2ch勢いランキング アーカイブ

JR東海在来線車両スレ28


名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 01:41:31.17 :60MZvJjO0
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立てはからを目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。

前スレ
JR東海在来線車両スレ27
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352624533/
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 01:43:08.56 :60MZvJjO0
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
24スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/
25スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341109895/
26スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346949409/
27スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352624533/
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 02:03:29.00 :xbzTfG0n0
JR東海在来線車両の今後の動き(313系新製投入関連)
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●313系1300番台ワンマン車を神領区に投入し、捻出した313系3000番台を大垣へ転属
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2011年度投入分)の運用開始によって213系の神領区運用終了→大垣転属完了
  →●119系は全車2011年度内に運用を離脱し、12両を除き解体完了
  →◆117系は2013年2月までに定期運用離脱
  →●西浜松に留置されていた119系R1・3・7編成が陸送
   →?国内地方中小私鉄へ譲渡?
   →●西浜松に残存していたR2・5・8編成を除く119系と117系S5・15編成解体
→●2012年に16両(5000番台6連×2本、5300番台2連×2本)を投入、2012年度の新車は残り16両
 →●平日209F〜202F、土休日3213F〜3216F〜3221F〜3224Fを313系5000番台代走の任を解かれた313系0番台に置き換え
 →●12月1日より上記運用を117系に戻し、8連運用×2を神戸方よりY30Y30Y0に置き換え
  →●117系S8・16・17・18編成を廃車回送
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 02:07:23.90 :ULgIlcWN0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 02:10:41.01 :xbzTfG0n0
JR東海在来線車両の今後の動き(313系4次車関連以外)

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出 
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用

●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)

?213系H10編成が2012年1月、飯田線で落石事故に遭遇、処遇不明(日車出場後、行方不明状態)
→●修理完了の為、2012年10月に運用復帰
 →?213系H2編成が10月20日に踏切事故でクモハのスカート破損、日車を経て名古屋工場へ(処遇不明)
  →●2012年12月上旬に運用復帰

●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→◆313系8000番台は快速列車に使用予定
→◆373系は豊橋以西での運用消滅
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 03:06:29.59 :nrTqo64/0
今月下旬ぐらいに残りの313系が出そうだな
ノーマル117系も最後の活躍





DE15 1541って今季動いてないみたいだね
第3セクター絡みで買っただけなのかな?
北陸本線が第3セクター化した時に稼働かな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 18:01:18.50 :IPawhp870

119系はこうなるな。
→●西浜松に留置(以下略)
→◆えちぜん鉄道に譲渡。
→●西浜松に残存(以下略)
→?追加の譲渡あり?(12月末時点で西浜松に上記3編成が残ってるが119系の解体作業自体は終了か?)
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 09:25:16.33 :DPRj2pbR0
そういや昨日熱田に117系の原色(関西新快速=国鉄色)が昼寝してたな
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 13:07:50.01 :2PgB8uDc0
2013年度の車両新造計画

直流車(製造順)
373系: 静岡9両 (3連*3本)
313-8600: 神領12両 (3連*4本)
313-5000: 大垣12両 (6連*2本) 311は静岡転属
313-5300: 大垣12両 (2連*6本) 213は静岡転属
313-1700: 静岡18両 (3連*6本)
313-3100: 静岡6両 (2連*3本)
313-5000: 神領24両 (6連*4本)
313-1100: 神領8両 (4連*2本) 211-0は静岡転属
313-3100: 大垣12両 (2連*6本)
313-1700: 神領12両 (3連*4本)
313-1300: 神領8両 (2連*4本) B500編成増備車
313-2000: 神領28両 (4連*7本) 211-5000(4連*11本)は静岡転属

交直車(新471系・671系・673系)を大垣に新製配置

気動車(キハ25系)を美濃太田に新製配置
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 13:21:48.44 :2PgB8uDc0
新471系電車
界磁添加励磁制御の長距離用交直両用電車。
1両あたりの長さは21.3m、出入り口は片開き2扉、ステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)、デッキ付きで座席は回転リクライニングシート、床面高さはレール面上1140mmである。
運転台機器及び主な電気部品はJR東日本211系2000・3000番台などのVVVF化改造に伴う発生品を流用。ギアユニットは歯数比1:4.21のものを新規に製作。

671系電車
特急「しらさぎ」用の交直両用電車。
383系の非振り子・交直両用版。
車体長は21.3m。
床面高さはレール面上1140mmで出入り口はステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)。
基本編成はTscMM'TTMM'Tc'の8両編成。
付属編成はTcMM'Tc'の4両編成。
Tscはパノラマグリーン車。
TcとTc'はともに貫通型構造。

673系電車
波動用の交直両用電車。
373系の交直両用版である。
車体長は21.3m。
床面高さはレール面上1140mmで出入り口はステップ付き(ステップ高さはレール面上950mm)。
McM'TTc'の4両編成とMcM'Tc'の3両編成を設定。

名古屋駅の3・4・10・11番線ホームは、高さをレール面上920mmに戻すべき。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 13:28:11.55 :nwuwTsrpO
>>9と>>10は、心療内科へ行った方が良い。病的なものになる前に
かなりヤバい。  妄想が酷過ぎる。  心療内科で、、色んな事を
妄想し過ぎてヤバいですと言った方が良い。病名は、統合失調症!!
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 13:39:39.81 :8yr4qvDG0

つ精神科
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 13:49:58.29 :2PgB8uDc0




→●2012年に16両(5000番台6連×2本、5300番台2連×2本)を投入、2012年度の新車は残り16両
 →●平日209F〜202F、土休日3213F〜3216F〜3221F〜3224Fを313系5000番台代走の任を解かれた313系0番台に置き換え
 →●12月1日より上記運用を117系に戻し、8連運用×2を神戸方よりY30Y30Y0に置き換え
  →●117系S8・16・17・18編成を廃車回送
  →◆117系は2013年2月までに定期運用離脱
   →?117系S7・9・11編成を波動用に確保
   →?117系S2・3・12・13編成を飯田線213系の代走運用に充当
    →?飯田線の代走用の117系4編成は、2013年度の313系5次車投入完了後に廃車予定


●2013年3月16日ダイヤ改正にてCLを廃止し、HL豊橋1・2・4・31・32号、HL大垣1・31・32・34号の運転を取りやめ
→◆313系8000番台は快速列車に使用予定
→◆373系は豊橋以西での運用消滅
 →?211系5000番台3両編成静岡車の豊橋以西での運用復活
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 15:16:54.06 :RF7CZzGWO
ところで313-8000は入場次第塗装変更って感じ?それとも塗装はまんまか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 16:32:31.13 :VvsPNU7G0
北陸スレにいられなくなったから東海スレに引越しかよ
まあ精々数字と記号の羅列かいてろよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 17:52:23.84 :VXZiNScsO

こいつも妄想かよ
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 19:28:07.33 :WIkOx0b50
中央線の朝の岐阜ゆきB200×2と交換して
代わりにB0+B400を中央線にまわしてくれ
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 23:00:13.10 :XKDyslIi0
レイアウトがほぼ同一の311はやらずにあぼーん?
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/01/page_3098.html
それにしても、補助シートはあっても座席数の減り方は鬼だわ
だけど今や準ローカル転用だからいいのか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 23:56:42.43 :+vFPPAvYO
313-8500は普通運用や青快速運用も撮影しといたほうが良いの?
名無し野電車区 [] 2013/01/09(水) 00:06:05.66 :MPlM8d7v0

何よりも先にセントラルライナー運用を撮影した方がよいと思います
名無し野電車区 [] 2013/01/09(水) 23:44:40.17 :OZY7rtfiO
今日、日車から313系が出場したみたいだが…
何番かな…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 02:46:11.04 :x1M+so9j0
また313かって感じだな。武豊電化はどんな車両になるんだろう
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 04:14:33.42 :gKVpWM/y0

211-5Kは当分静岡で使うだろうからリニューアルして欲しいね。

・多機能トイレ設置
・UVカットガラスへ取り替え(ブラインドは残す)
・ドア上LCD設置
・蛍光灯LED化
・座席仕切り板設置
・方向幕、テールランプLED化
・ヘッドライトHID化
・外国語対応自動放送導入
・ドア開閉ボタン設置
・ワンマン機器設置(6K番台のみ)


こんなところか。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 05:02:12.93 :eFsKhSXz0

妄想はNゲージでやってろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 07:41:19.13 :AUqgFHsc0
なにをいまさらテールランプLED化w
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 08:40:43.79 :CUufUQ9Q0

313とアナウンスされているだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 12:25:35.45 :IpxnaFv1O
武豊線とかH0かK100かGで十分だろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 13:02:15.54 :BrSfWZ7G0

ワンマン非対応の車両ばっかじゃん
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 13:52:40.66 :Mz3tdB7IO
みえ用キハ75の指定席用部分のシートを373系並みにして欲しい。相手は近鉄特急なんだし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 16:35:12.38 :J/VTpw7S0
ともかく中央の扉の塗装は変えるわな
あとリニアのために駅員削減とかケチりまくってるJR東海はリニューアルなんて金のかかること
するのかなぁ個人的にはして欲しいが・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 17:06:39.65 :G0a2EBbC0

Nゲージに失礼な発言


つ213系
やるときはやるでしょ
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 17:20:05.69 :2sybkUW20
最低限必要な施設は付けたけどシートはそのまんまでガッカリしたわ(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 21:38:44.46 :zY1kHuzO0

ホームライナーにまだ使うのに、なんでわざわざ塗装を変える?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 22:53:53.90 :UpmBbDVd0
2012年度までに120両新製 って話やったけど、2013年度も作るのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 23:17:04.46 :J/VTpw7S0
 これからはライナー以外3ドア扱いになるしライナーの時はドア横の画面に締め切り表示
出せばいいと思うが b206以外はバリアフリー更新してないからダイヤ改正後にそれと一緒に塗装変更するかと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 23:38:00.61 :J/VTpw7S0
35だけどこれから8000は主に快速運用になるからドアを紛らわしくしないためってこと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 00:48:01.91 :MIWeL5fe0

無い
次は武豊線用がでる14年度
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 01:35:49.33 :UbAWwpgV0

まぁ、在来線への投資なんて年間100億円程度
こんなもん東海の投資額から見れば微々たるもの
幾らリニアに金が掛かるからと言って
こんなもんケチった所で、何の足しにも成らないと思う(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 02:32:37.53 :0oUyK46A0
リニアもあるけど
新幹線の買取費用が半端ない
長期債務はまだ約3兆円残っている
それに新幹線の改修工事のために1兆円の積み立てをする予定
1億でも少なくすることは必要
一つ甘くするとそれを前例にどんどんたかってくる奴がいるから締めておいた方がいい
ttp://company.jr-central.co.jp/company/achievement/finance/long-term.html
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 07:18:59.33 :YAe+YR3M0

つまらん工作する暇があったら寝ろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 14:02:51.46 :9a8hsMoh0

工作wとか馬鹿だなお前
本当アンチって子供じみてるな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 14:36:15.31 :I4qyVHaW0
東海の211・213・311って、いずれ電装品を313と同じ物に交換してまだまだ使いそうな気がする。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 19:58:43.96 :xJsbBnqr0
311は流石に無理だろ
ガタが酷い
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 21:17:26.09 :NCExN2L00
313系・373系のJR西日本エリアでのハンドル訓練をしたらいいのに
こうすれば天理臨や金光臨に使えるようになるが
383系は大阪までの運用がありJR西日本エリアで運用される唯一のワンハンドルマスコン車だったりする
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 21:32:55.19 :bKoLphqm0
必要ならやってるしいまのところやってないということはそういうことだ
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 21:34:52.79 :NCExN2L00
313系8000番台は今後は団体輸送用が主体となりそうだな
設備が313系で一番ゴージャスだし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 21:39:38.02 :Rqc5DXpf0

東海はつぶして新製車投入することに躊躇ないから廃車するだろう
4両の電車じゃ転用先もないし大穴でサハ抜いて飯田線もってくとかそれぐらいしかない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 21:40:44.45 :ePTs192o0

朝の運用があるからダメだと何度言えば
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 21:56:28.79 :ZNpXc0mUP
211系の3両編成なら広島・山口にうってつけなんだけどね
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 22:33:32.55 :xdgREEM+O
名古屋駅の東海道線ホームの豊橋寄り、きしめん屋の更に奥に建設中の物体は
乗務員乗換詰所
だった。 ん?
名古屋駅乗務員乗換詰所?女小屋液女上乗淫換詰所?


小屋で女の上に乗り
物を詰め液を掛ける所?
あっ!乗り換えちゃダメ そのままで発射オーライ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 00:20:24.28 :TIasLrv/0

昔はナイスホリデー近江路でJR西日本路線に乗り入れてたのに無くなったな
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 08:31:16.72 :YczISPfY0
CLが廃止されたら
平日、朝の岐阜ゆきB0(A5運用)はB200×2に振替てもよいと思う。
A5運用は神領に帰区した後、寝てるから。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 10:29:06.80 :2C/flRUB0

関係者でもないのに運用の心配をするって何なんだいったい…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 15:51:25.60 :v1FeVhYK0

昨年の今頃、同じように2100M〜2501F〜2502FをB200にという意見が出たが
その時の自分を含む否定派が根拠にあげたCL1号がなくなるので
106M〜703M〜1702M代替快速と走った後その日のうちに神領に戻れる運用を組んで、そこにB0B400を充当するのもありといえばあり
夕方のHL瑞浪なら東海道本線のダイヤが乱れてそれに2502Fが巻き込まれても、影響受けないだろうし
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 17:20:11.71 :YczISPfY0

中央線で混雑するB200をB0で振替るのはよい案。
B0B4001運用は神領に帰区した後、寝てるから。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 17:22:30.21 :xc8nX9i40

機器更新するだけの企画力とそれをやってペイ出来るだけの車両数が無いってのが実態だけどな。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 20:57:44.84 :wjSLIPVzO
古くなった、211あたりは「しなの鉄道」あたりが欲しがるかも。あそこの115置き換え用に。
暖房強化などすればいい。
313またはその後継の電車に統一できて、メンテナンス的にも良い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 21:52:42.99 :tmoMGWe20
メンテは東日本の工場でやってるから無理じゃない?
東海と東日本の211は中身別物だし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 22:03:31.95 :tmoMGWe20
「しなの鉄道の車両の(メンテは)」が抜けてた
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 22:35:08.42 :zDmiHyyu0

初代(国鉄末期製造)は同じだけど
JRになってから分かれた

東海のは313などの新世代車両との協調が可能だけど
東日本はE231などとは連結できないんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 22:59:12.94 :tmoMGWe20

その東海の0番台も足回りが改造されたからすでに別物
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 23:39:42.37 :qcsc3Ld70
中央線の数少ないカキ車運用に、313系Z2+Z3編成が入ってた。
311系の代走? それとも置き換わった?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 23:44:39.91 :qcsc3Ld70
おっと、もう311系じゃないのね。0番台4連の部分に入っただけか。
おかげで300番台2蓮と合わせてブツ6になってたが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:30:44.45 :Nbj1eH490

えらそうにうんちくをたれるのはいいが名古屋系のスレでくだらん工作をやるのはやめろ静岡塵よ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:40:52.45 :eMqM8CyS0

Z2Z3はY0と共通運用になってる
117系置き換えのY0は1本G0になっていて1日おきで見れるがそれも来週中にはZ4とY116が入るのでY0に戻るだろう
Z1はY30と共通運用
Z1は8日で一回り、Y0は10日で一回り
運がよければZZZも見られるが確率は低い
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:41:23.52 :hI3gOMNv0

わざわざ説明してる人を勝手に静岡厨にするなよ、この真静岡厨め
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:48:02.72 :Nbj1eH490

本人乙
また診察券うpしたりいろいろやるんですかw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 01:03:56.37 :hI3gOMNv0
本人乙
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 01:28:33.88 :Nbj1eH490

東海道線名古屋口スレを荒らした手口と全く同じですねwww
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 02:58:25.79 :GFWZjQJ20

馬鹿じゃね?


病院池カス
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 07:37:15.80 :CbM4tRbC0

よっぽど悔しいんですねw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 10:31:15.09 :teV4NXqu0
静岡地区10分ごとが過剰だと言われたのがよほど悔しかったんですね
誰が見ても過剰じゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 11:01:12.31 :sNn1g3OLO
逆に考えるんだ
頻度ではなく編成が過剰だと考えるんだ



たかがトイレを組み込むために211+313の5連や6連はやりすぎだよね
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 11:33:37.52 :y6mn3tZQ0
さらに逆に考えて、そんなにトイレが必要なのか?

毎回毎回、トイレトイレって騒いでるけど、どんだけお前ら頻尿なんだよwww

そんなにトイレに行きたいのなら、JRに「トイレ付けろ」と文句を言わず、まずは病院に行って治療してくるのが先だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 11:46:08.61 :v8Vylqxz0
トイレは各車両に設置すべき
混雑時でも利用できるよう
車両の前後及び中間部に設置することが望ましい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 13:54:08.64 :xNckjaxX0
混雑した車内で人ごみをかき分けてでもトイレに行くやつがどれだけいるんだよ
それにトイレ1つ付けると基地で汚物を捨てたり水を補充したりする手間も増えるのに各車両に1つ付けろとか馬鹿かと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 15:11:50.05 :sNn1g3OLO
ネタにマジレス(ry
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 16:28:34.09 :V4/y/pWw0
もうめんどくさいから車両1両の全ての座席を便器にすればいいだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 18:39:54.81 :8U11kycWO

転換便座シートってかw?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 18:49:25.11 :KWocK83h0

一方でY0のうち一本(Y9)がJ運用に入ってる模様
本日の4109Fにて確認
62 [sage] 2013/01/13(日) 19:56:24.66 :8XghARyn0
 ありがとうございます。
65 [sage] 2013/01/13(日) 20:51:58.93 :eMqM8CyS0

J5が戻ってきたので今度はJ6が検査かな?
ちなみにG7が行方不明で代わりにY15がG運用に入ったままなのを11日確認
去年検査受けてるはずなので風速計絡みか故障等か何が原因だろうな
編成は時々変われどY0のG運用代走もそろそろ1ヶ月経つんだけどな
ていうか117系置き換えのG0とG運用代走のY0を入れ替えない理由がわからんw
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 21:39:27.23 :ur+AuxYM0
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290434866770755584/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290436489605685249/photo/1

119系改めえちぜん鉄道7000系が出てきた
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 21:53:58.31 :ur+AuxYM0
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290439860324548608/photo/1

追加で顔写真
119系らしさが消えて愛環からの譲渡車っぽくなった
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 22:35:08.76 :/Z2twct80
長く工場にいただけあって結構変えてきたな
ヘッドライトがおでこになったのか
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 22:47:25.96 :vf60NbYZ0
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290436489605685249/photo/1

床下みるとVVVF化したのかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 22:48:34.15 :Q9df1Cyr0
クハの写真も欲しいな。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 22:49:45.14 :Q9df1Cyr0
クハの写真も欲しいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 23:25:12.15 :KvRbQFnt0

懐かし板にも書いたけど愛環とヘッドライトの部品を共通化したのだと思う。
キハ11みたいな角型ライトにすると予想したけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 23:29:22.05 :Q9df1Cyr0
床下機器の構成が気になるんだよ。無改造1M1Tじゃさすがに走れないから。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 23:38:10.65 :Nk1+qKHg0
元愛環車のMT46やMT54主電動機だと600V対応にすると随分と性能低下するみたいだけど
119系のMT55だとどうなんだろうな。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 23:44:13.14 :Q9df1Cyr0
愛環車と同じ回路構成で1M1Tだと編成出力176kwで愛環車の46%しかない。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 00:06:54.27 :llP+g7ED0
写真まとめ

ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290434866770755584/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290436489605685249/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290439860324548608/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290449290470514688/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290449982203523072/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290455785568354304/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290465657974296577/photo/1
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290471457186799618/photo/1
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 00:39:55.13 :aUuFkcB60
車内は変わったのだろうか?
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 00:41:57.73 :g3ntX1SO0
少なくとも運転台の高さが下がってるのは確実だが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 00:51:27.53 :3/wmPEt30

その辺は元愛環車で散々痛い目に合ったから今回の改造で対処済みだろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 00:53:49.39 :ZLVoYeTL0
左上の黒い部分に方向幕らしき物が確認出来るな。
幕なのかLED標示になるのかはわからないけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 04:12:47.39 :CpvcKFaQ0

確かによくみるとVVVFぽいのが見えるな

愛環100系の経験から今回は足回りを取り替えて対策した感じかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 05:17:39.63 :YDaW18Wv0
ぶいぶいぶいえふってなーに?
忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/01/14(月) 06:59:29.18 :BVXEAYNk0

G7は浜松?で故障してから工場入場中
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 07:44:36.34 :aUuFkcB60

ヴァリアブルボルテージヴァリアブルフリークエンシー
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 07:46:40.01 :vSpooygl0
ttps://twitter.com/Tetudourentai/status/290489251555049472/photo/1

クハ(というかTCか)の床下にも、結構大きな機器があるっぽい。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 08:00:13.62 :g3ntX1SO0
なるほどインバータ化したのか。
阪神車より2両多く導入するってことは、
他の車両を順次更新するための予備かも。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 09:02:13.16 :PiSaauhx0
1500V→600Vに降圧するため元愛環車は出力低下を起こした
対策として力行時モーター3個で制御する、歯車比を5.6から4.82に変更、主電動機をMT46からMT54に交換といった対策をしたがそれでも遅いらしい
抜本的に対策するには直並列切り換え可能にするか永久並列制御にするか600V時代の京阪6000系みたくモーター2個制御にするかしないといけない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 09:47:37.21 :vSpooygl0
今気づいたんだが、旧愛環車のような車体四隅の切り欠きはないですね。
119系の方が全長が長いはずなのに。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 09:55:11.20 :ORDH+u4g0
117の足回りなら良かったんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 12:22:18.45 :pBJZ95lk0
119は元から永久直列だから、永久並列にするのがもっとも簡単
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 13:01:27.01 :WwSf7LVi0
今さらだが119系E4の写真をもっと撮っておけばよかった
出来れば方向幕が「飯田」、「辰野」、「さわやかウォーキング」、「普通」を撮りたかった
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 15:03:35.93 :S8raW2+z0
ってかうpしてくれた写真見る限り、もうほとんど119の面影ないじゃんw
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 18:52:24.75 :g3ntX1SO0

同じこと何度も言わせるなよ。永久並列にするためには
1:抵抗器を倍にする
2:抵抗器を直列、モーターを並列に繋ぐ
のどちらかしかないんであって、2はスペースが足りないし
1は制御装置を一から作り直すのと変わらん。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 18:54:05.23 :g3ntX1SO0
1と2が逆だった。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 19:20:33.57 :5cEd6v4L0
架線電圧600Vでも?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 20:23:56.16 :pBJZ95lk0

架線電圧が600Vなんだから、抵抗器を倍にする必要はない。
電圧が半分以下なら、流れる電流も半分以下。
制御器から並列につなげりゃ、定格より少し落ちる程度。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 20:39:16.40 :NC/yEtKx0
もし改造に抵抗器を倍にする必要があるのなら
ただでさえ抵抗樹の多い119系だとどんだけ積まなきゃいけないんだよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 20:50:12.02 :M2C93FyM0
119系をVVVFにしたんなら愛環100系譲渡車も換装するのかな?
119系より新しいのにそのまま使い倒して先に廃車になっちゃうのかな
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 20:50:36.92 :PiSaauhx0

モーター2個制御はクモハ同士背中合わせ連結しないと出力が不足する
クモハ同士背中合わせ連結は西日本の105系でやってたような
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 21:16:55.11 :Q1CfOlSI0
元愛環車を駆逐するほどの両数は入らないから廃車は無いと思う
他にもっと古いのあるしね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 21:19:19.94 :6OyKohAkP
119系で予備車を確保した上で愛環車の足回り換装もありかな?
何に入れ替えるんだという問題はあるけど
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 22:19:27.98 :g3ntX1SO0

頭大丈夫かお前ら…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 22:26:05.62 :59tJauwa0
旧南海車を駆逐させたいだけじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 23:02:24.15 :wMC5Gm8m0
現在までに判明している119系改めえちぜん鉄道7000系の主な改造内容。
前面→従来のヘッドライトを撤去して方向幕があった所に新設、方向幕は左上の黒い部分に新設、窓を下方向に拡大して低運転台化、幌枠撤去。
屋根上→Mcのパンタグラフをシングルアームに交換して2基搭載、クーラーはそのまま?
側面→開閉ボタン撤去、角の切り落としは無し。
下回り→台車はそのまま流用、制御機交換(VVVF化?)。
車内→トイレ撤去(ただし今の所その部分の写真未確認)、座席は不明。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 00:29:35.12 :0dryV1VE0

なんで抵抗器が倍必要なのか、説明してみろ
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 14:55:03.45 :iOXCYuvf0
キハ30-51ってJR化以降は保存されてただけで運用はされてないんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 15:08:07.21 :fMm3o5ys0

JR化当時は普通にイセ区で運用に入っていた。
キハ11の増備が終了した頃に運用から外れ
名古屋工場で保管され、その後ミオに移動。
今に至る。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 18:11:38.32 :hn5TPcWz0
ttp://sirius501.blog68.fc2.com/blog-entry-894.html
VVVF化されたので、電動機を永久並列にするとか不毛な論議です。はい。
まあ、回生失効時に備えてか抵抗器は有るけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 18:42:49.34 :aSKJ5/4j0

将来的に両方を比較した場合、ってことだろ
どう読めば119系の玉突きで元愛環車が廃車になると読めるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 18:48:22.42 :tEOBDmij0

なぜわざわざ低運転台にするの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 19:01:32.42 :y951YdgH0

あほ?
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 19:58:40.76 :SVwG8FYI0
ここまで徹底的な改造を施したとなると(えち鉄7000系のことね)、
いま西浜松にいる119系R編成(R2・R5・R8)がすべてえち鉄に行くのかどうか(?)が付く。

改造費用は相当なものだと思うし、旧阪神車の両数より多くなるし。

えちぜん鉄道以外の譲渡先もひょっとしたらあるのでは・・・・・と思ってしまう。
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 20:01:50.87 :eY8Ey+tyO
VVVF改造とか新車作った方が安かったのではと素人じゃ思ってしまうw
わざわざ後付けした半自動を撤去したのも謎だ…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 20:11:51.72 :Gxg/+0Dd0

原型がねえ・・・
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 20:12:01.07 :w7rFH5jH0
わざわざVVVFにしたのは昔は抵抗制御器の交換だけで済んだが現在はどこも作ってないからか
京王3000系を伊予鉄道に譲渡したときもVVVF化したし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 20:14:02.93 :y951YdgH0

名鉄「」
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 20:14:44.11 :w7rFH5jH0
台車はどうしたんだ?
まさかDT33に誘導電動機を無理矢理装荷したとか?
103系DDM車も台車はDT33のままだったが車軸にセンサーが取り付けられるなど大掛かりな改造が施されていた
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 20:18:15.76 :SVwG8FYI0
クハ(というかTCか)の台車は、50年前に作られた国鉄101系のままだったりしてw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 20:25:45.02 :5CkgLk1Qi
えちぜん鉄道では全ての扉が自動だから一部の車両に開閉ボタン付けても乗客が混乱するのでボタン撤去は妥当かと思う。
改造費用はある程度は国や自治体から補助が出るのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 20:46:50.87 :y951YdgH0
もうすでにメーカーではVVVF化キットみたいな感じで売ってるのかね?
それともどこかの会社の奴のおこぼれなのか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 21:24:32.22 :wS2bFPXO0
2/3に飯田線で313系仕様の団臨設定されてるが
静岡の車両使うってことになってるな。
大垣の車両が臨時に回せるほど余裕なかったのかね
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 21:57:36.81 :7S82fiVm0

なんかW1がにおうな。
前に入線経験もあるし、ダブルパンタでもしもの時も安全。
Vは混乱するだけだし…
これ、復路になってるけど往路は回送かな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 22:24:42.82 :slknRsqO0
えち鉄7000はえちぜん鉄道が公式に画像ageてるね
ttp://echizen-tetudo.co.jp/mt/250115%E3%80%807001-7002%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%90%AC%E5%85%A5%20%28138%29.jpg
ttp://echizen-tetudo.co.jp/mt/250115%E3%80%807001-7002%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%90%AC%E5%85%A5%20%2834%29.jpg
ttp://echizen-tetudo.co.jp/mt/250115%E3%80%807001-7002%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%90%AC%E5%85%A5%20%2841%29.jpg

古い台車のまんまだ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 22:51:17.07 :5CkgLk1Qi
トイレ跡地は小窓が埋められて壁になったみたいだな。
それから連結面に転落防止幌を取り付ける為の土台も確認出来る。
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 23:01:15.73 :ztf3qwtbO
機能上問題のない前面デザインまでよく改造する気になれたなァ
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 23:01:15.30 :vURkfJzr0
503かよ
どんだけ弱い鯖なんだか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 23:04:45.59 :7x15Qs300

実質的な兄弟車とも言える、元愛環100系のMC6000系列と揃えたんだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/15(火) 23:06:43.54 :UoiEwmFm0
今は観れる
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 23:17:39.53 :fbs0CdvQO
話し断ちきってゴメン
2312分発 普通大垣行き、Zシリーズ三本連結のプレミアム仕様でした。明日がどうなるやら?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 00:30:44.19 :tXzsqFOZP
えち鉄7000はすごい手が入ってると思ったのに
台車が古いバネ台車って違和感が
どんな乗り心地になるんだろう
試しに乗ってみたい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 00:32:42.85 :LVvwBpbZ0
よく「JR東海は車両を売るときはボッタクる!(キリッ」とか言う奴いるけど
これだけ手を加えるぐらいだからそれは無そうだな

今回の改造は車両が高かったら新しく作った方がいいレベルだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 01:03:42.42 :RGQvgznF0
いずれキハ11もどっかに買われたりするのかな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 01:10:08.15 :i7mqUr+U0
それより117系は?
4両じゃ使い勝手悪いのなら
M車に先頭車の顔面移植とか
すればいいじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 01:22:23.25 :gQxmB/+L0

いや、モハ116・117の車端部を、西のクモハ114-1000のような切妻運転台に改造した方が良いかと。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 01:23:48.36 :RfcnFhPA0
117系は屋根上に換気装置など重量物が載ってるから先頭化は無理らしい。
できるのなら西が先頭化と合わせて113系300番台みたいなドア移設も
合わせて行ってると思うよ。
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 01:32:57.94 :DomexcLf0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

ttp://profile.ameba.jp/aidutetudou/
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 03:10:53.58 :DM6Gq14L0
懐かし板の119系スレから転載
-----------------------------------------------------------
556 名前:回想774列車[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 22:31:22.51 ID:PDj+Upe/
以下の資料(35ページ目)を見ると、元阪神車10両をすべて7000形で置き換えるのでは。
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d360/koutu-s/echiteteurennkei/echitetsurennkei8_d/fil/2.pdf

557 名前:回想774列車[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 22:35:41.52 ID:PDj+Upe/
これもご参考に…
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d360/koutu-s/echiteteurennkei/echitetsurennkei7_d/fil/12.pdf

558 名前:回想774列車[] 投稿日:2013/01/15(火) 22:59:29.00 ID:he42F3Wc
24年度の6両は良いとして、25年度の4両は西浜松に残った119系が使われるのも
確定的?しかし、すると残りの一編成2両の使い道が・・・
-----------------------------------------------------------
えちぜん鉄道以外の譲渡先の存在が急浮上。
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 08:07:53.21 :OWBhELQ/0

そうだよ
両運だからVVVF化パンタ取付されてえちぜん両運車の置換えに使われる
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 13:11:54.74 :kuVvFDJF0
既搬入+保管の合計が12両(2両が改造搬出済み)
えちぜん譲渡計画は10両

これでOK?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 14:47:56.17 :svYx/a7l0
えちぜんがほしいのは6〜8両くらいみたいだから
熊電あたりにも行くんじゃないの
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 15:20:04.47 :IwGBY8A70

おk。
1M1Tを1編成「だけ」必要としている鉄道会社なんてありそうかな?
半年前に陸送された頃には、譲渡先の候補にいろんな会社が出てたねえ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 15:26:56.29 :PTXW8S470
部品とりじゃねーの?
って思ったけどほとんど別物になってるんだよな…
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 19:08:41.30 :RGQvgznF0
国鉄末期に松本から神領に配置された115系って名古屋口の運用に入っていたことはありますか?
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 20:03:07.65 :HXnnefOtO
神領まで。松本発神領ゆきと神領発中津川ゆきがあった。国鉄最後のダイヤ改正だった。
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 20:38:23.54 :RGQvgznF0

そうですか
やはり平地の名古屋駅には115系は来なかったんですね
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 20:40:24.53 :t76B6vXc0
これだけ大掛かりな改造をしたのを見ると、タネ車に5300番台を選定した
メリットなんてホンの微々たるモノだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 20:53:05.85 :44PhBFk20
0番台→クーラーが旧式で交換の必要あり。
5000番台→ワンマン非対応。
5100番台→2両編成が欲しかったので問題外。
消去法で行くと5300番台しか無いか。
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 21:15:34.53 :4pKmvBV20
名古屋発松本行き普通列車復活きぼんぬ
昔165系で運転されてたような
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 21:24:21.67 :InV2Tx8I0
2両は保存用ってことは、今更ないよね
それならクモハだけ残してクハ潰してるだろうし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 22:00:39.43 :1vbw+8z30

113系代走で入線した事例はあった。
その理由がC-AU711集約分散式冷房装置搭載車のお披露目。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 23:17:18.58 :0HlEFePWO
10両は改造整備して営業運用に投入、残り2両は部品取り用ってところかと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 00:12:40.77 :eDJv8vET0
これだけ大掛かりな改造をしてるのに、ワンマン対応で無ければならない必要性が不明。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 00:34:33.46 :hcAmInYf0
えちぜん鉄道を知らないのか
運転士と扉扱いできないアテンダントのお姉さんで運行している
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 01:29:47.48 :v2K1gCFZ0

種車がワンマン仕様の必要性が有ったかって事。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 01:45:52.42 :i9+i8FX70
C-AU711って電源がDC600Vだったからえちぜんだと補助電源無しに直接電源引っ張ってこれるんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 02:07:15.33 :GkYs7p5E0

勘違い乙
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 07:00:21.86 :0/tdI7bO0

そんなのないよ。逆だろ。
名古屋発松本行き普通列車は全線電化前の客レ以外にない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 14:41:13.65 :bqLzgrg10
話をぶった切って悪いがZ4がY31と組んでG運用(本日は2700F後〜961M)に入ったらしい
もしこのコンビを組んだまま992M(土休日は5992M)〜翌131F(土休日は3133F)に入れば5000番台シリーズ初の静岡乗り入れになるのかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 14:41:55.12 :kXOyRtHE0
2013年度に373系3次車9両と313系5次車152両を新製投入

静岡に373系9両(3連*3本)を投入
→373系既存車両への制御系更新改造(GTO→IGBT、MT比1:2→MT比2:1)を順次実施
神領に313系8600番台12両(3連*4本)を投入
大垣に313系5000番台12両(6連*2本)と313系5300番台12両(2連*6本)を投入
→311系20両(4連*5本)と213系10両(2連*5本)が大垣から静岡に転属
静岡に313系1700番台18両(3連*6本)を投入
→静岡の211-5000・313-2000の6連運用のうち4運用を311+213に、2運用を313-1700x2にそれぞれ置き換え
 →311系大垣車の豊橋以西での運用を211-5000or313-2000静岡車に置き換え
  →311系の残り全車両が大垣から静岡に転属
静岡に313系3100番台6両(2連*3本)を投入
神領に313系5000番台24両(6連*4本)を投入
大垣に313系3100番台12両(2連*6本)を投入
→213系の残り全車両が大垣から静岡に転属
神領に313系1100番台8両(4連*2本)を投入
→211系0番台8両(4連*2本)が神領から静岡に転属
神領に313系1700番台12両(3連*4本)と313系1300番台ワンマン車8両(2連*4本)を投入
→211系5000番台9両(3連*3本)が神領から静岡に転属
 →静岡地区での313系1700番台の6連運用2本のうち1本を211系に戻し、117系の飯田線での代走運用を終了
神領に313系2000番台28両(4連*7本)を投入
→211系5000番台4連のうち、5600番台を連結していない44両(4連*11本)が神領から静岡に転属
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 14:54:13.05 :uuZQXUebO

Zは塩尻入線は果たしているんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 15:31:47.00 :L4iQA9E50

ぼくちゃんたまにはおそとのくうきをすいまちょうね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 16:24:31.87 :O8gK7+n00
5300の違いというとドアスイッチも思い当たるが撤去してるっぽいんだよな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 16:46:33.55 :81txg8C80
スイッチ撤去だったら素直に119系E編成持っていけばいいのにw
改造するの知っててわざとR編成安く売ったのかな?
改造費用はそちら持ちで安くしますよ=結果、東海の解体が安く済むけど
えちぜんにはE・R差引同じかE編成の方が改造費用安いというオチ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 17:55:33.34 :nK69XUNhi
また東海叩きかよ
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 18:44:24.77 :0/tdI7bO0

最近は中津川までZ2+Z3が入ったがZ1は塩尻まで経験あるんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 19:10:20.37 :2HYAN6zK0

Z3+Z2がY0の代走で静岡入線したことあるはず
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 19:30:16.93 :T4x7nZAJ0
東海三大仲悪
東海ヲタvs東ヲタ
名古屋塵vs静岡塵
きっぱーvs身延線沿線ヲタ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 21:07:31.99 :+TZE/n4n0
Z1は311や313-0の代走で既に何度か静岡まで入線してるだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 21:41:46.06 :FP5hVEbS0

開閉ボタン撤去費用<ワンマン改造費用
なのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 22:50:40.19 :v2K1gCFZ0

愛環から行ったヤツのワンマン改造ぶりを見て言ってる?
扉ごとにLCDモニターの運賃表付けたり
独自の装備してるから元のワンマン仕様なんて
捨てられるだけだぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 23:04:25.75 :FP5hVEbS0
とは言ってもわざわざワンマン編成を選んで譲渡している以上は何かしらの機器類を活用しているのは間違い無いと思う。
ワンマンと言うとデッドマン装置を取り付けてるケースが多いけどそれかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 23:20:40.21 :yNtxg0RBO
知らなかったが、たったいまY16込みの編成
名古屋駅から豊橋に向けて出発。
ひょっとしたらY17も既に出場済み?
今朝、熱田仮眠室にいるはずの117系が一本いなかったが
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 00:01:26.93 :p4JtI71L0

大昔の客車時代なら名古屋〜松本・長野の往復があった
165系時代は早朝の神領発松本行きと夕方の松本発名古屋行き
いまは神領発はそのままだけど松本からは中津川まで

というか中津川からの名古屋方面は多治見や神領止まりってなかったような気がする
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 00:02:06.33 :y5jErX1O0

あれってブサヨ駿府一派や広瀬君、静岡の貨物ヲタの妄想ってだけで根拠がないんだよね
要は金持ちは貧乏人を救済しないといけないっていう社会主義押し付けてるだけだからね
貧困層の人間ほど楽して稼ごうとするから左寄りに流れやすいから


その束ヲタの正体は実はアンチ東海というだけの迷鉄&歯垢ヲタだったりするわけで、
路車板以外で束マンセーすると関東の人間から総ツッコミを喰らうぐらいの世間知らずだったりする。
どうも中央線スレで新参の馬鹿厨房どもが10年前から続く進歩ない座席論争に加わってるくらいだし
迷鉄沿線の馬鹿ヲタがまぎれこんでるんじゃね?
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 00:05:50.46 :9uWYvC0W0

というか、東海って新幹線車両を西日本に押し付けるくらいで
在来線車両をJR他社や私鉄に売却・譲渡なんてほとんどしてないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:07:11.09 :9EOvN2T40
なんか歯垢歯垢とほざいてる馬鹿がいるけどJRユーザーと地下鉄ユーザー兼ねてる奴は多いわけで。
それをわかっていない岐阜の屑
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 00:10:49.74 :y5jErX1O0

113は四国に譲渡したんじゃなかったっけな?
無償か有償かは知らんけど。
そもそも東海は国鉄の借金を他のJRの分2兆円も肩代わりしてるんだから、
ある意味社会主義そのものなんだけどね。
ただ、そうすると東海の評判がよくなってしまうから、
左翼教師や活動家の間ではその部分は公表してはいけないことになってるみたいやね。
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 00:12:04.89 :y5jErX1O0

お、昭和区朝鮮部落の広瀬豚ゥー!
効いてる効いてるwwwwwwwwwwwwwww
迷鉄以下のゴミ公務員の集まりのオンボロ地下鉄wwwwwwww
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:12:56.96 :rWeLbZuv0
「ぼったくり」と「葛西」はアンチ東海の二大妄想だな。
前者はたまたま119系まで譲渡の引き合いがなかっただけな話だし後者だって一個人が隅々まで口出し出来る訳がない。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 00:13:36.58 :p4JtI71L0

ほとんどが横須賀線を走っていた1000番台だったと思う>113系
東海というか静岡の111系を岡山に押し付けてそれが四国に流れたという話なら聞いたことがある
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:15:42.13 :9EOvN2T40

広瀬って誰?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:19:35.84 :u7m/b70UT

ttp://kouryudo.blog61.fc2.com/

この糞ブログの主。
荒らし熱烈推奨。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:25:08.73 :9EOvN2T40
ああ広隆堂のことか。このブログも自己中だけど別にどうでもいいや。
亀にゃんって根拠なく「○○乙」とか書いて草生やしてるけど、俺にはコンプレックスの裏返しかうつ病の再発にしか見えないね。
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 00:26:39.51 :y5jErX1O0

あとなんでこいつらが三重とか静岡とかスルーで岐阜ばかり目の敵にしているかというと、
岐阜はガチガチの保守でバリバリ自民支持の土地柄なんだよね。
それで大好きなエロアニメを野田聖子が規制するんじゃないかという被害妄想もあって、
岐阜が最大の仮想敵となっているんだってさ。


ホンマや、東のやったね。すまんの。


昭和区在住の自称交通評論家の広瀬くん(37歳)独身フリーター
センター試験の監督官のバイトとかやったりしてたけど、
その監督中に呑気にブログ更新とかしてる真性のクズ


昔書き込んだら速攻コメ禁くらってTwitterで扱いされたわw
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 00:29:25.13 :y5jErX1O0

最近気づいたんだけどさ、コンプレックス持ってる奴に限って他人に「コンプレックス」って言葉使いたがるみたいだね(ニッコリ
精神的に弱いというレッテル貼って自分がさも平静を装ってるように見せて安心したいんだろうね
そういう奴こそ自分より強いものに敢えて噛み付くことで自分を大きく見せたいんじゃないかなと思うんだよねw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:35:15.08 :M+9yYdC00
在来線車両の譲渡だとこんなものか

樽見鉄道に12系14系客車
JR四国に14系客車
JR西日本にDE15
そして今回のえちぜん鉄道に119系
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:35:33.57 :9EOvN2T40
人違いを謝らずに逆ギレしてるところがいかにも、だな。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 00:38:23.76 :y5jErX1O0
すぐに謝罪を要求するあたり厚かましい人間だな、と思う。
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 01:22:18.16 :y5jErX1O0

えちぜんは愛環みたいな車両になったんだな。最近来てないから全然知らんかった。
愛環(元101系)のと機器も似ているから使いやすいとか?でも電圧とか違うのに大変やったな。
まあいずれにしても213の改造といい一昔前のキモヲタの鼻っ柱をへし折るような展開で草生えるw
次は東海道線の130km/h化とかやりそうw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 01:36:45.73 :9xDb980b0

94年頃にだけど松本18時?発は六両で中津川で三両外して名古屋まで乗った記憶
が有る。松本時点で切り離す三両は締切だった気がするが自信は無い。
名古屋からはそのまま桑名だか亀山まで運用されてたような・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 01:49:07.34 :u/SC6T2r0

>
> 94年頃にだけど松本18時?発は六両で中津川で三両外して名古屋まで乗った記憶
> が有る。松本時点で切り離す三両は締切だった気がするが自信は無い。
> 名古屋からはそのまま桑名だか亀山まで運用されてたような・・・

近鉄値上げで96年に朝夕の関西線が増強された時は、165系6両で亀山まで。
翌朝6両で名古屋に戻ってきていた。99年に313系が入るまでこの運用だった。

それ以前は165系で3両だったのか、213系だったのかは記憶が定かでない。
96-99年は他にも103系3両も関西線に入り賑やかな時代だった。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 02:09:05.16 :3OraHNGN0

今はどこも313系ばっかりでつまらなくなりましたねえ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 02:15:05.08 :Kqxj+Xr40

113系は東日本
亀にゃんまーけっと [sage] 2013/01/18(金) 02:21:27.67 :y5jErX1O0

鉄ヲタって絶対これ言うけど1形式で最も車両数が多いのは東日本の車両なんだけどな、
ローカルで走ってるのも基本部品は走るんですの使い回しだし。
たかだか数百両程度で大した改良もないのに新形式起こすのは開発資金の無駄。
そもそもいうほど東海の車両は多くないことになぜ気がつかないのかと。
あとおかげで武豊線が電化できたようなものだし、
統一して浮いたお金で設備投資の方に金が回ってるなら問題ないやろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 02:25:00.78 :u/SC6T2r0

>
> 今はどこも313系ばっかりでつまらなくなりましたねえ

関西線の場合、313-3000が入ったと思ったら10年余りで313-1300に総取り替え。

一マニアとしてはつまらない一方、快適でスムースな313が主力なのは一利用者としては
ひとまず歓迎。

複線化や車両数の面ではケチケチ東海だが・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 02:28:14.33 :HqrLuOTM0
元国府津所属車だから東海道線だね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 02:32:34.33 :9xDb980b0

国鉄車両とJR車両が混在してたのが懐かしいのだよ

国鉄時代なんて北海道以外では形式こそ多数でも見た目は規格化標準化で殆ど
区別がつかなかったのだから
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 11:45:20.64 :cII5XiYR0
一般型気動車関連

キハ75系全車両が名古屋から伊勢に転属

伊勢のキハ40系全車両が美濃太田に転属

美濃太田のキハ11全車両が伊勢に転属
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 12:53:03.66 :lNAK93FB0

快速みえはキハ25で運転か?www
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 13:56:16.34 :3OraHNGN0
キハ11は白と銀のワンセットでの運用が絶対になりそう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 14:11:53.76 :CC8NAFmX0

美濃太田ならともかく伊勢なら“みえ”運用車の所属先として不都合はないでしょ
14編成中11編成(10行路+予備)を“みえ”に持ってかれるキハ75非ワンマン車は全車伊勢転属もありえるのでは
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 14:29:08.61 :3OraHNGN0
キハ75は美濃太田にも転属予定らしいけど何でなん?
みえに使うなら伊勢や名古屋でいいよね
そもそも高山線太多線はキハ75使うことはないだろうし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 15:28:02.87 :lNAK93FB0

ホームのかさ上げをしないと客が乗れないから。
現状で転出出来るのは岐阜-多治見のラインしかない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 17:29:24.13 :XFJH49tP0

残りの3行路は、朝も含めほとんどワンマンの伊勢地区で運用するの?
なら、ワンマン改造して400番台と一緒に高山線にもってたほうがいいと思う


不勉強でもうしわけないが
参宮線の各駅は嵩上げ工事してたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 17:45:20.75 :ILBnTAO40

確か名鉄にバラスト運搬車両を譲渡している。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 17:53:22.91 :eduBLIYN0

>参宮線の各駅は嵩上げ工事してたっけ?

みえは、なんらかの形で参宮線すべての駅に停車する。
嵩上げしてないと停まれない。

なお、嵩上げって兼用ホームの高さね。920mm
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 18:14:23.00 :S4m9dowe0

自演に失敗して慌てて当たり障りのないレスを書き足したのがモロにわかりますねwww
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 19:13:56.05 :XFJH49tP0

なるほど。

転用までに嵩上げしなくてキハ75が美濃太田以北に乗り入れないとすると
以北への入線が多いキハ40をあまり置き換えられなそう。
むしろキハ11を置き換えて伊勢のキハ40を玉突き廃車する形になるか
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 20:08:03.37 :3OraHNGN0
キハ75はみえ専用車に
キハ40系列はキハ25に置き換え
キハ11は鋼鉄車を10両程度残してステンレス車との連結を基本とする
そうすればトイレはOK
こんな感じになるんじゃないの?
d-203-140-185-047.ftth.katch.ne.jp [sage] 2013/01/18(金) 20:18:47.69 :T3QMw2mc0
イセとミオの気動車どっちが痛み激しいの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 20:24:40.65 :LWiBm6hL0
とりあえずキハ75全車伊勢転属とか書いてる奴はニュースリリースぐらい読もうな、ってもうHPには載ってないか。
快速みえから外されるキハ75はステップ付きに改造されるんではないかな。
キハ25は準備工事がされているが、それに合わせてということで。
213を飯田線にねじ込むためにトイレを付けたぐらいだし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 20:38:25.73 :lNAK93FB0

キハ75にステップが付けられるなら製造時からやってるわ。
当時の技術じゃ3扉車にステップつけられなかったから
ホームの方をかさ上げしてんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 20:46:25.19 :LWiBm6hL0

だったらキハ25の準備工事だって不要ということになるが。
当時の技術なら不可能でも今はできるんだから理由にならないぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 21:04:09.88 :KnY0mone0
ステップの問題は置いておいて、キハ75の耐寒装備は美濃太田以北でも大丈夫なの?

団臨や臨時で乗り入れたことはあるけど、
設計時点では豪雪地帯での定期運用は考えられてなかった訳で
岐阜-美濃太田-多治見限定のほうが問題は少ないと思うが。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 21:11:16.86 :PLrsM1f30

3扉車でかつ普通の戸袋ドアで初のステップ付き車両はキハ38
キハ35は台枠強度の問題から外吊りになったが台枠構造の改良で通常の戸袋ドアで3扉ステップ付きを実現した
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 21:26:12.23 :kUff5iR70

飯田線に213、木曽に313-1300が入っているし、キハ75がそれより劣るとは思えないが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 21:29:39.25 :9MVWhDNB0

キハ75の耐寒装備はキハ85と同レベルなので問題無い。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 21:29:42.04 :KvapEpwl0
つうかそれ言い出したら美濃太田以北のためにデッキ付作れって話になりかねない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 21:35:57.74 :Wb6zyEOH0
731系「飛騨とか温暖地帯だろ」
733系「デッキとか贅沢だな」
735系「北海道でもデッキなし普通に走っているから問題ないだろ」
キハ150系「だな」
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 21:42:07.08 :lNAK93FB0

キハ25が120キロ運転が出来るんなら、そういう事になるね。
ヨーダンパが付けられないから110キロなんだと思うけど。
逆にキハ25があの姿で登場したから東海の方針が見えたわ。
今後ホームのかさ上げをやる気は有りませんと。

という事でキハ75の今後は快速みえと岐阜-多治見間に封じ込めでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 21:50:48.47 :lNAK93FB0

キハ38の扉はキハ35同様に台車の直上を避けてる。
キハ25はキハ75同様に台車の真上に扉を持ってきてる。
ここが技術革新。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 21:52:14.44 :KvapEpwl0

誰からも賛同されてないのに必死だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:10:39.37 :1ZlEa8XI0
高山線や太多線だってホームのかさ上げが必要なんだが。
ID:lNAK93FB0は言ってる先から矛盾だらけだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:14:10.00 :KnY0mone0

批判するなら
なぜ「高山線や太多線だってホームのかさ上げが必要」なのか論理的に説明しろよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:26:20.25 :1ZlEa8XI0

高山線岐阜エリアや太多線も、一部の駅を除いてキハ75をそのまま乗り入れるにはホームが低すぎるだろ
単純な話じゃん

ID:lNAK93FB0を批判してるのになぜお前が反論するの?
スマホで自演ですかw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:36:50.59 :KnY0mone0

岐阜-美濃太田-多治見はホームの高さが760mmなのかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 00:01:26.41 :6tnEBYUX0
意地でも美濃太田以北にキハ75を入れたくないと頑張ってるw奴が孤軍奮闘
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 00:03:54.88 :WSh9b7q8O
今日は119系の日
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 00:16:24.21 :CSHc0LRX0
で、キハ40時代は3〜4両だったのがキハ75置き換えで2両になって地元利用者が困惑するのはお約束。
243 [sage] 2013/01/19(土) 00:20:17.56 :jg4WKCG40

まあ、そう見えてもしゃーないわな。
煽りに煽りで返すのはマナー違反だった。
そこは素直に謝る。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 01:07:19.03 :zMmQWU7J0

ヒント快速
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 01:11:09.86 :CeF/gh680
美濃太田猪谷にキハ75が入ったら普通で使うのかな
ちょっと設備が豪華すぎる気もするけどそれしか使い方がないもんなあ
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 10:00:55.74 :BXKq43ee0
2013年度の大垣車両区への新製投入分

直流車: 36両
・313系5000番台: 12両(6連*2本)
・313系5300番台: 12両(2連*6本)
・313系3100番台: 12両(2連*6本)

交直車: 105両
・新471系: 36両(6連*6本)
・671系: 48両(8連*4本+4連*4本)
・673系: 21両(4連*3本+3連*3本)
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 10:07:23.07 :BXKq43ee0

キハ75は美濃太田猪谷には入れません。
おそらくキハ75は伊勢に転属となるため高山線には入らない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 10:17:06.35 :VD6JTHCT0
快速みえにキハ25が使われたらグレードダウンの気が
ただの313系車内になっちゃって近鉄特急とのグレードに負けてしまう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 10:17:19.67 :nY8Qoh370

ステップが必要な車両は、ステップよりさらに一段低いホーム
ホームがステップと同じ高さなら、ステップは要らないんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 10:27:37.40 :VD6JTHCT0
ステップあるのって床下にエンジンあって車両の床が高いからだと思ってたけど違うの?
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 10:59:28.50 :CeF/gh680

確か昨年の名古屋車両区の一般公開の防災訓練か何かでキハ25の快速みえ表示を見たけど俺は乗りたくなったよ
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:22:36.10 :6ffsDAx60
武豊線電化発表の1年後のみえ4連化に伴い車両計画変更でキハ75は伊勢車両区に転属に変更
現状ではキハ25は美濃太田、キハ75は伊勢車両区転属の予定
キハ75が伊勢に変更になったのは快速みえが4連化に伴い必要車両数が増えたことが大きな理由だが
同一形式は1カ所にまとめて車両の効率化を図るとともにローカル列車の日中のサービス改善のため
キハ25は岐阜−多治見、キハ75は亀山−鳥羽間のローカル列車に充当

転属に伴う廃車予定
ラッシュ用のキハ47とコイルバネ台車のキハ48暖地型が全廃
キハ47 5両全車(美濃太田)
キハ48 暖地型5両全車(伊勢)
キハ48 寒地型非ワンマン車8両(美濃太田6両 伊勢2両)
キハ48 寒地型ワンマン車数両
美濃太田はキハ47,48の廃車が11両で転入するキハ25 10両より多くまたキハ25とキハ48は運用を分ける必要がある為 、伊勢よりキハ48の一部が転属予定
美濃太田のキハ40 7両は伊勢に転属 代わりに伊勢のキハ11 100番台1両と300番台6両が美濃太田に転属
ただし寒地型ワンマン仕様のキハ48の代わりに非ワンマン仕様のキハ40が廃車になる可能性もあり

美濃太田
キハ25 5編成10両(岐阜−多治見)
キハ48 20両程度
キハ11 100番台18両
キハ11 200番台2両
キハ11 300番台6両

伊勢車両
キハ75 40両(ワンマン車12両は亀山−鳥羽 非ワンマン車28両は原則的に快速みえ用)
キハ40 14両
キハ48 数両程度
キハ11 0番台9両
キハ11 100番台5両
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 11:28:24.42 :nY8Qoh370

車両の床の高さはたいして変わらない。最近はバリアフリーで少し下げてるけど、数センチだ。

もともと鉄道は、低いホームからステップを使って列車に乗り込むものだった。
いわゆる列車ホーム。レール面から760mmで、ステップより一段低い。
ステップがないと入れない。

混雑する通勤電車では乗降に時間がかかるから、ホームの高さを車両に合わせた。
これが電車専用ホーム。レール面から1100mm。

ところが、電車専用ホームにステップ付きの列車(客車など)が入ってくると、
ステップの方がホームより低くなる。これは法律上NG。
そこでステップ付き車両も入る駅では、ステップと同じ高さの列車・電車兼用ホームとした。
レール面から920mmだ。ステップの有無に関係なく入れる。
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:31:50.02 :6ffsDAx60
ホームの全面嵩上げは費用が掛るので利用者の少ない一部の駅では列車の長さ分をホームの端の部分だけ嵩上げ予定
ホームの端が30〜50cm程度、列車に乗る為の1段のステップになっている感じ
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:35:26.68 :6ffsDAx60

の転属に伴うホーム改良工事の事



>ところが、電車専用ホームにステップ付きの列車(客車など)が入ってくると、
>ステップの方がホームより低くなる。これは法律上NG。

今はホーム高と車両出入口上部まで1800mm確保されれば車両床面がホームより低くなっても認可が下りるようになった
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 11:41:34.09 :ZL/UZkFZ0
アスペの妄想ウザイ
まぁ、いくら指摘しようが、アスペだから
そんな事理解出来ないんだろうけど
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:45:28.78 :6ffsDAx60
アスペと思うならアスペと思っていていいよ
数年後には事実が判るんだから
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 11:56:15.19 :XSfovLz60

そういえば、岐阜の3.4番ホームは920ミリの兼用ホームですね。
このホームに入線する313系に乗って
初めて1.2番や5.6番にはない段差を感じたっけ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 12:02:18.24 :OdFPa/nR0
公式発表を完全無視だとどんな妄想でも書けてしまうからその辺は控えてくれよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 12:33:42.79 :NKZoSZJ50
NG推奨ID:6ffsDAx60
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 14:29:34.57 :MJUPzM2/0
岐阜駅改良工事

駅部高架を南側に拡幅

7・8番線ホームを新設(高さ920mm、有効長360m)

5・6番線ホームを閉鎖し、高さを920mmに、有効長を360mに改築

線路切り替えの後、3・4番線ホームの有効長を220mから360mに延伸(高さは920mm)

線路切り替えの後、1・2番線ホームの1番線側を閉鎖し、高さを920mmに、有効長を360mに改築

最後に、1・2番線ホームの2番線側を閉鎖し、高さを920mmに、有効長を360mに改築
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 15:40:00.88 :DiwtOE+M0
妄想だらけでうざ杉
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 17:24:59.12 :XOgIVFMr0

アスぺの意味が分かってない人に言われてもw
噛みつくようなことか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 18:58:27.29 :lJl7i7A5O
美濃太田以北には素直にキハ11-300の増備型を作った方がいいのでは
それでキハ11の鋼製車も淘汰してしまえ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 19:22:28.72 :w1DUyAX10
高山線岐阜口と紀勢参宮線
非電化ローカル線同士の醜い車両の取り合い
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 19:30:14.61 :UfLjSBM70

キハ11に相当する単行車両の後継がどうなるのかな?
三重の方は結構単行多いから無くす事は出来ないし。
キハ25の単行バージョンになるのか日車が3セク向けに作ってる車両を東海向けにアレンジするのか。
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 19:39:01.24 :geax9Ktt0

3セク向け車両を東海仕様にアレンジ・・・他社のお下がり感のあるそういうのはありえないと思う
むしろトランシスにキハ11−300の増備作らせるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 19:52:54.17 :lJl7i7A5O
肥薩おれんじタイプのNDCだとかっこ良くて良いな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 20:05:44.41 :UfLjSBM70
日車製を採用しているのは松浦・真岡・由利高原の3社。
これらを基に東海向けにアレンジした車両が入るかな?と妄想。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 20:26:44.79 :lJl7i7A5O

あのやっつけ感漂う角形ライトが上に付くのか。嫌だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 20:59:27.55 :tHKj55la0
毎度の事だけど東海は今後単行車を造る予定は無い。
京福事故が無ければ今も造ってたかも知れんが
キハ25が今後のスタンダード。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 21:17:52.72 :UfLjSBM70

それって(京福事故)よく聞くけどどこの情報?例えば関係者が雑誌で語っていたとか。
飯田線や身延線が単行無くしたのは運用の効率化だろうけど(単行運転の区間が短い)三重でそれは無理があるような。
特に名松線が終日2両なんて…。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 21:25:07.61 :1HeurStc0

名松線は1両で運転してるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 21:31:57.75 :UfLjSBM70
いや、そう言う意味ではなく将来キハ11が無くなり東海から単行が無くなると名松線は終日キハ25の2両編成になるのか?って意味。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 21:34:08.44 :GEPHMxCR0
キハ11と共に名松線も終了じゃないの?
d-203-140-185-047.ftth.katch.ne.jp [sage] 2013/01/19(土) 21:43:55.87 :TDT0sHDn0
何十年先の話だよ
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 22:14:21.03 :A51/xnyM0
でも3年後をめどに復旧させるんだろ>名松線>廃止決定の岩泉線より赤字なのに
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 22:58:11.28 :GZV0tFts0
復旧費用は岩泉線のほうがかかるからな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 23:14:32.65 :58AtzFqS0

一応予定ではあるけれど、それまでにまた家城〜伊勢奥津間が土砂崩れにあったら、もう完全にアウトになるはず。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 23:39:53.85 :s1jV/Vtm0

東のE721系電車みたいな低床なノンステ車は気動車では無理だろうね
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 10:09:58.42 :VSx0TNlTO
313系の転換クロスとセントラルライナーの転換クロスってそんなに乗り心地誓うの?
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 11:33:55.23 :jx+a1Hn90

気にしたことはないが0番台(初期)よりはマシって感じかな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 12:14:36.57 :KBNCJ6mM0
シートの座り心地に関しては体へのフィット感など311の方が良いと思う。
久しぶりに311に乗ったら313はシートピッチが狭い事を改めて感じたな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 13:57:25.25 :4yW1mr010

何だ?誓う って、乗り心地を誓うw
そりゃ神に誓うよ
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 15:30:21.49 :+bJAKRWX0
311系って313-0系となら共通運用出来そうな気がするけど無理なの?
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 15:36:08.10 :dZwX4REL0

併結は可能だけど、性能が違うから、
少なくとも改正後は分離されると思う。
311はおそらく末期の117に近いポジションになるかと
あるいは、東海道の高速ダイヤでは難ありだから、
混雑度が割と低く、さほど高速性能も必要でない
関西線や武豊線のラッシュ用にも回るかも
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 15:40:45.81 :hm4x6PE1O

大垣〜米原や豊橋〜浜松なら使えるでしょ。関西線運用が大垣持ちだったことは過去にあるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 16:58:21.03 :7IUfRQb50

213系が大垣にいた頃(1999年以前)なら大垣持ち。
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 17:13:00.48 :2PLg+ez/0

213系が大垣だったから関西線も大垣持ち
あの頃は関西線は103系211系5000番165系も走っていた
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 19:48:53.55 :Inv0s0Va0

新製時は神領だったような?
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 19:51:16.52 :+bJAKRWX0
313系3000番台ってきっと今後は増備されないよね
ワンマン車は1300番台を増備するだろうし
名無し野電車区 [age] 2013/01/20(日) 20:09:54.55 :hm4x6PE1O

Sunkus
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 21:17:00.25 :Inv0s0Va0

っていうか、最初から1300番台作ればよかったんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 22:10:03.43 :UaPVif7j0
美濃太田所属のキハ11系は何れトイレ設置される車両は出てくるかな?
いつかの下呂、猪谷乗り入れを見据えて
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 22:37:18.00 :NC015T0d0

実は全部1000番台の内装で良かったんだろう、今にして思えば。
色々出たけどあれ以上は無かった。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 22:58:14.27 :veTfBps2i

203・204は可能性ありだけど、便所設置するなら伊勢に回して多気以南の単行メインにするだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:02:31.34 :DiTf7i5V0

現状でも代走を除くと2506Fと2705Fだけ(土休日はなし)だから、春のダイ改で消滅も有り得る


少なくともドア横固定・車端部ボックスの転クロとセミクロスはもう作らない気がする
フル転クロとオールロングは可能性有るかもだけど……
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:10:00.32 :CMCD9To10

一時は大部分の普通がキハ11だったが、冬季の空転問題で高山線北部からキハ11は撤退している。
イセにキハ11-100が居るのはこの為。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:15:07.50 :sEXDcMmL0

0番台は当初東海道快速用として入れたからフルクロスだったのだろう。
今は快速用は基本5000番台だから普通は1000番台で問題ないとなったと思う。
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 23:17:48.83 :fBjsC7JB0

あれはベストだよね
長距離向けには転クロ、短距離にはロング、という車内だから
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 23:18:30.60 :aRaBP4Nu0
セントラルライナー廃止後の313系8000番台の処遇が気になる
他の313系と比べて設備がゴージャスなので近鉄5200系みたく団体専用車としても使えそうな気もするが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:38:26.72 :NC015T0d0

快速も名古屋、金山を出たら岡崎、岐阜あたりまで一直線、とかなら0とか5000とかありなんだろうけど、そうもいかないし。
あと5000て寒いよね、今の季節。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:53:54.14 :6lu7k/P30

それを考えたら、高山・太多線の普通はキハ25だけにして、
紀勢・参宮線はキハ11・75になりそうな気がする。
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 23:57:17.51 :2PLg+ez/0

そうなのか、それは知らなかった
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 23:59:18.55 :UaPVif7j0

なるほど
過去に入線してたのは知らなかった
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 00:25:10.62 :P5smgram0

調べたら名鉄だけじゃなく大井川鉄道、遠州鉄道も買ってたわ

樽見鉄道に12系14系客車
JR四国に14系客車
JR西日本にDE15
えちぜん鉄道に119系
名鉄・大井川鉄道・遠州鉄道にホキ800
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 01:02:29.86 :c2SMv5S30

以前、高山線北部にキハ11が走ってたと聞いてググってみたけど何にもヒットしなくてショックを受けた
ついでに西のキハ120の高山乗り入れや東海と西のキハ48とキハ58の連結もググったけど出てこなかった
何気ない日常もいつかは珍しくなるんだなあ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 01:44:26.99 :ZZxOdCh20

東海のプレスリリースは武豊線電化後のキハ75余剰車は高山線等で使うとあるけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 11:49:49.23 :7SoZlDGXO
313系のワンマン運転準備工事車両は、どうなるんだろうか?
大穴だと思うが、太田線と美濃太田から岐阜の間を電化するか、迷っているように思うのは、私だけ?
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 12:26:09.42 :dPF1QFTV0

キハ40系やキハ11初期車の置き換えついでに
電化が目論まれても不自然ではないけど
(武豊線電化でも、↑をすべて淘汰しきれないから)、
個人的には、電化しても太多線だけだと思う。
参宮線や高山線岐阜口は2線も並行すること自体過剰気味
(2線あるならあるに越したことはないが、1線だけでも十分にさばききれる)
だし、太多線沿線も岐阜より名古屋志向のほうが強いから、
中央線と結びつけたほうが理にかなうはず(多治見でスイッチバックのネックはあるけど)

313系ワンマン準備車は、神領の1300は、武豊線電化を踏まえて本工事する可能性は十分あると思う
(武豊線電化後は大垣持ちらしいが、大垣にも1300を入れたとしても、神領と貸し借りし合う可能性はあるから)

ところで、今回の313増備でも静岡が無風地帯なのが意外だった。
大穴として、
・神領の211系WC付とトレード
・373系で銭ばりの列車設定
は予想したんだが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 12:39:54.92 :o54Z5IeY0

そのような文脈から強引に静岡に結びつけようとするのはいい加減やめようよ。
またぞろ車両交換だのなんだのと。
そういう粘着性が静岡勢が煙たがられる一番の理由だ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 12:42:47.67 :+a1xktYq0

B400は武豊線用だろ
武豊線のワンマン車運用はキハ75とキハ25で7本
これに予備1本足して8本でB400の8本と辻褄があう

W編成は静岡地区で大幅にワンマンが拡大されない限り、そのまま
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 12:47:09.65 :o54Z5IeY0

武豊線と違って、高山線や太多線は美濃太田が車両基地だから非電化のままでも効率的な運用が可能だしね。
名古屋直通もないから電化はないと思うよ。
岐阜と多治見を直通する意味は利用者的にはないけど、効率はいい。
といっても、実態は美濃太田での停車時間も長いし、2つの列車をくっつけただけだよね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 12:49:15.70 :+mTT7ifN0

683系0・2000番台の160km/h対応のように準備工事で落成したまま使い道がなくなってそのままというケースは十分にありうる
恐らく武豊ワンマン列車は新車を入れてB400は準備工事のままではないかと
武豊に回すには神領に代替新車を入れなければいけなくなるし……
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 14:30:32.51 :OZZLl2+H0

W編成は213の置き換えでV編成が飯田線に転属した時にワンマン化されるんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 14:42:28.88 :1/c5Kh3v0

>武豊線と違って、高山線や太多線は美濃太田が車両基地だから非電化のままでも効率的な運用が可能だしね。
>名古屋直通もないから電化はないと思うよ。

とは言っても、大垣から3駅(うち1駅は民営化後できた)で非電化区間の始まりなので、電化しても効率的な運用が可能
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 18:18:01.89 :U6LpznxO0
リニアの為に名古屋車両区縮小→武豊電化で大垣持ち替え
太多と岐阜口だけ電化しても意味無いな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 18:23:49.35 :5loFloXe0

それはない
ツーマン区間があるのでカキに新車を入れてY30を213系の置換えに持ってくと思われる
ワンマン車を持ってくるとその分ワンマン車を増備しなければいけないし
313系にしろ新形式にしろ2両編成は最低ワンマン準備工事で落成がスタンダードになってくるだろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 18:44:53.10 :OGYPFTt00

美濃太田−猪谷間の普通列車のためだけに
美濃太田車両区を残すのが一番不経済だと思うが。
太多線利用者は名古屋指向が強いけど、
中央線と比べて輸送量の段差が大き過ぎて
直通列車など非現実的だからな。
結局今のままで運用するしかないな。

付け加えると、高山線岐阜口は電化するには
各駅の利用者があまりにも少な過ぎる。
乗車人員1000人以上の駅が鵜沼と美濃太田しかないし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 19:33:59.27 :M2jRa3of0

211置き換えとセットでやるんじゃないかな

もう25年経ってるし
今春改正でトイレ無し編成を増やしてでも3+3の固定運用が多数できたのは
そろそろ新車を入れるフラグな気がする。
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 20:25:44.32 :Iant6zPk0

同じ理由でキハ75の美濃太田以南封じ込めも非現実的だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 20:38:41.83 :LbbcIyNVO

3+3が増えたのは偶数編成に統一するためでしょ。フラグは投入1年前に作れば良い。今の車両組成が完成形だとは信じたくないからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 20:47:49.76 :eJwDtgIh0
>326
偶数編成に統一するってことがフラグなんじゃないのかなって思うんだけど、どうだろう?
6連固定が入ったり…しないかw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 20:49:19.06 :oeDH4zOM0
1300番台は準備工事というよりは車体フォーマットを統一した上で
ワンマン設備が必要な編成には機器を取り付けた、な感じのような気がする
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 20:51:26.66 :Iant6zPk0

ここではそういう話題は控え目にした方がいいぞ
中央線に新車?と書くだけで血相変える奴がいるから
該当スレで書くのがいいと思われ
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 21:02:22.84 :zgCmtJgo0
多気以南ローカルにみえ運用から外れるキハ75投入キボンヌ
海を見ながら転クロでゆったりとか最高じゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 21:19:12.66 :ZcDoE7hK0

二扉ボックスシートのキハ11のほうが旅情に浸れるよ。三扉は都会の車両のように感じる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 22:15:00.34 :Vzm9fJjw0
CL廃止も偶数化の一つのフラグかもね。
5行路でどうしても余り3が出るから
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 22:18:24.32 :eJwDtgIh0
ところで、なんで東海は奇数編成を嫌うの?
名無し野電車区 [] 2013/01/21(月) 23:01:06.99 :d2l5z71U0

それはもっとない。
Yを改造するより同じ区分を入れた方が保守関係もすっきりするし。


普通に走ってますけど…


ここからはみなさんにご意見を。
シス車211系ですがドア開閉ボタンは取り付けないでしょうか?
御殿場線や身延線で使うとき、駅での長時間(時間調整、通過待ち、他路線接続)
停車中、寒すぎる…
御殿場線なんか開閉ボタンついてるWと併結してて、駅に到着した時に313のボタンを
必死に押してる人とかいるし…
先が短いのはは分かるけどそのぐらいは…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 00:33:27.32 :U6yzmfK70
213系もワンマン改造して無いだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 00:39:29.08 :keD1A9lg0
いい加減85系の後継車はどうなるんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 00:57:10.75 :m6OlEePk0

来年度事業計画でどうなるか・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 12:34:20.13 :nFH5SvYL0

老朽化したら列車毎廃止
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 13:02:57.93 :slhvnGt90
2013年度の電車新製投入分

大垣車両区: 141両(直流車36両、交直車105両)

直流車: 36両(全て313系)
・313系5000番台: 12両(6連*2本)
・313系5300番台: 12両(2連*6本)
・313系3100番台: 12両(2連*6本)

交直車: 105両(新471系36両、671系48両、673系21両)
・新471系: 36両(6連*6本)
・671系: 48両(8連*4本+4連*4本)
・673系: 21両(4連*3本+3連*3本)

神領車両区: 92両(全て直流車)

直流車: 92両(全て313系)
・313系8600番台: 12両(3連*4本)
・313系5000番台: 24両(6連*4本)
・313系1100番台: 8両(4連*2本)
・313系1700番台: 12両(3連*4本)
・313系1300番台ワンマン車: 8両(2連*4本)
・313系2000番台: 28両(4連*7本)

静岡車両区: 33両(全て直流車)

直流車: 33両(373系9両、313系24両)
・373系: 9両(3連*3本)
・313系1700番台: 18両(3連*6本)
・313系3100番台: 6両(2連*3本)
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 13:03:38.62 :slhvnGt90
大垣から静岡への転属: 88両(311系60両、213系28両)
・311系: 60両(4連*15本)
・213系: 28両(2連*14本)

神領から静岡への転属: 61両(211系0番台8両、211系5000番台53両)
・211系0番台: 8両(4連*2本)
・211系5000番台: 53両(3連*3本+4連*11本)
(211系5000番台の4連は5600番台を連結していない編成)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 13:06:28.20 :AYLUSY3r0
妄想乙
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 13:49:43.42 :6kNwzL5d0
2013年度は何もねーよ
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 16:36:04.68 :PPn5UpQB0
北海道の在来線の1435mm軌間への改軌で北海道落ちするキハ281・283系気動車を貰ってくれ。
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 16:40:17.96 :PPn5UpQB0
和歌山―徳島間淡路島経由の狭軌新線が開通すれば、特急南紀は徳島まで区間延長され列車名も大豚に変更される。
車両は、キハ281・283系振子式気動車を使用。
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 16:47:53.63 :PPn5UpQB0

キハ75系には耐寒装備はない。
なので、高山線美濃太田以北には、JR四国からキハ185系を貰ってそれにスノープラウとセラジェットを付けるべし。
もちろんキハ185系のエンジンはキハ25系と同タイプのものに換装。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 16:50:00.40 :GAdSafC90
んなもんいらねーし。
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 16:56:27.59 :PPn5UpQB0
キハ75系は伊勢に転属
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 17:02:02.62 :PPn5UpQB0

キーワード:
特急ふじかわの快速化
飯田線の213系のトラブル多発
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 17:05:33.07 :PPn5UpQB0
問題は特急ふじかわと飯田線213系だよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 17:40:32.36 :6kNwzL5d0
ID:PPn5UpQB0がそう言うってことは、
ふじかわは特急のままだし、213系のトラブルも解消するってことだな
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 17:58:44.36 :PPn5UpQB0

特急ふじかわを快速化しろ。
車両は311系4連または213系2連で。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 17:59:22.92 :W+/mxBF50

その通りだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 18:15:10.62 :qlHXBa/H0
213系を静岡地区の平坦線区に持っていけば不具合も減る。
在来平坦線区高速用車両を秘境山岳鈍行路線を走らせるから故障するの
昨年一昨年の車両運用計画担当が馬鹿なだけ
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 18:18:18.41 :PPn5UpQB0
2013年度に373系3次車9両と313系5次車152両を新製投入

静岡に373系9両(3連*3本)を投入
→373系既存車両への制御系更新改造(GTO→IGBT、MT比1:2→MT比2:1)を順次実施
神領に313系8600番台12両(3連*4本)を投入
大垣に313系5000番台12両(6連*2本)と313系5300番台12両(2連*6本)を投入
→311系20両(4連*5本)と213系10両(2連*5本)が大垣から静岡に転属
静岡に313系1700番台18両(3連*6本)を投入
→静岡の211-5000・313-2000の6連運用のうち4運用を311+213に、2運用を313-1700x2にそれぞれ置き換え
 →311系大垣車の豊橋以西での運用を211-5000or313-2000静岡車に置き換え
  →311系の残り全車両が大垣から静岡に転属
静岡に313系3100番台6両(2連*3本)を投入
神領に313系5000番台24両(6連*4本)を投入
大垣に313系3100番台12両(2連*6本)を投入
→213系の残り全車両が大垣から静岡に転属
神領に313系1100番台8両(4連*2本)を投入
→211系0番台8両(4連*2本)が神領から静岡に転属
神領に313系1700番台12両(3連*4本)と313系1300番台ワンマン車8両(2連*4本)を投入
→211系5000番台9両(3連*3本)が神領から静岡に転属
 →静岡地区での313系1700番台の6連運用2本のうち1本を211系に戻し、117系の飯田線での代走運用を終了
神領に313系2000番台28両(4連*7本)を投入
→211系5000番台4連のうち、5600番台を連結していない44両(4連*11本)が神領から静岡に転属
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 18:27:36.31 :m6OlEePk0
アスペ野郎がいっぱいだな
さっさとしねや
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 18:28:03.66 :8Zt45Xyz0
NG推奨Word:新製、ふじかわ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 18:49:30.74 :RZmJnC1rO
どのような根拠をもって 車両配置を予測するんだか?
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 18:58:26.81 :THES3dBF0
前に豊橋で飯田行き伊那路を見たときあまりお客さんが乗ってなかったんだけど儲かってんの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 19:18:31.58 :ohRiqAJ40

儲かってないよ。
あれは時刻表の特急早見表に飯田線の名前を出す為の広告費と考えて採算度外視してる@須田氏スピーチ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 19:37:13.78 :sEJgDwZ/0
あれは秘境列車だから
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 20:04:07.72 :THES3dBF0
伊那路は昔みたいに臨時列車にしたらどうなの?
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 21:38:26.02 :jdQeBAGB0
キハ25が110キロ止まりになったのは将来ステップを取り付け出来る構造にしたためにヨーダンパの取り付けが不可能なため
JR西日本のキハ122・127も同様
どうしてもステップ付き車体で120キロ運転したい場合はインダイレクトマウント式ボルスタ付き台車にせざるを得ない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 22:24:50.05 :GAdSafC90

つーか、そもそも東海管轄の非電化路線でMAX120km/hで走れる路線なんて無いんだが。
MAX110km/hで走れるのは高山線岐阜〜美濃太田だけだし、
要は東海管轄の非電化路線の実情からヨーダンパは無用と判断したんだろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 23:21:23.92 :jdQeBAGB0
JR東日本はヨーダンパがないのに120キロ運転やってたりするが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 23:48:36.20 :GAdSafC90
けど、東の気動車で120キロ運転してるのは無い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 00:59:25.07 :kFEYAc2F0
東は130km/hの場合にはヨーダンパつける方針みたいね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 01:06:34.74 :8zXx+P0b0
だから東は乗り心地が悪いのか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 09:13:03.20 :OCXSMHTw0
ヨーダンパの有無って、乗り心地にはそれほど影響しないぞ
蛇行動が頻発してれば別だけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 10:23:58.25 :x+I1BfQji

おかげで総武快速線市川〜船橋間の最後尾に乗るとものすごい蛇行度起こします
いつ脱線するかヒヤヒヤものですよ
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 12:34:54.56 :WFqL49nZ0
今度青空フリーパスでHLの乗り収めとして豊橋から大垣まで乗って、そして名古屋まで帰ろうと思ってるんだけどHLが遅れたら名古屋方面の列車に乗れず日付が変わる前に帰れないから困ったもんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 12:51:26.37 :9C6dcimm0
どうせなら沼津→米原で373だけの旅だw
沼津1832→米原2359(4383M-979M-2985F-251F)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 13:13:52.99 :ioybCV0pi

豊橋以西で373の運用無くなるぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 13:50:55.18 :gh6Mh5cl0

だから、乗り収めって書いてあんじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 14:16:58.98 :gBGDo8eE0
−372
にHL乗り収めって書いてあるじゃん、HL=ホームライナーが理解できないか
書いてある事全部ちゃんと読まない人だね。
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 15:18:27.49 :5pbzCIWV0

のプランはちゃんとホームライナーに乗ってるぞ。
お前が書いた文章全部そのままお前にかえしてやるよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 15:19:48.25 :krTzWSnr0
乗 り 収 め ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 19:47:19.46 :7TV/Uay/O

お願いだから静岡に213系が欲すい。。。まで読んだ。

ちょいとスレチだがM鐵3500がヨーダンパ準備工事で出てきたが120K/Hで最後尾車両の蛇行が酷くて直ぐに本工事>2次車?から新製時に取り付けってのがあった。
自分も乗ったがメチャメチャ揺れてたw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 20:29:49.94 :SI3OWYQCO
213は大垣〜米原か浜松〜豊橋のシャトル運用に封じ込めでいいんではないだろうか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 20:43:21.50 :uNuWetCr0

なんで真っ先に浜松口の117系が置き換えられたんでしょうね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 20:51:39.73 :2/dNZWit0

2ドアは要らん。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 21:02:42.52 :SI3OWYQCO

何ででしょうね?

つくづく213の登場があと2、3年遅かったら、と悔やまれる
そうしたら近鉄5500に倣って3扉転クロにできたのに・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 21:05:54.97 :tcTAuP5X0
H14は、まだ故障したまま運用してるんだっけ。
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 21:23:04.41 :WFqL49nZ0
213系ではなく211系や311系を増備していたらよかったのになあ
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 21:26:42.95 :tV1P+k0gI

故障とは?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 21:53:01.23 :tcTAuP5X0

12月に事故って、辰野側の運転台があぼーん
→車両が足りてないので故障した運転台を前に出さないように4連限定で運用
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 22:04:56.93 :1OL8+95F0

311系と同じ1989年登場だから311系2連バージョンとして登場すれば良かっただけ(同じ大垣配置だし)
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 22:23:50.10 :n14wYm0kO

君は間違ってるよ…



事故ったのはH2のはず
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 22:34:20.07 :xefTWzXOO


ついでに質問。
373系の豊橋発浜松行きの普通列車の時間わかりますか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 23:16:58.33 :msQVYdzr0

関西線の置き換え対象が同じ2扉の165系だったからな。
もし113系が置き換え対象だったらどうなっていたかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 23:47:17.68 :LtbdqHHi0

990M(土休は5994M)
もう一本は13時台で回送
388 [sage] 2013/01/24(木) 06:42:05.12 :SsfF7xwnO

レスありがとうございます!!

大垣行きのホームライナー豊橋号乗車時に新幹線ホーム寄りの留置線で見かけたので…m(__)m
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 08:53:44.47 :0TGYI5Cb0

浜松口の117系は本線名古屋口運用もあるから、ここの運用体型を置き換え


373系がHLや普通列車に入ってるのだが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 09:00:00.32 :0TGYI5Cb0

H14は、12月から運用戻ってるよ
クモハ床下機器見れば変圧器あたりが新しくなっているから解る。
H2はクモハの運転台が車両事故の後遺症で、水窪停泊運用545M〜520M2編成4両グループ固定
連結も水窪側でクモハ運転台は使わないよう他編成と常時連結し封じ込め
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 12:45:17.56 :gqbzOAvV0

211-6000だろ。
あっちは3扉の115系の置き換えだから3扉になった。
関西線も211-6000にしておけば今でも使えていたのにな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 17:40:06.97 :r33ESl1F0
もはや213系が使えそうな線区は米原〜大垣しか残っていないんじゃなかろうか
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 18:28:47.53 :m0UmDN3X0

飯田線みたいに寒いって苦情が出そう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 18:40:19.68 :PzpCeSgcP
日車ブロック工法で中扉追加しようぜ>213
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 19:29:37.80 :qyncYukT0
改正で213の南部とR100の北部の運用を差し替えるみたいだけど
それでもダメだったらどうするんだろう

機器の相性が悪いなら改修で直せるが
落石とか自動車との事故はどうしようもないよな
飯田線ではR100の故障も多いし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 19:32:50.00 :A5wkUclc0

今更車体新造!?

車体変えるより制御機器のセッティング変えるほうが良いんじゃないか
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 20:50:01.78 :8dM6jSmx0
ステンレス台枠でドア増設は不可能。
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 21:25:22.28 :Li1O2yjV0

211-6000はもともと御殿場(身延)線用に作られた。
しかし、今となっては両路線とも1往復ないしは2往復程度しかない。
これが物語ってる意味わかりますか?

どのみち、トイレなし2連っていうのは失敗作にしか過ぎないんだよ。
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 21:39:49.42 :8dM6jSmx0
身延線運用はもともとほとんどない。西富士宮までしか入線できないし
トイレじゃなくて発電ブレーキの問題
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 21:47:28.16 :rO8eqRQc0

の言う通り車両性能の問題。

313
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 21:48:38.59 :rO8eqRQc0
全部書く前に投稿してしまった


の言う通り車両性能の問題。

313 と併結して使うには問題ないらしいけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 21:49:38.92 :88wPAWwi0
また回生ブレーキ厨か
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 22:53:16.74 :gCgiocVJ0
119系スレにあったけどえちぜん鉄道では補助金で入れる10両とは別に輸送力増強の為自腹で更に2両入れる模様。
よって西浜松に残ってる119系全6両もえちぜん行き確定かな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 23:27:11.50 :dUE1niHBO

倒壊のウテシは下手くそが多いから仕方が無いよねw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 00:18:47.33 :cvqS9x4j0
確かに、名鉄のほうが上手いよな
まあ軌道と車両が悪過ぎて話にならんが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 16:35:15.50 :rWUSooIy0
時刻表2月号にての確認だが
中央本線名古屋口のHLは多治見2号、瑞浪2・4号、中津川1・3号にはグリーン車指定席があるが、瑞浪1・3・5号にはないことが判明
これにより313-8kが神領に残留してHL瑞浪1・3・5号に充当される可能性が極めて高くなった

どれか1本が3両となることは考えにくいし全て6両で別運用にすると予備がないので、HL瑞浪1号充当編成が快速か回送で名古屋に戻って5号になる可能性が高そう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 20:08:00.86 :loQJEn3L0
>409
HLは多治見4号が瑞浪4号に変更になるのか
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 22:23:46.45 :O4MrUXODO
213を飯田線で今よりまともに使えるように改造するか、山線用の新形式を作るのかどっちがベストなんだろうか。
新車の製造はなさそうだし、だましだまし壊れるまで213を使うのだろう。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 22:49:55.76 :wOtui2Xx0

現行CL2本、HL1本→改正HL3本。B200×2 2運用可能なのでは?
中津川→瑞浪にすることで機織の間隔が短くなる。
409 [sage] 2013/01/25(金) 23:35:18.56 :rWUSooIy0

失礼、多治見が2・4号で瑞浪が2号でした


それも夕方だけになるわけで……
現在平日の滞泊は中津川3、神領2だがこれがどうなるかも要注目かも
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 00:06:57.38 :X7k19+KJ0
313系8500番台、改正後も5本使用、1本予備で2本併結運用が2組と単独運用が1本になる。

2本併結は朝ラッシュほぼ現行通り。昼間中津川快速で、平日夜はホームライナー。
土休日夜は高蔵寺発着の普通から中津川快速までランダム運用。

単独運用のあと1本はK100orK0併結でラッシュ時の快速や普通に運用し、昼は神領でお昼寝。
滞泊は今と大して変わらないのでは。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 00:13:16.34 :I6IRuCWh0
なんで中津川までのHLが減便なんだろ?
利用率は結構高いし
乗り換える必要があるなら快速で帰るって人が多いと思うが
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 01:55:39.98 :ValGO3jA0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
ttp://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
ttp://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 02:54:50.93 :fKSY/zP30

ステップの部分にヨーダンパのアーム取り付けてる車両は存在するけどな
シッタカのウソツキはやめようよ
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 07:39:13.61 :x6MkLpgp0

現在、岐阜運用に使用されているB0+B400は運用後、1日寝てるから
B200×2と交換するかもしれない。
夕方出区、HL運用後帰区。
朝運用で不評なB200×2をB0+B400に変更できる。
B0はもっと使ってもいいんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 13:28:09.08 :Yue64EvN0
中国の大気汚染、ひどいね〜。

北京、上海、広州、西安の4都市では昨年、PM2・5(微小粒子状物質)が原因で約8600人が死亡。
中国全土の被害は数えきれられないと。北京では WHO(世界保健機関)指針値の36倍もの量。

毒ガスの中に住んでるのと同じ。

この影響を毎日、日本全国が受けているが、最も多くの影響を受けているのは九州北部や日本海側で、呼吸器疾患が急増中。

北京からサンフランシスコに避難させれば、何とかなるんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 13:42:52.49 :jE5GAxQN0

ソースもないのにコピペとな
大体そんな濃度だったら日本にもある程度流れてきて騒ぎになってるわ
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 14:33:46.70 :3ouOUSQA0
報道してたね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 15:29:07.52 :K/iQookr0

不勉強で申し訳ないんだが、その車両をご教授願えますか?
ステップ下に台車が有っても、ダンパーの基部は戸袋下に逃がしてるのしか存じないので、後学のために宜しくお願いします。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 22:08:02.11 :6BV6kUs30
これが慇懃無礼っていう奴か
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 22:43:34.32 :iORzYGBjO
213系が浜松に乗り入れるらしい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 23:18:38.94 :YNH2Gtny0

ガセ情報乙!
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 00:19:00.70 :zflkYS9i0
まだ313−8000の組成を3+3から
サハを増減して4+2(東海道新快速標準編成と類似の偶数両)というほうがマシ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 00:27:37.47 :Q3WxifIiO

知らない事を聞くことのどこが慇懃無礼なのか?
むしろ煽るだけで何も答えないことこそ無礼以外の何物でもない
匿名だから何でも許されると思うな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 05:09:53.33 :vHZe3ibA0

うわー逆切れかよ
お前慇懃無礼の意味わかってないだろ
お前のレスには悪意があるんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 05:50:02.27 :JbYJduw80
2chでみたいなのはかえって怪しいな。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 06:36:36.90 :aT+W4F9w0
最近さわやかウォーキング号の設定があんまりないなあ
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 08:40:11.41 :zflkYS9i0

季節柄山間コースは無理ないまはわかるが、最近は都市部近郊のコースが増えたね

ダイヤ運用が路線ごとに区切られてるから、東海道〜飯田や名古屋〜静岡というスジがひけなくなってるし
東日本みたいに波動の特急車両がない(371系は使い勝手わるいし)から
どこへいくにも311系・・・それで不評をかったらしい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 08:52:29.39 :Q3WxifIiO

論点ずらすなよ
悪意があろうと無かろうと、スパッと答えれば終わる話だろう
ストレートな人格攻撃しか繰り出さないただの無礼な奴乙

あと、俺は422ではないから「逆ギレ」という指摘は当てはまらないね
残念だったな
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 09:07:20.73 :gA9JAS990
久しぶりに関西線に乗って名古屋車両区見ていたら、名古屋駅寄りの入り口
付近に新しく架線柱が立っていました。武豊線電化と関係あるのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 09:09:08.35 :b9LTTT0B0


総合パンフレットに臨時列車の時刻を出さなくしたでしょ。
あれで、臨時列車の利用率が下がったんじゃないかな。

あるいは、単に定期列車だけで運び切りたいとか。
(設定が残っているのは、南勢熊野地域とか飯田線内とか木曽地区とか、列車の本数が少ない地域ばかり)
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 09:17:37.54 :zflkYS9i0

木曽地区はわかるけど
どちらかといえば18きっぷ・青空パス利用者が長野(塩尻)に行くための手段に使われてる
奈良井で1時間待ちぼうけして後続の普通に乗ってく奴らを何度となく見てる
その時間で宿場町見てみやげ物買ってそばぐらい食えるだろ

紀勢線はは折り返しの車両を置いておく場所がないから
無理やり熊野市まで延ばしてる印象が濃い
普通列車の間隔がおかしいし(2時間で3本→つぎが2時間後とか)
南紀の増結が無理なのもあるんだろうね
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 09:32:00.11 :zflkYS9i0
連書き<(_ _)>

あと今回に限らず季節臨時列車の一斉ダイヤ発表でも
東海はあまり(ほとんど)出してない
371系さわやかウオーキング号だって1ヶ月前にプレスリリース出して
時刻表にすら載らなかったくらいなんだから
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 10:49:40.32 :aT+W4F9w0
以前どこかのスレで東海道から高山・飯田へのさわウォ号は岐阜・豊橋でのスイッチバックが不評で無くなると書いてあった
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 11:14:52.86 :zflkYS9i0

それが特急車だったら不満もでなかったかも(ふじかわなんか東海道区間逆向き推奨だし)
とにかく371系をどうにかしよう・・・
他社乗り入れは考えなくていいから2階建て外して4両+名古屋地区の乗務員訓練+身延・木曽対応くらいはやってほしい
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 11:28:45.27 :6hLDgIG40
371系も、様々な憶測と妄想を他所に、何の変化もなく今春を迎えそう
434 [sage] 2013/01/27(日) 11:54:33.82 :b9LTTT0B0

東海道線内のスジが込んでいて、新規にスジの立った旅客列車を入れるのが難しいんじゃない?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:00:55.07 :5Tg4M0n/O
今日のきそスキーチャオ号の車両がトラブって運休だな…


使用した車両は何だろう?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 12:03:28.44 :XYZQwOOB0

前にも書いたけど371系改造の件はマスコミ報道のみで東海からは何の発表も無い。
現状維持で数年使って211系置き換えまでには廃車では?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:06:33.69 :mVEVoC/NO
それは、帰りも運休?
だとしたら?すキー客がわんさかと二両編成のワンマン列車にのる?
さすがに、別車両手配しますよね?確信のない話しだが?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 12:13:27.55 :zQeUnyvjO
373系は去年をもって東京の乗り入れが廃止されたがその後東京に乗り入れが必要なデジタル無線はやはり撤去されてるの?

同じく313系投入完了まで存在していた113系のT編成はどうなの?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:18:35.15 :5Tg4M0n/O

帰り運休
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:31:46.12 :O4UuPKIF0

B0かB100かどっちだろうね。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:36:04.12 :zflkYS9i0

313しかないだろ
しなの車(383)の快速運用はいままでないし
373だって名古屋に予備は置いてない
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:42:31.86 :5Tg4M0n/O

そうか313系のみか…
以前311・313系が使われていたからどっちかな?と思ったけど
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 12:43:14.49 :lKPMfpCAO
373系いい加減デッキつけてくれないかな…寒いしうるさいし…なんでこんな設計がまかり通ったのか未だにわからん
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 13:22:07.35 :zflkYS9i0

371系があまりにも専用車過ぎたので方向転換
普通・快速から特急まで使える汎用性を備えた車両(165系の後継車)にしたらこうなった

もっともこれ以降の新型式は
ディーゼル版のキハ75と東海究極の汎用電車313
そのまたディーゼル版のキハ25だから(東海の)やりたいことはおのずとわかってくる
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 14:15:34.01 :aT+W4F9w0
キハ75や313-8000で別料金をとるのはともかくきそスキーチャオの313-1000で別料金とるのは解せん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 14:17:50.70 :A6mpXLss0

現行のCL19号を参考に考えると、現行ダイヤで2632Mに相当する列車か現664Mに当たる列車を延長または多治見まで回送でHL瑞浪1号充当編成をさせればHL瑞浪5号充当可能
後者だと7分しか折り返し時間ないけど


岐阜快速をB200×2にするのであれば捻出するB0B400は106M〜703Mに充当後、当日のうちに帰区とするのが一番ほかに与える影響が小さいのだが、果たして……
CLがなくなることで他では2702M中のB200と2704M前のK100を入れ替えて列車ごとの輸送力を均一化させることが可能になるのだが、これは実現する可能性あるのだろうか
700M〜607M〜620M〜615M〜回送〜126M〜127Mの塩尻方のK100×2と入れ替える手もあるが、その場合これらの列車がオール313の8両(B200B200B500)に
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 14:37:42.94 :Xv1NLLbz0

煽りと判っているものにお前が乗っかって煽り返すぐらいなら
お前が答えりゃいんじゃね?
あと慇懃無礼の意味を知ること。


基本的に2階建て車は外す必要はないと思う。
臨時さわやかのときもこっちから先に埋まる。


元々小田急の意向が強い車両設計だからそれ以降の車両とは関連付けるべきではないかと。
計画自体はバブル時代のものだし。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 15:21:17.59 :zflkYS9i0

まだあさぎりで371が現役だったころ小田急でも「最初の社長(須田さん)がうちに本気を見せるため」とか言ってたな
俺はあの列車のおかげで東京→名古屋を在来線で帰ろうって考えがおきたんだから
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 15:33:08.00 :lKPMfpCAO
普通と特急が共通運用がしづらいのは185系でわかっていたハズ…
ライナーやながらは我慢するけどふじかわや伊那路は383でいいのではと思う。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 15:38:34.59 :9hHty5EU0
ふじかわや伊那路はそもそも特急にしたこと自体が間違いだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 16:01:56.78 :i1AwqQej0
伊那路は特急で許せるしメリットもあるのだけど、ふじかわだけはどうしても抵抗がある
52号の流れが良いからだろうか?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 16:43:09.60 :EJuCPhr50
特急なりのアコモか特急なりのスピード(相対ではなく絶対評価で)のどちらかがあればね
伊那路には期待してただけに残念すぎた
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 17:53:01.67 :gWxIJFQYi
伊那路は辰野なり岡谷まで区間を延長して高速バスに対抗しようとか思わないのか?
勝てる気がしないが…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 18:43:32.80 :7jY6G7nK0

自分で答え出してんじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 19:22:24.07 :RHMi5Qql0

だよな…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 19:25:14.45 :nqXnIowPO
しなの♪
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 21:30:14.17 :zflkYS9i0

伊那路デビュー当初のダイヤ設定はひどかった
飯田停泊なしで折り返してしまうというまさに観光列車だったから

高速バスに勝ち目はないのは明白だったんだから快速でもよかったと思うよ
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 21:32:42.36 :aT+W4F9w0
伊那路は休日のみ運行でいいんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 21:39:28.53 :ZkpafrX00

でも、今のダイヤになってからの方が客は減ったような気がする。
特に2号と3号
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 21:39:44.91 :zflkYS9i0
ふじかわは新幹線をうまく活用し
休日のみでも三島発着設定して
東京・新横浜からお得な切符を出せば
はまかいじくらいは撃破できそうなんだけどな・・・

伊那路は飯田以北をどう扱いたいのかわからない
豊橋との全線運転は無理でも飯田〜岡谷のあずさ接続とか・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:18:46.89 :i1AwqQej0
まあ車両は余っているのだから、伊那路を何らかの形で諏訪方面に延伸するのも手だわな。
バスに勝てないまでも固定客を少しでもひきつけておくことは悪いことではないだろうし、
将来のリニア開業を見越した速達列車設定があってもよいかも。
設定したことがないから何ともだが、みすずの373での特急化はあってもよいかもな。
少なくとも所要時間ではバスに同等には立てるだろうし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:42:13.27 :A6mpXLss0

その373が余っているのが大間違いで
平日朝ラッシュ時はHLで忙しくて、名古屋口のHLで浮いた分も1本は21Mに使わなきゃいけないから結局余ってるのは1本なうえにその1本も23Mに使うことを考慮しなくちゃ行けないという
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 22:43:24.92 :zflkYS9i0

国鉄時代には急行天竜があったし、みすずも快速らしかった時期はそこそこ客もいた
(併走する高速バスが長野〜飯田線にしょぼいお下がりばかり投入してたせいもあった)

とにもかくにも東日本(長野支社)との連携協力だよ
しなのの乗り入れ料相殺みたいな関係じゃ伸びるものも伸びない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:56:43.93 :i1AwqQej0

おまえさん優先順位が違うぞ。
ホームライナーは本来特急の回送や間合いで使うもの。
考慮はされるだろうが、基本的には特急の都合で決まるもの。


さすがにそこまで昔のことは知らなんだわ。
その筋に乗せれば飯田〜塩尻が2時間強。
飯田〜長野が最速で3時間程度か。
高速バスへの対抗の為にも塩尻〜松本〜長野間の特急増発は東日本も反対しないと思うけどな。
3両と使い勝手が良い車両でもあり。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 22:58:57.09 :ZkpafrX00
ただ、過去に飯田〜長野の特急化構想が持ち上がったものの、スピードの問題で
断念した経緯があるからな
まだ485系や183系にクモハが存在しなかった頃、183系モハに運転台を取り付け、
3連運転すると言うものだった。飯田線の線形はもとより、単線の篠ノ井線内で
しなのとの兼ね合いも問題だらけだったようだ。
との
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 23:00:39.29 :ZkpafrX00
↑あれっ、最後の「との」は削除ね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:07:14.14 :Dwem6Zri0

東京からリニア+みすずで長野行くなら北陸新幹線使うわw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:31:09.40 :4h8gL0sY0
余った371系と373系は水戸岡鋭治さんに頼んで改造させるべき
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:35:40.40 :qTEGBB030
現行でも飯田に
12:40着→15:58発
20:59着→翌日の10:01発 なので延長は可能
だが、単純に延長しただけでは時間帯が悪くて使いにくい
逆に伊那市や駒ヶ根基準で使いやすい時間にすると、天竜峡や中部天竜で使いにくい時間に
まあ、飯田以北は中央自動車道があるから飯田線では勝ち目がないわな

ちなみにHL豊橋の取りやめで浮く373の2本は
朝ラッシュ時の豊橋〜浜松の普通に持って行って大垣車が足りない分を補う形になるかと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 00:25:38.48 :IMQRICt30

確かに冠着〜稲荷山間の14キロ程度がボトルネックになりそうだわな。
ただ、30分毎までなら何とか可能じゃないかと見るが。
バスとの対抗を考えると特急で松本〜長野間30分毎は欲しいところで、
この場合373系の3連は何かと都合が良いが。
みすずが設定される時間帯がラッシュ時ならなおさら。
383で整備すればしなのと分割併合という手もあるが。


好きにしてくれw


勝てないまでもある程度の客は着くかと。
飯田〜長野間に特急が設定されたとして3時間毎としても所要時間では同等だから。
時間帯次第では通勤通学客などの固定客がつくのでは。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 00:33:38.75 :IMQRICt30
>飯田〜長野間に特急が設定されたとして3時間毎としても所要時間では同等だから。
失礼、飯田〜長野間の所要時間が3時間程度って事ね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 00:50:36.06 :DQk6wzqT0

あまりにも関東在住者の都合で東海を見過ぎ。
しなのとみすずを併結とかなめてんのかと。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 06:51:27.50 :EMBoTS5vO
みとーかに頼むなら211で良い、みとーかならロングでも
特急料金を取っても文句を言わない事をQが証明したから
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 07:32:43.17 :vc0rHqfrO
定期運用がなくなった、371をうまく活用できないだろうか? 臨時列車だけではもったいない。
車両限界や力の問題で飯田線は無理か?その時は、ダブルデッカーのグリーン車2両をぬいて使用。
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 08:54:10.43 :htcV+JvQ0

2階建てを抜けばオールM車だ>371
ただしそのまま5両では過剰輸送状態
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 10:31:49.64 :lKvfLfW7O
1編成しかないからな…
定期列車に入れてしまうと、代走とか計画運休とかで、何かと気を遣うし
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 11:12:45.50 :9SvnxZJfO
はっきり言って特急は全て383、ながらとライナー、セントラルは373でよい
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 11:12:56.01 :2p8D2fI10

それゆえにHL代走の快速沼津行き・静岡行きに乗れたのはいい思い出
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 11:26:33.62 :RtRFWofV0
JR東海の在来線特急は名古屋始発だけで十分。
あさぎりや踊り子は他社からの乗り入れ列車として一応残すとしても、
ふじかわや伊那路は急行に戻すべき。
新幹線からの乗りかえなら特急料金半額になるからということで安易に特急化したのが間違い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 12:29:33.46 :i6WwvCLd0
伊那路は乗車整理券310円のライナー化でいいよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 12:43:20.69 :DqNj9Kt0i

30キロ以内
特急 310円
急行 520円

値上げ推奨してんじゃねえよアホボケカス
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 12:51:16.40 :RtRFWofV0

何を屁理屈を書いてw
料金が逆に高くならないように考慮した上でに決まってるだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 13:26:13.42 :+qVIUCfm0

それイイネ
車両も373系じゃなくて213系で運用すればいい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 13:30:01.84 :X2/v1dZt0

>新幹線からの乗りかえなら特急料金半額になるからということで安易に特急化
新幹線との乗継割引は急行でも適用されるから、その理由はおかしい。


30kmまで自由席310円の特急料金が適用される区間では、急行料金も310円に特定済み。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 14:59:02.23 :CxMV59ks0

しらさぎ、しなの、ひだ〜現行通り存続
南紀〜特急料金を全般的に見直した上で存続
ふじかわ、伊那路〜ライナー列車に格下げ
あさぎり、踊り子〜現行通り存続

これでいいだろう。
別に18きっぱーをふじかわに乗せろと言うんじゃない。
ふじかわを特急として維持していくべきとはどうしても思えないのだよ。
静岡の意地とかいうのを抜きに冷静に考えよう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 15:02:54.64 :LpfWn7rWi

18乞食は黙ってろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 15:22:07.13 :DqNj9Kt0i

便利で快適な高速バス静岡甲府線をご利用ください
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 18:02:09.27 :wnq0jIoe0
クモハ311-11の真ん中の扉やばい
走行中に扉が外れそうなくらいガタガタしてた
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 20:17:47.02 :2p8D2fI10

311系も製造から20年経ってるのから仕方ないのかな

小さい頃、岐阜から豊橋の親戚宅に行くとき名鉄パノラマスーパーではなく311系新快速に乗りたがってた俺は老朽化がすごいショックだ
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 20:50:28.14 :uCEUR9KZ0
311はG2両端以外はガタガタ音するよ
強風の日は特にやばい
振動で戸袋窓開いたことあるし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 22:17:47.18 :zDQ2JVs00
373系は設備からして急行形といって差し支えない
飯田線秘境駅号がもっとも有用に使えてると思うよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 23:08:38.18 :wnq0jIoe0

G2ってなんですか?
311もいい車両なんだけど20年立つと厳しいね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 23:24:24.00 :IMQRICt30

中部横断道ができたところで、静岡〜甲府間2時間なら客は着くだろうよ。
バスが脅威とされるが、多くの場合バスが出来ても1時間毎程度だから、
住み分けているというのが正しいだろう。
あまり褒められた話じゃないが、身延線内の通勤通学にも利用されているし、
30kmまで310円で乗れるからまだ気軽に乗れる部類で、実質的な普通列車の増発的意味合いもある。
これでも電車があるのとないのでは大違いだし、東海には増収にもなるから、
今さら特急を廃止にする意味がない。

373を改造してテコ入れすべきかどうかは難しいところだが、
やったところで空気バネによる車体傾斜程度とみるが。
将来的に2両の特急専用車両になる可能性はあるかもな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 23:26:22.55 :IMQRICt30
失礼w373を改造じゃなくて更新だったわ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 00:03:45.87 :HWki/i7Pi
一般人からすれば373も383も85も大差無いと思うけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 04:03:43.67 :H4Ri5FCC0

18きっぷで特急車両乗せろ
座席は18きっぷ様が独占、地元民は立ってろ

まで読んだ
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 06:52:26.52 :qXhK+1OR0
いつかは211系長野色が中央線と飯田線に乗り入れてくるのか
この区間にロングシートってイマイチピンとこないな
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 13:38:41.87 :5gJhYO8jO
313-8005のバリアフリー更新を確認!
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 14:34:19.30 :FbBkYZZG0
2013年度の電車新製投入分

直流車: 161両
・313系5次車 152両
・373系3次車 9両

交直車: 105両
・新471系 36両
・671系 48両
・673系 21両

合計: 266両
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 14:37:36.03 :FbBkYZZG0

東日本の211系長野色は中央西線には入らないだろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 17:02:29.11 :qXhK+1OR0
ツイッターで213系が313系の代走で特別快速にはいったってあったけど本当?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 17:13:30.15 :MWQk4zKGO
返しは回送か? 名古屋2143発新快速豊橋か?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 18:40:52.22 :z0AFc6Mn0

今回はない
しかし改造種車は続々と北長野に集結してるから時間の問題

まあ・・・静岡での仕打ちを東日本がやれば
18きっぷ利用者をドン底に落とせるんだけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 18:56:19.57 :UePJHJ4i0

18乞食なんざ迫害してナンボだろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 19:34:21.79 :qXhK+1OR0

ポジティブにロングシート車が入って長野も都会になったと考えよう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 20:35:29.38 :EeQ3jkN50
静岡 ロング 18きっぶ

おんなじキーワードで成長しないワンバターンな内容をいつまで書き続けるつもりなのかと。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 20:43:17.00 :Sebe0Wul0
373系運用増えたのにね
頭がいつかの時点で止まってるよね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 20:53:06.76 :43unJfF/i

東海エリアでは無いんだがこの前の冬休みはクロスシートで蕎麦食って時刻表見てる以下にもな18きっぱーがいて殺意が湧いた
車内がそばつゆ臭かったわ糞が
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 20:56:55.34 :JzMGBQgq0
こんどの改正で
ふじかわは3運用で回せるようになるよ
実際には昼間に静岡で入れ替わるんだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 21:57:49.25 :OdyleghcO

自分もすれ違った。朝の2111Fだよ。本来は飯田線用313の返却スジ。
目の前を一瞬だったから見間違いかと自信がなかったけどヨークたんにも挙がってた。
213先頭+313-5K=8両の特快なんて初めてだろうし次はいつ走るのやら。ケータイでもいいから撮りたかった。。。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 21:57:55.17 :RtVMDvu70

ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/01/jr213_1.html
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 22:03:56.49 :OdyleghcO

自分も豊橋への送り込み運用が気にはなったが、回送スジには間に合わず新快速は待ちきれず帰宅した。
スマヌ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 22:16:33.57 :WIIxU+7g0
なんで213代走だったんだろうな
前に飯田線ダイヤ乱れでR100が間に合わなかった時は6連で運転してた
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 22:53:19.78 :FWg9o8+QO
実際問題、JR東海の在来線は車輌は足りているのだろうか?ギリギリで回しているような気もするが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 23:14:15.15 :2gSUbXsG0
120キロ出せないから大変そうだね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 23:14:49.47 :FduAVu7O0
足りないから373系や313系8000番台を普通に使う訳で
313系5000番台もギリギリで回してたし
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 23:18:36.91 :/XhxlCrU0
所定のダイヤで走れたのだろうか・・・213系は最高時速110km/hでしょ?
以前、運用の乱れで311系新快速を117系が代走した時(313系登場前)は
みるみるうちに遅れて行くのがわかった。
ただ、ダイヤの乱れが原因なら性能のせいだけにはできないが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 23:36:32.94 :WIIxU+7g0
大垣区は特に足りてない
予備車を融通し合って何とか回してる状態
本来、検査等で編成が足りなくなる場合の代走パターンは決まってるが
最近はそんなこと無視してとりあえず空いてる編成を使ってる

もし次に予定外の離脱編成が出たら減車とか運休を考えないといけないので
車両担当は内心ヒヤヒヤしてるんじゃないだろうか
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 00:00:36.09 :qXhK+1OR0
213系に特別快速や新快速の幕なんて入れる必要ないだろう…
って思ってたけど使う日が来るなんて思ってもみなかった
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 00:26:53.81 :HN9rLXO0O
シンの113が東海道線普通を代走したときは大騒ぎだったんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 02:00:21.91 :4bUMUblc0

既にG7が故障か何かで名古屋工場行ったまま戻って来てないはず


使う使わないじゃなく、併結時にどちらからでも幕の設定ができるように共通にしてある
あと大垣区では日焼け防止でよく使われてる
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 09:15:21.85 :ig+sMDWN0
青空フリーパスでホームライナーの惜別乗車(豊橋→大垣→最寄駅)したいけど最寄駅到着が0時過ぎになってしまう…
日付超えた分を払うのが億劫だ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 10:14:11.38 :Uj1gubHS0
ケチ臭い奴だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 14:37:22.55 :Oag0osVk0
>528
惜別乗車なんだから、そういうのは気にならないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 17:22:37.92 :Pl1rXVXa0
俺ならそういう時はフリー切符持ってても普通乗車券を買うわ
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 19:50:06.29 :IkZ6WDZg0

シンの165が廃車でN編成が大垣救済で関東まで行ったのには
たまげた。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 20:17:25.88 :13x3YHle0
113の夜行とか恐ろしいな
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 20:51:01.51 :ig+sMDWN0
キハ11の熊野花火臨の夜行に乗ったことあるけどロングシートで横になってるやつがいてびっくりした
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 20:55:59.87 :Iyv2KXHl0
JR東海もJR西日本みたいに113系や115系に110キロ対応化改造を行えばよかったのに
こうすれば211系と足並みが揃うが
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 21:49:01.50 :KAF5h3B/0

トイレが大行列だったろうなw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 00:34:10.21 :rEpVox9F0

逆に救済臨ラストシーズンはコツの113が大垣まで来たけどね。
大垣夜行が165系で運転してた頃は突発的な増発でG車込みの11連が名古屋まで来た事も有ったし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 00:51:31.13 :OaQjYmQ50
シス165廃車の翌年、静岡地区からの成田臨も113系だった。
その翌年は成田臨が設定されなかった、、、まぁそうなる罠
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 07:48:38.02 :LByTB/8MO
東海の“電車”で一番古いのは213系0番台だっけ?
引退したら関西線は313系統一か311系が流れる?
あと気動車はキハ40よりキハ11のが先に無くなると聞くが理由は?
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 08:14:29.51 :+wM4pC9d0
最初はキハ40/48の暖地型(コイルばね)とキハ47
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 08:42:04.62 :oYSYK2b90

昔のRFによると、103系スカイブルーもあったそうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 08:51:11.59 :YlgJb2RD0

今なら走るンデスが来るようなものか

一回大垣に走るンデスが止まってるのを見てみたいw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 08:56:31.78 :+mWoHcezP

211系0番台「」
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 10:16:31.02 :rEpVox9F0

キハ11は安普請だから。あと、空転しやすいので使える範囲が限られている。
(三瀬谷-新宮間は2軸駆動のキハ11-300とセットで運用)
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 14:35:43.07 :9nZDMbUP0

三瀬谷まで鋼鉄車だけの運用ってあったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 15:22:15.87 :+mWoHcezP
産経の記事(ヤフー)を見る限り今浜松で留置中の119系は
えちぜん鉄道で確定だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 16:13:16.37 :QzaFR2I50

未だにこんなこと言ってる馬鹿が居るとは・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 18:47:33.58 :/nxNpET20

安普請って、安貞桓と違うの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 20:38:43.30 :rEpVox9F0

なんやそれw


かつて三瀬谷の高校の早退列車が有った
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 20:42:07.30 :KLsZe55T0
昨日の人身事故の影響だろけど今朝の御殿場発静岡行がLL+Tだった。
いつもはT+LLなのに…

それと、昨日夜の静岡発御殿場行はW5+W2(笑)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 20:56:49.17 :lk+Oa/ui0

ネトウヨは本当に韓国が好きなんだな
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 22:15:44.64 :nUv/Q407O
キハ75のみえで指定席に使う部分はリクライニングシートに交換できないものか…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 22:23:04.94 :khn0ZVlWi
北海道の快速エアポートみたいな感じか。
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 23:39:33.03 :9nZDMbUP0

廃車になった新幹線300系の座席を移植しましょう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 00:12:24.04 :FLhOGSre0
新幹線の座席なんて、まだスゲー程度のいい状態で廃車になって
しかも大量に供給されているが
あれってどうしてんの?
やっぱ、そのまま廃棄なの?
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 00:46:02.22 :HHd+Okk40

東海は基本的に廃棄→外部放出はほとんどない→在来線転用なんてなおさら
西日本は程度のいいやつを残して改造の種や施設公開の物販につかう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:03:14.64 :FLhOGSre0
313系3000番台を、新幹線の座席使って
ドア間4席のリクライニングシートにすれば神になれるのにw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:04:34.26 :OF6VJFyE0
0系解体が始まった頃は部品即売会をしてたのになあ。
二人がけシート4500円、グリーン車シート9000円、光前頭部10,000円とか
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 01:26:14.78 :XfbQH4Y10

椅子が想像以上に安いなあ
0系のグレーに青色の椅子が好きでした
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:29:18.00 :nkOp4TMP0
意外と安いな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:20:03.14 :OF6VJFyE0


記憶が曖昧だけど二人がけが3000円三人がけが4500円だったかも?
欲しかったグリーン車シートは手に入らず二人がけシートと灰皿、洗面所、網棚、温度計、
座席番号プレートを入手。但し今のような宅配便があるわけもなく日通で自宅に配送で
料金は一万近かった記憶がw座席を始めとして部品はざっと清掃してあっただけではっきり
言って汚かった。座席の脚の部分には「H2 22」とマジックで走り書きが。

購入システムは事前に名古屋の松坂屋で希望商品の整理券を(先着順)入手して後日
浜松の百貨店の会場で商品を購入の流れ。但し同時に名古屋〜浜松間の新幹線自由席
特急券と乗車券を往復分購入が条件w
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:30:18.52 :OF6VJFyE0
洗面所は購入出来ないしたくない

洗面所網棚です。
現在残っているのは網棚と温度計のみ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:32:22.43 :nkOp4TMP0
ややこしいんだな。なぜ名古屋の松坂屋でそれから浜松までま取りに行くのか
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 05:57:56.97 :XfbQH4Y10

通販で商品より送料の方が高くなるみたいだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 07:10:16.89 :Gc0xhMqhO
0系部品欲しいなぁ…タイホーン欲しい
300系方向幕とかメチャ売れそうなのに、売らないんだ…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 08:02:33.23 :wypxkgDo0

今なら宅配便で送れるとでも?
椅子はサイズ的に無理だよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 08:08:04.48 :5123PY3qT
そろそろY117+Z5が出場してもいい頃合なんだが。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 08:58:08.69 :B2G+42830
↑日車いってみて来いよ。
どうなってるか
ひとめでわかるからw
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 09:20:16.55 :OvYNiaDOO
みえは近鉄対策としてもシート交換しないとダメ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 12:09:34.67 :qMpISHPW0
いっそのことキハ85を挟んでそっちを指定席にしたほうが早くない?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 13:12:52.78 :qICRGefP0

解体は浜松だから名古屋まで搬送するのが手間。客に取りに来させて新幹線を
使わせれば更に増収で\( ^ω^)/
さすがに評判が悪かっったらしい

0系タイホンを車に載せてた人がいたけどコンプレッサーとサージタンクが必要で
鳴らすのに苦労したと聞いた。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 17:38:12.95 :QvT8BxDY0

欲しい
そういえば中部天竜駅の駅舎の中の椅子は0系の2&2シートだったが
まだあるのかな
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 18:53:26.20 :X5k/T2hEO
閉館と同時にさようなら
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 19:07:57.45 :bIKnN2ki0
リニア鉄道館の在来線シミュレーターはCGから実写になったんだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 19:31:54.58 :v1IzpwRn0
中部天竜はオレンジの簡リクだったような…。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 20:23:49.76 :QvT8BxDY0


そうなんだ
中部天竜のあの座席なくなったんだ
昔は新幹線の改札内の待合室にも
簡リクがあった
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 20:54:09.72 :0KSu9MMw0
新幹線のシートを専門にメンテナンスする会社で横流しがあったとかで
耐久比較用サンプルを除きすべて廃棄になった

JRになってからいち民間企業ゆえに企業秘密(機密扱い)になったものも多い
リニアや鉄博(大宮)で特別展示するものは軒並み撮影禁止だしね
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 21:11:58.90 :QvT8BxDY0

そういえばリニア館にもグリーン車のシートがパンタグラフの近くにあった
名鉄も可児の資料館にシートがあった
スレチでスマソ
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 21:23:10.69 :XfbQH4Y10
武豊線に昔キハ48とキハ47走ってたけどキハ40も走ってたんですか?
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 07:18:38.51 :FX0AiXfxO
キハ40+キハ48の2連は結構走ってた。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 07:26:01.40 :drMUDotFO

タイホンはそんなに空気圧と流量要らないから意外と簡単に鳴るよ
余韻を楽しみたいならサブタンクは必要だけどね

ちなみに機関車の笛は流量必要で難しい…
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 13:47:24.51 :3g/132St0

名古屋ゆきの快速で東海道本線を堂々と2両で走っていたね
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 14:02:19.51 :yJiuTsNQ0

大垣夜行があった頃、名古屋発上りの最終列車がキハ58系の8連でしたなあ。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 14:11:48.20 :8FUEwH9QO
のりくら間合いのキロ28に乗りたかったな
開放してたのかな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 16:07:44.24 :uwe94+SM0
えちぜん鉄道ではJR東海119系を改造して購入した7000形を報道公開して、
併せて2月4日の夕方から営業運転を開始予定との発表もありました。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/39698.html

また、10両(今年度6両・来年度4両)の他に、利用客の増加に伴い一部の時間帯では単行の列車で利用者の一部積み残しが発生していることから、
2両編成での運転に改善するため、来年度に更に2両を追加で購入する方針とのことです。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/39563.html

これにより、現在西浜松に留置されている119系5300番台のR2・R5・R8編成は3本とも来年度にえちぜん鉄道に譲渡されることになるようです。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 19:16:28.35 :FVUYALqZ0

最終のりくらを使ったいまでいうホームライナーのはしりだね
ちなみに名古屋始発の武豊行きも
折り返しそのままのりくら1号になって富山行ってた
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 19:56:52.44 :f6jRilUB0

中央線でも美濃太田ゆきが3本くらいあった。
赤倉、のりくら、紀州だったか?
電車ではつがいけ、比叡、赤倉、玄海など。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 20:04:26.61 :qddHf3xa0

サイボーグ化した10両が6.1億か
案外安いもんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 21:01:12.22 :fAJzDKWT0
77年に東京18時発のひかりで名古屋に着いてすぐの東海道下り快速がキハ58だったが
グリーン車を覗いたら車内は照明が落とされて非常灯のみだったがゴミだらけで酷い
有様だった。新聞紙に弁当の食べ殻で足の踏み場もなかった中で散乱した多量の
柿の種が印象的だった事を思い出した。


小坊の頃だったか岐阜駅で急行玄海を見たが見かけない塗装とヘッドマークに驚き、
ビュッフェが羨ましかった。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:02:31.90 :bmjXRBo00
キハ75の亀山までの間合い運用も気付いたら無くなってて乗れなかったなあ
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:41:17.38 :w5aJirdOO
キハ75は急行形であって欲しかった。二扉デッキ付きで。
みえの指定席や臨時の急行、使い道はあると思う
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:46:18.04 :3g/132St0

キハ75はデッキと2つドアでない以外のスペックはアコモ含めて
キハ58よりも高い
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:52:54.07 :bmjXRBo00
快速みえはキハ58+キハ65の頃みたいにキハ75+キハ85に出来ないかな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 22:15:04.09 :7IcQwSh60

開放してた。
グリーン車狙って乗車した事あるけど、エンジン音聞きながら
リクライニングシートに身をゆだねて見る中央線の風景はなかなか新鮮だった。。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 23:20:55.66 :/pGqNuJk0

どう考えても記事が間違ってる。他の記事や資料と整合が取れない
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 23:22:52.76 :FVUYALqZ0


JR移行前から急行は削減傾向だった(統合して特急格上げ→じつは値上げ)
東海が特急専用車として作ったキハ85と371・383以外は
ハナから特急を必要としない線区ばかりだから
快速として使える311→313が生まれた

そのコンセプト(汎用性)で、従来型の急行車両(165・キハ58・65)を置き換えるために
373・キハ75が生まれた→まともな特急車両入れても・・・371みたいになるのは確実だし
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 23:26:26.69 :/pGqNuJk0

700系はともかく、300系末期の内装は悲惨だったぞ。
それと0系の座席はみえかすがのキハ58・65に転用されてる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 00:57:51.85 :O7B01m8/0


の前の記事(10両で6.1億)と後ろの記事(2両で1.3億)で予算が違うね
の資料だと6両で3.66億(そのうち県費2.44億)

しかしこれで残りは全部えちぜん鉄道行きなのか?
リニア鉄道館には行けなかったのか…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 01:04:46.09 :R+/GLIgC0

キロ28は乗った事が無いけど九州でキハ28−5200には乗れたのが慰め
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 01:05:43.11 :1mLBIXVP0

こんなに高いのか?
あとチョット出せば東の新車が買えるじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 01:32:15.59 :QQIkEnIM0

最初の5本が補助金で最後の1本がえちぜんの自腹購入なのとなにかしら関係あるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 02:10:28.10 :DiILkd0a0

キハ75は「かすが」に使われてたときはシートカバーが布だったり、中扉締め切りだったりで
快速と差別化は図られてたけどね

373とキハ75は急行形と言っていいと思う。キハ25も出たことだし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 03:57:06.12 :m6YaeBiP0

さすがにちょっと足したぐらいじゃ買えないんじゃない?
えちぜん鉄道は2両編成でVVVF車それも600V対応の奴が欲しいんだから
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 07:39:12.70 :Vpxh1td50
東車両スレで 倒壊厨vs束厨の醜い口げんかが発生中ですww
222-151-083-103.jp.fiberbit.net [] 2013/02/03(日) 08:29:49.78 :0GFfveqE0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 08:47:26.72 :YjaEesie0
211系の青帯とキハ40のオレンジが復活しないかなあ
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 11:02:39.56 :ubH1mRJ9O
あさぎりの371系って何で作ったの?今まで通り全部小田急に任して乗り入れ収入もらっとけば良かったのに。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 11:14:11.04 :t9eLHNWo0

じつはあの当時あさぎりは末期状態で小田急はやめたかったのが本音
初代ロマンスカーをだましだまし使っていたし
JRになってから「こんなボロは乗り入れされたら困る」とまで言われてた

ところが・・・バブルの追い風もあったんだろうけど
JR東海が東日本の線路を使わないで東京(新宿)に乗り入れたかった
小田急も西武・富士急の観光地盤である伊豆・富士山に進出したかった

そのために小田急が出した条件が「JRも車両を用意すること」
さらには「うちが作る新型車両(RSE)に準じた設備で」だったから
あんな豪華な車両になったんだ
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 12:02:49.70 :ubH1mRJ9O
一両まるまる指定席なんだし最低でもリネンを布にしてもいいと思う…みえ。東海は客を舐めすぎ
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 14:14:38.68 :YjaEesie0
急行ごてんばが無くなったのに特急あさぎりは残る不思議
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 15:24:30.27 :njFw9mQ20
快速かすが作れ(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 16:43:46.66 :TVRSCVuu0

停車駅は千種、大曽根だけで。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 17:28:12.99 :CgFF2r/d0
今日の飯田線の団体、なにが使われたの?
W2、5とV5以外というのは分かってるんだけど…
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 17:56:57.59 :ubH1mRJ9O
確かに快速かすがは需要あると思う。意外に便利だったし。あれで本数があれば…
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 18:14:16.48 :a7GNsgXe0
JR東海はSKE列車を運転するべき
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1359882805/l50
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 18:30:30.12 :K3/kH/AjO
 
オードリー春日でも乗せとけば集客力ありそうだなw 「皆さん、本物の春日ですよ。ヘッ! 今日もJR(ry」
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 19:01:50.65 :a7GNsgXe0
313系ロングシート車は投入線区間違ってるだろw
静岡よりも混雑の酷い名古屋地区にも投入するべき
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 19:05:37.04 :5Pl4u//U0
古くても使い勝手の良い185系と183系は廃車しないよ
251系を置き換える分だけしか入れないだろう
国鉄特急は頑丈だからあと20年使うはず
逆に東海乗り入れ不可で走行距離の関係で痛んでいる651系は廃車解体になる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 20:08:31.31 :mVW3GGZ+0

お前東車両スレでも同じ事書いてたな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 20:12:27.96 :c+LNGi/3i
そもそも東海がそこまで頭が固かったら湘南電車は今頃全部熱海止まりか伊東線直通で沼津まで来てないし。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 21:02:53.34 :YjaEesie0
313-8Kって山岳地帯対応ですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 22:27:25.61 :dgpka1I70

勾配自体は大丈夫だけど発電ブレーキないからローカル線は厳しい
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 22:33:21.24 :BCt2+Ac+0

B500と性能は同じなので松本までは入れる。
長野まではセラジェットが必要か?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 23:36:00.34 :33sgl3y50

動軸が多いからセラジェットまでは要らんよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 00:01:20.52 :QJmL+lur0
セントラルライナー、美乃坂本から中津川にかけての上り勾配で、美乃坂本からトンネルに入る手前までずっと空転しまくりだった事あるよ。
まぁ、その時の天気が雨・雪・雹・雷雨と目まぐるしく天気が変わる荒天だったせいかも知れないけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 14:58:46.97 :CbR/oxqd0
先頭台車が空転しても、ほかの台車で加速できるなら、要らない
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 15:14:55.68 :RgADxmQb0
最近キハ11-300がとっても気になる
F1臨で名古屋駅に来るのが待ち遠しい
もっと増備してくれたらよかったのに
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 17:03:26.22 :ytV7GHF50
キハ25でいいだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 21:18:06.01 :NzS8F6RQ0

静岡に比べればあきらかに利用者数多いのに詰め込みのきかない転換クロスだもんな
もともとそれで客をつかんできた名鉄ですら詰め込みを考えるようになったのに・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 21:20:49.78 :3gMuLHeS0

他社工作員乙
ttp://hissi.org/read.php/rail/20130204/TnpTOEY2UlEw.html
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 21:24:23.32 :NzS8F6RQ0

沿線住民(利用者)の嘆きすら他社工作ですかい・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 21:27:28.72 :3gMuLHeS0

沿線住民ならロング化より増結を望むだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 21:31:21.10 :+N8FY6Jz0

0番台と100番台がリタイアしても、単行の需要があるのは、
名松線と伊勢市以南位だから、6両で足りそう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 21:41:43.59 :QWfGENE60
問題はシートじゃなくて両数。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 21:43:09.07 :iToxMxrv0

ロンクロ議論は荒れる原因なうえ統一的な見解が出たことはないので
自重するのが東海地区のスレのマナー

すぐアンチ認定する程度の低い奴が多いこのスレでは特に
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 21:49:03.15 :NzS8F6RQ0

快速で常時8両、普通で6両ってこと?
岐阜〜名古屋〜刈谷ならともかくそれ以外は過剰じゃないかな?

はいはいわかりました・・・そういうつもりじゃなかったけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 01:37:56.05 :axatjxD+0
また名古屋本社の3流ローカル私鉄がネットで工作活動してたのか。
むしろ迷鉄なんか反面教師にしないといけない存在だろw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 01:46:40.94 :0Ys0mD0J0
工作員を装った巧妙なアンチ倒壊乙
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 02:31:02.01 :axatjxD+0

倒壊などと書いてる時点で貴様がアンチ東海だろ糞迷鉄ヲタ。
一宮厨よりアホな奴だなw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 07:10:55.76 :i1g3ZK/oO
ロングシートにしてもドア付近に寄って乗る東海道線は転クロと変わらない気がする

そろそろ快速系10両対応を考えないとヤバイんでないかい?
駅によってはホームから人がぽろぽろ落ちそう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 07:26:59.16 :k++z5KRo0
コテハン入れなきゃわからないだろうと思い込んでる亀にゃんの幼稚さが哀れ。
本当は名鉄各務原線」ユーザーのくせに。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 07:35:46.20 :0Ys0mD0J0
頭が面白い奴が世の中にはいるもんだなぁ
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 07:51:07.73 :T4s79oea0

JRになってできた駅は8両までだから10両にするのはむずかしいだろ
それよりもいっそ新幹線みたいに「転換クロス3扉8両(4+4)編成限定」にしたほうが・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 08:04:10.91 :JElN46IIi
今日から車両運用変わったな
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 11:51:42.03 :qfP7NUjz0

詳しく
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 13:46:46.66 :zcuwGgLnO
中津川に383が停泊してるけど何でだか知ってる人いる?
ちなみに2両×2の四両で幕は回送になってる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 15:12:56.28 :DG9LqY840
646だけど写真↓ あと乗務員らしき数名が車内でなんかしてた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0846869-1360044704.jpg
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 19:45:39.79 :x20x7kQq0

乗務員訓練(運転手試験)かな?
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 21:05:27.59 :OHitVRAl0

117系の運用離脱?
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 21:31:04.40 :qfP7NUjz0

もしそうなら来る時が来たか
俺が117系に最後に乗ったのはダイヤの乱れでの代走特別快速で岐阜に行ったときだったかな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 23:46:07.16 :DG9LqY840
やっぱそうなのか でも乗務員訓練なら2両でいいと思う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 00:52:12.06 :VvbroS6Hi

いつも乗る朝の下り普通が311からZ編成×2に変わってた。
運ちゃんの時刻のとこも313になってたから変化したかと
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 00:58:47.42 :yCw7/lNP0

若林がいいもん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 02:02:20.75 :xwdsowrM0

Y117+Z5がまだ出てないからそれはないんじゃないかな
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 06:14:20.33 :irsgK/ry0
武豊線電化の際に増備されるのは1300番台か5300番台か気になる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 07:22:39.23 :QsbRj9Zs0
来年度から211系置き換え用の313系6000番代が増備されるな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 09:33:49.85 :matJbob00
来年度は無し
再来年度は武豊線用の車両しか造りませんがな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 12:02:18.74 :M2lhwY5g0
今日Y117&Z5出場
これで飯田線を313系6*2の8連見れるの最後かな?
武豊線用新車があるか
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 12:55:39.80 :UV/XM1r/O
383まだ中津川にいるけどなんなんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 15:56:49.20 :WkanU0sc0
動く気配が無いなら車掌の訓練。
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 16:01:03.08 :0GNYGdk50

少なくとも、現状の線内折り返しワンマン用の後継として、1300が6本くらいは入るんじゃない?
残りは2連にこだわらず、従来車と共用で、1100か5000の4連版の可能性はあるけど


もしかしたら、少数で扱いづらい211-0(元シティライナー)を置き換える可能性は?
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 16:16:03.77 :dr6kXKCLO
元シティライナーなら、関西線でのんびり余生をお過ごしでございます。
話しかわりますが、117系も119系の引退の時のように、ヘッドマークぐらい着けて走りますよね。
今のダイヤに臨時列車は、素人目には難しく思うから。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 17:33:33.46 :/yTGxbJfO
武豊線に新車なんて・・・ と思ったが飯田線にも入ったしな。
でも、東海道線と共通運用するなら、やっぱY30やR100を運用か?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 17:35:53.06 :ZCul2LnR0
金曜日の夜に「乗車位置の案内」が剥がされてハイお終い な気がする
早ければ来週にも

209F〜202Fはもうちょっと残るかも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 18:50:32.72 :E6NpW0dk0

211系0番台は足回り交換しているしまだまだ使える
置き換えするならキハ40系が先だろ
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 19:25:44.17 :E8oQBTav0
Y30をワンマン改造して東海道に新車を回したりして?
武豊なんぞは中古車で充分。
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 19:32:39.82 :irsgK/ry0
武豊線用に増備したらどこに配属するの?
転属させたりしても大垣神領静岡もいっぱいにならないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 19:45:43.31 :PwrhtvMp0
須田コレクションの配置が移動してるな。
車から見ただけだけど、381系の中間車がいなくなってキハ58が移動してる。
それと青色のキハ35らしき旧客がいたけど、あれって須田コレの中にいたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 19:47:15.98 :PwrhtvMp0

キハ35じゃなくてオハ35ね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 19:51:48.85 :q/ayxJyS0
確かに58の位置が変わってたな
忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/02/06(水) 20:10:40.15 :Ll9YcT6H0
そろそろ旅立つ時が来たようだね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 20:20:40.17 :DDFkD0aDO
315系早よ作れ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 20:40:22.41 :WkanU0sc0

313-8000で試作台車の試験やったんだから
構想は固まってると思うけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 20:40:41.78 :6ty1YHs/0
>
武豊線に新車がもったいないとかいう前に東海道線と共通運用なんだが?
それにワンマン対応設備が必要なんだから当然ある程度は新車が入る
もったいないとかそういう話じゃない
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 20:54:32.24 :6siktCI90
武豊線は都市型ワンマンだからある程度はそれに対応する車両が入って
中古車は車掌乗務かな
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 21:00:04.17 :nh8+me5I0
朝、高蔵寺駅を7:49頃に下っていく383系2×2連の回送を昨日今日と
みたけど、何の送り込みだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 21:01:19.66 :4AnMl57X0
への送り込み
676 [] 2013/02/06(水) 21:03:56.78 :nh8+me5I0
早速の回答、ありがとうございます。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 22:34:22.67 :KAm2IszS0

新車を入れると河和線にダメージを与えるから
三流私鉄工作員が必死すぎるw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 22:46:12.26 :FIzRNmDW0
武豊線を師崎まで延長しないと
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 00:43:56.79 :ZL3bvu3O0

書いたその日の昼にY117+Z5出場とは…

でもいつ日車を出たんだろうか
俺が免許の試験受けて終わって日車を見に行った時(10時45分頃)には既に居なかったし…
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 00:57:18.53 :LgGAqRBW0
本当に今さらだけど313系の山岳寒冷地帯対応車両は315系にしなかったんだろう
昔の113系と115系みたいに
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 01:02:09.56 :9VmZANda0

いまは抑速ブレーキも、ノッチ戻しも当たり前だから
313系どころか、211系の時代からだよ
EF651063 [sage] 2013/02/07(木) 07:59:57.93 :AWqLuFyLO

その時間なら行くべき場所が違うでしょ。
18歳になったんなら目撃情報を参考に行動しないとね
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 12:39:06.94 :LgGAqRBW0
313系はもう飽きたから完全な新車を造ってくれ
マンネリで面白みに欠ける
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 12:48:50.77 :KsqqL3wE0
枯れた物を何よりも好む会社に何を言っている
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 12:53:50.82 :sirhJXWk0
飽きたって、あれほど内装に気を遣ってる車両は他社に存在しないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 13:10:18.38 :qzBhlFUk0
ヲタの為に車両を作っている訳じゃ無いからな。
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 15:54:32.87 :bJO+95W20
言うほど褒めるような内装かねえ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 16:24:51.64 :prLGHAX40
一般形としての内装で見たら、かなり優秀だと思うが?
関東でクロスシートを向かい合わせで座ってみれば、313系のシートピッチ広さとか、
座り心地とかは、かなりいい線行っていると思うけどね。
ただ名古屋圏の人が変に良いモノを見すぎているだけでは?
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 17:23:02.67 :ZL3bvu3O0

結果発表待ちだったからそれは不可だったよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 17:56:29.62 :fgjkkNiI0

お隣の赤い私鉄もPとかSRとかBとか良いのがたくさんいる地方だから仕方が無い
Pはもういないか

こっちも311とかキハ75とかもあるしね
恵まれてるよな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 18:22:17.02 :y+Lup45iO
313で不満なのはロングの袖仕切りの小ささと液晶が無いことくらいだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 18:43:45.41 :qzBhlFUk0
あと座面の低さとドア周りの吊革の少なさも。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 18:51:00.69 :EuuzxwZi0
西日本地域の者だけど
名古屋出張したから感想快特

311→221と走行音といいシートといい全てが瓜二つ。新鮮味は無かった。
あと車体が汚い

313-0番台→シートが大分ヘタってた。
回転幕が汚い。車体が汚すぎて窓から外が見えない。高速域の加速が223に比べて段違いで良い。M車でも静か。

313-5000→走行性能は0番台と同じく。
発車時のショックの少なさは感動もの。
乗り心地は225より好き。
シートの枕折れ機構が地味に良い。
あとフルカラーLEDの視認性の良さに驚いた。新車なのにトレインビジョンがないのが残念

東海道本線→西日本に比べて保線状況が良いのか全体的に非常に乗り心地がヨカッタ。
待てど暮らせどステンレス車しか来ないので、
眺めるぶんには名鉄のほうが楽しい。
ただ名鉄のほうが運転は丁寧な印象を受けた。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 18:52:01.41 :EuuzxwZi0
総評
車両に関しては非常に堅実な作りで
非の打ち所がない
本州三社なら間違いなく一番しっかりしてる
通勤なら名鉄より東海を使いたいなと思った

ただ、運輸に関係ない部分(鉄オタ的には)ものすごくつまらない
車体がとにかく汚くて写真取る気失せたし、待てど暮らせど同じ車両
北陸の国鉄車の方が車体だけはよっぽど綺麗

あと東海は在来線が手抜きとか叩く人も居るけど真逆ですから
保線もいいし、車内の清掃の質は良いし
乗客の少なさの割りに本数も多いから
割りと着席しやすいし

東海で毎日通勤できる人は幸せですよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 19:06:39.05 :fgjkkNiI0

中央線(神領車)に乗ってみるといい
車体は東海地方で一番綺麗じゃないかな
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 19:18:21.12 :3ZNqVfCm0
汚い順に
静岡・大垣・神領
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 19:19:16.83 :KFBUYg6lO
117米原から大垣のピストン運用今日はあれへんかったで昼間ね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 19:32:09.44 :fgjkkNiI0
そんなに静岡は汚いのか

313が入った時にしか行ったこと無いから知らんかった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 19:46:27.71 :SrReAJ8i0
大垣の方が静岡よりも汚い気がするが…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:20:48.10 :A30c7nz/0
静岡は、吊革のパイプと天井の間に蜘蛛の巣
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:25:43.42 :sirhJXWk0
車内清掃と保線がしっかりしてるって、新幹線マネーがあるからできる芸当だよなー
どこの会社も真っ先に省略したがることだし。その最たる例が必殺徐行とキハ120車内の汚さ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:25:43.94 :nckycgzp0

平日は朝1往復のみ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:32:24.18 :fgjkkNiI0

それ名鉄で見たことあるな・・・
モケットも所々穴が開いてたし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:32:40.62 :SrReAJ8i0

在来線は東海の場合、多くの路線は赤字じゃないんだろ?
静岡だってローカル線含めても収支は均衡しているという話が出るし。
神領や大垣がもうからないわけないだろうしな。

つまりは他社の赤字路線とは扱いが違うと思うが。
キハ120投入路線とは前提が違う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:39:04.32 :l2GDw6yO0
大垣区は鳥の溜まり場になってるから窓が鳥フンだらけの時がある
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 20:42:49.34 :9VmZANda0

大垣の新車より、神領の13年落ちの方がきれい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 21:08:31.45 :fgjkkNiI0

東海道線以外赤字って話を聞いたことがある
中央線も名古屋口で稼いだ金を木曽で全部持っていかれるとか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 21:22:29.72 :qzBhlFUk0

東海道線以外は全部赤字だよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 22:00:24.68 :AWg/PULt0
東海の在来線エリアは狭いよな。北陸3県全てと小浜線、長野県(新幹線を除く)及び大糸線、飯山線、小海線までは
東海エリアでも良かったと思うが。まあ今更だけどね。スレ違いすまん。
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 22:20:09.64 :LgGAqRBW0
東海のエリアに辰野線(塩尻大門含む)を入れれば飯田線と木曽地区で車両を共有できて良かったのではと思う
そもそも社名を東海ではなく中日本にしてれば北陸や甲信越が管轄になり本州三社のバランスも良かったんじゃないかな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 22:26:59.74 :EuuzxwZi0
北陸が西なのは
西の財源確保のために
北陸特急を西管轄にしたかったからだと思う
事実北陸特急だけはバンバン新車入れて
在来線で一番地から入ってたし
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 22:33:03.06 :eckZbqNK0
たしか在来線の黒字は東海道線(静岡エリアのほうが収益がいい)と中央線の中津川〜名古屋間
あとは一気に営業係数200以上・・・ワースト(=JR全体)は名松線を筆頭に上位を東海が独占
まぁ、国鉄のときのような係数1000以上という路線はないみたいだが

最初の分割案はいまの高速道路会社のような感じ(東海道・中央・北陸)だったけど
債務返済を多く引き受けるという条件でエリアを狭めてもらったのと
新宿駅を名古屋の会社に管理されるのを嫌がった説もあるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 22:36:16.81 :AWg/PULt0

北陸本線はそんなに儲かってるの?
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 22:36:52.19 :B9G+pbF40
部外者がどうのこうの言っても、専門家が議論、検討を重ねた結果がこれなわけで
北陸や甲信越が管轄になっていないから社名が東海になったのでしょ?
会社名が先で管轄が決まっていったわけじゃないよ。
まあ、境界は旧国鉄の鉄道管理局を基準にJRに移行したから、今となっては最善
だっとは思わないけど・・・
ただ、辰野線が東海管轄で、木曽と飯田線と車両を共有できることで、どれだけ
のメリットが生まれるかは疑問だけど
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 22:51:00.35 :eckZbqNK0

かつては特急が1時間2〜4本に対し普通列車は2時間に1本
いま東海がやっている図式の在来線版だった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 22:53:56.08 :h0nMXXRR0

> たしか在来線の黒字は東海道線(静岡エリアのほうが収益がいい)
そういう嘘を書かないように。
客が半分なのにどうしたらそんな妄想ができるのか。
しかも静岡はラッシュ時乗車率100%未満なのに。
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 23:05:10.81 :B9G+pbF40
>(静岡エリアのほうが収益がいい)
収益率がいいってことでしょ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 23:33:40.76 :h0nMXXRR0

静岡は赤字だよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 23:34:39.33 :h0nMXXRR0

静岡は赤字だよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 00:34:44.98 :4MwGuFCF0

客の数が全く違う、それなのに本数や両数はそこまでの差がない、静岡は名古屋地区より各駅の定期客比率が高い。
どう計算しても静岡の方が収益がいいという話にはならないわけで。
は関東人だから地理的に近く18きっぱーの鬼門である静岡を優遇せよと言いたいのだろう。でも嘘はいかんな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 00:52:41.69 :ULloTz1o0
これまで「赤字だ」「いや黒字だ」と言ってる方々、ソースを出せば済む話なので、
よろしく。「俺がそう思うから」というよりも、数字を出せば一発で解決する話だし。

ただ、収支を発表してた国鉄時代、東京〜神戸間の東海道本線は赤字。
いくら貨物を切り離したとはいえ、収益頭の東京〜熱海、米原〜神戸を
切り離した区間の収支が「黒字」というのはどうだろう、という気はするが。
(もちろんJR東海本体は路線別収支出してないので、不明だが。)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:08:15.79 :4z684oZk0
国鉄時代の収支、例えば新幹線駅で買った場合、その収入は全部新幹線に行くんじゃなかったかな。
東京にせよ、名古屋にせよ、どこに行くにしても東海道新幹線の収入になる。
記憶違いだったらごめん。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:12:25.62 :4MwGuFCF0

で、その数字を公表していないJRについて、今と全く環境の違う国鉄時代の数字で語れというのかね。
結局は輸送密度や各駅の利用人員から想像するしかないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:12:31.48 :jHh2Hpki0

>しかも静岡はラッシュ時乗車率100%未満なのに

・そもそも100%未満なのは清水→静岡だけ
・しかも100%未満といっても90%台だから格段に低いわけではない
(熱田→金山だって100%台だから大して変わらん)
・ガラガラの興津始発2本が平均を押し下げている
・静岡はオールロングで定員が多いから数値がやたら低く出る
(313-5kと313-2kでは中間車の定員が20人も違う)

毎回この手の書き込みを見かけるが、静岡を叩きたいがために
上の留意点をシカトするのはどうかと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:14:38.58 :4MwGuFCF0

で、キミは静岡の方が収益がいいと本気で思ってるの?
本気で思うなら納得できる計算根拠をあげなさい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:21:29.61 :99urHMnU0
事あるごとに終日運休を決定する静岡が黒のわけないだろw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:23:20.76 :jHh2Hpki0

いや、そんなことは一言も言ってないが。
俺は714ではない。

アナタがよく「静岡はラッシュ時乗車率100%未満」を
強調するもんだからそこを指摘したかっただけ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:24:29.56 :ULloTz1o0

何を噛みつきたいのかは知らんが、ここのスレタイは「JR東海在来線車両スレ28」
であって、「僕の思う黒字/赤字路線」ではない。

根拠のある数字ならともかく、何一つ根拠のない数字(あなたのいう「想像」)で
「黒字だ」「いや赤字だ」なんて延々続けられても、迷惑なだけだと思うが。

なので、キチンとした根拠があるのならその数字を出せばいいし(出せないとは思うが)、
出せないのならスレチなので消えろ、としか言いようがないね。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 01:25:00.88 :6aulqbbZ0
徹底解析!!最新鉄道ビジネス 2012年4月発行によると

          営業キロ  平均通過数量  車両キロ  営業損益  営業係数
海 東海道線     360.1 46,721 138,009 7,895 89.8

となっている。残念ながら静岡と名古屋では分けて書かれていない。
ちなみに全線区の中で26位。以下、参考までに

海 東海道新幹線 552.6 228,282 910,000 363,290 66.5 10位
海 中央線      174.8 29,660 41,471 4,457 84.4 22位
東 赤羽線      5.5 699,556 8,474 10,930 31.2 1位
東 山手線      20.6 1,084,918 83,586 47,039 48.9 2位
海 参宮線      29.1 1,655 1,038 ▲738 169.8 145位
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:31:47.41 :CxK7Vhsv0

そもそもお前は関西人のくせに何スレ主気取ってるんだ?
東海在来線スレだぞ。
消えるならお前が消えろ。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 01:33:15.66 :6aulqbbZ0
ゴメンだけど、全然数字が揃っていない
東海の東海道線に付いて、改めて書くと
営業キロ    360.1キロ
平均通過数量  46,721(旅客人/日キロ)
車両キロ   138,009(千キロ)
営業損益    7,895(百万円)
営業係数     89.8  
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:44:43.64 :4z684oZk0
その解析自体信用できるものなのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:48:24.04 :4MwGuFCF0

だからJRは路線別収支を公表していないからデータを基にした予測でしかない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 01:51:14.50 :xc5OTDkM0

貴様が迷鉄ユーザーだろ一宮厨w


工作員乙
迷鉄の車両は大手私鉄で最低レベル
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 07:16:11.52 :BSApHpY+0
ID:h0nMXXRR0

詭弁ばかり並べ立ててないで日本語でおk?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 07:54:47.91 :bMR5jMa80
静岡の方が収益がいいとかいう考えなくてもわかるようなデタラメに意地でもしがみつくは精神科にでもいくべきだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 08:00:01.04 :qLvYwdS/0

東海道線 89.8
中央線 84.4
なのか。

たしか、何年か前の数字は、中央線102だったけど、結構テキトーなんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 08:05:59.06 :CxK7Vhsv0

何年か前とは東洋経済のことか?
あれは輸送人キロだけで算出しているから、直近の洋泉社版に比べるとかなりいい加減。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 10:30:51.34 :skV5zHhn0
車両スレで営業係数とか
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 11:11:57.83 :PiIzSlcF0
サービス万全(?)で黒字の東海道新幹線
私鉄対抗でいちおう本気の名古屋地区
対抗がなく独壇場だけど・・・の中央線(名古屋〜中津川)

対抗なく独壇場+短編成で輸送密度上げる+とりあえず新車アリの静岡・・・JR経営のお手本かも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 11:27:52.86 :uNgxEuVA0
キハ25とか、いち早くキハ40形依存からも脱しつつあるしね
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 12:07:15.07 :JYEUTVlx0
収入は名古屋が上だけど利益は静岡の方が上だと思う。
名古屋は収入はあるが名鉄近鉄対抗の割引区間や割引切符があるから
客単価は低いはず。
静岡は短区間客が多く、割引区間も無いから客単価は高く利益も高い。
だから静岡は支社として独立しているのに名古屋は未だに支社として
独立できず本社直轄のまま。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 12:14:30.49 :PiIzSlcF0
さて新幹線にはN700Aが投入されました
在来線の特急車両はそろそろ新形式を開発しないとまずい時期になってないかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 13:16:51.25 :U8D4x+Dt0

そろそろメタモルフェーゼ下さいの後継が出てこないとね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 13:29:51.53 :76n7gCUm0
所詮糞名古屋w
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 13:34:32.26 :PiIzSlcF0

たしかに初代から25年経つし、ハイデッカーシートはバリアフリーの問題もある

北陸新幹線開業で猪谷〜富山が東海に譲渡でもされれば
北陸ルートが確立できるからそのとき期待したいのと
それを機に現行車で程度のいいやつを専用車として大阪ひだと北アルプス(名鉄)向けにしないかなと・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 13:41:57.71 :wABsrYS50

アホか。お前。
中央線なんぞ、短距離列車でも乗客が入れ替わるから、2回も初乗り取れるんだぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 13:51:42.62 :2C0nak1f0

妄想数字の公表大会のどこか「スレチ」でないのか、謎なのだが。
後、言葉が汚すぎる。君は人と面と向かってそういう言葉を使うのかい?
実際にそうなら残念だし、そうでないならネット上でしか威勢がない、ということになるね。


それを指摘したら「関西人は出ていけ」だと。東海エリア出身、とか考えんのかね。

東洋経済や洋泉社の数字にしても、あれだってかなり怪しい「試算」だし。
岩泉線廃線協議の時にJR東日本が算出した岩泉線の営業係数が、それらの「試算」とかけ離れていた
事からもわかる。

結局そういう「妄想の数字」なら路線スレですればいいのに。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 13:57:22.79 :/5tSMcbO0

名鉄の車両限界じゃキハ85の乗り入れは無理。
そもそも線路を分断したでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 15:55:54.92 :u+ewPenFO
海は猪谷以北の西区間に興味無し
この話題何度でも湧いてくるな
赤字区間を増やしてどうする
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 16:03:50.03 :UzAGtXtG0

名古屋富山間は高速バスやしらさぎに任せてひだの運行区間を高山(あるいは古川か猪谷)までに短縮
そうすればキハ85の後継車両の製造台数を少し減らせる
前からこうなりそうな気がしてならない

JRになった時点で高山線優等列車はひだ、のりくら、たかやま、北アルプスとバリエーションが多かったね
懐かしいよ、生まれてなかったけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 18:07:57.11 :OWsLb8zF0
北陸新幹線開通で、しらさぎが不便になりそうだから
富山行の需要が出てくるかもよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 18:32:37.87 :uNgxEuVA0
富山⇔猪谷は近郊区間で、社会実験が効果あったぐらいだから
なんとかなりそうなもんだが
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 18:45:02.96 :PvYob0alO
そこにキハ11を集中させれば万事休す・・・じゃない万事解決だ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 18:52:01.75 :4MwGuFCF0

そういうのは差が一定程度に収まっている場合の話。
そもそも名古屋地区と静岡地区では輸送密度が倍の差があるのだから問題外。
対抗割引きっぷがあるからというのはあまりにも論理が破滅している。
そういう意味不明の論理が幅を利かせるなら、名古屋地区より
静岡地区の方が直営駅の割合が高いから収支に影響するという書き方だってできる。
もちろん詭弁だがね。

まあ、さすがに中央線と比較すると東海道線は落ちるのは認める。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 19:04:25.78 :GupvC7740
もともとこのスレは他社エリアからの主に18きっぱーが目茶苦茶な論理を持ち込んできて、それが荒れる原因なわけで。
それを咎めない時点ではおかしい。
他のJR車両スレでこんなに他社エリアの人間がちょっかいかけるところないぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 20:40:14.56 :0skFb+CLO

後継車両はHB-E300を超える内装になればいいが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 20:47:23.20 :0OxV6OHm0
高山線はいずれキハ75と25で普通列車をまかなうのだろうが、本当は2ドアがいい。
東海管内一の寒冷豪雪地帯を3ドアではやはり厳しい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:06:26.87 :BSApHpY+0
名古屋の方が客が多いから、その分経費がかかって採算性が悪いかもしれないとか
そういうところに考えが及ばないは小学校からやり直せ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:07:03.92 :+hSzEvlu0

その名から、植物活性剤しか浮かばんかったorz
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:18:18.26 :wGkKHqSR0

負け惜しみいらないから
自分でも苦しい言い訳だとわかってるだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:18:25.32 :3vi1mftx0
飛騨古川以北は客が少ないのに除雪費用が嵩む
飛騨古川〜越中八尾までの除雪費用を自治体が負担すれば
東海が動いてくれるかもね
平行する国道360号は年々拡幅され地元民の普通列車需要が減っているので
このまま行くと飛騨古川〜猪谷はさらに減便減車されそう
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 21:53:01.43 :UzAGtXtG0

その区間は廃線にして神岡線みたいな自転車漕ぐやつにしちゃおうぜ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 22:03:14.14 :uNgxEuVA0

キハ75は中ドア締切でそれなりに保温は保てる
車体も長いし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 22:09:46.42 :0eUIq7ff0
キハ75の温風吹き出し口はシート下だっけ?
以前乗った時、肩から上が暑くて足元がスカスカ寒いという頭熱足寒暖房で最悪
だったのだが?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 22:18:48.26 :isPhq8WnO

HB-101の帽子欲しいよな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 23:16:56.74 :+x/vo0C/0
え?除草剤
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 23:17:36.57 :pbsq6Eei0

本社直轄のほうが立場が上に決まってるだろ
国鉄だって本社直轄優遇だった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 23:54:08.87 :0skFb+CLO

つ農協
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 00:11:40.40 :vLIsvO8x0
静岡に313入れるときに、何かは忘れたが雑誌のインタビューでも
静岡地区の収益状況には合わないが、省エネ化省メンテナンス化をすすめるために
導入するみたいな事答えてたよな
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 00:15:45.79 :eFUyFFOl0
もしかして今年からさわウォ号は廃止になった?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 00:54:46.77 :9Vec0B/v0
静岡の313って、ドア開閉ボタンが付いているくせに
全然使ってないな、勿体ない
通過待ちの時とかぐらい使えばいいのに
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 01:18:13.91 :UkNsnlbc0

東海道線を含めて考えれば、終日運休なんて滅多にやらねーよ
東日本大震災と去年の台風の時ぐらいだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 01:55:27.68 :TGdLe6F/0

開催少し前にならないと設定されない。
シスタージャビット [sage] 2013/02/09(土) 08:30:52.32 :cqE71T8oO
777番取れました(^o^)/
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 10:15:30.38 :d1mckar90
,
日本語でおk?
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 11:08:26.70 :RcvjaYju0

東海道も早々に終日運休したけど?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 15:29:16.37 :Us6KLKzB0

おまえこそ日本語能力が無さすぎる
なんで最後「?」つけるんだよ
何を尋ねているんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 17:38:03.18 :d1mckar90
路線の収支についてはちゃんとしたデータがなければ判断できないという
レスがついているにもかかわらず
で自分が言ったことの意味も理解できずに「言い訳」とか
は自分達の思考能力が0である事にいつになったら気がつくんですか?
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 17:59:40.98 :eFUyFFOl0
このスレの空気が何か嫌だ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 18:23:03.28 :No+LLyzZ0

オブライエンの言い訳いらないから。

> 名古屋の方が客が多いから、その分経費がかかって採算性が悪いかもしれないとか
子供かよお前はw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 20:44:34.20 :p5hJS6jN0

もう春のさわやかウォーキングのパンフレット出てるの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 22:00:56.33 :AiZgm/t+0
確かこの3連休まで新春ウォークの期間中だから
春のパンフは来週以降じゃね?
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 22:20:55.56 :gTwf9aJP0

ヲタ対策なのかどうかわからないが
いつも唐突(1ヶ月ちょい前)に発表される
だから時刻表に載らないケースが多い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 23:48:37.45 :17aBy/WO0

お前がレスしている内容は路線の収支データがどうののレベルじゃないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 00:51:05.75 :awmFeKaQ0

ここのスレ新幹線利用する奴あんまりいないやろ。
代表的なのが御器所のフリーター広瀬豚w
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 07:22:11.34 :He7Qnuur0

神領は383や313−8000があるからね
さすがに特急車両を・・・にすることはできないし
かといって優等車と普通車で清掃レベルを変えるようなことは
東海本体自体が許さないと思う
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 08:19:37.30 :jPKJZzFm0

大垣車は普通車ばかりで手を抜いているってことか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 08:30:00.49 :7nE8a9zu0
大垣にも書類上では285がいるはいるけど、全部西が清掃とか整備とかしてるからなぁ
実質上大垣が手入れしてるのは近郊型電車だけだから、手抜きになりがちなのは認めざるをえないね
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 08:50:33.75 :He7Qnuur0
たぶん一生ふるさとに帰ることはないんだろうな・・・>285−3000
サンライズは名古屋完全スルー(深夜通過・運転停車・離合)だし
新製時のお披露目も名古屋ではやらなかったはず
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 10:27:47.92 :d6SKoOZT0

収支の状況がわからない人間の言い訳はいりませんから。

>子供かよお前はw
そういう詳細なデータも持ってなく、自分らの思い込みだけで語っていたとか
ソッチのほうがよっぽどお子様だろ


収支のデータもないのに(利用客数が多いとか、人口が多いとか)
静岡は支社で、名古屋は本社管轄だから名古屋の方が収支が上に
決まってるとか、自分らの思い込みを常識だと思ってる人間が
多いから言ってるんだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 10:44:15.22 :Ik0/Uqh+0
静岡のキチガイが意味不明の供述を繰り返してるな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 10:46:31.96 :Ik0/Uqh+0
さてと、
> 名古屋の方が客が多いから、その分経費がかかって採算性が悪いかもしれないとか
これについてきちんと説明してもらおうか。
どうせ願望を書いているだけだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 11:22:28.20 :6ACoywRr0
大垣車が汚いのは、大垣の水のせいとかあるのかな?
大垣の水はミネラル分が多くて云々とか…
まーそれじゃトイレが汚い理由にはならないけど(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 11:36:26.98 :He7Qnuur0
水はあるかもしれないね
井戸水だとくすんだ感じになる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 11:53:30.21 :aab4rY+90
全国的にざくっと見た感じでは、土ぼこりが立ちそうなところがやばいな。
平野がだだっ広く広がっていてで畑が多いところが汚い印象がある。
雪が降る地域はそれでもかなりまし。
畑があっても山間地など起伏に富んでいる地域は汚い印象がない。

おそらくは平野で雪が降らず、土埃が地面に近いところを舞い、列車にもろに直撃するところがやばい。

他社だと米原〜京都間とか、米原〜敦賀間。
関東平野北部や千葉以東もそう。
北陸や東北なんかは雪が降るからか相対的に酷い印象はない。

東海区間だと大垣がひどい気がする。
豊橋〜大府間とか、清州〜垂井間。
中央線沿線だと都市化したところや山が近いところが多いからか綺麗な印象が強い。
静岡も起伏に富んでいて平野が全体的に狭いエリアが多いのと、
都市化も進んでいて荒涼としたエリアはほとんどない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 11:58:30.63 :Ik0/Uqh+0

豊橋大府間や清州垂井間より静岡の方が都市化が進んでいるとかw、ギャグで言ってるんだですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 11:59:23.39 :RJnJjGt20

関係ないよ。単に手抜きなだけ。
天井がほこりっぽいとか、窓が汚いとか
ちゃんとやってないだけだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:09:07.13 :Qng0e2tY0
見方を変えれば、神領はかなりキッチリ手入れしているとも言える
他の鉄道会社と比べて、大垣が極端に酷いという訳でもないと思うが
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 12:20:08.50 :He7Qnuur0
電車の清掃に偏っちゃったけど、気動車もお忘れなく
キハ85がある&お膝元の名古屋は神領クラスとしても
ローカルしかない伊勢や美濃太田の清掃レベルが気になるね・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:52:04.87 :8Cc7Uswb0

近くに石灰の山があるくらいだからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:53:04.61 :Ik0/Uqh+0
名古屋もキハ75やキハ25はお世辞にもきれいとは言えないな。
ばい煙がもろにこびりついている車両をよく見る。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 12:54:07.01 :NFv/3wLK0
285系で何かイベントでもやってほしいけど出雲か瀬戸のどっちかが廃止になって大垣に車両を返してもらわなきゃ無理か
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:55:25.89 :yXAY/63A0

>(利用客数が多いとか、人口が多いとか)
これはある程度出ているだろ
静岡地区の利用者はこの10年は減る傾向になっている
そんなことも知らないでレスしてたのか
ttp://saiseiron.com/archives/2692034.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:58:07.78 :yXAY/63A0

>静岡は支社で、名古屋は本社管轄だから名古屋の方が収支が上に決まってるとか
まずお前が静岡が支社で名古屋は支社になってないことを馬鹿にした意味が分からないんだが?
静岡が上だと思ってるんだろ?
ソース出せよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 12:59:00.08 :Ik0/Uqh+0

あの車両はJR東海は籍だけだから、廃車までずっと今のままでしょ。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:01:20.34 :He7Qnuur0

285って西日本の負担軽減目的で仕方なく製造協力しただけなんだし
すでに償却は済んでるからそれなりの値段で譲渡もしくは速攻解体指示するよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:04:10.43 :Ik0/Uqh+0

会社って、対外的には同じように「支社」と名乗っていても、実際には社内的な意味合いが全く違う場合があるのを知らないんでしょ。
東でいう東京支社とか横浜支社、西でいう大阪支社とか神戸支社みたいなものと、静岡支社が一緒だと思い込んでいるだけ。
首都圏や近畿圏の「支社」って、実際には本社直轄同然なんだよね。
静岡に対比できる支社って、西の広島とか岡山とか、九州の鹿児島あたりだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:16:32.81 :7b1y8Hxq0

>静岡は支社で、名古屋は本社管轄だから…

名古屋も静岡も東海鉄道事業本部管轄で本社直轄ではありませんが。
ただ、静岡は支社として東海鉄道事業本部から一部権限と予算が与えられているが
名古屋はそういった権限も予算も与えられてない。

県に例えれば
東海鉄道事業本部長…県知事
静岡支社長…政令指定都市市長
静岡地区駅・車両・運輸区長…政令市区長
名古屋地区駅・車両・運輸区長…その他市町村長
こんな感じかな?
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:21:12.22 :He7Qnuur0
国鉄時代の鉄道管理局→支社という考えなんだろうけど
JRごとに支社の位置づけがあいまいになってる

東海もかつては飯田支社があったよね?
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:22:19.32 :TjVa8DWH0
名古屋車両区の一部が電化工事していますね。架線柱が新しく建ってる。
武豊線用313系所属は大垣・神領ではなくナコになりそう。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:25:02.38 :y8hGrmOj0
名古屋も支社として独立すりゃいいのに。
場合によっては名古屋・岐阜の2支社に分けても良いくらいだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:25:05.28 :J8dHsjZ20

JR東海ツアーズで285系使ったツアーにはJR東海所属の編成を使ってるみたいなんだけど
そういうのはたまたまなのかな?

コメント欄参照
ttp://www.youtube.com/watch?v=iGelnJl0xLo
サンライズゆめだと逆に西日本編成が原則
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%F3%A5%E9%A5%A4%A5%BA%A4%E6%A4%E1
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:28:02.51 :J8dHsjZ20

東海道線と共通運用だから所属は大垣で常駐所が名古屋なんじゃない?
これで始発が早くなって6時台の列車が増えるといいなあ
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:30:38.55 :He7Qnuur0

名古屋のメディアを見ればわかる
公共機関は「東海3県」でないと経済界に示しがつかない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:38:06.50 :aW0X7/Ul0

> 名古屋も静岡も東海鉄道事業本部管轄で本社直轄ではありませんが。
馬鹿だな。事業本部自体が本社組織の一部なんだよ。
で、静岡は出先の一つ。
意地を張るような話でもなんでもない。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:48:10.60 :2uqWmX8X0
いい加減車両の話をしろよ
収支がどうこうとか支社がどうこうってのはスレ違いだろ
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 13:52:34.88 :He7Qnuur0
じゃあ(微妙に)戻そうか
6月までのさわやかウオーキング日程表みてるけど
臨時出すようなコースがないね・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 14:05:30.79 :3ZmKuxrY0
静岡の屁理屈には笑わせてもらった。
そのうち首都圏より岩泉線の方が収支がいいとか言い出すぞこいつら。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 14:30:03.41 :skiUwl0z0
4次車最終がY117編成で117系全廃って、やっぱり狙ってこの番号なのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 15:57:30.15 :fc+ixggj0
一宮厨が今日も躍動してますなw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 16:29:18.57 :5EHrXk6Z0

名古屋が沼津や伊那松島みたいな感じになるんだろうか。
みえの間合いとかはどうなるんだろうか?
そこだけDCで残ったりして…。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 16:36:00.08 :v34fAp42P

鉄ヲタ冷遇会社がそんなウケ狙いする筈が無い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 16:43:01.27 :fc+ixggj0
迷鉄工作員乙
ヲタより一般の乗客の方が重要やろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 16:44:20.66 :5EHrXk6Z0

無いだろうな、全く。
昔のクモハ123-45とかならそうだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 16:51:48.34 :8a43BAsh0

> ヲタより一般の乗客の方が重要やろ。
一般とはお前のようなアニヲタ高山線ユーザーのことを指すわけではないぞ。おわかり?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 17:12:25.09 :8Cc7Uswb0
今日須田コレ見に行ってきた。
車両は減っていないみたいだけど、結構複雑に移動させているよね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:08:45.66 :gWArkhxO0
三重支店があるなら岐阜支店もないと
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 20:15:25.05 :NFv/3wLK0

ゆとり世代なのでなじみのない車両ばかりだ
キハ58系でもとっておいてくれてたらな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:22:24.24 :nhMl9FD+0
いすみ鉄道のスレに行くと須田コレ売れって騒いでいる人がいるね
キロ28が欲しいらしい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:34:40.55 :0LwKnOJQ0
いすみ鉄道の社長がブログで須田御大を馬鹿にしたような事書いてたよな?たしか東日本大震災直後
世の中節電してるのに何で東海道新幹線は通常通り運転してるのか?あの会社(東海)はおかしい
みたいな事書いてた気がしたが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:40:23.87 :GzjrA7Fy0

輸送費全額いすみ持ちで現状のままある程度の価格で売ってやればいい

嫌がらせも兼ねてw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:50:07.84 :nhMl9FD+0
「JR東海はボッタクリ」と子々孫々まで言い続けられそうw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:52:44.81 :seQDpEHc0

違う
何かの会議で火災に挨拶したら
「あんなボロ路線を立て直せるはずがない。もしできたら銅像でも立ててやるよ。」って
いかにもな嫌味を言われたので毛嫌いしてるそうな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:04:08.49 :lS8HR2pk0

関東人っていつもそうやって話を捏造するんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:04:54.32 :5EHrXk6Z0

じゃあどんな話なのよ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:15:24.49 :0LwKnOJQ0

いすみ鉄道の社長のブログ読んでみな。2011年3月のブログを。相談役の爺さんに銅像云々と言われたと書いてあるから。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:15:54.35 :fc+ixggj0

貴様の頭の中の方がおかしい。


ボッタクリは名古屋本社の3流迷鉄w


迷鉄工作員はネット上ででっちあげをするようになったか。
葛西氏を火災とか書いてるし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:33:58.81 :Ik0/Uqh+0

でも一般論としては須田さんの方が常識論だと思うが。
東海のスレを関東が乗っ取ろうとするのはそろそろやめてくれないか。
841 [sage] 2013/02/10(日) 21:39:56.82 :Ik0/Uqh+0
ゴメン、に対してだわ
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 21:54:35.64 :He7Qnuur0
いすみの社長があきれるのも無理はない
あの当時の名古屋は震災の影響といえば関東での品不足のあおりで
消費者も企業も関東優先の行動に辟易していた
「セシウムさん」に代表される風評被害の加害行為って名古屋が多かった

東日本が計画停電やらあたふたしてるときに
東海道新幹線は我が物顔で通常運転していたのは腹立たしかったと思うよ
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 21:57:11.21 :He7Qnuur0
つづき

その反動で東海地震がおきて東海の路線が甚大な被害を受けても
「自分で直せるんでしょ」ってせせら笑われるのはまちがいない
それだけのことをしてきたのだから
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 21:58:55.69 :Ik0/Uqh+0

つまり関東に全て従えと言っているのだね君は
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:04:46.66 :5EHrXk6Z0
,841
読んで来た。
うっすら読んだ記憶はあったが銅像の件は忘れてたな。
しかし、あんな事言われたら普通怒ると思うぞ。
お互いの状態からして特に。


このスレにもあったな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:05:17.15 :ZgCEgBIK0
スレ違いのくだらん応酬もそれぐらいにしろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:10:47.77 :H417mJYW0

じゃあどうしろと・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 22:10:53.54 :He7Qnuur0

そういうわけじゃない
お役所は「東京の言うことを聞け」とか「中央主導」とかで
地方発信の記事なんかほとんどでてこない
むしろ都内の一大事をさも全国的なこととして広げて報道することが気に入らないだけ

阪神淡路でも東日本震災でも物的被害を受けなかった分
調子に乗ってしまったんだと思う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:11:44.40 :fa2ztUrZ0
早い話がエリア外の関東人がしつこく居座るからスレ違いの話題が続くんだよな。
いい加減失せろよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:20:53.06 :8mluxu270

一次ソースは?
ただの偶然じゃないの
出雲上り→瀬戸往復→出雲下りのローテーションの都合とか
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 22:28:41.15 :He7Qnuur0

それ以前に東海ツアーズが285でツアー組んでたことのほうにおどろいた
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:30:54.67 :lAdKuGzD0

ある意味、自己資産の有効活用の一種と言えなくもないな。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 22:38:36.12 :He7Qnuur0
名古屋で日差しが明るいときにサンライズが通過していくと
「なにこの電車」と驚く人と「また遅れたのか」とあきれた人にわかれる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:40:45.14 :l7ft0HqP0
ブログ読んでも毛嫌いしてる描写ねえし、
東海道新幹線止めるとか日本の経済を止めるも同然だからあの状況だからこそ動かさなきゃダメだし、
鉄ヲタの妄想乙って感じだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:45:23.05 :lLBQSH2p0

東京なんか買占めとか発生して被災地の品不足加速させて足し
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:51:03.08 :5EHrXk6Z0

そうだよな、毛嫌いどころでは済んでないもんな、あれは。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 23:40:30.63 :Ik0/Uqh+0

結局お前どっちの味方なんだよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 23:52:05.48 :lTjH6P000
束の走ルンですシリーズって、高速運転すると、モーターの唸りではない?(けれど
も回転に連動した)耳障りな音がするけど、その点313系は静かで、とても優れた車両
に感じる。西の223系でもゴーッと言うような音がするし・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:04:02.47 :WFqL49nZ0
ところでサンライズ出雲瀬戸って利用客は多いの?
285系も製造から15年くらい経ってるけど突然廃止や廃車になったりしない?
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:05:08.77 :f9FMEO620
東海って日立と・・・だから東芝の機器類使っているのが
静かさをアピールできる・・・でも373&383の起動音は捨てがたい
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:08:05.31 :f9FMEO620

名古屋での利用状況は聞かずとも・・・
実際今回の連休も絶賛満席とか

サンライズ&夜行・長距離関連スレでは20年目が鬼門だと言われて久しい
リニューアルや2次車が増備・置き換えされないところを見ると
これ以上の進化はないというのが大方の予想
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:12:05.55 :OlnQ7gRm0

東海といえば中部電力は日立嫌い
東芝の当て馬として日立も仕方なく使っている状態
浜岡原発もトラブルは日立の収めた部分ばっかり
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:19:26.58 :Vnq9AI890

リスク冒して苦言を公にするのって凄い勇気が要ると思う。
そしてそれを毛嫌い程度で済ませるは図太い神経をお持ちなんだと思う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:26:31.14 :2+pkC8Vw0

つまり関東人の価値観に全て従えということですね。
そろそろ東海のスレから出てってくれませんか。はっきり言ってウザイです。
地元のスレにいる方が自然でしょ?
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:28:54.47 :f9FMEO620
東海は今後車両製造を日車に一本化するのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:29:46.30 :2+pkC8Vw0

無理でしょ。とても作り切れない。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:35:33.40 :f9FMEO620

とはいえ日立・川重ともあまりいい関係じゃない
東急(いまは総合車両)は絶対ありえないから
近車くらいしか頼めるところないよ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:40:09.73 :2+pkC8Vw0

こだわり過ぎ。東海だからこうだからと想像するのはヲタとして楽しいだろうけど。
陰謀論の域にまで行っちゃいますぞ。
そもそもビジネスとして割り切らないとできないものはある。
東が新幹線車両を日車に今も発注しているのはなぜなのか説明できる?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:45:08.29 :8Sjkm+RW0
3月で東海在来線全特急の車内販売がなくなるなんて。
最近、特急しなのの販売は男性ばかりだったから
面白くなかったけれど、無くなるとなると寂しいものだな。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:45:51.83 :f9FMEO620

正直E2以降作ってないと思ってた<(_ _)>

技術の相互供与なんかするわけがない(まさに陰謀論)
東海のやり方が考え方を閉塞していたのかもしれない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 01:04:19.67 :RfuNQEts0
日車で賄いきれないのならロテムから買えばいい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 01:13:12.72 :I8yDrKxB0
もともとバブル期のJRグループ特急快速のデザインって近車が作ったようなものだから
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 01:55:25.41 :alxI08ti0
スレが無駄に伸びてると思ったら一宮厨と余所者が言い争いw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 02:11:23.21 :mjm7VrJd0

中国に新幹線技術売る気さらさらない東海が中国レベルかそれ以上のパクリ文化を持つ韓国の企業に技術教えて作らせるわけないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 03:49:40.48 :VmiSQPvB0

N700Aはすでに日立で作ってますが?
川崎は体質が緩すぎでダメだろ
だから中国にいいようにやられた
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 05:55:07.85 :yJV3h3Py0
現在発表されているJR東海のN700A製造予定の13編成のうち10編成が日本車両
1編成が日立、あと2編成はまだだな。
JR西日本分の1編成は近畿車両かな?

N700A、日本車両10編成受注
ttp://www.tabi-o-ji.com/shinkansen/topics/2012/01/20120116-n700a.html
N700A(N700系1000番台)G2編成が陸送される
ttp://railf.jp/news/2012/10/06/161500.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 07:43:48.04 :aOctRihd0
東海が絡む新車に日本車両が関わらないわけないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 07:53:58.19 :RZWB+GSB0
キハ11鋼製車の後継は、車体がNDタイプで下回りはキハ25と共通になったりして。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 08:31:12.16 :WFqL49nZ0
そういえば名古屋車両区は車両の配備をしなくなるって以前2ちゃんで見たけど本当ですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 11:48:49.59 :3d0VDCXG0

ガセ
キハ85は名古屋車両区以外に配置できない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:56:04.17 :f9FMEO620
むしろ名古屋(海ナコ)は網干や小倉のような総合的な車両基地に進化するほうが無難だと思う
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:56:14.05 :G5oMOUPA0

>【JR東海の須田相談役】
>国鉄時代から鉄道一筋で、JR東海の初代社長、その後、会長をされた須田さんは、私から見れば、神様のような方です。
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20100306
      ↓
>もう一つの唯我独尊会社
>なぜなら、私はこの会社の相談役の爺さんに
「いすみ鉄道って昔の木原線だろ。あそこは難しいよ。再建できたらアンタの銅像が建つよ」
>と面と向かって言われたことがありますがら、この会社には個人的に腹が立っているのです。
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=633618
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:59:00.12 :E/FNVVHs0

しつこいな関東人
スレ違いはやめろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 14:04:36.46 :G5oMOUPA0


俺はいすみの社長の底の浅さを言いたいのだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 14:26:15.51 :Vnq9AI890

いすみが今の社長になった時には会長は須田ではなくなってないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 14:48:54.20 :CCHsn7wO0
せっかく戻った流れを無視する馬鹿な関東人がいるな。
無視してレス


むしろ関西線関係が名古屋に集結の可能性だってある
さすがに電車の本配属はないとしても
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 14:51:34.06 :pO4O69+R0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

ttp://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11467778058.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 15:03:54.00 :cfHHwCIF0
ttp://hissi.org/read.php/rail/20130211/cE80TzY5K1Iw.html
ったくしつこいな。
屑は束スレへ帰れ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 15:38:08.53 :G5oMOUPA0

うんだから相談役ってなってるでそ
葛西氏を指すなら会長と書くでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 15:47:00.31 :cfHHwCIF0

わかったからもうよそでやれ屑
ここは東海在来線スレ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 15:56:55.89 :LMYQt8Pd0

巣に帰れよバ関東民
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 16:43:20.56 :G5oMOUPA0

東海民だが?
被害妄想とかいう馬鹿がいたからソース示したまで
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 16:56:05.38 :pOGmUKSs0

スレ違いを自覚して消えろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 16:59:37.25 :LMYQt8Pd0

どうでもいい
東海の車両スレにそぐわない話ばっかしてないで失せろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 17:20:01.98 :G5oMOUPA0

やけに必死だな
そんなにいすみの社長の暴言を隠したいのか?
お前らこそ「バ関東民」なんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 17:25:36.85 :pOGmUKSs0

東海在来線のネタじゃねえだろ。
すでに終わったネタをなぜ蒸し返す?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 17:26:51.08 :pOGmUKSs0
つうかお前名古屋口スレにしつこく居座るオブライエンだろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 17:34:54.76 :LMYQt8Pd0

スレ違い。
とっとと消えろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 18:04:35.40 :SI3OWYQCO
スルーすればいいのに。子供なの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 18:30:42.34 :b2HVYS9O0

だがそこまで広くない。
置くとしても特急車両以外は関西線が精一杯だ。
それともCLがなくなるから313-8500でも移すか?
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 18:31:32.63 :hWZoSPpt0
ここもあと100レスだけど
どの辺で次(29)立てたらいい?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 18:37:23.93 :V+Dul41u0
武豊線電化の新製車はカキ投入で決定なの?
B500と同型ならシン配置にすれば関西線の昼間増結や一部東海道線の普通間合い運用で効率的に運用できると思うんだが
その分R100を飯田線運用に回せそうだが
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 18:38:05.54 :hWZoSPpt0

特急車両(371や313-8000も)すべて所属&関西線・武豊線留置ってのがベストかな

いまテレビであおなみ線にSL走らせる話やってたけど
河村市長は笹島にSL博物館構想があるとか・・・

それを逆手にとって「うち(東海)が車両基地整備するからだめ」ってやりそうだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 18:46:53.68 :pECX8AaD0

東海道線と共通運用なのでカキで確定だよ
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 19:15:40.36 :9G10goET0

の場合、ツーパン必要ないと思うが。霜なんて滅多に張らないだろうし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 19:24:19.23 :uNuWetCr0

破損時の予備
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 19:34:00.51 :myz+4YkU0

そんなのは些細な話だ。
不自然な配置を妄想する方がどうかしている。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 21:31:12.74 :WFqL49nZ0
武豊線電化で電車増、気動車減になるけど大垣車両区はキツキツで名古屋車両区はガラガラになるんですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 21:36:43.71 :IwATJVZd0
行先表示器がLEDだと、車両区が違っても大きな問題はなさそう。
実際、J編成が神領車と混用されたこともあるし。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 22:42:49.81 :J30cxSXm0
大垣の容量は相当余裕あるぞ。特に北地区
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:17:36.87 :yvROtrEy0
まあ武豊線分の28両が増える分には余裕だよね。
その頃には一部を除く117や119もお払い箱だろうしね。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 23:18:06.80 :YQjVSO/oO
関西線でから見えるんだが、名古屋車両区内の一部が電化設備を有するようになるかもわからない。
現在、電柱が立ちつつある。ひょっとしたら、名古屋に少しは留置させるかな!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:34:19.21 :KebYLZQP0
てか、大垣車両区って、他の車両区に比べて狭くないかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:38:00.29 :RZWB+GSB0
別に大垣所属車が仕事が終わると全車戻ってくる訳ではないのだが。
現に飯田線用車両は検査時以外は豊橋や伊那松島常駐だし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:46:36.84 :yvROtrEy0

だいたいそんなものだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 00:54:56.48 :MIFtF6vr0

現状でも大垣所属の東海道用の車両に
静岡・菊川・浜松・豊橋(一部は西小坂井へ回送)・岡崎・名古屋・米原で滞泊があるしな
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 01:06:41.77 :Ag0IeUbk0
でも、その逆も無いか?
特に網干や金沢なんかから遠路はるばる会社を越えてお客にやってくるのが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 01:19:35.70 :XLk45JTk0
武豊線を電化すれば名古屋→大垣増発で新たな需要が生まれそう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 01:52:05.24 :wIl61hzk0

豊橋発播州赤穂行きとか?
18きっぱー専用列車だなw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 05:38:53.97 :TsDRNbDv0

が言ってるのは、大垣から西の大阪方面行普通列車としらさぎのことだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 09:42:49.83 :1nW5QkXj0
と、は意味不明な供述を繰り返しており


鉄道会社が詳細なデータが出ているわけでもないのに
名古屋は大都市で静岡は名古屋よりも田舎だから採算が悪いとか
決定事項と言わんばかりな香具師には是非ともデータを見せて
説明してほしいね。
名古屋の方が採算がいいとか、そっちの方が願望じゃねえか。


あのさ、私は静岡のほうが上とは言っていないのだが?
静岡と名古屋の正確な収支は発表がないからわからないと言ってるだけで
お前達は名古屋の方が大都市だから上に決まってるだろと
決めつけている。
いい加減、言ってもいない事を言ったと決めつけるのやめてもらえませんかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 09:59:26.37 :xMsaZdWt0
まだいたのか。失せろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 10:01:27.27 :1nW5QkXj0

日本語でおk?
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 10:57:01.07 :4wbUif/90
おいおい・・・せっかく元に戻りかけたのに
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 11:06:24.47 :9k0NRF3OO
私には、何故構ってくれないのよ?







発射オーライ!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 11:33:37.91 :xMsaZdWt0

スレ違いだから、失せろって言ってんの。
その話がしたけりゃ、自分のブログにでも書けや。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 14:32:49.23 :mngsVfIL0
武豊電化後も大垣名古屋の増発は無いだろうな
回送が増えるだけ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 15:39:06.56 :57Wus/YF0
NG推奨Word:静岡
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 15:50:52.77 :taz5v8IH0
相手にはデータを求めるけど自分からは出す必要が無いと思っているところがアホ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 19:30:48.78 :nWoWoSnr0
須田コレクハ165と381系のMM’ユニットが消えていた。
青いオハ35が撮影しやすくなっている。
解体にしてもあそこでしないのは石綿対策だろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 19:33:47.73 :66xiU0F30

今月中には西浜にドナドナするよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 20:09:38.37 :7qU9ptEG0
クハ165は西の梅小路に所蔵してくれれば良いのだが。
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 23:00:26.12 :0lvyUQs20
クロスシート車とロングシート車との識別

クロスシート車: オレンジ帯+小豆色ドア
ロングシート車: 湘南帯+湘南色ドア

とすればよいだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 23:17:43.00 :M8s9Re6n0
>クロスシート車: オレンジ帯+小豆色ドア

は っ き り 言 っ て  キ モ い

デザインセンスないなぁ味噌はw
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 23:27:18.82 :8mZILVnx0
小豆色はかつての身延色みたいだから313系のラインを変えるだけでもいいからやってくれんかな
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 00:46:26.09 :utVxyNTSI
変なこと言うが武豊線用の車両ってもう増備するんだろうか?
何故かと言うとJ編成が4両7編成だからもう十分足りてる気がする。
今年の117系引退に伴って全ての車両が連結可能になり、
2〜3月ラッシュ時に一時的に増加する所定運用数が新ダイヤで統合されて減るから。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 01:03:17.46 :Imz3CgGW0

たるわけないだろw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 01:22:32.95 :c5o6lRZjO
岐阜→名古屋の普通列車って4両だと結構混んでいない? 次はあれをてこ入れすべきかと。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 01:29:02.19 :HqG6AS3/0

昼間?
前の方は混むので最後部に乗るべき。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 02:09:53.00 :Jawgyb2U0
武豊線関連(?)で気になる動きが……
ttp://railf.jp/news/2013/02/13/000000.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 07:16:42.71 :ofMhOmed0

武豊線運用に就く車両は、普段は名古屋車両区に常駐して、
検査時に大垣に戻るパターンになるのだろうか。
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 09:23:33.70 :1bFQHpHQ0
213系武豊線に転用とかはないよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 13:49:21.08 :nFR+DFE80
もう特急以外他に飛ばすんじゃね?美濃太田や伊勢とかに
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 15:00:11.52 :1d6mXFBf0
と言うか、来年度の設備投資がどうなるか気になる…
来年度って、新幹線も少ししか増備しないし、リニア関連も
実験線延長完成で予算的に一段落するし
設備投資予算が、そうとう余るんでないの?
これ使って、キハ85後継を一気に揃えるとか言う話
無いのかな(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 15:03:37.03 :1bFQHpHQ0
キハ85の後継車とキハ25の増備はどっちを先にするんだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 15:07:10.39 :3jexjBHh0
>設備投資予算
東海道線の架線柱を交換中・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 16:18:40.74 :GCqXIWwH0

来年度から新幹線設備の大規模改修に入ったりするからたいして余裕はないよ
そして2014年からはいよいよリニアの建設が本格的に始まる

JR東海、東海道新幹線の土木構造物の大規模改修時期を5年前倒し
ttp://response.jp/article/2013/01/29/189897.html
新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画の変更申請について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001143.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 17:21:08.83 :cteDr3dI0
ただ日車に仕事が無くなったら困るから発注するかもな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 18:00:10.98 :ahjPTf/zO
東海が無ければ京成3000を作ればいいじゃない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 18:01:41.00 :1d6mXFBf0
N700Aの発注数が今年13編成、来年度は6編成
これだけで112両減
キハ85 80両を全部作っても、余裕でおつりが
くるよね
単価だって、新幹線より安いんだし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 19:58:36.48 :IEpXax040
キハ25のおでこ汚すぎる
313系ソックリさんも今じゃこの気動車らしい汚れで簡単に見分けが付くようになってしまった
151 [] 2013/02/13(水) 21:07:23.08 :1bFQHpHQ0

おでこが汚いのが武豊線、奇麗なのが東海道線って見分けやすくていいかも
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 21:51:49.25 :utVxyNTSI
あれなんでキハ75みたく黒縁にしなかったんだろ?
8000みたいなデザインならありなのに
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 22:30:36.61 :v7QQD9KV0

武豊線に「電化したらこういう電車がきます」というアピール目的だったそうだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:25:20.03 :nFR+DFE80
N700A増備のあとにキハ85を更新するってのは聞いたことある
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:27:15.22 :4q3g9ja2P
すぐに武豊線で使わなくなるのは既定路線だったのか
キハ25はどこにいくんだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:29:44.54 :ofMhOmed0

公式発表ではキハ75(-400・-500)と共に高山線(&太多線)で使われる事になっている。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:33:53.78 :nFR+DFE80
東海の車両紹介ページが消えたと思ったら復活してリニューアルしてたw
ttp://railway.jr-central.co.jp/train/index.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:49:55.79 :XXqjTtfxO

いつまでエンジンはカミンズ製のやつを採用し続けるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 23:54:51.11 :pSfBu3t10

いまの75もそうだが、武豊線の車両を名古屋車両区に出し入れするには
北側に一度引き上げる必要がある。
電化後もそのままでは東海道と共通の313入れた意味がないのでは。
11番線以上からなら直接出入りができるので、いま構内の北側に留置
してる関西線や中央線の車両を置く場所で使う可能性もあるな。

で、構内の留置線を整理してリニアの工事ヤードにするとか、配線を改良
すると妄想してみる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 00:11:55.46 :z4JGe00B0

N700Aの記述を書き出してお亡くなりになった車両のリストを撤去したくらいじゃないか(´・ω・`)
その他の車両はリニア鉄道館でって…コーナー名の背景にいる103系は未だに美濃太田で雨ざらしだぞ
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 00:17:08.56 :bAUsi/oH0

国産だとコマツだけど、ここもカミンズのライセンスモデルだから同じ

というかもう国内メーカーではこれだけのスペック出せるエンジン開発はできない
DMHシリーズがその手の技術者に酷評されたし
自動車(産業機械)メーカーの参入協力をずっと拒否しつづけてたから
いまさら相手にしてくれないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 00:20:17.27 :Hi+m1bQHP

車両が一気に良くなるな
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 00:24:41.78 :bAUsi/oH0

キハ25は3扉ということもあるから主として岐阜〜美濃太田〜多治見だろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 00:37:10.01 :TMGoxjGu0

勿体ないくらいだな
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 00:55:43.34 :z4mjA2MP0

キハ11がトイレなしだから岐阜多治見間に封じ込めでキハ25は美濃太田猪谷間の運用がメインな気がする
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 01:02:43.63 :DwRqcP1y0
美濃太田の保存車両は全て解体って本当?
もったいないお化けが出るぞ…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 01:12:34.20 :KJcflG2C0

でもあのまま放置しとくのもいかがなものだろう?どんどん朽ち果てていくだけだし、見に行く度に痛々しく思う。
正直解体も仕方無い気がするな。本当に残念ではあるけど。
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 01:50:04.64 :bM6ZHbvvO

部品販売イベントをやって形見わけ…

あ、あの世代は皆アスベスト使っているかな。
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 08:12:43.74 :z4mjA2MP0
美濃太田って今は何が残ってるの?
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 09:12:08.92 :XgayIQnq0

キハ25は美濃太田でキハ47置換え 運用は岐阜〜美濃太田〜多治見
キハ75は伊勢で快速みえと亀山〜鳥羽の普通
名古屋車両区は一部電化で383が転属で特急車両基地化(キハ85&383 キヤetc)
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 09:31:13.69 :bAUsi/oH0

無難な配転だけど
キハ47の置き換えを本来しなきゃいけないのは高山線のほう
キハ11を美濃太田以北で運用させるには空転対策施さないとまずいぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 10:21:57.28 :kLYJVe530

キハ11-300を増備。トイレも付いてお得ですw



まぁ、実際にはキハ25が北部の主力になるんだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 12:54:29.33 :Mfn1VoEb0
西浜に165?の先頭と381の中間2両

ついに解体?てかいつ運んだ??

165と思われるのは117と一緒に置いてあって、381は移動中だった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 14:03:00.09 :uQAS7+UX0

他社にカネはらわないといけないから、しらさぎじゃないの?
ホームライナーやめてるのもその一環では?
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 14:38:06.51 :ljT8DWaW0
JR東海が発足して間もない頃に117と165の車体塗色を小豆色(赤色13号)に塗装変更すればよかったと思う。
JR東海が発足して間もない頃に103と119と123の車体塗色を湘南色に塗装変更すればよかったと思う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 18:10:03.40 :plJFVyES0
クハ165-120が浜松へ
ttp://railf.jp/news/2013/02/14/150000.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 18:17:13.17 :i8jdaFQH0
キハ11の後継車作るのかね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 18:35:32.54 :plJFVyES0

無くなるホームライナーは373系の分がほとんど
683系使用分は一部廃止のみ
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 18:36:45.82 :oHcwTqDgO
今日は、バレンタインデー。 気になる貴方に私から気持ちを伝えたいと思います。お返事は今日でなくても良いから。まずは受け取ってね。





発射オーライ!
こばまないでしょ!
チョコより、貴方のチン●素敵!
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 19:29:25.40 :z4mjA2MP0

西浜松までの片道運転なんだろうなあ…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 19:42:47.11 :IYaxO54O0
紀勢線にもキハ25か75いれてよ!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 20:01:07.57 :8fxdNj+20
SLのニュース見たけど、何だよあの青い客車は
ダサすぎるだろ
いくら試運転とはいえ、もう少しSLに会った車両なかったのか・・・?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 20:01:15.00 :kLYJVe530
どうやって持ってったんだろ。
キヤ97でサンドイッチ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 20:34:09.50 :Mfn1VoEb0

ロンキヤだったら、今日は朝から西浜松の定位置に留置されてたよ

あの状態じゃ本線走れなさそうだから、もしかしてトレーラーで陸送??
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 20:38:21.21 :Mkzo7hnf0
トレーラですよん
後、数両搬入予定
117が離脱したらまとめて解体
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 21:35:50.86 :DRYByA9F0
の記事にも陸送って書いてある
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 21:47:19.92 :NbTvGRoz0
解体するのに陸送して、再び台車履かせて線路に乗せるのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 21:54:47.40 :kLYJVe530
陸送して解体するためにわざわざ台車履かすの?
なんか腑に落ちないなぁ…。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 21:55:37.91 :kLYJVe530
カブったw
名無し野電車区 [] 2013/02/14(木) 22:30:23.34 :NbTvGRoz0
中部天竜でも現地解体だったんでしょ?
もっとも、あちらは道路事情が良くないけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 23:54:15.08 :ztt/wDWC0

記事に 陸送 って書いてあるのに、ちゃんと読めよw
台車はレール上を自由に車体移動できるからね
解体するから適当に車体置いておいては邪魔だったりする

台車がサビついて東海道を高速回送できないから陸送なんだろうな
レールパーク搬出は夜間運転が無い飯田線と日車があればこそ
名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 00:30:27.21 :paKvJ4Ay0
次スレに挑戦してみます
名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 00:32:31.05 :paKvJ4Ay0
成功しました

JR東海在来線車両スレ29
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360855889/
名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 01:29:27.16 :tugjtgwQ0
最近、浜松→豊橋の987Mは313系4連のことが多い
所定は311系だと思うが・・・Y0を中心に、Jが入ることもある
他の列車は定期的に見てないので、どうか解らないけど
いよいよ改正と117系全廃への動きが始まったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 01:56:04.84 :pYH57Q83P

乙梅
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 02:24:04.59 :KBFLb3Tc0
998
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 02:25:02.08 :KBFLb3Tc0
999
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 02:25:40.16 :KBFLb3Tc0
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら