2ch勢いランキング アーカイブ

【電化】学園都市線(札沼線)その16【空港直通】


名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 17:58:11.15 :XNFZcJlu0
平成24年6月。待望の桑園−北海道医療大学間、第一次電化開業。
そしてキハ141,142は、遙かな旅路へ。
更に、10月27日(土)、完全電化ダイヤ改正、待望の新千歳空港直通とDC全廃。
劇的に変化する学園都市線(札沼線)の姿を日々記録し、未来を語っていくスレッドです。

北海道医療大学−新十津川間の話題や、沿線を走るリリートレインについてもこちらで。

前スレ
【祝・電化開業】学園都市線(札沼線)その15
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339857574/l50

関連スレ ・関連リンク
★☆JR北海道総合スレッドPART105☆★
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342362626/l50
【EC・DC・PDC】北の普通・快速5【DMV・ITT】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292922791/l50
【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2の5【海線】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336276009/l50

JR北海道ダイヤ改正
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/new/daiya/index.html
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/new/daiya/img/home/main.jpg


あいの里教育大駅南口設置について (2012.6.13) 【PDF/1,238KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120613-1.pdf
学園都市線電化開業に伴う電車の投入(第一次)について (2012.3.14) 【PDF/1,533KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf
10月27日ダイヤ改正について
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120803-1.pdf
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 17:58:53.39 :XNFZcJlu0
【過去ログ】
その1
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/987005492/
ttp://piza.2ch.net/train/kako/987/987005492.html
その2
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1011685591/
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1011/10116/1011685591.html
その3
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019543123/
ttp://cocoa.2ch.net/rail/kako/1019/10195/1019543123.html
その4
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034934916/
ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10349/1034934916.html
その5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102223765/
ttp://hobby7.2ch.net/rail/kako/1102/11022/1102223765.html
その6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111235371/
ttp://hobby7.2ch.net/rail/kako/1111/11112/1111235371.html
その7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124595994/
ttp://hobby7.2ch.net/rail/kako/1124/11245/1124595994.html
その8 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260458631/
その9 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273147296/
その10 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284383027/
その11 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296020860/
その12 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313725484/
その13 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328239429/
その14 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336404342/
その15ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339857574/l50
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 18:13:16.81 :HX2OCIb00

名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 09:30:11.99 :pFihUi0+0

なるほどな。
新千歳直通を早朝と夜間の遅い時間に一本だけ入れて
「直通しました」と沿線にアピール。
そう聞いた一般人は「へぇそうなんだ。便利になったんだ」
と思うからある意味宣伝になるわな。

まぁ、このスレの住人も浮かれてるけどな。

名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 23:37:21.84 :uKuONYHD0

名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 23:49:43.91 :YinmQd0mO
江別直通なくなるのか
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 23:56:48.89 :lhO5llxV0

浮かれてるのは荒らし一人だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 06:54:54.00 :5QYtj8dx0
次は医療大まで複線化と130キロ化だな
その次は新十津川までキハ201化だな
そして次は













名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 07:05:28.12 :03sfdPGy0

> 新千歳直通を早朝と夜間の遅い時間に一本だけ入れて

これは札沼線開業以来のとても大きい改善だよ。
今まで早朝便への搭乗や見送りには利用出来なかったのが出来たり
遅い便で帰札した場合は大変だったのが便利に帰宅出来る。
空港直通運転の喜びも嬉しいが、このような時間設定は本当に感激した。
あとは札幌市内の無人駅で車掌が集札のためにダラダラとしている下車客
相手に長時間停車するのをなんとかしてほしい。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 13:27:06.01 :aCJhgkPi0
札沼線沿線は車持ってなかったり、タクシー走ってないのか。
そら、早朝深夜のエアポ直通大満足だろうなw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 14:20:12.55 :4WHBgkA50

鉄板で鉄道の存在意義を身も蓋も無く否定とか中傷だけが目当ての嫉妬厨が馬脚を現しましたねぇ…( ´,_ゝ`)プッ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 14:46:10.81 :Jq/XhEuW0
993 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/08/07(火) 21:52:58.63 ID:XaAGYHsKO
学園都市線の高需要は、JR北海道を救うはず

札沼厨の発想パネェっす
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 15:00:21.11 :03sfdPGy0

あいの里だけど、早朝は流しのタクシーはほとんどない。
空港への某社格安タクシーを予約利用しても8千円以上かかる。
マイカーは一台しかないし嫁のパートや子供の送迎通勤に取られてる。

正直な話、マイホームをJR通勤時間が変わらない恵庭にするか迷ったんだよね。
数年暮らしてみて一昨年来の大雪にも参ったし、雪の少ない恵庭にすれば
良かったと後悔してるし
今では新札幌あたりのJRと地下鉄が利用できる範囲のマンションに移りたい。

しかし、今売っぱらってもローンの残債以下だ。 おまけに十数年後は
二束三文の土地代にしかならないだろう。
だから余計に学園都市線の充実発展が嬉しいんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 15:07:08.21 :cKR0ooqk0

恵庭はやめとけ。さらに後悔すんぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 15:12:37.94 :BHv3KJfg0
苫小牧なんかどうよ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 15:23:20.39 :03sfdPGy0

快速だと札幌まで20分ちょっとだし大型複合店舗も
そこそこあるので便利かと。 やっぱり飛行機や演習の音ですか?


おすすめの理由が積雪以外にありますか?
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 15:45:02.66 :e3HvhM7s0
学園都市線の分際で生意気なんだよ
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 15:49:59.75 :S04S59u2O

恵庭ってバス交通不便すぎるからマイカーないときつい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 15:53:41.28 :Jq/XhEuW0
恵庭は雪も少なくっていい街だったよ。
戦闘機が煩いったって平日の日中だし、それは千歳と変わらないしね。
電車ならあいの里や星置辺より便利だったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 16:36:50.68 :3lN68QpY0
あいの里は地震が来たら絶対に沈むよね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 17:12:06.02 :H/FGSqYR0
札沼線沿い全部沈むんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 17:35:46.64 :BKNZAvMdO
手稲はどう?
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 17:57:52.75 :S04S59u2O

本線は南側が傾斜地で北側は平野部だけど、地質の関係でぎりぎりの場所を選び敷設してる。
手稲でも本町はいいが前田は駄目、西でも琴似は良くて八軒は駄目。
本線より北側が軟弱な地盤だから学都は厳しいかと。
因みに市内の震度計は各区の消防署にある。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 18:19:57.90 :BKNZAvMdO
北広島町にしようっと
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 18:34:56.17 :ts2y3oLe0

それ広島県
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 19:08:53.51 :OyUIdFys0
津波来ても沈むな
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 20:26:50.92 :U3MnhG450
電化記念で、SLを走らせればいいと思う。
せっかくだから、C623を復活させればいい。
客車は、スハシ44とかかき集めて走らせる。
電化開業と併せて集客にはもってこい。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 21:08:38.07 :RmatmGctO
新札幌は家賃や土地が高い、学都の倍は本数あるな。同等の電車本数ならJR白石か。白石に住むなら北13条通側が安いかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 21:40:10.49 :23hvpqxI0

新札幌から都心にも、郊外にも車での所要時間が増えるほど治安が悪くなるからな恵庭とかこわそう
俺は清田区在住だが清田の果ての真栄中や北広島の大曲中は世紀末だしw
東西線沿いに中心部に行くほど白石は治安悪化するw

子供が居る世帯は郊外にも中心部にもいかない方が良いぞ
小中は学校として成り立たないからw
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 22:36:07.02 :7kDI/ASR0
直通なんかにして大丈夫なのか?
今年の冬が見ものだな
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 22:37:01.13 :S04S59u2O

電化したなら電機釜じゃないかと…
/ [] 2012/08/09(木) 03:50:37.69 :LSoPhkK4O

参照:キャッツアイ恵庭店

JR恵庭駅から
徒歩15分

名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 05:47:09.88 :JD1R8eeN0

貨物からキム太郎を借りてきて客車を牽かせればいいんだなw
重量厨は発狂するだろうがwww
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 20:11:07.90 :NohmbfTJ0
電気釜、札幌地区にいないからね…
どうしてもというなら青函から借りてくることになるのか
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 20:35:33.95 :+B4guMqdO
ED79
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 21:12:50.93 :t074vQLg0

喧しいぞ、実家太平・銭函寮暮らしw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 00:35:32.06 :LCDkR5sU0
開業記念に青函から持ってきたED79+赤く塗ったキサハ×4両で客車列車を再現。

なんて無理というか学都関係ないなw
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 01:17:15.87 :wVlnIHxv0
こういう時でなければ記念列車とか企画するの難しいのに
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 04:45:18.27 :p1czuTrY0
オール721の6両編成なんてあったんだなw
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 05:59:49.63 :WmJJueja0
おまえら、ただ写真を撮りたいだけだろw
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 09:00:46.76 :Lk1kMSpqO
電化記念で、トワイライトエクスプレスをあいの里教育大行きにすれば、電化開業を全国にPRできて集客につながるはず。大阪駅の行き先表示板に【あいの里教育大】と表示されるのは、感慨深い。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 10:34:59.76 :vek2I6Is0
学園都市線に電機の重量じゃ入れんだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 13:15:21.17 :wQmhJYwF0
761 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/08/10(金) 13:10:25.75 ID:Lk1kMSpqO
外川に五万人収容の野球場を作って、観客輸送で一儲けするのはどう?
阪神がくれば即満員にできる。
五万人が電車を使えば、一日でフリーきっぷ600円×五万人=三千万円の収入だよ。これはでかい。
もちろん設備投資は必要だが、余ってる103を買いあさって走らせればどうってことないだろ
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 14:59:36.78 :Lk1kMSpqO
電化開業効果を生かすため、当別に五万人収容の野球場を作って、観客輸送で一儲けするのはどう?
日ハムや阪神がくれば即満員にできる。
五万人が電車を使えば、一日で当別往復1240円×五万人=6千万円の収入だよ。これはでかい。
もちろん設備投資は必要だが、複線効果を最大限生かし、731や733、PDCやキハ40、283なんかを総動員すればなんとかなるだろ
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 16:53:17.64 :81RRIHi60
太美のほうが土地安くていくね?

複線化は里公園までで
札幌〜八軒は頑張ろう!
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 20:53:14.84 :1J3GSSN00

教大で十分です
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 21:32:36.23 :NyQyaxW10
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120810/TGsxa01TcHFP.html
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 00:59:52.91 :M8DPBzcJ0

おけ
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 01:52:11.19 :P69f4x5uO
トワイライトエクスプレスあいの里教育大行きはまもなく発車いたします
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 01:53:15.35 :P69f4x5uO
SLあいの里ニセコ号ってのもいいね
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 07:40:48.52 :Z8P8qhHk0

夜更かしは耳に良くないですよ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 10:59:41.30 :57pDNDmk0
マジレスすると美登江界隈は地盤が悪くて大型施設向きじゃない。

快速走らせるなら百合が原あたりに退避設備を付ける必要がありそう。
それとも篠路〜拓北間の空き地に退避設備付きの新駅(南茨戸?篠路八条?)でも作るか?
札幌市に対して市街化調整区域から外すよう陳情が出ている地域らしいが。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 12:38:29.79 :P69f4x5uO
いま思いついたんだが、学園都市線が完全電化されてキハ201の行き場がなくなったら、東に売って、五能線の快速深浦に使うのはどう?
単線で線路容量が少ないから、キハ201の高性能は助かるはず。
なんなら、731系も一緒に売って奥羽線普通と協調運転すれば、スジが一本空く。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 13:05:43.38 :aaVRyCji0

キハ201はもともと殺傷線用では無いが…
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 13:31:07.34 :CVhm8v2F0
教育大終着はなしで
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 14:01:06.25 :SEmI4AwH0
キハ201の行く末を考えるのは、意外に早く新幹線札幌延伸が実現して
小樽以西を3セク化しなければならなくなった場合かな。

そのとき3セクの財産として承継するのか…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 14:29:06.60 :VxZjgKaO0
キハ201はもともと札沼線用ではなく山線直通用というのはその通りだが
その一方で特に日中の山線では完全に持て余していて
結果的に札沼線が都合のいい働き先になっていたのが実態

10月以降はどうするつもりなのか興味深い
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 14:48:54.14 :Pot99f5G0
ニセコライナー大増便で厨房バス脂肪
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 14:55:18.54 :JlgU7jYL0
キハ201性能的にローカルじゃ過剰だな
パワー落とすとか手加えるほど使い勝手いいわけじゃないし
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 15:01:01.50 :JRp9EecW0
キハ201は普通に電車に混ぜて千歳線とか小樽−岩見沢とかで使うんじゃない?
だったら引き続き学園都市線に入れてもいいだろって思うけど
そこはせっかく電化したってところにこだわったってことで
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 15:10:40.34 :CVhm8v2F0
201は寝かせだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 15:17:13.65 :JlgU7jYL0
キハ201の足回りを733になんてしても無駄だしな

軽く妄想茸 w [sage] 2012/08/11(土) 15:18:28.18 :cgMPnk5L0
札沼線運用でのキハ201ってエンジン片発止めてたと思ったけど。
もし北海道新幹線が好調でニセコ需要なるものが発生したら、シート交換して真ん中の扉塞いで
特急運用にでもしたら良いよ。性能的には何ら問題ないし。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 16:22:17.21 :NQssLgFxO

新函館開業から10年以内で札幌開業としない限りは引き継がれる事なく老朽廃車だろうね。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 16:24:02.01 :CVhm8v2F0
あえての快速ニセコで。
快速といいつつ、普通と所要時間変わらんのはいただけない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 16:51:20.38 :JlgU7jYL0
201は札幌開業までに消えてそうだ
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 17:24:13.97 :P69f4x5uO

また特急厨か。ちっとは現実的な提案しろや。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 17:40:16.41 :0GOBgx+d0
鉄道ファン誌に「片開きドアの通勤電車」の特集が載っているが、731系、733系、735系への言及がない!!
学園都市線をバカにしているのか!!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 19:35:03.89 :40G+dRiR0
RF誌:北海道なんて眼中にありませんでしたが、何か?
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 21:24:25.34 :Pot99f5G0
どうせ、近場のくるりとか池沼大好き刑貧休講メインであとは適当だろ?
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 10:42:02.03 :BaCQ0GjA0
札幌駅9〜10番ホームって幅狭くない?
千歳線と学都が重なるとごったがえす。
方向で停車位置をずらすとかの手もありかと
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 13:08:16.22 :YVjHs6BdO
やはり学園都市線には専用ホームが必要だな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 13:25:27.02 :DW/MyDTj0

地上ホームの時代は札沼線専用のホームがあったよね。
子供心になぜあのような場所から発着してるのか不思議だった。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 17:13:30.12 :Fi22b3akO

別に札沼線関係なく函館本線ローカル入線前なんかでもごった返すときはごった返す
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 23:17:01.62 :6bTnwyVJ0
,74

ホームの停車位置をずらすのは良い考えだと思うよ。
惰性で仕事してるJR北海道社員には絶対に思いつかない良い考えだ・・・。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 23:19:23.60 :YVjHs6BdO
ATSの地上子の位置を変える工事が必要になるから、学園都市線専用ホームを作るほうが手っ取り早い。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 00:07:14.04 :/UgLRiQFO

わかりやすい案内が求められる時代に方面別停車位置など…
だいたい札沼線のようなローカルはほとんど3両だから
そんなことしたら特定の階段から列車が遠くなって却ってクレームものだぞ
かといって専用ホームをつくるほどの本数がある路線でもないし
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 07:18:12.81 :4QlksRgy0

札幌駅にたむろす池沼鉄ヲタらしい浅はかな考えだ、、、。

学園都市線のりばは、エスカレーターやエレベーターから遠く離れたホーム端にすればいいと思うよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 07:33:42.82 :b23wWrhW0

 岩見沢まで行ったら、豪雪の時に戻ってこれなくなるな。
まぁ、エアポート編成もそうだが、江別以西封じ込めってところだろう。


 11番ホーム復活ですか?
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 09:14:04.23 :oC8LEiUL0

旧札駅では8番と9番が専用ではないが札沼線、ついでに0番は千歳線(かつては定鉄)だったね!
やはり現札駅の11番線を学園都市線の出発専用に復活させるのがよいかと!
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 09:25:40.05 :YN1C189hO

AP編成なら277M〜284Mで岩見沢に入る運用があるよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 11:21:12.05 :YN1C189hO

まあ10番線の苗穂方を潰して6両分の折り返し線とし、
そのスペースで11番線のホームと苗穂方に2両分延長すれば解決するか。
これだと北口広場を潰すような大規模な工事は避けられるかもね。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 15:23:04.53 :L8nFbUGe0
教育大で写真撮ってる鉄子見た。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 15:55:05.57 :k4R2IeHl0
3両で済むなら5〜6番ホームの片側を削って、北斗星はどちらかだけ使うようにして…
荷物エレベータとか支障するから無理か
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 18:09:47.12 :KnQ7yKrUO
函館線や千歳線はせいぜい6両が限度だけど、学園都市線は将来的に9両になるから、専用ホームが必要だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 18:48:32.05 :XKdf81qd0
その前にスピードアップと当別までの複線化が先でしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 19:10:18.30 :SNbUD+aX0

よし、専用ホーム用意して千函と隔離しよう!中央線みたいにするか!屋根上の駐車場潰して単線ホームつくるか!空港直通はもちろん、他線直通も中止な!
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 19:29:52.06 :WJRcDmCI0
新千歳まであなほりたい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 20:18:37.99 :BC9SR3pG0

つまんねー
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 00:53:44.11 :T3NQ1kU9O
盆休みにはいってなおひどいなこのスレは…
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 01:29:18.64 :6G1ypgedO
せっかく電化したのに、長椅子とは設備が悪い。
せめてエアポート並のイス入れてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 06:37:46.31 :G6nriCal0
せっかく電化したのに、長椅子とは設備が悪い。
せめてスーパーカムイ並のイス入れてくれ。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 06:49:45.44 :ln0rlu850

 改正後も岩見沢往復するのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 08:06:17.19 :gR/OCOBPO

現段階の予想では846MはAP編成とする必要からAP207からの折り返しに変更。
848MはAP211からの折り返しに変更となり、AP215〜1852M〜1855Mは変わらず。
車両繰りからすれば277M〜284Mは一般編成に変更される可能性が極めて高い。
岩見沢運用が消滅するどうかは晩から朝にかけての運用次第だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 08:11:26.58 :5lVfDsKt0
10月の全列車電車化を記念して
特急車両でも使ったイベント列車でも走らせればどうか
学園都市線厨も一回入線すれば満足するだろw
もちろん定期列車での入線は今後も一切なしの方向で
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 16:19:48.87 :6G1ypgedO
スーパーカムイの札幌止まりの便をあいの里教育大まで延伸すればすむ話。ただし札幌〜あいの里教育大間は、千歳空港行きと同じく快速運転にし、愛称は【フューチャーシティー】号がぴったり。
uシートは、札幌以北利用の場合は100円にすればよい。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 18:24:17.59 :NFdurDoC0

本当にねぇ、日頃は日本の欧州だと見栄を張っていながら、
電車となると、地下鉄も近郊電車も交椅子導入には足が竦んで、
長椅子入れちゃう
社畜根性丸出しだね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:40:55.14 :V0xKf1SS0 ?2BP(1000)
点黒を増やすとなると増結しないと利用増に追い付かず、
ホーム延伸には莫大な費用がかかるからかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 02:04:27.87 :zts2G5D30
キハ143形4両が苫小牧運転所へ
ttp://railf.jp/news/2012/08/14/085900.html
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 12:21:22.92 :VSVQjyOt0

お色直ししたかな、塗色の白が鮮やかな感じがする。
事故に遭わずに長生きしてほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 14:42:18.34 :Mom/4sik0
近いうち、キハ201に変わるでしょ
真ん中1両削減して
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 14:53:43.07 :VSVQjyOt0

中間車抜きで自走できるかどうかは別として、キハ201ってトイレが中間車についてるから
サービス的にまずいんじゃないかと
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 15:21:13.40 :88lPhrhu0
キハ201は冷房と強力な暖房もついてロングシート3ドア車
関東鉄道なら大事につかってくれます
キハ201は今後の心配はないと思います
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 17:51:18.18 :WmE2L/zDO
キハ201は、2ドア化改造して特急化し、スーパーおおぞらの車両不足解消に使うべき。
形式はキハ261系5000番台にすればよい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 19:35:59.48 :enqCBP8p0
キハ261ではスーパーおおぞらの代わりにならないのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 21:18:45.05 :CW+xLvn90
キハ201が何のために製造され運用されているかもわからない特急転用厨はスルーで
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 22:14:07.59 :WmE2L/zDO
発想の転換で、電車と協調運転できるディーゼル車をニセコに直通させるのではなく、
ディーゼル車と協調運転できる電車を使って直通させればよいと思う。
これなら、731の小改造ですむはず。
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 22:54:47.71 :efojKtZ/0
黙れ池沼w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 23:05:07.15 :T1OsFV9o0
無駄な新函館電化やめて201使えば良いのに
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 23:35:28.20 :zHeiu73P0

>無駄な新函館電化
これホント?
函館〜新函館間の連絡輸送はキハ201とキハ183で賄うものだと思ってたが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:26:28.52 :WWby+gbw0
始発列車 毎日お見送り 新十津川
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/396542.html

> JR札沼線終着の無人駅・新十津川駅で、駅に隣接する空知中央病院保育所(20人)の
> 園児たちが、始発の発着列車の歓迎と見送りを雨の日以外のほぼ毎日、1年間に渡って
> 続けている。元気よく「いってらっしゃい」「おはようございます」と声を合わせるかわいい姿に
> 乗客や運転士は「1日の励みになります」と喜んでいる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:29:46.98 :X25RCIWy0

コヒのプレス見てねえのかよ
新幹線札幌着工認可の折に散々新聞やらで話題になっただろーに…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:30:00.64 :93eSA60e0

函館市を納得させるためにできた経営分離の条件
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 00:37:11.67 :ApBnEv1l0

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111213-2.pdf
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 00:37:19.20 :OUmw3w9WO
なんで函館〜新函館だけ電化するの?
どうせなら東室蘭まで電化してスーパー北斗を789にしてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 01:06:35.77 :V6B2vaF70

運行コスト、気動車のほうが電車より低いのは単行の場合だけ
函館〜新函館は単行が有り得ないので、新会社のためにJRが電化しあげるということ
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 06:09:48.42 :X9vjrNQN0

 でも、2号と13号は車両が新製でき次第、261系気動車化だろ。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 06:18:05.82 :X9vjrNQN0

 北海道の気候に合う気動車を作れる会社が無い方が理由として大きいぞ。
札沼線電化もそっちの理由の方が強いし。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 06:54:56.75 :OUmw3w9WO
特急ヌプリエクスプレスの利用率が芳しくないようだけど、テコ入れ策として、あいの里直通にして利用増を図ればよい。
千歳線と違って学園都市線には函館直通がないから、かなりの需要を喚起できるはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 07:06:05.11 :oxvoL4Sv0

モチロン空席分はオマエが損失補填なw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 08:35:31.67 :NLA/R3tG0

そう。
これからはやっぱり電車の時代だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 09:32:46.20 :X25RCIWy0
さんぱねぇっすwwww
やっぱり発想が違いますよね(笑)
発想が(笑)
いやーそれにしてもデカい釣り針だなwww引っかかっちゃうよねwww
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 11:27:54.06 :OUmw3w9WO
特急インディゴヌプリ号に改名すればいい。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:33:55.86 :kdU8+5c1O

当初はハイブリ投入とか言ってたしね。

所要時間増を極力抑えるべくS北斗に投入し、283を石勝に回す可能性も排除できない。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:52:09.41 :ZtRvit3h0
次は南千歳・滝川・沼ノ端と釧路との間を電化すればどうか
北海道新幹線新函館開通で生じる余剰車両対策という意味で
南千歳−新夕張間は複線化もすれば通勤輸送も見込めそうなんだけど
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 16:12:19.25 :OUmw3w9WO
快速ラピッドインディゴ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 17:25:39.57 :pCn6qpHKO

S北斗に261とSおおぞらに261
どっちが遅延少ないんだろう?
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 17:48:09.21 :8iUVEsr/i
キハ141,142って今でもまだ定期運用をもっているのですか?
143が走っているのは知っていましたが。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 18:25:45.51 :1+qbtS3s0
F-13&F-3016
1820札幌発の編成
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 18:38:29.08 :X25RCIWy0
おい。
あいの里は「藍」と「愛」掛けてひらがな表記なんだからちゃんと
「愛」=LOVE
も入れとけ。てことで、
インディゴ♡LOVE♡えくすぷれす
にしようぜ!




あいの里(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 19:31:27.58 :HqZ7GaXv0

自分で面白いと思ってるの?
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 20:06:54.86 :Rcwqku9E0
JRのプレリリース見たが改正後の室蘭線の苫小牧−東室蘭間の所要時間は3〜5分伸びている。
キハ143の足をもってしても711系電車と同等のダイヤは無理だったのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 20:12:36.03 :RhO7K4WC0

やはり加減速度の違いが所要時間に現れてるんだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 20:19:55.52 :oxvoL4Sv0
ワンマン化するから停車時間が延びるんだろjk
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 20:37:54.95 :X25RCIWy0

面白いから書いてるとでも思ってんの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 21:24:10.89 :93eSA60e0

逆にキハ143だからこの程度の伸びで済んでいる
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 21:28:30.45 :OUmw3w9WO
キハ201だったら逆にスピードアップできたのに…
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 21:34:13.75 :Y4y6SUn1O

ワンマン化で所要時間増大を食い止めるために最高速度を上げた路線もあるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 22:33:17.45 :93eSA60e0

ワンマン化できない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 23:00:58.33 :93eSA60e0
何で1585Dが気動車で残っているのかが不思議
583Dを10月までは気動車のままで残せばよかったのに
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 00:09:04.42 :wt3iiytaO


583は電車だが。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 00:33:51.98 :FX5xc/aW0
141がなくなっちゃうと、今秋からの札幌でのBBQ列車の牽引車は何になるんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 00:50:14.38 :i4KHwOY50

1585じゃなくて583を6月から電車にしたのが変だということをは言いたいのでは
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 00:50:54.64 :9pLK9cEfO

確かにそうなんだよな。
まずこの時間帯にDCを1往復させないと現時点で車両が足りないというのは事実なのだが、
現583M〜584MをDCにして、
1585D〜1582DをECにして1597Mにつなげればいいんだよな。
そうしたらキハ40系の単行回送もなくなる。
札幌駅のホームが足りないとか、札幌〜苗穂の回送のスジが引けないとかでもないだろうし。


しかしプレスリリース見てて思ったが、学園都市線って、日中は4編成あれば足りるんだな。

あと、朝ラッシュの使用車両数が721系・73x系の13編成(土休日12編成)+711系2編成。
(※AP編成はラッシュのピーク前に学園都市線を離れるので含めず。)
一方、日中は5編成。
夕方また7編成出庫して12編成。
日中と朝夕の差が激しいなと。
ちなみに現行の夕方が3両編成換算で9編成で運用されていることを考えると、
だいぶ輸送力強化されている。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 00:57:14.38 :i4KHwOY50

ちなみに556DはDCのまま
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 11:07:31.26 :LvKQZbmL0
札沼線に優等列車が欲しいのなら、わずか2.4kmしか離れていない新十津川と滝川を線路で繋ぎ、
函館本線経由で運行している特急スーパーカムイを一往復函館本線ではなく札沼線経由にすればいいだけの話。
停車駅は札幌 新琴似 あいの里教育大 あいの里公園 石狩当別 北海道医療大学 石狩月形 浦臼 滝川 深川 旭川
それに伴い、札沼線経由スーパーカムイには「らくらく学園エクスプレスさっしょう」の愛称を与える。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 13:00:49.08 :8w7AW0z60
2.4kmとはいえ間には石狩川が。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 13:58:32.47 :ld9OwNHuO
かつての名鉄犬山橋のように既存の道路橋を
併用橋にしてしまえば無問題w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 14:42:19.92 :i4KHwOY50

改正直前に活躍する可能性あり
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 18:36:31.19 :FX5xc/aW0
ちょうど涼しい季節になるから非冷房でもいいし
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 19:48:52.22 :HZMu/tkC0
//// 鉄道板・質問スレッドPart147////
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337477420/1000 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/08/16(木) 21:02:11.50 ID:Hr8BUegA0

1000なら、あいの里教育大直通の快速エアポート毎時1本運転
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 22:45:43.62 :t2VWGJiO0

釣りだと思うけど、
北海道医療大学から北は非電化だから、183か261のディーゼル車になるのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 08:03:23.53 :oQoSXMjEO

いや、そうなったらもちろん電化すべきだと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 09:29:34.52 :Z36llKOj0

日本海るもい号と同じ結末になりそうな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 11:14:40.20 :zhMbbqUo0

電化の条件としては、
・列車本数がおおむね50本以上(おおむね昼間時1時間2往復程度以上)
となる。
列車本数があまりにも少ない線区を電化しても、経済的メリットがない。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 11:24:46.58 :oQoSXMjEO
線路から集電するなど、ローコストの電化方法を開発すればよい。
--- [] 2012/08/18(土) 17:08:35.05 :a4iG6Ra4O

Nゲージじゃあるまいし

踏み切りを渡る歩行者が20000Vの電流で即死!

毎日紙面を賑わすことになるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 20:07:12.97 :nm/QbBJnO

小学生かなにか?(すっとぼけ)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 22:56:33.01 :lI8HlrKs0
レール集電が事故も無く安定的に可能ならこの世から架線は無くなり、下手したらディーゼル車両も必要なくなる罠
遭えてS宗谷を札沼線経由、てのも悪くない?けど、せめて110km/h対応位にはしないと。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 00:04:30.03 :saLbLy5x0
羽幌線や札沼北線が廃止されない未来があれば
そういうルートの特急が設定されたかもしれない
たしか旭川経由より留萠経由の方が営業キロ短かかった
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 00:18:47.85 :4jbYU0PDO

スーパー宗谷の札沼線経由は有り得ない。
札幌駅で編成が逆転してしまい、案内上混乱をきたすため。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 05:49:09.79 :AIkUqwEoO

荒らしにマジレスせんでええよ
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 07:55:02.01 :CS8FkdtMO

束のスマート電池くん方式を採用すれば集電設備を拠点駅に整備するだけで済むよ。
直流車なので交流の架線から集電できないのは痛いが、ローカル線ならば技術的には問題ないかと。
ただ特に冬季はどうかという検証が必要だけどね。
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 10:33:33.06 :MOb5DHbP0

その方式と集電設備を設置できるほど、北に余裕はない。
その他に、あいの里教育大駅から北は単線で、線路規格や路盤の強化が必要となる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 13:31:16.25 :QvGlGrrW0
車両の導入が遅れなければ6月から完全電車化だったのに
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 17:05:04.99 :uVQCp5j00
完全電車化(笑)
太平(爆)
銭函(核爆笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 18:54:38.12 :etiaGk9O0

あと重量(サイリスタ6両)
北海道は今日で夏休みが終わる
お疲れさん
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 20:20:45.75 :ATKu1Mq/0
今だって、レールには電流が流れているんだよ。
架線から集電し、線路に流して回路を形成している。
この線路の電流で感電死なんて起こらないだろ。
この電流を電車の動力に利用する技術を開発しようって話。
すぐできるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 20:23:23.88 :LbTEPabl0

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 20:38:52.54 :NrsFZn1g0
中学の理科の評価が1の人いるみたいだな
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 21:02:09.61 :uVQCp5j00

銭函の聾学校は今日で夏休み終わりかw
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 07:41:47.29 :oOdeK3WfO

DMVは広く使える代物ではないし、MA式ハイブリッドも長編成の特急用を前提とした開発。
単行用DCの取り替えは一向に目処がないあたり、束に乗っかる可能性はあるよ。
集電設備は烏山に設けられた簡素なものね。
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 21:47:56.12 :nQmr9TTN0
電気が尽きて立往生したら、、、
モーターカーに助けて貰えばいいか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 22:45:13.12 :bvDAftLJ0
キハ40を徹底的に使い倒すんだろうから、まだ当分置き換えは先だろうけど
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 23:19:02.48 :g/gsEzgyO
石狩当別以北や小樽以北と共通運用にしてコスト削減を図るため、札幌〜石狩当別間をキハ201限定運用にするのはどう?
車両が足りなくなるが、余剰になるキハ183を近郊化改造するほか、731をキハ201化すればよい。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 01:26:52.54 :Lf1gkfDfO
北海道の夏休みは終わったはずだが…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 02:05:02.70 :K0rG9rze0
中学校はあと1週間休みらしいぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 03:47:58.70 :bHw2eJzP0
夏厨にしてもひでえw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 18:24:11.09 :6G4dMZMp0
まぁそれでも人間のクズしかいない交通局スレよかマシか。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 19:08:01.59 :psYFbxwr0
学園都市線が、電化したにもかかわらず夏休みの利用が前年比94%にとどまった。
これは、ただ電化しただけじゃだめだということを示している。
やはり、10分間隔への増発、毎時1本の快速エアポート直通、全列車転換クロスシート化など、
抜本的な改善を図らないとだめだな。
10月改正後も、12月にも再ダイヤ改正があるのでは?

名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 22:58:57.56 :Lf1gkfDfO
1ヶ月近く続いた学園都市線運用におけるA101+A102のペアが解消し、
今日の夕方運用からG105+A102のペアになっていた。
このまま別々に運用されるのかすぐ735系のペアに戻るのかは不明だが。
函館線ユーザーの希望としては735系は函館・千歳線運用に戻ってきてほしい。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 23:49:11.58 :UdwLQWk3O


残念ながら735系は学園都市線電化のために作られた車両。すぐに学園都市線に戻ってくるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 00:16:55.08 :hEs3cKdm0
どこまでネタでどこまで真性なのか分からなくなってきたw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 00:37:29.87 :DqneES+Y0

A101+A102って意図的にくっつけていたのかな?
735系で限定運用を組んでいるとは思えないし今後もしないと思うし

現状のダイヤでは一度札沼線運用に入れば8日間札沼線に入ったままで
一度函館千歳運用に入れば14〜15日間本線運用に入ったままになるから
(運用変更がない限り)
見掛け上、特定の編成が札沼線に入りっぱなしorずっと入らないように見える現象は起きやすいと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 01:12:40.09 :V5Boo/s20 ?2BP(1000)

統計を何も見ていないようでは困るな。
2011年度に全体的に利用客が大幅増加した反動が今年度に来ているだけで、
来年度以降の利用率も見ないと電化効果が利用状況に影響しているかは分からない。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 01:19:56.65 :b/Rzopl4O


なぜ、昨年増えた利用者が、電化したにも関わらず減少したのか。
やはりただ単にディーゼル車を電車に置き換えただけで他は変化が見られないことに利用者が幻滅したせいだと思う。
毎時一本のエアポート直通+線内快速運転とか、10分間隔への増発とか、ホームライナー運転、スーパーカムイの直通、全車転換クロスシート化など、抜本的な改正をして強くアピールしないと、持続的な利用増は難しいね。
日常・利用客は語る [] 2012/08/22(水) 03:50:57.41 :sYZKiUSMO
学園都市線!乗ったこともないクセに
クダラない
御託を並べるな!


お前に言われなくても
十分過ぎるほど
ウンザリするほど
利用客
多いから!

転換クロスシート?

バカか?お前は!

今の学園都市線はロングシートで十分なんだよ!

名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 07:28:44.50 :MJTQxhrS0
典型的通勤路線なのに何がクロスシートだよw
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 07:44:01.81 :LvtOJU5n0

 東のなんちゃって耐寒耐雪設備では北海道を走ることができないぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 15:02:26.92 :un4Lvi/AO

観光路線でもないのに夏休みの利用が落ち込む事が幻滅に繋がるという解釈が全く理解できんな。

去年は電化工事中でDC乗り納めや震災で近場が増えた影響もあるから今年はその反動だろう。
電化も6月だったからそれ目当てで乗る人の多くは夏休み前に済ませたはず。
日常・学園都市線利用客 [] 2012/08/22(水) 15:23:00.87 :sYZKiUSMO

単純に考えると

学園都市線の学校が夏休みだからだろ?

制服のガキ共
いないから

車内は平和で快適だったわ。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 17:56:27.94 :b/Rzopl4O


年度比で6%減っているんだよ。
いくら少子化とはいえ、一年で6%も生徒が減るのか?
それに、ヲタのさよならディーゼル車の特需なんて全体からみれは無視できる数。
逆に電化のお試し乗車もあるはずだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 18:21:46.34 :V5Boo/s20 ?2BP(1000)
単純に夏の期間1カ月だけ見たときの話だろ?
月単位なら6%程度の増減くらい普通にある。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 19:00:55.81 :YOReoA3c0
統計期間の31日間で、今年の方が去年より土日が1回多いもの。
通勤通学に依存している学都では、影響が強めに出るのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 22:36:18.59 :nZSWZpkB0
あとお盆休みのスケジュールも考えれよ
去年はお盆と土日が重なって実質盆休みなしなんて会社も多かったぞ
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 03:33:29.84 :P9cBmavO0
カレンダーによる誤差範囲でいいかと
6%ぐらい。
2〜3%ぐらいは天候でも左右されるレベルだから、なおさら。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 16:40:40.01 :aR5NZWd90
ほかの線区があまり曜日の影響を受けてないのは特徴の違いかな
空港や観光地小樽がある。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 19:44:23.80 :mUAsWo6Q0
(ID:b/Rzopl4Oのような荒らしにマジレスしちゃ)いかんでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 21:01:31.19 :+/indHoX0

(お?Jか?)
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 22:48:22.61 :rniL+CWPO

いかんのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 23:57:05.90 :+/indHoX0

お、仲間ゥー!
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 15:19:54.76 :/Nq86zl70
秋臨が発表されたけど、特急あいの里おおぞらは設定されなかったね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 19:09:41.95 :t2Vnfi5eO
キンタマー
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 21:04:40.10 :Puo2B1qn0
タマキーン
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 02:30:11.94 :YSMikzH80
大松「ここはなんJじゃないぞ」
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 08:18:03.11 :bn8zeNcO0

サンキューマッツ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 18:43:16.26 :FmRLKg7J0
とりあえずなんJのノリをもちこんでる奴は空気読め
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 20:28:48.27 :fK1VRlR10
バス板のノリを持ち込んでる、このスレで何をいまさら
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 21:32:05.98 :2e3gA2NfO
F3015編成の方向幕に快速エアポートあいの里公園・同石狩当別が入っているのを確認した。
突然のことだったから写真とか撮れなく残念。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 21:53:05.55 :FEk7m2dOO

鉄橋の規制を考慮してエアポート里公園の分も用意したんだな。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 22:25:12.84 :KImA8E/50
強風打ち止めの場合行き先変更で折り返しなんだね!
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 22:34:26.97 :F08UQwTHO

来年3月には毎時一本運転だね。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 23:13:04.95 :KImA8E/50
うんまあ、それでもいいよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 23:58:05.46 :F08UQwTHO
十勝沖地震怖かったね。やはり地震に強い北海道をアピールするためにも、学園都市線をもっと活性化させるべきだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 00:51:18.42 :eqgoLEN50
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 04:41:51.14 :KQZadwry0
そりゃ札幌のハムパイヤはガチだから
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 16:00:57.07 :uxFy9miGO
せっかく電化したんだから、583の寝台を走らせてほしい。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 16:23:59.70 :TDs+cjWDO
ですが、
気になったので再度狙って幕回しを見てきました。

追加されているのは
快速エアポートあいの里教育大(札幌から普通)
快速エアポートあいの里公園(札幌から普通)
快速エアポート石狩当別(札幌から普通)
快速エアポート北海道医療大学(札幌から普通)
の4つでした。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 18:33:19.22 :bOLAmUa50
教育大があるのはちょっと謎だな。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 19:47:59.22 :x6D7vSlKO

学都4駅が入っている上の余白部分(62〜65番)に入れた形かな?
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 20:45:25.20 :7ihpZqks0

猛吹雪の時、
教育大で運転を打ち切るからだと思う。
客に状況を説明する駅員がいるから。
(あいの里公園は無人駅だから)
. [] 2012/08/26(日) 22:17:48.82 :E3qcdikAO

一時期、国鉄末期(昭和61.2月頃に)に苗穂に留置されていました。

結局、用途無しでJR後に解体となりました。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 00:10:46.47 :L27c97sV0
どんな運用になってもいいように学園都市線内で電車列車の終点になる可能性のある駅は全部コマに足したんだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 00:55:01.14 :p8cX4y/4O

そうです。学園都市線4駅の前に4つ入っていました。

名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 01:39:10.82 :0olw76oEO

秋田の583を使えばよい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 02:53:54.68 :SMB4YpEB0
空港から乗った本州の旅行客が不安になるような気がするな
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 07:51:34.15 :JT9ZC0j0O

幕に「札幌から普通」と書いてあるから全く問題ないけどね。

それより711のコマ追加はどうするんだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 08:04:15.44 :0olw76oEO
学園都市線主体に書くならば、

普通 あいの里教育大(新千歳空港〜札幌間快速)

と表記するのが正しいと思うが。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 08:20:50.30 :80U9QY7N0

下りなら札幌に着いたときに単なる「あいの里教育大」なり「石狩当別」に幕回す
んじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 11:54:57.18 :zC6RtBxE0

京成佐倉で十分不安感あおられてるのでお互い様
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 11:56:13.99 :zC6RtBxE0

把握。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 13:56:18.12 :s+el93lwO

少なくとも対照表は変化なかったよ


名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 14:40:48.26 :0olw76oEO
それは、新千歳空港駅で、【全列車が札幌駅に行きます】と案内すればよい。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 16:11:14.21 :s+el93lwO
だいたいの書き方は
「今は普通だけど後から快速になる」
場合の書き方だし
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 16:27:09.67 :zC6RtBxE0
無知な奴は勝手に不安になりゃいいんだ!
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 16:44:14.67 :EYefHWqX0
せっかく複線電化したんだから、スーパーカムイやスズランなど、電車特急をあいの里教育大に乗り入れさせ、直通のメリットを生かして集客すべき。
昔、熊本で特急有明が水前寺や肥後大津に乗り入れしたのと同じ。
バスに勝つためには、集客チャンネルを最大限活用することが必要。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 17:09:56.29 :Cmvqk/2w0
野糞やアヘの里って基地害の巣窟なんだな、、、w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 19:24:28.92 :QWPuxGiq0

>昔、熊本で特急有明が水前寺や肥後大津に乗り入れしたのと同じ
それは、熊本駅が市街地の中心から少し離れていて
熊本市内の中心が水前寺周辺だったから意味があった直通サービスであって
市街地から遠ざかる一方でベットタウンとしても微妙な札沼線でやっても何ら意味はない
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 23:35:55.10 :0olw76oEO
この列車は、札幌経由、特急インディゴタウン旭川行きです。
停車駅は、新琴似、桑園、札幌、岩見沢、砂川、滝川、深川、終着旭川です。
なお、札幌までの区間は、自由席ご利用の場合に限り、特急料金300円でご利用いただけます。
野幌へお越しのお客様は、札幌で、快速いしかりライナーにお乗りかえください。
一緒に鉄道を盛り上げよう [] 2012/08/28(火) 01:37:49.87 :eFN/GJFF0
キハ201系はクロスシートに改造して石勝線に回すってゆうのはどうでしょう。
快速狩勝のスピードアップにいいね。

ただ3両じゃ多いから分散してワンマン1両に魔改造。
一緒に鉄道を盛り上げよう [] 2012/08/28(火) 01:39:10.28 :eFN/GJFF0
訂正

石勝線→根室本線
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 21:13:44.76 :l2/vcnPu0
ほんとなにがなんでも201をぶっ壊したい連中がいるな
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 21:19:37.69 :FA6D/gXtO
日ハムに対抗して、学園都市線の1編成をジャイアンツキャラクターでラッピングして、ジャイアンツトレインとして走らせるのはどう?
優勝確実だし、かなりの露出が期待できて学園都市線電化のPRにもなるはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:05:06.94 :+2r0Vaon0

虚カスはプロ野球板に帰りな
一緒に鉄道を盛り上げよう [] 2012/08/28(火) 22:07:32.39 :eFN/GJFF0
快速えりも
使用車両 キハ201系3両編成
停車駅:札幌、新さっぽろ、北広島、恵庭、千歳、南千歳、沼ノ端、苫小牧、勇払、鵡川
    富川、日高門別、厚賀、新冠、静内、日高三石、浦河、東町、日高幌別、西様似、様似

名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 22:13:24.98 :FA6D/gXtO
キハ201は、2つドア化改造して学園都市線専用のホームライナー車両にすればよい。
小浜線の125系みたいに真ん中のドアをふさげば簡単にできるはず。
座席はuシートと同じにして、チケットホルダーも当然装備。更にスーパー白鳥みたいにランダムな色配置にして遊び心を見せれば利用者も楽しくて利用増につながるはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:45:29.05 :1Cv967HgO

虚ち〜ん(笑)
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 15:04:13.83 :v4Q1MjOh0
ドア塞がなくでも、スイッチきっときゃいいよ
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 00:10:39.03 :1v9dyMDxO

ヤダぁ〜

『ジュエルペット』の方がかわいい!

名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 16:57:02.39 :IYJcG+K/O

お前は、フランチャイズ制度って知らないのか?


日本で一番食い物が美味い地域は北海道だよな?
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1346309981/

北海道の魅力について語るスレ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1346298948/

北海道の皆さんこちらも遊びに来て下さい!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 17:54:22.28 :XOPQSc5L0
ざまー
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 11:29:50.45 :hZwHSE4t0
妄想スレ満開だなw
あったま…でかでーか……… [] 2012/08/31(金) 14:36:31.81 :LkXeCgxKO
学園都市線

昔………『ドラえもん』の痛車(キハ141系3連)
走っていたね。


名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 18:28:14.35 :02aHr9gT0
ドラえもんは海峡線だけじゃなかったよね。
またなんか、ラッピングしないかな。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 21:04:41.98 :VrDhLZOnO
コヒの社長はドザえもん
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 05:49:01.77 :PRqDkyHpO
いよいよ9月。ディーゼル車とお別れまで2ヶ月を切ったけど、学園都市線がここまで発展したのはディーゼル車の活躍によるものだ。
そこで、さよなら企画で、キハ141系とキハ40系の12両編成で、あいの里教育大から各地に【さよならディーゼル車】号を走らせるのはどう?
電化をPRする絶好の機会になる。
きっぷ収集マニアの対策として、定員の9割はパックで二万くらいで売ればよい。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 08:13:33.09 :arOcttBQ0
学都でもSLやろうよSL
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 09:30:22.53 :a1YczD7jO
どう考えてもさよならペイントはなしだな。
781系のときに何もしなかった前科がある会社だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 10:33:50.97 :hJI42EsB0
1988年 JR発足、桑園駅高架化、八軒駅高架新設
2000年 複線区間拡大
2012年 電化開業
2024年 ???
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 10:34:21.12 :hJI42EsB0
訂正:JR発足は1987年
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 11:57:53.06 :kYwHgKwI0
2024年 北海道医療大学〜新十津川間廃止
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 12:11:17.56 :ItsWiWhI0
781札幌離脱のときなんかしなかったっけ?
朝里あたりで撮影した画像を見た覚えがあるんだが
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 17:49:01.54 :PRqDkyHpO


特別に、小樽行きの快速エアポート3往復に使われたはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 20:12:38.08 :0zgmyt/N0

10年以上保つとは思えんが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 09:43:55.70 :88EldDlO0

そんなことやってのか
あんまり印象に残ってないな

葬式煽るのは好きではないけど、もう少し上手く商売してもいいのにな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 15:39:24.33 :OXmfj3bwO

そんなに儲けになりません
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 18:26:05.76 :7B6jHylT0
札幌発着エアポートを石狩当別に延伸する。
そうすると車両が足りなくなるから新たに造る。

ノンステップ型エアポート車両
721系6000番台
最高時速130キロ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 18:55:35.27 :H4PSmZBb0

あまり直通客はいなくて儲けはいまいちだけど、これからの伸びを期待して、
「北海道へようこそ。札幌圏移動の方はJRへGO!小樽方面、岩見沢方面、石狩当別方面、
JR北海道はすべての方面に乗り換えなしの快適な車両をご用意しております」ってやったらどう。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 19:29:30.94 :NbmtNSdZO

今から721を作ってしまうと、いま走っている721が廃車になったときに少数派になって扱いに困る。
やはり学園都市線完全電化で余剰となるキハ201を電車化+転換クロス化して、車両を増やすしかない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 19:30:30.81 :6BIPTOp+0
ここはきちがいのそうくつですか?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 22:06:36.36 :di41mES40

たしか1運用増やせば可能なんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:25:49.12 :XeI8QZlP0

儲けにならないならなぜ他社はさよなら○○みたいな企画を頻繁に打つのだろう?
儲けと切り離して宣伝と割り切ってるのかもしれないが。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 00:05:19.85 :ARl2jUnTO
北海道だと、本州から金かかるからよほどのネタじゃないとダメだからでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 00:43:19.39 :kXExV9vI0

儲けるための企画ではないにしろ、それなりに人は集まるし
損をしない企画ってことじゃないか。どこの路線だったか、最終日、
最初で最後の6両?ぐらいのディーゼルカーに乗客いっぱい乗せて、
新聞に皮肉られてたよ、これだけ乗ってたら廃止になんなかったって。
学園都市線日常利用客S [] 2012/09/03(月) 00:46:28.10 :FEmjXcdbO


学園都市線は『ロングシート』推奨

普段の車内の混雑度を考えろや!

名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 00:58:00.07 :YkL8i+J+0
その路線へのアクセスで儲けられそう
・・・だが、学園都市線だと札幌近郊だからなあ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 01:08:25.80 :ARl2jUnTO

ロングシートが都会の象徴だと勘違いしているようだが、学園都市線位の距離なら、大阪の新快速クラスがちょうどいいね。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 03:52:23.54 :5O9Ynhf/0
全便六両ってことだね?きみ
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 07:09:10.43 :FVRzpAOD0
札沼厨に何を言っても無理
札沼線がJR北海道を救う
とか本気で思ってるんだから
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 07:20:59.83 :f12imls/0

 石狩川を渡ると、大雪や強風時に札幌に戻ってこれなくなるから、当別延長は無い。
なにしろ、千歳川・夕張川以東ですら…という噂を聞いたことがあるから…。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 11:46:04.57 :5O9Ynhf/0
里公園でいいんでね?
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 19:42:08.55 :kljlWmfm0
大阪の新快速クラス
札幌−北海道医療大学が電化で営業キロが30.5キロ。京都−大阪より短いよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 20:12:47.16 :kljlWmfm0
282です。アンカー間違えてすまん。
 ×
 ○
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 20:26:44.13 :7BRn9JCq0

廃線と引き換えにJHB当別営業所が誕生
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 21:09:26.58 :o/6adBKx0
最近は、気づくと721系ばかり走っているような。だまされた気分。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 23:13:58.27 :0t2a83dAO

それは国鉄時代からローカル線廃止の度に言われてた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 00:59:38.68 :HabduWk7O

いいじゃないか転換クロスシートなんだし。

…まぁ、日曜日時点だが8運用中721系5運用、733系1運用(731系2運用)なら嘆くのも無理はないか。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 03:22:41.49 :tz/SvOBgO
余剰となるキハ201は、青い森鉄道で701に互して走らせるのが正しい使い方だと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 07:23:31.24 :xCXjstTxO
まあ余剰にならないけど
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 07:44:26.25 :fLQqVEAG0

 中央バスに運行委託する方が安いから、作らないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 09:40:39.23 :K1ppqHw10

月形町が間違いなく反対するだろうな
2003年の石狩線撤退時も揉めたからな
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 10:07:45.52 :LXow30N8O
北海道の電力が逼迫しているから、学園都市線の電車をキハ201に置き換えるのはどう?
サービスレベル落とさずに節電できる。
721の代わりは、キハ281を使えばよい。
名無し野電車区 [hage] 2012/09/05(水) 10:15:52.78 :B1G/o9Bw0
今日、どっぽりウンチ出た

便器の水が溜まってるところ全部埋まって、さらに山盛りだた
水を流すと、ガボゴゴゴコゴゴ・・・・と流れて行った
よく詰まらず流れたものだ
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 12:33:50.86 :v+AqXaD5O

下記に先行して711非冷車を733新製投入6本によりまず置き換えておく。
789-0転用によりuシート車以外の785を置き換え、789は組み替えにより6連12本体制へ。
785・789-1000は現状13本体制だけどすずらん2本分を外す為に実質1本増。
これを原資に札幌発着APを789に置き換え、721の一部を捻出して711冷改車置き換えに転用。
新函館電化で785を流用する事とすれば、この間は一番上の733新製6本分で片付く。(DC関連除く)

今後新幹線投資が嵩んで最悪この車両繰りも考えられる為、AP用新車は見込めないかも。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 14:01:15.07 :H4uRdzvU0

八軒の高架ってそんなに前じゃないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 14:35:02.47 :qozGQQk+0
1996年(平成8年)
6月23日:八軒駅および八軒駅 - 新川駅間が高架化。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 16:32:10.70 :s1FBgTMW0
篠路はこうかだんねん
名無し野電車区 [HAGE] 2012/09/05(水) 19:38:57.62 :0lUaJAWJ0
篠路駅周辺には篠路神社があってだな・・・

篠路神社は江戸時代創建の神社で、道道273号線(元村街道、即ち元祖石狩街道)沿いにある。
元村街道沿いには、環状通東駅付近まで行くと江戸時代に開山した妙見山本龍寺や箱館奉行石狩役所の役人の役宅跡地(札幌村郷土記念館)、御手作場跡(大友公園)などがある
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 22:50:40.00 :s1FBgTMW0
江戸時代に札幌に日本人がいたのがビックリ
名無し野電車区 [HAGE] 2012/09/05(水) 23:33:49.63 :HBLyLo4y0
ていうか、記録が残っているものでは飛鳥時代の阿倍比羅夫の遠征まで遡ることができるがな
日本書紀には、石狩川の河口で渡島の蝦夷から救援を求められ、幣賄弁島(樺太)で粛慎と闘いこれを破った

また、後志には郡領を置いている
名無し野電車区 [HAGE] 2012/09/05(水) 23:40:29.56 :HBLyLo4y0
飛鳥時代から平安時代前期にかけて、恵庭や江別などの古墳群が築かれたが
この古墳群からは、皇朝十二銭数種のほか須恵器や土師器、律令制の位階を示すものなどが出土している

平安時代には、慈覚大師によって胆振国有珠郡に有珠善光寺が開山され彼は日高国様似郡でも修業したと伝わる
胆振国幌別郡(登別)の刈田神社も、由緒ではこのころの創建という

飛鳥時代とか平安時代なんてのは、アイヌ文化成立前の話
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 09:14:05.40 :fvClc0m+0
阿倍比羅夫の遠征が石狩川だったとするのは定説とは言えない。
古墳から出土も交易によるものかもしれない。
寺社の由緒書きは権威付けの為に古さを創作しているものも多いから
文面通りに読むのは危険。

でもまぁ交易の為に札幌辺りまで入った日本人は名前が残っていないだけで
江戸時代より前にもいたかもしれんね。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 12:15:51.12 :0IAe6ymT0
篠路はどうして高架諦めたの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 12:50:52.10 :AFDP/S8F0
名無し野電車区 [hage] 2012/09/06(木) 13:03:59.67 :QOmqOVEq0
キムがどうした?
学園都市線・日常利用客 [] 2012/09/06(木) 20:07:18.24 :XoVjxUwGO


篠路駅・高架が必要か
どうか?

現地で確認してから
書き込んでねっ

名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:55:35.51 :NQmTcTw80
現地書き込みなう。
下の道路が広がったのと、アンダーパスが充実してた。


そういや、石山通りもアンダーパス、
こうか後もしばらく残ってたね
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 12:53:02.45 :xHTuNt2pO
711系721系731系733系735系スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346989163/
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 13:09:29.08 :a2d8xywf0
あの辺 飛行機の航路があるから建築制限も
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 16:20:54.67 :LzjsgxJk0
第二次電化開業でキサハ144が完全に運用離脱するみたいだね。
その後JR東が買い取って、今度復活するっていう盛岡のC58の牽引客車に転用するんだとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 16:37:19.99 :nI6MSehv0

情報源はいずこから?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 17:02:52.29 :C0OQREBY0
基地害が伝染るから触っちゃダメっ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 20:37:03.51 :VKOzVVxi0
今更だが、の内容の話は聞いたこと無い。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 23:31:35.41 :UeLZqCkw0
ちょっと前にキサハ144-101,103,104が3両まとめて苗穂駅から見える場所に
留置してあるのを見かけたけど、102だけはまだ活躍中かな
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 00:07:32.94 :wpQCsc4eO

同じく。
っていうか、恵庭停車以降、
快速エアポートのスジで781系が走れるわけがないので、
ガセだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 07:43:03.48 :CP4+N3sh0

キサハは既に全車離脱済み
名無し野電車区 [hage] 2012/09/09(日) 10:14:15.00 :nXVCADZl0
札的駅までのって、しいたけ飯店行こうとしてるんだが
土砂降りだな
列車止まらんよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 11:47:53.80 :/hPh+oBJ0
キサハ144は夏じゃなければエンジン音のしない客車の雰囲気が味わえたのになw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 11:53:36.61 :4UyW1dkl0

君が知らないだけだと思うが、篠路駅周辺高架化事業は存在していたんだよ。
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/jigyo/kita/redevelopment/jr-shinoro1.html
>この地区は、JR篠路駅前という立地にもかかわらず、未利用地や老朽倉庫が広がっており、駅前広場、駅前通等の公共施設も未整備な状況でした。
>このため、駅前にふさわしい公共施設整備をはじめ、JR学園都市線の高架化などの整備が求められていました。

で、はその事情が知りたい、という趣旨のレスだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 16:16:47.59 :wpQCsc4eO
今日の学園都市線末端ワンマン運用に40-820が入っているな。
午前中の雨規制のせいで大混乱の札幌駅で
1585Dと一緒にやってきて切り離し作業を大急ぎでやってるのをみた。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 16:50:25.29 :Rz/1hvxo0

昨日、苗穂工場公開の時にどこかの建物の中に入場している車両を記した
ホワイトボードがあったので眺めてたら、キハ40-401が入場している様子
だった。
夏場なら代車は2軸でなくても単なるキハ40ワンマンで大丈夫でしょ。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 19:36:41.36 :TuH1rsqS0
苗穂には江戸時代、松前藩によって家臣の知行地としてナイホウ場所が開かれていた
ナイホウ場所では和人と蝦夷(アイヌ)の交易がおこなわれていた

に書かれた、本龍寺や役宅、御手作場などはナイホウ場所の近くである
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 19:37:50.28 :TuH1rsqS0
ナイホウ場所は、石狩十三場所のうちの一つである
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 19:46:20.20 :lxbCBtQH0

もう暫く待て、キサハの第2の使い道が示されるから。
それも国内でね。
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 20:49:37.92 :RmDjlwWT0
310 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/09/08(土) 16:20:54.67 ID:LzjsgxJk0
第二次電化開業でキサハ144が完全に運用離脱するみたいだね。
その後JR東が買い取って、今度復活するっていう盛岡のC58の牽引客車に転用するんだとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 21:08:58.76 :s4TjHr2dO
色は赤くするのかしら。
茶色?
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 22:16:47.74 :qUHfOZu7O
オハフはどうするの?
名無し野電車区 [] 2012/09/09(日) 23:19:11.94 :zXKaFzPA0
しかしまさかあいの里から乗り換えせずに空港いける日が来るなんて
しかも711があの高架を走るコトなるなんて
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 02:43:33.98 :loOuGA7p0
改造ほとんどなしでサハになれるとかれあだな
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 00:35:20.09 :TBtlFsNkO
サハじゃなくて

オハだろ?

名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 12:57:42.05 :E+O+QR/X0
【学園都市線フォトコンテスト】受賞作品の決定について
(2012.9.10)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120910-1.pdf

受賞作が決定。今日16時からコンテスト専用ページで紹介とのこと
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 13:28:49.50 :Hv3I9wzo0

重さオ級でとどまってる?
発電ユニットと冷房結構重くないか?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 15:42:46.01 :5ns/Ja6ZO

711の方向幕がどうなるか見物だね。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 20:52:35.97 :Z9l19HdGO
大賞…靴を履いたまま
優秀賞
ニュータウン列車は気持ち悪い
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:08:23.03 :Y1HreqwI0

列車の屋根に木が生えていたり
線路が草ボーボーだったり
つまり、テーマは緑と鉄道
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 00:09:22.08 :+NsJqPay0
1日当たり平均乗客数(人) 注記以外は2010,2011年度

札幌     87790
桑園      9000
八軒 2072
新川 2918
新琴似 3457
太平 697
百合が原 682
篠路 2577
拓北 2299
あいの里教育大 3638
あいの里公園 1749
石狩太美    978  ※2004
石狩当別 2468   2004
北海道医療大学 1337 2004


名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 00:15:33.14 :+NsJqPay0
ちなみに

余市 608 2006     蘭島 100 1990年代?
塩谷 186 1990年代?   小樽 8510 南小樽1767 小樽築港2381
朝里 361 1990年代?  銭函 2466  ほしみ1048  星置 6541
稲穂 832 手稲 14130 稲積公園4927  発寒4159 発寒中央3654
琴似 11090  桑園9000  札幌87790 苗穂3750
白石7238 厚別2693 森林公園4151大麻7590野幌6441
高砂2677江別3715豊幌324 1990年代?  幌向1452
上幌向529 2007  岩見沢4693
平和 2608新札幌13700上野幌2611 北広島7960
島松 1913
恵み野 3559
恵庭 6133
ビール庭園  111 1990年代?
長都 504   1990年代?
千歳 7840
南千歳 1510
新千歳空港 11010

美々 5 1990年代?
植苗 31   1990年代? 
沼ノ端    328 1999
苫小牧 3610
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 06:19:13.18 :GIAuAcQC0
八軒意外と健闘してんじゃん。
太平と百合が原ひどすぎだな。

八軒でさえこんなに頑張ってるのにさ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 22:49:00.22 :j9NgB80Y0 ?2BP(1000)

無人駅の数値は丸呑みにしてはいけないよ。
何故なら無人駅の値は9割5分定期客で、定期外客がほぼ計上されていないから。
2倍とは言わないが、その数値の1.5倍は少なくともいる。

詳しいことは月報統計を見てもらえれば分かるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:25:04.50 :GIAuAcQC0
じゃあ時間外のある八軒は少しは増えるってことか
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:35:38.51 :+NsJqPay0
乗客数はwiki参照。2000年以前のデータは個人サイト参照。wiki以外もほぼ正確
だと思う。
 だったら、太美も実際はかなり多いことになるな。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 08:36:50.96 :FeFn+vxF0
公園ももうちょっと多いだろうなー
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 15:00:45.55 :OhJlxrrvO

これから先は拓北高の減少分が出るけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 20:02:07.69 :neWKMuuK0 ?2BP(1000)
あいの里公園はまだ減ることなく毎月増えている。
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 20:26:00.42 :/+3AvOdU0
無人駅でkitacaじゃない客なんてどうやって数えてるんだろ…
__ [] 2012/09/13(木) 21:43:32.26 :f0SKXpQOO
監視カメラ
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 22:00:51.16 :c+VUwg830
学園都市線じゃないが、余市の値が半分だな。
2006年度なら乗車人員で1216。乗降人員と勘違いして半分にしたのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 22:46:43.19 :neWKMuuK0 ?2BP(1000)
いや、それは余市町勢要覧の方が間違っている。
JR北海道によればその1,216人というのは乗「降」人員らしい。

参考
ttp://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/genkyou/section08/S8-01-2.xls
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 00:10:03.06 :3ESXhT9Q0
現行ダイヤの522D、524D、1530D、1534Dって、
対になる下り気動車列車が存在しないけど、回送してるのか

送り込みの回送列車の時間がよく解らないんだけど、
後ろ2本は、朝ラッシュ時間帯に入ってるから、
客扱いすればよさそうなのに
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 05:28:22.48 :JzWAJMaw0
ラッシュといっても下りは客少ないからスルーなんだろうな。
加減速したらそれだけ燃料食うし。

電車なら回生できるからまだいいんだろうけど。
そう考えると電車ってほんと効率いいよな
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 05:30:18.95 :JzWAJMaw0
拓北高(里公園)は定期だろうから定期がへるだろうな。
来年四月から完全合併だっけ?
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 08:09:20.93 :EfJ0DVKD0

回送だね
下りの時刻表をよく見ると列車番号飛んでる。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 12:34:17.71 :z8Yx+PXrO

現1534Dについては10月改正から札幌からの回送が苫小牧発の営業運転になるよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 19:08:44.27 :m1YctrH90

これのことね(pdf注意、最後のページ)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120803-1.pdf
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 22:59:10.06 :xoXO1aCP0

朝9時台の下りが少ないのは相変わらず解消されないんだね…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 23:04:57.82 :l30yFrgj0
711系も入るんだね

当別−医療大ののどかな景色をことこと走る711ってのも乙なものかもしれないなぁ
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 23:15:08.13 :NWFcJG150
でも冷房車って書いてあるからリバイバル塗装車は入らないんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 10:56:12.49 :2PxetBWdO

冷房車限定は夏期だけだと思う。
今も711系には冷房車限定運用があるらしいが分けているのは夏だけだと。
冬期にはリバイバル車も学園都市線入りすると思う。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 11:05:06.23 :j83O3ZUa0
改正になったら711撮りに行かなきゃね
せいぜいあと2〜3年程度の姿だろうし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 18:39:50.06 :j4LmKFxZ0
>357
でも、公式発表では電化工事決定以来から最新の発表まで
冷房車の増加とか冷房化率の向上のみで、一度も全電車が冷房とか
電車化によって冷房車100%とかは言わないのな。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 18:47:31.79 :jkucR1FV0

 遅くても新函館開業までだろうね。>711系定期運用
岩見沢以北は721系でも大丈夫だから。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 21:02:51.73 :Ka9jbIgD0

721系どころか733系が旭川までやってくる可能性もある(乗務員訓練をすれば)
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 21:03:24.29 :dnu9RPF2O

5〜10月の夏季運用では学都DC群の場合、全日運用を中心に冷房車を回す形を取っている。
711もその同じ時期に冷房車専用の運用が組まれている。
今年は143改造や6月改正で多くのDC非冷車が引退する為、5月まで全日に渡って使う異例の形だったけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 00:07:45.68 :pzcw9/tA0

10月25日と26日にDC非冷房車が運用に入る可能性が高い
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 11:54:50.70 :ScEcDpr50
PDCさよなら運転ってあるのかな
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 12:37:35.09 :sHQRA2S2O

来月26日朝運用までは143は2本残り、27日に札幌発の運用に入る1本は最後まで苗穂にいる。
それでいくと冷房車17両を全て出しても最低4両は非冷車。
恐らく非冷が入る対象は1534Dだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 13:41:58.20 :Gjqn9Iqq0
てか、1534Dは夏からほとんど毎日141の非冷入りだがw
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 16:29:20.17 :sHQRA2S2O

まあ元々冷改車で賄い切れないからそうなんだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 16:56:10.64 :VTQ488p9O
キサハが早々に離脱したのが冷房率を下げている要因の一つなんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:17:36.85 :BW0NXm2p0

そういえば今日旭川運転所にいたなぁ、733
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 23:58:56.95 :ScEcDpr50

慣らし運転?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 05:32:56.42 :662wojB/0
11月以降、キハ143以外の冷房車は、どこに行くんだろう?
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 10:14:16.92 :/wfmOZf0O

とは言え40+144-48の冷改編成じゃ出力不足だから離脱やむなしかと。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 12:21:01.79 :WxsUB7Ry0

まずはワンマン改造?
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 04:20:42.32 :j2qgRedH0
改正まであと一月ちょっとか
楽しみだ
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 11:05:53.24 :O1wtdTtl0
昨日の千歳線の惨状とかを目の当たりにすると孤立運用もやはり悪くないという気にさせられるな
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 19:04:33.93 :qOT22eri0
青森署は19日、女性のスカートの中を盗撮したとして県迷惑行為等防止条例違反の疑いで、青森市の
県国際経済課主査、佐々木健裕容疑者(34)を逮捕した。

逮捕容疑は、18日午後8時25分ごろ、自宅近くの小売店内で、40代女性客のスカートの中を、携帯電話の
カメラを使用して動画撮影した疑い。

同署によると、盗撮に気付いた店の従業員が近くの交番に通報した。

佐々木容疑者と、女性に面識はないという。

ソース
nikkansports.com ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120919-1019550.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 20:48:11.80 :McGcaGjT0
次の改正で、糞ローカル線の学園都市線にも、快速エロポートが走るようになると思うと胸熱
名無し野電車区 [] 2012/09/19(水) 21:55:23.58 :EXtwf0/i0

日本語でおk
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 00:58:10.35 :jEGXK78sO
ふと気になったんだが、来月のダイヤ改正で新設される千歳線〜学園都市線直通列車は、
やっぱり札幌駅で列車番号変更ということになるんだろうか。
[] 2012/09/20(木) 07:01:20.22 :NWpm9akpO
まぁそんなことより

9/27は戦争だな?


何秒で初日の石狩当別直通のエアポートのUシート売り切れとなるのやら?

名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 07:30:44.36 :MPpl0riHO

エアポートの直通とは言え学都内は普通列車だけどね。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 07:31:39.77 :MPpl0riHO
訂正
でなく
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 20:14:20.89 :LMK+VbCy0
予約しなくても、うシート座れるじゃん。
学園都市線内だけのうシートは指定できない?

うシートは札駅までしかとれないんでない?

んなことないのか
[] 2012/09/20(木) 22:39:58.82 :NWpm9akpO
10/27 ダイヤ改正初日に石狩当別から新千歳空港まで通しで乗車という

乗り鉄はしないのか?

ちなみに一日散歩も使える日なのに

勿体ないね……ほんとに。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 22:50:30.38 :d0u7IBSh0

問題はクルマでも使わないと石狩当別にたどり着けないことなんだよな
当別町民の方ならどうぞどうぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 22:55:33.96 :d0u7IBSh0
今日からサツエキで展示しているらしい。

【学園都市線フォトコンテスト】受賞作品展の実施について
(2012.9.19)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120919-1.pdf

・ 平成24年9月20日(木)〜10月10日(水)
・ JR札幌駅 西コンコース
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 00:02:43.30 :PvmTiMMcO
快速エアポートでも普通区間ならUシートが自由席になるのを知らんとか
札沼脳というより非地元民が荒らしているのがよくわかるわw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 01:14:44.41 :dby1zsv40

駅の近くに泊まれる所あるだろ
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 07:34:49.10 :hHp9n1lN0

太平・新琴似・あいの里公園も大概だと思います。特に太平
名無し野電車区 [hage] 2012/09/21(金) 13:22:23.71 :t734dwe30
Uシート

首都圏のようなグリーン席じゃ駄目なの?
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:47:46.59 :KmwXv0eM0

グリーン料金より指定席料金の方が安いじゃない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:04:59.56 :PsYILvH00
首都圏と違って金持ちは車を使うから、
グリーフ車を連結しても誰も乗らない
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 19:27:57.56 :KW7sYGTZO

指定できるから意味があって首都圏の自由席グリーンでは意味なし

まあ札沼線内に指定席Uシートが設定されるのはいつの日か
[] 2012/09/21(金) 19:42:09.49 :/s4jKrHZO

Uシートをグリーン車にすれば

Uシート車のデッキで堂々と立っているバカ共も

料金徴収の対象になるから

大賛成!です。

名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 05:13:15.64 :CCaZ9se70
料金って、魔法の手帳で割引出来たっけ?
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 12:09:37.99 :UW58CpJW0
グリーンなら人入るかな
徴収追い付くかな?
エアポートより停車駅多いけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 12:15:21.25 :1HYoQyCL0
全列車全車両をUシートにして
指定券がないと駅構内に入れないようにすればよい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 19:52:24.12 :BM1Phe37O
さつぬま線(笑)には関係ないやろ
マイ北海道米 [] 2012/09/24(月) 20:31:13.83 :ZXMN6W7yO
萌え萌え
にゃんにゃん!


Get!ですわ

『ご主人様ぁ〜っ!!』

名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 01:14:58.10 :Uk1pfI3OO
てかまともに電車捌けないJRコヒが、学都ー千歳直通なんてやったら、さらに札幌圏のダイヤ乱れね?
すっごく迷惑なんだが。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 07:46:38.78 :uy9gv6HE0

これっぽっちの雨で早くも乱れているし
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 07:47:20.54 :xdIkyyuXO

学都は将来的にも札幌発着主体から直通主体に変わる事はないよ。
いずれ11番ホームを新設する必要が出るけど、その際に10番線は行き止まり式となる見込み。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 08:03:18.26 :SoRJYZPV0
学園都市線の電車に乗ると、函本や千歳線との速度の落差に愕然とするね。
ラッシュ時の混雑も函本や千歳線と比べれば全然マシだし、
学園都市線は721系や711系に車種統一するべきだと思うよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 08:03:59.77 :sa02QKcB0
直通いらないねー!
そういや735って江別方にいることが多いんだね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 08:09:57.93 :SoRJYZPV0
733系や735系は、函本や千歳線で集中的に使うべき。
学園都市線で使っても、性能を生かせず宝の持ち腐れ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 08:14:05.80 :uy9gv6HE0
朝っぱらから千歳線で721系でしかもuシート接続(笑)
それでいて運休バカバカ。無能過ぎ…
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 08:15:58.65 :8lopMrGt0
京急と同じことをやらないためだろ。>運休多発
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 10:24:06.12 :xdIkyyuXO

711の多用は扉数以上に加減速性能からして問題あり。
更に学都に限らずだけど、使わざるを得ない朝ピーク時も7:30〜8:30の札幌方を避ける必要がある。
今回の711学都乗り入れもそのギリギリで組まれた形だよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 12:10:07.71 :cdgjKI5f0
学都に加減速性能なんて必要ないじゃんw
発車したら少し加速して次の駅までチンタラノロノロ走るだけじゃんww
学都は711で十分www
721ですら無駄!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 15:12:11.92 :atN1GbY90

むしろ学園都市線のほうが加減速性能が必要
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 18:47:05.64 :l6yNVQGT0
公式更新ktkr

10月27日ダイヤ改正
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/new/1027daiya/index.html
あいの里教育大駅南口が完成!!10月13日(土)から使用開始します!! (2012.9.25) 【PDF/1,331KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120925-1.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 04:50:22.31 :Xg79hHLE0

学園都市線に加減速性能が不要なのは、乗ってみれば明白だろ
もっとマジメに走らせろよと思う
731、733、735の性能が泣いている
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 05:59:12.33 :MKNxGgbGO

今は緊急時に気動車でも走れるスジで走ってるからじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 06:14:10.42 :Xg79hHLE0

10月27日ダイヤ改正でも、少しだけ速くなるけど、劇的には速くならないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 07:55:21.86 :dPfUFfhK0

そう今はあくまでも気動車を電車に置き換えただけのタイヤ
実際に気動車が走ったこともある
あと6月ダイヤではキハ201使用便のダイヤは変更がなかった
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 22:55:41.60 :oe15dcpl0
いいから改正を楽しみにまってりゃいいだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 23:01:25.44 :9ZbYppv/0
ヲタ的には、駅間でできるだけ力行して
惰行の時間がなるべく少ない運転をするほうがハァハァするんだろうが
そのぶん列車の遅れに対する回復の余地も少なくなるからな

そのあたりの判断は、鉄道事業者各々の考えにもよるけどもな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 23:50:53.69 :+KCkGIkl0
学園都市線利用者じゃないけど、電化する前、札幌〜あいの里教育大まで乗ったことがあるんだけど、
キハ201で加速もばっちり、駅間も結構飛ばしていて、でも、百合が原の無人駅で車掌の切符回収が
手間取ってるみたいで、かなりの時間、停車してたんだよね。だったら、いくら加速度上げてもスピード出しても、
意味無いよね(用は、無人駅をなんとかしなきゃ)。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 00:24:59.85 :yIAwIgj30

キハ201系が本業の山線運用と731系併結運用で出払っているからな
711系は一般型気動車より加速少しいいぐらいだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 00:28:50.73 :yIAwIgj30

加速の良さから6月ダイヤではキハ201系の運用がそのまま残った
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 09:57:21.92 :FyQKRSrZ0
キハ201の加速がいいって言っても学園都市線内は出力半分だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 11:57:38.42 :ervT9zCO0
出力半分以下だな。
函館本線でのキハ201系の走りと比べてみればいい。
いかに学都がド田舎ローカル線かが良くわかる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 12:02:35.96 :yIAwIgj30

国鉄形気動車の性能が低めだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 16:11:20.61 :yIAwIgj30
そういえば当別の方の線路の枕木コンクリートに代わってたな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:44:35.44 :79vNfEog0
> いくら加速度上げてもスピード出しても、
> 意味無いよね
停車時間が長いだけだから、スピード出す意味大有りやん。
スピード出さなかったらもっと遅くなるだろ。
無人駅なんか利用客が少ないから無人駅なんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 21:52:49.34 :8kUJl8jY0

最高速度向上しないかな…電化して85じゃ物足りない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:15:33.54 :79vNfEog0
駅間距離短すぎてなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:01:25.39 :gvVDOb7WO
今日のエアポはバカ道外人率高すぎ。決していい乗り物ではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:50:03.36 :J1zBw8LoO

PC枕木化が完了したら85Km/h→95〜100Km/hに引き上げとか。
これで駅間が長い当別町区間以外は概ねまともな走りになるはず。
/ [] 2012/09/28(金) 13:36:05.32 :UY+uxymZO
石狩当別発 エアポート60号

10/27ダイヤ改正初日

Uシート空席あり。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 16:02:18.36 :TAZXkzRY0

逆向きが多いってこと?
お客様の声に改善要望(座席の向きが変えられると放送で呼びかけるとか座席付近にステッカー貼るとか)出したんだがね…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 23:58:43.32 :P4Xd2G2a0

エアポート乗り入れのためだったりして
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 18:21:28.08 :0LkzdDY/O
いまだに札幌で折り返す学園都市線721系で
イスの向きを変えないまま座る人がいる。
一人逆向きのままだとその周辺も逆向きのままになるから微妙なんだよな。


学園都市線区間内全車自由席だから指定席券の売れ行きは関係ないし。
それとも、札幌からのuシートの指定席を持ってるからと
石狩当別で先に座っている客をどかせる気かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 20:57:22.20 :VEEpYEjcO

今は国内でもバカみたいにデカいスーツケースをガラガラ引いてる奴ばかりだから、
逆に転クロの方がスペースファクター的に不都合の様な気がするわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 05:41:35.98 :LbARq9Xt0

スーツケースを通路側の席の前に置くせいで、通路側の席に座れないこともあるので、721系の6両固定にはuシート車両だけでなく自由席車両にも荷物スペース設置して欲しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 08:02:26.63 :2nXP55E1O
スーツケース自体邪魔だがね。ケースというか、むしろそれを引いている奴そのものが…
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 15:01:31.09 :cGsRUh8z0
スーツケースなんか先送りの方がいいのにな。
そういや201の便所の向きが逆になってたんだが
俺の勘違い?
札駅で言うと南側にあったんだが。

あと今日は735を二編成も見た
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 17:14:22.84 :MF6MR434O

一ヶ月・5万円でJR北海道と委託契約を結べはいい話。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 19:24:27.28 :LbARq9Xt0
>あと今日は735を二編成も見た

少なくとも午前中はA-101が千歳線走ってたけど(てゆうか乗ったし)
途中から学園都市線運用にコンバートされたの?
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 19:59:58.78 :UOMlkuMK0
学園都市線のために
最高速度は100でいいから
ttp://www.youtube.com/watch?v=3X7l3LUC82c
これくらい加速してくれる車両がほしいものだ
名無し野電車区 [] 2012/10/01(月) 21:55:25.89 :aXzRRJt5O

夜の小樽行にA101が充当されていたから、2編成ともというのはないね。
ちなみに昨夜の時点では
721系×5、731系×2、733系×1。
今日の夕方に変わった可能性はあるが。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 12:44:27.37 :1pO2yUkv0


今後スピードアップするので
721系サイリスタ車6両でも耐えられるようにするため
実際6月の暫定電化開業当初からしばらくの間は721系サイリスタ車6両を意図的に入れていなかった
今入線しているのは取り合えずは入線してもOKと判断されたから
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 17:46:34.04 :ExTZm0Ay0

札駅でみただけさ。
江別行き735がでたあとに、千歳行き735がいて
おおーって思っただけね
名無し野電車区 [] 2012/10/03(水) 02:10:38.97 :ADbd16l+0
201の便所の件は?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 09:35:03.49 :jkgpPpoK0

201の便所位置は元々南側にあるけど?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 10:05:05.64 :iIAQFLuL0

そういうことね。それなら俺も長都で経験したよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/03(水) 12:52:59.68 :ADbd16l+0
てつってっっつつてっつつ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 21:35:29.48 :sfR7wdYs0
先日の日曜日、当別町の学園都市線電化開業記念まつりに子供を連れて
初めて学園都市線に乗ってみた。

会場では、当別町バスまつりの方が本命だったらしく
あまり鉄道関係は賑わっていなかったけれどおかげで
ミニディーゼル気動車の試乗には数回も乗れたと子供は大喜び。
ttp://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/chomin/douro/koukyo_koutsu/busfest.html
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 23:23:27.65 :E8BruXmd0
札沼線の送り込み回送のキハも、数年後には運用復活したりして。
ちょっと妄想してみた。
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 00:22:39.81 :M8Mu5a93O

キハ201系はトイレが中間車にある。
よく、731系と車内が同じというけど、実はトイレは違うんだよな。
たぶん重量バランスの兼ね合い、あるいは床下機器のスペースの問題なんだろう。
731系は中間Mで両端TcだからTc車にトイレを置いた方がいいけど、
201系は全M車だから運転台関係機器のない中間車にトイレを置いたんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 00:34:18.52 :Db1fLWUk0

そういうことだったんですね、
てっきり731と同じだとかんちがいしてました。

よく考えたら201でトイレ入ることがなかったです
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 00:24:12.69 :fPZ/nFbm0
そろそろあいの里教育大駅の南口がオープンだった?
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 01:51:03.79 :2cemCHpk0
あ、そろそろ
・・ [] 2012/10/05(金) 13:14:54.59 :KEGJzaSHO


キハ201 Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%82%AD%E3%83%8F201%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:24:24.50 :2cemCHpk0
ウィキ見ろと…
ほんとすんません。
改正が楽しみですね
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:31:30.65 :cWKyUiOT0
PDF版 ミニ時刻表 (平成24年10月27日ダイヤ改正後の時刻表です)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/pdf_1027/ndaiyatop.html
改正後の時刻表きましたね

の件
あいの里教育大駅南口が完成!!10月13日(土)から使用開始します!! (2012.9.25) 【PDF/1,331KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120925-1.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 21:45:01.19 :yuROI0FI0

夕方の15分毎運転ダイヤ、いいなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 22:20:41.78 :YnMlCuY10
札沼線の非電化区間の運用で、キハ150が運用に入らないのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 00:15:43.44 :FTLvMLtrO

何年か前に、冬期の検査代走をしたという話を聞いたことがある。
それくらいかな。
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 00:33:58.46 :c9JACLtq0
冬は40のノーマルじゃきついからね
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 11:16:40.78 :CYk7wHJU0
燃料費軽減のために、乗降客のいない駅では徐行で通過とか出来ないものだろうか?
名無し野電車区 [hage] 2012/10/06(土) 11:50:21.58 :Qi+ySv1j0
さっき、キハ40系3連に乗車してきたんだが
今日札沼線沿線でヘルシーウォーキング?やってるらしい
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 11:58:51.38 :CYk7wHJU0

区間はどこ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 12:24:27.96 :KIpsq/FLO
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 13:12:23.07 :ftCJ3LUf0
この線と片町線の区別が付かない
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 13:16:17.76 :q5M3Fe2w0

会社が違う。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 15:34:27.28 :pmLBH5qD0

「学研都市線」じゃなく「片町線」と呼んでいるお前なら
区別がつかないなんてことはねえだろ
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 20:10:37.11 :Rvi+HJb00
区別がつかないなんてことはないだろ。
主要空港への直通列車が新設される学園都市線のほうがはるかに都会的だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 20:40:58.51 :Soo99lOW0
このスレってたまにキチガイが沸くよな
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 22:38:06.03 :oZBFEyMgO
札幌止まりの快速エアポートは、学園都市線向けの枠だね。
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 22:47:13.55 :KIpsq/FLO
(お、PCと携帯か?)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 22:49:55.89 :YVq3kT/Si

札幌発着APは6連化の上で789に置き換え、721の6コテを一部711置き換えに流用する事で車両費用抑制でしょ。
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 22:51:04.68 :c9JACLtq0
なんでもいいよもう
面倒くさい
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 23:03:21.16 :LhvqPk9XO
石狩市方面への新線はあいの里教育大から分岐ってわけにはいかんのか?
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 23:51:09.08 :FTLvMLtrO
もう学園都市線は721系限定でいいよ。
もちろんF1〜F14限定。

…ちょうどいい数なんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 00:15:30.60 :lJ55YeJa0
10月末のダイヤ改正で、医療大の一部の学部で時間割の変更があるかもしれないという・・・・・・

8時限が20:10から21:30とかどういうことだよ・・・・・・・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 03:01:55.62 :NPV14PtQO
学園都市線には転換クロスがよく似合う。急速に発展したからといって他線のように詰め込み主義になってはいけない。優雅な通勤路線として育てるべき。
長イスのような詰め込みのイメージは合わない。
711・721は要らない。 [] 2012/10/07(日) 06:03:04.18 :BktE/MCmO

どこの田舎者?

学園都市線はもう『ロングシート』が必須の
乗客混雑路線です。

『転換シート車』必須って?

お前?学園都市線の列車に乗ったことないだろ?


モロわかりの内容だわ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 07:14:50.46 :aHiI7Ar/0
ロング車は、より混雑が酷い函本と千歳線の専属にすべき

規格が低いド田舎ローカル線の学都はオンボロ711と721だけで十分
学園都市線はロングシート! [] 2012/10/07(日) 10:19:08.76 :BktE/MCmO

田舎者 乙。

学園都市線

乗ったことない奴の醜い口実。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 10:24:44.39 :x7e+arJ00
気動車で回せてた路線なんだから721系で十分
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 10:30:04.30 :yAgXv2YU0

実は意外とロングシートの気動車が多かった
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 10:59:55.26 :aHiI7Ar/0
そうか、学都しか乗ったことがないヤツは、客観的にモノが見れないんだなw

10月末以降の列車の本数両数ドア数は、5月以前の本数両数ドア数より増えているから、それだけで混雑は緩和してるハズだ
次は他線の混雑緩和が懸案だよ
学園都市線に721は要らない [] 2012/10/07(日) 21:08:14.84 :BktE/MCmO



田舎者 乙。

乗客混雑度では学園都市線が一番高い。

だから『ロングシート車』推奨なんだよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 21:22:14.59 :39iMJeYd0
札沼線の田舎者=ID:BktE/MCmOが涙目だな。(笑
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 21:45:36.88 :ubMRluMZO
転クロは小樽〜札幌〜岩見沢・千歳・苫小牧といった都市間輸送的な色彩がある路線向き。
札沼線は完全に片輸送の通勤通学路線なのでロングの方が向いてる。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 22:05:47.34 :KU7abRcl0

ttp://www.mlit.go.jp/common/000148640.pdf

平成22年度のデータだけど、混雑率としては函館本線のほうが上みたいだけど

というか、みんなロングシートの731大好きなのか?
座れるなら普通に721のほうが嬉しいけど
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 23:04:24.65 :wFfG12LT0
ロングシートが都会の象徴だと勘違いしているバカ多いな。
大阪の新快速知ってるか?そもそも、同じ札幌圏内の千歳線すら知らないんじゃないか?
札幌地下鉄ばかり乗ってるからもの知らないんだな。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 23:15:32.71 :ubMRluMZO
大阪の場合、都市間輸送型の東海道・山陽線新快速は転クロなのに対し、片輸送の片町線はロング。
名古屋も都市間輸送型の東海道線新快速は転クロなのに対し、片輸送の中央本線はロングの比率が高め。
札幌の場合は函館本線・千歳線は都市間輸送に近い側面を持つためクロス向きで、札沼線は片輸送なのでロング向き。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 23:45:00.65 :BZUW9Mtm0

731がくるとガッカリだが733/735は嬉しい。
車体幅ゆったりと、補助席なしロングで着席確率高いから。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 09:52:10.28 :J9BeRf31O
721がくればみなが喜ぶ。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 16:02:27.51 :olP5RuhG0
721は勿論だが731は733/735に比べエアコンの効きが甘い、とデブの友達が言ってる。
古くなってエアコンガスが抜けてきた?
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 22:12:18.84 :J9BeRf31O
721系の後継として、733系に転換クロスを装備した737系を作るべき。
さらに、737系は電化開業で未来を切り開くイメージが強い学園都市線全列車+エアポートに使用することで、JR北のイメージアップに貢献できる。
余剰の721は、小樽や旭川、函館の新幹線リレー辺りに回せばよい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 22:49:02.82 :fSbEGVgei

しかし車体幅は731と735は変わらないんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 00:06:22.75 :5zFvi+wM0

距離が長くなりすぎる。用地取得はしやすいかもしれないが。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 00:28:37.42 :1UcxerMZ0
1日当たり平均乗客数(人) 注記以外は2010,2011年度

札幌87790 桑園9000
八軒 2072 新川2918
新琴似3457 太平 697
百合が原682篠路 2577
拓北 2299 あいの里教育大 3638
あいの里公園 1749 石狩太美978  ※2004年
石狩当別 2468  ※2004年
北海道医療大学 1337 ※2004年

付近に大学しかない駅で1337人いるということは、教育大でも大学利用者の割合が多いということだろう。だから、学園都市線はそんなに片輸送というわけでもないんじゃないか?札幌と桑園は函館本線、千歳線もひっくるめた値だからな。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 00:50:56.78 :iCUbk/geO

そうそう。だから721のような転換クロスが必要だといってるのに、このスレの連中はロングシート=都会だと思いこんでて、データを見つめる気が全くないんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 01:21:04.44 :a6EOV4KxO
今日(10/8)の1585D〜1582Dにキハ141・142-13が運用されていた。
夏も終わったし冷房車限定運用を解除して、ダイヤ改正に向けて準備が加速する感じなのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 01:41:13.25 :J0ZOc8n00

片輸送というかラッシュ時(朝なら)、都心部の札幌、桑園まで
途中駅での降車があまりないってことだよ。ようは、乗ってくるばっかり。
てことは、なるべく詰め込める車両のほうが能率がいいって事じゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 05:15:52.29 :Ij5/9gBj0

地区内に公立学校がない欠陥ニュータウン南あいの里のこどもらが、
教育大駅から公園駅近くの公立学校まで列車通学していることによって、
この2駅の数字は若干押し上げられている。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 05:27:22.42 :bcY2hQwL0
南あいのさとって、なんで北側の学区にならんかったの?
そっちのほうが近そうなもんだけど…
` [] 2012/10/09(火) 08:13:00.27 :HBylyXLBO


学園都市線の
普段の乗っている乗客の数も、考えろ!

だから、『ロングシート推奨』なんだよ!

デッキの仕切りを無くせば→721も可だけどね。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 09:26:05.95 :61z+kRs0P

千歳線の朝のラッシュ時に通勤してる奴も、同じ事言ってるわ。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 11:01:14.82 :4dedQD/Q0
函館本線の混雑緩和のために、新十津川と滝川を線路で繋いで「札沼本線」を作らないと
そうすれば、函館本線経由と札沼本線経由で乗客が分割されて混雑が緩和するでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 12:33:54.26 :z8VhmiPx0

改正前にキハ40-300のワンマン再改造する可能性がある
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 14:13:56.00 :q2rYh9H40

学都使用分の143はワンマン機器搭載による離脱があるからね。
それを埋めるのに廃車前最後の稼働として使い込む形かと。
40系列は改正前日まで使うと思われ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 21:20:44.98 :Hn5NamW9O

てか観光客のこと考えても転クロは時代遅れだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 07:45:42.98 :B6mY2ZFM0
札滝線又は札川線が良いのでは。
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 07:51:06.73 :omOpmREo0
代替として整備して、低速でも走れるのは
有意義かもな。
なにあるかわからんし。
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 12:55:32.54 :1OFM/9QyO
キハ141は8月から平日は毎日運用されていたと何度書けば…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 17:26:32.20 :fEVQLScj0

は日中の便だから意外だと思う
朝の便では8月からキハ141が走っていた
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 18:26:12.00 :1OFM/9QyO
141-13の日中運用入りは10/2が初
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 18:47:40.37 :C7saoJN6O

転換クロスなんて朝ラッシュ時の中央線の快速や大阪環状線でもいくらでも走ってるぞ。
ただ、基本的に2+1列はやめてもらいたい。がっつり2+2か、それでなければロングでもいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 19:02:03.93 :f6qsfVINO
中央線快速に転クロなんてあった?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 21:05:41.58 :/o1Ez7Vd0
313系は車端部除いて転クロだが。
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 21:54:34.97 :C7saoJN6O

8500番台の端はクロス。
朝は快速や各停で走ってるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 21:58:01.62 :KXVZITNG0
313系にもロングシートの編成はあるけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 21:59:16.32 :/o1Ez7Vd0
313系ロングって中央線走ってたっけ?
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 22:03:08.05 :C7saoJN6O

飯田線に貸し出されたことはあるから、それで北部まで行ってたらあるかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 22:12:27.27 :GnrQb6xgO
先月初めて電化後の学園都市線に乗ろうと新琴似に行ったらディーゼルカーが来たでござる
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 22:20:31.42 :GLtvj8/JO
学園都市線で詰め込み輸送をする必要は全くない。
山手線に転換クロスを、と言うのは荒唐無稽だが、学園都市線に転換クロスを、というのは至極まっとうな意見。
学園都市線にロング入れろってのは、ロングが都会の象徴だと勘違いしているガキだけだ。学園都市線は山手線じゃないんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 23:19:51.06 :omOpmREo0
スルーで
名無し野電車区 [] 2012/10/10(水) 23:20:22.63 :omOpmREo0
都会とかどうでもいいから、デッキに
たまらなければそれでいい
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 23:26:45.28 :fEVQLScj0

夕方行けばほぼ100%電車だよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/10(水) 23:34:25.36 :j+0COKRT0
クロスシートガーって要するに種村信者だろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 02:27:04.98 :coR3GLq00
でも、なんで学園都市線に転換クロスって言うんだろ?座席数が増えるから?
でもそれならロングとたいして変わらないよな、座席数。
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 07:56:16.40 :Dw1uYBkgO
つか、コヒで札沼線ほどロングが似合う路線はないだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 08:07:01.14 :90OChEtE0
コヒで学園都市線ほど新車が似合わない路線はないなw


711系の座席をオールロングにして投入すれば丁度いいと思う
3ドアのクハは無座でもいい
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 13:46:10.48 :IPV+E90c0
「ロングが都会の象徴だと勘違い」という勘違い
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 14:25:42.58 :Bnf2BNU50

もし電化されずにハイブリが入れば寧ろ新車だらけだったかも。
電化されたからこそ古参を回せた訳で。
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 20:04:08.90 :T+BMewH9O
本日の学園都市線、733系+7〇1系のコンビが多数走っていたが、その中でB-110編成がいました。
733系の追加分は、10月27日のダイヤ改正以降だと思ってたら、違うんですね〜
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 20:29:33.78 :UBrPdO6c0

新車は本線で試運転のあと、学園都市線で軽く慣らし運用される。
10月27日のダイヤ改正からは、函館本線や千歳線で本格運用される。
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 20:51:28.35 :J1p+6ZDOO
学園都市線向けに全車uシートの編成を作るのが必要かもしれない。
こうすることで、uシート車に予備ができて、定期検査のとき欠車ということがなくなるし、他線のベンチイス電車に比べて学園都市線の通勤通学の豪華さが評判になり、所得が高い利用者が増え、沿線が質的に発展する。
_ [] 2012/10/11(木) 23:31:36.90 :+JZo7R+uO
ルナ『鉄道マニアは恐ろしいんダナ?』

ミルキィ『何?考えているんだか、わからないので関わりたくないです〜ぅ』

サフィー『全車Uシートって?バカみたいな構想だわ?』

ガーネット『全車Uシートって?バッカじゃないの』

ルビー『バカにつける薬はなんて、ないよね』

ラブラ『学園都市線なんか?ロングシートで十分ラブ〜ぅ』
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 23:35:31.26 :T+BMewH9O


そうなんですか?
確かに…距離も長く速度の高い本線を走ると、車両も傷むのが加速するだろうから、新型車は本線、既存車は地交線のほうが、車両の寿命バランスも取れるんでしょうか

だけど車両運用は実際のところ、何も考えていないような…各々の定期検査の都度、車両基地の予備車で適当に充当している感じが
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 23:37:18.40 :wT0fyrLX0
新車を札沼線には入れないなんて決まりありませんがな
ローテーションで多少の偏りはあるけど
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 00:37:58.16 :FsRTOZR/0
ハイブリ?
いまだプロトタイプ止まりのネタ車が
ほんとに実用化するとでもおもったの?笑
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 00:40:56.07 :7vQ6c4GpO
北のJR型電車の運用は、今のところ、
・F5001編成とF1009編成は基本的にペアで6両固定運用。
ただし一方が検査のときとその前後は別々に単独運用となる。
・F2107編成は必ず他のF編成とペアで6連固定運用。
ってくらいだな。
たぶん予備車を各形式共通にしないと運用を回せないからだと思うが、
今度のダイヤ改正で予備車が多少増えるはずだから、
形式限定の運用が増えるのかもと思っている。


ただ、学園都市線運用は昼間は半分以上がお休みなので、
学園都市線運用を他線と別々にすると車両の走行距離が片寄るはず。
だから、学園都市線運用が他線と別々でしかも特定の形式に固定される可能性は低いんじゃないかな。
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 08:12:44.98 :FsRTOZR/0
うんまあ、ダイヤ改正したら
もうしばらく楽しみは新幹線関連のみかな?
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 12:31:58.27 :YzrtIoaNO
F-2107編成についてですが、函線6両固定運用に使いたがる理由がさっぱりわからん(-.-)

新型HIDレンズ(バイキセノン)搭載してても活かせていない。3両だと何か問題点があるとか?

直流と交流の組み合わせはただえさえ立ち客には負担がかかるのに、手稲基地の車両運用は何を意図しているのか

確かに10月27日から車両運用も大幅に変更ありそうで見物ですね〜
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 15:28:25.08 :+8ZGN9qx0
キハ141東へ譲渡
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121003.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 15:38:01.45 :+9DHVvj7O
補機代わりにPDCか
どうせ客車2両って事は無いだろうからキサハも持ってけばいいのに
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 15:47:46.81 :sKT8PBIf0

滝川と新十津川をDMVで連絡させる。月形・浦臼の高齢者の方々の
滝川市立病院への通院のために
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 16:09:25.97 :f3KgfhNrO

束は客車(普通車)そんなにないし今後の客車列車(イベント)のことを考えたら
数両購入もありえるかも
ただ民主化しつつある国のクレクレがどんくらいか
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 18:38:22.83 :vcG4G/Tv0
PDCを蒸気の補機にしろって言ったのがほんとになっちゃったよw
これなら客車だけの自力回送ができるしバック運転でも運転台がついてるから
問題ないし一石二鳥だな。
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 18:53:26.68 :FsRTOZR/0
エンジンついてるから客車じゃないって話な。
PDCだけで完全に沈黙した蒸気は引っ張れる?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 19:08:19.29 :ek203tRG0

改造当初は3連単独で走らせてたのにね〜何か不都合でもあるのかな?
ちなみにF-2107は3000番台AP編成のVVVF化にあたっての試作改造で、
他の0番台3連は改造しないって聞いた。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 23:31:33.32 :RTHWJNeM0
はさり気ない予言者だったわけか! キサハじゃなかったけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 00:40:50.64 :NzNxyacU0

ポジティブな話題

1. 教育大-公園間 複線化
2. エアポート増発
3. 石当/北医以北にDMV設定
3. 退避設備設置(百合が原?茨戸/当別新駅?)
4. エアポート快速設定
5. 札幌-八軒間 複線化

ネガティブな話題

1. 浦臼-新十津川間 廃止
2. 月形-浦臼間 廃止
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 08:40:54.64 :WeF8ISgD0

キサハを転用って言ってたのは大ハズレw
束に動力車のキハが行くってのが意義がある。
前スレくらいにキハ141を蒸気の客車にすれば補機のDEがいらなくなるってのが予言的中。
名無しさん@120分待ち [sage] 2012/10/13(土) 09:31:21.95 :XP5zhCl50
機関車で牽くのだし補助と考えれば
SLーキハーキサハーキサハーキハ は可能性無し?

名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 10:31:56.30 :Y6JCNGbi0

でも陸中大橋〜足ヶ瀬の糞長いトンネルでデゴイチが
無煙状態でDEに引っ張られるくらいだから
結局DEは必要になっちゃうんだよね
それ以外でキハ141がお仕事してくれるのだろうけども
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 11:59:59.00 :wFzWBQAn0
束GJじゃないか。
非冷房だけどいいの?
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 12:15:34.97 :WeF8ISgD0
DEの補機が必要ないようにキハ141系でしょ。
250psを6基も動かせば十分じゃないか。
C58もまったく無動力じゃなく自分が動く分くらいは出力するでしょ。
火を消して走るわけじゃないし。

コヒのC11も同じ方式でDE補機やめればいいのに。何両でも増結できるし。
50系客車のほうが14系よりずっと蒸気に合うのに。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 13:26:31.41 :jCOu9N9tO
SL銀河鉄道として使わない時期は、釜石線の鈍行として自走で使えるね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 14:12:35.95 :mmIQ63l90
PDCに指定席券買って乗る時代が来るとは…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 14:37:15.24 :8rMB7gzl0
むしろ141で押せばいいのか。
釜を改造して無害な煙を出す装置を装着して
運転席にPS用の電車でGOコントローラ乗っけて141を制御。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 14:39:38.88 :ZYeq+4DcO
イメージ図をみると、内装はきちんと整備するんだな。
PDCに東の指定席用の座席がつくと思うとおかしくて笑ってしまう。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 18:08:24.72 :qDvNj5FQO
最強の通勤型気動車キハ201系の動力を持ってしても、真冬は雪で埋まる実績のあるこの線区。
711系を導入してどうするつもりでしょう。
あいの里公園までなら理解できるが…今年は何度埋まることやら
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 18:56:51.95 :WeF8ISgD0
キハ201だろうが旅客車が走れるのはスノープロウがかき分けられる30cmくらいまで。
それ以上の吹き溜まりはスカートで雪を前に押しちゃうから無理。
ラッセル車みたいにかき分けないと走れない。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 21:15:19.18 :C5zVpvEj0

江別〜岩見沢で使う以上学都乗り入れを問題にしたところで…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 01:00:22.95 :+Y/lbLbG0

あの長いトンネルをSL先頭で走ったら運ちゃんみんな死ぬよw
問題は性能がどうのじゃなくて煙。
出ないようにしろと言っても相手は蒸気なんだからそんなの絶対無理。
後ろから押すと今度は秩父のC58みたいに脱線の原因に繋がる。
だから陸中大橋〜足ヶ瀬の間だけでもDEじゃないとシンドいことになる。
DEでさえ2両目以降は真っ黒に汚れてるんだからこれでSLが引っ張ったら・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 01:03:36.84 :5frBJFUTO
学園都市線完全電化初日の711系はS110+S114編成を望みたいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 09:46:27.51 :ingC5LCKO
プレス見たけど
学園都市線記念入場券はなぜ写真印刷側に(ダッチング風)日付印刷よ?
右側の駅名側でよかろうに。
6月の普通入場券と違うんだからさ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 15:22:20.05 :LseIB26S0

西のC58 1がやまぐち号の運用に就いてた頃、トンネル対策として煙突に集煙装置を付けてたから、
東のC58 239も同様にするだろ。
現にD51 498も長野工場式集煙装置を取り付けて走った例もあるし。
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 06:25:37.53 :VH59jOTc0

大体そんなとこだなぁ。
あとは、新幹線函館開業の時に
函館から新函館のシャトル列車か
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 06:27:41.24 :VH59jOTc0

まさかあのままの内装はないわ笑

蒸気とキハの協調って世界初?
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 06:34:38.50 :VH59jOTc0
さよなら、気動車列車といっても
まだ奥にいく40はいるからさびしくないな。

まあでも、通勤路線でよく頑張ってくださいました
って感じだわ。

しかもまだ束で活躍するというし。
いつかのりにいくかな。


141系乙!
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 06:42:39.17 :3+HwlMlPO
あいの里公園駅、地盤沈下した?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 09:15:11.66 :vkxr3nqz0
してまそん
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 10:16:33.93 :Vx3RFRl+0
元が池沼のあいの里地区は、絶賛地盤沈下継続中
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 10:32:53.63 :/NkFA0Uk0
>657
新函館の在来線駅のほうの公式プレス出るのいつ頃なんだろうか?

それが出るとシャトル列車や特急接続とかの話題が盛り上がるんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 21:38:53.30 :IbSTC5Kw0

キハ65が既にやっている
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 22:50:36.94 :yxbSKJt00

高知のキハ185も協調だった?
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 08:36:35.62 :uDtq60XJ0

だよねえ。
あと三年だっけ?
思えば電化も発表からけっこうまったけど
案外時期が来ればああきたかって感じだから
新幹線もそんなもんかもね。
789初期と785の運命が気になるな。
特急型電車増えまくってもしかたないからね。

札幌開業したら、南回りは長万部までの特急になるんかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 10:36:47.45 :9qMNWFwr0

789初期は札幌圏転用だろう。ドアの準備工事もしてあるし。
785系はエアポート増強時に製造した後期製造車等の一部車両を789系編成に組み込んだ上で、
初期製造車の大部分は廃車じゃないかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 13:04:15.47 :XzXyZ4HO0
新幹線の札幌開業なんてそんな先の話してどうするんだよw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 15:30:54.88 :pPo8FeZ10

その可能性もあるかもしれない
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 20:42:17.70 :TlPxNFuI0
JR北海道、学園都市線沿線の小学校と「ゆめまちでんしゃ。」プロジェクトttp://news.mynavi.jp/news/2012/09/21/031/index.html

たぶん、721系転換クロスの絵で埋め尽くされるんだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 21:34:44.40 :s+UiNZ9f0
785の初期車改造して、新函館のシャトルとか
はむりかなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 20:39:28.40 :DF+uvbWVO

20世紀のガキ→近未来都市の中、エアチューブみたいのに電車が走ってる
21世紀のガキ→自然の中を低騒音仕様の電車が走り、動物たちも笑ってる
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 22:34:56.53 :HjFFqLNK0

金欠なら寧ろその可能性も充分にあるけどな。
__ [] 2012/10/18(木) 07:29:49.61 :XIh3lHP4O


721の素晴らしさは
十分わかったから

『氏んでくれ』
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 07:33:46.69 :E+72/Tu80

 現実は、 ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120912-1.pdf だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 11:08:15.77 :TbJfM2Vt0
とりあえず141-6と142-6は道内に残るそうだ
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 00:15:13.13 :bHjZXPVY0
バーベキュー用?
検査車挟み用?
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 00:16:40.28 :bHjZXPVY0
シャトルは別料金なしで、
北斗乗ったら特急料金徴収でおけ?

もうあと、三年だよね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 07:53:28.78 :i9HxMmss0

両方だろう
あとキハ141-6と142-6は今年全検受けたばかりだから
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 07:57:48.59 :J0GiJZzOO

北斗も特急券不要。新青森ー青森と同じ。
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 08:06:20.06 :a6p0fsu10

 99.9999999%それはない。
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 10:03:59.14 :IGaUA8w5O
それはシャトルの本数次第だろ。
シャトルが十分な本数あれば北斗は特急券いるだろうし、本数が少なく抑えられるなら北斗に乗車券だけで乗れるようになるだろう。
本来はこうした議論は北海道新幹線スレでやるべきなのだが、ザマーをはじめとした荒らしで実質機能していないからな。
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 13:45:05.12 :V1u6CO+P0

そのまんま東で、使うのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 15:09:46.02 :i9HxMmss0

シャトルの本数が少ないのに北斗が特急券いたら顰蹙かうだけだから
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 15:24:43.80 :EOtCUqON0
>592
>594
シャトルは全便接続分用意するんじゃない?

北斗は対札幌方面優先で、シャトル乗り遅れた人が函館向かうって感じになりそう?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 21:26:22.61 :vu9rRa4a0

どげんかせんといかん
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 21:36:35.07 :CbFm+qLe0

したらどうしたらいいべぁ?
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 21:39:09.68 :IGaUA8w5O

ミトーカすればいい。
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 22:02:58.78 :IGaUA8w5O
宮崎と言えばJR九州、JR九州と言えばミトーカ
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 22:05:44.72 :IGaUA8w5O
そう言えば、九州にはHKT48があったな。
北海道にもSSK48が欲しいところだ。
日以内に出来ないだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 01:17:19.95 :vDcUzuhvO

SSKってなんの略?
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 01:30:48.03 :KCmXdNIkO
「すすきの」の略じゃね?
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 03:27:35.92 :fn/wvogZO
ODR48
MHG48
TIN48
ITB48
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 13:34:04.60 :sBMCoLO2O
SSKならスポーツ用品メーカーと一緒だから
作るならやっぱSPRじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 13:46:48.50 :KCmXdNIkO
TKJ48
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 14:02:37.95 :0mwuu1/A0
YBR48を作って地域活性化しないとヤバイだろ夕張
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 15:51:30.53 :5TYLAZUk0
すすきのだったらSKNになるんじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 16:11:58.16 :hM9rRbre0

巻き髪アホギャルばっかじゃなんだかな…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 16:16:52.72 :U5iDQaQC0
ハイブリいれろよ
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 09:24:27.37 :xRdxcywy0

 千歳空港駅時代は、キセルの温床になっていたからな。>エアポートシャトルきっぷ
指定席を買わずに指定席に座るやつもいてトラブルになってたし、最混雑時は普通乗車券だけでグリーン車に立ってたつわものもいた。
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 01:03:04.06 :eYoKbDbbO
学園都市線の気動車列車さよならイベントはなし?
先週末PDCを乗りにいったら葬式鉄ばかりでびっくりしたけど。
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 08:14:01.61 :Y9cvWl6I0
鉄だらけのPDCウケるな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/23(火) 08:25:17.25 :E7F5jC9E0
PDCに乗るだけだったら室蘭に行けばいいからなあ。めんどくさいわw
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 11:32:14.67 :xEXoL0qp0
10月27日改正の時刻表を見てたら気になるのが。

2726D 札幌 6:23 → 東室蘭 9:05
2849D 室蘭 20:17 → 札幌 23:11

これって苗穂工場への送り込み回送を兼ねてるのか?
千歳線でディーゼルは特急と千歳〜夕張の普通列車を除くとコレぐらいだからなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 14:14:54.27 :IAla/e5HO
学園都市線のキハ143の再就職先は、銚子が最適だと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/23(火) 22:41:33.42 :U2oPBVkEP

今のダイヤだと711系だよね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/23(火) 23:03:46.94 :Fv7EVOCS0

札幌と室蘭地区までの普通列車の直通便を残すためだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/23(火) 23:39:54.22 :sf7Qidhb0
昼間の201系は石狩ライナー運用になってるね。予想通りだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 07:17:56.67 :pogqz/ui0

苫小牧の僅かな停車時間からすると考慮してないと思われ。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 08:17:19.53 :kHp3nWbc0

送り込みは岩見沢経由か。
じゃぁなんのために3日に1回も苗穂に帰ってくるんだか…
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 12:39:02.79 :G2vDNUwkO
送り込みだけなら
苫小牧→室蘭→札幌
ってすればいいんだけど、
キハ40を連結すると最高速度が落ちるから、どうなんだろう。

あと岩見沢経由の入場と車両の向きがかわるから、微妙なんじゃないかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 13:12:49.99 :48j3dNLC0
3日に1回は車両点検だろ。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 18:12:31.87 :G2vDNUwkO
車両点検は苫小牧が行うんじゃないかな。
まぁ711系が岩見沢で仕業検査をするように、他所で点検する可能性もあるが。

あとキハ143系は5編成あるから、4運用じゃないかと。
(苗穂入区も4日に1回。)
もっとも、予備車をキハ150系と共通にして5運用の可能性もあるかも。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 20:43:47.26 :apDpciJ90
今日、ダイヤ改正前最後だと思って、
15:20分発のに乗った。
キハ48?3両だった。
札幌圏でご苦労様。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 00:05:09.70 :mpqw2zEEO

基本的に現在の711室蘭の運用(三運用)をキハ143に置き換えるだけだからキハ143も3運用

当然ながら、キハ143は2両単位で運用するため1両単位で運用するキハ40 150とは別運用

キハ143は今後も苗穂所属なので札幌〜(東)室蘭の列車が当然残る もちろん直通サービスのためではない
指摘がある通り車両の向きの都合上この列車に他の苗穂出入場車は連結しない
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 00:08:58.41 :gvveJG+G0
面白い運用だね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 00:14:14.61 :P69LZMOK0

苫小牧転属という話じゃなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 00:15:57.60 :kF84aLxf0

苗穂所属なんだ
苫小牧行きって言ったどこぞの雑誌はデマだったのね
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 08:18:53.96 :gvveJG+G0
789をシャトルに改造、とかはないよね?


ってことで、学園都市線気動車バイバイ
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 08:46:56.92 :TzxnQMjb0
あすの札幌発1520であいの里公園往復するやつが最後か…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 11:18:10.28 :P69LZMOK0

あいの里教育大行の定期列車はわずか4カ月で消滅
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 12:08:58.11 :TzxnQMjb0
午後2時台のあいの里教育大行きは以前からあったよ
なぜあれだけあいの里公園へ行かないのか不思議だったけど
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 12:09:53.14 :P69LZMOK0

電車でのあいの里教育大行のこと
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 18:43:26.78 :MR9ZwzzA0
明日で最終か
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 18:53:36.89 :MR9ZwzzA0

時刻表みたけど、そのあともDあるよ?
19時が最後でないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 18:55:56.37 :P69LZMOK0

それはキハ201
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 19:23:11.18 :MR9ZwzzA0
あー!201以外ってことか。
でもまあ201だって学園都市線は最後でしょ。

141系の乗り納めは間に合わないからみんなに任せるわ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 19:40:34.94 :I+SUENKP0
そこにはキハ40系で統一された最終列車の姿が…
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 20:02:14.57 :boLYzlxvO
明日昼間走る国鉄型3両にはキハ141入るはず
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 22:19:07.55 :XUrUi8wEO
札幌圏の路線の中で学園都市線が唯一100%電車になるんだな。
(回送列車を除く)
明日のあいの里公園はさよならDCフィーバーかな。
そういえばセレモニー的なものはないのかな。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 22:19:51.04 :MR9ZwzzA0
まあ、なんでもいいや。
遅かれ早かれ、夢でみてたから実現するの知ってたしさ。
各駅もっとハイテクになるよそのうち。

日本の最後のフロンティアになるはずだから。
利用客増えるだろうし
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 22:28:13.88 :P69LZMOK0

そういえばそうだな
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 00:05:41.35 :LRHxdUo3O
さようならディーゼルカー!
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 07:00:32.48 :zLiA5qyC0
JR学園都市線オール電車化記念企画スタンプラリーを実施します!! (2012.10.22) 【PDF/140KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121022-1.pdf
スタンプ集めると貰えるのはオリジナルボールペン。

【ゆめまちでんしゃ。】プロジェクトをポスター・CM・ホームページ等でご紹介します。 (2012.10.25) 【PDF/332KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121025-1.pdf
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 11:11:05.36 :fBnLdvKC0
とりあえずスタンプラリーは参加で
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 12:21:34.63 :yTJXsZlM0

電車のあいの里教育大発着便はわすが4カ月で終了
なぜ6月ダイヤであいの里公園まで延長しなかったのだろうか
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 12:37:14.95 :wabU8CaFO

前回の改正では基本的に列車番号がD→Mに変わった以外、
運行区間の変更をしていないからかなぁ。

車両運用の都合(あいの里公園まで行くと札幌15:00発の石狩当別行に間に合わない)
ってのも考えたが、たぶんちょっと違うな、きっと。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 15:59:39.92 :DYndAJHx0
明日から非ワンマンのキハ40ってどうなるんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 16:56:07.28 :DCreu/2A0

300はほぼ間違いなくワンマン再改造
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 16:59:00.28 :zLiA5qyC0
札幌駅で最終みてきました。
苗穂方からキハ141-13,142-13,48-1332でした。
最後の花道らしい車種選択じゃないかなと思いました。

名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 17:17:58.70 :fBnLdvKC0
おお、さっきいたカメラ構えてた人の一人か。
ちょうど帰りだったからみたけど、
サービスなのか汽笛ならしてたね。
いつもより強めに
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 19:10:45.64 :BE1pBHoRO
東方からDE-15(DE-10?)、142-201、144-101、144-103、143-155と牽引されているので、これらが多分、東日本行きと思われる
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 19:23:27.98 :NtTVx65m0
補助動力とはいえキサハ2両も入ってて大丈夫なんかね
名無し野電車区 [age] 2012/10/26(金) 19:52:00.65 :FPy/lVlW0
札幌955発の列車でさよならの張り紙を窓に張り付けたのがいたな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 20:40:10.17 :DCreu/2A0


キサハ2両だと少し苦しいかもしれない
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 20:59:51.25 :fBnLdvKC0
なんで143優先的にもってかなかったんだろうね。
台車新しいのにさ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 21:09:35.37 :DCreu/2A0

他はワンマン運転改造されたから
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 21:34:01.77 :DYndAJHx0

非ワンマンのキハ40は無くなるのか…
キハ48は使い道ないだろうな
・・ [] 2012/10/27(土) 00:21:34.66 :2HxmqF+yO
石狩当別駅前

鉄と思われる

人・車

うろうろしています。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 00:52:34.03 :FYdrCUGEO
この時期の5時33分は暗いだろうな、きっと。
・・ [] 2012/10/27(土) 01:25:14.11 :2HxmqF+yO
石狩当別駅前


現在・気温+4.5℃

名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 03:23:23.79 :3UJ1xV0w0
みんな一番電車に乗るつもりなのか?
ああ、空港にいくのか!
俺も地元駅から通しで乗ってみるかのう。
一日散歩朝買えないのがいたいが。

やめとこ笑
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 03:40:09.16 :JRLlcvDdO
さよなら気動車と言うが、新十津川は、学園都市線じゃないのか?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 03:43:54.02 :3UJ1xV0w0
まあ、201と、141系は、さよならなわけだしさ。
そういや143って、ユニット組むのに
1両余るんだっけ
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 03:50:44.54 :3UJ1xV0w0

142と143だから、141よりはまだましでない?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 04:09:16.40 :3UJ1xV0w0
今日は特に冷え込んでますね。
乗り鉄のみなさんは、どうぞ暖かくしてね
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 04:33:07.34 :3UJ1xV0w0
他の路線と、直通して冬はこんらんに
巻き込まれるかと、思ったけど、
直通じゃないのが、維持されてよかった。

そういや、江別直通はなくなったね、
・・ [] 2012/10/27(土) 04:44:53.59 :2HxmqF+yO
石狩当別駅

ようやく 待合室解放となりました。

現在・気温 +3℃

名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 05:24:47.51 :N1W0a3sIO
さてそろそろ桑園の記念入場券&オレカに並んでくるとするか

石狩当別始発エアポート乗車のみなさんは乙です

教育大行きの幕を撮っておけばよかったな・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 05:29:44.42 :on5nSQW7O
キハ48もSL銀河鉄道に使えばいいのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 08:34:42.77 :PDAxQKmv0
昨日から駅に居る奴は若番狙いの記念券バイヤーだろ。
オレカは乗変換金か最悪な他社換金されて赤字になるのはわかるが
入場券は換金不可能と使われても入場券分減収になるが限りなくゼロに近いこと考えると
限定かけないで後日発送にすればいいのにな。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 08:37:25.96 :60lZH9oWO
もしその編成だとして、143はともかくキサハ屋根上の冷房装置を取っ払っていたが、また再設置するのかな。142だけ冷房ないし。
でもSLで引っ張られるなら、冷房あると違和感あるよなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 08:53:25.67 :EFHxE1VB0
屋根上から車内設置に変えれば
九州のようにスッキリした車両に変わりそうだな。

そこまで行かなくても、以前のやまぐち号のオハ12-701のように
屋根に覆いを付けて丸屋根ふうに見せるのもアリなのかなと。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 11:13:28.93 :A89wcQWg0

客車だけではキツイのをC58が引っ張ってくれるんだから大丈夫。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 11:55:11.60 :3UJ1xV0w0
本気のC58か
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 12:31:37.96 :FYdrCUGEO
学園都市線、初の711系はS114+S111編成か。
せっかくなら国鉄色で揃えればよかったのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 12:57:12.18 :akj1P4KB0

大丈夫。
142は500PS、143は450PSで950PSだから、40原形4両程度の出力にはなるよ。
ただ143-155の冷房機関直結をやめればの話だけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 15:25:20.34 :Zb51en4J0
そもそもあくまでC58の補助だってことを忘れてないかw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 15:35:46.41 :H1AJVunuO
キサハにもエンジン搭載するかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 16:28:00.90 :QcqBrnez0

kenjiの後継も兼ねて単独でも運用するらしいから、キサハが入るとパワー不足だな。
つか、そもそも売却が決まったのなら北→東は甲種輸送になるはずだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 17:18:08.01 :SRs2LN4n0

kenji 後継 141
kenji 後継 143
とぐーぐるで検索してみよう
619 [sage] 2012/10/27(土) 18:01:14.79 :A89wcQWg0

走行エンジンじゃなくて4両分の空調電源用の発電エンジンは載せるでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 18:25:08.57 :KSJBkKm80
釜石線は路線全体で補機がいるわけではなく必要なのはある一区間での峠越えのみ
ただその峠越えの際トンネルで運転室の酸素濃度低下の危険性があるためにSLはほぼぶら下がってるだけだった
今後もこれを変えないならキハ4両+SL全部ひっくるめてキハのエンジンだけで走る必要がある
エンジン変えない前提ならキサハ組み込むのは厳しいと思う
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:30:52.41 :60lZH9oWO
ダイヤ改正もSL客車にしても、こうして色々な意見を見てると、推測しているうちが一番ワクワクするんだよねー
いざ決まってしまうと、また一つ楽しみが減ってしまうよ
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:45:42.81 :zhtR4CRfO

副都心線・東横線がらみなんか、そうしてたら一部車両は相手先に搬入されて営業開始してしまいましたとさw
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 21:34:08.35 :B5NGKKiVO
結局711は朝の一往復だけ?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 21:35:05.01 :B5NGKKiVO
結局711は朝の一往復だけ?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 22:50:59.36 :WsW4/Ze80
144の台車はエンジンつけれないんでない?
もしエンジンつけるなら台車の変更がいるはず。
どういう改造するかきになるね。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 22:52:13.41 :WsW4/Ze80
というわっけで、自分は地元駅の入場券買って
スタンプおしてきました
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 22:57:06.54 :LRbA3qYI0

2往復だけど早朝の下り1本は回送だから1往復半。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 23:38:18.26 :UKvqpGXc0
:結局ダイヤ改正後朝一で石狩当別まで回送で送り込む車両何本になった?
電車・ワンマン気動車含めて
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 23:41:01.16 :KSJBkKm80

そんな改造するなら初めから141,142持ってくでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 23:49:06.92 :A89wcQWg0

わざわざ走行エンジンを後付けするんだったらキサシを買わずにキハ142にすればいいと思うけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 00:21:21.48 :2kk4fbxYO

仙人峠越えに関しては今までのSL運転と全く変わらず、DE10の前補機連結・C58ぶら下がり。
ただ毎度青森からわざわざ持ってくるのもあれなんでそのためのDEを貨物から中古で調達。
キハでの補助がいるのは晴山→柏木平や洞泉→陸中大橋などD51が単体で峠を越えられる所に限る。
25パーミルをSLと一緒に走るだけなら、キサハ2両入っていたとしても十分過ぎるくらいの出力。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 00:57:29.50 :Qh8EGAE30

キハ141+142の2ユニットになりそう
キサハと143はデッキがないから
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 03:00:03.86 :IBku8Re8O

学園都市線は、基本的には回送も列車番号が通しでふられているのでわかりやすい。
下りの札幌始発が531Mだから、521M〜529Mの5本分電車の回送が存在することがわかる。
末端ワンマンは、5423Dから始まっているから、
回5421Dが設定されているはず。
5423Dの送り込みはこの回5421Dに連結か、それとも石狩当別まで回5423Dとなるかは実際を見ないとわからない。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 04:36:38.44 :MJdIUkH/0


そうそう。台車変えるなんて論外だから
そのまま使うだろって言いたかっただけ。

どういう改造かってのは車内設備と冷房のことね。
冷房はつけなくてもいいと思うけど
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 10:20:56.66 :Xm1JuwPa0
いくら東北でも冷房は必需品でしょ。
旧客なら割り切って冷房なしが通用するけど新しく改造する客車に冷房なしはありえない。
最低限のサービスだわなw
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 11:18:51.72 :x04VPWNZ0
強風の中、札樽道を越える高架を慎重に登ってくる711系。
歩道の壁が低くて、ちょっと怖かったです。

ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up197350.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up197349.jpg
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 11:58:54.28 :M0A4z64H0
700
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 13:14:50.24 :fprnlqTu0
近所の奥さんが初めて見る赤いのに乗った!とはしゃいでてわろた
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 13:32:05.78 :G1kXU70w0
新道の高架橋でカメラ構えて撮影とか不審者過ぎるwwww
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 13:37:42.01 :G1kXU70w0
ttp://goo.gl/maps/2R0VC
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 17:43:04.13 :x04VPWNZ0

2008年時点ではマックスバリュなかったのかな。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 19:09:08.54 :wzuTHiRh0
日本語でお願いします
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 20:09:41.22 :pEyUfO6LO
記念入場券なかなかよかったね、裏面の解説がWikipediaに匹敵しそうなマニア解説!
あとは日付ダッチングの印刷がなぜ左の写真側なのか・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 21:38:33.60 :fOj+8yeOO

北海道のD型って、絵の部分に日付が入るデザインだよね。キュンチャンのときもそうだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 22:22:08.85 :pEyUfO6LO

ポケモンと雪ミクのD型券の印刷日付は酷かったw

石狩月形まで行ったから「駅名側」にダッチング入れてもらおうか本気で悩みましたよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 00:59:48.77 :3wwGLeka0
高く売れないからな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 12:25:50.95 :QO6g03LeO
もう踏切で721系731・733・735が横切っても違和感ないが、711系が横切ると一瞬戸惑う地元民。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 20:13:20.80 :l31P5FcbO
ゆめまちでんしゃ。(笑)


電通きめぇ。
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 20:14:11.44 :/nNv/jxo0

そんなのお前だけ(笑)
名無し野電車区 [] 2012/10/30(火) 23:22:59.37 :LkrpIAeoO
721系の転換クロスじゃないと乗車拒否運動が起きそうだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 23:43:49.47 :gknZgbVDO

東海道線名古屋口じゃあるまいし。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 00:37:46.62 :oM3JOtExO
やはり住民の総意は、長イス電車や直角イスの赤電車は小樽に回して、学園都市線は転換クロス721系を専用で使うべき、ってとこだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 01:24:05.72 :GWEygge80

住民の総意とかいうな
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 04:57:26.85 :QykCwHC80
また、補聴器が暴れてるのか
歓迎733 [] 2012/10/31(水) 05:57:59.03 :Xtl6k7FFO
721推奨って?

学園都市線に乗ったことない奴のカキコだろ?

名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 07:00:13.69 :I/2urR9b0
住民の総意が実って、やっと711系が走るようになったね!

73x系は、函館本線と千歳線限定で使うのが、最もふさわしい!
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 14:22:11.22 :oM3JOtExO
言っとくが、長イス電車が都会の象徴なんて憧れるのは田舎もんだけ。
今は、車内でゆとりある乗車時間を過ごせることが必須だ。
この意味で、学園都市線は転換クロスを専用で走らせ、未来の都市型路線のモデルとすべし。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 17:14:10.29 :Cbk6M1KdO
安心しろ
JR北海道(手稲基地)は近郊電車に専用路線なんて用意する金もないから。
検査の度に使える予備車を順番に充当してるだけ。
今までの状況を見ていればわかるだろう
731歓迎733歓迎735歓迎 [age] 2012/10/31(水) 21:27:05.51 :Xtl6k7FFO
お前ウザいから埋まってろ!


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 22:46:40.93 :MGE/XVOB0

ちょいと新製費用削る為に室蘭から召し上げた711を朝ラッシュに入れただけの事。
歓迎731歓迎733歓迎735 [] 2012/10/31(水) 23:52:16.85 :Xtl6k7FFO
住民の総意はデッキ仕切りのない車両

勝手に拡大解釈するな!ボケーっ!

埋まってろ!

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 00:41:28.00 :uExEqEN00
の編成、結局は苗穂工場に取り込まれただけだったようだな。
ttp://railf.jp/news/2012/10/30/140000.html

ま、東日本行きの甲種輸送計画は出てないから怪しいとは思ってたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 00:45:08.23 :kyVuC3VV0
学園都市線の車両、ありがたくお受けいたしましたの室蘭民の意見として、
711系3両からPDCワンマン2両になって実質1両辺りの乗客数、3割増。
それにもまして、1人がけボックスシートもあって、座席数減。
苫小牧〜東室蘭まで乗ったら今まででは考えられなかった、
全区間、立ち客がいたよ。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 06:06:20.45 :rAWygcz00
緑にラルフ・・・ここはバス板かよw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 06:56:53.49 :s6+nYDeY0


そういうことやってるから乗客減に拍車がかかるんだよね・・・。
小樽〜余市も似たようなもん。
なら多少は遅れがあっても座れるバスの方が良いという結論になる。

名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 07:14:30.00 :bqpGtJPa0
学生が動物園状態のせいで座れない人が出る区間も多いけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 09:07:01.32 :gDJr1qZq0
客車から気動車に改造されてまた客車に戻るとは数奇な運命だな。
束へ行く編成はまだ決まってないの。
2エンジンのキハ142の2両でキサシをはさむ編成か。
残りのキサシ2両はいすみ用にとっておいてくれw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 09:39:50.64 :qRpBcKLJ0
73x系を函館線と千歳線限定で使ってほしいのは、函館線と千歳線沿線民の総意!

ド田舎ローカル線の学園都市線を711系に統一してほしいのは、函館線と千歳線沿線民の総意!
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 10:02:35.45 :rAWygcz00

バカ大学とツ○ボ学校がある銭函の事ですね。よ〜く分かりますwwww
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 12:06:00.99 :5KF3DfrLO
733系と721系をうまく使い分けてくれたらいいよ。例えば、中央線の快速や近鉄の名古屋や上本町から伊勢へ行く急行や快急みたいな編成組んだらいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 12:06:48.31 :zn4Su+Hv0

学園都市線は駅間隔が狭いので
実は711系にとって走りにくいところ
キハ201がいしかりライナー運用に回ったのもそのため
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 12:47:13.78 :s+89Xhgx0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <実は711系にとって走りにくいところ
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
_ [] 2012/11/01(木) 12:58:12.87 :FzsxN3dsO
十分わかったから、ウザいから、埋まってろ!


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 13:27:01.25 :6UQdEoIa0
くっさいくっさいのお墓は(ry



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_>  墓  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 19:39:08.48 :qLkyJIE30

亀で済まんが、初代キハ40が上り坂で坂を登りきれず、9600の後押しを受けて登ったことがあるそうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 19:47:15.07 :ABEeOXgjO
結局、大正生まれが長生きだった。
人間も、機関車も。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 19:54:16.86 :9wWHYFFZ0
学都住人は今回の改正で711を新型が来たと喜んでたから、
が言うとおり学都を711の掃き溜めにして住人の期待に応えようw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 20:40:55.00 :72Nz8Jjo0

>73x系を函館線と千歳線限定で
苫小牧まで行かずに沼ノ端で折り返すのか?
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 20:45:10.67 :+e1dplyh0
寝言を言ってる奴も大概だが、もどうかと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 21:58:20.10 :aVmKbojR0

当面の事ならともかく将来的にはエアポートがクロス
、で711・721の置き換えはロングになるかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 22:00:19.15 :zn4Su+Hv0

旭川と室蘭用のワンマン電車もクロスだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 22:18:50.85 :65jCpzwi0

その時はキハのエンジンも生きてたのか?
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 22:20:11.02 :icP0xyleO
733系の車体に転換クロスを装備した737系を学園都市線専用に投入すればよい。
721系はエアポート専用で廃車まで使いつぶす。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 22:30:54.05 :P8Ps2OkIO
学園都市にはエアポート1日1本で十分
小樽発着すら多い
原則札幌始発にしろ
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 22:52:28.61 :dsO2Vhnt0
旭川始発とかもってのほか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 01:07:09.74 :2QFLRoQH0
千歳線沿線の住民的にはロングシート歓迎かもしれんが、苫小牧始発の列車に73xシリーズを入れられても正直困る。

着席数変わらんとか言うけど、一定のゆとりがある転クロとロングの両隣に人がぎっちり座ってる状態とじゃ居心地は天地の差だぞ。

名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 06:11:58.51 :ctsH2MpR0
そんなに座席の向きが気になるならバスに乗れよw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 07:55:39.26 :N3LZ+tpl0

少なくとも室蘭は架線剥がされる方向かと。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 08:41:57.33 :H+8kp+tV0
複線である必要性にも乏しいしなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 10:18:19.73 :Z0zcSMetO

節電の要請と排出ガスの削減義務の、どちらが経営判断に効いてくるのかに依る。
なお、わざわざ敷設した電化設備の撤去にあたっては、会計法上の妥当性を問われる。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 11:26:33.89 :BSzz9l6r0

>わざわざ敷設した電化設備の撤去にあたっては、会計法上の妥当性を問われる
滅茶苦茶言うな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 12:11:52.21 :oz0ISgKb0

30年経ったら流れが変わるなんて事はよくある事。
SHARPみたく亀山工場へ金つぎ込んですぐ失敗し経営難に陥ったというのならわかなくもないが。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 12:33:33.25 :DDMf31OG0

いくら列車密度が少ないからって複線を単線になんかしたらデメリットだらけでしょ。


特急の4往復だけのために電化設備を残すんだったらさっさと撤去してしまったほうがいい。
いまや電化設備はほとんど意味がない。
電化設備の固定資産もいらないし電柱がなければスッキリするしw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 13:11:56.62 :rqZPQTCR0
電柱とか電線とかポンポン外せるもんじゃないんだけど
模型じゃないんだから
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 17:41:12.39 :qCb8+ltP0
普通列車、いずれワンマンの電車にしないとも限らないんやじゃない。
143の車歴も、現時点で相当なものだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 18:20:41.22 :7ESpFL6s0

架線の撤去は相当手続き大変そうだ

旭川口しだいだろう
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 19:17:04.95 :KH5mJ1ip0
なんか簿記をちょっとかじったオコチャマがなんか言ってるなw
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 19:24:29.03 :4lOsPHKMO
まあ、中央線の快速とかも転換クロスが増えたわけだし。
103系を淘汰して、103系の運用に211系、211系の運用を転換クロスにしたわけだ。
名無し野電車区 [hage] 2012/11/02(金) 19:41:07.56 :Qs63bEUU0
北海道新幹線が開業したら、長万部〜東室蘭は電化される
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 19:46:45.10 :+uZ1jb980

架線とブラケットは外すとして、電柱はケーブルを吊るものとして残しておくのでは?
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 20:05:26.23 :KH5mJ1ip0
真性だな。こいつ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 20:50:12.26 :Z0zcSMetO
高山線に有るよね
>電化ポールを通信線吊りに利用
*地元の電化期成同盟が頓挫した名残り
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 21:36:12.60 :BSzz9l6r0

ただ単にワンマン運転したいけどワンマン運転できる車両がディーゼルだけだったって話だからな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 22:13:13.50 :DDMf31OG0
架線を撤去するだけなら1晩で数kmくらいできる。あっという間だな。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 23:18:03.29 :oDDko1FY0

残りのその区間だけなら電化は有り得るかもな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 15:21:23.52 :yagU4hYTO

札沼線を全面電車化する、と言う至上命題が有ったからな。
後の施策は…オマケだw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 15:22:34.25 :yagU4hYTO

夜行の貨物も有りますが何か?
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 15:56:19.34 :VfPfuPNVO
貨物をED76牽引にすれば、電化施設の有効利用につながるはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 19:37:30.96 :yagU4hYTO

時既に遅し。
全廃されているんだな、これが。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 19:50:28.26 :VfPfuPNVO
青函のED79が余るだろ。貨物牽引をこれに置き換えればよい。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 21:57:16.75 :fmTpVhUO0
新幹線来たら、南回りのひがしむろらんーまんべ
は電化だよ。
そして北斗全廃
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 22:26:43.73 :ijs77Yw20

 711系電車と40系気動車の次の話が出てきている状況だしねぇ。
新潟トランシスの艤装技術の評価はしばらくかかるというのに…。
名無し野電車区 [] 2012/11/04(日) 15:27:23.03 :Gu7CTDTZO
再来年に737系二両編成ワンマン電車投入
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 18:25:21.09 :psORuEhz0

メール欄に草生やし忘れてますよ?
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 11:24:09.96 :lR8/x9V/O
2016年、札幌〜八軒間を完全複線化し、更に八軒〜桑園に立体交差の分岐線を建設して、桑園の乗り場を
函館線下りと学園都市線下り
函館線上りと学園都市線上り
にして乗り換え利便性向上。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 18:50:17.32 :u/1f+28K0

> 函館線下りと学園都市線下り
> 函館線上りと学園都市線上り

利便性最悪ですなぁ…( ´,_ゝ`)プッ
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 18:59:23.96 :lR8/x9V/O
手稲方面と当別方面の乗り換えがスムーズになるだろ。
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 19:57:30.95 :rjDjpcFX0
太平から銭函の間違いだろ?補聴器
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 20:37:32.09 :UMIueH8t0

一応生きてたっぽい。
エンジンの不具合で登れなかったわけじゃないから。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 07:06:16.84 :kzGuo4/v0

やっても下り制約緩和の為に3・4番の進入方向を逆にするくらいだな。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 07:22:24.74 :mPFPfmmK0

 261の次は多分733。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 08:10:24.98 :5SicKpvZO
立体交差にするより桑園のホーム形状を変更するほうが工費安いような…函1・学4番は単独、函2・学3は共通ホームと
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 12:21:04.38 :RdD9VuoW0
安いんなら、君が出すんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 12:41:41.34 :IIA1LJC00

桑園2・3番札幌方をダブルクロスに交換。
今の札幌方2番→学都の片渡りを琴似方2→3番片渡りに流用。
まあ快速がない学都の札幌方は3番だけで無問題。
札幌〜桑園は函本下りの2線運行に加え、条件付きながら学都複線運行も可能になる。
ただ必要に迫られなければやらないだろうけどね。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 22:48:03.81 :JnTx47fRO
見間違いでなければ学園都市線にAP編成が入っていないか。
もちろん千歳線との直通運用はあるんだが、それ以外で。
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 00:21:24.92 :ftEApfxf0

あ、乗ったよ。
41xx編成に。
ばっちりサハ車に乗ってデッキなくて快適だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 00:28:41.77 :zVZDvz+j0

千歳線との直通便以外で?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 01:16:28.59 :FH63HpFkO

今日(11/6)の夜の空港→石狩当別行も4000番台編成だが、
札幌駅で同じ時間帯に11番線に別の4000番台編成がいた。
その時間に11番にいる編成はどうも学園都市線運用絡みらしい(時間調整?)。
学園都市線運用は確かに6両で朝と夕方だけ走る運用も多いから、
一部を取り出してAP編成を充当することも可能なんだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 04:02:04.43 :ftEApfxf0

もちろん。具体的に言うと、札駅10時33分着の548M。
あれ?とは思ったが特に気にせず乗ってた。

普通に考えたらすごいことだわな
名無し野電車区 [age] 2012/11/07(水) 13:03:21.43 :1tfWb2fT0




学園都市線 (韓:ハクウォントシソン)



名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 18:49:51.38 :nlQNJ5XM0
昨日、18時52分新川発札幌行きはUシート付きでした。
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 18:54:04.38 :oQp9UeteO

タダで指定席乗れるのに勿体ない…
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 20:07:23.69 :A6fVEUQg0
糞混んでる朝ラッシュにAP編成入れやがる。
こんなの喜ぶのあいの里公園と拓北と太平だけだつーのw
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 21:28:17.48 :htXYk+v9O

不満に思っているのはお前だけ。
みんな喜んでるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 22:14:38.43 :rZJ+Xl7k0
NGワード:あいの里
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 00:18:13.16 :xwJYEF0n0

乗務員にとっても加速が良くて3ドアだから喜んでいると思う
歓迎731歓迎733歓迎735 [入線するな721] 2012/11/08(木) 03:23:40.16 :eTsrX33eO
空気読めや!

721だぁやったぁ〜で喜ぶのはお前だけ

通勤通学混雑時間帯にデッキ仕切りのあり・通路の狭い車両は要らないんだよ!
ボケェーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 07:54:05.10 :0MtxXOn3O
冬の寒さ対策・着膨れ対策を考えたら
札幌近郊→73x
岩見沢以遠→721
なんだけど、
寧ろ「逆張り」基調なのは、上層部の阿呆としか…。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 08:33:49.70 :xwJYEF0n0

電車数が足りなくとくに朝は711系がないと編成足りないからね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 09:24:13.64 :0MtxXOn3O

滝川行ってる731を回せば良くね?
(いつも岩見沢で後ろの721を落としてく、旭川行き接続の最終w)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 10:58:59.58 :YcOTiEEb0

あれも朝の運用に入っている
ただ朝のエアポートに特急電車回せばAP編成は捻出できる
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 11:41:41.90 :vkl0GNWFO


座れれば快適この上ないし、立つ羽目になっても、せもたれやデッキなど、寄りかかれるスペースが豊富な721は最高。
長いす電車は手稲あたりで走らせろ。
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 11:49:57.53 :VG0YgTS30
>座れれば快適この上ないし
なんだ、篠路か当別の田舎者かw
名無し野電車区 [hage] 2012/11/08(木) 12:43:19.49 :f4hki7s00
篠路駅界隈の鄙びた雰囲気が好きだ
歓迎731歓迎733歓迎735 [721は要らん!小樽あたりでウロウロしてろ!] 2012/11/08(木) 15:10:31.88 :eTsrX33eO
鉄道マニアはウザいんだよ

さっさと消えやがれーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛



        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ_の墓│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 15:14:52.87 :RHER15Xr0
ID:eTsrX33eO

最近ネットを覚えた厨房かい?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 15:34:16.28 :TvI4qmFI0
>804
エアポートも朝だと通勤通学絡むから・・・

結局車両不足
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 16:25:29.87 :z0Cnib4b0

篠路は駅に近付くほど寂れて逝くという独特の市街構造だよなw
名無し野電車区 [hage] 2012/11/08(木) 18:37:37.67 :XcYT9r7m0

篠路は札幌の中でも古い土地だよね
駅の近くの篠路神社は江戸時代に創建されてるし

保守的なのかな?
名無し野電車区 [sakej] 2012/11/08(木) 19:24:22.20 :0MtxXOn3O
…それで711系なのかっ!?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 21:43:17.35 :ls8XLG+v0
北海道新幹線新函館開通後て
青函線に使っている789系→札幌圏使用は当然にするだろうけど
さらに余るであろう785系を、苫小牧以南と岩見沢以北の普通列車用にするかもね。
711系とキハ143の置き換え用として・・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 21:48:52.88 :Z6GHYKUu0
>811
篠路駅の開業当時の目的は、農畜産の出荷や貨物が主だったから
農協倉庫や運送倉庫の引き込み線も必要だったしね。
油田からのタンク車送油施設も含めて、住宅地になりそうな場所に
作ってたら困ってたかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 22:39:38.40 :/Yu6MiSX0

四国のキハ185系と同じパターンか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 07:07:44.06 :qu2R9ZtGO

のっぺらぼうの運転台復活か!
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 07:21:45.62 :rEyqAMkA0

新幹線と同時投資を避ける為に新函館シャトルは当面785転用で乗り切るかも。
新幹線が5本としても50両だから在来線にかける車両費があるかどうかが鍵だけどね。
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 07:25:09.82 :d2WdzKBP0

 札幌圏で721系を余らせて廻した方が詰込みが効くぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 16:22:00.88 :eWWU57Q30

まず711系の置き換えの方が先
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 22:57:13.31 :ZhDTlHkiO
今度はF3102編成が学園都市線に入ってるな。
※快速APとの直通運用以外で。
名無し野電車区 [hage] 2012/11/09(金) 22:59:55.73 :IXLHh1+s0
711系を気動車化して転属だな、形式もキハ711に変更して
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 00:31:50.80 :QzKvlRhO0

789-0がそのままシャトル列車になるでしょ
3編成くらい函館残してあとはカムイ転用だな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 00:32:35.11 :sfM/cXgc0

すずらん785はそのまま?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 01:41:31.12 :UyILxIRg0
789-0で785を置き換えて
785は2連にして普通用にすればいいとか言ってた奴もいた
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 02:18:43.98 :swrowedfO
789-0は中間運転台を活かせば簡単に短い編成にすることが可能だからね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 09:07:31.56 :KywiE9pW0

あんなの簡易運転台だから営業運転じゃ全く使い物にならない。
789-0は函館には残らないだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 10:57:01.71 :KpSBHClx0
711/721転属ぐらいに収まるんじゃねえの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 13:20:02.37 :0uKOVW3u0
学園都市線は札幌駅の配線上何番線からしか入線できないとかはないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 15:53:35.88 :YLOtzlzU0

본게시판은 일본어의 게시판입니다. 일본어에서의 기입을 부탁합니다.
本公告牌是日语的公告牌。拜托您我要在日语的写入。
Este tablero de anuncios es un tablero de anuncios japonés.
Por favor déme el escribir en japonés.
Diese Anschlagtafel ist eine japanische Anschlagtafel.
Geben Sie mir das Schreiben bitte in Japanisch.
Ce tableau d'affichage est un tableau d'affichage japonais.
S'il vous plaît donnez-moi l'écriture en japonais.
This bulletin board is a Japanese bulletin board.
Please give me the writing in Japanese.
本掲示板は日本語の掲示板です。日本語での書き込みをお願いします。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 16:38:49.90 :LJiw/bNl0

カムイの事故で2007年当時の内容から多少変化した部分はあるだろうけど、
道央転用を前提にした新製数だから函館残留はないよ。
まさか無計画という事はあるまい。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 20:44:28.34 :7JmqIKmq0

4番からの出発は改正前からあったし今回増えたような感じだが、朝一番の札幌発が3番に留置されてるのを
わざわざ8番に転線してから乗客乗せてるみたい。

3番からは北線へ出られないのかな。
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 21:10:05.52 :YLOtzlzU0
レスが付かないからって自問自答してるID:7JmqIKmq0 萌え
名無し野電車区 [] 2012/11/10(土) 23:38:06.94 :swrowedfO
学園都市線からは4番〜11番へ入線可。学園都市線へは4番〜10番から進出可。
函館上り(手稲方)からは4番〜11番へ入線可
(配線上は1番〜3番にもつながっているが信号がないため入れない。)
函館上りへは1番〜7番から進出可。
函館下り(中線含む。)からは1番〜8番へ入線可。
函館下り(中線含む。)へは2番〜11番から進出可。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 00:42:17.59 :F+5MV3XT0

ありがとうございます
意外と入線に制限かかっていると思った
名無し野電車区 [HAGE] 2012/11/11(日) 01:44:05.95 :/VaN6vZn0
篠路駅が好きだ
篠路好きな人でファンクラブ作ろう!
名無し野電車区 [] 2012/11/11(日) 14:23:50.47 :tZh7FOfK0
東苗穂、江別の次は篠路ですか?
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 06:55:12.70 :ei4ade8zO
711系を撮るOFFでもやる?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 00:28:52.12 :sqybN5EqO

ちなみに、北線(学園都市線用の単線)から8〜11番への出入りと、
函館上りから8〜11番への入線が同時にできないので、
ダイヤ編成上のネックになっている。
(手稲→札幌の区快・普通の一部に異様に遅い列車があるのはこれ。時間調整のため遅くなっている。)


話が変わるが、学園都市線運用にAP編成が入ったのはなんだったんだろうなと。
先週火曜日から木曜日までF4103編成が入ったあと
金曜日にF3102編成が入ったが、土曜日の夕方から731系×2に置き換え。
元々、F5001+F1009編成も普通列車運用についているから、
2編成も快速AP以外の運用に入れて大丈夫なのかなと。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 08:13:31.56 :53fHy6gx0

そのボトルネックが深刻となれば函本下りから7→8→9番の渡り線を設けて支障させなくする方法があるけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 09:51:30.05 :ps5tKs5jO
今日の札幌7:42発医療大学行き、いつもは711系の運用だが、今日は721系エアポート編成だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 00:02:48.00 :gYN31+jk0
近日中にキハ40とキハ141とキハ142の計10両が室蘭に行くそうだ
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 00:41:32.69 :EieiCu6C0

キハ48じゃなくて40?
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 01:16:39.53 :uq65GZYqO

本当ですか??
確かに朝、運転所を出てラッシュが終わったら運転所に入る、代走には手頃な運用です。
しかし学園都市線の運用は不思議です(それ以外も不思議なのですがそれは別スレで)。
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 01:41:29.96 :1Nce31VHO
エアポート編成なら中間運転台のデッドスペースがないからいいね。
733系6両固定とかも作ればいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 09:29:17.56 :C4FsHyr2O

昨日、7:38頃札幌駅10番線に停車中のところを目撃、いつもは711系なのにアレッという感じでした。
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 16:07:41.58 :pVThIaNt0

いよいよか
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 18:33:17.15 :QAEL5t1n0
さっき、札貨に141系列4両とキハ48と思われる車両が止まってた。

ということは束に行くのはキサハを含む編成になるのかな。
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 20:05:12.92 :XJ0NGuQyO
キハ48は、仙石線増結用
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 20:50:37.27 :qahK0K9S0
マジェ?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 23:10:04.69 :rq0TaBtFO

ねぇよ。


「とれいん」のサイト見れば分かるけど、今日のヤツと来週のヤツ合わせて10両が陣屋町へ行く。
これも前と同じ海外譲渡。
だからの推測通り、142-201・144-101&103・143-155が東日本行きになる。
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 00:09:29.59 :EQVRQOjwO

すげえ
名無し野電車区 [age] 2012/11/15(木) 00:13:26.77 :41WJKuBF0
キハよんじゅうはちぃぃぃぃぃぃ〜(涙)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 01:30:15.36 :/+YyTBYq0
出荷済み 7〜12
解体? 14
今回出荷 2〜5?
残り 6、13、142-201、143-155、キサハ4両

やっぱりキサハ入りが東行きかねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 06:12:57.14 :IVvn1UWKO
14と201がペアだったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 07:35:22.13 :VOwFw3GX0

14は半分に切断されトレーラーで北8条通から石山通新川方向に曲がっていったがその後の状況は不明。

PDC改造が後期である143-155・142-201が譲渡対象なのは間違いなさそうだね。
だとするとキサハの冷房は143と142からの供給でいけるから、
発電用エンジンは使用時に出力の落ちる40-300に転載するのかな?
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 08:02:47.17 :NzhN1Re90

 E5系を5編成も買うなんて、どういうダイヤを組むつもりだ?
量産車がいくらかにもよるが、臨時を考慮しても3〜4編成あれば十分足りるよ。
新函館電化と車両費(合わせて30〜40億円程度?)を考えれば、3編成が本命だけど(1編成40億円以下で新製できるなら、4編成が本命になるが)。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 08:20:06.81 :ofX+kShV0

6は今年の春に全検したからしばらく残るかもしれないな
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 08:27:59.98 :6k3POShOO
最終的にキハ141・142・144系はみんなさようならになってしまうのかな。寂しい。
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 09:47:56.91 :Hon7peh70
おまえらも、長年住み慣れた実家からさよならしないのか?
名無し野電車区 [age] 2012/11/15(木) 09:52:01.04 :nJmAgIv00
違う街に移り住むならさよならするけど
街から出ないのに実家から出るつもりはないな

部屋借りたら月数万も家賃払わなきゃならん
家賃分節約して貯蓄に回す方が合理的だと思うが

食事や洗濯も、何人分かまとめてやった方が安上がりなはず
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 11:08:31.77 :H4XGeJBU0
おまわりさーん、こっちですw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1738633.html
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 12:05:42.42 :tAmXDI+J0
ヒキじゃないけど、冷静に考えてみ?
実家が通勤圏なのに、部屋借りて毎月家賃払うって恐ろしく無駄じゃないか?

実家に多少入金するにしても、貯蓄に回せる額は大幅に増えると思うんだが
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 20:05:21.07 :mF3qqw5n0
札幌お散歩の会より

☆札幌☆マスメディアに対する抗議デモ
【日時】11月25日(日) 13時30分集合  14時出発
【場所】西12丁目

当日ボランティアスタッフ、コーラー、ニコ生等の配信して頂ける方を募集しています。下記の運営のアドレスまで連絡をお願いします。

ツイッターアカウント
ttp://twtr.jp/user/il_biancodiavel?guid=ON

アメブロにもリンクしています。

運営への連絡 zero.por911@gmail.com
名無し野電車区 [] 2012/11/15(木) 20:23:59.18 :qa4ny5WV0
くっさい鉄ヲタが資料館の前に集合すんのかw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/16(金) 18:54:41.47 :kD9avNt2O
キハ40-330番台もさすがにご老体でついにあぼーんだな。ミャンマーには片運転台が重宝されそうだし。
札ナホも様変わりするな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/16(金) 20:19:26.75 :N1OswKO60

江差線経営分離区間に譲渡する場合はワンマン化するかも。
そうでなければ機関が89年製で古い上、度重なる改造もあるから廃車だろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/16(金) 20:58:12.50 :RXsW1ZP80

96年改造のキハ40-300番台はワンマン改造経験あるからワンマン装置またつけて
初期車置き換えに回りそう
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 13:35:52.05 :KjYOq726O
ハイパワーでかなりの過酷な走行がたたってか、車体の劣化具合は他の一般型には見られないべこべこ感(改造車だし)だし…。解体線にいるのが気になるが…。
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 13:41:35.67 :+u3Nb/4S0
苗穂の鉄橋でカメラを構えてる奴こそ解体線に入るべき
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 14:28:47.58 :Atd/kmYs0

それはあるとして、あとは冷房用発電機を搭載するか否かだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 15:13:10.82 :QG+ha8Ge0

そんなに冷房が好きなら冷蔵コンテナにでも乗っとけピザ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 18:17:06.50 :jUI0OGKD0

在日乙。
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 18:36:51.20 :dhZwoIB00
所構わず在日認定するやつこそ、在日だって爺やが言ってましたのよ、おほほほ。





ま、は「在日」朝鮮人だけど
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 18:39:05.67 :jUI0OGKD0

ラジノス信者乙。
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 18:57:03.00 :6O40oMTh0
乙をNGにすると快適にご利用いただけます
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 19:03:28.97 :jUI0OGKD0

支那人乙。
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 21:32:25.94 :ym7fj9iY0
桑園ー札幌間利用者としては、函本と学園都市線でうまく時間をずらしてくれるといいんだけどね。
なぜかほぼ同時に来るタイミングの多いこと
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 22:06:48.84 :dhZwoIB00
それ以前に健康のために歩いたほうがいいと思います
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 23:37:22.56 :/9RDY2QxO

そこに限ったことじゃないよ。そのパターンは札幌〜白石も沢山あるのよね。普通列車で並走するの(笑)
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 09:04:37.01 :HqPToi/4i
学園都市線って名前通りだけど、本当にバカの行く学校しかないね。
あいの里教育大?あそこもいかにも頭が弱そう。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 09:49:53.84 :TcD4ee2T0

住民のバカなら付近の学校も馬鹿ですからねぇ。
G05とG06はどうしようもない
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 10:33:08.08 :O86fGgxFi

車内マナーなんてまるでなくて動物園みたいですねw
711は流すように走りますね。キハ時代とあんまり変わっていないような。
通勤客が目を血走らせてUシートに座ろうとしそうですね。この沿線は。
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 10:41:21.98 :TcD4ee2T0
・・・何でこんな細かいことまでわかるんでしょう
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 11:28:15.89 :O86fGgxFi

だいたい想像はつきます。
九州島民ですがw
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 11:30:01.77 :bbCzgSSI0
はいはい、海老津海老津
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 11:52:06.40 :eVQSkLvh0

おいおい教育大馬鹿に出来る大学なんて
道内には北大と旭川医大、札幌医大くらいしかねえよ
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 11:58:58.09 :nZjFFoo00
教大以外は散々だけどなw
当別町内(当高・医療大・星槎分校)とかノロ高とかw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 18:00:18.25 :WzHwxwaK0
そういや、何で教育大って付属高校作らなかったんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 18:08:46.00 :eVQSkLvh0

付属高校って基本的に不要だから
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 18:34:33.95 :nZjFFoo00
高校偏差値(学都線沿線に関係するもの)

69 北高校←新川
66 国際情報高校普通←新川
59 北陵高校←新琴似
   新川高校←新川
54 龍谷特進←桑園
------------------------
48 ノロ特進←拓北
44 札工←八軒
42 拓北←公園/教大
------------------------
当別・月形・新十津川農業・星槎(桑園・当別)・有朋・札幌大通はデータなし

・・・バ〇なんて言ってコメンw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 18:55:57.26 :Z3Pyv8k60

教育大で養成しているのは、中学校の教諭までで、
高校の教諭は、一般大で文学部なり、理学部を卒業した人がなることが多いよ
思い返してみれば、あなたの高校もそうだったでしょ?
私の高校だと、先生はほとんどが北大か藤女子大だったよ。
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 19:22:43.20 :nZjFFoo00
そもそも、工房が先生の学歴を一々チェックするん?・・・てのは禁句ですか?
名無し野電車区 [age] 2012/11/18(日) 19:25:54.25 :sRnXxFim0

UFO高校って、通信制じゃなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 19:28:11.32 :eVQSkLvh0

そういうことじゃないんだわ
中学の免許取ると高校も付いてくるんだよ
道徳関係の単位が中学では必要で高校じゃ要らないんで
あとは高校でも中学でも一緒なんだよ
... [] 2012/11/18(日) 20:54:16.82 :ekeOMpeIO
追加

太平→札幌市立栄中学校
百合が原→私立猫の目学園篠路校
名無し野電車区 [sage] 2012/11/19(月) 12:38:51.76 :Pm+kF75lO

札幌〜桑園に関しては学園都市線が日中も15分ヘッドのラウンドダイヤになれば
割りと解決すると思う。
の札幌〜白石は、そもそも千歳線がパターン化しきれていないから
難しいんだろうなと。

もっとも、22時台以降については気になるが…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/20(火) 02:05:45.80 :KegfZOIr0
でもそんな事いったら、データイムでも本数多くて便利そうな手稲駅が
意外と不便じゃないかと思ってしまうわ。札幌方面、1時間に8本もあるわけだから、
7分間隔ぐらいな感じがするけど、実際は緩急接続による連続出発で
実質、15分間隔見たいな感じだものね。
名無し野電車区 [] 2012/11/20(火) 07:25:58.02 :RbAtbobq0
なんか、バス板で団子団子いってる池沼と論調が一緒なんですけどw
[] 2012/11/20(火) 12:16:25.90 :T4KSkdbJ0
ttp://imepic.jp/20121110/323330
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 15:45:01.06 :L+xg6Fuoi

学都と江別までの普通毎時4本化はありだと思うが、千歳線の普通毎時4本はやりすぎだろうね。
快速通過駅の利用はラッシュ時を除いて芳しくないよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 15:52:02.08 :L+xg6Fuoi
千歳線内の快速通過駅ね。
名無し野電車区 [age] 2012/11/23(金) 11:55:34.68 :ajWfwDlF0
昨日篠路から札幌駅まで札沼線の列車に乗った
721だったんだけど、あの路線気動車じゃないとものすごい違和感あるな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 19:42:42.98 :pf6Viy1L0

785系はシステム上2両運転するとまた整備しないといけない
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 20:38:34.60 :issdCZuv0

じか慣れる
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 21:50:41.62 :D5QIpqXo0
JR北海道の「赤電車」引退へ 老朽化で新型車に代替(北海道新聞)

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/421566.html
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 11:59:29.65 :9OYHdan70
丸屋仏壇店のCMで学園都市線高架上を走るキハ141系。
公式HPに動画あり
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 18:16:50.78 :ZFqRJEh70

721AP後継の車両、
6×10 開発して、
APに導入して、残りは、朝ラッシュ・学園都市線で混む時間帯にピンポイントで導入。
夕ラッシュ全便6両にできるしね。
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 18:17:22.90 :z7tvQof00
喧しいぞ、太平
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 00:56:24.76 :Tiy4GPx90
>908
もしAP用新造するにしても3000番台を淘汰する分ぐらいじゃない?

3000番台Uシート車を普通車化して6連固定運用へ、浮いた分を711置き換えみたいな
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 02:27:06.94 :cQmC0i7NO
学園都市線のJR型電車13運用中、6運用は6両固定×3編成で対応可能なんだよな。
函館・千歳線の6両固定運用をやめて学園都市線だけにしていいくらいだな。
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 09:37:53.75 :O96btqWV0
APAPうっさいなぁ。そんなに6両編成が好きなら731の3+3を集中投入すりゃいいだろ。
もちろん、車端部の折り畳みシートと便所は撤去な
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 10:50:31.62 :3na4EyKx0
>APAPうっさいなぁ

みんな、福井名物あっぱ漬け好きなんだね
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 11:13:55.50 :XN0IYy8T0
金沢名物の某ホテルチェーンかと思ったw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 11:20:57.55 :c6y8BphH0
新幹線スレでやれw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 12:10:26.77 :ZMCKGC960
キハ142-201+キサハ144-101+キサハ144-103+キハ143-143
もしこの編成が東に売られるなら
トイレが1か所しかないが・・・
ちなみに気動車だけでの利用も予定しているので先頭の運転台撤去は不可
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 13:05:25.56 :bpyhwUm+0
キサハのどっちかに車椅子対応の大形便所を付けるのでは?
今どきはあれが必須だから。
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 13:17:31.75 :3JEis4HI0

ああ、あの205系にまでつけちゃったバカでかいやつね
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 13:31:36.52 :pKtJaOys0

オール転換クロスシートで
デッキなし。(uシートはデッキあり)
そんな感じの未来を描く。
旭川直通は廃止。
朝晩の学園都市線直通は残して、
全便 新千歳〜小樽
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 13:32:16.98 :pKtJaOys0

へのレスです
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 20:58:46.78 :wI6dndzC0
キハ142とキハ143の毛色の違うものを持っていくのか。
エンジンも台車も違うのにメンテが面倒じゃないのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 10:12:52.22 :3u7XGfiIi

VVVF(GTO)の4000番台と1〜2年しか違わない3000番台5次車がVVVF(IGBT)化されたのを無視する訳にいかないかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 15:42:10.62 :cC89TOLY0

3000番台5次車はVVVF化されるからそのまま残るだろう
車齢もほぼ同じだし
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 07:29:40.24 :iQJIqbLCi

客室はめくった床以外殆ど弄らず、更に4000番台モハのIGBT化が予定されていない件が引っ掛かる。
恐らく3000番台改モハと4000番台モハを交換してからリニューアルするのかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 11:27:12.51 :7J40Nd3gO
今朝の学園都市線の711系運用の車両、114+110国鉄色6両だった。
改正から一ヶ月ですが、もしかして初めて?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 14:49:33.89 :1+o4IKYG0

学園都市線どころか国鉄色復活後初めての国鉄色6両
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 19:51:38.42 :7J40Nd3gO

国鉄色同士の併結、函館本線でも一度もなかったんですか?今日が初めてだとは知りませんでした。
名無し野電車区 [] 2012/11/29(木) 00:00:45.90 :CpSPyzFsO

見てみたかったなぁ。
オール電化後約1ヶ月記念かな?

うまく行けばそのまま函館本線運用に入って
その2編成で運用→途中で切り離し→また一緒になって手稲へ、
みたいなことをしてくれるんだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/29(木) 13:15:34.57 :BhoyLWwVT
もと札沼線用気動車10両が甲種輸送される
ttp://railf.jp/news/2012/11/24/133000.html
名無し野電車区 [] 2012/11/29(木) 18:10:59.38 :4dq2c4XoO
↑↑ここからコピペ

2012(平成24)年11月26日(月)から28日(水)にかけて,もと苗穂運転所所属のキハ141系4両が苗穂から郡山まで函館本線・津軽海峡線・津軽線・奥羽本線・北上線・東北本線経由で輸送されました.
 これは来年2013年12月に復元されるC58 239に連結するための自走可能な客車としてJR北海道からJR東日本が購入されたもので,今後,郡山総合車両センターで改造される見通しです.
編成は東京方からキハ143-155+キサハ144-103+キサハ144-101+キハ142-201(函館青森間逆編成)でした.
 けん引機は,苗穂函館間が函館運転所所属のDD51 1093,函館青森間が函館運転所青函派出所属のED79 12,
青森一ノ関間が青森車両センター所属のDE10 1764,一ノ関郡山間が仙台車両センター所属のED75 757でした.
名無し野電車区 [] 2012/11/29(木) 18:33:52.45 :lC0fk7WJ0
にちゃんを保管庫代わりに使うのやめてくれる?
名無し野電車区 [] 2012/11/30(金) 12:45:50.48 :RWndAa9rO
此処も埋まったら落ちるんでない?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/01(土) 13:53:20.38 :uLIz82GfO
今日も学園都市線の711系、国鉄色6両だった。まだ編成はばらしてない。いつまで併結が維持
されるだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/12/01(土) 18:51:13.38 :g/tGRuTn0
いちいち、報告しなくていいから。
名無し野電車区 [] 2012/12/01(土) 19:35:11.70 :V4TmCmmtO
いちいちケチつけなくていいから

学園都市線のことだから不都合ないべ
名無し野電車区 [] 2012/12/01(土) 20:03:41.22 :wl4yOJth0
shine
名無し野電車区 [] 2012/12/01(土) 20:38:00.19 :g/tGRuTn0
homo bakka
名無し野電車区 [] 2012/12/01(土) 23:50:35.16 :eTvAiyV3O

3日周期で、学園都市線内運用のあと札幌23:22発岩見沢行。
翌日6両のまま岩見沢始発旭川行になり、途中の滝川で切り離しになり別々に運用。
次の日は再び6両に連結され(このとき2日前と前後逆になる)、
岩見沢→札幌と運用され入庫。
そして翌日また学園都市線運用。
という模様。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/02(日) 00:46:39.21 :Qb1tceCS0
でも、国鉄色、最初のうちはすごくちやほやされたけど、ここまで運用に入ると
逆に戻してくれって感じじゃない?国鉄色の価値が下がりっぱなしって感じだものな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/02(日) 07:38:59.71 :+gymEpd30
の訳
→オレは国鉄色の写真を撮れたから、早く元の色に戻してくれよ。
 早くしないとほかの撮り鉄がみんな国鉄色を撮って、価値が下がるじゃんか。
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 09:29:50.06 :j+3MZnTl0
太平と新琴似が嫌がるなら、ずっと国鉄色のまま学都線で余生を過ごしていただきたいな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/02(日) 09:42:27.84 :PaqtrKb70
あと2年、いつでも誰でも乗れて撮れるようにしてもらって全く差し支えないよ711系復元塗装
札沼線で今までと違う車窓を見れて嬉しい
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 17:05:51.35 :e7I33RdA0

学園都市711に乗るために飛行機使って行きました。
札沼線の電化はずいぶん前から計画されていたけれどまさか711が学園都市線に入るとは思いもしませんでしたね。
久しぶりに昔の旭川行きの録音を聞いていたら781系のライラックなんて走っていた時代。
北海道医療大学の行き先を見た時は奇跡と思いました。
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 17:09:25.95 :j+3MZnTl0
はいはい、おじいちゃん夕食の時間ですよ
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 18:57:31.51 :AfW/7MkwO
結局、S110とS114は次の春まででないの?
車両数は足りてるわけだし(現に2編成位苗穂で寝てる)。
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 20:22:47.93 :5fIyohaCi
少し前に学園都市線の711運用に721が入っていたって人がいたけど、あれからもあったのかな?
学園都市の711運用っていつでも代走がききそうだよね。
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 22:03:15.07 :j+3MZnTl0
これで、711が原因不明の故障連発だったら笑えるなw
たのむから、変なことするなよキチガイ
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 22:17:34.76 :6bgutK+90
 711は既に連発してるよ。
通常は予備車で何とかなる範囲だけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/02(日) 22:39:50.12 :FekjX8vg0

予備車充実のため残る可能性もある
名無し野電車区 [] 2012/12/02(日) 22:42:16.76 :W9E96MpQ0
711系は札沼線では加速度が足りず遅延の原因になるのでは?
ダイヤが気動車時代とほとんど変わってないような
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 00:29:26.75 :Nk8TEPSPO
土曜日711系の学園都市線運用に乗ったが(偶然国鉄色×2)、
路面電車のような感覚だった。
気動車時代を彷彿させるダイヤだなと。
函館本線運用と違って露骨な所要時間差はないはずだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 06:39:07.92 :gYzgDalX0
 そもそも22系気動車や40系気動車が走行する前提で作った構造物ばかりだからねぇ。>札沼線
721系が本気出して走ったら、危ない橋梁とかがあったはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 08:51:00.99 :7cNPPJKP0

あったけど補強して721系サイリスタ車6両で耐えられるようになった
6月の電化当初は721系サイリスタ車のみの6両は入線していなかった
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 09:35:31.13 :Glx+XR7Z0
また池沼の妄想かw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 10:27:04.20 :TnNXsuY50

来年度も新製投入があるなら検査切れや状況が悪いものから潰す可能性があるよ。
その場合は冷改車もご多分に漏れず含まれてくるけど。
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 13:42:09.91 :infjYv2K0
札沼線は電化したけど最高速度85km/hのままなんだな
せめて110km/hに引き上げるべき
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 14:12:32.44 :GXxVhdx1O
マクラギとか替えてるからいつかは引き上げんでない?
銭函から小樽で出しても100キロくらいなのに、地交線の学園都市線が何キロ出すかだね。
…130はまずないな。100のような気がする
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 14:58:17.55 :lIpgYTHd0
黙れ、ツソホ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 16:27:36.05 :TnNXsuY50

自治体や金持ち会社が金積めば幹線や地交線の区別は関係なく整備するよ。
いい例が石勝線・宗谷線と石北線。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 23:46:32.58 :oEcrpFVh0

まともに引き上げられるのはあいの里公園〜石狩当別くらいだな
札幌〜あいの里公園は、北海道の鉄道路線にしては駅間距離も短いし
おまけに各駅停車オンリーの現状では
最高速度を上げるとしてもたかが知れてる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 02:42:09.64 :E26BggGzO

電化して遅くなった八高線「…」
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 05:39:05.61 :ysrwtBYC0
この前初めて新十津川まで乗ってみました。南下富徳って駅待合室ないんだね。雪景色が綺麗でまた乗りに来ます
名無し野電車区 [] 2012/12/04(火) 14:34:14.22 :mE+DCwQC0
小浜線へのあてつけだな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 18:14:36.31 :EaYX81Aj0

簡易電化でDCより電車のほうが遅い土讃線電化区間もあったり。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/05(水) 01:35:07.58 :lNC6JulhO

土讃線電化区間ってどこにあるんだよwww

って思ったら多度津-琴平間のことね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 10:46:01.72 :AlEk7g3H0
キハ141-6は全検したのもったいなかったな
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 10:50:35.36 :nlKujBfI0

おまえの頭の中を全検してもらえよ。
真面目に検査したら廃車にされるか(ゲラ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 10:51:41.76 :KtFEDUG70

どうしたおっさん
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 10:54:13.72 :nlKujBfI0

もう、苗穂からお帰りっすか。おじちゃんw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 19:40:02.02 :8ZVRH1kYO

本気走りをやめた八高線も追加でw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 19:43:09.68 :8ZVRH1kYO
…しまった、ループした!
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 20:05:43.09 :9Ib2nmfv0
一人でボケて一人で突っ込むようになったらお仕舞だなぁw
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 20:20:31.87 :fT+CnD6JO

高山本線はJRが自腹で整備したが?
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 20:23:40.03 :fT+CnD6JO
そういえば、「メタモファーゼ高山ライン」というCMあったよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/06(木) 22:55:10.84 :zlJD7fDj0

戦略的な投資なら自社投資は当然有りうる選択肢かと。
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 23:15:58.36 :4l4ZqGuM0
戦略は我田引鉄するための口実じゃねーぞ
名無し野電車区 [] 2012/12/06(木) 23:22:30.25 :/WOcqO8g0

可部線はもっと酷い
電化区間なのに65km/h
_ [] 2012/12/07(金) 07:26:58.61 :cJ6ImGcfO
おまえらは?
本当にジェットコースターが好きみたいだな?(笑)
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 07:47:10.05 :1b6lE65P0

 入線できるだけで、本気では走れないよ。


 道床の下まで改良しないと無理じゃないのか?
あの辺りは地盤が悪いからね(函館本線の北側は大きな地震があると液状化して当然のレベル)。
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 13:52:14.30 :h7/f1FhN0
キハ201を札沼線に再導入すればいいのに
石狩当別で731系から切り離して石狩月形まで乗り入れとか
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 13:56:39.30 :s/ZOCC/k0

当別まで6両、金沢中小屋に3両編成走らせるとかw
頭大丈夫か?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/07(金) 20:49:41.42 :RSVxeSBjO

一部に電化柱建ってなかった?
名無し野電車区 [] 2012/12/07(金) 21:48:40.68 :YoGI7miy0
980越えたので次スレを立てておきました

【電化】学園都市線(札沼線)その17【空港直通】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354884501/

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら