2ch勢いランキング アーカイブ

【速達化】横浜市営地下鉄 16【検討中】


名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 23:02:37.45 :PcLlyPjy0
延伸は、夢のまた夢・・・?


前スレ
【最優先席で】横浜市営地下鉄 15【逢いましょう】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330955045/

横浜市交通局
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:03:20.38 :PcLlyPjy0
過去スレ
【黒字化】横浜市営地下鉄 14【進行中】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314158996/
【ブルーは北へ】横浜市営地下鉄 13【グリーンは南へ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294723010/
【ナカダシ】横浜市営地下鉄 12【ハヤシシ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261888447/
【開港】横浜市営地下鉄 11【150周年】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232959994/
【緑線】横浜市営地下鉄 10【延伸なるか】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211339980/
【緑線】横浜市営地下鉄 9【開業】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206715087/
【市長も】横浜市営地下鉄 8【ワンマン】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197372036/
【ホームドア】横浜市営地下鉄 7【工事中】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183442920/
【もうすぐ】横浜市営地下鉄【緑線】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173677934/
【当たり前も】横浜市営地下鉄 5【思い出に】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166265511/
【青線】横浜市営地下鉄 4【緑線】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157732336/
【路線愛称】横浜市営地下鉄 3【発表間近】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144415230/
【従来車】横浜市営地下鉄 2【絶滅寸前】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132226468/
横浜市営地下鉄
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117864616/
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 23:03:45.90 :0XHgrufl0
もう十分な気もする
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 16:20:23.67 :8A1t+J6sO
したがって、このクソスレは終了しました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 16:50:40.23 :4JLck6rX0

名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:28:38.84 :x1gZbGui0
ブルーラインの肉声って「あ”ーーーー♂」って来ない?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:39:45.28 :4JLck6rX0

日本語
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:48:25.13 :x1gZbGui0
萌えないかってことなんだけど。
分かりにくくてスマソ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 23:05:24.30 :HaYZk30S0
ブルーラインの肉声って
ペリーの肉声みたいなもんか
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 23:17:31.82 :x1gZbGui0
分かんないけど落ち着いた感じが好き
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 23:43:40.96 :TG52CjqmO
延伸よか急行を作るのが先決
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 02:08:33.43 :5z5wfiwsI
早く実現してほしい
ダイヤいじるだけで2年もかかるってのがちょっと…
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 00:26:11.58 :mCGrVb7M0
くだらんココロコネクトとか言うアニメのせいで、沿線が舞台のブルー&グリーンラインの
イメージが悪くならなければいいのだが・・・


詳細は以下のスレで

ココロコネクト part49
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1346598734/
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 04:46:51.03 :EJxcVJM90
急行要らね
平日日中は中心部(新羽〜上永谷)を5分間隔に末端はグリーンラインとともに10分間隔にすべし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 12:03:20.23 :apqe9Ibd0
何で急行をそんなに必要とするのか分からん。

新百合への延伸も要らない。それなら本牧や栄区上之など陸の孤島に住む人を何とかしてあげたい。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 16:58:16.22 :84d8gLQ10

あの辺りはバスで充分だろ
もう決まった話なんだからぐずぐず言うなよ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 19:50:43.39 :W1/zgP6q0

まさか荒れるとはねぇ…。聖地巡礼のアニヲタが来ないな。まああの辺は過疎ってないからいいんだけど。あと、港北のイメージは崩れないんじゃ…
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/09/03(月) 20:07:06.76 :7wZJ0aKe0
上大岡〜下永谷・舞岡にライバル出現記念日
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 17:55:41.07 :faojoRgR0

本牧地区については神奈川臨海鉄道本牧線の旅客化で十分。
横浜市は神奈川臨海の大株主だし、旅客化にモノ言えるわけで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 01:01:23.70 :oAJbAjNT0

本牧付近のバスも市営だからなぁ。
わざわざ旅客化の設備投資させるよりもバスを増やす方が容易。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 01:23:53.17 :xw/ABkR20
横浜地下鉄って保線作業員見ないけど、保線大丈夫なの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 04:53:48.66 :dTDRgf370

むしろ見える人の方が特殊だと思うが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 11:28:54.86 :NMkD+T5NO
市役所本庁舎向かいのビルに、京王の関連会社が入居したけど、
市交は京王とずっと取引し続けるのかね?

地元の相鉄企業や京急・東急の関連会社を取引先としない謎。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 18:00:31.24 :My1tSJqy0

旅客化といっても本牧の中心から離れてるし。
利用者は本牧の港湾労働者と本牧ポートハイツ中心が予想され、イメージ的には日中は20分毎鶴見線かな。


まだ京王設備サービスが関わってるんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 18:33:36.12 :RuVgrSWp0
本牧シーサイドライン来い!
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 10:17:11.10 :2ae615JaO
市営地下鉄って65歳以上は無料だっけ
無料で乗ってるんだから
混雑してる電車で
座っている年よりは
立っている勤労者には席を譲るべきだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 10:29:51.94 :AkGxwBwVO

第三軌条(brbr
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 22:53:16.06 :KPDZeInT0
老人が勤労して時に払った税金のおかげで
お前は小学校や中学校に行けたんだぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 00:08:31.00 :TbuSHCyr0
十年くらい前に有料化されたぞ<敬老パス
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 05:43:01.79 :gEkouQBt0

親のスネをかじっているガキが多い2ちゃんで珍しく正論だなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 08:23:55.37 :sku1zmwU0

おいおい、市債とか建設債で築造してるんだ。何のためにそういったものを使うかって
現在の利用者だけで負担するのではなく、後の利用者も等しく負担すべきであると言う
論理の元だろ。全然正論じゃないぞ。償還のために現在の我々含め払い続けてる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 10:00:28.02 :pwZYLYE2O
敬老パスは無料じゃないよ。
ウチのばあさんの場合、5,000円/年負担してるんだが。
数年前は3,000円/年だったんで値上がりしてる。
団塊世代/定年退職者(現通勤定期所持者)が増えたらもっと上がるかな、と言ってる。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 22:52:45.49 :mhcBKZJbO
月にではなく一年に5千円はタダみたいな値段じゃないの? 地下鉄利用していて不服を言うのはおかしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:29:30.47 :1c+1KY+GP
10億ぶっこんで1千万稼いで9億9千万子供にツケるんじゃワケないわな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:18:05.41 :9rJox/kT0

通りすがりだがの老人が不服を言ってる感じは受けないが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 03:36:08.41 :SuU2II7wP
さいきん市営地下鉄を利用してかよっているんだけど
全席優先席ってなんなの?びっくりしたわ。
この制度は絶対におかしいし廃止するべきだと思う。

高齢者や、妊婦、子供連れがあとから乗ってきて
当然のように席を横取り状態で、ドヤ顔で座る光景を何回か見た。
勤め人たちはうんと疲れている人もいるんだから、
通勤のときに座ることは重要。
また、勤め人や学生と思しき人達がパパッと座ると
それを睨みつけるのが、湯たり座っている高齢者だったりする。

社会貢献から一歩外れている人間は、もうちょっと済まなそうな顔しろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 05:22:12.23 :siAXDycr0
と親のスネかじり専門のガキが寝言を言ってるが、
こんなガキはもっと橋下に頑張ってもらって自主憲法を制定して、
徴兵制を復活して国軍に入隊させ精神注入棒を使って、
日本の伝統的な修身教育で鍛え直した方が良いな。

それが嫌だったら福島瑞穂辺りにでも、こんなハズじゃ無かったと泣きつけよ。

名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 16:11:27.99 :pr3YC3ArO
同じ料金支払って電車に乗ってるんだから利用者は平等に扱うのが当たり前。
年より妊婦子供連れとか関係ない。
女性専用車なんかもっと必要なし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:23:20.87 :8/uMpuKc0
お前らがジジイになっても持論を貫けよ!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:26:28.54 :SuU2II7wP
ID:siAXDycr0
  ↑

妄想老害が巣食う糞スレは
まさに市営地下鉄と同レベルの底辺だな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 23:01:13.64 :xmthxXty0
モラルの問題
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 00:06:20.36 :tYxkjrgx0
モラルが低下してるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 00:41:42.76 :oVIn5RbZ0
車椅子スペースに爺さんがレジャー用折り畳み椅子を広げて座ってた。
途中駅でベビーカーのママさんが乗車してきたけど爺さんは譲らない。
途中駅で電動車椅子が乗車してきたけど、やはり無視で譲らない。
でドア付近はベビーカー&車椅子客で乗降がスムーズでなかった。

マイ折り畳み椅子持参で車椅子スペース占拠はモラル的にはダメだよね。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 05:57:55.94 :llAz/QIiO
駅員に言ってもらえばよかったのに
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 10:08:27.22 :AUU86ER9O

マイ座席持参なんて居るんだ?
駅員がスペース開けて下さい、と言わなかったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 14:38:01.35 :lSQ7LWwF0
年寄りを労わらねーのか!この野郎!

と言われるのでは。
そういう行動を取る人の頭の中はこうなってる疑いがあります
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 22:43:32.40 :llAz/QIiO
年よりを労う時代じゃないな 今の年よりはやさしくするとすぐつけあがるからな 何より年よりは金があるから美とかサプリメントに興味持ち出してるから
そういう金は惜しまない
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:18:26.49 :jW8ReAiKI
そいや今の年寄りの間では終活が流行ってるらしいな
バカくさww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 00:54:28.51 :WXqFzhco0
ttp://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/6/56a67104.png

まとめられてた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 00:24:49.39 :0CMpHq630

さすが神戸と横浜
セレブやわあ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 01:19:43.52 :XCQvRQea0

これ見ると距離が長い分最高値が高いだけで
大阪・名古屋と同水準か。

これより安いのが東京メトロ・東京都営
少し高めなのが京都・神戸
高いのが残り全部
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 14:28:49.57 :AakW1Ges0
乗り過ごしてしまった@舞岡
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 22:33:10.43 :lZxX1WAx0
ドア故障したのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 10:55:21.29 :AcSxTxU40
最近停止目標にちゃんと止められず、
行きすぎたり戻し過ぎたりして苦悩してるウテシがいるね。子供は喜んでるけど。

そういえば3000Aのクロス部座席モケットが薄紫色から一般座席と同じオレンジに
変更されたよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 10:22:48.83 :6FASbCPI0
新人研修中
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 11:35:00.59 :gJnt2k85O
俺はよく知らんが、自動運転とかで技量不要じゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 11:56:23.84 :nhifXhze0
自動運転が使えない時のマニュアル運転技能も必要なんだよ。

名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 23:42:28.74 :z75oZmGlO
自動運転が使えないのは機械の故障ちゅうことかな 修理しないと
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 11:26:06.33 :NHqm7qpV0
念のため新車両投入もw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 12:54:49.82 :u2i9z5930
だから訓練だって
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 13:28:39.44 :zD3ypHcA0
訓練しないと動力車の免許もとれないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 20:54:50.17 :l7rgfR4HO
クズのクセに自分の都合で近寄るなバカ野郎!!
人からたかる貧乏人
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 00:49:32.99 :eCU7l0GVO
落雷の影響で戸塚〜湘南台で遅延と運休。
相鉄も小田急も一時運転見合わせ。
横浜市の防災メールもゲリラ豪雨スルーでは役立たずだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 00:52:57.96 :rv2fj0+uP
>63
戸塚区には、ちゃんと横浜市豪雨お知らせ情報のメール来たよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 02:06:59.55 :5Q2rSBD20

あそこまで局地的なレベルの雨を予測するほうが難しい。
10分20分で雨雲は移っちゃうし。

ところで停電で戸塚〜湘南台がダメになってたわりには情報がなかったな。
終電まで所定本数走らせるという話だったらしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 08:26:19.48 :eCU7l0GVO
戸塚区は防災メールきたんだ、泉区はこなかったorz
自宅の突然の停電にビックリ。駅構内も薄暗くて停電みたい。
ところで戸塚折り返しって戸塚駅構内にまだ渡り線あるの?
いつもは踊場折り返しなんだけど…
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 09:46:24.04 :riChiFa4I

前まで終着駅だったしあるのではないかと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 09:48:40.47 :Vv0EZw0x0

泉区ですが防災メール届きましたよ。
着信の5分後くらいに大雨きた。

> Subject: 横浜市豪雨お知らせ情報
> Date: Tue, 18 Sep 2012 23:05:05 +0900
>
> 9月18日23:00観測情報
> 泉区付近では、今後1時間のうちに豪雨が予想されますので、ご注意ください。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 09:55:41.86 :BuKGfL060
豪雨予報はコレ使ってる。
ttp://emg.yahoo.co.jp/
昨日今日みたいな天気だとウザいくらいw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 17:05:07.10 :9zDXZrUN0

分岐器は舞岡方に残ってるよ。戸塚の行先表示も残ってる。
泉区は東電藤沢支社管内の管轄。そこで停電が起きたから戸塚折り返しになったのでは、と。


スマホ使い限定か…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 18:09:26.91 :BuKGfL060

メール通知ならガラケでも出来るよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 18:32:05.53 :riChiFa40

昨日のあの後戸塚折り返しがあったの!?
あったら見たかったなぁ〜…
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/09/19(水) 18:50:56.79 :6dNSGPJl0
藤沢市泉区
大船市栄区
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 19:35:36.66 :riChiFa4I
大船市とかww
バカww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:55:01.09 :kaomKrbr0
馬鹿に触れるとうつっちゃうよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:58:11.17 :Y2UQwQWj0

静岡県大船市
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 23:13:37.97 :z9u/RbEL0
一時期そんなの流行ってたな
3号線沿線民 [sage] 2012/09/20(木) 00:38:39.74 :0GztUPq0O
東京都青葉区美しが丘
名古屋市港北区新横浜
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 00:54:21.09 :L4ECzDVI0
二番煎じ以下ってつまらない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 01:38:31.96 :0DCDyCjP0
崎陽県焼売市弁当区
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 05:39:10.24 :JBG8M2Cn0
神奈川県町田市
相模原市町田区
神奈川県稲城市

どれがホンモノに近い?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 05:46:41.07 :pgBtS8jJ0
神奈川県熱海市もあったな。
山を越えれば静岡県。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 09:18:45.16 :0GztUPq0O
川崎市鶴見区
川崎市大田区

あの辺は同じ文化圏
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 11:46:33.78 :Pqrpoizs0
大阪府都筑区
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 18:43:32.01 :0GztUPq0O
二番煎じつまらんと言われたので流れ変更

戸塚の折り返し線って駅から離れた場所(舞岡寄り)にあるのね。

戸塚仮駅時代の名残を感じた次第。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/09/20(木) 21:39:32.16 :MJFpqvxJ0
神奈川県町田市はゼルビアが昇格して一気に火がついた感が
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:39:24.26 :8pxIoF8WO














名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 16:34:08.69 :RJj3uofz0

神奈川県稲城市

それをいうなら、神奈川県川崎市稲城区のほうがよい。


何故?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 18:03:45.33 :sj/xAPn/0
いい加減しつこい。
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 21:59:56.93 :Aik2fbdU0

センター北駅前の百貨店のことだろ。
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 22:33:14.29 :KDx0iMWA0
今年も川和町の基地公開すんのかね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 23:38:38.99 :C9rCZA3c0

都筑区は横浜市各区の中で、関西圏からの転入者が突出して多い。
前の住所が関西という人の割合は、3%前後という区がほとんどなんだけど、
都筑区は8%を超えている。
だからこそ阪急百貨店が進出したのだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 11:54:37.14 :To95BfzIO
有馬が仕掛けた釣り針になぜみんな喰いつくw

京浜東北スレで色々あったから今も有馬立入禁止だし…
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 12:55:13.61 :fUOmYyTjI

それと東北縦貫線も
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 13:07:43.99 :ptgryDpF0

名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 13:58:56.47 :WNSTwcYK0

>戸塚の折り返し線って駅から離れた場所(舞岡寄り)にある

柏尾川の関係もあるのかな?今考えると駅構内が戸塚東急プラザあたり
まであったら尚可だったかもな、と。
戸塚西口再開発が地下鉄開業よりずっと後年だから無理なのは承知だけど。


有馬ってたまに登場するけど、実際どういう感じなの?横浜市内の知識は豊富なような…
俺はその程度しか知らんし、意味なくコテハン叩きはしたくないし。荒らしとはまた違うよね。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 06:40:30.35 :iNFhJA1W0

柏尾川の関係で、工事が難航して仮駅開業になった。
柏尾川絡みの川を他の2か所は地上で跨いでいるが、ここだけ下をくぐるだけにかね。

有馬は、田園都市線至上主義のコテハンのイメージ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 11:00:56.02 :1rwBkgk4O

有馬は京急スレによく現れるけど、まぁ普通にレスしてるね。

ここの場合、極端に嫌いな人が僅かながら居るみたいで、有馬がレスしたあと空白レスになってるのが気になってたw

前スレで舞岡駅開業時の写真をうpしてくれたりしてるから、貴重なスレ住人だと思ってるんだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 14:59:07.74 :X5TNO1O+0
空白レスは一つの区切りと捉えてよろしいのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 20:48:39.99 :iNFhJA1W0

舞岡までの時代か。懐かしい。
当時上永谷に住んでいたから、小学校の社会科見学で田植えを見に行ったっけ。
確か、上永谷からは単線のみ使用で、2本に1本は、上永谷の三番線で折り返していたっけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 01:25:07.20 :68HV02PD0

有馬氏は港南区あたりの出身だし、結構昔からの住民だから横浜とかの地元ネタは詳しい。
今は名古屋らしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 09:57:48.22 :Yo+jyudW0
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2008/n20080425.html

古い話だけど、菅田〜新横浜を市営バス同士で乗り継ぎ割り引きするなら、
なぜ片倉町で市営地下鉄と乗り継ぎ割り引きしないって感じだな。
あれだけ立派なバスターミナル作ってわざわざ駅の上に乗り入れておきながら。

おなじ交通局といえど、部署の壁、縦割りの弊害?
そりゃ認可とか面倒なんだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 16:44:59.76 :xzDCqjN40
上大岡から大量乗車があり、戸塚で大量下車とか今朝なかった?
あれは振替利用者だったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 05:39:46.47 :K+d6oOOe0
京急の振替輸送じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:21:51.86 :f8GOMcRQ0

東急だって、相鉄だって、京急だって、乗り継ぎ割り引きしてないじゃん。
市営は定期券ならば1割引になるから、横浜ではまだ良心的。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:25:10.46 :w6fPvPtw0

市営地下鉄と市営バスの乗継割引を実施している都市はいくつもあるから、
横浜でできないはずは無いんだけどね。

昔、交通局のお偉いさんになぜ横浜ではできないのか聞いてみたら、
「横浜は民営バスが多く、市営バスだけで乗継割引をすると不公平になるからできない」
との答え。
「でも札幌や仙台は民営バスと地下鉄で乗継割引やってますよ」
と俺が言ったらその人何も言えなくて黙っちゃったw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 22:10:06.44 :eGuC+z0G0

市営以外で反対してるバス会社があるんだよ、きっと。
相当政治力の強いバス会社だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 23:10:54.25 :/ZJEXxdk0
東急 臨港 神奈中 江ノ電 小田急 相鉄 京急
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 23:46:08.18 :4yL2Pyxn0
順当に行くなら、小田急系列だろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 19:42:48.60 :+3atG6C40
スレチでスマソだけど11系統の「山手ライナー」はなぜ外部委託したのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 01:40:34.08 :TctB3N0P0

赤字だったから。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 12:46:44.31 :DQQK/XkgO
神奈中ってやっぱりスゴいな、市営が投げ出した赤字路線を受託するなんて。
むしろ公共性を考えると横浜市交が運行しないといけないんじゃないか、と。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 18:53:27.11 :8wdDTeE60
市営の方が公共性が低いってことだな。

民間じゃ投資が無理な地下鉄はともかく、バスは市営でやる理由が本当にないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 01:38:46.41 :YPKcfXIt0

あそこは(お金を払う)客が少なく、赤字で廃止の予定だった。
ところがあそこは坂を登れない老人が多く、なくなると本当に生活に困る人が大勢いたから、
とりあえず何とかならないかと委託先を募集したところ、
横浜市が補助金を出す条件で神奈中が運行することに決まった。

神奈中になってからは車庫の場所の影響等もあり、ダイヤが劇的に乱れにくくなったり
本数が倍増近く増えた区間があったりと明らかにサービスが向上していて、かなり客も増えたと思う。

市営バスも、持っている車庫の場所から見て運行しにくい路線は民間に委託し、
逆に既存の設備で運行しやすい路線は赤字であっても引き受けるとか、
市営もある程度柔軟に路線の再編をしても良いと思う。

で、地下鉄の話だけど、朝にあざみ野から乗ってくる人ってどの辺に住んでる人が多いの?
エスカレーター近くは発車時には満員だし、かなり数は多いと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 12:19:38.48 :PHHaue0t0
バスはスレチガイ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 19:29:08.70 :nPG0uJjP0

折り返し→2番線
舞岡行→3番線
舞岡方面からの横浜方面行→4番線

だったよーな。

名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 21:17:15.20 :RQrQdfjAO
踊場〜湘南台間運転見合わせマダー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 22:41:42.90 :hLsa6Yf50

21:45からお望み通り当該区間は運転見合わせな

ttp://cgi.city.yokohama.jp/koutuu/kinkyu2/info.php?line=1

>ブルーラインは、台風の影響により21時45分頃から踊場〜湘南台駅間で運転を見合わ
>せています。ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。

GLは減速運転で乗り切ってる
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:11:41.52 :zXqN8xIS0
しかし湘南台まで行くと人がほとんどいないね
上大岡、戸塚方面から来るときは
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:12:33.50 :zXqN8xIS0

ミスった
上大岡、戸塚方面から行くときは
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:24:22.16 :uNXbH02Y0

要するに戸塚〜湘南台はがらがーら
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:29:48.88 :hLsa6Yf50

戸塚〜立場は混雑してるよ、がらがらは立場〜湘南台。
神奈中ターミナルもあるし、踊場じゃなくて立場折り返しにしてほしかった。
戸塚に渡り線があるのなら。
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:54:46.02 :zXqN8xIS0

そうそれが言いたかった
言葉足りなくて申し訳ない
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 18:09:56.63 :3eBUkEum0

この際だから赤いくつバスも大型化して神奈中にやらせたほうがいいな。
江ノ電とか相鉄はガラガラっていうイメージでヘタそう。
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 19:31:22.43 :nyObRRIRI

横浜の江ノ電はおまけ
鎌倉とか藤沢が中心だからね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 22:09:43.88 :/sEkwe8Z0
バスはスレチガイだって言ってんだろ。
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 22:26:34.80 :9a23dlMI0

通学で、上永谷〜湘南台使っていた俺。
まあ、今じゃ上大岡に引っ越したから地下鉄自体、めったに乗らないけど。
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 23:14:49.61 :nyObRRIRI

ちょっと横道に逸れただけだしいいじゃん
対してレス数も増えてないんだし
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 00:02:08.07 :pO4d+8/U0
愛知県湖西市
大阪府川西市
広島県岩国市
福岡県鳥栖市
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 14:55:49.97 :bSWebXdQ0
現在山手ライナー沿線の中央大付属横浜山手中学が
セン北に移転してくるねぇ。

11系統的には学校移転で乗客減少→存廃問題なし?
山手周辺の学校で11系統利用の通学者はもともと居ないのかな?
横浜双葉専用の立派な学バスはむかしよく見たことあるけど。

しかし市営地下鉄もこの学校に対して「口利き」での乗降は絶対拒否せねば。
学校関係者は正規の運賃払って自動改札を通って下さい、といいたい。


地下鉄と市バスの話題をうまく絡めて逃げ切ったw
スレチだとあまりいわないでほしいなぁ…
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 17:53:57.73 :GDbP5rnr0
今年は上永谷かー。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/news/n20121001-8111-01.html
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/10/02(火) 18:28:30.96 :kvIXLXuS0
ゲストに川崎宗則を呼んでほしい…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 19:11:09.60 :tN19/X5F0
スレチも何も同じ営業母体・営業区域だから、多少バス話が混じるのは仕方が無いかと。


米軍根岸住宅地区の存在も地味に大きい。
英語放送が付いてるのもそのためだし。(利用客数よりも政治的な問題も大きいかも試練が)


超地元ktkr
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 23:34:46.22 :FikUbwXb0
上永谷結構久しぶりだね1001F健在の頃が最後の公開だったか
この前は川和町で1000&2000引退の時が新羽

この先は持ち回りかな
研修所の1000のモックアップ見たいな
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 23:50:44.66 :GDbP5rnr0
上永谷は何年ぶりになるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 02:43:48.95 :THKaBN7v0

>横浜双葉専用の立派な学バスはむかしよく見たことあるけど

MM線開業までは16号と133号が合流する桜木町駅前の停留場で乗降してたっけ
ぴおシティ地下街を通って市営地下鉄と東横線に乗換えてた。
ぴおシティは治安がよろしくないんだけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 15:50:16.55 :sOZeJuy+0
駅に利用者アンケート置いてない?
取りそびれたけど、どういう内容?
名無し野電車区 [] 2012/10/03(水) 18:00:04.22 :gRhtA2Ml0
さっき川和町駅で電車到着前にメロディーが流れていた。
初めて聞いたけど、どういう訳?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 22:39:43.02 :VY/y5uUM0

接近メロディ導入キターー!!
各駅&上下線で違うメロディクルーー!?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/04(木) 00:10:33.79 :sFUdTeKB0

それ横浜市歌じゃなくて?
流すって言った割にはたまにしか流れてないんだよなあ
駅長の気まぐれなのか?
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 00:15:07.95 :6PIIdoqK0

試験的な導入じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/04(木) 03:16:15.76 :X/ZQPTgj0
市歌って震災以降の節電のどくさくでやめたのかと思ってたけどまだやってるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/04(木) 18:55:12.00 :QZEWl7oL0
伊勢佐木長者町駅は改札附近で市歌が流れてるな、何の意味か知らないが。
正午の合図に横浜市庁舎から市歌が流れるのは昔から。

ところで関内駅のベイスターズ「熱き星たちよ」はシーズン限定?
[sage] 2012/10/05(金) 05:32:04.53 :E9r1DFd/O
シラネーヨカス
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 19:48:51.16 :XaOVr8Fc0

しらねーんなら黙ってろ kasuはお前だ。



シーズン限定とは言ってないから続くんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:50:47.76 :WHPNpOvwI

野球やってる期間中に使用するみたい
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 21:53:13.54 :wZFe7zAy0
市歌なら全駅で流れてると思う。時間はいつも違うような…


俺もw
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 20:08:44.42 :rwdp3BXN0
アンケート

1 駅職員の身だしなみ 清潔感がありますか
2 駅職員の応対 *応対全般 *お客様のご案内 *言葉遣い
3 トイレの美化
4 その他、ご意見ご要望をお聞かせください

アンケートの結果は交通局のホームページで公表します

名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 22:11:10.77 :IixtuDca0

駅職員より監視の目が届かないバス運転手の
アンケートしたほうがいいよ。
市バスは傷害事故多発しすぎ。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 01:53:06.57 :8hHiC4oM0
センター北、南辺りから品川、新橋、東京方面に通うとき
日吉、武蔵小杉経由横須賀線かな
時間的には横浜に出て東海道線とそんなに時間変わらないんだね

どっちの利用が多いのか
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 12:43:48.11 :XeFpO+vG0
たまになら新幹線が楽。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 15:11:00.25 :PGqS6d/50
南住みだが、横浜出るね
小杉の乗り換えは極力避けたいし
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 16:17:43.82 :w9TeYjdE0
新羽に住んでいた前の職場の上司は、
普段車通勤だけど、車出せない時だけ、新横浜〜東京まで新幹線乗ってたな。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 19:05:54.30 :tzqyMIFW0
自分も横浜乗り換え。
横須賀線だと2回乗り換えで面倒な上、小杉は遠すぎ、東京も地下深すぎだし。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 22:15:13.23 :L01xLT6x0
戸塚行き時代の接近放送 録音して音声残ってる人っていないよなーーー。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 00:36:28.14 :dXkeAru20
横浜周りとか遠回り過ぎだよな。
しかもブルーライン遅いのに。
グリーンラインをさっさと
日吉−新川崎−川崎と延長すれば日本の景気に貢献する。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 00:42:05.08 :7fCSZF9/0
笑える思考回路
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 03:56:13.30 :v6LGH93K0

発車メロディは今はまだ続いてるが…シーズン限定の可能性も高そうだな。(JR同様という意味で。

Full版「熱き星たちよ」(駅構内放送)は試合日だけだが…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 10:18:48.15 :1JdQPoat0
自分の願望 = みんなの願望

という決めつけ
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 01:13:24.95 :D88+oWehI

俺もそれ聴きたいww
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 18:37:09.97 :iDj5795R0
ブルーライン最近運転荒くない?
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 21:22:57.69 :H8mtitqJ0
最近あざみ野でラジオみたいなノリ(放送前に派手な音楽が流れるやつ)の構内放送が流れるんだが、周りがうるさくて聞き取れない。
何ていってるか分かるやついないか?
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 21:31:07.44 :Fr4e75MpO
まあでも相鉄、東急が新横浜に来て少しは便利になるね。
ただJR乗り入れの相鉄は新横浜来ないから東京方面は武蔵小杉乗り換えで変わらないか。

市のだから鶴見に行くのが普通だけど、ここに横須賀線ホームでも出来なきゃ意味ないから、新川崎ー川崎と来れば川崎市も喜ぶだろうね。
ついでに羽田まで行ってほしいw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 21:43:34.87 :ArQ8foB1P
駅ついてからドア開くまで
「(あ、ホームドアとちょっとずれちゃった。どうしよう…う〜んでもバックするほどじゃないな、開けちゃえ!)」プシュー
っていう間が数十秒あった
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 21:47:53.63 :H8mtitqJ0
相変わらず過走、前停の絶えない地下鉄。お役所の地下鉄だけど色々と私鉄並におもろいww。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 22:35:33.44 :oDkMR84i0

鶴見はJR直通線のホームができる可能性は結構あるらしい。
横須賀線の方は物理的に不可能だし、横須賀線がラッシュ時満杯なので、
仮に止めても満員で乗れないか、鶴見で乗った人の分、武蔵小杉で乗れなくなる人が出てきそう。

グリーンラインは鶴見まで伸びれば京急に乗り換えができるから、羽田には便利になるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 15:04:31.68 :W1I6kdUg0
バスに比べて、時間かかりすぎでは。
名無し野電車区 [???] 2012/10/11(木) 13:21:42.67 :fGx541mN0
ほとんど地下化される京急大師線をリニア化してグリーンラインと結び、羽田に延長する手はあるかも
でも京急が嫌がるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 18:07:33.10 :70pTQzYl0
グリーンラインは計画当初も今も鶴見延伸予定。
川崎にいく予定などない。

川崎市が横浜市に頼み込んで、建設費も出すといえば検討はされるだろうが、
川崎市にそんな動きは一切無い以上川崎延伸の可能性は0%

名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 21:18:32.03 :Xba4rdaz0
横浜市営始発、川崎市営経由、京急線。
まあ京急車なんか来ないで欲しいけど
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 21:37:57.14 :gZvxI9J60
羽田に伸ばして何のメリットがあるんだ
現状で充分だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 00:25:16.84 :m8KZ7egl0

横浜北部民の願望だからスルーすべし。
年数回しか使わないのに羽田直通要望する連中はどこにでもいる。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 10:46:17.51 :L/JSAIh+0
願望というか、鶴見延伸は夢でもなんでもない現実の計画なんだから
それが実現すれば十分だけどな > 京急羽田行に連絡
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 16:12:51.12 :zioj1HlfO
北線北西線ができれば、たまプラ羽田で30分。
そんな時代に、グリーンラインで何十分かけて羽田に行くのだろう。
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 20:56:40.88 :BXUBWHSQ0
東急リムジンェ…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 22:59:25.35 :bIOrj+OW0

もともと田都沿線は関係ないのではないかと。
北線開通で、新横浜からのバスの所要時間も10分短くなる。
東横線の神奈川県内からだったら有力な選択肢に入るかもしれない。
川崎⇔京急川崎より乗り換えが楽なのが条件になるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 14:05:29.68 :2xqeB6HjO
1号線沿線民だけど、新幹線に乗るのに新横浜まで乗り通すのは流石に遠い。
戸塚からJR乗換でも東神奈川はスルーだから意外と時間かかる。
品川まで出るなら地下鉄乗り通したほうがいいというジレンマ。
羽田&成田へはそこそこアクセスいいぶん、新横浜はねぇ…
てなわけで3号線沿線民とは真逆です。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 19:38:45.02 :Y6f6EQEH0
大阪方面なら小田原いった方が楽そうだけどのぞみが止まらないんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 00:56:51.06 :7OuAOWUJP

普通にあざみ野経由田園都市線経由じゃないの?
表参道で乗り換えれば銀座線乗り換えも楽だし

品川は大井町線急行使って大井町から京浜東北?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 02:56:02.07 :X9/Xw+n70
横須賀線の本数の少なさがネックになるが
日吉、武蔵小杉といって横須賀線経由が最速で
安さも最安又は最安と10円差とかそんな感じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 13:13:00.96 :wwDevi350
日吉-武蔵小杉のあと一歩届かない感は相模大野-町田を連想させる、なんとなく
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 20:01:37.71 :6umOIso40

確かに。相鉄が来るまではただの「大学のある駅」だもんな。ていうか相鉄来たら地下鉄ピンチだな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 20:06:59.35 :+OYPR//Y0
グリーンラインの鶴見延伸が早く具体化されますように!
蒲蒲線の用地が大田区役所に設けてあると云われているように、
実は鶴見駅東口にも駅用地が出来ているという、驚愕展開を希望します!
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 20:20:49.23 :1dNFVnxZ0
鶴見延伸は、鶴見駅付近は水道道の下を通ってそのまま東口に突っ込むんじゃね?
ホテルメッツの真下になりそうだが。。。

京急は真正面なのでいいとして、
京浜東北線ホーム南端には地下へ直結する乗り換え口が欲しいな。
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 23:05:12.63 :6umOIso40
そこは大深度地下でっww
[sage] 2012/10/16(火) 07:50:32.78 :JY4pYn7DO
うるせー馬鹿野郎
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 14:39:00.81 :WzaN9+D+0

楽しいか?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 22:59:39.76 :0m83e1iy0

2年後には早くて便利な快速電車を運行する予定ですので、ぜひご利用ください。
 横浜市交通局

ということになるね。


中山〜日吉の通し客より途中から乗る人の方が多いからあまり影響ないと思う
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 23:04:55.24 :WzaN9+D+I

束のようなフレーズやめてww
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 23:13:59.54 :QdFUcr0J0

真面目に考えれば確かになw
一応横浜や湘南台から新横は相鉄の方が安いような気がしてつい…。
今から新幹線使う前に運賃の100円を気にするやつなんていないもんな。
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 01:32:55.29 :eTpoUTg1O
横浜と009って何か関係があるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 18:24:15.55 :Q3RJPTHA0
シックスナインなら曙町なんだけど、009は・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 20:53:50.38 :kK06tHt50

ロンドンだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 12:51:34.55 :uFBSNeWj0

愉快な?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 13:28:03.23 :buqSqKMs0
武蔵小杉店
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 16:33:49.34 :TZLg2EbL0

上大岡にあったキャバレーは、売春が摘発されてつぶれちゃったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 19:34:40.80 :K3gf2uwN0
mjsk?  ロンドン、入ったこと無いけど客引きがウザかったな。
sage [] 2012/10/20(土) 20:51:30.33 :eNVVvMU90
…地下鉄沿線新聞のはまりんフェスタの記事が話題になってないな…

名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 21:28:56.89 :YjQX/yow0
土曜日は忙しくて行けない。
名無し野電車区 [???] 2012/10/21(日) 10:45:57.53 :Bk4EEjKZ0

歳がわかりますた
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/10/21(日) 22:27:14.63 :0We5AzQt0
楽しい
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 20:34:53.40 :HrlT8cvX0
素人の投稿動画CMが流れているけど、その中で女が横浜のいろんなところに行くやつ。
あの女は絶対プライベートセックスを撮ってると思って見ている。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 12:04:32.02 :dOBcDKlI0
ところで急行運転検討とか言ってるけど、駅設備は増設するのか?
既存の駅で緩急接続が可能なのは2面4線の上永谷と2面3線の新羽だけじゃない
名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 12:51:14.20 :YWIWOr6Z0
既存の設備でやるみたい。
将来的にどうかは知らないが。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 20:35:13.40 :auvI/MIj0
踊場や上大岡で引き込み線に普通をいれて、
急行が出発したら戻すとか、伊勢佐木長者町で反対側に入るとか、
京急が昔やっていた方法を真似すればいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 21:29:39.19 :J3xdZUmM0

ないない
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 22:02:58.21 :z1SzH6OxO
関内が2面4線のままなら良かったな。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 10:39:54.60 :1jkFUGWsO
神奈川に住みたい2軒目
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351125146/
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 11:16:31.49 :UXwUxe5HO

あの山下町方面へ分岐する予定だった側線に入っちゃったら
上大岡方面に抜けれる構造にはなっていたっけか?
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 12:58:28.21 :UGeJ88h80
なってない カーブの角度的にそれは無理らしい
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 04:19:06.79 :c40a1Enn0
アウトカーブだから何とか可能かもな。
関内を2面4線に改造するのなら、
周りの市役所など横浜市の建物を建て替えるときがチャンスだと思う。
急行運転が現実となった今となっては手が入る可能性はそれなりにありそうだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 08:55:16.19 :wMUxhUbx0
市役所の地階を地下鉄駅に

うるさくて仕事できなくなりそうだw.
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 09:47:02.25 :VprOSezR0
急行を走らせるとしても、バス路線でいうところの 「試験運行」 だろ。
それで大人気なら定着するかもしらんが、市役所再開発とあわせて
関内駅改造とか検討するにしても、その後だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 20:19:45.72 :bV3VehsO0
本気でやるわけじゃないし。
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 21:46:40.98 :bcuG1h9w0

ここ最近出た話だしね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 23:35:53.95 :3PcKffj70
あれで関内駅大改造をするとなると横浜駅並にカオスになりそう・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 23:37:11.41 :AaXrC7oZ0
どうなるか、わっかんない
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 00:17:25.29 :ZON2izj/0

審議致しましょうか?

ところでブルーラインの新車はまだ?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 00:31:50.80 :0HQXvkHn0
青線は新百合に
緑線は新川崎経由川崎へ

横浜市営地下鉄は民営化して川崎も出資する三セクにすればいい
川崎市営地下鉄は赤線とでもすれば
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 11:00:04.75 :rjmeqg6FI
というぼくのきぼうが出ました
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 13:42:00.56 :TnbE4CKa0
急行って湘南台や戸塚周辺民の希望?

関内や伊勢長辺りの人間にとってはあまり意味ないんだが・・というより不便。。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 17:13:37.41 :rjmeqg6F0

利用客の希望により導入を検討としか書かれてない
1号線民だけどこの要望してる奴は見たことないな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 17:56:23.59 :6l6Toqw30
ヲタが要望しているだけ。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:08:15.12 :rjmeqg6FI
利用客が要望だからヲタだけじゃないだろうよ
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:25:49.15 :HZ4z16qx0
ぶっちゃけ、急行の意味のある人どれだけいるんだか。
まあ、うちの親父は楽になりそうだが(上大岡〜あざみ野利用)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 19:43:40.73 :6l6Toqw30
ラッシュ時にはやらないでしょ。
名無し野電車区 [ sage] 2012/10/27(土) 19:52:16.95 :YYsvCS6A0
やるとしたら
9(10)時〜15(16)時じゃないかなぁ〜
モチーフになりそうなのは南武線とか・・・?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 20:53:05.72 :UxVMEwPV0
抜かない急行だったら正直不要
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 21:04:46.60 :WIQoLmQs0
抜いても1本じゃな。大切なのは実効。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 21:43:09.26 :PChVaVya0
1本ヌクだけでもスカッとするぜw
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 22:01:10.95 :rjmeqg6F0

湘南台からあざみ野まで乗り通す場合は便利かもね
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 22:03:04.38 :HZ4z16qx0

湘南台からあざみ野だったら、座れるなどの副次的効果を無視すると、
中央林間経由のほうが早くて安いぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 01:28:03.67 :nSGUuErL0

要望が一番多そうなのは、あざみ野・港北NT〜横浜・関内あたりの客だと思う。
ここは乗り通し客が多い。

そりゃどの路線でも都心部エリアに住んでりゃ、速達列車は要らないだろ。
郊外に伸びる路線の急行運転はほとんど郊外民のためのもの。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 02:06:18.96 :omaD3Uow0
今まで見たなかで現実的だと思ったのは、横浜以南と、横浜以北それぞれ独立した急行を儲ける案かな。
横浜をまたいで乗る客にもそれなりの速達性が担保できて、
横浜から港北ニュータウン、あざみ野方面、戸塚〜湘南台方面どちらにも利便性を確保できていた。
既存設備でも15分毎に全線にわたり急行運転が可能だったかと。

できれば時期をみて関内駅を2面4線に改良するのが一番いいだろうけど。


港北ニュータウンエリアや戸塚〜湘南台間の開発余地があるエリアの開発及び地価維持の為には急行は必要だろうな。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 08:28:52.80 :EX1blhLm0
相鉄の急行みたいに、あざみ野〜新横浜は各駅停車、
横浜・関内・上大岡と止まったら、その先は各駅停車って感じになるのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 11:54:57.93 :ZXV8K4GL0
関内を改良しろだって。
そんな金あるわけないだろ。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 12:30:37.80 :a7W4Y2cCI
の言う通りダイヤ変更するだけだから金かけることは一切やらんよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 13:14:54.63 :ZXV8K4GL0
ヲタの妄想を叶えるための、急行運転じゃないんだよね。

235もあり得ん。そんなに通過させたら、前の普通に追いついてしまう。
だからといって、駅に止まらないだけでちんたら走ったり
主要駅での調整時分が長いような急行は、さらに意味がない。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 13:33:17.92 :FeHhXuXp0
あざみ野〜新羽、新横浜、片倉町、横浜、桜木町、関内、阪東橋、蒔田〜湘南台で、
夕ラッシュはまた別の停車駅になるかなと予想。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 01:57:00.82 :ssci8M6u0
導入最初のうちは、ちんたら運転でもいいから停車駅少なくして、様子見ながら増やしてくんじゃないかな
逆はなかなかできないからね。

普通にあざみ野、センター北、南、新横浜、横浜、桜木町、関内、上大岡、上永谷、戸塚、湘南台じゃない?
新羽で通過、上永谷で緩急接続で、平日昼間と土休日だけの運行。

上永谷も通過でもいいかもしれない。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 02:02:19.60 :ssci8M6u0
どうしてもラッシュ時に流したければ、たとえば港北NT向けに
あざみ野、センター北、南、新羽、新横浜、横浜〜湘南台(通勤快速、新羽で緩急接続)
せいぜい頑張ってこのくらいか?
あまり意味はなさそうだがな

というか停車駅議論なぜ再燃した
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 09:10:42.33 :9PQkcinOO
種別 普 普 普 急 普 普
湘台 00 -- 10 18 -- 25
戸塚 11 -- 21 29 -- 36
上永 17 22 27 35 37 42
上大 22 27 32 39 42 47
関内 33 38 43 48 53 58
横浜 38 43 48 53 58 03
新横 50 55 00 03 10 15
新羽 54 59 04 06 14 19
セ北 01 06 -- 13 21 --
あざ 07 12 -- 19 27 --

急行停車駅
湘南台〜上永谷 上大岡 関内 桜木町 横浜 新横浜 新羽〜あざみ野
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 10:03:07.94 :fNLtmpxR0
ラッシュ時にやるわけないだろ。
前の列車にすぐ追いついてケツ舐めするだけなのに。

どう考えても南武線快速コンパチ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 19:26:18.51 :QkXpCZvT0
上永谷通過 笑わせるよな。あほとしか言いようがない。
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 20:45:28.61 :q0coJ6xjI
どこがどうアホなんだ
確かに通過ってのは考えにくいが人の意見はそれぞれだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 21:41:42.07 :gbi00J/B0
アホをアホと言うのも意見
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 21:50:53.31 :q0coJ6xjI
だからどうアホなんだっつの
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 22:03:10.31 :IkTaIc1R0
アホにアホと説明しても
そもそもアホだから理解できない。

チラシの落書です
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 22:09:07.43 :QkXpCZvT0
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/jigyou/koukoku/pdf/jyoukoukyakusu.pdf#search='%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84+%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%AE%A2%E6%95%B0'


本当にあほだな。上永谷は緩急接続できるし。
利用者数も桜木町より多い。
上永谷通過ならその前にセンター北通過にしろ。

名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 22:16:27.21 :q0coJ6xjI
結局利用者数か
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 22:18:41.96 :q0coJ6xjI
ってかここまで停車駅の話で熱くなるとは思わなんだ…
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 22:34:16.29 :Etnp6en+0
ぶっちゃけ、上永谷利用者なんだろ。
俺も昔、上永谷に住んでた頃は、急行できても上永谷は必ず止まると信じてた。
引っ越した今となっては、通過してもおかしくないなと思うが。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/10/29(月) 22:38:52.46 :jnyBcpen0
上永谷>桜木町になったのか。胸熱。
十数年前に港南台が桜木町を抜いて以来の感激(MM後は知らぬ)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 23:17:44.15 :Sc/ndYts0
まあ上永谷とか、市民でもほとんど知らないけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 23:39:12.10 :QEQ9ZUiH0
上永谷を通過しろとか言ってるのは、ただの基地外だからスルーでおk。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 23:45:21.83 :IHWy6Odh0
利用者数は基準の一つになるだろ。
利用者数が少ない駅に、優等を止める理由なんてないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 23:57:16.00 :4XRUla5h0
センター北と上永谷、仲よくしろよ。
どうせ急行なんて走らねぇから。

追い抜きをや緩急接続をしない優等は
利用者の利便性を低下させるだけ。
いくら頭の固い役人でも、そのくらい考える脳みそは持ってるだろ。


本気で優等を走らせる気があるのかどうかは、かなり怪しいけどね。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 00:08:38.02 :3XXKho6II
まだ検討段階だからなあ…
中止も大いにあり得る
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 05:27:53.10 :6obe6HF10
有楽町線準急なんて大不評でたったの2年で廃止に。
もともと優等が必要な程の長時間乗る路線でなく、
乗換駅周辺の利用者が乗換駅に出る為の路線やろ。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 06:53:52.49 :tM3V7MgNO
つうか、今度上永谷でイベントあるけれど、1000とか2000とかの形式はもう現存してないのな。何両か保存させれば良かったのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 09:33:18.38 :ZxM2FJCh0

>もともと優等が必要な程の長時間乗る路線でなく、
>乗換駅周辺の利用者が乗換駅に出る為の路線やろ。

同意。
各駅停車の利便性を損なわなければ急行あってもいいけど
現状の設備だとそれは無理だし
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 09:52:34.40 :p4kFauYQ0
急行を始めたせいで10分以上列車がこないようになったら
間違いなく通過駅から苦情は出るからな。

お役所は苦情に弱い。
それを吹き飛ばすほどの増収効果が、果たして試験期間中にでるかどうか。
どうせ「試験運行」扱いで始めるしな。いつでもやめられるように。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 10:26:54.35 :yE8Ze4Nx0
急行を新設するっていっても
追い越し設備があるの上永谷くらいじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 13:35:45.88 :v6CcPi5bO
旅客流動を踏まえていうと…
関内〜上大岡と横浜〜新横浜は乗客の増減があまり感じられないなぁ。
この間を通過するなら急行運転する意義があるのか、と。
あと上永谷は乗換駅でないのに乗降客が多い。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 14:32:06.03 :9YU9aS6P0
都営急行や東西線快速のように末端区間を豪快に通過してほしい。
横浜に向かう藤沢市民に支持されること間違いなし。
戸塚、上永谷、上大岡、伊勢佐木〜横浜間全停でok。
北部はどうでもいい。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 14:54:11.98 :jb23CM7a0

都営新宿線沿線住民が激しく同意
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 14:57:32.31 :oxEquZbL0
急行運転の意義のひとつには横浜市郊外部の沿線価値を高めるという点があるから
藤沢市民の支持とかはそれこそどうでもいい。
むしろ戸塚〜湘南台は各駅に停めて、これらの地域から急行運転で中心部に
早く行けるようになります、とする方が泉区の価値を挙げるという点では意味がある。
名無し野電車区 [ sage] 2012/10/30(火) 17:26:26.13 :2DdkF+8A0

上永谷は団地が近いのとバスの乗り入れが多いからね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 19:54:19.12 :h+huW8890
そんな上永谷を通過しろと言ってるあほがいたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 00:15:06.45 :1FBxN6zn0
むしろ長い時間乗る客が多いのって横浜以北でないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 00:19:35.13 :VSWxmOTA0

2本/h程度の列車に左右される沿線価値ねぇ。


停車すると所要時間が伸びるので通過運転の意味がなくなるし、追い越される各駅停車も鈍足になる。
しかし上永谷を通過すると空気輸送確定だろうしな。

というより通過運転するには最高速度80km/hは遅すぎるじゃ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 02:25:30.82 :aQ30/Yu80

好調なら15分毎くらいにはしてくるんじゃね?急行
上永谷では接続したほうが良いと思う。
急ぐ人は急行に乗るので各停は着席サービスが提供できる。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 09:47:53.41 :RqSP7hGo0
15分毎とか絶対ないわー
横浜線のように通過駅で14分間隔が空いたり
今と比べて不便になりすぎだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 19:25:34.66 :WpXSTsWJ0
急行が1時間に4本も走るとは思えない。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 21:34:36.05 :CPqzXXzW0
昼間走らせる前提で15分に一本だと、2本に1本が急行という計算に。
それ、いくらなんでも通過駅の利用者がクレーム出すだろ。

後、港南中央と蒔田も、区役所あるから急行は必ず停車すると思う。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/10/31(水) 21:51:02.64 :kLShNTWy0

そうかもしれない。
新横浜って意外と客の入れ替わりが無いんだよね。
戸塚と比べてどうだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 22:01:41.89 :RqSP7hGo0
ブルーラインで横浜都心に行くのに乗り換える必要は無いし(北部は)
乗り換えの多くは東京へ行くため。
東京方面への乗換えといったらあざみ野か横浜駅になるよな。
グリーンラインや横浜線経由は少数派。
目黒線が延びてくれば乗り換えはぐんと伸びるだろけど。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 22:19:12.47 :u/99ab3j0
京急に乗り入れしてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 22:45:10.05 :pOOlSjxZ0
線路幅が無理ゲーすぐる。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 23:20:09.35 :OFOgehaz0

急行止めるなら駅名改称が必要
港南中央→港南区役所前
蒔田→南区役所前
関内→横浜市庁前
センター南→都筑区役所前
中山→緑区役所前
戸塚は少し遠いから変更なし
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 23:23:21.19 :WpXSTsWJ0

必要なし。

駅名変更には君が想像する以上に金がかかる。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 23:57:38.78 :/LWgEMcV0

前にも話題になったが、区役所があるから急行停車という考え自体がおかしい。
なぜかというと区役所というのは遠方から急行に乗って訪れるものではなく、
近隣から訪れるものだから。
地下鉄に乗って訪れるとしても隣駅か2駅隣くらいの範囲。
区役所最寄駅に急行が停車して喜ぶのは区役所に通勤する人だけ(通勤時に走ればの話だが)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 01:54:49.07 :Pn4f95Ou0
本数か

現行昼間は時間当たり8本なのを、
各停6本+快速2本
にする説が有力なのかな。

どうしても末端で12〜13分電車が来ない駅ができちゃうね。
せめて
各停7.5本+快速2.5本くらいまで増発できるんだったら
各停のみの間隔も6〜10分くらいに収まるだろうから
不便感はそんなにないだろうが。

たしかに増発は金かかるだろうが、不便な感じをさせずに速達化するのであれば、
そのくらいの覚悟はしてほしいものだな
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 05:56:29.76 :nb1pf28B0

線路幅だけは一緒だぞ。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 08:01:22.58 :E+aemOwTO

目黒区役所に行くのに不便なので東横線の特急が停まるようになりました。
[sage] 2012/11/01(木) 08:45:21.47 :GruG9nzRO
うるせーばか
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 10:15:54.26 :0F5JFZ3E0
京急乗り入れよりはまだブルーxグリーン乗り入れの方が可能性あるだろ。。。
大江戸線>浅草線のように営業運転以外含めれば。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 11:11:22.31 :wcDbUkDx0
急行なんてイラネ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 11:21:38.17 :McvmiQRK0
それじゃ急行の話は無かったって事で・・。お疲れ様です。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 19:36:48.79 :fjDMFqIT0
今のハードで、今より不便さを増加させることなく
急行を運転するなんて無理だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 21:37:40.24 :hlW2TfzN0
急行運転に効果はあると思うが、湘南台〜上永谷は外していいのではないだろうか。
横浜〜上永谷も効果は薄いと思うが、折り返しが難しいから仕方ない。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 01:15:32.54 :vq7N5ZAVO
乗り入れも急行も要らないから環状線にしてくれ
あざみ野癆しが丘瘰V百合ヶ丘癇キ津田瘤癡t台瘟オ売市場癇央林間瘢タ間市役所瘧C老名瘉サ瀬市役所瘴テ南台
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 01:53:15.48 :PX7z73+/0
なんだその神奈川県営地下鉄は。
湘南台から県の金で綾瀬市中心部−海老名−厚木市北部−愛川町ってのがいいです。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 02:44:02.25 :jbi0ZQfm0
カナチュー・ライン
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 09:48:30.67 :cekJXspc0

県営なら湘南台から相鉄の免許奪って平塚北部まで
行って、本厚木、上溝、相模原、新百合、あざみ野がいい。
一部、東京都町田市民にもサービス。
環状運転しなくていいから、20m車8両で運転してほしい。


名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 11:38:11.79 :rUXyeyx/0
せっかくホームドアつけたのに・・・どうせならKQ並みにM車付けて120km/hMAXにしてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 12:10:15.29 :PCIu9aIY0
1067mmに改軌して第三軌条架線両用車両を開発して
新百合ヶ丘と湘南台に小田急連絡線をつくるんだ > 環状線
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 17:40:25.47 :BpP3/iLq0
急行なんかはどーでもいい。

まずは運転士に言いたい。

ブレーキのかけ方が下手すぎるから、

いつもジジババが結構な頻度でコケ

まくっているという衝撃的な事実を。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 17:55:22.29 :S2a9zOf10
ATOだから運転士のせいではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 19:21:53.33 :6dxpTHMG0
ずっとATOってわけじゃない。
ATC運転の時も多々ある。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 19:32:43.27 :BpP3/iLq0

ちなみに夜6時〜7時くらいだよ。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/02(金) 19:39:03.82 :+SxD2z3l0

東京都と言い張るならサービスしてあげないよ♪
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 20:30:40.02 :aKo2KxDC0
フェスタに1000系来るよ!
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 23:12:23.29 :egip7KIwO
急行はいらないなあ
日中は新羽〜上永谷を5分おきに
末端部を10分おきにするべき
グリーンラインも日中は10分おきで接続よく出来るし
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 01:17:27.75 :0dG8S5kX0
急行よりも最高速度を上げて欲しいね。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 01:52:47.58 :eOB6J160I

対して駅間ないからいいだろ
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 08:17:45.82 :haQmWd9m0


リネツから運んでくるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 08:22:28.17 :gMrMUs+v0

5分おきは新横浜〜上大岡をでも良いんじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 10:08:41.91 :Uew4HBOB0
普段使ってないやつが、ごちゃごちゃ五月蠅いな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 11:22:36.33 :n4yfdGcE0
BLは朝ラッシュ4分、日中7.5、夕ラッシュ6
で十分

GLは普段使わないから分からん
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 12:48:05.28 :eOB6J160I

決めつけんなニート
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 12:59:48.06 :zG+BiIlr0

今日の終電後に新羽基地より回送するらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 13:58:40.45 :Uew4HBOB0

そんなレスしかできないお前、「脳みそが足りません」だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 16:19:19.03 :htccn6xV0

戸塚は駅のど真ん前に作ってるじゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 17:12:14.78 :0dG8S5kX0

戸塚区役所が駅から離れているっていう話だよ、それは。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 17:14:58.18 :iNRXMdMF0

今、駅のど真ん前に区役所を作ってるだろ。

あと、蒔田は区役所最寄り駅じゃなくなるからな。
ネズの神前に改称だなw
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 19:17:42.03 :eOB6J160I

勝手に決めつけるお前よりマシと思うけど?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 20:22:48.59 :wslZZUrN0
ID:eOB6J160I なにこのKY
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 20:26:47.81 :eOB6J160I

何か文句でも?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 20:30:59.19 :wslZZUrN0
2chに1日張り付いているあんたが、可哀想だよ。
KYだし。空気悪くなるから、黙っててほしいよ。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 20:36:11.85 :eOB6J160I
お前も決めつけ野郎か
一日張り付いてるほど暇じゃないんだけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 00:31:11.08 :3AImEU1a0
暇にしか見えない。
名無し募集中。。。 [] 2012/11/06(火) 20:00:46.20 :xfsHpx/nO
淫ぷる遠藤予防接種
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 15:11:43.78 :rS+BKlqwO
つうか今朝の濃霧遅延は立場〜湘南台?
それともセンター南以北の地上区間?
朝マジで見通しきかなかったし、地下鉄利用して十数年になるけど、濃霧遅延なんて初めて。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 18:19:18.23 :t5ofvsS70
立場〜湘南台
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 19:07:01.38 :NlP8xOQf0
まるで雲海の中にいるようだったからな
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 17:59:35.26 :pnMCAVtt0
伊勢佐木長者町駅から毎日AM9:30〜10:00の間に乗車してくる気狂いBB知っている人はいますか?
駅の構内、ホーム、そして、電車に乗車中も大きな声で、意味不明な発言をし、近くにいる人に対しては、
大声で意味不明の言葉を発し、威嚇するBB。メガネをかけ、黒っぽい帽子をかぶり、
赤い、ナップザックのようなリュックを背負っているBBです。
 こういうBBは軽犯罪法違反なのだから、駅員などが警察に通報し、軽犯罪法違反で逮捕すべき
です。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 23:54:51.71 :esFLWNhw0

ブルーラインの横浜〜あざみ野って並行線がないから、1号線区間と違って
横浜駅から出る放射状の私鉄に近い性格だよね。
この区間は優等が走ると便利になる人が多いと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 11:33:47.49 :oM+kCN9T0
むしろ並行線があるから優等運転しないと流出するという考え方も。。。京急的な意味で。
[sage] 2012/11/09(金) 12:33:41.09 :bYejb3h2O
ウルセーバカ
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 19:39:06.26 :dvAUyTVb0

地元中川が真っ先に飛ばされそうだ…

っていうか3号線って通過されるイメージの駅って少なくね?イメージじゃなんとも言えないが
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 20:23:05.40 :MvOZDi9t0
湘下立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪伊関桜高横下上片岸新北新仲セセ中あ
南飯場田場塚岡永永南大明田野東勢内木島浜町町倉根横新羽町南北川ざ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●−−●−●−−−−●●●−●−−−−●−−●●●●●
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 20:59:20.51 :TOKCetqH0

マルチ死ね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 20:59:40.21 :oRAci6+h0
やはり自走できないのか?>1000
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/event/hamarin2012/pdf/20121109-1000style.pdf
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/09(金) 21:01:41.46 :wtUJES4M0
はるか昔、地下鉄が5両化されるプレスを見たとき、
3両編成に2両編成を増結するものと勘違いしてた。
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 21:12:28.62 :BZH9pSqs0

1号線区間も横浜都心から見れば放射路線な訳だが。


いや、別に。むしろ1号線以上に飛ばされる駅ばっかってイメージだが。
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 22:49:58.01 :ZPQJVIi9O
明日はイベントで1000形とやらが公開らしいがあまり話題になってないね
みんなイベントいかないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 23:12:48.18 :5c6z9ozb0
新聞記事の通り優等運転で最大12分短縮した上で
通過駅の利便性をある程度確保するとなると、やっぱり横浜を境にした千鳥運転かな。
前スレで15分サイクル案と10分サイクル案が出てたよね。

快速:湘南台、戸塚、上永谷、上大岡、関内、桜木町、横浜〜あざみ野の各駅
急行:湘南台〜横浜の各駅、新横浜、新羽、センター南、あざみ野
上永谷と新羽で緩急接続
(新羽で接続せずにあざみ野まで逃げ切ることも可能)
急行・快速通過駅どうしの利用は横浜で直後に来る列車に乗り換え

15分サイクル案は毎時快速4本、急行4本、全区間各停4本で、優等通過駅は6〜9分間隔。
10分サイクル案は快速6本、急行6本で、優等通過駅は10分間隔。
今より本数増えるけど、その分ラッシュに近い時間帯でも対応できる。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 02:34:04.70 :ufUjSJQi0

ここのスレ住民はは鉄ヲタといより妄想ヲタだから
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 02:36:52.37 :RLrv2A8q0

たしかに放射路線という点では同じだね。書き方は悪かったけど、私鉄に性格が近いというのが言いたかった。
1号線だったら横浜から中核駅(上大岡や戸塚)に行く場合、
並行路線の優等列車があるため、横浜⇔中核駅の移動で地下鉄を利用する客は少なく、
ある意味他線を補う形で、途中の小規模な駅から中核駅への利用者がメインになる。

それに対し、3号線の場合は横浜と中核駅の新横浜・センター南北・あざみ野の移動をする客も
地下鉄を使うから、放射状の私鉄のように、優等の利用者が期待できると思う。


湘南台〜戸塚が優等を増便するほど客が多いとは考えにくいから、
南武線のような感じで、素直に上永谷〜あざみ野間快速運転の方が可能性が高いと思う。
あざみ野側は全駅停車させてしまうと新百合ヶ丘延伸時に通過しにくくなるし、
あざみ野自体からの速達性も重要なので、終点まで快速運転するのではないかと。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 06:06:59.20 :W2HM2Tp/0
下永谷、舞岡の利用客数と比較して、港南中央を通過するメリットってあるのか?
区役所があることもあって、下永谷・上永谷からの利用も多いんだし。
下車ケ谷方面からはバスで来るにしても。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/10(土) 07:40:04.92 :MXIP/1Fh0

横浜が境の千鳥運転だと上大岡〜新横浜とかであまり恩恵がないんだよね…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 10:10:05.91 :9g88lOMk0

千鳥であろうとなかろうと、上永谷から新羽まで待避設備がないので
各停を10分間隔にしても、この区間で最大8分短縮が限界。

横浜で多くの客が入れ替わるので、各停に追いつかないようにゆっくり走るより
横浜までの速達性を最大化する方が合理的というのが千鳥運転案の考え方。
しかも優等通過駅でも一定の利便性を確保できる。

上大岡〜新横浜だと今より所要時間が6分短縮され
千鳥運転をせずに上永谷・新羽待避の優等がゆっくり走った場合とほとんど変わらない。


>湘南台〜戸塚が優等を増便するほど客が多いとは考えにくい
確かに郊外路線でよくあるように、上永谷や戸塚・踊場を境に輸送力を落とす手もあって
それはの千鳥ダイヤでも可能。

ただ、湘南台まで通過運転すると、湘南台〜横浜間で運賃も所要時間も他社線経由と互角になる。
優等運転開始は14年度で、翌年には相鉄のJR直通線が開業するから
状況が変わる可能性はあるけど。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 13:00:46.52 :XHzyXqLWO
トラブル起こすな馬鹿
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 13:06:40.17 :XHzyXqLWO
補足
上永谷車庫1312発の車内で子連れとヲタとでちとイザコザがあった模様。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 13:09:56.34 :BPYUVtxu0

今乗ってるが、それで子供騒いでるのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 13:10:56.04 :XHzyXqLWO
洗浄機と急停車やるとの放送
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 13:45:26.67 :0IMYWvjnO
2本目の送迎列車は横浜開港150周年のラッピング電車。1000形を見ることができてよかった。快晴だったため影が入ったのが若干気になりましたがまあいいかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 14:21:39.14 :oQjt+bkO0
只今帰宅。


よう解らんが、親御さんが警察呼ぶぞだのなんだの云って、子供は大泣き。
片やヲタどもも何やらぐじゃぐじゃ・・・。車掌氏が「楽しく乗りましょうよ」とヲタをなだめる始末・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 14:26:11.67 :a9aViqnPO

先頭車両運転席後ろでは、後から寄ってきた、しつけの悪いチョン顔のクソガキがKY発言連呼

「パパー 前見えないよ〜」

初めから座っていた小さい女の子連れの親がかわいそうだった。
場所をとられて。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 20:48:14.80 :1y9v2E1u0

車掌乗ってたのか?行けばよかったorz
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 21:55:19.79 :BPYUVtxu0

そうだったんだ。ずーっと泣いてたからね。
時間があったら、ベイサイドライン乗りたかったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 23:48:39.61 :myxHHTSa0

とりあえず・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=hk5NSx9q8SE

ついでに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=7fMtP_kjJf4
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 14:12:58.37 :hLVQusMMO
1000形はもう新羽車両基地に返却したのだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 14:25:32.91 :QceaTgIXO
1000、新羽から上永谷まで自走したのかな。今回行けば良かったな。1000はまた公開する可能性あるかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/12(月) 19:33:29.26 :vR4gA1vO0



よめないのかよ
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 21:04:38.40 :QceaTgIXO
334読んでなかった。自走できないのね。でも、引っ張られながらでも現役の線路を走った思うと胸熱。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 19:44:16.09 :Bv9d07ME0
2000も一両でいいからとって置いて欲しかった
京成AEの保存車みたいに他の車両の台車履かせて

国鉄車両(205系ね)に影響をさせた車両なんてそうないしね
名無し野電車区 [] 2012/11/13(火) 20:31:20.48 :zbQU05AA0

そのせいで2000の影の薄さは異常になった
名無し野電車区 [] 2012/11/13(火) 20:55:20.15 :ulHPG0STO
自走は出来なくても
一編成ずつ残してほしかったな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 11:11:57.49 :vv9//QN60
どっかの公園に静態保存したりしないのかね。
やっぱり機関車でないとそういう思い入れはおこらないか。。。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 20:19:06.45 :1K9q41QK0
2000は3000Sに台車を再利用したから
保存したとしても台車なしのダルマだったろうがな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 20:22:24.87 :CaOij7D+0
2000は最も好きな車体だったのに不遇だな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 20:30:04.60 :LiBbi90+0
福岡市営地下鉄のNゲージが出るのに
横浜は出ないのか? 出たら買うのになぁ
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 21:08:11.65 :dYeeEqba0

市電保存館でも行ってこい
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 21:26:38.87 :LiBbi90+0
返事になってない。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 22:10:44.74 :7ZVh7gWZ0
1000と一緒に引退した2000は3000Sに機器を提供せず廃車。
だから脚付き2000を保存できる可能性はあった。
でも、1000を頭だけでなく3両編成で残しただけでも良かったじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 22:20:21.32 :VZxBCfMI0
まあそうだな。
欲を言えば、ってのはあるが。
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 22:54:32.62 :RZf/QQTEO
2000には一本だけ機器流用されず廃車になったやつがいたんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 01:42:27.88 :XGtttNX10
そーなのか
それの先頭車だけでも残るとよかったなあ
気をつけなさい! [] 2012/11/16(金) 13:50:27.28 :jTIlzlgh0
●横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅
    横浜市西区南幸1-9-B2
 ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/b20.html

横浜駅に関しては全部がシンドラー社製。
ブルーラインの他の駅では他社の製品も使用しているとのこと。
(地下鉄で確認した)
気をつけなさい!殺人エレベータ [] 2012/11/16(金) 13:56:13.01 :jTIlzlgh0
本当に恐いよ、 このシンドラー社のエレベーター。

日本では、港区の公営マンションで高校生を殺したエレベータと同じ型番の
ものが、先月に金沢市の安ホテルのアパホテルで死亡事故を起こしたエレベータ。

シンドラー社のエレベータは、この殺人タイプのものが、いまだに日本全国で
88台も動いている。
この管理がメチャクチャで、なっていない。 また暴走を起こす可能性は大だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 00:59:29.94 :V+19I4Jo0
公式くらい目を通して来いよコピペ野郎。

>横浜駅に設置のシンドラーエレベータ社製エレベーターについて緊急点検を実施し、
異常のないことを確認いたしました
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 03:41:26.42 :XpN+7yct0
本庁舎移転かぁ。関内中央ビルには何年間いたの?
その前は本町だったらしいが。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/topics/t20121115-8111-01.html
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 08:31:32.12 :4nMio0Z50

知ってるか?
石川の事故起こしたエレベーターも、一か月前の点検で異状なしだったんだぞ。
FNN石川テレビ朝刊 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/18(日) 08:38:13.30 :vUnpO5bN0
関内の次に石川って書かれると石川町に空目する
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 10:43:29.87 :MsIXM0f70

それで、横浜駅のエレベーターはと同じ型番のものなの?
知らないから教えてくれ。
もし同じなら横浜駅ではエレベーターに乗らないようにするから。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 11:12:11.34 :TKOcsl4P0

昭和47年10月25日
交通局本局が、中区港町1丁目1番地の関内中央ビルに移転
ソース:横浜市営交通八十年史
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 16:20:05.69 :CN/dTEOI0
横浜市役所ってあの建物だけだと相当手狭なので周囲のテナント借りまくってるんだよね

新庁舎の計画もどうなるんだか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/20(火) 17:53:28.11 :pKbmcq0H0
駅間に津波避難階段
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211200002/
名無し野電車区 [sage] 2012/11/20(火) 19:52:23.68 :mkmnHdES0
第三軌条で、駅間で降りるのはイヤだなあ。
名無し野電車区 [] 2012/11/21(水) 17:52:47.05 :EAf7kFTU0


あざみ野のエレベーターは開いてから5秒ぐらいたつと、「プー」となって閉まる。開くボタンを押していても10秒後に「ぷーーーーーーーーーー」となって開くボタンを離したすきにドアが閉まる。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 03:58:51.68 :Tgjb8pf/0
これって場所的に2号線とセットで一緒に作るつもりだった道路だよね。
この道路の廃止で2号線の計画も完全に潰えた感じかな。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/minaoshi/kouhorosen/3337isohama/
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 08:36:21.78 :pRWrcksf0

2号線車庫予定地の土地を一部処分した時点で、計画は消えたようなもんだけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 16:34:31.01 :Oay7QGTm0
16号のバイパス道路の計画なくなったのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 18:12:04.28 :fPC8HiqEO
けさ桜木町で何かあった?
桜木町で何かしらあって、湘南台発あざみ野行を上永谷行に変更、上永谷で車両交換したって話、
家族から聞いたんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 18:37:06.82 :3P/VlHJxO
知らねえよバーカ
名無し野電車区 [] 2012/11/26(月) 19:27:43.94 :MkSZCJR60
今年も終夜運転やるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 19:53:50.80 :LJ2F53OX0

>上永谷で車両交換

よくある話だ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 21:08:55.15 :79ZzxNYF0

車庫予定地なんてあったの? 何処でしょうか?
2号・レッドラインのオリジナル車両を作る予定だったんですね。

それにしても今の京急を見る限りでは、
やはり2号・レッドラインがあった方がよかったのではないかと思ってしまいます。
空港アクセスなど京急、市営双方でより緻密なダイヤを組めたでしょう。
名無し野電車区 [] 2012/11/27(火) 18:27:46.63 :R4x0uZcR0
京急の上大岡以南から桜木町・関内界隈に行く人って、
上大岡で市営地下鉄乗り換えが多いの?
それとも横浜でJR乗り換えが多いの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 18:29:19.92 :TGPZC5dzO
日ノ出町から徒歩
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 19:43:31.50 :bni6y4xO0

滝頭だよ。土地を一部処分したから、もう地下鉄車庫として使える広さはないけど。
車庫予定地だったことは、横浜市高速鉄道建設史に載ってたと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 23:20:50.46 :m6UkHkI+0
建設史を読んだが、2号線の車庫のことは書かれてない。
ルートも簡単な地図しかないし、都市計画図と照合して想像するしかないな。
吉野町、高島町、横浜駅東口に2号線の空間が存在するという噂を聞くくらい。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/28(水) 20:35:13.11 :Btf5SZ3d0
東口はポルタの下?
名無し野電車区 [] 2012/11/29(木) 01:29:13.11 :Vv+tBI2yO
2号線はなぜ屏風浦起点にしたのかわからん…
名無し野電車区 [] 2012/11/30(金) 05:47:38.54 :LybyIxHV0
屏風ヶ浦から区役所のある磯子に出るのが不便だと言う要望があったとは、
地元の話として聞いたことはあるね。
杉田は、市電があったし、洋光台付近は、国鉄が出来るまでは単なる山奥だったし。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/11/30(金) 17:48:46.04 :ioqImZBV0
当時は64・70・78系統もなかったのかね。
3つ合わせればひっきりなしにやってくるのに何が不満なんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/30(金) 21:14:34.38 :kw1TrA2U0

たしか京急の
屏風浦〜金沢八景間の複々線化も併せて計画されていた
名残なのか杉田〜京急富岡間に用地だったと思われる場所か何箇所かある

の新道と言い
地下鉄2号線・首都高神奈川4号磯子線と
掘割川沿いにいろんな計画が立っていた訳だけど

市電が走ってた頃あそこの16号線ってそんなに渋滞してたのだろうか・・・
まさか渋滞があったとして、その原因が市電ってオチなのか
名無し野電車区 [sage] 2012/11/30(金) 21:25:34.28 :vuoM87NKO
だとすると逗子線と本線を分断するつもりだったのかな。

どうせなら、屏風浦じゃなくて新杉田まで伸ばして、それからシーサイドラインのルートで金沢八景まで伸ばしてほしかったわ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/01(土) 00:38:31.13 :RpXfuebb0

京急から別れて国道16号線方面に伸ばすなら、あそこ以外に候補がないんじゃないかな。
上大岡分岐は間に山があって無理だし、杉田分岐だと屏風浦までほぼ並走してしまうので、
地下鉄で作るよりは単純に複々線化した方が良い。


そこまでさかのぼらなくても、ほんの10年くらい前まで八幡橋の渋滞は相当ひどかったみたい。
ttp://mimizun.com/log/machi/kana/1000733661/
ただ、地下鉄2号線は京急の複々線化(当時の私鉄混雑率日本一)、
磯子線は湾岸線と横浜市中心部の短絡という目的が大きいので、
必ずしも16号線付近の混雑が原因で作ろうとしたわけではないはず。
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 06:59:17.06 :CFTsxbGJ0

それだけ、京急乗る人減ったということか。
今じゃ最混雑区間も、ブルーラインが並行路線としてある上大岡から先だもんなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 10:57:05.15 :O3bySJnv0
>402
昔のことは知らないけど、京急の最混雑区間は昔も今も戸部-横浜ではないの?
ブルーラインに横浜-上大岡の客を多少奪われたとはしても。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 21:15:48.77 :/7iY3G5j0

市電杉田線(葦名橋〜杉田)は真っ先に廃止されている。(昭和42年)
何故か葦名橋までは最後まで残っていた。

あと昭和39年頃の磯子付近で渋滞に挟み撃ちされた市電の写真を何かで見た。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 10:34:50.12 :E2i+Ypvq0
昨日昼間に横浜→新横浜でブルーラインに乗ったが、混んでて座れなかった。
比較的混む新横浜〜踊場は、日中は3分間隔でイイと思う。
(それ以外の区間は倍数の6分間隔にすれば、ダイヤ編成上の整合性が取りやすいと思う。)
そうすれば着席の機会が、かなり広がると思う。
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 14:02:44.97 :CafaRsF60

ラッシュ時何分間隔で運転するんだよw
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 15:44:31.94 :LBFjsWBV0
快速10分間隔、各停10分間隔で桶
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 20:44:42.99 :mnx41xqs0

日中3分間隔って、それ真面目に言ってんの?

着席に拘るってもしかしたら桐蔭学院生?
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 21:21:54.80 :mwydoN+f0
つーかあざみ野口の休日朝12分間隔こそどうにかするべき。(まあ需要に見あってるって言われたらそれまでだけどw)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 22:27:17.95 :F2AwlImq0



両方バカってことで。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 23:11:42.64 :sPCE01r50

老人を突き飛ばしてでも必死に座ろうとするT蔭生ならあざみ野まで乗るのでは?
自分も定期持ちだから仕方なく横浜〜新横浜間は地下鉄を利用するけど、
そうでなければ日中の横浜から直通がある時間帯なら間違えなく浜線を利用するけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 23:35:17.77 :5VqXaCWA0

実際京急の普通車とかと比べれば混んでいるから、3分おきは過剰にしても、
もうちょっと本数が多いとありがたいとは思う。
ただ利用者の中の結構な割合が正規運賃で乗っていない老人なので、
乗車率は高くても増発しにくいのかもしれない。
正規運賃を払っている人からすれば、高い、混んでいる、老人が多くて座れない、
と全く良いことはないのだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 01:25:33.33 :ZKcEbXJV0

毎時12本走らすなら快速4:普通8だろうな

個人的には6:6でもいいと思うけどw
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 01:58:01.20 :Qmesj0td0

横浜市営地下鉄はバスのような老人だらけの独特な雰囲気がある。
公営でも都営や大阪市営などはビジネスマンも多いから老人が目立たない。
横浜市内でもJR、東急、京急、相鉄とは全然環境が違う
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 02:09:35.80 :JFN93U4k0

そりゃ、上大岡〜新横浜以外は住宅しかないし・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 09:54:48.43 :Z/I/LqPn0
都営や大阪市営がビジネスマン多いって、そりゃ都心路線や都心部の話。
結局、横浜市は都心が小さいってことだな。。

まあ、老人が多いのは日中だけで朝や夜は他線と雰囲気変わらないじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 12:06:30.96 :nDVJsV2Q0
定員は吊革を含めてなんで座れないのが当たり前。
全員着席を前提に本数を決めたら大赤字。
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 16:37:58.93 :afSMN2GsO
車両炎上?発炎中?
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 16:45:31.23 :JZwxBRS/O
さっさとあざみ野ー新百合ヶ丘伸ばせよと。
立派な住宅で人口多いし、バス本数からして必要。
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 16:51:23.80 :uiryeJM40
列車発煙と言ってるよ湘南台では
運転の仕方はあざみ野方が横浜ターン
湘南台方は上大岡ターン
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 17:03:15.17 :VGAAsW10O
京急が混みそうだな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 17:25:42.64 :afSMN2GsO
次は地震ですな…
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 17:40:17.41 :4S1xwlkh0
結構揺れたな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 19:39:31.05 :TfZ0ZPgP0
7日午後4時5分ごろ、横浜市中区の市営地下鉄ブルーライン関内駅の駅員から「電車から煙が出ている」と119番通報があった。
市消防本部などによると、けが人や逃げ遅れはいないという。
市交通局によると、湘南台発あざみ野行き列車が走行中、前から2両目の車両の床下から白煙が上がり、車内に焦げ臭いにおいが充満。列車が関内駅で停車した。
2両目の車輪に溶けた発泡スチロールがこびりついており、長時間、車輪と車体に挟まれてこすれた可能性があるという。
このため、市営地下鉄は上大岡―横浜間で運転を見合わせていたが、
午後5時40分に再開した。約2万1千人に影響が出た。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 22:34:31.21 :J6v9RA740

定員はあくまで乗せても良い人数であって、収支とは直接関係ないし、
日中は客が定員ぴったりになるように輸送力を決めているわけでもない。

もちろん、普通列車でラッシュ時も全区間で全員座れるようでは赤字だろうけど、
日中も常に吊皮が埋まってないと赤字なのでは、日本中の路線が赤字になってしまう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/08(土) 10:00:03.95 :PprA3rfa0
快速とか新百合ヶ丘延伸とか力説してる人がいるけど、ラッシュが酷くなるなどいろいろな面で却って状況が悪化するような気がするけどな。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/08(土) 10:40:42.67 :B4E7dAuf0

桐蔭学園は遠いんですよ。
大目に見てやってけさい。
名無し野電車区 [] 2012/12/08(土) 15:39:03.89 :GJRFyRhZ0

あざみ野口で朝ラッシュ時に詰め込みするのは最後尾車両の3番ドアのみ。車内の要領ならまだあるはず
名無し野電車区 [sage] 2012/12/08(土) 21:22:07.71 :tQd0nOKk0

有馬って桐蔭受けたの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/08(土) 22:00:06.42 :FIgfFlNz0
立ち客こそ利益の源泉なり
名無し野電車区 [sage] 2012/12/08(土) 23:01:54.80 :wDv3D6ap0

ラッシュ時の最混雑区間は阪東橋→伊勢佐木長者町だから、
新百合ヶ丘に伸びても、一番ひどい区間にはほとんど関係ないかと。

あざみ野口で朝混むのはあざみ野→横浜方面なので、
新百合ヶ丘方面からの客があざみ野で大量に降りてしまえばそれほど影響しない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/08(土) 23:45:02.15 :/UE2AEqt0

新百合ヶ丘に延伸する目的のひとつには、小田急→新横浜・横浜の客を
取り込みたいということもあると思われるし、実際、新百合ヶ丘に延伸したら
そういう利用は少なからずあると思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 01:31:53.98 :FCRewcgV0

ハマ線と思いっきり競合するな。
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 09:19:15.15 :RziWwGFP0

くだらん駄洒落だろ
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/09(日) 09:26:20.96 :/F559R0c0

あんな僻地に通えるかいw

といいつつ大学は井土ヶ谷から東小金井まで通ってたけど('A`)
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 11:29:10.60 :oM7A3zwX0

やっぱりブルーラインは
国分寺まで延伸すべきだよなぁ
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 11:30:49.56 :oM7A3zwX0

他路線との競合なんて考えてたら
適正な交通ネットワークの形成なんて出来るわけないじゃん。

横浜と東京の差は、交通網の差だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 12:19:17.56 :jYEUence0

横浜線の営業係数は全JR路線で全国5位。
競合したところでどうってことはない。
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/s/taska4580/2011030217560922d.jpg

それに東京ー横浜間なんて競合路線が今でも大杉。
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 13:17:48.13 :zehIoxza0

東京ー横浜と大阪ー京都が似てると思ったことあるやつは俺だけじゃないはず
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 13:33:03.77 :w1A2X+ZH0

どうでも良いが大阪―神戸にも似てないか?
優等と緩行線があるJR、
丘陵や山沿いの高級住宅街を走る東急と阪急。
海沿いの下町工業地帯を走る京急と阪神とか。
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 13:33:30.40 :9P+RV4X/0

横浜線は国鉄の昔から
山手線と並ぶ優良路線だからな
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 13:40:14.31 :4KndJXF/0

都市間の距離、都市の役割、
沿線や鉄道会社の個性を考えると
そっちの方が似てると思う
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 13:40:55.56 :jA80HdGK0
嶮山の再開発も地味にアツい


( ・e・)


君の高校だって山の上ではないのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 19:50:08.25 :uS6h1zbQ0
国鉄の黒字線は山手線と新幹線と横浜線だけだった、、、年があった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/10(月) 09:47:25.68 :ylLzvAJ60
総武線もでなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/10(月) 09:50:02.40 :W3oRihmn0
むしろ横浜線は輸送力増強が必要なくらいだから丁度いい。

それよりも
>431
>新百合ヶ丘方面からの客があざみ野で大量に降りてしまえばそれほど影響しない。

田園都市線の混雑を増加させるようなら色々と逆効果というか不都合だけどな。。
田都の客が小田急に流れてくれるならまだしも。
名無し野電車区 [] 2012/12/10(月) 10:16:29.73 :/O4oGt5Z0

東急がたまプラまでの複々線化を考えるなら
それはそれで結果オーライ
名無し野電車区 [] 2012/12/10(月) 10:18:30.22 :/O4oGt5Z0
というか小田急に流れてもだめじゃん
現在の複々線化事業が完成したら、最混雑区間は
おそらく生田→遊園になるし

こちらも複々線化の起爆剤になればいいのだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/12/10(月) 12:19:00.13 :W3oRihmn0
>448
それでも最混雑区間比較で田園都市線よりはずっとマシなんじゃない?

小田急複々線化完成後の様子をみないとよくわからないけど。。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/10(月) 22:31:23.78 :o6msJFSJ0
市営地下鉄のスレじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 00:16:50.25 :oGQXfWUm0

地下鉄スレで関連路線の整備状況を語ることが
そんなにいけないことなのですか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 00:34:55.72 :9iM3oOS+0

ラッシュ時に関しては勤務先を簡単に変えられるわけじゃないから、
バスをやめて地下鉄で接続駅まで行く人が増えるだけで
小田急や田都上りの乗客はあまり変わらないんじゃないかな。

ただ小田急沿線→新横浜・港北NT勤務の人は地下鉄に流れそうだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 00:36:49.38 :xMkwqvqS0
現状、新百合ヶ丘〜あざみ野間の住民はバスで田園都市線か小田急のどちらかに出て
いるのだから、それが地下鉄に変わったところで、両線の混雑を助長させることには繋がらないよ。
まぁ地下鉄開通で沿線団地の建替等が促進されて人口増、という可能性はあるけど。

通勤に関して言えば、対新宿需要を考えると、小田急に流れる方が多いだろうな。
遊園までノロノロ運転でも、そこからは劇的にキャパが増えるし、小田急も多摩線を見れば分かるが
複々線完成を見越して集客に力を入れにかかっているので、小田急にある程度流れる分には問題ないはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 03:43:25.12 :nUSklWBi0

急行運転が実現すれば、小田急沿線〜横浜方面への最短ルートになるのだから、
新百合ヶ丘始発なら座れる事も考慮すれば、
横浜&地下鉄沿線⇔小田急線柿生以東、多摩線は市営地下鉄経由がメジャーになるはず。

対新宿のウエイトも大きいが、対横浜のウエイトもそれなりに大きいかと。
小田急にとっては逆方向なのでそれはそれで沿線の価値上昇につながるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 10:13:50.85 :QUgaz3GT0
新百合まで開通したとして、新百合ヶ丘駅以外の小田急にブルーラインの広告は出すんだろか。
「横浜、新横浜へは便利なブルーラインで」みたいな。
市営だし、あまり他社へ広告は出さないのかな。
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 10:57:18.37 :MN6mBnoZ0

市営地下鉄こそが率先して
横浜市の中枢性を高めていかなくてどうするのよ。

今の地下鉄なんて東京放射路線のフィーダでしかない。
よその地域から横浜に人を連れてくるなんて意識、全くないでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 11:41:44.71 :VHrSuYcO0

京急、相鉄、東海道線が田舎から横浜に人を連れてきています
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 11:44:32.12 :vTX+x7+50

その関連路線にだって専用スレあるじゃん
そこで語れって言いたいんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 12:13:37.51 :QUgaz3GT0
>456
おれも小田急沿線からの集客広告をやればいいとは思うけど、
京急のように自社施設・車両以外にもどんどん広告を出す方が珍しい気もするしな。
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 12:15:14.81 :hFBfCBth0

そうやって民鉄頼りじゃん
地下鉄も内弁慶になってないでもっと努力しろよ
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 12:18:19.88 :G212KmkZ0

小田急スレでブルーライン延伸の
影響を語るほうがKYだと思うが


西武が京急の車両に広告を掲出してるよ
東京地下鉄では東上線や京成の広告をよく見る
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 13:21:03.51 :vTX+x7+50

そいつらにもこのスレで話せって言ったらいいんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 14:22:48.71 :UJ49eKBx0

名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 16:31:49.28 :vTX+x7+50

だからの言う小田急スレでブルーラインの延伸がってのをこの市営地下鉄スレで語るように促したらどうかって言いたかったの
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 16:59:47.30 :MN6mBnoZ0

意味不明
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 17:34:19.88 :vTX+x7+5I

どこが意味不明かちゃんと言え
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 17:56:00.68 :D7dUwDOB0

そんなに必要性を感じるなら自分でコピペしてきたら
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 17:58:25.91 :vTX+x7+5I

はあ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 19:14:58.46 :kRexVugZ0
皮肉って解るか?
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 19:20:17.55 :gslGOVxe0
つまりこのスレの結論としては
ブルーラインの国分寺延伸を
全会一致で推進するということでいいですね
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/11(火) 19:25:17.69 :ZpKSgo1m0

飛田給経由で東小金井がいいです(*´д`)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 20:18:26.88 :QUgaz3GT0
新百合より先に延伸するとしても、それは横浜市営地下鉄ではないな。

南北線に対する埼玉高速、東西線に対する東葉高速みたいになるだろ。
そもそも延伸自体が…はさておき
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 20:22:25.66 :QUgaz3GT0
新百合ヶ丘まできたらあと少し、稲城か京王よみうりランドまで行ってくれると
京王線に用があるオレ得なんだけど。
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 21:22:18.15 :3VVZRoCM0
おまえら喧嘩すんなって。そもそも延長ネタがなきゃ「横浜の鉄道」見たいなスレに編入されてるから。
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 21:51:25.91 :8OT+AJYE0
それよりみんな、スタンプラリーやろうぜ!

横浜市交通局 地下鉄開業40周年記念スタンプラリーなど 開催

ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/news/20121206180811.html
名無し野電車区 [] 2012/12/12(水) 06:11:03.08 :q2LYm0dy0

湘南台近辺の広告が一切ないことを考えると、ないだろうね。


昔の横浜スタンプラリーで、高島町の階段段数数えたなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 12:41:17.14 :x9sdQyFR0
特急列車を走らせよう!
名無し野電車区 [] 2012/12/12(水) 19:59:57.47 :MZnMNnY90
横浜のスタンプラリーって地味に豪華な商品だから困るww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 00:09:23.87 :ngsSZI+c0
なんだ帰省したときはやってないのか。
年末年始もやってくれてたら参加したのに。
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 12:22:56.03 :PzpfLcP10
レプリカの切符って何だ?
硬券じゃないだろうし、磁気券でも渡されるのか?
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 18:28:35.78 :hb1XlPih0

こないだのはまりんフェスタでは開業当初のレプリカ切符を配ってたけど、磁気券だったぞ。
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 18:38:07.92 :C/l6jB9xO
磁気券なら、ちゃんと保存しないと字が消えちゃうな。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/13(木) 19:43:33.07 :t/ZbpHZg0
じきに消えちゃうんだね(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 21:34:49.19 :vuJJz8/Y0

磁気だけにw
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 21:44:58.73 :+dqDbNNyO
10日の日に新羽駅で信号トラブルがあって
また今日も新羽駅で信号トラブルかよ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 23:10:36.71 :Qqx8pbky0
最近なんだかチョコチョコトラブルあるな。

でかい事故を起こす前兆か?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 23:22:56.21 :PHbEHVsx0

有馬クンって横浜にぎわい座に行く時は、
井土ヶ谷(京急)横浜(ブルーライン)桜木町というコース?
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 10:08:30.99 :PTCJQA4k0

逆でしょ。
でかい事故起こす路線ほど普段遅れないと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 16:23:01.99 :+9y+xXQL0
川和町駅至近の人気グルメスポット「浜ちゃんラーメン」が閉店になってたよorz
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 17:28:37.54 :XZH6CW8b0

にぎわい座じゃなくて光音座だろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 22:22:05.63 :Bg+VQ5QB0
40周年イベントがヲタ向けすぎだろ
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 07:13:33.23 :s5vqK5xD0
まあチビッ子はレプリカ切符とかリバイバルバスなんかどうでもいいしなww
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 07:28:17.92 :/izxcXgL0
大きなお友達のためです
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 07:59:36.56 :yr8IZkLi0

鉄道コレクション出せばあちこちから大きなお友達が来ますよヨ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 09:29:18.28 :5oO1aYfw0
ちびっ子向けはこの前上永谷でやったしね
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 10:32:08.00 :0lD+DGnjO
もう定員(400人)達しましたか?
これから参戦しても間に合うかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 11:03:22.59 :nUpYk1h40

じゃあ、ウチにある市電やトロリーバスの記念乗車券とかハマスタが出来た時の地下鉄記念キップとか出せばお友達いっぱい出来るかな?!
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 12:34:01.31 :0lD+DGnjO
です。
上大岡で「スタンプラリーの台紙、まだ有りますか?」って聞いたら…







まだ、沢山有った。^_^;
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 12:56:39.69 :0lD+DGnjO
です。
先程、伊勢佐木長者町で、入場券を貰いましたが…













感熱紙タイプでした。(;´д`)
あと、スタンプラリー、1人1枚でお願いします。と言ってる割には、2枚〜3枚持ってる奴居たけど?
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 14:52:01.14 :s5vqK5xD0
逝ってきた。やっぱみんな上大岡→伊勢佐木って順番に攻めてるみたいで、ずっと同じ人がいたw。

レプリカは磁気だけど一昔前の緑のやつに「××→40円」て書いてあるもの。
横浜市営にとっては400人って1週間かけるような人数。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 20:48:14.54 :kAtq4NK30

2〜3枚持ってるのは中年爺 リュックを背負っているのが共通点
貰えたのは「レプリカ」と「はまりんのたからもの」これは10個入りの凝った飴
3/22実施のツアーパンフ 
それに何故か東京都の2020オリンピック招致の
ボールペン、バッチみたいなのとシール。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 21:09:40.79 :MJ855Okz0
明日参戦しようと思うんだがまだ残ってる?さすがに終わったか。
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 21:42:18.53 :s5vqK5xD0

多分行けるよ
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 22:45:48.31 :7oY8+LlW0
サカ豚のせいで電車がこない
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 22:56:21.59 :0lD+DGnjO

多分、問題無いハズ。
こちらも明日、再参戦します。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 01:20:43.57 :vGS+Hn7Z0


夜間に景品をもらったが、レプリカと「はまりんのたからもの」のみ。
パンフとオリンピック関連グッズは品切れになったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 07:33:25.18 :VX5f5AX90

パンフと言っても再生紙1枚
内容はこちら 実施日は3/22でツアー代金は4580円45人募集と1972円80人募集
「40周年記念イベントの一環として、地下鉄車両基地見学と特別列車に乗車できるツアーを
3月に実施予定!詳細は近日発表します。」

オリンピック関連は都が作成したものなので、数に限りがあったんじゃないかな。
現物には都のマークしかない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 09:52:11.02 :afc8OzfwO
今日の「開業40周年連絡バス」、整理券は伊勢佐木長者町の駅で11:00から配布開始。なお「連絡バス」の運行は全部で8便。
第1便…12:00発
第2便…12:30発
第3便…13:00発
第4便…13:30発
第5便…14:00発
第6便…14:30発
第7便…15:00発
第8便…15:30発
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 11:27:03.63 :afc8OzfwO
「連絡バス」、整理券順に乗れるんじゃ無いんだ。
早く並んで貰ったのに、損した。
因みに、乗車の列は、ワシントンホテル前の「地下駐車場」入り口脇に並びます。
第2便以降に乗車の方、ご参考まで…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 12:31:40.32 :afc8OzfwO
記念乗車券、配布終了。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 15:49:45.19 :r2E38eTo0

>グリーンラインは計画当初も今も鶴見延伸予定。
>川崎にいく予定などない。

首都圏直下型地震で東京一極集中の緩和が求められるなか、
神奈川県内の都市の横の連携を強化すべきだと思うのだけどね。

鶴見駅への延伸では対東京への路線を増やすだけになってしまうし。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 16:56:41.19 :yHKIRjSDO

とんねるずでやってたやつか?
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 18:43:08.84 :z6STlNBR0
そもそもグリーンラインって環状線になるつもりだったんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 21:01:42.40 :gTRaKQaY0

そうよ。
今でも計画は局内に眠っているけれど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 21:05:29.98 :W2HMi6yO0
半環状だね。
当初の答申通り元町中華街からみなとみらい線直通なら
σっぽくなっていた
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 00:43:13.89 :dpDkA9Pq0
グリーンラインの愛称公募の有力候補に「横浜環状線」が入ってたような…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 01:39:18.19 :gd5FjgeW0
なかよし線もなw
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 10:21:58.33 :lQo2SCVdO
復刻きっぷの いせざき長者町 の印刷が懐かしかった。最近はこの駅使わないから知りませんが、今もそうなんですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 10:57:43.03 :OLNC8LXV0
横浜市の財政見ろよ。
高齢化と南部の過疎化(勤労世代減少)で毎年福祉予算が増えて、
都市整備予算は減っている。
この分だと、できても東部方面線とBL新百合延伸が新線建設の最後になると思う。

道路は、新東名高速の横浜延伸+接続線(横浜環状西線)まではなんとか
実現させて欲しいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 12:28:07.69 :imEqJurE0

南部が過疎化?
横浜市の人口密度は名古屋市より上。
市内の人口密度のトップの区は南区。
もうちょっと勉強しろよ(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 12:38:04.87 :imEqJurE0
あっそれから年金で、
支える世代の分母の減少すると(年金は)危機だと煽っているが、
それも大嘘。
なぜならそれが本当だと省力化や機械化が進むほど、
年金制度は破壊される。
インドや昔の日本みたいにワンマンや自動改札やめて、
機械の代わりに若者を雇用すれば支える世代が増えて、
年金制度は崩壊しなくなるのかよ(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 13:36:17.25 :wTQVaV9q0

南区を横浜南部とは言わんと思うぞ… 戸塚区・泉区・栄区・金沢区のことだろうよ。
過疎というか元々人が少なかったところだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 14:18:28.05 :OLNC8LXV0
>520
人口密度の問題じゃない。

ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/dotai/12/data/hyo11.xls
南区みたいな中心部はまだいいが
港南区金沢区旭区栄区瀬谷区泉区あたりの南部を見ると
15〜64歳の税金を払う世代は減少し、金のかかる65歳以上は合計で増えている。

毎年毎年、税金を払う人間は減り、医療や介護で金がかかる人間は増えるのだから
財政が厳しくなるのは誰でもわかるだろ。
年金は国の話だから直接横浜市の問題じゃない。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 15:09:43.50 :9ZrRJ1KsI

少なかったかな?
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 15:54:43.71 :cOgks2Fg0

南区が横浜市南部じゃなかったら何部だよ?
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/17(月) 18:13:35.46 :V9M0GGQb0
泉区は南部というより西部じゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 18:50:05.95 :dmRSunI80

で中心部って書いてるじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 19:56:15.13 :fVcESUBb0
でも横浜市は高齢化率は6大都市比べる一番少ないんだよな。

1位 京都市 17.2%
2位 大阪市 17.1%
3位 神戸市 16.9%
4位 23区 16.4%
5位 名古屋市 15.6%
6位 横浜市 13.9%

ttp://www.tokyo-23city.or.jp/research/chousakai1/document/2-S3.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 20:03:05.13 :fVcESUBb0
出生人口も東京に次いで第2位
出生率もトップクラス。
高齢化社会を迎えるにあたって、
横浜市は大都市ではまだ恵まれてる方じゃないだろうか?
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 20:07:25.67 :dpDkA9Pq0

今も「いせざき」は平仮名。ちゃんとはまりん柄のやつが出てくる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 21:07:55.90 :OLNC8LXV0
>528
その資料、年度が古いですよ。
2000年
1位 京都市 17.2%
2位 大阪市 17.1%
3位 神戸市 16.9%
4位 23区 16.4%
5位 名古屋市 15.6%
6位 横浜市 13.9%

2011年
京都市 23.4%
大阪市 22.6%
神戸市 22.8%
23区 20.3%
名古屋市 21.4%
横浜市 20.1%
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000115447.pdf
ttp://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/koreisha/6502/61342/61357/file/03_koreika-jokyo.pdf

確かに他市よりはマシだし恵まれてるけど
高齢化率が大幅に上がってるし、これからも上がるわけで
その分公共事業はこれまでも減らされてるし、これからも減らされるわけです。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 21:11:59.38 :OLNC8LXV0
横浜市よりずっと恵まれているのが川崎市だが (高齢化率16.9%)
そのくせ地下鉄も作らない、ろくな四車線縦断道路も整備しない、
公共事業ケチりまくりなんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 21:18:32.09 :2LvU1kDg0

そうすると高齢化は日本全体の問題として考えなきゃいけないのは、
小学生でも分かるね。
一都市だけで論議しても意味が全くないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 21:45:56.72 :OLNC8LXV0
>533
高齢化対策ならそうだけど、
別に高齢化をどうにかしようなんて話はしてない。

ただ単に、高齢化すると公共事業予算が減るから
これまでのように新線建設はできないだろう、
グリーンラインの延伸はなかなか難しそう、それだけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 22:12:14.93 :gGjUaCxQ0
高齢者の交通手段として、より公共交通の役割が増していくという考え方もある
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 00:12:20.85 :zv9ehRg70

南区の「南」は旧中区の南側の部分だったからで、全体で見れば中央部。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 00:35:13.57 :HF13ts5R0

でもその理屈だと旧中区から分離した旧南区は港南区部分も含んでいたわけで

南部=南部学区を連想するのかもしれないが
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 00:39:40.71 :HF13ts5R0

ああごめん誤解してた

ただ個人的には北部というのはあくまで二つに分割したうちの北半分を思い浮かべる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 06:00:20.51 :UbCNnIY50

子育て・就労だけに絞っているまちを目指しているのならとてもスマートだと言わざるを得ない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 06:45:14.37 :6L4cmIIc0
確かに南区は南部学区だな。
また港南区を分区させてるから市民には南区は南部のイメージが定着してる。
東急区の有る北部民からは分かりにくい思うが。
ところて豊島区は年増が増えて高齢化してるから、
副都心線の上を走るバス池86がお年寄りの足になってる。
地下鉄の有る都市は高齢化してるから、
バス路線をやたらに廃止するなと言いたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 09:36:33.06 :tqhsQ2UE0
朝ラッシュに対応できる大量輸送機関としては地下鉄が優れているけど、
高齢者向け地域の足としては地下鉄よりバスの方が優れているよね。

笹子トンネルの話じゃないけど、これからは新施設を建設するより
今のインフラをずっと維持するために金をかけるのが大事だね。

埼玉みたいな平地の市と違って、横浜市は山と海。維持に金のかかる地形だし。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 11:18:11.38 :1pqJmhca0

川崎って密度高いもんなぁ。
横浜市営地下鉄とか高架区間で緑の中走るじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 11:21:46.74 :tqhsQ2UE0
>539
ホームレスと特定外国人の保護に力を入れています。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 14:26:00.24 :cfpIT+y50

東京の地下鉄も駅そばに畑があるよ。
千代田線北綾瀬、猪瀬新宿線の瑞江や一之江
有楽町線副都心線の和光市とか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 14:49:59.13 :tqhsQ2UE0
横浜市営地下鉄沿線で緑が豊富なのは、ほとんど公園か開発規制区域(市街化調整区域)だろ。
規制しなきゃとっくにマンションが立ち並んでる。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 17:44:38.00 :cOvlll4VO
南区って、横浜で初めて地下鉄が走った町なのに、今は何かパッとしない感じだね。完全に後発の港南区とかにインフレ面とかでも追い抜かれてる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 18:23:20.30 :6yijtrQq0
有馬さんって来年に定年退職でしたっけ?
定年退職後は敬老パスを取得して地下鉄とバスに乗りまくりの予定ですか?
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/18(火) 18:45:08.04 :rp5pjLDv0

港南車庫を南車庫、港南車庫入口を野庭口と呼んでいた時代が懐かしい…
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/18(火) 18:45:53.72 :rp5pjLDv0

宮尾すすむ乙
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 19:14:29.13 :wr7zyB3X0

金沢区って鎌倉時代は鎌倉文化圏で反映してたのに、
神奈川区って江戸時代に宿場町で繁栄してたのに、
後発の横浜村の中区に完全に抜かれてる(:_;)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:35:48.15 :tqhsQ2UE0
>550
横浜村どころか戦後まで農村だった港北区(新横浜)やら
平成になってからは都筑区にさえ負けてる予感。

時代による栄枯盛衰はどこにでもあるわなー
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:39:07.69 :tqhsQ2UE0
>546
地下鉄開通のプラス効果よりも
市電廃止のマイナス効果の方が大きいかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:40:52.81 :wr7zyB3X0

ハコモノばダメでも地元密着の商店街は一番発達してるんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 00:02:59.50 :UmOrVhkx0

東側の中区に接してる部分を除けば(駅で言うと阪東橋、吉野町、黄金町)、
上大岡が実質的に南区の中心になっているんじゃないかと思う。
港南区との境界線は上大岡駅のすぐ近くだし。
相模原市と町田駅の関係に似てるかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 02:20:01.40 :ti14ECPC0
横国が弘明寺に残っていればまた違ったのかなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 03:07:15.94 :tlizi3a00
各区中心駅はどこだろう、と考えた時に悩む区は多い。
南区もその一つだが、断じて上大岡ではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 05:43:19.07 :iiPuit1s0

では相模原市の中心駅はどこ?
南区の人にとっても中心駅なんかどこでも良い。
相模原市の人が町田を利用する様に南区の人も上大岡を利用するたけ。
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 07:35:32.96 :LaVQXrjT0

地下鉄どころか横浜市ができる前の話じゃないかww150年以上経ってんだぞw
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 07:52:23.67 :imz/fSBcO
南区って、ここ20年ですごい寂れたちゃった感じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 09:08:18.63 :23m1Tcqs0
南区の平均年齢が60才以上だった気がする。一番若くて都筑区の40才だったような・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 09:19:14.02 :cV5ZYDBV0
平均年齢1位
生活保護世帯1位
自殺者数1位
乗り物盗難1位


南区って、横浜市の中では地味な印象があるがそんなことない。
これだけ色々横浜市1位持ってるもん。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 10:04:05.79 :uSNz//lV0
>560
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/age/new/minami-j.html
南区、平均年齢46歳じゃないか。
60歳超ってどこの限界集落だよ。。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/20(木) 12:10:01.30 :2l6Kf6aV0
なのに区役所は浦舟町に移転するんだよな…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 12:39:16.38 :h/WcgHs20
なにが 「なのに」 か知らんが、区内で大きな道路に面していてまとまった空き地が
優先して確保できる場所(市県国の所有地)は限られるし、選択の余地もそうないんでないの。

同じ場所で建て替えるのは、引越しが二度になるし仮役場は不便になるし。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 14:27:49.82 :p9pnQ+a+O
2000のボディ、1両くらい残せなかったものだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 16:02:32.54 :2nQ6r+zO0
え?区役所移転するの?しらなんだ・・・港南区役所は近所に移るみたいだが・・・
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/20(木) 17:43:07.60 :2l6Kf6aV0
近所ってことはバス停名を変えるほどじゃないってことかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 20:07:52.73 :Y44Az2T80

もったいないよね…。

でも、プラレールが存在するらしい。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 21:45:06.93 :wQSU1OJc0

でたよ幻のプラレールww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 22:31:45.46 :NstxC+fw0

あと人口密度1位も。昔から人口密度が高かったところなので、
最近までほとんど人が住んでなかった区よりも老人の割合が多いのは当然かと。
最近は中区に隣接する東部を中心に、マンションが一杯建っているので、
高齢者の割合が高くても、流入がないわけではない。


一回弘明寺の学校のところに移転することになったけど、耐震性とかの問題で
浦舟町になったんだよね。同じ区とは思えないくらい場所が違う。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2012/12/21(金) 00:39:14.11 :M7nNKS5C0

地下鉄の吉野町〜伊勢崎長者町あたりは最近増えてきてるのかね。

こういう状況で急行運転って意味あるんだろうか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 00:58:37.32 :onDwr/Zs0

2006→2011 乗車人員
伊勢佐木長者町 阪東橋 吉野町 蒔田 弘明寺
6675→7992 7689→8424 6804→6677 11965→10773 7261→9345

弘明寺を除けば、中区に近い駅ほど利用者が増えている。
(弘明寺は2007→2009で2000人増えているから、何か特殊要因があったのかも)

急行運転は並行3号線区間の利用者に向けた面が強いんじゃないかと。
1号線区間だと、新横浜への速達以外はあまりメリットがなさそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 01:00:19.43 :6uf+Ycun0
そういえば最近戸塚を超えて乗りとおす人が増えた気がする。
戸塚〜湘南台間の沿線人口が順調に増えているのかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 01:01:03.45 :hUbtSDFE0
市内に越してきたときは南区と港南区が紛らわしく感じた。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 03:14:12.13 :xv0JzoKp0
港南区は武相国境で分割すべきだな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 12:57:17.45 :qSVCM/dj0

北港南区と南港南区?
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 14:57:17.08 :WakUhZ8+O
横浜博覧会の時に、桜木町から山下公園まで走ってたディーゼルカーは横浜市営だったのかな?噂ではJRとレールがつながってたらしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 15:22:24.69 :rQ8Kf9BT0
上大岡も港南台もそれぞれ独立して頑張ってる感じ。
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 19:31:07.24 :uN8/7UkWI

下飯田で降りる人結構増えてる
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 19:36:32.51 :cEDybLzR0
南区と港南区を統合して蒔田区を創るべき。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 20:29:04.44 :xv0JzoKp0


あるいは港南北区と港南南区?

あるいは旧大岡川村部分は南区へ、旧永野村は戸塚区に併合、
そして旧日下村はとにかくがんばる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 20:30:26.97 :xv0JzoKp0
関係ないけど新横浜北っていう駅名は斬新で好きだったな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 20:55:24.82 :vvB2B4er0

それじゃあ昔の分割前の南区に戻るだけやろ。
ゆとりはそのくらいも分からんのか?
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 21:38:05.93 :2h9nEJuC0
横浜博覧会の時に、桜木町から山下公園まで走ってたディーゼルカーは横浜市営だったのかな?噂ではJRとレールがつながってたらしいが
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 22:14:01.22 :xv0JzoKp0

中区から分区して南区になったときにはすでに永野地区が含まれてたんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 23:15:30.29 :2Q7azXIC0

ttp://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/50112825.html
横浜博期間中はもう高島貨物線とは繋がっていなかったみたいだね

列車運行はどこがやっていたんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 00:05:24.80 :SJAZARVyO
検索してみると、横浜博覧会協会が期間限定免許を取得して運行、
運転士はJRからの出向だったみたいだね(交通局からでないのはディーゼルカーのため)
あれは今残しておけば良い観光資源になっただろうにと思う。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 06:48:46.26 :D9i+lU4CO
期間限定の博覧会の輸送のために、わざわざ鉄道を開設したのが、今考えるとすごいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 08:27:19.09 :cSfOy+0S0
バブル真っ盛りだったからねぇ
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 09:14:37.36 :D9i+lU4CO
そうだよな。それから20年後の横浜でのイベントといったら…。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 11:46:07.94 :m+Wn9HQ50
クモの巣が張っていた・・・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:20:06.39 :2espObej0
新百合まで延伸、よろしく。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 13:49:42.68 :8oPbgNb8P
あざみ野━センター北━センター南━新横浜━横浜━桜木町━関内━上大岡
━戸塚━湘南台

くらい思い切って速達を作ってくださいお願いします。特にあざみ野〜横浜間はそこ以外
どう考えても停まる必要ないしおながいします
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 13:56:31.81 :+NWMyohJ0

できれば、これに上永谷と立場を加えてほしい
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 15:46:50.01 :Q8fAyQhn0
関内切り開いて緩急接続欲しいよな
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 03:55:30.84 :EoXlU8Ki0

今の関内のホームのままでも、関内〜あざみ野だけ急行運転をするなら
救済の各停を関内の3番線発着にして走らせることで、関内の設備を有効活用できるんじゃないかな。
1線だから折り返し時間が長くとれないのと、遅延時の対応が難しそうだけど。

今の間隔を維持する限り、関内〜新羽くらいが逃げ切る限界だと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 13:05:06.98 :a+pqJeef0

???????????
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 15:13:14.10 :J7cayjDZ0
東急から乗り換えようとすると日吉手前の車内放送で
「Change for 横浜ミナサポサブウェイ」って言ってるように聞こえるんだけど
ミナサポってどういう意味?

地下鉄は市民の足になってるから
みんなをサポート→ミナサポ
でおk?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 15:39:06.52 :0hwLmDqF0

そうだよ(ggrks)
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 15:56:09.57 :FIaST54Z0
横浜港駅のホームと線路って
汽車が走っていた時のままなのかな?
新しく敷き直したものなのかな?
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 16:37:35.82 :hH9VP1z10
来年で新横浜〜あざみ野間開業20年か。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 20:11:02.31 :0UJoJdPb0
municipalじゃない?
ヨコハマ・ミネソタ・サブウェイ
とも聞こえる
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 21:00:55.08 :jhVEqZP/0

汽車道は、錆びにくい素材で新たに作り直して敷いたとのこと。
昔のままのものを埋め込むんだと、建設省から安全上の理由を指摘されて、
許可が下りなかったそうな。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 21:51:22.65 :beDuAJ8k0

そういや交通局が3000Aの更新工事するとか言ってなかった?
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 01:44:38.72 :uuLXf/4R0

何だミナサポじゃないのか
横浜なのかミネソタなのかどっちやねん
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 11:19:09.37 :6R3Pa+a20
Yokohama Municipal Subway (横浜市営地下鉄)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 13:13:47.79 :YckDZapc0

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1226498764/139
139 名前: 回想774列車 投稿日: 2012/12/23(日) 15:57:14.97 ID:0vYav/VR
横浜港駅のホームと線路って
汽車が走っていた時のままなのかな?
新しく敷き直したものなのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 13:28:21.92 :7947mB0UI

何か?なことがある??
あざみ野〜湘南台の真ん中あたりに、片方向に
折り返し可能な駅があるというだけのことだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 16:34:59.86 :Jr/Yg6cK0

関内で折り返せるの?
構造知ってる?
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 21:38:12.95 :WaEPNj+R0

南武線状態ですね。分かります。
でもの言ってる通り、渡り線を設けるか、いっそのこと横浜で折り返すか
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 22:09:38.76 :qHV7Uhtl0

相手にすんなよ
は市外の奴だろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 23:16:22.08 :a5OppVA40
あざみ野方面を相手にして、折り返すなら
伊勢佐木長者町だろうな
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 23:24:21.98 :Kj1wMtqM0
なんだ、昔の子安みたいに、通り過ぎてから隣のホームにバックして入って、
待避するって話じゃないのか。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 00:29:40.85 :pn7iGYt30

あれ聞くとミネストローネが食いたくなる。
[sage] 2012/12/25(火) 12:20:01.72 :vZB3+h5dO
こいつバカ
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 14:38:35.58 :IcoTf+wp0
急行需要あんのかねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 17:18:01.39 :SHwvbcAO0

需要なんか無いよ。
せいぜい乗換駅周辺の客が乗換駅に出るくらいだろ。
湘南台からあざみ野を乗り通すなんて、
丸ノ内線の荻窪から池袋を乗り通すようなもんだぞ。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 18:40:45.70 :B3wn+fbLO
何だよ、京浜東北の遅れの理由の 南浦和での乗務員手配の影響 って!?やる気あんのか!?毎回毎回市営地下鉄にケツ拭かせてんじゃねーよ!
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 22:22:11.05 :xmc853jm0

でも横浜→センター南とか
横浜→あざみ野とかは結構いるんじゃないの?
時間結構あるから需要ありそうなんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 22:41:03.61 :BEuWnglr0

最高速度が遅め&線形が悪いから通過してもあんまり短縮効果が無いんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 22:41:52.94 :IcoTf+wp0
横浜からあざみ野行ってどうするよ?。
ラッシュ時の3号線はどの駅も結構乗ってくるから、急行運転するならデータイムにしてほしいなー





まあ地元に急行が止まる気配無いのが悔しいだけだけどww
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 22:42:48.84 :EUfpma+RO

仕事でだが、結構市営地下鉄使ってる。

横浜〜あざみ野とか
湘南台〜都筑とか
新横浜〜仲町台とか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 23:07:10.35 :jcN1EKti0
横が東急ストアで裏がダイクマ@上大岡
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1356411774.JPG

東急ストアは後の三越サンプラザで1階入口脇に花屋と鯛焼き屋が有った。
あとダイクマが平仮名でだいくまだったのはいつ頃までだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 23:27:47.86 :rngH6eiI0

ダイクマの文字を見て「ドゥァイナミック、ドゥァイクマァ!」が脳内再生されたんだぜ…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 03:12:43.20 :c478IB7W0

地方民だがいつもCMやってたぜ……
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 09:31:22.58 :fU5a8rIS0

ないない。。

あのくらいの距離や時間ならそれほど気にならないよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 16:19:11.52 :FHe7GSdGO
指導運転士が区間添乗してるのって、まるで京王みたいだな
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 19:00:38.95 :dSxu9tLI0

3000形の性能が悪いからじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 20:12:25.30 :xt0hVChk0
戸塚までの時代、3000A形自動放送で新横浜での横浜線乗換案内「JR線」って、
言っていた記憶がある。
3000A形を初めて目にしたときは、前面のYマークが消えたのかと思ったな。
[sage] 2012/12/27(木) 06:17:37.97 :uBm/QXWCO
うるせーカス
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 20:54:18.05 :5kQuIufl0

そういやあJRはYokohama Subwayだった
京急・相鉄・小田急はどうなってたか
609 [sage] 2012/12/30(日) 03:59:05.87 :Sqf8O2kj0

市内在住で、通勤で片道40分くらい乗ってます。
留置線に車両入れる時は桜木町側から転線して入れてるのかと思っていたから、
ここを使って折り返せるのかと思ったんだけど、桜木町側にポイントってないんだね。申し訳ない。


横浜以西からでも新横浜まで乗りとおす人は結構いるよ。
日中は横浜からだとあざみ野に行く方が東京駅に行くより時間かかるので、
自分も含めて、もうちょっと短縮してほしいと思ってる人は多いと思う。(他に選択肢がないし)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 06:26:49.12 :LJhxJXH30

>日中は横浜からだとあざみ野に行く方が東京駅に行くより時間かかる

時刻表で調べてみたら、確かに東京駅に行く方が若干早いね。
これだとショッピングに行く人は、あざみ野よりも東京駅界隈に行こうかという気になるかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 10:13:04.09 :dT29q4AM0

東京駅下車でショッピングだなんて駅弁でも買いに行くんですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 10:37:38.43 :RB04Wbxy0
アイロニー
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 10:40:47.92 :JTge4hpg0
ラーメンストリートの六厘舎に行くんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 10:42:54.47 :z1RjkOGdP
そんなやさしくしないで
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 12:04:08.98 :JjN9Ca7K0
ショッピングなら横浜で十分だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 13:06:24.70 :dMvEiV6y0
つうかあざみ野だったら
一番近いのはビックカメラ新横浜店か玉川高島屋だろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 13:12:42.76 :dMvEiV6y0
あるいは町田のグランベリーモール。
東京駅周辺に買い物に行くのは、荒川の氾濫によってできた低地の住民。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 15:36:11.88 :2z8/J5Eh0

優等の停車駅やダイヤ編成にもよるけど
新横で新幹線降りて横浜・関内方面に行く場合、横浜線よりブルーラインの急行の方が早くて乗り換えもない。
湘南台〜横浜・関内方面も相鉄やJR乗り換えより便利になる。
もちろん上永谷以西の優等通過駅も緩急接続で速達性が向上するから、全体的に見れば今よりかなり便利になるはず。

たとえば
港北急行:あざみ野、センター北、センター南、仲町台、新横浜、横浜から湘南台までの各駅
港南快速:あざみ野〜横浜までの各駅、桜木町、関内、上大岡、上永谷、戸塚、湘南台

1時間あたり急行3-快速3-全区間各停3として、上永谷で快速と各停が接続するダイヤが良いと思う。
優等通過駅でも10分間隔を維持できるし、横浜では快速と急行が接近しているので乗り換えやすい。
全体として所要時間が短縮されるので、運転本数が増えても車両運用数の増加は少なくて済む。
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 17:18:54.78 :Y6Jt10Za0
ブルーラインって、3000形1本増発されるって発表されていたけどどうなった?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 18:13:28.32 :Sg2CAVfH0
長すぎて読む気もしないね。
チラシの裏にでも書いておいてよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 18:38:33.29 :2z8/J5Eh0

を一言でいうと、ダイヤを工夫して急行運転すれば今より便利になるということ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 18:52:51.19 :Sg2CAVfH0
横浜駅をはさむ優等のとまらない駅間の利用者は便利になるの?
10分間隔を維持できるとか書いてるけど、いまデータイム何分間隔か知ってる?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 10:20:16.60 :lSvA3S5R0

東京駅下車のショッピングだと、駅界隈では丸ビルとか大丸とかかな。
あと日本橋も東京駅から徒歩圏内だね。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 13:29:02.84 :Z0nJJM4p0

速達性?大して変わらんだろ

あと6本/hはマジでやめてくれ南武線のトラウマが…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 16:11:40.81 :0ineKG+T0
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/news/20121211091849.html
なんかツアー出てきた
1000って動態保存なの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 17:24:15.33 :i22aamsZO
特別列車は1000形じゃないけど、動態保存はされてるって書いてあるな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 21:08:40.25 :GLYtIKev0

ごみを書き残して消えたのであった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 23:05:34.18 :W37t/WBZ0

10分間隔は大都市圏の路線の時隔として待たずに乗れるギリギリのレベルだと思う。

現行の7分30秒ヘッドから待ち時間が増えるけど
優等停車駅と上永谷以西の快速通過駅では横浜までの所要時間が短縮するので、多くの利用客は今より便利になる。

急行通過駅・上永谷以東の快速通過駅〜横浜までの利用客と、横浜を挟む優等通過駅利用客には恩恵がないものの
優等運転を前提に考えるなら千鳥運転をしない場合と比べて対横浜で速達効果が高く
同じ車両運用数で優等の本数をより多く設定でき、通過駅でも一定の利便性を確保できるメリットがある。

対横浜で湘南台から最大13分弱(所要時間38分→25分程度)、あざみ野と上永谷から最大7分弱の短縮となる。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 00:53:14.24 :cldeuTxW0
初夢だけにしておけばいいのに。

>急行通過駅・上永谷以東の快速通過駅〜横浜までの利用客と、横浜を挟む優等通過駅利用客には恩恵がないものの 

恩恵が無いどころか不便になるだろ。嘘はよくない。

10分間隔になると、1時間当たり6本
7.5分間隔なら8本
1時間に2本も減るのは、かなりなマイナスイメージ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 02:26:02.43 :nfbQ4ihT0
10分間隔っていうと2011年の夏季の日中に節電ダイヤでやってたけど結構車内は混んでたし、上大岡とか電車を待つ人がホームにメチャクチャ
いた気がして日中でもギリギリな運転間隔かなと思った気がする。2012年の夏は減便はしなかったけど冷房の設定温度を上げ過ぎて蒸し風呂
状態で、これなら10分間隔の去年の方がいいと思ったりもした。(節電も無理のない程度で…)10分間隔だと何%位節電できたんだろう?
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 03:02:53.31 :LM6ONLry0
で、そんなダイヤを昼に組めと?
朝ならともかくデータイムには要らなくないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 03:41:06.05 :f8N9fZTD0
北部はともかく南部は快速いらないだろ
横浜中心部への速達生求めるなら相鉄、JR、京急あるし
逆に北部は横浜行くくらいなら田園都市で渋谷だろうから所要時間を短縮させる価値はある
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 06:34:03.10 :Yqg2pM0l0

その計画って2008年ぐらいの長期計画として出された物だから
やれリーマンショックだ、震災による節電だで見直しされたんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 08:27:46.21 :IlL//4AM0
同じ横浜市内でも、鶴見線の大川支線とかあるから、10分間隔にこだわる必要もない気はする。
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 11:11:46.90 :LM6ONLry0

どこから突っ込めばいいのか…
名無し野電車区 [] 2013/01/03(木) 17:26:28.05 :yiDyOUhK0
というか、6本/hで快速入れたら10分間隔にならない。
退避云々の関係で等間隔にならないから、どう頑張っても12分〜13分待ちが出てくる。
退避駅で退避しない各停もカラ退避(時間調整)するなら話は別だけど、それでは本末転倒でしょう。

優等は正直ほしいけど、増発する気がないならいらない。

1本/h増やせるなら、それだけで変わるとは思う。
各停7本/h(間隔は8分、8分、10分、8分、8分、8分、10分)で、各停が10分空くところにそれぞれ優等を入れるとか。
これでも各停より需要は少ないだろうが、むしろ速くて空いてるとなればお年寄りにも受けがいいだろうし、通過駅の印象もそんなに悪くならない。
そこに金かけるつもりが市にあるなら、そーゆう優等の形態も全然ありだと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 06:38:48.46 :ahr4JIRB0
特急列車を走らせろ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 14:17:40.82 :f3/EV3kn0

横浜を境にした千鳥運転の場合、たとえばの快速6-急行6(10分サイクル)なら
優等通過駅10分ヘッドの等時隔ダイヤでカラ待避は発生しない。
あるいは快速4-急行4-各停4(15分サイクル)でもカラ待避は必要ない。

快速3-急行3-各停3の20分サイクルの場合は、優等通過駅で等時隔(10分間隔)にするには
横浜で各停、上永谷で横浜まで各停の急行がそれぞれ2分程度調整する必要が出てくる。
ただ、横浜は客の入れ替わりが多いし、上永谷の湘南台方面は以遠が下車駅になるので
方面性格上、時間調整せずに多少時隔にバラツキがあってもそれほど問題ない。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 16:07:45.55 :NsnWPgQ00
の前半は、それが出来ればいいけど、12本/hは無理でしょう。
それで通過駅に止まるのが6本だけだから、さすがに効率悪すぎる。
あと致命的なのが、市営地下鉄って基本道路に沿って作られてて線形悪いから、
多少通過しても所要時間の短縮が大して見込めないんだよね。
だからそれによる大幅本数増も厳しいということになる。

後半も、確かにその通りなんだけど、急行が時間調整したら説得力なくないか?w
湘南台〜横浜は各駅に止まる上に接続もないんだから、それでさらに所要時間延ばされたらたまらないよ。

あと
>上永谷の湘南台方面は以遠が下車駅になるので
これも少し乱暴だな。下永谷、舞岡から戸塚に出てJRに乗ったり、中田や立場から湘南台に出て小田急に乗ったり、
もともと地下鉄ってそういう人たちのための路線でしょ?
ちょっと横浜メインで考えすぎ。戸塚は利用客数2位だよ。あざみ野よりやや多くなった。

あとは根本的な問題として、10分はそもそも長い。通過駅の客にとっては不平等感半端ない。
その割りに、通しで通過運転する種別はないから、所要時間は数分程度しか短縮しない。
あと、どの区間でも各停2:優等1という比率になるわけだけど、
おそらく優等停車駅間のみの利用者数(上永谷乗換えも含む)は3分の1もいかない。
要は需要と供給が合ってないし、メリットの割りにデメリットが大きい気がする。


よく考えられた案だとは思うよ。
実際優等をやるかは別として、こーゆう妄想するのは楽しいよね。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 16:08:40.33 :NsnWPgQ00
ごめん長すぎた
謝る
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 17:22:44.61 :EZ35ia2u0
通過駅10分間隔でもよい厨 にはお引取り願いたい。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 18:02:56.80 :z5o+MQ3H0

>もともと地下鉄ってそういう人たちのための路線でしょ? ちょっと横浜メインで考えすぎ。
>おそらく優等停車駅間のみの利用者数(上永谷乗換えも含む)は3分の1もいかない。

新しいサービスを導入する際に既存客ベースで考えるのは良くない。
横浜線に快速を導入した当時、JR東は
「乗換駅までの短距離客だけでなく、客単価の高い沿線から横浜までの客を増加させる」
ことを意図して導入したと言っていた。
それと同じように、地下鉄の急行運転も、例えば買い物で都内へ外出しがちなあざみ野等の北部民を
横浜中心部に呼び寄せるとか、あるいは戸塚で地下鉄からJRに乗り換えている客を地下鉄のまま
乗せて中心部へ向かうとか、そういう需要の新規開拓を中心に考える必要がある。

このスレに限らないけど、鉄板での優等議論は新規開拓に目が向かず、今の客動向・今の乗降人員を
中心に語りすぎの感がある。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 18:31:35.70 :f3/EV3kn0

>多少通過しても所要時間の短縮が大して見込めない
現時点で優等列車が存在しないから運転時分は推測でしかないけど
ホームドアのあるブルーラインでは個人的には1駅通過で45秒〜60秒くらい短縮できると考えている。

都営浅草線や都営新宿線のようにホームドアのない路線だと30秒〜45秒くらいだけど
副都心線(最高速度はブルーライン同じで線形も良くない)の例をみると、通過列車は減速せずに駅を通過でき、
停車列車はホームドアで停車時分がのびるので1駅通過で1分近く短縮しているからね。

>10分はそもそも長い
これは感覚的な問題で、感じ方は人それぞれだね。
丸ノ内線や山手線のようにもともと4分間隔の路線が10分間隔になったら大幅なサービスダウンだけど
7分30秒が10分間隔にのびても大して変わらないと、個人的には思う。

>優等停車駅間のみの利用者数(上永谷乗換えも含む)は3分の1もいかない
優等運転すれば旅客流動が変わって需要が喚起されるだろうし、やってみなければわからない部分もあると思う。
逆に今と変わらず、通過駅〜乗り換え駅(優等停車駅)〜他社線という流れが続くようなら
そもそも優等運転する意味がないよね。加減速性能向上やATCの高性能化など他の方法を考えたほうが良いね。


いや、むしろわかりやすい反論ありがとう。概ね納得。


同意。
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 19:29:29.34 :NsnWPgQ00
では懲りずにw


確かに長距離利用客は増えるだろうな。ただ、だからといって既存層の利便性を損ねていいということにはならないでしょう。
10分ね。なんつーか、全部各停で10分毎ならしょうがないなと思うけど、間に優等が入るとね。
待ち時間そのものもだけど、客が感じる不平等感のほうを問題にしたい(説明不足スマソ)
たとえば、仲町台に停めてるよね。仲町台から乗った客を乗せた横浜方面の急行にスルーされる新羽駅民の気持ちはいかに、とかねw
なんで仲町台だけ!みたいな。利用客数なんて普通は調べないからなぁ。(でも多分、仲町台通過にすると仲町台の客から文句が来るんだろうね今度は)

本気で新たな客を取り込む気があるなら今の各停本数を維持したままで増発すればいいと思う。
各停8+急行4でも、4+4+4でも何でもやればよい。むしろやってほしい。
でもコストはかかるし、本当にそのコストを上回る収入増につながるかはやってみるまでわかんないし、リスクが高い。

仮に、地下鉄の役割が変わって、長距離客中心の路線になったら、その頃には各停6本/hでも、客は何も感じないかもしれない。
でもそれには時間がかかる。急に減便しても、客の頭は切り替わらないし、苦情が来て短期で廃止になっちゃうだけ。

段階を踏めばいいと思うんだ。通過駅の機嫌を伺いながら、ちょっと少なめに導入してみて、人気が出たら時間をかけて増やす。
(そう思ってだしたのがの各停7+急行2案なんだけどね汗)
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 19:42:13.39 :NsnWPgQ00
どれくらい短縮できるかはどっちみち推測の域を出ないから議論の仕様がないね
がそういうならそうなのかもしれないな。ホームドアで停車時分が増えるってのは盲点だった。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 23:19:33.07 :f3/EV3kn0

>仲町台から乗った客を乗せた横浜方面の急行にスルーされる新羽駅民の気持ちはいかに
それ言い出したら、どの鉄道会社も急行運転なんてできないじゃん。
利用客の要望や意見に応えるのは大事だけど、全部聞いていたらキリがない。

乗降客の多い駅に優等列車が停まるのは合理的で説明がつく。
大物の誰々がいるからとか、某団体が...とか、そういう政治的な理由で決まるより良いでしょ。

>ちょっと少なめに導入してみて、人気が出たら時間をかけて増やす
優等が1時間に1〜2本しかなく、遅くて各停と大して所要時間が変わらかったら、積極的に使うと思う?
運行コストの点でも、全体的に所要時間が長い列車が多いと車両運用数も多くなる。

変化を実感できるように、ある程度ドラスティックな改正をしないと優等運転の意味がない。
その上でしばらく様子を見て、輸送実態に合うように修正していけば良いと思う。
名無し野電車区 [] 2013/01/05(土) 00:15:00.20 :ntINwalo0
何度もしつこく言うが、この地下鉄は休日の朝ラッシュ時に12分間隔で運行し、しかもその間に回送を通過させるという横暴に出る地下鉄だぞ。本気出せばデータイムに需要無視して10分間隔なんてなんのことはないだろう。

正直接続路線はどこも基本6分間隔以下だから10分間隔はやめてほしい。この路線が10分間隔になると不便になることなんて沿線に1週間住めば分かること
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 00:19:31.38 :jsDtqKq10
多分通過される駅民としては、サービスダウンを最悪我慢できても10分間隔までだな。

>660の言うとおり、実際には12〜3分待ちがあるだろうから
>666の言うような新規客開拓のためだとしても
さすがに今の7.5分待ちから許されるサービスダウンじゃないな。

京急みたいな純粋な私鉄なら経営のことだけ考えてあり得ないとは言えないが、
地元議員などの政治家に左右される100%政治路線の市営地下鉄でそれはないだろね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 00:44:46.47 :GV3pSvI40
10分間隔提唱馬鹿はスルーしましょう。利用者無視の妄想も甚だしい。語る価値なし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 00:57:19.20 :EgDVabF00
666だけど、最初の急行設定時に同時に各停減便を行えば反発が強くなることは間違いないし、
急行反対運動すら起きかねないので、俺は各停8本は維持する可能性は高いと思っている。

ただ急行の件を語るときに、現状の利用動向ベースのみの視点しか無い人が多いので、
新規客開拓の視点が必要だと書いたまでで、各停減便という主張ではないのでよろしく。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 06:47:25.97 :d+fWo5pw0
そう言えば有楽町線に準急を作ったら都民の総スカンを喰らい、
たった2年で廃止という例もある。
都会人はイビツなダイヤより均等化されたダイヤの方が使いやすい。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 11:53:31.68 :HUbHZetL0
現行8本/時の路線を設備投資なしで
優等2本/時運転すんだから
各停6本/時にしないと辻褄合わない
通過駅は京急の黄金町や富岡利用者の気分が味わえるぞよかったな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 13:31:07.85 :3Xn5XL350
仮に純増だとすると、どのくらい乗れば採算がとれるのかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 17:10:05.61 :qAqoTWTL0

各停の本数そのままで急行純増するなら車両も増やさないといけないし
運転手も増やさないといけない。
そんな話はどこにもないからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 18:22:24.41 :KHy/EA7hO
朝ラッシュ時に時間14本運行しているのに、
昼間に急行含めて10本運行するのに車両増備が必要ってどんな理屈だよ
名無し野電車区 [] 2013/01/05(土) 20:32:23.13 :Ub7C1R+n0

劇的に変えると、便利になったと賛同する人と、不便になったと苦情を言う人が両方いるよね。
その場合、市に苦情を言う後者のほうがはるかに強い(賛同者は特に何も言わないからね)し、少なくとも導入直後は後者のほうが数は多いか、せいぜい同程度なのでは。
この点は市も勿論わかっているだろうけど、がいうような運動にまで発展したら、いくら利益重視でも市としては無視できなくなるでしょう。

何かシステムを変えて、それを長続きさせたいなら、常により便利になる人>>不便になる人っていう
状態をキープできるように慎重に変えてかないと、有楽町線みたいにすぐ元に戻っちゃったら、それこそ意味ないでしょう。
民営でなく市営ならなおさら。

急に変えるのは、便利になる人にとってはすごく便利になるけど、風当たりも強いよ。
あまり賢くないのではと思う。

一般論を述べたということですよね納得です。
名無し野電車区 [] 2013/01/05(土) 22:01:23.83 :ntINwalo0
まあ、人件費が上がることだけは確かだな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 22:20:04.30 :jsDtqKq10
>680
そうそう。
急行運転の評価ポイントは二つ。
利益の増減と、苦情の数。
民間と違って、役人の業績評価は第一に苦情がないこと。これ大事。

利益の方は、人件費増をまかなうほど売上げが増えるかな?
沿線民は急行があろうがなかろうが地下鉄を使う。
市営地下鉄は非沿線民に認知さえされていないし、
急行運転したからって相当宣伝しないと非沿線民は使わんだろ。
交通局のことだから、非沿線民向けの宣伝なんて市の広報くらいじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 22:46:50.01 :EgDVabF00

設備投資なしというのは、待避線増設などの駅工事を行わない、って意味でしょ。
単なる増発を「設備投資」とは言わない。

急行分純増なのか、急行分まるごと各停減便なのか、
その中間(全体としては増加だが、各停を一部減便)なのか、
どれになるかは分からない。俺も含めてみんな個人の予想でしか無いよ。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 20:47:55.30 :toQ1PuIx0
市営地下鉄の乗客が増えることよりも横浜という都市の魅力が上がることが重要かと
今は北部民が対東京思考だからそれが優等設定の結果横浜方面に向けばよし
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 22:11:43.12 :5n4fImH20

横浜の魅力稼ぎは東急の役目
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 22:18:23.63 :9cDrnOa70
横浜地下鉄は郊外に伸ばしすぎた。グリーンラインなんていらないし、ブルーも新横浜から上大岡くらいで十分。正直みなとみらい線のほうが地下鉄の通るべきところを通っている。
名無し野電車区 [] 2013/01/06(日) 22:28:40.98 :cy4Z8AG80

何で今更そんな話をする
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 22:29:55.20 :kXsYj9Cn0
みなとみらい線の方が格上なのは当たり前だけど、それと地下鉄網の話は全く関係ないなあ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 22:42:52.64 :9cDrnOa70
ところで、横浜中心部に人を呼ぶための速達だが、中心部とはどこだ?
個人的には阪東橋桜木町間のことだと思っているけれど、
関内横浜間だという人もいるかもしれないし、よくわからない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 23:24:51.46 :yErjx0UV0

分かんないなら、わかるまで出てこなくていいよ。お休み。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 00:44:22.96 :faclTLYf0
新横浜〜あざみ野は港北NT開発のためだし
港北NTはスプロール開発を食い止めるためだし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 10:38:31.47 :tIZV2Tc00
大体が長くても30分くらいの乗車の人ばかりでしょ。
そんな所に急行なんて走らせる必要性はないな。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 11:27:55.72 :vCCFgvAM0
えっでも30分て長くね
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 20:05:56.94 :ZjrqYXIo0
港北NTは随分人口増えたぜ。どっかのいずみ野とは違って成功した
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/07(月) 20:09:29.49 :MTwQXsBp0
官製のNT開発のほうがうまくいくなんて全国的な傾向と逆だな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/07(月) 22:43:43.68 :QsS3elYP0

東横線は退避なし各停で全線乗りとおしても38分しかかからないけど、
特急も急行も通勤特急もたくさん走ってるよ。


港北NTは途中から積極的に企業を呼ぶようになったのが良かったのかもね。
昼夜人口比も比較的高くて、職住近接がうまくいってる。
名無し野電車区 [] 2013/01/07(月) 23:07:40.94 :YAaBR0000
港北NTといずみ野だと、都内までの距離が違いすぎるからな。
結局は、NTがうまくいくかどうかの大きな条件は、都内に出やすいかどうかが最大の要因になる。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/08(火) 00:19:46.86 :ufFGbyp40
ぶっちゃけの言うことが全てなんだろう。
だから躍起になって東部方面線に手を染めたわけで…

それにしてもIDすごいなw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 00:40:52.47 :fvyTvB530
世が世なら、いずみ野線〜二俣川〜中山〜港北NT〜日吉〜目黒線だった。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 00:49:21.71 :LUDdzNDa0
テスト
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 12:18:03.02 :enDn7sO+0
>697-698
新線開発も、成功するかどうかは都内への距離が鍵だな。

グリーンラインも、まず日吉〜中山を作ったのは成功だった。

あとは湾岸地域が、都内にも近く、東京〜横浜間という貴重な地域に残された膨大な宝の山。
JFEとかニュータウンに匹敵する土地を持ってるしな。。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 19:46:22.15 :aonx/ZNq0
都内への距離が全てなら、なんで浦和や船橋に市営地下鉄がないの?
名無し野電車区 [] 2013/01/08(火) 19:48:27.10 :4Lxi041/0

というかGLを伸ばす気はないだろw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 20:45:18.72 :enDn7sO+0
>702
船橋市は東葉高速作ったろ。中核市ならあんなもん。

作るなら都心に近い方が有利というだけで
よその市が地下鉄を作るかどうかなんて、その市の政治判断なんだから知らんがな。

川崎市のように、十分に地下鉄を作れる地域と力がありながら
議員の反対で作れないとこもある。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/08(火) 22:13:24.60 :Ej991zVB0

都筑区は横浜市北部の中で東京勤務者の割合が極端に低いから、そういうわけでもないと思う。
そもそもあの辺って東京には出にくいところでしょ。(特にグリーンラインができる前は)
も言ってるけど、もともと東京直通の予定だった計画を、
わざと東京に行きにくいように変えたんだから。
自由民主党 [] 2013/01/09(水) 11:19:03.11 :oNjrM8hp0
地下鉄の井笠鉄道乗り入れは、横浜市民の願望です!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [] 2013/01/09(水) 23:58:32.40 :UOpQEf9P0

勤務先が東京に集中しないのはいいことだ。
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/10(木) 00:00:25.07 :WNkLYS350
そのうちNHK総合も東京から独立するだろうし
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 12:42:04.32 :WzpR8P00O

















ナル
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 16:47:23.75 :0LFrYMd7O
今の横浜市営地下鉄に横浜市電を運転した経験のある運転士はいるのかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/11(金) 21:19:38.14 :W0nDr5Fy0

いたらベテランどころの話じゃない
名無し野電車区 [sage] 2013/01/12(土) 12:46:00.46 :7lIAZOM30

逆に運転してほしくないゾ。
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 16:21:09.07 :n82BYU1EO
地下鉄の湘南台延伸の頃までならいたかも。今の交通局には、市電に携わった人はさすがにもういないか?
名無し野電車区 [] 2013/01/12(土) 21:39:16.15 :WytLin0Z0
そういえば市電保存館のシュミレーター指導員って元運転士らしいな
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/12(土) 21:43:44.63 :7X1145zE0
今日明日あたりコクリコ効果で市電保存館混んでるかな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 06:08:42.74 :25RQWjEJO
















ナル
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 13:20:29.63 :Gz+ZRXlF0
上永谷所定4番のところ3番で客扱い中
1番は線路が埋もれてる…
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 22:07:25.42 :UoRU3HB70
中川ーセン北の微妙な地上区間、山奥みたいになってたw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/16(水) 10:48:59.45 :MlN0ju6k0
こんな事言って申し訳ないが、仲町台から乗ってくるヤツらって何だかウザイのが多い。
名無し募集中。。。 [] 2013/01/17(木) 01:02:27.28 :OfUyWmnDO
日中にやるなら
急行運転よりも
あざみ野〜上永谷
新羽〜湘南台の
5分毎の交互運転の方がいいや
運転間隔も綺麗に揃うし
名無し野電車区 [age] 2013/01/18(金) 21:13:07.22 :6pEQL6Tl0
横浜市営地下鉄の接近放送って今ので何代目?
たしか3打音は1983年の動画でも変わらないし
女性のアナウンスは3回変わったような(初代は恐らく1983年の奴で
2代目はクレムドゥ氏にある。3代目は常磐型ATOSみたいな喋り方。
男性は初代は不明。2代目は女声と同じサイトにある。3代目は同じ人だけど
常磐型ATOSみたいな喋り方。
たしか2代目はあざみ野延伸時に使用された希ガス。
後発車メロディの前は始発駅のみの発車ベルでそれ以前はブー音のブザーと非常ベル。
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:22:04.60 :aj7mG04m0
ツタヤで借りた女囚さそりを見ていたら
デビュー当時の上大岡行の1000形が出来きてワロタw
ttp://www.youtube.com/watch?v=R9L2vX-JY60
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 11:51:02.74 :2LWW4z7pO
しかし港北NTはまだまだ新しい商業施設やらなんやら増えまくるな。
多摩や千葉の他のNTより1番成功した風に見える。
さっさと新百合ヶ丘に延ばして新百合ヶ丘も川崎がさらに開発すればいいのに。
あといづみ野周辺って諦められたのか?w
名無し野電車区 [] 2013/01/19(土) 12:57:13.72 :UVvbF4/30

いずみ野周辺は、JRとの乗り入れでどれだけ便利になるかの見極めをやっているのが大きいのと、
どうせ開発するなら、羽沢辺りの方が、投資しやすいんじゃないか?という感じじゃないかな。
羽沢の旅客化で、片倉町や三ツ沢上町の利用者少し減りそうだけど。
自由民主党 [] 2013/01/22(火) 12:23:24.69 :XSjyXrIX0
井笠鉄道に関する議論が盛り上がってきて何よりです!

井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。

今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。

井笠エリアの利便性はますます向上!

横浜市営地下鉄沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。

一刻も早く井笠鉄道と地下鉄の相互直通運転を実現しましょう。

かっこいいね!

いっかっさ

いっかっさ

いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 15:15:08.95 :Qi5HkrYk0
>724
羽沢駅と片倉町は行動圏的にかすりもしないし、三ツ沢上町もほとんど影響ないわー
羽沢駅圏内の人は、今はバスで横浜駅へ出るか、鉄道なら相鉄か。

羽沢辺りは市街化規制地域だからNT的な開発投資はないよ。
羽沢駅建設にあたっての地区計画で、住民の総意として発展ではなく
現状を大きく変えないことを選んだし。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/25(金) 21:52:28.80 :NB2hWp5f0
菅田民はそれでいいのか?
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 21:18:40.95 :2vsMmLwU0
6月に日産スタジアムでイベントが行われる予定だがグリーンラインの昼間は
増発するのかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 21:59:50.94 :EfLLtHLs0
ん?ブルーじゃなくて?
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/27(日) 22:13:06.68 :0DC4mvfz0
あ〜あ芝が滅茶苦茶
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 22:18:37.60 :fDgKQ2ct0

まあグリーンスタジアム神戸みたいな天然芝じゃないし
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/27(日) 22:23:00.38 :0DC4mvfz0
( ゚д゚)。。。
FOOT×BRAINの特集はオイラの気のせいだったのかな
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/footbrain/backnumber/1210.html
名無し野電車区 [sage] 2013/01/27(日) 22:37:21.51 :NWd5l50R0
っていうか天然芝じゃないところあるの?
たしか日産スタジアムはよく賞とってたりするよね。
よく知らないんだけど。
名無し野電車区 [] 2013/01/27(日) 22:46:11.28 :fDgKQ2ct0
あ、日産は天然なのか
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/27(日) 22:52:43.84 :0DC4mvfz0

よくご存知で(´ε`*)
今回はアクリル板を敷いて芝が直接踏まれないようにするそうです。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 10:28:10.95 :xSaEIxzj0
川崎市営地下鉄完全にオワタ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 17:51:13.59 :gbD4Z2PVO
このスレもオワロウ
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/01/29(火) 19:14:58.86 :IyF05v8S0
むしろ横浜はサカリがつくんじゃ…?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 20:18:51.58 :742KEIi+0
これで川崎市も心置きなく、縦貫路線を優先すべき!みたいな雑音もなく
ブルーライン新百合延伸にまい進できるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 21:13:55.82 :kZRwsJv90
あきらめたんだからかわりに日吉から川崎まで伸ばしてね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 22:04:29.14 :sIg61IWM0

横浜と川崎が手を結ぶとか夢のまた夢じゃなかろうか
名無し野電車区 [sage] 2013/01/29(火) 23:36:09.78 :s8ES1ev70

少なくとも川崎市が川崎市内分の建設費を出さないと無理だな。
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 09:47:09.61 :Uxj7tSA+0
新百合延伸は採算取れそうなのにな
沿線人口多いし大きな学校や病院もあるし
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 10:02:31.18 :kJQ/qKuw0
麻生区が横浜市に編入すればいい。
新百合の区役所から市役所本庁舎に行くのに1本では行けないのに
東京都庁に行くほうが早く着いてしまうという不便さがある。
岡上は青葉区に編入すれば飛び地も解消。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 17:29:10.81 :EJyeluOl0
>742
ブルーライン延伸は川崎市と横浜市でとっくに合意済み。
横浜市は南武線立体化に金を出す代わりに
川崎市はブルーライン延伸に金を出す。
バーター取引が成立した。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 19:32:18.39 :mj73EBqu0
グリーンライン新川崎(鹿島田)延伸クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 20:13:45.32 :jobmP7r50
来ないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 22:05:55.19 :mj73EBqu0
あ、そう…(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 23:45:30.97 :72mo6P2U0
市営地下鉄なんだから、グリーンラインは矢向に向かって延伸しないと、、、
そこから尻手、鶴見へ伸ばすことで鶴見区民の利便性が向上する(キリッ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 01:10:09.42 :Uum3pNAP0

新川崎に流すメリットが全く無いんだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 02:20:42.71 :iEWE14JQ0
グリーンラインの新川崎延伸はなくても川崎延伸はありえるかも。
鶴見よりも川崎延伸の方が多くの人にとってはよさそうだが…
横浜市の鉄道空白地埋めには多少残念な事になっても。
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 07:38:02.19 :s8NTgCcO0
鶴見区の鉄道空白地を埋めたいなら綱島で接続すればよかったのに、
日吉へ延ばしてしまった時点で新川崎・川崎しか可能性はないでしょ。

対横浜駅なら鶴見より川崎のほうが便利だし、
対MM・関内なら京浜東北線と東横線が選べる。


東京駅・品川方面への接続性が改善するよ。
横浜駅や戸塚方面へ行くこともできる。
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 08:01:12.55 :PGS7cloK0
まずはブルーラインをちゃっちゃと延伸してくれよ何年待たせるんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 10:23:14.54 :d7K7vKrs0
>753
横浜市の予算的に同時にそれだけ手がけるのは無理なので、ブルーライン延伸は次と言ってる。
今は相鉄JRと相鉄東急をやってるので、相鉄JRが終わる頃に本格化するんでないの。
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 10:46:16.45 :a4jf+JuX0

グリーンラインは環状路線になるわけだから普通の地下鉄みたいに
地域の足という考えだけにとらわれてはいけないとおもう。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 11:29:58.15 :MJlqU4E30

別に待ってないけど・・。
自由民主党 [] 2013/01/31(木) 16:50:27.86 :1HnY95bd0
井笠鉄道に関する議論が盛り上がってきて何よりです!

井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。

今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。

井笠エリアの利便性はますます向上!

横浜市営地下鉄沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。

一刻も早く井笠鉄道と地下鉄の相互直通運転を実現しましょう。

かっこいいね!

いっかっさ

いっかっさ

いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 19:00:43.92 :88XC66KS0
あざみ野〜新百合ヶ丘の中間駅はすすき野団地あたりに出来るのかな?
川崎市内に入ったら新百合まで駅無しかな。
すすき野から新百合まで距離結構あるけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/31(木) 19:35:30.71 :hzqILqnb0
あざみ野(B32)―嶮山(B33)―すすき野(B34)―王禅寺(B35)―新百合ケ丘(B36)

こんな感じだな
名無し野電車区 [] 2013/01/31(木) 20:12:51.58 :uc3kqaRv0

かといって、日吉〜鶴見では拠点間輸送としても魅力がないからなぁ。
日吉をまたいで乗り徹す需要もほとんど考えられない。
単なる東横線の培養線になってしまうよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 01:56:33.54 :RspBVZj20

都心方面の接続性で選ぶとただの神奈川都民御用達路線になるだけだが。
それに横浜方面に行くために新川崎は遠回りな上、本数も不便。


一応鶴見は京浜工業地帯の玄関だから通勤需要はそれなりにある。
川崎市へ延ばすよりまし。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 02:06:02.77 :kR/StZc/0

川崎駅だって商業施設がたくさんある。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 02:21:31.21 :kR/StZc/0
グリーンライン沿線にとっては鶴見駅が終点になってもよろこぶとはおもえんし。
鶴見区民はいまのままで不都合なことはないのかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:36:52.98 :VUk14EmA0

王禅寺ってヨネッティあるあたりだっけ?

それならマリアンナ医科大を経由してくれないかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 02:43:06.22 :FjW2A0iV0
現行のグリーンライン沿線からの目的地になり得るのは、鶴見よりは断然川崎だろうね。

でも、日吉〜川崎間はほとんどが川崎市内だから、川崎市が金を出さないと造れない。
仮に日吉から川崎に延伸するとして、川崎市内で新たに鉄道ができて便利になりそうなのは
北加瀬あたりと幸区役所あたりに限定されるから、費用対効果が少なく川崎市が金を出すとは思えん。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 02:46:17.58 :kR/StZc/0

横浜市も川崎市も広域交通の観点から交通網を整備してほしいのだけどね。
鹿島田駅で接続すれば立川方面からの利用も期待できるのに。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 07:38:18.51 :8X947dSw0
日吉、綱島東、加瀬、駒岡、小倉、あたりを経由してくれれば、川崎でも鶴見でも、どちらでもいい。
一刻も早く延伸して欲しい。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 07:40:13.43 :UCGlMITy0
横浜市営地下鉄も川崎縦貫も全て県に移管してほしい。
相模原が政令市になって、県の仕事が減っているから
ちょうどいい。神奈川県営地下鉄になれば延伸先も市の
利害だけでなく県全体の利便性で決めてくれるはず。
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 12:08:43.02 :kR/StZc/0
横浜市も鶴見駅を横浜東部の拠点にしたいからわざわざ日吉経由にしたルートにしたのだろうが
どうかんがえても川崎駅をうわまわることはできないのだから選択と集中の発想をもつべき。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 12:08:50.15 :jjtjzU830
グリーンラインの目的は横浜市の副都心同士を結ぶ環状線だ。
鶴見〜港北NT〜二俣川〜上大岡〜都心(元町)

グリーンラインが開通すれば副都心としての鶴見の拠点性も上がるし、
中電停車や、将来的には湾岸地域再開発にも有益だろー
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 12:11:45.04 :kR/StZc/0

これから東京圏でも人口が減少する時代にそれが期待できるかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 13:49:42.62 :R5kBBXsl0

東戸塚も忘れないでくれ
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 15:48:45.20 :kR/StZc/0
グリーンラインの鶴見延伸問題と中央リニアのBルート・Cルート問題は
地域交通を重視するか広域交通を重視するかという問題で共通しているとおもう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 17:30:33.50 :jjtjzU830
>772
「戸塚駅周辺地区」 は副都心だが東戸塚は副都心じゃない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 17:32:50.42 :jjtjzU830
といっても東戸塚は副都心に十分匹敵するし、環状線建設の目的となる資格は十分か。。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 18:16:27.28 :BwWg4lDa0
実質的な副都心ということなら、川崎も充分資格が有るね
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/01(金) 19:00:57.18 :TETYi5nR0

新川崎経由で西馬込まででどうかな?


都心に出るには日吉で目黒線に乗り換えるより早いんじゃなかろうか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 21:56:57.70 :eGV5SO8I0
新川崎は特に埼玉・千葉方面など遠方に行く場合にはかなり使える。
グリーン→東横→武蔵小杉乗換は遠すぎて使えず、渋谷乗換も遠い(現状・3月以降いずれも)。
日吉〜新川崎は僅か2.3km程度しか無く、川崎市域は1km少しなので、
川崎が無理でもせめて新川崎まで延伸すればネットワーク性は格段に向上する。

対都心だと、朝ラッシュ目黒線急行・日吉〜大手町が39〜41分、
横須賀線・新川崎〜東京が21〜24分なので、日吉〜新川崎の4分程度を足しても断然速い。
ただし横須賀線の混雑は酷い。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 22:23:59.78 :DSdiBe3G0
対東京都心を不便にして、対横浜都心を便利にするのが横浜市営地下鉄
だから延伸するなら鶴見。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 22:31:44.29 :tsRD6IlP0
川崎市が譲歩したんだから横浜市も妥協して日吉〜新川崎・鹿島田に変更してくれると東急が涙目
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 23:03:49.21 :AUBsdMNd0
まあ緑より青の延伸が先でしょ。
新百合延伸+快速運転で阪東橋〜横浜駅、新横浜あたりに人を集めたいわけだし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 23:12:52.27 :NOJQXOeL0
いっそブルーラインを環状化させては
名無し野電車区 [sage] 2013/02/01(金) 23:16:39.93 :jjtjzU830

日吉から新川崎経由で川崎ルートだと
川崎縦貫鉄道の2期構想区間とほぼ一致するんだから、川崎が金を出させればよい。
ttp://www.city.kawasaki.jp/820/cmsfiles/contents/0000033/33599/rosennzu.pdf
川崎縦貫なんてブルー+グリーンの数km北側を走る平行路線なんだから、
川崎もこっちの路線バスで結んで活用して、
安上がりにすればいいものを、見栄張ってねぇw

は二俣川〜「東戸塚」〜上大岡のルートを言いたいだけでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 00:12:19.99 :GQkcp/ew0

市内交通で埼玉とか千葉みたいな遠方へのアクセスを先に考慮する理由が不明。

まあスカ線に流しても朝は京浜間最悪の混雑、昼間は糞ダイヤ。
本数や始発終電を考えるとまだ東急の方がまだマシだったりする。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 00:28:32.54 :AmUQWD/90

別に遠方アクセスを先に考慮するなんて一言も言っていないが。
現状、日吉で東急には接続しているのだから、渋谷や横浜へはそれで事足りるわけで、
他の方面へのアクセスのしやすさで、すぐそばにある新川崎を活用しないのはもったいない。
バスじゃないんだから、市内交通、市内交通、と市内の枠だけで考えるのはいい加減やめるべき。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 00:50:54.18 :hkaN6aln0
市内交通にしてもはたして鶴見区民につかいやすいものになるのかどうか。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 01:41:04.13 :UWX+UVtVO
いっそ横浜市交通局と川崎市交通局を合併させれば良い

連携して両市にまたぐバスがあれば便利
南武線、田園都市線沿線からセンター北に行くバスがあれば楽

そもそも川崎は細長い街だからバスは横に移動する路線が少ない


地下鉄でも両市が連携すれば川崎、横浜の鉄道空白地帯を無くすのも可能
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/02(土) 10:13:28.92 :Nfr1QVXB0
横浜北部と川崎北部が合併して新横浜市でも作っちゃえばいいのに
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 11:07:53.77 :UWX+UVtVO
横浜と川崎は合併して良いレベル

どっちも赤字は少ない。川崎なんて薄っぺらい街を残す意味は無い
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/02(土) 11:39:12.91 :Nfr1QVXB0
布団的には横浜との合併なんてとんでもない話かもしれない。
横縞などとちがって地元とうまくやっているのが台無しに。
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 17:26:43.13 :DX1iqcoV0
やっと川崎縦貫諦めたか。さっさと武蔵野南線を旅客化しろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:44:13.35 :SAGarIEd0

それは川浜市ですな。そこに出来る川浜高校というのがDQNの溜まり場になる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 17:48:53.64 :YnmUW2nE0
もう延伸しないでまじこいバス&プリキュアバスでいいよ ('A`)
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 18:37:51.19 :UWX+UVtVO

川崎縦貫の需要が無いなら武蔵野南線の需要も無い

川崎市は南武線だけで充分
数キロ南には地下鉄があるだろ

川崎市は地下鉄の駅までバスを走らせれば充分
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/02(土) 19:00:20.81 :Nfr1QVXB0

デブビー部(*´д`)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/02(土) 21:19:09.97 :GnZV9ryJ0

ちなみに川浜高校のロケ地は川崎市内にある田園調布学園大学。
今は雰囲気が全然違うけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 14:03:46.36 :FzQFu2q00
ブルーラインはいつ新百合ヶ丘まで延伸するのでしょうか?

詳しい方、どうか教えて下さい。m(__)m
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 14:58:46.44 :87ENceIb0
まだ検討段階
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/03(日) 16:42:49.22 :avW3rND90

ルーキーズは二子玉って設定だし
豚局で学園ドラマ作ってる人はあの辺に思い入れでもあるのかね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 16:52:56.69 :BSsqnbYN0

TBS社員って小田急沿線住人が多いんでしょ?

赤坂にも鶴川(緑山スタジオ)にも乗り換え無しで行けるから。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 18:13:45.20 :SAluk2Em0

今4000億円ある借入金が半分になったら、事業開始かな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 19:01:21.20 :G3I7R9tK0

その借入金がどのぐらいまで増えるのかガクブルしながら延伸を待とう(震え声
名無し野電車区 [] 2013/02/03(日) 19:24:54.01 :k5p39PNx0
新百合延伸より、早く鶴見延伸を!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 11:25:44.55 :B+2neE+V0
>797
今は横浜市は相鉄JR、相鉄東急の二事業を抱えている。
ここに更に追加はできないので、相鉄JRが終わったら始める。
平成27年までには着手、そっから10年程度で開業じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 12:40:30.00 :Oxsh611p0
すすき野まではもっと早く開業すべきだろ。
人口多いし横浜市内だし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/04(月) 13:57:27.60 :5YIi4Rf/0

中途半端なところまでしか開業していないと、赤字の原因。
自由民主党 [] 2013/02/04(月) 16:54:56.66 :d1vWoET20
井笠鉄道に関する議論が盛り上がってきて何よりです!

井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。

今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。

井笠エリアの利便性はますます向上!

横浜市営地下鉄沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。

一刻も早く井笠鉄道と地下鉄の相互直通運転を実現しましょう。

かっこいいね!

いっかっさ

いっかっさ

いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 18:30:53.22 :TL+Yj5sM0

それはない
名無し野電車区 [] 2013/02/04(月) 23:41:47.94 :jOSsnjNz0

鶴見駅にいずれ中電がとまるといっても横須賀線と湘南新宿ラインだけだろう。
鶴見区民しか得しなさそうな路線だな。
名無し野電車区 [] 2013/02/05(火) 23:47:55.72 :uCPAFCfr0

剣山とすすき野は距離が近すぎるし
新百合ヶ丘以外の川崎市内駅は横浜市川崎市双方望まないので王禅寺も出来ないと思う。
ところであざみ野から新百合ヶ丘までどうやって通すんだろうか。
新百合ヶ丘まで通じてる大きな道路はないし
地上通そうにも宅地化が急速に進んでスペースが無さそう。
剣山あたりまでは道路の下通してそこから大深度で新百合まで行くのかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 03:54:01.14 :T02vIjmG0

マリアンナ医大は経由させるべき
それだけでぐっと利用者が増えるから。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 03:58:39.02 :mHM2X1EB0
マリアンナ医大って山の中だよな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 10:25:00.05 :h2zXOLo50
>810
自治体が金出してJRの請願駅を作るのと同じで、
川崎市が金出せば横浜市としては駅を作るのに何の問題もない。
大阪市営地下鉄も市外に途中駅作ってるし。

川崎市だってすでに武蔵小杉で請願駅に金を出してるし、
王禅寺も当然駅設置の要望が出るだろうし、作るんでない?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 13:57:48.12 :hZ3tHvGW0
まあ、必要ない所に延伸してもな・・・。

もっとするべき事があるんじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 19:28:44.87 :trKTW24F0

仮に嶮山駅を嶮山交差点付近に、すすき野駅をすすき野東急付近に置くと
あざみ野〜嶮山が約1.5km、嶮山〜すすき野が約1.2kmになる
近すぎるってほどでもないのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 21:24:40.86 :8GDkFjMb0
桐蔭からは遠いんですけど
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 04:12:58.88 :MHFiwI2P0
王禅寺駅作るとしたらどの辺になるの?
ヨネッティのあたり?
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 07:09:39.58 :aZgl+Qv1O

そもそも桐蔭は青葉台、市が尾、柿生からバスがデフォ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 09:43:12.84 :Dj4BJ3dJ0
ブルーライン
横浜〜伊勢佐木長者町間で線路補修、運転見合わせ

一体何があったんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 10:03:43.85 :61KUQ9ER0
交通情報板によるとレール破断らしい
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 10:07:54.07 :RrH+b8d60
twitter ではレール交換と呟いてるのがいるな…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 10:13:57.98 :RrH+b8d60
全線での運転再開は、11時00分ごろを予定しております。
だそうだ。
ttp://cgi.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kinkyu2/mlist.php?line=1
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 10:18:24.92 :w22rhpPu0
すすき野経由で新百合延伸って計画なのに聖マリとか全く関係ないだろw
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/07(木) 19:29:28.11 :OJfcPYgk0

市外の駅からバスがデフォだなんて
どんだけ秘境なんだ…_| ̄|○
名無し野電車区 [] 2013/02/07(木) 19:42:57.64 :aZgl+Qv1O

地図を見直してこい

桐蔭から青葉台、市が尾、柿生までの距離はほぼ同じ
そもそも川崎は秘境じゃ無いわ
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/07(木) 19:51:22.80 :OJfcPYgk0
でもグランドの裏のあのふいんきは山姥が出ても不思議ではない('A`)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 23:50:55.47 :GD8kN2FB0
最近はクソT蔭はあざみ野からのバス利用も多くて、毎朝傍若無人に駅のコンコースを
人の流れを無視して通るので毎日イライラしている。
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 04:52:37.88 :X5OJGHR2O
日吉からのGL延伸先、新川崎厨と鶴見厨がいるけど、いっそ新川崎経由で鶴見延伸すれば良いと思う。
新川崎を経由しても、日吉〜鶴見は約10分で結べる。
日吉→(3分)→新川崎→(3分)→江ヶ崎→(2分)→下末吉→(2分)→鶴見って感じで。
これなら日吉〜鶴見を結ぶという国交省の答申から外れないし、鶴見川の向こうの現状川崎化している横浜市域と鶴見区中心部との結びつきも強化できる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 16:09:24.18 :8hJn82zj0
>828
それは川崎市が金を出すようなルートではないな。
路線延伸は、誰がどういう思惑で金を出すかで決まるのだから。
もちろん市外の駅を全額横浜市負担で作ることもありえない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 18:03:55.21 :dfVpORWn0

上大岡から免許センターに行きやすくなる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 18:10:56.43 :fPciOsQS0
 2013年度当初予算案で高速鉄道(地下鉄)事業会計を閉鎖した川崎市。今後の地下鉄計画について、阿部孝夫市長は7日の会見で
「やや遠い夢になった。南武線や(あざみ野−新百合ケ丘間の横浜市営地下鉄)3号線延伸の方が優先度がはるかに高くなっている」と述べた。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302080005/
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 18:17:39.93 :X5OJGHR2O

新川崎への延伸を希望する市民などを対象に、金利が限りなく0%に近い川崎市区間延伸専用の「ハマ債」をもしも発行できたら意外と資金は何とかなったりして。
東京都尖閣募金じゃあるまいけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 20:57:08.01 :4/XnlFb/0
あざみ野

嶮山(スポーツガーデン付近)

すすき野(東急ストア付近)

王禅寺(ヨネッティ、田園調布学園付近)

新百合ケ丘
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:02:48.18 :bgj0aVzZ0
王禅寺駅はグリーンタウンのほうじゃないの?
でもヨネッティ付近なら美しが丘西住民の利便ということで
川崎市負担が軽くなるかもしれないな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 21:15:03.22 :4/XnlFb/0

そう。あくまで横浜市民のための地下鉄だから。
王禅寺駅ではなく、美しが丘西駅でもいいくらい。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 00:19:51.29 :tOWuhvWY0

川崎市域の市負担分は川崎が負担するんだからどっちでもいいだろ。
事業者負担分は横浜市交持ちになるので収益最大化できる経路のほうがいい。

「新百合や多摩線の客を新宿から横浜に振り向かせてやるぜ!」くらいの根性がないから、
いつまで経っても横浜は東京のベッドタウンなんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 00:34:41.18 :EMpjAjWz0

王禅寺駅作るならヨネッティ付近がいいよね。
仰せの通り美しが丘の客も狙えるし、大学関係者も取り込める。

周辺人口考えればグリーンタウンだけど、あそこは新百合から徒歩圏内だしバス便多いしな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 01:38:51.47 :0BMpB97Y0

新川崎への延伸を希望する市民なんているの?

新川崎を過大評価しているのは鉄ヲタだけだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 02:09:05.26 :H9Z0Srb90

市ノ坪付近の住人かもね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 02:45:06.28 :zHteq+sb0

鉄ヲタなら尚更新川崎は評価しない。
本数少ないスカ線とすぐ乱れる湘南新宿しかない訳だし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 04:48:02.90 :EMpjAjWz0
新川崎はスカ線で横浜まで1駅
しかも近くに南武線鹿島田駅もあり川崎まで乗り換え無しに行ける

地下鉄の需要なんて無いだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 10:26:04.46 :KW4zVj+s0
先ずは鶴見の住民を黙らせるために「ハマ債」とやらで
鶴見の駅と周辺のバス通りでも改良してやればいい。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 12:44:14.81 :5m14jiTQO

新川崎へ接続すれば、港北NTから品川・新橋・東京へのメインルートになること間違いなし。
武蔵小杉新駅のヒットぶりからして、スカ線のあの少ない本数でも多くの一般人からは評価されるのは明らか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 13:06:06.69 :DxLN2rRw0

横浜市営地下鉄の目的は、横浜市郊外から横浜中心部への交通の便を図ること。
東京なんてどうでも良い。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 13:32:37.00 :gyhVLGr90

新川崎メインの発想で考えると確かにそうだけど、鹿島田メイン新川崎オマケで考えると結構いい線行ってると思うけどな。

鹿島田接続にすれば、東横線を噛まさずに済み、かつ快速停車駅で本数が担保されてるので
港北NTから今よりも遥かに川崎駅に出やすくなる。

そんで新川崎とは地下コンコースの動く歩道で結び、"ついでに"横須賀線品川方面利用客もカバーする、ってスタンスなら問題ないと思うけどな。
さらにその地下通路は鹿島田⇔新川崎の行き来にも使えるから、市域(町域?)の一体化にも貢献できる。

ただし地下鉄を諦め、目下武蔵小杉の再開発ばかりにお熱な川崎市がどこまで新川崎・鹿島田地域の再開発を考え直してくれるかがキモだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 13:43:25.95 :LcNwxhnB0
やっぱり港北ニュータウンからも都心方面直結の放射路線が欲しいよね。

横浜市営地下鉄グリーンラインと相互直通
中山〜川和町〜都筑ふれあいの丘〜センター南〜センター北〜
北山田〜東山田〜高田〜日吉本町〜日吉

地下新線7.4q
日吉〜北加瀬〜新川崎〜西馬込

鉄輪リニア路線化6.9q
西馬込〜馬込〜中延〜戸越〜五反田〜高輪台〜泉岳寺

地下新線1.9q 大江戸線赤羽橋駅構内の麻布十番側渡線をフル活用
泉岳寺〜赤羽橋

東京都営大江戸線と相互直通
赤羽橋〜麻布十番〜六本木〜青山一丁目〜国立競技場〜代々木〜
新宿〜都庁前〜西新宿五丁目〜中野坂上〜東中野〜中井〜
落合南長崎〜新江古田〜練馬〜豊島園〜練馬春日町〜光が丘
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 14:05:01.73 :5m14jiTQO

横浜中心部への良好なアクセスを確保したうえで、さらに東京方面へのアクセスも良くすれば港北NT等はもっと発展すると思うよ。
結果的に横浜全体の更なる発展に繋がる。

ちなみに、
×横浜市営地下鉄の目的は
○ブルーラインの目的は
じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 14:10:56.62 :LcNwxhnB0
川崎大師〜北加瀬〜西馬込なんて京急と臨港バスのエリアだが
そこそこの運賃収入を見込める区間でもあるんだよなぁ。

鉄輪リニア路線化4.5q
京急川崎小島新田間

地下新線7.2q 北加瀬川崎大師間
川崎ダイス地下空間利用

地下新線2.2q 小島新田羽田空港国際ターミナル間
海底トンネルから2面4線ホームの外側未使用2線を活用
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 18:03:46.81 :aeIQJIL10
確かにグリーンラインから東京駅方面
行きづらいんだよね
東急線乗換で小杉にでてもあの乗り換えじゃあねぇ
新川崎使えればかなり便利にはなる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 21:34:33.31 :EMpjAjWz0
大赤字の緑線なんて後回しでいい。

早く青線の新百合延伸を実現させろよ。
あざみ野から7キロくらいしかないんだし。

すすき野団地住民を陸の孤島から救ってくれ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 22:56:24.34 :L0DLts4d0
しるか 陸の孤島を選んで住んでる自分を呪え
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 23:17:29.81 :bqHGARhN0
地図をみた印象だが、鶴見区はたいした商業施設や企業がみあたらないのだよね。
住民の通勤の足のためだけに地下鉄を建設するのはオーバースペックのような。
名無し野電車区 [] 2013/02/09(土) 23:19:17.45 :bqHGARhN0
日吉-鶴見間は「おまけ」みたいな感じがするのだよね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 23:40:32.55 :xcZpDB7C0

青線新百合延伸→緑線の順番なのは確定といってもいい。
このスレでの緑線の話題はそっちを先にしろと言っているわけではないぞ。

青線新百合延伸の方は、川崎市域の駅がどの辺にできるかという程度しか
語れる内容が無いから盛り上がらないだけ。
あと、すすき野は最寄駅までのバス所要時間がそれほど長いわけでもないし、
バスの便数が大量にあるので陸の孤島というほどでもない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 23:48:45.63 :zHteq+sb0

ちなみに朝ラッシュのスカ線は東横線以上の混雑なので港北客を乗せる余裕はない。
昼間はガラガラだが本数が少ない。


グリーンライン沿線から山手線東側なら日吉から三田線直通一択だけど。
遅いように見えるが乗換無しだから結果的に小杉でJRに乗り換えようか一緒。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 01:37:39.10 :aab4rY+90

ブルーラインの新百合ヶ丘延伸は事業的にも優良な部類だから、
市の財政を消耗してまでの延伸をしなくて良いから、
グリーンライン延伸と同時進行もありえるかもよ。


などと言いながらも、武蔵小杉駅を作ったくらいだから、
グリーンラインが新川崎に駅を作ったところで大した問題ではない気がする。

計画が遠のいた川崎市営地下鉄との連絡駅を加瀬から新川崎にするのは手かと。
対面乗換えができるような構造にはしてほしいな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 06:23:16.82 :Um8KGh1W0

同時進行はしないでしょ
優良な事業だとかは関係なく、工事に携わる人間のことを考えれば
一部局の業務が一時期に集中するのは避けるものだ
実工事をするのはゼネコンだとは言っても、交通局にだって工事に関係する人間はいる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 10:01:20.59 :7R6LvVc50
川崎市は自社車両基地を持ちたくないということは
方式はどれなのかな。

横浜高速鉄道方式 自社車両は相互直通他社車両基地を間借り
神戸高速鉄道方式 自社車両は持たず相互直通他社車両のみ運行
中之島高速鉄道方式 蒲鎌線代替プランとしてPFI事業で京急丸投げ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 10:27:01.78 :aab4rY+90

しかし、早くしないとグリーンラインの延伸もままならなくなるからなあ。
横浜市だからできる事で人口が減少する前に手を打ちたいわけで。
ブルーラインの黒字が追い風の今がチャンスなんだが…
名無し野電車区 [] 2013/02/10(日) 12:35:56.15 :B7+ahzgg0
川崎縦貫鉄道構想が消えてブルーライン延伸は実現しそうだがそれ以上の事業なんて実現するかねえ

横浜の人口は8年後あたりにピークになる予想だが労働力人口はもうとっくの前から
減少し続けてるわけで採算取れる路線なんてあるのかと
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:23:40.58 :Um8KGh1W0

いやだからを理解しているのか?
大プロジェクトというのは順番に手がけていくものなんだよ
工事にかかわる部門の人間を一時期に大量に雇用して、終わったらポイとは
できないし、金も同じく。特に公営は年度ごとに極力平準化しようとするもの。
ブルーが終わって、グリーンの順番になった時に延伸する体力が無ければ
やらずに終わるだけ。
今のうちに両方一気に、なんて考え方は役所はしない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 13:33:08.16 :f2KWRg890
確かに役所のやり方はそうなのかも知れんが、そうだから君の意見はおかしいよというのは、どうかと
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 14:15:10.65 :aab4rY+90

あのさあ、役所がそういう考え方を一般的にしがちなのは承知しているよ。
ただな、横浜市営地下鉄でも両端から一気に整備したことがあるわけでな。
横浜〜新横浜間と、上永谷〜戸塚間がそうだ。
ttp://ka1554yokohama.zouri.jp/rekishi.html

概ね建設距離の方が影響力が大きいんだろ。
10キロ前後の距離なら一気にやってしまう傾向がある。
あざみ野から新百合ヶ丘までは7キロ程度で横浜市から川崎市との境界まで3キロ程度。
例えば日吉から鶴見までは7キロ弱といったところで、合計が10キロ程度。

必要性と採算性、緊急性等が整えばブルーラインとグリーンラインの
同時延伸もあり得なくはないと考えるのが自然だと思うが。
今のうちに地下鉄を作っておいて出来るだけ鉄道空白地をなくしておきたいという思惑があるんだろ。

大体役所がどこまで工事にかかわるかを考えればよくわかるだろ。
ゼネコンや場合によっては鉄道・運輸機構に丸投げだぜ。
役所だから配置転換という手も民間よりは使いやすいしな。

しかもブルーラインとグリーンラインの延伸で、
グリーンラインのように新規の規格を1から作るわけじゃないからハードルは低いだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 14:31:14.33 :8orskuS50
財政面で二方面は無理でない?。
23年度末で長期債務(累損じゃないよ)が4500億円。(黒字の大阪で6000億円)
グリーンラインの事業費が2200億円ぐらいだったから、今作っちゃうと黒字の大阪を超しちゃう借金を背負うことになる。
さすがにまずいでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 15:54:27.72 :fABC2MK30
2方面はできるみたいだよ、今やってるのが相鉄がらみの2プロジェクト
三つは無理なので2015年相鉄jrが完成したら3号線延伸をやろうかどうしようか
と言ってるのが今現在、相鉄東急が完成したら3号線が終わってなくても
グリーンをやるのではないか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 17:26:48.93 :8PN7BUgM0
まぁ順番としては

B新百合→G二俣川→G鶴見→G東戸塚→G上大岡→G根岸

という感じかな?
[G東戸塚]以降は相当厳しいだろうけど…w
名無し野電車区 [sage] 2013/02/10(日) 22:56:53.83 :kbqOX6ai0
建設費を出すのは横浜市だけじゃないからな。
国庫補助がないと建設は無理だろう。
まあ、その国庫補助も震災復興費用に廻されてるうちはムリだ。
国庫補助の枠が確保できない限りは免許も下りないよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 08:44:04.16 :DtgewUUK0


>B新百合→G二俣川→G鶴見

採算性の問題と、駅番号との掛け合いから

B新百合→G鶴見→G二俣川の順
だと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 09:44:48.31 :lbnqmJFa0

グリーンラインはどこから着手するべきかは難しいよな。
鶴見〜日吉間を建設しても以北の多くの客は日吉を通り越しての多くの流動があるとは思えないし。
鶴見までの区間は都市化が進んでいるとはいえ、多くは鶴見か日吉間のどちらかへの区間利用だろう。

新川崎に駅ができれば横須賀線経由で東京、品川方面に入ろうとする客が増えるかもしれないが、
日吉以北の客がかなり流れたところで、大きな増収になるかといえば微々たるものだろう。

中山〜二俣川間だと、半地下や高架で建設できる区間が多少なりとも取れる可能性はある。
都市化の程度は鶴見〜日吉間ほどではないにせよそれなりに進んでいて、
二俣川口の客以外の区間の多くは日吉経由で都内に入る客だろうから、
既存の区間にそのまま上積み出来て、赤字解消にはこちらの方が有望かもしれない。
中山での流出はそこまで多くはないだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 12:59:18.82 :t9OrAXaA0
地下鉄は沿線住民がどれだけいるかどうかが90%だよ。
鶴見―日吉の人口密度だったらまあまあだけど
中山―二俣川じゃあ大赤字だ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:15:16.98 :xhaauq9G0
中山二俣川は、相鉄新線の新横浜西谷と重なるからな。
相鉄沿線から新横浜の需要が新線で満たされた状況では中山二俣川はありえない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:32:35.73 :vM4+MNaG0
動物園と免許センターに行くピープルは
どの位見込めるのだべ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 13:51:00.63 :kRJBIMbw0
とりあえず横浜線通勤ラッシュ緩和のため
別枠で横浜線の駅から港北ニュータウンを経て
都心直結の通勤新線が必要だよなぁ。

新川崎品川間195%
武蔵中原武蔵小杉間193%
世田谷代田下北沢間186%
川崎品川間186%
小机新横浜間184%
大井町品川間183%
池尻大橋渋谷間181%
祐天寺中目黒間172%

京急蒲田品川間をわざわざ調査したブログによる推定では。
北エア急行182% 12両編成のうち直通8両のみ154%
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 17:10:06.40 :N6NVSYQs0
横浜線のラッシュは、横浜市内と新横浜に向かう通勤客と、乗換駅に向かう東京通勤者がごちゃ混ぜになっておこっている。
仮に新線を作っても、今度はその新線と横浜線の接続駅付近が混雑するようになるだけ。
それに横浜市内と新横浜に向かう客はそのまま。
だから、そんな新線を作っても横浜線の混雑緩和には効果なし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 22:32:41.67 :lbnqmJFa0

中山〜二俣川間は過疎地じゃなくて、結構な人口密度だぞ。
日吉〜中山間と比較しても大きな違いではないくらい。
ttp://nsc47maps.nsc-idc.jp/47maps/47maps.do
>鶴見―日吉の人口密度だったらまあまあだけど
鶴見〜日吉間の人口密度が高いことは確かだけれども、港北ニュータウン方面が優先されたからなあ。
開発余地や建設費、どの程度の収益が見込めるかの方が大きいのかも。
鶴見〜日吉間はほぼ全線地下区間で、川や場合によっては海の影響も受けるだろうし、
建設費がかなりネックになりそうな気がする。


二俣川周辺住民が相鉄、東部方面線を使わずにグリーンラインを使うなんて事は誰も考えていないかと。
そうじゃなくて、中山〜二俣川間の鉄道空白地の住民の利用が見込めるという事。
ここの住民はバスで二俣川、鶴ヶ峰、中山に出ているから。
バスでどこかへ出るのなら、都内へは地下鉄で日吉回りにするなり何かしら地下鉄を使うだろう。


免許試験センターへは結構な流動が見込めるのかもな。
1日あたり往復で2000〜4000人くらいは上積みできるかも。
ズーラシアも車利用が多いとはいえ、それなりに客は乗るだろうな。
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 00:26:19.03 :jBFW6e3LO
利用客からすればグリーンラインは川崎延伸がベスト
東海道線も使えて商業施設もある
南武線の代替にもなるから川崎市は歓迎

反対は横浜市くらいだな
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 02:02:26.15 :A7YJJlt10
鶴見延伸は赤羽岩淵の悲劇をくりかえすだけだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 12:01:21.78 :h/COHkE10
さっさと新百合延伸しろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 17:09:02.55 :30NbmnLlP
横浜駅を拡張して待避線建造
上大岡-センター南間の速達化頼む
南からグリーンラインの駅に行くの大変なんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 20:28:39.09 :5a//cHTr0

センター南の辺りに住めばいいんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 15:46:08.83 :TebNtyRv0
>878
川崎市長も 「新百合延伸ははるかに優先度が高い」 と発言したな。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302080005/

相鉄JRも先は見えてきたし、そろそろ動き出すんじゃないか。
ちょろっと検討調査する程度だろうけど。予算もその程度しかないし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 16:08:34.01 :+HvwZ5x+P

宝くじ当たったら考える
名無し野電車区 [sage] 2013/02/14(木) 15:21:51.29 :2btyzrr00

免許センター目的なら、東戸塚まで一気に開業してくれると、本当に助かるw
名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 15:24:06.41 :MLyG0ywA0

延伸決定
一個目の駅は今東急が新しいショッピングセンターを開発中の剣山の所
その先にあと2つ駅が出来ます。
名無し野電車区 [] 2013/02/15(金) 19:53:53.80 :LKuYPbwr0
しかし川崎が無謀な計画をガタガタぬかしてたせいで新百合延伸も随分遅れちまったなあ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/15(金) 22:01:13.15 :KBvSgWLS0

その2つの駅はどの辺りに出来そうですか?
1つは横浜市で、もう1つは川崎市内?
そうだとすると位置から考えて、すすき野TESCO周辺と白山西友周辺ですか?
名無し野電車区 [] 2013/02/16(土) 23:47:13.75 :AmLLZcnmO

川崎市はカスだから仕方無い
しょうもない夢を見ていたんだ

横浜に頼んで不便な地域に地下鉄通して貰うのがせいぜい
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 02:35:00.90 :b3kEq0qgO
剣山駅orすすき野駅は2面4線化してほしいな。
昼間は快速待避に使い、新百合〜横浜が快速29分以内になればインパクト大。
夜間早朝は車両留置に使える。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 09:07:27.17 :1xcd0kyF0
すすき野付近はFit care depotと武蔵工大の原子炉の間の農地に出来るらしいぜ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 16:45:23.09 :2xdugs0C0
新羽をケチらずに2面4線で作っておけばよかったのにな。
名無し野電車区 [] 2013/02/17(日) 22:18:05.26 :6EGsS+eE0
毎日数千人の利用が見込める桐蔭になるべく近いとこに駅作ってくれ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/17(日) 23:58:22.87 :PMkNqj1i0
毎日桐蔭のクソどもの乗車マナーの悪さに迷惑されてる人間なので、絶対駅は近くに
作らないでほしい。ああいう奴らのマナーの悪さを治すのに効果あるのは学校か交通局か
新聞の投稿のどれなのかな?神奈川新聞あたりなら関係者が多いから握り潰されるだろうけど…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 01:20:07.42 :mNR/1xoz0
川崎市やる気なし!?こりゃ市長変えなきゃかな
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130131ddlk14010261000c.html
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 12:49:21.78 :BD5pyq1K0
東京メトロも都内の全駅で最も利用者が増えてるのは副都心線の西早稲田駅。早大理工・学習院女子・戸山高校のところの。

それまで高田馬場駅や早稲田駅まで歩いてた層が流れたり、新線開通で沿線というか乗り入れ線が実家の
学生の入学やそこに住む学生が増えたりしてるんだろうね。

新駅がどこになろうが15分はかかる桐蔭からどれくらい生徒が流れてくるかは予想出来ないけど
桐蔭の最寄駅になる新駅が乗降客数最大になるのは確実でしょう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 13:18:15.96 :9ioS19ui0

どうだろう?
>ブルーライン延伸については「横浜市の事業なので、来年度に示される横浜市の方針によっては変わるかもしれない」としている。
とあるから、含みを持たせているし事業としては有望かもしれない。
川崎市としては反対派を抑えるために優先度を低くしておくけれども、
横浜市との兼ね合いで決まるからとして、逃げ道を用意しているような気がするし、
南武線の高架化の件もあり、横浜市と取引が成立している可能性もある。

多分ブルーラインの延伸は近いうちに決まるんじゃないかな?
決まるとしたら来年度か?となれば今年4月以降か


副都心線の西早稲田駅が有望なのは確かだろうけど、学生の数を考えているかい?
調べてないけど1日あたり桐蔭関係でどれくらいの学生数が見込めるの?
あっても1日せいぜい800人程度の乗降なのでは?

例えば同じような例として、グリーンラインの中山〜二俣川間が延伸された場合の、
運転免許試験センター最寄駅の需要
ズーラシアの需要
などと比べても、まあおいしいけど、運転免許試験センターの方がこの効果は大きい気がする。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 14:22:27.69 :YG/ByqBq0

小・中・高校・中等学校・大学の人間が使うとして
高校だけでも一学年1000人以上いるし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 14:37:53.40 :BD5pyq1K0
桐蔭は中学以上だと中・高が6000人で大学・大学院が2500人で8500人くらいか。
あとプラス教職員だけど、これはマイカー通勤が多いだろうね。
まあ桐蔭関係者のどれくらいが新駅使うかは内部の人じゃないと予想つかないけど。
名無し野電車区 [] 2013/02/18(月) 16:33:56.63 :WBoWuD5ZO

小学校も含めるとかなりの人数になるな

地元民以外は田都、小田急沿線からバスだからかなり転移すると思う
あざみ野、新百合ヶ丘からの定期と乗車券が初乗りならかなり見込める
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/18(月) 18:27:26.80 :Vlzxqgon0
裏を返せば集客に貢献する施設が桐蔭頼みの糞路線…
[sage] 2013/02/18(月) 18:34:37.92 :SKq6T1XSO
うるせーキモ親父
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 18:38:04.10 :BD5pyq1K0
剣山にショッピングモールが出来るみたいだから休日はある程度見込めるでしょ。
他には目ぼしい施設が無くても、団地や住宅街を通るわけだから過疎路線には絶対ならない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 18:51:41.28 :0c6RtPjy0
新百合ヶ丘延伸はそこそこ見込めるんじゃないの
市境が存在するということだけがハードルだったんじゃないのかい
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/02/18(月) 19:00:26.46 :Vlzxqgon0
途中に用はないがよみうりランドや多摩陸への足として重宝するに違いない(´ε`*)
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 19:15:38.64 :9ioS19ui0

そ、そんなにいるのwそれはすごい。
それは知らなかったわ。
小学生はどれくらいなんだろ。

最寄駅からは遠いから、駅ができれば1日あたり1万人は桐蔭関係が乗降するな。

あざみ野〜嶮山〜もみの木台〜と駅を作り、駅前の通りの地下を通るのなら、
もみの木台の信号ではなくカーブのあたりに駅を作れれば、
桐蔭の敷地まで300m、本部管理棟のあたりで700m程度か
これならほぼほとんどの桐蔭関係者が地下鉄を使うと思われ。

もみの木台は横浜総合病院もあるから駅はできるだろうな。
周辺も中層マンションなども多いから有望だろう。

全体的に開発がほぼ大規模に終わっている部分と、まだそれでも余地を残している部分がうまくマッチしているから、
川崎市にとっても横浜市にとってもメリットが大きいような。

ルート取りは難しいが、急行運転をするのなら神戸の海岸線みたいに駅間を5〜600mで作ってもよいし、
空白地を埋める形で迂回してもよいかも。


急行運転との兼ね合いもあるが、小田急玉川学園辺りから、
多摩線、小田急の新宿方向は遊園あたりはもちろん、都内まで横浜までの利用が見込めるよ。
新百合ヶ丘まで延伸できればかなりの増収になるかと。

これは美味しい路線だな…
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 19:21:29.77 :pj1iIHQ7O
川崎市民が新百合ヶ丘だ、その次は川崎だと騒いでいるけど、自分の地下鉄グタグダやった挙げ句失敗して、こっちに早く延伸するニダ!なんて都合良すぎ。
横浜市民としては4000億以上ある借金を2000億に半減させるよう努力して欲しい。毎年、100億以上利子払ってるのはきつい。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 22:10:31.06 :dpkBqO2h0
横浜市は都市インフラが政令市最低レベルだからなぁ。
主要因は港北の人口爆発だろうけど・・・。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/18(月) 22:25:39.35 :ilOtCpvm0
爆発というか流入
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 06:23:02.21 :Yv3QpdYg0

剣山、もみの木台は駅出来るだろうね。
あとは美しが丘西あたりに駅をつくり、そこから新百合に直行。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 07:24:16.79 :aNckFEOl0

桐蔭の小学校は850人らしい。
ただ、小学校に関しては江田・藤が丘・柿生からスクールバスを出しているようで、
地下鉄ができたとしても地下鉄に移行するかは分からない。
田園都市線や小田急線沿線からだと地下鉄に乗り換えさせるより、現状の方が親は安心だろうし。


新百合延伸は川崎市民が要求しているのではなくて、横浜市側がやりたいのは明白だと思うが。
地下鉄単体の収支で見るのではなくて、横浜市としては他市から横浜への求心力アップ(=結果的に税収増)
という観点で見ている。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 10:12:27.91 :c+xaVIrJ0
延伸で盛り上がってる人って実際BL使ってる人?
若しくは虹ヶ丘や王禅寺に住んでる人とか小田急に遠回りして乗ってる人か・・。

実際使ってる人間にとっては今ぐらいの混み具合で丁度いいんだが・・。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 14:45:05.05 :mMW3kzLm0
BL沿線民だが、小田急や京王に行きやすくなるので期待してる。

京王よみうりランドあたりまで延伸してくれるとなお最高だが、
さすがに横浜市は金出せないし川崎市も稲城市も金出して作ろうとは思わんわな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 16:15:02.06 :9fjkazlX0

BL利用者(港北NT)だけど新百合ヶ丘まで開通すれば、
新宿に行くときに断然便利になるので早く延伸して欲しい。
延伸したら混雑する、としか思わないのならそれは自分が利用するのが、
あざみ野・港北NT→横浜方面だからじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 17:09:09.69 :mMW3kzLm0
>912
乗り換え回数は確かに減るし、運賃も若干安くなるかもしれないけど
新宿に行くのに新百合まわりが主流になるかな?
距離的には遠回りだよね。

まあ、田園都市線と小田急線と比べたら朝の通勤に関しては小田急の圧勝?
新百合延伸までに、小田急は遊園まで複々線化されていれば完璧だけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/19(火) 17:21:01.85 :IKeO8Z0O0
センター南北〜新宿のルートを考えてみると
GLで日吉、そこから新宿三丁目まで一本で
行けるようになるんだよな(3/16から)

まーでも小田急ルートもやっぱり魅力的だよ
ロマンスカーでゆったり快適帰宅もできるw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 00:21:17.35 :7XO4X4iV0

延伸する区間はまだ開通してないのだから、
延伸で盛り上がってる人は現在はBLを使ってない人が大半ではないかと。
もしそうではなかったら、延伸による新規客がほとんど見込めないことになる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 09:43:37.02 :z4sqDWom0
こんなオタ板で盛り上がるかどうかは実際の新規客とは関係ないだろよ。

まあ、みなとみらい腺だって実際できてみれば東京方面→横浜の流動は
かなりあったのだから、BLも新規客がほとんどないってこた無いだろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 19:21:33.34 :k2/rpOqi0
横浜市平成25年度予算案資料より

>(2) 引き続き厳しい財政状況への対応
(中略)
>一般会計から地下鉄事業への負担金の支払いの一部繰り延べ(60 億円)

一般会計が厳しいのに交通局に金なんかやってられるか、って話です。
しばらく新線を作る金は援助してやらねーぞ、という財政当局のメッセージです。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/zaisei/yosan/25yosan/pdf/25yosan-2-2.pdf
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 22:31:39.85 :f134lvfU0
林市長も今のところ特に失点が無いから、今度の市長選も安泰かな?
自民も相乗りするかもね。
どちらにせよ地下鉄建設が争点になることはないだろうな。
名無し [] 2013/02/20(水) 23:20:49.56 :imOaA6T30
剣山スポーツガーデンは、東急電鉄がオーナーで、運営は東急スポーツシステムが主体で、テニスユニバースなんかを実質的な運営
している訳だ。昨年から、ゴルフのショートコースを廃止して、ここにテニスクラブ、テニススクール、フットサルを移設した。
で、あざみ野からのアプローチ道路沿いのスポーツ施設は、市街化調整区域に移動して、この住居地域になんだかわからんが、商業施設を
建設している。ちなみにこの土地はかなりの小規模地権者がいて、これまで10年ごとに短気賃貸借契約していたのが、
たぶん商業施設として、上物を建設したということで、30年以上の長期賃貸借契約が、締結されたと推測する。
なんでこんなに慌てて、行動したのかな?新駅建設情報が事前に東急側にリークされてたんじゃないの?
と疑いたい。ちなみに私はテニスクラブ会員、最近手のひらを返したように会員を無下にしている事実がある。
名無し [] 2013/02/20(水) 23:27:03.86 :imOaA6T30
日立研究所も1年前までは機能していたのだが、夏ごろから解体が入って、見事に
更地になっている。なんでこんなにスピーディーなんだ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:42:49.67 :12gcq4S50

事業費だけれども、地下鉄事業への負担金って東部方面線関連じゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:48:33.68 :7XO4X4iV0
これによれば、駅は
あざみ野→あざみ野中央(剣山付近?)→もみの木→虹ヶ丘→新百合ヶ丘
になるらしい
ttp://www.higashinihonjutaku.co.jp/company/branch/topics/detail.php?branch=22&id=10706
名無し野電車区 [sage] 2013/02/20(水) 23:51:21.85 :Lw1mYgAH0
あざみ野中央駅?
紛らわしい仮称だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 01:07:32.80 :NINIHmrq0
「あざみ野中央」ってww

そこは「嶮山」で頼むよ〜
("嶮"が常用漢字じゃないからちょっと心配だけど…)
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 01:11:29.90 :tRJ0VptqO
川崎市の妄想で横浜市の計画を妨害していただけだった

麻生区あたりは横浜市や多摩市でも違和感無いしな。ニュータウンって感じがある
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 13:55:36.23 :UpG3V2Hi0

住宅会社のHPだから住宅が多い所を列挙しただけみたいですねー。

嶮山→もみの木→虹ヶ丘なんてそれぞれ加速する途中で着いちゃうだろうし、最後の虹ヶ丘→新ユリなんて逆に遠すぎ・・。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 14:38:02.84 :WoskadI90
デベや不動産屋は鉄道開通するする詐欺が得意だからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/21(木) 14:45:38.34 :UpG3V2Hi0

本牧がその一例ですな。。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 00:44:30.45 :JgNmNuWg0

たしかにそれだと駅間の距離がおかしいね。
,が正しいとすれば、剣山スポーツガーデンのところに1駅、
フィットケアデポ北すすき野のところに1駅できるらしいから、
あと王禅寺消防署のあたりにでも1駅作って新百合ヶ丘に行くのかな。
名無し野電車区 [] 2013/02/22(金) 14:59:53.35 :cWajwMTZO
川崎市は横浜にストローされたくないから王禅寺に駅を作るのは反対するだろうな
王禅寺から新宿や川崎に出るより早くなるからな

川崎は弱小都市のくせに変なプライドがあるから嫌い
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 15:22:58.05 :5rrGxJ+b0

逆に川崎市が造って欲しいと言わない限り造る理由がない。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 15:55:21.20 :hEYJWMY30
>931
だわな。
横浜市は市外の中間駅を横浜市主体で作るつもりも義理もないわー

現実問題、川崎市は王禅寺駅作らない可能性高いんじゃね?
延伸そのものは議会を通っても、川崎市議会は公共事業大嫌いの渋ちんだからな。
中間駅は省略してコスト削減を選びそう。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 17:07:24.83 :nLgQIc8w0
横浜から川崎に繋がってる道路見ればわかるもんね。

川崎に入った途端・・。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 17:16:15.89 :9oLi1h/30
綱島街道は川崎側の方が立派だな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 20:04:25.19 :du5BZkHV0

王禅寺駅作るとしたら、やっぱヨネッティのあたりじゃね?
青葉区美しが丘住民の利便性を兼ねて。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 20:12:10.98 :hEYJWMY30
横浜市は国道県道の他に4車線以上の幹線市道も建設しまくってるが、
川崎市の4車線比率は国道を除くと数えるほどしか無いけどな。。
名無し野電車区 [age] 2013/02/22(金) 20:13:44.40 :yFV8qGa/0

あざみ野-剣山-すすき野-美しが丘-新百合ヶ丘
コレの方がマシ。
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 08:45:34.51 :uzwz4ea70


あざみ野⇔けん山⇔すすき野⇔王禅寺⇔新百合ヶ丘の方がいいとおもうよ。
(けん山のけんという漢字が俺のパソコンでは本来の漢字に変換できへんかったよ。)
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 17:20:19.46 :/k/+6itSO
在日の街川崎は議会まで民主だからだろw

市は人口増やし、サービス下げて税金泥棒する気だしな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 18:32:06.44 :Ry15jHhX0
,
こんな感じ?
ttp://chizuz.com/map/map142569.html


川崎市は道路よりも子育て支援の方に力を入れている感じがする。
南東〜北西のまともな道路は尻手黒川くらいかな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 18:49:11.38 :KZgPaxuH0
川崎は細長い市域で、東京に接しているため、
南北(東西の方がしっくりくるのだが)方向の道路整備がままならないうちに市街化してしまった感じ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/23(土) 20:40:42.40 :HtdzHyrA0
川崎市営だって完全に諦めたわけじゃないだろう
長沢駅にかぶるような東百合丘駅みたいな駅は作らないよ
すすき野新ゆりは直線じゃないかな、そうすると美しが丘西というかヨネッティのほうへは
いかないんじゃないか。おれはこっちのほうかなと思うわ
ttp://chizuz.com/map/map83105.html
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 20:45:01.39 :/k/+6itSO
川崎市を南北に結ぶ道路が尻手黒川、鉄道が南武線だけなんだよな

しかも両方とも貧弱な設備で酷すぎる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/24(日) 16:54:01.36 :PAssakhB0

たしかにヨネッティの方だと路線が川崎市営と被るね。
鉄道空白地帯を埋める意味ではヨネッティのあたりの方が良さそうだけど、
さすがに同じところを通すのは無理かな。


川崎は道路(川崎縦貫道)も鉄道(川崎市営)も一応計画は立てるけど、
途中でとん挫してしまうのが多いよね。縦貫道なんてあと少しで市街直結なのに。
国との駆け引きが上手くないんだろうか。
名無し野電車区 [] 2013/02/24(日) 18:08:46.19 :eMbx79lUO
川崎縦貫道と地下鉄はもう無理だな

かと言って南武線や尻手黒川を改良する気配は無し
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 20:04:30.48 :fXPcFRM90
>945
南武線立体化するじゃん。
あれでも川崎市にすればかなり思い切った公共事業だろ。
自由民主党 [] 2013/02/26(火) 15:48:18.49 :4NgsiV9M0
笠井湘下立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪伊関桜高横下上片岸新北新仲セセ中あ
岡原南飯場田場塚岡永永南大明田野東勢内木島浜町町倉根横新羽町南北川ざ
●●                    −●−−−●−−−●−●医傘特快
  ●●●●●●−−●−●−−−−●●●−●−−−−●−−●●●●●

井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。

今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。

井笠エリアの利便性はますます向上!

横浜市営地下鉄沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。

一刻も早く井笠鉄道と地下鉄の相互直通運転を実現しましょう。

かっこいいね!

いっかっさ

いっかっさ

いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [sage] 2013/02/26(火) 19:49:37.08 :+lCuRGy80

川崎市営と被るもなにも川崎市営は中止になったんだからどうでもいい。
美しが丘西の鉄道空白地帯を埋めるためにも、ヨネッティ・田園調布学園付近に駅は作るべき。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 01:39:16.18 :xwYaWbWiO

川崎市は完全に中止していないと言っているし、横浜市も慈善事業じゃ無いんだから川崎市に途中駅は作らない

川崎市は横浜に川崎市民をストローされたくないだろうし
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 18:42:56.56 :KA13OXmh0
中間駅作ったところでストローは関係ないんじゃね?
あるとしてもストロー先が新宿から横浜に変わるだけ。
もともと川崎駅方面に来るわきゃないし。

幹線市道も殆ど四車線化しない、地下鉄も作らないケチな川崎市だから
中間駅も作らないとは思うが。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 23:29:16.01 :xwYaWbWiO
川崎市は計画だけ練って放置するのが得意だからな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 00:53:42.92 :xYx8tygw0
川崎市区間は川崎市の負担になるし、それで造る駅が新百合だけだと逆に
費用対効果が低いという批判が川崎市内部や市議会から出るだろうから、
王禅寺とかの途中駅を川崎市域内に造ると思うぞ
途中駅を造ってこそ、川崎市がカネを出す意義がある、と川崎市サイドは考えるはずだよ

あと何度も「横浜に川崎市民をストローされたくない」とか書いてるのがいるけど、
麻生区民の流動分かってるのか?
も言ってるけど新百合ヶ丘とか王禅寺のあたりは現状完全に新宿指向。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 15:06:09.14 :5/vjVafc0
新宿(東京)にストローされるなら、同じ県内の横浜に金落とす方がまだマシ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 18:27:52.43 :TpDu21Nb0
いずれにせよ新百合あたりの住人は東京勤めが多いよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 18:57:03.15 :oVr0vZss0
東京に吸い取られるのは仕方ないが、横浜に取られるのは我慢ならない
そう考えるのが川崎市役所の変なプライド。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 19:46:59.94 :5rWB8GrT0

そもそも横浜中心部に通勤するなら新百合は選択肢から外れる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 20:08:21.63 :sZyFu3We0
グリーンの川崎延長でバーターとするか。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 20:22:26.11 :TpDu21Nb0
新百合界隈を選んで住む人はだいたい新宿か渋谷(下北沢乗換)、千代田線沿線(大手町など)に職場がある人。

横浜に職場があるなら、せいぜいあざみ野までが選択肢になる。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 22:57:05.22 :TpDu21Nb0
しかし楽しみだね、新百合延伸は。

グリーンラインは着工から完成まで7年くらいだったけど、この延伸はその半分くらいの距離だから
着工さえすれば5年くらいで完成するかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 23:09:22.89 :FoeqtpAE0
すすき野までは道路下を直進すれば良いけど、その先は道路下だけでは無理そうで、
民有地の地下を通らざるを得ないだろうから、住民が反対するかしないかにかかってると思う
上の住民が反対すれば、最終的には合意に至るとしても交渉の期間とかで余分に時間がかかる
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 23:52:04.08 :oVr0vZss0
やっぱり麻生区途中駅は作らんといかんのだろうね
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 12:45:27.91 :cpLPNDb70
>960
住民の反対だけでなく、川崎市と横浜市の調整もあるから時間かかるんじゃないかね。

役所レベルで覚書は交わしたとはいえ、川崎市議会はまだ何の賛成もしてないし
ルートや途中駅も、新百合の駅整備だって喧々諤々の議論になるだろうし、
川崎市は鉄道建設の経験がないし交通局はバス屋だし。

どれも根本的な問題ではないしやれば出来ることだけど、時間はかかるんでないの。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 12:46:54.65 :cpLPNDb70
そんなこんなで川崎市側はモタついて、すすき野までで先行開業するとみた。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 13:07:40.67 :0zsVZnHq0

すすき野から先はたま日吉台病院、カーティスレイク、王禅寺ゴミ処理場など住宅地じゃない所の下を走り、ヨネッティあたりに駅をつくる。
そのあとは尻手黒川道に沿いながら新百合に向かうというルートでいいんじゃね?
自由民主党 [] 2013/03/02(土) 16:44:47.77 :AZWldD3P0
笠井湘下立中踊戸舞下上港上弘蒔吉阪伊関桜高横下上片岸新北新仲セセ中あ
岡原南飯場田場塚岡永永南大明田野東勢内木島浜町町倉根横新羽町南北川ざ
●●====================−−−−−●−−−●−●医傘急行
  ●●●●●●−−●−●−−−−●●●−●−−−−●−−●●●●●急行
普通は当然、各駅に停車なので省略

井笠鉄道は井笠エリアの慢性的な渋滞のためバス事業を廃止し、
代替交通手段として地下鉄を導入します。

今後はバス事業からは撤退し、鉄道事業に専念するわけです。

井笠エリアの利便性はますます向上!

横浜市営地下鉄沿線民のみなさんも羨望のまなざしで注視していることと思います。

一刻も早く井笠鉄道と地下鉄の相互直通運転を実現しましょう。

かっこいいね!

いっかっさ

いっかっさ

いーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーー!!!
ttp://www.jimin.jp/
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 19:15:20.34 :c2eOpnxA0

すすき野までだと東急が潤うだけだ
散々フィーダー線造っといてまたかよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/04(月) 20:36:54.80 :q4QRZKdk0
>966
東急の培養線を作ってこそ横浜市。
市営地下鉄もみなとみらい線もこどもの国線も東部方面線も、全ては東急にささげよう!
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/03/04(月) 21:40:26.90 :ASmVYipm0
横浜高速鉄道=東急の不採算部門請負会社
名無し野電車区 [] 2013/03/04(月) 22:16:37.53 :PTcTL0zy0

とてもわかりやすい
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 09:41:01.18 :JMXrMw4O0
もはや癒着と言われても疑えないレベル。
第二次大東急は東急+市営地下鉄+横浜高速+相鉄で。
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 11:03:17.53 :x6vPcQf6O
相鉄は意地でも合併しないだろうな
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 12:10:31.05 :r2uznE4T0

横浜新都市交通: (´・ω・) ・・・。
ゴキブリッツ・カールトン京都 [] 2013/03/05(火) 12:30:01.51 :t8ptKYicO
近いうちに快速運転をやりそう。40.4キロで所要66分は退屈。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 14:23:09.68 :DI5wujhN0

そこは京急と西武の影響力が大きいからねえ
名無し野電車区 [] 2013/03/05(火) 15:15:44.84 :a8DF066e0

合併するなら小田急だろうな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 16:13:07.31 :JMXrMw4O0
現実的にあるとしたらJR東日本だろけどな。
東モノ買収した実績もあるし、直通で相乗効果もあるし、
何より財力面で東急や小田急とは比べ物にならず。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/05(火) 17:34:04.13 :XEUQZm2k0
次スレ
【青線延伸】横浜市営地下鉄 17【一歩前進】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362472334/
名無し野電車区 [] 2013/03/06(水) 07:43:38.26 :SVP/OpWL0
横浜市はグリーンラインとあざみ野-上大岡間は東急へ、
上大岡-湘南台は京急か相鉄に売却すべし。
名無し野電車区 [] 2013/03/06(水) 07:50:16.40 :wwlkNuNX0
横浜市営こそ民営化して
ブルーを稲城・国分寺方面へ
グリーンを新川崎・川崎へ延伸、
浅草線を横浜駅へ誘致しなさい
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 19:45:35.72 :twAS+kti0
春だな。変なのが沸いてきた。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 18:15:00.65 :td+n84Bj0
グリーンライン延伸は鶴見でいいよ
名無し野電車区 [] 2013/03/07(木) 18:32:43.20 :y6ox1rTa0

川崎がもっともリーズナブル
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 19:18:51.29 :k2rt3arf0
もはや横浜ではないな
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/03/07(木) 20:52:02.14 :6nPPwtwZ0
グリーンライン
まさかの日吉〜新川崎〜川崎〜羽田空港
名無し野電車区 [] 2013/03/07(木) 21:00:12.20 :VFk2qt0a0

それなんて東部方面線?
有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 2013/03/07(木) 21:01:27.22 :6nPPwtwZ0

当初はそういう構想だったよね…
二俣川〜新横浜〜川崎〜羽田空港。
目黒線なんて影も形もなかった頃。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 00:31:10.73 :oZo0wbqc0

日吉〜鶴見の鉄道空白地帯に駅を作るという目的に照らしてみると、
川崎に伸ばしてもそれに対する効果はほぼゼロなので、
費用が安くても全く意味がない。

もしこのスレで前に言われてたように、鶴見まで地下鉄ができるよりも
バスのままの方が便利だということになれば、
川崎に延伸するのではなく地下鉄の計画自体中止になるはず。
名無し野電車区 [] 2013/03/08(金) 07:07:08.43 :dcLGcED/0

川崎延伸でも末吉橋辺りに
駅を作ることは可能だから問題ない

そもそも、そうやって市域のみに
閉じた発想をしてるから横浜はダメなんだよ
東京や新宿と比べて横浜や港北NTから
直通で行ける範囲がどれくらいあると思う?
交通が不便な街に企業が来るわけないだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 08:10:54.47 :ftIwe0ZJ0
市域のこと考えなくても、南武線などの駅勢範囲と重なってメリットがないし
収益も見込めない。
名無し野電車区 [] 2013/03/08(金) 08:51:43.29 :ozBd1RaN0
横須賀線・貨物線が街を分断しているせいで
線路西側は南武線の有効範囲とは言い難い状況だし、
小向方面も駅から遠いお陰であの辺のバス路線はドル箱
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 09:26:27.04 :L+UTE0mJ0
答申ではるか以前から決まっている川崎市新百合ヶ丘延伸でさえ、
南武線とバーターで延伸すると両市で合意してさえ、
いまだに川崎市議会はそんなの優先順位低いだのグズってるんだぞ。

グリーンラインまで川崎市と協議してうんぬんやってたら永久に延伸できんわ!
もともと横浜市にそんな気は毛頭ないし、
川崎市から頭を下げてこっちに延伸してくれと頼んでくるのは天地がひっくり返ってもないし。
市道も市営鉄道も作るのは渋りまくり、政令指定都市の超ドケチ筆頭・川崎市だからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 12:19:08.23 :hxo4M2KH0
グリーラインの川崎延伸なんて誰も期待してないしどうでもいい。

一刻も早くブルーラインを新百合に通せばいいだけ。
こんなドル箱プロジェクトを先延ばしにしてる政治家はアホ。
名無し野電車区 [] 2013/03/08(金) 13:27:16.11 :cxUH7zxA0
グリーンラインの川崎延伸しようとしても川崎市がケチる
名無し野電車区 [sage] 2013/03/08(金) 19:02:22.14 :mlJ8e0hm0
ブルーラインの新ユリ延長の需要予測って、どっかで読めませんかね?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 12:01:06.37 :QgMhTYgk0
青線の新百合延伸は神奈川府が出切れば解決する(笑)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 16:40:46.73 :3Tn29kuu0

そこに1つ駅ができても南西側はカバーできないので、
そこから川崎に向かうと鶴見駅の西側が広大な鉄道空白地帯のまま残る。
あと、鉄道空白地帯の解消が目的だから、企業を呼び込むのはほとんど目的に入ってないし、
なんで全然関係ない東京やら新宿が出てくるのか不明。
東海道貨物の旅客化の方は企業誘致をある程度考慮してるだろうけど。


一番まとまってるのはこれだろうけど、はっきりと数字では書いてないね
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/jisedai/kentou03/shiryou3.pdf
994 [sage] 2013/03/09(土) 19:27:57.94 :ASyxMNJN0

ありがとうございます。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/09(土) 21:15:47.01 :gGuDmj2D0
テス
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 17:12:25.10 :x8VV53Zl0
梅坪
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 17:23:58.00 :x8VV53Zl0
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら