2ch勢いランキング アーカイブ

JR東日本車両更新予想スレッド Part208 [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2017/04/11(火) 12:39:53.23 :dLgLqF+3d
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。全角、コテハンは禁止です。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
ttp://http://seesaawiki.jp/jreastreplace/">ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/


JR東日本車両更新予想スレッド Part207
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1490791615/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[] 2017/04/11(火) 12:40:42.94 :dLgLqF+3d
・現状の簡単なまとめ(初めてスレに来訪した方は読まれることを推奨します)
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b8%bd%be%f5%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
・在来線通勤・近郊電車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c4%cc%b6%d0%a1%a6%b6%e1%b9%d9%b7%bf%c5%c5%bc%d6
・在来線特急車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%ba%df%cd%e8%c0%fe%c6%c3%b5%de%bc%d6%ce%be
・新幹線配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b4%b4%c0%fe%bc%d6%ce%be
・気動車配置一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b5%a4%c6%b0%bc%d6

・よくある質問
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4
・新系列車両機器更新時期目安一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%bf%b7%b7%cf%ce%f3%bc%d6%ce%be%b5%a1%b4%ef%b9%b9%bf%b7%bb%fe%b4%fc%cc%dc%b0%c2%b0%ec%cd%f7
・JR東日本と直通運転する他社車両一覧
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/JR%c5%ec%c6%fc%cb%dc%a4%c8%c4%be%c4%cc%b1%bf%c5%be%a4%b9%a4%eb%c2%be%bc%d2%bc%d6%ce%be%b0%ec%cd%f7
・東日本大震災関連(車両被害状況等)
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%c5%ec%c6%fc%cb%dc%c2%e7%bf%cc%ba%d2%b5%ad%cf%bf
・過去ログ
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0%b0%ec%cd
[] 2017/04/11(火) 12:41:13.91
全角厨
IPアドレス:58.85.93.44
ホスト名:zaq3a555d2c.zaq.ne.jp

都道府県(CF値):大阪 ( 95 )
市区町村(CF値):大阪市 ( 70 )
[] 2017/04/11(火) 12:41:34.35 :dLgLqF+3d
2016年度設備投資計画について
ttps://www.jreast.co.jp/press/2016/20160414.pdf

JR東日本「グループ経営構想 X ファイブ「今後の重点取組み事項」の更新等について」
ttp://www.jreast.co.jp/press/2015/20151015.pdf

⼭⼿線⽤⾞両の新造計画について
ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20160606.pdf

E235系の主回路システムの紹介
ttp://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_51/tech-51-41-44.pdf

中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について
ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20150203.pdf

(中央快速線等へのグリーン車サービス開始時期の延期について)
ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20170313.pdf
[] 2017/04/11(火) 12:42:56.05 :dLgLqF+3d
このスレの主な荒らし一覧
ただしこのスレは全角厨書き込み禁止です。

・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・ジョウエツを許さない
・オブライエン
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨(アニメキャラコテハンで人形遊び)
・自治厨
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキ チガイ・荒らしに構ったり、反応する奴

あとこのスレの住人に最近なった人も多いだ ろうけど、上記の荒らしに構うのは止めて下さ い。
いくらこいつらが馬鹿なことを言ったり、苛つ くことを言われても絶対に無視して下さい。
荒らしは構われるとそれだけ勢いを増してしま います。 どうか、よろしくお願いします。
[] 2017/04/11(火) 12:46:56.83 :KXsHxtk70
さっさと武蔵野線を総武緩行から転属のE231か305系に置き換えて
京葉線120キロ運転開始して朝ラッシュ時の普通の所要時間短縮してくれや
[] 2017/04/11(火) 12:57:22.86 :bSUWkRJ20
今後20年間の使用を想定
将来の運用変更や組換えを想定し形式を増やさない
余剰車はなるべく出さない
500番台は使わない(波動185系置換え用に残す)

◆185系踊り子
現行運用 ttp://www.geocities.jp/seishun_tokaido/unyou/20160326/unyou185.html
(10両6編成)
(7両3編成)
(5両6編成)

◆257系(定期運用編成のMT比を500番台と同じ3:2とする)
基本編成(9編成7運用)
(9編成 グ48名 指454名 自124名 計626名) クハE256-0+モハE256=モハE257+サロE257+サハE257-0+モハE256=モハE257+モハE256=モハE257+クハE257-100

付属編成(5編成4運用 日曜修善寺踊り子102号廃止と日曜修善寺踊り子118号新設)
(5編成 指178名 自132名 計310名) クモハE257-1000+モハE256-0=モハE257+サE257-0+クハE257-0

波動用
(5両5編成 312名 MT比2:3) クハE256-0+モハE257-1000改+サハE257-100+モハE257-1000改+クハE257-100
(7両2編成 438名 MT比3:4) クハE256-0+モハE257-1000改+サハE257-100+モハE257-1000改+サハE257-0+モハE257-1000改+クハE257-100

余剰車無し
[] 2017/04/11(火) 12:57:50.40 :bSUWkRJ20
◆転用改造(1Mユニットは1000番台とする)
クモハE257-1000(5両)
クモハE257の運転台に乗務員扉取付など

 定期列車の座席提供数を増やす事を目的に、窓割からモハE257-100の2Mユニット機器とモハE257-1000の1Mユニット機器を交換してモハE256-100と組む車両を組替える
【注・モハE257-0を1Mユニット化したものがモハE257-1000、モハE257-0の車端部の窓をずらしフリースペースを設置したのがモハE257-100】
モハE256-0←モハE256-100(改番(追番17〜32))
モハE257-0←モハE257-1000(2Mユニット化 改番(追番17〜32))
モハE257-1000改←モハE257-100(1M化 フリースペースは撤去の上サロハ改造車より座席流用(窓割はずれる) 定員64名→72名 改番)

サロE257(9両)←サロハE257-0
普通席室のグリーン室化(座席は余剰サロハより流用)
普通席室の側窓の間柱を切り取り、連続窓化
普通座席6列→グリーン座席5列 座席番号は1〜7、11〜15の計48席(乗降扉を挟んで2客室)

サハE257-100(7両)
余剰サロハのグリーン室に普通座席を7列設置(シートピッチは窓割に合わせ1160mm) 不足する2脚4人分は予備品を使う 3両はサロE257改造車撤去分、4両は他形式廃車から転用(モケットの色が違う) 定員28名+24名の計52名

側面写真
クモハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/mce257_1.htm
モハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_0.htm
モハE257-1000 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_1k.htm
モハE257-100 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_1.htm
サロハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/tshe257.htm

◆おまけ
この段階であまっている座席は
グリーン席 余剰サロハE257撤去分2人掛8脚16人分
普通席 サロE257改造車撤去分2人掛2脚8人分
[sage] 2017/04/11(火) 13:16:18.73 :TMWS0vCf0

そんな面倒なことしなくても、これでOK

<平日>
・E257-0の9両(15本使用、1本予備)
  朝のライナー(スワロー特急化?)10本と伊豆急下田発の踊り子11本、あかぎ4本の計15本で上京
  日中は約半数が踊り子運用に入る、夕方はライナー(スワロー特急?)やあかぎで戻る
・E257-500(房総で浮いている7本前提で6本使用1本予備)
  朝のライナー(スワロー特急化?)6本の付属編成として上京、一部はそのまま踊り子の修善寺編成
  一部は草津の運用へ、夕方はまたライナー(スワロー特急?)で戻る
・E2570-0の2両編成(4本使用1本予備)
  朝のライナー(スワロー特急化?)でE257-500が付かない4本の付属編成として上京
  夕方はライナー(スワロー特急?)の付属編成で戻る

<休日>
・E257-0の9両
  東海道の夜間留置先から東京、新宿、下田などに回送して、そこから踊り子などの運用に入る。
  または、高崎などの夜間留置先からあかぎ運用に入る
・E257-500
  一部は、E257-0の9両と共に回送されて踊り子修善寺編成へ
  一部は、E257-0の2両とセットで回送されて、適当な駅(横浜辺り?)から草津運用に入る
・E2570-0の2両編成
  E257-500とセットで回送されて、適当な駅から草津運用に入る
[] 2017/04/11(火) 13:35:23.61 :o344gvEOd
E257系の座席もへたってるから転用時に交換して欲しい。先日あずさ乗ったらリクライニングのロック壊れてて背もたれ寄りかかると勝手に動いて焦った。前屈みすると勝手に戻るし。自由席だったから他の席に移動したけど。
[] 2017/04/11(火) 13:36:27.37 :bSUWkRJ20


説明追加
クモハE257-0改造のクモハE257-1000には衝突事故時のクラッシャブルゾーンがないが、運転台が前に出るのは熱海→修善寺間の35.9q
この区間の東海道線はトンネルが多く、踏切も通行量の少ない場所2か所、駿豆線は最高速度が低いため、運転士が重症となる事故のリスクは低いと判断

東海道線16.1km(最高速度110q/h)
踏切個所
ttps://goo.gl/maps/VEwVC31LN562
ttps://goo.gl/maps/PcUF2hMxDQ62
駿豆線19.8km (最高速度85q/h)
[] 2017/04/11(火) 13:39:32.53 :7i0sf1Fp0
  の犯人の名前が分かりました 犯人の名前ははエル ローライト「別名 竜崎」です

鉄道マニアのみなさん 全角で書きたければ全角でどうぞ 俺はこれから名無しの電車区で書かず アニメキャラの名前で書くので

全角の名無しの電車区は 響けユーフォにアム厨やアニメキャラコテハンは別人ですので あしからず
[] 2017/04/11(火) 13:46:29.22 :bSUWkRJ20
>普通席 サロE257改造車撤去分2人掛2脚8人分

訂正
普通席 サロE257改造車撤去分2人掛2脚4人分
[] 2017/04/11(火) 14:07:45.50 :bSUWkRJ20
>500番台は使わない(波動185系置換え用に残す)

波動用に残っている185系は6両5編成と8両1編成の44両なので
E257系波動用5両5編成と7両2編成の45両で置換えはほぼカバーできる
(ムーンライトながらは185系4両+6両編成からE257系5両+5両編成に)
[] 2017/04/11(火) 14:11:38.06 :7i0sf1Fp0
 の訂正  名無しの電車区は間違いで 正しくは 名無し野電車区です
[sage] 2017/04/11(火) 14:17:16.75 :UkfxlVa9a
なんでながらの車両は東持ちなの?373でいいじゃんと思う
[sage] 2017/04/11(火) 14:36:20.38 :Cfd9zeoNd
朝のライナーがスワロー特急化されたらG車は半室で良くなるな。
[] 2017/04/11(火) 14:36:53.10 :uGfwOYnC0

テンプレの・過去ログのurlの末尾が「過去ログ一・」になっています
これは前スレからこうなっており、前々スレのPart206ではきちんと「過去ログ一覧」となってしました

次スレでは修正のほど、よろしくお願いします
[sage] 2017/04/11(火) 14:43:16.08 :4XWZeVka0

群馬の吾妻線沿線出身で今は東急線沿線民であり
高崎を見下し馬鹿する書き込みしか出来ない高崎ボロ馬鹿も追加で


ttp://http://hissi.org/read.php/rail/20170303/dXFuK1B3SXYw.html">ttp://hissi.org/read.php/rail/20170303/dXFuK1B3SXYw.html
555 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa6-vz5M)[]:2017/03/03(金) 21:01:35.54 ID:uqn+PwIv0
>>376
ありゃ浅葱色に近いぜ>吾妻線


ワッチョイ 9fa6-05vc [163.58.242.127

IPアドレス
163.58.242.127
ホスト名
h163-058-242-127.catv02.itscom.jp

itscom.jp
ttp://www.itscom.net/info/areamap/
(通常はDOCOMOスマホからも書き込みで、以前はso-net光を使用)
[sage] 2017/04/11(火) 15:54:22.38 :oISptCc/0




組成は踊り子用が10両と5両 波動用が7両と5両の全部で4種類(種類が少ないほど運用が楽)
踊り子やホームライナー用に10両編成に組んでるし 臨時列車が増発できるように基本編成1本増やしてる
廃車を1両も出してないし 波動用も含め185系の置き換えも完璧
これ以上文句の付けようがないな

あるとすれば修善寺踊り子の自由席を2両から1両に減らせば付属の組成をこのように組んで500番代と共通化出来る事位か(修善寺発着の本数を増やせる)
(5編成 指242名 自68名 計310名) クモハE257-1000+サE257-0+モハE256-0=モハE257+クハE257-0


余剰500番代は長野の183系6連1本と豊田の6連3本の置き換えに使えないか?
そうすれば国鉄直流特急型全廃できる
[] 2017/04/11(火) 15:58:02.49 :Exr3t3IP0
E129がしなの鉄道にも入りそうだな

340 名前:名無し野電車区 :2017/04/11(火) 13:58:09.59 ID:k2+x24sv
しなの鉄道、軽井沢柱に誘客 観光列車も活用 人口減に備え
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO15126130Q7A410C1L31000/

59両の更新費はざっと100億円。
車両更新は自治体などと交渉し2018年度から始めたい考え
[] 2017/04/11(火) 16:22:10.96

よく読んで!
ここは荒らしが立てたスレだから書き込んじゃだめだよ!


>このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。全角、コテハンは禁止です。
>●お願い
>スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。


>ただしこのスレは全角厨書き込み禁止です。
[sage] 2017/04/11(火) 17:40:43.34 :BLeijVwXd
まだ春休み終わらんの?w
[sage] 2017/04/11(火) 18:24:24.29 :oISptCc/0
訂正

波動用のサロハのサハ改造は波動用は稼働率が低くなって改造費の元が取れないので不要
サロハのサハ改造なしでグリーン料金取った方が良い

>これ以上文句の付けようがないな

これ撤回
[] 2017/04/11(火) 18:41:29.96 :53IKXz8Zd

高崎はねーよ。高崎だし。
[sage] 2017/04/11(火) 18:58:15.00 :fbRM9bSO0

一方、高崎は高崎で有る限り、国鉄時代の抵抗制御車のまままであった。高崎だったために。
[] 2017/04/11(火) 19:37:07.53 :yaY+vPVq0
【再掲・重要・再徹底】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・ジョウエツを許さない
・オブライエン(静岡人)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨(アニメキャラコテハンで人形遊び)
・自治厨
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキ チガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
[] 2017/04/11(火) 19:38:27.63 :yaY+vPVq0
IPアドレスを鵜呑みにする自治厨
某荒らしがよく使う成りすましの常套手段

つ串
つVPN

あと他にもしれっと荒らしがいるのでご注意を
[] 2017/04/11(火) 19:56:47.29 :B9fSJr7y0

この荒らし一覧って意味あるの?

この荒らし一覧を始めた当初はスレ住人に荒らしやキチガイを周知させたり、
一覧入りしている荒らしやキチガイに対し牽制の意味合いがあったかもしれないが
今はそいつら平然に何食わぬ顔して書き込んでいるだろう。

また、一覧入りしていても、ここに長期に渡り書き込まなくなった
[] 2017/04/11(火) 19:59:30.19 :B9fSJr7y0

(途中で送信してしまったので

また、一覧入りしていても、ここに長期に渡り書き込まなくなった荒らしやキチガイもいるし
ワッチョイスレに書き込めない統一厨は一覧に入れていても仕方ないだろ
[sage] 2017/04/11(火) 20:02:15.46 :kmf3sj0ha
おおたかみたいにワッチョイIP表示にしたら逆に活発になった奴もいるぐらいだからな
[] 2017/04/11(火) 20:07:46.44 :oEl04p710

東はめんどくさがりだからサロE657からバリアフリー設備を取ったみたいな内装になりそう。
[sage] 2017/04/11(火) 20:10:06.75 :9XKO8O/70
阪国人の思い込みw
[] 2017/04/11(火) 20:47:20.25 :GcPf0d7k0
今後20年間の使用を想定
将来の運用変更や組換えを想定し形式を増やさない(サロが増えるが2Mユニットが1種類に統一)
余剰車を出さない
500番を使わない

◆185系踊り子
現行運用 ttp://www.geocities.jp/seishun_tokaido/unyou/20160326/unyou185.html
(10両6編成5運用)
(7両3編成2運用)
(5両6編成5運用)

◆257系(定期運用編成のMT比を500番台と同じ3:2とする)
基本編成(9編成7運用)
(9編成 グ48名 指454名 自124名 計626名) クハE256-0+モハE256=モハE257+サロE257+サハE257+モハE256=モハE257+モハE256=モハE257+クハE257-100

付属編成(5編成4運用 自由席を1両に減車 休日修善寺踊り子102号廃止と休日修善寺踊り子118号新設)
(5編成 指242名 自68名 計310名) クモハE257-1000+サE257+モハE256-0=モハE257+クハE257-0

波動用(ホームライナーは5両+5両編成、ムーンライトながら(急行化)は7両編成 ながら予備編成は基本編成を使用)
(5両5編成 グ28名 普284名 計312名 MT比2:3) クハE256-0+モハE257-1100+サロハE257+モハE257-1100+クハE257-100
(7両2編成 グ28名 普410名 計438名 MT比3:4) クハE256-0+モハE257-1100+サロハE257+モハE257-1100+サハE257+モハE257-1100+クハE257-100

ホームライナー(10両編成)は基本編成が1編成と波動用5両+5両編成が2編成増えるので3往復増やせる
[] 2017/04/11(火) 20:47:47.02 :GcPf0d7k0
◆転用改造(1Mユニットは1000番台とする)
クモハE257-1000(5両)
クモハE257の運転台に乗務員扉取付など
クモハE257-0改造のクモハE257-1000には衝突事故時のクラッシャブルゾーンがないが運転台が前に出るのは熱海→修善寺間の35.9q
この区間の東海道線はトンネルが多く、踏切も通行量の少ない場所2か所、駿豆線は最高速度85q/hと低いため、運転士が重傷となる事故のリスクは低いと判断
東海道線踏切個所
ttps://goo.gl/maps/VEwVC31LN562
ttps://goo.gl/maps/PcUF2hMxDQ62

 定期列車の座席提供数を増やす事を目的に座席と窓がずれないように、モハE257-100の2Mユニット機器とモハE257-1000の1Mユニット機器を交換してモハE256-100と組む車両を組替える
【注・モハE257-0を1Mユニット化したものがモハE257-1000、モハE257-0の車端部の窓をずらしフリースペースを設置したのがモハE257-100】
モハE256-0←モハE256-100(改番(追番17〜32))
モハE257-0←モハE257-1000(2Mユニット化 改番(追番17〜32))
モハE257-1100←モハE257-100(1M化 フリースペースは撤去の上サロハ改造車より座席流用(窓割ずれる) 定員64名→72名 改番)

サロE257(9両)←サロハE257-0
普通席室のグリーン室化 側窓の間柱を切り取り5列の小窓化
普通座席6列→グリーン座席5列 座席番号は1〜7、11〜15(元普通席室)の計48席(乗降扉を挟んで2客室)

側面写真
クモハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/mce257_1.htm
モハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_0.htm
モハE257-1000 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_1k.htm
モハE257-100 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/me257_1.htm
サロハE257 ttp://kakeyama.image.coocan.jp/ec11/tshe257.htm
[] 2017/04/11(火) 20:49:05.61 :GcPf0d7k0


これ以上の案(妄想)は出ないだろうな
[] 2017/04/11(火) 20:53:24.59 :2Nb+N8lG0
結局何にも出なかったりして・・・
[sage] 2017/04/11(火) 20:57:35.69 :wv+hANW7d
転用が利かないんならE259の派生番台を出してきてもよさそうなもんだけどな
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/11(火) 20:58:05.49 :c7QGFuu/p

せやな
[] 2017/04/11(火) 21:02:30.86 :oEl04p710

活劇厨はあまり来ないし、危害加えてる訳でもないしはずした方がいいかと
[] 2017/04/11(火) 21:07:21.05 :GcPf0d7k0
ムーンライトながらの区間急行化は一部の利用者が指定席券だけを確保して空席になるのを防ぐため
下りは東京〜小田原→名古屋間(急行区間)をセット切符化(運賃、急行券、グリーン席券・指定席券を一体化して少し値引く)
上りは大垣〜豊橋→横浜間(急行区間)をセット切符化(運賃、急行券、グリーン席券・指定席券を一体化して少し値引く)
(快速区間は指定席の自由席開放)

沼津、静岡、浜松停車の停車廃止
(乗降客がほとんどいないので駅員の人件費削減)
[] 2017/04/11(火) 21:10:53.38 :GcPf0d7k0

今余剰になっているE259も東京オリンピック輸送でフル稼働する
183系、185系もオリンピックが終わるまで波動用に残すようなな気がする
[] 2017/04/11(火) 21:11:47.77 :5kFmMGtmd
正直115系が初めて登場したときはかなり衝撃的だったな。それが今では疫病神扱いだもんな・・
[sage] 2017/04/11(火) 21:15:25.98 :JVUJUiuc0

それな。

・オブライエン
これいっぱいいるじゃん。
誰とは言わないけど…
[sage] 2017/04/11(火) 21:34:56.98 :j3uNPdNz0
ワッチョイのおかげでE259推しが一人なのが丸分かり
[sage] 2017/04/11(火) 21:40:11.10 :x+qXPR9md
しな鉄の115系って中央線とか走れるの?
それが可能なら旧信州色借りてきて篠ノ井線とかで走らせればいい。
[sage] 2017/04/11(火) 21:43:32.48 :wv+hANW7d

俺な

あずさほどの人気列車ならE257ももう元を取ったろ
今更15年も経った車両の車体新造なんて現実的じゃない
同じことは中央線E233へのG車新製増結にも言える

サロ124やサハE230-4600とは訳が違う
[sage] 2017/04/11(火) 21:50:29.47 :m38JYFuRd
東のことだから185の組成維持なんて考えなさそうだけどな
中央G車転用説ははどこからどうやってG車を捻出するのか全く根拠のない根なし草じゃん
[] 2017/04/11(火) 22:00:09.89 :NCBSLO360
転用グリーンは無いだろ。
床面高合わないし
[sage] 2017/04/11(火) 22:05:18.49 :i1R/SUTY0

15年目過ぎると既存車の機器更新の時期が来るのでそれに合わせて増結車を増備して、
既存車の廃車時期が来たらあとから増備した増結車も機器更新せずに一緒に廃車する
という流れだろ
209系のように入手困難部品が発生しているなら話は別だが、E233系やE257系では
まだそこまでではないので、非現実的というほどの話でもない

さすがにE257系のG車の新製をやる可能性はかなり低いとは思うが
[sage] 2017/04/11(火) 22:11:51.24 :j3uNPdNz0
もったいない精神だけ優先して金かかっても笑えないから余剰車とそれの廃車は避けられないでしょ
[sage] 2017/04/11(火) 22:28:45.74 :YpVE/8fwM
アッパークラスのG席の3/4が豪快に窓割不一致とは…某座席サイトで酷評されそうだな。

とは言えやはり費用とライフサイクルからしてこれが落とし所だろう。
[sage] 2017/04/11(火) 22:30:35.63 :fbRM9bSO0

それがまだまだ現役の高崎
[sage] 2017/04/11(火) 22:43:39.22 :i1R/SUTY0

G車の定員確保をあきらめるなら、いなほのクロみたいな構造にするのも
ありなんだろうけどなぁ
ライナーの特急格上げ(スワロー化)をするならG定期の客が締め出されて
利用が減るのが目に見えるのでありといえばありなんだろうけど、
それをやってしまっていいのかとか、そもそもG車の利用が減るなら
サロハのままでもいいのではないかとか、いろいろと悩ましいところではある
[sage] 2017/04/11(火) 22:55:21.90 :yYR49IA7d

何歳だよ
[sage] 2017/04/11(火) 22:56:48.71 :y+Rm5Ilx0
まあやりようはいくらでもあるな
ライナーや踊り子にどれだけの投資をするかにもよるし

観光重視でサロ2両必要なら、2両ともダブルデッカーを新製してもよいし
サロハは5連側に転用なども可能なわけで
[sage] 2017/04/11(火) 23:05:43.67 :TMWS0vCf0

>中央G車転用説ははどこからどうやってG車を捻出するのか全く根拠のない根なし草じゃん

E231系房総転用の怪文書と合わせると絶対ないとも言えないんだよな

東海道・高崎・宇都宮にE235系基本58編成と付属10編成程度を導入
⇒E231系基本91編成のうち58編成からG車2両供出(残り33編成)
⇒その58編成のうち33編成からMM'ユニット供出で、残留33編成を6M4T(又は6M5T)化
⇒58編成のうちMM'ユニットを供出していない25編成を4M2Tで、MM'ユニット供出33編成+付属10編成程度を2M2T化で房総に転出

と、考えると房総の現行209系(6連×26本+4連×42本)と同等になって一応は辻褄が合う
(T車が100両単位で廃車になるからから可能性は低いとは思うw)
[sage] 2017/04/11(火) 23:08:48.47 :QMMD/74T0
現行ライナーを維持するなら、グリーン車新造は不可避かな
かと言ってスワロー化は主な区間が51km超えで利用者のブーイング必至

半室グリーン車を維持するなら、指定席グリーン車にして、普通定期券利用を不可にしてハードル上げるのが良いかと思う
[sage] 2017/04/11(火) 23:10:09.49 :UAJqf0qQ0

じゃあいつ235を投入するの?
機器更新から日が浅いのに217よりも先に置き換えるとは考え難いし、217の置き換えを待ってたらG車組み込みが間に合わなくなるよ
そしてあの文書はガセだと何回も言われてる

っていうレスが今まで何回も繰り返された気がするが
[sage] 2017/04/11(火) 23:21:06.19 :2XmxgDa+p

今の歪な料金体系を見直すなら、ライナー廃止から特急化だろうな
[sage] 2017/04/11(火) 23:21:48.34 :TMWS0vCf0

最後に書いた通り、可能性は低いと俺も思っている
が、導入数が新津2年半分なので2020〜2022年度に入れられなくはない
(E217系は2022年度以降でも間に合うから)
[sage] 2017/04/11(火) 23:24:16.33 :UAJqf0qQ0

その時期に転用したところで機器更新後置き換え時期がすぐ来るから可能性低いんじゃなくて可能性ゼロな
[sage] 2017/04/11(火) 23:25:00.55 :TMWS0vCf0

高崎や常磐でスワロー特急化しているのに、沿線住民の年収が高いとされる東海道筋で
ライナー料金しか取れないってことはないもんな
[sage] 2017/04/11(火) 23:37:30.97 :y+Rm5Ilx0
まあ値上げは必至じゃないか?
東海道方面だけ優遇ってわけにもいかないだろう
普通グリーン車よりも安いという逆転現象があるし

あかぎ、ひたち系統と統合だろうな
[] 2017/04/11(火) 23:47:21.90 :VblVJoYvd
ムーンライトながらは
373系に戻りそうな気がする。
もしくは廃止かな
[sage] 2017/04/11(火) 23:50:31.19 :9XKO8O/70
戻んねーよばーかw
[sage] 2017/04/11(火) 23:57:04.94 :y+Rm5Ilx0
でもながらはあれはあれで不思議だ
何故走行距離が長い東海餅じゃないんだろう
373という以前から使っていた適任者もいるのに
[sage] 2017/04/11(火) 23:58:17.41 :fbRM9bSO0
C「速くて快適!新幹線をご利用下さい」
だからじゃね?
[sage] 2017/04/11(火) 23:59:26.93 :2XmxgDa+p

そりゃあ18きっぷが圧倒的に東日本エリアで売れてるからでしょ
[] 2017/04/11(火) 23:59:58.30 :7U7YoHWV0
たぶん しなの383系乗り入れと距離相殺
[sage] 2017/04/12(水) 00:02:26.53 :PxAEQuNh0
「半室グリーンで減収するならスワロー化で補填すればいいじゃない」っていう
ヒガシアントワネットのありがたいご意向かもしれない
まあホントに1両サロにして窓割り合わないなら車両中間で1回か2回リセットすればそこまでズレないんじゃないの
リセット地点は花瓶かバッタもんで買わされた中国の壷みたいの飾っておけばいいんでしょ
伊豆繋がりで水槽に熱帯魚やわかめでも入れておくのもいいし適当にアイデア募集すればいい
[sage] 2017/04/12(水) 00:11:17.41 :YFOiknm+0
ツマンネー
[] 2017/04/12(水) 00:20:50.22 :7AY25Ubs0

湘南ライナーやホームライナー津田沼(千葉)は30年以上も続いている
上りは小田原〜大船から下りは東京と品川から列車を指定して乗車する為にライナー券を販売している

スワロー特急化なんかしたら普通車は値上げでグリーン車はグリーン定期券が使えなくなるから大クレームになるぞ

やるなら普通車の座席定員制を止めて中央ライナー&青梅ライナーの座席指定制にするかだな
[sage] 2017/04/12(水) 00:34:43.88 :3TzEq/dVp
30年続いていようが、辞めるときは辞めるでしょう。
[sage] 2017/04/12(水) 00:35:04.26 :6hY+YoTS0

と、言われもましても、グリーン定期は普通列車のグリーン車に乗るための定期でして
たまたま、普通列車扱いであったライナーにも乗れたというだけですので・・・

・・・まあ、ホントにクレームの嵐になっても、グリーン定期でスワロー特急の普通席に
乗れる特例を作ってお終いだろうねえ
[sage] 2017/04/12(水) 00:39:28.19 :DVcMjfOgp
元々は普通グリーンを拡大した時に料金制度を見直さなきゃならないのを、ここまで放置したツケだわな
前スレでも書いたけど、着席保証のあるライナーが一番安いんだもの
[sage] 2017/04/12(水) 00:57:18.57 :g8K+PHj+0
まあE233の中央用にグリーン車を新造なんて話だったから、
E257でもモデルライフ半ばでのグリーン車新造もあり得なくもないんだよな
どうせテコ入れするって言ってもグリーン車中心だろうし
[] 2017/04/12(水) 01:00:17.22 :7AY25Ubs0

湘南ライナーをスワロー特急なんかにしたら下り大船以遠の快速運行も特急になるんだぞ
スワロー化なんて地元沿線民には迷惑以外の何物でもない
[sage] 2017/04/12(水) 01:00:46.42 :2Xdwzuqs0
9+5で普通車が13.5両
仮に平日50kmまでのG並750円でも利用半減じゃなきゃオッケーだもんな
[sage] 2017/04/12(水) 01:02:28.92 :2Xdwzuqs0

高崎常磐の後を追うのでしょう
[sage] 2017/04/12(水) 01:20:39.26 :g8K+PHj+0

あかぎ、ひたち/ときわも改悪された中で、湘南ライナー系統だけどうして放置されると考えるのか
常識的に考えればこちらもスワロー化で値上げだろう
いくら稼げるかがビジネスの基本だしな

それよりも、藤沢、茅ヶ崎のホーム延長がなされて座席供給量が増えたほうが有り難い気もするが
[] 2017/04/12(水) 01:23:16.54 :l1Zvr2vr0
特急普通席がリクライニングが標準になってシートピッチも広がったから普通グリーン席と変わらなくなった
2020年にオリンピックで外国人が大勢東京に来るが外国人にはグリーン席が優等座席だと判りづらい

3等制復活で
特急グリーン席を1等(イに改称)、
特急普通席と普通グリーン席を2等(ロ 特急普通席は改称)
普通普通席(転換またはボックス)を3等(ハのまま)
その上で運賃見直し

料金体系はの3種類
1等 特急元グリーン席(座席指定又は定員制 特急グリーン券相当額(1280円))
2等 特急元普通席&普通元グリーン席(座席指定又は定員制 800〜1000円程度)
3等 普通普通席(215系)(座席指定又は定員制 ライナー券相当額)

これで判りやすい
[] 2017/04/12(水) 01:44:16.28 :l1Zvr2vr0
でいくとE257のライナーは
基本編成10両+付属編成5両が4本
基本編成10両が4本
波動5両+5両が2本
の合計10本が朝に運転できる
(他に215系3本が運転可能)
[sage] 2017/04/12(水) 01:50:44.13 :6hY+YoTS0

そりゃ、実際ライナーを使っている人からすりゃ、そう思うのが当然だけど、JR東の担当者になり切って
妄想を繰り広げる予想スレッド的には、事業者側の立場で考えざるを得ないw
[] 2017/04/12(水) 01:59:24.95 :l1Zvr2vr0
215系湘南ライナーを3本に増やして
E257系は特急化が妥当な所か


>3等制復活で
>特急グリーン席を1等(イに改称)、
>特急普通席と普通グリーン席を2等(ロ 特急普通席は改称)
>普通普通席(転換またはボックス)を3等(ハのまま)

これだけはやってほしいな
[sage] 2017/04/12(水) 02:39:44.46 :g8K+PHj+0
215をどうするかにもよるな
211ベースで考えれば廃車が妥当
ただし、走行距離も伸びていないし、ライナー専用、特急車両と同じように考えれば、
延命しながら使い続けるのも一考だな
[sage] 2017/04/12(水) 03:05:04.86 :FMlcwFu40
まぁセット券とか、グリーン定期券とか、東海道線の通勤事情って
他の路線と大きく違う実情はあるといえばあるんだよな。
ここだけ優遇とかそういう意味じゃなくて、昔からここだけそういう制度で
やってきていて、今更変えにくいってのはあるのかもしれない。

俺がライナーを毎朝使ってたのは10年近く前なんだけど、
その頃は、グリーン定期券を見せてライナーホームに降りていく
お偉いさんっぽい人をよく見かけたが、今はどうなんだろうな。

もし減少傾向ならスワロー化も十分あり得るし、
まだ一定数の需要があるんならライナーのまま存続になるだろうし、
その辺の細かい数字次第なんだろうねぇ。

ただ50kmって、高崎線だと鴻巣、常磐線だと牛久と、乗客のいくらかが下車する区間だけど、
東海道線だと大船(品川からだとギリ藤沢)までだから、現行のライナー客のほとんどが
1000円区間になっちゃうので、藤沢・茅ヶ崎・平塚あたりからはブーイングが出るかもね。
[] 2017/04/12(水) 03:28:33.41 :NO9sJyF10

来年には小田急が複々線完成するから、通勤時間にロマンスカー増発で客取りに来るよ
値段は今でも小田急安いから、スピードアップしたら、更に流れるさ
JRが値上げしたら、小田急が安いわよ
[sage] 2017/04/12(水) 04:30:43.89 :NV/1KaF/d
ヒント
小田急頑張れ!
[] 2017/04/12(水) 06:04:14.79 :ZRmjIEzFd

さすが嫌束同盟の一員だけの事はある書き込み。
[sage] 2017/04/12(水) 06:48:20.65 :XuqU3ihy0
阪国人きたーw
[] 2017/04/12(水) 07:07:43.64 :KHdYT/q90

高崎には入らねーよ。高崎なんだから。
[] 2017/04/12(水) 07:12:46.90 :R1DfwzG1d

常磐線特急だってひたちときわ化と共に
特急定期と回数券が廃止になった
[sage] 2017/04/12(水) 08:09:00.28 :vOKM5dFrM
215系が運用されてる以上、特急にはしにくいよな
車両により特急とライナーで分ける手もあるけど現実的じゃないと思うし

サロ1両×基本編成分を製造し10両編成
て所がスッキリするんだが、以降10年は最低使い続ける計画じゃないとな
[sage] 2017/04/12(水) 08:29:28.41 :CgME2qdO0
東海道は他会社との絡みがあるからヘタなことはできないな
[sage] 2017/04/12(水) 08:39:11.20 :eqTfCMA8d
新しい踊り子はA特急料金に統一されます。
[sage] 2017/04/12(水) 08:51:10.63 :eqTfCMA8d
E257系の東海道線転用について

基本編成10両化
サロハE257 は廃車、代替として、サロE257、サロE256を新製。

付属編成5両
500番台5両編成を使用
[] 2017/04/12(水) 10:41:11.20 :7ZZnXALP0
東海道も落ちぶれたもんだな。車両に関しては
常磐>>東海道 になっとる。
[sage] 2017/04/12(水) 11:30:54.78 :0E03rSfK0
新幹線があるから仕方ない
[] 2017/04/12(水) 12:04:59.01 :ja+wC39Gp
目玉の観光輸送(伊豆クレイユ、ロイヤルエクスプレス)も中古頼みだしな
まあ、サロンエクスプレス踊り子も改造車だが
[sage] 2017/04/12(水) 12:06:54.27 :6Q+723+a0
ttps://twitter.com/bikkurita/status/851960079511207936
トウ02編成出場
[] 2017/04/12(水) 12:16:15.57 :0KchSHYFd

元トウ503と入れ替えに離脱するのは、恐らくE231-0だろう。
一方、このトウ02によって押し出されたE231-500によって置き換えられるのは、E231-0 or 209-500?
[sage] 2017/04/12(水) 12:23:07.89 :UmW7La180
横浜じゃなくて新津からなのか
[sage] 2017/04/12(水) 12:26:04.18 :6Q+723+a0
ttps://twitter.com/tobu1819/status/851958466801393664
[] 2017/04/12(水) 12:31:15.47 :D5a3c84i0
 の発信地 愛知県名古屋市内

IP アドレス

34.34.14.00.810

ホスト名

s034‐341‐400‐810 Yfm10ya.com.jp   
[sage] 2017/04/12(水) 12:32:36.60 :h4ROzeRI0

215を特急で使うのがここの会社では
[] 2017/04/12(水) 12:40:58.07 :D5a3c84i0
185系が老朽化のために 185系が踊り子から外れるのは仕方がない

甘んじて受け入れなくてはならない 踊り子に使う車両の257系転用はいやー

伊豆急行にあるリゾート21をリゾート22先頭車は展望 中間車の海寄りの座席ははリゾート21と一緒にしては新車投入して

これにより富士急行に乗り入れている189系が351系になるので 185系と189系はしなの鉄道に譲渡しの朝夕のライナーに使えるよ
[] 2017/04/12(水) 12:43:29.37


>このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。全角、コテハンは禁止です。
>●お願い
>スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。


>ただしこのスレは全角厨書き込み禁止です。
[] 2017/04/12(水) 12:47:21.31 :D5a3c84i0
 の訂正 

伊豆急行にあるリゾート21のタイプをJR東日本がリゾート21の最新版リゾート22を踊り子に新車投入し 先頭車は展望席 中間車は海側をリゾート21と同じ横向きで
[] 2017/04/12(水) 12:48:18.54

書き込み禁止です
[sage] 2017/04/12(水) 12:48:38.04 :rnEUGgJ8a
ttps://pbs.twimg.com/media/C9LRSz_UIAABQQd?format=jpg&name=large
ツイッターより
南武線のあいつ幕張に行くのか
京葉線?武蔵野線?房総地区?
[sage] 2017/04/12(水) 12:51:08.73 :JRXZbFZfd
全角はワッチョイでNGにすればおk
[sage] 2017/04/12(水) 12:53:20.21 :ETTim935a
新宿系統はライナーのまま215で継続
湘南ライナーはスワロー化し、平塚まで50km料金の特例を設ける

というのはどうか。
[] 2017/04/12(水) 12:59:13.43 :D5a3c84i0
  だけ指摘するのよ  も  も言いなさいよ

3も19もJR東日本の車両と全然関係ない書き込みしでるでしょ

ただしこのスレは全角厨書き込み禁止です だったら 

長岡厨や自治厨やヒント厨や活劇厨は書き込みしても良いわけ
[] 2017/04/12(水) 13:05:15.11 :9A40Me0u0

いつだったかにあった房総で走らせるサイクルトレインの種車にするんでしょ
[sage] 2017/04/12(水) 13:05:29.10 :sC18BZQ00
VVVFは三菱電機製に統一。
ttps://twitter.com/bikkurita/status/851966020998660097
[sage] 2017/04/12(水) 13:06:21.29 :f2/yuCNc0

確かにグリーン定期問題や小田急という競合路線の存在は、ライナーのままか
スワロー特急化するかという件には影響を与えそうではあるな

とは言え、そのためにわざわざ寿命の半ばにある車両にG車新造なんて考えられないし、
(どの系列でも外見その他が似たり寄ったりで使いまわしがきく普通用2FG車は例外)
車椅子対応その他で色々と組み換えに制約がある今時の車両の組み換えはないだろうね
[] 2017/04/12(水) 13:07:20.97 :D5a3c84i0
 優子ちゃんやめて この人  はスレを立てた人よ

次スレから スレ立てた人から このスレ荒らし一覧 吉川優子 「山岡ゆり」って荒らし追加されるわよ
[] 2017/04/12(水) 13:39:00.36 :7AY25Ubs0
基本編成のサロハと付属編成5編成を廃車にして廃車発生品の再利用でサロを製造
165系⇒107系や455系⇒719系みたいな感じでどうだ?
[sage] 2017/04/12(水) 13:47:50.28 :WGnVNjfb0
溶かして成形すればいいんだ上等だろ!
[] 2017/04/12(水) 13:48:24.75 :5UawnDhZ0

使える車両をわざわざ廃車にしない
半室グリーン車を認めればサロハの廃車の必要がないし
運用本数を増やせる先頭車(付属編成)を潰すような事もしない

−35ににあるように踊り子でクモハE257が先頭に出る区間はわずか(しかもJR東の区間外)
事故発生時にクラッシャブルゾーンがないが乗務員扉を設置すればそのまま運用できる車両を潰さない

サロが必要なら流用無しでで新製するだけ
[] 2017/04/12(水) 13:49:45.60 :5UawnDhZ0
E257系踊り子の基本編成が5M5Tで必要な性能を満たすなら

基本編成(10両11編成 MT比5:5)
サロE258を新製し現9号車と現8号車の間に組み込む
指定席の座席数を増やすために現10・9号車(モハE256-0=モハE257-0)と現5・4号車(モハE256-100=モハE257-100)の位置を入れ替える
クハE256+モハE256=モハE257+サロE256+サロハE257+サハE257+モハE257-1000+モハE256-100=モハE257-100+モハE256=モハE257+クハE257-100

付属編成(5両5編成 MT比3:2)
クモハE257が通常の運用が出来るように乗務員扉の設置
付属編成の現10号車(クモハE257-0)と現11号車(クハE257-0)の間に基本編成の現7号車(サロハE257)と現10・9号車(モハE256-0=モハE257-0)を組み込む
クモハE257-0+サハE257+モハE256=モハE257+クハE257

波動用 (6両5編成 MT比3:3)
基本編成から現10・9号車(モハE256-0=モハE257-0)と現7号車(サロハE257)を抜き取る
クハE256+モハE256-100=モハE257-100+サロハE257+モハE257-1000+クハE257-100

新製 サロE256-0(11両)
改造 クモハE257-0(5両)
必要ならモハE257-100のフリースペース間仕切り撤去の上 座席2列(8名)設置(座席と窓の位置がずれる)
[] 2017/04/12(水) 13:53:24.14 :5UawnDhZ0

朝のライナーに
基本+付属(10+5両 4本)
基本(10 6本)
波動+波動(5+5両 2本)
計12本 運用できる

215系外して完全に特急化だな
[] 2017/04/12(水) 13:53:26.08 :ghSuDOFxM
e257に2階建てグリーン車連結できるのかな
断面が全然違うけど
[sage] 2017/04/12(水) 13:53:51.54 :y19mciEy0

嘘乙!
残念ながらそのIPではありませんね。
それにIPを晒すなら下みたいに、
それなりの根拠などが必要だが



795 : 黄前久美子 「黒沢ともよ」 (ワッチョイ 83d9-qSDl [58.85.93.44])2017/04/03(月) 19:13:36.07 ID:mA+1rMSN0
京阪5000系は 5扉より出目金の2600系や2400系より廃車されるのか 私は悲しい

京阪の5000系は 出目金の2600系や2400系より新しい

もしも平成32年までに6000系以前の電車を置き換えなければならなくなったら

今から3年以内に13000系を236両「7両編成33本ぐらい」を急ピッチで製造しなければならない

京阪5000系大好き


205 :前川みく 「高森奈津美」 (ワッチョイ 83d9-qSDl [58.85.93.44])[]:2017/04/04(火) 12:45:00.89 ID:hUSWov8z0
こら 国土交通省 赤字の空港「離島を除く」を支援する金があるのなら 

JR北海道とJR四国を支援しろにゃん 

鉄道を廃止するなら 赤字空港「離島を除く」を廃止するにゃん


IPアドレス:58.85.93.44
ホスト名:zaq3a555d2c.zaq.ne.jp

都道府県(CF値):大阪 ( 95 )
市区町村(CF値):大阪市 ( 70 )
602 : 名無し野電車区 (ワッチョイ fb19-9cpE)2017/04/07(金) 22:13:59.77 ID:knCrXTMN0

続き

ttp://zaq.ne.jp/select.php

大阪府
・テレビ岸和田
・ベイ・コミュニケーションズ
のどちらか
[] 2017/04/12(水) 13:55:05.05 :5UawnDhZ0

伊豆方面の観光特急に使うのに一杯の土産を載せる荷物棚が作れないから無理
[sage] 2017/04/12(水) 13:57:29.17 :y19mciEy0

IPを適当にしめさずその根拠を


ttp://http://hissi.org/read.php/rail/20170303/dXFuK1B3SXYw.html">ttp://hissi.org/read.php/rail/20170303/dXFuK1B3SXYw.html
555 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa6-vz5M)[]:2017/03/03(金) 21:01:35.54 ID:uqn+PwIv0
>>376
ありゃ浅葱色に近いぜ>吾妻線


ワッチョイ 9fa6-05vc [163.58.242.127

IPアドレス
163.58.242.127
ホスト名
h163-058-242-127.catv02.itscom.jp

itscom.jp
ttp://www.itscom.net/info/areamap/
(通常はDOCOMOスマホからも書き込みで、以前はnuro光を使用)
[sage] 2017/04/12(水) 14:42:06.86 :zFX83CEY0

E231-0だろう。
武蔵野転属でサハが必要な編成が休車になっている。
[sage] 2017/04/12(水) 15:23:28.99 :oEPIrtu20
房総に自転車の旅をコンセプトにした新しい専用列車が走ります
ttp://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1704_cycletrain.pdf
ナハ53の幕張転属はこれになるっぽいな
[sage] 2017/04/12(水) 15:36:48.90 :XGuLEuj7d

LCDもそうして欲しかった。
今後は日立製だけになるのかな?
[sage] 2017/04/12(水) 15:54:45.66 :9Y9R5tN+H
E235の制御機器、東芝製は近郊タイプに搭載だろうかね
[sage] 2017/04/12(水) 16:00:24.91 :0E03rSfK0
209は房総に集約か
[sage] 2017/04/12(水) 16:04:59.51 :O5lc2voP0
武蔵野線に500番台残るし常磐緩行の1000番台もどうなるか分からん
[sage] 2017/04/12(水) 16:06:24.22 :/qD0wXZ7x
全角馬鹿は、自分の曝されて色々喚き立ててたのに自分も同じ事やって
地に落ちるってホント馬鹿だな。
[sage] 2017/04/12(水) 16:24:12.75 :jj3cqmCG0
e235系、先行車と量産車との違い
ttps://twitter.com/tobu1819/status/852024627865894916
ttps://twitter.com/tobu1819/status/852026687285936128
ttps://twitter.com/tobu1819/status/852046695311343616
ttps://twitter.com/tobu1819/status/852051890565021696
[sage] 2017/04/12(水) 16:30:41.21 :t6z08JcJ0
209って、既存の幕張配置分もダブついてるんじゃなかった?
ナハ53車両丸ごと再使用すんのかねぇ
[sage] 2017/04/12(水) 16:37:32.40 :DVcMjfOgp

ネタとしては有りなんだが、ステンレスと違ってアルミは溶かすのに大きなコストが掛かるんだよ
銅線なんかをスクラップ屋に持ち込むと高値で引き取ってくれるけど、アルミはたいしたカネにならないのはそういう理由
[sage] 2017/04/12(水) 16:53:40.75 :4/4q0dlT0

既に中原を出て幕張に回送されたらしい
J1の編成札をぶらさげているとか

浦24時代を知る者にとって、この転用劇は非常に感慨深い
この編成は東急製なのに外板の皺が目立っていた
[] 2017/04/12(水) 17:00:22.21 :QK1DcxNzp

ニューなのはなの代わりだろうな
[sage] 2017/04/12(水) 17:13:09.26 :jU1kRdnoa

先行車が出た時点で仕様はこのままだろうとは思ったが、結局のところE233系と比較して、技術や性能は除く旅客サービス面の違いが「LCDが多い」ってだけなんだよな。
山手線なんて乗車時間が短いんだから、座席をドア間6人掛けにするなりして、立ちスペースを広げれば良かったのに。
[sage] 2017/04/12(水) 17:18:51.50 :FchWbJgj0

近郊型はMUE@trainに積んだ日立製SiC-SBDだな。
[sage] 2017/04/12(水) 17:39:30.07 :x4gTUVaU0
八高線の209と常磐線の209相模線にください
[sage] 2017/04/12(水) 17:59:12.23 :O5lc2voP0
数が足りませんが
[omataseitumono@gmail.com] 2017/04/12(水) 18:13:13.98 :rk4JRU8O0
217って一世代分更新?それとも二世代分?
[sage] 2017/04/12(水) 18:49:31.40 :cq7tBHWga

転用しずらいだろ
[] 2017/04/12(水) 19:34:32.70 :NO9sJyF10

185を特急に使う会社だよ
お客の事は二の次、儲け第一
[] 2017/04/12(水) 19:36:47.67 :NO9sJyF10

ゴキブリ社畜の考える事だよ
[sage] 2017/04/12(水) 19:47:11.69 :8uWmPGKA0

俺もー
無機質な感じが好き
[] 2017/04/12(水) 19:51:56.22 :7AY25Ubs0

座席をドア間6人掛けにすると駅に停車している乗降時にドア横の立ちスペースに留まるアフォが多いから7人掛けでいい
E233系から座席幅10mm広げて460mmにした関係でE231と比べるとドア横の立ちスペースを詰めている
[] 2017/04/12(水) 20:05:32.02 :y6VeabnH0
ララ 聞いちゃいました 上越線「新前橋−水上」は107系は走ってない

上越線は1本だけ115系であとは211系が走っているんだって

信越線も吾妻線も107系は走っていないらしいよ
[] 2017/04/12(水) 20:10:16.68 :y6VeabnH0
 のネットストーカが書き込んだ質問に答えるにゃん

国土交通省は赤字の空港に損失補てんせず JR北海道とJR四国に赤字を支援したほうが地元のためにもいいと思うにゃん

もし反対意見があればのべるにゃん 反対意見が無ければ JR北海道とJR四国に支援に賛成とみなすにゃん
[sage] 2017/04/12(水) 20:28:33.68 :GaD1h2HLd

山手線なんか座席は端の貫通扉付近だけでドア間には設置しなくてもいいんだよ
将来転用する時の事考えて準備工事だけしとけば
[] 2017/04/12(水) 20:53:10.58 :y6VeabnH0
185系大好き  
[] 2017/04/12(水) 20:54:12.07 :y6VeabnH0
 久美子俺だって 185系が大好きだ
[] 2017/04/12(水) 20:56:18.63 :NO9sJyF10

社畜の考えは儲けの参考になるな
乗りたく無いけど
[] 2017/04/12(水) 21:05:48.41 :FuP2wBG30

まだ寿命が残ってるけど使い道がない→観光列車化
E3系のようなパターンだな
[] 2017/04/12(水) 21:06:54.87 :7AY25Ubs0

優先席以外の乗客は6扉車のように立っていろってことか?
[sage] 2017/04/12(水) 21:14:51.28 :KpNCZMJ/0

J1編成
ttps://twitter.com/331_cynthia/status/852034006786818048
[sage] 2017/04/12(水) 21:51:46.20 :bAO5r5l00
自転車のJなのかしら?
[sage] 2017/04/12(水) 22:02:05.79 :Ukjo4l9G0

Joyfull(楽しさいっぱい)でJだと思う。

てっきり長野で永遠の眠りにつくものと思ってしんみりしてたがまだ乗る機会はありそうね。
今度は潮風の匂いを付けるんだな……。
[] 2017/04/12(水) 22:18:02.59 :sXiS/7cb0
スカートはやはり取り換えちゃうのかな?
[] 2017/04/12(水) 22:33:21.48 :ERLjlGQZ0

ドア間は通路を挟んだ片側のロングシートと荷棚を撤去して自転車を縦に立て掛けられるようにする
(反対側に自転車の持ち主が自転車を見ながら座る)
車端部は小径車や輪行袋が置けるようにロングシート、荷棚撤去
列車にトイレを2か所に設置
ttps://gerrypatt.files.wordpress.com/2009/12/rimg00941.jpg
[sage] 2017/04/12(水) 22:41:58.40 :EpZU8V6a0

両国発着のサイクルトレイン、確か幕張の209で運行実績有ったよね。
固定装置設置した専用編成が出来るのは良いけど、両国始発だけとは言わずに都内西部からも出してくれないかな。
[] 2017/04/12(水) 22:42:40.12 :gzC2KDT50

武蔵野転属でサハが必要な編成については、前半で言ってるじゃん。
[] 2017/04/12(水) 22:42:49.70 :65QKsbuj0

出場したのはいいけどトウ01みたいな事にならなきゃいいがな。
[sage] 2017/04/12(水) 22:54:24.93 :jPVCOdIM0
悪趣味なグラデーションは何が何でもゴリ推しするんだな
[sage] 2017/04/12(水) 22:59:14.57 :g8K+PHj+0
軸ダンパーはつけてほしかったな
保線のレベルが低い山手線だからこそ必要な気がする
E235

京浜東北と乗り心地比べると劣悪
[] 2017/04/12(水) 23:03:34.48 :ERLjlGQZ0

千葉県を走る列車なのでインターハイなどの強豪校で有名な総北高校自転車競技部のラッピングがされる予定

走り出したら自転車女子がたくさん乗るだろう
[] 2017/04/12(水) 23:04:49.67 :ERLjlGQZ0

書き過ぎた

忘れてね
[] 2017/04/12(水) 23:10:14.40 :RujSAFrCx

スカ線時代のサロ124みたいな荷物置き場作るか
SVOも荷物置き場あったべ
[sage] 2017/04/12(水) 23:58:07.56 :KHdYT/q90

ホント通勤型=三菱、近郊型=日立な感じで分けるよなぁ…
[sage] 2017/04/13(木) 00:09:04.16 :jB4o572h0
長野新潟の近郊型は東洋、仙台盛岡秋田の近郊型は三菱という例外はある。
あと更新だが武蔵野205(東洋)とE501(東芝)はイレギュラーだな
[sage] 2017/04/13(木) 03:25:56.83 :ndv36yg4K
一社だけにしてると何かあったときに面倒臭さくなるから複数の会社にしてるんじゃなかったっけ
[sage] 2017/04/13(木) 04:06:25.11 :pGTWgGnq0
競合させた方がいろいろとメリットがある
イニシャルコストだけでなく、ランニングコストも含めて
もちろん次の技術情報なども入りやすい
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/13(木) 05:39:48.56 :PJMp2zzdp

汚物115系要らない
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/13(木) 05:49:53.38 :WgUgXuoop

確かATS-P対応やったから可能なはず

乙!

乙!

要りません

第一世代 第2世代はE231系から

乙!
[] 2017/04/13(木) 06:17:35.06 :8aiROPE+0
125 と 127  が書いた  のIPは嘘だったんか

 と  の書いたIPも適当に書いた嘘って事ですね

前スレの 984はちゃんと調べもせず 601と602と975のでたらめを鵜のみにする

これは頭の悪い丸出ダメ夫が成績の悪い 野比のび太の間違った答えを正しいと思い込み間違った答えを写す愚か者です

  前スレの626 975 982は同一人物です
[] 2017/04/13(木) 06:32:21.86 :8aiROPE+0
中原区に残っていた 209系は房総地区に転属するんだったら 先頭車のみセミクロスシートに改造するのか

中央東線を211系からグリーン車付の129系の新車投入してくれ「先頭車はセミクロスシート グリーン車が付いているので中間車はロンングシート」

中央東線のグリーン車は1両のみ 211系3両編成のセミクロスシート車は 篠ノ井線 大糸線 中央線「塩尻−甲府」運用にする

旧豊田区の115系運用は 129系の3両編成「全車セミクロスシート」の新車投入

長野区の211系 6両編成のみ高崎地区に転属 3両編成は廃車解体で

東北線「小金井−黒磯」と日光線の205系はロングシートなので東北線「小金井−新白河」は531系 

日光線は129系「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート」の新車投入で
[] 2017/04/13(木) 06:39:30.61 :7bn2mlWn0
ナハ53が廃車ではなく、房総転用になるということは、今後の209-500の機器更新は全て新品調達ってことになるね。
そろそろ、ケヨM71 or 73のAT配給があってもいいんじゃない?
[] 2017/04/13(木) 08:53:19.39
IPアドレス:58.85.93.44
ホスト名:zaq3a555d2c.zaq.ne.jp

都道府県(CF値):大阪 ( 95 )
市区町村(CF値):大阪市 ( 70 )
[] 2017/04/13(木) 09:16:30.01 :yVCSmDGn0
サハE231—4600のE235系化の改造工事ってTKで行うのかな?
[] 2017/04/13(木) 09:41:49.19 :tg7qvL+E0
三菱ってことは11号車側か
[sage] 2017/04/13(木) 10:15:59.08 :rem2tl9c0

ナハ53はパンタがシングルアームだから中央東線の高尾以西の入線も出来るからね。

ところで、GWの平日に両国発着の「青い海」の運転されるけど、今考えたら、
このサイクリングトレインの試験的な意味合いかもしれないね。
そうなると、両国発着の臨時快速もいずれ、あのサイクリングトレイン化になるか?
[] 2017/04/13(木) 11:09:41.66 :8aiROPE+0
 ごめん その件については分からない
[] 2017/04/13(木) 11:23:55.71 :8aiROPE+0
    は同一人物で発信地は大阪府です  が発信地を宣言したので

JR東日本の国鉄車両保有率10パーセントだが JR東日本車両も廃車及びインドネシア譲渡車両もあります

武蔵野線の205系もとうとうインドネシアに譲渡されます
[] 2017/04/13(木) 12:06:19.59 :5Wumzw3od
効きすぎだろw
[sage] 2017/04/13(木) 12:14:30.19 :10djnBcWd
>>160
なかなかJ1に戻れないジェフ千葉(東も出資)への当て付けだったりしてw
[] 2017/04/13(木) 12:14:53.58 :qrcZTVPed

インドネシアって、日本の中古車両を暫く購入しない、って聞いたような...
[sage] 2017/04/13(木) 12:33:50.83 :AA4ACOe+0

気付いたらJ2編成に改名とかw
[sage] 2017/04/13(木) 12:49:08.83 :nAdbIGiZa
今更だけど聞かせて
E235って量産車も10号車だけ改造車なの?
[sage] 2017/04/13(木) 12:53:00.18 :xQSo/iafH

トウ04、トウ05が11両で、他は10両。
ttps://tx-style.net/jr/4521.php
[sage] 2017/04/13(木) 13:47:38.47 :Lq52I/6N0

そうだよ
数本は新製らしいけど
[sage] 2017/04/13(木) 13:50:42.30 :dvTqhi/w0
ってことは4600番台は早くも廃車が出るってことか
[sage] 2017/04/13(木) 15:19:57.52 :Mbzf7MAX0
総本数が50本って出た時点で2両廃車は確定してたろ
工期の問題でそれが4両になったわけだが
[sage] 2017/04/13(木) 15:26:38.05 :FRC0uiWT0
腐ってもE233なんだから先頭車にしてどっかに組み込めばいいだろ
どうせ先頭車改造とかするんだから、10年後くらいに
[sage] 2017/04/13(木) 15:31:41.42 :86yx4jzg0

余剰となるサハE231-4600の4両は先頭車化されて、一連のE231-0、209-500の転属などで
やはり余剰となるMM'ユニット2組と組み合わされて川越転属

・・・数合わせとしては合うけど、ないだろうなあw
[sage] 2017/04/13(木) 16:03:44.33 :Ll9m5+PDd
京浜東北で事故った奴の補充にどう?
[sage] 2017/04/13(木) 16:32:25.40 :Mbzf7MAX0
山手205が転用された時は経年17〜20年だったが
今のペースだとE231-0以降の車両がこの年数でまとまった数が余ることはない
よって先頭車化改造もあり得ない
[sage] 2017/04/13(木) 16:36:02.50 :K/PXTFsf0
台車や空調は流用してくれるよ多分
車体はポイ
[sage] 2017/04/13(木) 17:36:31.24 :Lk/AzMo0a
4600の余剰分がこのまま廃車になるとして車齢8-9年くらい?
東ならサクッと潰しちゃいそうだね
[sage] 2017/04/13(木) 18:08:16.53 :SPB0xBO9d
サハE230に比べればね
[] 2017/04/13(木) 18:36:37.17 :8aiROPE+0
 今205系が捻出できないから 今205系の代わりに東京メトロの車両がインドネシアに輸送されているはず
[sage] 2017/04/13(木) 19:09:30.86 :58QbvOgF0

知られていないようだが、武蔵野205はインドネシアには行きません
中車が来ます
[] 2017/04/13(木) 19:53:46.68 :8aiROPE+0
 中車ってどういう意味 ?
[] 2017/04/13(木) 20:02:25.95 :JleSDkg+0
  中国中車股份有限公司 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E8%BB%8A
(中国中车股份有限公司 ttps://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E8%BD%A6
[sage] 2017/04/13(木) 20:22:45.21 :4SiaMJMq
140 名無し野電車区 (スップ ****-****) 2017/04/03(月) 01:46:38.58 ID:*********

4M6T編成2本を6M4Tと2M2Tに組み替え。

この組み替えは元習志野配置車を使う。

最初から三鷹に配置された編成は5-6号車間だけ密連で残りは棒連なため、武蔵野線に回す。

従って6ドアも長野じゃなく転用改造先で解体。
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/13(木) 21:13:17.12 :3DP+CQG9p

せやな

乙!
[] 2017/04/13(木) 21:28:39.57 :UjTrOo+B0

出来ないよ
長野送りにするとき209だけパンタ外してた
[] 2017/04/13(木) 21:35:25.02 :PQf9f2c90

棒連結も外した例あるな
山手線の6ドア
[] 2017/04/13(木) 21:36:06.30 :mhFIDFE/0

これをやればハエの209と205を完全淘汰できるが、やるかね?
[sage] 2017/04/13(木) 21:38:31.78 :jB4o572h0
どうでもいいけど4号車が鯖代払い忘れて消されたってツイートで爆笑した
[sage] 2017/04/13(木) 21:45:28.42 :UiGVkLElp

違うよ
どっちかというとリスク分散、今風に言えばBCPからきた流れ
[sage] 2017/04/13(木) 21:47:41.71 :xQSo/iafH
4号車のサーバー代の払い忘れは3年ぶり二度目だな。
ttps://twitter.com/ichisato45tx/status/457079748351369216
ttps://twitter.com/ichisato45tx/status/852492459238014976
[] 2017/04/13(木) 21:52:03.06 :mhFIDFE/0
廃車も改造も少なくて済むのが10両と7両折半案なんだな(改造はサハ→サロ改8両とサロハ→サロ改8両のみで済む)どっちみちサロハは改造必須だから一度編成から外さないといけない
[] 2017/04/13(木) 21:57:55.63 :mhFIDFE/0
幕張にコツのE231を転属した場合、6両の場合セミクロ4両になり混雑緩和されていたのが混雑悪化を招く危険がある
[sage] 2017/04/13(木) 22:00:37.56 :86yx4jzg0

俺が、JR東の担当者ならやらないw

だって、209-3000も3100もE231-0と車齢が5年くらいしか違わないもん
ごちゃごちゃ改造するより、MM'ユニット供出分(6編成位?)だけ川越に回して、
209は残留、E231-0の残り数本は武蔵野増発用にでも回した方が有効活用できる
[sage] 2017/04/13(木) 22:02:26.22 :jB4o572h0
心配しなくても武蔵野を1本減らせば全部辻褄合うから
[sage] 2017/04/13(木) 22:02:27.88 :FXz6VEc1
八高の209は手をかける感じ全く無し
[] 2017/04/13(木) 22:02:36.31 :PQf9f2c90
そのうち少子化で利用者減るから大丈夫。
転属する頃にはセミクロスシート四両で問題無い
[sage] 2017/04/13(木) 22:14:16.22 :59itVIuYd
八高
仙石
E231-1000×17
八高
209-3000×4
209-3100×2
209-1000×2
209-2100×3またはトタE233-0の運用増
相模
209-500×13
鶴見
E129×13
南武支
E129-100×4
これでいい
[sage] 2017/04/13(木) 22:14:48.58 :59itVIuYd
仙石
E231-1000×17
八高
209-3000×4
209-3100×2
209-1000×2
209-2100×3またはトタE233-0の運用増
相模
209-500×13
鶴見
E129×13
南武支
E129-100×4
これでいい
[sage] 2017/04/13(木) 22:41:56.99 :Lq52I/6N0

趣味的には面白いよねw
あそこは元りんかい車とか205の先頭改造車とかいるし
[sage] 2017/04/13(木) 23:03:08.22 :VlAJprNLd
相模線はいい加減ドア上LEDがついた車両にしろ
209でもいいよもう
[] 2017/04/13(木) 23:25:50.78 :1TG/0bX00
八高線の209車齢的には問題ないかもしれないけど
見た目が酷すぎる
何かが飛んできたら貫通しそう
[sage] 2017/04/13(木) 23:36:37.97 :5k+NrZH2
これでいいとか言って得意げになってるけど、
E231の八高線投入は決定的なんだよ。諦めなw
[sage] 2017/04/13(木) 23:41:46.03 :pQd9YaDja
交通新聞読んでない=スタート地点にも立ってない奴に限って、妄想を得意気に披露する。
[sage] 2017/04/14(金) 00:42:24.27 :XrrQZfgG0
八高線にE231系送る理由って、中央・総武緩行線の残留E231系0番台の動力車比率向上のためっていうのが有力だが、八高線の置き換えそのものはJRにとってどうでもいいのかもね。
本当に209系に機器更新が必要なら3000番台や3100番台に房総車で培った改装を施せばいいし、205系は相模と宇都宮のそれと部品は共通だから後10年は保つ(保たないなら富士急が買わないし)。
廃車や転属になった2200番台をバラせば全車IGBTのモハユニットに交換できただろうし(205系5000番台で出来た組み替えは209系でもできるはず)。
[sage] 2017/04/14(金) 01:31:36.04 :y9lgS0/40
八高線は山田線や米坂線と同じ地方交通線やぞ
投資するならはよ房総ローカルのプレハブを置き換えろよ
[] 2017/04/14(金) 01:43:23.72 :H6aWuqW10
新造されるE235の10号車は先頭車改造を見越した形状で出てきたりして。
E235投入完了後に余剰のE231系4600番台をE235化して、新造の10号車と差し替えた後、先頭車改造。
そんな回りくどいことしないか…
[] 2017/04/14(金) 02:17:55.13 :8Cwf5bEL0
相模線&八高川越線&仙石線(トイレ付)&日光線(トイレ付)は現行の車両を使い倒して10年後くらいに地方線区向け4連の新形式を入れた方が良さそう
房総ローカルは小山と国府津のE231-1000転属にかかっている
[sage] 2017/04/14(金) 02:38:37.77 :IXFqaY7j

八高線は高麗川以北が足を引っ張ってるんであって、八王子〜高麗川間を別路線に立て替えれば幹線になってるよ
[sage] 2017/04/14(金) 03:59:48.17 :q8cU5H2i0
別路線にしなくても川越線が幹線で八王子〜高麗川が30キロあるから
この区間の各駅間輸送密度4000で幹線要件を満たす。
単に分類基準になった1980年より客が増えてるだけ
[sage] 2017/04/14(金) 06:13:48.56 :xTchS37n0
現在の輸送密度は八王子〜倉賀野間で8941人なので
今分類すれば八高線は全線が幹線扱いになる。

輸送密度が2万人を超える高麗川以南が地方交通線って
明らかに実態と合っていないよな。
[sage] 2017/04/14(金) 07:00:30.25 :mOyrBC4iM

八王子〜高麗川を川越線に編入しても良いくらい
[] 2017/04/14(金) 07:00:44.33 :q5De8ho/0
熊本地震から1年
……………………

熊本大地震発生時に「ななつ星in九州」は熊本県にいた!

ttps://www.youtube.com/watch?v=aTchYNxoZYw

……………………
[sage] 2017/04/14(金) 07:40:16.72 :/Dq68tsi0

交通新聞の記事読んでないんだ。

一方E231-1000は現行のまま使い切る。車齢的に考えてもE217系の置き換えが先。
だいたいE231-1000の転属なんて、新車が入る情報が一切ない時点で空想の域を出ないだろ。
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/14(金) 07:45:50.75 :XvOzs2LDp

やれよ

だらしないな 引き落としにしろや

2両のロンシーやろ

激しく同意
[sage] 2017/04/14(金) 07:51:24.75 :GufQDmzk0
八高線の209は残留するの?
それともどっか転属?
[sage] 2017/04/14(金) 07:56:43.30 :mOyrBC4iM

実物の目撃情報を除けば
プレスリリース、次に労組広報、マスコミ記事の順
総研や4号車はあくまで参考扱い

それらに出てなければ全て妄想だよね
[sage] 2017/04/14(金) 08:03:23.60 :dXhzIo8K0

実態と合ってない。
今の区分は1983年の輸送量だったか。
幹線地交線区分を振り直しすべきだな。
あと地交線は4000人未満や2000人未満の区分も設けて更に高い運賃を取るべき。
[sage] 2017/04/14(金) 08:21:27.82 :4nvCghv00
八高は八王子ー拝島の輸送力が足りていない
朝は積み残しだよ
[sage] 2017/04/14(金) 09:05:14.98 :zNzKsSwFa

単線だからな
[] 2017/04/14(金) 09:30:39.45 :pZOFyiYg0

八王子が1線しかない。八高線ホームを独立させればいいのだが
コインパーキングなどに使われてる土地はJR貨物の所有のため貨物から購入しなければならない上に
八王子駅に隣接していて土地代が高いので手を出せない(出さない?)
[sage] 2017/04/14(金) 12:20:25.15 :mOyrBC4iM
北八王子、小宮で交換すれば最少10分間隔で回せそうだが、ダメなら4+4で運用とか…尚更むり。
[] 2017/04/14(金) 12:22:40.46 :BFdw4HG/0
南昭島駅は作らないのかな。
[sage] 2017/04/14(金) 12:23:50.11 :uTuN70aj
八高南線は八王子以外の駅では全て交換可能なんだから上手く生かして欲しいね
[sage] 2017/04/14(金) 12:29:27.37 :mOyrBC4iM
仕方なく立川経由なんて人も居るのかな
[] 2017/04/14(金) 12:29:57.68 :FIAoNzMy0

E233青編成のような拡幅車体を投入すれば現行よりも1編成あたりの乗車人員増えるかね?
[sage] 2017/04/14(金) 12:39:05.37 :mVFNCgNb0

駅間長いからなあ
[sage] 2017/04/14(金) 12:44:59.74 :uTuN70aj

そう考えれば予定されているE231-0投入は好都合
[sage] 2017/04/14(金) 12:48:52.65 :Qn6yOUBV0
そういや箱根ヶ崎付近を複線化して車両基地を、なんて話もあったね
[sage] 2017/04/14(金) 13:05:25.41 :abW0f9F30

となると、増発⇒運用増かね?
それなら前者置き換えだと少ないし、205系だけ置き換えだと多いE231-0の八高線に回ると
考えられる編成数の謎が解ける
[sage] 2017/04/14(金) 13:07:52.79 :FlcLevVB0
無駄なこと考えなくても武蔵野が1本減るだけだから
[sage] 2017/04/14(金) 15:00:41.04 :1HYW8TYCM

じゃ、E231-1000が云々というのは完全なる妄想な訳だね。
[sage] 2017/04/14(金) 15:16:20.57 :mOyrBC4iM

ま、そーいうこと。
予想と妄想は違うと思うが、それを楽しむスレだから、それはそれで良いと思うけどね。
[sage] 2017/04/14(金) 15:24:52.85 :Uz6KahNm0
E231-1000は房総か長野に行くという話はよく聞く
E217は知らん
[sage] 2017/04/14(金) 15:48:10.10 :abW0f9F30

E217は、機器更新(2007-2012年)から10年になるから、このまま2020年代前半に廃車だろうね

E231-1000は、一部で車両更新も始めちゃっているから転属の可能性は低いとは思うけど、
その転属の話とE233に合わせて6M4T化あるいは基本11両付属4両に戻して6M5T化の可能性を
考えれば、あり得る話なので絶対ないとは言えないかな、と思っている
[sage] 2017/04/14(金) 16:01:31.51 :abW0f9F30

E257転属の話なら、組み換えなしでみたいに運用の方をを工夫する方向になると思うぞ
そもそも185系7両が踊り子に入っているのも当時手に入った車両が7両編成だったからだし
今は、車種が185系10両7両に251系10両、ライナーも含めて215系10両でバラエティに
富んでいるから、効率的な運用ができてない現状があるわけで、これが全部E257系になれば
今の運用をそのまま継続する理由がない
[] 2017/04/14(金) 17:50:48.94 :KwGYhzuw0
 鶴見線と南武支線にセミクロスシートの129系を入れるの ?
[sage] 2017/04/14(金) 18:20:51.37 :Sb95BQm5p
ロング
[sage] 2017/04/14(金) 18:24:29.27 :4xeEC5te0
E257転用案
・M101+201〜M105+205、11両固定扱でライナー専属。
・M106〜M116、9両のまま踊り子。
・NB15〜NB19、波動用。2本併結でムーンライトながら。
東海が拒否した場合373を復活。
・修善寺踊り子は、熱海から373のリレー列車を新設。
伊豆箱根鉄道に制約があったら313-8000を転用。
[] 2017/04/14(金) 18:28:29.13 :6xB7lSwX0
E217は廃車じゃなくて房総ローカルだと思うよ
トイレ着いてるし、簡単な組替えで投入可能だしね
[sage] 2017/04/14(金) 18:46:28.40 :7KNHhbbNF
負け組のJR東日本高崎支社は解体し大宮支社と統合させよ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1489470960
なんで高崎はオンボロ211系しか導入しないの?
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1489231390
高崎ローカルに211系すら不要!
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466004929
高崎VS下関、鉄道界日本一のボロは?
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1468495941
國鐵高崎鐵道管理局(その4)
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1491276416
E233取り上げられた高崎支社タヒね!
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1481192677
地方中小私鉄や第三セクター以下のJR高崎ローカル
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1471000109

鉄道総合板
日本一ボロのボロが確約されたJR東日本高崎支社
ttps://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1491648771/
[] 2017/04/14(金) 19:15:39.09 :/DZF6A/D0

あの安普請ならば要らないな

231もウィキによると101系よりも車体の曲げ、捻り剛性低いらしい。
どんだけ手抜きしたんだよ
[sage] 2017/04/14(金) 19:23:20.36 :ZHfT/Q2C0
阪国人くっさーw
[sage] 2017/04/14(金) 19:30:21.91 :IiU3vAWga
未だに101系とか言ってる阪国人は草
[] 2017/04/14(金) 19:31:01.32 :LyyIH69SK
鶴見や南武支線にE129って妄想だよな?
[sage] 2017/04/14(金) 19:35:46.93 :06JCIRJd0

209系やE231系は軽量化とコストダウンのために本気出したもの
手抜きされたわけではない
[] 2017/04/14(金) 19:47:11.65 :FIAoNzMy0
E231-1000は湘南新宿&上野東京の沿線民(東海道&横須賀&宇都宮&高崎)からすると特に小山の初期車(国府津車の6号車&7号車)はE233-3000と比べて車内設備が見劣りするし基本編成4M6Tだから早期に置き換えて欲しい

E231-1000陳腐化した設備
@小山初期車(国府津車6号車&7号車)ロングシートドア間中央の吊り手がない(東海道線運用時は6号車&7号車が特に混雑率が激しいのに国府津車は吊り手が少ない)
A石のように固い座席(初期車)&ロングシート座席幅450mm(E233-3000は460mm)
B基本編成のトイレ設備がE233-3000(1号車&6号車&10号車)と比べて少ない&車両により位置が異なる(小山車⇒1号車&6号車、国府津車⇒1号車&10号車)
Cドアガラスが単層ガラスの為、結露が酷い
DLED式車内案内表示器1段式&車外スピーカーなし
Eヨーダンパなしの為、揺れが大きい
[sage] 2017/04/14(金) 20:04:42.70 :zNzKsSwFa

101が無駄に剛性高いんだろ
[sage] 2017/04/14(金) 20:21:23.32 :SFR4YGi+0

209と同世代のE217に置き換える意味がない。
209を淘汰しなければいけないってことは、E217も淘汰する時期ってことだよ。
[] 2017/04/14(金) 20:21:37.04 :/DZF6A/D0

ダンパー無いだけじゃなく、車体剛性低く、枕バネスパンも狭い。
基礎がしっかりして無いならば何やっても駄目。
言葉悪いがブスは化粧しても、後はお察しください
[] 2017/04/14(金) 20:23:51.15 :/DZF6A/D0

お客へのメリットは?
205じゃ駄目なんでしょうか?
[] 2017/04/14(金) 20:25:55.94 :KwGYhzuw0
 長野と房総地区に231系 217系は転属しなくていいよ ローカル線に4扉はいらないよ 3扉で充分

房総地区は129系 長野地区は  の鎧塚先輩 「鎧塚みぞれ」 の文章を見た方がいいよ
[] 2017/04/14(金) 20:27:37.44 :KwGYhzuw0
 久美子ちゃん声に出てる
[sage] 2017/04/14(金) 21:06:40.13 :06JCIRJd0

車両の製造コストや運行コストの低減による運賃値上げの回避

コスト低減に偏り過ぎていろいろと問題が出たのでE233系以降では
内装の一部改善や搭載機器の重装備化などの反動が出ているが
[] 2017/04/14(金) 21:15:04.38 :S54uYN8i0
サハE235ー4640らしき車両
ttps://twitter.com/bikkurita/status/852770915855224832
[] 2017/04/14(金) 21:20:08.04 :/DZF6A/D0

回答ありがとうございました。
行き過ぎがあったのですね。
[] 2017/04/14(金) 21:20:34.33 :FIAoNzMy0
E231-1000で床がベコベコになっている車両に乗ったことがある
[sage] 2017/04/14(金) 21:25:24.37 :abW0f9F30

確かに、例の2シート工法の川重車を除いても必要数は確保できるけど・・・3回回しまでするかね?


いや、ほぼ同世代とは言えども走るんです第一弾で色々と前衛的なことをやり過ぎて一度は13年目に
廃車の方向で進んでいた209-0と、その反省に立って色々と改善が行われている第二弾のE217系では、
寿命の見方も違ってくるとは思う(まあ、E217系を配転してまで使うとは思えんけど)
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/14(金) 21:35:06.02 :7ALlKE9Ap

解体やろ

はよ着工しろや
[sage] 2017/04/14(金) 21:41:35.22 :06JCIRJd0

E217系は初期の209系のトラブルに対応したフィードバックが入ったことで
209系ほど目立ったトラブルは出なかったが、設計思想自体は209系とほとんど変わってない
目立った改善(特に電子機器寿命対策)が入ったのはE231系から
[sage] 2017/04/14(金) 22:07:46.61 :/Dq68tsi0

予想というより「ぼくのきぼう」に近いな。

E231-1000の転属とか言ってるけど、ヤマ・コツに何か新型車が入る情報あるの?
(E257系のように)それを叩き台にしてあれこれ予想するならいいが、それがなければ中身のない所詮チラ裏話でしょ。
[sage] 2017/04/14(金) 22:16:10.21 :FlcLevVB0
転属する車両だけ書いて原資を書かないのはプランとして完結しないからな
[] 2017/04/14(金) 22:30:01.00 :UENcJKBJ0
E257、踊り子転用時に機器更新しそう
[sage] 2017/04/14(金) 22:32:53.04 :jyxLk46v0
まあ2020年春に終わる山手後のE235の投入先の有力候補だからな>総武E217置き換え
それ以外で玉突きが決まっている武蔵野と八高・川越以外の大きな投入候補ってあったっけ?
[sage] 2017/04/14(金) 22:40:47.35 :/Dq68tsi0

現段階ではない。
みんな211系/205系をどうにかしたいがために、いささか無理のある話をしているが。
[] 2017/04/14(金) 22:41:44.97 :QrheVutOa

朝の拝島〜八王子が混むのは北八王子の利用者が多いんだな。拝島から八王子まで行く人はそれより少ない。
[] 2017/04/14(金) 22:45:19.85 :/DZF6A/D0
八王子駅近く逃げ信号場作って北八王子とピストンしたら空くかな?
[sage] 2017/04/14(金) 23:02:56.37 :FlcLevVB0
E231-0より先、2020年代に廃車になるとかんがえられるのは

非インバータの205系(相模・日光・仙石・鶴見・南武支)、211系(高崎・長野)
未更新のE127-0(新潟)、209-1000(常磐緩行)
E231-0より先に更新を受けたE217(横須賀)、209-2000(千葉)、E501(水戸)、701(仙台・盛岡・秋田)

横須賀は新車確定(両数的に転属元がない)
他も基本的には直接投入だと思うが、転属があるとすれば車齢的にE233-0あたりになる。
[] 2017/04/14(金) 23:03:36.15 :/DZF6A/D0

20メートルの15両編成を長大の21.3メートルクハは21.67にすると収容人数ほとんど同じで一両減らす事出来るがやらないのかな?
基本編成は10両、附属は四両。
横須賀線、東海道線、高崎線、宇都宮線は統合出来るよ
附属の連結位置も合わせると湘南新宿ラインと横須賀線でグリーンの位置も合うし
[sage] 2017/04/14(金) 23:05:27.87 :abW0f9F30

それは知っているが、電子機器は車体保全に合わせて更新しちゃってるからなあ
車体の方は、外板厚が209-0は1.2mmなのに対してE217系は1.5mm、影響の度合いは
分からんけど台車間も209系とは違うしね


車体保全の目安の15年を経過しているし特急型で走行距離も伸びているから、多分やるね
[sage] 2017/04/14(金) 23:05:31.31 :FlcLevVB0
100%ありません
[sage] 2017/04/14(金) 23:08:47.62 :06JCIRJd0

機器寿命的には山手線へのE235系投入完了後総武快速線のE217系の置き換え開始まで
1〜2年ほど間が開く気がするのだが、山手線が終わったら次は即総武快速線という意見が多いんだよな

山手線の置き換えが終わったら総武快速線の前に常磐快速線のE231系の置き換えを実施して
玉突きで山手線からの転配で置き換えきれない205系や209系3000/3100番台の置き換えを
やってしまえばいいのではないかと思ってみたりはするんだが


それやると曲線でのオーバーハングの関係で車体幅を狭くする必要があるので収容力が減る
[sage] 2017/04/14(金) 23:09:56.62 :Q+8N65W/0

高崎はねーよ。高崎だぞ?
[] 2017/04/14(金) 23:16:42.57 :/DZF6A/D0

285の車幅いくつ?
485ボンネット同士の連結が外側はみ出し大きいよ
車幅2920
[] 2017/04/14(金) 23:17:25.33 :/DZF6A/D0

途中で飛んた
までならば、
[] 2017/04/14(金) 23:18:37.09 :/DZF6A/D0

またスマソ
485よりもはみ出しは少ないよ
[sage] 2017/04/14(金) 23:25:17.61 :abW0f9F30

常磐E231は5両の方が7割方機器更新が終わっているし、配転はないんじゃないかなあ
配転先になりそうなの各路線はどれもドアスイッチだのトイレだのといった改造が必要だし、
線区にあった車両を直接投入の方が良さそうだしね
[sage] 2017/04/14(金) 23:30:11.25 :FlcLevVB0

八高線は普通に山手の分で全部置き換えられます
[sage] 2017/04/14(金) 23:35:14.70 :rv7po1n4d

山手線と横須賀総武との間に相鉄直通用が7編成程度入ると思うが、こちらは山手線と同時製造かもしれない。
直通線の試運転絡みで相鉄直通用は2019年度上期には1編成目が必要なんだとか。
[] 2017/04/14(金) 23:38:05.32 :xR34BUe40

211系を205系で置き換えたぐらいだから否定はできない
[sage] 2017/04/14(金) 23:43:00.42 :PS93GDRv0

というか馬鹿

ラッシュ時に乗ったことも無いニートであり、の同類もしくは本人
[sage] 2017/04/14(金) 23:43:57.71 :FlcLevVB0
何を頓珍漢なこと言ってるんだろう
小山の205系が置き換えたのは115系と107系
[sage] 2017/04/14(金) 23:47:25.56 :FlcLevVB0
4扉クモハが鶴見・南武支線だけのマイナーなので、汎用3扉車での置き換えは普通に考えられる。
現状で限界まで本数走ってない以上、4扉でなければ捌けないということはあり得ない。
[sage] 2017/04/14(金) 23:51:37.70 :PS93GDRv0

関西にでも行って3扉に統一されるのを眺めてろ
鶴見南武がどこの所属かよく考えてから物を話せ
[sage] 2017/04/14(金) 23:57:14.30 :FlcLevVB0
???
[sage] 2017/04/15(土) 00:09:41.10 :Uz3bJuLg0

ニートじゃなくても鶴見線のラッシュに乗ったことある奴って沿線工場勤務の人だけじゃね?w
まあ、いずれにせよ普通に考えりゃE235系が1M仕様なんだからE235系2M1Tだろうけどさ
[sage] 2017/04/15(土) 00:27:23.83 :cSXIibDi0
どのみちクモハやCP付クハは新設計になるけどな
扉数によって全体の車両計画が変わるわけじゃないからそれはまあいい
[sage] 2017/04/15(土) 00:34:38.75 :pSCJ/Iyr0

1M2Tcの3両タイプか。南武支線のホーム延長が必須なのが問題だな……。
ところで東芝が潰えそうだけど、鶴見線への影響ってどれくらいになるんだろう
[sage] 2017/04/15(土) 01:07:00.65 :I55df8NMM
新幹線で“ゆったり通勤”広がるワケとは? 日テレNEWS24
ttp://www.news24.jp/articles/2017/04/12/06358826.html
[] 2017/04/15(土) 01:11:15.34 :o37TvuEk0
鶴見線はMc-T-Mcで作って、南武支線はそこからT車を取り去っただけの共通設計とか?
もしそうなったら予備車共通化で現状3本ある南武支線車は2本に減らすかも。
[sage] 2017/04/15(土) 01:14:18.14 :gpHRiApS0

VVVF車で2M0Tは無いと思う
[sage] 2017/04/15(土) 01:16:25.35 :Uz3bJuLg0

多分、2M相当の台車で4つ駆動軸で8つがモーター付きになるとは思うが、最近は
M車という概念への拘りがなくなってきているのでE353系みたいに両端台車以外の
4台車をモーター付きしてくるやもしれん

南部支線は、どうするかね?
グーグルアース(自嘲)で見る限り各駅とも3両分なら止まれるように見受けられるが・・・

東芝の件は、よく知らんけど会社死すとも工場死さずになる可能性の方が高いかと
[sage] 2017/04/15(土) 02:45:54.59 :Sts3sAsQ0
拡幅の20m車が鶴見線走れるのか?
ついこないだまで旧型国電が走ってた路線ところだぞ
あと30年は205系で問題ないだろ
[sage] 2017/04/15(土) 04:49:02.80 :qgKZHgeF0

釣れますか?
[sage] 2017/04/15(土) 05:16:33.93 :gpHRiApS0

大川支線からクモハ12が消えて20年あまり、
10年一昔を2回繰り返してもさらに年月が過ぎている
315の頭も禿げ上がるわけだよ
[sage] 2017/04/15(土) 05:20:55.96 :1K9rmcmK0
East-iも走ったことあるし
最悪近江みたいに角削るって手もあるし
[] 2017/04/15(土) 08:52:09.77 :MtAi6G1l0

黒磯ローカルは211
日光線は107だったが
[sage] 2017/04/15(土) 08:58:50.38 :cSXIibDi0

だーかーら
211は高崎に帰っただけで廃車にはなってないだろうが
211を置き換えるために205を投入したわけではない
[sage] 2017/04/15(土) 08:59:21.70 :qb6ORIhcp
1M2Tcなんて書き方初めて見た…、
[sage] 2017/04/15(土) 09:02:07.01 :cCgcd6CPM

海芝浦で釣りでもしてな
[] 2017/04/15(土) 09:04:43.49 :hoV+VpiAd
10年後の首都圏周辺(主に近郊型)

新潟:E129、
長野:E127、E129
水戸:E531、E501
宇都宮:E231、E233、E531、EV-E301
高崎:211
甲府:E129、E233
相模線:E231
上野東京・湘南新宿・東海道・宇都宮・高崎線:E231、E233
総武快速・横須賀線:E235
千葉ローカル:E235、E231
武蔵野線:E231
鶴見線・南武支線:E129の4ドアロングシートバージョン
しな鉄:E129
[sage] 2017/04/15(土) 09:05:57.48 :hoV+VpiAd
高崎ローカルの車両

107系:抵抗制御
115系:抵抗制御
185系:抵抗制御
485系:抵抗制御
211系:界磁添加励磁制御(抵抗制御+回生ブレーキ)
651系:界磁添加励磁制御(抵抗制御+回生ブレーキ)

ブイブイブイエフってどれかなぁ〜?
[sage] 2017/04/15(土) 09:10:38.94 :gpHRiApS0

夜景もいいよね
湾岸線から見る景色、鶴見線からの景色どちらもいい
[sage] 2017/04/15(土) 09:19:06.88 :fGvcQog50

E231系0番台も機器更新・車体保全を始めて久しい
けど、一部のT車は除外されてて、6M4T化や武蔵野
線転用を意識してると言われてるね。E235系近郊型
の話も出てるから、6M4T化とかや首都圏周辺への
転用もあるんじゃないかな。
[] 2017/04/15(土) 09:23:14.90 :ura9RiXI0

501は大丈夫かな?
海辺だと機器がやばいかも
[sage] 2017/04/15(土) 09:55:29.54 :EzMV4pqw0

どこで言われているんだ?
[] 2017/04/15(土) 10:18:39.01 :DYM9ux+f0
 違うよ 「一部」 10年後の車両は

水戸線 531系 常磐線 「中距離」531系 721系 701系

日光線 129系 房総地区 129系 東北線 「関東地区」231系 233系 531系

武蔵野線 231系 総武線各駅 231系 233系 「中央線快速線から転属」中央快速線 235系

川越 ハ高線「電化地区」 233系「中央線から転属」 鶴見線 南武支線 205系
[] 2017/04/15(土) 10:27:27.65 :DYM9ux+f0
あずさ かいじが全部353系になったら 257系はどうなるか

257系9両編成 わかしお さざなみに転用  1本はサロハ抜いて修学旅行用に転用

一部 解体 2両編成 大井川鉄道に譲渡 255系 解体 257系 5両編成 波動用に転用

351系 一部 中央臨時電車に転用 残り解体 
[sage] 2017/04/15(土) 10:32:51.96 :8/32ubcs0

踊り子だろ?
[sage] 2017/04/15(土) 10:40:45.13 :cS/XGmmg0

さすがにT車すべてにどの車両に機器更新が施工されていなくて
あるいは施工されたかという情報までは出ていないと思うが、
どこかに情報出ていたか?

E231-0/8000がどちらもT車で機器更新されていない車両が出てから、
通勤型は武蔵野等へ
近郊型は房総等へ(E233へのグリーン車転用の可能性の話もここから)
転属するのではと推測はされていたが
[sage] 2017/04/15(土) 10:41:40.71 :CS2S7+la0
相模線にトイレだとか3ドアとか持ってくると死ぬからやめて
たまにしか乗らないけど限界まで本数増やしても朝がえぐすぎる
[sage] 2017/04/15(土) 10:42:14.39 :O7fWu76zd

501は上野口撤退の頃に機器更新してるしまだ大丈夫じゃないか
[] 2017/04/15(土) 10:57:48.59 :JqIpQUy20

E233-0青編成のような4両拡幅車トイレなしがベストだわな
205-500⇒560名
233-0青編成(4連)⇒604名

相模線&八高川越線は4ドアロングシート拡幅車の導入によって約8%の乗車定員増による混雑緩和が期待出来る
[sage] 2017/04/15(土) 11:04:09.13 :gpHRiApS0

その条件だとあと5000番台しかないわな
1編成足りないくらいだし、ここから捻出は無い

別に209系500番台から出してもいいのだろうが、こちらはまず武蔵野線だろう
[] 2017/04/15(土) 11:04:12.12 :ura9RiXI0

先に更新した、附属はどうなるのか
基本と附属の運用実績見ないとわかんない
[] 2017/04/15(土) 11:05:50.85 :ura9RiXI0

常磐線の附属からサハ外したら如何?
[sage] 2017/04/15(土) 11:11:27.19 :Uz3bJuLg0

海沿いと言っても、五能線みたいに波を被るようなところを走っているわけじゃないので
[] 2017/04/15(土) 11:15:36.10 :JqIpQUy20
E233-5000番台を地方線区向け4両編成として新造
対象線区は相模線(トイレなし)、八高川越線(トイレなし)、日光&黒磯ローカル(トイレ付)、仙石線(トイレ付)

トイレ付線区は@千鳥配置でセミクロスシートA中間車のみセミクロスシートBオールロングシートのいずれかとする
[sage] 2017/04/15(土) 11:16:37.15 :gpHRiApS0

常磐線快速の機器更新は付属編成もやるだろうし、
ここから何か動きがあるとは思えない
[] 2017/04/15(土) 11:25:21.43 :ura9RiXI0
あくまで妄想だが、常磐線231を531かその後継で置き換え、東海道線ヘ直通増やすかなと思ってた。
東海道線乗り入れならばグリーンは必須だろうから
[sage] 2017/04/15(土) 11:25:48.31 :CS2S7+la0
E217が横須賀総武線から撤退したら転属せずに廃車かねぇ
[sage] 2017/04/15(土) 11:25:49.55 :hoV+VpiAd
要するに
高崎以外→VVVF車を積極導入で10年後までには全て車両をVVVF車に
高崎だけ→国鉄時代の抵抗制御車を10年後も、さらにその先も末永く使い続ける
[sage] 2017/04/15(土) 11:26:24.65 :Vsoi9Ycx0
コツとヤマの231って1000両でしょ… 
205の残りとマリの209合わせても500両ぐらいなのにあと500両捨てるの?
205とマリに直接新車投入すれば済むのに改造費無駄すぎる…
残りはクラには足りないしケヨだと今改造してる209-500、231の費用が無駄だし
231に至ってはほぼ同じ品物でしょ
[sage] 2017/04/15(土) 11:26:34.77 :hoV+VpiAd
I have a ボーロ
I have a 鷹
…鷹ボーロ

I have a ボーロ
I have a 鷺
…ボーロ鷺

鷹ボーロ ボーロ鷺

高崎ボロボロ ボロ高崎
[sage] 2017/04/15(土) 11:26:45.36 :7dDPJ9FUM

何度も聞くが、E231系近郊を地方へとばすとして、どうやって車両を捻出するのかという根本的な疑問点を、誰として答えようとしないのは何故だ?


川越八高にはE231系or209-500が行くのが既に報道済みだが、相模線などは未だこれといった情報なし。
[sage] 2017/04/15(土) 11:28:29.86 :CFeNAOhBa

更新が終わったのが2012年だしね
当分このままでしょう
[sage] 2017/04/15(土) 11:42:06.16 :cS/XGmmg0

重要な事実として、サハだけ機器更新されていない車両があることが確認されている
サハがすべて機器更新されていないかどうかの情報はない
コツとヤマの近郊型のE231も含めて

そうなると、消去法で転用が前提に計画されていると考えるのが自然

>E231系近郊を地方へとばすとして、どうやって車両を捻出するのかという根本的な疑問点
当然E235かその後継タイプを入れるんだろう
山手線のが終わった後、総武横須賀線のE217置き換えが有力だが、これと並行しての可能性もある

E217と209は機器更新も含めて同世代だから

>205の残りとマリの209合わせても500両ぐらいなのにあと500両捨てるの?
すべて置き換えという事ではなくて、ヤマのだけ新車を入れて転用という可能性もある
211分まで置き換え対象となれば、対象車両はもっと増える
[sage] 2017/04/15(土) 11:44:08.68 :gpHRiApS0
車両の動きで色々妄想が出てるけど、皆仙石のことを忘れてるよね
[sage] 2017/04/15(土) 11:48:01.35 :1K9rmcmK0
コツとヤマは231と233と235を併結させて運用しろっての?
[sage] 2017/04/15(土) 11:56:51.78 :aN7hHQGV0

高崎以外の211は置き換え対象だろ
[] 2017/04/15(土) 12:05:01.77 :ura9RiXI0

あり得る。
ソフトだけなら、読み替えと連結相手がわかれば出来る。
小田急は異形式へいけつヤりまくりだった。
[sage] 2017/04/15(土) 12:11:16.61 :99T8udBA0
総武線には沿線に元メジャアッー!リーガーのTDNの出身地や巨チン軍の若衆にTNOKがいることから、
新しいクルルァはE893系114514番台を挿入するんだよ、ぁくしろよ
雄野郎専用車として使用し、各車両毎に野獣先輩がエスコートしておもてなし
BGMはSIJUHDK兄貴のYMCAで、塗装は日本ペイントを使用
JRはさっさと雄野郎に優しい電車を作るんだよ、ぁくしろよ
[sage] 2017/04/15(土) 12:20:22.97 :CS2S7+la0
殺伐としたスレに唐突に現れる淫夢ニキすこ
[] 2017/04/15(土) 12:20:54.51 :IqyE9Yjia
>塗装は日本ペイントを使用
なんだE5系か
[] 2017/04/15(土) 12:27:11.57 :lWgtfU9Ip

常磐快速線のE231-0は廃車まで同一線区で使い倒すでしょ。2034年くらいまで新車は入らない。
[sage] 2017/04/15(土) 12:39:44.91 :Uz3bJuLg0

その編成はサロも未更新らしいよ
多分、それがG車中央線転属説の発端なんだろう
[sage] 2017/04/15(土) 12:46:30.25 :8/32ubcs0

timsとinterosで伝送方式が違うから併結はないと思うが?
[] 2017/04/15(土) 12:49:41.29 :JqIpQUy20
E231-1000転属説は前にも言われているけど211系(長野&高崎)&205系(日光&黒磯)&209系(房総)の編成数と一緒
基本編成からサロとサハを抜けば6連、付属編成からサハを抜けば4連の車両を置き換え出来る

房総ローカルは6連の編成数を増やして4連の編成数を減らせば廃車になるサハは減らせる
サロは中央快速線と常磐快速線に転用すると廃車数が大幅に減らせる
(常磐線も緩行線を除いてグリーン車サービスが100%になる)

あくまで車両数(先頭車数)が一致しているからパズルが成立するって言うだけの話
[sage] 2017/04/15(土) 12:51:26.39 :gpHRiApS0

小田急みたいに強引に読み替え併結すると、ガクンガクン最悪な乗り心地になる
抵抗+VVVFの組み合わせは最悪だった
吊り掛け+吊り掛けで脱線させてるし
[sage] 2017/04/15(土) 12:52:45.67 :CFeNAOhBa

それは関係ない
読替え装置次第
性能の低い方に合わせる
E231とE233の併結も無理矢理なんだが
[sage] 2017/04/15(土) 13:06:02.04 :cS/XGmmg0

107の分や仙石、相模分を考えると、近郊型だけでは足りずに、
こちらにも通勤型が回る可能性があるな
そうなると常磐のE231が捻出される可能性が出てくるか?
[sage] 2017/04/15(土) 13:34:17.07 :MtAi6G1l0

結果的にそうなっただけで211系の置き換えがメインだろ
[] 2017/04/15(土) 13:34:44.53 :JqIpQUy20
上野東京ライン開通で小山車が東海道線で国府津車が宇都宮線で運用されるようになった
E231-1000はセミクロス車両やトイレ付車両が小山車と国府津車で異なりE233-3000(元田町&元高崎)と比べて見劣りしているのも事実

国府津車&小山後期車の機器更新時期(2020年〜2022年)のタイミングでE235近郊型を導入して機器更新済みの小山初期車から先に地方線区に追い出すことも一つの選択肢
横須賀線&総武快速線のE217系置き換え時期と重なるので色々な選択肢が考えられる
[] 2017/04/15(土) 13:41:46.52 :nsVGQyQPa

T車外すの面倒だなw
それならTc-Mc-Mcの方が一般的。
[sage] 2017/04/15(土) 13:45:21.70 :U15WLtOBd

予備車共通化するなら、共通設計よりも南武支線の3両化のほうがあり得るんじゃね?
[sage] 2017/04/15(土) 14:03:31.88 :cS/XGmmg0

ただ、謎なのが、E231近郊の置き換えが山手線の後の2020年頃からなら、
サハの利用期間は他の車両の更新から5年以上はあるわけで、更新されてもよさそうな長さになる

総武横須賀線のE217の後となれば、さらに730両程度製造した後になるので、
2023年後頃からの置き換えになり、8年以上は使い続けるわけで、
ますますサハでも更新コースで良いはず

同じくサハを更新しなかった総武用の通勤型の事例からすれば、2020年までに何らかの動きがあるのかもしれないとは思う
[sage] 2017/04/15(土) 14:48:25.59 :CS2S7+la0
2030年までにはE237出るでしょ
[sage] 2017/04/15(土) 14:56:17.29 :dgC9O1QD0
そういえば、八戸どうなったんだろ
ここでもしばらくはさっぱり話題になっていなかったが

納入が今年8月からなので話が出てきてなければおかしいのだが、音沙汰なし
電気式に切り替えることにしたという落ちなわけないよな…w
[sage] 2017/04/15(土) 16:15:16.44 :M5megbZD0
<山田線>脱線車両 GW明け撤去へ
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170415_33009.html
キハ110-132、現地で切断とのこと
[sage] 2017/04/15(土) 18:01:24.52 :EzMV4pqw0

転属ありきでただの数遊びのレベルでしかない。103系や113系の時代と混同しているんでない?

山手線絡みと一部のイレギュラーな移動を除けば、原則として車種を統一し投入線区で使い切る方針なのは近年の新車投入の仕方で解りそうだが…

ドラマチックな転属劇が無くてつまらないのは解らんでもないが。
[sage] 2017/04/15(土) 18:03:17.88 :3tWO34Rv0

まぁ一年以上事故のまま放置じゃ致し方ないだろう
[sage] 2017/04/15(土) 18:18:12.06 :Q5ZVA/5I0
あれまだ撤去されてなかったのか
[sage] 2017/04/15(土) 18:44:30.00 :NN+WW0980

この段階でもプレスリリースの1枚も出てこないってことは止めたんじゃねーの?
[sage] 2017/04/15(土) 18:46:05.11 :iNWMT3L10
仙台の701系の更新がF2-20の出場で全て完了したか
[sage] 2017/04/15(土) 18:47:03.58 :nWUVpkxt0

それはない
[] 2017/04/15(土) 18:50:45.76 :JqIpQUy20

E231-1000転属説が消えない理由の一つに205系&211系&209系の耐用年数問題がある
(特に209系については廃車予定だったものを一転して房総向けに転属)
211系(長野&高崎)&205系(日光黒磯)&209系(房総)を全てE129または新系列のローカル線向け新型電車で置き換えるなら転属説は消える
[] 2017/04/15(土) 18:53:02.16 :N4xzewc7d

高崎のは置き換えられないよ。高崎だから。
[sage] 2017/04/15(土) 18:53:17.91 :sAY+NHy1p
耐用年数って何のこと?
[sage] 2017/04/15(土) 18:54:59.43 :0zLg52GO0
しーらなーい
[sage] 2017/04/15(土) 19:09:04.70 :+5QwWIit0
まあ209系より早くE1・E2系を潰してる訳で
[sage] 2017/04/15(土) 19:09:34.87 :xcfxu7fLd
オールステンレス車の寿命は無限です
[sage] 2017/04/15(土) 19:10:37.85 :xcfxu7fLd
211系はVVVF化改造してでも使い倒します
[] 2017/04/15(土) 19:11:42.76 :N4xzewc7d
高崎なら抵抗制御のまま使い続けるだろう
[] 2017/04/15(土) 19:22:42.17 :ura9RiXI0
モータのブラシが製造廃止になったりして
[] 2017/04/15(土) 19:25:31.08 :N4xzewc7d
高崎なら作るだろう。115の部品を作る能力を有している高崎だ。
[] 2017/04/15(土) 19:26:11.38 :N4xzewc7d
または、金をかけて意地でも作って貰うか。
[sage] 2017/04/15(土) 19:31:12.90 :45MxW+pp0
大転配の夢もういちど派とお前何言っての派が煽りあっててワロタ
一生やってろ
[sage] 2017/04/15(土) 19:34:03.19 :ftqPcq1+d
209はまだしも、205や211なんて国鉄末期の作品だし185の置き換えがやっと出た位で耐用年数って…
つか、205や211もほとんどがローカルに転用済だし、Vの新車に置き換えたって節電その他のプラス効果が薄いから後回しだろ
[] 2017/04/15(土) 19:35:48.34 :ura9RiXI0
そうか、高崎は直巻モータもカム軸も作るかもな
[] 2017/04/15(土) 19:38:05.52 :N4xzewc7d
または、無理を言って作って貰う
[] 2017/04/15(土) 20:06:01.66 :5u1qt+hbd
高崎だから、抵抗制御車を維持する部品やパーツを造らせるだけではなく
全国から廃車させる抵抗制御車を高崎用に再整備して蘇らせるという選択肢もあるからな。
[sage] 2017/04/15(土) 20:28:25.46 :cSXIibDi0

そう思ってるのはお前だけだ
[sage] 2017/04/15(土) 20:50:10.51 :7b2xU2W10

新幹線は15年くらいで潰すだろ情弱w
[] 2017/04/15(土) 21:00:21.35 :JqIpQUy20
新幹線は減価償却の13年が過ぎたら機器更新をしないで使い倒して廃車という方針なのかね?
[] 2017/04/15(土) 21:11:36.92 :IwskKoq60

高崎なら十分可能性としてあるな。
[sage] 2017/04/15(土) 21:13:32.35 :z9+Q6YoEd
231近郊型ってもうボロボロじゃね?
[sage] 2017/04/15(土) 21:18:19.09 :QojyPgFDr

高速走行でトンネル出入りの風圧に車体が耐えられなくなり、0系や100系は傷みが深刻で とても更新云々の状態ではなかった。
しかしアルミダブルスキンの700系以降は強度は飛躍的に改善したとのことで、機器更新をやれないことも無いはず。
[sage] 2017/04/15(土) 21:29:51.76 :EzMV4pqw0

「大転配の夢もう一度派」ワロタ
[sage] 2017/04/15(土) 21:41:48.59 :cSXIibDi0
しかし山手205の転用があまりに大規模過ぎただめに次の一手を打ちづらくなってるよな
地方私鉄における京王3000や東急7000みたいな
[] 2017/04/15(土) 21:50:26.32 :JqIpQUy20

湘南新宿ラインで運用するE231-1000は特に過酷な運用でボロボロかもしれない

時速200km/h以上でトンネルに突入するし、対向車両とのすれ違い時の衝撃も結構ありそうだな
[sage] 2017/04/15(土) 21:50:35.47 :NN+WW0980

東海は13年で代えているね、東西は20年くらい
[] 2017/04/15(土) 21:54:30.89 :GsnnI05cd

100系は窓側席座ってるとトンネル入る度にひじ掛けと壁の隙間が狭まるのか目に見えてわかったな。
[sage] 2017/04/15(土) 21:57:17.74 :cSXIibDi0
実際300系末期はおそろしくボロッボロだったけど700系はそこまで酷くないな
[sage] 2017/04/15(土) 21:59:09.26 :gpHRiApS0

231-800番台の10倍くらい働いてるイメージがある
[sage] 2017/04/15(土) 22:02:03.41 :cSXIibDi0
とはいっても機器更新終わってから13年は使うだろ
[sage] 2017/04/15(土) 22:10:55.81 :m0k0E8Tq0

ばらして再接合して海外に売ればいいのに、飛行機の話だがB787は輪切り鋼体を接合して作っているはず。
詳細は「B787、輪切り」でググれば幾つか見つかる。
[sage] 2017/04/15(土) 22:16:59.19 :fGvcQog50

西日本会社では、0系や100系に延命K工事を施して
車齢23年程度まで運用できるようにされた。ただし
100系(3000番台)は、列車同士の高速対向による
屋根垂木の強度に不安を抱えてて、新製直後に運用
離脱を伴った対策や、晩年も亀裂が頻発してたな。
500系や700系も、延命工事と違う名目の更新工事
がされているよ。東海会社は700系以降でそういう
工事はやってないね。東日本会社も200系だけしか
やってないんじゃないかな。
[sage] 2017/04/15(土) 22:42:43.56 :LkiyZYFH0
115の予備とかそれこそ西から調達だろ
[] 2017/04/15(土) 23:00:00.04 :41AEHGold
185系置き換えってあるけど、251系はどうなってしまうんですか?
[sage] 2017/04/15(土) 23:08:33.52 :6qJaTb7B0
それより215系をどうにかしろよ
[sage] 2017/04/15(土) 23:12:49.46 :gpHRiApS0

未だにライナーであれを使ってて良く利用客から文句来ないよな
ホリデー快速ぐらいにしか本当は使えないだろ
[sage] 2017/04/15(土) 23:20:44.48 :IwskKoq60

高崎からすれば天上レベルの最新鋭
[sage] 2017/04/15(土) 23:21:16.38 :Zo7FoGO90

E257-0は16本あるんだからまとめて置き換えだろうね
7本浮いているE257-0とセットで
[] 2017/04/15(土) 23:53:48.82 :8wRU1r4VK
キハ110って事故や震災絡みの廃車多い気がする
[sage] 2017/04/15(土) 23:59:45.76 :nAPM6mL40
そういえば、500系は未だに置き換えの話が出ていないね。
もう20年になるのに。
同期のE2-0は全廃されたというのに。
[] 2017/04/16(日) 00:02:36.48 :ndmOGhOd0
500系は西区間のこだま専用になったから置き換えは一番最後になるのかね?
JR西日本の新幹線は500系&700系が置き換えの対象になる
[sage] 2017/04/16(日) 00:10:05.72 :yNTEgu0Pd
E231近郊の置き換えは1000両以上あるから大変だぞ。
[sage] 2017/04/16(日) 00:18:10.18 :JYJ1tbpJ0
オンボロ帝国西日本w
[sage] 2017/04/16(日) 00:19:38.16 :MCFMIdlJ0
地味にE231系で一番若くして更新されてるのがマト車なんだよな
コンディション良く見えてもヤマ車より酷使されてるのだろうか
[sage] 2017/04/16(日) 00:20:12.38 :v3iUy8OU0

何気に、215系10両=E257系15両、くらいの定員だもんね。

ホリ快は、富士山ともども特急に吸収されそう。
それこそ、E353系を大月で分割して、富士山も特急化&毎日運転化。
昨年から、金曜にも直通快速を走らせているのは、その布石だと思う。
[sage] 2017/04/16(日) 00:20:16.55 :57Z8jZqo0
スレ違いだけれど、


500も700-7000も経年的にそろそろ置き換え話がでてもおかしくはない頃だな
そして九州の800も走行距離は多くはないが、営業施策的に博多以東へ乗り入れが難しいようなので、
運用共通化と後期車の検査用専念を兼ねて置き換えてしまうのはありかも
[sage] 2017/04/16(日) 00:39:43.59 :yNTEgu0Pd

酷使度合いは小山車の方が上だろ。一日1000キロ超える運用あるし。
熱海〜宇都宮を2往復半したらだいたい1000キロなので、特に上野東京ライン開業後はかなり酷使されてる。
ただ同じように使われてる国府津のE231がそこまでへばってないのは不思議だがな。製造年も3年ぐらいしか違わないし。
[sage] 2017/04/16(日) 00:43:59.23 :ka8uhtyM0
今は熱海〜宇都宮2往復だとしても上野東京ライン出来る前は
熱海〜東京4往復、上野〜宇都宮4往復を
それぞれこなしてたんじゃないのか
[] 2017/04/16(日) 00:47:46.33 :Lqg6C8Ynp

キハ110の廃車は初。過去の事故のは全て復旧。
震災廃車はキハ100。
[sage] 2017/04/16(日) 00:52:07.89 :VWFHkbdI0



【北朝鮮】報道特注で山口敬之氏が語った内容がヤバすぎる件 

核が三沢・佐世保に、VXが大都市に落ちる [無断転載禁止]©2ch.net・
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492269958/
[sage] 2017/04/16(日) 01:04:40.90 :yNTEgu0Pd

折り返しの時間が減った分走行距離が増えたような気がしないでもない。予備車も若干ではあるが減ってるし。
いずれにせよE231やE233の近郊タイプは走行距離かなり長いかと。
[] 2017/04/16(日) 01:26:17.66 :vir4ZSNs0

高速鉄道は路線の建設コストに関心が向きがちだけど
車両のメンテナンスや置き換えのコストも在来線以上にかかるよな。
[sage] 2017/04/16(日) 01:32:25.79 :5JHJ+ujv0
新幹線の地上設備が割高なのは毎時1本でも複線とか分不相応な要求のせい
車両は基本走らせた分しか必要にならないから、在来線より寿命が短いという理由で割高とは言えない
[sage] 2017/04/16(日) 01:37:42.82 :gBG+nYaB0

と言っても、在来線の通勤定期と比べたら距離当たり約4倍の金を払ってくれる客を
約1/5の時間しか使わせずに運べるので
[sage] 2017/04/16(日) 02:11:18.12 :59wY5nK+0
209やE217を置き換える前に205や211を置き換えてくれ
相模線とか長野とか仙石線とか高崎とかいっぱいのこってんだろ
[sage] 2017/04/16(日) 03:07:58.29 :V4lBPyix0


山田線脱線車両キハ110-132が廃車になるのか
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170415_33009.html

車両を重機で切断して運び出す
[] 2017/04/16(日) 04:08:07.96 :mSH8CKwz0

相鉄直通はどうせまた先延ばしになるんじゃないか?東芝の決算と同じで。
車両計画も少し振り回され気味?
本来ならとっくに開通しE233-7000で対応させてたんだろうけど。
[] 2017/04/16(日) 04:22:37.06 :E6aSYAhk0

仙台の汚物701系を早く置き換えて欲しい
新車はもちろんE721系で座席配置は719系と同じやつで
[sage] 2017/04/16(日) 04:27:29.64 :5JHJ+ujv0
お前が金出せよ
[sage] 2017/04/16(日) 04:37:19.37 :oluK3iAB0
701は残念ながら機器更新してるからあと10年くらいは残るね
719-0が置き換わったら当分動きないんじゃない
[sage] 2017/04/16(日) 04:51:41.25 :cBm2yKId0
小山国府津にE235入れてE231,233を横須賀総武快速と房総高崎あたりに持っていけばいいんじゃね
[sage] 2017/04/16(日) 05:20:30.10 :5JHJ+ujv0
何のためにそんな膨大な数の車両を転属改造しなきゃならんのだ
[sage] 2017/04/16(日) 07:08:02.99 :QwU33KO60

何度も言うが、E231の通勤型や近郊型のサハだけ更新していない事実を見れば、転属前提と考えざるを得ない
この事実をまず認めないといけない

あと、秋田?だっけ、中古車改造の子会社を作ったりしているので、
これらも転属前提の計画であると考えられる
[] 2017/04/16(日) 07:16:05.18 :1kN6emnMp

秋田ではなく青森。何はともあれ、武蔵野線E231系誕生いよいよだな。
[] 2017/04/16(日) 07:34:14.68 :ugPYGy9jd

251系も27年だし、置き換えが必要だしね。
E257系で統一すれば、運用も楽になる。
185系、251系置き換え早くしてほしい。
[sage] 2017/04/16(日) 07:39:01.86 :TVpH3/S10
転属前提ではなく、転属することになって一部に廃車解体が発生しても問題が無いようにしているだけでは?
[sage] 2017/04/16(日) 07:42:34.56 :lTmu2QjSa

ホリデー快速・ライナーの他にムーンライトにも使ってくれれば定員増加ですぐ売り切れは発生しなさそうだけどね。
[sage] 2017/04/16(日) 08:56:09.41 :q+mQfomt0

そろそろ215も寿命じゃない?
[] 2017/04/16(日) 08:56:49.82 :xrikHaOB0
 231系 233系 房総地区 高崎地区転属は 嫌って言ってるでしょ

 踊り子257系転用も嫌って言ってるでしょ

257系は伊豆急行が持っているリゾート21以下よ

257系の転属先を見たければ  の浅井ケイ 「石川界人」 さんの文章を見なさいよ
[sage] 2017/04/16(日) 08:57:32.03 :R4seF8Eu0

足回りはまだいける
205系から分捕ればいい
問題は室内の陳腐化
更新するほどの需要は、ない
[] 2017/04/16(日) 08:58:49.09 :XFhOkAfE0

高崎以外のは置き換わるよ。


701なんか、高崎からすれば神レベルの最新鋭車ですが。


高崎には来ねーよ。
[] 2017/04/16(日) 09:13:14.60 :x/wDXeIVd
全国から高崎向けに抵抗制御車を集結した際にはその抵抗制御車の司令塔として
高崎は支社の建物の増築をしているのか。

ttps://twitter.com/TAKASAKI_Redvlp/status/848916291578585088
[sage] 2017/04/16(日) 09:16:49.51 :x/wDXeIVd
ハリー・ポッターと賢者の石
ボロー・ダッケーと高崎の車

風の谷のナウシカ
ボロの車のタカサキ

天空の城ラピュタ
国鉄の城タカサキ

となりのトトロ
たかさきボロロ

魔女の宅急便
ボロの高崎車

高崎が航空会社じゃ無くて良かった。

・機材はボロイ
・値段は高崎以外すなわち新しい機材で快適なエアラインと同一の値段

高崎しか就航していないエリアでも、これじゃ怖くて客は乗らないぜ。

飛行機はボーイング
高崎はボロイン愚

タバコはマルボロ
タカサキは丸々ボロ

【高崎にVVVF】
絶対にあり得ないことの例え

(例)死者を生き返らせるなんて、高崎にVVVFが入るようなものだぞ。

魚はボラ
高崎はボロ
[sage] 2017/04/16(日) 09:17:55.74 :YNGwN9CC0

もはや荒唐無稽としか言いようがない。クルクルパーになっちまった
[sage] 2017/04/16(日) 09:21:25.38 :x/wDXeIVd
いきものがかり

たかさきぼろばかり
[] 2017/04/16(日) 10:10:17.39 :ndmOGhOd0
E231-1000は短編成化による転属に適しているから転属説が消えない

@地方線区向け車両には必須のドアボタンを標準装備
A耐寒耐雪仕様&抑速ブレーキを標準装備
Bトイレ付車両を備えており大がかりな改造は不要

転属になった場合10〜15年は使用できるので今までの中古車導入と同様のライフサイクルとなる
[sage] 2017/04/16(日) 10:42:57.86 :o2/TyX/I0
じゃあどこにどれだけどうやって転属させるの
いくら条件が整っていようが捻出できないんだから無理だろ
[] 2017/04/16(日) 10:44:07.86 :xrikHaOB0
 231系1000番台と233系3000番台はローカル線転属は不向き 

理由は4扉でセミクロスシートとロングシートの混在 ボックス席が少ないので

231系1000番台と233系3000番台はローカル線に向きません寿命まで東海道線 高崎線 東北線で使い続けた方がいいよ
[sage] 2017/04/16(日) 10:48:08.70 :923X8Had0

E257系で東海道筋は置き換えだろうね(運用次第では高崎系統も)

日光系統は、オリンピック後に運用が減りそうなE259系を2〜3本もらって置き換え
651系と253系は波動用とジョイフルトレインの種車
[] 2017/04/16(日) 10:53:21.97 :HTE9b4M50
ローカル線の定義が曖昧なのだが
「千葉ローカル」は全て4扉でロング・セミクロス混合なので
逆説的に言えば都会路線になってしまうのだが
4扉車はドンドン増殖中ですのでドンドン地方線区へ転出しているのだね
間もなく黒磯↔新白河間も4扉化される訳で、ここも都会認定されることになりますがね
[sage] 2017/04/16(日) 10:55:54.16 :Hq6NdQwgp

日光方面は東武500系の増備が進んだ段階で東武持ちになるでしょ
[sage] 2017/04/16(日) 11:02:52.79 :XFhOkAfE0

高崎は置き換えられねーよ。高崎だし。


よって、
首都圏の一般型電車
高崎以外→4ドアVVVF
高崎だけ→3ドア国鉄時代の抵抗制御
になるわけだな。
[] 2017/04/16(日) 11:21:15.69 :ndmOGhOd0
長野211系→セミクロスorロングの3連or6連3ドア
高崎211系→セミクロスorロングの4連or6連3ドア
日光黒磯205系→ロングの4連4ドア
千葉ローカル209系→先頭車のみセミクロスの4連or6連4ドア

長野も高崎もオールロングシート編成の方が多い
[sage] 2017/04/16(日) 11:26:16.48 :E0aO1hVZ0

社会インフラ関係は潰すと色々面倒臭いので公的資金投入して延命させると思う。
国の重要施設に東芝製品入りまくってるし
[sage] 2017/04/16(日) 11:33:53.96 :UquvoI8Dd

VVVF更新したし700Eと同じく次世代型N700が走り始めるまで置き換えしないのでは
[sage] 2017/04/16(日) 11:46:59.12 :hPglTIIgd

185系も251系もE257系で置き換えれば運用が楽になるね

高崎系統こそE259系が適任だろ
6連だから両数はちょうどいいし耐寒耐雪仕様&抑速ブレーキもある
改造せずそのまま間合いであかぎ・草津等で使えばNEXと共通化できて効率がいい
[] 2017/04/16(日) 11:51:53.79 :mSH8CKwz0

高崎の211系の座席更新でも似た様な事があったな。
サハ以外は座面ごと交換し、サハは表地を張り替えただけ。
結局サハも相当数残留してるが。
[sage] 2017/04/16(日) 12:00:26.47 :XFhOkAfE0

だが、高崎。
[sage] 2017/04/16(日) 12:01:27.20 :0ls8HNXX0

東京や新宿をスルー運転する花形路線だから良い車両を入れて欲しいって願望があるんじゃね?
[] 2017/04/16(日) 12:10:05.44 :mSH8CKwz0

今のSVOの位置づけの列車はリゾート21改やマリンエクスプレス、伊豆クレに取って代わらせて、E257系で車種統一の方が予備車削減や共通運用化で会社側にはメリットになるだろうな。

問題はこれに合わせてA特料金化やライナーの各駅の枠振り見直しがあるかどうかだが。

高崎系統は共通化の突き詰めて、そのうち長野原草津口発成田空港行きなんてのも冗談ではなくなったりしてな。
[] 2017/04/16(日) 12:14:05.22 :xrikHaOB0
 高崎の211系は全部ロングシートだよ
[sage] 2017/04/16(日) 12:15:21.89 :5JHJ+ujv0
.
飛躍しすぎ
[sage] 2017/04/16(日) 12:16:17.72 :5JHJ+ujv0

その通り。転属させる車両のことしか考えないアホが多すぎる
[] 2017/04/16(日) 12:19:19.34 :YNGwN9CC0

>E231-1000は短編成化による転属に適しているから転属説が消えない

個人的に消したくないだけだろ。醒めない夢を見てるんだろ?
転属させるにはコツ/ヤマに新車を入れなくちゃいけないのが大前提。

新系列車をむやみやたらに転属させない方針なのは、E233系の投入手法やE217系の現状を見れば察しがつくと思うんだが…
[sage] 2017/04/16(日) 12:20:08.77 :lQRvqu6W0
山手線自体東京の顔でフラッグシップ的な意味合いもあるしそこに新型車が入るのは問題ではないと思うんだけど…
[sage] 2017/04/16(日) 12:22:30.05 :XFhOkAfE0

高崎は国鉄時代の抵抗制御車で統一ということか
[] 2017/04/16(日) 12:22:39.33 :ndmOGhOd0
高崎211系は全て3000番台のロングシートなのね
115系セミクロス天国だった長野と高崎はロングシート車に乗ることが増えたのか
[sage] 2017/04/16(日) 12:24:14.37 :7s7t3p/90
IPアドレス:58.85.93.44
ホスト名:zaq3a555d2c.zaq.ne.jp

都道府県(CF値):大阪 ( 95 )
市区町村(CF値):大阪市 ( 70 )
[sage] 2017/04/16(日) 12:29:46.39 :DYbH5ku50

いつもいつも路車板住人に対して、高崎ローカルへの新型車両導入を諦めさせる工作活動ご苦労様ですねw
[sage] 2017/04/16(日) 12:30:35.34 :wPuY6CGBd
言い方おかしいかもしれないけど、車両の転配を考えるときも5W1H的なものが重要だね
[sage] 2017/04/16(日) 12:37:39.12 :XFhOkAfE0
What→国鉄時代の抵抗制御車
When→高崎が高崎で有る限り
Who→高崎
Where→高崎
Why→高崎だから
How→そのまま
[sage] 2017/04/16(日) 12:55:40.69 :+Xnu+nNRr

走行距離はE231近郊型初期車の方がずっと長く、酷使されているよ。
 

車体だけみればE701は211系や205系より遥かにポンコツ。
川重製はヘタリが酷いね。
[sage] 2017/04/16(日) 13:00:15.60 :hPglTIIgd

東海道系統はE257系を組み替え・廃車せずに転用して高崎系統はE259系を間合いで使えば、
651系とE351系を波動や観光列車に回すための余裕ができる
最小限の予算で国鉄時代の特急を全廃できて運用運用化や予備削減にもなる

E231系を転用するよりもE129系4ドア版を作って各地に導入するのがいいんじゃないか?
4ドアなら都市部のラッシュ時に対応できるし詰め込みが利く
2連・3連も可能で末端のワンマン運転にも対応できて汎用性が高い
E231系とE129系のいいとこ取り
何より転用改造にかかるコストを削減できる
[sage] 2017/04/16(日) 13:08:58.95 :923X8Had0

E259系が余剰気味とはいえ、あかぎ・草津(現在は5本使用1本予備の6本かな?)を
置き換えられるほどじゃないと思うけどね
草津とそれに共通運用するあかぎのみと言うのなら考えられるけど
[sage] 2017/04/16(日) 13:20:27.16 :923X8Had0

小山車の2015年度更新分はサロサハのドアエンジン未更新との話はネットで見たが、
それ以降の更新分は、どうしているんだろうね?

いずれにせよ、あなたの言う通り、車両更新は状況の変化で変わるから、両にらみで
考えているのだろうね
[sage] 2017/04/16(日) 13:23:49.45 :Gc2wtoJ0d
湘南ライナーを特急格上げで踊り子に編入してスワロー化しそうだな。
中央線も特急かいじ高尾行きや青梅行きとか出来るかもしれんし、首都圏からライナーは消える方向なんだろうな。
[sage] 2017/04/16(日) 13:29:46.23 :XFhOkAfE0

高崎には来ねーよ。高崎だから。
[] 2017/04/16(日) 13:33:18.99 :DYbH5ku50

このスレの住人に対しての、高崎ローカルへの新型車両導入を諦めさせる工作活動ご苦労様w
[sage] 2017/04/16(日) 13:44:20.32 :Sl+OL9tH0

青森の改造センターは、以前から総合車両センター内の作業下請けをやっていた会社
(JR東日本トランスポーテック→社名変更して現在はJR東日本テクノロジー)が
独立した職場を確保したものだ
[] 2017/04/16(日) 13:44:49.23 :meiclRTB0

東の都合だな
お客は二の次
[sage] 2017/04/16(日) 13:59:54.91 :ol+bST1NH

青森改造センターに居るのは本体からの出向社員。
ttps://tx-style.net/forums/post/%e8%b2%a8%e7%89%a9%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%ae%e6%96%b0%e8%a3%bd%e8%a8%88%e7%94%bb%ef%bc%8b%ce%b1
[] 2017/04/16(日) 14:06:14.01 :YNGwN9CC0

その通りだと思うよ。
当面は鋼製車の淘汰を進め、しかるべき時が来たら武蔵野線以外の仙石線や相模線、鶴見線なども含めて順次新車を入れるのでは?
211系や205系は軽量ステンレス製で足回りも比較的長持ちするから、ショートリリーフには持ってこいなんだよ。
[sage] 2017/04/16(日) 15:03:21.38 :lQRvqu6W0
このスレにおいて高崎はもはやネタだろ?
[sage] 2017/04/16(日) 15:14:05.99 :QER8/2nH0
211を3+3を固定化するなら0・2000番台付属や205をとっとけばよかったのに
[] 2017/04/16(日) 15:19:50.36 :ndmOGhOd0
平成29年3月期決算に基づいて設備投資計画がどのように発表されるかだな

@山手線E235導入A中央線特急E353導入B上越新幹線E7導入

他に考えられるのは東北新幹線のE2置き換え用のE5導入位か?
[sage] 2017/04/16(日) 15:25:14.17 :0lUW7csma

仙台地区が4両固定作ってるのを見ると、そこそこ乗る路線に2両編成を複数つなぐのはもうやめたんじゃないかと思うんだが
[sage] 2017/04/16(日) 16:07:33.77 :kwDRd+Mm0
阪国人くっさw
[sage] 2017/04/16(日) 16:11:41.04 :kNpcsb0W0

E7系は来年度だぞ
後、そろそろHB-E210の検査が入るから増備されるような
[sage] 2017/04/16(日) 16:19:20.25 :hPglTIIgd

磐越西線のようにワンマン拡大もあるんじゃない?
[] 2017/04/16(日) 16:42:49.60 :XFhOkAfE0

高崎が高崎である限り、高崎にVVVFは入らないからな。高崎だから。
[sage] 2017/04/16(日) 17:17:41.16 :c1pu0Nn30
高崎ボロ馬鹿はいつも通り妄言を吐いてるが、仮にVVVFが入らないなら211系が死んだら高崎ローカルは廃線だな。
赤字路線だから新車が優先されないのに、(絶対的)旧型車のパーツを新規に製造する訳ないじゃん。
115系が歴史の彼方に消え、205系、211系がその後を追うタイミングで界磁励起だの抵抗制御だのの普通電車もあるわけがない。

つまり高崎ボロ馬鹿自身が高崎地区は後10年で滅べと言ってる廃線厨だから長野で解体されればいいと思うよ。
211系導入による改善を仕打ちと言っちゃう程度に制御装置も壊れてるみたいだし。


真面目に考えるなら、211系を持っていった直後なのだから少なくとも20年まで塩漬けで間違いないだろう。
山手線関連、新潟地区増備(115系は絶対に駆逐される)、E353系配備の玉突きと再整備でそれほど枠が空いているわけではないし。
その時にE235系ないしE129系(ないしその後継)が新製投入されるのか、(近郊型E231系を大々的に置き換える場合)E231系の短編成化が来るかは議論の余地があるが。
[sage] 2017/04/16(日) 17:19:30.65 :oYHrSLUNd
高崎ローカルなんて小山か国府津にE233付属編成余計に投入して、宇都宮高崎線と共通運用の車両で置き換えしても良かった気がするけど実際のところどうなのかな?
黒磯ローカルや日光線も同様に。
[] 2017/04/16(日) 17:22:15.25 :XFhOkAfE0

国鉄時代の抵抗制御車を使い続ける。
SLだって現役の高崎だから余裕
[] 2017/04/16(日) 17:23:23.75 :XFhOkAfE0

または、高崎ローカルの車両担当が高ボロじゃなくなったら、高崎が高崎じゃ無くなるからVVVF入る
[sage] 2017/04/16(日) 17:27:18.00 :UJzs2zr4a
今からさらに20年酷使したあとのE231ってマトモに動くんか?
[] 2017/04/16(日) 17:31:13.18 :meiclRTB0

乗りたく無いな

漏電しそう
[] 2017/04/16(日) 17:44:35.03 :xrikHaOB0
 あなた大阪府から発信してるの 

 このスレは JR東日本の今後の車両動向を予想するスレ 

 スレタイと関係ない話題やその原因となる書き込みをしてはダメ
[] 2017/04/16(日) 17:44:37.26 :hYYVracHK

無線機の電波使用料を節約する為かな?
[] 2017/04/16(日) 17:52:56.37 :xrikHaOB0
 231系1000番台はあと15年だろう 107系や115系もまだ動いているし

205系もまだ武蔵野線や鶴見線や南武支線や川越八高線や相模線や仙石線で活躍しているし

JR西日本でも103系や113系中期車115系の中期車 七尾線で415系の初期車「全部元113系初期車から改造」」が動いているけど 
[sage] 2017/04/16(日) 17:56:04.21 :c1pu0Nn30


内容自体はJR東日本でありえないことでなければなんでもいいが、名前欄は早急に空欄にしろ。コテハンはで禁止が明記されている。
態々此処で言った以上一回限りならコテハンじゃないなどという妄言は許されない。
[sage] 2017/04/16(日) 18:01:51.66 :roT8wUN30

置換え当時の対象車両の運用を考慮してるとかきいた
今回は(実質)4両固定運用が多い719だったから
[sage] 2017/04/16(日) 18:11:58.84 :lQRvqu6W0
E231以降の電車って15年から20年ぐらい導入時の路線で使って転属後10年ちょい使えれば御の字じゃない?
30年使えばさすがに赤ではないでしょ
[] 2017/04/16(日) 18:14:22.21 :6VYDXHs+0
E257転用案
・M101+201〜M105+205、11両固定扱でライナー専属。
・M106〜M116、9両のまま踊り子。
・NB15〜NB19、波動用。2本併結でムーンライトながら。
東海が拒否した場合373を復活。
・修善寺踊り子は、熱海から373のリレー列車を新設。
伊豆箱根鉄道に制約があったら313-8000を転用。
[] 2017/04/16(日) 18:54:39.85 :meiclRTB0
倒壊が交渉のテーブル付くかな?
[sage] 2017/04/16(日) 19:18:05.55 :o75h5hmA0

利益にシビアそうな西のフラッグシップ大阪環状線が最近まで放置状態
だったのを考えると同じ性格の山手線への投資は費用対効果が怪しい。
[sage] 2017/04/16(日) 19:26:20.13 :Qo7Z4++2a

臭い死ね
[sage] 2017/04/16(日) 20:00:03.14 :o2/TyX/I0
予想と妄想を混同してる輩の多いこと
[sage] 2017/04/16(日) 20:04:13.76 :7eY0mGhCp
子供相手にマジになるなよ……
[] 2017/04/16(日) 20:06:01.27 :xrikHaOB0
 のスレ立てた人はわがままな鉄道マニアです なので他の名無し野電車区さん

全角で書きたければ 全角でどうぞ JR東海やJR西日本のスレで全角で書いている人は数人いるので

 の言う事を聞く必要はありません 5の荒らし一覧は5の気に入らん人をリストに書いているので

コテハンも使いたければ 使ってもいいです 例 甲府客貨区や営団6000系などもOKです
[sage] 2017/04/16(日) 20:06:22.98 :Ph8uFedvF
ヒント
子供というより中年オヤジだと思います。
[sage] 2017/04/16(日) 20:07:07.99 :+ZTQPBQX0

輸送量に3倍以上の差があるのだが。
[] 2017/04/16(日) 20:14:37.79 :meiclRTB0
山手線には個人的には安定した車両が良いな。
故障しない車両
[] 2017/04/16(日) 20:15:40.93 :XFhOkAfE0

E235騒動の皮肉だなw
[sage] 2017/04/16(日) 20:16:08.80 :Ph8uFedvF
ヒント
山手線に乗らないからどうでもいい。
[sage] 2017/04/16(日) 20:33:26.88 :BNMp6aHN0

今後はそうしていくんじゃないの?
E231やE233の導入時は、とりあえず首都圏のラッシュ対策でオール4ドア化を優先した結果
寿命が残っている211系を地方に回しただけで
[sage] 2017/04/16(日) 20:36:36.72 :M+lFMQdj
answer

はくっせぇ阪国人だから山手線には乗らない
[sage] 2017/04/16(日) 20:48:23.72 :VTBApgJ/0
1行おきに空行入れるのは十中八九40超えたジジイ
[sage] 2017/04/16(日) 20:48:28.55 :iIgGoP23d
早く仙石線にください
[sage] 2017/04/16(日) 20:54:07.02 :5JHJ+ujv0
とはいえ、さすがにE231-1000の寿命まで205/211を使うことはなかろう
[] 2017/04/16(日) 21:00:23.70 :ymoZ6HIvd

高崎はE235が老朽化により全廃される頃でも国鉄時代の抵抗制御車のままだろ。
[sage] 2017/04/16(日) 21:03:10.69 :kwDRd+Mm0
くっせー阪国人死ねwww
[] 2017/04/16(日) 21:14:32.93 :ndmOGhOd0
JR東日本で課題に挙がっているのは@鋼製車の置き換えAVVVFインバータ制御車への置き換えB編成のMT比率を上げるC機器の二重系化
中央総武緩行線に山手線E231-500を転属させるのは4M6T→6M4TにMT比率を上げる為
武蔵野線に中央総武緩行線のE231-0と209-500を転属させるのは205系をVVVFインバータ制御車に置き換える為
長野&高崎への211系転属や日光線への205系転属は鋼製車の115系&107系を置き換える為
[] 2017/04/16(日) 21:18:25.24 :togo6vCsd

高崎以外は順調にVVVF化の流れできてるじゃないか
[sage] 2017/04/16(日) 21:21:13.34 :BX9A9zG60
トウ02の甲種輸送って明日なのか
[sage] 2017/04/16(日) 21:23:22.68 :BEzLdAKz0
武蔵野線の10両化はよ
いつも混んでんだよ
[sage] 2017/04/16(日) 21:24:42.77 :dnUrYE3B0

西のフラッグシップは東海道山陽であって環状線ではない
[sage] 2017/04/16(日) 21:27:27.24 :q+mQfomt0

以外と231廃車して205に部品流用するかもよ。内装見ると231の方がぼろい
[sage] 2017/04/16(日) 21:38:50.60 :zOzStTzI0
高崎から抵抗制御車が全廃するのと、東武8000系や東急8500系が全廃するのはどっちが先?
[sage] 2017/04/16(日) 21:41:00.14 :Gy5tC55w0

将来、草津は波動用で対応でしょう。
草津のために配置はしない。
[] 2017/04/16(日) 21:43:33.59 :/9KoHs7D0

いずれも、おまいの死後じゃねw
[] 2017/04/16(日) 21:46:34.15 :wcXoKZ0QF

確実に102-8000や109-8500の方が先だろ。
[sage] 2017/04/16(日) 21:53:25.34 :/3E2tI3GM

黒磯ローカルは、新白河延長の副産物的にE531系で置き換えが実現(全数ではないだろうが)する予定。

付属編成増備でローカル運用を賄うという手法は既に常磐(水戸)線で実例がある。
しかし、それをヤマやコツではやらなかった。むしろ縮小傾向ですらある。

常磐(水戸)線の場合、
・交直流電車である都合上、多少型落ちでも車種を一つに集約した方がメリットが多かった。(竜田〜品川までフレキシブルに使える)
・全線にわたって比較的温暖な地域を走るため、都心部と同じく暖地かつ平坦線区仕様で済んだ。

以上、二つの要因が
[sage] 2017/04/16(日) 21:56:50.87 :/3E2tI3GM
以上、この二つの要因が大きな違いを生んだと考えている。
[sage] 2017/04/16(日) 22:02:10.88 :5JHJ+ujv0
E531は黒磯以南も走るだろうが、朝ラッシュに5両でってことはないだろう
205系の昼間以降の運用が減っても所要数は減らない
[sage] 2017/04/16(日) 22:14:47.57 :/3E2tI3GM

流石に黒磯ー新白河ピストンはあり得ないっしょ。
確かにラッシュ時5連は厳しいだろうが、こればっかりはフタを開けてみないとな…
常磐線でも415系8(4+4)連運用のすべてがE531系5連にバッサリ置き換えられたし。
[sage] 2017/04/16(日) 22:19:22.43 :7eY0mGhCp

甲種輸送って何のこと?
[sage] 2017/04/16(日) 22:49:28.30 :5JHJ+ujv0

朝ラッシュに片道74分かけて宇都宮まで往復してたら3編成では足りない。
[] 2017/04/16(日) 23:02:29.82 :+80Bptuod

この乃木坂スレもオマエなんだろ?

ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475251998/92-93">ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1475251998/92-93
92 : 名無し野電車区 (スップ Sd0f-rzru)2016/10/05(水) 12:19:21.26 ID:MkHsjqM6d
>>91
長野はやっても高崎はやらないだろ。 高崎だし。

ttp://http://hissi.org/read.php/nogizaka/20160930/YkR2QkJsZ1Zk.html">ttp://hissi.org/read.php/nogizaka/20160930/YkR2QkJsZ1Zk.html
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1475163585/502
502 : 私の名は希望 ◆4s9TKmwnAc (茸) (スップ Sd0f-rzru)2016/09/30(金) 08:16:18.83 ID:bDvBBlgVd
“自分の推しさえ良けりゃ他メンはどーでも良 い” 憎むべきはこの思考だろ? 罪を憎んで人を憎まず

ttp://hissi.org/read.php/nogizaka/20161002/YWhiMm15WmVk.html
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1475333124/440
440 : 君の名は(茸) (スップ Sd0f-rzru)2016/10/02(日) 01:47:45.45 ID:ahb2myZed
乃木坂をサッカー選手に例えた結果

466 : (スップ Sd0f-rzru)[]:2016/10/02(日) 02:09:23.49 ID:ahb2myZed
[] 2017/04/16(日) 23:08:08.62 :+80Bptuod

ところで○○ドームを使った事がリアルの世界であるのか?

58 : 名無し野電車区 (ワッチョイ a3a6-U5jE)2016/10/03(月) 21:11:49.05 ID:LGNAIUkC0

高崎よりマシ

67 : 名無し野電車区 (ワッチョイ a3a6-U5jE)2016/10/04(火) 04:48:11.46 ID:Y8n1YuOe0

だよな。高崎以外は旅客VVVFが1両以上所属し ているから高崎より遥かにマシだよな。

956 : 君の名は(東京都) (ワッチョイ a3a6-U5jE)2016/09/30(金) 00:48:27.87 ID:6wyZGMFa0

つーかyouの会社はポケモン飛行機飛ばしてた だろw

337 :君の名は(東京都) (ワッチョイ a3a6-U5jE) [sage]:2016/10/01(土) 16:57:13.45 ID:4Gc2SejQ0

乃木恋やるようになってからものすげー通信 量。 家でやるときはWi-Fiに繋いでいるから5GBプラ ンで持っているけれど。

384 : 君の名は(東京都) (ワッチョイ a3a6-U5jE)2016/10/01(土) 17:07:08.37 ID:4Gc2SejQ0


乃木坂がドーム使ったらどうなるんだろうね。

俺はみさ先と○○ドーム使わないでそのまま中 (以下略
[sage] 2017/04/16(日) 23:38:34.35 :Y7OGnsvgp
高崎ボロ厨は1年後には憤死してるから、お楽しみに。
[sage] 2017/04/16(日) 23:40:15.04 :ifTEc8lt0

高崎に4ドアVVVFの所属が復活するのか?それならば良いわ。
[sage] 2017/04/16(日) 23:41:53.09 :C62lukBG0

揚げ足取り
[] 2017/04/16(日) 23:51:49.00 :uUxclcWZ0

上りが勝田で5+5になる運用あるんだが
[sage] 2017/04/16(日) 23:52:55.25 :q+mQfomt0

揚げ足とり
[sage] 2017/04/17(月) 00:07:29.55 :RORnW2VL0

>山手線なんて乗車時間が短いんだから、座席をドア間6人掛けにするなりして、立ちスペースを広げれば良かったのに。

遅レス失礼だが、立ちスペースは広がっているぞ、「各車両のフリースペース」という名目でね
ttps://www.jreast.co.jp/press/2016/20160606.pdf
>・車いすやベビーカー等でご利用しやすいよう各車両にフリースペースを設置
[sage] 2017/04/17(月) 00:25:37.98 :NmbN4paH0
ドア間6人掛けは賛成だな
椅子の幅広げた関係でドア横スペース無くなったのに立ち止まったりベビーカー固定するアフォ多過ぎるし
[sage] 2017/04/17(月) 06:11:13.26 :L5F3oblOd
ドア間席数減らすとデブを増長させるから
席数そのままで座席間の手摺を増やしてほしい
というか全席間に設置してほしい
[] 2017/04/17(月) 06:51:58.11 :n052jkWC0
 の待望通り名前欄は至急空欄にしました 「但し一回のみ」

 仙石線は一部か全部交流電化させて 東北仙石ラインを電車化しましょう

なので仙石線は531系を転用しましょう 但しセミクロスシートからロングシートに改造 サハ531は廃車 「4両化」の為

 それはない 235系が老朽廃車される時 高崎地区は129系になっているので
[] 2017/04/17(月) 07:02:40.55 :n052jkWC0
 531系運用は黒磯−新白河はない 小金井 宇都宮−新白河運用

ラッシュ時は増発するので 531系は5両編成のままだろう

ロングシートで役に立たない205系は廃車すべき

水戸線ラッシュ時 415系7両運転があったが 「友人 黒川芹香と乗りに行ったことがあるので」

現在は531系 501系の5両運用になっている

 531系は大余りするほどあるので大丈夫 531系は小山に所属させ12本くらい確保は出来るだろう

常磐線 勝田−原ノ町は721系の高床仕様の2000番台で充分なので
[sage] 2017/04/17(月) 07:43:55.35
こいつホンモノのキチガイだな
ガキって訳でもなさそう

一応魔除けワード(笑)も貼っとこう

IPアドレス:58.85.93.44
ホスト名:zaq3a555d2c.zaq.ne.jp

都道府県(CF値):大阪 ( 95 )
市区町村(CF値):大阪市 ( 70 )
[sage] 2017/04/17(月) 07:59:39.96 :KFczhjGKa

近郊型は走行距離は多いが加減速頻度が通勤型に比べて少ないからそれほど傷んでない。
[] 2017/04/17(月) 08:20:03.69 :7W1Ja4SF0
メトロスレより
>JR東が301の先頭車だけ保存してるんだってな、是非登場時の黄色い帯にラッカー塗装に復元して欲しい

その保存されていた301の先頭車が解体中らしい
まあ、大井工場に保存されていた旧型国電を東京総合車両センターに改称されたときに解体した会社だから仕方ないか…
[] 2017/04/17(月) 09:55:36.94 :n052jkWC0
 またでたらめ書いているな  は    は同一人物でネットストーカ

 はいずれ かつてネットの遠隔操作をし無実のネットサーバを犯人に仕立てた 

片山祐輔受刑者みたいなネット遠隔犯罪をやって警察に捕まります

 の発信地 愛知県名古屋市

IPアドレス  34.34.14.00.810

ホスト名 s034-341-400-810 Yfm10ya.com.jp  
[sage] 2017/04/17(月) 10:03:48.59 :DLhzZcWBa
どいつもこいつも東日本じゃなくて草
[sage] 2017/04/17(月) 10:18:37.36 :zp7wEIDL0
一行抜かしして、俺だ、俺はここにいる連呼してるような奴は
即刻死んでくれればいい
ちなみに毎回キモイコテハンを付ける奴は東急車両スレにもいて、同一人物
辻太陽とか名乗ってるアニオタ
[sage] 2017/04/17(月) 11:17:31.00 :XE7I/FELa
みたいにワッチョイ外してID伏せて、NG避けしてる方が基地害。
[sage] 2017/04/17(月) 11:28:27.20 :YkwGtstr0
変な改行してる奴は大概頭がアレってのは定説で良さそうだな
しかし良く余所者がしたり顔でぐだぐだ喋ることで
[] 2017/04/17(月) 11:44:26.62 :PC2+K6nB0
プレハブ汚物701系/E721系は455系、719系を再製造して置き換えるべき
455系、719系共に転換クロスシート仕様で
[] 2017/04/17(月) 11:49:53.87 :PC2+K6nB0
地球の寿命が尽きるのと、東北の701系の置き換え/高崎車両センターに旅客VVVF車が入るのではどちらが早いのかな?

世界三大ボロ電車地域、群馬、福島、秋田
[] 2017/04/17(月) 12:24:02.50 :/Y3N/oLpp

保管した挙句解体なら最初から同時に解体すれば良かったな
東急の8001もだが
[] 2017/04/17(月) 12:30:48.05 :+8Y1Vw5Kd

東北の701が一番早く、次に地球の寿命が尽きるのが早い。

福島と秋田は高崎より∞倍マシだろ。
[sage] 2017/04/17(月) 12:49:53.60 :RDe8vZJfd

2chでの句点。使いもガイジ多い

あとアウアウも専門板でのガイジ率高いな
[] 2017/04/17(月) 12:56:27.26 :6EYc6Eb/a

701系/E721系速急に置き換えるべき
[sage] 2017/04/17(月) 13:00:13.29 :qqleKRZEF
ヒント
置き換えるのは言うほど簡単ではない
[] 2017/04/17(月) 13:46:45.78 :n052jkWC0
  701系は福島と仙台だけあればいいよ

秋田 盛岡 青森は721系 津軽線のみセミクロスシートの蓄電池電車でいいよ

秋田 盛岡 青森に701系はいらないよ
[] 2017/04/17(月) 14:00:31.55 :u8++ihKD0
置き換えが急務な路線&車両
@新潟近郊115系A高崎115系&107系B踊り子185系C房総209系
[sage] 2017/04/17(月) 14:09:15.53 :9JJD5ECb0
更新から13年経ってないのに急務とかアホだろ
[sage] 2017/04/17(月) 14:09:19.53 :2MlORDwDd
結局しな鉄には115と169だけ押し付けたんだな
[sage] 2017/04/17(月) 14:11:07.73 :EmwKxsFP0
それしかなかったんだろアホw
[sage] 2017/04/17(月) 14:17:40.36 :Ejl66++M0
トウ02配給
ttps://twitter.com/nanatumokugeki/status/853781555721904129
[] 2017/04/17(月) 14:49:43.26 :ZWRDzihap

ついに来たか。もうすぐトウ503が八ミツレモンになるな。
[] 2017/04/17(月) 15:07:55.89 :u8++ihKD0

209系は究極のコスト削減車で京浜東北線運用中に故障を頻発させたこともあってE233-1000に置き換えられた
頑張っても2020年頃には置き換えが必要になる
[sage] 2017/04/17(月) 15:45:27.36 :oU8l16wVp

ふーん、そーなんだー
[sage] 2017/04/17(月) 15:58:39.39 :9JJD5ECb0
更新は2007〜2010年だからまあ2023年頃には置き換えられるだろうけども。
115とかと同列にするのはさすがにね
[sage] 2017/04/17(月) 16:07:49.25 :KFczhjGKa
トウ02編成、車内のロールバーの構造が変わったんだね。
握り棒から伸びるタイプではなく、吊革の支柱を兼ねたものになった。
静鉄の新車や、来年の東急田園都市線の新車と同じ感じ。
[sage] 2017/04/17(月) 16:20:07.91 :PgKTzb8Gp

新潟115は結局まだ残ってるんだよな。
[sage] 2017/04/17(月) 17:00:03.76 :4eDdRZ7cd

209より205/211のが先だろ
今時非VVVFとか
[] 2017/04/17(月) 17:54:38.11 :0xn0Owdz0

→置き換えが急務な路線&車両
→@新潟近郊115系A高崎115系&107系B踊り子185系C房総209系
@ABは同意
だけど房総209は未だ未だ走れますよ
房総民にとっては新車同然なのだよ、心配thanks
房総民はE217のお下がり待ちしてます
[] 2017/04/17(月) 17:59:54.75 :n052jkWC0
新潟の115系は数年間廃車はされないだろう 新潟に新型車両増備するという話ないし

高崎地区は 107系「両毛線のみ運用」は5月一杯で終わりそう 115系は早くて6月長くて8月の終わりまでだろう

高崎 「ローカル線」 は半年以内に211系に統一されるから 踊り子は暫く185系続投するみたいだし
[] 2017/04/17(月) 18:03:37.32 :n052jkWC0
 トゥ03が総武線に転属するとは限らないわ 

過去に山手線から総武線に転属した 231系500番台は トゥ20とトゥ40編成だったわよ
[] 2017/04/17(月) 18:42:17.20 :RDe8vZJf0
58.85.93.44
zaq3a555d2c.zaq.ne.jp
[sage] 2017/04/17(月) 18:48:08.64 :RzQxtXKe0
東北の春 電気機関車 ED75 「力持ち」も老朽化 特急けん引、東北に一時代 /宮城
ttp://mainichi.jp/articles/20170412/ddl/k04/040/027000c

今後はどうなるのか。JR関係者に今後の見通しを聞くと、
「老朽化しているが、いつ廃車にするという明確な予定は現時点ではない。
ただED75に代わるレールなどの輸送方法は検討している」と明かす。
[] 2017/04/17(月) 20:07:21.40 :+8Y1Vw5Kd

高崎は国鉄時代の抵抗制御車を末永く使う最新鋭として投入しましたが。
[] 2017/04/17(月) 20:34:48.37 :n052jkWC0
あなた 「 」 スレ立てた人でしょ
[sage] 2017/04/17(月) 20:37:25.52 :nSFqq8xl0

日本語でおk?
[] 2017/04/17(月) 20:57:27.27 :p/kMicmo0

EF81かな?
[] 2017/04/17(月) 21:17:16.43 :0xn0Owdz0
EL120だったりして
[sage] 2017/04/17(月) 21:23:14.72 :3UdsfhY9a
jr海方式か
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/17(月) 21:35:25.33 :QykS9aOdp

せやな
[sage] 2017/04/17(月) 21:55:30.33 :No5J48tdd
レールキヤもそろそろか
[] 2017/04/17(月) 22:20:01.73 :bvqURtTd0
仕事の関係上、楽しく仕事やりたいので鉄オタになりたい
おすすめの入門書教えてくれ
[] 2017/04/17(月) 22:23:22.34 :p/kMicmo0

何オタになりたいかで、すすめる本が違うからな〜!
[sage] 2017/04/17(月) 22:25:00.52 :vxNSEnLj0

技術系か事務系かから聞こうか
[sage] 2017/04/17(月) 22:25:48.26 :oU8l16wVp
本読むより、とりあえず木曜の夕方に浅草駅行って「区間快速ありがとーーー」とか叫んできたら?
[sage] 2017/04/17(月) 22:37:13.85 :RORnW2VL0

どういう系統の仕事か分からんから何とも言えないけど、とりあえず特定の著者が書いた本よりも、
東洋経済の鉄道特集とかムック本みたいな奴の方がヘンな偏りがなくていいと思う
(残念ながら、鉄道本の著者には少し常識に書ける方が混じっているので)
[sage] 2017/04/17(月) 22:40:01.63 :XI5KY40P0
おっと某冷蔵庫の悪口はそこまでだ
[] 2017/04/17(月) 22:42:45.42 :bvqURtTd0
技術系なんだけど、
興味持たないと仕事楽しめないと思ったんだ

とりあえず、ムックとか子供用鉄道図鑑とか
わかりやすいのから始めてみるわ、d
[sage] 2017/04/17(月) 22:42:54.92 :2993RXU30

図書館で適当に漁れw
[sage] 2017/04/17(月) 22:45:50.44 :C3sHCcTUa
現場にヲタは不要
[] 2017/04/17(月) 22:46:35.03 :p/kMicmo0

スペック比較もいいかも。
図面とかからスペック出して比べる。
最後にモータのトルク迄計算しだしたら、もう立派な専門家
[sage] 2017/04/17(月) 23:07:17.71 :DPPUzBBVd
『鉄道ファン』や『RAIL MAGAZINE』ならスペックとかの掘り下げが結構あるからそこから入ってもいいね

JRの全車両が載ってるあの黄色い図鑑みたいなやつ、何て言ったっけ?あれなら現存する国鉄JR系の車両の全ての諸元が書いてある
[] 2017/04/17(月) 23:10:23.58 :2AKFEx0jd

東武、西武は結構大真面目に提言聞き入れちゃってるぞ?
[sage] 2017/04/17(月) 23:14:24.05 :ZiihXz6x0
冷蔵庫
[sage] 2017/04/18(火) 00:11:13.53 :S/cY3pWcd

東洋経済は大塚先生の記事載せているようなメディアだぞ
[sage] 2017/04/18(火) 00:12:41.84 :SqV8NrSU0
別に提案が非常識な思いつきいいんだけど
現状について思い込みで書いた文章を出版するのはやめて欲しい
[] 2017/04/18(火) 01:41:53.42 :4uKW4n5J0
核戦争で地球が滅びるのと群馬の211系の全廃だったらどっちが確率高い?

ていうか真面目に高崎ローカルに旅客VVVF入る可能性なくね?
[sage] 2017/04/18(火) 02:45:31.15 :MOxZc+sW0
頭悪っ
115、211が居なくなった後にそこに回せる車両はもうVVVFしかないだろ
[sage] 2017/04/18(火) 02:47:17.87 :5sOnvkZn0

技術系なら、オタ向けのものよりJR東日本のテクニカルレビューの方が興味もてるかも?
ttps://www.jreast.co.jp/development/tech/
[sage] 2017/04/18(火) 03:09:54.80 :GZ/rj/h50

とりあえず、神保町の書泉グランデでも覗いてみて、
どんな資料があるのかを一通り見てみたら?

メジャーな鉄道ファン、鉄道ジャーナルくらいから手に取ってみて、
鉄道ピクトリアルなどに広げていけるかどうか

ここならおそらく日本で一番資料があるはずだから
上にあげた月刊誌の過去ものまで一通り
ttp://https://www.shosen.co.jp/grande/">ttps://www.shosen.co.jp/grande/

そこから、 [] 2017/04/18(火) 06:48:55.30 :jpIJpOt3p
何故ここはVIPPERの巣窟になった⁉
[] 2017/04/18(火) 07:16:26.49 :UmqkJCEn0
 群馬「高崎地区」の211系全廃が100%確実 「高崎地区 211系全廃は15年くらい先」
[] 2017/04/18(火) 07:28:20.52 :1nG8srY70

核戦争の有無にかかわらず地球が滅びる方が早い

高崎が高崎である限り、高崎にはVVVFは入らない。高崎だから。


高崎だから延命し続ける
[] 2017/04/18(火) 07:29:39.38 :1nG8srY70

ただし、高崎の車両担当が高ボロでは無くなる等、高崎が高崎で無くなるならVVVF入る
[sage] 2017/04/18(火) 07:45:57.71 :4fyipblB0
鉄道ジャーナルとか鉄道ファンみたいなオタ雑誌より技術論文誌読んだほうがいいのでは?
[sage] 2017/04/18(火) 08:20:40.64 :684smf2xa

武蔵野も地方交通線な
[sage] 2017/04/18(火) 08:28:28.37 :F66tIDcKp

ip表示してないから。
[] 2017/04/18(火) 08:45:11.76 :FTsuprtOD
次はIP付きでいいよ
全角アニオタ追い出せるまでは
[] 2017/04/18(火) 09:05:49.69 :SJb2yaeb0

高崎ボロ馬鹿って、高崎を見下し馬鹿にする事しか出来ない屑だなぁw

高崎支社や高崎車両センターに個人的な恨みがあるのか
それとも現状VVVFの所属がない高崎支社を叩いて
日頃周りの人間から見下し馬鹿にされている鬱憤を晴らしをしているのかもしれないが
[] 2017/04/18(火) 09:12:26.48 :SJb2yaeb0

長野の211系も高崎の211系も車齢はほぼ同じ。

だから長野の211系は置き換え、高崎の211系はそのまま使い続ける事あり得ない。
長野の211系も高崎の211系も同時期に置き換え。
[] 2017/04/18(火) 09:13:11.64 :SJb2yaeb0

高崎ボロ馬鹿よりもまともなレス
[] 2017/04/18(火) 10:26:10.96 :ZbZdgHaCd

リニューアル車は置き換え対象外となったようです
[] 2017/04/18(火) 11:23:22.99 :UmqkJCEn0
 うるさーい  うるさーい  うるさーい  うるさーい

 中傷屋は二度と書くな うざい
[] 2017/04/18(火) 11:46:34.00 :4uKW4n5J0

でもさすがに秋田にE721系入る確率より高崎ローカルに旅客VVVFが入る確率の方が高いだろ
[sage] 2017/04/18(火) 11:51:03.13 :q6tcJRZXd

E129系を増備する気がないんだったらまだまだ115系に頑張ってもらわないとね
無謀な減車だけはやめてくれ
[] 2017/04/18(火) 12:05:52.25 :VD+yvsROd

のどこに中傷要素があるの?
中傷屋というレッテル貼りこそ中傷だよ?
[] 2017/04/18(火) 12:12:45.71 :LIZrSqFJd

いいえ。高崎が高崎である限り、高崎にはVVVFは入らない。その理由は高崎だから。
[] 2017/04/18(火) 12:14:50.31 :LIZrSqFJd
そもそも、支社単位で1両以上在来旅客VVVFがある時点で高崎より∞倍マシ。
[sage] 2017/04/18(火) 12:17:30.07 :Z62r70se0

仮に大宮支社になったとしても今でも高崎にVVVFが来るのは変わらないし、その程度だろ?
だから

>高崎が高崎で無くなるならVVVF入る

そりゃそうだ。
[] 2017/04/18(火) 12:23:40.09 :LIZrSqFJd

それは担当エリアでは無い。
高崎が高ボロ担当で無くなれば、高崎以外になるからVVVF入る
[] 2017/04/18(火) 12:44:11.52 :UelT7mzBd
高崎支社を潰し高崎の全エリアを大宮支社管轄にするか、
または高ボロを潰して、高崎線以外の高崎の車両の担当を宮ヤマや横コツにすれば
その次のダイヤ改正から高崎線以外の高崎にもVVVFが走り始める。
[] 2017/04/18(火) 12:44:46.85 :UelT7mzBd
宮ヤマ
宮オオ
宮ハエ
宮サイ
横コツ
横クラ
東トウ
八ミツ
千ラシ
千マリ
水カツ
高ボロ
[] 2017/04/18(火) 12:46:47.99 :UelT7mzBd
高崎マーチ(尊師マーチのメロディで)
ボーローボーローボロボロボーロー
たーかーさーきーボーロー
ボーローボーローボロボロボーロー
たーかーさーきーボーロー
[] 2017/04/18(火) 12:48:02.40 :UelT7mzBd
地球滅亡後XX年。地球上の全てのものは壊れて無くなってしまった…かと思われた。
宇宙人が宇宙空間を旅していると、ふとステンレス製の箱のようなものを発見した。

そう。それは高崎ローカルを走っていた211系だった。
地球が滅亡したのにもかかわらず、高崎ローカルの211系だけは壊れる事無く宇宙空間を漂っていた。
興味を持った宇宙人は自分たちの星に持ち帰り、研究することとした。

宇宙人は高崎のことなんか知る由もないのに何の因果か、それらの車両は「TAKASAKI」と名付けられた。
宇宙人は211系を復活させることが出来るのか…?

映画「TAKASAKI LOCAL」全国公開未定。

…それは、人間の奇跡。

同時上映
「E235とE353、どこで差が付いたのか…慢心、環境の違い」
「E233一家」
[] 2017/04/18(火) 12:52:13.62 :UelT7mzBd

そうしないと、今はEの中では一番のボロである高崎だが
数年後にはEだけでなく日本の鉄道事業者の中でも一番のボロになるのは目に見えている。

その為にも高崎の全エリアを高崎から大宮支社に移管させるか
高崎の車両担当を高ボロから宮ヤマか横コツに変えるべき。
[sage] 2017/04/18(火) 12:57:35.95 :YXh4cpHXa
あの、「あぼーん」ばっかなんですが?
[] 2017/04/18(火) 13:19:57.11 :A4kMCKAO0
メトロスレより(乗り入れ先だが)
>05系の初期車は千代田線と有楽町線に転用すれば良かったと思ったけど複数乗り入れの路線が増えてる現状
>乗り入れ車種をやたら増やすのは乗務員の負担を考えたら得策じゃないんだろうな

仮に05系初期車を千代田線に転属したとしても2017年には16000系に置き換えられて廃車だったかもしれない
02系・03系をVVVF化して数年で潰す会社だから
[] 2017/04/18(火) 13:24:46.93 :4uKW4n5J0
高崎ボロ連呼くんって何か群馬県に恨みでもあるのかな?
秋田の701系の置き換えより高崎ローカルに旅客VVVFの方が流石に早いだろ

ていうか701系置き換えろよ早く
まあ残念ながら機器更新してるからどうせあと30年は使うんだろ
[sage] 2017/04/18(火) 13:30:35.29 :Jcdvg3Aha
701は車掌室の窓開けて車掌ゴッコできるから楽しい
[sage] 2017/04/18(火) 13:35:43.08 :twVPNrmu0
固定回線にwifiにスマホに一体1人何役やってんだか
あの壊れたテープレコーダー
[] 2017/04/18(火) 13:38:40.48 :4uKW4n5J0

E721系でも出来なかったけ?
陸前山王に疎開されてる719系と秋田に回送された719系はどうするんだろうな?
[] 2017/04/18(火) 14:04:15.99 :oZzb2+qBa
651付属4両が大宮から長野に向けて準備中
[sage] 2017/04/18(火) 14:56:01.98 :xyG7HvI3d
高崎支社の主な収入源は新幹線か高崎線だが、どちらも基本VVVF車じゃないか。
もっとも新幹線は新潟支社か長野支社か金沢支社、高崎線は大宮支社か横浜支社の車しか走ってないが。
[sage] 2017/04/18(火) 15:21:02.21 :wHwUsJ5Ja

東急スレに貼られてた7700版のほうが面白かった
[sage] 2017/04/18(火) 15:59:40.78 :9Zy1HLFX0
ttp://railf.jp/japan_railfan_magazine/point/674/674-102.html

平成29年3月4日ダイヤ改正にともなう
JR東日本 車両の動き/熊本大誉
[sage] 2017/04/18(火) 16:11:34.73 :wQ6wi/bPr

廃車?
[sage] 2017/04/18(火) 16:12:58.47 :7F8dMg5U0
しな鉄行きかもよ。知らんけど。
[] 2017/04/18(火) 16:33:53.60 :yTnE7kTvp

05系は14編成以降全車ワイドドアで作っとけば良かったんでは?
小田急でワイドドアを量産していたし
[sage] 2017/04/18(火) 17:39:33.89 :5sOnvkZn0

流石に3割弱も減車するのは無理だろうから、取りあえず115系を延命して
後から何かしらの車両を入れるんだろう
[sage] 2017/04/18(火) 19:00:51.85 :OAaAcyJCd

そいつにレスしてはいけない(戒め)

と言うかそのレスもなんか的はずれだな
あくまで話題はその14F以前の車両の扱い
しかも小田急もそのワイドドア車の扱いに困ってるのが現状だしな…
東西線はドア間隔が変なのいるのも相まって、大開口ホームドアやら15000の導入に繋がったけど
[sage] 2017/04/18(火) 19:07:09.11 :aaRO85i90

と言うかお前東急9000ガイジの自演かよ
はよ死んでくれ

それにしても、中央総武緩行はホームドア設置の方向だけど、東西線直通区間はどうするんだろ
あのクソデカホームドア導入になんのかな
[sage] 2017/04/18(火) 19:16:07.27 :SqV8NrSU0

どんな車両でもいつかは置き換え対象になる
具体的な時期が明らかになっていないだけ
[] 2017/04/18(火) 19:16:40.29 :UmqkJCEn0
  は同一人物 

 のどこに中傷要素があるの ? 全角アニオタ追い出せるまではと書いているのが 中傷要素です

 中傷屋というレッテル張りこそ 中傷だよ ?  こそ中傷屋レッテル張りです 
[] 2017/04/18(火) 19:20:59.27 :UmqkJCEn0
 JR東日本管内でで古い車両が残るのは 鶴見線と南武支線
[sage] 2017/04/18(火) 20:02:55.43 :1nG8srY70

高崎は機器更新しなくても最新鋭として投入した国鉄時代の抵抗制御車を今後も末永使い続けますが。

そんなに701がイヤならば、701を直流化改造して高崎にくれよ。
神レベルの最新鋭車として崇められます。
[sage] 2017/04/18(火) 20:05:16.81 :1nG8srY70

高崎ローカルは地球が滅亡した後だな。
[] 2017/04/18(火) 20:13:26.68 :zsxIR6yMd
10年後の首都圏周辺(主に近郊型)

新潟:E129、
長野:E127、E129
水戸:E531、E501
宇都宮:E231、E233、E531、EV-E301
高崎:211
甲府:E129、E233
相模線:E231
上野東京・湘南新宿・東海道・宇都宮・高崎線:E231、E233
総武快速・横須賀線:E235
千葉ローカル:E235、E231、E233(京葉線から乗り入れ)
武蔵野線:E231
鶴見線・南武支線:E129の4ドアロングシートバージョン
しな鉄:E129
[] 2017/04/18(火) 20:15:11.81 :zsxIR6yMd
要するに10年後には

高崎以外→VVVF車に統一
高崎だけ→国鉄時代の抵抗制御車に統一
[sage] 2017/04/18(火) 20:20:26.19 :PsGWRe+/r

東北本線各駅停車で移動した時の感想は、
719>>E701>E721だった
E701は719の居住性には敵わないけど、E721の岩石シートよりは寛げた
あれで東武8000位にフカフカになればいいんだよな
 
E721とE233を溺愛するJR束ヲタは反論するだろうな
[] 2017/04/18(火) 20:21:29.41 :zsxIR6yMd

但し高崎が高崎でなくなれば、高崎にもVVVFが入る。 

高崎が高崎でなくなればとは、
高崎の全エリアを大宮支社管轄にするか、
または、高ボロを潰して、高崎線以外の高崎の車両も高ボロ以外に担当させれば
高崎にもVVVFが入る
[sage] 2017/04/18(火) 20:35:20.58 :SqV8NrSU0
E217より先に置き換える車両と後に置き換える車両を分ける思考実験
ttp://i.imgur.com/0xNr0jG.png
[sage] 2017/04/18(火) 20:36:42.97 :7QGqK4Z50
JR東労組が実質的にスト権確立 国鉄民営化後、各社最大労組で初 - SankeiBiz(サンケイビズ)
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170418/bsd1704180600011-n1.htm
[] 2017/04/18(火) 20:39:13.95 :yTnE7kTvp
乗り入れ車の話だが
で書いたのは、05が14編成以降全車ワイドドアで製造すれば、東西線のメトロ車は少なくとも30編成はワイドドアとなり、
普通ドア車に関しては朝の最混雑時間帯の中野方面から外すだけで済んだ(13編成以前が廃車にはならなかった)話。
06・07だって均等ドア配置で作れば07がわざわざ東西線に転属することはなかった。
[] 2017/04/18(火) 20:41:23.95 :Z6wSmRzxF

高崎だけは1048576行まで行っても足らないだろ。
[] 2017/04/18(火) 20:46:41.28 :8z0GWNfS0

東の崩壊がはじまったな。
東芝、シャープ、ソニーが傾いたから、絶対安定は無い
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/18(火) 20:54:38.72 :tfeov3iwp

せやな

汚物701系要らない
[sage] 2017/04/18(火) 20:57:42.11 :vzoDWqtN0
阪国人くっさーwww
[sage] 2017/04/18(火) 21:04:08.98 :HAA7Rzd9a

否お前いらない。
[sage] 2017/04/18(火) 21:08:20.45 :WlWGI1Ed0


房総通勤民だが209系の揺れと蛇行と連結部ギシアンには
いい加減疲れた。211系どころか113系の方がマシだぜ。
[] 2017/04/18(火) 21:22:07.93 :8z0GWNfS0
211はまともな電車だよ
209はケチケチし過ぎた。

233か235待つしかないかな

同じ会社の車両とは思えない
[sage] 2017/04/18(火) 21:27:43.04 :gu78krew0

妄想オナニーいらない
[] 2017/04/18(火) 21:37:12.71 :uwwE4CXpd

今やEの中での車両のレベルは

高崎以外>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>高崎


その現実を直視しなければならない
[] 2017/04/18(火) 21:38:38.17 :uwwE4CXpd
高崎ローカルの車両

107系:抵抗制御
115系:抵抗制御
185系:抵抗制御
485系:抵抗制御
211系:界磁添加励磁制御(抵抗制御+回生ブレーキ)
651系:界磁添加励磁制御(抵抗制御+回生ブレーキ)

ブイブイブイエフってどれかなぁ〜?
[sage] 2017/04/18(火) 21:40:56.17 :MvTeo6P4d
中央線のグリーン車導入遅延の原因は、ホーム延伸のこともあるが、E235系導入に変更されたこともある。

普通車の1号車、8号車、12号車にもトイレが設置される。
[] 2017/04/18(火) 21:42:46.95 :dN6vg4HK0
235も129も721もスカート黒か灰で保守簡略なんだろーけど東はもうスカート塗ってくんないのかね
なんかバンパーのもげた車っていうか腰高っていうか苦手なんだが
もう通勤車で排障器まで含めたデザインのは出してくんないのかな
[sage] 2017/04/18(火) 21:50:07.79 :7F8dMg5U0
相模線への玉突き転用は増発用かな…
ttps://blogs.yahoo.co.jp/PROFILE/t.mG9KQ6eqjvqt8neRcCIwbmbM4.pA--
[sage] 2017/04/18(火) 21:51:52.46 :PRINSZkd0

スカートが車体と一体って215と217くらいでしょ
233はだいぶ分離してるし
[] 2017/04/18(火) 21:53:50.19 :N6CroSikd

じゃあ209高崎にくれよ。神レベルの最新鋭車として崇められます。
[] 2017/04/18(火) 21:54:20.11 :UmqkJCEn0
 の気持ち分かる 房総地区ローカル線にロングシートの211系と

中間車はロングシートの209系はいらない 209系の先頭車はセミクロスシートだが

4扉なのでボックス席がすくないので 209系より113系の方が良かった
[] 2017/04/18(火) 21:55:07.90 :N6CroSikd

登場当時はまともだったかもしれんが、今となっては…
209は高崎にとっては神レベルの最新鋭車
[sage] 2017/04/18(火) 22:05:14.95 :XqN4dFco

相模線にくれてやる車両なんて何かあったか?
武蔵野の205か?
[sage] 2017/04/18(火) 22:06:21.99 :SqV8NrSU0
何の材料もないのにいきなり相模線がどうしたよ
[sage] 2017/04/18(火) 22:06:24.60 :7F8dMg5U0
八高線の方じゃね。
改造なしで投入できるし。
[sage] 2017/04/18(火) 22:13:56.13 :t8WLeB62
八高川越はE231玉突き投入まで動きは無いだろう。
[sage] 2017/04/18(火) 22:17:30.77 :SqV8NrSU0
205-5000はもう更新から15年経ってるんで
転用するつもりならもう一回更新が必要
[sage] 2017/04/18(火) 22:32:04.93 :XLv/kFCrp

その玉突き投入を先んじてするんじゃないの
[] 2017/04/18(火) 22:33:13.62 :4uKW4n5J0

確かに701のシートはロングの割には悪くないけどね
あれ東武8000ってあのボロじゃなかったっけ?
[sage] 2017/04/18(火) 22:36:17.52 :gu78krew0

ソースは?
[sage] 2017/04/18(火) 22:45:58.90 :HAA7Rzd9a

どこ情報?総研以外でソース開示所望。
[sage] 2017/04/18(火) 22:49:21.19 :SAK/7qgp0

それなら7連のまま放置してないでしょ
[sage] 2017/04/18(火) 22:50:16.85 :SqV8NrSU0
出発点のわからない不毛な議論はやめないか?
[sage] 2017/04/18(火) 22:53:49.00 :XLv/kFCrp

その後のE235導入後の話だぞ
トウ02編成導入後は結果的にE231を8連2本武蔵野にやるだろうが
[sage] 2017/04/18(火) 22:54:56.19 :797jrx8lp

高崎ガーよりマシ
[] 2017/04/18(火) 23:01:43.14 :yTnE7kTvp
追加
ただ、メトロは2008年以降更新せず廃車が増えているので、仮に07が普通間隔ドアだった場合有楽町線に残留していただろうが、
後に7000の一部と共に廃車に追いやられていた可能性大
小田急は1000の一部でワイドドアを試験採用した後、2000全車と3000初期でワイドドアを量産

結局ワイドドアと6ドアではどちらが成功だったのか?
[sage] 2017/04/18(火) 23:06:03.42 :6WBB91MN0

同じく房総民だけど臭い113よりは209の方がましだわ
[sage] 2017/04/18(火) 23:58:29.44 :4ZKXwzv90
小田急沿線民から言わせるとワイドドアは使い方が重要だと思う
メトロ東西線は快速を除いて各駅に停まるから効果が高いのよ
でも小田急は乗り降りが激しい各停じゃなくて急行で運用したのが失敗だった
[sage] 2017/04/19(水) 00:00:27.34 :ArtbH+p/0
その理屈はおかしい
開閉にかかる時間は各駅ごとに加算されるが
乗降時間に影響するのは拠点駅だけ
メリットは同じだがデメリットは優等のほうが少ない
[sage] 2017/04/19(水) 01:27:39.04 :ONzCImQF0

小田急の場合、大半の拠点駅では交互発着可能なので乗降時間短縮の効果がほとんどなく
座席数の減少というデメリットだけ出てしまった感じだな
また、1000形のワイドドア車ではドア幅が広過ぎてドア挟まりの件数が増えたため
逆に停車時間が伸びたというデータもあったようだ
[sage] 2017/04/19(水) 02:16:35.80 :Tpfy/b9id
さりげなく,e235中央線にも投入と書いてある件について、





まぢか?
[sage] 2017/04/19(水) 02:47:16.82 :ArtbH+p/0
どこにだよ
[] 2017/04/19(水) 07:51:31.50 :KN3cKjubd
大宮の651系OM302、303編成
廃車回送へ
[sage] 2017/04/19(水) 08:06:53.94 :cGiy8K8l0

短命だったね。
[sage] 2017/04/19(水) 08:24:08.64 :mT+YMiDuM

EV-E301系とか言う独自デザインの大型スカート貰った車両が最近生産されたばかりのような。
まあ、ホームドア投入したら足なんかホームからは見れなくなるし、そもそもスカートを化粧してるのってE233系位な気もする。
[] 2017/04/19(水) 08:25:29.93 :nDaccIAj0

T線に転属すると思われていた06があっさり解体されたし、07はY線のホームドア設置がもう少し遅ければT線転属はなかったと思うが、
今頃は06と同じ運命になっていただろう
[sage] 2017/04/19(水) 08:34:18.99 :5PQSGPJX0

そもそも東武8000ってボロいだけでそんな乗り心地悪くない気がする
あの台車空気バネだよね
[sage] 2017/04/19(水) 08:53:16.28 :KiSratCp0

ネタだと思うが、今般の延期で可能性がゼロとも言い切れなくなってきたからね
機器更新時期とタイミングが被ることになってしまったから
[sage] 2017/04/19(水) 09:31:10.22 :SR25b75ua

E233-0はそのまま武蔵野送りかな
よかったな205-5000池多摩理論で延命可能だぞ
[] 2017/04/19(水) 10:35:54.26 :1GMw0HOT0
仙石線に231か233くれ
[] 2017/04/19(水) 10:48:12.89 :QEJdOLva0

フツーに考えると山手線の次なんじゃないのかな?
[sage] 2017/04/19(水) 11:32:57.64 :kB6z1bKs

首都圏優先です
[sage] 2017/04/19(水) 11:47:39.29 :akruMNxm0

ないないw

6連と4連の17本ずつはさておき、10連42本なんて受け入れる配転先がないもん
やるとしたら、M車を捨てるか先頭車新造または改造だが、M車廃車は勿体ないし
先頭車新造・改造はこれから使う年数を考えればこれまた勿体ない
[sage] 2017/04/19(水) 12:00:02.26 :AO7psAb5d
勿体ないwwwwww
[sage] 2017/04/19(水) 12:02:00.23 :KiSratCp0

自分もないと思っているが、
過去に明らかな計画ですらちゃぶ台した経歴のある東だからな…
どう転ぶかはあと1-2年見ないとわからん部分もある
[sage] 2017/04/19(水) 12:08:34.48 :Li7VxoTVa
今の所属線区で使い倒す方針って、6M4Tにしてるのも大きいよね。
4M6Tなら、T車抜いて転属っていうのもやりやすかっただろうけど、
6M4Tだと、どう短編成化してもM車が犠牲になる。
だったら、今の線区で使い倒そうって考えも頷ける。

そういえば、ヤマコツとマトのE231は4M6Tのまま使い続けるんだろうか。
ミツが6M4T化するとなると、こちらにも同様の動きがあるんじゃないかと
思ってしまうところだが…。
[] 2017/04/19(水) 12:17:15.89 :PF5BnKfTd

×首都圏優先
○高崎以外の首都圏優先


つまり、高崎が高崎である限り、高崎には在来旅客VVVFは入らないと言うこと以外何が起こるかわからないと言うこと。
高崎だって、高崎じゃ無くなれば在来旅客VVVF入るし。
[sage] 2017/04/19(水) 12:18:04.31 :T3/wh2JR0
でも中央G車みたいに発表までは噴飯ものの妄想扱いされてたのもあったしどう転ぶかなんて分からん
[] 2017/04/19(水) 12:23:12.33 :PF5BnKfTd

だから、高崎が高崎である限り、高崎に在来旅客VVVFが入らないと言うこと以外はどう転ぶかわからん。
[sage] 2017/04/19(水) 12:26:46.41 :qOlfblL20
107系R3+R4+R5+R9編成本日長野へ廃車回送
ttps://twitter.com/pkmn2trin/status/854534581545979904
[sage] 2017/04/19(水) 12:27:42.04 :ArtbH+p/0

どうしてもやりたきゃ

国府津E233 10連17本5連19本 → 10連31本5連5本
国府津E231 10連42本5連34本 → 10連28本5連48本
小山E233 10連16本5連18本 → 10連33本5連1本
小山E231 10連49本5連35本 → 10連32本5連52本

これが最小製造両数
[] 2017/04/19(水) 12:30:24.43 :h9kYy6B30
 107系長野廃車回送 ばんざぁーい
[] 2017/04/19(水) 12:31:39.09 :KuHRHZjqd
ttp://youtu.be/jC4ZbCFoE6w
ttp://youtu.be/im-UMajk8Yw

ファーストクラス、ビジネスクラス→高崎以外
エコノミー→タカサキー
[sage] 2017/04/19(水) 12:31:57.62 :ArtbH+p/0
どう転ぶかわからんのは事実だが
そう書いたところで荒唐無稽な話の信憑性が上がるわけではない
[] 2017/04/19(水) 12:33:12.95 :KuHRHZjqd
高崎が東北だったら、701/E721/E531だっただろう。
高崎が水戸だったら、E501/E531だっただろう。
高崎が宇都宮だったら、今は205-600かもしれないがほどなくしてVVVFだろう。
高崎が房総だったら、209/E217だっただろう。
高崎が奥多摩だったら、E233だっただろう。
高崎が新潟・長野だったら、E127/E129だっただろう。
高崎が高崎だったために、ずっと、国鉄時代の抵抗制御車だなんて…
[] 2017/04/19(水) 12:33:48.18 :KuHRHZjqd
高崎方面への誤乗防止対策は完璧だね。

水上にて
ボロじゃ無い→新潟方面
ボロ→高崎方面

小山にて
ボロじゃ無い→高崎方面以外
ボロ→高崎方面
[] 2017/04/19(水) 12:35:34.14 :c851ulTT0

横須賀総武快速線は4M7Tのまま機器更新を行い使用継続中(他に同形式の車両がないことが理由かと)
マトE231-0はドアボタンがないので転用には改造が必要な為、転用には不向き
ヤマコツE231-1000はトイレ&ドアボタン&耐寒耐雪&抑速ブレーキを備えているのでT車抜いての転用改造が最小限で済む
(減価償却を終えて地方路線への転用には適した車両)
[] 2017/04/19(水) 12:37:49.83 :h9kYy6B30
ララ 185系の南房総満喫号に乗りに行った時 時間つぶしに209系に乗って

安房鴨川に行った時 209系の車内は先頭車のセミクロスシートのボックス席が埋まって

中間車のロングシートはガラガラでした 外房線方面も先頭車のセミクロスシートのボックス席が埋まって ロングシートはガラガラで

内房線 君津−館山も先頭車のセミクロスシートボックス席は埋まってて 中間車ロングシートはガラガラでした

普通は 先頭車がすいてて 中間車が混んでなきゃならないのに 田舎のロングシートはやはり人気が無いって ララ改めて知りました
[sage] 2017/04/19(水) 12:38:49.74 :ArtbH+p/0
4扉6連は千葉にしかなく更新後13年経ってない
ほんと何回言っても受け入れる側の事情完全に無視するよな
[sage] 2017/04/19(水) 12:43:02.40 :z1A6RCLe0

E233が入ったときは高崎が高崎であったときだよね。
[sage] 2017/04/19(水) 12:53:03.02 :akruMNxm0

確かに絶対ないとは言えないけど、の機器更新と被るというのはG車を組み込むのに
都合が良いタイミングでもあるので、配転の可能性が上がる理由にはならなそうだなあ


>そういえば、ヤマコツとマトのE231は4M6Tのまま使い続けるんだろうか。

更新編成のサロサハ未更新(全部かどうかは未確認)だったりするから、中央E235系導入よりは
可能性が高いかも?
10連に不満の声も時々聞くので6M5T化したいかも知れんしな


いや、あの件は中央線への着席サービス導入という書き方でJR東日本の計画に入っていたし、
社長も発表の数年前にインタビューでグリーン車導入を検討している話をしていた
まあ、地上設備への投資が莫大になるのでないと思っていた奴の方が多数派だったとは思うが、
噴飯物の妄想扱いしていたのは、ぶっちゃけ中2病な奴だけだろう
[sage] 2017/04/19(水) 12:54:44.44 :elVFSN/P0
しかしこの宇宙の創造主は、高崎を作ってしまったのだ
この世に物質が満ちるよりも過去から、高崎であった。今も、高崎である。そして、悠久の未来に至るまで高崎のままであろう
この宇宙が終わったとしても高崎は高崎のまま残り続け、次の宇宙が始まってなお、高崎としてあり続けるのだ
唯一輪廻から外れた存在こそ、高崎である
[sage] 2017/04/19(水) 13:01:18.89 :akruMNxm0

配転先が長野高崎かも知れないじゃん
[] 2017/04/19(水) 13:02:38.88 :c851ulTT0
東海道沿線民だが10両基本編成のみの特に6号車&7号車は混雑率が激しいので乗りたくない
横須賀総武快速線と同じく基本編成11両&付属編成4両が希望

基本編成が10両→11両になるだけで基本編成のみで運用時の普通車は乗車定員が10%以上アップする
[sage] 2017/04/19(水) 13:03:44.03 :5PQSGPJX0

10連は小山か国府津のE231置き換えとか?
んで残りのE231を6M4Tに
[] 2017/04/19(水) 13:27:35.93 :1GMw0HOT0
早くバラックプレハブ701系を廃車してくれ
秋田の0番台なんかボロボロだぞ
[] 2017/04/19(水) 13:48:45.77 :QEJdOLva0
心配ご無用。まだまだ走るんです。
115系と40系が無くなるまではね
[] 2017/04/19(水) 15:58:02.49 :T5Y6I4hC0

ボックス席は満席ではなく、お一人様独占、二人組、集団で所有
先に埋まる。
ボックス席に空席があっても、座りづらい。
荷物様が所有、足伸ばし殿が所有で
特に窓際の空席には、座りづらい。
[sage] 2017/04/19(水) 16:32:50.21 :KiSratCp0

>機器更新と被るというのはG車を組み込むのに都合が良いタイミングでもある

機器更新と同時にG車を組み込むのか
それとも車両の製造年を揃えるべく、新造してしまうのか

正直、このへんはホーム延伸工事の進捗が見えなくなったのが不透明要素を増したというか
延伸が予定通りであったなら当初通り既存組み込みと機器更新というのが既定路線になったんだろうけれども
[sage] 2017/04/19(水) 16:39:18.05 :ArtbH+p/0

高崎はともかく長野に4扉はない
[sage] 2017/04/19(水) 16:52:12.66 :D1AcQ5i5p
先頭車だけ新製するのも微妙だし、あらかじめ先頭車多く作っておくのもコストがかかるし。中間車を先頭にするのは大変だろうし。短編成化って難しいのね
[sage] 2017/04/19(水) 16:52:56.41 :ArtbH+p/0
E217の置き換えが始まる2023年までに中央線ホーム延伸が間に合わないなら
横浜のG車製造能力的にE217全廃まで先送りせざるを得ない
「5年は遅れない」というのはそういう意味だと思うが、客観的に見てかなり厳しい
[sage] 2017/04/19(水) 17:35:19.76 :wNE9YUvFp
Twitterからだが、719系の秋田転属確定
(秋アキ表記に変更されてる画像あり)
701系の置き換えに使うんだろうか…?
[sage] 2017/04/19(水) 17:51:54.75 :/VnR8UR8p
ここの人達って、窓側のことを窓際って言っちゃう人多いね
車両形式とかテクニカルタームにはやたら拘るのに、ふつーの日本語には不自由してるのかしら
[sage] 2017/04/19(水) 17:52:43.86 :IyyYshEOp
E233は115系置換?
[sage] 2017/04/19(水) 18:06:11.85 :7r/OkGw/0

日本海縦貫線をATS-P化(詳しくは会社要覧参照)するので
701の対応化改修期間中の予備車にするってどこかで見た
[sage] 2017/04/19(水) 18:18:10.93 :ArtbH+p/0

別に何も間違っていない
[] 2017/04/19(水) 18:20:38.27 :dCQ05xpx0

それなら仙台の719系残して701系持って行かないか?

秋田で運用実績のない719系だとわざわざ代車のためだけに乗務員や検修社員の訓練が必要になるんだが
サイリスタ位相制御扱ったこと自体ないような…
[] 2017/04/19(水) 18:21:04.36 :QEJdOLva0
とりあえず土崎入庫です。
[sage] 2017/04/19(水) 18:25:32.80 :7r/OkGw/0

これも受け売りだが仙台地区の車両運用調べてる人曰く
仙センの701・E721は貸し出せるほどの余裕は無いそうな
[] 2017/04/19(水) 18:40:00.24 :dCQ05xpx0

いやだから秋田の予備車が要らなくなった時点で701を仙台に戻して719廃車でよくね?どうせ磐越西線に残ってるし
まあうちらの心配することじゃないけどな
[sage] 2017/04/19(水) 18:43:00.84 :a0QRUc3pM
現在郡山総合車両センターに入場中のE531 K406にレールモニタリング装置が取り付けられているのがツィーターに写真でありましたけど、VVVFやSIVは更新されないのでしょうか?
[sage] 2017/04/19(水) 18:43:15.32 :ArtbH+p/0
磐越西線のは仙台車の黒磯撤退までの繋ぎ
[] 2017/04/19(水) 18:43:35.50 :h9kYy6B30
 ララちゃん   の名無し野電車区さんから コメント来てるよ

ララちゃん  の名無し野電車区さんにお礼いいましょうね コメントありがとうございましたって
[sage] 2017/04/19(水) 18:44:07.52 :ArtbH+p/0

まだ製造から10年しか経ってない
[] 2017/04/19(水) 18:47:36.23 :h9kYy6B30
 233系2000番台は 209系1000番台を置き換えます

115系を置き換えません
[sage] 2017/04/19(水) 18:55:18.12 :0GVHpMee0

東は頑なに首都圏向けの長編成にはクモハを造らないね
211を転属した時に短編成化が楽なのは解ってるだろうに
[sage] 2017/04/19(水) 18:58:40.62 :ArtbH+p/0
そりゃ4扉クモハなんて鶴見線と南武支線にしか必要ないからな。
転属の可能性がない路線に対応させても仕方がない。
[] 2017/04/19(水) 19:10:52.37 :4y14fuvI0

必要になったらまたモハに運転席付けるのかな?
[sage] 2017/04/19(水) 19:22:08.72 :ArtbH+p/0
山手205みたいに17〜20年で転出する車両があればね…
[] 2017/04/19(水) 19:32:06.42 :QEJdOLva0
211系のクモハは将来短編成化のうえ地方転出を考えての設計だったのだが
4ドア通勤車は宇都宮に行くような予定が無かったのよ。
[sage] 2017/04/19(水) 19:33:36.12 :7r/OkGw/0

併結の問題では?
秋田地区と天秤にかけて仙台地区を優先しなきゃいけないとしたらそれくらいしか無いし
[sage] 2017/04/19(水) 19:36:33.00 :77PsSDV60

グモが多い路線にはクモハは向いてる気が
[] 2017/04/19(水) 19:39:14.79 :c851ulTT0
房総も日光も黒磯も3ドアから4ドア化したから長野と高崎も211系の後はドアボタン付き4ドアでいいんじゃないか?
[sage] 2017/04/19(水) 19:39:51.74 :ArtbH+p/0
高崎は分からんが、長野は3扉の新車入れてる以上4扉車の導入は100%ない
[sage] 2017/04/19(水) 19:41:46.06 :akruMNxm0

そのまま波動輸送に使うか、ジョイフルトレインにでもするんじゃないか?
[sage] 2017/04/19(水) 19:48:14.32 :gB9MiR3jF
抵抗制御車について語るスレ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492130028/
[] 2017/04/19(水) 19:53:56.92 :c851ulTT0

長野に3ドアの新車って何だっけ?
新潟と仙台は3ドアの新車が入ったな
[] 2017/04/19(水) 20:22:45.16 :QEJdOLva0
E127じゃないのかな
[] 2017/04/19(水) 20:36:41.52 :4y14fuvI0
100番台か、あったな
701の直流版
[sage] 2017/04/19(水) 20:37:20.42 :XSpJoDwI0
松本所属の100番台ね
[sage] 2017/04/19(水) 20:42:26.82 :a0QRUc3pM

すみません。製造から10年しか経過していないのは承知しています。常磐線の某提示板に特定保全工事するって書いてあったので。
[sage] 2017/04/19(水) 20:55:37.54 :rHAlzflF0

津軽線で除雪車の特攻受けた編成の代わりかな?
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/19(水) 21:33:37.83 :Cphhlm0Lp

E231系の転属が内定しとる

prefab要らねー

せやな

東武8000系は日本でも有数のボロぞな

激しく同意

乙!
[sage] 2017/04/19(水) 21:37:11.52 :yEVjDjZT0

確かに。その後高崎も高崎以外と同じくVVVF化する物だと思ってたさ。その時は。
だが実際はどうだ。前代未聞の全転属。


高崎には来ねーよ。高崎だから。


高崎よりマシ
[sage] 2017/04/19(水) 21:38:34.50 :OsUwYfEe0
E127ってもう20年近く前の話じゃん
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/19(水) 21:49:52.48 :Cphhlm0Lp

せやな
[] 2017/04/19(水) 21:50:26.95 :c851ulTT0
仙台も新潟もワンマン対応の2連とツーマンの4連を単独で運用するかラッシュ時は組み合わせて6連で運用する方針に変えたみたいだな

4両=2連×2本=運転台×4⇒4連×1本=運転台×2
6両=2連×3本=運転台×6⇒2連+4連=運転台×4

運転台を減らせば1編成あたりの乗車定員も増える
[] 2017/04/19(水) 21:54:39.77 :1vAzvIqZ0
そのうちブツ6が珍重されるようになるんだろうかw
[sage] 2017/04/19(水) 22:19:54.59 :UW29pmwt0
719秋田持ってってどうすんだ?
701とトレード?
[] 2017/04/19(水) 22:24:38.06 :yG+xocpE0

秋田地区もそんな感じになるのかな。
弘前-青森間はほとんどの時間帯は4両以上必要だし、
[] 2017/04/19(水) 22:27:00.69 :7tNLzqNCr
以外とJR東海がクモハ好き。
[sage] 2017/04/19(水) 22:29:06.51 :vu7wbC0U0

その為の4連投入だから、何を今更って話
[] 2017/04/19(水) 22:33:27.19 :34rL7nYl0
烏山のキハ40-1004錦川鉄道譲渡はマジなのか?
[] 2017/04/19(水) 22:47:45.25 :4y14fuvI0

不思議にもクモハが少ない北。
785以外今あるのかな?
[sage] 2017/04/19(水) 22:47:55.19 :UW29pmwt0
キハ40烏山色の車体をトラックに載せてどっかに輸送してる画像は見たな
[sage] 2017/04/19(水) 23:05:52.01 :CPpi3Za50

車両基地の規模が小さいから国府津と小山に集約させただけ。それくらい理解しないと。
あと、全転属は211系が前例だね。
[sage] 2017/04/19(水) 23:28:16.79 :ArtbH+p/0
どう考えても籠原以北に5連を走らせる無駄を省くのが目的でしょう
[] 2017/04/19(水) 23:43:32.87 :mfneC4HR0
>>アキの719
もしかしたら、波動用として583の後継も兼ねてるんじゃなかろうか?
それなら、氏のいうように、ATS更新とか津軽線グモの予備なら、
701のほうが好都合なはずのところ、あえてアキで実績のないクロスにこだわったのも
合点がいきそうな
[sage] 2017/04/19(水) 23:50:30.52 :yEVjDjZT0

高崎のすべての在来旅客VVVFが転属し、
高崎だけ在来旅客VVVFが「1両も無い」「唯一の」支社に「再び」なったというのは事実。
211の時は、当該のエリアに代わりにVVVFが入ってきているじゃ無いか。
[sage] 2017/04/19(水) 23:52:55.21 :ct+tzFZV0

ワッチョイなしの方のスレでちょっと触れられてるけど
岩国市の補助金で「レトロ調車両」を購入することが決定してる
あとTwitterで目撃されてるのはキハ40-1009な
[] 2017/04/20(木) 00:00:56.86 :IpjixnFg0

しなの鉄道か189系の置き換え?最悪が廃車。
[sage] 2017/04/20(木) 00:41:19.65 :jtypBjj6M
E531系増備の予定があるのは承知していますけど、基本と付属のどちらがUTL用に何本製造されるのでしょうか?
まさかUTLに5両+5両又は5両×3で運用に入る訳ではありませんよね?
[sage] 2017/04/20(木) 01:14:52.00 :6z7hu/md0
そんな話は聞いたことが無い
[sage] 2017/04/20(木) 02:40:31.16 :rmjxa1YyK
とりあえず今後五年間の予想として

新幹線
E2系
東北新幹線にE5系を、上越新幹線にE7系を導入
→J70〜編成以外は廃車
E3系0・1000番台
山形新幹線にE3系2000番台を追加導入→置き換えで廃車(一部はとれいゆや現美新幹線みたいにするかも)

在来線特急
中央線にE353系を導入
→東海道本線にE257系を転入して廃車(余りがあれば房総地区の255系も置き換えの対象になるかも)
[] 2017/04/20(木) 02:51:24.10 :rmjxa1YyK
在来線普通電車
205系・209系
中央・総武緩行線、常磐線にE235系を導入
→E231系を転入して全部もしくは一部を廃車

107系・115系・211系
総武本線にE235系を導入
→E217系を転入して全部もしくは一部を廃車

在来線気動車
公募して電気型気動車を導入してキハ40系・キハ100・キハ110を廃車
←八戸線に動きがないところを見ると採用せずにキハE120系を増備する方針になるかも
[sage] 2017/04/20(木) 02:52:40.18 :6z7hu/md0
5年間で何千両作るつもりだよ
[sage] 2017/04/20(木) 02:56:56.12 :rOXG5UPLr
,726,778
R9編成は107系100番台で唯一北長野製造なので生まれ故郷の北長野駅周辺で静態保存すべき。
[sage] 2017/04/20(木) 05:05:14.26 :wPzA140T0
鉄屑「べき」
[] 2017/04/20(木) 07:02:44.28 :mBpHyxTu0
 235系 1番 山手線 「決定済」 2番 中央快速線 「グリーン車との製造格差を無くす為」

3番目の 常磐線は235系投入はは早くて7年以上先になるかも

とりあえず 日光線や中央東線「グリーン車付」の129系を作るべき
[] 2017/04/20(木) 07:05:09.37 :mBpHyxTu0
 JR東海はローカル線が多く 2両編成や3両編成があるから クモハが案外ある

JR東海の313系は1М方式だから東海道線 中央線でもクモハが多いです

JR西日本の新製車両は長大編成でもクモハが多い
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/20(木) 07:08:03.06 :KX8/Lpk1p

マジらしいぞな
[sage] 2017/04/20(木) 07:22:07.73 :fRt7HPRNd

中央東線にグリーン車いらない。
[sage] 2017/04/20(木) 08:22:53.91 :ja1FjX+Vd
長野211と相模線205と仙石線205はまとめてE235で置き換え
宇都宮205と高崎211はE235の近郊型で置き換えで
[sage] 2017/04/20(木) 08:25:34.25 :QJe/OzvsM

舞浜まで行けない…
[sage] 2017/04/20(木) 08:26:16.10 :6z7hu/md0
時期を書け
[sage] 2017/04/20(木) 08:56:29.20 :mpIpPFeoa

もうE3は作れんだろ
E6の番台区分かね
[] 2017/04/20(木) 09:04:09.30 :9nzcy3c80
別形式でしょ
ノーズ要らんからデザインも定員も性能も全部違うし
[sage] 2017/04/20(木) 09:12:41.03 :D0nctvBQM

255系は更新済みだし、E3系L50番台も51と52を除いて改修したり塗り替えたりしたから無くならないだろ
[sage] 2017/04/20(木) 09:15:44.99 :6z7hu/md0
そういう突っ込み以前にまず数がおかしいんで
[sage] 2017/04/20(木) 09:20:53.81 :lhvX4FbXd

いや、最終的に東北がE5やその後継だけになるとしたら320km/h性能は必要でしょ

只でさえ福島の平面交差がネックになってるのに、車両面で更に足を引っ張ることもないっしょ
[] 2017/04/20(木) 09:28:10.11 :9nzcy3c80
5年でそんなに作れないのと
5年でそんなに作れたらその後の5年で新津と総車が作るもの無くなって破産って言う
どっちも楽しい両面地獄待ちです
[] 2017/04/20(木) 09:28:16.93 :lNgnxMqmd

高崎以外はな。


高崎はねーよ。高崎だし。
[] 2017/04/20(木) 10:11:08.12 :1WG2E0psa

働けよw
[sage] 2017/04/20(木) 10:24:38.17 :sTsX4Wyia

いくらドアボタンついてても
寒冷地で4ドアは寒々しくていかん
[sage] 2017/04/20(木) 10:57:01.61 :Tv3DeABP0

E3-2000がほぼ2009年なので、
そこから15年程度、2005年の1000番台と同時置き換えとしても
置き換え案件発生は2023年度頃からだろうな

なので置き換え自体が当面先


福島平面交差の抜本解消は福島駅そのものの大規模改良と米沢までの新線必須かな
数千億コースで、北側の県道対策などがネックだが、
他の駅と違って南側と構内は高架線建設スペースが既にあるし、
今後数十年を考慮するとやったほうが望ましいと思う
[] 2017/04/20(木) 10:57:17.18 :y+/0oS2D0
横浜線向けE233-6000は横浜と新津をフル稼働させて8ヶ月で8両編成28本を製造したことがある
ttps://tx-style.net/jr/4179.php

山手線向けE235は10号車組込の問題があるからペースが落ちるけど新規に製造ならハイペースでいける
[sage] 2017/04/20(木) 11:11:08.70 :6efUVjpR0

8ヶ月で224両なら5年で1680両にしかならんよな
は一般型電車だけで1610両、山手E235と合わせると2110両あり
さらに新幹線や特急、気動車も作るらしいじゃないか
[] 2017/04/20(木) 11:15:35.42 :lNgnxMqmd

それがJR東日本の車両と関係あるの?JR東日本の車両についてのスレでそういった発言をすると言うことは、高崎以外は高崎より∞倍マシで高崎よりはるかに恵まれていると言うことを認めるんだね。
ならば、○○○線(高崎ローカル以外の路線。例えば横須賀線)はボロいとか言わないでね。
[sage] 2017/04/20(木) 11:21:25.80 :sYPz2sDQ0

コピペでしかレス出来ないなら、生きている意味ないな
お前は高崎関係無しに、俺は生きている、ここに居るって言ってるだけ
だけど、その実、内容は完全に死んで無意味なものばかり
ロボットでももっとウイットに富んでいる
[] 2017/04/20(木) 11:47:24.31 :y+/0oS2D0
新幹線は川重と日立製作所が担当
E353を横浜で製造するとなると在来線の一般型電車の製造ペースに影響が出そうだな
[] 2017/04/20(木) 12:23:01.11 :lNgnxMqmd
のレスがJR東日本の車両と関係あるの?JR東日本の車両についてのスレでそういった発言をすると言うことは、高崎以外は高崎より∞倍マシで高崎よりはるかに恵まれていると言うことを認めるんだね。
[] 2017/04/20(木) 12:24:24.82 :1WG2E0psa

無職無職無職www
[] 2017/04/20(木) 12:25:55.55 :lNgnxMqmd

それがJR東日本の車両と関係あるの?JR東日本の車両についてのスレでそういった発言をすると言うことは、高崎以外は高崎より∞倍マシで高崎よりはるかに恵まれていると言うことを認めるんだね。
[sage] 2017/04/20(木) 12:34:16.44 :R+c9W10xr
チン毛ファイヤー
[sage] 2017/04/20(木) 12:50:58.15 :PHvXe2s2d

必要無し
[] 2017/04/20(木) 12:56:19.22 :jb6htvtHd

「アベノセイダーズ」ではなく 「タカサキノセイダーズ」発見w

タカサキノセイダーズ:「俺が粘着質なのも、 大好きな乃木坂46に相手にされないのも、高崎 だけにVVVFが入らないのもすべて高崎(高崎支 社)のせいだ」
[sage] 2017/04/20(木) 12:57:39.13 :BQOqB1Hrr

それ、おもしろいの?
[] 2017/04/20(木) 13:18:34.61 :mBpHyxTu0
 中央東線の長距離客の為にグリーン車はいる「2階建て1両だけ」

からこそ 中央快速線にグリーン車導入が決定されたし

中央線の211系6両固定編成運用は129系は7両編成固定編成の新車投入 「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート 4号車は2階建てグリーン車で」

高崎線 東北線 「直流区間」 常磐線もかつてグリーン車が無かったが グリーン車が欲しいという

要望があったので 高崎線 東北線 「直流区間」 常磐線もグリーン車が導入されたのに

 長野は211系と129系のセミクロスシート車 相模線は231系転入 仙石線 将来交流電化に備えて 531系 「4両に減車でロングシート改造」

東北線 「小金井 宇都宮−新白河」 は531系
[] 2017/04/20(木) 13:28:51.79 :mBpHyxTu0
中央東線 3両固定編成は全車セミクロスシートの129系

高崎地区 吾妻線 185系を転用 上越線 211系セミクロスシートの6両固定編成

信越線 211系のロングシート車 

両毛線 前橋までグリーン車付きを乗り入れさせる 前橋から小山まで211系運用 数往復のみ信越線送り込み関係で高崎まで運用する

吾妻線 上越線はグリーン車付きを前橋まで乗り入れさせる為 すべて新前橋で折り返す
[] 2017/04/20(木) 13:33:39.38 :y+/0oS2D0
宇都宮&高崎&常磐のグリーン車導入はJR東日本の増収策の一つ
中央快速線でもグリーン車を導入して着席したい奴から金を巻き上げるかと計画したものの当初予定通り行かなくなって延期

横須賀総武快速線&東北線&高崎線&常磐線でグリーン車導入が上手くいったのは運行距離も長い中距離電車区間だったから
[sage] 2017/04/20(木) 13:39:50.01 :ydswR0Ba
中央線の場合他4方面と違うのは、高尾でもう急峻な山地に突入してしまう事。
例えれば大宮や取手の先が山岳地帯みたいなもんだからな。
上野原も大月は人口も少ないし駅の利用者も少なめ。
[sage] 2017/04/20(木) 13:40:59.21 :ydswR0Ba
×上野原も大月は人口も少ないし駅の利用者も少なめ。
○上野原も大月も人口が少ないし、駅の利用者も少なめ。
[sage] 2017/04/20(木) 13:50:16.10 :BQOqB1Hrr
いまうんちしてます。
[] 2017/04/20(木) 14:53:50.82 :OgZmHEscd

仙石
[] 2017/04/20(木) 15:05:59.40 :RMvdVmC10
高尾から先は急に只見線状態
大月は富士山方面の乗換で賑わうが駅前はコンビニ一軒だし
甲府盆地までは山猿学園だし
中央高速もいきなり山岳ハイウエ-
日本の幹線では珍しいね
[] 2017/04/20(木) 15:44:51.36 :lmKpanGq0
上野原のかいじ停車やめたって事はもうあの辺の宅地開発は諦めたのかな
[sage] 2017/04/20(木) 15:52:05.60 :9NqKWHOe0
藤野駅ホームは12連対応でまた細長くなるのかねえw
[sage] 2017/04/20(木) 16:27:32.20 :nqjMBW8u0
中央線はせめて、東京の向こう側で別の路線と繋がってるとかのインターアーバン的性質を持つ路線だったら良かったんだけどね
そうすりゃ長距離利用も見込めるし

自分が勘違いしてるだけかも知れないけど、中央線のG車って長距離利用というより、日中時間はほぼ度外視のライナー的利用見込んでるのかな
[sage] 2017/04/20(木) 16:34:36.86 :fQ14rJ9m0

上り線の反対側にホーム設置できないかねぇ? 
まぁ大月方が今以上に細くなったとしても跨線橋からの距離を考えれば然程問題ないかとも思うが
[] 2017/04/20(木) 16:35:16.96 :jUIURBLya
青梅、五日市線も同様。青梅以西は盲腸線で吾妻線状態。
[] 2017/04/20(木) 16:43:13.83 :jUIURBLya
国鉄時代に青梅以西になぜ4ドアロングなんかいれたのか。70系とかで良かったのでは。
[sage] 2017/04/20(木) 17:25:24.37 :wHsKunX+a

間違いなく通勤客がメインターゲットでしょ。
後は日中でも特快はそこそこ混むからそこでの利用を想定してるんだろう。
[sage] 2017/04/20(木) 18:16:47.46 :ZDrwbSxf0

>中央線のG車って長距離利用というより、日中時間はほぼ度外視のライナー的利用見込んでるのかな

そりゃ、数本を除いて高尾(青梅)までしか行かない車両に組み込むのに長距離利用を見込んでいるわけがない
[] 2017/04/20(木) 18:23:27.56 :mBpHyxTu0
 青梅線「青梅−奥多摩」は通勤路線より115系みたいなセミクロスシートが似合う路線で

ちなみにJR九州の筑肥線も103系よりもセミクロスシートの415系が妥当なローカル線だ

青梅線は東京からの通勤乗り入れの惰性なので ローカル線でも233系の通勤車両が入らざる得ないのだ

JR九州の筑肥線もロングシートの103系1500番台 303系 305系が走るのは

福岡市営地下鉄と相互乗り入れをしなければならない からである
[sage] 2017/04/20(木) 18:27:34.51 :/IJ4MEfs0

群馬県吾妻郡出身でその後東武東上線沿線(たまに東武東上線スレにも書き込みがあった為)に在住で現在は東急線沿線民。
乃木坂46ヲタ。
主な使用回線はドコモスマホとh163-058-242-127.catv02.itscom.jp (東急沿線向けのケーブルテレビの回線を使用したネット回線)
itscomの前はnuro光(so-net系)を使用。

登場場面は
JR東車両スレや211系スレなどで
高崎ローカルに少しでも新型車両が入る可能性に言及する書き込みや
高崎ローカルに中古を含むVVVF車が導入される可能性が少しでもある可能性がある書き込みがあると
すかさず、 「高崎」「高崎だぞ」「高崎である限り」「高崎が高崎で無くなれば」などと書き込み
高崎ローカルへの新型車両導入だけでなく中古VVVF車の導入すら否定。


また、日頃高崎ボロ馬鹿自体が周り(職場など)の人間から見下され馬鹿にされていることに対しての鬱憤晴らしを行う為に
高崎を見下し馬鹿にしたり貶む書き込みを行う事で鬱憤晴らしを行っている。
[] 2017/04/20(木) 18:28:09.83 :mBpHyxTu0
 233系の一部は大月まで運転している

富士急行の河口湖も233系も乗り入れているが グリーン車が導入されてもグリーン車付きは乗り入れない
[] 2017/04/20(木) 18:30:20.94 :HiqIU2hZd

その高尾や青梅だって近いように思えて東京起点で50km越えるぞ?
[] 2017/04/20(木) 18:46:26.03 :i4gj9wls0
東にとっても美味しくグリーン料金取れるからな。
[sage] 2017/04/20(木) 18:49:33.75 :LuR0+EhY0
金払ってでも座りたい人は結構居るさ。
ただ、グリーンは着席保証無いからそこがなんとなくサギ紛い感あるっちゃーあるけど。
[sage] 2017/04/20(木) 18:53:04.53 :c4viR3YE6
場所は新津、東海道帯でE233系の新製中間車?らしきものが確認されたとか見たがこれは高崎方面の折り返し能力向上とかで付属足りなくなるからよな

(推測に過ぎないレベルではあるけど一応ソース…?)
ttps://twitter.com/snowrabbit_j/status/854979823080325120
明日再確認したいとは言っている模様
[sage] 2017/04/20(木) 19:00:13.81 :KyX39OZDd
中央線はグリーン車導入と同時にE295系が投入される。これは決定事項だ。
[sage] 2017/04/20(木) 19:01:30.86 :KyX39OZDd
中央線グリーン車導入と同時にE235系が投入される。
ソースは俺のツイッター
[] 2017/04/20(木) 19:01:35.08 :9nzcy3c80

もうヘッドはHIDやめてLEDで出てくるかね
[sage] 2017/04/20(木) 19:03:42.59 :fF9ly3Hp0

平日の朝ラッシュピーク1時間だけ50km未満の客で満席でそれ以外は誰一人乗らない
(すなわち下り列車は(土休日は上り列車も)終日利用者ゼロ)という前提でも、
1日約300万円、年間7億円以上の収入になるからな
通勤客だけでも充分儲かる
[sage] 2017/04/20(木) 19:16:03.34 :KyX39OZDd
グリーン車が連結されていれば、小金持ちが乗ってくれるから、かなりの増収になる。
[sage] 2017/04/20(木) 19:27:01.06 :P2B0VT+F0

今年のダイヤ改正前に付属のE233系を小山に2編成投入する(妄想レス)があった気がする
E231系更新絡みとは考えにくいし、基本編成が不足しているわけでもないし…
[sage] 2017/04/20(木) 19:28:20.56 :G8WdsfaAd

いいと思う
地方といえども混むときはそれなりに混む
だが混むときを基準にすると明らかに過剰になる
だから高崎や長野は幅広4ドアに置き換えて減車するのが一番いい
普段は座席埋まるほど混まないから今4両や3両のところは2両でいいよ
混む時は詰め込めばいいだけだから

東北本線とか仙石線に205系いるが、全然問題ない
むしろドアが手動な115系とかよりよっぽど快適
[sage] 2017/04/20(木) 19:29:43.15 :U75H6AmFd

ソースなし思い込み。やり直し
[sage] 2017/04/20(木) 19:30:05.57 :OCaOG149M
もう都心に10両で来るのやめろよ
予想とかより現実に何とかしろレベル
[sage] 2017/04/20(木) 19:31:51.92 :1PMhLaxD0
他路線見てると、日中・ラッシュ時問わず、新宿〜大宮とか、上野〜柏みたいな
始発もある駅からの30分程度の乗車でも結構な利用客がいるんだよな。
途中駅からなら尚更で、横浜〜藤沢とか品川〜船橋なんかも多いので、
中央線も新宿〜立川とか、通勤はもちろん、買い物客などの需要も十分あると思う。
[sage] 2017/04/20(木) 19:36:58.01 :G8WdsfaAd

賛成
地方を減車して代わりに東京を増車した方がいい
[sage] 2017/04/20(木) 19:37:50.27 :U75H6AmFd
15両かもいいんだけど、上野の平面交差どうにかできない?あれが解消すれば
[] 2017/04/20(木) 19:46:06.03 :lNgnxMqmd

吾妻線もそこら辺にあればE233だったんだろうな。
[sage] 2017/04/20(木) 19:47:38.48 :9NqKWHOe0

だよねぇ
あの西だって終日12連にしたというのに
こっちは実質8連相当でやってくるんだから
[] 2017/04/20(木) 19:53:38.48 :i4gj9wls0
グリーンもいいけど、各線路で130運転しろ。
総武は直ぐ出来そう。
東海道線も、常磐線は勝田迄飛ばせ。
高崎線、宇都宮線も
快速が60で走る事おかしいだろ。
久喜手前は
[sage] 2017/04/20(木) 20:32:30.78 :7v5tZn6+r
チン毛ファイヤー
[sage] 2017/04/20(木) 20:44:06.38 :iz5hEYdf0
まーた阪国人が発作起こしてんの?w
[sage] 2017/04/20(木) 20:54:48.93 :/krjVhPk0
新津にE235系の新造10号車サハE235-501
ttps://twitter.com/Akizuki_Fe/status/854960919473934336
[sage] 2017/04/20(木) 20:55:03.46 :KeuJCnKV0

無理。
[sage] 2017/04/20(木) 20:55:34.12 :W4ipEhkbr
チン毛ファイヤー
[sage] 2017/04/20(木) 21:00:08.26 :J7OMJk4T0

その人神奈川在住だから八景かと思われ。
[] 2017/04/20(木) 21:40:30.94 :lNgnxMqmd

現時点でわかっているのは、高崎以外のどこかに入ると言うことだけ。
[sage] 2017/04/20(木) 21:50:04.13 :9nzcy3c80

お前いつまでそのクソ寒いネタレス続けんの?
[sage] 2017/04/20(木) 21:52:01.31 :HMfx4JNFr

なんか困るのかよw
[埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/04/20(木) 21:54:03.99 :KX8/Lpk1p

必要

せやな
[sage] 2017/04/20(木) 21:54:07.51 :Owv9j86m0

ngワード 高崎で結構スッキリするよ!
[] 2017/04/20(木) 21:55:44.47 :puLDb971a

発作起こしそうなのは、公称9000席増やしてもらった阪国人ではなく未だに8両に詰め込まれてる方かと思われ
[] 2017/04/20(木) 22:12:56.36 :lNgnxMqmd

そもそもネタレスでは無い。
[] 2017/04/20(木) 22:12:57.80 :y+/0oS2D0
上野東京ラインと湘南新宿ラインは付属編成のサハを基本編成に移して11連+4連にしてくれ
東海道線10両は戸塚までは激混み、平塚まで混雑レベルだが宇都宮線と高崎線の10両編成時の混み具合ってどんな感じ?
[sage] 2017/04/20(木) 22:13:44.75 :9nzcy3c80

お前京成スレでさんざん暴れて追い出されたここに逃げてきたのかよ 無様だなw
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488713759/
715 : 国立民 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Srd3-uNfg)2017/03/28(火) 20:03:29.03 ID:PaBHYyq7r
はたらいてまーすw
お前らカスから巻き上げた税金を原資に給料もらってまーすw
あざーっすwwwwww
国立民 ◆KuyRyqhUKE (オッペケ Sr17-XZLH)2017/03/31(金) 07:30:45.98 ID:MUVw7qn1r
ダラダラ残ってオチンチン出して遊んでるだけで毎日2万円近くの超勤手当てもらえまーす
あざーっすwwwwww
ちゃんと納税してくれよなw
[] 2017/04/20(木) 22:16:57.14 :mBpHyxTu0
中央快速線 235系1000番台「グリーン車付」導入計画案

1パターン 山手線235系 終了後 まだ中央線に12両工事が未終了の時

4両固定編成と6両固定編成連結10両編成のみ中央快速用235系をグリーン車無しで先行製造 グリーン車導入完了を急ぐため 暫定的に233系グリーン車を製造「後に235系に改造」

12両工事完了後 6両と4両連結10両編成グリーン車のみと12両グリーン車固定編成と並走で製造する

捻出した233系 6両編成17本は8500番台にして南武線に転属

南武線の233系8000番台にサハ233−8000と8200を製造し組み込み 8両編成にして 武蔵野線に転属

捻出した233系4両編成は 12本は川越八高線に転属 残り5本は相模線に転属

10両固定編成は総武線各駅停車に転属 総武線の231系500番台18本残留 19本常磐快速線に転属 残り5本は8両編成に短縮の上 武蔵野線に転属 
[age] 2017/04/20(木) 22:18:35.91 :sQ7NtkgQ0
韓国人の男ら確保 強奪事件との関連調べる 福岡空港
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955871000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

多額の現金を持った韓国人の男らを福岡空港で発見、福岡県警が聴取
ttp://www.sankei.com/west/news/170420/wst1704200087-n1.html
[] 2017/04/20(木) 22:26:12.48 :mBpHyxTu0
 訂正 4両固定編成と6両固定編成連結10両固定編成のみ中央快速線235系をグリーン車無しで先行製造

12両工事完成後 6両と4両連結10両編成に組み込む グリーン車とグリーン車組込12両固定編成と並走で製造する 

の後に中央快速線グリーン車組込を早く完了した場合は一部暫定的に233系のグリーン車を製造し233系にグリーン車を組み込み

235系12両編成製造が完了次第 グリーン車を235系に編入改造する です  
[sage] 2017/04/20(木) 22:31:17.48 :lFdHV5v00
そろそろ、その「ボクの理想の電車」の話飽きてきたな
[] 2017/04/20(木) 22:39:21.68 :mBpHyxTu0
 の続き 中央快速線に235系が完了したらの 各路線の配置数 「川越八高線 南武線以外の転属対象路線のみ掲載」

武蔵野線 233系 17本 231系500番台 5本 231系0番台 23本

常磐快速線 10両編成 231系500番台 19本 5両編成 231系 0番台 19本

総武線各駅停車 233系 42本 231系500番台 18本

常磐線の快速15両運転は 231系500番台と231系0番台の混結になる

相模線 233系0番台 5本 231系0番台 8本になる 
[sage] 2017/04/20(木) 22:41:31.34 :zzhtEuyp0
更にe233系を増備している模様?
ttps://twitter.com/snowrabbit_j/status/854979917808713728
[sage] 2017/04/20(木) 23:02:41.02 :HMfx4JNFr

効いてる効いてるwwwwww
[sage] 2017/04/20(木) 23:03:53.11 :bA3EZr6/0

[sage] 2017/04/20(木) 23:05:00.38 :Owv9j86m0

まだ春休み終わらないのかなぁ?
[sage] 2017/04/21(金) 00:16:40.77 :SGY3vxOv0

言い方を変えれば、大半は50km区間料金
東京や新宿で他線との乗り継ぎ利用は考慮されない独立線区になるんだろな
[sage] 2017/04/21(金) 00:45:34.73 :Qv5yGddi0
宇都宮籠原小田原土浦より都心方向は15両で統一してくれ
[sage] 2017/04/21(金) 03:22:09.52 :/0wjrTwk0
写真のないツイート貼られても何のソースにもならん
[] 2017/04/21(金) 05:58:43.49 :TFgOyHWI0
「高崎だから」とか「高崎以外」
などと書き込んでいる書き込み者は何なの?

それともこのスレに仕込まれたbotなの?
[] 2017/04/21(金) 06:06:08.37 :uaYdFuiL0

前にたっていたジジイが、ひでー列車と独り言言うくらい
[] 2017/04/21(金) 06:07:17.97 :uaYdFuiL0

15両固定でもいいくらいだよね〜
[sage] 2017/04/21(金) 06:50:35.85 :p2NinqNUr
 

 
ダイヤ改正毎に1本ずつ15連にして、
「今回もお客さまの利便性のため15連にしました」
と何回もPRしたいのが、JR東日本商法
 
一気に全列車15連にしたら1回しか宣伝できないもんね
 
[] 2017/04/21(金) 07:00:51.36 :jqEgytUD0
2025年の日本国内の205系配置数 「予想]

和田岬線 6両編成 1本 6両  羽衣線 4両編成 2本 8両

関西線 おおさか東線 6両編成 3本 18両  奈良線  4両編成  3本  12本

鶴見線 3両編成 9本 27両  南武支線  2両編成  3本  6両

合計 JR西日本 JR東日本 合わせて 77両です
[sage] 2017/04/21(金) 07:02:10.59 :I6mZywm/0

富士急は?
[sage] 2017/04/21(金) 07:30:21.69 :5spC7lLC0
サービス品質
よくならない
プロジェクソ
[sage] 2017/04/21(金) 07:33:37.77 :CsjpD9ea0
E233まだ増えるんだな
[] 2017/04/21(金) 07:37:09.92 :01yP49dn0

高崎に4ドアVVVFの所属を復活させるために書き込んでいる


だが、高崎には入らない
[sage] 2017/04/21(金) 07:42:08.27 :2IjinCo5r

高崎に憧れてるのか?
[sage] 2017/04/21(金) 07:56:28.00 :53NUhHaka

そこは新宿起点で計算しないと
[sage] 2017/04/21(金) 08:02:16.11 :xf98+N8XM
[] 2017/04/21(金) 08:24:20.05 :j7bDURMf0

はっきり言ってバカ
その理論は高崎に一時期でもE233が配置された時点でとっくに破綻してる
「高崎ローカル」と限定するなら百歩譲って話は別だが、その理論が通るなら最初からE233を国府津・小山に配置してるわ

とまあこんな便所の糞にも当たらないバカ話は書きたくないわけだが、RF誌はどんな感じだ?
白土氏か誰かが東の車両計画に関する記事を上げてるみたいだけど
[sage] 2017/04/21(金) 08:46:49.40 :vcObITocd
[sage] 2017/04/21(金) 08:55:41.94 :QtlVbBNZ0

トカ帯 増結用?
[] 2017/04/21(金) 09:01:55.74 :bMwAHeqra

本命 E231の機器更新予備
対抗 増発・増結対応
大穴 205-600置き換え

こんなところだな
ただ、どれも今さら感が拭えんから分からん
[] 2017/04/21(金) 09:22:37.94 :bMwAHeqra
それとRF誌の記事だけど、あれはダメだわ

今回から白土氏が退いて熊本氏なる人が担当してるけど、E5東北→E2-1000上越→E2-0廃車の玉突きがスタートした以外は目新しいことはなかった
719や新潟の115も「一部を除き置き換えました」 と書くだけで、残った一部をどう始末するかには言及が無いし
[] 2017/04/21(金) 09:25:44.41 :mI7S6wxa0
国府津車が機器更新を行うのは数年後だから増結対応だと思う
上野東京ライン開業後に直通列車で10両編成が増えて混雑率が激しくなって迷惑していたからな
[] 2017/04/21(金) 09:36:49.87 :nKeWUzhrd

いいえ。
[] 2017/04/21(金) 09:38:12.88 :nKeWUzhrd

一番最後にVVVFが入り、一番最初にVVVFが無くなった高崎
[] 2017/04/21(金) 09:57:31.55 :jqEgytUD0
 富士急行 3両編成 5本 15両 入れ忘れたので追加します

 との合計で 205系の現役数は92両になります

 富士急行入れ忘れてすいません
[sage] 2017/04/21(金) 10:11:50.15 :vRdNx9JO0

一番最後まで同じことを書き、無脳をさらけ出してるお前
お前の更新置き換え早よ!
[sage] 2017/04/21(金) 10:36:39.19 :/HUdnswMa

正直言って、常磐快速線に500番台ってのは理想的だ
都心に向かう通勤型でLCDないのは常磐快速だけだもん
[] 2017/04/21(金) 10:56:49.17 :Zt4gC1lf0

機器更新予備なんて今更?
それが目的なら始まる前に用意すると思うが。
製造は是非して欲しいけど基本なのか付属なのか、コツなのかヤマなのかも気になるな。

ここでマト20でも造るかと思ってたんだがな。
[sage] 2017/04/21(金) 11:14:06.64 :j7bDURMf0

小山の機器更新が終わりつつあって次が国府津なんだろうけど、確かに今さら感はあるんだよな
国府津で足りないなら小山から回せる、というか今のごちゃ混ぜ状態から察するに融通は利くだろうし

増結・増発にせよ改正直後の今の時期に作って、改正無しで増やすことがない限りは来年春まで浮かしておくのかって話
205-600置き換えもE531-3000でどれぐらい減るか+減らない分を今置き換えるのかって話にはなる
[] 2017/04/21(金) 11:16:10.86 :mI7S6wxa0
今回の増備がコツかヤマの付属編成だったら上野東京ライン開業に伴う付属編成の製造数が不足していた結果なんだけどな
(コツ→2編成&ヤマ→3編成)
E231-1000の基本編成に対する付属編成の少なさを考慮したらコツ→1〜2編成、ヤマ2〜3編成は付属編成の増備が必要かと
[sage] 2017/04/21(金) 11:20:35.20 :8aFsitWs0
205-600はE531-3000で置き換えはない
719の事実上置き換え
[sage] 2017/04/21(金) 11:21:06.30 :8aFsitWs0
205-600はE531-3000で置き換えはない
719の事実上置き換え
[sage] 2017/04/21(金) 11:25:08.29 :bNM42Ju7d

それとっくにやってるし
[sage] 2017/04/21(金) 11:52:46.21 :288UBwK20

国府津小山のキャパってどんなもんなんだろ
[] 2017/04/21(金) 12:16:10.00 :nKeWUzhrd

高崎に再び4ドアVVVF所属が行われるまでの辛抱。
入ったら、E233の時みたいに全転属するか、再び高崎がボロだけになるまでしばしの別れ。
[sage] 2017/04/21(金) 12:20:38.11 :8oxW1oB9r

そんなに高崎が好きなのかよw
[] 2017/04/21(金) 12:21:53.72 :nKeWUzhrd

地球が好き
[] 2017/04/21(金) 12:23:38.07 :nKeWUzhrd
だから、世界最大級の鉄道事業者内なのにボロしかない高崎は地球に悪いから今すぐ全車4ドアVVVFになるべき
[] 2017/04/21(金) 12:27:43.16 :8S3HEtgxd

小山E231-1000の初期車の機器更新が落ち着いてからかな?
それとも、後期車も含めて、先ずは小山車の機器更新が先決?
[sage] 2017/04/21(金) 12:28:35.52 :ruvCG2Wmd
ヒント
売上は世界一だが、利益はJR東海に負けているのが現状。
[] 2017/04/21(金) 13:32:15.05 :mI7S6wxa0

E231-1000機器更新は小山初期車(2000年3月〜2003年2月)⇒国府津車(2004年1月〜2006年3月)⇒小山後期車(2006年2月〜6月)の順になると思う
[] 2017/04/21(金) 13:37:41.96 :Zt4gC1lf0

今現在ヤマの機器更新は半分近く終わってるがそれでも当分はヤマを先にやっていくのは間違いない。
ただオレもE231系の機器更新って検査切れ近いのからやってるのかどうかがわからない。
検査切れからだとしたらヤマの分が終わるかおわらないか位になる時期にコツにも手を付け始めるんじゃないかと思う。
E217系の時もそうだったし、かと言っても終盤辺りは検査無しで機器更新のみで済ませたのもある。
[sage] 2017/04/21(金) 15:51:40.26 :y8CGY1x+0
阪国人の大好きな西日本(笑)はしょぼすぎだなw
[sage] 2017/04/21(金) 15:54:02.47 :zptYscWSr

無職なのか?
[sage] 2017/04/21(金) 15:55:40.47 :sJbMA+ph0

トーホグがお荷物すぎて話にならんからな
[sage] 2017/04/21(金) 15:55:59.27 :ZFtjvpcE0
107系の数編成を上信に譲渡という噂が
[] 2017/04/21(金) 16:04:26.13 :jqEgytUD0
233系2000番台ももう1本くらい増備されるだろう 209系1000番台を置き換える為

 205系の東北線は531系で置き換えるべきで

    205系日光線は129系で置き換えるべきです 
[sage] 2017/04/21(金) 16:15:57.28 :/0wjrTwk0
だからどこで聞いたか書けよ
[] 2017/04/21(金) 17:16:06.38 :jqEgytUD0
 の鳥塚ヒロネ先輩は 233系2000番台が6年ぶりに増備されたのと

209系1000番台が小田急線に乗り入れられないから 常磐線各駅停車用は233系2000番台に統一するらしいとの推測で

東北線と日光線の205系は鳥塚先輩の意見で 私も鳥塚先輩の意見に賛成です
[sage] 2017/04/21(金) 17:16:43.37 :SVs1HiAcr

新車の次は25年落ちのボロ入れるの?
[] 2017/04/21(金) 17:27:09.11 :TWtWtXfK0

べきべき言うのは鉄道会社に大変失礼だよ
ベキ論は無責任な命令だよ
じゃあ自分でやれよ、と言われてできない無理を押しつけるのは良くないな
[sage] 2017/04/21(金) 17:40:21.49 :Vtz+UgKhr

西武お下がりの2連は性能は良いんだが、オール電動車で消費電力が悩みの種
上信に限らず流鉄等も同様
但しWCがネックで譲渡は難しいだろうね
[] 2017/04/21(金) 17:52:32.08 :UKaIGKd4d
東武スペーシアが宇都宮線栗橋以北にも乗り入れるようだね。


東武特急「スペーシア」、那須塩原へ JR線で、観光企画飾る
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO15551360Q7A420C1L60000/
[sage] 2017/04/21(金) 18:13:57.91 :89XgjRfBa

15連と上野東京があるからねーよ
常磐快速の後続は国府津小山と仕様統一
[] 2017/04/21(金) 18:50:46.62 :lEh0AsCFp

何だかんだ言って今のJR東と東武は仲良しなんだな
[sage] 2017/04/21(金) 18:58:15.34 :Cqn3TVG20

栗橋以北でも小金井までは珍しくないよ
[sage] 2017/04/21(金) 19:29:11.45 :ADhuONzmd

東だからここまで出来る(やる)のだろう。
海が小田急のMSEを使って静岡浜松へ…なんて絶対有り得ないし。
[sage] 2017/04/21(金) 19:45:29.02 :WB0NlbQd0

それを言ったら武蔵野線の電車だって京葉線経由で東京駅に乗り入れている。
ならば、E231-0に置き換えるならLCD装備と行先のフルカラーLED化が必須となる
[] 2017/04/21(金) 20:31:45.61 :jqEgytUD0
 他の人も言っている人もいるし JR東日本 お客様相談室にも直接意見言う人もいるので

ので鉄道会社に失礼ではない

 名古屋鉄道の急行と特急もJR東海の豊橋駅に乗り入れている
[sage] 2017/04/21(金) 21:29:51.98 :ll8X+6uM0
今更E233-3000の予備を造るのか?
車齢が異なるから置き換える時に面倒だろうに
[sage] 2017/04/21(金) 21:41:15.57 :/0wjrTwk0
E531の増備を見てると車齢の違いには寛容に思えるが
車両があったら全部15両になるかというとそういうことじゃないので
[sage] 2017/04/21(金) 21:44:08.69 :Hzx5jjZs0

豊川鉄道の豊橋駅に名鉄が乗り入れていた
戦時政策で豊川鉄道が国有化(飯田線)になったのだが乗り入れはそのまま踏襲しているだけです
[] 2017/04/21(金) 22:18:27.42 :mI7S6wxa0
元チタと元タカのE233-3000は元チタ初期の2編成を除いてトイレ付車両やセミクロス車両が全て統一されているからな
コツとヤマのE231-1000の寿命が来るか地方線区への玉突き転属で新車が入る時にはE233-3000と同一仕様(トイレ付車両&セミクロス車両)になるんじゃないか?
[] 2017/04/21(金) 22:57:20.02 :Zt4gC1lf0

初期の2編成はチタには居なかった。元からコツだった。
[] 2017/04/21(金) 23:09:04.03 :mI7S6wxa0

E217機器更新の予備編成目的でクラに返却の代わりに投入されたのはコツだった
[sage] 2017/04/21(金) 23:16:55.11 :7SI8WiFzD
JR東日本車両更新予想スレッド Part209 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492784089/
[sage] 2017/04/21(金) 23:34:14.06 :mlQtak0s0

数年は誤差(山手線とか常磐緩行線とか)なのだからE235系近郊型量産先行車でも良かったわけだがE233系であるということは、
やっぱり読み替え装置でTIMSとINTEROSの違いを誤魔化すことは出来ないわけだ。本当に追加で製造されている場合に限るけど。
[] 2017/04/22(土) 00:36:17.44 :71pIbWlld
次スレIPじゃねーか
[sage] 2017/04/22(土) 00:49:06.74 :7uG71yUe0

RSEなら一度だけ身延線富士宮まで乗り入れたけどね。
[sage] 2017/04/22(土) 00:58:35.51 :NpSGT6Hb0

名前欄に!slip:verboseと入れれば幸せになれるよ
[sage] 2017/04/22(土) 02:19:17.33 :6p1uSgVI0

全角キチガイいるからしゃーない
[sage] 2017/04/22(土) 04:39:47.42 :ZRKC+Sdx0

乗り入れってかもはや東が借りるって形よねこれ
東武線走らないし
[sage] 2017/04/22(土) 04:43:24.74 :s2wg3TV4K
乗り入れっていうか、完全に借用だよね。
東に車両が無いわけでもないだろうに。
スペーシアって、そんな大人気車両なのか?
[] 2017/04/22(土) 06:17:05.00 :kg46H1kh0
東武が貸出料金相当値引したのかな
[] 2017/04/22(土) 06:43:11.29 :nb3UkE2B0
片乗り入れしている 路線

箱根登山鉄道 箱根湯本−小田原 自社の車両は走らず すべて小田急線の車両で運用

箱根登山鉄道は小田急線に乗り入れていない 過去は箱根湯本まで乗り入れていたのは小田急のロマンスカーのみで一般車は乗入は無かった

京都市営地下鉄 京阪京津線車両は地下鉄に乗り入れているが 地下鉄車両は京阪京津線に乗り入れていない

特急あさぎりも一時相互乗り入れしていたが 現在JR東海の車両は小田急に乗り入れていない 小田急の60000系のみJR御殿場線に乗り入れているだけ

あさぎりはかつて沼津まで運転していたが 現在は御殿場までしか運転されていない
[] 2017/04/22(土) 06:46:23.66 :nb3UkE2B0
 久美子 富士急行も片乗り入れしてるの忘れているぞ

富士急行は JR東日本の233系 211系 土日祝のみ 189系 259系が乗り入れてる事を

富士急行車両はJR東日本に乗り入れていない
[sage] 2017/04/22(土) 07:10:30.98 :5bVJLvvx0

185系の泥棒風呂敷化の経験で、下手に改造費用かけても元が取れないという結論になったのかな?
[sage] 2017/04/22(土) 07:14:15.47 :oKWLiohs0
何言ってんだ糞阪国人w
[sage] 2017/04/22(土) 08:35:31.45 :VSZbq/D3d
新京成の片乗り入れがない時点で無知確定。
まぁ他にも有るが。
[sage] 2017/04/22(土) 08:48:14.22 :xq4/I4QF0
スレ違い
[sage] 2017/04/22(土) 11:20:36.56 :s2wg3TV4K
いや、だから、直通じゃ無いわけだから、片乗り入れですら無いという話。
[sage] 2017/04/22(土) 11:30:25.65 :mUveCeh30
新京成ニキは自分が無知なのがバレてて草
[sage] 2017/04/22(土) 11:46:01.06 :s2wg3TV4K
きぬがわはスペーシアと253系とで露骨に人気に差が有ったりするのかな。
[sage] 2017/04/22(土) 12:48:07.07 :CC0okCYNd

なにいってだこいつ
もう突っ込む気にもならん

今回の100の例で近い例は名鉄8000が貸出されて、国鉄の名古屋〜高山まで臨時列車運転したのだな
あとはJR四国の車両を東が借りたこともあったな
[sage] 2017/04/22(土) 13:14:25.79 :xLUNZe1ia
京都丹後鉄道の気動車使ったまいづるとか、全区間他社線を走る列車でしょ
[] 2017/04/22(土) 13:44:11.44 :V9jRlAzOa
JR日光まで行けば良いのにな
[sage] 2017/04/22(土) 13:46:53.02 :QoFK/E/ja

^^
[sage] 2017/04/22(土) 14:13:11.48 :s2wg3TV4K
いっそのこと次期車両は、新幹線や日比直車両みたいに両社同一仕様で作ったらどうか。
東はSVO用と兼用にしても良いし。
[sage] 2017/04/22(土) 14:55:39.40 :CC0okCYNd

どうしたの?
わざわざ出先から煽り風レスするなんて、そんなに恥ずかしかったの?
[sage] 2017/04/22(土) 14:56:35.12 :BV51/vGnM

全角厨が引き続き投稿しているけど。
IP付きじゃリークも無くなるからスレ建て直しだな。
[sage] 2017/04/22(土) 15:04:15.50 :2vqnCv/70

荒らし対策に反対しているなんて荒らしの擁護者か何かですかね? その辺の人と話したいなら荒らし一覧を消して立て直せば?
会話が通じるかは知らんし、それで普通の人が更に減っても知らんが。

そもそもここ数スレでソースがTwitterだった以外のリークなんて無かったし、何の不都合もない。
[sage] 2017/04/22(土) 15:39:51.62 :tqFgE+DU0
ワッチョイ表示有り+IP表示無仕様の次スレはワッチョイ表示有り+IP表示無仕様だろ。
調度ワッチョイ表示有り+IP表示有りスレもほぼ同時期に建ったのだから
先に1000レスに到達した方が次回の正式な次スレにすればいい。
ワッチョイ表示有り+IP表示有りスレとの見分け方は「P」か「p」の違い


ワッチョイ表示有り+IP表示無スレ
ttps://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492842551/l50
[sage] 2017/04/22(土) 15:43:45.62 :kxfLB9RB0
荒らしたいヤツにはIP出るとマズいんだろ
[sage] 2017/04/22(土) 15:49:11.99 :tqFgE+DU0
スレ削除要請路車板
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1479297864/

IP無しスレを削除したければどうぞ
[sage] 2017/04/22(土) 17:56:46.47 :+wR5SRxid

いうほどほぼ同時期じゃないし後追いで建てたのお前じゃん
相当都合が悪いようだな
[] 2017/04/22(土) 18:06:36.96 :EYCsnVrVM
アルファベットの大文字小文字程度とは言えスレタイ変えてるあたりチキンだな
そもそもワッチョイなんて昔はなかったんだから荒らし隔離スレタイ立てるんならワッチョイすら無しで立てればいいのにw

次スレ誘導埋め
JR東日本車両更新予想スレッド Part209 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1492784089/
[sage] 2017/04/22(土) 18:09:27.09 :RyZODM670
何もやましいこと書かなければ、IP出ても問題ないはずなんだが
[age] 2017/04/22(土) 18:35:54.72 :9gPRSwQy0
ワッチョイやIP表示有りにこだわる奴は

気に入らないと暴れる(自治から即席で荒らしに化ける)ので困りもの。
どうでも良いと考えている人は黙って見ていますから、
ここで必要を語っている時点でその素性が証明されていますよ。

表示すれば襟を正して投稿する人も増えるか知りませんが、
一方で(気に入らない投稿をする人たちが)自動的に消滅しますか?
そうではなく、追跡したいためですよね。たかだか趣味のスレッドで追跡出来る手間が負えるなんて
ほんとうに気持ち悪い存在です。
[age] 2017/04/22(土) 18:48:44.02 :9gPRSwQy0
荒らし対策、としたいのであれば
主張を都度繰り返そうとせず粛々とスレを準備すればそれで済みますよ。
荒らしそのものと同類であるかのように、主張をいちいち繰り返さないでくださいね。
ワッチョイ無しIP無しスレが好まれて先に消費されていく状況は、私の嗜好する板には最早ありませんでした。
[sage] 2017/04/22(土) 18:50:16.18 :mUveCeh30
IP出したくないガイジわらわらで草
[age] 2017/04/22(土) 18:51:37.90 :9gPRSwQy0

出したい訳ないだろ、気持ち悪い奴がいるんだもの
[sage] 2017/04/22(土) 18:56:33.61 :+wR5SRxid
私には
IP有スレは「主張を都度繰り返そうとせず粛々とスレを準備」されて、
IP無スレは「気に入らなくて主張を繰り返し、スレを準備」されたように見えます
[age] 2017/04/22(土) 18:57:34.51 :9gPRSwQy0
見ない、書き込まないがベストです
[sage] 2017/04/22(土) 18:58:28.57 :uINw6ZUZd
このままipなし、ワッチョイ有で良いです。
[age] 2017/04/22(土) 18:58:57.44 :9gPRSwQy0

嘘と詐欺はやめましょう。
黙って稼げれば手は空きますよね。
[sage] 2017/04/22(土) 19:00:09.31 :+wR5SRxid

IP嫌ですって素直に言えばいいと思います
[age] 2017/04/22(土) 19:00:31.17 :9gPRSwQy0

はい、言っておりますが。
[]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11日 6時間 20分 38秒
[]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.2ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら