2ch勢いランキング アーカイブ

ドブソニアンについて語れ!PART12 [転載禁止]©2ch.net


[] 2015/03/01(日) 06:04:12.28:vSiOkJ9+
前スレ
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326329555/l50
[] 2015/03/01(日) 06:11:46.33:vSiOkJ9+
小口径でも大口径でも、メーカー品でも自作品でも、
星雲星団派も惑星派も、ドブなら何でもOKのドブ総合スレです。

機種比較、運用上のノウハウ、購入相談、観望記、お薦めの
アイピースやパーツ等、ドブについておおいに語りましょう。

過去スレ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1322106663/
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291192480/
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249718682/
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1213233303/
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1176424793/
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153107488/
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132659058/
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127190781/
[] 2015/03/01(日) 06:12:09.67:5chhUR/t
1もつ
[] 2015/03/01(日) 06:40:06.47:vSiOkJ9+
前スレでクランプ&微動を自作すると豪語していましたが
水平軸のクランプ&微動の完成はいつになるか分からないのでとりあえず高度軸をうPしました。
GINJI-250Dは大人になって初めて買った望遠鏡でまだ数回使っただけです。
腕が無い分は道具でカバーしようと短期間で改造しまくりました。
他機との比較や多様な天体を見た経験が無いので、所詮初心者の体験談だと理解下さい。

ttp://fast-uploader.com/file/6980713712230/
全体はこんな感じです。
[] 2015/03/01(日) 06:41:18.60:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980713791376/
鏡筒にはM6のネジ穴加工をするだけです。アルミだったので簡単に加工できました。

ttp://fast-uploader.com/file/6980713830957/
架台にはM6のボルトを取り付けます。ナットを重ねてスペースを作っています。

ttp://fast-uploader.com/file/6980713877247/
1分もあれば取り付け完了です。蝶ボルトを緩めればフリー、締めればクランプです。
蝶ボルトをごく軽い力で締めただけでガッチリとクランプできます。

ttp://fast-uploader.com/file/6980713928358/
トグルスイッチで上下微動が可能です。電線をひっかけているところがクランプの蝶ボルトです。
スイッチはマジックテープで架台に貼り付けるように改良する予定です。
[] 2015/03/01(日) 06:42:52.64:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980713965328/
微動メカです。タミヤの6速ギヤボックスHEというのを使っています。6段階から197:1を選んでいます。
ラジコンのギヤを使ってギヤボックスから丸ナットに回転を伝えています。
モジュール(歯の間隔)が一致していれば何でも使えます。ギヤボックス側のギヤは穴径が小さい
ものを選んで軸に合わせて穴を広げました。本当はもう少し高速のギヤ比のほうが良いと思います。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714020215/
電源は単T乾電池一個です。電池ボックスは紐でぶら下げています。
高倍率だけで使うなら1.5Vで十分です。電池2個直列にすればほぼ2倍の速度になります。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714125203/
輪ゴムを外すとこうなっています。蝶板と輪ゴムでギヤを押しつけています。
寸切りボルトを引っ張る輪ゴムは微動の駆動抵抗低減と天頂付近のガタを抑える効果もあります。
[] 2015/03/01(日) 06:43:28.26:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980714199010/
角度調整後にベアリングを固定するためピローブロックにM4のネジ穴を追加しました。
ピローブロックの内側はコンパウンドで磨かないと固すぎて角度調整できません。
角パイプ⇔アルミ板の取り付けなどはエポキシ接着剤を使っています。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714263891/
ベアリングに丸ナットを入れ、樹脂ギアを丸ナットにつけています。丸ナットの周囲が黒いのは
ギヤボックスと摩擦連動しようとして挫折した痕跡です。諦めてラジコン用のギヤを使いました。
[] 2015/03/01(日) 06:44:11.97:vSiOkJ9+
250倍で木星を見た感想ですが、もう二度と微動なしで高倍率は使わないでしょう。
見る・動かすに使う注意力が3:7から7:3くらい変わった感覚があります。
耳軸の固さ調整は全くゼロにはしないほうが微動停止の瞬間の振動収束がさらに良くなります。
微動回転を逆にした際に少し間が空きますが、同じ方向だと間を感じることはありません。
乾電池一個だと250倍でちょうど良い速度なので倍率が低い時には二個直列にしないと遅いと思います。
それでもかなり遅いので掃天するような使い方には向かないと思います。あくまで微調・追尾用です。
[] 2015/03/01(日) 06:44:48.58:vSiOkJ9+
クランプ時に(狭義の)ガタはほとんどありません。ロッドエンドとベアリングの効果だと思います。
丸ナットと寸切りボルトの間には首ふりガタが心配になるほどありますが、軸方向にはガタが無いので
実害が無いようです。天頂を向けると若干ガタがありますが、寸切りボルトを輪ゴムで引っ張ると
収まります。
鏡筒に力を加えるとある程度たわんで動き、力を除くと元の位置に戻る(広義の)ガタはあります。
重量バランスがトップ側に移動するのを極力小さくしたかったので重い部品は全部下側に配置しました。
そのため微動装置が見口から遠くなりますので手動微動はあまり想定していません。
[] 2015/03/01(日) 06:45:18.57:vSiOkJ9+
フリーの滑らかさを損なわないことは最も重要視しました。これが悪ければ即、ゴミ決定です。
天頂でパイプが最大に伸びた際にもパイプ同士10センチは重なるようにする、パイプ切断面を
滑らかに丸めるなどの対策の効果があり、ゴリゴリ感は全くありません。
シリコンスプレーを塗ったところ、ぬめ〜と抵抗になり耳軸の固さ調整をその分弱められます。
耳軸の摩擦より角パイプの摩擦のほうが良質に感じます。300o/90度もストロークがあるからなのか
垂直抗力の差なのか、一種の液体ダンパーとして動作しているのか、トップリングに作用していることが
重要なのか、確かなことは分かりません。内パイプを外パイプの2倍の長さに設計して粘性の高い潤滑を
すれば常に最適な抵抗が得られそうです。そのような微動無しのフリーのフィーリングを追及したクランプも
低倍率用として作りたいと思います。
[] 2015/03/01(日) 07:27:41.38:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980714363552/
鏡筒バランスの改善のためにクリップと輪ゴムでバランサーを作っています。
これは天頂付近のバランスを改善する効果があります。強さは取り付け箇所で変えられます。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714459802/
こちらは水平付近のバランスを改善する効果があります。横に引いている輪ゴムはアングルなどに
絡まるのを防止するためのものです。
[] 2015/03/01(日) 07:28:34.72:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980714518319/
水平軸の回転を軽くするためにターンテーブルベアリングを敷いています。木ネジで固定はしないで
テープで貼っているのは取り付け誤差をある程度吸収する効果を期待してのことです。
抵抗が軽すぎますので架台上下の隙間にレジ袋とかその辺にあるものを押し込んで固さ調整しています。
この改造は高度のクランプ&微動よりも優先しました。高度軸は良質なので機能「追加」をして遊ぼうということです。
対して水平軸はさっさと「改変」した方が良いという話です。この455kgもの耐荷重があるベアリングは
とても安く入手できます。ただし、架台の板が反っていないことが絶対条件だと思います。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714567236/
ターンテーブルベアリングを使うと板の間隔が広がるので軸のパイプを長くしました。
ガタがあるのでテープで調整しています。元の軸でもなんとか使用できますが、挿入するのに手間取ります。
目盛は白いビニールテープを貼り、マジックで手書きして座標導入に使っています。
[] 2015/03/01(日) 07:29:51.48:vSiOkJ9+
ttp://fast-uploader.com/file/6980714608176/
スケールは可動式です。低倍率ならファインダーを使わずいきなり視野に導入できます。
座標導入は達成感は薄いと感じますがニュートン反射の初心者にはやむを得ない機能だと思います。
雲の切れ間から見る場合には特に必要だと感じます。
双眼鏡を併用しないと見た天体が何座にあったのかすら覚えていないという味気ないことになります。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714650139/
高度はデジタル角度計を使っています。方位・高度を指定して座標導入するには架台の回転軸と
光軸の関係を合わせることが重要なのが分かってきました。
確かな見解が得られたらこの分野についてもうpしたいと思います。

ttp://fast-uploader.com/file/6980714692618/
ドブは三脚が無いので水平出しにはいろんな厚さの板が要ります。水平出しはデジタル角度計よりも
水準器のほうがずっと楽にできます。鏡筒を載せる前にある程度まで調整しておきます。
鏡筒を載せての最終確認はデジタル角度計を見ながら旋回させて行います。
[] 2015/03/01(日) 07:35:37.91:vSiOkJ9+
ネタ切れです。(^^;
望遠鏡ライフ2か月ですから・・・
[sage] 2015/03/01(日) 16:46:41.57:oX2XljH5
スレ落ちてたけど復活したんだ。


頑張ってるなあ、宣言してまじめにうpするとか頭が下がるわ。
また進化したら使用した感想なども含めて報告してほしい。

まあ自分もやるかと言われたら高倍率メインなら素直に赤道義とそれに
乗る筒を持ち出すけど、こういう改造記は面白い。
[] 2015/03/01(日) 21:53:59.85:vSiOkJ9+
ありがとうございます。
今後も安くて簡単な改造しかできないと思いますが、頑張ってみます。
しばらくは春の銀河めぐりが楽しみなので改造どころじゃないと思いますが・・
[] 2015/03/01(日) 21:56:26.65:vSiOkJ9+
同じことをする人はいないかもしれませんが、部品も参考まで。

角パイプ15mm 商品バーコード4960126015530
(↓↑現物すり合わせ確認が必要です。)
角パイプ12mm 商品バーコード4960126015523 

THK ロッドエンド NHS T形(右ねじタイプ) NHS6T
FYH (日本ピローブロック) UP 小型・軽量ピロー形 UP001
エスコ ESCO M6x24mm[クロームメッキ]丸ナット EA948BW-204
大阪魂 寸切(ステンレス) 長さ285mm M6×285
タミヤ 6速ギヤボックスHE

タミヤ R/C SPARE PARTS SP-978 TBエボリューション3 スパーギヤ (90Tを使用しました)
(↓↑最適な選択ではありません。もっと高速寄りに設定すべきです。)
アトラス MH8-357 ハードテフロンテーパーピニオン 57T

レイジースーザンターンテーブル(12インチ[300mm]円形ベアリング回転盤 USA-Triangle社)[TSH-LAZY12TR]
レベル付き角度計(デジタル水準器) ”傾き何度?”(Wixey WR365)
[sage] 2015/03/07(土) 11:15:29.01:tml3Vpm9

部品ではなく…目盛を使って導入する時のハードとソフトを知りたいです…。
[] 2015/03/07(土) 13:26:18.12:dfbnA0bd
スマホを持っていないのでノートパソコンを使っています。
ソフトは天体シミュレーターではなくエクセルを使っています。

例えばメシエのシートを見ると現在の方位・高度がずらーっと出ているイメージです。
現在、観望しやすい天体が一見して分かるので意外と便利です。

ファイルの公開は、メタデータについて詳しくないのでやめています。
ノートパソコンを現場に持っていくのも面倒ですし誰も真似しないと思いますが・・
以下、参考にしたサイトです。

座標変換
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%90%83%E5%BA%A7%E6%A8%99%E7%B3%BB
メシエ天体の一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A8%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
恒星データ(他にも非常に有用なデータがあります)
ttp://hoshizora.yokochou.com/hip/
[sage] 2015/03/08(日) 09:21:24.29:KUdKMT6N

ありがとうございます。
[sage] 2015/03/14(土) 11:54:26.97:ST1/URfv
暗い空と五センチ以上の正立ファインダーと使いやすい優れた星図さえあれば、
面倒な自動導入設定や、電源の心配もしなくて良い。導入も早い。ナビゲーター使ってたが、
今は八センチの正立とイーソスと良い星図で落ち着いてる。
[] 2015/03/18(水) 13:31:36.76:SdDjXmjL
暗い空が無いからナビが必要なんじゃん。
[sage] 2015/03/18(水) 15:43:43.61:kPMgu+xX
だよねえ。遠征は年に数えるほど、普段は肉眼で二等星のベランダ観望だからナビは必需品。
[sage] 2015/03/19(木) 07:05:32.22:Hf1Nsg5s
「赤道儀の目盛環は、光害地でこそ役に立つ」と同じだな。
[sage] 2015/03/19(木) 15:13:36.34:vEpAaRAG
そもそも明るい空でドブを使っても何の釣果もない。
獲物がいないとわかってるのに釣りに行くのけ?
[] 2015/03/19(木) 16:38:37.64:wCoP4TYm
雲が多い時とか薄明で、彗星狙う時に自動導入は強いよ
[sage] 2015/03/20(金) 00:15:08.61:A4or9hYm
何でも万能は無いってことだな。
使い分けが肝要か。
[sage] 2015/03/20(金) 13:33:11.17:q2omAfz6

マジレス
んなこたーない。
アルビレオが見えるか見えないかというレベルの空でもhχ(エイチ・カイ)とか見える。
光害カットフィルター使えばM57やM27も楽々見える。


パンスターズの時がまさにそうだったらしいね。
[sage] 2015/03/20(金) 20:38:54.39:aHpGn2xG
釣果ってのは、小口径では歯が立たないディープスカイの事
小口径でも同じように見えるものをあえてドブで見る事は釣果とは言えん(俺様基準)
[sage] 2015/03/21(土) 08:07:17.04:QHiaw+ay

お前は何を言っているんだ(外人画像略
光害地でも、小口径とドブでは同じように見えないが?
[sage] 2015/03/21(土) 11:23:09.70:YKFId5QT
小口径向きの大型天体を鑑賞するのにドブは使わないぜ。
色んな天体を見てきた上での俺様結論は、光害地でドブ使う必要性が無いだけだ。
M45や2重星団などの大型天体は、低倍小口径で見た方がきれいに見えるしな。
フィルター付けてM57や27を見ても、遠征地で見たイメージがあるので、しょぼいと感じるだけだ。
ドブこそ暗い空に遠征して活かすべき機材(ドブ歴13年の俺様のポリシー)
ドブしか機材がないなら話は別だがな。
[] 2015/03/21(土) 12:55:50.57:6Fdfoz39
クソの役にも立たないタワゴトはチラ裏にでも書いてろカス
[sage] 2015/03/21(土) 16:38:22.50:YKFId5QT
さあ、うだうだ言ってないで遠征しろw
俺は準備完了、今から某高原駐車場に出発。
もち、今日を書き込んだ後、仕事現場に行って、一時間前に帰社。
明日も午後仕事、その上での遠征だぜ。
おまいらはどうか知らんが、仕事が忙しくて年数回しか行かれんとかほざくやつは、
行かない言い訳にしか聞こえんな。
おれは、月出が0時過ぎとか、月没が22時とかなら新月期でなくても見に行くぞ。
じゃあな。
[] 2015/03/21(土) 20:53:46.44:6Fdfoz39
だからどーでもいいっての、
いちいちくだらねぇこと書かずに勝手にいっとけよスレ汚しが
[] 2015/03/22(日) 13:12:05.36:NRNmLQIf
ドブ歴13年=あんまり長くないね。
結構若くて、バイタリティーもあるし、力もあるし、膝も腰も痛くないし、目も良い人じゃないの?
羨ましい。やりたいことが思いっきり出来て。お金もあって。
俺も、若い時に、財力と時間が欲しかったなあ。
[] 2015/03/22(日) 17:26:37.71:x5pBaYz6
まあ、耳障りかもしれんが、
こんな奴こそがドブ使いのイメージに近いな。

俺はこいつは好きだな。
面白いよ。

このスレのひと桁台のカキコミしてる
自作ドブソニアンも面白い。
元気かな?開発上手くいってる?
[sage] 2015/03/22(日) 20:25:59.86:Za32UBmh
まあ〜そういうドブ使いが観望場所で車のライトとか撮り屋の発電機に対して発狂してるんだろうなあ〜
からまれないようにしような。
ま、あんまし聞こえないような感じでブツブツ言ってるだけか。
[] 2015/03/22(日) 21:13:58.15:tGpxxJY4
>36 見てくださってありがとうございます。
改造は今もやっています。また写真が用意できたらうpしようと思います。

今、これから始める方に是非見てほしいのがこちら。私も始めたばかりですが・・
ttp://fast-uploader.com/file/6982580204220/

最近、急速に普及しはじめた背の高い軽自動車です。
25センチF5の鏡筒が縦に載せられます。
架台を上下逆さに積むと全パーツが1座席に収まります。
軽自動車の上下のスペースは驚くほどあります。
[] 2015/03/22(日) 21:27:57.00:tGpxxJY4
私の持っているGINJI-250Dは縦に置くことは想定していない設計なのでゲタを作りました。
ttp://fast-uploader.com/file/6982580271190/

買ったばかりのときにどうしてもすぐ持ち出したくて作ったので最低限の設計です。
簡単に外れてしまいますので気を使いながら鏡筒を縦に置くのは成人男性でないと不可能です。
今度、鍋を使って完璧なものを作ろうと考えています。

使い勝手を考えると助手席の後ろに立てたくなりますが、左折の安全確認が不十分になりますので
運転席の後ろに立てるようにしています。
[sage] 2015/03/23(月) 16:24:37.33:s+dB8rdA


お、元気でよかった。
というか、凄いな。
なんかNHKのドキュメンタリでも
見ている感じになる。

無理せずに頑張って下さい。
アップありがとう。レスしないけど、
いつも楽しみに拝見させていただいてますよ。
[sage] 2015/03/24(火) 08:57:32.02:SLattgow

ライトに発狂は無いな。どっちかと言うと撮り屋じゃないの?
長時間露出とかダメになるし。
わしは、発電機は遠くに置いてればいいが。
[] 2015/03/28(土) 14:33:28.96:TByt8JAW
全くの初心者によるドブ改造記ですが、多くの方にダウンロードしていただいて驚いています。
今回は使い勝手向上ではなく見え味向上を目的としたものです。

鏡筒内を見ると主鏡外周の非メッキ部分や、セルのテカリが気になるので主鏡遮光環を作りました。
ttp://fast-uploader.com/file/6983075749345/
硬質塩ビの1oの板を使用しています。内周以外は黒布を両面に貼っています。
この遮光環を作ったことで光路が往復するニュートン反射の迷光処理が難しいと言われているのが
具体的にどういうことなのか理解できました。
[] 2015/03/28(土) 14:34:15.09:TByt8JAW
内周のコバは45度に研磨しています。
ttp://fast-uploader.com/file/6983075792100/
サンドペーパーとコンパウンドで鋭利な刃のように仕上げています。
削っていない面は主鏡側にしています。主鏡側は内周ぎりぎりまで布を貼って
塩ビが出ている部分は顔料インクのPOSCAでツヤ消ししました。
正面は平面部にだけ布を貼っています。45度研磨面はあえてテカテカのままです。
実際に鏡筒に取り付けると主鏡のフチに輝線は無く、納得の結果でした。
[] 2015/03/28(土) 14:35:02.88:TByt8JAW
鏡筒艶消しは内壁に貼る難しさと剥がすことができない一発勝負に躊躇していましたが・・
ホームセンターでトリカルネットという樹脂のメッシュが切り売りされていました。
ttp://fast-uploader.com/file/6983075846097/
これに黒布を貼って鏡筒に押し込めば着脱式の植毛処理ができそうなので買ってみました。
ちょうど幅が接眼塔まで届く長さでしたので好都合です。
[] 2015/03/28(土) 14:35:54.08:TByt8JAW
内壁に密着させるために輪ゴムをこのように掛けます。
ttp://fast-uploader.com/file/6983075918451/
ネットが外に広がる力が発生してとても強い力で外壁に張り付きます。
オーバーラップ部分は鏡筒内径が小さくなりますので塔内気流の少なそうな側面で
光路にかからない接眼塔の反対側にすることにしました。
あまり小口径には向かない方法と思われます。20〜30センチくらいの口径と相性が
良いと思います。
[] 2015/03/28(土) 14:36:38.43:TByt8JAW
セメダインスーパーXを使ってメッシュに布を貼りました。
ttp://fast-uploader.com/file/6983075990019/
最初は糸で縫いつけようとしましたが、あまりの労力にすぐにやめました。
接着の仮固定のためにサランラップを貼って重しをのせていましたが、スーパーXは粘性接着剤なので
鏡筒に貼りつくのを防止するためにそのままにしていました。
日数が経って粘性が下がったので剥がしました。そのほうが温度順応を損なわないかもしれません。
[] 2015/03/28(土) 14:37:12.21:TByt8JAW
接眼塔より筒先側はマグネットシートに布を貼って取り付けました。
裾をトリカルネットの下にはさんでおけば脱落する心配はありません。
ttp://fast-uploader.com/file/6983076055869/
艶消し塗装と布とどのくらいの反射率の差があるのか写真からも分かります。
トップリングはアルミ製なのでマグネットが効きません。
後日フードを作る際にトップリング内壁を覆う仕組みを作りたいと思います。
[] 2015/03/28(土) 14:37:45.17:TByt8JAW
鏡筒内は非常に暗くなり、接眼塔から見ると主鏡も斜鏡も輪郭が見えません。
(斜鏡セルは外枠が無く、コバを黒塗りしたものを使用しています。この意図についてはまたのちほど)
どの程度コントラストが向上したのか客観的な判断ができるほど経験がありませんが、
明るい天体ではスパイダーの影響が目立つようになってきました。
残る課題はこれなのでしょうが、マクストフニュートンやアポなどの小口径でも高価な形式の
存在意義がだんだんと分かってきました。
迷光処理をやってみて思ったのが、非常に手間がかかるということです。
メーカー製のロープライス版に十分な迷光処理ができないのは当然のことと思います。
最近はメーカー製が安くなり自作の意義が薄れてきたという話を目にしますが、安いのを買えば
改造したほうが良い点はとても多くあり、工作好きのエサは十分にあります。
[sage] 2015/03/28(土) 15:47:31.04:NhOyLGxU

乙です。
しかし、ポスターカラーは紙以外のものに使うと
後でパラパラ剥がれ落ちるぞ。
[] 2015/03/28(土) 21:15:33.73:f/11YuTZ
協栄産業はExplorer scientific のドブ売るのやめたの?
ホームページから消えてるみたいだけど
[] 2015/03/28(土) 22:18:33.41:TByt8JAW
>49
たしかにあれは恒久的にもつものではないですね・・
墨、黒板用塗料なども試してみたいと思います。

さっき迷光処理後、初めて月を見てきました。
月の地平線がすごい迫力です。木星を見たらボロボロだったので悪条件のはずですが
それでも海の雰囲気やクレーターの縁など情報量が格段に増した感があります。
[sage] 2015/03/29(日) 13:05:42.67:gjU9ztwX

今 見たらあるよ。
[NEW]が付いているから、品切れ or 入荷未定だっただけじゃね?
[] 2015/04/05(日) 05:55:09.26:0H5osAet
今度は斜鏡セルを作りました。元と比較すると背が低く、より筒先側へ設置が可能です。
ttp://fast-uploader.com/file/6983736069972/
また、面方向で3.5oオフセットもしています。外枠がないので枠のテカリもありません。
ttp://fast-uploader.com/file/6983736115457/
しかしこれを作った目的は見え方の改善ではなく、座標導入の精度向上です。
話があまりに長くなりますので結論を急ぐなら鏡筒にも光軸を合わせる必要があり、
そのために筒先側へ斜鏡を動かしたくなり、光量損失を抑えるためにオフセットした
ということです。
[] 2015/04/05(日) 05:55:40.07:0H5osAet
架台に書いた目盛環とデジタル傾斜計を用いて座標導入を行っていることは前にも
書きましたが0.4度くらいズレていることが多く、低倍率なら視野に捉えているものの
原因が分からないので安心感がありませんでした。
ttp://fast-uploader.com/file/6983736206354/
ttp://fast-uploader.com/file/6983736239241/
ようやく中心から0.2度以内の範囲に捉えられるようになりましたが、手製座標導入など
誰も必要としていないノウハウに思えていました。
しかし市販の自動導入装置の精度についてユーザーの感想を見るとあまり良い評価を
されていない場合もあり、もしかするとこの方法が改善に役に立つ可能性もあります。
改造記と違って大先輩諸兄を前に理屈を並べるのは勇気が要りますが雨の休日に免じて
ご容赦を。
[] 2015/04/05(日) 05:56:28.77:0H5osAet
メカ調整:
手製座標導入では据付精度が重要ですが、水平旋回をして鏡筒上の傾斜計が同じ値を保っていれば問題ありません。
鏡筒の端に傾斜計をつけると筒の歪が誤差になる場合がありますので中央付近につけます。
また、斜めにつけないように鏡筒に線を書いておいた方が良いと思います。
次に高度90度に向けた状態で鏡筒側面に傾斜計を移動させます。これで90度になっていなければ2つの可能性があります。
耳軸の受けが傾いているか、鏡筒の耳軸の左右がずれているかです。
鏡筒を降ろしてパイプのようなものを耳軸の受けに置いて傾斜計で傾きを確認します。ずれていれば受けの高さを調整します。
受けが傾いていないのに鏡筒が傾いていたなら耳軸の左右の高さが違います。こちらも微調整をします。
ここでの誤差は小さいと思われます。以上の修正でメカはほぼ完璧です。
しかしそれでもおそらく導入精度は出ません。
[] 2015/04/05(日) 05:57:00.34:0H5osAet
メカと光軸の平行:
高度90度に正確に向けた状態でアイピースを覗き、星並びを覚えてから水平旋回します。
ちょうど潜望鏡で周囲を確認するような恰好です。
中央を中心で星が回転すれば良いのですが、偏芯がある可能性があります。
このズレは鏡筒と光軸が平行になっていないことで生じます。
後述する理由でおそらく接眼塔側に主鏡光軸が傾いているケースが多いと思います。
レーザーコリメーターを使った光軸調整では接眼塔と主鏡との軸の一致は確認できますが、
鏡筒との軸の一致までは確認できません。
この誤差を現場で解決するには時間の無駄ですので家で行います。
[] 2015/04/05(日) 05:57:43.66:0H5osAet
平行調整:
斜鏡を外して中央の取り付けネジの穴から主鏡のセンターマークを見ます。
主鏡に映った中央の穴がセンターマークと重なるように主鏡の光軸を合わせます。
斜鏡を取り付けてレーザーコリメーターで光軸調整を行います。
主鏡が固定基準になると斜鏡の前後の位置を探っていかないと光軸が合わないはずです。
かなり斜鏡を筒先側へ動かさないと合わないかもしれません。
限界まで筒先側に動かしても合わない可能性もあります。
また、斜鏡サイズ次第では接眼塔から遠い側は光量損失があるかもしれません。
[] 2015/04/05(日) 05:58:14.64:0H5osAet
平行確認:
水平出しを丁寧に行った上で高度90度で家の天井を光軸調整用アイピースで見ます。
旋回させて天井の模様が偏芯なく回転するか確認します。
中央は斜鏡でふさがれていますので主鏡外周に沿った回転か確認することになります。
微妙な誤差を主鏡光軸で調整します。
再度レーザーコリメーターで斜鏡調整をして・・偏芯がなくなるように追い込んでいきます。
この方法は水平軸の真上に耳軸がある機種が前提です。
そうでない場合、鏡筒のフタの外周近くに小穴を中心から等距離にいくつかあけて
それらに偏芯がないように合わせるのでも近似した結果が得られるかもしれません。
無論、多様な観点から見てこれらが正しい光軸調整のあり方だとは思いません。
ここまでを家で準備しておくことができます。
[] 2015/04/05(日) 05:58:46.56:0H5osAet
基準星:
現場で水平出しが終わったら北極星を導入して方位目盛をセットします。
もちろん北極星だから方位ゼロにセットするようでは話になりません。計算で求められた方位にセットします。
傾斜計の値が計算値と一致しているか確認します。
水平出しが完全なのに高度がずれている場合は差を覚えておいて差分補正すれば問題ありません。
[] 2015/04/05(日) 06:00:20.05:0H5osAet
確認:
他の明るい星の座標に狙いを定めて精度が出ているか確認します。
座標計算の時計の設定を5分くらい進めて求めた方位・高度に向け、最も視野中央に近づいた
時刻との差を調べます。さらに他の星でも同様のことを行って時刻のズレの傾向を確認します。
日周・年周運動の計算結果には多少の時間差があると見ておくべきと思います。
それも含め、最初の基準は極めて動きの遅い北極星が望ましいです。

考えてみれば地点緯度と天体の赤緯データが正しければ、時計に誤差があろうと地点経度が適当でも
天体の赤経データが適当でも「遅かれ早かれ」視野中央をターゲットが横切るはずです。
以上が今のところ私が体験し、理解した導入精度の改善方法です。
[] 2015/04/05(日) 06:07:26.45:XjaEVqNa
高度と方位の違い:
上下方向にだけ光軸がずれているなら傾斜計をサバ読めば済むことです。
北極星を導入した際の値のずれが全天にあてはまります。
横方向のずれは北極星で目盛をセットした際に同じ高度については勝手にサバ読まれています。
しかし高度が上がれば補正不足、下がれば補正過剰となり均一な補正はできないと思われます。
これは高度は実視角と常に比例しますが、方位は天頂付近は密集するため実視角と比例しないことから
一筋縄ではいかないと考えられます。
※連投規制でルーターリセットしたのでID変わりました。
ここまでやると荒らしですね(^^;
[] 2015/04/05(日) 06:08:39.50:XjaEVqNa
斜鏡の位置:
こうした座標導入を行わないなら斜鏡は主鏡側にずれている方がよいのではないか?
接眼塔中心軸と斜鏡の交点を鏡筒中心よりも接眼塔側にして、主鏡を接眼塔側に傾けたほうが
斜鏡面積を有効に使えるように思えます。(偏芯斜鏡でない場合)
正確に計算したわけではありませんが、斜鏡に映った主鏡の位置を見てるとそう思えます。
実際の観望で差が分かるのかは別問題ですが、私の場合F5ですがオフセットは正解だったと思います。

短焦点・小さい斜鏡・オフセットなし・斜鏡センターマークなしの条件が重なれば無意識に
接眼塔側に光軸を傾けている可能性があります。
市販の自動導入システムの場合にはそのような誤差を吸収する機能があるのかもしれませんが、
精度が芳しくない場合には光軸の傾きが原因の可能性もあると思います。
[sage] 2015/04/05(日) 11:31:42.66:JVdJJ1R6
流石にぼちぼち、ご自身のHPに移行されてはどうかな?
[] 2015/04/05(日) 11:59:14.18:XjaEVqNa
>63 正論です。あと1回、水平クランプだけ勘弁してください。それを最後にします。
[sage] 2015/04/05(日) 12:04:05.20:JENh0MNT
汎用的な話…ググった誰かの役に立つであろう話だから、いいんじゃないか?
[sage] 2015/04/05(日) 13:02:24.25:JVdJJ1R6
いや、折角だから画像とか見てみたいし。
[sage] 2015/04/05(日) 14:54:36.65:x3OipTN0
たしかに自分のブログ向きだな。始めの方の投稿なんて、もう画像消えちゃってるし。
[] 2015/04/07(火) 09:09:08.41:xG2SGL1v
>62
主鏡を傾けるとアスが出るので注意してね。
[] 2015/04/07(火) 10:45:04.50:AqjvM0H7
あまり細かいことにお金を使いたくないなあ。
ドブソニアンは必要十分の精度で口径を稼ぐの方向がいいなあ。
[] 2015/04/08(水) 05:40:54.42:kkmCm9qx
アスとはどのような収差なのか教えていただけると助かります。

主鏡を傾けてもレーザーコリメーターで合っている状態なら(斜鏡の位置と傾きで吸収)
筒内気流や迷光や板状スパイダーの影響が若干増すだけかなと予想していたのですが・・
[] 2015/04/08(水) 09:26:02.68:bDzPe/ZS
主鏡を傾けると星像が楕円形になります。ハーシェルニュートンで検索するとヒントが見つかるかもしれません。
[] 2015/04/09(木) 21:10:53.21:VTrNxriv
レーザー回帰しないハーシェルニュートンとは同じではないと
どうしても思えてしまうのですが・・
[] 2015/04/10(金) 08:57:19.76:AwurnLMe
レーザーが戻ってくるなら斜鏡をオフセットしたのと同じことでは?。
[sage] 2015/04/10(金) 13:08:07.78:t2NaPHGU
写経のオフセットと光軸は関係ない。写経はただの平面だから軸がなく、
何の基準にもならない。
仮にレーザーが帰ってきても、その方向が法仏面の軸とずれていれば、
無限遠の恒星に向けたときに非点収差が発生する。
以上おわり。
[sage] 2015/04/10(金) 22:44:42.57:hQEnIiAX
そうなんだよね。
主鏡の周辺にレーザーが飛んでも、そのレーザー光に対してXYも直角になっていれば
戻ってくるわけなんだな。
主鏡の幾何学的な中心は鏡材の中心とどれだけ合致しているもんなのかな?
[] 2015/04/11(土) 00:10:31.74:UYslluwE
>74
斜鏡面積を有効に使えるんじゃないか言ってるんでしょ?。つまりは接眼部から覗いて、
斜鏡の真ん中辺に主鏡が見えてると。でも、それでレーザーが戻ってくるって事は、結果的に
斜鏡をオフセットしたのと同じ事になると思うんだけどな。
もちろん主鏡中心=放物面の中心を通ったレーザーがね。
[sage] 2015/04/11(土) 00:39:32.76:cURjnLYQ
原理を理解せずレーザーいじくっても駄目ってことだね。
[] 2015/04/11(土) 07:15:17.75:S305UUZh
文章だけでは分かりにくいので図を作成しました。
ttp://fast-uploader.com/file/6984258917934/
本当は両者の中間の図を描きたかったのですが、角度調整がうまくできず
やりすぎの図になりましたが中間をイメージしてください。

右の状態が座標導入の誤差要因になるという話でしたが、それはそれとして
何らかの収差が生じるのか生じないのか?どうなのでしょう。
[sage] 2015/04/11(土) 07:22:11.36:Xpbv4dlA

君の頭の中にある、「星からの光の入射方向」を記入してみそ。
[sage] 2015/04/11(土) 08:53:13.89:mArtUL2V

すでに言われているとおり、ハーシェルニュートンと同じになる。
(コマ収差が「視野中心から伸びた上下左右対称のきれいな放射状」ではなく、
「どれかの方向に偏った伸び」になる)
ニュートンでも非点収差は発生する。
(例えば、鏡筒径235mm、主鏡直径200mmのニュートンの筒先に、内径200mmの
絞りを付けると、周辺の星像の伸びが減る)
画像の右の状態は、円形の絞りではなく三日月状の絞りを付けたのと ほぼ同じ状態。
だからどれかの方向の非点収差が減り、反対方向の非点収差が残る=
「どれかの方向に偏った伸び」になる。
[] 2015/04/11(土) 11:11:33.28:S305UUZh
>79
ttp://fast-uploader.com/file/6984273523574/
視野中央・無限遠からの光路を入れてみました。

>80
接眼塔からアイピースなしで覗いてトップリングが見えない範囲であれば
この場合の影響は無いということでしょうか?
[sage] 2015/04/11(土) 11:15:03.05:G9wiyef/
鏡筒径に余裕があれば光学的には問題ないだろう。
ハーシェルとは違うな。
斜鏡の影が焦点内外像に影響を及ぼすけど。
光軸が架台の軸との直交性は失われるけど。
いわば斜視の状態。
自動導入の狂いにはつながるよね。
[sage] 2015/04/11(土) 15:34:33.01:9zKfoGLj

視界中心の天体からの光が、主鏡の光軸(放物面の回転軸)に沿って往復し、
斜鏡が45度でないために生じる像面の傾きに合わせて接眼筒を傾けるなら、
光学的な問題はない。
鏡筒と放物面の軸の方向が異なるから、調整の基準をどこに取るのか、という問題は残るだろうが。
[sage] 2015/04/11(土) 18:55:19.51:9zKfoGLj
結果として、鏡筒と接眼筒がひん曲がった、ただのオフセット斜鏡になってるわな。
たぶん実際には調整困難だから、普通に斜鏡を気の済むまでオフセットすれば良いかと。
[] 2015/04/11(土) 19:03:33.59:UYslluwE
>84
御意ですな。
[] 2015/04/11(土) 22:33:06.02:S305UUZh
おおむねオフセットの代用になりうるという見解が多いようですね。
もちろん私は鏡筒と平行に合わせたいのですが・・

実は微妙に今でも接眼塔側に傾斜するクセがあります。
これは斜鏡の角度を変えると反射面から離れたところを軸にして角度が変化するので
場所も変わってしまうことが影響しているのではないかと予想しているのですが、
はっきりしたことは分かりません。
[sage] 2015/04/11(土) 22:45:59.65:G9wiyef/
そもそも斜鏡の光軸調整の機構が理屈にあってないんだよね。
回転に対しては微動装置もないし。
自分的には斜鏡は回転のみの微動をつけてあとのXYの傾きは最初から固定。
あとは接眼部のYYと傾き調整にしてみるのもいいなって。
以前に自作してみたけど・・・面倒だった。
[] 2015/04/12(日) 06:53:13.44:O35ND0Uj
たしかに今の機構では一つ条件が加わるだけで泥沼化してしまう・・
反射双眼とか自作されている人もいますが、非常に調整が難しいでしょうね。
左右の視点合わせを優先して狭義の光軸は妥協しているのでしょうか・・
[] 2015/04/19(日) 07:18:18.14:LcgcYCTU
消えた画像うpしておきます。
>4>5 クランプ&微動
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=1824655419.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3230162764.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=4920720557.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=5200956756.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=0021194175.jpg
[] 2015/04/19(日) 07:19:10.52:LcgcYCTU
>6>7 クランプ&微動
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=1698351393.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9753232500.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=5181829787.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=7250435053.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3278355997.jpg
[] 2015/04/19(日) 07:20:27.99:LcgcYCTU
>11>12>13 架台改造
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=7487193155.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2100235889.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=6885234860.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=1945668642.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2802958007.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2104226182.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2534280426.jpg
[] 2015/04/29(水) 05:38:21.97:n5nLmMG9
>38>39 軽自動車
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9542814839.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8199477446.jpg
[] 2015/04/29(水) 05:40:24.24:n5nLmMG9
>42 〜 >48 迷光処理
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9367862782.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9629558207.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9120196508.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=7874474626.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=3864722575.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=4176000849.jpg
[sage] 2015/04/29(水) 06:47:38.70:ZFFTeEd7
反射鏡筒の内側に植毛紙を貼りまくると、温度順応がどえらく時間かかるようになるぞ。
接眼部から見える範囲だけでヨロシ。
[] 2015/04/29(水) 07:48:56.38:n5nLmMG9
やっぱりそうですかー。めっちゃ暖かそうですからね・・
ファン回して換気したらどうなんでしょう。
[sage] 2015/04/29(水) 08:18:40.55:ZFFTeEd7
回さないよりはマシじゃね。
別な視点で、筒先周り(もちろん裏側)にバッチリ貼ると、斜鏡の結露防止になる。少しだけ。
[] 2015/04/29(水) 10:52:35.43:PTdok5DB
綺麗な天文写真ください
[] 2015/04/29(水) 11:39:48.60:n5nLmMG9
なるほど。
スカイウォッチャーの伸縮鏡筒は温度順応と迷光対策のバランスという観点からも利にかなっているのかな。
[] 2015/04/29(水) 19:17:01.70:0TTtIOVA
本来のドブソニアンのコンセプトはどっかに行っちゃうね。
日本人がつくると。
[] 2015/04/29(水) 19:30:22.28:PTdok5DB
皆さんどーやって保管してるんですか?
[] 2015/04/29(水) 22:03:21.63:R62A8p/C
観望初めて半年だけどいまだドブソニアン出してる人に会わない。
[sage] 2015/04/30(木) 09:46:30.43:Y2XqV65j
富士山に逝けば沢山のドブ使いに会うよ。
殆どがニンジャだけどw
[sage] 2015/04/30(木) 12:08:39.40:IcOv8x9V
星まつりに参加すればおk。
[sage] 2015/05/03(日) 12:56:59.42:zzsVWbFk
>>本来のドブソニアンのコンセプトはどっかに行っちゃうね。
日本人がつくると。

低倍率専用で生まれたドブを、高倍率・写真撮影。自動導入と何でもできるように
魔改造w
[sage] 2015/05/03(日) 13:43:28.19:gNgWaD76
で、肝心の主鏡は、買うと高いから小口径化するんだよw
[] 2015/05/22(金) 12:34:02.85:bt4mjcDT
過疎ってますねー
乙女座銀河団の季節でっせ。
[] 2015/05/22(金) 22:52:49.81:qVfpy1SQ
??

冬に明け方見るもんだろう?
[sage] 2015/05/22(金) 22:56:35.21:OULhKkOh

マジレスすると、とっくに季節は過ぎてる。
系外銀河は薄いので、透明度の高い冬に見る方がよく見えるのだ。
もちろん時間帯は深夜1〜3時になるが。
[sage] 2015/05/22(金) 23:00:09.02:OULhKkOh
おっと、かぶった。

まあ、ついでに書くと、しし座〜おとめ座の系外銀河を冬に見る時に限らず、
街中の灯りが深夜0時ごろから一段弱くなるので、星雲星団は深夜0時すぎに
見るのがいいのだ。
[sage] 2015/05/23(土) 18:00:02.91:5h5QCCJI
空の状態もそうなんだが、そろそろ蚊が出てくるので
意欲が失せてくるな。ドブだとすぐに逃げれんし、
あいつら粘着ストーカー犯みたいに追っかけてくる。
スプレーしたいが鏡に悪そうでできないしなw
この時期はもっぱらお手軽な双眼鏡観望で「プーン」が聞こえたら
即効で撤収だわ
[sage] 2015/05/23(土) 18:42:00.45:0/9/KJrd
不同意
[] 2015/05/23(土) 21:38:07.63:fg9eLqzI
蚊はまだまだ先だろ、
標高1000m以上だと10℃未満だ
[sage] 2015/05/24(日) 09:11:27.48:odOCL7aa
ASTRO DEVICES、NEXUS、Skysafari 等々、導入支援装置、随分進化していること、
最近知りました。
自動導入の高い装置しか売りたがらない、日本の小売り店、何とかならないもの
ですかね。
情報しらないと、お金ふんだくられかねないです。
[sage] 2015/05/25(月) 13:00:13.07:dT0sBHqo
蚊は全身に虫除けスプレーしてれば大体OK。
更に高所へ行けば無問題。
[sage] 2015/05/25(月) 13:20:52.24:tHxSy8JV

向こうの電子機器、しかもモーターみたいにある程度単純なものではないからなぁ。
サポート面の問題で扱いたくないんじゃないか?
というか、向こうでもスカイスカウトは叩き売りになったんじゃなかったっけ?
結局、そういうのを買う人は、導入支援装置じゃなくて自動導入に行ってしまうという事でしょう。
日本でもステラガイドは終了したし。
[sage] 2015/05/26(火) 10:41:19.58:Jdfr/AAP

NEXUSは入手可能
ttp://www.kkohki.com/spot/spot_items.html
[sage] 2015/05/27(水) 00:53:03.90:SVCHeWPL


お、って事はここで技適通したのかな?もし通してなかったらoutだけど。
[] 2015/06/01(月) 22:28:10.01:0WsD3ihq
Sky watcherの溝(8or10)の購入を検討しています。
同機または類似の機種をお持ちの方に伺いたいのですが、
車での運搬の際、どのようにして乗せていますか?
鏡筒や架台を固定している場合は方法が知りたいです。
車種によっても事情は異なることは承知です。
ちなみに当方はゴルフのハッチバック(ワゴンではない)です。
[] 2015/06/01(月) 22:30:16.28:0WsD3ihq
スミマセン。
(誤)車種によっても事情は異なることは承知です。
(正)車種によって状況が異なることは承知です。
[] 2015/06/01(月) 23:13:35.85:rDdsH3pP
買えば分かる、
積めば分かる、
8や10なら大したこと無いよ、

鏡筒はリアシートで余裕だし
架台はバラさず収まるかもよ?
[] 2015/06/01(月) 23:20:02.86:d1mH7m6w


私はSky Watcher GOTO DOB10を持ってますが、架台は6人乗りのファミリーワゴン車の2列めシートに乗せ、シートベルト止め。
鏡筒は3列めシートを倒した荷台に乗せて運搬しています。風呂のクッションフロア材を敷いてますが、特に固定はしていないです。
[sage] 2015/06/02(火) 04:59:31.91:bug42Utp

実は、春の銀河を見る穴場の時期がある。
梅雨の中休み。空が滅茶苦茶澄んでる。

ただ、必然的に夜半前になるので、
都会だとあまり使えない方法だが。
[Sage] 2015/06/02(火) 06:50:16.22:V8ignzF7

ありがとう。
鏡筒は固定しないで、加速減速や横Gでコロコロっとしないですか?
[] 2015/06/02(火) 08:17:01.28:XWjchlLL
シートベルトは掛けにくいのでホームセンターの固定用の帯を使ってる。
鏡筒の両端は毛布で巻いて残る隙間に寝袋や防寒着などを詰めてる。

ワゴンのリアシートにGOTO16なので布団など多めに包むだけで前後左右埋まるんだけどね。
[sage] 2015/06/02(火) 22:23:53.90:Sm4iYp2R
皆さん、ありがとうございます。
架台は後部座席に固定、鏡筒はラゲッジに毛布で包んで、
コロコロさせないようなグッズを発見したので試してみます。
まずは、値上がり前に注文しないと!


16とは凄いですねー。運搬、保管共に無理です。。。
[sage] 2015/06/07(日) 12:46:04.20:C0O3nULk
7月にSkywatcher値上げなので、DOB10を検討中
gotoにすると値段が倍近くになるのでgotoにするかしないか検討中
ドブなので撮影は考えないけど(月・明るい惑星除く)、無印かgotoか
どっちがいいですか。
[sage] 2015/06/07(日) 13:08:30.59:n8lLTyR/
月惑星重星と、星雲星団導入の達人を目指すなら無印で、
初期設定のひと手間とお金をかけても自動導入を使いたいならGOTOさんがいいです。
[sage] 2015/06/07(日) 21:31:03.53:YHIZrd57
フィットシャトルの荷室にDOB10を積んで子連れで1時間半〜2時間かけて見に行く我が家では
すぐに設置して見始めるにはGOTOはむしろ不要で広角のアイピースがあれば惑星も充分楽しめる。
しかし星雲、銀河を探すのに手間取ると子供たちが飽きてしまう。
どのみち子連れではそんな長い時間観測してられないから手軽なDOB10が最適。

結局GOTOにはGOTOの使い方、手動には手動の使い方があるからどんな楽しみ方をするか次第では。
[] 2015/06/07(日) 22:31:22.03:C3ARqb/X
GOTOはクランプと、双眼装置とか前後のバランスが少々悪くても構わず使えることかな、

自動追尾は低倍率でも助かる。
自動導入はなぜか精度悪く、広視界の正立ファインダーとSkySafariだけどコントローラーで導入出来るのはいい。
[sage] 2015/06/13(土) 18:03:28.30:R8vvlO34

セレストロンNexStarは前後バランスが悪いと自動導入の精度が悪くなるという話だから、
SkywatcherのGOTOも前後バランスをしっかりやれば導入精度良くなるのでは?
[sage] 2015/06/23(火) 08:57:06.68:T1OZP+S2
そういえばすっかりポンセの話題がなくなったな。
笠井が出すかなと思っていたが、方向性が携帯性うpに行ったしな。
[sage] 2015/06/25(木) 21:48:49.00:XhmQw62P
部分微動で、端っこまで行ったら戻さないとならないのがねえ。
今はGOTO&自動追尾も安いし。
[] 2015/07/06(月) 21:06:33.11:Uwzjuu5J
みんなファインダー何使ってる?
ニュートン本体よりはるかに夜露に弱いわ、直視なんて見にくいわ・・

90度正立でもつければ使用感変わりますかね?
[] 2015/07/06(月) 22:18:33.37:atiaviII
純正も90°正立も気に入らなかった。
広視界が欲しいので8°ある双眼鏡の片方を切って付けた
[] 2015/07/07(火) 20:26:21.53:SCd6h49J
見え味はよいのかも・・
でも仰角大きいと探索どころじゃなくなりませんか?
[sage] 2015/07/07(火) 21:43:27.99:iK0BEB/3
自分はNinjaだから笠井の50mmを90度正立にしてあとはドットファインダーだね。

ただ光学ファインダーはあまり使わずドットファインダーと30mm広角アイピースで
ほとんど見つけてるな。
(あまり見えるか見えないかギリギリの対象は見ないので)
[] 2015/07/07(火) 21:50:57.37:zDUswKIw
俺も笠井の安い38mm(実視野1.5°近く)を導入用に使ってる。
斜鏡の陰なんて気にしなーい
[] 2015/07/08(水) 20:45:23.84:zeq28zWx
Explore Scientific 8x50は高いけど値段なりの差があるのかな・・
[sage] 2015/07/08(水) 20:52:55.25:HLSVvnMY
夜露はロング紙フードで防げる。
90度正立は慣れれば直視より結構便利。最低直視は背の高さくらいの筒でないと辛い。
90度の接眼はすぐ曇るので、安物だし今度曇り止め塗ってみようw
[sage] 2015/07/08(水) 23:49:45.37:0Bbrpwwd
夜露対策は蓋。
星が見えないけどレンズは守れるよ。
[sage] 2015/07/09(木) 19:33:55.31:YOmRP0Xu

夜露は防ぐことが可能だが
結露は防げない
[sage] 2015/07/10(金) 04:10:16.50:H3CMFRnV

へのレスなのかへのレスなのかよくわからんけど、
どっちもある程度は防げるよ。
夜露も結露も同じ、「レンズが冷える」「空気中の水分が付く」が原因だから。
(レンズの放射冷却が防げる&空気の量が制限される)
[] 2015/09/07(月) 20:59:49.71:xVNk1NVs
反双つくりてえ
でも車つみおろしする気力が無い
[sage] 2015/09/07(月) 21:03:19.58:30Hw8ZXQ
これくらいの欲しいよね!
ttp://pop.h-cdn.co/assets/cm/15/06/54cfd9bc49a52_-_binocular-telescope-0707.jpg
[sage] 2015/09/07(月) 21:16:34.60:iV17Ql7S
軽トラの荷台に造り付けにすれば
[] 2015/09/12(土) 21:01:35.69:CruHno8n
惑星に反射双眼ってどうなんだろう・・
シーイング改善効果があるのかな?
[sage] 2015/09/13(日) 15:10:26.47:b0lcnkTE
ダイハツHIJET垂直式テールリフト、望遠鏡より安いかも
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/lift_suichoku/index.htm
[] 2015/09/14(月) 05:32:09.19:aLgRZYjx
へえー。
2WDなら普通の乗用軽並かよ。
4WDとの価格差でかいな・・
[sage] 2015/09/14(月) 12:33:43.34:c1wFP4VN
こんなん買っても、結局台車がいる。
耕運機やバイク積み下ろし用アルミラダー梯子(2万も出せばある)でスロープ作って、ドブにタイヤ付けて積み下ろしする
アメリカ方式が理にかなってるし実用的に上。
[sage] 2015/09/14(月) 12:46:00.45:GfxceH+N

係員がいて、俺が観測したいって連絡したら準備してくれて、場所まで連れて行ってくれて
導入までしてくれて、ちょっと解説してくれて、一緒にいた女の子のことを黙っててくれるなら欲しい。
[sage] 2015/09/14(月) 13:03:12.79:8fxoi8KR
18"までなら車で普通に運べる、Obsession 18"UC
ttps://www.youtube.com/watch?v=I84DIJ0FTBw
社長が野原で組立てる、オーストラリアはハエが多いんだ
[sage] 2015/09/14(月) 17:47:28.39:/Hu1pYOj
コンタクトの25cm双眼なら軽で運べる。
[sage] 2015/09/14(月) 18:37:16.00:BuRAzutD

おれはローギアでスロープを上げているけど、望遠鏡にはエンジンついてないぞ。
Ninja400で、ミラーだけで20kg近くあるんだが大丈夫か?。
[sage] 2015/09/14(月) 20:02:57.14:YUZqaw2u
日本語でたのんます
[sage] 2015/09/14(月) 21:00:00.45:8fxoi8KR
25" Obsession telescope
ttps://www.youtube.com/watch?v=gCpNM-D71UI
こんな形でおばちゃんが車の荷台からスロープで降ろす
って動画がFree Obsession DVD に入ってましたっけ
色々な形の事故が起こりそうで不安なもんでしたけど

日本じゃこの大口径は無駄、と買わなかった超円高の頃
環境が違いすぎる、都内の我が家じゃ空が狭くて明るい
若干の後悔があるけど、天文なんて明日には飽きるかも
[sage] 2015/09/14(月) 21:41:34.70:c1wFP4VN

お爺さん。まずは筋トレして足腰鍛えましょうね。
[sage] 2015/09/14(月) 23:51:09.27:pyslcDDK
スロープは車体側に改造なしで使えるけど
使い勝手からするとユニックの方がいいな
[sage] 2015/09/15(火) 00:17:19.06:a5yajusB
君ら向け。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111028/1038479/30_px240.jpg
[] 2015/09/23(水) 04:45:46.07:YByrsU2R
富士山にはドブ仲間が集まるらしいが

関西でドブ使いに会ったことがないよ。

1年目の初心者ですが・・・。
[] 2015/09/23(水) 08:11:43.91:WKq++YK3
皆写真ばっかでドブは俺ひとりだった、
このスレも過疎ってるし、
パソコンと睨めっこしてないでその目で見ればいいのにね
[sage] 2015/09/23(水) 11:44:37.09:i+8e81ER
俺は時々スキューバダイビングするんだが、ダイビングでも同じだよ。
みんなカメラ持って、パチパチ写真ばっかり取ってる。人気なのは
マクロと言って、数ミリ〜1,2センチの小さい生物。
伊豆は透明度が悪いことが多く、どうしてもそうなる。
天体観測でも同じだと思う。関東は空が明るすぎて星があまりよく見えない。
だから、みんな写真に走って、パチパチ(天体写真はパチパチじゃないかw)やるんだよ。
溢れんばかりの星空だったら、もっと眼視派が多いと思う。
[sage] 2015/09/23(水) 12:26:52.96:OAKJbKzC
空が良ければ眼視派が少しは増えると思うけど
写真派が多数派なのは変わらんと思う。
鳥も鉄も写真派が多い。
写真は人に見せられるので、他人の理解を得やすい、自慢できる、コンテストで入選させることで自尊心が満たされる、何か高尚なことをしている気がする、眼視派は初心者、写真派は本格派という土壌がある
などが理由だろう。
あと天文雑誌とメーカーが写真派を煽ってきたという経緯も効いてるかな。
本当は天体写真なんて撮っても何も残らないのにな。
[sage] 2015/09/24(木) 19:39:26.13:0T6oCyfh
天体写真をやると画像処理の技が理解できて写真を見る目が養われるね
なんだか色について鋭敏になったような気もするけど、これは不確かか
眼視では見えない世界を見ることができるのが楽しみのメインですけど

ドブソニアンいつか買うかもしれないけど、40cm覗いたからもういいか
気流最悪で明るい国内の空じゃ標高2,600mに持って行ってもなんだかね
対日照が肉眼でしっかり見える良い空が国内のどこかにあれば違うかな
[sage] 2015/09/26(土) 22:24:57.62:WqBUAPG8
写真は写真でHST等の息を呑む様な画像がウェブでお手軽に見られるようになったからな〜
[sage] 2015/09/28(月) 21:55:31.47:VE5L+2ij
結局、何よりも空なんだよねぇ
C8しか持ってなかった頃初めて36pを覗かせていただいた日は
オーナー曰く「買って5年以上たつけど、こんなに見えた日は無い」というコンディション
さぶいぼが出るくらいの網状、M27を見せていただいた

この夏に某所で薄曇ってて何を覗く気にもなれない状況で
TOAで撮影してた人、モニター見せて頂いたら案外ちゃんと映ってたんだよねぇ
さんの言うこともよくわかるよ
[sage] 2015/10/12(月) 14:37:43.11:4oKSjuYT
これ耳軸はどうなってるの?
ttp://litescope.net/litescope%20products.html
[sage] 2015/10/12(月) 15:53:59.46:E4QXRjNx

生で見てないんで、ウェブ上の画像から判断すると
斜鏡や接眼部を支持している柱の下方に、重量だけを支える小さい耳軸がある
角度保持のための摩擦は、反対側の円弧状の耳軸で制御する
[] 2015/10/31(土) 21:20:57.34:lxTLZp86
ニンジャとか手動は自信ないので
スカイウォッチャーのGOTODOB16か
ORIONのスカイクエスト16あたりどうかなとおもってるんですが
見え味とかニンジャと比べてどうですかね。
[sage] 2015/10/31(土) 22:41:21.65:w8z0tf9d

どこあたりに行ってます?
観望派は撮影の人から少し離れた場所で覗いてたりしますよ
[sage] 2015/10/31(土) 23:57:26.64:OjY8RTRe


差が全く無いとは言わないけど、空の状態や使うアイピースの影響の方が大きいね
SWやOrionのドブで全く見えない対象がNinjaで見えるかって言ったらそんな事は無い。

見え味より運用や拡張性で考えた方がいいんじゃないかな?

Ninjaは320ならそれこそ設置は1〜2分。架台置いてミラー部分乗せて鏡筒上部を乗せて金具で止めて終わり

SWやOrionのトラスドブはそこそこ時間がかかる
ttps://www.youtube.com/watch?v=iHqSN3uMjvg
これ、Orionの16のGOTOの動画なんだけど、組み立て実演やってるけど、9分弱かかってる

ただ、SWやOrionのドブは14インチより大きい物は架台がバラバラにできるから車に載せやすい
(ってもそれなりにスペースは必要)
Ninja400は車載するのに結構場所取ってたね。普通乗用車なら車種によっては乗らないかも

Ninja400は70万、SWの16gotoは50万(コントロールは日本語版)、
Orionの16gはジズコに値段出てないけど、個人輸入なら約3700ドル+送料

Orionの16gはクラッチが付いてて、それを緩めると手でも軽く動かせるみたい
SWのgotoは確かクラッチ付いてなかったんじゃないかな

あと、SWやOrionのgotoは、Skyfi繋げれば、Wi-Fiでタブレットやスマホに繋げる事ができる
(OrionのStarSeek Wi-Fi Telescope Control Moduleは同じ物)
これ、すごい楽よ
[sage] 2015/11/01(日) 00:57:11.32:txLCYimM
安いGOTO架台やスマートホン、タブレット端末を無線接続しての導入にやられたか
ttp://www.kkohki.com/products/snavi.html

後付けエンコーダ形式の導入支援機って、細々とでも需要があったと思うんだけど
アルゴ・ナビスは生き残るのかな、、、本当になくなっちゃうと、双眼望遠鏡の人が困りそう
[sage] 2015/11/01(日) 02:00:03.64:YfnRSTyS
ドブのいいところは、天文台クラスの口径を好きな場所で見れる事。
とんでもなく暗い場所があれば、持って行ける。これに尽きる。
[sage] 2015/11/01(日) 09:45:47.85:funhd9LA
×天文台クラスの口径
○昔の天文台クラスの口径
[] 2015/11/01(日) 09:49:16.96:obAkQS5J
口径は正義だな
淡い天体がフィルターつきとは言え、これほど見えるとは思わなかった、
[] 2015/11/01(日) 19:24:04.12:OmfEKV71
>SWやOrionのドブで全く見えない対象がNinjaで見えるかって言ったらそんな事は無い

この言葉は救われますね〜。現在 スカイウォッチャーのGOTO10
を所有してますが、写真には全く興味がなく(むしろ嫌悪感)、
さらなるディープスカイをと思い、口径の大きなのを検討中です。
ニンジャじゃないとドブ使いにあらずみたいな雰囲気(勝手に思ってる)
に、せっかくGOTO16などを買っても鏡の精度がイマイチで、
がっかりな思いはしたくないなぁと悩んでるとこでした。

SWは残念ながら自動導入の精度はあまりよくありませんが、それでも
手動赤道儀で探してた頃と比べると雲泥の差なので助かってます。
[sage] 2015/11/05(木) 19:30:38.73:tJVX8G1v
18インチクラスのドブに、PL55mm、パラコア2で流して見ると、
そこそこのDSO見れるし、メシエ級の星雲の一部はカラーで見えるは、
球状星団は分離するはで、結構楽しめますよ。
GOTOなくても、鏡筒にスマホ押しつけ、skysafari等で、大体の方向に向け、
アイピース除いて向きを変えていると、怪しいものが見えてきます。
ファインダー、星図を見比べて、”ビンゴ!”も趣あるかと、、、
[] 2015/11/05(木) 21:18:33.96:TER275Io

瞳径いくつになるん?
[] 2015/11/05(木) 22:23:42.81:/7mJaphf
このクラス、瞳径なんていちいち気になんないよ
[sage] 2015/11/05(木) 22:33:05.11:uxNhXxsN
18インチ Fが4.5だとすると焦点距離は457X4.5で2056.5mm
TVのPL55なら50°だからパラコア2併用で約43倍で視野1.16°
瞳径は10mmは超えそうね

斜鏡の影出ない?
[sage] 2015/11/05(木) 22:36:07.71:TER275Io
本人は気にならなくても
実質口径25cmちょっとで色が見えてとか
凄い事言われると
言われた方は気になるんだよ
[sage] 2015/11/05(木) 22:39:23.49:TER275Io
あっとF4で計算な=25cmちょっと
[] 2015/11/05(木) 22:54:59.57:/7mJaphf
18インチに55mmはさすがにキツいかw

オラのGOTO16F4.5で36-38mmくらいまで、
明るい天体とか瞳孔開いてなかったら当然気になるけど、
[] 2015/11/05(木) 23:08:10.75:TER275Io
問題はそこじゃない。
F4だとすると瞳径12mm
斜鏡の影は大きくても3mmぐらい
周りに4.5mmの幅もの光円があるから
中心をずらして覗けばどってことなく見える
問題は実質口径が20cm程度なことだ
18インチの意味がまるでない
[] 2015/11/06(金) 00:11:23.71:OLHip48k
いや、実質口径どうこうより単純に不快なんだよ、
極論、実質口径ちいさくてもマトモに見えりゃいいんだよ、

実視界確保するために16-18インチと8-10インチ2本とかナンセンスだし
[sage] 2015/11/06(金) 01:02:47.16:0Nw9L4Eh
大口径ゆえに短Fのドブにコマコレつけて
過剰な瞳径でむりやり視野広げて1度ちょっとか
手ごろな20cmF6で十分だな
コマコレいらないし
[sage] 2015/11/06(金) 15:49:39.34:HMcEbg3K

いや、まともに見えるよ。
単に偏心絞り入れた様なものだから。
で、本人はどこいったw
[sage] 2015/11/06(金) 16:34:57.04:PIep4Wn8
21mmイーソスとかESの25mm100°使えばいいのに
買えないのかな
[sage] 2015/11/06(金) 19:04:48.67:JHyg8EEr

2行目は余計だね
[sage] 2015/11/07(土) 17:38:32.18:8A9LOuKG
ディープスカイは、パラコア付けて、良質のPL付けてみるのが最良の選択。
[] 2015/11/07(土) 22:40:59.95:uTQv9d5U
対象による、

淡い星雲とかなら双眼装置+広視界アイピースだな
パラコアなんて不要どころか余計ですらある。
[sage] 2015/11/08(日) 20:18:22.30:x4XvDhyT
F値の長いものなら双眼装置でもいいが、安物買うと、ケラレが発生するか気を付けないと、
とんだ無駄な出費になるぞ。プリズムも安物は像が甘くなるしな。
[sage] 2015/11/12(木) 22:34:15.80:Kt633EL9
176です。
先週末から仕事が忙して見れていませんでした。

稼働率の高い接眼レンズを左から並べてみました。

ttp://pitamo.jp/photo/view/cff4dd6f13e1dc354e08f114b65d6ecd/5143817

画像にはないですが、K70,60,40,Er32、LVW42等も使っています。
双眼鏡の対物レンズを並べた、150mm位の自作接眼レンズでも、
観望しています。

主鏡は、17.5インチのドブ、7インチのアポです。

大型戦艦と、高速巡洋艦、どちらが活躍するか、コストパフォーマンス
汎用性を考えて、入手した方が良かったかと、今になっては思っています。

私の使用用途ではありますが、PL55、XW40で、6割位を占めていると思います。

複数の系外星雲を見てまわるのが一番好きです。
続いて、散光星雲、球状星団、散開星団、惑星状星雲、超新星残渣を良く
見ているように思います。
[sage] 2015/11/14(土) 22:39:38.59:Porh5la4
その使い方だと16インチF5とかでいいんでないのかねぇ…
[sage] 2015/11/16(月) 10:20:43.37:HQHqIbri
ほっとけよ。
斜鏡の影が邪魔にならないのか、有効径が活かされてないだろとかの
核心に何も答えてない時点で妄想か余程のバカと気づけよ。
[sage] 2015/11/16(月) 11:42:30.92:y5/pDSbK

おまい口は悪いが同意せざるを得ない。
[sage] 2015/11/16(月) 16:04:18.74:uYbC5edG
40cmF4.5だと低倍率は30mmアイピが一番よく使うな、それ以上は22mm。

あとは9-18のズームで終わり。
[] 2015/11/16(月) 22:24:31.90:QLwci10F
GOTO16、
ハイペリオン36mm、びのびゅう+ハイペリオン24mmがメイン
[] 2015/11/16(月) 22:48:07.64:09QvolA/
漏れはWhitey Dob 30cmとPhoton 32mmEDがメインだな。
[] 2015/11/17(火) 00:05:04.32:eNR1MWGj
まあ、ドブ使いは頭悪いのがふつう。
[] 2015/11/17(火) 00:09:18.16:BMUtH71F
スカイウオッチャー10吋持ってるがベランダの月専門と化してる(´・ω・`)
[] 2015/11/17(火) 22:05:08.14:33q5Ci4A
倉庫から庭に出すのに10メートル位レール引いて滑車台に載せて運ぶ算段に半月ほど費やして忍者400載せる、と言う実に渋い作戦を成功させたよ。
ただ、軽く傾斜してたから目を離した隙に勝手に転がってぶっ飛んでしまったのは唯一の誤算であることは否定しない。
[sage] 2015/11/17(火) 22:08:54.73:mRami0QP

今酔っぱらってるから想像して糞ワロタ
[] 2015/11/18(水) 01:31:26.47:sg2E5x4I
まあ、ドブ使いは頭悪いのがふつう。
[] 2015/11/18(水) 21:28:46.54:9Ngr02Cm
ホワイティ15見せてもらったけど、これが29800だったって信じられないわ。20センチからはいくつか出てるから、15F8だけでも再販しないかなぁ。
[sage] 2015/11/18(水) 23:26:13.80:5HWuog2K
176です。
アポと比べて、今のドブで特に視野に難があり実用的でないわけではありませんが、
アイピースに近寄りすぎると、ビーンズ効果と言いますか(あっていますか?)、中央部が
けられることを体感しております。
DSOを視野に入れてから、詳しく見たい時は、ESや、イーソス、
XWの短めに変えてみるので、困ることはないです。
皆様、難しいことを考慮されているようで、大変参考になりました。
一人では今のドブ、移動できないので、小型のドブの入手、前向きに検討しております。
気軽に使える望遠鏡が、一番良いと思います。
僭越ながら、皆様にお伝えしたいと思ったことは、
視野に入らないと見ることができない
DSOは見比べることで、それぞれの特徴が理解することができる、
主鏡は、大きいことの利点と欠点がある
高価なアイピースがベストではないかも、用途、機材に応じたベストのものがありそう、
ということかなと思っています。
皆様、お手持ちの機材を使い倒されることが一番良いと思います。
私は、ビクセンの8cmアクロで、20年程、いろいろ見てきましたので、
口径の大きな機材を使うことの凄さと、不自由さ、感じております。
個人的な見解ですので、客観的には間違っている、バカじゃないかもですし、
不快に感じられ方がいらっしゃれば、大変申し訳ございませんです。
上記のように、感じた個人がいたと思っていただければ幸いです。
皆様の見識、尊敬いたします。
これからも勉強させてください。
[sage] 2015/11/19(木) 13:30:38.76:0ubSmLxv
18インチの大口径使っていて有効最低倍率の概念知らないとかあるんですね
[sage] 2015/11/19(木) 14:35:29.27:5RtXchEd

そんなのまだ良い方だよ。最近は初心者が50cmドブや15cmアポを
最初に買う人も結構いるみたいでアホみたいなクレームで店員も大変とか。
冬場に暖房の効いた部屋の中から惑星を見て良く見えない等ムチャクチャ。
[sage] 2015/11/19(木) 21:37:24.26:EgNg44XL
ビーンズ効果も間違えてるしなあ
[] 2015/11/19(木) 22:53:42.20:EhPL6ZI5
俺も瞳径とか有効最低倍率自体どうでもいいよ、
斜鏡の影が鬱陶しいだけだ、
18インチの力技で口径ムダになっても大丈夫だろ、 

実際、うすらデカい反射・輝線星雲とか実視野狭いと視野から大きくはみ出て濃淡が分からないんだよ、
カリフォルニア星雲やわし星雲などフジノン25x150で分かって16インチで殆ど分からないものも結構ある、

18インチF4.5に55mmなどと未知な領域に対して実体験の無い人間が御託並べても無意味、オラちょっと試してみたいぞw
[] 2015/11/19(木) 23:23:45.54:VVFK/t0F
まあ、ドブ使いは頭悪いのがふつう。
[sage] 2015/11/19(木) 23:42:23.91:9eeeE+nc
176です。
いろいろ間違っているようで申し訳ないです。
ニコンの20×120のV型も時々使っていましたが、ドブが来てからはあまり
使っていません。
ゲテモノ好きというか、いろいろ試してみるのが好きなタイプなので、
好き勝手に楽しんでいます。
[sage] 2015/11/20(金) 00:06:51.38:GV0rBq5/
176です。
私は頭悪いと言われても仕方ないかもです、ドブ使いの方々の印象が悪く
なるような書き込み、あったとしたら申し訳ありません。
私以外のドブ使いの方々は頭が悪いということは無いと思いますので、
ご承知おきいただければと存じます。
[] 2015/11/20(金) 00:33:57.10:AD9PQ8qz
私も、14インチ ドブを3月に購入しました。
今まで、C8、120mmEDを使用してきましたので いろいろアイピースを持っていますが、
ドブゾニアンに付けると、
1、影が見えるのも
2、焦点距離が合わないもの

2種類の使い勝手の悪さで困っています。

添付の2インチ変換アダプターと少々のロングバレルを使うと、31.7mmアイピースで
焦点が合いません。高軸調整用のレーザーについているバレルを用いると、焦点が合いますが、
今度は、31.7mmの利用が限定されます。

2インチのアイピースでは、
笠井 32mm エクスプローラー 24mm 19mm ケンコー32mm オプティクス 25mmなど
すべて焦点距離が足らず、その都度、延長バレルを変えたり、少しずらして使用したりします。

合うアイピース選定が面倒で、正直 手放したいです。。。。。
(実質 観望使用回数 3回です)
[sage] 2015/11/20(金) 01:06:16.45:GV0rBq5/
176です。
間違い、訂正させて下さい。
ビーンズ効果、うろ覚えで、インゲン豆効果と斜鏡の影、混同していた
ようです。お酒飲みながらの適当な書き込み、すいませんでした。
月刊天文、1998年9月号、52ページで確認しました。
(そういえLVWを褒める書き込みをして、お叱りを受けたことがありました。
値段の割に、良いアイピースだと今でも思っているのですが、、、)
最低有効倍率、知っていますが、PL55の有効最低倍率に合わせ、
スペックの合致した望遠鏡をそろえるほどには、マニアックではない
ので、ご勘弁下さい。
部屋から望遠鏡使用、寒い時は悪くないですよ。
アイソン彗星、部屋からドブを水平にして、遠方の林の間から、
上ってくるのを寝間着で見ていたことがある経験からの感想です。
枯れ木のシルエットの中に、彗星が見えるの、趣ありました。
あくまで個人的な感想でございます。
ご質問に逐次お答してなくてすいませんでした。
頭が悪いこと、いい加減な性格、察していただければありがたいです。
反省して、ちょっと調べてみました。
この辺で勘弁して下さい。
[] 2015/11/20(金) 01:33:16.23:AD9PQ8qz
176さん

ちゃんと お酒飲みながら 過去の資料を
ピックし、酒のあてに思考されているのですね。

それに、
暖かい部屋の中から、水平の姿勢でも 星が見れるなんて
よく考えると、羨ましいです。

素直に、一人楽しそうだと、書き込みから想像してしまいました!
誰もが、純粋に星を見て奇麗だな、ほっこりするな、スゲっやばくね って共感できる
ことを思いながら、ドブゾニアン でか過ぎて使うのがおっくな 私です。
[] 2015/11/20(金) 22:36:22.49:5zkFNww0

光炉路長くなるの嫌ならバーダーのT2アダプタとかあるぞ
[sage] 2015/11/21(土) 06:11:50.14:1pH45sD7
176です。
カタリナ彗星が見えそうなので、久々に部屋にドブをセットして探しみました。
お叱りを受けそうなパラコア2とPL55での探索で、残念ながら今朝はわかりませんでした。

薄明をバックに見ていると、アイピースから数ミリ目が離れると、中央部
が暗くなるのがわかりました。
視野が暗いと、もう少し離れるとわかるレベルかと思います。
個人的な感想としては、薄明でも、接眼レンズと適正な距離を保持できる範囲では
では斜鏡の影の影響、題無いレベルと考えて良いと思いました。
眼鏡かけたままだと少々影響あるかも?
暗い空がバックであれば、感覚的な許容範囲、さらに広がるかと思います。
CCD等での光度分布のレベルでは、どうなのかはわかりません。
[sage] 2015/11/21(土) 10:48:11.85:ei82a+Fc

焦点の違いでピント合わせが面倒!そんなあなたにはライカズーム。
ttp://www.starcloud.jp/SHOP/leicazoomeyepiece.html
[sage] 2015/11/21(土) 11:17:25.71:gGfQE3zO

ユーザーレポート2番目はちょっと盛りすぎのように思う
[sage] 2015/11/21(土) 11:17:26.02:Pg3zBIXx
瞳孔8o以上開く人もいるんだっけ
ttp://homepage3.nifty.com/imdiygo/zakki16.htm

自分で見えてるなら好きに使えばいいんだよ
共感が得られるとは限らないけど
[] 2015/11/21(土) 13:01:10.14:GQ7XrHAt

彗星は℃田舎必須でフジノン25×150でも結構な荷物なのでドブなんて持ち出したことないな、

20×120持って℃田舎で見たほうがよく見えるだろ、
そんだけカネ掛けててなぜ双眼鏡が中途半端は20×120なのか疑問だけどら
[sage] 2015/11/21(土) 15:30:13.16:bZ4JjYq3
ライカズームはなかなか良いね、N2-12とN2-17の使用頻度が激減した、N2-22は
まだ主力で使用してるけど。

眼鏡が使用できるアイリレーフと適度な見掛け視界、シャープな像とズームの
便利さが相まってお気楽観望には最適かも(値段以外は)。
[sage] 2015/11/22(日) 19:19:41.69:qKEj1hbT
お教えください。悩んでいます。
GOTO DOB14インチ(35.5cm)を今年購入しました。
余りにも大きく、重いため使う気になれません。
・眼視メインです。
・C8セレストロンを売ってしまいました。
・C8では見えなかった、惑星状星雲を見たくドブにしました。
・庭先は3.5等級の環境です。
今まで、
NGC7662(青い雪だるま星雲)
M1(かに星雲)
NGC3242(木星状星雲)
NGC3587(ふくろう星雲) 素晴らしくよく見えました。

そこで、250mm ニュートンに買い変えようと思います。
355mmから250mmにすると見栄えは変わりますか?
また、250mm使用者さまへ
・惑星状星雲で眼視できるものを書きこしてくだ さいませんでしょうか?
・眼視できるマニアックな球状星雲を書きこしてくださいませんでしょうか?

どうかお教えください。
[] 2015/11/22(日) 20:23:43.46:S3CmjeZr
ngc○○○○ ドブソニアン
とかってググればいろいろ変態オヤジのサイトに当たるじゃん
[sage] 2015/11/22(日) 21:17:58.43:5mFDs8kD
176です。
ヤ○オクとか、個人取引で格安でゲットしたものばかりですので、
機材のかたよりがあります。
受け取り時、おススメの天体とか、観測場所、教えてもらえて、参考になりました。
昭和機械の赤道儀をゲットしたときはうれしかったです。
空の良いところで見れる星空はいいですね。
富士山五合目、八ヶ岳等、年に数回しか行けないので、
空の良い処にアクセセスできる方、浦山です。
[sage] 2015/11/22(日) 22:39:13.34:r2M066Mn

マルチするほどの内容じゃねーだろ。
355mmから250mmじゃ見え方は全然違う。
集光力 20cm:25cm:35cm=1:1.5:3だ。
20cmで満足できんかったのに25cm買ってどうすんの?
稼働率上げるならまたC8買え。ちなみにC9.25も大して変わらん。C11なら違いを感じるだろう。
[sage] 2015/11/22(日) 22:51:42.97:Ie6wtM8j

つ ライザップ
[sage] 2015/11/23(月) 00:42:47.69:dT+zTJXb

GOTOじゃない14インチにすればいいんじゃね?
ドブのGOTOは糞重いからね。
導入支援なんてモーター使わなくても幾らでもあるし。
振り回せるのがドブの魅力だから個人的にモーター付きは好かん。

俺はC8→20cmニュートン→12インチ→16インチと乗り換えてきたが、稼働率・気軽さ・見え味
のバランスで言うと12インチドブが一番だったかな。
16インチがもちろん一番楽しいけど、設置・撤収に12インチの3倍時間がかかるのがちとめんどい。
[] 2015/11/23(月) 11:23:56.71:yNUglVU0
さぁさぁ!不人気ドブソニアンスレが盛り上がって参りました!!
[] 2015/11/23(月) 12:51:20.45:7ovTqW6h
223です。
このスレッドを見ている皆様へ
マニアックな意見をと思ったのですが、やはり眼視でえげつない
星を観望するには、口径が必要ということですね。

NGCドブゾニアンなどでググっても、μとか、直焦とか、撮影画像では綺麗な画像で
すごいと思いますが、肉眼でぐわーっと見たかったんです。

228さんへ 参考になりました><
GOTOを選んだのは、NEX-5Rで手軽に眼視できた惑星状星雲をスナップしたいがために
選びました。2回だけですがGOTOD OB14を実働した際に5秒撮影を3回し重ねると結構写り
嬉しかったです。

現行機は 120ED F7.5 を使い倒していますが、355mmには敵いません。

C●Tやコメ●に中古買取りを依頼したら、8万円でした、、、、
実働3回の新品同様ですが中古買取りは安いでものなのですね。

先の書きこでも、高級ズームアイピースなど必要となれば、手放す方向しかないのかなと思っています。
[sage] 2015/11/23(月) 13:13:22.72:rlBrGkOM
稼働率高めるには、ニンジャ320がベスト。
軽くて組み立ては1分もあれば可能。
[] 2015/11/23(月) 13:24:49.99:BRHpE82I
GOTOは重いから手動が・・・というのは分かるが
鏡筒バランスは大丈夫なもんなの?
大口径の耳軸の巨大なんは大丈夫かもしれないけど
小口径のただ載せましたみたいな廉価品は上下に動かしただけで
バランス変わって苦労しそう。
[sage] 2015/11/23(月) 14:55:49.35:7ovTqW6h
原村星祭りで いっぱいドブゾニアンで観させて貰いました。
真面目にどれもデカいアイピースでしたが、バランス悪いのはありませんデシタヨ。
[sage] 2015/11/23(月) 14:59:21.85:7ovTqW6h
昭和機械 天文台でしか観たことないです。
[sage] 2015/11/23(月) 22:56:47.40:ZDFZ2d0i

なにか対戦中のドイツの列車砲みたいですな。
使う時だけトンネルから出して撃ったという.....
[sage] 2015/11/24(火) 21:08:14.49:qgNSealJ
176です。
持っていませんが、”ニンジャ320がベスト”、賛同します。
軽自動車からひょいひょいとり出し、組み立てて見てる人がいて、偽二重星団とか、
北アメリカ星雲とか、バシッと導入、いろいろ教えてもらって、
”かっこいいなあ”と、感動したことがあります。
[sage] 2015/11/25(水) 21:36:38.33:nTY1+B+x
分割筒だと、主鏡にカバーもつけられるしなぁ。
R200SS、車内に置きっぱなしだと鏡が曇る…。
[sage] 2015/11/26(木) 06:57:45.55:X439/7xT
っ[漬物袋]
[] 2015/11/29(日) 06:51:15.40:O5TcHi8/
GOTO16日本語コントローラーなら20万で買い取りますよ
[sage] 2015/12/03(木) 22:40:01.82:Mxfl3QOn
自動導入の設定に関する質問です。

先日まで、ServoCAT(Gen3)、ArgoNavis、SkyFi と
iPad+SkySafari4で、自動導入、自動追尾をしてきました。

ところが、ArgoNavs、SkyFi、SkySafariの設定を変更した頃から、
iPad+SkySafari4から呼びかけても、
望遠鏡から応答がしなくなってしまいました(リンクが確立できない)。

そこで質問なのですが、各ユニットで見直すべきパラメーターを
教えていただけないでしょうか?

現在の設定状況は下記のとおりです。

*SkyFi; FW;2.3.3 (USB)-----<Setting Web Page>
*SSID;SkyFi_26, PW;0000000026, IP;10.0.0.1
*IP;10.0.0.1(paper)
*MAC;00:19:88:44:06:2D(paper)
*SkyFi name;SkyFi_26
*Ad Hoc Network;SkyFi_26
*WEP Key;0000000026
*Channel;7-2442MHz
*Ad Hoc Network
*Address;10.0.0.1
*Subnet;255.0.0.0
*DHCP;Server
*Existing Network
*Address;10.0.0.1
*Subnet;255.0.0.0
*DHCP;Client
*Serial Port Settings
*9600baud, No parity, 8bits, 1bit, 4030
[sage] 2015/12/03(木) 22:40:59.24:Mxfl3QOn
*SkySafariPro;Ver.4.5.3(Setting)
*Equipment Selection
*Scope Type;StellarCAT ServoCAT
*Mount Type;Alt-Az. GoTo
*Communication Settings*
*Auto-Detect SkyFi;Off
*IP Address;10.0.0.1
*Port Number;4030
*Set Time & Location; Off
*Readout Rate;10 per second
*Save Log File; Off

*iPad
*Seting>Wi-Fi(SkyFi_26)
*DHCP
*IP ADDRESS; IP;change
*Subnet;255.0.0.0
*Router; 10.0.0.1
*another; n/a

*Argonavis
*Setup Serial
*Serial1>baud=9600
*Serial1>baudStartUp=servocat

よろしくお願いします。
[] 2015/12/05(土) 13:42:49.26:CY11S7QD
深刻な質問ならageといたほうがいい。

残念ながら自分は答えられなけど。
[] 2015/12/05(土) 13:49:36.82:YJ5MrMxV
標準のGOTO自体、不具合多いんじゃね?
オラのは速度6以下で↓だけ効かなくなったりするし、
[sage] 2015/12/05(土) 17:43:20.83:GbRM3tgh


設定いじった後に調子悪かったら前の状態に戻せばいいだけだけど、何をどういじったのかさえ覚えてないなら
システムを切り分けて確認しないと、余計ドツボになると思うんだけど。

ケーブル関係の接続が間違ってないと仮定して

1.ArgoNavisとエンコーダーだけで生きてるのか?
2.SkyFiとiPadはWi-fiで接続できるのか?
3.iPadがWi-fiで繋がるならSkySafariを立ち上げてコネクトできるのか?
4.1〜3がOKならArgoNavisをSkyFiでiPad繋げてPush toとして使えるのか?
5.1〜4まで問題無いならServoCATをArgoNavisに繋いでiPadからgotoできるか?

これだけ試せばどこが原因かわかるんじゃない?

(リンクが確立できない)だけじゃ状況わからないし、パラメーターだけ抜き出しても誰も答えられないと思うけど?
[sage] 2015/12/06(日) 02:42:58.22:pExD3YQ7
ご助言ありがとうございます。


ServoCAT+ArgoNavis(純正)では問題なく動作します。


以前はこのシステムでiPadからのGoToができていたのでケーブルの接続は問題ないと判断しています。

1.ArgoNavisとエンコーダーだけで生きてるのか?
   エンコーダーから出力されるパルスはANで正常にカウントできています。
   
2.SkyFiとiPadはWi-fiで接続できるのか?
   iPadのWi-Fi設定画面では接続できています。

3.iPadがWi-fiで繋がるならSkySafariを立ち上げてコネクトできるのか?
   ここでコケます。接続しようとすると「Connection failure」(望遠鏡からの応答がありません。)と帰ってきます。

4.1〜3がOKならArgoNavisをSkyFiでiPad繋げてPush toとして使えるのか?
   接続ができないので、PushToもできません。

5.1〜4まで問題無いならServoCATをArgoNavisに繋いでiPadからgotoできるか?
   接続できないので、iPadからのGoToもできません。

このような状況なので、Wi-Fiのアドレスやポートの設定がおかしいのかもしれないと思い一通りのパラメータを開示して、ご助言をお願いしました。

なお同じドブで、ServoCAT+Nexus+iPad+SkySafariでは問題なくGoToできます。

SkyFiのメーカーにも連絡を取ったのですが、先方も???な状況のようです。
このような訳で、同じシステムを使っておられる方が見えれば、設定をコピーさせて頂きたいと思っている次第です。
よろしくおねがいします。
[sage] 2015/12/06(日) 09:25:13.23:vtwFG4UJ
NexusだといけるならSkysafariの設定の問題かも

Auto-Detect SkyFをONにするとどうだろう?
[] 2015/12/06(日) 10:23:22.84:lXiw5R40
ドブは簡単制作・快適運用なのが基本だったのにね。
[] 2015/12/06(日) 14:52:31.87:NjL+kAeD
実際に山でディープスカイやるのはなかなかね・・・
ドブは操作は簡単でも、ニュー反である限りどこ見てるのかは分かりにくいもん。

それにこれは愚痴だけどドブは安くてもアイピースに金かかるし
双眼鏡・結露防止・導入用品・電力・防寒・アウトドア用具・車関係など
本体+接眼以外に20万はいっとるワイ。
[sage] 2015/12/06(日) 14:54:56.47:cWkIQ2rp
俺JKだからわからないけど
昔の天文ガイドにドブはバッタ品じゃねぇ!って特集があったことだけは覚えてる
[sage] 2015/12/06(日) 15:40:54.67:XCPwXGXC
気軽に作れるってのが日本のドブのレベルを下げたって感じ?の記事じゃない?。その時期はリアル消防だったから実際はよく知らないけど。
[sage] 2015/12/06(日) 16:59:01.16:vtwFG4UJ
247が書いてる通りドブのコンセプトってそんな感じだったね。
ただ簡単にって言っても、初心者が作ろうと思って適当に作っても使える物ができる訳じゃない。
設計からして売り物になるようなレベルの自作する人も沢山いるけど、ちゃんとした知識が無いと無理だし。

快適運用ってのも人それぞれ違うと思うけど、244がやってるシステムとかある意味究極の快適運用なんだと思う。
鏡筒がどこ向いてるかiPadの星図上でリアルタイムでわかるし、トラッキングで追っかけてくれるんだから。
もちろんそんなの使わないで、ファインダーだけでマイナーな対象をガンガン入れちゃう猛者もすごいと思うけど。
[] 2015/12/06(日) 18:57:00.46:Dbyek183
ま、人それぞれでいいんじゃね?
俺がドブ選んだのはややこしいのが嫌いって理由もあった、
そのくせ横着だからGOTO、
だけど精度悪くて、
でも精度高める工夫するのも面倒で、
仕方なくファインダーを大きくして、GOTOはクランプの代用と化してる。
いき当たりばったりだw
[sage] 2015/12/06(日) 19:56:51.46:TDuFFbvo
自分は大口径で移動組み立てが簡単ってのを第一に考えてNinja400にしたけど
さすがにかなりデカくて重い、まあ慣れたけど。

今考えれば320のほうが楽だったな、こっちも400みたいに鏡筒3分割で光学系を
分割合体できれば保管が格段に楽になるだろう。
笠井さん横尾さんそろそろNinja320IIを考えてみてはどうだろう。
[] 2015/12/06(日) 21:37:14.05:NjL+kAeD
>252
めちゃくちゃよく分かるw
70oくらいのファインダーとクランプが手動ドブには欲しいね。

今度スカイマスター 15x70を半分にブチ切ってファインダーにしてやろうかと
考えている。微光星が見えないから星図どおりで大変よろしいのではと。
[sage] 2015/12/06(日) 22:11:10.00:gdcc2XHx
今年の春 30センチを入手した者です。 国際のナビゲーターが付いていましたが、惑星等の高倍率使用時の追尾が不自由で、GOTOにしたいのですが、音がうるさいと聞いています。山の中ならともかく、自宅庭先で使うには、気が引けます。なにか名案内でしょうか?
[sage] 2015/12/06(日) 22:32:13.81:1kAColqQ

参考になれば幸い。
ttp://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail1.jsp?id=1312
[sage] 2015/12/06(日) 22:57:36.80:959pf6nK

パルスモーターの赤道儀ならそれほど五月蠅くないと思いますが。ショップで直に聞いて判断してみましょう!
[sage] 2015/12/06(日) 23:26:44.65:kfrO+gth
高倍率追尾なら、ポンセットマウントという手もある。
導入支援装置との併用が難しくなって、月、惑星にほぼ限定されてしまうかな。
[sage] 2015/12/07(月) 05:41:24.12:jtsVKpIh
皆さん ありがとう。257さん 30センチですので赤道儀は考えてないのです。258さん、
ポンセットは考えましたが、やはりナビとの併用は難しいのすね。 シュミットから出ている
架台のアップグレードキットを最初に考えたのですが、youtubeで紹介されているのを見て稼動音の大きさにびっくりして躊躇しています。
[] 2015/12/07(月) 22:27:01.75:C0WvaePn
アライメント後の自動導入は最高速で駆動しだすので
あのモーター音(ウィーンウィーン)ですが、

「惑星等の高倍率使用時の追尾が不自由」

に限ってだけ言えば追尾は無音ですよ。惑星程度なら手動導入(コントローラーで
速度を×5以下で上下左右ボタンで操作にすれば少音なので問題なし)して、
追尾は勝手に無音で動いてくれるから問題ないと思うけど。

GOTOドブ10持ってる者です
[] 2015/12/07(月) 22:34:13.39:nUFBRsAj
おいらも昔流行った双眼鏡の片割れ(11×80)をファインダーにしたけど快適だ。
十字線があればもっといいけど。
あと架台はクランプと電動微動があるといいなと思う。
自動導入も追尾もいらんけど。
[] 2015/12/07(月) 22:38:33.96:C0WvaePn
訂正です。
アライメントしないと追尾しないようです。ということは、
アライメント成功後に、見たい対象を手動で導入してから見たい天体を
選択すればGOTO時間が少なくて済む(1秒の我慢)
そのあとは、追尾は無音 これがたぶん1番マシな方法

稼働音は実際はあそこまでは、うるさくなくないと感じるだろうけど
 うるさいです。youtubeの音の半分〜7かけくらいの印象。
[] 2015/12/07(月) 22:47:38.89:C0WvaePn
何度もすみません、
ttps://www.youtube.com/watch?v=rnP4t2IECjw
youtubeの動画見直してみたらさすがにこんなうるさくないわな
これの3〜5割くらいの音量と思っていいかも。
主観なので保証はしません。
[] 2015/12/08(火) 00:18:38.15:mMeysbav
俺もやかましいと聞いてたが、想像ほどではなかった。
近隣環境によるだろうな、

同じ住宅街でも田舎寄りで21時には静まりかえるようだとキツいかも、
ウチはわりと県道近くでそれなりに人や物音もするので23時くらいまでは大丈夫だったりする。
[sage] 2015/12/08(火) 05:28:35.21:7oJSpRmT

音声オフにすればとっても静か。
[sage] 2015/12/09(水) 12:49:45.25:TZHjyyOg
子供のために買ってみたものの
俺がハマっちゃったよww
つーかみんな首やら腰が痛くなんないの?
[sage] 2015/12/09(水) 13:52:13.11:hiWAXRnB

遠征して一晩観望すればヘロヘロになるよ。まぁそれは俺の普段の運動不足のせいもあるんだがw

で、首腰が痛くなるのは観望中の姿勢の問題なんじゃない?
無理に首曲げてるとかずっとかがんでるとか。

ファインダーが直視タイプで首が辛くなるなら等倍直視と90°のファインダーに付け変えると随分楽よ。
で、子供用って事だったら8〜10インチだろうから、立って観望してると無理に腰曲げるようになる。
座面の高さが変えられる椅子が売ってるからそれ使うといいよ。頭の位置も固定されて惑星の模様も見やすくなる。

例えばこのへんのやつね
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-kstar/c/0000000139/
[sage] 2015/12/09(水) 13:57:04.02:TZHjyyOg

見ることに一生懸命になっちゃって、
椅子使っていても知らないうちに中腰なんだよね
高さ変えられる椅子っていいね。
ありがと買ってみるわ
[sage] 2015/12/09(水) 19:55:17.63:lX1MkVGl
 

結果、SykFiを使っての接続に成功しました。
問題点は、各ユニットの起動起動順序にありました。

手順は、ServoCAT起動>>ArgoNavisでアライメント>>iPhoneでWiFi接続>>SkiFi起動>>
SkySafariの望遠鏡アイコンから、Connectを選ぶと、あっけなく接続できました。

なお、先回開示したSkySafariのパラメーターを1箇所変更しました。(あまり意味はありません)
Settings>Telescope>Setup>Communicatio Settings>Auto-Detect>SkyFi>Auto-Detect SkyFi(有効→無効)です。

ttp://www.skysafariastronomy.com/products/skyfi/scope_communication.html

ご回答頂いた皆様へのお礼として。
[sage] 2015/12/10(木) 10:04:38.10:M+LRVw1+
旨くいったようで何より。
[] 2015/12/13(日) 17:35:00.38:5yPFvQFJ
クライド・トンボーの望遠鏡がTVに出ていたが芝刈り機の上に載っていた。
ドブソニアン型だったと思ったが・・・
[] 2015/12/13(日) 17:38:05.11:5yPFvQFJ
相当な年代物のように見えたがジョン・ドブソンと交流はあったのだろうか・・
[sage] 2015/12/13(日) 18:09:58.97:5SHTUOht
これ?
ttp://panorama-archives.nmsu.edu/summer2001/Lawnmowe.jpg
ttp://panorama-archives.nmsu.edu/summer2001/path.html
[sage] 2015/12/13(日) 18:38:42.55:TZbz96Vg

ドブソン式といえばドブソン式だが・・・
[sage] 2015/12/13(日) 18:54:56.59:5SHTUOht
「トンボーは、1944年にこの10インチの望遠鏡を構築し、それが簡単に
場所から場所へ運び込まできたので、芝刈り機のシャーシの上に取り付けられました。」
[] 2015/12/13(日) 21:45:41.85:5yPFvQFJ
TVで見たのはこれですねー
自宅移動に特化して遠征は考えていないのでしょうね・・・
時代を考えればけっこう短焦点に思えます。
てっきり青春時代の作かと思いましたがwikiで年代を照合すると天文台勤務を終えてからの作です。

ドブソン型はジョン・ドブソン以前にもあったのでしょうが、アマチュアへの普及活動が
あってこそ今日があるんでしょう・・
[] 2016/01/09(土) 06:51:57.08:3q1lScU9
次の移動性高気圧が来たら透明度上がりそう。
寒いだろうなー
[sage] 2016/01/14(木) 15:23:24.89:0WebkFyF
光軸調整奮闘中につき
サツマイモの天ぷらが 斜鏡に見えて しかたがないw
[sage] 2016/01/14(木) 16:54:36.07:LoqQpZoR

レーザーポインター、いいよ?
[sage] 2016/01/14(木) 23:24:25.61:L4tTmq/G
とあるゲームでドブソニアンなるものを知りました。
[] 2016/01/17(日) 17:53:05.05:7ft840u4
レーザーコリメーターそのものの光軸調整をやりたいよ。
回したら主鏡センターマーカーのまわりをぐるぐる・・・
[sage] 2016/01/17(日) 18:27:44.58:yRQdUlGy
ttp://whitecats.dip.jp/up0/download/1453026192.png
[sage] 2016/01/18(月) 18:07:13.86:qCt1Vux9

実際、それあるんだよね・・・

以前某社の光軸修正用レーザー買ったんだけど、マジでセンターずれてたんだ・・・
ただ、セットでついてた光軸修正アイピースが使える物だったんで、それで
元は取れたかなと思ってる。
[] 2016/01/19(火) 20:25:57.58:9uDQv7/p
ドブソニアン
[] 2016/01/20(水) 05:23:49.71:j2qlEg8E
老眼になると光軸修正アイピースの十字線って見えなくなるの?
そうでなくてもセンターマーカーと十字線を同時に見るのは無理があるよね・・・
30センチくらいの長さがあればいいのかな?
外径2インチのパイプで買えそうなものあれば誰か教えて。
[sage] 2016/01/20(水) 07:20:52.60:WgSxyHZh
ttp://www.kkohki.com/products/2ts2.html
ttp://www.kasai-trading.jp/extensiontubes.htm

好きなだけ繋げる。
[sage] 2016/01/20(水) 17:18:32.88:vp49DUem
ケンコーの30センチドブ(SE300D)持っているんだけど、スカイウオッチャーのGOTOと互換性あるか誰かわかりませんか?
耳軸の径が同じなら 取付けられそうなんだけど。  シュミットに聞いても分からないとのこと。
[sage] 2016/01/20(水) 17:49:24.03:ikEKLWP6

よし、実験してくれ。
[sage] 2016/02/01(月) 13:11:39.75:p5tNupgc
287だけど、誰も書き込んでもらえないので、聞き方を変えるけど。
スカイヲッチャー30センチドブ鏡筒の耳軸の直径 誰か教えてもらえませんか?
[sage] 2016/02/02(火) 00:39:35.86:SZN6Twbv

swじゃなきゃいかんの?
GOTOアップグレードキットじゃいかんの?
[sage] 2016/02/02(火) 18:22:17.00:3kMn/1fF

私はケンコーの300Dを所有していて自動導入化するには、アッフグレードキットの購入を考えています。でも、そもそもそのキットは、スカイウォチャー用だから。耳軸の径が違うと、使えないと思う。
[sage] 2016/02/02(火) 19:36:58.23:89NS13O6
基本的にはケンコードブ=スカイウオッチャーなんだよ。
[sage] 2016/02/02(火) 19:52:51.65:SZN6Twbv

アイベルのhpに300dの
アップグレートキットが書いてあるが
それでいいのでは?
[sage] 2016/02/03(水) 09:05:14.39:ikPD2A5H

291です。 有益な情報ありがとうございます。店に
問い合わせてみます。感謝。
[sage] 2016/02/03(水) 09:48:11.41:Sv8YTJcf

どういたしまして
ただ以前300d使いの人に話を聞いたけど
GOTOは重くてやっとれん
ドブは手動がいいと言ってました。
[sage] 2016/02/05(金) 20:59:09.59:To1LZ1K5

重ねて感謝。
GOTO化にしたときの、重量アップを忘れていました。
アイベルに聞いたら、架台で8キロアップとか。
25キロの架台にビビッています。 家の前の道路に出すために、石段を降りる事を考えるとGOTO化躊躇します。
[] 2016/02/06(土) 20:07:54.00:i0NH/031
手軽さは最重要・・・と書こうとして

手で持って軽いか。先人の造語はなんと的確なことよ。
[sage] 2016/03/12(土) 15:39:38.02:FROCGQTg
300Dを、goto化しました。重くて、車に積むのが嫌になり手離しました。
[] 2016/03/13(日) 11:51:03.18:Fn7SIKdq
反双作りたいけど車輪付きで丸ごと車にスロープで出し入れしようと思う。

降ろしたものの再び積んでちょっと移動とかが迅速にできなきゃ・・
[sage] 2016/03/13(日) 13:11:32.99:aA+q+p2u
軽さが全てだと思う。
[sage] 2016/03/13(日) 15:37:06.25:yl1j+maA
そうだね、10年前に買ったNinja400が辛いよ。
[] 2016/03/18(金) 20:55:37.64:1byD+vv8
まぁ、ぶっちゃけこういう趣味って経年的に徐々に飽きるんだよね
情熱が覚めてくると重さやでかさが堪えるようになる
[sage] 2016/03/18(金) 23:33:05.57:LXHwa7Tu
まぁ、機材を大型化したりすることで天文熱に燃料投下してるからな。
行き着くところまで行くと燃料切れで熱が冷めるわな。
[sage] 2016/03/20(日) 18:54:05.91:vdSWY9pC
大きさ重さは体力勝負だから体力との兼ね合いで決まってしまう
年とともにいかに楽になるか方向に行くのだが体力の落ちが上回ると如何ともしがたい
[sage] 2016/04/09(土) 10:18:47.77:FYwYQFyL
そしてCelestronあたりの軽量短焦点屈折や反射に回帰すると
[age] 2016/04/10(日) 12:57:55.86:JEn/rrgn
Explore Scientificから7月に3機種新発売

10" f/5 Truss Tube Dobsonian Telescope $699.99
12" f/5 Truss Tube Dobsonian Telescope $999.00
16" f/4.5 Truss Tube Dobsonian Telescope $2,499.99
[] 2016/05/19(木) 06:53:27.82:2Tvk/h+1
ダイエレクトリックの天頂ミラーあるのに斜鏡では聞いたことない。
コントラスト向上に効果ありそうだから欲しいけど誰か知りません?
[sage] 2016/05/19(木) 09:48:29.16:P0Pqaolt
ULS Quartz secondary mirror
[] 2016/05/21(土) 13:26:11.75:vWr2OvrY
海外ですか・・
笠井あたりで扱ってくれれば便利なのだが。
[] 2016/05/21(土) 23:25:51.07:j01JXECF
大昔に扱っていたような記憶が・・・・?
[sage] 2016/05/22(日) 08:29:55.61:ipZUhJ2T
誘電多層膜ミラーは角度依存性が大きいから、天頂ミラーや斜鏡には向かない。
コントラストがかなり悪化するはず。実物見てみたいねえ。
ttps://www.global-optosigma.com/jp/community/comm01_1bn15.html
[sage] 2016/05/22(日) 09:07:26.90:HknjVIaC
天頂ミラーは角度調整することも調整機構もまず無いだろ
[sage] 2016/05/22(日) 09:55:25.24:ipZUhJ2T
EMSの松本さんがすでに実験済みだった。やはり使えないと。
ttp://ems-bino.com/from-aluminum-to-silver/
[] 2016/05/22(日) 10:37:23.91:dvKOAo7d
銀ミラーは特注するしかないのか・・?
松本さんが売ってくれればいちばん手っ取り早いけど。

洗ったりしても大丈夫なんかなあ。
[] 2016/06/04(土) 22:34:48.52:7O9AtNek
水洗いと中性洗剤でいいよ

でも何年くらいたったら曇ってくるんだろう?
ヘタすりゃ買い替えたほうが安くね?
パーツだけで売ってくれないだろうし
[sage] 2016/06/05(日) 17:53:54.61:H+PgLvh5
銀メッキはやり方は簡単だったと思う。
インドの学校の授業動画がとべにあったな。
[sage] 2016/06/05(日) 18:37:42.37:+Efkw7h8
めっきは簡単だけど、コートしないとすぐ酸化しちゃうよ
[sage] 2016/06/06(月) 16:41:07.59:zdiPUkvh

”銀鏡反応”自体は簡単だけど、ムラ無く銀メッキするのは
結構難しい、と言う話。

上質な砂糖が必要だと言う話だし、平行反応で
かなりヤバイ物質が出来るとか言う話だし、硝酸銀自体
結構危険な物質なんだ。
[sage] 2016/06/09(木) 20:49:03.99:qnZKjvPz
そういえばDOB10出そうとすると天気悪いんだよな
久しぶりに出して火星みようと思ったのに
[sage] 2016/06/25(土) 05:08:24.59:NBEcycrI
海外のネタで口径80cmでF2.4というすごいスペックのドブを見た。
コンパクトでシンプルな設計&星雲星団重視なんだと思うが。
[sage] 2016/07/05(火) 13:01:20.17:240EvUi0
来たな
ttp://www.kasai-trading.jp/newtonianmirrors.htm
[] 2016/07/21(木) 21:41:11.17:EjPclslU
誰か買った?
ttp://www.jimsmobile.com/buy_rb.htm
[] 2016/07/22(金) 22:46:55.09:OFEwE4Qq
銀次参上!
[sage] 2016/07/23(土) 01:24:53.41:VVPexg+E
金欠の俺、惨状!
[sage] 2016/08/02(火) 10:54:57.42:0RBlKrcR
去年に望遠鏡買ってから天体趣味始めました、写真の合間に双眼鏡で物足りなくて、
DOB10買おうかと思ってます。

今はBKP200、HD800、その他タカハシ屈折を写真と眼視に使ってます。
DOB10の口径250mmで、BKP200と比べて「あ、全然違う」と感じられるものでしょうか?

口径大きいほうがいいと思いますが、
BKP200やSXPの重さが気になってて、大幅に重くなるDOB12とか体力的に無理です。
[sage] 2016/08/02(火) 20:12:44.63:qJd8pD2z

> 「あ、全然違う」と感じられるものでしょうか?

おまいの感想なんて、誰もわからんよ。

体力財力置き場所その他条件の中で、一番大口径を用意するのが基本。
[] 2016/08/02(火) 21:55:42.70:YbDH2Upo
そうそう、定年後の爺さんじゃなければGOTO16でもいけるよ、
[sage] 2016/08/02(火) 22:16:48.10:E0h5X3+J
20あるなら25ではなく30を勧めるね
[sage] 2016/08/02(火) 23:49:14.17:AuTwOqoA
20cm反射から30cmドブに替えたときは正直感動したよ。
個人的には全然違く見える。特に球状星団なんか全然違う。
今は45cm使ってるけど、20→30cmほどの感動は無かったな。
[sage] 2016/08/04(木) 01:29:47.83:xNuDQM5I
30cmはどうってことなかったけど、50cmは感動したよ。
329はあと5cm頑張るべきだったね。
[sage] 2016/08/04(木) 04:58:54.01:Fr5QvKuo
45cm使っているけど稼働率が下がり30cm買った。庭に速攻に出せて気楽に見れていいです。日曜日の午後でも天気良ければ五合目出撃する気なります。
[sage] 2016/09/10(土) 17:30:49.54:3PsuP2Xq
まあ、「XXセンチ」と言っても、架台もそれぞれだし。
KKのホワイティやスカイウォッチャーのドブは、底面が円盤で無駄に横幅がある、
パーティクルボード製なので重い割には(湿度の高い日本では)弱いと、
問題が多かったから、架台部分は自作のに代えている人が多いと思うんだけど、
なぜかあまり自作架台を見たことが無いな。
買った人たちはそのまま使っている人の方が多いの?
[sage] 2016/10/07(金) 13:50:53.64:43aAV+//
過疎だけども時々のぞいてますよ.
ホワイティユーザー(10インチ)ですが,架台はそのまま使ってますね.
購入する前は確かに底面円盤が大きく見えて,買ったらすぐ改造する気でしたが,
実物を見てみると意外に大きくは感じず,むしろ小さくすることで倒れやすくなりそうなことが気になりました.
実際,設計を始めてみると,さして小さくならない上に,
どうしてもオライオンのドブマウントとほとんど変わらない姿になってしまい,
面白味が無くなって結局そのまま使うことにしました.
こういう思考の経緯をたどった人は多いのではと推察します.
[sage] 2016/10/10(月) 21:23:09.58:tWWJ1QvQ

どうもありがとう。
ラワン板も高くなったから、その辺もありそう。
[sage] 2016/10/25(火) 18:25:03.32:rQNPfvE8
Sky Watcherの光軸って全部中心に合わせたら光軸が合わないんだけど
どの辺に合わせればいいんだろ?
[sage] 2016/10/25(火) 18:27:19.90:BaMqR7rU
主鏡の回転放物面の軸に、アイピースの中心軸が一致すれば、あとはどうでもよい。
[sage] 2016/10/25(火) 18:31:29.17:bOlkU0Qr

短焦点な反射望遠鏡の場合、主鏡と副鏡などを同心円に
合わせちゃいけないと聞いた事があるんだが、当方は
ニュートン反射望遠鏡ユーザーじゃないので、詳しいことは判らん。
[sage] 2016/10/26(水) 02:00:41.99:CMEZZHpC

ttp://bbs12.aimix-z.com/photovw.cgi?room=BACKYARD&image=409.jpg
[sage] 2016/10/26(水) 02:13:11.42:CMEZZHpC
図のD以外を同心円にする
[] 2016/10/26(水) 02:55:20.44:dNlHzZMw
ユニトロンの思い出、ある人?
[] 2016/10/26(水) 15:43:24.78:WYaBQ7tg

レーザーが戻ってくればそれでいいんだよ。
調整用アイピースより最初はレーザーだよ。

その上でややこしい話するなら

斜鏡反射は90度以外でも光軸は合う。
90度以外では鏡筒と主鏡光軸は平行ではない。
その場合でも斜鏡を前後させると接眼塔と主鏡光軸を平行にできる。

このことをよく理解して現状がどうなっているのか確認すれば答えは見つかるのでは。
[sage] 2016/10/26(水) 16:39:44.13:hp+skurD

レーザーは主鏡の傾きは検出できるが、主鏡の光軸合わせの前に斜鏡の光軸合わせが肝心。
[sage] 2016/10/26(水) 16:43:41.97:hp+skurD
最近私も30センチドプの光軸合わせをしたが、F5なので斜鏡はその中心より開口方向に約5ミリオフセットしたところが光軸となるよ。
[sage] 2016/10/26(水) 17:07:22.04:mP/zm5oI

斜鏡はただの平面なので、光軸ありません。
[sage] 2016/10/26(水) 17:34:56.47:hp+skurD
光軸と言う表現が悪かったかな。斜鏡のオフセット点が、接眼筒からみてセンターになるように斜鏡の位置を決めないとダメ。斜鏡が接眼筒と正対は当然だよ。
[sage] 2016/10/26(水) 18:43:45.70:HYcsS0C7
336のみ正解。
あとは光学素人
[] 2016/10/26(水) 21:29:59.19:AiqSSree
と、自己レスしてみました。
[sage] 2016/10/26(水) 21:56:24.29:xtuSyvJt
斜鏡オフセットの有無に関係なく、主鏡が斜鏡の真中に見えるようすれば良いよ。
何故ってそれが一番蹴られが少ない位置だから。
このとき、斜鏡がオフセットされてないと斜鏡での反射角が90度にならないけど、上で書かれているように90度である必要がない。
接眼部の軸上から出たレーザーが主鏡の軸上(中心)で反射されレーザーに戻っていれば、斜鏡の位置に関係なく光軸は合っていて、
斜鏡の位置は接眼部から覗いて蹴られが最も少ない位置にすれば良いってこと。
[sage] 2016/10/26(水) 22:14:52.95:xtuSyvJt
こんな簡単な事なのに、マトモに解説してあるものを見たことがない。
オフセットの時はどうのとか、90度じゃないと片ボケするとか、関係ないっつーの。
ドブソニアンはレーザー使うの一択。
[] 2016/10/26(水) 22:20:14.35:fTNHLoFi
ニュートンの光軸なんてそこそこで大丈夫。
接眼レンズを抜いて覗いてみて、主鏡が全部見えてて。
主鏡のだいたい真ん中に自分の目玉が見えればOK。
でも、極めるにはなかなか大変だよ。
そこまでこだわる前に、主鏡の保持とか温度順応だとか。
鏡筒のたわみだとか、斜鏡のズレとか、接眼部の傾きだとか・・・
様々なファクターが絡んでくる。
ま〜ドブ使いはざっくりがいいよ。
[sage] 2016/10/26(水) 22:26:47.79:HYcsS0C7

おまいさんが一番素人みたいだな。
放物鏡が軸上で球面収差がないのか説明してみ。
[sage] 2016/10/26(水) 22:52:53.65:xtuSyvJt
誰が何と言おうと
接眼部の軸と主鏡の軸を合致させれば良いのであって、
それには調整されたレーザーコリメーターのレーザーが主鏡の軸上で反射され戻って来ればそれで良い。
斜鏡は基本的にどうでも良いので蹴られが少なくなるようにしとけば良い。
[sage] 2016/10/26(水) 23:16:27.09:CMEZZHpC

蹴られを少なくするためには90度でなければならないよ。
[sage] 2016/10/26(水) 23:27:31.59:xtuSyvJt

厳密にはそうだが実用上全く問題ない。
主鏡が大体真ん中に見えるようにしておけば良い。
[] 2016/10/27(木) 06:22:39.02:KcwEVhpC
実用上問題ありません。
[] 2016/10/27(木) 08:30:46.30:qQunoNPn
90度でなければならない理由を述べよ。
[] 2016/10/27(木) 12:10:31.20:hjrIX1OX
見えりゃいいんだよ、
[sage] 2016/10/27(木) 14:25:46.49:RRVRRZoO
人の視力によってピント位置は違う。(アイピースの位置が違う)
90度じゃない=光軸とドロチューブが平行じゃない場合、
別のピント位置だと光軸がズレる事になる。

全部同心円にして蹴られる方が まだマシだ。
(もっとも、普通はメーカー出荷段階でオフセットしてあるから、
スパイダーの根元いじらない限り、全部同心円にはならない=
になるが)
[sage] 2016/10/27(木) 15:12:44.61:Id+gaG38
実際、オフセットされてなくて
はっきり差が判るほど障害が出るのって
広角のアストロカメラくらいじゃない?
[sage] 2016/10/27(木) 20:14:03.85:5O/QYdOL
だけど
みんなありがと
レーザーコリメーターが不良品なんかなー。中心に合ってるのに光軸が合ってない。
いつも庭でしか使わんのに車で持ち出してから調子悪くなったからこんなことなら持ち出さんかったらよかった
[sage] 2016/10/27(木) 21:05:32.03:WsG2phde

だから90度じゃなくてもドローチューブと平行にできるんだよ。
上から全部読みなしたら?
[] 2016/10/28(金) 11:43:07.07:XWEe/ly2
 まったくその通り。

からで既に終わった話。
[sage] 2016/10/28(金) 16:13:07.63:88dr2xTz

>レーザーコリメーターが不良品なんかなー
あ、それあるかも・・・

某社の、レーザーコリメーターと光軸修正アイピースのセットを
買った事があるんだが、レーザーコリメーターの光線軸が
がっちり傾いてた。
[sage] 2016/10/28(金) 17:03:15.94:nIuv4v65
レーザーは簡易法。本体の誤差あるし、光学系全体の組立ねじれみたいなもののある。
まあ最後は星見て合わせればいいよ。
[sage] 2016/10/28(金) 18:45:13.38:kgIdOSLl

読み直すとか関係ないだろ…「90度じゃなくてドローチューブと
平行にした場合」は書いていないんだから。
で、その場合は主鏡が傾いているから、軸外しニュートンと
同じになって非点収差が出るだろ。
[sage] 2016/10/28(金) 20:57:05.34:jH8YIzva

読み直してから言え、このど阿呆
[] 2016/10/28(金) 22:37:28.35:bahUFtzN
ニュートンの光軸は、鏡筒や斜鏡や接眼部がどうのって考えると面倒になるけど。
結局は主鏡の光軸は一本だけだし、その軸上に接眼の光学系が生対していればいいだけのこと。
そこだけ押さえればあとはどうでもいい。
周辺減光の具合とかケラレとか斜鏡の偏心による回折リングの乱れとかは別問題。
[sage] 2016/10/28(金) 22:47:33.30:8Mt00mBr
主鏡からの集光を紙で三角つくって
斜鏡の線で折ってみれば簡単に367の話がわかるぞ
どうやってアイピースをもってくるかを考えれば
おそのずと答えははわかるというもの
[] 2016/10/28(金) 23:08:57.87:bahUFtzN
そこでだ。
何で普通のニュートン鏡筒に(ちゃんとした写真鏡はともかく)、
接眼部の傾き調整機構が無いのが不思議だ。
まあ、そこそこで光軸が合っていればちゃんと見えるからそんなに神経質になる必要もないし。
コストアップを考えると部品精度・組立精度はそこそこでも仕方ない。
その先はマニアの世界。
[sage] 2016/10/28(金) 23:33:08.98:QzUMDTse
ちなみにオフセット値は
斜鏡短径÷主鏡F値÷4な
[sage] 2016/10/28(金) 23:41:21.90:CP5LpjoB
昔はこんなの売ってた。接眼部ごと傾ける。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1048021.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1048025.jpg.html
[sage] 2016/10/29(土) 00:14:09.81:M2UAjtIC
斜鏡と接眼部を一緒に傾けた場合は90度反射でなくてもいいと思う。
ただし、斜鏡は大きくしなければならないよ。
[sage] 2016/10/29(土) 00:25:00.82:XaxHE+o7
光軸合わせの話題飽きた
人間ドフの話しようぜ
ttp://www.cloudynights.com/topic/532732-dobsonian-binocular-observing-chair/
[sage] 2016/10/29(土) 00:57:02.11:ouy3ggfk


ドブじゃないがこっちはリモートできるよ。股にあるジョイスティックでにゅぃ〜んってね。

ttp://www.starchair.com/LPix_files/KarinFuji_4.jpg
[sage] 2016/10/29(土) 01:17:30.74:aP/aZvL3

だから接眼部は傾けなくても光軸は合わせられるんだよ。だから傾き調整なんて不用。
レーザー使って光軸調整したことがあれば、
斜鏡のズレがどうであれ、接眼部の軸は固定
したままで、主鏡の軸に一致させられること
が分かる筈なんだがな。
[sage] 2016/10/29(土) 01:30:36.37:aP/aZvL3

主鏡からの光を斜鏡で折り曲げると考えるのが間違えの元。
逆に接眼部からの光を、主鏡の中心へ向かうように斜鏡で折り曲げると考えるんだ。
主鏡はそれを180度跳ね返すだけ。
[sage] 2016/10/29(土) 03:32:16.83:9cVEL8uv

像面が傾くから、程度によっては調整が必要。

どっちを起点に考えても、全く同じ。

何を基準に、どれを動かすかだけの違い。

もうちょっと頭を使えよw
[] 2016/10/29(土) 06:44:09.12:aQrkwvCA
主鏡傾けたらアカン思てる人は、主鏡傾いても鏡筒方向の星を見てると勘違いしてるんちゃう?
レーザーが回帰する限り、主鏡光軸方向を見よるんやで。
[] 2016/10/29(土) 07:15:47.29:aQrkwvCA
それから主鏡傾けてもレーザー回帰できるのは、主鏡の横傾きだけやで。
上下は無理。

横傾きは斜鏡の前後で合うけど上下は接眼塔軸と主鏡軸が幾何で言うねじれの関係に
あるから斜鏡をどういじってもレーザーは回帰しない。
[sage] 2016/10/29(土) 08:26:13.74:aP/aZvL3

像面は傾かない


上下の傾きって何だよ
[sage] 2016/10/29(土) 16:54:34.40:IQSzQLZG
376ってまるで馬鹿だな
[sage] 2016/10/29(土) 19:02:44.88:WEdpk67M

書いていない事は読み直せない、このど阿呆


パーか お前は。
の言っていることは「90度じゃなくてもアイピースの位置で光軸が合っていればOK」という
上の方から ずっと言い続けている念仏から一歩も出ていないぞ。
への回答になっていない。


答えは簡単。
90度じゃない場合、主鏡を調整するたびに いちいち接眼部の傾きも変えなければならなくなるからだ。
そんなことをするより、90度にした方が楽だから。
※文章そのまま…「何で普通のニュートン鏡筒に接眼部の傾き調整機構が無いのが不思議」への
 回答ではなく、「90度にしない場合の機構が無いのが不思議」という文意への回答です。
 ついでに言うと、接眼部の傾きは、鏡筒と接眼部の間に板挟んで変えればいいんだよ。
[sage] 2016/10/29(土) 19:11:08.19:WEdpk67M




相変わらず意地が悪いな。
「非点収差が出るのと像面の傾きは違う」と言えば尊敬されるのに。


ttp://konetagallery.up.n.seesaa.net/konetagallery/image/A4AAC1B0A4CFB2BFA4F2B8C0A4C3A4C6A4A4A4EBA4F3A4C0_A5DFA5EBA5B3.jpg
その理屈だとハーシェルニュートンは見えないぞ?
[sage] 2016/10/29(土) 21:21:16.08:aP/aZvL3

非点収差もないし像面はの傾きもないんだけど・・・
接眼部の軸と主鏡の軸が一致してるのだから当たり前。
つか90度じゃないと像面が傾くとか非点収差が出るとか思ってる奴は、これだけ説明されても本当に分からんの?
そんな理解力で天文やってるん?冗談だよな?
[] 2016/10/29(土) 21:47:04.64:K2VTVtfH

その理屈とは何?
[] 2016/10/29(土) 22:14:28.12:suNKzxn6
↓前提として。
鏡筒が真円で、主鏡や斜鏡が筒のセンターについてて。

↓まあここにこだわらなくてもいいけど。
接眼筒が鏡筒の中心軸に対して90度についていて。

↓ココ大事!
なおかつ、接眼筒が鏡筒の中心軸方向に向いてること。
じゃないと、主鏡、斜鏡の傾きだけでは光軸が出せない。
[sage] 2016/10/29(土) 22:34:04.35:aP/aZvL3

>鏡筒が真円で

関係ないから。鏡筒の中心軸に光軸を合わせる訳じゃないから。
[] 2016/10/29(土) 22:41:33.64:suNKzxn6
だから、90度っていう奴へのメッセージなの。
どうやって主鏡の光軸と接眼部が90度になってると確認できるのかなあ?
[sage] 2016/10/30(日) 01:02:52.54:WMWALvnI
アフォーカルのせかいやな。
[sage] 2016/10/30(日) 03:12:18.69:LcHXChKa


>じゃないと、主鏡、斜鏡の傾きだけでは光軸が出せない。

だからって、こんな嘘を垂れ流すなよ。
主鏡と接眼部の軸を一致させるのに接眼部の向きの条件なぞ必要ない。
[sage] 2016/10/30(日) 05:14:21.26:tuzs85g3
接眼部が45度傾いてたら光軸どころか何も見えんだろが
[sage] 2016/10/30(日) 07:26:17.47:LcHXChKa
接眼部が45度傾いていたって、その大まかな方向に斜鏡があり、斜鏡面を自在に傾けられるなら、斜鏡と主鏡の傾き調整だけで接眼部と主鏡の軸は合わせられる。

つか、そう言うレベルの話か?まるで小学生の喧嘩みたいな返しだな。程度があまりに低すぎる。
[sage] 2016/10/30(日) 11:06:18.32:WMWALvnI
ほんとに天文やってるとは思えない低脳さ
391、386
光の反射から出直してこい。
[] 2016/10/30(日) 16:06:41.74:UNLLUsBo
もし、斜鏡が無いとして考えてみ。
主鏡があってその光軸の先、光軸から平行にずれた接眼部があったとする。
主鏡の傾きをいくら調整しても接眼部の軸には乗ってこないのがわからないかなあ。
ある一点にはもってこれても、スケアリングがとれてない状態だ。
[sage] 2016/10/30(日) 16:36:43.62:WMWALvnI
軸外の話はしてないでそ
斜鏡の傾きが変かしても接眼鏡を光軸上に置く答えはかならずあって
斜鏡が傾くことが軸外位置になることにはならない。
[sage] 2016/10/30(日) 16:37:47.90:T0eU58z9
実際の話として、接眼部の中心線が主鏡の光軸と
直角で交わってないニュートン反射は幾らでもあるけどね。
たとえば、天文ガイド2016年11月号に
その記事が載ってる。

迷光の処理とか面倒な様子。
[sage] 2016/10/30(日) 16:59:47.76:LcHXChKa

だから主鏡から考えるから間違えるんだよ。
普通の光軸調整法を思い出せよ。

(1) 接眼部の光軸に沿って斜鏡に向かうレーザ
ー光を考える。斜鏡の傾きを変えれば、レー
ザー光が主鏡のセンターマークに当たるよう
にできる。センターマークは主鏡の光軸に一
致しているものとする。斜鏡の位置が少しぐ
らいズレていても、必ずセンターマークに当
てられることが分かる。

(2) 次にセンターマークを中心に主鏡の傾きを
変えれば、レーザー光を180度で反射させる
ことがいつでもできる。この時、反射された
レーザー光は、来た道を完全に折り返す。

入射したレーザー光は接眼部の光軸に一致し
ており、反射したレーザー光は主鏡の光軸に
一致している。レーザー光が来た道を折り返
しているので両者は完全に一致している。

両者の光軸が完全に一致しているので、像面
の傾きも非点収差もない。
[sage] 2016/10/30(日) 17:04:48.33:LcHXChKa

>もし、斜鏡が無いとして考えてみ。
>主鏡があってその光軸の先、光軸から平行にずれた接眼部があったとする。

斜鏡の無くして考えた時の接眼部の光軸の
向きは、斜鏡の傾きに依存する。斜鏡が45度
の時に主鏡の光軸と平行でも、斜鏡の傾き45
度からずらすことで、接眼部の光軸を主鏡の
センターマークに向けられる。

こう説明した方が分かりやすいのか?
[] 2016/10/30(日) 19:38:47.22:UNLLUsBo
394だけど、
考えてみれば大丈夫なんだね。
感違い申し訳ない!
前にだれかが書いてた接眼筒の軸の向こうに主鏡の中心がくればいいんだから。
言ってみれば、斜鏡が組立誤差を消してくれるわけだ。
まあ90度にこだわらないというのは変わらないけどね。
それと斜鏡を通る光軸が斜鏡の楕円形状の中心にならないかもだとか、
ケラレがどうとか、回折リングの乱れとかはまた別になるね。
[] 2016/10/30(日) 21:30:01.57:wJrqPhzW
さて、スタートラインのようですね・・皆さん熱いなあw

レーザー合っている状態の愛機の斜鏡とっぱらって引きネジの穴から主鏡センターマーカー
見てみよう。斜鏡セルの穴とセンターマーカーと主鏡に映ったセルの穴が同心円なら90度。
[] 2016/10/30(日) 21:38:23.16:I4omCV0P
ただねえ〜斜鏡の調整機構がイマイチなんだよねえ。
主鏡の光軸に対して斜鏡を回転させる微動がない。
傾きを変えると他の軸も一緒に動いてしまうことも。
位置と傾きと回転とがそれぞれに動かせるといいんだけどなあ。
誰か発明してくれない?
[sage] 2016/10/30(日) 21:55:43.65:YWX8blNI

ありがと。わかりやすかった。
[] 2016/10/30(日) 21:56:33.84:wJrqPhzW
そう。
自分の場合、一番嫌なのが傾き変えるとレーザー反射点の遠近が変わること。
その意味ではセルは短いほうが若干マシか。
[sage] 2016/10/31(月) 08:24:04.46:q909slx0

機構は発明するまでもなく簡単なんだけど、コストが20倍くらいになるよw
[sage] 2016/10/31(月) 12:26:48.93:tMTizu+B
ESのClick-Fixとかは?
[] 2016/10/31(月) 21:58:35.89:N0Hm0slq

簡単なん?
[sage] 2016/11/01(火) 18:17:18.54:KVp/rDgf

とりあえず、3軸方向で微動できるような
軸受けは、精密工作するような機械に普通に使われてる。
ただし、値段は高い。
[] 2016/11/01(火) 21:58:11.66:DHBAEc1w
3軸じゃ足りないんじゃ?
[sage] 2016/11/01(火) 23:08:45.46:txFlnqiV
三次元空間の全ての動作はXYZの3軸で可能だろう。異次元航行でもするつもりか?w
[sage] 2016/11/02(水) 13:01:19.66:IeAAFIIn
2軸で足りるのでは
[sage] 2016/11/02(水) 16:17:36.39:ywW6YfL9
基本は3軸で動けば良いんだが、3軸での回転と
平行移動が必要だから、6自由度になるのかな?
[sage] 2016/11/02(水) 17:16:28.81:fbhLWzNE

必要ない。
だが、主に使い勝手の面から、可動部を増やしても問題ない(コスト除く)。
[sage] 2016/11/02(水) 17:51:36.09:tKSnqlWR
可動部が増えると、ガタも多くなる事もあるよ。重量もかなり増すし。
[sage] 2016/11/02(水) 18:38:08.01:ywW6YfL9

可動部分を減らしてずれない様にする考え方と、ずれても
すぐに調整できるって考え方があるからね。

どっちが良いかは、正直わからんのだが。
[sage] 2016/11/02(水) 20:12:49.74:Zs1j1m/v
多少のずれは許容するって第3の道もあるぞな
[sage] 2016/11/02(水) 21:20:00.35:tKSnqlWR
いや、反射する斜鏡だから可動部のガタは無視できない。それが無視できる程度の誤差ならレーザーコリメーターで追い込むのと矛盾。
[] 2016/11/02(水) 22:31:46.83:meA3s1yJ
遊びで近距離を見ようとして手でアイピースを持って庭先を覗いたらあまりの美しさに驚いた。
光軸なんかめちゃくちゃのはずなのに。

天体って背景黒の点光源・大気圏をまるまま通過・瞳孔全開なんて条件厳しすぎるよな・・
[sage] 2016/11/03(木) 03:01:01.47:47VOJ1+I

ああ、表現がまずかったか
運用中のガタじゃなくて、精密な、ミリミリの調整機能を放棄するという意味で
[] 2016/11/30(水) 01:04:32.06:YhuPIKZS
国際光器にハッブルオプティクスの社長が30cmドブを持ってきたらしいけど、見に行った人はいますか?
[] 2016/12/14(水) 10:17:48.62:1oT4NWBu
双眼鏡で星を眺めていて、ドブが欲しくなりました。

ニンジャがセール中です。税別なら2005年から2009年当時の値段で買える。
(望遠・双眼カタログ 2003 2005 2007 2009と比較)
それでも、ミードやスカイウォッチャーなどがずっと安いし・・
GOTO10は、なんちゃって撮影も楽しめそう(シュミットさんのblog)だし・・・

自分の経験で5cm双眼鏡買ったら、7cmは稼働率下がったし、8cmは見向きもされなくなった
(もったいない!)ので、
コストをかけてでも、口径の割に1kgでも軽くするのが結局(よく使う望遠鏡で)お得なのかと思ったり。
田舎なので周りに相談する人もいないし、
どういう選択が一番幸せになれるのか、諸兄はどう思われますか?
[sage] 2016/12/14(水) 10:24:15.52:XN20DGfG

軽さもあるけどやはりゴロッとした塊を持ち歩くのって煩わしくなるんだよね。
天文に限らずね。
[sage] 2016/12/14(水) 13:03:01.57:C2yakCM2

私は30センチ持っています。自宅の 庭で 見るなら いいけど一人での 移動なら この大きさが限界と思いました。余り大きいと車載の問題や重量もきつくなります。空の環境が良ければ30センチでも都市部での40センチに匹敵すると思います。
[sage] 2016/12/14(水) 13:08:27.13:C2yakCM2

gotoは魅力なんですが、更に重量化になるのと、深夜での駆動音が気になり諦め、国際光器のナビゲーターでの手動導入しています。満足しています。
[] 2016/12/14(水) 22:40:04.99:1oT4NWBu
res 421-423
みなさんレスありがとうございます。
田舎と申し上げましたが、自宅庭では肉眼4.5等級、
ちょっと車で山中に走ると5.5等級というところです。
goto そんなにやかましいのですか。
[sage] 2016/12/14(水) 23:00:38.55:C2yakCM2

私は実機は見てないのですが、YouTubeでの映像をみて、音に驚きました。廻りに人家のない場所ならいいですが。実際に使っている方の意見が知りたいです。
[sage] 2016/12/14(水) 23:28:31.71:uq8gr8Ui
10cm反射赤道儀→20cmドブ→30cmドブと徐々に大きいのにして今45cm
使ってるけど、個人的にベストバランスは30cmだな〜。
45cmは良く見えるけど、持ち出しに気合が必要。組み立て撤収も30cmに
比べて面倒だし、天頂付近覗くのに台座が必要だしで稼働率が落ちた。

30cmは割と気軽に持ち出せたし、組み立ても楽勝(ケンコーのだったので)。
光軸も殆ど狂わないし、車から降ろして光軸調整まで10分と掛からん。
何より重さ・運搬が全然楽。なので個人的には30cmぐらいがお勧め。
GOTOはかなり重たくなるし、手でフリーに振り回すには渋いので個人的には
好きじゃない。追尾はありがたいけど、あまり必要だと思わないし。
さんみたいにナビゲータで十分快適。

人それぞれ、体力に自信があって身長高いなら40cm以上でいいだろうけど、
高い置物になるなら少し小さめでも十分余力を持って扱えるものが一番かと。
[sage] 2016/12/15(木) 11:15:27.77:spDovnM4
俺も笠井のトラベルドブ使ってるよ
GOTOないけど軽いし場所とらない

高いのがネックだけど
[] 2016/12/15(木) 23:07:17.91:t7C5J/Kq


笠井のトラベルドブ、良さげだね。
REISE?それともRD?
ただいま検討中。
[sage] 2016/12/15(木) 23:49:37.98:VFBM52Yf

RDの300、こっちの方が持ち運び安かったから
[sage] 2016/12/15(木) 23:54:32.63:VFBM52Yf
ただネットでレビューにもあったけど
ピントは合わせにくいよ
[sage] 2016/12/16(金) 08:25:37.14:AG4lxS1j
トラベルドブって、車で運用するには
組み立てが面倒なのでは?
[sage] 2016/12/16(金) 11:25:57.25:ahd8CmUB
組んだままトラックで運べば問題なし。
[sage] 2016/12/16(金) 18:49:15.35:dbUJzX1U
組み立ては15分ほどなので場所と軽さを取るか
出し入れ30分を取るか
[] 2016/12/17(土) 22:07:56.08:2GMXuTmR

RDの方が持ち運びしやすいんだ、REISEは1箱でおさまるから、
そっちの方が運搬にも保管にも便利だと思った。
どっちがいいかな?口径は25cm以上希望だから、REISEでも
いいかな?
ピントの件はどっちも合わせ辛そうな気がするなあ
[sage] 2016/12/18(日) 12:20:18.52:Wyb91dTH

自分としては一つで18kgだと重いと思って、
後は価格だね
40cmならREISEがいいと思う
[sage] 2016/12/18(日) 12:33:58.48:Wyb91dTH
ちなみに
接眼部はマイクロフォーカスに変えれるか
メールしたんだけどダメだと言われた
[sage] 2016/12/18(日) 14:39:32.69:u00EsyAy
国際光機のネビュライトは検討しなかったのですか?
[] 2016/12/18(日) 14:49:24.18:awbv4J1E

なるほど、2つに分けた方が1個あたりとしては軽くなるし、
鏡の部分だけ慎重に運べばいいもんね。

造りとしてはRDの方が良さげですね、高いけど。


全然気づかなかった、こちらはエンコーダ付けられるんだね。
35cmで約25.3kgか、ちと重いかな?
[sage] 2016/12/25(日) 11:57:48.72:lMchg0Wx
笠井のって今はマイクロフォーカスじゃないの?
昔はヘリコイドだったよね。ピント合わせにくいってその頃の話じゃない?


ネビュライトは私も興味あるなー。同じ値段で5cm以上もランクアップできてそこそこ軽いし。工夫がつまったミラーが逆にリスク要因で踏み切れない!
お持ちの方いましたらインプレお願いしますm(__)m
[sage] 2016/12/25(日) 13:53:05.66:etyz2VIL
30cmはヘリコイド
[sage] 2016/12/25(日) 19:17:18.42:YcIGdmAl
ホントだ300はどちらもヘリコイドだ。
400ばかり見てたもので。
すみません。
[sage] 2016/12/25(日) 20:24:41.02:KwtWWbtp

np
[sage] 2016/12/25(日) 20:37:05.60:/W44e7vE
ニューポラリスか
[] 2017/01/16(月) 17:48:15.40:zGB6Y5rT
ドブをポチりました。
ここのみなさんのご意見を参考にして(重さ、駆動音)
gotoは見送りました。

今までさわった望遠鏡はSE120ポルタだけで
今まで反射を使ったことがないので、あと何を揃えたらいいのか、とか教えてください。
アイピースは、5mmと20mmのがあるだけです。

今回買うドブは、口径30センチ余り、焦点距離1500ミリです。
[sage] 2017/01/16(月) 18:18:16.45:EVRZSuPH

コリメーションアイピース
[sage] 2017/01/16(月) 18:27:53.89:sAtSuF/M

気合い、腕力、家の整理整頓。
[sage] 2017/01/16(月) 18:45:42.26:sWbau7D4

とりあえず、踏み台かな・・・
安定した状態で接眼鏡を見ないと、視野内を
落ち着いて見てられないんだよね。
[sage] 2017/01/16(月) 19:52:29.56:3UljKcYR

Amazonでレーザーコリメーター買ったら?

結局どこの何を買ったの?

持ってる人がアドバイスくれるかも?
[] 2017/01/16(月) 19:58:08.18:cBpnayyk
まずはイーソスは21、17、13あたりを揃えてみては?
[sage] 2017/01/16(月) 20:48:34.51:F3JgJfrp
眼視は泥沼に嵌るから要注意。
俺も昔30cmのドブ買ってから眼視の世界に嵌ったが、ドブ自体は15万ぐらいで
買ったけど、使う内にもう一歩もう一歩と欲が出て、アイピース、双眼装置、フィルター
その他諸々とエスカレートして行って、結局周辺機器だけで100万ぐらい使ったわw。
今では使うアイピースは一晩で3本がいいとこ。
でも試行錯誤であれこれ次はどうしようかとか考えてる時が一番楽しいかも。
[sage] 2017/01/16(月) 21:23:49.80:+Ux/riV9
以前、gotoの音の問題と重量の問題を書いた者です。私は30センチF5を使っています。追尾が当然手動なのでアイピースは、広角の5ミリと20
ミリと30ミリを使っています。特に星雲、星団には30ミリで探してから、状況によって倍率を上げています。
[sage] 2017/01/16(月) 21:28:07.49:+Ux/riV9
あまり接眼部の高さはないので、踏み台は要りません。それより、トラス構造なら迷光防止の遮光幕が必須です。これがないとコントラストが悪くなります。あと光害カットフィルターもあれば対象によっては有効です。
[sage] 2017/01/16(月) 21:32:35.37:+Ux/riV9
他の人も書いてるように光軸合わせの為の用具は必須です。ミラーの洗浄する度に、光軸合わせのスキルは必須です。
[] 2017/01/16(月) 22:54:49.05:zGB6Y5rT
みなさん、多くのレスを頂き感謝感激です。ありがとうございます。
機種は、笠井トレーディングさんの忍者320というのを注文しました。(まだ、来てません)
451さん、アイピースは最低倍率(実視野)とか瞳径7mmとかも考えたほうが良いですか?
(あるいは、40mmだったら却ってケラれるとか・・?)
449さん、同じ実視野を得られるのなら、イーソスとかで見かけ視野が広い方が有利でしょうか?

452さん、忍者はトラスというのではなさそうなので、暗幕は不要と考えていいのでしょうか。
植毛紙というのを買って貼ったりすることになるのでしょうか。
光害カットフィルターは、OIIIとか双眼鏡にあるネビュラフィルターのようなものですか?

今、一番心配なのは光軸の調整をやった経験がないことです。
(社長さんと話をして光軸読本とかいうのも買ったので勉強するつもりです)
445,453さん、これも社長さんの勧めで、素通しのアイピースとかいうのを一緒に注文してますが
これのことでしょうか。
やっぱり、448さんがおっしゃるように、光軸調整にレーザー必須でしょうか。

あと、ファインダーで工夫されてる方とか(正立や等倍透過型)いらっしゃいますか。
[sage] 2017/01/17(火) 05:26:44.61:fdKHLk3Y
451です。光軸修正の仕方はネットでググれば動画も含めいくらでも出ている。イーソス等の高級品は持ってないけど、私は見かけ70度クラスを使っています。確かにあまり長焦点アイピースはブラックアウトのリスクあるので、その鏡筒なら40ミリ越えは不要かと。
[sage] 2017/01/17(火) 06:43:49.65:4xM1YgL+
レーザーはあった方がやり易いけど、今は品薄だし安価なのはレーザー自身が偏心しているのもあるから注意。万一粗悪品に当たってもその修正改造もネットに出ている。
[sage] 2017/01/17(火) 06:45:56.31:4xM1YgL+
あなたがもし初心者なら、手動式の導入支援装置があればなお良い。国際で出ている。
[sage] 2017/01/17(火) 08:43:43.08:6DnXLplG
組み立て設置して、目標の天体に向けてくれる助手も必要だね。
[sage] 2017/01/17(火) 12:18:22.67:RY0961wd

オメ、自分はNinja400使ってるけど笠井のNinjaシリーズは良い望遠鏡だよ。
ファインダーは自分は純正の5cmファインダーを90度正立にしてドット
ファインダーは笠井のQUIKFINDERを張り付けてる。

ドットファインーで大体の位置合わせてファインダーとNinja本体のアイピースを
交互に見ながら対象を探してる、5cmで見つからない対象も本体なら簡単に
見えるので2つのアイピースをすぐ見比べれるように配置するのがコツかな。

アイピースは予算が許せばLeica8.9-17.8ズームとナグラー4-22、5-31の組み合わせは
素晴らしい、メガネ掛けてないならイーソスも良いね。

瞳径7mmは対象探すときは便利だけど使用頻度は低いかな、F4.5なら20mm前後が稼働率
高いかな、あとは上記ズームで見やすい倍率を選んで見てる。
[sage] 2017/01/17(火) 16:55:17.22:j7p33hv9
レーザーコリメーターか・・・
とある所のレーザーコリメーター買った事があるんだが、そこの
レーザーコリメーター自体の光軸がずれてた事があってね・・・
結局、ヘリックスのレーザーコリメーターをもう1つ買ったことがあるんだよ・・・

まぁ、とある所のレーザーコリメーターには
光軸修正アイピースもついてたから、そっちを買った事にして
諦めてるんだけどさ。
[sage] 2017/01/18(水) 14:28:06.97:y+oQgRru
本人がよくわかってないのに、あれこれ怪しげな道具ばかり勧めて揃えても、かえって混乱するだけじゃね、。
[sage] 2017/01/18(水) 15:43:46.00:G9hh/CEs

でもなあ。光軸合わせは必須だし、初心者だからこそ導入支援装置は要ると思うがね。せっかくいい機材を買ったのだから、見たのは月、惑星、M31、M42、M45ぐらいになったら勿体ないだろ。
[sage] 2017/01/18(水) 17:09:49.10:B4PDKUQO
光軸あわせなら、フジのフィルムケースの底に小さな穴を開けて、
穴から見えてる○を同心円に合わせればとりあえず問題ない。

斜鏡の変芯、とかあるんだけどね・・・
とりあえずそれは無視する。
[sage] 2017/01/19(木) 17:49:45.12:qPdDbFR1
フィルムケース?なにそれ。
[sage] 2017/01/19(木) 20:16:37.81:VLk/DUiV
はぁ、フジのフィルムケース知らない世代だったか・・・

フジのフィルムケースは、外径がアメリカンサイズの
アイピースとほぼ同じなんで・・・
って話なんだけど、なんだか説明するのが虚しくなってきた・・・
[sage] 2017/01/19(木) 20:17:00.82:w3i5oRbb
今は本物より手に入りにくいかもな。オクで出している人いるから
入手はできるけど。
[sage] 2017/01/21(土) 10:16:41.93:Y02c9AGY
カメラ屋さんに行けば無料でもらえるかもしれない
[] 2017/01/22(日) 22:35:50.61:KS0jtp2C
導入はアイピースの性能以前の最優先事項なんだよなあ・・

自作7cmの90度正立ファインダー使ってる。
ニンジャ320クラスも直視ファインダーでは低すぎてつらいんじゃない?
[sage] 2017/01/25(水) 12:16:15.60:gKZvI3oB
正立は必須だよね.
直視だとこと座とかぎょしゃ座とか真上に来る星座の天体の導入は
変なヨガみたいなポーズになる.
で,正立にするとやっぱり直視の照準みたいのは必要になって,
ドットサイトとかを追加することになる.
この流れ鉄板です.
最初から一体化したのがあったらいいのにね.ビクセンさんお願い.
[sage] 2017/01/25(水) 12:47:40.95:roKOYILf
90度と正立をごっちゃに語るのはどうか
[sage] 2017/01/25(水) 13:11:36.62:gKZvI3oB
あっ,そうか.えっと,90度正立ファインダーは必須だねって思うってことです.
[sage] 2017/01/26(木) 08:12:18.35:V2T/ZzQE
90度のファインダーってよく使えるなと。
ファインダーは左右の目で視軸を合わせて使うのが基本。
90度使うならドブの有効最低倍率以下で探したほうがよくないか?
[sage] 2017/01/26(木) 08:14:23.22:V2T/ZzQE
ドブの → ドブで
[sage] 2017/01/26(木) 09:35:12.50:iHllVfxt
ドブで実視界7度確保できるんならそれでもいいが
[] 2017/01/27(金) 04:33:22.92:faOp5v6f
発電機うるせ〜 
[sage] 2017/01/27(金) 19:13:50.67:tR884OV3

排気管に、接着剤でも詰めて来い!
[] 2017/01/27(金) 22:50:03.47:K7DJthdS
大型ファインダーを搭載するとトップヘビーになるのが・・
[] 2017/01/28(土) 04:34:33.06:AABiwGiA
人のこないとこ行くことにするからいいや。
[] 2017/01/28(土) 05:34:34.33:ZWXm2Lhw

ミラー冷却用ファンは釣り合い重りの代わりになったりしますか?
(風通は鏡の温度が外気と同じになったら外すものなのでしょうか?)
[sage] 2017/01/28(土) 10:29:16.25:p3wnUSkU

私は釣り合いの重りは、鏡筒が鉄製である事から、ホムセンで見つけた建築用金具に百均の強力磁石をつけてバランスを取っている。一個約500グラムで二、三個を作って使っているよ。 空調ファンは高倍率の時の震動はどうなのかなあ。
[sage] 2017/01/28(土) 20:32:58.17:Jc3jfuwN

1960年代のスポーツファインダー時代ならともかく、倒立ファインダーで
左右の目で使うの?
[] 2017/01/29(日) 03:19:14.62:QZfc/+4Z
スカイウオッチャーDOB10で有効最低倍率付近(32mm前後)でできるだけ広視界のものを物色中。
接眼部がしょぼいのでナグラーなんか付けた日にゃ接眼部ごともげる可能性大、
そもそも鏡筒より高いアイピースなんて手が出ないので、コストパフォーマンスを考えて
バーダーのハイペリオンアスフェリック31mmか笠井のSWA-32mmあたりかを考えてますが
どっちがいいいでしょうか。
[] 2017/01/29(日) 06:25:09.81:/x+aoyga
そんなに接眼しょぼいのかよ
マゼラン100度21mmで実視角あんまり変わらないと言いたかったが重さがダメか。
[sage] 2017/01/29(日) 20:05:10.91:VbryZwIx
Masuyama 32mm 85°
[sage] 2017/02/01(水) 20:19:22.93:XIyV440W
スマイスレンズの入ったEPにしないと、周辺像が悲惨になるよ。
広角系の3群5枚とかは、エルフレ系の可能性大なのでやめた方が無難。
視野を犠牲にして、PL系にするのも有り。
[] 2017/02/03(金) 16:55:02.55:xZxCm2et
55cmの双眼望遠鏡譲りますってググったら出てますね。希望価格400万円なり〜
[] 2017/02/04(土) 16:23:18.26:I+6bz3Oq
ホームセンターで、90Lのポリバケツを持ったら意外にしっかりしてて、
直径40から50cmくらい高さ1mあまり、フタ別売。
ドブソニアン望遠鏡に使えるかなとか一瞬思ってしまうw。
[sage] 2017/02/04(土) 19:26:00.65:URTajyl2

実際その手のポリバケツは、大口径望遠鏡の
フードに使っている人が居ます。
内部に植毛紙とか貼って、迷光を防いでいますが。
[sage] 2017/02/04(土) 20:11:20.06:hc6fL70W
丸いものは何でも望遠鏡の材料
[sage] 2017/02/06(月) 10:29:20.30:R/b2+lzD
船の円形窓ガラスは主鏡の材料に使えますか?
[sage] 2017/02/06(月) 15:48:27.33:8xRPL3lr

一応使える、と言うか
最初の”ドブソニアン”には、船の丸い窓ガラスが
主鏡に使われたと聞いた事あるんだ。

ガラス自体は歪みとかがなくて良い材質なんだけど、薄いから
自重で歪まない様に保持するのが難しい、と言う話。
[sage] 2017/02/06(月) 17:49:04.03:2+QvWM+G
昔の天文少年は舟の解体場で丸ガラスを貰って鏡を見研磨くんしたとか。
[sage] 2017/02/06(月) 19:05:46.36:puxIWpVO
うちの方は全国でも有数の漁港があるから
大昔はそうやって鏡自作したマニアもいたらしいと聞いたことある
[] 2017/02/06(月) 20:13:46.22:zYBtBm/A
双眼ドブが自作最後の夢かな
[sage] 2017/02/06(月) 20:19:14.49:lzj+3U33
メータークラスのドブ、とか・・・
[] 2017/02/06(月) 20:28:49.26:Ew3QcK5S
作っても持て余して鏡を売りに出す・・・パターンだな。
[sage] 2017/02/08(水) 18:19:58.09:scQo6ejV
アイベルのホムペから、韓国せいのポンセットが消えてるな。なんでやろ。
[sage] 2017/02/08(水) 18:39:43.10:udxErgoM
そのうち北朝鮮製でもどる
[sage] 2017/02/08(水) 21:09:24.87:aDUMNpP7

物が韓国製だけに、爆発するんじゃね?
[sage] 2017/02/09(木) 08:26:13.89:ztx+N/W8

動作不良が多くて売るの辞めたんじゃないの。
[sage] 2017/02/09(木) 11:15:51.03:b8xGSzPf
値段も高かったしなあ。gotoよりはるかに高いし。
[sage] 2017/02/09(木) 11:18:45.68:i5s7NhJD
ポンセットって気軽に作れそうで作れないよな。
[] 2017/02/09(木) 21:12:57.66:O6CwM4dB
ポンセマウント
元大洋のポンセではない
[] 2017/02/09(木) 21:14:39.29:s1Xra4Jh
クレームの嵐だったんじゃないの?
[] 2017/02/09(木) 21:35:52.33:Ngal4vQl
口径400焦点距離1600F4のドブソニアン
なんですが、イーソス21と17mmを購入
しました。2インチパワーメイト✖2を買
って倍率だすか、13mm、8mmを追加購
入するかどちらがクリアに見えますか?
パワーメイトだと安く済むのでそうしたい気持ちがあるのですが。またF値が小さいドブソニアンとかだとバローの方が周辺の収差が改善されるのかなとおもってみたりして。
[sage] 2017/02/09(木) 21:52:39.25:XBxYi1Sk

店に聞いたら、あまり需要が少ないので取り扱いを当分見合わせたとの事でした。
[] 2017/02/09(木) 22:51:34.13:s1Xra4Jh

納得!!
[sage] 2017/02/11(土) 00:47:13.23:bmVT6K1n

パワーメイトいいよ。周辺像改善してくれるし、光量のロスも殆どないし、
ピント位置も変わらんし。と言いつつ結局買い足しちゃったけどねw。
どっちがいいかは俺の目じゃ分からんw。

俺は45cmF4だけど、イーソス17と13と10使ってる。
低倍率は色々使ったけど、今はウィリアムオプティクスの40mm72度と
パラコア使ってる。まぁ一晩でせいぜい多くて3本しか使わんが。
[] 2017/02/13(月) 12:05:09.75:zMjTreC+
ドブソニアンっていわゆる経緯台とどうちがうの?
いわゆるでかい望遠鏡を経緯台に乗っけたのがドブソニアン?
[sage] 2017/02/13(月) 12:25:01.82:HY4QCn9C

おおざっぱに、言えばそうなる。大口径反射で、フリーストップの架台に載せた望遠鏡。詳しくはググれ。
[] 2017/02/13(月) 18:23:41.71:uUxuUdmF

レスありがとうございます。パワーメイトの性能が良いのは伝わりましたが、結局、短焦点アイピース買い足しちゃいましたか。それを聞くとやはり、13mmとか欲しくなってきますね。パワーメイトで不安を抱えながらの観測は満足しきれない可能性があります。
[] 2017/02/14(火) 00:32:42.98:oUwTH0Xa
そのブツ欲が趣味の世界を維持させているんだよ。
がんばれ!!
[] 2017/02/14(火) 19:06:07.22:KaQJeHRH
現実に山奥へ出かけたら細かいことどころじゃない。
結露対策と導入がどれほど大切か一回で分かるよ。
[sage] 2017/02/15(水) 06:35:57.16:dcOhjgaO
家に置いといて、たまに月を5分くらい見るだけだから!
[sage] 2017/02/15(水) 07:40:29.68:gVvP7W4t

5分のつもりが30分かかった、という事がないように。
[] 2017/02/17(金) 07:38:48.78:f2kYaZUl
大口径になると主鏡は結露しないの?
25cmでは午前様になると斜鏡ほどではないが結露する時もある。
[sage] 2017/02/17(金) 12:27:10.99:FfmyqsLD
結露します。たった口径20cmでも。
大口径所有欲のココロが折れています。
これでいいや、と止めている。
[sage] 2017/02/17(金) 18:21:52.95:a/2szAC5
大口径は温度順応が悪い分、結露はしにくいんじゃね。
[sage] 2017/02/17(金) 19:05:11.90:/ufFiqJz
トラスカバー、電熱ヒーターor携帯ドライヤーが必需品
[sage] 2017/02/17(金) 22:59:27.05:y0w83/hQ
50cm使ってるけど、何もしなくても車全体かなり厚めにびっしり凍り付くような
湿度95%以上の時でも主鏡だけは全く結露したことないなぁ。
当然トラスカバーはしてる。
斜鏡は何もしないと2時間もすると凍りまくるけど。
普段は斜鏡とファインダーとアイピースにはヒーター必ずつけてるから一晩中
快適だよ。
[sage] 2017/02/18(土) 20:01:28.99:PhA1KALX
ヒーターってさ,結露対策にはいいから使ってるけど,
星像に影響しないのかなと昔から疑問に思ってた.
部屋から出したときは温度順応させるのに,
その後ヒーターを付けて,またあっためるのって,なんか変な気がする.
ヒーターで温まった鏡の周りから,温められた空気がもやのように立ち上って,
星像を悪くするってことが,実際は起こっているんじゃないかな.
天文台なんかはどうしてるのかな.
[sage] 2017/02/18(土) 20:12:05.16:AJoliJLj
シュリーレンがみえるん?
[sage] 2017/02/18(土) 21:03:30.44:PhA1KALX
あぁ〜そうだね.屈折率分布だからね.
焦点面でナイフエッジして,
デジカメかなんかで主鏡か,主鏡に映った斜鏡にピントを合わせれば,
そこのシュリーレン像もばっちり見えるよね.

そう考えるとやっぱりヒーターで温められた気流の影響はあるんだろうな.
問題はその程度か.
[] 2017/02/18(土) 21:56:38.98:0wEpLwwH
斜鏡ヒーターは電池駆動?
[sage] 2017/02/22(水) 13:55:09.67:9A0OYCUH
おや,レスがついていた.
斜鏡ヒーターは職場でいらなくなったラバーヒーターで,Acアダプターに直結してる.
たしか6Vだったかな.発熱量の計算とかはしてない.
[] 2017/02/24(金) 06:50:44.61:68jkKRhL
スパイダーに配線ってことですね。
[sage] 2017/02/24(金) 08:11:08.59:qfksI4Un
失敗ダー
[sage] 2017/02/24(金) 12:32:37.92:v+Sojrle
もうだめだー
[sage] 2017/02/27(月) 22:36:05.61:y2eQR8OH
ちょっと話題変えますね.

光害地で銀河は見えるかって話.
3等星ぐらいまでしか見えないようなところで25cm使ってるんだけど,
夏や秋は球状星団とか散光星雲とか,それなりに楽しんで,
冬は散開星団とか見てきれいだねってなって,
で,春の星座が出て来て,銀河とか見たら,マー見えないの.
おおぐま座の銀河とか,全然なんだけど,そんなもの?
[sage] 2017/02/27(月) 22:58:43.92:hApv7VkW
春先は透明度悪いから、空のヌケが良くない事が考えられる。また、春の星雲は系外星雲が多く視直径も小さいし暗いから、三等星しか見えない空なら、そんなもんじゃないか。都市部での40センチは、田舎での30センチ程度とか。
[sage] 2017/02/28(火) 05:54:03.65:Exf0rVpI
田舎の5センチ双眼鏡に負けます。
[sage] 2017/02/28(火) 16:58:44.84:NBuEBlQ+

似たような条件で25cmでM51とか狙っても全く見えなかった
銀河はやっぱり暗い空じゃないとどうにもならないと思う
[sage] 2017/02/28(火) 19:20:33.28:ZQpnSvQy
やっぱりそんなもんなのか.
M51とか,目そらし気味で心眼入れてやっと中心部分がぼんやりあるのかなってくらいだったな.
御伴なんて全く分からず.
これで40cmとか50cmとかにしたら見えるもんなのか.
それともバックグラントの空の白さが同じなら見えないもんなのかな.
[sage] 2017/02/28(火) 21:32:04.70:ZoTgmSxa
フィルター使う手は、あるけどね。ある程度大口径ならOVフィルター使うとバックが暗くなり見やすい星雲はある。向き不向きは調べてね。
[sage] 2017/02/28(火) 23:39:57.70:ZQpnSvQy
OVね.あまり勉強もせずにヤフオクで衝動買いして置いたままになってるな.使ってみようかな.
ガスの輝線だよね.カニ星雲とかいけるのかな.あれも光害地では結構見にくいから,いいかも.

それで最近思ったのは,冬は大きめの散開星団が多いから,こういうのは大口径でなくても,
星像がきりっとしたいい屈折とかで十分なのかなって.
屈折双眼とかすごく惚れ込む人いるみたいだけど,なんかちょっとわかった気がした.
[sage] 2017/03/01(水) 17:24:48.20:UX02Ytu+
屈折はコントラストが良いからね。
自宅から天の川が肉眼でクッキリ見える田舎暮らしだけど
フジノンの25x150で見るとM101の渦やM51の腕とか
よ〜く見える。
[sage] 2017/03/01(水) 18:43:07.14:wq7xDtGD
フジノンやニコンの大型双眼鏡、意外と
人気があるんだよね。

なんか、漁港に行くと中古な大型双眼鏡が
安く入手できるとか・・・
[sage] 2017/03/02(木) 20:47:29.87:t/vXHD+m

いいな〜憧れる!観望趣味のもう一つの極致だね.
15cmで銀河も見えるんだ.やっぱ空次第かー.

とはいえ,大口径ドブと屈折双眼の対決みたいなのwebで書いてる人の読むと,
大型天体は低倍率にできる屈折双眼がよいけど,銀河は大口径ドブの独壇場とかって書いてあるよね.
というわけでドブソンスレとしては,眼視観望派の別の極致としての大口径ドブ推しってことでw
[sage] 2017/03/03(金) 17:16:04.27:fjclaP8n

銀河は薄いから、が言うように透明度が高い日に見るんだよ。
関東地方なら1月の真夜中〜明け方がおすすめ。
あと、M51、M101とかのフェイスオン銀河は見にくいけど、
M104やM82とかのエッジオン銀河ならまあまあ見やすいよ。


X 都市部での40センチは、田舎での30センチ程度
O 都市部での20センチは、田舎での8センチ程度

なお、野辺山だと8x50ファインダーでM51もM101も見える。
[sage] 2017/03/07(火) 21:29:10.48:bbAjfFpY
ほえーそうか.やっぱ田舎行くかー.

倍率って星雲星団の見え方にどうかかわるでしょうか?
テレビューのHPに「天体が収まる範囲で最高の倍率で見てください.背景が黒く締まって見やすくなります.」
とかって書いてあって,そうなのかなーって思って.
星団はそうかもしれないけど,広がりがある天体は当てはまらないのかな?
オリオン大星雲なんて18×70の双眼鏡で見た時が一番きれいだった気がする.
星雲星団見るのには低倍率が良いの?高倍率が良いの?
[sage] 2017/03/07(火) 21:48:23.94:d3Em5X+g
自分で見てみればいいんじゃね。
[sage] 2017/03/07(火) 23:28:02.18:bbAjfFpY
俺は高倍率の方が良いと思って,あまり大きくない天体なら100倍以上で見てることが多い.
他の人はどうなのかって思ってな.
2インチの長焦点アイピースなんて,どんな考えで使うのかなと思うわけだ.
[sage] 2017/03/10(金) 23:16:54.80:vMQSNYOq

星雲でもある程度倍率がある方が見やすい。
双眼鏡の7x50と10x50の差と同じ。
背景が暗くなるから、相対的に星雲が見やすくなる。

ある程度大口径…20センチ以上なら100倍でもいいけど、
10センチとかだと100倍よりも50倍程度の方が見やすい場合が多いと感じる。
まあ、適切な倍率は、口径とその時の空の条件によって変わる。

なお、光害カットフィルターは口径10〜15センチ以上であれば
銀河にも効果がある。

>2インチの長焦点アイピース
50倍でも視野からはみ出る星団はあるわけで。
あと、大きすぎない倍率で見るのもいい。
M11なんて星雲なのか星団なのかわからない10倍で見るのもきれいだ。
M57は20倍で周囲の星と一緒に見るといかにも宇宙に浮いている輪っかっぽく感じる。
[sage] 2017/03/13(月) 12:47:53.44:YcLVQ0Tr
>背景が暗くなるから、相対的に

???
[sage] 2017/03/16(木) 12:04:21.65:sGhZOdxU
>544
そこって引っかかるとこ?
対象を恒星に限定すれば,背景が暗くなれば点光源の恒星は見やすくなるって話は,
どこでも言われていること.
星雲でも密集度が高ければ,当てはまるってことでしょ.
淡い星雲はこれが当てはまらないから,個人的な見えやすさの話になっている.

私も個人的には高倍率の方が見やすい.
12×50の双眼鏡は本当によく見える.
望遠鏡でも50倍以下で見ることはほとんどない.
[] 2017/03/18(土) 09:03:35.98:zuYmt2YD
星の明るさ/背景の明るさは単純に倍率の2乗に比例する。

口径もFも瞳径も瞳孔径も全部計算式からきれいさっぱり消えたはず。
ゆえにホームセンターで極悪100倍双眼鏡を買いましょう。
あれっ・・・なんで俺ドブ持ってんだろう・・
[sage] 2017/03/18(土) 12:18:27.37:xpH5dYFa

0点。どこからやり直せばいいかなあ。
[sage] 2017/03/18(土) 15:58:33.00:OY9YwHrl
星の明るさは倍率が解像度に追い付くまでは暗くならない。
[sage] 2017/03/18(土) 17:40:52.27:+svKWLAL
点像だものな。
の言うとおり、点像と面積体では違う。
これは理論上でも明白。
面積体であるはずの星雲も現実にはひとみ径7mmよりも5mmの方が
見やすいものが多いのは、実際に数多く観察した人ならわかる話。
[sage] 2017/03/18(土) 19:27:15.52:6FyWrNkU
ひとみ径7ミリってのは、完全暗所で
ひとみが開く最大径だろ?

最近の日本だと完全暗所ってのが無くて、ひとみが
7ミリまで広がらないって話、ってのを聞いたんだ。
[sage] 2017/03/18(土) 22:15:59.97:samNwN+0
おっさん以上は薬か死なない限り7mmも開かない
[] 2017/03/19(日) 04:54:36.33:4uzmCBXQ
船乗りは背景よりも黒いものを警戒している
この事情が双眼鏡に影響して正反対のことをしたいはずの天文屋を
勘違いさせているのではないかと思う。
[] 2017/03/19(日) 13:45:56.64:O4NqLQQE
年とると瞳径が開かなくなるって話があるけど、実際はどうなの?
検証した結果とかはあるのかしらん。
[sage] 2017/03/19(日) 14:44:21.44:/MhYU0nT
自分で測ってみればいいんでね。
[sage] 2017/03/19(日) 15:47:25.18:mpTRsrFd
双眼鏡スレみたいな話題になってきたなw
[sage] 2017/03/19(日) 16:25:18.61:Of/D+S1A
>> 553
ttp://www.cloudynights.com/uploads/monthly_11_2014/post-82236-0-70920100-1415182650.jpg

これ見ると、40過ぎたら7mm開くやつはほとんどおらんな
[sage] 2017/03/19(日) 22:05:59.96:yWY/KIED

その考えすごい!なるほどと膝を打ったよ!
ん?知らなかったのオレだけ?
[sage] 2017/03/20(月) 12:25:07.18:1CVkiDNP
離島なんかでも、雲が来ると背景の星空より黒く見えるw
[sage] 2017/03/20(月) 20:51:05.18:/xwCmngK
天文マニアの間で常識とされていることの中には
間違った考えでたどり着いたようなことも多いからなー
[sage] 2017/03/21(火) 17:02:41.64:K3jQ0+cM
F値が小さいミラーは明るいとかね.
[sage] 2017/03/22(水) 14:33:18.59:SniJlYJ5
溶融石英鏡がまとめて来たな
ttp://www.kasai-trading.jp/newtonianmirrors.htm#fused%20quartz
[sage] 2017/03/22(水) 16:40:00.28:YCCPGvrk
溶融石英斜鏡もやればいいのにね
プロトスターをぶっ●●せ
[] 2017/03/22(水) 19:34:37.11:puULYM15
斜鏡は超高反射率欲しいよなあ。
なんてったって接眼ド真ん前で集光した光がぶつかるんだもん。
まあ、まめに洗わないとなんの意味もないけど・・・
[] 2017/03/22(水) 21:11:26.55:frxA6d2o
年取った俺だけどさ、田舎の星空の下でも外は明るいよ。
普通に行動するのに問題ない程度には見えてる。
真っ暗闇は雨の降る前くらいのもんだ。
だから、瞳径がいくらあるかどうかは調べてないけど、
年取って瞳径が小さいから暗い天体は見えないとは思えないんだ。
経験値のほうが有効な感じ。
[sage] 2017/03/27(月) 11:10:59.24:p3PJDUiz
瞳径の話続けますか.
接眼レンズから射出する光束の直径(瞳径)は,望遠鏡や双眼鏡の場合は単純に口径÷倍率になる.
だから倍率を変えれば瞳径は変わる.
瞳径が人間の瞳孔より大きくなったら,光束が無駄になるから,そこで最低倍率が決まる.
年取ると暗順応しても瞳が7mmも開かないから,そういう人は最低倍率を少し上げなくてはいけない.
でも瞳孔よりも小さな瞳径になる倍率なら,年取っていようが何だろうが見え方は同じ.
だから瞳径の議論ってのは望遠鏡の場合は最低倍率を決めるときにだけ必要で,
それよりも大きい倍率の場合は明るさとは何の関係もない.
望遠鏡の明るさは,同じ倍率で比べた場合,結局対物レンズ(鏡)の口径による.

双眼鏡の場合は,手持ちという制約から,倍率が8倍程度に固定されてしまう.
倍率が一定の場合は,瞳径が大きくなることは口径が大きくなることと同じことになる.
だから双眼鏡では瞳径が大きいほど明るいという説明は成り立つけど,
それは「倍率が同じで,口径を変える場合」に限定される.

望遠鏡の場合は「口径は変えずに倍率を変える」のだから,瞳径と明るさは無関係.
口径を大きくしたら当然明るくなるけど,それを瞳径が大きくなったからだとは言わないわな.

年取ろうが何だろうが,最低倍率以上の倍率なら望遠鏡は若い時と同じようによく見えるはず.
ただし,7×50の双眼鏡は昔のようには見えないかもね.
[sage] 2017/03/28(火) 06:06:01.89:PzMqnnxN
年取ると網膜の感度が劣化するのでは?
[sage] 2017/03/28(火) 16:43:57.75:2ivSXGNz
脳みそも劣化してるだろうし
[sage] 2017/03/28(火) 20:57:11.01:3wEl/6TM
RFTってのはどんな考えで低倍率にこだわってるんだろう.
とにかく広いフィールドを見たいのか?
なんで?
スバルと二重星団がみれりゃいいの?
[sage] 2017/03/28(火) 21:52:56.77:fdhQoXgM

かんたんに言うと、「視界の中に、できるだけ多くの星を見たい」ってこと。
[] 2017/03/29(水) 06:25:43.96:7a3276j6
網膜の感度が可変だということも重視しないとね。

瞳孔以下の瞳径でもある程度までは小さいほうが暗いものまで良く見える。
視野全体の総光量を減らさないと感度が上がらない。
[] 2017/03/29(水) 06:33:52.08:7a3276j6
強烈に明るい恒星が邪魔だから視野の外に出したりしますよね・・・
これなんかは倍率を上げることの意味が瞳径ではなく実視野が狭い方が
暗いターゲットが見やすいということかな。
[] 2017/03/31(金) 22:26:26.55:AYnaAsDo
主鏡セルが面ではなく点で支えている理由を誰か教えてくれませんか?
[] 2017/03/31(金) 23:00:39.47:ciGc+ydK

主鏡も含めて支持板が温度変化で平面が凸や凹に変形して特定の場所に力がかかったり、
製造上の精度の問題でピッタリ合っていなくて歪みを生じるから、
ある程度均等に力を分散できて実用上問題の無い多点支持になっていると思う

主鏡と支持板の間にスポンジなどを挟んで面支持することも十分可能でしょう
ただ温度順応なんかは不利になるかと
[] 2017/03/31(金) 23:27:03.38:KSMmPvtl

面でも点でもいいんだけど、
主鏡が斜めになっても回転しても変形がコントロールできていればいいだけの話。
とはいえ、面では実際問題として機械的に荷重を数値的に制御できない。
なので主鏡の変形を多点で計算し、
どんなふうにセルを設計すれば要求する仕様で鏡の面精度が乱れないかを確認して。
それが担保できるように制作している。
のでしょうねえ〜その先に能動制御という話が出てくる。
[sage] 2017/04/01(土) 09:27:08.52:AlWZWHJd
鏡材を円とみなして、てきとーに分割して、重心位置で支えているだけなんだけどね。
[sage] 2017/04/01(土) 10:35:20.93:hTr5eaSz

最終的には何点かで支える形にしないと光軸調整できんだろ
[sage] 2017/04/01(土) 10:39:35.39:XW4xvIM7
てきとー ではないけど
逆モビールみたいにバランスを取っている
[sage] 2017/04/01(土) 10:48:49.03:Q9Pl8j7u
逆モビルスーツて見えた
[sage] 2017/04/01(土) 11:02:36.67:Q9Pl8j7u
カコイイ!
ttp://www.cruxis.com/scope/scope1100_mirrorcell.htm
[sage] 2017/04/01(土) 11:11:31.83:Q9Pl8j7u
どっかにフローティングセルの計算サイトなかったかなあ
[sage] 2017/04/01(土) 11:33:06.51:ej08PJLn

燃料集合体を突っこみたい
[sage] 2017/04/01(土) 12:01:50.73:Q9Pl8j7u

何年も湯気が出て筒内気流が収まらないからダメ!
[] 2017/04/01(土) 12:50:11.33:6Gzc0mVA
ありがとうございます。

結果、うまく支持てきているか確認するには
ピントずらした像とかで判断できるのでしょうか?
[sage] 2017/04/01(土) 13:33:13.22:ej08PJLn

だね
溶融石英のミラーが、もう一度融けそうだし
[] 2017/04/01(土) 14:23:35.63:QbaDXtOG
何点支持でもいいけど、均等に鏡を重さを受けるように設計する。
中心に穴があれば軽いので減じて、Fが明るい鏡は周辺が厚いから重くなる。
そこも計算し、結局は鏡がどのくらいまで歪むのを許容するかで設計が変わってくる。
鏡周の支持も同じ理屈。
また、鏡を天頂に向けたときと斜めに向けたときで変位しないような設計にする。
[sage] 2017/04/01(土) 14:55:18.48:Q9Pl8j7u
何点支持が適切か、ということを計算してくれるサイトはあった。
ttp://www.digilife.be/club/johan.vanbeselaere/atm/optics/mirrorcell/mirrorcell.htm
[sage] 2017/04/01(土) 14:57:16.68:Q9Pl8j7u

そう。
ピンぼけにして、きれいな同心円なら、概ねOK。ピント少しずつ動かしながら確認する。
鏡の変型があると、楕円形、三角おむすび形、になったり、焦点位置で尾を引いたりする。
[] 2017/04/01(土) 16:46:36.63:6Gzc0mVA
なるほどー
主鏡セル、難しいテーマですね。
コンニャクをコンニャクで支えましょうみたいな・・・
コルクなどある程度柔らかいもので接していることの意味も大きいのでしょうね。
[] 2017/04/01(土) 17:03:02.13:QbaDXtOG
柔らかいクッションはあくまでほんの薄くでいいんだよ。
[] 2017/04/01(土) 22:35:19.78:6Gzc0mVA
1/10000oとかの歪みの世界だから薄くても吸収できるってことですね。
[] 2017/04/01(土) 22:44:15.06:GjGXWuWm
そうではなく、厚いと鏡面のゆがみをコントロールできなくなるから。
鏡面の裏側でちゃんと荷重を受け止められればいい。
剛性のある点のほうがいいけど、実際は面になるから受ける面の範囲内で均等に力を受けられればいい。
ということ。
[] 2017/04/02(日) 11:11:35.57:+SqEtBEE
鏡の固定のための押さえ圧もありますよね・・・
あれは気温でけっこう変わっているのではないかと思うのですが
ゴム板よりもコイルバネのほうが安定しますか?
溶融石英の話もちょっと前にでていましたが変形に強いのでしょうか?
[sage] 2017/04/02(日) 11:17:48.69:96FAxkqy
石英のほうがヤング率が少し大きいけど
そんなに違わないのではないだろうか。
やはり変形は考慮しないと
[sage] 2017/04/02(日) 19:53:08.55:+fVe+nIY
そこまで拘るのは
ドブで惑星面の詳細観測をするつもりなんか?
[sage] 2017/04/05(水) 23:03:30.05:R5C9ibLU
ぼんやりした星雲を低倍率で見る場合でも、かすかな光を捉える能力は波面精度が良い方がいい。変な波面は互いに回折しちゃうからね。
[sage] 2017/04/06(木) 00:43:53.18:2oqYveNh
いみふめーい
[sage] 2017/04/06(木) 07:37:40.25:ZLeQWKDW
そんなことより大口径になる程、気流の影響受けやすくなることの方が大事。たとえ筒内気流はないにせよ、鏡の温度順応とかの方が影響大。もちろん、セルでの鏡への圧迫による変形は論外だが。
[] 2017/04/08(土) 09:59:01.76:YJdKKxL8
主鏡からたちのぼるカゲロウのこと?
[sage] 2017/04/08(土) 18:22:50.61:6OL35GYv
ラーメンが作れます
[sage] 2017/04/08(土) 22:51:22.34:8GvSRg57
トラス構造のドブは知ってるけど
ラーメンもあるのか
[sage] 2017/04/12(水) 22:05:30.53:P0GXe9nj
最近はドブを自作する意味が薄れてきてるな〜と思う。
上ででてる主鏡セルだって40cmですら笠井で3万しない。自分で作ってこれより安くするのって相当難しい。
完成品だってミードとかSWとかいろいろ選べて10万そこらのだってあるし。
いい時代になったといえばそうなんだけど、自作派としてはなんか作りたい。今の時代の自作派の目指してるものって何だろうか?
[sage] 2017/04/13(木) 00:06:28.36:cmg/BBn1
口径60cm以上や双筒双眼なら自作のアドバンテージがありそう。
あとswとかのは確かに安いが重い。
[sage] 2017/04/13(木) 15:46:13.59:lM61Tq8j
高精度なホースシューとか本気で作って,
50cm以上で写真撮影する猛者とか出んもんだろうか.
[] 2017/04/13(木) 22:20:11.25:HRvGBnNi
車をからめた運用で力仕事なしで出せて終えるのを作りたい。
[] 2017/04/13(木) 22:22:49.49:HRvGBnNi
名付けて福祉ドブ
[] 2017/04/13(木) 22:23:57.33:+ybqfD56
要するに、怠惰なだけ。
目的に到達するのにそれはない!!
[sage] 2017/04/13(木) 23:45:59.59:9gftb3Tr
目的を忘れて苦行な手段を優先して楽しもうとするのもどうかと
[] 2017/04/14(金) 06:37:40.78:v1MJP+D6
双筒双眼の自作は楽しそうだよね。
3センチ双眼鏡と5センチファインダーの違いを見れば
25センチ双筒双眼でもすごそうだ。
[] 2017/04/14(金) 07:43:01.93:peY5r886
おっきなの作ってる人もいるけど、
みなさん完成しても結局使わなくなってるな。
[sage] 2017/04/14(金) 09:17:05.49:xNzJm4ux
結局、移動しないといけないというのが、最大の障害となってるわけか
[] 2017/04/14(金) 11:37:01.76:peY5r886
気合入れて車に積み込んで、観望場所であれこれ組み立てて。
光軸調整のあと、いざ優雅に贅沢に観望。
夜露でびしょ濡れになった機材を疲れた体で積み込んで、
家についたら眠い体で降ろして乾かして・・・
[sage] 2017/04/14(金) 17:17:44.96:XUGqqZi9

知り合いに大口径ドブ持ちが何人もいるけど、稼働率が高いのはNinjaくらいかな。
40cmでも軽自動車で運べて、組み立て易い。比較的軽いし使い勝手もいい。
自宅の観測小屋に40cmGOTOドブ入れてる人も晴れたら毎晩使ってるそうだけど、これが理想かも。
[] 2017/04/14(金) 18:09:57.97:peY5r886
その前に星が見えるところに土地買って家を建てて引っ越さないといかん。
ま、俺みたいにもともとド田舎住まいには関係ないけど。
忍者は40cmまでだったらまだ使えるね。
30cmなら快適。
[sage] 2017/04/14(金) 20:02:04.74:xNzJm4ux
キャンピングカーにドーム載せるとか、牽引式の車両に望遠鏡据え付けとくとか。軽トラの荷台にスライディングルーフ乗せるのもありかも。
[] 2017/04/14(金) 22:49:35.86:Pt5xxLvO
ありえない。
[] 2017/04/15(土) 09:27:37.06:Y3IzRpKT
住まなくてもいいから格納庫があってキャスターで出し入れできる。
格納庫で仮眠や食事会ができる。やっぱり常設基地が要る。
土地探さなきゃ。
[sage] 2017/04/15(土) 09:31:31.71:hSQpsWQ4
温泉もいるよな
[sage] 2017/04/15(土) 17:24:02.10:eP3oXbLA

>軽トラの荷台にスライディングルーフ
現地に到着したらバラバラになってそうw
[sage] 2017/04/20(木) 14:11:13.54:Tdq+7GDQ
ハチの巣ミラー、面白そう
ttp://mdpub.com/scopeworks/hexagons/
[sage] 2017/04/20(木) 20:10:08.82:AzeP5I8j

アメリカとカナダの会社からセルラータイプのミラーが出てますね。
[sage] 2017/04/22(土) 12:26:34.04:IZ9wK4bI
大口径ミラーを自作ってのが自作派の新しいテーマってわけね。回帰ともいえるのか。海外は進んでるなー
[sage] 2017/04/22(土) 13:53:31.96:A1aWeRCX
一体型は嵩張るからと徹底的に肉抜きしたこのような自作はありだと思うけどなあ
ttp://yamaca.in.coocan.jp/touko2/30dob3/300dob3.html
[sage] 2017/04/23(日) 15:36:34.51:pdj8spHT
いい仕上がりだね。
移動を伴うことが多い日本の環境では、軽くするのは正義だよね。
でもこれなら国際光器のネビュライトでいいんじゃないかとかならないか。
それにトラスは相当うまく出来てないと組み立てが面倒で稼働率が下がるってのがNinnjaサイドの言い分ではないか。
[] 2017/04/25(火) 23:39:20.47:NgP2KBaE
これだけの物を作る技量があるなら接眼塔の反対側だけでも暗くすればいいのに・・
[sage] 2017/04/26(水) 21:36:52.77:8a9Jatzp
忍者だって40cm越えるとやっぱり重くてでかいから稼働率下がるって話だから、>622のいうように大口径ドブを軽量化するってのは確かに重要なテーマだよ。
軽くて組み立てしやすくて光軸の狂いも少なくて迷光除去もできてる40cm以上の大口径ドブの形って、理想型は見えてないよね。
[] 2017/05/15(月) 21:23:48.22:YZ8/frgJ
保守あげ できるかな
ヤフオクに白ドブ30cmでてるよ〜
[sage] 2017/06/06(火) 23:26:29.48:9dy7V3kI
SWの30cmGOTO買ったよ。
これまで使ってた白ドブ25cmと比べるとふた周りぐらい大きく、
倍ぐらい重い。
さすがに鏡筒をセットした状態では持ち上げられない。
でも取り外しは意外なほど簡単でストレスにはならなそう。
ミラーを洗浄したらピカピカになったので、
星をみたらインプレスルヨ
[sage] 2017/06/07(水) 09:18:25.63:ZJ3u+tC0

シュミットの安売りのやつ?
[sage] 2017/06/07(水) 10:38:47.52:OiiEUs4J
いや、恥ずかしながらヤフオクだよ。モーター部を強化した新タイプが安かったものだからポチってしまった。
[sage] 2017/06/08(木) 15:01:05.48:NdvpKQj8
GOTO 12か、いいねぇ。インプレよろしく
[] 2017/06/11(日) 06:45:22.46:oa/63cwi
gotoだとファインダーの出番はほとんど無いの?
[sage] 2017/06/22(木) 19:44:19.12:rxUeGlUk

スレ的に言ってスカイウォッチャーGOTOシリーズの事だと思うが、
ちゃんとセッティングすれば25mmアイピースで目標がとりあえず視野に
入っているそうだから、要らないかもね。
[sage] 2017/06/22(木) 22:11:51.57:a9dISPxE
理屈では必要なさそうだが、肉眼ですぐ見つけられる月や惑星を視野に入れるのに、いちいち設定し、gotoかけるのが却って面倒じゃないか。ファインダーならすぐだ。
[sage] 2017/06/23(金) 02:29:48.80:xNyPp6rp

アラインメントの星を入れるのに、ファインダーは要らんの?
[sage] 2017/06/23(金) 15:52:51.81:Th4CMKXv

おお、そうだな。
「要らないかもね」ではなく、「出番はほとんど無くなるかもね」だな。
[] 2017/07/04(火) 06:14:12.49:yr+fGmu+
なかなか理想のファインダー無いよね。
マニアは自作してるのかな?
[sage] 2017/07/04(火) 09:33:42.54:UcnUZ2xT
俺は双眼鏡の片割れを単眼鏡として使っている。八倍で広視界でよろし。
[] 2017/07/05(水) 06:21:36.36:OeGnl6Nx
小型機は上空導入の姿勢が厳しいよね。
25cmクラス以下は90度がホシイ。
[] 2017/07/05(水) 20:52:49.23:65uRI7iv
おいらも双眼鏡の片割れ。
昔あった11×80だけど良く見える!
でも十字線はほしいとこだ。
[] 2017/07/05(水) 22:37:07.67:OeGnl6Nx
そりゃあ入門機より口径ありますやんw
重量バランスは大丈夫?
[] 2017/07/07(金) 22:29:35.78:8R6lxA9i
私も視軸ずれたスカイマスター15×70を分解して作ったけどやはり重いですね。
鏡筒だけスカマ使って正立プリズムとハイぺリオン24oで。

鏡筒とプリズムの連結にはレーザーコリメーターに付属していた2インチ⇔アメリカン
変換アダプタを使った。
[sage] 2017/07/09(日) 01:01:52.71:oULw0Hft
スカイウォッチャーgo to dob自動追尾精度はどんなもんなんだい?
対象が南中越えるとずれが激しいみたいな記事があった気がするが
[] 2017/07/10(月) 21:31:20.08:7A8w4xIs
天頂付近で完璧な追尾されたら巻き込まれて殺されるじゃん。

てかワシも実際の精度知りたい。クソレススマソ、
[sage] 2017/07/10(月) 21:37:53.14:K350tNFY
天中殺か
[] 2017/07/10(月) 21:59:47.69:fS+JZiOI
ドブ持ってないから聞きたい。
15cmアポと40cmドブ,木星や土星はどっちが良く見える?
[sage] 2017/07/10(月) 22:59:10.34:LIe4fMHV
40cmドブのほうが万能かもな
気流が安定しないコンディションの時は15cmの偏芯マスクつけるって手もあるし
[] 2017/07/11(火) 00:35:43.89:De+n4w3d

ほとんど97パーセント15cmアポが良く見える。
ドブのとサイドバイサイドだとよく分かる。
高級機を持ってるという所有欲も満たされる。
でも、コントラストは良くなくても明るさでは圧倒的に負けてる。
ここ一発の良い条件に恵まれると凄いのは40cm。
木星とかの明るさと色味の豪華さやグジャグジャは口径の暴力。
暗い銀河だと口径一択になる。

要は使い分けだな。
[] 2017/07/11(火) 10:16:12.47:h6jQFCoO
スパイダーさえなければどこまで改善されるのかなあ
マクニューに近くなるのか?
[sage] 2017/08/06(日) 19:53:04.22:2BSKYGWT
なんか反射鏡磨いてみたい気分なんだけど研磨剤って小口でうってないんだよね
レジンボンド砥石を溶剤で溶かして使うのは可能なんだろうか?
ボンディングに使われてるフェノール樹脂は次亜塩素酸ナトリウムとかで溶かせそうだけど…
[sage] 2017/08/06(日) 22:44:02.90:HwTyn4wj
大阪の業者で売っていたような
まだ生きてるか知らんけど
[sage] 2017/08/07(月) 00:37:59.71:CPUx8A2o
ありがと
思い出したんだが、布やすりって耐水性まるでなくて濡らすとと研磨剤ぽろぽろ落ちた気が…
1枚から大して取れないだろうが、あんまり使わない布やすりけっこうあるので水に漬けて真鍮ブラシでこすってみる
問題はピッチと酸化セリウムなんだけどね
[sage] 2017/08/07(月) 00:55:51.35:Rvr+Rnkn
ここで売ってくれるんじゃないか
ttp://tenmon-sanokyo.la.coocan.jp/99_blank010.html
[sage] 2017/08/07(月) 01:19:51.43:CPUx8A2o
おお、すげえー
ありがとう
[] 2017/08/20(日) 01:26:18.32:d49R0DeG
スレチだったらすみません。何点かお教えください。
NINJA320の梱包を開けて、今夜初めて見てみました。
20ミリのアイピースで、ベガに始まり、Cr399、M31、夜も更けてきてスバルとか・・
よく見えて感激しました。

1.ピントをぼかした像(焦点内外像というんでしょうか)がまんまるなら、光軸は
 あっていると考えていいのでしょうか?

2. 架台の耳軸受けの下のあたりに白いフェルトのようなのが
両面テープで貼り付けてあるのは、取らないで使うのがいいのでしょうか?
それとも取ってしまって、黒いフェルトのような軸受けだけで使うのが正しい?
(ちなみに、社長さんの説明にあったように、斜鏡のカバー(ポリ袋)と主鏡の裏のビニルテープ
は剥がしました。)
 望遠鏡の角度が天頂付近になると、止まってくれずにずるずると動いてしまうので、白フェルトは
 輸送用で実はいらないのでは、とか考えました。

3.アイピースは20ミリと5ミリだけ持ってますが、それ以外にどのくらいの焦点距離
のを揃えたらいいでしょうか。

ドブの先輩方よろしくお願いします。
[sage] 2017/08/21(月) 09:29:22.61:jPqWUf5f

3は長広角の30mm位なのと
10mm広角でいいのでは?
[sage] 2017/08/21(月) 09:31:03.83:jPqWUf5f

連呼すまん
2は笠井に聞いたら答えてくれると思うよ
[sage] 2017/08/22(火) 02:51:12.25:Pm366oyu

まんまるでも回折リングが偏心してたら光軸あっていない
同心円状になってたらあってる
[] 2017/08/29(火) 19:23:15.60:gR+NhJhp


3. 20mmの見かけ視界80°クラスのエルフレ系じゃないEPがベスト。

瞳径5mmがバックが黒く締まってちょうどいい。
エルフレ系はFの短いニュートンに対応してないから周辺像が派手に崩れる。
パラコア付ければだけど、どうも像が甘い。
超広視界見かけ視界100°EPは広すぎて見づらい上に、重く大きくなり、値段も高価。
今までイーソスに至るまで使ってきたけど、結局残ったのは、重量が軽いPL系のEP(今は北軽のヌケの良いやつ)
とパラコア2、ナグラー4-22mm。ただし、EQマウント等で自動追尾前提。
[sage] 2017/08/31(木) 22:01:18.22:cVFYKSiV

ナグラー以外の80度クラスはコマコレクターないと周辺が崩れるとか聞くけど、どうなんだろうね?
どうせコマコレクター付けるならエルフレ系もありだと思うんだが、、、
コマコレクターは非点収差を補正するものではないけど、コマコレクター付けると周辺像が大分改善するらしいよ。
[] 2017/09/03(日) 07:29:44.24:K+sBmlLU
崩れの少ない広視野が欲しいならUWAN28がおすすめ。
短焦点との相性がよい。
ただしメガネは使えない。とてつもなく重い。

まあ、もうちょっと倍率上げて使うケースが多いでしょうけどね。
こいつで導入してアイピース替えようとしたとたん鏡筒動くかもw
[sage] 2017/11/05(日) 12:44:51.50:a+ig5uvV
ドプでf1500 F5に適した低倍率広角のアイピースで二万円位のおすすめは何?
[sage] 2017/11/05(日) 19:56:30.92:N3KflRSu

倍率わかんないけどペンタXWは?

俺的には北軽のRPLが気になるけど

合焦しないかもしれんので

機会があったら知り合いに借りてみようと

思う
[sage] 2017/11/05(日) 21:35:09.50:a+ig5uvV

回答ありがとう。できれば、見かけ80度クラスで、テレビューより安価な候補希望。二万じゃ無理なら三万位まで。
[] 2017/11/05(日) 21:58:16.60:BGz2yYG4
アイピースは予算で妥協しない方が良いよ。結局行き着く所に落ち着く。F5だと、バッグが絞まって淡い対象が見やすい瞳径五ミリ位がいいよ。
[sage] 2017/11/05(日) 22:03:04.41:/PHTGdfb
そこそこ妥協点を見つけると、これがXWに落ち着くんだな・・・。
[sage] 2017/11/06(月) 09:00:26.25:4vwn54Uc

笠井のUWA(短焦点ニュートンと相性がいい)は?と思ったらHPから消えてる・・・

ttp://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/006004000013/006/004/X/page2/brandname/

KYOEIではまだ消えてないけど笠井のHPに無いなら無いかな・・・
[sage] 2017/11/06(月) 09:51:17.55:4vwn54Uc
笠井が無いならExplore Scientificの82゚シリーズがあるけど実力は知らない

これなら2万円しないね

ttp://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000006813/ct776/page1/order/
[sage] 2017/11/06(月) 11:38:45.35:kgO52+02


返信ありがとうございます。笠井とかExploreとかの性能
、特に周辺像の出来はどうか誰か知りませんか?
[sage] 2017/11/06(月) 12:34:54.61:tgo+dLUJ


ESの30、18、11、6.7愛用してる
周辺部はそこそこいいけど黄色いかつちょっと暗い
最周辺部の星は青くなるw

価格からすると優秀だとは思う
[] 2017/11/06(月) 14:05:08.95:AkQYVksf
ナグラー4 22 にしておけばそれ以上は無いから、後々他のアイピースが気にならずに済むよ。
[sage] 2017/11/06(月) 14:33:35.85:iR5aoXKF
安倍首相とカネ
---
cargoさんのツイート:
イバンカ基金は国際基金だから問題ないとする輩がいますが、安倍氏のバラマキは
57億どころか4年間で70兆と言われ、拠出金の用途の公開請求も無視し続けています。
増税の前にやることあるよね
4:05 - 2017年11月3日
ttps://twitter.com/cargojp/status/926404898173759494
---
やっちん@YSOUKOMANさんのツイート:
フィリピンに6000億円、イバンカに57億円、これを見ていると
「加計学園の157億円ぐらい、どこが悪いんだ」というアベ氏の
声が聞こえて来るようだ。 要は「カネをばらまいて何が問題?」という事。
21:26 - 2017年11月2日
ttps://twitter.com/YSOUKOMAN/status/926304442793594880
---
安藤昌益さんのツイート:
時事放談。加計獣医学部が認可見通しになったことに、
藤井裕久元財務相「加計問題というのは韓国における朴槿恵と同じ。
近親者に便宜を図って朴槿恵さんは弾劾を受けている。
私は安倍さんは弾劾を受けるべき対象だと思っています」
ttps://twitter.com/a14122528/status/927038859933769728
22:04 - 2017年11月4日
db
[sage] 2017/11/06(月) 17:11:33.41:kgO52+02

重ねてありがとうございます。ヤフオクにでも出れば、考えてみます。
[sage] 2018/01/29(月) 15:28:24.15:/YhEt9OO
XWの2インチはもう無いしなぁ。
思い切ってパンオプ41いくか?
[] 2018/02/05(月) 02:13:11.19:O1QzxPtq
25センチのドブソニアンと30センチのドブソニアンはどれくらい見え方が違うの
スカイウォッチャーのDobを買おうとして迷ってます
[sage] 2018/02/05(月) 12:58:07.59:gx+KZfFf
直径25センチと、30センチの円を並べて描いてみるのだ。
そのぶん違うから。
[sage] 2018/02/05(月) 16:54:38.80:eK3/1P/8
それは、集光力の違いを把握するのみ。実際は鏡の面精度や外気順応によって違う。でも30センチくらいなら、取り回しがしやすいから後で後悔しないために30センチを勧める。候補の機種なら価格とのバランスでも満足かと。
[] 2018/02/06(火) 16:53:26.68:TpGpSJ/x

お二方返事ありがとうございます
[] 2018/02/06(火) 16:59:01.00:XWbHFD/F
30cmだね。
[sage] 2018/02/06(火) 18:08:11.60:CeseFwlD
車に載るかとか、腰痛持ちかとかも検討材料にしたほうがよいです。(^o^;
[sage] 2018/02/06(火) 20:42:55.87:UYyB8psA
腰痛
Me Too
[sage] 2018/02/06(火) 20:48:29.38:ow4iMXQp
移動出来無いドブは
ただの豚だ
[sage] 2018/02/07(水) 10:41:42.56:qAUmrKNl
676だけど、移動を考えると30センチはお勧め。鏡筒や架台の重さは、それぞれ20キロ以下だし、普通乗用車にも乗せられる。私は、それに手動の導入支援装置をつけている。モーターでの自動導入を考えたが、架台か重くなるので諦めた。
[] 2018/02/07(水) 23:35:57.41:XuEshFmz
30センチから45センチに買い替えたが、30センチに戻そうか悩み中。
持ち運び、設置、撤収の簡単さがかなり違う。
やっぱり持ち出しやすさ、稼働率の高さは最重要ポイントの一つだね。
[] 2018/02/14(水) 01:30:32.66:vdYca3BJ

忍者がいいよ
[] 2018/02/14(水) 07:47:42.70:bsYPA6qv
Ninjaが鉄板だね。
[sage] 2018/02/14(水) 08:00:05.74:NnRWtwvF
で、誰かが「いや、FRPだよ」ってここはオッサンばかりだから
[sage] 2018/02/14(水) 18:57:18.86:tsPsS1Vw
現行商品なんだから。
(ボケはオヤジギャグとは違う)
[sage] 2018/02/15(木) 07:16:04.00:5x1Iqf2J

[] 2018/02/16(金) 14:48:03.69:ahJyuvFH
車の中に入れっぱなしにしておけば無問題
[] 2018/02/16(金) 20:01:36.50:3QpjS5HB
スコープテックのドブソニアンどうなん?
[sage] 2018/02/16(金) 20:37:46.82:0aosUQp+
GSO(中華)を赤く塗っただけでは?
[sage] 2018/02/16(金) 21:14:20.51:bii1Vdk9
球面じゃないの?
[] 2018/02/17(土) 11:58:40.85:eY8uwviX
中身は中華だろうけど、いいとこ突いてると思うよ。
[sage] 2018/02/17(土) 13:12:41.51:nD4S3R40
褒められているのは中華さんです。
[sage] 2018/02/17(土) 16:49:25.28:HO4b994+
スコープテックにドブなんてあったっけ?
[sage] 2018/02/17(土) 18:42:07.22:nUw8ffFH
赤いのっていうからレッドショルダーなんじゃないかな
[sage] 2018/02/17(土) 18:46:31.69:/JKL+mKl
むせる
[sage] 2018/02/17(土) 19:13:59.58:VtiL2YID
スコープドッグじゃねえよ
[sage] 2018/02/17(土) 19:48:57.26:rh0QZ0qw
これのことでしょ
ttps://twitter.com/SubaruMerope80A/status/963716428288311296
[] 2018/02/17(土) 19:49:33.56:irXhLiar
赤ドブ、架台が白でおめでたい感じだ。
[sage] 2018/02/17(土) 20:48:41.65:KfRiCM2Y
これってどう見てもシ○タ
[] 2018/02/17(土) 21:22:33.18:irXhLiar
だからどうシンタ?
屈折だって花巻製だし。
自社で製造してるわけじゃあない。
[sage] 2018/02/17(土) 22:39:37.63:J2nK+RLm
> 初心者用として理想的な望遠鏡とは、
  〜略〜
> この要求に応えるのは、「屈折式鏡筒+経緯台」の望遠鏡です。
> スコープテックの望遠鏡セットは、すべてこの「屈折式鏡筒+経緯台」です。

ttp://scopetown.jp/col25_kk.html
[] 2018/02/17(土) 22:46:09.22:irXhLiar
火星向けって謳い文句だから、
初心者向けってわけじゃあないのは分かるよな?普通の人間なら。
小口径で入門した人が火星を良く見たいという次のステップとしての位置付け。
そんなことも分からないアホがいるんだね?
[sage] 2018/02/17(土) 23:21:28.00:J2nK+RLm
必死だなw
[sage] 2018/02/17(土) 23:35:48.92:YRQAoeXz
剃るの言うところの「弊社工場」と、GSOなりSYNTAなりの中華企業と、技術力があるのはどっち?
[] 2018/02/18(日) 03:02:33.99:U5MBs5Hp
中華に勝てないんじゃ無いか
それの15cm、25cmも出してほしいね
[sage] 2018/02/18(日) 05:07:32.97:DWQEFQ7V
ベアリングだと押すのを止めてもピタリとは止まらない予感...
[] 2018/02/18(日) 12:42:09.29:PsXruf25
20cmあれば火星は良く見える!
ただ、倍率高めだから追いかけるのに忙しいけど。
[] 2018/02/18(日) 20:05:00.94:jliCJHPb

中華
[] 2018/02/18(日) 21:19:27.50:PsXruf25
反射は花巻では作ってないだろう〜
[] 2018/02/18(日) 21:32:35.21:aORg1Zap
20cmF6なら買ってみよう。
[] 2018/02/19(月) 00:01:28.26:RmT24/eb
5万円以下じゃないと意味がない
[] 2018/02/19(月) 00:16:17.47:O00+y6bS
いや〜それじゃあ収まるわけがないだろうね。
[] 2018/02/19(月) 03:22:03.72:RmT24/eb

なんで?スカイウォッチャーのが鏡筒を伸縮出来て4万だよ
[] 2018/02/19(月) 08:05:50.03:c+8jDn3C

あは、そうだったね。
[] 2018/02/19(月) 14:30:56.02:4ooo236i
スコープテックに反射望遠鏡は無理
[sage] 2018/02/19(月) 16:43:46.32:QwrSWfqa
あ、自演叩きの人かな?
[sage] 2018/02/19(月) 18:53:53.59:v+tEq0U4

これだね。
ttps://www.astroshop.eu/gso-dobson-telescope-n-200-1200-dob-deluxe-version/p,14189

中華製品を色替えてちょちょっといじって売るのは、火災タソが昔やった商売。
[sage] 2018/02/20(火) 05:15:27.86:ZlnWKK0v
449ユーロってことは、単純計算だと6万円?
[sage] 2018/02/20(火) 18:04:14.86:WassvfL7

球面鏡のなら作ってるぞ。
[sage] 2018/02/21(水) 11:33:30.66:MWtAyuFb

無知
[] 2018/02/21(水) 23:47:11.73:V42hMN4c
よく見えるドブソニアンではなく、驚く程よく見えるドブソニアンです。
[] 2018/02/22(木) 00:02:53.83:IXiS9ChP

へえ〜そうなんだ!
知らんかった。
[] 2018/02/24(土) 13:05:22.58:vvbGKMaX
例のアマチュアによる超新星のショックブレークアウトの発見、スカイウォッチャーのドブソニアン望遠鏡だね。
[sage] 2018/02/25(日) 07:17:14.55:cPZsEMrC
写真で発見してるんだから、ドブソニアンではないよね
普通にドイツ式の赤道儀
ttps://www.mirror.co.uk/science/amateur-astronomer-wins-cosmic-lottery-12074519
[] 2018/02/25(日) 07:25:39.68:FBJTjxVg

それアスペルガー的解釈じゃね?
[sage] 2018/02/25(日) 07:28:38.01:cPZsEMrC
の現物写真見ろよ
[sage] 2018/02/25(日) 08:55:52.21:iUAaInED
動画でじっくり見てチョ
ttps://rosarionuestro.com/la-llave-del-universo-un-cerrajero-rosarino-registro-una-supernova/
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSmfpvbXHxGO3SxvLvdZ2jqRINJb_eNmK6iPmHxpeC7-DEQUa5w
[sage] 2018/02/25(日) 08:57:50.26:iUAaInED
ユーチューブ
ttps://youtu.be/KFknACPbh1s
[] 2018/02/25(日) 09:09:25.10:2G/NOqeP
ドブソニアンタイプの鏡筒を撮影用に使った。
[sage] 2018/02/25(日) 09:23:35.61:rriY6S7h
「ドブソニアンセット用の鏡筒を、赤道儀に乗せて撮影に使った」が正解。
※「ドブソニアン」とはドブソン氏が考案した簡易型経緯台、及びその経緯台を用いた天体望遠鏡の通称。
[] 2018/02/25(日) 09:29:00.79:2G/NOqeP
こんなところで「あーだこーだ」言ってるヤツにはできない仕事だね。
[sage] 2018/02/25(日) 09:51:59.72:rriY6S7h
赤道儀はこれか。
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/1594/4815/products/063a432f833f436924170956127b8c2d_1024x1024.jpg
ttps://optcorp.com/products/orion-hdx110-eq-g-mount-w-tripod-pier
[] 2018/02/26(月) 19:50:55.39:uVkY2kDl

写真で発見してるからドブソニアンじゃないって言うけど、GOTOならある程度撮れるはず
[] 2018/02/27(火) 07:42:00.69:hJo0BPgq
だから〜ドブソニアンってのはお手軽経緯台のこと。
GOTOは自動導入経緯台。
頭悪いね。
[] 2018/02/27(火) 08:39:57.88:hJo0BPgq
どっちにしても、どうでもいいこった。
[sage] 2018/02/27(火) 12:24:32.57:CDSPg0k3
実際、アルゼンチンおじさんは赤道儀に載せて撮ってるしね。
[] 2018/02/27(火) 17:01:03.55:rrSofq8N
自信持ったアスペルガーの珍説ほど笑えるものはない
[sage] 2018/02/27(火) 18:46:57.28:Y/xVtLiO
まあまあ君たち、彼の爪の垢でも煎じて飲みたまえ。

Telescope Building with John Dobson
ttps://youtu.be/snz7JJlSZvw
[sage] 2018/02/27(火) 20:53:25.41:GYCYy7m6
以前も似た基地外が来たことがあったなぁ。
「実際のミラーレンズは、ほぼシュミットカセグレンと同じものだよ」と言い張っいてた。
ttps://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1089778876/748-

まあ、普通に考えれば、適切なカテゴライズ出来ないやつの方が仕事が出来ないやつだ罠。
[] 2018/03/09(金) 15:05:51.09:hPKbs2Gv
技術の進歩でミラーレンズとシュミットカセグレンの境界が不明瞭になりつつある
[] 2018/03/09(金) 20:41:31.67:uvDqzG84
古い分類に固執しているこた〜ない。
問題は本質であることを理解しないとね。
屈折とか反射とか、アポだとかセミアポだとか・・・
どうでもいいこった。
[sage] 2018/03/09(金) 21:22:20.97:Y3I38Zz7
シュミットというには、シュミット補正レンズ(4次曲面)をどこかに置かないと。
[] 2018/03/09(金) 21:48:40.12:uvDqzG84
だったら、ミラーとレンズを使えばミラーレンズになるんだな。
[sage] 2018/03/09(金) 21:58:49.20:Y3I38Zz7
シュミット補正レンズ(4次曲面)を使わなけりゃシュミットとはいいません。
ほんとバカだね。
[] 2018/03/09(金) 22:01:04.11:uvDqzG84
それは誰が決めた話なんだ?
バカだね〜
[sage] 2018/03/09(金) 22:03:24.36:Y3I38Zz7
ドイツのベルナルト・V.シュミットが考案した方式だからシュミットというんだよ。
バカすぎる。
[] 2018/03/09(金) 22:06:37.19:uvDqzG84
だからその分類を誰が決めた?って話だ。
シュミットさんが決めたってか?
俺が審判だってのか〜笑
博識ぶってんじゃね〜よ、バカが。
[sage] 2018/03/09(金) 22:12:52.43:Y3I38Zz7
ちなみにニュートン氏が考案した方式の反射望遠鏡を、ニュートン式反射と呼びます。
ドブソン氏が考案した簡易型の大口径反射経緯台を、ドブソニアン(ドブソン式)と呼びます。
知らなかったからって暴れるんじゃないよ。
何もかも底抜けにバカだね。。
[sage] 2018/03/09(金) 22:16:13.98:Y3I38Zz7
バカ以外にわかるように説明するとだな、
シュミット補正レンズを使っていない光学系を、「シュミット式」等表現することはありえませんので。
[] 2018/03/09(金) 22:18:54.63:uvDqzG84
それは便宜的な通称だろ〜
で、シュミット(シュミット補正レンズ(4次曲面))って誰が厳密に規定した?
お前か!
笑うしかないな、どうしようもない博識バカに。
[sage] 2018/03/09(金) 22:21:28.05:Y3I38Zz7
シュミット補正レンズ使ってない光学系を「シュミット」と表現すれば、バカと言われるだけです。
まあバカには何度言っても理解できないのだろう。
バカだから。
[] 2018/03/09(金) 22:22:25.64:uvDqzG84
質問に答えられないバカがおりました。
[sage] 2018/03/09(金) 22:25:32.16:Y3I38Zz7
シュミットは自身で論文で発表しているんだよ。
まあバカには縁のない話だけど。
[] 2018/03/09(金) 22:27:05.11:N8SR8bMB
5次の補正項がほんのちょっと入ったらシュミットカセグレンじゃなくなるの?
[] 2018/03/09(金) 22:28:58.92:uvDqzG84
ほほ〜
ジュミットさんが、
「シュミット補正レンズ(4次曲面)をつかった光学系を
シュミットって分類で呼びなさいって論文を発表ってか!?
バカにかまってるの楽しいな〜バカに〜
[sage] 2018/03/09(金) 22:29:00.25:Y3I38Zz7

それはなんとも言えない。
シュミットのオリジナルが4次曲面ということ。
5次曲面化することで、なにか画期的な性能が得られるなら、呼び名が変わる可能性もある。
[] 2018/03/09(金) 22:30:52.55:uvDqzG84
バカが困ってるよ〜笑い
[sage] 2018/03/09(金) 22:34:48.90:Y3I38Zz7
少なくとも、「シュミット補正レンズを使っていない光学系」を、「シュミットなんたら」と呼ぶことはありえないよ。
たぶん「カセングレン形式をシュミットだと思い込んだバカ」が、暴れているんだと思うけど。
[] 2018/03/09(金) 22:39:27.64:uvDqzG84
単にシュミットが球面鏡の前に高次の非球面の補正レンズを組み込んだシュミット形式と、それを模した光学系をひっくるめてシュミット光学系って言う。
さすがにマクストフとかはまた別だけどね。
カセグレンとシュミット系を一緒にはできないだろうけど〜
要は本質であって、分類なんでどうでもよか!
バカに付き合ってると疲れる・・・けど、ストレス発散になっていいかも〜
[sage] 2018/03/09(金) 22:41:05.39:Y3I38Zz7
9レスも費やしてやっと気づいたのか。周囲の迷惑を考えることだ。
[] 2018/03/09(金) 22:45:31.95:uvDqzG84
分類バカで暴れて、
シュミット補正レンズ(4次曲面)
って吠えて迷惑をかけたのお前だろ〜
っとにバカだね。
[sage] 2018/03/09(金) 22:45:56.18:TS9OiTfn
5次だって?
意味判っているのかいないやら
とほほなおつむ
[sage] 2018/03/09(金) 22:47:38.03:Y3I38Zz7
少なくとも、「シュミット補正レンズを使っていない光学系」を、「シュミットなんたら」と呼ぶことはありえないからね。
俺が分類して決めているんじゃない。

「シュミット補正レンズを使っていない光学系」で、「シュミットなんたら」と呼ばれるものがあれば、
一つでも提示してみりゃいいんだ。
[] 2018/03/09(金) 22:52:22.59:uvDqzG84
だから〜誰が分類したんだ?
少なくとも多くとも。
さっぱり答えてないよな〜
ちゃんと答えてくれよ、バカ。
そんなの一般的な話なのに、厳密化してるのお前だけだろ〜バカ!
もっとも高次非球面なんたらは分からんけど(笑)
分類バカがいかにバカかはわかるよ。
バカにかまってると面白い!!
さ〜どう書いてくるのかな?
[sage] 2018/03/09(金) 22:55:20.58:Y3I38Zz7

シュミット補正レンズを使っていない光学系を、シュミットなんたらと呼ぶことはありえない。
ふつーの論理の問題。
ただのバカ荒らしだな。
[] 2018/03/09(金) 23:01:40.22:uvDqzG84
だから〜どこが「ありえない」っての!
お前が審判なのか?
「シュミット補正レンズ(4次曲面)」
なら、純シュミット以外に呼びようがないことにならないか?
それでいいのかな〜いいのかな〜?
シュミットカセグレンはどうなのかな〜?
[sage] 2018/03/09(金) 23:03:43.43:Y3I38Zz7

延々バカの相手はしてられんから、このページ開いて一人で夜通しやってなさい。
ttp://www.optronics.co.jp/lens_jiten/word.php?wid=400
[] 2018/03/09(金) 23:09:02.84:uvDqzG84
あ!行き詰ったバカが逃亡した!!
お前のカーちゃん出〜べそ!
おか〜ちゃんに涙拭いてもらえよな〜
[sage] 2018/03/09(金) 23:45:18.83:SxxRiDYh
・・・小学生みたい
[sage] 2018/03/10(土) 00:24:37.94:Lx93PKlc
本当の小学生は5次になったら帰ります
[] 2018/03/10(土) 00:58:04.68:PpEMlyK7
蘊蓄垂れてるくせに実際覗いたら収差に気づかないバカ
望遠鏡の組み立てにアタフタするバカ
[sage] 2018/03/10(土) 05:44:38.70:wLxbY3iF
ここは、ドブのスレだぜ。お前らの痴話喧嘩の場ではない。両者のバカ呼ばわりの応酬は不快になるわ。
[] 2018/03/10(土) 07:29:47.99:vddd6AoM
ご清聴ありがとうございました。
[sage] 2018/03/10(土) 18:04:36.97:uM/jSgY2
シュミカセのドブソニアンも格好いいな。
ttp://rohr.aiax.de/C11Dobs_Ro-01.jpg
[sage] 2018/03/10(土) 18:10:42.81:G/aacCfy
土下座しながら観望しなきゃなららさそうで
やっぱドブはシュミニューかマクニューがいいな
[sage] 2018/03/10(土) 18:15:38.50:uM/jSgY2

シュミットカメラからシュミット補正板を省略した「レンズレスシュミット」ってのがあるんだけど、
実態は、筒先2倍伸ばして絞りを付けた球面ニュートン。
ま、最近流行りの「麺なしラーメン」みたいなものだね。
[] 2018/03/10(土) 20:33:40.09:waSJZ0Oy

暗がりで間違って肘鉄砲して転がり落ちそうだなあ。
普通にフォークの自動導入経緯台でいいんじゃね?
ま〜こういうのは作るのがお楽しみだからな〜
[sage] 2018/03/12(月) 17:38:20.43:iVzwdROt
下の人が死ぬよな
C11が当たったら
[] 2018/03/15(木) 15:40:59.85:FBvPj494
それ強迫性障害なのでは?
[sage] 2018/03/16(金) 08:16:31.84:/Exr07IS
摩擦ローラーの微動と、使わないときのロック?がついてるw
ttp://rohr.aiax.de/C11Dobs_Ro-03.jpg
ttp://astro-foren.de/index.php?thread/16839-der-c11-dobs/
[sage] 2018/03/21(水) 16:02:51.70:6YDDCLJl
初心者にDOB8はハードル高いかな?
[] 2018/03/23(金) 18:17:18.06:SxLpdSbx

全然余裕
[sage] 2018/03/24(土) 01:23:27.01:MMSpwmdA

初心者かどうかではなく、腕力と体力と玄関口の広さ(横幅)の問題。
なお、「いままで望遠鏡を一切触ったことが無い」レベルの初心者だと、これがあるといいかも。
ttp://www.kasai-trading.jp/quikfinder.htm
[] 2018/03/24(土) 18:09:24.51:HirToi9H
DON8が通らない玄関口ってヤバくないか?
[] 2018/03/24(土) 18:45:44.75:bA7xfMBR
ドン8ってなんだ?
[sage] 2018/03/24(土) 20:11:34.21:I5be+8bd
Bの隣だから打ち間違えたんだろ
[] 2018/03/24(土) 22:46:28.14:bA7xfMBR
あらま!
丁寧な解説に感謝の極み〜
[sage] 2018/04/07(土) 23:25:16.74:+OmXCfn2
スコープテックのドブソニアンでたね
ttp://scopetown.jp/prod_st_rouge200.html
[sage] 2018/04/08(日) 09:11:38.46:/D8e8aFt
GSのドブを赤く塗っただけかと。
[sage] 2018/04/08(日) 09:16:52.83:5lMUZbSC
ttp://scopetown.jp/prod_st_rouge200.html
ttps://www.astroshop.eu/telescopes/gso-dobson-telescope-n-200-1200-dob-deluxe-version/p,14189
[] 2018/04/08(日) 11:20:06.09:dIOMZ0Lj
初心者には、20pより15cmF8がおすすめなんだがなぁ。初心者が好きな月惑星は良く見えるよ。
[sage] 2018/04/09(月) 18:36:20.69:vxXtaSJW
中華ニュートンが普及する前からビクセンニュートンの
10センチ、13センチがディスコンになってた。
大きさ、重さが大して変わらないなら大口径を買うわな。
[] 2018/04/09(月) 18:50:13.85:V6W1irQN
F8とF6じゃ収差とか光軸調整とか鏡面精度とかちょっとずつ違ってくるね〜
[sage] 2018/04/10(火) 07:06:22.55:gR3PzN0c

ニュートン反射で、F6はF8の約2倍の組立(調整)精度が必要。
かなり違うわな。
[sage] 2018/04/10(火) 23:42:59.46:vsVHOZX9
最低許容誤差0.2mmが0.1mmになるのなら大変だけど、
5mmが2.5mmになっても大したことない。
[sage] 2018/04/11(水) 03:19:27.20:IF8qn45r

君は10倍ずれても気づかなそうだから、それでいいんじゃないかな。
[sage] 2018/04/11(水) 03:29:38.99:NHh637VV
気付かなければどうということはない
[sage] 2018/04/13(金) 21:47:10.75:KoKTGYON
子供かよw
[] 2018/04/14(土) 08:05:06.45:D2PD/fAF

その根拠は何からくるのかな〜
F8のほうが焦点距離が長いから調整はより厳しい精度が必要。
[] 2018/04/14(土) 12:38:05.46:w93VYhJW
ってか星雲星団でそこまで光軸に困るかなあ
[sage] 2018/04/14(土) 15:33:05.45:fcRbbtMv
その通り。写真とるなら別だけど眼視で星雲ならあまり問題にならない。
[sage] 2018/04/14(土) 18:14:10.10:A53TVQnp

ニュートン反射は光軸上無収差で、光軸から離れるにつれコマ収差が増大する。
コマ収差はF値の二乗に反比例するので、
例えばF4のニュートン反射の組立調整は、F8のニュートン反射の4倍シビア。
焦点距離は無関係。

これくらいは幼稚園で習うだろw
[sage] 2018/04/14(土) 18:16:05.94:A53TVQnp

気付かなければどうということはない
[] 2018/04/14(土) 18:27:23.81:D2PD/fAF

だからね〜軸の話だろ?
コマ収差は軸外で出てくる収差。
光軸調整ってのは軸そのものを合わせること。
コマ収差がどう関係してくるんだ?
ちなみに、幼稚園では習わなかったよ。
[sage] 2018/04/14(土) 19:28:15.55:3/TwjQ4E

だよなぁ。
しかもF6程度で。


? むしろ眼視の方が厳しいと思うけど。
まあ、写真でも画面の四隅のわずかな不均一(しかも原寸で)を
気にする人なら…どうなんだろうなぁ?
[sage] 2018/04/14(土) 20:22:09.30:A53TVQnp

自分で書いていて矛盾に気づかないのかなw
[] 2018/04/14(土) 20:41:49.43:25xk+njV

気付かないんだけど。
どうなんだか教えて!
[] 2018/04/14(土) 20:43:56.96:tHjNEV+9
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50
[sage] 2018/04/14(土) 20:44:57.11:A53TVQnp
クレクレ君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
少しは努力しようよw
[] 2018/04/14(土) 20:56:49.88:25xk+njV

言動がバカだね。
口径が同じで、F値が短いってことは焦点距離が短いってこと。
そのぶん組立精度(調整精度)が緩くなる。
そういうことだ。
コマ収差?何の関係がある??
[sage] 2018/04/14(土) 21:31:46.58:57MowRLc
なの?
[] 2018/04/14(土) 21:33:23.28:25xk+njV
だよ。
[sage] 2018/04/14(土) 22:41:01.94:wb3N+pNY
矛盾してるって言われたんだから
怒りだす前にを読み返して
考えてみようよ
[sage] 2018/04/14(土) 22:52:30.13:bkvUpQLf
釣れまくりだねぇ(笑)
[sage] 2018/04/14(土) 22:59:55.66:mspY8a7L
自演と判断
[] 2018/04/15(日) 08:17:04.95:B1HFfQ1Q

ニュートン反射の光軸調整したことある?
[sage] 2018/04/15(日) 08:41:01.18:17Qbn33L
親切にいってくれてるになんでそんな事いうんだか…
[sage] 2018/04/15(日) 09:42:58.29:ZwwCPXb5
だと思い込んでいるのだと思われ。


変態と南のK氏だべや。
[] 2018/04/15(日) 09:44:00.44:bSnfgz4V
F4の光軸は眼視でもシビアだよ。ちょっとずれると星がすぐおむすび形になる。
気にしない人は確かに居るので、個人差があるのは事実。
ドブのトラスや筒やセルやスパイダーの強度が不足してると、高度を変えるだけでレーザーが移動するのがわかる。更に重いアイピースと軽いアイピースでもズレる。
ズレ量が1/4になるなら相当に楽。
俺の考えは、架台や長さが許す限りFLは長くする方が良い。F6を使ってて更に口径を大きくしたいと思ってF4にしたが今後悔してる俺。前の方がシャープで良く見えて感動できた。多分鏡面精度の問題も混ざってる模様。
[sage] 2018/04/15(日) 10:46:47.63:muvjkiKE
F4とF6では、光軸調整の難易度は天と地との違いがある。口径優先の人は40センチクラス以上のドブを望むが、それらは覗く高さを考えてF5
以下の製品が多い。一方30センチクラスならF5が多いのは、このクラスのユーザーのスキルや光軸調整のしやすさを考えての事だろう。
[] 2018/04/15(日) 13:24:24.29:B1HFfQ1Q
なんだ、光軸の話と鏡筒のたわみや弱さをごっちゃにしてるな。
話にならん。
[sage] 2018/04/15(日) 17:01:34.85:kHVRqqBu
調整不良も鏡筒の撓みも、光学的には同じなんだよなあ。
[sage] 2018/04/15(日) 17:05:02.49:mXgMbXGp
スコープテックの光軸修正用アイピース(31.7mmアメリカンサイズ)
ttp://scopetown.co.jp/SHOP/HSA-1.html
反射望遠鏡の光軸修正に便利です。ピンホールアイピースです。ひきものです(旋盤加工)
Fが8から10程度の大きめの口径比の反射望遠鏡ならこれで十分に光軸修正出来ます。

言い換えると「Fの短い鏡筒だと十分な精度が出ないので他のメーカーのいいの買ってね。」
ということになる。
[] 2018/04/16(月) 00:54:51.79:9nVM6/N5

鏡筒や接眼部の僅かな撓みさえ影響大になるのが短焦点てのがわかんないかな。
[sage] 2018/04/16(月) 07:09:58.52:hAvbdemT
スレ荒らした奴相手に皆やさしいなぁ。
[sage] 2018/04/16(月) 07:24:20.60:lv1BQl52
光軸の調整の難易さを象徴するファクタって何?
星像の偏心?像面の傾き?
ネジの送り量なの?
[sage] 2018/04/16(月) 07:44:19.38:iu21xHHd

でも本人は皆が自分を寄ってたかっていびっていると思っているに1ペリカ
[sage] 2018/04/16(月) 16:33:07.01:2Xo/+M/e

矛盾してるって言われた自分の文章を読み直そうよ。
ニュートンはF値が小さくなると急速に良像範囲が狭くなるんだよ。
たまに高倍率なら大丈夫という人がいるけど、
100倍でもよく見るとコマ収差があるのがわかる。
これが中心に来たらどうなる?
[sage] 2018/04/16(月) 19:31:06.67:lv1BQl52
俺は言われてないけど
[] 2018/04/17(火) 18:27:27.09:TSJTxcQZ
830は828の問いに答えられないようだな(笑)
[sage] 2018/04/17(火) 20:17:35.69:290Pj/KV
書いてあるだろ…。
この意思疎通の困難さはやはり変態本人。
[sage] 2018/04/17(火) 20:18:32.20:IlYNY/AV
そろそろ親切な天文気象板の住人も立ち去る頃合い
[sage] 2018/04/17(火) 20:19:53.72:IlYNY/AV
おっと、失礼
[] 2018/04/17(火) 21:25:56.67:HBW6RYvk
じゃあ、
ニュートン反射ではFが小さいと焦点距離が短くなる。
だから光軸調整は楽になる。
ということでよろしいですね!
[sage] 2018/04/18(水) 08:03:01.70:c9xlqVNK

論理力も理解力も学力もなさそうw
[sage] 2018/04/18(水) 08:19:02.50:wi+zMnpV

ググレカス
[sage] 2018/04/18(水) 08:24:55.83:Rxrpz53d
できればf値とFをパラメータにして具体的な評価数値で説明してほしいですね。
[sage] 2018/04/18(水) 08:27:14.37:c9xlqVNK

でがいしゅつ
[sage] 2018/04/18(水) 09:00:51.62:Rxrpz53d
評価値がないでしょ
[sage] 2018/04/18(水) 09:29:14.40:c9xlqVNK
ドブスレで、ニュートン反射のコマ収差も忘れられているとは絶句もんだわ。
ttp://www.telescopedoctor.com/posta-immagini/Photo_coma.jpg
[sage] 2018/04/18(水) 10:21:24.88:Rxrpz53d
調整が微妙というのはコマの絶対値だけでいいの?
計算は簡単。
でも調整が大変というのだから、大変さを評価項目にしないと比べられないよ。
[sage] 2018/04/18(水) 10:58:29.79:7PQbGyGQ
「波長は?」「数値は?」「いつどこで誰がいった?」
プライドだけ高い自己愛性人格障害者は絶対に自分の間違いを認めずにごねる。
タカハシスレで何度も見た。
[sage] 2018/04/18(水) 11:24:01.22:Rxrpz53d
[sage] 2018/04/18(水) 11:27:31.77:c9xlqVNK
ネジとか規格品でF値関係なく、ほとんど同じもの使っているわけで。

そのうち「ニュートン反射の光軸調整とコマ収差は関係ない」とか言い出しそうだなあ。
[sage] 2018/04/18(水) 11:34:00.81:c9xlqVNK

ビクスレで「ベルトドライブは切れそうだ」って一人で騒いでいたカマッテチャン爺かもねえ。
[] 2018/04/18(水) 12:29:48.69:WEo9PJlR
こんな輩は実践するしかない。実物使ってやってみろ。
[sage] 2018/04/18(水) 13:43:35.75:K61zgkp5
結局、明快な説明できないのだけはわかった。
[sage] 2018/04/18(水) 18:08:41.72:8men6jB7
正常な知能がある人間ならこれまでの説明でわかる。
・コマ収差はF値の二乗に反比例する
・F値が小さくなると良像範囲が狭い

自分の間違いを認めたくないお馬鹿さんが
「地球が回って何周目? 言えないなら俺の勝ち」
と自分は子供ですと自白してるだけ。
[] 2018/04/18(水) 20:01:02.97:vlUe6VG0
バカばっかり!
コマ収差の説明なんかどうでもいいんだよ。
光軸調整の問題なんだということが分からないんだね。
Fが小さければ焦点距離が短いから調整はやりやすいってこと。
[sage] 2018/04/18(水) 20:11:06.20:p6Z2qA11
なんか勘違いしてて
だめのようです
[] 2018/04/18(水) 20:16:21.07:vlUe6VG0
昔の10cmF10なんか光軸調整してみ〜
たいへんだよ!!
[sage] 2018/04/18(水) 20:41:21.83:aHOOsMRV

の予言が的中w
[] 2018/04/18(水) 20:44:04.65:vlUe6VG0
で、828の質問に答えられる人はいないんだね。
そのファクタって何?
[sage] 2018/04/18(水) 22:47:42.46:gg2k9Et6
鏡筒の撓みを問題にするなら
長焦点の方が不利だわなあjk
[sage] 2018/04/18(水) 23:09:03.88:7IxdRwvn

それも間違い。
[sage] 2018/04/18(水) 23:17:34.89:H6jMZ008
F10の光軸調整はF5の4倍緩くていいから、鏡筒が仮に2倍撓んだとしても、まだ2倍緩くていい。

まあ「光軸調整」が何を調整しているのかわかっていないから、
トンチンカンなことばかり書き連ねるわけだし、F10ごときで苦労するわけ。

F10の光軸調整で苦労する奴が、F4を調整するのは無理ぽ。
[sage] 2018/04/19(木) 00:37:28.40:q1xIjEoM
単純に、覗きながら手が届かないって意味での“たいへん”なんじゃないかと。
[sage] 2018/04/19(木) 06:22:52.54:kE9KBinj

それは違うやろ。ニュートン反射で接眼部を覗き込みながら主鏡に手が届く奴なんかいないぞ。口径が10センチクラスなら別だけど。
[sage] 2018/04/19(木) 07:11:30.11:Cgm53y3S
どんな仕様のニュートンでも
主鏡の調整追い込み量(たぶん接眼鏡光軸や撮像素子との角度)は
どれでもあまりかわらないのではなかろうか。
[sage] 2018/04/19(木) 07:51:50.27:vW0W6eqm
思い込むのは勝手。
[sage] 2018/04/19(木) 08:03:30.74:vW0W6eqm
しっかし板のレベル落ちたな。
天文誌の没落で、ごく基礎的な情報に触れることも無くなったからか。
[sage] 2018/04/19(木) 08:51:57.33:xX1otch7
ドブドブ言ってるのはスコタンくらいだし
[] 2018/04/19(木) 09:34:33.00:zHyZHYXG
実際にニュートンいじったことのないアホが理屈こねてるだけ。
コマ収差コマ収差ってね。
[sage] 2018/04/19(木) 10:16:04.96:oNiyXDgh
ニュートン反射の光軸調整は、コマ収差のない光軸上の一点を、アイピースの視界中心に一致させることなんだけど。
[] 2018/04/19(木) 10:20:56.50:zHyZHYXG
だからね、光軸を合わせる話に軸外のコマ収差は関係ないって!
[sage] 2018/04/19(木) 10:58:07.26:oNiyXDgh

100%合っているなら関係ないだろうなあ(棒)

実際には完全になんて合わないし、合わせたつもりでも、さまざまな影響で少しずつずれる。
Fが小さいと、ズレの影響が加速度的に大きくなる。

「二乗に比例(反比例)」の意味もわかっていなそう。
[sage] 2018/04/19(木) 12:18:24.50:xX1otch7
加速度的というより複雑化するね
[] 2018/04/19(木) 14:12:17.59:q7qhX/AM
[sage] 2018/04/19(木) 14:58:07.12:ENgYWZ8M

何度も説明しただろ。
短Fニュートンは良像範囲が狭いから、同じズレ量でも悪影響が大きくなるんだよ。
に答えるなら、中心像の悪化と良像面積の減少。


おかしなことを言っているのは一人だろw
それでもググれば皆が正しいとわかるはず。
したがって、いつまでも駄々をこねているのは自分の間違いを認めない人格の問題。
人の事を「自己愛性人格障害」だの「プライドだけが高い」だの「間違いを指摘すると
いきなり不機嫌になる」だの言っていたけど、本人が学校や会社で言われ続けていた単語を
単に「悪口の代名詞」として使っただけなんだろう。
南のアレが俺を「アスペルガー」と呼んだのと同じ。
(自分が過去に言われた単語を使っているだけ)


何のために光軸を合わせるのさ?w
光軸が合っていないと、軸外のコマ収差が中心に来て悪影響が出るからなんだが。
[sage] 2018/04/19(木) 15:05:42.30:ENgYWZ8M

複雑化などしないが?
も意味不明だなぁ。
移動の都合上、大口径を求めれば必然的にドブになる。
スカイウォッチャーのドブがどれだけ売れていると思っているんだ。

どうもカメラ板から来た人は おっさんになっても「自分の周囲が
世界の全て」な人が多いなぁ。
[sage] 2018/04/19(木) 17:34:52.60:/94qqtej
暴れはじめました。
[sage] 2018/04/19(木) 18:06:45.48:+WXySF5n
ドブが天文ガイドに初めて載ったのが中学2年でのう・・・
[] 2018/04/19(木) 18:25:00.45:zHyZHYXG
光軸調整の良否が像の悪化につながるのは当たりまえの話だ。
運用中にずれたときの話でもない。
問題は光軸調整が楽かむずいかの話だよ。
Fが短いニュートンは光軸調整が楽って話だ。
光学の理屈じゃなく作業現場での話ってことが分からんのだね。
いっそのことさ。
主鏡、斜鏡を固定してしまって。
接眼部だけで調整するようにするといいんだけどな〜
普通の光軸調整できる接眼部にXYに移動ができる機構を追加すればそれでOK!
移動ってもせいぜいプラマイ5mmもあれば間に合うだろ〜
[sage] 2018/04/19(木) 19:01:46.43:oNiyXDgh
F4のニュートン反射は、本来F8のニュートン反射の4倍精密に合わせないとならないのだけれど、
4倍ボケていてもいいなら、それでいいんじゃないか。
気づかなければどうということはない。
[sage] 2018/04/19(木) 20:01:11.31:TeIylOwc
天体観測/観望スレッド 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1398734683/
[sage] 2018/04/19(木) 20:13:08.84:/94qqtej

光軸ずれたときにコマ像が中心にくるそうだけどずれていった中心像はどうなってるの?
[sage] 2018/04/19(木) 21:25:33.62:Em2cJRqG
ドブで惑星面の詳細観測でもするつもりなんかねぇ?
まあともかく最高倍率を出すとして、ザックリ

F8だと8mmアイピースで視野環径8mm
F4だと4mmアイピースで視野環径4mm

ってとこか。ふーん。
[sage] 2018/04/19(木) 21:32:10.29:oNiyXDgh
焦点面で許容する星像の伸びを0.005mmとした場合、
それが得られる直径は、F4で0.4mm.、F8で1.7mmだよ。
[sage] 2018/04/19(木) 21:35:55.85:oNiyXDgh
ちなみにF4でエアリーディスク径がF8の半分になるから、
実はさらに2倍精密に合わせないと、口径の分解能は得られない。
[sage] 2018/04/19(木) 22:02:36.17:Cgm53y3S


両方871さんですか?
[sage] 2018/04/19(木) 22:10:16.22:oNiyXDgh

ID見なさいよ!!
[sage] 2018/04/19(木) 22:15:44.73:Cgm53y3S
私は871に聞いたんですが。
[sage] 2018/04/19(木) 22:17:01.85:oNiyXDgh
私って誰やねん。
[sage] 2018/04/19(木) 22:22:21.06:Cgm53y3S
IDみなさいよ。
It is none of your business.
[sage] 2018/04/19(木) 22:25:10.43:oNiyXDgh
ID:Cgm53y3S が、871に何か聞いているRESは無いんだよなあ。
そもそも俺は、ID:Cgm53y3S に回答しているわけじゃない。
[sage] 2018/04/19(木) 22:27:19.27:Cgm53y3S
失礼、それじゃあぼーんしときますね。
[sage] 2018/04/19(木) 22:33:24.21:WGR81gxT
玉Gを超える逸材登場だねw
[sage] 2018/04/19(木) 22:44:31.51:Em2cJRqG
どうしてドブで写真ごっこの話になるんだ?
[] 2018/04/19(木) 22:54:37.78:GEnfnyTr
Fが小さいニュートンは焦点距離が短い。
同じアイピースだと倍率が低くなる。
光軸も合わせやすいってこったよ。
[] 2018/04/19(木) 23:58:42.11:GEnfnyTr
つまり、コマ収差も目立たないというわけだ。
[sage] 2018/04/20(金) 00:22:15.32:mbtdPPDp
眼視では大口径のドブで木星の縞を見るのは普通です。
集点面は写真限定用語でもありません。
IDを変えても一般的な天体観測のやり方が
身についていないので珍説の方と同一人物だと
すぐにわかります。
[sage] 2018/04/20(金) 01:52:27.17:19BzyOyJ
実際の明るさはT値なのに
[sage] 2018/04/20(金) 05:08:11.31:acrXkg+L
倍率さげたらコマ収差が目立たなくなるって?w
[sage] 2018/04/20(金) 06:08:59.60:qiOBVrw2

>焦点面で許容する星像の伸びを0.005mmとした場合、
[sage] 2018/04/20(金) 07:44:35.42:XNHQRjYG
しばらく爺を頼む
[] 2018/04/20(金) 07:58:17.28:bIeLpi2J
俺は寛容な人間なんだよ。
[sage] 2018/04/20(金) 12:23:55.46:rLb57QuI
変態ことHUQこと井上さんの現在の心理状態
俺はベテランぶってる連中をからかっているんだ
わざと間違えたふりをしているんだ
釣りをしているんだ
間違いをしたんじやないんだ
[sage] 2018/04/20(金) 12:38:56.09:2QnB3MBa
こまが頭の中いっぱいみたいだね。気の毒に。
[sage] 2018/04/20(金) 12:40:22.99:sKxd8Qad
だから変態なんか来ちゃいない、ちゅうの。

おまえの妄想だってあれほど指摘されてるのに・・

ほんとに病気なんだろうな・・
[sage] 2018/04/20(金) 12:57:20.43:J9RYj64l
変態は特に無害だから別に気にならん
埼玉爺は害を感じてる様だが

埼玉爺は、過去レス掘り起こしして、全方位に喧嘩売っていくスタイルだから、嫌われてるんだろ
[sage] 2018/04/20(金) 13:05:35.28:rLb57QuI
現在進行形でスレを荒らしているのに
無害と言い放つのはご本人以外にはいませんw
[sage] 2018/04/20(金) 14:57:52.26:NSj1sjB4

変態が来ているかは本人にしかわからないはずですけど。
おまえってだれのこと?
妄想で病気なのはあなたではないでしょうか。
[sage] 2018/04/20(金) 15:01:23.53:NSj1sjB4

それならこんな多数のIDで擁護しないでしょう?
本気なのだと思う。
[sage] 2018/04/20(金) 17:50:10.85:KPdIvQ8F

そりゃそっくりおまえのことだろうが。
本人しか分からないのなら、なんでおまえは他人のレスを変態だと断定してるの? 自分は天才だから例外だとでも?

俺は時々書き込むが、これまで何度もおまえに変態だと決めつけられて粘着されたよ。

俺以外の書き込みにも、相手構わず勝手に変態だと決め付けて喧嘩ばかり売ってるじゃないか。
[sage] 2018/04/20(金) 18:21:45.92:jB7SiB+w
こりゃ本人だわw
[sage] 2018/04/20(金) 19:07:01.24:EzTTCdYb
おまえって誰なの?
906はどうしておまえとやらを断定出来るの?
いつどこで粘着されたの?
[sage] 2018/04/20(金) 19:09:21.97:bO2j0bxZ
埼玉G隔離スレを復旧させて、そっちでやってくれ。
[sage] 2018/04/20(金) 19:24:11.12:xOkeEyk3
ちょうどいい機会じゃない。
当人のカキコは当人にしか分からないのだから、

今後は何人も、他人を変態と決め付けてはならない。
今後は何人も、他人を埼玉Gと決め付けてはならない。

これで全て丸く収まり、天文板に平和が戻る。めでたし、めでたし。
[sage] 2018/04/20(金) 19:32:19.33:XNHQRjYG
このスレは変態と埼玉爺の専用スレになりました。
[sage] 2018/04/20(金) 20:56:07.66:RNFLQHx9
都合の悪い事は忘れるなぁ。
「だろ〜」が変態なのは笠井スレで説明があったろ。
[sage] 2018/04/20(金) 22:48:14.05:Smx0jfeh

同意
[sage] 2018/04/20(金) 23:55:20.83:EYE+96q0
俺の見立てでは、この最近の玉Gは871,872くらいで、他にはたぶん書いていない。
変態も居ないかと。
[sage] 2018/04/21(土) 00:01:05.98:TmHQRIVC
玉Gは30年前の雑誌記事をそのまま覚え込んでいるから、当時を知っていればすぐわかる。
後は例の全方位RESとか、独自のトンデモ論とかだな。
変態は自分の関心ごとしか書きこまない。ドブや光学理論には、たいした関心無さそう。
最近暴れているのは、新手のかまってちゃんジジイかと。
[] 2018/04/21(土) 00:49:25.38:XiueEgjy
はいはい、かまって爺ちゃんのお出ましだよ。

そもそもの話。
Fが長いニュートンを使いたいやつは高倍率性能を期待し。
Fが短いニュートンを使いたいやつは広視野を期待する。
わけで。
結局は光軸の問題(軸外のコマ収差云々)なんてものは帳消しになり、
結果Fが短いほうが調整は楽になるってこと。
[sage] 2018/04/21(土) 03:10:17.82:9WkKVbj/
4倍ボケてていいならそれでいいんじゃねえの。くだらない。
[sage] 2018/04/21(土) 03:53:46.40:i9iSmr4h

無視できないのかね
[] 2018/04/21(土) 06:37:08.84:Fa64uJdL
F4とF8、鏡面精度が同じ前提でも、長さが許すならF8を選ぶね。経験則だからしゃあない。脳内で光軸修正しても意味はない。
[sage] 2018/04/21(土) 07:46:46.87:99Ooo8yE
そもそもドブのスレでF8
はないんじゃない?言いたい事は判るけど。
[] 2018/04/21(土) 07:52:03.64:XFqzMHN3
まあ〜口径30cmでF8というと、コンピューターで精度良く計算すると焦点距離2400mmになるね。
[sage] 2018/04/21(土) 10:15:03.99:1eJKCChX
そうだろ。そんなの覗きにくくて笑っちゃうわな。
[] 2018/04/21(土) 10:17:48.12:bsCT/FC5
脳内はもういいよ。15cmF8ドブも知らない奴は混ぜ返すなやボケ
[sage] 2018/04/21(土) 10:59:41.36:1eJKCChX

ごめんね。15センチのドブなんて考えてもなかったわ。笑
[sage] 2018/04/21(土) 13:33:26.09:Wo9JeU/u
まあ逆にいうとF8なんて15cmでしかないわけで折角ドブを使うならお手軽大口径だろうと。
いま長焦点ニュートン使うならT字の自動導入経緯台をピラー脚で使うと追尾もしてくれて
比較的安価で高性能アポに劣らない良像を見せてくれる。
[sage] 2018/04/21(土) 13:50:57.25:NpiPzBfM

見ろ。
…すでに説明している事を根掘り葉掘り何度も聞いて、
相手がウンザリして放置すると「答えられないから俺の勝ち」と言い出す。
最近ネット全般に見られるこの幼児性の高い人間は何なんだ…。
まあ、某精神病患者は爺なのに同じ事をやるけどな。

でIDが違っているのはなんで?w」
はそれに気づいたので罵倒して逃亡。



絶対にニュートン覗いた事が無い人間の発言だよなw
低倍率時のニュートンはコマ収差に加え、短F対物の入射角に耐えられない
アイピースの非点収差が加わるから、高倍率時よりも周辺像は悪くなる。
(昔は、これを100%コマ収差だと思われていた)
[sage] 2018/04/21(土) 13:53:10.55:NpiPzBfM

じゃないが、それがなんで写真の話だと思うわけ?w



まず、変態が書き込んでいるかいないかは本人にしかわからない。
なのに変態が書き込んでいないと言い張るお前は誰だよw

>これまで何度もおまえに変態だと決めつけられて粘着されたよ。
>俺以外の書き込みにも、相手構わず勝手に変態だと決め付けて
>喧嘩ばかり売ってるじゃないか。
へー、そのURL貼ってみな。
…と言うといつも逃亡するんだよな。嘘だから。
ホント、何度目だよ。なんで平気で嘘をつけるのか不思議だ。



まったく意味不明。
証拠として過去スレのURL貼るのが、なんで「全方位に喧嘩売る」ことになるんだ?
>901=>906みたいに証拠も提示せずに嘘の誹謗中傷を書くのが正しいとか言い出すわけ?

それにしても、●持っていないと過去ログが読めなかった昔ならいざ知らず、
誰でも過去ログが読めるようになった現在でもこんな嘘を平気で言う人間って
どれだけ幼児性が高いんだろうな。
[sage] 2018/04/21(土) 14:00:25.65:NpiPzBfM

「だろ〜」が変態なのは笠井スレで説明したとおり。

>例の全方位RESとか
これは、自分にレスが付けられたら この板では大抵の人がやるぞ。
人数が減って多数の人からレスされる事が減った今では少ないが。
(そもそも「会話」「議論」が何だと思っているんだ?)
それを知らない、気づかない あなたは だぁれ?w

>変態は自分の関心ごとしか書きこまない。ドブや光学理論には、たいした関心無さそう。
大嘘w
回折現象で間違いを披露したり、いろいろ書いていたろ。
つか、最近でもやったぞ。
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1512784039/15-23">ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1512784039/15-23
これは★もそうだけど、失敗体験や挫折体験は書き込まないだけだよ。
(買ったり試したりして挫折した機材については基本的に触れないだけだよ)

何よりも、「短Fニュートンの光軸調整はシビア」という常識に異論を唱えたり、
焦点面を写真用語だと思っているIDがぞろぞろ出るのが証拠だよ。


>>925
何で他人を否定するの?
[sage] 2018/04/21(土) 14:10:15.58:r9B7VBMi
玉Gの頭の中には、変態とKしかいないことはよくわかった。
[sage] 2018/04/21(土) 14:18:52.03:VC15/sBO
本人キタ

習い性というやつでしょう。
その場で騙せれば成功。
後であいつは嘘つきだと言っても、ネットと違って他人にはどちらが嘘ついてるのかわからない。
普段からそうやってるんでしょう。
[sage] 2018/04/21(土) 14:20:36.01:VC15/sBO
本人キタは埼玉のことね。
[sage] 2018/04/21(土) 16:21:54.10:RIpdAWkV
爺はここに居てね
[sage] 2018/04/21(土) 18:44:55.32:9gx4sRSw
埼Gは病気だ。
反論してはいけない。スルーがベスト。
[sage] 2018/04/21(土) 18:58:08.53:gawHxsIJ
爺の事はこのスレでこれ以上語るな。新たな知識を得ようと新着を楽しみながら開くと、爺のたわごととそれを非難するレスばかり。萎えるわ。
[sage] 2018/04/21(土) 19:24:42.08:UMVooMaT
爺の間違った知識を放置するのも知らない人が見たら勘違いするから良くないぞ
[sage] 2018/04/21(土) 19:41:58.75:gawHxsIJ

もぐらたたきじゃあるまいし、あちこちのスレで出てきては叩かれるんだから放置すれば。例え爺の珍設を信じこんだにせよ、それは自己責任と言うことで。実践していくと、そのうち解ってくるさ。
[sage] 2018/04/21(土) 22:08:16.95:aVytH7TO
埼玉は文章がキモくてウザいが、書き込みの内容自体は有益だろ
一方…
[sage] 2018/04/21(土) 22:15:06.80:oKMxuRUD
どこが有益なの?
駄文、間違い、勘違いだらけじゃん。
[sage] 2018/04/21(土) 23:48:45.61:efbe3eUt
おそらく本人による書きこみ
[sage] 2018/04/22(日) 02:19:51.32:WHL1OKwI

お前のいってる爺ってどっちなの?
ググればだろ〜爺の方が珍説だってすぐわかるぞ


はいはい、ソース出してみろってまた埼玉にいわれるぞw
[sage] 2018/04/22(日) 09:07:05.77:WwJ0D9fp
複数のIDで叩けば誤魔化せると思っているんでしょうね。
いつものことだけど。
でも今回はYesかNoの二択。
しかもググれば一発案件。
珍説を支持するIDが増えるほど
過去のあれもこれも自演だったとわかってしまうのに。
[sage] 2018/04/22(日) 09:47:43.29:FN/aCfad
940が今日の埼玉か。
[sage] 2018/04/22(日) 10:04:23.50:1TMtWQxf
もういいよ。埼爺に関することばかり。本来のドブに関する書き込みがないなら暫く俺はこのスレから撤退するよ。読みも書きもしない。バイバイ
[] 2018/04/22(日) 21:34:58.11:PpTxFl/G
ドブソニアンってのは、大口径を手軽な架台で楽しむっていう構想からの産物。
だからF値も小さ目で、焦点距離も短いから光軸もほどほどに合せればOK!
小口径でドブソニアンみたいな形だけのものは意味不明。
[sage] 2018/04/22(日) 22:02:57.92:ouRUXUmA

Wikipediaだね。
ドブソンさんの初期ドブはそうだけど、その後自作派天文ファンが色々作ってるから
その定義に限ったものじゃなくなってるよ。共通してるのは摺動抵抗を利用したフリーストップ架台の
お手軽望遠鏡という点だけ。
[] 2018/04/22(日) 22:15:50.07:fYUx7ZBp
ドブソニアンを使ってる人はランクが低いみたいな風潮あったね
[] 2018/04/22(日) 22:33:56.04:PpTxFl/G
初期も何もドブソンさんの構想を無視しての、
小型のや電動化や自動導入化。
ま、世の中がそうなってるからね。
単純にドブソニアンの楽しみかたをしてないよね。
[sage] 2018/04/22(日) 22:43:30.26:ouRUXUmA

素人の要求と売る側の思惑から出来たんだろうね(電動・自動)
僕が言ってるのは大口径屈折ドブみたいな方向もあるってこと。
[] 2018/04/22(日) 22:53:41.82:PpTxFl/G

一時期キリンさんとか流行ったけどね。
今はもう見ないなあ〜
[] 2018/04/30(月) 00:24:12.83:bM7w+Vwq
いや〜今日は地区のドブ掃除だったよ。
お昼のビールの美味いこと!!
[] 2018/05/03(木) 06:41:53.20:u49Xkrhp
ドブソニアンも当初のシンプルイズベストを忘れて、売り物はギミックてんこ盛りの製品ばっか
になってしまったな。白ドブみたいなシンプルな製品って、今は銀次のドブ仕様、それも25cm
のみに成ってしまったのか?

白ドブ、復活しないかな?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 天文・気象板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら