2ch勢いランキング アーカイブ

平成30年司法試験【再現答案スレッド】


氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 01:47:06.27:6wJqV59t
再現答案の評価に絞って議論するためのスレッドを作りました。
評価して欲しい方は、改めて、自ら再現答案をあげて下さい。なお、他のスレッドから既出の再現答案を無断引用することはしないこととします。

ルールとしては、
(1)ブログ元に無断で再現答案のリンクを貼らない、評価・批判しないこと。
(2)問題の内容面についての議論も多少は避けらませんが、あくまで再現答案の評価をするためのスレッドであるため、紛糾したときは別のスレッドへの移動。

試験的なスレッドなので、さらなる改善を望みます。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 07:59:26.67:eC+uOrgB
評価よろしくおねがいします。

ttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hari2018/entry-12381569357.html
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 09:58:49.13:kiGu9Yk6
前にコメントした者ですが、ハリネズミさんは、憲法、民法がよくできていると思います。刑事系が多少見劣りしますが、十分合格していると思います。主観で申し訳ないですが
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:08:54.17:mbYtmAk6

はりねずみさん
憲法C〜D
・5つの類型に分けて検討している点、最後まで書ききっている点で
かなり点が入る
・手段審査のやり方がよく分からない点、判例では審査基準の設定で使われている特殊性を手段審査で書いている点で、
厳しい評価を受けそう。
例年、分量書いてても基本的なところで失敗すると一気に点数下がるようになっていると思う。

手段審査がセオリー通りにきちんと出来てればA評価だったと思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:09:53.52:O3EbJp0E
行政法の問1今読みました。
規範は問題ないです。

ただ、誘導に経営主体の制限の規定と原告適格の関係について論述するよう記載があります。当然、配点があります。
拝見した限りこの点の言及は確認できませんでした。
他に書いている人がいればここは沈む可能性があります
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:14:10.11:O3EbJp0E
あと刑訴を拝見しました。
捜査の当てはめがどちらかといえば薄いかもしれませんが沈んでいるとは思えない感じです
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:14:56.47:RMPBUOtC
はりねずみさん
憲法:良いと思う(憲法苦手なので正確なコメントできず)

行政法:設問1(1)で原告適格の論述に厚みが欲しかった。ややあっさりしすぎな印象
設問1(2)は、仮定的な話が多くて、実際はどうなの?って印象。当てはめすべきだったと思う。

民法:設問1、帰責性の話で自己物注意義務が出ているが、自己物注意義務を尽くせばそれで良い理由が示されていないのがマイナス。それ以外は良いと思う。
設問2以降は良く書けている印象

商法:良いと思う

民訴:設問3の控訴の適法性以外は良いと思う。明示の意思に反しない限り控訴はできる筈

刑法:設問2、最終的にどの罪責になるか書くべきだった。それ以外は良いと思う。
設問3は、ちょっと理解ができなかった(読解力無いからかもしれない)

刑訴:設問1は良いと思う
設問2の領収書は、証拠物としての利用が薄い印象。指紋とか印影の話を絡めてないのがどう受け止められるか。
単に領収書があります、だけだと弱い。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:16:37.93:O3EbJp0E

甲からVに交付されたこと自体は設問の指示で前提とできるので、指紋や陰影の記載がなくても沈まないと思います
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:17:46.25:mbYtmAk6

行政法B
・最後まで書ききっている点、特に手薄になりがちな設問2をしっかり書けている点で、
かなり点が付く
・問題文の事実を指摘できていないのがもったいない。問題文の事実から離れた抽象論で論じてしまっており、点数が伸び悩む。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:19:36.41:mbYtmAk6

あと、差し支えなければ模試の成績等、再現主のスペックも教えてほしいです。

受験生の相場観掴むこともこのスレッドの目的のひとつですので、ご協力お願いします。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:23:50.41:O3EbJp0E
確かに相場感のためにスペックがわかるといいですね

ただ一度スペックをだしてもらってしまうと、権威主義的に答案評価に影響するおそれがあるから、そこは気をつけないといけませんね
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:35:56.71:kiGu9Yk6
ハリネズミさんは、現場で書くことのできる現実的な答案だと思います。昨日、超上位層?と思われる権威主義、特定の結論をゴリ押し、恫喝する輩には賛同できない
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:40:06.30:O3EbJp0E

ちょっと趣旨がわかりかねます。ごめんなさい。

私が言いたいのは、去年スレスレで不合格の人だった答案がボーダー以下なはずがないとか
下位ローの人の答案だからだめだとか
そういう人が出てくると答案評価のスレの趣旨の関係上困りますね、ということです。

私の考えすぎかもしれません
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:54:04.19:mbYtmAk6

そうですね、そこは気をつけましょう。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:59:30.13:PkO8WHEh

申し訳ありません。あなたに対する反論ではありません。自分も再現について検討していくことに賛成です。ただ、昨日、一部のプライドが高い人たちが個人を誹謗中傷したのが気にいらなかっただけです。誤解を与えて申し訳ありません
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 11:59:30.50:KT2rVi6N
横槍いれてしまいましたが、はりねずみさんのスペックがわかると、こちらとしても助かります。お願いいたします
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 12:09:34.60:KT2rVi6N
はりねずみさんの行政法ですが
設問2はよくかけていると思いました。
設問1(2)は難しいので沈んでいないと思います。

原告適格については上で書かせていただきました。
自分の予想はC〜Bです
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 13:34:25.07:rZSBaKDd
素晴らしいスレをありがとうございます。
感謝。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 13:45:32.83:rZSBaKDd
ハリネズミさん

刑訴→C or D

法律論の理由付けがない、
事実の評価が甘い、
立証趣旨からの検討がメモについて出来てないため。
ところどころ点を落としてると考えるため。
しかし、書ききっているので、周りの出来にもよるがCと予想。

偉そうで申し訳ございません。。
受かってない受験生の一意見とお考えください。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 13:47:26.16:KT2rVi6N

偉そうなんかじゃないし、具体的理由があって傾聴に値する意見だと思いました。
ありがとうです

ただ、私の感触よりだいぶ厳しめではありますね
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 13:51:18.65:rZSBaKDd

ありがとうございます。

このスレ、良いですね。

自分の判断が厳しめか緩めかとかも、
客観視できる。

とても勉強になります!
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 15:18:35.24:KT2rVi6N
ところでこれまでついたてさんの響きさんざんしてたけど、本人ご存知なんでしょうかね
同意してないのでしょうか
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 15:19:25.32:KT2rVi6N
響き→批評
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 17:02:31.67:XFa87XkP

たしか、ついたてさんは同意してたと思いますよ!
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 17:04:27.09:KT2rVi6N
ならよかったです

ついたてさんをボーダー付近として検討するのが基本的方針でしたっけ?
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 17:05:55.40:XFa87XkP

そうみたいです!
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 18:31:15.48:PSdWo1F0
あれでもボーダーなのか?司法試験ってそんなにレベル高いのか??
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 19:30:06.72:PkO8WHEh
ついたてさんをボーダーとする根拠はそもそもどこにあるんですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 19:50:28.47:9MnR5svq
ハリネズミさんの商法。
設問2小問1で、120条が出せている点は浮いている。しかし、小問2が白紙なのがどう響くか。
また、全体をとおして、三段論法が崩れており評価を落としそう。
もっとも、これが順位として何位くらいなのかまったくわからない。
このくらいの三段論法の崩れも1500位内に入るものなのでしょうか。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 20:13:42.93:I8wuFYdS

一昨年ボーダー落ち、去年予備ボーダー合格という客観面から
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 20:16:31.25:2HJD9Ctb
いや、再現の内容から判断しようよ
ついたての答案は余裕で合格するレベルだと思うわ
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 20:21:08.60:zz0AGoFH
今年の論文は難しめでついたてさんの短答3位というアドバンテージを考えればついたてさんはまず合格してるだろうけど
論文だけでみると1200位ぐらいで余裕で合格とまでは言えない気がする
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 20:22:38.56:I8wuFYdS
いや、内容はこれからみんなで検討することで、とりあえずボーダーとして検討する前提の話で客観面から選んでるわけで。
また勝手に主観で判断したら荒れるでしょ
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:19:54.83:O3EbJp0E
はりねずみさん会社法。
よく書けているとは思います
問1(1)は浮いていると思います

問1は一号が三段論法になっていない
問2(2)まるまる白紙
問3は他の人も書けてないから沈んではいないが、独自の法律構成なので点は入らない。

問2(1)で逃げ切ればB。
他の失敗が響けばC。
と予想
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:20:19.18:PkO8WHEh

なるほど。しかし、ついたてさんのボーダーの原因は、あてはめスカスカであり、とすると、あてはめをある程度書いている大多数の受験生からすると、ついたてさんの答案は、たたき台としては?かなぁと。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:20:33.36:O3EbJp0E
浮いているのは2(1)です。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:22:07.87:O3EbJp0E

たしかに、ちょっとついたてさん持ち上げられすぎかもと個人的には思わなくもないです

もっと再現あげてくれる人がいればいいんですけどね
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:22:41.54:PkO8WHEh
間違えました。上のコメント0030さんに対する意見です。失礼しました
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 21:35:34.46:I8wuFYdS
主観で判断すらとみたいに合格してるという人や>>37みたく厳しいという人がいる。
客観面から見ればついたてさんがボーダーである可能性は誰より高いのであるから、一度ついたてさんの再現を憲法から精査してA〜Fを予想してみないか?
じゃないときりがない。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:35:52.27:O3EbJp0E
あと、再現者が承諾しないと批評一切禁止なんですか?

再現者が傷つかないに越したことはないけど、あげている以上、批評を覚悟してるとは考えられません?
議論が一気に鎮静化した気がします。

来年はどうしてるんですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:36:14.74:O3EbJp0E
来年→例年
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 21:38:58.69:I8wuFYdS
ブログにあげててそのブログで本人が拒否してなければ批評していいでしょ
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:48:35.21:sivX+gbF


はりねずみです。
皆さまコメントありがとうございます。

模試などは受けたことないです。
スペックとしては、底辺大学・底辺ロースクールの既修卒の初受験です。
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 21:50:07.03:O3EbJp0E

ついたてさんの答案の評価
憲法から

bccecdd

と予想します
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 22:14:05.83:Cogsq9WH
予想しますって、何の根拠を元に言ってんだよ
予備校の分析講義を全部聞いて言うならわかるが、印象論で語っても時間の無駄
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 22:14:49.17:49RNa+Tq
自分から批評を求めるはりねずみさんの姿勢は見習いたい
ローの先輩で複数回落ちてる人は他人の助言を聞かない人ばかりだ
氏名黙秘 [sage] 2018/06/21(木) 22:25:33.24:nh5Dq8D7
はりねずみさんの憲法は相対評価的にA取れてそうだけどなぁ。
自主ゼミ組んでる人同士で再現答案を交換したけど
憲法で5つの主体に分けてない、分けてるけど知る自由しか書いてない人ばかりだった。自分も時間不足であてはめがすごい薄くなったし
ついたて [] 2018/06/21(木) 22:38:07.78:g1Z2GmhH
ここに移ってたんですね
再度貼っておきます
ttps://ameblo.jp/89yahhou/entry-12378567194.html
検討よろしくお願いします
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 22:51:12.04:ns6aEkEH
はりねずみさん 憲法

本条例案についてみると,
性交又は性交類似行為,衣服の全部又は一部を着けない者の卑わいな姿態を撮影した画像又は描写した図画を含む図書類を規制図書類とし,
個別にではなく一律に判断されるため,規制対象が過度に広範であると思える。
しかし,本条例案7条柱書では,「殊更に性的感情を刺激する画像又は図画に限る」とされ,規制対象が限定されている。

この部分の理屈がちょっと気になる
7条柱書の文言は不明確、過度に広汎に見えるが、1号、2号から限定されると考えるのが自然では?
氏名黙秘 [] 2018/06/21(木) 23:25:30.05:XFa87XkP
ついたてさん

刑訴→C or D

法律論の理由がない
捜査@の、当該捜査の必要性が具体的に書けてない
捜査@の強制の当てはめで、プライバシー制限自体がないかのように読める。しかし、任意の際にプライバシー制限を認定しており、矛盾と捉えられる恐れがある。
捜査Aの意思制圧について、望遠カメラだからこそ、意思制圧があるかのような認定をしてしまっている(意思制圧の二次規範がやや強度、不明確)
本件メモにつき、理由なく、犯人性に役立つとしている(しかし、犯人性をスイニンするのは、困難)
立証趣旨とようしょう事実の関係を書けていない
ことが、ざっとした理由です。

ハリネズミさんと、同レベルと感じました。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 02:28:02.88:eud3W5g+

ついたてさんにお聞きしたいんですが、白紙というのは本当に1文字も書いてないという意味ですか?
それとも文字は書いたが内容がないようなものなので、白紙と同様という意味の白紙ですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 08:56:00.25:kA4zgdGQ
刑訴は、皆書けたと言われているが本当だろうか?辰巳の再現答案も意外に書けてなかったし。短答と同様に、できた人とできなかった人の差が激しいと予想
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 09:39:10.35:R+pjyJZK
俺はメモを再伝聞にして、領収書は非伝聞を2つ書いたから沢山間違えた
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 09:49:27.23:s+R+syNx
いまいち再現の数が出てこないから、本スレの過去ログ漁って自分で晒した(と思われる)人のは扱っていいんじゃね
もっとも本当に自分で晒してるかはわからない訳だが
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 10:02:56.12:sc8A01jP
ttps://teihen-lawsei.hatenablog.com
この人も批評自由にって言ってた筈
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 10:03:41.42:feYIN4/D

俺は公法系2科目、科目単位で死んでるから大丈夫。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 10:21:04.21:kA4zgdGQ
そもそも、ブログに再現載せて不特定多数閲覧可能にしていることからして、批評される事は大前提なのでは?まして、司法試験受験生で、そのへんのかまってちゃんとは次元が違うわけだし、目的も明らかだし
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 10:28:35.36:1St9DwG8

文字通り一言も書いてないです。
経済法1問目設問2は、先に2問目を解いてから戻ってこようと思ったのですが、2問目が難しく、戻ってこれませんでした。
憲法は、答案構成は済んでいたのですが、5つ目の問いが書き切れませんでした。
行政法設問2は、設問1の答案構成で60分掛かってしまい、設問1を書き上げた時点で試験終了となりました。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/22(金) 13:35:32.91:VGqpLezw
ついたてさん質問一ついいですか?
あくまでご自身の主観でけっこうなんですが、一昨年の論文と今年の論文どちらが手応えありましたか?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 17:14:34.74:1St9DwG8

ざっくりですが、
今年の方がましだろうと思う科目が憲法、民法、会社法、刑法、
おととしの方がましだろうと思うのが経済法、刑訴、
同じくらいと思うのが行政法、民訴です。
全体的には今年の方がややできたかなという印象です。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 17:23:19.40:rMCIuOaM
再現答案晒してる人達基本的に平均よりレベル高い感じだと思うんだけどどうだろうか?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 17:54:53.38:oohPbX3V
答案晒してる人は勿論書き込む人やロム専の人ですら平均の受験層よりレベルは高いと思う
合格を現実的に期待出来ないレベルの人はわざわざ5chまで来ないからね
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 18:24:35.27:BZsPSQwz
同意です。ただ、特定の結論や論点を書かないとすぐに地雷とか、落ちるとか言う人がいるのも事実です。そういう人の答案を拝見してみたいものです。さぞ、完璧なんでしょうね
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 18:26:52.26:g1GiMN/i
今年は短答足切り108点だからすごいアホが沢山いるよ
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 18:36:39.19:rMCIuOaM
短答108の人に限って憲法とかで良い評価とって反対にわいがEになったりするねん。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 18:38:11.65:BSFB8Fi8

短答もそうだったね。なるほど、一理あるかも!
氏名黙秘 [sage] 2018/06/22(金) 18:56:12.48:EM8m5YAW
知識偏重型の人の答案はくどくて読みにくいから評価低いのも分かるわ
しかも必要のないことまでダラダラ書くからイラついてくる
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 19:46:32.39:kqZUr4CB
ついたて
刑法
設問1は、高得点。
論点、事実をきちんと拾っている。責任阻却まで触れている。
設問2は、やや低得点。
殺人未遂の論述は実行行為性を中心によく書けているが、殺意の認定が弱い。
保護責任者遺棄致死の論述は弱い。
両罪の区別を明確に問われているのに、殺意の認定が弱いのはかなりマイナス。
配点が大きいことからももったいない。
設問3は、普通。
不能犯に言及している点で、合格水準だと思う(異論あり。ここで多数決採ってみたい)。
しかし、規範が不正確であるから伸び悩む。

総じて、50〜55点。B(うまくいけばA)と予想。

ついたてさん自身はどう自己評価しているか聞きたいところ。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 20:01:12.41:kqZUr4CB
ついたて
刑訴
捜査1は、高得点。
判断枠組みの正確な理解、事実を拾っている。男の嫌疑を基礎付ける事情も認定できている。
もっとも、撮影する必要性の内実を示せればより良かった。ここは上位層に差をつけられている。
捜査2は、やや低評価。
意思制圧と重要利益のあてはめで一定程度の得点。
もっとも、憲法35条との関係を意識できておらず高得点は厳しい。5秒という時間や工具箱だけという事実の意味づけもいまいち。
メモの証拠能力は、普通。
犯人性を推認との立証趣旨は誤りだと考える。
もっとも、伝聞肯定という結論、伝聞例外のあてはめは書けているから、そこそこの得点になる。
領収書の証拠能力は、低評価。
犯人性を推認との立証趣旨は誤りだと考える(伝聞用法のときは)。
また、伝聞例外の適用条文も誤っている。
最後は時間切れと思われる。

総じて、40〜45点。D〜C評価と考える。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 20:18:47.88:dtp32gcf

絶対評価は概ね同意なんだけど、これより上位答案が1500〜2000もあるとは思えないんだよなぁ。せいぜい1000くらいでは?そうするとBは固いと思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 20:30:09.48:kqZUr4CB

たしかに偏差値換算したらもう少し点数上がる可能性はある。
捜査1で稼いでいるけど、捜査2が書けているようで意外に書けていないこと(ポイントを捉えられていない)、領収書の失点がかなり響くと考えてる。
良くてBだけど、Cくらい(半分より少し上)だと思うけどなー。
どうでしょう?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 20:33:59.26:kqZUr4CB
短答通過が3700人くらい。
偏差値50が1800位くらい。
したがって、偏差値50ならC評価の中位。
そう考えると、平均より少し書けてるならB評価、平均くらいならC評価って感じか。
こういう考え方で間違ってないよな?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/22(金) 20:36:43.81:qpnSsrDO

ありがとうございます!
ついたてさんくらいになれば試験後の直感が一番信頼できると思いますよ
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 20:38:01.22:kqZUr4CB
ついたてさんのブログ見たら、去年は刑訴Aなので、相応の実力をお持ちと思う。
なので、ついたてさん自身の自己評価を知りたい。
実力あれば、ある程度自己評価も信憑性をもつと思う。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/22(金) 21:19:55.37:Nf+Dgzud
司法試験って去年Aで今年Fとか普通にあるからそういう考え方はあんまりできないと思うけどね。
もちろんついたてさんの刑訴の答案がFだとは思わないけど
はねてるようにも思えないのでC、受験生のレベルによってはBくらいじゃないですかね
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:35:24.64:JX+Qasoa

その場合昭和のおっさんや二回目さんは超上位に位置づけてる?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:39:17.33:xQVfPr/F
ついたてさんは予備合格者であると同時に五振失権者。
失権者の答案を過信するのもどうかと思うが。
現に設問丸々落とすという致命的ミスを何度かやってる
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:43:54.22:sc8A01jP
ついたてさん刑法
設問1は守れていると思う。(多分)伝播性理論がメインの問題だから、ここを厚く書くべきだったっと思うので、それが評価にどう響くか。
設問2は、ちょっと微妙かも。不作為の論証ほとんどしていないことと、(2)で専ら殺意の有無の話でしか分けていない点がどう響くか(実行行為性で分ける説は他スレ見てる限りでもあんまり書いてる人いなかったから、そこまで影響ないかもしれない。)
ただ、最終的に罪責どっち成立させるかは書くべきだったと思う((1)(2)は観点指示であって、小問ではないので)。
設問3は、不能犯(というか着手)に気づけている点が高評価だと思う。ただ、最終的に誰に対する殺人罪が成立するのかがボケてしまっているのが残念。
以上トータルで見ると、B〜Cが妥当?
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:48:50.96:sc8A01jP
刑法全体的に変わり種だったから、設問1をきちんと書けているかどうかが合否の分水嶺な気がする(私見)
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:55:59.91:xQVfPr/F
岡崎は設1 20 設2 50 設3 30 と予想してたが
設2の出来がメインで+不能犯に気づけたか否かだろ
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:58:56.38:sc8A01jP

設問2・設問3が変わり種だから、(上位層は別として)ここで差はつかず、合否の分水嶺(つまり下位合格は不合格か)は設問1に委ねられるんじゃない?って趣旨だった
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 21:59:54.69:sc8A01jP
配点表開示されていないから、こんなこと言ってても仕方ないのではあるが
氏名黙秘 [] 2018/06/22(金) 22:00:29.72:sc8A01jP

×下位合格は
〇下位合格か
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 00:57:08.91:FH8vTVmh

了解です。スレの趣旨から少し離れるかもしれませんが、私の思うことを書きます。

前提として、ついたてさんは地頭の良さは他の受験生より上です。
ついたてさんはこれを否定されると思います。
しかし、択一で163点・3位を取るには、択一技術が必要です。
今年の刑法の択一では時間を足りないという受験生も多くいいました。
この方たちは、受験技術が不足しています。

もっとも、ついたてさんは刑法についてすべての選択肢を検討しながらも、時間に余裕があったと思います。
なぜなら、今年の刑法は簡単だったとはいえ、ある科目で満点を取るにはすべての選択肢を検討し、正解率を上げなければ非常に困難だからです。
おそらく、ついたてさんからすれば、刑法の択一で時間が足りないという感覚がよくわからないのではないでしょうか?
これらについては、単なる私の予想なので、違っている点がありましたら率直に指摘ください。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 01:21:59.42:FH8vTVmh
他方で、論文についてはついたてさんは、圧倒的に論文技術が不足しています。
答案構成で60分かかる、白紙設問があることがその根拠です。

ついたてさんは今年度の試験を受けるに当たり、過去問検討に費やされたとブログで拝見しました。
しかし、過去問検討の意味を履き違えているように思います。
過去問検討は、@過去の論点を抑える、A時間配分の感覚をつかむ、Bわからない問題が出たときの書き方の練習の3点ために行います。
ついたてさんは@はできていますので、行訴法10条1項の定義までできていて(私はできませんでした)、素晴らしいです。

ところがAとBは全くできていません。
答案構成に60分かけて満足に書ける行政法の問題は、私が知る限りでは1つもありません。
そして答案構成に60分かかった理由は、おそらく今回の問題が過去問にない「わからない問題」だったからと思います。
つまり、Bをしていないため、答案構成に大幅な時間がかかり、結果としてA・Bのダブルパンチにより設問2の白紙が産まれたと考えられます。
A・Bは論文技術であり、練習によってある程度は上げることができます。
そして高い択一技術を持つ、地頭の良いついたてさんならば、なおさらです。

おそらく、ついたてさんはなまじ知識があり過ぎるだけに、間違ったことを書くのに臆病になり過ぎていると思われます。
採点するのは口述試験を行った方たちですが、ついたてさんを落とそうと口述試験をされていなかったはずです。
間違ってもいいくらいの気持ちで論文を書かれた方が、良い論文を書けると思います。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 01:47:23.15:yR9SQhBT

岡崎先生は刑訴の配点はどう予想されてましたか?
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:08:25.78:kSRsRolj
そうかなぁ?ついたてさんは、一昨年からあてはめスカスカだった。裏を返せば、あてはめを充実させれば司法試験は容易なはず。過去問検討以前の問題かと。ちなみに、今年は受かると思いますが
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:19:23.38:FH8vTVmh
肝心の評価です。
一番良い評価と思われるものと一番悪かったと思われるものを評価します。

民事訴訟法はA。
1 設問1
@ 課題(1)
ところどころ間違っていますが、そもそも受験生全体の出来が良くありませんので、落ちません。
142条は挙げていて既判力の矛盾抵触が問題になることが挙げられていますので守れています。
38条前段・7条但書を挙げられたことは、素晴らしいの一言です。
A 課題(2)
先に訴訟提起したBの管轄の利益という論点を把握できた人の方が少ないです。
間違った方向でも、文字が書けている時点で点は入ります(行政法設問2でもこのように対応すべきでした)。
2 設問2
職務上の秘密を検討しているだけでなく、「黙秘すべきもの」の定義を示し、
三段論法を守れているので、大きな加点になります。
3 設問3
(ア)について、最低限の45条1項が挙げられており、守れています。
(イ)について、定義と理由付けが述べられており素晴らしいです。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:23:32.40:FH8vTVmh
行政法はF。
1 設問1(1)
「法律上の利益を有する者」の下位規範は書きましょう。
ここは覚えて書くだけで点が入ります。
もちろん、昨年度のように原告適格以外の訴訟要件も含めて聞かれるときは、時間的にこの書き方で正解です。
しかし、原告適格のみ聞かれているときは、下位規範が書けているかどうかで差がつきます。
「著しい不利益」という判例のキーワードが挙げられているのはいいですね。
ただし、なぜ「著しい不利益」だと個別的利益が認められるかの理由付けがなく、ここは改善すべきです。
2 設問1(2)
・「本件条例13条1項の距離制限規定に違反する」となぜ取消事由になるか示すべきです。
・実質経営者が誰であるかによって、適法または違法となる法文根拠がありません。
・反論が反論になっていません。法律論である以上は、法律の解釈としての反論をすべきです。
・行訴法10条1項の定義が示されているのは良いです。
3 設問2
・厳しいですが、白紙は論外です。
・配点25点を落としており、仮に設問1が満点でも75点です。
 しかし、小問1つでも満点は1位でもありません(満点であれば不正を疑われます)。
 そして、現実的なA答案は65点くらいですから、上手に書けても6.5掛けです。
 つまり、うまく書けても、75点×6.5割=48.75点が限界です。
 しかし、拝見した限りでは設問1を上手く書けているとは思えません。
 仮に甘く5割と見積もっても37.5点で、実際にはそれより低くF答案と思われます。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:33:14.98:kSRsRolj
丸暗記マンの気配を感じるが、気のせいだろうか。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:37:17.13:FH8vTVmh

あくまで私見ですが、「あてはめ」は規範が出せることが前提です。
(昨年の刑法のように明らかに処理過多のような問題でない限り)白紙は規範以前の問題で、論文技術不足です。
だからこそ、1文字も書いていない白紙か、実質上の白紙かを聞いたわけです。

なお、2年前の行政法は設問4まである+設問1は原告適格が出て途中答案が多発しましたが、
ついたてさんは設問4も数行ですが書けており、点数は入っているはずです。
しかも設問4は配点15で、今回よりも配点割合が少なく、書けなくても致命傷にはなりません。

今回は設問が3つで途中答案は2年前より少ないと思われること+ついたてさんは設問2は白紙であることから、
厳しい評価をつけざるを得ませんでした。

もちろん、私の予想が外れて、行政法で良い評価が出ることを祈っています。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 02:38:54.80:FH8vTVmh

丸暗記マンさんではありません
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 03:46:09.13:llkQ/84k

丸暗記マンだったらもっとわけわかんねえこと言うよ
氏名黙秘 [sage] 2018/06/23(土) 04:58:41.80:7Aq5Nsn6

岡崎ってw
あんな左翼弁護士の基準なんてあてにならんよ。
最高裁と逆のことばかり言っているんだろ。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 09:49:19.64:Z3mhyrBV
ついたてさん行政Fはない。最後皆ろくなこと書けてないから差がつかない。DEが妥当かと。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 09:53:17.01:qD4ghhxA
加藤隆だな。あいつ2chを見てるとか言ってたし
真面目なベテ感が似てる
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 09:54:06.26:tBAAc8gx
行政2の説得的な解答示してる人たしかに全然見かけないな
皆時間不足で条例記載事項以外でも拒否出来る裁量があることの認定出来てる人すらそんなにいないイメージ
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 09:58:15.87:qD4ghhxA
確かについたてって人の答案のスカスカ具合はヤバいな
行政法とかも形式面はいいけど、当てはめが少なすぎるので点数低そう
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 09:58:52.75:Z3mhyrBV
今年の行政法最後まで焦って書ききるよりも丁寧に出来るところを書いた方が点伸びそう。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:03:28.13:Z3mhyrBV
今年の行政法むずくなかった?ただの本番の魔力?
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:04:34.69:Z3mhyrBV
憲法の形式変更の陰に隠れたから話題にならないだけで、地味に行政法むずい気がしたの俺だけ?
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:41:56.72:qD4ghhxA
むしろ行政法の方がムズイ気がした
ゆーて憲法は平成21、26年のパクりなので
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:44:44.85:25n+eTEb
おれも今年一番難しかったのは行政法だと思ってる
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:45:42.86:25n+eTEb
従来の処理ゲーじゃなくなったよね
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 10:49:49.07:qD4ghhxA
憲法は合格思考見てた人なら相応の答案が書けてるだろうな。

ついたてさんは、短答で159取れてるのに落ちたってことは論文の素点が相当低いんじゃないか
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 11:59:50.70:h/QIWEX7
今年の短答簡単だったのか?自分は、刑法昨年より難化したと思ったし、時間足りなかったのだが。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 13:01:29.65:SLbthzhJ
短答に関しては平均点を見ればそれが全てやろ
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 13:03:15.78:Z3mhyrBV

刑法は最後の問題飛ばして、それ以外でミスを防げば過去問のみで対応できました。難しいのは憲民です。
短答は昨年と同じ感じだったと思います。ただ去年が難しかったので受験生が対策をしてきたのだと思ってます。
オメガ [] 2018/06/23(土) 14:29:58.39:S19VwOd8
静かになってしまったのでどうぞ。
スペックに関しては勘弁して下さい。
それでもよければということで。
よろしくお願いします。

ttps://ameblo.jp/orehamadahonkidashitenai
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 14:32:36.05:h/QIWEX7
刑訴以外で盛り上がらず沈黙が多い事実こそ、今年の難易度の高さ、受験生の不出来を物語っている
氏名黙秘 [sage] 2018/06/23(土) 14:53:09.89:7Aq5Nsn6

刑訴が簡単だったといわれているけど、アップされている再現で、強制処分の定義、捜査比例の原則の定義が正確に書かれているものがないね。
定義を正確に書いて、丁寧にあてはめるだけでも跳ねるかもしれん。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 15:17:56.89:SLbthzhJ
正確って何?判例の文言そのまま書いた方が点数入るとでも思ってる?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/23(土) 15:18:10.31:MKPaazyD
行政法はなんだかんだ設問1(1)の出来で決まると予想。
(2)は誘導からみんな書くことそんなに変わらない。
設問2は時間的にも厳しい。もちろん書けてれば跳ねるだろう。
(1)はしっかり35点あるし、墓地経営の利益保護の有無を法の仕組みから論じられてる人が再現見る限りそこまで多くない。
産廃の判例知らない人が多かったんじゃないかと予想。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/23(土) 15:25:39.62:7Aq5Nsn6

おたく相手に授業するのめんどくさいから、やめとくわ。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 15:29:00.34:SLbthzhJ
強制処分の定義なんて学説の方が有力だしGPS判例でも混ぜこぜみたいになってる
自説と理由が書かれてたら問題なし
そんなところでは差はつかないし問題のある再現もほぼ無い
あてはめではめっちゃ差がついてるけどな
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:03:57.04:h/QIWEX7
ある程度、自信があったり、もしかしたら受かってるかなという人たちが書きこんでいるだけで、話にならないとか絶望の人もいるんだろうね。もしかしたら、刑訴で任意、強制を分けてない人も極めて少数いるかもしれないし
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:10:10.68:J4TqW755
なんか異常にスレのレベルが低いな
そんなんで受かったら苦労せんわ
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:15:04.01:uzvWFHLC
分布を見ると、短答で7割以上取れてる人は2226人
短答通過者は3668人だったかで、通過者の1400人は7割未満
この1400人は論文でも厳しい
実質はこの2200人の戦いなんだよ。 ベテと足切りを除けば2000人。
全科目無難に書ければ合格する、昔からそう。落ちていく人間は一科目必ず致命的ミスをして勝手に落ちる。
しかし全受験者5600人のうち、短答で7割も取れない受験者が3400人と言う受験者の大半
を占めていることに驚く。
どんな言い訳があっても短答で7割以上取れないのは、進路自体の再考が必要だろう。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:16:50.17:uzvWFHLC
このスレもそろそろ閉鎖だ
バカ共が跋扈しすぎだ
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:29:56.22:Z3mhyrBV
受験してわかったけど短答含めて全ての科目で無難に揃えるのがめちゃくちゃ難しいんだよな。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 16:41:42.18:MRZEPBfi
ミスをしないためには、全ての科目でそこそこの勉強をしていることが必要
まあギリギリミスらないかなってレベルが8科目だとポツポツミスる

それはそうとスレを分離したのはいいがルールは微妙だったな
匿名ブログで挙げてるような再現は内容が悪ければ本人が出てこなくてもここでボコボコ批評しても問題ないと思うし、的はずれに攻撃的な批評があった訳でもなかったのに
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 17:35:11.50:9SeqOR/Q
その方が自由闊達な意見が出て良いと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 17:40:34.93:DDGBkYi/

やたら短答の点を気にしてるようだけどそこまで論文と関係ないよ

利益供与や職業の秘密を落としていれば、それだけで20点の差なんてなくなってしまうよ
上三法の短答で点が取れているからといって下四法と選択の論文で点がとれてるかはそんなに関係はないと思うが
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 17:57:39.02:dTzpiJeJ

スレ立てた人間ですが、
ルール微妙でしたかね。
合格ラインついて活発な議論がされることを意図してスレ立てたので、
改善を望みます。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 18:02:07.93:dTzpiJeJ

辰巳分析会で使われてる3つの答案は、いずれも辰巳模試の上位層の答案ですが、設問2はどれもスカスカでした。
講師も設問2では差がつかないと言っていました。
それ以外の設問でいかに誘導に慣れているか、正しいことを書けているかで差がつくと私は考えます。
もちろん、設問2をしっかり書けている人もちらほらいるみたいなので、その人たちはかなり優位だと思いますが。
設問2を一枚以上書いた人はどれほどいますか?
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 18:18:31.83:dTzpiJeJ

つきたて
民訴
設問1課題1は、やや高得点
Bの訴えの訴訟物の具体的範囲を示していない点で誘導落とし、142条の要件効果につき三段論法を踏んでいない点でやや上位層に劣るものの、
正しい正解筋を示している。
設問1課題2は、低評価
管轄を問うているものではなく、あくまで別訴提起と142条抵触の解決が求められていた。(異論はあっていい)
したがって、配点がない。
ただし、ここは書けていない人が多く相対評価では救われる。
設問2は、高得点
趣旨、規範、あてはめ、素晴らしい。
自己利用文書を書くべきかは不明。
設問3課題1は、普通
45条に着目で一定の水準だが、おそらく被参加人の行為との抵触を検討するのが題意かと思われる。(異論あっていい)
設問3課題2は、高得点
正しい理解ができている。

総じて、55〜60点。A評価。
設問1課題2ができていれば、文句なしの上位答案だったと思われる。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 18:20:51.92:dTzpiJeJ

修正。
設問1課題1は、普通。(理由は上述のとおり)
総得点も、50〜55点。B〜A評価。

やはり配点40の設問1で書き負けているのが響く。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 19:46:38.17:X1MXk8RV
ttps://ameblo.jp/showanoossan

昭和のおっさんです。どんどん評価してもらえると助かります。一人では結局わかりません。
自己評価もブログ内にありますが、
憲C 行A 民A 商B民訴C 刑 D刑訴A
です。
よろしくお願いします。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 22:15:40.92:llkQ/84k

モチか!
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 22:25:09.00:ZaBsWppp

つきたてほやほやじゃなくて六回目ですよ
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 23:20:15.41:qD4ghhxA
昭和のオッさんを品定めできるガチ勢はいないのか…(かく言う私はTakumiさんレベルの神答案と思ってます)
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 23:40:57.24:JSn4CLKL
ついたてさんと昭和のおっさんさんの民訴を読み比べてみた。

ついたてさん
設問1 不良 設問2 良 設問3 普通〜良

昭和のおっさんさん
設問1 普通〜良 設問2 良 設問3 良

ついたてさんは設問1はかなり苦しいと思う。課題1は恐らく筋悪の反訴構成だし、課題2はほとんど書いてないに等しい。何より難問と思われる問題に対する「悩み」が見せられてない。
それに対して昭和のおっさんさんの設問1は問題に食らいついて好印象だと思う。不存在確認と給付の訴えの関係性とか移送とかに触れらてる点も大きい。

上のコメントでついたてさんも大分良い評価を受けているけど、少なくとも昭和のおっさんさんが全体的についたてさんに書き勝ってる。
自分は1回目の司法試験受験なんであまり採点相場は分からないけど、上の人が言うようについたてさんがC以上だとすれば、昭和のおっさんさんは少なくともB、Aであっても全くおかしくないはず。
氏名黙秘 [] 2018/06/23(土) 23:41:45.97:OWPVCmJ3
昭和のおっさんは模範答案すぎて品定めに値しない(褒め言葉)
氏名黙秘 [sage] 2018/06/23(土) 23:56:27.40:L8jC5mfq
どうせ昭和のおっさんは全部AかBで余裕で受かってるよ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:04:09.06:x5gZA4WP
どの面さげて
再現答案?
オレなんかひでぇもんだぜ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:12:10.40:U0fcNfpn
昭和のおっさんは余裕で合格、就活スレとか4大スレに行った方がいい
俺としては、模試C以下の人の再現が見てみたい
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:23:41.00:8eiukNoa
昭和のおっさんさん
刑訴法 
捜査1 
任意捜査の限界について、必要性の検討がやや不十分か(ビデオカメラで容ぼうを撮影する必要性でなく、捜査一般の必要性を検討している)
捜査2
強制処分該当性について、事務所を「住居と同視できる甲のプライバシー空間」と解する理由を述べていない点が気になる。

伝聞はすごくよく書けていると思うから、トータル的には何ら問題ないと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:38:08.14:8eiukNoa
昭和のおっさんさん
刑法
設問3 
1で実行行為性について規範を定立していない。
1で丁に対する殺人罪の実行行為を認定していながら、3で丁に対する殺人罪の故意を認定せずに乙に対する殺人罪の故意を認定している。
結論では乙に対する殺人未遂罪が成立するとしているが、実行行為の部分とかみあっていないように見える。

設問1、2がよく書けているで特に問題ないと思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:43:17.70:i8AZU8ET
反訴構成が筋悪ってマジ!?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 00:47:06.19:8eiukNoa

どちらでもいい、が大方の見方だとおもう
氏名黙秘 [sage] 2018/06/24(日) 00:55:03.39:LIv/2Gwl

反訴構成だと、その後を主観的追加的併合にしなければ論理矛盾になって、点がつかない。
それに対して、別訴構成だと、重複起訴禁止をどのようにクリアするかが問題で、そこが書けてないと点がつかない。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 01:00:29.92:i8AZU8ET

Bに対する反訴とCに対する訴えを当初から併合提起することは不可能なのでしょうか?反訴も訴えの一種なので、個人的には可能な気がするのですが、、
氏名黙秘 [sage] 2018/06/24(日) 01:08:21.82:LIv/2Gwl

ピロシの重点講義の注に書いていあります。
自分は別訴構成で書いたので・・・
すみません。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 01:18:03.04:i8AZU8ET

ありがとうございます、あとで読んでみます
オメガ [] 2018/06/24(日) 02:00:18.87:zbeFroia


私は辰巳模試で論文Cでしたよ。ご参考までに。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 09:01:50.12:/wg1R1/U
反訴構成だと訴訟物が重複するけど先行の訴えでは紛争の終局的解決にならないことや訴えが提起されてるけど審理がまだ始まってないという問題文の誘導、事実を使う必要がなくなるから出題者の本意ではない

反訴提起後相手の訴えの利益がなくなるという点で使えるとか言ってる人いたけど
そもそも設問1はどう工夫して適法に訴えを提起するかって問題で反訴後に相手の訴えが訴えの利益を失うかなんてのは反訴の適法性に関係ないからね

塾の解答案@が1番の正解筋だと思うけど反訴に走る人がいることは出題者も予想してるだろうし反訴構成でもそれなりには点がもらえると思う
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 09:13:17.45:CE9E6WkF
本スレで上位合格と言われてた昭和のおっさんさん、手筋さん、底辺ロー卒さんとかはみんな反訴構成をとってないのが流石だと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:21:40.82:i8AZU8ET
昭和のおっさんって過大評価されすぎではないでしょうか
憲法…成人の人権のところで、明確性しか論じていない上に、その中でなぜか比較衡量をしている
民法…設問1で注意義務の軽減に触れていない
商法…特別利害関係人について触れていない、否決の訴えの適法性について触れていない、120条3項4項の責任に気付かず間違った条文を検討している、設問3がややずれたことを書いている
おっさんの再現については民訴以下はまだ見ていないのですが、個人的には底辺ローさんの方がはるかに出来が良いと思います
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:26:34.38:4vx2pDDy

おっさんの公法より底辺ローのが良いというのは無いな。そもそも問に答えてないし。おっさんの方が説得的だし。
民法も然り。商法はどっちもどっちな印象
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:35:43.40:dh9bFBCl
昭和のおっさんの民訴
設問1は出題意図不明で判定できないけど、設問2は条文に即して網羅的に検討している点、設問3も正確かつ広く検討している点で、超上位層だと思う。
設問1次第だけど、A評価は固いでしょ。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:39:57.06:dh9bFBCl
昭和のおっさんの民事系は、商法が足をひっぱっている。
民法と民訴はともにA評価(上の中)だけど、商法はB(相対評価でうまくいけば、Aもありうる)って感じ。
少なくとも170点〜180点はつく。
民訴の設問1と、商法の相対評価次第では、200点超えもありうる出来だと思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:40:19.72:rApGIn4I

これ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 11:51:09.29:i8AZU8ET
おっさんの民訴を読んでみたのですが、民訴に関してはおそらく高評価だと思います
ただ、民法設問1は注意義務がされているか否かで結論が真逆になる問題であり、大きいミスであるような気がする(しかも多くの人が正確に書けているだけに)ので、Aの中の上位ということはないと考えています
あと、商法については、あれだけ多くののミスがある以上、B又はC程度になるのではないでしょうか
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:05:10.38:Jpyz2wUn
俺は民訴で自己利用文書しか検討できてないが、昭和のオッさんが拒否事由を全て網羅してて頭の回転の凄さに驚愕した
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:06:40.33:Jpyz2wUn
底辺ローって人より上位ってのは流石に無いと思うな
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:08:44.27:kyjASP6y
予備校の再現答案検討講義に参加したが、今年の商法に関して、何を書いたらよいのかすら迷う難問という講評だった。一受験生レベルがあの現場でどれ程の答案を書けるのか。昭和のおっさん十分A答案だよ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:16:04.57:dh9bFBCl

昭和のおっさん商法は、
設問1はB評価
設問2はB〜C評価
設問3はA評価
総じて、B〜Aだと思う。相対評価としては。全体的に理解が正確で、書いたところはしっかり点入ってくると思う一方で、配点大きい設問2のミスがどう響くか。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:26:56.45:kyjASP6y

絶対評価としては、その通りだと思います。しかし、相対評価としては、Aでしょうという意味で発言しています。A評価は千番までつきますから
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:35:58.44:rApGIn4I

??
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 12:42:11.70:Jpyz2wUn
まあオールC+αで合格すると言われる試験なので安全圏にいることは確か
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 13:33:25.78:dh9bFBCl

私もA評価の可能性はあると思っています。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 13:38:17.92:dh9bFBCl
1000人以内であればA評価と考えると簡単なようにも思える一方で、実際にA評価取るのは大変だったりする。
去年の実体験から言っても、基本ミスをしたらあっという間にD〜E評価。
採点は基本ミスと設問無視には厳しいという感想。
これらをやってしまった人から評価落としていき、多少難があってもミスしていない答案がA評価に残る。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 13:42:42.62:i8AZU8ET
私も、おっさんは安全圏内にいるとは思っています。
ただ、おっさんの答案があまりにも神格化されていたので、それは違うんじゃないかと。上の方でTakumiさんレベルとか模範答案とか言われていて、正直なところ、かなり違和感を感じました。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 14:12:43.24:GDyZwL+E
昭和のおっさんさん

刑訴→a

文章として、ケチをつけるとこなく、読めました。

ただ、字数が4259字とかなり大目だったので、再現率がどの程度かは気になりました。

再現率が100%近いなら、
ついたてさんやハリネズミさんより、上の答案だと思います。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 14:28:26.04:rApGIn4I
ついたてさん以外は全員論文安全圏内か。
ついたてさんも総合では安全圏内か。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 14:45:39.05:kyjASP6y
いや、オメガさんは、正直厳しいかもと個人的には、思っています。あと、司法試験に受かり隊さん、すべての再現をあげていませんが、このあたりが今年の受験生の平均と個人的に思います。もちろん、異論がある方もいると思いますが
氏名黙秘 [sage] 2018/06/24(日) 14:58:58.05:TXPK5QRv
ついたてさんが論文ボーダーで短答合わせて合格で、オメガさんはついたてさんより論文ちょい下で短答考慮しても厳しいと予想
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:07:54.11:1SQJywPk
刑訴なら4000字超える人は結構いるでしょ
合格余裕のレベルの人なら尚更
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:08:17.17:gNF9rQG3
司法試験より論文の母集団のレベルが高い予備の論文受けたことない人は評価厳し目にしてるんじゃないかな?

司法試験の評価を何回も受けてるようなベテは経験こそあれど実力不足で他人の答案の客観的評価ができる力ないだろう
案の定昭和のおっさんさんの商法Cとか言ってる人は民訴設問1を反訴で書いてるようなレベルの人だし
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:10:58.83:U0fcNfpn
オメガさんは民事系が浮いてるし合格だと思う 民訴が特によい 商法と民法もAが来る可能性あり
再現を全部上げてない人は、上げてない科目でFをとってまた来年ってパターンが多い
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:15:14.71:i8AZU8ET

私は去年の予備試験の論文1桁でした
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:23:30.87:dh9bFBCl

すげぇ…
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:24:13.09:rApGIn4I

商法はCとれないぞ

設問1の一号事由は三段論法になってない。
設問2(1)も良くない。

まず決議1は原告適格と出訴期間で2点はいるけど、本案は的外れで0点。
あとこれはAに必須ではないが2(1)での利益供与の検討がない。
これもAに必須ではないが決議2の否決の決議がない
(315条はよく書けているけど)

決議2(2)も利益供与なし。0点。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:26:40.30:dh9bFBCl
今年は何書けばいいかってところで差がつく問題が多く、論文の中位層の出来が、例年より良くないのかな。
そのため、中央層の再現答案があまり上がってこないのかもしれない。
合格ラインを予想するのが難しいな。
模試B〜Dらへんの人で、答案崩壊してて再現作ってない人ってどのくらいいる?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:33:04.47:U0fcNfpn
オメガさん 民事系
民法
設問1 履行遅滞に触れてない
設問2 判例の枠組みで書いてある
設問3 排除の取り消しの論点に触れている
設問1のミスでどれだけ順位が下がるのかによるが
書いてない人も多いので、500番から1000番くらいと予想
商法
設問1 ほぼパーフェクト 余分な記載がなく好印象
設問2 120条に触れてない しかし
設問3 条文解釈から入るという誘導に載っているのが好印象
    会社支配目的に触れてないのは残念
設問2は難問であり、120条に触れられた人は少数派
相対評価である以上は致命傷にはならない
500番から1000番くらいと予想 
民訴
設問1 最低限必要な事が書けている
設問2 プライバシー権に触れている
設問3 参加の利益が書けている
設問1(2)は、出題の意図が謎、白紙であっても問題ない
設問2は判例の枠組みからプライバシー権が論点なのは明らか
しかし、これに触れている人はほとんどいないので
相対的にかなり浮く
設問3は何を書いていいかわからない超難問
参加の利益だけを書いてあれば、相対的に浮く
300番くらいと予想  
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:34:11.19:rApGIn4I
あとオメガさんの民法もAは絶対こない。
基礎である設問1が書き負けているからだ。
特定と履行補助者は書けている。
書けている部分では条文の引用もある。
しかし、受領遅滞の話が一切ない。
したがって善管注意義務の軽減の話もない。
はっきりいってここは普通書ける。

民事系は見てきた再現で相対的に最低の出来。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:35:45.29:U0fcNfpn

そこまで上から目線で語れるとは、すごい自信だな
とりあえず、商法の設問1と設問2(1)だけでも自分の再現をあげてみてよ
この板に直接書きでいいからさ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:36:35.96:A2ClNNrG

ほんとに今年の受験生レベルはそんなに低いの?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:38:11.24:rApGIn4I

これなら2000人は受かりますよ。

具体的に書いてくださってありがたいけど。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:38:15.79:Fp2hEnlP
ここは学部予備合格の人もいるみたいだけど、底辺ローや予備受験生のクソベテもいるみたいなので、間に受けない方がいいよ。コテで予備合格とかどこのローか奇襲未収がわかればいいんだけんどな。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:39:35.80:Fp2hEnlP
あと今年受験したか否か
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:46:49.05:GDyZwL+E
オメガさん

民法→D

設問3 知識的に不正確な箇所があり、また、論理的にも疑問な点がある。
設問1 話が書けてない
設問2 判例との比較ができておらず薄い

ただ、分析会等によると、他もあまり出来てないから、Dと予想。

なお、ついたてさんは、C。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:49:12.28:GDyZwL+E

自分は、昨年予備論文100番前後でした。

しかし、正直、過去や属性はどうでも良いです。
過去や属性で、話してる内容の価値が変わるわけでないからです。
あと、もちろん、たとえ予備1桁合格であっても、基本的に鵜呑みにせず、吟味するからです。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:50:06.63:GDyZwL+E

話→注意義務軽減の話
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 15:56:01.66:kyjASP6y

伊藤塾の分析会では、民法設問1の出来が悪いと言っていた。一見すると民法設問1は、超典型基本論点だが、今年のような出題の仕方をされて受験生はかなり混乱したらしい。設問1が皆それなりに書けるというのは、考えにくい
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:20:26.97:8eiukNoa

民法設問1は上位2000人はそれなりに書けるんじゃないかと思う。
民訴設問2も同様に思うけど、どうだろう。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:21:11.81:U0fcNfpn

このコメント見たら、実務が上手くいかないので暇らしく
ローの指導弁護士やってるイタイ人を思い出したわ
全く勉強してないから、指導はできないんだけど
偉そうにはしてたいらしく
抽象的な言葉で、ひたすらダメ出しをするだけ
質問をしたら「それを自分で考えるのが勉強です」で終わり
迷惑なんで、消えてほしいんだけどね 
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:26:57.29:kyjASP6y

いや、自分の個人的な感想でなく、分析講義がネタ元だから。伊藤塾の分析会は、予備合格者の答案を検討してるし。他の予備校
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:28:58.65:kyjASP6y
途中ですいません。他の予備校の講師で民法設問1は、皆書いてくる。と言っていた人はいなかったと記憶している
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:32:54.42:U0fcNfpn

設問1について、まともに書けた人は、500人もいないと思う
たとえば、
問題文には売買代金請求権って書いてあるのに損害賠償請求権を大展開
問われていないのに解除による提供義務の消滅を一生懸命書く
書けてる人でも特定の論点だけに10行以上も書いて後半で息切れしてたりする
同時履行の抗弁を書かなかった人もいる
受領遅滞をスルーしたくらいでは、たいした傷にはならない
逆にここを厚く書ければ2桁が見えてくる

設問2(1)は、判例を知っているかどうかにつきる 
スタ短でもよく問われた判例だし、半分くらいの人は書けてる印象
(2)はその場で考える問題で盗難の事情を使って一定の結論を出せばいいのだと思う
しかし、書けてる人は、俺の知る限り皆無 全員が盗難について触れてない
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:36:17.42:8eiukNoa
>>189
ありがとう。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:40:27.70:kyjASP6y
何度もすいません。あがっている再現みても、綺麗に書けている人は、ほぼいないし、西村2号機さんや独禁ちゃんは、民法の再現あげてないですよね。おそらく、あがっている再現は自信のあるものかと推察されます
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:43:34.94:A2ClNNrG
設問1は一見簡単だけど、同時履行、履行の提供、種類債務の特定、履行不能、危険負担、受領遅滞などといった基本概念を有機的に関連して理解し答案に表現することが求められていて実は難しいのではと感じた。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:51:27.52:uhDAcCLY
履行不能は危険負担の定義の中で書くといいよね
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 16:54:30.82:uhDAcCLY
前提:危険負担とは後発的に履行不能+債務者に帰責性なし、のことをいう。
←危険負担の定義自体は答案では書かない。
具体的には、問題提起を抽出する前段階として

本件では後発的に履行不能+債務者に帰責性ないようにも
→そこで危険負担が問題となる

みたいに書く。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 17:00:36.72:rApGIn4I
設問1に関していえば二回目さんがよく拾えていた
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 17:43:12.09:4vx2pDDy
底辺ロー生の答案ってこのスレ的にはどんな評価なの?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:03:11.08:rApGIn4I

スレ的には一貫して評価が高いです。

手筋さん、昭和さんとならび賞賛されています。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:22:21.50:GDyZwL+E

んー
採点が甘すぎる気がするけどなー

逆に、設問2(1)に関しては、半数も判例を知ってない気がする。

ちゃんと分析会とかで情報集めてから話してますか?
個人的な判断や、周りだけで判断してない?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:24:50.96:KbrMsoGM
予備校の分析会って、
辰巳分析会
加藤たかし速報
伊藤塾分析会
以外にありますか?
あと、伊藤塾分析会ってネットで見れますか?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:25:39.61:o0liNQH9

どこのロー?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:27:00.61:o0liNQH9

伊藤塾もネットで見れるよ!
あと、西口先生の答案使った分析会や、
LECの分析会もある。
あとは、中村先生のコメントくらいかな〜
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:29:00.07:kyjASP6y

辰巳の西口さんの分析会、あと、ユーチューブでLECの分析会みれるよ
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:42:35.02:KbrMsoGM

教えてくれてありがとう!
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 18:43:09.18:KbrMsoGM

教えてくれてありがとう!!
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 20:08:57.96:U0fcNfpn

その議論をすると、水かけ論になるからやめとくわ

と言いつつ w

俺の半数の母数には択一落ちの人は含んでない
全受験生を母数とすれば、半数も書けてないには同意見
設問2の判例は択一では必須の知識 

設問1は小さい論点の積み重ねだから、予備合格者には有利
だから伊藤塾の分析だと、書けてる人が多いって結論になるのは理解できる
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 22:18:37.27:8eiukNoa

危険負担の定義?ってそれでいいのか?
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 22:59:14.29:kno9sDPu

正確には、
1.双務契約上の一方の債務の後発的履行不能
2.債務者に帰責性なし
だけどね・・・・
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 23:07:35.47:U0fcNfpn

あってるよ 履行不能あり 債務者に帰責性なし の2つが危険負担の成立要件
よって 特定されてる→調達義務なし→減失→履行不能
まずこれを書く そして減失につき債務者に帰責があるかを書く
その前提として受領遅滞が成立するかを書く
これにより減失時に善意管理注意義務の存否を書く
たとえば
善意管理注意義務あり→減失につき債務者の過失あり→危険負担不成立
と書く
 そして、松茸提供の履行責任は残るから、同時履行の抗弁に理由あり
よって、売買代金の請求は拒絶できる と書く
これが、正解
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 23:09:04.16:U0fcNfpn

yes 同意する
双務契約であることの指摘には配点があると思う
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 23:52:00.42:yEeb8Hjz

履行不能なのに、松茸提供の履行責任は残るんですか?
残るのは債務不履行に基づく損害賠償責任かと思ってました。
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 23:55:10.72:Dw308KHR

こういうレベルの人が他人の再現批評してたりするから怖い
氏名黙秘 [] 2018/06/24(日) 23:58:25.37:1SQJywPk
履行不能って書いといて履行責任は残るとかまたわけのわからないことを…
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 00:45:12.35:CXryLazM
今年の民法はトラウマでもう松茸って字も見たくないレベルなんだがみんなよく議論できるなぁ
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 02:01:18.01:C0T2GpgW

それなw
もうこのスレには自称『予備合格』しかいないなw
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 02:16:21.34:kDhL/3/w
自称じゃねぇし!笑

失礼な奴やな。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 04:01:10.30:FAZYVqN0

それで合ってる。
特定されているから松茸引渡債務は履行不能。
履行不能について帰責性があれば損害賠償債務に転化する。残るのは損害賠償債務でいい。

履行不能について帰責性がなければ損害賠償債務に転化することなく松茸の引渡債務は消滅する。
で、双務契約上の反対債務である代金債務は存続するか否かという危険負担の問題。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 08:27:52.73:CiIcQOZH

減失って何w
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 08:40:40.09:yZGW5szE
へのコメントだよね、さすがに
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 09:15:55.22:ESTIcfVB
1行目の危険負担の成立要件が履行不能と帰責性がないこととか言ってる時点で読む気失せたわ
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 09:23:32.10:BDz9IAdA
危険負担は履行が不能になったときに誰がその危険を負担するかの問題だからが帰責性が成立要件としているのは危険負担の概念を全く理解してない
特定物の移転が債務のときに債務者の帰責性なく履行が不能になったときには条文上債権者がその危険を負担するってだけ

松茸が特定されて履行不能になってると自分で認定しておきながら履行責任が残るとか言ってるのも意味不明だし

このレベルの人が他人の答案批評するのはマジでやめた方がいい
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 10:44:47.16:yZGW5szE

帰責性がないことを要件とするところは別にいいと思ったけど、履行責任が残るはまずいね
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 11:06:23.13:fxnvmD8a
履行不能になると履行責任がなくなるという論拠は
どの条文を根拠にしているのですか?

自分は条文の根拠がない以上
履行不能になっても、履行責任は存続すると思います
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 11:08:03.70:7BSjgdYL
民法設1は大雑把に言うと
同時履行
危険負担
松茸特定の有無
債務者の帰責事由(履行補助者の過失が含まれるか)の有無
受領遅滞による善管注意義務の軽減の有無
結論
の流れで良いのかな

ここで評価の高い人たちの答案は論じるべき点がいくつもある問でも構成がしっかりしてて自分の答案に比べてすごく読みやすい文章だと感じた
こういうところでも差がついてるんだろうなぁ
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 11:29:11.90:yZGW5szE

履行不能なのにどうやって履行させるのですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 12:29:54.49:fxnvmD8a

履行可能かどうかは関係ないです 条文の根拠があるかどうかです
債権が消滅するには根拠が必要です 法律の答案は条文からはじまります
たとえば、解除されれば、契約はなかったことになりますから、債権は消えます
弁済されれば債権は消えます
履行不能により危険負担となり、債務者に帰責性がなければ債権は消えます
これらには条文があります
履行不能になっただけで債権が消滅するという条文はどこにあるのでしょうか

それ以上に不思議なのは、免責されるのに、賠償責任が出るって流れですね
免責されれば責任がないわけですから、賠償責任は生じないはずです
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:08:32.28:sl+5YsXK
滅失にかかる債権と反対債権の違いもわからんのか
丸暗記マンだろうけど
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:29:55.66:1sxDSlKk
債権の消滅に条文の根拠がいるなんて説があるの初めて知ったわ
弁済すると債務が消えるって条文に書いてたっけ?
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:37:52.83:837cf7EF

不毛な議論が巻き起こる気がするので、単純にアドバイスしたいだけなんだけど、
法律には条文化されていない(条文化する以前の)基礎的理論があるよね。
契約自由の原則とか。

履行不能によって履行義務が消滅するのは、その基礎的理論に属する話だよ。わざわざ条文で示すまでもなく。
それを前提として、では反対債務の帰趨をどのように処理すべきかってのが危険負担の問題であって、反対債務の帰趨については条文で定めているんだよ。
納得いかないかもしれないけど、履行義務が履行不能により消滅することは危険負担以前の基礎的理論だよ。
これはこのスレにいるほとんどの人、受験者の多くの人も理解していることだから、もしおれの説明が誤りだと思うなら、一度教科書で確認してもらいたい。

もしかしたらあなたは、債務者に帰責性あって履行不能になった場合に、当該債務が損害賠償債務に転化し、「損害賠償債務の」履行義務があることと混同しているのかも。
たしかに転化した損害賠償債務の履行義務は生じるけど、不能となった当初の債務については履行義務消滅するよ。

悪いけど、ここは9割くらいの人は理解している部分。
これを機に教科書で復習することをお勧めする。煽りではなく。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:39:51.77:837cf7EF
このスレの趣旨から逸脱する議論だから、紛糾するようなら本スレに移動して。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:42:39.02:fxnvmD8a

たとえば教科書のどの部分に書いてありますか
本の名前と、ページを教えてください
それを確認してから、またレスします
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:46:19.63:fxnvmD8a

関係します 民法設問1再現答案の評価に直結する内容です
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 13:49:20.26:rTItrcRB
536条1項をみれば履行不能の場合に履行義務が消滅することは当然の前提とわかるはずだが。
じゃないと履行不能でも履行義務は残るのに反対債務は消滅するというおかしな状況になる
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:57:26.50:6ef32Wks
この人のの批評とかみるとわかるけどどうあっても自分の答案に都合よく解釈したいタイプの人だから説明するだけ無駄
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 13:59:53.13:fxnvmD8a

同条は、当事者双方の帰責性のない場合 の要件が追加されています
履行不能になったことのみをもって履行義務がなくなることを示してはいません

履行不能になっても提供義務が残っていれば、
反対債務については同時履行の抗弁が成立します、
ですからバランスは欠きません
民法設問1は、その同時履行の抗弁が立つかを聞いているわけです
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:03:40.90:1sxDSlKk
履行責任と賠償責任の区別がついてないんでしょ
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:04:49.24:837cf7EF

教科書をひっぱり出してまで教える気にはなれないわ。
もう少し他人の意見を信じてもいいと思うよ。
この件についてこれ以上はコメント控えます。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 14:05:07.17:f8FtDBQc
このレベルで、よくまあ偉そうに他人の答案を評価していたなw
まさか、ローがポンというオチはないだろうな。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:06:16.79:r+akThtW
丸暗記マンっぽいな。でなければ、兄弟か。特徴が酷似
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:12:04.16:6ef32Wks
本スレで民法設問3について1人で暴れてた人と同一人物だと思う
その人が丸暗記マンって人かはわからないけど
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:14:56.31:6ef32Wks
どうせ過疎板だし履行不能でも履行責任消滅しない派の再現批評スレでも立ててそっちで自由にやってくれればいい
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:20:42.24:fxnvmD8a

手持ちの教科書を、ざーっと見ましたが
契約自由の原則は、どの本にも書いてあります
しかし、
履行不能のみの事情をもって、履行提供義務が消滅する
との記載は、発見できませんでした
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:24:23.74:o/rSJDZ5
もう答案で書いたことは覚えてないな・・・
ただ、定義をカチッと暗記していることの大切さは今回の試験で改めて感じた。
危険負担と受領遅滞然り・・
受領遅滞によって善管注意義務が軽減されることは完全に失念してしまっていたよ泣
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:26:42.27:CquAPyt5
履行不能の定義調べて、どうぞ
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:28:01.54:1p8wH9BF

自分で調べたのオッケー。
今晩もし時間空いたらおれも探してあげるよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 14:46:45.01:HFF3rrSV
「「甲が滅失したこと」を主張・立証することにより、甲の引渡しを免れることができる(履行不能の抗弁)。」(潮見佳男『プラクティス債権総論[第4版]』(信山社、2012年)22頁参照。)
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 15:13:47.48:fxnvmD8a
解決しました、
改正民法412条の2第1項 です
お騒がせしました<m(__)m>
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 15:28:22.80:yKxqlwh2

レメディー構成を現行法で採るのは民訴の新訴理論と同じくらい質悪い。
採っても問題ないけど、再現答案のほぼすべてはその構成を採ってない。
だから本スレとは関係ないので、これ以上はここで議論しない方がいいよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 15:48:40.75:fxnvmD8a

[レメディー構成]ってどういう意味ですが?
ググっても出てこないです
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 16:22:05.51:LFTeAyTi
再現の批評しようぜ。
二回目さんの答案はまだ批評されてないよな。

選択科目が上がってないけど、上位合格してると思うんだが、みんなは?
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 17:27:02.91:C0T2GpgW
二回目の民法はB〜Cと予想。
設問1 受領遅滞を上手く使えてないのがネック。
設問2(1)所有権留保の性質についてあまり触れていないから、ここがマイナス。
(2)形式論と実質論をもう少し上手く書けると良かった。
設問3
ここは平均並から平均以上で良かった。
遺言の解釈を示している答案が少ない中ではまあまあ良いのではないかと思った。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 19:06:14.31:MMfkv0IA
B〜Cは厳しすぎる。
それだとAは300人もいない。

問1は特定、履行補助者、同時履行、受領遅滞全部に触れてるし、受領遅滞が善管注意義務と危険負担に及ぼす影響も拾ってる。
注意義務違反の当てはめも再現で一番厚い。

問2は(1)の出来が悪く、再現もできてる人と半々くらいなのでやや沈んで入る。担保であることには辛うじて言及できているがここがどのくらい響くか。
(2)は論述が丁寧で浮いている。

問3は見るべきところがあまりないし、条文を引いただけで点がつくような試験ではないから二回目さんも点がないけど、他もできてないから、沈んでいない。

B〜Aと予想
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 21:27:41.62:CquAPyt5
底辺ロー生の行政法、条例を審査基準みたいに使ってるけどこれ大丈夫なの?
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:03:08.05:0vHlIriG

そこも議論割れてますよね。
問題文の、条例は最低限遵守すべき要件を定めたもの、ってどういう説なんでしょうね?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 22:12:17.73:N26uKfYY
それは原告適格で本件条例が根拠法令か関係法令かはそんな気にしないという意味じゃないの?
条例は議会で決めるのに、内部規則である審査基準とみるのはちょっとどうなんだろ。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:16:18.27:E77d5KGA

それは許可しない方向限りでの裁量の余地を残す趣旨の条例ってこと
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:18:37.59:FAZYVqN0

オイラもそう思う
オイラは根拠法令と位置づけたが自信はない
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:21:32.82:lBL0AlCg
マジで誘導でかえって混乱するからクソ。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:24:07.53:lBL0AlCg
条例なのに行政規則とか審査基準っぽく見えるんだよな。後から考えるとあり得ないんだけど本番だとやらかして いっきに沈む。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:25:07.82:0vHlIriG
なるほど、勉強になります。
行政法をあがっている再現で序列つけるとしたら、どんな感じですかね?
設問ごとでもよいです。
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:34:47.61:tGpfCMbK

その通りだと思う、立法機関たる議会が定めた条例が内部基準にすぎないっていうのはおかしい

底辺ローさんは民事刑事は神がかってるけど、公法がイマイチかも
それでも論文総合でかなり上位にはなるだろうけど
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:40:57.36:86E3yvOS

そうなるよな
自分で聞いておいて混乱してきたんだが、条例が市長の裁量を羈束するって考え方は理論的に有り?無し?
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 22:45:06.10:Psstr4YR
ここで今議論されてる話は、かなり上位層の話ってことでいい?汗
氏名黙秘 [] 2018/06/25(月) 23:01:46.09:tGpfCMbK

条例が内部基準ではないということは確かだけど、この条例は市長の裁量を認めていると思う
墓地経営の公共的性格とか、本件条例は最低基準を定めたものにすぎないという問題文の前提からすれば
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 23:17:01.71:edxXZEYC
この前知り合いと話してたら、民訴の設問1(1)で142条について一言も触れてないって言っててびっくりした…。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 23:19:11.44:N26uKfYY
厳密には憲法94条の問題とかあるからわかんないけどね、本問の設定では最低限遵守しなければならないと決められているからその限度で羈束されてるとみることもできるのでは
氏名黙秘 [sage] 2018/06/25(月) 23:20:12.81:N26uKfYY
への返信です
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 04:45:27.83:dPM4GpiY

じわじわくるw
寝よう
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 10:00:57.85:KbK/eypL
すいません、本番で民法設1でパニックになって(改正分野で出ないと思ってた)設1は実質白紙の状態です
短答で150ほどあるのですが、それと相殺できてるでしょうか。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 10:16:10.96:O0oY2F5S
むり
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 10:54:19.91:Sg37XGgg

民法設問1が書けないのに、他はかけてるの?
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 11:01:58.29:KbK/eypL

設3に自信はないですが、設2は両方判例に触れられました。
今採点方法を見たら素点を偏差値なのですね。せいぜい偏差値は30くらいなのでまあ挽回できそうな気がしました。すいません
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 11:43:56.58:NZlHtjmp

設問2(1)は判例ですけど、(2)について判例ありましたっけ?
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 11:46:24.32:HoeivzRp
民法設問2って、
契約から所有権は移転してると判断して、所有権有してないという話
登記に着目しても、自分に登記ないからという主張は認めないよという話
を書けば点来ますか?
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 11:46:35.07:Sg37XGgg

挽回が無理とはいわないけど、かなりきついと思う。
民法F答案だろうから、他の科目がどうなるか。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 11:54:40.22:NZlHtjmp

設問2(1)は、判例の裏返しそのままなので、
登記があっても買主が代金支払いにつき履行遅滞がないかぎりそれは担保権の性質にとどまるので、
収去義務を負わないでいいとおもいます
ただ(2)では、登記がある以上は収去義務があるとすると(1)と矛盾してしまいます
判例は、所有権留保契約は買主が履行遅滞になれば、完全な所有権が売主に戻るために
収去義務を負うとしているのですが、問題事例では履行遅滞が生じていません
ですから売主の登記が担保権の性質にとどまることは(1)の事情と同じなのです
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 12:05:51.31:KbK/eypL
合格者の短答最低点を短答足切り+10と仮定して、偏差値がどれだけ下がっても30程度におさまるとした場合、150ー118&#10006;4/7=20 +30=50でトントンの感じになると思いました。すいません
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 12:10:51.37:DaaicwNY
辰巳の分析会など、予備校の本試験分析会であらかたの正解筋説明されているから、まずそれらを視聴した上で議論しよーぜ。
でないと再現答案のちゃんとした評価とか無理。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 12:13:34.88:Lc8E9jBv
疑問なんだけど、所有権留保っていってるのに所有権移転してるってどうなんだ?
判例は弁済期までは留保所有権者は交換価値を把握するにとどまるって言ってるだけで相手に所有権が移転するとは言ってないし、「所有権を留保した者」を留保所有権者と呼んでるし。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 12:17:30.55:NZlHtjmp

譲渡担保だと、所有権は担保に必要な範囲で移転する とか
たぶん、所有権を利用収益権と担保権に分けて、その一方が移転するとか
そんな感じだと思います
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 12:39:26.08:bR5eQhbZ
民法は設問1で勝負が決まってる。
設問2と3で要求される能力は、1で要求される能力より上。
去年の設問3が上位層も書けていないのと同じだ。
1のミスを2と3で補うのは基本考えられない。
1が書けていればその時点で浮く。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 12:58:12.56:Sg37XGgg

禿同
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 13:40:36.92:DaaicwNY

辰巳福田講師は、
設問1は基本(実は応用あり)
設問2は、小問1は難問(判例知ってれば簡単)、小問2は基本
設問3は難問(手薄な分野)
って感じの説明してたよ。難問という言葉は使ってなかったけど。

設問1と設問2小問2で基本部分を適切に書けているか、他の設問でそれなりに食らいついているかで合格ラインの勝負と考える。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 13:44:28.31:NZlHtjmp

去年の設問3は、解答に利用する必須の事実が設問2の事実の中にあったために
大混乱を招いただけです、内容的には判例そのまんまの簡単な問題でした

今年の設問2(1)は判例を知っていれば簡単です
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 13:52:18.12:es+wyefj
判例知ってれば解ける問題というのはあるかもしれないけど、それすなわち判例通りに書かなくちゃだめというわけではないよね?
判例知らなくても基本から論理を積み上げてある程度解答作れてれば問題ないはず
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 14:01:12.73:NZlHtjmp

設問2(1)の判例は民集ですし、たしか百選にも掲載だったはずです
ですから、判例の道筋を外すと0点だと思います
「所有権留保契約における売主は登録表示は、担保権としての性質を有する」
「しかし、買主が履行遅滞になった以上は、売主は完全な所有権者になる よって収去義務がある」
これが判例の流れです
ですから、買主が履行遅滞になってないから、収去義務がない となります
(2)は、判例の枠組みだと、
履行遅滞になっていないのは(1)と同様なので収去義務がないことになります
しかし これでは芸がないので、
盗難の事情を使って、収去義務の理屈をその場で考えろ 
が出題の狙いだと思います
再現答案では、「登録表示あるから収去義務がある 以上」 が多いですが
これだと履行遅滞になっていないことを無視しているだけなので 0点です
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 14:01:35.61:2MsnvOvM

基本的に同意だが、設問2は百選の解説まで読んでれば何も考えず書ける。
一方設問1は他論点である程度論点を整理して書かなければならない。
俺もそうだが設問1がまとめきれず不十分になったがたまたま設問2は百選みてたってやつもある程度いると思う。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 15:13:50.81:1QDPNet7
底辺と自覚してる人は、再現答案スレに来ないでほしい。基礎理論わかってないのに合格者レベルの議論に参加できるわけないじゃない。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 15:58:47.49:O0oY2F5S
うっせーようんこ
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 16:59:06.24:/64jLJFf

あとは、設問3で、条文を書くことで、細かく点をとるのも大事とおっしゃってたね。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 17:15:13.28:NZlHtjmp

同意します
設問3で難しいのは、仮に相続財産が1500万で、FとGがそれぞれ法定相続2分の1相続人の場合(900条)
Fに1000万円 Gに500万円を相続させるの遺言なら
FとGの法定相続分を2対1へ変更するとの遺言になります(902条1項)
ですから、相続債務を300万円とした場合 Fが200万 Gが100万で相続することになります
ここまでは、誰でも書けるはずです、ここで????の人は、設問3は0点です
しかし、ここに排除されたGが関与してくるわけで、一気に難易度が上がります
つまり、Gは相続人なのか、相続人じゃなければ、包括遺贈なのか このあたりを丁寧に拾った上で
条文を書き写しまくって 得点をどれだけ稼げるかが勝負です
あと、Fが自己の負担分を超える弁済が第三者弁済として有効であるかどうかも論点です
有効である論拠を書いて、Gが利益を受けた論拠も書いて、条文を拾い集めれば
得点が上がります
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 17:31:43.24:soY6sLYQ

また、履行不能君かw

たいしてできないくせに、採点基準をでっち上げるのはやめてくれないかな。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 17:34:33.41:P5om0+/u

0点です、って言い切っちゃうのはやめたほうがいいかも
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 17:42:38.89:mnDKNEJI
履行責任君は口調で丸分かり
こいつが居座るせいでまともな人が批評する気失せるんだよな
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 18:17:39.45:NZlHtjmp

遺産分割の指定とかは、積極財産の話なので、どうでもいいです
そんなところに配点はありません
設問では902条の解釈を聞いています
そこを外すと0点になります
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 18:27:06.77:2MsnvOvM

書き込むのやめてもらっていいですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 18:36:35.54:fuhqvHlm
昨日あんな醜態さらしたうえこれだけ皆から疎まれてるのによく堂々とまた書き込めるな

嫌味じゃなくその図太さは少し見習いたい
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 18:54:17.51:NZlHtjmp

お断りします

今回の民法は 設問2(2) 設問3はほとんどの人が0点です
設問1は、特定や履行遅滞などで、部分点が入ります
設問2(1)は判例を知ってれば満点 知らなければ0点です
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 18:59:53.66:6QS5M83l

昨日、履行不能なら消滅ってことは基礎知識と言った者です。

言葉遣いが断定調になるのはきみの癖だろうからまあ仕方ない。
きみの意見を書くのも再現答案に関する意見であるならいい。
でも、
(1)他人の意見にも耳を傾けることは心掛けてほしい。そうでないと、建設的な議論をする雰囲気が崩れてしまってスレが崩壊するから。
(2)また、採点表みたいなことを語るなら、前提として予備校の分析会の動画を視聴してからにしてほしい。そうでないと、独断になってしまう。分析会の解説を踏まえた上でのきみの意見ならいいけど、そこの前提を共有できてないとまともな議論できないと思う。

きみはたぶん賢いんだと思う。
賢いならおれたちが言っているのとも理解できるはず。
このスレの建設的な議論のために、ぜひ耳を傾けて改善してほしい。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 19:06:27.20:6QS5M83l
てか、辰巳の分析会ちゃんと見た人どのくらいいる?
結構時間かかるし面倒かもしれないけど、正解筋とか問題の難易度とか分かるから是非視聴しようぜ。(特に民事系)
と、伊藤塾の動画見てないおれが言ってみる。
加藤隆の動画はあんまり相場観とかは言ってないから見なくてもいいかもだけど。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 19:07:23.80:hR2/u6o2
ただの頭おかしい人だった
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 19:11:03.69:SV8FtEQk
ゴールドフィンガータカ
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:14:34.30:NZlHtjmp

このスレは、予備校の分析会を前提として評価するスレなんですか?
だとしたら、私の認識は間違っていたことになりますね
お詫びします
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 21:15:01.33:QycbYzUx
正解筋とか出題趣旨が出るまで分からないわ
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:22:26.61:6QS5M83l

事前にルール化していた訳ではないけど、各人の独善的な評価ではなく、分析会等の確度の高い情報を踏まえて評価することが求められてると思う。

お詫びがほしいわけではなく、今後、より建設的な議論が行われることを期待します。とりあえず、分析会視聴しよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:33:18.13:NZlHtjmp

ライブで見てます
自分としては間違いだらけだと思っているので
この板で自分の意見を述べてます
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:44:00.66:4pNAbhsm
とりあえずコテでもつけて同一性を保って欲しい
自分独自の主張をしたいなら、少なくともね
スレが混乱するから

ただ再現を評価するスレである性質上、スレ住人および予備校見解のなかで共通認識になってない部分は評価基準から排除するか、暫定的に保留とするのが本来のあり方
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 21:45:57.41:VEBoIhuh
司法試験の9番目の科目として、「他人の言うことに耳を傾ける謙虚さ」が要求されるのではないかと思った次第。まあ試験に限らず謙虚さは求められるものだけど
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:46:26.53:NZlHtjmp
一応付け加えておくと
自分としては、予備校を批判するつもりは全くないし
予備校の講座や答練は意味があると思ってます
実際、大手予備校の講座を受講してましたし、
今年失敗したら、来年も受講します
解説会や分析会を批判するようなことはあまりやりたくないです
ただし、自分の考えは、予備校とは違います
そして、自分の考えを発言しています
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:49:22.27:NZlHtjmp

つまり、予備校の分析を原則として尊重するという意味ですよね
その認識はなかったです。
ルール違反をしたことをお詫びします
今後は、分析会に反する内容の発言は慎みます


自分の意見を言わないことが謙虚であるとする考えは間違いです
ただ、この板では、予備校に反する意見は禁止なようなので
その点につき認識が欠けていたことはお詫びします
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:56:15.36:1AglCQjV
なんか極端なんだよな。

別に予備校と異なる見解を述べることが悪いわけでなく、

言い方の問題だと思う。

断定的な言い方や、0点と決めつける言い方が反感をかったのだと思うよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:57:14.31:1AglCQjV
そういう考えもあるけど、
自分としては、○○という理由から、こう考えます、といった感じなら、

ここまで、叩かれなかったと思うよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 21:58:59.74:1AglCQjV
弁護士になってからも、
人と人の問題を解決する以上、言い方や人間関係は大事だと思う。

けっこう、人間って、同じ事を言ってても、伝え方や雰囲気で、説得力変わったりするから。
言い方がきついと、すべて自分に返ってくる。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 22:02:06.70:Lc8E9jBv
の発言とか人を傷つけようとして言ってるじゃん
こんなやつと議論したくない
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 22:07:29.11:VEBoIhuh
んー、自分の意見を言わない=謙虚だとは思ってないし、そういう意味で言ったのではないんだけど…。まあこれ以上言っても仕方のないことだと思うからやめておく
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 22:08:27.60:1V9EBZHn

そうだよね、しかも0点になる理由が全く示されていない。
それに法的根拠に基づいて自分の意見がそれなりにかけたのならば、ある程度点がつくと考えるのが普通だと思うけど。過去の再現答案を見る限り。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 22:12:30.57:WiPKAWmA
上で問題となっていた民法設問1の話をシンプルな事例で考えると以下の整理でいいかな?

事例…AがBに本件建物を売ったところ、契約成立後引渡し前にAの帰責事由によって滅失した。その後、AはBに対して代金支払請求をした

請求原因→A・B間の売買契約の締結
抗弁→本件建物の滅失による履行不能(「債務を履行することができなくなったとき」…履行不能により引渡請求権が消滅→牽連性の原則(536条1項はこの確認規定)により代金請求権も消滅)
再抗弁→滅失がAの帰責事由によること(「当事者双方の責めに帰することができない事由によって」…引渡請求権が損害賠償請求権に転化するから牽連性の原則の適用なし)
となるよね?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/26(火) 23:00:41.88:soY6sLYQ

今後書き込むのなら、コテつけてください。
つけてもらえれば、最初からあなたの書き込みを無視できるので。
読んでから、「またか!」と思うのは不愉快です。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:18:57.09:NZlHtjmp

コテ って何ですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:28:16.38:mRAquP4r

おそらく「名前」のことかと。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:44:51.46:mRAquP4r

要件事実(抗弁)的にはそうなると思う。

基礎的なところの質問で恐縮なんだけど、双務契約上の債務が債務不履行で損害賠償債務に転化したときって、損害賠償債務も同時履行の抗弁の目的にできるよね?(改正民法で明文化されるけど、現行法でも判例あるんだっけ?)

だとしたら、実体法ベースに書いて、同時履行の抗弁の成否を検討していく中で、帰責事由の有無を書けば足りるというのが私見。問題文で同時履行の抗弁が誘導されてるし、厳密に抗弁として区別しなくてもよいのではないかな。
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:45:26.89:NZlHtjmp

名前を出せってことですか?
さすがに匿名掲示板なので、名前は出せないですね
というわけで

お断りします
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:48:20.92:NZlHtjmp

私も同意見ですが、某予備校の解説には矛盾するので
発言禁止事項だと思います
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:58:09.05:mRAquP4r

辰巳解説ではいずれの構成が正当かを明示していなかったので、予備校解説を踏まえた私見として述べました。

あと、発言禁止についてだけど、
予備校解説としてもグレーな部分につき意見言うのはいいと考えた。
予備校解説から明らかに逸脱するような独自説ごり押してしまうと、共通の認識ぶち壊して、議論ができないから、予備校解説を尊重しようって話しで。
建設的な議論しようねってのがルールの趣旨だから、あまり形式的にパトロールしないでw
氏名黙秘 [] 2018/06/26(火) 23:59:44.67:mRAquP4r

いや、名前欄にいつも固定のハンドルネームを使ってってこと。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 00:00:36.31:2+bGSHsk

個人的には、そこまでする必要ないと思うけどなw
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 00:11:06.58:HfQgmv7y
完全無視でいいでしょ気持ち悪いし
一人でアホみたく書き込みしてればいいよ
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 00:16:28.81:EHLdYl9r
なんか、どんどん、再現検討からずれていっているような。。

あげられている、再現の評価という、スレの趣旨に立ち返ろう!!
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 00:34:33.78:tMh9COKR

だな。
この辺でおわりにしよう。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 00:43:19.49:Jt+kyzfk

ありがとう
民法の問題なので、別に要件事実に寄せて書く必要はないと思うよ。だからあくまで思考の整理のためだね
あと、損害賠償請求権は同時履行の関係になるよ(by中田債権総論)

ということで、本筋とは離れた内容でごめん
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 01:05:46.60:N9UayMY2

こちらこそ。
よく出来てる人達の再現みると、危険負担の問題の中で帰責事由の検討している人が多いね。
いずれでも(要件事実の位置付けこそ違えど)検討項目拾ってればよいと思われる。辰巳解説でも、この点はスルーされていたように記憶している。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 01:43:35.17:/QRKvZCV
重複になるかとは思いますが。
【再掲】
はりねずみさん
ttps://www.google.c...try-12381569357.html

ついたてさん
ttps://ameblo.jp/89...try-12378567194.html

昭和のおっさんさん
ttps://ameblo.jp/showanoossan
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 01:49:59.83:/QRKvZCV
はりねずみさん
ttps://ameblo.jp/hari2018/entry-12381569357.html
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 08:31:56.90:EHLdYl9r
はりねずみさん

商法 EかF

設問2 小問2 がまるまるない。
設問1について、規範がない。
否決の決議を落としてる。
設問3の、当てはめの事実の評価が薄い。

もし、設問2 小問2があるなら、
C以上かと思います。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 08:52:53.44:EHLdYl9r
はりねずみさん

民訴 E or F

自認額を越える範囲という訴訟物が正確に示せてない。
併合請求を書けてない。
220条4号ハと2号を混同。
規範がない。
設問3 1(1)と、2が、矛盾すると捉えられる可能性がある。
設問1 1もそうだが、不適法となると言い切ったあとに、例外的にと書くスタイルで、言い切ってることから、矛盾と捉えられる可能性がある。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 10:09:45.95:788GH68u
はりねずみさん苦戦か
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 10:22:32.06:2KgccPfE

そこまで落ちるのかな。Eとなると、より出来ている答案が2500あることになるけど、そんなにあるものか。たとえば民訴なら、142条が出せてない答案が1000はあると思うけど、そんなことはないのかな。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 10:25:09.06:RAWXH1xx
はりねずみさんの民訴は簡潔に分かりやすくまとまってるし反訴構成をとってない、黙秘すべきものの検討が出来てる
この時点でC以上は確実
これでFとか絶対あり得ないわ
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 10:40:54.75:QLxnprfA
はりねずみさんは商法も民訴もA
予備校の分析会とほぼ同じ内容
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 10:49:08.10:Y/90R9OQ
実際に試験を受検した人の評価と、去年以前の合格者の評価だとまた違うわな
今年は28、29と比べると細かい分野からの出題が多いし、旧試と類似問題でも更に一捻りされてて難しい。民訴に関しては量も多いしね
去年以前の水準と単純に比較はできないと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 11:04:08.06:QLxnprfA
今年の民事系は、全科目が超難問ぞろいで、元司法試験委員さえ首をひねる問題も
あったから、予備校の分析会の結果は、間違いは混入しているはず
ただ、分析会は受験生の多くが書きそうなことを示しているんだと思う
予備校で指摘できなかったことを、現場で書ける受験生などはほとんどいない
そして司法試験は相対評価だし、上位1000人ならA評価になる
だから、分析会の結果と比較して半分以上かけていれば、Aだと思う
それ以上のことを語ると荒れるだけだからやめた方がいいと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 11:35:48.10:UNfif0+3
ここには基本的に大してできない人しかいないから、このスレ自体無意味w
できる人もたまにいるみたいだけど、頭の悪い人達に煽られていなくなっていくww
最低限予備試験に合格している1回目受験生だけが書き込めるようにしないとまともな検討ができない
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 11:59:38.58:Y/90R9OQ
試験は相対評価で素点も偏差値なんだし他人の意見を聴くことも重要だと思うが
加藤隆みたいに正解筋をひたすら追い続ける勉強をしてると太郎するで
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 12:18:25.85:9FVZpkfT
休憩時間に、他の教室の奴が来て仲間と大声で
終わった試験について検討会しているのはムカついた。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 12:56:10.12:iqJucGzF
はりねずみさんの商法

よい点 予備校の正解筋とほぼ同じ、設問3が三段論法でしっかり書けてる

悪い点 設問2(2)がない、設問1、設問2で三段論法使えてない

予想評価 B
複数回予備試験受けて感じたのは、三段論法使わないで趣旨や規範書かずに、本件では〜だから「〜」にあたる、って書き方は思ってる以上に点がのびないということ。
逆にしっかり三段論法で書いてれば、ちょっと論点落としてもそこまでへこんでなかったりする。
あくまで個人的な意見です。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 14:02:28.82:Q3koRl7k
三段論法で書いてるかどうかで点差がつく、という話はよく聞くけど、
三段論法自体が評価の対象なの?それとも、三段論法で書くことで加点要素を多く書ける、という話なの?
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 14:09:00.95:eelUTZAX
三段論法になってないということは、典型的には
「(条文の文言)」とは、〜をいう。
という法解釈の部分が省かれてるってことでしょ
刑法各論で考えればわかりやすい
「法解釈をしていること」っていう項目の点数が全く入らないか、瑣末なところならそれでも減少された点数は入るとかになってると予想
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 14:09:48.61:iqJucGzF

規範や理由付けにもしっかり点数あるってことじゃないかな。
あと、これは独自の考えなんだけど、論文の採点って最初はおおまかに上中下でわけて、そこから細かく採点されると言われてて、三段論法使ってないと印象悪くて最初のふるい分けで下の方に分類されるとか。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 14:13:55.49:Q3koRl7k


なるほどね、かなり納得。
ありがと(^з^)-☆
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 14:16:23.13:BCSGyipt
1号の規範とかいるの?条文の文言自体かなり一義的だよね。
3号は目的は不要で客観的な競合関係があればいい的な規範というか条文の解釈を書いたけど。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 14:49:46.22:iqJucGzF

1号はなくてもいいんじゃない。
3号と利益供与の株主の権利の行使に際しについては判例あるし絶対必要だと思うが。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 15:56:01.00:QLxnprfA

規範を書かないとダメだと思う
「調査の目的」の定義とか、きちんと書くべき
どっかの予備校本に載ってたよ

民事系で三段論法を崩すのは自殺行為と言われていて
特に設問1は、1号で 請求拒絶にできるって結論になるわけだから
ここで三段論法を崩すのは危険するぎる

あくまでも某予備校の講義での話だけど・・・・・
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 17:00:08.47:ygap2jyh
競業の内心の意図の要否は百選判例だぞボケナス
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 17:00:38.82:ygap2jyh
競業の内心の意図の要否は百選判例だぞボケナス
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 17:05:15.52:ygap2jyh
ごめん、競業の意図の要否と判断の実質性(子会社含めてだったけ?)
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 17:10:04.60:iqJucGzF

とりあえずそれは3号の話だよね
今話題になってるのは1号の話
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 17:15:58.99:788GH68u
調査の目的って、みんな準備してる論点じゃないよね。
だからこそ、現場で閲覧請求権の趣旨から遡って考えて論述することが求められていて、そこに配点があるんじゃないかな。
再現でもこれができている人は少ないけど一応いた気がするよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 17:18:47.76:788GH68u
よくわからないから、用意してないから、一義的だからという理由で三段論法を無視し、端的に認定する答案は点を落としてると自分は思うよ。
調査の目的のところの事情が多く、書くように誘導されていると自分は考えるから。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:34:54.55:cMvdY9U5
主観的意図の要否の論点って要るの?
客観的な競業関係もない場合にはそもそも主観的意図とか問題にするまでもないから不要かと思ったんだけど。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:36:03.08:czo+48sF
1号について規範定立が必要かどうか議論してるな。
三段論法を形式的に踏むことの重要性、規範に振られている配点、事実が多いから配点あること、等は確かだと思う。
ただ、配点25点で、しかも1号、3号の2つがある設問で、ここまで議論するほどのことか?w
趣旨から規範定立で3点くらい上乗せって話。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:36:41.23:cMvdY9U5
百選判例だから書くべきだとは思うし、後から考えると書くことを期待されてると思うけど、論点主義的だよね。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:38:14.72:cMvdY9U5
配点25しか無かったから設問1の比重減らした人も居ると思う。ただ今年は後半が難しかったから設問1で丁寧に書いても良かったね。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:39:24.21:cMvdY9U5
まあ三段論法云々よりも1号3号両方検討出来てるか否かの方が大事よ。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:42:02.96:czo+48sF

おれは現場で書いた派。
ただし、以下のような構成では書くことができなかった。

まず、前提として辰巳分析会ではこの辺で厳密に解説されていなかった。なので、以下は私見になってしまう。

(1)3号拒否の指摘
(2)Dがゆすり目的であることから主観的意図に欠けている点で問題提起
→主観的意図不要説
(3)Dは競業会社そのものではないこたから問題提起
→全株式保有の点、同一地域への進出予定がない点の評価(おれは競合否定派だが、再現では肯定派も多い)
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:43:12.14:Y/90R9OQ
ま、ここは予備でも出てたし、予備試験26年の再現答案を見てくれて感じやな
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:44:09.34:czo+48sF

同意。
辰巳分析会でも、両方書くこと(のみ)に着目して再現答案を評価していた。
裁量点(その存在につき異論あってもいいが、)
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:47:00.67:czo+48sF

途中投下した。
裁量点が5点として、1号と3号で、5点と15点とかそんな感じでは。
独断で採点項目を予想するのは控えるべきかもしれないけど、要は、2つの構成を拾うことが最も重要ということが言いたい。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:50:13.97:Y/90R9OQ
予備は3号事由のみだけど、採点実感参照
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:51:47.24:cMvdY9U5
閲覧請求とか思い付かなかったり条文に辿り着けなかった受験生とかも意外と居るのかな?
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:54:12.04:BCSGyipt
何か勘違いしてる人いるけど、仮に条文の文言が一義的で「解釈」を要しない場合、条文の文言に具体的事実をあてはめ結論を出すことで法的三段論法として成り立つよね?
1号が解釈不要な条文か否かは定かでないけど、仮に解釈が必要な条文であったとしても、単なる言葉の言い換え以上の適切な「解釈」を答案に示すことができる人はほとんどいないはず。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 18:57:27.41:GwKmrC1d
3号一本で検討したけど、1号も指摘しなきゃやばいの?
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:01:27.36:QLxnprfA

それは違うよ
三段論法で書くことは大前提で、その上で 2つ書ければいいって感じだった
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:01:42.80:BCSGyipt

配点は振られたてると思うよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:06:45.48:czo+48sF
はりねずみさん
商法
設問1は、高得点
両方検討している点、反対事情に言及しておりあてはめも配点拾っている
3号でDの株式保有の事情の評価の仕方については疑問あり
設問2小問1は、普通〜高得点
利益供与を拾っている、利益供与から代理権の有効性につなげている、ここの抽出で相対的に上位層。たしかに判例の規範示していないが、あてはめの論理は正しいから傷は小さい。
議事運営権への言及もよい
特別利害関係、否決の決議落とさなければ上位層だった
設問2小問2は、得点なし(15〜20点分と予想。利益相反取引も出題趣旨なら25点の可能性あり)
設問3は、普通〜高得点
趣旨の明示、あてはめの方向まる

総じて、Bと予想。(D以下はない)
書ききっている点、設問1でしっかり得点している点、利益供与に触れている点で高水準。
責任落としでAは流石に厳しそう。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:08:03.31:QLxnprfA

一義的なら、その一義的な内容を書かなければダメ
答練で、省略をすると、まともな採点者なら
「規範を立ててください」
「規範がないので、あてはめは0点です」
などのコメントが来る
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:13:42.05:czo+48sF

やばくはないと思うけど、その分他でリカバリー必要になる。3号だけでも、設問1は一応の水準くらいまでは持ってけると思うが。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:16:12.29:GwKmrC1d

まじか。各号事由複数個検討する必要ないと思って3号しか検討しなかったよ。落ちた。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:18:26.61:czo+48sF

それは勿体ないことしたな。
さすがにそれだけで落ちることはないし、何ならそれ以降の設問次第で商法A答案も不可能ではない。w
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:21:58.77:GsGGMcsb

こういう凡ミスに気付くと悲しすぎて何も手に付かなくなるよ。ちなみに1号に該当した場合に、3号は何のために検討するの?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 19:22:57.55:iqJucGzF
リベートはどうでもいいとか、株式買い取らせようとしてた背景とか1号も当てはめ事情けっこうあるよ。
個人的には1号主観、3号客観が判断基準となることをちゃんと規範立てさせて意識するのが出題意図かと思った。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:23:16.94:BCSGyipt
ところで結局設問2の(1)決議1の正解ルートって何なの?
利益供与は気付いたけど利益供与から決議取消事由につなげる論理が分からなくて設問2の(2)でしか利益供与について触れてないけどやばいのかな?
ちなみに(1)では831条1号3号を検討した。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:25:04.03:BCSGyipt

訂正
831条1号3号×
831条1項3号○
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:28:40.35:czo+48sF

たしか問題文で会社側からの反論が問われていたよね?
反論として、複数の法的根拠を示すのが通常だと考えた。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:30:16.26:GsGGMcsb

確かにそうだね。こんな人も受けてるから安心してくれ。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:30:53.89:czo+48sF

正解は分からないけど、
辰巳分析会では、利益供与から、利益供与には刑事罰が規定されていること、犯罪なら当該契約は公序良俗違反、したがって契約無効で無権代理、よって定足数を欠き決議方法の定款違反。と説明されていたよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:33:18.60:BCSGyipt

ありがとうございます。
なるほどー、難しいですね。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:35:15.31:Q3koRl7k
利益供与は思い付かず、利益相反の間接取引にしてしまったよ
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:37:17.27:czo+48sF

難しいですよね。
商法設問2は近年抽出で差がつきますね。すべて拾うことは超上位層のレベルだと考えてます。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 19:39:42.25:UGKfJHFI

ところで、
はりねずみさんの商法の評価を固めないかい?
A評価説、B説、EF説があるけど。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:00:09.60:+KeTCLDF
はりねずみさんは商法Aだと思う
氏より書けてる人が1000人もいるとは思えない
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:13:28.58:EHLdYl9r
はりねずみさん

高評価が多くて驚いた。
設問2(2)まるまる落として、Aとかつくのか??
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:18:39.39:QLxnprfA

つくと思う
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 20:30:15.58:HfQgmv7y
設問2(2)がないことを前提にBと予想。Cでも驚かないかな。
理由は、小問まるまる白紙ってのはさすがに楽観視できないかなということ。
もう一つは、やはり三段論法があまりできてないこと。
たしかに利益供与書いてるんだけど、普通に株式譲渡が株主の権利の行使に際しに当たるとしてしまっている。
ここは判例は原則株式の譲渡は権利行使にあたらないとしているから、ちゃんと解釈する必要あると思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:39:39.59:788GH68u

これかな
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:41:09.88:eelUTZAX
皆の出来が悪い科目は小問一個くらい落としてもAつくよ
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 20:43:15.90:/GAtm5vU
再現の評価はやっぱ横の比較で相対的にやらないと難しい
再現者10人くらいの答案並べて科目毎に検討するんでなければ場当たり感が強い
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 20:47:22.18:HfQgmv7y
じゃあついたてさんとおっさんの商法も検討するか
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 21:04:30.75:UGKfJHFI

たしかに
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 21:23:13.46:HfQgmv7y
ついたてさんの商法、Dと予想。
設問1、1号と3号はあげるものの、3号の解釈すらせず、当てはめも弱い。
設問2(1)、決議1は少なくとも予備校の筋とは違う。決議2は否決はないもののOK。
(2)利益供与解釈しててよい
設問3、設問の指示に従っておらず厳しい
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 21:53:54.68:hjMLpHd3
はりねずみさん

答案を読んで、私が受けた印象としては、あまり過去問検討をされて来なかった方なのかなと思いました(違っていたらすみません)。
今年はこれまでと出題形式が変わったので、過去問検討をあまりしないことがプラスになった部分とマイナスになった部分の両方があります。
憲法ではこれまでの主張・反論・私見型に捉われず書けているので、時間を短縮でき、5つの人権を書けているのでプラスに作用しています。
他方、過去問を検討した受験生が書いてくるであろう記載(例、強制処分の規範を導く理由付け)を落としているのはマイナスです。

また、ただの問題文の言い換えと思われるような、問題提起にさえなっていない問題提起をするのが気になりました。
減点にこそなりませんが、加点にもなりません。
時間が足りない司法試験では、他にもっと書くべきことがあるのに、この問題提起のせいで書けなくなっている論点があると思うともったいないです。
答案の書き方というものをもっと研究する必要があるかもしれません。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 22:04:11.12:fiE/kW8t


同じ意見だな〜

商法に関しては、
はりねずみさん≧ついたてさん、 かな

ついたてさんは内容が薄いが、
はりねずみさんも設問2(2)まるまる落としてるので
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 22:13:36.67:hjMLpHd3
一番良い評価と思われるものと一番悪かったと思われるものを評価します。

憲法 A
・多くの受験生が時間不足で書けなかった5つの人権を分けて書き切っている点は素晴らしいです。
 これだけで憲法は一定評価以上行きます。
・それに加え、「法律の範囲内」(94条)、過度に広範まで検討できています。
 規範は弱い部分がありますが、大量の問題を処理する今年の問題からすれば、ここは深入りしなくて正解です。
・「対象となる店舗も僅か10店舗にすぎない」という特殊事情も引けており、あてはめでも点数が入ります。
・「第1類型の店舗においては,規制図書の販売が全面的に禁止されること,また,規制図書の販売に集客力がある」という反対事情まで拾えていて良いです。
・欲をいえば、「参考とすべき判例」を挙げてという問題文に沿って、岐阜県青少年保護育成条例事件との対比で書くべきでしたが、ここはそもそも書けている人があまりおらず差はつきません。

最低でも60点はつくと思われます。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 22:43:06.34:fiE/kW8t
たしかに、はりねずみさんの憲法は、
設問の指示に従って、書ききってる感じで、良い評価を受けそうだね。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:14:50.68:hjMLpHd3
行政法 F
1 設問1(1)
「法律上の利益を有する者」の下位規範が書いてないのが気になりました。
「行訴法9条」ではなく、「行訴法9条1項」ですね。
再現時の間違いで、実際の答案で書かれているなら問題ありませんが、
ここは受験生の99%が「1項」まで指摘してくるので最初の印象が悪くなります。

一番の問題点は、あてはめが酷過ぎることです。
「なお,Dの主張する墓地経営の安定の利益は,本件根拠法令では考慮されないものである。」とありますが、
誘導を読めば、Dについては衆衛生が害される住民ではなく、墓地経営の安定の利益が認められるかを論じることが明らかです。
Eについても、13条1項2号が100m以内と規定している→Eは80m以内で経営→原告適格認められるというもので、単純過ぎます。
判例を読めば、このような形式的な判断で原告適格を認めていないことはわかるはずなので、
私が試験官ならば、超重要判例の小田急事件さえまともに読んだことがない受験生という評価を下します。

原告適格は繰り返し聞かれていますし、受験生の多くが対策済みで、配点も出題された年はそれなりにあり、今回も35点です。
設問1(1)だけで評価するなら、間違いなく不良答案です。
今回は設問1(1)以外は何を書いていいかわからない受験生が多かったので、
ここで書き負けるということは、他の受験生に大きく差をつけられたと思います。

2 設問1(2)
まず、構成がわかり難いです。
1回読んだだけでは、はりねずみさんが何を書きたいのか良くわかりませんでした。
その原因は条例13条1項と条例3条1項を一緒に論じているため、議論が13条1項と3条1項を行き来してわかり難いです。
読み易いパソコンの文字でさえ読み難かったのですから、手書きならばなおさらに読むのが大変です。

次に、内容に中身がないです。
Eの主張→B市の反論で終わっています。
それでは結論はどうなの?となります。
たしかに問題文で明示的に私見は聞かれていませんが、
過去問検討していれば同じような出題形式で、私見を論じていない答案が多くあったと苦言を呈されていることに気付けたはずです。

やはり評価は良くありません。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:16:29.52:hjMLpHd3
3 設問2
裁量の逸脱濫用(行訴法30条)を検討し「許可基準について具体的な規定はない」としていますが、
「許可要件や手続について最低限順守しなければならない事項を定めた本件条例」という直前の記述と矛盾していませんか?
はりねずみさんはおそらく許可基準と許可要件を別の意味で捉えていると思われますが、許可基準とは何のことかが答案からは読み取れませんでした。
ここは受験生の出来が良くないことを考慮しても、良好はなく、一応の水準〜不良と思われます(私が採点者であれば不良)。

私も設問2はあまり自信がないのですが、法10条1項は「都道府県知事の許可」としているところ、
条例は議会が定めるものですから、議会が条例を定めたとしてもそれは法の想定外で、
都道府県知事は条例の許可要件に従う義務はそもそもないのではないかということを論じるのかと思いました。
ただ、ここを論じている答案は私が確認した限りでは全く無かったので、私の考えが間違っているのだと思います。

以上のことから、厳しいようですが、行政法はFだと思われます。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:20:31.20:UNfif0+3
どんだけ暇なの??笑
氏名黙秘 [sage] 2018/06/27(水) 23:22:24.35:ejavKAX0
昨日も話題に出たが、関わらないほうがいいよ。
スルーで。
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:24:55.37:QLxnprfA
今年の行政法は、設問1(1)で原告適格を書かなかった人が一定数いる
はりねずみさんはこのミスをしていないからF絶対にない
あと、問題文は主張と反論を聞いているだけで結論を求めてない
だから結論は書く必要はない
予備校の分析どおりの論点は押さえているのでC以下はない
AかBかになるのは微妙だが、たぶんAだと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:37:51.99:asVEizrH

原告適格書かなかった人なんて例外中の例外なんじゃないの?
氏名黙秘 [] 2018/06/27(水) 23:50:13.56:hjMLpHd3

昨日は私は書き込んでいませんので、昨日の方とは別人です(評価形式をみればわかると思いますが88とは同一人物です)。
これは私が思うところを書いただけであり、ついたてさんやはりねずみさんを批判するつもりはありませんでした。

例年、2chの答案評価は厳しく、あの書きまくりマンさんでさえ3桁、良くても2桁後半と言われていました。
ただ、今年は例年よりも評価が甘いように感じ、厳しい意見も必要と考えて指摘したまでです。
というのは、4人の答案を評価して、4人のうち誰1人として7科目で1科目もFがないことは経験的にありません。
それくらいF答案を取らないというのは思ったよりも大変ですし、取らなければ合格にかなり近づきます。

しかし、不快に思われる方がいらっしゃる方がいらっしゃるのは、私の本意ではありません。
そのため、今後は書き込むのは止め、皆さんの評価を楽しむだけに徹します。
申し訳ありませんでした。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:14:24.99:fnVz5xZ/
たしかに今年の評価は全体的にヌルい感じはある
それが受験生のレベル低下をそのまま反映した結果なら良いが、そうでなければ…
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:16:06.94:XRb6GIcr

いやいや、個人的には、あなたの書き込みは勉強になりましたよ!謝る必要とかないと思いました。

なんか厳しめな評価書き込むと反論される的な傾向ありますが、スルーで良いと思いますよ!

別に、甘く採点しろ、とかそんなルールないんで。

どんな発言しても、不快に思う方は、ほぼ必ずいますので、
それを気にしてたら、発言できなくなりますよ!
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:24:01.41:XRb6GIcr
ただ、
行政法の、私見を書くという部分については、
問題で問われてない以上、不要だと思いました。
むしろ、私見を書いてると、問題を読んでなく問いに答えてないと判断される恐れもあると思いました。おそらく、無益的記載事項とされるのでしょうが。。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:25:19.06:2qAV/yi2
今年はほぼ全ての科目で、正解の筋にたどり着きにくい設問があり、
しかもそのような設問が複数ある科目も沢山ある上(行政、商法、民訴等)
出題形式が大幅変更された科目(憲法、刑法)もあるから
講評が難しいんだと思う

刑法なんて設問3が10点か25点かでかなり違ってくるし
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:26:01.13:d/FrEtPj

厳しくするのは良いけど、相場感が読めてない受験生だなあって思うわ。
予備校の分析会の再現答案(模試上位者、予備合格者)やここに上がってる再現の比較するだけでも、だいたいの受験生の相場感わかるもんでしょ。
そこができてない君のレベルが垣間見れるわ。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:28:04.19:d/FrEtPj
相場感覚わからない人の評価は全くあてにならないどころか、有害でしょ。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:33:51.08:fgA1I4ja
AとかFとか相対評価だから笑
今年の問題の難易度や足切りが緩くなった割に採点人数が減ってることも考慮しないと
前から思ってたけど、ランクじゃなくて点数で評価しないと意味ないでしょ。ゆーてAとかFとか言ってもその人の主観だし。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:35:57.83:EAlbSmAj
点数も相対評価なんだけどね
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 00:40:15.84:fgA1I4ja
Aが何個で合格とかいうより正確だと思うけど
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 00:56:42.48:1bn0MGC1
ちなみに行政法設問1(2)の主張反論だけど、去年予備で同じ形式で出て俺は私見書いたけどAだったよ。
まぁそこまで気にしないでよいだろう。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 01:14:02.46:Z2nQR5Pm
自分の答案の評価が分からなくて不安なのにどうして他人の答案をランク付けできようか
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 01:24:28.26:1bn0MGC1
まぁ予想してワイワイやる遊びだし別にいんじゃね?
そりゃほんとのことはわからんよ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 01:44:57.23:7+la1omc
昨年や一昨年の再現をいろいろみて感じることは、C と Dの間くらいで差が大きいなということ。つまり上位2000人くらいで勝負は行われているのではないか。
そして、C 以上になるには、大きな筋を外しておらず具体的事実をよく拾ってることと思う。逆にいうと、大筋を外し、又は具体を欠いてると D以下になってるおそれがあると思う。

大筋とは、科目ごと、こんな感じか。
憲法 21条と22条。5つのパターン。
行政法 原告適格。誘導に沿った構成。
民訴 142条 文提の具体的検討
刑法 名誉毀損 殺人と保護責任者遺棄致死の違い
刑訴 強制処分と任意処分 伝聞

この辺がそこそこ書けていて、事実をよくひろってれば D以下はないと思う。
そこそこがどのレベルかという問題はありますが、基本的に理解がうかがえるレベルかと思う。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 01:53:25.61:Wf5XlBjm

あんたへの批判みたいなコメント?
気にしないほうがいい。

批判した人、あんたを丸暗記マン(らしき人)と思ったんだろうな
レスの内容みるとぜんぜんレベルちがうけどな
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 01:57:13.67:Wf5XlBjm
評価厳しめの人がいても、ゆるめの人がいてもいいじゃん
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 02:24:17.31:nTKTog37

いやいやとても読んでいて参考になった!
今後もどんどん書き込んでほしい!
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 02:48:02.32:b7PM6j+g

ほぼ同意見。
(恥ずかしながら)去年不合格だったんだけど、返ってきた評価でD以下は大筋落とし(大幅な途中答案含む)、又は基本的理解不足の露呈の答案だった。
逆に、行政、商法とか最終設問が丸々白紙でもC評価だったわ。
科目にもよるけど、D以下は、素点がほとんど入らない設問がある答案だと思う。基本的理解不足はいくら書いても素点で点数入れてくれないのが司法試験だと思う。

ただ、今年は大筋捉えるのが難しい問題多いようだから、どう評価されるのか不明。
上記仮説のとおり、大筋外したらD以下とすると、例年以上に低水準の答案が続出する。そうすると、大幅捉えられたかどうかで二極化してしまい、点数の乖離が大きくなりすぎる。ドーナツ化現象が起きるかも。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 03:10:36.65:2qAV/yi2

筋を捉えるのが難しい問題は
1 筋外し
2 正しい法律構成
3 当てはめ充実
の 2の段階で差がつくんじゃない?
利益供与で構成できたか、職業の秘密で構成できたか等

9割の人が拾えない構成なら9割の人は点がもらえないから、その設問では大きな差はつかない
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 07:39:22.75:tmgDm2Jn
憲法は、単なるエロ本を読んだり売ったりするのが規制されているんじゃなくて、
「規制図書類」(1ページでもエロイところがあれば規制対象)が規制されている点に
着目する必要があるのではないか。
再現答案でもこの点に触れている答案はあったり無かったり。
この点に着目することが跳ねる要素になるのか、沈む要素になるかは分からない。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 07:43:54.78:BFQsm6Fw
そこは悪徳の栄え?と比較して善良な性風俗の維持と青少年への悪影響の懸念との目的の違いから何らかの結論を導くことが求められてると思う

善良な性風俗は表現物が全体としてみてわいせつじゃないなら乱れないけど、青少年への悪影響は一部でもそういった表現があれば生じやすいからみたいな感じで
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 07:53:47.17:fgA1I4ja
一応の水準はA〜Fのどこらへんの評価なんだろうか
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 08:00:17.06:fgA1I4ja
一応の水準、実際の素点、A〜Fと3つの評価軸があるけど
相互の関係がイマイチ掴めないから合格点がわかりにくくなってるんだよな
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 09:08:19.42:7+la1omc

そう思うだろうけど、423の仮説のとおり、筋外しがあるかどうかと事実を拾ってるかの方が大事。正しい法律構成から大筋を外れない程度に外れていてもそれほど響かない。
だから商法でいえば利益供与が書けてなくてもそれほど響かない。むしろ831や847の正しい使い方、理解ができているかが大事で、ここに不正確な点があるとD以下確定だと思う。それとあれだけ事実あるのにほとんど事実拾わずいきなり評価してるものとか。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 09:42:21.87:/pEoaxAg
ここで「筋外し」の意義が不明確より解釈が問題となる
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 11:04:14.08:h9b3Q3J7
利益供与書けてなくてもそれほど響かないは願望がすぎるでしょ
利益供与が書けてないと拾うべき事実も拾えないし何よりGに対する責任が全く検討出来ていないことになる
利益供与が検討出来ていないのは君の言う正しい法律構成から大筋を外れた答案に他ならない
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 11:16:49.67:+1AK8vJ6
自分に都合のいい解釈に基づく批評がしたくなるのも分かる

ただ配点が30点の文提で黙秘すべきものを検討していない人や20点はあるであろうA,Gの責任追及で利益供与を検討出来ていない人がそれほど響かないと考えてるなら甘すぎる

受験者の3割程度しか書けていないとしてもそれだけで予想合格者数を上回る1700人
短答で108点もとれないような人は大体書けていないだろうからこの1700人はほぼ採点対象
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 11:36:39.04:7+la1omc

違うなぁ。利益供与よりも831や847がちゃんと書けてないとD以下といっている。つまり831や847を間違えずに正確に書けるのが2000人ということ。利益供与が書ける人はそりゃあこの2000人に入ってるとは思うよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 11:46:21.39:7+la1omc

同じことの繰り返しになるけども、違う表現をすれば、商法の設問2でいえば、831や847を正確に使いこなせている層はせいぜい2000人。君のいう1700人はだいたいこの2000人に入ってるでしょう。
採点者は、120か356かよりも、831や847を正しく理解してるかをみることで、C以上とD以下を選別できる。
民訴の設問2でいえば、誘導にあったように、文提についてプライバシーに着目して条文に沿って検討できているのが大事。これができてるのが2000人くらいでしょう、ということ。できてれば当然黙秘義務の話に触れることになるけど。
もし皆さんが複数回受験者なら、昨年以前のD以下科目について振り返ってみてよ。たぶんこういう基本の間違えをしてるはず。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 11:51:30.65:7+la1omc
なんか自説に固執してるように見えるけど、そんなこともなく、ただ、みんな不安からか割合瑣末な論点にこだわってるようにみえる。120が拾えたかはA 答案の要件でCの要件じゃないと思う。
刑法でいえば、D以下は、名誉毀損を拾ってないとか、名誉毀損の構成要件で基本的な間違えをしてるとか、不作為の理解を根本から間違えてるとか、そういうところだと思うよ。

甘すぎるのかな。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:12:42.38:9RUxbVsd

同意する 甘いとは思わない
120条を拾えた人は1000人未満と予想
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:26:16.58:/pEoaxAg
1000番は去年だと約51点。
合格点が47点と予測されるので妥当な点数だ。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:37:22.65:d/FrEtPj
二年前の民法Aの答案で設問3がまるまる利息制限法で書いてたやつあったことから、その年の設問3のようにみんなができてない問題は設問ごと落としても問題ない。
ちなみに、その人は設問1という基本論点がよく書けていた。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 12:39:47.73:1bn0MGC1
まぁ利益供与できないだけで一気にD以下になるとは思わないけど、やっぱ論点落としはこたえるよな〜
俺も短答160近く取ったのに民訴設問2でやらかしたからここで貯金全部もってかれるよ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:47:07.13:Qkp/ARWS
どの評価が何点かも把握せずに、適当にAだのBだの言ってる無能連中www
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:48:10.59:9RUxbVsd

同意する
今年で言えば、民法設問2(2)と設問3は、
誰もできていないから白紙でも、Aが来る
再現答案でも、書けてる人はゼロ
設問1の履行遅滞と改正民法414条の2第1項の趣旨
設問2(1)の判例を知っていたか
それだけで勝負が決まる
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 12:54:25.96:Qkp/ARWS
合格点が47点なんだから、短答で150とること(=論文20点分)は、論文27点(不良答案の底)を一挙に合格答案に押し上げる効果がある
司法受験生は算数ができないやつが大杉健一
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 13:15:15.50:xD6A4TFH
ttp://site-1426892-5009-8131.strikingly.com/blog/852c3d37a62
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 13:55:51.11:z6dflAmZ

短答合格者であれば108点以上は取ってるわけだから、それとの比較だとあまり意味はない
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 14:15:49.60:nUnGGO1G
俺は短答159点だが、短答合格者の平均点が128点なので、短答で30点、論文に換算すると約6割の18点のアドバンテージを得たと思っている。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 14:43:47.26:pOmnmAVq
途中はどうなることかと思ったが、少しずついいスレっぽくなってきてるようにみえる
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 14:58:27.80:7+la1omc
439です。
違う観点から得点に対する考えをいいますと、
よく何々の論点を落とすと0点とかいう人いるけど、そんなことはないと思う。
白紙は、点のつけようがないから0点。
でも、何か書いていたら、メイン論点を落としていても、その書いたことの内容や正確性などに応じて点は入る。
商法設問2でいうと、確かに120は大事。
しかし、120を落としていても、831や847の理解の正確性、120の代わりに何の条文を使っていてそれが説得力納得性があるか、事実をどれだけ使えているか、などで充分合格ラインまで乗せることはできる。

点数は偏差値になってしまうから、大事なのは順位、つまり相対的な位置。そうすると、A B Cというのは順位をあらわしているのだから、意味がないとは思わない。

なんかうまく説明できなくてもどかしいけども。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 15:06:40.16:pOmnmAVq
参考までに利益供与への言及の比較
(≠全体の出来)
(敬称略)

設問2(1)決議1
手筋→なし
底辺ロー→あり(やや崩れ?
昭和→あり
二回目→あり
はりねずみ→あり
オメガ→なし

設問2(2)
手筋→なし
底辺ロー→あり
昭和→なし
二回目→あり
はりねずみ→全体白紙
オメガ→なし
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 15:07:47.80:pOmnmAVq
言及といっても個人差があるので、できればご自身で確認されるようにしてください。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 15:20:33.14:z6dflAmZ
自分は利益供与は思い付かず、利益相反の間接取引にしたよ

実質的に会社の犠牲のもとに自己の経済的利益を満たす行為であれば3号に該当するとした上で、
Aは契約を結んで、自分の不正を追及されるという経済的不利益を逃れる一方、保証金無しで会社に出捐させており、上記の行為に当たるとした
でもGに対しては、民法の不当利得構成を書かざるを得なかった(問題の指示無視)
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 15:42:54.17:9RUxbVsd

「会社の犠牲」ってキーワードが使えたのは良いと思う
債務保証も、保証料無料も会社の犠牲であることは明らかだからね
もうひとつの「当該取締役の利益」はどう書いた
俺は、設問2(1)は利益供与で(2)は間接取引にしたんだけど
自己の会社支配権を確立することは当該取締役の利益にあたる
としてみた。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 15:53:49.49:/VAGZRHu
なんかレベル低いこと言ってるやついるなと思ったら案の定利益供与書けてない人間だったか
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 16:32:54.84:1A2zz6zt
利益供与書けてるのが1000人以下はないな
会社法の責任追及とわざわざ問題文で示してくれている以上Gに対する責任追及の構成として利益供与は当然浮かぶ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 16:39:45.01:z6dflAmZ
でもさ、利益供与ってリークエだとコラム扱いなんだよな
全然抑えてなかった
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 16:50:15.84:nTKTog37

そう、それで普通は気付く。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 16:50:47.41:9RUxbVsd

予備校本では、最重要論点だよ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 16:53:35.16:9RUxbVsd

それじゃ気が付かないよ、保証料だぞ 問題をひねりすぎだろ
俺は、学内での答練に似たような問題が出たので
あれかあ って感じで書けたけどね ラッキーだった
最初 答練に出た時は書けなかったな
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 17:05:46.62:1A2zz6zt

リークエでちゃんと書かれてたぞ
159p
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 17:17:24.88:nUnGGO1G
リークエ使う呉先生の講座ではAプラスに指定されてる
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 17:31:02.38:z6dflAmZ
そうなんか、、、
やっぱ予備校で満遍なくやるのが吉だな
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 17:31:37.04:z6dflAmZ

自分が使ってるやつ第2版だからないだけかwwww
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 18:00:12.93:7+la1omc
このスレは、結構な上位層が集まってるように思う。みんな合格してるんじゃないか。合格ラインを知るには、辰巳でもTKCでもいいけど、1000番あたりの出来具合を知りたい。そのあたりがおそらく本番の1500〜2000番くらいでしょう。その辺の方いないのかな。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 18:10:44.03:/pEoaxAg
ワイ将、設問1が予備と激似だったので瞬殺した後、パッと見わからなくて、最後の10分で気づいてグダグダの字で書いた。
正直試験委員死ねって感じお
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 18:13:03.31:/pEoaxAg
利益供与に気づけて蛸の目事件にも気づいたけどグダグダ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 18:14:32.83:/pEoaxAg
1000番は去年で51点。今年だと50点切ると思う
とすると利益供与に気付けたかは関係ない気が(ただし設13を完投したことが条件)
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 19:04:48.48:SHcAg3/a
去年の1000番は51点じゃないし
点数は偏差値だから今年ならラインが低くなるともいえない
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 20:04:07.92:g5IXrelV
手筋て余裕合格?憲民商けっこうやらかしてない?
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 20:07:09.20:9RUxbVsd

どこをやらかしたと思ってるの
もっと具体的によろ
氏名黙秘 [sage] 2018/06/28(木) 20:45:09.39:1bn0MGC1

今読んで見たけどたしかにその3科目は予備校の見解とは違うな。
民法設問3や商法で831条1項3号なのに裁量棄却検討してるところ、Gに何も請求できないとしているのは明確な間違いか。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 21:48:53.11:2Ns0JqUj
底辺ロー生の公法ここで結構叩かれてたけど、足切りありそう?
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 21:59:22.21:9RUxbVsd

憲法は31条がひけてるからFはない
行政法も9条について前段と後段に分けて書けてる
(2)もそれなりに書けてる
設問2で「墓地経営者の営業利益は法の保護するところではない」
と書けてるのは大きい
よって足切はない
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:08:55.77:Wf5XlBjm

それをどこで論じるべきか迷った。

条例と法律の関係(94条)の問題として論じるべきとも思ったが、
94条のことは聞いてないと問題文をカンチガイして、
過度に広汎・・のところに絡めて書いたんだけどだめかなあ
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:10:02.47:cumVMY6H

憲法31条って何のこと?
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:10:32.11:cumVMY6H
明確性か。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:11:28.90:cumVMY6H
俺は横出し条例を上乗せ条例って書いたよ。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:13:58.02:cumVMY6H
公法足切りって1パーセントとか3パーセントでしょ?
白紙に近いことしないとならないでしょ。平成26はやばかったらしいけど。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:16:59.48:uf0hJEgU

過度に広範のところか手段の必要性のところじゃないかな

一昨年の予備の話だけど憲法は勿論答案の書き方とか何も知らない段階で知ってる知識書きなぐったら憲法Aもらえたから少なくとも憲法の考査委員はどういう審査基準立ててるかとかどこで論じてるかみたいな形式的な部分より具体的な論じてる内容みて採点してくれてると思う
勿論答案全体をみて文章として成立してることが前提だけど
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:18:00.74:Wf5XlBjm

ありがとう。
ちょっと気が楽になった。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:19:32.24:uf0hJEgU

足切りって偏差値換算したうえで両科目合わせて50点未満だよね
少なくともここの人に批評してもらえるレベルの答案書いてる人はまずいところがいくつかあったとしても大丈夫だと思う
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:25:52.91:cumVMY6H
偏差値25を2つって凄いよね。
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:37:14.04:fgA1I4ja
読めた!西野はベスト8を狙ってる!なので敢えて主力を温存して引き分け狙いの大博打に出た!
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:37:31.27:fgA1I4ja
間違えた
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:38:34.08:z6dflAmZ

墓地経営者の営業利益は法の保護するところではない
って、むしろ逆じゃないの?
氏名黙秘 [] 2018/06/28(木) 22:44:33.72:fgA1I4ja
公法系は全く読めない(読む実力がない)ので80点あれば御の字と予測してる
丸暗記マン [] 2018/06/29(金) 12:01:03.41:8F3LOyjt

条例3条は、墓地経営は原則として地方公共団体しかできず
例外として宗教法人、公益社団法人 公益財団法人 にも許可されます
つまり非営利法人にしか許可されません
よって、墓地経営により利益を上げることは、条例として予定されていません
ただし、経営が不安定になることにより公衆衛生や生活環境が悪化して、
墓地利用者や近隣住民に被害が生じる恐れがあることは条例により保護されます
保護されるのは、あくまでも公衆衛生や生活環境であって、墓地経営そのものではありません
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 12:15:31.56:tOEJnV6U

なるほど、、、ありがとうございます。

経営が不安定になると公衆衛生や生活環境が悪化するから、むしろ経営の安定についても保護していると考えるべき、という流れで書いてしまった、、、
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU [] 2018/06/29(金) 12:32:16.33:8F3LOyjt

経営の安定は保護されていると思います
ですから間違いではないと思います
それに対して、原則として地方自治体にしか許可されないのだから
経営の安定につき考慮する必要はないとする反論はありえます
設問2は、このあたりを聞いているような気がします

墓地経営よって利益を上げることは保護されていると書くと間違いです
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 17:27:03.83:Ke4cZ0xO
丸暗記マンさんがまともなことを書いている
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU [] 2018/06/29(金) 17:49:58.84:8F3LOyjt

日大ローでがんばって勉強しています
予備校信者は引退しました
答練のレジメは全部捨てました
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 17:51:02.78:OFXtfxHc
極端すぎて草
氏名黙秘 [sage] 2018/06/29(金) 18:12:43.90:bVEwAlf7
別に経営の利益って利益だして分配することだけじゃなく経営を続ける利益も含まれるんだから、非営利法人でも経営の利益でいいでしょ
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 18:34:09.65:/Z15OHri
全然まともじゃないだろ
丸暗記マンの言うこと鵜呑みにしてる奴いて笑うわ
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 18:47:54.75:tOEJnV6U
ちょっとスレの流れを追えていないですが、丸暗記マンコさんはどんな方なんですか?
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 19:02:11.96:eJUFjJfj
まあ知る自由と営業しか書いてないけどな!5枚くらいかな!
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 19:08:07.59:/Z15OHri
丸暗記マン=司法試験板を荒らす底辺受験生
丸暗記マン [] 2018/06/29(金) 19:24:20.16:8F3LOyjt

男なんで、丸暗記チンコになりますね
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 19:58:36.72:tOEJnV6U

男性なのですね
丸暗記チンコさんは、丸暗記が好きなんですか?
丸暗記マン [] 2018/06/29(金) 21:49:58.33:8F3LOyjt

丸暗記は昔は大好きでしたが、今はきらいです
あと、僕は40代ですがチンコは未使用です
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 22:22:25.25:Ke4cZ0xO

自己利用チンコに当たると思う
氏名黙秘 [] 2018/06/29(金) 22:29:06.85:UExMIaAk
本スレでやってくれ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 01:33:34.91:oSt0l5EM
設問2(2)まるまる落としてるはりねずみさんをAと言ったり、

利益供与落とすと、Aはないと言ったり、

スレの内容が一貫性を欠き、よくわからない。
例年こんな感じなの?
氏名黙秘 [sage] 2018/06/30(土) 02:37:41.33:LiEAGoSM
死ねよ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 02:55:18.15:oSt0l5EM
アガルートの再現募集がずっとあったことを考えても、
なかなか再現作ってる人って少ないんだなーという印象。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 07:55:13.79:S/WvHtEC

このスレにいる人たちは再現つくってんの?ちなみに。俺は作った。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 08:17:25.26:TLgGYu9h
作ってない
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 09:44:02.19:uDENVFFd

去年までの本試験の問題は予備校答練まんまだったし
予備校の本試験問題の分析も正確かつ統一的だった
だから、ほとんど意見対立がなかった
唯一、丸暗記マンのみが独自説を展開しこのスレのアイドルとなっていたw
しかし今年の問題は難問ぞろいだし予備校のノウハウを意図的に外して制作してる
ゆえに同一予備校の講師ですら分析内容が異なっていたりしている
特に民事系の難易度は異常であり元司法試験委員ですらどれが正解かわからん
とか発言している人もいる
一方で、この掲示板には、他人の答案を批判することにより自己実現を図りたい人や
自分の答案と異なることだけをもって他人の意見の人に対して罵声を浴びせる人も多数いる
ゆえに無茶苦茶になってる
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 12:29:59.32:S/WvHtEC

再現をつくっていない理由は何なのですか?

他の人は再現つくってないの?
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 12:42:02.84:9ObeOZRC

今年合格してそうだから作ってないわ。
作る人は落ちた時の敗因分析用でしょ。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 13:13:47.81:TLgGYu9h

めんどくさいから
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 13:41:48.01:RYXjbSbL
再現作りました。
予備校に提出済です。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:00:16.03:T2PcuMEc
再現作ってない人は他人の再現答案の評価の適格が低いようには思う
これは予備校講師も同じこと
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:01:53.07:T2PcuMEc
去年は再現者のなかにガチの優秀者がいて、その人が他人の再現の評価もスレでしてたからすごくスムーズに進行した
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:26:56.74:9ObeOZRC

相関関係すらなくて草
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:33:26.34:RaKopWAf
受験新ぽー解説でてたね
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:49:00.67:RYXjbSbL

予備のときも思ったけど、
正直正解筋はどうでも良いんだわ。
正解筋でなく、現場でかいた再現者の答案を複数掲載してほしいところ。講評つきで。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 14:58:42.99:S/WvHtEC

絶対合格の確信があるとはすごいですね。
各科目の答案のだいたいの構成だけでもここで発表してください。もしくはあがってる再現との対比を。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 15:04:05.86:9ObeOZRC

誰が絶対合格の確信あるって書いてるんだよ。アスペ?
予備1桁、辰巳1桁、TKC2桁だから自信はあるよ。
ただ、商法で利益供与書けなかった。
氏名黙秘 [sage] 2018/06/30(土) 15:07:00.42:2Kss+amQ
利益供与なしは死因やろ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 15:14:03.00:A1iNvu2m

いや、死因贈与ではなく遺贈だよ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 15:22:30.99:S/WvHtEC

いや、おまえのばかぶりを釣るために書いただけ。利益供与も書かず、合格してるだろうから再現もつくらない。その危機管理の甘さは法曹には向いてないからさっさと就職しろよ。甘ちゃん
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 15:24:08.18:S/WvHtEC

も一つ言っとくと、嘘言うならも少しばれない嘘をつけよ。次から気をつけろカス
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 17:43:26.22:uDENVFFd
再現を簡単に作れる人は実力者であり合格可能性が高い
再現を苦労しながらも一生懸命作り完成させる人は努力家だから、いずれ合格する可能性が高い
再現を作れないくせに、俺は余裕で合格ラインを超えており作らないとか言い訳する人は永遠の受験生
特に、今年の問題は難問ぞろいで予備校分析も割れてるから、出題趣旨や採点実感が出るまでは合格推定は無理
なのに のような発言をする人は 今年の問題が難問であることすら理解できない低レベルだから、ほぼ確実に落ちてると思う
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 18:21:09.16:Wj8mKtjw
このスレとここが立つまでの本スレだけで予備一桁合格何人目だろうか
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 18:48:34.92:NNrQ6QFB

くそわろw下位ロー生www
お前このスレのお荷物だから絶対書き込むなよwww
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 18:50:40.57:YYE6Brcg

は嘘っぽいけど、前の方の人達は発言内容的に本当の可能性が高い
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 18:54:30.11:NNrQ6QFB
こういうスレでワッチョイつけれないのは痛いな。有意義な議論ができない。
524、525みたいなアスペ持ちがいるから優秀層が離れていく。
これでまた予備合格がこのスレから旅立った。
下位ローの答案評価なんてなんの客観性もなくておわってるわ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 18:59:24.32:uDENVFFd

下位ローって 具体的にはどのローを示すんだ?
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 19:05:11.10:YYE6Brcg
ローを受験者が激減している以上、東京が上位、一慶が中位、それ以外は下位でいいんじゃない
というか予備合格者が増えてる今ではローに進学してる時点で残念な感じがするが
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 19:26:24.39:OyUDmMq1
自作自演もなんのその
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 20:46:13.22:vxn9VtB2

予備合格者が増えてるからこそ、ローの中で上位とか底辺とかの話で盛り上がれるんでしょうね
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 21:43:07.56:uDENVFFd

すると 
北大 東北 筑波 千葉 早稲田 中央 上智 首都 法政 駒沢 創価 日大 学習院 名古屋 愛知 南山 金沢
大阪 大阪市立 同志社 立命館 関西 関西学院 神戸 岡山 広島 九州 甲南 福岡 琉球
が下位ローってこと? 
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 21:44:48.89:uDENVFFd

あと、京都も下位ロー?
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 21:48:06.43:3MaRAe+g
京都一橋と東大は差があるだろ。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 22:01:21.69:uDENVFFd

でも、合格実績は 京都>>東大  一橋>>東大
京都と一橋が上位で、東大は中位 って考えはありえるけど
逆はないと思うなあ
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 22:01:32.63:kOe4WF+m
このスレと関係のないバカみたいな話はやめてほしい。
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 22:02:45.21:YYE6Brcg
東京って東大と京大のことね
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 22:04:25.72:YYE6Brcg
学歴板にしてしまってスマソ
こんなに食いついてくるとは思わなかったw
氏名黙秘 [] 2018/06/30(土) 22:09:42.06:Au3Shclc
まだ丸暗記マンコさんの書き込みの方がいい
氏名黙秘 [] 2018/07/01(日) 22:18:09.51:rNhOWkwj
憲法は私見と反論を述べるんだよね。
ある条文について私見が違憲である場合、反論は合憲の立場からの主張を述べ、
ある条文について私見が合憲である場合、反論は違憲の立場からの主張を述べないといけないんだと思うけど、

従来の問題のように三者間の問題として論じると、私見で合憲の結論を採る場合に、反論と私見が同じくなってしまって
題意に沿わない書き方になっちゃうんだが、この場合点数はつくのか。
氏名黙秘 [] 2018/07/01(日) 22:41:18.67:7dzAgRv4
その場合原告主張を書いてればそれが反論と捉えられると思うけど
でも私見の中で原告主張を反対意見として扱う書き方をしてないとまずいかもね
氏名黙秘 [] 2018/07/01(日) 22:44:22.81:7dzAgRv4
そもそもこの問題を三者間で書く奴がそんなにいるのか?とは思う
もしかしたら問われている形式をちゃんと読んでないってことで厳しい採点になるかもしれない
氏名黙秘 [] 2018/07/01(日) 23:27:40.40:F+dQR78Y
条例についてこんなところが違憲じゃないかって書く これが想定しうる反論
これに対して、顧問弁護士の立場からどのようなアドバイスができるのかを判例を示しながら述べる
これが求められる答案の形式
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 00:02:41.69:07hQEwk/
もうこのスレいらなくね。
バカのせいで優秀層が消えたわ。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 00:03:45.89:9RUZ8bL2
憲法は弁護人として筋道を示して反論挟んで再反論形式にするのか、従来型を完全に無視して問題提起反論私見で書くのか、書ける分量が限られてる以上何を重視すべきか判断しきれなかったわ
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 00:17:29.40:BhRDjVgp
中立的な私見を書くだけの問題でしょ
その中で各パートに想定される反論をちょいちょい挟むだけ
従来型はもちろん無視
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 00:19:12.73:9a9zpHlS

再現答案見てたら、三者間(ぽいのも含む)で論じている答案いくつかあったから
そういう答案は結構あるんじゃないかと思う。


前者の形式で構成している答案と後者の形式で構成している答案とあるよね。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/02(月) 00:48:48.53:zAt1Yy98

予備校丸暗記バカを排除したいから、憲法・刑法は問題形式を変えたんでしょ。
だから、三者間で書いたら点がつかないよ。
足切りだろ。
問題文読んでいないのだから。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 01:04:20.41:Wn+qakuQ
三者間っぽく書いた人結構いると思うし別にそれで成立すると思うよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 01:05:29.44:Wn+qakuQ
さすがに原告とか書いたらまずいと思うけど。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 01:12:09.20:Wn+qakuQ
司法試験って意外と勉強しない方が受かるのかもね。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 03:50:00.67:9RUZ8bL2

人の再現答案をみる限り両者あって、今年は形式面での差はそこまでつかないと予想してる。ただ、549さんのいうような書き方で上手く書けた人は跳ねるだろうし、
最低限2権利5当事者に触れてるものは多く感じるので、
分析的に書きすぎて途中答案になってるものや条文ミスは例年以上に響くような気がする。
丸暗記マン [] 2018/07/02(月) 09:29:23.37:m1+ul7jF

同意します 今年の憲法は形式面での勝負ではないと思います ポイントとしては
5類型については
1、成人の知る権利 (憲法21条1項)
 あくまでも娯楽も目的であり政治的性質は低いこと
 学校から200メートル離れた場所なら購入できること
2 未成年の知る権利 (憲法21条1項)
  未成年自身の保護が目的であること
 一切の購入は禁止される強い制約であるが、成人になれば購入できるのであり、時の経過で解除されること
3 日用品店での販売禁止 (憲法29条1項)
 規制図書の販売はあくまでも宣伝目的が主であり、売り上げに占める割合が小さいこと
4 学校付近での販売禁止されるビデオ店(憲法22条1項 憲法29条1項)
 営業のものを禁じる強い規制であること 200メートル移動すれば営業できること
5 それ以外のビデオ店 (憲法29条1項)
 販売そのものは禁止されず 分離陳列が義務付けされるにすぎないこと

それ以外では
地方自治法14条3項の指摘 刑罰法規は違反内容に比較して重すぎないか 過度に広範ではないか 
法律の範囲内の条例か 
財産権は公共の福祉で当然に制約を受けるが 憲法を直接根拠にして損失補償は受けられる  
などに配点がありそうです  
氏名黙秘 [sage] 2018/07/02(月) 13:10:12.36:nfavO7K+
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

ttps://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 20:46:29.24:r2VkGM9l

29条はなかなか見たことない構成やな。。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 20:52:34.66:yDcyrjY+
わいも構成で29条迷ったけど結局22条にした、どっちがいいのかは知らん笑
丸暗記マン [] 2018/07/02(月) 21:09:24.32:m1+ul7jF

職業選択の自由の判例としては、薬事法、小売り市場、公衆浴場ですが
どれも距離制限についての判例です
また22条1項は、職業選択の自由と同列で居住移転の自由を明記しています
だから、200メートル以内営業禁止が職業選択の自由にあたると思います
一方で、移動義務がない場合には職業選択の自由の問題にはならないと思います
自分としては、
まず、ビデオ店で200メートル以内の販売禁止は、その場所で営業できなくなるため
22条1項の問題になると思います 消極目的規制の薬事法の判例を使うべきです
ただし、目的手段の合理性から合憲にすべきです
日用品店も販売禁止にはなりますが、メインの販売品目ではないことから、
日用品店としての職業を制約していないと考えることもできるし
重要な宣伝用品であるとして、職業選択の自由を侵害するともいえます
つまり微妙です 自分としては日用品店としての営業は継続できるので職業選択の自由は侵害されないと思います
陳列義務のみのお店は、その場での営業そのものは禁止されないので職業選択の自由は侵害されません
そうすると、今年の問題は、販売店側を3類型に分けて、
職業選択の自由の侵害にあたるかあたらないかを判別するのが趣旨だと思います
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 21:54:42.13:a31/H58H

22条1項の問題にならないとする考え方はわかりました。

22条1項の問題にならないとして、どうして29条の問題になるのですか?
丸暗記マン [] 2018/07/02(月) 22:14:45.36:m1+ul7jF

青少年の保護や図書を見たくない人の権利という公益の実現のために
移転の費用、宣伝に規制図書が使えないことの売り上げの減少 店舗改修の費用
などの犠牲を強いるからです
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 22:14:57.14:AFMdXsrq
丸暗記マンにマジレスしてるアホが数名ww
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 22:18:41.93:9a9zpHlS
丸暗記マンはニュー丸暗記マンへと脱皮しているところ
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 22:30:54.82:UaeYWvEi
丸暗記マンて

丸暗記すらできてないよなw
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 22:56:16.09:ZBdPfzeG

んー、『財産権』という29条1項の文言とどう関係するのでしょうか?
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:04:33.06:IrQ/OoeN
悪いけど、今回は丸暗記マンがまともだわ。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:09:50.37:UaeYWvEi

自演乙
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:12:17.00:ZBdPfzeG

まともとかでなく、
どう書いたのか聞いてるだけなのですが。。

別に、丸暗記マンさんと、争う気は毛頭ないです。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:19:42.62:ZBdPfzeG
個人的には、陳列の際の工事とか必要なら、どのようにディスプレイするかも営業活動の一環である以上、当然に営業の自由の制約は当然あると考えています。
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU [] 2018/07/02(月) 23:21:36.66:m1+ul7jF

自己の意思に反して支出を強いたり
自己の希望する行為を禁止されることにより本来得られる利益が得られなくなれば
財産権を侵害されたことになると思います


おkっす 私も他人に自己の意見を強要する意思はありません
ただ、私はこのように考える と発言しているだけです
あなたとは、有意義な議論ができていることに、感謝します
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:22:01.06:ZBdPfzeG
本問は、丸暗記マンさんのように、営業の自由か財産権かという権利性で争点が出来るわけでなく、

営業の自由の制約は当然の前提で、規制態様が異なるから、審査基準や当てはめが変わる問題と思いました。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:26:43.67:WqFJTww1

自分も同感。
丸暗記マン [] 2018/07/02(月) 23:40:14.52:m1+ul7jF
自分の意見は、営業の自由は、職業の選択の自由と財産権の両方が根拠になると考えます
21条1項と29条の両方で保護されるのか、29条のみの保護になるのかは
薬事法などの判例により、希望場所で希望職業に就く権利の侵害があるかで判別します
ttps://kotobank.jp/word/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1-35851
もちろん、自分の意見を他人に押し付けるつもりはありません
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:51:53.97:ZBdPfzeG

ありがとうございます。
営業の自由を、29条で根拠付ける考えもあるのですね。

29条が営業の自由を保障してる理由付けを書けていて、29条のみの保障になる規範・及びその理由を書けていたら、
丸暗記マンさんの筋もありかもしれませんね。

色々な考えがあることがわかりました。
お時間とらせました。
氏名黙秘 [] 2018/07/02(月) 23:54:16.58:ZBdPfzeG
狭く深く書くべきか、浅く広く書くべきか、争点をどこに設定するか等、憲法は本当に難しいですね。
例年と異なる傾向、採点基準がより不透明になり、ますます難しく感じました。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/02(月) 23:55:05.86:sWcIfQyl
丸暗記マンは今年もダメそうだなw
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU [] 2018/07/02(月) 23:55:20.60:m1+ul7jF

有意義な意見交換ができました、ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします <m(__)m>
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 00:12:53.08:4MlJo5lK
>営業の自由を、29条で根拠付ける考えもあるのですね。

ない。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 00:56:59.95:/rOSqxpw
 ありますね
日本大学法学部教授 甲斐素直先生
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/ken-jinken/16eigyo.htm
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 13:46:32.19:fd/YGhZM

それ知らないのは流石に無知
当然22条で書いたけどね
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 14:01:17.53:/rOSqxpw
1番高評価なのは、22条の判例の射程を述べてあてはめた上で、29条を論じること
次に高評価なのは、全て29条で論じること
大多数の受験生は、全て22条で論じていて29条には触れない これでも一応の水準にはなる
最悪は、販売店の権利を21条の表現の自由で述べて22条も29条も触れないこと これだと沈む
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 14:04:45.83:nPN6l0kp
22条メインで書いたけど、距離制限内の既存の店舗が移転しないと営業を継続できない点で29条にも言及した。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 14:10:43.18:/rOSqxpw

29条を書けた人は10人に1人って言われてるから、跳ねると思う
使う判例は ため池と河川制限かな
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 15:38:07.32:V9LScgwy

誰の分析??予備校の分析会とかではなない筋やよね?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 15:52:50.63:Xb7Zw8SL
小山先生の関心分野だから
29条が出る!と予想していた人が沢山いた。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 16:34:39.01:SAz0tIP2
出るわけねーじゃん
去年の予備で出たのに
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 18:01:26.07:5m+EQsU1
29条笑
お笑いかよ
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 18:36:34.06:L4lyrhCY
ほんとゴミみたいなレベルのスレになってきたなwこれでこそ2ちゃんねるだわ
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 18:55:19.78:YUPy5FQC
29条じゃないと拾えない事実ってないよね?だったらいらない気はするけど
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 19:09:28.84:josdmpP7
29条って、営業自体をするか否かじゃなく営業活動の自由は、29条(プラス22条)の適用問題であるという説があるだけの話
書いたからといってそれ自体で跳ねることもなければ下がることもない
みたいなのは本当にレベル低い奴
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 19:12:58.69:josdmpP7
結果論だけどスレを分断したのは失敗だったかもな
再現答案を無制限に評価して上位からボーダー、不合格までランク付けしとくのが例年の流れっぽい
いずれにせよこの時期になれば過疎ってこんなもんか
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 19:17:41.97:M8CYQjE6
直ぐにスレを分けろとか、そういう話は別スレでやれというアホがいるが、
結局、そういうことをすると過疎る。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 22:19:04.95:yFa6pxHy

さすがに販売店の権利を21条で書くやつはいない
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 22:51:21.23:5m+EQsU1
29条笑
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:05:23.09:fxpBysiF
平日含め5日間も試験やって4ヶ月も待たせりゃ受験者数減るだろ笑
数千人も無職前提にする試験は異常笑
制度作った奴常識無いしょーも無い奴だな。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:07:24.64:fxpBysiF
偉い人間のしょーもないミスのせいで受験者数減ってるんだからそれに合わせて合格者数減らされるとか許される訳無いんだよな。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:10:00.96:fxpBysiF
土日で二週に分けて試験やれば働いてる人間も受験出来て受験者数も回復するかもしれないのに。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:15:14.94:qTfvgsV+
営業上の利益(ないし、書籍を財産と捉えて処分する権利?)を財産権として構成することが完全に違うとは思わないけれど、
あくまで「特定の書籍の販売」という職業遂行の一形態について部分的制約を加えるものである以上、
29条を出すとしても22条と合わせて付随的主張として書くべきじゃないかなと思った。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:37:32.35:g9xLFn/r
ここにはアホしかいないから議論しても無駄だよw自分が書いた構成以外の構成をこき下ろして安心しようとしてるゴミばかりだからなw
氏名黙秘 [sage] 2018/07/03(火) 23:39:46.43:4MlJo5lK
22条・29条について複雑な議論をしているが、試験会場でそこまで考えたのか?
後知恵でグダグダ言っても無意味だろ。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:45:10.02:/rOSqxpw

予備校によっては、速報で、販売店の権利は21条と22条 どちらでもよい
ってしてたから、書いた人は多いと思う
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:52:50.06:fxpBysiF
販売店の権利21条はどういう評価くらうの?
なんか辰巳の模試に引きづられて販売店の権利21条でいった人は結構いると思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/03(火) 23:58:51.46:/rOSqxpw

販売店の権利は素点で0点かな
つまり5類型のうち3類型が0点
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:01:18.84:LGKo4ife
岐阜県青少年保護育成条例事件で21条が問題とされている以上、21条で書いて全く問題ないし、むしろそれで書くべきだと思うんだが
なるべく強い反論を想定しておかなければならないという観点からしても21条が優れているし
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:11:34.38:lQ0wceIg

今年は権利選択ミスが例年より多少痛いかもと書いた者です。
今年は形式も変わり、後付けですが例年に比べ内容を考察的に書くよりも(事実もあくまで形式を整えるヒントが多く感じました)、
端的に幅広く拾わせようとしてるのかなと感じました。
したがって、例年に比べて事実でカバーできる範囲が少ないかなと思いましたので、試験委員に明確な出題趣旨があった場合、
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:13:47.17:QexgPMu9

それな
他人の構成を全否定してる人は、安心感を得たいかよっぽどのアホかどちらかだな
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:14:24.54:lQ0wceIg
事実でカバーできる範囲が例年より少ないかもしれないとの趣旨で書きました。特定の見解を取ってないとダメとの議論に聞こえましたなら申し訳ありません。
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:19:36.52:ZY1DXYXo

判例を踏まえてとあるので、判例以外の見解を取らないとダメだと思います
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:26:19.76:juLWJxBT
んなこたねえよ
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:28:07.73:QexgPMu9

は??
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:39:17.20:QloYX/5O

は?
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:45:33.80:6O2uRsLr

あんまり理由になってなくない?
それだったらおよそ全部の事例で21条の主張行けちゃう気がする。
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 00:46:53.74:6O2uRsLr
あまり他人の構成するのは良くないと思うけど、今回で22条で一切書かないのどうなの?という感覚にはなるんだよね。
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 01:14:37.00:ZY1DXYXo

でも、本件条例によって、廃業や業種変更に追い込まれる可能性があるのは
第二類型の学校近隣のビデオ店のみですし、しかも6っ月の猶予期間があるし
移転距離も200メートルだし って考えると 22条はメインとはいえないので
時間の関係でスルーはあるかと思います
一方で財産権の侵害は3つのどの類型でも明白だから、こっちはがっちり書かくべきです
氏名黙秘 [sage] 2018/07/04(水) 01:21:18.58:zQ6eemYH

また、君かw

ピント外れの議論とその口調でわかります。
いい加減、書き込みを止めてくれないかな。
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 09:02:54.06:eUnrLHE4
どの構成でも点はつく。ただ、表現の自由で書くなら、何故、表現の自由の問題になるかの説得的な論証が必要。
氏名黙秘 [] 2018/07/04(水) 11:49:42.12:ZY1DXYXo
ほぼ同意します
 ただ、問題文を読み返してみましたが、販売業者が規制図書を販売することによって
何を表現しようとしているのかの事情が読み取れませんでした

  今年の問題は、判例と反論を踏まえて論じろとあります
 この反論は問題文の3ページ下から7行目から書いてあるので、これにつき判例を踏まえて答えろです
まず、過度に広範 を書けとあります
 日用品販売店は、規制図書類による売り上げはごく一部であることを認めた上で、集客力が減ることに反対しています
つまり、営業が続けられなくなるとしては反対しておらず、売り上げが減るから反対です ゆえに29条です
 規制区域内での規制図書類の販売業者は、これまでの営業ができなくなるとしていますから 22条と29条です
ただし、市民が求めている以上はやもうえないと考えているので、合憲の結論を出せとの誘導があります
 また、4ページ頭の甲発言では、反対意見が少ないけれど、内装工事まではやりすぎじゃないかとして
規制手段についての相当性を書けとの誘導があります
さらに、追加として問題文4ページ上から3行目より
成年は一切購入できなくなるわけではないこと、青少年が発達途上であること 違反者に刑罰があること とあります
そして、最後の甲発言から 規制図書の範囲、規制の手段 規制の内容について書け
5つに分類して書け との書き方の指定があるわけです

 そうすると、販売店側の表現の自由で書くのはかなり無理があると思います
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 01:11:49.48:c6tEIABz
こうしてみると、拾えてない誘導がいくつかあって滅入る
氏名黙秘 [sage] 2018/07/05(木) 01:21:44.76:sTfVmebg


618の書き込みを言っているのか?
こいつは誰も相手にしないことになっているので、相手にするな。
つけあがって、意味不明の書き込みをするから。

前の書き込み見てみ。
勝手に採点基準つくって、しかも実力内の見え見え。
まあ、これを実力があると思う時点で、思う人間の実力がないのだが。
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 12:50:48.72:8oC+2O8q

せやな。
書き込みのみから、実力者か判断するのも、実力だな。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/05(木) 13:02:50.06:bexRGIQW
細かいけど、憲法の本件条例8条1項2項4項は青少年の保護と見たくない自由を目的としてるけど、3項は青少年の保護のみが目的だよね。
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 13:17:15.75:c1r02YBp
今年の憲法は、行政法のように誘導があったのが気になる。形式に従えば内容薄くてもある程度評価されるのか、誘導をはずしても内容がともなっていれば、前者より評価されるのか
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 13:46:11.86:X6h+l8+S
誘導無視はきついが、あの分量からすれば全部拾うのは合格という観点からは不要だろう(試験後に2つ書けなかったことを悔やんだ者)
氏名黙秘 [sage] 2018/07/05(木) 14:30:22.51:bexRGIQW
多論点型だが、浅く広く拾った方が点つくのか、民法みたく総花的に書くより一つを深く書いた方が点つくのか、こればっかりはわからん
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 17:10:20.01:aCfouBI7
修習では、途中答案は許さんと指導されるみたいだがね。
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 20:35:15.11:3PLJi0aw
>> 623 624 625
18年の問題みたいな多論点型で広く触れた方が点がくると思う
あがってる誘導が当事者の主張みたいな感じ
誘導されてない論点を深く論じても当事者の主張と直接的に関係ないから点はあがらない気がする
広範性、21、22、29と全部書いてればAとれてるんじゃないかな
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 23:08:50.94:c6tEIABz

誘導を外して内容が伴う、ということはないのでは
氏名黙秘 [] 2018/07/05(木) 23:45:49.73:8Y+SO+ir

自分は、営業の自由で書いたが、例えば、店舗側の主張を21条で自分なりに厚く書いたとか。それに対して、22条で書いてはいるものの、あてはめが一行等の薄い答案。試験委員ならどちらを評価するだろうかっていう趣旨
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 00:47:35.86:oSTF1UYs

例年の憲法ならそうかもしれないけど、
今年の憲法は、検討事項が5つもあったから、当てはめは薄くならざるを得ないのでは?

そうすると、権利性や、検討事項を誘導にのり正しく捉えられたか等で、差がつく気がする。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 01:03:35.53:MP6cnP8a
正解筋が全く読めないのにおまえらいつまでこんなクソみたいな議論してんだ?もっと有意義に時間を使えよww
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 01:07:58.21:uI7mEyRU
サンプルや18憲法に似てたかもね
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 11:40:02.93:mOKJIWf5
検討事項は7つかな

1 規制範囲が広すぎないか
 漫画などの絵画にも適用される
  
2 青少年に対する権利侵害 
 青少年は未成熟であり保護が必要である

3 成年に対する権利侵害 
 200メートル離れれば購入可能である

4 日用品店に対する侵害 
 営業そのものができなくなるとまではいえない
 売り上げの減少という被害が生じる ただし全ての店舗に生じるわけではない

5 規制区域内のビデオ店 
 これまでの営業ができなくなる
 6っか月の猶予期間がある、200メートル移動すればよい

6 規制区域外のビデオ店 
 内装工事までは規制手段としてやりすぎではないのか

7 刑罰法規
 懲役6っ月は重すぎないか
氏名黙秘 [sage] 2018/07/06(金) 12:14:04.93:zF37osga
商法の失敗事例

 @ 利益供与に気付いた→設問2(1)???どうする パニック

 A 利益供与に気付かず→設問2(2)Dに対してどうする?パニック
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 13:36:15.19:mOKJIWf5

 今年の商法設問2は、歴史に残る超難問だったと思う
かなりの受験生が
そもそも、何を書けばいいのかさっぱり→設問2 ??? どうする パニック

設問2が白紙でも、設問1で443条2項1号と3号を検討して
設問3で174条の趣旨が非公開会社に相続で望まない株主の許否にあること
の指摘ができれば Aが来ると思う
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 13:57:16.53:Anmz2pJB

利益供与、そんなに気づくの難しいか?
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 14:13:16.11:KApbbxLn
3人に1人は気付けない感じだと思いました。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/06(金) 14:36:38.60:gdBEMovZ

さすがにそれはないと思う。
今年俺と友達二人試験受けてるが全員設問2のどこかしらで利益供与書いてるし、ブログの再現みても全く利益供与書いてないのはいない。
3人に2人は設問2のどこかしらで利益供与書いてるよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 14:57:09.70:KApbbxLn

さすがに甘すぎ。加えて設問2で利益供与触れてB位かと。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 15:13:35.70:mOKJIWf5

そうすると
3人に1人は択一落ちで論文が採点されないことを考えれば
利益供与を落とすってことは、ほぼF確定ってことだね
氏名黙秘 [sage] 2018/07/06(金) 15:17:57.29:gdBEMovZ
個人的な商法A予想は、
設問1で1号3号を規範立てて論じる
設問2のどこかしらで利益供与を判例の趣旨から論証
設問3は174条の趣旨、その趣旨に合致してるかの当てはめ
これくらいはできる必要あると思う。
さすがに設問2(1)で利益供与が無効かとか定款違反の指摘は超上位の争いかと。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 15:38:32.86:gcTXuivo
設問1書いて、設問2利益供与と定款違反書いて、設問3白紙(時間切れ)やばいかね?
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 16:10:39.92:KApbbxLn

ガチの全くの白紙だったらさすがにやばいと思う。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/06(金) 16:46:09.19:WkcZdn78
白紙は死因
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 17:45:05.14:7752363c
模試を受けた限り、の見解は妥当と思う
模試ではもっと簡単な論点をみんなボロボロ落としてる印象
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 18:29:25.46:UfwOQEjV
利益供与が書けていなくてA取れるのは少数だと思うけど、設問1と3が書けているならFもないと思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 19:13:40.06:SDpRi2sP

同感。Fは831条や847条の使い方がおかしいとか、もっと基本がダメな答案だと思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/06(金) 19:19:09.01:7yEBjU8A

同意。

Fは設問1が出来てない場合な気がする。
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 03:10:37.04:JH8yeEgN
規範間違えると0点みたいなこと言う人いるけど、
本当にそうなのだろうか?

そもそも、その文脈でいう「間違える」って何なのだろうか?
予備試験の採点やと、刑訴については、判例と異なる見解でも、Bがついた。
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 10:00:00.42:VEfRIUQv

さすがに0点は法的根拠が全く示されていないとか、三段論法が完全に崩れているときじゃないかな
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 11:41:27.04:VNFAGbTq
判例と異なる規範かいても点数はつくに決まっている
問題は実定法の解釈の範囲として論理的にあり得るかどうか
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 16:43:50.26:FuLQ174R

なるほど、すると たとえば今年の民法設問2(1)で
最判平21.3.10(民集63−3−385,民百選T[8版]101事件)
によらなくても、論理的にありえれば、合格点が付くと考えてるの?
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 16:49:56.08:gylGswoQ
伊藤塾の基礎マスターに載ってる判例じゃないので無視してよい
氏名黙秘 [sage] 2018/07/07(土) 17:11:43.51:vd+VVK4p
百選に載ってるかつ短答で出てるから意識くらいは必要かなあ
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 18:52:33.86:cLPqKZTB
そういや、今年は選択科目の再現とかほとんどウェブにあがってないな?
労働法とか1通もなくない?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/07(土) 20:46:14.19:WlnwGSGe

当然だろ。
択一試験じゃないのだから。
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 21:40:02.34:FuLQ174R
じゃあ 民法設問2(1)は
最判平21.3.10(民集63−3−385,民百選T[8版]101事件)
を完全無視する場合には、たとえばどんな感じで書けば点になるのかな
例を示してもらえるとうれしいな
氏名黙秘 [sage] 2018/07/07(土) 21:47:40.36:MvXehF50
   
慶應通信法学部に入学して慶應の弁護士になろう!
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
ttps://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費が年間13万円と通学の十分の一)
    
独学力―慶應通信から東大教授へ
ttps://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
ttps://www.facebook.com/KeioCC/
氏名黙秘 [] 2018/07/07(土) 22:34:15.72:izLFPtJ4
まぁあんまりムキになるなよw
氏名黙秘 [sage] 2018/07/08(日) 02:07:34.38:4Sq8YCAV

657は、判例で書かないと0点とか書き込んでスレから追放されたにも関わらず、未だに粘着している○○だから、気にするな。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/08(日) 14:37:19.79:IugSfkTF

ていうかその判例は理論的根拠を明らかにしてないし
担保権的構成か所有権的構成かもわからないじゃない。
判例丸暗記で書いたら点がつかないよ。
そんな事も知らないでよく受験しましたね。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 14:50:22.26:KJP+kI+T

所有権的構成とか担保的構成という言葉使ってる時点で貴方のレベルもやばそう。
旧司の時代じゃないんだからw
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 15:22:52.18:U4sDHBaW

では あなただったら どのような答案を書けば合格点になると思いますか
1つだけでもいいので、具体的な例を示していただけませんでしょうか
氏名黙秘 [sage] 2018/07/08(日) 15:35:21.95:IugSfkTF

ずばりと本質を突く答案です。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 16:10:10.50:U4sDHBaW

今年の司法試験論文私法系第1問設問2(1)の本質とは
ズバリなんですか?
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 17:06:11.62:pA1IVN/9

合格点になる答案です
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 17:38:17.94:q8BttTEC
本質!本質だ!!
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 20:59:52.16:U4sDHBaW

今年の司法試験論文私法系第1問設問2(1)で合格点になるような答案とは
どのような答案でしょう
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 21:23:33.08:wNY6LeH5
本質です!!!
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 21:26:22.91:gQzQsnWe

ずばりと本質を突く答案です
氏名黙秘 [sage] 2018/07/08(日) 21:29:09.82:7OjEY80D

まぁ666は答えられないだろうから代わりに答えると、処分権限が誰にあるかだよな。
もちろん契約で処分権限の有無を変更できると排除請求権者を著しく害する。
そこで不動産では登記の移転がない限りそれを認めないけど、動産では認める必要性がある。

判例知らない人はみんなこれを本番で思いついてる。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 22:14:36.94:nFy7xxjJ
無理して弁護士になんかなるな
オレみたいに苦労するだけだ。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 22:44:28.35:U4sDHBaW

なるほど 処分権限が本質であることに同意します
ところで、自動車の登録制度は、所有者を公示するという点で
不動産の所有権登記と同異議です
ですから、登録制度がある以上は不動産と同じ結論になり
登録所有権者は収去義務を負うことになります
判例は、所有登録者であっても所有権留保である以上は
担保権にすぎないとして、抵当権類似の関係から、収去義務はないとしています
しかし、あなたの考えの場合
不動産と異なり動産は権利移転が頻繁にある以上、第三者は登録者が必ずしも処分権者でないことを予見できるから
所有登録と異なる者が処分権者であると当事者で合意した場合
その結果を第三者に対抗できるとしても、第三者に不測の損害を与える恐れがないから、
これを認めるべきである
こんな感じでしょうか?
これだと、一定の点は付きそうな気はしますね。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 22:49:22.72:nFy7xxjJ
明日は事務所にいかない。
弁護士になんか、ほとほとイヤになった。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 22:51:17.73:Y9HbJrdZ

ここはお前の日記帳じゃないんだが?
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 23:27:03.97:7joZ0zz/

弁護士先生みてると、めっちゃエンジョイして(かつ儲かってる)先生と、

儲からないと嘆いて実際儲かってなくて、人間関係苦労してる先生の二通りいる気がする。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 23:28:32.19:7joZ0zz/
楽しそうに好きで仕事してる先生は、だいたい経営もうまくいってて、

後輩に弁護士おすすめしないと言ってる人は、事務所の経営がヤバイ人が多い気がする。
氏名黙秘 [] 2018/07/08(日) 23:33:25.66:7joZ0zz/
人間関係ってのは、とても重要な印象だ。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/09(月) 00:23:07.48:FQiCR8Qo
クライアントに信頼されたら継続的に仕事くるもんな
氏名黙秘 [sage] 2018/07/09(月) 05:58:35.42:fwmyni58

非常に観念的・抽象的な理解ですね。
もっと自分の頭で考えて本質を突いた解答を考えて下さい。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 11:09:12.09:QeZOGJkU
はりねずみさんが再現消しちゃったみたい。
このスレがしょうもないからかな。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 11:35:08.16:kyQTkqI9
債務整理の客とか頭おかしいよなぁ
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 11:36:37.49:kyQTkqI9
刑事もやばい
氏名黙秘 [sage] 2018/07/09(月) 13:59:09.83:I20zTs5u

そういう腰抜けは絶対受からないし
そもそも再現もいい加減だった可能性が高い。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/09(月) 14:36:01.40:sNIyFYzp
>673

ホント、こいつ、どうにかしてほしい。
こいつのせいで、できる受験生が逃げていく。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/09(月) 16:09:53.47:I20zTs5u

その人は丸暗記マンという有名人なので無視してください
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 18:38:52.35:T3z97ebI
今年の択一108点は、サービスだから、実質116点以上の3000人がライバル。もし、今年も1500
人を維持するなら、論文2人に1人の割合で合格か。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 19:13:50.27:LM+D+MES

そう言われると、簡単に聞こえ、希望がもてるが、
いかんせん、論文上位半数の相場がわからん。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 19:35:15.14:4HOqyqa2

だいたい毎年、上位ロー既習1年目の合格率が50パー強だと思うんだけど、そうするとこの属性で中の下くらいの成績とってる人の再現とか見れたらなぁ、とか思う。中央ローであたりはその辺の分析できてないのかな。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 21:43:33.11:hHrd7kDV

そのあたりはロー教授が分析して学生に公表している
それをここに書いたら、予備校と違うだの、甘すぎるなど
めちゃくちゃ叩かれた
最後は、お前 丸暗記マンだろ って罵声を浴びせられて終了
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 22:57:27.15:4HOqyqa2

その流れ、なんとなく覚えてる。罵声など浴びせてない者だけど、あの流れはお気の毒でした。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 23:05:50.17:G3keBXzo
このスレにいるやつって
相場感の読めない自称優秀者か
ガチのバカのどっちかしかいないからなw
だから議論が煮詰まらない。
氏名黙秘 [] 2018/07/09(月) 23:50:43.03:57pF3kCZ

あなたのコメントも、議論が煮詰まらない原因かと思いますが。。
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 00:04:51.16:NyBMqSQQ
タカオさんの昨年の受かり方をみてると、
FやEを取らないのが大切なんだと感じるなー
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 00:32:37.20:Ae5FJmzK

EFって、例えば今年の刑法だと、設3は皆書けないから差はつかないとして、不作為の規範がダメダメかつ名誉毀損の公然の規範もゆるゆるというくらいかな。どちらかでもちゃんとしてればD以上。そんなくらいなような。
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 00:45:20.97:IPWy8rgp
公法系でef割と簡単にとるんだよなあ。特に憲法。
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 02:02:06.57:5Zf3Msp6

「お前 丸暗記マンだろ」はやっぱり罵声に聞こえるよな
シチュエーション問わず
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 02:54:39.23:H3G5BNm2
公法系は評価基準が全く読めないから、このスレでの議論はマジで無意味w
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 02:55:53.85:oUK13Nqu
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00007636-cbcv-soci&pos=1
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 02:59:09.55:uucHf/38

そのw、特徴的すぎやろ
氏名黙秘 [sage] 2018/07/10(火) 03:03:39.77:ijvq7iez
憲法はそうだが行政法はある程度予想できるでしょ
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 18:01:24.73:sYsqKVF9
Tacの中村先生がブログで論文の相場を軽く書いてるけど、そんなもんなのかね
氏名黙秘 [sage] 2018/07/10(火) 18:23:50.92:BCMdKe3J

ロー教授の言ったことを丸暗記して
引き写してもそれは評価されるわけないでしょう。
自分の頭で考えて自分の言葉で表現してください。
論文ではローの教授は教えてくれないのですよ。
丸暗記マン ◆Asm8veK4oU [] 2018/07/10(火) 18:37:27.97:glVsmYXn
日大ローでは、本試験解説会も終了し、
予想採点基準や予想合格ラインも出しています
内容は予備校速報やここの多数説とはかなり異なります
ただ、その内容を書き込むと、
「おまえ 丸暗記マンだろ」 って罵声を浴びるのでやめときます
ちなみに、刑法の担当は前田雅英先生です
氏名黙秘 [sage] 2018/07/10(火) 19:00:41.39:BCMdKe3J

あなたのその書き込みこそ、本質を突いています。
自分の言葉で表現されていて素晴らしいです。
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 19:22:34.03:Ae5FJmzK

絶対いわへんから、書き込んでください。頼みます。
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 19:23:05.02:Ae5FJmzK

あなたは黙っててください。頼みます。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/10(火) 19:26:13.46:BCMdKe3J

わたしにも 表現の自由は あります
氏名黙秘 [sage] 2018/07/10(火) 21:06:13.53:ijvq7iez
書き込まなくていいよ、うぜーから
氏名黙秘 [] 2018/07/10(火) 22:23:56.64:5Zf3Msp6

丸暗記マンさんに向かって、
「おまえ 丸暗記マンだろ」なんて言わないですよ
あなたは唯一無二ですよ

by  丸暗記マンコになってもいい丸暗記マン様のファン(Fカップ)より
氏名黙秘 [] 2018/07/11(水) 00:43:42.06:eIV0/OdG
丸暗記さんて、ポンポン失権がうたい文句の人と、10年以上ここで遣り合っている
愛のエメラルドさんなのですか?
氏名黙秘 [] 2018/07/11(水) 12:53:53.07:GX17iwiA
辰巳の分析会の公法系の再現答案ひどい出来だが、模試の超上位層であのレベル。最初のAさんの答案でさえ、行政法、反論書けていない。今年の公法系は、大爆死続発なのか?
氏名黙秘 [] 2018/07/11(水) 13:09:34.38:JsBHmApy

俺は今年民事よりも公法の方がボロボロだったよ。公法苦手だからというのもあるが。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/11(水) 14:30:57.22:T8/RdENS
たしかに公法は憲法はもちろん行政法もあまりよくないね。
特に行政法の原告適格で主張反論その当否の形式ができてなかったりする。
ただ、辰巳の再現、商法はできてるね。
商法難しいと言われてるけどある程度できてる層はいそうだ、、
氏名黙秘 [] 2018/07/11(水) 18:37:28.83:AzN2Vrlk

そんななかでも、どのように点差をつけるのだろうか。。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/11(水) 19:26:48.13:LBfNnI7w
公法は予備校のノウハウを完全に外してきた。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/11(水) 20:27:35.71:AI/L8r9S
Studyweb商法答案が消えた!
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 01:49:31.93:AYH3/4ic

憲法の形式変えただけだろ
行政法は特に変わってないし
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 08:46:05.53:4Ne32527
形式は変わっていなくても、問いが主張反論形式で複雑だったから、受験生は相当崩れてる。再現みても明らか。手筋さんのDの原告適格もヤバい
氏名黙秘 [sage] 2018/07/12(木) 11:53:51.81:4fedzhQx
公法系のゲーム問題苦手だが基本を泥臭く勉強してた人は

チャンスだろうな。
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 19:18:50.11:4fedzhQx

自己評価では60点
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 19:31:42.22:xFPk+Mua
Dの個別的利益は、営業上または経営上の利益という誘導があるのに、なぜか、手筋さんは、生命、身体の安全を検討している。ここは、点がないだろう。予備合格者でもこんなミスをしているから、今年の公法は荒れる
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 19:43:35.98:kat4fZJx

ほんまやな。。

ところで、手筋さんて、予備合格者なん??
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 20:24:44.13:xFPk+Mua

予備合格者だよ。商法の再現答案の本人コメントにその旨の記載ある。ちなみに、商法も利益供与落としてる
氏名黙秘 [sage] 2018/07/12(木) 20:51:52.81:cVGnfK6B
予備も半分は落ちるわけで
氏名黙秘 [sage] 2018/07/12(木) 20:51:56.75:lT2Vsr2l
昔、加藤一郎が公務員試験に不合格だったとき、我妻が、君が落ちるようなら試験のほうが悪い、といったらしい。

俺が利益供与を落とすようなら、問題が悪い!
氏名黙秘 [sage] 2018/07/12(木) 20:54:42.25:cVGnfK6B
安倍が悪い
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:11:47.97:xFPk+Mua

昨年は、7割合格したと思う。今年は、ロー組のレベル低下もあるから、8割は合格すると思われる
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:21:23.59:kat4fZJx
昨年だと、
72.5%合格してますね。
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:22:54.05:kat4fZJx

ロー組がレベル低下してるとは?
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:27:03.53:kat4fZJx

ほんまや!予備合格者なんですね。
ありがとうございます。

手筋さん、65分で3000字も書けるのね。。すごい筆力や。
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:28:29.89:xFPk+Mua

択一の合格率みれば明らか。早稲田、中央択一落ちすぎ
氏名黙秘 [] 2018/07/12(木) 21:30:40.29:kat4fZJx

なるほど!たしかに、予備組は99.5%通ってますもんね。

ローの実力として、択一合格率は、一つの指標になるかもしれません。
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 03:41:24.80:xLl8+hrr

ブログ見たけどちょい希望がもてそう
受験生のこと考えてあえてそうしているのかな
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 03:42:53.43:xLl8+hrr

行政法の主張反論形式は確かに書きにくかった
取って付けたような反論しか書いてないわ
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 13:52:13.41:LM4SfVgL
刑法は、さすがに設問2までは皆それなりに書けている印象だけど、作為義務や殺意の有無に言及できない人もいるのかな?再現では一人もいないけど。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/13(金) 14:51:08.42:8fq5OWUM

短答で120点以上とるような普通に合格狙ってるレベルではいないと思う。
刑法は設問3で不能犯気づけた人がまず抜けてて、それ以外は設問1の名誉毀損がどれだけ正確にできたかの勝負じゃないかな。
再現でもたまにいるけど名誉毀損を具体的危険犯にしてたりそれを前提に書いてるような答案は評価低いと思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 15:15:53.99:LM4SfVgL

なるほど。確かにそうだね。再現でも、事実を摘示しの要件の所で名誉を毀損しの要件を論じたり、設問2で殺意の認定があっさりの答案多いね
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 16:17:06.27:LM4SfVgL
上の者です。「事実を摘示し」とは、人の社会的評価を低下させる程度の具体的事実とありました。上の書き込みを訂正します。すみませんでした
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 19:08:43.74:+L4LRIpt
人の特定に関して、「事実」じゃなくて「人」の解釈問題(保護法益から特定人に解釈)にしたんだけど、駄目かな?
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 19:12:30.53:+L4LRIpt
あと抽象的危険犯でも、具体的に社会的評価下がってるような事実がある場合にはそれ摘示して既遂認定しても間違ってなくない?
どっちにしろ既遂なわけだし。
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 19:27:26.78:8QcNfzg+

抽象的危険犯を前提にした規範を示して、当てはめをする以上、
具体的に社会的評価が低下した事実を用い当てはめすると、
自分の示した規範に当てはまってないので、
理解してないと採点されると思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 19:38:27.62:+L4LRIpt

やっぱそうかー。
事情があったから使わなきゃと思ったんだけど、帰って駄目なパターンか。やらしい。
氏名黙秘 [] 2018/07/13(金) 23:56:51.12:nLA3I1ci
TACの中村充先生の刑法手書き答案や伊藤塾再現答案見る限り、刑法の合格ライン「A答案」はさほどハードルが高くないように思えるのは気のせいか。中間層の答案水準がわからん
氏名黙秘 [sage] 2018/07/14(土) 00:07:01.47:G7SkEUOI
出題形式が変わると、答案レベルが一気に下がるからね。
氏名黙秘 [] 2018/07/14(土) 01:08:19.19:37nfFRsm

そういうものか
自分としては書きやすい方向に形式が変更されて
なんかラッキーと思いながら答案構成したなあ
氏名黙秘 [] 2018/07/14(土) 03:20:13.02:tqBSDtQ2

書きやすい方向に思ったとか、すごいな。。

過去問の雛型が通用しにくくなったから、不安のほうが強いわ
氏名黙秘 [sage] 2018/07/14(土) 03:25:45.24:IYKI1nBW
刑法設問2は小問1、2で書いちゃってる人けっこういるしね。
辰巳の解説でさえそうだったし。
でも平成19年で明確に否定されてされてるから、そういう人はあまり点伸びないだろうねえ。
氏名黙秘 [] 2018/07/14(土) 10:09:15.58:8Yl/+r+v
刑法、設問1が意外と出来てなくて凹んでる。検討事項落としまくってた。
氏名黙秘 [] 2018/07/15(日) 01:58:01.16:mHnrov1Y

憲法は、従来の三者間を書きにくく感じている人にとっては
書きやすい変更だったかもしれない
氏名黙秘 [] 2018/07/15(日) 09:13:00.27:A9Zc+Yb2
今年の倒産法、昨年より難しく感じたんだけど。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/15(日) 09:16:06.88:JMCKDk1h
今年の労働法、少しミスってもF相当(40点未満)だな。
氏名黙秘 [] 2018/07/15(日) 11:41:34.06:js9tr+Sn

労働法、再現答案がまったくなくて、相場がまっまくわならない。。
講師で講評してる人もいないし。。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/15(日) 11:54:35.32:JMCKDk1h

辰巳の速報だけですかね・・・
易しかったと書いてあります。
私もそう思いましたし、知人も同じ感想でした。
必修科目が面倒だったので講師も労働まで手が回らなかったのでしょう。
しかし、2か月経ってますからね・・・
氏名黙秘 [sage] 2018/07/15(日) 13:22:20.81:2Z8ZSp2c
俺は租税法だが知人で租税法とってるのもいないからマジで相場わからん。
今年は選択科目が合否の分かれ目になりうるから気になるよなー
氏名黙秘 [] 2018/07/15(日) 15:24:04.50:XyD/1aAo
労働はちゃんと勉強してる人には易しかったけど、意外と皆出来てないと思う。初回受験者多いし勉強間に合ってない人も居ると思うから。
氏名黙秘 [] 2018/07/15(日) 15:27:22.29:XyD/1aAo
むしろ今年の労働位の難易度で全科目統一して欲しいわ。あれ位でちゃんと差が付くし。
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 00:12:54.24:65u2dr9N
労働法、問われてる論点自体は全部重要論点だったけど、
だからこそ規範の正確性やあてはめの積み重ねで差がついてそう
一つの論点で少しミスったから一気にFなんていう単純なもんではない
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 05:26:18.17:Rppc66WH
俺も現場では簡単だと思って当てはめ重視にしたけど
改めて見ると易しくはないと思う


直律的効力で請求できる賃金の範囲と規則の条文操作
統制処分の支配介入該当性
内部告発の規範(現場では不要としたが判例意識すべきだった)

これらを正確に処理できてる人少なそう
知人に聞いた範囲だから実際は知らんけど
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 06:54:18.26:3FWKgN0Y

ありがとう加藤さん
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 06:56:57.24:3FWKgN0Y

ありがとう先生
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 08:45:30.77:R+Po3JlA



誰? 
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 10:21:45.82:GEwg+VdP
統制処分が支配介入に当たるかはちょっと何言ってるかわからない
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 10:38:50.10:5+RPeNgy
仮眠時間の労働時間性肯定した後の処理がいまいちわからなかった。誰か解説お願いします。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 11:03:37.67:sga1hyTg

ベース判例の大星ビル事件は「労基法上の労働時間に当たるから当然その部分の賃金支払請求が認められる」
とは考えてはいなくて結局請求が認められるかは労働契約の解釈によるみたいな感じじゃなかったっけ?
そこ書けてるかで差が付いてそう
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 11:16:34.13:h0fGkKIp

上の人が書いてくれてる通り
事例演習もってるなら丁度泊まり込みの人の仮眠時間の労働時間性とそれに対する賃金の問題出てるから参考になるかも
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 12:40:39.79:5+RPeNgy

事例演習見ても微妙にわからないよね。
俺は労働時間性の検討(肯定)→賃金学の決定(当事者の合理的意思から従来払われてた分のみでok)しか書いてない。
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 12:42:08.72:5+RPeNgy
割増賃金とかは変形労働時間制採用してたから問題とならないと考えたけど、合ってるのか不安。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 12:44:57.30:Ti9HKcIB
労働時間は加藤先生が直前に補講やっててそれがまんま出たんだよなぁ
通常の講義を修正する内容で
だから俺は補講の通りに書いた
間違ってたら加藤先生のせいにする
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 13:08:35.07:5+RPeNgy
ちゃんと正確に割増賃金の処理出来た人とかもあんまり居ないと思う。変形労働時間だけど深夜割増はいけるとか盲点じゃない?
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 13:10:27.25:b5RnPX2I
加藤鷹が降臨したの?
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 13:26:51.85:4a9G6UFs
759だけど私見ね


会社が信頼関係回復のためにCらへの処分を要求してるから
支配介入として帰責されるか簡単に書いたよ
否定したけど


契約解釈(否定)

もっとも7時間も労働時間が増えてる

変形でも週ないし月の法定労働時間超えた分は認められる(13条)

仮に超えてなくても深夜割増は認められる
として認めた
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 13:36:45.15:4a9G6UFs
補足
Y社では仮眠時間を就業規則上の所定労働時間に算入してないけど
算入する結果法定労働時間を超えるだろうということ

これと関連して泊まり勤務手当の判別可能性と控除も書いた
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 14:24:24.77:5+RPeNgy

ありがとうございます。
割増賃金ミスりましたわ。簡単なようで難しいですね。
氏名黙秘 [] 2018/07/16(月) 16:04:59.18:5+RPeNgy

事例演習見ても微妙にわからないよね。
俺は労働時間性の検討(肯定)→賃金学の決定(当事者の合理的意思から従来払われてた分のみでok)しか書いてない。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 16:46:32.23:R+Po3JlA
2人いて片方が真面目に勤務していたのに
無視して寝ていた奴に手厚い保護は無用
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 18:09:54.03:BemWL9Xu
真面目に勤務してた人は別途請求すればいいだけで、その価値判断はどうなん?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/16(月) 18:50:10.03:lCYpKCMj
馬鹿なんだろ
氏名黙秘 [sage] 2018/07/17(火) 01:07:30.28:imlouGLa
びょうそくは商法で丙銀行に120Uの推定を認めてる時点で信用ゼロ
「特定の株主」の文字すら読めなくて講師やってんじゃねぇよ
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 08:09:27.42:EEP1HbdB

賃金請求を認めるのも支配介入も積極的な間違いです
上で書かれているようにみなさんできていますので
今年のように簡単な問題ではF確定ですね
取り急ぎお伝えいたしました。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/17(火) 14:16:03.76:Q1ELXh8E

また、お前かw
「氏名黙秘」の欄に「丸暗記マン」と書けよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 21:35:06.30:O9IxKFyC

おまえこそ消えろ
てめいが騒ぐせいで、日大ローの情報
が流れてこないだろうが
刑法は前田雅英先生 刑訴は伊藤眞先生(蝶ネクタイの先生)
商法は石山琢磨先生 民法は滝沢孝臣先生 が
今年の採点基準と合格基準を予想して解説してるんだぞ
絶対に俺は知りたいんだよ
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 21:40:38.71:ZSZ9+UK8

まったく賛成。俺も知りたい。
日大ローの方、ぜひ触りだけでも。
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 21:40:43.13:YwFxixo4
こうしてクソスレになっていくのである…
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 22:45:11.95:n8gHFmie
司法試験のスレって予備ほど盛り上がんないんだね。
毎年こんな感じ?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/17(火) 23:16:16.33:SOLQXd26
去年の予備スレはどげざえもんで盛り上がってた記憶
マジでくだらねーと思いながらくだらなすぎてクスッとしてた
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 23:20:36.38:n8gHFmie

いたねーそんな人。
あとデカパイデカパイ言ってる人。
あれから一年だもんな、時の経つの早い。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/17(火) 23:41:12.95:Q1ELXh8E

採点基準を知ったところで、お前のような無能には意味ないだろ。
うせろ、ゴミクズ!
氏名黙秘 [] 2018/07/17(火) 23:59:39.27:q/zrhyOD
まぁまぁ、仲良くやってくだいさいな(笑い)
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 10:16:04.71:eNWktOZH
採点基準て言っても、今年の公法は、おそらく採点基準通りの採点できないと思うし、商法は、利益供与書けてない人はどう採点するのかという問題ある。妥協して、採点基準変えることもありうる。相対評価だから
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 13:28:13.86:Iscgc6JV

あの問題の具体的事情を斟酌すれば、丙銀行は
いわゆるメインバンクとして支配権を有していますので
潜在的株主として評価することは十分可能であり
びょうそく先生はそれを論じておられるのだと思います。
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 14:15:41.87:eNWktOZH
予備の賑わいと大違いだ。刑訴と労働法はスレが賑わうが、それ以外は過疎状態。刑訴と労働法以外は、皆できなかったという推定でよいのか?再現あげてる人は合格推定なのかな?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 14:35:33.54:wGd5jN7I
そりゃ予備は終わったばかりだから賑わうでしょうよ
こっちはもう終わってから2ヶ月も経ってるし
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 14:36:22.67:ZryAuhEt
 
ここが過疎ってる理由は
が 叩きまくるので
優秀な人や有力情報をもってる人が、みんないなくなったから
こいつの正体は
去年の本スレで丸暗記マンのIDトラップに引っかかって大恥かいたやつ
永久に合格は無理だから早期撤退すべしって言われて笑いものになっていた
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 15:35:26.77:/b0FwIZK

お前、等質か?
医者に行ったほうがいいぞw
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 15:41:59.54:8IONn+Ju
某ローの商法教授は、今年の会社法設問2は利益相反で書くべき、と言っていたな
利益供与だとちょい筋違い、とのこと
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 15:49:06.14:i6yNMjWf

そうなんだ!実に深い問題だったんだなと思う。
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 15:56:58.69:6i14Setk
まあローの教授が言ってても、間違ってることは多分にあるからねぇ
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 16:01:15.60:eNWktOZH
まあ、でも全ての予備校の解答筋や受験新報が利益相反だから、利益相反でしょ。利益相反書けなかった場合に間接取引書いた人にも部分点与えるくらいの採点になるんじゃないかな
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 16:09:54.79:x7av0XRl
AU
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 16:23:11.52:gbT9QXpg
なんと、流れが変わった・・・
利益供与の俺、一転ピンチ
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 16:33:12.95:ubU4FHxc
ローの教授ってどこのローだよ
日大中央明治程度だったら許さん
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 16:40:19.81:Iscgc6JV

受験新報は合格者の答案は利益供与だよ。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 16:51:08.59:w0WNcfWG
伊藤塾も利益供与で、利益相反については全く触れてなかったような
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 16:54:05.93:ubU4FHxc
「ローの教授」とは、東大京大一橋早慶のローの教授のみ。
覚えとけ
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 16:55:50.58:eNWktOZH

すいません。書き間違えました。予備校も受験新報も全て利益供与だから、利益相反は利益供与書けなかった場合の部分点といいたかった
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 16:58:31.90:wGd5jN7I
そもそも利益供与じゃないとGへの請求が厳しいからね
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 18:04:47.89:M14ClTZi
両方書かない?
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 18:14:40.97:eNWktOZH
辰巳の福田さんは、利益供与と間接取引両方の構成だった。それ以外は、利益供与だけか、利益供与に加えて423条の任務けたい構成だった気がする
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 21:33:04.33:qfjjHJqq
423=間接取引じゃないの?
間接取引以外で423の任務けたいどう構成するの?
氏名黙秘 [] 2018/07/18(水) 21:40:18.80:kEOakxLS
受験新報とLECの分析講義及び西村2号機さんの再現答案が423の任務けたい構成になってたと記憶してます。因みに自分は、間接取引構成なので、上記を参考にお願いいたします
氏名黙秘 [sage] 2018/07/18(水) 22:02:29.03://EKMmLY
俺はAだか忘れたけど取締役への請求は利益供与と423書いたよ。
423は間接取引じゃなく単純に善管注意義務及び忠実義務違反で。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 08:33:05.82:gwDHjg/Y
商法珪素以外は口が重いかな?
行政はトラウマやし
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 15:08:29.42:+Az/Ptuj
言いたいことはすぐ頭に頭に浮かぶからやっば、構成の練習します〜みたいな
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 16:24:54.54:Ig2noWsz
今年の合格者は1500割れるかな?
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 17:28:02.99:wIU91ihn
アデイーレの篠田さんが世界まる見えに出ててワロタ
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 20:24:15.61:rJWU0Fz9
もはやまったく再現答案の検討を放棄していてわろた。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 20:29:10.71:cTcWXPGy

去年は予備校答練そのまんまみたいな問題だったから、
予備校解答速報を参考にして、色々検討できたんだけどな
今年は、意図的に予備校ノウハウを外してきたから速報が役にたっていない
中央明治日大はロー教員が解答速報を作ってるみたいだから、
それをさらしてくれれば去年と同じように色々検討できるんだけどな
特に、日大は検討者が神レベル教員ばかりだから、信用性が高いと思う
ぜひ知りたい
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 20:31:17.64:fUZyPFdn
予備校の情報も進展なく、ここでしか今年の受験生の動向を把握できないのにね
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:03:34.35:CzmA1bF8
再現全科目あげてない人も多いよね。
出来ない科目をあげてないのかな?
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:10:33.58:fUZyPFdn
みんな、今年はどの科目が特にできなかったのかな?行政法は、そこまで劇的に変わってないし、刑法も設問3だけでしょ、難しかったの。商法と憲法だけが特に難化した印象だけど。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:31:33.82:iMZzOWm0
合否ラインのBとCの境目なんだけど、
商法 831条や847条の使い方が正確かどうか。
民訴 142を出せてるかどうか。220条4号ハを検討できてるかどうか。
憲法 5つのパターン、21条と22条で分けて検討できているか。
行政法 誘導に沿ってるか。
刑法 名誉毀損と不作為の基本的理解があるか。

あたりでどう?あますぎるかな?そんなものじゃないかと思うけど。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:40:12.56:DEAumqzV

これ出来てりゃ筋はずしてないだろけど。。
当てはめ薄ければ沈むから、BCラインなんて出すの無理な気する。。過去の分析本とかみても分からなくないすか?いかが?
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:47:03.99:fUZyPFdn
憲法は、過去の採点雑感みると、問題文の具体的事情を無視した一般論、抽象論には厳しい印象。誘導に乗れて5つの場合分けできても、一般論抽象論の論証には厳しい評価来ると思う
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:49:08.33:CzmA1bF8

5つの検討も求められてるのに、過去の問題なみに具体的に検討してたら、当然時間たりなくなるよね。。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 21:55:51.29:fUZyPFdn
でも、試験委員が一般論抽象論求めているとは思えない。表現の自由、自己実現、自己統治に資する重要な権利。よって、厳格な審査基準って流れは、さすがにヤバいというか、怒ると思う
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 22:06:37.67:iMZzOWm0

そうですね。結局事実拾えてなきゃ論点あっててもだめだからね。
だけど、商法の上にあげた基準でいえば、831を正確に使えない人があてはめ上出来とはいえないはずなので、あてはめの巧拙はある程度連動してるはずとは思う。
そうすると、あてはめの巧拙はおいておいて、一般的な目安として何かないかなーと。
たとえば831の正確な使い方なんて、5000人全員できてるのかな。なんとなくだけど、半分はいい加減だったりすると思うんだけど。
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 22:09:04.50:iMZzOWm0
憲法でいうと、そもそも5つのパターン、21と22、で書けてる人が1500人もいない気がするんですけどね。そう思いたい、ってのが先にくるけどw
氏名黙秘 [] 2018/07/19(木) 22:10:10.07:CzmA1bF8

今年の問題でいったら、当てはめに使える事情が少なかったから、
問いに答えることと、権利選択、最後まで書ききる方が重要かな、とは思うけどなー

単なる願望かもしれない。。

やはり、再現をみて話さないと、抽象論・空中戦になってしまいますね。。(^^;
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 11:21:43.90:ueLVzlT/
民法設問1、解除構成の人が底辺ローさんとかいるけど、どう評価されるのかな?確かに、理論的には、解除も問題になるけど、解除の意思表示とかの手間を考えたら、危険負担で反対債務消滅を主張した方が手っ取り早いと思うけど
氏名黙秘 [sage] 2018/07/20(金) 12:01:03.43:eGRZXlp0
既出かもしれませんが、
刑訴の辰巳速報解説の伝聞部分は
正しいのですか?メモを非伝聞にしていますが。
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 13:36:46.63:ueLVzlT/
あがってる民法の再現答案を丁寧に読んでみると、設問1が相当崩れてるし、論理矛盾と思われるものも散見される。ついたてさん、その次に昭和のおっさんという順位だと思う。あとの答案は、読んでておかしな所がある。
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 17:54:53.02:0tzJsbj5

おかしいと思うところが本当におかしいのか検討するのがこのスレの趣旨なんだから、どこがおかしいと思ったのかあげていこうや
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 18:34:40.56:6BASOSot
例えば、底辺ローさん。民法設問1で、履行不能となり、同時履行の抗弁認められない。と認定した後に、履行不能解除、さらには、危険負担の検討しているが、債務者に帰責自由ないからこそ、履行不能解除及び危険負担により、同時履行の抗弁権認められないのでは?論理が逆
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 19:00:19.67:6BASOSot
さらに、法律解釈の手筋さんは、危険負担と債務不履行責任の違いを理解していないようにみえる。答案を読んでて、意味がよくわからない。伊藤塾の伊関さんが民法設問1で差がつくと言っていたのがよくわかる。一見、書けてるように見えて、よく読むと混乱している
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 19:45:04.51:t/U1444e

てか、お前理解力やばそうw
絶対落ちてるわw
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:02:28.94:VvZsvw/A

それが正解だと思います


おまえはもう書き込むな スレがあれるだけだ
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:12:07.73:6BASOSot

あなたがレベルの高いのは、わかります。ただ、説得的な理由を提示して論破した後にバカにしてください。あなた説明が説得的であれば、レベルの低い人はついていけず、レベルの高いスレになると思いますよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:43:24.83:t/U1444e

要件事実勉強してる?
なんでその理解になるの?
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:49:24.19:VvZsvw/A

じゃあ おまえが考えてる設問1の要件事実を示せ
まずはそれからだ
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:53:07.27:t/U1444e

前の司法試験スレで晒して、ほとんどの人から評価してもらったけど。
その時に書き込んでた優秀層はいないのか?
このスレも下位ロー生が吹きだまっててやばいな
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 21:54:22.22:VvZsvw/A

コピペでいいから、おまえの考える要件事実をここに示せ
↓ ↓ ↓ 
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 22:21:08.88:cHG5BUt0

帰責事由ないと解するのなら解除は問題にならないのでは?
氏名黙秘 [] 2018/07/20(金) 22:32:12.21:6BASOSot

同時履行の抗弁認められないと断言した後に解除を検討するのがまずいのでは?という意味です。仮に帰責性肯定するのであれば、債務不履行責任が存続し、同時履行の抗弁認められる余地あるから
氏名黙秘 [] 2018/07/21(土) 00:31:39.64:NtkQYJ1w

底辺ロー生さんご本人ですか?
氏名黙秘 [] 2018/07/21(土) 00:34:53.76:NtkQYJ1w

同時履行の抗弁が認められないと断言→債務不履行責任は存続しない→帰責性は否定される

帰責性は否定されるにも関わらず、
帰責性を前提とする解除を検討するのが、まずいという理解ですか?
氏名黙秘 [] 2018/07/21(土) 00:47:14.21:q/m0tijj

いえいえ、違います。解除を検討するのは、問題ないと思います。先に同時履行の抗弁認められないと断言したのがまずかったかと。断言しなければ、論理の流れが自然だったと思います
氏名黙秘 [sage] 2018/07/21(土) 01:21:56.70:KdASXxpb
このスレも丸暗記マンが書き込むので、まともな書き込みがなくなったな。
氏名黙秘 [] 2018/07/21(土) 23:13:47.61:css1TCM4
再現答案作ってるときにモデルの彼女にフェライニされてたんだが、もうそれもなくなって寂しいわ
氏名黙秘 [] 2018/07/22(日) 00:05:19.36:vl8iAJpg
代金支払いと引渡しとの同時履行ができないって読めたから、別に間違ってない気もするけど
氏名黙秘 [] 2018/07/22(日) 18:39:47.50:VBzhKNho
再現あがってる人の民法の評価どんな感じ?AとかBとかで評価すると
氏名黙秘 [sage] 2018/07/22(日) 18:43:41.71:oY123cOh
全部C
氏名黙秘 [] 2018/07/22(日) 18:54:16.67:VsAs2fYb
【バカウヨ速報】LGBT差別で話題の自民党・杉田水脈議員、「煽動」を「躍動」と読んでしまう  杉田「私は差別の躍動なんてしてない!」 [347334234]
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532246522/
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 02:34:15.65:WcjyimSd
初志貫徹じゃないけど、
結局、ついたてさんの答案で、何番くらいな
ん?
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 02:35:27.77:WcjyimSd
ついたてさん
ttps://ameblo.jp/89yahhou/
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 03:29:16.57:NL3+yryN
ついたてさんの答案評価させていただきます、一応昨年度1000番台後半で不合格だった者です。

憲法
途中答案だけど、書ききれなかった人は相当数居ると思うので致命傷ではないと思う。内容的にもまっとうなことが書けているのでCはありそう

行政法
設問1は大きなミスはないように思う、設問2白紙はさすがに少し痛いか。けど書ききれない人も相当数いると思うのでDくらいか

民事系は正解筋がよくわからないので難しいが、特に大きなミスは無いと思うし、商法で利益供与に言及できているのは少し加点か。三科目ともB〜Cくらいだと思う。

刑法

刑法設問2で私見が述べられていないのは少し差をつけられているかもしれない。ただ設問3で不能犯について言及できているのはかなり加点だと思う。設問1もよくできているのでAかBだと思う。

刑訴

設問2の領収証を322で検討出来ていないのはやや減点か、ただ全体的によくできているのでBはありそう。

選択科目の出来次第だけど、論文単体で悪くとも1000番前後だと思う。短答を加味すると3桁後半でもおかしくはないと思う。

以上、偉そうにすみませんでした。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 08:02:25.14:WcjyimSd

大変参考になりました。ありがとうございました!
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 09:14:00.02:Ni4odL0i
ついたてさん、刑法の第1問は、よくできていると思う。しかし、設問2や刑訴の事実の評価が全くといって無いのはどう評価されるか。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 11:26:33.93:ipBxZ50R
856の人のついたてさんへの評価って妥当な感じ?だとするとなんか嬉しい。
予備試験だとわりとEとかFつきやすい感じがあったんだけど、司法試験はEとかFってそんなにつかない感じなのかな。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 11:36:02.02:ex7vlvxz
ttps://teihen-lawsei.hatenablog.com/
底辺はどれくらいの評価?
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 15:57:08.44:NL3+yryN

856です。
刑法については設問3で不能犯についての論述が出来ているのは相当加点されるでしょうから、設問2で事実への評価がない点を加味してもA、悪くともBはあるのではと思います。

刑訴では採点実感の「答案の水準」の部分で「法的な意味付け」=事実への評価は良好以上の水準で求められていることが明らかにされています 。だから、事実への評価がないことにより
大きく減点されることは考えづらいと思います。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 16:23:11.37:SZEK9Tz7

なるほど。情報が少ない中、参考になりました。再現答案を独りで検討していると、どうしても独りよがりの検討結果になるのでありがたいです。底辺ローさんの分析も皆さんお願い致します
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 19:59:01.53:98TwzqmT
予備はFがつき易い?
そういえば、去年の予備はAが3個Fが3個で同数でした。
順位はそれでも600番台です。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 20:06:22.69:nCiqM2M3

底辺ローさんは、三段論法ができてないのが評価を落としてもったいないと感じた。
特に民事系で顕著。
面倒でもこれを正すだけで楽にA答案。
現状は民事系三科目はどれもBまたはC。
ただ、D以下とも思えない。
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 20:07:17.31:52FLcoJn
予備でF取る人は、司法でも厳しい気がするが。。

予備でAとる人も司法では応用度が高い分、論点落ちをする。
予備でFとる人は、応用度の高い司法では、論点落ちをする。

どちらも論点落ちをするわけだが、
論点外したあとの論述で差がつく気がするのは、自分だけでしょうか?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/23(月) 20:48:02.68:h7JAhpJI
何が言いたいか分からん
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 21:05:10.39:YuZ+F+gz
三段論法原理主義者多すぎない?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/23(月) 21:20:42.50:KDKj/FRq

俺は予備試験での経験から三段論法至上主義者になったわ
司法試験でそれが通用するかはわからないが、少なくとも予備では同じ論点描いてても三段論法使うのと使わないのでは2ランクくらい成績変わってくるからな
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 21:45:07.48:tftQtYb/
『合格に必要な、たった2つのこと 判例百選と三段論法だけで合格する学習法」』(宍戸博幸先生) [司法試験]
ttps://www.youtube.com/watch?v=17xK9RQrjlM
氏名黙秘 [] 2018/07/23(月) 23:06:04.50:ipBxZ50R

予備はAから300人ごとに割り振って1501番からは全てFになるから、司法試験よりはF多いんじゃないかと思った。
自分は予備A2個E2個あとはBからDで300番台後半だった。
それにしても司法試験の問題は難しいね。
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 00:00:13.26:h4rlG9TT
要は条文ならば法解釈を書け、さらに具体的事実がその法解釈に当たることを示したうえで、だからこそ条文に当たることまでを、明確にどれがどれとわかるよう区別して書けってこと
基本は数学と同じような論理問題
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 02:29:28.58:28R3v9Io
書き方で点数が変わることは、激しく同意だな〜
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 08:17:21.17:JTcq7Jfh
再現上げている人の中で、合格推定の人とちょっとヤバそうな人とかはどんな感じ?
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 09:52:19.04:+mgd7+0H
なるほど、三段論法が大切なのか。
もっと早く知りたかった。
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 14:23:31.90:zGJCayLw
民事系3科目は特に書き方が重要
たとえば今年の民法設問1は
三段論法で書くのは当然として
書く順序や論理構成で
かなりの差がつく
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 19:50:32.50:9lrTau9x

それ何が根拠?
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 20:41:28.67:zGJCayLw

司法試験での常識だよ 常識に根拠なんてない
設問1については とりあえずLECの速報でも聞いてみたら
ttps://www.youtube.com/watch?v=87x0VD4qCC4
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 21:45:37.06:dmQls+Kt

民法設問1は一部の論点を三段論法で書かなかった
のがちょっとくやしい
時間が足りなくなるかなあと思って一部端折っちゃたんだよね
あとから考えるとそれほど時間かかるわけでもないのだからめんどくさがらずに書けばよかった
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 22:11:10.94:zGJCayLw

もったいないなあ 
途中答案になっても、三段論法を死守した方が点は伸びるのに・・・
氏名黙秘 [] 2018/07/24(火) 22:35:02.69:+Lm5cyyL
いや、途中答案はダメでしょ…
氏名黙秘 [sage] 2018/07/24(火) 23:02:54.11:KV5Scmlh

なるほど、LECの速報によれば
未遂犯でも因果関係必須らしいからな。
これも根拠なんてないけどなww
氏名黙秘 [sage] 2018/07/24(火) 23:20:03.62:89o0YRan
人材過剰で弁護士がワープア転落も 法科大学院の撤退が止まらない
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/35199

アルバイトで生計を立てる弁護士も各地で見られるようになった。もはや弁護士は医師と並ぶ高収入の代表ではなく、ワーキングプアになることもあるわけだ。
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 00:09:46.32:cNEJrqUC
常識に根拠なんかないって説明、思考停止の最も非論理的なとんでも説明だな。。
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 00:22:03.34:s0rVLHvk

いやいや、あまりに当たり前の常識に突っ込む君の馬鹿さ加減ほどじゃないから黙っときな
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 00:26:15.03:Q08XLJN/
LECの速報が常識ですかw
アホかwww
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 09:22:18.64:Hw5j9+Ib
 いや途中答案にする方が正解だった
今年の民法の設問2(2)と設問3は、再現答案、予備校速報 全てが白紙答案と同レベル 誰も書けてない
設問2(1)は択一必修の百選掲載の民集判例そのままだから、合格可能性があるレベルの受験生は全員が書けてる
だから、民法の成績は、設問1をどれだけ綺麗な形で書けたかで決まる
つまり、設問1で三段論法を守れたか、書き方の順番やルールを守れたか、それだけで決まる
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 09:27:00.86:mBTHYsmD

予備校答案含めて白紙と断言するあなたは何者ですか?w
白紙と断言するのなら、例えば、昭和のおっさんの答案のどのあたりがだめなのか具体的に示して欲しいが
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 09:36:04.77:Hw5j9+Ib

W とか バカにするような者にレスはしない 失礼極まる
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 09:40:51.78:mBTHYsmD

さーせんwww
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 09:54:47.55:InJD/vfc
辰巳再現答案の憲法。Cさんの答案は、確実にFだと思う。AさんやBさんは、書き方が独特だが、あの答案でA評価くるのか・・。個人的には、あまり評価伸びない気がするが
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 13:50:40.66:JNKpPr4X
よく考えると
短答と労働は175点で同価値なんだな
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 15:25:04.74:kdyQtzXK
会社法の設問2の小問1は、調査義務違反でもいいのか…
やったぜ
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 17:36:56.28:Q08XLJN/
誰が言ってるの?
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 18:13:47.27:kdyQtzXK

予備校
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 18:15:01.45:Q08XLJN/


・・・・・・
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 18:21:03.60:kdyQtzXK

講師のレジメみろ
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 18:43:56.13:kdyQtzXK

じゃお前は、調査義務違反は問題にならないんだな。
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 20:10:15.69:PILZ5v3j
なんか意味不明なコメント多くて、おどろく。
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 20:55:39.38:kdyQtzXK

お前の無味乾燥な、アホなコメントに笑ってしまう
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 21:33:25.96:JNKpPr4X
900ゲットしたので合格
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 22:13:16.26:kmkvzg0J
次スレってどうする
本スレでもいいようなきがするんだが
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 22:24:53.46:pQuTNAjv
労働法以外、選択科目について殆ど議論にならないのはなぜ?皆、自分の出来をどう評価してるの?予備校の再現答案や検討会もないし
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 22:39:05.88:/ZoOOtO9
調査義務違反って何??
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 22:40:56.63:B/lXsoLQ
刑法は因果関係書かないと即死らしいよ
未遂にも因果関係が必要だという基本を知らないようじゃ
法曹になっちゃダメだから当然だよね
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 23:02:17.05:gmR7IOwS

なんか不安なの?
1000人以上は受かるだろう試験だよ。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 23:09:40.81:3Q7VfWGp
因果関係書いちゃったから不安なんだろうなあ
氏名黙秘 [] 2018/07/25(水) 23:18:16.91:kdyQtzXK

書いてある基本書がたくさんあるから気にするな
氏名黙秘 [sage] 2018/07/25(水) 23:45:14.40:xJHt9uwG
書いてある本も実行行為性の議論であって、因果関係論じゃないからな。

実行行為と別に書いたら、即死だよ笑
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:05:18.96:yWP+6c9W
もうここに質問投げてもまともな回答は望めないな
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:20:02.09:6eSZjdOo
最初からそうだろ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:23:01.87:SpZFVTCa
予備校の解説で終了
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:31:31.67:SpZFVTCa
あ、実行行為で因果関係を指摘ね。
設問3も書けたから余裕でAかなあw
楽しみで仕方ないよ。
氏名黙秘 [sage] 2018/07/26(木) 00:38:16.42:k0QtbGGG
因果関係wwww
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:48:19.41:SpZFVTCa

あら、実行行為のところで因果関係書かなかったの?笑
まあ、また来年だね。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:51:55.54:SpZFVTCa
でも、俺の場合は国総が第1希望なんだけどね。
どう頑張ってもJPの内定圏内の150位内合格は厳しそうだしね。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:53:46.57:rO1Nmax6
あんまり自分語りしてると特定されるぞ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:54:56.57:SpZFVTCa

いいよ。俺みたいな奴たくさん同級生にいるしね。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:56:11.75:rO1Nmax6

なら住所氏名を自分語りしろよ
さぞご自分に自信があるようだし
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 00:59:28.93:SpZFVTCa

俺みたいなスペックなんか沢山いるってw
氏名黙秘 [sage] 2018/07/26(木) 01:01:46.10:k0QtbGGG
いんがかんけいwww
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 01:05:14.71:SpZFVTCa

あらあら、書かなかったの?
かわいそう…
某予備校は実行行為性のところでは触れないと、苦しいと言ってましたけど??笑
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 01:25:50.16:rO1Nmax6

だから氏名をね
特定上等なんだろ?
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 02:36:05.82:P+tXvVUb
www
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 02:56:49.87:P+tXvVUb

横からだけど、自分から名乗るべきかとww
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 03:07:00.86:cj6TjCVL
発表までまだ2ヶ月近くあるのかあ
いやんなるな
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 06:37:31.05:e3vfCBQ+
誰か国際私法のスレを立てていただけないでしょうか
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 11:08:27.28:P0diFnt2

予備試験受験生はどうぞ去ってください。
そもそも、国葬で150位って院卒ならほぼ全員だろ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 11:33:58.78:P+tXvVUb
彼が言いたいのは150位以内で合格ならJP確実ってことじゃないのかな。
うちのローでも、JP内定もらってた人はそれぐらいの順位だった。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 12:09:42.82:l/kx2U4Q
Pは成績良くても落とす奴は落とすよ
つーか司法試験の成績はあんまりみてない
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 13:14:17.82:YK8aopUQ

どこの予備校ですか?
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 13:15:00.43:YK8aopUQ
国総はそんなに難しくないよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 13:29:26.52:P1Icn7kz
pか。50代で肩たたきあるらしいし、そのあとは刑事事件しか出来ない、ビジネスセンス皆無の貧困法曹になるんだろ。怖くてならないよ普通
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 14:47:31.23:P+tXvVUb
弁護士よりは「マシ」かと
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 14:50:16.04:P1Icn7kz
意味わかんね、検事も50過ぎたら肩たたきで弁護士になるんだよ
そっから乞食になるんじゃねーかって話
氏名黙秘 [sage] 2018/07/26(木) 15:07:25.46:gAjOXhQt
久しぶりにこのスレ見たけど頭悪そうな奴しかいないな。
優秀な就活終わったやつらとかはもういないんだろうな。
おれもまたおわってる
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 18:28:48.48:P+tXvVUb

検察も最近辞める人いないよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 19:35:42.17:jjUrgDbl
官僚機構で辞める人いないとかありえないから
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 19:52:52.09:P1Icn7kz
底辺層が肩たたきの意味を理解できなくて草
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 20:40:16.23:oWIUd+Er

ワイドショーのコメンテーターか、政界
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 20:59:52.22:P+tXvVUb

あるらしい〜って伝聞情報なのに www
自分はPじゃねーだろ爆笑
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:12:40.98:P1Icn7kz

底辺層だから普通の人より頭の回転が悪いのかも知れんが、とある弁護士のサイトで退職する検事の年次一覧が載ってる。そこに載ってる検事で退職年齢で辞める検事はごく一部。頭悪くてもここまで言えばわかるよな?
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:21:52.22:P+tXvVUb

なーんだ、一部の情報じゃんwww
〜らしい連発の伝聞マンさんwww
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:23:37.15:jjUrgDbl
中央省庁で上に行くにつれてポストがなくて人数減って行くのは社会常識でしょ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:24:26.38:P+tXvVUb
しかも弁護士サイトって笑笑
別の方法があるのになあ〜。それ知らないなんて相当ジジイだろ?
氏名黙秘 [sage] 2018/07/26(木) 21:25:14.89:cME9hKtQ
窓際族もたくさんいるぞ
裏で事務官からバカにされまくってるが
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:33:02.84:P+tXvVUb
ジジイなんか言えや!!!
頭の悪さだけじゃなくて情弱って言うのがバレるとはね爆笑
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:45:32.23:P1Icn7kz

検事が全員退職年齢まで在職していられると思ってるような、脳内お花畑マンのオツムなら、他の職業でも失敗すると思うので成仏した方がいいと思うぞ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:46:10.71:P1Icn7kz

検事が全員退職年齢まで在職していられると思ってるような、脳内お花畑マンのオツムなら、他の職業でも失敗すると思うので成仏した方がいいと思うぞ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:49:23.53:P+tXvVUb
連投wwww
マジきめえwww
どうせ合格しても、俺もお前も弁護士だってwwww
何心配してるんだよ、お前が女ならありかもな〜www
キモいおっさんには関係ない、精神病かよ?
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 21:56:07.09:P1Icn7kz

日本語不自由すぎて正直何言ってるのかわからん
正しい日本語で清書してお前の足りない頭で100回推敲した上で、ママに見直してもらってから書き込め。死ね
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 22:20:38.53:F/+LvCSP
もうこのスレもおしまいだね。頭悪くなる書き込みしかない
氏名黙秘 [sage] 2018/07/26(木) 22:38:31.41:+Ot1+WJG
ttp://hissi.org/read.php/shihou/20180726/UDFJY243a3o.html
キチガイが暴れててワロタw
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 22:41:05.75:cruHNecI
誰か、本スレの趣旨に則った有益な書き込みお願いいたします
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 22:45:02.18:+Ot1+WJG
おいクソジジイ!
お前は検事になりたくてもなれねーよ。
酸っぱい葡萄で検事のことディスってるだけだろゴミ野郎。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:07:56.18:P1Icn7kz
第一俺はジジイじゃないし、仮にジジイだとしても去年の任官最高齢よりかなり下。
ジジイジジイ言ってるけど、ジジイの明確な定義もなく馬鹿の一つ覚えで言ってんだろ。
任官年齢、退職年齢とか一切しらずに任官がどうとか言ってる時点でおつむが足りないんだよな。ま、お前程度の奴なら仮にジジイじゃなくても任官は無理だろうな、自分が馬鹿なのを自覚してるみたいだが
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:19:15.80:+Ot1+WJG
犯罪者が検事に任官とか聞いたことないぞ?
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:47:14.64:P+tXvVUb

精神安定剤飲めよ笑
図星だろーが www
必死に長文打ってる汗臭いジジイを想像して吐きそうなるわ。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:51:21.72:GBBnln/X
この暑さでイカれたのか先天性かは知らないが頭のおかしなのが暴れてるな
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:52:52.88:P+tXvVUb

お前頭おかしいな。
Pなるのに、任官年齢は関係あるけど退官年齢なんか気にしねーよ。さらに言うと、そんなものは知らなくても任官できる。
まさか、お前の周りに任官した先輩はいないのかな〜笑
そりゃお困りでしょう笑。Pは成績関係ねー、って言ってる時点でね。
精神分裂病はキエロ
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:53:02.26:0yBoZYUy
コイツの場合精神安定剤飲みすぎて逆に攻撃的になってそうだな。
糖質患者は怖いわ。
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:54:35.56:P+tXvVUb
必死を見たら、触ってはいけない基地外だった
氏名黙秘 [] 2018/07/26(木) 23:58:35.21:0yBoZYUy

こいつが書き込んでた人の名前をfacebookで検索したら、慶應ローの人が出てきた。
こいつも慶應ローの可能性大
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:05:47.28:C5tZUEx3
暴れてるやつは両方とも基地外でしょw
自覚症状ねえのかよw
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:10:10.84:RPbXwXpu
ローも面接必須にしないとな。偏差値だけの人間性、社交性の欠落した人間は、どんな職種に就いてもトラブルメーカーとなるだけ。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:14:41.38:pqwfDfHy
ロー行っておかしくなったとかじゃなくて?
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:19:29.75:xTj6Hjwd
鳥取西高校時代からここで暴れてる奴のこと知ってるけど、彼は元々こんな感じだよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:28:22.81:RPbXwXpu
緊急入院を強く薦める。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:41:33.40:pqwfDfHy

そうなんだ。試験の出来が思わしくなくて取り乱してるのかと思ってた。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:44:03.75:XybnOrVB

そう言う人がローの輪を乱すんだよね。
こういう狂人を弾くためにも面接は必要だ。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:46:03.05:xTj6Hjwd

中大を3浪してる事に触れると、顔真っ赤にして自慢のシャクレ顎から口角泡飛ばしながら激怒するから面白いよ。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:49:11.49:pqwfDfHy
そりゃ怒るでしょw
苦労してきた人なんだね。
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 00:57:35.71:RPbXwXpu

でも、個人を特定する発言をする君の精神もヤバいと思うよ。君の発言で彼のプライバシーが不特定多数に伝播したわけだし。
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:02:37.14:NxIhmwYL
大学卒業時に25でロー卒で27か28だろw
それで司法試験5浪目だから32か33かw
そりゃ忍犬は無理だわなww老害ジジイが掲示板で発狂してる理由がわかったww
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:02:37.41:zrTooWrR

出た精神分裂病
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:16:25.56:NxIhmwYL
老害ジジイの山下ってやつ、クソオモロいwww
また出てこないかなww
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:22:39.46:JpJtJGqn
可哀想
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:33:33.76:RPbXwXpu
上の奴は、訴えられたら修習行けなくなるかもしれない事知ってて煽ってるのか。ネットの個人特定なんて簡単にできるのに。いずれにしても真面目にスレみてる人やスレ立ててくれた人に対して迷惑だ
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 01:48:01.15:TcVGqM02
さっさと埋めてこんなスレ消してしまおう。久々にきてみたらびっくりするほど低レベルかつくだらない書き込みで溢れててがっかりした
氏名黙秘 [] 2018/07/27(金) 02:17:40.08:XybnOrVB
害虫駆除は必要ですわ
氏名黙秘 [sage] 2018/07/27(金) 18:59:10.34:oTfAqq1O
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

ttps://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 司法試験板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら