2ch勢いランキング アーカイブ

北陸新幹線 総合スレッドPart39


名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 23:32:00.29 :poz86tzg0
北陸新幹線全線(東京〜富山〜金沢〜福井〜)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。

※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart38
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350736695/
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 23:33:06.78 :poz86tzg0
白山総合車両基地

予想図
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2048511301.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9478931667.jpg

航空写真
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2046630942.jpg

着発収容群
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9456604055.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9026300811.jpg

保守基地+事務所塔+検収設備
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=4684644786.jpg

保守基地
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9630177911.jpg

事務所塔+検収設備
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=0866927078.jpg

変電所
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8338107911.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 00:20:33.48 :2vSM7zrp0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(8本/日)
●●●●━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●○●━━●●● たてやま(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 00:40:51.01 :eb2nqYKX0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃●●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 01:43:30.02 :GFBDX3n10
関連スレ一覧です。

・路線関連
【金沢】北陸新幹線part67【東京】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353586118/

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342792600/

北陸新幹線ルートスレ4
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350630938/

・車輛関連
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354365024/

【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346939924/

・並行在来線関連
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 9【金沢】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352616081/
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 04:43:55.42 :7bBm17Bf0
新京坂堅今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都本田津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━=○━━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● はくちょう
●●━━○○━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● GCTはくちょう
●●○=━●━●●●●●●●●止============== らいちょう
●●━●●●●●●●●●●●●止============== GCTらいちょう
●●●=●●●●止===================== びわ
============●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか
===================●●●●●●●●●●● あさま


敦賀暫定開業時
GCTはくちょう(敦賀停車)・GCTらいちょう

近江今津暫定開業時
GCTはくちょう(近江今津停車・敦賀通過)・GCTらいちょう

新大津坂本暫定開業時
はくちょう(新大津坂本発着・近江今津通過)・らいちょう(新大津坂本発着・各停)

京都暫定開業以降
はくちょう(速達)・らいちょう(福井以東各停)・びわ(近江今津・敦賀・福井までの各停)
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 05:52:14.90 :74U9C0RIO
いち乙なの
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 07:20:49.05 :Sw3UTt1N0
北陸民認定ダイヤ

敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━━●━●━━●━●━━●●●スーパーはくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●はくたか(13本/日)

(ソース)ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 07:43:01.79 :eDmzb9Lf0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 11:44:44.75 :PGPNA2IQ0

いちいち出てくんな。カス
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 11:58:21.59 :PGPNA2IQ0

資料(文部科学省新幹線小委員会)の30ページ参照

(5)運行本数
 運行本数は下記のとおり設定する。なお、需要予測等のための
鉄道局の想定であり、開業後の運行本数は営業主体(JR旅客会
社)が決定する。
 1)金沢開業時(without)
   北陸新幹線の「あさま」の運行本数を参考に、東京・金沢
  間が速達型14 本/日、緩行型13 本/日、合計27 本/日
  (いずれも片側合計)運行されるとする。

 上記資料により金沢・敦賀間整備新幹線の新規建設を決定した。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 13:13:17.54 :eS6KV2CQ0
>開業後の運行本数は営業主体(JR旅客会社)が決定する。

↓営業主体の認識(JR西 公式資料)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 13:54:02.75 :PGPNA2IQ0

その資料等を根拠に、整備新幹線小委員会(国土交通省)は、
東京・金沢間を速達型14 本/日、緩行型13 本/日、合計27 本/日
と想定し、検証の結果、 金沢・敦賀間の新規着工を決定した。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:06:56.53 :1X5wrB8B0
JR西日本の資料は、我々にとって金沢以西が重要なんだよと主張する為の
資料であって、運行本数がどうだなんて言う為の資料じゃないんだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:16:28.50 :eS6KV2CQ0
整備新幹線小委員会(国土交通省)は、
・停車駅を更に絞った最速達型列車の停車パターンについては、
需要予測には使用しない。
・誘発需要を見込まないモデルで推計している。
にもかかわらず、
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf の数字と一致しない。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:22:57.19 :PGPNA2IQ0

まあそうなんだけどね。
この資料のとおりになるとは思わないけど、
逆にJRの最終決定がこの想定と全く違うものに
なるとも思わない。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:35:36.95 :PGPNA2IQ0
整備新幹線小委員会は
東京・金沢間27本と想定し、
富山・敦賀間を27本+19本の46本と想定して、
金沢・敦賀間の新規着工を決定し、財務省もそれを認めた。
現実的にはJRが本数を決定するにしても、
この整備新幹線の想定本数が現実より極端に多すぎていた場合、
新規着工の根拠が不適当ということになる。
つまり、国土交通省の想定は現実よりも堅実な本数で想定されて
いるという方が考えやすい。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:59:00.98 :lDRlV28o0
主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
 北陸新幹線  1973年閣議決定

    東舞鶴ーー和田ーーー小浜
  /  |   /     /
綾部  |  /    /
 | 中丹波   日吉
 |   |    /
篠山  |  /
 |  西京都 (並河付近)
宝塚   |
  \  |
   新大阪

   @最短ルート   128キロ
     小浜から名田庄を通り日吉付近に出て南下するルート
     日吉駅乗り換えで新大阪〜福知山・豊岡方面へ25分短縮
   A大飯谷ルート  145キロ
     福井県おおい町付近から南下し和知付近に駅を設置(中丹波駅)するルート
     中丹波駅乗り換えで新大阪〜豊岡・福知山方面に40分短縮  新大阪〜舞鶴へ60分短縮
   B舞鶴ルート   150キロ
     東舞鶴駅付近から南下するルート
     中丹波駅乗り換えで豊岡・福知山方面に40分短縮 新大阪〜舞鶴へ90分短縮
   C北摂・篠山ルート 170キロ
     猪名寺で山陽新幹線から分岐するルート
     大阪府に負担がない

  新大阪==西京都==中丹波==(東舞鶴)==若狭和田===小浜
   舞鶴を経由しない場合は舞鶴市へのアクセス駅として若狭和田付近に新幹線駅を設置
   中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面 人口12万)へ乗換駅として設置
   新大阪から中丹波まで3線軌もしくはGCTで豊岡方面にスーパー特急こうのとりの運行
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 15:37:51.37 :HuecqOp40
整備新幹線小委員会は金沢−敦賀間は
現行 サンダバ23本、しらさぎ16本(計39本) が
想定 はくたか27本、<サンダバ+しらさぎ>19本(計46本)
になるということであるから、
はくたかは敦賀以西を走行できないので、
<サンダバ+しらさぎ>は39本→19本に減便の想定である。
19本すべてがしらさぎと併結したとしても、23本以下なので
北陸新幹線サンダバは減便が想定されている。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 17:18:28.73 :1X5wrB8B0

資料が読めないやつだな。
そもそも国交省の需要予測とJR西日本(実績推計値)とは一致すはずがないのだ。

・JR西日本
 平成21年旅客流動調査結果から鉄道と航空需要のみを基にまとめたもの。
 →当該年度の鉄道、航空需要の実績推計数値
・国交省
 旅客流動調査と将来の人口推計や経済成長率も考慮してトータル(車などの流動も含む)
 の需要推計モデルを構築して新幹線開業時の鉄道需要を予測している。
 →将来(新幹線開業)の予測値
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 19:29:07.68 :QREWHlQ60
国交省
石川県の2005年→2026年の旅行者比較
航_空220万→100万
鉄_道450万→770万
自動車3410万→3060万

鉄道(北陸新幹線)の増加分は自動車からの転移のようだ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 20:00:10.08 :LqQ16n6w0
潜在需要はそもそも他の交通機関にも存在しない
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 01:03:16.86 :3xcNWp740

サンダバ+しらさぎ=大阪行

つまり最低でも
はくたか(敦賀ー東京)27本
雷鳥(大阪ー富山)19本


敦賀ー米原のリレー特急の本数?本
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 02:29:49.97 :3xcNWp740
北陸民認定ダイヤ

敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━━━━●━━━━━━━●●●スーパーはくたか(14本/日)
●●●●●●●●●━━━━●━━━━●━━●●●はくたか(13本/日)
========●●●●●●●●●●●●●●●●たてやま(13本/日)
○○●○○○●○●===============FGTらいちょう(23本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 09:24:04.30 :iqboEL2JO
閑散期は安くして
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 12:15:44.34 :2MQpu56kO
すいません、関東民です。
お聞きしたいことがあるのですが、ご存知でしたら教えてください。

新幹線開業に伴い、はくたかはどんな扱いを受けるのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 12:40:17.10 :kzkY1c5k0

廃止。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 13:49:46.41 :pFP1Zn7C0
北陸民認定ダイヤ

_敦南福芦加小金高富
_賀越井原賀松沢岡山
止●━●━●━●━●スーパーはくたか(14本/日)フル12両編成
止●●●●●●●●●はくたか(13本/日) フル12両編成
←○○●○○○●○●FGTらいちょう(23本/日)ミニ9両編成
しらさぎは廃止
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 15:25:08.42 :0CCsxUaw0
大新京敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
阪大都賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
===●━●━●━●━●━━━━●━━━━━━━●●●スーパーはくたか(14本/日:12両編成)
===●●●●●●●●●━━━━●━━○━●━━●●●はくたか(13本/日:12両編成 )
===========●●●●●●●●●○●○○●●●たてやま(13本/日:8or12両編成)
================●●●●●●●●●●●あさま(10本/日:8両編成)
●●●○○●○○○●○●===============FGTらいちょう(23本/日:9両編成)

名一岐大米敦
古宮阜垣原賀
●●●●●●リレー特急しらさぎ(8本/日:特急8両)
====●●リレー特急しらさぎ(5本/日:特急5両) 
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 17:40:40.83 :2MQpu56kO

やっぱり全廃ですか。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 21:21:02.34 :/HfWX56q0
北陸から名古屋に出るのに敦賀と米原の
2回乗り換えるのか(藁)
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 21:47:56.45 :ihYDw+h20
昨日の選挙開票後の安部さんのインタビューで
有効なインフラ整備で新幹線の話がでたな。
東海道、山陽新幹線のように経済効果があると..
これで前倒し確実だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 22:26:34.79 :8zk/Qj6vP
200兆円もばらまくのに新幹線を造らないわけがないだろ。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 07:11:18.91 :TSonue/C0
国費をばらまけばそれに比例して
地方自治体の負担が増えることを知らないのか?
北陸新幹線の経済効果が1000億円あるなら
その金現金で見せてみろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 07:28:30.94 :EdCMVd7Z0
平成21年度の特急はくたかは乗車率51.5%の利用者数7178人/日だが
速達直江津糸魚川需要1406人/日と速達十日町需要46人/日の
あわせて1452人/日のこれらの新潟県内速達需要はたった13往復で
35分差だと直通でも交通費差分により北陸新幹線に転移しないよ。

東京糸魚川間は各停タイプだと約150分
Maxたにがわ89分と越後湯沢乗り換え7分と三社相互直通89分だと約185分

特急はくたか最速71分だがHK100形快速越後湯沢梶屋敷間83分と
梶屋敷乗り継ぎ2分と梶屋敷糸魚川間4分をあわせて89分
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 10:44:29.55 :vjxcgxh50

経済効果、東海道の代替などの大義名分のもと
北陸新幹線は前倒しの可能性ある

自民党の政権公約でも明らかだ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 12:20:12.11 :mgXjK8850

あ゛?別に糸魚川・上越民が北陸新幹線使わなくても、何にも問題ねーよ

糸魚川駅・上越駅の通過便が増えれば増えるほど、
金沢以西の客が、東海道新幹線・飛行機から北陸新幹線にシフトするからな
トータルで見れば糸魚川・上越駅をほぼ全列車通過させるほうが北陸新幹線の利用者は増える
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 12:30:48.81 :mgXjK8850

それと新潟県内北陸線3セク化で特急廃止、普通列車の本数減便、
新潟3セク・ほくほく線の最高速度低下する
糸魚川・上越地域の越後湯沢乗換は今のように便利だと思うなよ
今より30分は所要時間が増える
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 12:34:19.19 :9gFCNSwx0

ないない。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 12:52:21.27 :mgXjK8850

お前頭大丈夫か?
病院行って来いよ
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 13:08:07.03 :vjxcgxh50

は上越全停の「新潟君」

ちなみに上越の全停はないと思われ

118 : 112[] : 投稿日:2012/10/22 18:21:58ID:7tkYRxz7O
ソースは上越駅事務所?勤務の(おそらく)運輸機構の所員。

20日に近隣住民向けの工事現場見学会があり、上越駅構内を案内した際にある部屋を見せて
「当初は、交替する乗務員の休憩所として設計したが、長野で交替することになったので使用用途がなくなった」と
説明した。

…と、見学会に参加したオカンが言っていた。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 19:46:55.84 :CRBmiOf+0
上越通過便が設定された時点で、
滋賀・京都が北陸新幹線の負担金に
同意することはなくなる。
この問題は北陸にとって両刃の剣。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:52:58.42 :DtOU9U3Z0

なぜ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 21:04:37.49 :seUFfrNT0
は?何言ってんだ

上越通過便が設定されることは決定済みだ
佐賀県だって全停じゃないし、群馬だって安中榛名は全停じゃない

米原ルートだったら、米原は全停駅だし
湖西ルートだったら、京都は全停
若狭ルートでも、西京都、新大阪は全停

上越駅が半分しか停まらなくても、京都・滋賀は全停駅をもつ

くやしかったら、上越駅の利用者を1万人以上にしてみろ
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 22:11:41.27 :RdkxheQH0
新潟っていつもとんちんかんなレスするよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 22:42:44.08 :kKg3cJQ60
まあ田植えしかしてないような地域の連中なので多少そういう面はあるのかもな
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 23:37:50.68 :vjxcgxh50

泉田の言ってる上越駅の全停はJRと北陸地方に対する
嫌がらせ、言いがかりレベル

前田大臣から平行在来線の負担の約束を取り付けてから何も言わなくなった
追加負担金の中身が不明瞭とか上越に全部止めろとか
何も言わなくなったろ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 23:50:58.22 :/P2FqQdwO
相変わらず沿線自治体の会議には出席しないけどな
首都圏崇拝のいかにも新潟らしいカッペ知事だよ泉田は
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 00:11:07.04 :/2nWItMz0
上越の利用者数で全停だったら、
全国の新幹線が前提になってしまうわ

失笑ものだな
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 01:45:02.33 :4/fP4YoSO
敦賀以南など、今後着工認可が下りるであろう整備新幹線は、平成2年12月の政府与党申合わせを見直し、
並行在来線のJRからの分離を禁止するべきだ。


既に分離済みもしくは分離予定の3セクは仕方ないので、そのまま。
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 07:09:01.96 :BPb9P7470
北陸新幹線の米原駅や亀岡駅など、
東京と関係のない駅の設置に
滋賀や京都が賛成するはずがない。
賛成したら首長はリコールされるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 07:33:31.07 :0etAOa6H0

じゃあJRが倒産しても良いと言うのですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 09:29:35.18 :BycPz+uHP

北陸線程度で倒産するわけ無いだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 12:23:26.71 :Kio7lkjk0

上越君の嫉妬乙
東京一辺倒の新潟県民には理解できないだろうな


アーバンネットワークは3セク化しないでJRがそのまま面倒見るだろうな

1.敦賀以南全線JR存続
2. 近江塩津以南全線JR
  敦賀ー近江塩津間3セク
3. 米原ルートの場合敦賀ー長浜間3セク
  長浜以南JR存続
4. 湖西ルートの場合敦賀ー近江今津間3セク
  近江今津以南JR存続

このどれかだろうが可能性的には1>2>>>3=4だろう
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 15:55:59.43 :Uipwf/ni0
もしかしなくても今後は新潟県の論理が脇野田前提から
落としどころとして上越新幹線運行本数維持と
ほくほく線快速相互直通便の存続あたりに
切り替わっていくのでは。

東京直江津間は現行だと越後湯沢乗り継ぎ最速125分自由席で8320円と比較して
速達タイプ14往復109分や各停タイプ13往復137分はともに自由席で9020円として
脇野田7分乗り継ぎとして三セク信越山線14分230→360円の5〜33分遅着1060円値上げ
だとはたしてどれだけ移行するのだろうか。

東京糸魚川間は現行だと越後湯沢乗り継ぎ最速155分自由席で9260円と比較して
各停タイプ13往復150分は自由席で10060円として直通5分早着800円値上げ
だとこちらもやっぱり北陸新幹線が需要総取りなわけがないよね。

特急北越
新潟から脇野田または糸魚川接続需要
関西800+福井県内200+石川県内400+富山県内800=2200人/日

新幹線Maxとき&特急はくたか
首都圏から直江津及び糸魚川までの速達需要
十日町を除く新潟県内=1406人/日
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 17:53:33.74 :cMOGQY+x0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━○━━━━━━━●━● はくたか(8本/日)
●●●○━━━●━━○━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●○●○●●●●━●━○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●━○━○●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(12本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:05:33.37 :Uipwf/ni0
ちょっと酔っ払い過ぎてこれでは判りづらいねorz

東京直江津間
現行 越後湯沢7分乗り継ぎ最速125分 自由席利用8320円
将来 速達タイプ14往復109分 各停タイプ13往復137分 ともに自由席利用9020円
   脇野田7分乗り継ぎ 三セク脇野田直江津間14分 運賃230→360円 
比較 乗り換えありで現行より5〜33分遅着 1060円値上げ

東京糸魚川間
現行 越後湯沢乗り継ぎ最速155分 自由席利用9260円
将来 各停タイプ13往復のみ150分 自由席利用10060円
比較 直通便だが現行より5分早着 800円値上げ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:25:58.47 :gmVoVezB0
新上越駅は、直江津駅に併設して
全停車でスイッチバックが良かった
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:28:48.70 :0dg9XxM60

上越は各停しか停まらない
上越より利用者が多い駅が北陸新幹線内に何駅あると思ってんだ
上越の利用者数は下から数えたほうが早い

糸魚川も安中榛名のように各駅タイプが全部停まるわけじゃない

乗降者数
ランクA 10000人〜 金沢 富山 長野 高崎     
ランクB 5000人〜  新高岡 上田 佐久平 軽井沢  
ランクC  2000人〜 新黒部 上越 飯山
ランクD  0人〜    糸魚川 安中榛名
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:33:09.34 :0dg9XxM60

今となっては全停車は夢のまた夢だな

泉田ももう全停車にこだわってないし
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:58:02.15 :G7cx/QUk0

ないない。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 19:48:11.72 :sxIcQcI70
北陸先端科学技術大学で
敦賀原発廃炉の跡地に
フリーゲージトレイン研究所でも
作ればよいだろう。
原発もフル規格は絶望的なんだから。
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 21:16:15.67 :sq1uOudu0
金沢駅から田んぼまで僅か数百メートル、徒歩圏で田植えが出来る一等地w
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
ttp://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

本州日本海側最大の商業都市・唯一の政令指定都市である新潟市
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
ttp://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/panhu.files/01_W210.pdf
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 21:17:23.25 :sq1uOudu0

金沢駅から田んぼまで僅か数百メートル、徒歩圏で田植えが出来る一等地w
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
ttp://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

本州日本海側最大の商業都市・唯一の政令指定都市である新潟市
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
ttp://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/panhu.files/01_W210.pdf
50 [] 2012/12/19(水) 21:26:29.41 :4/fP4YoSO
国土強靭化で整備区間に格上げされるかもしれない羽越、山陰、四国、東九州新幹線は、
フル規格で整備することが当然だと思うのだが、
平成2年12月政府与党申合わせを見直し、
並行在来線のJRからの分離を禁止するべき


北陸、東北盛岡以北、北海道の並行在来線を分離するのは仕方ないが。
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 22:12:45.68 :LgiFaJri0

糞尿潟はだまっとれ
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 22:57:04.46 :xPd6/Ukk0
新潟ってロクなやついないよな。
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 23:07:36.93 :haExuJcT0

当然でしょ
780億もらって上越駅に全部止めろ、とか言えないって
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 23:08:37.15 :OOG53VaS0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(3本/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(6本/日)
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●━● はくたか(16本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●━●━●●●● あさま(15本/日)
__________●●●●●●●● あさま(8本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 23:21:27.87 :zoHUSQou0

高岡・上田・佐久平より上越のほうが停車本数多いとか利用実態に合ってなさすぎ

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(14本/日)
●●●○━━━●○━○━●━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 23:30:53.20 :haExuJcT0


これから利用者が減る一方の上越新幹線が哀れだ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 00:12:58.19 :taUDyNcx0
北陸新幹線線大阪延伸決定おめでとう


補正予算、10兆円を検討 高村氏「公共事業前倒し」

朝日新聞デジタル 12月19日(水)11時43分配信



 自民、公明両党は10兆円規模の今年度補正予算案を編成する調整に入った。自民党の高村正彦副総裁が19日午前、
東京都内で記者団に「補正予算は10兆円程度のものは必要だ」と明言。公明党も10兆円規模の大型補正予算を求めている。
来年1月に召集される通常国会の冒頭に提出する。

 高村氏は「公共事業を前倒しで思い切ってやる。それが景気回復に結びつく。
本当に必要な公共事業に限って、できるだけ10兆円に達するまで積む努力をすることが必要だ」と強調した。
選挙戦で、自民党は「国土強靱(きょうじん)化」、公明党は「防災・減災ニューディール」を掲げ、災害対策のために公共事業投資を増やす必要性を訴えてきた。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 00:15:49.67 :BhVzofta0
ルートも決まってないのに金が落ちるかよw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 00:28:21.90 :taUDyNcx0
関西連合がいつまでもルート決めないから
もう国が決めちゃったよ
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 00:45:28.30 :CPHoLVy+0
関西広域連合は来年の3月までといったはずだが・・
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 00:49:36.92 :MI18QmXI0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━━━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●━━━●━━●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●━●━●●●●━●━○●●● はくたか(7往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●━○●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 01:37:32.85 :iA3z8OVVO
はげたか争奪戦から早く脱却したい
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 05:21:07.44 :Okzk87XL0
上野駅から直江津駅までだと直通優等列車が2本とも無くなり
越後湯沢経由より1000円以上も値上げして各停タイプ13往復のみで
30分以上遅く到着だと交通費も時間も余計に掛かるよ。

脇野田と糸魚川とをあわせた乗車人数/日はおよそ1803人/日になり
最速同士では速達タイプの脇野田停車を設定しても5分遅く到着だと
脇野田駅のメリットは全く無しだな。

例えとして東京駅から横浜駅まで行くのに直通を全て廃止され
新横浜経由の東海道新幹線こだまと地下鉄ブルーラインまたは
山手線経由の東急と京急などの私鉄ルート以外は廃止したよ
って感じなのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 06:53:45.79 :oWD1Xg2Q0
直江津行って何するの?
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 06:56:57.70 :g1crY8tf0
ミニ新幹線3兄弟
山形(最高275km/h)東京7両(福島乗換廃止)
秋田(最高320km/h)東京7両(盛岡乗換廃止)
富山(最高260km/h)大阪7両+名古屋5両(金沢乗換廃止)
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 10:13:30.46 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 10:15:04.20 :09jXNRQNO
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 10:16:06.80 :JitONX5g0
ここでも新潟が荒らしてるのか。新潟は田中真紀子を筆頭にカス揃いだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 10:20:27.76 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化


・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。


福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 10:58:16.75 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 10:59:52.09 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 11:01:54.53 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 11:10:20.88 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 11:44:48.26 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 11:46:23.21 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 11:47:21.34 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 11:54:02.71 :JitONX5g0
嘉田知事、窮地に 県議会で「兼務」に集中砲火
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000061-san-l25


滋賀のババア次の知事選は落選かもな。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 12:19:34.39 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 12:30:02.40 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 12:33:21.25 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 13:11:12.95 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 13:12:32.24 :09jXNRQNO
ザマーの生息地、福井県の誇る食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 14:13:48.18 :iA3z8OVVO
座間新幹線
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 15:34:12.51 :/6Irc22g0
上越新幹線民に絶賛荒らさらされ中
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 15:35:16.62 :/6Irc22g0
かと思ったが荒らしてるのは北海道新幹線スレ民だな
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 17:32:58.42 :QSeia1gL0

ザマー=福井連呼厨で精神疾患を抱えておりますのでご理解をお願い致します。
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 00:32:59.98 :KuQaRDJK0
w
知らんがな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 22:27:56.03 :tWiW7Tvw0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 22:40:34.44 :RYeD6ID80
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(8本/日)
●●●○━━━●━━━━○━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●●●●●●●●━●○○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 07:11:45.06 :4fjsDI+n0
敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━●━●━●━━●━●━━●━●━━●●●スーパーはくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●はくたか(13本/日)

(ソース)ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 07:19:38.06 :Xl5XOUvq0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 08:15:23.69 :WH2JnB0Z0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃●●●● 各停

列島強靭化、東海道新幹線不通時のバイパスとして機能させるため
全駅ホーム16両化、金沢駅は3面6線化
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 08:24:16.01 :Xl5XOUvq0

とりあえず廃駅はない。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 10:38:10.21 :nNpCCwFa0
東北新幹線といえど看板の
東京−新青森2時間59分は数本にとどまり
盛岡以遠の末端区間は各駅か快速並みのダイヤ。
東京−金沢・敦賀は大阪・名古屋の需要で
東京方面の需要が食われるためもっと厳しい。
しらさぎの車内販売廃止など合理化が進み
しらさぎ+雷鳥の併合運転も視野に入った。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 11:09:37.92 :FTGCoPdG0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:10:22.77 :y7Kt3jED0

なお、停車駅及び所要時間は需要予測等のための鉄道局の想定であり、開業後の運行ダイヤは営
業主体(JR旅客会社)が決定する。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:11:15.98 :P8ZM6CG7O
 .
 
 
日本最底辺の県庁所在地の中心駅(笑)
駅員が1人で切符切りをしている(笑)
改札口は一か所しかない(笑)
福井駅改札口(笑)
 
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/8a/bokobokogall9119/folder/892567/img_892567_19911842_2?1286067449
 
ttp://www.ecomo-rakuraku.jp/stationmap/23855.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:12:36.34 :P8ZM6CG7O
 .
 
 
日本最底辺の県庁所在地の中心駅(笑)
駅員が1人で切符切りをしている(笑)
改札口は一か所しかない(笑)
福井駅改札口(笑)
 
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/8a/bokobokogall9119/folder/892567/img_892567_19911842_2?1286067449
 
ttp://www.ecomo-rakuraku.jp/stationmap/23855.html
 
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:14:55.16 :P8ZM6CG7O
 .
 
 
日本一の後進地域、福井県の食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:16:02.76 :P8ZM6CG7O
 .
 
 
日本一の後進地域、福井県の食糞文化
 
 
・「嘗糞」…人糞を舐めてその人物の体調を判断。後にその味で誰の糞かを当てる遊びに発展。
 
・「人中黄」…冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させたもの。
 
・「犬アッパ」…内臓病には犬の糞水を1日3回服用する。
 
・「野人乾水」…高熱の場合には、解熱剤として大便を水で溶いた物を飲用する。『最近福井事情』には重病人に大便を食わせる例もある。
 
・「アッパ酒」…梅毒の場合には、竹筒に焼酎を入れ、便壺の中で半年間漬け込む。取り出した後、中の酒を飲用に用いる。
 
・「尿療法」…栄養不良や肌荒れの際には小便を肌に塗り込む。特に小児の小便を重用する。
 
・「虫アッパ」…精力強化のためには、カイコの糞を食べる。
 
・「馬糞療法」…早漏の対策として馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合い)。福井人男性の8〜9割は早漏である。
 
・「チャンペのアッパ漬」…女性器を3日間人糞に漬け込んだ後に性交渉を行うと男児が生まれるという迷信がある(排泄物に神秘性を感じる風潮)。特に鯖江市では一般的。  
 
福井県鯖江市の特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0150/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0147/index.html
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori1/0141/index.html
 
 
 .
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 14:08:31.04 :XJn+JttF0
ザマー=福井連呼厨であり、精神疾患を抱えておりますのでご理解をお願い致します。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 14:51:32.24 :P8ZM6CG7O
.


福井駅周辺は衰退するしか道はないって理解できないのかな。
アホッサ失敗、プリズムは貧弱、駅直結はプラネタリウムと売れないマンション、
西武売上激減、西武目の前も空き店舗だらけ、公的機関は大和田や他郊外へ移転。
何も明るい話題がないではないか。


.
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 14:53:39.44 :R0ewjazd0

JR西日本は大阪−富山にミニ新幹線の導入を決定した。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 15:10:58.23 :y7Kt3jED0

ミニ新幹線?
何のことやら・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 15:57:35.76 :R0ewjazd0
ミニ新幹線は、新幹線規格(フル規格)の線路を
新規に建設することなく、新幹線路線と直通運転
(新在直通運転という)できるようにした方式である。
また、新在直通運転を行う路線やそこを走行する車両(列車)も
ミニ新幹線と呼ぶ。
フリーゲージトレインによる湖西線への乗り入れ、
または、湖西線を改軌して正真正銘の「ミニ新幹線」化
することも検討されている。
(wik 抜粋)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 16:16:29.58 :y7Kt3jED0
検討とか正式に決まったわけじゃないんだな
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 20:48:16.85 :aFkUP29D0
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207256.pdf
これも国の公式資料だが、
関東北陸間17600人/日と書いてある。
結局、国すらどうなるか予測もできないということらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 21:17:43.48 :yjR3om+m0
敦賀延伸後
高崎越後湯沢   25000
越後湯沢新潟  18500


敦賀延伸後は
大宮高崎    82000
高崎軽井沢   45000
新高岡金沢   30000
芦原温泉敦賀  30000

www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
敦賀延伸で金沢開業時より大宮ー高崎は2000人ほど減少、高崎ー軽井沢は微増
→上越新幹線高崎以北が敦賀延伸時には金沢開業時より1500人ほど減少
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 01:17:31.20 :Ye7t45rP0
上越新幹線は日本一の鈍足新幹線だからな。
敦賀延伸で
北陸7:3上越になるんだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 10:04:04.11 :uEWGhoT00
新政権公約「防災・減災ニューディール」→10年で100兆円の公共投資。
高速道路網や新幹線網の整備も測って行きます。(石井政調会長)
早く敦賀以西のルートを決めないと間に合わないぞ。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 10:44:13.14 :rTBHobxs0
敦賀以西のルートは在来線が最も便利。
無理して新幹線にしなくとも京都駅や梅田駅、
さらには岐阜駅や名古屋駅まで直通で結んでくれる。
2015年には無理がたたって、金沢乗換や空港廃止の
苦難が予想される富山にとっては、直通列車の復活は
喜びもひとしおであろう。なにげに一方的に、
E2系が廃止され200系に格下げになった新潟も、
今回E2系の復活に喜びもひとしおなのと、よく似たもの同士。
仲良くやってはいかがか。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 11:12:12.60 :Ye7t45rP0
新幹線前倒し完成が大阪延伸議論に 「関西にとっても重要」と広域連合
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/37982.html

福井県など沿線10都府県でつくる北陸新幹線建設促進同盟会、
北陸経済連合会などは13日、敦賀までの早期完成、関西へのフル規格での整備方針の明確化などを政府、
与党に要請した。福井県の西川知事は「敦賀までの前倒しの完成は各県共通の課題であり期待だ」と強く訴えた。
福井、石川、富山、長野の4知事や北信越5県の県議会正副議長、
北陸経済連合会の犬島伸一郎副会長らが参加し、関西広域連合と関西経済連合会からも事務局長が同行した。
敦賀までの早期完成のほか、金沢までの一日も早い開業や並行在来線への支援などを求めた。関西広域連合などは
「関西にとっても北陸新幹線20+ 件は重要」と位置づけ、フル規格による完成を一体となって要請していく姿勢を示した。
西川知事らによると、国土交通省の伴野豊副大臣は「金沢開業から敦賀完成まで11年かかるのは長い。
1年でも早く完成させたい気持ちは同じだが、財源との相談でさらに知恵を出せないか考えていきたい」と述べたという。


新潟の知事だけ無視を続けているんだな。
北陸+長野の結びつきはさらに強くなったし新潟だけが異質な印象ができた。
まあ金沢ばかりが恩恵あるから悔しい気持ちはわかるが大人げないよな。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 11:40:53.35 :rTBHobxs0

それはルートが決まるまでの蜜月だろう。
小浜…京都・大阪の負担が多すぎ、亀岡駅では上越駅の二の舞
湖西or米原…滋賀の負担理由がなく、高島or長浜駅では上越駅の二の舞と
関西の自治体の不利益が大きすぎる。
また、長野が東京−長野−金沢−大阪のルートをもくろんでも、
JR東が拒否することは目に見えている。
結局、もっとも安い米原ルートを北陸三県の負担金で建設し、
中央新幹線全通後、東海道新幹線乗り入れを持って
北陸新幹線の完成とするのが現実的。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 12:17:48.31 :O+Bz59DK0
滋賀を通る新幹線を作るくらいなら南びわ湖駅建設したほうがよっぽどまし
滋賀県民は北陸新幹線なぞ通ってほしくない  騒音 風景 環境悪くなる
長浜、高島に停まるなぞもっての外  金もらっても嫌
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 12:23:11.45 :Ye7t45rP0
何今さら眠たいこと言ってんだw
関西連合会がルートを決め負担金を振り分けるとまで言ってるんだけど...
橋下大坂市長は滋賀県の負担金をなくしてもいいととまで言ってる。
それに対して滋賀県知事はルート問題は関西連合会として答えを出すと発言。
ちなみに関西経済連合会の会長は関西電力の森会長。
関西の地盤沈下を食い止めたいのと福井に恩を売りたいのもあるんだろう。

ここまでくると滋賀県知事が1人が反対できる状況でもないしただ決定に従うだけ。
まああのおばさんも衆院選の惨敗で滋賀県内の地盤が揺らいでしまって
それどころじゃなくなったけどな。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 12:26:40.21 :Ye7t45rP0
ちなみに敦賀延伸時も関西連合会は単独で国に何度も認可の要望をしに言ってる。
いつも滋賀と滋賀県民だけとんちんかんなレス平気でするよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 12:36:54.38 :OL/HEn4S0

>それはルートが決まるまでの蜜月だろう

関西広域連合として検討しているからその指摘は当たらないな。
今は連合内でルート毎の経済効果調査中だが。


>JR東が拒否することは目に見えている

JR東に拒否権はない。JR東海は東海道供用ルート(乗り入れ)に関して拒否権有り。
敦賀以西の北陸新幹線にJRとして拒否権があるのは営業主体に指定されている
JR西日本のみ。

>結局、もっとも安い米原ルートを北陸三県の負担金で建設し、

米原ルート時の北陸線の並行在来分離は既定方針なのでそれだけでは不十分。
資金負担より、この問題の方が滋賀にとっては大きいのだ。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 12:38:53.74 :3sMLBu3y0
米原ルートは非現実的だよ。
直通が非現実なのだから。
米原にはGCTで結んでしまえばいい。
整備計画のとおりに若狭ルートで建設すれば大阪にダイレクトにつながって
広域交通網が完成する。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 12:55:42.87 :OL/HEn4S0

米原は”早期”の大阪直通という目標には不適。
地域活性化のインフラ投資をするとぶち上げている自公政権側と、
唯我独尊で政治干渉を一切排除し独力でリニア整備を進めると
するJR東海とでは位相が合わない。

民主政権の2035年以降敦賀以西着工という話なら、米原ルート
でもリニア全通との時間軸不整合は小さかったのだが。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 13:05:34.85 :Ye7t45rP0
京都府が試算、北陸新幹線敦賀以西3案 2012年06月03日
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120603000017

日本海側を経由して東京と大阪を結ぶ北陸新幹線で検討されている敦賀(福井県)
以西の3ルートについて、京都府はルート別に建設費や時間短縮効果を試算した。
建設費は米原駅(米原市)で東海道新幹線と接続する「米原」ルートが最も安価となり、
時間短縮では福井県小浜市や亀岡市付近を通る「小浜」ルートが最も効果が高い結果となった。
府が設置した「広域交通インフラ検討委員会」の中川大座長(京都大大学院教授)と
波床正敏委員(大阪産業大教授)が2002年にまとめた論文を引用しながら試算した。
琵琶湖西岸を走る「湖西」を含む3ルートのうち、「米原」は建設距離が46キロと
最短で建設費は3309億円で最も安いが、敦賀−新大阪間の時間短縮効果は22〜12分にとどまる。
距離が128キロと最長の「小浜」は建設費が9229億円かかるが、時間は36分短縮できる。
長さ94キロの「湖西」は建設費6768億円で短縮は28分となった。
政府の整備方針では、北陸新幹線の敦賀以西は36年ごろに着工し、46年ごろに開通するとされる。
国交省は車輪幅を変え新幹線と在来線を両方走れるフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)を導入、
在来線のJR湖西線利用を検討しているが、FGT導入で敦賀以西の整備事業が止まる可能性もある。
同様にルート選定を行っている関西広域連合でも事業停止に警戒感が出ており、
府は試算を広域連合に提示しながら議論を進め、早期全線開通を求める。


京都府もヤル気出してきたからな。
米原ルートだと敦賀−新大阪間の時間短縮効果は22〜12分となってるけど
長浜、米原、新駅に停車してたら12分くらいの短縮にしかならないんだろう。
しかも東海道新幹線に乗り入れできるかも不透明。
自民党政権の寿命は早ければ4年しかない。
日本強靭化法で一気に建設するには来年度にはルートを決めてもらわないと。
名無し野電車区 [age] 2012/12/23(日) 13:09:24.73 :gEn32e2i0
 





      裏日本新幹線




 
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 15:13:07.54 :9I2Kdulki
 上田市の上田駅と松本市の松本駅を結ぶ路線バス運行の実現に向け、両市の商工会議所とバス会社が
話し合っている。2014年度末の北陸新幹線金沢延伸を前に「上田駅から新幹線で東京へ向かう松本市民を
呼び込み、延伸時に同駅での停車本数を多くしたい」と上田商議所側が提案。松本商議所は
「県営松本空港の利用増が期待できる」と応じた。行政に補助金などの支援を呼び掛け、できるだけ早く実現させたい考えだ。

 両駅を結ぶ路線バスは、上田商議所が新幹線金沢延伸後の地域活性化を検討する中で浮上した。
「上田駅の新幹線利用客を増やさなければ、延伸後に停車する列車が少なくなってしまう」とし、
具体策の一つとして提案された。10〜11月、松本商議所や千曲バス(佐久市)とアルピコ交通(松本市)に協力を呼び掛けて話し合いを始めた。

 上田―松本間は国道254号の有料道路三才山(みさやま)トンネルを通っての行き来が多い。
路線バスは現在、千曲バスが上田駅からトンネル東側の上田市鹿教湯温泉の温泉街、
アルピコ交通も松本駅から同温泉街まで運行している。

 上田商議所の小山田秀士理事は「1路線で両駅を結ぶバスが実現すれば、新幹線の利用客は増えるはず」と期待。
両バス会社は前向きに検討するとしている。関係者は今後、両市に運行補助金などの支援、
県道路公社が管理している三才山トンネル無料化を県に求めていく。

ttp://www.shinmai.co.jp/news-image/IP121217MAC000065000.jpg
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20121218/KT121213SJI090019000.php
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 16:43:14.27 :ohGS1Y8m0
北陸新幹線被害者同盟ができそうだな
駅関係…上越、上田、佐久平、軽井沢、高崎
自治体…新潟、滋賀、京都
交通機関…富山空港、特急しらさぎ、
利用者…京都駅利用、名古屋駅利用、大阪駅利用
JR東…大宮−東京のさらなる過密化で経費増
JR西…大阪−北陸の直通分断、フリーゲージ研究費増
JR東海…東海道新幹線に割り込まれダイヤ編成複雑化
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 17:12:38.28 :D9tdq1tZ0
上田駅の利用客は増えるはずって。

信州は目的地であって直通連絡バス120分では
どう考えても無理でしょw

松本駅〜徒歩3分〜松本BT〜50分〜鹿教湯車庫〜70分〜上田駅
乗継割引乗車券 上田駅松本BT間 片道2000円 往復3800円
なお松本線は損益分岐点7.47人のうち平均乗車密度3.34人

松本長野東京2時間22分 松本立川東京2時間54分 松本篠ノ井上田東京3時間2分
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 18:27:28.53 :a12ijx1A0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(10本/日)全車指定E7W7
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(10本/日)E7W7
_______●●●●○●○●●●● あさま(10本/日)E2(たにがわ併結)
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 19:25:07.28 :0jmwgy9u0

実に奇妙な試算だ。
京都府(京都駅)から○○分短縮するというならわかるが
敦賀−新大阪の短縮効果をうんぬん言うだけで
肝心の京都駅はスルーするのだから。
新潟県が東京−富山の短縮効果を試算しても
上越駅通過では何の意味もないのと同じ。
これで
>京都府もヤル気出してきたからな。 (爆笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 19:27:41.08 :5RYzdBDbP
流出企業数日本一の東京の不動産屋必死だなwwww


ステラ・グループ 「東京本社の廃止に関するお知らせ」2010年2月26日

当社は、本日開催の当社取締役会において、平成22年4月27日付で東京本社(登記上は東京支店)を廃止し、
本社業務を大阪本社(登記上の本店)に集約することを決議いたしました

大阪東京2本社態勢を敷いていたが、ここ最近東京本社を廃止して支社に格下げした会社

ヤンマー
積水ハウス
大和ハウス工業
椿本チエイン
ダイキン工業
日本ハム

東洋ゴム工業は8月10日、東京豊島区の東京本社機能を2012年4月末までに大阪本社(大阪市西区)へ移設、統合すると発表した。

マンション建設・販売大手、穴吹工務店(高松市)は27日、東京本社を3月末で廃止して
本社機能を高松市に集約すると発表した

ジェイオーグループホールディングス株式会社
廃止する本店 東京本店
所在地 東京都中央区日本橋浜町一丁目3番12号
廃止予定日 平成21年6月30日
※廃止後の当社の営業拠点は、神戸本社のみとなります。
2. 廃止の理由
営業機能を神戸本社に集約し、経営の効率化、経営資源の集中化及び経営基盤強化並びに
業務運営面での管理強化・充実を図るものであります
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 20:28:45.44 :ALF5H9eqO
さっさとフルで米原までつなげろよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 21:26:11.46 :D9tdq1tZ0
2045年北陸新幹線米原新大阪間乗り入れまでは
敦賀駅舎改築の効果を思う存分享受すればいいよ。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 21:27:34.79 :7zz5b63F0

>関西広域連合として検討している
整備新幹線の負担金は、当該新幹線鉄道の存する都道府県が負担する。
新幹線鉄道が通らない府県に負担義務はないので、
連合として検討しても無意味 。

>JR東に拒否権はない。
JR東は大宮−東京の乗り入れ制限ができる。
結果、大阪−金沢−東京の通しのように大宮以南の
混雑に拍車をかけるダイヤは認めない。

>北陸線の並行在来分離は既定方針
小浜ルートでも湖西線が分離され
米原ルートでも北陸線が分離されるなら、
なおさら滋賀県が北陸新幹線に同意する可能性はないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 22:30:40.24 :kccfpA/u0
東海道新幹線
昭和34年着工
昭和39年開業

当時の技術力でも東京−大阪間わずか5年で全線開通。

ふつうに考えたら、北陸新幹線は最低でも
2015年までに米原まで全線開通でしょう。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 22:43:45.78 :uEWGhoT0I
だからこそ時間はぜんぜんない。
関係者は危機感を持つべき。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 22:46:03.77 :4ElDsE0e0
新潟県民は帰れ
北陸新幹線が出来て新潟が衰退するのが悔しすぎるんだなwwwwwwww

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(13本/日)
●●●○━━━●○━○━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●━●○○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 23:57:42.49 :Sj5/MD/70
国交省は敦賀以西をGCTを走らせたい意向だが、
北陸のように降雪地の走行は厳しい。
たとえJR-WがRENFEと共同開発で走らせたとしても、
トラブル頻発どころか可変装置のトラブルで大事故になるリスクが高い。
もしそうなってしまったら信楽や尼崎以上の事故が発生し、
最悪JR-Wの経営破綻する恐れも十分に考えられる。

乗換が面倒だが低リスクで済むし、ましてや自民党政権に復活したことから
敦賀以西は早急にルート選定して早期着工は十分に実現可能だろう。
それまでは敦賀で対面乗り換えで凌ぐしかないだろうね。
面倒だが低コスト、低リスクだからね。

可能なら非電化で建設という方法も考えられる。
理由は架線を貼らない分、低コストで済む(但し最高時速は240km/h)
ICE-Tdベースや日立スーパエクスプレスベースのハイブリッドディーゼル車両を
新大阪〜富山・上越・長野を走らせても良いだろうし。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 00:29:07.71 :heATR8ms0
JR京都線って容量余ってるの、今は特急毎時4本ぐらいだと思うけど増やせるのかい
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 03:04:27.22 :NAod/gVWO
午前は皇居で一般参賀(人生初の体験。)
午後は都内を散策したり食事。(これも久々)
夜は東京ドームでコンサート観覧
これが日帰りで出来るのだから新幹線のおかげだな
帰りに駅弁買ったら、これがとても美味しくて御満悦
とても充実した1日でありました
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 05:48:44.47 :Ut5czYg70
スノーシェッドのなかで電熱ファンヒーターの漏電が元で
軌間変更装置が火災のトラブルに巻き込まれるってことか。

Maxたにがわを投入するきっかけになったGALA湯沢や
ワイドビューしなのの乗車率改善目的だったチャオ御岳では
シーズン中頻繁に山火事になって大変だろうなぁ。ンナワケナイダロ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 06:13:59.59 :Ut5czYg70
JR西日本には敦賀延伸の際に他の2社と同様に敦賀以西の大量輸送需要を
創り上げる目的として南越前町公共施設管理公社の今庄365スキー場でも
買い取るくらいの余裕が必要なんだよなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 07:25:53.16 :T1L/idMq0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 07:33:09.34 :XB/NvvPK0
北陸新幹線の敦賀(福井県)延伸に伴い、
レール幅(軌間)が異なる在来線と新幹線を行き来できる
新型列車「フリーゲージトレイン(FGT)」が、
大阪―富山間で導入されることが確実になった。
FGT導入を暫定措置として認める文書を沿線の
富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪の各府県と関西広域連合、
JR西日本が29日までに国土交通省に提出した。
ソース:2012年5月30日 朝日新聞
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 08:23:25.32 :T1L/idMq0

東海道新幹線の構想は戦前からあり、
用地買収もほぼ済んでいたんだよ。
だから5年で完成させることが出来た。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 08:35:10.71 :R60cKlXw0
本当に「はくたか」か「はくさん」になるのかな?
「は」で始まるのは東北の「はやぶさ」「はやて」との誤乗防止で避けると思う。
むしろ「はくたか」前の連絡特急だった「かがやき」が有力で、
ローマ字表記で「はやぶさ」と同じ8文字を避けたければ「つるぎ」(これも「つばさ」とかぶるか)
この辺になると思うが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 09:08:33.21 :Agg1N7t/0

プリンセスプリンセスのライブ見に行ったんだろ
やるなー、おっさん
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 09:23:17.08 :KaLkW3af0

文字がかぶらない名前だったら
「もりもと」とかいいんじゃない?
石川県らしいし
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 09:33:53.80 :0aowJ0cB0
raichoで解決。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 10:34:12.19 :d7dT/5oB0

プリプリの名曲Diamondsは
バブル期をきっかけに盛んになった
海外旅行の高揚とした気持ちを表現して
地方空港の海外便が爆発的に増えるきっかけになった。
北陸新幹線で幽霊ターミナルと化す富山空港は
Diamondsのように海外旅行に行ける気分ではなくなり
いずれ廃港となる運命。最後のにぎわいを楽しめ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 10:39:59.28 :yChyiQ6X0
もう湖西ルートでいいよな。在来線は分離せず赤字分はリース料から差し引けば解決するだろ。
今なら批判されることもない。

米原ルートだと長浜や米原に停車して新大阪で乗り換え大阪駅まで行ってたら
たいして時間短縮効果ないしな。
東海はリニア大阪開通を2045年としているので
湖西ルートだと高崎あたりでも大阪行くのに北陸新幹線使うだろう。

名古屋方面は当面フリゲでいい。リニア開通後、フリゲで東海道新幹線乗り入れさせてもらえばOK。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 12:30:50.36 :5GvViuZg0

>連合として検討しても無意味 。
国交省も連合内での調整結果を待つとしているんだけどね。
連合といっても実質各都道府県の意見調整だからな。

>JR東は大宮−東京の乗り入れ制限ができる
北陸経由の東京−大阪間の本数が大幅に増える可能性は無い。
繰り返しだが敦賀以西ルートにJR東の同意など必要ない。全く無関係な
話しを持ち出しても意味ないよ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 13:56:58.41 :EDRVVQXg0
>国交省も連合内での調整結果を待つとしている
該当自治体もルートは国が決める、としている。
>北陸経由の東京−大阪間の本数
大幅に増えるどころか1本もないだろう。
>敦賀以西ルートにJR東の同意など必要ない
そのとおり。しかし、敦賀以西を走る列車がそのまま
JR東管内(上越駅以遠)を走るには同意が必要。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 14:58:33.61 :qW75QTg00


あんたの認識は相当ズレてて痛いんだけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 14:59:29.38 :qW75QTg00
広域連合でルート提案 北陸新幹線敦賀以西
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120304000009

関西広域連合は3日、北陸新幹線の敦賀(福井県)以西ルートや終着駅について、
建設費や経済効果などを踏まえ広域連合でルートを設定し、国に提案する方針を決めた。
現在、京都府、滋賀県、大阪府を通過する3ルートが検討されているが、
府県間で意見調整し、来年3月までに結論を出す。
北陸新幹線は2024年度ごろに敦賀まで延伸し、大阪までは若狭湾沿岸を通る「小浜」、
米原駅を経由する「米原」、琵琶湖西岸の「湖西」の3ルートが想定されている。これとは別に国は2月、
財政難から敦賀駅開業後、しばらくの間は新幹線を湖西線に乗り入れさせる「フリーゲージ方式」を打ち出した。
京都府内では亀岡市が市内を経由する「小浜」の誘致運動を展開し、
京都市は京都駅に接続する「米原」や「湖西」を求める構え。府は両市と調整するが、
難航も予想される。滋賀県内では県や沿線自治体に地元負担への懸念が強い。
この日の知事会合で、北陸新幹線を「早急な整備が必要」とし、
構成7府県が国や事業者のJR西日本に要望するルートを全会一致で決めることを申し合わせた。
終着駅も大阪駅か新大阪駅のどちらが適当か検討する。
国が示した「フリーゲージ方式」について、嘉田由紀子滋賀県知事は「地元として反対するものではない」としたが、
井戸敏三兵庫県知事は「整備が敦賀で止まることはないのか」と警戒感を示した。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 15:20:00.55 :qW75QTg00
ttp://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt2057_02.pdf#search='%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%80%A3%E5%90%88+%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8A%B9%E6%9E%9C'


5 敦賀以西の検討状況(関西広域連合での検討)

6 敦賀以西ルート検討にあたっての本県の考え方


滋賀県が出してる資料だけど
ここには在来線、ルート、負担金について関西全体で解決を図るとしている。
24年度末を目途に全構成員(関西経済連合+自治体)の同意をもって、ルート提案に向けた結論を出すとのこと。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 17:24:54.27 :KaLkW3af0

>京都府内では亀岡市が市内を経由する「小浜」の誘致運動を展開し、
>京都市は京都駅に接続する「米原」や「湖西」を求める構え。

ああ、もう亀岡小浜ルートを推してないんだね
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 17:50:09.31 :Ut5czYg70
もし北近畿速達を兼ねるなら和知だろうが
北陸各県内を出発地や目的地とするからには
亀岡駅は洛中ではないから保津峡以東でないと
全く意味が無いよなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 17:51:43.55 :+ooKCW2t0
北陸新幹線の敦賀以遠は小浜ルートとするが当面(永久)凍結し、
敦賀ー米原の北陸中京新幹線を東海が自費で敷設すればよい。
そうすれば、福井の体面も滋賀の工費負担や在来3セクの問題も生じないし、
米原から新大阪、名古屋への乗り入れも、遅くともリニア全通後は
積極的になされるだろう。
リニア全通までしばらくの間は米原乗り換えもアリだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 18:48:57.37 :Ut5czYg70
もちろんJR東海による北陸中京新幹線は
中央リニア自費建設の償還後には高山ルートで
自費建設でしょ。

猪谷から岩峅寺にでも突っ込んでおけばいいよ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 18:53:29.42 :TQ6aIhZR0
てか新潟民だがクソ北陸民のために金ださないとなのか分からん。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 19:41:48.52 :5GvViuZg0

>敦賀ー米原の北陸中京新幹線を東海が自費で敷設すればよい。

巨額初期投資を回収出来ず、商業的にペイしないから可能性ゼロ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 20:11:39.89 :DAJR7Lg50
北陸新幹線が新大阪駅に乗り入れる方向は限られており、
東海道線または御堂筋線と並行して新大阪駅に接続しても、
大深度地下で新大阪駅に接続しても、
北陸新幹線単独のホームとなることは確実と思われる。
北陸のためだけに大阪府が負担金を支出することは考えられない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 20:38:19.38 :Ut5czYg70
ラテンフリゲ車両だとサンダーバードが新疋田から在来線に降りて
京都新大阪大阪の在来線ホームを発着したあと加島JCTから
また新幹線に乗り岡山手前でさらに在来線に降りてやくも
またはしおかぜになるという悪夢がw

山陰からも四国から立山黒部アルペンルート観光や和倉温泉に
楽々訪れることも可能になるよなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 20:47:57.21 :Ut5czYg70
吊り掛け駆動台車のDD51形改で新大阪岡山間65分だと
ノンストップあさま並み表定165km/hは可能だから
ゲージチェンジポイント通過20m車5両編成60秒を誇る
車体装架カルダン駆動270km/h台車でもその程度でしょう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 21:05:55.18 :Ut5czYg70
新幹線直行特急サンダーやくもや新幹線サンダーしおかぜは
碓氷峠トンネル登山は無理なMT206電動機定格420kwを車体装架した
21.5m車6両編成だと直流区間はEF81形重連未満の定格5040kwで
GCP通過1ヶ所あたり78秒だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 21:13:54.62 :Ut5czYg70
敦賀糸魚川間でE/W7系や加島JCT岡山間でN700系ZNやRSから
逃げ切り可能なラテンフリゲ車両ならすぐさま投入可能でしょ。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 23:59:38.49 :s8iwhMtB0
GCTだと新潟がしゃしゃり出て、
「新潟〜関西にも走らせろ」と要求してくる可能性のありえる。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 00:14:25.20 :bZl6MpxhO
新潟県はJR東日本とJR西日本の株主になったからね。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 06:17:10.31 :nuvt+qsr0

 新大阪止まりって誰が決めたんだ?
計画では大阪市までなんだから、新大阪経由で難波終点だってよいだろ。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 07:06:34.60 :8TnMewT50
昭和47年告示第243号
路線名:北陸新幹線
起点:東京都、終点:大阪市
主な経過地:長野市附近、富山市附近
小浜付近とは書いてないようだ
終点大阪市だから淀川区または東淀川区でもOK
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 07:27:33.62 :nuvt+qsr0
 出すなら昭和48年11月の整備計画の方を出せよ。
俗に言う整備新幹線ってそれに載っている区間のことだから。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 15:42:28.13 :KLodQqs30
このスレにやってくる新潟県民が全員痛いwwwwwww
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 16:59:18.90 :tHw6EdA20
また福井土民か!!
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 17:37:29.78 :4Mx+DwYW0
E7・W7だけは長野県の駅をパスしてくれ。

私、信濃土民の臭いが我慢できんのよ!
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 18:16:13.71 :KLodQqs30

北陸⇔関東の利用者は17500人(往復)だから

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●━━━━━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)

なら十分可能

でも実際は長野駅は停車でしょう
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(13本/日)
●●●○━━━●○━○━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●━●○○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 18:32:26.67 :wd8Y8zLT0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 19:37:44.17 :skUptLfc0
>昭和48年11月の整備計画
ネットで検索してもオリジナルがどうなっていたか
わからない幻の計画。特に敦賀−大阪間はどう表現
されていたか興味あるところ。
案外、点線でミニ新幹線がもともと想定されていたのかも。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 19:39:43.81 :S3oDXXZk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(10本/日)
●●●●○●○●━━●━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●━━━●●●●━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●○○●●●●━●━●●●● はくたか(14本/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(6本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 21:28:16.64 :XgyDsFtl0
全線開通で金沢ー大阪が1時間30分か。
あと10年くらいで頼むよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 21:41:38.04 :pQdNPJml0

その当時ミニ新幹線なんてもん存在してねえよ
福井土民 [sage] 2012/12/25(火) 23:12:17.66 :+ByJ6cnUO
我が福井県の誇る特産品 チャンぺのアッパ漬
ttp://www.unkotare.com/sampleg/ori2/2059/index.html
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 03:21:46.11 :rNQlUs3u0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(13本/日)
●●●○━━━●○━○━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●●●●━●○○●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 06:15:21.44 :qWfsqUbo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 08:30:14.75 :Pop9I64S0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━━━━●━● はくたか(6本/日)
●○●○○●━●━━●━●━━●●● はくたか(10本/日)
●●●●●●○●━━●━●━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○○●━●○●●●● はくたか(10本/日)
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(4本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12本/日)※高崎にて「とき(E2・8両)」併結
__________●●●●●●●● あさま(6本/日)※高崎にて「たにがわ(E2・8両)」併結
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 10:17:01.21 :RDykN16d0

上越に全停車することは100%ない

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(6本/日)
●○●○━━━●━━━━━━━●●● はくたか(10本/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○━●━●○●●●● はくたか(10本/日)
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(16本/日)  (E2・8両)
__________●●●●●●●● あさま(6本/日)  (E2・8両)

たにがわ廃止
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 12:29:44.36 :vciT3Z3y0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 19:27:25.00 :asJgKAJU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 19:58:56.34 :I0QKskQP0
山陽新幹線は鳥飼車両基地や宮原操車場付近を
車両整備や車庫として使っているが、ここを、
北陸新幹線が小浜ルートで大阪に乗り入れた場合は
使うことができないが、米原から東海道新幹線に
乗り入れた場合は使うことができる。
北陸新幹線単独の車両基地なんてムダだもんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 21:00:44.34 :Jh7x0uR00
まあ北陸は大阪方に車両基地を造ったとしても大した規模にはならんだろうね。
機構は敦賀の車両基地を大阪延伸に対応する基地にすると説明している事からも
大阪方の車両基地は最小限に留める計画になっているんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 21:46:18.06 :wyvq588E0
フリーゲージトレインの滋賀県の考え
ttp://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/hc00/20120529.html
・フリーゲージトレインの導入は、敦賀開業時の
敦賀駅での乗り換え利便性の低下を回避するためのものであり、
その導入に必要な経費を本県に求めないこと。
・県内の停車駅の設定にあたっては、
北陸3県と同水準の停車駅数および停車本数を確保すること。
なお、具体の停車駅等については、事前に地元の意見を聞き、反映すること。
<<フル規格絶望>>
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 21:49:25.74 :W+U95eAL0
滋賀県のエゴひでぇな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 22:32:25.64 :BOD12Dch0
北陸3県と同程度の停車駅って、滋賀県に3駅ってことか?

堅田、近江今津、えっーと?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 22:42:22.72 :bovrIw72O
特急でさえ湖西線の駅には止まってないのに…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 22:43:10.03 :Jh7x0uR00

><<フル規格絶望>>

その事とフル規格絶望とはリンクしないぞ。

滋賀県政eしんぶん前半、

敦賀以西の整備までの間の暫定措置としてフリーゲージトレインを運行することは、
敦賀開業時の敦賀駅での乗り換え利便性の低下を回避するためには止むを得ないと
考えるが、・・・
1.別途整備されるリニア中央新幹線の全線開業後の北陸新幹線のあるべき姿を踏まえ、
 敦賀以西の整備方針を国において早急に検討・決定すること。なお、検討の前提
 になる敦賀以西の各ルートの費用便益調査について、早急に実施し、公表すること。
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 23:33:24.10 :6V+Zn8Zh0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 06:58:14.94 :D+nXlCgK0

滋賀県は半分ボカしているが、将来の
米原ルートに備えていることは明らかだな。
…リニア中央新幹線が全線開業後、余裕のできた
東海道新幹線に北陸新幹線が乗り入れる場合、
三セクの赤字負担、建設費の地元負担は原則反対だが、
仮に滋賀県に負担を求める場合は、
北陸三県と同等の停車駅・停車本数を要求する。
訳すとこんなもんで、最後の2行は事実上不可能。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 08:08:38.64 :FG+wzWNgO
メリット無いから金出したくないのはわかる。
しかし、金出さないのに停車駅に関して口出しする権利など無いだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 11:03:51.40 :jXrx6e8j0
大阪・京都・北陸で金だせば滋賀の駅は0で解決
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 12:40:36.92 :eONu7XLD0
国交省需要予測では富山敦賀間は46本/日なのに
なんで金沢以西の退避線は加賀温泉と南越しかないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 12:48:26.53 :N7xEEKnoP
金沢駅、福井駅、敦賀駅は全停車だから
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 12:57:50.55 :eONu7XLD0
15分おきに新幹線走ってるのに、追い越せないじゃん
速達は設定しないつもりか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 14:33:41.45 :tTULeVQN0
>210
小浜ルートなら滋賀通らなくてすむ
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 15:26:38.03 :MpaqtNIg0
河村・名古屋市長、「未来」離脱を示唆
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFD2601U_W2A221C1CN8000/


日本未来、分党を決定 嘉田代表と小沢系が対立 結党から1カ月で分裂
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000536-san-pol


嘉田知事が窮地に 県議会で「兼務」に集中砲火
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121220/wlf12122007530000-n1.htm



ババアざまあw
アホの一つ覚えのように原発反対を唱えてこのザマww
次の知事選は落選だろう。
素人同然のバアさんがのこのこ国政に出てくるからこうなる。
議会で孤立してしまったし北陸新幹線関連では蚊帳の外だな。
おとなしく大阪、京都、兵庫の言うことだけ聞いてろ。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 15:36:18.91 :MpaqtNIg0
政党交付金返せよババア。
比例で票を入れた有権者に土下座して謝れ。


特急サンダーバード女子大生強姦事件。
大津いじめ自殺。
嘉田ババア。


ロクなやついないな滋賀は。
さすが京都の部落地区なだけある。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 15:41:06.12 :MpaqtNIg0
嘉田知事へ政党交付金返還するようメールしとくわ。
正式に謝罪と交付金返還するまで続けるぞ。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 19:46:00.67 :MyFk4N3d0
1969年には北陸新幹線は、
米原経由で計画されていた資料
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kikaku-01/resources/1317019958415.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 20:52:51.74 :jOtqcgloO
1973年当時に福井県知事は小浜経由の若狭ルートを陳情に陳情を繰り返して角栄にOKをもらったようだが時すでに遅かったな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 22:54:29.21 :Rj5k1TRJ0
祝 藤井聡教授 安倍内閣官房参与に就任

【超人大陸】藤井聡×中野剛志対談 2012/05/21
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17883789
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 23:53:19.13 :bFzCS0pG0


【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
で検索してみたら?
北陸について語ってるから
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 23:58:51.76 :Rj5k1TRJ0
例の橋下のツイッターに中野剛志&三橋貴明がコメント
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17818258
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 02:01:39.71 :gN92UwjJ0
日本海側国土軸の必要性


6/25【超人大陸】藤井聡【記者の言い分に真っ向からお返事します】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18191962
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 02:14:08.36 :c5h4lWaN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━●●●● はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●━●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●━●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (12往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 06:49:39.18 :Glh3we4f0
関西連合は
札幌延伸後、リニア中央新幹線全通までの間に
敦賀−米原を考えているらしい。
ttp://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt2057_02.pdf#search='%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3+%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C'
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 07:55:26.60 :Dk2Tm1PU0

大阪の橋下市長などは米原を推しているからね。

ただその提示資料からは、

>札幌延伸後、リニア中央新幹線全通までの間に
>敦賀−米原を考えているらしい。

という事は読み取れない。今までの一般的な話に過ぎない。
滋賀県知事は、JR東海の姿勢からリニアの開業時期によって北陸を
どこにつなぐかが変える可能性にも言及していたしね。
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 08:30:45.11 :ImEbqrX50
滋賀なんか通さんでいいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 18:44:39.65 :Z4sIhMON0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 18:59:29.07 :8b7+YEVu0
滋賀の場合、
現知事のブレか新知事次第では該当区間分全額負担に転向の可能性もある。

湖西フル規格ルートで該当区間分全額負担が一番額が大きい。
(ただし、大津市内の駅は京都以西の関係で夜間留置・折り返しで要るためJR負担あり)
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 19:18:08.02 :CnGDCb8q0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●●●●●●●●●●● はくたか (1往復/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●● はくたか(12往復/日)
_______●━━━━━━━●━● あさま (12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま (1往復/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 19:24:50.66 :HRcdmeNb0

むしろ218の資料の方が興味深い。
昭和44年の新全総で米原ルートだったのが
昭和48年に小浜ルートに変更になったのは
東海道新幹線の利用者が想定より増加し
北陸新幹線の乗り入れ計画を凍結したことの証。
東海道新幹線の本数が減るなら、
元々の計画に戻せって話になる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 20:20:32.71 :giAXrt830
もともと東海道線支線の米原敦賀港間が開業したわけだから
どこが運営を受け持つかは知らないが東海北陸新幹線になると
北陸新幹線敦賀以南は事業凍結になるのでは。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 20:34:49.08 :P5H1m2cT0
東海北陸新幹線って岐阜県を縦断する新幹線のことですか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 21:27:06.96 :Dk2Tm1PU0
今のスキームでは地方負担が必須。
関西広域連合はこれを連合内で調整しようとしている。
この地方負担がある限り、関西自治体の結論に従う以外北陸新幹線の
敦賀以西延伸はないというのが現実だ。
それ故国も自主的にルートを決めようとはせず、関西の意見集約を尊重
するとしている。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 21:41:59.64 :/6EUQe6L0

単純に福井県の政治家が若狭ルートへの変更を要求しただけだよ
嶺南地方の振興策として原子力発電所と北陸新幹線の誘致を運動した結果
米原から若狭にルートが変更された
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 22:08:03.92 :SxBuA0Zr0

 若狭ルートは舞鶴に近づけるためだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 07:23:43.58 :KyTEBZa7P
滋賀の某知事が、第二の女鳩山と呼ばれはじめたな。
何なんだ?あのババア。
選挙終わって党分裂とは。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 08:09:32.71 :87/DrV860

それが事実なら小浜に文字通り我田引鉄になるな。
225の計画表では、敦賀以遠の着工は、
品川−名古屋のリニア中央新幹線より後だが、
その時、東北・上越新幹線が東海道新幹線を利用し
羽田空港に乗り入れることを皮切りに、
九州新幹線も京都駅への乗り入れすることになると
まあ、北陸も米原から東海道新幹線に乗り入れる
流れになるだろうと予測する。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 16:20:48.12 :96mdkuXT0
白山車両基地 12月27日現在


ttp://uploda.cc/img/img50dc2381b22e3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc23a55b2d9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc26829eac1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc23dc60dd1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc2607b02ed.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc2449be163.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc2530833db.JPG
ttp://uploda.cc/img/img50dc24eab0ab5.JPG


仕事中近く通ったので撮影してきた。
暗くなる寸前の夕方で急ぎで撮影したのでよくわかりにくい写真ばかりになった。
運よく521とサンダーバードがほぼ同時に通過。
8月に撮ったときよりだいぶ工事進んでいた。
建屋鉄骨関係は一部残っている程度か。
名無し野電車区 [age] 2012/12/29(土) 16:22:44.17 :d4n8bWYv0
ちゃんぺのあっぱ漬け
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 16:28:05.15 :96mdkuXT0
大きな変電所が2つ完成し専用の鉄塔が組まれていた。
この基地のためだけに送電線を引っ張ってきたみたいね。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 22:02:33.78 :ncscL57e0
新聞の記事にあったけどフリーゲージが見直しだとか
大阪〜富山がなくなって
敦賀〜東京が新幹線で一本になるんだよな?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 22:31:00.75 :aHHhEx2+0

本線用の新白山変電所と、基地内の車両基地用変電所が近接して
造られているからね。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 22:40:11.51 :RNTEeQvv0

大阪〜東京が新幹線で一本になる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 23:06:35.38 :aHHhEx2+0

それはまだ地元の自民議員が言っている段階だな。
関西側の調整がついて(ルートによってはJR東海との調整もついて)
敦賀開業から程なく全通させられる見込みをつけられない限り、
GCTの暫定導入は変わらないだろう。

JR東海は選挙後の定例記者会見で改めて政治介入を拒絶し、自力、
自ペースでリニア建設を進めることを強調し早期全通を否定した。
この点からも東海道供用ルートでの早期全通(乗り入れ)は望み薄。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 23:10:55.91 :ncscL57e0

今の国交大臣
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 23:15:52.21 :aHHhEx2+0

該当の新聞記事は?
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 23:24:19.14 :ncscL57e0
フリーゲージ見直し示唆
と総合面に割と大きく載ってる

残念ながらネット上にソースなし
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 23:41:37.64 :aHHhEx2+0

了解。データベースで引っかかりました。今日付けの北国ね。
更新が間に合ってなかった。
「賛否あるので検討したい」か。再検討しても結果が変わるかは微妙だな。
理由はの通り。早期全通は望み薄である以上GCTの暫定導入は
利用者の為には歓迎すべき事。(信頼性が確保されている事が前提だが)
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 00:02:03.25 :PDbORYyg0
GCTが暫定導入とか言われるけど
ほぼ固定されて、東京と大阪を北陸経由でつなぐことはなくなると思うが
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 00:34:19.82 :BHncTQwU0
今進行中の関西広域連合内の調整が纏まれば、時期は別にして
敦賀以西はフルで延伸されるだろう。調整に失敗すればGCTで
恒久化、あるいはGCTの出来が悪くて敦賀での乗換が恒久化と
いった感じになるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 05:46:05.56 :5sD2H6FN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(4往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━━━━●●● はくたか(4往復/日)
_____●●●●●●━●━●●●● あさま(6往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(14往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(6往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━●━━━━●●● とき(4往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(8往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(8往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(8往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 07:43:33.35 :dj9hPmH80

関西広域連合内の調整なんてできるわけがない。
むしろリニア中央新幹線のルートがどうなるか、
その後にしてくれ、という感じだろう。
大阪ではリニア中央新幹線の車両基地が、
梅田にできれば、大阪駅延伸も夢ではない。
現在大阪駅11番線ホーム(片面)を使って
何ひとつ不自由ない路線のことなど
後回しになる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 11:33:30.48 :BHncTQwU0

>関西広域連合内の調整なんてできるわけがない。
>むしろリニア中央新幹線のルートがどうなるか、
>その後にしてくれ、という感じだろう。

北陸のルートは関西広域連合内で今年度末目途で調整が進んでいる。
今は経済効果調査中だが、その委託調査結果が出てきたところで、
また動きがあるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 14:06:23.03 :De2pF8sc0

動きはない。
関西連合内でルート決定=負担金同意だから。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 14:31:20.96 :Zhxs/feS0

少しずつ動いてる
3月に発表される
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 15:18:09.59 :usYI6pgr0
湖西ルートの建設費が6800億円。
その建設費の約半分をJRのリース料で賄うだったよね?
国と自治体んお負担はたった3400億円。
それで東海、南海地震の備えとなるなれば安いものだよな。
そこそこの経済効果も期待できるし。
ちなみに八ッ場ダムの総事業費は4783億円。完成後の年間の 維持管理費は九億円。
こんな事業と比較したら北陸新幹線は早期に建設しても当然の事業。
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 16:11:48.65 :HRwVc6H00
主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
 北陸新幹線  1973年閣議決定

    東舞鶴ーー和田ーーー小浜
  /  |   /     /
綾部  |  /    /
 | 中丹波   日吉
 |   |    /
篠山  |  /
 |  西京都 (並河付近)
新三田 |
  \  |
   新大阪

   @最短ルート   128キロ
     小浜から名田庄を通り日吉付近に出て南下するルート
     日吉駅乗り換えで新大阪〜福知山・豊岡方面へ25分短縮
   A大飯谷ルート  145キロ
     福井県おおい町付近から南下し和知付近に駅を設置(中丹波駅)するルート
     中丹波駅乗り換えで新大阪〜豊岡・福知山方面に40分短縮  新大阪〜舞鶴へ60分短縮
   B舞鶴ルート   150キロ
     東舞鶴駅付近から南下するルート
     中丹波駅乗り換えで豊岡・福知山方面に40分短縮 新大阪〜舞鶴へ90分短縮
   C北摂・篠山ルート 170キロ
     猪名寺で山陽新幹線から分岐するルート
     大阪府に負担がない

  新大阪==西京都==中丹波==(東舞鶴)==若狭和田===小浜
   舞鶴を経由しない場合は舞鶴市へのアクセス駅として若狭和田付近に新幹線駅を設置
   中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面 人口12万)へ乗換駅として設置
   新大阪から中丹波まで3線軌もしくはGCTで豊岡方面にスーパー特急こうのとりの運行
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 17:04:04.16 :k3/9yyh40
2025年敦賀開業、フリーゲージトレイン開業
2027年品川名古屋開業、東北・上越・九州新幹線が東海道乗り入れ
(敦賀以西のルートはこの間に決めればよい)
2035年函館札幌開業、敦賀以西着工可能に
2045年品川新大阪全線開業、北陸新幹線が米原から東海道乗り入れ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 17:19:41.28 :/AGN6Whe0
2013年 関西連合米原ルート発表
2014年 敦賀ー米原工事許可
2025年 金沢ー米原間開業(北陸新幹線全線開通)
2045年 北陸新幹線が東海道新幹線乗り入れ
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 18:41:40.63 :dOGEEwaF0
福井県は2日の県会新幹線・地域鉄道調査特別委員会で、
8月着工した北陸新幹線金沢―敦賀の事業費の県負担分について、
第1期工事にあたる用地費、土木工事費は約1450億円になる
との見通しを示した。さらに地方交付税で補てんされる分などを差し引くと、
実質的な負担は約800億円になるもようだ。
敦賀以西の負担金もバンバンお願いします。
(50年で北陸全体で9170億円の儲け!)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 19:32:17.62 :OfX9Hyes0
敦賀ー米原の負担金もこの調子で福井県が全額払えよ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 21:10:49.37 :N3OYEFh30
2013年 敦賀−米原認可、即日着工
2015年 米原駅開業・北陸新幹線全線開通
     開通初日より
      金沢−名古屋 直通運転開始
      金沢−姫路 直通運転開始
      
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 22:05:11.09 :Elym5R+bO
自民党の国土強靱化計画で北陸新幹線は大阪まで一気に建設すべきだね
地域エゴじゃなくて客観的に見て国益に適う
特に自民党は政策パンフレット2012で、日本海側に太平洋側のバックアップ機能を持たせると明記してる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 22:07:37.05 :N3OYEFh30
北陸新幹線が新潟・長野県内のトンネル崩落などで不通に
なったとき、東海道新幹線経由で東京に行ける米原接続がベスト。

加賀藩の参勤交代と同じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 22:41:47.97 :EOCn4H7q0
小浜ルート、米原ルート両方作るのがバックアップ的にはベスト
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 00:11:39.50 :4rXhDXRTO
非常時における、あらゆる運用を想定すると、
東京駅はJR東日本新幹線とJR東海新幹線が乗り入れられるようにしておくべきだよね
もちろん通常時の営業運転は、東京駅で分断される現行の形で構わないよ
有事を想定するとJR東日本とJR東海が不仲とか言ってられない
これは国策なのだから
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 00:21:04.76 :7rTqGbAd0
JR民営化した時、東が東海に東京駅の線路を繋げる打診をしたが、東海がやっても意味ないからと言って結局実現しなかったんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 01:52:37.05 :jSKk84kt0
北陸新幹線、京都乗り入れも提案
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/38710.html

福井県の福井商工会議所の北陸新幹線調査研究ワーキンググループ(座長=中川大・京都大助教授)は二十日、
中間報告をまとめた。あらゆる公共工事の中で最も採算性の高い事業として整備新幹線が見直されるなか、
特に北陸新幹線は東京と関西を結ぶことによって世界最高水準の輸送力を持つ大幹線になると積極的に評価しているのが特徴。
さらに敦賀以西のルートで、若狭を経た上で現京都駅に乗り入れる案も新たに打ち出しており、今後の検討の過程で有力な選択肢となりそうだ。
整備促進につなげるため同会議所の総合交通委員会(滝波忠昭委員長)内に組織を設け、論議を重ねてきた。三月末までに最終報告をまとめる予定。
中間報告では、整備新幹線が”政治新幹線”とやゆされたように、感情的に批判されてきたと指摘。
近年は、優れた交通体系の実現に大きな役割を果たす事業との認識が広がっており、
中でも北陸新幹線を大きな需要のある大幹線と位置付けた。その上で「敦賀以西の計画について基本的な考え方と実行可能性を明らかにすることで
北陸新幹線の全体計画を大きく前進させる」としている。
また、全線開業した場合は極めて採算性の高い路線で「建設費の地方負担分は
固定資産税の増や交付税措置の効果で施設の耐用期間内に十分取り戻せる」と、地方財政への効果も挙げている。
見解が分かれている敦賀以西のルートでは、特に本県と京都との旅客流動は年間三百十九万人で、
大阪間(百四十三万人)より格段に大きいことを示し、京都駅に乗り入れる新たな案を提示。従来の若狭回りと湖西線利用、
米原経由を加えた四つについて▽国家的にみて有効か▽地域間の移動特性▽技術的な可能性―から検討する。
最終報告について滝波委員長は「案を一つに絞り込むわけではない」としながらも、具体的なデータが示されればおのずとはっきりするとも指摘。
駅乗り換えなしで山陽新幹線にまで乗り入れる方法を前提とし、京都の位置付けを重視する姿勢をみせている点から、京都駅経由案が有力になるとみられる。

これどういうこと?福井県も敦賀以西のルート選定を独自でしてるってことか?
山陽乗り入れ案もあるんだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 01:56:49.68 :UqFkWmXg0

有事ってなんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 03:56:32.34 :2jcx+jCc0

若狭を通ったうえで京都駅に乗り入れる案って
滋賀県を通らず京都駅に行くってことか
キョリが長くなりそうだな

誰か地図Zで書いてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 06:02:18.75 :Xs7hSPI00

距離は長くならんよ、酷い道しかない山地を突っ切る事になるだけw
リニアの山脈トンネルより難工事確定なのと、京都市街地を越えなきゃいけない
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 12:11:04.60 :jSKk84kt0
山陽乗り入れした方がさらに経済効果高いんだろうな。
1日1〜2本でいいから金沢ー福岡を頼む。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 12:53:32.90 :o41qdfQ50
滋賀は通らなくてもいいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 17:21:55.31 :GOUMaMH9O
滋賀が福井県になればいいんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 17:36:32.05 :cPr1Ji+s0
金沢ー福岡はガチでほしい
さくら・みずほ程度の本数希望
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 19:29:36.66 :ZoOZqCB50
明治時代の旧制高等中学校を結ぶ直通列車は必要

金沢(四高)−東京(一高)
金沢(四高)−仙台(二高)
金沢(四高)−京都(三高)
金沢(四高)−熊本(五高)
金沢(四高)−岡山(六高)
金沢(四高)−鹿児島(七高)
金沢(四高)−名古屋(八高)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 20:29:11.62 :ZoOZqCB50
大宮駅は高速鉄道の要でありテロの標的にされる可能性がある。
レジリエンスとして米原接続ルートを確保しておくことは重要。
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 11:17:20.10 :zErNuHkS0
金沢(KMQ)−東京(HND、NRT)
金沢(KMQ)−仙台(SDJ)
金沢(KMQ)−京都(ITM、KIX、UKB)
金沢(KMQ)−熊本(KMJ)
金沢(KMQ)−岡山(OKJ)
金沢(KMQ)−鹿児島(KOJ)
金沢(KMQ)−名古屋(NGO、NKM)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/02(水) 20:40:04.59 :mn2/Atts0
敦賀−米原の北陸中京新幹線を先に着工すれば
全線開通は早いね。
名無し野電車区 [] 2013/01/02(水) 23:46:37.34 :hPWoOYrEO
スカパーの政治関連番組で京大教授が国土強靱化計画を語ってた
北陸新幹線は大阪まで一刻も早く完成させるのが国益だそうです
北陸新幹線は太平洋側の機能をバックアップする重要なインフラらしいね
そんなこと、考えたこともなかったけど
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 07:36:53.11 :WlrRaTUL0
中川大京都大学教授
私が富山県の出身だからか、富山市の人
たちから協力して欲しいという話がありま
してね。まったくの偶然ですが、当時の富
山市の助役が京大の時の同級生で、実質的
な担当者は富山の高校の時の同級生だった
んです。彼らが二人で私の研究室へやって
きて、この話を一緒にやってくれって言っ
たんです。うん、じゃあやろうって言った。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 12:39:36.18 :sdt7Ref60

番組は見ていないが京大大学院の藤井教授?
彼も推進論者だな。
そういえば彼は安倍内閣の内閣官房参与になったんだよなあ。

>北陸新幹線は太平洋側の機能をバックアップする重要な
完全なバックアップなんて考えていないと思うが。
もっともその手の研究は以前からされていて珍しい話しじゃない。

北陸新幹線の敦賀以西の方向付けが必要なこの時に、新幹線推進側
にとっては良い政治環境になってきたようだな。
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 12:46:19.73 :trxQWuAK0
安倍は森派だしな。
森は「早く米原に繋げろ」という考えだし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 13:13:12.70 :sdt7Ref60
現自民党が掲げるリニアの早期全通に有効策がなければ、
北陸の早期米原接続も見送られるだろう。

北陸の政治家の米原ルート派に欠けているのは、JR東海を
どう動かすかという事なんだよなあ。JR東海は北陸なんて
全く魅力を感じていないどころか邪魔者扱いしている訳で、
その自覚が北陸にはない。元首相もJR西の話しかしないし。
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 13:38:58.63 :xxnIGhna0
「新潟は、明治期においては、人口ベスト15都市に含れてはいなかった。
当時は日本海側の大都市といえば、富山であり金沢だった。
しかし、富山や金沢は、新幹線が整備されなかったために、徐々に衰退していき、
今では政令指定されるまでの規模は無くなってしまった。」by藤井 
明治時代、石川県は富山県と福井県を合わせた県域を誇ったが、
富山・福井は石川県から分離独立、金沢も平成の合併時に合併できず。
京大受かったから日本史日本地理も得意だったと思うが、
京大という信用で世の中に事実と異なる風説を流し続けるとは…
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 15:44:17.15 :c53af6OkO

金沢と仙台繋いだら君の大嫌いな新潟を経由する事になると思うぞw
関東平野を経由せずに西日本と北日本を結ぶ「東京飛ばし」の新幹線は確かに面白そうだがw
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 17:08:43.69 :ZgCb1fzE0
リニアが開通するまでは米原まで開通しても東海道新幹線に乗り入れできないし
そんなに急いで作る必要ないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 17:52:47.06 :Zb6gDpUU0

高崎でV字転換できるのか?
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 19:52:45.19 :LsrqAZzCO
リニア全通まで乗り入れ出来ないなら、しばらくの間は、
米原乗り換えしてればそれでいいじゃないか。
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 20:16:59.53 :dmfi0O5y0
北陸三県の負担金で米原まで作っておけば
あとはリニア中央新幹線の完成を待つだけだし、
米原駅の通過云々は問題にならず、
三セクの赤字も新潟の前例にならって国が払うだろう。
北陸三県の英断に期待したい。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 21:00:56.90 :sdt7Ref60

確かに米原にするならリニア全通に合わせれば良いわけで急ぐ必要はない。
需要の多い関西側の直通をぶった切る乗換では話しにならないんでね。
(敦賀の試算で如何に乗換が低評価されるかがわかる)

現3ルートで米原にどうしても拘るのは、北陸から名古屋とか東海道(リニア)周り
で首都圏へ行き来したい、観光客を呼び込みたいという人達だな。ただ悲しいことに
JR東海にも名古屋経済界にも関心なしと言われ冷淡な扱いを受けている。頼みの綱
は関西側が安くあげる為に米原を選んでくれる事。(多分関西都市圏にとっての効果
は湖西側のフルルートの方が効果が高いだろうが、金もかかるからね)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 21:33:59.68 :7GqB6cGs0
北陸中京新幹線の敦賀−米原を着工し、2016年開通をめざす。
そうしないと東海沖地震に間に合わない。
地震で東海道新幹線のトンネル崩落、橋梁落下で
東京−名古屋−大阪間が半年以上不通となったら日本経済
は大打撃を受ける。
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 23:07:40.53 :pgcSKODR0
小浜周り一択だな  滋賀なんか通らなくてもよい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 23:17:34.36 :7GqB6cGs0
北陸中京新幹線の敦賀−米原が2016年開業すれば、
ひとまず国土のレジリエンスは保てる。
北陸新幹線敦賀以西は小浜だろうが湖西だろうが100年
ぐらいかけて好きに議論すればよい。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 00:25:06.51 :MyFSBlAr0
環境アセスメント・・・等の所要時間は別にしても、
そもそも敦賀−米原だけ先行開業しても全く意味をなさないけどね。
どのルートにもやや可笑しな考えをする者がいるようで。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 00:43:39.81 :Okwgdigr0
とりあえず全幹法のふれない新幹線建設=羽越新幹線の部分開業
すなわち上越〜新潟間の単線標準軌での建設。
つまり泉田の目論みは新潟〜大阪のGCTを走らせろと言うことだ。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 03:24:47.45 :vp+QUsfR0
関西経済連合会としても米原ルートの場合
東海道新幹線に乗り入れできるかJR東海と話し合いしてるんだろうな。
ルートを決める以上、国交省だけではなく東海と西とも相談してるだろう。
東海道へ乗り入れも充分可能だという専門化もいるしな。


北陸新幹線米原接続時における東海道新幹線の列車ダイヤ案に関する研究
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/19xx/02/02IPF-ShinkanDIA.pdf#search='%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93+%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C+%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7'
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 05:48:49.24 :LsKJBmLF0
2013年 北陸新幹線敦賀〜(湖西フル)〜京都、認可兼着工

1.敦賀〜(乗鞍岳西側)〜近江中庄付近(山岳トンネルあり)
2.近江中庄付近〜近江今津(重層高架)
3.近江今津〜新大津坂本(高島市内は高架、大津市内は山岳+地下大深度トンネル)
4.新大津坂本〜京都(山岳+地下大深度トンネル、京都駅付近は東海道新幹線・東海道線に沿う高架)

滋賀県がほぼ全額負担。
1〜4の完成時期はどれくらいになる?
そしてリニア木津経由新大阪まで全通との兼ね合いは?
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 08:04:17.91 :RtK/q5lg0

妄想は元旦だけにしておいた方が・・・・・。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 09:08:10.38 :dHGTs4zy0
何の得にもならん滋賀が自県を通すわけないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 11:51:57.07 :hGipEDN80
嘉田さん、未来の党代表を辞めて県政復帰専念するらしいからね。
あの人が建設費負担に首を縦に振るとはとても思えない。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 12:09:22.94 :KniVQcai0
一番妥当なのは米原ルートか小浜ルートの2択以外あり得ない。
もっとも小浜ルートが一番現実味を帯びていますが何か?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 13:22:56.16 :hGipEDN80

いいえ、どっちもない。
敦賀終点でFA。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 13:37:17.46 :vp+QUsfR0
米原ルートは東海道乗り入れできなければたいした時短効果もないし
乗り換え抵抗あるからな。
30年以上先に乗り入れできるとかそんなも今すぐ建設しなくてもいいだろ。
逆に乗客減る可能性あるだろ。

自民党の日本強靭化法で行う事業では最重要として考えられてるみたいだし
湖西ルートで2014年あたりの認可もあるかもよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 15:25:58.17 :MyFSBlAr0

どのルートでも2014年に工事認可は無い。それは断言出来る。
出来るのはルート公表位迄。
そのあと環境アセスメントを経なければ工事認可申請は出来ないが、
このアセスメントに時間を要するからね。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 15:43:28.03 :bDsL69h6O

そのとおり。
京大の藤井聡教授です
産経新聞など保守派メディアで良く見かけます
いつも述べてることは「インフラ(特に新幹線)建設推進」、「道州制導入に絶対反対」
この二点で持論が徹底してます
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 17:38:44.72 :azqGTR+k0
そりゃ早期完成する方が国益にかなうのは自明だろ。
それだからこそ整備計画にまで格上げされてるわけで。

これまでの問題は、得られる国益に見合うだけのカネがなかった、ってことに尽きるわけだから。
だから財源問題でいつも揉めてるんだけど。

得られる国益が莫大で、巨額に見える財源が実は得られる国益に対しては微々たるものだったら、
そんなもん、すでに開通してますよ。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 17:44:42.16 :PHvfcSU90
「北陸新幹線」建設史(「金沢」付近) 【前編】先に造られた線路
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm19598552


「北陸新幹線」建設史(「金沢」付近) 【後編】クネクネルートの真実
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm19743474



これに加越トンネルのことが詳しく説明されてるね。
石動問題でルートが決まらず優先順位を落とされ着工が遅れたばかりか
ルートがクネクネでスピードも出ないというお粗末な結果となった。
このこと富山人は知らないふりするよね。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 17:52:51.91 :PHvfcSU90
当初の計画では新高岡ではなく在来線高岡駅に併設される予定だったんだな。
しかし富山はグダグダすぎるな。
石動駅なんて乗車人員1日1500人しかいないのに。
綿貫あたりが絡んでたんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 18:19:16.20 :MyFSBlAr0
>石動問題でルートが決まらず優先順位を落とされ着工が遅れたばかりか
>ルートがクネクネでスピードも出ないというお粗末な結果となった。

結果から言えば、この影響なんて無かったに等しいけどね。無駄になった
加越トンネルの費用は富山県が負担したしね。
距離が延びた事は確かだが、260km/h走行でこのルートのうねりが問題
になる事は無い。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 19:22:04.70 :oaTGverb0
関西広域連合と北陸新幹線
大阪…米原ルートだな。小浜ルートの新大阪周辺の
用地買収なんかかったるい。米原なら滋賀に恩を売って
負担金を少し出すだけでイメージアップにもなる。
京都…湖西ルートだな。京都府の田舎を通らず
京都駅を通る。九州新幹線のターミナルをJRに作らせ、
そこに北陸を乗り入れさせれば一石二鳥。
滋賀…小浜ルートだな。国がそう決めたんだから。
北陸新幹線の駅なんかいらないし負担金も出すつもりもない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 20:15:57.45 :IYOenOlIP
首都圏に新幹線開業PRへ ファンド創設
(石川県)
ttp://news24.jp/nnn/news8715986.html

北陸新幹線の金沢開業を見据え、谷本知事は新年度、
首都圏へ開業をPRするためのファンドを創設することを明らかにした。

4日に開かれた年頭会見で、谷本知事は新年度は、
新幹線の金沢開業を視野にそれに向けた準備をさらに加速させたいと強調した。
その上で、開業を首都圏へPRするため、事業を展開する財源となる新たなファンドを創設することを明らかにした。
ファンドは新年度から5年間で県観光連盟に創設され、県や19の市と町が出資するほか、
県債である「ふるさといしかわ債」を活用し、最低でも120億円の規模を確保したいとしている。
また、金沢城公園の玉泉院丸跡の整備計画が公開された。
玉泉院丸庭園は、池を中心とする城郭庭園で、計画では段落ちの滝や中島を復元し、
石垣と池の修景を楽しみながら散策できるよう整備する。
新年度から整備に着手し、平成27年度に暫定供用する予定。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 20:42:43.74 :hl2Zp05q0
加越トンネルに関しては、こんな長いトンネル掘ってられるかと考えたんじゃねえ
上越みたいにルート上で仕方ないなら兎も角、迂回路あるならそっちにするだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 23:16:52.78 :+Lw3z8bZ0

高崎・小松間の駅、ル−ト概要公表は1982年です。
新高岡はそこに入ってますよ。
公表前から都市計画図読めれば衆知のことでした。
時刻表の路線図だけ見ても、世間はわからんよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 09:31:44.96 :/5H9qsyUP
北陸新幹線、15年春開業へ準備進む 金箔ホーム上部に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO50269600U3A100C1LB0000/
ルート図
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20130105/96958A9C889DE7E2E0E4EBE4E2E2E2E6E2E3E0E2E3E19E90E2E2E2E2-DSXDZO5026955004012013LB0000-PB1-3.jpg
金沢駅
ttp://kanazawaryokanhotel.com/A-d.jpg
金沢駅ホームでは柱の上部を金箔が覆う
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20130105/96958A9C889DE7E2E0E4EBE4E2E2E2E6E2E3E0E2E3E19E90E2E2E2E2-DSXDZO5026952004012013LB0000-PB1-3.jpg

2015年春に金沢開業を控えた北陸新幹線では、線路だけでなく駅舎が新設され、
新型車両も導入される。観光路線の性格が強い北陸新幹線の駅舎は、
地元にとって新たなシンボルになると期待されている。
鉄道・運輸機構は地元自治体の提案を取り入れ、地域にある観光資源を強く
イメージした施設作りに力を入れる。東日本旅客鉄道(JR東日本)が中心になって
開発する新型の車両は、北陸の伝統工芸をモチーフにしたデザインが特徴だ。
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 22:43:46.89 :xWlX4lFr0
米原まで全線開通すると人の流れが東海道と北陸道に分散し
金沢の人口は100万人を超え、トリクルダウンで富山60万人、
福井40万人になる。逆に新潟は人口半減にまで衰退する。
上越新幹線は廃線、関越道も新潟県内の建設業がすべて
倒産したことにより補修ができず、トンネル崩落も放置で
永久通行止め。さらに新潟は財政悪化で佐渡を東京都に
売却するかどうかの議論も出てくる。

一方で、金沢の都市規模は仙台を超え、市内の
交通渋滞を解決できず地下鉄建設を着工。
富山、福井市民も地下鉄が欲しいと言い出す。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 23:39:45.07 :Zyi24pJsO

…という初夢をみたのか。別に他人に話さなくていいから。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 00:31:52.96 :0Pm2t1kQ0
>309
新幹線の新高岡駅は計画当初から今の場所じゃないのか?
スーパー特急計画が出てきてはじめて新高岡から高岡駅になったんでしょ。
それを最初から高岡駅だと言い切ると話がおかしくなる。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 07:42:15.53 :4OEy/jxt0
東海道新幹線の休業を伴う大規模補修工事のときに
代替線として北陸新幹線を活用できるよう、金沢駅、
富山駅、福井駅ホームはN700系が停車できるよう
16両対応で建設すべき。最低でも金沢駅は3面6線、
米原駅は4面8線としないと列車本数をさばけない。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 08:48:53.01 :NqPRWHME0
10年後
4日に開かれた年頭会見で、谷本知事は新年度は、
新幹線の敦賀開業を視野にそれに向けた準備を
さらに加速させたいと強調した。 その上で、
開業を関西圏へPRするため、事業を展開する財源となる
新たなファンドを創設することを明らかにした。
ファンドは新年度から5年間で県観光連盟に創設され、
県や19の市と町が出資するほか、 県債である
「ふるさといしかわ債」を活用し、
最低でも120億円の規模を確保したいとしている。

またか…うんざりだな
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 10:08:45.42 :TZOsu9o80

まだ3期やるつもりか谷本
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 12:57:41.02 :XHjjCkcL0
30年後
4日に開かれた年頭会見で、谷本知事は新年度は、
新幹線の米原開業を視野にそれに向けた準備を
さらに加速させたいと強調した。 その上で、
開業を中京圏へPRするため、事業を展開する財源となる
新たなファンドを創設することを明らかにした。
ファンドは新年度から5年間で県観光連盟に創設され、
県や19の市と町が出資するほか、 県債である
「ふるさといしかわ債」を活用し、
最低でも120億円の規模を確保したいとしている。

何回やったら気が済んだ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 15:12:01.19 :DKCs9Gat0
100年後
4日に開かれた年頭会見で、谷本知事は新年度は、
新幹線の米原開業を視野にそれに向けた準備を
さらに加速させたいと強調した。 その上で、
開業を中京圏へPRするため、事業を展開する財源となる
新たなファンドを創設することを明らかにした。
ファンドは新年度から5年間で県観光連盟に創設され、
県や19の市と町が出資するほか、 県債である
「ふるさといしかわ債」を活用し、
最低でも120億円の規模を確保したいとしている。

もう出来ないことは全員知っている。
知らないのは知事のみ。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 15:36:15.32 :BxLtwG3k0
森さん経由で米原ルートにほぼ決まりという情報得てるのかもな。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 15:50:44.51 :4OEy/jxt0
若狭、湖西ルート上に土地買ってしまった議員その他諸々が
必死なだけで、現実的には米原で決まりですね。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 15:50:58.25 :BxLtwG3k0
J東海道への乗り入れは本数を制限することでJR東海は認めるかも。
関西でも北陸新幹線への期待が高まってきたし
東海道新幹線も滋賀、京都、大坂と通っているわけで、
リニア建設でも各自治体の理解が不可欠だしな。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 16:10:34.14 :BxLtwG3k0
ちなみに長引く不景気で出張も減り、
東海道新幹線利用者も以前より減少していて今後も少子高齢化で確実に
利用者が減り続けるんだよな。
米原まで建設して開業が今から15年後としても日本の人口は6〜7%減少してる。

毎時1〜2本くらいは乗り入れできるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 16:32:26.75 :5qWdbB0m0
オバマルートしかない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 22:17:43.59 :s4/cEYlj0
今はJRの意向に反して乗り入れを強制出来ないからなあ。
米原はリニア全通迄乗り入れ出来ないのは確定と言って良い。
言い換えると、それ位JR東海にとって北陸は「ゴミ路線」って事なんだけど。

米原はリニア全通まで大人しくしているか、自公政権が何とかJR東海を納得
させられるようリニア早期全通策をひねり出してくれる事に期待するしかない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 23:08:35.77 :kzaD4/+/0
リニア全通までは敦賀からリレー特急でよくね?
わざわざフリゲ投入のほうが金の無駄な気がするわ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 23:39:43.28 :4OEy/jxt0
「金の無駄」とかよくわからないのですが、
誰かが金を使えば誰かの所得になります。
企業が金を使えば労働者の所得になります。
企業が損をすれば労働者は得をします。
労働者が得をすれば税収が増え
税収が増えれば公共事業を増額でき
公共事業を増額すれば企業が儲かり
企業が儲かれば労働者が・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 23:51:22.75 :kzaD4/+/0
めんどくせーやつだなw
西がやるってんなら別にそれでいいよ。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 00:23:23.58 :U3kUYxle0
中部経済連合も北陸に深く関わってるからな。
北陸、関西経済連合、中部経済連合が米原ルート乗り入れを強く望めば
JR東海も落としどころを探ると思うぞ。
中部経済連合の会長は中部電力。ここも志賀原発からの電力がほしいはず。

関西経済連合会が米原ルートに決めた時点で中部経済連合会が
米原ルートで乗り入れした場合の経済効果を試算する。
ないよりあったほうがいいし、東海南海地震がおきた場合のことを考えると
建設して本数少なくても東海道乗り入れしといた方がメリットあると結論付けるかも。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 02:23:22.70 :u0GzT5bD0
米原が今一つ煮え切らないのは、JR東海の態度に加えて
名古屋経済界が全く関心が無いという事。
起工式に呼ばれても、名古屋経済界は北陸新幹線には関心
ないんですけどなんて言う始末。
北陸人の期待に反して中部経済界は冷めているんだよな。

志賀原発直下の活断層調査の結論次第では北陸電力の方が
厳しい状況になりそうだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 02:48:14.23 :u0GzT5bD0
敦賀以西は関西経済連合がリニア早期全通が叶わないと悟った時、
どのような選択をするかだな。
リニア全通迄待つか否かでルート選択が変わる可能性を滋賀の
某知事も示唆しているしね。

北陸・米原の早期建設の命運は如何にしてJR東海が納得する形で
リニアの早期全通策が打ち出せるか否かにかかっている。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 10:02:52.38 :oSyjF2IX0
早く小浜経由で造ってくれ
名古屋行くときはしらさぎで行ったらいい
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 11:39:20.29 :efZA5xYR0

若狭ルート、しかも非電化で十分だろ。
ディーゼル(ハイブリッド)新幹線を作れば羽越新幹線や東九州新幹線(小倉分岐:陸の孤島宮崎方面)
の早期着工に拍車がかかる。(山陰・四国・長崎はGCTで十分)

名古屋方面は富山からは高山線末端部をを東海に移管のうえ、
高山以北を路盤改良による110`対応化の上、「ひだ」増発対処。
金沢福井方面方面は敦賀対面乗り換えで十分だろう。

それよりも大阪・京都〜長野・新潟への直通GCTを走らせた方がいいんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 18:16:05.14 :u0GzT5bD0
亀岡商工会議所の渡辺会頭は4日開かれた新春年賀交歓会にて、
北陸新幹線の小浜・亀岡ルート誘致に意欲を示したとの事。

関西側は北陸に焚き付けられて機運が高まりつつあるようだが、
いっこうに踊る気配がないのが中部・名古屋。したたかなものだ。
まあ元々期待していないという事もあるんだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 18:44:56.66 :dZuYwB9l0
若狭ルートだと、京都の北の人が住んで無さそうな山地にトンネルだよな
凄く手間掛かりそうなんだけど、それを考えてないんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 19:12:03.52 :u0GzT5bD0
地質によるがトンネルの方が楽かもな。
基本的に用地買収もいらないし、騒音対策も出入り口付近だけ。
ちまちま高架橋を造るよりはるかに安上がりだからな。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 20:33:30.23 :5feakadf0
北陸新幹線亀岡駅からどこに行くつもりなんだろ。
東京なら今まで通り京都駅の方が近い。
新大阪は近くなるが、列車はすべて新大阪止まり。
通勤新線を考えても北大阪急行とダブる。
投資効果としてはゼロに近い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 20:58:49.79 :ai1Rv0/B0
ちまちま高架橋を造ることこそが地元土建屋を潤すんだよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 21:02:21.91 :oXfq/mfq0
新潟は上越駅を全停車にするため、株買うぞ。


新潟県がJR東・西の株取得へ 連携強化が狙い
ttp://www.asahi.com/area/niigata/articles/TKY201212300360.html

県は、JR東日本とJR西日本の株式を100株ずつ取得することを決め、
21日閉会の県議会12月定例会で、取得費の約91万6千円が盛られた補正予算案が可決された。
北陸新幹線が2015年に開業予定であることや、
14年春にJRと合同で大型観光事業「新潟デスティネーションキャンペーン」をするため、
連携を強めるのが目的だという。

泉田裕彦知事は、株主の立場になれば様々な情報が入ると指摘したうえで、
「相互の状況もよく理解したうえで、協力関係を築きたい。
JRの発展は新潟の発展ということでやっていきたい」と話している。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 21:07:51.50 :u0GzT5bD0

100株程度じゃどうにもならんがな。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 23:25:19.33 :xV7xvDHII
上越全停って、アホですか。キミは
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 00:00:28.97 :CMMPaw270
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 00:07:50.72 :ArAygVpE0

いやいや、それだけではないだろ!!
上越全亭〜敦賀延伸時のGCT新潟乗り入れも視野に入れてるくらいだから。
ある意味泉田は無鉄砲だよなw
まぁせいぜい上越でリレー特急接続が関の山だろうけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 01:08:34.42 :iV/lR8iC0

湖西フル規格ルート(若狭・小浜方面は近江今津より琵琶湖若狭湾鉄道)で十分だろ。
但し名古屋方面は京都乗換か長浜経由かで悩むかもだが。
(滋賀に関しては現知事の迷走か新知事次第で該当区間全額負担転向の可能性有りだから)


阪急が北千里〜彩都〜茨木台〜亀岡で通勤新線新設。
彩都に北陸新幹線の駅新設、北摂〜北陸はほぼ彩都利用かも。
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 12:33:48.93 :eZMjNzi1O
湖西なんか有るわけないだろ。
米原でのGOサインがなかなか出ないのは、ひとえに滋賀の抵抗があるから。
湖西でGOサインがでるくらいなら、普通に米原で作るだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 12:40:10.13 :dTxGDZ5O0
<日本47都道府県「幸福度ランキング」1位は長野県>

日本でもっとも幸福度の高い県は長野県で、最下位の47位は沖縄県。
これは、寺島実郎監修、一般財団法人日本総合研究所編「日本でいちばんいい県
都道府県別幸福度ランキング」(東洋経済新報社 1800円)による調査結果である。

日本中に閉塞感が蔓延する中で、個々の生活の幸福度を高めていくには、
地方自治体の役割がこれまで以上に重要になってくる。

そこで本書では、55の指標から各都道府県の客観的な幸福度を分析した。
まず、1人あたりの県民所得や、食料自給率、財政健全度など5つを基本指標に。
そして健康、文化、雇用、教育など、幸福感を具体的に評価する5分野各10領域を採用した。

その結果が、冒頭の“長野県1位”である。同県は、生涯にわたり心身ともに健康に過ごせる“健康寿命”など、
健康分野のランキングがトップである他、雇用や持ち家率、インフラ整備環境など、多くの分野が上位に入っている。

一方の沖縄県は、健康分野こそ15位と比較的強みとなっているものの、
一人暮らし高齢者率や生活保護受給率などの生活分野、そして教育分野で、大きく平均値を下回っていた。

分野別では、医療・福祉分野で1位となったのが和歌山県。高齢者人口あたりのホームヘルパー数トップが大きく貢献した。
他にも、学力や大学進学率を指標とした教育分野では、福井県が1位。

余暇分野では北海道、労働生産性などを測る企業分野では神奈川県など、都道府県ごとの強みが分かるのも興味深い。
ちなみに東京都の場合、総合ランキングでは長野県に続く2位となっている。

ただし、生活分野では沖縄県の1つ上の46位で、ランキングを下げる要因となった。
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20130108-00000006-a_aaac
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 20:45:12.77 :59b99k+50
米原ルートだと金沢ー名古屋が1時間10分くらいか。
さすがに日帰り圏となるから湖西ルートでいいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 21:28:59.35 :YFoyJu4B0

もう少しかかるかもね。名古屋方面は東海や西が乗り気じゃないんで
乗換となる可能性が高い。大阪方面は乗り入れ(リニア全通後)だが、
JR西に収益を全て渡して線路使用料の実費を徴収する事とし、実質的
に北陸の運営には関わらないというのがJR東海の方針だからね。

滋賀は湖西(高島市)と米原(湖北)の争い。京都は亀岡と京都の争い
だな。
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 21:44:36.61 :8tykHQjc0
新潟県は北陸新幹線同盟のメンバーだったが、上越駅全停
という要求をしてもメンバーの支持は得られなかった。
メンバーでない滋賀県が北陸新幹線同盟に加入するのは、
自分を標的にするいじめっ子がいる学校に転校するようなもの。
つまり滋賀県が北陸新幹線誘致に手を挙げることはないだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 22:21:24.34 :YFoyJu4B0
補正予算に国交省はGCTの来年度予算を前倒しで盛り込む方針を示したが、
馳議員は緊急性があるのは長崎だけ、北陸の事は言う必要がないと、
国交省幹部の説明に釘をさしたとの事。

このせめぎ合いの行方も今年の見どころ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 22:27:35.85 :J/WmkD630
まぁこんなもんでしょ。

新大阪から富山まで若狭ルート約308qだと110分
新大阪米原間106.7q36分と富山まで米原ルート約226q95分だと131分
名古屋米原間79.9q24分と富山まで米原ルート約226q95分だと119分
名古屋から中津川乗換15分含めて岩峅寺まで約4605億円直流電化単線だと88分
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 22:53:44.39 :bIPc0JBF0
金沢と名古屋は歴史的に見ても結び付きが強い。

前田利家が故郷の尾張から大量の美女を金沢に
連れてきたので、現在、金沢は美人の割合が全国的に
見ても非常に高く、名古屋はブスの割合が非常に高い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 07:19:00.70 :MNSJ0CjP0
岩峅寺駅は立山駅にも近く電鉄富山駅までの運行も1日あたり55本あるが
富山地鉄相互直通便38本は可能だし。

36億円/kmの160km/h単線だと約88分だがセントラルライナー延伸だと
約110分であり通年はもちろんのこと夏も冬も観光需要があり大量輸送が
期待出来る路線になるよなぁ。

中央リニア名古屋中津川間 10分40秒
中津川乗換15分
中津川〜中津川〜チャオ御岳〜岩峅寺128q 62〜84分
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 18:33:02.86 :Tww3DJhL0
上越全停車なら、今からでも駅の位置変更して
スイッチバックに白
名無し野電車区 [] 2013/01/09(水) 22:48:52.06 :PjsjFHhk0

>北陸新幹線亀岡駅からどこに行くつもりなんだろ。
>東京なら今まで通り京都駅の方が近い。
>新大阪は近くなるが、列車はすべて新大阪止まり。
>通勤新線を考えても北大阪急行とダブる。
>投資効果としてはゼロに近い。

サンダーバードに乗ればすぐわかることだが、大阪・新大阪よりも京都〜北陸
の需要のほうが多い。私は富山県人だが、京都から座れずに金沢までというこ
とが頻繁にある。逆に言えば、だからこそ、北陸から亀岡では不便でしょうが
ない。現京都駅に乗り入れるべき。でも湖西ルートはないね。強風による遅延
が多すぎる。新幹線の意味がない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 23:03:46.73 :xuC7/CIA0
確かに京都での乗降は多いけど、あの人たちは本当に京都駅から外に出て行くのかい?
大阪府や兵庫県から別の手段(新快速など)で京都駅に来てないかい?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 23:27:11.35 :5xU0u6LE0

大阪や兵庫からの利用者は大阪or新大阪からサンダバに乗ってくると思うけどね
まあ大阪でも茨木や高槻、京阪沿線だと京都駅から乗車して来るだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 23:34:51.32 :RtEgGJys0
金沢開業後のJTBの時刻表はどんな感じになるんだろう?
上越と一緒?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 00:18:12.23 :B230xAtm0
>364
東京−金沢−米原がメインで上越は山形新幹線なみの扱い
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 00:31:55.77 :I4x09RLlO
金沢開業の一年前に現行の長野区間でE7デビューさせるらしいけど、
いつどこで試験運転やるんでしょうか?
実はもう始まってたり?
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 00:38:34.32 :jjlbCc4A0
秋に長野デビューだから春から夏あたりじゃない?
もう半年くらいでE7登場か。早いもんだな。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 00:42:19.99 :jjlbCc4A0
開通時の沿線で駅前がまともに機能してるのは富山駅と金沢駅くらいだな。
あとの駅はホテルやコンビニすらない状態か。
明暗が分かれるんだろうね。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 00:46:40.96 :4EjIQMRP0
いや、新高岡がすごい。呉西どころか、ひょっとしたら県内最大規模の
商業集積地区が駅前にある。(苦笑)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 00:49:38.45 :Nm5oca1G0

E7系がJR東日本に納入されて試験運転が開始するのが2013年秋だから
長野新幹線で先行運用に入るのは2014年秋から冬にかけてでしょうね
最初に搬入されるのは仙台の新幹線総合車両センターだろうから
路線デビューを飾るのは東北新幹って事になるだろうけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 00:54:03.90 :jjlbCc4A0


今度、新高岡駅周辺の写真アップしてくれよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 00:55:53.01 :LzyRtbJV0
新高岡の周囲には郊外型店舗が増えたしイオンモールもあるからな
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 01:06:28.34 :I4x09RLlO
北陸新幹線金沢開業で各県の県都が一本で繋がる
高崎は厳密には違うが、現在のさいたま市のように、
実質、前橋と高崎で群馬市みたいな都市圏だから県都の新幹線駅と見做しても問題なかろう
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 20:36:17.58 :t/qtgJH60
敦賀−小浜−福井県境55km、敦賀−米原40km
米原ルートの地元負担金は
小浜ルートで予想される福井県の負担金の70%
米原ルートの負担金を福井県がすべて肩代わりしても
3割も負担金が軽減される計算。
米原ルートを福井・石川・富山で割り勘にすれば
さらに負担金は軽減される。
福井県が石川県境−敦賀で見込んでいる負担金は
800億円で、2400億円負担した富山県レベルまで
あと1600億円も余裕がある。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 21:39:26.81 :OQzRlH4t0
滋賀県分は全額福井県が払えばいい
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 21:47:34.92 :4EjIQMRP0
新高岡駅周辺なんて五年に一回くらいしか行かないから、ちょっと無理。
ちょうど一年前に行ったばかり。googleの地図で確認してください。オークスセ
レモニーホール高岡(葬儀場)とアメリカンスクエアマツヤ高岡店(ジーンズが
メインの洋服屋)の中間に駅ができます。駅の横がイオンモール高岡。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 22:57:00.84 :jjlbCc4A0
「10月ごろに走行試験」 北陸新幹線糸魚川―黒部間
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130110204.htm
全国新幹線路線図
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5b/Shinkansen_map_201208_ja.png/744px-Shinkansen_map_201208_ja.png

黒部市の新年を寿(ことほ)ぐ会は9日、同市のパレス扇寿で開かれ、
堀内康男市長は 北陸新幹線の糸魚川―黒部間で10月ごろに走行試験が始まる見通しを明らかにした。

黒部市はこれまで、走行試験は冬季の12月ごろから行われるとみていたため、
約2カ月早まる。

あいさつの中で堀内市長は走行試験や新黒部駅舎の進捗(ちょく)状況について触れた 上で、
「(新駅周辺整備など)市の最重要事業を目に見える形で進めていかねばならない 」と強調した。

名誉市民の吉田忠裕YKK会長は、黒部市内で整備するモデル住宅団地の
1棟目が14年度末ごろに完成する計画を示し、「外から来る人が行ってみたいと思い、来て良かった と言われる地域をつくらねばならない」と述べた。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 22:59:56.73 :jjlbCc4A0
いいな富山は。E7系10月にデビューか。
名無し野電車区 [] 2013/01/10(木) 23:23:23.88 :M1OygS+p0
10月か
思ってたより早いな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 00:40:49.07 :Gp2RZ/Hv0
開業前倒しかね。駅舎とか間に合うのか知らないけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 01:04:38.79 :YoDXV+Hk0
営業用車両を用いた冬季走行試験がしっかり出来るようにする為の
措置だろう。
どうせ最初に入って走行試験するのは検測車両。そこから営業車両
を入れて最高速度に達成する迄も時間がかかるからね。
(東北や九州だと2〜3ヶ月かけている)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 01:35:20.85 :GneK/VBj0
鯖江の商工会議所が南越駅を越前鯖江駅にしろと要求し始めたな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 02:59:06.82 :xWIJe7TT0
越前市と鯖江市合併して南越市にでもなれよ

人口10万人未満の都市に新幹線駅なんてつくるべきじゃない
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 05:26:23.86 :U3ffzELt0

>人口10万人未満の都市に新幹線駅なんてつくるべきじゃない
って接続候補の米原自体が人口10万人未満の都市なんだが。
(逆に長浜市が10万人いるので新設OKになる)

湖西フル規格ルートなら高島市に1つ(近江今津)、大津市に1つ駅新設だろうけど
高島市は人口10万人未満の都市だが、
近江今津に新幹線駅+琵琶湖若狭湾鉄道が出来ることで人口が一気に増えると思うが。
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 07:13:46.39 :uGHrPP0J0
無駄な公共投資を防ぐため、
新幹線の駅間に制限を設けるべき。
既存駅から10kmは一つの目安になるので、
長浜市、大津市に駅は必要ないだろう。
もっとも、これらに駅ができても
東京行き電車は設定されないので
請願駅すらありえない話だが。
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 09:59:58.10 :PNakk5Wx0
北陸新幹線「最寄り駅に鯖江の名」要望へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20130110-OYT8T01699.htm
ルート
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/image/root1.png

2025年度に県内区間が開業する北陸新幹線で、
鯖江市に新幹線の駅が設けられないことから、
鯖江商工会議所は10日、最寄りの南越駅(仮称、越前市)に
鯖江の名を加えるなどの要望を3月にも市を通じて
JR西日本などに伝える方針を決めた。
野村一栄会頭は「駅名に鯖江の名前がないと鯖江は死んでしまう。
開業を活性化につなげる方法を考えていく」と話している。

県内区間開業に伴い、新幹線に並行して走る在来線では
「サンダーバード」などの特急が廃止される見通し。
県外からの鯖江市への交通手段が不便になり、
眼鏡などの地場産業への影響が大きいことから、
同商議所は同日付で専門の協議会を設置し、要望活動を行っていくことを決めた。

要望内容は他に、▽快速電車の運行本数増▽新幹線が止まるJR福井駅と
敦賀駅での在来線乗り換えの利便性向上▽鯖江の業者の新幹線車両装飾への参画――など。
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 12:08:41.70 :Ex/h/Ylc0
そういえば、敦賀以西のGCT投入が不透明になりつつあるな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 12:27:48.46 :0EcPyVyt0
自民は民主の決定事項を結構直してるし
敦賀以西はフルに変更
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 12:32:08.79 :+GIa5lMLO
GCT投入なんか有るわけないだろ。

スーパー特急、スーパー特急、と言ってフル格上げしたように、
敦賀開業が見えてきたらフル全通にする算段だ。

無論、長崎新幹線も全線フル。トンネルや鉄橋を在来線サイズでなくフル規格車両が走れるように作っているのが証拠。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 12:38:15.48 :iYW781+j0
敦賀終点がオチ。
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 12:52:25.88 :1vqX2Mk9O
厚賀まで作れば、いずれは終点の大阪まで完成させる流れになるだろうね
もう、わずかな距離しかないんだから
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 15:32:58.05 :ZS9lBkQ40
敦賀大阪を造らないのは
大宮東京を造らないのと同じ

東北新幹線が大宮どまりでも問題ないといえば問題ないのだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 15:37:43.02 :6vZbWfq80
ルートが決まり予算さえ確保できればわざわざフリゲなんて導入しなくていいもんな。
切り替えの設備だけで300億円もかかるわけだし。
それに車両も無駄になる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 16:56:00.22 :/z46v5PX0
結局はリニア次第って事だよ
リニアが新大阪まで完成するまではGCTで様子見
完成に合わせて米原経由で開通

もしも建設予算が潤沢に得られるのなら
一気に湖西や若狭ルートで建設って可能性もあるけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 17:02:52.49 :AygAayJ20
現行の建設スキームだと敦賀まで開業した後は
北海道へ予算が集中配分されるからな
がっつりと予算を得られれば良いのだが・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 17:22:14.47 :ZqF7bzS40
敦賀米原なんてたった50kmだし、札幌の後とか待ってられるか
米原は敦賀と同時に完成させろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 17:27:32.37 :zZuH+6yf0

名古屋〜新大阪間のリニアが開通しない限り
JR東海が東海道新幹線への乗り入れ拒否してるから困難
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 17:32:36.20 :Kpp1uzjw0
でもってJR東海は自治体等からの干渉を嫌ってるので
自己資金での建設に固執してるから新大阪開業の前倒しは難しい
自治体からの資金を受け入れるとダイヤにイチャモン付けられるのは
新潟の泉田が示した通り
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:02:18.25 :6vZbWfq80
でもリニア開通後の名古屋ー大阪間に北陸新幹線が乗り入れしたら
東海としてもその区間の維持管理費の負担が減るメリットあるんだよな。
新大阪ー名古屋186.6km。
全東海道新幹線の約35%。

リニアが京都大阪まで開通してしまえば名古屋ー新大阪間の新幹線利用客ほとんどいなくなると思うけどな。
滋賀にいくつか新駅つくってもただが知れてる。

そろそろ頭の程度が低い滋賀民でも気がつくと思うけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:17:50.32 :/UyceOvK0
北陸新幹線の建設促進

ttp://www.komei.or.jp/news/detail/20130111_10021

太田国交相は、北陸新幹線の早期完成について「よく理解している」と応じた。

とりあえず、敦賀まで工期の短縮だろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:26:40.62 :r2Gu35nu0

JR東海はリニア開業後なら北陸新幹線の乗り入れ可能と兼ねてから表明してるからね
ただJR東海は現京都駅にリニアを乗り入れさせる予定は無く奈良市付近に駅を設置する予定だけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:29:27.28 :V28CNYIX0
米原で乗り換えでも十分時間短縮になるから
とりあえず米原までつなげろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:33:56.55 :NnwuqgXZ0

乗り換え抵抗で相殺されて仕舞うよ
名古屋方面はまだいいが大阪に関しては
北陸〜関西を移動したばあいGCTなら大阪駅まで乗り換え無しだが
乗り入れ出来なければ米原と新大阪で2回も乗り換える事に成るからな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:41:18.40 :/UyceOvK0
GCTの場合、石川南部、福井は乗り換えなしで東京駅まで行けるのかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:42:37.80 :SkE81OJ0P
JR東日本、金沢に支店開設へ 北陸新幹線開業に向け
ttp://qbiz.jp/sp/article/7918/1/

2014年度末に予定されている北陸新幹線
長野−金沢間の開業に向け、JR東日本が 今春にも金沢市内に支店を設ける方向で調整を進めていることが4日、分かった。 3日に開かれた石川県主催の会合で、同社側が明らかにした。
金沢支社を 置いているJR西日本とも協力しながら、支店開設の準備を進める。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 18:43:34.19 :V28CNYIX0

新幹線東京ー敦賀
GCT 富山―大阪

富山ー敦賀は新幹線とGCTの両方走る
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 19:34:09.01 :/UyceOvK0
だといいんだけどね
富山で止まるとか、こんなのだれがするんだ?って思ったよ
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 19:41:30.24 :Q9ruVO8Q0
敦賀−米原の地元負担金は1000億円位と言われているが
333億円ずつ追加負担を福井・石川・富山に請求したら
「根拠のない金は払えない」と文句を言われそう。
「米原駅の全部通過を」−「ダイヤはJRが決めること」
などとどこかで聞いたようなやり取りが繰り返されるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 20:12:22.15 :YoDXV+Hk0

それと乗換方式だと肝心のJR西の収益調整が問題になる。
JR東海が言うようにリニア後乗り入れで線路使用料をJR西がJR東海に
払う(北陸の収益は全て運行するJR西のもの)方式にすれば問題は解決。
そしてこのことはJR東海が北陸の営業に直接タッチしないことを意味する。

民主政権は、リニア全通まで北陸の米原乗り入れが出来ない事を認識
していたからこそ、つなぎとしてGCT導入を決めた。
2035年迄に北海道を仕上げれば、残り10年でリニア全通に間に合うように
敦賀−米原を仕上げられるという算段でね。
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 20:47:28.72 :1vqX2Mk9O
北陸新幹線は1日も早く大阪まで延伸すべきだね
それが国土強靱科
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 21:06:33.80 :SkE81OJ0P
北陸新幹線「最寄り駅に鯖江の名」要望へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20130110-OYT8T01699.htm
ルート
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/image/root1.png

2025年度に県内区間が開業する北陸新幹線で、
鯖江市に新幹線の駅が設けられないことから、
鯖江商工会議所は10日、最寄りの南越駅(仮称、越前市)に
鯖江の名を加えるなどの要望を3月にも市を通じて
JR西日本などに伝える方針を決めた。
野村一栄会頭は「駅名に鯖江の名前がないと鯖江は死んでしまう。
開業を活性化につなげる方法を考えていく」と話している。

県内区間開業に伴い、新幹線に並行して走る在来線では
「サンダーバード」などの特急が廃止される見通し。
県外からの鯖江市への交通手段が不便になり、
眼鏡などの地場産業への影響が大きいことから、
同商議所は同日付で専門の協議会を設置し、要望活動を行っていくことを決めた。

要望内容は他に、▽快速電車の運行本数増▽新幹線が止まるJR福井駅と
敦賀駅での在来線乗り換えの利便性向上▽鯖江の業者の新幹線車両装飾への参画――など。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 22:51:33.04 :OqSpnhpk0
>402
そのとおり
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:09:48.44 :NIJdpZI90
フル規格でもGCTでも導入するにしても、京都−新大阪or大阪を走らせる容量あんの
現状でも密度高いでしょうこの区間
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:14:35.31 :baROpUK60
今サンダバが時間2本、はるかが時間2本走ってるからそれを置き換えれば問題ない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:25:17.09 :YoDXV+Hk0

GCTは今のサンダー置き換え想定のみだから問題無いよ。
新幹線もリニア全通後ならJR東海のお墨付き。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:32:40.26 :OqSpnhpk0
路線の最大容量は
東京発が毎時17本、新大阪発が毎時18本

現行の運行本数は
昼間が8本/h〜9本/h、最大は18時台の12本/h〜15本/h
北陸新幹線を米原経由で大阪、名古屋に直通させても
まだまだ余裕がある。
米原駅の現行2面3線を3面6線にすればさらに余裕。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:41:25.42 :YoDXV+Hk0

君が幾ら計算して見せても無駄さ。
JR東海が北陸のような雑魚需要は、現東海道が東名阪の主力輸送を
担っている内は乗り入れ認めないという姿勢で一貫しているからね。

早期に米原につなげたければ、リニアを早期に完成させる道を探る
しかない。
それが出来なければ2045年まで大人しくしていろって事ね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:51:47.99 :OqSpnhpk0
米原接続で早期完成すると便利になる県

石川 富山 福井 大阪 京都 愛知
兵庫 滋賀 岐阜 静岡


不便になる県

新潟 (理由 上越新幹線本数大幅減→その後廃線) 
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 23:55:52.41 :eN2QQtsY0

GCTは中途半端に富山止まりにするぐらいなら、
金沢止まりと上越止まり、或いは新潟県と東日本に協力してもらって
新潟まで走らせるぐらいが良いだろ。

ただでさえGCTの寒冷地走行に疑問があるから、
ダメなら敦賀対面乗換でも十分だろ

どっちみち自民政権に戻ったんだから早期のルート選定は十分にあり得る。
東海地震や富士山噴火仕手からでは遅すぎる。そう言う意味では若狭ルートでの建設が一番望ましいね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:57:39.04 :YoDXV+Hk0
早期に全通させたければ、今のところ国土強靭化を盾に
敦賀−大阪を北陸専用に造るしかないねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 23:59:25.27 :YoDXV+Hk0

GCTは現サンダーの代りなので富山発着で十分なのだ。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 00:01:30.07 :9rY/7+h90
北陸新幹線


ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 00:03:23.27 :eOC32osw0

中途半端もなにも現行のサンダーバードを置き換える訳だから
大阪〜富山で問題無いだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 01:00:42.45 :yrp57DxrO
素人質問でスマンが、なんで上越新幹線より北陸新幹線のほうが後回しなの?
このまえテレビで、建設中の新幹線が全て完成した場合のデッカい日本地図みたけど、
どう考えても北陸新幹線(東京〜大阪)のほうが国益に適うインフラだよね
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 01:08:28.20 :sgFMPIMZ0
北陸新幹線を先に作ったら困る政治家がいたんだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 01:14:33.12 :zGw0fh8W0

上越新幹線浦佐駅前
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 01:16:01.06 :6D6PMZ210
採算性は上越、九州、東北(仙台以北)、北海道より上なのにな。
議員の数と政治力で負けた。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 01:16:22.06 :zpU/JDON0
新潟県といえばあのお方が黙っちゃいなかったからな
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 02:24:25.28 :9WPR3vvo0

湖西フル規格で決めたが、近江今津以南の工事が難航して
(特に大津市街地以南)

新幹線東京ー近江今津
GCT 富山―大阪

のケースってどうなの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 02:31:13.19 :zpU/JDON0
[清水峠]
※普通の峠越え
             ↓最高地点
             /⌒\
           /   \
          /      \
[越後湯沢]  /.====トンネル===.\   [水上]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[碓氷峠]
※峠越えというより山登り
   ↓最高地点
  /^\
■/  \
 ̄    \
↑     .\
軽      \
井       \
沢         \
           .\  
             .\
              \      [横川]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 02:43:24.97 :sgFMPIMZ0

何言ってんだ?
フルだったら米原か小浜ルート
湖西は200%無い
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 03:03:16.53 :ul8evUrv0

でもここに来て長崎は推進する一方で北陸はGCT見直し案まで出てきてる。


同意。
要するに北陸と長野には森と羽田が出てくるまで
有力な政治家がいなかったのが最大の要因だろう。
東北沿線には善幸・三塚・小沢、上越沿線には角福・中曽根・小渕といった
強大な権力を持った政治家がいた。
特に上越は角栄の我田引鉄の象徴と言われ、
角福戦争のさなかに建設開始したということもあってか
福田の地盤でもあった渋川をルートから外したくらいだし。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 04:46:45.61 :9WPR3vvo0

CGTとしても次の事情から敦賀〜近江今津だけフルになりそうだが

・敦賀〜近江塩津にはループ線があり高速運転には向かない箇所有り
・近江塩津経由だと大回りな上に米原・名古屋方面へ利便性により近江塩津停車になる

あと小浜ルートの場合、
大阪市街地でグダって亀岡止まり長期化は有り得るしな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 06:06:46.77 :hpJBoPbR0
賤ヶ岳車両基地付きなら敦賀まででいいよ。
余呉から新大阪まで133.2kmは4800億円掛けて
単線線路上高架でJR西日本による自力建設だな。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 07:38:03.97 :7q9jIaeV0

北陸新幹線のもともとのルートは、
東京−軽井沢地下駅−長野駅スイッチバック−
北アルプストンネル−富山−米原−新大阪
という滅茶苦茶なものだった。
軽井沢は地下駅にしても勾配がきつすぎ、
新幹線長野駅の位置をそのままでは方向転換になるし、
北アルプストンネルは技術的に無理だし、
米原接続では東海道新幹線がひっ迫してしまう。
また、大宮−上野で東北・高崎が合流しているという
差し迫った事情があった。(北陸は主流ではない)
北陸は東海道新幹線米原駅を使えばよかった。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 07:52:21.57 :3HIcj0SA0

 採算性が上って…、客を奪えるライバルがいない線区の投資採算性が良いわけないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 08:48:01.92 :xBatyy860

見直し使用にもフル規格で若狭や湖西ルートで建設する予算は直ぐには付かないし
リニアが完成しなければ米原からの乗り入れも不可能
この問題が解決しなければ絵に書いた餅に過ぎない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 09:05:29.10 :pFvrfigM0
>396
そのとおり
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 12:21:03.60 :MkvYVVDf0

お前はどうしても近江今津に駅がほしいみたいだな
滋賀県知事選に立候補しろよ
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 13:58:13.68 :yrp57DxrO
北陸新幹線金沢開業まであと二年
もしかして東京発着の列車が日中に金沢や富山へ定期運行されるのは初めてですか?
いまは途中の越後湯沢での乗り換えを余儀なくされるし、たしか直通の特急か急行あるとおもうけど、1日1往復程度の夜行列車ですよね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 14:03:42.69 :pznrdvAz0

長野新幹線が開通するまえは白山という特急が運行されてたんだけどな
まあ厳密に言えば上野〜金沢だったけどな
上越新幹線開通する前は、はくたかも上野〜金沢間で運行されてたし。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 14:12:42.30 :yrp57DxrO
なるほど。
じゃあ都内と北陸を結ぶ特急列車が約18年ブリに復活ということですね
家のどこかに古い時刻表あるので、あとで見ておきます
それにしても北陸にとって新幹線開業はインパクトありますね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 18:44:07.65 :Om2w8/3f0

彼らにとって今すぐ予算がつく必要は無いのさ。
大事なのは敦賀以西がフルで整備される事だからね。
その為の担保、言質・念書を残す事がGCT見直し運動の目的な訳で。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 19:00:03.84 :sj6Z6tEb0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(3往復/日)
_____●━●━━━━●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(11往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (10往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 21:02:56.65 :pFvrfigM0
敦賀−米原は北陸中京新幹線として東海が建設すれば
2年で開通するでしょう。東京発の米原経由直通が運行
可能となります。利用者にとっても非常に良いことです。
東京−金沢は長野回りと米原回りの2通りの選択肢ができ
価格競争が生じ、市場原理により運賃は安くなるでしょう。
また東海道新幹線の新横浜−名古屋間ノンストップに対抗
するため、北陸新幹線の上野、大宮、高崎などという利用者に
不評な小便停車がなくなり東京から富山までノンストップで
運行されるでしょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 21:14:18.81 :pFvrfigM0
北陸新幹線が米原まで全線開通すれば、運行本数が激増し
大宮−東京間の路線容量が限界にきます。
東京駅のホームはこれ以上増やせないため、上越新幹線
の乗り入れが廃止となる可能性が高い。
つまり、上越新幹線は全列車が高崎止まりとなり新潟−高崎
は1編成の折り返しピストン運行となる。第3セクター化、単線化
も時間の問題で、新潟は過疎化に歯止めがかからなくなる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:21:04.30 :DmDnbm0+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 00:21:59.22 :/pOWR2fL0
さすがに大宮まではいくと思うぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 00:27:43.05 :fLHE5Hdv0
なんだただのバカか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 01:03:09.81 :DmDnbm0+0
ttp://s.webry.info/sp/raillinks.at.webry.info/201208/article_2.html
この地図はうまく描けている。
最短ルートのようでもある。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 01:26:51.86 :Tv5YCClT0
大丈夫。上越新幹線は本来新宿発着。大宮駅の新幹線ホームはまるまる一島使ってないし、
大宮以南に線路を引く土地は既に取ってある。(現在空き地)
新潟県が全面出資で建設するでしょう。さすがの泉田君もケチラないはず。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 01:44:27.12 :v9/UEWLC0
産業競争力会議とやらにケケφが入ったから
かつて日本郵政にスパイを送り込んでやったように
上越新幹線は路線ごとオリックスに1000円で
売ってしまうでしょう。
その1年後廃線にして不動産を切り売り転売して
ボロ儲けさせる構図を再び。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 06:15:00.28 :Qt0/5XeY0
北陸新幹線が米原まで完成すれば待望の
金沢−福井−名古屋−新横浜−品川−東京の
直通列車が誕生する。(夢の名古屋経由!!)
これは、リニア中央新幹線が完成し東海道新幹線に
余裕が出てきたことによるもので、東京駅6面を
フルに使い、北陸−東京の新たな大動脈となる。
JR東の東京駅ホームは相変わらず4面なので、
東北・上越・長野のJR東日本管内優先となる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 07:58:30.36 :VWL3ZdvC0

これで決まりでしょ。
最も無駄がないルートに見える。
京都駅も通ってるし。
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 09:46:02.89 :kpWj+CRN0
東京−名古屋−金沢なら速達1本/h可能
東京−長野−金沢は速達1本/hは無理
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 10:36:44.30 :nUR0zn7j0
滋賀は通って欲しくないらしいから通すな
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 13:09:33.56 :F9AkGq+k0
金沢−名古屋が神田PA付近で接続すると
金沢−名古屋は約1時間
名古屋−品川は47分(リニア)〜1時間36分(東海道新幹線)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 19:49:50.27 :v9/UEWLC0
金沢−名古屋 1時間 (北陸新幹線しらさぎ)
名古屋−中部国際空港 28分 (名鉄特急)

金沢−新大阪 1時間10分(北陸新幹線らいちょう)
新大阪−関西空港 49分(特急はるか)
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 22:01:52.04 :OXNp5Ei9O
さっさと和倉まで
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 23:16:29.33 :BaYOH06M0
FGT大阪ー和倉温泉
新幹線 金沢ー敦賀ー米原ー名古屋ー東京
    敦賀ー金沢ー長野ー高崎ー東京
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 23:57:40.75 :qMVxtrGf0
そろそろルートスレにいけよ
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 16:08:10.42 :TLvUoGooO
大雪で長野県の高速道は壊滅状態ですが、あさまちゃんは今日も元気に走ってますかな(^-^)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 16:08:47.66 :MtnSXFxN0
どっかで倒竹があったけど今は平常通りだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 16:18:14.12 :/3UohXfT0
上信越道通行止め。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 16:57:13.34 :knZdvmxK0
嘉田知事:「あなたが出たら100人当選」信じて後悔
ttp://mainichi.jp/select/news/20130114k0000e010087000c.html

滋賀県の嘉田由紀子知事は13日、大津市内で支援者約80人を集めた新年会を開き、
旧日本未来の党代表として衆院選に臨んだことについて、
国民の生活が第一の代表だった小沢一郎氏から「あなたが出てくれたら(候補者が)100人通る」
と説得されたと明かし、「信じるべきではなかった」と述べた。
嘉田知事は「(旧未来の候補者)121人のうち99人が刺客なり、
逆刺客で民主の候補者と重なっていた。(これでは)小選挙区で通るはずがないが、後から知った」と釈明した。【
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 16:59:35.24 :knZdvmxK0
ワロタw
小沢に騙された揚句ボロぞうきんのように捨てられた嘉田が
恨めしそうに小沢を批判してる。
自分の甘さを他人のせいにするなよババア。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 18:40:52.82 :knZdvmxK0
嘉田「小沢氏を使いこなせずに官僚を使いこなすことはできない。なぜ皆さん小沢氏をそう怖がるのか」
嘉田「小沢さんとは成田離婚ですね」
嘉田「小沢を信じるべきではなかった」



アホかこのババアw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 20:28:37.34 :upOI0pzYO

それはつまり滋賀県人がアホだから
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 10:44:54.49 :0IKXrV8ci
新幹線前倒しに公明党代表が理解 年賀会の福井で「努力したい」
(2013年1月15日午前7時00分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/39309.html

公明党の山口那津男代表は14日、2025年度末ごろとされる
北陸新幹線金沢―敦賀の開業時期の前倒しを求める声が県内で強まっていることに対して
「地元の声に謙虚に耳を傾け、財源をどう確保するかを整えて(前倒しを)進めるように努力したい」と理解を示した。
福井県福井市内のホテルで開かれた同党県本部の年賀会に出席後、
記者団の質問に答えた。

山口代表は「危機対応の上でも複数のルートを確保することは大きな観点で必要なことだ」と述べ、
災害時の東海道新幹線の代替ルートとしても北陸新幹線の整備は有効との認識を強調した。
福井で受信良好 [age] 2013/01/15(火) 17:24:56.97 :OGkoptsY0
 
朝鮮の声放送 日 本 語 - Japanese
ttp://www.vok.rep.kp/CBC/Japanese.php


☆北朝鮮の国際ラジオ放送「朝鮮の声」

放送時間(JST)   周波数
06:00-09:00   621kHz、9650kHz、7580kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)
16:00-18:00   621kHz、9650kHz、7580kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)
18:00-22:00   621kHz、6070kHz、7580kHz、9650kHz、11865kHz(3250kHz、4405kHz)

※第1次プログラム 16:00 - 17:00 18:00 - 19:00 20:00 - 21:00 翌朝7:00 - 8:00
※第2次プログラム 17:00 - 18:00 19:00 - 20:00 21:00 - 22:00 翌朝6:00 - 7:00 同8:00 - 9:00
※周波数:621kHzは中波なので普通のAMラジオで夜間の受信可能
※季節により、11865kHz 7580kHzの2つの周波がスイッチする。前者が夏季用。後者が冬季用となって居て、同時に送信される事は無い。


聴取するには中波放送(普通のAM)に加え短波放送(SW)対応のラジオがあるとよい。
短波放送(SW)の聴けるラジオはホームセンターやドンキなどのディスカウント店で数百円〜2,000円程度で販売されており
ネットでもオークションなどで安価かつ簡単に入手できる
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 16:27:56.93 :BsUH59+D0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 19:27:26.63 :ixWfuPaA0
北陸新幹線敦賀以西延伸における滋賀県のスタンス
北陸新幹線敦賀・大阪間のルートについては現在公表されていませんが、
全国新幹線鉄道整備法に基づく
「新幹線鉄道建設に関する整備計画(昭和48年11月)」により、
小浜市付近を主要な経由地とすることが定められており、
小浜ルートが公式ルートとなっています。
北陸新幹線のルートについては、
まずはこの小浜ルートの関係自治体である
福井県、京都府、大阪府の3府県で議論をしていただき、
方向性を決めていただくものと考えています。

ttp://www.pref.shiga.jp/c/kotsu-s/shinkansen/hokuriku-shinkansen.html
名無し野電車区 [] 2013/01/16(水) 20:10:02.27 :uwCC2BVb0
新幹線延伸を経済好機に 駅ハブ化事業を推進 長野
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130115/ngn13011518360003-n1.htm

新幹線の金沢までの延伸に向けて、
各駅ごとに滞留型ミニ観光圏づくりへの取り組みが進んでいる=長野駅

平成26年度末の北陸新幹線長野−金沢間開業が迫る中で、延伸と同時に開業する飯山駅を含め
長野県内5つの新幹線駅を核にしてそれぞれハブを形成し、観光振興やビジネスチャンスの創出を図る事業が進んでいる。
これまで上越新幹線経由だった首都圏と北陸間の旅客輸送量が、延伸により北陸新幹線に流れ込むことを見込む動きだ。
長野県の強みの「観光」をフル活用し、利用者を“途中下車”させることを目指している。

 事業の構築を目指すのは信州・県観光協会に事務局を置く新幹線停車駅ハブ化連絡協議会。
県や駅所在市町、商工団体、観光団体などのほかJR東日本やしなの鉄道も加わり、30団体で構成する。
新幹線の各駅を核に半径4キロと、10〜20キロの圏域にミニ観光圏を形成し、
まち歩きや体験、飲食、物産販売などの魅力創出を進めることによる滞留型観光の確立を目指す。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 00:03:28.03 :I+YM/D8B0
北陸新幹線南越駅(仮称)の建設予定地周辺。
近くに北陸自動車道武生ICがある=昨年4月、越前市大屋町付近
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20130116182924_1167760659.jpg

新幹線負担、越前市5億円を想定 駅開業後に一定の税収
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/39362.html
ルート
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/image/root1.png

福井県越前市は16日、北陸新幹線件延伸に伴う同市の建設負担額が
約5億円との見通しを明らかにした。
同市日野川東部の北陸自動車道武生インターチェンジ(IC)周辺に
整備される予定の南越駅(仮称)の開業後、鉄道建設・運輸施設整備支援機構や
JRから固定資産税、都市計画税が入るため、市は「財政への影響はほとんどない」としている。   
この日開かれた議員説明会で理事者が概算を示した。

市政策推進課によると、新幹線建設費にかかる市町負担が生じるのは4駅が設置される4市。
県が示す鉄道施設工事費の負担対象エリアは駅部をはじめ、
商業や住宅、工業といった用途地域を通る軌道部分など。
越前市の場合、市内の軌道部分8・8キロはすべて農業振興地域の農用地のため、
南越駅部1・5キロのみが対象になるという。

県が試算した新幹線20+ 件建設の地方負担約1800億円を基に、
負担対象区間や市の負担割合を算定し、5億円程度と見積もった。
理事者は南越駅開業後、一定額の税収が見込まれ、他県では
軌道1キロメートル当たり年間2〜3千万円の税収があると説明した。

また理事者は駅名について「駅部の建設費を負担する自治体を中心に議論する」と答弁。
JR側が地域の要望を踏まえながら「開業の1年前に決めるようだ」とした。
南越駅は県内新幹線4駅の中で唯一、在来線と離れた新駅建設になる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 00:21:44.97 :HyrY/LaY0
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 14:58:48.92 :QtrsuB+y0
北陸新幹線の駅の数
長野 5駅
新潟 2駅
富山 3駅
石川 3駅
福井 4駅(敦賀まで)


長野県の駅は多すぎるから、北陸行は長野駅以外は通過しろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 15:12:30.88 :8SPyjFb50
送りく新幹線の駅の数
 (計画) → (修正)
長野 5駅 →2駅 軽井沢 長野
新潟 2駅 →0駅 (理由 全域過疎地だから)
富山 3駅 →1駅 富山
石川 3駅 →1駅 金沢
福井 4駅 →1駅 福井
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 16:31:17.12 :UbkWUYmY0

敦賀より先が出来ないと敦賀の仮終点が確定なので福井は2駅になる。

あと富山以西方面〜長岡以北方面への中継点として上越は必要だと思うが。
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 16:46:36.68 :Z3vHnLWO0
朝刊の石破氏の記事といい
といい
敦賀までの前倒しは確実だと思うわ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 17:59:34.17 :Fvu7kHAF0
札幌延伸と敦賀延伸はガチで前倒しされる可能性大

長崎延伸は知らん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 19:00:08.66 :Ocf8oG5b0
敦賀延伸前倒しは意味ない
大阪延伸前倒ししてこそ意味がある
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 20:06:54.07 :8SPyjFb50
米原から先に着工すれば、敦賀−金沢の工期は大幅に短縮する。
本気を出させるために米原駅の3面6線化の工事を今年度中に
着手すると良い。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 20:09:52.77 :Ocf8oG5b0
先に米原駅の工事とデルタ線うを造るのに賛成
ルートはあとdれ決めりゃいい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 20:17:28.60 :p08cPb4m0
中京新幹線が先か、それもいいね。
名無し野電車区 [] 2013/01/17(木) 21:24:29.52 :Rw/brgMb0
>まずはこの小浜ルートの関係自治体である
>福井県、京都府、大阪府の3府県で議論

みんな忘れている…
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 21:45:31.23 :vDjt9xbf0

滋賀は結局参加している関西広域連合でのルート選定で
自県の立場を主張し調整する方向になったから、最終的
には関西広域連合と福井県の調整だろうな。
とは言っても実質関西側の意向に従うしか道はないけどね。

関西が米原を選択した場合は、リニアをどれだけ前倒し
出来るかが問題になる。厳しい態度のJR東海を説得でき
なければ北陸新幹線の整備を急いでも無駄となり、北海道や
長崎を急ごうという事になるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 22:35:51.51 :8SPyjFb50
東海道新幹線有事のときに北陸新幹線で振替輸送
できることが国土強靭化において重要。
米原から東海の車両を流しこみ、毎時11本は確実に
運行できるよう、金沢は3面6線、長野、富山、福井は
2面4線以上とし、それら4駅はホーム16両対応で建設
することが必要。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 23:30:15.66 :02IJGZtWO
緊急時の輸送なら、ドアカットとかで対応すればいいのでは
名無し野電車区 [sage] 2013/01/17(木) 23:42:23.51 :AtaNHVvC0
てか、東海道ルートの代替輸送目的なら途中駅は通過でもよいのでは
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 00:13:46.45 :sKel1AFZ0
北陸以降の整備新幹線は12両編成で片側4本/h(速達2・各停2)程度との想定で
電力設備が整備されている。だから架線も細くなっているし、そのおかげて鋼管柱
に出来て軽量化・地震対策にもなっている。
そういったところも対策しなければ東海道の代替など出来ないのが現実。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 06:53:15.34 :Jzqwodat0
小浜ルートの北陸新幹線単独の新大阪駅ホームなんて
北陸新幹線が盲腸線・枝線になる。
大阪といえど北陸しか利用価値のないホームは無駄
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 10:04:39.43 :7MDRwC1aO
さっさと開通
加賀屋新幹線
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 14:30:11.25 :ywrG219l0
北陸新幹線の沿線の自治体でも
東海道の代替になると思ってないだろw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:02:23.84 :a53iey3z0
>490
電力設備敷き直すのは、トンネル掘ることと比べれば
楽なもの。工期も3ヶ月もあればすべて更新できる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:28:54.57 :sKel1AFZ0

同程度の物を入れ替えるわけじゃないから、それほど単純な話しではない。
設備設計の根幹に関わっているからね。
まあ北陸への期待は東海道完全代替ではなく緊急避難としてのもの。
実際には設備増強等という話は無いので全く心配無用だが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 22:32:35.13 :n/mbHoe00
北陸の人からしたら早く東京や大阪に行ける、東京や大阪から楽に北陸へ来てくれるだろう
それを考えたら早く敦賀まで来てくれ、何処でもいいから大阪まで繋げろだろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 23:03:47.82 :a53iey3z0
人口
近畿地方 2000万人
東海地方 1500万人

両地方から観光客を取り込める米原接続がベスト
名無し野電車区 [sage] 2013/01/18(金) 23:19:10.35 :sKel1AFZ0

これまで大阪側の意気が上がらなくて苦しんでしたようだが、
ここ1-2年で関西側は雰囲気が出来てきたようだね。
他方JR東海といい、中京圏経済界は相変わらず非常に冷淡な
態度を続けている。それ故米原への早期接続の実現可能性は
絶たれてしまっている。(あと30年大人しくしているしかない)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 00:26:29.06 :SRRRXdxsP
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/18(金) 20:53:06.62 ID:3Wy94Xud0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 
1.六本木 
2.東京ディズニーランド 
3.皇居 
4.札幌市時計台 
5.東京 
ttp://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 00:42:01.66 :dJULPvirO
早く大阪まで直通させないと、人の流れが変わっちゃうね
東京に直通することで特に進学、就職先としての
東京の魅力はますます上がりそう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 01:05:21.93 :HJcZOz990
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 09:51:01.89 :ce8B3Emc0

なんで米原から着工する必要があるんだよ馬鹿にすんなやアホか。
北から延伸されてきているのに間の福井県を一番後にさせるつもりかよ。
さすが関西人の発想だな。

例えば米原から整備しても福井県が整備してなければ新幹線は走行できない。
先に米原を整備して間の福井県の整備が完了するまで、ほったらかしか?
そんな効率の悪いことは出来んし無駄そのものである。

金沢まで開業寸前なので西側からの延伸はもうありえない。
金沢から福井敦賀まで先に延伸するしかない。

米原から着工をするということは金沢敦賀間の工期を大きく遅らせることになる。
関西人や滋賀の人間は北陸新幹線に非協力的だったんだから口を挟むな。
福井延伸が決定して慌てて西から延伸しろとか見苦しいぞ。
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 09:55:04.86 :ce8B3Emc0
米原から着工しても新幹線が走らないのに無駄な工事というものである。
金沢から福井敦賀までを優先的に着工すべきである。

米原から着工すれば福井敦賀間の工期が短縮するとか大嘘もはなはだしいかぎりである。
米原から着工しても新幹線が走行することすら出来ない区間の整備なんぞ無駄そのものである。

限られた予算なので金沢敦賀間の整備を少しでも送らせるような、予算を集中させないような
無駄な西からの延伸なんぞありえない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 10:17:21.88 :oO5bnHRr0
デフレ期の金利の低いいまこそ、整備新幹線という公共事業
は一気にやるべきでしょう。雇用創出効果も絶大です。
インフレになってしまってから借金してつくれば利払いの「ムダ」が
発生しますし、労働力不足のため賃金も高くつきますよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 11:17:50.96 :FS2K6Ooi0
お前は隔離スレから出てくるな

ID:ce8B3Emc0
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 14:17:36.60 :QIqHTv1M0
米原厨 妄想!
湖西厨 妄想!
滋賀厨 妄想!
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 14:27:33.38 :5656r40U0
新幹線前夜(東北・上越新幹線の場合)
上野駅からエル特急ひばり、とき、あさま、
やまびこ、はつかりなど壮観

新幹線前夜(北陸新幹線の場合)
大阪駅の片面ホームから山陰行きと
見間違うような寂しさの北陸特急
名無し野電車区 [sage] 2013/01/19(土) 14:45:32.32 :hoa2dJGk0
↑東北新幹線と上越新幹線が同日開業したと思い込んでる情弱乙
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 15:10:12.81 :xp33GDww0

名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 15:35:03.71 :NuCc5tIL0
高速道路で新黒部駅のすぐ真横を通った。
駅舎はほとんどできてる感じだな。
裏側になるんだろうけど意外と地味だった。
やっぱり2面2線の高架駅は小さいw

あのあたりで高速道路を乗り越えて高架ができてるので
目の前にいきなり新幹線が現れたら車の事故多発しそうな気がするのは俺だけか?
あと10ヶ月後にここでテスト走行始まるんだな。
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 23:48:31.45 :jS+JMzEFO
いまテレ朝で東京駅の駅弁特集やってる
二年後が楽しみですね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 04:22:38.06 :RFd8OYlD0
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 08:37:29.73 :LfRQ0uZd0
>507

大阪駅や京都駅に行ったことないの?
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 11:18:47.64 :v6d5i0ta0

東京〜金沢が毎時2往復
富山〜大阪が毎時2往復

富山〜金沢間は毎時4往復

ということか
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 11:26:53.70 :zr6GMVrD0
東京〜金沢が毎時1往復
富山〜大阪が毎時2往復
富山〜名古屋が毎時1往復

富山〜金沢間は毎時4往復

ということか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 15:08:22.45 :TNxqF5ht0
最終的には新潟需要のみ希薄にさせて3方面とも2倍ドーンの71往復で
金沢富山間はいわゆる有効営業時間17時間半として毎時4本体制でしょ。

東京金沢間27往復 大阪富山間30往復 名古屋富山間14往復
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 16:22:35.69 :80bZnLnEP
ID:3Wy94Xud0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 
1.六本木 
2.東京ディズニーランド 
3.皇居 
4.札幌市時計台 
5.東京 
ttp://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/

『行って良かった日本の観光地』
1. 京都
2. 奈良
3. 大阪
4. 広島
5. 長崎

ttp://www.kankokyokai.com/2012/05/13/japan-travel-gaikokujin/
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 17:28:10.48 :TNxqF5ht0
最速達を設定しないであろうフリゲ新幹線しらさぎは
フル規格区間走行性能確保と直流区間電力設備との
関係で6両編成までとして。

富山敦賀間121分→フル規格で76分30秒
敦賀停車60秒→?
対面ホーム乗り換え180秒 ラテンフリゲ25m車6両編成で60+90秒 国産フリゲ23m車6両編成で60+143秒
敦賀名古屋間96分→91分

岐阜や上市や京急蒲田のように米原スイッチバック1分停車をやっても
219分から171分だと48分もの大幅所要時間短縮となるがこれでは
各最短ルート輸送手段の優位性がかなり目立つよね。

富山県内から中京方面へは乗り継ぎ含めた最短ルート輸送手段だよ。

特急ワイドビューひだ 10往復 名古屋〜高山 東海旅客鉄道
名古屋高山線 9往復360席 名古屋〜高山 名鉄バス&濃飛バス

高山高岡線 2往復80席 高山〜五箇山高岡 加越能バス&濃飛バス
きときとライナー 4往復160席 名古屋〜五箇山〜高岡〜氷見 イルカ交通

特急ワイドビューひだ 4往復720席 名古屋〜高山〜富山 東海旅客鉄道
名古屋富山線 8往復320席 名古屋〜富山 名鉄バス&富山地方鉄道
北陸ドリーム名古屋 1往復40席 名古屋〜富山小杉高岡砺波金沢 ジェイアール東海バス&西日本ジェイアールバス
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 17:41:18.26 :80bZnLnEP
日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東)
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 20:20:48.03 :AXCablGZ0
もう10年もすると
大阪・名古屋ー富山のミニ新幹線が開通
するが、東京ー金沢の12両編成の
フル規格の需要と競合することになる。
需要が東京に食われ、大阪・名古屋行きが
減るようだと敦賀ー米原の着工不要論が出てくる。
空港・三セク需要の衰退対策も必要となり
何でもかんでも望みすぎたツケが回ってくることだろう。
名無し野電車区 [] 2013/01/20(日) 22:16:33.83 :IhTG2hd10
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ (8往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 22:41:39.50 :UgO9yNEX0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/20(日) 23:29:52.52 :fhcnbP480
当分は敦賀富山間の3線軌道化と
681、683の25kv対応改造で決まり。
新幹線に在来線が乗り入れる方が
シンプルだしコストもかからない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 00:23:23.65 :q7pctE2w0

敦賀開業で信越と関西を北陸経由でつなぐことになるから
何とも言えない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 21:43:58.60 :NL58vnsr0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃●●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 22:29:21.05 :6EwPY3k20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 23:53:56.01 :oWfMqxnf0
「廃廃廃廃」をNGWord登録してすっきり。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 01:40:48.90 :kpM9p1kE0
日本1位 大 阪 梅  田  小売販売額 1兆0653億3108万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本2位 大 阪 心斎橋  小売販売額 1兆0072億6537万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_123.html
日本3位 東 京 新  宿  小売販売額 1兆0006億5300万円 (関東)
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_77.html
日本4位 名古屋   栄    小売販売額    7307億1900万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_204.html
日本5位 福 岡 天  神  小売販売額    6153億6600万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_206.html
日本6位 札 幌 大通薄野 小売販売額    6142億6400万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_187.html
日本7位 神 戸 三宮元町 小売販売額     5891億5897万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_137.html
日本8位 東 京 銀  座  小売販売額     4989億6300万円 (関東)
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/10/post_71.html
日本9位 京 都 河原町  小売販売額     4847億1466万円 【関西】
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/01/post_125.html
日本10位 仙  台 仙  台  小売販売額    4837億6600万円
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/03/post_188.html

圏 外   東 京 渋  谷  小売販売額     3718億8300万円
圏 外   東 京 池  袋  小売販売額     3075億9000万円
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 06:18:52.74 :qw1/Ucr50
新京坂堅今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都本田津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━=○━━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● はくちょう
●●━━○○━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● GCTはくちょう
●●○=━●━●●●●●●●●止============== らいちょう
●●━●●●●●●●●●●●●止============== GCTらいちょう
●●●=●●●●止===================== びわ
============●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか
===================●●●●●●●●●●● あさま


敦賀暫定開業時
GCTはくちょう(敦賀停車)・GCTらいちょう

近江今津暫定開業時
GCTはくちょう(近江今津停車・敦賀通過)・GCTらいちょう

新大津坂本暫定開業時
はくちょう(新大津坂本発着・近江今津通過)・らいちょう(新大津坂本発着・各停)

京都暫定開業以降
はくちょう(速達)・らいちょう(福井以東各停)・びわ(近江今津・敦賀・福井までの各停)
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 07:06:30.84 :3KZhKTfF0
豆炭中毒患者出没!
一酸化炭素中毒死要注意!!!
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 20:06:33.47 :850xoc9J0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日)全車指定
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(3往復/日)全車指定

これだけで、羽田−北陸の主力、ボーイング767が16機分。
つまり飛行機16本が新幹線4本に減便されるってこと。アホか。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 20:45:35.41 :CeVtJsKj0
それだと他の駅利用者が乗れないだろ。
だからこうなる。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 22:24:30.20 :kpM9p1kE0
う、うわぁぁああああああ!!!

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/19(月) 14:23:57.30 ID:YIfgaGME
今でも首都圏が放射能汚染され続けてるという事実は まったく報道されていない事実

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!9か月間状況変わらず

単純計算すると最大で1日2億4000万ベクレルが放出されていることになる。
ttp://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html


もう東日本は終わりじゃないかな・・・

ttp://i.imgur.com/a4mwn.jpg
ttp://i.imgur.com/ICYKz.jpg
ttp://i.imgur.com/OPhMD.jpg
ttp://i.imgur.com/I20b8.jpg
ttp://i.imgur.com/FOczC.jpg
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 23:12:55.89 :oqR7jOaR0
スレチうざい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 00:11:31.00 :SrTNxQD50
てか放射脳ってまだ居たんだなぁ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 23:18:22.43 :cYy0Gk6Q0
東横静浜名米敦南福芦加小金
京浜岡松古原賀越井原賀松沢
●●━━●━━━●○○●● しらさぎ(8本/日)
●●○○●●●●●●●●● しらさぎ(8本/日)

大新京敦南福芦加小金高富羽七和
阪大都賀越井原賀松沢岡山咋尾倉
●●●━━●━━━●●●=== らいちょう(1本/時)
●●●●━●━●●●==●●● らいちょう(5本/日)
●●●●●●●●●●●●    らいちょう(10本/日)

東上大高安軽佐上長飯上糸黒富高金小加芦福南敦
京野宮崎中井久田野山越魚部山岡沢松賀原井越賀
●●●━━━━━●━━━━●━●●●●●○● はくたか(1本/時) 
●●●●○●●●●●●○●●========たてやま(1本/時) 
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 23:43:11.67 :fg0cpt4W0

一応ツッコんどくけど・・・
高岡駅には東京行き一本も止まらないの?
北陸4番目の都市なのに
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 00:08:15.15 :LmOy7bkW0
LCCに乗って訳が分からない空港に降ろされて1日待たされるよりはマシ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 00:08:46.95 :LmOy7bkW0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 01:59:23.75 :8CFw2J0tP
厚労省、生活保護被保護者調査  
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 02:01:44.18 :8CFw2J0tP
719 名前:地震雷火事名無し(dion軍) :2013/01/23(水) 09:36:19.72 ID:aZIXHY/F0
東京終了

131 名前: 地震雷火事名無し(庭) [sage] 投稿日: 2013/01/23(水) 08:16:35.00 ID:Jc7Cr75j0
東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍!
ttp://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 06:26:08.61 :BIGESd3X0
大津も停まらんのに高岡なんて停まるはずないだろ
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 12:47:01.23 :IWFaX9lKO
バカだな。
始発着駅近くで現行の特急が全部停まる。全停車に決まってるだろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 13:51:04.68 :p+wzxzzo0

金沢開業の時点ではたくさん停まるかもしれんが
敦賀開業じゃ高岡なんて速達はオールスルー
北陸本線併設駅じゃないじてんで地位は低い
名無し野電車区 [] 2013/01/24(木) 22:12:14.65 :d2PNi7M90
放射脳が彼方此方に出没してるな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 22:16:24.01 :DemzVeu80

新高岡に関しては開業当初は殆どの列車が停車するだろう
敦賀まで延伸した場合に関しては実績次第だろうね
左程利用者が伸びないなら通過列車が増えるし
充分な利用者が見込めたらそらなりの本数が停車するだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 22:30:14.12 :pIwkq3f30

金沢、富山、福井に次ぐ都市をオールスルーして、他にどこに停車するんだよ
現駅併設じゃないとか言う都会脳は、
地元利用客がどうやって駅に来てるかみてみるといいよ
来訪者は併設だろうが新設だろうが、訪れる必要がある訳だから関係ない
新設駅は交通の便が悪いから出張には行けませんとでも言うのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/24(木) 23:12:04.33 :Uc3WWL050
静岡、浜松のような政令指定都市にすら
のぞみは1本も停まらない。

高岡みたいな4流の町に速達型が
止まるわけねーだろヴァーカ。
駅をつくること自体がマヌケ極まりない。
そんな民度では高岡市そのものが
西川に乗っ取られ、オリックスに1000円で
売られてしまうわ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 00:16:38.43 :Mk2lZU170

速達なんだから、速さを重視して終点の敦賀を除けば県庁所在地だけじゃね
みずほとかはやぶさとかはそうだろう、準速達タイプに期待するしかないわ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 00:18:21.01 :Mk2lZU170
549はへだスマン
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 00:23:12.56 :m7/IZAn00
バカだなあ。
静岡、浜松はこだま、ひかり合わせて何本停まってる?
しかも東京も名古屋もそう遠くない。
だから、こんだけのこだまひかりがあれば
のぞみは静岡浜松には無用ってことよ。

北陸新幹線が毎時5本も10本も走るとでも思ってるのか?
多い時間帯で毎時2,3本くらいだろ。
この程度なら新高岡は全部停めるに決まってるじゃないか。
あと、在来線の現駅併設であるか否かは関係無い。
田舎は車社会。新幹線駅から車だからな。
仮に例えば現駅併設で目的地が石動であっても大体高岡から車だろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 00:33:19.08 :m7/IZAn00
団子書いてる奴、遠近分離くらいは理解しろよな。
金沢開業時は
@金沢ー東京速達
A金沢ー長野間はほぼ各駅で長野ー東京は速達
B長野ー東京ほぼ各駅
大きく分けてこの3種だ。
でもって、新高岡、上越は本数、時間考えれば全停車だ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 00:37:35.04 :v/vTwYgK0
富山〜高岡間の所要時間は各停で18分、現行の特急との差がわずか6分。
これ位の差だと新幹線の時短効果は大して見込めないだろう。
乗降客数(4千人)から見ても富山乗り換えで対処しても不満は出まい。
よって新高岡全停は不要。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 00:59:35.90 :m7/IZAn00
乗り換えた場合は乗り換え時間合わせて
20分くらい余計にかかるだろうし、乗り換えの負担も大きい。

>富山乗り換えで対処しても不満は出まい

出るに決まってるだろ。あほじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 01:00:53.59 :ZCofc8Xd0

現高岡駅に無料駐車場がない限り、富山のりかえは非現実的
新高岡駅には無料駐車場が計画されてますがね
そのたかだか4千人程度の駅より利用客の多い駅は、
県都以外の新規開業・敦賀延伸区間にいくつある?

とりわけ、敦賀延伸決定前の富山〜金沢間の話になってても、
対関東の事しか考えず話してる人の多かったこと
富山〜金沢は新幹線がリレー特急の要素を含むことを考慮できなかったり、
机上じゃわからん現地の事情があるのもお忘れなく
特に新高岡から関西方面は、840円乗継割引きが適用されるだろうから、
基本新幹線を利用する事になるだろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 01:07:57.71 :VifqRoRF0

上越の全停とかあるわけないだろ
清野も否定してたくらいだ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 01:12:52.25 :ZCofc8Xd0
新高岡も全停はないでしょ
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 01:19:37.04 :+YO2SllV0
上越は選択停車だろうな。
ただし、関西方面〜上越乗換〜長岡以北方面の輸送考慮は必要だが。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 01:38:39.21 :m7/IZAn00
清野は上越全停車を拒否したんじゃない。
全停車の約束を拒否したんだ。

いちいち運営にまで政治屋に口出しされたくないからな。
悪しき前例を作るわけにはいかない。
実際は全部停めるだろ。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 01:53:04.34 :VifqRoRF0
実際に全部止めたら政治屋の言いなりじゃね?
国から720億もらって何様なんだよ?

長野で交代するから上越には止めない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 01:53:25.11 :Mk2lZU170
朝と夕方だけ走る最速達タイプ(みずほやはやぶさ)、新高岡上越通過
日中走る速達タイプ(はやてやさくら)、新高岡停車で上越は選択停車

こんな所だろう、後はやまびこやひかりみたいな準速達とあさまがなすのみたいになるんじゃねえ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 08:32:21.07 :PLpgS2GS0
利用者数
金沢>富山>福井>小松>新高岡>上越
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 10:36:06.88 :iuuUFyue0
上越や糸魚川は信越化学やデンカみたいな大企業もあるから
開業後の状況によっては全停とまではいかなくても
徳山みたいに速達も徐々に停車してもらえる、なんてことはないかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 12:24:07.47 :IKSeDi9mO
まあ上越だけだろな。糸魚川の速達停車は無い。
はくたかが通過するくらうだからな。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 15:41:55.58 :VifqRoRF0
上越駅の構造は二面四線で
軌道の中心からホームまで1.8mで高速通過できる構造になってる

その構造が変更になったってニュースがないから
高速通過するだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 15:50:03.55 :M91hcobT0
福井駅は1面2線ですが、高速通過可能ですか?
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 15:50:20.34 :VifqRoRF0

泉田は新潟県内で全停と主張している
上越を通過して糸魚川で止めても問題ない
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 17:03:50.62 :NMms10Pk0
>最速達タイプ(みずほやはやぶさ)
N700系やE5系を使用した列車ではなく、
E2系や800系並のE7系を使用する
北陸新幹線は、最速達タイプ(ときやつばめ)
という表現が適切だろう。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 18:18:29.12 :MBk91gTVO
上越市は人口20万でしょ?
16万の上田市より人口多い
いまの上田駅の停車状況を参考にすれ
これより扱いは良いはず
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 18:36:46.29 :SE0yNiaB0
比較するなら在来線乗換まで含めた後背人口だろ
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 18:48:35.05 :j+1og3Ua0


団子のお見本とやらを見せてくださいww〜
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 19:12:28.39 :s2b4fufr0
団子はこう書くのだ。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 21:14:53.20 :S0l3IjpP0
東北新幹線は東京−仙台−東北各地
九州新幹線は大阪−福岡−九州各地
ならば
北陸新幹線は東京−名古屋−北陸各地 となる
(新幹線は政令指定都市が大好き)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 22:56:25.48 :L13gvl9t0
高岡は全停させてやろうや。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 22:59:07.06 :bm/GlL6pO

それって北陸中京新幹線だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 23:15:52.77 :Add1ekUI0
新潟県内の駅には停めろとか言っている人たちは
よく考えて欲しい。
東京、大阪、名古屋の人が糸魚川とか上越などに
行きますか?そんな聞いたこともないような町に
用事があるわけ無いんです。
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 23:24:34.42 :l3l+RrvS0


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(6本/日)E7全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)E2
名無し野電車区 [] 2013/01/25(金) 23:52:27.80 :VifqRoRF0

東京金沢で二時間半を切るなら上越と高岡の停車はいらない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 01:38:42.57 :HgWBcama0

上越新駅の乗降客数は3,200人/日(新幹線まちづくり推進上越広域連携会議)
新高岡駅の乗降客数は4,000人/日(高岡市駅周辺・新幹線対策課)
上田駅の「乗車人員」は2,585人/日(JR東日本・2011年実績)、単純に倍にすると5,170人/日

長野新幹線の現行ダイヤで昼間の上下2本が上田駅を通過していることから、
上越・新高岡の通過の可能性が計れるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 02:38:00.10 :1nFSs7sY0
ちなみに敦賀開業で
新高岡の乗降客数は7400人/日(高岡市駅周辺・新幹線対策課)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 02:41:09.56 :1nFSs7sY0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)E7
●●●●━━●●━━━━●━━●●● はくさん(8本/日)E7
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくさん(8本/日)E7
_______●●●●○●○○●●● あさま(18本/日)E2
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 02:49:58.74 :1nFSs7sY0
高崎にこんな停車させる必要ないな
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)E7  新高岡6本程度停車
●●●●━━●●━━━━○━━●●● はくさん(8本/日)E7    高崎6本程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくさん(8本/日)E7
_______●●●●○●○○●●● あさま(18本/日)E2
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 03:20:01.39 :DyK76pn20
遠近分離で高崎停車させる必要ないな(高崎や熊谷からの客は軽井沢or長野乗り換え)
またグランクラスは国際的観光・別荘地の軽井沢利用客の利用も見込めるから
一部長野以遠の行き列車の軽井沢停車あり

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●○● はくたか(8本/日)E7  新高岡4本、上野・上越2本程度停車
●●●●━●━●━━○━━━━●●● はくさん(8本/日)E7  軽井沢2本程度停車  
●●●●●●○●○○●━━━━●●● はくさん(14本/日)E7 飯山8本程度停車、佐久平・上田4本程度停車
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(4本/日)E2
_______●●●●●●○●●●● あさま(20本/日)E2 E7
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 06:17:20.38 :qMEZtU6T0

単純に新潟県が石川・富山と同一基準で
負担金を出したので全停と言っているだけ。
それは新潟県知事が明確に答えている。
北陸新幹線は東京−北陸−大阪を結ぶので
重要路線だと北陸はさんざん主張しながら
いざ経済効果の算定となると、北陸3県の試算しかせず、
他の地域の経済効果を無視するので
こういう誤解が生まれる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 07:20:11.54 :jgfqQXL60
新潟は建設費を負担してやったとか偉そうに言うけど
それはすべて県内の建設業者の所得になるわけで、
それで地域が潤う。
別に新潟がJRにカネをくれてやったわけではない。
このデフレ不況下で巨大な準公共事業をしてくれる
おかげで県内中小建設業の倒産が回避できる。
それだけでも感謝しないといけない。
我が新潟は糞田舎なんで駅なんてひとつも要りません。
ぐらい言わないとバチが当たります。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 07:29:20.94 :H1nXbofq0
金を出したら全停車とか有り得ないのは新鳥栖が証明済。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 09:27:10.47 :AHGdcNI/0
高崎が要らない、上越通過するくらいなら、長野も要らないな。
長野東京はあさまとはくさんで十分。
長野と北陸関西との行き来なんかたかがしれてる。
軽井沢もあさまで本数十分だ。東京から近いし、速達が止る必要はない。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━━━━━━━━━●●● はくたか(6本/日)E7全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)E2
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 09:59:41.11 :1nFSs7sY0

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)E7全車指定
●●●●○○○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7  (上越・飯山11本停車、糸魚・飯山8本停車)
_______●●●●○●○○●●● あさま(18本/日)E2
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 10:37:01.20 :0uzVaBZV0
北陸地方整備局(新潟市)と
北陸農政局・総合通信局(金沢市)と
信越総合通信局(長野市)を統合して
北陸新幹線上越駅前に総合庁舎を作れば
バランスがとれるだろう。
ついでに北信越新幹線に改称を。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 10:43:24.72 :s/C1OzXI0
北信越じゃあ名前長すぎ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 13:21:08.43 :GYKYj0Xo0
一文字多いだけじゃんw
東海道・北海道
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 13:36:05.01 :1nFSs7sY0
将来米原、大阪まで延伸したとき
北信越近新幹線とか北信越近畿新幹線になるんだぞ
却下

北陸でいい、もしくは北陸近畿新幹線
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 13:54:50.34 :HgWBcama0

母音が多いので、発声がまだるっこい。
Tokaido(4)
Sanyo(2)
Tohoku(3)
Joetsu(3)
Nagano(3)
Kyushu(2)
Yamagata(4)
Akita(3)
Hokkaido(4)
Hokuriku(4)

Hokushinetsu(5)
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 14:29:14.06 :IhBCpJBs0
長野、北陸の魅力 相乗り 新幹線「中間点」誘客期待
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013012502000179.html

沿線の各都市も盛り上がってきたね。
軽井沢で石川や富山の魚介とかちょっとイメージわかないけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 14:30:34.76 :IhBCpJBs0
でも軽井沢に長期滞在してる人が富山や石川にでも行ってこようという
気になるだろう。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 14:35:05.91 :Pd/vko6rO
さっさと
和倉乗り入れ
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 15:00:34.77 :Pd/vko6rO
鯖武駅
武鯖駅
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 15:55:46.42 :JLhGFbiR0
金沢ー軽井沢が1時間20分か。
相乗効果ありそうだ。

ほんと長岡ルートにならなくてよかった。
沿線何もなくて豪雪僻地のイメージが定着してしまう。
もちろん長野+北陸のツアーもないし。
近すぎず遠すぎずでちょうど良い距離感。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 16:49:33.86 :7RVDTuxxO
今月から上越新幹線にE2が再投入されたみたいだね
E2の上越新幹線といえば約10年前に誤乗車してしまったのを思いだす
当時住んでた仙台から大宮経由で実家の長野に戻るんだけど、
「上越・長野新幹線ホーム」で「いつもの色・形、の列車」に乗れば行き先を確認しなくても長野駅まで必ず運んでくれたので、
上越新幹線にE2走るようになったとき、さっそく罠に嵌った
当時は今ほど鉄道に詳しくなくてE2という名称も知らなかったけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 16:50:07.25 :GYKYj0Xo0

東京・関東が入らないのと同様に延伸しても近畿は入らない
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 17:06:44.86 :UahuMjan0

そんな考えの北陸民がいるから滋賀県の協力が得られない。
滋賀県は新潟県の負担金問題から、
「負担金を出しても、JRはそれを考慮しないこと、
北陸3県と国は感謝すらしないこと」を学んだ。
新潟県の負担金問題は北陸民にとっては「地方の暴走」
と理解されているようだが、関西民は
「さわらぬ神に祟りなし」と理解したようだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 17:55:20.98 :AG5NDUzy0

東京から糸魚川、上越は結構需要あると思うけどな。


もう滋賀は協力しなくてもいいよ、大阪様が出してくれるらしいし。
敦賀-米原間なんて50km程度だろ?富山金沢間と同じじゃん。
ま、リニアが通るまではおあずけだけどな…。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 18:30:40.79 :5aM4lGpe0

>滋賀県は新潟県の負担金問題から、
>「負担金を出しても、JRはそれを考慮しないこと、
>北陸3県と国は感謝すらしないこと」を学んだ。

滋賀県が負担金を出さないのは、北陸の感謝がないから? JRが考慮しないから?
んなアホな。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 18:31:22.89 :JLhGFbiR0
そろそろ関西経済連合会の結論がでるね。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 18:46:33.59 :JLhGFbiR0
新潟と滋賀民はアホだから
スルッとスルーする事!
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 19:43:26.55 :QIAzpONw0
もともと新潟県がごね始めたのは追加負担金の内容が不明瞭だったこと
それが全部停車という問題にすり替わっていった
で新潟県が負担金の内容に納得したのかどうか不明のままw
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 19:54:01.07 :QIAzpONw0

関西広域連合な
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 20:06:06.52 :HgWBcama0

どうでもいいことだが字面が関東連合みたいだな
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 20:20:08.70 :DyK76pn20
東北新幹線でさえ、高崎より人口が多い宇都宮や郡山・福島の各駅は
現状はやぶさ・はやて・こまちは遠近分離政策によって全列車通過。
遠近分離で高崎停車させる必要ないな(高崎や熊谷からの客は軽井沢or長野乗り換え)
国際的観光・別荘地の軽井沢利用客の北陸方面からの利用も見込める、グラングラスの
需要もあるので 一部長野以遠の行き列車の軽井沢停車あり
長野に関しては、乗務員交代の兼ね合いもあり全列車停車(会社の境は上越だが上越全列車停車しても乗降客が
見込めないから、長野で交代)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(8本/日)E7  新高岡4本、上野2本程度停車
●●●●━●━●━━○━━━━●●● はくさん(8本/日)E7  軽井沢2本程度停車  
●●●●●●○●○○●━━━━●●● はくさん(14本/日)E7 飯山8本程度停車、佐久平・上田4本程度停車
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(4本/日) E2 E7
_______●●●●●●○●●●● あさま(20本/日)E2 E7
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 21:44:47.78 :MbGHsBdQ0
「はい」という素直な心
「すみません」という反省の心
「おかげさま」という謙虚な心
「私がします」という奉仕の心
「ありがとう」という感謝の心
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 22:01:35.44 :AHGdcNI/0
>軽井沢利用客の北陸方面からの利用も見込める

ねーよ。
軽井沢なんて東京からソコソコ近いから観光地、避暑地になってるが
東京以外、北陸からは来ない。
少なくとも金沢発着列車は長野県内のローカル駅に停める必要はない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 22:10:07.89 :Ru675AAl0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 22:51:34.65 :AHGdcNI/0
新京名羽米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都古島原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●==━━━●━━━●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)
●●==●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━●●● はくたか(10本/日)
__●●=●●●●●●●●●_______________ しらさぎ(8本/日)
_____________________________●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 23:05:57.43 :h/uYc0xh0


おいおい金沢から軽井沢が1時間20分だったら普通に行くぞ。
今はあまりにもアクセスが悪くて金沢から軽井沢なんて行く気になれない。
俺的には5年に1回くらいは夏に行くかな。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 23:15:41.69 :scq9VW8SO

あまり行かないみたいだな。
名無し野電車区 [] 2013/01/26(土) 23:24:49.64 :RF0gBotX0

湖西フル規格+滋賀2駅設置で決定した場合は?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/26(土) 23:37:44.19 :JjXkkFTn0

本音は新幹線が欲しいくせに金出したくないからいりませんですか?
どこまで根性が腐ってんの滋賀は。
高島や米原の首長が新幹線誘致を叫んでいるではないか。
あんだけいらんと言って嘘をついていながら。

北陸としては滋賀に感謝もくそも敦賀以西については知らん。
東京関東と繋がれば役目は終えたわけで延伸したかったら自分らで金出してつくりな。
おっと、その前に若狭の人達に対して、どう弁明するかだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 02:09:30.25 :B5d9FiFj0

で、それ決定する見込みあるの?


おいおい、北陸としては大阪までつながってほしいと思ってるんだが?
別に滋賀がごねようがはっきりいって関係ない、リニア開通すれば米原経由で着工するよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 03:01:12.77 :kwpbu9A/O
敦賀以西についてはルートスレに書いた方がいいかと

ちょうど滋賀県の話も出てる
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 10:02:40.04 :6UWl/LhO0
>金沢から軽井沢が1時間20分だったら普通に行く
>5年に1回

>米原の首長が新幹線誘致を叫んでいる

基地外だらけだな
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 10:25:53.75 :5D5ZMZeM0
南びわこ駅>>>>>>>>>北陸新幹線

  滋賀の必要度
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 10:46:16.45 :A7CSXqr/0
新潟と滋賀が来るといつもスレがおかしくなるな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 14:57:07.43 :vaZ3SW8d0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 19:50:08.29 :ph7S9ExwI

おまえはここに書き込むなカス
自分のスレで好きなだけ書き込んでろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 20:34:17.48 :Q5wy4v2O0
新幹線の名前
雷鳥にならないかな?
そのためにサンダバに変えた
訳じゃないだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:51:57.46 :+IAIFppC0
>623
枠が切迫する中で長野のローカル駅に30本近く停める可能性など無し。
具体的に言えば金沢発着列車は長野-高崎の間は全通過、
軽井沢、佐久、上田に停車する本数と上越、糸魚川、新黒部に停車する
本数は同等だボケナス。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:59:32.76 :q0nb2jFl0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(14本/日)E7  新高岡6本、上野6本程度停車
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくさん(8本/日)E7    
●●●●●●●●○○●━━━━●●● はくさん(8本/日)E7  佐久平・上田4本程度停車
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(4本/日) E2
_______●●●●●●○●●●● あさま(12本/日)E2
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:21:20.64 :+IAIFppC0
>627
長野に46本も要らない。
長野と以西との行き来なんかほとんど無いんだから、
金沢発着の速達は長野に停める必要はない。

軽井沢に24本、佐久、上田に20本も停めておいて
糸魚川、新黒部、新高岡が8本、16本、22本なんて少ない本数は有り得ない。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 23:29:07.45 :MewglNe+0
長野ー関西の新しい需要はあるだろ。
あと関東→長野→北陸のツアーも相当売り出されるだろう。
長野から加賀温泉や和倉温泉もあるな。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 23:30:03.60 :GHcnU+HV0
東北新幹線でさえ、高崎より人口が多い宇都宮や郡山・福島の各駅は
現状はやぶさ・はやて・こまちは遠近分離政策によって全列車通過。
遠近分離で高崎停車させる必要ないな(高崎や熊谷からの客は軽井沢or長野乗り換え)
また高崎・熊谷から東京方面の乗客は上越新幹線の停車本数増加でカバー
国際的観光・別荘地の軽井沢利用客の北陸方面からの利用も見込める、グラングラスの
需要もあるので 一部長野以遠の行き列車の軽井沢停車あり
長野に関しては、乗務員交代の兼ね合いもあり全列車停車(会社の境は上越だが上越全列車停車しても乗降客が
見込めないから、長野で交代)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━━━● はくたか(朝上り1本)E7  
●○●━━━━●━━━━━━━●○● はくたか(6往復/日)E7  新高岡3往復、上野2往復程度停車
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくさん(6往復/日)E7    
●●●●●●○●━━●━━━━●●● はくさん(12往復/日)E7 飯山8往復程度停車
_____●●●●●●○●━○●●● あさま(5往復/日) E2 E7 熊谷・安中榛名2往復程度停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(13往復/日)E2 E7 本庄早稲田5往復程度停車
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)E2
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:34:26.10 :+IAIFppC0
これでスッキリするわ。
遠近分離アリ、東京ー長野、上越、富山、高岡、金沢が28本、
新黒部、糸魚川、上田、佐久、軽井沢が14本。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━━━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)E7全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)E2
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 23:36:21.91 :+IAIFppC0
>629
そんなの
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7
これで十分。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 00:07:41.30 :ggTeOVVb0
軽井沢なんてほとんど首都圏側からしかこねーよ。
西側からは来ない。乗り換えで十分。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 00:22:40.86 :ggTeOVVb0
長野に40本も停めるわけないだろ。宇都宮のポジションだっつーの
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 01:20:36.73 :XkU6uwjoO
2010年から開業前年まで、年1回の予定で、長野朝日と北陸朝日の共同制作の新幹線金沢延伸関連番組
しかし、第三回目の予定だった昨年は放送なし。
ネタ切れで毎年は無理なのかなと思ったら、さっき番宣やってた
こんどは「池上彰の、なるほど新幹線。長野から金沢へ」みたいな番組名だった
まさかの池上彰登場に驚きつつ、あの口調で新幹線をどう語るのか楽しみである。
例によって長野朝日と北陸朝日の合作なのか、それとも今回は長野朝日のオリジナル番組なのか、現時点では不明
石川県在住の人、もし番宣みたら情報よろしく
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 02:17:40.81 :UajorRms0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● かがやき(1往復/日) 
●●●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(7往復/日)上野5往復、上越3往復程度停車
●●●●○○━●━━━━━━━●●● かがやき(7往復/日)上越4往復、糸魚川3往復程度停車
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●○●━━━━●━○●●● はくたか(4往復/日)熊谷1往復、飯山3往復程度停車
●●●●●●●●●●●○●━━●●● はくたか(6往復/日)安中榛名2往復停車
_____●●●●●●━●━○●●● あさま(3往復/日) 熊谷1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)

かがやきは全車指定・大宮〜長野間はノンストップ
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 02:53:25.17 :XkU6uwjoO
635だけどabnのホームページ見たら載ってた
今回も共同制作。
ということで、同じ番組を二県で放送するんだね。
長野では2月11日の午前中の放送予定
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 05:07:06.40 :H1rugLus0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 09:23:54.56 :7aDssy4K0

富山在住だけどHABで番宣やってたよ、放送日も同じ2月11日だった。
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 09:55:30.90 :ggTeOVVb0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━━━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)E7 12両全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7 12両
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)E2 8両+たにがわE2 8両倂結
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 11:39:13.51 :ggTeOVVb0
長野開業前は「あさま」は19往復だった。
「白山」を入れて20往復。
これらからすれば、長野県内の長野以外のローカル駅は長野発着の各駅「あさま」が
10数往復も停れば十分で、長野県最大の長野-東京に関して言えば、準速達の
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7 12両
が補完し、「あさま」と準速達「はくさん」で28往復。十分である。
長野にこれ以上停める必要は無い。
今、「はくたか」と「北越」はあわせると19本あり、長野開業前の
「あさま」と同数。金沢開業後の航空からの転移、新規需要増を考えると、
金沢発着は現在の長野新幹線程度の本数は必要である。
富山-高岡-金沢は40本/日以上の在来特急が走っている特急銀座で高岡は全停車だ。

それらを利便性を現状からなるべく損なわずに代替しようと思えば、
金沢発着が30本前後なら新高岡は全停車しなければ駄目だろう。

現行「はくたか」が14本なのに金沢開業で同じ14本で
長野が29本上田佐久が27本軽井沢31本とは気狂いにしか見えない。

上田都市圏:20万
長野都市圏:60万
上越都市圏:25万
富山都市圏:55万
高岡都市圏:40万
金沢都市圏:70万
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 14:47:47.90 :jGRAHRfg0
結局、長野で乗務員交代するって話は確定でOK?
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 16:26:37.43 :8YeLni2mO

まだ発表されてない
多分会社発表より労組HPや機関紙の方が早い
今はネットで見れるのも有るよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 18:10:43.68 :btKNgsbIO
上越で乗り換えだろう。
境界駅だからね。
JR西社員がいちいち長野まで行くのも面倒くさいじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 18:40:31.31 :tTsbjFar0
上越駅の建設現場を見学に行った人が受けた説明で
「長野駅で乗務員交代する事に成ったので乗務員用の待機所の建設が不要になった」
とのカキコあったな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 18:46:43.04 :gXuE/D2/0
それでも上越交代。
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 19:10:15.80 :B4p+CfI40

118 : 112[] : 投稿日:2012/10/22 18:21:58ID:7tkYRxz7O
ソースは上越駅事務所?勤務の(おそらく)運輸機構の所員。

20日に近隣住民向けの工事現場見学会があり、上越駅構内を案内した際にある部屋を見せて
「当初は、交替する乗務員の休憩所として設計したが、長野で交替することになったので使用用途がなくなった」と
説明した。

…と、見学会に参加したオカンが言っていた。
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 19:14:35.79 :rQXcCQLh0
新潟の知事がゴネまくったからJRは意地でも上越に停まらないようにしたんだろう。
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 19:18:52.48 :B4p+CfI40

上越にE7系導入など労組向けの情報も信憑性あり
上越駅の停車に関しては清野現会長の発言が数年前にあったばかり

いまだにこの発言を超えるもなんて、ないね
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 20:42:47.61 :XkU6uwjoO

富山って石川県のテレビみれるの?
先日、ライブ見に富山市いったんだが、ワンセグでチェックすれば良かったな
長野からみて、富山はもっとも近い西日本なので、コンビニで西日本バージョンの商品買ったり、
ふだんは東京本社発行の甲信越版で読んでる某新聞を大阪本社発行の北陸版で読むのが密かに楽しみだったりする
名無し野電車区 [sage] 2013/01/28(月) 21:03:02.43 :Bl/DaSuC0
テレ朝系の無い富山はともかく新潟が絡んで無いというのが
新潟市の上越地区・北陸新幹線に対するスタンスを現してるな
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 21:55:48.18 :XkU6uwjoO

逆に、ネガティブな特集組んでBSフジで全国放送されたよね
新潟にあるフジ系のテレビ局が制作したFNSドキュメント枠「北陸新幹線、光と陰」みたいな番組。
地上波でも多くの局が放送してた
ちょうど、泉田うぜーと思ってた頃だから、余計にムカつきながら見たのを覚えてる
名無し野電車区 [] 2013/01/28(月) 22:43:28.82 :rKJE/ddDI
上越駅全停って、言い張ってるやつ。
そうじゃないことが決まったら、
このスレで謝罪するってのはどうだい。
もちろん、逆だったらオレが謝る。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 00:07:42.49 :Xg0FtKCTO
上越全停なんて全くこだわる必要ない
通過しても朝夕の記録用最速達だし、他の各停や速達は停まるから今よりも本数は増える
それより上越の人にとっては上越始発のあさまが増えた方がよっぽど嬉しいのでは
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 00:28:21.29 :o2Jlxvs+0
(PDF) ttp://www.shinkansen-joetsu-koiki-renkeikaigi.jp/rcms/files/news_doc/008602.pdf

↑これを見ると上越より糸魚川や飯山の乗降客数を多く見積もってるんだが、
それでも上越を優遇するべきと言う理由はなんだろう?
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 00:33:27.35 :UU1+b60fO
仮称駅の正式名称ってまだ決まらないの?
いつもこんなタイミングだっけ?
最後まで揉めた燕三条や佐久平っていつ駅名が決まったんだろうか
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 01:17:05.74 :ZxuTXeXr0
 
【各駅の新幹線のみの乗降客数】
仙台市・仙台駅 : 約 4.4万人/日
広島市・広島駅 : 約 4.0万人/日
福岡市・博多駅 : 約 3.2万人/日 (九州新幹線開通前)
札幌市・札幌駅 : 約 2.0万人/日 (北海道新幹線開業後の予想)
新潟市・新潟駅 : 約 1.8万人/日
金沢市・金沢駅 : 約 1.3万人/日 (北陸新幹線開業後の予想)
ttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeisyo/h22/top.html
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1285578941347/activesqr/common/other/4ca13c5a006.pdf
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/shukyaku/shisei/001_2_2_2.html
ttps://www.sapporo-cci.or.jp/content/details/img/20121012gl.pdf
ttp://www.sato-hiroo.jp/common/ds/ds2005/ds2005a02.html
ttp://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/4779/1/202shiryou.pdf
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 01:42:51.18 :4abdhryl0
全線開通したら金沢駅は博多駅並みになるのか。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 01:49:57.43 :kMRUSLOc0

富山と福井にはテレ朝系の民放が無いので
ケーブルTVに加入してる世帯は北陸朝日放送を見てる
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 04:01:40.05 :swlQjEdQ0
ttp://www.hab.co.jp/col/genba/2012/10/post-174.html

「HABでは今年も、北陸新幹線の特別番組を放送します。」
「番組の放送予定は来年2月です。 」

まぁ2012年度中だからギリセーフって事かw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 12:19:20.23 :tJwshZVS0
上越停車は信越本線で新潟を結ぶ在来線接続以外に有望な需要を見込めないのだが
東京側から考えれば上越新幹線のカバーエリアの方が広さから需要規模は小さく
日本海側だけで考えると乗り換え時間を考えれば既存在来線特急よりも不便になる気がする
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 12:22:43.19 :8Yo57ega0

平野部だとワンセグでは無理かも、うちは大き目のアンテナ立てて石川県の
放送みてるけど、659の言うように富山県の64.8%、福井県の73.8%は、
ケーブルテレビでHABとかみてる。
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 13:51:31.47 :jZbN8kddO

新潟県内のメディア、新潟日報は何でも悲観的な事しか書かないし流さない
97年時点から将来的に北陸新幹線ができる事の弊害ばかり報じている
それから今に至るまで、やはり肯定的な事より弊害を極めて悲観的に報じ続けている
悪意が有るわけではなく、そういう報道スタンスだから気にしない方が良い
いつも見ていて嫌になる
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 13:54:27.69 :jZbN8kddO

上越地域から東京へのはくたか利用者は少なく無いんだけどね
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 16:50:27.82 :UU1+b60fO
アブンとハブの新幹線番組は三回目
年度内だから毎年放送という公約は一応守られたことになる
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 20:47:08.90 :uMhihYQW0
北陸新幹線に1330億円、北海道新幹線に1060億円
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130129/k10015148361000.html

国土交通省は、整備新幹線の新年度の建設費について、
完成が近い北陸新幹線と北海道新幹線に1000億円を超える額を
配分する方針を固めました。

29日閣議決定された新年度予算案では、整備新幹線の事業費について国土交通省の要求どおり、
国と地方の負担を合わせて2660億円が盛り込まれました。

これを受けて、国土交通省は各路線への建設費の配分額を固めました。
それによりますと、北陸新幹線には1330億円が配分されます。
このうち去年、着工が認可された金沢ー敦賀間には
80億円の建設費が盛り込まれています。

また、平成26年度末までの完成を目指している長野ー金沢間は、
工事のピークが過ぎたため今年度より350億円減って1250億円となります。

また、北海道新幹線は1060億円が配分され、
このうち去年、着工が認可された新函館・札幌間には、60億円の建設費が盛り込まれています。

また、平成27年度末までの完成を目指している新青森・新函館間は、今年度より125億円減って1000億円となっています。

さらに九州新幹線の長崎ルートは、武雄温泉・長崎間に、270億円を配分する方針で、国土交通省は着実に整備を進め、国の成長力の強化につなげたいとしています。
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 20:52:10.49 :uMhihYQW0
白山車両基地は8号線からもかなり目立つようになってきたね。
というか国道からこんなに近いとは思ってなかった。
あそこに白山駅ができたら結構便利になりそう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 21:35:34.63 :chU7WafX0
テレ朝見るのに金が要るって惨いな、地域格差半端ねー。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 23:09:34.30 :tuhorhMBO

うちは福井市街地だが高性能アンテナで石川地デジ全局映る!
残念ながら県民のほとんどはケーブル信者で
越境受信派は少ないのが現状だが…
名無し野電車区 [] 2013/01/29(火) 23:32:52.47 :i6CTkOyT0
乗務員乗り換えが長野なら、長野全停で上越は全停車じゃないかもしれないな

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)E7 12両全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)E7 12両
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)E2 8両+たにがわE2 8両倂結
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 00:02:15.01 :f5pBoimL0

総務省はわざと北陸朝日放送と新潟テレビ21を同じチャネル(23ch)にして
富山県内で受信しにくくしてケーブルに誘導してる

NHK金沢と新潟も同じチャネルでダクト混信時には石川県内でも見れないが
さらに悪質なのは解決方法が「ケーブルに加入せよ」
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 00:44:10.22 :bi9ZkYve0

うちは高岡市街だけど、高性能アンテナで石川地デジ石川テレビ以外映る!
季節の変わり目とか、北陸朝日が映らん時もあるが・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 01:14:25.39 :VC5UXQaeO
福井市内は富山よりも石川地デジあまり干渉受けず受信出来る
(13、15、17はやや低めにはなるが年中ほぼ安定)
福井はケーブルが普及し過ぎて越境受信者が極少数なのが残念なところ
ケーブルは馬鹿高いしテレ金も映らないのに…
福井県民てホント損してると思うわ
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 01:14:26.85 :iX26g56W0

新潟市を含む上越新幹線沿線と北陸新幹線沿線って
地域間競争そのものでしょ
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 02:21:54.52 :pPSvJwmbO
余所は放置して
新たに新幹線で結ばれる長野富山石川福井あたりで連携していけばいい
スルーされるのが一番堪えるのだから
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 06:58:58.06 :EtOVjZR20
敦賀開業で大阪直行のミニ新幹線が走り出すと、
北陸3県は今度はフル規格完成のため
関西広域連合に加入しようと言い出すだろう。
こんなイソップ物語のコウモリのような存在が
東京志向といったところで限界がある。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 07:19:09.43 :ufswydFd0
普段たいした付き合いが無いのにいきなり領主扱いしろと言ってくるあつかましさ
それが叶わないと妨害工作ね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 10:33:25.72 :e/iU5eUq0
敦賀まで完成した場合
サンダーバード用のGCT車両を12両編成で18〜20本程揃えれば
現行の運行本数は維持できそうだな
問題はしらさぎ用だがどうすんのかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 12:25:55.00 :a2oZqEEhO
敦賀まで出来た場合、敦賀乗り換えだろう。
敦賀暫定開業後、米原フルまでの間だけのために高価なGCTを多数投入するわけがない。
米原開業後は高価な多数のGCT車両も切り替えの設備も全部無駄になる。
GCTは七尾線とか、未来永劫新幹線の来ないところ向けに少数投入運用するモノだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 12:32:15.55 :LgXAVRbY0
GCTに関しては敦賀以西のスケジュールを睨みながら投入計画を立てるだろう
敦賀以西の建設が予想以上に進んで敦賀開通とのタイムラグが短ければ乗り換えで対応するし
ルート問題等々で10年以上の差が生じるならGCT投入しても問題はない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 12:33:06.19 :SLAJdgug0
敦賀まで出来た時点では敦賀乗り換えで新快速接続でしょ。
それが一番安価で安い。在来線への設備投資も不要。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 15:27:59.81 :KTMu2xu70
新快速も米原以北各駅停車になってるのを
長浜近江塩津しか停まらない本当の新快速にしてほしい
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 15:59:34.17 :oZlnd/Wx0
長浜も近江塩津も停まらなくていいよ
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 16:17:39.12 :Q0Gsbpb/0

関西広域連合なんて入るわけないよ何が利益になるの
新幹線は国の事業で関西広域の事業ではない
そもそも敦賀以西が整備されないと困るのは関西だよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 16:32:16.23 :C2oDzwm00
九州新幹線の様に暫定開業から全線開業までの間が7〜8年なら敦賀で対面乗り換えで対応するだろうが
10年以上間が空くならGCT車両を導入しても損はない
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 18:17:48.25 :DMmkJAlc0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━━━● はくたか(1往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●●●━━○━━━━●●● はくたか(14往復/日) 軽井沢2往復程度停車
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(9往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●━● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 19:37:38.65 :y1AB8A8c0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 19:39:59.93 :Wo0Gxta90
>新幹線は国の事業
北陸新幹線が無理やり割り込もうとしている
東海道・東北・上越は国家プロジェクト
(在来線がパンクしたため)だが
北陸は国の3分の2補助事業だな

>敦賀以西が整備されないと困るのは関西
大阪・京都・滋賀のホームページを見る限り、
北陸新幹線など、どうでもいいとしか思えないのだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 20:06:28.34 :zOGpy78n0

アホ言え。
新快速では特急の代替にはなり得ん。

大阪から金沢富山方面へ旅行する人が、
大阪駅で新快速の座席争奪戦に参加する、とでも言いたいか?
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 20:14:55.57 :pPSvJwmbO
E7は、和のイメージある
いっそのこと北陸新幹線の列車名は漢字にして、
車体には書道家が書くような粋な字で表記すべきだな
とりあえず「あさま」は「浅間」に改称
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 21:30:44.04 :0gz9yOf80
よく考えたら北陸新幹線と北海道新幹線で
東京駅の線路容量がパンクするなんてありえないよね

2本/hだったあさまと半数のたにがわを金沢まで行かせればいいんだし
北海道へははやぶさ、はやての延長だろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 21:42:32.64 :uHRFHlbE0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●●廃●廃●廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃●●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 22:12:14.56 :uHRFHlbE0
シートには加賀友禅
シートバックテイブルは九谷焼
肘置きは輪島塗
パンタグラフは冬季は雪吊りな
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 22:31:43.53 :hzu0ezyl0

京都滋賀は知らないが
大阪は府と市には記述がある

ttp://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000128/128261/h230609_0701.pdf
ttps://www.pref.osaka.jp/kikaku/manifesto/02c-23.html


たにがわは東京近郊の通勤需要があるから
そう簡単に減らない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 23:31:53.15 :AX+Wo5cZ0

だよな。
従って、敦賀終点でFA。


代替になる。
座席争奪戦に参加する。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 00:24:11.03 :tFwGNzFT0
新快速じゃ代替にならねえ、って。

京阪神近郊区間の速達列車と、遠距離速達列車を混同するから、
そんなおかしな発想になる。

要するに、18乞食の発想だわw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 00:26:27.65 :GujM0+lk0
あまりにぶっ飛んだカキコはスルーでいいかと
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 00:29:46.91 :e0fUESr20
乞食は敦賀以東も普通列車のくせに
新幹線に対して物いうなよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 00:51:01.90 :tFwGNzFT0
敦賀乗り換え用に古い681/683系が充当されるから、心配は無用。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 02:27:42.99 :Qj1Q4zSU0
早く大阪までのフル規格を作れば済む事だ、土地の買収が面倒なら琵琶湖の上を通せばいい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 12:00:32.80 :XHE2t1Sb0
別に土地の値段がそんなに高いわけでもないのだが・・・
琵琶湖は結構深いって知ってる?
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 12:21:14.90 :X5XY6kPs0
来年度から整備新幹線の地方負担額が大幅に減らされるね。
なんと6割減だと。
金沢駅の着工が遅くなってラッキーだったな。
これでさらに全線開通が近ずいたな。
JRから移譲される在来線も実質タダみたいなもんだし
九州や青森より遅れたけどメリットは大きいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 13:17:32.56 :Jv9TK3aX0
既設の譲渡収入前借分を全て使い切り、代りに貸付料で手当している
からね。従来譲渡収入分は国負担分とされていたので、13年度は特に
地方負担の目減りが大きくなる。
ただ新規着工区間の貸付料目安は建設費の1/3程度とされるので、地方
負担は従来比でみれば2/3になる(3.3割減に留まる)

仕組みが変わらなければ開業区間の30年分の貸付料の多くは新規着工
3区間の建設で使い切るので、今後は30年超施設の再リース価格水準が
どの程度になるかが敦賀以西建設時に影響してくるかな。
施設の補修費も徐々に嵩んでくるだろうから、貸付料の全てを建設費に
回せないという事態も想定されるし。
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 14:08:13.89 :pG4a+ovw0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは東京午前9時台着
●●●○○○━●━━━━━━━●●● はくたか(5往復/日) 上越・糸魚川1往復、黒部2往復程度停車
●●●●●●●●━━○━━━━●●● はくたか(13往復/日) 軽井沢2往復程度停車
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(9往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 21:54:55.82 :HpPh+ft60
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:20:18.24 :6yH4HUPC0
湖西線の駅に柵をつけて160km走行じゃだめですかね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:57:44.88 :XpERJfEm0

柵だけでなく信号設備等の改修が必要になるよ
しかし金掛けて160`運転しても数分しか短縮しないのが解ったので
JR西日本は湖西線での160`運転計画を取り止めた
681系は160`走行対応のブレーキを採用したが
計画が白紙になったので683系(北越急行の683系除く)は準備工事に留めた
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:11:55.70 :yGpnvwUn0
それとは別に、湖西線の都市近郊路線化が進んだこともある。
今や、京都口では普通だけで1時間4本もある。
それと線路容量(堅田・近江舞子間で待避設備なし)もあいまって、
速度向上は無理な状況。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 03:21:48.63 :3SoTVWyg0

ほんと縦割り行政って悪質だよね。
北陸3県くらいテレビ一緒にすればいいのに。
せめて北陸朝日は最初から3県で見れるようにすべきだっただろ。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 07:37:57.32 :hW+05vZx0
>金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
>沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
>●●●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは東京午前9時台着

上りダイヤで具体的に考えると、
金沢630−富山655−長野740−東京908 の感じになるが、
金沢・富山の6時台に500人規模の客が
毎日東京に行くと本気で考えているのか?
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 09:09:03.16 :DZsSvfg+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは東京午前9時台着
●●●○○○━●━━━━━━━●●● はくたか(5往復/日) 上越・糸魚川1往復、黒部2往復程度停車
●●●●●●●●━━○━○━━●●● はくたか(13往復/日) 高崎7往復、軽井沢3往復程度停車
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(9往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(9往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 09:27:39.20 :JaJiiCge0
福井は原発停止してるせいで景気がかなり悪く人口激減してるみたいだな。
時短効果のない新幹線造ってる場合か。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 09:31:29.35 :JaJiiCge0
福井は原発停止してるせいで景気がかなり悪く人口激減してるみたいだな。
時短効果のない新幹線造ってる場合か。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 10:18:43.93 :+m/GEctn0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●○○●━○━━●●● はくたか(7本/日)
●●●●●●●●━━━━○━━●●● はくたか(8本/日)
__●●●●●●━━━━○━━●●● はくたか(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(18本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 10:20:27.95 :+m/GEctn0
最速達で停めなくていい僻地に止めてしまった
こっちが正しい
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●○○●━○━━●●● はくたか(7本/日)
●●●●●●●●━━━━○━━●●● はくたか(8本/日)
__●●●●●●━━━━○━━●●● はくたか(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(18本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 11:52:27.65 :v4GQ6Hk+0

北陸新幹線は時短効果はありますし経済効果も大きいです。
原発の稼動と新幹線は無関係です。
原発の使用済み核燃料を関西が受け入れるべきだと考えます。
人口の減少はどこでもあります、逆に原発がネックになつているかもしれません。
福井県の経済は原発でなりたってはいないし、そこのところを間違えないように。
小さな嶺南の原発関連の会社は苦しいと思いますが・・・・・・。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 11:57:25.59 :fZ+c2ePJ0
嶺南はホントに厳しい状況だ雇用情勢も日々悪化してるからな
だからこそ新幹線を誘致して新たな経済波及効果を上げんとな
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 12:21:23.36 :v4GQ6Hk+0
そうなんよ新幹線工事そのものが経済効果があるし開業そのものも経済効果がある。
原発は、将来性はもうないと思うので早急に見切りをつけたほうがいいだろう。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 12:54:14.61 :5NnNSwkt0

ttp://www.abn-tv.co.jp/program/1oshi/?id=639

池上彰の長野―金沢なるほど新幹線
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 14:54:04.11 :NpYurbFH0
道府県別東京圏の転入・転出超過数
ttp://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/1gaiyou.pdf#search='%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C+%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E8%BB%A2%E5%87%BA%E5%85%88'

8ページに、どれだけの人口が首都圏に流出したか
グラフになっている。これを見ると
東北が圧倒的だが、県単独では新潟も突出している。
だいたい新幹線と幹線航空路と一致している。
北陸は九州以下であることもわかる。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 15:52:15.79 :BTyXe/Q90
電源三法交付金の威力は絶大だったな福井県
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 16:20:34.23 :JaJiiCge0
福井と比較となるのは青森だな。
微妙な距離感とマイナー観光地しかないところが。
青森の場合は飛行機といい勝負してるとことか
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 17:17:03.54 :psNoRFyPO
青森は日本中から人が集まって全国ニュースでも話題になるビッグイベント、ねぶた祭がある
そして春になるとテレビなどで全国に発信される花見の名所もあるよね
弘前城だっけ?
青森も福井も行ったことないけど観光業では青森が福井よりかなり上のイメージある
(実態は知らんけど)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 17:24:32.28 :3LZgszAF0

また福井の奴を挑発してるだろw
スレが荒れるから御国話は他所でやってくれ
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 19:45:30.32 :2O4JpvoS0
いずれにせよ滋賀は金を出さん。
新潟の二の舞になりたくないだろから。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 19:45:31.93 :UKJykDpG0
福井=山形 だな。

東京ー山形は新幹線で2時間45分。
存在感のなさも同じ。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 20:14:28.77 :psNoRFyPO
山形も良い観光資源とか持ってるんだが、みなみ東北は隣県の大都市仙台の存在感ありすぎるからなあ
福井も同様で、「北陸」というと、どうしてもイメージ的に加賀百万石の石川県の存在が目立っていて、
それで福井は損をしてる感じ
だから新幹線が東京から直通したら、知られざる福井の魅力をアピールするチャンス
福井県内への新幹線開業まで、十年以上あるから、じっくり戦略を立てて実行していけばいい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 21:42:03.54 :R9Pesyxd0
福井は米原にさっさと繋いで東京、名古屋、大阪への
近さをアピールしたほうがよい。
ソースカツ丼でみそかつに喧嘩を売ったり
越前そばできしめんに殴り込みをかけるぐらいに
米原接続早期完成を猛烈に要請するとよい。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 01:52:21.31 :faHGlAZHO

青森も福井も原発マネーで潤ってるのは同じ
新潟もそうだけどね
はた目には似た者同士…かな
青森は観光資源があまり無いよ
ねぶた祭と桜以外は酸ヶ湯みたいな温泉がある位だが、食い物は旨いね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 08:45:40.36 :DgzTovkX0

滋賀県が金を出さない限り、
敦賀以遠着工は永遠にないな。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 09:47:32.25 :IdmjQCdD0
糸魚川と上越はマイナーな観光地すらないよな。
せめて春日山城を完全復元くらいやればいいのに。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 11:11:05.59 :/ZDU7vSA0
乗り継ぎ割引で合意 北陸新幹線並行在来線

石川県とJR西日本は1日、北陸新幹線金沢開業予定の2015年3月にJRから経営 分離される並行在来線と、
JR路線との間で乗り継ぎ割引を導入することで合意した。
路 線をまたいで乗車する際に増える運賃を当初懸念された
最大約9割増から最大3割程度増 に抑え、利用者負担を軽減する。開業後5年間の激変緩和措置とする。
谷本正憲知事が大阪市のJR西日本本社で、同社の真鍋精志社長と合意した。
県内の並行在来線を運営する第三セクターは、金沢駅から富山県境までの運行を担う。
JRとの乗り継ぎ割引の対象となるのは、金沢駅で接続する北陸線、津幡駅での七尾線。 具体的な割引区間は今後詰める。
これまでは並行在来線とJR路線をまたいで乗車すると、運営主体が違うため割高な
初 乗り運賃が二重にかかる仕組みだった。乗り継ぎ割引では、三セク、JRともに対象区間 の運賃を引き下げる。
三セクはこれによる減収分を、県と市町で計30億円を拠出する
経 営安定基金で補填(ほてん)する。5年後は一律に打ち切るのではなく、継続するか再協 議する。
県内並行在来線区間の1日当たりの利用者は延べ約2万5千人でうち他路線との乗り継 ぎ利用者は約8割に上る。
谷本知事は「最大の懸案だった乗り継ぎ割引にめどが立ち、大 きな問題なく並行在来線をスタートできる環境が整った」と語った。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 11:18:03.59 :UWX+UVtVO

青春18きっぷの七尾線特例は出ないのか?

大湊線は青い森鉄道に乗れる特例が出来たが
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 12:29:14.03 :aM2ULl3h0
>733
出す必要がない。
普通乗車券で乗ればいいだけ。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 13:38:05.10 :jUdU3Ztv0
とりあえず大阪〜新潟だな!!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 13:46:57.59 :ehSai/070
高岡は特急が全停車してるくらい北陸の規模では需要があるからな
金沢ー高岡ー富山は3点セットだと思う
始発終点が金沢の間は高岡は全停あるかもしれん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 14:10:55.32 :SBTJ2kdi0
名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー雷鳥
●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパー白鷺
==●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
==●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 14:25:24.27 :SBTJ2kdi0
東品横名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川浜駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
_____●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
_____●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●●●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
_____●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 14:40:12.47 :XGaw3d/L0

本音は北陸新幹線の誘致を熱望していながら金を他府県に出させるために
不要だと欺瞞をしている滋賀なんぞに北陸新幹線などのような高貴なものは不釣合い。
敦賀までで良いし十分である。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 14:45:43.79 :SBTJ2kdi0
県が出したカネは県内の建設業者の従業員の所得
になり、県民GDPが上がり、乗数効果で地域経済が
活性化し、税収も伸びる。
県がカネ出さないということは県内の中小建設業
の倒産を心から望んでいるということ。

嘉田「♪鉛筆持ったら新幹線反対♪」
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 15:11:11.54 :4HTZrMHt0
金を出すまでは全停、出したら通過、は露骨すぎるな。
北陸は新潟県と滋賀県の経済効果を算定して
これらの県に教えてやればいい。
特に石川県の経済効果と新潟・滋賀の比較は興味ある。
もっとも、出せば出したで石川県の利益が多きすぎて非難を招き、
出さなければ今まで通り北陸の皮算用は信用できないとなる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 15:23:14.35 :TRwWcrwS0

そうなればGCTで固定化だな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 15:41:09.25 :XGaw3d/L0

新潟の区間なんて短くてしれてるだろが、福井の敦賀まで延伸になったら
石川の区間の負担分は結構な額になる新潟なんて比にならん。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 15:42:12.72 :XGaw3d/L0
敦賀から米原の区間とて短いし、長いのは福井石川の区間。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 16:15:52.80 :ZKB+GxiS0
石川県内はほぼ平地で金沢以南はトンネルも無いから、その分は恵まれてるな。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 16:48:35.17 :KLGjRBVS0

建設費ではなく経済効果がポイント。
石川県によれば首都圏からの来県が
金沢開業後、3倍に膨れ上がり、
121億円/年の儲けが生じるという。
新潟や滋賀にバラ色の予測はないのだよ、
同じ条件で負担金を出していながら。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:11:00.91 :6rY7zQbK0

だから、その分負担は少ないだろっていってんだよ。
しかも経済効果がゼロでもないわけだし、新潟の上越市だって延伸拒否なんて
してないだろが、むしろ歓迎なわけだろ。

滋賀については、まだ延伸するかも決定してないわけだから取り上げる事じたい無意味。
滋賀の自治体においても高島市は延伸希望を、すでに表明しているし、
米原の前市長も米原延伸を希望すると表明している。

また京都の亀岡は延伸を希望しているし京都市も延伸を希望している。
あんたの意見や考えというのは、決して大勢じゃないということを覚えておくように。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 17:24:07.39 :KLGjRBVS0

全国新幹線整備法では府県の負担はルートの延長だが
市の負担は利益の範囲内となっている。
府県と市では負担の根拠が全く違う。
整備新幹線では県庁所在地を通らないのが新潟と滋賀。
整備新幹線が県庁所在地を通る前提で作られたのなら、
憲法14条の法の下の平等に反する違憲の法律となる。
利益の範囲内で府県も負担するなら、平等といえる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:34:29.84 :6rY7zQbK0

あんたの個人的な根拠のない自論など全く無意味だし聞くだけ無駄
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 17:35:45.47 :6rY7zQbK0
いやなら新幹線を拒否すれば良いだけのこと
滋賀は絶対に拒否すればいい
少なからずとも福井は滋賀を説得したりはせん
勝手にどうぞ、で終了である
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:40:45.22 :iXgcLszH0

確かに現行スキームには問題があるけどそれを言い出したら切りが無いぜ

上越新幹線(新潟)や東海道新幹線(滋賀)は全て国費で建設された訳だしな
米原や湖西ルートの場合の落とし所としては橋下市長が提案した様に
敦賀以西の一部負担金は大阪や京都をメインの関西で見ましょうってとこで落ち着くんじゃね?
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 17:48:25.12 :KLGjRBVS0

実際、法律がルート上の府県に負担金を課している以上、
大阪、京都、福井、石川、富山に法的義務はないから、
いくらでも逃げ道がある(今のままでは)。
しかし、現在、暫定的に小浜ルートとして生じる福井県の
負担金が、米原・湖西ルートになるとほとんど消滅するのでは、
京都・大阪の負担だけでは済まないだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:54:25.50 :6rY7zQbK0

それを言うなら福井の原発の問題も絡んでくるぞw
使用済み核燃料の中間貯蔵施設の問題などもな
考え方を広げるのは良いが、結局は倍返しで帰ってくることを忘れるな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:57:11.50 :6rY7zQbK0
福井の場合は自県を通らない米原湖西経由の場合には知ったこっちゃない
しかし小浜ルートになった場合には福井県だけの負担ではすむまい
それは原発の問題があるからだよ
いづれにしても関西は福井には反発できん構図だよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:59:17.03 :cGXGZssF0

滋賀県が断固拒否すれば小浜ルートになって福井・京都・大阪で負担するだけじゃね?
仮に関西側で湖西ルートや米原ルートが妥当と判断すれば
滋賀県を説得する為に京都や大阪が応分の負担を表明するでしょ
橋下市長が府知事時代に米原ルートを推した時には既にその旨の発言してたし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 18:04:31.20 :OYSS/SWh0
ルートスレでも見かけるIDがあるが、二つのスレで論争とは大変じゃないか?
議論が重複してないなら別にいいんだろうが

それはそうと論点は何?
原発まで出てきて論点がぼやけて来た
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 18:09:11.57 :faHGlAZHO

富山、石川、福井は県内の並行在来線区間が長いから後々大変だよ
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 19:15:53.85 :bLNV6rQu0

 どっちもJRがお金払ってるぞ、今でもな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 19:24:03.61 :b8BS4rdW0

え?新潟の区間ってかなり長かったと思うけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 19:30:59.48 :dPMVAXG1P
長野―金沢「15年3月開業」 北陸新幹線 国・JR調整
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20130201/KT130131ATI090021000.php
ttp://www.shinmai.co.jp/news-image/IP130131MAC000032000.jpg

建設中の北陸新幹線長野―金沢間(240キロ)の開業時期について、
「2015年3月」とする方向で調整されていることが31日、
国やJRなど関係機関への取材で分かった。
現時点で3月中旬のJRダイヤ改正に合わせた開業が有力。
新幹線開業に伴い、JRから経営分離される並行在来線も
長野県のしなの鉄道など各県の第三セクター会社が路線を
引き継ぎ同時に開業するため、今後、具体的な開業日の調整が進む見通しだ。
長野、新潟、富山、石川県を経由する長野―金沢間の開業時期に関し、
国土交通省はこれまで正式には「14年度末完成予定」とするにとどめていた。

北陸新幹線・長野―新黒部、12月に走行試験
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130201-OYT1T00476.htm?from=ylist
北陸新幹線新型車両のイメージ(JR西日本提供)
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130201-166526-1-L.jpg

2014年度末予定の北陸新幹線開業に向け、
長野―新黒部(仮称)駅間での走行試験が12月をめどに始まることがわかった。
使用車両は未定だが、一足早く富山県内を走る新幹線の姿は注目を集めそうだ。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と県によると、
走行試験は同機構とJR東日本、JR西日本が行う。
降雪・積雪時に安全に走行できることを確認するのが目的で、
開業前までに二冬にわたり実施する計画。
詳しい時期は雪の降り具合にも左右されるが、同機構は「年内をめどに走行試験を開始する予定」としている。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 20:01:30.89 :4qKDp5zr0

もう一度確認したら、どうかね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 20:05:56.24 :SBTJ2kdi0
東品横名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川浜駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
_____●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
_____●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●●●●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
_____●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 20:48:33.42 :hL/el9040
長大トンネルの連続ばかりで県内土建屋の利益にもならず
首都圏大手ゼネコンが潤い捲くった北陸新幹線新潟区間は
高崎基点で長野県境156q地点から富山県境235q地点までの
約79qだよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:17:32.50 :dfDfVQa10

それどころか2025年頃までに寒冷地仕様のGCTの開発が出来るかどうか?
もし開発断念なら敦賀対面乗換だろうし、
成功すれば試乗会に新潟や東日本の技術関係者を同乗させて技術をアピールするとかじゃね?
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:25:12.74 :dNxnIA2x0

地元負担金を出した場合、北陸3県の場合は、
県庁所在地駅に新幹線駅が設置される、
という明確な利益があった。
しかし、大阪、京都、滋賀のいずれも、どのルートでも
北陸3県と同等の受益は得られないのは明らか。
新潟、群馬は上越新幹線があるから渋々、負担金を出したが
東海道新幹線は別格(あって当然)だからね…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 21:28:46.32 :RS6zB84Y0

利益がないなら敦賀どまりにしとけばいい
それで何ら北陸は困らん
表面上関西への接続を北陸は言っているが
一番困っているのは関西だよ
関西は完全に足元を見られている

敦賀どまりで文句あるまいて
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 21:47:02.70 :rtO+Cvf80

双方20円負担で40円割引とかかな?
区間は双方の初乗り区間のみとか。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 22:56:11.61 :racX5Zea0
富山もJR西に頭下げて在来線の乗り継ぎ割り引きしてもらわないと富山県内の枝線 全部終わるぞ。
新潟は大糸線を見殺しにしそうだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 22:59:14.20 :b8BS4rdW0

え?北陸と関西がつながるのはかなりのメリットだと思うが?
ルートが決まらないのは今決める必要がないから、別に滋賀が何言ってようが関係ない。
てか実はもうルートはほとんど決まってるんだよ、リニアの大阪までのルートの決定と開業の時期が明確になったら北陸新幹線の大阪までの延伸も自ずと決まる。
東海道新幹線の容量が空かないと乗り入れできないからな、そのときにまだ滋賀がごねてたら大阪が金出すだろうね、京都や北陸も負担をするかもしれないけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 23:06:02.98 :b8BS4rdW0

終わるってどういうこと?むしろJRは終わらせたいんじゃ?w
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 23:14:34.70 :dfDfVQa10

富山県内の枝線だが、高山線は不通に東海に移管だろ。
富山駅の在来線ホームは東海管理の方がうまくいくと思うが…
城端氷見線は万葉線が引き受けりゃいいだけのことだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 00:14:25.00 :YZqVGw5Q0
東海に移管なんてあるわけがない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 00:30:02.59 :S7CnRHZ40

寒冷地と言っても北海道や北東北で運用する訳じゃ無いからな
もっとも雪が積もる敦賀以東はフル規格なので路盤に雪がてんこ盛りなんて事態は考え難い
それに一次試作車は冬の山陰本線でテスト走行したけど別に大きなトラブルは無かったし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 00:44:19.68 :y6gHnkXG0

じゃあライトレールが引き受けるってことで…。
まあ高山線は普通に西が続けるだろうな、特急も出てるし。
しかしリニア大阪開業後、あるいはFGT名古屋行きがもし設定されたらどうなるか分からんな。
だけど西がやめるとなると18きっぷで北陸から出ることが不可能になってしまうな、まあそのころには18自体がどうなるか分からんけど。
高山や下呂に行ける非常にいい路線なんだけどなあ。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 09:38:48.14 :FeBJLZry0
全部西のままだろ。
開業まであと2年なのに具体的な話が何も出てない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 09:58:25.58 :/Gt0epfq0
敦賀止まりになってしまったら北陸の人間は東京へ行ってしまうよ。
敦賀対面乗り換えが長くなればなるほど進学就職は東京へ。
関西が更なる弱体化して慌てても後の祭り。
だからこそ敦賀着工とGCTをセットに出したのだろう。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 10:20:41.58 :oOqcJ6Dr0
赤字ローカル線をなんでJR東海が引き受けるよ。
株主総会が荒れるだろ。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 10:35:43.09 :K3gVzhBJ0
そんなので荒れるかよ。
株主総会なんて最初から可決されることが決まってるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 13:39:59.58 :+AdIbHuY0

北陸にまで負担を求めるなって。
関西滋賀は乞食かよ。
そこまでしなくても北陸はいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 14:25:42.63 :1rgzlVcD0

西が新潟の要求を受け入れて
大阪〜新潟まで直通を走らせるならそう言うわけにも行かない。
糸魚川もしくは上越〜長岡は在来線を走るわけだし…
もしそうなった場合は長岡の空きホームに可変装置を導入して
上越も方向転換+可変装置を新潟が自費で入れなければならない。


東海は売り上げの8割は超ドル箱の東海道新幹線だからな。
それくらい何ともないと思う。
赤字係数の高い名松線廃止はほぼ決まってるし、
同じ赤字の参宮線も不明だが、地元の商工会が近鉄(三重交)と癒着してるから廃止案を出してるほど。
もし参宮線も廃止なら、高山線・城端・氷見線を東海が引き受けて富山支社を設立すればいいだけだろ。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 14:28:04.44 :K3gVzhBJ0
引き受けるわけはないけどな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 14:35:56.50 :EQAN5rp80
リニア建設時の資金負担が大きいから引き締めているよなあ。
在来ローカル駅の無人化も進めているしね。
東海道の補修も安く上げるべく努力しているし。
そのような中で赤字路線を引き受ける事は全く考えられないなあ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 14:40:26.81 :y6gHnkXG0

いや、敦賀止まりとか嫌だわ。
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 15:10:13.28 :oOqcJ6Dr0
新幹線開通から5年後もすれば3セク在来線値上げによる利用者離れが進むだろうしローカル線は廃線か自治体が引き受けるかしかないね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 17:44:03.16 :QS54kpt+0
北陸新幹線でも中京新幹線でもどっちでもよいが
敦賀−米原ぐらいさっさとつくればよい。
上越新幹線建設するとき大宮−東京をつくらんと
言っているようなもの。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 18:31:22.18 :y6gHnkXG0
さっさとつくっても直通できないからのんびりしてるんだろ。
リニアの名古屋以西が着工してからで十分だからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 18:48:08.72 :Zzy/v5BX0
そもそもリニアは名古屋西つくるきあるん?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 20:36:43.32 :REAM1g/z0
敦賀止まりでOK。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 21:15:16.63 :XtKWBU9b0

>赤字係数の高い名松線廃止はほぼ決まってるし

名松線は自治体が復旧工事を引き受ける事を条件に再開するよ
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011050314.htm
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 22:17:31.92 :aPvW/xFN0
素朴な疑問。
どっちが本スレ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 22:51:57.63 :WZkAKanY0
ここ
あっちは重複っていうか簡単にdat落ちしないのにバカがスレ立て直した糞スレ
そして現在に至る
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 23:20:01.40 :RSNwEE+R0
【金沢】【東京】のスレはスレチ厨がウゼェ
小松空港抜きに北陸新幹線は語れねーよ

このスレに移住したヤツはオレ以外にもいるはずだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 07:01:41.71 :hlt80b0j0
あんな低レベルな愉快犯NGに入れればいいだけなのに
まともに取り合うマジレッサーのせいで増長した
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 08:50:58.91 :vaF0E9mm0
正体が500系厨と判明してからはマジレスするやつは居なくなったな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 22:39:18.31 :yZRlQlYz0
>787
リニアは開通しません。南アルプス貫通は不可能です。
飛騨トンネルより遙かに難工事が予想されます。
トンネル掘削技術は20年前から進歩していません。
理由は会社法改正で株主さえ儲ければ良いという新自由主義
が浸透してから、日本古来の社風は否定され従業員はやる気を
無くし社内ラットレースでキョーソーさせられ、疲弊しています。
社員は各自の生活を守るために他人の足を引っ張りあう。
長期展望をもって切磋琢磨し社員同士が協力することが
株主に否定されました。
よって、建設業、建設機械産業にイノベーションは起きません。
結論として南アルプス貫通は無理。リニアも永久に開通しません。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 22:54:44.23 :2Phwo05q0
 
ということで、JRによれば新造のホンモノのE7系電車を使って13年から14年の冬に徹底的に試験走行を繰り返し、そこで出た問題を14年の春から秋に徹底的に潰し、
14年から15年の冬に微修正を行なってハード、ソフト面の体制も含めて練りあげて15年3月の開業を迎えるというスケジュールが現時点では計画されているようです。

具体的には、特に長野と新黒部の区間で徹底した試験走行を続ける計画と伝えられています。
この区間は、世界的にも珍しい豪雪地帯ですから、基本的にはスプリンクラーによる融雪システムが主力になると思われます。
ですが、いくら融雪システムを常用しても、気象条件によっては除雪能力を降雪がオーバーするケース、更には車両への着氷という問題も出るかもしれません。

更に、融雪システムで高架橋上の全ての雪を溶かすことは不可能であり、雪の相当な部分は橋の脇に「貯めこむ」仕様になっています。
その雪が貯まり過ぎるのは問題ですから、除雪、とりわけ線路上の除雪だけでなく、高架橋上の「脇に貯めた雪」を高架橋外に吹き飛ばす除雪のオペレーションも必要になるでしょう。
これは深夜の作業も含めた24時間体制の問題になります。

これは、上越新幹線の「越後湯沢=新潟」であるとか、東北新幹線の「八戸=新青森」などで確立してきたノウハウとは次元の違うテクノロジーへの挑戦になるのです。
そうしたテクノロジーの全ては、降雪の激しさ、風向風速、気温との相関になると考えられます。
また、鉄道の雪対策ということでは、実際に電車を走らせるということ自体がトータルな除雪の一部になっているわけです。

そうした問題、そして電車への着雪・着氷の問題などを含めると、「実際に使用する新型車E7・W7系」を使用して、厳冬期を中心に「多くの異なる気象パターン」を実際に経験する中で、
雪対策のハード・ソフト両面の練り込みをすることは絶対に必要であり、そのためにJRが「ふた冬」をかけるというのは、必要な判断なのです。
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 06:27:26.24 :kRDbeu2m0
新京坂今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
大都本津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●━○━━●━━━━●━●━━○━●━━━━○━━○━● はくちょう
●●○━●━●●●●●●●●止============== らいちょう
●●●●●●●止===================== びわ
==========止●●●●●●●●━━○━●━━●━● はくたか
=================止●●●●●●●●●●● あさま
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 08:23:36.38 :jqdtEuod0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 12:04:28.69 :lwVmvtK20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは高岡停車
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(7往復/日) 上越・糸魚川3往復、飯山1往復、黒部4往復程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●○●━━●●● あさま(3往復/日)  安中榛名1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 14:11:31.96 :cxfaEka50
豪雪地帯を平気で160kmで走るはくたかはすごかったんやなあと
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 14:32:45.95 :8Hm52UMN0

>更に、融雪システムで高架橋上の全ての雪を溶かすことは不可能であり、雪の相当な部分は橋の脇に「貯めこむ」仕様になっています。
その雪が貯まり過ぎるのは問題ですから、除雪、とりわけ線路上の除雪だけでなく、高架橋上の「脇に貯めた雪」を高架橋外に吹き飛ばす除雪のオペレーションも必要になるでしょう。
これは深夜の作業も含めた24時間体制の問題になります。

↑これは上越新幹線と違って融雪システムをコストカットした新型にしたからじゃんかよ
この記事書いたオッサン適当に取材しただけだろw
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 17:33:50.28 :hvq7FTVMO
あさまは浅間
ときは朱鷺
たにがわは谷川
サンダーバードは雷鳥の英語
はくたか、って何が語源?
白鷹?
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 18:09:11.06 :Ww/D+P6MO
サンダーバードは神様?だよ
直訳すれば雷鳥だけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 18:54:10.80 :IHFx9cZS0

雷鳥は英語でptarmigan
サンダーバードは雷鳥とは別

JR西日本が公式にアナウンスしていたけど、見ていないの?
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 19:12:38.51 :Ww/D+P6MO

知ってるよ
サンダ+バード=雷と鳥
で狙ってる感じ
本来の意味とは違うが、まあ固有名詞だからギリギリな所じゃないかな
富山サンダーバーズなんかもそうだね

ちなみにたにがわは谷川ではなく谷川岳
つるぎ、白山、富士と同じ山シリーズ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 19:25:04.11 :8iuTpEow0
はくたかは、立山(富山県)の伝説に出てくる鷹。
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 20:03:43.55 :Ww/D+P6MO
ちなみにサンダーバーズの応援団は雷鳥
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 20:30:58.48 :sQgRFCMs0
つるぎとか速そうでいいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 21:24:11.78 :tBPlnFaL0
 
福井県内の家庭で一般的に食べられる厚揚げ入りのカレーを新しい
名物料理にしようと、敦賀市新松島町のステーキレストラン「ぼたん亭」が、
厚揚げや大豆をつぶして乾燥させた打豆を具材に、和風だしで仕上げた
レトルトの「越前厚揚げ大豆カレー」(220グラム、630円)を開発した。

他県でカレーに厚揚げを入れることはほとんどなく、嶺北地域独特という。学校給食や家庭では人気メニューだが、
飲食店で提供されるなどした例はなく、桑名俊一社長(61)が商品化に乗り出した。

美浜町の農家が栽培した甘みの強い大粒の大豆「里のほほえみ」を、
厚揚げや打豆に加工。敦賀市名産の昆布とカツオ、打豆でだし
をとった和食カレーで、塩昆布をトッピングにする。

 同店で9日から発売するほか、東京のアンテナショップなどでも
売り出す予定。桑名社長は「女性向けにヘルシーさを意識し、
今までになかったカレーが出来た。県を代表する土産物になってくれれば」と話している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20130205-OYT8T00518.htm
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 21:54:08.53 :hvq7FTVMO
再婚しないで音楽だけに専念してたら全然違う方向性になってたのは間違いない
あと、ツイッターとかでプライベートを明かす風潮も芸能人オーラなくす原因だよな
むかしは神秘性があった
プライベート晒すぐらいならまだしも、ファンに逆ギレとか幻滅だわ
最初は便利で画期的と思ったが、知らなくていいことまで知れちゃって本当に良い時代なのか非常に疑問
ちなみに1996年〜1999年ぐらいのツアーが一番良かったな
サポメンも俺好みだったし
渡辺貢のベースとかカッコ良かった
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 21:55:56.41 :727Fd3hY0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 22:10:18.84 :7ZvRjDGt0
ちょっと昔のつばめリレーよろしくサンダーバードがリレー特急の立場になるとしたなら
新幹線が雷鳥になる可能性は高い
早期延伸の呼び水になるようなネーミングという意味でもな
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 22:20:46.00 :k2EVtJAF0
サンダーバードもしらさぎも、敦賀以南が最もチンタラ走っている。
その区間こそ新幹線に早く置き変わって欲しい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/05(火) 22:23:33.16 :cxfaEka50
えーうそだぁ
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 23:07:20.28 :Ww/D+P6MO
スーパー雷鳥サンダーバードにしようぜ
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 23:36:44.23 :hvq7FTVMO
長野の次は一気に金沢ではなく上越駅で暫定開業してほしかった
そうすれば上越行き新幹線になって面白いことになる
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 23:40:44.58 :1iygjXXG0

ようつべで見たが上越駅の駅舎は完成してね?
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 23:43:50.11 :kRDbeu2m0
北陸新幹線敦賀以西は湖西フルで全線開業

はくちょう(東京〜新大阪:主要速達便)
はくたか(東京〜長野は準速達、長野〜金沢は各駅)
あさま(東京〜長野の各駅)
らいちょう(富山〜福井は各駅、福井〜新大阪は準速達)
びわ(福井〜新大阪の各駅)

これでどう?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 02:32:17.68 :TbP6ow140

ウソこけ、一番速いのが敦賀以南だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 08:58:57.41 :S2NReTFT0

外側だけだけどw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 09:13:14.22 :G6o4uUf70

確かに上りの鳩原ループはノロノロ運転しては居るが・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 20:10:19.70 :5JG32qTS0

それ最悪なパターン
新幹線なのにほくほく線経由とあんま変わんない
北陸連絡にはあんま役に立たないローカル新幹線になる
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 21:00:13.14 :b943DkM60

 上越型は環境にもコストにも優しくないからねぇ。
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 21:03:30.51 :bHRX9PhdO

それ実際に求めてた
それに対して東は最低でも富山までの開業が条件として暫定開業はしなかった
06年に飯山トンネルが貫通し10年頃には可能だったと言われてる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 22:03:36.14 :hoc3J9Q00
中京新幹線「敦賀−米原」を2014年度中に完成させ
金沢−敦賀をはよ作れと急かせるのがよい。

北陸新幹線敦賀以南は小浜でも湖西でも
100年200年かけてじっくり議論すればよし。
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 22:03:46.01 :1VRmdSPY0
上越暫定開業の場合

直江津〜越後湯沢〜東京(上越新幹線経由)
直江津〜上越新駅〜東京(長野新幹線経由)

どっちが早いんだ?
直江津〜越後湯沢or上越新駅は「はくたか」運転と考えて。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 22:30:11.93 :MLrF7b8l0
似たような時間になる
ただ、新幹線の場合直江津まで行く必要があるとは思えないが(降りて車、バス)
はくたか 2時間5分
新幹線 1時間48分+15分位(信越本線)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 22:44:54.65 :Qyz7XVwo0

現在一番早いはくたか+ときが2時間2分、少し遅くても2時間20分ぐらい
上越市が予想した上越駅から東京駅までが1時間50分+直江津から脇野田まで16分

ほとんど変わらんな、そりゃ操業させんわ
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 23:39:25.50 :bHRX9PhdO

中心の高田なら新幹線、港の直江津からならほくほく線
糸魚川もほくほく線かな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 23:48:03.15 :hoc3J9Q00
東京、大阪、名古屋から新潟へ用事がある人間はひとりもいない。
何の用事があるのか?何が楽しくて新潟なんかに行くのか?
新潟塵はそのあたりが理解できていないから低能だと言われるんです。
ふつうに考えれば3大都市圏からの行き先は金沢7、富山2、福井1の割合。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 07:33:51.02 :XWRsqz5l0

新幹線は一箇所の速度制限+越後湯沢で高速在来線に乗り換え
新幹線は山岳地帯迂回で何度も速度制限+上越仮駅で単線の信越線乗り換え(しかも直江津でスイッチバック)

これで大して変わらないから東も富山開業を求めた

あと上越仮駅は新青森等と同じで在来線のメインルート上にないのも痛い
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 20:51:51.01 :A74+JDiFO
さっさとグランクラス

ビンボークラスも
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 21:02:30.43 :3QyFiNIT0
18切符で座れる席用意して欲しい
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 21:07:11.38 :A74+JDiFO
新直江津
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 21:09:51.24 :Y2ZSdOgzO

まあ伊丹、名古屋の飛行機はしぶとく有るけどな
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 21:16:05.67 :A74+JDiFO
福井に泊まりに行くと
北陸朝日が普通に観れる…
一昔前は、ブースター付きのVHSアンテナあげて北日本放送を受信していた
石川民…
富山、高岡行きのバスが流行りだしたなw新幹線いくらで行けるんやろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 21:36:25.31 :3QyFiNIT0
NHK巨乳アナの杉浦友紀アナが、最初の赴任地福井を思い出の場所としてプロフィールで載せているな。

福井で食べた物全部思い出だってさ。
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 23:17:37.44 :WMmk1v+mO
食い物しか思い出無いのか!?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 23:30:27.17 :3QyFiNIT0
杉浦アナの福井の思い出は、よく食べ、よく笑い、よく泣いた思い出だってさ。
温かく迎え入れてくれた思い出の地らしい。
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 23:36:39.10 :HR3+neGHO
もう架線も張られていて、いつでも走れそうな感じ
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 00:13:15.18 :H+ELQUWt0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(1往復/日) 下りは大宮停車、上りは高岡停車
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(7往復/日) 上越・糸魚川2往復、飯山1往復、黒部4往復程度停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日) 上越6往復程度停車
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●○●━━●●● あさま(3往復/日)  安中榛名1往復停車
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(2往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日) 越後湯沢・燕三条3往復・浦佐1往復停車
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 00:24:14.02 :RFgQaZr00

たにがわ要らなくね?
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 00:34:30.94 :H+ELQUWt0
現状、大宮を停車・通過する上越・長野新幹線の定期列車は1日約74本(片道)。
その内、新潟行と金沢行きを28本ずつ設定すると残りは18本
その18本を長野(一部軽井沢・上越)止まりと高崎(一部越後湯沢)泊まりに設定になるのでは。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 18:59:08.53 :C25qkpRHO
さっさと試験して
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 19:04:34.85 :Dybb3fk00
さっきHABのニュースの中で11日の池上さんの新幹線特番の番宣やってたが
長野駅から金沢駅までの新幹線ルートを空撮で映してた。早送りで。
富山平野に出るまで見事に山岳地帯が続くけど
こういう重厚な山々を新幹線が突っ切るのかと思うと、胸熱。
富山駅手前のカーブも凄いな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 19:54:05.91 :JaYS7fri0
>富山駅手前のカーブも凄いな。

カーブのきつさなら金沢駅近傍の方が上だけどね。
富山はR1500とR600、金沢はR1000とR500が入るからね。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 20:20:26.32 :98pFuqedO

長野朝日も池上彰の番宣兼ねて新幹線特集やってた
長野駅から金沢駅までの全区間の航空映像、たぶん同一だね
富山駅手前のS次カーブが妙に迫力あった
金沢駅付近のカーブは特に気づかなかった
目を離したりして、ちゃんと見てなかったのかもしれんが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 22:15:41.19 :JaYS7fri0
Rの延長がどの程度あるかで印象も変わるからね。
それ故富山の方が凄く見えるのは当然かと思う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 23:45:58.09 :vT/THk+uO

同じ印象持った

富山駅付近のカーブがかなりキツいなあと思った一方、金沢駅付近はそんなに・・・という感じ
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 02:06:16.59 :GqobEdTR0
敦賀延伸時はこうなるだろう。

GCTの場合
大京堅今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東|柏長燕新
阪都田津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京|崎岡三潟
●●━△△━●━━━━●━●△△●=============●●●● GCTはくちょう(新潟直通)
●●━△△━●━━━━●━●△△●止→→上越にて対面乗換→→●●=● GCTきたぐに(リレー特急接続)
●●○●●○●○○○○●●●止==============      GCTらいちょう
=====●○●△△△●━●━━●━●━━━━━━━○●● かがやき            
===========●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか
==================●●●●●●●●●●● あさま

敦賀対面乗換(GCT断念)の場合
大新京堅今敦南福芦加小白金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
阪大都田津賀越井原賀松山沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●======================== リレーらいちょうA(683/281系後継車) 
=====●━●○○○━●●●○○○○○止========= らいちょうA(W7系7000番台)
=●●●●●(関空始発)================== リレーらいちょうB (683/281系後継車)
=====●●●●●●●●○○止============== らいちょうB(W7系7000番台) 
=====●○●△△△●━●━━●━●━━━━━━━○●●  かがやき           
===========●●●●●●●●━━━━●━━●●●  はくたか
==================●●●●●●●●●●●  あさま

二通り考えればこんな感じだろうが?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 04:45:25.86 :FCEnjGnC0
東品横名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川浜駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
_____●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
_____●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●━━●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
_____●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 05:02:30.34 :FCEnjGnC0
東品横名羽新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川浜駅島大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
_____●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 新雷鳥
●━━●━==●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 新白鷺
_____●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
_____●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●━━●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
_____●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 05:45:24.00 :1kk4rUam0
この人病気だよね。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 05:55:45.31 :bA+JcQPA0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou

ttp://ameblo.jp/aidutetudou/entry-11464520117.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 07:16:12.44 :oty4tOot0
意表を突いて
あさかぜ
富士
とかでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 07:40:52.08 :e8+kuXvS0

あさかぜはありかも
けど、あさまと被るな

はやぶさとはやても共存してるから問題なし?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 08:06:08.31 :43NClMs70
東海側を走るから東海にしろ!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 08:18:47.46 :3lA7LUrY0
金星
明星
彗星
あかつき
はと
しおじ
きらめき
かがやき
加越
くずりゅう
ゆのくに
立山
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 08:22:36.00 :842w0pOC0
六甲
比叡
銀河
東海
のりくら

これ以上、思い出せん
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 08:33:44.51 :QGFoOezU0
はと

が良い。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 10:02:46.06 :jjj8hC9H0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 12:28:39.66 :cNlUVqEB0
カラスがいいな。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 17:12:06.24 :vXDBBH120
富山の
ANAマイレージクラブ会員、ANA株主 
のみなさんはどうするつもりなのだろう。
貯めたマイレージが使えなくなったり、
買った値段より安くなった株の損失確定は
さぞかしつらいことだろう。
この客層がすんなり新幹線に移行するとは限らない。
空路廃止は特急あさま廃止のように簡単な話ではない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 17:27:48.61 :6j5xC57J0

>ANAマイレージクラブ会員、ANA株主 
どれくらいの人数を想定しているの?
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 19:19:17.76 :Pbjpx+EKO
富山羽田は全廃、小松も生き残れるかわからないよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 20:06:03.33 :QjVgaAuy0
かわりに福井空港復活か?
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 20:39:36.29 :U9+GLEeC0
あさま、たにがわ、とき
とか名前ダサすぎたよな。
北陸新幹線はイヌワシにしようぜ。
石川県の鳥だし。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 20:41:47.73 :Fg9O8x0oO

そういうのはそもそも飛行機に移らない人種だから関係無くね
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 20:43:12.50 :V9oc8GLD0

富山−羽田の利用者のほぼ全員。
非会員、非株主は今のはくたか派と思われ。

いきなり全廃はANA会員に説明がつかないと思われ。

ANAカードをいったん持つとマイルにはまるんだなこれが。
非会員の君にはわからないだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 21:20:27.36 :oty4tOot0
だけど福岡鹿児島なんて(ほぼ)絶滅だよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 21:58:00.52 :V9oc8GLD0
博多−鹿児島中央が最速で1時間17分ではな。
それに鹿児島空港は別に福岡便がなくとも
多方面の便があり、空港として成立する。
福岡空港も混雑が激しく鹿児島便の減は渡りに船。
ところが富山−羽田に関しては富山空港存続がかかっている。
簡単に全廃といえないだろう。山形空港は
ミニ新幹線という事情と大阪便のため生き残っている状態。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 22:14:47.88 :Fg9O8x0oO
日本の空港は対羽田か伊丹で飛ばせないと厳しい
新潟は伊丹で成り立ってる部分がある
富山は伊丹に飛ばさないと非常に厳しい
千歳もあの本数だから
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 22:28:47.05 :VPlTdH2V0
昔は関西に飛んでた気がする。
伊丹だと鉄道に太刀打ちできない。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 22:48:49.56 :U9+GLEeC0
富山ー伊丹便なんか運行されるわけねーだろ。
お前ら飛行機の運賃知らないのかw
富山ー伊丹と富山ー羽田と変わらんぞ。
サンダーバードの料金と比較してみろ。
まったく太刀打ちできない。
しかも金沢開業の10年後にはフリゲで
直通される。
航空会社もボランティアでやってるわけじゃねえよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 22:49:43.38 :Fg9O8x0oO
まあ、これも将来的に大阪まで延びれば必要無いか
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 22:54:05.42 :JJmZLoHQ0
自民党が嫌がってるからフリゲは現実しない
敦賀まで伸びると小松の羽田便はアウトっぽい
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 23:04:58.93 :U9+GLEeC0
富山は関西と名古屋の直通特急が
なくなると東京からの新幹線開通しても微妙だな。
関東から富山来た人は僻地感を感じるだろう。
ここが東日本の最果ての地か…と。
かたや金沢駅に来ると大阪と名古屋行きの特急がひっきりなしに
運行されてる。七尾行きの特急まである。
このギャップは大きい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 23:10:09.66 :907XHDvT0
富山空港、小松空港は、1つに集約すべきだろう。
小松は自衛隊があるから無くすことは出来ない。
だから小松に集約すべき。
まあ羽田便は全廃だね。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 23:11:21.69 :U9+GLEeC0
まあ昔から北陸内のダイヤは金沢中心で組まれてるくらいだし
今さら富山に特急来なくなるくらいじゃ
地元民は驚かないしすぐなれる。
最初だけだ。不便に感じのは。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 23:39:57.45 :ZoSlbmwZO

また名古屋
函館に飛ばすか…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 01:44:01.20 :qqRH7wOH0
料金は兎も角として時間は東京に行くのも大阪に行くのも変わらん訳だから、大阪に行くのが東京に行くだけじゃないか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 07:43:04.36 :7R6LvVc50
富山空港は河川敷空港であり1日あたり15便限定だからw

新千歳1往復 毎日
仁川1往復 火金日
台北桃園1往復 月金
上海浦東1往復 火土
大連周水1往復 休航中
浦塩1往復 休航中
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 08:28:58.37 :Hz1wVwll0
県の役人と話をしているとタダで
東京に行く話ばかりする。
霞が関の出張、今度から日帰りになりますね、とか、
旅費が安くなるんで同じ予算なら回数増やせる、とか
自費で新幹線で東京に行くなんて
これぽっちも考えていないんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 08:59:56.60 :Q3OAipD10
公務員なんてそんなもんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 09:36:13.37 :7R6LvVc50
そういえば釜山比田勝航路76kmはB929ジェットフォイルで
70分8500円のためJR九州&未来高速と大亜高速海運とのあいだで
競争が激化しているようだね。

韓国人観光客の室堂往復にも最適化というかピーチアビエーションに
移管して対馬1往復毎日の4590円均一でもやればアシアナ仁川1往復
火金日はあっさり駆逐可能でしょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 09:50:35.87 :HP29Et0+0

発着制限あるのはジェット機だけね
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 11:01:33.50 :ZkWAl1Dy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━○━● はくたか(2往復/日) 
●●●○○○○●━━━━━━━●●● はくたか(6往復/日) 
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●○━●●●●━●━━●●● はくたか(10往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日) 
_______●●●●●●○●●●● あさま(8往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●○●○○━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(4往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 11:22:45.31 :P/KONEmc0
高岡が東京26本で上田が東京20本になるのか。
交流の実態が全く分かっていないようだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 15:04:29.52 :HP29Et0+0

富山県の場合は、関西、中京へのリレー便も兼ねるんで
まぁ、区間便で事足りるけど
それでも高岡あたりは現行特急40本前後が26本に大幅減
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 17:16:49.67 :ENm0j9RkO
長野開業前は、あさまは19往復で航空からの転移も無かったんだから、上田軽井沢は20本あれば十分。
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 18:43:10.46 :KZrjjpNq0

頭が長野新幹線開業前のままwww
外出ろよ
世の中進歩してるんだぞw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 19:26:29.16 :HP29Et0+0
つまり、高岡の本数が少ないって言いたいんですね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 20:35:09.88 :JHlC9WoC0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 23:11:49.68 :ZqbxJhd/0
東品新名岐新京米敦南福芦加小金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
京川横古羽大都原賀越井原賀松沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
_____●●●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S雷鳥
●━━●━==●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━● S白鷺
_____●●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 雷鳥
●━━●●==●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━━● 白鷺
_____●●●廃廃●廃廃廃●廃●廃廃廃廃●廃廃●廃●廃廃●●● 各停
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 23:29:18.45 :ZZUFxAtBO
ttp://www.e-nru.com/079tihonsyoku/083sendai/danketu/sensou422.pdf

仙台支社労組から来年度E7系60両の情報が出た
ちなみにE2系Nの延命工事とE2系20両の廃車も
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:16:25.48 :UFOyVQCM0
北陸新幹線開業後の新幹線停車本数

高崎>長野>金沢>新潟
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:20:43.23 :O2RnqlJy0
北陸新幹線開業後の新幹線停車本数

米原>金沢>富山=福井>高崎>長野>新潟
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 00:36:11.01 :vSVfGwZ/0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━○━●━━━━━━━●●● はくたか(14本/日)12両E7全車指定
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)12両E7
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)8両E2+たにがわ8両E2
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 00:48:45.00 :vSVfGwZ/0
北陸新幹線開業後の新幹線停車本数

軽井沢、佐久平、上田=糸魚川、新黒部<上越、新高岡
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 01:53:12.59 :ti1B5b++O

5編成だな〜
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 03:04:44.28 :FC1MV0sxO

長野新幹線沿線は90年代半ばまで高速道が無かったので、
東京への交通手段は実質、特急あさま号しか選択肢が無かったのだ
91年まで長野市近郊に住んでたけど、「高速道なし、新幹線なし、飛行機なし。(飛行機は今も無いけど)」という、
まさに「陸の孤島」だった。
(「長野=陸の孤島」「東京から遠い県庁所在地」は、全国放送のテレビ番組でもネタにされてたし、リアル社会でもよく知人からバカにされた)
当時は東京の学校に進学するためのアパート探すのも一苦労
こんな不便な所には二度と戻らないつもりで上京したが、
そのご、高速道と新幹線がほぼ同時期にできてアクセスが格段に良くなったので、
親の病気のときに、思い切って、転職して、実家に戻ってきた。
いまは東京在住の友達と会ったり、武道館やドームいくときは、新幹線orマイカーという2択。
予算の都合で、ごく稀に高速バスも使う。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 04:31:37.61 :Y89l9inZ0

確かに佐久への高速道路が出来たときはそれまで最速4時間が2時間半位に短縮という事で凄く便利になった。

特急あさまだと3時間が新幹線で2時間以下になったし、そういう面で長野県内停車回数は変わらないで欲しい。
今でも不便だけど、減らされると行きづらくなるw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 08:15:16.89 :kRJBIMbw0
E/W7系投入発表前の条件だが各駅新幹線改札口入場者数の
およその推定や予測の人/日はこんなものでしょ。

高崎6700 安中榛名270 軽井沢2700 佐久平2300 上田2500 長野6500

ただし高崎安中榛名間片側輸送密度13000未満だが高崎駅での新潟方面利用者のほか
長野区間各駅での県内利用者2000を含める

飯山500 脇野田1100+α 糸魚川1100+α
新黒部500〜8472 富山2750〜8300 新高岡750〜8000 金沢4000〜8400

ただし金沢開業後の長野飯山間片側輸送密度9250として越後湯沢はくたか
名古屋ひだ&富山航空便&&米原しらさぎ&小松航空便を含めた
首都圏から8000と長野区間から1250のほか新潟から2200と
金沢新黒部間の北陸特急区間利用者9080の5割を含める
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 08:18:05.65 :ti1B5b++O
あと95分やで
(゜∇゜)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 08:51:06.84 :kRJBIMbw0
もし富山金沢間は品川新横浜小田原間や大宮熊谷本庄早稲田高崎間や
京都新大阪新神戸のミニチュア版のような需要エリアだとすると
新幹線シェア5割ははたして可能なのだろうか。

北陸新幹線
富山新高岡金沢間22分+JR富山改札口まで7分+金沢おもてなしドームまで15分

石川富山三セク 各駅停車最速55分から60分均一に変更
富山高岡金沢間60分+JR富山改札口まで3分+金沢おもてなしドームまで5分

北鉄&地鉄高速バス ともに中心地繁華街を経由
富山金沢間65分+JR富山改札口まで1分+金沢おもてなしドームまで1分
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 10:45:02.78 :wPKeKc7r0
北陸民の需要予測の欠点は
北陸−首都圏間の需要と、北陸−関西・中京間の需要を
ごっちゃにしていることにある。
東京→金沢の本数を算定する場合、通常は通しの客を
基準に考えるが、北陸民は長野で降りても富山で
また多くが乗ってくるから、長野の本数と同じ、とするが、
これでは長野−富山の需要が中抜けしている。
金沢駅も東行きと西行きの需要は完全に分散しているのに、
トータルで金沢駅の需要=(金沢−東京の必要本数)とする。
金沢駅の需要は首都圏+関西+中京行きの合計なので、
対首都圏の需要は金沢駅のトータル需要の半分以下となる。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 10:55:24.86 :ti1B5b++O
しな鉄の宣伝でしたか
市内電車の三連狙ったなw
グランクラス酔いね
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 11:05:55.69 :WV4a/bACO
長野富山の需要なんか無いだろ。
長野上越なら百人くらい居るかもしれんけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 11:43:45.83 :O2RnqlJy0
米原まで全線開通すれば、「東京−北陸」は東海回りと長野回り
で競争が生まれ、北陸新幹線は東京−富山間ノンストップ、
東海道新幹線は品川新横浜通過の再速達型が復活する。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 11:54:28.20 :ti1B5b++O

今でも結構乗ってるから速さ&快適で結構乗るかも…
特割切符とか出そうだし!
地鉄でも速いからという理由で
南富山〜電鉄富山の利用があるし…
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 11:58:49.51 :tLiTb0i+0
長野駅も全面ガラス張りの駅舎に改装してるんだな。
北陸や関西方面の観光客が増えるからか。
富山の話題多かったけど上越や糸魚川のことは完成スルーだったな。
まあ何にもないもんな新潟の沿線地域には。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 12:01:47.47 :tLiTb0i+0
来年の放送次期には各駅沿線の駅舎もできてるし
新型車両も運行してるだろうから見応えあるな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 12:05:38.54 :ZX3edv800

よく考えたら、
JR東海vsJR東&西か…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 12:07:40.14 :wcCgHDnd0
善光寺御開帳には全国から500万人来るらしいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:28:13.12 :QLsJ6btZ0

リニアのあるなしでも違ってくるけど、
東海は東名阪しか視野に入れないでしょ
北陸を優先させるほどの利益を得る訳でもないし
今と同じく、のぞみの隙間をぬって走るだけ
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 13:51:08.23 :vSVfGwZ/0
JR東海からすると北陸は眼中にないから北陸ごときのために
品川新横浜通過は無い。

米原開業した場合にJR東西からすると、福井―東京は一周する奴が
出て片道分東海に取られるかもしれないから
往復割引ないしフリー切符で対応するだろう。
所要時間、米原乗り換えの手間を考えれば時短はそれほど気にしなくていい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 15:23:13.66 :Cf16QmIB0
新幹線飯山駅の下に在来線の駅つくるみたいけど
高岡や黒部もルート計画のときになんとかできなかったのかな。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 15:23:57.71 :ZbBJc9GR0
正しい相関関係
N700系(のぞみ)≒E5系(はやぶさ、はやて)
E2系(やまびこ、とき、あさま)≒E7・W7系(はくたか)

よくある間違い 
E5系(はやぶさ)=E7系・W7系(はくたか)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 16:35:16.65 :kRJBIMbw0
金沢富山間の距離でわざわざ新幹線を利用するのは
誇り高き金沢市民とやらが面子だけのために
ためしに乗る程度でしょう。

快適空間の自由席6両 950円+1790円=2740円 金沢富山往復きっぷ3500円
29往復3132席の超混雑車内の新型2両 380円+880円=1260円
60分毎40席の高速バス 900円 回数券10回7500円
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 18:13:06.05 :QjsO5lIC0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 20:49:06.00 :FC1MV0sxO

前回の2009年は628万人で過去最高だった
次回は北陸新幹線開業直後の2015年4月上旬(〜5月末日)
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 21:26:06.81 :ti1B5b++O

富山からの利用が多そうな件…
サンダバ乗り継ぎ
用務など…
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 22:37:12.24 :xP3OZmnJ0
いいこと思いついたのだが、フル規格米原ルートとフリーゲージ湖西線ルートを採用すればどうだろう?

東海道新幹線の米原〜新大阪間の乗り入れができないデメリットは、北陸と大阪が結ばれないこと。
これはフリーゲージ湖西線ルートで解決する。

フリーゲージのデメリットは速達性が失われること。
これは米原ルートフル規格で解決する。米原で乗り換えが必要となるけど。

湖西ルートを北陸新幹線、米原ルートは北陸中京新幹線とする。
これで滋賀県には、名称的には東海道新幹線、北陸新幹線、北陸中京新幹線の3つの新幹線が走る珍しい田舎県になる。

もしリニア中央新幹線が京都駅ルートになった場合、滋賀県南部にリニア中央新幹線が走れば
滋賀県には4つの新幹線路線が走る。

これは東京駅は路線的には東海道新幹線と東北新幹線の2つ。
そう思うと滋賀県は日本一新幹線が走る県になる。
もしそうなれば副首都を滋賀県にすべき。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 22:38:45.46 :VUR0daB10

上越に停車するわけねーだろタコ。しかも速達が一日に二本だってか?
顔洗えや、アホ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 22:42:44.39 :VUR0daB10
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 22:54:59.18 :f8nQ+OOkI
富山、高岡から速達が一本もない?
もうちょっと頭使えよ。タコ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:15:13.23 :hZiqlJ9a0
そろそろはくたか(12本/日)厨はスルーしないか
いたちごっこも見苦しい…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:26:02.19 :M3/VNzmC0
同じ団子を一日一回貼ることをライフワークとしているんだろ
まあ確実にあと2年で消滅するわけだが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 23:33:33.28 :s3nKyZi+0

次年度のダイヤ改正ではこうなると言って続けたりしてね。
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 23:35:12.43 :F/H37OC50
もう廃人相手するなよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 06:23:47.80 :dYBlEtRB0
はくたか じゃなくて、はと ですよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 06:59:48.20 :oPz3XiqB0
サンダバは9〜12両編成で23往復。
12両の新幹線規格なら18往復以下。
金沢〜東京12両編成14往復程度は妥当。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 07:20:20.48 :J3Qz7aju0
リニアが大阪まで開業すれば米原ルートで決まりなんだがなあ。
名無し野電車区 [age] 2013/02/12(火) 07:22:30.94 :n3X8f3vU0

 九州新幹線スレがその状態だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 08:27:04.15 :UGiGMHjo0
開業時ダイヤはこうなる。
1往復程度の前後はあるだろうけど。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 10:21:04.19 :E4ISb6Xo0
JR長野駅、新駅ビル建設に着手 全面開業は2015年春
ttp://response.jp/article/2013/02/03/190265.html


JR東日本旅客鉄道・長野支社は、新駅ビル開発について発表した。
新幹線金沢延伸や長野市が進める善光寺駅口広場整備に合わせて、
駅を中心とした魅力あるまちづくりを目指すという。
新駅ビルは、地上3階建て、延床面積9600平方メートル。
地上4階建ての約310台収容の駐車場も同時に新設する。駅周辺の回遊性の向上を目的として、
新駅ビルと長野市の歩行デッキ、既存駅ビル「MIDORI長野店」と「ホテルメトロポリタン長野」の接続を図る。
外観は、格子をモチーフにしたデザインとするなど、長野市が設置する、ひさし・列柱と調和するように配慮している。
ビル内には、地域情報発信や地域住民の利用を想定した、
多目的のコミュニティスペースを設置したり、駅前交番、公衆トイレを1階に配置する等、
公共機能の確保にも努めるという。自由通路上に設置されるエントランスは、吹き抜け空間となる。
4月より本体工事に着工し、2014年秋に一部オープン、そして2015年3月の全面オープンを予定している。


JR東もやる気だしてきたね。ちょっと前までは北陸新幹線なんて何も興味ないみたいなスタンスだったのに。
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 11:54:38.68 :06v1KPfU0
関東から長野と金沢を巡るツアー旅行が売り出されるだろうから
長野駅も観光客増えるだろうね。
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 12:40:12.98 :1F7LYKsbO
昔 特急信州ってのがあったなあ〜
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 18:28:45.51 :F5AEvUK1O
長野駅って簡単な造りだからな
やっとか
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 20:31:06.62 :dqNCCXEv0

東の五年に一度の経営構想で
最新のを読んでみれば北陸新幹線に期待?していることがわかる
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 22:03:46.05 :F5AEvUK1O
ttp://shinkansen-joetsu-koiki-renkeikaigi.jp/

新潟は列車愛称募集してるんだね
あくまでも提案だけど
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 23:02:16.80 :dqNCCXEv0

金沢に東日本が支店を設置するときに
JR西日本と共同で列車名を公募するという記事があった。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 23:05:14.04 :/5NlIVsm0
はくたか
or
白山
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 23:28:12.35 :s2/OwN+/0

えーなんで上越だけで決めようとしてんの
意味不明
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:10:04.15 :MA/dfXGIO
それが新潟クオリティー
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:11:08.03 :iKRVeOnM0
はと だよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:19:17.05 :SCuuyDiw0
上越にちなんだ愛称を・・・って
富山石川福井は虫かよ、すげーな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:24:21.39 :A4D3wFNq0
越前、越中、越後・・・こし
新幹線・・・ひかり

こしひかり
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:28:56.02 :ihqecgjl0
金沢行で特定の地名を入れると富山・石川間で軋轢が生まれそうだから「はくたか」でいいよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 00:40:27.69 :MgBJg84N0
新潟は取り残されたくないがために必死みたいですね。
北陸新幹線全線開通で上越新幹線の減便必至。
将来的な廃止も視野に入れなければいけないですからね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 01:14:27.28 :tb2BcPEA0

「はやぶさ」と「はくたか」
「は」からはじまって同じ4文字だしな
たぶんない

鉄道に詳しい人からみれば馬鹿みたいな誤乗車が実際結構あるんだよ
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 01:19:29.49 :CPuuLoEAO
てどり
はくさん
たてやま
つるぎ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 01:29:33.26 :ihqecgjl0

金沢〜青森間の急行の愛称だった「しらゆき」はどう?
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 01:29:38.13 :CBngNTeW0
でもはくたかは長野には馴染みがないし
現状の越後湯沢にいくルートとは大きく違うからそのままはくたか名をつかうのも
問題ありだと思うけどね。
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 01:54:15.42 :GdclzbJ90
かえつを復活させればOK
越後・越中・加賀を通過する訳だからな
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 02:05:11.47 :MDwHT8DmO
北陸新幹線出来ても上越新幹線は減便しないでしょ
もともと新潟発着は一時間平均一本ぐらいしかないんだから
これ以上、減らすのは有り得ない
いままで越後湯沢乗り換えで利用してた北陸民の分が減るので、
影響あるのは越後湯沢駅近郊の利用者だけでしょう
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 02:29:46.90 :XJTiqB3h0

長野止まりの列車はあさまのままなんじゃないの?


越後湯沢止まりの列車が減るんだろうね。
単純に減らすと上毛高原に止まる列車が極端に減るから、
新潟行きの列車で、上毛高原に停まる便が増えるだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 02:49:35.22 :ihqecgjl0
他によく挙げられるのは「かがやき」(金沢〜長岡)だね。
金沢の金箔が連想されるので、イメージに合うと思う。
あと高岡仏壇とか…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 03:30:15.94 :SZaKg3IA0
はと だよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 03:46:47.62 :MDwHT8DmO
JR東の言い分を聞いてると、
どうやら、あさま(長野止まりor上越止まり)の名前は残ることが決定的なので、
金沢まで行く列車は途中の自治体に遠慮することなく、北陸的なネーミングに決めたらいいと思う
はくたか、っていうのは俺らには馴染みのない名前だけど、
これから新たに金沢や富山と繋がるわけだし、全く抵抗感はない
むしろ新鮮で良い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 05:30:42.66 :BO0/8Eez0
おおとりはどうかな
高岡に縁がある
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 06:02:23.60 :X0uKNGv80
は行以外の山か鳥
どうぞ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 06:29:48.60 :e2KIamQl0
東海側を走るから、東海でいいじゃん。
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 07:33:29.87 :gcSs5jfXO


東海はかすりもしないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 08:13:54.70 :SZaKg3IA0
東海(トンへ)
はと
カラス
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 09:07:07.61 :0K+i1S6z0
独島もいいな
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 09:09:18.26 :5yf6T+tVO

上毛高原周辺は本数減を危惧してる
越後湯沢は通過が増えるだろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 09:10:47.36 :0K+i1S6z0
首都圏→佐久市 移住者は新幹線おトクに 県とJRが連携
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20130213/KT130212ATI090023000.php

JR東日本と県は12日、首都圏から県内への移住促進で連携すると発表した。
同社初の取り組みで、長野新幹線佐久平駅の地元、佐久市を先行モデルとして
他地域に先駆けて適用。同社は5月以降、佐久市に移住を検討する人の
「お試し(下見)ツアー」を廉価で実施。
移住後も、首都圏と往来しやすいよう新幹線を含む鉄道料金を割り引く。

2015年3月予定の北陸新幹線金沢延伸を見据え、同社と県は昨年秋から、
新幹線を活用した広域観光など地域活性化策について意見交換。移住促進策はその過程で具体化した。

割引などを受けられるのは、同社運営の「大人の休日倶楽部(くらぶ)」の会員。
50歳以上がJR料金を最大3割引きとなるが、移住者はさらに割り引く予定。
会員の家族や友人に対象を広げることも検討している。
移住者が、首都圏にいる親族や友人と引き続き交流しやすいよう支援する。

この日、都内のJR東日本本社で、阿部守一知事、
柳田清二佐久市長と共同記者会見した同社の原口宰(つかさ)常務営業部長は
「他県の新幹線沿線自治体でも検討しているが、長野県と佐久市の熱意が大きかった」と説明。
県とJRの検討で、移住受け入れ事業に積極的―などの理由から佐久市を対象にしたという。

柳田市長は、市内の空き家を把握して希望者に情報提供する「空き家バンク」を
2008年に始め、現在までに119世帯・222人が同事業を通じて移住しているとアピール。
阿部知事は「佐久市でまず成功事例をつくっていきたい」とし、県も希望者への問い合わせや相談などを実施していく。
名無し野電車区 [age ] 2013/02/13(水) 09:39:22.46 :MDU7d/P10


県や自治体が提案するだけなら勝手
金沢も車両内装に関して勝手に提案してたはず
それで採用されればもうけもん程度のことだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 09:47:42.11 :iKRVeOnM0
「日本海」はどうだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 09:49:30.10 :0K+i1S6z0
韓国人が反対するから却下
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 10:06:31.83 :CPuuLoEAO
【ほくりく】
【らいちょう】
【つるぎ】
【うたつ】
【いおう】
【いぬわし】
【たてやま】
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 11:57:21.41 :6y6Vv5Ye0
はくたかだろ(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 12:05:55.03 :0K+i1S6z0
とうじんぼう
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 13:07:09.91 :ZnGaPOfsP
列車名より脇野田新駅の正式名の方が気になるな。
何時頃発表されますかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 13:25:50.07 :lKTLvuDtO
【いぬわし】なら【ベルクト】にしようか
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 13:28:05.32 :CPuuLoEAO
【筑後船小屋】

というわけで
白山総合駅を認可しないと
北陸線の3セク化に猛反対になるというわけだw
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 13:31:34.44 :CPuuLoEAO

【もりもと】
【バーコード】
【しんきろう】

【新直江津】で我慢しろw
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 13:33:15.04 :CBngNTeW0
もっと強そうな感じのがいいよね。
アイアンベアーとかシルバーホークとかカッコいい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 14:26:22.01 :72TejazL0
シンナオエツ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 17:00:51.79 :0K+i1S6z0
新幹線の名前は、変態DMM
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 17:17:29.96 :O0ZbzzJl0

無理だよ、小松金沢からともに16kmしかないんだろが。
そんな間隔の駅ってあるかよ。
それだったら在来線を使えってことになるさ。
在来線の収益の為にもね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 17:36:52.19 :iKRVeOnM0
九州新幹線 ってのもあってな。
それとか加賀温泉・芦原温泉っていう駅とかね。
ニートだと知らないんだろうけどね。
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 19:43:54.38 :0H6QYpAt0
最近のJR東は在来線時代の列車名と変えるからな

鳥シリーズと言うことで
「はくつる」
「ゆうづる」
「はつかり」
のどれかw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 20:10:42.80 :hKZEkGEm0
JR側はもう密かに決めてるんじゃないか。
E7系のデザインイメージに合った名前はだいたい想像できる。

あと次スレどうする?重複part37消化というのもありだが…
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 20:45:10.47 :Y4bRVpbw0

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JNR_kagayaki_485.jpg
イメージだけで決めるんなら
「かがやき」で決まりだわな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:10:52.63 :vanPm4rn0
はくたかが駄目ならホワイトホークにすればいい
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 21:17:17.85 :wa/IFQ9OO
◎はくたか
○白山
▲雷鳥
△かがやき
×つるぎ
立山
白鳥
日本海
きたぐに
加越
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:23:15.98 :V99Ts2kA0
白山は中国国鉄の長白山号と紛らわしいから無いということか
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:26:00.02 :iKRVeOnM0
速達列車 東海(トンへ)
各駅タイプ 日本海

これ最強
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:35:23.65 :ZnGaPOfsP
順当に考えりゃ『 はくたか 』ではあるんだけど、
"はくたか"は立山絡みの名称だから富山は良くても
石川・新潟的には微妙かも知れない。

金沢開業に絡む北陸3県を外野から見ると

『 一番負担が少なく、儲けの大きい石川 』
『 一番負担が大きく、儲けの少ない新潟 』
『 貨物からある程度搾り取れる富山 』

…となる。

列車名くらい新潟絡みのあげてもいい気もするけど
( でも駅名の"新上越"には反対 )
当座の『 金沢行く新幹線 』という目的性との合致を考えると
そうもいかないんだろうなぁ...
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 21:37:58.82 :Xy3PMS2L0
最終的には

縦貫速達:はくちょう
◇準速達:はくたか(長野〜金沢各駅)・らいちょう(福井〜富山各駅)
各駅停車:あさま(東京〜長野)・びわ(新大阪〜福井@湖西ルート)

でいい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:39:07.67 :RVAOyK9F0
ぶっちゃけ、速そうな名前じゃなくていい

地域の名称なら、つるぎ
ときに対抗して鳥の名前で、はと
はやぶさに対抗して元寝台特急の名前なら、あかつき、あさかぜ

はくたかは上越線経由のイメージがあるので却下
(けどほんの一時期にキハ80系時代に長野経由で運転されたことはある)
かがやき、きらめきは、長野経由じゃなかったらこれで決まりなんだけど・・・
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 21:39:21.28 :YlSXncmZO
ちゃんぺ
まんじょ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:43:20.24 :RVAOyK9F0

無難に「上越市駅」もあり
けど、上越が付くと紛らわしいので東京発上越行列車はNGだろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 21:55:47.81 :luFApqMU0

悪くはないけど、ウイスキーみたいだ
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 22:00:23.32 :YlSXncmZO
おまん〇豆
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 22:10:59.70 :YlSXncmZO
おまん小 豆
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 22:11:59.57 :YlSXncmZO
おまんこ豆
名無し野電車区 [] 2013/02/13(水) 22:12:58.92 :YlSXncmZO
 
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら