2ch勢いランキング アーカイブ

avast!Anti-Virus Part162


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:57:19.14
公式サイト AVAST Software(日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ) ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/
avast! フォーラム(英語) ttp://forum.avast.com/

avast! Free Antivirus のダウンロード (日本語公式ページ)
ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

avast! Free Antivirus の1年用ライセンスの登録
ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php

avast! アンインストール用ユーティリティ
ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility
avast! Online Scanner(英語)
ttp://onlinescan.avast.com/

avast! Support center (FAQ)
ttp://support.avast.com/jpn
avast! ユーザーマニュアルとインストールガイド
ttp://www.avast.co.jp/download-documentation

avast! 公開履歴
ttp://www.avast.co.jp/release-history
avast! 6 プログラム更新情報 (おじいちゃんのメモ)
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?forum_id=9
avast! Virus update history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
ttp://www.avast.co.jp/virus-update-history

■前スレ
avast!Anti-Virus Part161
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1346900560/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:57:50.51
■質問をされる前に...
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3
何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して、
修復 を実行することで問題は解決されます

それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う
報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット ? OS のインストールを実行してください

■Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター

場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:58:33.34
■2chのスレを開くとウイルスを検出します。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。

〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
 例:ttp://*.2ch.net/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
 例:*.dat または \Logs\*

〜ver.5_6の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外するURL
にサイトのURLを追加する。
 例:ttp://*.2ch.net/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイムシールド→ファイルシステムシールド→詳細な設定→検査からの除外で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
 例:*.dat または \Logs\*

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
  C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt

■感染したファイルを検出した。削除すべき?
問題のファイルをとりあえずVirusTotal( ttp://www.virustotal.com/ )でスキャン
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:59:09.74
■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長いファイル名を糞長い文字列に変更&アイコン削除
UIの設定>トラブルシューティング>セルフディフェンス のチェックを外す(作業が全て終わったら戻す)
C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\ALWILS~1\Avast5\avast5.ini
[UserInterface] セクションに以下の行を追加(既に存在していて=1なら=0に変更)
ShellExtensionFileName=0
ShellExtensionIcon=0

■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長い文字列を短い文字列に変更
\avast\1041\Base.dll を適当なファイル名でコピーした後バイナリエディタで開く
Stirlingなら、設定>キャラクターセット>Unicode
BZなら、表示>文字コード>Unicode(UTF-16)
挿入ではなく上書モードになっていることを確認

アドレス 0x9908 〜 0x9937 の48Bytes、Unicode(UTF-16)で全半角問わず24文字
「選択した項目をウイルスについて検査する (&S)」(48Bytes=24文字)
 ↓上書き変更
「avast!で検査(&A)」(26Bytes=13文字)+残り22Bytes(11文字分)を00で埋める

元の Base.dll を一応バックアップとして Base_org.dl_ とか Base.dll.org とかにリネームしておく
その後、改変したファイルを Base.dll のファイル名でコピー
(改変したファイルもバックアップとして残した方がいいのでリネームではなくコピー)
Windows再起動で反映

後々プログラムの更新をすると Bas?.tmp というファイルをフォルダ 1041 に作って
再起動によって Base.dll と入れ替えようとしてくるので
日付が以前のものと同じであることを確認して削除、改変済みのを削除したtmpファイルと同じ名前にコピー
他の更新が無さそうなら再起動はすぐにする必要無し

レジストリが解る人はこっちを内容確認の上で削除でもいい
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager の値 PendingFileRenameOperations
その場合は \avast\Setup\reboot.txt も手動で削除
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 10:59:51.32
■過去スレであった主な avast! 7 新機能 Q&A
Q1 avast!7で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 avast!7における主な変更と改良
- クラウドベースのファイル評価サービス
- ストリーミングアップデート
- コンピュータトラブルに対して、友人からの手助けを受けられるリモートアシスタンス機能
- 設定のインポート・エクスポート機能
- サンドボックス及び自動サンドボックス機能の改良
- ブラウザ保護機能の改良
- スクリーンセーバースキャンの改良
- 新しいインストーラー
- ほかのウイルス対策ソフトとの共存が可能な互換性インストール
- UIの調整
- Windows8 Developer Preview版での動作を確認
- サポートツール(※トラブルの解決に必要な基本的情報を、まとめて開発元に提供できる機能)
- そのほかの多数のセキュリティ上の改良

Q2 GoogleChromeは強制インストールされるの?
A2 よく読んでインストールすれば大丈夫
〜6からアップグレードする場合〜
プログラム更新→再起動後、デスクトップにウィンドウが表示される
このとき、「アバストコミュニティに参加」「Chromeを入れるかどうか」に
チェックが入ってるので、チェックを外して「終了」ボタンを押す
〜新規インストールの場合〜
インストーラー起動直後、下部にある「Chromeを入れるかどうか」のチェックを外す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:00:30.07
Q3 PCを起動する度にアップグレード完了ウインドウが表示される
A3 以下の手順を実行する
1. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを外す

2. avast5.ini を探す
(エクスプローラ-[ツール]-[フォルダーオプション]-[表示] ファイルとフォルダーの表示 ・隠しファイル…を表示する に設定)
XPは C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5\avast5.ini
Vista、7は C:\ProgramData\Alwil Software\Avast5\avast5.ini

3. avast5.ini をメモ帳で開いて編集・保存
「ShowSetupOutro」項目を探す ([Ctrl+f] "ShowSetupOutro"で検索)
「ShowSetupOutro=1」の1を0に変更し、avast5.iniを保存する
もし「ShowSetupOutro」項目が見つからないなら[Common]セクション内に追加する必要がある
[Common] セクションを探す ([Ctrl+f] "[Common]"で検索)
[Common]の次の行に 「ShowSetupOutro=0」の一行を追加し、avast5.iniを保存する
(例)
[Common]
ShowSetupOutro=0
PropertyCommunity=0
:

4. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを入れる

PCを再起動して表示されなくなるのを確認
(参考) ttp://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=7pu9403l21meml5arbctgg17u5&topic=93915.0

652 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2012/02/25(土) 20:20:32.67
 起動の度に「完了する」の画面が出る人
 シャットダウンや再起動じゃなくて、ログアウトしてからログインしなおしたらChromeの選択項目出てこないかな?
 俺のXP2台はそれで通過できたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:01:14.90
Q4 通知領域のアイコンが回りっぱなしになる
A4 ファイルシステムシールドが常駐ソフトを数秒毎に調べ続けている状況です
公式フォーラムにレポートしないと直らないかも
ファイルシステムシールドタブの「最後に検査したファイル」に何度も出てくる常駐ソフトを
詳細な設定-検査の除外に指定してバグフィックスまで様子を見る

Q5 ブラウザのプラグインのWebRepって削除できない?
A5 アバストメイン画面の追加の保護→ウェブ評価からアンインストールできます。

■avast!でシャットダウンできない原因
・OSにXPを使ってる(vista/7ではシャットダウンの不具合が出ない)
・ATOKなどの日本語入力システムを入れてる(日本語IMEとは相性が悪い)
・処理にもたつくシングルコアの古いパソコン(処理しきれずにハングアップ)
・相性の悪いソフトをスタートアップに入れたりサービスに登録して常駐させてる
 (avast!が掴んだまま放さない・離れない?ソフトが常駐してる)

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれない設定
設定→トラブルシューティング
で「セルフディフェンスモジュールを有効にする」のチェックを外す。
ただしウイルスなどによるセキュリティソフト(avast!)書き換え・削除防止機能なので注意

■シャットダウンできない原因を解決するのに役立つかもしれないソフト(MS社製)
User Profile Hive Cleanup Service
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&pf=true

User Profile Hive Cleanup Service は、ユーザーのログオフ時に
ユーザーセッションを完全に終了します。
(ログオフ時にシステムプロセスやアプリケーションが、ユーザープロファイル
のレジストリキーへの接続を解放しない場合があります。このような場合、
ユーザーセッションが完全に終了できません。)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:01:50.75
■過去スレであった主な avast! 6 新機能 Q&A

Q1 avast!6で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 アバスト! 6 における主な変更と改良: ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
- 「自動サンドボックス」 - オプションで怪しいプログラムをサンドボックス内で実行する
- アバスト! 「ウェブ評価」 - 弊社のウイルス研究室からの情報とコミュニティの投票を連携させた
  ウェブサイトの評価の格付け用のブラウザ プラグイン
- 無料アンチウイルスに於いても「スクリプト シールド」を搭載
- 無料アンチウイルスに於いても「サイト ブロック」を搭載
- 「セーフゾーン」 - ( 安全なオンライン バンキング等の ) 重要な業務を行うための
  特別な仮想領域 ( 有料製品に限る )
- 出荷時の設定に戻すコマンド ( 設定 → トラブルシューティング )
- ブートタイム検査における自動処理
- インストーラに新しい圧縮方法を採用し、セットアップパッケージを 約20% 小さくした
- 「スクリプト シールド」は IE8/IE9 プロテクト モード であっても機能する
- 「サイドバー ガジェット」
- 「挙動監視シールド」の安定性/互換性を改良
- アバスト! サンドボックスを改良

Q2 ガジェットって何?
A2 デスクトップの情報パネル(Win Vista_7のみ)アバスト! ガジェットの使用方法(日本語)
ttps://support.avast.com/index.php?languageid=14&group=jpn&_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=650

Q3 ガジェットやウェブ評価を個別にアンインストールできる?
A3 コンパネ⇒プログラムのアンインストールと変更⇒変更⇒チェックを外す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:02:25.64
Q4 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A4 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」

Q5 URLブロックに追加推奨されてる一覧とかまとめってある?
A5 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。ただし、人によってはアクセスする場合があるので
ドメイン等を調べて各自追加するのが良い。ちなみに、
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*

Q6 自動サンドボックスって何?
A6 アバスト! 6.0 は自動の仮想技術を無料版ユーザに提供
ttp://www.avast.co.jp/pr-avast-6-0-will-bring-automatic-virtualization-technology-to-all-free-users
avast!公式じゃないけど、サンドボックスの説明
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/avast6.html#sandbox

Q7 複数のPCで同じライセンスキーを使える?
A7 使えます。登録は統計処理のためなので問題ありません。

Q8 「きゅい」って何ですか?
A8 アバストユーザーだけが使う「あばたん語」です。心で解読しましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:12:25.43
■過去スレであった主な avast! 5 Q&A

Q1 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A1 初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる

Q2 スキャンを速くしたい
A2 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ

Q3 自分には必要無いシールドがあるんだけど
A3 使わないシールドだけアンインストールできる(avast!6ではガジェットやウェブ評価もアンインストールできる)
方法はアンインストールしようとするとsetupの窓が出るので、そこで「変更」を選んで「次へ」でメニューが出る

Q4 インストール時にチェック外したシールドってどうやって後から有効にするんだ?またインストールのしなおし?
A4 A3の方法で、メニューを出してチェック入れれば、おk

Q5 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A5 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk

Q6 Windows2000で日本語が文字化けする
A6 俺は黒翼猫さんのところのパッチ入れてるから文字化けしてないぜ(2000 文字化け でぐぐると吉)

Q7 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A7 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする
ttp://support.avast.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=458

Q8 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A8 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:13:02.02
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:30:08.82
avast! 誤検出祭りの歴史

第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm

第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-

第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26-
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/

第4回目 2011年10月2日
ウイルス対策ソフト「avast!」が自分自身をウイルスと判定
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=85886.0

第5回目 2011年12月6日
ウイルス対策ソフト「avast!」がWindowsシステムファイルをルートキットとして誤検出
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=89966.0

第6回目 2012年2月19日
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=93614.0

第7回目 2012年4月18日
avast先生がまた誤検出続出中
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334756281/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:31:20.34
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・ MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
ttp://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
ttp://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177

avastをインストールしたらブルースクリーンになる件
ttp://www.mori-ch.com/2011/09/19165833.html

ブルースクリーンの原因はavast
ttp://luckydragon.cocolog-nifty.com/happy/2011/08/post-e9a2.html

avast!をインストールしてみたら、インストール直後の再起動からブルースクリーン
ttp://inflames.blog90.fc2.com/blog-entry-468.html

FEZブルースクリーンの原因は、Avast
ttp://japannews2011.wordpress.com/2011/10/15/fez

avastを使いブルースクリーンになりそれ以降オンラインゲームが起動できません
ttp://www.wizardryworld.com/bbs/view/?seq=658

ブルースクリーンになって再起動を繰り返した Avastが悪さをしていた
ttp://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51991146.html

ブルースクリーンが発生 Avastから他のソフトに変えたら発生しなくなりました
ttp://ameblo.jp/electronic/entry-11190967095.html

ブルースクリーン連発しました Avast!が原因とのこと
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14620029/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 11:57:26.43
検出率 誤検出数 ソフト名 ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf 2012/10/08更新 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 15:00:24.88
動作テスト用
"send $nick"&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"

このスレに反応してしまった場合は設定の見直しを。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 15:24:34.98
動作テスト用
Scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."
C.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.VBS")
C.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
document.write("<body onload=window();>")
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 16:34:46.63
貼るな!糞がwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 17:02:22.72
このスレ開くと愛用のAviraが反応する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 17:05:51.65
 舗 てんんんんんんんんんがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああxっぁぁxっぁぁああああああ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 17:12:05.23
まーたlove letterかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 17:35:56.23
検出率 誤検出数 ソフト名 ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf 2012/10/08更新 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast
ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET
STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot
※圏外:Kingsoft

バスター完全復活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 17:40:04.72
この前1回のスキャンで10個の脅威検出したからな、そのなかで削除できない
ファイルがいくつかあり、結局、前回最善環境のイメージにPCレスキューした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 17:58:34.52
427 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 17:37:55.36 HOST:121-83-32-241f1.osk3.eonet.ne.jp
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1349920639/15-16
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 18:24:15.49
常駐のアビラビラが反応した
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/10/11(木) 18:45:01.06
 おつ。コードスルー確認!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 18:49:41.70
web shieldのテストみたいなもんだと思ってるわ
今時スクリプトウイルスなんてまず見かけないけどさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 19:23:46.81
New BETA 7.0.1469
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=106867
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/11(木) 20:19:37.66
【社会】「人のパソコンを踏み台にしているから無能なお前らには捕まえられない」 自民・安倍総裁への殺害予告メールが警察庁に届く
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349953122/

遠隔操作の犯人が宣戦布告だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 20:28:48.99
秋田
続きはニュース系の板でやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 20:35:57.90

民主党じゃないってことはやっぱりガイ人が犯人か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 21:21:59.18
てst
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 01:16:34.43
最近は、ウィルスっか、マルウェア、ハッキング等蔓延してるからな。
avast!が、よくキャッチしてくれる。
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/10/12(金) 01:23:07.08
そんな怪しいサイトに出向いているのか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 02:34:39.39
ここ一年くらい専ブラでアバたんスレ見るだけのネット生活だわ
外の世界は怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 03:15:01.07

ウイルスバスターにしようかなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 03:43:44.87

それマルチだぞ 気にしたら駄目だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 04:45:38.67
マチルダさーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 07:53:34.99
TrendMicro BKDR_SYSIE.A 検出
ttps://www.virustotal.com/file/47b8db81218cdb7469486b7727b689db061369dc3622e12dff404be98aadc924/analysis/
VTだから絶対ではないと思うけどAvastは対応しているようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 08:03:20.32
偶々捕まえたんだね。これをアピールして営業すべきか否か。
亜種が出て外したら怖いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 09:40:40.29
おい、AV-Comparativesのテスト結果の表を最初にこしらえて
ニュー速に貼って一番最初に紹介したやつ
Fortinet がADVANCED ★★ になってるけどあれはADVANCED+ ★★★ の間違いじゃ
あの成績でADVANCED ★★のはずないだろ
ちゃんとお詫びして回れや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/12(金) 09:44:20.33


マルチもなにも、AV-COM.が実施&公開したれっきとしたデータなんだから信頼度抜群じゃん






名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 09:54:42.47

pdfが変わってるね
初期のpdfでは、FortinetはADVANCED ★★になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 11:01:02.73


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:30:24.64
ttps://www.virustotal.com/file/47b8db81218cdb7469486b7727b689db061369dc3622e12dff404be98aadc924/analysis/1347015300/
ちなみに一月前はどこの会社も検出してない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 11:07:43.56



お前らVTの結果過信しすぎ



実機と違う結果の場合もあるのだから




名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 11:19:31.09
■Revised AV-Comparatives オンデマンドスキャン検出率 (2012年9月)
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% 07個 Trend Micro
99.3% 15個 F-Secure
99.2% 05個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 11個 Fortinet
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
98.7% 19個 Sohpos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% 04個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% 00個 Microsoft
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80%以下 210個 Webroot

Fortinetが★★となっていましたが、正しくは★★★でした。お詫びして訂正させていただきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 11:35:57.53
なんで誤検出数なんてものを重視するんだろうな?
見つけた物のうち半分くらい誤検出でも特に問題無いだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 12:00:43.16
除外設定しておかないと実行する時にも反応する
俺は大量に除外設定するのはいやだし面倒なので
誤検出はどちらかと言えば少ないほうがありがたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 14:08:30.86

使おうと思ってたソフトウェアが誤検出で使えなくなるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 16:10:27.02
そろそろイレテもいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 17:00:32.61
スグいる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 17:17:23.09
つまんねー事聞くなよ!のAAはよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 17:20:22.25

つまんねー事聞くなよ!のAA

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 17:22:26.00
        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |   つまんねー事聞くなよ!
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 18:43:30.15
前にLinux版のavastはClamに較べて性能悪いみたいなこと言ってた人いたけど、これ見たらちょっと納得した
win版とは全然違うみたいだな
ttp://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/AV/VirusWeeklyStats
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 20:37:51.29

何気にAviraが優秀だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 20:56:00.68
15-16のレスが削除依頼されてるけど、レスの通りテスト用のテンプレじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 20:57:35.64
真性の馬鹿が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 21:13:17.71
キャーキャー言われてウケてると勘違いして毎回裸で踊りだすアホ芸人だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 21:51:44.61
総合防御力テスト 2012年9月
ttp://chart.av-comparatives.org/chart2.php

アバスト 「判断力のあるご主人様は98.9%、そうでないご主人様は95.4%」
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2012/10/12(金) 22:46:24.72

馬鹿乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:37:37.13
123
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:44:27.28
456456
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:44:59.21
789
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:45:33.31
123
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:46:04.41
456
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:47:10.49
123
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:47:54.10
おk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:49:28.22
おk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 03:54:17.23
123
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/10/13(土) 08:18:35.66
avast!で「完全なシステム検査」をしたところ

> ファイル名:C:\WINDOWS\system32\drivers\sdhffsd.sys 
>  危険度:高 
>  ステータス:脅威:rootkit: hidden file

というのが検出されました。 処理:削除 を選んで適用しても
> エラー:アクセスが拒否されました(5)   という表示が出て削除できません。
チェストに移動 を選んでも   > エラー:この要求はサポートされていません(50)   と出て処理できません。
どうしたらいいでしょうか?
ルートキットは面倒だとききますが…。それとも誤検出の可能性はあるでしょうか?

avast!のバージョンは 7.0.1426  ウイルス定義は最新です。
パソコンのOSはWINDOWSXP SP3 です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 08:36:04.30
セーフモードで起動すれば削除できるんじゃね?
sdhffsd.sysでググっても3件しか引っかからないし誤検出の可能性もなくはない
70 [sage] 2012/10/13(土) 08:57:42.61
追記
「完全なシステム検査」だと検出されるのですが「迅速な検査」だと検出されません。


今セーフモードで完全なシステム検査をしていますが かなりの時間がかかりそうです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 08:59:59.33

韓国のソフトのドライバみたいだが入れた覚えはないか?

SecuDrive Hide Folder Free
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110217/n1102171.html

まあソフトの特性上引っかかってもおかしくないが同じ環境だが検出されないな
73 [sage] 2012/10/13(土) 09:08:56.83
ああ「完全なシステム検査」でないと引っかからないのか
しかしsystem32ではなくProgram Filesにインストールされるようなんだが
まあ本物ならデジタル署名があるはずだからそのあたりも確認してみるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 09:24:29.14
 ttps://www.virustotal.com/ にかけてみてくれよん
経過を生暖かく見守りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 09:36:30.56
せっかくなので
jotti ttp://virusscan.jotti.org/en と
virscan ttp://www.virscan.org/ も
70 [sage] 2012/10/13(土) 09:39:25.59

SecuDrive Hide Folder Free はインストールしてますが、入れているのは
E:\Program Files\SecuDrive Hide Folder  です。
これが検出されてるんでしょうか?
韓国のソフトというとインストールしてるのは知ってる限りでは GOM playerくらいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 09:40:39.01
ブートタイム検査でsystem32フォルダだけ検査したら早いんじゃね?
ちょっと試したけど10分掛からず終わったよ
70 [sage] 2012/10/13(土) 09:55:16.56
 
後でやってみます。でも英語読めない。


やってみます
70 [sage] 2012/10/13(土) 10:11:49.04

今、ブートタイム検査でsystem32フォルダだけ検査してみたところ ウイルスは発見されませんでした。

sdhffsd.sys ってさっき気づきましたが SecuDrive Hide Folder Free と頭文字同じなんですね
SecuDrive Hide Folder Free 関係でしょうか。
ちなみに
C:\WINDOWS\system32\drivers のフォルダの中にsdhffsd.sys というファイルは見当たりません。しかし
C:\WINDOWS\system32\drivers のフォルダの中にsdhffsd というフォルダがあり
開こうとすると「アクセスが拒否されました」と表示されます。
フォルダsdhffsdのプロパティを見ると サイズは0バイト。中はフォルダ数0 ファイル数0 です。 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 10:12:23.49
Mac用セキュリティソフト 検出率比較評価テスト (2012年10月)】
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/mac_review_2012_en.pdf
「トップ成績グループ(100%)」
・avast!
・Avira
・ZeoBIT
「第2成績グループ.(98.5%)」
・Kaspersky
「第3成績グループ(96.9%)」
・ESET
「第4成績グループ(90.6%)」
・F-Secure
「第5成績グループ(83.4%)」
・eScan
73 [sage] 2012/10/13(土) 10:22:39.99

>SecuDrive Hide Folder Free 関係でしょうか。
だからレスしたんだが分かってなかったのか?
ttp://systemexplorer.net/file-database/file/sdhffsd-sys
ttp://www.regrese.jp/release/company/1738/
しかしリンク先を見るとやっぱりそこにインストールされるみたいだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 10:26:13.36

> SecuDrive Hide Folder Free 関係でしょうか。

その可能性があるんだけど、これをインストールしてる?
70 [sage] 2012/10/13(土) 10:33:50.16
SecuDrive Hide Folder Free はでも書いた通り、
E:\Program Files\SecuDrive Hide Folder にインストールしています。
SecuDrive Hide Folder Freeが誤検出されてるということでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 10:46:21.77

で検出されたファイルが見つからないのはおかしいね

フォルダオプションで
・隠しファイル、隠しフォルダー を表示する
・保護されたオペレーションシステムファイル を表示する
にしてファイルを探す

それでもなかったらavastのチェストに入ってないか確認してみて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 10:49:16.42

ttp://download.secudrives.com/sdhff/1.1/ja/SECUDRIVE_Hide_Folder_Free_User_Guide.pdf
SECUDRIVE Hide Folder Freeのユーザーガイドに

・バージョン:1.0.0.52
2011年9月6日にバージョン1.0.0.49から1.0.052へアップデート
理由: AVAST アンチウイルスソフトで誤検出しないようにHide Folder ドライバファイルを
自動的に 隠す機能を除去し、ドライバファイルの削除を遮断するように修正。

とあるんだが、バージョンいくつ使ってる?
70 [sage] 2012/10/13(土) 11:05:45.85

隠しファイル表示して保護されたオペレーションシステムファイルを表示してみても見つかりませんでした。
チェストにも入ってませんでした。


SECUDRIVE Hide Folder Free のバージョンは1.0.0.47(2011-03-02)でした。
これが原因ですかね…
お騒がせいたしました…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 11:52:49.12
ソフト側が誤検出に対応するとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 13:21:10.32
普通にある話だよ
○○に誤検出されるので処理を変更したとかね

トレントマイクロに粘着された結果更新停止に追いやられたINASOFTみたいな例もあるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 13:39:45.16
一回検査したら新しいファイルいれたりしないかぎり検査しないんだが、みんな頻繁に検査してんの?時間かかるお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 16:11:22.95
TorrentMicro
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 17:56:29.88
別スレに間違えて投稿してしまったんですがこっちで聞かせてください
avastの無料版ってwindowsXPのセキュリティーセンターのウイルス対策の部分は
どう表示されます? 無効? 有効?
昔は無効になってた気がするのですが今はどうでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 18:14:10.07
ウイルス対策 有効
ウイルス対策ソフトウェアは最新の〜(うんたかかんたらと3行)

インストールされているソフトウェア: avast! Antivirus

と表示されてる
XP Pro SP3, avast! 7.0.1466 無料版
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 18:15:17.11
XPのセキュリティセンターなんて不要機能だから
警告切って忘れていい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/13(土) 18:36:09.57
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 20:12:32.80
質問なのですがavastのメール登録って例えばメール登録後。パソコン初期化して
avast入れなおしたら、しばらくしたらメール登録しろって出ると思うのですが
もう一度同じメアドで登録ってできるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 20:16:20.09
できるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 20:16:49.97
できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:04:18.61
ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:27:48.81
なんかComodoと問題あるみたいだけど詳しく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:35:56.30

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1343013240/460
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:52:58.03
別にWin8だけじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 21:54:26.43
続きはコモドスレでやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 22:22:07.94
え、えらいこっちゃ〜〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 00:01:50.90
comodo使ってるんで、avast消すか。
aviraかmseにしよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 00:08:27.15
自分の好きなのを使えばいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2012/10/14(日) 00:19:35.96
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 00:22:35.30
ちゃん使えているぞ。いいかげんRAM少ないかOS古いんちゃうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 00:43:24.32

きゅんきゅんきゅいぼくのあばすとたんありがとうございますいつも助かってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 01:09:19.72
きもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 01:47:18.08
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 09:11:57.86
きゅい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 09:34:33.88
キュイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 15:43:36.74
エプソン、hp、あたりの製品はどうだろうか。ニ●ン製・・・ニコンじゃないよw
つか、パソコン本体はできるだけ軽いのがいいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 15:53:05.32
そうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 19:07:53.96
更新したんだが、ネット一部繋がらなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 19:28:10.98
一部ってどこやねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 19:57:32.19
一部地域
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 20:42:10.07

ありがとうございました
数年前に使ってた時は確か無効になっててしょっちゅう対策ソフトが入ってません
みたいな警告が出てた気がするんだけど今は有効になるんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/14(日) 23:50:48.39
iesys.exe 対応ベンダー (2012-10-13 14時)

松 (最速対応 and 亜種も対応)
BitDefender GDATA McAfee PCTools Symantec TrendMicro

竹 (対応が後手 or 亜種検出漏)
Ahnlab Avast ESET Ikarus Kaspersky


松、竹、ゴミ以外のベンダー

ゴミ
Comodo F-Secure DrWeb Kingsoft Panda Sophos TotalDefense
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 00:04:11.94
VirusTotalを使ったiesys.exe対応ベンダーの話題はそっちのスレでやってくれ

【検証】VirusTotal【Virus total以外もOK】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1350133759/
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) [] 2012/10/15(月) 02:03:11.67
ノートン体験版が切れたのでアバスト入れてみたけど
メモリ使用率が増えてしまった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 02:14:49.39
わざわざ上げてるって事は何か答えて欲しいんだろうけど
何を答えて欲しいかわからないからもう一度別の文章で書き込んで
122 [sage] 2012/10/15(月) 02:56:18.44
あ、ごめん、
ノートン削除したつもりでもできてなかった。
しばらく生きてたみたいだ。
今使用期限切れた。メモリ使用量も通常に戻った。アンインストール完了。
スマソ。

これってファイアーウォールはWindowsのファイアーウォールをそのまま使えばいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 03:03:17.12
ノートンアンインストール
→再起動
→Avastインストール
→再起動
→アップデート
の流れがいいぞ

気にならないならファイアウォールはそのままでもいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 03:48:21.93
きゅい きゅい きゅい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/15(月) 08:12:38.75
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 12:20:20.13
さっきトレンドオンラインでウイルスしらべたら一匹もウイルスPCの中にいないよって安心した
これもアバストさんのおかげです ( o v o )v
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 13:06:27.55
ここの簡易テストでは少し残念な結果に終わってるな
ttp://detovirus.eklablog.fr/test-d-avast-internet-security-7-a57676419
割と検出できなかった×マークが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/15(月) 16:02:20.98
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた 天才子役か?ハァン?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/16(火) 18:25:34.87
avast!AntiVirus Linux版シンプル過ぎるU/Iが気に入ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/16(火) 20:52:24.09
ハァン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/16(火) 22:42:25.31






























ハァン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 00:02:12.42
半か丁か




















ハァン?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/17(水) 00:09:23.88
ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 01:38:44.99
自演しょーもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 01:47:44.73
このスレNGワーオ多すぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/17(水) 02:22:33.66
1. 繝代Λ繝繧、繧ケ驫豐ウ
2. DAYBREAK
3. MUGO?繧凪ヲ濶イ縺」縺ス縺・
4. 蜷先・縺ァ繝阪ャ繝・
5. 謚ア縺阪@繧√※TONIGHT
6. BEYOND THE TIME(繝。繝薙え繧ケ縺ョ螳・ョ吶r雜翫∴縺ヲ)
7. 繧ャ繝ゥ繧ケ縺ョ蜊∽サ」
8. 譌・ォ九■縺ッ繝輔Μ繝シ繧ク繧「
9. 縺ッ縺・°繧峨&繧薙′騾壹k
10. FU-JI-TSU
11. 譎ゆサ」
12. 逾昴>驟・
13. 縺ソ縺繧碁ォェ
14. 貊昴・逋ス邉ク
15. 莠コ逕溘>繧阪>繧・
16. 謚ア縺・※縺上l縺溘i縺・>縺ョ縺ォ
17. Beach Time
18. 諱九@縺溘▲縺ヲ縺・>縺倥c縺ェ縺・
19. 鬚ィ縺ョLONELY WAY
20. 蜑」縺ョ闊・
21. ONE NIGHT GIGOLO
22. 縺九▲縺薙▽縺九↑縺・・
23. KOME KOME WAR
24. Beginning
25. 縺サ繧峨・縲∵丼縺梧擂縺・
26. Diamond繝上Μ繧ア繝シ繝ウ
27. 轤弱・繧ィ繧ケ繧ォ繝ォ繧エ
28. You were mine
29. 鬚ィ縺ョ繧ィ繧ェ繝ェ繧「
30. 謔イ縺励>縺ュ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 02:23:43.07
パラダイス銀河
DAYBREAK
MUGO・ん・・・色っぽい
吐息でネット
抱きしめてTONIGHT
BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙
ガラスの十代
旅立ちはフリージア
はいからさんが通る
FU-JI-TSU
時代
祝い酒
みだれ髪
滝の白糸
人生いろいろ
抱いてくれたらいいのに
Beach Time
恋したっていいじゃない
風のLONELY WAY
剣の舞
ONE NIGHT GIGOLO
かっこつかないね
KOME KOME WAR
Beginning
ほらね、春が来た
Diamondハリケーン
炎のエスカルゴ
You were mine
風のエオリア
悲しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 11:03:18.99


ここはセキュリティ関連のスレじゃないの?




名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 14:08:27.43
世の中には変な奴が大勢居る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 15:45:19.58
janestyleみたいなウィルスソフト使っててセキュリティ気にするバカwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 16:32:50.07

ソース出せよ あふぉ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 18:53:03.42
ああ、ジェーンね・・・あれは訳ありだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 18:58:00.94
Jane Doe Style 3.72つこうでるぜぃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 19:16:18.27
PUTTY.RNDにあばしゅとが反応した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 21:09:26.37

ttp://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss180664.gif

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 23:59:37.82
以上、 までPC遠隔操作による書き込みでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 00:06:28.34
自分で書き込んだつもりが身体を遠隔操作されてたのかそうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 01:23:30.36
>ゆとりはなんでもネットか
世の中にはググることすらできないミジンコがいましてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 01:24:35.23
sage
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 01:32:27.14

またアバたんの誤爆か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 01:49:56.59

それ環境によって中身が違うファイルじゃなかったっけ
たまたまパターン一致したとかで誤爆したんだろうけど、検出名はなんだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 02:18:39.90
2012/10/17 19:01:58 SYSTEM 1776 Sign of "SVL 1.X (Slovakia)" has been found in "C:\Documents and Settings\KOJIMA YOSHIKI\PUTTY.RND" file.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 04:49:04.99
KOJIMA YOSHIKIって誰よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 07:05:18.29

ggrks
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 13:23:46.96


そんなのこのスレで訊くな アホ


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:00:29.11
avast入れてるxpが起動しなくなったけど、
他のavastユーザは問題ない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:02:48.19
なんでそこで最初にアバスト疑うのかわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:13:35.68
素行
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:25:41.03
158です。
システムの復元で復旧できました。
f8キー押してもセーフモード選択画面がでなくて焦りまくり
藁にもすがる思いで書きました。
じゃましたね、ごめんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 18:42:23.50
ゆるさん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 19:12:10.46

avastをアンインストールするのを忘れるなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 19:43:31.74
昨日からwin7のようこそ画面から進まなくて
セーフモードでavast立ち上げないようにしたら普通に起動する状態なんだけど
同じような人いない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 19:50:11.19
ルートキット検査でなんか引っかかってるとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 19:53:26.87

俺もだわ。
一回セーフモードでシステムの復元して立ち上げたら起動した。
その時AVASTが更新して、もしかしたらと思ったから再起動してみたらまたなったよ。
どうやら最新の更新ファイルの中に不具合原因があるようだね。
皆が皆なってないなら環境によって不具合起きてるんだろう。
ちなみに俺はHomeの64bit。
何回か再起動してたらかなり時間かかってから立ち上がったよ。
次再起動してまともに立ち上がるか分からんが…
AVASTアンインストールした方がいいのかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 20:21:45.70
これを期にMSEに乗り換えませう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 21:40:24.32
俺は既に乗り換えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 21:53:11.55

xpだけど同じ症状だよ。
システムの復元でやっと起動できたけど、
avastが定義更新→電源切る→起動ってやると
またようこそ画面の次に進まない。
定義は121018-1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 21:54:08.98
ごめ、へのレスね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 21:56:44.72
xpで121018-1だが普通に起動
ちなみにプログラムのバージョンは7.0.1456
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 21:58:03.06
なんかflashplayerExのfpex.dllがWin32:Trojan-genとして検出された
VirusTotalでスキャンしたらDetection ratio:17 / 43だったわ
166 [sage] 2012/10/18(木) 22:51:50.04
とりあえず何度か再起動してみたけど普通に起動するようになりました。
定義は121018-1です。
121018-0の時にまったく立ち上がらなかった気がする。
長年AVAST使ってるけどこんなの初めてだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/18(木) 22:59:00.25
立ち上がらないわけじゃないけど
121018-1にしてから再起動したら、いつもはタスクバーの最右に一番最初に起動するAvastアイコンが
他のアイコンに最右譲ってるな
どうでもいい事だけどいつもずっと最右だったから微妙な違和感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 00:25:33.36
順番なんかその度ごとに違うぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/19(金) 02:21:38.43
これとcomodoの相性悪いみたいだけどFWはデフォのままの人が多いのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 03:47:14.23
それはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/19(金) 16:11:32.53
AVASTにしてから1週間、PCの調子が悪くなった/(^o^)\
MSEにもどします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 16:18:30.61
MSE最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 16:42:59.94
MSE試してみたけど腹の調子が悪くなったからavastにもどした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 16:51:55.35
自分の好きなのを使えばいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 17:05:40.08
あの日でも使わない ノーガード
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 17:22:52.35
あばたんも女の子なんだから月に1回くらい調子悪くて機嫌が悪いことがあっても責めないであげてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 20:31:10.58
なんで他人の意見に惑わされるおバカが多いんだ?

自分にとって合っていると思うソフトが一番

信者のすすめるソフトに変えても良いことなんて何一つないぞ

MSEは確かに一番安定度があるけど、あの検知率に我慢できるか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 20:37:09.20
「空気読まずに自分の言いたいこと言える俺」の人来ちゃったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 20:45:01.02
人の意見をよく聞くってのは長所にも短所にもなり得るだけで
短所と決めつけるやつは視野が狭い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 20:50:46.97
とりあえず使ってみて使いにくかったら今までのに戻したらいいだけでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/19(金) 20:57:41.80
人の意見をよく訊くと言っても
痴餌袋やOK Waveにいる常連怪答者たちのような
トンデモ君たちの意見信じちゃったら即死じゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 20:59:26.30
 スレチだからこれ以上は言わんが何ごともバランスが大事よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 21:04:48.94
さすがにまともな人間なら、痴餌袋セキュカテ等の部類に属する相談系掲示板の怪答や
価格.com&Amazonに書き込まれる情弱レビューは信じんでしょ(笑)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/19(金) 21:08:32.77
(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/19(金) 21:29:36.52
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:47:50.57
軽さランキング(アンチウイルス)
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_per_201210_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
187.8 Webroot
187.7 ESET
187.3 avast [無料]
187.3 Microsoft(MSE) [無料]

ADVANCED ★★
182.6 F-Secure
181.1 Kaspersky
179.8 AVG
178.8 Panda [無料]
175.8 McAfee
175.3 Avira
175.3 Qihoo
174.7 BitDefender
174.5 Sophos
172.8 eScan

STANDARD ★
168.7 BullGuard
165.9 Fortinet [無料]
163.3 PC Tools
162.7 G DATA
157.4 GFI Vipre
153.8 Trend Micro(ウイルスバスター)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 06:33:29.09
やっぱESETだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 07:21:55.47
コロコロ替えちゃいかん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/20(土) 08:15:46.95
いい加減
ラブレター貼るなよ
運営も削除しろよ
こととらavastがJAVAに反応して
いらついてんだっつーの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 08:16:58.07
こととら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 13:02:45.72
ベータ版のお知らせ (10/19 RC版 7.0.1472にアップデート)
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=106324.0

*** RC Build 7.0.1472 ***
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=107241.0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 15:34:13.75
ここ開くとあばたんのネットワークシールドにおこられるお
tp://www.omosiro-flash.com/flash/Jingle_Bells_Reversed.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 15:42:21.99
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 13:22:33.08 ID:IW9xzfbe0
avast!がいちゃもんつけたんで
C:\WINDOWS\system32\DRVSTORE\内のファイルを一つ削除したら
ffdshowが動かなくなった
何のファイルだったかわかる人いる?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 14:02:35.22 ID:mjShlt9q0

そこ、おそらく関係ない。
ただのドライバーの予備保管場所に過ぎないはずだから。
再インストールしたほうが手っ取り早いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 16:05:43.94

知障過ぎ噴いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 16:16:42.11
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 16:15:15.19 ID:67L1JiMD0

ありがとうございます
再インストールで動きました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/20(土) 16:20:21.73
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 18:58:51.16
(^q^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 21:11:14.36
こんばんバスト (OvO)V
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 21:36:15.71
鬱勃たるバスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 21:54:55.54
            ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
.          )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
        //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
         `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
          { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」  きゅい?
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 22:15:35.40
20日付けウィル定義ファイル ゲット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/20(土) 23:02:34.86
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′  きゅい?
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 02:11:18.15
1+1+1/3=0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 02:16:00.27
= 0 とか意味不
A,1 + 1 + (1 / 3)
B,(1 + 1 + 1) / 3
C,1 + (1 + 1) / 3
どれだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 13:25:47.13
定義ファイルを更新したらすごく重くなったんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 13:44:02.51
俺も重くなった感じがするんだが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 13:45:49.07
定期的に来るねソレ
更新は様子見かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 13:57:21.14
あばたん生理重いのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 14:19:46.36

気持ち悪い発想をする人ですねー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 15:03:46.67
あばずれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 18:25:13.90
巷じゃPCが悪い奴に遠隔操作されて犯罪予告され遠隔操作されたPCの持ち主が犯罪予告してないのに逮捕されたんだとよ

怖いね今まで何人くらい逮捕されたの?






















五人逮捕だって

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/21(日) 19:04:47.71
ボットネットに掛かったユーザーをうっかり誤認逮捕したらどんだけ警察は頭下げて回らなきゃならんのか
想像すると末恐ろしいのうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 19:26:22.10
国内PCの数%がボットネットに感染してるってニュースとかが公然と流れてたのに
IPだけで逮捕起訴とかの狂気の沙汰を行なってきた警察さんがマジキチすぎるってだけの話だよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 19:44:46.51
ニンニン ゴニンデゴザル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 20:07:21.70
警察は正義
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 20:56:05.76
携帯は正義
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 20:57:34.97
孫は正義
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 21:57:04.71
誤犯はヘタレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/21(日) 22:25:21.90

テッテテ テテテテ テッテ♪ パフッ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/21(日) 23:46:05.79
最近の警察とかけて
ヒーロー戦隊と説きます
そのココロは


















ゴニンが多いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 07:31:48.02
無駄に行数使ってつまらん事書くなカス
全く面白くねぇんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 10:11:56.54
おまい面白いこと言ってみ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 14:32:44.03
悔しくて「じゃあお前が言ってみろ」としか言えない単細胞っぷり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 14:42:17.87
だから口だけなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 14:42:28.01
おもしろいことをいうスレじゃないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 14:44:33.94
avast!のスレが見つからないだけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 14:45:58.52
あら、かわいそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 17:10:39.61
おかしいですね… すでにインターネット上にあると思ったのですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 18:50:30.17
どうしてネット上ってすぐにイライラしてしまう人が多いのでしょうか。

ストレス社会の弊害なのでしょうか。

リアルが充実していないとこうなってしまうのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 19:01:00.34
 あんたイラついてる人に対してイラついてるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 19:03:20.98
そうそうこういう奴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 19:08:56.73
週刊ポストの記事だけど

世界で3番目にSEXした男 宍戸錠 1331人の女とSEXしたってあるけど

疑問だけど世界で何番目とか何処調べで1331人っていうのも手帳にでも書いてたのかね
もしかしたらお前の母ちゃんも宍戸錠とSEXしたことあるかもしれんな
世界で3番目だし()笑

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 19:34:44.28

お前頭おかしいし、お前の母ちゃん韓国人と寝たことあるんじゃねぇ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/22(月) 19:38:55.96
なんかかわいそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/22(月) 20:04:54.50
タイミングマン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 21:47:11.03
こんな面白いスレ滅多にないぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 23:24:08.53
NONさん、COMODOスレの出張おつかれさまでした
AvastSvc.exe もポートとIP別で設定はしているので、しばらくこれで様子みてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 23:31:04.81
了解しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/22(月) 23:43:19.36
ですが知り合いに聞いたら昔もセキュリティセンターは有効になってた気がするって
ことらしいのですが、自分の場合はどうも無効になってたようです。しょっちゅう警告が出てましたから
これって更新がうまくいってなかったり常駐機能がオフだったりしてたからですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/22(月) 23:50:00.10

XPの場合、Terminal Servicesを無効に設定していると
セキュリティセンターも動かなくなります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 05:01:32.73

wwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 06:10:52.17
自演してんじゃねぇよカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/23(火) 07:07:49.60
俺は驚いたよ。
さて、スキャンでもするかな?と、avast!をクリックしたら、「既にランニングしてますl」って
メッセージがきた。
はあ?Windows環境じゃないよw
ウェブブラウザにしても、既にゾンビになったが同じ現象w
まあ、無料の今使ってるOSその物がスパイウェアな訳だけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/23(火) 09:07:16.94
無料期限が11/1までだったから、再登録した際に有料版の試用をしたら直後にブルスクになったわ
シフテムの復元して有料版の試用をやめたら今まで通りブルスクは出なかった
製品版購入してブルスク喰らった人いたら最悪だな、原因は知らんけど
Windows 7 64bit / アンチウイルスソフトの併用無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 10:42:20.31
そうでフか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 12:42:56.23
アバストを使っていると
システム復元のありがたさを身を以て体験できる

XPまでの復元機能は良くなかったけどVista以降の復元機能はよくできてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 12:52:47.43
avast!日本語版総支配人のNONさんもCIS6(6.0.252829.2560)の人柱版使ってみなはれ
サンドボックス機能はバグだらけだわ
HDDに絶えずアクセスするわ
人柱版という名に相応しい出来ですから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/23(火) 16:41:36.64
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 17:57:08.55

わかる
xpだけど、最近もavastのせいで起動しなかったのを
セーフモードからシステムの復元して事なきを得たよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 19:22:19.70

ttp://market-uploader.x0.com/neo/src/1350987301277.jpg

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 21:03:57.47
システムの復元切ってる
今まで使う場面もなかったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/23(火) 21:27:34.97
PCのスキルがあればシステムの復元はそんなに必要なものではないからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/23(火) 22:00:28.63
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 01:16:03.23
aswMonFlt.sys avast! mini-filter driver
最近これが悪さしてマメに1A吐くんだけど環境の問題かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 02:23:20.52
通常版更新したら7.0.1473になったんだけど
これが今最新?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 02:31:41.29
NEW PROGRAM UPDATE 7.0.1473

we've just released program update of avast! Free AV / Pro AV / Internet Security (7.0.1473)

This release includes following changes/fixes:

* Full compatibility with Windows 8
* Outlook plugin stability and performance
* Browser plugins stability
* General AV performance and stability

ttp://forum.avast.com/index.php?topic=107531.0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 02:45:14.88
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 02:45:48.50
早速WIN7 Home 64ビットで7.0.1473に更新してみた。
今のところ特に問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 05:47:54.36
oi
まじふざけんな
XPだがプログラム更新したらセーフモード以外起動しなくなった
いったんアンインストールしてきた
はーめんどくさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/24(水) 05:49:42.25
oi
まじふざけんな
XPだがプログラム更新したらセーフモード以外起動しなくなった
いったんアンインストールしてきた
はーめんどくさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 05:52:11.08
XP
AVAST プログラム更新
701466→701473

インストール中に画面真っ暗
再起動も反応なし
二度目の再起動でwin8がどうのこうのインストール完了

次からはまったくpc起動しなくなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 05:55:11.45
サブのXPは上げないほうがよさそうだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 06:00:51.80
XPだけどエラーついでにクリーンインストールしたら何ともないぞ
ただ動きが鈍い
再起動したら起動しないってレスがあるから震えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 06:11:58.22
こちらもXP、1472ベータ版からそのまま更新したけどむしろ軽くなった気がする

プログラムの追加と削除から、修復を実行してみたらどうでしょう?
ベータの時それでサービスがうまく立ち上がらなかったのが解消したことあったので
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 06:24:00.08
Win7再起動後もう一度再起動したが問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 06:33:01.88
新しい運試しアップデート来たのか
まあ一週間は様子見だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 07:08:34.54
XPは6のままがベストだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 07:20:14.25
バージョンアップならともかくプラグラム更新まで命懸けになるとは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 07:33:27.24
xpでavast6.0.1367だが、セーフモードでシステムの復元しないと起動できなくなったよ、少し前に。
で、windows updateを1年ぶりくらいにしたら通常起動できるようになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 09:53:42.11
XPの701473にしたけど
今のとこ正常に動作してるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 10:22:55.02
Win7 32bit 1473に更新
今のところ問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 11:10:29.00
特に問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 11:38:00.19
なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 11:47:59.95
XP
AVAST プログラム更新
701466→701473

問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 11:50:19.40

実質的なβテストが始まったんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 11:51:19.22
以前も正式版になったとたん不具合報告が続出したからなw
βだと使い手が少なすぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 12:20:56.15
701473入れたらクロームがインスコされた・・・たすけて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 12:29:04.17
β版だと導入してくれるような物好きなんてそういないからな
中身同じでも開発がリリースだと主張すれば(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 14:29:49.34
XPsp3
ZoneAlarm(Firewallのみのやつ)の10.2.074使用時にAvastを7.0.1473に更新
XP起動せず(ZA 10.2.081でも同様)
セーフモードでZA殺すと普通に起動
ZAを9.2.106にしたら安定

上記はデスクトップとノート両方で同じ症状

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 15:37:43.77
で、ZAが悪いと切り捨てるのがavast信徒のお勤め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 16:49:31.68
Avast!利用者に聞きたいのですが、併用できるおすすめのファイアウォールソフトは、何があるか教えていただけませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 16:57:30.98
こもど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 17:16:18.14
COMODOだと

864       NON ◆egoipHKWGRTP  [sage] 2012/10/22(月) 08:55:37.49

AvastSvc.exe : プログラム本体、Webシールド他各種
AvastUI.exe : UI表示、アカウント管理ほか
avast.setup : 通常更新
AvastEmUpdate.exe : 緊急用更新
です。

Webシールドが有効かつAvastSvc.exe許可だと、ブラウザ通信がAvastSvc.exeを経由するので、
ブラウザ単体をブロックしても通信可能、という部分が問題視されてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 17:57:37.60
このスレ、アバストだと、真っ赤になるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 18:15:17.34
の日本語
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=107559.0

正式版7.0.1473がリリースされました。
主にWindows 8への対応を目的としたアップデートのようです。

7.0.1466からの変更点は以下の通りとなります。
* Windows 8 との完全な互換性
* Outlook プラグインの安定性とパフォーマンスの改善
* ブラウザ・プラグインの安定性
* その他一般のアンチウイルス機能のパフォーマンスおよび安定性の改善
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 18:22:45.94

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 20:12:58.69

Webシールドなんて切ってavastsvcも遮断しておいた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 20:19:44.62
XPsp3
avast7.0.1473.755
Comodo5.12.55693.2551

仮想環境上でIEの通信をFWでブロック設定してみたけど、正常に通信できないようになっている…と思う。
avastもComodoもほぼデフォルト状態で試したので、Comodo-avastトンネル不具合は解消されたのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 20:35:09.33
xpのサブ機がavast6なんだけど、久々にスレ覗いたら
まだ7に上げるのは様子みたほうがいい感じかね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 20:54:51.36
上げてないほうがおかしいけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 20:56:51.34
そっかー
じゃあヒマな時にでも上げておくか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 22:32:50.22
webシールド切ってavastsrv遮断しても
プラウザのHTTPポートanyで許可してたら同じじゃないのか?
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/10/24(水) 22:35:58.44

v7系統のリリースはこれが最後で、今後はv8系統の開発に移る予定、だそうです…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/24(水) 22:45:23.14
既存のバグは放置なんですね、わかります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 22:46:56.92
7.0.1473ってすごく軽くなってない?気のせいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/24(水) 22:56:21.95
シールドのどれかが勝手にオフにされてない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/24(水) 23:53:24.17

7.0.1466
が最新じゃないのかよ?
XP SP3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 00:09:31.86

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 00:50:44.70
プログラム更新押してみたらいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 01:14:40.26
きゅーい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 05:55:49.44
確認すれば分かることなのに303って馬鹿
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 07:36:29.43
XPだが問題なし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 07:43:06.06

馬鹿だろお前。
普通に削除すりゃいいだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 08:26:38.44
頻繁に更新し過ぎ
2年に一回程度にしろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 09:47:19.06

クロームを毛嫌いするなんてアホなの?バカなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 09:59:01.94
クロームが云々以前に、使わないアプリケーションならば入れないにこしたことはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 10:19:29.98
クロームほしがるのは田舎者とかだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 10:56:07.39

いや、真の田舎者はIEだろう。
むしろ、北関東とか、都会になりきれない地域が欲しがりそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 10:59:25.72
XPだが、更新したらファイルの操作がやたら遅くなった。
メモリも余計喰っている気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 11:06:27.95
avastをインスコするとき、クロームのチェックを外したよ
それだけでインスコを防げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/10/25(木) 13:23:36.42
ペニス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 14:53:16.68
XPだけどちょっとモッサリしてるね
操作してから表示されるまで少しラグがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 17:04:12.51
クロームは東北と四国で大流行wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 17:10:13.25
wwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 17:49:33.61
XP Home
更新したけど全く問題ないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 17:49:37.74
クローム最高!
グーグル最高!
個人情報ダダ漏れ最高!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 18:28:56.64
また不具合かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 19:24:59.73
じつはわいグーグルをすべて脱ぎ去った

今のわいは脱グーグル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 19:50:47.57
もう駄目だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 20:28:03.20
XP うpだて再起動
問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 20:42:05.84
XPで7.0.1473にupしたら、何故かエンジンとウイルス定義の更新が
手動から自動に設定が勝手に変わってた。
俺のクソ環境乙・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 21:05:00.38
1426 > 1473 インストーラからのカスタムアップデート
AvastEmUpdate.exeが再起動時にエラー吐いたが
手動ルール設定のFWがブロックしていた影響で許可ルールを作れば問題なし

XP Home SP3
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 21:36:39.87
まだ様子見
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/25(木) 21:43:02.39































はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 22:21:14.91
更新したらwifi繋がらなくなった。助けてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 23:44:41.51
ブラウザがもっさりになったからWebシールド切ったら問題無くなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/25(木) 23:46:36.27
XP SP3 32bit
7.0.1473
なあんも問題なく働いてるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 00:20:01.44
ガリガリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 00:24:27.86
しょうがないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 02:28:23.82
トラブルはFWが原因っぽいな
ZAくらいか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 10:06:06.87

うちは前回のアップデートでも手動が自動になった
今回はまだ更新してないけど、前回はシールドも勝手に再開してくれたし、完全防御にしてくれてありがたいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 13:25:01.53
Operaでグーグル表示すると、
http//ui.ff.avast.com/urlinfo
がぐるぐる回ったままで、ウェブシールドで除外しても止まらん
対応されるまで待つしかないのかな?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 16:55:46.13
Webシールド切ってる人の方が多いのかな?
欠点は
Avastに情報を収集される
ローカルに落としてから判別する
ファイアーウォールのルールの問題

位かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 17:27:23.65

WebRepの不具合のようで他のブラウザでは動作しないという問題も起きている
ttps://forum.avast.com/index.php?topic=106892.90
Operaからエクステンションを無効化するか
追加の保護 > ブラウザ保護 からアンインストールすることで現象は収まる
そんなに必要だと思えないから自分は入れていないが
類似の機能が欲しいならWOTのエクステンションを入れるといい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 18:22:30.00

俺は有効にしてるよ
やっぱサイト評価の情報は必要だと思う
まあ、過信は良くないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 18:26:00.01

前にそのWOTを入れてたが、トレンドマイクロのサイトが真っ赤だったwww
たぶんトレンドに恨みを持ってる連中の仕業だろう

ユーザーが投票・評価するタイプのツールでは、こんな問題が起きたりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:03:55.58
PCの電源入れてトイレに行って帰ってきたら
avastの更新画面が出ていて「何だ?コレ」と思って
消そうとしたらプログラム更新と一緒に
Google Chrome入れられた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:08:30.16

俺も入れられたけど放置してるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:12:54.16
うっかり八兵衛
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:44:27.45

チェックボックス見逃してるだけだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:49:25.34
過去ログ100回くらい読み返してくるといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:52:14.43
勝手にchromeが入れられる症状実現したいのにできないはー
チェックボックスあるから外したら任意に回避できるはー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:56:18.47
過去ログ1000回くらい読み返してくるよいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 19:59:32.55
こういう自分の所で起きない問題は世の中に存在しないってバカがテンプレ作って
メンドクサイことになったんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 20:04:58.39
そもそもOSもバージョンも書いてないのに反応しなくていいと思うが・・・
ここの住人は釣られやすいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 20:23:31.30
プログラムの更新怖い
344 [sage] 2012/10/26(金) 20:48:23.56

俺に言ってるの?

チェックボックスくらいしってるわ
プログラムの更新は「尋ねる」になってるのに
放置している間にプログラムとchromeを
勝手に入れられたんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:05:32.80
自動にしても更新開始から終了までにchromeの選択は任意でできるだろ
良く見ずに次々行っただけじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:16:23.08
そのChrome選択画面が表示されない・スキップされる報告が過去幾度も上がっています
「どうせ」でものを語るのはやめましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:21:45.09
その報告をする場合はOS・バージョンも明記しないと意味がありません
「どうせ」でものを語るのはやめましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:25:22.60

だから「勝手に」入れられたの!
マウスにもキーボードにも触ってない

ちなみにChoromeのチェックボックスは有った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:27:04.12
はずせよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:27:33.89
もお前の擁護だと思うんだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:32:00.35
> ちなみにChoromeのチェックボックスは有った

ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:37:01.98

勝手になるわけない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:55:43.17
あれ、Avastってインスコドライブ指定出来なくなった?
一応chormeのチェックボックスに気付く程度には注意払ってたつもりだけど見逃したかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 21:59:52.90

マウスにもキーボードにも触ってないって書いてるだろ?
次へとかOKとか何もしてないのに更新が始まったんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:03:43.97
もしかしてお前のログスレ番ズレてねぇ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:10:19.12
感染したか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:17:45.13

カスタムインストールを選択すればいいんじゃないだろうか
そりゃデカデカと広告が表示されるからどこ押せばいいのかわからなくなるとは思うが
343 [sage] 2012/10/26(金) 22:28:10.29

申し訳ありません。レス番がズレておりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:34:01.05
Chrome入れてもらえていいじゃないか
ウチの2kなんか使いたいのにスルーされるんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:35:06.77
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 23:08:45.39
>340
ありがとうございます
対応されるまでブラウザ保護の解除する事にします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 23:18:02.90
Windows XP 64bit版使ってる人は7.0.1473にアップデートしないように、との事。
ttp://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=4nvke4ftujn3a3klljtvs43qk0&topic=107559.0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 23:47:26.86
まだ4.8の人っているのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 01:56:03.94
ウェブシールドとスクリプトシールドって一体をなしてる?
サイト開いて、悪意の有るスクリプト仕込んで有ったら
スクリプトシールドが反応するのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 08:12:51.12

そんなマイナーOSでAvast使ってるやつがいるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 09:33:59.82
64bitが普及したのは7からだしな
XPで64bitなんて奇人変人扱いだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 10:27:50.04

いるから不具合報告上がってるんでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 10:38:28.36

ウェブシールドは危険なサイトやコンテンツの遮断だな。
ネットワークシールドとの違いは、http(s)やftpなどのwwwのみか全てのネットワークかじゃないかな。

スクリプトシールドで検査してるのは、ローカルで実行されたプログラムだけだと思う。
検査した試しがほとんどないからこれは外したよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 10:43:40.04

スクリプトシールドはローカルだけじゃないよ。
試しにwikiのメインページ開いたらスクリプトシールドで2個検査してた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 11:08:14.15
372じゃないけど、
Windows 7でまだ6の人っているのかな。XPだといるようだけど。

Win7で7.0.1466から7.0.1473うpして再起動の途中でフリーズしたし…

おじいちゃんは6までは更新して、7は放置プレイ中だし…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 11:58:21.59

スクリプトシールドは挙動監視を入れてないとローカルしか検査しないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:22:59.50

危険なサイトの遮断って、サイトプロテクトオンにしとかないと
遮断してくれないんじゃないかな。
ブラウザに搭載されてるようなデータベースと照合するやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:23:02.41
,380
あ、そうなんだ。どうりで静かだったわけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:31:10.29

ZA使ってないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:37:31.27

そうだけど、そのせい…今までそんなことなくて今回初めてなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 12:56:57.40
ZAは通信許可するまで待機するから、それでフリーズするアプリが多い
プログラム更新でexeが変更、その後通信しようとしてもZAが新プログラムとして待機に→そのままフリーズ

ZAの困りどころ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 14:22:38.58
仮想PCで検証した限りではZAは挙動監視シールドと競合するからみたいだ
デスクトップ画面までは出るがタスクトレイがロードされないで固まったり
うまく起動できても不安定で再起動が出来ない現象もあった

まあ仮想PC内でのことだから実環境とは異なることもあるが参考にでも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 15:21:21.47

ありがとうございます。
そういうことですか…

先述のとおり突然のことだったもので…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 16:14:49.73
CISのスレが終わった…。

次スレが立ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 19:28:30.68
※アンチウイルスソフトによっては誤検知により警告が出る事がございます。

弊社で誤検知すると確認したソフト名。
アバスト!(AVAST)こちらの場合は「サンドで開く」ではなく「普通に開く」を選択してください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 19:36:49.61
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「集団ストーカー」

カルト宗教団体による嫌がらせ、ネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口

「集団ストーカー カルト」で検索して下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 20:28:27.67

更新再起動時じゃなく設定画面の中にも
chromeをデフォルトブラウザにしないという
項目があるな。

これにチェック入れとくと、chromeインストールを
何もしなくても拒否するとかならいいんだが
多分、違うだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 21:08:15.14
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 21:10:00.52
chromeはmp4コンテンツの再生ができない。Firefoxは当然できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/27(土) 21:32:35.77
定義更新したら重くなったんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/27(土) 22:56:16.46
知らんがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 00:27:21.43
パスワードのハッキングにかかる時間は?云々更新と同時に通知きた
Chromeいれろとかの通知はいらんわ
更新だけでいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 01:13:03.93
チョロメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 01:22:44.30

スレチだが、宗教じゃない
真の黒幕
自治 ポジキャン厨 工作員の正体
契約により擁護や破壊工作もお手の物
ttp://www.poletowin-pitcrew-holdings.co.jp/
ネトゲ事業者等も提携してるブラック企業(現在は法の穴をすり抜けてる状態)
主に活動する場の2chの削除人権限を取得しているのはほぼ確実で(一般人を装い内密に)、
書き込み内容(契約会社に都合の悪い内容等)から情報(書き込み内容やIP含む)を契約した会社にリークしている可能性が極めて高い

通称ガイジ(外部GM)も兼任していると思われ
書き込み内容から、プレイしているユーザーを特定し、
契約会社に「ほらほらお宅の会社の悪口かいてますよ」と契約をそそのかしつつ、
趣味で制裁・粘着を行う異常者集団

中国人社員の粘着が特にすごい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 01:41:33.93
検査して、IEキャッシュのhtmがJS:CVE-2012-4969-C
の感染に今気づいたんだけど、例のコンピュータ制御ウイルスですか?
ie8日本語使用なんだが、もう手遅れガクブル?
サイトによって、攻撃者に制御されるって書いてあったり、
ゼロディ攻撃するって書いてあったり、どっちなの。

チェストに移動したけど、いつ感染したか見る方法ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 01:57:13.93
そのファイルの作成日時が感染日
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 02:16:01.13
やっぱり更新手動にしたら、こんだけリスクあるのかorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 02:17:00.30

これか
ttps://www.virustotal.com/file/4baf2b33c07101b5aeca8955488a901773e5efaf7b228f9a035f1c227e1cae7e/analysis/
検出前だとチェストの「最後の変更」の項目くらいしか日付の手がかりがないかも

IEの脆弱性を狙ったリモート攻撃でゼロデイだったもの
ttp://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20120920-windows.html
Flashと組み合わせて発動するようだが
こちらのレポートではIE8の日本語版では動作しなかったらしい
ttp://www.fourteenforty.jp/blog/2012/09/2012-09-21.htm
ただここで出てくる検体とは違う亜種かもしれないので断言はできない
また誤検出の可能性もあるのでVirusTotalに上げてみるのも手だが
初心者なら余計なことはしないほうがいいかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 02:17:07.54

チェストに移動したファイルって、プロパティどうやって見るんですか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 02:19:55.12

夜中なのにサンクス 安心してお休みます・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 02:35:50.87
ファイルシステムシールドオフにしてるから気付かなかったのかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 03:18:09.15
AVast.Svc.exe って何してる機能?
ウェブ情報の送信?
ウェブシールド?
pc起動10分後位に毎回ガガガガガガッてHDDにこいつがアクセスしてるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 04:23:00.00

爺は新しいバージョン出てるのにいつまで古いの使ってるんだと
ユーザーに説教してた過去があるくせによくやるなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 05:27:43.06
自分の環境でバグらない最新バージョンまであげるように
自分の環境でバグるバージョンには1度もあげないように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 06:19:26.61
 avast開いて メンテナンス→ウィルスチェスト入って
対象ウィルスを右クリック→抽出→指定の場所に保存
ttps://www.virustotal.com/ を開いて保存したものをスキャンする。

Additional information を見たらvirustotalにて初めて出現した日付が分かる。
良かったらスキャン後のurl貼っていって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 08:09:45.78
またバグか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 08:14:11.81

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 08:16:33.53
HD壊れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 10:07:35.04
そうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 10:13:09.29
層化
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 11:40:15.55
?
あの方ご使用のセキュリティソフトのバージョンって全て古くねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 11:47:57.53
不安定
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 12:39:02.14

あの・・・
他の全てを切ったとしてもオンにして残すべきなのがファイルシステムシールドなんだが・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 13:41:07.65
もうおじいちゃんの存在意義なんてないやろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 14:31:22.68
…アクセス拒否…全て締め出し(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 14:33:07.55
え、ここに来てたコテが爺本人じゃなかったの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 15:46:17.68
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /⌒ヽ    /⌒\
   /_____  ヽ    /   _ `  ´  _   \
   | ,=    ,=、  |  |   /  ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    ヽ ?
   |(・_>〉 (・._> |___/   |    ̄./     ̄      |
   | -'.(c、,o) ー  6 l   |.   .|   -、        |
.   ヽ   ,へへ、   ,-′  |    `¨i⌒´    /    l
     ヽYコlエlュン  /ヽ   ヽヽ, ヽlエlエlアヽ /     /
     /<ェェ/// l ^ヽ    \  .ヾ二ノ       /
     | |`ー '   |  |     l━━(t)━━━━┥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 17:41:10.58
確証はないがNONと爺は別人だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 18:19:02.94
ttp://feb.2chan.net/dec/18/src/1351328626064.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:22:35.68

感染確認しました。avastで最後の更新日が10月5日4時ですが、IE履歴ではその同時刻の物は無かったので、
恐らくその日〜、感染したのでしょう。怪しいサイト見た後、動画をダウンロードして、本当に反省。
ファイアーウォール付ルーターあっても、感染したら、PC乗っ取られるんだろうか?
スレにこのURL貼っても、表示されるのは検査結果のみで、検査時ファイル内に個人情報含まれていても、漏れずに大丈夫だよね?
ttps://www.virustotal.com/file/f4d2f37363cc483985ad1ea03624772cadf88a3ebb7314cd3b774cb402788e2b/analysis/1351421361/


え、ネット閲覧してるだけでも、ファイルシステムシールド必要なの?
ネットワークとウェブシールドだけで十分じゃ無かったのか・・・
鱈セレだから重いんだよねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:32:02.37
別に、感染したからと言って、必ずしも乗っ取られていた訳ではないですよね
その、乗っ取られる「可能性」があっただけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:34:10.61
ファイルシステムシールド使ってなきゃ入られたときやられ放題じゃねーか
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:35:02.83
感染の大半の原因はJAVAとFLASHPLAYERのセキュリティホール
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:35:20.77

まめに手動スキャンくらいはした方が
通信系シールドで全て防ぐのは無理じゃないの

あと、それMS12-63(KB2744842)を適用済みなら大丈夫だとは思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 20:45:07.19
Exploit.CVE-2012-4969.GenはたぶんIEの脆弱性を利用した攻撃スクリプトのことなので、
実際にどんなマルウェアが侵入したのかわからないな
ルータがあれば乗っ取りを絶対防げるとはかぎらずルータの設定次第

9/22にパッチ公開されたIEの脆弱性だからWindowsUpdateしてりゃ防げただろうに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 21:48:47.19
avastの本体はファイルシステムシールドであって
他のシールドは全てオマケ程度に思ったほうがいい。
これは別にavastに限らず全てのアンチウイルスソフトに言えることでもあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 22:39:05.90

今日からファイルシステムシールドオンになりました
有難うございましたm(_ _)m

ルータはUPnPオフにしました 牛さんのHP見たら4年前の情報でしたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/28(日) 22:55:46.69
重くて常駐を使いたくないなら使わないなりにスキャンをスケジュールしておくとか色々工夫すればいいとは思うが、
まあオンにしておくのが無難だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/28(日) 23:13:50.54
重い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 00:32:17.07
まぁ、たまにしか使わないPCだから、古い更新があっても再起動は次回になるわ、
休止状態多用して、XPの自動更新の機能が鈍るわで、思わぬ落とし穴。
10件以上まとめて更新なんてざらだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 01:43:24.43
自動更新って罠だよねぇ
だから通知だけさせる設定にしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 10:56:07.24
通知だけにしたらダウンロード無い上、終了時の通知と更新も出来ない
OS再インストールしないとね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 14:20:01.53
そりゃお前だけだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/10/29(月) 14:35:19.00
avastは糞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 14:43:05.11
ふぐ キャビア フォアグラ 松茸 恥ずかしながら今まで口にしたことない人生です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 14:55:37.65
恥ずかしながら今までavast!にしたことない人生です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 16:08:35.30
ファイルシステムシールドOFFとか・・
強者だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 20:41:00.72
winXP x64なのに更新して
アプリ起動抑制&シャットダウン不能になった俺が通りますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/29(月) 20:42:14.46
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/29(月) 21:20:41.83

オマエは俺かぁ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/29(月) 21:25:10.62
8が出たのに未だセキュリティ的に糞のXP使いがいるとはwwwwww

どんだけ情弱丸出しやねんwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 21:30:59.65
無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/10/29(月) 22:27:30.22
webシールドオンニスルやつは恥ずかしくないの?
プライベートブラウジングの意味ないんだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:32:00.48
ハンカクカタナカヲ ツカウヲ オンニスル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 00:36:30.62
無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、無駄ぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:42:44.61

プライベートブラウジングのメリットって正直わかんないんだよなぁ
ブラウザ閉じる時に、自動でクッキーや履歴の掃除するだけじゃダメなんだろか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/10/30(火) 00:58:56.68
初めてアバスト入れたんですが、迅速な検査ってすごく遅くないですか?
他のPCにカスペルスキー入れてるんですが、
カスペルスキーの簡易スキャンの4倍くらいの時間がかかります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:03:30.83
PC別なら時間も違うのは当たり前
ファイル数・フォルダ数・HDD使用量・PCスペックに左右される
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:23:19.67
カスペの簡易スキャンも三段階あるようだからスキャンの範囲も違うんじゃなかろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:33:29.55
Webシールドはどんなサイト見てるか情報握られるのが嫌だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:49:05.48

そういうあなたは草生やしまくりの馬鹿丸出しですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 03:33:59.90
茫々たる河馬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 04:00:35.44
 (´?ω?`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 04:41:19.78
win8でも問題ない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:02:21.37
Win8で再起動かかりまくるから仕方なく外した
海外サイトの情報だとどうもWebシールドが原因らしい
何かファイル落として開こうとするとよく落ちた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:04:38.08
wnの偶数版は地雷しかないのによくいれたなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 09:14:48.35
糞杉ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:27:53.38
出たばっかのOSなんてセキュリティ的にも穴だらけだし
何かの動作テスト用とかじゃなければ入れる人いないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 09:28:27.06
と火消しに必死になる信者
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 10:13:12.37
windows信者って言いたいのか
avast信者って言いたいのか
どっちだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 10:58:35.94
javaは更新必須か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:21:54.60

エラーメッセージの内容わかります?
自分も8でavastいれたらndis.sysが原因のメッセージで落ちちゃって
ネットワークドライバー関連だからPCのドライバの問題でavast関係ないかなと思ってたんだけど
その後OS再インストールしたりドライバ止めたりしながら探るとavastが動いてる時だけ落ちるんですよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:52:23.46
ファイルシステムシールド重い時は、「Temporary Internet Files」以外は
検査から除外したらいいんでしょ(^ω^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 15:20:22.19
win8軽快だったのに7.0.1473にしてから一気に動きが悪くなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 15:23:47.90

7.0.1466から7.0.1473アプデしてから再起動しまくるようになったので仕方なくアンインストしました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 15:55:11.27

確か、driver irql not less or equal ndis.sys みたいな感じ
windows8 ndis.sys avast とかで検索すると海外のフォーラムで話題になってる
多分、近いうちにfixされるんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 16:54:53.25
自動更新なしのがいいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 17:00:48.11

ありがとう、まったく同じエラーですね
自分のドライバが原因じゃないようで安心しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 17:23:36.12
未だに1426のままだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 17:25:18.14































はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 18:11:59.80
アップデートしたらエクスプローラ固まって何も出来んようになった。
Windows7。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 18:19:08.45
自動更新はオフの時代
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 18:21:20.56
真の漢はノーガード
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 18:40:09.56
もう駄目だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:04:13.13
流出しちゃったかなマイコンノ中身
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:36:34.16
人に見られて困るような事をしちゃいけません!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:39:45.23
人に知られたくない秘密の一つや二つあるのが大人ってもんだ

ノーガード中だから流出し放題だけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:16:01.56
でもぶっちゃけavastが仕事するような使い方してないんだよね
この数年間ノーガードでも同じだったという事実が私の中で小さなしこりとなっていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:53:19.62
バグばっかりで仕事をしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:59:44.34
更新したら固まって何もできんのだが
起動直後に更新したからこれが原因以外考えられん
手動更新で安心(油断)してたらこのザマだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 21:05:49.13
またavastがウイルス化したか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 21:13:50.77

Aviraの方が向いてるよ
アバストは常駐で固めたがる情弱向け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:58:09.39
484だが仕方ないからセーフモードからアンスコして他のソフト入れたら当たり前だが普通に動いた
嫌いじゃないからサブの1台にゃ入れてたんだが別れの時が来たようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:22:02.20
アバストのプログラム更新はウイルス異常の危険性があるって何べんいったらわかるんですかーっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:23:13.15
ちなみにFWがほぼクラッシュの原因になってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:31:25.81

ZoneAlarm入れてないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:32:18.67
だね。俺もさっき本体アプデで遭遇したわ
FWソフトが立ち上がらずにフリーズする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:40:11.71
今まで動いていたんだったら、あるいは他のFWで動くんだったら、普通に考えて
原因はavastだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:00:46.33
ここまで被害者だしまくってるんだから対策か告知すればいいのにな
俺も経験あるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 02:12:46.97
AvastEmUpdate.exeがBitDefenderでウイルス扱いされる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 07:13:26.68
avastはWindows8では不安すぎるな
そろそろ有料のソフトに移行するか。

無料じゃ開発の限界でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 07:23:53.78
なぜわざわざWin8を入れるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 07:29:45.32
これまでの事から鑑みれば8は糞なのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 08:44:29.19
ttp://japanese.engadget.com/2012/10/30/chrome-pc/

これ、Avastのリモートアシスタントに仕組みが似てないか?
Chromeをバンドルする代わりに技術供与を受けたのかな?
そういえばユーザートラッキングにGoogle Analyticsを利用してたんだったな。
AvastはGoogleのいいお得意様ということか。


まあAvastだけは使うけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 09:38:31.42
Windows8はタッチデバイスが充実して操作環境が変われば結構見違えると思うけどなあ
Win8をマウスで操作しようというのがそもそもの間違いなきがする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 09:45:10.11
昨日インスコしようとしたら青画面になったわ…
1473糞過ぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 10:59:20.28

青画面にブチ当たる度にドキッとさせられる

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:13:46.00

洋食のサラダをフォークじゃなくて箸で食べようとするようなものだな。
絶対に箸のが食べやすいけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:56:04.22
2k以降のWindowsはひとつ飛ばしでクソ。
○ Windows2000
× Windows Me
○ Windows XP
× Windows Vista
○ Windows 7

という事でWindows 8はクソ確定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 15:57:55.97
Vistaのどこがクソなのかわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 16:05:32.56
XP厨が優位に立ちたいがために使ったこともないくせに貶めてるだけ
XPのSP無しよりVistaのSP無しのほうが断然マシだった
つーかVistaがダメなら7もダメだろってのがわかってない馬鹿
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 16:07:42.57
把握
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 16:32:16.11
何でSP無しで比較してるの?馬鹿なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 16:45:59.33
Vista叩くやつは大抵情弱なんだからほっといてやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 16:49:46.00

SP付きならますますVista叩く所がなくて7を叩くのと同じ事になるが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:21:57.83
Vistaは、売れなかったからサポ期間短いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:25:56.50

なんのこと?
延長サポートなら2017年に伸びたろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:27:12.75
聞きかじった話ばかりでほんと何も知らんのなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 17:34:12.13
スレチの嵐は消えろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:35:13.68
論破されたので自治www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 17:37:06.42
基地外は日本語も読めないチョン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:41:42.70
この時間は無職の吹き溜まりなんだね
貧乏人が、いつまでも低スペPC使ってるから、スレが荒れるんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:42:26.34
言い返せなくなったら人格攻撃
まさに負け犬の王道パターン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 17:44:08.63
人格wwwwwwwwwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:45:04.60
人格と字が読めないのは関係があるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 17:48:33.89
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関係ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   関係ないから〜
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /
    ヽ_ ノ       (
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 17:59:37.13
ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 18:03:42.59

ここの場合は
× 吹き溜まり
○ 掃き溜め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 18:12:12.50
いっこ飛ばしで窓OSがダメな法則って何時まで続くんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 18:13:16.55
スレチな話題、何時まで続くんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 19:38:07.20
アバクソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 20:32:29.41
アバストとMSEならどちらのほうが優れていますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 20:33:32.75
Avira
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 20:45:13.34

人のPCのセッティングする時はMSE
自分のPCはAvast
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 20:47:55.90
キングソフト入れるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:16:41.27
Vistaが叩かれる理由がさっぱり分らん。
SP無しの時はオフラインファイルが破壊されるバグに悩まされたが、SP適用後は非常に良くなった。
SP2に非公開パッチ適用したらWindows7要らないぐらいだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:28:25.65
XPとVista以降でちゃんと対応してないソフトの数を考えたらVista以降を選ぶ理由が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:30:28.16
コモドドラゴンでウイルスおやっけwよう ファィイアーウオールの呪文で炎も吐くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 21:57:32.07
自分はXPから7に乗り換えた際、基本的には総じて満足してるものの
古いスキャナがドライバ未対応で動作不能になってしまったのだけは盲点で痛かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 22:15:19.47
7verのドライバ出てないのか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:45:37.62
7は機械オンチ、pcオンチに向いてる
pc慣れしてる奴は2000が最強だったと懐古する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 23:49:01.56
最強()
ttp://www.youtube.com/watch?v=zmyLUS7YhuI
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 00:20:27.28































はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/11/01(木) 01:03:47.71

そのスレなくなってないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 02:16:17.13
COMODOの
 ・未認識ファイルをクラウドで自動スキャン
を止めたら、たまに起きていた通信クラッシュがぴたりとおさまった
まさかここも喧嘩してるとは思わなかった
Defense+とSandboxの停止だけじゃだめだったんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 02:27:12.54
7.0.1474 来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 02:37:28.07
NEW PROGRAM UPDATE 7.0.1474

we've just released program update of
avast! Free AV / Pro AV / Internet Security (7.0.1474)

This release includes following changes/fixes:

* Win8 BSOD fixed (but still investigating some issues)
* Crashes, freezes on WinXp 64b fixed
* WebRep issues fixed
* Sandbox stability improved

ttp://forum.avast.com/index.php?topic=108170.0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 03:21:14.78
aswclear.exeも併用して一度削除したのに、1発で再インストールが開始しなかったなぁ
残ってたファルダを手動で消したらなんとか再開したけど、なんかまだ
アンインストールに爆弾かかえてるような…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 06:26:18.52
* Crashes, freezes on WinXp 64b fixed
俺はXp 32bitでフリーズしてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 11:14:48.60
windows8でavast internet security7入れていたら、TuneIn radio が使えないんですが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 12:46:50.70
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 14:54:33.80
7.0.1474 どうよ?不具合は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 15:02:50.05
アップデートした再起動後にChromeがどうたらっていうチェックボックスが出なくなった
もちろんインストールはされてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 15:07:48.52
最初はChromeでそれを拒否すると次のアップデートでtool bar
それも拒否すると次から出なくなるっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 16:31:26.71
その次はハッカーがパスワードを入手するまでの時間はみたいやのがでてきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 16:45:20.60
hage
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 17:26:37.52
久しぶりに覗きに来たけど、
どんだけクズソフトに成り下がってんだよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 17:44:49.43

は今 どこのソフト使っている?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 20:18:07.53
avastが屑なのと551がどこのソフトを使っているか関係あるのか?
おれもavastは屑ソフトだと思うが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 20:30:35.56
その質問と書き込みはこのスレと何の関係があるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 20:33:20.33
1474の人柱報告はまだかねチキン諸君
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:08:22.37
XP pro sp3 32bit
7.0.1473→7.0.1474
今のところ問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:14:05.28
ただのバグフィックス版なのに腰が引けてるヤツはどうなのよ・・・
他のブラウザは知らんがとりあえずOperaのWebRepは正常動作するようになってるな ,340
あと起動確認しかやってないが、仮想PCではZAと挙動監視シールドとの競合は解消されている模様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:14:46.26
windows8 1474 今のところ問題なし
1473でひでえ目にあったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:22:04.70
まあWin8とXP 64bitの人は自分が人柱になるしかないだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:30:49.89
Win8はこれから分母が増えてくからまだいいけどXP64は減ってく一方だからね
自分で人柱やって報告していかないとバグがあっても放置されかねないもんなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 22:43:05.36
どこのOSとは言わないけれど、セキュリティソフト不要とかバカなこと
書いてた奴いたなあ。
その豪語してたOSでもトロイに感染するのに…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/01(木) 22:57:48.98
>561
どのOS?
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2012/11/01(木) 23:08:06.99
沢山失敗作も出しているスティーブ・ジョブスのマクドOS
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 00:21:17.20
539=542の者ですが
起動してしまえば今のところ何も問題なし
XP Home sp3 です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 00:40:03.47
Windows7 64bit 先程7.0.1474へうp完了
チョロ目のチェックボックス出なくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 01:02:53.87

Linuxディストリだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 02:00:40.05
結局どのソフトも一緒、とりあえず入れたら後は放置で問題なし(もちろん自動更新は切っとけ)
キングソフトだけはやめといた方がいいけどな!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/02(金) 02:24:34.44
最新のセキュリティソフトランキング(第三者機関)ではavast何位ぐらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 03:21:35.94

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 11:51:54.59
driver_irql_not_less_or_equal aswnet.sys

このエラーってavastが原因なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 12:06:49.58
更新する→再起動する→アバスト!のサービスが停止しました

なんなのこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 12:13:05.88
なぜか分からんがウェブシールドだけ起動できない
このシールドを有効にするにはアバスト!のサービスを先に実行してください。と書いてあるがよく分からん
他のは全部普通に起動できてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 13:39:08.71

やはり同じ状況になってる奴いたか^^;
とりあえず再インストールしたら直った
様子見中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 13:42:50.02
なんやこれ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 13:50:07.92
手動うpデート→再起動→左下のスタートなんたらからアバスト起動→修復、で復旧した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 13:52:58.82
その修復が効かないんだよね
再インストールかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/02(金) 14:01:27.68
俺も手動更新再起動で戻った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 14:03:53.09
Win8だけど1714でも落ちるなあ
このプログラムに変更を許可しますか?みたいなダイアログでちょっと画面が暗転するタイミングで落ちる
新しいソフト入れたりする時は一時はずせばいいのかもしれんが面倒だわな
Defenerで戦えというのか・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/02(金) 14:05:37.37
糞ソフトいつまでも使ってないで金払え


ってことでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 14:15:38.04
シャットダウンしたら修復出来たっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 14:18:50.35

win8のDefenderはMSE相当みたいだから、avastも入れたら競合するんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 14:25:31.95
ウェブシールドが起動しないから来てみたら同じ症状の人がいるのね
修復効かないしなんなんだこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 14:26:06.73

avastとか入れると自動的にoffになるよ
MSE相当というとRPG的には革装備一式くらいかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 15:22:38.41
1426安定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 15:33:46.33
1474 恕安定してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 15:34:53.91
vista home sp2 問題無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 15:36:58.97
1474無問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 15:49:16.19
1466 問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 16:46:21.30
年がら年中JavaScript有効にしてないからWebシールドで不具合あってもまあ致命的じゃないんだけど。
6.0.1466で特に異常な動作が無いからアップデートの意欲がわかないなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/02(金) 16:57:32.44
1474
Windows7 64bit問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:09:00.32
なんか重くなったぞ
パスワード解析時間の通知またでてきたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:17:09.00
windows8にアップグレードしてから
driver_irql_not_less_or_equal (aswnet.sys) って表示されて再起動祭

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:26:21.36
正常に戻ったと思って再起動したらまた停止

だめだこりゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:26:30.55
Win7 1417
3回インストールとアップデート繰り返したらウェブシールド働くようになったわ。
そのうちまた無効になりそうで不安だ・・・・・駄目ならまたMSEに逆戻りだ糞が。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 17:27:49.18
すまん1474だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 19:27:28.40
avast入れたらこのスレだけavastにブロックされたんだけど、これってどういう事?他のスレはなんともないのに
(今はウェブシールドの設定で除外指定したので開ける)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 20:01:51.57

 が反応するんだよ。試しに、その文字列をコピーして、
メモ帳にでも貼り付けて、検査してみな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 20:04:56.36
クソソフトだな
卒業します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 20:49:31.20

自動的にoffにさせるマルウェアが出そうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 00:39:11.57
まーたAvast更新→再起動→ブルスクの流れかよ
いいかげんにしろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 02:22:41.64
Avastの乗り換え先でおすすめ教えて^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 02:26:50.14
なんか7.0.1474にしたらウェブシールドとメールシールドが起動でこけるようになったな
再起動したら使えるようになるんだけどめんどくさいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 02:33:43.13
aviraでも試しにいれてみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 06:56:29.39
面倒な奴は、MSE入れとけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 08:43:53.66
XP 1474 うpだて再起動
問題なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 08:44:47.78

プログラムの追加と削除から、avast選んで修復を試したら?
以前Sandboxがこけたときそれで普通に動き始めた
あほす [sage] 2012/11/03(土) 09:21:21.91
━━━━━━━━━━━━━━━ インターネットバンキングの偽画面にご注意ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成24年10月31日 ━━ (このメールは三菱東京UFJダイレクトのご利用者宛に配信しております。 
重要なご連絡のため「Eメールでの各種情報のご案内」を希望されない お客さまにも配信しております。)
三菱東京UFJダイレクト インターネットバンキングログイン直後に、偽画面を表示するコンピュータウィルスが発生しております。
このウィルスに感染したパソコンでは契約番号、IBログインパスワードを入力すると偽画面が表示され、
ご契約カード裏面の「確認番号表(乱数表)の数字すべて」等を入力させるようになっています。
このパソコンで入力した契約番号、IBログインパスワード、確認番号表(乱数表)等の情報が犯人側に自動的に送信され、悪用されるおそれがあります。
当行ではログイン時に、「確認番号表(乱数表)の数字すべて」を入力いただくことはありませんので、絶対に入力しないでください。
万一、偽画面が表示された場合、ウィルスに感染している可能性がありますので、すみやかに以下までご連絡ください。
(本件のお問い合わせ先)■毎日9:00〜21:00三菱東京UFJ銀行
 インターネットバンキングヘルプデスク0120−543−555 または 042−311−7000(通話料有料)
■上記以外の時間帯三菱東京UFJ銀行 喪失受付センター0120−544−565 または 03−5637−0875(通話料有料)
 ※毎月第2土曜日の21:00から翌朝6:40はご利用いただけません。
※本メールは、セキュリティ強化のため、電子署名をつけてお送りしています。
 電子署名についてくわしくはこちら↓ ttp://www.bk.mufg.jp/info/mail/mail.html
──■□Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ ─ ttp://www.bk.mufg.jp
□■── ■編集・発行:株式会社三菱東京UFJ銀行   
  東京都千代田区丸の内2−7−1     
  [登録金融機関]関東財務局長(登金)第5号    
  [加入協会]日本証券業協会          
  一般社団法人 金融先物取引業協会       
  一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 09:28:52.80
最近気づいたけどノートンにあった良機能がアバストにもあるんだな

うざい広告ページを表示させない方法

追加の保護→サイトブロック
ここでADサイト登録すればダウンロードもなくなり無駄なく軽くなる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 09:41:33.26
hostsとブラウザのアドオンでブロックしてるから使ってないなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 10:14:21.30

この機能があるから他に移らない
どのブラウザでも効くから面倒がなくていい

httpsのURLも弾きたいけど何か方法ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 11:26:34.52

4.8の頃にはあったよ。
5.x時に有償版のみになったけど、6.xから再びフリーでも使えるようになった。
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/11/03(土) 12:08:48.09

各シールドをアンインストール→インストールすると直る場合もあるようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 15:43:36.49

ad-blockで十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/11/03(土) 15:54:27.33
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 16:28:11.29
サイトブロックでトップレベルドメイン弾いてadblockも使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 16:29:48.45
急に専ブラが機能しなくなったと思ったらあばたんの仕業だったでござる
あば串外したら直った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 19:59:20.43
しかしアップデートして不具合が起きたとかいうのは
嘘のネガキャンか、情弱以下の輩だろ
俺みたいな情弱で言われるがままにアップデートしても
何も不具合は起こらないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:23:42.01
個々のPCの環境で不具合なんて幾らでも出るだろ。
情弱って言葉を使ってみたいからっていちいち突っ掛かるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:31:05.58

ttp://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss181787.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:32:20.88
ウェブシールドで来たら、やっぱ同じ症状のもいるんだね。
修復も有効も再インストールしてもダメで面倒だから次の更新まで
このままでいいや。
再インストールしたとき、共有がオフィスに勝手に設定されて、家の
ネットワークが検出されないときはちょっと焦った。家庭用に設定す
ると治るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/03(土) 21:34:37.44
また不具合かorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:45:57.95
全ての不具合は電源のせいにしとけばいいって自作板のひとが言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 21:50:53.03
フォーラムではまだ件数は少ないものの報告が上がってるみたいね>WebShieldが修復が効かない問題
一応のアンインストーラで完全削除→再インストールで解決するらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/03(土) 22:15:43.61

それ最終手段じゃん
たかがマイナーアップデートでめんどくせえぞ糞が
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/11/03(土) 22:52:22.47
ウェブシールドの問題は、最新のVPSアップデートにて修正されました。
定義を最新に更新後、再起動することで直るようです。
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=108279.msg858024#msg858024
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/03(土) 23:32:23.23
これ?

黒スト女子高生ってエロいよな
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351947765/35

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/03(土) 22:17:16.84 ID:7l4Jp6YI0
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22304.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22305.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22306.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22307.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22308.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22309.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22310.jpg
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps22311.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:46:44.07

そんな環境にするほうがバカだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:48:33.38

きゅい〜〜〜〜〜ッ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:55:07.41
久しぶりにアバたんがブロックした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/03(土) 23:57:45.34
よくワカラン画像はみないようにするのもセキュティー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:00:54.72

そこのロダ、サーバー証明書の期限切れだかなんだかでアバは弾くんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:05:41.48
ちなみにドメインレベルでブロックされる
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:12:41.04

おしい
23:32:23.23
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 00:19:49.12
はぁはぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:26:30.79

なんも反応せん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 00:26:58.69
股間が反応しますた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 00:29:41.85

ウエブシールド切ってんじゃね?
ファイル自体は多分無害。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 00:35:45.03
また誤検知
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:36:51.35

サイトブロックてサイトみれなくならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:46:42.46
サイトブロックに「*.jpg」等、画像ファイルや圧縮ファイルの拡張子入れとくのはデフォでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 00:49:01.67
なるほどURLの後ろにそれつければいいのか
やってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 01:04:33.33
登録の更新通知来たから更新したけど、何回ボタン押させる気だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 02:05:16.27
世界を混乱に陥れるのが目的なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 02:09:12.76
まさかお前らの中に2chのような危険なアングラサイトを遮断してない奴はいないだろうな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 03:17:01.04

オンにしてるけど一般的なプロセスからの〜に
チェック入れてるからかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 05:50:32.12

自ら進んでそういう環境にしなくたって、入れてるアプリ同士で
カチ合ったりする場合があるだろ。PC全てが問題なく動いてる
とでも思ってるのか?お目出度いやつだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 09:54:44.50
暇だったので完全スキャンしてみたら再起動させてプリスキャン(?)しる、と出たので実行したら、いくつか怪しいファイルが見つかった。

で、どんな処理をするかの選択で、
・(全てを)チェストへ移す(そんな英文)
これ選んだらエラーで実行できず。

で、
・(全てを)削除する(そんな英文)
を選んでみたが、こちらもエラーで実行できず。

エラーの文面は書き忘れたが、結局放置を選択せざるを得ずそのまま先へ進む。

なんだこれ?

プロフラムバージョン:7.0.1473
ウィルス定義のバージョン:121102-0
OS: WindowsXP SP3
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 10:10:14.76
アバストがウィルスって誰かが言ってたけど、最近実感するようになった
俺のPCの不調は決まってプログラム更新や登録の更新の後ばかり。アバストが
なければたぶんブルスクやシャットダウン不可なんて味わうことはないだろう。
大変よくできたソフトです! WindowsXP
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 10:12:56.46
このクソアバ消そうとしたら深くに残骸残りやがってなかなか消えなかった
丸一日試行錯誤してセーフモードにしてファイル消したらやっと消えた
ちゃんとアンインストールできるようにしとけよクソアバ!もうぜったいアバは入れないわ
無料ならやっぱりキングソフトだわ キングソフト最高!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 10:19:19.71
ステマ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 10:32:39.82

All Users\Application Data\AVAST Software\Avast\reportあたりのaswBoot.txtというファイルに
ブートスキャンのログが残ってるから、何が引っかかったのか調べられるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 10:33:06.65
クラウドとか設定どーしてるよ
吸いとられてんのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 11:23:02.39

把握。

ほとんど 2ch の datファイルだったw
これはどうでも良いか。

あとは、昔使っていたメールソフトのデータファイルで、

<ファイル名> is infected by HTML:Iframe-OV [Trj],

Move to chest: Error 0xC0000243,
Repair: Error 42060 {The file was not repaired.},
Move to chest: Error 0xC0000243,
Move to chest: Error 0xC0000243,
Move to chest: Error 0xC0000243,
Delete: Error 0xC000003D,
Move to chest: Error 0xC0000243

こんなん出ました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 12:06:18.70

最初のフルスキャンで検知しなかったのは、それらを除外設定してるということだよね。
チェストを開いて手動で追加を試してみたらどうだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 12:41:02.22
誤検出?
ttp://forums.superantispyware.com/
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/11/04(日) 13:11:33.45

公式でも話題ですね

SAS Forum infected/underattack ?????
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=108464.0

今のところ黒という話は出ていませんが、先日にPiriform (CCleaner開発元)のフォーラムが
改竄被害に逢ったこともあり、念のため本社からの回答待ちになっているようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 13:56:43.73
4%の有料版ユーザーが96%の無料版ユーザーを支えているらしいけど、
ここで有料版使ってる人居る?無料版で十分?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 19:56:37.08
また誤検知か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 20:41:55.34
めちゃめちゃ重くなった…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 21:30:35.86
何故かgoogle検索するのがすごい重くなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 22:45:33.82
設定デフォはいかんのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/04(日) 23:47:06.07
もう不具合ばっかだな
MSEに乗り換えるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 23:50:10.80
リモート使ってたけどもうChromeのでいいしMSEにするわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 23:52:47.55
じゃ俺も
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 00:25:51.11
とくに問題無くavast使えてる俺もMSEに替えるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/05(月) 00:28:43.96
ばーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 00:36:23.06
俺も俺も
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/05(月) 02:08:57.04
え、じゃあオレも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 02:11:44.52
うん知ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 02:38:50.11
俺が先だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 03:26:04.60
俺が詐欺か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 05:51:23.56
あばたんは今日本で流行ってる遠隔操作ウィルスに対応してるのかお?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 08:47:48.75
遠隔操作に完全対応です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/05(月) 08:52:12.14
MSEにしたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 11:07:23.58
有料版を持ってるけど、セーフブラウザを使うと必ずと言っていいほどブルースクリーンになる。だから他社に乗り換えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 15:02:09.12
avastは定期的にOSの大事なファイルを削除するから怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 15:12:18.69
スマホのこれてどうなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 15:18:17.20

最初からMSEにしとけば時間を無駄にしなかったのに、というくらいPC用は酷いが
スマホのは存在感ゼロ、というか入れてる意味なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:02:12.96

まじか
無料はどこも妥協しないといかないな


今アバストさんが…
win32ルートキットgen RTK検出されてチェスト移動て。
誤検出かどうか違いがわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:08:59.10
avast!より誤検出が少なくてMSEよりザルじゃないのがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:17:28.44
ステータス
win32systemPatch(wrm)
win32small-HTWE(Trj)
win32mariofev(wrm)
Adware-gen(Adw)
検査したら10個でてきたぜw
チェスト移動しといたがやばいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:20:16.58
また誤検出か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:22:52.68
プログラム7.0.1473で
ウイルス定義121104-1だけど誤検出だったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 16:27:55.39

実ファイル名すらわからないのにここで聞いても
検体提出しとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2012/11/05(月) 21:10:14.07
くろめを標準にする。が1度表示された。
再起動後は表示無し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 22:02:12.43
それよりもRadeonHD7750と喧嘩するバグを直してくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 22:16:24.83
ipodPSPフラッシュメモリー全部検査したらルートキット一個ずつでてきたわ
一回PC繋いだだけでこんな感染すんのか

名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/11/05(月) 22:19:02.09
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 22:41:58.92
また誤検知か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 23:48:32.77
そのipodだのPSPだのが一度もオンに繋いでないなら誤検知かもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 23:54:12.74
広告がうざいけどやっぱaviraに戻すわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/05(月) 23:58:36.40
広告が〜とか言う奴がいるけど外せるぞ>Avira
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 00:06:07.31

オンは繋いだことない
ただチェスト移動した後動作に影響なかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 00:12:11.61
有償版買えよ
セールのときに買えば千何百円だし
とステマ
無料ではキングソフトがよいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 00:33:20.56

本物かどうかとか素人がグダグダやってもわかんないんだから、
VirusTotalにかけるとか他のAVに切り替えるとかした方が早いよ。
あるいは検体を送る手もある。あまり当てになるとは思えないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 00:39:01.31
まあ誤検知だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 08:08:25.29

ファイルシステムシールド、挙動監視シールド、サンドボックスに
CCCがらみのプログラムを除外設定するとましになるかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 10:18:22.87
チェスト移動で動作に問題ないなら問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 14:46:55.45
更新中...
ステップ 2/2
VPS

全体の進捗状況が半分ぐらいで止まることがあるんですけど、
対処法を教えてください。
OKボタンもキャンセルボタンも出てません。
PC再起動しかないんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/06(火) 14:49:03.34
誤検知大杉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 15:09:39.32

定義更新中はキャンセルボタンが表示されるはずだから、多分更新終了→結果表示の画面遷移のタイミングでリフレッシュされなかったかなにかだと思う
×で閉じることが出来たら大丈夫じゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 19:21:57.48
そろそろうpするかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/06(火) 19:57:44.35
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/06(火) 21:51:13.00
はいじゃないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:05:34.53
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:22:16.64
はいいえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:28:57.14
きゅい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/06(火) 22:44:39.72
ぱみゅぱみゅ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 00:05:46.21
avast自身がavast.setupをトロイとして検出する
削除も隔離もできないし、場所に行ってみても存在しない
どういうこっちゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 00:55:22.40
avast.setupはアップデート中しか存在してないファイルだよ
121106-1では検出しないなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 02:17:29.66
また自爆テロですかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 02:32:43.00
avastの正体はウイルス
うっかり忘れて検出しちゃったんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 02:47:14.00
また自食症が発症したのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 06:25:26.67
427 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 17:37:55.36 HOST:××××
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1349920639/15-16
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

428 名前:削除歌劇 ★[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 23:25:20.38 ID:???0

dat落ちでした。


残します。


こんなもん削除依頼出すなよ……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 06:47:32.16
avast!WebRepがクラッシュしました。このバルーンをクリックして再起動してください。


ってなんとかならないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 07:16:43.48
んなもん消せよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 07:38:36.56
WebRepって使ってないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 09:52:56.69
最初からインスコしてないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 14:09:48.68

WebRep使うくらいならWOT使え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 21:08:09.78

SiteAdviser単体も今のとこクラッシュは起きてない WebRepはアンインスコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 23:59:21.66
WebRep入れてるとFirefoxが糞重くならない?
切ったら直ったんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:10:03.57
webrep切ったら軽くなった。
ありがとう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:12:41.90
WebRep って何だよ?
アバスタ入れてるけどそんなアイコン無いぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:22:22.82
firefoxのアドオンにあるだろ
上の方ではアンインストールできるって話も出てるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 00:26:50.84
OS再インストールしたばかりなのに、やたら無反応になって困ってたんだ
助かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/08(木) 01:09:55.89
プラグインの設定ってとこをみてみろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 01:14:51.25

どうすんだこれ
このロダ見るときはいちいちネットワークシールド切るのか面倒くせー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 01:28:09.26
シールド切ってまでそのロダに拘る意味って…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 01:58:05.39

ちょっと言ってる意味が分からない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 02:39:37.61
そんなクソロダに上げられたファイルなんぞ最初から見る価値はなかったって事よ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 03:15:34.64
真紀子節か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 16:35:02.33
ネットワークシールドがブロックするけど
どう回避すればいいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 16:44:27.50
何をブロックするのかをだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 17:25:00.95
それが分からない奴はそのままのが安全だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 18:29:34.56

蝶のように
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 18:44:39.00

まぁ何も知らない人がシールド無効にしてもただ単に防御力が下がるだけだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:05:55.90

のアドレスに対してね
別にこのロダは見れなくなってもいいんだけど
あばたんが怒るからさ。
みんなネットワークシールド切ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:12:54.95
は直接リンクを踏まない限り反応せんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:13:22.40
自分が安全と判断したなら例外設定or一時無効にしてDL後有効へ戻す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:14:46.48
池沼はほっとけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:18:01.68
ああ、すまん
専ブラだから画像自動表示しようとするんだった...
池沼は帰るわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:22:59.13
自動読み込みは切っておくもんだと思ってたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:26:06.07
おまんちんとかバキバキ踏んでそうだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 20:26:38.83
池沼湖海
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 21:31:19.72
小学校か
723 [sage] 2012/11/08(木) 22:18:57.31

Fx にはあったけど、俺はいま PaleMoon使ってんだぜ。
PM には無いんだぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 22:47:30.34
tes
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 00:01:14.59

おまんちんは弾いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 00:05:53.85

マジレスすると
Program Files\Pale Moon\extensions の下に
Program Files\Avast\WebRep\FF フォルダへのシンボリックリンクかジャンクションを
wrc@avast.com という名前で作れば使えるようになる

単にファイルをコピーするだけでもいいけど、Avastのアップデートに追従できない
(extensionsの下にwrc@avast.comフォルダを作り、FFフォルダの中身をコピー)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 02:01:43.98

ネットワークシールドに例外設定とかなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 02:15:18.51

Webの例外やってみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 02:21:35.05

普通にブロックされるけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 02:29:41.77
マジかよ
俺のavastは反応しないぞ

原因はわからんごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/09(金) 08:10:00.96
はい
ジェリド☆メサ [] 2012/11/09(金) 08:23:33.59
これからもバイアランを応援してくださいね(^^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 09:27:28.23

おまんちんの弾き方教えてくれ
画像自動取得じゃないと困るけど踏みまくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 10:10:43.86

専ブラならあぼ〜ん。WebブラウザならAdblock。Avast!ならサイトブロック。
一番いいのはhosts。
よく見るドメインは2種類。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 10:22:24.05

あぼーんはしてんだけど次々新しいのに引っかかるんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 10:27:11.55
予測で防げるもんじゃないから新規は諦めれ
実害あるものでもないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 10:32:12.53
そうだなありがと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 12:32:18.08
調子が悪く、WEB閲覧も重くてしょうがないから再インスコするか


ウェブ シールドは前から入れてなかったが、
今回はネットワークシールド、スクリプトシールド、挙動監視シールドも入れないつもり
大丈夫だよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 16:20:07.55
自分で判断できないなら全部入れとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 17:10:55.57
画像サイトのサムネイル表示がまばらで再読み込みしないとうまく表示されないね。
試しにGDATA体験版にしてみたらスイスイ表示してくれた・・・。
avaさんwin8でもしっかりしてくれよ〜!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 18:00:03.32

重いから削ってるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 18:24:58.39
大丈夫だと言ってほしいだけなんだろ
はいはい大丈夫大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 18:41:57.41

セキュ板は無知な奴ほど偉そうだから無視すりゃいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 18:44:54.36

スレチになってしまい恐縮だけど、Windosでシンボリックリンクって作れるの?
ショートカットじゃなくて?


Linuxでは簡単に出来たけど、シンボリックリンク。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 18:59:07.17
ちょっとはググれよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/09(金) 19:05:49.91
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 19:09:53.82
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 19:15:28.15
やだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 19:47:15.32
「7.0.1474が出てるよ〜早く更新しなよ」なぽぷあぷが
増えてきた。まだ更新するつもりは無いでやんす@7.0.1466
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 20:06:20.98
もうアップデートのアップデートは来ないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 20:19:05.26
今月中にまたアップデートは来る
そう囁くのよ、私のゴーストが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 21:58:16.18
xpでエクスプローラが固まるの。どうすればいいの、おにいちゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 22:02:55.35

まず服を脱ぎます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 22:20:28.61
総合防御力テスト 2012年10月
ttp://chart.av-comparatives.org/chart2.php

アバスト 「判断力のあるご主人様は98.5%、そうでないご主人様は97.7%」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 23:26:42.68

BITとトレンドはAVに大量のお布施でもしたんだろうなコレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/09(金) 23:32:17.93
wwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/09(金) 23:55:09.27

Windos では無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 03:05:13.84
そうどすか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 03:22:34.36
MS-DOS→Window+DOS→Windows?

WindOS
ttp://www44.atwiki.jp/windos/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 17:05:29.08
このスレ開いたらavastが警告出してきてワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 17:24:48.64
専ブラ除外設定すらやってないヤツが居ることの方が驚き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 18:18:08.09
783じゃないけどブラウザの拡張だから除外出来ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 18:18:13.05

やめろよ、そんなこと言うとまた
『スレ読み込むと感染するウィルスが〜』がくるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 18:22:24.39
池沼はほっとけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/10(土) 18:26:12.03
オワタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 18:33:02.07
ブラウザ何使おうが、ログフォルダとこの板を弾くだけでいいのに
宗教上の理由があるのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 18:47:44.87
だからいちいち触るなっつの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:06:21.35
これWindows8に対応してるの?
つか公式に対応OS書いてないじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:11:03.68
ここでは「8」の文字が見えるな

ttp://www.gigafree.net/security/antivirus/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:12:27.62

ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

一番下に書いてある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:14:38.50

これのこと?

1988-2012 Copyright Avast Software a.s.
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:21:39.29
本気でそう聞いてるなら応用が利かないバカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:28:05.99
自分の説明力が足らないのを理解できない馬鹿
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:30:00.64
えっ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:31:14.63
なんで馬鹿ってオウム返しで勝った気になっちゃうんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:32:47.05
だけど
793=795じゃないぞ?

下のほうにあるよって書いてあげたほうが良かったかな?wwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:32:52.85
オウム返しの意味わかってます?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:34:35.50

これもしかして
イヤミやゴネじゃなくて
マジレスだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 21:48:54.85

サポートの公開履歴見れば良いじゃんよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 22:01:31.49
つかまだ2000サポートしてたんか
もう意味ないだろ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 22:02:53.58
下の方にも書いてないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 22:04:25.24

なんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/10(土) 22:08:48.47
nannde
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 22:13:46.02
2k切り捨てないから互換性とかでトラブルまみれなんじゃね
AviraとかAvgはもうサポートしてないんだっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 22:35:17.20
データがでたー(ナンチテェ〜♪









不安になるファン(ナンチテェ〜♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 23:29:57.29
>2k切り捨てないから互換性とかでトラブルまみれ
何言ってんのこいつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 01:07:39.75
互換性って言いたかっただけじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 07:31:32.61
777をaguseで見たら下のメッセージがあるんだけど、これってあんまり良くない?
それとも気にせずにいればOK?
セキュリティがらみの情報扱ってるサイトなんでちょっと気になった

サーバー証明書
認証局から認証されていない証明書(自己署名証明書)です。
av-comparatives.org のサーバー証明書ではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 10:57:54.86
avastが7にバージョンアップされたからアップグレードしたんだけど、ファイアウォールが新しくつくようになった
そしたらなんか新しいネットワークが検出された、MACアドレスはこれな、と表示されたMACアドレスがまったく見たことが無いものだったんだけど、これ大丈夫なんでしょうか?
自分のPCのipconfigで見たMACアドレスとも、ルーターのMACアドレスとも、どれとも違う
どうすればいいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 12:10:23.92

何をどう勘違いしたのか知らないが、Avast7になってもフリー版はアンチウイルスだけ
ファイアウォールがつくのはインターネットセキュリティ

インスコするときにインターネットセキュリティの体験版を使う方を選んだかなんかしたんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/11(日) 19:22:50.86

何時になったらこの誤作動は修正されるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 19:34:37.10
誰も報告しなけりゃそのままにきまってるやんけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 20:25:11.13
普通にあぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 21:08:02.15

スレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/11(日) 22:31:48.11
testes
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/11(日) 22:49:16.57
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:08:43.99
Windows8はavast不要だな、セキィリティソフト会社が必死だけど必要性を感じない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:14:55.98
8は8でも2種類あるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:41:14.52
windows8だから avastが不要なんじゃなくて avastがそもそも不要なんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/12(月) 16:43:30.18
このスレではが不要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:47:19.21
確かにアバスト入れてて助かったという話は全く聞かないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:51:17.74
Gamblerだっけ
あれの時は助かった気がしなくもない
だがブラウザはfirefoxでnoscript入れてたしflashも最新バージョンだったのでなくても問題なかったかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 16:52:39.64
本当にアンチウィルスの機能が必要なのはPC慣れしてない人
自分で決めて無料アンチウィルス使うような人は自衛できるから検地率が必然的に下がる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 17:22:19.29
スマホのこれどうよ
ALYACがしょぼくて韓国産みたいだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/12(月) 17:36:21.28

ありがとうございます
確かにインターネットセキュリティになってました
さっそく無料のアンチウィルス版に切り替えました

それにしてもあのMACアドレスは一体何だったんだろう…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 19:28:00.75
あばすとー!

ttp://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1352621393206.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 21:29:06.23

F-05DとNexus 7で使ってるけど、問題ないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 21:51:47.84
スマホはウイルス無いってのは嘘なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 21:52:53.14
そんな嘘聞いたこともない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 23:15:56.94
avastって無料期間は30日間になってしまったん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/12(月) 23:31:38.33
その展開もう飽きた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/13(火) 12:41:50.19
ちょっとぉ、このスレ開くとアバたんが怒るんですけど
ラブレター対策してるのになんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 16:35:20.56
嫉妬してんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 17:13:51.34

d
auIS03つかってるからスペック的に常駐とか大丈夫かなとおもって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 18:21:11.96

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 18:40:14.26

【スマホ】avast! free mobile security
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1331731378/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/13(火) 22:13:40.59
こいつのシールド無効ってなんで勝手に有効に戻っちまうの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 22:25:44.32
基地外ソフトだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 23:57:19.40

おまいのPCがおかしいんじゃないのか?
ウェブ・ネットワーク・挙動監視以外は全部無効にしてるが
勝手に有効になった事なんて今までに一度もないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 01:46:30.28
WindowsME

WindowsVista

Windows8 ←イマココ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 03:05:28.47
えーと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 08:08:26.97

Vistaはそんなに悪いOSじゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 09:18:51.93
Avast6使ってるんだけど
11月のWindowsUpdateインスコ中に挙動監視シールドの警告が20個くらい出ました
信頼するなんたらに全部したけど、これ今後毎度なるのかな・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 11:11:36.40
正直言って最新の状態じゃないなら文句言う権利ないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 12:07:42.87

採用する処理→尋ねる

ってオチじゃないよな?
そんな事してればOSにSP当てる時とんでもない事になるぜ?ヾ(´▽`;)ゝうへへ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 12:33:36.60
SPもおちおち当てられないavast怖すぎワロタwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 12:46:44.66
挙動監視シールドを使う人は挙動を監視したいわけだから好きにすればいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/14(水) 12:59:06.56
この糞ソフト入れたら・・・おまけで入れろと五月蠅いクローム(avast導入時は入れず)
インストールする時すら、DLエラー繰り返しで(ネットワークが千切れ千切れになる)ようやく入る始末
30MB程のフリゲDLすら、ネットワークが千切れ、何度か再トライ後DL
Winアプデすら、えっらい時間かかりやがる。
新システムのcloudが原因かと思い切っても、どーも調子悪い
ぜってーこいつが原因だろ!と、糞vast!削ったら何事も無く常時運転にもどりやがった!!
ふざけたソフトだ!「いいね!」なんてクリックできるわけねーな!!
「悪いね!」連打したい気分だ
↑↑↑ [] 2012/11/14(水) 13:02:13.38
ファイルスキャン・Webシールド・ネットワークシールド他おまけ機能無しでこの有様だ
昔のavast!はこんなんじゃなかったのに何時これ程糞化した!
↑↑↑ [] 2012/11/14(水) 13:04:56.29
avast!お勧めのgoogle chrome
こいつが使っているとガリガリガリガリガリガリガリガリ糞重たく使い物にならねーのも
まさか・・・糞vast!のせいだったんじゃねーか?
これから、chrome入れて再検証してみるわ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 13:11:07.85
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 13:26:03.13
アバたんは綺麗好きだから糞環境では発狂しちゃうの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 13:35:59.29
avastなんて情弱御用達ソフト使ってるほうが悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 15:13:58.36
せやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 15:18:35.52
情強はノスクリプト一択
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 15:22:05.00
tp://aug.2chan.net/dec/50/src/1352781898404.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 15:22:22.50
他にも同じ様な報告が続々と後を絶たないってんなら
avastが悪いだろうけど、そんな事言ってるのだけだし
851の環境がクソだから、としか言い様がない。
それをavastのせいにするとか、PCがクソならユーザもクソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 16:47:10.10
どうせ何かと競合してただけだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/14(水) 18:45:06.04
ウイルス対策ソフト ウイルス駆除率ランキング
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352884960/

ADVANCED+ ★★★
94 BitDefender
94 Kaspersky
86 Panda

ADVANCED ★★
79 BullGuard
79 PC Tools
76 ESET
76 F-Secure
76 Fortinet
75 Avira
75 GFI Vipre
72 G DATA

STANDARD ★
67 AVG
59 avast ● ビリw

ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_rem_201211_en.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 18:48:44.83
またビリだよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 18:53:32.41
入れてる意味あんの?
つかMSEねーじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/14(水) 19:00:02.15
MSEをランクに入れると8割以上のメーカーがオワタだからな 気を使ったんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 19:53:20.11
avastでRAMディスク使うとウェブシールドの調子が悪くなったりするけどちゃんと切り分けて考えてんのかね?
感情込めて語るバカほど自分が悪いと思わないから余計にタチが悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 19:55:26.46
MSEって、黙ってたって検体集まるからな
その差はでかいだろうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/14(水) 19:56:21.34
検出率じゃないのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 03:50:48.54
Aviraいいねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/15(木) 20:52:16.08
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/15(木) 23:11:48.45
無料ランキングもあれば見たいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 13:06:57.37
毎回順位にすごくばらつきがあるなAvast
まぁよそに移る気は今更しないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 16:22:03.50
うちのavast調べたらavast!4vpsの4.8verってやつなんですけど
いまだ更新してるけど役にたってるのかな?ちなみにウインドウズ7なんですけど
初心者なんで優しくお答えください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 16:24:49.75
せやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 16:24:59.22
まだアプデしない派
最新版人柱はよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 19:25:06.46
今のところ問題はないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 19:42:05.47
今Ver.7にしろってアラート出てたから何にも思わないでアプデした
再起動後、インスコした覚えのないクロームが起動してビックリして来た
入れる入れないのチェックボックスを見た記憶がないんだけど、あったんだね。悲しい
アンインスコしてくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/16(金) 19:48:27.03
人柱はいやじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/16(金) 22:51:33.11

ありがと 様子見ます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 00:19:55.19

アバスト入れるときにやらかしたわ
チェックはずしてから一旦もどって高速インスコ
Chromeにチェック状態にもどってるのに気付かずやっちまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 21:31:21.84
ttp://feeds.feedburner.jp/ほにゃらら をrss登録してあると悪意のあるURLをぶろっくしましたって警告が出る。
feeds.feedburner.comの方は問題ないみたい。
誤検出?

ちなみに
avast7.0.1474 121117-0
firefox16.0.2
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/17(土) 23:02:36.81
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 18:21:14.25
光回線で下り120M位出てたんだけど
avastインストールしたら70M位しか出なくなった

いろいろ調べたらwebシールドが原因だったんで
(ブラウザの測定サイトだから当たり前っちゃ当たり前なんだが)
ファイルシステム、ネットワーク、スクリプト以外のシールド全部外したわ

これで快適になったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 18:33:43.13
web系シールドはどこも同じ
avast本体も削除するともっと快適になるよ^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 19:02:52.83
Webシールド外すとか自殺行為としか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 19:40:01.37
この前、子供に使わせてるサブマシーンで、
Webシールドだけ、勝手に解除されてたけど、何か入ったのかな?

リカバリしておいたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 19:43:46.96
エロサイト見るためにご子息が外したんや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 20:14:19.71
まだ小6なんだけど、偶に友達が遊びに来てるみたいだし、
何やってるかわからないからなぁww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 21:50:52.27

アバストにパス設定すればおk
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 21:52:15.42
まさか管理者権限で使わせてるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 22:45:43.20
ウイルス対策のごむ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 23:51:28.25

webシールド外しても
ブラウザ(chrome)にフィッシングとか不正なソフトウェアの保護を有効にするっていう設定あるんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/18(日) 23:55:40.79

googleと通信するやつな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 00:22:16.56
自殺行為してなきゃWebシールドなんていらんわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/19(月) 00:26:22.03
そうやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 01:36:56.93
Chromeを使うこと自体が自殺行為である気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 02:05:31.95

良ブラウザあげてみろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 02:22:21.53
emacs-w3m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 06:03:52.48
IE10
900 [] 2012/11/19(月) 10:54:51.15
900
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 12:52:28.98

結局どの段階で検出するかの違いなので
あんな機能無理にオンにしておく必要もない
情弱連中はやたらWebガード的機能を有難がっているバカが多いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 12:55:01.50
それよりもPC起動5〜10分後にavast.svcがガリガリHDDにアクセスするのがうっとうしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 16:09:06.62

うわっ!お前トロイだらけやんけ!近寄んなあっち行け!
まき散らすな今すぐLANケーブル抜けよ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 16:27:02.40
の言ってる事は正しいけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 16:50:39.43
脆弱性対策をしっかりしてればWebガードなんて不要
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 17:12:51.74

ネットワークシールドってのがあってだな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 17:23:13.70
ネットワークシールドとウェブシールドってどうちがうん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 18:03:17.18
俺はWEBシールドどころかネットワークシールド、スクリプトシールドも切ってるよ
トラブル多かったし

基本機能だけで十分だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 18:24:31.13

定義更新のことか?
そんなにガリガリ言わないと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 18:25:00.90
シールドは、すべて切ったほうが軽くて良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 18:28:24.36
じゃあリアルタイムシールド切って
他は全部ONにするか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 19:11:52.84
来年初頭にリリースされる予定のアバスト! バージョン 8 により
Windows 8 と完全に互換する予定です


今年中にやってくださいよ〜!
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/11/19(月) 19:12:43.07

よくある質問ですが…

ウェブシールド:ページの中身をスキャン
ネットワークシールド:ページのURL等をスキャン

です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 19:27:50.67
いつも先走ってOS変えて
文句言う輩がいるよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 20:09:53.00

お前はメーカー製PCを忘れとる
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/11/19(月) 21:32:17.07

最近メールシールドで
URL:

ttp://feeds.feedburner.jp/gigafree
ここがブロックされまくりなんだが誤検出だよな?
Avast紹介してるフリーソフトウェアのサイトなんだけど危険サイトに登録されてるからっ画t
アラートが出てうざい。 ウィルスと違ってこういうのの誤検出って報告する方法が用意されてないんだけどどうすればいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 21:51:38.68
gigafreeじゃなく、feedburnerの問題でしょ
.jpはだいぶ前に閉鎖されてる(.comは使える)

報告するなら、メールの送り主
ていうかメールでRSSのURLが送られてくるってどういうことなん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/19(月) 23:30:34.56
たぶんRSSのURLがメールで送られてくるってことなんじゃないかなかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/11/20(火) 00:41:35.16
いやメールじゃなくて
メールシールド。
ThunderbirdのRSSでログ保存してる(ニュースリーダみたいなかんじで)
feedburnerの問題なのか。送り主みたいなのないから何処に報告すれば良いんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 01:19:45.43

登録してあるドメイン名を.jpから.comに変えればいいだけかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 02:11:55.57

いや自動更新は停止してる
それにアップデータなら別のプログラムが動く

AVASTSVCだから、WEBペ−ジの閲覧検索ワード状況とかまともて送ってるようなきがする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 04:57:11.50
OSって、SP1過ぎてから買うのがベストだよね
NON ◆egoipHKWGRTP [sage] 2012/11/20(火) 06:19:29.04
Win8はSPが出ないという話もありますね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 08:45:25.91

それwebシールドじゃないだろ。
webサイトの評価ですやん。

IE、Firefox、Chrome等、Webサイトの評価機能は付いてる
けど、ウィルスの感染は防げないよって機能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 13:16:31.03
SPが地雷である可能性もあるからSPが出てしばらくは最新SPを避けた方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 13:21:07.95
8はスルーしてWindows Blue 買おうぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 13:38:08.39
WinNT4.0SP2の地雷は有名
たしか半年待たずにSP3が出たんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 20:24:34.28
気が付けば最近、avastの自動更新(のメッセージだけ?)が行われない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 01:39:49.89
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 01:40:55.97
jrog2-653.vpxってのを落としてるときにエラーになるみたいだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 01:42:18.15
サーバエラーになるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:00:04.01
404
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 02:01:33.30
505
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:05:10.59
おう、お前らも404か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:12:47.15
なんだ俺だけ404じゃなかったのか
さあ寝るか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:14:06.73
ついに始まったか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 02:19:11.56
404叩きこまれたのはおれだけじゃなかったか少し安心
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:24:29.93
404だったから久々にここ見に来た。
よう!お前ら元気してたか!?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:30:28.23
皆も同じか(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:31:21.99
よし、オレだけじゃないな

おやすみノシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:33:16.38
Problem updating virus definition today
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=109950.msg865381#msg865381

公式フォーラムでも404の報告があるので1日くらい様子見ですな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:46:54.97
お、エラー吐いてんのうちの環境だけじゃなかったか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:55:53.20
こんばんはー!HTTP404エラーだってー!みんな元気?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 02:57:07.40
404吐いたから来てみたらavastが反応したw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:03:47.75
404なのできまs(ry
開いたらあばすたんが怒り(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:07:03.05
404なのd(ry
ではおやすみなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:17:49.99
まーーーーーーーーーーーーーーーーーたかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:23:06.80
404(ry
このスレの1-100のどっかでavastさんが反応するNE!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:23:06.70
みんなエラーか
うちのpcがイカれたわけじゃないんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:44:23.82

にラブレター仕込んであるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 03:54:14.10
404!
404!
404!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:02:05.56
やっと 1211120-0 来た
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:11:25.92
404見て飛んできますた!てっきりなんか仕込まれたかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:25:29.44
エラーだぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:27:50.38
エラーがとまらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:31:49.58
俺だけかと思ってすっ飛んできました
本体の更新もあるみたいだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:34:25.13
しばらくお待ちのままうんともすんとも
キャンセルとか止められないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 04:51:58.66
進んだっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 05:38:19.30
(´;ω;`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 05:44:19.09
みんなおはよう404
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 05:46:04.13
1211120-0が最新かね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 06:08:18.42

だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 07:40:23.87
1211120-0が今届いた。7.0.1446
ver更新は待ったほうが良いのかな?もう404の件は解決したのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 07:40:26.02
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=109950.msg865617#msg865617

We are sorry for inconvenience, fix is being uploaded to all our update servers.

公式フォーラムでも中の人(avast! team)が修正の報告をしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 08:05:32.83
自分のverがくそ古いのと>964見てプログラム更新してるがダウンロード糞重い
少し考えれば予想できた話だけどもorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 08:20:04.78
無事に 7.0.1474 にうpでーと完了しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 17:22:39.86
avastの場合、アップデートが完了しただけでは
「無事」とは言えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 22:21:34.43
aswclear.exeのバージョンも上がっているのに気付いたのでカキコ
現時点で 7.0.1474.765 になっています
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 23:06:23.50
アドオンの更新確認するとavastが騒ぐんだけど↓
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews063486.jpg

原因は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 23:39:13.51
騒ぐなら許可すればいいじゃんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 23:41:28.99
avastを入れたんだがamebloが開かず中断されるんだけど、
(ブロックされているみたい)
こんな現象になった人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 23:47:07.98

いない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/22(木) 00:36:41.24

昔avast!が某タレントのアメブロを誤検知し腹立ったことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/22(木) 01:53:56.24
質問です xp sp3 avast!は7.0.1474
Firefoxのプロセスにplugin-container.exeっていうのがあって
これはフラッシュなんかを別に読み込むためのものなんだが
それがメールの時に使われる警告
「〜セキュアな接続を検出しました。このタイプの接続はウイルスを調べることができません。
使用しているメールクライアントのSSL/TLSを無効にしてアバスト!メールスキャナが
メールを検査できるようにしてください。」
って言うのにひっかかったんだけど
メーラーでもないのになぜ?って思うのと、
これまでFirefoxでネット見ててこういうの無かったんだけどなぜ?
Firefoxを昨日アップデートしたからかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 01:56:38.29

あーわかる、確かデヴィ夫人だよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/22(木) 04:31:14.49

自解
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 05:23:30.75

SSLはメーラーの専売特許じゃない。
SSLを使ったHTTP通信のことをHTTPSといってだな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 08:02:20.53

乙。
バージョンが若返ってるんだけどw
これもちゃんとバージョン管理を正しくしてほしいなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 10:17:33.62

プラグインの何か(フラッシュも含む)が、特定のポートにアクセスしたからかと
465,993,995といった、メーラーがSSLで使うポート
メールを送るためのプラグインでもない限り、そのような状況は普通は考えられない

どこのサイトを見ていて起きたのか、再現されるか、
変わったプラグインやアドオンをインストールしてないか調べてみて
二度と再現されないなら、アバたんの勘違いかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 10:58:55.99

Firefox使用中なので、試してみるからそのリンク教えて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 10:59:49.53

なるほど
考えてみればSSLと書いてただけでメール云々の警告文ではなかったかもしれません

すいません
ひょっとしたら自分の勘違いかもしれません
また起こるようだったらちゃんとチェックしてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 11:44:45.71
警告文を書き写したんじゃないのかよw
ポップアップが出た直後なら、アイコンのメニューから再表示できたのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 20:49:53.35
尼でキャンペーンしててavira有料版買ったらaskは仕込まれてるし安売りはな〜しよって言われるし
また帰ってきたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 21:21:47.48
くらうどさーびすってつかったほうがよいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 21:34:23.93

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1353587217/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 21:56:36.04

ようこそgoogle一家へ
忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/11/23(金) 17:38:00.38

きゅい(はーと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/23(金) 18:29:32.80

乙!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 08:31:18.99
ttps://blog.avast.com/wp-content/uploads/2012/11/Protection_against_0day_malware_oct_2012.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/24(土) 18:14:00.22

それよりなにより、シールド無効にしようとした際に
いちいち制御画面出して接続を切るんじゃねぇ!!!って思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 18:15:59.45

むしろ永久に全シールド止めておいたほうが快適じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 20:23:44.99

何言ってるのかわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 22:05:46.44
ハングル板踏むとMSEがトロイと騒ぐらしいです
アバたんも反応しますか?
アバたんもよくウイルスコードに過剰反応するのでどうかなと思いまして
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 22:37:49.79

わからないのならレスしないでいいですよ、ってことです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 22:39:15.37

パラノイア型アンチウィルスソフトですからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 00:46:26.16
ハングル自体がウィルスなんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 03:42:40.03
埋めるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 03:52:44.02
うめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 03:54:31.04
カスペルガー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/25(日) 03:59:41.41
1000年女王
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ セキュリティ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら