頻降雪年とはわけが違う。 降雪頻度高かった冬、近年は2001 2005 2010年かと。

2014年は豪雪が2回あったがほかは、雨だったり、降雪日はかなり少ない方。
[] 2017/07/02(日) 16:05:13.20:p3SuiWsi
1976年7月1〜4日にかけての異常低温
[sage] 2017/07/02(日) 18:00:34.84:ulnkq4cn
2009-2010シーズンの関東は12月〜1月は南低不発で降雪機会少なかったな。
2月以降は雪日数や積雪機会多いが、埼玉南部以南は量が少なかった
[sage] 2017/07/02(日) 18:34:48.07:ulnkq4cn
1976年夏は7月上旬前半も異常低温の上、夏平均気温も全国的に平年を1℃前後下回る冷夏。
9月も大寒秋で長雨
[] 2017/07/04(火) 22:56:11.47:a8VgeMaN
1976年7月はKYで熱帯夜は0日
トータルでも8月に2日あるだけ
[sage] 2017/07/04(火) 23:47:51.96:iriuL/G5
北の〇並に涼しかったなw
[] 2017/07/06(木) 16:26:29.19:B9ksYXKr
2010年代の師走
2012年が最低温
2015年が最高温
らしい。東京のみ最高温が2010年だが観測場所変わったららしい
[sage] 2017/07/06(木) 21:58:13.71:m2bMbSxa
2016年12月も前年と変わらない酷い高温だな。
11月下旬は関東で雪が降って寒かったが。
2013年12月も暖冬
[] 2017/07/06(木) 23:23:26.49:O/Qy+Hmd

草加市乙
[] 2017/07/07(金) 23:31:09.53:abpD/zCN
NHKの気味悪いBGMが流れる 正午の天気 が解説形に変更になってから暖冬継続になった。
[sage] 2017/07/07(金) 23:49:50.74:zfMuPP9A
1989年〜90年代にかけては殆ど暖冬ばかりだね。
厳冬で寒春の1996年とかを除くと。
1994は平年並みの冬だが
[] 2017/07/11(火) 12:07:57.84:QG0oug0W
東日本1990年代秋冬春ブランド低温 10月〜翌年5月
暖冬に加え、暖秋と暖春多かったが

19900128頃 、
19921007頃、19921128頃、19930202頃、19930312頃、19930502頃
19940130頃
19951225頃、19960202頃 19960218頃
19961201頃、19970122頃、19970222頃
199801下旬
19990204頃

かな?
[] 2017/07/11(火) 12:15:32.64:QG0oug0W
あっ199604全般もだ



2000年代は

20000225頃
20010108 20010115 20010127
20010922 20020210 200211〜12 20030103 20030115 20030127
20040122
20050101 20050227
20051210〜20060109頃 20060204頃
20070101 20070222 20070312頃 20070416頃
20080115頃 20080204頃
20081122頃 20090303頃
[] 2017/07/11(火) 12:21:39.19:QG0oug0W
関東は2007 2008は春 3月の平均は共に高く同じくらいだが、経緯が異なる

2007は暖冬後。冬に寒気が降りる機会少ないせいか?春先に遅れた寒の戻りは結構あった。
3月も寒の戻りや降雪日ある。しかし、時折馬鹿陽気。寒波も熱波もあった。

一方 2008は並冬後。冬にしっかりと寒気が降りたせいか2月末より寒気は降りず。熱波もなく3月は平均的に暖かかった。
[] 2017/07/12(水) 22:09:01.66:puZbAAf5
1984年に似た冬はないな。1985年は2012年に似てるといえば似てるが。
[sage] 2017/07/13(木) 02:58:08.53:oQJQQCn+
2001年とか1月限定で少し似てる部分あるが北冷傾向が強いな。
1984年は全国寒冬。

2001年1月は南低の大雪多発
[] 2017/07/13(木) 20:07:26.46:Z0Zp1aJW
1985年はあの寒冬トリオでは暖冬に感じた。関東在住だが

1984年の翌年が2012年みたいな冬でもそう感じたかも。2012年は1月こそ全低温だったがそれは1985年と同様。 1985は晴天多かったのに対し2012は曇天多かった。

2月は1985 2012共 まれに暖かい日もあった。
1984 1986は1〜2月は全く暖かい日 はなかったような。
[] 2017/07/13(木) 20:10:59.15:9JPURXGi
北関東だと1985のほうが寒い地域もあるな
[sage] 2017/07/13(木) 22:41:28.79:ZS9EENyG
茨城県大子の1984年、85年1月の平均最低気温は同じ ともに−8.5℃
1984年は2月も−8.5℃  
北海道かよってくらいの信じられない寒さだな 
[sage] 2017/07/13(木) 23:12:27.11:oQJQQCn+
1985年は宇都宮は3月に南低で12cm積雪してるね
[] 2017/07/14(金) 09:58:52.58:+OoFVca0

2012年じゃなくて2016年の間違えでわ?
[sage] 2017/07/14(金) 11:13:05.48:zCjtK5WG
1985年は厳冬、2016年は2007年に匹敵する暖冬だから似てないだろ。
1985も2012も北日本中心の厳冬。
1984-1985シーズンは12月上旬〜中旬までは暖冬気味で12月下旬以降寒波が来て北陸以北は豪雪
[] 2017/07/15(土) 20:35:14.67:qN95U0Lt
2001年1月は多少1984年1月みたいなイメージを関東でも感じたな。
[] 2017/07/15(土) 21:06:30.43:qN95U0Lt
1996年8月28日の中禅寺湖も異常だな。
[sage] 2017/07/15(土) 23:59:22.65:dtcaUqDR
1996年8月下旬は小学生の頃だが、林間学校で奥日光行ったが朝はかなり冷え込んだ。
この年は8月下旬以降低温だが
[] 2017/07/16(日) 16:30:39.90:5HnuWal5
2月末暖冬の夏は猛烈に暑くなる。2010・2007・2004年がよい例。
[] 2017/07/16(日) 16:32:18.16:5HnuWal5
1981年も7月のみは暑かったんだな。2009年に似た夏だったかも
[] 2017/07/16(日) 16:35:52.09:5HnuWal5
2010年は暖春予想までしていた。あれは蓋を明け絶望だった。4月は爽やかなでなく寒いイメージしかなく、暑くなるのも早く、

過ごしにくい気候。翌年はあれだし
[] 2017/07/16(日) 16:36:46.74:5HnuWal5
5月は1992年だな。一番の低温は。
[] 2017/07/16(日) 16:40:16.27:5HnuWal5
平成で最低温、関東甲信越

1月は2001 2月は1996
3月は2011 4月は2010
5月は1992 6月は1989
7月は1993 8月は1993
9月は2001 10月は1993
11月は2002 12月は2005
[sage] 2017/07/16(日) 19:03:00.32:6g9o8c0m


そと5月は春本番で例年の4月並みの陽気
東京都心は夏日日数が少なくポカポカと暖かい日が多かった
[sage] 2017/07/16(日) 19:03:43.60:6g9o8c0m
誤字スマソ
「そと」では無くて「その」です
[] 2017/07/16(日) 19:25:41.55:DWxALd0M

11月は去年よりも2002年の方が低温だったのか。
相当寒かったんだな。
[sage] 2017/07/16(日) 19:33:24.97:p5xwRtYP

2002年11月上旬は伝説レベルだと思う。
[sage] 2017/07/16(日) 20:02:07.25:6g9o8c0m
京都市中心部でも初雪観測したのが印象的
[sage] 2017/07/16(日) 21:07:23.75:bJX9xf4H
熊谷や前橋も初雪降ったな。
2002年11月は
[] 2017/07/16(日) 21:51:33.54:5HnuWal5
平成最高温は3位まで

1月 1989 2000 2007
2月 2007 2004 2016
3月 2002 2013 2008
4月 2004 2002 1998
5月 2015 2016 1998
6月 1991 2013 2007
7月 2010 2017?2001
8月 2010 2007 2012
9月 2012 2007 1999
10月 2013 2007 2006
11月 2004 2015 2011
12月 2015 2016 2010
[] 2017/07/19(水) 17:05:02.85:0w07msgH
1993年7月20日前後なんて、東京近郊で20℃に届かない11月並の気温の時もあった。
[sage] 2017/07/20(木) 00:14:36.50:Mxfb/ib7
2003年7月も大冷夏だね。
冷夏じゃなくても2012年7月下旬前半の低温もなかなか。
2011年7月下旬も低温
[sage] 2017/07/20(木) 00:26:46.93:Mxfb/ib7
2003年7月は北日本で平年を2.9℃、関東でも2.2℃下回る低温
[] 2017/07/20(木) 07:26:48.83:B7d5nJ0R

北の丸公園で観測してたら最高気温18℃(4月中旬並)とかあり得た
[] 2017/07/20(木) 12:20:48.64:BZ5wS8TH
1993年8月3日 6日は北の丸公園で計れば18℃台とか、実に11月中旬並みになっただろう。

どうも4の倍数+1の年の8月は2013年以外は低温ばかり。2001年8月後半 1997年8月下旬 2009年も。

1993年8月3日と2013年8月10日 20年1週間だが。気温差、同じ末尾3、4倍数翌年の8月で18℃位差がある。最高気温
[] 2017/07/20(木) 12:38:22.63:zrw1GhuO
1965年も戻り梅雨で寒かった20日過ぎからの数日は、東京も20度そこそこの最高気温だったな。
[] 2017/07/20(木) 22:39:14.62:1jCzU7ma
爺か
[sage] 2017/07/20(木) 23:13:11.44:Mxfb/ib7
青根スレの爺はこのスレにもたまに来ることがある。
[sage] 2017/07/20(木) 23:15:44.78:otuULBon

あのな〜1985年8月は戦後最大の猛暑だろ
8月の低温なら4の倍数+1の年以外にも山ほどある!!
2014、2015年が最たる例だ。
ほかに1976、1980、1982、1991、1992、1996年なども8月低温だ!

そんな法則が分かれば長期予報だって的中率が上がるだろうが、実際はそれがない。
[sage] 2017/07/20(木) 23:21:59.29:dHS/7bD8
そういえば厳冬寒春冷夏寒秋がすべてそろうフルコースは86年を最後にないんだよな。
もっとも86年の冷夏は微妙だからガチだと81年まで遡らないとないが。
[] 2017/07/21(金) 12:11:41.65:WK2doyA1

なんだ、若輩者かw
[sage] 2017/07/21(金) 12:27:27.05:BEwDoHXm
昔は厳冬や寒春、冷夏や寒秋は今より多いね。
今は殆ど高温ばかり
[] 2017/07/21(金) 20:38:08.37:XE1G94/g
4の倍数+1 の年の8月
8月4日が第一日曜日の年だけは猛暑 1985 2013

ほかは並〜低の傾向。

4の倍数+2の年
8月3日が第一日曜日は8月低温。1986 2014 多分 2042も。
[] 2017/07/21(金) 20:43:42.34:XE1G94/g
8月は第一日曜日が5日の年、高温が多い。低温は過去30年間 2001年のみ。
4の倍数問わずに。
[sage] 2017/07/21(金) 22:46:36.97:Yp4ctZzx
8月3日が日曜日の年は冷夏ないしは天候不順

4の倍数+3の年(統一地方選の年)の夏
7月は2015年除き多雨。
8月は低温高温まちまちだが天気不安定でにわか雨や雷雨が多い傾向あり。
[] 2017/07/22(土) 18:58:50.51:OK+VvsoZ
8月1日が日曜日の年は近年猛暑ばかり。2010 1984

過去冷夏ばかり
1971 1976 1982 と1993


1999が平年並みになってからは変わった。
[sage] 2017/07/22(土) 21:04:03.19:C7WyeGmk
1999年は西日本の一部は冷夏気味だった
[sage] 2017/07/23(日) 18:39:12.28:ncvEaqwU

江戸時代を基準にしたら、1984年でも並冬か?
[sage] 2017/07/24(月) 02:14:50.00:whAvV5tm
江戸時代は小氷期だったからな。
[sage] 2017/07/24(月) 07:04:08.38:0s+xsab7
薄っぺらい壁やふすまで、
よく寝られたもんだと思うわ
[] 2017/07/24(月) 18:37:40.57:BGL5gFGO
江戸時代の寒い時期に統計を取っていたとしたら、東京の1月の平均気温はどんなだったろうな。
氷点下の年もあるんじゃないか?
[] 2017/07/24(月) 20:12:52.86:BXWUg3JH

氷点下はさすがにないと思うが、0.8℃くらいならありそう。
青梅は平年で0.5℃くらいだろう。
[] 2017/07/24(月) 20:38:48.98:FJchwfPd
 KY1月月平均
1885 0.6℃
1922 0.6℃
1945 1.1℃
[sage] 2017/07/24(月) 21:26:53.57:whAvV5tm
戦前のkYの平均気温結構低いな。
1883年とか47cm積雪したしな
[] 2017/07/24(月) 23:19:10.78:GnEmx8yu

最低気温がかなり低かったことも影響して数値を押し下げていそうだよね。
[sage] 2017/07/25(火) 01:32:41.90:g66ZEBS4
江戸時代は当時の服装とかから考えてマイナス10℃は珍しくなかったらしいし寒い時期なら月平均氷点下は余裕だろうな
[sage] 2017/07/25(火) 02:55:17.90:2SKYHBPo
江戸時代は海外でも1816年に夏が無い年とかあったしな。
ケベックは6月初めに30cmの積雪になってる。
元々雪が多く5月まで雪ちらつくこともあるが
[] 2017/07/25(火) 03:29:19.32:1QxOgmvO
江戸時代は、今の東京では雨でも気温がマイナスのままだと降り出しから既に雪になることが多かったんだよ。
結果として、途中で溶けなくてかなりの積雪になっていたと。
[sage] 2017/07/25(火) 10:35:51.48:FIRfLoyn
歌川広重の絵に、静岡で大雪のやつがある
象徴的だな
[sage] 2017/07/25(火) 22:21:36.90:K5Pxp1Yn
雪の蒲原って奴だな
[] 2017/07/25(火) 23:05:40.55:sKz8NTpH
蒲原は愛知だろ?広重の絵は由比か興津辺りじゃなかったか?清水かな?
どこにしろ雪なんか滅多に積もる場所では無いな
[sage] 2017/07/25(火) 23:51:40.85:7j+374rj
江戸時代の江戸の大雪(日付は旧暦)

1650/11/20 深雪地上三尺 近年無之 『山鹿素行先生日記』
1654/11/29 大雪ふり候て在々所々家たおれ、人馬殊外死申候
      江戸はじまりて此かた古今なき大雪に而候 『東京市史稿』
1661/2/18 末刻より甚雪、夜中不止 五、六尺積 『東京市史稿』
1754/3/24 雪二尺 『東京市史稿』
1755/1/11 末刻より大雪降、風も強く積事深さ三尺余 『東京市史稿』
1808/11/13 この日江戸及び近国五十年このかたの大雪二尺あまりしとぞ 『続徳川実紀』
1815/1/1 正月朔日夜中より翌日巳刻に至て江戸大雪降る、積る事二尺余 『東京市史稿』
1839/2/24 雪二尺五寸 『武江年表』
1842/1/28 大雪三尺程積る 『武江年表』

江戸時代は一尺程度の雪なら頻繁にあったようだ
[sage] 2017/07/26(水) 02:26:20.44:KLmPPcBr
江戸時代は寒いし降り始めから降り終わりまで雪というパターンも今より多いだろうな
[sage] 2017/07/26(水) 02:41:14.41:KLmPPcBr

静岡は1945年2月下旬も10cm積もってる。
南低で
[] 2017/07/26(水) 05:11:07.61:L8y3knmW
江戸で夏に雪が降った記録があるらしいけど、何月なんだろうか?
例えば6月に気温が5度程度まで下がったとか、今では考えつかない事態が起きていたのか?
[sage] 2017/07/26(水) 05:43:52.42:/zj1u4z8

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E5%8E%9F%E5%AE%BF

そういえば愛知にも蒲原って土地があったけど、
五十三次に関しては静岡の蒲原宿でしょ。
お茶漬けのカードで覚えたw
[sage] 2017/07/26(水) 10:41:35.04:J5FU2XEW

江戸時代は宮崎の飫肥(いまの油津付近)も南低大雪あったみたいだね
今じゃ考えられない
[sage] 2017/07/26(水) 12:28:10.45:KLmPPcBr
鹿児島の南低大雪もあり得たか
[] 2017/07/26(水) 17:00:03.55:e0j6ltNk
1959や20101231は冬型大雪なのか、鹿児島
こんなに低緯度でこんなにも積もるのか
[] 2017/07/26(水) 17:08:02.98:iw1f9Els
鹿児島は海上の吹走距離が長く、遮るものが何も無いからとにかく気温さえ低ければ大量の降水量で一気に積雪を稼げるのが大きい
[sage] 2017/07/26(水) 17:13:14.67:J5FU2XEW
雪雲は薩摩半島の山々で減衰しないのかね?
鹿児島で25p積もったら薩摩半島西部内陸では35−40pくらい行きそうな気もするが
[sage] 2017/07/26(水) 18:25:32.79:SrkRpZ2r

非公式ではあるけど1907年に18cm積もってる
[sage] 2017/07/26(水) 18:30:15.91:KLmPPcBr
鹿児島は三八豪雪の年も22cm積もってる。
阿久根は38cmの積雪
[sage] 2017/07/26(水) 18:35:45.36:KLmPPcBr

1907年は浜松で27cm積もってるな。
徳島の42cmもなかなか
[sage] 2017/07/26(水) 18:54:29.86:KLmPPcBr
1907年は松山も34cm、和歌山も21cmの積雪と凄い。
大阪も18cm積もってる、いずれも南低だが
[sage] 2017/07/26(水) 18:55:31.53:J5FU2XEW

なるほど 阿久根のほうがやはりよく積もるんだな 納得いった
[] 2017/07/26(水) 19:08:19.32:wOJcAnAH
1907年のはスーパーお辞儀南低だったな
あそこまで露骨なお辞儀はこの年を最後に来ていない
[] 2017/07/26(水) 19:37:30.98:mTUrkJMU

吉原と由比の間にあるんだ?勉強になりました。
[] 2017/07/26(水) 21:34:27.80:MPpCwAi8

内陸ではそのくらい積もるよ
去年1月24日は鹿児島14cmに対し大口26cm
[] 2017/07/26(水) 21:42:29.11:MPpCwAi8

江戸自体の寒冬年の平均気温妄想

中回り
仙臺 -5.0℃ 米澤 -8.3℃
江戸 -1.1℃ 青梅 -3.1℃ 大子 -6.1℃
長岡 -4.3℃ 伏木 -2.6℃
名古屋 -1.7℃
京都 -1.9℃ 大坂 0.3℃ 奈良 -2.2℃
松江 -0.5℃ 広島0.2℃ 庄原-5.4℃
博多 1.1℃ 鹿児島3.2℃
[sage] 2017/07/26(水) 21:42:59.48:KLmPPcBr
-15℃を観測した上に積雪26cmとか最強だな。>大口
[sage] 2017/07/26(水) 21:47:19.29:MPpCwAi8
西回り
仙臺 -4.0℃ 米澤 -6.9℃
江戸 -0.1℃ 青梅 -2.0℃ 大子 -4.9℃
長岡 -3.9℃ 伏木 -3.0℃
名古屋 -2.2℃ 高山 -7.5℃
京都 -2.1℃ 大坂 -0.2℃ 奈良 -2.3℃
豊岡 -3.1℃ 松江 -2.4℃ 広島-0.8℃ 庄原-7.0℃ 高野 -8.7℃
博多 0.0℃ 熊本-0.4℃ 鹿児島2.1℃
[sage] 2017/07/26(水) 21:50:03.42:MPpCwAi8
江戸時代だと
南低大雪で真冬日、山陰大雪で真冬日なんてことも珍しくなかっただろうな
軽い雪が1m積もっただろう、当時の家が潰れて人的被害が出てないのは今より雪が軽かったからだろうね
[sage] 2017/07/26(水) 21:55:42.94:MPpCwAi8
江戸時代の大雪日
南低
仙臺 -4.3℃/-7.1℃ 24.5mm 降雪48cm 最深85cm
江戸 -2.2℃/-3.7℃ 32.0mm 降雪57cm 最深68cm
山陰大雪
鳥取 -2.6℃/-5.0℃ 64.5mm 降雪121cm 最深221cm
米子 -2.4℃/-4.7℃ 48.5mm 降雪93cm 最深165cm
[] 2017/07/26(水) 22:23:08.53:Dq2znFOD
江戸時代だと、降水があれば雨で降り出すのではなく、最初から雪だったのだろう。
しかも低気圧が近づいて上空の気温が上がっても雨に変わるのは今ほど早くなかったはず。
[sage] 2017/07/26(水) 23:57:27.79:J5FU2XEW

一瞬、横東の書き込みかと思っちゃったはww

とりあえず、

青梅→梅
広島→廣島
鹿児島→鹿兒島

とすべしw
[] 2017/07/27(木) 03:41:57.99:Bp56ZbLk
江戸時代の青梅

-0.2/5.8/-6.9 30cm
-1.9/4.6/-8.8 30cm
-0.8/5.5/-10.2 30cm
0.6/7.0/-8.4 29cm
1.4/7.8/-8.0 29cm
1.2/9.5/-4.9 26cm
-0.6/6.6/-7.9 25cm
-2.2/-1.8/-4.3 48cm 70cm
[] 2017/07/27(木) 03:47:34.27:Bp56ZbLk
江戸時代の宮崎

2.4/9.4/-3.1
2.8/10.1/-2.9
3.3/11.3/0.1
1.7/8.7/-4.6
0.8/4.3/-6.9
0.6/6.6/-8.1
2.8/9.2/-3.4
0.4/1.0/-0.4 15cm 15cm
1.7/5.6/-1.9 2cm 16cm
2.3/8.8/-5.2 10cm
[] 2017/07/27(木) 03:56:17.64:Bp56ZbLk
江戸時代の松江

0.5/4.4/-3.3 37cm
-1.2/1.6/-4.3 16cm 51cm
-2.6/-1.9/-5.0 27cm 74cm
-1.5/1.8/-7.1 72cm
-0.2/3.3/-4.7 67cm
0.7/3.9/-3.6 61cm
1.6/5.2/-2.6 52cm
0.8/3.4/-3.3 49cm
[] 2017/07/28(金) 18:22:43.31:8YN0dhZ0
1993年は7月27日に梅雨明け 関東は翌週 真夏日を予想してたが、あの座間に。大冷夏
[] 2017/07/28(金) 19:04:14.65:t53/WBRy
江戸時代の台風も
強烈な風台風が多かったんだろうか
[sage] 2017/07/28(金) 21:02:29.66:vxyD2PBT
江戸時代って晴天冷夏もあったのかな。
小氷期だったからあり得るか?
[] 2017/07/28(金) 23:40:50.48:t53/WBRy
一見するとサブハイに覆われているが
現代に置き換えるなら、
春や秋の大陸からの帯状移動性高気圧に覆われている時のような朝の最低気温
[sage] 2017/07/29(土) 00:30:00.29:zCVcWSoF
1884年の8月なんかそんな感じだな
東京の月降水量90mmで月平均24℃しかない
[] 2017/07/29(土) 22:52:12.86:bFg1pQ4g
ツルツル
[sage] 2017/07/30(日) 07:28:09.49:kXRUBVoB
シコシコ
[] 2017/07/30(日) 15:06:03.83:D8Ykirte
7月31日は冷夏の年も暑い晴天。1982 1993がそれ。
土曜日 隅田川花火大会大猛暑
[] 2017/07/30(日) 15:13:09.85:D8Ykirte
東京都心

7月29日木曜日
2010年 1993年 1982年あるが一番暑かったのが1993年、一番気温低かったのが2010年

伝説だ。逆転している。


ほか
2月24日も 大厳冬年1984・2012年より大暖冬年2016・1989年の方が低い。超暖冬年2007年より下かも
[sage] 2017/07/30(日) 19:53:59.45:Mv/L+kMi
大冷夏の1993年は8月下旬も暑い日あった。
[sage] 2017/07/30(日) 21:13:11.24:kXRUBVoB
大体、どんな大冷夏の年でも、
トータルすりゃ盛夏期の内の一週間分くらいは、
並夏くらいの暑さの日もあるべさ。

93年でいうと7月下旬の数日も暑くて梅雨明けしたと記憶している。
[] 2017/07/30(日) 22:01:38.78:vry3Jz8i
だな、1993年は夏が1週間くらいしかなかったイメージ
[sage] 2017/07/31(月) 00:09:48.15:71yTQVF0
一宮によれば、1902年みたいなのが真の冷夏らしい
近年のは冷夏もどきなんだって
[] 2017/07/31(月) 09:48:25.91:uHRNSTzx

一見すると高層も地上も立派な冬型に見えるが
本州太平洋側は晩秋の移動性高気圧に覆われている時のような高温だったのが
2007年1月。
[] 2017/07/31(月) 09:49:39.54:uHRNSTzx
そして、この似非冬型では本州の日本海側平野の殆どが雨。
[sage] 2017/07/31(月) 09:51:02.33:71yTQVF0
100年後とか2007年みたいなのが当たり前になってしまうのだろうか
[sage] 2017/07/31(月) 10:47:22.72:MxquPH1F
小氷期が来ればわからんが、このまま温暖化すると2007年みたいな糞暖冬多くなるだろうな
[sage] 2017/07/31(月) 20:23:52.74:7YgsALzS
8月あたまは、東京で最高気温がようやく夏日という日が続くみたいだが、
記録的だと言わしめるには、18℃/21℃くらいにならないとな1993のように
[] 2017/08/01(火) 20:24:45.93:8mRp5MP5
あと4年待とう!

1984 戦後厳冬一位
2012 21世紀厳冬一位

1993 戦後冷夏一位
2021 21世紀冷夏一位?

というパターンなのかも。
[sage] 2017/08/01(火) 21:17:45.66:Wqfwv1YX
冷夏になっても西日本中心で蒸し暑いパターンかな
[sage] 2017/08/02(水) 10:27:51.11:jCERPSCw
東京で8月の最高気温平均が30℃以下にならないと冷夏って実感はないな
[sage] 2017/08/03(木) 00:17:49.76:8Mt54xVR
肌寒いくらいの気温になれば冷夏という感じがする
[sage] 2017/08/03(木) 23:42:20.83:py2vxjnt
息が白くなるくらいの気温になれば冷夏という感じがする
[sage] 2017/08/04(金) 01:51:32.18:gj1cZKao
雪が降るレベルの冷夏がいい
[sage] 2017/08/04(金) 05:23:15.21:BRIFsFeT
どうせならマンモスが復活
[] 2017/08/05(土) 22:49:42.09:SKw1w8/U
1993年度 年度単位で
1993年4月〜1994年3月 東京等 首都圏においても低温期間 多いかと
[] 2017/08/06(日) 08:48:34.13:cQxWAUU2
まず1993年度
7月・8月と1994年3月が平成で最も低温。 後者は2011年といい勝負
もう 真似できないかと。
[sage] 2017/08/07(月) 03:00:41.79:qcAg5U3P
1993年の大冷夏はピナツボ噴火によるものだったしな
[] 2017/08/10(木) 08:35:33.92:6sE8t/PL
2001年9月 彼岸の頃も原因不明の低温だった
[sage] 2017/08/12(土) 19:46:22.83:whPruitA
北日本、東日本で50年以上観測地点の平成の低温10位があるかどうかを調べてみた。
:北海道
岩見沢 -23.0(1998/2/7) 歴代5位
江差-11.9 (1991/2/20)歴代5位、-11.6(2014/2/8) 歴代9位

:東北
深浦-10.3(1990/1/25) 歴代2位
大船渡 -11.0(2012/2/3) 歴代4位、-10.6(1990/1/27)歴代8位、-10.4(2001/2/15)歴代9位
若松-14.2(2006/1/10) 歴代7位

:関東
ゼロ

:伊豆諸島・小笠原
大島-4.0(1996/2/3) 歴代1位、-3.8(1996/2/2)歴代2位、-3.5(1997/2/23)歴代4位、-3.3(2016/1/25)歴代6位、-3.0(1995/12/27)歴代10位
八丈島-1.8(1997/1/22) 歴代2位
三宅島-1.4(1997/2/23) 歴代1位、-0.7(1997/2/22)歴代9位、-0.7(1996/2/11)歴代10位
南鳥島14.2(1993/3/11) 歴代3位、14.3(1992/3/2)歴代5位、14.5(1996/3/8)歴代6位、14.6(1997/1/29)歴代10位

:甲信越
軽井沢-18.6(2012/2/3) 歴代10位

:東海
富士山-37.3(1997/1/22)歴代3位、-35.6(1999/2/4)歴代4位
石廊崎-1.4(2003/1/29)歴代6位
御前崎-4.4(1997/1/22) 歴代9位
伊良湖-4.4(1997/1/22) 歴代1位、-3.6(1999/2/5) 歴代6位
四日市-6.3(2012/2/19) 歴代1位、-5.8(2012/2/3)歴代6位、-5.8(2003/1/16)歴代7位、-5.6(1995/12/28)歴代9位、-5.5(1997/1/22)歴代10位

:関西
潮岬-3.1(1997/1/22) 歴代7位

:四国
剣山-19.2(1997/1/22) 歴代9位
清水-3.0(2016/1/24) 歴代9位

:中国
津山-10.7(1996/2/3) 歴代5位
福山-8.1(2016/1/25) 歴代3位、-7.6(2011/1/31)歴代6位
山口-7.6(2004/1/22) 歴代6位、-7.4(2016/1/25)歴代8位
萩-4.9(2016/1/24)歴代8位、-4.7(2011/1/16)歴代10位
西郷-6.5(2003/1/29) 歴代7位
[sage] 2017/08/12(土) 20:24:50.55:ZtT4tVj5
関東無いんかいw
[sage] 2017/08/12(土) 21:18:33.04:ljm7eNTk
関東は一発寒波がないから超寒冬年でランキング埋め尽くされるんだろうな
[] 2017/08/13(日) 08:54:59.15:AQx0mTvl
結局、関東は30年以上継続してる地点での低温記録更新が全くないんだよな。
[] 2017/08/13(日) 09:01:38.02:AQx0mTvl
ttp://www.kma.go.kr/weather/climate/extreme_daily.jsp?type=min_temp&mm=13&x=22&y=10
韓国最低気温記録一覧はこちら
[] 2017/08/13(日) 09:20:10.99:uCUxlXMa
0474 名無しSUN 2017/08/12 09:58:41
:九州
佐賀-6.6(2016/1/25) 歴代2位
阿蘇山-14.4(2016/1/24)歴代7位、-14.3(2012/2/2)歴代8位、-14.2(1998/1/25)歴代9位
人吉-9.8(2016/1/25)歴代1位、-8.7(2012/2/3)歴代9位
牛深-2.4(2012/2/2) 歴代8位
平戸-4.4(2016/1/24) 歴代8位
佐世保-4.1(2016/1/24) 歴代9位
福江-4.0(2016/1/24) 歴代4位
阿久根-3.2(2016/1/25) 歴代6位
枕崎-3.3(2016/1/25)歴代5位、-3.3(1996/2/11)歴代6位

:南西諸島
種子島-0.5(2007/2/3)歴代2位、1.0(2014/1/11)歴代9位
屋久島1.0(2016/1/24)歴代2位、1.3(2016/1/25)歴代6位、1.5(2005/3/6)歴代10位
名瀬4.4(2016/1/24)歴代3位
那覇6.1(2016/1/24) 歴代7位
宮古島7.4(2016/1/24) 歴代3位、7.6(2016/1/25)歴代5位
与那国島8.0(2016/1/25)歴代2位、8.0(2016/1/24)歴代3位、9.1(2007/1/30)歴代8位
[] 2017/08/13(日) 10:52:04.67:Y1vW1nah
伊豆諸島は東日本太平洋側の南国なのに一発寒波の影響よく受けるよね。
大島も八丈島も一発寒波来ると積雪もするし、最低気温も記録的な値を観測する。
[sage] 2017/08/13(日) 13:31:39.78:sg4JSe8R
伊豆大島は南岸低気圧で時々ビックリするくらい積雪するし冬型寒波でもちょくちょく積もるし凄いよね
低緯度の離島なのに
[sage] 2017/08/13(日) 16:43:00.18:7ZvUksPj
伊豆大島は移転前、標高190mもあったからな
このときは南低で10cmとか余裕だった
[sage] 2017/08/14(月) 01:31:07.59:ZR5qTsO7
ある程度のソースを探したんだけど、北海道大雪山系が日本で一番寒いんじゃないかと考えられます。
他ソースでは北アルプス山系は日本海が近いため高標高でも比較的温暖だそうだ。(最低−30℃前後程度)
その点、内陸であり、シベリアに近い大雪山系は冬の平均気温が−24度となるそうだ

1985年通年気象観測値からみた大雪山の気候環境
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tga1948/40/4/40_4_237/_pdf

>1968〜1969年にかけての冬期間に黒岳石室付近の雲ノ平(1904m)では最低気温-43℃記録したという。
[] 2017/08/14(月) 01:59:59.18:ai6uFmDC
山頂は放射冷却が弱いから高原の方が冷え込むのは分かるけど大陸の近い北海道は
アルプスより低い山岳でもずっと冷えるのか
[sage] 2017/08/14(月) 06:13:02.34:2u9cvXt7

大雪山山頂、意外と高温なのにびっくりした
釧路や根室より気温が高い日もあるんじゃないのか、夏は
やはり夏が高温な旭川から逓減率を考えないとだめだな
[] 2017/08/14(月) 09:41:37.06:ai6uFmDC
夏は緯度差での温度差は冬と比べて格段に小さいからな
その代わり冬の大雪山頂は富士山並に寒い
[] 2017/08/15(火) 21:23:08.56:3ky08YDD
1991年8月も伝説級の低温日あったような。

1990年代は8月伝説級低温多いな

1997年8月16日前後
1996年8月28日前後
1993年8月2〜9日
1992年8月2日〜5日
1991年8月29日前後
[sage] 2017/08/16(水) 12:02:28.15:k6AcBT3k
夏の場合、伝説的高温は印象に残りやすいが伝説的低温はイマイチ記憶に残らないのがなんともw
[] 2017/08/16(水) 20:50:36.86:HJRsHfDd
2017年8月16日、今日の東京の最高気温は?
22.8℃
[sage] 2017/08/17(木) 10:03:34.37:dv+pTDE+
昭和11年の日記出て來たから一日づつ載っける【前編】
ttp://world-fusigi.net/archives/8340161.html
名古屋か岐阜の人みたい
天気(雪など)のことが書かれていれ面白い
[sage] 2017/08/17(木) 10:06:03.50:dv+pTDE+
この年は寒く雪も多かったようだ
[] 2017/08/18(金) 09:59:26.30:7Xm9Cd/g
1990年2月は1984年並の低温で始まり、10日以降は、2007年を上回る気温。
2004・2009・2016年並の異常高温日ある高温月 みたいな感じだったかもしれない。
[] 2017/08/18(金) 10:00:50.76:7Xm9Cd/g
1990年1月と2001年1月
共に似た低温だったかと
[] 2017/08/20(日) 14:35:14.10:ZhccNgKg
 いや、2001年は奄美沖縄で超暖冬手前だったはずだろう

しかも1990年1月は2016年1月とそっくりだろ
[] 2017/08/20(日) 21:37:48.60:gTVXUZ3b
1990と2016は1月は似てない。
どちらかというと2016年1月は2004年1月に
1990年1月は2012・2013年1月に似ている。
[] 2017/08/21(月) 22:49:44.66:uXRyjQXU
2008年8月後半の北日本の低温は、かなりの低温で持続期間も長かったのに、注目度が低いと思います。
[] 2017/08/27(日) 11:00:58.07:DFkSSOxG
2008 1996 共に8月下旬が低温だった。
[] 2017/08/27(日) 11:02:21.93:DFkSSOxG
2010年 猛暑
4月下旬と 10月下旬に真冬のような寒さも
[] 2017/08/27(日) 11:34:30.95:jHft/66s
2007~08年と2010~11年はそっくりな世界の海水温分布
[] 2017/08/27(日) 12:09:04.79:jHft/66s

2016年1月は
1997年1月と似ていると主張する有識者もいる

2月は2009年2月と似ている。

2016年12月〜2017年2月は
1998年12月〜1992年2月を若干高温側にシフトさせた様な流れ。

ともにシーズン前の11月は顕著な北冷期間はあったが長続きせず。
[] 2017/08/28(月) 18:56:45.88:QS74iWyz
次の低温は2019年2月下旬かなー。怖いな!

1963 1991 共に2月下旬低温だから当たりそう。

ついでに 2021年8月はよい意味で低温に
[] 2017/09/02(土) 11:31:21.46:I7rN6V5e
09年8月31日
東京は終日雨が降り
日中の気温も18℃くらいしかなかった。

あと今朝の都心は16℃台まで下がったが
9月上旬としては46年ぶりの記録だそう。
[] 2017/09/03(日) 11:12:47.04:YDqCCCU6
1953年の8月下旬にも最低気温どころか最高気温までもが20度を下回る日が続いている。
当時の天気図を見るとオホーツク海高気圧の張り出しが強くて、梅雨寒のような形。
時期的には秋雨が早く訪れたってところなんだろうな。
[] 2017/09/03(日) 11:24:14.68:RkRK/+6O

その1953年だが8/21の最高気温が38度の記録的猛暑
[sage] 2017/09/08(金) 18:25:15.16:qIT0+akE
東京、9月上旬の真夏日0になりそう
このまま9月を通して0(月間最高気温30℃未満)だと何年ぶりなのかな
[] 2017/09/09(土) 00:00:50.72:rE0eDIEf
2007・2012年の今頃 何があった? 9月1日が土曜日の年は9月熱いな! 2018年も1990年並かもね
[] 2017/09/09(土) 00:05:24.71:rE0eDIEf
9月真夏日なし 東京では多分2009年以来 8年振
[age] 2017/09/09(土) 00:10:30.95:AKBhdMVC

いや、2009年は1日が真夏日だよ
9月真夏日皆無なら1968年以来の出来事
[] 2017/09/09(土) 00:23:30.29:4fuBjIPl
 .
United Nations は 国際連合(国連) と日本では訳していますが、直訳すると 連合国 となります。

小沢一郎(元民主党) が神のようにあがめていましたが、日本以外の国ではタダの 世界大戦後の
戦後統治体制(時代遅れ) と認識している国が増え続けています。決定が無視されることも多い。

ちなみに支那や韓国では 聯合国 と訳しています。
開始点がズレているので、支那&韓国と日本で意見があうわけがない。

日本では 国連を 世界の平和を守る正義の機関 のように思ってる 占領統治下の 洗脳教育 の被害者
が団塊世代を中心に未だ多く残っていますが、支那政府は逃げまわっていただけ、韓国は日本との間
では完全な敗戦国だったのに、戦後になって、急に戦勝国だったのだよ、と強弁し言い張っている
のを調停するのが面倒だからとそのまま通してしまうようなお役所仕事の詐欺組織なので・・・。

国連の予算の大半は未だに日本が負担しているのに、職員全体に占める日本人の割合は加盟国中
最低レベルと、これほどバカにされている話もない事もほとんどの日本人はしらないという。。

ttp://yoshinori-kobayashi.com/
 .
[] 2017/09/09(土) 23:31:45.86:gm3MT3Dp

明日の東京は30℃まで上がる予報だけど、注視したいところ。
しかし、1968年て不順な夏から更に9月も残暑なく季節が進んだんだね。
[sage] 2017/09/10(日) 18:30:28.11:1B0lG3d2

1963年て西日本の1月の西廻り寒波継続が有名だが、2月もそこそこ寒かったんだよね
但し、1月に比べるとぐっと気温が上がった
最高気温が低く2月にぐっと上がったところなどは、韓国や中国の1、2月の推移によく似てるかもしれん
[] 2017/09/11(月) 18:59:29.09:dOXDpphA
1990年1月が1984年1月みたいと感じたの自分だけ?
都内。2月は全く違ったが。

1984 1990 2001年1月は似てる。

1990 2016は似てない。むしろ2016は 1996 1988年に似てる。
[] 2017/09/12(火) 21:29:19.78:uBr9Chqa
1968年9月は上旬、中旬は異常低温だったが、下旬は高温に転じた。
[] 2017/09/12(火) 21:38:45.68:JLp1gGy4
9月の西回りの大寒波、1902年9月25日〜29日あたり。
西日本から九州、沖縄までほとんどが最高気温の低い極値。
[sage] 2017/09/13(水) 10:36:38.62:umIeigkH
9月の最高気温極値は金沢は大冷夏の1902年だね。
[sage] 2017/09/13(水) 10:37:47.43:umIeigkH
高温極値ね
[sage] 2017/09/16(土) 11:27:20.30:DQ1K9K5O
明治の寒秋といえば1899年と1912年が最強。
全国平均で2℃以上低い

1899は観測史上最も寒い
[sage] 2017/09/16(土) 17:04:31.18:WUdXTnHe
季節ごと最強は
春 1885 1926 1936
夏 1902 1905 1993
秋 1899 1908 1921
冬 1945 1936 1984
あたりだろうな。もちろん地域によって異なるが
[sage] 2017/09/16(土) 17:23:36.09:DQ1K9K5O
夏は1913年も大冷夏で凄い。
統計史上2位の記録的低温
[sage] 2017/09/22(金) 12:25:30.72:c4/D70d3
春は1984年も大寒春で最強。
秋は1976年は戦後最大の寒秋で1981年は戦後2番目。
1983年も11月はなかなかの寒秋、やはり昭和の時代は秋の低温が目立つ

1986や1988も冬の訪れ早く1986は東北平地でかなり早い初雪だったような
[sage] 2017/09/22(金) 12:34:40.51:c4/D70d3
春は1965や1970も最強の寒春。
大暖冬の1949も南西諸島除き顕著な寒春で1947年春も3ヶ月通して1.5℃低かった
[] 2017/09/24(日) 20:41:24.88:ISHtOKv9
2010年代と1980年代冬、関東は比較できるか?という質問だが、やはり1980年代の寒さには叶わない。


1984年は2012年とは比較にならない寒さらしい。似てるとは言われてるがまず関東の積雪や降雪日統計が違ってる。 2012の関東積雪はやや外れより。

2012年冬は1985年冬と気温を比べるのが妥当かもしれない。2014年だと積雪以外、気温だと1987年あたりに似てる。
[] 2017/09/24(日) 23:37:27.20:QjO2q28E
11月は北海道の2016年が記録的だったが、12月だと2005年の本州中部が記録的
[sage] 2017/09/25(月) 04:52:33.45:TFCh5GL3
まぁ岐阜市なんかそれまでの123年間の12月の最高気温平均の最低が7.6℃だったのに2005年12月は最高気温平均6.6℃だからな
これは今の山形市の平年値に近い値でいかにキチガイかわかる
[] 2017/09/25(月) 12:54:08.76:DdVMPuwW

平均気温は、都市化で冷え込みが無くなってるから、最高気温の平均に着目することで、
都市化の影響を排した真の寒気の強さの指標が見えてくるってことかな

近年は、高温側で過去の最高を1℃ぶっ飛ぶあっても、低温側で1℃ぶっ飛ぶってまぁ無いから、すごかったんだな2005年12月
ヨーロッパや北米はどうだったんだろう、三波型になって同時に厳冬だったのだろうかな
[sage] 2017/09/26(火) 12:58:10.75:qofc7UUX
2005年12月は西日本で平年より2.8℃、東日本で2.7℃低かったね
[sage] 2017/09/26(火) 13:17:52.15:qofc7UUX
厳冬だった2005-2006は米国東部は暖冬。
[sage] 2017/09/26(火) 20:27:36.70:qofc7UUX
日本が平成最寒の厳冬だった2011-2012は米国全域で暖冬になってる
[sage] 2017/09/27(水) 12:43:01.90:fxE4+OtQ
>>534
どっちの冬も、南岸低気圧はいまいちだったな
北アメリカ大厳冬の冬は、逆に大暖冬になりやすいのか>極東
[sage] 2017/09/27(水) 14:20:47.32:S+/dclwA
南低だと2005-2006は1月21日、2011-2012は2月29日が印象的。
2005-2006は2月上旬も南低来てるな
[sage] 2017/09/27(水) 14:33:37.32:S+/dclwA
しかし、2005-2006は水戸や埼玉南部以南以外は積雪少なく不調だった。
2011-2012の南低は東京や横浜、千葉の積雪が少なめ
[sage] 2017/09/27(水) 17:38:39.40:DJfSlY2r

そうとも限らんよ
極東、北米、欧州ぜんぶ厳冬ってこともあったはず
[] 2017/09/28(木) 03:31:08.97:qbBUuWcE
北半球が全て厳冬になったゾーナル厳冬は1893年。
1945年は日本限定大厳冬で北シベリアは大暖冬。

同じ日本大厳冬でも偏西風の流れはまるで違ってる。
[sage] 2017/09/28(木) 08:03:37.36:mPKRH0+a

北米は広いから、アラスカ・西海岸から東海岸まで全部厳冬ってのは、無いのでは?
欧米亜がすべて大厳冬の1963年も、アラスカは大暖冬だった
[sage] 2017/09/28(木) 22:31:22.57:9FaxtQYo
西回り厳冬の1963は北海道も当時としてはやや暖冬気味

当時の平年値は1936年や1945年などの記録的厳冬年の数値が含まれてるが。
[] 2017/09/29(金) 07:59:50.47:FCvzGvuc

1963年厳冬は、極東では低温の中心が台湾付近。
2016年1月下旬の大寒波が、一カ月以上持続したような変態寒波 だ。
[sage] 2017/09/29(金) 09:10:34.05:8pgyuGLv
>>537
関東は2011-2012より2012-2013の方が低温も雪も印象が大きい
[sage] 2017/09/29(金) 10:03:23.18:yf9Xqweq
2011-2012も全国平成最寒厳冬だが、低温の中心は北と東だけどな。
2011-2012は初雪も早く終雪も遅かったから降雪期間は長かったかな。
3月が大暖春だった2013と比べると
積雪も少ないイメージは無い2011-2012も
[sage] 2017/09/29(金) 10:14:23.33:yf9Xqweq
2012-2013は1月中旬の南低だけだったな、大雪になったのは。@埼玉南部
2月はうっすら積雪しただけで1月28日の寒冷渦は降雪のみ。
千葉は8cm、銚子は5cmとなかなかの寒冷渦

あとは宇都宮で12月初めの1cmの積雪だね
[sage] 2017/09/29(金) 16:47:28.34:yf9Xqweq
2013年は3月は暑いが、4月は再び低温気味。
東北平地でも4月下旬に積雪。
GWにかけても低温が続いた

2012も2013も冬は豪雪地の積雪は多め
[] 2017/10/01(日) 00:39:35.87:Vt/g6DZq
2012は1984と同じリズムで降雪とか? はなかった。
南関東

2014は1986と初積雪のリズムが似ていた。2月8日土曜日。 しかし3月の積雪がないのが2014
[sage] 2017/10/01(日) 20:01:30.49:0oHK2mpn
2014年は寒春だった1986年と比べると暖春。
1986年は3月下旬に東京で9cm、横浜で10cm積もるなど大雪。
5月にかけても低温続き
[sage] 2017/10/01(日) 20:09:47.67:0oHK2mpn
19860323は秩父も38cm、日光も75cmとなかなか。
[sage] 2017/10/01(日) 22:29:59.90:am2rQZRt
確かその日って最初雨予報だったから都心大混乱したんだっけ
[sage] 2017/10/01(日) 23:46:31.18:0oHK2mpn
19860323は風雪だったような。
[sage] 2017/10/02(月) 06:59:20.58:rWaTlrOM
その二年後の1988は記録的
03/23より更に二週間以上遅い04/08に降雪
季節外れの大雪になった
[sage] 2017/10/02(月) 08:23:16.95:MlFeTpqy
1988年4月8日も東京と横浜も大雪だが、秩父も19cm、日光も42cmと凄い。
[sage] 2017/10/02(月) 08:48:38.80:MlFeTpqy
1988年4月8日は軽井沢も35cm、河口湖も37cmとなかなか
[] 2017/10/03(火) 21:07:39.53:SqQc8/Dc
この時期の強い寒気と言えば1992年よね。
KYで10度割れ寸前まで下がった。
[sage] 2017/10/03(火) 21:39:11.04:EILwJUHO
大冷夏だった1993年も9月と10月は寒秋。
11月は高温だが
[sage] 2017/10/03(火) 22:00:10.57:fUFbol/k
1913年も9月はかなり低くて月平均が歴代最低になってるところが多い
[sage] 2017/10/03(火) 22:18:41.21:EILwJUHO
1913年は夏も統計史上2位の冷夏だしな。
秋の低温は前年の1912年も凄い
[sage] 2017/10/03(火) 23:11:24.66:EILwJUHO
観測史上最も寒い秋は1899年だね
[] 2017/10/04(水) 19:33:40.91:6jaEa9Y8
1980年代〜1990年代初めって 偶数年 3 4月は東京あたりで必ず積雪してないか?
[sage] 2017/10/04(水) 20:26:10.98:qlVim16k
偶数年は大雪になるとは、森田正光がよく言っていた
[sage] 2017/10/04(水) 21:24:58.30:PWvFq4cq
90年代までは偶数年が特に大雪になりやすかったな、東京など関東は。
奇数年でも1987シーズンは南低の雪多発年だが
[sage] 2017/10/05(木) 22:29:51.13:kv+mDl7k
偶数年でも2000年や2002年、2004年は南低は不発年だったな。
いずれも暖冬年だが

2004年は3月20日に降雪してる関東は
[] 2017/10/06(金) 14:48:48.42:OeakUTs0
偶数年の関東 南部
2008 2010 2012 2016も90年代の偶数年と比べればかなり不発。2008 2012年は多少積雪あったが1984 1994 1998 2014とは比較にならぬ1992年や1996年より少ない。2016は場所によりだが積雪は少なく降雪日もかなり少ないかなりの外れ年

1988年も不発傾向だが。

21世紀以降奇数年は あたり年も出た 2001は多雪で前年とイメージ違う。
2005も前年年末や3月の積雪. 2013年も2012と似た感じであったが2013の方が積雪多いら、かつ翌2014は伝説大雪だったが2013の降雪より2014の降雪の方が断然溶ける速度早く 根雪もすぐ消えた。1984と2014の大雪はわけが違う
[sage] 2017/10/06(金) 16:05:54.73:raGeUPVW
1987-1988シーズンは12月前半に積雪、4月に大雪だったし不発のイメージはない。
1月や2月は不発気味だが。
2014年は雪降った翌日は冷え込み2回ともショボいし、2回目の南低は大雨に変わったから積雪無くなるのが尚更早かったし厳冬年で冷え込みが厳しかった1984や2013とは大違い
[] 2017/10/06(金) 22:48:18.73:eCWZdXq1
適切な質問用の板がありませんでしたから、こちらで失礼します。
以下、他の掲示板にも書かれている事ですが…。

気象と気圧配置についてです。
以前、5月くらいの同じ日に、千葉や水戸で14度、福岡で32度という気温の記録があった記憶があります。
こうなるには、日本周辺の、どこにどのくらいの強さの高気圧、低気圧があればそうなりますか。
[sage] 2017/10/06(金) 23:43:35.98:2ljl6a7p
その日の天気図見ればいいじゃん
[sage] 2017/10/08(日) 10:52:10.65:EmBBtVWw
2011年の今頃はかなりの低温だったな。
北海道平地でも早い初雪降った
[sage] 2017/10/09(月) 09:55:23.33:PbJ3dsE0
しかし、2011年は11月は再び高温傾向だな。
12月は再び低温で平成最寒の厳冬になった2011-2012シーズン
[] 2017/10/15(日) 23:02:20.32:1Od0Vz8f
2017年10月は13年振の異常低温かもな!
5月も2020年あたりに28年振とか来そうだ!
1月はまさかの35年振とかが2019年に来たら!
それはありえないが18年振りとかはありそう。
[sage] 2017/10/16(月) 20:23:30.31:baeQJ6Pm
異常低温とはいえ北海道のアメダス地点も積雪無いね。
数日前にぬかびらで1cm積雪しただけ。

峠もまともな積雪来てない
[sage] 2017/10/19(木) 15:52:05.88:HAmISfkx
北海道も積雪したり冷え込んでるが本州も肌寒い陽気だな。
東京も一桁の気温か
[] 2017/10/19(木) 18:18:36.66:88W199N5
10月低温年 その直後の冬は。関東
1968 1969 暖冬だが多雪
1971 1972 暖冬
1972 1973 暖冬
1981 1982 並冬
1986 1987 並冬から暖冬
1989 1990 暖冬 一時寒波
1992 1993 暖冬
1993 1994 並冬
2001 2002 暖冬
2003 2004 暖冬

今年は2007と並ぶ暖冬

2007
1989 2002 2004 2009 2016
このクラスを上回りそう
[sage] 2017/10/19(木) 20:24:58.12:HAmISfkx
2010年10月は暖秋だが下旬は東京で異常低温の日があった
[sage] 2017/10/20(金) 21:30:03.18:Ob8i5uqO

今年みたいに10月から異常低温とか寒気の無駄使いだね。
冬は糞暖冬フラグ
[] 2017/10/24(火) 22:46:48.53:KR17vIeI
暖冬 後 寒春 みたいな 2009-2010みたいなのも嫌やな。あれは期待を裏切り。
2010暖春の予想が寒春。かと冷夏の予想が酷猛暑。秋はまあまあだが冬は1月が厳冬。
翌年春は寒春予想しおまけに 略

過ごしにくい1年だった。
[sage] 2017/10/24(火) 23:28:20.35:0MoUgvSu
2010年は4月は1984年並みの大寒春だな。
暖冬後寒春といえば1949年と1993年もそうだね
[sage] 2017/10/25(水) 00:42:25.97:0GQ++m1X
1993年は5月2日に新緑寒波が来て関東は1月上旬並みの異常低温。
その11日後は猛暑日クラスの高温だが

2010年は4月の関東の雪と低温も凄いが、静岡市のもっとも遅い終雪や御殿場の大雪もなかなか。

宮崎や鹿児島も4月は歴史的低温記録を塗り替えた
[sage] 2017/10/25(水) 01:00:14.27:0GQ++m1X
宮崎と鹿児島は3月は降雪してる2010は。
5月も中旬は八甲田山で記録的に遅い積雪と遅霜を観測した所もある
5月下旬も関東以西の太平洋側も曇りや雨で低温続き
[] 2017/10/25(水) 15:09:18.29:9QXZrDi0
4月4日が日曜日の年は寒春多いな。
そのような年は8月1日も日曜日。

2010年 1993年 1976年 1971年 1965年

夏も
1982年 1976年 1965年 代表例 1993年

だが 4月は2004年 8月は2010年に記録的高温
[sage] 2017/10/25(水) 18:17:38.99:SivJkTKp
2010年は伝説的な寒春年で異常気象尽くめだったな
ここまで無かったけど、3月末の京阪神の季節外れの降雪や御殿場と箱根の季節外れの大雪、御殿場の顕著な冷え込み、静岡市の観測史上最遅の降雪即ち終雪日(名残雪)を更新もあった
[] 2017/10/25(水) 20:46:34.41:wbNg31kf
4月の寒春は圧倒的に1996年だと思うけどね
[sage] 2017/10/25(水) 21:08:13.87:0GQ++m1X
東海以西なら1996年が最強の寒春だね。
名古屋や大阪など4月に降雪した
[sage] 2017/10/25(水) 22:25:40.71:y3tGPulO
北陸平地で4月に2度も大雪になったのは1996年だけ
[] 2017/10/26(木) 06:11:19.45:yWdAwas1
積雪50cm超え、11月に積雪、4月に積雪、
関東平野では完全に過去のものとなったはずの現象が2010年以降の
わずかな期間で全て具現化されてしまっている

マスターが過去歴史上の大雪の英霊を、サーバントとして召喚してきてるかのように
[sage] 2017/10/26(木) 09:32:46.13:gM5AveaD
4月の雪は2007年にもあった。
積雪はしてないが
[sage] 2017/10/28(土) 00:22:47.72:wLt3Tf25
1914年の4月4日は静岡の沿岸でも積雪があった
沼津7cm伊東6cm熱海1cm等
東海地方平野部でも4月唯一の積雪になってる
[] 2017/10/28(土) 18:15:26.96:WRF2VN4w
沼津って静岡の中でも特に積雪が少ない所じゃなかったっけ
4月に7cmの積雪は信じ難い快挙だ
[sage] 2017/10/28(土) 22:36:27.88:quMrbPq4

東海でもっとも雪の積もりにくい駿河湾沿岸で、4月の積雪があるっていうのが意外過ぎで面白い
おそらく南岸低気圧だとは思うけれど、北東気流がフェーンになってしまう沼津が大雪で、
山の反対側の伊東よりも積雪が多いのは不思議で仕方がない。データの間違いでなければ、
当時の気圧配置を確認したい。

沼津は、寒気が相当強い南岸低気圧でないと雪にならず、関東でも最も雪になりにくい
小田原の降雪力よりも数段低い、冬型の風花もまったく届かない、雪が降ってきたら
珍しすぎて人が外に出てくるレベルの街。
[sage] 2017/10/29(日) 12:53:50.12:QwTp3L4x
沼津もさすがに銚子よりは雪になりやすい気が駿河。
[sage] 2017/10/29(日) 17:19:23.38:xH5D1zWE
沼津からすぐ近くの三島のデータ見てると静岡よりは降ってる感じするけど沼津そんなに少ないのか?
[] 2017/10/29(日) 19:01:53.86:K4wjPMI+
駿河湾沿岸は1996年みたいな寒気優勢南岸前線か2001年みたいな局地前線しか近年は積雪記録ないんじゃないか
[sage] 2017/10/29(日) 21:16:14.84:CMkDqQsP
2001年は静岡市で3cm積もった。
2005年もうっすら積雪したな
[sage] 2017/10/29(日) 21:18:37.52:CMkDqQsP

今だと考えられん積雪量だな
[sage] 2017/10/30(月) 00:15:51.83:Ek3wl9kj

てか、沼津って関東なのかよ?w
[age] 2017/10/31(火) 00:07:52.28:ypfl773b
この時期の記録的西回り寒波、1997年10月31日に厳原、佐賀、福岡など九州北部で
10月最高気温の低い極値。
月末とはいえ、明治時代からの官署で最高気温の低い記録を出すのはすごい。
[sage] 2017/10/31(火) 10:14:23.93:uTZwyflX
1997年は南西諸島が特に寒秋年。
9月は全国的に低温傾向
[] 2017/10/31(火) 12:56:40.57:8QCZcrgh
今日の寒波は、2002年10月末寒波と比べて、どんなもん?
比べるのもおこがましいようなショボさですか
[sage] 2017/10/31(火) 13:52:46.42:HSSi4yE9

2002年の方が持続力含めて格上よ
ttp://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2002-10-29
[sage] 2017/10/31(火) 19:41:35.17:uTZwyflX
今年の10月はだらだらとした寒秋。
2002年は11月上旬に熊谷や前橋、京都でかなり早い初雪

2002年12月9日は関東で大雪
[sage] 2017/10/31(火) 21:13:53.25:yMwscFS/
2002-03年シーズンって冬の訪れが早かったよな
もう15年になるのか
[sage] 2017/10/31(火) 21:18:01.72:amUN0kd1
その後はお決まりの暖冬だったんだよな(´・ω・`)
[sage] 2017/10/31(火) 21:31:22.92:uTZwyflX
2002-2003は北日本と東日本は厳冬。
西日本と南西諸島は平年をやや上回ったが
[sage] 2017/10/31(火) 22:38:56.63:jhGUUPKS

2002年の冬と勘違いしてるんじゃ・・・、おまえさん
[] 2017/11/01(水) 08:42:13.23:Yp/O8NAC
今年の東京の10月の低温及び日照時間の少ないほうからのベスト10入りって何かある?
[sage] 2017/11/01(水) 10:10:13.80:+xv95ak/
2001-2002シーズンは1月以降は大暖冬だが12月は平年より低温だったな。
関東も年内に初雪
[sage] 2017/11/01(水) 22:12:34.31:WGl+H3ig
ttps://pbs.twimg.com/media/CZdlJH8UkAAac_7.jpg
これが大エルニーニョの暖冬年の気温だとはとても思えない
[sage] 2017/11/02(木) 06:20:13.46:Y9Kici+6
  

この時は、日常生活にかなりの支障がでた。
二度とゴメンやね。
[sage] 2017/11/05(日) 09:56:14.76:uD03N5iX
2009年のこの時期もなかなかの低温だな。
新潟市はかなり早い初雪
[sage] 2017/11/05(日) 10:19:32.07:uD03N5iX
2009-2010シーズンの新潟市は積雪も多かった。
2月は81cm積もってる。

12月も40cm超えたな
[sage] 2017/11/05(日) 11:59:11.35:cSZOf+nF
2009年は11月2日の深夜に千葉で雪がチラついた
[sage] 2017/11/05(日) 12:45:09.23:uD03N5iX
東京の西部あたりも雪ちらついたような
[sage] 2017/11/05(日) 20:31:19.16:uD03N5iX
2009-2010シーズンは冬前半は西回り、後半は北回り中心の寒波だった。
春も北冷中心
[sage] 2017/11/05(日) 22:24:53.90:Gf4rEi3p
草加市のオナニースレ
[sage] 2017/11/07(火) 15:58:09.99:RqP0S23X
11月の寒波は1924年11月10日の岐阜市で10cm積もったのが有名なものの一つだがこの年は10月の終わり頃にも盛岡で10月唯一の1cm以上の積雪である7cmを記録している
[sage] 2017/11/07(火) 20:03:08.44:mIXHG/uN
1970年11月とかは名古屋で積雪したな。
[sage] 2017/11/07(火) 21:30:08.44:d6F5k21y

草加市
[sage] 2017/11/08(水) 19:02:19.96:8h/+lzT6
1924年とか戦前の大昔過ぎ
[sage] 2017/11/08(水) 20:33:28.95:1OT19gXk
大雪や低温記録は昔に遡るほど多いからな
[sage] 2017/11/08(水) 23:21:05.64:bnEN2Dva

草加市
[] 2017/11/09(木) 08:09:59.04:kHxGhJKl
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1003/03a/extreme33.pdf
2010年のAO負による異常厳冬は、極東方向にもいちおう向かっていたらしい

しかし、厳冬を示す青色プロットは大陸どまりで日本列島は暖冬になってる
[sage] 2017/11/09(木) 09:35:08.52:ftfBc0AQ
2009-2010シーズンは朝鮮半島や中国大陸もそうだが、シベリアなど東アジアも大厳冬。
日本は暖冬だが春は寒春で4月が記録的低温
[sage] 2017/11/09(木) 12:12:24.90:nBzshTL2

草加市
[] 2017/11/15(水) 15:26:16.21:ux2sKFB6
末尾8の年の高温 前年12月含み
1998年2月中旬
1988年1月
1987年12月下旬くらいしかない。寒くなりすぎることもなく平年並かな?
[sage] 2017/11/15(水) 20:03:35.45:kNyiPnKT
1998年2月中旬はポカポカ陽気の翌日は雪降ったな。
3月終わり〜4月初めの夏日→降雪の流れも凄いが
[sage] 2017/11/15(水) 22:35:07.48:I5wvIaE2

草加市
[] 2017/11/18(土) 18:19:57.58:Vegxvdwm
1998年は異常高温と降雪の繰り返しだった。
1990年代の偶数年はそんな年ばかりだったり
[] 2017/11/19(日) 13:58:25.67:iYkzq1f3
2002年や2004年、2016年は関東少雪暖冬の偶数年

2003,2008 2012は少雪厳冬と言うべき
[sage] 2017/11/20(月) 09:51:31.52:uTT4QxL/
2002-2003は早い初雪と大雪が良かった

2011-2012も積雪はまあまあな多さで降雪期間も長い、平成最寒の厳冬で
[sage] 2017/11/20(月) 12:22:21.75:Cdtsfdxj

おい草加市
お前、気象板引退宣言しただろうが!!!
[] 2017/11/20(月) 19:14:43.96:SrLbLtrs
734 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 12:13:55.60 ID:GI3R6iEY [12/16]
こんなガキだらけの糞板不快だわ。
無くなれよマジで

土日だからリア充の糞レスがウザい、秋葉原の事件起こした加藤の気持ちも解るわ


736 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 12:16:21.32 ID:GI3R6iEY [13/16]
こんなリア充やガキだらけの糞板二度と来ないよ、お前ら全員死ねや
[sage] 2017/11/20(月) 19:24:27.37:yC5fo35a
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA/リテラ(抜粋)
ttp://lite★-ra.com/2014/10/post-594.html
(URLの★は5chでのNG対策)
(略)
 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。

 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。
会社の名前は東洋エンタープライズ。
下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。
創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。

 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。吉本氏が無窮花章を受賞した際、パーティに来賓として出席した安倍首相はこんな挨拶をしている。

「吉本氏は四十五年前に父が国会選挙に出た時からの付き合いで、父が外務大臣の時、韓国に同行した」(「統一日報」2002年5月1日)
(略)
sk
[] 2017/11/28(火) 21:40:49.75:8MS/O6nR
やはり2014甲府にかなうものはないだろう!!
甲府でメートル越えなんて信玄公の時代から数えてもあれ以外にないだろうね…
[] 2017/11/28(火) 21:43:45.26:qNbV4BT7
残念なのは冬季全体で厳冬型
(国内観測開始以降で有名なのは太平洋戦争末期の空襲激化と東南海地震と重なった
1945年、ほか1936年、1984年等)では無かったこと。
[sage] 2017/11/28(火) 23:53:44.27:JiRyqCPX
北陸なんてゴミみたいな積雪だったからな
最深積雪が東京>富山になったのはこの年だけ
[sage] 2017/11/29(水) 11:08:05.12:KCsxPD1v
2014シーズンは冬型が死滅していた
[sage] 2017/11/29(水) 12:19:02.46:hx4DuRa7

草加市
[sage] 2017/11/30(木) 10:36:22.08:1FEMPo/t
2015と2017も北暖西冷で2014と同規模の暖冬だが南低死滅年。
2016も酷い糞暖冬だが
[] 2017/11/30(木) 13:52:12.99:srJkjIET
2011年1月は典型的な西冷日本海側豪雪型。
昭和だったら56豪雪に匹敵して居たはず。
(翌年もシーズン全体で61豪雪に迫った地域も)

2014年は冬型頻度低下は暖冬型そのものだが
2月8日の南岸Lは"第一種"全国厳冬型にもよく見られた部類。
[] 2017/11/30(木) 13:55:32.61:srJkjIET
2016年は平均気温だけ見れば
エルニーニョ糞暖冬(高温底上げ型)だが、

1月下旬の西日本記録的低温=一発大寒波は
まるで正反対のラニーニャ時に見られるようなレア度。
[sage] 2017/11/30(木) 20:12:22.45:1FEMPo/t
2011も2012も3月も低温気味のシーズン。
2011年1月は福井の110cm超えの積雪もなかなか
[sage] 2017/11/30(木) 20:40:12.94:OZp3UDWq


草加市閲覧禁止
草加市二刀流開始報告
[sage] 2017/11/30(木) 21:16:53.90:1FEMPo/t

二刀流とか意味わからないんだが。
お前いい加減ウザい、早く死ね
[sage] 2017/11/30(木) 21:23:49.55:OZp3UDWq

お前もう来ないんじゃなかったの?
[sage] 2017/11/30(木) 22:05:53.09:LfyS/aRG

草加市いい加減ウザい、早く死ね。
[sage] 2017/11/30(木) 22:07:42.35:oC8GIrqB

お前早く出てけよ
[sage] 2017/11/30(木) 22:23:17.50:1FEMPo/t

荒れてるのはお前らが原因だからな。
早く焼身自殺しなゴミ屑共
[sage] 2017/11/30(木) 22:25:13.82:OZp3UDWq

なあ二度と来ないんじゃなかったの?
[sage] 2017/11/30(木) 22:37:37.78:oC8GIrqB

人のせいにすんなよ
お前のせいで荒れてんだよ
[sage] 2017/11/30(木) 22:41:23.73:LfyS/aRG

草加市
[sage] 2017/11/30(木) 22:48:01.78:1FEMPo/t

荒れる原因作ったのは誰がどう見てもお前らだ。
お前らの味方してる奴らなんてただのアフィの荒らし、それが解らないなら死ね
[sage] 2017/11/30(木) 22:52:10.05:OZp3UDWq

おい二度と来ないんじゃなかったの?
[] 2017/12/01(金) 00:57:57.57:JsDgmq4z
2014年は1月が暖かかった。特に上旬と下旬
2月は上旬 3日は暖かくその後豪雪に。15日以降も寒い時期は多かったが20日以降から暖かく春へ。3月上旬のみ寒く後は春への訪れ速い。
2010年とは違ったな
[sage] 2017/12/01(金) 05:21:20.92:HuKTHY5q

アフィの意味わかってるか?
[sage] 2017/12/01(金) 10:59:00.74:nYfjA2W1

2013-2014シーズンは12月も大暖冬。
3月上旬は南低来ても冷たい雨しか降らなかった
[sage] 2017/12/01(金) 12:16:44.08:ySSkg3XV

草加市閲覧禁止
[sage] 2017/12/05(火) 03:22:38.23:l9IZIN9u
2005年12月は大雪だったが山雪優勢で最深積雪という観点では北陸平野部は寒気の割には大したことなかった
[sage] 2017/12/05(火) 10:01:33.32:98dPUng1
2005年12月は新潟市も24cm程度と名古屋と変わらなかった
[sage] 2017/12/05(火) 12:16:14.55:roMIKDr3

草加市書き込み禁止
[sage] 2017/12/05(火) 12:48:13.00:98dPUng1

いい加減死ね。
なんでもかんでも草加市認定しやがってキモいんだよ。
[sage] 2017/12/05(火) 17:44:16.13:647Auvmp

でもお前草加市じゃん
[] 2017/12/18(月) 10:48:24.02:haxOr3JU
気象の記録が読めるようになって、1945年がいかに異常気象だったかがわかる。
敗戦後の食糧難と言われていたけれど、1993年よりももっと酷い不作だったんだろうな。
いろんな統計が数年間残っていないから正確にはわからんけど、気象の記録を見る限り、
冬も低温、夏も低温。

つーか、近年、異常気象だなんだって言うけど、戦前のほうが寒暖の差が激しくて
今よりももっと異常気象が頻発してたように見える。
[sage] 2017/12/18(月) 23:30:35.94:1GQIstln
1945年は盛岡で-20.6℃、大阪も-7.5℃と歴代最低気温を記録してる。
[sage] 2017/12/18(月) 23:36:41.63:1GQIstln
北見枝幸の92日連続真冬日もなかなか。
雪も長野や富山の一部で7m超えるなどかなり多い
[sage] 2017/12/19(火) 12:20:37.47:Uh3hq2yp


書きたいことはまとめて書けよアスペ
[sage] 2017/12/19(火) 12:31:32.48:wAFJvcfU

まとめて書いても書き込み禁止とかほざくんだろ?
アスペはお前だ、DQN関東塵はさっさと死ね。
[sage] 2017/12/19(火) 20:06:11.32:RdCXPtCK
NG登録で見えなくした
[] 2017/12/19(火) 23:41:39.26:AeWk2SWC

1945年は7月下旬の北日本だけでなく西日本まで最低気温が特に低い。
8月は普通の暑さに戻った。

戦前は冬だけでなく春の方がさらに低温の年が多い。
[sage] 2017/12/20(水) 02:30:34.81:SFRAxqCb

草加市
[sage] 2017/12/20(水) 11:15:35.34:7h1GHihb
戦前の寒春といえば1936年とかは凄い。
3ヶ月通して極端な低温続きで統計が残るものでは史上最大の寒春
[sage] 2017/12/21(木) 05:48:15.68:KjoU6SPN
1936年は確かにすごいが観測地点は少ないけど1885年の方が圧倒的に低いな
[sage] 2017/12/21(木) 11:52:10.60:KKehX0sq
明治時代は低温記録結構あるな。
秋田は1888年に-24.6℃と2月の平均気温-3.7℃

1900年は松本で歴代最低の-24.8℃を観測してる
[sage] 2017/12/21(木) 12:17:04.45:b+3LPTqW

草加市
[sage] 2017/12/30(土) 08:42:19.77:RgL3TtJO

1965年は3月中旬に大阪で季節外れの大雪が降った
今では考えられない
[sage] 2017/12/30(土) 23:27:16.34:sOYc5Mma
大阪は1946年3月10日も14cm積もってるし昭和以前は凄いな。
1965年は桜の開花や満開もかなり遅くて大寒春の年
[sage] 2017/12/31(日) 21:38:00.37:tnGBGDkh
大晦日の雪と言えば2004を思い出すな。
最後に雨に変わったのが残念だが結構積もった

秩父は20cmとなかなか
[sage] 2017/12/31(日) 23:52:31.06:IYeGEub/


草加市
[sage] 2018/01/01(月) 02:15:38.44:xBx6GbLZ

wwwwwwwww
[] 2018/01/05(金) 09:32:29.71:vg4dSun8
1990年1月21日は実に岩手の確か遠野あたりで低温ランクイン!あの年 大寒冬だった1984年とセットになりそう。1990年1月の首都圏は1984年1月にそっくりさん。2002年とは全く違った。
[sage] 2018/01/05(金) 10:39:19.50:hFNQCp/D
1990年は南低で大阪でも二桁積雪
奈良も21cm積もってる。
[sage] 2018/01/05(金) 12:24:23.44:hFNQCp/D
1990年は関東も水戸で27cm、宇都宮で26cmとなかなか

秩父も27cm
[sage] 2018/01/05(金) 22:07:16.12:15NMCwqT


草加市の日記帳スレ
[sage] 2018/01/06(土) 00:46:51.32:tIYzj68b

wwwwwwww
[sage] 2018/01/06(土) 17:20:34.64:31kfFxwK

つまらん自演乙。
早よ死ね
[sage] 2018/01/06(土) 17:52:44.35:BcEZ0zrP

草加市
[sage] 2018/01/06(土) 23:45:01.12:tIYzj68b

wwwwwwwww
[sage] 2018/01/10(水) 21:30:45.08:AmUGtnyg
北回り厳冬って2013年を最後に無いな。
00年代前半のが凄いが

2001は北海道は平年より2.0℃低い
[sage] 2018/01/10(水) 21:43:53.05:rbgCqYQ1

草加市のオナニースレ
[sage] 2018/01/11(木) 21:47:17.10:5PHQTtWO

wwwwwwww
[] 2018/01/22(月) 15:47:47.13:K2JODL5h
1990年1月末の寒波も今年にそっくり。
曜日同じ 今日 御徒町駅で陥没事故
2018年3月は2002 2013年並の高温と予想
[] 2018/01/22(月) 15:51:28.71:K2JODL5h
しかし、1月20日土曜日の年、大暖冬だった2007年以外は必ず東京都心で 1週間以内に積雪ある。
今年といい、2001年1月20日 27日
1996年1月20日、1990年1月16日
[] 2018/01/22(月) 15:52:32.93:K2JODL5h
2018年2月は1984年2月を凌ぐ寒さはないか?
[sage] 2018/01/22(月) 18:26:17.66:lxFUW5LZ

ちょうど十年前2008年の3月も高温
北日本中心の暖春で、例えば札幌市では下旬に6日連続で最高気温10℃以上を観測した
2002年や2008年や2013年シーズンと言い、11月以降低温で冬の訪れが早いと春の訪れが順調若しくは早くなるよね
個人的には一番嬉しい流れ
[sage] 2018/01/22(月) 20:25:29.39://G2nz01
この南低の雪も凄いが、24日以降の低温も凄くなりそう。
関東も晴れても最高気温5℃以下とか

最低気温もかなり低い
[sage] 2018/01/22(月) 20:39:26.53://G2nz01

1984年2月は東日本は平年より3.4℃低い
[sage] 2018/01/23(火) 05:58:22.59:RVavWNf2
1984年2月の東日本と1963年1月の西日本じゃどっちが凄かったんだろか
[sage] 2018/01/23(火) 13:04:48.02:/W2AmxR9
1963年の西日本は低温もそうだが、大雪の記録が凄い。
関東も東京で-5℃台まで下がったとか
[] 2018/01/23(火) 18:32:08.98:1WV/20oI
それにしても2008年はおそらく今世紀で最も記憶に残らない冬だったな!!
記録的暖冬の両年に挟まれて…
[] 2018/01/23(火) 19:22:36.28:fkS90Tja
今週は積雪と記録的低温の伝説の1週間になりそうだ
[sage] 2018/01/23(火) 21:35:36.79:TbEFAUVp

草加市
[sage] 2018/01/24(水) 11:05:30.55:0gEN+bx0
上海、南京、武漢、重慶民にとっては記録的な厳冬大雪だったぞ、2008は
1984の東日本レベルかもしれん
[sage] 2018/01/24(水) 20:33:32.30:IFSOeSz1

wwwwww
[sage] 2018/01/24(水) 23:44:21.79:JmKDVaA1
2008シーズンは日本は平年並みの冬だった。
2月は寒冬気味だが
[sage] 2018/01/24(水) 23:46:13.19:bO7rAFQj

草加市
[sage] 2018/01/25(木) 06:25:29.33:Vsq4eaKw

wwwwwww
[sage] 2018/01/25(木) 19:08:47.81:ViDGuwRM

関東の積雪と低温が特に記録的
[sage] 2018/01/25(木) 21:39:50.98:O2t3CQsE

草加市
[sage] 2018/01/26(金) 00:14:03.67:jZtKTiTm
関東の1984は毎週のように降れば雪が3月末まで続いた。
結局冬型は続いてないけど気温は低く毎週のように南低が来襲した。
今年は安定した強い冬型がしばらく続きそうだから比較対象は1963か1981かと思う。
[sage] 2018/01/26(金) 01:40:55.98:95HtCwA7

1963も1981も日本海側、特に北陸の積雪が多かったが今年は遠く及ばない。
全く比較対象にならない。

暮れに低温、大寒前に小休止、
1月下旬から2月前半にかけて強い冬型だったのは
1971年とか1996年。比較対象はむしろこっちだろ。
[sage] 2018/01/26(金) 04:34:19.33:eSV/oAy3
1963は大陸高気圧の押しより、東方海上の低圧部が強かったことによる
いわゆる「引きの冬型」タイプだって、どっかのスレに書いてあったな
つまり、日本付近の気圧が異様に低かったのも特徴的
[sage] 2018/01/26(金) 21:19:34.64:sodRLtBe
1963年も1981年も1996年も西回り厳冬だな。
1996は札幌の総降雪量が577cm(12〜2月の冬期間)と多かった
[sage] 2018/01/26(金) 22:52:57.21:SJ3Vqwfs

草加市
[sage] 2018/01/28(日) 15:58:27.33:AQPJd+3K
1996年もそうだが、1997年も北暖西冷年。
1996は厳冬だが、1997は西日本除くとやや暖冬のイメージ
[sage] 2018/01/28(日) 18:27:43.61:1jSL7r6g

草加市
[sage] 2018/01/28(日) 20:17:31.11:rwdA2ss/

wwwwwwww
[] 2018/02/06(火) 00:48:36.38:zyV7+udm
2018年1月24日も伝説の日になったな。横浜
恐ろしくて外でれなかった。仕事終わってからずっと談話室で待機していた。
[sage] 2018/02/25(日) 13:35:41.41:F/gdGGf4
さいたまの-9.8℃も凄い、今年1月下旬
[sage] 2018/02/25(日) 13:58:06.56:F/gdGGf4
しかし、-10℃行かなかったのは惜しい
[sage] 2018/02/25(日) 17:40:53.35:JAAOVSb0


草加市書き込み禁止
[sage] 2018/02/25(日) 20:37:46.17:hTUz5Sjc

wwwwwww
[] 2018/02/26(月) 16:35:15.45:CgrOkHw8

ttp://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html
[] 2018/02/26(月) 16:36:04.44:CgrOkHw8
258名無しSUN2018/02/04(日) 06:07:10.15ID:hN/M3JEe
平成時代は1993年を除いて
半年間低温傾向が持続する(月平均気温で)ことはなく
どんなに長くても3か月だったから
そろそろ高温傾向に戻る期間あるかも
[] 2018/02/26(月) 23:54:07.17:CgrOkHw8
ttp://takenokaze.in.coocan.jp/sekisetsu/depth2.htm
[] 2018/02/27(火) 22:51:46.21:A26IrFVm
今年の冬はそこそこ寒さが持続したが3月頭からは異常な高温予想
1970や1984年の再来を願う身にとっては近年の3月は不甲斐ない!
[sage] 2018/03/01(木) 01:22:06.74:hUhW7fpf

草加市
[sage] 2018/03/01(木) 21:08:56.74:fpeaWYJI

wwwwwwww
[] 2018/03/15(木) 18:26:37.82:jrHLec+K
戦前の春は最低気温が現在と1ヶ月ずれているぐらいに低かった。


お前が一番ウザい
関係ないレスで荒らすなゴミ
お前は2362185日間レス禁止
[sage] 2018/03/15(木) 19:14:10.86:RyN18cZa
戦前の寒春といえば1936年とかもそうだな。
戦後でも1965年や1970年、1984年も凄いが
[sage] 2018/03/15(木) 19:31:25.09:RyN18cZa

だらだらとした暖春ばかりでつまらんよな。
去年も西日本と南だけやや低温気味だっただけで北と東は暖春気味

大雪や低温の3月が最高だね
[sage] 2018/03/15(木) 20:30:02.16:RyN18cZa
末尾8の年は平成だと暖春傾向だな。
1998は一時的に寒くなって東北や関東で遅い降雪や積雪を観測したが

盛岡で19cm、大船渡と仙台は17cmと東北太平洋側で4月としては記録的大雪になってる
[sage] 2018/03/15(木) 21:56:49.39:vmcz/m+J



草加市
[] 2018/03/15(木) 23:07:09.64:r19Fb9hA

2011年も相当やばかったと思うが…
あの年こそ戦後最悪の寒春ではないだろうか、せめてあの年くらい暖春になっていれば被災した方々の避難所生活も少しは楽になったのになって思ったけど…
[sage] 2018/03/15(木) 23:47:39.84:dyE3IuLp
ちょうど七年前の明日{2011/03/16}は3月中旬としては猛烈な寒波だったな
[sage] 2018/03/15(木) 23:50:07.91:dyE3IuLp

それって、関東〜九州で夏日程度に見舞われた初夏の高温から一変して低温になった1998/03/31〜04/02の寒の戻りのことだな
[sage] 2018/03/16(金) 12:44:18.59:ubWWi8se
2011年3月16日は風が強くかなり寒かった。
西日本や沖縄と奄美が特に低温で南西諸島では平年より1.2℃低い
[sage] 2018/03/16(金) 14:07:24.05:ubWWi8se
1998年3月は上旬も雪降って寒い日があった。
1日は東京で寒冷渦積雪
[sage] 2018/03/16(金) 14:10:44.62:ubWWi8se
の2行目は春平均気温の話し
[sage] 2018/03/16(金) 17:55:15.24:wAkEZ6Z4



草加市
[sage] 2018/03/16(金) 23:20:47.22:NtHexeXl
wwwwwwwwwwwwwww
[sage] 2018/03/22(木) 22:29:47.40:TQi4GCq7

春は暖かい方が良いに決まってるだろ。
馬鹿な事口走るんじゃないよ
[sage] 2018/03/22(木) 23:10:50.97:KzgYv+MH
花粉症だから3月まではやや寒春気味がいい
[sage] 2018/03/23(金) 12:26:45.91:J02P0TL5

草加市
[sage] 2018/03/23(金) 23:29:40.67:vT2WDy00

wwwwwwww
[] 2018/03/27(火) 22:41:37.59:Txmlkg6o

1988年は1月高温 3月低温だった。ほかの末尾8は逆。末尾6は2月14日高温
[sage] 2018/03/27(火) 23:53:03.57:a+NYbnkT
3月は観測史上最高レベルの暖春だろ(KY)
下旬に至っては異常、連日20度超えどころか夏日予想のクソ陽気
寒いと顔をしかめるくせに、異常に暖かい場合は笑顔のバカなキャスター達
[sage] 2018/03/28(水) 20:22:01.02:T51u8KiO
21日は雪降ったけど酷い暖春だな。
末尾6の2月中旬は1996も高温の時期あった。
1月中旬も暖かい日あったが
[sage] 2018/03/28(水) 20:26:29.53:T51u8KiO
今季冬は2014〜2017までの4年間と比べると寒い方だった
[sage] 2018/03/28(水) 20:30:09.93:CcEC4spk


草加市
[sage] 2018/03/28(水) 23:09:22.82:zo5T3bcX

wwwwwwww
[sage] 2018/04/04(水) 10:50:24.71:9K0adt4/
1979年は冬は暖冬だけど4月中旬〜5月中旬にかけて低温だな。
1949年も暖冬→寒春の流れで記録的寒春
[] 2018/04/04(水) 11:22:23.94:p5potJAj

草加市
[sage] 2018/04/04(水) 11:50:06.37:Cx8tTzd7

草加市閲覧禁止
[sage] 2018/04/04(水) 11:52:18.37:9K0adt4/

首都直下型の地震で死ねキチガイ
[] 2018/04/04(水) 12:29:40.27:FupqY3MQ

アスペが何か喚いてる
[sage] 2018/04/04(水) 12:57:44.10:9K0adt4/

焼身自殺しろカス
[] 2018/04/04(水) 13:19:50.45:FupqY3MQ

うるせえ消えろ糞荒らし
[sage] 2018/04/04(水) 21:43:30.40:4uq/RsH9


wwwwwwww
[sage] 2018/04/04(水) 21:46:25.78:M0S6YJBg



草加市
[sage] 2018/04/04(水) 22:03:41.71:9K0adt4/

馬鹿なレスだね。
焼身自殺しなゴミ共
[sage] 2018/04/05(木) 02:25:42.15:sKsTBG/b

wwwwwwwww
[sage] 2018/04/05(木) 08:23:14.23:j+5bceOB

草加市
[sage] 2018/04/05(木) 21:59:47.87:sKsTBG/b

wwwwwwww
[sage] 2018/04/06(金) 00:50:18.76:Lw1PG1zR

1979年春は西日本と南西諸島はむしろ高温。
本州〜九州にかけて雨が多かったが
沖縄は空梅雨だった。

暖冬で始まり6月後半の猛暑まで季節の進みが早かった。
夏は平成の天候を先取りし蒸し暑い不順型猛暑。
[sage] 2018/04/06(金) 07:16:16.27:imDJmIIf
NG登録おすすめ〈自殺〉
[sage] 2018/04/09(月) 23:57:06.98:sk75NYrX
1979年は春も北冷西暖なんだな。
冬も暖冬だが北日本は寒い時期があった

札幌も最高気温-10℃未満の超真冬日とか
[sage] 2018/04/10(火) 08:26:17.06:pYG6XrQH

草加市
[sage] 2018/04/10(火) 21:00:30.68:Okc6sahd

wwwwwwww
[sage] 2018/04/12(木) 23:30:57.85:aSniJSqJ

>札幌も最高気温-10℃未満の超真冬日とか
1979年冬が見せた唯一の冬らしい見せ場。
これがあっても総合判定は「そっくりさん」
なければ「映す価値なし」

2007年などに匹敵する超絶暖冬になったと思う。
[sage] 2018/04/12(木) 23:46:10.82:DAshijvU
1979年冬は東日本と西日本が酷い暖冬

札幌の超真冬日ってこの年が最後だね。
[sage] 2018/04/13(金) 08:20:56.08:CSJr14Ka

草加市
[sage] 2018/04/13(金) 23:55:58.71:idG+R+4N

wwwwww
[sage] 2018/04/14(土) 07:36:30.53:ctFXhPVh
「w」はNGワード登録おすすめ
[] 2018/04/14(土) 23:13:42.40:6yyuT+pN

2007と1979 2012と1984が暖冬 寒冬でそっくり。
2018と1990は1月大寒波や3月〜4月上司の大高温とかそっくり。程度は違うが流れが。しかも単偶数年で冬季五輪ある年、4月1日が日曜日。
2月は違うが今考えると暖かくなるタイミングが2018年は遅れてやってきたようなもの。
1990も後の2002 2013年の記録が未記録だったその年は記録的な暖春だった。
28年前の気候はかなり似る頻度が高い。
1982 2010夏とか1983 2011春等違う所もぼちぼち有るものの。流れは似てる。
1987-1988と2015-2016年末年始 つまり12月下旬から1月上旬の異常高温もそっくりだし1987 2015共に12月にバカ陽気あったし。
[] 2018/04/14(土) 23:53:19.92:qhNm76cd

そうだね、1972年とか1979年とか雪に関してだと2010年代のどれよりもつまらない年だ
[] 2018/04/15(日) 11:05:05.96:MIEPj+vX

ちなみに札幌の4月の真冬日もこの年以降出てない
[sage] 2018/04/15(日) 13:03:10.91:4wCt4p6o
1972年は1月が特に高温。
日本海側の降雪量が少なく太平洋側は低気圧や前線の影響で降水量多め

1973年も酷い暖冬少雪で太平洋側は雨が多い
[sage] 2018/04/15(日) 15:57:10.66:+8Pkg5cf

草加市
[sage] 2018/04/15(日) 16:56:42.01:4wCt4p6o

無駄レスするな、自殺しろボケ
[sage] 2018/04/15(日) 17:00:11.25:4wCt4p6o

草加市連呼厨=書き込み禁止厨の自演だからな。
[sage] 2018/04/15(日) 19:21:42.05:rv2Gz5a9


草加市
[sage] 2018/04/15(日) 21:39:25.44:nhQv7GKY


wwwwwwwww
[] 2018/04/15(日) 21:53:32.90


草加市早よ死ねクズ
[sage] 2018/04/15(日) 22:30:37.08:4wCt4p6o

お前が死ねゴミ。
出ていけ
[sage] 2018/04/15(日) 23:13:31.04:LX0zBbxt

草加市
[sage] 2018/04/16(月) 21:55:16.36:rSxTBmWh

wwwwwww
[sage] 2018/04/19(木) 23:23:37.30:9r926hIx

1971〜1972年冬は2001〜2002年冬と瓜二つ。
12月は寒かったが年明け以降暖冬一辺倒
3月も高温春の訪れが早く、東京の桜開花も平年よりかなり早かった。
前者は22日、後者は過去最早16日。
[] 2018/04/20(金) 00:23:55.64:3pIU+G9+

いずれも その12年後、東京は必ず 日中に氷点下になるジンクス。
1984.1.19 21
2014.2.8

1983〜1984と2013〜2014の冬も瓜二つ
[sage] 2018/04/20(金) 21:03:56.34:yqFhVLNC

草加市
[sage] 2018/04/21(土) 06:12:32.38:tvUbr8X9

wwwwwwww
[sage] 2018/04/23(月) 23:04:43.65:UruZvOR3

1983-1984は大厳冬で2013-2014は暖冬気味だし瓜二つではない。
140208は日中氷点下なのは確かだが
[sage] 2018/04/23(月) 23:13:47.76:0AKK8wGt

草加市
[sage] 2018/04/24(火) 05:28:56.34:4UTOU9kZ

wwwww
[sage] 2018/04/27(金) 10:05:48.81:KlqMRWM5
13-14シーズンと瓜二つなのは97-98シーズン。
暖冬だから

15-16シーズンは06-07と瓜二つ

2007シーズンも西回りの寒波だけは来た
[sage] 2018/04/27(金) 10:38:36.06:KlqMRWM5
2008-2009は2003-2004と瓜二つ。
北暖西冷傾向の強い暖冬だった両者とも
[sage] 2018/04/27(金) 12:14:38.37:zlOYT0fR


草加市メンバー
[sage] 2018/04/27(金) 15:10:16.05:KlqMRWM5
しかし、北海道は97-98は厳冬だな。
1986年以来の寒さ
[sage] 2018/04/27(金) 17:19:28.94:0eFXUY1z

草加市メンバー
[sage] 2018/04/27(金) 21:53:55.35:Dk95Uupi



wwwwwwww
[sage] 2018/05/16(水) 22:59:23.18:ixTeMJ+Q
2005年5月13日は仙台で日最高気温8.4℃と5月としては2番目に低かった

5月中旬はオホ高と北東風の影響で東北〜関東は雲が多く低温傾向
[sage] 2018/05/21(月) 13:59:16.44:3uiLc7cD
北海道は冬日地点出たな
[sage] 2018/05/21(月) 16:05:24.11:/qlwYmim
女満別なんか真夏日からほぼ1か月後に冬日になったな
[sage] 2018/05/21(月) 19:50:22.43:3uiLc7cD
冬日と真夏日達成が見たい
[sage] 2018/05/21(月) 20:27:33.70:3uiLc7cD
同日達成ね
[sage] 2018/05/21(月) 23:10:00.12:dxEXZKql



草加市連投するな
[sage] 2018/05/21(月) 23:59:38.95:/qlwYmim

wwwwwwwwww
[] 2018/05/25(金) 14:39:36.67:WMTa8hE0
史上最高の寒さ 関東
2018年1月
しかし、1月単位では2001・2011・2012・2013年の方が1月は低温。あえて言うなら2003・2005・2008・2015年より少し寒い程度
[] 2018/05/25(金) 14:44:39.07:WMTa8hE0
1990と2018年は1月が似てる。あの御徒町陥没した日の22日月曜日の大雪やらそれから27 28週末までの寒さ。2月は似てないが3月も瓜二つ。流れがそっくり。2月と3月の2ヶ月平均気温が似てるかも。

1990年の3月は2002 2013 2018年が未来だったため、その時代の3月の高温極地でも。
[sage] 2018/05/25(金) 23:00:29.06:EWYAgFSM
今年1月は下旬が特に異常低温だった
[sage] 2018/05/26(土) 08:48:10.36:XGF+X/3N
今年は全体としては寒冬だったが寒暖の差が大きくて北陸は大雪が多かったわりに暖気も入って平野部は深い積雪があまり維持できてなかったな
[sage] 2018/05/26(土) 13:18:40.43:Xp97hYwa
福井の積雪量が特に凄かった今季は
[sage] 2018/05/26(土) 13:31:13.60:Xp97hYwa
その他の北陸も最深積雪と降雪量共にかなり多い
[sage] 2018/05/26(土) 22:01:51.38:Xp97hYwa
今季は関東も雪がかなり多いシーズンだった
[sage] 2018/05/26(土) 23:31:47.86:PevGc4rT



草加市連投するなカス
[sage] 2018/05/27(日) 08:48:56.16:UagBxr/D

wwwwwww
[sage] 2018/06/01(金) 10:55:26.55:Nvaa7rpR
1988年はラニーニャが発生してたのに冷夏年だった

猛暑だった1973年と1985年、1995年は6月が低温

いずれもラニーニャだが
[sage] 2018/06/01(金) 14:07:57.88:Nvaa7rpR
ラニーニャではないが、2008年と2012年は6月が冷夏

2008年は8月下旬も低温だな
1924年や1930年も6月のみ冷夏年。
[sage] 2018/06/02(土) 03:06:44.04:pE/MYdSj


草加市の連投に注意
[sage] 2018/06/02(土) 04:57:07.02:dPaz0rpU

wwwwwwwwww
[sage] 2018/06/02(土) 14:34:24.64:Q7ERaE+q

焼身自殺しろよゴミ共
[sage] 2018/06/02(土) 14:43:51.09:Q7ERaE+q
←こいついい加減ウザイ

塩酸や硫酸かけてやりたいくらいむかつく
気象の話もせず、ストーカーして糞スレ保守するなとかほざくし殺意が沸く
[sage] 2018/06/04(月) 01:26:08.27:jRix2XKD


早く死ねよ草加市
[sage] 2018/06/05(火) 23:27:59.53:d1+cbfEy

wwwwwwww
[sage] 2018/06/09(土) 00:15:06.21:UZHFCSRp
この時期の低温なら1954年
[sage] 2018/06/11(月) 11:59:13.98:wgA8As3d
1954年は6〜7月にかけては北日本や東日本中心に記録的低温だな

戦後で一番の冷夏年だった
[sage] 2018/06/11(月) 12:07:58.34:wgA8As3d
1989年も6月は記録的低温だな
1983年も6〜7月の北日本も著しい低温
[sage] 2018/06/11(月) 12:22:19.46:SZMwKzm4
あまり知られていないが1962年の6月は下旬が低温で特に20日は中部〜近畿で厳しい冷え込みとなり中央高地では霜害がおきたらしい
最低気温は前橋9.6℃秩父6.7℃甲府8.3℃松本5.3℃長野6.4℃諏訪5.0℃高山7.1℃
東海、西日本平野部は10〜13℃
[sage] 2018/06/11(月) 12:30:56.17:0Dmne0sq


草加市
[sage] 2018/06/11(月) 12:47:02.83:wgA8As3d
平成以降の6月低温なら2002年も凄かった印象
[sage] 2018/06/11(月) 17:53:41.48:hJmT9Fv3

草加市
[sage] 2018/06/11(月) 21:52:02.00:8H++aXFF


wwwwwww
[] 2018/06/11(月) 23:34:46.24:KaabGDrZ
1985年も上旬は記録的な低温
[] 2018/06/13(水) 22:37:55.72:s3rf/tBO
今日の札幌の最高気温11.5℃、6月中旬としては5位タイの低さ
[sage] 2018/06/14(木) 20:37:38.98:I5193y9m
札幌って大暖冬の2007や2009は超冬日無かったみたいだな
[sage] 2018/06/14(木) 21:28:37.07:I5193y9m
昭和以前は猛暑年でも6月低温というパターン結構目立つ
[] 2018/06/14(木) 23:04:37.70:DVLUxlAG

確か県庁所在地では盛岡は暖冬年でも-10℃を記録しているはず
[sage] 2018/06/15(金) 02:32:22.77:4b6RjUmE


草加市
[sage] 2018/06/15(金) 11:48:35.32:lr0DuK3W
盛岡は2016シーズンは真冬日が無くて酷い
[sage] 2018/06/15(金) 21:36:44.59:BzjtvCrd

草加市
[sage] 2018/06/15(金) 23:11:28.50:kRqlR7wB


wwwwwww
[sage] 2018/06/18(月) 23:32:49.07:HHXRh+rv
札幌は11日振りに最高気温が20℃を超えた(20.2℃)
[sage] 2018/06/24(日) 14:11:29.54:O4IvacyY
札幌は明日は最高気温15℃予想だな
[sage] 2018/06/24(日) 19:27:52.86:DSU68dvc

草加市
[sage] 2018/06/25(月) 22:53:43.94:woFQh8Yf

wwwwwwww
[] 2018/07/09(月) 20:36:52.86:A35aFyvA
関東地方
2017年8月〜2018年2月上旬
異常低温日が多々あった。 珍しい長期低温

2017.8.11・16あたりや2017.10.19
2018.1.24-28あたり等。
1月は平成一の寒冬の2012、あるいはそれに準じる2001・2006・2013年にもない冷え込み。

10月も30年に一度あるか否やの低温。

だが3月・4月は観測史上初の大高温になったが。
[sage] 2018/07/09(月) 21:39:39.68:fM4NLA4r
北海道母子里の過去最低気温の記録 昭和7年〜昭和40年

s 07 0202 -39.5
s 08 0131 -36.2
s 09 0306 -35.0
s 10 0102 -36.8
s 11 0122 -36.3
s 12 0130 -35.3
s 13 0104 -34.1
s 14 0114 -40.2
s 15 0118 -38.0
s 16 0108 -33.8
s 17 0102 -33.1
s 18 0225 -35.8
s 19 0106 -39.0

s 31 0305 -33.6
s 32 0202 -34.8
s 33 0207 -33.4
s 34 0225 -38.4
s 35 0216 -35.4
s 36 0215 -38.1
s 37 0224 -36.8
s 38 0125 -35.0
s 39 0210 -36.7
s 40 0128 -38.0
[sage] 2018/07/09(月) 21:55:01.43:fM4NLA4r
北海道母子里の過去最低気温の記録 昭和41年〜昭和63年

s 41 1227 -29.6
s 42 0131 -38.8
s 43 0217 -38.2
s 44 0130 -37.4
s 45 0117 -38.6
s 46 0211 -34.4
s 47 0124 -35.8
s 48 0315 -34.2
s 49 0108 -34.2
s 50 0206 -36.6
s 51 0212 -37.9
s 52 0129 -42.8
s 53 0217 -41.2(デジタル値-44.8)
s 54 0129 -40.9
s 55 0222 -40.9
s 56 0126 -41.3
s 57 0205 -42.9
s 58 0228 -34.5
s 59 0224 -35.4
s 60 0125 -39.3
s 61 0304 -37.0
s 62 0121 -38.1
s 63 0216 -34.7
[sage] 2018/07/10(火) 21:36:08.15:p3Gwd1qh
3月15日で-34.2てw
条件良ければ春分で-30は可能でないか?
[sage] 2018/07/10(火) 22:16:02.63:dIxuQ3/b
昭和以前の低温は最強だな
昭和61年3月4日の-37℃もなかなか
[sage] 2018/07/11(水) 03:21:56.59:haKoAG15
この内、3月4回>12月1回である点や
-29℃台から-42℃台まで極値なのに差がありすぎな点も面白い
[sage] 2018/07/11(水) 07:13:40.20:LDYhlfVD
北海道は2月下旬までどころか3月上旬までもが真冬だな
[sage] 2018/07/11(水) 11:43:45.28:KN77BJ0L
気象のABC
ttp://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2011/2011_06_0075.pdf#search=%27%E8%97%AA%E5%B7%9D+%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E4%BD%8E%E6%B0%97%E6%B8%A9%27

>標高700m 以下として,100年間に1回程度の頻度
で発生する地域ごとの最低気温の極値は:
北海道北部−43℃
北海道南部−40℃
東北北部−36℃
東北南部−34℃
中部地方−30℃
九州四国−20℃

>アメダスの観測値は,現在ではインターネットで得
られるが,アメダスが始まったころは各地方気象台の
発行する気象月報から得られていた.その時代に藪川
で−35℃のタイ記録が掲載されていた.その日の広範
の気象条件から,この記録は間違いと推論し盛岡地方
気象台に問い合わせたところ,−25℃のミスプリント
であることがわかった.
[sage] 2018/07/11(水) 19:18:14.50:haKoAG15
藪川の-35は誤報だったってことか
富士山以外での本州氷点下30度ラインはギリ北東北くらいだな
[sage] 2018/07/11(水) 23:04:36.36:KN77BJ0L


大陸が近く太平洋も日本海側も寒流そのものであり、1月後半以降はオホーツク海の海氷で囲われる北海道の気候の特徴としては低温極値が1月〜3月上旬に発生しやすい傾向にある
その理由は海氷が北海道を覆うのが概ね1月下旬〜3月中旬で、水分供給は減り大陸っぽくなって、シベリア寒波の抜けが良く「晴天大寒波型」に変わるからでもある
[sage] 2018/07/12(木) 00:11:03.00:W/JSumh9
日照時間完全無視した地域
それが北海道である
[] 2018/07/12(木) 04:30:15.82:Q/T9c1hJ

長野の高原の放射冷却時とか、-35度位にはなってると思う。
[] 2018/07/12(木) 06:24:09.27:6bin+8ih

緯度が館山より低い広島県八幡ですら-28.0℃の記録があるのに岩手ショボくね?
[sage] 2018/07/12(木) 10:34:31.29:W/JSumh9

ショボくはないだろう
あそこは今でも-25℃くらいは行く厳寒地なんだし
広島の-28℃って超超レアケースだろよ
[sage] 2018/07/12(木) 14:31:30.49:nXzHPzCx
広島は朝鮮半島からの直送寒気が入るからな  地図見ればわかるだろ
[sage] 2018/07/13(金) 06:51:01.04:fbHxJW9k
その朝鮮半島さえ-28℃は今世紀入って一度しかない件
広島のは標緯度標高を考慮しても不自然
気象庁からの記録も記録として残っない

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 天文・気象板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら