2ch勢いランキング アーカイブ

科研費総合スレ Part 7 [無断転載禁止]


Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/22(日) 18:46:46.60
※前スレ
Part 6 [無断転載禁止]
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1522578135/

・2018年4月1日(日)10:03頃
採択された人は手続き画面が出る。
不採択は連絡無し。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/22(日) 19:47:36.15

スレ立て乙です
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/22(日) 23:13:29.87
前スレなんでダメやったんや?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/22(日) 23:25:04.02
交付申請しない人の数だけ不採択者が復活ができるのかね。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/23(月) 08:25:12.92

申請額がそれぞれ違うから件数が同じとは限らないね。

満額申請せずにいたほうが、予算の残額にスポッと入って採択されることもあるなんていう都市伝説を聞いたことがあるけど、この補欠の選考とかにはあり得そう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/23(月) 10:58:52.07

でもそれを信じて金額抑えて申請通ると、充足率もしっかり抑えられて、頭抱える羽目に
自己紹介でした
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/23(月) 15:55:11.76
kaken更新
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/23(月) 23:34:32.50
研究課題はあったが、名前と紐づけはまだなんやな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/23(月) 23:50:20.50
同じ審査区分の採択課題見て回ったが、俺と同じ分野の奴一人もいねぇ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 01:07:19.45
基盤Aのメンツがいつもと違う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 02:15:10.31
基盤C、ほっとんど330万か340万やん。
あたしゃ前者…。当たっただけいいか。。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 06:38:08.66

ほんと、ここを見てたら情報早いわー
Nanashi_et_al. [] 2018/04/24(火) 07:23:52.81
結局基盤Bも7掛け以下か。若手Aなくすなよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 08:47:09.99
ところで、科研費の成果報告書の論文と学会報告の業績欄を簡単に入力する方法有りません?

一個づつ入れるのは面倒。
エクセルに入れてアップできるらしいが、フォーマットがわからない。

やった人、おしえて?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 12:10:46.09
審査区分における課題の順番で、若手→基盤cの順になっているけど、個々の順番は採点(高評価)順?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 14:50:00.27
もし高評価順なら自分は小区分内で一番下だわ
ぎりぎり採択だったかも?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 15:12:19.36

審査順と思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 21:12:21.36
順番は基本西から東へ
多少例外あり
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 22:25:08.11

ほんとだ、まず国研→私立→公立→国立で並べて西→東みたいだね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 22:48:51.70

天才(暇人)あらわる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/24(火) 22:57:01.95
評価順は概ね採択金額順だろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/25(水) 00:54:35.30
元がわからんからなんともやろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/25(水) 00:57:05.02
明らかに満額申請してない人いるからな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/25(水) 05:48:15.45
充足率なんてみんなほぼ一緒だろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/25(水) 07:27:49.31
同じぐらいと仮定しても>21にはならんやないか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/25(水) 17:18:33.87

これだな
額じゃない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/26(木) 14:38:56.05
若手A、萌芽共に不採択Aを2回連続して取って、
制度が変わり若手に出す権利がなくなったから、
基盤Bに出したもののまた不採択Aだった私が通りますよー。

萌芽っていつ結果わかるの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/26(木) 15:56:34.44
7月1日
Nanashi_et_al. [] 2018/04/26(木) 17:05:23.72
基盤取ってる途中の年度で萌芽って出せるの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/26(木) 17:06:59.51
基盤B以上ならいいんじゃないの。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/26(木) 19:09:34.81

サンクス!
不採択A集めるとおかねくれる大学もあるようだけど
うちは何もなしだ。
5個集めたらどの種目でも良いから
採択と交換してくれないかな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 07:36:47.77
銀のエンゼルの様なことは出来かねますので、ご了承下さい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 09:39:17.41
てもほんとに、意欲的に高い科研費に出してるのに外れたらゼロ円はおかしいよな
せめてA落選ならなにかくれよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 09:42:49.65

不採択はどれも黄色のエンゼルと同じだね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 10:06:17.23
基盤B不採択Aは100万
基盤A不採択Aは200万
もらえる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 10:13:29.95
いーなー
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 12:00:31.44

お金あるんだなあ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 12:55:10.35
遅刻のわしんとこも残念賞もらえる。何人該当者がいるか間接経費での収入などによるが本番Bの不採択Aで30万くらい
35 [sage] 2018/04/27(金) 13:50:03.57

確かにこの金がどっから出てるのかは気になる。
間接経費だったりして。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/27(金) 14:04:03.20
間接経費を不採択Aに当てるというのは、いいとおもうけどな。
俺のところなんか、間接経費全額巻き上げて、学内公募という名の横領がまかり通ってるからな、しかも教授がな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 14:31:12.08
うちの残念賞の財源は間接経費だと聞いている
Nanashi_et_al. [] 2018/04/27(金) 17:43:50.92
科研費の審査委員の依頼って
いつごろどんな形で来る?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 19:20:17.13

秋頃大学の事務経由でくる。
10月末ぐらいだったかな?
Nanashi_et_al. [] 2018/04/27(金) 19:53:38.46

俺は、事務経由でくる雑用は断るけどねw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 21:14:41.08

別に何の自慢にもならない。

科研費交付申請手続きも事務からくるだろ?
それも断るのが?
Nanashi_et_al. [] 2018/04/27(金) 22:13:52.90

が?
まずは日本語を勉強したらどうだwww
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/27(金) 22:27:59.62


>が?
>まずは日本語を勉強したらどうだwww

心が狭いね。自分が審査されたら、してあげるのが普通だと思うよ。

査読が遅いと言ってクレーム付ける人に限って査読を断ったり、査読の締め切り守らない奴多い。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/28(土) 00:13:54.67

多分44は社会を知らないポスドクだろ。
おそらく来年は任期切れで路頭に迷う口だと思われる。

大学の事務は文科や学振の依頼を受けて教員に依頼するシステムを理解していない。

申請書の冊子も事務から内密に配布される。

大学では事務を敵に回したら生きていけないのを理解していない。

だから、こいつは来年は任期切れでいなくなるだろう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/28(土) 05:02:23.89

頭悪そう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/28(土) 07:25:36.76
他人の申請書を堂々と読んでプロポーザルの書き方を勉強できるチャンスと思えば
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/28(土) 08:07:40.13
PIにも色々な人いるからなぁ。。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/28(土) 17:30:47.94
神戸大学與三野禎倫准教授不倫
Nanashi_et_al. [] 2018/04/29(日) 08:28:38.01
風俗は不倫になるのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 08:54:48.82

そこらへんは民事、つまり当事者間の合意の問題だから
風俗でも配偶者が不倫と思えば不倫になるかもしれないし
外に女作ってても配偶者が不倫と思わなければ不倫にならないかもしれない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 11:21:31.24
今更ながら科研って当たったときには審査結果みれないんやな
Nanashi_et_al. [] 2018/04/29(日) 15:13:09.81
吸入麻酔薬ポストコンディショニング心筋保護作用におけるサーチュインの役割
吸入麻酔薬の心筋保護作用―サーチュインとミトコンドリア機能調節の役割―
吸入麻酔薬の心筋保護作用がミトコンドリアダイナミクスに与える影響
吸入麻酔薬の心保護作用に対するオートファジー・ミトコンドリアダイナミックスの影響
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 16:37:39.45
ちょっとびっくりしたぞ、やめろ
Nanashi_et_al. [] 2018/04/29(日) 19:46:01.27
同じ講座から似たような内容ばかり
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 20:50:49.77
麻酔科なんやからそんなもんじゃねーの。
臨床系で明らかに分野の違うレベルの実験はしらせるのって、
共同研究とか、疫学以外ではなかなか無いぞ。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/29(日) 21:28:36.16
 地方大学だから赦してやれ。
やっかいなのは、内部から研究費が支給されている国立研究所・国立研究開発法人(理研とか)が、科研費を取りに来るパターン。
既にうん千万円の研究費があるのに、基盤・新学術をとり、ポスドクらが若手に手を伸ばす。これじゃ、地方大学は潰れてしまう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 21:50:41.44
国研も毎年交付金減らされてるんだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 22:46:25.83
地方大学と国研の交付金額の絶対値で比較すべき。
減らされている額があっても、元々の交付金額の絶対値は国研の方が多いのだろ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 23:22:32.14
数値を出してみ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 23:55:31.87
国研は学費収入が無い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/29(日) 23:58:21.31

その代わり授業もないだろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 00:36:50.99
うち地国だけど1教員あたり運営費10万
周りの地国も同じようなもん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 05:00:52.32
研究費はいくらくらい?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 05:34:05.29
うちはけんきゅうひは30万 授業のお駄賃5万 あと学生の数に応じて配分されるお金がある。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 07:44:58.87

そりゃ国の研究機関だからね。
教育機関とは設立目的が違う。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 08:04:30.90
国研で研究資金がついているところは、科研費応募禁止にすればよいのに。
新学術領域は、コミュニティを作るという意味でも大切だから、参加可能にしても良いが。
基盤Sなんて言語道断。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 08:16:20.07
国の内部機関で、ポジションのローテーションがあるのに、国が出す競争的資金まで応募でき、助成機関の担当者と知り合いw
インサイダー取引行為以外の何物でもない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 08:20:17.85
国研も配分される研究費はと同じくらいだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 08:24:18.76
審査するのは研究者でしょ
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 08:52:05.52
反日教授に6億円の科研費が払われてると騒いでる自民党国会議員がいるね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 08:55:04.45

アホなんだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 09:25:18.10

だが研究費は運営費10万に含まれている
トータル10万
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 11:31:21.85
理研は違うだろ。
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 11:37:35.25

若手Aを不採択Aとってからすぐ若手Bに切り替えて採択
その後、基盤Bで出すか相当にまよったあげくCで出して採択
お陰で不採択期間はしばらく無し
ただし、こんな私はチキンだと思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 11:46:32.81

究極のリスクヘッジで、最近は基盤Cを5年でという教授もおる。。。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 11:56:36.03
選択と集中そろそろ見直されないの?
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 12:04:20.72
養殖ウナギの水槽に餌の塊を投げ込んだ絵
◇衆院解散!!いいね! [age] 2018/04/30(月) 12:11:59.36
◆衆院解散!!最速6月3日投票で決定!
こうやって麻生さん然りだけど年輩になっても老害とならずにしっかりと喋れる大人になりたい。
田原や小泉のような無責任な大人になりたくない。
●歯に衣着せぬ飯島内閣参与に調子が狂うテレビ朝日。
ttp://http://seikeidouga.blog.jp/archives/1070660060.html
野党が全員解散総辞職して1/3議席の補欠選挙をやればいいね。

■日本人がテレビを見なくなった理由を例えた4コマ漫画が秀逸
ttp://http://seikeidouga.blog.jp/archives/1070681970.html
35 [sage] 2018/04/30(月) 17:40:33.42

理研チームリーダは5年間毎年3000万は貰えるんでしょ。
ポスドクも雇える。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 18:47:33.78
トータル10万はヤバいな
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 18:53:40.96
もう死んだほうがマシだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 19:27:48.87
どうした?
Nanashi_et_al. [] 2018/04/30(月) 20:17:32.35
新打法が良い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/04/30(月) 22:51:26.27
うちの分野だと、東大、京大以外は、准教授までは大学からだけど、教授は国研から取るケースが多いな。ここ5年だと九大も東北大も国研からだった。大学よりも国研の方が成果出しやすいのかな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/01(火) 00:15:58.33

外部資金獲得率or額が内部的にも外部的にも評価対象に
なるから、仕方ないんだよ
以前は、科研費は同業の地方大学に回すべきだから、小
遣い稼ぎみたいなことするなら科研費出すな、と言われ
てたんだけど
Nanashi_et_al. [] 2018/05/01(火) 00:55:30.76

中堅の遅刻はトータル10万くらい
選択と集中以降、特に厳しくなった
外部資金ないと何もできない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/01(火) 03:15:06.06
高専の俺も10万
こっから学科共通装置の維持費分引かれて3万になる
着任時も40万しかもらえなかったし、科研費がないと食っていけん

管轄の高専機構がバカのせいで、これまで地道に集めた困ったとき用の寄附金を来年までに使い切らなきゃならないのが辛い
Nanashi_et_al. [] 2018/05/01(火) 04:09:51.50
大学教員とかホンマに夢の無い仕事やな
アカデミアとかやめときゃよかった
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/01(火) 10:18:49.49
やめてどうぞ
ライバルは少ないほうがいい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/01(火) 13:57:50.52
夢はないなあ、ほんと。
辞めたいけど飯の種を失うわけにはいかんから辞めないけど。
アカデミックな道を選んだことは後悔してる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/01(火) 23:43:45.18
おもしろいと思うことが自由にできればきっと楽しいよね?
何が足枷となっている?研究費かい?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 04:26:04.34
面白いことを見つけられない奴っているよね。政治活動が面白くなる奴とか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 07:33:13.99
30、40代以降でアカデミア離脱したら、どういうキャリアの道があるんだろう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 07:34:17.86

それ何て俺

最近は政治も飽きてきたが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 09:11:47.46

最近は景気が良いのか、3大手メーカーの研究職に転職できた30代後半の任期付助教がここ1年で2名いたわ。自分の周辺だけで2名だからかなり多いなという印象。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 09:12:44.04

×3大手
○大手
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 13:31:59.70
助教ってもっと社会的ステータスが高いものかと思っていたよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 15:55:16.40
分野にもよるだろうなぁ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/02(水) 18:05:17.07
地方国立大学にいて、研究費に困っている人は、やはり研究能力が低い。

というか、未だに自分のD論の続きをやっていて、完全な時代遅れ。

そんな奴に莫大な給料が支払われていること自体が驚きなんだよな―。

科研費とか校費なんて、人件費に比べればどうってことない。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/02(水) 18:13:49.11
だよな
無能の首を切れ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 18:42:48.31
助教のステータスが高いなんて子供の頃から1度も思ったことは無いが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 20:34:24.15

私のいる地方大学には、もう何十年も科研費に通ってない教員がすごくたくさんいます
ポス毒の私から見れば、教員の皆さんは素晴らしい先生方ばかりに見えるのですが
優秀な事務員か科研費に通った誰かが添削をすれば今の2倍くらいは採択されるように感じています(医学部を除く)

その反面、わけわからん非科学的内容の申請書でも迫力ある文章力で通してしまうセンセイも見かけます

だから科研費はずれてばかりの先生って、必ずしも研究能力が低いわけでもなく、単に日本語の書き方が不真面目なんだと思います
あとは、どうせ当たらないから適当に書いておこうみたいなノリだと思います
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 20:59:16.59
博士号も運転免許みたいに再審査でければ良いのにね
Nanashi_et_al. [] 2018/05/02(水) 21:50:11.66
正直、建設・土木系は、やばい分野が結構ある。デザインとか、アンケートとか。
科学の域を超えているので理解ができず、結局、学歴で決まってくる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 22:20:54.90

インターネットを研究しています、という人たちもやばい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 22:50:06.26
あと社会科学な
デタラメ言ったり肩書で適当にものを売ってもなんとかなる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 23:31:34.17

学位は免許じゃないからね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/02(水) 23:52:16.50
建築系で都市デザインとかやってる人ってアンケートがエビデンスだからラクそう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 02:06:46.55

日本語のリテラシーが低いなんて、専門知識以前の問題じゃん
アカデミアにいる資格なし
35 [sage] 2018/05/03(木) 07:39:03.26
うちの教授も科研費6連敗
日本語で意志疎通するのが難しくて辛い
106 [sage] 2018/05/03(木) 08:51:00.91

それはちょっと言いすぎじゃないだろうか…
例えば科研費が滅多に通らない先生の申請書を添削をして通って研究分担者になるとお互いハッピーだと思うけど
実際にうちの教授もそんな感じで添削をしたのがうまくいって分担者になっているよ

科研費取れない教員の人件費が年1000万とかなのにそれら教員の研究費が10万とかいう状況が本当に狂ってるわ…
Nanashi_et_al. [] 2018/05/03(木) 08:55:44.74
最近学生に言われてなるほどって思ったんだけど、卒業研究などで学生が敬遠する
教員って、学生からすると「日本語が通じない」って感じているよう。
 なので、科研費も含めて書類書かせると、ホント、何っているか分かんないだよね。だから研究費がないような感じ。
 学生は思ったより、このあたりを感じ取っていることにびっくりした。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 09:06:21.46
コミュニケーションは大事ですわー
115 [sage] 2018/05/03(木) 09:14:10.84

そうなんだ…、それはやばいですね
科研費取れない教員は作文の授業を義務化すれば良いのだろうか…

うちの研究室は逆のパターンかな
科研費を取ってくる先生の卒論添削が厳しすぎて学生が敬遠している
やりすぎると学生の心を傷がつけてしまう場合があってバランスが難しい
19歳の少年警官が上司を撃ち殺した事件が最近あったけれども、あれって、
上司の厳しすぎる書類の添削が一因でしたよね

日本は書類の審査が厳しすぎるっていうのが不幸を呼んでる場合も多いと感じます
学生にとって「日本語が通じない」レベルの教員は論外と思いますが…
Nanashi_et_al. [] 2018/05/03(木) 09:39:58.01
大学教員って、研究の仕方は学んだんだけど、それ以外の大学教員としての生きていく力
・自分でテーマを開拓する
・資金を稼いでくる
・教育をする
・共同研究をすすめる
などは習っていないからね。まあ、これができないから、問題となっている人が多いわけで。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 09:54:27.61

その論外が多すぎるからいかんのよ
厳しすぎるのも論外、「誰が読んでも伝わる」ことさえ満たせばいいんだから
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 10:22:27.85

本当は講座の中でそれを教育してもらわないと困るけど、
トップがカスだったり、一人講座だったりそういう体制になってないところも多いわな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/03(木) 12:19:04.52

研究は手法じゃないぞ、研究の意義と考察をきちんと理路整然と説明できるかどうか
文系や学際のヤバいのは、その意義や解釈の幅が広いことよ
まあ文章下手くそな理系よりは何倍もマシだけど
Nanashi_et_al. [] 2018/05/03(木) 12:56:13.31
ヘタクソ死滅しろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 19:50:56.92

自分は今の年収が900万で大学教員なってからの科研費の年平均学計算したら810万。
年収くらいは超えないと申し訳ないな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 20:02:12.78

普通は間接経費が年収越えだろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/03(木) 23:04:56.81

ごみやな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 00:33:37.57


あんたらはどれくらい?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 01:37:13.08
今年からアカポス掴んだものですが、
研究スタート助成て当たりにくいんですか?
こないだ提出しました。
自分は学振も全部外れたので当たる気しません…
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 01:54:58.57
よわすぎるw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 02:03:18.93

私のことですか?
(笑)

そうなんですよ!弱すぎるのにたまたまPIになってしまったんで困ってます…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 03:06:40.61
PIで研究スタート支援ってなんやねん
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 03:13:00.98

大講座制ならあるんちゃん?
企業から来た准教授とかさ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 10:20:34.22
米国防総省は3日の記者会見で
ジブチに駐留する米軍機操縦士が中国軍からレーザー照射を受け2人が負傷。
中国政府に抗議し、事案の調査を依頼したことも明らかにした。

中国軍によるレーザー照射は数週間前から始まった。
レーザー照射は最大10回あったと説明し、頻度が上がっているという。
米軍の操縦士がレーザー照射により目に痛みを訴えたという。
レーザー照射は操縦士が一時的に目が見えにくくなり
不測の事故につながりかねない危険な行為とされる。
今回の中国側の狙いは不明。

 中国は2017年8月、海外初の海軍基地をジブチに開設した。
米軍基地が近くにあり、中国が米軍の動きを観察する狙いがあるとの懸念があった。
中国側はソマリア沖での海賊への対応が目的と説明しているが
アフリカや中東での中国の影響力が強まるとの指摘がある。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 10:26:46.68
PIなんて略語使うのは、ポストなし&捏造だらけの生化学だけ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/04(金) 12:33:27.21
今時、生化学なんて言い方はしないぞ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 12:46:36.58

年収の1/10だな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 12:47:33.86

「しないぞ」といって何というのか言わないクズ
生化学のやつらはこんなのばっかりだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/04(金) 19:08:12.08

俺は年収も科研費も100万そこそこだから年収の1/1だ…
何が同一労働同一賃金だ
雇用されてないけどなw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/05(土) 12:04:34.98
成果報告書って申請時の文章書き直すの大変だな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/05(土) 17:11:23.21

何ページくらい書けばいいの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/09(水) 06:35:22.95
基盤Cで3年で100万もない課題があるんだな
やる気があるのかないのか分からんな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/09(水) 06:47:15.71
通ってるのなら純粋に金がかかんねーんじゃねぇの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/09(水) 06:49:07.41
学会参加や研究打ち合わせの旅費と書籍代くらいしかいらない分野もあるからな。
基盤C3年300万でとってても10人くらいで山分けって分野もある
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/09(水) 22:29:37.34
知り合いもほとんど採択されててつまんなかった。選ばれた感が少ない。
不採択だったうちの教授は選ばれしアホだけど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 05:38:23.27
「ワシは科研費を不正使用したから、科研費なんていらないのぢゃ」というジジイw

池田信夫
@ikedanob
文系の科研費なんて、どこの大学でも無駄なコンピュータや海外出張に使われているもの。私の参加したT大のプロジェクトは、学部のワーキングペーパーの表紙をつけかえて科研費のWPにしていた。それがばれて文科省に呼び出されたM先生が「今までずっとこれでやってきた」。
18:52 - 2018年5月7日

この科研費は4年で4億円だった。期末には使い道がないので(私も含めて)メンバー全員の自宅のPCを買い換えた。請求書はすべてT大宛てだった。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 06:23:24.80
情報系の一部は予算が余ったら期末に国際会議と称して海外研究室旅行にいくよね
発表しないやつも含めて
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 06:59:03.93
科研費めぐり杉田水脈衆院議員らと山口二郎・法政大教授がバトル 6億円近い交付指摘に山口氏「根拠ない言いがかり」「学者の萎縮が狙い」
ttp://https://www.sankei.com/politics/news/180503/plt1805030015-n1.html

元はこれか
ネトウヨ議員が言うような「科研費使って政治活動」なんてできねえだろw 
山口氏の主張には1ミリも同意できる点はないが、情報公開請求すればいつどういう名目で出張してたかなんて
すぐわかるんだから、それと山口氏の政治活動とを照らし合わせるくらいのことをしてから言うべきだな。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 07:55:29.76

科研研究成果に上がっている、この手の雑誌論文ってお金払ってのせてもらうの?
執筆料とかもらってたらどうなるんだろうな?
どちらにしても謝辞は記載してるのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 09:10:03.34
作文能力がなくても、良い研究をしてくれればそれで良い。
作文能力で研究(計画)評価をするのは間違っている。
作文能力と研究能力の相関は高いだろうが、100%ではない。
そこで、申請書は箇条書きにしてみてはどうか。

予想される研究成果 (各項目20語以内)
(1) xxx
(2) xxx

てな具合に。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 10:00:16.69
ほんとそれでいいわ。無駄に長い申請書は負担だよ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 11:46:03.25
神戸・福原エリアトップクラスの人気を誇る
『 ビギナーズ 』
和歌山に降臨!!
圧倒的美少女☆和歌山最高レベル
顧客満足度No.1宣言!!
興味のある方は、「和歌山ビギナーズ」で検索♪
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 13:14:14.70

作文能力ないやつが論文書けるわけないから今のままでいい
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 18:58:44.12
山口二郎はでかい科研費をとって、身内を集めてセミナーして謝金を積んでばらまいてるんだなあw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 19:36:50.92

「タダで話をしにこい」っていうのか?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 19:42:09.81

それが学術なのか政治活動なのかは重要
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 19:43:22.94

科研費から出せる謝金なんて相手が教授でも1回3万程度じゃないか? 
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 19:45:58.45
文系は政治活動とか私的流用との区別が曖昧なんだな
そんな研究もどきにあげなくていいだろ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 19:49:07.46
おれは理系だが、私的流用してアウトになってるのは額も件数も理系の方が多いw ブーメランになるからいわない方がいいぞ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 20:28:14.18
分担者に撒いちゃうから山口二郎の執行額は大したことないのでは。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 20:54:09.65
お友達は14人だからな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/10(木) 20:56:04.47
15で割ったら5年500万、年間100万
基盤Cと同じ
abc [sage] 2018/05/10(木) 22:07:02.01
つうか数百億円を役人がばらまいてる案件が凄いな
学卒のお役人が流行だけで選んでるんだぜ

日本、凄すぎ

つうか没落すんの当然だな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/10(木) 22:21:32.59
科研費の成果としている雑誌に政権批判垂れ流してたら、そりゃ趣旨に反するっていわれてもしょうがないんじゃないw

成果リストに記載しているものは、科研番号と謝辞が記載されているのかなw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 00:03:42.00
トップジャーナルでマイナーリビジョンって経験したことある?そんなこと有り得るの?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 04:00:29.99

文系の予算の取り方なんてそんなもんだし、厚生労働、総務、内閣府、最近では防衛省の予算はほぼ理系向けだから
全体から見たら文系の予算なんて微々たるものなんだよな。削ったって理系の予算はたいして増えない。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 04:44:58.71

それは科研費で薬の効果や副作用について研究した学者が製薬会社の招待講演で話すのと同じようなもんだろう。
山口氏に限らず理系の学者だって、「研究そのものに疑念を持たれるリスク」について注意した方がいい。

山口氏が成果として挙げてるものを読んでみたが、期待に応えられなかった旧民主党批判が多いようだけどな。
果たしてこれが「研究の成果」と言えるかどうかはしらん。というか、ニュース見てればおれでも書けそうなんだがw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 04:58:32.06

で、ルールに従って謝辞及び課題番号は記載されていましたか?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 05:32:57.95
書いてる奴は誰もいないなw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 05:56:16.42
不思議ですよね、学術として胸をはれるのなら、きっちり科研の成果だといってもらわないとww
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 06:41:16.10
しかし、そういう欄がない場合が理系でも日本語の場合あるからな・・・。
バイオだと「ライフサイエンス 新着論文レビュー」を科研費の成果報告に書いてるのが多いが、だれも謝辞なんて書いてないぞ。
騒ぐと理系にもブーメランになるw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 07:07:26.56
なんか必死なのが一匹いるけどw

そいうのは理系でも研究に値しないわけだ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 07:37:20.02

繰り返すが、おれは1ミリも山口二郎の主張には同意しない。だが、文系の研究をバカにして微々たる額の科研費を問題にしたって逆に理系も息苦しくなることはあっても良くなるとは全く思わない。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 08:08:52.34
それはどうかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 08:27:02.79

お前がそう思いたいだけで、今の国家財政では丸ごと減らすに決まってるわな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 08:28:18.44
そういう意味では、共闘できる頭数は多いに越したことはない
「大学教員」として研究費の死守で団結しとけばええよ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 08:41:18.70
柳瀬のような嘘つき木端役人など どうでもよいが

金正恩に 「なぜ日本は直接言ってこない」と言われてしまった 種無し安倍のことを 
国会で真剣に話し合うべき

安倍って拉致問題の件で自分は何もせず米韓に交渉を押しつけてたんだな
これだから種無しとか成蹊出は使えない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 09:55:47.99
なんかここ変わったな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 10:59:12.20

サヨクうぜぇ
種無しとか下痢とかなんでサヨクは
人の体のこと言うんだ?思想以前に最低だなほんと
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 12:18:36.77

世間が分断されたからね
首相自ら「あんな人たちに」とか積極的に分断を図った成果だよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 12:23:46.89
文系課題で科研費Sか。
いらないな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 14:26:28.21

君のせいだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 14:40:49.45

選挙妨害する奴には負けられないだろ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 17:13:07.92
チンピラ政権はやく終わってほしい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 18:36:53.41
なんでパヨクがここにいるの?
反日3国同盟に魂を売ってる奴には何を言っても響かん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 20:33:32.54
絶望的に認知がゆがんだは、人類の知識庫が汚染されるから
学問の世界に何も残さないで欲しい。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 20:40:47.37
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 21:26:03.77
アベヤメロ()さんたちは誰に総理になってほしいの?答えろよ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 21:36:54.99
いやんー
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/11(金) 21:53:20.64

私は、特にどこも支持してないが
小泉になってほしいという意見はある
Nanashi_et_al. [] 2018/05/11(金) 21:59:06.69

本当にバカなんだな
189 [sage] 2018/05/11(金) 23:06:35.72

おれがバカってこと?小泉の喋り方は好きではないから支持しないけど

それとも小泉Jr.に総理になってほしいやつがバカってこと?

科研費の話題とは関係がないのだが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 00:34:28.52
とりあえず、馬鹿だってことはわかったな。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 02:08:32.44
科研費は論文積み立て型の予算支給制度にしないとダメだな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 02:33:48.96

それでもいいけど、同じ論文を共著者十数名で同じ価値なんてこといわなければねw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 03:45:19.18
科研費でビジネス乗り放題
呑み食い三昧
インタネット:iPad 買い放題
服は妾にかわす
神戸にいます

ある意味幸せですな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 04:32:00.12
ビジネス乗り放題なくらいの額の科研費取れてる大御所なら、乗せてやっていいと思うw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 05:29:18.48

うーん、
教授がビジネス乗るせいでラボ内の消耗品が買えなくて困ったことあるから
そういう場合はできればたまにはエコノミーに乗って欲しいw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 05:31:27.86

あっそうですか、あほで結構
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 05:54:50.54

余計なお世話だが、そんなことは考えない方がいいぞ、
口に出すことはないとおもっていても、別の場面で出ていることがよくある。

自分が代表じゃない研究費は知らぬ顔、消耗品が足りないのなら、その程度のお付き合いをするか、自分で研究費を集めること。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 06:37:55.17

その教授は「ビジネス乗り放題な額の科研費」をとれてないからw
abc [sage] 2018/05/12(土) 08:41:00.96
元々、安倍の親友か日本会議に入るかすれば
カス研究でも国から大金が得られるよー
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 09:00:43.07

それがわかってるなら、なんでおまえさんはそれをやらないんだ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 10:54:18.78

病気だな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 11:43:14.52
科研費の取り違えをしてる人がいる
ビジネス乗り放題、飲食し放題、ネットiPad 買い放題、
衣食住使い補題、
こんなことに使える科研費に問題。
でも、上の上のたくさにただいてる人は御触れなし
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 12:20:20.62

そもそも普段の業務にも事欠くくらい金が支払われてないのが悪い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 12:25:04.31
年間の出張日数の管理をすべきだよな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 12:45:08.50

これ、全部科研費ではダメなやつだとおもうが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 15:43:18.95

ビジネスは機関による(うちはAUTO)
アルコール抜きなら飲食OK
iPadは理由次第
衣食住の衣は研究に必要な服は買える
食は上の通り
住については、建物の費用はどうなんだっけ?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 15:51:44.69
科研費の取り違えをしてる人がいる
ビジネス乗り放題、飲食し放題、ネットiPad 買い放題、
衣食住使い補題、
こんなことに使える科研費に問題。
でも、上の上のたくさにただいてる人は御触れなし
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 15:51:54.22

AUTOってことは法人契約かなんかで自動でビジネスになるの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 16:15:45.82

アウトってダメっていう意味だよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 16:16:20.45
理系の人がよく勉強が出来るとは聞いていましたが面白いことも言うんですね
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 16:29:37.83

ビジネスは基本アウトが多いな
飲食はアルコールなし、会合のためだから、飲食し放題はない
iPad必要な理由説明が必要だし、監査がある
衣食住使えない

嘘ばかりついて何が目的だよ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 16:30:26.42
208でなく、コピペしてる奴へのコメ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 16:31:09.90

嘘ってアウトをAUTOと書いたこと?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 16:35:19.38

誤解させてすまん
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 18:00:50.76

こいつが嘘つき。何が目的なんだから。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 18:25:36.17
ビジネスは教授なら使えるのでは
民間企業でも課長以上とか条件満たせばビジネス使えるだろ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 18:38:40.47

大学によって規定が違う。
教授はオーケーのところもあれば、助教も教授も原則ダメ(逆に言うと、特別な理由があれば助教でもよい)なところもある。
だが、支出する予算を確保するところが最大の難関だと思うが。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 18:39:57.50

うちは大手私大なのに使えない
無研究教員(役付)や事務員(役付)の嫉妬の為
Nanashi_et_al. [] 2018/05/12(土) 20:39:27.96
安倍はやめろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/12(土) 20:45:42.64
どっかいけよ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 10:57:25.12
若手Bや基盤Cのような少額種目の審査は
計画書審査方式をやめて論文積み立て型定額支給方式にするべきときだな。
各研究計画内容の正誤や学術的な意義なんて審査員にはわからない
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 11:34:58.99
今回の科研費採択の結果を見てみると、「論文積み立て型」の色が強い感じがする。
なので、うち(地方国立大学)の科研費採択率はボロボロ。ある意味、良い方向。
ようは、小区分で知っている名前に得点を入れるのでは無く、全く多分野の人が
審査して、論文の名前も含めて、よりフェアに評価するようになっている、

ちゃんとやっていれば科研費が支給されるが、独自ルールで、誰も読まない審査もない
国内雑誌を「査読あり」と書いても、バレバレなので評価が上がらず、結果、不採択。

日本語論文だけど、英語論文名も併記するので、英語名を成果物に書き込んでいる人が
いたが、あれにはびっくりした。こんなの通るわけない。もちろん、offset印刷
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 12:04:36.35
取るべき人がとれてないってのは身の回りで全く見ない。たまに失敗しても次の年にはしっかりとってる。
むしろ取るべきでない奴までポロポロとってるから、これ以上枠増やすのはやめて充足率あげるべき
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 12:30:01.72
インパクトファクター5以下の論文10本とインパクトファクター10の論文1本と考えた時、どっちが業界にとってインパクトあると思う?

分野によるけど5以下の論文なんて読む価値もないと思うんだわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 12:40:25.10
逆だろ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 13:00:51.06
インパクトファクター10の論文とかいうのが、インパクトファクターの使い方を間違えていてバカとしか言いようがない。
以上。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 13:08:08.28
雑誌に載ってる論文の質が均一という発想なのか。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 13:11:55.69

いまどきこんなバカがいるんだね、どっかのテレビドラマみたいだな
あれ監修したやつ恥ずかしくないのかね。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 13:21:12.53
どうせこれ、バイオ系学生の書き込みだろw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 13:25:25.49

これは恥ずかしいwww
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 13:29:20.65
釣られすぎだろ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 13:41:24.64

あれ監修したやつって恥ずかしくてもう学会参加できないんじゃないw
しかも雑誌の編集長が専任って、週刊誌かなにかと勘違いしてるんでしょ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 13:50:13.79
俺のインパクトファクターは0.53です
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 14:22:27.07

誰?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 14:23:29.01
引用数5以下(身内だけで引用)の論文10本と引用数10以上(価値ある研究で引用)の論文1本、どっちが価値あると思いますか?
僕馬鹿なので教えてほちいです
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 14:34:54.44

それだけの情報では判断できない
というのが頭のいい人の答え方
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 15:01:13.76

そもそも、引用数で論文を評価するのがおかしい。直近の数年の引用数なんて、単に流行りを追っていれば上がる。本当に意味のある論文は、理解されて引用されるまで時間がかかるものもある。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 15:05:29.96

じゃあ誰も研究を評価できない
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 15:20:10.80

IFよりまし
個々の論文はIFより被引用数で評価したほうがいい
直近数年は確かにわからないが、10年経てばそれなりの評価になっている
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 15:56:40.18

引用数で評価できないと、誰も研究を評価できないと
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 15:59:40.68
引用数やIFで評価されるなら皆、医学、特に免疫学だけやればいいな
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 16:05:33.30

黙れ、バイオ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 16:08:50.10
まじめな話、端緒を開いた重要論文の次に出したぐらいの論文の引用件数が多くなるよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 16:31:03.64

研究を評価できないから引用されないって言ってるんだろ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 16:34:11.80
基盤S,Aや新学術境域では確かにインパクトファクターは大事だけど、
基盤B,Cレベルでは、質より量です。もちろん、IFが高いに越したことないけど。

自分の経験では10年やって、ようやくIF>10が出るって感じかなぁあ。
もう少し頑張る必要あるけど、現実的にはIF〜3がコンスタントにあれば、基盤Bは
評価してもらえる。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 16:46:58.90
数学で基盤Aとってるのが高IFのジャーナルに載ってるかどうか調べてみろ。
バイオ君は視野狭すぎなんだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 17:47:07.56
数学で基盤Aというのも、文系と同様に無駄だよね
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 19:04:25.90

そんな無駄無駄言っていると、基礎科学自体が無駄だという流れになってしまいますよ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 19:30:51.97
でも数学で基盤Aはおかしいよね
Nanashi_et_al. [] 2018/05/13(日) 19:35:39.20
視野の狭いバイオ君乙
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 19:48:36.94
では、我らが生命科学だけに予算を…

とはいえ、科研費以外の方がデカイことが多いから、
それほど必死ではないが(業績の意味はともかく)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 21:47:46.31

h-indexとかg-indexとかいうのあるよね。
絶対的尺度にはならないけど目安程度にはなるのかな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 22:06:46.91
空気読めないけどレスをいっぱいもらう1レスと
空気読んでるかど皆スルーの1レスどっちが価値ありまふ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/13(日) 23:40:26.31
インパクトファクターとかどうでも良いけど、面白い論文が載っている雑誌に載ると嬉しいよね。引用数とかどうでも良いけど、面白い論文書いている人に引用されると嬉しいよね。ぐらいの感じで研究したいなあと思うわ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/14(月) 06:05:22.78
インパクトファクターとかどうでもいいんだけど、業界内の平均以上くらいにはのせないと基盤Bが取れないという・・・
Nanashi_et_al. [] 2018/05/14(月) 08:17:22.23
教授昇進と同時に科研費落ちた(涙
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/14(月) 08:38:43.57

バイオ以外へ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/14(月) 13:54:51.37
ifが1台のエルゼビア論文はデータベース的な意味で役に立つよ。
有名雑誌の華々しい成果からでは、この方向でやるとうまく行かないとか、これやんの無駄とか読み取れない。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/14(月) 20:13:32.13
みなさんも、論文が掲載されたときは、自分が何番目かな、ってわくわくしながらページを開くのですか? みなさんのインパクトファクターはどのくらいですか?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/14(月) 20:21:58.03
私のインパクトファクターは50万です。
あと2回変身を残しています。

こういうノリだよな、バイオはw
Nanashi_et_al. [] 2018/05/14(月) 20:22:32.68

>ifが1台のエルゼビア論文
お前の論文のインパクトファクターはいくつだよw 
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/14(月) 20:47:57.59

電話帳を日本人が出す必要はもはやない。中国人とインド人がやってくれる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/14(月) 23:30:42.25
IFの話がどこまで本気でやってんのかわからんのが怖いわ
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 08:19:08.07
医学部って教授になるのにIFの合計を競うって本当なの?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 08:27:45.94
半分くらいは本当。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 08:30:36.00
医学部の教授になれるはずのない理学部生物学科や農学部の学生や量産型ポスドクたちまでもがインパクトファクター連呼するようになった。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 09:41:53.99

いつの時点のを使うんだろうか? バカのやることはわからんの。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 12:02:27.51
Nature, Science, Cell, すべて出版社=マスコミだろ?
ちょっといいように操られすぎじゃなかろうか

まーおれの将来なんて大したことないから国内誌に重点的に投稿しようか
あんな投稿料払うなら面白いことしたい
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 12:08:37.77
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 12:17:13.11

公募書類を見ると、ご丁寧に指定されている
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 14:38:47.61
h-indexじゃドラマ的に盛り上がらんな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 14:50:44.92
ここみてる奴等ってh-indexどれくらい?自分は32 私大講師
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 16:58:27.75
インパクトファクターのない時代は医学部はどうしてたんだ?それこそ財前のような政治活動か
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 17:35:13.50

大抵が持ち上がり。助教授まで行ったら大抵はそのまま上がりだった、基礎も臨床も。
そもそも公募やらないで教授会で決めることもあったみたいだ。
東大医と京大医は、昔から今も公募やってないと思う。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 17:35:56.90
助教授まで行って教授になれないのはよほどダメな人か、嫌われているかだった。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 19:46:19.41

7のF光子
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 20:46:03.47
ブラックペアンの作家はインパクトファクターってなんだか分かって言ってんのか
やたらIF押してて、いつもバカバカしい感じで見てるんだが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 20:53:20.21
やはり最近はIFやh-indexより競争的資金の獲得額だろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 20:55:44.13
いい論文書くより間接経費いれろやゴルア
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 21:10:25.00
金稼げないやつは人間扱いされないからな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 21:19:12.04

裏金しかとれないオレは万年
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 21:26:07.77

原作は1980年代なのでIFなんて今みたいにはない
あれはT豚Sのキチガイ脚色
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/15(火) 22:09:55.05

自分が何番目ってどういうこと?
Nanashi_et_al. [] 2018/05/15(火) 23:41:54.78
IFって、同じ領域同士で比較するには良いけど、分野が違うとそもそも相場が違うよね。
10ドルより100円の方が数字が大きい、って言い張るようなもんで。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/16(水) 00:26:53.47

バカですか?
何故自分の名前が入った論文で、自分の著者順を開くまで知らないんだよ。ギフトにしろありえんわ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/16(水) 00:28:48.17

バイオの中でも脳神経と免疫、癌はクソみたいな論文でもIFが高い。IF、IF言うのはこの領域のやつが多い、自分の分野が高いから。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/16(水) 00:33:25.77
どこでも分野ごと腐ってると、たとえ高IF誌でも仲良しごっこで査読がザルだし平気でギフトオーサーするし、学会賞もあげるしやり放題だよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/16(水) 00:44:11.65
今日も学振の締め切り前だから頼むわ、的にメジャーリビジョンの査読結果を無視されたわ。これだから東大学閥はクソなんだよ。
Nanashi_et_al. [] 2018/05/16(水) 01:10:24.14

学会賞って、ほとんど審査員の身内だよな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/16(水) 03:51:18.92

長いこといると身内になるんだよ

身内じゃない人の受賞のほうが浅ましい
Nanashi_et_al. [] 2018/05/16(水) 06:45:18.53

学振狙いがミエミエなのに返事を引き延ばす嫌がらせをしなかったお前が悪い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/16(水) 19:12:16.52

査読結果を無視したのはエディター?
日本の健康保険に中韓人がただ乗り!絶対に許せん! [age] 2018/05/18(金) 13:41:27.64
◆竹中平蔵と船橋洋一(朝日新聞)がアメリカのスパイである核心的事実

・本澤 アメリカには大学だけでなくシンクタンクもあり、何れかの機関で洗脳を受けて帰国する。
その典型的な例がバーグステインのアメリカ国際経済研究所だ。
実は、そこに客員研究員として留学していたのが朝日新聞の船橋洋一だ。
・藤原 特に朝日の政治記事がおかしくなったのは、船橋以降ですからね。
・本澤 CIAリストに載っているというインターネット情報も出てますね。
・藤原 アメリカ国際経済研究所で船橋と同僚だったのが竹中平蔵。2人は「IT革命」という共著を出している。
ttp://http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai111203.html
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/19(土) 13:37:25.69
>何故自分の名前が入った論文で、自分の著者順を開くまで知らないんだよ。
昔某アイドルが本を出したとき、「どんな内容なんですか?」とインタビューされて、
「すみません、まだ読んでないので・・」と答えたとか何とか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/21(月) 19:02:08.51
アイドルの本と学術論文一緒にすんなよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/21(月) 20:38:09.36
なんでや
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/21(月) 21:51:30.58

オボちゃんの本
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/21(月) 22:00:55.85
オボちゃんはおっぱいがあったからよかったようなものの
ヒンヌーだったら悲惨だったよな
大木聖子ぐらいのルックスがないとヒンヌーはタイヘン
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/21(月) 22:21:45.60
おっぱいがなければ悲劇は起きなかったのかも・・・
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/22(火) 21:26:03.09

名前を入れておきましたよー、原稿はこれですよー。
了解ー。

あれ?
原稿には名前がないなあ。
まあ、入れておくと言っていたからいいや。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 03:52:46.49

まともな学会誌なら、Author全員の承諾がないと出せない。
ましてや、某ドラマの教授の設定なら出す前に著者の順番くらいはチェックするだろ
アイドルは周りがキャラ作り上げんだからアイドル自身は本の内容なんかどうでもいい。
馬鹿も休み休み言え。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 06:31:22.95
学生時代、指導教員に「これ新規性ないじゃない。
俺の名前外せ」と言われ、単著で出したわ。
実際は新規性がないわけでもなく、そこそこのIFの雑誌に載った。
が、学生時代の単著論文って、論文リストに載せると、
周りにこいつ問題アリなのかと思われそうなのでそっとしてる。
実際問題アリなのか、ポンコツ大で科研費取るのに苦労している。
しかし、灯台の先生は悪い意味でのプライドも高いね。
灯台の中でも下の方のぱっとしない部類のは。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 07:27:52.99

承諾書は書くけど、順不同でまわすからコレスポがどの順番で申請しているかまでは確認しないことがある。
順番に物言いをつけると他の共著者と揉めることになるからね。
まあ、欧米的にはそこもしっかりしなくてはいけないのだろうけど、ついつい和をもって尊しとしてしまう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 07:45:30.77
>303
ネタにマジレスするのがどうかと思うが。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 12:19:04.99
名前はずせとかいう人いるんだね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 13:18:45.51
いいかげんな論文に勝手に謝辞入れられて嫌だったことはある
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 14:23:11.36
STAP細胞みたいなのに勝手に共著にされても迷惑だろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 15:05:24.91
某ドラマって何?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 21:06:48.61

東京ラブストーリー
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/23(水) 22:06:40.88
そんな、昔の?!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/25(金) 09:12:06.38
素直な反応
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/28(月) 22:53:30.81
中小企業のオヤジどもとゴルフして仲良くなって、
研究費出してもらえるオレみたいなのは
そんなにいないだろ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/29(火) 07:01:52.85
直接経費一年80万とか海外出張もろくにいけないじゃないか
もうすこしもっておけばよかった
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/29(火) 09:20:04.60

あーっ!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/29(火) 20:44:18.72

ナカーマ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/30(水) 07:56:16.20
航空券は出してもらって宿泊費は自腹とか、工夫すればいい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/30(水) 09:02:33.19
雇われの身なのに自腹切って仕事とかありえない
早く気付け
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/30(水) 20:02:24.13
年80万だと数日行けて台湾あたりだな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/30(水) 20:38:10.72

しかも海外学会とかだと参加費で10万近く取られるし
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/30(水) 23:42:21.83
半分使ってヨーロッパの学会行くわ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/31(木) 00:25:15.03
萌芽まだかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/05/31(木) 06:11:49.74
あと一ヶ月
Nanashi_et_al. [] 2018/06/01(金) 16:15:49.74
特設結果でたね
Nanashi_et_al. [] 2018/06/01(金) 17:30:32.57

大学教授辞めて起業した俺は?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 19:04:33.12

は?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 20:03:34.32

まずこのスレから去れ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 20:27:09.39
たしかに。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 21:20:46.49
「若手研究」における独立基盤形成支援ってなんなんだ…
ttp://https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/36_dokuritsu_kiban/koubo.html
ポスドクや助教、講師とかには支援してくれないのか
Nanashi_et_al. [] 2018/06/01(金) 22:11:53.31
俺様のぶっぱなした国際強化基金は200%採択されっぜ!
Nanashi_et_al. [] 2018/06/01(金) 22:18:53.58

この条件にあてはまる人、そんなにいないと思うけど、どうなんだろう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 22:40:27.91

宮廷レベル以外は普通独立ラボだよ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/01(金) 23:22:07.30
そういうことになってるけど、教授次第という罠。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/01(金) 23:28:52.98

ほんとうに現実を知らないんだな
教授がいない方がいいとか思ってないか?

奴隷にもならない学生抱え、
独立ラボで雑用に埋もれて、
無研究化まっしぐらだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 00:40:10.26
准教授から主宰者っての珍しくね?
小講座制なら主宰者は教授で若手では難しいし
大講座制を全員PIとみなすなら助教からPIだろ
どっちつかずだな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 00:54:10.89
特設結果が来ない
ということは採択なのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 08:35:43.91

まったくそのとおりだな
役に立つ奴は5年に1人ぐらいだ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/02(土) 09:57:22.62

それって上に教授がいると解決する話なのか?w
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 10:54:47.39

大講座制だと教授に後を考えておかないといけないという自覚がなくて、面倒なことはすべて下に投げるんだよ。
オープンキャンパス、地元高校生の訪問相手、入試業務、教務委員会。
権力をふるえる財務関係は喜んでやるけどな。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/02(土) 12:54:38.67
  ,j;;;;;j,. ---一――‐、_ l;;;;;; 上に教授がいれば奴隷として使える学生がきて
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  独立ラボじゃなくても
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  教授が雑用を引き受けてくれて研究に集中できる・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 16:04:28.71
面倒は下に投げて、自分の能力はどんどん下がって、あるいは元からないのに偉そうにするのが教授という生き物
Nanashi_et_al. [] 2018/06/02(土) 18:00:26.66
特設(C) E-radの応募/採択課題一覧で何事もなかったように不採択ってなってる...
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 18:52:21.69
eradメンテかよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 20:27:22.13

それでも外部資金取ってくるんならいいんじゃない?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/02(土) 21:27:07.88

ちなみにうちのボスはとってこないw今年カネないんだけどどうすんだろw
Nanashi_et_al. [] 2018/06/03(日) 22:44:12.27
パン食い競争自慢するより自分で研究費稼げよ学界の犬たちw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/04(月) 02:37:03.70
ちょっと表現が高度すぎて俺には理解できない。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 08:52:35.13

今見てみ。
不採択をこっそり受理済みに戻してある。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 16:11:10.61

戻っただけでも嬉しい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/05(火) 19:02:49.30
?😅
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 19:16:51.28
独立研究基盤てさ、研究スタート助成出した奴も出せる?

どっちも当たるとかありえんの?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 20:05:05.08
募集要項読め
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 20:15:15.07

うん。
気持ちはわかるw

でも俺は執行猶予が延びただけな気も。。。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/05(火) 22:42:47.58
めんどくせーから聞いてんだろ。
役立つ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/06(水) 07:09:29.30
役立つのか
Nanashi_et_al. [] 2018/06/06(水) 07:19:14.28
数百万くださいって書類を書くのに、審査基準などの役立つ情報が書いてある募集要項を読まない奴ってなんなの
Nanashi_et_al. [] 2018/06/06(水) 19:13:16.84

おめーほど暇じゃねえんじゃね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/06(水) 19:22:59.15

細かいことは、読まなくても通るやつは通る

資格以外の重要な項目はだいたい申請書各ページの上部に書いてあるじゃん
Nanashi_et_al. [] 2018/06/06(水) 21:43:39.34
そういうことを言うのが絶対に湧いてくると思ってたわw
「先生が『過去問やっておきましょう』と言ってたけど、過去問なんてやらなくてもボクは合格したもーん!」と言ってるのと一緒。
「へー、それで?」という感想しかないw
Nanashi_et_al. [] 2018/06/06(水) 21:47:42.91

忙しいのに2ちゃんで情報収集w
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/06(水) 21:52:36.89
なるほど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/07(木) 04:06:13.25
俺も募集要項ざっとしか読まないから、隅々まで読むマメな人はすごいなと思う
でも今後もざっとしか読まないだろう( ー`дー´)キリッ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/07(木) 08:33:58.38
米ワシントンの連邦議会議事堂で
ベトナム戦争当時の韓国軍兵士による性的暴行問題を追及する英国民間団体が
展示会場で韓国の責任糾明を訴える計画を立てている。
韓国兵強姦事件を象徴する「ライダイハン像」を展示会場に持ち込む予定。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/07(木) 11:14:56.24
何だ特設まだ審査中なんか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/09(土) 12:46:56.49
サッカー日本代表には税金のこと言わないのに、科研費は色々言われるのどうにかならないかな?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/09(土) 22:53:49.78
相撲も大概だよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/09(土) 23:04:03.99
しょーもない研究が多いからやろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 01:46:54.60
サッカーだって税リーグとか散々言われてる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 17:32:16.15
基盤Cで150万配分受けてもう30万しかないよどうしよう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 17:41:53.59

大切に使おう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 19:12:35.04

何に使ったのだ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 22:06:43.74

申請通りに使ってないだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/10(日) 22:37:09.96
使い方難しいからまだ全然科研費使ってないw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 02:39:46.26
ところで、iPadってなんて名目にすれば科研費で買えますか?

データ処理?
パソコンなら悩まないんだけど、iPadはスケジュール管理とかネット見たりするのがメインだから、少し気後れする。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 06:29:52.41

じゃあ私費だね
Nanashi_et_al. [] 2018/06/11(月) 11:59:08.55

そんなことも他人に聞かなきゃいけんのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 12:31:55.11
基本的に紙と鉛筆とパソコンがあればだいたいできる研究だから
科研費貰っても何に使えばいいか分からない。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 12:53:14.04

ビジネスクラスで出張でしょ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 14:56:18.65
なら科研費申請するなよ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/11(月) 18:54:23.70

馬鹿やろう!業績のために申請してんだよ。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/11(月) 18:54:42.23

乙女か?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/11(月) 21:44:18.73
シュミレーションのコンピューターは全部ボス持ちかよw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 22:26:38.63
2000万のデーターベースソフトがいると書いてフリーソフトを使い、
浮いた金で研究室ごとハワイ旅行
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 22:33:29.55
シミュレーション(simulation)な
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 23:19:14.75
プレミアムエコノミーまでしか払ってくれねぇ。
ただ、それが正規料金でも通るという謎。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/11(月) 23:28:49.39
プレエコでマイル貯めて国内出張に使えば総額大して変わらんよね。
最近よく使ってるわ。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 01:43:44.34
全ての分野で基盤Cが同額なのはつくづくおかしい。ここみてたら、金なくても困らない分野いっぱいある。非実験系は減額してその分実験系を増やすべき。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 02:22:20.95
文句あんならB以上出せよアホがw
大金回す以上業績は大前提
どんなに高価な機材使ってもアホがやれば出てくる結果はガラクタ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/12(火) 02:31:32.82

なにそれ?
マイル使った航空券で出張が認められているのか?
出張で貯めたマイルは出張で使えってか?
そんなとこ、どれくらいあるんだろ?
うちはそこまで言わない。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 02:41:43.37
認められてるのは普通じゃない?
出張に使わなきゃいけない義務はないよ。
でもマイル私用に流用って、みみっちいな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/12(火) 05:02:57.01

研究で業績出せないんだな
ゴミ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 06:20:35.72

他人のマイルの使い方にガタガタ言うのもみみっちいわw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/12(火) 07:09:28.43

マイルってもともとそういうもの
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/12(火) 07:26:37.79
うちの大学、一昨年ぐらいまでマイル貯めたらだめってなってたわ。
ネットからするとわざわざ外す手続きとかが面倒だった。
今は、一応名目上次の出張に充てて旅費を安くしてねってのでおっけーになった。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/12(火) 08:03:37.10
なにこいつ勝手に絡んで怒ってんの?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 10:57:23.22
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50
Nanashi_et_al. [] 2018/06/12(火) 14:32:19.19
私は小学生の頃、
弟のことで何か気に食わないことがあると弟の大切な物、
例えば教科書、を隠したり、弟をぶったり叩いたりして暴力を振るいしました。
ある時、弟が1階で遊んでいると、
2階から石を投げてぶつけたりしました。
また2階のベランダで弟が遊んでいると、
部屋の中から鍵をしてベランダに長い間、
弟を閉じ込めたこともあります。

ttp://http://vip-club.tv/mystory/story/stories/story0062.html
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 06:31:00.43

やましいと少しだけ感じてるんじゃない?俺は全く感じない。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/13(水) 12:10:44.05
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
ttp://https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

科研費を安易にばらまいた結果がこれだよ。
役に立たない糞研究にまで科研費がばらまかれている。
今後は電池と新エネルギー、計測技術だけに絞って科研費を支給するべきだ。
これら以外の研究には1円たりとも支給するべきではない。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/13(水) 15:23:50.81
科研費の問題では無く、大学で何もせず、
給料だけをもらっている人が多くなってきているって事
だって、パーマネントになってしまえば、クビにならないし。

教員の査定をしっかり行って、教員の入れ替えをすれば標準くらいになるのでは?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 16:25:36.92
入れ替えって代わりはどっから供給さらるん?
陰険粘着ストーカーうじゃうじゃウハウハ [] 2018/06/13(水) 17:01:41.63
また げれつな いやがrせ よごしまくって

しゅうだんすと^−かーが よごすめいわっこうい きしょくわり 

そうじ で おびきよせて

うわって なんかいもよってくる まじかに すこしはなれて

くるま ほこう しんにゅう

はなれてそうおんのぞき ちゃりまだむがおおかった いじょうに こんびにまえの おうだんほどうでゆきかってた
おすが発情は強い うかれよろこんで めすはこえのトーンあげまくり [] 2018/06/13(水) 17:06:30.80
死のカイホウトほかドットチラシ

しゃしんつけて 
つきまといになんであんなに夢中なんだ


 いろいろ げすいあまえすがっていやがらせして



>>しゅうだんすと^−かーが よごすめいわっこうい きしょくわり 


>>そうじ で おびきよせて
二台車で危険行為 あと 接近侵入  痴漢ウレションしてる [] 2018/06/13(水) 17:08:30.95
うかれよろこんだり 威嚇なんだか度胸試しなんだか 嬉しがって下種が 迷惑 付きまとわれて
てか 近くの部屋が特に 臭い [] 2018/06/13(水) 17:09:44.15
 近くの部屋が特に 臭い また 生ごみ放置で熟成かな
Nanashi_et_al. [] 2018/06/13(水) 17:12:14.09
>>しゅうだんすと^−かーが よごすめいわっこうい きしょくわり 


>>そうじ で おびきよせて



しゃしんチラシ   死のカイホウトほかドット
つきまといになんであんなに夢中なんだ

かってにあまえすがってきしょくわるい

いやがrせならすなおにあまえていいんだの正当性がわからない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 17:39:27.08

選択と集中w
研究してないのはわかる。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/13(水) 17:42:08.41

選択と集中がうまくいっていないのが今の問題点。
徹底した選択と集中だけが日本の科学技術の進歩を促す。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 17:53:21.18

さすがねネタで言ってんだろw
無知な選択と集中()でこのざまなんだからな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 18:15:29.73

研究費1000万円あげるから100万円もらってる人の10倍の業績を出してね。出せなかったら1億円にして返してくれ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 18:57:07.30

上手くいってないんじゃなくて
それじゃ上手くいかないんだよ。
まだやりたいんか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 23:25:58.88
科研費は論文を書いたご褒美だからまだまし。教育方法とかに基盤Bはいらんとおもうけど。だってやつら教育してないもんな。

むしろ内閣府主導の成果が上がらん研究を企画した奴らとか、コネで数十億くばって、金を使うことが役人の仕事だといわんばかりのJSTの連中の責任は重いぞ。

成果を上げ終わったひとに大金を配って失敗した時のエクスキューズにしてるようなのばかりだからな。成功してるのは、自分がもらった金を自分で使わずに有望な人に配った人のプロジェクトばかり。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 23:36:29.12
変な書き方やな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 23:57:45.67

10倍でいいの?
20倍くらいは楽勝
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/13(水) 23:59:14.31
一千万じゃ10倍だって難しい、捏造しない限りは
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 07:04:18.42
論文ばかり書いてたら実験できないよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 15:54:51.46

ファーストオーサーで論文バンバン出してるならすごいと思うけど
著者リストの中に入ってるくらいだとなんかよく分からんよね。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/14(木) 20:10:52.62
下手なことしたらスパコン詐欺と同じめにあうんだから
それっぽいワザと落ちる申請書書くのが正しいお作法
Nanashi_et_al. [] 2018/06/14(木) 21:11:46.30
会社作って利益から毎年基盤Bくらいの寄附を自分にできるようにしたんだが
低能ばっか集まる大学なんてアホらしくて辞めたったわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 21:41:06.11
そのレスから有能だと感じてもらえると思った?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 21:41:30.93
ならなぜ公募スレにくるのか
あほなん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 22:03:11.33

公募スレ?

のような人物が現れたら、ノウハウを引き出す方が得策
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 22:40:09.80
そんな引き出しないだろうな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/14(木) 23:11:39.75

俺はどうでもいいからコテでもつけてひきだしといてー
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/18(月) 07:50:06.59

会議費は?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/21(木) 09:51:15.81
挑戦的研究っていつ審査結果でるの?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/21(木) 10:25:27.15

そろそろ
きくちゃん [] 2018/06/21(木) 22:31:37.38
satch.tv/starts/?mref=445
無料でCS見るなら!これ!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/22(金) 06:28:44.12
KAKENのページでたまに准教授(移行)とか付いてる人いるけど
移行って何?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/22(金) 08:39:43.03
助教授から准教授じゃない?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/22(金) 12:45:44.85
挑戦的研究なんて新規採択率が低すぎて当たればもうけもんって感覚。どーせ重複だらけで当たるラボは偏ってる。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/22(金) 17:08:50.33
審査委員候補者情報登録システムへようこそ!
再開は平成30年7月2日(月)を予定しております。
ttp://https://www-shinsaiin.jsps.go.jp/
だそうです

登録していない該当者は登録しましょうね…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/23(土) 11:59:37.78
そろそろ挑戦的研究の内定が出る季節ですね。駄目だったら同じネタで来年も出すけど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/23(土) 17:52:24.80
大多数の新規応募者が落ちるのが挑戦的萌芽。
一部の金満ラボは重複応募で普通に当たるけど。
ここを見て当たるかなぁ〜当たらないかなぁ〜と不安になってる貧乏ラボじゃ大抵落ちる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/24(日) 09:04:38.62
Bが重複OKでCはNGな妥当な理由て何
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/24(日) 19:18:32.62

基盤Cは生活保護みたいなもんだから。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/24(日) 20:16:33.49

模範解答!!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/25(月) 07:47:18.49

基盤B当確の人がオマケで新規獲得するのが挑戦的萌芽。その残りを雑魚ラボが奪い合う。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/25(月) 22:28:52.27

挑戦的萌芽のときはそうだったけど
挑戦的研究(萌芽)は基盤B当確であっても半分以上落ちるからなあ...
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/25(月) 23:56:04.52
基盤Bに自信をもって申請できない。
安全にCにして確実に330万拾うか、
リスクを負ってBに出すか毎度迷う。
結局いつもCに逃げてる。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/26(火) 01:09:24.20

科研費のシステムの一番クソな点がそこだな。冒険しようとして失敗すると一文無しになる。基盤Bに落ちても基盤Cで採択された申請書より優れた申請書なんていくらでもあるだろう。

基盤C程度の研究費は論文出している人には安定的に与えて、その上で必要な人は基盤Bに申請する様になれば良いのに。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 01:29:04.51
リスクも何も、基盤Cで話が済むスケールの仕事をBで申請したらむしろ不利になるだけの話
基盤B以上でないと無理な大きさの仕事をB以上で申請してその中で争うのだから、
そこに自信がなけりゃCに申請する方が良いに決まってる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 01:47:59.10
基盤Cじゃ何も買えないやろ
消耗品で終わる
Nanashi_et_al. [] 2018/06/26(火) 02:04:28.02
お前の研究は消耗品レベルってこと。理解しろw
Nanashi_et_al. [] 2018/06/26(火) 02:08:21.75
めっちゃ煽るやん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 06:08:17.18
生命科学にBとかAとか出すと
贅沢を覚えて論文捏造するか
カラ出張、預け金して私的使用するようになるから無駄だよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 08:43:00.26
もう使えるんかいな?新規の基盤C
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 08:46:02.44

4月1日から使えますよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 08:54:40.98

そうでしたか。うちの大学では前倒し書類出せば四月からでも使えるようなことを言われたのですが、ずっと待っていました。
今日自分のアカウント見たら「交付(予定)額」とか「直接経費使用内訳」などの新しい項目が追加されていたので、もう使えるのかなと思ったわけです。
どうもありがとう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 09:17:43.88
萌芽なんて他と重複して資金をかさ上げするためにあるようなもんって偉い先生がボソッと言ってた。
あれを本当に萌芽的なテーマで採択されるなんて馬鹿正直に思ってる人は学生気分が抜けてないってさ。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/26(火) 12:19:47.91

不親切な事務だね
Nanashi_et_al. [] 2018/06/26(火) 12:27:21.87

それは偉い先生で無くてもみんな知ってるよ。
以前は、業績を書く欄がなかったから、これまでの業績が無くても萌芽的なテーマで勝負できたけど、
いまでは、「背景と経緯」のところでいかに業績をアピールするかが勝負のカギになっちゃったし。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 21:48:30.37

うちの新学術計画班持ち(重複制限で開拓への申請不可)数名、全滅してたぞ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/26(火) 21:55:02.08
あと、新学術公募持ちだと(開拓)に申請できないので、
基盤A持ちも2名ほど(萌芽)に落ちている模様。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/27(水) 11:41:55.45
【重要】システムメンテナンスに伴うサービスの一時停止について(6/30(土) 18:00-7/1(日)9:00)
メンテ明けにいろいろ採択発表か?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/27(水) 11:51:11.36
わざわざ休日に出さんでよいのに
Nanashi_et_al. [] 2018/06/27(水) 16:37:47.76

いい加減、萌芽も四月に公表するようにしろよ!
Nanashi_et_al. [] 2018/06/27(水) 17:31:14.73
国際共同研究強化Aってどのくらいの人数が採択されるんだろう?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/27(水) 21:09:01.87
今後ますます挑戦的研究が拡充されていくんだろうな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/27(水) 22:34:17.65
でも挑戦的な研究は増えない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 00:22:45.11
成功が確実な挑戦的研究
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 00:31:30.84
挑戦的研究(挑戦するとは言ってない)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 09:15:27.31
基盤Bのネタを改変して応募するだけ>萌芽
芽生えの研究テーマ?w
花が咲いてる横に生えてる芽じゃないとね。
咲く花が確定してるネタじゃないと金は出ないよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 09:16:27.06

マジレスするとそれ。
暗黙の了解。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 09:43:32.18

そうそう。若手に3000万クラスのを出すときも、
ボスが成果を出していて、コケたとしてもボスが何とかするだろうというのを8割用意して、
2割をチャレンジャーなのにして説明責任を果たしたとか言うんだよな
8割の連中はこれが俺の実力だとかのたまうからちゃんちゃらおかしい。

ベンチャーキャピタル的に審査するんじゃないんだよな
Nanashi_et_al. [] 2018/06/28(木) 09:48:01.28
科研費離れが進んで、企業との研究増えるなあ。
それも国の思うつぼかと思うと。。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/28(木) 09:50:52.76
>冒険しようとして失敗すると一文無しになる。
人生ゲームのゴール前にある最後の選択だな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 11:17:04.33

というか、冒険ってのは用意周到に準備してやるものなんだよ
用意なしにやるのは博打とか蛮勇っていうやつだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 12:05:13.80
アイデアよりも実績なんだよね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 15:23:37.26
用意周到であっても実績ないと採択されないよ、そこが問題だ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/28(木) 15:57:49.60
国として挑戦は推奨していないんだよ
挑戦なんてしてないで確実に成果が出ることだけをしろということだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 18:10:17.84
科研費シールがなくなったと思ったら、いらすとやがついてきた。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 18:56:03.71
挑戦的萌芽の計画調書に業績欄を省いてるのは役人的なタテマエに過ぎない。
ホンネを言えば、審査する側は申請者の過去の業績をかなり重視するのは当たり前。
業績欄が無いことは全く無意味であるどころか、審査員が本文中から申請者の業績を見つけなければならない分面倒くさいだけ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 19:05:00.75

冒険じゃなくて修学旅行なんだよ。
用意周到で結果もありきたりの予定調和。
成果ゼロになるリスキーなテーマなんて採択されんよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 19:06:51.67

マジでそれ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 21:42:26.91

ハンドブック? あれやっぱ今年からだよな?
見た瞬間吹いたわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 21:47:55.35
なくなったのか。
初耳だわw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 22:09:49.02
いらすとやって何?継続だから分からないんだけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 22:54:49.57
ttp://https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/15_hand/data/h30/handbook_kenkyuusha.pdf
これや
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/28(木) 22:55:59.58
継続でもハンドブックもらうやろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 00:09:29.82
ロゴタイプがダウンロードになったってこと?変なイラストのことかな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 01:14:53.68
いらすとやは日本を席巻してるで…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 01:36:30.61
いらすとや、調べたよ。なるほど。今度、学会発表でスライドに使おうかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 05:52:37.57
挑戦的研究の交付内定が中旬って具体的には何日なんね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 07:25:29.36

悪いことするバイオ系のせいだな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 09:11:39.40

ほとんどの応募は落ちてるから気長に待ってりゃいい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 10:07:55.59
でたっぽいね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 10:35:31.42
挑戦的内定でてるね
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 11:10:45.04

マジ?
分担者でもeradで見られるかな?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 11:14:45.22
科研費システムで挑戦的の内定わかりますか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 11:48:18.48
はい萌芽いただきました。


出てるよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 11:58:55.58
電子申請システム上で、「交付内定時の手続を行う」ボタンの右に
「採択課題があるため交付申請手続きを行うことが可能です。」
と表示されるようになったのか。
ボタン押してからの採択されているかどうかのドキドキ感が減ったなw
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 12:08:30.37
特設はまだだね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 12:25:22.33
当たらないと思ったけど萌芽頂いた
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 14:45:41.28
こりゃ通るだろと思って出した萌芽、電子申請システム見たら何もなかった。。。
ダメ元でe-radの方見たら、課題番号が振られ、採択になってた!
まだ電子申請の方に反映されてないケースもあるんですね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 15:28:26.05

e-radの「課題ID」は申請時に全員にふられるものだけど、
それではなくて「採択番号(=科研費電子申請システムにおける『課題番号』)」がふられているの?

例年e-radに反映されるのはだいぶ後だった気がするけれど、変わったのかな
492 [sage] 2018/06/29(金) 15:48:31.81


e-rad上の、課題一覧では萌芽の課題IDは消えていて、電子申請システムと同じ採択番号だけが表示されていた。
クリックして見られる課題の詳細には課題IDと採択番号が併記されていた。
496 [] 2018/06/29(金) 16:23:18.03

提出済みの課題一覧見たら、採択番号が振られてました
今見たら、kakenの電子申請システムにも反映されてました
最近は、e-radへの情報集約に力を入れてるらしいので、対応を変えたのかもしれないですね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 16:38:01.43
>>498
確認ありがとう&おめでとう
e-radの更新、即日になったのですね。いいことだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 16:41:34.74
落ちた
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 16:46:09.86

分担者にはわからないんじゃなかったっけ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 17:00:06.65
分担者は分からないよ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 17:42:13.07
おまえら充足率ぐらい書けよ、使えねーやつらだよな。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 18:54:49.15
事務からメール来て、ああそういえば6月末か、また落ちたか、と思って読んだら萌芽通ってた。充足率98%。
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 19:15:03.42

残りの2%はどこに消えた?
496 [sage] 2018/06/29(金) 19:36:07.82
すみません499万円の申請で、充足率は100%でした
若Aが今年までなので、何とか食いつなげる見通しが立ってよかったのですが、来年分の申請は基盤Bしか選択肢が無くなりました
助教で基盤Bって通るんですかね?
505 [] 2018/06/29(金) 19:45:00.24

さあ・・・ 自分の実験の誤差の範囲なんでいいですけどね。

基盤Bと萌芽は両立できて、基盤Cと萌芽がダメというのはどういう論理でしょうね。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 19:53:36.06
>基盤Bと萌芽は両立できて、基盤Cと萌芽がダメというのはどういう論理でしょうね。

そりゃ過度な研究費の集中の防止だろ
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 20:50:28.40

応募/採択課題一覧のでもわからないんだっけ?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 21:34:43.83

わからないでしょ。
主研究者に聞いたら?
いや聞きづらいか。。。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 21:57:13.74
事務が処理してりゃe-radで分担者でもわかるが。まぁそうこうしてるうちにkakenのほうにもでそうだけどね
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 22:02:30.33

Bと萌芽のダブル持ちはそれに当たらないのですかね?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 22:15:20.33

マジレスすると、基盤Cは乞食研究者への生活保護費、
萌芽は基盤A、B落ちた研究者への慰謝料。

生活保護受給者に慰謝料はださねーだろw
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 22:19:08.98
萌芽は研究者へのお小遣い(or 落ちた人への慰謝料)
Nanashi_et_al. [] 2018/06/29(金) 22:31:22.26
大講座でポスドクや助教や講師が似たようなテーマで若手や基盤Cをかき集めるのも取り締まってほしいものだが。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 22:41:54.28

職位関係ない
40歳未満の助教だが基盤B取ってる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 23:36:09.54

そうなんか、だから基盤B落ちた俺に充足96%できたのか、納得
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/29(金) 23:39:19.08

どのぐらい論文書いてますか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 00:45:27.94
萌芽落ちた
基盤も落ちたんだがどうしようか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:01:49.61
任期付殉教
科研費とれないと死ねと言われてるのと同じだんだが
どうするか……
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:14:59.41

さっさと辞めろよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:15:42.14
充足率98%ですた。
原則100%じゃなかったっけ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:16:08.33

辞めるか企業と応用研究やって、どうぞ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:18:14.29

基盤Cレベルの研究者じゃ挑戦的な研究はできないだろうってことだと思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:44:08.89
基盤Bレベルは開拓は出してはいけません 萌芽ならいいです
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 01:56:03.44

同じく。まぁ充分充足率高いからよいんてすけど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 09:30:28.71

多分業界で普通くらい
特別著しく多くも少なくもないと思う
それでも2度取ってるから、採択は一部の人が言う程には業績偏重でもないような気がしてる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 10:57:44.74
,524
35才越えてるけど転職できるもんなんか…?
Nanashi_et_al. [] 2018/06/30(土) 12:12:00.25

起業しろよ。
俺はそうした。退職準備中。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 12:30:16.41

大手メーカーに行った人もいなくはないね。
そもそも助教->准教授->教授でポストは減っていくんだから、
誰かがドロップアウトしないと勘定が合わないわけで・・・
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 13:30:56.75
,531
学振、若手Bまではよかったけどそのあとが悲惨…。
民間助成でつないでこれたけど途切れたな。

起業はすごいね。
博士出てからか修士出てからか就職しときゃよかったか。
定年まで短くなるし退職金のこととか考えると損した気分になる。
大手メーカーでも会社自体がどうなるかわからないし怖いしね。
そもそもこんな年寄り新規で雇いたくはないだろうしなー。

とれてない人って少なくはないだろうに、どうしてるんだろ。
このスレみてても想像がつかない。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 15:51:23.56
自分で一貫してやってるテーマはないの?あれば普通は何かしら取れるでしょ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 17:40:00.01
他の人と被る部分が多いのか、彼らに負けるんだろうか。
最近不採択A(4回連続?)だわ。。
手法変えてもいいんだろうけど科研費申請までに間に合うかどうか
金がないなど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 22:30:03.13
科研費あたったら実験屋、落ちたら計算屋になってる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/06/30(土) 22:38:08.34

他の人と被っていてAなら、何か一つ特色を出して強調すれば頭一つ抜け出せると思う

無理なら研究者やめろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 00:18:20.98

そういや学生の頃、他人の論文のグラフの値読んで
どういう現象が起きているか解析しているグループをみかけたな…。
当時はしょべえと思ったものだが。
論文になる程度の古いデータはあるな。
それを使って今やったようにして、
申請書にこんなのもできそうですと書くのはまずいよなあ…。
その前に学生になにやってもらおうorz


申請種目を基盤Bから基盤Cにしたら通るってもんでもなかろうしなぁ。
マシな業績増えたしまた基盤Bに出すか。
あでもそんなに業績ない人も通ってるし、
そうすると、俺、分野内で嫌われてるか作文下手か、なんかまずいんだろうな。
手法少し変えれるとすれば、
その手法での説得力をもたせるための予備実験結果がないとまずいだろうけど、
それをする金がない。
書き方、切り口変えるだけで良いものだろうか。

またチラ裏になった。
気が狂いそうだったけど少しマシになった。
レスしてくれた人、ありがとう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 14:21:35.52

40以下の助教で基盤B二回取ってる超人がいるのか...
逆になんで准教授になってないのか気になるけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 15:14:18.66

業績関係ないと言う人はレベルの低い分野の人だよ
教育方法とかね
Nanashi_et_al. [] 2018/07/01(日) 16:41:52.14

さぞかし高尚な御研究をされているのでしょうね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 17:43:42.51
基盤Bは複数人数でチームつくったほうがいいのかな
Nanashi_et_al. [] 2018/07/01(日) 19:43:50.04
(再)萌芽の採否は、分担ではまだわかりませんよね?eradログインしてもわかりませんよね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 21:25:34.24
わからねーぜ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 21:26:31.76
私はわかってるんだが同じ所属だからなのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/01(日) 22:38:06.76
エフォートのページに出てるのは元々だっけ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/02(月) 07:02:38.33

単独で取れる人はまずおらんのちゃう?
○○の専門家みたいなひとがおった方がええろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/03(火) 01:30:03.13

普通にうちの助教(36歳)とか単名でB二回通ってるけど
東日本 宮廷 工学
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/03(火) 06:43:00.45
工学系じゃないんだが、それは普通なんか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/03(火) 09:01:28.89

大御所筋とその仲間たちでしょ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/04(水) 20:45:32.58
文科省局長、受託収賄容疑…見返りに子供の合格
文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者
ttp://https://www.yomiuri.co.jp/national/20180704-OYT1T50096.html

文科省の上層部は変なことするのが多いけど日本は大丈夫か?
これは氷山の一角だろうな…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/04(水) 20:51:16.22
幹部名簿
職員名簿(文部科学省)
ttp://http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/kanbumeibo.htm
Nanashi_et_al. [] 2018/07/04(水) 23:40:48.80

文科省解体して、科学技術庁復活させ、教育とサイエンスを分離してほしい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/05(木) 00:21:16.59
早稲田卒にろくなやつはいない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/05(木) 00:53:17.37
現在の国立大のレベル低下は
早稲田卒の下村のせいだしな
Nanashi_et_al. [] 2018/07/05(木) 16:16:25.36
財務省も文科省もズタボロやな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/05(木) 18:11:12.56
今の50代はキチガイ世代
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/05(木) 23:18:34.28

若いときに無駄に楽してきたからな
頭の中がまだバブル
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/06(金) 10:28:34.60
私大医学部へ裏口とかドラマや漫画の世界だと思ってたけどまさか税金を使うとはね、、
現実は下手な脚本家よりも面白いな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/06(金) 11:57:18.54
東京医科大学は科研費を全額返却せよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 00:40:06.99
私立大学研究ブランディング事業って、総額1億円くらいでそんな無理してもらう効果あるの?
東京医科大医学生の学費が一人3000万らしいけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 00:48:25.96
さすがにそれは少なすぎじゃね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 00:55:02.77
年間500万ぐらいで合ってるでしょう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 02:04:08.67
さきがけ面接通知まだ?いつ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 07:41:53.72
私立大学ブランディング事業は昨年は60件採択されてる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 10:50:21.72
私立医大からしたらゴミみたいな金のはずだがな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 10:51:15.51
補助金そのものよりも、採択されたという「ブランド」が欲しかったんじゃ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 11:42:53.66
科研費は研究成果に対するご褒美だが
この補助金はもらったもん勝ちだから腹立つよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 13:44:20.70

これだろうな カネの問題じゃ無いだろうね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 17:21:46.17
成果を出すための科研費ではなく、成果に対する褒賞?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 18:07:16.26

へー、無理してブランドもらうと効果があるんだ
まあ大失敗だったけどな…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/07(土) 20:47:52.25

知らなかったのか!
基盤的研究費である校費がほとんどないから、予算が偏って研究力が落ちてるのは周知の事実。
もうすぐ史実になりそうだがな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/08(日) 09:10:55.29
報酬だと気付いてない奴の申請は落ちてるわな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/08(日) 13:24:06.69
グサッとくるなあ。
来年度の申請に活かそう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/08(日) 13:36:01.50
申請書の内容がよくわからず業績しか見ない奴が多いからな。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/08(日) 15:14:33.76
大学教員という「ブランド」維持したいので科研費必死に取ってるんだろ?
570 [sage] 2018/07/08(日) 20:28:58.86

大学教員が持つ「科研費ブランド」と私立の場合の「私立大学ブランディング」が類似しているとのことでしょうか
東京医科大を受験する高校生・浪人生やその親が見るパンフレットに「私立大学研究ブランディング事業採択」と書いてあったら効果あるんでしょうかね
私立大学研究ブランディング事業に採択された私大は全て不正なプロセスで選ばれたと世間からは疑われて科研を含むほかの事業も全部国民には疑われることでしょう
残念です
私の場合は科研を持ってるから辛うじて底辺ポスドクとして生き残っています
教員の皆様とはちょっと世界が違いますね…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/08(日) 20:57:20.40

学振のPDでもらってるなら本人の実力ではないよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/08(日) 21:01:41.29

学生からバカにされるんじゃないの?
「インパクトファクターがー」って叫ぶドラマもあったことだし。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/08(日) 21:26:46.56

科研はPDでなく若手です
教授のテーマだから、自分の実力じゃない
学振PDのほうがよっぽど優秀


何そのドラマ、特に学生には馬鹿にはされてないな
一番働いている学生以上には働いてるし、曲がりなりにも教育もしているよ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/08(日) 21:32:30.86
ttp://http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/
Nanashi_et_al. [] 2018/07/09(月) 08:30:42.02
そろそろ特設発表の時期ですね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/09(月) 09:12:49.49
卓越研究員の発表まだー?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/09(月) 10:37:00.81
なんでJSTのページつてあんなに使いにくいんだ
必要な情報がすぐ出てきた試しがないわざと分かりにくくしてるのかと思うほど酷い
やたらとpdfだし
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/09(月) 12:09:08.29
特設の内定発表は7月中旬って具体的には何日なんですかねぇ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/09(月) 18:44:52.84
同じ7月中旬発表予定だった挑戦的研究はすでに発表されたので、特設もそろそろかと
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/09(月) 21:16:50.21
去年いつ発表されたかくらい調べりゃいいのに
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/10(火) 00:07:31.30
さきがけ面接通知いつ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/10(火) 00:28:43.85

領域ごとに発表されてるぞ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/10(火) 09:07:17.21
看板だけの挑戦的研究なんて名称はやめちまえよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/10(火) 09:49:00.13
建前国家ですから
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/10(火) 17:16:30.03
卓越、今日も発表なしか、、、
Nanashi_et_al. [] 2018/07/10(火) 18:59:15.51
卓越とゆう名のポスドクになりたいやつ多すぎワロタ。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/10(火) 23:46:00.75
科学者の財源が科研費である時代は終わりつつあるのだろうか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/11(水) 00:26:14.04
日本は繰り返し繰り返し科学者も研究も要らないと言っているのにキミたちは馬鹿ですか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/11(水) 00:32:04.29
U田こうたろうさんは学新をもらっても白紙を取れず、
国内メーカーの開発から外資のセールスメンに転進して

最期には韓流BBAの犠牲となり、中卒の基地外に新幹線の
車内でナタでめった刺しにされて死にました。

世間の反応 → ざまあ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/11(水) 01:55:19.38
7月6日、麻原尊師が処刑場の天井から吊るされて絞め殺された後、
未曾有の災害に見舞われて200人近くの市民が土砂や泥水の中で息を詰まらせて死亡した。
亡くなった方たちは、まさか自分たちがつい先刻までテレビで見ていた麻原たちの殉死者に
選ばれるとは思わなかっただろう。
この天災は麻原がただ者ではないという神の啓示かもしれないと考えてしまう大衆も多いだろう。
こうして、この教祖の最後の奇跡(最期ッ屁)はアレフで末永く語り継がれることになる。
大雨による大災害の警告が死刑(=古来大衆の娯楽)のニュースでかき消されていたのは本当に本当に痛い。
全ては間の悪い法務大臣がオウム復活の物語を作ったのだw
この調子でいけば、残りの6名のオウム死刑囚を吊るした場合、
南海トラフ地震が起こって、懸念通りに市民数十万人が死亡するかもしれない。
政治の誤謬、文科行政の誤謬、科研費審査の誤謬がうずまくこの国には、ちっくと洗濯が必要ぜよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/11(水) 07:02:13.93
>日本は繰り返し繰り返し科学者も研究も要らないと言っているのに
実際、日本を終わらせるために暗躍している人達が政府にいっぱいいそうだな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/11(水) 09:47:44.52

あなたのいう「日本」とは何ですか
官僚とか政策?
ttp://https://newswitch.jp/p/11069
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/11(水) 09:53:11.92
官僚トップクラスが税金使って息子を医学部に裏口入学とか笑えるよな
Nanashi_et_al. [] 2018/07/11(水) 10:06:53.41
科学者なんぞおらん
企業の下請けばかりだわ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/11(水) 14:26:27.50

まったくもってそのとおり。

JSTって科学技術振興機構って名前だけど
科学技術のうわっつらしか見えていない茶坊主が寄り集まって
企業のお手伝いしてるんだよな


官僚は審査に関与してないとか言ってるけど
おれこないだ国際特許の申請を役人に潰されたぞ
関与しまくりだよな
Nanashi_et_al. [] 2018/07/12(木) 08:27:49.58
基盤Sと基盤Aってダブルで取っちゃう人って結構いるじゃない?基盤S当たったら、基盤Aは辞退しないといけないんだよねえ?ということは、基盤Aはそれなりの数の追加採択があるんじゃないかと思うんだけど、誰か知らない?

twitter とかで検索すると、5,6年前までは「基盤A追加採択キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」的な書き込みが見つかるんだけど、最近はそんな書き込みがない。
これって、基盤S組の辞退を補欠で繰り上げる制度自体がなくなったってことかしら。

基盤AがAで不採択だったから、密かに期待してたんだよなー。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/12(木) 12:34:26.47
【上流きどり、都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50


豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/12(木) 13:09:06.57

復興には金かかるからいいだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/12(木) 20:30:31.24
カジノはじゃんじゃかすすめてほしいわ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/12(木) 20:35:36.93


国民の総意
598 [] 2018/07/12(木) 20:50:25.77

私は非国民なので受け入れません (苦笑)
というか、あなたに取って科学者と研究以外の何が必要なのでしょう
或いは、科学と研究を廃止するメリットとは何?
国民の総意 [sage] 2018/07/12(木) 21:24:10.43
>>科学と研究を廃止するメリットとは何?

イコール税金の無駄遣いの廃止

>>科学者と研究以外の何が必要なのでしょう

充実した老人福祉のための財源
607 [] 2018/07/12(木) 21:38:10.09

わかりました
要するに科学者は皆殺しみたいな、どっかの独裁国家と同じ事をやりたいんですね

>イコール税金の無駄遣いの廃止

科学以外には無駄はないと?
税金を減らすために科学が不要と
じゃあ、民間とか他国の助成金ならいいわけ?

>充実した老人福祉のための財源
科学と研究者が関与なしに充実した老人福祉を実現させる方が難しいわw
Nanashi_et_al. [] 2018/07/12(木) 22:37:30.53

老人福祉なんて一番無駄だ
Nanashi_et_al. [] 2018/07/13(金) 00:05:29.56
ロージン
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/13(金) 00:08:41.58
バッグ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/13(金) 07:06:53.19

浮いたお金でモリカケみたいなお友達を潤わせるのが美しいアジア型縁故政治よ
いやなら自民に入れるな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/13(金) 07:13:41.15
さきがけの面接連絡は、早いところはもう来ているみたいだね。
電話で日程確認後、メールで連絡するみたい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/13(金) 08:20:28.54
CRESTももう面接内定連絡は来てるよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/13(金) 12:31:21.57
やっぱ選考日の次の日くらいには連絡くるものなのかな?
Nanashi_et_al. [] 2018/07/17(火) 01:03:11.82
さきがけ、金曜に選考会があって、火曜か水曜に連絡きたよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/17(火) 06:54:32.06
男塾
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/17(火) 09:19:00.88
出してないけど特設今週には出るのでは?
Nanashi_et_al. [] 2018/07/17(火) 10:04:15.40
基盤Sでたね。
関係ないけど。。。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/17(火) 10:49:59.52

決定ね
内定は6月に出てる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/18(水) 15:45:42.51
新しく立ち上がった新学術はもう公開されてる?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/19(木) 00:13:01.08
特設の内定出てるね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/19(木) 12:08:21.40
特設B期待してたのに…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/19(木) 16:25:52.58
さきがけ面接連絡来ないや。
残念。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/22(日) 07:00:24.57

ダメでも連絡来るからあきらめるな。
Nanashi_et_al. [] 2018/07/26(木) 17:48:02.60
ttp://http://rapt-neo.com/?page_id=1815
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/26(木) 18:19:02.57
「一番の殺し文句はですね。これで、新しい学問領域を作ります。これが最終目的ですと、体系化して、新しい学問領域を作るので、国際的なそういう支援が必要なんですと」
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/26(木) 18:26:08.02

佐野部長乙
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/26(木) 22:15:00.74
次の申請書は殺し文句書くわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/26(木) 22:38:38.19

局長だから
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/26(木) 23:00:39.48
くそ門下はほんと「新しい学問領域」好きだよなあ
学問なんか所詮既存の延長にしかないのに形式だけしか見ないんだよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/27(金) 04:20:40.73
門下は「新しい」ことを求めつつ、
外国における研究事例がない学問はバッサリ切り落とす矛盾
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/28(土) 11:03:56.82
要はどうやって騙すかですよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/30(月) 06:21:27.02

海外の事例がない新規学問領域なんてあるか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/07/31(火) 23:44:39.95
あなたの科研費のテーマを記事にしたいです。
っていうメールが来たけど、皆さんにも来てます?
相手にしてます?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/01(水) 00:03:45.97

来た来たw あれ選んでないんかね。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/01(水) 23:05:35.45
きてねーぞ。けしからん。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/02(木) 18:09:05.73
なにそれ記事って採用されれば業績になるの?
今回のは一年目の課題だけど来てません
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/02(木) 18:23:23.14

研究の結果やデータは不要で、その研究がもたらす影響に焦点をおいてるらしい。妄想で書けるから業績と言えるのか不明。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 07:32:28.02
文科省から依頼くるの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 09:47:08.06

商業雑誌
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 13:55:44.66
ということは原稿料貰えるのかね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 14:02:59.49

"オープンアクセスの出版物としてプロジェクトについて書かれる記事にはページ料金が発生します。"

これはもらうのかと思ったけど払う可能性もあるような気がしてきた。
そういう商売なのか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 14:15:26.17
九州の地方紙が有料の研究紹介やってたね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 14:31:29.18
一件お金払うと芋づる式に依頼がくるよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 14:58:01.28
海外学会に参加したあと、論文投稿してくれとか学会参加してくれとか言うメールが大量に来るようになった。
学会にご招待と見せかけて自腹とか、書いてくれといわれた論文も掲載料を払わないといけない。
名指しで来る本当の迷惑メール。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/03(金) 15:01:09.14
論文の数が重要っていう時には100%掲載されるからいいのか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/08(水) 13:30:51.71

ハゲタカ論文とか学会とかいわれる商売。
論文は前からあったが、学会は最近増えてる。
バカ高いレジストとかアコモ費用が特徴。
リゾート地で開かれるので、研究費余ってる人はいい余暇になる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/08(水) 21:29:12.31
ほとんどinvitedな国際会議
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/09(木) 13:16:33.65
リサーチマップ緊急メンテナンスだって
Nanashi_et_al. [] 2018/08/10(金) 00:42:49.29
>学会にご招待と見せかけて自腹とか
「招待あり」って業績リストに書けるのか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/10(金) 11:33:47.63
営利目的の学会は、人集めのために著名な先生をプレナリーとかで呼んでる。この場合は自腹ではない。
キーノートはレジスト半額、インバイトは全部自腹、一般参加者居ない、って構成w
うちの分野だとちゃんとした学会のインバイトでも自腹っての多い。自腹でも十分元とれるほどの業績になるのだがな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/10(金) 13:02:40.81

こういう学会でも既発表の研究成果で論文書いたら怒られるよね。
投稿する気はないけど。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/10(金) 21:23:38.90
H31科研費の研究計画調書から研究業績ページが無くなった。
業績はresearchmapに書かなければ、審査員から“こいつは?”
と思われるのか…。
これまでの研究活動とか研究環境とか、まるでAO入試や就活の
自己PR文だな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/10(金) 21:38:25.70
研究遂行能力〜のページに代表的研究業績書くだけだろ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/10(金) 21:45:17.07
【クーデター】 露国防相「地震ではなく核実験だ」
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533902628/l50

オウムと関係していたホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる件
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/11(土) 11:44:57.81

でもあのフォーマットかなり曖昧だよね
差が付きそうなとこだね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/11(土) 12:03:23.06
つか、あそこ2ページもいらんやろ
業績書けないとしたらなら何書くねん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/11(土) 12:29:06.70
研究環境だろ
これもよく分からんね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/11(土) 12:44:24.55
研究環境で2ページとか。。。
装置を洗いざらい書き出して、学生のスペックでを細かく書けば埋まる?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/11(土) 19:20:01.40
業績書くに決まってんだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 01:53:20.93

科研費のあの何時間もかけて書く調書は、
審査員やってた人は20分程度で読みおわらないととてもじゃないけど〜っていうとった。
だから他所のサイトとか調べないでしょ。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/12(日) 02:03:01.16
【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
ttp://https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
ttp://https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
ttp://https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

ttp://https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 08:34:32.36
原発の方が危険なんだよなあ
業績の書き方 [] 2018/08/12(日) 20:57:59.28
コンピュータサイエンスでは、採択率の低い国際会議は、日本のジャーナルより明らかに上だと思う。しかし、審査員は暇じゃないだろうから、いちいち国際会議の採択率なんか調べないだろう。業績リストに採択率やImpact Factorを明記するほうがいいのだろうか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 21:12:16.53

定型フォーマットがなくなったということは、自由に書いていいということだろうな

もちろん不正はダメだけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 21:27:53.63
ある程度同じ分野の人がみるんだからIFを書く意味があるような雑誌は流石に知ってるだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 22:03:06.60

書いたものが残らないとね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/12(日) 22:10:33.49

情報系ではジャーナル化されてない重要な論文とかいっぱいあるからねぇ。
業績の書き方 [] 2018/08/12(日) 23:46:06.49


情報系では、一流国際会議の予稿はずっと入手可能。日本のジャーナルなんかよりあらゆる意味ではるかに格上。日本のジャーナルなんて、査読者のコメントに従ってちょっと直せばなんでも通るに近い。欧米のトップコンファレンスは採択率が10%ちょっと。




今回は、いままでと違う分野に出すつもりなので、今まで出した国際会議やジャーナルのことを審査員はまったく知らないと思う。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 05:05:17.55
科研費の申請書の構成って2ページまでで十分じゃね?
研究環境とかこれまでの研究とか書いてどうすんだよ
新しくやろうって研究者を排除する原因になりかねないわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 06:41:29.26

だから排除してるんだろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 08:43:18.47

新しくやろうというなら萌芽
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 08:49:23.25

日本人の情報系のやつらに業績がないのはよく分かった。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 08:58:26.51
蘊蓄は垂れるけどコードが書けない奴が多いからな
だから日本製のライブラリなんてほとんどない
卒研で学生が「こういうことやりたい」と言っても指導できないから誤魔化してるわ

大学の情報系の奴らは半分は評論家と思えばいいね
業績の書き方 [] 2018/08/13(月) 09:44:51.35
>> 675

おれの最も引用されたジャーナル論文は、Google scholarによると600回以上の引用回数でACM Digital Libaryだと100回以上の引用回数。そんなんでも、今回の申請はだいぶ別の分野なので、審査員はまったく知らんと思う。だから困ってる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 10:15:02.57

600回引用されたとか100回引用されたとか書いたらいいだろ

分野によってはこういうのウザがられるが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 14:20:09.61
大した意味もなく相互引用して
まるで互助会だね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 15:46:30.16

ACMでありがちなのは難関の国際会議の併設WS(こっちは
集客用なので大抵ザル)の論文を、さも本会議の論文かのように
業績に書いて来るパターン。
騙されないようにはしてるけどw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/13(月) 23:54:40.06
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
ttp://http://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/14(火) 17:03:43.51

研究遂行能力を見たいのだろうけど、明らかに改悪だよね
最近毎年フォーマット変わってるな
俺は今年は関係ないけど、ボスにはいい加減基盤Bとってほしいわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/14(火) 18:41:19.45
基盤Bってどうやれば取れるんだ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/14(火) 18:56:51.43
学会で顔を売ることが必要条件
らしい
Nanashi_et_al. [] 2018/08/15(水) 07:54:49.50
顔を売るとか何のために研究するんだよ
研究したいんじゃなくて研究者という自分が好きなんだろうな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/15(水) 18:35:07.06
真面目か
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/16(木) 16:36:22.78

自分と自分の研究を知ってもらうのは重要じゃないか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/16(木) 20:08:42.26

金もらうためなら顔でも尻でも売るわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/16(木) 21:37:08.59

ほんとに尻ええんか?知らんぞ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/17(金) 13:23:35.37
出版年にもよるが、インパクトファクターに関係なく、600も引用されてればあの論文のあの人かーてなるでしょ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/17(金) 13:25:09.45

600回引用てかけばいいでしょ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/17(金) 14:28:18.38
計画から執筆まで研究室のセンセにおんぶにだっこで、ファーストだけもらいまくるという方式で学生時代の見た目業績だけすごいやついる。でも申請書書かせるとクソ以外何者てもないやつを書く。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/17(金) 18:15:01.25
むしろ申請書だけの作文マスターの方がタチ悪い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/18(土) 19:09:31.31
若い頃にメンタルやって科研費途中辞退の万年講師。
以後教授や後輩助教の名前で申請書代筆(連名にはしてない)
そこそこ採択はされてるが自分の作文能力か教授の政治力かは不明。士にたい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/18(土) 20:11:11.27

連名にはしてないって共同研究者にも入らんってこと? 意味が分からん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/18(土) 21:27:09.20

教授の指示で共同研究者にもはいってない。以前のチョンボ(病気で研究費返納)があるから、とのこと
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/18(土) 21:41:58.01
そういう経歴も審査員は見てるのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/18(土) 23:31:14.34

それがチョンボって酷すぎるな
不可抗力みたいなもんなのに
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/19(日) 08:43:26.46

本物のハラスメント発見
Nanashi_et_al. [] 2018/08/19(日) 22:07:06.79
使いきれなくて返納してもマズイの?去年それやったら、今年落ちたんだけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/19(日) 22:36:34.92
そんな情報は審査員知らないから全く関係ないぞ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/20(月) 07:47:20.72
研スタ待ちの人いますかー?
これないと何もできないよ…
実績は同年代一番の自信あるが…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/20(月) 12:35:21.70
おらも研スタ町。
そろそろだよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/20(月) 12:37:19.06
研スタ落ちるようなやつはテニュア無理だからね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/20(月) 20:13:32.62
俺は研スタ落ちたけど40歳で教授になったぞ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/20(月) 21:19:17.84
DC1, PD, 海外学振、さきがけ、若手A
すべて貰ったが助教のまま50代突入
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/20(月) 21:22:16.51
作文だけの人ですか?
Nanashi_et_al. [] 2018/08/21(火) 00:21:23.30
> 使いきれなくて返納してもマズイの?去年それやったら、今年落ちたんだけど
返す人いるんだ。。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 00:26:01.31

高望みしてるでしょ、アカポス
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 01:39:12.91
東北大かな
Nanashi_et_al. [] 2018/08/21(火) 09:02:52.69

上の職得たって雑用増えるだけ
金取ってるし研究者としては最高じゃん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 12:09:52.29
ついに若手Bに応募出来なくなった、怒りは頂点に達しつつある
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 12:15:21.68
そんな種目ないからな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 15:38:26.88

パーマなら間違いなく勝ち組。
あとは基盤Cからはじめれば良いだけでしょ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/21(火) 19:37:43.71
ぬけがけ面接結果の連絡あった人いる?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 00:32:23.30

始めるったってもう50代だよ
10年くらい科研費当たってない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 02:18:43.16
パーマネントと聞いただけで怒りがわいてくる
この歳でもうすぐ任期が切れる、なのに論文が無い、しかも科研費も無い
客観的に見て終わってるな、色々やりまくってやろうと思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 03:09:57.44
パーマと聞いただけで怒りがわいてくる
この歳でもうすぐ毛根が切れる、なのに嫁さんがいない、しかもセフレも無い
客観的に見て終わってるな、風俗やりまくってやろうと思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 06:58:26.25
研スタは24日だろうね
Nanashi_et_al. [] 2018/08/22(水) 18:49:31.63
まあ人のせいにするなよ
コミュ障のおまいが悪い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 19:35:57.42
財団に前年度不採択だったテーマでもう一度チャレンジして採択されることってありますか?
Nanashi_et_al. [] 2018/08/22(水) 19:41:21.67

俺は32歳から35まで任期付きで36からパーマネント取った者だが、、、
あんた人生詰んでるよ。
そもそも旧制一中から現役で宮廷進学出来ないような粕がアカポス目指すなんて不細工がモデルに告白してキモがられるのと同じ。

科研費なし、論文なして(笑)
お前の研究役に立たないママゴトなんだよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 20:54:19.28

すっきりした?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 22:39:24.81

ないと思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 22:54:54.91
下を見てスッキリ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/22(水) 23:28:26.10

旧制一中ってあんたおじいちゃんかよ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/22(水) 23:57:59.05

なぜ24日なんですか?
めちゃくちゃ気になる
Nanashi_et_al. [] 2018/08/23(木) 01:03:49.38
↑よほど痛いところを突かれたようですね(笑)

ただいつまでたってもパーマネつかめないやつは産業廃棄物ではあるね
Nanashi_et_al. [] 2018/08/23(木) 15:45:17.17
パーマだけど見切って起業転職する奴も増えて来たわ
まわりに何人かいる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/23(木) 18:08:46.94
やりたいやつはやればいいさ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/24(金) 08:42:20.70
研スタ何時かな
Nanashi_et_al. [] 2018/08/24(金) 10:32:58.39
研スタもう出てたよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 13:58:56.63
研究スタ出たのに何で過疎ってるの?
Nanashi_et_al. [] 2018/08/24(金) 14:48:31.72
研スタって一回しか出せないし額小さいしあまりいないんじゃ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/24(金) 14:57:18.38
まああんなもん通って当たり前だしな笑
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 15:01:32.56
確かに周りで落ちたやついないかも
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 15:20:06.13
研スタ落ちるやつは無能
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 15:31:51.88
俺は昔落ちたけどな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 22:25:31.62
今でこそちゃんともらってるが、俺も昔落ちたわ
学位なかった割に、でかいこと書きすぎてた気がする
738 [sage] 2018/08/24(金) 22:28:51.64
今は
若手→若手→基盤Cの連勝中
Nanashi_et_al. [] 2018/08/24(金) 22:31:35.92
俺は落ちてた
しかし、珍しく20代テニュアだし、業績も世界トップだし、作文は良し悪し分からんが自分とラボ院生曰く悪くはないはず
逆に大型予算は通ったし、よく分からないね
まあ、審査員が誰かの運
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/24(金) 23:50:35.20

基盤Cの連勝って...
基盤Bに行かないと
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 01:07:56.19
20台で業績トップでテニュアでPIで大型予算持ちだと?もっとまともな嘘つけよ
738 [sage] 2018/08/25(土) 01:29:35.61

若手B→若手B→基盤C
と研スタ不採択だったけど今のところ3回連続で採択されてますってことです
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 08:57:38.50
基盤Bなら連勝って言ってもいいけど、ってことじゃないかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 09:10:47.21
研スタも若手も基盤Cも採択されて当然ってこと?
採択されない7割の教員が無能っていうならそうなんでしょうね。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 14:10:01.77
基盤Bが取れて初めてPIやからな
難易度は違いまっせ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 17:55:16.96

それは当然 普通に書けば誰でも通る(普通に書けない奴も多いが、無能なだけ)
問題はこれから基盤B取れるかどうか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 18:18:04.24
なにも研究成果がないやつが基盤B取ってるのを見ると、審査員無能なんかなと思う。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 22:50:39.15
地底ですら研スタ・若手B(現若手)・基盤C取れない奴は無能扱いだぞ
基盤Cは不採択の常連が2名ほどいるが・・・
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 23:30:31.44
基盤ABの分担者のほうが基盤C代表より評価高いのって一般的? うちだけ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/25(土) 23:51:24.83

そんな事ありえんだろ普通は
ただ基盤Cを代表で出す時点で恥みたいな感覚は分からんでもない 
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 08:24:31.97
遅刻のうちは科研費もってる人自体少ないという
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 09:51:31.83
うちは執行部に5年以上外部資金ゼロが何人かいるわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 10:34:54.97

うちは5年どころではない
過去に一度ある人と、一度もない人
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 11:27:59.24

そういう人たちが学内競争的資金と高額な給料を独占するギルドをつくってる、
それが独立行政法人化した地方大学の実態(一部)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 12:48:01.69
あーそういうことやってるのな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 14:16:25.41

そうなんだよね
科研費なんて全く当たらない連中が学内の資金を攫っていく
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 16:19:12.39
うちの大学は概算要求は競争的資金だと言ってるんだがなんか恥ずかしい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/26(日) 22:32:27.66
あながち間違いじゃなくね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 00:04:00.93

基盤B分担のほうが基盤C代表より額が大きいからだってさ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 00:04:40.53

んなこたないだろ…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 00:05:30.89
あるんだな、これが・・・
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 11:51:19.43

太っ腹な代表研究者なら有り得るけど、全然一般的な話じゃないだろそれ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 12:53:48.75
ボスに貰ったB分担金より、自分の看板で当てたCの方が評価が高いのが普通

て優香、評価の対象となるのは、自分の看板で当てた金だけ
Nanashi_et_al. [] 2018/08/27(月) 15:22:26.76
間接経費がすべてってことなんだろうね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 19:47:00.46

確かに全部のB分担が偉いわけではなかった


ほんとそれ
今は例外だけど、貧乏な所は近いうちに同じ現象が起きると思う
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 22:45:13.61

業績リストに書けるのは代表だけだな
分担を書いてきたらマイナス評価
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 23:11:06.92
さすがにマイナス評価はない・・・がボスの基盤C分担は笑われるな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/27(月) 23:18:32.26
ボスの分担はともかく、外部との共同研究で分担貰ってるならよいとおもうけど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/28(火) 00:18:26.23
基盤Cは講師以下にすればいいのに
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/28(火) 00:22:43.30
基盤Bって450万/年だろ
代表者「分担者に○○の実験をしてもらいました。」で渡しても100万ぐらいでは。
単独基盤C代表120万ぐらいを越えることあるのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/28(火) 00:42:42.35

お子様乙
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 01:07:43.38
まあ、公募で評価されるのは基盤B以上だよね。分担だと。
基盤Cの分担を山ほど書いてくるのは(これが結構多い)、・・・あっ(略)って感じ。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/29(水) 12:49:12.93
基盤Bの分担なら、代表で基盤Cを取れるわけで、基盤Bの分担ガー
っていってるバカってなんなのww
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 13:28:55.13

謎理論
Nanashi_et_al. [] 2018/08/29(水) 13:53:12.67
基盤Bの分担ガーっていってるアホは当然、基盤Cの代表は採ってるんでしょ?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 14:04:11.43

基盤B分担と基盤C代表を重複で応募した場合、基盤Bが採択されていれば基盤Cの代表も必ず採択されると書いてあるように見えるけど。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/29(水) 14:19:06.35

バカなの?

基盤Bの分担なら、基盤Cの代表として申請できるわけだから、
まさか基盤Cの代表で落とされて、基盤Bの分担ガーなんてほざいてないだろうな、ってことだ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 14:51:53.78

基盤C代表者と比較して基盤B分担者の方が評価が高いって話で不採択の話は含まれてないだろ。
それで基盤B分担者なら必ず基盤C代表者になれるとか言い出す奴が現れたとこだ。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/29(水) 18:12:04.28

だからなんで基盤B分担者とやらを評価しないといけないんだよw
その分担者とやらの代表はなんだ? ないのならただのおてづだいだ、評価に値しない、バカ丸出しw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 18:13:48.27
わざわざ基盤B分担ガーって言い出さなきゃいけないといことは、
代表がないってことだろうからな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 19:04:48.19
金を多く持ってきてくれれば代表だろうが分担だろうがなんでもいいです^^;

事務より
Nanashi_et_al. [] 2018/08/29(水) 19:06:09.15
別に基盤とか本番とかどうでもいいわ

1番大事なのはテニュアとれてるかだけ。

任期付きで若手Aとか当ててもテニュアとれなきゃ粕。ざまあ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 19:12:29.38
あ、間接経費配分のない外部資金に出す奴はしんでいいです^^;

事務より
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 20:25:23.80
つまんね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 21:04:18.93

俺のことか?
間接経費配分のない外部資金を取っている俺って、事務からは嫌われているのか・・・。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 21:42:53.60
でもさ、事務も別に間接経費増えても給料上がんないから関係なくね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/29(水) 23:25:12.39

椅子が高級になったり、大した用事もないのに出張できる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/30(木) 01:07:36.13
一回だけ審査員してみたい。
Nanashi_et_al. [] 2018/08/30(木) 02:19:18.09
研スタの各項目の採択者平均いくつだったの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/08/30(木) 19:02:31.91

正月休み返上だけど、それで良ければw
Nanashi_et_al. [] 2018/09/02(日) 17:14:31.26
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/03(月) 22:29:23.31
今年は書かなくて良い年だが当たるはずもない新学術を書くか、実験頑張るか?
Nanashi_et_al. [] 2018/09/06(木) 01:38:37.64

民間の申請書を書いたらどうでしょう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/06(木) 01:42:32.17
ムカムカするね

(ムカムカ氏ではありません)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/06(木) 07:07:20.93
地震でnmr死亡
Nanashi_et_al. [] 2018/09/07(金) 06:29:43.19
北大って非常電源設備ないの?
日本の大学やばいな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 08:55:37.58
大学病院以外に2日以上の停電に備えてある大学なんて無い。
北大は災難だったな。
間違っても、温度の上がってるフリーザー内の怪しい試薬やサンプル使って年度内に無理やり胡散臭いデータを取って論文出すなよw
全部潔く捨てろよ?わかってるか?
779 [] 2018/09/07(金) 15:29:29.43
少なくとも室蘭工業大、九州大、奈良先端大にはディーゼルとか重油の非常用発電設備はある

2日くらいはもつんじゃないか? ちょっとこういうのは全国的に設置する必要があるなと思う

試薬はともかくとしてストックしてる細胞とかは死んでいない限りはなんとかなる事でしょう
Nanashi_et_al. [] 2018/09/07(金) 15:58:31.95
779でなく798でしたすいません
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:11:46.32

医学部以外は今日もドライアイス詰めて冷やそうとしてた。
泣ける。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:23:25.09

細胞の取り扱いを舐めたらあかん。
知らずのうちに凍結融解繰り返して死にかけた細胞が混じってるとデータ狂うよ、間違いなく。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:40:53.73
完全に死んだ細胞は除けるが、ダメージ受けてる細胞のコンタミは厄介だぞー。
まぁ、若いうちは色々と経験すりゃ良いさ。。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:44:45.49
ドライアイスで助かるのは-20℃保管の試薬くらいだよ。-80℃のサンプルや細胞や試薬は死んだな。
ご愁傷様でした。恨むなら施設費の金をケチる国を恨みなされ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:46:27.56
今日は液体窒素入手も限られたとこでしかできなかったし。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:47:29.80
だろうな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 18:49:07.23
メールサーバーが死んでて情報交換が出来ないとこも痛い。
800 [] 2018/09/07(金) 21:30:08.06
短時間溶けたところで、間違いなくダメになるっていうのは、言い過ぎではないかな
細胞の種類や、場合によるとしか言えない

少し違う事かもしれないが、あるラボのBY-2とHEK293とDH5αとS288Cがよそのラボのそれらと全く一緒だという保証はないしね
株の変質に関しては日常でも起こりうる…

株が変になってる可能性はあったとしても、
停電による温度上昇で影響あった可能性を注記して生き残ったものはストックしておくしかない
例えば微生物の場合、シングルコロニー分離で解決する場合も多い

-20℃でストックできる細胞もあるのでドライアイスで救出できる細胞もあることを願うばかりだ

バックアップは重要なので、重要な株は日ごろからリソースセンターとかに寄付しておくと良いね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 21:48:14.68
放射線耐性HeLa
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 23:05:06.11
低温研がヤバいって聞いたけど具体的にどうなったんだろう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/07(金) 23:08:07.11
ヘリウム凝縮できなくなって大気開放でもしたか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/08(土) 03:01:41.74
来週の雪氷学会、動物学会、高分子学会は全部死亡
再来週の学会はいけるんかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/08(土) 05:32:30.08
「あぁ〜!ヘリウム大気開放の音ォ?!!」
Nanashi_et_al. [] 2018/09/09(日) 01:51:50.51
ムカムカするねの、ただではおかない氏は今どうしているだろうか
Nanashi_et_al. [] 2018/09/09(日) 08:22:07.40
大学のNMRとか電顕とかどうなった?
Nanashi_et_al. [] 2018/09/09(日) 13:26:57.88

IBBPをご活用ください
Nanashi_et_al. [] 2018/09/09(日) 22:17:43.27
申請書き終わった
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/09(日) 22:22:58.98
パクるから見せて
山田洋平 [] 2018/09/09(日) 22:36:21.96
いいよ!

ttp://https://twitter.com/kaitokeisu25
ttp://https://twitter.com/keepmathtop
ttp://https://twitter.com/mas20285
ttp://https://twitter.com/chun_aranea
ttp://https://twitter.com/K46_N700_hikari
ttp://https://twitter.com/doit_369
ttp://https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9

ttps://i.imgur.com/2jswCEv.jpg
ttps://i.imgur.com/Ioxgu5z.png
ttps://i.imgur.com/lGsAkDh.jpg
ttps://i.imgur.com/7MVr4Za.jpg
ttps://i.imgur.com/wh5ewdx.jpg
ttps://i.imgur.com/hFIr8fw.jpg
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 03:13:48.76
-80℃で細胞保管?あ、バクテリアか。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 13:35:41.98

変になってる可能性のある細胞や試薬を使うなんて、それこそ金と時間の無駄だよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 13:38:03.35

マジで知らんのか?
汎用な細胞株なら「セルリザーバー」とかいくらでも便利な保存試薬が売ってるだろ?
-80度でちゃんとストックしとけば2年は問題ないよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 13:41:31.24
停電2日間くらい?
ディープフリーザーに放置した細菌のコンピテントセルなら使うけどね。
さすがに哺乳類細胞株は起こして使おうとは思わんな。
Nanashi_et_al. [] 2018/09/10(月) 17:23:10.04
以前と違いアマゾンで本を個人が売れなくなった

読み終わった科研費申請書のハウツー本 どうやって処分すれば良いんだろう

ブックオフなんてタダ同然だし
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 19:41:18.59
本屋の体で出せば個人でもいけるで。
ただ、メルカリとかのほうがまだ手数料とかで差っ引かれても儲ける。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 19:50:13.29
科研費の本って公費で買ったんでしょ?売ったらだめだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/10(月) 20:24:31.82
申請書の本を公費で買うバカはいないやろ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/11(火) 08:15:40.05
科研費対策本なんか買う奴はアホやろ
ま、著者と話しをする機会があれば、買ったアピールして運良く審査されたらラッキーみたいな程度
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/11(火) 16:51:02.55


ヤフオクは?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/11(火) 18:02:00.99
古本なんて売っても何百円やん。そんなしょーもないネタをまだ続けるつもりなん??
Nanashi_et_al. [] 2018/09/11(火) 19:22:35.98
国際共同研究強化ってけっかでてますか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/11(火) 22:14:55.53
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
ttps://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/16(日) 23:29:31.79

11月でしょ。
Nanashi_et_al. [] 2018/09/18(火) 11:12:20.13

国際共同研究強化(B)の交付内定は9月下旬予定
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/22(土) 01:46:41.14
ゲノム編集はいいね
ゲノム編集と書けばお金もらえる雰囲気
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/22(土) 11:28:07.58
↑ アホかこいつ
Nanashi_et_al. [] 2018/09/26(水) 18:36:47.93
シーズンなのに、書き込みが少ないな
ムカムカ氏はお元気だろうか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 19:27:56.07
まだ早いんじゃね。
今回申請じゃないからありがたいが、いろいろ変わりすぎやろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 19:57:03.47
若手で業績が少ない場合はどうごまかすんだ?
業績が少なくても通っている人の内容を読んでみたい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 20:09:59.06

若手じゃ勝負にならんから、基盤Cで分担に教授入れて業績水増しで欄埋めて出させて通してた
これまでは


今年からは業績欄なくなったから業績よりもネタ次第で通りやすくなってるんじゃないかな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 20:26:01.57
Researchmapを参照とか言われてるけど、現実的に審査のときに見れるもんでもないな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 20:40:23.23
申請者100人ぐらい+分担者の分もResearchmap見る奴いたらただの基地外だよな
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 21:47:56.45
でも4人に1人くらいは基地外がいてもおかしくない
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/26(水) 22:45:43.78
国際共同研究Bの結果来ました?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/28(金) 08:18:47.73
普通に考えたら今日の10時じゃね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/09/28(金) 20:12:57.65
今日は発表無かったね。
Nanashi_et_al. [] 2018/09/29(土) 00:02:41.31
10月1日(月)かな?
Nanashi_et_al. [] 2018/09/29(土) 00:20:29.34
大学がキチガイの吹きだまりだってことを忘れるな。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/02(火) 10:04:35.82
国際共同研究Bの結果来ました? 

そのままだし・・・ 落ちたのか・・・
Nanashi_et_al. [] 2018/10/02(火) 12:46:33.51
私は小学生の頃、
弟のことで何か気に食わないことがあると弟の大切な物、
例えば教科書、を隠したり、弟をぶったり叩いたりして暴力を振るいしました。
ある時、弟が1階で遊んでいると、
2階から石を投げてぶつけたりしました。
また2階のベランダで弟が遊んでいると、
部屋の中から鍵をしてベランダに長い間、
弟を閉じ込めたこともあります。

ttp://http://vip-club.tv/mystory/story/stories/story0062.html
Nanashi_et_al. [] 2018/10/02(火) 18:03:50.14

まーだだよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/02(火) 22:03:10.79
遅くね?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/02(火) 22:54:52.57
そろそろ書かんとなあ。めんどくせえ。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/04(木) 22:31:57.34

甘いな。研究者の遂行能力を書く欄あるからそこに主要な論文、知財などアピールすること書けるだけ書く必要あるぞ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/04(木) 23:20:10.11
業績欄がなくなって、
書き方がよく分からなくなった
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 11:09:19.95
去年書いた若手当たったから今年は書かなくていいんだよね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 12:11:07.31
は?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 12:56:31.37

それは君が判断することやろ
出そうとすれば萌芽だって新学術だって出せる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 13:50:29.23
萌芽はだせねーよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 14:48:48.87

馬鹿発見
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 15:46:57.75
若手Aは萌芽と重複できたけど、いまの若手はできないのか
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 16:14:04.54

若手Bが若手に変わっただけだからね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 19:14:00.24
おまいらの大学科研で毎年パソコン買っても大丈夫?
使い切れなくて今年もパソコン買おうと思ってる。Macのたかいやつ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 20:25:46.06
最終年度は壊れたとか以外無理やな。
毎度買うと事務からツッコミはいるが、いるんや!で通る。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 20:45:14.94

データ解析用計算機みたいな名目で買えば余裕だわ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 21:05:27.44
出張旅費の精算とかもそうだけど、大学ルールみたいなのなんとかしてほしい
とはいえ、統一すると厳しい方に合わされるのだろうけども
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 21:33:26.21
おまいらの所属で科研費出さないことによるペナルティってある?
ヒトデ不足でNEDOに加えてやるのマジで無理なんだが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 22:20:42.29
科研費の一部をカツアゲ?するような大学があるの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 22:30:32.66

うちは出さないと配分額減らされるらしい
当たってないのに出さなかったことがないから
よく知らないけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 22:51:06.65

うちは運営交付金減額になるよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 22:51:51.64

国立大については今の外務大臣がかなり動いたんだけどね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 22:52:12.15

減らすどころか、研究する気がないということでゼロにするらしい
その金には教育の経費も含まれてるはずなんだが・・・
Nanashi_et_al. [age] 2018/10/05(金) 23:08:13.21
研究しないが教育するやつっていまんとこ見たことない
Nanashi_et_al. [age] 2018/10/05(金) 23:09:47.02

科研費の出願率って中期目標とかに書かれてたりするよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 23:11:21.89
例えば若手研究とか基盤Cの継続課題がある人が新学術出さないとペナルティーとかあるのかね?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/05(金) 23:46:22.66

別に研究しないわけじゃないぞ
文科省のやつだけ出さないといけないことになってるのに文句言ってる
経産省とか厚労省のプロジェクトじゃNGなのが謎


それはないな
厳密にの通りだと出さなきゃいかんだろうが
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 00:25:00.82
科研費連続で落ちたら所長から呼び出しがある。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 01:10:50.46
科研費連続で落ちたらSNSに晒されるる。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 01:33:59.92
凶授「科研費落ちただと?責任を取って潔く自決しろ」
Nanashi_et_al. [] 2018/10/06(土) 02:25:08.64
当麻酔科は自主的に応募して、もし採用されたらパワハラにあい左遷されます。准教授とそのセフレ助教に許可を得てから応募しなければなりません。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 02:44:36.55
科研費出せば落ちても50万くらいもらえる私学
Nanashi_et_al. [age] 2018/10/06(土) 06:51:31.13
准教授と教授の一部が科研費を取る→間接経費が入る→学内競争資金に流れる→科研費とれない執行部に流れる

雑用してるから当然らしい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 20:13:39.81
科研の最終年度ってパソコン買えない!?
困る!!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 21:09:59.71
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             
            | ノ  凶授 ヽ       (  )  科研費が余る?ワシに上納すればいいじゃないか。
           /  ●   ● |    (  )    どうだ、問題解決にワシは役に立つのだよ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄      
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/06(土) 23:19:35.94

そういうのやめてって
学振の通知に書いてある
Nanashi_et_al. [] 2018/10/07(日) 19:52:47.54
若手研究の書き方が一部変更になっててよくわからん。
業績を重視しないってこと?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/07(日) 20:04:24.28

こういう奴は落ちる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/07(日) 20:58:52.23
基盤とかも変更になってるからボスかそのまわりの人間に聞け。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/07(日) 22:22:09.29
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             
            | ノ  凶授 ヽ       (  )    そうだ。ワシに聞け。
           /  ●   ● |    (  )      研究経費欄にはワシへの上納金・・・
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    いや、何でもない。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/         
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄      
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/08(月) 08:25:42.87

その通知ってどこかに落ちてる?
うちも出さないとペナルティあるわ、アホくさい。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/08(月) 11:51:55.52
去年も申請書の形式が変わっていた。
ただ申請書で聞かれていることに答えればいいだろう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/08(月) 23:36:09.93
新学術の公募を受給していて、今度二期目の公募に出すんだけどイントロとか実験方法とか前回出したものとほとんど同じなんだよね。

ちゃんと進歩はあるんだけど、それを発展させようとしているからどうしても半分以上、2/3ぐらいが同じになってしまう。
これって問題あるかな??

計画班だってまた書かされるんだよね?
半分以上同じ事かいているんだよね??
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 00:05:04.83
それは少々間抜けに見えるだろうなあ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 00:52:44.25

今までの業績欄と同じように書けばいいだけだろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 08:31:59.48
同じってばれたらめんどくさそうだけど
別にダメなわけではないでしょ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 10:57:10.55
去年採択された教授の申請書幾つか見せてもらったけど、研究費とか受賞とかずらっと並べてるだけだったよ。
>これまでの研究活動
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 13:11:26.80
国際bキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 19:17:23.13

科研費申請大杉で審査員の負担がとんでもないことになってる。申請を目標に掲げてるところもあるようだけど、本来は研究者自身の自由な発想に基づいて申請するものですよ。
と明記したぞっていう学振通知なら見た。

公募要領読み込めばどこかに書いてあるかも。
でもそれくらいじゃ大学は方針変えないよね。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/09(火) 22:42:37.58
大学が目標を掲げさせて自ら職員の首を絞める。
馬鹿じゃね?
独法化してから完全におかしい。
Nanashi_et_al. [age] 2018/10/09(火) 22:57:22.58

そりゃ10年以上、自身も学生も発表してない論文ゼロ教授でも研究してることになってるからな。
科研費申請してることが研究してることになってる。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/09(火) 23:19:24.89
大学は犬でしょ。
執行部がバカだから勝手に目標なんぞ立てられない。
文科の言うとおりに粛々とやるしかない。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 00:03:57.11
うち数年前に科研費申請必須になって、マトモに計画調書書けない人たちが内容スカスカのをいっぱい出しちゃって、事務代表者がMEXTに呼び出されて怒られたらしいw
お前らのせいでMEXTに怒られたぞ!って怒られたよ
スカスカ計画調書を提出したのはお前らだろっちゅーのw
Nanashi_et_al. [] 2018/10/10(水) 02:12:51.79

スカスカにならなくなるまで強制的に書かせればいいじゃん
わたし底辺ポスドクだけど、科研シーズンに月20万出してくれたら
スカスカにならない程度の修正ならいくらでもやるぞ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 07:08:08.40
大学の経費で缶詰め合宿でもすれば?
文豪が泊まりそうな高級旅館使って
Nanashi_et_al. [] 2018/10/10(水) 09:08:48.40
そういうレベルの教員はクビにしたほうがいいな。
DC持ってる院生の方がよっぽどマシでしょ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 17:10:17.75
粗悪学術誌
「ハゲタカジャーナル」に名大と新潟大が対策
毎日新聞2018年10月10日 07時00分(最終更新 10月10日 07時00分)
ttp://https://mainichi.jp/articles/20181010/k00/00m/040/164000c
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 19:19:50.97
投稿料は無駄だとは思うが一切投稿しないやつよりはまし。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 19:40:10.66

これ
カス雑誌のカス論文でも何も出さないよりマシ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 19:44:59.14
金の無駄
Nanashi_et_al. [] 2018/10/10(水) 22:22:12.90

内容による
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 22:47:25.71
知名度が皆無すぎてハゲタカジャーナル一覧にすら載れないジャーナルにしか筆頭英語論文がないよりはマシよ
Nanashi_et_al. [] 2018/10/10(水) 22:50:26.02
おめーら凄い低レベルだな
金取るために論文捏造すんなよw
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 23:12:18.33
計画調書にIFを書くようにすれば良い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/10(水) 23:21:36.81

時々やってる無料セールのときに
ゴミデータを載っけたことならある
パーマゲットする数年前のこと
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 01:01:23.65

新潟大とか研究費出さないくせにこう言う所だけうるさいとか
日本政府かよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 01:02:28.23

だったわ
891 [sage] 2018/10/11(木) 08:46:45.35

亀だけどありがとう、探してみるよ。
うちは総合大学だから、博士とか持ってない実務者系の教員も結構いるんだけど(その是非は置いておいて)、明らかに研究できないし、申請書も通らないはずなのに、大学が強制的に出させてるからね…。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 11:18:31.03
研究やってない奴が沢山応募してくれた方がええわな。精鋭ばかりの資金獲得競争になるのは勘弁してほしいからね。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 12:04:07.28
審査する側としては勘弁してほしい
どれだけだめでも審査せなあかんのやから
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 12:45:59.80

内容あるなら名のある雑誌に投稿しよう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 12:46:30.97

業績水増し
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/11(木) 13:19:28.41

まあそうだ
1~2%の水増しだから心も傷まんけど
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/12(金) 00:42:14.49

あの文章の在り処を知らないなら50歩100歩では?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/12(金) 15:54:36.70

玉石混淆の方が差がつけやすくて楽だけどな 僅差の激戦こそ勘弁
Nanashi_et_al. [] 2018/10/12(金) 20:04:07.31
実際偏差値が点になるわけだから、クソ教員の多い分野ほど科研費が取りやすくなるんだよな。
少数精鋭分野は誰かしらが割りを食う。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 07:48:32.69

科研費はどこも3割と決まってるからね
6人中2人しか選ばれない分野と100人中3人しか選ばれない分野なら、
ノイズが混じりやすいのは明らかに後者。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 07:49:02.75
すまん30人ね
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 08:35:45.92

うちの研究所、助教の8割が若手か基盤Cとれてるのはこのおかげ。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/13(土) 18:38:12.81
実際Cとか若手とか、ほとんど誰でも通るのに、落ちた七割ってどこにいるんやろ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 18:40:44.58

確実に7割は落ちるようなシステムだから
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 20:24:15.87
もらってる人は出さないので、貰えない人は7割ではなく5割
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/13(土) 20:50:24.64
ハゲタカジャーナルの定義も微妙だな。
投稿料無料でもif糞みたいのあれば、
ぼったくり投稿料でも、それなりのifもってる雑誌もある。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 00:42:55.75

>実際Cとか若手とか、ほとんど誰でも通るのに、落ちた七割ってどこにいるんやろ。

誰でも通る?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 01:08:11.20
書類めんどくせえ。Cとか若手くらい業績だけで決めりゃいいのに。
時間の無駄。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 01:37:43.16

過去五年とか区切った期間の業績書く欄が無くなったから、業績で判断されにくくなったよな?

これまでの研究の欄に何を書けば良いのかよくわからない
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 02:18:20.85
Researchmapの情報も審査員に送られるのかね。
わざわざ自分で一件一件カチカチやらなあかんなら審査もいい加減になりそう。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 02:51:36.66
自分の分野は、今までにこんな研究手法や機材を使ったとか
今の所属先にはこんな設備があるとか書けるからまだいいが
そういうのがない分野の人は本当大変そう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 08:32:23.34
研究の準備状況と研究環境の項目が別れてるけど、ほぼ被ってるじゃん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 09:50:32.88

慣れればきっちり分けて書けるぞ
そこら辺をちゃんとできるかどうかが
最初の関門だと思われ
できてない申請書はとても見にくくて
印象悪い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 09:59:41.11

慣れればって(w

似たような項目をいくつも作ったのは、明らかに様式を作った側のミスでしょう

審査が大変そう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 12:06:38.95
実際かなり設問が被ってましたって改善したんだよな
それでもまだ似た項目があるけどね
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 12:08:31.12
「研究目的,研究方法など」ってダラダラ書いてるとヘッダーの数字も自動で4,5と増えていくけど,勝手にページ増やしちゃだめなんだよね?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 12:33:13.26
【ベトナム人留学生も食べて応援? 脳、心疾患】 南相馬、脳卒中3倍、白血病10倍、甲状腺癌29倍
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539483613/l50
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 13:04:46.17
「問い」って何?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 13:17:56.53
応募者の研究遂行能力及び研究環境って履歴書の業績書みたいに著書や論文のリスト並べるだけじゃなくて作文もしないといけないの?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 13:53:07.65

自分の申請は6勝1敗で
審査も何年かやってるからな
さすがに書き方は分かってくる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 13:54:12.29
遂行能力は3日まで徹夜大丈夫とか、書いとけ。
研究環境は装置と部屋の写真貼っとけばOK。
自分の顔写真も載せるとさらによい。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 13:59:44.23
実写の画像データがあったか!
似顔絵イラストにしちゃったよ
センセー頑張って!とか教え子の寄せ書きは用意したからこれ貼り付けることにしよう
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 14:39:32.83

基本、そのように著書や論文のリスト並べるだけでいいと思うけど、以下も検討してくれ。

審査員はほとんどボランティアでやっているから審査員に対する感謝の言葉は書いた方がいい。
それだけでも審査員の印象はよくなる。審査員は正月返上で山積みの申請書を読んでいるのだからな。

あと、研究遂行能力を示すうえで、息抜きの方法も記すべき。研究だけでは必ず行き詰るからな。
例えば写経で息抜きとか、散歩で気分転換して研究に打ち込むとか。
あ、さすがに風俗やギャンブルや酒で息抜きとは間違っても書くなよ。そこはちゃんと社会人としてTPOをわきまえろ。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 14:44:00.69
なるほど,研究室に半畳の畳をしいて,瞑想して集中力を高める環境が整っています,と書こう
来年だな。
みんなマネするなよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 14:48:58.15
オマエらがカネくれないから
マラソン走って稼いでる
って書いとけばポイント高い
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 15:00:16.25
おまえら冗談なんだか本気なんだか分からんなwww
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 16:43:37.25
悪い人たちだなあ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 17:01:43.68
俺は研究室メンバーと肩を組んで写真撮って「最高の仲間たちと共に」ってキャプションつけて研究環境に貼っつけるわ
真似するなよ
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 17:33:24.97

いい加減
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 17:33:56.37

一応、金はくれる
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 17:44:19.76
は「ほとんどボランティア」って書いてあるじゃん
時給換算すれば学生のバイトよりも安いかもしれないくらい
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 18:24:00.06
申請書に入力できる文字数が減っているな。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 18:57:30.29
1枚目に経歴と成果、2枚目に論文などの業績リストは常識
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 19:28:56.30
今年始まったのに、すでに常識が形成されているのか
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 19:32:25.28
作文プラスリストになってたらまだいいけど,一枚目作文,二枚目リストずらっと,はアウト。




なはず。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 20:05:25.66

> 作文プラスリストになってたらまだいいけど,

何が違うの?どうするのがいいの?

> 一枚目作文,二枚目リストずらっと,はアウト。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 20:24:03.13
記入要領見てよ
網羅的に記載するなって言ってるんだからそこ気を付ければおk
業績書みたいにしたら年代別にずらーっと並ぶだけになるじゃん
それアウトじゃん
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 20:41:50.83
業績はリサーチマップに載せることになってるから。
羅列は駄目👎
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 20:50:48.23
でも結局たくさんある人は
論文や受賞や招待講演実績をリストにして書くし、審査員もそれがいいって意見が多いんだよ?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 20:53:07.23
まあ、ストーリーの中に自然に練り込めってことでしょ。
今まで以上に作文力が問われますね。下らねえw
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 20:54:44.64
でも電話帳レベルの量捌かなきゃいけないのに、
どれだけの審査員が一件一件真面目にresearchmap見るかね。
情報が印刷されて添付されてるんならいいんだけど。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 20:54:58.64
お願いです、これがないと学生実験もできません、と懇願するんだよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 21:02:04.37
参考にする場合もあるってだけで、審査員が一々researchmap見ないと思うけどなぁ

本文書いてリスト、本文書いてリストと
本文で最後にリスト
でも大して変わらんやろ。
文章で引用しとけば

リストなしにする予定のやついるんか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 21:04:14.61
論文xx報、招待講演xx回、特許xx報・・・(リサーチマップ参照)。1行で済む。

審査員もみざるを得ない。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 21:24:55.97
みざるを得ない(キリッ
じゃねーよw
画面じっと見るのもしんどいおっさんがそんなこといちいちするかよ。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 21:26:26.69

そういうケースは見ないで不採択

つーかおまえら締め切りまだなのか?
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 21:31:02.66

まじでわからんのか?
Nanashi_et_al. [age] 2018/10/14(日) 21:36:27.87
もしかして今年からオンラインで審査なのか?
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 22:21:09.67
うちは月末ギリギリまで。
いつも長めで助かる。
Nanashi_et_al. [] 2018/10/14(日) 22:26:54.48
めちゃくちゃゆっくりだな
そんなギリギリだとただ集めてるだけでチェックなんて何もしてくれてないんじゃ…
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 22:32:43.37

それいいなw 団結力が示されて、審査員に好印象だね。
悪い、マネする。
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 22:52:00.34
笑顔の絶えない研究室です!
Nanashi_et_al. [sage] 2018/10/14(日) 22:58:34.77

まじでわからんとです

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 理系全般板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら