2ch勢いランキング アーカイブ

山陽電鉄スレッド Part55


名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 18:24:11.69 :xWLaHCgH0
※前スレ※
ttp://www.logsoku.com/r/rail/1360687298/

※関連スレ※
山陽電鉄バス part10
ttp://www.logsoku.com/r/bus/1338986630/
【姫路】山陽そば【元町】
ttp://www.logsoku.com/r/jnoodle/1312169961/

公式
ttp://l.moapi.net/http://www.sanyo-railway.co.jp/

株価(9052)
ttp://l.moapi.net/http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9052
ttp://l.moapi.net/http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9052
株主優待(9052)
ttp://l.moapi.net/http://www.sanyo-railway.co.jp/company/yutai.html
ttp://l.moapi.net/http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9052
ttp://l.moapi.net/http://www.nikkei.com/markets/company/yutai/yutai.aspx?scode=9052
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 18:31:50.28 :mowkJbhNO
うんこ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 18:43:44.92 :mwVpUb/K0


ファイヤー
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 18:55:26.68 :xFTB39760

角松敏生 [sage] 2013/02/15(金) 19:42:09.39 :C8bbfr2t0
アフタークラッシュ!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 22:27:25.35 :o3n2ovNN0

前スレにlogsoku貼るな馬鹿
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 05:43:05.23 :Zlf09H1o0
※ 前スレ ※
山陽電鉄スレッド Part54
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360687298/l
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 09:31:27.46 :eeJN+xar0
前スレ車両不足するのしないの賑やかでしたが実際にはもう通常ダイヤで全列車走ってる訳でしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 10:47:42.83 :D7mSbn+H0
無理やりやり繰りしてるだけで5004と5002以外の5000系と5030系が定期や全検に入ったら
考えただけでも恐ろしい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 10:47:57.71 :JDFwUbzT0

山陽の6連は予備2編成体制だったと聞くので、しばらく予備1本となる。
じゃあ1本あるじゃないかって話ではない。1本が定期入場すると予備無しだ。
検査予備が無いことには交番検査すら出来ない。
終電後に交番検査するか、休日ダイヤでするか、何らかの工夫をしておられるのだろう。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 10:48:49.61 :sDCEnRlNO
結局は車両が余っていたという事だよね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 10:54:40.61 :2GRImPsC0
余剰と予備とでは意味が違う
余剰ばかりを論ずれば予備の意味を見失う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 11:02:47.76 :V6x1pvw70
車に積んであるスペアタイアを“余剰”と呼ぶレベルの話
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 11:11:40.39 :JDFwUbzT0

出たな事務屋的発想w
車両運用のいろはのいも分かっちゃいない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 11:46:18.76 :erI3ZkV6O
阪神から赤胴車を借りてくればいいんでない?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 11:56:04.59 :sDCEnRlNO
予備車が要ることくらい解っている。
もし、予備車が足りなくなったら乗り入れ先から借りる事は珍しくないのでは?
運用持ち替えもよくあるでしょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 12:32:13.92 :Z5XgdOnc0
予定外の車両の貸し借りやると車両使用料と税金の関係で調整がいろいろと面倒
できる限りやりたくないのが本音だろう
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 13:51:48.92 :D40uI0Cq0
最悪の状態になれば、4連の5000系を背中合わせにして6連化でもするか。
普通車は客が減りすぎて4連を3連にしている状況だし(旧2300系の廃車もあるが)。
普通しか止まらない駅を無人化したところ、無賃乗車客の格好の的になった。
いわば現在の山陽は、直通特急に乗る客で持っていると言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 14:54:24.38 :CEu3MNnwO
すでに車両不足。一部の直通特急が4両で代走してる。
東須磨で車両交換すると案内があったから、阪神側での問題はなさそう。
明石で降りたから先はわからんが…
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 15:25:48.27 :S2j4rIvR0
山陽さん、賠償金はちゃんと取ったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 16:10:54.82 :Sr6cQImf0
たとえ賠償支払えと判決が出たとしても
相手に支払い能力がなければ絵に描いた餅。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 16:52:16.10 :YGWJZWGB0

臓器売ってでも支払えといいたい
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 16:58:42.77 :D40uI0Cq0
5630Fはいわば山陽の花形編成である。
そんな“最新鋭の車輌”を破壊されたのだから、山陽は手を緩めてはいけない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 17:06:40.15 :erI3ZkV6O
あんまドラを追い込むと自殺するかもしれんからなあ


代替新造なのか車体新造なのかは分からんが、当面は作るより安いと思うが
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 17:15:30.08 :og0zxr7LO
大惨事となったな
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 17:24:39.89 :7iWAJuQvP

保険金を活用して上等なの作ろう。
将来廃車となる3000系の穴埋めを見込んで3両2編成で。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 17:30:35.32 :dgzX/6Ne0
あのクハ381-132を復旧させた川重を舐めてないか?おまいら。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 17:34:05.93 :9nS90FmO0

このまま代走を継続してごまかして、阪神阪急(+近鉄)と調整つけて緊急減便改正ってのが一番ありうる気がしてきた
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 18:00:53.53 :6Dxui1TZ0
川重が技術力をアピールする良い機会だと捉えて
魔改造しそうな予感
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 19:06:23.70 :BIUH/V310

鋼鉄車あるいは旧世代の厚いステンレス製なら比較的容易に復旧可能だが
薄型ステンレスやアルミは改造だけなく事故復旧は非常に難しく、凹んだだけで廃車になった例もある
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 20:43:54.16 :4nspD9260
どう見ても修理するより新品作ったほうが安く上がりそうだもんなぁ。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 20:54:35.99 :S2j4rIvR0
トラック野郎が一家心中するのは当然のこと。
あれはテロ行為そのものだから、それに反省するような人間ではなさそうだし。
山陽は経営下手で車両のデザインにセンスが無い。
その上順序も間違えるのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 21:10:24.74 :L+2fk0NKO

それは西新町の踏切で安全確認したので、サイクルがズレた分を3070Fが代走し、山陽車が阪神特急を代走したためですよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:12:00.52 :YGWJZWGB0

死んでも問題ないだろ、あんなクズは
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:13:46.57 :xsGZX5BHO
事故車の運転席側は、
カバーがされてトレーラーにあった。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:14:03.43 :Tlj7wyrN0
余剰気味の3000系3連を2本繋いで6連にして阪神梅田乗り入れ対応にするべき
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:15:31.52 :Tlj7wyrN0

塗装してるアルミ車なら意地で補修可能だが無塗装だと補修の跡が目立ってしまうからな
3619みたいにグレー塗装して誤魔化すしかないか?
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:19:01.76 :Tlj7wyrN0
ホンダNSXもオールアルミであるが故に事故を起こすと板金補修が不可能でホンダの工場に持っていく羽目になる上にユニットごと交換になり修理費がとんでもなく高額になるという話
サーキットでクラッシュさせて修理代300万とか平気であるらしい
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:20:04.31 :S2j4rIvR0
山陽はあの屑と親戚から賠償金を跳ね上げる事に専念しろ。復旧を専念してどうする。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 21:36:01.70 :Sr6cQImf0

前に西武新宿線狭山であった事故のトラックドライバーは首を吊ってしまったそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 21:40:34.44 :EfdH+cZ10

東須磨で阪神車→阪神車の交換も見たことあるわ。
別に山陽だけのせいとは限らない。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 21:43:57.98 :YGWJZWGB0

金払うより首つったほうがずっと楽だろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 21:56:26.71 :p7ZeCaI70

いっそのこと客用扉から前の運転台周りだけ新造してそのまま車体にくっ付けるのもありかと
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 22:45:32.47 :U4MMgdFQ0

それは鋼製車かステンのブロック車体じゃないと難しいような。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 22:56:34.12 :Tlj7wyrN0

JR東海の381系の先頭車化改造は先頭部だけ鋼製でボルト結合だったが
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:04:05.13 :Tlj7wyrN0
無塗装アルミ車の大規模修理は前例がないはず
塗装車でも高度な溶接技術が要求されるのでメーカー送りになるような
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:09:54.18 :g3nSUH9w0

アレって、腐食は大丈夫なの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:11:44.97 :OBR2x8Q+0

幼稚園バスで出迎えに来た園児の弟(妹だったかもしれん)を後輪で轢いてしまった運転手さんは、
その後山中で首を吊ったそうな・・・

@名古屋
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:13:34.39 :sDCEnRlNO

心臓、肝臓、膵臓、脾臓、胃、小腸、大腸、腎臓×2、肺×2、角膜×2
一つ百万円としても1300万円は稼げるな。
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:18:16.14 :YGWJZWGB0

リベット止めで亜鉛溶射しとけばいいんじゃない
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:18:47.84 :YGWJZWGB0

あとそいつの生命保険と財産もあわせたらもう少しいけるだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:23:08.54 :Dg+opFa40
それでも全然足りぬ
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:41:41.20 :u5SHMyKV0
山陽は運送会社に謝罪と賠償を求めよ。
山陽はかねてから川崎重工の「実験線」的な性格も併せ持っているから、
ことによると、川崎重工が試作品名目で5630Fの代替車を新造したりして。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:44:13.87 :etsLFjH70
ここであれだな
残りの5630Fがなぜかそっくりそのまま蘇ってきたら大コケするだろうな
んで事故車2両は証拠物のため放置されていて…5030系2両新造かYOみたいな
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:45:09.71 :Tlj7wyrN0
今日荒井駅で事故現場見てきた
架線柱が鉄パイプで架設されていて破壊されたホームも鉄パイプで組んで仮設ホームを作っていた
破壊されたホームの残骸が上下線間に転がっていた
本格補修用に新品のPC枕木が準備されてた
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:46:42.86 :etsLFjH70
上り直通はもう通過でいいよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/16(土) 23:48:01.48 :J9w1TJoY0
遮断機の棒を護ろうとしたばかりに・・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 00:05:52.73 :GX4NVQNT0
全く話に出てこないが、更新された3060FはLED照明を採用しているようだな

台枠さえ逝ってなかったら修復される可能性もゼロではない?>5630
まあ、車体は作った方が早そうだが
山電のことだから、使える部品はすべて使いそう

ちなみに(現)西二見の事故で運転席上部陥没&オデコ変形でライトケースが歪んだ3070は
川重送りになって修繕された
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 01:12:10.96 :y7ewnr8I0
山陽はまずあのトラックの屑野郎とその親族から賠償金を取れ。
その後運送会社から取れ。
あのトラックの屑野郎は反省するような人間ではなさそうだからな。
まだ飛び降り自殺とかなら同情できるが、あの屑野郎はどんな目にあっても同情できない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 01:12:33.78 :0irH+cRZ0
運転手が山陽電車に飛び込み自殺されたら二重の迷惑
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 01:17:51.92 :y7ewnr8I0
あの屑野郎をはねて最速の2分後に運転再開したらええやんw
さらに賠償金はねあげしてなw山陽はDQNキラーなんだからw
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 02:45:35.74 :v5oK8Yg80

そんな、旧日栄・旧商工ファンドみたいな真似やらかしたら
山陽が社会的に潰されるぞ

ましてや、そんなに金が無い 財政危機なのかと思われて
ますます、苦しい立場に追い込まれる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 07:21:07.12 :UoXklJGG0

本線はズバリコレw
使えると分かったものは川重に運び込んで修理扱いで。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 08:41:46.55 :9C6k9QzQ0

必死な小学生にマジレスしなくても…

鉄道業なんか首都圏と新幹線以外は悲惨なモンだなんて、鉄道マニア以外知らないのかもね…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 10:37:04.18 :366JWm7w0
まぁ一般人は知らんだろうな、粟生線の次は山陽電鉄だって言われてるくらいだし
稼ぎ頭の山陽バスもピーク時に比べたらなぁ、昔は山陽バス運転してたって
山陽タクシー運ちゃんに聞いた話だと昔は3日バス走らせればバスの新車1台買えたって言ったし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 10:50:13.45 :mAx0p8Ia0
昔はバス一台2000万、昔といってもバブル前くらいの価格
今は1台6,000万、どうして高くなったままなのか誰にもわからん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 10:56:49.56 :Gxlgfy9i0
今でも山陽のバス事業は好調だって聞いた気がするけどバブル前(80年代かな?)も
業績よかったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 10:59:25.40 :kziR3RFt0
バブル前だと消費税も無いしな
バスは物価が変わらないここ30年の利益はだいたい一人一回25円と言われてる
200円なら消費税で消えてしまう
当時は山陽バスも180円だったな、20円上げても焼け石に水だな
そもそも燃料費も1.5倍になってるし同じ稼ぎでも厳しくなった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 11:09:16.86 :mAx0p8Ia0
排ガス規制も厳しくなった上に定期的に検査を受けなきゃいけないんだが
これが外注、つまり不正を防ぐために自社やグループ企業内で
検査請負を禁止してるから足元見られた価格で検査を受けなきゃだめだし結構な頻度。
昔より経費は1.5倍ほどになってるからな
その計算だと純利益5円くらいになってるんじゃないかね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 11:11:28.10 :366JWm7w0

都市部の排ガス規制とか環境規制で色々付けさせられた影響なんじゃないかと
新車入れてあふれた車両は地方のバス会社に売られてるし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 11:40:27.25 :02xPWYMF0

そんなにしないよ。
大型ノンステップで3000万くらい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 11:54:17.82 :4Hnea0cj0
高速バスとか貸切車向けのハイデッカーなら6000万ぐらいするかも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 11:59:34.67 :McHi1T8x0

自社工場持ってる会社の意味・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 12:14:12.38 :Gxlgfy9i0
そういえば山陽バスって中心部の三宮と各町を結ぶ観光バス車体を使って
運行してる路線もあるよね。緑色が主体のw
あれ機会があったら乗ってみたいけどあの形式もバス事業に貢献してそう
バスで脱線しちゃったけど5000系6連が5〜6編成あるけどあれって転換クロス
シート化しないのかな?
5000系も梅田まで直通運転する編成なの?
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 12:27:42.55 :oBImhXtcO
普通電車は、
京阪石山坂本線みたいに2両編成でもよいね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 12:30:01.30 :4Hnea0cj0
2両編成に改造するのが手間
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 12:54:28.71 :yjJaUIvjO
225系だったら運転士は軽傷ぐらいですんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 13:14:39.21 :flQf6W1z0
>77
225系の衝撃吸収構造は貫通扉両脇の柱に大きく依存してるから、
今回のようなオフセット衝突では効果は薄かったものと考えられる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 13:17:53.46 :etK6JLuL0
225でも大して変わらなかったのでは?
223や阪神阪急車だったら、コンクリ直撃・後ろに退避スペースがなく圧死してたかもしれん。
山陽は2000までは阪神阪急と同じような運転台だったが、3000からは高運転台+独特な後方スペースにしたからねぇ

山陽車だったのが乗客乗員にとっては不幸中の幸いだったのかも。
ボルスタのおかげか横転しなかったし。阪神は8000以降はボルスタレスだからなぁ、あんな衝撃を受けたら重心バランス的に横転してもおかしくない・・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 14:35:49.92 :wSDyXwGM0
新幹線0系みたいな装甲車みたいな超強力スカートを装備するべき
鉄板5枚重ねで線路上の障害物を容赦なく跳ね飛ばすとか
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 15:06:36.03 :nDGCLl3J0
スカートすら付いていない3000系を早急に置き換えなきゃならん。
山陽にそんな財力を望むべくもないが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 15:18:03.51 :ji6jJ7bt0
もし代替新造するなら、なんば線、奈良線直通対応のオールロングシート6連を
新造して欲しいな。山陽電車をぜひ難波駅で拝見したいね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 15:20:20.01 :flQf6W1z0
>79
ダイレクトマウントならボルスタ付きでもボルスタレスと大差ないかと。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 15:49:39.90 :nDGCLl3J0
 扉間をクロスシートにした4連を新造して、山陽姫路を4連で発車し、
新開地で4連くっつけて、阪神初の8連として近鉄線へ乗り入れしたらどうか。
とりあえず阪神主要駅は既に8連対応しているし、阪神車が8連で近鉄線に入れば、
近鉄の21m車×8連と輸送力に大差なく、「迷惑乗り入れ」とも言われにくい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 16:12:26.81 :mAx0p8Ia0

芦屋
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 17:02:27.61 :EvwIgVnu0
阪神の4連留置で新開地で阪急がおり返せ
なくなるかも。しかし難波直通なら所要
時間でJRに勝てなくても乗り換えなしの
メリットは出るかもしれない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 17:19:03.32 :mAx0p8Ia0
そうそう、それと阪神元町〜三宮間は19m車のみ対応で、20m車は入れない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 17:55:05.42 :etK6JLuL0

>>粟生線の次は山陽電鉄だって言われてるくらいだし

数値的根拠が無いと風説流布になっても知らんよ。
営業係数とかちゃんと提示した上で言ったほうが良い。

四季報等のデータでは全路線合算になってしまうが、
神戸電鉄が旅客収入96億、旅客人員が5800万、営業係数93だそうだ。
山電は旅客収入116億、人員5300万、営業係数83で、
05年比では山電は係数も改善、神戸電鉄は悪化。

ちなみに神戸高速鉄道の営業係数は阪神分で148、阪急分に至っては191だそうな。
阪神本線は山電より悪い88等、イメージと数値が結構違うケースも有る。
東洋経済の増刊号が出ているから、より詳細はそっちで。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 18:03:58.02 :AjFUvJnr0
事故った2両、廃車するんだと。
ソースは言えない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 18:06:23.87 :366JWm7w0

実際に兵庫県がそう想定して動いてるんだな、沿線人口の高齢化や自治体の財政状況諸々検討した結果
明石以西のシュミレーションした結果らしいが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 18:14:43.11 :6kStN9okO
アホか、一企業の為に兵庫県の何処の担当課が動くんだよw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 18:29:23.61 :NBWaig510
なんば乗り入れより大阪梅田乗り入れを6本/hにしてくれたほうがいい
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 18:43:58.34 :y7ewnr8I0
山陽無賃乗車人員含めたらもっと多いような気がするけどw
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 19:05:55.60 :Ymxwjc0PO
オリバー
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 19:12:39.57 :HfCMfA00O

カーン
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 19:56:41.97 :cs0kRAVZ0

県全体で交通網考えなきゃいけないのにおめえは馬鹿か
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 20:03:16.21 :t2Ruu/wi0

もしかして震災のときの補強か何かのせい?
1区間のためだけに通過できないのは勿体ないな
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 20:12:00.71 :OLJbdwZb0
今日、車庫で見たけど5630と5230は陸送車に乗せられたままだし・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 20:16:38.97 :Qgdat50b0

その東洋経済自体信用できるのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 20:23:45.00 :EBNaUZ4u0
東洋経済すら信じられない人は何を信じて生きているのやら
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 20:27:21.04 :CCebrJWEO
5000系4両編成2編成→T車を減車し3両編成→その2編成を連結して運転
S特急は5000系2編成が使えなくなるため、車両運用を3074F〜3078Fをメインとして3056F〜3078Fに制限する。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 20:40:35.23 :D7qG54DR0

これのことかな?
ttp://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/buschugokudo/shinki.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 20:53:44.61 :bouQsuPS0

残念だが東洋経済誌が出す営業係数とかはまったく信用できないなぁ
俺の手元には2011年3月5日号と2012年2月25日号があって,両方とも各鉄道会社の営業係数が載ってるけど,
載ってる数値が全然違うもんw

例えばで,

>ちなみに神戸高速鉄道の営業係数は阪神分で148、阪急分に至っては191だそうな。

とあるが,手元の2011年の記事だと,神戸高速の阪急は149.8,阪神は154.3,
2012年の記事だと阪急は217.1,阪神は195.2とある.同じ2008年度なのになぜこれだけ数値が違うのかと.

恐らく出版する度に集計に使う統計とか計算方法を毎回変えてるんでしょうね.
だから毎回違う値が出てくる.

あと東洋経済ではないが,別の出版社が出した雑誌だと,
JR西日本で2番目に営業係数の良い路線は北陸線の74.4となってるね.(1位は環状)
なぜそんな値が出てくるのかは知らんが,重要なのは計算方法によっては
現実離れした値が出ることもあるので,鵜呑みにしてはいけませんよということよ.
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 21:21:13.92 :OLJbdwZb0
そこから減車させたT車はどうするんだよ
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 21:33:19.04 :fpc/XKLi0
DENTIST
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 22:14:56.75 :mu2+TkIh0

東洋経済うんぬんより
きほん神鉄粟生線と山陽電鉄を比べるのが糞だよな。

小野と姫路だ。

素人のほうがわかるよな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 22:22:31.15 :9C6k9QzQ0

どっちも田舎…
俺でも解るさ。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 23:30:54.11 :s3874WA10
5630が廃車になるとすれば、253以来の事故廃車か?

253 江井ヶ島で逆走だっけ?→廃車
2700形(車号は忘れた) 塩屋で爆発物を仕掛けられる
3064 阪急六甲事故
3004 現在の西二見付近で踏切事故、脱線
3076? 塩屋付近で上から重機が落ちてきた 破損したかどうか失念
3070 3004と同じ場所で事故、前面破損
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 23:56:03.67 :3QG4AC640
粟生線は志染〜粟生の区間廃止も噂されているが、
もし山陽電鉄本線を区間廃止にするなら、西代〜山陽明石が対象になっちゃうのかね
まあ、ないだろうけど
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 00:00:42.74 :1gQboRRS0
2両廃車か・・・
残り4両はどうするのか?
1両先頭車改造して4両編成にしたら
経費も少なくできるからいいと思いません?
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 00:05:10.47 :GSdzpKAc0
ない
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 00:07:12.44 :FuePCyuP0
3000系列は事故があっても必ず本線復旧しているが、5630は厳しいかも
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 00:27:23.76 :DYajqFZA0
普通鋼車体は町工場レベルの技術水準で修理できる(台枠までは無理だが)。
アルミとステンレスは特殊な溶接機が必要で、かなり高い技術水準を要求される。
川崎重工の実験線の任務も担う山陽だから、意外に川重の技術で5630Fは復活か!?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 00:28:47.50 :NUR16a160
2両廃車になっても魔改造で5000系4両2編成+5030系4両を
廃車になる事故車両から使えるものを引っぺがして
@5000系先頭車2両+5030系4両=A1編成と5000系6両編成に組み替えるんだって

たとえ事故車両の電動機や制御機器が使えなくても山陽電鉄には
5000系に組み込んだ5030系が存在するからそこらへんから引っぺがして使うよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 01:08:56.77 :2ibXYQVj0
損傷の度合いは違うけど、3070を修理した過去があるからなぁ…w
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 01:36:32.10 :lA4NFRE50
アルミ車であそこまで大破した車両を綺麗さっぱり修繕したメーカーは
世界中探してもどこにもない、修復するなら新造したほうが手っ取り早いのがアルミ車の欠点
川重のアルミレーンは全部詰まってるけど、ステンレスレーンはいくつか空いてるよ
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 03:59:45.37 :LG3kRFShO
まぁ代替新造でしょ
1年後くらいに5630って番号を付けた似て非なる物が走ってんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 08:45:23.59 :2CuxCQ0C0
直通用の6両は上に人が言うように5000系組み換えと改造だと思うわ
3000系はかなり余ってるから、3両1編成を電装解除して
1両ずつ3両編成に指し子めば4両が出来あがるし、新造も要らんし費用が最も安くつく
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 09:01:33.62 :5bXOTY+z0

ちらほら聞く話だと明石以西の駅勢圏所々の今後の高齢化進捗と利用動向がネックだとか
それに沿線自治体の財政状況の悪化が確実に見込まれ支援も兵庫県単体では限界だという点
粟生線は神戸市が絡んでるから小野や三木が貧乏でもその点ではまだマシだったらしいし
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/02/18(月) 09:31:26.85 :G2mikwKY0
廃車になる車両から転クロ外して、ほかの固定クロス車両に移植とかしないかな。
余った固定クロスは3501・3502に移植してさ。
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 10:30:42.24 :BF21AMyX0
スレ違いだと思うが専用板が無かったので質問。

昔、山陽バスのバスコレが通常品として発売されたが他にも事業者限定品として
2台セットで発売されてなかった?
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 11:06:42.75 :4ND71UeE0
網干線があぼ〜んしそう
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 11:44:36.51 :y3+GpMg5i

そうだろうねぇ。
欠番にするのか、しないのか。
廃車するなら欠番はないか。。。?
ファンクラブ会員番号774 [sage] 2013/02/18(月) 11:54:39.70 :FAkFOh5hO

3542号に2人席クロスシートのみ移植。
3074F…C-C-L-C→3074改…C-C-C-C
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 12:20:52.25 :RnM2dn7d0

ぜんぜん違うよバーカ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 13:26:00.06 :oEK3hnWy0

それで阪神9000系はステンレス車体になったってどっかで聞いたなぁ


山陽バスのセットなんてあったっけ?ググったがわからんかった。
バスコレ18弾でエルガワンステが出るらしいので密かに山陽バスでないか期待してるw

あっ、ちなみにバスコレスレはこちらで。
THEバスコレクション スレッド Part74
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1359987039/
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 13:37:11.67 :5bXOTY+z0
まさかの事態が起こったようだな弱り目に祟り目

>山陽電車で何かあったようだ。
>「1992年車がどうのこうの」
>「下り電車に誘導の案内してください」
>「上りは東二見で折り返し」
>などという無線が流れてる
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 14:05:32.38 :Z7I56vSXO
西江井ヶ島で車両故障らしい。只今明石〜東二見が不通。三宮〜姫路間JRで振替輸送中。
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/02/18(月) 14:06:18.08 :G2mikwKY0
ジョルダンで見たが、西江井ヶ島で普通車の屋根から煙が出たらしい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 14:16:31.61 :ADM6WMni0

垂水区まではこっちも神戸市の上、財政的にはまだマシな加古川高砂と
ある山陽のほうが、まだまだマシだろう。

兵庫県のプランが、バス再編と合わせた公共交通システムの再編ならわかるが
それでも、「山電廃止」は思い込みなどで出た話が尾ひれについた程度だろ。
中学生がネタで話すってんなら分からんでもないが。
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 14:24:11.22 :LIo0z9+lO
京成千葉線に似ているけど山陽はもっと客乗ってないもんな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 15:00:43.09 :Qah7ScHD0

車両故障は5000F
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 15:09:11.17 :CZ/0Shuz0
ええええ
まさかの直徳の予備編成…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 15:49:23.87 :NUR16a160
「直通特急用は5000系4両2編成を組み替えればイイ!!(キリッ)」
って言った馬鹿
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 15:51:41.57 :2g8w/G930


自己紹介乙(笑)
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 16:08:22.03 :y3+GpMg5i

自分の事を言うとは自虐的ですねー

いやはや、山陽ツイてないなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 16:11:47.73 :CZ/0Shuz0
まぁ故障修理は事故車の車体復旧よりは早く完了するだろうかと…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 16:31:13.99 :p+3Yl7of0
駅の放送が聞こえなくなったな
開通したか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 17:07:47.90 :NUR16a160
誰の事かと思ったら俺だった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 19:00:14.07 :esAl6JQj0
山陽電鉄がんばって
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 19:28:52.15 :9IFOhe+rO
2月15日に5000Fが「回送試運転」幕を掲げていたが、
早速故障とは
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 19:41:36.04 :ukS9fSbt0

検査開けって結構壊れてないか。
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 19:46:34.72 :6PpXfwyrO
整備士がサボったんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 20:41:13.53 :CZ/0Shuz0
これも合理化の(以下省略
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 21:41:04.10 :FuePCyuP0
3100Fじゃないの?車両故障。 明石の引き上げ線にいるのはなぜ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 21:44:42.46 :m3YFFjaZ0

直特代行を狙ってウォームアップ中…
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 22:09:54.88 :FuePCyuP0
 そうかなぁ・・・

そのとき、3100Fと別のアルミ車と連結してたし

<---大阪方    
3100F(普通 須磨)+アルミ3連
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 23:38:39.38 :+QKy5g0M0
回送見た。
←3601-3003-3002=3619-3101-3100
の編成で恐らく東二見へ向かったと思われ。
3100Fの方はパン下げ無動でけん引されていたので
故障車は当該だろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 23:42:05.56 :NUR16a160
それ、飾磨に居たぞ
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 00:07:37.21 :uVOtN/i2O
5000Fは離合する1227K「下り」電車だったんじゃないのか?壊れたのは上り電車だぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 01:21:23.21 :6RIGYBI90
故障車は3100Fのなかでも3619が故障
最近、3619の故障頻度が酷い、3100と3101は故障無いのにね…
確か3619って灰色に塗られた鋼製車だったっけ…?

あとタイミングだとすれ違ったのが5000系なら5000Fじゃなくて5002Fのはず
5000Fはまだ東二見車両基地に留置されてたから。

あと5002Fの方はVVVFの5030系と組み替え実績があるし
改造は必要だろうが生き残った5231と5250で組めば6両化はできるよ
出来るけど、4両はキツキツだから3000系から4両を組むとも思えないし
もし6両化するんならいつものように新型は3両もしくは4両で登場
暫く普通で運用してから増結編成を作って特急運用の道を辿る筈
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 01:56:35.62 :8yrIbtOU0
単に他車と共通部品のMGの調子が悪いだけで3619って車体自体に問題はないだろ
てか3100にSIVついてるからクーラーとか効かなくなっても自走不能にはならねえはずなんだがなあ
コンプレッサも全車に1台ずつ3台ついてるし
単に大事とっただけか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 02:15:46.86 :CA6sM/8P0

>アルミ車であそこまで大破した車両を綺麗さっぱり修繕したメーカーは
>世界中探してもどこにもない

台枠から側構からごっそり持っていかれたクハ381-132を見事に修理した川重に謝れ。
まあ、塗装はしなきゃならんだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 03:01:50.71 :6RIGYBI90

381の先頭は鋼製車、枠も鋼製
外側のみアルミ合金。アルミに弱い角が残っていたので補修可能。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 03:02:14.65 :6RIGYBI90
先頭というか顔な
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 03:04:08.89 :AYAlPfv+0

あれって台枠と台車以外は新製したのよ?


オールアルミ車はまだ経験無いよね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 10:47:11.13 :ko3T35G80

車体部はゼロから作り直したけど台枠台車は流用したからあくまでも補修したって事
おなじ手を使えば山陽だって補修出来ないわけがない
アルミは補修できないって決めつけてるヤツは顔洗って出直して来い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 11:32:54.21 :E+s38GAN0
顔、洗ってきますた・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 11:42:53.68 :/yzfmtq60
でもそこまで行くと名目は補修でも実質代替新造みたいなもんだよな
重要なのはどれくらい手間と金がかかるかであって新造とか補修とか名目にこだわる意味はあまりなさそう
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 12:24:59.13 :ypjm8s/H0
33年前の京阪の置石脱線事故で先頭の5554は廃車されたが
2両目の5154は復旧されたんだなあ。
確か横転したんだっけ?
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 12:31:41.03 :SbfLMwbTO
青山事故の時の近鉄12226は修理扱いで新造した。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 13:22:12.39 :edbAPtl30

それは修理じゃなくて新造じゃないかw
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 14:28:43.59 :uVOtN/i2O
5002は4号車にSIVついとらんから5030とは編成組めないんじゃないのか?
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 17:16:04.27 :4/iXMEom0
読売テレビの1965年にあった踏切事故の映像ってなにげに貴重だな
荒井駅は貨物用なのか3線だし南側には側線も見える
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 17:58:20.40 :hBcIWn3GO
>>車体部はゼロから作り直したけど
>>車体部はゼロから作り直したけど
>>車体部はゼロから作り直したけど

これを“アルミは修理出来る”と捉えるかどうかの問題だな
俺は“補修という名の新造”だと思うけどw

まぁID:ko3T35G80がそう言うので、俺も顔洗ってくるw
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 18:17:36.00 :4+lD072+0
アルミ車体は大規模な修理や改造が困難だからな
塗装車だったら修理跡を誤魔化せるが無塗装車は誤魔化せない
3619みたいにグレー塗装して修理跡を隠すしかないか
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 18:52:54.14 :33tNvlL50

うp!うp!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 19:08:29.82 :vpu7py1r0

京阪5000系の中間車は補修とか修理だけど、381系に関しては単に車籍上だけの問題だとは思う…

俺も顔洗ってくるわ…
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 19:21:59.91 :8tcBVYhA0
これ既出?
安全報告書2012の表紙が5630!!
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/company/pdf/security_report2012.pdf
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 19:54:10.77 :RAnqDH/M0

3619は鋼製(鉄製)車ですが?
単に連結相手に合わせて塗装を変えているだけ。

あと、381系の話を出している人いるけど、
先頭車改造の先頭部が鋼製なのはJR東海のパノラマグリーン車だけでなかった??
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 19:57:46.33 :57qCS1dx0
Tc381-132の件は「電車」(交友社刊)に詳しく載ってたな
ガーダーに車体側面が串刺しになり剥がれた一方で台枠と床下機器の損傷は小さかった
よって車体の半分をアルミ溶接とボルト接合で復元したらしい
これも当時の国鉄の技術課題のプロジェクトで将来のアルミ先頭車化を見越したもので
国からも補助金が出たからなせた技
お客様がお亡くなりになったハコを走らせるのは何となく複雑な思いだけどね
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 21:25:30.37 :Yyt0BCWg0
 おぉ!在りし日の5630じゃあーりませんか。
速攻で保存しといた。
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 21:41:22.74 :CEc5Fd1r0
アルミ溶接の熟練工に任せたらいいよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 22:54:07.32 :blZ/RBuxO
スレチだが、ホンダがアルミと鉄の溶接方法を見つけた、これから市販車に導入してく、と言ってるが、
事故った時にどうするのか疑問
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 22:56:58.17 :4+lD072+0
近鉄特急車は後からの修理や改造を容易にするため普通鋼に固執してるが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 22:59:17.08 :x85Th9Ih0
昔東急車輛でステンレスの台枠にアルミ車体を特殊な方法で溶接した
ハイブリッド鋼体ってのを試作したんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 23:01:04.02 :CB9FW0+H0

むしろ今なお2000系が活用されてることに驚き
あれって多田野置物じゃなかったんだな
名無し野電車区 [] 2013/02/19(火) 23:28:01.56 :5uf4X+9Y0
>近鉄特急車は後からの修理や改造を容易にするため普通鋼に固執

一番の理由は窓を大きくするためのようだが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 23:43:04.81 :vpu7py1r0

マツダもNCロドスタの時にアルミと鉄との熔接技術を新開発したんだよな?
腐食とか、問題無いのかな???
通りすがり [sage] 2013/02/20(水) 00:37:02.97 :HuluZjVt0
よく東武の8000とかJR西の103が古い古いと言われてきたけど、
山陽の3000一族って凄いんだね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 01:43:27.68 :lovotnOpO

青山で事故った12001と12202は流石に修理不能だったけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 02:24:06.82 :vX5nYQQA0

>先頭車改造の先頭部が鋼製なのはJR東海のパノラマグリーン車だけでなかった??
そうだね。
それ以外は台枠も含めてオールアルミ。
ってか、アルミを切った貼ったをする改造なんて、国鉄時代に確立してたよねぇ。
件の381系の復旧や先頭車化改造車以外にも、200系新幹線の先頭車化改造車やら
ビュフェ車→普通車とか、普通車→ビュフェ車とかやりたい放題w
最近だと、500系がアルミハニカムなんていう扱いづらい代物なのに窓開けたり埋めたり・・・


あと、イニシャルコストを抑えるためもな。
いくら特急料金を取っているとはいえJRに比べて料金が格安なんで、
1車両定員50人ちょっとじゃ、アルミで作ると割に合わんそうな。
名無し野電車区 [age] 2013/02/20(水) 07:47:27.79 :E23Il6WRO
踏切内で自動車の脱輪事故が発生した模様
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 18:16:13.35 :WzmHHaax0
すっかりいつもの山電スレに戻ったな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 19:22:36.81 :lovotnOpO

アルミと鉄を繋ぐのって、旧国鉄の591系試作電車の車体を延長改造する時にやったのでは?
現物を見た事が無いから、どんな繋ぎ方かは知らないが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 19:31:54.88 :jAHO0GXo0

あれはボルトオンですがな。
アルミ−鉄の溶接じゃない。
名無し野電車区 [] 2013/02/20(水) 19:35:00.62 :BL7abcUc0

近畿車輌の技術者を呼んできてアルミ溶接の指導を受けながら修復したらしい
それが後のクモハ化に役立った
名無し野電車区 [] 2013/02/20(水) 19:42:49.67 :hOD81ty60
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/image/OSK200902270023.jpg

アルミ車でもこれぐらいなら近鉄の工場で修理できるようだが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 20:26:33.43 :d01msFmH0
今度から近畿車輛に御世話になるんだから今から近畿車輛を使っとけばいい
どうせ次回車両は阪神1000系ベースになるから製造会社は近畿車輛になる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 20:36:35.37 :+9L0hMoo0
別に近畿車輌から呼ばんでも川重に技術者おるやろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 20:42:57.42 :nTwy/MNl0
だから山陽電鉄はどこのベースなど使わず
川重の言いなりで新型作るんだよ、他社に仕様を合わせても
保守るのは山陽なんだから違う仕様持ってきてどうすんの
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 20:57:22.84 :NoBi0frG0

うむうむ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 21:26:27.56 :MTYQ5t7W0
でも東武8000系初期型級の大量のボロを置き換えるにはコスト重視じゃないと無理なんじゃね?
在京私鉄じゃJR東ベースのコストパフォーマンスの高い車で置き換えを早めてるし
こういう会社は大手と設計・機器の共通化でコストを下げる努力が必要だと思う
このままじゃ遠くない将来に「21世紀の飯田線」とか「兵庫の銚子電鉄」とか言われそうw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 21:27:31.45 :NdFxDUr60
川重も山陽を実験台にするのであれば
新技術採用で良い車両を作ってもらいたいね
アルミ車の伝統は、車両を長持ちさせる点で効果上げてるけど
名無し野電車区 [] 2013/02/20(水) 21:49:38.08 :oYUqOL4S0

アルミ溶接は職人個人の能力だからな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:01:43.96 :HuluZjVt0
車体は窓割を除き阪神9000のコピーにして、下回りは独自仕様で行けばいい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:07:20.65 :nTwy/MNl0

あの加工方法は技術的に古すぎる
流用は出来ない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:32:23.16 :JRp6cOEC0
>191
保守るのも阪神に委託すれば桶。
会津・野岩鉄道6050とか土佐くろしお鉄道2000とか事例は沢山ある。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:40:50.70 :nTwy/MNl0

そんな事できるわけ無いだろ委託料ってのが発生する
どう考えても施設も足りん、山陽は後回しになる

阪神と共通化をしたい人が居るけれど阪神とは単に
相互直通やってるだけだからな、子会社でもないんだからそろえる必要なし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:46:15.60 :jUi3Owet0
何で揃えちゃダメなんか説明してくれよ
相互乗り入れしてんだから仕様揃えると安く買えるんだぞ
それに山陽電鉄は阪神が筆頭株主、阪神の支配下にあるし
社長とかも阪神の言うこと聞かなきゃならないんだし
車両や駅名標なども阪神と統一仕様にしていけばいい
今は合理化の時代、阪神が筆頭株主=阪神の子会社だし
川重で作ることもない、阪神1000系のシート配列だけ中身9300系の直通仕様を
近鉄の近畿車輌で作れば最高の効率
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:50:58.14 :nTwy/MNl0

もっと株式の事を勉強しなさい
阪神が持ってる株式はわずか17.38%、取締役が1人居るだけ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:00:58.92 :f8Pp2+6a0
川重「ウチのeFaceでやるなら修理扱いにしますけどどうでっか?」
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:08:24.05 :NdFxDUr60
阪神と仕様を合わせるかどうかは兎も角
一度、川重を揺さぶってみるのも一つの手かもしれんな

阪急・日立 阪神・近車という事で
この2メーカーに話を持っていくような素振りでも見せれば
値下げしてくれるかも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:08:57.35 :sRijS+JA0
まあ川重と近車どっちがいい条件を提示するかで決めればいいさ
川重だって昔からのお得意様を無碍にするようなメーカーじゃないだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/20(水) 23:11:31.96 :oYUqOL4S0

山電なんてほとんど発注がないから気にしないんじゃないの?
川重の鉄道部門は新幹線だけ受注してるほうが幸せなんじゃないか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:21:29.51 :Pw2ZzXkq0
近車にそんな仕事イランと言われたらそれまで
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:56:59.39 :NdFxDUr60

3000シリーズの置き換えとなれば
それなりに、まとまった数ではある
一度に全て発注する訳じゃないけど

まあ、買い換え需要が終わってしまえば
当分は山電から川重に発注は無さそうではあるけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 00:00:28.12 :r74MlkzK0

全面委託してるのは本当に両数が少ないケースだけだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 00:03:02.48 :R99rRsEY0

3000の置き換えは京阪の新3000がベース、ってコトで川重になるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 00:07:21.77 :Kpv69D6S0

京阪13000に酉225を混ぜた顔面でクリーム色に赤黒帯・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 00:15:10.29 :8fgA8x/ZO

最近は、泉北高速鉄道という
良い実験台ができたわけで…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 01:37:56.00 :uv8Lgy3P0
○○がベースって人が多いけど
完全新製が考えられない理由って何?

過去の流れを見ていると、完全新製だろうと普通の人なら考えるよ
ベースにしたところで山陽の規格・基準に見合わない
線形は多種多様、何もかも要求されるんだから
ベースが何と言われても時代に即した新製としか考えられないが
最近のユトリ様はベースが無いと妄想・空想すら出来んのか?
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 01:55:18.53 :ovepVvjs0
1.阪神直通であること
 新車が入れば、阪神側でもハンドル訓練なども行う必要がある。
2.山陽にカネがない
 言わずと知れたこと。

最高速度110km/h程度なら、最終的に2M1Tの3両編成に統一してしまえばいい。
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 02:08:15.10 :X5KYfJAn0
 現在の山陽に車輌を新規設計する財政余力はないとみられる。
現実的には事故廃車分の追加投入だが、15年近くもブランクが開いた車輌の新造も難しい。
他社からの中古車を受け入れるにしても、19m車体に標準軌台車は関西私鉄にしかない。
それなら勝手知ったる阪神あたりの中古車も検討の俎上に上がってよいはず。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 02:22:59.58 :ep9RYizB0

ゆとり脳ってそういうもんだ
設計を新たに起こしても車両お値段はそんなに変わらない
むしろ規格自体が変わった時のリスクのほうが大きい
各社独自にやっていこうというのが南海以外の関西私鉄の流れだし
神鉄すら独自設計なのに山陽電鉄が独自規格にならん方がおかしい事
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 04:47:59.76 :/2Ysd8en0
阪急「」
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 05:52:15.13 :uv8Lgy3P0
結局、阪急はA-Trainだといっても神宝線仕様と京都線仕様出すら統一できてないじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 06:25:27.31 :R99rRsEY0

京阪の新3000系って、川重アルミ車の標準車体第一弾だから「ベース」
顔とか窓割りとか細かい寸法とか、もちろん内装なんかは変えてくるんじゃない?
とは言え、川重のデザイン案からの選択だと、恐らく他社と何処と無く似たような車体になりそうな気はする。
ま、自動車のPF共用みたいな感じのレベルだろうとは思うけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 06:42:39.73 :IT4h+2T00
新車導入は決まったのか?
それとも妄想か?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 07:31:10.97 :V+S6zV3M0
お金あるの?
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 09:13:54.86 :Dw/zDXstO

お前よりはあるわ
[sage] 2013/02/21(木) 09:50:04.54 :ifbLW9NuO
普通に昔の図面を使って車体新製。
空調機とか使えるパーツは再利用。

知らないうちに試運転して復帰しているよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 11:39:07.68 :6ywcEb6Q0

新たに設計を起こす方が明らかに高コストだろ。
多品種少量生産を少品種多量生産にするだけで確実にコストダウンできる。
他社より規格の小さい神鉄や阪急宝神線なら兎も角、
それ以外はできる限り寸法を共通化させた方が製造コストを抑えるだけでなく、
部品不足に陥ることもない。
むしろ阪急(京都)・阪神・山陽・京阪は顔と内装と機器類以外は全部共通化でいいと思う。
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 13:15:37.12 :Tr0FxwmI0
川重に設計図面があるはずなので代替で作ろうと思えば作れるはず
しかしフルカラーLED方向幕に変更など製造中止部品は代替部品を使わなければいけない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 13:55:42.17 :BAfz1R1KO

川重は東の新幹線のオーダーを抱えてるから、山陽向け製作は相当先になるぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 14:12:44.41 :NqzvngENO

フルカラーならともかく3色LEDならまだ作ってるだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 14:38:12.17 :uv8Lgy3P0

川重のアルミラインがなぜか先月から2本空いたままなんだよな…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 14:42:10.63 :uv8Lgy3P0
そういや昨日乗った3060FがLED型蛍光灯を付けてたぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 15:15:32.43 :kWkGlJJ+i

外野が良いと思ってても、決めるのはその鉄道会社だからねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 16:27:30.48 :wKMytokz0
 LED型蛍光灯

蛍光灯型LED に較べて消費電力、大きそうだなww
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 16:28:05.44 :GB9rcPOe0

一理あるとは思うが…
関西にも走るんですがわらわら増えるなんて
鉄を自認する者としてさみしくないか?
各社の車両の大きさなんかは
その社局の歴史や沿線の環境に由来する後天的な個性じゃないか
無理にただのファンと言う外野が否定することはないと思う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 19:19:32.27 :lfLzgYrF0

今の時代の流れを読めないからダメだね
今は共通化することで利益確保に走る時代
質より量が求められるんだから、品質いいの作ったってなんの利益もないわけ
鉄道事業者はとりあえず客を運べればいいやって考えが前提
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 19:21:14.03 :lfLzgYrF0

関東なら相互直通路線同士で企画を揃えて新車両を作るのが常識なんだから
全国的にもその流れがあるといえる、品質いいの作ったって量を運べなきゃなんの意味もないわけ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 19:22:16.93 :uv8Lgy3P0

質より量を求めるのは関東だけだろ
関東の常識が日本の常識みたいに語るからウザがられるんだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 19:33:07.23 :kBna1IqHO
鉄ヲタのキモさがよくわかるスレやな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 19:49:57.54 :FQM4gG3Q0
山陽にどれぐらいお金があるかって考え始めちゃうと1編成少ないままで何とかやり繰りすることにして修理も代替新造もなしってなりそうで怖いんだよね
そうなったら今のダイヤだとどこかで無理が来るので減便改正があるだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 20:40:41.81 :hBB97U/v0
5630Fを代替新造するなら同時に5030系2次車の増備を再開すれば
まとまった数の投入が出来るんじゃね?勿論財布次第だが

5030系2次車増備(TC2両、M1両ずつ)で先に作られた
2次車MMユニットを組み込んだ5000系一次車を置き換え
5500形は継続使用

捻出された5000系3連で3000系未更新を玉突き置換え
5000系3連は直特予備兼任とし、予備に回る時は3+3の6連で

この手法の増備・組替なら5004F、5006F、5008F、5010Fの4本を直特予備6連2本に出来る。

荒井の件で丁度阪神側でも車両故障やリニューアルが重なって阪神山陽共々
予備編成が無くなる事態に陥ったし、せめて直特用編成は充実させるべき
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 21:19:15.14 :6ywcEb6Q0

スペックを落とさずにコストを下げるなら、
そういう無駄を省くのが最も効果的。


品質云々言ってるが、
走るんですだろうがAトレの安価版だろうが50年物のボロよりはマシだろ。
古い車両を使い続けるよりはサービスアップになるし、
メンテナンスがしやすい上に省エネ化にも繋がるから現場にもメリットがある。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 21:43:01.20 :OeufRQi/0
>208
1編成6両の孤立形式は十分少数派ではないでしょうか?
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 21:50:43.89 :Tr0FxwmI0
次期新型車両で2両編成とかありそうで怖いな
[sage] 2013/02/21(木) 22:44:43.07 :S0M1Bz8/0
長期経営計画として3000系置き換え計画はあるが
予算面の都合上当面実行できない
5630代替での車体新造機器流用がある程度だろう
次期新型車両は川崎重工が有力である
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 23:03:13.42 :n+1UIehw0


「走るんです」で固めろなんては一言も言ってないだろw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 23:08:06.58 :n+1UIehw0
あと、南海8000なんかは残念な感じだけど
E233なんか、もはや「走るんです」という物でもないけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 23:18:01.74 :R99rRsEY0

人間には被害妄想ってのがあってだな…
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 23:20:13.10 :vVQ5pLb2P

雨樋、大型袖仕切、角の丸いユニット窓、十分走るんですだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 23:37:14.96 :NqzvngENO
最悪増備なしで不足分そっくり減便と言うシナリオはあり得るんじゃないか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 23:40:31.22 :n+1UIehw0

あー、確かに昔ながらのあの雨樋は見栄えが悪いね
大型袖仕切りは優れものだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 00:07:44.82 :7FdEnVRB0

あの雨樋が安くあげるポイントだからなぁ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 00:16:32.72 :eyklnu3D0

日車のブロック工法車は張り上げ屋根だね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 00:17:37.58 :eyklnu3D0
↑「走るんです」ではないけど
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 00:24:39.59 :JYBNW7/O0
241 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 02:17:34.75 :GJ0VIAFLO

阪急やら京阪のやり方を真っ向から否定した意見だね
すごーいw
時代の流れだってw
おもしろーいw
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 02:29:29.98 :/X+reO+vP
【鉄道】取り鉄が桜の木が邪魔だからと無断で切断する悲惨な事件が発生!!!!!!【これは酷い】
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361449563/

クズすぎワロエナイ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 07:06:46.09 :ujAPlOO40

今期も最下位を目指す下痢ッ糞馬鹿坊主信者兵庫OCNキチガイタヌキ=徳庵和尚
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 07:13:40.24 :JYBNW7/O0
254 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 12:24:08.89 :UNs7f293P

やだよあんなの…無駄に圧迫感あるし、疲れた時にまくらの代わりにもなんないし…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 15:01:25.50 :miex8wSRO
袖仕切りが小さくて他人のケツを枕にする方がいいのか
まあ、袖仕切りも誰が顔を付けたか分からない代物ではあるが
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 15:41:35.65 :urSh5Aep0

じゃあパイプでいいじゃん
袖仕切りよりも安いぜ
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 15:45:57.57 :9W2HHvtu0
車内のパイプを林立させたほうが事故があっても掴まれるからいいと思う
大型袖仕切りは何の役にも立たない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 19:34:46.18 :/PsAMqfr0
大型袖仕切りは首都圏のラッシュでこそ真価を発揮する
関西ではまず不要、視界さえぎってうっとうしいだけ
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 19:56:47.71 :kGzCq+Qa0
 側窓の下辺ぐらいまでは袖仕切りが欲しい。
ロングシートの端に座っていてスカシッペを喰らった者として痛感する。
それが寅午になって、ロングシートに座るときはセンターを狙う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 21:49:11.64 :vDhk4IVe0
須磨で山陽不動産が工事してるみたいだけど、一戸建てでも造るんですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 21:53:56.35 :1l3BxqAi0
>252
その阪急京阪の新車だって皮一枚剥がしたら…‥なんだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 21:57:49.89 :iT7PL0at0

おっと!京阪の悪口は、ここからだw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 22:17:32.10 :SZYCOl0j0
通勤電車にオリジナリティを追求する意味はないでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 22:23:13.71 :yOiMwcJ80
いっそのこと全車を広告列車にして
痛勤列車にすれば話題性も収入も増すぞっ!!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 22:32:15.19 :9U0Dx/Wk0

阪急沿線に限っては資産価値向上のために意味があるんだよ。
阪急自身が1988年頃に8000系塗装変更を提案したのを利用者が反対したこともあるしな。

他の沿線は知らん。
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 22:34:34.42 :pjJ1asf1P
京阪3000は山陽5030の系譜を持つ、山陽ヲタにとって
好意を持つべき車両だが、京阪13000は完全に
妥協の産物。あんなのはあくまでも支線向けだけに
とどめて欲しいものだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 22:37:33.06 :aAioX/GB0
京阪3000ってテレビカーだよな?

と今でも一瞬思うね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 22:38:47.99 :SZYCOl0j0

13000の何が悪いの?
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 22:41:19.94 :kGzCq+Qa0
平成の初めごろ、京阪が3000系を8000系に全面置き換えすると発表した。
そのとき3000系の経年は20年弱だったから、他社線への転属を勝手に考えた。
そのなかで、3連×2を山陽に売り払って、山陽の特急に活用することも含まれていた。
結果的にそれは実現しなかったが、3000系は20両が転属、9両が京阪に残存した。
残り29両は8000系への一部の部品供給があったにせよ、早すぎる廃車だった。
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 22:48:43.58 :ak3jWRBa0

阪急の生命線は
“高級感”であって“高級”では無いからな

中身が40年物・50年物でも
あのカラーリング ラベリングを評価する人間がいれば
阪急ブランドというのは、確保される
最近では、若い世代に神通力が落ちてきた気もするけどな
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 23:15:01.39 :CRXql65g0

マルーン1色てダサいよな
やっぱツートンがいいよ
JRの221系、223系の塗装は完璧すぎる
山電もアイボリーに青のツートンが格好良かった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 23:23:41.64 :9U0Dx/Wk0
確かに223系やJR四国5000系のカラーリングは最高にかっこ良すぎる。
安っぽいステンレス車であることすら感じさせない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 23:42:38.86 :g5X+XekU0
事故の代替は阪急の最新形式のOEMにすればどうか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 23:49:00.96 :9U0Dx/Wk0
それは山陽電鉄と川重のプライドが許さないだろう。
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 23:51:21.24 :kGzCq+Qa0
 マジレスすると、山陽は日立と全く付き合いがない(蛍光灯ぐらいは納入歴ある?)。
また、山陽の運転士はワンハンドルマスコンを操作したことがない。
前スレでも阪神の中古という案があったが、山陽の運転士が慣れている点では選択肢かもな。
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 23:57:36.74 :9105oqdCO

その神通力を弱体化させたJR西日本がそれ以上に弱体化してしまったから、相対的に反動で復活してる。
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 00:00:29.17 :4CE42Tgi0
阪神車と簡単に言うけど

運転扱いはあっても、阪神車を山電が保守整備しているわけじゃないので
(山電にとって)新物を入れるなら、保守体制の立ち上げも必要。これもまた導入コストの一部。
予備品や保守に必要な設備道具、整備ローテーションの構築など
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 00:13:30.04 :jG9bgtWt0

じゃあ5030の図面引っ張り出してきて大量新造して3000も5000も追放するのが一番低コストだね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 00:29:19.91 :aGgH4CMU0

数十年先までのトータルコストならね。
問題はそれだけ大量の5030を増備できるかどうか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 00:53:41.11 :jDf/rEd80
5000と5030を同時に考えればいける
5030の4両増備で5000系の5030組み込み編成から5000/4両の1編成が出来る
これを非リニュ車置き換えに使ってく、1年2編成(8両)程度で十分
もちろん3000のリニュも進めてく、3000の限界と5000の組み替え、3000の更なるリニュと5030の増備が噛み合えば何とかやっていける
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 08:53:07.24 :y3B8fd3l0
3000のリニュはもういらないし
四半世紀前に設計され15年もブランクがある車両を今更造るのもナンセンス

6000の新造と5000のVVVF化をやった方が良い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 09:13:22.66 :Oj4efgJk0

旧型の車両を作る会社なんてどこにもない
川重だってそんな事は受け入れない、技術的進化をしてるのだから
完全新製するのがこの業界の常識,5030なんて作ったら前代未聞で大笑いされる
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 09:22:18.66 :k29nIW0i0
5030は5000の設計の応用型だからなぁ
今の時代に作るには型が古すぎるし、何よりそんなに低価格にならないんだよね。
最近まで新製してた車両を増備するのと違って、製造間隔が開きすぎてるから
完全な新型車を作るのと費用的にあまり変わらなかったりする。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 10:31:48.49 :Pk6F40Ck0

神戸電鉄1500形、川崎重工業
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 11:49:24.51 :k1EH4f8W0
神鉄の1000系列は少数ずつ結構コンスタントに作ってるから
あんまり比較にならん気がする。1500の4年前にも1150を1編成
作ってるし。それに3000のタイプもあるのに、1000の形状にこだわってた
ということは、増解結で異形状をつなげたくなかったんだろうから、買主に
そういう意向があればできる範囲でメーカーも要望にこたえるんじゃないか。
むろん今5000タイプを川重をつくることができる範囲なのかどうかはわからんし、
それを作るコストを山陽が飲めるかどうかもあるんだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 12:00:11.37 :l3Bj5BNM0
山陽電鉄の5000系と5030系ってシングルスキンでしょ?
ダブルスキン構造主流の今の時代には完全に見合わないよ
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 12:38:52.32 :huXy79vv0
5000系列はもう新造打ち切りで、5630Fは残った4連で神戸方に先頭車改造が現実か。
それで、代替新造とともに3000系の置き換え用には新形式6000系が登場するだろう。
おそらく新造コストを抑えるべくアルミではなくステンレス車体になるだろうな。
客室は直通特急に対応するべく扉間に転換クロスシートが配置されると見られる。
あるいは、3連固定で新造し、普通は3連で、直特と特急は6連で運用し、
車輌を共通化するとともに、将来的な車輌保有数を抑制することも考えられる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 13:25:46.46 :Q9+bHwr/0
みんなハズレw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 13:28:27.96 :l3Bj5BNM0

君はラッシュ時に乗ったこと無いのかい?
4連の重要性を分かってないからそういう発言が出る
4連+2連=6連ならまだわかる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 13:31:21.25 :61cNBKXDO
5000系のデザインは割と完成されてると思うんだけども
19mの小さめの規格の中で客室を小さくせずオーバーハングもしないながら運転室を極力拡げた点、
地下線でトンネル風があまり起きないラウンドフォルム、
踏切事故を考慮した高運転台と高い位置のヘッドライト

新規のデザインを起こすにしても細かい所を今風にする形になると思う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 14:21:09.27 :Pk6F40Ck0
まあ現実的な話
・5630と5230は裁判後に廃車
・5500と5501をM車化

 5000-5001-5231-5530-5250-5631で組成できるように改造(5000Fの6両化)
 5002-5003-5501-5601-5500-5600で組成できるように改造(5002Fの6両化)

M車化は3000系3両の電動機並びに制御機器を引っこ抜いてくる(VVVF化はお金が掛かる)
電解された3000系はT車として他の3両編成の中に組み込んで4連化(2300系と同じ理論)
これで6連を2本増、4連は一時的に減るが電解した1両を3連に投入する事で4連化

この場合、新型車両を入れる場合は3両編成の非リニューアル車へ投入(いつものように)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 15:57:20.04 :RlCeWLb+0

現実的過ぎてワロエナイ
過去の所業が蘇って来て怖い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 17:33:39.06 :aNgZR0jU0
阪神のジェットカーはギヤ比7.07だったけど、最新の5550系は赤胴車と同じ6.06。
そして、あのテロのおかげで先頭車はやはり電動車でなければ、被害甚大ということが実証されてしまった。

4両+2両にした場合、
 最低運行両数4両
 ○Mユニットが最低2組あるので冗長性は高い
 ×車両形式や運用に制限が生じる
3両にした場合
 最低運行両数3両
 ○車両形式や運用には制限が生じない
 ×Mユニットが疑似2組になるため、冗長性は低い

211両(5000系統153両(事故分含む)、他は全て3000系統)であり、少子高齢化を考慮すれば、快適性重視を選ぶのが妥当なので、4+2両。
しかし、阪神1000系(急行用)はそのまま使えず、片方が付随台車もある全M車化などの改造も必要。
座席は、山陽5030系同様の客用扉間山側1人 - 浜側2人掛けの転換クロスシート・両端部ロングシートにする。


5000系と5030系のMユニットは同型にあわせた方が良いと思うが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 17:38:24.18 :l3Bj5BNM0

慣れた地元民ならこう考えるわな
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 18:33:04.84 :cG8YORoj0
山陽のダイヤ改正はいつだったけ? まだ発表されてないからなぁ・・・ 
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 21:09:50.57 :21NSY2bU0
>293
3000系は1C8Mユニットなんですが…‥
あと5231が相方失って浮いてしまいますよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 21:51:33.73 :rEUnhS530
2次車の5000系混結みたいに5231は5250を相方にすればいい

5000Fに増結した場合の例
5000-5001-5500-5231-5250-5600
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 22:26:37.28 :ldr8Jo1/0
 そしたら旧2300を廃車した3000系の3連があるのはどーゆーことか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 22:59:27.39 :HJxusPtk0

いや
漠然と6連1編成が減るところに
2編成をつぎ込むところが疑問なのだが…。
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 23:11:26.61 :L19zV3Zw0
皆さん時代は変わりました。
JARi 社団法人日本鉄道車輌工業会

ttp://www.tetsushako.or.jp/
にある
JRIS規格
ttp://www.tetsushako.or.jp/standard/JRIS/01.html?page=1
に、
例えば2ページ
R 1001鉄道車両−通勤・近郊・電車の標準仕様ガイドライン
R 1002鉄道車両−側引戸設計標準
等々の業界規格ができて、更にこれがJIS(日本工業規格)の鉄道(ハンドブックまで出ています)になるとこのページからは消えますが、
JIS化により国土交通省からその部材の使用が推奨されます。
世界に向けて車両を輸出するためにもこの規格の何割をISO(国際規格)に入れてもらう様に国際競争が起きています。
逆にISOで決まった部品を使用が要請されることもあります。
車両メーカー段階から、できれば国際共通部品を使うことが推奨される時代です。

と書きながら(反発心から)、山陽らしいオリジナル車がいてほしいに1票
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 23:27:49.77 :hZ81RVLI0
5630と5230は普通に川重で修理だろ
半年ほどかかるだろうけど
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 23:30:01.95 :ldr8Jo1/0
 税法上のこともあり、実質は代替新造でも名義は修理ってことで処理かな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 00:26:38.32 :qNVpzFPl0

それもダブルスキンのeFaceでw
使える物は川重に持ち込んで。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 01:00:37.40 :pFpLbpGK0
修理に新造するより費用かかっても修理せよ
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 01:06:41.08 :w6pKWrtw0
5230は1C4Mだから給電さえできれば大丈夫
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 01:39:31.78 :3W1C0aCjO

昔、国分駅で事故って前面を大破した近鉄の10007は復活まで凄い日数が掛かった。
しかも、全く違う顔に整形されていた。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 02:05:43.87 :W67YbeuF0
ここでいくら妄想しようが修理も新造もする金銭的余裕ないから
とりあえず今のまま行って現場がアップアップならその時点で減便するだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 02:43:32.05 :bR9LEXrV0
結局、修理新造してまで今の本数維持する必要があるのかってとこだけどどうなの?
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 03:49:28.17 :OYZERV1LO
やたら減便にこだわる奴が居るけど、直特は山陽独断で減便出来んしなぁ
なんとかして6連は今までと同じ本数を確保するだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 07:14:10.48 :HactXWoD0
阪神1000を(費用負担してでも)増備してもらって直特運用持ち替え、ってのが一番現実的かも。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 07:35:29.23 :RvYR9/ZEO
なにもかも現実的になってきた。
名無し [] 2013/02/24(日) 10:23:21.80 :nlguKQbz0
奈良直通団体列車、別府通過しました。
副標ありで前面幕は貸切の文字だけでした
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 11:19:09.22 :piy41ju30
 当面は阪神車を“レンタカー”するあたりが落としどころか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 11:28:24.28 :wlIXITGG0
車内は子供も居るのに大の大人が前面取り合いの罵詈雑言の飛び交い
収集がつかない自体は何とか収まったけど…
また動き出せば取り合いなのかな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 11:32:05.18 :avV/x5aI0
短期の施策と中長期の施策を混同しているやつが多すぎるな
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 13:18:12.39 :piy41ju30
とりあえず普通しか止まらない駅で無賃乗車が横行しているから、
常時ではなくても、駅員を配置して、取りっぱぐれを解消したほうがよい。
不定期&抜き打ち配置でも、かなりの抑止力がある。
それで新造費用ぐらい捻出できるかもしれん。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 13:44:51.89 :31fb3PIr0
そんなことをしなくても普通列車内で不定期に切符チェックすればいいだけ
車掌・運転士別にしても2人追加でいける、1日中ランダムでやらせてば
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 13:49:24.36 :avV/x5aI0
事実上の欧州の信用乗車方式か
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 14:29:48.35 :piy41ju30
JR西の「機動改札」を見習うのか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 14:38:07.10 :BMt4bBKD0
ICカード出されたら無意味何じゃないのか?JRでも目視だけだったよなICは
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 14:42:30.37 :PdqdDDHz0
JR東は車掌用IC読取機を配備してるらしい。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 14:42:49.61 :MxvVXEqv0
車内で検札してもICOCAやPiTaPa見せられたらカードリーダーを通さなきゃ
判別できないしカードリーダーを配備するには多額の費用が必要。
それに検札中に乗り越し客から下車駅までの乗越切符発行を求められても
車内で磁器切符を発行する事が出来ないんだよ。
昔は磁器の無い切符を車内で発行して下車時に有人改札で渡せばOKだったが
今は有人改札のある駅が少ないからそれができないし、だったら全駅有人に戻せよ
と言われてしまうから面倒事を無くすために敢えて車内検札を無くした。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 14:57:16.85 :MxvVXEqv0
たとえば明石→東二見の車内で梅田からの初乗り切符客を見つけた場合、
昔なら車内で下車予定駅への乗越切符を発行するというのが普通だったが、
今は車内発行が出来ないから下車時に乗越精算機を使うように言うしかない。
だから現状では車内検札にはほとんど意味がなく、不正下車多発駅に駅員を
配置するしか方法がない。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 15:09:19.75 :hJi3/ODc0
旧兵庫電気軌道区間で無人駅を増加したのが間違いだったのかな?
追い越し設備がある霞ヶ丘まで無人化だから(今は知らないが)
自動改札になって補充券を車掌が持たないのも逆に不便な状態
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 15:56:54.66 :wlIXITGG0
時期切符を発行できる端末は1台40000円で売ってるのになぜ導入しないんでしょうな
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 16:35:29.03 :RvYR9/ZEO
コマル
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 19:59:12.42 :0r5UHRpg0
今日貸切走ったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 20:15:17.05 :frGSJSTpO
貸し切りというか、姫路発奈良行きが。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 20:16:04.23 :Qk9o0Mci0
山陽車も近鉄奈良線に入れるようにしたらいいのに
山陽姫路発近鉄奈良行き直通快速急行とか作れそう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 20:17:27.64 :4uaZ1mZD0
検索してみると、行った人間のレポートというか
写真なり映像なりがあるな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 20:20:40.73 :31fb3PIr0
現実はやっぱりこれか…
行かなくて正解だったぜ
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 22:59:44.26 :ie8MzhFB0
 つ システム開発費
名無し [] 2013/02/24(日) 23:00:44.61 :6TO710wO0
今日の貸切はどこの駅でも激パだったようで…

動画見たら特に尼崎が
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 23:07:31.94 :BMt4bBKD0

予想通り過ぎて同類と思われたくないもんな、もうイベントやる時に年齢制限設けた方がいい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 23:11:46.61 :YPswDN+P0
応募要件が「小学生以下+付き添いの保護者(○名まで)」っていうのはたまに見るパターン
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 23:40:36.61 :L4mNNFpxO

需要がないし近鉄が車両の使用料を払うのを嫌がる
それより自分の特急車両を姫路まで走らせて使用料を取る方がいいと考えるはず
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:05:44.75 :31fb3PIr0
需要があるし是非見たいと思ってるのは
昨昼に車内で罵声大会を開催したり、駅で他人に構わずシャッター押してた人だけ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:08:59.93 :BGLeDURm0
こういうイベント列車っぽいのは、もう次なくていいね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:09:11.61 :SEGkFfe/0

瀬戸物製の切符はさすがに無理ですね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:11:53.12 :JJODw6Cm0

あんな端末のシステム開発なんてそこら辺の新米技術車なら誰でも作れる
超簡単なシステムだぞ、なんせ元はあるんだからな。最近の組める小学生でも作れるよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:16:05.00 :7c5PHW5e0

今日信楽駅行ってきたんだがあったぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:23:34.55 :JJODw6Cm0
そんなことより、山陽電鉄に乗って綾部山梅林までみんな行こうぜ
少しでも長距離乗って、山陽電鉄に貢献しようぜ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 00:49:13.69 :w/Vs17cBP

需要がないという事にしたいがために
そういう痛い輩を引き合いに出して「ね、要らないでしょ」と持っていこうとする手法も
これまた…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 01:34:24.30 :JJODw6Cm0

三宮駅か尼崎駅にてホームtoホームで乗り換えれば済む
待てば座れる。
名無し野電車区 [] 2013/02/25(月) 13:12:03.43 :Ar+qMpQ+I

ホームtoホームだから
その理論なら全国の直通列車なんて要らなくなるよ
名無し野電車区 [] 2013/02/25(月) 13:13:47.10 :Ar+qMpQ+I
ちなみに俺は直通列車要らないと思ってるよ
あったら確かに便利だが、そこまでの需要はないと思うし
ただ反論するならちゃんとした反論したらどう?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 13:44:46.48 :nqpirg/O0
現行梅田行き4本/hだけど常時6本/hには出来んのかな…
直快特(今の赤より速い)、直特(今の赤と黄の間位)
直急(今の黄より遅い)くらいになって多少ランダムでも構わんから
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 14:24:54.27 :eI42RNF70
そんなことやったら直特が直特を追い抜くとか
笑いものついでに動画にされるだけだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 15:35:45.20 :42oB5uTy0
今の15分間隔でも正直輸送過剰
とはいえ、これ以上は減らせられない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 16:02:49.50 :w/Vs17cBP

その直特同士を追い抜きも含めて組み合わせて、普通を減便すれば
総運用数同じでダイヤ組めたりして
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 16:24:51.23 :t5W/yC/50
無理だろ、阪神のダイヤに余裕が無い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 17:36:38.51 :Ar+qMpQ+I

それなら所要時間に差をつける必要がないんだが


平日昼間しか見てないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 18:22:33.00 :nqpirg/O0

いや、姫路⇔大塩と高砂⇔東二見の退避が無茶なのでランダムにしないと無理なのよ
名無し野電車区 [] 2013/02/25(月) 20:00:12.82 :oqolFPmy0
 それこそ普通を全列車3連化して合理化することになるな。
すると上に出てきた3連の編成を普通に、2編成連結して6連を直特・特急が適当か。
ラッシュ時に4連の輸送力が必要な普通列車がどれほどあるものか。
名無し野電車区 [] 2013/02/25(月) 20:11:43.61 :6TM+eCz+0
5000の一部は先頭車改造のうえ3B化にし
直通特急は東二見で解結すれば所要両数も減らせるし
5030の穴埋めも不要で3000系も廃車できる
6Bが必須なのは阪神区間だけだし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 20:38:32.36 :eI42RNF70
そうやって朝夕の事と改造費用の事を考えないから
いつまで経っても現実感のない話題ばかりが進行するんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 21:14:00.36 :qjfZt0gV0

ということは、平日昼間は減らすべきってことだな
名無し野電車区 [] 2013/02/25(月) 21:41:55.65 :oqolFPmy0
朝夕は普通しか止まらない駅でもかなり混雑するんだな。
それらの駅の多くが無人化されているが、混雑時だけ駅員が配置されるのか。
有り体に言うと、朝夕しか客が乗らない、普通だけなら確実に赤字だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:09:53.86 :9AzIzFop0
公共交通機関 公共輸送機関だから
昼間でも本数は維持しないとな
たとえ供給過剰であっても ある程度は

神鉄は、神姫にクリームスキミングされて
かなり困っているけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:21:21.13 :p5rsOcGJ0
20分サイクルで直通快特、直通特急、普通の各1本にできないかなぁ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:40:24.82 :eI42RNF70
1時間あたり
特急が3本/普通が6本(ただし東二見か高砂まで)なら話は別だけど
全区間に渡って特急が3本/急行が3本/普通が3本では供給過剰になるぞ

まあ南海や阪急よろしく先細りダイヤであれば別に構わんが↓こんな風に
・姫路-高砂or東二見 特急3本/急行3本(ただし各駅に停車)、高砂or東二見 以東は特急が3本/急行が3本/普通が3本
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:50:52.60 :p5rsOcGJ0
なるほど。
姫路まで通過運転の直通特急(快特)と東二見から各停の直通特急を交互に走らせて、
普通は東二見折り返しにしたほうがいいのか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:55:20.23 :PPWtagMH0
1時間8本が9本になるだけなのに。
車両の数は倍くらいに増えてる計算になるがw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 22:56:44.77 :qjfZt0gV0
粟生線みたいに突然毎時1本になったりして……

そこまで切羽詰まってはないか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 00:04:39.30 :NgUP4Cy0O
山陽電鉄線は街がそこそこ点在してるし、
駅勢力圏内の人口も多い。
粟生線は駅から新興住宅地が離れてて、
車かバスに乗った方が速くて安いから・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 00:11:51.19 :PtUGl6Kv0
全席指定席有料特急山陽姫路発名古屋行も欲しい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 06:50:20.79 :n2Q4NSYXI

梅田行きを6本にするのに、所要時間に差をつける必要性は?
阪神とのサイクル調整は?
退避がどうたらこうたらなんか聞いてない


それなら他の鉄道会社も平日昼間減便だな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 06:52:17.45 :n2Q4NSYXI

だって鉄道単体でも黒字出してることも知らないで、
明石以東廃止廃止騒いでる奴らだもん
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 09:22:27.81 :9uDB7uCMi

なんか脳内が走ってる、走らせる前提の文章だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 11:09:08.73 :YCciz6fk0
直特6本/hは無理だって何度言ってきたか
もし直特6本/hがしたいのなら飾磨か白浜の宮に退避設備が必要
もしくは姫路-飾磨を全て6連対応化させて
直特は姫路方面、普通は網干方面もしくは飾磨行きにしないと駄目
それで6連対応化は亀山が無理、どう頑張っても5連まで。

ラッシュ時の直特5、普通5が限界だ
それに6にすると山陽電鉄は退避設備がある駅が等間隔じゃないから
過去の20分ヘッドの時のように東二見や高砂で10分退避なんてのも有りえるぞ

最混雑時対応が直特、S特、普通で回してる事もそういう対策があるんだよ
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 12:34:46.30 :SKv6V6gIO
現役山陽車は110kmしか出せないの?
100〜110まで2近くの余力加速があるが、110に到達したら全然速度が上がらない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 12:42:02.12 :jF/t61Gv0

そんなに儲かってるなら5030の代替新造や3000の置き換え新車投入も是非やって頂きたいものだな
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 12:44:35.95 :KYMMCs3rO
に到達したら全然速度が上がらない。

そりゃ最高速度が110km/hだもん
アホか
名無し [] 2013/02/26(火) 14:44:12.13 :cSIcIjzg0

115q出してるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 14:48:18.76 :/l4Xw3q80

アルミ車の更新はまだ大丈夫
70年は使えるという話
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 18:53:01.82 :btXNuczh0
110km/hと言えば阪神車のVVVF車は普段110km/hださないことが多いな。
普通に110km/h運転すると早着になるからかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 18:56:25.45 :4c//kuj20

黒出すのと新車買えるほど儲かるのが同義とでも?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 18:58:02.05 :5ugzliRtO
山陽電鉄の事故の質問をさせていただきます
山陽電鉄の事故車両は廃車になりそうですか?
山陽電鉄の事故車両の運転手はどうなりましたか?
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 19:02:04.70 :znCadE2m0

初期はそろそろ置き換えが必要
後期もせいぜい25年、長くとも30年くらいだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 19:11:45.26 :8PK2HiKM0

@5630と5230は車輪抜いてまだトレーラーの上
残りはまだ修理ピットにも入ってない、しばらくは手を付けないという事
A運転士は姫路市内の病院に入院中


3000系1次車の劣化より2次車以降の鋼製車の車体歪が酷い
アルミ1次車は台車も2300系の物だしまだ下回りは新しいし車体歪も大した事ない
70年は無理だろうが60年は非リニューアルでも使えそう


車両性能のうち中域加速の伸びが良いので飛ばさないのと
機密性が5000系よりも高いので飛ばしてるように思わないこと、照明の関係(視覚)も大きい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 20:17:16.96 :exRQwt6V0
トレーラーの上ってどうして降ろさないんだろう。
トレーラーって自社で持ってないだろうし借りてるんだろうけど借り賃も結構いい値段になるんじゃないのかな?

すぐに動かすつもりだからなのかな?
降ろしてまた上げてするよりコスト安いのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 20:25:43.19 :yLrxbaJJO

単にスピード上げるだけなら簡単。余力は充分にある。
無駄に電気喰って停める手間が余計に増えるだけ。

JR酉のボロ113系あたりでも110`対応ったら
ブレーキ弄るくらいしかしてない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 20:50:41.59 :DWdyxUun0

トレーラーよりもクレーンの借り賃がバカにならないらしい。
某製造業勤務だけど、製品出荷の時に工場からトレーラーに載せるだけでも数十万する。
電車みたいな大きくて重たいものだともっとするんじゃないかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 21:03:25.60 :iKDhXKC90
じゃあそれを繰り返してたらもっと大きな出費になるな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 21:22:05.97 :yLrxbaJJO
工場で働いてた時、電車より軽そうな装置を何個か移転するだけで、
専門業者がごついクレーンで来て、何人もが半日掛かりで運んでたもんなぁ。
人件費だけでも2桁万円いきそう。
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 22:19:55.73 :hE6CaunA0
トレーラは三台。 二つは5630と5230、もうひとつは台車(三つ)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 22:24:28.22 :iKDhXKC90
トレーラーは日通の車じゃなかったっけ
名無し野電車区 [] 2013/02/26(火) 22:36:51.13 :hE6CaunA0
そうそう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 23:07:12.67 :5ugzliRtO

どうもありがとうございました
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 23:22:56.71 :X+3SC5Zb0

聞く前に調べろよ
ニュースでも出てただろ

新聞にも載ってるし検索すればすぐわかる
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201302/0005767364.shtml
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130225-OYO1T00754.htm
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 01:31:42.43 :bhART/Cz0
昨日乗った3060がピカピカで新車の匂いがしていた件…。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 01:44:12.07 :8Cv1hZ2U0
やっぱりリニューアル車はいいよなぁ。
3506も同時に車体更新されてるけど、3500形の車体更新ははじめてじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 03:09:10.34 :tfrTg+dpO
色も変えりゃいいのに。
黒ラインを無くすとか。

旧塗装やって欲しいけどやんないんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 14:32:25.95 :IdH3TTUN0

色を変えるなら、上が白または灰色またはシルバー(アルミ車)、下がスカイブルー
もしくはフルスカイブルーに白帯
やっぱ全部塗るべくだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 15:09:21.23 :ZtiUHIj80
山陽電車と言えば矢張り戦後の820型以後の窓上黄色、窓下ブルーだろうあな。
あの塗りわけが沿線の風景にも合っていたし。

黒帯は失敗だったが、あれが茶色なら阪急の影響だろうと皮肉ったファンが、
今本阪急信者に嫌がらせされていたのを読んだ。
(今本が現在新潟大学の準教授とは驚くが)

とにかく黒は止めるべき(川島令三の真似?)でしょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 15:35:27.86 :IdH3TTUN0
鉄道評論家に何がわかるんだろうか
工業デザイナーやイラストレーター、環境デザイナーならまだしも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 16:18:50.57 :af7BDOmO0

あれは古臭いな

シーサイドエクスプレスを名乗るなら
阪神の上半分の白+スカイブルー帯が丁度いいのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 16:20:00.91 :af7BDOmO0
阪神9300系 下半分の白に訂正。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 16:20:23.51 :nb3wmSRvO
山陽車は阪神より遅いか?
阪神車よりは速いような気がするが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 16:26:52.11 :QECeY4H7P
ブルーの帯だと青胴車チックになりそう…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 17:24:46.53 :Jxbmi6NB0

5000/5030に通勤で乗ってるが8000よりは速いね。
9300とは勝負にならない。あれは別次元
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 17:38:41.68 :nb3wmSRvO

では1000さらに速いの?
それはなさそうだ。
5000&5030編成は100〜110まで五秒ほどだよ。9300より新しい1000はそこまで余力がなかったよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 19:37:28.63 :zIk3FrbjO
明灰色に赤帯。3619最強
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 20:15:20.05 :XDTt2+uIO
カラーリングの変遷みたいなの画像で見てみたいな
昔どんな色だったか思い出せないわ…
ジムみたいな顔のやつがシルバー、飾磨−網干の二両編成のが焦げ茶だったような違うような…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 20:46:14.16 :FoXTCcU5P

車両のスペックでキーワード変えつつググんなさい。モーターの数や出力、セッティングで結構性能違うよ。
山陽5000系6連は電動機の出力125kw x4で4M2T 起動加速度2.8km/h/s
山陽5030系6連は電動機の出力170kw x4で3M3T 起動加速度2.8km/h/s
5030と5000混成6連は125kw x4が2両と170kw x4の2両、4M2T 起動加速度3.0km/h/s
ついでに5000系4連は 2M2Tで起動加速度2.4km/h/s

ちなみに阪神は
1000系が 170kw x4 3M3T、9300系と9000系は130kw x4 4M2Tで全て起動加速度3.0km/h/s(高速域での加速は1000系より9300,9000の方が秀でているとか)
8000系は少しスペックが落ちて110kw x4 4M2Tで起動加速度2.5km/h/s だが、起動加速度は低いものの高速域での加速に優れ、100km/hからの加速力は山陽5000系を凌ぐとか。

結構うろ覚えで書いたので間違ってたらスマソ。(我ながら痛い書き込みだとは思う…)
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 20:48:52.64 :23EF0e1U0

既出だけど、3060Fって車内照明LEDなんだよね。
ttp://ya--ma.sakura.ne.jp/news/news-sanyo-railway-car.htm
ttp://www.geocities.jp/harimarailnews/027.html

実際に乗ってみたけど、十分明るいしあまり違和感ないね。
特に「LED照明採用しました」みたいなアピールもないから
利用者で変わったと気づいている人がどれほどいるのやらw

あと、シートモケットも、5000系と同じのにしたほうが綺麗だと思うんだけど。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 21:26:24.68 :nb3wmSRvO

あんた詳しいな。
昔の山陽車は今のしょぼい負け犬5030なんて比較にならず223系新快速以上の車両が存在したらしいよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 22:36:41.06 :astg8QXw0
単発レスで申し訳ないのですが、あの事故以来再びこのスレに戻ってきました

あの事故以来、該当車は結局どうなったのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 22:41:18.85 :8Cv1hZ2U0

名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 22:46:27.02 :astg8QXw0
なるほど・・・山陽さんには頑張ってほしいな〜
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 02:02:49.68 :/+/Sq9XFO

加速性能に関しちゃ、223系はそんなに秀でてるわけじゃないと思うけど。
ただ、あれはブレーキがやたら強力という。そっちの方が重要かな。

あとは軌道や信号の差と、スピード命のJR酉の方針との差か。
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 12:35:12.66 :2citY6fx0
山陽6000
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3994712.bmp
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 13:06:57.71 :4s1T2BiD0

あまり関係ないかも、
専門でも上の意見が反映されがちだし
そうなるともう発案者個人のセンスの問題。
例)京阪反転カラー、嵐電凶紫 
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 14:35:07.25 :1vlPgpzF0

Nishitetsuのロゴが残ってるぞw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 20:05:06.05 :4ycbJzk8O
ミトーカに任しちゃえばいいよ
色々ヤラかしてしまうだろうけど
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 22:15:21.06 :2citY6fx0
の改良版
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3996086.bmp
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 23:37:15.11 :L30DqyOe0

姫路から播但線に乗り入れしそうだな
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 23:54:15.98 :17B03d09O

JR西日本よりはまともにやってくれるはず。
名無し野電車区 [sage惜しい] 2013/03/01(金) 05:55:53.17 :YbmgwXHh0

猫引っ掻き傷が抜けている。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 06:47:46.53 :DBx8gaK6O
そんなもの無くしてしまえ。
山さん貼っとけ w
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 08:22:00.34 :9XzX50IX0
やまさんの着ぐるみ作って梅田駅前にでも行ってアピールすりゃいいのに
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 09:58:43.05 :gOZsStG8O
大阪近辺の住民だけど、やまさんのエスコートカードが欲しいが山陽沿線に行かないと買えないのか?
というか、これってまだ売ってるのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 11:33:59.69 :12yIgB010

そんなの当たり前
山陽電鉄が企画したものなんだし阪急阪神とは関係のない会社なんだから
遠く離れた梅田で売るわけがない、常識無いのかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 12:17:06.70 :+A6Y1wbk0

とりあえず、窓口がある駅を覗いてみて、なければ各駅の券売機をしらみつぶしに当たるくらいしか。
残ってない可能性がものすごく高いけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 12:38:55.75 :gOZsStG8O


梅田に売ってない理由はわかるんだが金券ショップとかにないかと最近探していたが、このテのカードは置いてないんだな。

もと神鉄住民で今は阪急沿線住民。
昔は通勤や通学で山陽の電車を経由し阪急沿線に行ったこともあったが山陽沿線はガキの頃に数回行った程度。
これをきっかけに訪れるのもいいかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 12:47:22.49 :+A6Y1wbk0

金券ショップではあんまりないな。
オレンジカードは額面+200円とかでまあまああるけど、スルットKANSAIは鉄道柄がチラホラとあるだけ。
鉄道柄じゃなければ他のと一緒になってるから選べない。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 13:33:58.95 :gOZsStG8O

神鉄の赤字路線に俺の実家があるが山陽は他人事に見えない。
この間の事故で山陽を思い出しネットで今の状況も理解できた。
やまさんというキャラクターをうまく生かすべきだ。
中小私鉄に格下げしてほしくないから俺もささやかながら応援するよ。
情報ありがとう。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 15:03:33.49 :9XzX50IX0

山陽電鉄は黒字路線、網干線は相変わらず大黒字
そんな路線と神鉄とどこが他人事と思えないのかが分からない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 15:17:57.26 :gOZsStG8O

あまり鉄道に詳しくないので失礼な点があればお詫びする。
神鉄(栗生線)は神姫バス、山陽はJRに客を取られてると認識している。
神鉄までとはいかなくても山陽もかなり厳しいように思えるが違うのだろうか?
普段乗らない者が偉そうな口を叩くなというならそれまで。
スレを荒らすつもりはないので俺はもうこの辺でやめとく。
お邪魔しました。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 15:27:07.77 :9XzX50IX0

厳しく見える理由
1.JRとの客の差
2.JR側の乗客の多い垂水周辺(明石以東)の理論
3..車両や駅施設の見栄え、速度差など
4.元々の車社会地区

全てJRを基準にするから厳しそうに見えてるだけ
山陽の中身だけをみればそうでもない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 15:28:16.76 :9XzX50IX0
5.特に垂水周辺民にある「明石で乗り換えるだろう」説などの噂関係

これもある。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 18:54:24.19 :Yepa4TOA0
赤い3dayチケットも、もうすぐ利用期間に入るし
それ系使って行ってきたらいいのでは

しかしこれ、南海線の端の方からだと、大阪市内まで往復しただけで元取れてしまうのか
売り上げ分配とかどうなってるんだろうな
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 19:38:12.08 :f9F/hP9A0

発行元:阪急だから売上高の一部をそっちに渡すんじゃないかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 19:46:15.23 :DBx8gaK6O
神鉄沿線から四国に流れた漏れ・・・
徳島から南海フェリー経由で3Dayチケット使ってたな。難波往復でペイッ!
3年くらい前から高速バス〜舞子で山陽乗り換えに変えたけど。

神鉄の、特に粟生線は山陽電鉄とは大違いですな。
似たような問題は抱えてるけど、粟生線の沿線風景の寂寥感といったら・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 19:52:33.67 :qrK4u80p0
粟生線の駅て交換設備撤去して単線化してるよな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 20:52:29.14 :LZ2WarG50

公然の都市伝説に関して言えば
対姫路・明石よりも特急停車駅でいえば飾磨・大塩・高砂の顧客の囲い込みが重要なポイントだな
姫路南部・高砂から大阪の流動の多い時間帯と深夜にイスのいい車両を充て大阪まで座っていけるとすれば変わるかな?
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 21:06:18.89 :FGOktPlr0
山陽電鉄線〜近鉄大阪線方面への団体列車きぼん
阪神車両なら可能性あるな
ミステリートレインでもいいなぁ
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 21:22:10.19 :QYIgk8Iu0

マジですか遅いボロい高いの三拍子で誰も乗ってないかと思ってた
播磨町、加古川、高砂の南側の人間を明石に運ぶだけで儲かるんだな
西代・明石間を廃線にしたらさらに黒字が増えそう

遅いのは確かに比べる相手が悪いだけだね
阪急宝塚線、近鉄、南海、京阪あたりに比べたら十分速い
関東あいてなら異常に速い電車になるんだろな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 21:29:23.09 :ipKJzIjEO
臨海地域への通勤客も馬鹿にならないんじゃね?
ぶっちゃけ姫路から明石以東に行くのに、JRを選ばない理由はない
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 21:30:53.97 :QYIgk8Iu0

あのへんて土山、東加古川、加古川まで工場のバス送迎じゃないんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 21:40:27.30 :LZ2WarG50
飾磨〜網干線の工場群への逆方向通勤組も馬鹿にならないよな
おかげで網干線なんかローカル支線というより関東で言えば京急大師線やJR鶴見線的なイメージが強いけど
通勤路線としては頼もしいけど住みたくない路線の代表格のような・・・
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 21:43:45.07 :QYIgk8Iu0

新日鉄住金関係専用線だもんね
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 22:22:40.83 :akgOEtKBP
神鋼、三菱、新日鐵住金・・・
山陽の乗客はすごいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 22:56:09.84 :LZ2WarG50

線区末端ユーザーの東芝と日本触媒
関電に大阪ガス新参のパナそして新日鐵系列では山陽特殊鋼をお忘れ無く
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 22:56:36.59 :9XzX50IX0

もうやった、車内外ともにカオスな状態で罵声大会も開催
もう二度とこの手のイベントはやらない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 22:56:57.96 :9XzX50IX0
山陽特殊鋼じゃなくて山陽特殊製鋼な
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:07:41.74 :cEvUeENy0
播州地域への通勤客が居るから、明石以東も必要があるんだけどな
昼間のお試し乗車しかしたことがなく、対神戸(大阪)需要かつ対新快速でしか判断しない
にわか評論ヲタにはわからないことだろう。

神鉄と違うのは朝夕ラッシュ時双方向に需要があることも大きいだろう。
神鉄は典型的な片道輸送だろう(対神戸中心地か、三田近辺なら三田方向)
山電なら、対神戸・大阪(JR乗り換えであろうがなんだろうが)と、
東から播州地域へ向かう流れの両方がある

極端な例で言えば、12両で片道満員、片道ガラガラで往復するより
6両で往復満員乗る方が効率の良い輸送と言える
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 23:17:21.62 :QYIgk8Iu0

いや、魚住に通学していたとき、明石で山電と相互乗換が恐ろしく多いことを現認してる
JRからみえる、大蔵谷、西舞子、垂水の閑散とした風景も
JRの垂水と比べたら気の毒になるくらいだっとよ
山電の場合、電車が狭いから満員に見えても乗ってる人はしれてるんだよね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:23:49.47 :9XzX50IX0
だからな
国鉄時代から神姫間の乗車状況は今と何ら変わってないのに
対JRのことばかり気にするから、人が減った減ったといってるばかりだけど
山陽電鉄だけずっと見てきた分には、それほど変化は無いぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:25:28.37 :9XzX50IX0
451追記

JRが増えたように見えるのはJR沿線が開発された事によるものが大きくて
わざわざ朝の早い時間からバイクや自転車飛ばして遠いJRの駅まで行く
あるいはわざわざ遠いJRの駅から勤務先まで出向く事はしないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:28:31.15 :IIroN1t+0
明石のJR乗り換えは梅田方面に通う人が多い時間帯までだよ
一定時間過ぎたらJR沿線に勤務処が無いならみんな普通に山陽電鉄のまま乗っていく
現実を知らないからいつまで経っても寝言みたいなことばっかり言ってる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:33:07.35 :IIroN1t+0
氏の補足にもなるけど
国鉄の時代に学生だったわけだけど
播磨地区は昔から急ぐなら国鉄、ゆっくり行くなら山陽+阪神か阪急
国鉄は今と比べて遅いってだけで別に地方じゃねぇんだから
都市間交通では快速もあったし当たり前のように明石乗り換えは行われてたんだよ
山陽電鉄に乗ってもどこかで乗り換えが待ってる
名無し野電車区 [] 2013/03/01(金) 23:36:06.29 :QYIgk8Iu0

JRになってからだぞ20年前から15年前の話だから
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:48:30.40 :jdlU/iln0
数年前までに比べたらラッシュ時の混雑がかなり緩和されてきてる団塊が引退したから私鉄もJRも
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:09:21.97 :S9n7bSbe0
山陽で一番輸送量が多いのが明石〜西新町間
二番目が西代〜板宿間
一番目と二番目が逆転してたのは、神戸高速が開業してから昭和50年までの事。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:24:19.90 :lboEOnyoP

総量の比分から各社に分配
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:30:17.60 :sHGIkR4LI

板宿から東に向かって乗る人って結構いるよな
往復なら割引切符があるし、定期代は山陽+神戸高速のが地下鉄より安いからか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:34:24.40 :n82mADrA0
JRの神姫間の方がガラガラ
明石から混んでくる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:37:16.17 :sHGIkR4LI

その通り
定期的に沸く明石にJR完全接続とか言ってるやつはなんなんだろうなw

それで客が増えると思ってるらしいぜ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 00:38:11.31 :n82mADrA0
朝 姫路から乗ると山電は荒井、明石で人が降りる
JRは加古川、明石で混む
日中はどっちもガラガラ
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 01:17:38.31 :4jcyidLf0

そう思っている人間がちゃんといてくれてるんだな
漏れも姫路から明石に通っているが山電使ってる。
明石までならJRと対して所要時間変わらんし、終着駅だから座れる。
仮に座れんでも大体飾磨で座れるしな。

それに飾磨までは、海沿いの工業地帯への通勤客や飾磨工業のジャリ共が
白浜の宮、荒井までは神鋼等への通勤客が、そこから先は若干空いてくるが
東二見でまたある程度乗ってくるし明石でもそこまで降りない。それに姫路から乗ってくる人も
姫路で降りる人も定期か企画切符もってるから遠方から通しで乗っている確率が高い。
確かにJRは姫路でも12両で満員だが、それは神戸、大阪方面だけでなく、
京都、滋賀方面に行く客や尼崎から宝塚方面にも行く客もいるからじゃ無いのかと思う。

そりゃ確かにスピードは速いし近距離なら安いから急ぎの時はJR使うこともあるが、
毎日使う場合なら、高確率で座れて、職場も近くて、滅多に遅れない山電の方も
悪くないと思うな。まあわざわざ高くて若干遅い山電使って毎日姫路〜明石
通う自分はモノ好きかも知れんが。JRが圧倒的だとか山電は廃線にしてもイイだとか
1時間1本で十分だとか神鉄のような状況だとか言うなら
一度朝方や夕方に乗ってみると良い。少しは考えが変わるだろう。
JRに努めている元先輩が山陽電鉄はJR神戸線山陽電鉄支線とは言いつつも
JRは私鉄に客取られてヒーヒー言っていると言っていた。決してJRが圧倒的では無いと。
ということだ

長文済まない。
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 01:28:11.59 :zRwAJMsQO
利用しない奴ほどJRボロ勝ち説を唱えたがるからなぁ
バカが多いのよ
名無し [] 2013/03/02(土) 01:35:25.73 :mhymDNMi0
今頃だが、中国でも山電事故のこと放送されてたんだね。
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 06:50:26.36 :WiN0VUBHi

嘲笑の対象として、報道したんだろ。韓国も同様。日本 = 安全を潰したいから。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 07:28:00.29 :e/9j3tb0O
「事故車両を埋めないで運ぶとか日本人ワロスw」
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 09:37:26.78 :74s0Yar40

何ですぐその日のうちに復旧しないのかという疑問は多かったぞ
調査はあとあらでも出来るってのがあちら多くのご意見
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 12:04:50.28 :aDM2qmI60
山陽は採用はじまってるのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 12:52:39.17 :e/9j3tb0O

寧ろ翌日にあれだけのラフターを集められたと思ったもんだがな

5億程度の賠償で収まるみたいな噂聞いたけど、その程度のものなんかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 15:35:15.25 :tbXWMVch0

原発吹っ飛ばして、事故収拾できてない時点で
日本の安全神話も崩れたと思うぞ

日本政府の大本営っぷりは、中共と変わらん
健康に問題はありませんの一点張りは、あちらの大気汚染での対応とそっくり
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 16:02:35.05 :7OaW/OWm0

そりゃそうだろうけど、南海や近鉄の端の方からだと難波まで往復しただけで元取れるわけで
そうなると購入者と利用者が南海と近鉄に偏ってると考えられる
改札通したときに記録取ってて、それを元に総額計算して分配してるのかな……

まあ南海や近鉄の端から使うような人口が大したことないのは事実だが
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 19:55:32.56 :KknTkUzu0
3dayの場合は各社に分配されてないぞ
3day・2dayチケット(全国の通年版と近畿圏の季節版どちらも)の場合は
スルット協議会に額面の15%、80%は販売した電鉄各社の取り分、消費税5%
必死に各社が3dayを宣伝してるのは、一般的なスルKANカード違って収入が大きい
ちなみに通年版は各地方のJTBが販売してる事が多い、この場合はJTBに入る。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 20:09:40.66 :ItYyX/8C0

ソース
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 20:15:14.71 :7OaW/OWm0

近畿圏版がない時期、全国版をコンビニの端末で出してクレカで買うんだけど
この場合どこに行くんだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 20:24:04.26 :KknTkUzu0

ソースとなると内部資料になるから無理だ
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 20:25:09.58 :Q42uNchL0

こんなことできるの? offシーズンでもすげえ使いたいわ
全国版は連続になってたかな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 20:25:13.75 :KknTkUzu0

コンビニ端末で購入する場合は、その取り扱い販売店になるよ
ほとんどの場合はJTBを初めとする旅行社が取り扱い店。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 20:35:26.96 :avNyzczi0
コンビニは業務委託店だからな
頼んだ連中が居るわけだ、頼む連中は金券屋か
そうじゃないなら旅行社がほとんどだな

コンビニ販売の航空券も旅行社だから
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 21:07:06.19 :7OaW/OWm0

近畿圏外、例えば名古屋へ行ったときなんかに買ってきたり、行く人に頼んだりしてるよ
大阪跨いで反対側まで乗るから、定期券代わりに大量に買う
連続2日になってから不便で仕方がないな


なるほどなあ
鉄道会社へどれだけ戻ってるのやら
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 21:14:43.67 :zqNPiggPi

えーと、電車の話だよね?
なんで原発で論点ズラしてくるの?
発達障害?
名無し野電車区 [] 2013/03/02(土) 21:24:19.46 :tbXWMVch0

技術をコントロール出来ない点では変わらんからな
安全に運行する、安全に運用する
自らの非を認められない所も、そっくり

日本人の驕りが招いた面もあると思うよ
中国の方は、背伸びしすぎ 過信か
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 08:40:20.57 :PNYd9ad00


電車と原発の安全基準を一括りに出来ないと思うんだが、、、

山陽が原発を運用してるんならスレ違いとは言わんがw
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 09:19:51.17 :v0r2/s4GO
それより山陽さんはあの屑野郎から賠償金取ったか?
あの事故映像何度見ても腹が立つ。
名無し [] 2013/03/03(日) 10:15:44.29 :GZuCc1BT0
5630Fが4連化に改造されて普通運用に就いている夢を見た。

神戸方は中間先頭車化改造
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 10:35:35.06 :4P7UP1qP0

屑野郎からは賠償金取れようもない(恐らく生涯賃金を超える金額に
なるだろう)が、相手の保険会社との壮絶な交渉の中で取って行くこ
とになろう。
状況から推測して先頭車両は廃車・代替新造が濃厚と思われるが、
10年以上リピート生産が途絶えていたアルミ車でもあるので、アル
ミ型材の金型がすべて廃却されているであろうことが気がかりではあ
る。

アルミ製無塗装中間車の先頭車化改造は確か事例が無いと思うし、実
際困難だと思われる。ステンレス車でいえばJR西の213系や東の205
系や209系であるが、あの程度の仕上がりか、それ以下になってしまう
だろう。(先頭部を徹底的にアルミで造作するか、簡単に改造するに
は鉄で製作した運転台部をボルト結合するか)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 12:18:26.38 :jLBhPTg90
5630と5230の代替車両だけダブルスキンだったら拍手する
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 14:03:51.23 :PWRWZMHfO
意地でも5030系の車体をリピート生産するしかないんじゃね?だって新形式を起こす気は無いんでしょ?
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 14:36:04.55 :+abm/FzJ0
3100+3101 「・・・・・・(*’。’*)」
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 14:42:07.81 :TatFakErO
3076Fと3078Fの3500を3501を廃車。
5530と5631を3000系に編入し、35570と3571にして3076Fと3078Fに組成。
5231と5250をユニット化し、5000Fなどに組み込みということは、おそらくあり得ない。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 15:30:34.60 :XvIAaHb50
コンビニ端末の3dayって近畿では買えないように制限かかってないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 15:41:58.15 :79fN9b/N0
>488
アルミと鋼製車を同一形式に押し込んだ前例があるんだから、
車体工法の違いなどなんぼのものか。
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 16:14:36.43 :YWY1fEduO
京急新1000ステンレスの山陽バージョン入れたら?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 18:41:06.10 :f9jl+1pS0

そういう突っ込み方は何の議論にもならんよ
別会社の仕様を持ってくるのは無理
山陽は山陽ベース、これが当たり前
名無し野電車区 [sage] 2013/03/03(日) 20:20:00.38 :HmLDDppJ0
もし仮に、他社の設計流用するとしたら阪神の1000だろうな…
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 21:27:03.36 :typE140gP
普通に考えて京阪3000だろう
名無し野電車区 [] 2013/03/03(日) 22:36:33.35 :v0r2/s4GO
あの屑野郎は反省するような人間ではなさそうなので同情はいかんよ山陽さん
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 02:02:58.39 :2c7xBxkFO
阪神路線でたまにしか乗らないけど車内の広告がかなり減ったね。
不景気とはいえ広告が少ないのは寂しい。
個人的には昔あった、鰹節の広告とか好きだったよ。
山陽ならでは感じがして乗るのが楽しみだったな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 02:18:18.03 :2c7xBxkFO
そういや山陽沿線に鰹節の会社ってあったっけ?
醤油だったかも。
とにかく阪急や阪神にないタイプの広告が新鮮だった。
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 02:55:21.79 :nndwWxDX0
山陽理容 850円
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 03:19:53.29 :i33/mYGQ0
物心ついた頃見た広告は500円均一だったな>山陽理容
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 04:01:41.08 :BW3zth6DO

鰹節の会社は姫路だった記憶。
ただ山陽電鉄沿線だったかは覚えてないな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 08:29:37.79 :2c7xBxkFO
散髪屋の広告もインパクトあったな。
ローカルの広告って好きだ。
正直鰹節の広告は神鉄あたりで見たのを勘違いした可能性もあるので不安だったけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 09:03:11.87 :InNoWajd0
ドア上の西田敏行のカード会社広告
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 09:09:03.05 :5+CCP+Q60

だからそういう考えが古い人間だって言ってるわけ
いまはベースを作ってからそれに設備を取ってつける構造にしてるわけで
まっさらから作れるのは大手の中でも財務状況に優れた私鉄だけになってる

山陽の規格に合う川重製の新型といえば京阪3000系と西鉄3000形
タイプ的には西鉄3000形の無塗装帯巻がお似合い
規格を京阪13000系に合わせた折衷案がちょうどいいだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 09:13:03.96 :ANI4/Ycn0

京急のお古なんてどうなの?
保安装置と会社マークさえ変えれば塗装さえそのままで大丈夫だろ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 09:47:36.66 :z6E2nFul0
塗装そのままという条件で選ぶなら都営5300形がベストだと思う
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 10:12:45.49 :88sgNLco0
ttp://www.nicozon.net/watch/sm8939752
中八木を忘れるな。
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 10:17:12.66 :bm6r2WqGO

「白い悪魔」か。いいねぇ。
糞C電を煽るには最高の役者だ。
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 10:22:57.68 :FCMFsF5UO
大西ジム
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 10:26:04.27 :ybvS/NbDI
5000系登場して何年経つと思ってんだよ、25年越えてんだぞ
ベースがある5030系ですら15年だ

これだけ経ってるんだから、新造があるとしたらどんな形を取っても不思議じゃないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 12:30:14.60 :vbRp8AGA0
相変わらずしょうもない妄想しかできない程度の低いにわか山陽ヲタ
保守や運用のことなど全く無視の京急中古車案
廃車予定のない都営地下鉄車の譲り受け妄想

馬鹿馬鹿しい
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 13:26:29.92 :01YMDIwx0
山陽電車に鰹節の広告出してるのは、ヤマキだったかヤマヒデだったかな
去年見たけど、今年は無いの?
気にしてなかったな
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 13:37:14.69 :9Nco5rYc0
事故の区間って徐行なんだな。まあ、仕方ないだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 14:16:57.03 :2c7xBxkFO

ヤマヒデは三木に本社があるしヤマキの本社は兵庫県になかった。
俺も最初その二つを思い出してググったけどわからなかったから神鉄と勘違いしたのかと思ったけど山陽で広告出してたんだな。
鰹節の広告が職人オーラ全開だったから好きだった。
最近見ないから寂しい。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 14:30:37.51 :5FU0849e0
京急の中古は駄目だろ。700形三菱を最後にWN忌避しているし、受け入れ難いと思うぞ。
京急銀千タイプ…銀様…語弊があるから川重量産タイプ、とでもするか…前面変更、寸法手直し、駆動WN化、すれば山電で使いやすい、いい車になるだろう。

大善焼きあなご。の広告は山電らしくて好きだった。
二段窓上段の、みどりの風を入れましょう。当時の川崎航空機のバスにも通じるが、それより遥かにスマートだった。
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 18:11:55.02 :jnN1Ptn2O


ショートリリーフで京成電鉄の青電が有りますよ。


(゜∇゜)
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 19:54:24.73 :82dpCmJr0

JR、近鉄の有料特急や京阪特急みたいに広告排除のが落ち着いてよくないか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 20:27:08.51 :ye6UOIP8O
おしゃれ焼きの中吊り広告キボンヌ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 20:42:46.21 :uiY6c/ug0
もし、4連+2連(3連+3連)の直特運用が可能ならば色んな可能性があり得るよね。姫路〜東須磨(霞ヶ丘,明石)各停のち増結梅田行き直特。他にも、昼間高砂(東二見)〜明石(東須磨)S特(or各停)のち増結梅田行き直特。普通にうまく混ぜれば時間6本直特になり得る。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 20:52:05.56 :SyPS0pu80
多層建ては連結器も痛めるからなぁ…安易に毎日は出来ないんだが
例えばラッシュ時に梅田〜姫路(東二見以東各駅)の通勤急行として
阪神線区の急行を姫路まで引っ張ってくるなんて位は可能だろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 20:55:19.53 :QBfzzeYa0
2階建て車両はアルミで作ってもかなり重いし山陽電鉄じゃ無理でしょ
バリアフリーにも逆行するし、障碍者団体から文句言われること目に見えてんだ
話題性はあるかもだけど、普通の車両だって満足に入らないのに無理。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 21:16:36.26 :V4LyK7340

>2階建て
どっから出てきたのこの話?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 21:18:57.01 :uiY6c/ug0
事故現場踏切はこの地に住み私が運転しても一度二度、立往生しかかった踏切。近隣の住民は皆分かっている「インフラが欠陥」渡るとすぐに交差点信号、立往生。しかも、ここ独特の視界が踏切に注意を集中させる。踏切の手前まで交差点扱にて信号を設置し直すべきだった。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 21:28:20.90 :X9pdQ0Db0
デカいトラック運転してそれで飯食ってる奴が前も空いてないのに踏切渡るとか
インフラどうこうと言い訳できたもんかね
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 21:29:06.10 :9IezA1PrO
山陽はあくまで線路を渡らせてあげてるだけ。踏切から交差点までが近い云々は行政に言わないとな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 22:01:21.31 :QBfzzeYa0

は?に決まってんじゃん
2階建て車両はアルミで作ってもかなり重いから連結器を痛めるからダメなんしょ?
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 22:24:19.54 :OytMrqiq0
こいつばかだ
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 22:27:30.74 :CKjySVKv0
多層建ての意味を知らない馬鹿発見
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 22:34:56.79 :JOrsoZ47O
鉄オタまるだし
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 22:54:55.74 :Gvd16R0GO
純粋な馬鹿はどうにも料理できないな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 23:15:52.41 :O7pIhO8I0
どうせ京阪13000と酉225を混ぜた顔面のAl車だろw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 23:24:28.65 :2c7xBxkFO

俺は阪急阪神グループの営業圏内で生活してるから広告なし車両は乗ったことがない。
大手の会社の車内広告はお決まりのパターンなので正直つまらない。
だけど山陽は地元企業の広告が面白いこともあるから苦にはならない。

だけど広告が埋まってないのは会社にとってはマイナスイメージに繋がるんだよな。
山陽をよく利用してる人は気にしないかもしれないが、事情を知らない人は余計な推測をしてしまう。
広告なし車両の乗り心地を体験しないとなんともコメントできないな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 23:51:43.18 :1muDZT1s0

多層建てには三階建てや四回建ても入るの?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 23:52:24.09 :2c7xBxkFO
そういや、やまさんって広告会社である山陽アドのキャラクターであって山陽電車のキャラクターじゃないんだな。
山陽は何がしたいんだろう。
絶好のゆるキャラなのに、マイナーすぎる。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 01:07:18.39 :/Vof/Z3N0
関空・紀州路快速なんか丸一日分割併合してるのに
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 01:25:21.83 :+Du9TyP90
四階建ての列車ってあったのかな?三階建ては過去にあったけど今はないよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 02:33:47.06 :7/NzJQWP0

昭和40年代の国鉄には多かったね。
関西だと対九州の急行に多かった。
なんといっても有名なのは陸中の6階建て。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 02:39:45.06 :7/NzJQWP0
迷列車シリーズで動画になってた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15403789
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 03:44:53.93 :AgObc+YZ0
関空・紀州路快速は線路容量が足りないから。
新快速はホームの有効長が足りないから。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 05:10:47.79 :sibWwLA80

223なんてしょっちゅう連結器交換やってるじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 08:06:58.86 :TfJ+8vJt0

泉北高速の熊も泉北高速のキャラじゃないから
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 10:59:15.19 :ZG35MfiIO
鉄道の場合、関連会社や特定路線のPRにキャラクター使うけど鉄道会社そのものにキャラクターって使わないね。
これって業界のお約束なのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 11:43:08.70 :J1sOqLv60

車掌さんが用を足してたら消えた事件を思い出した…
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 12:42:59.19 :fWZDmGP5I
イライラする...
月見山駅と東須摩駅の間にある踏み切り。
特急が月見山に停まる様になって、ただでさえ踏み切り閉まる時間が
増えてんのに、最近、月見山に2分も停まるから踏み切り待ちが4連発
とかふざけた事になってる。
踏み切りから遠く離れた月見山に2、3分停車とか意味わからん。。。誰かたすけて
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 15:50:33.15 :QqjTOBbX0

その場所の踏み切りを使わない→解決
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 15:50:49.88 :RGgJJjzzO
5630復旧祈願。
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 16:27:15.89 :0viMe/440
みんな、妄想が好きだなぁ。
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 18:07:09.28 :FQJu39DzO

踏切4連発くらい序の口。
俺が小学生の時なんて毎朝、踏切で7連発待ちしてたぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 18:26:59.23 :6mqF8kHOO
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 18:29:08.39 :6mqF8kHOO
今夕方のTVニュースで各局放送されていたけど大塩?駅付近の映像が出てたけど何があったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 18:43:03.96 :FZiK3poZ0

ttp://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do;jsessionid=3F609A877AE898C97C0EF29319F1FD88?topicId=7828&top=true
コレっぽ
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 19:11:13.87 :ZhksimCh0
荒井駅上りのホーム西側に面したカーブが以前よりもきつくなっていた
45km徐行の理由はそれかもしれないな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 19:20:06.84 :RimEc5xA0
多層建てとか、連結器とか・・・
山陽スレなのに、地続きの近鉄の例が完全にスルーされてるのが、なんともはやw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 19:22:55.74 :2YQ7qT4p0
今日の朝の8時代あたりの電車おくれってなにが原因なんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 19:45:38.50 :03INAHK00
山陽アドって、山陽とセットで神鉄向けの車内広告も取り扱ってるんだ。
阪神+山陽のセットはわかるけど神鉄向けもあったなんて。
新開地を通るからなんだろか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 19:59:13.48 :BvKurDQFP

大阪市交が割とキャラクター付けしてるな。
まあでも、局としてのキャラクターとは言い難いか…
名無し [] 2013/03/05(火) 20:09:50.06 :0yR+YhlO0
山電事故進展

容疑者が過失往来危険で追送検
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 20:14:01.89 :IeO4MlTz0

安全運転の基本を遵守しても
不安全箇所では事故が起こる。
労働安全の基本だし、安全工学上もそうであろう。
ポートライナーは事故ったことがないが、ニュートラムは事故った。
その違いが理解できるレベルにないと人為的ミスの原因でしか、交通安全を論ずるには頼りない。
551 [sage] 2013/03/05(火) 22:13:08.04 :RuFnAmhm0

thx

Yahoo ニュースにも載っていませんでした。

具体的な犯行内容が全くわからないですね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 23:27:22.60 :R5Co1El50
弁護士の下半身直通特休でしょうwww
名無し野電車区 [] 2013/03/06(水) 18:28:32.22 :ZMFUwaAW0
今日見間違いじゃなかったら東二見の車庫の東側で5630編成の西側4両を発見。
西側から数えて2両目から4両目と一番西の車輌を増結しようとしてたのかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 20:51:06.07 :euvmXwAH0
不安全行動と不安全状況がその踏切にあった
不安全行動の責はドライバーにありましょう
不安全状況の責は誰が取るのか
大きな事故が起きて初めて、不安全状況の除去に乗り出すっていうのは
行政もいかがなものか
安全衛生的に考えると、300件の危なっかしいギリの立ち往生に対して
今回の一件である重大な立ち往生による大事故がある。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 21:00:30.44 :euvmXwAH0
安全工学上で述べる。ポートライナーは安全確認型のセンサー構成
全てのセンサーが安全サイドに無いと止まる。
昔のニュートラムは危険察知型センサー構成
センサーが壊れていると危険を察知しないので安全と勘違いして止まらない。
あそこの踏切の、センサーは正常に働いていたという報道を鵜呑みにしていませんか
踏切のセンサーの仕組みが間違っていれば、止まれるモノも止まれない
踏切の仕組みが正しかったかどうか検証が必要でありましょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 21:22:31.60 :uwdFSPksO
この続きは月額105円の購読料を払うと読めます。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 21:24:26.04 :vT9wqgEH0

モザイク除去装置みたいな有料サイトだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 22:44:13.41 :t6h5iwxj0

土曜か日曜か忘れたが、同じ場所にいましたよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 23:33:49.08 :szdnI+nwP
ニュートラムとポートライナーが違うシステムになってると思ってる輩がいるのか。
どちらも住友に任せ(ry

まあ新交通システムは、鉄道屋が「ブラックボックス」を認めてしまって
自らの手で制御できない(=トラブル時に自らが対応できない)先例であったりするわけだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 00:31:30.46 :W+YoXxl90

5630は、車庫北西で架台の上に載せられて青空保管。
5230は台車に乗っているように見えるが、2000系や休車と同じ所に隔離。
5231-5530-53250-5631は演習用踏切?の所で留置。
一応5231の貫通路はビニールで塞がれていたが、5230も単体隔離されているところを見ると、
2両は復帰できないのかもねぇ・・・。

 で賠償5億とか何とかの噂が出てるようで、新造2両、1両2億で考えると
大体あってるのかねぇ・・・。阪神9300系で1編成10億、今回はスポット発注で割高ならこんなものか?
他、ホームやら土木関係5千万、その他近隣補償数千万、残り人件費等諸費用とか。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 01:21:23.46 :+5Jks1JZ0

新たに集まった人員はレールテックの人10数人(目視)だけで
後は保線人員と明石連続立体交差の作業員を連れてきたみたいよ
名無し [] 2013/03/07(木) 01:32:11.90 :7VQF2rrG0
今日の夜中に山陽の事業用車が本線を走行している姿を初めて見た。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 13:04:19.54 :NwqnsW3a0

レールテックって…そりゃ新幹線保守を請け負うJR西日本の子会社じゃないかw
JR西日本も稼げれば何でもいいんだな、ハハイと出てったなら馬鹿かもしれんな
名無し野電車区 [] 2013/03/07(木) 19:45:25.99 :N/NGQobg0

仕事くれるならどこのしごとだって引き受けるし、
JRだって自分ところで事故やらかして迷惑掛けることだってあるから、
困ったときはお互い様ってのもあるかもね。
名無し野電車区 [] 2013/03/07(木) 20:41:42.53 :U4h1gUho0

数日前からいたんですね。
返信どうもです。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 23:20:23.20 :uJvIiIFV0
この会社は鉄道が儲かってるように思えないんだけど、何か副業で稼いでるわけ?

須磨浦公園(笑)とか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 23:24:38.11 :rvho+Ijz0
またその話か。>>429-から読み返せ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 00:54:11.12 :f3PO5SEX0
そば屋は儲かってるな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 02:09:43.66 :Ou3T0gBb0
有価証券報告書読めばわかるだろ
どこで見れるかわからんとか言いそうだからリンクも付けとく

ttp://info.edinet-fsa.go.jp/
↑ここで探せ。提出者EDINETコードはE04125だ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 10:23:44.29 :Jl8VxOD30

それは専門化が見るものであって素人向けじゃない
一般庶民にもわかる資料を出せと言ってる、それが無きゃソースに値しない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 10:49:10.30 :Ou3T0gBb0
おまえ一行も読んでないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 11:22:13.22 :r1vsJ21y0
アホを真剣に相手した時点で負けだな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 11:59:55.86 :cN9ug2sO0

これくらい理解できた方が一般人も人生のためになると思うがね。

それともあれか?
小学生でも分かるようにしろと?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 13:12:17.55 :Jl8VxOD30

全員が成績トップの優秀者としか見れない人がこういうソースを出してきても無意味
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 15:05:28.16 :Nu3W9zqr0
おつむが残念な人はどんなソースを貼られても理解できないw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 18:55:32.46 :dHSZpqp8O
第2(3)に各事業別にわかりやすく日本語で書いてある。
これで理解不能なら…



ほんまもんのバカやな\(+×+)/
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 19:03:33.73 :NJ5lQUwA0
日本で普通の教育受けてたらこの程度の物は読めて当たり前のはずなんだけどな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 19:27:06.71 :euuVbHPX0
義務教育じゃなくてキム教育を受けてきた人なんでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 23:34:15.00 :WugLoG9U0
だれうま
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 23:45:14.08 :EKe8yGfx0
春の関西版3dayチケットが来週から発売だが、何気に今回から
GW過ぎの週末(3/15-5/12)まで有効になってる。
夏も期間が前倒し(7/12〜9/1)だし、より使いやすくなった気がする。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 23:48:35.51 :6d2/Mkfg0

毎回、GW明けの週末まで有効だったような気が。
今回は日付の妙で一週間伸びただけで。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 00:11:53.81 :0LehFTfM0

そうだったっけ?レインボーパスと勘違いしてたかも(汗
そういえば今年は出るのだろうか。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 03:22:46.40 :WzmtQ9WlO
有価証券報告書も読めない奴がいるなんて・・・
名無し野電車区 [] 2013/03/09(土) 09:49:17.66 :KJSdoH0KO
昨日、大阪難波駅まで行ったけどシーサイド1dayチケットなんか知らなかったから往復2460円も払ってしまったよ
名無し野電車区 [] 2013/03/09(土) 22:06:58.86 :j4lOP2Pq0
3月23日からは、
「交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります」
ので、全国の鉄道・バス利用が便利になります。
ttp://www.surutto.com/newsrelease/release/p121218.pdf

・・・が、これまでと何ら変わらない山陽電車は、
「水間鉄道・京福電気鉄道・静岡鉄道」未満ということでwww
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 22:11:06.73 :/5ZCQeB40

山陽電鉄の場合、システム書き換えでは駄目で
ほとんどの駅の改札機を交換しなきゃいけないんだってさ
Pitapaで容量が一杯、型式が古いのでメモリ容量が増やせず交換しかないので
全駅に近いと馬鹿みたいな予算になるので無理なんだと
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 22:18:09.48 :JzcUoBVU0

それもあるけど元々KOBEpitapaが相互利用を想定してないPITAPAの中では特異な方式なので
こいつが対応できないことには無理なんだよ
だから神姫バスすらも対応出来ない
kobePiTaPaはそれなりの加入者がいて今更方式変更ができず見送り
もし相互利用をできるようにしたいなら最新の改札システムじゃないと対応でき無いから
突然の導入は無理と判断されて神姫地区でkobePiTaPaを導入してる会社は全面的に見送りになった
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 22:20:36.81 :/5ZCQeB40
税金が使える組織の導入は早いわな…
名無し野電車区 [] 2013/03/09(土) 22:42:41.55 :j4lOP2Pq0

新型車両も買えない、
機器更新もできない、
そんな 山陽電車 様にお似合い(オススメ)の商品!
ttp://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/structure/gatemachine_suica02.html
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 22:47:24.40 :J9UENIqN0
山陽の現行の駅務機器は、ぼちぼち更新時期でしょ。
新型になってから全国対応するのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 01:06:13.33 :b7CLZaFeP

僕は山電を煽りたくて仕方ないです

自分についてるレスくらいちゃんと読もうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 01:14:12.34 :fP9q2m2a0

そういえば神戸地区は全滅に近いよねぇ
鉄道でできるのは神戸市営地下鉄くらいって事だな(以下駄目な神戸周りの事業者)

@鉄道会社
・山陽電鉄
・神戸電鉄
・神戸高速鉄道
・神戸新交通(ポートライナーと六甲ライナー)
・北神急行

Aバス会社
・阪急バスと阪急田園バス
・阪神バス など…
・神鉄バス
・神姫バス(本社・ゾーン・グリーン)
・神戸市バス(神戸市営地下鉄は可、ただし上沢と大倉山駅を除く)
・六甲山周辺のバス
・山陽バス
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 01:22:33.41 :mFTxl5dS0
まぁそれでもそもそもICに対応してない京都市営バスに比べたらマシだけどね…苦笑
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 02:39:39.60 :4J/H+qbJ0

大西ジムはまだありますか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 08:11:19.82 :01qp2Veo0

阪神の機器に更新された高速の駅があるのに使えんのは勿体ない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 08:13:39.02 :Zbrxsxdh0
改札機全台交換する必要ってあんのかな?全ICカード対応機は各駅1台ずつでいいと思う。

ていうか切符2枚投入可能なやつがあったらいいのに。
あと1dayチケットから乗り越し精算が出来る乗り越し精算機を入れてほしいなー。毎回インターホンで会話するのめんどくさい。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) 【関電 57.6 %】 神戸電車区 ◆HTL21/k502 [] 2013/03/10(日) 08:18:01.56 :nYghlVmx0

いや、神戸高速は使えるらしい。阪神の駅にその全国共通ICカードのポスターが貼られている。それには神戸高速が対象になっていることが書かれている。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 58.0 %】 神戸電車区 ◆HTL21/k502 [] 2013/03/10(日) 08:27:14.91 :qGA//OmB0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-ox/img20130310082543e09a7.jpg
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【関電 58.7 %】 神戸電車区 ◆HTL21/k502 [] 2013/03/10(日) 08:30:43.38 :/SUSLzHh0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20130310082543e09a7.jpg
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 08:34:51.78 :cS3FdYBkP
神戸高速はもうほとんど阪神の路線になったからな。
湊川がアウトなのは神鉄の都合か
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 08:37:02.17 :fP9q2m2a0

改札システム全て交換しなきゃいけないんだってさ@当該スレ情報
場合によったら数億〜数十億円の金が必要
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 09:10:28.70 :Zbrxsxdh0

改札システムは交換するとして、改札機は各駅1台ずつの交換にすれば費用が浮くんじゃないかな、と言いたかった。

新しいシステムは旧型の改札機に対応してないというのなら話は別だけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 10:08:43.19 :OkNBia8k0

新型の改札システムは従来型型機が未対応
2006年以前の機器は使用不可能
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 13:12:49.27 :WAZJGQCb0
台所事情はよくないようじゃな。
気の毒なぐらい・・・

ttp://nensyu-labo.com/kigyou_sanyo_train.htm
ttp://nensyu-labo.com/gyousyu_train.htm
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 13:47:52.60 :BNCVaJDc0

山陽電鉄は改札システムを2005年に変更
改札機の改造も2003-2005年に行ってる
通常は同じシステムを15-20年使うから早くても2020年の対応じゃないと
本来の計画からズレてその分が損失になってしまう


地方民鉄の中ではかなり優秀な方
大手民鉄と規模が違い過ぎるので比較しても無意味
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 13:55:34.09 :g3wkV+5B0
山陽は改札での2枚精算も無理だしスルッと関西のカードを使って券売機で切符が買えない
他で出来てることが出来ないなんてという感じなんだが
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 14:14:28.76 :URvpk6GV0
東京や名古屋からわざわざ山陽乗る人なんてたかが知れてるってのがミソなわけで。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 15:34:31.62 :0ULCPOzd0
KOBE pitapaを入れた時に従来機の改修で済ませたツケが回ってきた感じだな…
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 15:41:56.50 :DHPYc7RfO
新快速と直通特急だと混み具合が違うね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 15:47:03.51 :ZM3VgJUNO
直特姫路〜梅田はJR快速(新快速違うで)とほぼ同じ所要時間で運賃は200円安い、JRより輸送障害頻度が低くて安心
をもっとアピール出来ないものか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 16:17:06.40 :txHDzcR20
姫路からだと、ほぼ確実に新快速座れるし。
200円が転換クロス保障かつ速達料金だとしたら安いほうだ。
輸送障害なんか、事前に考慮するかよ。定期ならまだしも。
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 18:03:07.76 :6y6DmBktP
1デイチケットアピールしたらいいんちゃう
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 18:13:09.60 :vh/E7Cor0
山陽沿線は券売機から直接買えるけど
阪神の小さい駅からだとそういう切符が買えないから正規で乗らなくてはいけなくてなんか気分が微妙
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 18:15:22.32 :MSX9rroPO
人身のJR、故障の山陽
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:30:11.40 :cfMUD9T70

券売機でスルッと引換購入は可能。
ただし三宮姫路1dayを発売する機械ではスルッとが使えない。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:31:02.27 :pOwZ/iTT0
新車欲しいなあ・・・。
5000後継というより、300をどうにか19mにした感じの安普請で。
モーターと制御器は近鉄の捨てるのを貰って来れない?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:32:58.30 :cfMUD9T70

沿線企業へ出張する関東人はSuicaがデフォ。
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 19:41:08.82 :DHPYc7RfO
阪神なんば線は便利だね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 21:14:59.24 :xIbR51eb0
現状だと、新車より全国ICカード対応の方がほしいな
まあ個人的にモバイルスイカが関西でも使えるようになるから使うか迷っているが、
山陽で使えないとなると手が出しにくいからな…
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 22:25:22.22 :b7CLZaFeP

取り敢えずは
自分の住んでる地域のICに所持しておけば
別に支障ないでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 23:05:19.43 :mVeH/9fbO
神鉄6000みたいな車両入れろよ
そんなに経営苦しいのか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 01:20:41.00 :9I9c28lf0

神鉄のように車両面で本気に困る状態に無い
アルミ車両はかなり優秀で初期の非ユニット窓車はあと10-20年は使えそうな勢い
本気で車両入れ替えを考えるなら3000系列のうち鋼製車でリニューアルから漏れてる編成が痛んだ時に入れ替えればいい
幸い痛んだ編成は概ねリニューアルされたから、新車導入に関しては10年位無いですよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 01:28:51.34 :MLeteZET0
姫路から甲子園、京セラ・難波行く時は山電ワンデイシーサイドを使うが、
神戸、三宮、大阪・梅田は早いからJRで行く
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 06:26:28.95 :RdaX21ihO
今は18切符シーズンでJR混むで
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 07:48:36.66 :7s/OsHkb0

こういう車両なら山陽でも導入できるだろ。
ttp://l.moapi.net/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3996086.bmp

10年とは言わず5年以内に3000系列の置き換えを開始して、
2025年頃には後期アルミ車と更新車以外全廃くらいはしてもらわないと。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 10:43:43.06 :e5+qTv6u0

いや、あと10年は大丈夫よ
3000系のリニューアルが一段落した後に5000系初期型リニューアル、
こいつが終わりそうな時に5000系リニューアル車を3000系置き換えに編入
この時足りない5000系の分だけ新型製造
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 10:49:35.75 :9I9c28lf0

その増備の際に5030系の車体を踏襲した最新工法のステン車orアルミ車を導入させれば
後から作った5030系を無駄なく使用する事が可能、この方向が有力でしょう
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 13:23:09.65 :7s/OsHkb0

感覚が麻痺してるよそれ。
来年で登場から50年を迎え、
今から置き換えを開始しても車齢60年を超える車両が出ることは確実。
あと10年も大丈夫なわけがない。


最初の4編成は中間車の一部を5030系から流用するとか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 14:43:13.98 :9GV7pFB00
元の沿線住人ですが荒井の事故車は如何復旧するのですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 15:17:40.19 :Z5oeWHIY0

妄想ばかりのこのスレでそんな質問して、正確な答えが返ってくると本気で思ってるの?
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 16:34:51.01 :Ocwuekhu0
山陽電鉄の自動改札機は古いタイプなんだな
裏向きに切符を入れると裏向きのまま出てくるし2枚投入非対応だし
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 16:52:58.78 :EVB5Xtji0

ICOCAとTOICAはどうかな?
あおなみ線も全国相互利用対象外。TOICAはSuicaグリーン券対応
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 18:15:57.50 :a0+jjnMNO

台枠が逝ってなければ基本的に復旧は出来る筈だが。
もっと酷い事故に遭遇しても、台枠が逝かれなかったから復活出来た車両も存在する。
逆に見た目のダメージが小さくても、台枠が逝かれてたらアウト。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 20:38:01.89 :eYgMR6b50
準大手では他に新京成があるけど、路線規模や利用者や関連事業なんかはどっちのほうが大きい?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 20:47:27.84 :IcnQjkjk0
山陽。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 21:54:17.50 :J2YUt4DX0
新京成は京成の子会社にしか過ぎないけど、
山陽は阪急阪神の出資があっても基本的には独立した会社。
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 22:51:56.37 :Ocwuekhu0
山陽電鉄は昼間消灯に加えて更に蛍光灯一部抜き取りもやってるんだな
LED車だと回路を切断しないと間引き出来ないが
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 22:57:54.36 :vPjcxh3P0
始発電車にメイクもばっちりなヒールを履いたギャルが乗っている事がよくあるんだけれど、どこへ向かうんだろう。
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 23:01:58.62 :h70vjWFe0

山陽の方が大きい

会社概要・沿革・社訓 新京成電鉄
ttp://www.shinkeisei.co.jp/corporate/company/outline.html

営業キロ 鉄道:26.5km(松戸〜京成津田沼間)
車両数 鉄道:174 両
売上高 平成23年度 148億円

企業・IR情報/会社概要/山陽電車
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/company/outline.html

営業キロ 63.2km
車両数  211両

ttps://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1363010051348

平成24年3月 営業収益(百万円)47,435


平成18年11月14日 (社)日本民営鉄道協会
ttp://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutu/chiiki/3/images/05.pdf

地方民鉄の現状と課題

事業者名 営業キロ(キロ)輸送密度(人/日`)

新京成電鉄 26.5 74,649
山陽電気鉄道 70.4 30,383
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 23:08:52.25 :Y9WRH72u0
それって仕事帰りちゃうか。
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 23:12:58.72 :q5GWFKiJP
新開地から始発で帰るんか
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 23:15:38.67 :h70vjWFe0
日の出営業ってのもあるらしいが
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 23:35:51.60 :49b6ZuehO

どっち方向?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 00:30:19.81 :i1B9rMzC0
新開地だったらモロそっち方面かと。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 10:06:30.28 :sRiJ46pF0
な、なんだってー!?
新開地駅でモロ出し日の出営業してるって!?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 15:06:43.29 :NF3srWo80

福原嬢の退勤
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 16:05:38.94 :JORSj9XH0
最近の福原は外人向きの安宿街になってきてしまってて閉店が相次いで…
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 16:41:23.39 :RC4p4H/f0

新京成の輸送密度すげえ
新車もちょいちょい入れてるし小さくても金は持ってそうだな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 17:48:48.69 :DOo407nV0
山陽電鉄の保険適用での対物賠償はどうやら2000万になるようだな
運送会社が入っていた対物賠償の最高額が3000万らしい
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 12:40:50.70 :CJm5o1Z00
ほんとうに最低限の保険しか入ってなかったって言ってたけど
対物賠償に制限があるヤツだったんだ…
対人賠償についてはどこでも大抵1人当たりだから数千万といっても数千万×被害者で計算できるけど
どの保険でも対物賠償は総額でいくらだからなぁ、山陽電鉄は泣き寝入りするしかない可能性が高まったな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 12:45:16.35 :UGgKLFCeP
山陽自身が加入している保険もあるだろ?そっちはどうなんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 12:45:23.24 :mI/vP47a0
保険分しか払わなくていいなんて決まりはどこにもないぞ
追い込みかけて搾り取ったらんかい
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 12:47:02.49 :tosAfJIs0
時に5630の修理か代替車の工事がまだ出来ないのかな?
塩屋で2704が爆弾仕掛けられた事件など、霞ヶ丘西方の引込み線に長い事
放置されていて、修理出来ないと山陽が困っていた。

検察庁が証拠物件で長い事抑えていたからだが、今回は犯人もその会社も
特定しているから早く山陽に返せ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 14:33:36.55 :IfB12e3q0

犯人と会社がわかってれば証拠は必要ないとでも?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 15:02:00.17 :vJ2Lkxkr0
トラック、タクシーは任意保険だけで、自賠責保険加入してない場合があるから、事故相手は民事で争うしかないことがある。
名無し野電車区 [] 2013/03/13(水) 15:19:13.61 :/gfnAXavO

それ逆だろ…
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 22:02:46.26 :CHVTo7SP0
何かそうなると鉄道事業決算大赤字になりそうな気配が
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 22:38:29.37 :zGX0lWgi0
零細事業者じゃあるまいしこれぐらいの事故で事業がひっくり返るかよ

何かにつけ山電を赤字にしたいやつがいるんだな
まあ「山電=赤字、ジリ貧」が妄想の根拠になるからなんだろうけど
第3四半期の決算短信が発表になってるから見てこい
・・・というとまた「素人の見るもんじゃない」とか言われそうだが
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 23:30:43.26 :Iv4088Z30

会社全体で黒字と言っても5030の代替新造すら難しいレベルの財務状況であることに変わりはないからなあ
このスレには阪神の中古車を購入とか妄想してる輩が多かったが車両保守考えればそんなのありえないしそのうち減便の知らせがくるだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 00:06:05.68 :j05Jou6Z0
阪神中古購入の件は車両保守を尼崎に委託する形でやればおk
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 00:25:31.18 :ZpWp/P0G0

なんかくどいなあんた。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 01:34:10.99 :mz9N6Phw0

阪神2000系の話もあったから全く無いとも言い切れない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 01:44:01.21 :q/6p7Msm0
中古つったって車両を保有すれば税金が掛かるわけで
一番いいのは、編成数に応じた減便だよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 10:45:41.12 :vvw/meGR0
税金対策についてはケイマン諸島に会社作ってそこに車両を売ってリースバックだ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 12:07:30.78 :ovxOHLgF0

おっと阪急の悪口はそこまでだ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 14:55:21.06 :k1CD47b10

では証拠保存の期間は何年?
裁判が終わるまで待てと言うのか使える部品も駄目になるだろう

その口調はみなと鉄道タイプだがあいつは阪急で暴れて居るけれど出張荒しか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 15:29:35.50 :zG0U2Z2e0

いまだ2005年の尼崎脱線事故車両は市川沿いの高架下囲いの中に保存されてるくらい
全てが終わるまですべての証拠は保管するのが鉄則
終わりと言うのは裁判の終わりという意味と時効があるが
この場合犯人は捕まってるので被告の裁判が終息するまで何年でも保管され続ける
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 21:42:23.39 :taTdQQEM0

北陸トンネル火災事故のオシ17は証拠物件として10年以上差し押さえられて手が付けられなかったんだっけ?
北陸トンネルや石勝線のキハ283、福知山線脱線事故のような例とは異なり
山陽の事例は相手方の問題だけなので示談なり結審は早そうな気がするけどな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 22:36:27.75 :mhOGjFLZ0
神戸電鉄じゃあるまいし、これくらいでは赤字にはならんだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 22:50:31.30 :KpbFK2F3P
山陽は、沿線住民→神戸方面へ向かう需要
逆に、播磨地域への通勤輸送←神戸方面から
という双局を抱えて料輸送になってるから、イメージと違って
地味に効率良くやれてるんだわな。

収益性が良くなのは、いわゆるベッドタウン路線で
見かけは輸送人員が多そうで効率が悪いというパターン。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 22:56:16.00 :VthHYud50
随分と儲かってるようやから3000の置き換え用新車買うてくれや、頼むわ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 23:10:20.74 :yy/2z5nr0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 23:26:02.98 :S+y/UWJ70
確か山陽沿線の企業の内すくなくても
新日鐵住金 広畑製鐵所
神戸製鋼所 加古川製鉄所
山陽特殊製鋼 本社、本社工場
IHI(石川島播磨)
関西電力 姫路第二発電所 姫路第一発電所、姫路第二発電所、相生発電所、赤穂発電所
大阪ガス 姫路製造所
日本触媒
は、三交代勤務者(二交代かもしれないですが)もいるので朝のラッシュ以外に交代勤務者の交代時間の出勤帰宅通勤ラッシュが分散して発生して
昼間や夜間の乗車率をそれなりにあげるのが他の路線にはないメリットかも。

別府駅に直通特急を止めてほしい。
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 23:30:09.64 :4paQy5l2O

みなと鉄道なら西の鉄砲玉になって西アンチスレ荒らしてる。
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 23:31:58.45 :L6myQ+5aO
×べっぷ
○べふ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 23:39:23.08 :phZAIVz/0
荒井駅のラッシュ時の乗降混雑具合は酷いな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 07:24:43.97 :TjZpY6nY0

三菱重工とその子会社、関連会社、神戸製鋼と大口の通勤需要があるからなぁ。
台風かなんかの時、企業が午後の業務を打ち切った際は、昼間でも直特を臨時停車させたぐらいなので、
お察し下さいという事だろう。

この駅はマイカー通勤から電車通勤への切り替えが成功した例だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 07:36:37.82 :XAGE3x8j0

事故要因について検察弁護側双方が激しく争うだろうから逆に長引く
双方が鑑定人付けてやったら一審で3年近く掛かるだろう、公判前整理手続きは多分出来ない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 11:15:25.62 :2xK/WAOdI

何がなんでも赤字にして、明石以東廃止のJR完全接続()にしたいんだから仕方ない
名無し野電車区 [] 2013/03/15(金) 12:10:21.30 :2vAxagyN0
ここで聞いて良いもんかどうかわからないが質問。
姫路駅の山陽そばどうなったんだ?店が閉まっててあせった。閉店した?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 14:53:23.90 :wm9zMouo0

旧神戸姫路電鉄区間は繁閑期稼行性が良いと言うことだが、旧兵電区間が
良くないのが頭痛の種だなJRとの運賃差の問題もあるし。

オシ17は10年も抑えられたのか?道理で昭和16年9月16日に網干でペチャンコ
にされた、スロ346(改番で346になる筈だった)の廃車が昭和18年3月
なのも裁判だったのだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 16:51:55.97 :ExWHvfr40

そうやって何でも明石分断論で語るから閉塞的な思考に落ち着く
高砂⇔板宿/長田/新開地なんてのが多いから山陽は持ってる
みんなが明石で乗り換えあるいは三宮/梅田を目指してるわけじゃない
山陽沿線⇔神高/阪神/阪急沿線への需要が結構あるのだが
乗客数から読み取りにくいから、すぐ明石以東は利用客が少ないという短絡的思考に陥る
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 19:13:20.53 :2xK/WAOdI

乗り通せばJRと対して運賃は変わらないんだが、企画券があるからむしろ安い
並行区間だけしか見えないならそうしか思えないんだろうよ
の言うような需要もあるが、並行区間でもバス代わりの需要はあるんだが
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 19:51:34.78 :rrWHBTPuP
同じエリアを走ってるというだけで
双方を比較し、戦わせたいヲタが少なからずいるからな。
ちゃんと意外と棲み分けが出来ていて、真っ向から競争なんてしていないのに。
JRが私鉄へ妙な「煽り」をしたもんだから、余計に
そういう風に思ってる輩が存在してしまうんだろうけど。
私鉄vsJRで奪い合いしてる地域なんて、ごくごく限定的なんだよな。

山電−JRにしてもそうだし。阪和線と南海とか
ああいうのをライバル視してる書き込み見ると実態を知らない
他所者(関西圏以外の奴?)という風に思ってしまうわな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 20:35:41.55 :ok/TL5NB0

成功?ずっと前から荒井駅は普通のみの停車駅で乗客数トップだったわけだが
切り替えが進んだとしても数百人押し上げるような効果になってない
皆が自動車通勤してたみたいな発言をしてらっしゃってるけど
実際の所、自動車通勤していたのはごくわずか、1/10も居ないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 21:10:51.49 :iXo+bpgB0
どうせTPPで鉄道網は非関税障壁扱いで廃線だ
九月までの半年間たっぷり乗っておけよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 21:14:46.91 :rrWHBTPuP
頑張ってる廃止厨。
2ちゃんねるでは貶してナンボだもんねぇ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 21:19:10.59 :qw4N+ftYO

マルチな模様
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 21:25:07.10 :2xK/WAOdI
ちょっと前までは1dayに食ってかかるやつがいたな
名無し野電車区 [] 2013/03/15(金) 22:09:15.65 :Cpoexmrh0

マルチな証拠押さえてやったぞ
ttp://hissi.org/read.php/rail/20130315/aVhvK2JwZ0Iw.html
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 00:49:37.98 :gBY023d9O
事故車の5030はもう直せないのか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 01:41:48.87 :MFUS+XKo0

台枠がいかれてなかったら直せると思うけどどうだろうね
まあこのスレの最近の書き込みを見る限り山陽はすごく儲かってるみたいだからもし修理が無理でもさっさと代替新造出来るでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 01:56:59.63 :pIP1W8uV0

スレチな話題にはなるが、鉄道雑誌なんかで「競争してる」とか言われてる
梅田〜三宮間でさえ、利用してる立場からは現状は競合ではなく住み分け、だよね。
茶屋町にいて三宮に出るのにJR使わないし、ホワイティにいたら阪神だし、昼得もってりゃ
JR。

〇〇〜△△間は何とか鉄道の圧勝、とか2chの書き込みとか見てると、普段利用してない人の
ほほえましい書き込み、とか思えるよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 02:25:00.09 :FCfCoEnUI

すごく儲かってるなんてレスどこにあった?
数日前もいたなw
お前みたいな奴はレスつぎはぎして都合よくレスを解釈するのが得意技だからな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 07:52:59.39 :GuI8x2O30

ある種の誉め殺しでは?
そんなに儲かってるって言うんだったら、じゃあ新車の1本2本ぐらい入れやがれ!みたいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 10:05:48.75 :FCfCoEnUI

なるほどな
高架事業して、運行システム更新して、駅改修までしてるのにな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 11:36:20.73 :pp0OvWWk0

俺は明石分断論者ではないし、山陽電鉄の乗客が増えたら良いと思っている。
沿線に住んで山陽電車で通学をしたから、山陽電車に愛着があるけれど
明石−三宮間の運賃差はかなり不利だと。
企画乗車券を使える場合はそうするけれども、阪急沿線からだと一度
高速神戸まで乗り越し下車しないと駄目なのが不便(1本落としになる)。

そのぐらい仕方ないかですな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 11:58:14.85 :FCfCoEnUI

なんもレスの内容理解してねーじゃん、明石〜三宮だけしか見ないからそうなるの
明石以西から乗り通せば変わらないし、その区間でもバス代わりの需要がある
板宿〜三宮なんかは定期だと地下鉄より安く、初乗り2回も取られるのに乗り降りがある

阪急沿線から山陽側に企画券使うなら、高速神戸じゃなくて三宮でいいはずなんだけど
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 12:01:01.12 :FCfCoEnUI

なんもレスの内容理解してねーじゃん、明石〜三宮だけしか見ないからそうなるの
明石以西から乗り通せば変わらないし、その区間でもバス代わりの需要がある
板宿〜三宮なんかは定期だと地下鉄より安く、初乗り2回も取られるのに乗り降りがある

阪急沿線から山陽側に企画券使うなら、高速神戸じゃなくて三宮でいいはずなんだけど
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 12:26:51.49 :piZ3feOJ0 ?PLT(20556)
そんな必死に二回書かなくても…
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 14:32:58.53 :+Qkn2RGKO
春休みか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 14:42:58.36 :QD8XxhKd0

いくら、梅田というエリアにあるとはいえ
阪急梅田から地下鉄西梅田まで歩くのは、大変だしな

どうも、新快速の単純な速さばかり注目されて
目的地での乗り換え利便性などが考慮されてないわな
遅いと言われる阪神も、梅田での立地を考えれば
JRや阪急に対して格段に不利という訳でも無いのだから


神戸高速が一般的な第三種鉄道事業者になって
阪急神戸高速線なり阪神神戸高速線になっているから
阪急や阪神の運賃を適用すれば、値下げになるんだろうけどな
せっかく、統合して神戸市から株も譲り受けたのであれば
加算運賃区間という形を取って良いから、その分値下げして欲しいね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 18:49:12.03 :I/yTsdHR0

阪神淡路大震災の修繕工事に関する費用が2025年まである、そこまで値下げはない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 19:23:52.48 :4ItWcxWg0
山電、須磨浦公園で人身事故・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 20:02:08.55 :x33/YaNQO
花見に来た気の早い酔っ払いでもハネたか?
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 20:04:34.79 :YALJe0wQO
車両復旧って、那須商会の責任でしょ?
山陽が儲かっているから新車とか、山陽は金がないとか、そんなレベルじゃないと思うがな。
那須商会の加入してる保険会社が山陽にどれだけの示談金を出すか。どう補填するか。
保険会社と川重と山陽で協議して、すぐには結果でないかもしれんけど
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 20:10:32.88 :hotn/hfE0

そうなんだけれども、人身事故なんか見てても特に加害者側には請求しないんだよなぁ
まあ人身事故の場合は事後処理の人件費ぐらいだから保険でどうとでもなるんだけど

車両の新製・改造となってくるとかかる金額が桁違いになってくるから、そこでどう出るか
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 20:21:31.81 :pZEmqMLE0
夕方JRの人身事故で振り替え輸送を山陽でやって
数時間後にその逆が起こるとは。
JR,山陽大混乱だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 03:48:27.64 :6bFSgGxE0
東急1000系、今回の日比谷線直通中止で、まとまった廃車が出るんだから、譲受すればよかったのに。
3扉18Mだし。
まあ、大手のお下がりなんて、準大手としてのプライドはあるだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 06:05:49.81 :l32Y2/0yO

噂に流れてた賠償額じゃ新造は多分キツいよなぁ
名無し野電車区 [] 2013/03/17(日) 08:56:27.45 :mdnP/rfQ0
東急は植民地軌間だからw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 10:28:26.98 :hnms5aLv0
東急の車は台車を振り替えても山陽には合わないだろう。
戦後63型のDT13を1435mmに改造した頃とは違うし、あれDT13が長軸台車
だったから出来た事だったが。
中古輸入だったら、阪神が最適だらろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 10:36:58.98 :iSeyomTd0
だから中古車保有したって固定資産税が余分に掛かるだけ
規格も違うから保守も結局阪神任せ、儲かるのは国と阪神のみ
阪急阪神グループではないのに他社のを買ってくる必要なし
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 11:50:16.38 :4XlnxsBE0
且R陽電鉄には
明石で利用分断してもらった方が賃率上がって効率良く稼げる
1dayやら企画券やらの不当な持ち出しサービスも不要
ダイヤも明姫折返多用、選択と集中を利かせ易くなる
良いことずくめ

沿線ヲタクの文句なぞ聞く価値なし。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 13:44:03.12 :aHPiCZSU0
反論するのは結構なことだが、じゃあどうするかというところまで書いてもらわないとね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 15:24:35.63 :1RpeZaob0
明石〜東二見間の設備が足りないから無理、西新町をバックアップとして2面4線しとくべきだったが時既に遅し
名無し野電車区 [] 2013/03/17(日) 19:33:53.39 :6p3yxgOA0
3060Fって、コンプレッサーも更新されてて、ドドドって音しなくなってるね。
ブーンって感じの音になってる。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 23:01:35.91 :B0PxEKUS0

あの音が真っ先にぼろさを感じるところなのな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/18(月) 04:31:38.93 :UBZP+dv/0

セレガーラで4500万円。キムチバスで1980万円。
ダブルデッカーで6〜8000万円。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/18(月) 10:45:49.04 :6NsgmvlY0

こんな粘着厨が鉄道板に多い知ったかぶりで

阪急の場合沿線や阪急三宮では山陽の企画乗車券の購入不可能
チケット屋ででも買えば三宮から乗車出来るが高速神戸まで乗り越して
改札に阪急の乗車券を示して山陽の企画乗車券を買えばOK

一本落としになるけれど高速神戸でトイレにでも行けば姫路まで安心
名無し野電車区 [sage] 2013/03/18(月) 14:18:53.88 :7g1NsxmfI

どうせトイレ行くなら三宮乗り換えでも変わらんだろ
座る確率も高い、そういう意味で書いたんだが
三宮〜高速神戸の切符わざわざ買うのか?そんでわざわざ払い戻しか?
買わずに乗ったら一応不正乗車だぞ

こういう突っ込めそうなところしかレスしない
かわいそうだな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/18(月) 14:45:21.73 :0gLSgH2v0

3056・3060に関しては、リフレッシュ工事と同時に大阪寄り先頭車に対してスクリュー式のCPへの交換が行われている
名無し野電車区 [] 2013/03/18(月) 16:55:32.82 :Vh7mBoaz0
山陽だと小駅でも企画切符が買えるのに
繋がる高速阪神では駅長室のある駅でしか山陽の企画切符が買えない
山陽沿線民は企画切符で安く動けるのに
阪神とかの小駅ユーザーは正規を支払うことになりもったいない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/19(火) 04:05:47.70 :m5DAN4ET0

それはスルッとKANSAI協議会が決めたルールで
他社の範囲内で自社の商品を売らない(阪急阪神と能勢電鉄、大阪市交通局と北大阪急行電鉄は除く)という決まり
山陽電鉄はスルッとKANSAIネットワークに加入したのはかなり後の方なので、
先行する会社が勝手に決めたルール(特に阪急)に従うほか無かった
導入をスムーズに行うために先に決めた事をあとから変えずに導入させるってのが加入条件だったから
今でも先行した大阪市交通局や阪急の言いなりルールになってるんよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/19(火) 14:35:30.83 :N3Feag1t0
TPPかよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/19(火) 18:40:27.68 :owJyUhOA0
山陽バスが、運転手を56日勤務させてて書類送検・・・・。
名無し野電車区 [] 2013/03/20(水) 00:40:27.68 :OAxhWNLm0
山陽にコンプライアンスとか無理
名無し野電車区 [sage] 2013/03/20(水) 14:29:01.56 :daUoat++0
公共交通機関が警察の厄介になるのは、問題だな〜

山陽電鉄バス part10
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1338986630/l50
名無し野電車区 [sage] 2013/03/20(水) 14:29:37.12 :s9BqMsBf0

阪急からは三宮までの乗車券で高速神戸まで乗り越して改札で阪急の
乗車券を見せて山陽の企画乗車券を買えばよろしい
帰りはそのまま阪急三宮まで山陽の企画乗車券で乗れる

乗り越しは申告すれば不正乗車扱いではない

自分で調べてから難癖をつけるべきである(川島調だが)
名無し野電車区 [] 2013/03/20(水) 20:00:09.78 :xn2rif0y0
結局の所、事故した5630他のせいで6連一編成が使えないと思うんだけど、まるまる6連が使えなくても支障ないんだっけ?(予備がないという状態?)
名無し野電車区 [] 2013/03/20(水) 22:07:55.25 :/9FSviCn0
 山陽と阪神の乗り入れ運用の件なのですが、一応ダイヤ上ではこの列車は阪神車庫の列車は山陽車と決めて公開しています。最終的に車庫に入り翌朝のラッシュピークの阪神側は阪神車に固定するためです。これは近鉄ともしていて増解決が絡んでいます。
 でその為に、ダイヤ乱れ時に阪神と山陽車相互を入れ替えるために常時東二見車庫に1本、網干車庫に1本阪神車を常駐させていたはずなのでもしかしたらどちらかが常時代走で走っているかもしれません。(誰か車庫を見れる人見ていただけませんか?)
ラッシュ対応は分かりませんが阪神側に常時予備車2本それも山陽車庫待機です。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/20(水) 23:25:49.08 :SLlt+rKNI

乗り越し申告してねーじゃん、それじゃあ
高速神戸までの運賃払ってるのか?高速神戸までの運賃払って乗り越し申告だよ(笑)
一応買えるだけで、本来は「目的地まで正しく買う」のが当たり前

江井ヶ島から乗って1day買うときも、店空いてなけりゃ290円の切符買って明石で払い戻しだぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/21(木) 01:18:52.02 :qVro0FGL0
が江井ヶ島駅利用者なのはよく分かった。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/21(木) 01:40:35.75 :X4QkFPjzI

ちゃねらー特有の返す言葉がなくなった時のレス(笑)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/21(木) 07:05:58.40 :2o/oOEx5O
江井ヶ島に住んでるとか…
名無し野電車区 [sage] 2013/03/21(木) 07:18:18.60 :IoRvMjQ30

自己紹介か…
名無し野電車区 [] 2013/03/21(木) 11:26:15.77 :72odOEHj0

粘着嫌がらせ厨だな
名無し野電車区 [] 2013/03/22(金) 08:17:48.08 :JfSs1Fji0
須磨ー三宮の企画切符を三宮でも買えるようにしろと。
名無し野電車区 [] 2013/03/22(金) 11:01:16.04 :8oeRZg5C0

みたいな威張りたがり屋は何処のスレにも居る妙に東京弁使って優位を
保とうとしたり他人を見下したり相手の文意を理解出来ないで自説のみ
に固執して過ちを認めない等謙虚さが皆無
川島冷蔵庫先生に似ているが川島教(狂)徒かも粘着嫌がらせを
継続して警察に引っ張られた富山の薬屋の大馬鹿息子が居たからそのうちに
もエスカレートすると同じ轍を踏む事になる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 12:48:42.52 :4mauWVCh0
見事なブーメランだは
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 13:26:06.84 :g2Gc8Odl0
だは だは だは だは だは
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 16:52:17.77 :zof4eMD0O
打破
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 18:24:25.35 :4mauWVCh0
だはになんで食いつくんだw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 20:23:45.80 :MVZVjGIR0
山陽全般の踏切で違和感があるのだが
JRの踏切にはいざという時の
「非常停止ボタン」的なモノを見かけるのだが
山陽の踏切では一切見かけない
どうこうしよう無くなったときはどうしたらいい?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 20:29:14.50 :MVZVjGIR0
もう20年ぐらい前、学生のとき
阪急六甲の踏切で車椅子の人が立ち往生して
「非常停止ボタン的な何か」が無くて
かなり、ひやっとしたのだが
近くの学生とタクシーの運転手がクルマから出てきて
一緒に運び出したことがある。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 21:00:48.32 :MVZVjGIR0
若かったのもあるけど
これで、関係者全員踏切ではねられて
上のような誹謗中傷浴びて、賠償金親に被せて死んでたら
辛いね
でも、若かったからかな 踏切の中に入る事に躊躇は無かった
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 22:02:19.81 :b4UcpyhL0

最近になって設置してる。
まだ付いてない踏切もあるけど昔に比べれば増えた
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 22:35:53.46 :/f209adT0
飾磨にある踏み切りはみんな付いてる気がする。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 23:19:26.71 :E0H8Ip3A0

最近山陽の踏切見てないだろ。
もう大抵の踏切に押しボタンあるぞ。
むしろ阪急より普及してるかと思うほどにだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 23:33:43.64 :nYAz6KQM0

近くの車のドライバーから
発炎筒を拝借するしかなさそうだな

線路を走って行って
運転士に知らせるというのは、自分の身が危ないだろうし
名無し野電車区 [sage] 2013/03/22(金) 23:47:24.54 :AZmSQEZ6P

線路短絡
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 00:02:38.63 :msHcEyZs0

ジャンピングケーブルで線路短絡が一番賢いよな
ちょうど2本あるし上下線いける
名無し野電車区 [] 2013/03/23(土) 01:10:49.65 :EI73bS5M0



               お詫び

ttp://www.nasugroup.co.jp/mobile/syou_top.htm

平成25年2月12日に弊社那須商会が引き起こしました踏み切り脱線事故により、
甚大な被害を発生させ、大変多くの皆様にご迷惑をおかけましたことを謹んで
お詫び申し上げます。
我々がこの度の事故により社会の皆様に与えた影響がいかに
甚大であるかを痛感いたしますとともに、お怪我をされた皆様や被害をお受けになった
沿線住民の皆様へのご対応を最優先に従業員一同誠心誠意進めてまいります。


Webサイト一時閉鎖のお知らせ
 NASUグループWebサイトをしばらくのあいだ閉鎖いたします。
ご利用の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

2013年2月13日水曜日

山陽電鉄「神鋼前踏切」で「那須商会」のトラックテロ
ttp://tokumei10.blogspot.jp/2013/02/blog-post_706.html
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 09:52:25.37 :dPnilhz+0
たまに、東須磨行の終電のるけど、 5分遅れって結構あるのねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 11:42:06.10 :PTYVNpnm0
休みの前の夜は特に多客で遅れるね。
阪神、阪急に加えて、姫路や明石でのJRの連絡待ちってのも結構あるし。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 16:00:34.06 :WDMGJNhe0

倒産フラグだな……
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 17:52:53.34 :mLvDD4dXO

やっべ、自分の車にジャンピングケーブル積んでなかった
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 20:30:51.74 :ByV+hhb90
ICカード共通利用開始というのに、蚊帳の外の山陽電鉄哀れ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 21:13:09.24 :d11wjvXr0

神鉄と新交通も蚊帳の外だぞ
名無し野電車区 [] 2013/03/23(土) 21:30:10.25 :WDMGJNhe0
つまり神戸市内ではICカードがまともに使えるのは地下鉄・JR・阪急・阪神か……
KNTが全対応で無いならポートライナーは残念ながら空港アクセス失格だな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 23:01:38.31 :a3XgeATw0
いやKOBE pitapaが蚊帳の外
KOBE Pitapaの容量が最初からPitapa以外の共通化を想定してなかった上に古い改札機にも合わせたので
ICOCAの共通化で容量一杯、改札機を変更してもICカードを変えない限り無理らしいよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/23(土) 23:03:12.11 :a3XgeATw0
本家Pitapaを対応させてKobe Pitapaは非対応だと混乱が生ずるとの意見から
KOBE Pitapa圏内においては非対応となってる
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【関電 71.5 %】 ●神戸電車区 ◆CAL21/p236 [] 2013/03/23(土) 23:17:31.65 :EXuj4j5i0

一応神戸新交通は来年春から使える。ソースはホームページで。
名無し野電車区 [] 2013/03/24(日) 08:31:06.37 :EPn/LkX/0

ハッキリとは覚えていないけど…
数十年の歴史があって、社員も数十人程働いている
会社だったと思う。

たった1人の一瞬の過失のために…
可哀想だよね。
名無し野電車区 [] 2013/03/24(日) 09:02:39.30 :/MZgEFtmO

なるほど。山陽、神鉄、神戸新交通あたりが軒並み全国相互利用の対象外になってるのはそういう事情があったんだな。
神戸市交通局も地下鉄はOKだけど市バスはNGだもんな…
で、山陽やポートライナーあたりでSuicaなどを使おうとして早速引っかかった人はいたのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 09:33:59.22 :/YpggCjPP
ポートライナーは神戸空港絡みでありそうだけど
山陽になると僅少ではないかと
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 09:40:43.65 :aoXv29N+0

矛盾してる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 12:43:51.77 :MrOrH2b40
何なんだよ山電
ここカード共通化してもモバイルSuica使えない!?
マジでどういう理由だよ??
何のために会費払ってモバイルSuica作ったと思ってるんだよ?
最悪だ山電
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 15:45:20.06 :m+xFK/C30

VIEWカードで登録せず?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 16:59:31.07 :OXRQ1zMS0
モバイルSuicaなんか年会費無料で使えるだろ
コンビニか、じぶん銀行からのチャージで何とでもなる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/24(日) 18:45:09.76 :n1SsGZ540

となると、スカイマークやANAのカウンターにもその旨を貼っとかないとまずいんでは……
名無し野電車区 [] 2013/03/24(日) 19:28:25.42 :+gs1fXdWO
あの汚い屑野郎のせいで山陽車から阪神車に変わったではないか。
山陽さんはやくあの汚い屑野郎から賠償金を取れ
名無し野電車区 [] 2013/03/24(日) 22:04:26.06 :6XmJe9av0

狼煙を上げてくれ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/25(月) 08:14:38.86 :CZg6Ter30
↓こんなんで親会社の山陽電鉄の運転士は大丈夫なのか?

「山陽バス」56日間連続勤務、月100時間超の残業 兵庫
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000021-san-l28
無理言いやすくて…バス運転手に56日連続勤務
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000826-yom-soci
名無し野電車区 [sage] 2013/03/25(月) 10:23:39.93 :rCYlKmmY0
バスは昔から酷い以前垂水→商大前の距離をごまかして余分に運賃を取っていて
商大の学生達が陸運局に訴えたのでバレて罰則適用で2国の路線を代替運休させられた
事件を起こしている
名無し野電車区 [sage] 2013/03/25(月) 10:40:49.92 :79soRFXp0

昔すぎる話題を今更持ってきてもなんの意味もなさない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/27(水) 12:45:18.10 :0QHP0QPyO
バス板の山陽スレを検索してみたら、重複スレが3つ w
おまけにニュース全文コピペ連発、って。
名無し野電車区 [] 2013/03/27(水) 18:44:22.95 :kKPqW4uaO
山陽そば姫路上げ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/27(水) 19:03:53.53 :dk/pEYU/0

アスペが湧いてんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/27(水) 22:33:09.08 :diCoLXCU0
アスペといえば播磨町東側
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 11:42:15.90 :VwY2gT5R0
「となりの人間国宝さん」のブラリ歩きのロケ隊、
次回は3/29(金)「山陽電鉄本線・須磨浦公園」にお邪魔します!
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 12:39:41.66 :FkeVi+vh0

何にもない(笑)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 15:23:15.69 :ctmDIGKX0

カーレーターがあるじゃまいか
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 16:30:16.37 :MRsI6i8W0
ガスト、蕎麦屋、須磨まで行くんじゃないのか。
ホットドックは行くだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 19:05:23.87 :njGuQPGo0

Pitapaさえ持ってればどうにでもなる
関東系を持とうとするから駄目なんだよ
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 19:34:03.48 :+UKDu2/DP
PiTaPaは最強のカードだもんな
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 20:38:56.13 :2ij8bNVxI
姫路駅の次の特急が復活しましたね
フルカラーLED高解像度でした
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 22:18:28.37 :q8v6y+ht0

Suicaが日本の基準、これに対応しなきゃお話になりません
PiTaPaが他社に対応してようと、東京基準は変わらないよ
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 22:21:40.76 :+UKDu2/DP

知らんがなwモバイルSuica登録してご愁傷さまw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 22:45:56.44 :5sbUVx250
PiTaPa作るの面倒だったけどこれ最強だな
割引適用するシステムを無理やり作ったあたり、土地柄を感じる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 22:54:06.90 :mYdZjmuh0
最強だったら京阪や近鉄がIcocaを導入する訳がないだろ。
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 23:02:39.33 :+UKDu2/DP

PiTaPaは最強だけど発行が面倒なんだよ。
京阪近鉄は選択肢として入手しやすいICOCAも提案
しているが、それとPiTaPaが最強のカードということの
間にはなんの関係もない。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 23:33:14.90 :mYdZjmuh0

IC定期券
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 00:02:48.28 :ZyYONrhP0
IC共通利用化した事業者のうち
ICOCAが使えない事業者ってどこ?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 00:02:52.25 :/em6xk5f0
ICOCA 最高
PiTaPa 最強
Suica 平均
PASMO 奴隷
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 00:17:27.53 :fNwyzps70

ICOCA定期は阪急線で作れない。
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 00:53:27.13 :px9YPaynO
たいこ弁当へ池
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 01:05:15.56 :cd9WKpct0

発行が面倒って普通にクレカ申し込むだけじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 01:22:13.53 :TknzqIDK0
今時モバイルがないカードも無いわ
頭の中何世紀なんだよ
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 06:02:42.00 :jVOYcOSLP
今時充電しないと使えないカードなんて無いわ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 06:49:58.39 :487TBi+C0
今時生体認証で乗れない鉄道って
名無し野電車区 [age] 2013/03/29(金) 06:55:37.73 :ynoGPHin0

 低コストの生体認証は成りすまし可能なのは確認済みだからなぁ。
352 [sage] 2013/03/29(金) 14:17:43.70 :oxSHsQfsi

おサイフケータイって、本体の電源切れてても機能するんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 16:09:37.52 :jVOYcOSLP

Q.携帯電話機が電池切れとなっても使えますか?

A.通話や画面表示ができなくなってしばらくの間
(電池の劣化度合いや使用環境などで異なります)は、
電池残量により自動改札機の通過が可能な場合もあります。
しかし、電池の残量が完全になくなると全てのサービスが利用できなくなります。
なお、改札から入場後にこのような状態になった場合は、SF、
定期券およびモバイルSuica特急券のいずれの利用であっても、
利用区間の運賃(必要により料金)を全額現金でお支払い
いただ きます。電池の残量には十分ご注意のうえ、
きちんと充電された状態でのご利用をお願 いします。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 17:22:03.82 :kRrQkjtP0

一言居士
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 17:29:55.96 :/46zEyaJ0

PITAPAでも充電しないと使えなくなるぞw
名無し野電車区 [] 2013/03/29(金) 17:49:32.69 :5e64a/ST0

関鉄・多摩モノレール・湘南モノレール・シーサイドライン(PASMO)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 22:56:11.34 :MDAPgu6r0
Pitapaの電子マネー機能を共通化しなかったのが残念だな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 00:03:04.00 :dRa1vgh80

湘南モノレールはそもそもICカード非対応じゃないっけ。
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 02:23:17.42 :letAx/Ln0
やっと使用開始されたな。
前のただ流れるLED表示器じゃなくて、なんというかアニメーションが
入って見やすくなった。駅とは反対側の歩道に居ても
しっかり時間も見えるようになったし、駅前の進化とともにとてもマッチしている感じで
よかった
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 02:38:02.91 :UfT8zYZc0

PiTaPaはクレジットカードが
付いてるんだから電子マネーの機能は死んでるよ
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 08:11:23.82 :/bVy6iBn0

それは致し方なくても、何故定期券を
相互乗り入れできなかったのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 15:54:10.62 :IS7rL5CV0

やる気がないだけ
Suica-PASMOの関係を見ればできないわけではないのは自明

近鉄とJR東海とが、ICOCA(近鉄取り扱い)-TOICA(JR東海取り扱い)の連絡定期始めたらしいな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 16:02:41.97 :gviAzy0J0
やる気は無いが儲けたい
そんなところ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:16:28.23 :EY7V7xCn0
山陽電鉄の改札システム交換だけど
オムロンの機器を入れるしかないらしく
山陽電鉄の場合は採用会社が違うから改造では無理なんだってさ
全交換した場合、100億程度かかるって話
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:19:39.12 :Am8c2QaL0
共通改札システムは東芝かオムロン
日本信号は未対応だから仕方ない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:21:03.23 :Am8c2QaL0
追記
それでも、2006年以降の機種のみらしい。
新しいの買えって事さ、日本信号のはメモリ量が少ない分安いのがウリだからなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:26:25.89 :gviAzy0J0
全交換でたった100億かよ
そんな安けりゃとっとと交換しろよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:35:18.74 :Am8c2QaL0
自動改札機で機能豊富な大手私鉄向けの改札機は1機2000万円
システムは70億点程度なので山陽電鉄で計算すれば大体出てくるんじゃないかな

駅数は50くらいだよね?1機ずつ導入したとしても10億、2機なら20億、3機なら30億って頃合
ばらつきは合っても各駅に3機ずつってんなら合計100億だわな

ただし日本信号とはかなり長い間の付き合いだし
いきなり関係は切れないよ、日本信号も大手なんで待っていれば
また格安でシステムが出てくるかもしれんしね

車両と同じで機器を他社に交換するとメンテナンスが大変
大手なら通常メンテも外注だけど、地方民鉄だとある程度
社員が回らなきゃいけないんで、社員教育も必要
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:36:53.88 :YP07qQLY0
もう山陽と神戸は阪神と合併しちゃいなよ。阪急とのバランスもとれるし。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:39:45.08 :fyO1fluU0

100億か…
改札更新が優先順位の高い所に来そうだし
その他の事業は後回しになりそうだな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:41:09.70 :bwdckYBM0
オムロンや東芝はメンテナンス代が3倍だぜ?
そんなもん山陽電鉄が払い続けていける訳無いじゃん
日本信号は基本機能充実の堅実な技術体型だけど時代には完全に乗り遅れてる分安いよね
最新改札機でも750万くらいで売ってるし
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 21:46:28.12 :Am8c2QaL0

合併すると
1. 阪神と山陽の給与体系を統一しなきゃいけない
2. 1で人件費が増えるのに、初乗り運賃分の減収をどこからか補わなければいけない
3. 合併で効率化が図られる可能性は小さい
4. 神戸市が離れるため(比率が小さくなる)、神戸高速についての裏技的方策が使えなくなる

合併するなら阪神が筆頭株主でありながら阪急阪神に所属してない
神姫バスや全丹バスとの合併が望ましいと思うぞ
タクシー会社も統一できる、営業地域も同じ、山陽百貨店を共同経営
そもそも神姫と山陽は元が同じ関電。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 22:29:12.56 :PGyLJ8qeP

1 山陽区間だけ割増運賃取ろう。近鉄だってJRだって末端区間じゃやってるし。
4 通し運賃にしたときに、阪神区間の運賃をいきなりあげればいいよ。
310の次は410、460と言った具合に。で、山陽に入った時点で上がって行くペースを少し下げればいい。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 23:02:45.60 :3VXfM9Sd0
神姫と山陽が合併して山陽と神鉄が新開地で戦争するとか胸熱やな
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 23:07:55.47 :3jcBZKh/0
山陽と神姫って昔合併しようとしたらしいけど山陽と神姫に合併されると困る会社が
公取委そそのかして「地域独占を防ぐ」という大義名分で合併をポシャらせたって聞いたけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 23:24:49.95 :Am8c2QaL0

阪急電鉄が横槍を入れた
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 23:43:50.67 :bwdckYBM0
入れたのは神戸電鉄と能勢電鉄なんだが?
阪急は関係ないから
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 23:44:45.14 :NqpdqEb6O
日本信号に頑張ってもらうしか無いな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 23:52:26.38 :1nd505R20
合併話が出たのは1969年(神戸の中央図書館の資料にある)
実際に抗議したのは阪神地区の各市町と神戸市、明石市、姫路市の公共団体
能勢電鉄、神戸電鉄、阪神電鉄の私鉄各社
鉄道事業の廃止を危惧した関西電力、川崎車両(当時は両社ともに大株主)も反対

要するに取り囲むすべてが反対したのでお流れということに
名無し野電車区 [] 2013/03/31(日) 00:50:31.67 :cr3Ht3bC0

大株主に突っ込まれてポシャったのか・・・
名無し野電車区 [] 2013/03/31(日) 01:51:57.03 :9VqLKP46O

相変わらず企業合併で高い方に給与合わすなんて思ってる奴いるんだ( ̄○ ̄;)
表向き高い方に合わせてるように見せかけてるが、中身は合併前の給与表引継だ
で、新規採用は更に別の給与表作って、コスト削減
一企業で給与表は一つとは限らない
三井住友銀行がいい例かな。旧太陽・旧神戸・旧太陽神戸・旧三井・旧さくら・旧住友と各バラバラな給与表を会社退職まで引きずってるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/31(日) 14:37:03.61 :5wdMfw2d0
公務員も酷いもんだよ。
バブル前とバブル崩壊後中途採用者は初任給スタート。バブル期は前職給料水準から
スタート。で、55歳部長と45歳中堅職員で給料が逆転する事態発生してる。
【大吉】 [] 2013/04/01(月) 00:53:32.53 :T0PFe4x90
そーいや、はにわっく坂神復活してるな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 10:56:35.41 :qTGZ/53I0
kwsk
名無し野電車区 [] 2013/04/01(月) 13:11:04.04 :oqFGcmFrO
プッ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 21:48:26.31 :KdZSb6BL0
ちょっと質問

今日垂水駅の窓口で2000円の阪神・山陽 シーサイド1dayチケット(阪神+山陽の全線乗り放題)をかおうとしたんだけど
垂水では売ってないという説明を受けた、これっておかしいよね?
三ッ山の姫路に行ってから梅田に行くから乗り放題チケットが欲しいと言っても
垂水では垂水舞子1dayの三宮と阪神共通版しかうってないっておかしいよね?
単純に窓口のねーちゃんがトボけてるってことでいいよね?駅員に言えば買えるよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 21:51:36.17 :KdZSb6BL0
↑の続きで
姫路三宮1dayなるものが売ってるからそれと垂水阪神1dayというのがあるから
併せて2枚購入になりますって説明された。スマホで山陽公式のHPを見せても駄目だったんだけど・・・
時間がなかったから窓口で聞いただけで帰ってきちゃったけど

姫路三宮1day+垂水阪神1day=2700円
阪神山陽1day=2000円 おかしいよね、この差額?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 21:55:50.78 :6tVYgNXi0

いや、それが今年になってからあまりにも売れないようでずっと垂水に無いんだわ
俺も1月にそれで面食らったけど垂水という料金的にど真ん中な位置が災いしたのか
売れないようで無いんだって、欲しいなら購入の一週間前に注文すれば取り寄せてくれるってさ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 22:46:25.13 :Z1kroM3AP

差額とか考えるからおかしくなる。
その考えだと、阪神ですまないが、仮に梅田ー姫島間の普通運賃で考えると
梅田ー福島140円 福島ー野田140円 野田ー淀川140円 淀川ー姫島140円=560円
梅田ー姫島通しで180円 おかしいよねこの差額?

ってことにならないかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 23:42:15.73 :CdUYDIvI0
垂水の甲南チケットで阪神の回数券(310円区間)を2枚購入して
三宮姫路1day(1400円)と組み合わせて使うのがベターかな。
阪神区間で途中下車しないことが前提だけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 00:05:30.30 :ISqaqcVB0
明石から西でしか売ってないんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 00:53:01.47 :e3kS3mij0

垂水の店に阪神の回数券は売ってない
(東西どちらの店舗でも)
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 01:08:36.32 :e3kS3mij0
それと山陽垂水って
梅田まで750円、姫路まで740円だし
山陽電鉄にとっちゃ乗り放題は一番損をする距離だろうね

オマケに買主はどうどうと姫路に行ったあとに梅田に行くからって言っちゃってるし
最低でも740円+750円+1250円=2740円で大損確実だから隠されたんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 02:14:16.81 :fhIXR2BW0

阪神が無ければ阪急を買えばいいじゃない?
三宮梅田間は阪急乗っても310円で同額なんだし。
新開地か高速神戸で乗換が発生するのがネックか。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 03:09:48.76 :Lxhb+h9f0
3dayチケット使ってろ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 08:37:31.41 :y/k1rCD50

垂水にあるのはJRと神戸市交通局くらい
あとは企画券くらいで大幅にJRに偏ってる、私鉄は殆ど無い
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 08:51:27.67 :Wk39dqgU0

三宮や新開地、板宿や明石などでは売ってるよ
俺もよく使うから、垂水は販売店には指定されてるけど在庫がないってのが正しい理解かも
売ってないわけじゃなく注文すれば手に入るという所
姫路と梅田の丁度中間の人がバスも使えないのに
わざわざ2000円の乗り放題を買う奇特な人はほとんど居ないってこった
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 10:17:56.99 :L9aoOHN30
垂水 書いてあるやん

ttp://www.sanyo-railway.co.jp/railway/untin/ticket02.html
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 13:16:33.66 :Wk39dqgU0

でも置いてない
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 18:44:59.05 :hDd+BzWR0
置いても誰も買わないから鬱陶しいんだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 23:31:26.34 :wUgbQEBR0
そういや東二見で買おうとしたら「阪神・明石1dayがありますよ」って聞かれたわw
姫路の方も行きますって説明したけど、ちゃんと安い方を勧めてくれるのね。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 15:21:03.17 :rYQtwkcA0
でもそんな姫路に厄介になることあるかぁ?
イベントがあるわけでもなし、桜見るくらいっしょ?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 18:18:37.89 :UAJtMYTb0

ヒント 播磨国総社
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 21:21:37.39 :feGvzBBS0
今日、姫路行ったらごっつい混んでた
普段の10倍は人いたわ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 21:31:04.20 :rYQtwkcA0
三ッ山だっけ、ああいう祭は毎回やってるんだし
とくに変わったイベントでも無いよ、数年に1度見にいけばいいだけだし
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 21:37:40.74 :T9F9it350
東二見ではデフォでは三宮明石1dayを売る気でいる。
阪神明石1dayくれって言うとちょっとタイムラグがある感じ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 22:56:57.82 :CSOK9YVe0

20年に一度だって
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 23:05:16.50 :5WNOtGH9O
1dayチケットって同一駅の改札を入出場する入場券のような使い方も出切るの?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/03(水) 23:56:40.47 :Tp4aU/EA0
出来てしまいます
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 00:24:04.30 :Zlh6/VeR0
1dayに限らず3dayもできるよ

例えば阪神梅田から阪急梅田への乗り換えってかなり面倒だけど
地下鉄を通ってしまえばほぼまっすぐ直線的にヨドバシ前まで行くことができる
そういう使い方もマスターしとけばいい
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 00:24:53.47 :Zlh6/VeR0
そうそう、飾磨の山陽そばで3dayを見せたら
店内をスルーできるんで裏技だけど
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 11:24:04.08 :EScL+Z26I
最初の入場(日付の打刻)さえあれば、
入場記録も出場記録も関係なく使えちゃう
乗り越しなんかすると、入場入場になるし
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 17:38:26.81 :v92vCovh0
今年レインボーパス出るかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 18:03:29.03 :wt9wnlWs0

京阪の当日しか無理ってヤツは自駅下車できなかったりするから気をつけないとなw
宇治・伏見ワンデイで引っかかって友人改札通ることになったw
名無し野電車区 [] 2013/04/04(木) 23:23:34.44 :KKMlxOGC0
5020編成が検査に入ったらしく5002編成の東側3両と
5020編成の西側3両が1組で運転してたな。
もちろんラッピングは剥がされてた。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/04(木) 23:46:02.36 :XD3iCnoa0
あの明石のラッピングも結構長い間付けてたよね、3年ぐらいなるか?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 01:42:54.92 :rVHdro4v0

違う改札機通れば問題なし
名無し [] 2013/04/05(金) 06:30:16.23 :XNw2MAm/0

マジか!!

急に剥がすんだな…
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 13:41:20.29 :J5Ch9fRD0

いや、駄目だったんだよ。
駅舎の写真を撮ろうと北側から入って近鉄側に出ようとしたらピンポーン。
中書島でも宇治線側から入って本線側に出ようとしたらピンポーン。
改札の対応も慣れたもんだったから結構引っかかってる人がいるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 19:48:53.45 :rVHdro4v0

経験上、宇治伏見1dayでは入場券機能はONで大丈夫よ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 20:16:20.97 :1PdcTwr3P
京阪は、他私鉄+大阪市営との企画ので
他私鉄や大阪市営はフリーだが、京阪線は往復のみという券があって
入場記録チェックがあるやら。

スル関の1dayなんかは同一駅入出場でも京阪で引っ掛からないから
磁気のコードが違うのか。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 21:14:36.02 :J5Ch9fRD0
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 21:15:51.63 :J5Ch9fRD0
おっと。
地元の駅からフリー区間までっていう切符だったからかも。
もしくは、出たばっかりの頃だったから後で修正したとか。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/05(金) 22:40:53.44 :pD8sOQTi0

ttp://www.sanyo-railway.co.jp/railway/wrapping/index.html
いつの間にか終わってた…
名無し野電車区 [] 2013/04/06(土) 21:55:41.38 :sp5F5ETr0
5000系のVVVF化改造きぼんぬ
これで捻出したMB-3020を3200系に搭載すれば部品統一で保守合理化になるはず
MB-3037搭載車は歯車比が違う(他の車両が5.47に対し3200系だけ4.39)上に4両編成に出来ないが
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 01:33:18.38 :+xxolUzY0

励磁制御世代の機器をVVVF化しようとすると
6連なら1編成あたり約3億5000万円掛かる
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 13:35:27.96 :5AiFi0bKO
JRの快速並の速さなのに輸送障害が少ないから、輸送障害が毎日あるJRの新快速クラスの実質期待所要時間で、姫路〜梅田間ならJRより200円も安い直通特急
全線通しの利用は何故に奮わないのか
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 13:42:37.96 :Maywel8y0
快速並の速さだから
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 13:47:04.70 :5AiFi0bKO
姫路〜梅田90分はやっぱきついか
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 14:23:45.25 :+xxolUzY0

快速並だから、新快速並みか快速以上新快速以下くらいにならないと同等とみなされない
名無し野電車区 [] 2013/04/07(日) 15:16:59.70 :qPXmKK4BP

結局はイメージの問題か。何か驚きが無ければダメということだな。
しかし驚きを与えて消費者に見てもらうってとっても不毛。
本当に良いものは地味でも良いのに。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 15:56:01.02 :LTgvcBx+0
200円高くても、30分早い方が支持されているんだろうな

長時間乗る訳だから
60分と90分では、やはり違うんだろうね

せめて所要時間の差が半分の15分ぐらいに縮まれば
直通特急に流れる人間も出てくるかもしれんが
名無し野電車区 [] 2013/04/07(日) 16:14:07.79 :/e4SS7zfO
阪急ラガールカードを使い、1駅分の往復360円だけで
阪急能勢線〜山陽姫路〜阪神梅田〜高速神戸〜阪急能勢
て具合に約4000円分を乗って遊んでいます。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 17:03:27.63 :qiaeUJphP

トータルでの30分の差と
あと、乗り通す場合に丁度だれてくる中間の神戸市内で
停車駅が多いのも、余計に「遅さ」を感じさせる要因かも。

阪神線内、あるいは明石以西は結構がんばって走るので
所要としては快速並みでも、心理的には極端に遅くは感じないだけに
名無し野電車区 [] 2013/04/07(日) 18:26:36.43 :qPXmKK4BP
垂水ー板宿ノンストップできんかなぁ
名無し野電車区 [] 2013/04/07(日) 19:17:09.25 :/e4SS7zfO
山陽直特の前向きシートの座り心地は抜群です。
阪急、阪神の前向きシートは少し堅い。
それと山陽車両のブレーキ解除の、ヒュ〜〜ンて音にはまっています
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 20:55:29.04 :6qmR6u9m0
実際は昼得でもっと運賃差は縮まるのでは。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 21:09:12.96 :qiaeUJphP
昼特使える層は、わりと限られてるような。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 23:15:29.70 :SLpy3IIO0

支持も何もコスパの問題
30%以上早くなるのに料金は10%ちょいしか変わらないなんてJR選ばない方が馬鹿だ
しかもJRは大阪で一旦改札を出て乗り継ぐと運賃が安くなる区間があるから
併用すると山電-阪急より安くて早いなんて事も
・・・・山電いらないんじゃないかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/07(日) 23:17:10.76 :Qdthy8BJ0
明石ラッピングが急に無くなったのは
残念だな。

踏切事故が原因ならなおさら
名無し野電車区 [sage] 2013/04/08(月) 00:58:53.13 :/6+YpUy60
山電って駅構内の案内サインのデザイン統一とかしないのかな。
最近の私鉄はだいたいは共通のサイン導入してるけど。
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 04:35:03.69 :VITlqXC/0

まぁ、姫路〜梅田の普通切符だと、JR一択だと思うけど、
それ以外も色々あるから別に山陽自体を否定しなくても良いと思う。

極端な話、姫路〜野田阪神でも、事情が変わるからなぁ。
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 05:52:20.67 :068jOSUKO
改札出なければ、いくらでも電車の旅ができるやん
名無し [] 2013/04/08(月) 06:33:33.96 :XY4qoKJo0
ところで、5630Fはどうなったんだ?
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 06:50:04.89 :068jOSUKO
今週末に5630直特に乗る予定です。
姫路駅でマーキング折り返しをし
高速神戸で阪急に乗り帰宅の途につきます。
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 06:55:54.91 :VXX3J0kOO

山陽のオンボロ電車の乗り心地のどこがいいの?車内のシート汚いけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/08(月) 07:42:47.68 :OBAh7dXR0

そんなものは最大多数の乗客には要らないから。

明石姫路JR新快速・快速完全接続
明姫間フィーダー専念
高砂〜JR加古川乗入JR新快速・快速完全接続〜尾上の松スイッチバック
がまだ喜ばれる
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 10:32:44.81 :068jOSUKO
山陽直特のシートは柔らかくて座り心地いいよ。
座ってて落ち着くねん。
阪急は綺麗で静かすぎる。
直特はガタつきながら飛ばすから大好き。
おまけに、タダやし。
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 10:41:54.50 :64kNIP++0
>> 901
アレだけの大事故をやらかしたんだからやめて当然
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 14:24:04.34 :v4C26z2R0

駅の看板だけは全駅ひっかき傷に更新したんだよね
西二見なんかわざわざ作った日の丸マーク消したから
ってか日の丸マーク復活キボンヌ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/08(月) 15:18:27.68 :/6+YpUy60

引っ掻きがなかなか好きになれない...
なんと言うか公共交通機関のロゴであそこまで細かいのあれくらいじゃね
名無し野電車区 [] 2013/04/08(月) 21:02:51.42 :068jOSUKO
なんのロゴや?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/08(月) 22:40:30.69 :lAdILrzH0

そうか?
阪急の昔のマークだって細かいぞ
東武の昔のマークも漫湖みたいだし
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 05:44:50.29 :0Z1+88/30

山陽電鉄の企業ロゴやがな
線が縦横斜めに重なってる奴
旧ロゴは赤い円の中に本線と網干線を意匠化したやつな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 22:25:32.55 :jGkyVvUV0
                さんさん太陽、いきいき播磨路。

                        .il|||||||||||||||li;,
                      ,;i  ||||||||||||||||||||li,
                     i|||  ||||||||||||||||||||||li,
                     ,i||||  |||||||||||||||||||||||li,
                     ;i||||i. 'l|||||||||||||||||||||||i;
                                    ∩ ∧ ∧∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩  'i||||||||||||||||||||||||||||||i'   \(゚∀゚ )< ゆったり快適〜!
 さんようさんよう! >( ゚∀゚)/   'i|||||||||||||||||||||||||||i'    |    / \________
________/|   〈     'i|||||||||||||||||||||i'     |   |
             / /\」      ''''''''''''''''''''''''      / /\」
                                   / /
                   おでかけも、お帰りも・・・  ̄
                    みなさまの山陽電車
名無し野電車区 [] 2013/04/09(火) 22:33:44.87 :vTADd0R50

これ好き
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 22:40:35.84 :g3/K1w1E0

なつかしいな、このマーク、アルミ3000の新型が出た頃だったか。
まだ250や300がガチャガチャいわせていたな。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 22:45:22.73 :GYfVH1AX0

やっぱりこのマークは秀逸だな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 02:18:31.37 :kRUyiSdIO
つーか、引っ掻き傷が酷い。
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 06:44:10.58 :RIxRY89A0
3000系初期アルミカーは何故か旧ロゴステッカーを貼ってなかった
新ロゴになってから貼られるようになったが
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 08:12:46.36 :EgXSzmelO
山陽ロゴは引っ掻き傷と先代のタイプしか知らんけどその前はどんなんだった?
ググってもでてこないけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 08:19:16.41 :h7wP3Zxm0

出てくる。
山陽電鉄 社章
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 10:04:31.99 :EgXSzmelO

ありがとう。
太陽マークの前は社章だったんだな。
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 12:57:50.44 :BCvfxujlO
社章は、図案化した山にレールの切断面じゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 13:25:01.15 :9vLmjew40
山電のシンボルマークは太陽マークが初代でそれ以前はない。
社章は社章で別。

社章を知らない、見たことがないというヤツは
本当に山電に乗ったことがあるのかと言いたい。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 14:47:54.01 :+lZrB1Qr0

乗ったコトあるけど、知らないや。
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 15:26:54.49 :Aa2LiuD+0

通勤客でもそんな事気にしてない奴多いだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 18:43:03.78 :kRUyiSdIO
社章、どんなのだったっけ? とググッたら、
ああ、コレか! そういや見たことあるな、って感じ。

阪神とか旧阪急はすぐに思い出せるんだが w
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 20:41:30.70 :RhNE29Eu0
太陽マークはもう戻らない
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 21:14:45.28 :3pEpkIyF0

ロッテリアにあるんだろ。
名無し [sage] 2013/04/10(水) 21:19:16.04 :RhNE29Eu0

ロッテリアは最近旧ロゴに戻った。
まだ変更してない店舗がほとんどだけど
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 22:16:52.66 :xakWubot0
旧ロゴに戻るって所もあるんだ。

派閥争いとかがあるような所だと
意匠返し的な意味で
旧ロゴに戻るケースが合ったりして。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 22:18:02.75 :MBvFYan60
社章なら、全車両の側面についてますが。

何を言ってるのやら。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 22:20:06.13 :xakWubot0
意匠は間違いで正しくは意趣だった
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 22:22:42.48 :UCqoWisSP
JALなんかも。
鶴丸マークを見ると、JALより日航と言ってしまいそうになるけど
名無し野電車区 [sage] 2013/04/11(木) 00:06:35.73 :TJs2IjXN0
鶴丸は「他社に取られるくらいなら自分で使う」という趣旨だと聞いた。
使ってなくても特許とか著作権で金取られるんだと。
名無し野電車区 [] 2013/04/11(木) 17:31:46.39 :azj0UaujO
環状線
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 11:52:05.28 :FX8vzG6/O
山陽のサイトを見ると俺が厨房のときに太陽マークのロゴがついたのがわかった。
その頃引越しで神戸に来たため過去の歴史は知らなかったけど調べると面白い。
阪神って社章はあるけど企業ロゴはないのが凄い。タイガースのイメージが強いからなのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 12:20:01.65 :FX8vzG6/O
阪神は金のかかることはしないのか社章も長くいじってないし。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 21:32:43.32 :ewGI5gOGO
阪神はマークは作らんが塗装変更でCI
社章まで変えてるのは案外少ないんじゃね。
微妙に変えてる所は多いだろうけど。
南海は大きく変わってるようだが、羽根の意匠は引き継いでる。
近鉄は合併やら社名変更だらけだが、近畿日本鉄道になって社章も安定したな。
関西じゃ阪急くらいか、ワケ分からん社章変更は。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 23:19:45.20 :FX8vzG6/O
阪急の花マークが出始めたころ、あれは山陽の太陽マークと同じ扱いだと思ってた時期があった。
だいぶあとになって、阪急の花マークは企業ロゴではなく新社章なんだとわかってショックだった記憶がある。
太陽マークもそうだけど車両に対して面積の大きい図柄はインパクト強いから記憶に残るな。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 23:29:57.64 :Oqg+WZoWP
その割に
「み」とは何だ?と詰問され、筆記体調の続け文字をやめた事実も
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 06:28:27.47 :ghtsc64TO
中々電車が来まへん
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 06:41:26.98 :lemu/Nod0
そりゃ25km/hで運行してるからな
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 08:22:21.70 :LRekyx1M0
全部、普通車扱い?
大阪まで何分かかるだろか・・・天満から
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 08:49:11.53 :2ITe4i2+0
JRに比べれば動いてるだけマシなのだろうか。

JRは須磨の観測点が大きかったみたいだが、播但線なども見合わせてるぐらいだから、
再開は昼前ぐらいまでかかるか?

阪神などは特急も動いているようなので、ボチボチ直特を再開して欲しいが。。
名無し [] 2013/04/13(土) 09:40:24.81 :XCeYVcQG0
全列車普通で運転て5000の6連車はどうなってるの?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 10:58:53.58 :lemu/Nod0
大丈夫、塩屋〜須磨を除き通常運行に戻った
塩屋〜須磨は止まりそうな速度で運行してた
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 11:09:39.36 :6amNqChp0
今日、姫路から大阪までの電車は運行してるかわかりますか?

山陽電鉄に電話しても繋がらないので……
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 11:14:44.66 :jCf5QjUhP
塩屋ー須磨は断層が通ってるからなぁ。
震災のときあそこは線路がグニャリと曲がっていた
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 12:47:11.31 :R1eqK5UZ0

ほぼ平常運行に戻りつつあります。
ただ、普段はあり得ない混み具合です。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 13:21:01.83 :Yf5XL27s0
なんちゅう客の多さだよ
JRがまだダメだから全部こっちに来たのか
須磨ではもう乗れません
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 17:44:00.86 :Mnt3y53MO
環状線
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 17:44:52.28 :ghtsc64TO
直通特急に乗っているんだが、時速105キロキープ、左右に結構揺れる
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 17:49:38.26 :8YqkFQvk0

こういう事になってたからね

7−1−3 国土地理院による水準測量結果
ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Hyogo9/7-1-3.htm

国土地理院による兵庫県南部地震前後の水準測量結果(広域)
ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Hyogo9/figures/f7-3-1.jpg
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 20:05:02.10 :Xix+CQnm0
今日昼前、高砂から阪神戦を甲子園に観戦に行ったのだが
舞子公園から乗った直通特急がギュウギュウづめで
またそれが須磨浦公園から三宮まで各停で
阪神9300がミシミシいってた。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 22:24:10.66 :HwfUa3Ue0
次スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365827442/
名無し野電車区 [sage] 2013/04/13(土) 22:54:44.63 :OFebQNAS0

試合開始には間に合ったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 00:10:51.12 :X3aPpbHn0
播州弁の諸君!
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 00:56:22.02 :4CnX2Qo90
山陽電鉄新社章登場。

<I>

ってどうだい・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 01:12:35.81 :R0NuDtntO
社章は現状でいいから、
引っ掻き模様を直せ(剥がすだけでも可)
文字は貼っててもいい。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 01:13:07.64 :YzawE1QG0
国鉄字体の「山」で十分
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 04:58:02.49 :T9hcLWs10
おっ サン電
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 05:00:14.29 :T9hcLWs10
ピッチピチの40歳 おっサン電車
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 06:50:06.68 :0xm/1TwS0
やまさんをモチーフにしたらいいんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 08:34:41.10 :y7ZOKLu20
昨日の山陽姫路駅の混雑はB1グランプリ最終日の午後、JRが架線事故?
で止まって、JRの上り方面客が全部流れてきた以来の規模だったな。

その時よりは少なかったけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 09:42:42.99 :Q+ALbQC90

今気づいたが、これ、上の部分はすきまがあってもいいが、下の部分はくっついてるんだよな?
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 10:23:18.65 :fn3VeUnjO

呼んだんけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 10:32:08.36 :c7IwPSqL0
駅員に聞いたけど今年もレインボーパスは出ないそうです。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 18:21:38.96 :s4aaZj8+P
「電車が通過しとう」と「電車が通過しよう」とでは
全く意味が異なる。
名無し野電車区 [] 2013/04/14(日) 18:45:05.19 :0Q9AenmlP
下り線を、電車が通過しようし、白線の内側までどいてんか〜 ♪タリラリラーン
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 18:59:45.61 :CMK6T5740
今年は「山陽・高速レインボーパス」発売あるの?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 19:28:58.65 :LN7DhqNy0
を信用しないんだったら、
「発売ある」以外信用しないつもりか。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 21:06:27.08 :CMK6T5740

すみません。読み損ねてました。
今年も発売が無いのは残念ですね。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 22:18:06.28 :YzawE1QG0
704 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/04/13(土) 05:23:52.99 ID:SYRtD6m70
普通に考えれば昼間の速達種別、快速特急を追加する場合だと
姫路・飾磨・大塩・高砂・東二見・明石・板宿・長田・神戸・新開地

飛ばす駅は舞子公園・垂水・須磨・月見山
地下区間はゆっくりと、地上区間の競合区のみ速達で
飛ばせる区間は今までどおり。
これで最も乗客の多い明石⇔板宿間ノンストップが実現
垂水区内はJRが強いんだから無くても別に誰も文句は言わん
言うのは山陽スレに居る終始現実逃避してる阿呆なマニア達だけだね
名無し野電車区 [sage] 2013/04/14(日) 23:35:04.59 :NercF9CG0
これはひどいw
名無し野電車区 [] 2013/04/15(月) 07:48:47.98 :6GYsan0vP
垂水ー板宿ノンストップなら支持するが
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 08:45:06.62 :ztfjn+YbO

いっその事
山電ホールディングス(山陽電鉄×サンデン交通)を設立して欲しいな〜
将来は山陽網干から下関まで延伸を
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 09:16:30.35 :VC/jJCSl0
まあ垂水が多いのは朝晩と土休日だけだしな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 10:05:35.77 :T/9B+O9XO

どこのスレのコピペなのかは分からないけど、明石‐板宿間ノンストップにしたところで、普通車や須磨浦の阪神車等でノロノロ運転になるのが、目に見えてるのを分かっているのだろうか…
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 13:47:34.10 :8GY4pOwXO
次スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365827442/
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 16:47:11.59 :gpEhZghb0
土休日限定で梅田-姫路の快特4〜5往復ってんなら分かるけどな
まあ神戸高速鉄道開通当時の
姫路・飾磨・大塩・高砂・東二見・明石・垂水・須磨・長田〜大石各駅と
阪神側の須磨浦公園〜三宮各駅・御影・芦屋・西宮・梅田を合わせて

姫路・飾磨・大塩・高砂・東二見・明石・垂水・須磨・長田〜三宮の各駅・御影・芦屋・西宮・梅田
で直通の快特を走らせればいいかも
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 19:40:16.12 :rALbhIum0
野球ある日は甲子園停車で
名無し野電車区 [] 2013/04/15(月) 21:05:57.80 :J+tvoRhY0
すげー事実掴んだ

568 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2013/04/15(月) 20:17:56.83 ID:mI5Tq+ka0

山陽で320km/hやるのは技術面のハードルは
高くないと思われ。

山陽は3000系で270km/h始めたときと5000系が300km/hやるときに
地上設備にものすごく手が入れてある。
どちらも技術が未熟な時期に高速化しただけあって、トンネル緩衝口や防音壁の整備が
ある程度行き届いてるので、追加コストの負担は東北ほど大きくない。
名無し野電車区 [] 2013/04/15(月) 21:11:19.84 :6GYsan0vP

トンネル崩落事故さえなければ、山陽はとっくに320km/h運転してるよ。

あ、的形トンネルじゃないからねw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 21:17:15.01 :0cmBKfwr0

あんだけ絶壁だと高速域でフロントガラスが割れまくりそう…
名無し野電車区 [sage] 2013/04/15(月) 23:08:19.33 :7khWf19b0
「0」が1個多いやんけww
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 01:17:41.70 :Euoo4x9PO
220km/h運転3200系
名無し野電車区 [] 2013/04/16(火) 04:28:09.37 :WFWhvaML0
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組1
ttp://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

フジテレビが報じた事件の特集番組2
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZMSnLonuQSs&list=PLE25409AF95D66DEF
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 07:09:35.02 :myYTiMi60

32km/h運転ならハードルは確かに低いわなぁ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:47:20.88 :L1m99psT0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:49:08.76 :L1m99psT0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:50:28.33 :L1m99psT0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:51:24.42 :L1m99psT0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:52:24.05 :L1m99psT0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 21:58:18.69 :ivyP8iAJ0
300は格好良かった
名無し野電車区 [] 2013/04/16(火) 22:26:53.08 :7iUs2rqM0
新スレが死亡する前に移行しよう
名無し野電車区 [] 2013/04/16(火) 22:28:16.59 :dHSpI96SP
阪神埋め田
名無し野電車区 [] 2013/04/16(火) 22:29:23.17 :dHSpI96SP
1000なら山陽三宮駅着工
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら