2ch勢いランキング アーカイブ

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 95 ◇◇◇◇  


名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 10:00:02.62 :UrO7vc2C0
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 94 ◇◇◇◇  

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340203361/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 10:01:11.59 :UrO7vc2C0
JR四国公式サイト
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 10:01:56.33 :UrO7vc2C0
■関連スレ
高松琴平電気鉄道31
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309833795/
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part40 ◆◆◆◆
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329727958/
【いの】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337259211/
【全線】徳島県の鉄道2【単線非電化】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334208723/
サンライズ瀬戸・出雲PART38
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339985280/
【本気で】四国新幹線スレ 10【実現させよう】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338212688/
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ39枚目【四】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1333652257/
【JR四国】松山駅【伊予鉄道】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1255165043/
★四国発着の高速バス★15号車
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1326074357/
ジェイアール四国バス 3行路
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276617445/

■隔離スレ
      JR四国にG車は不要?      
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305456860/
[知]キハ32 廃車への道 空転2回目[松]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334040161/
「節電の夏」だからJR四国に見習いDC増やせ!!
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338910817/
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 10:05:01.31 :1z9tasmQO
まっさらだぁ〜!
名無し野電車区 [age] 2012/08/10(金) 19:53:01.14 :dIpmjl4NO

おつ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 22:17:40.90 :dIpmjl4NO
マリンライナーの話題ばかりでツマンネ。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 04:25:27.70 :wSbJkmNhO
気味悪い妄想癖ばっかでツマンネ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 17:19:51.32 :DY1ixwXw0


ほわいとショコラ
コミューターAB2 ◇MgvBPZxX/M
が居着いたな\(^o^)/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 17:22:54.31 :DY1ixwXw0

!みなと鉄道!様クオリティでは無いからな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 18:21:54.88 :DY1ixwXw0

ババタンク
熱海ニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2u
daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
大河阪急
旅亭紅葉
も追加で\(^o^)/
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 19:54:06.35 :rFgst6D9I
明日から阿波踊りだけど、今年も普通の5両編成やってくれるかな
うずしおもだけど。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 20:08:06.12 :T8wSt89G0
ttp://www.microace-arii.co.jp/poster/img/12_08_2.jpg


(再掲)2012仙谷おどり [高]2000系変運用 
3B
(仙谷)3002D>3001D>5006D>5011D>3016D>3017D>5022D>5027D>9034~9093D(西条)
(西条)1004D>3009D>3014D>3015D>3020D>3023D>3028D>3033D(仙谷)
(仙谷)3004D>3005D>3010D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>3030D>3031D(仙谷) ←この運用は期間中1編成に固定
2B
(西条)1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D(窪川)
(窪川)9072D>2073D>2076D>2006D>2009D(高知)
(高知)2002D>2003D(高知)
(高知)2004D>3021D>3026D>3033D(仙谷)
(仙谷)3004D>3003D>3012D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>9034~9093D(西条)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 21:17:46.57 :iRiqyKKm0
【妄想注意】
高松駅はせっかく港が近いのだから サンポート〜関西国際空港に JR四国に高速船
を就航させてほしいね。関空にフェリーポートあるし。関空までの所要は90分くらいだろ。

スーパージェット(高速船)の愛称は、JR九のビートルに対抗いたしまして
『ヌードル』か『UDON』で(藁)
名無し野電車区 [age] 2012/08/11(土) 21:22:28.77 :Zk1Ss/pEO
徳島ー松山間に特急を!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 21:28:31.73 :DY1ixwXw0
売上回復のために、イヤミバカ集落内のイラネザワ駅を廃止して速達化を実現しよう。
かわりに特急は野幌に止めよう。高砂に快速も止めよう。
野幌、大麻、江別に駅ビルやJRインも作ろう。
江別市内は市内全駅全域オール高架しよう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 21:29:57.51 :DY1ixwXw0
やっぱり野幌はさすが江別の都心。毎日どんどん都会化が進むね。
こんな1流重要中核拠点都市に通過列車なんて絶対あっちゃいけない。
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!

今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
今すぐ野幌駅に特急を止めるべき!!!
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 21:39:51.05 :OTFrB7v80

阿波踊り 懐かしいな。心配なのは、徳島駅が水没したら大変?
 忘れてた、徳島駅リニューアル済でした。ごめん。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 21:49:15.36 :DY1ixwXw0

昔の瓦町駅や
名鉄側との落差が激しい尾張一宮駅舎を思い出したわ

徳島駅
ttp://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_653d.html

尾張一宮駅
ttp://travelstation.tk/station/tokai/jrt/tokaido/owariichinomiya.htm
ttp://nacl.sakura.ne.jp/kyuekishanoshozo/owariichinomiya.htm
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 23:35:09.79 :6WhVfR3gO
ほゎ〜ぁ
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 00:04:50.93 :AyuWpj97O
高速船は少しの波や風で欠航し、以前の大阪航路もすぐに廃止になった。
最大の理由が欠航の多さと値段の高さ。
大阪便より、利用客が限られる関空便など大赤字。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 00:15:38.23 :Kqe0vMD9O
以前の徳島駅はトイレが汚かったな。
駅中に藤棚なんかがあって、アブや蜂が居て危険だった。

ホームはあんまり変わってないが、行き止まりホームの配線を変えたんだっけ?
名無し野電車区 [age] 2012/08/12(日) 01:19:24.55 :miLnIU1kO
昭和59年頃の国鉄高知駅のトイレが、すごく汚かった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 01:27:56.88 :fN7WRY7i0
それは現在進行形でトイレが汚い松山駅をディスってるのか
名無し野電車区 [age] 2012/08/12(日) 08:47:28.30 :miLnIU1kO
あと、昭和50年代の国鉄丸亀駅のトイレも汚かったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 09:00:13.45 :ReRCplxt0

まだボットン式だったかな。そこらじゅうに糞尿が飛び散ってて、
とにかくマジで汚いトイレだったな・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 11:46:07.43 :dtu7HYeXO
愛媛県立歴史文化博物館のGO GO TRAIN見に行った人居る?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 12:26:16.12 :ijeHNfqG0

ネ-ミングライツトイレにした方がよかったりね-
ダイキアクシスと三浦工業の2大水処理企業があるんだから
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 13:10:54.07 :b67eZPHN0
8304、1年5ヶ月ぶりに本線へ
8/11 33D 2007R-2212-2104+2153-2120
2156R-2111が代走いしづちに投入(代走の代走)
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 14:17:51.46 :xYR8p5wd0
そういや、金曜日の昼下がりに高松で多度津?行きシャトルいしづち見た時も
2156入ってたな(もう片方のいしづちは185だった)

つーか、繁忙期のしおかぜってスゴいな……岡山の時点で8両でデッキまで満タン
だったし(南風も4両で茶屋町付近ですでにダダ混みだったし)
あとマリンライナーは金曜日に関しては増結運転してるのは無かったぞ。
名無し野電車区 [age] 2012/08/12(日) 16:55:15.15 :2xMeWlEN0

国鉄丸亀駅のトイレ、本当に汚かったよね。
今の新しい駅舎のなってからは綺麗になった。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 17:52:51.22 :AyuWpj97O

マリンの増結はなし。
必要もないでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 19:40:10.66 :5Ee83nt+0

なんなら多客期はしおかぜも南風も全車指定席にしても良いと思うけどなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 19:45:33.84 :T9DWUxx50

この影響で?宇和海TSEは今日通常と同じ3両だった
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 20:08:10.33 :eQNnqRHF0
今期の宇和海の増結は
アンパンマン編成が4両になってるだけ。
他は大半が3両。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 20:13:40.98 :b67eZPHN0

GWも同様でこれとは関係ない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 20:31:28.04 :eQNnqRHF0
今年のGWは宇和海は基本4両に増結してたと思うんだが
但し年末年始は増結なしだった記憶はある
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 20:44:53.64 :b67eZPHN0

2011/12 年末年始 [松] 2000系編成一覧
2004R-2217-2209-2110>2208-2107R+2152-2113R
2005-2204-2210-2109
2001-2201-2214-2101
2157-2215<2156R-2118
2151R-2216-2114>2111

2012 GW
2004R-2204-2208-2113R>2210-2109+2152R-2107R
2005-2217-2214-2110R
2001-2201-2101
2151R-2215-2114>2111
2156R-2216-2112>2118
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 20:51:51.76 :b67eZPHN0

2Bの運用が一部変更
(西条)1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D(窪川)
(窪川)9072D>2073D>2076D>2006D>2009D(高知)
(高知)2002D>2003D>44D>45D>56D>57D(高知)
(高知)2004D>3021D>3026D>3033D(仙谷)
(仙谷)3004D>3003D>3012D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>9034~9093D(西条)

あしずり運用時は高松方に2119Rまたは2123を連結
南風運用時は宿毛方に2006-2206を連結
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 21:02:09.97 :5Ee83nt+0
8000系のS1編成が離脱の長期化でもう快速「しおかぜリレー」を復活しても良くないか?
南風リレーも復活したことだし。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 21:23:16.49 :Vh98WaTM0
今日久しぶりに坂出に帰省したが、改札口を出た瞬間防犯カメラが3台設置されていた。
そんなに坂出駅は荒れているのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 21:27:14.33 :TgcRs1hu0

全車指定席よりも自由席があるほうが会社は儲かる。
乗客も「指定が取れなくてもとりあえず乗れる」という点で安心感が。
自由席に座れなくてもお客は「お盆だし」で納得する。

商売的にこんなおいしい時期にわざわざ獲物を逃すようなことはしない。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 21:46:52.84 :09UT/RII0

監視カメラはあくまで抑止力ってか
東京の新幹線改札とか天井見ると所狭しとカメラが並んでる
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 21:52:20.00 :VouT8LBv0
坂出に限らず香川の駅どこもやばいんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 22:02:06.22 :5Ee83nt+0
いっそマリンライナーに名鉄のパノラマスーパーかJR東の215系(オール二階建て)を導入してほしいな
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 22:06:46.20 :Kqe0vMD9O
今徳島を出ていったうずしおは、アンパン込み6連
名無し野電車区 [age] 2012/08/12(日) 22:22:27.44 :CR3ak9lh0
特急に限った場合、昔に比べて着席輸送量は多いのだろうか?

早朝に限れば、坂出駅改札は無人だし。

オール2階建てにしたら、電車に乗り慣れていない児島のが余裕がたっぷりあるのに乗降でトラブって遅延させる。
やはり最良でどちらとも3本、223系5500番台6両、最悪223系2000番台12両を宇野線・茶屋町〜岡山間併結として引っ張ってくるのがよい。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 23:44:33.97 :xYR8p5wd0
日曜の32号はアンパン回送付きで所定3両だから、実質増結は3両か……
明日の7号もこの関係で増結すんのかな?

にしても、2000系は凄まじいフル回転っぷりだな……
どっかでグモったら終了の予感。
あと、明日の夜9時以降は高松駅がカオスになるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 23:48:47.51 :RQ58CdaQ0
マリンライナーの話題はこちらでどうぞ

【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 00:18:36.58 :lxbCnWBiO
酉が冷遇してる宇野線を四国で引き取れないかな?
未だに客はそこそこ多いし
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 04:23:02.25 :dcMzwhioI
こういうときにグモやらかすのが高徳線

そういや昨日マリンが高徳線のお客様混雑と題して遅れてたけど、
マジでそこまで混雑しちゃってるのか
名無し野電車区 [age] 2012/08/13(月) 09:50:30.10 :zmZMDsl20
近頃、高松1910発のマリンライナー58が、「高徳線接続うんぬん」で3〜4分遅発していることが多い。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 10:15:19.35 :iBmRBzx1O

完全複線化の費用も負担…?
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 10:52:01.63 :Bd1+YO8TO
阿波おどり期間中の高徳線の混雑度は半端ねーぞ!
特急は当然だか、ワンマン含む徳島行の各停も半端ねーぞ!
高松から超満員!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 11:08:19.69 :CkPX4YQL0
阿波踊り関連でうずしおや高徳普通は増結してるの?
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 12:18:49.09 :dcMzwhioI

毎年どの路線もだいたい増結してる
5両うずしおとかも結構頻繁に出る

しかし高松口からすでに満員とはなかなか意外だな
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 12:32:56.34 :8ygB7szg0
知ってたら教えて欲しい。
JR四国色のキハ58系急行の動画がみたいんだけど
ビデオなりDVDなりの作品名を教えてほしい。
リバイバルではなく、現役時の姿。
特に土佐、あしずり等キハ28-5200が連結されている列車 。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 13:22:52.64 :Z0SjLWwb0

引き取ってマリンライナー特急化で良ければ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 15:41:49.50 :2RiVDuyh0


引き取ってマリンライナー拝島快速化で良ければ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 15:57:17.96 :09JBRyef0
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342536316/67-71
これって8/11の南風11号が岡山発車時点で250%、児島発車時点で乗車率160%に落ちたってこと?
それとも指定席で立ってたのが90%とかの、西と四の乗車率解釈の違い? 
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 16:26:10.99 :T+qeSSfC0

もともと乗車率なんて目測で適当にやってるもの。
数値なんて大してアテにならない。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 19:30:48.69 :vdmryKWI0
瀬戸大橋は、一両あたりの通行料を支払っているのであれば、しおかぜ、南風も二階建て車両を作ればいい。
名無し野電車区 [age] 2012/08/13(月) 19:59:28.45 :r/THpK1yO
昭和63年4月。
JR高松駅ーJR岡山駅、1230円。

平成24年8月。
JR高松駅ーJR岡山駅、1470円。


24年間、ほとんど値上げ無し。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 20:02:22.79 :CkPX4YQL0
久々に栗林君登場!
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 20:38:13.36 :Bd1+YO8TO

1両あたりじゃなくて年間契約じゃないか?
編成なんて、風災害や事故で変わるでしょ。
名無し野電車区 [age] 2012/08/13(月) 21:05:22.98 :r/THpK1yO
JR栗林駅へ、花火大会を見に行った。
生まれて初めて。
感動した。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 21:12:18.00 :xHmVWBkT0

完成版 事前予測とは多数の食い違いあり
2B
1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D
9072D>2073D>2076D>2006D>2009D
2002D>2003D>44D>45D>56D>57D
2004D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>3030D>3033D
3004D>3003D>3012D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>9034~9093D

3B
3002D>3001D>5006D>5011D>3016D>3017D>5022D>5027D>9034~9093D
1004D>3009D>3014D>3015D>3020D>3021D>3026D>3031D
3004D>3005D>3010D>3023D>3028D>3033D
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 21:16:09.62 :q6darAV40
号外
「會」が青函連絡船スレで叩かれてる。
羊蹄丸の件で大暴れしたそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 21:26:57.60 :BHS+0OfV0

20%の値上げをしているようだが?
名無し野電車区 [age] 2012/08/13(月) 21:51:03.16 :X2SMH7tG0
消費税関係と、瀬戸大橋の通行料金制度が始まって、岡山ー高松が値上げになったんじゃね?

名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 22:00:26.08 :CyFXYemR0
今日南風3号で痴漢被害があったみたいだね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 02:49:39.77 :HgC2/Qcv0
南風は繁忙期は基本5両は欲しいところだなぁ…。
高知大阪の飛行機がボンバルばかりで自滅してるんだから。

まあ、車両が足りないのは分かってるんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 04:43:42.29 :pVP6ZWa60

瀬戸大橋の開通前と開通後の違い
前者は連絡船+宇野からの運賃、後者は直通運賃(瀬戸大橋の通行料100円を含む)
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 05:31:40.34 :tJffhuorO

昭和63年4月って、瀬戸大橋開通してんじゃねーの?
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 15:51:10.65 :+zXWvZvW0

昔の宇多津駅、1階建ての木製瓦屋根で、さらに乗り場も木製で、好きでした。
出かせぎで関西工場にきまり、2年後、帰ったらコンクリートの駅になるし、
家までの距離がムッチャ遠くなった。好きだった駅は更地。・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 16:00:13.03 :PDHzxHjwO
ああ、漏れは丸亀に住んでたのに、最寄駅が宇多津になったな w
距離的には微妙だったが、チャリとかで利用しやすくて。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 18:19:48.61 :Sjsb2MnP0
伊予大洲〜西大洲で倒木につき運転見合わせ……あんなとこで倒木?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:39:20.84 :EipcS8iQ0

内子の新線でもよくあれで何もないもんだと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:54:32.76 :+xVCiTkA0
nhkラジオで速報きた いよいちでもedでやるかも
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:58:53.06 :KFi5NK1xO

乗ってたらドン、ドンと二回衝撃がきて緊急停車した。車両はこのありさま
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper33852.jpg
最初は前方注視にもう一人乗せてなんとか営業運転できないか、とか駅員が言ってたけど、結局後続の特急に乗り換え。ガラスが中まで飛び散ってた。車両は西大洲の使ってない側線にいったん入れるらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 19:02:41.66 :KFi5NK1xO
失礼伊予大洲だった
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 19:07:40.58 :Sjsb2MnP0
ああああああ、ウテシ無事で何より……
こら前方モニター係を1人乗せたとこで危険だわ。
にしても、ガラスこんななってるってことは竹なんかじゃないな。

多度津のベット空いてるかな?(そういや、高徳線事故で入院してた40−2148?
は先日303Dで退院確認済み)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 19:25:11.31 :+xVCiTkA0
【中国・四国地方】列車運行障害情報8
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/89-92
えっと、今日の中の人って、いつもと違うから、
>【高徳線】(伊予大洲?〜八幡浜?)16:時44分頃、予讃線伊予大洲〜西大洲で列車が倒木と接触したため、
>予讃線・伊予大洲?〜八幡浜?間で列車の運転を見合わせましたが、17時30分頃、運転再開しました。
>なお、同線区及び接続を行う線区において一部の列車に遅延・運休が発生します
って、分かりやすく書けないの? 
見やすくフォントにばっかり凝ってるようだが
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 20:43:45.21 :FPTrFQNOO

それ以外に,1996年ごろ,JR3島会社が値上げして,全国均一でなくなった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 20:47:21.76 :+xVCiTkA0
845で現場の資料映像きた たぶん復旧後に駆けつけたな
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 21:11:46.64 :sTPw+gXa0

8201は治療に長期を要する見込み
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 22:48:54.22 :PS+r2GMa0


これからも、しおかぜは、すべて8両にすればいい。
高松方面へは、しおかぜリレー号を走らせればいい。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 23:12:43.17 :tJffhuorO
リレーする必要ない。
いしづちは通勤通学に必要不可欠の特急だから。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 23:44:03.64 :ptnP5Uro0
高松‐松山って高速バスと時間差があまりないね。

チザルピーノ [] 2012/08/14(火) 23:45:50.68 :v/9eMQ2C0
2113・・・まさか自分の地元で事故とは・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 00:18:27.66 :K+KYdfyx0
海回り線なんて常時列車が木の枝と接触してるよなw
天井や窓から「カッ」「カツッ」とか音がする
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 01:33:00.70 :zeqmlgS20

2100の予備車あるの?
19日までは減車かな?
名無し野電車区 [age] 2012/08/15(水) 09:59:17.67 :EEIkxtY4O
お盆休み、JR四国を利用した人って前年より増加した?
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 11:01:26.44 :csPvDVn20

海回り線向井原高野川間と、千丈駅手前下り方面は木に接触してますね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 11:18:41.23 :S2GnhuCi0
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/94
むろとがトリコにならないのが幸いか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 11:34:06.02 :ZkgipBqYO

まだお盆終わってないのにそんな統計が出ると?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 13:02:08.38 :S2GnhuCi0
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/95
丁度2往復ウヤか

uタ-ンを除いた帰省だけのは出るかもしれんが往復利用者が要るだろうし通常は出さないだろうね-
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 13:36:44.06 :ZkgipBqYO
今度は海部
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 18:23:17.85 :k27VyNQh0
2000系リニューアルの状況をお願いします
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 20:38:29.99 :EEIkxtY4O
予讃線海回り。
まだ行ったことがないのですが。
ここに行けば四国鉄道完全走破達成になるんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 20:49:01.85 :dT8SIJEO0

2113の代走は2114みたい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 20:57:12.94 :7ir2Likj0
2000系リニューアル<<<<< 重要度の壁 <<<<8000系整備
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 22:14:40.01 :8UAEfF850

施工済車一覧
2121R[高]
2113R[松]
2003R[知]
2007R[知](洋)
2010R[知]
2107R[松]
2004R[松](洋)
2156R[松]
2119R[知]
2115R[知]
2105R[知]
2151R[松]
2103R[知]
2152R[松]
2110R[松]
2117R[知]
2109R[松]


58を潰して捻出か、要確認
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 22:35:11.27 :nebluO+K0
3000系新型特急気動車のデザインが発表されてぞ
HPに急げ、160q対応の簡易車体傾斜装置だ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:02:40.25 :4Kpb1LNwO
ヒューレット・パッカード?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:06:47.13 :hrG4e/pB0

2113は1079Dから復活
フロントガラス交換だけならマツでできたのか
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 01:11:31.11 :302IW6kW0

はいはい。
もういいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 01:54:47.63 :3+R8k6KQO
松山から市駅まで路線を伸ばせば採算採れる?
伊予鉄の全力妨害が間違いなくあるだろうが
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 02:43:33.98 :KB+01M5Q0

伊予鉄の妨害というか、JRにそんな力ないだろう。
だいたい市駅のどこにJR駅作るんだ?伊予鉄の駅使わしてもらうしかなだろう。
昔伊予鉄高浜線が松山駅に乗り入れるという構想はあったけど。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 04:17:19.75 :lxEmR72DO

地下なら大丈夫!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 06:28:57.98 :OT+vQjpU0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:28:11.11 :QRINWrlZO
3000系って何?
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:52:49.16 :lxEmR72DO

バカの言う事はスルーでいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:55:25.23 :ET2A6T8j0
特急仕様のキハ185ってキハ32・キハ54・キハ40・キハ47とは併結できるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 13:23:54.25 :G5oBDAI20
185-3000が付けてる二股ジャンパを持って来て繋げばとりあえず運転はできるが放送は引き通せないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 13:50:28.12 :PezsPpIPO
だったら一昔前の632Dとか811Dとか車内放送どうしてたんだろうな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 15:38:23.61 :GhoAi6/30
ローソン薊野東点行ってたら踏切に警察大杉でワロタ
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 18:31:05.20 :S0aty7udO
薊野駅の事故のせいで乗ってる特急が遅れて大迷惑だ。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 19:38:07.84 :U1tT/6IK0
今の民主党政権への不平不満罵声はこちらへ
hamagaki123@yahoo.co.jp
いくらでも大歓迎します
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 19:49:51.31 :+NQSI+sX0
蘇我駅の事故を引き起こした容疑者に対して、JR四国は即刻損害賠償を請求汁!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 20:11:14.77 :GhoAi6/30
蘇我駅は東
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 20:42:11.36 :EFXdWMv90
高松琴平電気鉄道31スレが見れない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 22:32:10.68 :nrEXz5iM0


誘導

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1343559082


名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 00:07:36.56 :ET2A6T8j0
高松〜阿波池田間運行の普通か快速を臨時列車として復活の上で(車両はキハ185系2両を使用)、桜や紅葉などの観光シーズン期間の土日祝日に
琴平・箸蔵・大歩危小歩危や祖谷への観光客向けにで運行しても良いと思う。
名無し野電車区 [age] 2012/08/17(金) 00:39:38.48 :+2zGik6+O
それよりか、高松ー中村の夜行快速復活しろ。18きっぷ期間限定で。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 00:58:24.86 :ftPhcRgN0

考えが幼稚。かつセコい。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 01:22:42.61 :W75XrnPs0
3000系特急気動車のデザインが来たぞ
HPに急げ 160q/h対応の簡易車体傾斜装置だ
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 01:25:33.84 :W75XrnPs0
2013年春に導入、高知岡山間は現行より30分短縮
宇和海も順次置き換え内子線は160q/h運転を実施
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 01:29:26.60 :W75XrnPs0
主に南風しまんとに投入らしいね。しおかぜは2014年フリーゲージトレイン
投入で200km/h運転を予讃線内で実施らしい、最初は予讃線特急も3000系
投入される予定だったみたいだが残念ながらフリーゲージのめどがたったとのことで
3000系投入は見送りらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 02:10:18.53 :n98QEywm0

放送できないのか?
予土線で定期があったときはどうしてたんだ?
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 02:18:49.23 :ftPhcRgN0

3つともID:W75XrnPs0

ふーん。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 02:27:20.59 :qluUno1d0

夏休み中の特殊養護学級の厨房だろ
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 02:35:16.00 :5Mym5zfeI
造田駅付近の住民だが、踏切がかれこれ2時間ぐらい鳴りっぱなしだ
どうにかならんかね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 03:10:24.42 :z0NbMctb0
踏切に信号通信指令直通の電話番号が書かれてないか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 06:37:19.18 :OLf+pxM2O

そういうものこそ、金取るものだろう。ただし、程々にね。

無料ならキハ32 w
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 06:48:32.12 :b+BygSu1O

これ以上、全く儲けが出ない赤字列車を増やしてとうする!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 07:18:34.79 :+ljX4j660

185-3000は放送回路単独のジャンパ連結器を増設してある。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 10:35:34.15 :y7MzYoKC0

大歩危トロッコの送込み/返しを客扱いでも赤字になるのか?スイッチバックが楽しめるのに
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 12:31:39.33 :8oP9ukhM0
児島坂出の部分徐行そろそろ廃止せい

漁村のじじいも歳とって耳が遠くなっとるわい
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 14:19:58.00 :b+BygSu1O

そんなマニアックなものを喜ぶのはマニアックなオタだけ。
スイッチバックなんかトロッコじゃなくても普通列車で体験出来る。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 15:02:18.49 :Z0ObMtsa0
いしづちと南風、しおかぜとしまんとの相互乗り換え可能なダイヤを構成して「四国ビッグXネットワーク」を形成すればいいのに
現状ではいしづち4号と南風2号が相互乗り換え可能だが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 15:02:59.71 :EUlXH+sj0
みたいな中学生が暴れてるのも夏休みならではだな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 15:04:44.40 :HKMZJPxC0
年中こんな感じじゃないか
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 15:46:40.69 :K0aK7Nrb0
確かに、高松の14系4両で何かイベント列車とか面白そうだよね。
いまどき、四国で客車列車とか珍しいし。

それよか毎年思うんだが、高徳線上り始発をマリン・しまんと1・いしづち3
に数分タッチで接続しないのは何か恨みでもあんのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 16:47:50.52 :0jvT5d8g0

おお、放送回路だけ独立した連結器があるんですな。勉強になりました。

自分が2005年に、予土線江川崎行(車掌乗務)に乗った時は、

←江川崎             宇和島→
キハ185-3000 + キハ185-3100 + キハ32   という編成だった。

自分は真中のキハ185に乗ってたんだが、車掌がキハ32から放送するときだけ、
車内放送が「ご乗車あ(ブツン) ざいます。普通列車江川(ブツン)」
って途切れ途切れになってた。
今思えば、放送回路の接続が上手くいってなかったんだな…  長文スマソ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 16:48:51.09 :UD9+tDHQ0
俺は篠田おし
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 18:41:58.65 :B3NNhcQQ0
>年中こんな感じじゃないか


気動車関連はこんな状態だな、現実逃避
現実は予讃線電化優遇に舵を切ろうとJR四国 なのに南風いしづちリレーって
国鉄時代でもやらんよ
土讃線電化以外は 
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 21:24:19.59 :rEos+yl/O

岡山側が体よく減便できそうだな。
文句あるならバスに乗れ、でいいと思う。
朝晩以外は観音寺から岡山までのバスでもあれば補完できる程度だし。
児島の折り返しが岡山側だけという問題がなければマリン接続でも足りてるんだが
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 22:18:56.85 :CvfyuuJq0

福知山みたいに多度津でも「しおかぜ&しまんと」と、「いしづち&南風」とが1時間に1回(一部時間帯は除く)接続する形を採るのも悪くはないね。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 22:30:53.85 :n36M3Ag80
そもそも、詫間と高瀬に特急しおかぜを停車させる必要なし。


阪急淡路駅みたいだね。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 22:43:38.15 :vOYBI8XaO

確かに数年前まで,阿波池田より琴平側でもトロッコの客扱いをやっていたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 23:07:46.56 :y7MzYoKC0

剣山1号に接続のうずしおが新設されるまでスジ動かすのは難しいかもね
一応需要根拠として、徳島文理大薬学部の高知大医学部との提携がある
志度の香川校も一応山城町本校と徳島で合流してから土佐大津へ向かうだろうからね-
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 23:22:41.56 :ftPhcRgN0


発想はいいものの、岡山が軸で予讃系統と土讃系統が30分ズレてる現状では
高知や松山場面で間隔が著しく偏る(30分-90分-30分・・・になる)。
あと「いしづち-南風」の場合、仮に「いしづち」の利用が「しおかぜ」並みにあった場合、
乗り換えを受ける「南風」が多度津-岡山でパンクする。もしくはその区間のためだけに増結が必要になる。

ちょっとしんどいのでは?

名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 23:32:28.75 :Hh/2DQQb0

「しおかぜ」「南風」を完全に1時間ごとにする前はその体制だったと記憶
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 00:16:35.22 :CG7WaBRzO

そもそも、それを判断するのは貴様の仕事ではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 01:18:07.80 :DdzkAMYL0

そもそもやくもがしおかぜとでなく、南風と同じのぞみ接続になってるのもあるはず
2013年春改正に新大阪の新ホ-ム供用で変わるかもしれんが
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 02:02:57.63 :gzVgPibS0

そういう話じゃない。
宇野線で「しおかぜ」-30分-「南風」-30分-「しおかぜ」・・・というパターンのままでは
それに付き合わされる「しまんと」「いしづち」を含めた松山・高知での間隔が変になる。
宇野線で「しおかぜ」-60分-「南風」-60分-「しおかぜ」・・・なら可能。
でも、そこまで利便性を落としてまで多度津での高松岡山相互接続を狙ったところで使う身として便利か?
「しおかぜ」も「南風」も本数半減ってことに気付いてる?


名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 08:07:12.15 :CsG1sVwpO
観音寺市
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 08:11:40.28 :MG0ur24RO
マリンライナーの自由席を日中であればあと1両〜2両増やして座席も車端部やドア横(ドアは3つドア)を含む全ての座席が転換可能な転換クロスシートに改造、補助席は廃止してほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 08:40:50.99 :v13fB0aw0
マリンライナーの話題はこちらでどうぞ

【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 09:00:49.63 :+cXNuTTB0
板分散された方がいいな
酷いにもほどがある 
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 10:31:55.27 :W0RMCwHc0
夕方の赤帯サンポート、ワンマンでええやん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 14:16:02.96 :iOIeoLXu0
最近高徳線でよく教習中の女性運転士に当たるんだが、先の二名とはまた
別の方なんだろうか
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 15:49:20.18 :PjZMDYF60
3000系新型特急気動車のデザインがきたぞ
HPに急げ
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 16:02:33.98 :gzVgPibS0

そろそろ捕まるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 16:15:08.91 :5rVjyyCc0

醤油
ttp://www.paspy.jp/enterprise/press20100607a.html

ttp://www.uraken.net/rail/chiho/aso/mt3000.html
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 16:15:30.17 :/NYahlJM0

半減するのは岡山〜宇多津(多度津)だろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 16:37:46.53 :5rVjyyCc0


誘導

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335440656
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 16:38:41.78 :0MmXNSWC0

働けよ
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 16:47:05.03 :gzVgPibS0

「しおかぜ」「南風」は全区間で半減となる計算。
よく読め。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 17:20:26.28 :MG0ur24RO

多度津以西の予讃線はいしづちとしおかぜが、多度津以南の土讃線は南風としまんとが、ともに合わせて1時間に1本運行するから、乗り換えがあろうとなかろうと乗車チャンスそのものは1時間に1回はあるが・・・
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 18:30:59.50 :gzVgPibS0

「しおかぜ」「南風」は全区間で半減となる計算。
もう一度よく読め。

乗車チャンスの話ではなく「しおかぜ」「南風」の本数。
仮に乗車チャンスが確保されても「岡山行」と「高松行」では見た目の説得力が全く違う。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 18:37:46.40 :d/ZbTlN60
岡山へ行く特急の半数の列車が乗換発生するんなら
さらに鉄道離れが進むと思う…
せっかく自由席座れてた人にとったら
乗換はかなりめんどくさい。

新電車はディーゼルと併結可能にして
しおかぜと南風で岡山ー多度津間併結してほしいくらい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 18:46:49.73 :uXusaU1g0
それは止めて欲しい
電化すりゃそんな面倒な子とせんでもいいだろう!
名無し野電車区 [age] 2012/08/18(土) 20:56:35.73 :DqDpoxBqO
琴平ー高知を早く電化すればいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 21:27:23.03 :XxnY8eX7O
そんな面倒くさい客は朝晩以外バスに振ったほうが無難だと思うが。
鉄道でやるには損益分岐点高すぎる。
収入よりコストのほうがどう考えても大きいだろ。
実際に東日本は房総方面の特急を減便しまくってる。
房総地区と土讃線で沿線人口はそう変わらないのに。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 23:25:45.79 :B7eaIJ/A0
いしづち廃止、4〜5両程度のしおかぜ1本/h
南風廃止、3両程度のしまんと1本/h
しおかぜとしまんとはすべて多度津で接続。
こうするといろんな面ですっきりする。

ただし土讃沿線民が怒りそうだが…
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 23:26:53.90 :sl4OT2Fh0
[松] 2000系変運用

2157-2214-2112>2114
1053D>1056D>1059D>1062D>1069D>1072D>1075D>1076D

2151R-2215-2118
1003D>1057D>1060D>1063D>1066D>1073D>1034D
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 00:00:15.38 :Eu7wQBer0

元空気ダメの圧力が違うから無理だお
特急185に一般気動車つないだら安全弁から圧縮空気吹き出して止まらなくなっちゃうよ

185-3000は元空気ダメの圧力を下げる改造してるからね
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 01:39:04.13 :ed9X1wc10
ダイヤ次第では連結作業やら何やらで長時間停車させられるより効率的になるかもね。リレー号も必要無くなり普通列車へのしわ寄せも減りそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 07:44:00.14 :uCoZzwHk0

気動車の場合は各車にコンプ付いてるからMR管は必ずしも引き通さなくても走れるんじゃないのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 09:27:50.89 :PXoK0FFgO

バカだ。
どこがすっきりだと?
乗り換え発生で批判続出になるわ!
お話になりません。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 12:30:50.99 :g0KeL7VC0

MR圧は調圧器で変更可。
3000と未改造185併結時にはこの取扱を行う。
名無し野電車区 [age] 2012/08/19(日) 13:46:56.38 :IZ60UiLS0
しおかぜ4を8両化し、岡山4番ホーム到着化。
高松行としおかぜ3接続の高松〜多度津間は185系のリレー特急。
面倒なら高松〜宇多津しか客扱いせず、途中坂出しか営業停車しない6000系の「快速」にすればいい。

いしづち4(2000×5)と南風2(土曜日以外2000×3)の扱いは?だが。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 14:12:25.49 :PXoK0FFgO

貴様が考える事柄ではない。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 15:01:47.81 :gr1MYxtT0
何か変なのが湧いてるな。

・多度津接続にこだわるアホ
・3000系(何それ?)妄想で釣ろうとしてるアホ

名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 15:24:59.76 :bnsRlGHtO
なんせ夏ですから
名無し野電車区 [age] 2012/08/19(日) 16:29:21.82 :IZ60UiLS0
東海交通事業城北線の例を鑑みた場合、
四国が岡山〜児島/宇野間を無償譲渡された場合でも、
最低2028年までは茶屋町〜児島間の建設費を月賦として支払ってやらなければならない。との噂有り。
ただ、同区間は公団E線該当もしくは該当なしと思うが。

もはや四国最大の商用圏である高松商用圏が岡山商用圏に飲み込まれている現状を鑑みた場合、
1.新幹線を宇多津まで作り、瀬戸大橋区間を3セク=障壁化させ再び高松商用圏として独立。
2.児島/宇野〜岡山間の在来線を買収して、鉄路における四国から新幹線接続および岡山商用圏南部の利益確保。
しか、JR四国の鉄道事業での増益手段がないわけで。

あと、かろうじて以下があるだけ。
3.高徳線高松市街地内敷き直しと屋島まで改良。(瓦町経由化および琴電から高松築港〜瓦町間買収?)

四国で人口が増えることをぜひPXoK0FFgOに宣ってもらいたいが(笑
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 16:57:56.72 :+xprNU+d0
↑ ながい
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 17:04:51.56 :gr1MYxtT0

アホ役人みたいな表現で一般人にはすぐわからん。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 17:26:33.00 :PYPdDkCZ0
3行で桶
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 17:37:21.61 :EgKJabhF0

>面倒なら
ワロタw
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 19:18:15.26 :sHrokqWb0
3000系(?)は予讃線が全部置き換えられるまでお預けってこと?
それとも14両入れたら即座に置き換え
フリーゲージなんかの話もどうなってるかわからないし
産経以外ソースないし、四国の新聞でも予讃線の特急置き換えの
話は見かけんかったし
この会社わけわかんめ
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 19:23:23.96 :PXoK0FFgO

貴様が考える事柄ではないわ!
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 20:34:56.21 :gr1MYxtT0
やたら「貴様」と騒ぐ変なのも湧いてるな。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 21:22:02.30 :ed9X1wc10

多度津接続にこだわるというよりは相互に乗り換えられる駅が多度津か宇多津しか無いからじゃね?
宇多津ではなく多度津にすることによって高松行特急を宇多津通過させることもできる。
下りも然り。

連結作業が無くなって下りいしづちの多度津までの所要時間が大幅に短縮される効果はでかいと思うけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 22:30:12.07 :N5rkLFav0
>187
もう高松は捨てて愛媛・高知方面の長距離需要に注力した方が吉でしょうね(徳島はびみょー)
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 22:50:27.47 :/SVXtDl60
りつりんくんをる?
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 22:53:14.00 :gr1MYxtT0
実際のところ、松山から「しおかぜ」乗る人の主な行き先はどこなんだろう?
高知から「南風」乗る人の主な行き先はどこなんだろう?

「しおかぜ」は松山を頂点だとすると県内で降りて行く(特に今治)流れと、
逆に県内のそこそこの都市から岡山経由で阪神方面が軸なんやろうな、と。
では、松山から阪神方面まで乗って行く人って少ないんだろうか?
高松周辺は通勤特急化しているように思う。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 23:12:11.03 :zQaBg0uo0
地元高卒採用の優先は、「ゆとり教育」世代、失敗。2010年以降の入社社員は、
「シツケ」の再教育が必要。陸上自衛隊で1年間の研修すべき。
このままでは、JR社員の性犯罪、公務無断欠席が、どんどん増える。
たとえば、坂出市大屋部ハレンチ教師
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 23:20:00.83 :EgKJabhF0

公務?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 23:26:33.53 :JbsSWTUU0

> では、松山から阪神方面まで乗って行く人って少ないんだろうか?
大阪発着(夜行便以外)でJRと私鉄合計17往復、
松山神戸線を入れるともっと多い高速バスがあるからな
名無し野電車区 [age] 2012/08/19(日) 23:58:21.73 :IZ60UiLS0
R四国は総合職だけかもしれないが、入社後あまり間をおかずに数週間程度自衛隊で研修してもらうようになっている。

だいたい4時間が昼行の限度。
高速バスでは、松山からでは高速舞子でも超過してしまうが、高知では15分ほど超過だが三ノ宮まで行ける。
 なお、岡山までは、松山からほぼ3時間、高知からは2時間半。
特急+新幹線なら、松山・高知両方からも大阪まで充分行ける。
だから、南風はガラガラで、しおかぜはある程度乗っている。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 00:50:56.18 :tidl9d0w0

毎年善通寺の自衛隊に50人くらい行くらしいから高卒も行ってるんじゃね
てか一泊二日だけどね

他にも百十四銀行とか四電も行くって聞くねー。流行りなのかね
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 00:53:56.90 :XJX9exMIO
アホばっかり。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 00:55:50.92 :pvKVTCyzO
一泊二日なら、ただの"お客さん"だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 01:33:42.58 :j5kw6FHe0
マリンライナーの自由席を日中であればあと1両〜2両増やして座席も車端部やドア横(ドアは3つドア)を含む全ての座席が転換可能な転換クロスシートに改造、補助席は廃止してほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 01:35:49.15 :j5kw6FHe0
いっそマリンライナーにJR東日本のE491系(East i-E)かデヤ7500形(TOQi)を導入してほしいな
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 01:59:56.31 :waLPpuFO0
>マリンライナーの自由席を日中であればあと1両〜2両増やして

そのコストをペイできると思うか?
思わんけどな。
車両は1両で億単位が相場。(車種により多少差はあるが)
言うのは簡単。するのは大変。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 02:23:19.95 :Wg/HP1vA0
もうJR四国妄言スレ作って隔離してほしいくらいに変なのが沸いてるな

あんまり関係ないんだけど、先日の6両うずしおって、
増結編成は「増1号車」「増2号車」だったのかな。
それとも普通に「5号車」「6号車」と呼んだのか。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 04:02:31.94 :IMQq9+P10

松山から三宮までちょうど4時間だよ。舞子なら3時間台。
3列シートでコンセント付きの便もある。
ttp://www.shinkibus.co.jp/hw/kobe_matsuyama.html

高知から三宮は4時間を下回っている。
こっちは3列シート。
ttp://www.shinkibus.co.jp/hw/kobe_kouchi.html
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 11:29:41.81 :uMSeicib0
しおかぜ・南風だけど、全席もしくは一部の座席にでもロングシートの採用には賛成?反対?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 11:43:44.31 :4NkpbJGa0
サンライズ瀬戸だけど、全席もしくは一部の座席にでもロングシートの採用には賛成?反対?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 12:03:36.81 :bEJclbig0
ホームエクスプレス阿南だけど、全席もしくは一部の座席にでもロングシートの採用には賛成?反対?
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 12:19:18.05 :OLpTIY6Y0

しつこい!!
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 14:39:48.26 :waLPpuFO0
妄想をひけらかすアホと、それに乗っかるさらなるアホが沸いてるな。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 16:24:17.27 :OLpTIY6Y0
NHKニュース曰く「高松〜多度津間の全駅に拡大のICOCAは、無人駅でトラブル発生の場合の対応を検討の上で平成26年春に導入」とのこと。
果たしてそれまでにトラブル対処法が最善策は見つかるか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 16:53:35.02 :fMVeFb/s0
どつぼ列車まだ?
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 17:18:20.58 :waLPpuFO0
無人駅でのトラブル発生って、IC導入での無人駅なんて世の中にはどっさりあるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 18:21:47.71 :Q+790qwO0
実際、他社はどう対応してるんだろ?
JR電話引いたりとかしてるのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 18:35:22.81 :3YMevIHW0
今日マリンライナー乗ったら、えらい艶っぽい声の客室乗務員さんだった。
お顔が拝見できなかったのが残念。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 19:14:20.69 :4NkpbJGa0
昨日マリンライナー3163M乗ったら、西yamaさんだった。

いつもの体育会系案内だった。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 19:18:51.38 :+6lzK/WV0
新型特急電車は音沙汰なしか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 19:27:20.47 :MaboJg4y0

今年乗ったのは
八幡浜<宇和海>松山<しおかぜ>岡山<ひかり>新大阪
バスは予約しないと乗れない場合が殆どなので乗らないわ。
繁忙期だと高速道路で変な運転する乗用車も多いし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 19:49:38.35 :4NkpbJGa0

中予なら
京阪神方面で経費出張なら
迷わず飛行機ですが、、
西条・今治・大洲あたりでも京阪神へは経費系移動は
飛行機ですな
岡山にしおかぜと高松へいしづち利用は、最終目的地や社用車必須の条件次第

自腹だと、JR・車で高速・高速バスですかね
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 20:32:40.19 :waLPpuFO0

西条でも京阪神で飛行機とは驚き。
分水嶺はこのあたりか?

経費移動の場合、各社の出張規定がどうなっているのかも興味あり。
中予〜京阪神で飛行機利用って案外ハードル高いと思うんですが。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 20:50:31.34 :XJX9exMIO

琴電なんか無人駅だらけじゃねーか!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 22:53:01.83 :bJFH9JRt0

ことでんは車掌さんの端末でチャージできるからな
名無し野電車区 [age] 2012/08/20(月) 22:58:46.97 :mAd+WTsh0
琴電はシステム的には他のICカードが入場記録を持った状態で来ることはない。
ところが、JRは理論上それが可能。
例:スイカ仙台圏で入場して、スゴカ福岡・北九州圏で出場できる。
 しかし、IC改札だけで出場する事は、システム担当エリア外なので演算不可によるエラーが発生して不可能。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 23:15:05.29 :7GEiBH7e0
今治の人は、バスで福山へ行って、福山から新幹線。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 23:51:52.84 :M5mID4oU0
京阪神へ1人の時は、飛行機でもらって阪神フリー切符で行く
10Dで13時から会議なら間に合う、帰りは25Mor27M
時間外が付いたと思えばトントンか
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 00:13:00.02 :qhISUtk30
震災で被災した気仙沼線がBRT(バス高速輸送システム)方式で再開したように、そのうち四国でも予土線あたりがBRT方式を採用しそうな気が。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 00:56:08.32 :647/atgq0

で、BRTへの改築費用はどこから出て来るの?けっこうな費用になると思うよ。
それを出すくらいならJR四国とすれば現状のほうが得策。もしくは廃線を選択。
気仙沼線とかは結局「線路を復旧するくらいなら」という発想でしょ?
予土線だと線路を剥がすところから費用が発生する。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 02:23:43.85 :44wZmL920
気仙沼線は高台移動という事情があるのだ
予土線とはわけが違う
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 07:44:33.01 :FjfVg8v3O

JR他社は無人駅はどんな扱いしての?
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 07:46:13.80 :FjfVg8v3O

領収書はどうするの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 07:47:02.32 :GBT6Pgo/0
予土線は沿線にグリーンタウンを建設して通勤路線化すべし。
沿線の素材で作ったレトルトの味噌汁の工場を設置して雇用を確保し、
セイコーマートのフランチャイズ展開で生活利便性向上と経営多角化を。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 19:34:32.48 :GQJRwv60O
6000系いいね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 20:22:53.84 :RBqM2FXW0
>今治の人は、バスで福山へ行って、福山から新幹線。

態々福山までバス乗るより新尾道で乗った方が早くない?
つかJRで岡山の方がもっと早い気が

>西条でも京阪神で飛行機とは驚き。

旧小松までだろう
西条市からってマゾかよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 20:32:00.17 :SLrnwM+z0

領収書なんかいらない
大阪ならデフォで飛行機代支給

昔は関西汽船で宿泊費+交通費が浮いた
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 21:13:55.37 :W/EG12kY0

尾道方面は因島で乗り換えが必要だったはず。
福山の方が早いし新幹線の本数が断然多い。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 21:34:05.47 :yJKpwDPe0
>今治の人は、バスで福山へ行って、福山から新幹線。

今治から福山まで何度インターを降りて寄り道するか。
あまりにも時間が無駄過ぎて精神衛生上すこぶる悪い。
名無し野電車区 [age] 2012/08/21(火) 21:39:42.47 :aDzHV76e0
予土線・・・・・(笑)
四電から蓄電路面電車の費用を捻出させて、LH02高床版を走らせ、「グリーンエコ予土線」とか宣伝すればいい。
ミニバスを鉄道に乗せたDMVでもよいが、両端をまがりなりにも特急が運転している線路を使うので、あまりこのましくない。

無人駅かつ自動改札機がない駅では、琴電などと同様に「自分でホーム上の入場機にIC乗車券を当てる。降車時には自分でホーム上の出場機にIC乗車券を当て、それを車掌が確認。エラー時は車掌が対応」。
無人駅かつ自動改札機がある駅では、「その自動改札機にIC乗車券を当てる。エラー発生時は自動入金機もしくは管理駅からの遠隔操作で対応」。
ワンマン運転かつ自動改札機がない路線と自動改札機がある路線の連絡駅には鶴見駅のような中間改札を設置し、とりこぼしを防止。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 21:41:26.17 :o3t13W/CO
予讃線に新型電車入ったら
宇和海がモノクラス4本体制になって
高知G車に予備ができるんだけどね。
TSEがネックだけど2201と2101は余剰廃車できるので
下り先頭を指定席にしなければ共通運用可能。
1052Dを繰り上げて1053Dに繋げばいい。
今の10Dは3+3の6両に、
増結運用は1052D〜1053D〜1056D〜1075D〜1078D〜1079Dとして
2200に変更、宇和島昼寝解消で良し。
1059Dは10Dの片割れでおk
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 22:13:09.73 :o3t13W/CO
書いてて気づいたが、
グリーン運用2本いしづち編成1本浮かせても
余剰廃車ができる先頭車が2101だけというのがなんとも。
あとは高松や高知の予備に吸収されるレベル。
いしづち編成は2200を組み込むことで共通化できるが

いかに下り先頭車が不足しているかが窺い知れる。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 22:33:49.50 :HqXDNbQs0
公式文書

アメリカ大使館から濱垣雅史に送られてきた
公式文書です。
これはブッシュ・Jr.ブッシュの息子さんGeorge.w.Bushが大統領の時代にシーファー駐日アメリカ特命全権大使さんから送られてきた公式文書です
公式文書の内容は
 「これ以上 つきまとわないで 勝手にメール送らないで ストーカーしないで
  クズ豚 濱垣雅史はさっさとナマポ返上しなさい ウェザーリポートの恥さらし
                       あいちぃより」
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 22:34:58.70 :T7BnWLI80

回帰日数などの関係でどうしても5運用(3x2+2x3)必要になってくる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 22:48:32.64 :o3t13W/CO

基本をモノクラス3連に統一すれば
1052Dを1053Dに繋ぐだけで
松山1宇和島3の計4運用にできると思っていたが。
これは意外。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 23:27:27.50 :o3t13W/CO
とはいえ運用が増えるとなると
2150が不足するので
高知近辺の高松車1運用をG込み3両にしないといけなくなるな。
ミッドナイト繋がりや昼寝でない運用となると
56D〜57Dを軸に
2002D〜2003D〜44D〜45Dまたは2073D〜2076D〜2075D〜2078Dの
どちらかを置き換える必要がある。
幸い2200は余るので増車は苦にならないが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 23:43:07.24 :o3t13W/CO
検査時の予備無し前提なら両方置き換えられるが、
44D〜45Dだけは高松車のままになる。
この場合伊予西条と窪川の2本で9072Dと2004Dが繋がる。
純粋に入出庫スジだけなのでこれ以上の削減は減便なくして不可能。
図らずも前に誰かがしまんと2往復減らないと余らないと言ってた理由も見えてきた。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 23:54:09.70 :SVKJ/2/X0
2001(TSE)TD行き
また下り向き先頭車の予備無しか
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 09:43:45.93 :RMexqUnkO

無人駅かつ自動改札機がない駅では、琴電などと同様に「自分でホーム上の入場機にIC乗車券を当てる。降車時には自分でホーム上の出場機にIC乗車券を当て、それを車掌が確認。エラー時は車掌が対応」→→→JRには特急もある。

無人駅かつ自動改札機がある駅では、「その自動改札機にIC乗車券を当てる。エラー発生時は自動入金機もしくは管理駅からの遠隔操作で対応」。
ワンマン運転かつ自動改札機がない路線と自動改札機がある路線の連絡駅には鶴見駅のような中間改札を設置し、とりこぼしを防止→→→→四国に該当駅なし。

どれもこれもJR四国に当てはまらないな。
名無し野電車区 [age] 2012/08/22(水) 09:59:44.65 :3dS/4VoLO
8000系って今年20周年だけどまだまだ新しい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 10:33:07.40 :oDgH8jYDO
リニュしたしな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 11:28:58.09 :9gyTpbjWO

すでに鬼北町は団地開発してる(アルコール工場跡)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 11:57:21.57 :N6qgXaT30
2000系は部品交換容易だから30年以上使えるから置き換えには早すぎ
リニューアルも数年かけてやればいい
営業距離の長い8000の方が新造急務だな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 12:06:21.05 :kFYL7s1q0
でも2000系のリニューアルって見た目だけで車体の強度を上げる様な更新修繕まではしてないでしょ?
外板の板圧は209系0番台並みに薄いし。

N2000は車齢が新しいからまだ大丈夫だが、TSEと初期の量産車はこれまでの酷使ぶりからみて早めの置き換えが必要。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 12:46:01.62 :+toSP6Ci0
何なんだそのあたかも車体の強度が不足しているかのような書き方は・・・
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 16:49:49.91 :7caS7MAk0
四国ではキハ32オールロングが好評です
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 17:52:11.56 :ZLZVuMX70
電子マネー利用世帯の平均利用額は月額1万1116円、四国が1万7944円と突出
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554561.html

ICOCAなんかいらんかったんやw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 19:01:39.61 :05ggBC1E0
四国だけ一桁間違えたんじゃね?
本当になんでだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 19:23:34.52 :PNTKIF8a0

ことでんのIruCa、いよてつのいーかーど、とさでんのですか、何気に四国はICカード乗車券が充実してるし
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 19:44:50.42 :zRUj/V1kO
四国の場合大半はWAONだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 19:56:07.88 :iT4cmjJh0

なるほどな、記事中にもスーパー利用が大きいって書いてあるしな。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 19:57:00.76 :RMexqUnkO

四国に進出していない、イトーヨーカ堂系列のnanacoがないのに突出とは。
地方のWAONより大都市圏のnanacoが下とはね。
イオンに買収されたマルナカでWAONが本格導入されれば、更に上積み間違いなしだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 20:09:23.85 :lY5yrfxxQ
に関しての苦情は、以下のスレへお願いします。

【豊橋】東海道線名古屋口スレ48【米原】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337830349/
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 20:30:37.80 :8rHhqn3r0
>何なんだそのあたかも車体の強度が不足しているかのような書き方は・・

煽ってるのか否定されたのが気にいらないのかって書き方に見えますが?
気にせいでしょうか?
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 20:32:54.70 :dRpgjwqq0

現行は6運用(+2)なので必要両数は-1。
余剰分は予備増強用に[高]へ。


2155も全検間近、その他の状況を勘案しても車両需給は逼迫へ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 20:47:58.75 :HRI8rve90

今はオレンジフェリ-か 

予土線って、高知側は高知駅9:02着で高知市内に朝10時勤務に間に合うようになったのに、
愛媛側は20分のロスで松山駅に10:07着 この差って---
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 21:17:51.46 :czvy2MFN0

松山の車両のくたびれようは半端じゃないぞ
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 22:00:23.79 :unDpCQOH0

去年しおかぜで、岡山−宇多津間、1号車グリーンに乗ったけど、内装パネルがびびりまくったり、
台車もショックを吸収しきれなくて小刻みに揺れまくりでひどかったぜ。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 22:14:08.94 :126xuOTYI
交通系ICカードもなければイオンもない徳島のある四国でそのデータって考えにくいな
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 22:29:27.64 :1Syuee2z0
来年東京の京急電鉄がプリキュアでもセーラームーンでもなく、アンパンマンのスタンプラリーをやった場合、
JR四国のアンパンマン列車やアンパンマントロッコのようなラッピングをやる(東のアンパンマン列車を走らせる)という話はでまだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 22:50:25.56 :PjCgjidv0
>257
あれだけ走行中に異常共振起こしておいて強度足りてるとでも?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 00:05:44.38 :E194oeo00
異常共振ってJR四国が何か発表したの?
それともお前が機器を持ち込んで測定したの?
妄想で物を語らないでくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 00:25:26.01 :fMr+AwBbO

足りてる足りてないで言えば足りてるんだろ。
足りてなければ既に運用不可能なレベルの損傷が生じて引退してるよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 08:55:55.40 :iry1Z3WWO

気動車がカーブの多い四国の線路を静かに揺れもなく走る訳ないでしょ?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 11:23:29.83 :p3CndJWj0
車体の強度は全く問題ないだろうけど
減振と防音は向上させて欲しいと思う2000系

携帯電話はデッキでご使用くdさいって言うけど加速中うるせえのな
振り子は相変わらずグダグダで揺られまくりだし
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 14:05:18.63 :MMHUhWTXI
N2000もヨーダンパついてる割には大して変わらないしな
外板が薄いのは乗り心地や騒音にも影響がありそう
ただこの振動とエンジンサウンド、土讃線の山岳なんか走ってるときには気持ちいいと思うけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 14:16:30.32 :F83+emE00
スーパーはくとに乗った時、振動や騒音に関して2000系と大して変わらんかったから
そういうものなんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 15:18:02.29 :jjmEak6bO
ステンレスの薄板だからかねぇ?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 16:02:19.07 :1g5ID7Yr0
話ぶった切って申し訳ないんだけど、8000系S編成の2両化対応工事の1号車パンタグラフ撤去って、もうS1編成以外全部行われてるの?それともまだやってない編成ある?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 18:04:32.22 :hgB0FOip0
そもそも、どうして「いしづち」の2両目が不要なのか、理解できない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 18:06:42.86 :W8PtxpI+0

機器構成的にMcとTcがあれば走れるから
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 19:26:21.91 :VVBKUeEo0


お客が減る→輸送力適正化→減車→適切な対処

九州新幹線が16両編成で運転しないと同じ理由です
岡山支社の115系4両A編成が改造で、3両編成D編成に減車で運用と同じ理由です
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 19:39:31.40 :HPf7Ewv50


すべて7両なら完全に行われてる
8両編成が残ってるならすべてでないと現地で確認を


抜くぐらいなら”いしづち”居らない
多度津か宇多津で乗り換えにして予備に取って置いたら?って思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 19:40:55.20 :W8PtxpI+0
L編成だけだとすし詰めになるからでは?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 19:43:30.85 :0lwvpIHd0

S1も含め全てのS編成で行われていると思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 19:49:26.50 :HPf7Ewv50
土日はともかく平日は空いてる便がほとんどのようにみえるけど?
sは臨時又は終日で(8000の話し)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 20:03:58.93 :W8PtxpI+0

自由席でも2席取れて当たり前、レベルなのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 20:36:14.96 :fSo1tR9S0
2123入場、漸く高松所に2両目の更新車が出現へ?


引通しの改造(8200の高圧栓受を4位に移設)は対象5両全て済。
8500の集電装置撤去工事は6両全車済。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 22:50:05.42 :sZDAk8n70
>274
乗ったことないやつは黙ってろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 00:07:55.72 :n4yiOv+x0

入院をおすすめします
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 00:09:36.46 :vGzPjnKT0
今日、多度津観音寺間で、13Mに乗ってましたが、節電のためのL編成単独運転で立ち客がでていましたよ。
夏休みですから仕方がないことかもしれませんが・・・。

名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 01:19:59.33 :BjtUwvO30
新型特急電車はフリーゲージらしいね
新大阪から直通らしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 01:26:11.22 :NZxSlaxdO

岡山で乗り換え必須だから、直通は何十年も先のことでは
急いで直通にする理由がまったく無いからね
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 08:00:46.87 :+JYhiFE8O

全S編成1パン化済み!
281 [] 2012/08/24(金) 09:28:33.57 :EpsZjGQX0
281です。回答くださった皆様ありがとうございました。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 10:42:03.84 :v2DFrKEk0
学生で混雑する車内から、後ろにくっついてる回送扱いの車両を憎々しげに見つめる
理不尽の国、四国
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 11:43:03.57 :SRaAvqp30

大賛成

いしづち不要。
高松から観音寺間の通勤需要は快速サンポートにまかせればいい
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 13:42:58.69 :+JYhiFE8O

貧乏人に快速も不要。
各停で行け!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 13:57:25.82 :O4ffAFoK0
快速「サンボート」 児島〜丸亀
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 15:34:13.32 :Dr91foQFO
ホビートレインがそろそろ交番検査のはず。夏休みの最後に乗りに行って、普通の車両が走ってたらガッカリだな。相変わらず告知が遅い間抜けな広報部。
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 16:25:40.91 :LTMGFpsD0
2005貼替え中、2107Rまもなく入場

9+1013D 2006-2210-2110R>2204-2109R+2152R-2111
予備位置 2107R 221X-2208
DL庫 2005 830X-830X
給油線東 S3
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 16:44:24.64 :N7eTmbJr0
快速「サンボール」 高松〜津島ノ宮
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 16:48:45.55 :H6g92iMu0
快速「サンポール」
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 18:33:31.13 :IlHiVrgI0
快速「サン・シ・ゴ」6号
あんまりオモロないかー orz
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 18:54:03.72 :Dr91foQFO
7月になってもホビートレイン車内にフォトコンテスト作品募集の広告が貼ってありました。締切は5/18。どうせホビートレインは松山運転所の車両だとか、ホビー館の広告関係は高知企画部だとか責任回避ばかりするんだろうねえ。
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 21:51:37.81 :QivY5I+C0
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
野田 玄葉 安住はさっさと辞任し 竹島を韓国に 尖閣を中国無償贈与せよ 濱垣雅史
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 22:41:52.17 :5nXRR20P0
ネガティブ要素でしか国民を団結できない人種に未来はない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 00:10:57.51 :49adKtgqO
板違いのマルチコピペに反応すんなよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 01:34:45.63 :Kc54Yzm90
8000系のグリーン席に乗ったらリクライニングがぶっ壊れてた
苦情言っとくべきだったかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 01:35:36.57 :Kc54Yzm90
動かないならまだしも固定出来ないから悲惨
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 04:01:25.24 :qKCcCTxx0
 松山市の野志克仁市長は7日の記者会見で、JR予讃線の高架化に伴うJR松山駅周辺
の再開発で大規模商業施設を誘致しない方針を示した。中心部にいよてつ高島屋と松山三越
があることを踏まえ「共倒れになってはいけない」と説明した。

 駅周辺再開発は今月31日に市や県、JR四国、地域住民などで協議会を設置し、14年度末
までに方向性を示す予定。野志市長は「陸の玄関口として松山らしい景観にしたい」と
述べたが、設置する施設には言及しなかった。

 計画では駅周辺の16・7ヘクタールが再開発の対象。東西入り口に駅前広場を設け、
現在の伊予鉄市内電車のJR松山駅前駅を高架下まで引き込み、乗り換えしやすくする
ことが決まっている。【栗田亨】

ソース:毎日jp
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20120808ddlk38010603000c.html
名無し野電車区 [age] 2012/08/25(土) 07:43:22.92 :8zL3M73qO
8000系カッコいいですね。20年経ったとは思えない。まだまだあと20年ぐらいは現役でいけそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 08:01:55.66 :lpY6KokYP
デザインはいいんだけど、色塗りのセンスがないな。特に側面。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 09:06:01.18 :EqjCN3bI0
またそれらしい理由をでっち上げて商店街の既得権益保護か
氏ねや
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 09:44:10.92 :TqZxUn4g0

2000系ミッドナイト乗車で
振り子制御が一両だけバグっていた事があったな
坂出乗車時からカーブでの車両の挙動が変だったの違う車両に移ったが
何か気になったので、
多度津から不具合車両に乗って見ましたが
津島ノ宮のカーブを????だし

詫間→高瀬で高瀬大坊手前の
右カーブで右に5度振れた状態が戻らずに
そのまま右に5度傾いた状態で大坊通過、傾いたまんまで100km超走行で高瀬着
停車寸前まで5度傾いていて、停車後に振り子が0度に戻る

とかあったわ

下車時に車掌に報告したら
「工場入場させるように報告しておきます」と
ありましたな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 09:45:07.70 :TqZxUn4g0


エミフルを2つあると、秋田市内になりますがな
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 10:21:41.88 :HrY7099r0

簡易リクライニングかよw

バタン!バタン!
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 12:25:02.95 :ampRVxYR0
きょうの6000系バサラ増結しとるん?
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 12:51:36.26 :OTl3rMLmO
今日明日とモンバスもある。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 13:07:00.83 :lQsrMFLc0

上りの臨時が3本出るみたいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 14:25:05.85 :rnMWcXR30
>317
ま、自然振り子は傾いてようが傾くまいが物理的な曲線通過限界速度に変わりはないからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 14:29:27.92 :rnMWcXR30
>313
共倒れなんかしないだろ。JR側が倒れるだけ。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 18:03:57.87 :OTl3rMLmO
松山駅周辺も高知みたいにK'sデンキでいいんしゃない!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 18:32:03.82 :49adKtgqO
誘致しても、大手が来ないんじゃ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 19:13:53.65 :KrKhUaFy0
ヨドバシと東急ハンズ来ないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 19:17:07.72 :AspNcSVSO

藤原町にあるからないと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 19:22:49.13 :xBv8yEd00

駅前な〜

吉野家のパクリ看板の頃の「中野家」をキボンヌ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 19:42:04.20 :IFw1D/Q30
こっちから声かけなくても向こうから来るのも駄目なの?(全力でお断り?)
野志辞めろと言いたいな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 20:10:34.71 :IFw1D/Q30
>エミフルを2つあると、秋田市内になりますがな

あんなのと一緒にされても迷惑なんだが?
それ以外もあっても知らんから言えないだろうと解釈
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 21:57:33.67 :iE8KqexqI
高知駅前のコーナンはほんとに意味が分からんww
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 22:15:49.01 :30kvcMbLI

そもそも、ヨーダンパが必要な速度で走ってる時間なんて極僅かだろ。

検修要員は検修対象車両数で決まるから、いしづちを減らせば社員数を減らすことが出来る
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 22:19:26.19 :OTl3rMLmO

検修要員は検修対象車両数で決まるから、いしづちを減らせば社員数を減らすことが出来る

どこの情報だよ。
社員数を減らすのじゃなく、車両修繕費などの経費削減だろ?
そんな簡単に人を減らせる訳ないでしょ?

名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 22:24:31.52 :AULrLlDk0

8000系がカッコいいとな。あなた日車の方ですか?
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 00:18:04.02 :+mkWPMTQO
最終岡山行きマリン、400人ぐらい乗ってるぞ!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 00:19:14.07 :Kn0zmoHyO
カッコ悪くはないが、無味無臭な感じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 00:59:00.40 :fFOuzY940
松山は市長も市議会も票稼ぎのために商店街にゴマを摺ってばかりで
中心市街地活性化の中身が商店街の既得権益の保護にすり替えられてるんだよ。
丸亀町のように自助努力で消費者を惹き付けようという気は皆無なのに。

建前では高島屋と三越を保護するような事を言ってるが、
もし仮に三越がJR駅ビルに移転したいと言い出したら、手のひらを返したように
「中心市街地の空洞化が云々…」といういつもの決まり文句で却下するに決まってる。

おまけにイオンやゆめタウンが進出しようとすると
すぐに○ジがすっ飛んできて全力で妨害工作w
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 01:39:08.97 :qV4yQWZS0
でも松山市長が言ってる事はわかる気はするな
岡山も駅前を再開発し過ぎて表町が寂れたし
広島でさえ中心商店街に配慮して駅前はあの程度しか開発しないし。
でも徳島程度の駅ビルだったら大丈夫と思うけど。
しっそフジグランを駅に移転させるとか。
丸亀町は失敗だったけど何かしようという努力は買う。
銀天街のおっさん連中も動かないと。
自分らで「GET」とかダサイ名前付けたビルからまずなんとかしてくれ。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 03:07:54.79 :+mkWPMTQO
松山行政は大阪を見習え!阪急、阪神、大丸があるから三越伊勢丹は要らないと言ったか?
要は松山の玄関口周辺が発展しないでどーすよ!
松山駅が梅田なら、市駅が難波。住み分け可能でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 05:49:27.56 :MyDctK5l0

昨日、今日とまんのうで大規模野外フェス(モンスターバッシュ)があるからね
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 06:47:18.53 :pbhuBoA0O

マリンライナーもこういうイベントがあるときくらい増結すればどうなの?
最終マリンなんか実質2両しかないんだしあんなクソ短い編成にそれだけの客数が乗ること自体が異常。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 06:58:47.19 :7eX5Frif0
マリンライナーの話題はこちらでどうぞ

【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 08:31:47.74 :R2krNIjK0


松山駅=新大阪
市駅=梅田
大街道=難波
名無し野電車区 [age] 2012/08/26(日) 08:56:33.16 :SOJVO1oa0
なんとかがいっぱいだから、分散配置をして各個撃破されてしまう。
高松がその代表例だな。

どうして、松山駅を市駅の近く、四電の役に立たなければ四国が滅ぶ施設の西側に移転させるとか考えないのかな?
トヨタと県19と国56の上を通せば良いだけなのに。

完全スレチだが、岡山南方面は2028年まで動きそうにないから、岡電を大元まで延伸させたほうがいいのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 09:13:32.88 :vdNAg+kD0
瀬戸大橋アンパンマントロッコ3号で、進行方向左側は偶数番のAB席で合ってますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 10:03:48.58 :Frj058+O0
>340
客は要らないと言っているようだが>大阪三越伊勢丹
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 10:56:40.72 :aJdazXBC0
気持ちはわかるけど、しゃあないよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 11:05:47.25 :R2krNIjK0
下灘駅の夕焼けプラットホームコンサートに行こうと思うんだけれども、楽しいのかなあ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 12:33:13.79 :hY1i+j3m0
まえに松山に行ってきたが、言うほどJR駅がはずれとは感じなかったな
市街地の端っこにはなるかもしれんが距離もそんなに離れてないし

よっぽど熊本のほうがやばい
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 13:39:47.25 :+mkWPMTQO

客じゃなくて行政の話。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 20:35:36.67 :mF3mUyCM0
宇高フェリーあぼーんで、少しはマリンの客増えるかな?
まあ時間的にはともかく、運賃が片道390円から1200円以上て3倍超になるから、
対岸に引っ越すのも何人かいそう。


それと、もう来年のダイヤ改正の概要固まっててもいい頃なんだが、マツ47全滅
以外に何かあんのかな?
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 23:27:38.11 :+mkWPMTQO

四国フェリーに移るだけ。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 12:55:33.11 :ieynK7O+0
高速道路を、大幅に値引きするから弊害が出る。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 13:23:35.21 :nr8nlamtO
鬼無・端岡・国分・鴨川に停車のマリンライナーを5〜6両での運行は可能?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 18:28:36.83 :hQF98XmB0
リニューアルアンパン公開されたな
まずはドキンちゃん号から
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 20:15:26.68 :59n8osEjO

それ、213系運用当時下り高松24時前に着くやつであったかも
そのあとは最終マリン3両で高松1時くらい着。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 20:45:27.86 :UvKsFl64P
今治〜福山のバス乗ったけど、これいいな。
ほとんど高速べったりで所要約1時間半で、福山からのぞみ接続ダイヤなので、しおかぜで岡山乗継よりも安くて速い。
福山で降りた客の大半が新幹線乗り場に流れたから、ルートとしては定着してるみたいだね。
ただ、今治以外の四国各地は恩恵はいまいちだな。

伊予西条や新居浜など東予地区から松山に戻って伊丹まで空路ってそれはさすがにありえねーだろ。。。
しおかぜ+新幹線より時間かかるぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 21:50:00.33 :LhlAPthF0

しかししまなみ自体に時間がかかるので、しおかぜより早いが、30分程度
しかアドバンテージがないな。もう少しあればもっと普及するだろうに
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 21:52:33.89 :O9KGAqIv0
しまなみ海道に、鉄道を通せばいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 21:57:07.30 :hPz34kkz0
岡山から川之江JCT直結駅まで新幹線を建設してあとは高速バスでおk
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 22:09:05.94 :jgB3tJCC0
なにその罰ゲーム?
自分さえよければいいって考えが気に食わない
シネよ
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 23:15:25.42 :cdJy6IND0
白い2005、1079Dで運用入
続いて2004Rが白化へ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 00:20:53.20 :Kc3ITW6n0
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120827/news20120827561.html
なんで逆向きなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 15:38:20.15 :wFCX8l7K0
ヒント、転車台
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 17:06:55.73 :cl5qTB8L0
113系黄色編成、80km/h制限は解消されたの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 18:14:36.73 :56jI1oHh0

西瀬戸尾道から山陽道がバイパスだからね-
中国縦貫道尾道松江線が全通ごに工事開始ってことになりそう
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 21:28:41.54 :PVV+dntxO

逆向きってどう意味?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:00:42.90 :56jI1oHh0
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/108
猪突抑止とnhkラジオ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:19:56.72 :wFCX8l7K0
21時16分頃、高徳線・讃岐津田駅〜鶴羽駅間で、列車がと接触したため、高徳線・志度駅〜三本松駅間で列車の運転を見合わせていましたが、21時55分頃に運転を再開しました。

志度駅は香川県さぬき市
三本松駅は香川県東かがわ市

公式の運行がwwwwwwwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:06:39.70 :uMYCW4BlO

>列車がと接触したため

何となんだwww
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 23:15:57.18 :g49lE2vV0

松山運転所でこの映像なら非貫通車が上り方に来てるってことだから確かに違和感はある
まぁ転車台で回してから運用に復帰させるんだろうからなんてことはないけど


>>列車がと接触したため
相変わらずネット告知関係も適当な仕事してるなjr四
一体何とぶつかったと?人?車?動物?本社サイドは日本語勉強しろこのやろ

ついでに昨日に引き続き予土線止まってら
さっさと廃線しちまえYo
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:31:01.63 :lMpioZ050
猪グモらしい
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 01:32:01.80 :+FtyX05ZO
適当な仕事してる人間は去れ!と思います。給料泥棒と変わらん。補助金投入されてるから税金泥棒か!国鉄時代と変わらん考えなら去れ!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 03:10:39.71 :wR30ssa/0
蛾と接触して運転見合わせか
列車もひ弱になったもんだ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 05:27:08.55 :XtE841lV0
「野菜うどん」で脱ワーストへ/31日に無料試食
2012/08/28 09:33

香川県は「野菜の日」の31日に、高松市中央商店街の北部三町ドームで県民の野菜不足を解消するために考案した「さぬき野菜うどん」の無料試食を行う。
試食は午後2時からで500食分(先着順)を用意。試食した人には野菜を携帯するための「トマトケース」も配られる。

野菜うどんは、本場さぬきうどん協同組合(大峯茂樹理事長)が考案。
5種類以上の野菜を100グラム以上使用することを条件としており、同日から香川県内のうどん店でも販売される。

香川県健康福祉総務課は「県民の一日当たりの野菜摂取量は目標値に100グラム程度届いていない。うどんと一緒に野菜を食べる習慣を身に付けてほしい」と呼び掛けている。

国民健康・栄養調査によると、香川県内の成人一日当たりの野菜摂取量(2006〜10年の平均)は、男性が266グラム(全国ワースト2位)、女性は229グラム(同ワースト1位)。
香川県などの目標値は350グラムで、野菜不足が課題となっている。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20120827000284
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 08:51:43.18 :F9LBQEh80

ついでに昨日に引き続き予土線止まってら
さっさと廃線しちまえYo

そんな理由で......。廃線厨も理由見つけんのも大変ですな(嘲)
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 12:45:39.52 :GIIE701Q0

福山市内方面へのバイパスの4車線化が進めば早くなると思うが。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 13:21:20.80 :bwfAidxm0

そして高千穂鉄道みたいに災害で突然死したら発狂するんやな
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 14:24:26.27 :RC5p35Ll0
121系のワンマン運転、停車時間が短い(現行30秒→45〜60秒に拡大希望)わ
ドア閉める時危険だわで、すげー現場から不評だなwwww
なのに、来年度からまた地上運賃収受型ワンマン拡大とか……

それと、新型特急電車は以前ある程度概要出てたけど、新型特急気動車は
完全に無しのつぶてだな……まさか新型電車の配備終わる2017年度まで
待てってか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 14:53:23.47 :f9mcRCqR0


社内勉強会で限界ダイヤがお題になるような時代ですから
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 18:43:01.71 :HqhbbsdjI
新型気動車も同時期に出すんじゃね
ある程度新型電車と仕様とか合わせればコストダウンにもなるし
それに寿命としては明らかに2000の方が短い中、
電車だけなんてのもちょっと考えにくいかと

まあそもそも日経がソースな辺りまだなんとも言えないけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 06:34:34.35 :33Iaf6Nt0

>高瀬大坊

ムショ帰り?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 08:53:35.30 :rThyJOvq0
>新型気動車も同時期に出すんじゃね


新型電車は現行の増量だったはず
新型気も電車と同じデザインになるって事?
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 11:54:26.36 :NpUztQdZO

ないない。
電車が一巡してから、気動車。
2000系は機関乗せ変えて寿命延命している。
8000系は部品が無いため、ご存じの様に長期入院になる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 14:13:18.47 :RO7VHz290


三野町民でシジババは、みの駅を大坊といまだに言うし

詫間・三野・仁尾・高瀬でタクシー送迎で、
大坊か大坊駅までと言うと、みの駅まで運んでくれますし

名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 15:10:42.54 :xJygwWoaI

でも今回の電車の置き換え対象は予讃線の2000なんだから
万が一8000を置き換えるにしても全然足りんし、
2000が機関交換して延命出来るならまだまだすると思うんだが。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 15:52:46.72 :NpUztQdZO

新型電車導入での余剰分を経年劣化の順に廃車だね。
まだ10年は使うよ2000系!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 15:55:41.46 :kGlXZykU0
2014年度と明記して「ないない」はないだろう
方針は時間とともに変化してるよ
少なくとも電化区間の気道から電車置き換えするに辺り追加なしでは出来ん

2000は新造からリニューアルと部品交換で延命(表向き新造っぽくする)
8000は追加に改造(片運転台)だろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 16:06:05.95 :mw263/8TO
減車を考慮して先頭車増やすらしいから
1運用分は置き換えられるかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 16:08:47.69 :oUpmuh8r0
★アンパンマン列車、一新 まずドキンちゃん号 JR四国

 JR予讃線で子どもに人気のアンパンマン列車がこの秋、デザインを変える。
27日、リニューアル1番車両の「ドキンちゃん号」が松山市のJR松山運転所構内で
公開された。近く走り始める。

 改装は2001年のデビューから3回目。4代目となる新デザインはキャラクター別
に11両ある車体の基本色を白で統一し、側面に大書される「ANPANMAN(アン
パンマン)」のロゴを赤(ドキンちゃん)、紺(ばいきんまん)といった各キャラクタ
ー色にした。「白い車体で瀬戸内の青い海に映えるデザインにした」とJR四国の広報
担当者。

 アンパンマン列車は松山と岡山、高松、宇和島を結ぶ特急「しおかぜ」「いしづち」
「宇和海」として毎日上下合わせて17本運行される。順次改装され、10月下旬に全
11両が衣替えを終えるという。

■ソース(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/national/update/0830/OSK201208300011.html
※写真 新たなデザインで走り出す予讃線のアンパンマン列車
(写真はドキンちゃん号)=松山市
ttp://www.asahi.com/national/update/0830/images/OSK201208300012.jpg
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 16:37:23.33 :og19xxul0
1061D 2006-2210-2110R
1016M S6(8311)
1060D 2151R-2215-2118
1062D 2157-221X-2112
1065D 2156R-2201-2101
22+1022D 2005N-2217-2113R>2204-2109R+2152R-2111
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 17:05:06.80 :BwRqtcVv0
おれらがJR四国のために出来ることは利用することだろうけど、どこかの駅に行っても観光地とか名所って駅から遠いもんな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 17:21:29.40 :kGlXZykU0
松山駅から神戸は名所から遠くないけど松山駅から宇和島は遠いどころかスカスカで
元取れないね
なんで遠いところばかり置くの?」
行政もとい宇和島とその周辺自治体が悪いんだろう
車仕様じゃ来るなって言ってるようなものだし
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 19:18:37.39 :7g18UaDJ0
日本語でおk
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 19:18:58.61 :wdKpC1yf0
現場の話 2000(nを除く)はあと10年は持たない
いずれまとめて更新
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 20:03:19.68 :NpUztQdZO

まとめて更新出来るなら、すべて1500になっていないといけない。
出来ないから40、47が現役でしょ。
お金が要る事なので順次だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 20:07:24.86 :50Cv4+o50
2000と47じゃ使われ方が違うでしょうに
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 22:33:02.00 :wdKpC1yf0
すまん、語弊があった まとめてというのは半々でしばらく運行とかじゃなしに
数年かけてすべてを置き換えるということ
当初は予讃線も気動車で置き換えにする予定だったけど・・・
高速道路の無料化なんかでもめてる間に8000もガタがきたみたい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:00:37.80 :kbNTvQwPI
いっそ四国全島電化すれば?
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 00:31:17.76 :N0YhW/CWI

それじゃ徳島のオール非電化伝説が…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 03:11:42.10 :o3LiFNXmO
オール電化すると結局、高松のボロ電車がどこかに寄せられる。
南予か高知か徳島か。121系より気動車の方がずっとマシだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 04:30:22.40 :OeczDOHGO
121にトイレつけて瀬戸大橋渡らせる発想がない不思議
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 10:58:51.96 :E1cVTd1IO

使われ方より、修繕費や燃費効率、経年劣化でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 11:31:04.42 :AZdZifeG0
JR四国の乗務員が便乗するとき、一般席に座るやつもいるんだな

普通は乗務員室か、いくら座席が空いててもドア付近に立って移動するのが
当たり前だと思ってたが、7000のボックス席の窓側に座った上で通路側の席
の足下には乗務員用の鞄を置いて独り占め状態

スタフを持ってたからおそらく運転士なんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 13:54:05.68 :gZbcQs6v0


貨物のウテシだろう
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 14:35:54.36 :tV4hA2760


コスプレした鉄オタだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 14:55:18.45 :AZdZifeG0
コスプレはどうだかわからんが、四国の名札と制服だったことは間違いない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 16:44:09.38 :4MZa7Hk80
高松駅でも客が立って待ってるのに
ベンチに座り込んで待ってる車掌もいるな
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 17:19:07.47 :E1cVTd1IO

このご時世にあり得ないでしょ。営業じゃない車庫に入る列車じゃないの?
区間や時間が書いてないので何とも言えないが、営業列車で7000のBOX独り占め、さすがにそれはあり得ないでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 18:34:07.47 :aompQQO+O
東日本にアンパンマンが行った時は結局185操縦できる運転手居なかったの?
185を長距離けん引って車両に良くなさそう。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 20:53:33.78 :j7ViZvz2O
うどん 高松市民「バス鉄道は必要」と9割が答えるも 実際は1割ほどしか公共交通機関を使うと答えず
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346315044/
チザルピーノ [] 2012/08/31(金) 20:59:05.18 :1t/dsE/a0
むしろお供のキクハ32−502の方が疲れているような気も(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 21:23:42.23 :CL6ifFbL0
113系の中で特に故障の多い黄編成(第3編成)を廃車してJR東海で廃車となった117系1編成を購入・導入してくれ。
129Mの全区間と1542Mの多度津〜観音寺間の運用を他系式に置き換えれば、113系の岡山運用を1編成のみで済むことだし。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 21:37:16.51 :rqciVRcN0

その前に蓄電池列車の技術がJR東で完成するから、これで賄えるだろ。
まあ、土讃線特急は大杉〜土佐山田に短絡線が完成したら電化の話になろうが。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 22:36:28.37 :TnIvGh370

それなら広島で余剰となっている113系で状態のいいやつを貰って来た方がいいのでは?
40Nのモハが解体されているくらいだし…。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:04:05.38 :qqa91cTk0
話ぶったぎってすまん。そしてスレ違いもすまん。
宇高国道フェリー10/17でなくなるのか。
悲しいな。四国フェリーはなんとかがんばってるみたいだけど…
本四3フェリーの中で一番旅客的な要素を持ってたのに。
まあ、どちらの駅からも一番乗り場は遠かったけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:05:04.24 :qqa91cTk0
そして振替代行輸送は四国フェリーになるのね
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 23:43:47.34 :E1cVTd1IO
1年間の航路休止だから、廃止になる訳でない。
それまでに瀬戸大橋の新料金や補助金等を見極めて、再開か廃止かを決めるんだよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:53:48.41 :HVh9vQxU0
利用しないうどん県が悪い
自業自得
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:54:42.04 :TPLn2bj1O

通常は「廃止」といわずに「休止」という。
国鉄時代からあった宇高航路も最初は「休止」という表現をした。
ちなみに「本」の業界では「廃刊」といわずに「休刊」という。
どちらも復活したことはない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 23:55:38.18 :o3LiFNXmO
休止なんて大抵、悪い兆候だけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 00:04:09.66 :cSpBenIJ0
>421
雑誌の場合は後日コード流用するために廃刊にはしないんですよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 00:27:06.09 :Fo4m9MyX0
ホテルの「ご休憩」で休憩してるカップルなんていないしな。むしろ疲労してる。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 00:28:28.55 :0+jafKh90

117系を1編成だけ購入とかいうのは凄まじく現場知らずな発言ですな。
その車両の維持のためだけに要する予備部品やら検査態勢やら考えただけで恐ろしい。
しかも2扉なんて使いにくい。
113系の岡山運用を1編成だけ残すとか・・・非効率極まりない。

JRにすれば3編成だけの113系でも現状すでに手を妬いてるんじゃない?
唯一の救いは他社廃車発生品がどっさりあるはずなので交換部品は潤沢に確保できそうなことくらい。

とはいえ、いずれ訪れる113系の代替という時、半端な数をどうやって確保するのかは気になるところ。
「12両」という両数を考えれば2両×6編成程度を作って岡山も対応、121とも共通運用できるような
自由度の高い車両にするんだろな。121と予備車共用できれば10両でも可かも。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 01:30:50.01 :8JuxReUUO

運輸局に航路廃止届けを出して初めて廃止となる。
休止届けとは別物。
チザルピーノ [] 2012/09/01(土) 11:38:18.52 :/lsNV0yz0
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/12-08-23/01.htm
このイベント、通常のワンマンに1両増結する形で運転とのことですが、増結車は何でしょうか?キハ32?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 11:58:35.45 :+sKtXJx00
>「廃刊」といわずに「休刊」

休刊はほぼ廃刊になってなすが?
この場合整備しないで放置=廃艦 になる確立が高いんじゃ?(例たこフェリー)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 13:10:18.98 :/dd2MNJI0
国道フェリーって止める止めるサギの補助金乞食の匂いがする。
ほっとけばいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 14:17:51.39 :0+jafKh90

四国フェリーが同一航路で残存だから公共的な足としては確保される。
なので、補助金乞食やってもカネは出ない。
2社とも撤退で航路がなくなるとなれば自治体も具体的な動きを見せるかも知れない。
それでも2社両方への補助金は考えにくく、補助金と引き換えに1社へ統合を要求されるはず。

いずれにせよ、スレチなのでここまで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 15:31:32.82 :YRcl9uTN0
駅から近いから四国フェリー使ったけど、
どうせ廃止されるんなら国道フェリーに乗っておけば良かった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 17:04:47.62 :eik2BzUQ0
高松駅から近いのりばを占めてるのが小豆島方面ばかりで
鉄道と競合する宇高航路やジャンボフェリーが冷遇されてるのは国鉄〜JRの圧力?
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 17:49:43.85 :O1ePT+Ae0

一番良いのは113系第3編成の置き換えに、JR東日本から107系2両を2本購入する。
トイレ付でオールロングだからラッシュ輸送にも適してることだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 17:50:47.68 :PR147EZ/0
>いずれ訪れる113系の代替という時、
もう訪れているでしょ。ベースは0番台だし、
四国へ行ったグループはまもなく車齢が40年。

そろそろ東日本から211系の購入を検討したほうが・・・。
少なくとも117系よりは使いやすいと思うぞ。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 18:28:26.16 :O1ePT+Ae0

失礼しました。
厳密に言えばオールロングではなく、トイレ横は2人掛けの固定クロスであとはロングシートの間違いでした。
チザルピーノ [] 2012/09/01(土) 18:57:18.38 :/lsNV0yz0
 個人的には209系千葉仕様が欲しい所・・・まあ、無理でしょうけど(´・ω・)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 00:03:52.13 :kYwHgKwI0
JR西日本の225系の2連をそのまま入れればいいじゃん?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 00:04:33.43 :E3a9rCw+0
いつも、28分ごとよ♪
キスも?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 00:18:35.13 :853deADB0

107系2編成だけなんて予備部品やら検査態勢やら・・・(これ、2回目)。
しかも107系の部品がどんな年代モノか知ってての発言?
現場が聞けば失笑モノ。


113系は四国導入時に「20年使用を想定」と言い切ってる。
(ただし、現実に20年使用に耐えうるかは別)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 01:32:53.50 :vTj9q2ke0


秩父鉄道1000系2編成だけなんて予備部品やら検査態勢やら・・・(これ、2回目)。
しかも秩父鉄道1000系の部品がどんな年代モノか知ってての発言?
現場が聞けば失笑モノ。

京王3000系は伊予鉄導入時に「20年使用を想定」と言い切ってる。
(ただし、現実に20年使用に耐えうるかは別)
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 03:01:23.50 :853deADB0
なんか、おかしなスレチが混じってるw
わかってる?、お前のことだよ。

無理してしょうもない例を挙げて対抗せんでよろしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 05:17:42.31 :hQrlZWBqO

貴様が20年耐えれるかは別だけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 07:42:45.87 :sLTqPHem0
どっちもどっち
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 08:13:35.20 :L32KCBf6O
仮に211系を購入することになった場合,6000系や213系と区別できない人がいるだろうな。6000系と共通化できる予備部品はあるのだろうか?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 09:29:26.86 :fo/IcmvjO
多量に余っている、221系を四国に走らせたらどう?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 09:57:57.11 :SORZWOeQ0
>445
いや、足りてねーし(特に先頭車)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:05:56.83 :r8yowpuyO
223に221性能固定(黄帯)なんてやってるのが分かりやすいよな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:30:50.59 :DgrFeYjjO
未だに103系や113・115系が大量に残ってる酉で
221系が余るわけが無い。
名無し野電車区 [age] 2012/09/02(日) 14:34:28.20 :fo/IcmvjO
121系のモーター音
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 15:00:43.42 :hBvVKr4WO
高松駅を是非!
さぬきうどんっち駅に!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 15:35:58.40 :fXaggjhg0

日の出商事の通販以外小豆島航路補助もあって海運でしか喰えない四国フェリ-と違って、
宇高国道側はジャンボフェリ-やベイシャトルや鮎滝ゴルフ場やfootbusやksbやカト-レックとかの加藤系だからね-
瀬戸大橋の影響による離職船員の再就職補助金のことじゃないのかね-
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 16:10:48.47 :+grHGW7W0
多量に余っている、211系グリーン車付属編成を四国に走らせたらどう?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 17:41:59.93 :fo/IcmvjO
223系快速マリンライナー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 19:07:16.68 :Ac7/L3do0
115系特発快速マリンライナー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 20:58:21.78 :jfWBZZuo0

6000系は、両数が少なくなることを見越して、
なるだけ部品を既存の7000系・8000系と共通化した設計らしいで。

さすがに6両しか製造できなかった事は、予想外だったみたいだけど…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 21:26:04.24 :z0WvRJs7O


「特発」の意味知っとる?
知っとるというなら「形式変更」の意味説明できる?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 22:00:29.22 :853deADB0
結局6000系を6両しか作れなかったことが今になってさらなる苦しみを生んでる気がする。
3編成のみの113系の老朽化に手を妬くことになり、代替しようにもまた非効率な少数形式
を作る(もしくは中古購入)ということになる。

5000系導入時、ついでに2両編成バージョンを6編成程度作っておけばメンテの面でも運用面
でも楽だったはずなのに・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 22:41:22.45 :KfmAaqX80

仮に西が手放したとしても、軽量鋼製車体の221系を瀬戸大橋線で走らせたら、
すぐに塩害の影響が出て、クロ212の二の舞になりそう。

113系は国鉄全盛期の設計で頑丈で分厚いしな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 22:59:08.30 :71H6TuWO0

全体的に輸送量が減りつつある現状では113系や6000系みたいな中間車を伴った編成は
今後実態に合わなくなって行く可能性が高い
113系の置き換えは7000系の改良型を入れるか減便を行って編成その物を削減するかの
どちらかになりそうな気がする
6000系もいずれは中間車を外して121系みたいに2両ワンマン編成化だろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:15:59.27 :SORZWOeQ0
>459
橋を渡れる形式の確保をどうするか?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 23:50:22.47 :+aOU63LwO
車両置き換えとは少し話が離れるかもしれないが、高松〜鬼無や坂出〜丸亀などを通学で利用する高校生等にはもうオールロングシート車両での通学で充分な気がする。
乗っても10分も乗らないのにボックスシート(クロスシート)でなきゃダメというのはあまりに贅沢過ぎ。
ことでんなんか全てオールロングだというのに、10分もオールロングが耐えれないという高校生は、もう東京(というより大都市エリア)の大学や専門学校には進学しないでほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 00:57:49.71 :rjo2owvk0
坂出駅の掲示板で差別手紙、見たこと無いんだけど
ここでいつも話題になってた人なのか…?
嫌儲 ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346592467/
旧速 ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346591453/
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 02:01:11.38 :TWIWZxLV0
坂田駅前のイオンいつ潰れてもおかしくないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:55:12.94 :Llf8R51RO
マリンは四国編成の ほうに余裕がないからね
無用の長物たるG車が原因だけど
西日本は上り始発と下り最終だけというしょぼい運用を115で置き換えられるからまだマシ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 04:38:30.35 :Llf8R51RO
坂田なんて駅はないぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 07:32:11.30 :32wwYidL0
しおかぜは、8両編成にして、いしづちを新快速にすればいい。

高松〜坂出〜宇多津〜丸亀〜多度津〜詫間〜高瀬〜観音寺〜豊浜〜川之江〜伊予三島〜伊予土居〜新居浜〜西条〜伊予小松〜壬生川〜桜井〜今治〜大西〜菊間〜北条〜堀江〜和気〜三津浜〜松山
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 07:32:11.92 :Gaw7RWZF0
坂田駅
ttp://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0541401
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 12:12:49.08 :vDcFxssL0


に書いているが、坂出駅にやたら防犯カメラが増えたのはこの事件の影響か?
こっちとしては、そもそも何が原因でそのような発言を書いたのか知りたい。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 15:38:22.79 :v0HovmETO

バカ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 16:00:56.64 :2BzD1HYI0


ダイヤと新快速のスジを書いてね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 16:23:14.01 :2BzD1HYI0


高架になる前の坂田駅(笑)のドムドムにゲーセン
商店街のロッテリアにニチイの屋上にあるプール
坂出駅南口にあるボーリング場完備「シオタビル」

シオタビルは分譲マンションのロイヤルな庭とジョイフルとサンクスに変わっている

坂田駅周辺は八十場駅か木太町駅と比べるような立地


坂出市立図書館がテナント入居したし、
坂出中心街のスーパーってイオンしか無いから周辺の住民やマンション入居者が買いに行くし
エースワンとイオンは住み分けで来てるだよね

名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 20:18:18.96 :RkZIsiOt0
四国の特急って岡山の発時刻と着時刻が固定されてるんだから、主要路線はもっと
きっちり1時間間隔になりそうなのにチビチビとズレていて微妙に使いにくい。
「毎時○分発」とかわかりやすくならないものかと。
どうせ毎年ダイヤ改正するならこのくらいの質的向上があってもよさそうなのに。
経費もかからないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 21:10:21.07 :2BzD1HYI0
波止浜〜壬生川間で落雷で停電

変電所直撃だろうね
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 22:16:03.91 :TWIWZxLV0
坂田駅前のイオン、テナント入ったの?
僕が行った二年くらい前は歯抜けで青息吐息だったけど。
フードコートなんか全滅だった。
マクドナルドだけ、ひと際光ってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:34:22.21 :2BzD1HYI0
坂出サティ、マクド死亡してうどん屋に変わったぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 22:35:08.25 :TSgm6w200
もう坂出イオン(旧坂出サティ)も閉店して跡地にビジネスホテルを造ってほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:48:20.01 :2BzD1HYI0


困ったことに坂出イオンは、駅前大型食品スーパーと無料駐車場(コレ大事
当分安泰だろう
聞いた話だが、イオンの駐車場を勝手パーク&ライドとして利用することがあるそうです
坂出駅着後駐車場へ車を取りに行く前にイオンで買物して撤収

宇野バスとネオポリスのスーパー「マックスバリュー桜ヶ丘店」の協力で、
同店の駐車場を利用してパーク&バスライドを実施しています。

コレを今流行りの坂出駅でも実施すれば良いと思うんだが?
イオン駐車場が24時間でないのと、有料駅市営駐車場の運営に
支障をきたすんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 23:37:53.55 :NhDvDSqp0

できるものならしたいだろうが、単線だから仕方ない。
たとえば岡山〜松山を3時間程度にしていいのなら
今よりマシなパターン化はできるだろうけど…
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 23:48:31.36 :Wilz9QBd0

経費がかからないわけがないし無駄が増えるから儲けは減る。
ダイヤはお客様のご利用状況に即して(ry

まぁだいたいの人はそっちのほうが使いやすいだろうけどね
いちいち時刻表見なくていいし
ただ金のないjr四国に頼むのは酷な話だろうね
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 00:42:36.42 :AVVGrxwe0

どうせ年に1回はダイヤ改正を・・・なら経費はそこへ込みになるんだし、ダイヤを
パターン化しても余分な経費はかかんないはず。

停車駅もほぼ揃ってるし、岡山の発時刻と着時刻が固定なら毎時同じ駅で行き違う
ことになるはずなのに、どうしてチマチマと差が出るんだか。

かつての特急「つばめ」が鹿児島線の長い単線区間でもきっちりパターン化できてたから
要はやる気があるかないかの違いだけかと。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 01:13:19.56 :PINWSRTZ0

>鹿児島線の長い単線区間
八代〜東市来のたった40km、しかも部分複線ありじゃないか。

単線区間でも適切な間隔で離合駅があればパターン化は容易だが、
現状難しいから今のダイヤになってるんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 01:22:55.37 :W8gMsSfD0
高徳の360D、マジでキハ47から1200形あたりに置き換えてほしい。
徳島→高松間3時間以上はかかり過ぎ、高松着は所定19:08着だがしょっちゅう遅れ、その影響で予讃の発車まで遅れる。
あとラッシュ時だから1500形よりは詰め込みが効く1200形が良いかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 01:37:43.27 :W8EtxtoD0
まず普通列車が車両運用と乗務員行路の最少化優先でパターンダイヤになってないから
その影響で特急のダイヤに行き違いのズレが生じて数分の差が出来てるよね。

高知〜後免の「ぶれるパターンダイヤ」なんかはただやる気がないだけ。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 02:54:25.24 :ihXlg+o6I
日中の高松発のうずしおなんかは、発車時刻こそパターン化されてるけど、
逆に停車駅がバラバラすぎて高松以外では何の意味もなしてないようなこともあるしな。


例え1200にしたところで走行時分が変わっても、
結局待ち合わせであまり変わらない気がするぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 07:37:18.22 :G4qPP3UsO
360Dは三本松までスジを繋げたら違うんだがな。逆もしかり
435Dを1200にできるようになれば話も変わってくるが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 07:44:38.54 :G4qPP3UsO
316D 303D 307D 435D440D 433D

あと14両入って初めて・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 09:08:23.79 :t6OhClcs0
高知発上りのパタ-ンダイヤのために5022d併結時間に余裕が無くなり52dが岡山着に5分遅く着くようになってて、
54aに接続できなくなってる件 604aが逝かない新大阪以東で20-25分のロスが出てるし、
uタ-ンラッシュの季節なら新大阪迄も立席できるかどうかさえ---
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 10:01:15.92 :JJBFsjlFO
117系をJR四国の快速として走らせたらいいと思うが。
高松ー観音寺間。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 10:16:47.51 :9DrjJGFj0
依存の車両でやってください

態々貧弱な”高松ー観音寺間”でやる理由が見当たらない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 10:27:45.64 :Adu+9jO30
俺が18切符で四国を旅するスレ
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346703887/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 10:55:13.49 :9DrjJGFj0
ニートでもない限り18切符なんて使えないよ(高松近郊除く四国管内)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 12:26:43.22 :G4qPP3UsO

それ以外でまともに使えるの逆ラッシュ方向の始発逃げ程度だな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 15:03:39.78 :lJItms44O

普通列車をパターンダイヤ?
出来る訳がない。
車両も多種多様、特急・快速・貨物・臨時も走る上にほぼ単線。
乗務員行路や車両数云々以前の話でしょ。
パターン化など四国に必要ない。
柔軟にダイヤを組む方が効率良い。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 16:56:25.68 :AVVGrxwe0

今のあのダイヤが柔軟の結果か?
改正のたびに「少しずつ弄って」を繰り返して全体がグダグダな感じがするが。
それなら一度白紙からやりなおし、特急のダイヤをまず固定する、から始めたほうが効率的では?
車種は混ぜるから使いにくいのであって、路線ごとにある程度分離すればいいだけ。
ネックはキハ40や47だろうが、これなら牟岐線・鳴門線限定、とかにすればクリア。

できない、できない、と目を逸らしているとそのうち会社が破綻するだけ。
ダイヤのパターン化なんて定例ダイヤ改正でやれば余計なカネなんてかからない。
「カネがかからずできることがある」なんて今のJR四国にはうってつけ施策。



名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 17:35:48.57 :w6oSPr370

なにそのあからさまなJR四国の回し者w
「パターン化など四国に必要ない」わけないだろ
いちいち時刻表を確かめずに利用できることなんて基本的なサービスじゃん
JR四国が基本的なサービスを提供する能力がないチンカス会社なだけ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 17:42:01.76 :iYAZYGLE0

「宇和海」は内子で行き違って発車は毎時50分辺り、と覚えてたら、
11時台は見事に例外に当てはまってしまい、約30分後の普通列車(馬鹿工房どもが伊予中山から大量乗車)で帰るハメに
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:00:03.27 :6MLz9RrW0
ああ
まずは複線化からだ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:33:06.32 :G4qPP3UsO

今年の改正における牟岐線下りのスジの立て方は相当努力してると思う。
上りは結構泣かされてるけどな
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 19:34:12.04 :HXatFjOT0

そんなことしたら特急の停車駅を統一せねばならんぞ。
「お客様のご利用に合わせた停車」ができなくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:37:32.59 :V1WD6uab0
マジな話「洋式便所など四国に必要ない」とか言って6000系を和式便所にしちゃうようなイタイ会社だからなw
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:05:35.41 :ihXlg+o60
うずしおのあの統一感のない停車駅設定は便利なのかな

例えば一日数本しかない駅から乗るときは便利だけれども
帰るときは停まる便がほとんどない、手前の駅で降りても緩急接続もしてない、
結局普通列車に乗ったほうがマシだけど、そんなに本数もない

まあ単線にそんな便利さを求めても色々仕方ないけど、
理に適っているかと言われるとなぁ
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:12:35.29 :JJBFsjlFO
特急うずしお号は、全列車、停車駅を統一すべきだ。

高松、栗林、屋島、志度、讃岐津田、三本松、讃岐白鳥、引田、板野、勝瑞、徳島。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:48:43.29 :AVVGrxwe0

別に今の停車駅が「お客様の利用に合わせた停車」とは思えないけど。。。
単に「次の行き違いに間に合わせるため通過」とか「通過しても先で運転停車
の時間が長くなるから停車しておくか」みたいな停車もけっこうある。
例えば土讃線上りの「南風10号」「南風16号」が大杉に停まって「南風12号」「南風14号」
が通過するのが「お客様の利用に合わせた」とは信じがたい。
他にも「うずしお10号」「うずしお17号」のオレンジタウン、どういう利用者に合わせてるのか。
単にややこしい、わかりにくい、を増長させてるだけな気がする。

朝晩は個々の駅の事情があるだろうし、乗降時間にも余裕を持たせる必要があるので規格外
となるのは仕方ないとしても昼間は停車駅を揃えてビシッとパターンダイヤにしたほうがわかりやすい。



名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 21:51:31.73 :slb79jye0

だいぶ前の高新に掲載された、大杉駅再建に関する連載記事によると、
大杉駅は一時期「高速化」を理由に、特急停車が減らされまくったものの、
あまりにも不評で、停車する特急の本数を見直した経緯があるらしい。

人口が少ないとはいえ、一応高知県北部(嶺北地方)の玄関駅なんだから、
日中も全便停める必要はないが、南風4号→10号→16号と3時間おきに
特急が停車する現行のダイヤは、十分利用者に合わせたダイヤだと思いますがね。

分かりやすいダイヤも魅力的ですが、日中の各駅の旅客流動も頭に入れて下され。
名無し野電車区 [age] 2012/09/04(火) 22:03:33.62 :dOeqrixO0
パターンダイヤは、全て同一駅かつ全て同じ車種もしくは、その最低レベルの車種に合わせた場合のみ可能なわけで。

まずドル箱である「松山しおかぜ」にて実施するのは当然では? というか、なぜこれまでしてこなかったのか疑問。
宇和海送込・回送なんぞ、パターンから外れる早朝・深夜もしくは朝のパターン外増発時に実施すれば良いだけで。

次にあのうずしおだが、こいつは徳島県が絡んでいるから、そのカラミの象徴である岡山うずしおはパターン外に出すしかない。
それでも、最低ラインをキハ185系にするしかなく、しかも団臨併用となっている。なので、最低でも用途として団臨併用は外さなければならない。

最大の問題である南風。
車両側ではどうにもならん。
設備改良しかないが、それでも費的効果があまり望めない。


讃岐財田〜観音寺間は15km程度で結べ、伊予見峠の国377経由で琴平〜観音寺間を20km程度で結べる。
多度津〜琴平間11.3km複線電化+シンプルカナテリー化、琴平〜観音寺間18.7km(うち2.5kmは予讃線と共用)の単線高速電化新線にして、
予讃線特急をこっち経由にしたら、どうよ。
確かに予讃線の多度津〜観音寺間は23.8kmで6km程度長くなって3分ほど伸びるが、南風の停車駅を丸亀の次は阿波池田にすることができ、所要時間の短縮と琴平段落としなしによる編成のスリム化できる。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 22:10:10.63 :i8HFvcQK0

普通列車は意外に難しい
学校や会社の始業時間を考慮してる場合もあるし
まぁそんなもの自分に関係ない人にとってはうっとおしいだけだろうけど

結局四国ではダイヤを作る基礎になるのが新幹線との接続だからねー
岡山の新幹線発着時刻をパターンにすれば・・・だろうね所詮


時刻表を見るのが普通だろ。当然だろ。アホか
自己中もそこまでくると突っ込むのも面倒だがあえて言っておく


全列車だと完全に快速うずしおだなww金とんなjr四
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 22:37:14.42 :AVVGrxwe0

大杉の下り「南風」は昼間丸ごと通過で上りのみポツポツ停車の理由は一体?
上りは不評で下りはOK?
減らされたら騒ぐが、実際は存置したところで利用が少ないことが多い。
口だけ番長なら通過でいい。


「うずしお」のキハ185をパターンの外へ出せばすんなりパターン化できそう。
1200と1500なら足並みも揃うので普通列車も込みで。


始業時間ならパターンの外の時間帯なので個々に対応可じゃない?

時刻表がなくても「毎時○分に列車が来る」という覚え安さ、使いやすさって
重要だと思うんだけどなぁ。
名無し野電車区 [age] 2012/09/04(火) 22:39:57.78 :dOeqrixO0
時刻表を見なくても乗れるダイヤがよいのは、関西のJR・私鉄で証明済。
おまけに全く統一性が無くなったダイヤを東日本が新幹線でやった途端、苦情大殺到で、数年後に元に戻すという事もやっている。

普通列車の本数が毎時2本以上かつほぼ等間隔なら、会社や学校の始業は無視してもよい。
毎時1本以下なら、和歌山で問題になった事例がある。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 00:30:12.29 :4fumAWll0
一時期、昼間のしおかぜ&いしづち松山発が20分に統一されてなかったっけ?
最速のしおかぜのみ例外だったが。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 00:46:34.24 :7gGszVda0
通勤通学時間帯、車両の送り込みのタイミング、新幹線接続の利便性があるので、現状がいいと思われ。
白紙改正ともなると、これまでは数分のずれでよかったものが、てんで持って変ってしまうようになる。
多くの人のことを考えると、時間をかけて、利便性など配慮してちまちまずらしていく方が無難。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 03:20:01.56 :xxvuUfpMO

普通や貨物も走ってることをお忘れなく
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 08:48:53.16 :EIb7Li160

あと半年なんだから堪忍な- 毎時35分と覚えた方がいいかもね
 の1
大杉停車に合わせて普通列車が緩急接続してればね-上下交換でしかしか使ってないし。
割引切符を券売機で売ってればいいんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 09:39:09.05 :ipvNSYir0

大杉駅から高知方面へ行く場合、列車の時間が合わないなら、
運賃は高いけど、路線バス(田井線)で高知へ行く事ができる。
(実際に本山方面から、そのままバスで高知へ行く人は結構いるよ)

一方で高松・岡山方面へ行く場合は、路線バスはない上に、高速バスも
基本的に朝しか停まらないから、日中以降は鉄道を利用するしかない。
上下でアンバランスな停車になっているのも、
そこらへんの事情があるんじゃないんですかね。


駅舎が焼けて以来、大杉駅に券売機は設置されていないのでは?
今の駅舎になってから、売店でPOS端末による発券はしてるけど…
(プレハブ駅舎時代は、定期・回数券は手書き発券で、他は全部車内精算)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 09:48:49.09 :FSfR8wgM0

岡山〜琴平/観音寺間を直通する各停用の車両のこと?
そんなの利用率が悪いから車両置き換えを機に全廃しても良いんじゃないか?


最近のマックはそのような店舗をどんどん閉鎖してドライブスルー店に変えつつあるからな
坂出にもドライブスルー店ができたし


ビジネスホテルを造るんだったら旧観音寺サティ跡にできたケーズみたいに家電量販店を
誘致した方が良いと思うが


高松近郊では琴電も日中はほぼパターンダイヤだな
まぁ向こうは優等列車や他社からの乗り入れも皆無だからこちらとは全然事情が違うけど
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 13:07:13.12 :yyzT2e0VO

バカ。
バカはダイヤパターン化しても覚えれないから必要ないって言ってんだよ!
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 13:26:51.91 :oFSF/C5q0
オレも岡山〜琴平・観音寺の普通が地味にしぶといなぁと思ってたんだが、
どっかのレスだと、本州方面から丸亀競艇までの足確保という名目で中々
潰せないんだとか?他にも、2000系・8000系の児島〜岡山間西日本乗り入れ
に伴う車両使用料の相殺って理由もあるらしいけど、真相は分からん。

それと、パターンダイヤは京阪神や中京・関東みたいな数分おきに列車くる
ような相当本数多いとこでバカでも覚えられるためにあるんであって、
高徳線や土讃線琴平以南とかは、逆に本数が少なすぎてバカでも覚えられる
程度の本数しかないから、パターンダイヤなんざいらんのよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 15:30:35.59 :a6MP52PrO
豊永駅にも特急しまんと、特急南風の一部を停車させてよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 16:23:10.77 :8werBbWb0
玉之江駅にも特急しおかぜ、特急いしづちの一部を停車させてよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 17:05:03.81 :SVFDzqbx0
瀬戸大橋線ができる前は、四国の人は宇野からわざわざ茶屋町まで出て
岡山に出ていた訳だけど、宇野線ができたころは宇野から直接国道30号線沿いに
岡山につなぐことは考えなかったのかね?

微妙にすれ違いだが・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 17:05:46.12 :rsQPRrus0
なんか、JR四国の回し者みたいなのが紛れ込んでるな。
しかもガチガチの保守派。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:50:01.62 :9e9pS/Ro0
>玉之江駅にも特急しおかぜ、特急いしづちの一部を停車させてよ。

これ以上の停車は要らない
本来急行又は快速の役目のはず

特急のパターン化より間に快速を!

特7時00分 快速7時05分 特8時15分  快速8時20・・・
スライドさせて昼特抜きで午後最初(00)から
20時以降は特なし快速のみ
特停車減らして快速で穴埋め普通は時間1本〜2本調整
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 19:44:01.45 :SbZwnm+F0

宇野線の歴史くらい調べてから書き込んでくれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%87%8E%E7%B7%9A#.E6.B2.BF.E7.B7.9A.E6.A6.82.E6.B3.81
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 20:17:25.69 :rsQPRrus0

アホにいちいちマジレスすんなよ。
玉之江なんて駅名を出すだけで煽ってるの丸判りだろ。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 22:46:45.29 :oFSF/C5q0
そういや、54−7はもう退院したのかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 22:57:49.76 :0mJitDdo0
少し前の高徳線の時刻表見て気づいたけど
今の方が「うずしお」の停車駅って統一化してきているね。
(停車駅が増えているだけだけど)

栗林、志度、三本松、板野は全停。
屋島、引田は数本のみ通過。(前は通過が多かった)
白鳥は通勤時間帯のみ停車。
津田はほぼ等間隔で停車。
池谷、勝瑞はほぼ交互停車もしくは両停。
オレンジTだけ?

1時間10分台の運転時間を維持しつつ
停車駅パターン化は少しづつしてきていると思う。
(屋島、引田を全停にすればさらに分かりやすい)
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 23:02:22.07 :rsQPRrus0

「減らす方向」で統一してもらわないと現状すでに停車駅多すぎて鬱陶しい。
「1時間10分台」なんて・・・何のための高速化工事だったんだか。

朝晩はともかく、昼間は屋島・津田・白鳥は通過。
池谷と勝瑞は勝瑞に統合(鳴門乗り換えもこっちに集約)、ですっきりしてほしい。
実際、昼間の中間駅って乗り降りほとんどないことばっかり。
なら通過駅を増やしたほうが燃料費助かるでしょうに・・・と思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:17:03.27 :e8b6Z2Dm0

かかるカネを度外視しての話だが、高徳の線路の高速対応工事より、
8000の追加新製のほうが安定輸送につながったんだがね。
予備が1本検査や故障で動かせなかっただけでもう所定の編成で運転できなくなるんだから
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 23:20:44.07 :oFSF/C5q0
確かに、10〜16時台は
高松・栗林・志度・三本松・引田・板野・勝瑞・徳島ぐらいで固定してほしい。
屋島・津田・白鳥・池谷はラッシュ時のみ、オレンジタウンなんざ数年前の
伊予中山・伊予吉田クラスの扱いで十分(1日朝夕各1往復ずつのみ)

でも、来年のダイヤ改正でまた停車駅増やすんだろうなぁ……
高徳線に限ったことじゃないが、車両性能をとことん殺すダイヤ作成にかけては
天才的だな、ここのJRは。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:29:34.97 :gt9Y/vuA0
オレンジタウンなんか止めなくて良いのに。
普通列車もオレンジタウン止まりがあるが、迷惑千万。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:48:42.95 :vY3T9Z4a0
大杉は市内の私学に通う子がポチポチ使ってるね。
大杉超えたら一気に人が居なくなる
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:18:16.66 :NsF/pM5/O

分かってないなぁ。
これだけ停まって1時間10分!
高速化してなければ、もっとかかってたんだよ!
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:19:20.02 :p2tXh4ei0
高徳の360D改善案

@徳島発・・・16:11発(現行16:01発。4562Dからの接続が可能に)
A三本松からは358Dのスジで運行
B車両は1200・1500形2両で運転(その関係で鳴門線の夕ラッシュの一部を1200・1500形からキハ47形での運行に変更)
Cその結果、徳島→高松の所要時間が3時間7分から2時間14分と大幅短縮
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:21:16.55 :BaOE1mly0
三津浜は90年代特急停車していたが、需要はそれなりにあったんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:26:26.92 :rDF6+gn3O

愛媛が金出せば作ってくれたと思うよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:28:37.41 :SGX1UcVv0

「これだけ停まって」なんて言葉がすでに変。停車駅多すぎの裏返し。
「じゃぁ停車駅を減らせば早くなる」と考える。
せっかく高速化工事をしても停車停車で吐き出してたらちっとも「高速化」してない。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:41:34.67 :SGX1UcVv0

360Dだけの改善であって、他への波及を考えてないよね。
鳴門線の運用を1200・1500からキハ47へ振り替えると所要時間が延びて行き違いに影響する。
行き違いに影響すると、そこからドミノのようにズレが波及し、ヘタすればダイヤ全体の見直しを迫られる。

そこまで全て問題点を洗い出して解決できる具体案があるなら360D改善に賛成。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 00:56:16.94 :p2tXh4ei0

鳴門線直通列車でさえ、高徳線内で行き違いを強いられる列車ばかりだから、
結局は車両性能がどうあれ47だろうと1200・1500であろうと変わらない。
事実、鳴門線の夕方以降のツーマン列車(キハ47はツーマン運用しかないため)の所要時間を見てみると
◎徳島→鳴門
966D→41分(徳島→池谷18分)
968D→41分(徳島→池谷17分)
970D→40分(徳島→池谷15分。47使用の316Dと同一)
972D→39分(徳島→池谷21分)
974D→39分(徳島→池谷20分)
976D→41分(徳島→池谷23分)
◎鳴門→徳島
971D→37分(池谷→徳島17分。47使用の317Dや377Dよりも遅い)
973D→37分(池谷→徳島16分。47使用の317Dや377Dと同一)
975D→50分(池谷→徳島29分)
977D→40分(池谷→徳島22分)





名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 01:11:23.02 :SGX1UcVv0

わかってないな。
1200・1500の運用をキハ47に差し替えるということは、出庫から入庫まで1日分の運用に影響するってことだよ。
その全ての列車の運転時分を精査した上で全て行き違いに影響しない範囲で置き換えできるか?って話。
運用の中に1200・1500との併結運用があったらそれでアウト、とかハードルは相当高い。
列車運用は連鎖の連続。360Dの1列車のためだけにそこまでする値打ちがあるかどうか。
さ、よく考えてみてね。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 01:14:30.66 :p2tXh4ei0
もういっそ鳴門線は1200形・1500形運用は日中のワンマン列車のみとして朝夕は従来通りキハ40・キハ47運用で問題無し。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 01:17:07.98 :BaOE1mly0
ミッドナイトEXP高松はあの時間の岡山宇多津間でも特急で需要はあると思うんだが、
休日も5両編成にして、しおかぜと同じような運用にできんのかね?

いしづち4号 
3両岡山へもっていって 
岡山発3両と高松発2両を宇多津で接続して伊予西条へみたいな運用
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 01:31:35.09 :p2tXh4ei0
マリンライナーだけど特に岡山発の69号(岡山22:12発)と71号(岡山22:44発)って自由席2両で足りるの?
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 01:51:05.36 :SGX1UcVv0

いしづち4号は完全に通勤・通学列車。
毎日多度津発車時点で5両全車自由席でも満席(に見える)ほどの乗車率。
岡山へ3両も持って行かれたら高松への乗客があふれる。
いしづち4号は多度津で南風2号と相互乗り換えできるから、岡山需要はそれでカバー。

ミッドナイトEXPを岡山発にしようとするとどうやって送り込むの?という課題が。
高松の車庫で組成して出してるから岡山発にするのはしんどいかも。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 02:37:04.77 :BaOE1mly0

高松で3両切り離して、マリンライナーの穴埋めとして走らせるという意味合いで
書いた。

以前いしづち4号に平日乗ったときはそんなに乗ってるとは思わんかったが、
乗車率高いんだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 06:04:51.89 :V8bt9oxD0

360Dは通勤通学者の帰宅時間帯だから徳島高松を乗り通すことを考慮する必要は無いと思うが。
日中の高松徳島走破する列車が全て1200・1500なのが如実に示している。


誰が遠回りする列車を利用するのかと。
燃料の無駄遣いでしかない。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 07:56:45.48 :NsF/pM5/O

分かってないなぁ。
高速化したから停車駅を増やせるんでしょ!
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 09:15:56.43 :qdlFAFaXO
しかし高徳間ノンストップ待避無し特急と各停特急やとどれぐらい差があるんやろねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 11:28:47.42 :rx+Yt//C0
南風は
高知ー後免ー阿波池田ー琴平ー多度津or丸亀or宇多津ー(児島)ー岡山
にしてくれ
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 11:56:39.05 :Jrcy0SDw0

おおこれは懐かしいノンストップ急行阿波、急行むろと。
今、無待避でやったら高徳間50分は余裕で切れるだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 13:05:18.19 :8y9zvJAJO
昔は急行阿波2号しか停車しなかったんだよね。
国鉄志度駅。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 14:39:04.56 :dPY0iAaN0

南風2号が3両だからでしょ
うずしお3号が8:13発でいしづち4号から即切離して八栗口8:25着にすれば高松北中高一貫通学に便利だな
うずしお3号が伊予西条発時代に直通客が少なかったのって、高松折返時間が長杉て通学に使えなかったんだよな。
高松北中が2001年併設し、高瀬のぞみが丘中が2009年に募集停止したのに需要のお零れにならなかったのって---
国立付属入試未満の准ェリ-ト厨房にとっては下宿/箕浦や讃岐財田から長距離通学しようにも
始発の112mや4222dから321dに乗れずに、観音寺や琴平迄送迎せざるをえないのがね-
八栗口交換が奪われる314dは、うずしお4号と志度待避にして321dとは屋島交換にしたら栗林8:30着になって、
312dやうずしお4号では始業に早杉な通院とかの利用者が321dでゆっくりできるようになって混雑の平準化にもなるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 14:45:26.70 :jLuy7pgVP
いしづち4号は下手すると観音寺で満席になる。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 15:28:30.73 :SGX1UcVv0

「特急」とはどういう列車であるか、それを考えてね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 17:37:06.02 :jLuy7pgVP
特べつには急がないれっしゃ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 17:51:15.09 :xi7vTnSD0
特に 急いそいで 行かない 鈍行みたいな列車だろう=特別急行=特急
四国では高松優先で快速その他はぼったく列車の事を指す
客が嫌がる事を率先する悪徳企業で将来jR香川にするのが夢らしい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 17:53:54.71 :ozgE9QKc0
でもさ、たまにスーパー特急みたいなのも欲しいよね。

松山の次は新居浜まで止まりませんとか、高知を出ますと、児島まで止まりませんとか
徳島を出ますと、鳴門まで止まりませんとか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 18:07:23.03 :jLuy7pgVP
つ鳴門きんときライナー

・・・・完全に空気輸送だったけど・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 19:54:35.67 :SGX1UcVv0
 あたりはかなりイタいな。

まぁ高徳線に限って言うなら「(税金使ってまで)高速化工事をしたんだからチマチマ停まるなよ」って感じ。
「停車駅を増やすための高速化」なんて聞いたことない。そしてそれが目的なら1線スルーは必要ない。カネの無駄遣い。
停車駅を絞って行き違い駅を統一(それほど難しいこととは思えない)をすれば60分平均で走れるんじゃないの?

屋島・オレンジタウン・津田なんて昼間どんだけ客の乗降があるんだよ、と思う。
池谷と勝瑞は片方に統一。

特急料金払って乗る客は「速さ」を求めてると考えるのが普通。(速さに対する加算料金だから)
停車駅が多いほうがいいと思う客ばかりなら、みんな普通列車に乗ってるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:21:56.34 :kmSvmN690
>557
特急が始発と終点の乗客のためだけにあるんならそれでもいいんですけどねぇ。
途中駅の乗客も当然のように「速さ」を求めてるわけで。
全体としての顧客満足度を最高にするための線引きは悩ましいところだと思いますよ。
特に四国みたいに緩急接続って単語がありえない路線ではね。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:32:40.40 :MUber/Q8I
最近のJR四国は停車駅さえ増やせばなんとかなる、
というワンパターンな考え方に囚われてる気がするな
名無し野電車区 [age] 2012/09/06(木) 21:07:30.03 :TdC5zk4P0
高徳線なんて
2時間1本の特急(栗林・志度・三本松・板野・勝瑞)だけ停車にし。
その補充として2時間1本の快速(栗林・木太町・屋島・志度・オレンジタウン・讃岐津田・三本松・讃岐白鳥・引田、引田から勝瑞まで各停、勝瑞・佐古)を運転すればよい。

360D
もしやるとすれば、徳島線徳島〜阿波池田間直通列車を穴吹で分断し、それ以西にキハ47を充当して、1200/1500を抽出するしかないわな。

PS きようも遅れたらしいねぇ。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 21:21:37.29 :SGX1UcVv0

「特急が半分に減らされた」「快速は遅くて使えない」とマイナスに思われるだけ。
純粋に特急の停車駅をカットするだけでよし。
なんせ、昼間途中駅の乗り降りなんてごくわずか。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 21:52:21.62 :BaOE1mly0
予讃線土讃線特急は90年代の方が停車駅が多かったんだがなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 21:57:36.28 :820pyRlD0

なに、その吉成切りは…
引田〜徳島間各停ならわかるが
相生や大宮、川端に停めて吉成だけ通過は意味不明。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 22:48:24.41 :6s/TOXhF0

そんなに単線区間が短かったのか・・・>JR九

川内まで116.9km単線では?
そして、そんな状況でパターンダイヤ化されたことに驚いた。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:58:39.72 :ZxaM5WKD0
JR四国の経営からして仕方ないのかもしれないがやっぱり単行運転はカッコ悪いな。
単行運転を目ざとく見つけたよそ者が「一両、一両」って叫んでる。
「しーこーくー」とか言ってバカにする。
他の地区のJRなら都市部では二両以上は繋いでるもんなあ。あんまり乗ってなくても。
宮崎なんか10人くらいしか乗ってなのにデッカイ車両三両編成。
四国は40人乗ってても一両。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 00:00:37.31 :SGX1UcVv0

九州は八代〜川内が単線(ごく一部複線あり)で特急列車は実に見事な1時間ヘッドだった。
普通列車や貨物列車など速度が異なる列車も走ってた。

予讃線もできるでしょ、パターンダイヤ。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 00:52:21.27 :+8UBCMzj0
転換クロスの113系や6000系だけど「2人掛け着席」ってどれほど定着してる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 00:53:56.95 :o3k9u4aAO

そんなバカ相手に見栄のためだけに何両もつなぐのは論外。
徳島に電車が走ってないから電化しろ、と見栄だけで言う奴も論外。

編成両数増加や電化のためにボロが来られても困る。
121系の天下の予讃線はもうウンザリ。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 01:00:29.06 :/ZboSptW0
JR四国特急料金、25キロ310円50キロ510円で他社より安いって一般の人には
定着してるのかね。

香川と松山今治間は使いやすいんだろうけど・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 05:29:09.39 :aBoyMDZYO

待避・交換の出来る駅がどれぐらいあるかにもよるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 07:31:39.29 :nqefcLvg0
予讃線は電化するより信号場をたくさん作ったほうがよかったな。
川之江〜伊予三島とか中萩〜伊予西条とか、基本パターンの特急同士離合駅の付近で駅間が長すぎる。
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/07(金) 09:41:43.03 :LLcl8ptP0
嫌がらせかよ
信号所作っても意味ねえ、長すぎるって何?時短にならん。
足の遅い気動車で茶を濁すだけだろう

部分複線で良いよ 
特急行き違い特急停車にそれに巻き添え普通の長時間停車解消が急務だ
東予〜中予
伊予北条=堀江> と伊予三芳=任生川=略=石鎚山=>と関川=伊予土居=赤星=伊予寒川=>
3箇所
東中予エリアの改良

大浦駅の改修(ホーム増3線化)ここがネックになった事件もあることだし
8両分退避(臨時)も
   新設_
|__/_____本線
   \依存
赤星3線 片と島ホーム 
関川 2線スルー 北側の施設移転でホーム新設
伊予寒川3線化(北側引き込み利用)

部分複線 中予〜南予
<鳥ノ木=伊予横田=北伊予>
  伊予横田3線ホーム島1新設

向井原駅改修 西側に新設(1線1片ホーム )
くらいかな
そこから南は知らんので書けん
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 10:09:19.34 :+Sgy8c3ZO
始め、気持ち悪い妄想癖ばっかりだな。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 10:13:51.03 :CfTcWrAb0
もし岡山〜松山にN2000(130km/h対応フル編成)を増備導入したら
8000のスジより速く走らせられるかな?
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/07(金) 10:23:22.96 :LLcl8ptP0
は使えない役たたずなのはわかった 態々役立たず自慢せんでいいから
ここから去れ 寝てろ 起きるな 永遠に 特に高松房は!瀬戸板でもたまってろ

 有り得んな
初加速分差がついた上に重量分減速しないと曲がれないんじゃ到底無理
だから8000系統一するって某記事は言ってるんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 12:21:39.46 :C3SWBBp00
日本語でおkと何度言われれば

まあ無理なんだろうけど
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 12:31:30.80 :5SF47sx+0
おまえら朗報だ
JR東海から371系7両が興し入れされるぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 12:33:25.53 :WdU0Tjq/0
自分の理想を語るのは自由だけど、それについて意見出し合ったりして長くなるんなら別スレ立てたらいいと思う。
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/07(金) 13:39:40.10 :LLcl8ptP0
じゃ代わりに立ててくれ
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 14:36:26.92 :+Sgy8c3ZO
憧れの鉄道職に就けず、ニートで彼女や友達もいない気持ち悪い妄想癖がまだいるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 14:57:22.22 :oMUGt0Y6O
松山駅周辺は高架化ついでに部分複線化するんだっけか?
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 16:13:34.72 :pJi07Hxl0
ダイヤをパターン化するなら特段の費用はかならない。
(通常のダイヤ改正と同じプロセス)

一部複線化は後々のダイヤ改正で特急の行き違い場所が変わったらそれで即無駄な施設に。

妄想くん、先のことや掛かる費用など細かい点まで妄想しようね。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 16:39:32.70 :LtEh5f510
初めて週末乗り放題きっぷって買ったけど、あんまお得感無いな……
ひとまず、高松基点として1001M→1055D→4818D→2076D→46D→3141M
→3019D→4079D→51D→2010Dと、徹底的に乗るから元は取れてる…はず。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 17:57:53.22 :IkeHdzg20

妄想するのは勝手だが長文うぜぇ
ただ向井原駅改の利点だけは教えて欲しいとこだ


意外に学生が普通定期で車掌から安い特急券買ってるのは見るね
田舎には多いよー。普通列車より特急の方が本数多いとことか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 17:58:01.77 :WdU0Tjq/0

立ててもいいけど、他の人は実際そこを使うのかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 21:22:34.10 :k439oXnt0
使います。
ぜひスレッド立ててください
名無し野電車区 [age] 2012/09/07(金) 22:25:40.41 :QEcv0DXf0
最低でも、大浦駅と関川駅はヘボ運転指令対策として、ホームがない番宣にホームを設置した方がよい。
もう一つ言えば、屋島駅3番線の奥に通過線を増線の形で設置したほうがよい。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 22:39:09.52 :jw5KOWkn0
屋島駅の3番線奥に通過線って
実際屋島駅を知っている人の意見とは思えない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 22:44:25.89 :dFFp5M840

もちろん制限30km/hですよ
名無し野電車区 [age] 2012/09/07(金) 23:06:57.08 :QEcv0DXf0
そうだよ、30km/h制限。
本当は2・3番線ホームを移動させて3・4番線ホームにして、2番線を通過線にしたいけど。
もっとも、現状では4番線なんて朝ラッシュ時以外使わないけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 23:54:03.11 :pJi07Hxl0

4番線まで作ったところで1日何回4列車埋まるんだよ。
上下普通が待避し、上下特急が行き違う、この時しか埋まらない。
八栗が追い越しできたり志度も3線あるんだからダイヤ次第で乗り切れるだろ。

あ、すまんすまん、バカの妄想にマジレスしてしもたわ。
名無し野電車区 [age] 2012/09/07(金) 23:56:44.68 :QEcv0DXf0
お、ダイヤグラムを組んだことがないヤツが釣れたな。>591
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 23:57:19.06 :obW99gfSO
志度でオナニー
略してシドニー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 00:04:07.03 :xHTuNt2pO
オーストラリアを冒涜しすぎw
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 00:52:30.68 :6INzYNaf0
鳴門線の夕方の非ワンマン普通を全てキハ47にすれば、360Dを1200or1500で運用できるよね?
もちろん引田までは360D、引田からは358D(但し、358Dは三本松始発)のスジで。
360Dは三本松(引田)からは358Dのスジ活用できるはずなのに、いくらなんでも引田18分停車は有り得ない。
あと358Dは1Bしかないから高松到着時でも混みこみ。一方360Dは徳島寄1両は高松到着時には空席が目立つ。
編成数でも少なくとも358Dは必ず2Bにしてほしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 02:22:01.37 :pkvxXCTn0


を読んでみたまえ。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 06:38:20.65 :goshsbIy0
JR九州が羨ましいね
田舎だけど特急充実しているし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 08:43:38.38 :MvBeJ9a9O
他所が羨ましければ、四国に住まなきゃいいんだよ。
だから、島外に出ていく人間が多い。あるいは車買うか、だね。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 08:50:14.95 :4pCXKtQ4O
は気持ち悪い妄想癖野郎だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 09:06:01.97 :m6b2gaqD0
いちいち蒸し返すお前も同類
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 10:35:36.01 :lP9Oybfx0

>田舎だけど特急充実しているし

四国島・400万    九州・1450万
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 11:43:42.67 :xjWTT2KYO
8000系のS編成だけど、最近故障多くない?
特に2両化してからやたら目立つ。
座席の多いS編成唯一の中間車を減らすくらいなら3両のままで良かった気もする。
あと減車したからといって1号車の一部指定・一部自由化は乗客の混乱を招くだけ。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 12:48:23.67 :liDrL19x0
特急いしづちの故障は、1号車のパンダグラフがなくなったのが影響していると思う。

あと、2号車(中間車)は、廃車になってしまうの?
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 14:34:34.88 :4pCXKtQ4O

パンタは集電効率を上げるためであって、1パン化したから故障が出るわけじゃない。
新製後20年も経過したのだから故障もある。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 15:17:04.65 :f+i0Yamy0

んじゃあスレタイとテンプレもあったら書いてくれたら立てます
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 20:33:37.40 :CG7/mDM40
S5入場、代走開始
8501-8101は改造場前に放置中、改造場内には2123がいるものと推定
2210(あかちゃんまん)白化、2217(パン工場)は裸体でDL庫に


8300はDL庫などに放置中。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 21:08:01.18 :ClfUZMSc0
JR香川人の5大宝物
・うどん
・瀬戸大橋
・マリンライナー
・こんぴらさん
・安岐真人
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 21:32:09.09 :cmdzZML90
JR愛媛人の5大宝物
・みかん
・しまなみ大橋
・しおかぜ
・道後温泉
・岩村明憲
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 21:33:47.59 :++fA8rYI0
JR高知人の5大宝物
・坂本龍馬
・坂本龍馬
・坂本龍馬
・坂本龍馬
・坂本龍馬
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 22:08:20.59 :4AgJYFzP0
広末
岡本真夜
和歌子
ドルジ
東急
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 23:31:23.51 :liDrL19x0
阪急
阪神
京阪
近鉄
南海
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 23:58:53.01 :UCu3Xv6A0
真鍋かをり
伊丹十三
水樹奈々
秋川雅史
友近
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 00:25:27.42 :ZCB/fNsdO
おもろないぞ、おまいら。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 00:36:03.43 :CkCF/FNu0
徳島だと5人も挙げられません (ノω・、) ウゥ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 00:59:35.11 :RJUFfMaf0
村岡万由子
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 00:59:45.05 :xqPUMCAHO
JR徳島駅の駅舎だけを見ると、電化されている路線があるんだなあ、と思われるんだが、改札口からホームに入ったら、田舎の駅の雰囲気でビックリするよね。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 01:23:53.97 :yqokBz+U0
サンライズ瀬戸が満席でサンライズ出雲が開いてて、岡山駅で出雲に乗り替える場合、
四国内の特急料金を半額にしてもらいたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 02:01:53.90 :ZBLKi13H0

びんぼっちゃま君みたいな駅だからな
あの規模の駅なのに駅舎に入った時点でなんか田舎くさいし
変なエレベーターが真ん中にあるせいで狭く感じる。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 02:02:57.35 :lXaoK7Ep0
1029Mの代走、9029Dは夕方時間帯の運行だから冗談抜きで平日はホームライナーとしての運行でも良くないか?
車両はキハ185の2両で乗車整理券は120枚販売、高松→多度津までどこからどこまで乗っても乗車整理券代は310円。
なお、しおかぜに乗り継いで詫間から松山まで利用の客は、無料でホームライナーをご利用可(但し、多度津からの特急券と同時に乗車整理券そのものは必要)で。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 04:10:44.47 :vI+/fcoR0
_______________
_______________|
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   快て〜きなんか
     |        | ∧_∧ |   |   窓から投げ捨てろ!
     |        |( `皿´)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ 彡   | ミ ______
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  /_____/
                        |
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 09:55:59.71 :92ey21SQO
セブン―イレブン・ジャパンは2013年春、空白地だった四国に進出する。
3年で250店を出店する計画で、47都道府県のうち、青森、鳥取、沖縄の3県を除きほぼ全国をカバーすることになる。
こうした単独での出店に加え、四国では「サンクス」の地域運営会社がセブンイレブンへの転換を希望。
大手コンビニエンスストアのシェア争奪の激しさを映し出す場になりそうだ。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 12:34:53.76 :66k3W+1q0
サンライズ出雲は廃止にして、サンライズ高松とサンライズ松山を児島で併結すればいい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 12:40:08.45 :+aPefgkl0

これで電子マネーがやっと揃うな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 13:48:02.26 :9adr3sLT0
今治の海運系サークルKとサンクス東四国と西四国がばらばらだからな
セブン乗換後の新サンクスの展開はスタイルワンで大体予想がつく
今秋は6ヶ月定期券期限に基づく減車は無いんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 14:00:59.95 :TzNB9SE50
250店舗か
ファミマが262店舗だから、かなりの数だな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 16:00:12.65 :9XeLYp7MO
コンビニ弁当電車内食べる奴増えるなあ。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 16:33:05.99 :uIN+PYBM0
セブンイレブン出来たら田舎のコンビニで態度悪いとこは即刻駆逐されんぞ。
本州いた頃はよく利用してたが、品物の品質もさることながら、店員のクオリティ
が全く違う。


それと、昨日1001M乗ってて思ったけど、運転停車3回はさすがにやめれ
(伊予土居・伊予氷見・浅海or大浦?て……)
んで、道中川之江で行き違った8000系S編成はS5だったんだな…S1かと思った。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 16:47:10.47 :r/1EWWq50
競争がある地域では酷い店が自然に淘汰されるだけで、セブンでも酷いところは酷い。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 17:14:53.62 :9adr3sLT0
711は委託する地元食品工場に合わせる他コンビニと違い わらべや日洋の配送範囲しか出店しないドミナントだからね


ml松山あぼ-んしたのにスジ立直してないんだよな
9091mと両立運行できる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 18:56:36.34 :aRk7tAjI0
>627
セブンの店舗自身も同じように淘汰駆逐されてるけどな。本社に。
うちの近所だけで3軒喧嘩別れして廃業してる。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 20:01:04.44 :92ey21SQO
セブンイレブンはドミナント出店を方針にしています。ある地域に集中的に大量出店し、経営効率を高めるためです。
その前提として、ベンダー(配送センター、業者、弁当工場など)を確保し、かつ、セブンイレブン品質を徹底的に求めます。
そのインフラを整えて一気に出店します。
出店開始になれば怒涛のように出店していきます。
関西や中京でも、ほんの10年くらい前はセブンイレブンはほとんどなかったのですから。
ついでにいえば、九州では鹿児島に出店していません。
鹿児島は県外資本が進出する場合、地元企業と合弁にしないといけないという暗黙のルールがあります。
サンクスもファミリーマートもヤマダ電機ですら地元企業との合弁(フランチャイズ)です。
しかし、セブンイレブンは地域フランチャイズを認めていないので、鹿児島への出店は難しいようです。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 20:22:38.81 :4BVrLwl80
セブンの話題はスレチ。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 20:46:36.58 :GiEzpndkO
JR四国で快速セブンイレブンを走らせばいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 20:52:20.73 :gf2xSV4GO

坪尻は通過かい?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 21:03:19.30 :aHoMQXw20
坪尻駅にセブンイレブン開業して
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 21:44:46.24 :9XeLYp7MO
駅前出店して欲しいよね。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 21:53:02.63 :Cm6I70NaO

車両基地が島根県にあるけど,どうやって送り込むの?
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 21:58:46.98 :uIN+PYBM0

1、×ドミナント→○ドミトナント
2、鹿児島にもセブンイレブンはある。

それはそうと、昨日南風や宇和海乗ってて思ったんだが、まあ車体軋むわ
トンネル入ったら空調から大量の空気逆流してくるわ、エンジン全開時にゃ
凄まじい振動くるわ、マジで大丈夫か?
犬寄トンネルや猪鼻トンネルだと車内までの騒音がスゴかったし…
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 22:11:09.31 :4BVrLwl80
>まあ車体軋むわ

高速で単線トンネルに突っ込むとどこでも窓が歪むほど気圧変動しまっせ。

>トンネル入ったら空調から大量の空気逆流してくるわ、

確か長いトンネルに入る時には換気扇が自動的に止まるようになってたはずだけど、
経年劣化か何かで故障しちゃったんでしょうね。

>エンジン全開時にゃ凄まじい振動くるわ、マジで大丈夫か?

乗車位置にもよるけど。
スーパーはくとやタンゴディスカバリーでもその辺りは同じ。

あと、苦情ってのはだいたい大袈裟に表現されることばかりなので実際はそんなに
大したもんじゃないんだろうな、と察します。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 22:23:34.63 :aRk7tAjI0
>639
百聞は一見に如かず、と古来から申しまして。
実際に体験してみれば誰でも現状はわかりますよ。

# 車体が軋むのがトンネル部とは誰も書いてないですよねぇ。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 23:05:42.81 :uIN+PYBM0

まあ揚げ足取るつもりじゃないけど、車体は速度上げれば上げるほど強烈
だったし、エンジンの振動はデッキ・着席時・トイレ関係なしにこれも
スゴかった(車体真ん中辺りだとペットボトルの水がさざなみ立ってたし)

一番軋み酷かったのは昨日の南風21→しまんと10で、阿波池田→高知→高松
の間、ずっと3号車前デッキのドアがギシギシ言いまくってたからなぁ…
多度津の方々、大変だとは思いますがメンテよろしくお願いします。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:12:09.67 :REmKEyNO0
ドミトナントって何ぞw
ドヤ顔でデタラメ訂正かよw
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 23:26:27.43 :cYXB5SlE0
,641
電車慣れしてるからそう感じるだけでしょ
贅沢な連中め
まぁ四国の鉄道の玄関口だとだいたいECからDCに乗り換えるから余計だしね

32,54,47ばっかり乗ってると客室分離の185や2000は充分静かに感じるけどなー
車体が軋むなんて感じたこともないし。。。
2000はエンジンの回転数が車体の固有振動数付近になって共振してるような感じはするけどそこまでは気にならんし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:30:12.20 :vTqGjL7C0
全検で付けたり外したりを繰り返していると内装パネルにきしみが出るかもしれんが
元々路盤が良くない所を飛ばしてるんだからガタガタ揺れるのは昔から。
むしろ昔はロングレールやPC枕木が少なかったからもっと揺れた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:42:51.98 :aRk7tAjI0
がたがた揺れるのとは本質的に違う振動起こしてるのに、皆必死で目をそらしてるんだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 23:53:20.93 :8AEnoXTmO
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
>ドミトナント
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 00:54:14.37 :61+lc8J30

電車が贅沢ですか。121系って知ってる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 00:55:26.02 :LWriHa3gO
頑丈なのに、各種騒音・振動満載の121系電車最凶!
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 04:16:56.69 :4fjtq42i0
上の運転停車でも出ているけど・・・

いしづち1号や3号って高瀬や詫間で停めるより、それこそ愛媛県内の特急停車しない
伊予土居、伊予小松、伊予桜井、菊間、三津浜あたりで停めた方が通勤・通学に
使いやすいんじゃないか?(いしづち51号も)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 08:17:05.28 :1XEfFOO60

駅員の有無
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 08:47:28.19 :VJaekOIRO

先行の各停から乗り換えればいい。
だいたい、快定期客狙いでそんな駅に止めれば帰宅時間帯の特急も止めなければいけなくなる。
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 12:01:22.89 :0QAJFIDcO

いしづち1号が517mを堀江で追越てもいいですかー
になってるからだろ
いしづち1号を伊予北条30秒停車で517mと相互緩急すれば三津浜は停車しなくて済む
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 12:20:35.71 :vjVZNi78O
しかし鳴門線はもう少し便利にならぬものかね、現状バスのほうが便利なのが辛い。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 12:25:57.65 :Ae/ujCK+O

JR型がまともに走れるよう改良するくらいしか手がないね
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 12:42:44.55 :3Brd8eMy0
夏目漱石
道後温泉
しまなみ街道
永井兄弟
キハ32
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 13:06:11.09 :REb/n6m5O
徳島ラーメン
すだち
大歩危
池田高校
鳴門渦潮
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 13:09:31.74 :WXWHTGFv0

現状バスのほうが便利

朝タでもバスの方が早く着いたりすんの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 13:47:47.34 :LWriHa3gO
徳島〜鳴門の道は混むけど、スピードが落ちるだけで流れるからなぁ。
人が多い割に道が狭い徳島線沿いの方がキツいんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 14:07:30.81 :VJaekOIRO

費用対効果を考えれば三津浜に停車する必要性が感じられないな。
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 14:11:01.11 :qIt3ijWVO
予土線の廃止ももう時間の問題だと思う。
愛媛側には宇和島バスの路線バスも運行していることだし、四万十川で観光客を呼び込む力ももう無いと思うし。
車両も駅もバリアフリー化なんかは全然考えてない状態だし(普通列車もオールロングしか運行していない)、何より務田〜北宇和島の急勾配は何も解決してないし・・・
もうお先真っ暗もいいとこだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 15:17:48.73 :0QAJFIDcO

高知側の状況は?
バリアフリーの件は事前利用列車申出しといたらいいだろまだ沿線自治体が心配して協議会発足でお布施要求しない分だけましかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 15:38:51.13 :P02qSkBp0

四万十川に訪れてる人減ってるの?
ソースは?
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/10(月) 16:47:40.98 :xu4KSdcL0
バリアフリー以前に嵩上げがまだ・・新車なしのまま放置なんだろうな
予土線も線路だけだから草木に埋もれて何処通ってるのか判らんな。
(電化されてる区間だと架線でわかるけど)
それはそうと途中放置の伊予市〜大洲間が痛々しい、ずっとあのままって何だか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:40:40.14 :vWK+QVpi0
意表をついて予土線全線複線電化
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 17:48:23.85 :HDvAiRck0
海洋堂の集客力に期待
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 19:06:03.47 :dkWZ79vK0
予土線使って、海洋堂見に行く人結構いたな。
18シーズン限定かもだけど。
チザルピーノ [] 2012/09/10(月) 19:26:28.29 :om8yMU+k0
伊予市〜大洲間は長浜周り・内子周り両方整備する必要があるだろうからなぁ。どちらにせよまずはキハ32の駆逐からやってもらいたいところだが。
後、予土線には1日3往復程度の快速とか設定しても・・・意味ないかな(´・ω・)
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 19:40:38.48 :VJaekOIRO
廃止で問題なし!
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 20:49:18.75 :X2esw4/L0

赤字しか生まない路線にバリアフリーも嵩上げもやらんでしょ。国鉄じゃないんだし
まぁ地元自治体の要請に応えるのと国の補助を引き出すために継続してる路線だろうしね
去年国の追加補助が決まったおかげで廃止は先延ばしするだろうし

務田から北宇和島よりは立間〜八幡浜の急勾配の方が問題だと思うが。。。
もはや32の単行はなくなりつつある区間だし
務田〜北宇和島は勾配よりも木の葉と雨の空転のが問題じゃろーで
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 21:55:15.57 :lA3u5kLII

6000じゃダメなのか?

どう考えても、JRからの乗換旅客が少ないから。車利用がメインだろ。

現場が113にどれほど手を焼いてるか知ってるか?
お前が言う現場は、現場管理者だな。もしくは大手の現場。
四国会社の現状が見えてない。
一編成は速度制限ついててスジに乗らないんじゃなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 22:13:35.69 :/IG+5VO60

うざい消えろ
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 22:39:09.97 :I+I5rnyW0

なんか、突然沸いてきた上に意味不明。
中身に具体性もない。

を支持。
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 23:31:28.33 :u8YxyZk60
そういや、新型特急電車の続報はどうなったんだろう……
今年中には車両製造メーカーと契約結ぶみたいなこと書いてたから、
そろそろ近畿車輛か川崎重工、日本車両や日立車両辺りに動きあってもいいような
気がするんだけど…
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 23:34:08.49 :8HcvzEXCO
セブンイレブンまさかの四国進出決定
今後、五年で520店舗予定
一気に都会の仲間入りですか?
まあ、それは大げさだが、
本州で当たり前の何かが四国に来るという事実は大きい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 23:36:07.28 :AAxLcVWc0

四国ってあの二階建てしか川重車両なかった気がするが、どうなの?
日車とかが多い気がする
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 23:50:01.19 :fzN2Blk70

川重製はDD車じゃなくて、相方の5000と5200の方な
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 23:50:42.09 :VJaekOIRO

香川では当たり前の『うどん』が全国区になったのと何ら変わりない。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 00:00:45.25 :3/zvCTUq0

単線だから難しい。全てのしわ寄せをローカルの待避に押し付ければいいが、ローカルを犠牲にしたら四国会社の存在意義が無くなる。
特急の本数と速達性を犠牲にしてもそこまで出来るが、意味ないだろ。

全ての運転士が自動空気ブレーキ車に乗務するように考慮して車両運用を組んでる。社員運用の絡みがあり、ある程度淘汰が見込まれないと自動空気ブレーキ車の封じ込めが出来ない。

駅圏内に住んでる人で、わざわざ停車列車に合わせて乗りに来てくれる固定客が少しは居るんだよ。各駅の固定客を拾いたいから、パターンを崩してバラバラに止めていかなければならない。
中小駅発の旅客を想定してるから、上りのみ下りのみ止める時間帯が出来て当たり前。
都市間輸送だけではやっていけないから中小駅に止めて、その結果更に都市間輸送に弱くなるのがお約束のパターンなんだよ。

発想が違う。8000の代替として2000で運転できたなら安全安定輸送。
ウヤも遅延も出てないなら、誰も困ってないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 00:24:42.28 :lgYF9ury0
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 00:35:39.47 :IG1u+Wq50
>全ての運転士が自動空気ブレーキ車に乗務するように考慮して車両運用を組んでる。

車両を路線ごとに集約しても別に影響ないはず。
徳島の運転士は各方面に乗るので、ブレーキ云々言うならその路線も混ぜて行路を作ればいいだけ。
「社員運用」とかいう言葉がすでに「知ったか」の気配プンプン。

>わざわざ停車列車に合わせて乗りに来てくれる固定客が少しは居るんだよ。

「うずしお10号」「うずしお17号」のオレンジタウンにどういう固定客がいるのか具体的に教えてくれ。
まずはそこからだ。

>8000の代替として2000で運転できたなら安全安定輸送。

「安定」はどうかと思うが、まぁ2000でも代走がすぐできるなら輸送としては合格か。
ただ、8000と2000の共通予備として2000を置いてるとは見えないので実態は綱渡りかと。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 00:38:48.79 :0vmipf5KO
40、47が処分されてからだろ。
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/11(火) 08:02:19.94 :0T7r9lA/0
はお馬鹿な気筒房なのはわかった
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 08:50:26.90 :+wtOYOhk0
亀頭・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 08:54:32.74 :5wNUaNyfO
1500型が、南予の急勾配を走るのは可能ですか?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 10:12:29.53 :IBx46SL00

徳島唯一の有名人といえば、坂東英二か。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 10:47:32.06 :2aJy6h9kO

チャットモンチー
アンジェラ・アキ
柴門ふみ

企業だと
ジャストシステム
日亜化学工業

が、すぐに思いついた俺は関東人。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 12:41:25.96 :U/YupqRmO

全ての運転士が自動空気ブレーキ車に乗務するように考慮して車両運用を組んでる。

バカか!
そんな面倒くさい事するかバカ!

名無し野電車区 [sage ] 2012/09/11(火) 13:25:51.66 :vTNLRB1A0
>高速で単線トンネルに突っ込むとどこでも窓が歪むほど気圧変動しまっせ。

ユーロの某所みたいに大口径のトンネル掘れば良いんだけどな
(だめなら通気口もと言いたいが数百メーターとなれば不可)
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/11(火) 13:32:04.77 :vTNLRB1A0
>1500型が、南予の急勾配を走るのは可能ですか?

嵩上げしなきゃ勾配以前に乗り入れ出来ませんが?

急勾配 電車>気動車
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 14:42:46.75 :mkqQ4VkP0
もうな、1両の特急とか、見とってわろてまうわ

快速に格下げして、だれもが気楽に乗れるようにせんかい、このうんこ四国野郎!


なんで、坂出あたりで昼間から満員電車にのらなあかんねん!
こんなことしとるから、皆、くるまに逃げるんじゃ、JRしっこくしっこくめ!
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 15:48:53.56 :U/YupqRmO

1両の特急はありません。特急は貧乏人は乗らなくてもよい乗り物です。
収入・予算・身の丈に合った列車に乗りましょう!
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 16:16:19.03 :npGqq9nQI

車両がそのものが走れるかどうかを聞いてるんじゃね
54と大差ないエンジン積んでることだし走れるでしょ
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 16:54:27.86 :U/YupqRmO

バカ!
白紙に戻して特急から?
四国のダイヤは、まず新幹線が基準!
新幹線に合わせて、岡山発着の特急やマリン!
高徳ダイヤなんぞ下の下だ。
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/11(火) 18:33:41.83 :OjveTCdh0
走ると言うより取り合えず進む程度じゃないの?急勾配にキハは罰ゲームだろう
特急よち大幅に遅いようでは邪魔なだけ
速度差30Km/h以上つくならまだ居ない方がいい。
普通最低90km/h 特120km/ エンジンが非力ならそれ以前問題
 
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 18:44:39.93 :nX5loP1g0

高松で全ての新人を育てている現状を知ってるか?
他三県の高校卒でも、一本の運転士になって数年経つまで高松で勤務して、それで出身地に転勤。
新人時代から難しい自動空気ブレーキに触れさせるために、高松地区にも気動車を運用している。どこかの線区に封じ込めるなら、運転士により乗れる車種乗れない車種が出来ることになり、予備人員の要員増が必要だろ?
徳島に限って言えば乗務員運用に限れば問題ないように見えるが、車両面では当たりが出るんじゃないか?どう考えても運用増は避けられないだろうし、それで増えた1両を新造出来ないのが四国会社。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:19:42.16 :U/YupqRmO

どこの情報だよ!
今は高松、徳島、高知、宇和島、松山で養成してんだよ!
どこに配属になっても自動ブレーキの車種はある。
四国担当 ◆dBIxtDJl6E [sage] 2012/09/11(火) 20:24:26.96 :/ZRAjc6D0
ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 8月分
11: 予讃線(多度津駅構内)


ヒソ〜リ 死国グモ 2012 路線別一覧 集計
予讃線(11)1/13.23 2/19.24 3/14.24 4/2.5.22 6/25 9/11
土讃線(3)5/22.25 8/16
高徳線(2)2/9 5/17
徳島線(2)6/29 7/7
牟岐線(2)1/5 2/17
瀬戸大橋線(2)2/7 4/19
伊予鉄(1)4/19
こと電(3)2/7 5/6 8/12
合計 (26)
四国担当 ◆dBIxtDJl6E [sage] 2012/09/11(火) 20:25:33.95 :/ZRAjc6D0

修正

正:ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 9月分
誤:ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 8月分
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 20:29:47.00 :IG1u+Wq50

元気なおバカさんだねぇ。
岡山のダイヤが毎時きっちり固定されてるんだから、そこから下にぶら下がる四国もきっちり毎時固定
されるのが普通じゃないの?
どうして今は岡山が固定なのに四国内がチビチビとズレてるの?って話。
「単線だから」という消極的言い訳が多いが、単線でも複数種別が走ってても等間隔ダイヤなんて今やどこでも当たり前。


ま、どっちが正しいかは知らないが、いずれにせよそういうのは客の利便性より優先度の低い話。
内部事情は内部で処理するのが商売の基本であって、表をいじくって調整するものではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 20:59:36.07 :2g7llosZO

高松…54、松山…40、徳島…54、32、高知…185、40、47を普段は運転しないんだよね?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 21:14:29.50 :jkZTSYCl0

一概にそうとも言えないのが残念。
工場入場回送があるからねー
宇和島の乗務員ですら土讃不通時にはコチから予土経由で持っていてたしね


いつ一両特急見たの?そんなのあるんだったら今すぐ撮影に行きたいんだけど。
どこ?回送とかだったら怒るよ!


馬鹿か。普通列車の最高速度95km/hで勾配でも90km/hだと?
実際特急でも立間〜八幡浜急勾配区間は85km/h前後で走ってるよ
ははーん。どーせ本当の急勾配も知らん香川県人だろクズが。消え失せろ。


その偽情報の元ネタが知りたいよ。
さすがにそれに踊らされてるのはあまりに滑稽だ。死ねばいいと思う。


え?多度津の乗務員運用班もあるの?
まだ32,54乗ってるの?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 21:19:01.38 :jkZTSYCl0

高松は32は触れないと思うんだが。。。
ついでに多度津と宇和島の乗務員運用班も気になるので教えて欲しい
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 21:30:50.88 :zqYltud90
この前宇和海乗ったときの車掌が高知車掌区の人だった。
たしか10号
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:04:09.83 :I0ub66i40
>694
下手すると老朽化した2000より速いかもしれんぞw
車両性能的にはキハ185や54あたりなら互角。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 22:11:32.01 :IG1u+Wq50

上から目線な割には中身も言い方もアホ丸出しw
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 22:37:13.10 :U/YupqRmO

バカ!
単線でも複数種別が走ってても等間隔ダイヤなんて今やどこでも当たり前。ってバカだ。
単線、複数種別、複数車種でどうやるんだよ!
出来ると言うなら四国内のダイヤ全部書き込んでみろよ!
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 22:38:48.05 :oyNSnl7YO
の1
やくもは さくらの姫路通過やみずほ化で毎年改正してるけど 瀬戸大橋線はさくらやみずほの下り早発や上り遅着の改正になっても接続できないままいじらず放置なのはどうして?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 22:45:40.42 :U/YupqRmO
四国方面はのぞみ接続が基本だからですよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 22:49:36.91 :Ov/vHT460
21+1025D 2156R-2216<2157-2215-2114+2152R-2111
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:53:03.20 :+wtOYOhk0

え?違うと思うけど?
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/recruit/jr-shikoku/career/index.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:58:08.96 :99B3S2hlO


勾配=登り坂
としか思えない寂しい発想w
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 23:55:18.47 :dArEQQn/0

22歳の♀、死んだの?
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 00:06:33.77 :T9cFMYkA0

バカだバカだと騒いでるこいつが一番バカだと思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 02:43:37.78 :ONa2r7RkO
知ったかぶりのバカが多いのは事実だからなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 08:31:15.00 :5uYtpbsQ0
明石海峡大橋開通後、鳴門海峡に架かる大鳴門橋の交通量は瀬戸大橋を上回るようになり、新たな四国の玄関としての側面を持ち始めている。
3ルートから四国入りする場合、兵庫以西(中国・九州)と兵庫以東(前者以外)の人口を比べると約2:8であり、
圧倒的に神戸鳴門ルートを選択する場面が多くなる。神戸淡路鳴門自動車道の全通直後では、鳴門IC付近にある
徳島トラックステーションを利用するトラックの増加が目立った。また京阪神方面への高速バスは一端は年々増加、
屈指のドル箱路線までに成長していたが、近年はETC大幅割引の影響で減便・廃止が出始めている。
近年では、四国の高速道路網が充実してきたことから、松山市、高知市や高松市を出発して京阪神や首都圏へ
向かう高速バスや農産物を積んだトラックが、鳴門を通過するケースが顕著になって来た。
今後、徳島県内の高速道路の整備や4車線化が進めば、更に鳴門が四国の玄関口として重要な場所になる可能性もある。
なお、宇高連絡船が開設される以前の本四間の移動は、大阪府の深日から船で淡路島の洲本市へ渡り、
淡路鉄道などを利用して洲本から福良まで淡路島内を移動、福良から船やフェリーで鳴門へ渡るというのが最も一般的なルートであった(福良・鳴門間は日本最古のフェリー航路)。
そういう意味では「鳴門が新たな四国の玄関口になった」というよりも、「再び鳴門が四国の玄関口になった」と言った方が正しいといえる。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [] 2012/09/12(水) 08:53:38.11 :Dlx6q6y/0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 09:05:56.21 :ONa2r7RkO

で、あなたは一体何が言いたいの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 09:08:40.68 :s95n43Ij0
つまり徳島は四国四県で一番田舎ということか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 09:41:40.98 :n2R1SCMM0

久々にみた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 10:10:28.17 :BraITCACQ
ポプラ少な過ぎ
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 14:54:36.64 :d8Ykz57g0
等間隔ダイヤになって所要時間が遅くなっら個人的にはイヤだ。
たまに乗るしおかぜ28号の振り子炸裂の爆走ぶりがたまらないんだから。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 15:43:42.61 :ONa2r7RkO

等間隔ダイヤと言うのは、大都市圏の私鉄のように同じ性能の車両で、同じ駅に止まるような線区でのみ可能であって、四国には当てはまらない。
ダイヤパターン化には最低限、車両と停車駅統一化。
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/12(水) 17:09:55.84 :3yQSJfKE0
>ダイヤパターン化には最低限、車両と停車駅統一化。


土讃線からの気動車が予讃線を通る段階で無理か
松山〜伊予市も気動車いるから駄目と

気動車ホント邪魔だな
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 17:23:32.92 :4cAcVKPHO
60分パターンか120分パターンなら予土線含め全部可能ですけど
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 19:10:13.26 :/xIDDEEcO
2時間に1本ですか。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 20:30:08.73 :T9cFMYkA0
>土讃線からの気動車が予讃線を通る段階で無理か

ヒント。
宇野線はパターンダイヤ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 20:55:32.63 :nCH7e4uTO
宇野線じゃ特急やマリンは性能持て余しですけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 21:22:46.64 :T9cFMYkA0

パターンダイヤというのは、そもそも全車種が性能目一杯で走ることを前提としてないんだよ。
トータルでの底上げと利用者の覚えやすさ、それを狙うのがパターンダイヤ。

逆に今のチマチマしたダイヤが全車種、目一杯の性能を発揮できてるか?
1本だけ狂ったように走って岡山-松山を2時間半で走り、他の多くが2時間50分で走るくらいなら、
パターン化して全てが2時間40分で走れるほうが全体の所要時間が短縮できる。
そういう話。

名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 22:39:41.13 :ONa2r7RkO

宇野線は各停しかありませんから、比較対照になりません!
残念!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 22:49:12.30 :8btJcJ6lO
覚え易い発車時刻で10分程度速くなっても、
客が増えるとは思わんがなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:10:54.85 :j2C5jZrNO
225系快速マリンライナーは、いつ頃走るのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 23:25:18.24 :H1hEhfou0
>728
だが営業上は1本死ぬ気で頑張って最短○○分と書けたほうがメリット大きいがな。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:55:35.76 :T9cFMYkA0

岡山-茶屋町も宇野線。
残念!
アホかお前。


現状のバラバラよりかはマシでしょ。


そういうのは早朝深夜のパターン外で目一杯走ればいいだけの話。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:04:54.75 :PnMiDRzQ0
等間隔ダイヤにしたら少しの遅延でも目立つ。(あれっ汽車来んのぉ〜)
等間隔ダイヤにしたら普通列車が被害にあう。(また対向待ちかいな〜)
等間隔ダイヤにしたら停車駅減で、一部自治体が怒る。(前は停まっりょったのに)
等間隔ダイヤにしたら時刻表が売れなくなる。(○○分に来るんじゃ〜)
等間隔ダイヤにしたらネタが無くなる。(書き込みたいしのぉ〜)
等間隔ダイヤにしたら都会の真似っぽいので嫌。(???)

結論、四国らしくないので却下。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:16:20.05 :fYuumTR2O

久しぶりに登場しました公開質問状糞野郎!
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:34:08.09 :b8dsqjYo0
真っ当な意見が出て、反論できないとチャチャ入れるって・・・
見ていて痛い。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:34:58.88 :vihNWrNG0
3000系新型特急気動車のデザインの発表が来たぞ
HPに急げ
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:36:02.50 :vihNWrNG0
やっぱ160km/h対応の簡易車体傾斜装置だった
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 00:36:47.58 :vihNWrNG0
って書くの疲れた・・・いつになったら新車来るんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 00:45:08.92 :otOhxp0Q0
四国上部って、瀬戸内の温暖な気候で人口もそこそこ多いのに
松山まで単線だから、だれも糞JRなんかにのらねー

複線にして、1h当たり3〜4本にしねーと、だれも鉄道なんか見向きもせんですばい
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/13(木) 02:33:29.30 :Rbg2n4bQ0
実質JR香川だから単線放置
なにを言っても無駄さ
 
折角の電化区間も気筒房の良いねたにされて暴れてるし(3000とか勾配)
始末におえねえな
さっさと新型電車をソースつけて情報だせば良いのに 
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 05:17:53.03 :b8dsqjYo0
って何か変な病気?
同じことばっかり何度も何度も。

本当にそういう情報が出て来るならまずこいつからじゃない。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 06:38:05.65 :H8c0jkKX0
3000系新型特急気動車のデザインの発表が来たぞ
病院に急げ
名無し野電車区 [age] 2012/09/13(木) 19:40:12.33 :GN7rIhvz0
高松駅
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 20:48:02.48 :Iq6TjQVt0

勾配というか曲線の制限速度に合わせて走ってるだけかと


車掌も運転士もだけど他運転区所からヘルプで1〜3ヶ月借りることがあるらしい
ヘルプで来てるから所属は元運転区所のまま
長期療養とか退職とかで一時的に人が足りなくなるとやってるみたい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 11:04:37.10 :UCI8R/LW0
鯖落ちてた
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 11:50:17.42 :JS4O+MfHO
中国って、一党独裁だし開かれた北朝鮮みたいだな。
何でも欲しがる、著作権もないパクリ天国で金に汚い人間が多い。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 12:29:00.47 :yvx/udT+O
ヘルプで飛ばされるのはやっぱり勤務評価悪いやつなのかな?
想像してもた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 12:50:50.69 :8CnWEYhX0

それでも飛び地ヘルプでなく、共同管轄の隣接同士で稀に隣接同士で玉付きヘルプになるんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 12:53:14.05 :8CnWEYhX0
玉突きだなスマソ 
徳転と松転同士は無いだろうって意味で
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 14:19:27.30 :yvx/udT+O
そりゃ、人足りないときに一線見五ハンドルやってらんねーわな。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 15:03:01.63 :vyAufyKL0
もう今年も鉄道の日シーズンが来たなぁ…
高松・多度津・宇和島で送迎用シャトル列車の案内あるけど、恐らく
多度津→47タラココンビ
高松→121(ひょっとしたら赤いの?)
宇和島→昼寝中の32を活用?

それと、去年は多度津でまさかの国鉄色58・65の体験乗車(多度津工場内だけ
だが)あったり、高松でも休車中の14系客車3両を休憩室がてら解放してくれ
たり、割といい印象だった(高松のN2000系使った振り子体験はガキばっかりで
とても入る余地無しだった)……たまには現場行って色々勉強すんのも良いかと。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 16:22:55.75 :l9mUV3f10

なんちゃら手当てとかついてきそうだから希望多いかも。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 17:09:18.16 :vyAufyKL0
遠隔地手当ってやつか?
あんなもん、1〜2万が関の山で、くれるだけでも珍しい部類なのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 17:56:01.12 :pfYfS5oqi
 13日午後0時55分ごろ、松山市北条辻のJR予讃線の踏切(警報機、遮断機付き)で、
伊予市発伊予北条行きの普通列車(1両編成、乗客約10人)が松山市内の女性(63)をひき、女性は即死した。乗員や乗客にけがはなかった。
 松山西署によると、女性は遮断機が下りた踏切内に立ち、列車が近づくと線路上に寝たらしい。運転士は気付いて減速したが、
間に合わなかったという。同署は自殺、事故の両面で調べている。
 JR四国によると、列車は現場に約1時間15分停車。他の伊予北条−松山間の列車は同2時45分ごろに運転を再開した。
この事故で、特急2本と普通7本が運休し、特急や普通など52本に2時間2分から10分の遅れが出て、約5700人が影響を受けた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000291-mailo-l38
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 18:19:55.68 :AclV21BPO
まぁた愛媛ぇ〜?
名無し野電車区 [age] 2012/09/14(金) 18:59:01.32 :RHGaN0AK0
なんか、2000系も車両が足りなくて、高松口でキハ185系が多度津いしづち状態にて運転しているそうだけど。

とりあえず、今年のイベント一覧
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/12-09-13/01.htm
高松運転所における鉄道用品等販売での整理券整列なんてありえないから。
去年は「そんなの知りませんよ」とJR社員側が完全否定したし。
あほかマヌケかしらんが今年は配るなよ。

愛媛は1/3ほどレールを剥がして、あとは完全立体交差にしたほうがよい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 19:17:12.43 :+1Rz7EMW0

このスレじゃ話題になってなかったけど、
火曜には多度津駅構内で人身あったからな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 19:43:17.20 :VK2bpQic0
徳島のDMVは今どうなってる?
名無し野電車区 [sage ] 2012/09/14(金) 20:30:01.71 :J1Z3uDX50
>愛媛は1/3ほどレールを剥がして、あとは完全立体交差にしたほうがよい

じゃ香川は全部レール剥がして サイクリンクロードなW
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 21:23:50.94 :8ExSJomS0

2000は(一応)足りてる。
ただ壊れたS1の修理とS5の全検が重なってSヘセが足りてない。
資料:在場中特急車一覧
8501(S1)    7/16〜 北6番屋外に留置中
8101(S1)    7/16〜 〃
8201(S1)    7/16〜 修理中
2123          8/23〜 北6番庫内で更新改造中
2107R(珈)   8/25〜 重要部検査・新デザイン化
2520          8/2?〜 重要部検査
キハ185-13 8/31〜 全般検査
2117R        9/1〜  全般検査
8505(S5)    9/8〜 全般検査
8308(S5)    9/8〜 〃
8205(S5)    9/8〜 〃
2004R(菌)  9/11〜 重要部検査
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 21:48:01.61 :l9mUV3f10
8201は具体的に何がどう壊れてるの?
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 22:26:24.05 :8ExSJomS0

詳細は不明(電装品故障?)。
修理には長期を要する見込み
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 22:39:24.21 :l9mUV3f10

「不明」なら何の答えにもなってないような。
その不明の内容を問うてるわけで。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 22:55:33.64 :DmlkArJDO
地震
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 23:02:30.60 :vyAufyKL0
制御機器に水が入ったとか、多度津の知り合いから聞いたぞ?
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 23:04:36.02 :gzNVoZKa0
昨日しおかぜ26号に乗ったが、松山〜岡山自由席満席だった。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 00:20:17.87 :cJbjq7Bu0

そういう話を待ってたのよ。

車両故障とかってよく聞くけど「どんな故障なんだよ」といつも思うので。
いずれにせよ、日常運用にも影響を来たしてるんだし、このカツカツ運用は
考え直さないといけないと思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 01:11:52.35 :cl+87fuoO
8000系のS編成、今度は車輪に亀裂発生の模様。
これでS編成3編成目の運用離脱か?
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 02:32:31.01 :cJbjq7Bu0

どこで亀裂が発見されたかも重要だろうなぁ。
松山で点検中に発見だと・・・松山で車輪交換なんてできるのか?
多度津まで持ち込みだとしても「車輪に亀裂」で多度津まで持って行けるのか?
行けなかったとしたらどうやって修理?

いずれにせよ一晩で修理無理っぽいから明日からどうすんの?って感じ。
ま、の情報が本当であったら、という前提だけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 11:09:21.68 :hwTw0WFW0
185だらけになりまつね
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 11:25:15.02 :erlVEKz30
車両のみならず、松山駅の駅員にも故障発生の模様。

「8時11分発、しおかぜ10号岡山行き・いしづち10号高松行きは
改札口前1番のりばからまもなく発車いたします」

と改札口でマイクに向かって喋っている目の前で
「ガーーー」という轟音を立てて2000系が走り去ってるんだがwww
意識もうろうの駅員も運用離脱させたほうがいいぞw
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 11:28:23.07 :cl+87fuoO

追記
S編成ではなく昨日(14日)の1032Mで使用のL編成の台車に亀裂が見つかる(?)も、復帰して今日(15日)の1001MはそのL編成で運行した模様。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 13:16:02.10 :1WuHRdpE0
岡山乗り入れのしおかぜ、南風、うずしおの185の代走って最近あるの?
(アンパンマンをのぞく)
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 13:39:14.35 :MWMrU2EJO
原因きいて何様のつもり?修理してくれるんか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 13:54:37.95 :91037pZr0
>775
今後利用を控えるべきかどうかの判断基準にはなるな。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 14:04:49.97 :MYaGVn/c0
あんな鉄の塊に亀裂が入るのか
どこのダンプの仕業だ


よく客の切符見ながら長文放送してる駅員さんを見てすごいとは思っていたが
間違いとかは良くないね。安い給料でコキ使われて壊れちゃったんだね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 14:11:41.78 :vyWQ3d2R0
放送の酷さでは坂出がずば抜けてるわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 14:32:17.30 :dIMuESko0
基地外に質問されながら放送してるのか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 15:21:51.43 :b31p2mJo0

なんで何様扱いになるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 15:59:07.17 :M7FG1rPX0
775がJR四国の末端社員様だから。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 15:59:18.35 :cUkvCmplI
自動放送いれたらいいのにな
発車標は駅PRCに連動してるんだし
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 16:34:32.67 :cJbjq7Bu0

何ヶ月も客に影響が出ることをしてるんだよ。
原因くらい出せよ、って話。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 19:38:01.39 :5Db44ExX0

キモい
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 20:41:16.00 :cJbjq7Bu0
公式サイトを見たら「車両点検のためいしづち号の運転区間を変更」とか出てた。
「車両点検のため」は確かにウソじゃないけど、故障車があることでヤリクリつかなくなってる
事実から見ると、ごまかした表現な感じがしなくもないような。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 23:20:16.02 :kbdE4w+30
キハ185系はJR九州が引き取ります
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 23:35:56.35 :PVP/YgmkO

それってこれだろ?
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/12-08-06/01.htm

これは勘繰るまでもなく「検査」だよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 00:55:22.23 :I0ecv2Sj0

「検査」のたびに運転区間の変更はしてないが。
今回は紛れもなく「故障のため車両不足」。

いずれにせよ綱渡り運用はちょっと・・・。
S1編成どうするんだろう?
特殊仕様の車両が壊れるって一番厄介。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 01:01:07.68 :xE5vobAFO

>「車両点検のため」は確かにウソじゃないけど、故障車があることでヤリクリつかなくなってる
事実から見ると、ごまかした表現な感じがしなくもないような。

が「ごまかした」なんて書くからだろ
検査という理由まで疑っているようにしか見えん
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 07:03:52.88 :AYtRtH+K0
そういやお盆に帰省した時おもしろい言い方する車内販売の人いたわ
一人で吹いてしまったw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 07:04:50.16 :AYtRtH+K0
岡山から特急乗ったときな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 09:38:10.55 :K/Tpx85o0
昨日乗った下りしおかぜ、5連だったのに4号車側から車内販売はじめたもんだから
観音寺ついても8号車までたどり着けんかったわ。
普通G車指定の続く8号車側から回らんかね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 10:52:10.22 :4HKuQEFY0

kwsk!
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 11:28:03.79 :JpoqCXieO
四国ってまだ車内販売あるんだっけ
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 11:36:55.16 :dWIf6IrsO
自社特急より速くて安い高速バスを直営で運行する
自殺志願企業
頭悪すぎだろ
名無し野電車区 [age] 2012/09/16(日) 14:35:37.95 :apOB5fpw0

高速バスを民間と共同運行しているから、高速バスのこれ以上の台頭を防いでいる。
昔はJRと民間が別々にやっていたから、サービス満点で所要時間が早くなる民間が先に売り切れていた。


一旦全廃したものの、早朝・深夜を除き、区間限定で再開している。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 16:26:46.16 :4HKuQEFY0
車内販売のアイス、高過ぎ。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 18:09:09.78 :I0ecv2Sj0

放置すれば丸ごと流出する需要を少しでも自社グループの範囲で吸収しようとしているだけ。

お前が頭悪すぎ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 18:32:20.71 :ecqZxTZD0
高速バスは確かに特急よりも早くて安いかもしれんが、高齢者にはやさしくないよね。

自分が足腰弱ったじーさんになった時、高速バスのステップを転倒→骨折の恐怖と戦いながら
降車するくらいなら、少々高くても時間が掛かってもほぼノンステップの特急を利用するよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 19:56:24.50 :KSTGOMmL0
2000より8000の新造が急務だな
取り返しの付かない事故を起こす前に!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 21:31:04.56 :c3AbKSXV0

年寄りに実際聞いてみたが電車の乗換えも非常に煩わしいそうです。
その人は四国から大阪九州までならバス選ぶって言ってた。
名無し野電車区 [age] 2012/09/16(日) 22:13:38.54 :apOB5fpw0
じじ・ばばは階段をとにかく嫌う。
高速バスの場合、手すりが近くにあるから転けることがほとんど無いが、鉄道の跨線橋は・・・・・。
なので、昼間移動する程度なら高速バスを利用する。
ただし、夜間移動となれば話は別で、バスでは逆に疲れてしまうため、列車を使う。
サンライズも数部屋程度なら車両内で階段を使わなくても良い寝台個室があるのだが。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 22:25:35.13 :9TncT4blO
中国人て知能低くいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 22:31:57.07 :yt3cdjTlO
日本語が・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 04:41:35.43 :j/ec6BM50

自分の職場で最高齢だった60代の管理職が、周囲が止めるのを振り切って
高知から東京へ夜行バスで行ったら、途中でエコノミークラス症候群発症→
そのまま還らぬ人になった。
それ以来、中堅以上は高速バスを敬遠するようになっちまった。

さすがに上記は極端な例とはいえ、高齢者は乗降に時間がかかり、
頻繁にトイレに行くので、鉄道の方があっている希ガス。
岡山ダッシュも、乗継の新幹線を1本ずらせばかなり改善できる。
(バス派の方、気を悪くしたらスマソ)
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 04:59:23.04 :Ue0xUOCb0
何でもかんでも年寄り基準だと世の中が回らない。
身障者対策(規制など)もほどほどにしてもらわないと健常者がどんどんシワ寄せを食らうだけ。

そろそろ気付いてほしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 07:29:53.75 :wRMY2hnR0
新幹線との乗り換え時間が長すぎる。
以前のように8分がちょうどいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 07:33:12.25 :8v7VS7BBO
上りの新幹線をなるべく接続待ちさせたくないんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 08:11:34.71 :LpBPNjiW0

これから高齢化社会なのに?
ビジネスチャンスだと思うけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 08:37:10.88 :yHe/rT1F0

めっちゃわかるわ、洋式便器もあほ女に合わせてかしらんけど、低すぎるやろ

膝を思いっきり曲げなアカンのはごうわくで
もっと高こせー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 08:57:36.60 :HUgPaBDS0
>その人は四国から大阪九州までならバス選ぶって言ってた。


松山〜福岡をバスを選ぶ人はマジ基地(マゾ)だと思う
素で船〜在来=新幹線だろう、安かろう悪かろうで体悪くしたくねえ!

(老人は体がもう半分あの世に逝ってるからバスの中でシヌ覚悟できてんだろう)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 09:16:27.62 :Sqe9vov80
>805-806
だからダッシュとかそういう問題じゃないんだってば。
高齢者にとっては階段1つ通路1本がどれだけのバリアか、元気なうちは理解できないんだろうなぁ。
年取ってから反省しても遅いんだぜ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 09:29:50.45 :OjLQk9HO0

会社の経費なら福岡は、
飛行機がデフォ、飛行機嫌いは広島から新幹線
バスや小倉行きフェリーは乗らん
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 10:03:40.58 :GOU9OFXrO
南予風強え…
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 12:38:26.46 :2X1qQMRwO
中国製は買うな!!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 16:38:27.63 :WLDgKABU0

広島経由は年寄りには辛いだろう
乗換え2回に徒歩が長い。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 19:13:36.16 :QA8Vg5nt0

同意。
航空機のように 大都市圏→ 四国各方面着の介護帰省割引や介助者割引を設定すれば、
旅客増が見込めるのにね。
ついでに、貧乏な若者のために指定席早割作って欲しい。自由席長距離移動はキツイ。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 20:08:02.34 :2X1qQMRwO

ヤングウィークがあるじゃん。
この該当までが『若者』
あとはいい大人なんだから、働いて稼いで乗るこった。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 22:09:32.99 :Ue0xUOCb0

その階段をエスカレーターにしたり、エレベーターをつけたりするのにどれだけの費用がかかるのか。
その費用をペイできるほど高齢者や身障者(運賃半額)が使うのか。

例え行政などからの補助があっても、ペイしなかったら持ち出し。
その分、どこかの設備投資が削られる。経営を圧迫する。
最悪、運賃に波及する。


名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 22:32:32.73 :g7j5yK2u0
>819
つけてペイするかは知りませんが、つけなきゃ少子高齢化社会では敗者確定ですよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 22:43:36.02 :Ue0xUOCb0

「つけてペイするかは知りませんが、」なら「無理してまではやらないほうが得策」と判断するのが普通の経営者。
バリアフリー論者は声高に叫ぶが、かかる費用のことはいつも触れない。
一番大事なのは費用。
そこさえクリアできればホイホイどんどん設置は進む。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:01:09.21 :LpBPNjiW0
公共交通を担っている企業と俺が勤務しているような会社とでは事情も違うと思うけどなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 23:03:57.66 :Idt1IoncI
大都市とかであれば設置しろと言われてもまあ分からんではないが、
四国みたいな小さくて不便で人も少ない土地でバリアフリーと叫ばれるのもね…
確かに高齢者の比率は高いけど、それよか前にまず利用しやすい公共交通を目指すべきとも
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 23:21:39.91 :2X1qQMRwO
エレベーターやエスカレーターの設置は、高齢者の利用の有無に関わらず、1日の乗降客数によって決まるのよね。
宇多津は達していないから、進まない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:44:09.49 :qW8edFFp0
松山駅と周辺の整備事業はいつ始まるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:47:25.92 :XawKFwW00
>823
地方の方が高齢者の比率が高いからねえ・・・
名無し野電車区 [age] 2012/09/17(月) 23:50:03.60 :8/3pcek/0

エレベータ設置。

まず乗降者数。
次にそのような設備が必要かどうか。


それより松山発着の電車特急を増発するのしないの?
最後にそれが設置可能な構造かどうか。

宇多津は終日有人駅にしないかぎり、設置は難しいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:56:31.79 :6psqkrje0

ジパングに対しての、四国エンジョイはあるけどね
過去ログに、各都道府県の外郭団体経由申請の障がい者ジパングもあるので、介護や介助者向けはあった方がいいけど、
JR6社の中で障がい者ジパングの解説が唯一ある、JR東のジパング/大人の休日事務局に要望した方が早い可能性も---
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:57:43.50 :LpBPNjiW0
新バリアフリー法で5000人/日の利用者がいる駅はバリアフリー対策しなきゃいけないんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 23:58:58.00 :qoMm35MS0

とっくに始まってるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 00:01:16.19 :QA8Vg5nt0
エレベーターやエスカレーターの設置は費用がかかるから、せめて滑らない手すり
の設置はしてほしいね。金属製や木製の手すりにイボイボのついたラバーを巻いた
みたいなの。
今、ギブス巻いて通勤してるのだけど下りの階段は恐怖だよ、雨の日は特にね。つ
まずいたら下まで転げ落ちそうで。
費用は社会化実験の名目で産・官・学で分散して負担すればいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 00:06:43.54 :g7j5yK2u0
> それよか前にまず利用しやすい公共交通を目指すべき

少なくともバリアフリー化されていない公共交通は利用しやすいと呼ぶに値しませんが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 00:09:18.72 :zAT80RP10

もう工事してんの?
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 00:36:16.11 :p8RzrONT0

市坪駅付近の石手川橋梁の架け替え
土居田付近の複線化にともなう踏切の増設
伊予市の車両基地の造成工事
松山駅周辺でも建物が取り壊され次々に更地になって、松山駅周辺整備課の札が掛ってる
来年か再来年か忘れたけど、そのあたりから本格的な工事が始まるらしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 01:02:29.99 :ucYuwBlaI

確かにそうだけども、本数とか根本をどうにかして欲しいってこと。
勿論バリアフリー化も大事な事項だけど、
健常者でさえ使い渋るような不便な状態ではバリアフリーになったところで
使う人がほとんどいないままじゃない、という感じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 01:12:40.03 :5/l8Cs9/0
松山とか高松なら本数はわかるけど、高知は本数増やしても無理だな・・・
現状維持、欲を言えば高速化と新線を。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 01:27:57.31 :3gQf1YS80
電車は身障者施設じゃないんだから、まず利便性(ダイヤや車両の改善)が先。
エレベーターやエスカレーターはあるに越したことはない。
でも設置にカネがかかる。
そして見落とされがちだが、点検・整備などのメンテナンスコストも相当かかる。

いくら少子高齢化や身障者対策のためのバリアフリーとはいえ、理想を吠える前に現実を見てほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 01:34:25.22 :5/l8Cs9/0
だから国がそうさせようとしているから仕方がないって。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 01:57:31.25 :C/901a9l0
バリアフリーにしたら客が増えるとでも
本数増やせば客は増えるかもしれんが赤字の方は確実に増えるだろ

こんなに収益性皆無で将来性のない会社はさっさと国鉄に戻してさ
これ以上の減車・減便・サービス悪化を食い止めるべきだと思うが
廃線始めてからじゃ手遅れになるぜよ
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 02:13:55.89 :3gQf1YS80

経営安定基金の運用内容と、株主を見れば実質国鉄ですが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 02:20:36.01 :5/l8Cs9/0
国鉄に戻っても廃止されるときは廃止されるよ。
かといってそれを引き受ける(第三セクター)体力も自治体にはなさそう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 06:59:13.51 :MotWcXPJ0
はっきり言って高齢者のために不便な赤字鉄道を維持するより
高齢者を鉄道の便がいい場所に引っ越させたほうが安上がり。

どこでも住みたい所に住んでいれば
国や自治体が借金しながら全国津々浦々まで助けてくれるという時代はもう終了。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 08:57:37.28 :zJjirUnj0
>伊予市の車両基地の造成工事

現在施工中だな
まだ第一段階だけど

現在線に平行してる部分の川にかかってる橋の周辺から
本格化するのは来年からだろう
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 15:18:43.32 :3GPnzHBE0
今日ダイヤ情報見てたら、阿波池田発着のミステリー列車がアイランド使用
の上で運行てあった……行き先が分からんとか怖いわ。

それと、土佐山田〜土佐久礼間にカマ185系×4の臨時設定があったけど、
何の臨時だ?(にしても、185の予備はしこたまあるなぁ…2000系で臨時
走らせようとしても無理っぽいけど)
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 20:35:01.21 :tr8kdnjV0
しかしすごいなぁ〜。
関西のテレビがそっくりそのまま観られる徳島県に電車が全然走ってないとは。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 20:53:46.75 :5KS3eFWE0
眉山や太龍寺のロープウェイがあるだろ。
あれの動力は電気だ。
よってあれは電車と看做していい。

で、どこに電車が走ってないって?
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 21:01:51.09 :3gQf1YS80

ヲタ的発想はいいので。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 21:34:24.16 :ib/rSnfB0
JRとは離れるが、読売テレビは見られないのか。同系列に四国放送があるから。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 21:50:17.71 :LjC8j5GF0

そのままは見られないよ。
ワンセグ無理だし。
あれは漏れ電波受信してるだけ。
アンテナの足を驚く程延長して何とか。
室内アンテナなんて聞いたことない。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 22:02:29.95 :A/SwOhAr0
トラトラタイガースが見れる徳島がうらやましかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 22:26:52.87 :ptxRtP/N0

つまり、四国を捨てて本州へ移住しろってことか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 01:21:51.91 :HmwAlVdJO

必要ねーから。
国鉄時代ならボロで泣けてくるところだが、
今徳島にある気動車の過半数はJR型のマトモなヤツ。
香川や対岸走ってるボロ電車よりずっとイイぜ。

南海の7000系列はわりと好きだが、酷鉄の121系や
105系は全くいただけない。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 02:40:39.46 :hr4ucpJi0

確かに。
ボロい電車より新型ディーゼルのほうがいい。
それに徳島はJR四国には珍しく、ほぼ継続的に新車が入り続けている。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 05:15:09.62 :bQxySqIPO

国鉄に戻ったら、今より酷くなりますがよろしいでしょうか??
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 05:35:19.31 :UtCm1vRz0

>関西のテレビがそっくりそのまま観られる徳島県
TVOも?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 10:15:11.82 :SFJkZCm30

予讃線沿線に住みながら、121には乗ったことないけど
105そんなに悪いかな?呉線良く利用するけど
多少揺れがある位だと思うけどね。
7000と違ってトイレもあるし・・
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 10:58:52.65 :RDhWhEZG0
1000や1500ばかり乗ってて
たまに47・40に乗るとあまりの鈍足さに泣けてくるんだ…徳島県。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 13:30:11.90 :Hf3Y7KKw0
ボックスシートは嫌だなあ
西の車両は古くてもクロスシートだったりするからええわ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 16:11:59.96 :eXWdOPfi0
1000を高知に集中配置しろとは言うが、それなら朝ラッシュの高徳線や徳島線の1000・1200・1500がキハ32の4両に変わっても問題無い?
1200・1500の併結運用は評判悪いみたいだから1200を高知に転属という手もあるが。
1200ならトイレも付いているから奈半利線でも運用できることだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 17:56:25.01 :jSYTG+DE0

松山の185に至っては、終点に着いてからの座席の転換が面倒だから
始発駅の時点でわざわざボックス状態にしてんだとさ。

そういう列車が松山付近では朝と夜だけになってスッキリした。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 18:07:46.88 :EHHNOmq70

1500を増やして1000を高知にってことでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 18:41:31.74 :0R1NHlVpO
座席の規格を改良しないと無理かもしれんが近車で作るなら1500系LCカーもできるんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 19:25:50.37 :/XgH2NZm0
嵩上げ問題クリアーしてるなら素で入って来るだろう
見込み問題あるのならずっと今のまま、伊予市以南同様放置
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 19:38:45.78 :eXWdOPfi0
185系3100番台は、徳島・高知・松山ならどこが一番普通列車運用に適してるの?
あれだったら185-20と入れ替わる形でトロッコ牽引車にする方法もあるが(185-20は通常塗装に戻して特急専属運用にする)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 20:24:35.23 :/XgH2NZm0
>185-20は通常塗装に戻して特急専属運用にする

じゃそれ夜行専用で松山〜神戸行きで頼むわ
名無し野電車区 [age] 2012/09/19(水) 20:54:08.48 :7Byq6wgY0
キハ185系3100番台はトイレがないから、トロッコ運用、特に瀬戸大橋トロッコには絶対使えない。

ありとえるとしたら、トロイトロイで有名なキハ472両の360Dの片方をキハ185系3100番台に置き換える程度。

京阪神地区での気動車基地は、京都総合運転所(向日町運転所)なので、最低でも新大阪までは運転しないといけない。
運転士や昼寝のことを考えたら、N2000系2両がよいと思う。
そして、その2000系抽出のため、何もしない南予の特急に再特急化したキハ185系の投入が好ましい。
名無し野電車区 [age] 2012/09/19(水) 20:56:51.86 :7Byq6wgY0
スマソ
×ありとえるとしたら、
○ありえるとしたら、
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:20:58.24 :eXWdOPfi0
特急「宇和海」を廃止して185-3100使用の快速「南予ライナー」を運行する手もある。
宇和島自動車の特急or急行バスへの対抗策にもなることだし。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:26:49.37 :VXWaSlU50
1200とかを高知に転属させたところで連結できないから意味ないかと


鈍いしドアも少ないけど、1500よりは座れるしファンの身としては当たって嬉しい車
特に47は1両に出来ない分座席がすぐ空いて座りやすいし
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:45:31.29 :eXWdOPfi0

連結できないってどういうこと?
徳島なら他系式併結を伴わない1000なら1000、1500なら1500の独立運用を組むだけで良いし、
高知なら高知〜後免間で奈半利線直通列車と併結するなら、土佐山田発着の列車にも奈半利線
直通列車も1200を充当すれば済むだけだし(1200は全車トイレ付)。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 21:54:00.50 :WALQmWnF0
どんだけ360Dが嫌いなのかは知らんが、
360Dの高松近郊を走る時間帯考えろよ。
360Dに入るとキハ47の加速度が落ちるとか思ってんのかね。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:04:25.42 :mbUp2Ac00
2107R、白化して出場
2117Rも出場近し
2520・2104の目撃情報募集中
北6にいた8501-8101は他所に移動している可能性が高い
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:08:43.78 :eXWdOPfi0
せめて360Dは三本松からは358Dのスジに乗っけて運行できるようにすべし。
車両も新358D(現360D)は1200形or1500形2両での運行として。
鳴門線は車両性能がどうであろうと朝夕ラッシュ時はキハ40・キハ47で充分。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:11:52.04 :Klcfq1hM0

特急を快速にするなんて四国ではありえない。
松山〜大洲以南の特急料金を特定料金にするか回数券をさらに値下げして
宇和海の全列車を1時間15分前後で走破させる方が効果的。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 22:24:30.68 :HZVMGsmL0

貨物駅の移転計画はどうなったんだろ
続けるにしても四国の運転士にEF210の訓練受けさせないと
いかんだろうし
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:50:47.32 :VXWaSlU50

わざわざ連結器を変えた1200を持ってくるというのは勿体無くないか
高知地区だけなら9640の運用をその通り専用にすればいいとして、
1500が多数占めている徳島地区で併結なしでそれぞれ専用のスジを引くというのは
運用が大変だろうし、通勤時間帯なんかはどうしても1500の運用が増えて
めんどくさいことになる気がするぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 22:55:33.31 :eXWdOPfi0
高徳線・徳島線の平日朝ラッシュにおいて1500(もしくは1200・1500混結)4両での運行には無理がある列車ってある?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 23:41:47.80 :WALQmWnF0
なんだマリンちゅう
878 [sage] 2012/09/19(水) 23:46:11.27 :WALQmWnF0
途中送信してしまった。連投失礼。



なんだいつものマリン厨かよ。
そこまで360Dに執着する理由を教えてくれ。
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 23:46:19.62 :MCeLu3Ig0

松山−神戸ならバスで充分速いと思う。
ちょうど4時間だし、舞子までなら3時間半。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 00:12:34.91 :4NsMsEU/0

この人、また出てきたね。
鳴門線の1200・1500を360Dに回せって人でしょ?
運用の一部を摘まんで持ってくればいい、みたいなテキトーな思考の人。
「車両運用は朝から晩まで絡む」という当たり前なことを言われて撃沈してた人w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 00:19:18.02 :D5F10TFp0
マリン厨とバカ!厨は氏ね
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 06:15:29.19 :pRkmrrVWO
マリンライナーの補助席を愛してる公開質問状糞野郎はどこいった?死んだか?宇多津駅も改札の目の前に、坂出駅も防犯カメラが増えて公開質問状を出しにくくなったか?
偉そうな事を書いてる割には、ビビリー糞野郎だったか。
ま、威力業務妨害だから止めて正解だ!
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 08:09:07.35 :AUXxxpdfO
マリンライナーの自由席車両を4ドア・オールロングシートの321系にしてくれ。
ラッシュ時の混雑対策や指定席客との差別化、高松〜岡山は乗っても1時間かからない列車が大半だから、マリンライナーの自由席はオールロングで充分。
指定席車のある快速に自由席をクロスシートにする必要なんてどこにあるんだよ。
ほんま能無しか!?JR四国もJR西日本も
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 08:23:34.79 :JEkt9biT0
マリンライナーの話題はこちらでどうぞ

【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 09:00:23.34 :TCbs0oj20


バスは客層わるから勘弁 
かならず高確率にDOQが乗ってるから空気悪くなる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 11:25:45.23 :pXh1FgO+0
日本語カタコトの中国人の方はこちらでどうぞ

百度貼吧
ttp://tieba.baidu.com/
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 12:49:06.02 :pRkmrrVWO

オールロングに座りたいなら四国フェリーに乗れ!
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 15:49:33.87 :w8Gju8BcO
117系快速松山ー高松
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 17:49:12.15 :ZjiZzVmZO

単に360Dの引田バカ停が気に入らないのでは?
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 18:03:07.08 :w8Gju8BcO
伊予中山駅で大変なことが起きたって何?
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 18:59:34.98 :TCbs0oj20
はここに行けだとさ
百度貼吧
ttp://tieba.baidu.com/

>伊予中山駅で大変なことが起きたって何?


>> 887が何かやらかしたんかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 20:33:46.18 :w6aJHUQq0

快速列車の高松行きです。
松山を出ますと坂出までの各駅と鴨川、国分、端岡、鬼無、終点高松の順に停まります。
今治、伊予西条方面へお急ぎの方は、後から出ます特急しおかぜ号をご利用ください。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 21:12:17.89 :NJ7AZzqU0

快速列車の高松行きです。
松山を出ますと坂出まで止まりません。坂出の後は鴨川、国分、端岡、鬼無、終点高松の順に停まります。
今治、伊予西条方面へご用の方は、後から出ます特急しおかぜ号をご利用ください。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 12:58:43.30 :RyQ8EHAkO
伊予西条〜松山短絡線では、狭軌スーパー特急で是非とも
200km/h+αを目指してほしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:25:40.67 :1NVooLCG0
あくまでチラ裏で言うけど、今年も多度津工場開放時のシャトル列車にタラコ
を充当するんなら、高松運転所から多度津持っていく時に、高松発多度津行き
臨時快速、停車駅は坂出・宇多津・丸亀のみ、とかやってくんないかな?

それなりの乗客は見込めると思うんだが…(ただ車内はカオスなことになると
思う)

それと、今朝しまんと4号の高松着に鉢合わせたんだが、10人も客いなかった
ぞ……4・7号は次のダイヤ改正ピンチか?
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:51:11.91 :ZlRXRFRn0

しまんと4号の約10分後にサンポートもあるしね、
いらないと思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 19:23:36.57 :39AQ2HT/O
しまんと3号、しまんと4号、しまんと6号、しまんと7号、しまんと8号、しまんと9号、この中で廃止しても良さそうなしまんとはある?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:35:01.59 :szzI+6QX0

無理ですから!残念w
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 20:28:55.30 :EZ0KJdu60
2107R出場、他の3台(09・10・13)共々目撃情報募集中
2520・2117R、出場間近?
2123Rの出場は来月初頭と推察


7/13に見た時は結構乗っとった。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 21:42:50.98 :1NVooLCG0

たぶん、そこは7月の3連休前の金曜だったからじゃない?

消したらモロ影響出そうなのは1・2・5・10号ぐらいだし、10号もぶっちゃけ
大杉か大歩危行き普通で十分カバーできると思う。ただ1号が困るからパス
だけど。

それにしたって高松駅で見てたらよく分かるけど、N2000と121で車高かなり
違うよな〜。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 23:28:32.16 :EZ0KJdu60

高11-14(2000系x2B・ロザ無・非N)
11:(西)1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D(窪)
12:(窪)9072D>2073D>2076D>2006D>2009D(知)
13:(知)2002D>2003D>44D>45D>56D>57D(知)
14:(知)2004D>2007D>2008D>1093D(西)

まとめ
(1)仮に2004/6/7/9Dを潰すと13が孤立してしまう。
(2)2002/3Dを単純に南風へ振替えると1005M([松]8000x2)が氾濫する。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 23:49:12.21 :y/eIkl+O0

利用客の少ないしまんと減便から運用を変えるという手は無いの?
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 01:27:43.57 :6SbQXUXT0
しまんと、高知以西廃止。バス転換。
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 03:01:35.67 :BqGvDMtV0
しまんとは高速バスには絶対勝てまい。

集客の見込めそうな駅は、琴平以東と後免以西に限られてるし。
名無し野電車区 [age] 2012/09/22(土) 13:22:23.80 :di87tkQOO
宿毛発高松行きの、特急しまんと、もう無いんだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 13:43:10.39 :uOlKx+Vp0

2005Rはもう出ましたか?
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 16:46:45.65 :uEYszCNG0

2005は工場に行ってない(しかも未更新)。
2004Rは後一週間程度で出場予定
2152R、白化
2208はまだ、このまま全検へ?
16:00頃2110RがDC庫から入換、白化か?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 19:46:31.39 :BJo4lfDA0
つまり高知から撤退に準備中と
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 21:28:13.25 :uOlKx+Vp0
2000系のリニューアルはどうなっていますか?
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 21:59:32.77 :uEYszCNG0

を参照。
現在2123R[高]が改造を完了し検査中、2104R[知]は施工中。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 23:02:54.04 :Y2L5wdwL0

2005今日は宇和海運用

<2005-2210-2107R]全車新色
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 00:54:22.81 :8Gn4lwMl0
何か景気のいい話はないのか
このスレが盛り上がるのはトラブルがあったときだけだな。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 06:35:25.85 :DcQ0RhT60
早朝と深夜の宇和海1本を今治始発終点にする。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 07:54:16.25 :XHqkPCmfO

費用対効果からして必要性が全く感じられない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 08:03:25.81 :p4peS++H0


お断りします

それやるくらいなら
深夜&早朝(休日限定)
快速 松山=坂出」(マリン接続)やれ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 08:07:21.40 :p4peS++H0
朝から宇和海を今治止めてたら邪魔なだけ
深夜に気動車じゃ苦情くるよ(煩い
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 08:28:55.53 :xSxItClVO
早朝深夜松山今治ワンマン列車乗り通す客そこそこ居るね。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 08:42:12.82 :XHqkPCmfO

お断りします。
しかも何故『快速』か!?
特急料金を払えない又は払いたくない貧乏人の発想だから。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 11:10:41.04 :vv0/348O0
松山のキハ185-3100形8両(2両×4)の有効活用策って何かある?
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 11:22:33.17 :OHumQvWB0
>920
廃車して、エンジン・足周りをキハ32、キハ54用に残しておくくらい。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 11:29:33.87 :J3KMXWIDO
つまりキハ32のエンジン・足回りをキハ185-3100のものと交換すれば、キハ32の北宇和島〜務田の急勾配も大丈夫なわけ?
名無し野電車区 [age] 2012/09/23(日) 11:48:02.65 :4EjrSoQM0
1軸駆動のままなので同じキハ32に載せ替えても急勾配は大丈夫ではないです。
オールロングシート化して同じトイレなしのキハ47形1000番台の代わりに入れるだけ。
1両が2エンジン・2軸駆動になるから、速度種別"F1"(51)から"D3"(73)まで上がるのでは?

それより過当競争になりつつある「宇和海」へ、再特急化して2000系と置き換えたほうがいいよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 12:03:43.30 :J3KMXWIDO
昼間の岡山〜宇和島直通のしおかぜ&松山でのアンパンマン車両の分割→併合が復活することはあるの?
名無し野電車区 [age] 2012/09/23(日) 12:41:05.30 :4EjrSoQM0
直通なんてしないほうがよい。
松山で分断したほうが、どちらかが遅れた場合でも、車両運用が原因での大幅遅延が発生せず、被害を小さくできる。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 12:56:05.24 :sgZ03Fx/0
それに、直通客は、少ない。
直通不要。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 13:01:24.10 :aIqZFq0e0
宇和島発牟岐行き特急「うわじま」
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 13:01:27.35 :JeKfpOzp0
2117R、高松スジで運用中
2012/9/22
54+2006D 2007R-2212-2108>2106+2155-2117R
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 15:02:03.68 :sIscUB990
どだい、岡山〜宇和島直通の要因は数年前だと松山での乗り換えに伴って特急
料金も分断→直通より高くつくから救済措置で直通を残してた。
それを何とか西日本を説得させ、松山乗換えでも特急料金は直通計算にした
(新幹線利用者は宇和島まで特急料金半額が適応可能になった)から、
宇和島直通の大義名分が無くなったので昼間のを松山でぶちきった。

それと、185-3100をラッシュ時でも使えるようにするんは、せめてデッキ除去
+一部or全部ロングシート化等の通勤化改造が必要だが、経年劣化が出始めてる
車両にそんな工事やったって盗人に追い銭みたいなもんだから、徳島の1000型を
全部高知に転属、叩き出された32大半を185の穴埋めに回して185はあぼん、
54はラッシュ時+八幡浜以南&予土線を重点的に運用、32は終日八幡浜〜松山
運用にすえるつもりなんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 18:40:28.13 :aaVUoAro0

キハ185系を活用しすぎで数が足りなくなってるQに売る。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 19:00:49.89 :NVeVOVZ80
西条と松山の間に特急列車で1時間かかっているが、高速道路ならその時間で大洲IC付近まで行けるんだから
車の運転ができる人の大半はわざわざ列車を使おうと思わないのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:18:02.44 :IHADO+7Q0
松山市内から松山IC行く時間で
宇和海なら内子に着いている、渋滞していたら大洲まで行っている
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 21:00:46.65 :FEpnIhpQ0
しかし、降車駅から目的地までの時間を入れるとたいてい自家用車に負ける。
名無し歌人 [] 2012/09/23(日) 21:08:40.43 :ghEnlbNT0
鉄道唱歌予讃線を歌いたいのでネタ提供お願いします♪
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 22:33:52.52 :DuNsM6yCO
爆音汚物121系
ステン車体で潮風もなんのその
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 23:05:28.18 :sLSvnVLvO
JR松山駅ってショボいね。
四国最大の人口を持つ都市の駅なのに。
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 23:51:16.74 :iNqe1WF60

松山の都市構造を知ったら納得出来る。あそこはまち外れなのね。
でも今から立派な駅に建て替えるみたい。

駅自体はショボショボだが駅周辺は言うほどでもない。高知のほうがショボイ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 01:11:06.22 :nBbLkuwj0

市駅に行ってみろ
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 04:38:24.79 :7QCqm11LO

西条駅から西条ICまでの時間、松山ICから松山駅までの時間を考えると列車が速い。
駅間やIC間だけでは比較出来ないんだよ!
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 06:15:02.94 :gX8ry1DeO

なんで松山駅を経由するの?
西条から大洲だったら松山ICで降りなくても松山道一本で行けるだろ。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 06:31:02.85 :Jr/K7K780


松山は、大街道や市駅付近が、街の中心。

大街道は、難波。
市駅は、梅田。
JR松山は、新大阪。

と、理解すれば、わかりやすい
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 09:46:15.31 :7QCqm11LO

貴方、何言っちゃってるの?
『西条と松山の間に特急列車で1時間かかっているが、高速道路ならその時間で大洲IC付近まで行ける』に対してだぞ?
どう解釈しても西条ー松山間のお話でしょ?
お分かりかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 10:02:36.74 :SldDA9eO0

松山と高知だったら駅を出ての最初の印象は目の前に何も無い松山のほうがしょぼく見える
ホテルや店舗がある分高知の方がまだ見た目の印象は良かった、どちらも町外れなのは間違いないが
ついでに高松は駅を出たら海で徳島は駅前だけ都会で5分も歩けば何も無い印象がある

まあ松山は数年行って無いので今は色々建ってるのかもしれないが
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 10:21:41.57 :/MW4492vO
大街道と市駅って阪急梅田と地下鉄西梅田より近いと思うけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 12:13:08.45 :5UbIrtMyP

そんなに近かったっけ?
松山⇔松山市
松山市⇔大街道
はほぼ同じ距離500〜600mぐらいだと思ってたけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 12:38:02.01 :RY48dnrx0
ヤフー地図でルート検索したら
松山⇔松山市=1.4k
松山市⇔大街道=1.2kだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 12:48:51.61 :ulGxsmbq0
どう見ても阪急梅田と西梅田の方が近いだろ
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 13:05:04.50 :dyinHGuh0
ミッドナイト高松が始発23:46発、1:10西条着ならミッドナイト松山ももうちょっと
遅くできないかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 15:40:51.98 :WoiA+lKxO
高知駅もショボいね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 17:53:07.87 :MmYz5nhg0
>なんで松山駅を経由するの?
西条から大洲だったら松山ICで降りなくても松山道一本で行けるだろ。

フライングで喜ぶ奴みたいな発言だな
お子様かよWWWWWW
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 18:25:04.54 :RY48dnrx0
高知駅にある店
Bigキヨスク
アンパンマンショップ
ウイリーウインキー(パン)
EKIカフェ
庄や
ブックオフ
松山駅にある店
Bigキヨスク
ウイリーウインキー(パン)
ダイソー
デリー(カレー)
アントステラカフェ(クッキー)
駅中食堂かけはし
エルスター(コンビニ)
麺小町蔵(ラーメン)
ぐるめ亭(ステーキ)
クックチャム(惣菜)
しょぼい松山駅の方が店多い。なんじゃこりゃ。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 19:19:49.81 :WoiA+lKxO
松山駅の1番乗り場。
違う特急が接続停車。
ちょっと不思議。
名無し歌人 [] 2012/09/24(月) 20:13:12.79 :r6LSOo8y0

kwsk
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 21:20:03.92 :4OhILDBj0

4月上旬の平日最終今治行乗ったけど、今治まで行ったのはおれと若い尾根遺産の2人だけw
今治は駅員氏いたけど2人の改札業務したら速攻カーテン閉めて終業
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 21:31:27.78 :RY48dnrx0

日によって違うから毎日乗ってる奴じゃないとわからんと思うが
そんなに居るとは思えん。
松山出た時はそこそこ乗ってるけど北条までにかなり降りるんじゃない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 21:41:45.07 :nBbLkuwj0
宇高国道フェリーが10月半ばで廃止されるそうだ。
で、残った四国フェリーは10月から大人旅客運賃が370円→670円に大幅値上げされる。
今までが安すぎたという気もするけど、とにかく結構な値上げ幅。
というわけで、JR四国にとっては多少なり客が流れてくる可能性がある。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 00:14:06.75 :jcxh3GXhO
956

今さらですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 04:31:30.32 :xTfOQixY0

「宇和海」と「しおかぜ」の接続の事じゃね?
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 07:57:23.84 :a1XsZH7TO
伊予市駅以南の電化まだ?
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 09:34:41.41 :8FDCLhA+O

独占になった途端に、大幅値上げ。
しかも車両運送料を抑え、旅客運賃をあり得ない値上げ幅。
往復700円が1300円ぐらいに?なる。
四国フェリーも死ね!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 12:15:38.73 :sv4HjiT/0
電化すれば予讃線の「宇和海」の役目も終わるね

宇和島〜(いしづち)〜松山〜(しおかぜ)〜岡山
               多度津〜(サンポート)〜高松
2000の行き先は宇和島〜高知行きの宇和海としてまったり歩む
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 12:43:34.34 :vGHKj6DY0

電化しないと考えるのが常識的。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 12:59:23.65 :sv4HjiT/0
>電化しないと考えるのが常識的。

南予気動車房の間ではの常識と解釈します
3000系信者さん
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 13:02:47.24 :Q9jDyx5E0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ID:sv4HjiT/0 を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 松|.|山 記念病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 13:10:20.24 :a1XsZH7TO
伊予市駅ー宇和島駅の電化は未来永劫ない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 13:41:56.97 :Lgo0MAjMP
むしろ観音寺-伊予市間の電化廃止こそ現実的
なぜ貧乏鉄道会社がこんなところを電化したのかいまだに疑問
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 15:21:53.18 :8FDCLhA+O

お話になりません!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 17:27:01.76 :nxm+AopH0
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ID:Lgo0MAjMPを迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 松|.|山 記念病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 17:57:13.20 :HRYQ6LD6I
たまにこのスレに非電化路線をすごく見下してる人がいるけど、
予讃線電化区間を威張ってたりすることに田舎臭いとか思わないのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 18:15:42.13 :UDh4T3xS0
相手にしない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 18:16:42.15 :UDh4T3xS0
のが一番
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 19:31:46.84 :r/nhA3DOO
予讃線は車両の差が酷い。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 19:39:39.84 :kEc4BaWm0
旅行の情報収集にスレを覗いた九州民だけど
田舎モノの考える事ってドコでも一緒なんだねw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 19:42:15.84 :KUkd4nFz0
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2565.html
なんかネタ来たぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 20:15:59.29 :K0zRGAW50
景品がショボすぎて素で萎えた
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:23:25.35 :a1XsZH7TO
朝倉駅(高知県)
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:31:51.22 :2/ZoikJf0
まさかの観音寺or琴平行き普通列車やったりして(笑)
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 21:28:45.12 :a1XsZH7TO
薊野駅(高知県)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 23:12:06.18 :P7Msj0PH0


それしか言えない(反撃)貴方が哀れですね 話しをぶった切ってのでは収まらず
批判しといてそれですか?
在日なら言っても無駄だけどもしかして在日君かね 
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 01:37:58.21 :z2ndSwyo0
ニホンゴでおk
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 02:25:36.60 :ELNgHEZ+I

高度なツッコミ待ちですね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 12:03:39.41 :d0yvtkf7O
大日なら知ってるが。


それより1000が近いんだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 12:29:05.55 :DdgzMVUg0

웹문서, 이미지, 뉴스그룹, 디렉토리 검색, 한글 페이지 검색.
名無し野電車区 [age] 2012/09/26(水) 13:10:28.50 :8pdVLbxEO
立間駅
名無し野電車区 [age] 2012/09/26(水) 13:47:04.07 :8pdVLbxEO
八栗口駅
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 16:45:02.30 :XsiOxGGN0
次スレ立てました
ここが埋まったら移動してください

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 96 ◇◇◇◇
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348645366/
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 16:50:06.24 :JHe/YLsF0
讃岐府中駅
名無し野電車区 [age] 2012/09/26(水) 17:50:11.23 :8pdVLbxEO
土佐久礼駅
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 18:06:06.04 :JHe/YLsF0
新改駅
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 19:10:30.22 :eRAZLpIS0
近車に四国向けDCっぽいのがいた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 19:52:40.81 :XAifwO7K0
埋めるか
在日もついでに埋めよう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 19:59:25.22 :UvxkyDzx0

賞のネーミングセンスがオワットル
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 20:07:32.76 :jQPLmAO+0
そもそも乗客数なんてどうやってカウントしてるんだよ
俺が四国フリーきっぷで児島まで行って改札出ずに引き返してきたのもカウントしてるのか?
デタラメ臭がプンプンするぜ
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:06:39.90 :zZEU8+PZ0

列車毎にレチが数えてるはずだがその正確さは定かではない。
ワンマンでもウテシが数えて職場に報告してるはずだがこれも正確さは。。。
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:24:25.54 :Tghsd9Vc0
マリンライナーをグランクラスの在来線版+E233系(JR東日本から購入)ロングにしてくれ。
ラッシュ時の混雑対策や指定席客との差別化、高松〜岡山は乗っても1時間かからない列車が大半だから、マリンライナーの自由席はオールロングで充分。
指定席車のある快速に自由席をクロスシートにする必要なんてどこにあるんだよ。
ほんま能無しか!?JR四国もJR西日本も
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:26:04.32 :0WqPDpL+0
ごく一部の列車のサンプリング調査や
発売・回収した切符の集計などから
統計的に推定してるだけなんじゃないの?

きっと実際はもう計算で日にちは決まってるんだ…
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:47:56.09 :zwzsrgpX0
指定席料金が払えない日雇い労働者の自虐発言だね。
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:56:12.13 :QwwRI436O
うめ
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 22:30:38.46 :dQZtzXRjO
うめぼし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 22:33:34.94 :o41YiRoW0
1000?
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら