2ch勢いランキング アーカイブ

【物理】光は予想より遅かった? 真空偏極による重力ポテンシャルが光速度に影響する可能性


野良ハムスター ★@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:15:39.55 ID:???
1905年にアインシュタインが特殊相対性理論で導入した光速度不変の原理では、真空中での光の速さは
常に一定で秒速29万9792kmとされた。この理論はこの1世紀以上にわたって広く受け入れられてきたが、
メリーランド大学ボルチモア校の物理学者 James Franson 氏の最近の研究は、これに疑問を投げかけている。
光速度はこれまで考えられていたよりも遅い可能性があるという。

この研究では、超新星 SN 1987A の爆発による光が、予想よりも4.7時間遅れて地球に到達した理由を検討している。
1987年に観測されたこの超新星爆発では、星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に
爆発による発光が起こったと考えられている。ニュートリノと光子はどちらも光速で飛んでくるので、
地球へのニュートリノ到達からおよそ3時間後に超新星爆発の光が観測されるはずだが、
実際に光が到達した時刻は、ニュートリノの到達からおよそ7.7時間後だった。
すなわち光は予想時刻よりもおよそ4.7時間遅れて到着したことになる。

Franson 氏は、光の到達が遅れた理由について、光の移動中における「真空偏極」と呼ばれる現象によって、
実際に光の速度が遅くなっていた可能性があると考えている。
真空偏極現象では、光子がいったん電子-陽電子対を生成し、そのあと電子-陽電子対が再結合して光子に戻る。
電子-陽電子対の生成過程では、量子力学の作用により、仮想粒子である電子-陽電子対の間で重力ポテンシャルが生じる。
このプロセスが光子の移動速度に緩やかな影響を与えた可能性があると Franson 氏は主張している。
この影響によって、光が16万8000光年の距離を移動する間に、5時間近い遅れが生じたのだという。

もしもこの理論が正しいとすると、地球-太陽間の距離や、他の銀河系で観測された最も遠い天体までの距離など、
すべてを計算し直さなければならないことになる。
Franson 氏の論文は、New Journal of Physics 誌に投稿され、現在査読中である。

ttp://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2672092/Was-Einstein-wrong-Controversial-theory-suggests-speed-light-SLOWER-thought.html

論文 "Apparent Correction to the Speed of Light in a Gravitational Potential" J.D. Franson
ttp://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1111/1111.6986.pdf
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:19:38.39 :EcOmSIje
単なる計算間違いっていう可能性は考えなかったんだろうか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:25:40.57 :szI6lzCJ
重力の無い空間はない、重力井戸で光が閉じ込められるんだから外からみた光は
停止しているようにみえるだろ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:25:44.09 :nTKYuT28
ニュートリノと違って磁場やらの影響を受けやすい、というのはもう考慮済みだろうが。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:27:15.67 :/dBrRBRd
やっぱりダークマターだろw
16万8000光年分の5時間弱の差 無視してもよくないか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:29:44.22 :Uk13+FjS
蕎麦を茹でるのに時間がかかって
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:30:08.62 :WsPKbeI5
ニュートリノ放出から超新星爆発まで7.4時間かかったんじゃない?
ちょっと湿ってたんだよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:32:40.16 :h8u3V71w
そもそも超新星爆発の光が届く前になぜ超新星爆発が起こったってことがわかったの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:35:04.88 :tyoRcoDp

バーンって音が聞こえたんだよ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:37:19.75 :uRz9Hq2h
星間物質による散乱とかで経路がちょっと長くなっちゃった
というのが真相な気がする
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:37:42.42 :Xn8Ffzlt
小保方晴子さんが割烹着姿で一言。
↓↓↓↓
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:38:12.03 :nqCRnFbL
つか、光って遅いよな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:38:59.31 :tzfgiCPo
逆にニュートリノが加速したんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:44:39.22 :szI6lzCJ
星間物質程度では減衰しないのが光だもんな、じゃないと130億光年前の光が
明るく届くわけない。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:45:43.43 :RQKkVaYD
>量子力学の作用により、仮想粒子である電子-陽電子対の間で重力ポテンシャルが生じる。

この表現にすごく違和感を感じる
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:47:13.67 :Ham1924t
クシャミが出る前に数秒止まったりすることあるだろ?
それだよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:52:01.03 :Uhdxa2/u
宇宙空間にも質量があるんだから光の速度は一定な訳無いよなあ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:52:03.61 :xUIKwTnR
その理論どおりかは高精度ナ計測器があればそんなに確かめるの難しく見えないんだけど、何が難しいのだ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:52:24.52 :lAmZ6tj3
と言うか、超新星爆発のメカニズムの方に齟齬があるんじゃねえの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:54:12.13 :szI6lzCJ
ニュートリノと光速の速度差が一定なら、爆発した超新星の距離を精密に
計れるって話しに思えるが。どうなんだろ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 02:57:59.83 :rJocgUaS
重力子が観測に影響を及ぼすのか機器精度に因る誤差なのか
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 02:59:59.59 :szI6lzCJ
プラズマの中だと重力の影響が薄くなる説があるが。関係あるんだろうか。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:06:21.37 :I73Gk0MG
まさかのニュートリノ光速超えてる説が再び?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:15:02.82 :NbrcsNY5

残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:15:45.06 :rJocgUaS
プラズマは銀河から放たれて空間を膨らませてんのかね
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:22:33.61 :lAmZ6tj3

それは関係ない
ニュートリノが爆発の光より先に生成され飛び出すのは決まってる
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:26:20.03 :GpcR9PQs
観測対象の真空にムラがあるんだろなあ
プラズマやグラビトンが希薄な超真空状態じゃないと正確な管理しにくいだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 03:35:38.58 :g0km9L2Q
 
 チェレンコフ推進の速度も下方修正されるのか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 03:38:38.30 :IcDo2UtI
これを証明するためには200億円位する施設を新設しなきゃならないとかないの
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 03:48:35.31 :y0ZJ15sD
すげぇ臭いガスが集まってる所とかを少し回り道してたんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:10:34.03 :8/m7nPxu
特急券払戻しだな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:36:47.51 :kkSoCKEU
20世紀の天動説が崩れたか 新しい歴史のスタートです。マヤ暦は正しかった

さあ 各々方覚悟はよろしいか? 
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:48:39.18 :DMol5TGS
地球3周くらいしか出来なかった?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:48:41.36 :XGew3zVZ
光速で動いている物体は時間が止まってるんだっけ?今までだと・・・
ってことは本当は止まってなかったってこと?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:52:56.41 :NSpQcM2/
こんなことは俺らが生きている内には解明できない方に賭ける
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 04:59:32.19 :0sjesLLv
純鉄に不純物が混ざる 錆びる
純水に不純物が混ざる 濁る
質量0に 何か混ざる ➡︎?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 05:01:36.55 :sGKESfzP
何かどうでも良くね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 05:38:28.74 :sgpU/JxB
中間地点バラン星になんかあるから
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 05:39:41.94 :TfWoMK1U
まともな宇宙の地図が書けないよね
宇宙の空間、距離もまともに測定できないくせに
光の速度を分かったつもりになりたいんですね

いや、話のネタとして面白いからいいけどさ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 05:44:15.13 :JmZqnr+j
まあ、実際のところ普通に我々が光速度といっているのの測定結果は、
可視光かそれに近いレベルのエネルギーの光の速度であって、
果たして低エネルギーの赤外線や電波が現在光速度とされている速度と
10桁以上どんぴしゃで合うかどうか、またもっと難しいのはX線や
γ線などの高エネルギーの光子の飛ぶ速度が可視光付近で知られている
光速度とどれだけ一致するかをどうやって確認すれば良いのだろうか。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 05:56:00.24 :p+HPzAbW
全て計算しなおしてもなお新しい光の速度がまた正確とは限らないのでは?
宇宙は神秘のままである
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 06:03:23.23 :Yv8W1e4Q
水の中でも遅くなるし。
間にガスでもあったんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:07:55.55 :fsvg2wqQ
ミノフスキー粒子は影響しないの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:08:15.71 :9GF53bCt
約五時間の遅れ、結合、、、、、

途中でサボってご休憩だったんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:15:16.31 :fsvg2wqQ

光子が電子や陽子と3P
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:28:39.91 :bw79ozQl
超新星崩壊のモデルが違っていたとか、
修正可能性を考えるべきポイントは他にいくらでもあるだろうに、
なんで、光速なんて根本的なものを修正しようというんだ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:33:33.38 :LpMTL8Ws
.
おまいら1年間でさえ走り続ける自信ないだろ?
ところが光子は100億年も走る場合があってなぁ、
途中で疲れるんだわ。
いつも全力疾走なんて光でもムリポ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 06:42:23.01 :k9kXZSYO

波長で光の速度が変わると仮定すると、
遅い光は宇宙膨張の影響を長く受ける事で
赤方偏移のフラウンホーファー線の間隔がズレると思わないか?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Redshift.png
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:43:05.95 :/C1SyOE8

単発ならいいかも
でも先にニュートリノが来てるから相対的に誤差が大きいらしい
理論計算が間違ってる可能性はないのか
なにしろ1987Aのそばで監視してるわけじゃないのでほんうに3時間の差があったのかだれもわからない
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 06:53:37.34 :k9kXZSYO

そのとおりだけど

>Franson 氏の論文は、New Journal of Physics 誌に投稿され、現在査読中である。

研究者の一人がそういう説を掲げるのは別に問題ないよね
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 06:55:47.73 :OYlpyhrM
子供の頃読んだ本に、ニュートリノは光速より僅かに遅い、
99.999・・・%のスピードとか書いてあったんだが
あれは間違いだったのか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 07:09:31.45 :+fKt0WHr
ダークマターが光子に僅かな作用するという思いつき。
光の経路は凹凸が生じ、直進するニュートリノに遅れるわけ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 07:16:13.31 :/vwnXTuC

>>星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に
>>爆発による発光が起こったと考えられている

なんでこの「3時間後」が間違ってる可能性を考えないんだろう?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 07:20:32.39 :mh5CNcSV
>1987年に観測されたこの超新星爆発では、星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に爆発による発光が起こったと考えられている。
こっちのほうが間違ってるんじゃねえの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 07:20:57.46 :mh5CNcSV
被った
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 07:24:22.86 :vysiTS+i

>真空偏極現象では、光子がいったん電子-陽電子対を生成し、
>そのあと電子-陽電子対が再結合して光子に戻る。
これを「光は予想より遅かった?」と言うのは、「ワープは光速を超える!」と
同じレベルの間違いだと思うのだが。

俗な言い方をすれば、「新宿〜名古屋なんか、3時間で行ける」に対して
「途中でパーキングエリアで休憩したら3時間30分だった! 3時間では行けない!」
と言うようなもんだ。


まあ、普通はそう考えるよな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 07:32:44.52 :xNI55vLv
稀薄なガスと暗黒物質が光速を妨害したと言いたいのか?

光の成分を調査できないのか
理論値よりも吸収されやすい赤の数値が落ちると思うのだが。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 07:41:20.18 :Hlky0JRs
黄金聖闘士大したことねーな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 07:45:29.08 :fZfcKOkK
リジェクトされそうだから、リジェクトされる前に記事にしてみたって話かな。
普通に無理臭い。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 07:45:31.79 :vRUEN5dz


星の質量から、重力崩壊開始でニュートリノ放出開始と実際の爆発までの時間差は計算出来る。
勿論、質量は精密測定出来る訳ではないが、誤差では説明のつかない長さの時間差が生じてるから
研究対象になってる。

というか「考えないんだろう?」とか「間違ってるんじゃねえの?」とか、お前らみたいなチンピラが
思いつく様な疑問点は当然検討して排除してるに決まってるだろ。
馬鹿って痛すぎるな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 08:07:09.35 :vysiTS+i

167000光年(1463922000光時)をわたって来て、
4.7時間ぽっちしか遅くないんだから、誤差の範囲内だろ。


なにしろ、はるか昔に天の川銀河系とすれ違って、マゼラニックストリームがあるマゼラン星雲だからな。
天の川銀河系との間にはいろいろガスがありそうだよな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:10:40.65 :73wL5GkP
@天才は禁止
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 08:15:27.71 :aGUUXQ/L
単に距離の測定方法が間違ってんじゃないの?
年代測定法と同じように
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:19:15.90 :ece+EqMB
ベテルギウスが爆発したら比較検討…
出来るかな?近すぎるか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:29:05.62 :HMJbEyhQ
ADSL「もしかして俺の方が速いんじゃね?」
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:35:21.81 :KXUYiivz
pdf読んだけど英語だった
>光子がいったん電子-陽電子対を生成し、そのあと電子-陽電子対が再結合して光子に戻る。
この現象が起こる頻度(たとえば 回/秒)が読み取れなかった
必ず再結合するとは限らない。再結合率が考慮されているか読み取れなかった
真空偏極は地球の大気内でも起きているから、いままでの光速もこの効果込みのはずではないか

>重力ポテンシャルが生じる。
有質量粒子はきわめて遅くしか運動できない。有質量である時間が読み取れなかった
名刺は切らしておりまして@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:38:43.85 :SsDUWk+N
ニュートリノと光子はどちらも光速で飛んでくるので?
同じじゃないんじゃない?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 08:49:59.71 :bwEKR2tZ
相対性理論が間違ってる。
時間は粒子なのだ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 08:52:40.77 :pYJYY/6t
人間が思うほどには宇宙空間は真空じゃなかったんだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:53:51.03 :RdnqquY2

どうせなら「時間は空間そのものだ」とか言ったほうがかっくいいよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 08:58:40.03 :PhTGAHYz
おい、ウィキペディア見たら

 1987年2月23日午前10時30分 可視光
 1987年2月23日午前07時35分 ニュートリノバースト

って書いてあるんだが … 査読リジェクトじゃね?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SN_1987A
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:06:02.23 :qDYKm1y2
>星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に爆発による発光が起こったと考えられている。

なんで、こんな事が分かるんだろ?
つか、発光の方が遅れたって可能性は無いんだろうか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:07:32.85 :kqn3274n
査読中にプレスリリースって男だな。
リジェクトされたらどうするつもりだ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:09:07.37 :UBRGrYBZ
やっとあの時、光の速さを超えた理由がわかった気がした
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 09:11:46.75 :8RPj3d/5
ニュートリノの質量ってまだわからないの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:15:10.70 :y4AHEaBd
そもそも、重力の影響を受ける時点で光の速度は一定ではないし、加速する
ことだってある。

直進性もない
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:28:54.68 :CYVOEm5w
この論文、一般相対論的な現象を説明するのにニュートン力学的なmなんて持ち出して議論して大丈夫なのか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 09:48:35.72 :RfqKlPov

ニュートリノが届いたからだろうww
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:52:50.61 :hoO8E7lR

自分ならまずそっちを疑うな。

地球周辺で確認しない限り結論出ないだろうが
実験室レベルじゃ測定するのは難しいな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 09:54:42.76 :RfqKlPov

ニュートリノって質量と相互作用するってことで、もう確定してるんじゃないの?
だからそれ以外の作用を説明に用意しなければ無かったんじゃないのかな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 09:55:59.39 :9aLAIls0
どんなものだって相互作用はあるだろ
特殊相対性理論は光を基準とすることで、光より下位の一部の物理現象を証明しただけ
光だって相互作用を受けるよ
少なくても空間を進むなら空間との相互作用があるはず
この時代ではそれが発見されていないだけで、観測されても不思議じゃあない
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 10:04:11.72 :UFpyYxMv
お前らもっと勉強しろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 10:06:52.08 :ZFU+p9sZ
まあ、光速は水中でも空気中でも落ちますねw
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 10:48:02.97 :9KXPRG8t
光は物質の中では速度が落ちる
宇宙は暗黒物質で満たされている
実は光の速度は、現在考えられている速度よりも速い
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 10:48:53.03 :SoaoNdLE
ニュートリノが時間を逆行したという説はどうかな?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 10:49:45.47 :w2uKYmNC
>現在査読中である。


読んで損した
なぜスレ立てたし
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 10:54:14.89 :T7rQJSm/
高校の時に暗記して29万9792.5で覚えてるから、俺が生きてる間に変えて貰っては困るw
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 11:00:26.16 :OB6VtGI9
ウチはまだ光がきてない :-(
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 11:06:29.38 :QKTJr9a2
要するに光は自分で生成した重力場のギザギザに沿って
ジグザグに進んで来る分距離が長くなるってことか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 11:08:43.93 :sResoFRW
小柴さんがヨーダの真似をしながら一言
          ↓
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 11:10:55.13 :xosaTD+x
計算違いで、1万光年先の星が2万光年に修正されても行くことも出来ないし・・・
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 11:16:25.36 :RfqKlPov

俺がイメージしたのは
船が自分の作る波に後ろから引っ張られる感じ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 11:31:27.38 :5Cw2JOG1
これって媒体中の光速が遅くなるのとは別に、真空中でも遅くなるって話なのね
ただ、超新星で光が出始めるタイミングの予想とのズレの影響どうやって評価するんだろう?


ちょっと気になって考えてみたけど、結構桁が違うぽい

16万8000年で5時間遅れなら屈折率1+3.4*10^-9程度ということになるけれど、
空気の密度2.7*10^19個/cm3(屈折率1+2.9*10^-4)に対して、星間ガス10^-2〜10-6個/cm3だった
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 11:34:16.74 :9sOxbm4V
ニュートリノが出てから発光するまでの時間がそれだけ遅かっただけてオチだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 11:36:43.65 :lAmZ6tj3

こんなタブロイド紙の記事を鵜呑みにして何の疑問も浮かばないお前の方が
よっぽど痛すぎる馬鹿だと思うけどなw
だいたい光の速度が今までの観測結果と違うって非常にセンセーショナルな
トピックなんだが、このmail onlineとか言うサイト意外じゃ見かけねえし
(学会で注目されてるなら大きな話題になってるはずだが)
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 11:49:02.91 :lJM4Mbu5
結論:きのせい
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 11:53:31.53 :WsPKbeI5

の記事では査読中と書いてあるけどアクセプトされてる
ttp://iopscience.iop.org/1367-2630/16/6/065008/
Phys.orgとかでもニュースになってる
ttp://phys.org/news/2014-06-physicist-slower-thought.html
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 12:06:13.74 :XUN+f/rk
光は早いって結うけどそのスピードを出すためのエネルギーは
どこからくるの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 12:09:07.92 :1yxnElzy
水に似てるのか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 12:14:05.97 :7rsxzFYk

無闇に他人に噛み付いてるお前のほうがよほどバカだろ
将来の人類のためにならないから今すぐ自殺しろクズ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 12:53:37.47 :x4qn7vmT
>1987年に観測されたこの超新星爆発では、星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に
爆発による発光が起こったと考えられている
これ自体実際7.7時間後に爆発したのなら何の矛盾もない
3時間と考えた理論も疑ったほうがいいのでは?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 13:22:39.50 :EJv2X2zq
光の足を引っ張って5時間弱も進行を遅らせるほどの重力ポテンシャルって天体レベルだぞ
中性子星やちょっとしたブラックホールもどき程度の重力ポテンシャルが発生したってのか?
なら超新星爆発の瞬間、その系の見かけ上の質量は何倍にも増えるってことになるな
電子−陽電子対生成時の重力ポテンシャルの総計はブラックホール生成時のメカニズムに
大きく関与していることになるんだが
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 13:47:53.40 :Se+pWfy9
もし今の宇宙が偽真空でもう一度相転移が起きても
光の速度は一定なんだろうか?少なくとも他の物理定数は変わる?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 14:02:56.78 :Cfob21Aa
前から不思議に思っていた。ニュートリノは重力以外は弱い力としか
相互作用せず、それなのに質量があって、なぜ、電磁波と速度が同じなんだろうと。
弱い相互作用は非常に近い範囲にしか作用しないというのは何が根拠なんだろう。
観測なのか、単なる理論的な数値としての仮説なのか。
引力でも斥力でもない力というのがそもそもおかしい。
観測しても無いのではなく観測技術そのものが足りないのかも
弱い相互作用も無限遠まで作用する力なのではないか
そうしないと、ニュートリノが粒子としての姿を変えずに何光年も
宇宙空間を飛び続けるのがおかしい。
思うに仮に、真光 神光とでもいうべき、弱い力の場の波が存在するんじゃない?
それは微弱すぎて今の技術では観測できないだけかもしれない。
これは根低から素粒子理論は直さなきゃだめだろ。いまの光速度基準の
理論は正解の近似理論にすぎないとおう。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 14:48:55.10 :WcwutM53
タブロイド紙ソースでスレが立つとは科学+も舐められたもんだな

ttp://forums.randi.org/showpost.php?p=10088832&postcount=7
海外のフォーラムでは「論文ははじめから間違ってる」とボロクソに言われてる
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 16:48:31.17 :O1GHiBYh
途中の経路に物質、重力、他の光子があれば容易に影響を受ける
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 18:34:47.96 :gonNiLWR

16万8000光年ってイスカンダルまでの距離のはず
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 18:35:51.29 :fZfcKOkK

これは酷いな。は一体7.7時間とか何処で拾ってきたんだ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 19:16:03.15 :V1OJ+qAE

カミオカンデとかでニュートリノ検出した3時間後に可視光観測されてるんだよ

当時は超新星爆発とニュートリノバーストは同時という説が有力でニュートリノは光速超えてるんじゃないかって流れだった
その後にニュートリノの質量の問題で限りなく光速と同じって決着だったはず
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 19:26:29.27 :cHLfsNOg

は富士山の山腹の旧噴火口を
隕石の衝突痕だと思いこみ、
なおかつそれに気づいているのは世界で俺だけ!
と宣言してている真性のアレだぞ
ttp://hissi.org/read.php/scienceplus/20140628/dlJVRU41ZHo.html
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 19:43:20.26 :F0hN/6/P

の論文に7.7時間の出典は書かれてる(有料なので閲覧できんかったけど)
ttp://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev.aa.27.090189.003213

Wikiとかネットで読める日本語の文献だとニュートリノと光の到達時間差は
2時間半〜3時間と書かれてるのがほとんどだから7.7時間て何かヘンだなあと思った
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 20:10:10.70 :CYVOEm5w

これは論文は間違っていない。記事が間違っている
タブロイド紙記事だから、そのへんの細かい間違いには目をつぶってやってくれ

1987aが観測された当時、ニュートリノを検出できる観測所はモンブランのLSD、日本のカミオカンデU、オハイオ州のIMBの3つあった
LSDがニュートリノパルスを観測したのが午前2時52分。これを論文はニュートリノバースト#1と呼んでいる
LSDの4.7時間後に、カミオカンデUとIMBがニュートリノパルスを観測している。これをニュートリノバースト#2と呼んでいる
LSDの7.7時間後(バースト#2の3時間後)に最初の可視光が観測されている

LSDだけ時間が違うことについて、バーストは1回でLSDの時刻はズレてるかノイズだとする説と、バーストは2回あったとする説がある
崩壊モデルはニュートリノバーストの3時間ほど後に可視光が急増することを示していて、バーストは#2のみの1回説が定説
論文の著者はバーストは2回あったとする異端説を採っていて、「光は本来の到着時刻より4.7時間遅れてる!」と言っている
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 20:14:09.93 :CYVOEm5w

すまん、書き込んでるあいだ更新せずに気づかなかった。ここで読めるようだ
ttp://articles.adsabs.harvard.edu/full/1989ARA%26A..27..629A
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 20:21:29.56 :Rtto3vjX

うっわー
真性かよw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 20:32:34.54 :RfqKlPov
とりあえず、光が予想より遅かった?っていうのはおかしいだろう。
だって実測の測定値から光の速度は決定されているので。

その上で、ニュートリノと光が同じ速度であることが予想されていたが、
ニュートリノの方が、光より速かったというのがポイントなんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 20:53:09.57 :F0hN/6/P

おお、ありがとう
よく分かりました
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:00:20.05 :S0h6ULwl
うーん?
光速度って実測されたんじゃなかったっけ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:00:43.08 :LpStkvQA
超新星残骸、きれいなもんだなー
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/SN1987a_debris_evolution_animation.gif
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 21:08:27.74 :sxmKScGv
V383のバースト
ttps://www.youtube.com/watch?v=U1fvMSs9cps
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:16:03.10 :Y1p370Zt

光が止まってるのでは、
(見るための光が来ないんで)
まさに「見えない」のでは・・・・?
光を光で観測できない訳だし


光は(真空中なら光速だけど)星の中や障害物を
通り抜けるのに時間かかるのに、
ニュートリノは物質も(常にほぼ光速で)平然と通り抜けるからじゃ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 21:31:52.55 :H51yuTco

光の経路は重力場によって曲げられるけど、
ニュートリノは惑星でも恒星でも突き抜けるから、観測すればニュートリノの方が光より速いんじゃないの?

完全な真空で重力場がなければ、同じ?
いやニュートリノには質量があるから光よりは少し遅いはず。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:36:16.18 :fZfcKOkK

ニュートリノが重力で曲がらないとか珍しい妄想持ってるな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:37:39.46 :JVkmCv37

超新星爆発でニュートリノの3時間後に光が重力井戸から抜け出す
ってスタートラインの前提だってあやしいわな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 21:40:40.57 :hS5KioKw
ダークマター
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 21:45:11.32 :yeba55T2

>光が16万8000光年の距離を移動する間に、5時間近い遅れが生じた

どうでもよいレベルの誤差。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 22:02:00.73 :V1OJ+qAE

LSDかw
思い出したわ
でもバースト#1が他で検出されてないからバックグラウンドノイズで決着ついたんじゃなかったかな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 22:30:17.92 :vgCK152U

ていうか、そこまで精密な計測ができるようになってるの?
まじですげーんだけど
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/28(土) 22:35:49.55 :RfqKlPov

逃げ出すのは重力井戸じゃなくて
プラズマ霧の中だよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 22:36:38.67 :lPJIWLs9
ニュートリノ−>光子までのタイムラグのほうに誤差があるんじゃないの
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 22:52:00.22 :0QavmiAS
まあでも可視光は実際にはもっと早くから届いてた可能性もあるよな
観測体制が整ってなかっただけで
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 23:07:28.53 :kdhFx82S
途中の重力場の影響で
光の伝播路と
ニュートリノの伝播路に
差がついただけでは?

16万8000光年の距離だから
5光時分の距離差の54億キロなんてほぼ同じルートだし。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 23:46:50.80 :4BYOjGq4
これは小柴さんがノーベル賞をとった仕事じゃないか。
そのとき、モンブランで先走ってニュートリノが出たのは、
たぶんイタリア人が嘘をついてるのだろう、というのが学会の定説らしい。
この米国の理論屋はモンブランのほうを信じたら、こうなるといってるのだから、これは前提条件がおかしい。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 23:50:43.09 :T7wDJbWb
向かい風だったんだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/28(土) 23:52:01.78 :V+BJy5v+
エーテル宇宙から来た人ですね
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 00:09:22.77 :p4nEdUwr
ニュートリノは全て貫通してくるけど光は途中の重力源でグニャグニャ曲がってやってくるだけの違いだろ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 00:14:19.84 :9cl3Sw9v

俺もそう思った。
わずかながらでも質量を持ったニュートリノの方が直進性が高いんじゃないかって
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 00:30:58.70 :rJhxqQRB

単純にSN1987Aのサイズが計算時の想定より大きくて、衝撃波面が不透明領域を
抜けるのに時間が掛っただけと言う事はないのん?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 00:48:14.53 :jQhMq5bu
障害物のない同じ条件下で比較したら、光>ニュートリノだけど
実際の宇宙では、光は色んなものの相互作用を受けやすく
ニュートリノ>光になってしまうって事なんだろな。

ボルトは100m走なら世界最速の男だが、そこに障害物があればスピード落ちると
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 00:48:27.18 :CqVidN0D
Q、光の速さでオナニーしたらどうなりますか?

A、マジレスすると
  チンコがタイムワープする

  光速に近づくと時間すら遅くなるのは周知の事実
  高速の手コキに包まれたチンコは
  時空のゆがみの中に存在する事になる
  すると、どうなるか
  周りででは時間の流れが遅くなっているので、
  チンコは凄まじい摩擦と共に熱をもち、膨張し
  過去にタイムスリップする
  お前のチンコが煙を上げながら
  江戸時代にそびえる
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 00:50:38.40 :984hkGdX
そういえば少し前に
超新星爆発のときの衝撃波伝達と熱流拡散モデルが
云々かんぬんといった話があったな

あれ、どんな結論だったかなww
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 00:51:37.81 :zZBebrV9
やっぱ、そうだったか…
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 02:00:42.87 :fB2sujT3
ギャラクタスが食った後で
ウンコになるまで時間かかったんだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 02:53:02.12 :mcctXdL6
質量があるとされるニュートリノより質量が無い
光の方が物質の影響を受けやすいのは納得できないな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 03:14:15.67 :PC1EQAaL
対生成するなら電子は光速度になれないのだからそれだけでその間光速度より遅くなるだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 03:42:34.87 :2MkJbICW

まずチンコが蒸発すんじゃない?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 05:08:37.73 :d19YrhG6
だいたいニュートリノがいくら微量質量とはいえ
ほぼ光速なのに痛くもかゆくも無いのがおかしい
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 06:45:51.58 :jQhMq5bu
ニュートリノはまだ、ディラック粒子かマヨラナ粒子かはっきりしてないんだろ?
もしニュートリノがマヨラナなら、相互作用しにくいって説も辻褄合うのでは
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 07:03:02.54 :h+BhBVDs

マジかよアクセプト井口最低だな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 07:15:37.17 :fh/lke5W
オイラはマヨラー
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 07:17:26.25 :M1j1H2Of

星の重力の影響は光もニュートリノも全く同じ
真空偏極はボーズ粒子の特徴なのでニュートリノ(フェルミ粒子)は関係ない
この話は光(ボーズ粒子)の周りに引き起こされた真空偏極(仮想粒子の対生成)
によって重力が発生しその影響を受けるという話
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 07:30:26.80 :PC1EQAaL
素粒子は素粒子自身の重力の影響を受けるのかって問題だよな
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 07:34:15.79 :nP6RP76A
むしろニュートリノが遅かった。

光は今から一万前年くらいに到達。
爆発直後の次の爆発の光を拾っただけ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 08:33:49.06 :18EQ1BQu
あのー、なんで、ニュートリノって何でも貫通するの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 08:49:46.88 :984hkGdX

とりあえず崩壊が始まった後に止まってから、もう一回ってのは厳しそうなんだけど
反応元素が切り替わるタイミングでそんなこともありえたりするのかな?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 09:08:50.88 :jQhMq5bu

1、原子がスカスカだから
2、ニュートリノが小さいから
3、電荷を持たないから
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 09:27:01.71 :f1cMM/R+
アインシュタイン涙目w
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 10:16:12.38 :2h7Rxno+
マイケルソンモーリーの実験以来?
昔に比べて速度が落ちたんだよ
月と地球の距離も宇宙の大きさも変わるんだから
そりゃ光の速さも変わってもおかしくない
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 10:34:56.50 :rJhxqQRB

ニュートリノに起り得る自分も含めた他の粒子との相互作用は弱い力と重力だけ
光子は電磁力による相互作用を起こすし電磁相互作用を媒介する粒子そのものでもある

で弱い力も重力も電磁力に比較して極めて小さい力しかないためにニュートリノは他の粒子との相互作用
―衝突や反射・吸収反応などが「ほとんど」起らないため素通りしてしまう
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 10:42:32.57 :18EQ1BQu


な、な、なるほど。すかすかってのは素人にもわかりやすい。

上野の科学博物館?の地下かな?
水槽にミューオンとか宇宙船とかが突入する様子を展示してあったけど、
ミューオンって光のはやさなんでしょ?
しかも、即、消滅するにも関わらず、地表に到達してしまうのは、アインシュタインの相対性理論、時間が遅くなることの証明と聞いたことがある。
水槽に突入時に白い線を描くのを見て、時間が遅れたのね、、、って思って何分も見いってしまった。
感慨深かった。

ん?いろいろと間違ってるかもw
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 10:43:53.66 :DzGyDxmn
>星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ
>3時間後に爆発による発光が起こったと考えられている

この3時間後って予想が間違ってるんだろjk

7.7時間後が正解
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 10:53:56.75 :Fk/FpWpR
「真空偏極」って面白そうだ。光もだけど、真空が何からできてるのか
今の理論でははっきりしてないように思う
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 11:30:11.31 :Jg09HZu2

真空偏極(仮想粒子の対生成)で、なんで重力が発生するのか
分からん。仮に発生したとしても、仮想粒子が関わる重力なんて
小さすぎて、影響なんてないんでは? 地球ぐらいの大きさの
仮想粒子が生成されるんなら、影響ありそうだけど。

重力じゃなくて、これ、質量だよね。翻訳間違い?

仮想粒子の対生成過程で、質量を獲得すれば、特殊相対性理論通り、
光速度の仮想粒子は、ブレーキみたいに無限大の質量を獲得する。
光が真空偏極繰り返しながら、進んでいるのなら、対生成のわずかな
時間だけ質量獲得して、ブレーキかかりながら進んでいる感じになる。

光って、ポンピングブレーキ踏んでいたんだな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 11:40:55.14 :n9jxjl1t

なんでって観測された時間差そのままじゃん。何が分からないの?


質量と相互作用?何言ってんの
そもそも重力相互作用しない粒子なんて(存在すると考えられて)ないよ
 ニュートリノが重力の影響を受けないわけがないだろ…
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 11:55:14.70 :n9jxjl1t

そもそものモデルがニュートリノバーストが2回起こるようになっているのかどうか…

論文著者が、「3時間の時間差を予想するモデル」の中では発生しないであろう
数時間差を置いた2回のニュートリノバーストがあったことを根拠にした
「7.4時間の実測時間差」を新説のベースにするのは無理臭いよな


超新星爆発に関する最近のより現実的なシミュレーションは4月に発表があったな
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2014/04/21neutrino/index-j.shtml
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 11:56:23.20 :n9jxjl1t
7.4→7.7時間
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 12:13:06.06 :9U1s+jvf
宇宙が加速している論が覆されたら大混乱だな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 12:17:12.88 :984hkGdX

重力と質量はほぼ同じなので、この場合どっち使っても問題ない

ただ重力は空間が歪むだけので、
相互作用って話だと質量なんじゃないかなって気がする。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 12:17:46.18 :9cl3Sw9v

ニュートリノが受ける影響は自身の重力の影響を差し引いた分にならないの?

光:外の重力の影響 − 0
ニュートリノ:外の重力影響 ー 自身の重力の影響
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 12:24:17.49 :984hkGdX


あ、これこれ

ニュートリノ加熱説が有望って話か
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 12:40:08.26 :984hkGdX


恒星内元素合成
pp連鎖 - CNOサイクル - He融合(α反応 - トリプルα) - 炭素燃焼 - Ne燃焼 - O燃焼 - Si燃焼 - S過程


炭素が燃え始めると寿命は近いってのは知ってるんだが、、、
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 12:56:32.50 :o1hNSYFl
ニュートリノよりも光のほうが、重力場に対し曲がりやすかったりして。
すなわち、寄り道した可能性があったりして。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 12:59:14.30 :OPtccrpq
>星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に爆発による発光が起こったと考えられている

この部分にかなりの予想入ってない?
光の速さを疑う前にまずはこっちを疑えよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 13:20:13.87 :OPtccrpq

その観測された時間差が予想と違うから始まった話だろ?
おまえの言うことの方が分からないわ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 13:24:53.93 :/cUhD8A+
ニュートリノ、光が発射される時刻がそもそも違う(計算間違い)
実際に速度差がある

さあどーれだ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 13:39:54.61 :2Md2IX8U
調べた内容によると ー> [電弱統一理論(ワインバーグ=サラム理論)] によって [電磁気力] と [弱い力] は 統一された。 <− という事らしい。
つまり、その両者は、ある温度で相転移したものであって元々は同じ力であったということだね。

ここで、ガスレンジの上に置かれた密閉されたやかんを考えてみた。やかんの中には水が入ってる。でも満杯ではない
上部には空気の層がある。 空気の層が [弱い力] が支配する層で、水の部分が [電磁気力] の支配する層と考えよう。
理論式では、水の部分は  電荷+弱超電荷 の式 となり 空気の部分は 弱超電荷 の式(電荷部分がなくなる) と考えていいのかもしれない。
光と電子は水の部分の反応現象で、ニュートリノは空気層にしか反応しない、あるいは存在しない粒子ということになる。

ここで、ガスレンジに火をつけてお湯を沸かすことにする。すると、水が沸騰を始める。 やがてどんどん温度が上がっていくと、ふたつの層 つまり
空気の層と水の部分に分かれていたのが、区別できない一つの物性状態になる。 まあ、こんなことかなと考えてみた。

それでは さらに温度を上げていくとどうなるだろうか。 これを、星の崩壊過程と考えてみよう。 やかん内の圧力が限界点を超えた瞬間、
やかんを密閉してた蓋が吹き飛ぶだろう。 これが星の崩壊である。 そこから蒸気が噴き出す。すると急激に温度が下がり、再び
空気成分と水成分が分離してやかんから離れていく。 そのとき、(ニュートリノを含んだ)軽い空気成分が先に外(宇宙空間)に放出される
みたいな事かなと思った。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 14:14:16.00 :n9jxjl1t

のレス読んで
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 14:16:15.31 :n9jxjl1t

出てきた文脈が分からないが
全然同じじゃないでしょ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 15:39:29.40 :a5RIX9kn
竹村健一「奥さん、ポテンシャルですよ」
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 17:31:58.38 :984hkGdX

どう違うのか説明してみてよ?

こんなこと言う俺でも、
電磁場と電子が同じものという気は全くないし。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 17:41:11.52 :yjK5ZsvQ
間違っているなら、他の光の観測結果を調べて
相対性理論がなんだか怪しいんじゃないか?
という事案があってもいいんじゃないか?
1世紀の間にそんな事案ひとつもでなかったの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 17:46:42.85 :yjK5ZsvQ
あとニュートリノの検知って
この検知ならこれが原因なのは間違いない
っていうレベルまで高精度になってるのか?
ニュートリノの検知の紐付けが間違っているということは?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 17:47:58.58 :2ydGYifJ
部分的にこんな現象が起こると、光が直進しなくなるよね。
そのあたり理論的に説明されてるのかな
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 18:22:56.66 :M1j1H2Of

これは相対論とは関係ない話
どちらかというと「水の中を進む光は真空中より遅い」に近い
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 18:33:03.09 :984hkGdX

ニュートリノの観測体制が整ってから
初めて観測された超新星爆発だったんだよ。

ニュートリノ検出に関しては入射方向とエネルギーは観測対称になってるはず。



昔から超新星爆発を観測してきた人類なんだけど
爆発が起きた頃には、そんな装置なんて影も形もなかったとか
なんかすごくロマンを感じる。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:16:04.77 :5mkR+UCL

横からすまん

質量0の光子が重力の影響をうける
これは水星の公転軌道のゆがみから常に観測できる真実

これでどうかな?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:23:42.98 :yY4kqljy
とりあえず重力と質量は別ものだわな
なんで一緒なんだよっていう
ぶっとばすぞ!!!!
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:27:37.13 :kS8WfM1C

お前、まさか水星の近日点移動が、水星からの光が歪曲してるからそう観測させるだけとか
トンチンカンなこと考えてる?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:28:07.37 :jB+2yD2u
4〜5時間待たせた位が一番濡れるんだよ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 19:35:31.30 :RoF8BuDd
星屑の森
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 19:40:56.40 :9fAEQYA0
そもそも距離って正しいの?空間が伸びてる話とかゆがんでる話とかもあるし
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:42:45.19 :WSzD/V+P
それが分かったら貧困はなくなるのですか。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:44:43.27 :mH8OmWrC
今の理論だと光が絶対のものさしだから
光を測定すれば距離は出る
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 19:46:25.08 :WSzD/V+P

意識の問題。
それを理解する為には基地外手前まで頭を回転させなきゃ無理。
制御できなきゃ本当に基地外になってしまう両刃の刃。
相対性理論を理解できる人は限られるって言われるらしいのと同じ理屈。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 19:48:49.13 :dJeaFURZ

そうですねぇ 幾らかは心の貧困を救えるかもしれませんよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 20:02:19.06 :Mv2Yjnot
光さんのブック破り
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 20:28:07.67 :FbpzfS0H
光は一服しながら飛んで来るんだよ。
波に疲れたら点になって、体力回復したら波になる。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 20:47:36.10 :1KCF2i7W
この論文は相対性理論と全く関係ないでしょ
地球と他の天体間との距離にも関係ないし

そもそもLSDで観測されたのがニュートリノバースト由来だとする点が無理矢理すぎる
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 21:43:01.44 :pr2m0vBi



の説明を見ると、重力崩壊後にニュートリノも中心付近で閉じ込められるみたいなので
それがあれば、外側から二度のバーストが観測される可能性もありえるのかもしれない。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/29(日) 21:55:58.61 :aZquHi6q
それは本当に光ですか?(ユダヤ人 130代男性)
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/29(日) 22:15:11.10 :hFrarfKa
ニュートリノは質量を持っているので、強い重力場の星のそばを
通ったときに、スイングバイ(惑星探査衛星が使う方法)の効果で、
目的地により早く着いたということかね。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 00:28:53.67 :HeXfJq+g
ニュートリノって厳密に光速じゃないよね?
16万8000光年飛んでも差が観測できないほど、光速に近い速度なの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 00:41:54.55 :SWo2dMZm
モチ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 00:45:17.49 :jUjlZlfG

アインシュタインは基本的に馬鹿だから、 矢鱈滅多ら定数を導入したがった
ほとんどの定数は諦めたが、どういうわけか光速度は残ってるんだよ
宇宙定数とか月刊ムーとかオカルト信者が喜びそうだなw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 00:49:34.53 :MgSor9cN
偉大な科学者を基本的にアホて(笑)
どんだけ歪んでんだよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 01:53:24.05 :zsWpv6mI
アインシュタインの理論を論破すればいいだけだな
できないとただの馬鹿
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 06:17:57.46 :tdgmsKXu

>ニュートリノって厳密に光速じゃないよね?
>16万8000光年飛んでも差が観測できないほど、光速に近い速度なの?

全く関係ないニュートリノバーストと偶然5時間以内に発光が観測されただけだな
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 08:28:42.13 :4P2etxHW

同意する。 宇宙なんて、不純物だらけだろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 11:07:30.71 :1nPePV5P

星を形成する物質の総量よりも空間に存在する物質のほうが多いらしいな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 11:40:13.75 :lyXTzSti

おかしいだろ。
・理論的な光速度が変わったわけじゃない
・たとえ真空中でも、光が光じゃないものに一時的に変化することがあるので、
 その変化している間を考えに入れると、光の到達が光速度より遅くなる。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 12:56:57.31 :tzV3Mz2P

こんな考え方する人いるんだなぁ
この人だけだよな?
それとも説明いる?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 13:28:10.01 :y5Xpn59O
なんかそもそも仮定から怪しい気がする
「とりあえずこう仮定したら光速度遅くなっちゃうよ?」っていう大学院修士か博士レベルの論文な気が
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 13:47:05.88 :3nzZ5vMs
まあ真空以外じゃ光の速度は遅くなるし
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 14:00:22.42 :7wdO+V91
ごめん光子としけこんだ。サービスタイム0.7時間オーバーしちまったぜ、
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 14:25:14.72 :GGzuo4ja
今の宇宙の光子の量は1cm^3に411個
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 14:32:15.46 :GGzuo4ja
光子が直進出来るようになる宇宙の晴れ上がりはビッグバン後40万年後。
ニュートリノが直進出来るようになるニュートリノにとっての宇宙晴れ上がりはビッグバン後1秒後。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 17:45:40.04 :UUqQ6+Lr
を見れば理論通りに到着してるんだから
最初のニュートリノバーストをどう解釈するかだろ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 17:51:04.42 :CZwVvaZs
136億年説、死亡
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 17:57:03.76 :w7MhajNQ
言われんでも136億年説はすでに死亡しとるよ
今は137億8000万年だ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 18:00:27.50 :CZwVvaZs

そんなもんじゃすまんだろ。
予想より2.3倍遅いんだから
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 18:29:25.97 :8ByrvX3H

へー、ビッグバンのときって密度たいしたことなかったんだね
そんでインフレ起きたのかな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 19:06:16.96 :Ar7xLD+r

ディラックさん、ちわっす。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/06/30(月) 21:10:09.84 :8UXUt3aQ
真空中で無ければ、光は直進せずに、減衰する
一部は熱に変わる
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 22:00:23.87 :pXZSvlUw
またニュートリノさんが光速超えたの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 23:42:55.35 :4+jWIgPy
これはLSDで幻覚でもみたんだろうね、、、

最近は脱宝HAARPが流行みたいだけど
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/01(火) 00:10:22.64 :3/mr/hM3
星の爆発で生じたγ線が星の周囲にある光速度で数時間程度の距離にある
星雲などの物質と衝突して物質を光らせた、その光を観測したのだとしたら。
光は遅れるかもしれない。のぞみを棄てるのは早い。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/01(火) 00:45:58.92 :nXujJAnK
宇宙は伸びてるからな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/01(火) 16:02:44.69 :scQGL/G8
これからはニュートリノで距離を測ればいいってことだな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/01(火) 16:24:52.06 :LxWgkG+X
よく間違っている奴がいるので一応書いておくが
ニュートリノあるだろ
これの発音は、ニュート・リノ(↑)だからな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/01(火) 16:52:19.09 :GtJQYdo6
素人なんで疑問なんだけど超新星爆発で飛んでくる無数の光子のすべてで真空偏極という現象が起こったということなのか?
確率的に何事も無く地球まで到達した光子もあると思うんだけどね
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/01(火) 23:21:55.73 :DxkX2hNM

そういう訳でも無いんだが
光バーストが届く前から星の光は届いているので
いつ遅れたかはわからないのだ

星が爆発的に輝く前から連続観測していれば
ピークがどの位鈍ったかもわかったのかもしれない
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/02(水) 00:17:07.82 :sxsIyMYc

その確率とやらを言ってみろよw まあはネタ論文だけど
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/02(水) 13:06:06.94 :dSgGd+Zq


光が遅いのではない
時間軸が歪んで縮んだのだ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/03(木) 03:23:02.63 :/Vd/MUfz

真空とはいっても絶対0度じゃないんだし、
この辺も影響する距離だよな
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/03(木) 19:03:28.55 :gPP+xI/2
ニュートリノを大量発生させるような核反応が
星の中心部近くの深層で生じていたなら、その反応地域で
生じた光子は、表面に出てくるまでにほかの核子や光子ガスなどと
多数回の衝突を経ないと出てこれないから遅れるのだろうか。
 一説によれば、太陽中心で生じた光は、太陽の表面にまで
拡散して出てくるまでに平均百万年程度かかるというから。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sаge] 2014/07/05(土) 15:44:52.74 :4DME8iYR
光でなくて熱だろ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/05(土) 17:31:52.03 :DUWwzV5o
があああああ宇宙めんどくさ!ちんぽおおおお
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/05(土) 22:09:59.43 :6C5P4Phw
>16万8000光年
この一言ですべて信じなくて良いという事がわかるわけです。

そう、すべては想像なのです。

by ミチオ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/05(土) 23:15:46.59 :RZHlrdD7
28と少しだろうか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/06(日) 00:06:44.40 :kS5rOBVn
意外と遅かった
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/06(日) 06:13:10.34 :DxGzRsUN
真空が真空じゃなかったんだから速度が変わるのは当然だろ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/06(日) 07:03:47.05 :6wRW7t6G
マムコだと思ってたらアナルだったくらいの衝撃?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/06(日) 21:31:33.10 :qi6O1LCy
以前計測した時よりも、
地球がある銀河系が速く移動しているため、
時間が遅くなっているってことはないよな…
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/07(月) 05:14:42.48 :lOidZNqf
宇宙膨張説観測も、これで怪しくなった?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/07(月) 08:16:18.99 :LI5/326q

残念ながら理論どおりに到着してます
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/09(水) 06:25:35.80 :ZmPJJJRi

ぜんぜん到着してるように見えないんだが
バーストが2の1回だけだとしても、可視光観測は、それよりも遅かった事実に変わりはないじゃん
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/09(水) 07:54:26.22 :TOGn+EKb

ヒント

・可視光は地球を通り抜けない

・ニュートリノは地球を貫通する
(大量の水に極々一部がぶつかるのを検出したのが神岡)
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/09(水) 07:55:42.67 :VgebF7HG

物質中では相互作用しまくって光の速度が遅くなるって知ってたか? 知らんか
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/10(木) 13:00:18.20 :hn2PKgDe
つまり光速度に達することは不可能
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/10(木) 16:06:37.54 :A8zn0dGM
そもそも真空じゃないから、宇宙空間での光普遍の法則は、結局伝説であり、無理ゲーだな
でも遅れた時間分だけ、そこに存在する質量がわかるんじゃね?

ってことは、いままで光基準で観測していた膨張説データーも正確じゃないことになるよな
ちがうの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/10(木) 16:59:03.01 :UMa9cARS
ノイズを持ち出して光は予想より遅かった? とか言い出す馬鹿にはなりたくないね
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/10(木) 23:54:06.95 :QAoBEaLB
28万強かな
女性は何か思われませんか?
ご教示下さい。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/11(金) 15:00:32.27 :Z42f/19a
ブラックホーツの外殻を回るスピードが光速っぽいけど、どうだろうか。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/11(金) 22:39:10.50 :+wtm0+q1
真空じゃなければ、光は減衰し、拡散する
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/13(日) 16:21:35.09 :dziyJc6L

ブラックホールの外殻ってのが真空ならば、光速が28万強か
実に面白い
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/13(日) 16:32:58.38 :dziyJc6L
外殻の手前が真空か
実にお恥ずかしい
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/13(日) 17:03:06.69 :+Wjf5x8n

それを言ったら科学者がメシを食えなくなるw
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/13(日) 20:37:37.56 :8pheQ/qD
> 星の崩壊過程でニュートリノが放出され、それからおよそ3時間後に爆発による発光が起こったと考えられている。

ここが間違っているだけだろ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/13(日) 20:50:09.35 :vmfl+5KA

2行目が何言ってるのか意味が分からないんだが。
もう一度頭の中を整理してみてくれないか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/13(日) 21:32:27.99 :DUOjI+8+

抱く股の性で、遅くなったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/13(日) 22:38:36.08 :vzEQobmA

3時間遅れてるって言いたいんだろ
そのくらい読み取ってやれよw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/13(日) 23:25:22.22 :93GxsssY

>ニュートリノと光子はどちらも光速で飛んでくるので

ニュートリノの速さで飛んでくるんだからニュートリノ速が正しいんじゃ無いの?

略して「ニュー速」と呼ぼう
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/14(月) 00:37:43.20 :WZqtcZL8
真空偏極ってのはどんなタイミングで起きるもんなの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/14(月) 07:04:02.27 :HfILeVZG
ニュートリノは宇宙に最も多い物質で屈折するような運動をしない。
そんだけでしょ。光は星間物質程度でも経路が変更され直線運動をしない。
可視光でも電波でもガンマー線でも普通に物質を数メータしか貫通できない。
ニュートリノは数万メーター以上を貫通できる。
故に粒子が進行経路を曲げるのは光のほうが遥かに大きい、
理論上の光速から遅延する速度差が経路変更で1万倍ぐらい差があってもおかしくない。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sаge] 2014/07/14(月) 21:35:18.67 :9VrLtoIl


光速という慣用語はたしかに駄目だな。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/14(月) 21:58:58.60 :WYy8o0Hu
遅刻すんなよ、光!
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/14(月) 22:10:02.48 :nlSNlgfR
するとニュートリノって何者なのよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/14(月) 23:09:00.72 :UYKoArku

要約すると「俺の妄想に従うと話は簡単」
そりゃそうだが、現実と全然合っていない妄想では意味がないのだ
現実に合う妄想をもってきてくれ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 00:35:17.99 :Bi1l36Vy
263て妄想どころか定説を説明してるだけやん
毎秒1平方cmあたり約660億個通過
電磁相互作用等が無く、可視光とは違い地球や恒星を簡単に貫通する
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 01:40:37.61 :KN0V3HOo
お前263の妄想君だろ。
ニュートリノが光より早い理由に、星間物質が如何ほどでも関与してると思ってるのかよw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 01:47:45.22 :Bi1l36Vy

ブーメラン乙。1行目が妄想な

恒星中心部でニュートリノと光が発生して表面にどちらが早く到達するか考えてみて
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 06:28:12.70 :h8qHkSZV
相互作用の影響があるとすれば、超高密度の恒星中心部にきまってるわなあ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 07:37:37.22 :H5+IZ8qc
光はボゾンなので、群がろうとする傾向がある。
するとエネルギー密度が高くなり、それが重力場
を生み出し、先を走る光子の作った重力場により
わずか後からやって来る光子がその中を通る時に
速度が遅れて光子の集団はソリトン波のような塊
となって群速度があううう、どうでしょう?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 07:50:48.07 :iQN1/UZb
さてと、ニュートリノに質量があるのに光速で
移動できるのは何故なのか説明してもらおうか
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 08:55:27.44 :Bi1l36Vy
ttp://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20130601.php
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 09:23:51.32 :VT+fV8uf

光の散乱は個数密度よりも物質の大きさに強く依存
星間物質の大半は陽子と電子なのでほとんど散乱しない
散乱した光(きわめて少量)はどっかへ飛んで言っちゃうので地球で観測される光は一度も散乱していない光


光速でなくてほぼ光速
ただしその誤差は測定できないほど小さい(多分、光速度の測定誤差よりも小さい)
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 18:51:22.87 :KN0V3HOo

恒星の物質密度有ってこそ光は遅れるんであって、星間物質は誤差以下のレベルでしか関与しないぞ。
「妄想どころか定説を説明」とか263でも無いのに言っちゃうって、そうとうヤバいねw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 21:35:05.35 :Bi1l36Vy

1行目その通り
ただ君と俺の違いは行間を読めるか読めないかの違いだけ

263の奴は光・電磁波、ニュートリノの素粒子1つが物質にぶち当たった
場合についてを言いたいんだろうな〜とね(1、2行目でな)
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/15(火) 21:37:56.70 :KN0V3HOo
行間を読んだ(笑)
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/15(火) 22:43:01.94 :Oig4DS2W

ニュートリノの質量推定の上限値くらい調べたら?
それと現在観測に引っかかるニュートリノのエネルギー下限値を確認する。
そうするとあとはエネルギー、質量、速度の関係式に当てはめることで
観測に引っかかるニュートリノの推定速度の下限値が計算できる。
質量は大きめにとっちゃってもいいよ。

その値と、現在確認されている光速cの値を誤差範囲も含めて比較するんだ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/16(水) 00:07:51.89 :CHrUJCSe


ニュートリノは恒星を邯鄲には貫通しないよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 01:32:02.36 :tjV0ktSN
長安や洛陽は通過しますか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 01:49:35.98 :77oGWrw/

戦国七雄の趙はハンパないっすね
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 02:12:39.52 :L9/wRSIr

ニュートリノは中性レプトンのことなんやから
中性レプトン速やがな

略すると「中速」
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/16(水) 19:45:00.27 :7Qy+3wKP
光子が電子と陽電子になったと同時に同じものをぶつけたら電子が4、陽電子が4
同じ事を繰り返せばいくらでも電子と陽電子をつくれそうだけど
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 02:16:30.96 :ANNVaj6K
>1
だって、光は重力レンズとかで、質量サイドを回り込むんだろ?
ニュートリノはそんなことないんだろ?

回り込んだ分、余計に時間がかかるじゃん。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 06:25:59.36 :NTVpGGAx

ソースは?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 12:07:57.05 :X6eBTyKu
宇宙には星間物質が極めて希薄だが存在し、殆どがイオン化して存在している
とすれば、そのような空間を飛翔する電磁波は、誘電率が真の真空よりも
わずかに大きいところを通過する際には、速度が光速よりも僅かに落ちる。
いっぽうニュートリノは荷電を持たず、弱い相互作用の断面積は極めて
小さいので、地球に届くまでの星間物質程度では殆ど速度が変化せずに
届く。これでいいのか?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 17:34:46.08 :qJVJRzkM

おまえアホだろ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sаge] 2014/07/18(金) 20:52:12.67 :MNUQoog3
ニュートリノが重力場に対してどのような挙動を取るかは不明
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 22:07:12.69 :hgpuIBM7
それはギャグで言ってるのか?
重力に対する挙動が光だけ特別だとでも思ってるの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 22:07:14.23 :ANNVaj6K
重力場に対してどのような挙動をとるか不明なら、
同時刻に到着するとは言い切れないのでは?
もとより違っていて当然だったのでは?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 22:08:38.06 :LIavKrty

ニュートリノが重力で屈折しないと思ってるなんて相当頭イカレてるなw
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/18(金) 22:13:01.18 :9ANWdvT7
むしろ屈折しないということは重力が空間を曲げてるのを無視できる存在
つまりこの世界の外にいる存在!
これは大発見ではないか
名無しのひみつ@転載は禁止 [sаge] 2014/07/18(金) 23:02:30.77 :MNUQoog3
夏休みか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/18(金) 23:30:08.89 :hgpuIBM7

お前…全く意味わからずに書いてるだろその文章…頓珍漢すぎるぞ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/19(土) 07:52:51.08 :FhJNnRk3
光は太陽の観測によって重力で曲げれれることを実証できているけど
ニュートリノの重力による観測自体ムリ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/19(土) 08:33:45.27 :SUQ1rRVY
直接の観測は無理でも質量がある時点で重力の影響が無いわけがない
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/19(土) 17:58:51.84 :toE7AuR4
エネルギーや運動量があれば空間が歪曲してユークリッドR^3な空間は存在しないってのに、
曲がらずに直進する(笑)とかアホなことねーよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/19(土) 22:17:03.00 :pPVqHebo

なら理論通りじゃねーか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 00:27:51.93 :qRltvDb0
ニュートリノは他の粒子との相互作用 衝突や反射・吸収反応などが
「ほとんど」起らないため素通りしてしまう

これからはニートリノって呼ぼうかな
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/20(日) 01:39:22.82 :1BWAus4v
光は体を通過出来ないことから考えてもニュートリノがどれだけ
小さくて質量が無視できるくらいのものかもよく理解できる
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/20(日) 03:03:13.31 :GgSb6lgX

理論どおりに着いてるぞ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 04:06:57.32 :DUNAU8XT
もともと星が重力崩壊して中心に向かって物質が落ち込み始めた時に、
非常に軽くて相互作用が極めて弱いニュートリノだけは、中心部分から
先に脱出を始めるが、光はプラズマ状の物質中を拡散するだけで
簡単には抜け出られないから、星が爆発して吹き飛んで高温の物資が
宇宙空間に拡がった時に初めて大量に光が放たれるとかいうのだったか
もしれないな。玉屋ぁー。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/20(日) 06:06:45.64 :gfQP0IZy
SN1987Aと地球の間にある空間は常に流動的だろ?
ニュートリノが通った空間と光の粒子が通った空間が同じだったとしたらその理論は成り立つが・・・ 16万8000光年の道のりは長いからなー
空間に揺らぎが有れば障害物競走みたに光が寄り道をする隙が生まれる
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 09:25:46.76 :bkcqeh8b

だからそれはに言ってやれよw
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 15:47:33.95 :QEZ7Cajg
馬鹿理論

つうか僕チンも同じこと考えて 計算したけど 要するに、光は自己相互作用しないので
のような原因で速度がおそくなることなどありえない。

つかお前プロ失格
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 16:06:12.03 :QEZ7Cajg
の言うことが本当なら 青い光が先に届いて 赤い光が遅れて届くわな
ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 16:08:05.98 :QEZ7Cajg
逆だ 赤い光が先に届いて 青い光があとからやってくる
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/20(日) 23:32:09.79 :UADjU+7S

とりあえず電子-陽電子対が生成したときに電磁波が通ると
電子と陽電子は逆の方向に運動を始めるので
山側と谷側の別々の位置で進行すると思うんだが
これは光子集団がソリトン派になるというよりは
電子塊と陽電子塊が別々に輸送されることになる気がする。

あ、でもそのためには光が単色である必要があるのか
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/21(月) 03:02:36.65 :YYsYW2vD
静磁場のある空間を通る時に、光はなんらかの影響を受けないのかな?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/21(月) 22:15:08.90 :Knm8ewaA
光子自身は電荷をもたないから静磁場があっても何の影響も受けない
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/21(月) 22:24:06.16 :aSGZ5rTc
光は、プラズマの影響は受けないのかな?
宇宙空間はプラズマの濃淡があって、均一な空間ではないから、
光の速度は一定ではない。そうだが?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/27(日) 23:25:26.30 :HrNxWxSt

粒子の大きさによって重力の影響の仕方が同じとでも?
たとえば銀河系クラスの粒子があったとして、それがブラックホールに
同じように影響するか?
粒子が古典物理のように紐ではなく点でサイズがないなら
粒子のサイズがないのだから関係なくてもサイズがあるなら関係するだろ。
サイズ分だけ重力源との距離の差ができる。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/28(月) 00:45:34.08 :zDrJNxez
古典が点なら、量子論は飛び飛びあるいは靄のように広がってるのでは
紐は関係ないでっしょ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 00:58:42.09 :gKBjNF3i

はあ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 08:39:24.17 :FYrRE7dK
自動車を電気で動かして自分じゃなく車自身で動かす研究が本格的にされたのがつい最近。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/28(月) 09:19:38.95 :POjnCVJp

お前素粒子スケールの重力論を解明してたのかすげーなw
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/07/28(月) 10:09:02.25 :zDrJNxez
100歩譲って紐が真実だとしても
人間が観測出来る限界より(プランク長だとすれば)19桁ほど小さいわけで
点として扱えるよね
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/07/28(月) 22:09:08.30 :z2xxuzJw

いいえ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/05(火) 00:46:52.16 :o30FdTGG

何か勘違いしてね?

おまえが譲ってもまったく意味不明。
最低でも博士の学位もらってこいよ。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/05(火) 01:14:16.18 :yBXMdoss
光が速度を緩めたらどうな
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/05(火) 11:37:14.40 :DhKV9sA5
は「ニュートリノが重力で屈折しないと思ってる」イカレた奴なんだろうなあ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/06(水) 08:34:06.29 :73NnP2tv
矢追とその支持者が五月蝿くなりそう
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/06(水) 14:13:33.26 :mZywxdbt
ニューヨーク、ニューアムステルダム、ニュージャージー、ニュートリノ、ニュー淡路・・・・・・
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/06(水) 20:39:44.22 :UM72sioo
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/07(木) 22:09:01.33 :nI9xMNSW
ニュートミノ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/08(金) 12:34:49.24 :yurBgszh

いいえ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/08(金) 19:06:59.39 :N/Td7YrM
ニュートリノだって、何かの素粒子に分離、合体を繰り返して重力ポテンシャルが影響してるんじゃないの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/09(土) 09:49:56.69 :a0+tEiaa

実験中

【素粒子物理学】T2Kで反ニュートリノ実験が始動
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406913987/
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/09(土) 23:10:08.08 :Ff7G44cf

巣に帰れよ
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/10(日) 04:02:11.67 :gD7dcmjr
へへへ、宇宙は完全な真空ではないですぜ、なぜなら星間物質があるからな。
完全な真空ではない非常に希薄なプラズマを通過する光は、プラズマとの
間で誘電相互作用を起こしながら長い距離を飛ぶわけで、
どうしても少し遅刻してしまいがちなんですよ。どうもお待たせしました。
途中で、いろいろありまして、到着が遅れて申し訳ありませんでした。。。
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/10(日) 08:08:17.95 :7mS/cWzr

恒星中心付近で生まれた光は宇宙空間に飛び出す間に
恒星を形作る物質にぶつかって暗線(フラウンホーファー線)にもなる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Redshift.png

地球に到達するまでに空間膨張の影響でそれも赤方偏移してると考えられてるわけだが
その間が十分な真空でなく観測精度に影響するほど物質に
ぶち当たりまくってるとするなら、フラウンホーファー線が多数増えるはずだ。

たとえば途中にヘリウムの濃い領域があったら波長587.565nmから赤い側に
多数暗線が出来るはず。
しかしそうは成っていない。

背理法
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/10(日) 15:50:00.26 :xSfJi0sh
そもそも赤方変異って重力関係あったっけ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/10(日) 16:15:07.24 :9kC+XCRN
光もニュートリノも同じところを通ってきたということを度外しちゃいかんな。
結局は真空偏極の影響ってことでいいんじゃね?
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/11(月) 00:12:59.56 :Z+CLWiZy
どうせ質量のあるニュートリノは遅いだろうと、光は昼寝をしました。
その間にもニュートリノはせっせと走り続けました。光がはっと気が付くと
ニュートリノが自分よりも先に行っているではありませんか。
それでも僕は高速、ニュートリノのやつは光速未満だ、追いつける。
光は挽回すべく光速で走り続けましたが、地球に先に着いたのは
ニュートリノでした。。。。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/13(水) 01:39:43.39 :M2wbZXQv
これって光子の状態で速度が遅くなるってことじゃなくて
光にはこういう現象も起きるから、その場合全体としては既知の速度にならないから
そのことも考慮して距離を計算しなおしたらいいんじゃねっていう話なんじゃないの?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/13(水) 15:48:01.02 :n5IqxxUc
ところでさあ、地球の円周から決められた「メートル」という長さの単位と、地球の自転時間から決められた「秒」という単位で測って、
光の速さが299792458m/sとほぼぴったり30000000m/sときりのいい値なのはなぜなんだぜ?
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/13(水) 16:39:58.55 :igbXfxru

たまたま。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/13(水) 18:01:53.75 :8teXdcyI

全然ピッタリじゃねーだろw
ほぼで語れば何でもキリが良くなるさ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/14(木) 00:27:48.96 :XjLnYmr+

もし人類が12進数だったら全然違っていただろう
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/15(金) 03:56:25.18 :4hwsmEUw
遅れて、というのが誤差の範囲じゃないのか?
衛星との通信遅延時間や、GPS衛星による3次元測位が出来てる以上、実用的なレベルでは問題にならない誤差か
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/15(金) 04:46:00.78 :r7+Am385
自説唱える前にを嫁
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/15(金) 05:35:29.16 :rx+o/i5E

重力制御が可能になるかもね。
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/15(金) 18:52:24.79 :D/ZWue0r
学際に対する実際の話だろ
学術的な答えは別だ
名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2014/08/15(金) 19:04:08.65 :jxI58OXh
2回爆発説はこれと関係あるんじゃね?

【天体物理学】超新星爆発、表面の核反応きっかけ 京大など観測
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406922764/
名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2014/08/16(土) 16:59:36.29 :0rwEfEFK
遅れて来て相手を怒らせるのも作戦のうち。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 科学ニュース+板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら