2ch勢いランキング アーカイブ

酒屋を語り合うスレ6©2ch.net


[sage] 2018/01/08(月) 00:48:28.87:w4yK7GK/
酒屋も酒屋でない人も、酒屋のことをあれこれ語り合いましょう
商売のこと、酒のこと、趣味のことあれこれ

前スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1465863970/
[sage] 2018/01/08(月) 01:31:23.35:FHr0yhcE
かがたや
[sage] 2018/01/08(月) 21:22:57.91:P/ztw2zm
皆様、私は正月明けの5日に名古屋に行ってまいりました

・高島屋のデパート酒売り場で『両関酒造』が来ていまして、「何でも鑑定団」でこの蔵は
出演してたのではないか?と尋ねたところビンゴ!
 一升2300円の両関純米酒は試飲したところ、フルーティでこの値段でこの味を出せる実力に驚いたのですが、
結局買ったのは、三越の〆張鶴でごめんなさい

・とある百貨店田中克幸様が採り上げたペルナン・ヴェルジュレスのワインが冷蔵庫にあるのを見かけ、
値段を見たところ福沢諭吉さんと交換しろ、と値札に書いてあります
マイナーな産地でもこの値段で、こんなの買うのはどういう人なんだろうなあとか考えていたら店員が「場違いなところで何してる」
と言わんばかりに睨み付けてきた

・名鉄特急は刈谷を通過するようになっていて、英語アナウンスはJRと同じ声の人がアナウンスするようになっていて
アグレッシブにサービスを展開する印象

等々旅はやはり色々思い出が残るものです
高島屋の本屋で増田晶文様の日本酒本「うまい日本酒をつくる人たち」を買って読みました
気になる記事は東京都の飲酒量だと、ワインが日本酒を抜いたそうです
その点を増田様が唇を噛んでいました
[sage] 2018/01/08(月) 22:44:02.44:P/ztw2zm
「うまい日本酒をつくる人たち」の中で気になる著述は、「北雪」蔵元とのインタビューの中で
東京都のワイン消費量がとうとう日本酒を越えてしまった、とのトピックになり増田様と蔵元の羽豆氏が沈痛な面持ちの中で
市場分析を開始し、「東急電鉄沿線のエエカッコしい」人たちとその人たち向けのスーパーで、チリ産ワインが安売りされると
人だかりが出来る、との増田様の分析結果が示されました

つまり、フランス名醸地やドイツ・アウスレーゼでなくてもいいから「いい出来の」チリ産ワインを買う傾向との事
しかしこれはプロの分析であり、私は「現状の」チリ産ワインはあくまでも「エエ格好しい」人たち限定に留まるとの
楽観的な見通しを持っています

何故なら「エエ格好しい」人は無意識的(或いは無知識的に)にスティーブンスパリュア氏の提唱する
「酒と食のマリアージュ論」を信奉しており、それは素直な感性ではなく、頑なに信ずる知識の上の美意識であるからです

私は年末にルーマニア/モルドバ地方のワイン「グリア・バベアスカネアグラ」を飲みました
これは「ララネアグラ」を使ったルーマニアのモルドバ地方の『レイトハーベスト』産地統制呼称付ワインです

結論から言えば、このワインは日本酒が好きな人がドハマりするワインであり、どこか私の地元
静岡県の銘酒「開運」もしくは「白隠正宗」に似た柔らか味とキレ酸のバランスの良さを兼ね備えたワインであり、
間違いなく「名酒」です

チリワインが本当に脅威になるのは、東京オリンピックで東京ではブームになっている黒海沿岸域ワインが
訪日旅行者によって飲まれ(例えばバー等で)それが一斉に世界中に情報拡散がなされた後になるでしょう
何故なら、チリ/アルゼンチンワインのみがジョージア・モルドバを範にとったワインブドウ栽培が可能だからです

もはや一度知れ渡った黒海沿岸域ワインの広がりは留まるところを知りません
この地域のワインは、日本酒の愛好家にヒットする味わいであり、それは即ち日本人全体の好みに
度ハマリする、と言う事でもあります
[sage] 2018/01/09(火) 00:08:58.18:JZZzTRvk
長いよ

わざわざ極東の島国まで来てワイン飲むかよ
普通は旅行先の酒を飲むだろ
外国人旅行客がどういったところで食事してるか調べてくるといい
[] 2018/01/09(火) 21:53:27.58:SCDZhCdd
アルビントフラー氏は情報化社会を予言し、『第三の波」「未来の衝撃」などの
著作を描かれ、日本人にも大きな注目を浴びた人物です

そしてトフラー氏は既存のメディアの衰退とそれによるより「ゲリラ的な」
コミュニティの情報が、突然社会的狂乱現象に繋がる可能性を指摘しておりました
それこそが今日のSNSやTwitterなどがその媒介になる事実はもはやご存知の通りです

白人はとにかくお酒に強い、そしてワインがとても好きです
その彼らにとってジョージアはとりあえず知っていても「モルドバ」については、日本で始めて
知る事になるでしょう
何故か?

私は2ちゃん上で誰よりも早く「英国王室御用達ワイン」の生産国はジョージアとモルドバである
と言い続け、結果トフラー的な「社会的狂乱現象」が突然モルドバワインブームと言う形で姿を現し
なんと!「2018年度日本ソムリエ教本」に掲載される運びになりました

田中克幸様もこれには「想像もつかなかった」と言う早さです
つまり世界的な「黒海ワイン狂乱ブーム」の下地が出来上がったのです

モルドバの問題点は、固有品種の高貴種を大事にしない事です
特に「ララネアグラ」については、私の印象だと「日本酒のような(タッチの柔らかい)
メルロー」と言った印象があり、これは日本酒好きにとって「ドハマりする」ワインです

オリンピックを期に未来の衝撃ならぬ「ハイパーオールド(黒海ワインの歴史は世界最古)の衝撃」
がきます
[] 2018/01/09(火) 23:03:00.60:HXkGSn2W
はふぅ。またワインネタですか・・・
まっ、いいですけどね。
[sage] 2018/01/13(土) 23:00:43.87:++Vtp6wl
ttp://jump.5ch.net/?http://blog.goo.ne.jp/may_w/e/c0d84aa70c5ed0e8e28e29b1906e07b6
皆様、ワインジャーナリスト 綿引まゆみ様が本年度に於けるワイントレンドを記事で予測されました
その中で注目されるのは「ジョージアが中心になる」と言う「完全なる」予測です

私はこの流れは一年前に起こるだろうと全面的に予想し、ジョージアワイン中でも同国最高級ワイン
「フバンチカラ」は現在のブルゴーニュのように「大衆が飲めない/買えない」ワインになると予想しました
しかしながらそれほど単純にリニアにはならなかったのですが、いよいよゆっくり確実に私の予想が的中します

しかしながら私の予想―――世間から見れば荒唐無稽でも実際には根拠を知ればむしろ
オーソドックスでまとも過ぎる―――はこんなものではありません

全ては東京オリンピックに向けた「ハイパーオールドの衝撃」の始まりに過ぎないのです
「日本の舌」松崎晴雄様はワインに関して「タンニンと酸がかなり強く」和食など繊細な料理に合わない
との見解を述べておられました

そして光栄な事に松崎様は静岡の日本酒が好みである事を「サライ一月号」で述べられております
そして静岡の酒こそ私のホームランドであり、私は日本酒を語る時無意識的に静岡の酒の味=日本酒と
照合しています
黒海沿岸域ワインは日本人にとってのキラーコンテンツであり、薀蓄タレの渋くて酸っぱい酒の
通ども相手の酒とは質が違う事をも認識しています

東京オリンピックを機にニューワールドは、黒海ワインを参照にした味を前面に出すでしょう
それこそが日本酒業界にとっての最大の脅威の始まりです(黒海ワインほどのテロワールは
そうそうないのですが)

皆さんと一緒に迎え撃つ知恵を絞っていきましょう
[sage] 2018/01/18(木) 01:29:02.85:tRVrJo3C
前スレで何度か書いたポンコツ嫁の旦那です。
うちの嫁はジジイに人気なようで、
或るジジイは「ハグして」と言ってきたり嫁の手のひらにキスするそうです。
今回現れたNEWジジイは嫁の携帯番号を聞いてきて
あとから「隣町でお茶でも・・・二時間くらい云々・・」と電話が掛かってきたそうな。
70過ぎのジジイになってもお盛んなのは同じオスとして見習いたいわ(笑)
[sage] 2018/01/18(木) 11:52:44.02:pugBu3zZ
角打ちやって嫁を店に立たせたらジジイ共が寄ってくるかもよw
[sage] 2018/01/18(木) 12:29:56.12:10V2MAIV
嫁さんにお客がついてるんだもの、いいじゃない
[sage] 2018/01/18(木) 16:29:09.59:tRVrJo3C
そうか、同じ通り沿いにある焼き鳥屋が高齢を理由に廃業したからなぁ。
今なら丁度行き場を失ったジジイが来るかも?!
[sage] 2018/01/18(木) 18:05:49.17:10V2MAIV
うちの組合長も娘さんが角打ちやってるけど結構流行ってるぞ
最初は大したツマミなかったけど今じゃ営業時間も増えてツマミも充実してる
酒売ってるより儲かってるんじゃないかな
[sage] 2018/01/19(金) 17:47:11.02:Xuz/Y4Eo
前橋で女子高生はねたジジイも施設で女性に会いたいから家族に止められても運転を続けてたらしいし
ジジイのエロ執念は凄いよ
[sage] 2018/01/20(土) 14:20:57.10:vcbbhqys
皆様、本年度に於いていよいよ日本では黒海沿岸域ワインが日本市場に於ける「最高級ワイン」
の威風を靡かせる年になりそうです
その中で私は現在大変な懸念も持ち合わせています

つまり、東京オリンピックを機に世界的に「ハイパーオールドワイン産地ブーム」が発生し、ニューワールドが
黒海ワインもどきを出し、日本酒市場に大ダメージを与える可能性です

その中で日本酒市場にとってまずいな、と思うのは現在人気のあるワイン「カシェロ・デル・
ディアブロ」のように、「スーパーで」安い「黒海もどき」プレミアムワインが売られる可能性です

私は現在のチリワインが脅威だ、と言ってるのではありません
それは増田晶文様の著作「うまい日本酒は何処へ行く?」で書かれた日用ワインの日本酒市場への侵食は
あくまでも東京に限られた話です
ところが、「黒海ワインもどき」が出ると、全国的に東京で見られる現象が起こるだろう、と予想をしております

本当に痛いのは日本酒は未だに「需給調整用件」の対象になっている事です
つまり、いわゆる日本酒ブームと言っても日本酒の酒類ビジネスの中では10%を切った状態が
常態化しているのです

酒屋の皆様はその原因を「町の酒屋さん」の閉鎖に原因を求めると思いますが、私の分析は
むしろ「ディスカウント酒屋」の閉鎖が相次いだ事に原因を求めています

何故か?

ディスカウント酒屋も結局のところ「町の酒屋さんの目利き」が安くて美味しい日本酒を全国から
取り寄せ、地酒として地域性の味を尊重し、ずらりとラインナップを揃えるという事をしてきました

つまり、日本酒は「地域の好み」で酒を分類する事で、消費者に分かりやすく酒の個性を
アッピールしてきたのです
ところが現在日本酒が売られる殆どの売り場である大手スーパーでは、そういう分類もしなければ、
全国から地酒をとりよせ、好みの味、好みの値段が見つかるように取り計らう嗜好品の愉しみが感じられません
これが問題なのです
[sage] 2018/01/20(土) 17:11:46.39:JbH2CYxP
日本酒消費量は全体的に見れば少しずつ減ってるけど特定名称酒に限れば右肩上がり
つまり減ってるのはパック酒なんかの安酒
日本酒購入金額で見れば増えてるはず
構成比も半々になる日もそう遠くはない
ttps://i.imgur.com/RAirozR.jpg
[sage] 2018/01/21(日) 12:04:04.53:Ceb5JyeB
皆様、いよいよ本年において私は、日本酒を語る年になりました
日本酒を語ることは、「矛盾を語る」事でもあります
それ故必ず好き嫌いと、積み上げたノウハウの論争が発生する酒であり、それがまた歴史の長さに裏打ち
された酒でもある証拠です

日本酒を知るためには、経験だけでこの酒を語ってはいけません
そうではなくて必ず「先達のガイド」の教えが誰であるのかを明らかにし、その上で自分のスタンスを語らなければいけません

私の日本酒観に大きな影響を与えた人が二人居ます
一人目は、「君知るや銘酒泡盛」の辞世の句を詠まれた『坂口謹一郎』博士
二人目は、和の食と地酒を知り尽くし、その舌で酵母を読み取る男『松崎晴雄』様です
そして私のスタンスは、日常の酒を欲する立場から、コストパフォーマンスを冷酷なほどに追及する
タイプです

ですから、酒屋の皆様、私のスタンスは「御二人に影響を受け且つコスパ至上主義者である」立場で日本酒を
語るタイプである、とご理解ください
[sage] 2018/01/21(日) 12:39:49.63:Ceb5JyeB
現在進行する日本酒ビジネスの難しさは、主に二つの「難題」があります
一つは、三増酒時代の反動により過酷な廃業ラッシュが起こった「バブル以降」の負の遺産
そしてもう一つは―――殆どの人が気付いていないのですが―――日本酒が押並べて美味しくなった事で
他の蔵とどう差別化を図るか難しくなった時代です

これらが同時進行をしているために、一見すると大都市TOKYO等では毎日のように試飲会が開催され、
「食べ放題の店」ならぬ「銘酒時間制限付き飲み放題」の店など華やかさを増しているように見える日本酒業界が、
その足下の「揺らぎ」に気付きにくくなってしまっています

私の地方である、静岡県西部ではまず酒を売るチャンネルが先細りになっているのです

スーパーなどでは、同じ銘柄の缶ビール・発泡酒とチューハイがずらりと並べられ、それが
冷蔵棚を独占し日本酒の生酒や吟醸を保管する場所が確保出来ていません

灘/伏見の上撰のすぐ横に地酒が置かれ、それがどの地方なのか分からず、種類も少ない
不思議な事にワインについては、専用の広い棚が確保され、濃縮果汁ワインと「成城○井のワイン」
の銘柄が区別されていて、産地の表記も味の解説もPOPで添えられています

遠州地方の地酒蔵『花の舞』は特別で、専用の棚と花の舞酒蔵紹介のボードがあり、正に一強

しかし私たちの地方はまだいい方で、以前行楽で行った岐阜県の中山道の宿屋近くのスーパーに行った際は、
地元の本醸造と一升2500円クラスの純米酒が売れ残り、地元の一升2000円の純米酒の棚が空になり、
日本酒の棚の面積もずっと狭い、そんな状態が常態化していると考えてください
やはり灘と伏見の酒が地酒の横にあり、どれが地酒でどれが大手なのかも分からないのです

これらは主にいわゆる「家のみ」の酒事情ですが、これはつまり地方では余り飲まれないワインが
一度渋くて酸っぱい酒の産地から、黒海沿岸域のホンモノに置き換わると雪崩を打つ可能性を示しているのです
[sage] 2018/01/24(水) 11:42:07.30:hBicmIJo
1月は相当厳しいなぁ
連休明けから営業した飲食店も多かったから多少は覚悟してたがこの雪で更にひどいことに
[sage] 2018/01/25(木) 17:53:30.27:WT+qYsFM
組合から新しいビール券の案内が来たけど
昔と違って値段もバラバラ種類も発泡酒・第三のビールとか多種多様になってるんだから、
どうせ清酒券なんか売れてないだろうから廃止して
「酒屋券」とかにして一枚500円の券で統一すればいいのに。
[sage] 2018/01/26(金) 00:07:45.18:CZ67vkrd
既に酒屋券みたいなもんじゃない?
うちはビール券で日本酒も焼酎も売ってるよ
[sage] 2018/01/26(金) 01:09:30.91:gpabXUvl

もちろんそれはどの小売店でもやってるだろう(断って売り上げ減らす理由が無い)
うちだってアルコール類だけじゃなく店内の品なんでもビール券でOKだよ
ただ毎回ビールの小売価格の変更と共に新券発行とか不合理じゃん。
あとビール券を売る時だって「ン000円分頂戴」とか言われることが多くて
そのたび「缶ビール券と●枚でそれをちょっと下回って一枚足すと○○円オーバーして、瓶ビール券だと(以下繰り返し)…」
とか「その金額に近いのは9枚になので、9枚ってのも変なので切り良く10枚にすると○○円になります」とかってやりとりも、
500円券で統一したら無くなるじゃん。
[sage] 2018/01/26(金) 08:56:10.29:X+TtgtMH

そこまで考えるほど組合のお歴々は仕事が出来るとは思えない訳で
清酒券は近いうちになくなるだろうね
全く売れてないし、そもそも実物見たことないわw
[sage] 2018/01/27(土) 02:49:25.49:xcuMcXDq

うちも清酒券を置かなくなって10年くらいは経つかなw
現行のビール券制度でよいところは表記された通りのビンビール二本なり缶ビール二缶なりと引き換えた時に
いわゆる定価で売れる事になるってだけだな。
[sage] 2018/01/27(土) 10:54:23.10:w7x/uUae
皆様、現在ブームと言われる日本酒ですが、私は懸念すべき弱点もあり、ブームの継続性に関して
危機意識を持っております
その弱点は主に二点でしょう
一つは『プロモーション』であり、二つ目は『流通』です
スーパーに於ける日本酒の扱いについては既にでお話したとおりであり、もう一つの問題として
『プロモーション』を挙げる事が出来ます

そして黒海沿岸域のワインこそがホンモノであり、この点を指摘した私だからこそ言う資格があるのですが、
プロモーションの中でも良いプロモーションと悪いプロモーションがあります

今回ご紹介するのは「悪い」プロモーションであり、その点を批判的にとりあげ、
もう一度日本酒とその文化的価値を再考して見ましょう

インターナショナルワインチャレンジ(IWC)は、英国で主催するワインコンテストですが、
名誉欲から市場も小さく、なお且つ日本への偏見や帝国主義時代への郷愁が捨てきれないイギリスで
このようなコンテストに参加し名を売ろうとする蔵元が多いのは、目を覆うばかりです
[sage] 2018/01/27(土) 11:19:46.72:w7x/uUae
イギリス人のメンタリティを知っていて、ワインに関するプロ中のプロ『田中克幸様』も私と同様の意見を持っている
ようです
イギリス支配階級は明らかに「植民地を放棄させられた」日本に対する逆恨みをしており、
それは同国がひそかに支配するアメリカ国務省を通じ、様々な日本叩きを画策する形で顕わになっています

そしてワイン業界においてもエリート層の力が強く、「草の根」のワイン嗜好ではなく、エリートのための飲み物が
ワインであるとの認識です
その宣伝媒体になっているのがスティーブンスパリュア氏を始めとした英国ワインエリートであり、
『食と酒のマリアージュ論』は和食など全く眼中に無い、と言う事実を私は指摘したい

増田晶文様の著作『うまい日本酒をつくる人たち』に登場する『大信州』蔵元田中兄弟は、「IWC」に
ご執心のようで、サム・ハロップ氏と談笑した事もあるそうです

しかしながらIWCで大信州が最高賞をとった事はありません
何故か?
その理由は、英国人のワインの嗜好は「熟成」と「肉に合う食中酒」にあり、日本酒の文化など
まるで分かってないのです

さらに言えば英国人のメンタリティは「手のひら返し」に究極されるように、何時でもころっと
都合良く言い分をひっくり返すように保険を掛ける考え方が強い
まあ要するにアングロサクソンエリートは押並べて「ゴロツキよりはまし」位のメンタリティです

IWCで最高賞を採るタイプの酒はどう言う酒か?
一言で言えば「古酒」です
それは日本で余り知られないマイナーな酒を発掘する意味では、蔵元にとっては有難いのかもしれないけれど
「日本文化」に根ざした酒を評価しているとは言いがたい
そういうコンテストですから、深入りすると今度は、
「日本酒は最高の高級酒ではない、米の醸造酒の最高峰は紹興酒だ」と言い出す輩が必ず出てくる、
と今から私は予言しおきましょう

私はそういう意味で『大信州』は自らの価値を毀損してるな、と感じます
逆に日本文化へのプライドを前面に出し、骨太な酒造りをしているは静岡県の『臥龍梅』です
[sage] 2018/02/03(土) 20:39:12.21:w9jPFMqs
皆様、では「いいプロモーション」は酒蔵の場合や酒屋の場合は、どうなっているのでしょうか?
この場合はまず「味の構造」を知ってもらう事がベターではないか、と考えています
では具体的にはどう言う活動をすべきなのでしょう?
答えは試飲です
これによる成功例を具体的に出してみましょう

ワインショップ「アルテソロレス」
ttp://jump.5ch.net/?https://www.artesorores.com/20180108-top-5-wines.html

私は、黒海沿岸域が世界最高のテロワールを有するワイン生産地である事実を知って以降、この店を
ネットで「発見」しました
最初に出かけたのは2016年の夏ごろでしたが、当時はまだ余り豊橋市市内で知られていないためか、
平日の金曜日だったために客は私だけでした
渋くて酸っぱい酒は苦手である、と言う私に対し少し怪訝な様子でしたが、その私が「ジョージアとモルドバは
英国王室御用達ワインの生産国である」と言う事実をお伝えしたところビックリされた様子で、
「私たち(姉妹は)モルドバから来た」と言うのです!

ある種の「望郷食品」としてのワインショップということですが、この事実が経営に携わる御二人の「郷土愛」に火をつけたか
どうか知りませんが、店に行く毎にモルドバワインの品揃えが増えてきています
しかしながら座していても客が来るわけではありません
この店では結構頻繁に「一般向け無料試飲」イベントを実施するのです

浜松の人間である私にとってアルテソロレスはそうそう頻繁に立ち寄れる距離ではないのですが、
それでも買い物をするたびに感じるのは、どんどん繁盛度が増してきているな、という事

飲食店関係者や、浜松市のワインラバー等々
そう言えばペレシュ・アレクサンドロスさんと懇意のワインラバーの方が、
お会計を手助けしていたときもありましたね
とある飲食店の方は「今や豊橋駅前の方が浜松駅前より、(飲食や飲料店の分野で)
自由で面白い」と胸を張っていらっしゃった客もいたのですがそうかもしれません
とにかく豊橋は面白いことになっているのです
[sage] 2018/02/03(土) 21:08:48.50:w9jPFMqs
静岡県の酒造組合の中で最も力のある蔵元は何処でしょうか?皆様ご存知ですか?
答えは花の舞酒造ですなんだ!?それ
多くの静岡県外人はそう感じるでしょう

何故なら花の舞は「特約」による首都圏や関西大都市圏に専ら進出しているわけではなく、あくまでも
地元に根ざした酒蔵です
ところがいわゆる「地元で大手」と言う酒造会社ではないのです
と言うのも花の舞酒造では「特定名称酒」に生産を限定しており、「地元で大手」なら
今ではほとんどなくなった三倍醸造酒やそれに近い普通酒も生産しているはずなのです

しかしこの蔵はバブルが始まった辺り、いわゆる漫画「美味しんぼ」で純米酒が注目を集めるようになると
それに合わせるかのように「蔵開き試飲会」を突然始めて大きな衝撃を与えました
これが遠州地方で花の舞が圧倒的な知名度を確保する要因になり、静岡県最大の酒蔵に上り詰めていきます

つまり大都市圏への進出が、後の酒蔵の経営規模拡大や、ブランド力獲得による経営安定化に繋がる、と
必ずしもそういうコースを辿るわけではないのです
花の舞酒造は山田錦を大々的に農家の協力のもと、作付け及び収穫の拡大をアグレッシブに行いましたが、
丈の長い山田錦は転倒しやすく決して低コストで栽培できるわけではありません
試行錯誤にはかなり苦しみ、一時期酒質に不安がしたためか、山田錦は敬遠される傾向が出ている
ようです
しかしながら同社の看板酒である「山田錦特別純米酒」はどんどん素晴らしい出来栄えへと
進化しています。
[sage] 2018/02/04(日) 21:41:54.00:ji0i6mkr
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=4wGuw663Gn0
私は、焼酎の復活を考えるときに「泡盛」こそがキーワードになる、と言い続けています
(ただし5ちゃんねるではなく2ちゃんねるの方に間違えてカキコしましたが)その根拠に
私自身の舌で泡盛の古酒の美味しさを知ったことと、『坂口謹一郎博士』が生涯を掛けてその
味の伝道を行った銘酒である、という事実が挙げられます

今でもまだ泡盛は酷い扱いを受けているな、と感じられる場面が名古屋市のデパートに出かけたときに
散見しました

名古屋市の栄にある三越の近くにあるデパートの事
そこでは、飲みやすいと評判の泡盛『春雨』の12年古酒がなんと2万円の値段で売られ、
その隣に元々琉球王国直轄の蒸留所の泡盛『瑞泉』が寂しそうに並んでいました

『瑞泉』は新酒の段階ではとても癖のある泡盛なのですが、長期熟成をする事によって
その香りが変質し、素晴らしい芳香とまろやかな芳醇さに変わっていくのです

減圧蒸留の焼酎はウィスキーで言えば、ブレンデッドウィスキーで常圧の焼酎がシングルモルトの
「ようなもの」だとすると、『瑞泉』は正にシングルモルトの古典派であり、シングルモルトウィスキーの
『余市』のような存在です
そういうホンモノを大事にするかしないかで百貨店の格が分かってしまうのが悲しい所です
[] 2018/02/05(月) 15:36:35.17:5eiBDv1g
ビールの値上がりの見積もり来た??
[sage] 2018/02/05(月) 16:51:18.27:9HbeNwl5
来たよ
日酒販はまだだから他社の様子見臭いな
[sage] 2018/02/05(月) 21:40:22.85:fwsOVwNZ
焼酎ってのはこれからまた売れるのか?ってのは疑問だな
ブームの時に増石した蔵が軒並み余ってる
[sage] 2018/02/06(火) 02:50:53.51:jwdmPUb/
ほんと最近の若い奴等が酒飲まないからこの先どうなるか予想がつかん
[sage] 2018/02/06(火) 04:30:59.27:vXb/0fbf

大瓶で400円台の値上げだったので、売値では500円上げなくちゃ・・・・。
[sage] 2018/02/06(火) 08:58:33.15:Ptu+CXx3

ブームは繰り返すからいつかはまた来るんだろうが20年、30年先だろうな
増産して余ってる蔵があるおかげで日本酒蔵は皆増産に慎重
山口の蔵だけが全く学んでないけど
[sage] 2018/02/07(水) 21:52:25.31:ZNxX7pYW
大瓶520円、中瓶440円、樽リッター15円で押し通す!

月に10万も売上ないくせに、振込手数料756円も引いてくる毒業務店は樽リッター40円値上げしてやる!!
[sage] 2018/02/07(水) 22:19:48.35:5Hzig2zJ
業務大手はどうなんだろな
ますます価格差が開く可能性あると思うんだが
[sage] 2018/02/10(土) 23:13:00.94:IjJAP9Tn
皆様、松崎晴雄様が「好み」である静岡酒について私なりの見解を、これからじっくり述べてみましょう

まず重要なのが、静岡酒と言うと必ずセットで考えられるのは、「静岡型吟醸」と呼ばれる味わいです
そして「サライ2018年度一月号」で松崎様が「爽やかで夏に向く」と静岡の特徴をこう捉えていらっしゃいましたが、
これは静岡県地酒組合が主催する試飲会などの印象であったり、酒屋が主催する試飲会等でそういう印象を感じるのでしょう
しかし実際には意外と昔ながらの味わいの酒が日常酒の価格帯だと多く、これが静岡らしさである、と簡単に結論付けられない位に
実態が違う事でした

私が静岡県の地酒を直に体験し、それを静岡酒スレッドでその味の印象をカキコしていくうちに分かったのは、
それはまさしく「試飲会」で供される酒がそういう味だったに過ぎない、と言う事実です

私はその時の体験談を「地酒体験記」とのコテハンを用いて解説していますが、その際に私なりのルールがありました
それは、酒屋等が主催する飲み比べにはあまり積極的には参加せず、多くを独学で飲み比べながら少しずつ静岡酒の実像に
迫る、と言うものです

まあ、そんなに贅沢な酒を飲む酒の会をハシゴする余裕が無い、と言うのが理由として大きいのですが、
酒販店が奨める酒ばかり飲んでも県全体の有様は分かりにくいだろう、と言う理由もありました
[sage] 2018/02/10(土) 23:23:16.36:IjJAP9Tn
静岡酒で地酒祭りに参加した方々が自らのブログ等では「静岡は中部地方が圧倒的に美味しい」
とコメントする方々が多いです

しかし私が地酒祭りでのみ比べると、確かに中部地方の酒は格段に美味しかったりする
しかしながらその多くは後でネットで価格を調べてみると、一升3500円クラスの酒だったり
する事も多くて、そういう価格帯なら大変な淡麗な酒を飲めるのもむべなるかな、と言った所です

そして故・河村伝兵衛氏が目指した酒造りは何となく、南アルプスの伏流水が流れてくる中部地方の
仕込み水の味わいに似ており、そういう味がシルエットのように後を引く酒と言う点で、
中部地方の仕込み水がたまたまフィットしたと言うものです

つまりこれが静岡らしさである、と言うものは在りそうでなかったりする訳です
[sage] 2018/02/12(月) 23:39:03.24:U/4RgvRu
中国人の店員は何を言ってんだかサッパリ分かんねえよ
36番を「さんしゅろーべーん」だとw
[sage] 2018/02/13(火) 07:44:12.34:z3b1YLLo
コンビニ、居酒屋辺りじゃ日本人のアルバイトが少ないけど今の学生はどこでバイトしてるんだ?
[sage] 2018/02/13(火) 11:11:54.08:rJEk28WX
少子化なんだから日本人の学生自体少なくなってるだろ
学校は外国人留学生バンバン受け入れてやっと経営できてるのが実情
[sage] 2018/02/16(金) 21:11:24.77:ATkpTAzB
ttp://jump.5ch.net/?https://ja-jp.facebook.com/nh.winesalon/posts/1812719688760229
皆様、ジョージアを含め黒海ワインの専門家田中克幸様が、興味深い記事をお書きになっています
ジョージア出身の栃ノ心が優勝したこともあり、ますますジョージアへの関心が高まっておりますが、
ワインに関しては、日本人のジョージア好きがよりはっきりデータで示されているそうです

これは、私が全面的に予想していた事ですが、渋くて酸っぱい酒が和食のマリアージュに合うはずも無く、
また飲んで美味しいものでもありません

しかし私が全面的に予測する事態はこんなものではなく、東京オリンピックを機に「ハイパーオールドの衝撃
(最古世界の衝撃)」によりニューワールドが一斉に黒海沿岸域ワインを「模倣」しその結果日本酒需要に深刻な
脅威になるだろう、とりわけケの贅沢品である「純米酒や本醸造酒」の需要減退が起こると予想しております

おさらいをしましょう
黒海ワインらしさとは何でしょうか?
それは「寒暖差の激しさ、からっとした乾燥した季候からくる酸と糖の絶妙なバランス」であり、
もう一つは鼻に付くワイン通どもがまるで分かっていない重要な概念「レイトハーベスト」を
多用するタイプのワインを指しています

今まで日本にワインの商談に来る欧州の業界関係者が頭を抱えていたのは、日本サイドの「業界人」の
嗜好と実際の日本人の嗜好がかけ離れ、その実態がつかめない事でした
しかしオリンピックを機にジョージアやモルドバなどをワインバーで飲むだろう、欧州の人々が
驚きの美味しさを知り、そこから雪崩を打つようにこの地のワインを模倣しだすのです
[sage] 2018/02/18(日) 19:20:44.10:SvdU2uED
松崎晴雄様を含めて、地酒の中で何故静岡酒を好む方が多いのでしょうか?
その理由は一つだけではないでしょう
しかしその理由の一つに静岡県が”標準県”と言われる県である事も理由として大きいのではないでしょうか?

つまり東京のように「エエカッコしい」洗練性を好む県民性でも無く、青森や北海道のような寒冷地でもなく、
島根や鳥取のような過疎県でもない
つまりこれといった際立った特徴の無いのが特徴の県なのです
その中で食文化についても「日本全体」を集計すると、大体静岡県と同じ傾向が出てくるために
食に合わせる酒についても好みが静岡に似た傾向に収斂される、という事でしょう

しかし私は静岡吟醸=静岡酒の味と言う思い込みにはかなりの違和感を感じています
静岡吟醸は吟醸の酒であって、純米や本醸造は蔵に淡麗とは言いがたい味も多いのです
私が世間と一般とはかなりイメージと味が違う酒を採り上げて見ましょう
[sage] 2018/02/18(日) 19:39:31.54:SvdU2uED
①初亀純米酒
初亀は静岡吟醸の中では、喜久酔・磯自慢と並んで東京の日本酒通に有名な蔵です
単価も高価な酒が多く、磯自慢ほどではないにせよ、敷居の高い印象があります
私も昨年のお盆の時期に、初亀の蔵の近くにある道の駅の茶室でお茶を愉しんだのですが、
ここで地元の人に初亀の酒の話を振ると、「高いから普通酒しか飲まない」との事

ここの純米酒は正に「お茶の産地の酒」とも言うべき味です
淡麗ではなく、醇酒であり、微妙に酸があります
赤福を思わせる昔ながらの甘さを感じ、その後味を深蒸し茶を思わせる酸で切っていきます
②国香特別本醸造
これは激辛の男酒です
開栓した直後は辛すぎて飲めませんでした
数週間ほど冷蔵庫で置いといたら、味がやや穏やかになりました
ミントのような爽やかさを感じるようになりました
③葵天下特別純米酒
山の酒と言うと福島県の「末広」に代表される福島酒が有名です
プレミア酒「飛露喜」も私が居酒屋で飲んだ印象としてはその系統の酒でした
しかし葵天下特別純米酒はもっと極端です
ズドーンと大砲のようにヘビーな甘さがあり、胃がもたれる程

このように静岡の酒は知れば知るほど、「これ」と言い切れる共通した特徴があるように見えて
無いというのが実態です
[sage] 2018/02/27(火) 14:08:32.32:suyJZAuJ
もう個人の需要もなく、イベント会合事で少しあるだけ、飲食店も2~3件って感じの田舎の酒屋です。
大瓶450円、樽生1Lあたり12円(税別)が来たので、税込500円の15円でいきます。
[sage] 2018/02/27(火) 18:40:12.40:bTwHfPY+
2年前、サッポロの営業に、ロコソラーレのスポンサーしておけよって言い続けたのに、いやぁとか言って稟議すら上げなかった
今からでも遅くないから、マリリンにお願いしますして、そだねービール作ってくれw
1本1円の支援付けてくれたら、自分の飲むビールも、自販機のメインコラムも、業務店に卸してるやつも、全部変えるから
[sage] 2018/02/27(火) 21:36:34.60:eI4CwSQv
6月には、サッカーW杯が始まる
その頃には、カーリングのカの字すら
みんな忘れてるよ
[sage] 2018/02/28(水) 10:11:37.77:/PJgdFdC
いや もともと関心ないし、今回関心を持った奴らももう頭の中から消えてるし、
コアなマニアでもあと数日で重要事項から外れてるだろ。
[sage] 2018/02/28(水) 10:51:20.02:yFvT5ws/
日酒販より他の問屋の方が頑張った値段出してくるね
日酒販から取らなきゃいけない理由もないし他の問屋さんに移すことにしたわ
[sage] 2018/02/28(水) 14:27:08.32:u82JDaRx
日〇販だけ高いんだよなー
他は、ほぼ横並びなのに
[sage] 2018/02/28(水) 19:03:05.12:yFvT5ws/
大口以外は無くなっても良いんだろうな

日本酒でお世話になってる問屋さんに徐々に移して日酒販はゼロにしても良いと思ってる
[sage] 2018/03/07(水) 07:17:47.56:440zJfZd
今、送料一番安いのってゆうパック?
出来るだけ安くしたいんだけどどうしたもんやら
[sage] 2018/03/07(水) 08:28:37.47:/hDlnYBg

公式の料金なら、各ウエブで見たら?
どこへどんな重さのものを送るのかが判らなくちゃ料金なんかわかるわけない。
継続的に大量に送るなら、各営業担当を呼んで特約料金を聞き出すんだな。
[sage] 2018/03/10(土) 17:05:01.98:3ms81toS
ttp://jump.5ch.net/?http://www.japansake.or.jp/sake/stylist/kimura/essay/200306.html
>黒海はウクライナのオデッサ、そしてヤルタ会談で有名なヤルタへと進みます。
>黒海はワイン葡萄の原産地であり大変乾いた気候です。

日本酒の教科書と言う著作のあるソムリエ木村 克己氏は、黒海沿岸域についてこのように
語っております
しかしながら、日本人で「ワインに詳しいと自他ともに認める」人で「黒海を詳しく知って」いる
人はどれ位居るでしょうか?

私はワインスクールでテロワールに関して「土壌」ばかりがピックアップされる現状に大変疑問に思っております
ワインを語る条件で最も重要なのは「気候」ではないか…と
これは日本人の中でも未だに少数意見です
しかしながら、酒屋の皆様はどちらが正しいかもうお分かりでしょう

同様に日本酒の嗜好に関して乾燥しているカリフォルニアやハワイでは不味くなると言う指摘
は興味深い
確かにアメリカでは生酒が大人気らしいのですが、これはひょっとすると気候の違いでこういう嗜好の違い
が生じるのかもしれません
[sage] 2018/03/10(土) 17:28:14.82:3ms81toS
Dancyu3月号には海の酒と山の酒の記事があります
簡単に言えば、飲むシチュエーションが日本酒にとって重要になってくる、と言う記事でした
海の酒で採り上げられた酒は「磯自慢」と「日高見」でした

乾燥している場所(例えば黒海沿岸域)で日本酒を飲むと不味くなる、と木村氏が指摘しておりましたが、
同時に味わいそのものも先入観で測れないのが日本酒のむつかしい部分です
例えば、磯自慢はそれ自体を飲むのに適しているお酒であり、あまり酒の「苦味或いはキレ」を感じさせない
タイプの味であるために意外と海の酒に忠実に徹している訳でもないのです

また日高見の純米については、私は浜松駅近くの居酒屋「りょうぶん橋をわたって」で飲んだ事があるのですが、
意外に普通の味で驚いた記憶があります
同じ宮城の酒「乾坤一」のような澄んだ透明感が感じられないのです
花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした

このように味と飲むシチュエーションとコストと価格が正確にピタリピタリと符合しないところに
日本酒の奥深さがあるのかもしれません
[sage] 2018/03/10(土) 19:05:02.94:cUk2uNAX
偉ぶって酒の味を語るヤツってうざいね
[sage] 2018/03/10(土) 19:36:21.96:3tBUJLgG
新酒のひやおろしって何?
[sage] 2018/03/10(土) 19:41:10.12:1oBI3NQt

>花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした

ワロタ
新酒でひやおろしがあったら確かに衝撃だな
[sage] 2018/03/11(日) 13:16:28.91:Cs63S2Z+
蔵元から冷蔵で送ってくる酒
冷や卸
とか思ってそうw
[sage] 2018/03/11(日) 15:25:56.37:iex0AwuR
要冷蔵の生原酒のお洒落な呼び方とか思ってそうだな>ひやおろし
[sage] 2018/03/11(日) 18:14:03.61:EN8YBNoS
そもそも何が美味しく感じるかなんて人それぞれだからな
それを自分が正しいかの様に押し付けようとする時点でお察し

黙ってジョージアワイン売ってなよ
結構大手が輸入し始めるみたいだし今のうちに販路確保しないとまずいんじゃない?
[] 2018/03/11(日) 21:59:32.10:iw8yT7P/
酒類販売業の皆さまへ
レス番56の方が酒類販売業の方であるなら、消費者からバカにされてしまうので
ここで出会ったことを縁だと思い教えてあげてください。
お客様の趣味嗜好は千差万別であることと、それを否定してはいけないこと。
そして、もう少し勉強が必要であることを。。。
[sage] 2018/03/12(月) 00:44:50.57:SjPzM8e6
衝撃といえば去年か一昨年ネットでみかけた「超ひやおろし」には驚いた。
何かと思えば一年と半年寝かせたひやおろしだそうな。
正直、売れ残りに新しい名前をつけただけじゃねぇの???と思った。
[sage] 2018/03/12(月) 04:32:52.44:yWdmazPL

3行目w
[sage] 2018/03/12(月) 09:51:17.01:4DhV8HhY
地酒業界って「ブランドイメージ」に縛られて特約店に手枷足枷つけてるイメージ
[sage] 2018/03/12(月) 11:56:03.57:m7ioPiin

今や三夏越えのひやおろしもあるよ
熟成酒に抵抗がなくなってきてるのは良いこと


ブランドイメージはある程度大事だと思う
酒屋は人様が汗水流して作ったものを販売させてもらって食べさせて貰ってる身だから蔵の姿勢には従うよ
ただ、今のご時世ネットで販売しないでねって言われるとちょっとキツいけど
[sage] 2018/03/18(日) 12:26:52.78:x/4pyRlQ
ttp://jump.5ch.net/?http://www.imadeya.co.jp/news/oshirase/10251/
皆様、ダンチュウでも採り上げられる東京都の有名酒販店「いまでや」様が、飲食店限定で
2月7日(水)東欧&中東ワイン試飲会を開催されたそうです

中でも「去年から複数のインポーターが力を入れ始めたジョージアワインを始め」とジョージアに関しては
特筆すべき採り上げられ方をされており、ホンモノがいよいよ認められる時代になった事実は感無量です

ホンモノには必ずそのメカニズムがあります
そして骨董品などでは顕著なのですが、ニセモノには到底及びも付かない深遠なる真実なる技術がそこに隠れているものなのです
「何でも鑑定団」の中島誠之助氏はそこに注目せよ、アタマで分かろうとするな!知識の土台の上の理解はホンモノの理解ではないと
常々言っておられます

ワインにおいてホンモノを生み出すメカニズムは、「黒海型大陸性気候」でした
つまり「ワイン葡萄」はそもそも「黒海型大陸性気候」にこそ適応しており、ワイン葡萄がそこで最大限の
ポテンシャルを発揮する、と言うメカニズムは私にとっても目に鱗の大発見でした
今日では私のそうした訴えが誰の目にも明らかになるのです

では日本酒において「ホンモノのメカニズム」或いは「ホンモノを生み出すメカニズム」は
何でしょうか?

その答えは――――静岡吟醸を確立した故・河村伝兵衛様が生涯にわたって追求したもの――――
〈突き破精〉に在ります

それはとても深遠なるテーマですので今後も皆様とご一緒に追及していきましょう
[sage] 2018/03/18(日) 12:52:19.45:MR3WpObB

>花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした
[sage] 2018/03/18(日) 20:11:48.81:2FoLeRwi
残念ながらいまでやさんは東京じゃなくて千葉の酒販店な
ひと月以上前の人様のブログ拾ってくるなら知ったかしないでちゃんと調べなさい
[sage] 2018/03/19(月) 02:25:36.85:ZjIiK8ks
銀座にあるよ
[sage] 2018/03/19(月) 09:09:42.85:S5wB9dbQ

そりゃ支店
HPに千葉の酒販店って書いてある

ttp://jump.5ch.net/?http://www.imaday.jp
[sage] 2018/03/28(水) 18:59:13.04:Xkkt/DqZ
ttp://jump.5ch.net/?https://ameblo.jp/kanako-takeuchi/entry-12353041042.html
皆様、ワイン業界随一の美女「竹内香奈子」様がついにジョージアワインに「言及」致しました
この方は、『レイトハーベスト』に数多く言及される方で、私も知っている人は知っている
『レイトハーベスト』という単語を何度も使用しています

竹内様は大阪府のワインショップの店長をされているそうですが、芸能事務所『パールダッシュ』に所属しており
実態は芸能人なのかもしれません

グーグル『レイトハーベスト』で検索するとこの方のブログがヒットします
女性は本能的に甘いものを好むと言われます
竹内様はそうした「甘いワイン」を取り上げる際に『レイトハーベスト』に言及されている訳ですが、
実際にはもっと広義に高級ワインの代名詞として日本人に知れていないのは、西欧ばかり見る
鼻に付くワイン通どもの視野の狭さゆえです

そして『レイトハーベスト=高級ワイン』である、と言明したのは私が日本人で始めてです
しかしながら黒海沿岸域に於けるワインにおいて最高度のポテンシャルを引き出す最高のワインは
この手のワインなのです
[sage] 2018/03/28(水) 19:07:22.28:7oUD0qhU
ホテルモントレ大阪へ


ジョージア・ワイン・マスタークラスに来ています。


始まりました!


楽しみ~





言及してる?
[] 2018/03/28(水) 19:07:56.47:e8kG0aoz
50歳目前。バツイチ独り者の俺。
この先、20年以上酒屋で収入を得続ける自信がない。
他の仕事もしたくないしなあ。
これでもか、これでもかってくらいに毎年落ち続けてるけど、
今年に入ってから状況悪すぎるわ。
[sage] 2018/03/28(水) 19:47:20.75:+LLu/TC8

完全に見切りつけたわけじゃないけど、郵便局でバイトしながらやってるわ
[sage] 2018/03/28(水) 22:47:39.49:x36oGT7d

A群 文房具屋、本屋、タバコ屋、おもちゃ屋
B群 米屋、八百屋

Aは定価販売、Bは定価が無いもの
家族経営の商店はどちらもつらいが、特にA群はキツイ気がするね。タバコ屋以外
日本酒の酒屋はAだね
[sage] 2018/03/28(水) 23:15:42.87:e8kG0aoz

店は誰かやってくれる人いるの?


競争はどの商売もあるとはいえ、加工とか中身の変更(混ぜたり)とかが
できる商売は利益の確保もしやすいだろうね。
酒屋をはじめA群は、ビールとか全くモノが一緒のものを 大型店・スーパーとかで
我々の仕入れより「はるかに」安く売られてるからね。
とくにアルコールはさんざん目玉商品にされちゃってるからねえ。
日本酒や焼酎で特化しようにも、人気が出てしまえばあちこち広まっちゃって
販売を独占できるわけでもないし。
[sage] 2018/03/29(木) 00:21:16.40:PY4Q9nYD

ある程度ブームに左右されちゃうから運の部分もあるけど特化すればこのご時世まだまだどうにかなるでしょ
大量生産せず販路を限定して定価販売してる商品はどのジャンルにも増えてるし

うちは焼酎が弱かったから10年前から日本酒少しずつ増やして何とかまともな計画になった
価格競争も無いから精神的にも楽
大手と同じもの売って勝てる訳ないしね
あれは同じ商品を扱ってるだけで同業ではない
[sage] 2018/03/29(木) 01:43:10.72:SmJG4uYr

外回りをする曜日と、郵便局に行く曜日をきっちり固定してるので、
お客さんにも郵便局で働いてる事を言って配達に行ける曜日を伝えてある。
店番は高齢のオフクロに任せてる、実際来客なんて夕方以降にチョロチョロだからな、、、。
オヤジがもう30年も前に他界しちゃってて、そのためにオレも自営に引き戻されちゃって、結果貧乏くじを押し付けられたわけだな。
オヤジが生きてたら転職するわ。

酒屋も米屋も安売りに脅かされてるけど、個人的な考えでは米屋の方がマシだと思う。
酒屋はメーカーが作って瓶詰めした物をそのまま小売するだけだけど、
米屋は各自の米屋が独自で抱えてる農家からの米を売ってるので、同じ米でもその米屋独自の商品として売れると思うのだ。
[sage] 2018/03/29(木) 07:55:06.54:paSPKTvc

某 酒どころなので、だからこそ ここまで商売続けられてるかという感じ・・・
でもその手の酒も酒蔵は販路広げるし、ネット販売に持っていかれるし。


うちも高3の夏に父親が突然他界。
それまでは大学でも行って適当に就職して・・・って思ってたけど
「俺がやらなきゃな」と店を継ぐことにした。当初はバブルや地酒ブームで良かったけど、その後は皆さんご存知の状況。
タイムマシンがあれば、高3の自分に「公務員になれ」、と伝えたい。
父親が生きていれば、は当然 思うね。
自分で選んだ道とはいえ、情けないことに愚痴しか出てこないな。
頑張ろうにも頑張れる要素がない。
嫁や子供が居れば、まだしも・・・。
[sage] 2018/03/29(木) 08:10:09.72:PY4Q9nYD

米屋も今は大変だぜ
米の種類も増えてるし、こだわりのある生産者は販路を決まってるし、お米マイスターの資格は必要だし
精米機も高いよ


ネット販売なんてどんな商品だってあるんだから気にしても仕方ない
うちは東京だから大きな酒販店たくさんあるけどうちに来てくれるお客さんがいる
やれば意外とどうにかなるもんよ
[sage] 2018/03/30(金) 03:45:59.92:NBWy7cA+

うちの組合でも早死にした酒屋のオヤジは多かったなあ。
自営で代わりの人間が居ないから多少の体調不良は無視してたもんな。
うちの場合はガンだったけど、医者に行ったときにはもう手遅れだった。
NECのソフトウェア開発に就職決まってたのを棒に振って、結果自分の人生も棒に振ったわけだ(自虐)
[sage] 2018/03/30(金) 18:09:40.09:ehNeGhFA
ttp://jump.5ch.net/?https://blog.goo.ne.jp/mayumiakane1962/e/faf093af5d2f67a89829b3a6f65a1fe0
鈴木真弓様のブログに河村傳兵衛様の語録が載っておりますが、ここで
「ある蔵の40代の若い杜氏さんが、
蒸した米一粒に一点くっきりと麹を生やすという神業をやってのけていました。」
とのお話をされておられましたが、実はそれをやってのけたのが元・志太泉杜氏で現在では
磯自慢杜氏をされておられる多田信男氏です

現在日本酒業界は、若手蔵元への代替わりで非常にレベルが上がっている、と言われています
その傾向はバブル期前後から海外の酒類関税の引き下げで、長期低落傾向が始まった辺りの世代から
はじまっており、「日本酒嫌いの蔵元」が思い切って普通酒を切り捨て、東京の酒屋さんへの特定名称酒の売り込み
を始め、日本酒の質が劇的に改善された、と言われています
しかしながら、「麹」をキーワードにするとまるで別の世界が見えてきます

それは即ち「最高の日本酒生産者は、現在でも一部の天才杜氏の技術的独占所有物である」事と
現在日本酒マーケットでメディアが採り上げる「特約店銘柄」の最高峰「磯自慢」は、
決して蔵元が語るように「酒蔵を焼津のマグロ冷凍庫のような蔵にしたから」だけではない、と
言う事なのです
[sage] 2018/03/30(金) 18:44:46.20:ehNeGhFA
特約店ビジネスは、それが東京など大都市で発展したプレミアム路線の一環であり、新潟清酒蔵「久保田」が
その始まりである、とされています

これは地酒酒蔵と中小酒屋にとって「ヤドカリとイソギンチャク」のような関係性の構築でした
つまり酒屋は酒蔵から「特約」を得る事で「地域独占と問屋卸しの中抜き利益」を享受できる一方、酒蔵は、
自分の酒を強力にプッシュしてもらえる、冷蔵装置の充実により「吟醸酒と生酒」を厳しい温度管理がなされる、
単価が高くなり利益率が上がるという関係性です

磯自慢は静岡酒の不動のスーパーブランドです
静岡酒が好みである事実を公言する(※注サライ本年度一月号にて)松崎晴雄様は、「日本酒の歴史に残る革命的技術者」は
三浦仙三郎と河村傳兵衛しかいないと思うと絶賛されておられます

これは単に酒造技術の話だけではなく、静岡県が「日本の平均県」である事も影響しています
海の幸山の幸が揃い、飲食マーケットの傾向が日本の平均傾向を辿る静岡県の地域性が、日本酒の味のアレンジを
「日本人の平均の好み」に造り替えたとも言えます

日本酒冬の時代を生き抜く智慧として機能し、「東日本大震災」を機に一気に日本酒ブームが来るまで、
「少量プレミアム化」である「特約制度」が日本酒マーケットが持ち堪えた理由の一つになっています

ところが現在困った事に日本酒の一番基礎的で重要な「麹」技術に関して、生産量の低下が蔵人の技能向上及び伝承にとって
マイナスに働いている事実に注目する人は殆どいません

だからこそ、「つきはぜの天才」杜氏が現れると他の蔵からスカウトするオファーが絶えなくなるのでしょう
[sage] 2018/04/03(火) 11:59:31.72:zyzfKF1T
暇なのでゲスなネタフリを・・・
お客さんと寝た事有る?
[sage] 2018/04/04(水) 08:20:13.30:mJVHitV2
来店客、配達先けっこうロマンスあります
[sage] 2018/04/04(水) 10:26:47.83:fkbX+XF0
そんなのある?
周りでも聞いたコトないわw
[sage] 2018/04/07(土) 11:48:13.74:0GqrZVOh
ttp://jump.5ch.net/?https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=307-20180401-31-17553

皆様、私は最近日本酒の「味の本質」に関して私なりの持論を述べましたが、奇しくも先週のNHK「サイエンスゼロ」では
麹がテーマとして取り上げられていました

CK33(開発途中ではある)が紹介され、アミラーゼを多く産出し、苦味成分「アルギニン」を極力抑えた成分になる
麹が開発されているとか
実はこれを最近の「甘酸っぱい酒」の量産化にこうした技術が反映されている事は想像に難くないでしょう

日本酒特約店においては「甘酸っぱい酒」が零細蔵元より発売されていて人気を博していらっしゃるそうです
実際飲んで美味しい進化を遂げているわけですが、問題なのは、「CK33」等の麹のバイオテクノロジーの進化に
おんぶに抱っこの状態にあるということです

それは即ち、現在の「特約店向け限定流通酒」には麹造りの重要な要素「突き破精」などの深遠な職人技及び蔵の技術の成果の
反映ではない、酒が出荷されていると言う事なのです

そうなのです!「ヤドカリとイソギンチャク」の関係性の弊害なのです!

では「日本酒ブーム」が今後とも継続するためにこれからの酒屋はどうあるべきか?
2020年度に東京で実施される「東京オリンピック」を機に私が言い続けた「黒海ワイン最高級説」
の正しさがいよいよ欧州からの旅行者によって激変する日本の飲料店事情を知った人たちが「正確に認識」するでしょう
それによって「ハイパーオールド(最古世界)の衝撃」がニューワールドのワインを激変させます

東京は既にワインの消費量が日本酒を上回っていますが、「ハイパーオールド(最古世界)の衝撃」は
地方においてもワイン消費を劇的に増加させる可能性が高いのです

皆様と一緒に新たな脅威への対策を再考していきましょう
[sage] 2018/04/07(土) 15:22:11.54:13m7vIHf
一般客の奥さんと有るわ。
夫婦仲が悪かったらしく、憂さ晴らしに誘われた感じ。
あとから離婚してしばらく続いてたけど、向こうに次の彼氏が出来て終了。
他には金払いが滞ってる家の奥さんで、じゃあ支払いはいつごろに??って話してるときに
妙にもじもじしてたから、あれはひょっとして体で払うって事だったのかなぁ。
でも体で払われたらその代金オレがかぶらなきゃいけなくなるから、気づかぬふりしてた。
[sage] 2018/04/13(金) 09:48:53.31:HQOOti54
業界紙に大手メーカーが公正な取引環境をしっかり構築することが市場軟化に歯止めをかけるに重要って言ってるみたいなこと書いてある
そんなことよりクソ不味いパック酒をなんとかすることの方がよっぽど大事だろうに

イ○ンが今後一部銘柄の転売を辞めるらしい
その代わり正規ルートで商品ちょうだいね、ってことだけどその方がよっぽど効果的だわ
[sage] 2018/04/14(土) 13:46:32.20:9Gh8vggd
パック酒は値段相応の味なのであれはあれでいいだろ
低所得者が飲める日本酒がなくなるじゃん
[sage] 2018/04/14(土) 14:47:30.54:QTbo3LB6
酒に逃げるのは良くない。
[sage] 2018/04/14(土) 17:22:16.20:RxI6zFbm
パック酒を日本酒と言われると正直困る
酒屋として売りたくないし、今後も売るつもりはない
あれをうちで売ってる商品と同じ括りにはして欲しくない
[sage] 2018/04/14(土) 19:07:03.08:aufh2d77

新潟の菊水が売ってるような、バッグインボックスの純米酒やビニールパウチのお酒もいかんかね?
[sage] 2018/04/14(土) 20:35:38.81:RxI6zFbm

あれは中身しっかりしてるじゃん

2リットルで1000円でスーパーに売ってる奴は無理
あれを呑むくらいなら飲まないほうがましだろうに
[sage] 2018/04/15(日) 09:41:24.12:1UpNYxXA
日本酒に拘る店って妙なプライドあるよね
でも1990年代から日本酒の消費不振=普通酒のせいみたいな対立構造つくってて結局なにも変わらず落ち続けたじゃん
若者が安居酒屋で安い日本酒飲んで日本酒嫌いに~ みたいな話もその頃からあるけど
安居酒屋で若者が飲み放題で日本酒頼んでる所なんてまず見ない  近付いてすらいないのが原状じゃない?
地方を支えてるのは今も普通酒だし日本酒メーカー同士足の引っ張り合いしても業界のためにならんでしょ
[sage] 2018/04/15(日) 09:50:55.18:WdSvKAKy
地方を支えてるのは普通酒じゃない。
むしろ灘、伏見の大手が安い普通酒で地方のメーカーを駆逐し、酒の購入場所を地場の酒屋から全国チェーンのスーパーに変えていった。地方衰退の一因が普通酒。
[sage] 2018/04/15(日) 10:06:18.73:1UpNYxXA
書き方が悪くて伝わらんかったね 
大都市と違って収入の少ない地方の日本酒消費は普通酒がメインと言いたかっただけ
メーカーがどこの物かは考慮してない
別に拘りの酒屋が売る売らんは勝手だけど普通酒や大手sageしても日本酒のためにならんと思う
実際普通酒が消えたら日本酒の売り場面積は半分以下になり一般の人達の頭から日本酒が消える
スーパーでも目につくって事が大事だと思うのよ
[] 2018/04/15(日) 10:17:50.81:dbI94eg4
都会人が皆金持ちで本醸造以上ばかり飲んでいると思い込んでいる馬鹿がいるスレはここですか?w
[sage] 2018/04/15(日) 11:13:55.78:WdSvKAKy
普通酒が消えたら日本酒の売り場が半分になる、なんてものすごい妄執だな。
普通酒信者は狂ってる
[sage] 2018/04/15(日) 11:34:09.65:1UpNYxXA
そういう汚い言葉使う前に現実見ろよ まさか普通酒が無くなった分その棚に上質の日本酒が並ぶと思ってるの?
別に俺は信者でも無いしうちの店でも普通酒は2%位しか無いけど
現実の売り場面積多数は普通酒が占めてるよ スーパーや薬局含めてな
ありえない話では無いよ
[sage] 2018/04/15(日) 11:39:01.34:13AyvYED
普通酒が無ければ日本酒は忘れられる、
売り場の大半が普通酒といっているのに
普通酒が店の売り上げの2パーセントっめ、
世間的には忘れ去られてるタイプの潰れかけの店かw
[sage] 2018/04/15(日) 13:00:49.34:E/t8Fd2r

はいはい、クソ店は退場してどうぞ
[sage] 2018/04/15(日) 15:35:07.34:9sx6DR1M
皆様、「一麹、二酛、三造り」こそ日本酒造りにおける重要度のランクがある、とはすでに
ご存知の方も多かろうと思います
しかしながら、近年「一麹」の重要性を脅かす事態が発生しています

それこそが「日本酒の少量生産化」です
どれほど酒造理論が発達した現代においても「麹造り」はまだまだ職人によるデリケートな制作過程であり、
元・志太泉杜氏で現在では磯自慢の杜氏をされておられる多田杜氏は、この分野の天才です
しかし多田杜氏や「NHKプロフェッショナル」にご出演された農口杜氏のような天才は、そう簡単に出てこないのです

そのために私が昨年秋に浜松駅北の居酒屋「りょうぶん橋をわたって」で飲んだ、日高見純米酒は、
「普通」の味であったと言う感想を持ちましたが、これがここのスレの人にとって衝撃を与えたようです

まだ断定しきれないのですが、こういう事態が発生するのは少量生産を貴ぶことで麹造りの修練の機会が
中々ない事も理由なのではないでしょうか?
[sage] 2018/04/15(日) 17:56:09.38:GoB/kYtD

いいえ衝撃だったのは新酒のひやおろしという酒の存在です


>花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした
[sage] 2018/04/15(日) 23:06:54.80:245rpmAW
日本酒の消費が落ちてるって話はどこでも見るけど特定名称酒に限ってみれば右肩上がり
落ちてるのは大手が値段だけ考えて味なんか気にしてないで作ったパック酒
パック酒を作ってる蔵の関係者に聞いてみたい、自信を持って美味い酒ですと言えるのかと

大手蔵にはきちんとした酒を作れる技術も設備もあるのに
[sage] 2018/04/15(日) 23:10:52.74:sYVYuTyS

今年は純米酒も前年割れ
[sage] 2018/04/15(日) 23:42:11.61:u4gd5O37
潰れかけのクソ店だと思うなら負け犬の遠吠えと思って無視しとけばいいのにいちいち批判したくなるのは
大手と普通酒批判しないとアイデンティティーが保てないんですかねぇ
いちいち敵対しないで棲み分けしてどちらも伸びた方が業界のため良くない?

>>大手蔵にはきちんとした酒を作れる技術も設備もあるのに
そうだけどどんなにいい酒できても問屋流通ならやらないし下に見るよね 
[] 2018/04/16(月) 11:00:48.07:QMA+qQNK
先日、山崎12年買ったんだがカートン無しだった。前買った時はカートンあったのに。
あれってカートン無しとかだと仕入れ値変わってくるの?
[sage] 2018/04/16(月) 12:05:22.08:FkX9vmVN

そもそも住み分けしなくちゃいけない状況を作ったのは誰かって話
三増酒からパック酒まで自分達のブランドを安売りしてきた蔵自身の責任
それが日本酒業界自体の低迷の一因でもあるのに
業界全体が伸びるためには全体の質を上げないと
もはや酔っ払うために安酒を煽る時代じゃない
[sage] 2018/04/16(月) 15:36:10.76:V4cTPSUK

それも違う気がする。
安易に大手や叩いて品質不信を招いたのも凋落の原因の一つかと。
日本酒に運が無かったのは、戦争時に主食の統制で増産できずに代わりの配給でビールのシェアが上がったのもあると思う。
戦後も主食の米は自由に使えず三増酒が主体になり、、輸入原料のビールはある意味制限がなく需要の増加に対応できた。
そのため酒類間の価格競争が始まった時に負けてしまったのも凋落の原因の一つと推測する。
原因はいくつも重なってるので、その一部だけ見ても仕方ないと思う。
[sage] 2018/04/16(月) 16:21:31.01:JRjEyHqU
菊正宗は生酛に変えてからパック酒もうまくなったよ
[] 2018/04/16(月) 19:39:19.03:y6qwLq1R
安いの作って云々というならば、車はどうなんだ?
フェラーリやランボルギーニに乗りたい奴もいるだろ。
ベンツやBMWに乗りたい奴もいるだろ、
レクサスだってクラウンだって、アルファードだって、
コンパクトカーも軽自動車もあるじゃないか。
それぞれがそれぞれの用途や収入に合わせて乗ってるだろ。
日本酒だっておなじだよ。
相手に合わせたレベルの贈答用に、自分も含めて家族や仲間で御祝いなどに飲む用に、
毎日の癒しの晩酌として、あるいはアル中の大量飲酒用に・・・・
用途・目的と財布に合わせて飲まれてるんだからいいじゃないか。
生き残り策として「住み分け」を選んできたのならそれでいいだろうし、それは悪く言うべきことではない。
[sage] 2018/04/16(月) 22:44:01.63:nu71g87c

仕入れ値は一緒。大昔のオールドなんかの記憶だと、1ケース(12本)の中に3ヶくらいカートンが入ってる。
カートンなんて主力である売り先の飲み屋には無用なので、その程度で充分。
[sage] 2018/04/17(火) 08:44:10.17:yJx2mIJr

激しく同意
ただ不満点をあげるなら、日本酒の人気の銘柄があっという間に品薄になり、転売価格が高騰するのがどうかと思う
別に日本酒に限った話でもないが
[sage] 2018/04/17(火) 09:33:07.37:NReAUJpC
しかし日本酒の人気銘柄って移り変わり激しくない?
俺がこの業界入った時雲の上の存在だった新潟酒は今や安値横流し…
2000年代にそこそこ名の知れた蔵も買収されたり
時代に合わせて付き合う蔵を変えていくのが賢いやり方なのかな
[] 2018/04/17(火) 09:46:20.10:3K+C2CgW
越乃寒梅、久保田あたりから
次は一気に十四代時代にシフトしただけじゃないの?
〆張鶴なんかは今でもバリッバリに売れまくってるはずだが?
[sage] 2018/04/17(火) 10:24:49.28:p2nTg8Lv
日本酒の軽が2ℓ1000円の酒なのかって問題はある
灘の蔵も売り上げガタ落ちで少しずつ特定名称出し始めてるから流れが変わっていけば良い
[] 2018/04/17(火) 11:02:05.75:2h6YR+AL

そういう事だったのか。サンクス
[] 2018/04/17(火) 16:21:18.54:QXeCMW5t
品質の高い酒を飲んでいることが評価されることはないからな
[] 2018/04/17(火) 16:32:51.81:QXeCMW5t
良い酒を味わっているといっても、飲んだ後は寝るだけだからな
刹那的な快楽を求めているだけと思われているぞ
[sage] 2018/04/17(火) 23:16:19.29:9T182MzQ

バカだなあ世間知らずはw
一緒満足いく紙パック飲んどけw
[] 2018/04/18(水) 10:27:51.93:jZTffriq
高品質の日本酒を飲んでいると、いい会社に就職できたり、花形部署への異動があったり、大きな商談がまとまったりするよね
[sage] 2018/04/18(水) 11:33:55.49:4rbC4uha
品質の高い酒飲んでも肝臓壊してロクなことないぞ
[] 2018/04/19(木) 11:29:31.01:sO8kr8Kf
高品質だろうが低品質だろうが、飽きもせず毎日酒を飲んでいると馬鹿になるぞ
[sage] 2018/04/19(木) 11:53:34.73:nChxB5+g
いや、馬鹿だから飲むんだ ヒャッハー
[sage] 2018/04/20(金) 19:00:30.24:nU1IGWpJ
ttp://jump.5ch.net/?https://www.facebook.com/nh.winesalon/photos/a.463218500377028.106543.463050660393812/1878184512213746/?type=3&theater
皆様、現在私は、ジョージア君とか糞グルジアとかワイン板であだ名がつけられ、板住人に目の敵にされていますが、世間では逆に
私の数々の予言が面白いほど的中し、ある意味恐れられている(日本ワインスレ住人に)事は、薄々酒屋の皆様にもご存知かと思われます

そんな私ですが、静岡酒を愛飲し、舌を鍛えた結果として私の舌が自信を持って「世界最高級ワインはジョージアである」と断言し
全くブレない姿勢を一貫している事は、皆さまもご存知でしょう

本日はどうしてそのような結論に至ったかを解説してみたいと思います
私が心底尊敬する日本一のワイン通「田中克幸様」はジョージアワイン「フバンチカラ」で使用される
ジョージア高貴種「アレクサンドレウリ」を大変高く評価されているそうです

私はジョージアワインインポーター「富士貿易社」が輸入を手掛ける「フバンチカラ」を一口口に含んだだけで
「これは…大吟醸のような世界観を持つ《名水》のワインだ…」とショックを受けました
それについてはワイン板の「日本ワインスレ」の過去ログをあたって頂きたいのですが、世界観から言うと、
大吟醸酒として名高い「黒龍」の世界観に近く、それを果実酒にした印象…と言えば分かりやすいでしょうか?

豊かな果実の甘味が、兎に角私が知っている「渋くて酸っぱい酒」とは全く別物でした

飲み干した後の鼻から抜けていく香りも格別
紅茶香が鼻から抜けていきとても心地よいのです

「ジョージア人は《名水》の味を知っている…だからこそ最高級ワインはキンズマラウリではなく
フバンチカラなんだ!!!!」

「酒」の中でも最大の衝撃の瞬間でした
[] 2018/04/24(火) 19:50:44.96:frju+17S
ttp://jump.5ch.net/?https://vinlibre.info/2018/04/17/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8/
皆様、面白い(抱腹という意味で)記事を発見しましたのでご紹介しましょう

ジョージアは「西は水のワイン、東は柿のワイン」と言われています
私が飲んだ世界最高級酒「フバンチカラ」は当時は知らなかったのですが、確かに
水というより「大吟醸の果実酒版」とも言うべき味でした

しかしながらこの原点にして頂点の産地に対して、「ローマ帝国時代の黒海貿易の影響ではないか」などと
考える方がいらっしゃるようです

ではクベブリはアンフォラの影響か?

普通に考えれば全く違うでしょう

このように「ワインしか見ない」御人というは、正確には欧州しか見えていません
そして2016年度以降ジョージアワインの人気が急上昇しだしたのは、間違いなく私を始め
ネットでジョージアワインこそが世界最高級ワインであり、それは「味」がそのように証明する筈だ、と
自身の舌の責任をもって断言した人間がいたからなのです

英国では最近どうもグリース(ギリシャ)ワインを流行らせようとMWを総動員しているようですが、
ギリシャと言えばレッツィーナと言われるように、高温地中海性気候の弱点があり、保存のための苦肉の策を
考えざるを得ず、味のランクは、黒海沿岸域のような最高のポテンシャルを誇る地域ではないのです

もはや、外国の情報で「高級産地を教えてもらう」時代は去りました
黒海ワインは日本人(私のような日本酒/焼酎党が)が発見した偉大な産地です
とは言え私は喋りすぎてしまったようです 
何故か?
現在日本のキラーコンテンツ『和食』に最も合うワインは黒海沿岸域のワインである、と
皆様に知らせすぎてしまったのです

そして東京オリンピックを機に世界的な「ハイパーオールド(最古世界)の衝撃」の激震が走り、
日本酒の最大のライバルが出現するのです
[sage] 2018/04/28(土) 12:03:03.00:5usgpR/w
問屋から電話が入ってそろそろ茜霧島が入りますが、いかほど必要か?と聞いてきた。
言えばいくらでももらえる感じだったので茜もそろそろオワコンだねか。
[sage] 2018/04/28(土) 15:31:07.45:w4EPK1C4

もうとっくにオワコンですよ
[sage] 2018/04/28(土) 15:50:01.60:RVIl4JOb
ttp://jump.5ch.net/?http://genron-cafe.jp/event/20180307/
皆様、シューマンズバーブックという映画が上映される話は、聞いたことあるでしょうか?
ドイツ人の伝説のバーマンチャールズ・シューマン氏の半生を描く映画との事

この方が来日された際にdancyu等でコメントを出していましたが、この方は東京のオーセンティックバーのスタイルが
大好きとの事

曰く「隠れ家的な佇まい」

その上バーテンダーと客は一定の距離感を保っているのも良いとの事
以前からコーヒーの業界では『サードウェーブ』の時代が来ている事はご存知の方も多かろうと思います
それは、日本で『喫茶店』を知ったアメリカ人が、本国で隠れ家的な佇まいで本格的なドリップコーヒーを出す、という
商売を始めて、世界的に流行しだした傾向です

昭和の東京オリンピックの時は世界に発信したのは、日本の高度経済成長でした
しかしながら2020年度の五輪では、凄まじい程にスタイリッシュになった『クールトーキョー』が
世界に向けて発信されるでしょう

その中には、チャールズシューマン氏が絶賛するオーセンティックバーも必ず含まれています
トーキョーの隠れ家バーは、間違いなくディープトーキョーの次の流行になるはずです

それは、同時に私が情報発信を行い、現在激変するワイン勢力図すなわち「黒海沿岸域ワイン」の台頭と
時期が被り、世界最高級ワインとしてのジョージア・モルドバなどのワインに訪日した外国人旅行者が
「発見」する時代になるのです

いよいよ、私の予言である「東京オリンピックを起爆剤にした世界的な黒海ワインブームの時代の到来」が
現実味を帯びてきました
[sage] 2018/04/28(土) 16:07:10.06:L4N825oE

まぁまだ何とかなってるよ
問題は赤

とはいえ焼酎は霧島の天下だからなぁ
だって黒霧で十分なんだもの
わざわざ手に入りにくい焼酎飲む必要ない
[sage] 2018/04/28(土) 16:10:25.74:hDxANs8g
霧島は焼酎界の獺祭だな。
[sage] 2018/04/28(土) 17:43:33.04:xwkcDYOw
それは霧島に失礼
[sage] 2018/04/28(土) 18:02:17.53:rGYrKrML
獺祭は正価でディスカウントストアやコンビニやスーパーには流通はしないから霧島程には何処にでもは買えないよ。
[sage] 2018/04/28(土) 21:36:08.22:dabmJsBQ

そうは言うけど、Amazonで定価で送料無料で売っているけどね
[sage] 2018/04/29(日) 00:42:14.39:bsPjbo3e

どこでも買えるに等しいよね

イオンは転売ヤーからの仕入れをやめて直取引に切り替えるらしいからそう遠くない将来、スーパーで普通に買える
[sage] 2018/04/29(日) 12:34:41.79:MqA6E9jw
2020年度東京オリンピックでは間違いなく日本の飲料店が注目され、特にワインバーに感銘を受ける
欧州からの旅行者が、クールトーキョーの象徴として『黒海ワイン』を発見します
すでにご紹介した通り、『シューマンズバーブック』がクールトーキョーの次なるコンテンツとしての
オーセンティックバーブームに火をつけます

問題はそれが日本酒の脅威になるということです
今までの酒屋商売すなわち零細酒蔵との特約店方式による少量高価格戦略では、立ち行かなくなるでしょう

皆様、日本酒において麹造りは非常に重要ですが、では零細酒蔵において麹造りが「天才」でないとどういうことになるか?
その点を一緒に探ってみましょう

酒屋「はせがわ」は日本最大の特約店タイプの酒屋なのですが、この酒屋さんが全国の零細酒蔵に「お手本の酒蔵」として
推奨しているのが※「醸し人九平治」と「新政」です

ではこの蔵は本当に「全てが順調」なのでしょうか?
醸し人九平治は特に何も聞きませんが、新政は「難事」が発生しているようです

dancyu2017-2018の移り変わりを見てみますと、「杜氏」が替わっているのです
2017版のdancyuを見ますと、杜氏は「古関弘氏」なのですが、2018版だと「植松誠氏」に替わっているのです

杜氏は酒造りに於けるオールマイティーな技能者であり、指揮官であり、蔵の重鎮です
その方が「変更」されたというのは相当な事態です

新政の蔵元さんは、酒質設計に於ける「天才」とされる人物ですが、どれだけいい設計をしても
それを実現するのは技能です
技能とは突き詰めて言えば「突き破精」の再現性に尽きます
そしてその突き破精は、数多くの生産量を手作りで麹造りをしないと中々出来ないのではないでしょうか?

志太泉からスカウトされた多田磯自慢杜氏のような天才は滅多に出てこないのです
ここに日本酒業界の悲劇があります
※洋泉社MOOK「日本酒読本」参照
[sage] 2018/04/29(日) 13:47:48.35:WZuifB4V

古関弘は鵜養に移住して新政の田んぼの管理してるよ
新政が米作りから手掛ける方向に進むにあたって、米の栽培から醸造まで全体を管理するポストに就いたというだけ
もう一年前のことだ
あんた情報遅いね
[sage] 2018/04/29(日) 14:32:53.39:lPJI4ZYo
米作りだけで酒はノータッチだよ。追い出された。
[sage] 2018/04/29(日) 14:45:01.59:WZuifB4V

鵜養に田んぼだけじゃなく酒蔵も建てるんだが?
もう動き出してるよ
あんたいい加減なことばかり書いて業務妨害や名誉毀損で訴えられても知らんよ
[sage] 2018/04/30(月) 08:34:38.36:8uCf7bln

構わん方がええで
人様の古い情報拾ってくるだけやから

九平次だって高すぎて売れ行き良くないしな
その需要が澤屋まつもとに流れてる
作りも上手いから納得だが
[sage] 2018/04/30(月) 08:46:10.50:DsuvdpD2

少なくとも今季は全く酒作ってないのは事実だろ。
[sage] 2018/04/30(月) 09:03:59.17:+NU61nKd

去年の11月、12月の農閑期には酒造りに参加してるし
今年の2月は新政でインフル発生して急遽戻って酒造りしてる
何も知らないなら黙ってろよ


確かに断片的な情報拾って妄想で書いてるだけだね
追い出されたとかアホかと
[sage] 2018/04/30(月) 10:39:14.03:a7OX7OWO
なんか関係者なのか
熱くなってる人いるけど、
端から見ると
去年までずっと杜氏してた人が
11月、12月だけとか
緊急時だけ酒造り手伝うって異常じゃ。
[sage] 2018/04/30(月) 11:21:21.20:oQoHO29m

そうか?
米の担当になっても緊急に人が足らなくなったら手伝うだろ、普通
ましてや冬なんて田んぼの管理することないし

どうしても人間関係上手くいってないことにしたいのかな
[sage] 2018/04/30(月) 11:38:28.35:+NU61nKd

関係者じゃなくてもSNSで公表されてるから誰でもアクセスできる情報

>去年までずっと杜氏してた人が
古関弘が新政の杜氏になったの6年前でしかないんだけど、5年がずっとなの?

>11月、12月だけとか
>緊急時だけ酒造り手伝うって異常じゃ。
古関の前の杜氏とは6年前に交代してるわけだがそれも異常なのか
鵜養で農醸一貫の酒造りをするために派遣したけどまだ酒蔵できてないから、農作業が無い時期にとれたコメ持って帰って醸造したり、従来の酒の手伝いするのが異常なのか

「追い出された」とか「全く酒作ってない」なんて嘘を擁護する別人が次々現れる方がよっぽど異常だと思う
[sage] 2018/04/30(月) 11:48:48.25:CZwaFZmU
知らないなら黙ってろ、とか言ってる人ってSNSの情報だけで熱くなってるのか。
古関さんがふだんどんな社長評してたか知らない人なのか。
[sage] 2018/04/30(月) 12:02:21.00:+NU61nKd

SNSの情報「だけ」でも酒造りしてることは分かるのだから「全く酒作ってない」と言ってる人はその程度の情報すら知らないということだ
それで「追い出された」「全く酒作ってない」とか嘘情報書いてたら「黙ってろ」と言われるよ

なんで知りもしないことを一生懸命書いて他人の評判落とそうとしてるんだ?
[sage] 2018/04/30(月) 12:34:16.55:SH+YcOQh

100%全く手伝いにも行っているか居ないかなんて、社内の従業員くらいしかわからなくね?
[sage] 2018/04/30(月) 12:47:01.47:CZwaFZmU
もしSNSの情報だけで書き込みしてるんのなら議論は終了だね。
両者と面識あるのかと思ったよ。
[sage] 2018/04/30(月) 13:06:29.20:SkJ8fgUC
酒作ってない話だったのに面識あるかに変わってる
前からイミフな自己満長文ダラダラ書いてて変な奴だったけど、ヌルヌル話変えて本気で気持ち悪いわ
[] 2018/04/30(月) 13:18:23.66:A7x4YY46

お前新酒のひやおろしとか言ってたのに今さら情報通ぶるなよ
[sage] 2018/04/30(月) 14:43:08.49:r7a5o9/s
ん、良く分からんがSNSのみの表面的な情報なのか。
酒屋のスレだから直接取引あるとこが話してるかと思った。
直接話してるのならあれ?と思うことがあったのにね。
[sage] 2018/04/30(月) 15:21:17.93:+NU61nKd

議論w
今季も酒作ってることは本人が写真付きで報告してる事実だろ
お前と議論したらその事実が変わるとでも思ってるのか?


「SNSだけでも分かる情報すら知らない」と書いたら「お前のはSNSだけの表面的な情報」か
あー言えばこー言うだな

酒造りしてる現場は見てないが11月に秋田で会ってるし蔵にも入ってると聞いた
SNSでも同様の情報が世界に公開されてる
だから「追い出された」「今季酒作ってない」は嘘だと誰でも分かることだと言ってる

古関弘が酒造りしてたらなんかマズイのか?
[] 2018/04/30(月) 16:17:34.44:A7x4YY46
終了と言った後にID変えて再登場
あるあるですな
[sage] 2018/04/30(月) 19:10:35.63:frJ/IDfK
ここに粘着してる異常者のを擁護するヤツが何人もわく時点でお察し案件
[] 2018/04/30(月) 22:42:31.08:DmAGjl6w
イオンのバイヤーと取引しているブローカーに獺祭を卸していた特約店は
ある日突然注文が入らなくなるので今頃青ざめているだろうな。
おそらく2~3軒の特約店だと思うが。
それまでに同程度の取り扱い店を見つけなければすぐにバレてしまうだろう。
今頃別の大規模店に売り込みに行ってるのかもね。
だが東京ではテレビCMで3割4割引きは当たり前~の某大手DSチェーンは
初期からの特約店だから新たに見つけるのは難しいのでは?
[sage] 2018/05/01(火) 07:54:21.14:0zDTIx+K

某新潟酒だけでも転売価格でだがイオン全体で3億の売り上げがあったそうな
[sage] 2018/05/01(火) 15:34:04.96:+i0gSo3T
古関弘が追い出されたとか酒作ってないと言って情報通ぶってた複数の方々どこに行ったのかね
何人も嘘情報擁護してたのに一斉に消えるなんて不思議だなー
[sage] 2018/05/01(火) 23:32:08.65:wMehWBZ+
でもジョージアの荒らしが、このスレだけに居てくれると、他が平和だからずっとここに居座ってくれると、個人的に助かる
[sage] 2018/05/02(水) 00:20:34.43:r9Zdjy2Y
日本ワインスレは同時進行で荒れるんですが、それは大丈夫なんですかね・・・?
[sage] 2018/05/02(水) 01:16:22.78:W/Rzrz4T
日本ワインスレのジョージア荒らしの書き込み時間と
こっちでジョージア荒らしを擁護する書き込みの時間がほぼ合ってるというのがもうね
[sage] 2018/05/03(木) 09:27:26.40:4XUy/KIC
特に理由もなく送られて来なくなった身としては
新政sageの話題は「いいぞもっとやれ」って気持ちで読んでた
卯兵衛~six初期辺りに整理してたので多くの酒屋の恨み買ってる気がする
「案内された分全部買って支払が遅れた訳でもないのに…」って他の酒屋からも聞いたし
すぐ取引やめるならあの新政セミナーとかなんでやったのかと…
[sage] 2018/05/03(木) 09:55:53.05:yvrwWOOL
名門酒会も大荒れだったからある程度恨みを買ってるのは仕方ないか
栄光富士もそろそろ販路を考えるとか考えないとか
新政ほどではないにしろ手持ちの銘柄が心許ない酒販店では重宝してるだろうから蔵だけじゃなく太田商店の評判自体が傷付くことも
[sage] 2018/05/03(木) 13:42:40.37:A0O6penm
栄光冨士は名門酒会じゃないぞ。
[sage] 2018/05/03(木) 14:37:33.21:9yBTioLm
新政はかなり多くの酒屋の恨み買ったからなあ。
まあ新政の功績は不味くてもメディアが持ち上げれば売れる、っと言うことを明確に示したことかな。
あとは消費者は馬鹿ですぐ騙せるってとこかな。
ここでも信者多そうだしw
[sage] 2018/05/03(木) 14:41:16.45:4XUy/KIC

太田って問屋での流通もしてる(立場として昔の新政と似てる)から今後似た道を歩むのではって事じゃ無いの
[sage] 2018/05/03(木) 14:52:58.19:kZ1iTNyI

参考までにあなたが美味いと思う日本酒を教えて
[sage] 2018/05/03(木) 17:15:17.08:FjmScDC4

すまん、新政の話な
[sage] 2018/05/03(木) 17:27:55.03:FjmScDC4
まぁメディアにのせられるのは日本人の常だからな
獺祭なんか良い例
[sage] 2018/05/03(木) 17:33:09.24:plfZzIrh
新政はドラゴンボールに例えればMr· サタンのような印象
[sage] 2018/05/03(木) 18:49:03.64:kZ1iTNyI

メディアにのせられない人は例えばどんな酒を選ぶの?
[sage] 2018/05/03(木) 18:56:26.21:9yBTioLm
大手の酒屋と取引あまりないけど、
望は凄いぞ。
[sage] 2018/05/03(木) 19:38:07.34:ggsiCxGT

自分の好みの酒を飲むだろ、普通
[sage] 2018/05/03(木) 20:21:49.21:kZ1iTNyI

じゃあ新政の場合も飲んで好みだったのならメディアにのせられてるとは言えないんじゃない?
[sage] 2018/05/03(木) 20:23:13.67:9yBTioLm
ん、例の新政信者?
[sage] 2018/05/03(木) 21:59:35.47:kZ1iTNyI

信者とかレッテル貼りが好きだね
俺は特別新政が好きでもないよ
新しい日本酒好きを開拓してることは好感が持てるけど飲むのが好きなのは神亀とかだから方向が違う

望(外池酒造)は凄くて新政は不味いというのも好みの問題じゃないの?
[sage] 2018/05/03(木) 22:25:07.70:ggsiCxGT

その通りだと思うよ
ただメディアに取り上げられなくなった途端、見向きもしなくなる人がいるのもまた事実
あれだけ騒いで芋焼酎飲んでた人の大半は居なくなってる

日本人は良くも悪くも右向け右
[sage] 2018/05/03(木) 22:44:18.34:9yBTioLm
信者図星かw
[sage] 2018/05/03(木) 23:20:43.38:kZ1iTNyI

本格焼酎は1997年に20万キロリットル代後半くらいの消費量だったのが
10年後の本格焼酎ブームのピーク2007年には54万キロリットル
それから10年の昨年は40万キロリットル
確かに減ってはいるがブーム時の伸びより減少の方がだいぶ緩やかだから、大半いなくなってるは大げさ過ぎ
本格焼酎はコモディティ化したのかもね
ブームで飲んで過ぎれば去る人もいれば、そのまま飲み続ける人もいるわけだから、日本人はとくくれる話じゃなさそうに思う
[sage] 2018/05/03(木) 23:26:13.36:kZ1iTNyI
に補足
97年の資料があった29万キロリットル
ブームで25万キロリットル増えて54万キロリットル
ピーク後10年で14万キロリットル減って40万キロリットル
飲酒人口が減っても4割はまだ残ってるわけだから、やっぱり大半は居なくなってるとは言えなくない?
[sage] 2018/05/04(金) 10:07:09.80:IU+fUwMM
ブーム前は九州外の売り場で本格焼酎を見かけなかったからなぁ
日本全国に行きわたったのでブーム様様だろうな
関東で働いてた1996年くらいは焼酎といったらジンロや甲類しか見なくて
「これが中々手に入らないんだよ」って飲食店の大将からくろうまを見せられた時は
俺九州育ちなんですごく驚いたわ

新政はあの手の酒で突出して優れてる感は無いのに高くても売れてるのは
の言うとおりかな  
最後に名門酒会に顔出した時の会場隠し酒は安いリースリングみたいな味だったけどな
今は五橋が同じ轍を踏みそうになってる
[sage] 2018/05/04(金) 10:26:05.85:2bhAB7Le
dancyu辺りで取り上げられた芋焼酎をオシャレ感覚で飲んでた層の大半が居なくなった、が正しいか

確かに芋焼酎は根付いたけど今や黒霧が増えた分の多くを占めてる
ブーム後も伸び続けて今や60万石だもん
[sage] 2018/05/09(水) 14:51:26.03:fDVTbk1S
飲食店さんヒマだねぇ
その割には日本酒が足りないのはまだ需要がのびてるのかな
去年辺りで打ち止めかと思ったのに

うちみたいな酒屋にも最近、取引のない蔵の営業さんがよく訪ねてくるから差があるんだろう
[] 2018/05/09(水) 15:30:21.19:lfoBJIqo
足りない日本酒と足りてる日本酒の差が激しすぎるんだなあ
[sage] 2018/05/09(水) 18:28:51.99:0hNsUlSC
調子に乗って増産すると痛い目に合うのは焼酎蔵から学んだことだから
学んでない蔵もあるけど
[sage] 2018/05/09(水) 21:17:34.44:cPKLLs92
周りに合わせて・・・ネットのランキングで見て・・・

飲食店も日本酒自分のセレクトって少ないよね  
目利き能力とか無いのかしらん
[sage] 2018/05/09(水) 23:26:28.32:yghHBTGr
日本酒にこだわるとか言ってる店も最終的に同じ酒ばかり取る傾向にある
[sage] 2018/05/12(土) 12:00:25.50:+zAFZrxJ
営業車の話です。
今度でるホンダN-VANはどうですかね?
ttp://jump.5ch.net/?http://www.honda.co.jp/N-VAN/new/
以前この板に書き込みしてた人でミラか何かのウォークスルーバンを使ってる人が居たけど
その代替にもなりそう?低床なのは、Pバコを2段以上積むときには楽かな?と思うけど
[sage] 2018/05/12(土) 12:15:30.38:LgYtpI3A
まずは積載量350kgかどうかだろ。
ハイゼットキャディのように積載量150kgなら話にならない。
[sage] 2018/05/12(土) 13:49:00.95:t4rQhYZZ
うちはハイエース一択だわ
そろそろ20万キロ超えたし買い替えの時期も近いな
[sage] 2018/05/12(土) 14:18:18.12:+zAFZrxJ

キャディはリアハッチを開けた時の開口部の狭さとか、
構造上床が低いにもかかわらず基本的に荷台が高いし、
低い部分はバケツみたいに一部だから使いやすさが微塵も感じないもんな。
N-VANならP箱3段積めそうだから、床面積の狭さは気にならないかも。
ハイエースか、うちも昔はボンゴでビール満載してたけど、今はハイエースなら店の在庫全部積めるわw
[sage] 2018/05/12(土) 15:04:47.67:LgYtpI3A

潰れかけ?
[sage] 2018/05/13(日) 08:23:21.53:jSPOHQ60

P箱三段に積むの?怖くない?
2段すら嫌だよ
[sage] 2018/05/13(日) 12:41:16.09:JTPnMXOS
P箱は進行方向に向かって縦向きだと右左折した時に崩れる可能性が高いが、横向きで隙間なく荷物積んでいたら
2段積みぐらいなら少々のことでは崩れないよ、3段積みは流石に経験無いな・・・・笑
[sage] 2018/05/13(日) 17:09:00.43:J0shfY9K
ttp://jump.5ch.net/?http://pecotan.air-nifty.com/katsuyuki/2018/05/post-bd7c.html
皆様、黒海ワインの専門家であり、同時に日本で最も「ワイン」に対して「辛口」の評論をされる
ホンモノのワインジャーナリスト「田中克幸様」が特約店銘柄の日本酒「松の司」のコンサルタントをされて
いたそうです!

田中克幸様のおっしゃる通り日本酒においては「仕込み水」が非常に重要であり、仕込み水のテロワールの表現法を
実践しなければいけない、という考え方を持っていらっしゃるそうです

個人的な意見を言いますと、確かに私が愛する「静岡酒」にしても仕込み水と酒の味が地域差がある事は、よく理解出来ます
静岡系の日本酒の場合は、「富士系」「駿河系」「天竜系」で味が違い、特に「天竜系/駿河系」が違いすぎます!

私が静岡酒を飲み比べた印象としては、「正雪/富士錦」と「小夜衣/葵天下」の仕込水に明確な境界線があり、
とても同じ県同じ地域の日本酒(の原料)には思えないほどです
そして仕込み水が違えば理想とする酒が違っていても不思議ではありません

興奮するのは、いよいよ日本で最も鋭い舌を持つワイン業界人と日本酒業界の「ボーダー」が取り払われた事実です
私は今年になってから日本酒業界に警告を発しています

それは、日本でブームになっている「黒海ワイン」が「2020年度東京オリンピック」を機に
欧州からの旅行者に日本のワイン市場の激変に強烈な印象を与え、「和食のマリアージュ」としての酒が
日本酒からジョージアとモルドバを中心とした黒海ワインに奪われる事実を、です

その「備え」は黒海ワインの専門家だからこそできる仕事、なのです
[sage] 2018/05/13(日) 17:32:48.83:J+w/PaU5

新酒のひやおろしって何ですか?
[sage] 2018/05/14(月) 10:31:03.53:iqXkL646
栄光冨士やたら売れるけど正直どう?
売っといてなんだけどそれほどじゃないんだよなぁ
[sage] 2018/05/14(月) 11:43:09.28:3Unkny13
じゃあ売るなよ。
[sage] 2018/05/14(月) 11:51:06.72:ywIJ4kA7
うちの地方はあんま見かけないんだよね
今から行って取引って可能かなぁ?

昔関東の酒屋で働かせてもらってたから存在は知ってたけど
まぁ美味しいけど地味な存在って印象しか無い その酒屋でもひとりよがり欲しがる人くらいだったし
[sage] 2018/05/14(月) 12:07:32.41:xtBIcyFm
いまから行くもなにも直取はほとんどなくて太田商店だろ。
[sage] 2018/05/14(月) 14:05:42.12:ywIJ4kA7
そうなんや
昔働いてた所直やったからそこそこあんのかと 20くらい年前の話やけど
うちの地方に無いのも太田商店の勢力があんま及んでないからなんやろうな

でも田酒みたいなパターンになる可能性もあるやろ(問屋切って直)あぁ新政もか
[sage] 2018/05/14(月) 14:16:17.00:w7bbOI46
栄光冨士は直やめて太田商店限定品で売上伸ばしてきた。いまある変わった名前のやつは大抵太田商店限定品。
田酒みたいなことはないよ。
[sage] 2018/05/14(月) 14:32:47.55:ywIJ4kA7
なるほど昔に比べ変わったな~って商品(良く見る無濾過系)は太田手印なのね
直であるのは昔からある辛口とかりよがりとかなまいき位なのか~
[sage] 2018/05/14(月) 15:02:32.31:iqXkL646

それなりに美味しいから売ってるんよ
ただ今の勢いには若干疑問が残るって話
もう一段階酒質が上がればわかるんだけど
早く燃える炎は早く消えちゃうから


取扱店を整理する可能性はあるって営業が言ってたよ
今は太田商店と取引あれば取り扱えちゃうから本当はもう少し絞りたいんだろう
七賢と併せて今の内にやっておいても損はないと思うけど
[] 2018/05/17(木) 23:12:27.03:SoP3Ev4F
大田、小泉、名門酒会どこが一番やばいの?
[sage] 2018/05/18(金) 08:56:43.88:Ecgi2UCh
どういう意味で?
[sage] 2018/05/18(金) 09:01:14.53:zEHquTj1
経営的な話なら
そもそもその並びなら名門酒会じゃなくて岡永って書かなきゃ。
[] 2018/05/19(土) 03:18:27.33:UF0GWFhh
花山はどうなん?
[sage] 2018/05/19(土) 11:50:29.08:ZXTXCBCe
黒龍あるし安泰だろ、今のところ
[sage] 2018/05/25(金) 19:30:53.29:q0wakjfX
ttp://jump.5ch.net/?https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E4%B8%80%E5%AE%B6%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8A-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/4041038901
皆様、「英国人一家日本をおかわり」と言う本をお読みになられたでしょうか?
私は、日本酒焼酎で鍛えた自らの舌の結論として、「焼酎で高級酒と言える酒は泡盛である」と言い続けています
そしてとうとう「マイケルブース氏」が泡盛を絶賛しだしたのです

私は正月明けにカキコしましたが、泡盛は最初から熟成を念頭に置いた酒造りをしている、特に「瑞泉」に注目せよ、と
言っていましたが、皆様はご記憶でしょうか?

そして「マイケルブース氏」が採り上げた酒こそ「瑞泉クース(古酒)」なのです!
ここまで銘柄を限定して「拘りの泡盛」を採り上げるとすれば、やはり誰かが入れ知恵をしているとしか思えません
そしてその人は、私のカキコを見ているとしか思えないのです

現在蒸留酒(ハードリカー)の嗜みとしてサワー割が日本人の主流を占めている事実は、悲しむべき事です
一時期マッサンブームでニッカモルトが大ブームの様相を呈したのですが、その弊害としてストレートで嗜むジャパニーズが枯渇しました

竹鶴12年、山崎12年、余市10年を飲んだことのある身としては、今度こそ泡盛をストレートで!と願うばかりです
[sage] 2018/05/25(金) 19:46:13.18:Xn+VQT/B
泡盛の隆盛は来るかねしかし
[sage] 2018/05/25(金) 19:52:17.78:DHckwZuk
来ないでしょ
[sage] 2018/05/25(金) 20:07:46.77:SIBch3Ci
また新たなあぼ~ん単語登録。
[sage] 2018/05/25(金) 21:23:21.62:aca7gjXJ
焼酎ブームの頃に一瞬だけきたな
静かに変わらず売れてる方が長生きできるからそっとしといてやり


そんなことよりジョージアワイン売っとけや
[] 2018/05/25(金) 22:07:11.50:o0iDEt+R
浜松の酒屋、まこと屋はお勧めしない。
この店の息子「ヒロキ」って奴は小学校時代にとある生徒を散々イジメに追いやった主犯の悪ガキ。
罪のない子を自殺未遂まで追い込んだんだ。友達もできずとてもかわいそうだった。
ヒロキの親(まこと)はこの事実を知ってるのか?
イジメにあった子は今どんな人生を送ってるか知ってますか?
こんな店早く閉店して欲しいし、こんな店買い物にも行きたくない。
息子がしでかしたことを反省し、とっとと早く潰れろや!まこと屋!
[sage] 2018/05/25(金) 23:17:10.64:/KfqLuyw
日本酒だってこっから先どうなっかわかんねえもんなあ
[sage] 2018/05/26(土) 08:13:00.33:GcKTDhxs
まぁね
去年がマックスかな?と思ったけど今年も伸びてるわ
ただ調子のいい蔵、そうでない蔵がはっきりしてきたな
うちは立地だけは良いから最近良く蔵元が訪ねてくる
正直みんなピンとこないんだけどw
[sage] 2018/05/26(土) 13:40:24.60:RSChXxRz
カラオケでヤングマン歌ってたら、
サビで他の客(オッサン)全員が
お決まりのポーズ。
ワロタ。
[sage] 2018/05/26(土) 14:55:25.40:PBjvMM7x
(#12539;ω・`)九州の田舎にはブームの恩恵が来てる気が全くしない・・・
[sage] 2018/05/26(土) 15:08:03.57:9KfRH+r4

こんなところで私怨晒すよか、おまわりにでも行けよ気持ち悪い
[sage] 2018/05/26(土) 15:38:12.05:ABMK2ZAV

こないだ長崎の酒屋さんと話した時も同じこと言ってた
東北はきてるっぽいし、南も人口多いところは日本酒売れるって

元から日本酒文化が有り無しも影響してるんだろうな
[sage] 2018/05/26(土) 16:01:02.25:qvqfWDNK
佐賀、福岡は元々日本酒文化だったのが焼酎ブームで一回廃れて、若者中心に日本酒回帰が起きてるかんじかな
でも売れるのは純米、吟醸ばかりで普通酒は低迷したままだから弾数が足りない
[sage] 2018/05/28(月) 08:55:11.37:0Fo4+lMB
アル添=悪 みたいなことを言う専門家ヅラした奴にイラッとする
本醸造も普通酒も良いところあるのに
[sage] 2018/05/28(月) 14:46:26.29:cX1y6GzC
そういう奴って絶対ワインはブドウ果汁だけ、ビールは麦と水とホップだけ、て他の醸造酒を引き合いに出すよな
フランスのワインは補糖も補酸もどちらか片方だけだが認められてるし、ビール純粋令はドイツの国内法でしかない
終いにはアル添と柱焼酎は違うと言い出すから質が悪い
[sage] 2018/05/28(月) 15:05:39.10:4915PQZT
今はベルギービールみたいな多様性の時代なんだから
好きに飲めばと思うけど、日本酒の権威wは形に拘るよな。
[sage] 2018/05/28(月) 21:37:00.05:wXRRlHcn
はせがわの新店って限定酒でんのかな
[sage] 2018/05/30(水) 19:18:26.72:dI4vu1k4
ttp://jump.5ch.net/?http://www.nishuhan.co.jp/news/detail/20180523.html
皆様、とうとう「日本酒類販売」様がジョージアワイン(とブルガリア)に注目する時代になりました
皆様は「日本酒類販売」様がどういう会社かはもうお分かりですので詳しい説明は省きますが、

ttp://jump.5ch.net/?http://www.nishuhan.co.jp/bearers/
―――"地酒"という「日本の財産」を未来へ伝える~―――
がモットーとなっております

その「財産」に黒海沿岸域ワイン「ジョージア」とブルガリアが加えられた、と言う訳です
黒海沿岸域ワインの魅力は何といっても「黒海型大陸性気候」です

それは「ワイン葡萄の遺伝子」が最もその気候風土に最適化するように出来上がっており、
日本酒界で最も議論の的になる「アル添を良しとするか否とするか」と同じ構図である
「ビート補糖を行う必要性を認めるか、認めないか」などのせせこましい対立軸などなく、
もちろん「補酸」もしかり、それが黒海ワインのパワーです

黒海型大陸性気候は、寒暖差の激しさ故に糖と酸のバランスの良い葡萄成熟を可能とするものです
私の再三にわたる啓蒙活動はついに日本酒業界をも動かしました
[sage] 2018/06/03(日) 19:05:35.11:40/+hoGI
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=LWAqLoZxTVk
皆様、栃ノ心関の大関決定を機にいわゆる「ワイン通」だけではなく、一般人もジョージアワインに親しみを持ち始めています
私は2016年度正月明け以降「世界最高級のワイン産地はジョージアである」と2ちゃんで初めて断言しました
鼻につくワイン通どもの反発を恐れずに、この事実を多くの方にお伝えすることで、次第に2ちゃんを通じてジョージアワイン(とモルドバ)への
関心が高まっているのです

インポーター数が激増し綿引まゆみ様によりますと、「ジョージアワイン始めました」との年賀状が多いこと多い事!と驚きの記事をアップしています
これは日本酒業界にとっては新たな脅威の出現と言えなくもありません
何故なら、これまでワインとのマリアージュにおいて難攻不落だったのが「和食」であり、黒海ワインは
ついにそこを攻め落とすツールになるからです

この脅威にどう立ち向かうのか?
その答えの一つは、「麹造りに意欲的な中堅酒蔵とのタイアップ」がある事に注目する人は多くありません
面白い記事を発見しました
ttp://jump.5ch.net/?https://www.47news.jp/310319.html
「47NEWS」によりますと、秋田県由利本荘市の酒蔵「齋彌酒造店」は「美酒の設計」を
PB商品として「秋田美酒倶楽部」が販売しているそうです

全国的には雪の茅舎が有名ですが、日本テレビの番組「どっちのケンミンショー」に秋田県民代表として出演した事
もある加藤夏希氏は「酒飲み県民サミット」で由利正宗を採り上げました
地元向けと特約店向けで別ブランドとして日本酒を製造販売しているのが、齋彌酒造店の経営スタイルです

以前から私が言い続けている事は「日本酒は麹造りの技術で酒蔵のランク付けができてしまう」と言う事実があります
そして「生産量の少ない無名蔵」は蔵人の麹造りの経験値を蓄積できないハンディがあるために
突き抜けて美味しい日本酒の製造に難があるのです

その意味で「雪の茅舎」は注目に値する酒です
何故ならここは生産量は中堅クラスでしかも酒質の向上にも意欲的
そういう酒蔵だからこそ果たせる役割に私は熱く注目しています
[sage] 2018/06/17(日) 12:18:03.97:Hugfp8Ah
ttp://jump.5ch.net/?https://ameblo.jp/kusumimorikage/entry-11600639290.html
皆様、日本酒・焼酎に関心がある(或いは生業にする)方であれば、絶対知っておかなければいけない人物は
『坂口謹一郎』博士です

何故なら、この方が編纂した「坂口謹一郎酒学集成」は、日本酒や焼酎を深く知るための知識であり、
ワインを含め世界的な醸造・蒸留酒を網羅した正に権威と呼ぶにふさわしい方である事がわかるでしょう

日本酒に深い造詣を持つノンフィクション作家『増田晶文』様は、坂口謹一郎博士を「先生」と呼んでおります
それは同氏の著作「うまい日本酒をつくる人たち」の本文の中で、新潟の酒蔵『住乃井』から学んだ千葉県の酒蔵『君乃井』の
高温山廃の酒「AFS(アフス)」を坂口博士が絶賛されていたとの文章がみられます

その日本における醸造学の最高権威である坂口謹一郎博士が、生涯に亘ってライフワークとされていたのが
泡盛でした
ttp://jump.5ch.net/?https://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/99-319.html

歌人でもある碩学の人坂口博士は、第二次世界大戦後にほぼ失われた「黒麹菌」を東大の研究室から復活させ、
琉球王国時代から王室御用達の酒を造り続けた長期熟成ノウハウを絶賛し、

「君知るや名酒泡盛」

との詩を残しております
如何に泡盛が大変な名酒であるかお分かりになる事でしょう
[sage] 2018/06/18(月) 12:12:38.48:wtKWce6v
大阪の人、お酒大丈夫でしたか?
[] 2018/06/18(月) 15:32:36.10:gytm2mL/
ブローカーのメッカ 大阪で破損が多かったら、清酒・焼酎の人気銘柄に不足が起きるかもしれん。
[sage] 2018/06/21(木) 18:20:30.58:r5qh3MiE
ttp://jump.5ch.net/?https://ja-jp.facebook.com/nh.winesalon/posts/1953535444678652
皆様、以前ご紹介したように、特約店銘柄の日本酒「松の司」のコンサルタントをされておられる
田中克幸様が日本橋高島屋で『日本酒応援団』主催の「オーガニック日本酒」を大変評価されているようです

田中様に言わせますと、ワインはオーガニックが席巻してるのにどうして日本酒はそうではないのか?
と疑問符を呈したくなるほどらしいです

私はワイン板の日本ワインスレとこのスレで「ホンモノのワイン」であるジョージアや
モルドバなど黒海沿岸域のワインを皆様に情報ソースを貼付し「説得力のある」情報を皆様に
お伝えしたつもりです

そしてその結果として、喜ばしいことに皆様の「ホンモノのワイン」に対する認識が一変し、日本酒酒販店様が
黒海沿岸域に関心を持たれ、特約店銘柄を生産する「松の司」などの酒蔵様が黒海ワインの専門家
「田中克幸様」にコンタクトを取るなど「ワイン/日本酒の垣根」が低くなりました

東京五輪を控える中で今までMWの大橋健一様が「和食に合わせるワインのチョイスが悪い」と
呻いていらっしゃる状態が一変し、トーキョーのワイン事情こそ世界最先端を行く最新最高の消費地である事に
驚きを与えるでしょう
[sage] 2018/06/26(火) 12:13:04.12:sM92tpwn
ttp://jump.5ch.net/?https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000011-tospoweb-base

人様の古い記事拾ってこないで新しいの拾ってこいよ、ジョージアさん
[sage] 2018/07/09(月) 08:11:26.38:RSDwD9Dr
さて、獺祭がまた品薄になるのか?
[sage] 2018/07/09(月) 08:56:48.73:wp0YCbcK
流石に出荷が無ければ品薄にはなるんだろうがニュース自体がさほど話題になってないからなぁ
[sage] 2018/07/13(金) 22:18:18.55:SlXP9AqG
ttp://jump.5ch.net/?http://column.tokyowinecomplex.com/feature/20180605.html
皆様、「今、注目のワイン産地を識る Vol.1」と称する「東京ワインコンプレックス 」が
黒海沿岸域(スイス等僅かな例外を含む)を「Vol.1」と言う形で最も注目する産地として
クローズアップされました

その中でもちろん「ジョージア/モルドバ」も含まれております

ただし私のように2ちゃんで最も早く(恐らく日本人で最も、と言うべきですが…)ジョージア/モルドバが
「英国王室御用達ワイン」の生産国であり、それはつまり7つの海を支配し日が沈まないとまで言われたかつての帝国の
「MI6広域情報網の集大成」としての「最高級産地認定」が行われたいた、と言う事実の指摘を初めていたしましたが、
これについては未だにその重要性に触れる日本人はいません

英国王室御用達ワイン「商」ならいるのです
それは『ベリーブラザーズ&ラッド』社であり、この会社に所属するトップソムリエの手を通して
英国王室がワインを買い求める構図です

しかしながら「ジョージア・ブゲウリ村(村名レベル)フバンチカラ」
「モルドバ:ミレスチミーチ/ネーグルデプルカリ」は、
『ベリーブラザーズ&ラッド』の手を通しません

私は2ちゃんを通じてそれがどれだけ大変な事態なのかその事実を皆様にご指摘し、その結果として
『いまでや』様などのようにワインの感性に優れた舌を持たれる酒屋様からご贔屓がありました

もはや黒海沿岸域のワイン産地としてのポテンシャルの高さは、隠しきれない段階に来ています
[sage] 2018/07/14(土) 15:40:40.98:1PUGqjhA
なんかセブンでサーバー置いてビール売るらしいけど
一気に全国展開? とりあえずテスト?
[sage] 2018/07/14(土) 21:58:08.36:UMfwzLJx
ttp://jump.5ch.net/?https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/seven-beer

これか
コンビニの缶ビールがこっちに変わるだけで居酒屋は関係ないかな?と
ビール会社が売り上げ減を食い止めたくて必死なんだろ
[sage] 2018/07/15(日) 15:18:44.91:sTZO9mw9
ドーナツの例もあるから飲食の売り上げ減はあるんじゃねーかな
[sage] 2018/07/17(火) 10:49:42.68:ofB7URev
ttp://jump.5ch.net/?https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00000027-it_nlab-life

何だったんだろ
[sage] 2018/07/21(土) 08:16:43.99:317qJznz
ホンダの新しい軽バンいいなぁ
ちょっとみたら ビール40箱も積めるって書いてある
動かねーよ そんなに積んだら
DMも商店向きは酒屋風、工務店向きは電気工事屋風でした

酒屋も捨てたもんじゃないのか?
[sage] 2018/07/22(日) 11:13:33.15:ig+51ain
ttp://jump.5ch.net/?https://auxamis.com/world/winekatushin/winekatushin2018_02.pdf
皆様、日本のワイン消費市場がいよいよ世界的に「評価」される時代に突入したようです

「オザミワールド株式会社」様のワイン課通信によりますと、ジョージアワインに目を付けた
MWである大橋健一様が「他国のMWから世界遺産である日本食とジョージアのワインを楽しめるのは
日本だけだ」とコメントされていたそうです

本年度正月より私は東京五輪を機に日本の酒類飲料店で黒海沿岸域ワインを飲んだ訪日外国人観光客が、日本で
同地域のワインを発見し世界的なブームに発展する、と予測しております

その理由は、結局のところ日本がいわゆるワイン輸入国として多くの中小インポーターが
数多の知られざるワインを輸入しているからですが、惜しむべきはどれがホンモノでどれがニセモノか
玉石混交で情報が錯綜する事が問題でした

しかしそこへ私が日本酒/焼酎で舌を鍛えた自らの責任を持って「ジョージアこそが世界最高級ワイン産地である」と
断言し、2ちゃん発の情報拡散が行われたのです

今日では日本だと「どこでジョージアワインが買えるの?飲めるの?」がワインファンのキーワードになってしまいました
放送業界でも然り、と言うか彼らが一番ジョージアワインに関心がある人達です

それまでは池上彰氏が「国名の変わったジョージア」でテレビ東京系の番組でチラッと取り上げられ、
そこでキンズマラウリが振る舞われた、位だったのですが、話題沸騰になるとなんと番組司会をされている方が
直接ジョージアに赴いたりするようになりました
番組司会をされている草野仁氏が直接取材対象国に出向かれるのは異例中の異例です

世界ふしぎ発見!「ツワモノたちの国ジョージア」
ttp://jump.5ch.net/?http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
[sage] 2018/07/22(日) 12:21:04.50:CKmLE2JF
で、日本ワインに何の関係が?
[sage] 2018/07/22(日) 20:25:41.67:gmq5Acvx

うちはもうハイエース一択だわ
[sage] 2018/07/25(水) 19:29:33.61:nlvgUPh1
ttp://jump.5ch.net/?http://r-tsushin.com/feature/movement/georgiawine_2018.html
皆様、ジョージアに於けるクベブリワインの再興を果たすことに専心された偉大なる醸造家
「ソリコ・ツァイシュヴィリ氏」がお亡くなりになられたそうです
そしてこの記事の中に我らが日本酒に関わる重要酒蔵が登場しております

>「ゼロ・コンプロマイズ」というイベント
>月11日に行われたワイン祭り「ゼロ・コンプロマイズ」は、今年、3回目を迎えた。
>クヴェヴリ伝統製法の小規模生産者が集うイベントと聞いていたが、
>出展者はジョージア国内の生産者だけではなく、フランス、イタリア、スペインなどの
>ナチュラルワインの生産者を含む70社だった。
との記事がありますがその中に
>日本酒の生産者としては初参加の寺田本家
がいらっしゃいました

そう、ワインだけではなく、日本酒酒蔵も同様に参加していたという驚くべき事実!
これは単にオーガニックだから、と言うだけではなく日本酒も立派な名酒だと認められている証なのです

私は、ジョージアを含めた黒海沿岸域のワイン産地は、世界で唯一キラーコンテンツ「和食」に寄り添うワインとして
日本酒最大の脅威になる、との予測を立てています

それは思想家アルビントフラー氏が提唱する「未来の衝撃」のような大きな衝撃であり、「未来」ではなく
「最古」です
ハイパーオールドワールド(最古世界)ワインは、これほど日本人の舌に合うワインはありません
それは、縄文文明が世界統治をしていた時代を想起させる懐かしいワインです
それと同時にこの地域がどうしてワイン葡萄に最も適しているのか、知れば知るほどワインの本質に迫る地域でもあるのです
[sage] 2018/07/25(水) 23:33:58.44:RxmugdPf
暑いわ
[sage] 2018/08/03(金) 09:47:50.88:yBMdThYm
獺祭島耕作ときた
[sage] 2018/08/03(金) 11:02:59.67:wAmSnezi
質の悪い商品を復興支援とか理由つけて売っちゃう辺りに獺祭の未来が見える
ばっさり諦める気持ちがないようじゃダメ

ラベル書いた弘兼憲史にも失礼だろう
[] 2018/08/06(月) 19:03:44.41:AijAcqw0
ttp://jump.5ch.net/?http://aasj.jp/news/watch/8344
>皆様、日本酒の歴史は驚くほど長い事実が遺伝子研究によって明らかにされました
>S.cervisiaeは近縁種から約30万年前に中国で分離し、1万5千年前後に中国からアジアを含むさまざまな地区に持ち出される。
>これを完全に醸造用として使い始める歴史は日本の酒は早く4000年前になる。
>これに対し、ワイン醸造用に使われるのが1500年になっている。我が国の酒酵母がワイン酵母より起源が古いというのは驚きだが、
>酒酵母とワイン酵母の種分化は約1万3千年前で、中国から持ち出された時期にほぼ一致するので、信用できるように思う。

酒酵母は”人為的に”広められ世界で醸造が成されるようになったそうです
日本の歴史は実は世界最古であり、日本人(縄文人)の遺伝子は、中国人と韓国人とは全く異なる種族である、
との研究成果も出ており、この遺伝子研究によってこれまでの歴史の偽造が浮き彫りになりつつあります

端的に言えば司馬遷「史記」と日本の「古事記」は偽書である、と言うことです
では日本の真の歴史とは何か?
それは、神代文字を研究することで明らかになりますが、神代文字を世界の遺跡に当てはめると、
その多くが大和言葉で記されたメッセージが浮かび上がるのです
ttp://jump.5ch.net/?https://quasimoto.exblog.jp/22377170/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c8e3138c8aeb7cfa482bfed6e30f25f3)
[sage] 2018/08/07(火) 19:58:49.02:Iw8EJn5I
縄文文明が世界を席巻していたという証拠は何一つとして出土されていません
歴史を捏造するゴミはさっさと死ね
[sage] 2018/08/08(水) 00:00:02.46:15mDgoGS

文中で酒酵母とワイン酵母の分岐が13,000年前と書いてあるのに
>これを完全に醸造用として使い始める歴史は日本の酒は早く4000年前になる。
>これに対し、ワイン醸造用に使われるのが1500年になっている。我が国の酒酵母がワイン酵母より起源が古いというのは驚きだが、
とは矛盾しすぎでは?
あと4000年前だと原料何だろうね、果物?        
少なくとも今につながる酒では無さそう。    
[sage] 2018/08/08(水) 09:35:42.47:yU9vCksG
なんか埃被ってて古い
[sage] 2018/08/09(木) 19:41:44.58:kAfAhULf
ttp://jump.5ch.net/?http://www.zuisen.co.jp/lineup/list_04/1554/

皆様、私はつい先日まで『瑞泉黒こうじ・全こうじ仕込み』をのんでいました
以前にも安酒の『瑞泉』飲み、今度は古酒と再会を果たすことになるのですが、以前の印象と全く違う事に驚きを隠せないのです
まず泥臭いにおいがありません
アルコールもきつくない
上品な米の膨らみ、焼酎独特のキレを合わせもつ、素晴らしい酒でした

開栓当日が最も素晴らしく、アルコール刺激が全く感じられない事にびっくりさせられたのですが、
さすがにその状態が何時までも続くわけではありませんでした

私がジョージアワインの素晴らしい世界観を”発見”した時にこの味の感動はどう皆様にお伝えすればよいか?
もしかするとこの味を上回るワインがあるかもしれない…とも感じましたが、酒屋スレと
ワイン板の『日本ワインスレ』でワインの真実をお伝えして、その結果東京のワイン業界人がこぞって
黒海沿岸域に注目するようになり、私は一つの確信を得る事になりました

それは私が飲んで美味しいと思う「酒」は皆様が飲んでも美味しい、という事実です

ですからこうやって皆様に「世に隠れたる素晴らしき銘酒」をご紹介すると言う事も私の
使命ではないか?と考える次第です
日本酒/焼酎で舌を鍛えた人は少なくありません
私はその中の一粒に過ぎないのですが、何故ここで蒸留酒が出てくるのでしょうか?

一般的な日本酒ファンにとって渋くて酸っぱい酒は、決して合わないしアタマでそういった酒を飲む連中を
「舌鍛えた人間」と認めることもありません

一方ではウイスキーに関しては、日本酒ファンでも好きな方は多いのではないでしょうか?
ちびちび飲む飲み方から奥に潜んだ甘味までどこか似たテーストを持っているのです

しかしながら昨今シングルモルトウイスキーは原酒が枯渇状態にあります
そして私もウイスキーは好きなのですが、泡盛『瑞泉古酒黒麹仕込み』は、それに決して引けを取らない酒であると
言い切っていいと思います
[sage] 2018/08/11(土) 02:06:39.69:RNV2cH/r
不味い酒を一切置かない店にしてくださいな
[sage] 2018/08/16(木) 12:45:11.94:sdFVvm+w
ttp://jump.5ch.net/?http://xn--365-qi4byoza9895g24j.com/2016/05/31/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB
%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%
E3%81%A6%E6%A8%BD%E6%84%9F%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7/
出典:毎日ワイン365
「カルフォルニアワインの樽が強い理由」

皆様、私が常に批判の対象にしている「渋くて酸っぱい酒」のメカニズムを解説する面白い記事をご紹介しましょう
大野みさき氏はスロヴェニアワインのインポーターをされている方です
そしてこの方が何故カリフォルニア州のワインが樽をバシバシ使うか、を解説されています

簡単に言えばアメリカ人は青臭いワインを嫌い、青臭さとはイコール未熟です
私が「渋くて酸っぱい酒」と呼ぶワイン呼べない物は、青臭ワインの代名詞でもあるのです

所がカリフォルニア州は「地中海性気候」に属します
鼻につくワイン通どもだけではなくワインジャーナリズム先進地とされる「英国」ですら
この地中海性気候を「ワイン葡萄栽培に於ける最適な」気候である、と信じています

しかしながらそうではないのです
日照量が豊富なうえに、寒冷地のフランス系葡萄を植樹したものだから、過剰に熟し酸がダレてしまうのです
だから味の後付けとして樽を使うのです

私はジョージアを知りその後日本酒/焼酎で舌を鍛えた自らの舌の結論として、黒海沿岸域の気候の良さに注目していました
ところが、最初にこの地域が大陸性気候である、と知ったときは不可解でした

しかしながら知れば知る程その重要性に気付くのです
つまり、黒海沿岸域の気候である、極度の乾燥と激しい昼夜間寒暖差、ハッキリとした四季これらが
ワイン葡萄栽培を行う際に糖/酸の最高度のバランスを与えるのです

そして最高度の気候に恵まれているエリアだからこそ出来る手法が「レイトハーベスト」です
現在では最高級ワインは「レイトハーベスト」なくしてできない、という意見は全くのマイノリティです
だからこそ、私は皆様にホンモノのワインのメカニズム実にシンプルである、と訴えたいのです
[sage] 2018/08/16(木) 15:16:44.27:fKQMiZLu
こいつ文章の前後で矛盾が生じているのに気付いてないのかな
[sage] 2018/08/16(木) 15:24:00.09:sWc7TTi3
結局島耕作は完売なんだな
うちなら常連さんには蔵が出来損ないと認めてる商品なんて売れないわ

どうやって売ったのか知り合いに聞いてみよう
[sage] 2018/08/18(土) 16:11:46.01:3UKiiZR4
のどごし 24本 350ミリ 一箱4020円って高いですよね?
[sage] 2018/08/18(土) 17:31:42.95:MvlyPUsI
はい
[sage] 2018/08/18(土) 19:28:04.36:3UKiiZR4
ディスカウントじゃなくても住宅街にあるさびれた店先でも4020円は高いですか?

引っ越しした先でなんとなく引っ越し祝いに飲もうと思って入ったら 高すぎじゃないかと感じて…
普段飲まないので気がつかなかったです。
[sage] 2018/08/18(土) 20:05:03.39:e1twXXcd
寂れた店に入って行って無茶言うなよ
[sage] 2018/08/18(土) 20:49:47.54:MvlyPUsI
寂れた店先ならそんなもんかもね。
[sage] 2018/08/18(土) 21:09:52.39:3UKiiZR4
そうなんですか ありがとうございました。助かりました。
[sage] 2018/08/19(日) 00:40:55.98:QtPthMDp
コンビニですら3000円台で買えるのに
今日頼んだら明日には届くアマゾンで2700円ほど
さびれた店なら賞味期限も気になるところ・・・
[sage] 2018/08/19(日) 09:18:49.43:tALZfclw
本当にそうですね

長く店をされてるようですが なぜつぶれないんでしょうか

仕入れから差額を多くとってるのでしょうか
それとも仕入れも高いのでしょうか

コンビニより高いなんて信じられません
[sage] 2018/08/19(日) 09:33:54.92:6zDh8wkW
仕入が高い 大手の小売価格より高い つまり悪徳でも騙した訳でも無い
仕入量によって価格が大幅に替わるんだからチェーン店と個人店比べるのは酷
[sage] 2018/08/19(日) 10:15:15.20:KVy+sHdU

そういうこというなら最初から安いところで買いだめしとけよ。
個人商店小売業の仕入れなんて、メーカーが大型店・チェーンに
競争で安く納めるための値引き分まで(薄く)上乗せされてるようなもんなんだから。
ビールなんて毎年メーカー別のシェアが一般ニュースでも流されて、
○○が1%のマイナスだ、●●が0.5%伸ばした、なんて毎年・月別に公表されて
過当競争になったんだから。
その取り上げ方は十数年前から携帯会社に変わったけどな。
[sage] 2018/08/19(日) 10:33:42.96:tALZfclw
お二人のご意見がもっともすぎて言い返せません。

これからは買わないというか 本当に高すぎて買えない

ちなみにのどごし250の24本入り 1ケースは3020円でした
[sage] 2018/08/19(日) 10:43:13.00:ulM/NNba
秋味フライングしたら買うよ
[sage] 2018/08/19(日) 15:15:33.26:hqno9Gnn
多摩や神奈川北部の有名酒販廻ったけど島耕作 買えんかった
何だかんだいって獺祭求心力あるんやな
[sage] 2018/08/19(日) 15:53:46.43:MUmLRLEF
田舎の百貨店に聞いたら入荷日にほぼ売れて次の日に僅かに残ってた程度だそうだ。
[sage] 2018/08/19(日) 21:18:17.94:ut7nx7lz
正直買わなくていいと思うよ
失敗作を義援金に託けて売るなんて信用ならん
それに群がる客も同類
[sage] 2018/08/19(日) 23:55:11.18:J9TMU7ez
失敗作というか、ブランドのレベルに満たない出来の樽をセカンドラベル、サードラベルで売るのはワインじゃ普通だけどな
[sage] 2018/08/19(日) 23:58:38.72:34mZhuDR
だから?
顧客を欺いてる詐欺紛いに違いはないだろ
[sage] 2018/08/20(月) 07:13:30.69:bghyJffo

水害の影響で獺祭のレベルに満たない出来であること
それを「島耕作」のラベルで売ること
これらを最初からアナウンスしてるのに誰が欺かれてるんだ?
アマゾンに12本4万で出品してる酒屋は詐欺、ぼったくりかもしれんが酒造元には関係ない
[] 2018/08/20(月) 07:35:09.28:JU0ZMCqw

> アマゾンに12本4万で出品してる酒屋は詐欺、ぼったくりかもしれんが酒造元には関係ない

「酒屋」じゃねえからw
店屋を名乗ってる、ただの転売屋。
[sage] 2018/08/20(月) 07:55:40.73:bghyJffo

業種を「酒小売業」で株式会社として登記してる酒屋だけど?
[sage] 2018/08/20(月) 08:12:46.93:CaTtGm2b
詐欺だとは思わないが製造の段階で不具合があって思い通りにならなかった製品がたまたま呑めるレベルに出来上がった
廃棄すれば赤字が膨らむから漫画家にラベル頼んで義援金付けてマスコミよんで宣伝して売ろうって発想が物作りをする会社としてどうなんだ?って話
[sage] 2018/08/20(月) 08:15:34.97:PW1jGW8L

免許上は一緒だな
ただ同じ酒屋として括られるのは不快
[sage] 2018/08/20(月) 09:58:53.62:bghyJffo

やり方が気に入らないというのはいいけど
それを詐欺だとか言い出すと逆に名誉毀損の犯罪になるから
最低限のルールは守った方がいい


気持ちは分からないでもない
こういう業者に対しては消費者が賢くなる必要があると思う
[sage] 2018/08/20(月) 10:35:01.94:nCjNeQQP
ヤフオクで、高値でも買ってる消費者がいる。
それが現実だよ
[sage] 2018/08/20(月) 10:44:42.14:JU0ZMCqw

お前は普通車の運転免許証さえ持っていれば、
10年も20年も一般道を走行したことがないやつを
「ドライバー」と言っちゃうめでたい人間なのか?
[sage] 2018/08/20(月) 11:06:33.68:bghyJffo

酒小売業を事業内容として設立された株式会社が酒販免許持って酒の小売をしているのを「酒屋」と呼んでるだけだけど?
自動車運転免許持って車を運転してる人を「ドライバー」と呼ぶのは普通のこと
[sage] 2018/08/20(月) 11:13:01.22:bghyJffo
しかし件のアマゾン出品酒屋、獺祭島耕作バラでも1本4680円で売ってたのか
ぼったくりもいいとこだな
[sage] 2018/08/20(月) 12:36:04.57:JU0ZMCqw

>10年も20年も一般道を走行したことがないやつを
この1行が読めないとは、やっぱりめでたいやつなんだな。
文意も理解できないし。
[sage] 2018/08/20(月) 12:42:14.48:bghyJffo

現に酒を小売してるから「10年も20年も一般道を走行したことがないやつ」には当たらないという意味だとどうして分からないのかね
[sage] 2018/08/20(月) 12:50:37.97:9UGEMHMC
たしかに自動車学校での免許保有者向けの講習会だけでしか運転してないひともいるよね
そんなのはドライバーとは言えないよね(笑)
でもドライバーと呼ぶ人もいるんだね
世の中面白いね
[sage] 2018/08/20(月) 13:21:17.82:sRHKQGHp
お客様は神様とか寝ぼけたことを言ってる消費者がそういうところで買うんだよね
売る方もアレだけど買う方も賢い客にならなきゃ
[sage] 2018/08/20(月) 13:44:03.61:bghyJffo

>10年も20年も一般道を走行したことがないやつ


>自動車学校での免許保有者向けの講習会だけでしか運転してないひと

どっちも実店舗の酒屋に対する通販の酒販小の例えとしては不十分
免許や一般消費者への販売といった商行為の点では同じだからな
販売形態の違いを車の運転に例えるなら運転の仕方や運転マナーに例えた方がまだマシ
まあ頭に血が上って何も聞き入れられないみたいなだから言っても無駄だろうがね
[sage] 2018/08/20(月) 14:26:32.55:nCjNeQQP
そもそもの例えが上手くない
[] 2018/08/20(月) 14:48:16.13:9UGEMHMC

うわーごめんなさいごめんなさいごめんなさいー
横から余計な口はさんでしまいましたっっっ
許してくださいっっっっ!!!
僕に絡むのはやめてくださいっっっっ
[sage] 2018/08/20(月) 15:58:02.91:NE3JVeQ6
こういう人ってプライドばっかり高いんだろーね
[sage] 2018/08/20(月) 16:18:39.22:PW1jGW8L
Amazonで復活してたから一本買ってみたよ
明日間に合えば蔵元、同業との飲み会があるからそこで呑んでみるわ
[sage] 2018/08/20(月) 19:14:10.21:vdA8rJBn
普通に一般的な見方として『町なかにある酒屋さんって■■』、という話なのに
法律では○○
辞書では●●
そんな話持ち出してくる頭の固い「俺は正義だ!」みたいなやついるけどうざいよね。
[sage] 2018/08/20(月) 19:22:50.53:bghyJffo
案の定マトモに人の話聞き入れられなくなってるな


>法律では○○
>辞書では●●

こんな話してる人もどこにもいないしな
酒の小売してる店を「酒屋」と呼ぶという至って普通の言葉遣いにここまで執拗に文句言う必要がどこにあるんだろ?
[] 2018/08/20(月) 19:47:58.73:kldqsukg

たとえ話も理解できない自称お利口さん、クラスに一人くらいはいましたよねw
[sage] 2018/08/20(月) 20:12:41.27:VnGgQKiH
オンライン酒屋も酒屋だよな
ゾゾタウンは服屋だしマウスコンピューターはパソコン屋
[sage] 2018/08/20(月) 20:14:48.22:xbhbFLfZ
街の酒屋は店を構えて品物おいて来店客に対応してるよな。
アパートの1室じゃないわw
ああ、大都市で見る業務用卸とかいう飲食店専門の酒屋は別だけどね。
[sage] 2018/08/20(月) 20:24:35.76:VnGgQKiH
この人何に引っかかってるの?
[] 2018/08/20(月) 20:27:35.08:uFeYk98y

もうやめてあげて!
お猿さんの顔もお尻もIDも真っ赤っかYo!
[sage] 2018/08/20(月) 20:40:35.94:z+eX0fw3
ネットで住所から現場を見てアパートだとか、あるいは酒販業だという実態もないところで
きちんと税務署に酒類販売の届け出をし許可を得てるなんて何%あるだろうか。
[sage] 2018/08/20(月) 21:34:01.88:bghyJffo

「アマゾンに12本4万で出品してる酒屋」と言っただけでネット販売してる酒屋が町の酒屋さんと「同じ」なんて一回も言ってないけど、誰と戦ってんだ?


実店舗で対面販売してないと「~屋」と言ったらダメだという特殊な日本語感覚を振り回して暴れてるらしい
[sage] 2018/08/20(月) 22:02:01.84:i57Tat+x
言い訳必死
[sage] 2018/08/20(月) 23:58:23.99:bghyJffo
言い訳だと(笑
俺最初から酒の小売を「酒屋」と言っただけと言ってるのにな
[sage] 2018/08/20(月) 23:59:02.23:bghyJffo

>酒小売業を事業内容として設立された株式会社が酒販免許持って酒の小売をしているのを「酒屋」と呼んでるだけだけど?
[sage] 2018/08/21(火) 04:58:13.00:M0DVj5Nn
はいはい
わかったからもう出て来るなよ
[] 2018/08/21(火) 08:21:34.38:NkwtdH79
町の服屋が前澤社長に
ゾゾタウンは服屋じゃないしw
車で言ったらペーパードライバーw
とか言って馬鹿にする感じ?

時代遅れとかいうレベルじゃない気が
[sage] 2018/08/21(火) 21:50:32.02:FL1P3/SR

そこまでじゃないと思うが
通販は店じゃない、酒屋じゃないと個人的思うのは自由だけど、その特殊な思い込みでこっちに殴りかかられてもな、とは思う
[sage] 2018/08/21(火) 23:22:05.71:+6sKs5T7
それ、IDと顔の赤いやつに聞かせてあげればいいと思いますよ。
本人だったら必要ないでしょうけど。



あ、こっちに飛び火しちゃうか・・・・・
[sage] 2018/08/26(日) 19:10:03.52:ixiye2ad
ttp://jump.5ch.net/?http://www.redbridge.jp/events/event/georgian-wine-masterclass-sapporo
皆様、日本人におけるマスターオブワインである大橋健一様はやはりジョージアに入れ込んでいます
2018年8月30日 2:00 PM札幌プリンスホテル 国際館パミールにて「ジョージア・ワイン・マスタークラス」
を開催されるそうです

大橋様は以前よりフランスワインばかりが流通する日本市場の現状に閉塞感を感じていらっしゃった方であり、
「ブルゴーニュと和食とは…」と絶句される場面も少なくなかったとか

そんな中で私と同様その閉塞感を打破するきっかけになるトリガーとしてのジョージアへの期待をも持つのは、
とても気持ちがわかります

ワインと言うのは結局の所、「お洒落のアイテム」と「女を釣るアイテム」でしかないのです
それは日本ワインスレでも指摘したのですが、高価なワインばかりがその手の鼻につくワイン通どもに称賛
される実情を知ればよく分かります

最近酒屋スレでも話題になっている漫画家で「島耕作」の作者である弘兼 憲史氏は幾つかのワイン本の著者でもあります
この方はロマネコンティと和食のマリアージュを提案されたり、ワイン葡萄は意外と食べて美味しいとご指摘されたり
ご自身がボルドーが好きと言ってらっしゃったりと、とても豊かな趣味をお持ちである事がうかがえます

フランスワインは世界で最も「酸が強い」ワイン産地です
これはジャンシスロビンソン氏がそう言ってるのですから間違いありません
そして当然和食とは全く合いません

ところがジョージアやモルドバなど黒海沿岸域は違うのです
黒海型大陸性気候は糖/酸の最高度の成熟を可能にする気候であり、だからこそその中で最高度のワイン葡萄収穫手法
「レイトハーベスト」により、円やかな酸、深いとろみ、果実の膨らみ(鼻につくワイン通はそういう表現を使いません)
を可能にするのであり、現在世界で唯一と言ってもよいほど「和食」にあうワインです

やはり日本人に深くなじんだワインの発掘は私でも出来るくらいですから、大橋健一様や日本酒酒販店の皆様こそ
黒海沿岸域の凄さやすばらしさを見抜くのです
[] 2018/09/07(金) 00:47:17.32:dHr+N3E2
おーい大変だ
北海道の酒屋が息をしていない…
[sage] 2018/09/07(金) 00:58:10.66:8RkYTu2L
国士無双
[sage] 2018/09/07(金) 15:29:09.82:zEElrRot
最近、酒蔵の段ボールが薄くて怖い
底が抜けそうだよ
[sage] 2018/09/07(金) 23:40:11.07:8RkYTu2L
コストカット
[sage] 2018/09/08(土) 09:59:41.57:ukVgg6zK
コストは上がってるのに価格上げたら色々な所からぶーぶー言われるし
箱を安いものに変えたり裏張りをやめてラベルを1枚にしたりして対応するのは仕方ないね
[sage] 2018/09/08(土) 12:21:37.20:MYdKgKuj
段ボールケチると破損増えて結果的にマイナスのような気がする
底が抜けそうで持つ時怖すぎる

箱の質が蔵の状況を表してるかもね
久◯田も明らかにペラペラになったし
[sage] 2018/09/09(日) 10:24:13.05:AH/r6eXM
神戸の酒屋は定時でタイムカードを退勤、それから数時間残業するらしいけど、酒業界では当たり前の事なの?
[sage] 2018/09/09(日) 14:10:30.89:cb500NbF
ttp://jump.5ch.net/?https://www.winereport.jp/archive/1555/
「ワインリポート」によりますと、最近大橋健一様が日本酒の生産量不足に警鐘を鳴らしているそうです
以前はどうしようもないアル添酒が跋扈し、飲み手が離れその結果東日本大震災までの30年間ずーっと需要が
減少する苦難の道のりを歩んできました
私は東日本大震災の前の日本酒不遇の時代から日本酒/焼酎のファンです

私のホームランド「静岡」は酒屋さんの人たちは口を揃えるのは、静岡酒は東京で結構モテモテらしいのです
実際に、日本人の舌の重鎮である「松崎晴雄」様が「個人的な好み」としてサライ本年度一月号にて静岡酒を
名指ししております

とは言え、日常の酒としてはやや高めであるのがネックでした
では、静岡らしくしかも日常酒として美味しい酒はないか?静岡酒スレで「地酒体験記」とのコテハンを用いて
あれこれ飲み比べをしておりましたが、最近はその活動が終わりに近づいていると感じております

何故なら私はとうとう「日常酒としての最高の静岡酒」を発見したからです
但しそれだけが全てではなく、勿論それ以外にも安くて美味しい酒は幾つかあります

皆様に是非お知らせしたいのは、東京人は『富士系』の酒を見落としているのではないか、と言う事です
富士系の仕込み水は、志太系に似ていますが、もっとボリューム感のある甘みが底流で感じられる味であり、
非常に清澄です
県民に愛される酒蔵としてスーパーには『花の舞』が多く売られていますが、富士系の
『高砂』『富士錦』も人気で引けを取りません

それでは「究極の日常の一杯」を私がご紹介させていただきます
それは「富士正:げんこつ辛口純米」です
味わいは抜栓直後はややアルギニン系のような苦みを感じられるのですが、富士系の場合は
わざとそういう味に設計してある事が多いのです

抜栓二日目になると、非常に清澄な静岡らしさが感じられます
印象としては「喜久酔:特別純米」に近いです
恐らくコスパに関しては(私の知る限り)これ以上の静岡酒はありません
[sage] 2018/09/09(日) 18:54:47.55:3OHRvOcu

ただのサービス残業じゃん
酒屋とか関係なくね?
[sage] 2018/09/09(日) 18:57:10.72:3OHRvOcu

いつもながら勉強不足も甚だしいが今年の日本酒消費量は前年比6%マイナスなのをご存知か?
それでいて生産量不足とか言ってる奴の顔が見たい
[sage] 2018/09/12(水) 14:15:18.69:GPYk42OV

静岡の頭どうかしている奴がおかしいのはいつものことだが
ソース元は高級日本酒の生産量のことを言っているみたいだよ
静岡の奴の書き方が能無しなだけ
あとさ、特定名称酒の消費は増えてなかったかな?
そしてソース元が話題にしてるのは、純米や吟醸以上のことみたいよ
[sage] 2018/09/12(水) 16:59:43.12:+FABAJ8C

今年は特定名称も減ってるんよ
最近は地酒ってだけで売れる傾向にあったけど今年に入って淘汰が始まってる様に感じる
[sage] 2018/09/13(木) 09:50:17.98:U74YDG+o
吟醸以上以外全て前年割れ  純米も本醸も落ち  中央会データ
[sage] 2018/09/15(土) 18:28:49.86:vIVTIy6N
ttp://jump.5ch.net/?https://www.internationalwinechallenge.com/filestore/pdf/IWC2016_ENTRY_KIT_SAKE_JAPANESE.pdf
皆様、本日のテーマはIWCです
インターナショナル・ワイン・チャレンジと呼ばれるコンペティションにここ数年蔵元の出品が大幅に増えている事実があるのですが、
蔵元にとって本当にこれはいい事なのでしょうか?

気になるのは「i 原産国と製造国が異なる日本酒のエントリーを認める。」と言うよくわからない規定です
英国やアメリカは法務や規格に関しては、非常に厳密な定義を当てはめないと後でその解釈を巡り
紛争が起こりやすい法務文化です

では「エントリーの条件」としての日本語の「日本酒」と記載されているアルコール飲料とは何でしょうか?
一例として紹興酒との比較で述べてみますと、日本酒の場合は東アジア的な醸造文化である「麹」
をスターターにした酒造文化なのですが、
ttp://jump.5ch.net/?https://ameblo.jp/k-umasen/entry-11981837553.html
長文エラー!を避けるためにソースの貼付にとどめますが、

なぜこういう事を疑い深く言うか、と言いますとそもそも英国人に「日本酒」の厳密な定義がわかるのか?(或いは分かったうえで
わざと曲解する)不明であるために、意識的あるいは無意識的に「米を使用した醸造酒」同士の意味のない比較を―――例えば
紹興酒は熟成を前提とするから日本酒よりも高貴な酒であると吹聴する―――ある日突然初めても不思議ではないのです

そのために元々日本に対する人種文化偏見のキツイ(オマケに英国植民地解放を巡る確執も健在)英国では
突然日本酒に対する「ディスカウトキャンペーン」が始まっても全く不思議に思わないのです
その際にアリの一穴程の規格/規定の不備があると、悪意に利用されても庇い切れないという事態が予想されます

日本酒が最も大事にされ、受け入れられている国はアメリカです
二位から五位までは輸出金額/輸出量が必ずしも一致しないのですが、東アジアに集中しています
ttp://jump.5ch.net/?https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2018/02/2018-0201-1110-14.html

日本酒は嗜好品ですから、好きな人が熱意を持って支える構図で成り立っています
コンペの賞を貰えた!と安っぽいぬか喜びよりも、大事な”酒縁”を育む方が重要だと思うのですがいかがでしょうか?
[sage] 2018/09/15(土) 19:22:40.54:Aq2NSsKf

あなたの意見や情報能力は素晴らしい。
これからも参考にしたいので、ぜひともハンドルネーム考えて
固定の名前で書きこんでいただきたい。
[sage] 2018/09/21(金) 19:31:46.08:bAijMNvZ
某酒屋でとあるビンテージバーボン買ったんだけど、店がボトルに装着してくれた緩衝材がボール紙質の網目状の物だった

家に帰ってボトルの写真撮影しようと緩衝材から取り出したら、緩衝材のエッジが固く鋭かったためかボトルのラベルが傷ついてしまっていてガッカリ

緩衝材は自分で準備せにゃならんのだなと学んだ
[sage] 2018/09/22(土) 13:17:06.62:Quco66uN

緩衝材が巻かれてたんだろ?何がイカンの?
[sage] 2018/09/22(土) 17:05:56.10:w9RjtqSv

緩衝材じゃなくてラベルが弱い気がするなぁ
[sage] 2018/09/22(土) 21:30:31.96:03U/YKAf
ttp://jump.5ch.net/?https://nikko.city/morimizu/katakamuna1.html
皆様、日本酒「五人娘」をご存知でしょうか?
そう、あの「完全無農薬米+生酛純米」の酒を醸す酒蔵の酒です

私はジョージアワインの知見と出会いは、「オリエント史の真実」をネットで探求する中で起こったものでした
そしてオリエント史の真実は、唐王朝によって仕掛けられた「白村江の戦い」の後に徹底的な古代史の抹殺により―――特に神代文字の消去―――
「縄文文明がかつてユーラシア大陸を統治していた」歴史が闇の勢力(バール教徒)によって隠蔽される歴史である事を知る最中で
起こったことです

それと日本酒「五人娘」」がどう関係するか、さっぱり分からないでしょう?
実は全く無関係でもないのです

何故なら、五人娘の酒蔵は、炭化した竹炭にを埋め込むことによって、「気の流れ」をコントロールし、
「発酵すれば腐らない」がキーワードの蔵元の考えを実現するために、腐敗菌や日和見菌(多数の勢力に与する善玉菌と悪玉菌
のどちらかに参与する菌)の腐敗勢力を抑え込む事を行っているのです
そしてこの「竹炭による腐敗菌の不活性化」を考え出したのは「楢崎皐月」様です

楢崎様は当時から天才変人扱いをされる方でしたが、物理学者として頭角を現すきっかけとなったのは、
大陸で研究者として活動中に道教関係者の中国人と出会い、そこで衝撃的なカミングアウトを受けるのです
それが「道教を我々中国人に伝えたのは日本人である」でした
そしてその「出会い」の結果、その研究成果を「大地電流」と言う物理学の成果として公表する事になります

古代オリエント史を知るうえで重要となるべき二人の人物がいます
一人は「鹿島昇」様であり、もう一人は「 高橋良典」様です

ワインに関しても、古代メソポタミアがどうのこうのなどと言うワインスクールの戯言を信じてはいけません
ワインは欧州の酒などと言うのは真っ赤なウソです
―――文明の簒奪―――それがアーリア人の真実です
[sage] 2018/09/23(日) 11:44:49.38:j9mCdLK/
だんだんきな臭くなってきたなw
[sage] 2018/09/23(日) 13:24:44.20:m3vJLNjM
縄文人が世界を支配したなどという戯れ言はありとあらゆる学問的見地から否定されています
たかがグルジアワインのためだけに人類にケンカ売るつもりかクズ野郎
[sage] 2018/09/30(日) 17:45:46.58:8KZB1pak
ttp://jump.5ch.net/?https://karingopet.com/Shaoxingricewine.html
皆様、最近ではIWCへの酒の出品が増えていますが、私はこれには大きな懸念を持っております
こういうコンペに出品すると結局の所ロクに売上に直結する宣伝にもならず、その上「マスターオブワインの権威」を
より一層強化するだけだという問題です

増田晶文様の著作「うまい日本酒をつくる人たち」を読みますと、増田様が長い付き合いと公言する
『大信州』の蔵元がIWCへの出品に熱心で有名なサムハロップ氏と会談したそうです

「世界中で『イエローテイル』がベストセラーを続けているが、これはブルゴーニュのような伝統、
サッシカイアやオーパスワンのような本場フランスに伍す銘醸地としてのプレミアムワインでもない」
と前置きし貴方はイエローテイルを目指すか?ブルゴーニュを目指すか?サッシカイア/オーパスワンを目指すか?
と聞かれたそうです

こういうコンテストに出品する事でそういう評価を得よう、得られるというのは間違いです
恐らく、サムハロップ氏もそういう箔付けをしたがっている心理を読んだうえでそう言う話をしているのでしょう

実際問題IWCで「チャンピオンサケ」を受賞するのは古酒の割合が非常に多い
つまり、審査員はサケが好きなのではなく「コメの熟成醸造酒」が好き、と言う傾向が強いのです
その中で懸念材料があるとすれば、「デマ」をまき散らす日本酒ディスカウントキャンペーンです

以前にも西洋では「※黄麹菌に毒がある」と言われたこともありました
こういうデマはさすがにもうないと思いますが、何しろ人種文化偏見が強いイギリスですから、こういうデマが
「別の形」で現れても不思議ではないのです
※ソース:日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会2015年1月31日 · 【麹菌の深ーいお話】「安全性」
[sage] 2018/09/30(日) 18:04:17.01:8KZB1pak
ではその「別の形」はどういう形で現れるでしょうか?
それを予想するのは難しいのですが、例えば黄酒との比較において熟成に優れた特徴を持つ
黄酒に比べて日本酒は、熟成酒のレベルが低いというキャンペーンを始める可能性は大いにあるでしょう
その際に最もブランドに傷つけるのは、大信州のようなIWCに熱心に出品し、受賞を狙う酒蔵なのです

日本酒と紹興酒(黄酒)との最大の違いはこの「アミノ酸含有量に対するとらえ方」にあります
紹興酒はアミノ酸が多く、しかもバラエティーに富んでいます
それに対して高精白米を使いなるべく淡麗で軽い純米酒をつくりたがる日本酒酒蔵は、アミノ酸とたんぱくを雑味ととらえ
精米で取り除こうとしますし、黄麹を開発/販売する会社もできればそれが出ない麹菌の開発に勤しんでいます
ゲームのルールが突然変更すると、日本酒が突然「高級ではない」との「通知」を受ける可能性が高いのです

このゲームのルールを突然都合よく変更するやり方は、アングロサクソン国家の得意技です
例えば「BIS規制」です
これにより日本の金融機関は、自己資本比率の規制を食らいバブルやバブル崩壊の遠因になった苦々しい記憶をされてる方も
いらっしゃるのです

ですからこういう「実力をアピールする」コンテストは、日本に対して好意的ではない国には参加しない事です
ゲームのルールを突然変更するリスクがあるなら、そもそも同じ土俵に乗らなければいいのです
[sage] 2018/10/01(月) 15:37:33.97:0N2TQNjv
相変わらず長いが海外コンペは確かに意味ない
サケコンペティションはもっと意味ない
[sage] 2018/10/01(月) 16:54:44.37:qwtDsIa2
ジョージアワインと、ワインチャレンジとあとなんだったかはNGワードに入れてある。
今日、松崎晴雄 大橋健一 大信州 五人娘 を追加した。
[sage] 2018/10/01(月) 17:32:37.91:0N2TQNjv
大◯信州 はやめたげてよー
良い酒作ってるよ
[sage] 2018/10/02(火) 12:00:37.24:3ShfnvC6
中部北陸の酒いいもの造ってんだけど注目はされないなー
また今年度中廃業も出てきそうだ
[sage] 2018/10/02(火) 13:27:30.83:emFgF4Kw
まあ確かに
蓬莱とか天狗舞とかはメディア露出多いけど
[sage] 2018/10/02(火) 19:06:21.75:S+eJabyU
地味なんだよね
引っ張ってくれる銘柄がない

手取川なんかも専務がいい酒作って結構イベントとかにも出てるけどもどちらかと言うと人見知りタイプだからなぁ
[sage] 2018/10/04(木) 08:41:40.18:i9AXyyNR
ところで、ジョージアさんに聞きたいんだけど
グルジア産のオレンジワインってどうなのさ?
赤ワインの製法で作られる、白ぶどうのロゼみたいなんでしょ?
今ではスロバキア産やスペイン産の方が市場にでてるみたいだけど
[sage] 2018/10/06(土) 10:55:08.40:sZhtzjza
ttp://jump.5ch.net/?http://yamabushi-trail-tour.com/
>ロードトリップ in コーカサス / Days of Wine and Roses

皆様、ワインに於けるジョージアの凄さと強さを知るうえで重要でシンプルな記事がありますので
是非ご覧ください

改めて開設すると、黒海沿岸域の気候に加え、山岳地帯特有のミクロクリマ、乾燥している割に豊富なそして清冽なコーカサス山脈からの伏流水による
『名水』を吸収するワイン葡萄…数えればキリがありません

その中でスティーブンスパリュア氏が提唱し、そこから『アカデミーデュバン』へと派生したワイン学問『食と酒のマリアージュ』論と大きく食い違う
真実の発見がもたらされる事も、この地を知る事で発見するテロワールも見過ごせません
ソース①ロコモーション社:サぺラヴィ「腐食炭酸土壌」
ttp://jump.5ch.net/?https://georgiawine.net/saperavi/
ソース②「腐植炭酸土壌とは?」
ttp://jump.5ch.net/?https://www.jstage.jst.go.jp/article/suirikagaku/57/2/57_49/_pdf

欧州特にワイン業界の英知とされる、マスターオブワインの世界では、グランバンを形成する地形及び土壌の基本概念として
「石灰・山がち(斜面)・霧の発生」があるのが常識です
そしてそれは、特に石灰と言う「偏ったミネラル」による雑味のなさが高級ワインを形作るとも言われます
さらに重要な事は、ワインはヨーロッパのものと言う誤った観念により、『地中海性気候』が最高とされるのです

ところが現在世界の常識は、いとも簡単に黒海沿岸域に於けるワインの壮大な歴史とテロワール…なによりそこで出来上がる味によって
吹き飛ばされてしまうのです
先述の「ロードトリップ in コーカサス」のソースを拝見いたしますとジョージアは「広葉樹」に覆われ、
農産物は 「日本に帰ると農産物が全然旨くない」そうです
その理由は「広葉樹」にあります
確かにオレンジワイン(アンバーワイン)はクベブリと同様のジョージアの知的遺産
ところが、ジョージアの凄さと強さはむしろテロワールの方にあります
本質を見誤ってはいけません
[sage] 2018/10/07(日) 17:15:05.33:f07aS+5i
ttp://jump.5ch.net/?https://ja-jp.facebook.com/nh.winesalon/
皆様、ついに黒海ワインの専門家田中克幸様が歴史と神話の国「アルメニア」に訪問されました
このFacebookの記事を拝見しますととても感慨深い一文があります

>ワイナリーで聞くところでは最近は日本からの観光客が多いとのこと。

つまりジョージアから始まった私のホンモノのワインを訴える真実、すなわち「渋くて酸っぱい酒」の時代から
豊かな果実の甘味が口の中に広がるホンモノのワインの時代への転換、これが多くのワインファンの心に
響き始めているのです

真実のワインはやはり黒海沿岸域でこそ見つかるもの
英国発の情報では、和食に合うそして何より一口飲んで素直に美味しいと感じられるワインの情報など入ってきません
これには秘密があり、例えばモルドバの場合は「ミレスチミーチ/ネーグルデプルカリ」とジョージア
「フバンチカラブゲウリ」は英国王室御用達ワインであり、こういうワインが投機対象になっては困るのです
だからこそ英国MWはこの地のワインを「隠し酒」扱いにする

我々がそのヴェールをはがしていかなければいけません
そして黒海沿岸域の中で残る重要生産国は三つ「トルコとルーマニア/ブルガリア」でしょう
しかしながらトルコについては、イスラムの影響で葡萄栽培に向いていても本格的に
ワイン生産がしづらいのが残念です

ルーマニアについては、黒海沿岸域の西側にあり、西側に行けば行くほど歴史が浅くなります
そして西欧的な「山がち・石灰・霧」がグランバンになっていく、その変遷を見る事が出来る興味深い歴史及び地理があります
私はいずれ①ジョージアこそ世界最高のテロワールを有する最高級ワイン生産国
②モルドバは英国王室御用達ワイン生産国
と言う「情報核爆弾」を投下してきましたが、この国についても興味深い「情報核爆弾」がありますので、いずれ
投下していきたいと考えております
[sage] 2018/10/12(金) 11:58:01.55:EA94t8YU
ゴリ押しされるほど嫌いになっていく
飲んでもないのに
[sage] 2018/10/12(金) 12:17:27.09:0UlYblwJ
本当に売れてるならゴリ押ししないからな
黙って自分だけで売れば儲かるんだから

競馬の予想屋と一緒
[sage] 2018/10/12(金) 15:32:40.50:pTH2WGBj
そんな事より今年も消費総量落ちまくってるぞ  どうすべ
ブームとか言ってる日本酒ですら吟醸から↑以外は全落ちじゃん
この先生きのこれる?
[sage] 2018/10/12(金) 16:35:10.30:0UlYblwJ
パック酒、普通酒辺りの落ち込みが酷いんだろうね
大手はパック酒が前年比2割減ってる月もあるらしい
特定名称にしても地酒ブームが少し落ち着いて生き残り競争が激化してるイメージ

今日も取引のない蔵の営業が訪ねてきた
うちみたいな小さな店に来るんだから結構切実なんだろうな
[sage] 2018/10/13(土) 09:25:07.35:Kms3jD7k
まぁ酒屋はこれから減る事あっても増えやしないからな 
酒専門店しか販売ルートを考えてない蔵にとっては死活問題だろうね
[sage] 2018/10/13(土) 10:36:41.24://xi9NLF
ttp://jump.5ch.net/?https://ja-jp.facebook.com/nh.winesalon/posts/2128719777160217?__tn__=-R
皆様、『アカデミー・デュ・ヴァン』でオレンジワインとは何か?の解説が成されたそうです
今ではオレンジワイン(アンバーワイン)は東欧だと結構造られているらしいのですが、「田中克幸様」によりますと

なんか違う・・・・???

との事
その理由は「完熟」をしない葡萄を使いすぎらしいのです
では、「本家」ジョージアのオレンジワインはどうだったのでしょうか?

>その点、最後のジョージアの2本、カヘティとルカツィテリとムツヴァネは次元の違う完成度でした。
>それらはノーマルなカヘティであって、ツィナンダリのようなクリュではありませんでしたが、それでも、です

田中克幸様はジョージア/オレンジワインの「次元の違い」と簡潔に表現されていましたが、むしろ私はテロワールの「格差」であると愚考します
私は2016年度初頭より「ジョージアこそが世界最高のテロワールを有するホンモノ/最高級ワイン産地である」と言い続けました

その真剣な訴えを聞き入れてくださった「いまでや」様や「佐野屋」等の日本酒/焼酎で、私よりはるかに舌を鍛えられた日本酒酒販店の皆様が、
「ジョージア好き(つまり私)の言い分は嘘でもハッタリでもない」との結論を出し、ジョージアや他の黒海沿岸域のワイン販売をご決断されました

以前にもオレンジワインに関する私なりの考察を述べましたが、結局の所ジョージアは黒海ワインの中でも特別なのです
[sage] 2018/10/13(土) 11:12:57.43:7uU+zYu1

いまでやと佐野屋にあなたがジョージアワインを取り扱うように持ちかけたの?
問い合わせるけど大丈夫?
[sage] 2018/10/13(土) 12:23:14.28:dwxY/Uu/

これからは小仕込みの時代だろうね
獺◯みたく急に大きくしちゃうと身動き取れないわ
その内、イ◯ン辺りと特約契約するんじゃない?
イ◯ンはしたがってるみたいだし
[] 2018/10/13(土) 17:48:09.07:xUEbs/BB
イオンで扱い始めたら終わりだろうな。
[sage] 2018/10/13(土) 20:56:42.20:L8sj8gj2
でも大きな所にやってもらわないと捌けないだろ
酒屋の特約店は売り上げ落ちて困ってるのが現状だし

イ◯ンのPBとか作りそう
[sage] 2018/10/13(土) 21:38:33.93:jmYEVXhY
ビックカメラで売られてる時点で
[sage] 2018/10/14(日) 08:00:47.57:hNgGdooO
ビックカメラを特約にした時点で先は長くないな、って話はしてたけどこんなに早く駄目になるとは思わなかった
獺◯やってる同業に話聞くとみんな渋い顔をする
そりゃAmazonで送料無料だもの、わざわざ酒屋に買いに行くわけが無い
[sage] 2018/10/20(土) 10:21:03.10:xqXRlp9A
ttp://jump.5ch.net/?https://globe.asahi.com/article/11862728
皆様、ジョージア人気が急上昇しているそうです!
最近で言えば『世界ふしぎ発見!』でも草野仁氏が「わ ざ わ ざ 現 地 ま で
行 っ て」レポートをされていました

私は日本酒/焼酎で舌を鍛えた立場から「世界最高の高級ワイン産地はジョージアである」と言い続けましたが、
勿論世界最強のコンテンツであり、ビジネスエリートの最高の教養とも言われる「ワイン」に関して
「原点にして頂点」である事が一層ジョージアへのあこがれと、関心を惹起させることは言うまでもありません
[sage] 2018/10/20(土) 11:46:05.98:CbCYisY+
企業、特に酒造メーカーのような食品製造業は、成長していくことを目指すものと、
伝統・目の届く範囲を維持していくものとに分かれる。
獺祭は前者だということは早い段階から判断できたこと。
売れているものやこれから売れそうなもの(「〇〇酒店が扱い始めた!」等)に
群がることしか考えない連中がほとんどだ。
そんな奴らが渋い顔してんだよ。
酒を分けてもらおうと、「一生懸命売りますっ!!」「親戚づきあいで!」と
酒造元通いをし、売れなくなればポイッ!
いつまでそんなこと繰り返してるんだか・・・・
そういう馬鹿連中にとっては、結局 金儲けの道具でしかないということ。
[sage] 2018/10/20(土) 12:20:46.90:DInpLxtG
商売が金儲けでなければ何だというのか
[sage] 2018/10/20(土) 13:50:58.14:+DldiW/j
金儲けなんだけど蔵元も「売れてるから欲しいです」じゃ卸してくれないよなぁ
嘘でも
[sage] 2018/10/20(土) 14:27:40.83:xqXRlp9A
ソース①アンティノリとは?
ttp://jump.5ch.net/?https://asmwine.com/antinori/
皆様、お待たせしました
いよいよ今回は情報核爆弾第三弾です
その「情報」とは、いわゆるスーパータスカンと呼ばれるワインを確立した立役者であり、イタリアワインの超名門「アンティノーリ」が
いくつかの海外ワイナリーを経営しておりますが、その中で当初から「単独で」ワイナリーの所有を行っていた国があるのです
つまりこのイタリアの超名門ワイナリーのお気に入りによりジョイントベンチャーを組む気が無かった、と言う事
その国は何処でしょうか

ルーマニアです

「天候や土壌に恵まれたルーマニアには、可能性のある土地が眠っている」とはインポーター
「ユーロアジアトレーディング」に寄せたピエロ・アンティノーリ氏が寄せたコメントですが、
これがどれほど凄い意味を持つ記事なのかイタリアワインの事情を知っている人(ソース①を参照)程
腰を抜かすでしょう
まあ私は知らなかったですが(笑い)

ソース②アンティノーリ一族がダイレクトで経営するワイナリー
ttp://jump.5ch.net/?http://redredwine.blog.jp/archives/9632385.html

ソース③「中部イタリアで生産されたアンティノリのワインは日本国内で2万円〜3万円で入手できるが、
ルーマニアで作られた同じ品質のワインが1千円台〜7千円台で手に入る」ユーロアジアトレーディングホームページ
ttp://jump.5ch.net/?http://www.euroasia-trd.jp/metamorfosis.html

黒海沿岸域は乾燥し、日較差(昼夜間寒暖差)が激しい「黒海型大陸性気候」です
荒涼とした印象を感じられるでしょう
そしてそういう地域だからこそ、ワイン葡萄が良く成熟する事は、アンティノーリ一族のようなワイナリー経営者だと
よくわかるのだと思います
[sage] 2018/10/20(土) 15:10:27.45:7JmEI9ID
蔵元も売れてる時は強気だからなぁ
獺祭も最近は下手に出てくるらしい
まぁ売れなくなってからじゃ遅いんだよね
[sage] 2018/10/27(土) 12:11:48.26:2mp1owpd
ttp://jump.5ch.net/?https://ameblo.jp/winelaw/entry-12253787241.html
皆様、日本酒とワインの消費量が「接近」しているそうです
年数ごとの折れ線グラフを見ると確かにそういう感じを受けます
何処にその理由があるのでしょうか?
答えはチリです

チリワインは「安かろうよかろう」であり、渋くて酸っぱい酒ではなく飲みやすいとか
一方で興味深いPDFもありまして、それは「ワインに関する消費者意識の日仏比較」です
ttp://jump.5ch.net/?http://www1.meijigakuin.ac.jp/~makiko/articles/Omura%202010%20MGULaw89.pdf

「7 フランス人はワイン好きか?」を見ますと、「2005 年の調査では,全
体の 40%が「ワインの味は全く好きではない」と回答しており,」と記載されており、
実はいわゆる「本場のワイン」の人たちも嗜好が変化しているのです

ワインは和食には全く合いません
それはグローバルにおいて英国的な嗜好が「より渋くより酸っぱい」酒がエレガントとされ、
そういう方向に誘導する傾向が、ワインと和食の距離を伸ばしています
その日本的嗜好とフランス的嗜好が接近しているような気がするのです

イタリアワイン界のモンスター『アンティノーリ一族』が黒海沿岸域の産地「ルーマニア」に惚れ込み単独で進出しました
それはもしかすると、優れた経営の嗅覚の持ち主がまろやかさが一大特徴とされる黒海の味が
グローバル化する前兆と感じたのかもしれません
[sage] 2018/10/27(土) 12:53:09.13:RecO4vbQ
チリワインって安くても渋濃いから売れてるんだろ
[] 2018/10/27(土) 14:12:32.66:StuOJ7HR

強気も何も製造量に限りがあるんだから断ったり制限したりするのはやむを得ないだろ。
くださいくださいと頼み続けたものがようやく願いが叶うんだから、
その愛情をもってこれからの獺祭の製造余剰分を販売させていただけよ。
[sage] 2018/10/27(土) 14:51:21.19:ru6LTETF

残念ながら獺祭の取り扱いはないんや
元から好きな酒じゃないから
[sage] 2018/10/27(土) 15:18:43.75:3yptkwDO
好き嫌いで商売したらあかんよ。
[sage] 2018/10/27(土) 21:47:54.27:ZJHnVH9o

自分の嫌いな商品なんてお客さんに勧められんわ
[sage] 2018/10/28(日) 01:28:08.16:XwwI/k27
味覚なんて人それぞれなわけで…
まぁいいか、潰れるだけだし。
[sage] 2018/10/28(日) 08:35:11.10:Dl9vJkVu
客は酒屋の好み押し付けられたいんじゃなくて自分の欲しい酒買いたいだけなんだがな
[sage] 2018/10/28(日) 08:59:40.32:SBTcKNNJ
自分の好みじゃないものを売れるからって理由だけで売るなんてお客に対しても商品を作ってる人に対しても失礼極まりない
売れなくなったら取扱辞めるのは目に見えてるし、お客だって買いに来なくなる
うちに無い商品は他で買ってもらえば良い

その結果、潰れたとしてもこっちの責任だし、無責任な他人にとやかく言われることでは無い
[sage] 2018/10/28(日) 09:27:39.51:GLXTziyP

ところが、全国の「地酒屋でござい」なんて言ってるやつらにそんな意地はないんだよな。
あの手この手でチカラのある(笑)酒屋に取り入り、今売れている酒を手に入れようとし、
この先売れそうな酒に手を付け酒蔵に取引を頼みに行き、取引開始してもらえればホクホク。
消費者にほかの酒もくっつけて売って金儲け。
売れなくなってくれば酒蔵には知らん顔。
ただの銘柄集めでしかない。
[sage] 2018/10/28(日) 09:31:44.48:vLzUEhRM
の意見もの意見もわかるんだよね  
試飲会で自分の好きな酒ばかり仕入れてたら同じ県に固まって「これはいかん」と
好みで無いのと半々で仕入れる様になったし要はバランスじゃないかと

ただ「お客の希望最優先」ばかりだとどこも似通った品揃えになりそうだし
あと人気があっても味とかじゃなく姿勢が嫌いで扱わないってのはあると思う
例えば桶買いだったり、もともとある酒のラベルを張り替えただけで数百円高く売ったりって奴はやらないなぁ
[sage] 2018/10/28(日) 10:27:58.14:Dl9vJkVu

「売れるから」じゃなく「客が必要としてるから」という視点は無いのな
店というのはインフラの面もある
「自分が気に入った酒しか置かない」というこだわりもいいが
「品揃えならどこにも負けない」というのも評価されるべきこだわりだよ
「失礼」なんて批判されることじゃない
[sage] 2018/10/28(日) 11:15:51.18:XwwI/k27
いいねぇ酒屋っぽい話になってるじゃないか。
[sage] 2018/11/10(土) 23:49:31.97:nvgjk3xj
ttp://jump.5ch.net/?https://ameblo.jp/nonna-and-sidhi/entry-12417658358.html
酒屋の皆様が「酒を好きだから売るのか?それとも世評に名高いから売るのか」論争で盛り上がるところは
大変微笑ましく見守っております

さてその「酒屋」に最も多大な影響力を持つのが『dancyu』様です
そしてそのdancyu様は「アンチ渋くて酸っぱい酒」つまりジョージア派です
「熱狂のソムリエを追え!」と言うアメリカ人の記者が書いた本でもこの「渋くて酸っぱい酒」を
美味しいと『規定』するのか『不味い』と規定するのか?マスターオブワインアメリカンが論争を吹っかけているとの
件があります

つまるところ『五味の調和』なのです
それがない酒は「不味い」
私のようにに日本酒/焼酎を趣味で鍛える人間でもわかる事は、当然執筆陣は分かっております

私は2ちゃんねらーで初めてノンナアンドシディを紹介させていただきましたが、dancyu 様は何処よりも熱心にジョージアそして
クベブリを採り上げていらっしゃいます

モルドバやルーマニアはまだ採り上げていらっしゃらないのですが、しかしながらこの国もまたホンモノのワイン産地です
モルドバについては『英国王室御用達ワイン生産国』である、と言う事実を私が採り上げワインファンに激震が走り、今では山梨県や
長野県のワイナリー関係者の注目の的

ルーマニアについては、あの『大信州』蔵元とサムはロップとの会談の中で取り上げられた
『サッシカイア/オルッネライア』に絶大な影響を与えたイタリアワイン界のモンスター
「アンティノーリ一族」がそのテロワールに惚れ込んだ事実をワイン板の『日本ワインスレ』で取り上げ
これまた第三次情報核爆弾の様相を呈しております
是非ご期待ください
[] 2018/11/11(日) 23:36:55.62:LjmXX2Uo
酒屋なんて、もうやっていける見込みがないわな。
個人は安いところに行って買いに来ないし、
飲食店に値引きして売るのも面白くないし、
ペコペコするのは嫌だし。
物を在庫しても賞味期限があるし、管理にも気を使わなきゃならん。
でもほかの仕事(給料・労働条件等そこそこ良いもの)にもつけないし。
[sage] 2018/11/11(日) 23:38:54.84:LjmXX2Uo
一番は、俺が性格・見た目的に接客業には向いていない ってのが最大の要因だが。
[sage] 2018/11/15(木) 07:42:41.40:87siTLhc
値引きしなくて良いものを売りなよ
それだけで精神衛生上随分と楽になる
価格競争は個人店じゃどうやっても大型店には勝てないんだから
うちはビールはカクヤスでどうぞって言ってるわ
[sage] 2018/11/15(木) 08:56:40.67:gCkvj2Fq
カクヤスといえば 先日新聞に社長さんのインタビューが出てましたね
都内だと年商7億は小さいですかね?
大なり小なりみんな大変なんだなと思いながら
いつやめようかなと考える今日このごろ
[sage] 2018/11/15(木) 12:18:32.89:aL/M/B5D
十分凄いでしょ
利益率はペラペラだろうけどね
[sage] 2018/11/15(木) 13:13:36.68:PXJMNN1o
ボジョレー盛り下がってきたな

そろそろみんな気づきはじめたか、騙されているってことを。
[sage] 2018/11/15(木) 15:17:45.37:fKEtLtOd
ボジョレーの半分は日本で呑まれてるから上得意なんやで
そもそもボジョレーなの?ボージョレなの?
[sage] 2018/11/16(金) 11:06:50.11:Tqdc3fgE
一般ユーザーからすれば、1000円くらいのなら別にお祭り的に買っても良いけど、最近1500~2000円くらいの多いから、それなら普通のワイン買うよ
探せば美味いボージョレあるんだろうけどね
[sage] 2018/11/16(金) 14:21:44.60:CDM5YtKu
ちょっと良い3000円くらいのやつが割と売れ筋
[sage] 2018/11/17(土) 14:28:05.42:9Hk+xai3
「若者の酒離れ」、本当の理由とは?
ttp://jump.5ch.net/?https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2018092000009.html

皆様、現在日本では格差社会が進行していますが、これは政治的特権を野放しにした付けです
では政治的特権とは何か?
簡単に言えば輸出産業を犠牲にし、経団連と言う国内市場だけを相手にする大手企業の税金を負け、その分を
消費税や住民税や諸経費に上乗せするシステムです
官僚はいわゆる「田布施システム」により特定の人脈だけが得をします

とは言え、これが(ホンモノの)ワイン販売には都合よく出来ていますから、評価が難しい

>一方、富裕層が飲むワイン(果実酒)は安く抑えられており、1リットル当たり80円だ。

そして「外国人労働者の野放図な受け入れ」を含め格差拡大は、自民党政権が続くとそれが続くと言う事です

>一筋の光明も差している。若者を中心とする静かな日本酒ブームが起きているのだ。

私は日本人には珍しく日本酒/ワイン双方に目が付いている(分かる)人間ですので、
若者が「東日本大震災復興支援活動以降の日本酒好き定着」を喜んでいますし、渋くて酸っぱい酒が「不味い」と言い切れるのは、
潜在的には多くても公然と言える人は少ないと思いますが、私の場合はジョージアを知った事で断言出来るようになりました

金持ちは確かにワインが趣味な人が多く、より渋くより酸っぱい味に慣れるようですが、
その多くは審美眼(舌)の欠如に至るだけです
ジョージアとその他の黒海沿岸域が好きかどうか(知っているかどうか)は「ホンモノのワイン」を好むか
ニセモノのワインを好むか「リトマス試験紙」の役割を果たしています

日本酒の場合はどうかと言いますと、東京都民の場合だと美味しいとは聞いていても「高い」とのイメージを
持たれています
これは日本酒は「専門店で買うべきもの」と信じ込んでいる人が多いからです
私は特約店の日本酒の端正な味も好きですし、ディスカウントストアなどの日常の純米や本醸造の
素直に美味しく飲みやすい味の日本酒も好きです
後者の方は「若者」が知らないケースが多く、これが潜在需要の掘り起こしにつながると愚考します
[sage] 2018/11/17(土) 14:39:34.22:6DvyAbLg
自分は分かってると言う奴ほど何も分かってない
[sage] 2018/11/17(土) 17:56:55.98:FpH+KH5f
まぁ事実、高いよね
売ってるとあんまり感じないけどビール、酎ハイに比べたら高級品
それと専門店で買うもので間違いない
スーパーで品質管理出来てるわけないもの
高いんだから管理の出来てる専門店で買うのは当たり前

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ お酒・Bar板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら