2ch勢いランキング アーカイブ

東海道・山陽新幹線 118


名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 18:47:00.09 :RrqVaLKS0
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
東海道・山陽新幹線 117
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342411199/
小笠原道大 [sage] 2012/08/25(土) 18:48:14.33 :ktus3iFUO
2番取れました(^o^)/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 18:49:17.97 :aEWjwdQ10

名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 20:55:58.44 :GeYpu5ihO
明日大阪から群馬県桐生市まで行きたいんですが、新幹線でどういうルートで行けますか?
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 21:02:08.99 :Juq1nM9EO
大阪駅→特急サンダーバード→京都駅
京都駅→東海道新幹線のぞみ号→品川駅
品川駅→京急線都営浅草線直通→浅草駅
浅草駅→東武特急りょうもう号→新桐生駅
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 21:20:50.63 :VZarjtcr0
サンダーバードの心は?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 21:24:27.19 :B4fhNBH60

スレ立て乙〜

それにしても、テンプレサイトは全然更新されてないね…
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 21:48:09.12 :r2zuXWT10
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7394
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n17186
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n8284
上からのぞみ、さくら・みずほ・つばさ、ひかり・ひかりRS・こだまの充当編成の調査内容
定期列車のみ対応できる……
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 21:54:29.95 :DerFsuGm0

言い出しっぺの…
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 22:11:12.84 :Juq1nM9EO

つばめとつばさって、名前が似ていて紛らわしく、
娯乗とか、指定券の誤発行とかないのだろうか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 22:20:02.07 :pJRGg5TC0
列車銘だけで指定を取る奴があるか
間違うにしても「せんだい」位だしその時点で
列車名間違いに気が付くだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 01:02:53.40 :KB+LFcMQ0
あさひ・あさまを思い出すな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 01:07:45.52 :j7naD3Li0
あおばもよろしく
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 05:58:54.06 :tMFEF11FO
99A Z43
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 07:22:37.96 :OqGiq5hEO

早朝からお疲れさまです。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 08:10:41.30 :bRYGnDGsO
はやて
はやぶさ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 12:18:30.26 :7skCDnTl0
東海道新幹線は日本海道新幹線に変更すべき
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 12:57:25.25 :aotjK1Wu0

看板とかの交換費用をが出してくれたらやるんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 16:53:29.70 :4NKxt2SZO
看板の変更に伴う費用は、発生者側の負担だからね。
東北新幹線がホームを一本増やした時、番線もそれぞれ一つずらす方向で話が進んでたらしいけど、在来線ホームの乗り換え案内からコンコースと、全部変えにゃいかん。ってんで止めたらしい。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 17:02:11.08 :6yvIzrHT0
それ言ったら新大阪駅……
このままだと在来線にも20番線が……
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 17:20:40.60 :tMFEF11FO
422C M6
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 17:40:54.54 :aEAzoCW/0

在来線の東側に新しく作ってるホームは新17・18番線。
完成したらホームを1つずつ東にずらして、おおさか東線ホームは
現在の11・12番線の場所になるので、おおさか東線は9・10番線になる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 19:41:23.92 :Sj6BR5lD0
新幹線乗り換え案内で、新幹線の先頭がデザインされた絵があるけど、
山陽区間だと、0系だったりレールスターだったり駅によってまちまち。
すべてN700に統一するとか
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 19:43:27.69 :O+kPv6aqO
N700系の外見が一番好きだわ

あれ来たらテンション上がる
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 20:31:54.17 :OqGiq5hEO
98A Z55
全検開けっぽい。
かなりツルツルぴっかぴかでした。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 21:31:03.33 :O+kPv6aqO
さあ今から桐生から大阪まで帰ります

とりあえず品川で一泊して、明日ののぞみ1号
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 21:38:26.13 :6ERtwFt70

ボートレーサー乙
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 22:24:06.41 :VJIEWc+qO
9458A B12
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 23:29:09.37 :OqGiq5hEO

品川なら1Aじゃなくて99Aにすりゃいいじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 01:19:01.21 :XccLzGUr0

博多駅の場合、九州の区域はN700系で、西日本の区域は700系になってる。同じ駅なんだから、統一したらいいのに…

最近のは横向きになってるみたいだね(新大阪のフルカラーLEDの所とか)
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 04:05:01.34 :MKtaUgxU0

飛行機の方が楽だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 05:00:33.60 :QDW7TLCd0
たいして変わらんやろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 07:38:57.01 :Vaglkl7i0
自動運転可能な新幹線「N700A」公開(運転席他の360°パノラマ画像)/JR東海
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346002076/
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2012/0821jr/
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 10:37:12.71 :+/7fUT+KO
ちょいと質問いいっすか!昨日の夕方博多駅の16番線にB編成が止まってて行き先表示版見たら、回送471と表示してあったが、471Aて東京〜岡山のひかりがなんで博多まで回送されてるのですかね?
まさか、734A充当の為に岡山からわざわざ回送?
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 11:13:15.99 :dghNAKH+O
1100少し前に、東京方面にドクターイエロー向かう。
いつもの定時ダイヤではない。こだま計測がこのダイヤかな?それかプレミアか?単なる回送か?





幸せが訪れますように
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 12:02:23.44 :+/7fUT+KO
本日はのぞみ「検測」上りですね。
見れてラッキーでしたね。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 12:30:51.37 :PZrk1OJ+O

検査期限が来たから途中で運用離脱して回送されたのでは?
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 12:39:06.99 :dghNAKH+O
しかし、いつもと時間が違うんです。 皆さん知っているでしょうが、極秘時刻らしい(笑)んで、ここに書き込めないですが、夕方だったような?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 15:42:21.64 :6fVj4mEv0

機織物職人乙
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 16:30:06.93 :UBIpssMb0
G2編成の陸送はいつ?
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 16:58:58.48 :+/7fUT+KO

なるほど。そうゆう事ね。となると、岡山じゃ検査できないんですね。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 17:19:57.92 :+/7fUT+KO

どこで見たんですか?
T5だったら、全検終了後の回送でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 19:04:14.02 :sFc8n2zO0
今日昼ごろに浜松工場通ったら黄色はまだいたよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 19:17:33.53 :dghNAKH+O
名古屋から15キロ程東京よりの 大高 という駅付近でした。 現地時間1100頃
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 19:26:58.96 :+/7fUT+KO
名古屋まで試運転してまた浜工にもどったんでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 19:47:45.69 :txFa5aVGi
自動運転可能の新幹線「N700A」公開【360°パノラマ】

ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2012/0821jr/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 19:59:25.69 :O980RCNF0

車両故障で博総に取り込むための延長運転。よくあること。
全検以外は岡山でもできる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 21:11:36.91 :B+uIwcGs0

乙です。
SMAPライブ後の臨時だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 21:50:08.64 :6WDvlYDQ0
今日のT5は台検後の試運転でしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 22:42:21.43 :IYYNdiPYO
T5は全検あがりだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 23:04:36.90 :GUcTC8hm0
いい加減700Eのレールスターのロゴを消してくれないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 23:50:29.74 :3iSGLD00O

台検は不可


あくまであれは車両そのものの愛称って位置付けだと思われ
消したところでどんなロゴ持ってくるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 01:11:37.27 :yi3GehdaO
1本だけとはいえまだレールスターは設定あるんだから消さなくてもいいだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 01:30:37.71 :MKgS6m500

黄色スレので◆BV0EGLAqb2氏も台検と書いてるよ。
今日撮影の個人ブログを見る限りだが、床下機器周りは茶色く変色したままだし、
車体も綺麗に洗車はしてあるものの屋根上は黒く汚れて見えるし…
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 20:55:46.79 :bQ3/30Cc0
「町田は神奈川」とか「池袋は埼玉が実効支配している」なんてニュースがあるけどw
それなら滋賀県の米原駅は福井、石川県民が実行支配しているだな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 21:50:17.04 :ppF0uKgtO
米原はどっちかって言うと名古屋だよ。元々名鉄局だし。
米原駅近くだけじゃなくて、長浜とかから名古屋に通勤してた(る)って人はよく聞く。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 03:40:58.00 :XtE841lV0
それを言ったら、北陸も国鉄時代は名古屋管轄だろうに。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 05:57:28.94 :rQTf92A20

それは東京人が自分達に都合が悪くなったら他県民に責任を押し付ける為の方便だろ
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 12:57:01.57 :dVsDOfZ40
柏レイソルがFC東京と対戦する時に、「金町はもらった!」という横断幕出してたな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 23:30:07.64 :QCh0q3xc0
日旅の「バリ得こだま」と
近ツリの「きままにこだま」は内容はほぼ同じなのに、値段が微妙に違う。
なんなんだこの差は。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 23:54:10.47 :h16jr1t80
値段を示してくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 00:13:31.04 :0noX3gK/0
東京−大阪線 3,690〜5,390円
便名 路線 <成田 → 関空> 就航開始日
GK105 成田06:40 → 関空07:55 2012年08月24日〜
GK107 成田14:25 → 関空15:40 2012年08月24日〜
便名 路線 <関空 → 成田> 就航開始日
GK106 関空08:45 → 成田10:00 2012年08月24日〜
GK108 関空16:10 → 成田17:25 2012年08月24日〜
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 00:41:11.20 :jBL94CYE0

今見てきたけど、きままにこだまのほうがちょっと高いね。
新大阪、新神戸は+300円、西明石、姫路は+100円って感じ。
でも、キヨスククーポンがバリ得は300円分、きままには500円分だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 02:22:13.79 :Bgy8Ub/m0
既にお気づきの方は多いと思いますが・・・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=uIntrIdCd6E
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 09:59:19.90 :l+KkHJW6O
C44編成 13号車 4Eのリクライニング壊れてる…
指定取る時気をつけて下さい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 11:37:54.99 :7RFe8Tm4O

申告汁
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 12:42:15.94 :5sPY6Bod0
とりあえず、浜名湖橋梁オワッタ臭くね?>南海トラフ
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 16:16:01.00 :6UJcAMov0

最悪は安威川横の鳥飼も
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 18:20:49.88 :auWR4OT20
 尾道市からのお願いです

 情緒溢れる観光地尾道の観光の際は是非、新尾道駅をご利用ください
 
 尾道市からのお願いでした
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 18:26:56.18 :X1/961yZ0

前から分かってること。
津波が来る前に浜名湖周辺から列車を逃がす、リニアの建設を急ぐ。それだけだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 20:07:40.17 :E/t3fjnB0

最悪の場合、浜松市内は浜松駅まで津波くるらしいからな。浜松工場も危うい。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 20:21:17.12 :B9vofOgpO
新横浜明るくなった。
節電モード終了?
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 21:29:11.72 :hRE/ZFiCO
神戸市内在住です

名古屋に3ヶ月ほど転勤になりました。

新神戸−名古屋って定期券って存在しますか?

単身赴任か通いか迷ってます
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 21:37:27.80 :AFQ93x980
知らんがな
自分で調べろ カス
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 21:44:20.04 :WhJEXZAk0

存在しません
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 21:46:45.67 :SJIiWW6JP

名古屋〜新大阪は3ヶ月378,630円

会社はどこまで出してくれるのかを最初に調べるべき
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 22:17:21.82 :NeX+QXRc0
毎晩ケツ貸してくれるなら俺の家に下宿させてやってもいいぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 23:18:01.50 :yYkgcW/J0
毎晩は飽きるわ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:25:01.61 :vtkrJ2Lf0
大阪駅の浸水予測っていうのは、やっぱ淀川のせい? イコール新大阪もヤバ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:26:05.74 :vtkrJ2Lf0
つか、名古屋リニアの大深度って超マズくね? 被害は中京がメインなんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 06:03:24.53 :8SWEiVgV0
それを言い出したら東京も危ないけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 08:25:09.51 :OKl/RLWt0
二本チン勃
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 12:25:08.05 :eGpKnzJf0

鳥飼も安威川的にヤバい
淀川付近は海抜0m地帯多し
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 13:11:24.12 :6B5QLuMR0

その2つが出せるのなら福岡発もある
JTBのこだ丸をなぜ出さないのかと。
クーポンが250円なのが謎。
ttp://d-stand.jtb.co.jp/fdata/book27721/index.html
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 16:00:36.93 :+Ziepg3/O
もういっそのことリニア建設廃止でいいじゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 16:03:03.13 :oJ7aI8xD0
まあリスクの話をしていたらキリがない罠
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 16:19:12.84 :OKl/RLWt0
キリッと高いのを直リンで出されてもなあww
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 16:59:05.23 :iapVVFRo0
高速列車は密封できるみたいだから、
トンネル内で津波で水没しても水が引くまで気密保つくらいできるんじゃないか?
まして、リニアの方は 車体と軌道設備を防水仕様にしておけば
水没したトンネル内でも走れるんじゃないか?
水の抵抗でダイヤ通りのスピードは無理としても。
通常の新幹線みたいな電車は、架線まで海水に浸かったら即ショートしそうだけど。

かなり無茶苦茶な話にも思えるけど、地下で津波が来た時は
水が引くまで気密を保つ事が大事かも知れない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 17:21:01.50 :lf00w3aGO
地下駅が水没するだの、浜名湖がどーだの、限りなく自分に関係無い事を心配するより、今日の夕飯か明日の朝飯の心配でもしてろ。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 20:47:13.81 :8hoMABkNO
さくら568停車位置間違えw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:21:15.28 :O36ELboE0
>JR西日本によりますと、この新幹線は8両編成でしたが、運転士は「16両編成と勘違いして停車位置を間違えてしまった」と話しているということです。
だせぇw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:21:15.36 :o79x5/pQ0
山陽新幹線が60mオーバーラン
8月31日 21時14分

31日夜、山陽新幹線の小倉駅で、ホームに入ってきた8両編成の新幹線が所定の停止位置をおよそ60メートル超えて緊急停止しました。
運転士は「16両編成と勘違いして停車位置を間違えてしまった」と話しているということです。

31日午後7時前、北九州市の山陽新幹線の小倉駅でホームに入ってきた鹿児島中央発新大阪行きの上りの「さくら568号」が、所定の停止位置を2車両分、およそ60メートル超えて緊急停止しました。
新幹線の車掌と小倉駅の駅員が緊急停止ボタンを押したため、新幹線はホーム内で止まり、ドアを開けないまま所定の位置に戻ったあと12分遅れて出発したということです。
けがをした人はいませんでした。JR西日本によりますと、この新幹線は8両編成でしたが、運転士は「16両編成と勘違いして停車位置を間違えてしまった」と話しているということです。
この影響で、山陽新幹線はこの列車を含む上りと下りの4本に遅れが出ました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120831/k10014694781000.html
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:30:37.29 :1GI8oE/SO
東海道新幹線では起こらない話
黄色いのは知らない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:32:11.72 :KO2uMGCK0
黄色いのも16両と停止位置は同じ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:34:03.89 :8SWEiVgV0

そりゃあ起こりようがないからね
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 21:43:22.92 :bbKeRmvBO
日勤教育か
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:47:10.94 :lf00w3aGO
8両停目だと、確認ボタンを押さないマニュアルブレーキだからな。
人間の注意力に頼るしかないのは事実。

8両モンは運転台に「8」ってのがプラプラぶら下がってんだがなぁ…。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:51:56.86 :bJCh0D5t0
30A…Z3(所定はN)
試8914A(3132Aスジ)…C11


700Eでも以前、同様の停止位置不良があった希ガス。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:56:18.61 :6axsEu2v0
傍目から見てると停止位置間違えるとかバカだろ。普通間違わないし・・・
とか思うんだが、実際自分がやるとヒヤっとすることが多々ある。やっぱり人間は単純作業って簡単そうで難しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:01:25.53 :8hoMABkNO
8連のN700系は運転席の色使いをガラリと変えたら?
オレンジ色で縁取られた800系の運転席みたいに。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:16:42.20 :lf00w3aGO
運転士はなぁ、電車を停めるためにホームの状況と停止位置目標に神経を集中してんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:43:10.92 :Pfk4jqDD0
8両編成の停止位置目標を電飾にするしかないな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:52:44.38 :N/NTFHry0
運転席が同じだと間違えるとか
東海の在来運転士なんか務まらないねw
ほとんど313系で両数違いばかり、停車位置も異なる(ホーム中央基本)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:55:12.25 :oJ7aI8xD0
だから在来線の運転士さんはかなり神経質に両数確認やってる(ホーム進入時も指さして大声で6両!ってやってる)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 22:57:14.01 :N/NTFHry0

運転士が16両と思いこんでしまっていては自分が正しいと思ってしまうだろうな
ホームの表示が変?これ「N700のぞみ」なのにってw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:07:50.15 :O36ELboE0
停車発車も自動運転装置が必要だな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:10:13.78 :oJ7aI8xD0
停車の自動運転はまだコンピューターが人間の腕のレベルに達してないからな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:13:07.27 :O36ELboE0
飛行機でもオートパイロットで離着陸できる時代に情けないなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:23:17.73 :CbKTEJWl0
山陽は全列車8両にしちゃえばいいんだよ。Nは東海に移籍すりゃええねん。のぞみは新大阪止りにしちゃえばええねん。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:57:54.41 :oLoADapQ0
そんなことしたらせっかくシェアが逆転した東京-広島とか捌けなくなるじゃん
【大吉】 [] 2012/09/01(土) 00:46:03.91 :AqThZVvl0

着陸は自動でできても駐機場までは自動になってない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 00:53:47.99 :M/NtQaDIO
そこでルンバですよw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 00:59:05.63 :Zun6dG1EO

民間旅客機の自動操縦は、着陸は出来ても離陸は出来ないよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 02:31:57.78 :jcnSKlm4P

不覚にも吹いた

編成によって、停車目標を光らせるってのは確かにって思ったが、
新幹線の場合B標接近の時点で8両と16両で操作が変わってくるから、
その時点で何らかのアクションを運転台が起こさないとダメなのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 08:09:00.71 :jJGyBPtK0
停目光らせるのは束がやっているので
普通に出来るのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 09:11:02.35 :b63K2B4R0

それでも、あるみたいよ。停止位置不良て
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 09:40:55.55 :Hl3T3u2J0

JALの名古屋北九州便が復活するね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 09:57:17.57 :lP8HeyKS0
まぁ、千代田線の運転士がロマンスカー運転してるつもりで通過したなんて話もあったし、
ちゃんと運転している当たり前な状況の中で
少しくらいは勘違いもするってもんなんだろうな。

ホームドア付いてる地下鉄なんかだと、
運転士は駅を出るときに発車のボタンを押すだけで
あとは何もしなくても電車は次の駅の停止位置まで走って停まるらしいから
停車自動化も可能ではあるんだろうけど。

あと、飛行機を例に取ると、形式の違う飛行機の免許の同時保有は
出来ない事になってるらしいから、
新幹線も運転士毎に 何両編成専属
とかってすれば、こういう勘違いは無くなるだろうけどね。
あとは、1両目の停止位置を固定するって手もありはする。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 10:00:35.54 :RWv12l6q0

停目が光ってても、それが見えたときには手遅れなんだよね。
16両のつもりでホームに進入して、8両の停目が光ってるのを目視してからブレーキかけても間に合わない。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 10:12:03.46 :suAuaMZZO
三原の上りホームって4、6の停目が無くなってた気がするけど気のせいかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 11:26:53.06 :Bi9HHVhBO

普通に間に合うだろ。
まぁ最大減圧だろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 12:39:29.41 :3gHKrg670
新幹線のグリーンたまに使うが、東海編成の700系が一番落ち着く
西日本編成の700系は椅子柔らかいけどアクが強すぎて落ち着かない
N700系はなんか疲れる、便利で高級感溢れるんだけど…
あれ妙に椅子が硬い、100系のグリーンみたいな椅子が一番いいんだが
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 16:02:44.72 :suAuaMZZO

わしは100系グリーンに関しては、VよりX、Gの椅子の方が体に馴染む
昨日S編成のグリーンに乗ったがレッグレストは要らないと思った。フットレストはしょぼいし枕は首が疲れる。 見た目で期待してたんだけどねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 16:13:56.37 :azQ/TXzBO

SRは運転台が緑に縁取られている

結局漫然と作業してると、
現状の対策ではミスは無くならない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 17:04:55.49 :3vFohCWw0
結局は精神論
気合を入れれば事故は起きない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 17:26:22.34 :A1OiKMdl0
車掌と小倉駅の駅員が緊急停止ボタンを押したため、新幹線はホーム内で止まり、ドアを開けないまま所定の位置に戻った

居眠りか考え事をしていたんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 18:25:49.54 :dhV+7Rpa0
新幹線でのATO導入は無理なのかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 19:53:23.22 :/oYrsYRe0
在来線では導入はあるが新幹線では予定はないのか
ttp://www.kre-net.co.jp/product/drivingsupportgps/
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 20:49:14.98 :LFRXBfeBO
出張で「宇都宮〜小田原」をよく利用する
常々思ってることだが、JRは東北新幹線と東海道新幹線の直通を検討してほしい
希望者は俺だけではないはず。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 21:34:03.36 :K2XItdok0

そのような需要は全体から見ればほぼ0に等しいし、今更 海と東の新幹線
を直通させること自体ほぼ不可能。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 21:46:01.10 :xsPgBVni0
直通すればそれなりに需要は掘り起こされると思うけど、
どちらも過密路線。お互いにダイヤ乱れのタネを増やしたく
ないわな。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 21:53:22.52 :qYncPrd8O
鹿児島中央発札幌行の新幹線ですか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:04:45.23 :TLCsusrk0
空港の開港記念歌舞伎 岩国で11月22日、1000組招待
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20120829-OYT8T01607.htm
米軍岩国基地の新滑走路(右)。12月には軍民共用の岩国錦帯橋空港として開港する
=山口県岩国市で2012年3月29日、本社ヘリから安達一成撮影
ttp://mainichi.jp/graph/2012/06/09/20120609k0000m040049000c/image/001.jpg

全日本空輸とKRY山口放送は11月22日、岩国市民会館で
「全日空チャリティー大歌舞伎」を開く。公演は全日空が毎年、
空港のある地域を中心に全国で開催しており、
今回は岩国錦帯橋空港の開港記念として初めて岩国市で行う。
抽選でペア1000組2000人を招待する。

公演は昼の部(午後1時開演)と夜の部(同6時開演)の2回。
中村橋之助や片岡孝太郎らが出演し、義太夫狂言の名作「弁慶上使(じょうし)」と
長唄の舞踊「手習子(てならいこ)」を演じる。初心者に向けて歌舞伎の魅力や見どころも紹介する。

当日は会場で全日空の社員らが、東日本大震災などの復興や地元の伝統芸能活動を
支援するための募金を呼びかける。全日空山口支店は
「歌舞伎が初めての人にも来てほしい。伝統芸能の魅力に触れてもらえれば」としている。

応募は往復はがきに希望の公演(昼、夜の部)、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、
同行者の氏名を書いて、〒745・8686 周南市公園区 KRY山口放送
「全日空チャリティー大歌舞伎」係に郵送する。9月30日の消印有効。
問い合わせは同放送(0834・31・9300)へ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:18:22.67 :UZxM5pKd0

特に束のシステムエラーが持ち込まれるのは困るwww
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 22:39:33.75 :PK9//cSa0
16両貫通編成以外乗入厳禁
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 22:59:16.01 :TEDYX4qYO

盛岡までなら16両貫通編成も乗り入れ可能で、
定員1323名で両周波数対応編成を作る事も可能だろうが、
それだけで済む話ではないだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 23:13:02.77 :K2XItdok0
東と海の新幹線は、運行システムからすべて違うから相互乗入は困難を
極める。もう互いに種類の異なる乗り物と考えても言い過ぎではないと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 23:17:10.18 :/oYrsYRe0
交流の周波数のことをよくわかっていない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 23:28:30.76 :Wxtp1GsQ0
システムが極めて乖離した在来線と新幹線ですら相互直通してるというのに
出来ないとすればそうでないほうが対応できないってことだよな
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 00:57:00.79 :cxFO/DuD0
現在の新幹線の直通は難しい。
しかしいずれJR東日本がJR東海リニアと同一規格のリニアを仙台まで作るなら直通は大いに有り得る。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 01:01:50.30 :yrKVolyp0
鹿児島から青森まで直通とかロマンだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 01:33:11.16 :gbgCd40i0
家は田舎が山形なんで、東海道山陽の様に料金面まで通しなら
是非とも新横浜から乗りたいものなんだけど、
まぁ、家なんかは、まだ新幹線を使わずに東京駅まで行くにも
大した苦労は無いんだが、
それを言えば横浜近辺から大阪行くにも東京駅から乗せる様にして
新横浜や品川にまで速達型を停める必要なんて無い。

それより、同列の親戚が名古屋に居るんだが、
そっちには小さい子も居る。
毎度、東京駅で新幹線を乗り継いで来ているらしいけど
ダイヤが乱れて接続されない心配をしなくてもよくするためにも
そっちには直通を作って欲しいと、ずっと思っている。

山形って飛行機の便もあんまり良くないしな。
空港の近くに駅あるのに、何故か各駅停車しか停まらない等
飛行機に力を入れる気も無い様だが。

鹿児島から青森まで直通なら、新幹線の寝台特急の可能性も出てくるだろうな。
在来線よりも太い新幹線車輌で、在来線では実現不可能な間取りの
豪華寝台なんかも可能になってくるだろうし、
実現できれば、それに乗り通す事を目的に旅をしようと思う乗客も少なくないはず。

青函トンネルに在来線と新幹線を通すとか、
北陸や九州のフリーゲージ、
更にはJR北海道では鉄道とバスの直通研究までやっている中、
レール幅もホームまでの距離も架線の高さも同じ新幹線同士
如何にシステムが違っても、両方のシステムに対応した車輌を
こしらえる事の難易度は、圧倒的に低い。

あとは、運行可能本数を取るか客の需要に応えるか、
両社の方針の問題でしか無いだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 01:52:12.44 :2LuVmM3u0

交流の周波数はすでに問題ない
長野新幹線用のは両対応だ


お前の家族の問題なんて些末なこと
もっと他に重要なことがある
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 02:37:52.49 :S/VVnPAx0

北海道の雪のせいで九州新幹線が遅延とか胸厚
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 02:51:58.23 :moWYSE1FO

九州のビニール1枚で北海道運休とかなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 05:45:35.49 :03sUFS0L0
また、品川や新横浜通過とか、どうにもならんことを書いてる奴がいるのかw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 08:37:42.96 :nmNu776bP
お前ら、東京駅の東海道新幹線〜東北新幹線乗り継ぎ改札が
混雑してるのを見たことあるか?
潜在需要なんてものはねえんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 08:40:55.49 :DwHNMehNO
新富士ー富士のバスって18時頃が最終って、、 仕方ないね。 タクシーが800円するから東京から帰るときは三島ー新富士だけ新幹線を利用したりするわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 08:46:12.75 :gbgCd40i0
まぁ、どうせ直通が出来ても東京で乗り継ぐのと同じ特急料金がかかるなら
やっぱり利用しないから些細な事だな。
ただ、の事もあり、
直通があれば利用したいと思ってる客は少なくないと言う事だ。
もっとも、遅れて来た電車が割り込めない様なダイヤを組む必要性がある以上
無理にとは言えないけどね。
でも、飛行機と競合しない需要に力を入れることは重要ではある。

品川や新横浜通過がどうにもならんこととは思っていない。
東海道新幹線途中駅で、今までに定期営業列車が通過した事の無い駅は存在しない。
個人的には、最寄の新幹線駅は新横浜なんで、停車してくれるのは有り難いけど、
それこそウチの家族の都合なわけで些細な事の極みなんだけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 08:51:43.52 :47cVlO+k0
直通しろ

直通した (ありえないが)

利用しにくくなった、元に戻せ


こうですか?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 09:10:47.62 :rX5TCcyzO
直通はいらないが、特急料金を通しでエクスプレスで予約させてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:43:54.36 :9Z31EGnG0

なんて一人だけの話じゃん
思いっきり少ないだろ
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 10:47:05.50 :Kp7UH+Xb0
東京をスルーする需要は少なからずあるんだよな。湘南新宿にしても
スペーシア横浜乗り入れにしてもね。仙台以南ー静岡県区間相互の
列車があれば利用されるだろうと思う。その程度ならダイヤ乱れの影響も
ある程度抑えられるだろう。

あるとしてもリニア開業後の話だろうが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:48:03.93 :9Z31EGnG0
東海道新幹線は現状1時間で1万人以上さばいていて
その中で1割でも直通需要があればやるかもしれないが
実際そんなにいない。
その人たちも新横浜や品川自体が目的地ならいいけどどうせそこから在来線に乗リ変えるんだったら
東京駅で乗り換えても一緒の話。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:51:14.35 :9Z31EGnG0

リニア開業後にやるならすでに繋がっている九州新幹線直通が先だな。
東北新幹線直通は東京駅の大工事が必要だ。
まあ俺たちが生きている間に完成することはない。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 10:55:17.44 :Kp7UH+Xb0

以前東京直通スレで東京スルーの鉄道流動は1日1万人との
カキコがあったな。湘南新宿の影響があるのか。東北縦貫が
できたらもっと増えるかも。直通化の影響はあるのだと思う。

乗り換えの有無は大きいと思うよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 11:03:45.59 :Kp7UH+Xb0

東海道が270km/hの現状ではムリでないか? シェアがとれないだろう。
名古屋乗り入れの話?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 11:14:52.31 :Tw3GLK1Z0

新横浜なんて田舎だしそこが目的地なんて人はほぼいないぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 11:28:17.74 :zEc+7mHz0
在来線スレでは新快速や湘南新宿ラインは遅れの元凶だから
分断しろと言われているのに、このスレでは新幹線を直通させろってどういうことだよ?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 11:36:00.42 :Kp7UH+Xb0

なぜ新横浜「だけ」の話? 相鉄ー東急連絡線で利便性よくなるよ。


だれが分断しろなんて言ってるんだ? 分断しないのはスルー需要が
あるからではないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 11:47:45.94 :Tw3GLK1Z0

>相鉄ー東急連絡線で利便性よくなるよ。
結局乗り換えるんじゃん。
東京駅で乗り換えろよ

>分断しないのはスルー需要があるからではないか?

東日本の場合需要より車両運用を考えて直通させている
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 11:55:41.12 :gbgCd40i0
東海道新幹線の東京駅ホームから反対側をちょっと伸ばせば
東北新幹線に合流するポイント作れそうになってるところあったよ。
レール繋ぐ工事には、終電から始発までの一晩あれば充分な感じだ。
電気系統の設定とかは、そう簡単では無いんだろうけど。


直通需要は、と俺 合わせて、今までで2名・・・だが、
分母を ここに書き込みしている人数としての2名ね。
で、が、まさに俺w
どうせ東京止まりなら、そこから短距離新幹線に乗ったりしない。

しかし、にしても、むしろ踊子号を湘南新宿ラインを通じて
宇都宮まで走らせてもらう方が現実性があるかもな。
せっかくの新幹線も大宮から新横浜まで在来線並みの速度での運行だし。

まぁ、そうやって乗り通し需要の客が新幹線が避けられるから
実際東京駅で新幹線を乗り継ぐ客も増えないんだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:00:11.67 :eHD+bL16O
平日(火曜日)の16時くらいに熱海発車する東京行のこだまって、自由席混んでますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:23:10.88 :u/Xsg42C0

台湾で前月下旬、台湾高速鉄道(台湾新幹線)の運転士が時速約300キロで走行中に居眠りをしていたことが明らかになった。台湾高速鉄道が10日発表し、現地メディアも報道した。
 台湾紙・蘋果日報(Apple Daily)によると、運転士が居眠りをしたのは、台湾中部の台中(Taichung)市の南の直線区間を走行している時だった。当時、数百人の乗客が乗っていた。
 台湾高速鉄道の広報は「運転士は睡眠薬を飲んでおり、勤務中は完全に覚醒した状態ではなかった」と語った。その後この運転士は解雇された。
 広報によると、運転士が制御機器に触れている形跡がないことに気づいた列車の運行司令者らが車内の車掌に連絡した。

列車は自動制御システムを使って
約13分後に台中駅に無事停車したという。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:26:43.81 :u/Xsg42C0

混んではいない
窓際席は無理かもしれないけど通路側、真ん中席を含めると着席できる事を保証します。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:27:26.41 :0okVlJPH0
台湾のデッドマン装置は止めるんじゃなくて指令に通報するだけなのか
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 12:52:56.17 :Kp7UH+Xb0

駅勢圏が広がるということは新横浜駅から東京スルーの可能性が
ふえるってことさ。直通は新横浜だけを語っても意味がないし。

列車の長距離運用はそれだけダイヤ乱れのタネでもあるんだよ。
需要があるからこそのスルー運転でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:59:57.89 :thojma0E0
>需要があるからこそのスルー運転でしょ。

じゃあ必要ないな
終了
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 13:13:32.37 :RAl0TLP40
比較的工事が容易なら、東海道、東北新幹線直結はありそうだが、東京駅で運転手、車掌の交代が面倒だし、
ただせさえ東京駅はひっきりなしに新幹線が出入りしているから、東海側は消極的かもしれん。
俺も東京駅で東北新幹線に乗り換えしえいるが、東海道新幹線利用者に比べ、乗り換え客は少ないと見た。
今のままでいいのでは。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 13:44:19.78 :C0W+5EDk0

夕方〜夜の東京近辺(静岡あたりまでかな)の上りは
よっぽどのことがない限り混まない。
混むのは下り。

名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 14:15:27.68 :mkUqS0Ib0
湘南新宿新幹線なら、束は興味示すかも?
自社で赤羽あたりからトンネルで新宿経由横浜ぐらいまで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 14:23:57.48 :47cVlO+k0
あまり長距離になると通しで指定券を買いにくくなるので
現状なら適度に分散するからいいんですよ

東京行き最終のぞみも博多から来るようになって席を確保しにくくなったし
あの後に品川行きでいいからもう1本欲しいところ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 14:29:58.75 :nmNu776bP

前橋発着とか宇都宮発着の踊り子は過去臨時で運転されたけど、
定着しなかっただろ。
そういうことだ。
163 [sage] 2012/09/02(日) 14:59:03.17 :eHD+bL16O
皆さんありがとうございました。
普段新幹線に乗るほど遠出をしないもんで、助かりました。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 16:02:02.89 :oWpVvt/Z0
東南海地震発生時、下りのぞみで浜名湖直前を走っていたとする。
直接の揺れで盛り土崩壊、架線柱倒壊、停電のトリプルパンチ。
そこに大津波警報発令。

JR倒壊の避難マニュアルが見てみたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 16:12:44.07 :mzymMoNr0
 1日午後8時50分ごろ、神戸市中央区橘通の神戸地検庁舎の外壁が黒いフェルトペンで落書きされているのを、
帰宅中の団体職員の男性が見つけ、兵庫県警生田署に通報した。

 同署によると、落書きは庁舎南側の玄関脇の壁2カ所に、平仮名で男性器を表す3文字の単語のほか、
長さ30〜50センチほどの絵が複数描かれていた。同署から知らされた地検の男性職員が約1時間後に消した。

 現場周辺は神戸地裁や兵庫県弁護士会館などが立ち並ぶ一角で、週末の夜にはほとんど人通りがない。

 同署は悪質ないたずらとみて器物損壊事件として捜査。
同署関係者は「低レベルな内容でまったく情けない」とあきれていた。

産経新聞 9月2日(日)13時54分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000517-san-soci
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 17:15:18.90 :pGbimiBXO


オレはお前さんの頭の構造を見てみたい。

だから、そんな心配する前に、今からの夕飯の心配でもしてろや。
忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1/5:0) [sage] 2012/09/02(日) 18:05:32.87 :kqK4CsNb0

下りの初便は品川始発なのに
上りの最終が品川行じゃないのは
どこか不条理な気がする。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 20:15:59.45 :Cg9a5ztYO
7179A B編成だったな。
今、博多駅の在来線のホームから見たがBなに編成か特定できなかった。
博多駅では最近B編成珍しいから興奮した。
所定B編成もCwって事多いしな。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 21:06:52.99 :oWpVvt/Z0

とりあえず、夕飯は食べた。
週に数回乗るから結構問題だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 21:58:00.36 :pGbimiBXO

あっ、そう。
なら自身のリスクを軽減するルートを推奨するよ。

名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 22:19:15.98 :pKu5FqzjO
今年も岡運の一般公開ある?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 22:31:01.71 :HSKazp5s0

南海連動地震で浜名湖付近で緊急停止したら、恐ろしいぞおw
あの付近10mもないからなあ。停電で動くこともできない、
真っ平らな土地で田舎だから近くに高い山もビルもない。つか、
線路敷地から出ることもできない。マジヤバ。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 23:29:36.73 :oWpVvt/Z0

浜名湖前後って盛り土もない完全に地平だよね。
なんとか名古屋方面に走って何とか新居関所過ぎたところの高台までは行ってほしい。
あのエリアは高いビルさえないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:31:43.32 :TYLm55a/0
そのへんJR東海はなんか考えてるのかな

なにも考えてないだろうなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:38:52.34 :RTLIKvYm0
車両の密閉度上げて、ノアの方舟作戦ですよ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 00:00:19.90 :HSKazp5s0
浜名湖付近を走行する東海道新幹線の画像がネットにたくさんあるけど、
浜名湖の橋は水面からレールの高さと、レールから架線の高さが同じくらいに
見える。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 00:01:44.91 :oWpVvt/Z0
蓄電池はどれくらい持つんだろう。
ともかく、避難誘導とかは車掌の判断次第だろうな。
運輸指令とは連絡とれなくなるだろうから。
そういう防災対策訓練とかってJR倒壊はちゃんとやってるのかね?
ニュースでも見たことないな。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 01:17:44.42 :dXSQGDCc0

E514が最強
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 01:28:34.43 :dXSQGDCc0

新横浜どまりもねー
名無しの電車区 [] 2012/09/03(月) 01:49:49.66 :xSRYBNh/0

やってるよ
ホームページのニュースリリースに地震防災訓練実施についてってあるし、こないだの新聞載ってた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:03:54.44 :yUG8cpMV0
心配するなら検索ぐらいしろよ
お前らが使ってる便利な箱が泣きますよ?

>安全報告書2011
>津波対策
> 当社では津波発生時における列車の安全を確保することを目的に、
>新幹線、在来線とも運転規制や運転再開までの安全確認の手順を規程等に定め、
>乗務員等に対して教育を実施しております。例えば、津波警報が発せられたときなど、津波による被害が予想されるときは、
>すみやかに津波の危険が予想される地域への列車抑止、
>最寄駅への停止手配等、必要な手配を指令等で行うこととあわせ、乗務員等による安全な場所への避難誘導を行うこととしております。
> また、自治体のハザードマップで示されている津波の危険が予想される地域の線路沿いには、避難すべき方向を示す「津波警標」を建て、
>速やかに避難できるようにしております。
ttp://company.jr-central.co.jp/company/achievement/report/condition5.html

>東海道新幹線、津波被害は「想定外」で対策なし
> しかし、東海道新幹線の建設に携わった元国鉄総裁の仁杉巌氏(96)は、
>海岸近くを走る静岡県の浜名湖や熱海周辺の危険性を指摘。「東日本大震災の津波を想定すれば、
>もう少し山側に寄せないといけない」と、部分的な迂回(うかい)路の建設を提案する。
中略
> JR東海は今回の新想定に基づく津波の影響を独自に解析。その結果、
>津波が到達するのは浜名湖の橋脚だけで、そこでも橋脚が流されるほどの水位上昇は起きないと評価した
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/544258/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:05:13.01 :yUG8cpMV0
>南海トラフ巨大地震、被害想定 「対策立てようない」
>
> 東海道新幹線は、震度4程度の地震で電力供給が止まり、車両を自動停止させる仕組みになっている。
>静岡県西部の浜名湖近くで沿岸部を通り、車両が取り残される恐れもあるが、
>JR東海は「具体的にどうするかは決まっていない」とし、対策はこれからだ。
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/emergency/snk20120830113.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:50:10.43 :HZn/sc6g0
俺もちょっと検索したけどこっちではこんな内容が…
なんかみんな記事の内容がバラバラだなw

>【大震災の津波の衝撃。JR東海は対策を根本的に見直した】
>JR東海の試算では、新想定でも東海道新幹線は浸水域に入らない。しかし、想定外の大津波が襲ったら? JR東海安全対策部の辻村厚次長は「乗務員の判断で、在来線と同じように対処するだろう」と言う。
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000811205290001


3か月ぐらい前の鉄道誌に新幹線の避難訓練の詳細が載ってたな。
おとつい(1日)には在来線の訓練をやっていた。

>東海道新幹線総合事故復旧訓練の実施について
>(2)地震を想定した訓練
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013369.pdf

>JR東海:「震度6強」想定し避難誘導訓練
ttp://mainichi.jp/select/news/20120831k0000e040178000c.html

>新幹線で火災! JR東海、トンネルで避難誘導訓練
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120518/trd12051812020011-n1.htm
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 04:06:43.95 :7nmMNayT0

どこからどこまで使ってるのか知らんがそんなに怖いなら北陸か中央線経由で行けよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 04:27:18.03 :7R+AU1uq0
いや、は、怖くて怖くて不安でしょうがないっていう意味のレスではないでしょ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 07:04:10.68 :M9Q4OO1y0

ほーら、なにも決まってないじゃん。

> また、自治体のハザードマップで示されている津波の危険が予想される地域の線路沿いには、避難すべき方向を示す「津波警標」を建て、
>速やかに避難できるようにしております。

浜名湖沿岸の避難先と非難路を見てみたいね。

そもそも多津波の場合は想定していないね。

あの女性乗務員とかが非常時にてきぱき指示を出すようには思えない。
一刻を争う状況下で、乗務員位と同が集まって打ち合わせしそうだし。

そもそも、16両7割乗車の乗客を軌道内に降ろすだけでもかなりの時間を要する。
大津波警報の発令を受けたら、直ちにドア扱いして、降車させて
最寄りの避難場所に避難しないとあっという間に津波に飲み込まれるな。

浜名湖橋梁だけではなく
その前後も地平レベルがずっと続くから
浸水は免れないね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 07:58:19.13 :tIKi4iVk0
西へ走っているならまだ何とかなるが、東へ走っていたら逃げようがないな…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 09:00:21.63 :fuByrpDiP
つい1年半前まで、列車が津波に襲われるなんて誰も考えたことなかったのに、
そんなドヤ顔で言われても…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 09:08:36.85 :3AQ9td5qO


まずは日本語を勉強しような。話はそれからだ。

あと、男尊女卑な考えも改めろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 09:30:59.20 :2KI3iT310
旧舞阪町から旧新居町まで歩いた事があるが、浜名湖を渡る新幹線、在来線、国道1号線は水面からそんなに
高くないので津波が来たら、大きな被害がでると見た。
ちなみに旧東海道の新居宿の西隣に白須賀宿があったが、この集落は最初は海岸にあった集落だけど、
度重なる津波被害を受け、今の場所に移転したそうだ。

それと、浜岡原発も怖いな
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 11:37:37.87 :M9Q4OO1y0

つい1年半って・・・。
あれだけの災害が起きて1年半もたつのに何も対策ができてないなんて。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 11:42:59.13 :M9Q4OO1y0

白須賀宿って、高台に移転する前に2度津波で被災してたと思う。
大津波警報の場合は大雨の時と違って一刻を争うから
軌道さえ問題なければ停電しても惰行きでなんとか高台まで走ってほしいけどね。
軌道から外に出るための非常口って何キロごとにあるんだろうか?

名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 12:06:44.73 :6gjj4IE+0
浜松駅西から新居町西の台地まで海岸に近く、低地で築堤の線路が
続く。この区間では絶対に止めてはならない。東日本大震災並みの
津波が来たら完全にアウト。

で、JR海はこの区間で列車を停止させない施策をなにか取ってるのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 14:20:30.69 :dNuf9zQ30
>津波が到達するのは浜名湖の橋脚だけで、そこでも橋脚が流されるほどの水位上昇は起きないと評価した
これ自治体が見直した津波対策でもこんな感じみたいだな。
自治体もJR東海も甘すぎなんじゃないのか?
それともこの地域には大規模な津波が来ない経験則でもあるのか?
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 16:41:54.95 :IeqCcPVW0
白須賀宿の被災結果を見てもあの一帯は危険だ。
ttp://www.city.kosai.shizuoka.jp/2295.htm

新居町ですら津波に被災している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B1%85%E5%AE%BF

そんな所を延々と盛土ではなく地平を走る新幹線の危険度は高いと言わざるを得ない。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 16:49:23.31 :IeqCcPVW0
舞阪も被災記録があるね。
そもそも今切は津波によってできたものだし。

弁天島にはホテルやマンションやら5階建て以上の建物があるが
舞阪は5階建て以上の建物はほとんどない。
西区役所近くのイオンまで逃げないとやばいね。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 17:42:54.18 :B6xqu2HG0
自動運転システムをフル活用したら東京〜新大阪間を2時間10分で走破できる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 18:44:59.14 :BNYgZs/j0

名古屋飛ばし復活希望
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 18:46:27.54 :dJIsWGrA0
浜名湖付近で大地震が来たらどんな対策をしてても無駄だと思う。諦めるしかない。

仮に満員の1323人が乗車していたとして、新幹線のドアの数は
業務用、乗務員用を含めても両側で64箇所しかなく、
各ドアから20〜21人が脱出しなくてはならない。

1人10秒で脱出出来ても3分20〜30秒。
あの付近での津波到達時間は7分と予想されてるから
この時点で約半分の時間が過ぎてしまっている。

混雑期の東京駅で、プラットホームがある条件にも関わらず
全員降車するのに3分くらいは掛かってるから
日中好天の条件でもホームも無い駅間での降車はもっと時間が掛かるはず。
身体の不自由な方や小さな子供もいるからね。

もし全員降車しても、残り3分半で乗務員1名あたり約300人をまとめて
避難場所まで逃げるなんて無理だと思うよ。
降りた順にどんどん逃げても、人の足で7分なんて大した距離は移動できないよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 19:03:49.11 :dXdUhsa00
東海東南海地震なら発生前に判定会が招集される
発生の恐れが出た時点で最寄りの駅で運行停止
東日本の場合みたいに地震計が反応するまで運行はしないから大丈夫
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 19:16:10.44 :ulAkOctN0
地震予知はあんまり期待しないほうが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 19:28:39.55 :IeqCcPVW0

地震予知は不可能。
判定会は無意味。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 19:52:55.61 :uDLC1nEx0

そうならないためにリニアを作るんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:10:24.67 :IeqCcPVW0

意味が違うだろ。

乗客を見捨ててリニアを作るわけではない。

新幹線の軌道外に出るための扉って軌道内からは簡単に開けられるのかな?
高速道路の非常口はそうなっているが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:13:25.34 :dXdUhsa00
地震発生→送電停止
このときに浜名湖鉄橋付近で止まってしまった列車の乗客は申し訳ないけど
死を覚悟した方がいいね
こんな所で助かろうなんて欲を出してはいけない
運命だと思って津波に飲まれましょう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:13:34.20 :ZhKCX0cS0
ここ見たら怖くなってきたが、現実に起こり得るものだから、目を背けないようにしよう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:24:16.66 :75hyOrzHP
新幹線で津波に呑まれるより、
東京都内で地下鉄で生き埋めになる可能性のほうが高そう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:27:18.72 :IeqCcPVW0

浜名湖鉄橋脇に2編成分くらいのの救命イカダと胴衣を準備するしかないね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:38:13.55 :dXdUhsa00
運悪く浜名湖鉄橋で停止してしまったら、可能な限り大阪方面へ軌道内を歩く
数キロ行けば湖西の山間部切通し区間にたどりつければいいんだけど
大地震だと線路・路盤・切通し斜面の崩壊とか架線柱倒壊とかもあるだろうから何とも言えん

>新幹線の軌道外に出るための扉って軌道内からは簡単に開けられるのかな?
扉には専用の鍵が付いてるので乗務員または保線所・関係者しか開けられません
津波が起こるような大地震なら施設変形で開かない事も想定
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 20:40:27.31 :uDLC1nEx0
現実問題東海地震が
阪神淡路大震災のような都市直下型地震になるのか
東日本大震災のようなプレート間海溝型地震になるのか
予測できない以上対処のしようがない
そもそも地震がリニアを作っている間かできた後か
どの時期に来るのかも判らんのに



名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 20:41:14.22 :iJ/ZQTVE0

桴ではなくてタンカーに積まれてる自由落下式救命艇が必要
桴だと瓦礫にぶつかって穴が出来て沈没しかねない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:49:41.35 :dXdUhsa00
東海地震はプレート地震に限定
内陸都市型なら別の名称になるだろう
遠州大震災とか三遠地震(愛知三河地方と静岡遠州地方)という名前
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:59:11.17 :ulAkOctN0
浜名湖周辺は送電停止せずに豊橋や安城まで逃げ切ってもらわないと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 21:13:53.86 :dXdUhsa00

無理、地震の場合は路盤崩壊とか線路変形とかあると脱線転覆の危険がある
道路跨線橋落下(橋または走行中の自動車)なんかも
申し訳ないけど浜名湖で止まってしまったら運命だと割り切って
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 21:36:02.84 :SW2/K6Iw0

車両数勘違いで停止ミス 小倉駅で新幹線オーバーラン

 31日午後6時50分すぎ、北九州市小倉北区のJR小倉駅で、鹿児島中央発新大阪行きの山陽新幹線「さくら568号」(8両編成)が、ホームの停止位置を約60メートル通り過ぎて止まった。
停止位置まで戻り、12分遅れで発車。乗客約310人にけがはなかった。
JR西日本によると、男性運転士が8両編成を16両編成と思い込んだのが原因。
【後略】
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/321655
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 22:11:49.50 :Acn73vRa0

地震で物理的に走行不能になるのならともかく、そうでなければ
浜名湖区間は送電停止にせず緊急ブレーキのみの停止にして
ほしいね。目視の徐行運転でもいいから安全な地点まで運転して
ほしい。これだけでもかなり違うはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:12:26.66 :54jIMwWS0


名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:26:39.01 :MgBjEsynP

送電しっぱなしで火災発生ですね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:30:30.90 :lku4V4fm0

軌道の安全が確保できているかどうかの確認は必要かもね。
脱線してしまったら元も子もないし。

あのエリアだけ別送電区間にして軌道の安全が確認できたら
独自に再送電開始できるようにすればいいんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 23:05:28.80 :SSGk2j1C0

津波が来るとか言ってるときに安全確認なんかしている時間的余裕はないのでは
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 23:35:06.10 :Acn73vRa0

まあ安全確認しているヒマはないでしょうね。浜名湖付近でも最大
震度7程度が予測されているので、物理的に走れなくなる可能性が
大きそう。新幹線軌道面の高さが浜名湖付近で海抜7〜8mぐらい。
浜松高架駅で12m弱。

浜松駅は海岸から距離があるからなんとかなると思うけど、浜名湖付近は
完全にアウト。おそらく逃げる余裕はない。そこで止まったらあきらめるしか
ないのだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 00:14:10.86 :wuWscVYD0
正直どうでもいい。
浜名湖を通っているときに地震が起こる確率を考えたら、もう諦めるわ。
どうしたらいいか考えるだけ時間の無駄。
sage [] 2012/09/04(火) 00:41:35.91 :yVsIJ8Qr0
日曜日に浜松工場でG表示の新幹線見かけたけどN700Aだったのかな?まだ暫くいるよね
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 01:22:48.36 :TAD9NLIc0
サラコナー「安全な場所なんてどこにもないのよ!」
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 01:33:49.79 :+0eYvYUk0
JR倒壊としても立場上”無策”はヤバいだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 02:54:25.78 :OYfZecA70

でもそれで、津波が実は来なくて、線路に異常があって脱線しちゃったりしたらみんなでJR海をたたくんでしょ?
それなら津波に飲まれて「残念〜、不可抗力〜」って言ったほうが楽。
「避難誘導が・・・」とかいって自動車教習所を訴えるクレーマー基地外が増え始めちゃってるからね。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 07:58:17.02 :+0eYvYUk0

結果が問題なのではない。
”無策”が問題なのだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 08:16:33.47 :4BMRLVg50
内部の事を知らないのに無策と断罪するのもどうかと思うが
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 08:30:14.51 :+0eYvYUk0

外部のお客を乗せて商売している以上
”無策”は言い訳にならない。
お客には内部も外部も関係ない。

>JR東海は「具体的にどうするかは決まっていない」とし、対策はこれからだ。
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/emergency/snk20120830113.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 09:00:11.22 :s4RmIq1w0
無策でも無いけどね
阪神大震災きっかけに耐震補強工事を進めていて
老朽化した施設は取り換えとかもしている。
列車だけはレールに乗っかっているだけなので大地震の揺れでは
停車してても軽い車体は浮いて脱線も(上越新幹線では200系であったよね)

東海地震では発生の恐れがある時は判定会招集
警戒宣言が発令される、そしたら運行中止、走行中列車も最寄りの駅または付近に停車
極力低地で止めておく事はしないと思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 09:07:09.79 :+0eYvYUk0

耐震補強の話では。
地形上の問題に対する対策。
論点がづれてる。
「具体的にどうするかは決まっていない」ってすぐ上に書いてあるでしょ。

判定会があるのは“東海地震”のみで
”東南海地震”や”南海地震”はその範囲ではない。
そもそも判定会や地震予知はほぼ無意味。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 09:13:57.01 :5zh2UYjn0

じゃあ仮に内部で地震があっても津波の恐れがあれば目視で動いていいっていうルールに変えて、脱線転覆したら誰が責任とるの?
津波の予想がはずれて対策通りに避難した乗客が死んで、とどまってたら生き残ってても、
それはしっかり対策してたからしょうがないねってなるとでも思ってんの?
鉄オタ君には分かんないだろうけど企業はリスクを考えて行動するんだよ。

東日本大震災だって東北のローカルで車掌が自治体指定の避難場所に誘導しようとしたら、地元のおっさんが「ここは避難場所よりも
高台だ」みたいなこといって助かった例があったけど、それだって助かったという結果で誰も文句いわないわけでしょ?
それにこの例こそ対策よりもその場の判断が必要ってことだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 09:30:22.17 :+0eYvYUk0

結果は問わず、行動基準を設けておくことが大事。
それすらないのは”企業”として問題。

結果には運、不運が伴う。
しかし、判断基準が明確にないと初期動作は起こせない。
乗客は乗務員に従うしかない。

その乗務員が運不運を分けるカギを握っている。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 09:45:03.45 :5zh2UYjn0

行動基準はあるだろ。地震の際の行動基準がない企業なんてあるの。いわゆる大企業で・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 09:52:18.75 :+0eYvYUk0

ちゃんとスレ嫁。
東南海地震に関する大津波警報に対しての基準がない。
あくまでも今回の大津波被害の見直しに話だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 10:36:18.77 :FPtoLX0/0
そんなの内部で作成中か作成済みだろ。見直されたら基準も見直される。それ基本!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 10:40:12.78 :Q5TXhYir0

特定の地震だけに対しての行動基準ってなんだよw
馬鹿も休み休み言え
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 11:14:59.59 :fhGKRGWR0

この間発表された南海トラフ地震の対策の中間報告の話のことだよな?
そんな1か月もたってないことにはまだ対策立てられる訳ないだろ。
自治体側も対策はまだ。

お前が早漏過ぎ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 11:31:15.68 :QUx2LbbxO
清水が解雇されればいいのにwww
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 11:32:42.97 :OivH/+TIO
最近のC1運用見かけた方いらっしゃいますか?
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 12:10:25.55 :Dxf62kGe0
浜名湖付近の新幹線が高さ7〜8mしかないのに対して、
予想される津波は10m以上。だれがどう見たって津波が
来たらどうなるの? と疑問に思うわけだ。

それに対してのJR海の見解はなにか出てる? 地震が起きる
時は判定会のお達しがあって事前に止められるので問題ありま
せん・・とか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 12:15:43.38 :5Fc/I8oP0
次の株主総会で質問してみろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 12:22:48.65 :lsLrGhKI0
結論:は鉄オタすぎてバカか海に恨みがあるか航空関係者のステマ。
    =は基地外
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 12:37:21.48 :s4RmIq1w0
浜名湖沿岸には国道一号線バイパスが盛り土で通っている
あとは今切の橋を作り変えて水門橋にすれば津波は結構防げるのでは?
大型船なんか入れないのに、あんな橋の形いらない
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 13:34:31.92 :jHP33c3j0
地震で浜名湖付近で停止し続けてたら、津波に巻き込まれるから、
海抜の高いところまでは走るようになってるのかも?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 13:44:15.65 :0CA/ww980

今の対策だと震度4以上の地震があればその時点で自動的に止まるようになっている。
線路の確認をしなきゃいけないからね。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 14:10:35.76 :jHP33c3j0
なるほど、大きな地震直後は、新幹線では逃げようにも逃げられない訳ね。
客を車外に出して、高いところまで歩かせるんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 14:13:07.88 :5Fc/I8oP0
大地震で停電
客「ちょっとこれ逃げたほうがいいんじゃないの?」車掌「確認中です」
客「ほらワンセグつけたら大津波警報出てるよ!早く逃げなきゃ!」車掌「確認中でーすみだりに車外に出ないでくださーい」
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 14:41:12.41 :GLQWBvhL0
地震・津波ネタに割り込むが、「W7系」ってのが酉からキタぞ!

500系厨、ヌカ喜び?(ww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 14:53:29.43 :/JvKN7m/0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf

東海道山陽の車両での東海との共同開発よりこちらのほうが西日本の影響が強く感じる。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 14:58:06.06 :lt/ZNRZVO
500系をW5系にすればわかりやすいが…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:00:12.09 :rs08pQ2D0

そういえば東日本大震災の時の東北新幹線はどうやって誘導したんだっけ?
どのぐらい時間かかったとかの資料は出てないのかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:05:03.16 :lt/ZNRZVO
東海道新幹線にグランクラスを付けた方が良くない?
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:08:13.66 :Dxf62kGe0

かっこいいじゃん。将来の速度アップを前提にした先頭形状では
ないようだね。金沢開業時点では必要ないか。


東海道でもグランクラス導入の欲求が強まるのではないかなあ。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:10:25.29 :OivH/+TIO
グランクラスなんて、なぜ東北新幹線になんて必要なんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:17:39.21 :LzdvWI5I0

一人当たりの占有空間の大きい座席でゆとりを持って楽しんでもらおうというのは
九州の在来線の787系や新幹線800系なんかと同じで、客が乗らない路線だから出来る
開き直りみたいなもんだろう


Fastechのデータから、これくらいの速度なら格好を重視しても差し支えないということか
さもなきゃ最初からこれを見越してあの先頭車を試作していたのかな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:25:34.04 :+0eYvYUk0

南海トラフの件はつい最近だが
遠州灘には古来から津波被災があるのだから
東日本大震災後に見直すべきだろ。

ttp://www.at-s.com/news/detail/100029957.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:26:46.29 :ClrFhZ8i0
W7系デビューで、西日本の新幹線車両が東京から鹿児島中央、金沢まで見れるようになるのか…
山陽新幹線は東海主導だし、北陸新幹線は東日本主導だし、西日本も大変だな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:28:33.48 :OIHZrpje0
JR西もグランクラス車を持つ事になるわけか。
東海道山陽でもやればいいのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:31:26.13 :/JvKN7m/0

北陸の今回の車両は西日本、東日本それぞれフィフティーフィフティーに見える。
ハードは東日本でソフトは西日本という感じ。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:33:05.78 :+0eYvYUk0

福島県内のトンネル内で停車した車両から避難した話だが
トンネル内の車両に8時間ほど待機し
トンネルの避難用非常口(斜坑)で地上に出て
底から観光バスで東京まで12時間というのをどこかで見た。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:35:55.01 :rs08pQ2D0

俺には東成分70、西成分30ぐらいにしか見えない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:37:34.59 :ClrFhZ8i0

確かに雰囲気は西日本っぽい気もするが、グランクラスや普通車の枕(?)あたりに東日本の血を感じる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 15:39:07.13 :qaK+XSv60
グランクラスは東
グリーン、普通は西じゃん。
ボケ
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 17:00:03.85 :CLODyAOh0
北陸新幹線はいい加減スレチ
南海トラフなど大地震と新幹線はttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249142793/
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 17:02:16.81 :bgVJ2DsZ0

グランクラス・普通は東でグリーンだけが心持ち西だな。
普通車は完全東だべ。

しかし、デザインが中途半端というか何と言うか・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 17:11:44.02 :PLlm/M4c0

倒壊が16両1323人に拘ってる限りはグリーン個室復活とかグランクラス導入は夢のまた夢。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 17:16:22.63 :uB/MPIRk0

>遠州灘には古来から津波被災があるのだから
>東日本大震災後に見直すべきだろ。
見直してほしいのはわかるが「べき」っていわれてもな。
企業側としては国や自治体の基準から自分たちの基準作るわけだし無理だよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 17:32:48.93 :hzkBIVOQ0
グランクラスはシートはいいけど遮蔽されてないからプライバシーは無いな
やっぱり個室復活希望
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 18:27:18.72 :OivH/+TIO
ところで、C1の今日目撃した人いませんか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:30:52.96 :PADCLwp6O

そうなんだよな。
完全に座席数が統一されたこっちではグランクラスや個室みたいなゆったりした設備は望めない…
これからは細かい改良が続くのみだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:35:06.41 :xlqkDA6M0

個室は犯罪に利用されるからダメ
サロンカーのような独立ソファーがいいな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 18:45:43.40 :C6a/BUD70

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342175662/981n
個室のメリットにこんなの挙げる様な奴がいるようじゃなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:59:25.09 :emD7rxWc0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
スレチになってしまうが山陽と同じJR西日本もかかわるので。
博多所属の車両と金沢所属の車両が対面するところ見てみたいな。
路線がつながってるわけじゃないから同じJR西日本でも他社のように感じる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:04:35.68 :ClrFhZ8i0

東京駅ならなんとかあり得るかも
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:07:23.80 :bAiCH+vq0
でも東京駅の上越・長野系統って在来線よりのホームを使うんだよね
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 19:08:55.95 :y7hHiOUf0
グランクラスはせめて
かつての展望車みたいな
1-1シートでなければなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:11:24.68 :n1GDO+nm0

俺たちが死ぬ前につながるかどうか…
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 19:18:21.97 :1JB6xf1o0
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346751970/
小倉駅オーバーランの次は博打かよw
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 19:20:49.50 :JFfp+hib0

かつては20・21番線:上越・北陸系統、22・23番線:東北・山形・秋田系統が原則となっていた。
2005/12改正から20〜23番線共通(20・21番線にも東北・山形・秋田系統、22・23番線にも上越・北陸系統が発着する)となった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 20:33:23.54 :qaK+XSv60
JR西日本は4日、博多総合車両所(福岡県那珂川町)に所属する社員ら19人が、少なくとも5年前から
野球やサッカーで賭博行為をしていたと発表した。

全員が事実関係を認めており、同社は処分を検討している。
 
同社によると、19人のうち18人が社員で、残る1人はOBでグループ会社の社員。全国高校野球選手権大会の
優勝校やプロ野球のシーズンの順位、サッカーワールドカップ(W杯)の予想などで、1人当たり現金500円から
1500円を賭けていた。
 
8月下旬、同社に「博多総合車両所で賭博が行われている」との匿名の通報があり発覚した。

ソース
静岡新聞SBS ttp://www.at-s.com/news/detail/397743393.html
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:48:57.02 :WVdY+VOe0
西日本にはこれで
700
N700
W7
と700系が3種類も所属することになるのか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 20:52:16.30 :hzkBIVOQ0

チクったやつ最低だな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:53:45.96 :IesNBbbl0
東海道新幹線と東北新幹線の相互乗り入れが実現したらいいのに
東京駅14・15番線の神田寄りが曲がっているのは将来の相互乗り入れを考慮したためらしいが
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 21:09:12.12 :IesNBbbl0
N700Aも多分割すり板を採用すればよかったのに
こうすれば1パン運転が可能になるが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 21:28:09.25 :s4RmIq1w0
1パンよりも語感がいい「ノーパン運転」がいい
パンタグラフがない、ノーパンタグラフ、略して
給電を非接触型にするの、携帯スマホなんかじゃ実用化されてるけど
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 21:49:16.43 :xIii3/HT0

グランクラスをうらやましいと考えている東海道利用客も多いのでは
ないかなあ。3両のグリーン車のうち1両をグランクラスにした場合の
優等席減少は、今の東海道では不都合なものなのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 21:53:40.44 :0gZIcYtL0



北陸新幹線は、九州新幹線と同じ「整備新幹線規格」、すなわち最高時速260km/h。
従って、FASTECHやE5系ほど、高速性能については考慮されていない故の前面形状と思われる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 21:55:27.29 :/JvKN7m/0

東海道でグランクラスやるとしたら東日本のようなレカロ製の本皮シート採用するかな…?

それは兎も角東海道でグランクラスをやるなら政治家のジジイ共が議員パスで乗せろと言い出しそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 21:58:37.13 :N8HtMmuU0

それが、グリーンが埋まることって結構あるんだよな。現状維持でいいのではないかと。

実際にグランクラスには何度も乗ったが、結局は田舎者やヲタの利用が多い。
東海道新幹線には似合わないと思うwww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:05:09.02 :4BMRLVg50
そもそも世界ではファーストクラス級の座席は消えつつあるというのに
東海道に今更グランクラスを導入してもそのうち需要がなくなるでしょ
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=56OCrGy8RPkJ&p=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9+%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B&u=d.hatena.ne.jp%2FSagittarius_Arrow%2F20120816%2F1345115073
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:06:24.37 :u6ooAA7Y0
東海道新幹線にグランクラスねぇ。おれは必要ないと思うが。東海道の場合は他の新幹線とは違い多くの人を運ぶ
ことが使命だし観光目的ではないから。実際東京から2時間半で新大阪に到着するから客もグランクラスに乗ってもメリット
がないんじゃないかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:08:22.72 :VunXPAck0
専用ラウンジとか専用通路作るとか優先搭乗サービスとかやんないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:14:27.80 :s4RmIq1w0
飛行機じゃないんだから長時間停車なんかできないよw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:34:22.62 :b5zzWgiD0


ヲタはともかく田舎者にちゃんと利用されてるなら、需要があるってことでは。
グリーンが埋まるならなおさら、グランクラスがあれば乗る客も一定数いるだろう。
東海道だって観光目的の利用は当然あるし。
結局、需要があっても1323に縛られてできないってことだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:55:37.28 :PADCLwp6O
大量・安定輸送のために1323で統一するのは理解できる。
ただ一方で東海道だからこそ最上級クラスの連結が相応しいとも思う。
長時間乗車の山陽直通があるんだからガラガラにはならないだろうし、似合わないってのは全く意味がわからん。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:21:20.52 :IesNBbbl0
下りひかり号に乗った時名古屋駅を過ぎたあたりで車内販売員にういろうは無いか聞いてみたら「ういろうは取扱いございません」と言われた
大昔は車内販売で売っていたようだが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 23:37:11.11 :44LZm/1f0
東北もはやてなどはグランクラスが最後まで売れ残るから、
定員命の東海道としてはさすがに躊躇しそうだ。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:38:42.55 :xIii3/HT0
グランクラスが東海道にできれば、おそらくプラチナチケットになって
苦情が殺到することになるさ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 23:43:03.94 :OKlaCJmY0
グリーンが埋まってて時間をずらすこともときどきあるから、個人的には定員が減るグランクラスはやめてもらいたい
東京〜新大阪でグランクラスの需要があるとしても、グリーンの需要に対する供給が追い付いていないケースがある以上は
定員を減らせない気がするんだが
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:49:10.02 :xIii3/HT0

そうか、グランクラスもグリーンも供給不足になってしまう可能性が
あるんだね。かといってこれ以上普通車を減らすこともできないだろうし。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:55:01.66 :/JvKN7m/0
東海道山陽九州系でグランクラスをやるとしたら東海のことだから16両編成全編成に設定するだろうけど、山陽区間では余程の物好きしか乗らない気がする。
かつてパーラーカーが山陽で全く利用されなかったように。
パーラーカーだけでなく1等(グリーン車)が減車されたりしたほど。
とにかく山陽方面は上等のクラス不毛の地という感じ。

そもそも山陽はグリーン車やA寝台どころかモノクラス特急の発祥の地でない?
昔の関西ブルトレはB寝台のみのモノクラスが多かったしレールスターもグリーン車なしだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 23:57:19.97 :n1GDO+nm0
100系の個室も結構埋まらないことが多いんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 00:05:05.65 :GLQWBvhL0
レガートシートなんてのも京都発の西方面寝台だけだったよね。

見栄は張らない関西人ってことか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 00:07:25.28 :0wTKNX1h0
必要なものにしか金掛けない大阪人気質かね。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 00:11:22.44 :HnRD44yx0

グランドひかりのダブルデッカーG車階下部分が普通車になったのも定員確保もあったのだろうけど山陽区間では個室の利用が極少ないというのがあったと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 00:22:57.93 :1tHILHe80
まあ全体的に大阪人がケチというのは事実だからな。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 00:27:56.09 :HnRD44yx0

大阪がいまいち景気回復しないのはこういうケチとか倹約気質も影響してると思う。

どこかの研究で倹約は景気回復の最大の敵とされてるらしい。
まあ気質的に日本人、特に大阪人は認めたく無いだろうが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 01:43:29.26 :6Okn3sRm0
東北新幹線みたいな金持ち旅客路線だから、グランクラスはあるが、東海道新幹線みたいなガラガラ路線じゃグランクラス作ってもガランクラスになるだけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 06:20:51.28 :7g7PFLlL0

で、その売れ残った席を何度か使った、というのが実情。
グリーンが満席だったので仕方なく、という感じのことが多いが。


同じく。時間をずらして利用するのは、自分としても日常茶飯事。
特に金曜夕方〜夜の下り、日曜夕方の上り、最繁忙期など。


東海道新幹線に乗ったことあるのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 07:40:32.35 :v2mwDhGrO

は北海道や東北新幹線スレなどに出没してるキチガイ
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 09:22:08.81 :AqQtA6ID0

100系個室は東海道でもそんなに埋まってなかったからね。
積極的に利用してたのは芸能人くらいだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 09:44:49.89 :WEBBLuc30
若い子に聞いたが新幹線を使わず
高速夜行バスの利用が多いそうだ
今の子は新幹線は高く感じるそうだ
長年の不況のせいかな
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 11:14:06.10 :8L0cFPOdO

津波もそうだけど富士山の噴火がヤバいらしいぞ。

富士山が山体崩壊すると土石流が時速100km/hで三島湾まで押し寄せるそうだ。
御殿場から沼津・三島にかけて海岸までの全域が飲み込まれて土砂に埋まるらしい。


名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 11:16:50.89 :ty6/JfWm0
そんなことになったら新幹線どころではないがな(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 11:29:07.75 :8L0cFPOdO

地震と違って富士山の噴火は三週間くらい前に予知することが可能らしい。
火山性の地震が多発するし、地下のマグマが上がって山が膨張するので、これを観測することで事前予知できるそうだ。

ただ、住民の避難は出来ても海岸線まで土砂に飲み込まれちゃうから
復旧は下手したら数十年は…

名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 11:39:35.51 :tV4qJ3V8O
C1今日目撃した人いませんか?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 12:09:22.82 :6lKjJRthO
今こだま乗車中で小倉ですけど、小倉からの乗り換え案内せず
関門トンネルとか皿倉山の説明してたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 12:13:22.91 :xENfk+GU0

君みたいな人は日本から出ていった方がいいよ
日本は地震・火山国なんだ
名無し野電車区 [age] 2012/09/05(水) 12:56:46.05 :294Qh7NQO
7882A→657AがC1だよぉ!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 13:55:39.77 :wflQRcpC0

車掌が説明してるの?
普通は説明しないと思う

約1年前に明石海峡大橋や姫路城の案内をする面白い車掌の列車に当たった事はあったよ(乗り換え案内はもちろんしてたけど)
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 14:40:11.00 :tV4qJ3V8O

まちっすか!
あざぁーす!!
今、当方は米原にいます。博多からここまできてDYの通過シーン撮影失敗してへこんでますんで是非C1撮っておきます。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 16:16:55.98 :tV4qJ3V8O

本当にありがとう!
今、657A C1乗車しました。感動です!
ちなみに今日は僕の誕生日で331の方にバースデープレゼントいただいたみたいです。
名無し野電車区 [age] 2012/09/05(水) 16:21:09.42 :294Qh7NQO
、334
☆HAPPY BIRTHDAY☆
間に合って良かったです!DYはまた追えますしね!
素敵な誕生日にしてください!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 17:39:20.10 :abeFX2Ou0

いよいよ来月らしいな
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 17:58:43.20 :mIKUVjKa0
博多詳細情報ktkr
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2503.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:20:14.55 :ioiP/AWp0

何が?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:27:01.63 :WpfzgqoHO

三島湾?



駿河湾ならわかるが…
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:27:04.04 :tV4qJ3V8O

ありがとうごさいます。
今、みずほ607号で博多まで帰ってます。
R10編成です。
乗り比べで行きはS編成のグリーン車乗ったんですが、帰りは普通の指定席にしました。
なぜならS、R編成はグリーン車は私には会いませんでした。
この車両は指定席のほうが快適です。
レッグレストはほぼ役に立ってなく、フットレストはZ、N編成の物より小さくて角度が変えられないからあんまし意味がないです。
可動枕はなくも変わらないし操作しにくいです。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:32:46.31 :WpfzgqoHO

R10は元九州新幹線全開業ラッピング編成か…?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:39:25.77 :DkEJYumfO

関門海峡花火大会の時は、上りのぞみで小倉発車後、車掌さんの放送が終わってすぐに、車販のおねーさんが「左手をご覧頂きますと、わずかな区間ですが花火がご覧頂けます」的な放送入れてたよ。

それを聞いた乗客達、左手方向に釘付け…。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:42:58.23 :V2j0WZyF0
昨日の三島7時5分発の回送がC6
今日のその列車はC5
こだま802がC3
こだま702はZ11
こだま662はC53
ひかり519はC40
ひかり468はC20
のぞみ22はN11

俺は、こだま662に乗ったんだけどモーター音がすごくよく聞こえた。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:44:25.91 :tV4qJ3V8O

まもなく岡山。
ラッピング編成は確かR2だったと思います。
R10はまだ落成してそんなに経ってないはず。
まだ新車の香りと壁とかその他色々、まだ新しいですよ。
行きはS2グリーン車だったけど汚れ目立ってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:46:51.95 :gOmkgmdF0

30秒もないやん
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:54:57.98 :tV4qJ3V8O
しっかし、みずほてえらい飛ばしまくるな。
のぞみより早いんじゃねーか?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:11:07.09 :iMGCULy30

岡山から乗ったけど小倉だけ在来線乗換え案内せず名所案内。
しかし真っ昼間のこだまってノビノビできるね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 20:21:37.75 :as+mt1z30

在来線に乗ったら西小倉〜小倉間の600mの間に
車掌がすごい勢いで乗り換え案内するのが名物になっているのに
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:25:04.66 :tV4qJ3V8O
無事に博多駅に到着しました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 20:35:32.09 :YvnXw5M80

の通り、ラッピング編成はR10だったよ。
なお、落成してそんなに経ってないのは
R10ではなくR11じゃね?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:44:17.32 :zQE9Luvz0

途中小倉と広島、岡山、新神戸しか停車しないからね
みずほは、かつて早朝深夜に走っていた山陽のぞみを鹿児島中央まで延伸したもの
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 20:48:31.19 :rF+H7Rpj0
ラッピング編成はR10で間違いない。は適当なこと書くなよ…
R1-R10の各編成の落成時期は最大でも半年くらいしか変わらんし…
落成時期が大きく違うのはが書いてるようにR11が今年6月に搬入されている。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:49:07.75 :tV4qJ3V8O


そうでしたか。
私の間違いでしたね…
失礼しました。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:51:15.40 :CK3Uk+mf0

 ttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_seis_fuji.html 赤いの見とけ。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 21:15:49.03 :tV4qJ3V8O
今、家に帰宅しました。
今日は金使いすぎたけど楽しかった。
C1の情報くれた方、本当に感謝してます!
今日で39歳になったけど新幹線に乗ると今だにワクワクドキドキします。
子供の頃、親父がよく0系や100系に乗せてくれてたのを思い出します。
今でもその時同じワクワクドキドキ感です。
そんな新幹線が一番大好きですでは風呂はいって、ゆっくりします。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 22:30:30.79 :v2mwDhGrO

39歳!!!

文章から大学生ぐらいかと思ってたが…
ちょっと心配になってきたw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 22:37:41.81 :sRyXM1Gc0

それは609Aのことじゃないの?607Aは新規設定したのではないかと。
そして、停車駅が最少であるわりに、所要時間が長いというか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:22:16.57 :06Bxk4vS0

昨年5月の「おおぞら14号」火災以上にタチが悪いな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:28:38.49 :06Bxk4vS0

ケチなのは中京地区。

大阪は所得水準が低いから、ただ単に無い袖は振れないというのが正解という気がする。
万博前はそんなに水準は低くなく、確かに倹約傾向はあったのだろうが。

都道府県別の消費性向なんかを探してみたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:30:35.10 :ioiP/AWp0
妄想話にマジレスされてもなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:31:11.91 :ioiP/AWp0
は358に対するレスね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:10:16.33 :+ME9Mm+q0

東京地区はいざとなったら国に泣きつけば日本国民が払った税金を
湯水のようにいくらでも貰えるから倹約する必要なんて全く無いよな
電気もどうせ計画停電の地域に入ってないから節電なんて関係ないし
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:20:58.92 :ex4/xunpO

申し訳ない… つい新幹線の事になると童心に帰るっつーかなんつーか、つい何も考えず無邪気にはしゃいだ感じになるんですよね。心配してくれてありがとうございます。
あなたは仕事バリバリ出来る一流企業の方なんでしょうね。
ほんと歳のわりに馬鹿で申し訳ない。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:24:48.94 :ex4/xunpO

607Aも609Aも所要時間変わらなくないかい。
つーか、みずほは全部一緒でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:30:51.47 :CcgCmMVn0

東京は地価が高いので地代に吸われてしまって生活水準はさほど高くはないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:33:03.86 :Kpi0u4zE0

またお国自慢対立厨か
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:35:02.16 :4UtNioGh0

一応山陽区間最速は最終の上りのぞみだったような。
というか東海道山陽は色んな意味でのぞみが最速でないと格好がつかないと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:42:13.87 :Y+ahHa2X0

601A、603A、608Aは少々違うようですねぇw
601Aや603Aは誤差範囲としても、608Aは明らかに違うレベル。

608Aは、おそらく速い方ののぞみとほぼ同じ走り、
他のみずほは、それよりちょっと遅い感じか。1駅停車で約5分ロスが出るとすれば。


普通は放置するでしょw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 07:04:53.81 :0LEX0GORP
新横浜駅ホームの電光掲示板が全て「調整中」になってた。
何か不具合でもあったんだろうか。
800A車内より。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 09:21:09.91 :ex4/xunpO
20A Z79
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 10:08:37.92 :ex4/xunpO
@博多駅
16番線に試運転でN13が入線。
車体汚れてるから全検明けっぽくないがなんでかな。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 10:12:06.59 :ex4/xunpO
スジは8915A
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 10:59:15.56 :ex4/xunpO

博多〜新大阪は最終ののぞみ64Aが2時間22分みたいですね。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 11:00:37.54 :ex4/xunpO
1A Z77
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 11:05:24.19 :ex4/xunpO
1A女性運転士
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 13:32:07.56 :pvcAuBA90
でも新幹線高いよな博多〜大阪は8000円
博多〜広島は5000円くらいにして欲しい

名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 13:47:23.38 :XWBr5qqw0
なんか中央リニアの南アルプスTNの残土についていろいろ疑問が呈されてるけど
新関門TNを掘った時の残土はどこに行ったの?
北九州TNや福岡TNの残土築堤に使った感じだけどさ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 14:01:22.27 :fkJrdxd+0

適切な所要時間・時間正確・本数多数で文句は言いっこ無し。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 14:07:54.34 :Kur9MJpm0

あちこちの造成工事で土砂の需要はいくらでもあるんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 14:17:38.44 :ex4/xunpO
3132A Z76
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 14:30:47.60 :h1tRyhNu0
もっとフレックスに運賃設定できたらいいのにね
ラッシュ帯など満席になるような時間帯は倍額にして、早朝深夜やこだまとかの閑散列車は半額にするとか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 15:15:17.41 :JHonMp3V0
酉のpdfはそんなに物が重いのか?重力に変化がおきてるのか?」by ドク

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/08/page_2477.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 16:55:17.03 :z/Hq5R2l0

あの当時にトンネルの斜坑近隣で造成や埋め立てとかあったかなあと思って
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:00:10.33 :716myvXhO
三島〜新富士間止まりそうな悪寒

激しい雷雨…
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:10:51.01 :JQ+9cJyL0

そうか?
俺は702だったけど、そんな表示は見なかった気がするぞ。


なんともなかったよ。
それより接続の在来線がひどかった。
御殿場直通が沼津発になったりして結構混んでた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:14:05.26 :eBCbEeY30

半額にして倍のお客さんが乗ってくれたらね。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:27:40.29 :pvcAuBA90
新幹線も航空機みたいに早割りしてほしいな
JALANAでも福岡〜東京が12000 大阪8900円 名古屋10000円だから
新幹線も早割50とかしてそれぞれ8000円 6000円 7000円とかしないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:33:16.75 :IYsKMF7R0

いい時間帯の列車は転売する奴が出てきそうだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:34:28.05 :fkJrdxd+0
そういう施策は、そうしないと乗ってくれない所がやること。

それに「いつ乗っても同じ」っていう、1本スジの通った交通機関が1つ2つあってもいいと思う。

安くする方法もあるんだけど、航空会社のように大っぴらに周知してないところも。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:40:10.74 :CfASMnWd0

そんなことされたら、新幹線利用者の民度が極度に落ちるから、固くお断りしますw
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:43:32.24 :CgAuVK5D0
そもそも、博多〜東京を通しで乗る人っている?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:49:22.35 :fS2wfj2z0

少ないがいることはいる。
飛行機嫌い(怖い)とか・・・新幹線の中で落ち着いて本読みたいとか・・・

通常期は少ないが繁忙期は航空が正規運賃に近づくから新幹線に流れてくるのも多い
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:49:34.43 :fkJrdxd+0

ピーク期では飛行機の救済として結構いるけど、ピーク期の日数なんて他の
通常期・閑散期の日数にに比べたら屁みたいなもんだから、年間で平らにならせば
10%のシェアに届かない程度。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:54:25.66 :CfASMnWd0

自分は年間数回か…最繁忙期をちょっと外したときが多い。
実際はその先の熊本方面まで行くのだが、九州新幹線は料金が高く感じるねw
熊本方面へ行くときは、いつも博多で降りてる。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 21:19:07.50 :pvcAuBA90
でも博多〜名古屋の早割の往復28000はいいかも一週間前までだし

まあオリが日本シリーズに出て名古屋ドームでするまで名古屋には行かないが・・

あと赤ヘル切符もいいね 野球観戦しなくてもチケット1500円を買うと3000円くらい安くなるし

まああまりやすくするとうるさい学生やDQNが増えるな・・・ 格安夜行バスは女学生以外地雷だし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 22:08:04.10 :iV9N3a7p0

台車を替えたら試運転がいる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 22:14:44.91 :XbUB82ghP

東日本は半額セールを開始したみたいだね

ttp://jreast.eki-net.com/tokudane/

お先にトクだ値スペシャル
50%割引

【列車限定】東京〜仙台
10,590円が5,290円! 5,300円おトク!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 22:46:12.08 :CY273WYjP

東北新幹線は、はやて・はやぶさが常時満席気味だから、
やまびこに誘導する意味合いがあるんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 22:59:18.56 :/viayK5m0
はやぶさとはやては定員少なすぎ
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:41:12.14 :XPzqQp3CO
そもそも事情が違うじゃん
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:43:34.95 :FJHLDPhs0

はやぶさも割り引いてるけどな。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:45:29.60 :LLXnXvqu0
9/6
回送925 C6
こだま802 C22
こだま702 Z55
のぞみ128 Z23
こだま667 C28orC32
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 01:13:28.59 :2ef6SjGS0
束から貧乏人でも流れてきたのかw
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 01:26:34.22 :zFOXZJTk0
九州のDXグリーンって繁盛してんの?


博多や小倉にはラウンコある
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 08:16:34.05 :Vr521aLsO
新岩国て場所はなんとかならんかったのか?
岩国、西岩国、南岩国併設か正門前につくっときゃいいのに
岩国ブレンドシップデーで使えない
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 11:00:28.61 :NGxdHg6d0

いっそDXグリーンをグランクラスに改称すべき。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 11:28:22.82 :31C72Sjg0
グランクラスの意味不明。DXグリーンの方がいいわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 11:30:43.84 :31C72Sjg0
グランクラス直訳すると、大きなクラス(笑)
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 11:53:39.22 :4/YL1Kxp0
クラッソキサン
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 15:19:48.29 :itVbCP700
グランクラスを東海道・山陽に導入するのなら
やはり1-1でなければな
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 15:43:17.17 :pGm2wmkgO
グランクラスとして個室を…と言いたいが、
セキュリティとか課題山積なので可能性ゼロだな
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 16:14:57.24 :Bto6DqJIO
今京都駅だけど、東京方面はのぞみがバンバン来るのな
しかも指定席は大概埋まってるし、すごいな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 19:56:38.42 :zGDgq2sX0
いまさらジロー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 20:49:56.68 :T4e2NCVZ0
今日の見たまま

*731A V7
 1・2号車の客室内の情報案内装置が、何故か
 「ドットの粗い3色LED」になっていて、目が点になった。
 まさか、全検時にW1の廃車発生品と交換?
 (3-8号車は未確認につき不明)

*737A E12
 8/24全検出場と思われ。
 ドアチャイム及びノンスリップラバーの設置、
 自販機撤去を確認。

@博総
 F7の4号車が解体中( ̄人 ̄)
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 20:51:29.82 :/WGpiKv30
グランロボ
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 21:19:48.16 :x/JkF1qx0
9/7
回送925 C22
こだま802 Z67
こだま803 Z43
こだま670 C8
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 21:54:53.85 :E65x1TRz0
802Aは代走だったのか?
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 22:02:04.88 :VrNd+gw50

金曜日だと指定が一杯でデッキはおろか通路まで立ち席も珍しく無いよ
新大阪の27番線が完成したら増便するらしいけど
金曜日の需要を満たすのはなかなか難しいかも
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 22:13:58.20 :2U6FZTF00
この時間に下ってるとさほど多くないな。臨時だとなおさらかw
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 22:15:17.36 :PivoTu1F0
27番線が完成したらのぞみが1時間に10本とか凄まじすぎだろ
6分に1本発車する計算なので大都市の通勤列車並の頻度になる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 22:42:49.81 :Rar2A2ZGP
マジで東北新幹線もそれくらい増便して欲しい。
グランクラスとか設置してる場合じゃねえだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 22:50:49.28 :F+xw3jxM0
新宿新線さえ造れば増発も容易だし2階建てを走らせる必要も無いのにな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 23:02:37.68 :QhcPlUp80
は??
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 00:03:19.59 :Ddk8OJ1A0

今でも1時間に最大13本到着してるんだが
その時間帯が広がるだけだ
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 00:20:38.81 :4hXNJOVFO
N700系のぞみの連発の中、申し訳なさそうに来る700系のぞみいいね
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 04:38:50.33 :jMdc7Vg20
東海道線や小田急の駅で言えば、どの辺で新横浜から乗るか小田原から乗るか
マジョリティーが分かれる境界かな?



新幹線で福岡ドーム行った飛行機恐怖症の俺達なやつが、札幌ドームにも
いつか北斗星で行くって言ってた。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 06:36:19.05 :goshsbIy0
新尾道、厚狭、新下関、新倉敷、三原、相生、西明石は
ほとんど客が乗らないのか。
こだまの停車駅だけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 06:49:39.54 :G4FmznLX0

新下関には一部のさくらが停車する。土休日になると博多方面への流動が感じられる。

西明石は朝夕の通勤時間帯などが多いと思われる。
三原も同様か。一部ひかりが停車する時間など。

他は少ないんじゃなかったかな。特に厚狭はw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 08:18:08.41 :NF/4+6RW0
小型バイクなどのナンバープレートに自治体オリジナルデザインを採用する動きが
全国で広がっている。車両基地や公園など新幹線の関連施設がある大阪府摂津市では、
8月25日に発行を開始した「新幹線プレート」が約2週間で約240枚交付される超人気ぶりだ。
あなたの地元は何プレート!?

バイクの後部座席の下には、疾走する新幹線―。担当者は「速さを感じさせるデザインと
なっておりますが、後続車の方は、くれぐれもスピードの出し過ぎにご注意下さいね」と
呼び掛ける。

摂津市市民税課によると、公募で集まった約190点のデザインの中から、
同市内に新幹線の車両基地や新幹線公園があることをPRする「新幹線プレート」を採用。
あえて初代の0型車両をデザインにあしらった香川県丸亀市の
グラフィックデザイナー・垂水秀行さん(37)は「少しでもたくさんの方の目に
触れてほしいと思いますし、私自身も街を走っている姿を見てみたいです」と語る。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120907-OHT1T00320.htm
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 08:49:17.63 :fIdOsENR0
小型バイクなどのナンバープレートに自治体オリジナルデザインを採用する動きが
全国で広がっている。車両基地や公園など新幹線の関連施設がある大阪府摂津市では、
8月25日に発行を開始した「新幹線プレート」が約2週間で約240枚交付される超人気ぶりだ。
あなたの地元は何プレート!?

バイクの後部座席の下には、疾走する新幹線―。担当者は「速さを感じさせるデザインと
なっておりますが、後続車の方は、くれぐれもスピードの出し過ぎにご注意下さいね」と
呼び掛ける。

摂津市市民税課によると、公募で集まった約190点のデザインの中から、
同市内に新幹線の車両基地や新幹線公園があることをPRする「新幹線プレート」を採用。
あえて初代の0型車両をデザインにあしらった香川県丸亀市の
グラフィックデザイナー・垂水秀行さん(37)は「少しでもたくさんの方の目に
触れてほしいと思いますし、私自身も街を走っている姿を見てみたいです」と語る。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120907-OHT1T00320.htm
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 10:00:21.23 :zcM5gQLr0
大切なことなので(ry
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 10:39:51.05 :sNmZ5N1sO
あららただいま掛川駅にN700こだまが普通なの?
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 10:52:13.54 :q4sJB9yPO
山陽こだま 737A Sヘセで運行中
車番7005
驚いた。時刻表に載ってんの?
5、6号車半車指定。6号車グリーンは販売してない。
エクスプレスではシートマップ不可。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 11:04:59.60 :HXgEp0ue0

運用変更じゃないのかな。たまにあるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 11:25:22.11 :q4sJB9yPO

トン
おでかけネットの編成案内を見ると、700こだまは常時指定2両だし
代走折り込み済みかもですね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 11:44:56.61 :HXgEp0ue0
773AがN700代走になった時は、4号車も指定席にして、
6号車の客を4号車に誘導していた。
金曜日だったから、客が多かったのではないかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 11:54:02.97 :an4PgNdt0
500系期待してN700が来たときはさすがに驚いた。
6号車指定は4号車振替、5号車指定は席番そのままでC席の人はB席に座ってください、だったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 15:13:45.29 :tDT13C210
本日の運用

501A C1
518A C30

上の方にC1好きの方がいらしたが・・・。内装もだいぶくたびれているという感じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 15:20:20.86 :gQ1p/XmF0

V7の列車案内は全てW1の廃車再生品に取替済
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 15:41:58.28 :m/fYJomai

速い!贅沢!トンネルだ!「ユーロスター」アムステルダムまで延伸 2012.9.8 15:00


 海峡トンネルを経由して英・仏・ベルギーを走る「ユーロスター」は、1994年11月の開業以来、
約1億1500万人が利用した欧州を代表する高速鉄道の1つ。
 最高時速300キロでロンドン〜パリ間を2時間15分、ロンドン〜ブリュッセル間を2時間1分で結ぶ。
 2014年までに最高時速320キロの新型車両が導入されるほか、ロンドン〜アムステルダム間でも直通運転が始まる予定だ。

 駅の専用ラウンジが利用できたり、各座席に食事が提供されるプレミアクラスの贅沢なサービスは、
外国客にも人気で日本人の利用も多い。
 レイルヨーロッパジャパン(東京都千代田区)によると、今年上半期で1万3463人(前年比16%増)が
日本でユーロスターのチケットを購入したという。

 同社は20〜30代の女性をターゲットに「ユーロスターで巡る ロンドン&パリ ショッピングキャンペーン」を
専用サイト(ttp://www.raileurope.jp/shopping/)で始めた。 
英国、フランス、ベルギーを結ぶ高速鉄道「ユーロスター」(レイルヨーロッパ提供)

ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p3.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p4.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p5.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p6.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p7.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p8.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p9.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p10.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p11.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120908/biz12090815010007-p12.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 16:53:35.17 :EaCAeQ6+0
↑確かに話題性はあるけど、ここは「東海道・山陽新幹線」スレです。適切なのはこっち。

世界の高速鉄道
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ice/1170970328/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 16:57:23.80 :8+mfMSpH0

貼り付けておいたぞい
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 17:44:57.24 :VtycpMHp0

代走グリーン車は、マルスでの発売は当然ないけど、車内発券で乗る人はいたのかな?
以前れるすたがCで代走になった時は、車内発券と思しきグリーン車の客がいたが。
416 [] 2012/09/08(土) 19:20:25.62 :OirEmjuK0

すいません。
間違えました。
正しくはこだま702です。


9/8
回送925 C3
回送?(平日のこだま802運用の時間) C55
こだま802 Z35?
のぞみ51 Z39
こだま673 C3
のぞみ243 Z47
ひかり481 B9
ひかり524 B1
のぞみ30 N1
こだま660 C56
こだま666 C19

短時間にトップ編成を二本見れてうれしかった〜
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 19:47:07.22 :3Ngevw6AO
3042B J59
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 20:38:00.17 :Hr5v+S0CO

300系復活か?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 21:15:36.55 :G4FmznLX0
列車番号Bだから東海道山陽ではない
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 21:23:29.94 :evIQtUCU0
<<446東北ダヨ・・・
414 [sage] 2012/09/08(土) 21:45:48.07 :175T6H/e0

情報thx! やはりW1のモノだったのか。
まさかV7の全車両取り換えだったとは…。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 21:48:44.96 :RmxyL8UnO

なんで交換したんやろ?
寺澤悟道 [] 2012/09/08(土) 21:54:54.49 :duCXTxbSQ
58A N14
536A Z 1
538A B 7
60A N12
125A Z74
681A C18w
692A C15w
62A Z10
127A Z72

今日の見たままの情報です!
433 [sage] 2012/09/08(土) 22:08:49.36 :q4sJB9yPO
帰ってきますた

4号車の指定変更とか、席番の変更、誘導などなし、岡山までほぼ満席
1両半に綺麗に収まり、途中駅での入れ替わりも空いた席がすぐ埋まる
今回、突発的な代走でなく、マルスの変更は出来てたみたい
計画代走ってか、夏季輸送終ってEヘセ検査集中かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 22:16:24.41 :q4sJB9yPO

岡山手前時点では、車内で変更した人は居ないやうですた
買えたかは謎
状況からマルスには一ヶ月前に反映済みだったようですが、ホーム表示、放送含めて6号車グリーンの案内なしだったかと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 23:30:03.48 :I3H8QyQUO
編成変更と言えば、その昔の姫路行き「ひかり」がV→G編成ってのが、よくあったな。
7・9・10号車の下なんかだと、特に座席の変更が大変だった。

名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 23:41:33.28 :7PDx+T8lO

乙です。明日も見たまま情報お願いします。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 01:13:24.26 :Uf2kZNbG0

検査ならあらかじめ計画代走で記載があるはず。
車両故障による突発じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 01:16:37.58 :mT956Ho70

情報電報来たのは朝だったけどな。
車両不具合とか書いてた希ガス。


6号車は発売保留かかってたから、どっちにしろ窓じゃ出せない。
車内充当のみ。
東海管内みたいに座席がマッチする時は影響ないけど、
西はE・V・Sで絶対に車内充当発生するからホント鬱陶しい。

九州全通直前はEとVで毎日編成変更あったし…うざい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 01:24:58.23 :FAY2Gj6r0

その場合グリーンは「営業しません」か「車内で販売」のどっちかで記載されるのかな
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 10:02:59.29 :HXrgGKyH0
300系の綱引き楽しそうだが遠くていけないwww
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 11:03:42.27 :hjzd+J+NO

それって何ですか?
博総のイベントでやるんですか?

名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 11:03:53.33 :kZvVrnf30

東海がかたくなに座席数にこだわる意味が分かるな
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 11:39:16.05 :+zZLbzaH0


ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2503.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 11:44:24.39 :P4LkPThlO

綱引き大会して、車両がかなり動きだして
事故になった?なりかけた?事象がどっかであったが、

大丈夫かよw
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 11:47:44.94 :w7wF9N2U0

その時は魁皇が全力で止めに入るから大丈夫w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 12:41:15.61 :CF7n2Nt70

787系で300系止められるんかいな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 15:49:47.01 :t7Y+DHYj0
655A C16w
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 16:42:18.01 :NGV2xTR70

水平な場所で、車止めを設置するなど対策をするだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 17:17:00.96 :t7Y+DHYj0
669A B14
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 21:51:17.08 :Ikr5ydQG0

外から見えないように誰かが運転席に座ってブレーキ操作するから大丈夫w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 22:01:53.18 :JXgUkGQPQ

親方が来るのかよw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:01:40.22 :lWn2T4am0
ここの住人は新幹線乗るときは指定席がデフォなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:42:00.17 :InmZFyW70

企画きっぷは指定やん
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 00:40:56.23 :2oyeBkpBP
ほんと、お前らのコミュ力のなさと言ったら…
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 00:51:11.01 :H/NXM9SxO
おれは京都だから、自由席は怖くて乗れない

座れなかったら嫌だし、しかも窓側が好きだし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 01:13:12.43 :zcG5LEuu0

当然
取れなかったら東京か新大阪などの始発駅まで移動する

よく○日の○時の○○は座れそうですか?みたいな
書き込みが湧いてくるけど心配だったら指定取れよと
何度も変更できるEX予約やモバスイなどの会員サービスだって充実してる
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 01:53:43.94 :5fZeSeWQO
V編成なら事前に6号車指定を取っとくよ
S、Rはグリーン、指定席共に体に合わなくて疲れるから自由席かな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 06:28:31.65 :wcpEXU4E0

EX予約使うようになってから、グリーンがでふぉになってしまったw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 10:21:26.86 :FcYxz4cR0
おまえらブルジョワだな
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 13:11:38.19 :6znvYrP+O
Z、N、S、RのグリーンよりCのグリーンのほうがなんか好きなんだな。
あの緑色でなんだかいい塩梅の軟らかさのシート。
Z、N、S、Rは真新しいのは良いんだがなんか硬いとゆうかなんとゆうか、しっくりこないんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 15:17:44.32 :ijOQUMemO
N700AはG編成か…

JR東海はN700系でZ編成(=新幹線の最終形態)にしたのに

しかし、JR東海初の新幹線も100系G編成だったよな?
つまるところ『原点回帰』か?

これで、東海・山陽・九州は
V・C・B・E・Z・N・S・R・G
になるわけだな?
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 16:17:37.67 :H/NXM9SxO
10号車付近のお客様、柵から離れてください(怒)
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 16:21:01.26 :oCp+EiK30
C編成はG編成を置き換えた筈だったが、そのG 編成に置き換えられることに・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 17:02:24.94 :6znvYrP+O
奥が深いスね
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 18:20:23.35 :PDPq0zr00
自由席はシートピッチ980oでも良かったのでは?
JR東日本の標準値だが
こうすれば定員を増やせる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 18:54:19.76 :aWhXM0KG0
各車両1列は追加できる
といっても1列しか追加できないとも言えるが
想定する乗車時間が違うんじゃね?

東日本の場合は、多くは仙台までの2時間弱でよいと
見切っているからの狭いシートピッチと考えられなくもないかと

東海の場合は、新大阪はもちろん、岡山、広島まで勝負しなきゃならないだろうからなあ
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 19:15:58.91 :moC2ObgP0

ってことは、N700AのG編成は、将来的にN700C(仮称)のC編成に置き換えられる
のか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 19:41:42.79 :PvEuFFKt0

東も1040mmピッチに移行しつつあるからね
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 20:19:42.73 :H/NXM9SxO
10月
土曜日朝京都→福岡 競艇観戦に のぞみ

土曜日夜福岡→新横浜 横浜にいる後輩と天皇賞見るため前乗り のぞみ

日曜日夜新横浜→京都 帰宅のため のぞみ

しんどいかしら?
月曜日は仕事です
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 20:23:12.61 :CdRiVrzL0

福岡ってどこですかw
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 20:31:51.34 :H/NXM9SxO

競艇場そのまま書いちゃったw
博多です
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 20:59:56.86 :omVCkNCU0
もし名古屋から東京行くのに自由席しか取れなかったら
のぞみで90分デッキで立ってるのと
始発こだまでのんびり行くのとどっち選びます?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:00:52.92 :UaIfiiR20


少し前まで東で980mmがまかり通ってたのは定員確保もだけど特に東北は小柄な
人間が多いということはないか?
あと東の新幹線では背もたれをリクライニングさせず直立状態で座ってたりシートの向きが
逆向きでも平気で乗ってたりする。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:06:41.22 :4WG/5Nmw0

天皇賞のあと裏の多摩川行けばダービー優勝戦買えるけど、
ちょっと帰りが遅くなってしんどいかもしれんね。
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 21:15:44.73 :6znvYrP+O

指定席取ったほうが良いと思われ。
金券屋で名古屋〜東京の指定席チケットを安く買えばいいと思います。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:35:49.64 :R5nJ0MMi0

俺なら時間的に問題ないならこだま


自由席縛りの質問の答えになってないじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:50:39.45 :6B4cnHLt0

仕事でどうしても早い時間に着かないといけないならのぞみだし
私用で時間に余裕があるならこだまだろ
というか君にはひかりとういう選択肢はないのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 22:03:36.05 :Fsw/3eyO0
今朝の806A新横到着時10号車の車掌外見てなかったぞ。
先日は窓枠に両手乗せてる車掌いたし。
出発到着の時は非常スイッチに片手を添えておかないものなのか?
三島事故みたいなのまた起きなきゃいいけど。。。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 22:06:22.47 :8JuI8nk80

東京まで先着する列車はのぞみ並みに混んでいたり
一方では浜松静岡の客が多かったり
のぞみ以上に自由席で席が取れないイメージがあるんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 22:16:42.88 :kBVrEcye0
色々あるんですよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 22:29:09.29 :q3b3wgIv0

は名古屋から乗るんだから静岡県内の客に席を取られる心配はないだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 23:58:38.10 :aWhXM0KG0

東のほうが戦略的なのかもしれないな。
2時間以内の短距離利用がせいぜいと見込んだE2までは手堅く980mmにして、
北海道とか北陸とかの長距離利用が見えてきた段階で手堅く1040にするとか。

実際1040の方が荷物を足元に置いても余裕があるので、何かと楽だし、
各駅の定時発着にもつながるような気がする。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 00:15:42.10 :4FS/lFXy0

200系200番台は例外ってこと?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 00:24:22.02 :LYtQAV5w0
束は指定・自由でピッチ換えたり(後に全指化でより不公平に)、
在来線で910mmに戻してみたり、
会社発足後しばらくしてからセコい時期が有った
発足直後は他社並みにピッチ拡大傾向だったのだが…
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 05:55:31.35 :hjkCkmEs0
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012091190004918.html
岐阜県が原電敦賀原発で大事故が発生
した場合の被害想定をまとめたそうだが、
関ヶ原や大垣で最大100mSv/年だと。

冬時に事故れば、新幹線オワタだな。
(東電福一事故の帰還困難区域:50mSv/年〜)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 06:59:58.99 :VtOFdSnEP
回925号……C1
三島駅下りホームに0654頃入線。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 07:00:20.56 :DwwSafgY0

束の場合、戦略的というより、単に狭いところに詰め込む、という感じにしか思えなかったが。
60mmの違いが、これほど大きいとは…ということで、最近はグリーンの利用が増えたw
それなら東海道山陽と大きく違いはないからw
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 07:37:13.42 :fehsu8goO
三島の事故って何ですか?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 07:42:44.89 :fehsu8goO

C1いずこへ…
この後、まさか…
ついに浜工で…
今日の運用見かけた方情報求む!!
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 07:48:34.66 :FkeBtoRlO

まずは自分で調べてね
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 10:01:26.47 :FGs6WCrn0

束にとっても狭いところに詰め込む時代は終わった。
そでまで束の新幹線は比較的短距離だったからそれでも良かったが、
北海道直通も視野に入った今では居住性重視になるのは当然の成り行き。
団塊引退と都心回帰で新幹線通勤も下火になった今ではMaxの必要性もなくなったし。

余談だが東海道山陽が1040mmなのは100系のピッチを、束(E2系まで)が980mmなのは
200系のピッチを採用しただけの話だが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 10:25:54.28 :74zQGjNb0

回1925Aは定期運用だけど、なんかここ最近よく入ってるなC1...
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 10:27:13.80 :POE204gX0
3列回転機構のバージョンによるところも
200系と山陽0系シート更新とか、同じような経過を経てるし
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 13:36:00.52 :Og5a5zRv0

新幹線に乗ろうとしていた高校生が、発車間際の下りの列車に飛び乗ろうとしたところ、ドアに指を挟まれた後、発車する列車に体ごと引きずられた後線路に転落し死亡した事故。
私の記憶では95年あたりだったと思うが、これが新幹線開業以降初の死亡事故になった。
まだ携帯電話が普及していない時代だったからか、死亡した高校生は列車に乗る直前までホームの公衆電話で誰かと話していたようだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 14:37:52.37 :YUfcbM0B0

それを言ったら東海道山陽も国鉄時代に940→980→1040と拡がったんだけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 15:16:07.96 :POE204gX0

自殺以外でも、東北新幹線で下車後はぐれた迷子がホーム〜線路へ降りて跳ねられた痛ましい事故があるから、
細かい条件をつけないと初にならないはず
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 15:39:32.85 :EYH/3le30

確かに迷子ちゃんも鉄道人身障害にはなるが、JR側に一切責任がないだろ。
それに対して三島は車掌・駅係員ともに非常停止手配をとらなきゃいけない事象だろ。

まあ東海は一応「車内の乗客死亡事故0」で新幹線は安全という主張だがな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 16:12:39.85 :POE204gX0

「だろ」ってなんだ?
なんで喧嘩腰?
三島が何かの初物だと言えるのは、細かい条件を付けた上で、
事故自体は前から有るってだけだろ

踏切や線路脇からの誤進入からの訴訟例を見ると、
年々、原因者側の自己責任〜管理責任を重く問う様になってきてるが
東北の方も10年遅ければマスコミの騒ぎようも変わってたろうし、
裁判になったか知らないが、6:4か4:6かって話になるのは同じだろ
なにせ意思を持って飛び乗ろうってアクションも起こさず、ああなったんだから
とことこ降りてるのを見逃してるんだし

スレ違いになるが、一次原因として親が手を離した、目を話した、車内に放置した等の案件でも、
二次的に誰かが連れ去った、侵入した先で穴に落ちた、車がエンストして熱中症になった…
などがあれば、親が原告になって二次的な原因者を訴えるのが現代社会
三島はその「はしり」とも言えるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 16:31:41.79 :VmsySTU60

は?
起動開始の電車に対しては注視義務があるが、迷子の子供なんて関係ない。
子供が降りたのを見てたのに新幹線を遅らせたくないがために停止手配をとってないのなら問題だが、
見てなかったのに責任があるならホームの駅員は全乗客が改札を出るまで見てる必要があるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 17:03:27.31 :POE204gX0

だからそれだって>条件をつけないと

1行で書けば駅係員の刑事責任が確定した初の死亡事故だろ
世間では簡単に自殺を除いた旅客の…としている場合が多いが不十分だ

ましてやは、
>私の記憶では95年あたりだったと思うが、これが新幹線開業以降初の死亡事故になった。

としか書いていない
(知識ゼロの人間が見たら、殉職も無かったのかと思うだろうが、そこは大丈夫だろ)
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 18:10:31.21 :SbcfSHsn0
もうすぐホームドア設置だから車掌とか駅員も油断してる感じ
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 18:12:49.35 :mSzI2i+K0

新大阪ェ……(27番線以外取りつけない)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 18:16:55.69 :DNmc4FhX0
ところで冷凍ミカンはいつまで売ってるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 18:18:34.16 :yhaUXsXj0
冷凍ミカンは投げると危険なので販売中止
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 18:32:53.33 :DNmc4FhX0
食べるだけなのでそこは何とか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 18:46:45.77 :pUKALZ4X0

ちょw冷凍みかんを投げるヤツが、原因とかw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 18:49:44.24 :Go4FcXYS0
凶器になるだけなら車販アイスの固さも馬鹿には出来ない
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:10:20.88 :SbcfSHsn0
新幹線アイスは硬いのが良いんんだろが。
硬いのに文句を言う奴は滅多に新幹線に乗らない貧乏人。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:28:31.35 :mSzI2i+K0
新幹線でアイス食べるならマイスプーンがほしいところだな
木やプラスチックだと折れかねない……
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:34:35.17 :yhaUXsXj0
冷凍みかんを線路に置くと新幹線が横転する
非常に危険
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:35:10.86 :Pok2+XquO
新横浜で買って車内で食べたシウマイ弁当が超うまかったのを思い出した

名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 20:05:46.33 :yhaUXsXj0
自分は半生のスルメとビールだな
隣の高島屋の袋を持ったマダムが嫌な顔をする(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:43:49.05 :eROYKt3VP
551の蓬莱やめてくれ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:51:39.66 :+A1YkYDM0

それでは、E5以降の列車を選んで乗らなければならなくなる。
東海道山陽はそういうこともなく、ひとまず安心w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:55:57.09 :YUfcbM0B0

E5系は先のN700系に匹敵する勢いで増え続けてるからその心配はいらんぞよw
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 21:58:47.59 :kwZfEtp60

貴方も今朝三島でC1見たんですね。

因みに、その後C1は16時〜17時台に品川を出る下りこだまに充
当だよ。
C3がそうだった。
もう一つ、回送925の前日の朝はこだま802に充当ということが
分かった。
ご参考まで…


9/11
回送925  C1
こだま702 Z11
こだま705 Z1
こだま674 B15
トップ2本見れた〜!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:01:06.64 :Lm8oj1Qg0

東海道でもN700系の1号車と16号車を避けて乗らなければならないw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:07:33.55 :ySCOZECy0

ここ数年は注意しなければならないw


そのとおりだw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:10:36.58 :LYtQAV5w0
去年、鹿児島中央からどうにか、上りさくらの8号車、
運転台よりデッキ前に窓側の空席を見つけて帰って来たのだが
ピッチが微妙に狭いのをコロっと忘れてた

春の改正で解消したのぞみ退避有りの、
比較的不人気列車でどうにか空席△状態だったんだけど
新山口だったかな?
のぞみ待ちをしてるあいだに、あっ8号車って狭いんじゃ?ってやっと気付いた
500系でも良く分かんなかったしな
1,000mm越しちゃうと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:11:12.90 :8+D7H3rU0

注意というほど難しくはないでしょう
狙って乗るならグランクラスの有無で分かるんだし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:20:02.14 :Lm8oj1Qg0

さくら・みずほ用編成は、先頭車も同じシートピッチだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:25:12.59 :LYtQAV5w0

マジで?
じゃあ先頭車構体、窓割とかから違うんだ
トンクス
以後、避けてしまってたし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 23:21:52.71 :MsGxVKDG0

673A…C1
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYu7KIBww.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 23:36:10.16 :ySCOZECy0

1時間に1本しかない状況だと、狙って乗るとロスが大きい。
東海道山陽新幹線とは状況が違う。簡単に考えないようにw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 06:17:11.91 :dgLq4iAG0
やしきたかじんに重病説 「復帰は絶望」との声も


今年1月末に初期の食道ガンであることを公表した彼は、治療のために全レギュラー番組を一時降板。
手術を終えて6月に退院し、現在はタバコも酒もやめて自宅で療養中だという。
リハビリは順調に進んでいると伝えられ、関係者は「早ければ7月にも復帰」と語っていたが、
秋の改編期になっても復帰の動きは全くない。

「手術が行われたのは4月初旬でしたが、かなり体力が落ちたため6月まで退院できなかった。
現在もなかなか体力が戻らず、本当はリハビリが進んでいないと聞いている。当初は秋に復帰する予定だったが、
関係者も『年内に復帰できれば…』とトーンダウンし、復帰のメドはついていないようだ。
すでに大阪の番組関係者は、たかじんの復帰が絶望になってもいいように動いている」
(関西芸能関係者)

食道ガンは必要な栄養素を十分に摂取できなくなるため、急激に体力が落ちるようだ。

退院直後は東京の家で静養し、看病を務めるモデル風美女と近所のコンビニを訪れる姿をキャッチされたこともあった。
だが、最近は目撃情報が途絶えており、病状を心配する声が上がっている。

「たかじんさんはげっそりと痩せてしまって、とてもテレビに出られる状態じゃない。
ほとんど自宅で寝た切り状態とも聞いています。あれほど力を入れていた橋下市長の後押しに関しても今はノータッチ。
それだけ状態が深刻ということでしょう。退院したのに体調が好転していないとなると、重病説も考えられますが…」

(文=佐藤勇馬/Yellow Tear Drops)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6941548/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 08:06:03.13 :HAJzrvXfO

回1925Aはどこまで回送されるのでしょうか?
できれば、その後の運用を知りたいのですが…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 10:59:19.54 :oa/jEpfj0
新神戸って、活断層の上にあるし、不便なんだよね

で、西明石を西神戸に改名して、全車停止駅にしてくんないかな?
もちろん、姫路と新神戸は1h3本程度の停車でよろしい

当然、新神戸の駅は位置をずらして新新神戸駅舎をこさえるからね
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 13:21:37.83 :YAtiLhpX0
新神戸駅は阪神大震災の際、震度7に耐えたらしいんで、現状で問題なし。
西明石もそのままでおけ。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 13:39:35.40 :qrvQ4d3AO

駅舎を移しても線路自体が壊れる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 13:58:11.50 :R/7+zSh30

阪神のときはそうだったな。

確か壊れた箇所で中から木くずとか出てきたとかいう話もあったが、あれどうなったんだっけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 16:47:23.12 :IvxtUarM0
東海道・山陽新幹線とやしきたかじんが何の関係あるんだよ、と思ったら
東北スレのニュースコピペ荒らしか。
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120912/ZGdMcTRpQUcw.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 21:19:02.82 :J6/q8AKYO

1925A→708A→(9319A)
その後は知らない。
545 [sage] 2012/09/12(水) 23:13:45.78 :A/xTEA8D0

レスありがとう!
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:29:19.63 :iLRXrTnz0

んでもって、その日の品川17時台に出る下りのこだまになる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 01:23:51.83 :JZuVo64CO
来月21日の博総イベは関東からじゃ厳しいからなぁ。
仙台の後21日は新潟いくかな。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 06:53:02.29 :Z7XJjCgiI
遅レスだが、シートピッチを分けると、将来の全席指定化や、のぞみとひかりの違い、
団体輸送の時にネックになり、この前のサッカー選手座席問題のような事も起こりうる。
近鉄アーバンが当初からシートピッチ統一したのもそれを見越したからだし、
さくらも1〜3号車は全席指定席化(2×2)が可能な重心設計になっている。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 07:34:12.85 :GrKT1ldyO
今日も新幹線をご利用いただきありがとうございます
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 14:05:17.85 :/Ggj+ItjO
間もなく22番線に6時3分発、のぞみ202号東京行きが到着いたします
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 15:41:40.72 :ljMTlBl50

あの震災で崩れた新幹線高架の大部分は手抜き工事が原因だったしな
名無し野電車区 [age] 2012/09/13(木) 15:54:01.68 :OR6yoOPVO
670A C1
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 19:40:27.62 :C7g2Q9au0

最近は話題にも出ないが海水コンクリートってやつか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 20:42:36.11 :EaXD7pbi0
海砂でしょ
普通の砂が確保出来ないだかの理由で海砂を使ったら
想定よりも脆かった
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 21:12:56.89 :oLYNybkI0
海砂でもちゃんと塩を抜けばいいんだが
あの時期は建設ラッシュで忙しくて手を抜いたんじゃなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 01:20:17.09 :PgHO8YDS0

NZもそうだが屋根の高さが違うんやね
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 07:08:45.54 :wstDtwmSO
安全よし!
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 07:29:38.33 :8Z7tQVHl0

昭和40年代は手抜き工事が特に多かったんだよね。
震災で崩れた六甲道駅や西代駅や阪神高速もそうだったし。
逆に戦前に作られた高架や地下駅があまり崩れなかったりしてた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 13:38:29.12 :up3ss3270

昭和40年代なんてまさに突貫工事のオンパレードの時代だからな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 16:53:05.92 :zWEvyaw+0
小倉駅とか土地の収用に手間食って
工期短縮に逆巻き工法で施工したからあんだけ橋脚がボロボロでも持ちこたえてるんだろうな
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 18:04:52.58 :72IRBMy8O
新幹線小田原駅。
柵から離れろアナウンス連発。

どこにでもいるのなこういうバカは
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 18:19:07.75 :snq6M2+80
前に新大阪で駅員さんがホームを走らないで!!って叫んでてわろた
学校かよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 19:38:16.50 :1Mh48hAX0
803A Z28
熱海で駆け込み乗車(?)で再開扉。三島到着1分延
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 20:12:43.75 :E2jdfVV20

象徴的なのが、新潟地震だな。
昭和4年完成の万代橋はビクともせず、15日前完成の昭和大橋がポッキリ……。

関東大震災の後で、かつ戦前だと、まだ建築の強度計算が手探りだから
『とにかく頑丈にしておけ』で無駄に丈夫。
電車も、旧国は無駄に丈夫だった(補修部品の方が尽きた)。

その後、材料力学が発達してくると、基準を満たすギリギリになる(経済的に当たり前なんだけど)。

で、基準の方が間違っている(甘い)と……宮城地震前の建物はそーいう意味で危ない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 20:16:50.26 :35M7DR5K0
【調査】「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」 1位 仮眠室、5位 映画
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347617838/
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 20:20:57.82 :pbUXaY9S0
そういえば、ここに誰も書き込んでないけど昨日
8時ころ、東京駅で非常ボタンが押されたせいで
一時運転見合わせ。
自分は702Aに乗ってて、浜松町付近で緊急停止。
東京には3分遅れて到着。
放送で「緊急停止します」と案内が入った。
こういう放送もするんですね。
この時ばかりはどんどん抜かされていく在来線
がうざかった(笑)

9/14
671A C6
今日は、これしかわからなかった。

今日は、山陽新幹線内で架線にビニールが引っ
掛かったとかで東京に16時ころに着く上りが約
5分くらい遅れた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 21:02:56.87 :iyrkUgnT0
今日の見たまま

*団9453A V2
*7A N16(折り返しの32AはN15に車交)
*21A N7(所定はZ)
*7159A C56
*7163A C3

*7168A B15
*5340A-5303A-5310A-5353A R11(所定はU。時刻表で予告通りの代走)
*32A N15
*3132A Z10
*団6386A-回9979A(6592A-6387Aスジ) R1
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 21:06:27.03 :WYy/ElVbO


どれも昔はあったのに
結局は使わねーから無くなったんじゃねーかよ。

仮眠室と個室は少しダブるかな?ひかりの個室はガラガラだったのに…。
映画とマッサージ?鳴り物入りで導入したのに、人知れず消えたな。

名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 21:12:22.20 :JqbHsBMEO
明日N700Aの試運転あるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 21:20:23.57 :OjSOnZrQ0

しかし基準を下回ってた姉歯物件も結構平気だったそうだからねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 21:59:15.09 :up3ss3270

だってその基準は必要とされる耐久力の3倍を見積もってますから
余程の事がない限り設計ミスや違法で壊れる事は無いからね
姉歯物件がダメなのはあくまでも規定の基準を満たしてないからであって
即壊れる危険があるからではないし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 22:12:38.29 :22j2qKEm0

自分は続行の806A乗ってましたが、そんな事が先行であったんですか...
もしかして気づかなかっただけかな...
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 22:13:00.81 :ecZ2fc3v0

ハンバーグと同じでコンクリートもてごねがいちばんなんや・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 22:28:59.92 :ieM/8RN1O

何で?夜な夜な試運転してるんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 05:51:27.03 :bXhtCcTMO
8071B J3
1A Z42
8071M R12
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 07:06:24.22 :Clr+o/inO
伊場のレポート期待してます
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 07:23:26.97 :pYzXsoHq0

ごねるのが一番?w
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 10:34:40.41 :oJ2PsT4LO
今のぞみ4号に乗っているけど、9/2に終わってるリニア鉄道館のイベントのテロップが流れてました。
このテロップの更新はどうなってるの?
ニュースとか含めて、無線で情報拾っているんだろうから、流している元が更新していないから?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 13:00:05.66 :JRPImNuFO
325A C1
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 13:07:19.57 :2X4npI4e0
質問ですが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=CiD7QKJKc8Y&feature=relmfu
↑1分30秒辺りでピンコンピンコンとアラームのような音が鳴動してますが、
これは発車してよい、という合図で車掌が発報してるのですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 13:25:17.79 :HWgUFLALO
>

違います
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 14:17:11.51 :JE4C2OBK0

児童だろ
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 15:37:59.23 :bXhtCcTMO
3032M R19
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 20:54:43.64 :C4c25A9j0

すいません。
802Aです。
平日と休日で列番かわるからもうごっちゃ。

そうなんですよ。
806Aだと影響なかったのかもしれませんね。
802Aが3分遅れだったので。
でも、どこかで減速してたと思うんですがね。
sage [] 2012/09/16(日) 00:45:26.25 :6b+kFB1FO

なんだ、ただの戸じめチャイムじゃん
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 09:35:56.69 :ivdKMZwK0

答えてるのは、日頃新幹線に乗る機会がない人か
それらがあった時代に幼児や学生だった人達か?
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 09:44:23.97 :Z8Ka8vv30
元日「お年玉乗り放題」きっぷ出すの?
ANAは12月31日と1月1日は1万円以下だそうだ(1路線)
今回は飛行機乗るよw

どうせいつもの「こだま」限定でお茶を濁すんでしょ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 09:54:29.06 :SaTW7MkK0

ANAとかwwwwwwwwwww

だっさwwwwwwwwwwww

まあお前にはお似合いだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 10:03:56.25 :OVgh0HHI0

あんたが飛行機を選ぶことで、別の誰かが新幹線の座席を利用できる。

そういうことに俺は喜びを感じるんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 10:11:48.56 :HpuyF6l+0

選ぶのは自由だ。問題ない
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 10:14:24.87 :/Nt6qWGVO
つーか、博多〜小倉で300q/h出すの初めて知った。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 14:13:16.44 :UMzxIqwfO
N700Aの側面帯が前方へ延長された
と聞くが、どれだけ違うのだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:04:08.89 :U1imQ0cy0

九州幹直通だと小倉〜博多はコンスタントに300km/hだけど、博多〜新鳥栖では・・・
っていうふうに物凄い落差に驚愕する。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 15:08:56.53 :x8DkEll9O

昨日東京に出没したらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:10:35.27 :PVUTOHBq0

センサ付きのZと同じ
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 15:37:32.44 :nP0Ga4w50
今日、黄色先生やN700Aって走ってる?
910とか912の謎の列車番号が新大阪24番に表示されてる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:44:17.10 :dsEbneWG0
N700Aは東京→新大阪走るはず
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:47:24.91 :dsEbneWG0
N700Aは9359A
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 16:02:53.89 :HpuyF6l+0
NAもう5日と9日と12日に浜松ー豊橋で試運転してたみたいよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 17:32:38.49 :/Nt6qWGVO
博多にはいつ来るとですかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 19:50:17.56 :Z3bgFQmt0
明日の新幹線は小倉〜博多は厳しいかな? 
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 20:20:59.34 :zqAY3JKt0
新大阪駅のモニタひどい
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347766926/
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 21:42:56.42 :pF2i5Dc90

脱兎落ちしてる……
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 23:02:10.83 :NrgtDZ110
N700A G1は9378Aで新大阪から浜松工場までいったよ。

試運転のたびに時間コロコロ変わって、読めないよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 23:22:16.87 :dVUsuVKGO
今日の京都駅新幹線ホームは異常な人の多さだった
秋は京都の稼ぎ時ですわ!!
忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2012/09/16(日) 23:40:15.21 :lHNb2cunP

まだ残ってるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 01:48:04.95 :Mn8+i5wFP

まだまだぬるい。
一番混むのは11月の三連休。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 08:29:29.24 :Foz76mExO

@博多駅
遅れは現在、10分から20分程度。
14Aが20分 600Aが10分
下りも10〜20分
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 08:34:40.64 :sfp0Og2Q0
京都は東京からの不倫旅行の定番だからな
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 09:22:24.00 :KtoZvxrH0
盆が一番多いと思ってた。
バスが凄いことなってたから。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 09:59:05.01 :/eT2LJ5i0
JR西日本によりますと、17日午前6時40分ごろ、博多から東京に向かっていた
山陽新幹線の「のぞみ」が、山口県の厚狭駅と新山口駅の間で、強風のため倒れたとみられる、
長さおよそ2メートルの木と接触しました。
この列車はおよそ15分後に運転を再開し、乗客にけがなどはありませんでした。
この影響で、山陽新幹線の上りは午前7時半からおよそ30分間、点検のため、
博多と新山口の間で運転を見合わせました。

*+*+ NHKニュース +*+*
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120917/k10015069671000.html
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 11:28:56.54 :HPm5qtVqO
京都駅では発車順序がカオス。
山陽からの直通は軒並み1時間遅れ。
新大阪始発のこだまも余波を受けて10分遅れ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 11:42:26.94 :qtzsN7dP0
14A N5(?)
120A N2

今日はひかり442に特発が出てました 9442A
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 12:55:23.49 :3TduLeyM0
こういう時に東海山陽と分断して運転しないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 13:11:25.80 :qtzsN7dP0
それやったら新大阪駅でパニックが起こる。

ちなみに、今日は広島で特発もあったようだし。6Aだったかな…あとは覚えてないw
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 13:12:04.12 :O/Gzc/lGO
そのために東海は新大阪始発終着新幹線を設定してるんだろう
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 13:43:04.50 :Foz76mExO
2Aの車両は大丈夫立ったのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 14:23:26.84 :5rzGSgxx0
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/654985270.jpg

新大阪駅のモニタが大変なことに・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 14:29:34.43 :j9TCgaA70


名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 14:37:12.15 :ULtg5CJC0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toubu_seibu_tetudou/23722297.html
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 18:38:37.54 :in4BuZfj0

はいよく撮れまちたねー
しゅごぃでちゅねー
m9(^○^)ゲラゲラ
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 19:39:53.27 :Foz76mExO
570A R11
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:41:52.24 :AanndABa0

よく撮れてるじゃん。病棟からの発信は気にせずにね。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 04:05:50.97 :34JpHq+d0
>>N700Aの側面帯が前方へ延長された。と聞くが、どれだけ違うのだろう?

ttp://twitpic.com/av74d7
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 06:25:32.60 :VZywZXcZ0

> 『とにかく頑丈にしておけ』で無駄に丈夫。

東大にいくつかそういう建物がある
老朽化してるが無駄に丈夫だから壊すこともままならない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 13:02:32.17 :7TeW8pmT0

まったくのスレ違い
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 18:35:51.93 :wYV4/Lpc0
只今岐阜羽島〜米原運転見合わせ中。
大雨の影響。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 18:39:19.37 :lIxDFE/00
N700Aだとライトの形状も微妙に異なる
ttp://twitpic.com/av8gls
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 19:20:04.97 :J8mXLE5m0
これ単に角度の問題というわけではなく?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 19:56:13.87 :RaqnWOQ50

無駄に頑丈なせいで重量も嵩んでビルは高層化出来なかったんだよな
(旧)丸ビルと霞ヶ関ビルの重さは同じだとか
まあ戦前の話だから地震大国に超高層ビルは無理と端から諦めの風潮もあったし百尺規制もあったからな
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 20:57:23.51 :UYpvpR7kO
45A N7
全周幌めちゃくちゃ汚い!車体も汚れ目立つ。
西車はなんか汚いんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 21:19:14.72 :8QO8Q8JqO
新富士〜掛川間運転見合せ

今晩は列車ホテルへgo…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 21:21:47.98 :flcNLoCr0
東海道新幹線、大雨で32本運休 終日遅れなどの影響
2012年9月18日20時51分

 東海道新幹線は18日午前11時半ごろから夜にかけ、滋賀県米原市内で規制値を超える大雨が降ったため、
断続的に運転が止まった。この影響で午後8時現在、東京―新大阪間で上下計32本が運休した。
JR東海によると、列車の遅れなどの影響は終日続く見通しという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0918/NGY201209180035.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 21:37:01.58 :bcxFgFBkP
おいサイババが死んだぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 22:03:31.62 :wI6DfCvz0
岐阜羽島〜米原で止まるのはしょうがないんだけど
それで三島行を運休にするのはどうかと思うんだが…
特にこだま803なんか大井から来るやつだから影響なくね?
まぁ、ただの個人意見だが…

おれは家が沼津だからこだま803が表示から消えたときに
在来線で帰ってきたけど、そのあとどうなったかわかる方
いらっしゃいますか?


そして、遅くなりましたが…
9/18
・回送925 C1!
・のぞみ34か43 Z59
・回送637 C9
・18時50分発の伊東行に乗ったら浜松町付近でT4とすれ違いました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 22:24:46.77 :+FfTP53V0

他路線は表示されてるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 22:26:46.01 :rDoUH1Wg0

西車は一度博多を出庫したらなかなか帰って来れないみたいだし。
500系とかレールスターのようなグレーベースのカラーは結構汚れを誤魔化しやすい。

東海車は大井や鳥飼に帰るチャンスが多そう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 22:57:43.42 :s6sUiMHAO
一昨年の博総公開のとき、自分が見た限りだと
始交検庫前にある洗浄線は西車は洗剤と水、東海車は水だけで通過してた
もし東海側の車両基地も同じようにしてたら博総に帰れない西車は汚れてくるかも
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 23:14:14.24 :34JpHq+d0
N700Aだとライトの形状も微妙に異なる
これ単に角度の問題というわけではなく?

中の反射鏡を見る限り、同じ角度から撮影されたようなので形が違うのは確かです。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 23:16:14.70 :bcxFgFBkP

俺は長泉で、よく803A、805A、807Aを利用するんだけど、
今日は天気が危ないなって思って、早めに切り上げて675Aで帰ってきた。
その時点で三島に3分遅れだったけど。

帰宅してから、気になってサイババで803Aや805Aを追いかけてたら、803Aは凡そ2時間遅れで三島到着してた。
805Aは東京は出発してたみたいだけど、途中でサイババが見れなくなってから不明。
807Aはそもそも表示されなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 00:45:50.62 :DDdNcoz30
24:42
東静岡駅で下りN700列車番号不明が下って行きました
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 00:47:06.32 :DDdNcoz30
現在東静岡駅横の本線上で停止中
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 06:07:13.11 :5pnN3yUrO
ムーンライトのぞみ…?
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 06:32:32.73 :1Wl75OeY0

 国鉄の建物もそう。
古いのにバリアフリー法が守れていないのと使い勝手が悪い以外は問題がなくて、扱いに困ることが多々あるようだ。
まぁ、新潟の地震で周りの建物が全てこけているのに、国鉄の建物だけ無傷で残っていたという噂も聞いたことがあるぐらいだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 07:12:21.52 :ZdQT3ulA0

発見できる人がいるからマスキングしてたんじねぇーか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 10:19:26.78 :Zqi5ruuq0

N編成はほぼ全編成が毎日1回は博総に出入りしてるぞ。
その度に洗浄機で薬液洗浄してるけど、それだけじゃ取れない。

結局は人の手で丹念に磨くしかないんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 11:43:56.10 :lzBnOoIwP
昨夜、東広島でポイント不転換って言われたけど、何だったんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 12:37:49.91 :ZdQT3ulA0

亀煎餅
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 13:44:11.92 :U58WEhpx0

自動車でもそうだけど白ベースのボディカラーは綺麗に保つのが本当に大変。
ちょっとしたことで汚れが目立つし水垢とかもすぐにつくし。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 14:07:37.00 :m6zLI7w+0
ANAに続いてJALも12月31日、1月1日に1万円以下を設定へ
公式HP参照

どうせ新幹線はおためこがしで「こだま」のみ乗り放題で1万円以上取るんでしょ?w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 14:15:38.04 :FFvKce0P0
とはいってもANAとかJALなんて乗らねーよ。だっせー
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 14:30:57.78 :yx60aUlKO
500のぞみのグリーン車のピロー枕懐かしいなぁ…
会社が違うんだから
多少のオリジナリティがあってもいいと思うんだけどなぁ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 14:37:51.96 :m6zLI7w+0
まぁJRも12月31日、1月1日限定で
7000円でひかり、こだま乗り放題なら見直しても良いかもね・・・
今度の年末年始は空路が太っ腹すぎるからねw
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 16:11:28.34 :fGNsKaL90

枕はJR東日本とかも採用してるのに、なんで東海は頑なに採用しないかなぁ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 18:48:24.08 :Do8xftCf0
なんで板違いの飛行機野郎が来てるの?
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 18:59:04.09 :4SUXSLk/O
【日常】出張帰りのサラリーマン達で新大阪は大混雑

みんな東京に帰るのか、これ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:14:10.87 :nza84LhJO
飛行機は目的地にすぐ着いて滞在時間が長くなるからいいけど、なんだかんだめんどくさいから多少時間かかっても新幹線がいいな。博多〜東京で新幹線使う俺は変人ですかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:32:51.59 :3wUdAnFi0

飛行機苦手だから新幹線にしてるw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:34:16.42 :dwXeOYk5O
東京〜博多でもシェアの1割程度はいるんだし変人って程じゃなかろう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:38:06.50 :iuXKvEhDO
あんたら金正日かよw
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:45:54.63 :e3eV2keI0
飛行機嫌いが一定程度いるからな。オレも苦手だから
鉄道で行けるところはなるべく鉄道で行きたい。時間と
カネがゆるせば、だけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:53:25.96 :3wUdAnFi0
グリーンにしたら、それなりに楽ができる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 22:18:17.59 :P/2qGO8w0

つーか繁忙期にはおびただしい数の九州乗り通し移動者が居るというのは、
ここ10年来の定説
航空各社は他の交通モードに先駆けての自由化運賃獲得から、
波動輸送力なんか捨ててしまっている
通常期、繁忙期に負担になるような輸送力は維持しない
正規運賃で乗る客はほとんど居ないので実勢価格ではないと嘯きながら、
繁忙期は激高運賃のみ、それでも席が埋まる
あぶれた人々が新幹線ってごく当たり前になってしまった
同じ公共交通機関と言いながらそれぞれの公共性には制度的にも随分違いが有る

最近大手航空2社は、LCCにはツアーバスと同じで公共性が無い、
だから航空インフラの利用で優遇すんなって自分の事を棚に上げて政治活動必死だけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 22:18:48.55 :JqArwKrk0
本当はラウンジ的な動き回れるような場所があれば、もっと快適なんだけどな。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:23:17.37 :8QokvIcB0
博多〜東京まで博多のぞみ乗り通しよりも博多〜新大阪はさくらorみずほ、
新大阪〜東京は新大阪発着のぞみってのが快適だと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 22:27:06.28 :P/2qGO8w0

そういえばまだゴチャゴチャしてるけど、新大阪のラチ内の食い物屋、
かなり充実して来たよな
1時間ぐらい食事で潰してから乗り継ぐような暇じ…いや旅に余裕を持つ人っているのかな
新大阪も、一度きれいに食べ物やが整備されたと思ったら、
ホーム増設で仮店舗だらけに戻ったり
いつになったら落ち着くかと思っていたけど、いい加減落ち着くんだよな?
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:30:08.14 :8QokvIcB0

新大阪発着のぞみが少ない時間帯はあそこで時間をつぶすのも悪くないね。

せっかくさくらorみずほに乗ってきたのに、博多or広島のぞみに新大阪から
乗るのは何だか好かない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 22:35:04.17 :D9/kphpQ0

自売機があってちょっとくつろげるような空間がほしいとは思う
でもそんなの作ったら普通席の連中が占領してしまうんだろうけどさw
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:43:22.62 :sLSFDB9V0
みずほ、さくらの欠陥2+2シートなんとかならんかな
あれ首が疲れるんだよな
自由席の2+3のが楽、レールスターのシートはよかったのに何であんな出来損ないを採用したんだろ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:45:11.44 :8QokvIcB0

広島〜新大阪で乗ったけど、欠陥というほど悪くなかったし、快適に眠れ
たよ。ただ、レールスターの2&2のほうが良いのは事実だな。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 23:25:38.48 :MSa8so4l0

そうだったのですか。
ありがとうございます。

自分は、803Aが一番多く乗ってますね。
ガラガラで一番後ろので思い切り座席を倒せるので(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 01:22:54.06 :xx0RkONjO

ほんとに最近はあぶれた客が自由席に殺到してるもんな。
格安バスが取れなかった奴、割引運賃じゃないと飛行機乗れない奴、
プラス指定席ゲットに失敗したのが加わって地獄絵図。
こうなると車内販売も自由席には来ないし。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 02:14:48.30 :dhCK8STTP

飛行機嫌いな人はとことん嫌いだからな。俺もそう。このご時世20年以上生きてて未だに日本を出たことがない
人によっては飛行機を避けられないような事態に直面すると会社を辞める人までいるくらいなんだぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 07:08:42.98 :2u89KjPoO
俺は大阪だから、札幌にもトワイライトエクスプレスがあるし鹿児島にもさくらがあるから、飛行機使う必要なし

名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 07:32:32.70 :3B7wvMrN0

航空会社はどこもツアーバス相当、でいいんじゃないかなwww
格安バスが取れなかった奴は、18きっぷで移動するのもいるとは思うがw

航空の割引運賃が使えない時期しか長距離移動しない自分にとっては、
飛行機というものは、常に新幹線グリーンより高いというイメージが定着してしまったwww
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 08:19:19.31 :PV1Kw6E/0
飛行機が安くなったと言っても様々な特別割引とかを使っての話だからね。
定価が安くなったわけじゃない。
だからいきなり空港に行って飛行機当日券を買うと物凄く高い。売切の可能性もあるしね。
新幹線は通勤電車感覚で安い自由席にいつでも飛び乗れるのが大きい。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 08:19:19.84 :83Ggw/JbO

そうか?俺はG車のシートが駄目で、指定席シートの方が、案外快適だったけどな。
さくら、みずほのG車はフットレストをのぞみと同じように大きめで、高さ調節できる物じゃないと役に立たないな。レッグレストに至っては、は?ナニコレ…て感じだったよ。
それに半室だから窮屈。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 08:40:29.42 :3B7wvMrN0

うん、その通りだw
ちなみに、EX予約を使ってたら発車6分前までの列車を予約できるから、
通勤電車感覚で飛行機の当日券より安く、新幹線の普通指定やグリーンに飛び乗れる。
これは非常に大きいw


N700のS/R編成に関しては、グリーン<普通指定と感じる人は多い様子。
ちなみに、あの位置の半室グリーンは、喫煙所への通り抜けなどが多く、乗っていて落ち着かない。
E編成の普通個室同様、8号車をグリーンにしてくれてもよかったのだが…無理だったのかな?
N700S/Rグリーンは追加料金を払って乗る代物ではないと感じ、最近はいつも普通指定にしてる。
グリーンに乗りたい時はZ/N編成にしてる。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 08:40:59.06 :vm90LTCm0

飛行機の急なチケットは会員以外の一般でも
ケータイで即予約、コンビニ決済って出来るよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 09:26:11.81 :36tlqgdI0
またvs飛行機かよw
懲りないな

空港間だけなら速いけど都心に行くのに時間と手間かかる所が多い
飛び立ってから故障が発見されたら引き返すとか乗ってて馬鹿みたいw
天候の都合で着陸空港を変更し、変更空港から正規の空港にバス移動とかw
新幹線&電車の方がいいよ
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 10:40:09.50 :I3NLwexJ0
離島路線は別にして本来日本は鉄道シェアが圧倒的にならないとおかしいけどな。
東京大阪間で飛行機が飛んでるのは間違ってる。東京博多間のような距離でも欧州なら鉄道が担当すべき領分でないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 11:31:19.47 :GVwuLl3I0
さすがに1000q越えはないわ、鉄道の領分は500〜600qまででしょ
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 11:39:09.36 :vm90LTCm0
いくら鉄道・新幹線をを擁護しても行動が伴わなきゃねぇ・・・
少なくても飛行機大手2社は12月31日、1月1日は1万円以下を設定して
早割も「早割28」クラスなら松の内も設定あるよ

鉄道・新幹線が分割民営化で日本全国の格安フリー切符設定が無理なら
自社エリアで新幹線のひかりクラスも含めて1日7000円くらいで乗り放題設定しないと
対航空機批判の説得力は欠ける罠
たった2日間も7000円で乗り放題出来ないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 11:54:46.97 :Tmd4OWSfO


何が言いたいの?
迷惑だからもう来るなよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 12:36:42.78 :r/5D/4Fh0

レッグレストはQの希望なのかな?
これまで酉のグリーン車には在来線を含めてもなかったと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 12:56:18.80 :t3OojGyJ0

この2日間、日本では年末の帰省も終わって、特にどこも行かない連中はおとなしく
してるし、Uターンも始まっていない時期。
そこまで安売りせねば航空会社にとっては致命的な、空気を運ぶ便が多数出ること
からの窮余の策だよ。繁忙期だからって強気運賃だけだったら、非常に効率の悪い
ことになる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 13:22:05.95 :l1K8dQkv0

要はダンピングしないとお客さんが使ってくれないからでしょ?
今迄さんざん高級感を強調してたのに
今じゃチャーターバス並みの劣化w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 15:11:43.22 :xx0RkONjO

広島なんか最近は減ったが、濃霧で変更がよくあった。
以前羽田朝一のJALで帰省したら、たまたま知り合いと遭遇。そいつは同時刻のANAへ
→広島濃霧でJALエアバスは暫く旋回して着陸したが、ANA777は福岡へw
ブランチ一緒に食べるのがオジャン…と思いきや、そいつも小一時間遅れで広島市内へ現れた。
広島空港が山奥すぎるので、福岡から新幹線で追っかけても大差ないことが判明www
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 16:45:35.39 :t3OojGyJ0
しかもさ、こういう「お年玉」運賃って鉄道と同じで、乗るのはそのスジのヲタばっかだろ。
もちろん、偶然大晦日に帰省するなんて奴に取っちゃ「ラッキー!」だけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 17:46:53.69 :G79iqiEm0
飛行機を頻繁に利用するような人間じゃないと割引の恩恵を受けられないもんな。
新幹線は乗る直前でも駅の近くの金券屋に行けば、新幹線に詳しくなくて新幹線を
あまり利用しない人でも簡単に割引の恩恵が受けられる。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 17:57:31.97 :4ofR8Wxy0
九州なんか博多〜佐賀や博多〜大分なんか金券屋行くと定価の半分か、それ
以下だもんね。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 18:14:05.34 :2u89KjPoO
娘ができたら
のぞみかみずほ
名前はどっちにしようかな
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 18:16:05.01 :El0j5ZBDO
のぞみはリニア出来たらなくなるで
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 18:43:12.20 :VlRkRH6W0
勘違いしてる奴がよくいるけど、リニアが出来たらのぞみを廃止するなんて東海は一言も言ってないんだがな
のぞみの本数を減らしてひかりを増やすとは言ってるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 19:04:18.32 :I3NLwexJ0
つーかリニアが出来ても山陽新幹線直通の需要は無視出来ないだろうからのぞみタイプの速達列車は無くすわけにはいかないんでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 19:49:02.41 :+5s28YEC0

絶対"のぞみ"にしとけよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 19:52:46.76 :xUFf0SJA0

報道では飛ばし記事な気はしたが、リニア開業後はすべて主要駅停車タイプのひかりになるというニュアンスのものがあった。
その後ひかりを4〜5本という現実的な報道が出たので、あながち勘違いではないかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 20:06:23.03 :WT2dQbTSP
リニア自体のダイヤも決まってないのに、
リニア開業後の新幹線のダイヤなんか何にも決まってねえだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 20:09:55.07 :eX5iaaGqP

名古屋以西でのぞみに化けるひかりが出るかもねw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 21:10:47.70 :xrvHM9mv0
新大阪や東京からの往復切符が小倉・博多が同額だなんておかしいやん
80kmも離れてるんだから小倉は博多よりも安くしろよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 21:10:51.30 :IrAjI3DJ0

リニアが開業したら東海道新幹線はひかり・こだま体制にする

新横浜や山陽直通需要も見逃せないから、のぞみ5ひかり4こだま2、場合によってはひかり5

って流れだったな。
特に後者は講演会での発言だったから、実際はどうなるか分からんけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 21:20:24.27 :lUNEgLWc0
のぞみを減らすくらいならむしろ
足の遅いこだま、ひかりの減便か廃止で良くない?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 23:12:33.63 :eCee0m6f0
ひかり・こだまは、フロンティアとして残すべき。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 00:12:18.75 :9CpSC6qw0
博多までさくらの後ろにひかりRSをくっつけてくれ
山陽内では8両では足りないんだよ 特に休日
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 00:18:26.78 :vBTZc/S50

なんでだよ
リニアもできてるのにひかりこだま停車駅不便にしてどうするんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:04:43.74 :hab4AM210


「さくら」は山陽区間での主要駅停車と、九州直通を兼ねる列車なので、
混雑緩和に効果的だし、趣味的にも是非とも見てみたい組成ではあるが、
実際の所は、700-7000とN700-7000との恒常的な併結は考慮していない
だろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:07:01.34 :hH2J/DAd0

8両で足りないのは、せいぜい土曜日の朝の下りと日曜日の午後ぐらい。
例えば、下り10時以降に毎時1本の時間帯があるのは、利用が見込めないから。
混んでいるのも、多くは新神戸〜岡山。それより西ではそこまでの混雑はない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:08:07.54 :hH2J/DAd0

その前に倒壊が拒否するでしょw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:09:18.00 :5swP+T2D0
のぞみは案外全列車名古屋始発にするんじゃないかな
東京発はひかりとこだまで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:56:52.44 :uvvsy2an0

新大阪地下リニアホームからエレベーターで山陽方面へ乗換えさせるとか言ってるけど、
首都圏からの直通需要がどこまで転移するかだねぇ
都心対で見ると、広島辺りまでが現実的な直通需要と思われていた所、
新横浜にのぞみを停めたらかなりの需要を創出できた

たとえば新横浜のバックグラウンドの人口って相当大きいけど
リニアが出来る前に神奈川東部方面線も完成してるはずで
相鉄沿線なんかからだと羽田出るより新幹線の方が山口辺りまで速くなるわけ
便数〜平均待ち時間も加味して
このエリア、品川か橋本に出ようとすると30〜60分のロスタイムが生じるし、
リニア乗換えに転移するとも思えないんだよなぁ
さりとて、現ひかりで広島、山口までというのも力不足な気がする
まあ相鉄エリアでも大和以遠なんかは小田急〜横浜線で橋本も選択肢だろうけど、
短縮時間の割に面倒くさそう
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 06:36:55.85 :u5bPFcvT0
新神戸〜岡山の自由席で一番空いてる(除こだま)のは広島のぞみでOK?

岡山のぞみがほとんど絶滅した現状の上りだと岡山から名古屋東京方面の
客は混んでる博多のぞみよりも座りやすい広島のぞみに乗り込む客が多い
ように見える。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 06:57:34.15 :qZ1fLoS20

まず始発の岡山ひかり、次に広島のぞみw
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 07:07:15.82 :u5bPFcvT0

始発岡山ひかりは遅いから、超繁忙期限定では…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 07:28:48.30 :qZ1fLoS20

最繁忙期には臨時の岡山始発のぞみが出る
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 09:11:40.96 :A5lIwkkZO
新大阪、始発みずほから広島で接続するこだまで新下関までいった
感じたことは、こだまて余裕時分ありすぎだろ
駅につく前にかなり長い距離を徐行しすべて定刻到着
待避なしだが長く感じた
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 09:41:44.77 :4trKEDXY0
こだまはのぞみの邪魔さえしなければそれでいい
客がいなくても構わないという考えだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 09:52:02.52 :4VAhGCYz0

俺は時刻表を保存しないので記憶で書くけど…
まだ相当の駅間の運転時間が、0系でも走れるダイヤのまま
意図的に余裕を持たせたというか、
N700のぞみでも700系の時と変わらないスジで走ってる列車が多いのと同じ

その0系のダイヤっていうのが、あと1駅が逃げ切れずに手前で退避っていうのが多かった
早めに退避すると停車時間が延びるけど、中間駅であまり長時間停車にならないようにダラダラ走る
なので無退避区間だけ乗っても遅い
去年と今年の3月、基本のパターンを弄らずに、みずほ・さくら関係とかで、
部分的に速くなったところもあるんだけどね
相生〜岡山の大部分の列車とか
だいぶん前に改善された区間では新大阪〜新神戸〜西明石
六甲や新神戸トンネル内の惰行で数分間ずつ潰して、西明石の退避時間を6分程度に抑えてた

九州直通開始や、直通増発で派手に見えた2011,2012の3月改正だけど、
新大阪駅で直通する列車の着発時刻が固定されたまま
東海道側のN700投入による時間短縮もその範囲でやってる
新大阪改良が終わらない限り大きく弄らないと思われ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 12:05:38.17 :5mGv3GibP

最近は山陽こだま各種激安ツアーのおかげで、
自由席客一桁、指定席乗車率9割とかおかしなことになってる。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 15:50:38.84 :31aqnhMR0
今朝9時半頃の岡山駅24番ホームの7号車博多寄りの乗降口あたりで、オヤジが携帯電話をホーム下へ落とした。
指令へ抑止手配した上で係員がマジックハンドで取ろうとしたが、落ちた位置が悪く取ることができず「今すぐには取れそうに無いので営業運転終了後に線路へ降りて回収しますから」と説明したら、
オヤジが「直ぐそこにあるやんけ、次の新幹線が来るまでにさっさと線路に下りて取ればええやろ」とわめき始め
ついには係員の制止を振り切って線路へ降りて携帯電話を拾い、ホームに這い上がってきた。
オヤジが線路に下りた直後に係員が非常停止ボタンを押して、付近の全新幹線が停止。
そのオヤジ、すぐにその場を立ち去ろうとしたが、係員が追いかけてホーム事務所前で制止され、その後駅長やら助役やら10数名に取り囲まれていた。
俺は9:44発こだま732号に乗ったので(この糞オヤジのおかげで3分延発)このあとのことはわからんが、まあJR東海なら警察へ身柄引き渡して逮捕だろうが、JR西はどう対処したのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 16:32:54.03 :+U5JIJNp0

幹線の場合は新幹線特例法もあるし、速攻警察だね。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:32:34.08 :A5lIwkkZO

すぐに警察に引渡す
損害賠償も請求する
これが正しい対応だ
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 19:23:12.72 :e6/4Q4/TO
数分〜十数分の遅れだと、損害額が確定しにくいな
結局は無罪放免になりそうな気がする
たとえ数分でも、列車を止めた行為は重大だが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:28:40.03 :zAYbYPDnO
特例法違反なので、無罪放免にはなりません。
裁判やって罰金刑ってところでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:40:13.84 :e6/4Q4/TO
罰金刑など軽過ぎ、無罪のようなものだと思う

その昔、1杯でも30万円!という警察のポスターがあったが、
飲酒運転という重罪がたった30万円で済むのかと
悲しくなった
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 20:03:44.26 :AESX2i9S0
名前晒せるもんなら晒して欲しいな、そのクソオヤジ。
充分な罪だし。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 22:34:12.36 :cAJdsCXCO
どっかのサイトか本で東海道新幹線の開業日の東京駅の写真見たけど、ホームから降りて撮ってる人がけっこういた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 22:49:48.16 :F1Ye3MClO
リーマンなら会社・取引先に当然知られるわな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 01:13:21.77 :2RPsCLmb0

結局はそれが一番のダメージなんだよね。
不正乗車でも身元引受人として家族や会社の人に来てもらうのが一番こたえるようだ。
・・・その点ニートみたいなのは扱いに困る
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 03:37:33.76 :XWhFp1t2O
キタコレ
ttp://www.fnn-news.com/sp/android/headlines/index.html?id=CONN00231930
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 04:52:00.89 :4O2x8qlRP

元々新幹線って国鉄時代の頃から余裕時分めっちゃ多かったはず
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 05:58:24.12 :p1eum1ZBO
線路に降りたくらい何じゃい。
日本はホント神経質で堅苦しいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 06:45:23.70 :bKcvKNKqO
犯罪者を擁護とか無いわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 07:52:59.24 :663PoFNMO
東海道新幹線には開業の翌年くらいまで、線路に柵が無かったそうだ。
特例法もその頃だったっけか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 08:14:30.32 :p+qJ912/0

開業前に特例法はあったはず?
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 08:26:38.07 :5hxmYIKDO
16A 所定ZがN。
ちなみにN14でした。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 08:41:50.56 :pS63YbxrO

東海道新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為に関する特例法(昭和39年法律第111号)
公布日:昭和39年6月22日
施行日:昭和39年10月1日

東海道新幹線開通日:昭和39年10月1日
743 [sage] 2012/09/22(土) 08:43:35.53 :pS63YbxrO
開通日じゃねぇや、開業日だな。
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 12:13:00.80 :f4lTkpgzO
まだ9月2日までのリニア鉄道館のイベントが、流れてるんだけど、来年の9月2日までかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 12:32:35.58 :p0pQ1kgo0
9.18豪雨トラブルの件で遅ればせながら報告
のぞみ49では新大阪で本スジ1909で定発、車内ほぼ貸し切り状態
駅の電光表示では当駅始発16両、駅務室では豊橋通過、遅れ-分とあったので
おそらく現場が臨機応変に新大阪始発の代替便を出してくれたのだろうと推測...東京発の便は新大阪あたりで打ち切り?

その後先行列車の詰まり、新山口付近で対向のぞみ車内異音による緊急点検をうけて減速、遅れ最大8分にまで拡大したが
回復運転により博多到着時点で5分遅延まで収まりさくら373に乗り継ぎ可能になった

ビジネスパックの旅行代金を節約して新大阪から乗ったことが今回は吉と出た
今回は前後の列車も自由席も不可な旅行条件だったので一時はどうなるかと気をもんだ
京都からの乗車にこだわっていたらいまごろ泣きをみていたかもしれない...
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 16:33:03.80 :WdgWvD/hP
660A(C39)、3号車の2号車側海側のドアが開かないとのこと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 17:24:01.38 :WdgWvD/hP
660A(C39)、所定東京駅14番線到着折り返し523Aのところ、
17番線到着折り返し回6643A。
523Aは、代わりに回6640AでC5が14番線に到着。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 22:09:54.57 :oUxG8pe+0

今日は645A〜666A〜527Aも所定海CのところをB(B15)充当だった
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 00:02:14.65 :i+UHBNXSO
682Aに東海C編成が入ることはありますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 05:16:50.02 :XKVge+y6O

所属会社関係無しで車両運用を組んでたらそれも有り得る
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 07:04:14.53 :wcIjGx5/O

線路使用料の精算があるから、基本は東海車の運用と西日本車の運用は別々では?

ダイヤ乱れ時や運行距離調整が生じた時は別だろうけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 11:04:45.36 :U+RX55vxO
グラスグラスやはり欲しいよ…グリーン車が混んでる時は本当に悲しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 12:34:54.12 :LsFwDV3w0

草生やしてどうすんの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 14:12:23.19 :qhnXNtHK0

グランクラスのまちがいとおもわれ
グラスグラスって鹿児島の市電みたく緑化するんかとおもって一瞬ぎょっとしたぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 14:57:08.05 :5BrcCxrSO
質問の仕方を間違いました。
682Aの所定は東海でいいのでしょうか?
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 15:43:05.69 :hdf/wiaV0

うお。
俺乗ってたわ〜
三島から7号車に乗って車内移動して2号車に乗ってた…
そんトラブルがあったのね。
なんも放送なかったから知らなかった。
だから東京番線変更になったんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 17:05:59.51 :Efmvv60x0
新幹線使う奴は情弱 情強は高速バスまたは航空機使う(金持ちを除く)
寺澤悟道 [] 2012/09/23(日) 17:24:56.26 :ZXsAWtjmQ
9374A C 5
36A N10
670A C42
240A Z76
130A Z45
477A C18w
45A N12
9376A C27
7176A Z54
7183A Z 7
582A Z74
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 17:31:06.80 :v4hO8yvWP

三島から乗ったんなら、駅員が到着の20分前くらいから2分おきくらいにひたすら放送してたぞ。
ついでに俺も2号車乗ってた。
寺澤悟道 [] 2012/09/23(日) 18:09:49.77 :ZXsAWtjmQ
38A Z50
476A B 8
117A Z66
237A Z25
244A Z32
9380A C43
47A Z70
40A Z11
674A C20
239A Z 9
246A Z75
3132A Z12
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 18:50:52.67 :Gqv237xR0

お前が情弱だ。
寺澤悟道 [] 2012/09/23(日) 18:58:51.14 :ZXsAWtjmQ
9382A C38
49A N 6
134A Z30
530A Z15
7187A B15
676A C34
42A Z 6
478A C15w
51A N 7
248A Z19
44A Z51
9385A C45
680A C53
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 19:34:09.10 :mIoDGbuo0

そうだったんですか!

俺は、20分にホームついて売店で急いで買い物してから
乗ったからなんにも事情を知らなかった訳なんです。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 19:49:17.87 :mrGotXd6O
夜行新幹線って需要ありそうだな
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 19:52:53.28 :xkNs1n+40

でも環境省が認めないのは承知の事実……
兵庫県内に新幹線駅が多いのは夜行目的だったらしいが……
寺澤悟道 [] 2012/09/23(日) 19:56:31.43 :ZXsAWtjmQ
245A Z15
250A Z46
46A Z64
55A N 8
136A Z62
680A C24
532A C 1
48A Z43
480A C11w
57A N 5
252A Z 5
7182A C59
50A Z56
7193A B11
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:00:51.01 :mrGotXd6O
「急な話ですまないが明日午前中に本社(東京 )にきてくれ」
「わかりました……と言ってもこの時間だし
飛行機は…ダメだ朝の便全部埋まってやがる…これもあれも…あああああああああどうしたらいいんだよ」

こんなビジネスマンの方も

「日帰りで東京に行けたらな〜夜出て朝早く付くみたいな」

こんな遊び人の方も


ビジネスマン・遊び人「あ!夜行新幹線だ!!」

ビジネスマン「これで俺は救われた!」

遊び人「これこれ寝て起きたら東京とか最高じゃん〜」

JR子ちゃん「良かったですねウフフフ 」

夜行新幹線はあなたの急を支えます!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:04:04.72 :pVph+45U0

所定はB編成&酉移籍C編成だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:04:05.43 :RLGrn7Eo0
■ゴミ焼却から2日で空間線量上昇?
福岡県北九州市で、0.58マイクロシーベルトという空間線量が検出された、とTwitter上で報告された。
北九州市では西日本初となる震災がれきの焼却処分を17日から開始している。
ttp://www.tax-hoken.com/files/557/58706c66408d581475097392ed56f430.jpg

■「驚異的な放射線量だ!」
問題のTweetはアカウント名「仁」さんが19日に書き込んだもの。
同氏は直前から、空間線量の上昇を懸念しており、19日午前8時すぎ、下記の内容をTweetしている。

 | 北九州市戸畑区の放射線量測定。2012.9.19.23時54分 コメント! かなりヤバイです。
 | 0.58マイクロシーベルトだエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?驚異的な放射線量だ!
 | 今、放射能が宙を舞ってます。 証拠写真

証拠写真として添付された画像は、測定器が0.58マイクロシーベルトを示すもの。
同数値をそのまま年間被ばく量に換算すると、約5ミリシーベルトにあたる。
政府が除染の基準とする年間1ミリシーベルトの5倍だ。

■測定された地域はゴミ処理工場近隣
北九州市では岩手県石巻市から運び込まれた震災がれきを今月17日から焼却処分している。
同作業をおこなっているのは、小倉北区にある日明工場など、市内3か所にある焼却工場。

「仁」氏が空間線量を測定したとする戸畑区は小倉北区に隣接している。

◆仁(yoshiega)さんTwitter
ttps://twitter.com/yoshiega

ttp://www.tax-hoken.com/news_ajyy3V6tbG.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:05:52.89 :mrGotXd6O

騒音問題か
東海道線沿いに住んでるが
夜は貨物天国だ
一回だけサンライズ瀬戸出雲がゆっくり走ってたのを見たことがある
あれはラッキーだな
寺澤悟道 [] 2012/09/23(日) 20:10:52.45 :ZXsAWtjmQ
680A C12
9394A C36
52A Z59
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 21:15:45.59 :+LqCPrV50
62A乗車中だが…
新大阪→名古屋ですら普通指定とグリーンまで満席。
今日は何があったんだ。
本数は日曜の割に少ないし。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 21:58:42.46 :HJBn9cQLO
奇遇だな、おれも新大阪から名古屋まで乗ってたわ。
阪神競馬場の帰り
756 [sage] 2012/09/23(日) 22:46:35.90 :5BrcCxrSO

そうでしたか、どうもありがとうございます。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 22:53:04.27 :+dyxdj7H0
46A→532A乗継組だったけど,姫路あたりから席が埋まり始めていたな。
あと、姫路で降りる客が結構多かった。
鹿児島中央→名古屋という客もいたし。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 22:54:36.43 :+dyxdj7H0
46A→532A乗継組だったけど,姫路あたりから席が埋まり始めていたな。
あと、姫路で降りる客が結構多かった。
鹿児島中央→名古屋という客もいたし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 23:17:02.09 :DOGfPMmJ0

水樹奈々の平安神宮ライブ帰りだと思われ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 23:26:41.68 :v4hO8yvWP

確かにギリギリだったら気付かなかったかもね。
その時間には、車掌が開かないドアの前に立ってたし。
三島以降はずっと山側ドアしか開かないから、大抵の人は気付かなかったかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 00:39:34.36 :GNAZBNP20
夜11時前に東京駅出て、三島あたりで6時まで待機して7時頃名古屋、8時前新大阪とかでもいいんだけどな。
翌日の朝一の飛行機よりも早く梅田に着けるイメージ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 01:32:52.14 :CtE7LeV4P

待機する駅の保線が出来なくなるじゃん。
あとその列車には電力供給が必要だから、
架線に電気流しっぱなしになって、その周辺の作業も出来なくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 01:49:25.74 :oWSbLJjr0

おいおい、環境省が認めない、なんてどこにソースがあるんだ?

そもそも旧国鉄や海がどうの以前に東阪間で保守の時間をこれ以上削れない
しな。相生・西明石はその通りなんだけど。

計画倒れはいっぱいある。この遺構がもっとも大きいけど。
ttp://www.geocities.jp/narita77772001/toukaidou.kamotu1.html


世界でそれを大きく上回る線量の地域などいくらでもある。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 05:37:30.77 :l3Qgvt43O

っ 新幹線鉄道に係る環境基準について(昭和50.7.29環境庁告示第46号)

午前0時〜午前6時の環境基準が設定されていないので、この時間の新幹線の運転は不可。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 11:00:16.06 :PkzrzqN40
新幹線が高速安定運行出来てるのは深夜の保線作業のおかげ

どこかで大規模なレール交換・道床交換・架線貼り替え・レール削正などが行われてます。
本線上には深夜には保守作業車が各所に鎮座作業中

夜行新幹線は無理です。

夜行バスをご利用ください
無理な出張は断る事ができますよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 11:13:41.58 :7f/Gg+3t0
夜行バスは寝台がないからな......。座席は所詮座席。夜行は寝台の方が翌日に影響しないからな。


日によって夜間待機する駅を変えれば可能ではないかな。
月曜深夜は三島で、火曜深夜は熱海で、水曜深夜は小田原で、というような感じで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 13:16:23.41 :ZPlyWjFo0
寝台新幹線・貨物新幹線は小学生レベルの思い付き。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 14:44:44.25 :PkzrzqN40
サンライズ瀬戸・出雲の片方を廃止
新たに大阪〜東京のサンライズ銀河新設
こっちのほうが現実味ある
東京&大阪それぞれ23時発 品川・横浜〜京都・大阪停車 翌朝7時着
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 15:56:44.22 :HNPlLjFz0

貨物に関しては、十分に優位性があると思うが。
渋滞や悪天候のリスクがほぼないわけだし。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 15:58:11.14 :uhypj8VC0
西明石、姫路、相生駅は夜行新幹線の退避に使われる予定だったらしいことは分かった
なら、新下関、新倉敷の待避線は何のためにあるのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 16:27:56.44 :ZoDxCcMIO

対抗する羽田朝6時台の飛行機って、すいてるよ。
新幹線始発がビジネスマンで混み合う月曜でも半分くらい空席出して飛んでるのふつうだし。

流石に首都圏でも羽田に6時前後入りは結構厳しい。
本当に急ぎの人ごく少数と、安めの特割運賃目当ての人しか乗ってない印象。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 17:37:39.40 :Oj9C25ybO
そんなに寝台新幹線をやりたいなら…

23:00東京発→00:00三島着→引き上げ線かホームで客を乗せたまま待機→06:00よし、時間が来たし、新大阪まで一走りするか

…っていう、「だったら始発でよくね?」ぐらいのことしかできなさそうだぞwww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 18:08:43.70 :nY/ONwk+0

別に今の状態でも問題なく運ばれてるからいらないね。
新東名、新名神も延伸中だし。
何より貨物を走らせようと思ったら線路を強化しないとダメだし荷扱い駅を作らなければならない。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 18:46:52.31 :OvbVBgP9P
元々貨物新幹線は嘘の計画だろ。島秀雄はじめ誰もそんなの作ろうなんて思ってない絵に描いた餅
寺澤悟道 [] 2012/09/24(月) 19:37:24.38 :MqzEvH4p0
は見たままの情報です。
昨日ひかり532号 700系C1編成だった。
参考にして下さい。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 19:55:13.19 :JTtmvG4Z0

馬鹿か?
そんなことしたら非常ドアコック使って外に出ようとするやつ
居るだろW
それとも何か、全部のドアに監視員でも置いとくのか?
あ、最後にはドアは1か所でいいとか言い出すんだろ?
貴方の大馬鹿さが分かります。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 19:59:53.37 :CtE7LeV4P
前日に809A乗って三島駅北口すぐの東横イン泊まって、次の日下り始発を今より早い時間に設定してもらってそれに乗車。
と言うプラン?と言うか乗り継ぎ割みたいな切符を発売する方が現実的だな。
個人的には、800Aよりも前にもう1本、三島始発列車を走らせて欲しいものだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 20:01:08.06 :CtE7LeV4P
↑800Aの前ってのは上りの話な。
こんな理由で下りの始発新設するよりも、上りの方が需要あるだろうって意図での発言。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 20:12:19.12 :xE8eq/Bs0
在来線に急行銀河でも走らせておけばいいような気がしてきた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 20:21:15.27 :nY/ONwk+0

世界銀行から融資してもらうためのハッタリだっけ
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 20:29:38.13 :w5qnWzDyO
みなさん質問です。
N700のぞみは何号車が快適ですか?(貧乏なんでグリーン車は除く)
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 21:03:50.92 :zaN/23bKO
N700ならどこも快適です。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 21:09:09.14 :LcXMS5LC0
デッキにふとんを敷いて安眠
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 21:28:28.18 :n0OTsej30
来年2/2と2/3は雪が降らないことを祈る。千葉方面に向かう人多いから。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 22:00:17.65 :CtE7LeV4P

N700系に限らず、3号車、6号車、12号車辺りは、
車両中心部で「ブーン」って音がするから、気になるなら別のとこ行った方がいい。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 22:12:48.84 :w5qnWzDyO

有り難うございます。参考にします。
ブーンて音ってなんの音ですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 22:54:41.18 :y9yVuuXZ0

昨夜未明から始まってるよ。 日立笠戸製。
今週・来週。 
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 23:39:56.73 :xJD3WDcA0
レス番違いかと思ったら、ほんとに一ヶ月前のにレスしてるのか…
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 23:52:55.72 :zaN/23bKO
芦屋に住む金持ちは新大阪から乗る?新神戸から乗る?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 00:51:50.48 :X8/W+OrZ0
知り合いの夙川の高級住宅地住まいは新大阪。
本数が便利だからだって。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 01:56:43.55 :TV9onCEc0
尼崎・伊丹・川西は東海道はもちろん山陽に乗るときも新大阪が多いらしいぞ。

名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 02:11:00.81 :TV9onCEc0
の主な理由
・福知山線沿線から新大阪まで直通がある(普通高槻行)
・博多や小倉は金券ショップで購入の場合新大阪・新神戸が同額の場合が多い
・塚本まで大阪市内なので新幹線乗車券を適用可能(新大阪から各駅と塚本から
各駅ともなると値段もそれなりに違う)
・みずほ・さくらの始発駅なので座れる、のぞみも新大阪で入れ替えがあるので
座れる可能性が高い

名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 03:21:28.12 :9CGT1jhA0

飛行機だと、冷凍ミカンや固いアイスは搭乗前の
保安検査で凶器とみなされそうwww

冷凍ミカンや固いアイスを車内で食えるのも、
地上を走る新幹線ならではだなwww

マイスプーンも持ち込み自由(^^)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 11:08:11.56 :B4g1hTIb0
寝台新幹線で途中駅で停泊とか書いてる奴は寝台車乗った事無いの?
駅って防犯上駅の照明点灯しっぱなしなんだよ
そんな所に停まってたらカーテン閉めても明るくて眠れやしない
それとも明るくても寝れる無頓着か暗いと恐くて寝れない恐がりかな

ついでに駅管轄の変電所は送電しっ放しで区間の電力保線作業不可
変電所だって夜間メンテやってるし信号通信関係もね

保安のために乗務員も車内待機しなきゃいけないから夜勤扱い、手当がかかる
ほんとヲタって自分の都合しか考えないからw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 12:26:22.48 :h0fi7EMo0

なにも妄想にそこまで必死に噛みつかんでもw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 13:19:51.65 :JpIFnXlS0
無くてもいい妄想だから、完膚なきまでに叩く必要がある。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 13:50:11.25 :mZ/7/jGO0
別に寝台新幹線側に付く気はないんだけど
銀河や彗星、明星が有って頻繁に利用してたころは、
営業時間帯→点灯
営業外の駅に運転停車した→消灯
だったよ
東海道だと大垣夜行で消さない駅が多くて眩しかったね
ホームごとにやってる駅も有ったと思うけど、岡山か広島か下関クラスかな
忘れたわ

なに今、防犯で全駅つけっぱなしなの?
寝台新幹線要るとか思ってない側だがちょっと驚いた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 14:48:54.52 :XOaXxFhX0

つけぱなっしだよ。田舎は知らんが。
落書きとかも多いしね。あのよくわかんねない記号みたいなやつ
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 16:59:29.26 :zvmxJBpW0
駅でも夜にしか出来ない作業があるんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 18:40:53.82 :HoQxrfYeO
夜行新幹線は無理なんだから、朝早く起きて6時発ののぞみに乗れよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 19:19:07.25 :vk4qphoPO
夜行ほしいなら、ランテックの冷蔵機付き貨物コンテナに、二段ベッドと水回り設置。
予約数に応じてコキに積載すればいいじゃない?
新鶴見(新川崎)発西湘(平塚)経由梅小路(京都)、北梅田ゆきで。

東海区間で抑止食らったら面白いくらい遅れるだろうけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 19:40:31.51 :IyWyf7A30
コキフ50000が積載制限してまで台車変えたいきさつくらいしっとこうな
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:21:49.54 :/jtbX9GwO
博多発ののぞみ2号て混みますか?
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:30:04.99 :QpFzz0JV0

ちなみに球界の場合
関西遠征で芦屋の竹園旅館に泊まる巨人の原監督は、新神戸を利用しているな。
阪神ナインも広島遠征の際は新神戸だな。
話を戻して、名古屋、東京方面なら新大阪
山陽、九州方面なら淀川を2回渡るのが嫌な人は新神戸、
三宮で地下鉄噛ますのが嫌な人は新大阪という感じはするが。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:42:27.27 :TV9onCEc0
球界は新神戸利用が多いね。

比較的空いてるからかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 21:00:11.23 :ULuti1nr0
あんなガラガラ空港なら警備楽だもんな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 21:47:11.65 :ODswEHv10

妄想って自覚してる奴ばかりならまだいいけど、本気で言ってる馬鹿もいそうだしな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 22:06:04.98 :AkHAioDj0
妄想を打ち消すために防犯のために全駅夜間点灯なんて脳内解釈をぶつけるとかw
夜行走行区間でも全く停車がない営業時間外の駅は消しとるがな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 22:08:00.28 :AkHAioDj0
つか妄想にマジレスしてる奇特な人も居たと思うが、
効果無いと見てそんな枝葉の怪しい話で?
完膚なきまでにとか言ってる時点で、病院の待合室で仲良く続きをどうぞって感じ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 22:10:26.46 :i0ttO8Pc0

どの区間?新大阪発車時点では、新大阪始発よりやや混み、名古屋発車時点ではどの列車も同じ。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 22:37:01.41 :847DCC8h0
東京19時03分発のひかり3号車の前の方の座席、なんかあった?
品川でてすぐに、客が座席の座る部分持った車掌連れてきてなんか
やってた。
おれは、武蔵小杉付近から寝始めて、熱海通過前で起きて三島で
降りたけど、車掌はいなかった。

同じ列車乗ってた方いますか?
なんか、遠い記憶の中でなんかの放送が聞こえた気がする…
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 22:59:36.92 :YZ3T8EWP0

球界は新神戸全便停車以後に新神戸利用に徐々に移行した。
特に阪神は新大阪でファンに絡まれる事が多かったから全面移行した。
暗黒期には監督が乗ってる100系グリーン個室にファンが押し寄せたりもしたし。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 23:02:16.69 :/jtbX9GwO

博多〜新大阪です。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 00:04:19.27 :aGXqADQk0

また暗黒期になりつつあるんだが?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 00:17:11.11 :wJY5DoTv0
妄想と書くのは、ぼくのしんだいしんかんせんぷらん が論破されると
負けず嫌いな子供ため妄想だと言い換えるw

中には夜間照明の件を新幹線と在来の現状を混在させてるの居るし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 00:38:22.59 :c5owbY/c0

一応在来線の話のようだがホームの夜間点灯が防犯上?なんて話は、
別の問題が優先するならひっくり返るだろ
それより根本的な所で夜行妄想は散々否定され尽くしてるし、
なんでこんな怪しいマメ知識を吹聴する必要が有るのかワカラン

今でも上りサンライズにでも乗れば分かるが、
姫路以東で新幹線ホームが消灯してるのは見えるし、
在来も集電終わった後のホームは基本的に非常灯的なものを除いて消灯してる
ダイヤ乱れ時とか、静岡県内で目が醒めても位置確認に案外てこずったりする
夜行新幹線妄想を否定するためにしては弱過ぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 00:56:27.29 :wJY5DoTv0
ここで出ている夜行新幹線は東京大阪間なのに何で西日本の話が出てくるのって事
スレの流れをちゃんと読んでないね。

の ID:mrGotXd6O 書き込みからスタート
の東京大阪区間

今回は九州新幹線直通で出た東京〜鹿児島寝台とは話が違うから
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 01:01:24.03 :c5owbY/c0

球界は徐々に神戸に、特に阪神は全面て…
そこまで新幹線移動が致命的だと名古屋広島移動はさぞや大変なのだろうな
パや阪神の交流戦は逆に伊丹必須なケースも出て来るし
就航地の少なさ、チーム受け入れるのに対する機材キャパの小ささ、
便数の少なさ…試合終了時間との兼ね合いと、1便で収まらない場合やリスク回避の分乗困難、
これは伊丹の福岡便も同様…から言って神戸がそれほど使い勝手がよいか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 01:50:18.70 :SJLrFOpp0
プロはタクシーか家族の送り迎えで直接新幹線駅に向かうので
芦屋や東灘、灘辺りに住んでるなら新神戸の方が便利だろうね
試運転 ◆8iPMkuzTtI [age] 2012/09/26(水) 12:39:30.58 :hmZ16HUWO
もう限界だ!
今まで山陽を使うときは物珍しさ・プレミアム感でS・Rのグリーンを利用してきたが
もう限界だ!!!


レッグレストとフットレストの高さが合わなくかえって足が疲れる。
トイレ行くにも同半室普通車指定席をまたがないといけない。
同半室普通車指定席の糞客の7号車喫煙ルームへの行き来で車内は落ち着かない。
同半室普通車指定席の糞客が駅での出入りでグリーン車をまたぐ。


なぜ多少天井が低くかろうと8号車東京側に設定しなかったのか。
また、もしくは6号車をいっそ全グリーン車にしなかったのか。


もう熊本とかに行かないかぎりこの失敗作グリーンには乗らん!!!
自他共に認める西信者だが、Z・N最高!

山陽路でもこれからは10号車10番A席が俺の城や〜!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 13:49:31.23 :XIXlp8AU0

山陽方面は大昔から優等クラスは不毛の地だったから。
パーラーカーは全く利用されなかったし通常の1等→グリーン車も利用は少なく減車されまくり、寝台特急でも関西発着の便はモノクラスが当たり前だったからな。
そういう歴史的経緯もあるからひかりRSではグリーン車は設定されずみずほ・さくらでも全室グリーン車を設定するまでもなかったと判断されたと思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 15:18:26.13 :yE7GYxmu0
レッグレストはQの意向かも。787系のDXグリーンについているし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 15:40:41.72 :pCHkWfsy0
でもN700合造車についてるレッグレスト中途半端じゃない?
スペースがないなら電動で長さが調節できたりとかするといいんだけど
841 [] 2012/09/26(水) 17:02:03.05 :yE7GYxmu0
酉では今まで在来線を含めて
レッグレストがあるグリーン車はなかったと思う。
枕は500系の流れで酉が希望したのかなとも思ったが。

漏れの体型だと、両方あっても
フットレストがZNタイプだとちょうど良いかなという感じだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 19:03:46.17 :Sh/ARxGoO

レッグレスト、酉の山崎元社長が
設計段階でツルの一言で設置が決まったらしい
>>832 [sage] 2012/09/26(水) 19:08:27.94 :/NOWGyro0
新神戸ユーザーなんで西の方状況方ようわからんが、新神戸→新大阪混んでても6割程度かな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 19:37:32.26 :UvxkyDzx0

>10号車10番A席が俺の城や〜!
この席ファブリーズしておいた方がよさそうだ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 20:06:08.08 :hawTDZaC0

あのケースは山陽が〜と言うよりは12両中1等車を5両も連結してた東海道の方が異常なんだけどね
唯でさえ高い1等料金に加えて更に金取るパーラーカー自体意地で設置したようなものだし
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 20:44:49.33 :6roE5Trx0
N700A、2月8日ktkr
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120926/wlf12092617440016-n1.htm

来年のダイ改も楽しみだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:01:53.47 :XIXlp8AU0

東京と新大阪で出発式やるということは最初は東海道区間のみで使うということかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:06:52.45 :KktkrK5Y0

ということはATC-NSのみの対応になってるのかな
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:11:05.29 :yzWSX6ouO
きた、N700大好きの俺は絶対に乗ってやる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:13:11.31 :KktkrK5Y0
N700期待して700や300が来た時のガッカリ感を
今度はN700AとN700で再現することになりそうだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:24:41.34 :c5owbY/c0
飛躍的発想に更に飛躍レスを被せるって流行ってんの?


毎列車出発式をやるわけじゃないだろ


ここまで拘って来た、いざって時の運用性を落とす訳?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:33:20.14 :/LAKzEMv0
いきなりダイヤが乱れて、自動運転で最速で走って欲しいものだ。
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:47:49.13 :6roE5Trx0

最初から毎冬恒例の遅れからの回復運転でスイッチONになりそう
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:51:06.51 :KGe6Xda00

少なくとも、東京発は博多行き(多分1A)だろう。


普通に乗る分には無印もAも大差ない気がするな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 22:38:44.02 :4Xh1xFzL0
N700A型は、ダイヤが乱れた時めっちゃ乗りたいよな。
新幹線の自動運転初体験は、オラが最初に体験するぞ!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 23:13:15.76 :aGXqADQk0
なぁに、東海自身が誰か一人の社員をイジめ抜けば、それに耐えられなくなって或いは・・・ (ww 
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 23:58:29.04 :+SnOCa/Fi
私、中国の留学生ある。よろしくある。

日本には新幹線という乗り物あるが、我が中国の高速鉄道より遅いあるね。
日本はたいした技術ないあるね。
失望したあるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 00:03:48.63 :cYqqwyiR0
時刻表に「N700A系で運転」とか書かれるのかな?
N700と一緒に扱われるなら狙って乗るのは難しいな...
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 00:11:01.89 :XLP9l/670

書かれないときは運用追っかけスレでも作って有志でやるしかないな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 01:07:11.87 :PGI/4BCt0
アドバンスとクラシック、車内の違いはシートモケットの柄にごく僅かの違いしかないからパッと見分からないな。
(アドバンスでないN700はN700系クラシックと呼ぶのはいかが?ジャンボ機でダッシュ400より前の機種を747クラシックと呼ぶのに倣って)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 01:10:23.70 :Cz0VP+z30

そんないらんことせんでもええて
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 03:01:22.69 :hRYPpexmO
何がクラシックだバーカ氏ね。
名無し募集中。。。 [sage] 2012/09/27(木) 04:44:09.12 :eWEIOLexO

汚れてたら車掌に報告して使用不可の紙貼って変えの座席持ってくるんだけど
多分車掌が持ってくるの遅れてお客が気付かず座ったかじゃないのかね?
知らんけどw
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 07:45:42.62 :sz9geoaRO
グリーン車に乗る価値ってどれぐらいなもの?
最近の新幹線は普通車でもシートが案外快適だからどうなんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 08:04:52.82 :Xw2Nemt+0
東海道グリーンに乗れば有名人に会える確率が高いよ
山陽は豪華な普通車がたくさん走ってるのでグリーン使う意味がない。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 08:22:57.53 :irS60ReU0
10号車1番A席の男
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 08:57:12.10 :pZhRH0c90
クラッシックぬるぽにぬるぽアドバンスか
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 10:24:04.97 :I2bubjzJO
グリーンに乗ってもちっとも有名人がいない東北・上越とは大違いだな
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 17:56:05.41 :Nk4y6iKrO
東北、上越は政治家とかスポーツ選手の方だね
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 18:29:15.73 :lIjNG4Qb0
仙台〜東京とかなら結構いるでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 18:49:53.05 :2gnzpopNO
グリーン車で前原見たわ、そういえば
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 19:43:16.71 :Nk4y6iKrO
政治家は地方周りするからね
北陸みたいに乗り換えが有る所は飛行機みたいだけど
上越はビックスワンに行くJリーガーが居たり、東北は宮城球場に向かうプロ野球選手が居たり
長野は軽井沢に行く芸能人が居る
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 19:48:50.09 :avLEfk/BO
51A Z3
521A C25
243A Z20
256A Z24
53A Z39
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 20:02:58.75 :IEoWEFqo0
バリ得こだまは博多〜大阪7500円だかこれはお安いな・・・・

これがのぞみならいいが  
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 20:05:18.59 :Nk4y6iKrO
こういう商品は高速バスよりも早いから良い企画だよね
東日本もやらんかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:11:00.18 :cEvl2kQW0
一般クレカでも東海道新幹線の割引が受けられるようになるんだと。
年会費525円。会費安い代わりに割引率も専用EXより低いと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:20:10.07 :SmP16jDN0

上越・長野新幹線の対象列車が半額だよ
ttp://jreast.eki-net.com/tokudane/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:23:10.53 :gHJsTKps0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001068.html
「プラスEX(イーエックス)」サービス、10月9日(火)スタート!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:24:33.84 :gHJsTKps0
PDF
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000016345.pdf
プラスEXホームページ
ttp://plus-ex.jp/top.php
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 21:30:31.62 :Nk4y6iKrO

長野、上越はマイカーと高速バスがライバルだからね
開業記念じゃくて常にやってほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:53:24.17 :l0vm2fsvP

従来のe特急券相当のものは購入できないんだな。
むむむ、使いづらい…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:57:34.36 :Oy19k7hd0

9月までは東北もやってたぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:07:43.28 :IEoWEFqo0
でもこだまは博多〜福岡は8000円くらいでよくないか?

そしてこだまの車両は元のぞみだし乗ってみたい

名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:08:28.98 :v4pTMCELP

他のクレジットカードでも使えます位しかメリットないね
×EXプラス ○EXマイナス

メリット
☆☆一般のクレジットカードで利用可

年会費が1050円→525円

デメリット
東海道新幹線限定
e特急券不可
グリーンポイント無し
割引が少ない

例 東京〜新大阪 通常期のぞみ
通常指定 14050円
EXプラス 13550円 ▲500円
通常自由 13240円 ▲810円
e特急券 13200円 ▲850円
EX-IC   13000円 ▲1050円 

なんと東京〜新大阪片道で年会費安い分が吹き飛ぶw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:09:50.37 :gHJsTKps0
東海としては、手数料を他社に払いたくないからこういうのするんでしょうね
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 22:34:13.79 :HiXJJZcm0
▲500円というけど前後の区間で在来線に乗ったら、ほとんど割引額がなくなるね

北千住〜大阪だと北千住〜東京の210円、新大阪〜大阪の160円が別途必要で
割引額はわずか130円、閑散期やひかりだと普通に買った方が安いw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:57:14.23 :BA0Melkk0
金券ショップでバラの回数券買うか、株主優待券買って窓口行った方が安いわな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:01:33.06 :PfZfLflT0

岡山-博多とか中距離の設定がないのが痛いな。
途中駅での権利放棄もできないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:03:30.64 :bQ52qW/E0
プラスEXの料金は閑散期のひかり・こだま指定席料金と同額?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:04:30.21 :l1xOCWdP0

これじゃあ釣られる人いないなw
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 23:07:43.77 :gkFG3m1U0
9/27
少ないですが、
57A N1

他に、回送925、802A、702A、677A、483A、463Aも見たが
なんせ、ただ頭の中で覚えてるだけだから忘れてしまった。
すいません。
ただ、トップナンバーとラストナンバーではないことは確かです。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:14:23.33 :BA0Melkk0

東海道ならまだしも、山陽のこだまは全線乗りとおすのが苦行に感じるだろうなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:30:03.70 :MSOdD2DkO
もう山陽こだまも全線285km/hダイヤ組んでもいいと思うんだけどなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:32:40.69 :BA0Melkk0
285q/hもそうだし、あの超長時間待避もいい加減何とかならんのかな
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 23:48:13.87 :QFnSKwiW0

主変圧器
それから1号車と16号車は屋根低い
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:54:14.06 :z+ww+yk60

通常のEX予約のほうがましだ…
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 00:02:57.79 :k8hanfVW0
新大阪駅のホームが完成するころに東海道山陽だけじゃなくて山九系統でもデカい改正やるらしいから
そんときに一緒にやるんでないの?こだまの最高速度うp

名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 00:05:06.39 :BDrD48jL0
EX予約より使い物になったらEX予約の立場がないが、これはひどいな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 02:13:47.40 :uaCUTJGB0
サービスの名称もなんとかならんのか
どのあたりがプラスなのかさっぱり分からないぞ
提供サービスも全て中途半端だし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 04:17:31.29 :qRRTRGCP0

新大阪駅のホームが増えるだけなのに何故にスピードアップを期待するんだ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 06:21:58.51 :Sk09ZISf0
>EXプラス

東海道限定とか、特定都区市内制度不適用とか、かつての「TEXきっぷ」を思わせる仕様w。
まあ、東海としても「発券手数料を東や西に支払いたくない」というのが昔も今も変わらない思いなんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:13:49.25 :GTDkFfzmO
よーし、帰りの切符は東窓口で買うようにしよっと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:32:28.69 :7O3mvxJJO


積極的に手数料を払いたい会社なんか無いだろうよ。
市内制度は東海が単独でやるから不適用なんでしょ。




勝手にしろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:51:50.74 :FIG3Fz5I0

「発券手数料分を客に還元」っていう発想にはならないものかねえ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:57:04.30 :YWUxOiYf0
束なんて還元どころか本来なら海へ行く利益を横取りというあくどい事を平気でやってのけてるよなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:57:38.85 :b7CCA3O80

新大阪の完成っていつだっけ?
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 08:00:18.62 :DTH/5T6OO
博多から10Aに乗車。
グリーン、指定、窓側全車埋まってて混んでるから、自由席にした。
1号車はなぜか空いてるから面白い。
小倉を出てすぐに、掛川〜静岡間で信号トラブルによる遅延案内。
遅延時間60分ほどらしい。
13:00前には東京に着きたかったのに………

名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 08:04:06.37 :BkWk6e2Y0

EX-ICでは実現してると思うが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 08:28:37.18 :f2zazzriO
のぞみ205号に乗ってるが、8分前から抑止中。
目の前で静鉄が2本、ガードを越えながら通り過ぎたorz
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 08:28:55.32 :ks49YehsO
只今静岡手前で停車中
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 08:29:36.95 :DTH/5T6OO
案外、普通席も快適かも。前後や隣にマナーの悪い客がいるなら別だが。
グリーン車が必ずしも快適だとは限らないな。
グリーン車の混んでる時は金返せと思う時あるしな。安くすんで良かった。
そう思うとN700は究極の新幹線だなと思った。
それと、今日あらためて感じたが、徳山の減速て強烈ですね。駅終わりぐらいから加速し始めるあの感じがいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 08:30:30.11 :VRBP+zGjO

発行手数料制度は、束はともかく経営の苦しい酉の救済の意味もあるから、
東海が発行しても関西で発行した場合は、手数料の半分くらいを酉に還元してもいいくらい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 08:52:39.47 :na1ANS7l0
>東海道新幹線は28日始発から、静岡―掛川駅間の上下線で【信号が赤のまま変わらない】トラブルが発生した。

バッテン信号って赤ランプ点くんだっけ?まあ間違いではないけど
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:06:04.53 :DTH/5T6OO

今現在、どんな状況でしょうか?どれぐらい遅れてます?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:06:32.64 :f2zazzriO
のぞみ205号は先程、徐行で運転を再開したものの、10分程前から静岡の通過線で停車中。
ちなみに上りホームの電光掲示板にはひかり502号が約20分、こだま630号が約5分遅れとの案内が流れている。
草薙辺りでの30分の抑止中、静鉄の新清水行きが6本通過して行った。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:17:17.20 :ks49YehsO
トラブル復旧しました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:19:35.00 :DgKVvnb/0
三島駅(9:19)

17A(Z6)三島に抑止
表示が「次は京都」

上り列車は通過列車を臨時停車させる事になった模様
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:20:10.22 :f2zazzriO

ひかり502号の所定が7時42分なので1時間半以上遅れてます。
トラブル自体は9時に復旧しましたが、送電切替とかで3分程停電しました。

また、この列車は修学旅行との混乗列車のようで同じ号車の後方3分の1にその団体が乗っています。

先程、上り線をのぞみ号が通過。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:23:26.80 :DTH/5T6OO

有り難うございます。
とりあえず10Aは定刻通り岡山発車して、直後に復旧のアナウンスがありました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:25:46.67 :DgKVvnb/0
回7914A車掌に業務放送
手をあげてくれとのこと。

この車掌、810A到着前から待機中

6番線に回7914A入線
客扱い無し
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:26:30.48 :f2zazzriO
ひかり502号は1時間44分遅れで先程静岡を発車。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:29:07.87 :DgKVvnb/0
9:28 三島
回7914A発車
入線直後「準備できたら発車してください」
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:29:46.04 :f2zazzriO
代わってのぞみ204号が静岡の通過線に到着し、2分程で発車。
下りは列車名不明ですが静岡停車便を先程先発させました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:30:12.18 :DgKVvnb/0

502A 臨停扱いの放送入ってますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:34:41.38 :DgKVvnb/0
三島駅
9:32 上りのぞみ通過
9:33 ひかり502号臨時停車案内 9:50頃到着。東京まで各停
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:34:52.24 :f2zazzriO
静岡にB編成のこだま633号が到着。それと同時にのぞみ205号運転再開。
静岡の通過線で36分抑止でしたが、再開後は徐行せずに高速運転に入りました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:37:44.86 :f2zazzriO

上りホームの放送は聞こえませんでした。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:41:27.90 :NpmSpBSY0

それなら、東海道新幹線の最終が出てないのに、みどりの窓口をしめないでください。夜はすべてこっちの対応なんですけど・・・
JR東日本東京駅みどりの窓口一同
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:46:18.12 :DTH/5T6OO
10A定刻通り到着。
ん?1分早く新神戸到着。
今、発車。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:55:51.43 :9yyTUw330
そういや新神戸から東京行き始発で、井口がG車待ってたな。
プロの選手も大変だよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:57:50.07 :DTH/5T6OO
10A 定刻通り新幹線到着。これからの回復運転に期待です。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:58:16.00 :f2zazzriO
9時52分浜松通過。
上りホームにはこだま636号が先発表示され、すれ違いざまに入線。上り線は団子状態で弁天島までの間に6本とすれ違い。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 10:01:35.06 :DTH/5T6OO
10A定刻通り新大阪発車。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 10:07:25.49 :DTH/5T6OO
鳥飼に搬入されたばかり?の(組成前の)N700A発見!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:25:01.81 :f2zazzriO
のぞみ205号、1時間21分遅れて名古屋に到着。
上りホームには始発便と思われるガラガラのこだま号が停車中で、そのホームの向かい側に列車名不明のB編成が入線。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 10:40:16.65 :5QDoz3EV0
昨日新大阪まで新幹線自由席乗ったけど
東海道新幹線の車掌って車内をうろうろしてるだけで
改札しないんだな
ネットじゃ寝てても起こすぐらいこまめに検札すると書かれてたのに

西は特急の自由席に座ってても検札が来るけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:41:51.18 :5QDoz3EV0
失礼
×改札→○検札
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 10:51:07.99 :DTH/5T6OO
10A名古屋定刻到着。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 11:05:24.50 :f2zazzriO
のぞみ205号は1時間20分遅れて京都に到着。
ここで降りますが、下りは約50〜80分遅れで運転中です。


この先静岡県内に入りますが、遅れが拡大せずに東京に着けますように。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 11:20:13.22 :DTH/5T6OO

有り難うございます。
10Aは定刻通り浜松通過しました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 12:17:25.51 :zq4giEPBP
今日みたいな日に定速走行が役立つのか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 17:35:53.83 :GTDkFfzmO

今日みたいな状態で検札なんかしてたら
他にやることあるだろ的なクレーム来そうだからやらないんじゃない?
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 17:40:54.27 :yXWdEV1gO
誰だよ線路上走った奴
(`ε´)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 19:37:52.81 :fUdqcqnC0

東海道〜山陽直通列車で、新大阪の着発時間が何年間も固定
ATCがデジタル化されようが、N700系が登場しようが、300系が全廃されようが、
酉でも100系が全廃されていようが、全部その制約下でスジが引かれてる
直通列車の新大阪着発時間をイジる改正はいつだろうね…
って話題は繰り返し出てると思うが、それじゃまいか?

300系ランカーブのままののぞみとか、
ほとんどの区間で100系ランカーブ踏襲してる山陽こだまとか普通に有るしな
さくらは大部分の列車・区間でEヘセのRSと大差無し、
みずほも停車駅+1ののぞみと大差無かったり
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 19:49:38.99 :7B/SsUre0
N700Aは今年度中に13編成投入の予定だから
これからほぼ毎月2編成入れるってことだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:06:19.78 :fUdqcqnC0

来年度中ね
今年度は6編成
これで思い出した
2年間後のN700+N700Aの比率が約7割だって発表されてて、
逆算して700系の残本数が大体分かるという話が有ったね
総編成132本前後として、700系の2年後の残は40本ぐらい
酉B,Cを考慮しても不定期のぞみからも引退するのは堅そう
今年度末の6本程度では大きな変化は無さそうだが


大きな改正が改良工事完成待ちだとして、新大阪ホーム増設じゃなくって、
新大阪引上げ線増線の完成後だと思うぞ
車両の入れ替わりペースからもそっちの方が合いそうだし

あと鉄ジャに、700系は耐用年数が残ってるから、
東海でのN700への置き換えは2018年頃まで掛けるってあったな
それまでのぞみの2時間36分列車とか残し続けたら、さすがにウンザリするw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:54:53.63 :bCIfHvVHO
NHK静岡で掛川の信号故障のニュースが流れた。

愛野のところで4編成ぐらいがずらっと渋滞してるのを横目に在来が颯爽と通過。

よくあそこまで詰められるよな。今のATCって移動閉塞だっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:05:13.67 :qRZ6FaJY0
ねずみが信号設備のケーブルをかじったんですって
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:10:04.89 :ro/1Bvfw0
10/1に内定式のため,名古屋→品川に行くんですが,台風の影響が若干不安です.
徐行運転になっても10/1 11:00 a..m. に品川に着くには何時に乗るのがベターですかね?
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 21:19:56.68 :DwUqIdh50

 今から行けば確実。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:23:13.13 :jCzVqiFm0
今日の見たまま
ダイヤ乱れのため、運用変更&のりば変更等が続出。

*9625A(99A or 1Aの特発?)-回8902A(3180Aスジ) E10
*9627A(5Aの特発。約5分遅延) S15
*99A(約100分遅延)-34A Z5
*3A(約60分遅延)-36A Z59
*3103A Z32(約10分遅延。折り返しの3132AはZ1に車交)
*21A N12(所定はZ)
*7159A C7
*試4919A(7163Aスジ) E6(全検後の試運転と思われ)

*32A N7(7A大幅遅延のため車交)
*3132A Z1
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 21:34:00.71 :JGlaVp1ZO

マジレスするけど、内定式を東京でやる会社なら、そこそこの大企業だと思うから、前泊して領収証を持参して事情を説明すれば、実費精算してくれる可能性はあるよ。
ただ確約は出来ないので、自腹の覚悟は必要。

ひょっとしてうちの会社か?
まさか違う部門で鉄道部品も作っている会社じゃないよね?
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 22:11:36.81 :fov4gjl4O
いや、大切な式なら前乗りでもしないとダメだよ

台風が来なくても人身事故があるかもしれないし

品川なら満喫くらいあるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 22:17:13.66 :Q0Yhwb1IP
それではそろそろ次スレを立ててきますね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 22:21:13.83 :Q0Yhwb1IP
立ててきました
次スレ
【N700A】東海道・山陽新幹線 119【試運転開始】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348838153/
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 23:22:09.12 :dCvfKLi00
朝の乱れの関係か、250Aと256AはCで運転
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 23:49:13.54 :7B/SsUre0

今年度は6本でしたか
失礼しました
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 00:00:16.40 :W43T90dy0

のぞみを速くするためにはこだまの単独スピードアップしかない。
これからはこだまにN700系を入れていくべきだ。

のぞみは700系でも先行列車に邪魔さえされなければ2時間33分以下は可能。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 08:59:17.82 :CBBr49120
上り東京最終のぞみが700系だった頃、新横浜停車で2時間30分
500系の下り始発と対になってたやつ
品川のロスタイムは3分程度だろうし
余裕は小さかったのだろうけど、アナログATCで加速度も東海道の制限が掛かってた
今なら邪魔さえ無ければ2時間30分でも設定出来そう
700でさえこの有様だし、N700は抑えられ過ぎだよなぁ
日中の00分発から23分発まで連続で2時間33分にしたけど、
始発との8分差は性能と関係ない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 09:25:32.64 :McjNctje0

もうそうなると、N700A系の大量増備をすれば3年弱で700系を置き換えてしまうな。
700系の最終編成C60が2004年12月登録だから、100系が11年で廃車になったものもあることを考えると、
短命に終わる700系が大量に出るのかも。


100系→300系のときには、300系をひかりに優先的に入れるなどしたが、
こだまが300系、そして700系になってからは、こだまに早い車両をなんて表現はなくなったな。

臨時筋とはいえ続行運転主体ののぞみはN700系同士で筋を引かない限りは具合が悪いし、
こだまは700系の加速度2.0とデジタルATCで当面十分って話なのかもしれないな。

むしろこだまとのぞみの間を縫う必要があるひかりの方が優先度高いかも。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 11:06:58.12 :opUFq4U60

最近のぞみ・ひかり・こだまに1回ずつ乗る機会あったけど
自由席だと車掌は検札してない(指定席、グリーン車は知らん)
3人も車掌乗ってるんだから車内をウロウロするぐらいなら
検札をすれば良いのにと思うんだけど

名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:12:04.43 :ZB9GZqg0O

こだまの13号車だと何度か検札された経験あるよ!

1〜7よりも比較的空いているからかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:24:35.93 :mZOGMmu1O
217A N1
465A C44
21A Z42
639A C55
646A C10
222A Z53
12A Z59
6152A C19

土曜日の山陽からくる上り臨時のぞみなのにC編成だったorz
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 11:41:47.00 :pxsNi0igO
名古屋民だけどちょっくら広島行ってきます
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:51:56.12 :JhyGvsRpO


あんたに合わせて改札をしてる訳ではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 12:27:33.41 :YChABvlS0

新幹線自由席に検札は必要なのか?
新幹線ホームにたどり着くまでに改札があるから、
最低でも新幹線自由席特急券は全員払っていることになるし、出るときも改札があるからね。

在来線は乗車券だけで特急に乗れる。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 12:33:37.55 :FB7Uv7y9O

入場券で乗る困った人のことも忘れないように。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 12:42:33.13 :NBFnviWwO
確か山陽は東海道直通上り意外は検札しなくなったよね
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 12:56:29.37 :Jguh57FW0
西はN700Aは作らないの?
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 13:08:20.66 :lm1nvKrH0

車掌は通るんだから自己申告すればいいし、下車駅の改札で
引っかかるのでは。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 13:39:28.34 :FB7Uv7y9O

皆が正直者とは限りませんw総合版のキセルスレ見てみ…
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 13:42:08.09 :lm1nvKrH0

新幹線の自動改札でキセルできるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 13:50:09.68 :YKLxzvofO
のぞみ不可の企画券や列車限定の旅行商品があるし、
検札は必要
訳の分からん旅行商品を廃止すればスッキリするが、
そうもいかない事情もあるだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 14:01:47.54 :CsTHVVAw0
新幹線〜近鉄の名古屋乗換えで伊勢神宮はデフォだけど、来年近鉄が凄い特急車両
出してくるね。

鵜方にも停まるらしいから、通は鵜方で降りて‘島’へ直行だろうな。
因みにシマでも志摩(磯部)には停車しないらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 14:10:00.91 :81NzPGAF0

造るとしたら編成記号は新規に設定されるのか、或いは既存のNの続きになるのか?
あと既存のN編成はアドバンス準拠改造するようだけどSや九州のRもやるんかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 14:20:05.01 :+2tkNrX20
<<974
 出来ないことはない
 堂堂とカメラの前で通り抜けする香具師もいるから。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 14:48:29.71 :opUFq4U60

車掌が3人も乗っていて人件費もそれなりにかかってる訳だから
黙って通過させるぐらいなら検札した方が効率良いと思うがね
在来線より高い金払うんだから取りこぼしも極力避けるべき
正規料金で乗ってる正直者が馬鹿を見ない為にもこまめに車内検札は
すべき






名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 15:25:53.31 :et86RmGvO

N700は東海と西日本の共同開発だがアドバンスは東海の独自開発。
東海にカネを払ってまで造るとは思えんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 15:57:06.93 :YKLxzvofO
恐らく5〜6年後にCが消える
Cが消える=Bも同時に失業
ということは、同じ頃にZの初期が西に行くのかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 16:29:24.43 :2G7LfqBOO
そうなりそうだが、俺はやだな。Z編成のいい日旅立ちなんて聞きたくないぜ!共通運用は止めてくれ!
いい日旅立ちが嫌で時間が許せる時、合わせれる時はZ編成選んで乗ってるのに。いい日旅立ちが嫌いとかじゃないんだけど、新幹線で流してほしくない。
2Aで流れると朝から寂しくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:29:49.98 :uT0cITmxO

韓国ではKTXですら、一度も改札通らないで列車に乗車できることにびっくりした。いいのかな〜
名古屋人 [] 2012/09/29(土) 16:36:04.03 :tuvWurMn0
東京駅でのエクスプレス予約チケ受取のめんどくささ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:38:55.03 :lhTAnVQC0

あれ、自動改札ついてなかったっけ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:42:57.61 :81NzPGAF0

というかいい日旅立ちは朝向きの曲ではないような。むしろ夕方や夜かな?
N700は別にして500・700系全盛期は西日本の車両はどちらかと言えば夕方や夜向けな車内の色使いな感じがする。
対照的に東海車は朝や昼間向けで夕方や夜は落ち着かない。
名古屋人 [] 2012/09/29(土) 16:44:45.21 :tuvWurMn0
いーいひー たびーだちー 

名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:48:01.18 :2n7RbJCC0
JR西の「いい日旅立ち」チャイムやめてほしい
曲自体はいい曲なんだけど、ああいう所では暗いイメージ
傷心自殺旅行行くみたいな
在来特急なんかは聴いててワクワクするような明るい曲だね
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 17:53:58.77 :NBFnviWwO
一方ビーアンビシャスはチープな感じがする のぞみチャイムは高級感あって好きだわ 昔の東海はセンス良すぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 18:01:29.87 :Tu9lK2IoO
アンビシャスの始発チャイムは好きだなぁ
いい日旅立ちは終着に聞くと趣がある

もちろん昔のメロディーも良い
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 18:03:58.28 :jvpOp6pR0
行く時はアンビシャス
帰るときはいい日旅立ち
でいいじゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 18:11:35.67 :jvpOp6pR0
九州のは派手すぎて浮いてる
東海や西のチャイムのほうが好きだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 18:20:35.27 :/B+TC6qKO

つまり、東海の都合でN編成のアドバイス準拠改造を命じられた上に、
ライセンス料の支払いまで要求されているのか。

700系が東海道から追い出される時には、西がN700かN700Aを作ると思うが、
安いN700+アドバイス準拠改造にするか、N700Aを作るように東海から命じられるか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 18:36:02.74 :gtYe5GPr0

A改造を受けたZが西に。
20本くらい移籍してBと西Cはこれで置き換えるとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:11:35.95 :y4NG8iKmO
西NはN700A準拠改造
西Cは今通してる全検が最後で、
次期全検が来る前に廃車とし、N700Aを新規導入
玉突きでVが廃車、Bの短編成化を検討

とのこと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:18:01.71 :81NzPGAF0

8連のSや九州のRもA準拠改造したほうが保守するうえで合理的にならない?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:24:50.14 :Up0C1HsX0

そんな話しきいてません。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:26:36.74 :/B+TC6qKO

7〜9編成の移籍はありと思うが、
23本全部を移籍で賄う事は有り得ないだろう。


一度に新製するのは大変だから、まず西Cの8本分から新製なら分かる。
(最後は東海から7〜9本Zの初期車を譲渡)

ただ、500系の代わりは、
まだ東海に乗り入れ可能なBを短編成化して16連を新製するとは思えない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:27:18.72 :2btvKO/DO
B編成を短編成化よりもS編成増備のがよくないか?
山陽内限定で一部12両走らせるとかなら話は変わってくるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 19:37:48.25 :KAdDn8cF0
終わり
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら