2ch勢いランキング アーカイブ

ここだけ10年進んでいるスレ-4


名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 18:05:39.38 :f/jF2j3k0
■ここだけ10年進んでいるスレ 過去スレ
01:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275558061/
02:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305672160/
03:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326486481/
小笠原道大 [sage] 2012/07/02(月) 19:44:13.77 :yzLJusGAO
2番取れました(^o^)/
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 22:46:32.62 :Vj5uXtWx0

で?
君頭大丈夫?
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 14:23:57.15 :085WNt4v0
前スレ
しかし東横が10両になってて良かったよ。
10年前にこれが発令されてたら6両になってたんだよなw
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 14:31:28.25 :AlcnKncr0
前スレ999
松本零士先生だけじゃない。
水木しげる先生も遂に逝った。

ちなみに当時は「松本先生、999で天国に旅立つ」とかマスコミが騒いでいたよ。
PIXIVにも999の車窓から地球を眺めるという構図のイラストが幾つか投稿されていた。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 17:20:14.38 :nQsF524x0
青春18きっぷがなつかしい。
なくなってから早や5年以上・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 19:40:14.22 :w+qWWQsK0
田都でついに8扉車入れるってさ。
全車6扉化を東武とメトロに持ちかけたけど、あっさり断られたから
自棄になってるみたい。
10年経っても相変わらず迷走してるな。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 00:22:28.60 :K8u/8OYj0
今年の7/1からついに八王子駅でスマートStation(現金取扱一切廃止・支払いはクレカとSuicaだけというとんでもない駅)の実験が始まったな。
(前スレ961参照)
運賃はもちろんのこと、エキナカの商業施設でも現金の取扱が撤廃された。
現金が使えるとこなんて、改札外のSuicaチャージャーだけだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 00:50:51.67 :ao6UczkF0
間隔が狭すぎて片開きになったけどなw
まあ、それでもいい具合に分散できて乗降時間も縮まったらしいが。

一方で京急は相変わらず2ダァ車作り続けてる……最近じゃ京成まで影響されて、アク特は全部2ダァ車なんだぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 02:33:30.57 :Y7vIqaVQ0 ?2BP(1000)

でもこれで点黒になったわけだし、利用者には結構好評みたいだ。
ゆくゆくは今や本線特急専属となった3050も改造するとか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 08:53:40.67 :JhAX5A530
もとHKT48の指原のヌード写真集買ったやしいる?
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 11:05:10.45 :BHjBIyHq0

6両の東横ね…乗れないなw
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 13:26:52.72 :lzjdtnbzi
西鉄はなぜかオールロングになったな。
8000の残党まで改造するしな。

逆に秩父鉄道に渡ったのは、全部そのままなんだよな。
塗装がちょっと変わったくらいで。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 23:09:04.35 :v50wW9pxO
つくばエクスプレス終日8両編成化完了&東京駅延伸開業

あとは土浦・水戸方面の延伸!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 16:17:13.36 :tVjcEqde0
そういや沿線の鉄でもフィルムカメラの奴はほぼ絶滅したな。
富士フィルムも写真フィルムはいまやベルビア50しか生産してないからな。
ネガカラーは全滅したし。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 23:28:05.53 :NhMLPnjo0
JR東の新幹線のグランクラスが10年前と何ら変わっていない件
それも接客まで含めたあらゆる点で。

噂に聞いた話じゃ、常連客はJR北海道持ちの車両を使う列車を選んで乗るとか(時刻表に「N1系車両使用」と書かれている)。
まあ、N1系自体まだ2編成しか無いから、こいつのグランクラスはプラチナチケットもいいとこだが。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 17:32:31.19 :eIJXraLvO
京急の快特停車駅増えすぎだろ
追浜も汐入も停車とかさ
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 17:43:04.92 :piUxjFTb0

もうBBAになってて需要ないだろwwww



名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 23:57:38.06 :85LC3SmO0

そもそも八景以南は全部停車にするらしい。

ところで、銚子電鉄3000形がハイテクすぎてワロタ
SUS車体にVVVFにドア上LCDにってどこの大手私鉄だよw
宝くじで3億当たった鉄道ファンが車両を寄付したそうではあるが。
3億で丁度単行2両分の製造費だったそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:13:03.06 :Vlg45oLp0
リニア暫定開業用に京王がとうとう特急車作るよな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 01:22:31.76 :fBlqsltk0
新京成の完全6連化から久しいが、トラブル皆無。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:12:30.57 :1Pazrsiy0
来年の3月1日に、最後の非電化の鉄道となっていた小湊鐵道・いすみ鉄道が全線電化開業する。
これで、日本の旅客路線が全て電化されることとなる。

あの常総線が交流20000Vで電化されたのが全ての始まりみたいなものだったな。

ちなみに車両は小湊側は京成3000の狭軌バージョン、いすみ側は209-2100の譲渡車。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 20:31:25.95 :rBXPA7og0

しかも徳島県はなぜか中四国で一番早い完全電化だからな。

意外に遅かったのが京都府だったな。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 17:38:48.32 :GHEb47if0

>小湊鐵道・いすみ鉄道

電化を機に千葉県企業庁電力・鉄道事業部の運営となった。
女性知事が出身地の茂原市に天然ガス発電所を建設、そこで作られる電気で電車を走らせている。

鉄道事業運営の条件として、鉄道事業者に自社または関係の深い企業・団体による発電が義務付けられ、
電源を確保できず、JRや大手私鉄も含めて廃業あるいは部分廃止に追い込まれた鉄道事業者も少なくない。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 17:53:32.69 :v05M7tGA0
亀井さんが遠い所に旅立たれてから、あの辺の路線網はズタズタ。
旧備後落合駅舎もバス待合室になったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:03:28.09 :eo1V/5Lj0
どうでもいいけど、今の千葉県知事がえらいSL嫌いなんだよな…www
「やっとJRもまともな鉄道会社になったか。
 だいたい、途上国ですら日本やフランスの技術で最初から電車が走っているのに、千葉ではSLを叩き直して営業列車として走らせているのは冗談にしか見えなかったよ。
 SLなんてものは漫画の世界と遊園地で走らせれば十分な乗り物だ。あんなものは戦時中の世の中に置き忘れてくるべきものの一つだ。
 ロマンのためにスマートさのかけらもなく、何より私のような喘息持ちに対する嫌がらせのような列車を走らせてはならない。
 あんな煙臭く、古臭いものがロマンであるならば、私はそのロマンを全て否定させてもらう」

尚、これにより全世界のSLマニアが激怒。
さらに「ハリーポッター」シリーズの作者、JKローリング女史も抗議の手紙を送ったらしい。(一応、SLが出てくる作品を書いていたし)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:51:13.11 :N2gDvthS0

>SL嫌い

SMは満更でもないらしい。。。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 22:50:49.12 :S+hrvadn0

しかし、いすみ鉄道の209-2100は社長の意向により、3年以内に全車両を国鉄型に置き換えるらしいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 23:02:00.62 :eo1V/5Lj0

しかしメーカーの方に「国鉄型の補修用の部品?そんなのもう在庫すら無いよ」と言われて、考えを改めたとか。
で、京王から置き換え進行中の7000系(台車はメトロ05系V車のものを流用)を買うことになったらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 01:09:01.32 :5ZUIrSrS0

しかし横浜駅の工事風景は10年前と全然変わってないのが
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 14:40:12.50 :xXNIOuEt0

北近畿タンゴ鉄道は北越急行のHK-200形の兄弟車と、JR西日本255系(JR東日本の同形式の車両とは違い、こちらは287系の廉価版)ベースの特急型車両を投入したんだよな。
嵯峨野観光鉄道は117系を魔改造したトロッコ電車(JR東日本の「びゅうコースター風」を参考にしたらしい。改造もJR東日本の郡山工場で行ったとか)を投入。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 16:10:18.72 :rBinVodOO

横浜はやっと西口の駅ビルが新しくなったと思ったら、次は東口のそごう・ポルタが新しくなるとか…
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 16:21:20.51 :X5QpktBd0

高徳線と土讃線が 直吊架線で簡易電化されて 他が全て廃止ですね
わかります
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 23:34:10.90 :i+Wu/EC40

土讃線は路線改良でスーパー特急になったはずだが

ただ予土線は東急の中古車が走っているがwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 00:06:54.80 :5ZUIrSrS0

東急の中古車って聞いてどうせ8500だろって思って乗りに行ってみたら
7600と7700が動態保存されてたのにはびっくりしたよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 07:48:38.61 :SfShioDg0
先日、錦糸町から「メトロきぬ」で鬼怒川温泉へ行ってきた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 11:51:49.48 :NjeJr8g80
大和路快速、いつまで221系なんだよ(怒)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 12:02:24.37 :4A7deY7i0
安芸路快速、いつまで103系なんだよ(諦)
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 12:16:04.21 :mVVjUiJn0

大阪環状線、いつまで103系なんだよ(呆
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 13:20:58.03 :DNcCGqQpO
星川〜天王町間の高架完成はまだか?
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 20:23:52.70 :z+nm9abF0
武蔵野線、いつまで205系なんだよ(諦)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 21:50:07.39 :vlLgD3YvO

最近は京成まで6連化の波だからなあ。
小岩〜船橋の全駅8両対応化が完成し、晴れて8連の普通列車が設定されたかと思ったらこの様だ。
今や8連はラッシュ時と都営線直通のみになってしまった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 13:28:35.43 :AYaUAZld0 ?2BP(1000)
石原車の津田沼止まり各停はよく目にする。
逆に津田沼以東は全て京成車。

朝には京成車だが、西馬込発ちはら台行とかいう不思議な運用が・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 17:53:36.27 :R3LUlyPO0
京急がついに走行中解結しようとしてるんだが大丈夫なのか?
5年後には走行中連結とかしてそうで怖い
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 19:49:51.31 :wo6rd80QO
首都圏の私鉄の大半は新車設計やめたのか?

東急
→5000系列大量増備。5050系は4000番台で増備、5080系は5095まで増備。
東武
→50000系列大量増備。8000駆逐用にも増備。
西武
→30000系列大量増備。旧2000系が支線に飛ばされて支線からも3ドア全滅
京王・小田急は特になし
京急
→ステンレス増備で800と2000が全滅。しかしリニューアルされた1500形は全車現役中。
京成
→3000系列増備で4連化された3500により3300と3500未更新廃車。3600も京急に入れないため置換中。
相鉄
→12000系導入。但し形は11000と同じ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 12:34:10.57 :MYyvuUI20
新規鉄道車両設計税ができたからな
新しく設計するコストは倍になっちまった
車なら海外で設計という裏技もあるが
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 02:01:34.09 :9wf0vdJIO
そんな税が出来たのか
じゃあ仕方ないな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 10:49:41.98 :QZkl9bnWO

逆に、中小私鉄は自社設計に積極的だけどな。
総延長50km未満又は断面輸送量3000人/km未満の鉄道事業者は設計税免除という特例があるからな。
銚子電鉄3000形とか長野電鉄OS20系、それに静岡鉄道2000系など、最近中小私鉄のローレル賞受賞が目立つのもこの影響か。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 00:00:39.04 :yltbWi7n0
静鉄の新車はビビった
起動加速度3.5km/sかつ最高速度120km/hって本気でJR潰しにかかってるわ。
線路の方もとんでもないカントが設定されてるしな。
でも相変わらず本線上にスプリングポイントがあるあたりやっぱり地方私鉄
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 00:34:54.92 :u2Wf3Gjl0

けどちょっとした事で遅延地獄に陥るほど変電所がパンク寸前なんだよ
ダイヤがギチ過ぎて運転指令が常時力行把握におわれてやがるし
把握ミスってブレーカー落ちたんで運転停止とかね〜わww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 01:46:35.41 :tDjkxcr70
そのへんはご愛嬌だな
静鉄ならそのうちなんとかなるさ

名鉄がトチ狂って幻の豊川〜舘山寺〜浜松ルート建設開始したけど、まあ、開通したらJRより短いし速いルートではあるんだよな
ただそこは名鉄、どこでケチるか予想がつかないのが怖い……
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 16:17:58.61 :DpgB++nR0
JR東日本が遂に「世界一事故の多い鉄道会社」「世界一運行障害の多い鉄道会社」としてギネス記録に載ってしまった件。
そりゃな…毎日平均1000件強も何らかの重大インシデント扱いの事故を起こしているんじゃな…
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 18:21:58.92 :no72b6W00

ホームドア全駅に付けて、
逆にホームに興味をそそってしまい、転落者続出したもんな…
ホームドア越え自殺って言葉も有名になったよな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:29:52.94 :jAbUd6oUi
大津京駅がなくなってどんだけたったっけ?
10年半前のあの事件が引き金で、住民離れに拍車がかかり、
ついには乗降りゼロで、廃止になったよな。

笑えるのが堅田以北が敦賀まで全駅利用者が増加しまくってるところだな。
安曇川なんか関西の本厚木って呼ばれるようになったよな。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 11:51:40.71 :o/KM+cTH0
本厚木は寂れてたのに再開発計画始まってから凄いよな
市長が何千万と払ってパルコと厚木パルコ復活を契約したのが始まりだったな
その後も多額投資の連続。
新しい駅はオシャレで良いよな…
寂れた商店街を潰して、綺麗なバスセンター・図書館が出来たよな…
ららぽーとを海老名から奪ってイオン周辺跡地に建設中か…

9年前に海老名に引っ越したことを後悔してるわ
最近の海老名の寂れ方は異常
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 15:49:45.72 :AZi9bQBD0

環状線の103系は普通電車の減便で8年前に全部他所に行ったはず
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 15:52:20.03 :AZi9bQBD0

大津駅や石山もそれに応じて新快速通過にしたっけか、大津民が乗らないように
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 15:59:39.34 :wKbectM70

乗らないように、じゃなくて、
54の言うとおり、乗る客が根こそぎいなくなってしまったんだよ。

そりゃ、子育て世帯は、間違ってもあんなとこ住めんわなぁ……。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 17:40:50.49 :hW6Rkb/OO
本厚木は寂れましたが何か?
特急止まるのは海老名から相鉄直通に乗せないためだし。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 18:43:11.67 :SVZ6AVDkO

おいおい新快速だけじゃなく快速も止まらなくなったろ
普通列車だけじゃん

その普通列車の停車時間も短い短い
ドア開いたと思ったらすぐ閉まるw
あれ乗れないぞwwあれはやり過ぎだと感じたw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 19:11:26.35 :kK/jXi8pO

そういえば、昔、2ちゃんで長ったらしい文章で荒らしまくってたアンチ束の弔文バカが逮捕されたな。束を脅迫した罪でw
確か「G車の全廃と転換クロスを導入せよ!さもなくば(ry」とかいう内容だったような…。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 21:35:22.99 :4tQ5g6H40

320km/hで走行中のE5系のドアが突然開いたなんて普通ありえないだろ。仙台に停車してようやく気づいたという始末。
もっと凄いのが乗客。もう「いつものことか」とばかりに全然気にしてない。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 22:27:14.31 :1Y/Qh5ns0

京阪京津線石山坂本線(愛称びわ湖ライン)もすっかり観光鉄道になったなww
琵琶湖がよく見えるようになっとるww
車両は本線のお古を魔改造したトロッコ電車が走ってるな

線路付け替えと車両限界拡張が出来た理由が皮肉にも
人口激減で土地が二束三文で手に入ったかららしい…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 02:02:46.60 :R2Voefyp0
常磐線が新松戸に止まらなかったばかりに廃線か…残念だ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 10:04:54.24 :S5RmS2Ki0
千代田線、いつまで6000系が居座ってるんだよ(呆)
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 10:50:01.54 :htydhVDJ0

海老名最近全然賑やかじゃないよな
最近発表された乗降客数も毎年5%ぐらいずつ減ってるよな
しかし小田急も町田〜新宿を快急で20分の時代になったんだな
昔の京急みたいだ
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 23:03:34.93 :B6VR76f/0

それ元東急7700系
もう60歳超えてるんだよ…
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 17:34:05.57 :ur6Qm/dZ0

というよりあれは厚木市長がロト6で4億円、
市議が5億円当てたのが奇跡だろww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 19:21:48.59 :71qZPRkH0
上越新幹線をさっさと復活せい
8年前に廃線されてから新潟へ行くのがめんどくさくなった
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 20:57:19.68 :mrTrcGy50
廃止といえば、日比谷線の恵比寿=中目黒間の休止にも驚いた。
東武側の直通区間も、北越谷までに短縮だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 11:45:58.60 :ixjrzvyR0
東京の地下鉄一元化が未だになされないばかりか、
東西線区間だった葛西=西船橋間が東葉高速鉄道に移管されて、移管区間の運賃が大幅値上げ。

また、三田線が板橋線に改称されたりと激動の年だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 12:42:28.32 :gPewIj800

パルコがイオンに買収された影響もあるらしい。>>厚木パルコ復活
隣のイオン厚木店と地下道で繋がっている事もあり、相乗効果を狙ったとか。


海老名は丸井が撤退して急速に衰退しちゃったからなあ…
丸井の跡地には小田急百貨店が居抜き出店したものの、外商で何とか黒字を出してる状態らしい。
海老名以西は百貨店が皆無という事もあって、大口需要を一気に囲い込んだそうだ。
あと、厚木〜秦野にある大学や短大が次々移転してしまったんで相鉄との乗り換え客が大幅に減ってるらしい。
上智短大→四ツ谷に移転
神奈川大→横浜に移転
東京農大→相模原(補給廠跡地)に移転
産業能率大→世田谷に移転
東海大→築地(市場跡地)に移転
松陰大→用賀(国の研究所跡地)に移転


とはいえ車体も機器も全とっかえしちゃったから7700系は車籍だけで新造車同然なんだけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 12:49:47.87 :gPewIj800
あ、そうそう、小田急沿線の大学移転がひどいという事で、
東急小田急HDは五島学園大学(昔の東京都市大+亜細亜大)
の新キャンパスを神奈川県西部に設置する構想があるそうな。
の快急高速化は大学設置への下準備的な一面もあるらしいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 00:07:16.53 :FnFC1w1z0
最近の大手私鉄の優等列車、特に有料特急の途中駅の飛ばし方は凄まじいな。
途中駅ノンストップなんてもう常識みたいなもんだし。

東武:日光線特急の北千住〜下今市間は原則として全駅通過、朝夕各一本だけ浅草〜東武日光間完全ノンストップの「スーパーけごん」設定、TJライナーの上位版「フライング東上(途中停車駅は川越のみ)」設定
西武:新宿線特急は川越市〜高田馬場間はノンストップ、「メトロレッドアロー」の一部列車に西武秩父までノンストップの奴が登場
東急:横浜まで途中停車のない「快速特急」を東横線に設定
京成:説明不要・スカイライナー
京急:エアポート快特を国際線ターミナルまでノンストップ化
京王:休日に限り高尾山口まで途中停車無しの「ハイキング特急」を設定
相鉄:途中停車は大和のみの「通勤急行」を新設
小田急:ロマンスカーの途中停車駅は駅の構造上やむを得ない、江ノ島線の藤沢駅のみ(小田原線系統は途中停車無し)
名鉄:中部国際空港までノンストップの「エアポート快特」を設定
近鉄:特急列車は原則として途中駅は全駅通過に
阪急:京都線特急は地上区間は全駅通過に
京阪:地上区間ノンストップの「超特急」を新設
南海:関西国際空港までノンストップ(しかも130km/h運転)の「ラピートΖ」なるマジキチ列車を設定
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 00:53:18.90 :gQxXWpr70
束はいつまでE217を使い倒す気なん?
最近故障ばっかじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 01:42:35.19 :A6Za/f8J0

名鉄のエア快は結局廃止したけどな。金山と神宮にとまらないんじゃ使い勝手悪すぎるし。

ただ、三河線直通列車が復活したのに伴って知立通過の快特、特急が復活した。
名豊間で一番停車駅少ないのだと
名古屋-金山-神宮前-東岡崎-豊橋だからな。JR最速に大差で圧勝してる

一方名岐間はもはや特急すら隔駅停車と化してる……
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 16:02:34.01 :UGQmDq/Y0

これに加え京成には船橋・八幡・日暮里通過の「通勤快特」ができた。
逸走客が乗らない分混雑率が低いという事があってかなり好評らしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 16:56:44.54 :YaWfErxU0 ?2BP(1000)
勝田台は上りに限って勝田台以遠始発の特急や通勤特急が通過するようになった。
その代わり朝ラッシュ時は勝田台始発の特急がいくつも設定された。
京阪淀駅の始発急行みたいな感じで。

しかも車両はわざわざ宗吾から回送させてきているというから驚きだ。
そのためにすっかり逸走客は減った。船橋は相変わらずだが・・・
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 17:35:26.84 :NnFy/h5F0

東京モノレールも調子乗って空港快速を1ビル通過にしたよな
こればっかりは今でも理解できないwww
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 18:08:01.46 :ESmzynZF0
大井町線も二子玉川〜大井町間ノンストップの快速急行ができたしw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 18:29:26.65 :x+bQu/y40

2年前の大改修工事で全線リニア駆動に変更して、モノレール最速の145km/h運転を一部区間で実施するようになったしな>東モノ
(HSST方式ではなく、リニアモータ駆動のゴムタイヤ式。要するに大江戸線や鶴見緑地線のゴムタイヤ版みたいなもの)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 21:11:14.84 :PBKYjjzW0
東上線沿線民なのだが、東急9000と相鉄7000の魔改造車が来るのだが
一体何時まで使い倒すつもりなんだ?
まあ、メトロ7000の超魔改造車よりはまだマシだが・・・。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 22:45:33.54 :10fqKITuO
相鉄7000の魔改造車は線内限定になっただろ。クレーム多かったしね
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 00:29:19.18 :mFPzCdMtO

相鉄は通勤特急のはず。停車駅は海老名と横浜及び湘南台と新横浜だし。


確か今年からE235が入るんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 02:25:15.32 :nfOhenyW0

>E235
4扉転換クロスになるらしいなw誰得ww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 10:01:33.34 :XOXfGvTD0
京阪2400系、、、いつまで走るんだろう・・・
エバーグリーン賞狙いか、確かに塗装はグリーンだけどさw

2200系はこのあいだやっと全廃したな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 11:42:48.52 :IVghQ5Ia0
ところでN40改造した221系どうよ?
正直キモいんだがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 15:20:42.97 :UiNKfknl0

そもそもアレを設計したのは日本車輌だからな>E235
名鉄300系の図面を流用しているらしい。


221系3800番台とか出た時点で色々嫌な予感はしたのだが、その通りになったな。
中間車を改造した結果、懐かしくて愛くるしいサンパチフェイスwwwwwww

まあ、千葉支社でも209-2100というバケモノが未だに現役ですが…
あの走行分解寸前の車体にDDMやLED照明を組み込むとか、マジキチにも程が有る。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 19:31:19.24 :i0Yffa/3O

それ以前に相鉄〜東横線方面の乗り入れは廃止になっただろ。
JR起因によるダイヤ乱れが東急まで波及する事態が頻発してとうとう東急がキレたらしい。
しかも相鉄は相鉄で新横浜から白金高輪まで独自に路線を建設するなんて言い出したから大騒ぎだ。
京急も重い腰を上げて品川〜金沢文庫間の複々線化に着手したし、一体京浜間には何本線路ができるんだw
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 11:31:49.66 :SBgj989KO

なにせ、相鉄は白金新線に加えて、新横浜から鉄道空白地帯であった、大豆戸・駒岡を経て鶴見から貨物線に繋げる新線も出来るとか…
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 12:03:18.54 :yCVgvC70O
明日いよいよ311系置き換え用の日本車両から313系6000番台が出場か。在来線初のフルアクティブサスペンション搭載の乗り心地は楽しみだな。
さらに、5000番台4連組み換えのための先頭車も出てくるらしい。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 10:23:17.87 :3bSbNyFH0
【悲報】大田区高速鉄道池上線・多摩川線廃線決定
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 11:56:06.96 :yGiA/ja50
一方で去年出来た田園都市線の特急ってどうよ?
渋谷から溝の口までノンストップってのは凄いのに、ニコタマ付近ちんたら走るのはうざったい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 17:15:52.40 :Oeg6EitA0
N700SA系でN700系の初期車置き換えだって。。。。もうわけわからんw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 18:45:25.50 :icl2l+s70

0系の頃そんなのがあった気がする

しかしそれ以上に、313系7700番台で313系初期車置き換えって方がわけわからんw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 18:48:24.90 :icl2l+s70

未だに8500系使ってるんだもん、渋谷から溝の口までノンストップとはいっても大して早く感じない
しかも田都特急は全て渋谷始発なのであの糞狭いホームに特急待ちの客が集まってカオスになってるし
渋谷始発の割に東武車運用が多いのは笑えるけど
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 13:33:44.89 :NKVjC2wY0

多摩川線の急行よりはマシ
中央快速の通勤特快並みに酷い
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 17:31:17.52 :fmsLv85T0
【JR】西船橋駅に快速停車 東西線、東葉高速鉄道との相互乗り入れは廃止へ【メトロ、東葉】

メトロ東西線の一区間だった、葛西と西船橋の区間が東葉高速鉄道に移管されて、
運賃大幅値上げした事件に続いて三鷹、津田沼乗り入れ廃止とは。。。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 05:35:18.87 :FVUaosJ+0
JR東海静岡支社の211系置き換え用に投入された313系7000
座席配置は海側はオールロング,山側はオール転換クロス。
これまでのオールロングシートが不評だったかららしいが、支社の言い分は
「海側からは真正面から山側からは真横にじっくり日本一の山富士山をご覧
下さい。」というコンセプトなんだとさw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 09:45:19.16 :+xOxiSyWO

溝の口から先はかなり飛ばすけどな。
しかし、たまプラーザと青葉台が特急通過になった事に対して物凄い勢いでクレームが来てるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 11:05:51.83 :6lmJPaSh0

そんな配置じゃクロス座りたくないww視姦され放題じゃねえか

名鉄にパノラマスーパーの後継車が登場するぞ
2200系ばりのブラックフェイスだけど1000系みたいな展望席つき
久々に名鉄の本気を見たわ。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 21:30:03.68 :FVUaosJ+0

ところが、三島・静岡とか静岡・浜松の様な中距離はクロスシート,熱海・
沼津や掛川・浜松のような短距離客はロングシートに別れて、評判が良い
みたいだよ。
これに味をしめて現在大量増備中、秋には日中岡崎まで入線するらしく、三河
住民から大ブーイングを受けそうだなw
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 00:24:45.56 :fmLIXd9HO
まさか副都心線の直通が東武⇔メトロ⇔東急に固定されるとは…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:00:17.09 :fZ6Yr0mN0
105系まだ居るなあ
しかも変なラッピングしてる奴ばっかりになった
なんか「東方神霊廟」って書いてあって美少女キャラがラッピングされてるぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:18:01.72 :6Kq3URYn0

伊豆急8000や大糸線のE127のことを考えれば何でもないだろw


運転系統は、豊橋で完全分断されたはずだぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:22:34.85 :ZbJ88BHc0

京急快特も停車駅が大幅に減らされ今や
品川-京急川崎-上大岡-横須賀中央-京急久里浜-三浦海岸-三崎口-油壺口-三崎。
まさか横浜を通過するとは思わなかった・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:23:10.52 :Xe6O9Rmc0

その代わりかどうかは知らんが、新幹線はこだまを含めた全列車が静岡県内の駅を全て通過するようになったけどな。
いや、全列車通過というのは語弊があったか。朝と夕方に各3往復づつ(合計6往復)のこだまは静岡県内の駅にも停まるから。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 10:31:58.45 :uydr2/pW0

秋からと書いておるではないか。
一部の車両は県知事やら沿線市町長の肝いりで、沿線の名所のイラストをペイント
してあるのが5編成有る。
あれは沿線自治体のお布施で作ったらしく、豊橋以西には入らないらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 11:07:03.08 :6Kq3URYn0

全くの余談だが、東名・新東名は、静岡県内のICは全て撤去されたそうだぞ。
無論、静岡県内を発着ていた高速バスは、全て特急バスを名乗り、
R1バイパスや箱根新道を経由することになったとか・・・
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 12:31:59.85 :uydr2/pW0
そう言えば、滋賀県知事が越直美(元大津市長・現法務副大臣)さんから
西崎幸広さん(元日本ハム西武プロ野球選手・瀬田工高,愛知工大出身)
に代わって、長年凍結されていた東海道新幹線「南びわ湖駅」が出来るら
しいよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 13:06:02.77 :aGE3pWQfO

対抗馬として西川貴教が出馬したぞ!
公約は「浜大津に1/1のピグザムを中心に据えた公園を整備」することらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 13:20:51.57 :fmLIXd9HO

横浜止まらないのは京急スーパーウイングと京急ウイングだけだろ

スーパーウイングなんか品川の次は横須賀中央まで止まりません、横須賀中央からは京急久里浜・三浦海岸・三崎口に停車だとか。


名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 14:04:26.39 :J+xeIpBU0

東上線は分離独立して東上鉄道になったよ

東武と言えば、半直は押上で分断になったけどな

東武車の整備の酷さや故障の多さが原因らしい
末期にはシートに穴が空いてたり、内装パネルが外れかってたりしてヤバイとおもっていたが…
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 14:08:20.69 :dpeVIybe0
横浜通過で思い出したが、
東海道線の特急って知らぬ間に貨物線経由になったんだな
しかしそんな事して何の価値があるんだww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 14:53:05.68 :RPmcBcQo0

>東上鉄道

国際興業の子会社になったんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 15:37:57.21 :Qvn+UsHU0
JR東日本が運輸事業からの撤退をを検討してるそうだ。
今やsuica、商業施設、売電が3本柱となってるからなあ。
保有する鉄道インフラは他の事業者に有償で貸し付ける方向らしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 16:18:45.35 :siBF7a+ni
京成が準大手からも陥落か。
一方で赤字危機を乗りきった神鉄は、
富山地鉄、長電、一畑、伊予鉄とともに準大手に返り咲き。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 17:07:28.93 :5BZOvp6h0

京成は上野・押上〜成田空港を北総に乗っ取られたんだよな。
どういう経緯でそうなったのかわからんが、今じゃ北総が大手だもんな
地味に新京成なんかも大手に格上げ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 18:26:35.70 :siBF7a+ni

新京成は松戸から地下に潜り、
環七の下に鉄道通す計画中だしな。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 18:49:22.83 :J+xeIpBU0

粟生線がまさかの大改良で平行するバスから客奪ったんだっけ

その代わり途中駅がかなり減ったけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 18:58:56.84 :oexcjgNq0
そんな神鉄も西日本大震災の影響をモロに受けて運行再開の見込みさえ立たないからな

何せ東日本大震災が子供のように思える大災害だからな
既に死者は100万人突破

阪神電鉄は全線で内陸移転が計画されているし
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 19:24:48.44 :CFxPs6bQ0

妄想乙
何でそんなに関西を壊滅させたいわけ?
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 19:25:08.13 :5BZOvp6h0
それデマだぞ
地震そのものが壮大な釣りでしたってさ。
ネットやその他メディアを使った社会実験で、西日本以外の人間が多数騙された
西日本はしばらく通信遮断されてたから、本当の情報を発信できるやつもいなかった

本当になんの意図をもって行われた実験なんだろうねぇ
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 23:07:19.61 :fZ6Yr0mN0
そういえば最近奈良の221系にも全面にラッピングされてる車両が登場しだしたな
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 23:34:16.90 :aGE3pWQfO

阪急と阪神が再分離して阪神と山陽が合併したな。
居直ったJR西日本が3年前に他社との直通以外は全列車全車両女性専用になってからは直通特急の15両運転が始まって大盛況だな。
ただ、それでもシーサイドなどの1デイを残してくれてるのには頭が下がる。



ただ、まだ檜山とヤニキは現役って…
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 02:20:01.13 :T+YAGLHfO
一方阪神を分離した阪急も再び業績が上がってるらしいな
なにせ、京都線と神戸線の特急が10両編成化されたもんな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 02:55:05.12 :Y1NS36VOO
広島地区は未だに113/115系が現役で走ってるとは…
岡山の223/225系が岩国まで1本/時やって来るけどこの冷遇っぷりは一体何故だろう?
広セキは岩国で分断されて225系の2両編成とキハ187/189系の九州連絡特急が走ってるのに…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 07:13:56.84 :yxogSmtx0
に関連して
これは、あまり知られていない話ではあるが、
こだまを含めた全列車が静岡県内の駅を全て通過するようになって以来、
三島・沼津〜静岡の流動量が激減してしまったときく。

おまけに、は○○もやい○ば・S○K・ホ○イといった缶詰メーカーや
タ○ヤやア○○マといった模型メーカーまでもがことごとく本拠地を東京に移転しているが、
まさか、

「新東名を活用したければ東京・名古屋・大阪に移転するのが筋である」

と云うわけではあるまいな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 10:08:50.90 :TYFhogtW0
このスレはやたら静岡飛ばしたがるなww
実際には新幹線の掛川が廃止されただけだぜ

18きっぱーの末裔はやたら静岡を意味嫌うんだよな。だけどあいつらの執念のおかげで熱海〜米原までの新快速が設定された
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 10:10:00.31 :TYFhogtW0
おーっと誤字だぜ
意味→忌み
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 12:37:35.02 :tl47w2ZO0
新快速と言っても、熱海・豊橋と岐阜・大垣は各駅停車だし、熱海からの車両
は浜松(静岡で4両増結・豊橋で2両増結)で切り離されるから静岡で増結され
る車輛に移らないと浜松以西に行けないじゃないか。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 12:56:50.76 :tl47w2ZO0

その18切符が廃止された翌年度から211系置き換え。
神領大垣からの転属分も含めて静岡車の6割強が転クロになった件www
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 17:55:58.89 :U9V06KeE0

大東急(元大手私鉄9社)が規模を大きくして復活したせいで首都圏での収入激減したもんなw
それにしても大東急恐ろしやw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 18:24:33.35 :8lWICioo0
また田園都市線で人身障害だって。


未だにホームドアがないから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 19:33:32.75 :9wOGogZk0

元は「JRの攻勢に対抗するために民鉄各社で連携しよう」というとこから始まったんだよな。
西武が(大東急に)参戦表明したのがある意味決定的だったか。

ちなみにJR東から総合車両製作所も買い戻してしまった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 19:56:50.35 :oco60WXT0
去年のハシシタ総理大臣の息子が
電車内でうんこもらした事件の影響で
来年から各車両にトイレの設置が義務付けらしいな

最低設置基準が各車両1か所、
定員50名を超えるごとに1か所追加だから大変だ
ゆりかもめにもトイレが付くことになったし、
山手線なんか各車両に3か所もトイレが付くんだぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 19:59:57.82 :IFbqxWDs0

しかも「自然落下式
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 20:13:29.53 :uA15RyE30

あんな下らん駅作るんだったら、西崎じゃなくて武豊の奥さんに入れておけば
良かった。
選挙前には佐野量子が圧倒的優位,滋賀県から三代連続女性知事誕生確実と言わ
れていたのに、終わってみたら日本の選挙史上に残るわずか1票差で西崎・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 20:48:05.53 :4IB5GXhm0
今年も今のところ中央線が人身事故ワースト1位か。
つか、折角つけたホームドア飛び越える奴はなんなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 20:57:20.08 :4IB5GXhm0
連投スマン。ちなみに駅別では、
1位:国立駅
2位:阿佐ヶ谷駅
3位:武蔵境駅
だってさ。2位の駅は快速線無くなったのに、なんで2位なんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 22:26:47.30 :hcWNw0SwO

それも旧東急のワガママに耐えきれなくなって

旧東武・旧西武・旧京王・旧小田急・旧相鉄で「関東日本鉄道」
旧京急・旧京成で「南関東電鉄」
旧東京メトロは都営と統合し再び「東京メトロ」
旧東急は再び「東急電鉄」

へと分裂する始末。


更にメトロは東急との相直を全て打ち切ったからなww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:25:34.26 :D9RCLfzl0

新小岩なんか、駅自体が無くなったからね。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 11:57:21.98 :phTZZJ2S0
嵯峨野線が廃止になり第3セクに譲渡するらしいな
それに伴いトロッコも1日4往復しかしないことに決定したみたいだし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 16:51:00.91 :hFfBU7nJ0

結構乗ってるのになー
JR西日本のなかじゃかなり優秀だと思ってたけど、なんか裏事情でもあんのかね
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 17:42:32.94 :vJI3z2y10

ホームの蛍光灯全駅全部青くなってて夜は逆に怖いんだよなあのホーム
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 17:47:45.30 :soK+dJj40

それに加えてJR東日本の運行障害が10年前にも増して酷くなったからな。
運行障害の多さでギネス認定されてしまうくらい(参照)。

今のJR東日本は10分どころか20時間遅れが当たり前というギャグ漫画の世界のような状態。
これじゃJRをわざわざ使う理由なんて無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 19:37:44.13 :dwUfjo1pO

すでに一部路線では運行事業者が決まってきているな。
相模線は相模鉄道に、鶴見線は東芝と鶴見臨港鉄道が出資する鶴見芝浦鉄道にそれぞれ内定した。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 20:00:53.95 :OHaPAu/P0

こないだ珍しく時刻表通りに列車が来たと思ったら
24時間遅れだったという…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 20:58:20.98 :S0jzFLI30
9月1日から常磐線の東海道線乗り入れが廃止され、東京止めになり、同時に
団塊世代の引退により、利用率が15%まで低下したグリーン車も廃止される。
グリーン車は改造の上、サロ210,211,213の置き換えに充当される。
当面は普通車として開放されるらしいから9月になったら乗った方が良いよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 00:37:18.64 :A/qR56KC0

211系のサロは10年前に全廃されたはずだが
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 00:51:21.73 :sdDM0wnUO

五日市線は西武鉄道に、八高線寄居以遠は東武鉄道になるらしいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 05:49:46.84 :P2O/EtJj0

伊東線は伊豆急行になったから良いようなものの、
東海道線の国府津〜熱海間は、
静岡地区で見かけたような313系(参照)がのさばってるけど、どういうこと?
風の噂では、国府津〜熱海〜米原の新快速(国府津〜豊橋と岐阜〜大垣は各駅停車)が
設定されるとか・・・
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 08:10:06.60 :TRYEYqY50

勝田の415系1500の置き換えにE533系5連が増備されて、水戸線,常磐線水戸以北
(一部土浦)併結可能なE531系10連の付属編成と共通運用を組むようになり、東京
発いわき行きの普通列車が復活したな。
いわきに行くのは付属編成が大半で基本10両は朝の上りと夕方の下り1往復のみ
だが。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 08:22:03.75 :sdDM0wnUO

国府津〜熱海間は東海に移管だとか。
そういや都内の路線はどうなるんだろうな。


いわき行だけではなく、毎時一本高萩行も復活してる。最終間近にはなんと大津港行まで。
グリーン車廃止に伴い、サロはサハ化改造されているが、これも暫定措置なんだとかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 09:59:53.09 :SsUt7MGO0


すでに確定しているのは

山手線→東京都交通局
中央本線(新宿〜甲府)・青梅線・五日市線・武蔵野線→西武鉄道
東海道本線(品川〜小田原)・南武線→東京急行電鉄
横浜線→小田急電鉄
八高線(八王子〜高麗川)・横田空港線→京王電鉄
総武本線・内房線・外房線・東金線・京葉線→京成電鉄
高崎線・両毛線・八高線(高麗川〜倉賀野)→東武鉄道
海岸線・根岸線・横須賀線・羽田線・東京モノレール→京浜急行電鉄
常磐線(上野〜土浦)→首都圏新都市鉄道
伊東線→伊豆急行
鶴見線→鶴見芝浦鉄道
信越本線(直江津〜新潟)→えちごトキめき鉄道
小海線・篠ノ井線→しなの鉄道
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 19:56:06.82 :uDdpO3020
常磐線のグリーン車は廃止になるが、3年前から連結されたJR西日本の
新快速のグリーン車は好調。
ワンドリンク付き,回転リクライニングシートが好評で「最初は物珍しい
から人気が出るが、すぐに飽きられて空気輸送だろう。」という大方の予
想に反して、時間帯問わず利用者が絶えない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 21:01:10.12 :CevE9gxZ0

品鶴線・横須賀線(品川〜東京)→相模鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 21:29:58.33 :XOWTYb9ZO

あと
信越本線(高崎〜横川)→ソフトバンク鉄道
日光線→楽天鉄道

既存鉄道事業者だけではなく、異業種の参入も目立つな。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 21:33:57.87 :A/qR56KC0
東急の新8000系がデビューしたみたいだな

どうみても東海の313にそっくりなんだがどういうことなんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 00:34:56.20 :cf0K1QkV0

昨日だが、和光市から川越市まで
そいつをベースにした相鉄13000系(東急直通用)に乗ったが
まんま東海313系の走行音だったよ。

調べたら、東急相鉄向けに地下鉄対応・4ドア化した313系ベース車両だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 00:40:11.02 :cf0K1QkV0

ちなみに、12000系が東急乗り入れ用の本命だったが
実際に出たのは、11000系の車体+新7000系VVVF車の走行機器を
再利用したゲテモノ車両だった。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 01:16:37.02 :zAJYM7du0

JR東日本が鉄道から手を引いたせいで東急車両まで道連れになったんだよな。
だから今の東急の電車はすべて日本車両が設計してる。

313系は度重なるマイナーチェンジのおかげでどんな線区でも最高のパフォーマンスを発揮するから、実は私鉄界からも引く手あまたなんだよな。
前代未聞の大量生産でE233よりかなり安いし。

東海の永遠のライバル名鉄までもが313系導入したしな……
外装は意地で名鉄車風に仕上げたけど、下回りやシステムは全て313系っていう車両
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 06:14:41.58 :n4RFByfs0

JR他社に乗っ取られたのは、今のところ、
中央本線の甲府〜塩尻間(辰野経由含む)と、
東海道本線の小田原〜熱海間ぐらいか・・・・
余談だが、大糸線については、JR西日本・しなの鉄道・えちごトキめき鉄道で協議中だとか


ということは、鉄道車両メーカーは、
日本車両・川崎重工・近畿車両・日立製作所の4社ということか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 11:13:08.73 :cf0K1QkV0

J-TRECをトヨタが買い取って「トヨタ車両製作所」になって
鉄道車両部門に進出が決まったよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 15:39:18.85 :zAJYM7du0

トヨ車はLRVに力入れてるよ。
特にブリヂストンと共同開発のゴムタイヤトラムへの拘りは半端無い
やっぱり道路への愛着とかあるみたいだww
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 19:47:51.19 :qBk75Vyt0

18族や定期利用者をグリーン車から締め出す為に普通定期や18切符等との併用
を廃止したのが響いたね。
そのお陰で東北。高崎線は最盛期の60%,総武線は50%まで利用率が低下。
東海道,横須賀沿線の以前からの常連客は着席機会が増えたと大喜びだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 00:33:02.36 :YTJuJT5N0

来年度に東海道新幹線に採用されるN0系は、車体がトヨタで
内装は提携先のBMWとトヨタのレクサス部門が担当らしいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 02:28:57.28 :S3duSr530

> 東海の永遠のライバル名鉄までもが313系導入したしな……
> 外装は意地で名鉄車風に仕上げたけど、下回りやシステムは全て313系っていう車両

オールステンレス車を真っ赤に全塗装して登場したから、度肝を抜かれた。
確かに313系とは印象が違って見えるな。
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 16:55:10.54 :poGdzU+80

初めて見たときはキハ220かと思った

てかWikipeidiaで名鉄のやつの項目が313系の項目に編入されたんだがw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 17:25:29.75 :c2yrtOgY0
そういや最近は東急7000系(初代)のボディの呪いが発動してるな

10年前の十和田観光にはじまり、北陸鉄道、弘南鉄道は路線がなくなった。
福島交通は呪い発動前に車両を置き換えて事なきを得たが。
秩父鉄道の判断は正しかったんだなw

水間もそろそろ西武2000系に置き換えるみたいだ。
塗る手間あっても東急はもうコリゴリだって
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 18:34:09.27 :QAka5act0

北陸は京王車使ってた浅野川線だけ残ったな。しかも来月には都心部延伸+LRT化だろ?素晴らしい発展だわ

7000系以外の東急車使ってるところも恐怖を感じたのか一斉に置き換え始めてるな。豊橋、伊豆急なんか自前の新車導入しやがった
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 23:05:24.28 :P5OJLK+o0


岳南も何気に生き残ってるなww

静鉄のほうは1000系の全面置き換えをするみたいだし
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 11:06:45.55 :RiRl0bn+0

静鉄はオリジナルなのに車体がまんま東急だからな。
まあでも、経営も今や地方私鉄で一番好調と言っていいくらいだからな。オリジナルの新車くらい導入しても良い頃合いだろう

噂によると新車導入と同時にTASCとホームドアを導入するらしいな
まあ、全駅自動改札、通勤急行などもともと地方私鉄らしからぬ側面もあったけど、そろそろ準大手くらいになってもいいのでは。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 11:05:25.51 :CSZys+75O

北鉄石川線と弘南は別会社化して存続しただろ。
ただ、車両は取り替える気マンマンらしいが。
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 07:24:45.66 :D++IJJudO
東日本が鉄道事業辞めて、ローカル線は大半が廃止か三セクになってしまったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 09:15:27.23 :i0HtB4es0


ただそのお陰か東北では転換クロス車が急に増えたり、スピードアップや増発をしたりと以前より元気になってる気がするなww
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 16:41:04.07 :D++IJJudO
東北地域は仙台支社がそのまんまJR東北になったからね
ま、増収策で原ノ町〜岩沼に特急もといライナーが出来るとは思わなかった

それにしても23区内にまさか私鉄が来るとはなあ
時代は変わった
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 19:31:24.53 :i0HtB4es0

池上線が山手線の内側に延びたなw
いまだに3両編成のままだからすごい混雑だがw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 19:51:53.52 :qFmDWBUJ0

8時台は平均1分半に1本くるんだっけ?
最小運行間隔が1分以下とかもはや路面電車ww
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 20:03:52.51 :6omgc3T60

719系の置き換え様に入ったやつだね。
磐越西線快速用は4連貫通編成で、会津若松寄りがクロハ723。
リクライニングシートのグリーン車も転換クロスシートの普通車は好評だね。


鉄道部門からは撤退したが、JREASTホールディングスの小売業界での
売り上げはセブン&アイホールディングス,高島屋に次いで第三位なんだよ
な。
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 23:31:02.15 :CQSd43jv0
ところで明後日東急300系の引退イベントが上町で行われるらしい。
これで東急から3形式目のIGBTインバータ車が引退になる訳だが、早く田都の8500どうにかならないのか?あと数年で50年目じゃないか。正直静鉄も驚く最新電車400系から8500系に乗り換えるのは辛いw
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 23:39:22.71 :vL5ypaK5O
など
仙山線も高速化と転クロの新車導入で高速バスとガチンコバトルをおっ始めたわw
東北線の快速シティラビットもまさかの大増発。
束側の東北新幹線でも福島⇔仙台の爆安回数券発売で激しいバトルが繰り広げられている。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 19:00:43.40 :fbt+T/4m0

あの回数券安すぎだよな。自爆してるようにしか見えんww
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 02:04:21.14 :mEKdsx+N0

田都の8500なんてまだマシな方だぞ!

東横と相鉄に乗ってみな、東武8000の魔改造車がドヤ顔で走ってるぞ!
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 19:05:42.29 :7Tn/iYmj0

つい最近まで115系が走っていた新潟も新潟県内は越後交通,新潟交通,頚城
自動車等と熾烈な争い。
普通列車用グリーン車のアドバンテージ守る為に旧JR東日本は転換クロス
車の投入を頑なに拒んで来たのに、その必要が無くなってからは首都圏以外
の大半の地域は転換クロスが標準になったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 21:01:05.83 :BAJ3WUZb0
それにしても電気自動車増えたよな。
そのせいで元東北本線の大半が廃止になったし…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 21:04:03.92 :TVgLUYvt0

やめたというより、お上の命令で強制的に撤退させられたようなものだけどな。
理由?で書いたように、運行障害が酷くなった(その上改善する兆候一切無し)のが原因。

…いや、運行障害だけでなく、駅員の態度とかも相当酷いものだったし。

ちなみに当時の2chでは、関係者と思わしき人物が「今の束は小売とかの方が出世コースだwww頭のいいやつはみんな鉄道から逃げ出したよ。
 まあ昔のNTTとドコモみたいな関係だな、左遷先と思っていたら大出世。
 あ、ドコモに失礼か。ドコモは自分が強くなったから花形になったけど、JR東は本体が世紀末状態になったから副業が花形になった」とか書いていた始末。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 23:20:18.72 :e5+Ejbcg0

廃止になったのは路線じゃなく駅の方な

それにしても電気自動車になってからトヨタとか三菱とかの影がすっかり薄くなったなw
今じゃ東芝や日立や近車や日車まで参入してきたしw

名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 23:27:56.40 :BAJ3WUZb0
J-トレも自動車事業はじめるらしい。(HPより)
鉄道社会の破滅が見え始めたな
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 00:49:27.00 :FCCQ2g8iO
名鉄も一般車特急・快特が増えたな。
今や特別車があるのはミュースカイと本線及び犬山線の快特・特急のみ。

河和線・知多新線・津島線・西尾線の特急は一般車特急に統一された。
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 02:02:22.41 :7O1EDJTXi

カワサキは作らないよな。そのわりに。
戦闘機やヤン車が元々イメージであったから、それを崩したくないんだろう。
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 20:17:57.44 :fQuOANoS0

旧・西武2000を入れたわずか半年後に廃線になった流鉄のことも時々思い出してあげてください。
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 10:04:10.33 :1xQLGTt9O

車両はどうなったの?
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 10:36:18.81 :/2HvUWtc0

近江鉄道に再譲渡されて魔改造されてるよ
殆ど原形をとどめてないよ

近江クオリティは健在のようだw
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 12:55:29.17 :u30bF3ml0

熊本県知事選挙は細川元総理の長男,護光さんと松野明美熊本市議会議員の
一騎打ち、こちらもどちらが勝つかわからない。
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 13:31:06.48 :qEx3ydRm0

それ副知事な
今時自治体の首長なんてゆるキャラって場合が多いし
熊本だって知事はくまモンのままだよ
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 14:53:28.21 :Or2wlD/Si
朝鮮語表記すっかり見なくなったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 05:44:16.00 :TNlFCQNgO
廃れたからな 朝鮮そのものが
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 09:31:58.34 :qGZQiJZy0
東武では代りにアラビア語が振られた。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 09:56:08.72 :axK2Deo+O

今や朝鮮の一部は日本になっちゃったからな。
南北朝鮮が崩壊したのちの朝鮮半島は誰が引き取るか揉めて、
押しつけ合いの結果、日米中で分け合って引き取る事になった。
それにしてもロシアが旧北朝鮮の引き取りを拒否して中国に押しつけたのにはワラタ。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 10:47:54.23 :Q15adA7m0

高岡・富山・金沢・米子・新潟・酒田・松江・福井等日本海側の中核都市は
北難民で溢れかえり、ハングル語が飛び交っていますが・・・・・
JR西の金沢支社管内の全駅全列車でハングル語表記と車内放送がされてい
ますが・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 17:39:32.79 :WybPk7DY0

そういえば一畑や福鉄は北難民向けビジネスでひと儲けしたよな。
今や鉄道事業の赤字を補えるほどになったとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 18:17:02.12 :Qxg/vJT7O
ヒートアイランド対策として夏季限定で東京山手線内側での企業活動禁止、住人以外の立ち入り制限が設けられて1ヶ月。
俺の会社、文京区だけど今は大月w
電車も都心部入らなくなったから、市川の自宅から西船橋で武蔵野線、西国分寺で中央快速、高尾で中央本線で通勤。
都心部にある会社はちょっとした郊外じゃ土地がなくて、どこもこんな状況みたいだけど、俺より酷い通勤してる奴もいるだろうな…
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 22:30:16.00 :qGZQiJZy0

俺は天下の池上線民ww。この時期は懐かしの五反田行きが見れて嬉しいよ。ただ、新橋の勤め先が茂原になるから困るw
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 00:09:14.89 :VdLv6r/y0

今、地鉄で西武6000と京阪の7000走ってるけど。
両方車内の液晶にハングル表示されてるな。

一畑にも京王8000に南海1000が入ったらしいが。
こっちはもっとすごいことになってるんだろうなあ。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 02:08:21.91 :yMkXgba40

完全ニート(死語)状態の山手線の車両や都心部乗り入れ不可で
余剰になった編成が8両になって、今や日本一の過密ダイヤ&混雑
の武蔵野線に転属だとさ。
来週からは武蔵野貨物線で通常旅客運転するな。
横浜から烏山まで通勤してる俺には大朗報
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 05:05:47.91 :qeN0PW4SO
京浜東北線の快速運転が廃止され、昼間は山手線の線路か京浜東北の線路を使うようになったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 05:19:55.18 :5aLU4homO

有田哲平が出馬するらしいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 06:01:08.65 :O2NP7RRKO
北海道新幹線札幌開業後連日の大盛況で東京〜札幌間の列車は全列車16両化され、八戸・新青森・新函館・新小樽・札幌の新幹線ホーム有効長が10両から16両対応と延長された

名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 08:50:29.39 :gg9SYX0W0

そういえば、ダイソーの商品でハングル文字の説明だけ黒く塗りつぶされているのには吹いた。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 09:31:58.31 :+xd9GiQHO

馬鹿な妄想しちゃいけないよ。
崩壊した朝鮮半島再建支援の名目の下、在日朝鮮人の全員強制送還が実現して日本に平和が訪れたばかりじゃないか。
縁起でもない。
それにしても不意討ち状態とはいえ、北にあんな軍事力があったとは。
いつもの大規模停電に端を発した軍のコンピューターの誤作動で一斉発射された大量のミサイルが南朝鮮の9割を焦土に変えてしまうなんて誰が想像できたろう。
だがその後のアメリカ軍の掃討作戦も凄かった。各種兵器の在庫一掃セールとばかりに行われた無差別爆撃で北の反撃も許さずに10日で片付けてしまった。
噂によると処分に困っていた生物兵器や化学兵器、毒ガスなどをありったけぶち込んだらしい。

おや?誰か来たようだ。ちょっと外すな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 09:58:28.93 :gg9SYX0W0

そしてその新幹線の好調さのお陰で、航空運賃も下がったのはさらにありがたい。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 11:27:29.16 :JmwObyj00
昔のJALとかの値段糞高くね?
てか格安航空会社って何?別に料金普通じゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 12:02:31.89 :gg9SYX0W0

旅客機が鉄やアルミなんかの金属でできていた時代の話だな。
金属製で重いから燃費も相当悪かったそうで。今のカーボンファイバーや難燃プラスチックで出来ている機体の倍の燃料を食ったらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 14:51:50.55 :aMv83ybZ0

10年前に消費税増税を決めた自公民が
9年前の政権交代で政権与党から下野させられ、
新政権が消費税撤廃、物品税復活を決めたのは
神だったな。

まるで奇跡が起こったように景気が急回復して
税収も結果的に伸びて、札幌延伸の予算が
前倒しされたのには驚いた。
こんなに早く開通するとは思わなかった。

あと、航空運賃への通行税復活、航空機・航空燃料への
自動車並み課税が地味に効いてきたなw

排気量2000cc超の自動車税も1989年以前に戻ったのは
個人的に地味に痛いが、減税や景気回復による給与急増で
救われた。
新名神・新東名も全線三車線で開通したので使い勝手
良くなったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 17:46:15.75 :RUP104gR0

しかし、どさくさ紛れに済州島が日本の領土になってしまったじゃないか。
無論、竹島は万人が認める日本の領土だが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 17:47:48.50 :RUP104gR0

しかし、どさくさ紛れに済州島が日本の領土になってしまったじゃないか。
無論、竹島は万人が認める日本の領土だが。
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 18:41:08.47 :tUF4Sk5y0

おかげで日朝海底トンネル建設の機運が高まっていく・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 20:32:21.41 :4wuzxR540
南北朝鮮問題が解決して以来ユーラシア新幹線の建設ムードが高まってたよな

たしか本線は東京-博多-ソウル-平壌-北京-ウランバートル-イルクーツク-モスクワ-EUって計画だったと思うけど
どこまで建設進んでるんだろ。日本国内とEUは既存線活用らしいけど

しかしまあインドが紛争地域に挟まれてて通れないのが辛い
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 22:04:09.34 :HiFLXUi20

自民党ww。これまた懐かしい言葉をw。

それで、かれこれ十年以上運行してない常磐線の広野ー原ノ町はいつになったら復旧するんだか…。早く特急で仙台行きたいのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 22:19:39.65 :TOyZullL0
アーそんなことより....

東武10000系列の PMSM化 オイルダンパー設置 液晶モニター設置はまだ?
いまだに直流モーター使ってるのって東武だけジャンカw
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 23:08:42.29 :JmwObyj00

自公政権すげーよな
童貞税作って出生率1.7まで上げたもんなw
今やブス男も普通にナンパしてるよなw
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 23:47:22.54 :mI2409wEO

約10年前まで「韓流ブーム(笑)」とか言って馬鹿騒ぎしていたのに、竹島騒動を機に「韓流ブーム(笑)」そのものが黒歴史になったなw
新大久保とか鶴橋なんか在日朝鮮人がいなくなって雰囲気がガラッと変わっちまった。治安が良くなったのは確かだけどねw
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 00:19:51.70 :kcRAIiah0

それでも童貞税を払い続ける俺(涙)

東武60050系が甲種されたぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 01:02:26.28 :sw1EgRG30

それ自公じゃなく・・・

新政権が、フランスのPACSを真似て作った、
J-PACS(事実婚制度)の成果。

参考
ttp://pacs-japon.com/

リア充はJ-PACSの恩恵でますますパコパコする一方、
童貞税は出来たせいで、童貞は彼女を作ることすら
ままならなくなり、むしろ出生率を下げる方に効いて
しまった。

素人童貞も徴税対象ってのにはゲンナリした。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 08:03:12.21 :blq1qr0XO

独身税もな。
この税は児童手当の財源になってるようだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 22:05:05.49 :Dg4aCCDM0
最近の関東大手私鉄が萌えに依存しすぎてワロタ

東急・西武→強盗慶太とピストル堤を萌え化してマスコットに
東武→新スペーシアこと新100系が全車らきすたラッピング
京成→成田空港廃港による収入の減少を萌えアニメのテーマパークで補っている
京王・京急→空港アクセス特急専用車両含む全車に萌えアニメのラッピング
相鉄→JR直通車両全車に萌えアニメのラッピング
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 23:28:24.81 :qVYdk8LCO

小田急を忘れてる。小田急なんか特急に萌えラッピング、千代田直通の通勤車は全部Fトレだ。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 23:53:02.33 :6eumaD990

東急(8500)・京成(3500更新)もまだ直流モーター車現役だぜ。

東武はまだワンマン8000もまだわりと残ってるしな…
229 [] 2012/08/13(月) 23:57:24.37 :6eumaD990
後西武(2000)もだったな。

京成は昨年度3600形を3100形(2代目)への置き換えで全廃、
今年度は3100形を32両増備し3400形を全廃予定。
3500形更新車は4連のみとなっている。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 00:05:45.50 :Q5gVKM290
名鉄も知多娘アニメ化のお陰でガッポガッポ。
「知多娘ラッピングミュースカイに乗って聖地巡礼ツアー」なんていう企画を公式でやってるくらいだからなー。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 10:09:43.70 :vT5aoktA0

少子化解消は良いが、今やどこのコンビニでもスーパーでも百貨店でも、いや
小さな個人商店でも防犯システムの普及も有って、セルフレジが当たり前。
人間が働く事が少なくなっている。
20年後の彼らの雇用対策を政府はどう考えているんだ?
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 10:28:31.06 :gE/ShFs70
岳南鉄道の写真が出てきた。
なつかしい
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 12:33:47.52 :uQRVqALX0


岳南かぁ 単行の元京王車や機関車が行きかってた頃は素朴な感じだったな

今じゃ萌えアニメのラッピングトレインが走っているがw
しかも何を考えたか古典機関車にも萌えキャララッピングするとはw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 12:58:40.79 :SqxICK5j0
関西大手私鉄はプロ野球の再参入が認められてから野球に依存しすぎてワロタ

阪神→近鉄との直通廃止 直通特急を特急猛虎に改称
近鉄→近鉄バファローズ復活 阪神との直通廃止 甲特急を猛牛特急に改称
阪急→阪急ブレーブス復活 今津南線を阪神と接続するからと言う理由だけで廃線 阪急阪神ホールディングス解散
南海→南海ホークス復活 特急の天下茶屋停車を阪急が乗り入れる堺筋線と接続するからと言う理由だけで取りやめ
京阪→新たに京阪ピジョンズを結成し参入 中之島線を南海が乗り入れるなにわ筋線と接続するからと言う理由だけで廃線
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 14:12:58.34 :vT5aoktA0

その阪急ブレーブスが旧阪神タイガースで有る件。
まあその代わりに宝塚歌劇団と今津南北線,旅行事業(阪神トラベル・旧阪急
交通社)を譲り受けたんだけどね。
阪急の宝塚線の譲渡も求めたけど、さすがに阪急が拒否したのだが。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 14:21:48.16 :vT5aoktA0
2022年8月14日現在プロ野球順位表
セリーグ
1.阪急
2.巨人
3.東海(JR東海)
4.京急
5.ヤクルト
6.広島

パリーグ
1.楽天
2.南海
3.ロッテ
4.近鉄
5.日本ハム
6.西武
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 14:22:58.80 :MlfOCag/O
まぁ球団歌復活には吹いたがw

ついでに西武は西鉄に逆身売り。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 14:43:20.01 :vT5aoktA0

すまん、すまん、つい昔のくせで西武と書いてしまった。
中日は名鉄,JR東海,トヨタの三つ巴で結局JRが買収したんだけどね。
阪神タイガースが消滅するとは思わなかったが、宝塚が阪神傘下に入ったのにも
驚かされた。
自社特急を未だに猛虎号と名乗っているのは滑稽だが。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 16:29:36.52 :vT5aoktA0

しかしそれらの出来事はすべて旧大韓民国の横車が国際社会にまかり通って、
「日本海」を「東海」に改称する事や竹島が韓国領である事が確定,実施され
て、地図上にはっきりと境界線が敷かれ、日本海の名称が永久に抹殺された
翌年の事なんだよなあww
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 18:09:54.32 :ST4qEBxR0

子供増えてるのに雇用は減ってるんだよな…
将来世代のニート化が心配
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:28:50.85 :mw50M3faO

けど、そのあと
日韓再併合→朝鮮半島を1ドルでアメリカに売却
だもんなあw
まあ、そのお陰で沖縄にあった海兵隊基地が釜山に移転して、名護市辺野古移転
の話は立ち消えになった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 18:28:54.54 :gE/ShFs70
ニートは年々増えてるらしいぜ。
おかげでPC業界はガッポガッポらしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 19:17:59.01 :DUVVo5Ln0

あまりにも労働の需給バランスが供給過剰になっていて、
最低賃金未満で働かせる「脱法労働所」が増えてきて
社会問題になっている。

経営者は「労働者ではなく職業訓練なので問題はない」とシラを切っている。

パチンコ同様、警察利権になりつつあるので、厚労省も手が出せなくなって
しまっている。
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 20:35:03.20 :vT5aoktA0
旧大韓民国の日本に対する度重なる挑発に対してなんら対抗措置を講じなかった
日本政府の無能ぶりが結果的に韓国の横暴さを世界にアピールする事になり、国際
世論を味方にする事になった。

10年前の五輪事件で国民の民度の低さを世界に露呈した事と3年前にハワイで起きた
韓国人旅行者による日系人暴行事件が決定打だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 22:51:35.12 :MlfOCag/O
そういや野球チームを持ってない、大手私鉄はサッカーに力を入れてるな。

例えば関東大手私鉄の場合は
東急が川崎フロンターレ
東武が大宮アルディージャと柏レイソル
相鉄が横浜Fマリノス
小田急がFC町田セルビア
京王がFC東京
だからな。

東武は野田線(大宮〜柏)の車両をオレンジと黄色にしちゃったもんな。
東急は相鉄直通開始後にフロンターレトレイン、相鉄は東急直通開始後にマリノストレインを走らせてやがる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 01:26:53.89 :UbTXJmgo0

有馬のパラダイスだな。
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 02:40:56.92 :Gedjw9POi
朝鮮人のいなくなった日本って平和でいいよなあ。
盛岡はあいかわらず冷麺、各務原はキムチだけど。
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 04:12:32.17 :fW3X8QpLO

だから、該当する各社のスレにはよく有馬が来るよw


そういや結局大阪都計画はポシャったようだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 10:35:11.87 :jxCqcgCY0
昔、3日間名鉄近鉄南海に乗り放題のきっぷがあったけど
今年あれよりすげーフリーキップがでるらしい

近畿2府4県+東海3県に存在する、"JR・国鉄由来でない"全ての私鉄・三セク各社の軌道系交通機関と
名古屋、京都、大阪、神戸の地下鉄、市バス

に3日間乗り放題で4500円だってよ。
ちなみに5000円のワイド版はいろいろ特典あるらしいけど、よく知らん。詳しい人教えて
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 11:05:16.96 :tSBMu8CB0

宝塚のチケットやグッズは阪急百貨店や阪急沿線の主要駅のインフォーメーションや売店、
ブレーブスのチケットやグッズは阪神百貨店や阪神沿線の主要駅のインフォーメーション
や売店でしか買えない。(プレイガイド等は除く)
何とかならないのか(怒)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 08:44:01.17 :jxVZyhoL0

冷麺やキムチと言っても日本人向けに魔改造されたものだけどな。
10年前のキムチを復刻した「元祖・各務原キムチ」ってのを作ったとこがあったけど、「辛すぎる」とか「唐辛子ベッタリで俺の知ってるキムチとぜんぜん違う」とか散々な言われようだったらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 12:51:52.10 :zRHVCpGO0
魔改造といえば、播但線や加古川線はいつまで103系走らせる気だ!w
筑肥線はようやく置き換え始まったみたいだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 19:45:41.34 :AjXCDU030

それは違うな。
石原慎太郎首相が韓国の在日資産を凍結したからだ。
竹島から撤退しなければやると言っていたのを、韓国との利権がからむ官吏に
止められ、「竹島の共同統治」まで後退したのに、警告を無視。
俺もだが、まさか本当にやるとは思わなかったんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 11:19:53.08 :WpsTDtgI0
7年前に廃止された江差線木古内〜江差に続き、
札沼線北海道医療大〜新十津川も去年廃止になったな。

留萌本線の留萌〜増毛も来年廃止だって。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 12:55:41.87 :/hZgSQ3J0
あの区間は廃止されて然るべきだったし、まあそれよりも
注目すべきは4ヶ月後の改正で石勝線追分〜新夕張間の普通列車が廃止されることだな。
これで特例区間が新夕張〜新得から追分〜新得に拡大される。
代わりに便宜を図るため千歳〜追分の区間列車を大増発するそうだ。

夕張支線の方はナンバリングも付いているし特急に合わせたダイヤ再編で持続するけど、
こちらもいつまで持つかわからんな。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 13:33:19.13 :R/BSogrJ0

ソフトバンク鉄道、早速やらかしたらしい。
1万800人分の個人情報を盛大にお漏らししやがったぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 16:53:17.43 :QkdMolqYO

一気に信頼無くしたな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 00:10:28.83 :DzdNmQOH0

逆にまさかあの規模で記名式ICカードの保有客が1万800人もいたとは驚きだった。
元々はといえば高崎〜横川を単線化して空いた土地でメガソーラーを造るのが
目的であり鉄道事業はおまけだったはずだったのにな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 09:50:28.80 :Oxd9WFd20

安中ー安中榛名の安中線が開業して一気に発展したからじゃね?。新規路線にE231系を入れたのには驚いた。

今度は軽井沢までトンネル掘ってしなの鉄道と直通するとかしないとか…
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 21:18:58.87 :Ai9NX8I20

>新規路線にE231
どこの会社も車両の共通化を図っているからな。
おかげで高崎の115系全廃後、高崎線の付属編成5両は水上に行ったり、
(両毛経由)小山に行ったり、大前に行ったり、実に忙しい。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 22:29:41.93 :XHDbvSmX0

あと、流鉄以外にも西武2000系を入れた私鉄/3セクが"急死"する事例が増えている。

・北越急行:増発用として2連の西武2000系(寒地対策のため中間の2ドアは埋めた)を投入したが、その3ヶ月後に廃止
ここの場合はまだ「北陸新幹線開通で役目を終えたのだろう」と見られていたが…

・上信電鉄:西武2000系の3連化改造車を入れた半年後に廃止
・一畑電鉄:西武2000系の2連を入れた一年後に部分廃止が発生
・長野電鉄:西武2000系を受け入れた一年後、須坂〜湯田中間が廃止
極めつけが、
・西日本鉄道:貝塚線に西武2000系を入れた8ヶ月後に全線廃止

で、各社が大慌てで西武2000系の導入を白紙撤回するという自体に。何しろ仮にも大手私鉄の路線である、西鉄の路線までやられてしまったからな。
ちなみに近江鉄道はこの後で東武8000系と南海7000系を購入した。
そしてあの南海の最終兵器こと7000系を文字通り原型を留めないほど魔改造してしまった。床下機器なんて、南海時代のものは台車とCPくらいしか残っていないとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 23:12:57.42 :CpoI5p9T0

韓国人旅行者による日系人暴行事件が決定打

あの時はマジでヤバかったな。
日系とは言え、アメリカ人に対する暴行だったから
アメリカが切れて当時のトム・クルーズ大統領が
韓国に核攻撃寸前まで行ったからな。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 09:58:11.06 :nfc+ObHv0
韓国今どうなんだろう…
10年前15年の国交禁止が言い渡されたから状況が分からぬ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 11:08:43.40 :H2y30+En0
何いってんだ韓国はもうないよ
朝鮮半島は2年前の朝鮮戦争以降日米と露中の共同統治下だぞ
しかしまあ中東でさえ落ち着いてきてるのに、今時戦争て……
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 11:40:26.64 :OyrHXIVD0
VIPにあった「【速報】日本軍復活」のスレ主暗殺されたらしい。やばいぞ、これ。
(ここも、一応鉄道スレだよな?)
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 16:11:02.00 :mfMB/UzI0

その時に反米,反日で北朝鮮と韓国の利害が一致。
ようやく南北統一されて大朝鮮民国が建国されたのにね。
親中露路線に活路を見出したと思ったら、第三次チェチェン紛争と内モンゴル
,ウイグル両自治区の独立紛争勃発でおじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 01:03:13.36 :LMWf4rBKO
スマホ関連の特許侵害でSAMSUNGがAppleに裁判負けてから急激に韓国製品が衰退したよな…
ハッキリと覚えてないけど確か2013年だったかな?
自動車もトヨタのハイブリッド関連のパテントが切れて一時は日本車よりアメリカで
爆発的に売れてた様だけど最近韓国車どうなったんだろ?
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 07:55:12.52 :msOBuyOV0
山陽地区から数年前にやっと103,113,115系が淘汰されたと思ったら、201,205
117,221系の天下。
この前乗った播州赤穂発岩国行きは201系の6連、柳井発広島行きは221系4連
だったな。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 11:51:58.93 :iIWQ75cIO
東日本が鉄道事業やめてから、すっかり小売業になってしまったな。社名も変わりまくってるし。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 12:31:28.93 :msOBuyOV0


その小売業が絶好調で、業界第二位に迫る勢いなのだが・・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 14:10:51.84 :yjmmsMgM0

好調?一昔前のイオン(効率の悪さを規模でカバーする)をさらに極端にしたというのが実態だぞ。
なんかで読んだけど、東日本リテールネットワークス系の面積あたりの売上効率は全盛期のイオンの1/147だとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 20:20:51.58 :rNMSX05n0
山手線で検札受けた。全列車一旦停車して、友人との待ち合わせ時間に遅れた。結構キセラーがいてビビった。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 22:47:56.29 :yjmmsMgM0

トヨタはエンジンにこだわりすぎたんだよ。
日本の大手家電メーカー(ハード作りにこだわりすぎてソフト軽視)がかつてスマホで苦戦したのにある意味で近い。

総合車両製作所や近畿車輛のように電車を作ったことがあるメーカーや、日立のようなモーターを作っているメーカー、或いは日産や三菱みたいに電気自動車を作った経験のあるメーカーに勝てるはずが無かった。
ホンダは何くわぬ顔で四輪・二輪共に電動に移行してしまったけどな。今じゃ蕎麦屋のバイクは配達に備えてコンセントから充電しておくのが当たり前。
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 07:30:58.49 :2V8hybyg0

キセルと言っても昔のように中間無札ではなくて,.IC定期券のデータ作成とか
偽造で、鉄道会社側のセキュリティ強化とのいたちごっこだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 10:14:38.35 :O2ohS87H0

切符なんて過去の栄光なのに未だに検札って言葉使うんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 11:07:52.94 :bF/7Z+0k0
竹島であの国と決裂して、日本は北朝鮮と同盟関係になったぞ。
敵の敵は味方ってことで。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 12:20:00.89 :N2r2hNrx0
北朝鮮はな。トップがあれだっただけで国民性は韓国の100倍マシだな
対韓国のパートナーとしちゃ最高だよ。南北から挟めるし

それにおまけで中国とロシアがついてきたし、もともと日本にはアメリカがついてたし、もはや韓国の不戦敗状態ww
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 12:31:55.72 :2V8hybyg0

中国とロシアは民族紛争でてんてこ舞い。
混乱に乗じて千島と樺太を取り返そうぜ!
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 18:40:03.29 :7jls8Cum0
全ては国連の常任理事国が喧嘩を始めたことだったな
国連が崩壊してどの国もやりたい放題だしな
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 20:57:58.19 :k6VZmjlH0

枕木だってコンクリ製や合成樹脂製のやつでも「枕木」って言うんだし、似たようなものなんじゃねw

しかし最近ではPC枕木ですらラダー軌道とかに置き換えられつつあるからな…
まさか銚電までラダー軌道になったときはビビったがw
281 [] 2012/08/24(金) 21:02:44.93 :k6VZmjlH0
ミスった
×まさか銚電までラダー軌道になったときはビビったがw

○銚電がラダー軌道になったときはビビったがw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 21:31:07.72 :BKUGAk250

そう言えば、10月に開城(ケソン)空港が開港し、羽田,関空,北京,上海
から週3便,中部,福岡,広州,香港,大連,台北から週2便が当面運行される
らしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 22:03:20.51 :UAQbMYus0

> 旧東武・旧西武・旧京王・旧小田急・旧相鉄で「関東日本鉄道」

こいつらもなんか雲行きが怪しいんだよな。
今度は西武のわがまま振りに嫌気が差しているとか何とかで。さすがかつて「私鉄界のJR東海」と揶揄られただけはある>西武
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 23:29:31.01 :UAQbMYus0
東海道新幹線「こだま」、3月の改正で廃止
(黄泉瓜新聞 2022/8/12)
JR東海は10日、来年3月のダイヤ改正で東海道新幹線の運行形態の大幅な見直しを行うことを発表した。
JR東海側の発表によると、「のぞみ」を完全に5分ヘッドの運行とし、さらに各駅停車タイプの「こだま」を「ひかり」に統合して廃止するというのが主な内容となっている。
また新幹線駅の施設に関しても、東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の6駅以外は無人駅とし、乗車券も新幹線用ICカード乗車券「EX-1Cカード」のみの取り扱いとするとのこと。
これに先立ち、「こだま」を格安で利用できる企画乗車券「ぷらっとこだま」の発売も今年の11月いっぱいで終了となる。
(以下略)

ついにこだまが(ひかりに統合されて)廃止か…
まあ、今のこだま自体、静岡県内の全駅を通過する奴が出たりして「ひかりと何が違うんだ」とか「ひかりとこだまの違いは、グリーン車の有る無しだけじゃないのか」とか言われるような存在になっていたが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 00:59:52.95 :YUn174aJ0

> また新幹線駅の施設に関しても、東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の6駅以外は無人駅とし、乗車券も新幹線用ICカード乗車券「EX-1Cカード」のみの取り扱いとするとのこと。
> これに先立ち、「こだま」を格安で利用できる企画乗車券「ぷらっとこだま」の発売も今年の11月いっぱいで終了となる。

日本国籍の人間で、エクスプレス/Jウエストカードの審査に通らない階層の人間は、
今後一切東海道新幹線に乗車できなくなる。

航空会社は今の所、コンビニ端末の払込票で乗れるので、多少新幹線のシェアは
下がるかも。

なお、Japan Rail Pass(外国人用フリー乗車券)のみ、空港駅などで
ICOCA・SUICAのような、デポジット制のICカードに引き換えることで
存続するとので「ひかり」には乗車可能とのこと。


名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 02:19:51.45 :V0OxBKSM0

旧西武がスマイルトレインを共通車両にしろってごり押しした件か
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 02:27:22.13 :uW4A4s83O
独島は過去も未来も我々の領土ニダ!!
魚釣島は中華人民共和国の領土ニダ!!
対馬はもう暫くしたら我々の領土になるニダ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 07:32:08.98 :bH0kiUeT0

そんなことより聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。

昨日、中学時代のクラスメイト達と顔を合わせることになって街中の焼肉屋に行ったんです。チェーン店じゃなくて個人経営の店。
そうしたら、なんか店内に色々張り出されているんですよ。
で、よく見たらそれに「日本列島は本来は韓国の領土です!」とか「日本人は九州を韓国に返せ!」とかわけわからんことがこれでもかというほど書かれていたんですよ。
そんなわけで、自分含めた全員が顔を合わせたまま絶句。そのまま無言で駅前の居酒屋に移動したってオチ。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 09:49:13.66 :G4WGHesE0
韓国といえばKTXはどうなったんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 12:11:04.45 :V0OxBKSM0

今ではKTXは新幹線版廣島と化してJR各社のお古が現役。

そんな古い車両だが、あそこの高速鉄道よりは1万と2千倍は安全。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 05:56:49.97 :f3XFoG5T0

ところで、新大久保で誕生した「会いに行けるヒーロー」はどうなった?
どう見ても、「セッ○ャー1」のパクリにしか見えないが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 11:41:47.07 :SFoV5vcm0
もとAKB48の○○敦子は10年の間にあれこれあったな

出来ちゃった婚と離婚繰り返して今苗字なんだっけ?
泥酔事件なんてのもあったしw
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 14:12:39.72 :TiReKdyw0

・列車運行管理システムのSEMTRACへの統一の強要
・駅構内の売店をファミリーマートに統一
・沿線の開発は西武系列とその関連企業が一貫して行う、他社は口出し無用
 ちなみに駅周辺のスーパーも他の鉄道会社の系列(東急ストアやリブレ京成など)の場合は強引に立ち退かせて西友に統一
・指定席特急は通勤特急タイプ(NRAみたいな奴)に統一(これで東武と小田急がブチ切れた)
・地上線でのATC/ATOの撤廃、西武ATSに統一(これで京王を怒らせた)

車両の30000系への統一以外にも、こんなこともあったとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 14:51:30.83 :trpupUkr0

東武は新型スペーシア、小田急は新型ロマンスカー、相鉄は横浜〜箱根間を結ぶ
小田急と共通規格のロマンスカーを発表した矢先だったからそりゃぶち切れるだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 19:03:19.39 :Cs4NsFmu0

今日の下野新聞の記事の抜粋。
○○△香容疑者(31歳)は7年間にわたって氏家・恵比寿間の偽造定期券
を不正使用。
追徴金を含む3400万円の請求は鉄道史上最高額。
○○容疑者が実際に毎日使用している区間は氏家・宇都宮のみで宇都宮以南の
区間は月に数回東京方面に出かける為に作成したと言う。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 20:46:21.58 :rWSZB7eJO
モーニング娘。に20期メンバーとして加入した杉浦希空って子がやたらとごり押しされてるな。
一方でAKBは藤本莉々菜っていう研究生が小学校ながらすごい活躍してるし。
どちらも二世タレントだから親のコネもあるんだろうけどさ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 23:52:43.63 :Wf3tLmJc0
東海道本線の熱海〜豊橋と御殿場線が廃止、受け皿は駿遠HD(静岡県の全民鉄が合併したもの)だとよ。
これで関東から関西まで私鉄のみで移動できるようになるわけだ

ちなみに、小田急新宿から名鉄岐阜までの直通特急が運転されるんだと。夜行もあるみたい。新型ロマンスカーと新型パノラマカーの共演が楽しみだわ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:43:04.64 :tCuWPn3u0
また大手町に新しい駅ナカ出来たね。

もう京成京急TXも自重しろってくらい地下街拡張してるし、
新しいショートカットも張り巡らされて東京駅のダンジョン化が止まらないwwwうはwwww
あと3ヶ月で霞ヶ関駅を飲み込むのか…ゴクリ

そういえば新宿駅と代々木の区別がつかなくなってから今日で6周年だね
東新宿も繋がったし、次は渋谷駅かな?

梅田は北ヤードもようやく迷路になったことだし、次は難波と繋げようぜ
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 22:44:23.10 :aHhn+5nm0

> もう京成京急TXも自重しろってくらい地下街拡張してるし、
> 新しいショートカットも張り巡らされて東京駅のダンジョン化が止まらないwwwうはwwww
> あと3ヶ月で霞ヶ関駅を飲み込むのか…ゴクリ

お陰でゲハ・ゲサロ・VIPに「東京駅地下ダンジョン攻略スレ」なんてのが立つ始末
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:00:24.54 :tCuWPn3u0

ps4の
現代迷宮案内シリーズは神ゲー
T.新宿ダンジョン・横浜ダンジョン
U.梅田ダンジョン・難波ダンジョン
V.池袋ダンジョン・渋谷ダンジョン
Wは東京駅と大手町周辺になるみたいだけど、データが大きくなりすぎてヤバイらしい。
Xは仙台駅と札幌駅だってよ。この2駅もすごくなったよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 00:14:49.08 :UjdYqbja0

横浜ダンジョン編は人気が出過ぎて単独発売しなかったっけ?
確か「一生遊べるダンジョン」ってキャッチコピーだったような

というか横浜の地下街がまさか東神奈川を飲み込むとは思わなかったわ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 00:42:05.73 :sGacohwi0
名古屋の地下街も半端ないな。最近とうとう栄駅地下街とつながった
あと、豪雪地金沢に日本初の多層型地下街ができた。これがまたモントリオールの縮小版って感じでかっこいい

それと最近ペデストリアンデッキが延長しすぎて高架街なるものができた駅もあるなww
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 02:07:27.54 :NYCAkf5k0
地下街に路面電車を走らせるような都市まで出てきたよな
路面電車の地下化名目で地下街に組み込んだ形だが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 02:16:36.28 :sGacohwi0
そうそう
広島駅から紙屋町付近の渋滞解消目的で路面電車を地下化したんだよな。
地下鉄と違って地下街から段差も改札もなしで気軽に電車にのれるってことで、評価高いみたい。
地下トランジットモールっていうんだっけか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 04:22:24.74 :23CX4W7h0 ?2BP(1000)

札幌はやばいことになってるぞ。
11年前に大通と札幌駅の地下街が繋がったことを契機に、
市電延伸後南1条に地下街が出来て、更には西2丁目の地下通路も今は札幌駅まで延びている。
そして今度は西11丁目まで大通と北1条の両方から地下で伸ばしてゆくようだ。

市民が冬場に重宝するということで市側もイケイケになって地下を整備しているが、
地上の人通りはすっかり消えてさながら地下都市の様相だ。
その割に70年代のボロビルはどんどん建て替えられているが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 10:00:35.14 :G3b4FTua0
東京の地下街拡大は京成とTXの東京延伸を防ぐためにやった。最下層が地下8階って迷わないやついないだろw。確かに京葉線が賑やかになってよかったけどさぁ…。

来年「エチカ永田町」と繋がって渋谷ー東京を地下で歩けるようになるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 12:54:28.66 :AMgv+x8Q0
名古屋と栄が出ないのが怖いんだよね…
多分6だと思うだけど。

ついに最大規模の地下街になっちゃったし、地下住居があったりカオスだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 12:56:19.06 :AMgv+x8Q0

それどこの北千住だよwww
ついに京成が百貨店たてて、北千住にバイパス作った時は神かと思った。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 18:02:25.06 :Ycu1LRqIO

横浜の地下街は東急側が東白楽、京急側が仲木戸、JR側が東神奈川と桜木町(地下鉄も)、相鉄側は西横浜まで伸びてるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 18:15:47.82 :iEhFWETsi
天神の開発してるんだが。

西は唐人町、東は箱崎、南は高宮ってことで。
いろいろおもろい仕掛け作ってます。
竹島杭ってアイテムがあって、それを使うと…おっと田んぼの様子見に行かなきゃな。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 19:11:17.75 :bJHLsv7s0
神戸はさんちかとメトロ神戸,新神戸駅を繋ぐつもりでしたが、元町商店街と
南京町の猛反対,政治的圧力により御破算になりました。
地下街と言えるのはこの二つ以外に有りませんが何か?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 19:35:33.86 :VB5Td2oJ0

相鉄側も2年後にあたり星川と繋がるんだよな…

さすが日本のサグラダファミリア。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 20:10:36.69 :bJHLsv7s0
金沢は金沢駅から香林坊,片町まで、新潟は万代口から古町まで。
古町は大和デパートの撤退等、斜陽化が著しかったのに、一気に活性化し、
金沢のめいてつ・エムザが新規出店。
それに比べて神戸と静岡は・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 20:25:40.44 :G3b4FTua0
川崎市営地下鉄ってなんであんなに踏切事故起きるの?




やっぱムサコ地下街との平面交差が仇になったのかね?
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 21:05:21.04 :Ycu1LRqIO

その相鉄地下街は天王町から分岐して松原商店街にも繋がるらしいからな…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:09:47.30 :AMgv+x8Q0

水道管や電気配線やビル基礎が邪魔で
地下街に踏切作るしかなかったんだからしょうがないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:18:43.63 :AMgv+x8Q0
高松の人口が謎の急増。

やっぱり明石海峡線作ったのは正解だったみたいね。
地下鉄出来るって。3路線だけだけど。

これで、
札幌仙台新潟東京横浜名古屋
京都大阪神戸広島高松福岡
と全国の主要都市に地下鉄ができた。

地方から人が逃げずに12都市が出来て本当によかったよ(;´∀`)
ほんとJR見直したわ
これからも日本は安泰だね♪
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 22:24:11.68 :G3b4FTua0
民主が解体されてからだよな。
おっと、また政治ネタが…


広島地下鉄の黄色い電車、なんとかならんのか。アルミ車を末期色の塗装車とかふざけるにも程があるわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:36:13.99 :qqYEXV3vi

ただ千葉市は初の政令市解除になったよな。
京成千葉線と、千葉以東のJRが全部ワンマンになった。
ヨドバシにそごうと撤退したしなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:52:40.06 :/f5qL0w20

天王町の地下街は一部のビジネスマンには好評なんだよな。
「雨に濡れずに通勤出来る!」ってことで。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:53:44.72 :AMgv+x8Q0

だけどさ、
千葉、柏、さいたま、宇都宮、前橋、熊谷、水戸、八王子、川崎、大船は
東京&横浜のなくてはならないサポート都市になったじゃないか。

川崎に続いて千葉にも地下鉄が出来るらしいし
長い目で見ようぜ
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 23:33:32.21 :G3b4FTua0

一方東京では、いつまでたっても混雑がおさまらない田園都市線は、地下街建設で陥没した田奈ー長津田の復旧は東急に完全スルーされてる。東横の陥没は一週間で復旧したのに、こっちはもう一ヶ月経つぞ(涙)
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 23:41:15.34 :g25aZ6uj0

金沢は朝鮮戦争再開と同時に強制退去の在日朝鮮人の一時居留地に指定されたうえに、難民流入でカオスだったな。
逃げてきた朝鮮人が紙くず同然のウォンを金沢で使いまくったので、一時的に景気がよくなったと錯覚しただけだった。
排他的で陰湿な市民性も相まって、金沢人と朝鮮人の衝突も頻発したあげく、金沢市の人口も今では5万人を切って第二の夕張。
北陸新幹線はJR東が見限った軽井沢以西が3セク化されて、狭軌共用で貨物も走る24時間フル稼働になったからかえって黒字化できた。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 03:39:32.01 :qocsLXBE0 ?2BP(1000)

千葉線は、新京成ではなかったか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 05:35:36.63 :Sg1m5nJq0
朝鮮人追放で新大久保駅が廃止になったな
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 05:58:11.38 :kBsvHgZ/0

政令指定都市の基準が改正されて、人口100万以上は最低条件、人口密度や
地域性,面積などがふさわしいかが基準になった。
その結果千葉市は人口98万8千人で解除された。
他に静岡・浜松が人口密度,面積で・相模原・堺・岡山・熊本は人口100万に
満たない為に解除されたが、新潟市は本州日本海側唯一という地域性から
奇跡的に存続された。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 08:59:27.44 :MuolDv+e0
新潟は赤字のくせに3年であんなに地下鉄充実したし、そんなに待たなくても基準クリアできるでしょう。

ところで、土合にエスカレーターがついたらしいから10年ぶりに見にいったら、住宅地があった
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 10:16:06.35 :0P/xfrK40
中央線人身事故5日連続…どうなってんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 12:04:35.23 :dIWROiTbO

しかも始発、朝、昼、夕、終電間際と5回もやってくれちゃうものだから、
中央線はこの5日間ずっとメタメタだよ…
呪われてんのか?
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 15:19:05.60 :o/hSSepv0
JRの旧本州三社が壊滅状態な件。

JR東日本→散々既出の通り首都圏の在来線を民鉄・3セクに、新幹線と東北地区の在来線を「JR東北」に譲渡して鉄道事業から撤退
(というよりあまりのトラブルの多さから、お上からの命令で強制的に撤退させられた)
JR東海→東海道新幹線とリニア以外を事実上捨てた
JR西日本→ますますアーバン一極集中
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 17:19:52.14 :NmbYDo370
事実上っていうか、
関西線と紀勢線、参宮線の伊勢鉄道への移管はほぼ決まりみたいだよ。
ただ、JRグループに参画してJR伊勢になるかどうか、迷ってるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 19:29:27.33 :ase2GvTp0

中央線もアレだが田園都市線はもっとひどいぜ
お客様混雑だけで1時間延とか平気でやるからな…

ここ1年時刻表通りに電車が来てない気がする。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 22:57:40.95 :MuolDv+e0
新宿駅は、「世界一利用者数が多い駅」の称号が東京駅に取られて(地下街の発達と丸の内線の急行運転開始と北陸新幹線開業が主な原因と思われる)、他の世界一を探したら「世界一人身事故が多い駅」しか無かったという。



まあ年に全体で380回起こしてるし、そりゃ世界一になるわなぁ…。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 23:45:02.95 :rjD3tFpd0

そりゃあJRが色々あったせいで
カウントされてなかった乗換客が
カウントされるようになったから、
ていうのもある。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 23:47:29.95 :rjD3tFpd0
だけど最近JRが調子出してきて
路線奪い返してるんだよね。

もう古い体制は一掃して新しい体制に切り替えたみたい。
3ヶ月前とか酷かったもん…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 23:57:46.82 :AEC/ebdB0
LCCの需要増に伴って空港行きの本数が増えたせいで、名鉄名古屋駅の昼間一時間あたりの本数が上り1線だけで36本になった。
そろそろ諦めて複々線にしろよ……

あとあれだよな。今羽田成田もやばいんだよな。
羽田⇔成田のスカイライナーとアク特会わせて12本/時もあるらしいじゃん?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:17:24.86 :87manrEM0

安心しろ、JR山手線や市営御堂筋線は45本/hを実現したからまだ平気だ。

メトロ東西線も朝なんかは34本/h達成したね。
電車が茅場町や南砂町で渋滞するのは相変わらずだが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:34:46.24 :7BUnlU5O0

デジタルATCはいいよなー。45本くらい余裕だろ
名鉄もはやくATCにしてほしいもんだ……
名古屋駅付近の閉塞間隔とかもはや京急よりひどいからなww

その京急なんだが、まあ京成も含め、130km/h運転始めたって本当か?
あの路地裏で危険すぎやしないか……
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 00:35:09.92 :Wa/AyRf70

もうすぐ上越新幹線と京葉線の延伸工事が完成するから「利用者世界一」は再び新宿になるよ。
東京駅の天下も束の間だったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 01:32:56.36 :LTEviJW00
湘新も130km運転開始したのだが、臨時で入ってきた相鉄9000系更新車が130kmでも余裕があった件。

スカイライナー用の機器で更新(台車は狭軌用に設計)したからなのかね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 07:50:07.54 :87manrEM0

大丈夫、京急は複々線化に成功して、
さらにVVVF強化で新型4100系とKK1000系を作ったじゃない?
今じゃ常磐E533系、TX4500系、東海道E235系とならぶ140km/hを実現。
普段は130km/h運転だけどね
しかもこの4つは普通料金で乗れるんだからいいよね。

複々線化するからどいてくださいって言ったら、沿線住民は喜んで立ち退きしたそうな。
新快特速すぎてワロタ

京成は線形の改良で
スカイライナー175km/h達成。
東武は東武動物公園まで複々線化して、スペーシア200系で160km/h…っ
ほんとすげぇよ…


東京駅はJRの中心駅だから、改札抜けない人が多い。
だから必然的に順位はもともと下だよ。そもそも渋谷や池袋を一時的に抜いてたのがおかしいくらい。
改札内のGRANSTAに力を入れてるのも納得できるよね。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 09:22:24.92 :j6thjvCw0

小田急も来年から130km/h対応にするようだな
ついに新宿〜小田原60分切れるんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 11:57:31.14 :7BUnlU5O0

高速化の波は半端ないな
しかし、そんななか大手で唯一120km/hに達していないどころか駅増やしまくってる東急って……
東横はまだしも田都なんかいまやLRT扱いだからなww10両編成のLRTとか恐ろしいww
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 14:09:14.66 :3R0JSodr0

> 複々線化するからどいてくださいって言ったら、沿線住民は喜んで立ち退きしたそうな。
しかもその理由が「電車が速くなると迫力が増すから」だもんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 14:21:44.61 :3R0JSodr0
ところで、SSDの第一人者として有名なIntelだけど、昔はPCなんかのCPUも作っていたって本当か?
今のCPUと言ったらデスクトップPCすらARM系が圧倒的だけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 15:06:37.26 :N6QbbNsD0

渋谷ー鷺沼が1時間とかふざけてるよな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 15:12:36.15 :3R0JSodr0

東急曰く「京阪電鉄さんのような前例がある。京阪本線は法律上は軌道線、つまり『路面電車』として登録されている。当社の路線もそれと同じことだ」らしい。
2年前くらいだっけ、法改正で軌道線の列車の両数の制限が無くなったからこういう言い訳が通るようになった。

その代わり阪神並の高加速車をこれでもかというほど入れているが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 17:11:23.18 :7BUnlU5O0

新8000系のことか
80km/hまで20秒ってやつだろ?
噂によるとマスコンのすぐそばにさらに高加速度にできるスイッチがあるらしいぜ……キチガイや……
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 17:31:46.07 :IThLregc0

TXは200キロですが…

上越新幹線が新宿に来たらグモで新幹線が大変なことになりそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 17:46:02.72 :3R0JSodr0

さらに恐ろしいのが田都・東横線内の高加減速、日光・伊勢崎・東上線内の高速運転に対応している東武の新2000系。
東武側では160km/h運転のスペーシアに追われ、東急側では高加減速運転に対応する必要から「起動加速度4.5(常用) 定格速度158.5km/h 減速度5.9(常用)」という表記を間違えたようなスペックになってしまった。
(常用)と付いているのは『電車性能切替スイッチ』というものが運転台にあって、これを『非常』に切り替えるとさらにとんでもない性能になるからだとか。
(ちなみに「支線」「本線」「非常」の3段階になっていて、「支線」の場合は30000系相当の性能になる)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 18:15:59.89 :7BUnlU5O0

でた鬼畜車両wwしかもその車両開発から製造まで東武の自社工場でやったってんだから驚きだわ
まあ、あらゆる車両メーカーに断られた結果らしいけどなww

その高加減速・高速性を両立する技術力を買われてJR東海からこだま専用の車両設計してくれって頼まれてるらしいじゃん。やばすぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 19:32:19.07 :yCVHbYaF0
九州にまだキハ67.66が走っていた。
東急の8500,東武の8000系はまだ走っているの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 19:57:36.81 :fxY1bQfRi

確か日立の笠戸工場を買収したんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 21:44:38.82 :87manrEM0

上越新幹線新宿駅は大深度の3面5線、南北線仕様ホームドア完備だからグモはいままで0

JR総研は東京メトロと技術提携してホームドアの開発を急ピッチで進めて、
10年前からの売上増加分をすべて改修工事につぎ込んで
新小岩を除いて駅での事故は殆ど無くなった。

まぁ、中央線と総武線は歩道橋から落ちる奴や高架橋にハシゴをかける奴が増えて、
血を浴びたE271、E233、E235がそのまま駅に入ってくるパターンが増加したから
運転台の中に洗浄液タンクやマグロ処理キットを設置したり、
特殊清掃員を運転台に待機させて、乗務員には講習受けさせて耐性を付けさせて
事故処理出来るようになってる特別車を走らせてる。
それに新型ATSを首都圏主要路線に配備したから、遅れも減ったんだが
中央線は自殺が増えたから10年前とさほど変わらん。

新小岩NEX飛び込みは相変わらずだね。ホームドアこじ開ける奴が多発www
ホーム側にいるとドアに飛び散ったり首が転がってたりグロいんだよ…
ホント勘弁してください(泣)
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [age] 2012/08/31(金) 22:14:15.14 :d60ZaMVe0
鉄道ネタ
黒磯駅構内完全直流化で宇都宮〜郡山の直通が出来たな。黒磯〜郡山はホームかさ上げで対応した。車両はE511系の2連or4連。
それと宇都宮線の久喜で電車を待っていたら何やら見慣れない車両が来た。グリーン車2両付きだったのだが、あれは何だ?E231系やE233系ばかり見ているから目立ってた。

の税金は去勢済みなら対象外だから心配しなくていいよ。今では経済的理由があれば誰でも自由に玉抜きできるみたい。少し前までは違法だったんだけどなぁ。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 00:55:20.05 :vg/YJPpD0

多分、東京経由横浜方面
ビジネス特急の新型車両E-ex185系じゃない?
(East expressシリーズ初の車両。略称はイーエクス)

特急券が異常に安いし(距離に関係なく300円)、
この特急用に特例が多いからサラリーマン以外にも結構人気だよね。
5ヶ月前、大宮―横浜に複線が1つ増えたから運行本数も増えたはず。
たしか…7年前から運転されてるんだっけ?

今まで余り車両の寄せ合わせで運行されてたんだけど、
国鉄185系のリメイク車両E185系がついこないだ製造されて運用開始。
これがまたカッコ良すぎてヤバいのなんの。
ほら、座席の取り方がライナーと似てるじゃん?3時間前には完売してるのorz。
まさか京急旧快特の車内&安定性が採用されるとは思いもしなかった。
『新快特で最先端車両にしたから、この技術はくれてやる』みたいに
京急から擦り寄ってきてる。完全にナメられとるやんけw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 01:01:24.67 :vg/YJPpD0
普通はE185系って呼ばれとるよん(・∀・)
基本的にE系で使われてないor使う予定のない番号を充てるらしいから
呼び名の重複とかはないって
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 13:16:57.19 :yJXhutcH0
近鉄の減便ぶりが異常すぎる

大阪線 昼間普通が河内国分行きが15分おき、急行青山町行きと準急名張行きが交互に30分おき
京都線 国際会館〜奈良直通急行は廃止、昼間時普通は京都〜西大寺と国際会館〜新田辺がそれぞれ20分おき運転
奈良線 昼間時の区間準急廃止、尼崎〜奈良の普通が10分間隔に。
名古屋線 昼間時の準急が廃止になり、急行も20分おきに減便
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 13:24:33.09 :yJXhutcH0
更に言えば、名鉄の減便も酷い。
小田渕に急行が停まるようになったと思いきや、伊奈〜国府の普通を廃止しやがった。
その代わり豊川線の普通を東岡崎まで直通にしたが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 13:30:19.50 :61qathax0
まあ、小田渕はかなり利用しづらかったから、それがベストな気もするがな
それより、最近の好景気による観光需要増で、一時期廃止計画まであった蒲郡線にいまや毎時2本も全車特別車の特急が走ってる
パノラマDXの後継も誕生したし、嬉しい限りだわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 14:52:40.88 :vg/YJPpD0

パノラマ新車かぁ…。裏山シス(*´Д`)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 14:55:47.91 :x1gZbGui0

名鉄は固定資産がどうたらかーちゃらとか言ってホームの減築してなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 15:04:25.49 :vg/YJPpD0

もともと車両が短いからなんとか平気。
そのせいで
名鉄名古屋駅の発着本数は上下線ともに58本/hに到達したよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 18:32:59.44 :a411oVa60

名鉄名古屋、とりあえず編成の短い普通列車を
止めずに超徐行のままドア開けて客の乗降させるのを検討してるとか。
本気かなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 19:04:12.04 :vg/YJPpD0

!?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 20:16:36.87 :uoF/dZvj0

俺は栄生と金山で連結→解放を繰り返してこの区間を走る列車の本数を
半分程度にすると聞いたんだけどね。

(例)
大江方面から来た普通列車(4両)と知立方面から来た普通列車(4両)を金山で連結して
金山から8両で運転、栄生で須ケ口方面行き(4両)と岩倉方面行き(4両)に分割。

これに備えて金山・山王・名鉄名古屋・栄生の各駅は10両対応ホームにするそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 20:45:28.75 :61qathax0
まあ、長年やってきてるからいまや名鉄の連結スピード半端ないもんな
列車到着→連結→発車を最短1分でやってのけるからな。

しかも最近終電後に夜な夜な走行中連解結の訓練やってるらしいぜ……
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 20:53:33.39 :x1gZbGui0

都電荒川線みたいなもんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 08:38:55.26 :vBVi2AsB0
【速報】E533系3000番代製造完了
東海道線直通のみに当てられることが正式に決定。
昼以外は全体の2~3割、
昼(9-16時台)は全体の6~7割で運転される。

そして、最高速度は145km/h。
近郊路線の限界点に達した。
(TX特急「筑波山」とJR特急「ハイパーひたち」は160km/h達成。
高速バスはもはや壊滅状態。)

やべぇぞ…
2年前に品川-横浜の線形は改良したから、
これでやっと京急と張り合える。
やったね!JRちゃん

まぁ京急は飛ばせる区間を飛ばすために複々線化を完了して、
さらに5.0km/h/sだっけ?すげぇ加速で既に145km/h運転をやってるよ。

東京-横浜間が在来線で14分かぁ…
すげぇ時代になったもんだよ、ホント。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:34:02.80 :qwCaWO1w0
オンボロ231を総武線からおいだせぇ!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 14:37:19.85 :vBVi2AsB0

いや、成田-銚子間に空港目当ての
国際企業が軒を連ねるようになったから、住宅も増加。
千葉県が推進してるんだけど、この発想はなかった。
現在、銚子-千葉間の成田線と総武線は、みんなのお下がりを改造した車になってる。
たぶんE231系も改造に回されると思われ。
しかし、あの区間が複線化+
あやめ・しおさい増発は思いもしなかったよな。
特急増発で、ここも自殺が増えた。
この前行った時、銚子のマグロ美味しかったよ(ry。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 16:29:28.69 :vBVi2AsB0
ごめん、よく見たら文法崩壊してるけど読み取ってね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 16:33:14.50 :+f7+SEls0

走行中増解結は京急が先にやってた気がする。
川崎出た快特が130km/h走行中に解結するとかわけわからんぞw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 17:13:40.83 :8RjMJDxpO
京浜間の競争はどこまで激化すれば気が済むんだ
京急の品川文庫間複々線化に相鉄の単独都心延伸、それに東海道新幹線の横浜駅経由への路線移設で5社競合か。
あ、あと神奈中と国際興業が共同運行する東神高速バスや久里浜・横浜と臨海部を結ぶ船便もライバルだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 18:01:21.86 :qwCaWO1w0

今まで走行中増結ほど怖かったものはない。もう快特トラウマだよ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 18:30:50.69 :1dlCWFQ30
多摩川線が城ヶ島まで延伸するなんてな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 18:48:25.10 :UDuPLREj0

あまりに激化しすぎて、かつての阪神阪急の競争より激しいもんな

この前なんて花月園前の踏み切りで双方の過激派ファンがお互いの線路上で集団座り込みをしてたし
軽く紛争状態だよ沿線は
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 19:04:34.64 :vBVi2AsB0

まぁ、京浜間だけに限ったことではないな。
東京東部や千葉北西部なんてすごいことになってるよ。
半年前から突貫工事で新線作り出し始めやがった。
住宅地の増加で遂に現行路線の輸送容量がパンクしたそうだ。
JR総武新線
※主要駅一覧↓
(【横須賀線】―新東京-馬喰町-亀戸南-新小岩南-市川-
船橋法典-幕張北-稲毛東‐千葉―)

東京メトロ東西新線
※主要駅一覧
(【東西線】―新大手町駅-八重洲-潮見-葛西南-浦安中央-
行徳南-京成西船―【京成直通】)

ダンジョン駅の複雑化が進むねぇ。
出られなくなった人を助ける
「案内誘導官」が国家資格になったのは3年前のことか。
全国合計2000人いる。確か志望者自体が少ない。

東京・大手町で俺もやっと研修生になれた。
かなり辛い仕事だが、これからも頑張るぜ。
まぁ、いつもCMで流してるけど
初心者のボス探しや大深度への挑戦は控えてね。
この前、梅田と新宿で死者が出たから。マジでワロエナイ(´・ω・`)

お前らも気をつけろよ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 19:34:41.74 :UDuPLREj0

その研修ってのが深夜のダンジョン駅で隠れ鬼とか逃○中とかサバゲーなんだよな
俺いま研修生なんだが、正直楽しいからずっと研修生でいいわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 21:09:56.01 :vBVi2AsB0

この前、新宿駅に転勤した先輩が死んだ( ゚д゚)
上越新幹線の下に行こうとしたら
スプリンクラーが暴発して体が木端微塵に砕け散ったそうだ。恐ぇ…
軽い気持ちで研修生やっちゃいけないよ。(´・ω・`)

お互い頑張ろうぜ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 21:49:17.17 :UDuPLREj0

たしかに、この先の訓練は軍隊並かそれ以上にきついって教官に聞いたけど、死者まで出てんのか……
研修が終われば日常業務はどうってことないみたいだけど、万が一に備えてちゃんと真面目にやるわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 22:11:56.81 :qwCaWO1w0
ー382
そんじゃ、先輩として一言。
道は覚えるより確かめろ。
東京駅の駅員時代に駅長から言われた言葉。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:10:49.18 :vBVi2AsB0

ありがてぇ(ノД`)

座右の銘にさせて頂きます。
俺も秋で研修終わる。

教官の話では、俺達のグループは大手町・丸の内エリアに行きそう。
地下8階の地下街から地上40階のビルまでカバーしないといけない。

もともと同業者が少ないから、話できてよかった。ありがとう。
実務始まったら、月一で全体慰労会あるから会えるかもね。

さっき大手町で人が遭難したらしいぞ。
こないだ新しい駅ナカできて、改札外の地下街とごっちゃになってるから仕方ないね。
乗換の利便を求めて通路を斜めに配置したら余計難解になっちゃったという
(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 23:34:25.45 :UDuPLREj0
あざす!
俺名古屋で研修してるんだけど、明日から3週間東京エリア行くことになった。
緊急時の管轄外エリアへの派遣に備えて色んなタイプの駅を知っておく必要があるからだってさ
大手町も行くから、会ったらよろしくな
384 [sage] 2012/09/03(月) 00:15:17.01 :h88AK/7v0

名駅で鍛えてれば、大手町駅は多分…平気かな…?うん…。
丸の内のビル地下やGRANSTAに行かないならじっくり堪能してってね(・∀・)

八重洲は危険すぎるぞ、グランルーフ全体が商業施設になって駅ビルと一体化。
地上4階地下3階の超多層構造になって訳わからんことになっとる。
ここも通路が斜めだったりエスカレーターが張り巡らされたり…。

地下に居るならまっすぐ進み続けても、八重洲地下街が拡張済だから
突き当たるまで延々と歩かされる。

止めはしないよ。自己責任。
384 [sage] 2012/09/03(月) 00:23:02.19 :h88AK/7v0

…ってよく見たら範囲が東京駅全体じゃねぇか!

東銀座トレーニングや有楽町missionがなければ幸せだろうね。

京葉線訓練は覚悟しといたほうがいい。俺の仲間はほとんど脱落したぞ。
弱音を吐くとあの場所の地下で強制労d……

おっと誰か来たようだ。こんな時間に何だろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:31:38.99 :JX6BoW7L0
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし品川駅の京急線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の京急久里浜行き最終特急を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新横々バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて特急が入線。12両分あるホームに2連ワンマンはやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された鮫洲駅の残骸
荒れ果てた京急蒲田で乗り降りはゼロで2両で10人余りの乗客を乗せた特急は京急川崎へと出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
鶴見の高架を走っても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を新横々バイパスの高架が跨ぐ
上大岡で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
屏風ヶ浦の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした杉田、京急富岡を通過すれば
左には金沢文庫の廃車置場である、たった数年しか使われなかった新1000形もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は横須賀中央までの10kmを走る
横須賀中央で最後の1人を降ろした列車は京急久里浜へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 02:56:40.69 :4J1jF1A/0 ?2BP(1000)
それいつのコピペだよw
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 21:00:02.58 :dQ1CwF1t0
海外に出てしまって久しいんだけど
京王線は朝の上り明大前団子渋滞は解消されたの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 21:07:59.97 :JX6BoW7L0
京王線か、そんな路線もあったな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 21:14:36.05 :ZkXC0/Fs0

>海外に出てしまって久しいんだけど

エラソーに
朝鮮民族が絶滅したあとの半島に入植しただけだろw
383 [sage] 2012/09/03(月) 21:17:59.63 :W1/zgP6q0
東京駅は接続してる施設も含めて年に50人程度の餓死死体が見つかっている。
行方不明者は100人を越えるらしい。
特に地下7階の碁盤の目になってる巨大迷宮「とうきょう10番街」は、その深さから立地が悪く、店舗が入らなくてどこを歩いても同じ光景。
開業時から消息不明が続出。警備員や従業員でさえも消息が分からなくなってしまい、地下7階の大半が去年閉鎖された。
尚、今でも行方不明者は暗闇の中にいると思われている。
地下8階にできた「とうきょう11番街」は、地下7階の件を教訓に、エスカレーター、エレベーターのある中央広場を囲うように店舗が並び、どこからでも広場が見える設計になっているため、行方不明者は出ていない東京地下で唯一のフロアとなっている。
もちろん迷子センターは設置されていない。

そろそろ陥没防止のため地下7階を埋め戻すらしいが…

今東京に来るんだったら工事の監視役とかやらされるかもしれないからお気をつけて。


(気持ちは分かるけど話しを合わせようよ…)
384 [sage] 2012/09/03(月) 21:37:22.53 :h88AK/7v0
東京駅何番街は、JR東海の運営なんだよね。今も昔も変わらないけど。

JR東日本の小規模な商業施設と一番街だけの時代が懐かしい。
二番街とGRANSTAの拡張で南部東西通路を確保したのを皮切りに
どんどん下へ潜って行ったwkwk感は今でも忘れないよ。

閉鎖するって言っても1つ下の階はでっかいエスカレーターホールになるから、
規模はそのまんまだね。
同時に京葉線までのGRANSTA moleは地下1~3階全ての会を半階だけ下げて、
新たに地下1階部分に円形広場を設置して、銀座一丁目駅や京橋駅まで地下moleを拡張するって。

ホント…京葉線の案内担当にならなくてよかったと思う。
餓死者が出始めてからJRが改善をしたね。また明るさが戻ってよかった(*´Д`)
384 [sage] 2012/09/03(月) 21:41:04.77 :h88AK/7v0
京王や京急の話は都市伝説だろwww

蒲田とか横須賀とか鶴見とか普通に住宅増えてるけど?

まぁ、3年前のアレがあったから仕方ないけどね。
被害者の方々のご冥福をお祈りいたします。

お前ら、アレの話は出すなよ?いいな?
今は、普通の住宅街だからな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:43:23.96 :W1/zgP6q0

あの話するやつはいないだろ。


ところで東武60000系の甲種見たやついる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:57:00.11 :h88AK/7v0

見たぜ。あれはヤバい。
言葉じゃ説明できねぇ。北千住か浅草行って見たほうがいい。

しかも乗り心地が新幹線レベル。
座席は、京急の旧快特に似てる感じだったよ。
京急が提携したから当たり前だが。

しっかし、東武のダイヤはすげえな。
緩急分離で接続もしっかりやって、75本/hだぜ。
しかも遅れは出ない。グモに対しても回復の早さはNo.1の平均12分
特急8往復/hやりながらこれだぜ?
東武好きになっちゃったよ(´・▽・`)

上野延伸まであと3週間か♪
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 23:44:53.27 :W1/zgP6q0

上野と東京の地下街繋がるってよ。いい加減にしてほしいw

あと快速も復活させてほしい。6050は全部海外譲渡されたから無理だろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 23:53:15.71 :Jjdpw6L80

> あと快速も復活させてほしい。6050は全部海外譲渡されたから無理だろうけど。

日光線系統の特急が「北千住を出たらあとは下今市まで完全ノンストップ」になったから尚更だな。
ゴルフシーズンには新鹿沼に停まる列車もあるけど、あれも嫌々停めているようにしか見えないし。

あと、いい加減春日部にもりょうもうを停めてくれ…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 23:57:13.28 :W1/zgP6q0
野田線が懐かしい。新車の投入先が東上線だったんだっけ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 00:06:07.12 :h88AK/7v0

大丈夫。野田線はスカイツリーラインのお下がりを貰ってる。

まぁ、結局は放射状路線へのアクセス線なんだから
東武が新車をケチるのも仕方ないよ。
南武線も新車になったのは4年前だぜ?
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 01:13:49.67 :Ihtf4Dqr0

お下がりって言っても50050系だけどなw
の新2000系の投入で半直撤退になったやつが来たわけだが

話変わるが台湾の在来線に新快速ができたらしいけど乗りに行ったやついる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 02:09:40.38 :46vSKHMV0
メトロ日比谷線03系全編成リニューアル完了および全駅ホームドア設置

東武の5扉車と03系5扉車はとりあえず3扉のみ開閉で後日京阪5000系みたいに座席設置するみたい…

メトロも銀座線 東西線 千代田線 有楽町線は新車入れたのに…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 18:23:53.53 :K7E03m710
日比谷線にフルカラーLED車まだかよ。
未だに幕か3色LEDなんてw
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 19:06:17.69 :hVweAfOx0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18613431
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:33:06.10 :1ldPHcha0
新宿駅の新南口の人工地盤、代々木駅まで全部覆う工事が12月に完成するらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 19:51:37.59 :hVweAfOx0
東海道新幹線700系シリーズまとめ
・700系
100系置き換えだったかな?

・N700系
0系、300系置き換え用

・N700A系
本数増加だっけ?

・N700R系
700系置き換え用

・N700S系
東北新幹線との直通用

・N700RC系
N700系置き換え用

記憶曖昧でスマソ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 15:06:28.89 :8QWZwV0e0

そんな中でも毎年「千葉支社春のスト祭り」を決行する千葉支社。
そこにしびれる憧れ…ねーよwww
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 15:08:12.01 :3jNEqRNu0

四街道市と習志野市に合併持ちかけて断られたww
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 19:38:17.81 :3+tYYKfd0
そう言えば埼京線はいつになったら新車入るんだ?
10年前にE233導入が発表されたのに、
横浜線用が製造されてE235の時代になったが未だ埼京線は動きがないんだが…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 20:33:30.52 :vDCnMvct0
中央のお下がりが入ります
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 20:49:09.51 :HwN2HQou0
え?埼京線にE233系走ってるやん。

大宮から先の川越・八高はそのままだが(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 21:03:52.19 :8QWZwV0e0

E233-7000(130km/h対応タイプ)の投入で常磐快速線を追い出されたE231系の付属編成が、今年の12月から4連化されて入るらしい>川越/八高線
ちなみに基本編成の方は8連化されて武蔵野線に転属。

え、そうするとサハが1編成につき2+1両余るって?
実は…その残りのサハに電装&運転台増設して、北関東地区のローカル線(両毛・日光・吾妻線)に新形式として投入するという噂がある。
総合車両製作所で改造中の車両が、既に目撃されたとかされないとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:05:38.98 :bDEynOaU0

しょうがないよ…。
東武伊勢崎は半蔵門線&有楽町線に注力。東急東横は副都心&相鉄に注力なんだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:33:46.62 :HwN2HQou0

両毛線&水戸線は新型がもう休んでる。

見てこいよ、かっけぇぞwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 01:15:01.40 :xw/ABkR20

やべえよ。ついに両毛線にステンレスが来たよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 07:19:00.18 :lPZdsltM0
ちびまる子ちゃん&サザエさん、今年で何年目だ?
30年以上やっているだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 11:43:56.92 :AZH5cgC60
ドラえもんとクレヨンしんちゃんとポケモンも続いてるのだな。

サザエさんはフジテレビ開局と同時に放送開始した?のなら60年以上か。
波平父さんなんかとっくに死んでなきゃおかしいよな。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 12:51:51.37 :e08IAUGyi

サザエさんしかないけどな。今のフジの日本語が出てくる番組。
あとぜんぶハングルオンリー。
もちろん天気予報もソウルプサン込み。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 12:58:26.09 :4sf3zOfi0
?ああ、フジテレビが閉局してからはNHKが「国民的アニメだから・・・」って
放送を引き継いだんだっけ・・・それ以前に放送していた音楽番組が殆ど某集団
アイドルの宣伝場所と化していたから散々苦情来ていたみたいだし、その某集団
アイドルも数多の不祥事を引き起こして10年ほど前に解散して放送枠が空いてた
しなあ・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 13:02:16.05 :4sf3zOfi0
あ、閉局って言ってもの言う様に日本の放送局としての中身的な閉局
だったね・・・それに引き継いだのはちびまる子ちゃんだけだったか・・・。

・・・俺ももうそんな年か・・・。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 18:39:24.68 :3PYPgBAA0

ATACS導入までE233導入は延期
→導入する時に新車入れよう!ってことになったが、
TWRから70-000と同時に仕様共通の新車導入しようということになった
しかし70-000は更新済みなのであと5年は使うらしい
5年後したら今度こそ新車入ってくるから安心しな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 21:11:14.06 :tVOWjc/O0

まぁ仕方ない。津波と地盤沈下でお台場が壊滅したんだし…。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 21:47:05.07 :L5SZRij70
2週間連続人身事故の中央線を何とかしてくれよ! 。・゚・(ノД`)・゚・。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:13:24.93 :4QOTrYpxO
漏れ、昔よくチャットしてた者だ。だが、6年前に某チャットが閉鎖なってから、インターネットの検索エンジンからはエロ系とツーショット
以外のチャットが消えてしまった。ゆえに、今の高校生は「チャット」いう言葉を聞いたことないだろう。一時期流行った娯楽だが、何か勿体無い気がするなぁ。
これだけだとスレ違い&埼京線の新車問題が盛り上がってるようなので… 埼京線に毎日乗ってる自分としてはあと20年はJR車は205系だけであって欲しい…。かなり切実な願いである。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 15:08:32.64 :8dEq6LCY0

今の子供にチャットと言っても「ゼルダの伝説に出てくる妖精のこと?」って答える始末だもんな。
(WiiUでリメイクされた『ムジュラの仮面』が割かし売れたお陰でこうなった)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 01:17:58.36 :jBdQ4DyRO
上越新幹線の3代目MAXことE8系に乗ってきたが、すっごい詰め込み構造だった。
普通車はすべて3-3人掛けで転換クロスシートって、一瞬何の冗談かと。
しかも、4両付属編成も造るとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 01:25:16.17 :Zg5KECBv0
E9からロングシートだけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 11:09:03.52 :2olS/dsj0

まぁ仕方ない。東北の太平洋側が津波と地盤沈下で壊滅して、日本海側に需要が高まったんだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/09(日) 07:46:41.95 :5Yy6ZZoM0

それでも、東海道新幹線の三島〜浜松間で運転されている
こだま専用車に比べればだいぶマシ
(ちなみに、東海道新幹線は、こだまに限り熱海完全分断)
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 01:34:52.42 :jFPv+TB90
京成のハングル表記いつまでやんだろ。
ここだけ未だについてるけど。

京急や名鉄、西鉄はとっくに消したのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:21:42.97 :HB3HPyNQ0

京成? あぁ、日暮里〜青砥間の第3セクターのことか。
かつては上野〜成田空港を結ぶ路線だったんだよねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:51:33.26 :Eb3n/gXw0
成田廃止して羽田の滑走路が6本になるなんて
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 21:55:32.14 :v9m0Lewk0
羽田の滑走路?
ああ、あの欠陥工事の影響で供用開始半年後に海に沈んだ奴か。
YouTubeに増設した滑走路が海に沈む衝撃の瞬間を捉えた動画が上がっていて、それがたった5日で1000万再生されていたぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 23:19:52.21 :jmx6DI4S0

国際線の減便を出来るだけ避けるため、国内線、特に新幹線並行の航空路線が
軒並み減便になったから、新幹線はとんでもない混雑で、特に山陽直通の指定席が
全然取れねーじゃないか!

三連休でも盆暮れでもないのに、グリーンすら満席って前代未聞だぞ。
再来週の広島出張どうするんだよ・・・こだまの自由席乗り継ぎになりそう・・・orz

東北・秋田・北海道(函館)新幹線は本数が少ないので輪を掛けて悲惨らしい。

「年会費14.4万円のプレミア会員だと優先枠がある」って噂だが、プレミア会員の
紹介が必要らしいし、そんな会費会社が負担してくれそうにない。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 07:50:54.84 :eMbmv81Q0

今の国交相が東京至上主義の権化みたいな人間で、羽田以外の空港の国際化を頑なに拒んでいるのもあるしな。
「山陽新幹線も本来なら新大阪駅から北陸を経由して東京に直結させるべきだった、新幹線(TGV)の起点は全て首都・パリとなっているフランスを見習え」の発言には腰を抜かしたよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 19:49:54.96 :JM9SNPssO

それに加えてN700H系の導入によるスピードアップの影響もあるがな。
加減速度の向上により、最速列車は東京新大阪間2時間20分だもんな。
もっとも、最速列車は東京6時発ののぞみ1号のみだけどな。
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 20:22:03.71 :St174Viw0
北陸新幹線の東京・金沢はガラガラで、ついに車内販売が全廃され、三分の二
が長野止になったぞ。
もっとも富山・新大阪間はいつも満席でグランクラスも大盛況。
新幹線開業前の首都圏対北陸と京阪神対北陸の列車本数や人の流動を見
れば、わかっていた事では有るが。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:40:32.12 :eMbmv81Q0
航空船舶板にあった書き込み

348 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2022/08/18
なあ…いい加減成田とか関空とかからも国際線を発着させろよ。
どっちも都心部から離れているといっても1時間もあれば行ける距離だろ。
海外行きの切符がぜっんぜん取れないんだが。

361 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2022/08/19
> 348
穴の運ちゃんが来ましたよ。
いや、実際そうしたいのは穴もJAノレも同じなんだけどさ、どうもお上、特に国交相が「羽田以外は国際化を認めない」とかすんげーバカなことを言っているみたいなのね。
だから、やりたくてもやれない。
大体、羽田の滑走路が6本もボチャーンしているのに、それでも国際便を全部羽田に集約させるとかマジキチだろ。
俺も今月だけで2回もニアミスしかけたことがある。もう普通に危ない。香港のビル街にあるあの空港のほうがまだ簡単。
まともな頭があるならこの時点で他の空港も国際化させて、人と飛行機を分散させているってのwww
ま、あのバカ大臣のことだから、東京のメンツを保つために「交通機関はなんでも東京に集める」の方を優先するだろうけどさwww
要するに、東京以外にでかい面させたくないんだよあのオッサンは。

362 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2022/08/19
滑走路を三階建てにしてでも国際線を全部羽田に集めろとか言い出す池沼だもんな、アレ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 22:41:14.92 :4GTxrU430
北陸用のE10系は全車寝台の三階建てにしちゃったのに、輸送力過剰だったな
乗り降りに15分くらいかかるし
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 07:07:41.29 :W0+CkSFO0

そのE10系は札幌新幹線用に一部が転用、残りは中国に売却されるらしい。
羽田小松便は前代未聞の日航,全日空二社のコラボ,京急,北陸鉄道,福井鉄道
,富山地鉄とタイアップした金沢・福井・富山速達早割(9800円)が発売
されてから、北陸新幹線は太刀打ち出来なくなった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 09:11:16.14 :SzqvDLvF0
365 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2022/08/19
毎日遅れることで定評がある某ジェットな星のパイロットです。
うちみたいなLCCの場合はさらにキツイですよ。
国内線でも羽田を拠点にしないと各種税金は4倍くらいふんだくられるわ、燃料代は倍額にされるわ、着陸料の他にも「地方空港振興費」を取られるわって状態。
あ、地方空港振興費って名前だけど、実態は「羽田外しのペナルティ」と言ったほうが近いです。前に松本空港の人に聞いたけど、全然地方空港に行き渡っていないらしい。
羽田を外したらもう、LCCに取っては死活問題。大手並みの運賃を取ることになるか、或いは…(縁起でもないので書きたくないけど、まあ皆さんも想像できますよね)
どこに行くにもいちいち羽田を経由しているのって、要するに安くするためです(笑)。
仙台から新千歳に行くだけでも一旦羽田を経由しなくちゃならない。直行便にすると運賃を2倍にしないといけなくなる。バカみたいでしょ。LCCの「ローコスト」とは何だったのかって突っ込まれても言い返せなくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 18:51:34.69 :30kzVvKn0

能登方面は新高岡から高速バスで行くのが定番コースになったので七尾線と能登鉄道が廃止になって久しいが、
石川県がとうとう3セクの百万石鉄道(旧・北陸本線)まで投げ出すことになった。
福井・富山の両県が同調するのも時間の問題だと言う。

貨物はどうなるんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 19:28:28.20 :I2Ekv01y0

4年前に廃港になった富山空港に次いで小松空港も廃校になる筈だったのに、
JALとANAが乾坤一擲の大博打を打ったら大当たり。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 20:15:24.68 :I2Ekv01y0
間違えた
小松空港も廃港ね。
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 22:41:50.23 :/F47s1DOO
関東も関西も私鉄統合が多すぎる。

何があったんだか
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 22:49:13.64 :H6cFBHsPO
安永4(2023)年度から広島地区に221系が転用されるらしい。
年号が平成から安永に変わったかと思ったら広島も漸く昭和から平成になるのか。
いつまで経っても広島は一つ時代が遅れてるw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 22:52:29.43 :33MNcxpq0
最近、山手線と中央線でホームドアをこじ開けて破壊する事件が多発してるらしいよ。

昨日は山手線内回りの高田馬場、今日は中央線の荻窪でホームドアが壊された。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 22:57:13.57 :33MNcxpq0
それよりも中央線に新車まだぁ?
いつまでE233を使う気だよ。最近故障ばっかじゃん、
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:09:29.43 :dqreh1KWO
北斗星・カシオペア・トワイライトエクスプレス・七つ星・東北新幹線&北陸新幹線のグランクラスも今や全廃

どうも我が国では「旅を楽しむための列車」という文化が根付かない

列車がただの移動手段でしかなく鉄道会社も採算一辺倒で

乗客をただ乗せて運ぶだけの最低限度のサービスしかしない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 00:45:11.02 :J816uP0b0

何かE333とやらの新形式を入れるって噂みたいなんだけど
10年以上前京葉線に居たニートレインことE331の改良型って話なんだよな〜
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 01:07:27.16 :6sDJx+bz0

グランクラスを全廃してから、北陸新幹線の乗客数がジリジリと減っているというデータがあるらしいとの噂を聞いたことがある。
さすがに日本人もバカじゃないから、「移動するだけの鉄道(等の交通機関)は要りません」という考えの乗客が増えているらしい。

ちなみに今、東海が「のぞみ」の一部の列車に一等車を連結するという実験をしているが、皮肉なことにこの一等車の予約が毎日瞬殺されているとか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 11:02:45.37 :EuZQSueM0
そういや関西私鉄は大阪メトロ設立を機にソウルみたいに運賃を一体化したんだよな。
さすがに能勢電・神鉄・山陽や京阪・近鉄の閑散区間は割増運賃になってるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 11:43:02.83 :QLLVbEHT0
近鉄の「遅い特急」が好評-速達性よりも旅の楽しみ方を重視
(曰軽新聞 2022/7/5)
近鉄で特急列車の在り方が変わりはじめている。「遅い特急」に人気が集まっているのだ。
同社が4年前から名阪特急に投入した新型車両「50000系 Vista Advance」は、特急の常識ともいえる速達性をある程度割り切り、車内の快適性や雰囲気などで旅の楽しさを重視した車両である。
50000系にはさらに、華やかな国際線航空機を意識した「Aero」、長距離豪華客船をモチーフとした「Crusing」、観光バスをイメージして寄り道の楽しさを押し出した「Tour」、
自社グループの観光施設・志摩スペイン村の華やかさを演出する「Festa」、そして鉄道旅行の楽しみという原点回帰がコンセプトの「Rail」の5種の異なる仕様の編成が用意されている。
また、特急券も今までの紙製の切符から、航空券をモチーフとしたデザインにするなど車両のテーマに沿ったデザイン性のあるものを採用し、記念品としての要素も与えている。
計画当初はライバルが新幹線という名阪特急の環境から、遅い特急に客が乗るのかということを疑問視する声もあったとのことではあるが、運行を開始すると「楽しくて快適な車両」と口コミで評判が広まり、今では「アーバンライナー」と並ぶ名阪特急のエースになっている。
「従来はアーバンライナーとほぼ同じダイヤでVista Advanceを走らせていましたけど、次第にお客様からもう少し乗っていたいとか今の運転では速過ぎるという声が出てくるようになったのです。
 そこで、特急列車としては異例の『運転時間の延長』を決定しました。
 それまで大阪〜名古屋間を2時間で走っていたのを、3時間掛けて走るように"スピードダウン"をしたのです。
 そして今では、同区間を5時間近く掛けて走る列車もあります。
 正直な話、私達としても未だに信じられないですね。特急で『もっと乗っていたいからもう少しゆっくり走ってくれ』とはっきり言われたのは、近鉄が最初なんじゃないでしょうか」
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 19:23:49.91 :qoemsCYh0

平成天皇も生きていれば今年89歳か・・・
さすがに父親の昭和天皇(享年87歳)ほど長生きできなかったんだね

てか安永って元号一度使われてるじゃん(1772−80)

次の天皇はやはり秋篠宮悠仁親王?
女性天皇問題はまだ結論が出てないんだよな
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 20:03:51.15 :MfiIPZlJ0
福岡でも西鉄の凋落は著しい。
貝塚線・甘木線などの閑散路線が廃止されただけではない。
5年前にJR九州が特急偏重路線を転換し、小倉−博多−大牟田に特別快速を復活させるなど、
福岡圏の快速のスピードアップやサービスアップに力を入れるようになってから、
西鉄の支柱というべき天神大牟田線の利用者も大きく減り続けてる。
JRは博多−大牟田に821系使用の130km/h運転の特別快速を毎時2本、快速も毎時2本という本数に加え、
所要時分でも博多−大牟田で特別快速が45分と西鉄を完全に突き放すなど攻勢に出たのに対し、
西鉄は特急の停車駅増加とそれによるスピードダウン、急行の久留米打ち切り、久留米以南の大幅減便、
車両面でも8000系の後継である9000系は3扉車端ロングになるなど防戦に立たされてる。
要するに西鉄は20年前に関西・中京の私鉄が辿ったのと同じ道を辿ってる訳だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 23:02:25.69 :A964H3k90
急ぎたい人は空路。
コストを減らしたい人は陸路。
旅を楽しみたい人は鉄道。

旅も三者三様の時代だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 15:05:05.25 :SijDndDG0
只見線も分断されて久しいな。
まああんなとこ鉄道あったのが奇跡だったけど。

会津側は結局会津鉄道に転換された。
おかげで会津田島から会津若松へは値下げになり喜ばれてるw
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 00:16:23.08 :ZRS0BLOSO
最近のJリーグがつまらないわ
ヴァンフォーレ甲府が4連覇してるからな
今年も首位独走で5連覇決まりそうだし話しにならんわ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 03:28:15.95 :hf81C8y/O
まさかJR東海が航空事業に参入するとは思わなかったな
今やエアセントラルは中部空港を起点にJR東海エリア外の地方拠点を結ぶLCCとしては異例の成功になってる
札幌・仙台・成田・新潟・岡山・広島・松山・福岡・熊本・鹿児島ってどれだけJR各社に喧嘩売ってるんだか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 03:57:04.04 :bZEYN9v50

JR東海は航空事業のみならず、ハイヤー・タクシー事業に進出したり、
関連するバス会社は東京都内や京都市内・大阪市内の路線バスに参入したりと・・・
JR各社のみならず、在来民鉄や東京都・京都市・大阪市にまで喧嘩売ってるそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 06:07:32.18 :ltdAanYQ0

4年前の中日ドラゴンズ買収に始まり勢いが止まらない。
公開入札で9分9厘トヨタに内定していたのを土壇場でひっくり返した。
ファンや選手には金は出さないが口は出す中日新聞から金は出すが口は出さない
現体制に代わり好評だが。
阪急グループによる阪神タイガース経営移譲以来の衝撃だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 09:14:24.82 :8gGW89wc0

とりあえず武豊線がセントレアまで延びたけど、
急いで単線で作ったから結構ダイヤがきついよね。
んで、なんかあおなみ線の延伸とか常滑線の買収まで検討してるらしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 10:33:13.92 :vaTAt5N60

それにJR東海は今や東急や阪急の株主にも名を連ねてるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 11:00:13.42 :41Zm93cn0

さらに西武・小田急・西鉄との業務提携も発表した>JR東海
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 13:29:34.99 :JIV9MEdV0

そりゃ12両も繋いだ上に毎時3本も走らせればガラガラになるわな。
この反省を生かして、E7系・W7系は10両編成に減車するらしい。
で、今減車に向けた補機類の移設工事やってる。
それにしても、大阪〜富山の直通需要はあるのに金沢で新幹線から
在来線に乗換ないといけなくなったからなあ。
10年前に金沢〜敦賀が着工したが、まだ完成まで時間がかかりそう。


甘木線は平成筑豊鉄道が引き取り、貝塚線は3セクの貝塚鉄道に
なったと同時に福岡市営地下鉄との乗り入れを始めたから結果
オーライだろ。
でもJR九州の進撃は止まらず、天神大牟田線だけでなく福岡〜
小倉間の高速バスや新幹線の利用客までごっそり奪ったのは
すごかった。
特別快速の停車駅
門司港―門司―小倉―戸畑―黒崎―折尾―赤間―香椎―博多
―南福岡―二日市―鳥栖―久留米―大牟田
一時期の特急よりも飛ばしてるんじゃないかという勢いだもんなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 13:33:07.16 :JIV9MEdV0

そりゃ12両も繋いだ上に毎時3本も走らせればガラガラになるわな。
この反省を生かして、E7系・W7系は10両編成に減車するらしい。
で、今減車に向けた補機類の移設工事やってる。
それにしても、大阪〜富山の直通需要はあるのに金沢で新幹線から
在来線に乗換ないといけなくなったからなあ。
10年前に金沢〜敦賀が着工したが、まだ完成まで時間がかかりそう。


甘木線は平成筑豊鉄道が引き取り、貝塚線は3セクの貝塚鉄道に
なったと同時に福岡市営地下鉄との乗り入れを始めたから結果
オーライだろ。
でもJR九州の進撃は止まらず、天神大牟田線だけでなく福岡〜
小倉間の高速バスや新幹線の利用客までごっそり奪ったのは
すごかった。
特別快速の停車駅
門司港―門司―小倉―戸畑―黒崎―折尾―赤間―香椎―博多
―南福岡―二日市―鳥栖―久留米―大牟田
一時期の特急よりも飛ばしてるんじゃないかという勢いだもんなw


逆に東海道線の熱海〜豊橋と御殿場線・身延線・飯田線は分社化
した上で全株式売却されちゃったけどな。
しかし、分社化のお陰でJR東日本と仲良くなって東京〜静岡直通が
復活したのは良かった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/15(土) 20:29:17.98 :ltdAanYQ0

JR東海は中日ドラゴンズ買収時に阪急株はすべて手放した。
代わりに阪神東宝グループの筆頭株主になっている。


この前東京駅で「豊橋行き」の普通を見たが、そういう事だったのか。
もっとも豊橋に行くのは付属の5両で、基本編成は熱海か小田原で切り
離されるが。
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 23:39:59.06 :FRne5tfmO
どこも長距離普通が復活してるな
常磐線は昼間にも高萩行、いやいわき行も復活してるな
名無し野電車区 [] 2012/09/15(土) 23:44:05.58 :JshsdRKsO

あの国鉄広島も長距離列車復活させたもんな
毎時1本は岡山発下関行きができたし、朝夕に限ってだが姫路発下関行きとか下関発加古川行きとかビビったわ

ちなみに姫路駅の発車標だと下関行きは「広島方面下関」って案内だった
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 00:36:25.99 :mbeumU74O
静岡のブツギレダイヤが更に進化した。

18キッパーは、熱海、沼津、富士、静岡、島田、掛川、浜松と乗り換え地獄らしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/16(日) 02:18:39.44 :2lPr4M6Y0
中央本線は立川から信濃大町までの直通あるのになあ。
まあ、名古屋塩尻間はほとんど変化なしなのが救いかな。
しなのが千種と大曽根のどちらか片方ずつ千鳥停車し、中津川塩尻ノンストップが増えたくらいか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 07:54:42.33 :wfryHbT90

おかげで、18きっぷシーズン外は、県内特急バスが好調らしい。
何故特急バスかといえば、本来なら高速バスとして運転するはずだったが、
NEXCO中日本の設置IC見直し政策で静岡県内の東名・新東名のICが全て撤去されたので、
一般道(といってもR1バイパスだが)経由となった由。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 22:36:25.30 :ZTmOByaT0

上越線は高崎・新潟(列車番号変わって村上),新潟・高崎,上野・水上の普通
列車が復活した。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 15:20:48.69 :LOUeUQpt0

その一方でなでしこリーグはINAC1強が崩れ、
日テレ・岡山湯郷との三つ巴時代に。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 01:32:50.42 :FT4b7GUii
すた丼屋がまさか四ッ谷ー八王子全駅制覇で出店するとは。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 20:44:53.97 :UuNeIBNAO
そう言えば、この10年間で若者の幼稚園の先生離れが結構進んだな。今や、幼稚園の先生といえば「田舎臭い」・「うるさいガキ相手」・「激務」とネガティブなイメージばかりだからな。
逆にこの10年で発達したのが農業だね。農業は今や、「暑い夏場に屋外で作業できる」「自分の作った作物を他人に食べてもらえる喜び」などとプラスイメージばかりだよ。事実、

漏れの
知り合いで幼稚園の先生から農業に転職した人たちたくさんいるよ。みんな口を揃えて、「農業に転職したら毎日が天国だ。」「夏場の農作業を一回でも経験すると、もう幼稚園には
戻れない。」と言ってるよ。自分、10年前から何故、小さな子どもを相手にしないとならない幼稚園の先生が農業より人気なのか、理解に苦しんだものだ。
名無し野電車区 [] 2012/09/20(木) 23:16:55.83 :1g+GxLXk0

北海道の風物詩となった、農作物を満載した長大編成の貨物電車・気動車(苗保工場謹製の160km/h対応)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 10:49:34.72 :hLnaP6lBO

幼稚園に限らず、今や教員は不人気
逆に農業人気は農業参入への規制緩和で、潜在需要が表に出てきた。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:19:46.87 :PafNGwsIO
今や廃校の理由が教師不足とか当たり前だからな。
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 18:21:56.86 :JfB/ehU7O
えちごトキめき鉄道
越中ちゃんぺ鉄道
加賀おまん〇豆鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 19:20:49.56 :xd5OwJhE0
まだ路車板に京急スレ立っているのか
5年前に震災で廃線になったんだからさっさと懐かし板に行けよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 23:41:02.05 :rmeQbbEQ0

それがの震災に端を発した気候変動&地殻変動なんだよなぁ。
今まで日本で自給率が少なかった麦が育ちやすくなった。
そして変動で出現した土地を大開拓して行った結果、農地面積が3倍に膨れ上がったんだよね。
わずか5年で一気に第1種産業が拡大していったからな。

作物もろくに育たん小島なんて最初から必要なかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 00:06:35.25 :avbJJFnj0
農作物輸送列車のネットワークも充実してきたよな
新幹線使った行商列車もできたし
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 07:20:13.08 :5ks39Zah0

>農作物輸送列車のネットワーク

大都市から郊外や地方へ向かう列車の積荷は、有機肥料や発電所の燃料として活用されている。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 07:49:43.72 :mJnTD19/0
農作物輸送が無かったら潰れてる第三セクターが幾つあることか。
そして、頑なに貨物電車しか認めない東海に金出してもらってタダで電化できた伊勢鉄道。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 07:57:58.98 :BYKhLudX0
JR西日本と経営破綻したJR四国の合併が合意に至らず、三セク化。
下記の4社に分割になるらしい。
さぬきうどん鉄道
阿波タヌキ鉄道
愛媛坊ちゃん鉄道
高知龍馬鉄道
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 08:36:30.50 :uCWBuIFxO
道南へっぺ鉄道
木古内〜五稜郭(旧JR江差線)
名無し野電車区 [] 2012/09/22(土) 22:03:10.63 :ncHQlDCw0
JR貨物・JR北海道苗保工場共同開発の農作物輸送用貨物気動車「Dc280系」が何げに凶悪なスペックを備えている件。
一両あたり貨物45t、または農作物満載の10tトラックを2台搭載して、冬季の北海道を160km/hで走行できるとか。さらにダメ押しで本則+40km/hの車体傾斜装置も装備。

噂によればAmtrakがDc280系の標準軌版の発注を検討しているとか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 19:58:50.99 :2l/iNtdQ0

今じゃ>454の近鉄Vista Advance筆頭の「遅い特急」があちこちで走っているくらいだしな。
(尤も近鉄50000系は飽くまで「遅く走るダイヤ」なだけで、実は青山峠を145km/hで登れる性能を隠し持っているけど)
路線によっては速達タイプの方ががら空きってとこもあるらしい。速達型は低速タイプの列車からあぶれた客が「仕方なく乗るもの」という、ある種の逆転現象が起こっているとか。

速達便が人気なのは空港特急系と、一部の新幹線だけってのが現状。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 21:42:29.27 :NpD1t2vk0
いよいよ来月から、E237系のロングシートのグリーン車がデビューだ。
前評判はすごく悪いけど、どうなることやら。
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 19:00:12.88 :SbOEsFOJ0
大東急グループ快適だな
旧小田急からロマンスカー、旧東急から設備、旧京急からスピードを受け継いだ結果、
旧小田急はATC化して130km/h運転で新宿〜小田原60分達成したし、快急も湘新にボロ勝ち
旧東急には特急専用車が走るようになり、こちらも湘新にボロ勝ち
旧京急もATC化され更に早くなったな
相鉄〜東急連絡線も旧小田急からの反対で中止され相鉄横浜駅も取りあえず安泰だな
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 11:17:47.07 :grQBxLQZ0

その話からすれば、JR東日本/東武/TX/メトロの「北千住要塞」は実に平和でシンプルだな。
…とはいっても、
B2F:メトロ千代田線ホーム
B1F:千代田線改札・地下商業施設(マルイ北千住店に接続)
1F:JR常磐線
2F:改札口兼通路
3F:東武ホーム
4F:メトロ日比谷線ホーム
5F:TXホーム
6・7F:路線バスターミナル
8・9F:高速バス(北関東・東北方面)ターミナル
10F:高速バス(上信越方面)ターミナル
11〜20F:東武百貨店北千住店/ルミネ北千住共用
※高速バスターミナルは専用道(東武線との立体構造)で首都高に直結
という状態だが。
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 14:34:37.85 :ZaosRhqj0

おかげで湘新とか糞カオスだよな
昔は「本数増やせ!」ってさんざん言われてたが大東急+東北縦貫開業の影響で、
基本高崎宇都宮〜新宿折り返しで新宿以南は1時間に1,2本だもんなw
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 17:51:56.02 :uLkVIdCu0

まあその競合のせいで小田原線と東横は快急大増発急行大減便…
日吉とか登戸が最近カオスなのは気のせいだろうか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 18:27:13.93 :KyV2Sh2y0

ついに阪急にマジック1が点灯した。
讀賣は過去10年間で8回優勝、うち6回CSで敗れ、日本シリーズ出場を
逃し、某オーナーの雀の一声でCSが去年廃止になったと思ったら、昨年は
東海に優勝をさらわれ、今年は阪急。
来年から又「CS復活だ。」と言いだしそうだなww
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 19:40:25.23 :1aMDPlhH0

それも16両固定編成。
東北新幹線に200系H編成以来の16両固定編成が来た。

名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:11:15.94 :si+qQrp00

まだあのオーナー生きてたのか。
もういつお迎えが来てもいいような年のはずだが。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 21:28:26.12 :ZaIWqorM0

愛称はLonGReeeeNだって・・・案の定GReeeeNがイメージキャラクターを務めるらしいが

こいつらもとうとういつぞやの西川史子みたくタレント活動し始めたか・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 21:29:59.16 :+wUT4EBaO
500
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 22:21:58.28 :CGJHOlwh0

JR九州がその勢いを受けてJRグループ初の地下鉄経営に乗り出すそうだ。
といっても空港線を買収してJR区間に編入するらしい。
しかし、それでも103系を使い続けるってんだからどうなんだか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 01:56:09.81 :bE2z5VMn0

それに対比するように、湘南ライナーには新型オール2階建てのE219系が導入されるな。
E219系はとにかく「着席通勤」だけに主眼を置いた車両だという事で。極限まで座席数を
増やす為に、155系のような2-3人掛けのボックスシートだそうだ。
これに限らず、今後は指定席や乗車整理券などの座席料金取る列車については極限まで
座席数を増やすようにするらしいぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:17:45.25 :/hjCoDXNO
最近の民鉄新車は20m級4ドア車でもドア間8人掛けが標準になってるよな。
昨今の高齢化の進展で、「多少窮屈でもいいからとにかく座りたい」という要望が増えてるとか。
座席の区画に収まりきれないデブ達からはかなり不評だがw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:26:37.95 :WtIwF/mB0
小柄だけど十分とは言えないな座席の広さ
普通の身長170センチ代の男だったら座ってるより立ってるほうが楽なんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 13:07:07.05 :Sr5gSQvs0
それは標準体型促進法の影響だな
来年の新車と大規模改修車からは
座席は1人ずつ仕切りを設置することが義務化されるから
標準体型より大きい人は物理的に座れないようになる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 18:22:05.16 :1prm85Pl0
体重が標準の120%を超えると
自動で運賃が加算される制度もできるらしいな
すでに自動改札には体重計が仕込まれてるぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 23:47:45.84 :Hvum4gNs0

熱海で分断するだけならまだ許せた>こだま

静岡県内ではこだまは2時間に一本とか、
しかも熱海・静岡駅以外の県内の駅に停車する列車は朝の1本・夕方の1本だけ(残りは県内の駅は静岡駅を除き原則全列車通過)とか、
グリーン車・車内販売無し、磁気券使えません(ICカードを使うしか無い。ちなみに検札係が持っている端末も発券機能無しの単なるNFCリーダーライター)とか、
これはもう嫌がらせだろ。

静岡県内の新幹線駅には「ご注意ください 『こだま号』はICカード以外での乗車ができません」という張り紙がされている始末。
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 14:34:05.80 :Nx4YGA/P0

ええじゃないか。
ロマンスカーの展望席から130km/hを眺めるの痛快だぜw
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 17:34:05.34 :nCzXn0gqO

だがその結果、JR東海から分離したJR静岡の新快速に客が流れてしまったな。
分離されたとたん熱海〜浜松間に30分間隔で新快速なんか走らしちゃうんだもんなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 17:38:06.08 :6iy2VnJs0
消費税20%で中・遠距離客激減。都心回帰が進む。
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 17:42:45.28 :N3TQrQ8P0

複数税率の導入で普通運賃は非課税になった訳だが。
最も、特別料金は20%課税だけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 20:57:40.79 :/+I99hKg0

ちなみに、静岡県内の道路に関して云えば、
新東名は新静岡ICを残して全て撤去。
挙げ句の果てに、新静岡ICに至っては、
「ご注意ください 新東名はETC以外のご利用ができません」という
横断幕が掲げられる始末。
東名高速?
それって、NEXCO中日本から分離した「静岡ターンパイク」の間違いだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 21:38:12.69 :mQh2aGNR0
琴電のJR四国買収の話はどうなった?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 23:29:46.62 :rTYpk+/v0
結局、黒字化の余地がある高松近郊はJR西日本が分捕ってしまって、
買収する余地がないんじゃなかったっけ?
むしろ伊予鉄系になった愛媛県内の旧JRの飛躍が凄まじい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 02:04:48.82 :cTRV49X/0

標準って60kgぐらいか?
なら+20%の72kg超は1割増しなのは納得できる。
逆に-20%の48kg以下なら1割引きにするべきだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 02:13:56.64 :cTRV49X/0
 続き
72kg〜80kgだと2割増、80kg〜90kgだと3割増、90kg〜100kgだと4割増・・・
160kg超だと倍額か。両国駅が下っ端の相撲取りのおかげで増収になるね。
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 07:41:58.57 :+Jh6Cfl40

体重が軽すぎても「健康に悪影響が出る恐れがある」という理由で運賃が加算される。
無謀なダイエットをやる奴が多すぎて健康を損ねるだけならまだしも、死人沙汰になったためこんな無茶苦茶なルールが出来てしまった。
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 09:30:39.21 :gvP6CjcpO
あーあ
8年前に"トワイライト"…
深夜バス問題の沈静化と、山形道全通による、"あけぼの"…
今度は遂に"カシオペア"まで…。新幹線函館開業でツラくなったのはやっぱりだったが、よく堪えたよな。
結局、真夜中の駅員配置、機関車運用人員がネックだったのかな……
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 09:52:07.66 :+Jh6Cfl40

新函館行きの新幹線ってあまり人が乗ってないみたいだぞ。

4年前辺りにジェットスターが成田-函館線を、エアアジアとスカイマークが羽田-函館線を就航させたのが発端。
ただでさえ3990円〜14990円という破格の運賃に抑えた(スカイマークすら、割引をうまく使えば普通の日でも7000円くらいに抑えられる)のに、就航当日にエアアジアが例によって10円セールをやったのが決定的なものになった。
これで「北海道に行くなら諸経費込みでも飛行機のほうが安い」というイメージが付いてしまった。ちなみにエアアジア関係者曰く、「4000円を切る運賃は戦略的なもの」と明言している。

実は一番割りを食ったのが、鳴り物入りで登場した最速達列車の「はつかり」。
360km/h運転で東京〜新函館間3時間59分・グランクラス連結というのを売りにしていたけど、「旅を楽しむためにグランクラスを取ったのに、これではグランクラスをゆったり楽しめない」という意外というかとんでもない声が出始めた。
(E5系には小改造で360km/hに速度向上が可能な潜在性能があったらしい)
速達便として見ても、先述の通り「飛行機のほうが速くて安い」というイメージを定着させられたから、中途半端な列車として扱われてしまった。ちなみに「はやて」のグランクラスはかなりの盛況。
とはいっても「はつかり」に比べたら、の話だが。旅を楽しむことが目的の客は、大洗-苫小牧のフェリーに逃げた。
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 10:00:09.34 :x62rmIQN0

JR静岡は分離独立後JR東日本グループに入ったし。
新快速設定だけでなく、東海時代には廃止されてた静岡−東京の直通も
毎時1往復に戻ってるし、浜松−東京の直通も30年ぶりに復活したとか。
2階建てグリーンも浜松まで乗り入れるようになったからな。
一方で新快速設定のあおりを受けて東名ハイウェイバスの中間バス停は
利用者が激減して、20年前の名神と同じように大幅に削減されたとか。
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 11:31:23.26 :cv027wypO
静シスにはE231やE233も配置されてるしな。

東北縦貫にこんな行先があったわ。
浜松発黒磯行
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 11:57:35.34 :60pXvr/z0
今国会で審議中の肥満防止法が成立施行されたら
体重超過は逮捕されて強制ダイエットだぞ
基準をどこにするかで揉めてるみたいだが
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 12:19:49.23 :cTRV49X/0

ついでに「政治家相続税」も創設されて、2世議員は税率25%、3世議員は50%、4世議員は75%、5世議員は100%だな。
小泉進次郎が親子ともどもホームレスになったそうじゃないか。
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 12:40:12.22 :zJgoq05BO
10年海外出張して日本に帰って来たが、海外の案内板パネェ
東十条国際空港行きが毎時6本出てやがる
しかも9時間後まで全部満席orz

東北新幹線は東十条新幹線に改名されて東十条発着、新宿〜東京のみになったJR東日本から分離独立したJR東十条が、
湘南新宿ラインや宇都宮線、高崎線も東十条停車させたとかww

来年には東京23区がすべて東十条市に吸収合併されて、東十条県になるらしいなw
都庁は東十条県になる新宿の地価が高すぎる(東十条の10分の1くらい)から、奥多摩に移転だって?
西東京市や奥多摩みたいな田舎しか残らないで、どうするんだろうな東京都w
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 14:04:15.22 :cv027wypO
なに?幻覚でも見たか?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 19:25:55.13 :d0t7xV6h0

浜松行きどころか、豊橋行きも復活、新たに御殿場経由沼津行きが出来た。
もっともいずれも朝の上りと夜の下りの1往復しかも付属編成のみだが。

名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 23:33:29.35 :+Jh6Cfl40

だからといって無茶なダイエットをするのも不味いぞ。
の通り、無謀なダイエットで体を壊す奴が続出したお陰で「身体保護法」というのが通ってしまった。

引退した力士を除き一ヶ月に15%以上も体重を減らすと、罰金を取られる上に保険証も無効にされる。
名無し野電車区 [] 2012/10/03(水) 16:56:35.97 :kumDftdxO
10年前は法定雇用率が1.8→2%になるくらいで大ニュースだったのに、
いまや雇用率5%は当たり前、資本金が高かったり歴史が長い企業だと7%義務化されるそうだ。

今年に手帳制度が改訂され、また手帳の種類が増えたww


まあ10年前は精神障がいでない障がいに、精神障害者保険福祉手帳(さすがに長いから保〜祉が取れたが)が出たりとか、
精神障害者手帳の大所帯ぶりは異常だったなw
今考えればこれは「コンビニでは肉まんもボールペンも扱うから、ボールペンは肉まんの一種」レベルの
暴論だったわけだがw

ただ雇用率うpでkq駅にスワンベーカリー大量出店したから、kq便利すぎワロス状態になった罠ww

クロワッサンおいしいれす
名無し野電車区 [sage] 2012/10/03(水) 18:16:44.93 :fL21gQme0

それって2年前に大田区全域を立ち退きさせて出来た帝都東京国際空港(通称石原慎太郎空港)の間違いだろ。
いまや東海道新幹線は帝都東京国際空港ショッピングモール駅(旧御嶽山駅)、在来線は帝都東京国際空港同人ショップ街駅(旧蒲田駅)が始発駅。
高速バスも全便帝都東京国際空港同人ショップ街駅や帝都東京国際空港ホテル街駅(旧大森駅)発着だし、
京急にいたっては帝都東京国際空港カジノ街駅(旧平和島駅)から帝都東京国際空港神奈川出口駅(旧六郷土手駅)まで全列車各駅に停車だとか。
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 13:21:18.99 :AEBytiUWO

そうだったw
調べたら「帝都石原〜」だと特定アジアが「帝都とは日帝の(ry」などクレームをつけるから、海外向けには東十条国際空港と案内しているらしいな
しかしまさか北区と大田区が合併するとは思わなかった。

石原慎太郎空港とはいうが、グンマーにあるタ・カサッキだと案内に東十条国際空港と書いてあるな。
タ・カサッキに特亜民いたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/04(木) 18:08:31.84 :OH3GXWIM0

あのあたりはワールドカップ当時にバブルになっていたブラジル資本が買い漁ったのでは。
スバルの資本比率も代わってサンバーが走りまくっているし、
浅草のサンバカーニバルも前橋に移転して東武が中央前橋までの臨時快速を出してるな。
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 22:51:00.95 :tDdoHbDF0
南武新線空きすぎワロタww
今日なんて朝ラッシュに1両独占状態だったぞ。南武線と同じ定期で乗れるからこれからは新線で通勤するわ。

でも改札からホームまで10分以上階段降りなきゃいけないんでよな…。川崎ー登戸の俺ならともかく、川崎ー新尻手を利用するやつはまずいないだろう。200mしかないしw
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 23:33:25.96 :QPfaCKht0
ゼンショーってかつては牛丼屋がメインの飲食店チェーンだったって本当か?
今、ゼンショーと言ったら日本の第三次産業の4割を押さえた、世界最大のサービス業チェーンなんだが。

ちなみにゼンショー傘下の鉄道会社も、大手私鉄を含めてかなりある。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 01:45:56.02 :Ak722r/B0

あの東急がゼンショー傘下になったのは驚いたよ。

ゼンショー同様に色んな企業を傘下にしたアニメ関連商品専門のアニメイトも凄い。
昨日ニュースで見たが、東武・西武・相鉄を傘下にしたとか・・・。
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 07:48:08.00 :faApIBLD0

この前地元の西友のイベントでプリンスホテルの宿泊券を当てたので行ってみたけどなんだあれ?
一瞬、メイド喫茶に来たのかと思ったぞ。
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 09:09:47.13 :H/0HW0X/i
シャープも大復活して、南海買ったよな。
相変わらず6000は残ってるが、全車プラズマクラスター搭載工事行ったのはすごい。

特急の名前も勢いあまって変えたが、
アクオスはまだいいとして、ツインファミコンは笑った。
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 18:09:17.46 :EiRXpOYAO
(祝)つくばエクスプレス・水戸延伸
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 19:18:44.05 :W5BTdkUC0

相次ぐ東北新幹線の実質的な値上げ・複雑化(新種別や新サービスを毎年のように作り出しては、料金も新設していった)と在来線切り捨てで新幹線好きの東北住民もついに新幹線に見切りを付けたみたいだぞ。
何しろ、はやてだけ見ても「はやて料金」以外にも「スーパーはやて料金(速達タイプのはやて専用料金)」「DXはやて料金(内装を充実させた、『ひかりレールスター』の東北版)」「ビジネスはやて料金(朝夕のみの廉価版)」という4種類に分かれている上に、
座席のクラス分けも普通車自由席・指定席・アドバンスド指定席(シートピッチ拡大などを行った上位版の普通車指定席。通称「A指定席」)・グリーン料金・L-グリーン料金(グリーン車の上位版)・グランクラスと分かれている。
しかもA指定席・Lグリーン席の新設で、通常のグリーン料金とグランクラスも値上げされている。
このため一昔前の携帯電話並の複雑怪奇な料金体系になって、乗客の混乱を招いた。
切符の名前も「スーパーDXはやてのアドバンスド指定席券」という、小学生が考えたような長い名前になることもある始末。

ちなみに「はやぶさ」と「はつかり」はさらに種別とクラス分けがカオスなことになっている。

このあまりに複雑な料金体系で、新幹線に見切りを付ける客がかなり出た。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 20:10:05.90 :+6/FRyno0

何言ってるんだ?日本資本の家電メーカーは全部無くなったよ。
家電メーカーじゃないけど東芝と日立、NECと富士通は合併したしな。

今のソニーはサムスンのポータブル機器のブランドになったし、
今のパナソニックは中国メーカーハイアールの傘下だよ。
シャープは特許だけ韓国や台湾に買われて、会社自体は既にない。
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:45:40.62 :wZFe7zAy0
山手電鉄と総武鉄道が合併するらしい。社名が「JR関東」らしいけど、いずれJR東日本を復活させるんだろうな。
青い森鉄道の上野ー黒磯を持ってかれたら青鉄終わるぞww
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:50:56.50 :EiRXpOYAO
日本鉄道が上野〜富岡と浪江〜岩沼だもんな
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 22:00:06.11 :wZFe7zAy0
旧山手線の一部は東海領だよな…。中央線も東海だし…

名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 22:44:59.90 :W5BTdkUC0
そういえば、今年って雨が全然降って無いような気がしたが…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 14:07:51.76 :0ShYN4Q40
9月改正でグランクラスに中華料理が提供されるようになって、
臭いがひどくなった。
そのせいでグランクラス回避する人が増えてきてるみたい。
名無し野電車区 [] 2012/10/07(日) 10:49:49.77 :dh1+I3l40

中華とはいっても弁当だぞ。
だから「高い料金を取っておいてただの弁当はいくらなんでもないだろ」とか2chその他でさんざん叩かれていたりする。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 11:29:40.08 :BvS4sBKN0
あまりに苦情が多いから
この冬から囲炉裏を設置して
イカ焼きとか出すらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 08:40:02.88 :qo0+3h0Y0

グランクラスを利用する中国人観光客が増えてしまったから
仕方がないといえば仕方がなかったのかもしれん。
東日本大震災からの復興名目で気仙沼に世界最大規模の免税店
ができて以来、東京〜仙台でグランクラスを利用する中国人が
増えたとか。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 10:31:50.32 :zhAr+qRh0

某ブログより

「グランクラス」のサービスが新しくなったと聞き、利用してみることにしました。
まさかあんなことになるなんて・・・(苦笑

予約画面で車内食に新しく追加された「中華コース」を選択。
思えばここで中華だけ一切写真がなかった時点で察するべきでした。

当日。
9時XX分。定刻通りにE8系が入線してきました。E5系に比べると随分シンプルな前面です。
360キロを目指すと、やはり必然的に500系みたいな形に落ち着くのでしょうか。
車内に入ります。

デッキ部分。壁面は大理石模様になっています。今までの木目の化粧板とは対照的ですね。これはこれでいい。

で、車内。一見E5系のものと変わっていないように見えますが・・・

座ってみて唖然。何ですかこの底付き感は。
しかも電動リクライニングが廃止され、手動になっています。
もう一つ言わせてもらえば、座席自体も革張りで滑る滑る。見た目は豪華ですが、長い時間座るための座席としては落第です。ここだけは普通の布地にしておくべきでしょう。

10時丁度にこれまた定刻通りに発車。
加速は意外といいようです。通勤電車並の加速性能があるというのはそう大げさでもありません。

都内を130キロで通過。
一部の活発な住民たちの手による「新幹線のスピードアップで我々の生活を奪うな」の横断幕が沿線のあちこちに張られています。
計測の結果は、埼京線の110キロよりも余程静かなんですけどね。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 10:32:21.01 :zhAr+qRh0
さて、そろそろ車内食のお時間です。
手渡されたのは・・・べ、弁当ですか!?
まるで僕の中学時代に、京都への修学旅行のときに新幹線の中で出された弁当みたいです。

中国人利用者の増加に配慮してか、中国語での説明も併記されています。

まあ、ひどいのは見た目だけでしょう。開封します。

またもやビックリ。
これじゃまるでほっ●もっ●の中華幕の内じゃないですか。いや、出来立てて温かいだけ●っともっ●の方がマシです。しかもあちらは680円ですし。
しかもこれ、確か2750円(税込)の追加オプションだったはずです。

でも、味だけはいいんでしょう・・・

と思った僕がバカでした。
はっきり言いましょう。一昔前のコンビニ弁当並です。
同じN●E製なのに、ニューデイズの弁当とは雲泥の差です(もちろんニューデイズの方が勝利)。
安かろう悪かろうの某ジェットな星の機内食といい勝負です。ただ、ジェット星は安いからで諦めが付きますけど、こちらは下手すれば大手航空会社の通常料金並ですよ。割に合いません。

キャビンアテンダントさんの態度もあまり好ましいとは言えませんでしたし、はっきり言えば今度のグランクラスは敢えて選ぶ理由なんて無さそうです。
東京駅で弁当を買って、L-グリーン席を取った方がコスパは遥かにいいでしょう。座席自体は通常のグリーン車に950円上乗せするだけで済みますし、お弁当も駅構内で競い合っているプロが作ったものを買うほうが賢明です。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 10:40:46.35 :j0ASFNSb0
荷物電車が復活してから撮り鉄が楽しくなりました
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 11:05:00.90 :YN9zy3fq0

束の新幹線でグランクラスに乗るとは無駄極まりない。
あんなもの中国人しか乗らんよ。

車内販売でずば抜けたクオリティを誇るコヒの600系とは天と地の差だ。
内装にしろ装備にしろ、派手すぎない上に至れり尽くせりでセンスを感じる。
車内食は「函館」「札幌」「釧路」「稚内」の4種類、いずれも海鮮系メニューだが。
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 20:53:13.87 :ZucOfPbH0

ただ600系は4編成(そのうちの2編成は予備車のため、実際に稼働するのは残りの2編成のみ)だから、プラチナチケットもいいとこなんだが。
特にグランクラス、あれは上の元ネタのブログでも触れられている通り飛行機並の料金になるにも関わらず、毎回発売と同時に売り切れになっている。
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 21:31:20.63 :H8mtitqJ0

あんま暴れるなよw
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 12:44:44.63 :yDXldzne0
はげ
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 16:14:35.11 :5Ngmqo8O0
ジャビット君GET
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 18:45:35.22 :SIjado+v0
小田急の乗降人員みて吹いたwww

駅名 (人) 増減率  順位
海老名 128,339 -1.3 7
本厚木 153,984 3.7 4
海老名が衰退して本厚木が成長してるんだがどういうことよ
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 18:50:11.75 :kBI44zs60
国鉄型が一掃されたのは寂しいけど、広島に227系が大量投入されて嬉しいよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 18:55:08.93 :6HNMOq2P0
日本のマスコミの表舞台では見えづらい国際情勢の内幕と米国で着々と進行している知られざ­る驚愕の実態

日本人のためのNews

・米国政府・空軍により推進される日本に対しての「ケムトレイル計画」
ttp://www.youtube.com/watch?v=OG1Mc25rd0U

ttp://www.youtube.com/watch?v=-fbBZ0hVgtQ


・日本人が知らない911(アメリカ同時多発テロ事件)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c

.....世界中が信じ込まされて11年。。。(-_-;)マジカョ
ttp://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo&feature=related
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) [age] 2012/10/11(木) 22:08:30.53 :fkQDWUpj0
東急東横線と小田急線の120Km/h運転開始に伴って東海道線の最高速度が全列車(普通・快速)120Km/hになったな。踊り子は新車が入って貨物線走行で130Km/h運転になった。

それよりこんなことが書いてあるハガキが来たんですけど、無視して大丈夫ですか?何だか宗教っぽくて。
「11月4日、シンクロテストを行う。12時までに箱根湯本駅に集合せよ。詳細は極秘で現時点では教えられない。」

名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 22:42:33.82 :yxEEYKHD0
美濃赤坂支線を120kmで飛ばすのか 見たいな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 23:20:21.90 :1D+tZRLs0

「季節限定・新鮮ホヤ貝フルコース」は最高に旨かったぞ。
同じグランクラス料金で何故こんなに格差が・・・唖然。 


北海道はさすがセンス満点だな。

一方、東海道新幹線のファーストクラス(10号車を改造)だと
新大阪発の列車で551の肉まんが提供されるらしいぞw

山陽新幹線での「さくら551号」限定のコラボ企画を東海が
まんまパクったのには呆れた。

東海道のファーストクラス、座席もただ3列に改装しただけだし。
それでも1323席縛りを崩したということで「東海の英断」と評価
されたらしい。


「DXはやて」?
元「つばさ」用のE3系2000番台を改造した、
「はやぶさ」通過駅救済用の盛岡以北限定の
ローカル列車のことか?

確かに4列ではあるが・・・グリーン車も4列だった
というオチが有ったな。しかも在来線並みの車体幅で。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 13:05:47.72 :sdzl4rkZO

だが、その代わり東海道新幹線は普通車うち1-3号車と14-16号車が3-3シートになって総座席数は増えたんだよな。
また、3-2シートの車両はシートピッチを広げて「プレミアム普通車」として別料金取るようになった。
元はといえば消費税が10%になったときの事、運賃と特急料金は据え置かれると喜んでたら3-3シートとプレミアム普通車の導入ときたもんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 13:24:14.62 :xZFyjEwe0

JR東のA指定席こと「アドバンスド指定席」の元になった奴だったっけ?
A指定席は東海とは違って2-3のままシートピッチ拡大だからある意味で良心的だが、問題は従来の車両を無理やりA指定席仕様に改造した車両があったりする点。
座席と窓が全然合ってない地雷というオチ。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 13:30:09.36 :247AIZn7O
10年前は北海道新幹線の札幌全通は2035年以降なんて言われていたけど、どうやら2027年には開業できるそうだ。
でも道南ヌプリ鉄道(北海道内の並行在来線を運営)に函館〜小樽を運営できるのだろうか?
今の木古内〜五稜郭は函館〜小樽より沿線の人口密度は高めだけどそれでも赤字垂れ流しだし。
三セク転換直後はSSK48(札幌版AKB姉妹グループ)ラッピングや初音ミクラッピングで相当頑張っていたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 18:06:49.73 :fKi3/Zp20

東海道新幹線の3-3シートは、
普通車指定席とプレミアム自由席に導入されたと聞く。
ちなみに、通常の自由席は新幹線史上初のオールロングシートとのこと。
どうも、葛西氏とその一派がNEXCO中日本に引き抜かれて以来
何らかの動きがあったらしいのだが・・・

余談だが、NEXCO中日本に引き抜かれた元JR東海の葛西氏は、
新東名を「陸(おか)ビジネスジェット」専用道にし、
ト○タに「陸ビジネスジェット」を開発させるなどと息巻いているらしいが、
まさか?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 21:00:55.22 :t6bhn/Hx0

流石に幅広車両でロングはスペースの無駄だという事で却下されたはずだが。
という事で東海道新幹線は

ファーストクラス(指定席)
グリーン車(指定席)
プレミアム普通車(基本指定席だが、一部のこだま号では自由席の設定あり)
普通車(自由席・指定席)

の4クラス制になっている。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 21:09:13.39 :t6bhn/Hx0

まあ、今後の新車はA指定席に合わせた窓割にするようだけどな。

E10系の場合
グランクラス1両
Lグリーン半室
グリーン半室
A指定席1両
普通車(指定席・自由席)7両
計10両

となっている。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 21:13:29.39 :t6bhn/Hx0

木古内〜五稜郭の場合は常時2両以上で運行しなきゃいけないからな。
木古内〜江差が廃線になり、函館〜新函館も電化したからと一緒に電車化
されてしまった訳だが、その時に導入された737系電車は2両固定編成だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 12:11:24.15 :PmBL4bVq0
737系電車は室蘭〜苫小牧のキハ141系置き換え用にも導入されたが、
そこで余剰になったキハ141系がまさかJR東日本に譲渡されてしまうとは…
新橋駅前に置いてあったSLを復活運転するのに使うそうだ。
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 12:22:46.40 :ovX5OdUX0
737系って確か737つながりでB737-1500仕様(ボーイング社の広告)の奴があったよな。
(てか、まだ737シリーズを作ってたのかよwww)
AIRDOは「北海道へは、空の737で。函館・新千歳からは、陸の737で。」とかやっているし。
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 12:57:16.18 :9vFqbFk6O
祝!鉄道開業150年!

日本で鉄道が開業して150年を記念して今日は平日(金曜日)にも関わらず
全国各地で様々なイベントが行われているようですね
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 19:57:16.56 :ECtIXGpMO
最近リバイバル運転って多いな。
今日も走ったらしいが、どこだっけ?
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 20:09:10.22 :vHIBCdHkO

150周年ということで今日1日限りJR全線の普通列車乗り放題切符がたったの150円で発売されたんだよな。
おかげで今日は大都市圏はもちろん、全国津々浦々のローカル線まですし詰め状態。
ニュースではそれによる死亡事故の報道ばかり。
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 20:14:09.26 :ovX5OdUX0

ひょっとして、「EVANGELION:ZERO」の映画かテレビシリーズのパッケージ版を買ったこと無いか?
確かエヴァンゲリオン関連のイベントだったはず。

パッケージ版(SD-ROM版またはホログラフィックカード版)を購入して登録すると、当選者には招待状のハガキが届く。
ちなみに新宿から小田急の「専用列車」で移動するらしい。内容は行ってみてからのお楽しみだってさ。
その招待状が専用列車の乗車券も兼ねているから、駅員に見せればいい。

てか、まだエヴァで食いつなぐつもりか。ガイナックス。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 21:45:51.45 :HHi+FxrEO
京浜東北線E233系が新型車両E237系に置き換えか
どこに転用されるか分からないけど直江津に6両編成が疎開していた
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 22:47:53.53 :6VVHgN3q0

まさか房総半島…?
前任車も房総半島に行ったし。
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 00:35:45.74 :ZB8XzX9bO
10年前、北海道新幹線スレを荒らしまくっていたザマーって、確かJR北海道本社爆破予告なんて愚かなことをして逮捕されたんだよなw
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 19:45:17.06 :6umOIso40

中央線のスカ115じゃね?
国鉄広島にも奈良線の221系が投入されたな。黄色く塗られてww
新潟もE129で埋め尽くされ、鶴見線や高崎もE231が入り、、あとは中央本線甲府口だけが国鉄地帯。(特急E353はJRだけど置いとく)
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 20:32:46.83 :ZB8XzX9bO

AKB48も風前の灯火になりつつあるな。
AKBグループで一番良かったのは9年前に発足した札幌のSSK48だな。
北海道の子はやっぱり可愛い。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 21:45:49.89 :qNZUTY0o0

エヴァ0、たしか虚淵玄とかいう人が脚本を担当するんだっけか。
たしか10年前になんかのアニメで大ブレイクしたと聞いたが…。
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 22:37:44.86 :QowCz5E50

そりゃそうだろ、相鉄は大和〜海老名間廃止になったしな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/15(月) 22:44:21.99 :2r8VbC/pO
もっとまともな嘘つけよな
福井県民 [] 2012/10/15(月) 23:22:44.35 :cuvSLOJ1O

あのザマーっていう汚物にはつくづく同じ福井県民として
恥ずかしくて情けない思いをさせられたよ
北海道や札幌に何の恨みがあるのか知らないけど
一日中自室に閉じ籠って泣きながら同じコピペを繰り返してスレ潰し。

早く北海道新幹線札幌開業のショックで自殺してほしい。
名無し野電車区 [] 2012/10/15(月) 23:33:17.24 :3To93dCsO
今年は2024年だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 01:56:22.80 :HqrlIqRz0
リニア開業後余裕ができるから
東海道新幹線が阪急経由で大阪市営に乗り入れるらしいぞ。
まぁ標準軌同士な上に並走区間があるから地上設備の工事はすぐ終わるだろうけど
車両側がヤバい。18m級かつ交直流車かつ地下鉄乗り入れ対応の新幹線だぜ?前代未聞すぎる……

東京ではこういう話出てないのか?
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 10:04:51.78 :yh9N9KVR0

AKBも今や細々と田舎のドサ回りするぐらいまでに落ちぶれてしまったからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 12:18:22.92 :GIrqyOUj0
あれ?曰くAKBって解散したんじゃなかったの??
いつの間に再結成したんだか・・・。
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 14:36:06.93 :h0M1SOFV0

海老名市民が「ロマンスカー止めろ!ロマンスカー止めろ!」ってうるさくて相鉄が嫉妬したからな…
まあ廃止にするのはどうかと思ったがw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 15:52:12.54 :3MdWlnW2O
今年からJリーグ3部が誕生したけど(東西2グループ)

コバルトーレ女川強い。

天皇杯もホームで浦和と戦うことになったけど

仙石線と石巻線大丈夫か?
名無し野電車区 [] 2012/10/16(火) 18:21:43.87 :JJe+kWzEO

AKB48本体は解散したけど、その時点では地方の姉妹グループは独立して残った。
でも、今も残っているのはSSK48(ススキノ)だけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 18:32:43.72 :Pe+fPUYUO

ももクロZが躍進してから急激に勢いなくなったからな>>AKBファミリー
それに対して、モー娘。は結成25周年か。
メンバーは全取っ替えとはいえ、こんなに息の長いアイドルは例を見ないのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 20:18:15.54 :BFxudoF80

じゃあ、「三越48」ことNHB48は何だ?
名無し野電車区 [] 2012/10/17(水) 14:40:18.19 :69k72o2q0

それ、そこのお上のAKB好きが昂じて作った期間限定の宣伝ユニットだろう・・・
それもものの数ヶ月、その上あのアイドルグループが人気絶頂だった10年前の話だ
もう既に忘却の彼方かと思ったがまだ覚えている仲間が居たとはな・・・

確か渡辺麻友とか当時の人気上位のメンバーが抜擢されたんだっけ
しかしあいつも「三次元の男には興味無い」とか何とか言っても結婚したからな
それもオメデタで・・・あれこそが人気凋落の原因だろうよ
名無し野電車区 [] 2012/10/17(水) 19:54:15.03 :jiNBizfGO
SSK48も他より可愛いメンバーが多かったから当初は大人気だったけど、色んな意味で開放的な土地柄だからなのか、メンバーの不祥事が多すぎたしな…。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 20:47:09.79 :oGn3f5Pv0

そごう・西武はもっとヤバイ。秋元康と組んだなんてもんじゃない。
公式で萌えキャラ(ダリアたん・セゾンさん)を生み出しやがった。
しかもシャフトと組んでプロモーションを兼ねたアニメを作るわ、コミケに公式に殴りこんでくるわとやりたい放題。
そごう・西武だけでなくてヨーカドーやセブンも3年くらい前からおかしいことになっている。

今までグループ内で汚れ役として「毒気」を吸い込んでいたデニーズが、その毒気を少し吐き戻したんじゃないかと言われているとか何とか。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 21:02:26.30 :crIXF8AS0

まぁ京阪が京アニを買収してからアニメに力を入れた鉄道会社が増えていったからなぁ…。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 01:07:38.19 :VQhWcsKf0

> SSK48も他より可愛いメンバーが多かったから当初は大人気だったけど、色んな意味で開放的な土地柄だからなのか、メンバーの不祥事が多すぎたしな…。
>
新加入のメンバーが、SSK野の最高級ソープランドと掛け持ちしていたのにはさすがに驚いた。

以降、恋愛禁止・彼氏禁止の御法度が撤廃され、メンバーからは喝采の嵐、ファンからは罵倒の嵐になった
ことは記憶に新しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 14:20:08.73 :2EgijEBTO
京アニが京阪に買収されたせいで、アニメに出てくる鉄道が京阪や京阪グループばかりになったわ。非常につまらない。

AKBの一味は消滅したな。意外とあっさり消えてくれてありがたい。
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 03:24:49.08 :mTJ7QGvD0
そして秋元康も死亡、っと・・・


おニャン子、AKB…秋元康さん死去

毎朝売新聞 10月19日(金)00時48分配信

数々のアイドルグループのプロデュースを手掛けた放送作家の秋元康(あきもと・やすし)氏が今日未明、脳梗塞で亡くなった。64歳だった。

葬儀は明日、秋元氏が手掛けて来たアイドルグループの元メンバーと近親者で行う。喪主は妻、麻巳子(まみこ)さん。

東京都生まれ。高校在籍中から放送作家として活躍、その後作詞家としても活躍の後、おニャン子クラブ、AKB48などのアイドルグループのプロデュースを手掛けた。

数々の作品でミリオンセラーを達成する一方、その売上至上主義かつ強引な手腕が「AKB商法」として批判を集めることも少なくなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 09:01:57.28 :IGaUA8w5O
600
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 17:10:34.98 :XnpGTSqY0

来年の3月の改正ではさらに、
・ゆったり自由席(座席定員制の自由席車両。特急券+310円)
・リラックスルーム(普通車指定席扱いの4人用セミコンパートメント。一人利用の場合は特急券+2100円)
も加わるという。
もう完全に迷走しているだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 20:22:06.33 :XnpGTSqY0

本家あ消滅したら今度はソウルを拠点としている「SOL48」が「○○48の起源は韓国だ」と、いつもの韓国起源説を主張し始めた件。
まあ、いつものことだけどさ。
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 07:52:54.74 :VgbYSFkcO
まだあいつら韓国起源説言ってるのか。

京急、ついに路線名を改称。
本線→品川〜羽田空港国内線ターミナル
久里浜線→京急蒲田〜三崎口
浦賀線→堀ノ内〜浦賀

まぁ数年前に北行エア急全廃で快特化して一部の普通を品川〜羽田空港にしたからな…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 08:11:18.43 :KCmXdNIkO

京阪は2年前に新型特急車両を導入したな。
昭和天皇、平成天皇の即位直前に皆が驚く特急車両を導入したかと思ったら今の天皇が即位する直前にもやはり導入されたか。
2ドアやテレビは時代錯誤だからか採用されなかったものの、3ドア(ダブルデッカー1両のみ2ドア)なのに扉間リクライニングシート、車端部ロングという奇抜な車両なんだよな。
京阪は昔から特急車両を豪華にするけど、まさか特別料金不要の車両で転換クロスからリクライニングにグレードアップするとは。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 09:45:38.81 :tkXknjGW0

京阪はいいよな…特別料金不要の車両にリクライニングシートで。
JR東日本のE753系(東北ローカル線用の2連の特急車両)なんて、今時回転クロス(リクライニング無し)・グリーン車無しなんだが。
しかも特定線区だけの投入じゃなくて、485系の置換え用としてあちこちにばら撒かれているから更にタチが悪い。
イラストに魅了された名無しさん [age] 2012/10/20(土) 18:24:12.39 :1QM1J9jj0
気づいたらEF65はもはや保存用のもの以外は解体済、EF200、EF210からも一部が廃車になっていたのか…
Qは北九州圏から811が姿を消し関門間はまさかの酉の415-800登板、キハは軒並み酉の更新キハ47を購入したものになってるし、七つ星もポシャっちまったし、
西鐵はついに貝塚線が三セクになっちまった… Qの103が2連になって大活躍するとは思わなかったわ
Qも西鐵ももうだめだな、Qは新幹線ができた10年ぐらい前が絶頂期か、七つ星なんて要らんことをせんどきゃよかったのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 20:29:23.37 :b9fojQhsO

しかも日本は日本でSKY48とかいうパチモンが出てきたしな。
SKYなんて言うから、ぱすぽ☆の対抗馬か何かかと思いきや、
横浜の新子安を拠点に活動しているアイドルグループだそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 21:20:59.79 :v0jHSiz60

読売新聞もすごい。
阪神・DeNA・マツダ・ヤクルトを買収してセリーグを私物化しやがった。
中日は間一髪でパリーグに逃げたから良かったが・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 23:50:33.27 :VgbYSFkcO
中日と横浜DeNAと阪神は揉めてパ・リーグに行ったわ
まあ横浜DeNAは讀賣を裏切った人が監督からコーチをやっています
中畑いつまで監督やるんだ?

来月から京阪の所有車両にアニメラッピングをやるそうな
京アニでアニメになった全アニメをね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 00:05:22.99 :fn894u0K0

中でもK特急は「けいおん!」とコラボするそうだ
風の噂では期間中名称は「K-EX!」に変更、けいおん!ラッピングは勿論、けいおん!
キャラの中の人による音声案内、それからTVカー復活と共にそのTVでけいおん!関連
の映像も流すんだとか

名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 08:11:26.84 :zk40JYlp0

京津線特急「中二病でも恋がしたい!」
東海道新幹線連絡特急「らき☆すた」「日常」「氷菓」「ドラえもん」
と列車名がとち狂っているんだよな・・・
極め付けが祇園四条から阪急に直通して甲陽園ではなく梅田・宝塚・西宮球場に行く「涼宮ハルヒ」
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 08:52:07.46 :N5jXOUTW0
お願いですから、車掌にコスプレさせるのはやめて下さい…
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 09:54:43.71 :amaP/nFq0

社員全員だよ
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 11:14:23.16 :8ObLZcPf0

十年前のアニメなんてオワコン
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 11:25:42.10 :ChW83qSg0
一方京成はパチンコ屋の広告がほとんどを占めていた。
一車両まるまるラッピングのスカイライナーって何の冗談だ。
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 11:39:33.70 :2urB8WX40
近鉄の一般車にやっと新車か
転換クロスとか誰得だよこれで快急固定運用するんだろ
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 12:03:48.99 :qwdCJ6t2O

京阪が京アニを子会社したからな
だから10年前のアニメラッピングをやっているのさ

名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 12:08:34.27 :5q8xmzFs0

まぁパチンコと言っても今や純粋な競技になったからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 12:15:12.56 :k8xSavmD0
相鉄ベイスターズ
小田急ヤクルト
京成ライオンズ
阪神タイガース

鉄道会社の球団が増えたなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 14:40:44.69 :zL2r9mtt0
EH500は初期車が廃車か・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 16:32:39.20 :qwdCJ6t2O
京成はマリーンズを買収したんだっけな

相鉄は野球(ベイスターズ)もサッカー(マリノス)も持っちゃって
凄まじいことになっているな
対抗したのが小田急でスワローズとセルビア保有と言うね

名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 22:22:55.82 :/ztL6HzvO
漏れ、昨日、長野に行ったら某駅前で人権団体が街頭募金してるの見たよ。募金箱には「我が地元・長野市で起きた元交際相手に目に硫酸掛けて失明させた
事件で加害者の両目に硫酸20適掛ける判決が出た! この罰、代わりに被害者の治療費を払うことで撤回せよ!」と書かれた紙があったぞ。
どうやら、この治療費は募金で賄うつもりらしい。それにしても、犯罪加害者の刑罰撤回でさえ募金で対応とは世も末だな。
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 23:15:42.56 :amaP/nFq0
京アニ=京阪アニメーション

この前のけいはん!とかいうアニメ何だったんだよ…。鉄道アニメに4クールって。しかも主人公キモヲタだし…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 23:17:25.20 :mV010z0+0
あんな簡単に蒲田要塞が倒壊するなんて
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 23:39:10.50 :R6LnbiW80

パチが合法ギャンブル化・競技化する寸前は本当にヤバイ状態だった。
パチの合法ギャンブル化を推進していた政治家数名が行方不明になるわ、白昼堂々銃撃されるわ。
自宅に手榴弾や銃弾(しかも拳銃の弾じゃなくてライフル銃の弾)お届けなんてのは毎日のように起こっていた。
議事堂から出た直後にいかにもそっち系なお兄さん達に囲まれた人も居たっけな。ヤー様がダンプで議事堂に殴りこんできたってこともあった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/22(月) 00:34:48.96 :N/Wf8hDC0

相鉄と京急、どうして差がついたのかスレが100スレ目を迎えたと思ったらこれだよ
まさかトラックが当たったぐらいでM字状に折れるとは…
名無し野電車区 [] 2012/10/22(月) 19:29:09.41 :px0VgO5t0

JR東日本の場合は、はっきり言ってしまえば車両形式と運行系統の単純化の結果の産物なんだけどね。
長距離普通列車にローカル運用も長距離輸送も兼用させてしまえば、行って帰って来るだけだから系統を単純化できる。
ちなみにJR東日本はあと2年程で、
・直流区間→普通:E233系 特急:E257系
・交直流・交流区間→普通:E531系 特急:E657系
・非電化区間:キハE130
への統一を完了させるらしい。さすがに標準軌化された奥羽本線・田沢湖線は、E721-5000(標準軌版のE721系)を別に作って投入するようだが。

交流区間もE531系への統一が進んでいるお陰で、北東北でもE531系の5連が需要関係なく走っている。車内はがら空きなのにな。
名無し野電車区 [] 2012/10/22(月) 20:59:58.77 :fJSbnEMO0
そういや東海道線の655は元気かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/22(月) 21:39:29.44 :Xpglv+os0
まさか立川駅があんなに廃れるとはなあ。
10〜20年前までは無駄に大きい商業ビルがたくさん建って「ハリボテ〜!」とか言ってからかってたなぁ。
そのツケが今回って来てるのかな?伊勢丹とか高島屋跡なんて今や空きテナント。
まあ、競輪とかギャンブルが盛んだから完全に人通りが絶えてはいないけど。

その代わり最近は八王子が大発展して、政令指定都市になっちゃった。
やはり中央線八王子〜東京間130km/h引き上げ&首都圏大環状線建設が効いたのかな?
それか橋本との相乗効果かな?
10年前に言われてたシャッター街ってなんだったんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/23(火) 19:08:13.77 :GfwOBRLt0

あれはすでに蒲田ダッシュでの経年疲労で中から痛んでいたらしい。
名無し野電車区 [] 2012/10/23(火) 20:40:33.29 :AAcvhUxj0

あおりでコモアしおつのエリアも拡大し始めたしな。
あと相模線と八高線が朝夕限定で6両になるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 08:24:09.27 :UPb/13Hy0

横田基地から民間機が飛ぶようになったこともあるんじゃないのかな。
軍民共用化をうまく利用したのが八王子。無視したら寂れたのが立川。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/24(水) 08:44:46.61 :zR9WDkYQO
昨日のワイドショーで束の社長が3ヶ月連続人身事故の中央線についてアタマ抱えてた。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 16:02:15.22 :QiZPkCXh0

だからあれほど「とある〜」で町興しをしとけと・・・。

そういや今度のシリーズは「とある宗教の指導階級<ヒエラルキー>」だってさ。
何でもテーマは、

『「そのふざけた仕組みを、ぶち壊す!」―鎌池一馬、業界のタブーに斬り込む新感覚ファンタジー』

らしいが、大丈夫なの?っていうか、このシリーズも長いな・・・。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 19:19:05.53 :ONPQhSYo0
,41
JR東日本、いつまでE233系を新製投入するんだよ(呆)

中央線の0番台を置き換えたのが、よりにもよって同じE233系の10000番台(0番台にデジタルATCを追加しただけ)なんだぜ。どこの0系新幹線だ。
京浜東北線の1000番台も20000番台に置き換え中だし。山手線のE231系は5年前にE233-15000に置き換えられた。
しかも基本設計は10年以上前から殆ど変わっていない。
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 21:49:27.67 :HycQCdMp0
東海道新幹線に「並行新幹線廃止問題」が持ち上がってるね。
JR東海は「廃止しなきゃリニア作らない」だって。
どんだけ欲深なのかね
名無し野電車区 [] 2012/10/24(水) 21:56:49.52 :z1SzH6OxO
それ、反対の声多数だぜ。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 19:01:45.25 :gDmP8KHx0
海老名ってららぽーと計画あったくせに立ち消えしたな
ビナウォークも潰れたしどうなってんの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 19:10:32.89 :K2jRAgu10
石原しんたろう、90になってもまだ引退せんのかw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/25(木) 21:29:55.36 :BJSwMoHpO
どうしても海老名を寂れさせたいやつらがいるんだな
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 22:15:43.50 :38m/HYFli
幕張なんか液状化とキムチ企業の大量進出で海老名よりひどいぞ。
マリーンズも身売りされたしな。
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 00:13:45.71 :5UM4xb0EO
マリーンズは確か京成に身売りだったな

本拠地はまさかの東京スタジアム復活で、千葉県からプロ野球球団消滅だったな
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 00:18:43.59 :7QUY5G7tO
千葉パイレーツを実現させる運動も起きてきたよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 01:13:34.36 :5UM4xb0EO
市民球団、千葉パイレーツは本拠地どこにすんの?

京成マリーンズ、応援歌はそのまんまなんだな。
というか近年の身売りした球団は全部、そのまんまか。
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 18:38:16.57 :mwlo/HSi0

そりゃ市民が厚木に流れたからなあ…
ロマンスカー停車要望を聞かなかったら海老名から逃げるって言って聞いてもらえずホントに移住するとかもうなwww
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 21:06:10.51 :omhD0csn0
JR東日本がついにやりやがった。
あの酉すら思いとどまった(正確には『やろうとしたけど、株主・沿線の有力企業・自治体・利用者・そして鉄道ファンからの猛反対にあって結局白紙撤回』だが)、「女性専用列車」をついに設定した。
(ちなみに山手線・京浜東北線・中央快速線・中央総武緩行線・常磐緩行線・東海道線・宇都宮線・高崎線で設定した)

酉どころか元祖♀車の京王や、或いは神戸市営地下鉄すらやらなかったものをやるなんて、さすがJR東日本。そこにしびれるあこがれ…ねーよwwwwww
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 21:59:48.42 :5UM4xb0EO
俺、これにムカついたから通勤ルート変えたわ。全部私鉄にしてやった。

名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 23:59:33.74 :omhD0csn0

聞いた話じゃ株主総会で全員からそれだけはやめとけ突っ込まれたのに、「だから何?」とばかりに強行したらしい>束の女性専用列車
ちなみに京王は実施の寸前で思いとどまって、神戸市営地下鉄は酉と同じく周囲から総スカンを食らった結果なかったことにしたらしい。

八王子駅のスマートStation(現金扱い一切廃止でSuicaとクレカ(しかもビューカードのみ)の決済だけにした駅)実験と言い、最近のJR東日本は周りの反対を無視しての暴走が増えた悪寒…
しかもスマートStationも、八王子駅でのたった3週間の実験だけで「好評」と判断して、中央快速線全駅に拡大することを決定してしまった。
「使えるクレカはビューカードのみ」という時点で公取委からも突っ込まれているのに、それも事実上完全無視。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 01:28:15.04 :e93ZjbJW0

ムショ帰り乙
11月からは「女性専用時間帯」になるぞwwwww

初電から2、3本ぐらい過ぎたら突入だから、帰るのを諦めた連中を除いても
日付が変わる頃までに並んでないと無理っぽい。首都圏から男を絶滅させる気満々だなこりゃ
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 01:41:18.25 :S7RJN9x2O

どちらにしろ私鉄で通勤は変わらんな。

それにしても京急、品川直通減ったなあ
まあ本線が品川〜羽田空港じゃ仕方ありませんな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 04:11:28.31 :fI6h5v6DO
秋田県でシェールガスが大量に産出される様になったのは良いんだか
専門家は関連性を否定してるが秋田県内で群発地震が頻繁に発生して
秋田新幹線の遅延が酷くて使い物にならなくなった…
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 10:32:52.61 :Av2oBaB80
南海本線の泉佐野以南の過疎化もとどまることを知らない。
5年前の多奈川線廃止を皮切りに、その後は本線でも日中は泉佐野以南で
特急サザンと急行が毎時1往復ずつまでに減便されたな。
今の急行は5年前に区間急行を改称したもので泉佐野以南各駅停車、
しかも今では編成も羽倉崎以南終日4両に短縮されてるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 10:35:24.83 :6rejAo+x0

鉄道板の某スレでの、束厨のむちゃくちゃなJR東日本擁護が哀愁を誘うな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 12:01:51.18 :K6j82mRT0

まぁもっぱら八王子に全て持ってかれたことに対するあてつけもあるからな。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 14:58:06.38 :S7RJN9x2O

確かにそうだな…
というか、相鉄・東武は乗り入れやめるらしいじゃん。(理由、乗り入れするなら女性専用列車作れ。)だもんな。

特急やライナーにも女性専用列車あるぐらいだから、もはや最低だよ
しかもスイーツ提供とかバカすぎる。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 16:56:40.96 :nI4WkYQt0

>東京スタジアム復活

昭和マニアの都知事のおかげで、お化け煙突も復活、昭和30年代並みの都電網が張り巡らされ、
昨年「昭和の東京下町」が世界遺産登録を果たし、国内外から観光客が押し寄せている。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 17:02:58.96 :hNqQjPSc0

都電といってもLRVだけどな。
だから一部の濃いファンから「LRV()で都電復活とか詐欺じゃねーか!俺が乗りたいのはあんな無機質な乗り物じゃねえ!」とか袋叩きにされている。

もう通常の「路面電車」を製造できるメーカーなんて、国内外問わずに存在しないのにな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 17:09:13.23 :dd/Ed2hP0
そんななか相変わらず東海地区の鉄道はブレないな
今や北海道四国のローカル線にさえ女性専用車両があるのにここには全然ない
唯一地下鉄東山線に存在していた女性専用車両も廃止されたし

JR東海なんか未来永劫女性専用車両を導入しないと公式発表したくらいだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 17:27:37.95 :hNqQjPSc0
「東京で路面電車網が復活したと聞いて来てみたのだが、ただのLRTじゃないか。これでは僕の住んでいるパリの街と変わりがない。騙された」(フランス人:30代)
「どの国にでもある近代的な路面交通網なのに、なぜ世界遺産に登録されたのかがわからない。100年後に『21世紀の都市』として登録されるならまだわかる」(イギリス人:30代)
「日本はテクノロジーが進んでいるから、このLRT程度でも『過去の懐かしい光景』になってしまうっていう街を挙げたジョークなんだろうね」(アメリカ人:40代)
「ハハハ、どうみても最新のハイテク路面電車じゃないか。これが60年前の光景だって?日本人はオーバーテクノロジーを持った宇宙人か未来人ってことか。お前らが60年先を行っているだけだよ」(スペイン人:50代)
「『路面電車が走っている』というだけで世界遺産に認定する奴らは、少し考えを改めたほうがいい。ドイツではLRTなんてどこの街にもある。この電車だって旧態依然の路面電車ではなくシーメンス製の最新型LRVではないか」(ドイツ人:50代)
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) [age] 2012/10/27(土) 19:06:11.67 :oOzVIUB20

それに怒り狂った利用者達がJR東本社と列車指令所、女性専用列車を容認した国土交通省を焼き討ちにして本社社員、国交省職員を皆殺しにしたんだよな。しかも走る列車が悉く脱線・転覆させられたとか。今仙台在住だけど1日中このニュースばかり。

今首都圏はどんな感じですか?相変わらず荒れていますか?
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:43:47.13 :b6EJbG/90

ああ荒れてるよ
総合車両にまで人が乱入して新車がハンマーか何かで思いっきりやられてる車両がニュースに出てた
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:45:36.85 :S7RJN9x2O

平成の首都圏国電暴動と揶揄されているなこれ。
京急、東急、京王、相鉄、小田急がもうぎゅうぎゅうで乗れやしない
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 19:52:42.32 :ZUC8H5JS0
[速報]世田谷線が女性専用鉄道に
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 20:08:30.94 :rxgnMnXI0
一方、西武は数年前再上場したが、株主総会の決議を得て
男性専用車が導入されることとなった。
このこと報道されるやいなや、置換冤罪を恐れて西武線沿線
に引っ越そうとしてる人が増えているとか。
そんな俺もさっきから秩父市内で5件も不動産屋見て回ったんだが
賃貸物件は軒並みキャンセル待ちだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 20:14:35.36 :rxgnMnXI0
あと、ついでに言うと西武グループは拝島・飯能の両駅を核にバス路線網を充実させた結果
中央・青梅・八高線の男性通勤客をごっそり奪い取る事に成功したそうだ。
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) [age] 2012/10/27(土) 21:21:45.30 :oOzVIUB20
だが、今速報が入ってきて国もさすがに女性専用列車はやりすぎと判断して利用者側の味方になった。民営化禁止でJR東とJR西は最国有化。女性専用車も廃止決定。
だがあそこまで破壊された設備を元に戻すのはあと数ヶ月かかるそうだ。相当な人数殺されているので職員の確保が今後の課題になりそうだ。

それにしてもあそこまで利用者が暴徒化するとは思わなかった。独身税の時はホモやレズが国会議事堂を包囲してハッテンして悪臭を漂わせただけ済んだのに。まあそのお陰で同姓婚が認められるようになったんだけど。
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) [age] 2012/10/27(土) 21:31:14.54 :oOzVIUB20
まあ、当然の結果か。京阪神エリアでも似たようなことが起きたくらいだし。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 21:33:13.00 :uWTS5mm4O

平成?
平成天皇は3年前に死んだだろw
今は弘栄4年(2022年)だぞw
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 21:34:09.63 :hNqQjPSc0
5年前だっけ、JR東日本が保有している蒸気機関車を取り扱いミスで、全て再生不可能なほどに壊してしまった(ボイラーを爆発させて使い物にならなくしてしまったり、空焚きしたり、車庫でぶつけてしまったり…)のは。
この事故が原因でJR東日本は手持ちのSLを全て失った挙句、全世界のSLファンから総スカンを食らってしまった。
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:5) [age] 2012/10/27(土) 21:40:23.99 :oOzVIUB20

あの暴動、一部の女性も参加してたんだよな。「そこまでやらなくていい!」って言って。


それでJR西にお願いして梅小路から数両買い取ることになったんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 04:57:07.23 :0Eemu6oBO

そうだったのか
ちなみに運休路線一覧

山手線(全線)

京浜東北線(大宮ー東神奈川間)
※横浜線直通が大船へ終日直通

中央快速線(全線)
※青梅線直通は立川で折返し

中央総武緩行線(全線)
※メトロは中野と西船橋で折返し

常磐緩行線(綾瀬ー取手間)
※快速線は通常通り。このため緩行線しか止まらない駅は1日閉鎖。

東海道線(全線)

宇都宮線(全線)

高崎線(全線)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 04:58:21.74 :0Eemu6oBO

勝手に死なせるなよ。まだ生きとるわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 08:31:57.37 :DhRX2ysL0

今度の年号って雅子と徳仁(新天皇。元皇太子)から1字づつ取って「雅徳」だよ。
その次は、悠仁(皇太子)と愛子(皇太女)から1字づつ取って「悠愛」になることまで決まってる。
もっとも、悠仁と愛子が夫婦になるわけではなく、悠仁に万一のことが有ったら愛子天皇が即位することになる予定だとか。
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 16:38:08.52 :rhnhNQSu0

某スレにあったカキコ

716 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2022/**/**/** ID:********
女性専用列車の件だけど、あれはさすがに俺を含めた株主が全員で反対したよwww
それはもう、常識の面でありえないって。

でも、束のヤロー…それを完全に無視しやがった。
『株主様の意見といえども時には聞かないという判断も必要だ』とかなんとか言って。
しかも逆に、反対するなら配当も出さないとまで言ってきた。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 20:17:31.70 :zgSKoAwe0 ?2BP(1000)

新京成千葉駅が連日入場制限かかってカオスなことになってるぞ。
8900以外の6両化を終えてちはら台までの通しダイヤを組んだ矢先にこれだからな。
千葉中央以南は急遽複線化が決定。少し前の閑古鳥が嘘のように混んでいる。

車両は京成から余剰車を借りて臨時ダイヤで捌いているが、親の方も車両が足りてない様子。
稲毛・検見川・幕張からはほぼ確実に乗車不可能なので、
京成バスで八千代台や津田沼へ逃げ込む客が急に増えて京成本線の方も酷い有様だ。
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 21:20:38.64 :HNC4JScf0

いや、女性専用列車に関しては国交省も「やりすぎだ」との判断をしたのか、やるとしても比較的乗客数の少ない路線で一週間に1〜2本のみの実験的なものに留めよとの通達を出していたぞ。
束はそれすら無視した。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 22:52:55.89 :rGPp3MpHO

ああやっぱりね。

京急もヒドいぞ。通常、横浜で東海道線へ乗換する利用者がいるんだが、東海道線は運転中止になっているから、乗換しないで乗る利用者が多数。
お陰で普段なら京急川崎や京急蒲田からも乗れるんだけど、満員で乗れやしない。
仕方ないので緊急ダイヤ改正で、普通を更に減らして快特を増発するとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 00:50:20.31 :rUPm90H40
JR東日本は鉄道事業から後腐れなく手を引くためにわざとこんなクソみたいなことしてるらしいぜ

噂によると東京メトロを筆頭に東京の私鉄各社が出資する新会社がJR東日本の全在来線を引き受けるらしい

新幹線はわからん。ノウハウのあるJR東海が引き受けるのがベターだが、あまり乗り気じゃないみたいだな。
この件について京急ファンがやたら盛り上がってるけど、どんな期待をしているのだろうか……
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 00:21:30.28 :33IHBpDzO
東日本の私鉄・三セクが金を出し合って買収するんだってな。中には昔、鉄道事業を持っていた会社も名乗り出てる。

ただ、主要株主はあくまでも関東大手民鉄各社になるとか。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 21:12:30.61 :Jso2E9+Q0

今更だが「エヴァ(生存者)0」だの「血まみれエヴァ」だの言われている理由がよくわかったよ。
虚淵玄なら仕方がないかwwwww
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 21:26:19.45 :FMVCzsj00
なんか嵐電で江ノ電のタンコロが走ってたのだがw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 21:54:46.74 :Jso2E9+Q0

ただ副業の方もこんな状態だぞ。
ルミネ・アトレ→イオン傘下に
ベッカーズ→ロイホ系列へと里帰り
ベックス・あじさい亭→ゼンショー傘下へ
ND→ファミマと経営統合(存続はファミマ)
NRE→独立
ビューカード→三井住友カードが買収
総合車両製作所→新津車両製作所を引き連れて東急グループに里帰り

こんな感じでどんどん離脱していっている。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 22:08:15.57 :Jso2E9+Q0
札幌市営地下鉄、冷房付きの新型車を導入
(朝曰新聞 2022/10/15)
札幌市営地下鉄は2013年春より、南北線に新型車両の導入を行うとの発表を行った。
今回導入される新型車両「9000系」は、札幌市営地下鉄で初となる冷房車両とし、サービス向上を図るとのこと。
また車体も従来のアルミニウム合金ではなくVFRP(車両用ガラス繊維強化プラスチック)を採用し、軽量化による省エネルギー化や製造コスト削減を図る。
(以下略

今頃冷房車を投入か…遅すぎるぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 22:08:57.64 :Jso2E9+Q0
↑訂正
2023年春より
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 22:16:47.29 :33IHBpDzO
JR東日本の鉄道事業撤退でジェフも身売りらしいね。
だからチケット買えなくなるらしいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 07:24:09.27 :fuAPbt6LO
JR東海が東北・上越新幹線を買い取ってJR東日本新幹線を設立するって噂が……
北陸新幹線は無視ですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 08:48:43.25 :op7vo91M0
北陸は西が買い取るらしいぞ

そして秋田山形新幹線の在来線区間は上にも出てる大手私鉄資本の新会社が受け持つみたい
ミニ新幹線とはいえ、ついに私鉄が新幹線を運行するんだな……胸熱
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 09:05:28.63 :I3ciIV8g0

マジかwwwww新幹線私鉄に出るのかチケット買えたら買うわ
そういえばPS5出るのいつだっけ?
PS4不人気だったよな俺買ってないけどどうなの?
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 11:12:36.53 :QtMIZe+y0

またソフトをブルーレイで出しやがったから、ガッカリがハンパなかった。
だからシャープの新規参入、セガの復活でごっそりもっていかれた。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 23:17:18.24 :G93W1nsaO
今日から名鉄西尾線の堀内公園駅前の踏切で(交差道路の)速度感知式踏切の試験運用が始まったぞ! これは交差道路の車が一定以上の速度で踏切に近付くと
自動的に遮断機が下りる仕掛けらしい。尚、方向は感応したときに踏切に近付く電車が近くにある側での判定になるとのことだ。もちろん、一度感応させて
しまうと対象の電車が踏切を通過するまで遮断機は下りっぱなしとのことらしい。ちなみに、サイレン鳴らした緊急車両には感応しないとのことらしい。
このシステム、車側の速度抑制にどのくらい効果があるのか期待したいとこだ。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 01:18:10.66 :dWGuqihb0

しかも外側からは絶対に折れない衝撃吸収型の遮断機を採用したから、強行突破もできないんだよな
監視カメラ付きだから歩行者も迂闊に乗り越えたりくぐったりできないし

しかし超ハイテクな踏み切りの第一号がよりによってこんなローカル線で採用されるとはな。
地元民の俺としては胸熱だが
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 02:20:03.67 :eXLJ7//I0
そのせいなのか、いつの間にか品鶴線が相鉄品鶴線にかわってるな。

それより、10000系での150km運転は勘弁して欲しいな。
音が滅茶苦茶うるさくてたまんないよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 05:47:55.04 :MScXEn2/O

東北新幹線の建設費による国鉄債務を東海が引き受けてたから、妥当といえばそうかもな。

新型車両は白と緑の200系ベースの塗装だとか。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 17:23:20.25 :8BAhmqy7O
こうなるらしいな。

山手線→東京都交通局
中央本線(東京〜甲府間)・青梅線・五日市線・武蔵野線(府中本町〜西船橋間)→西武鉄道
東海道本線(東京〜小田原間)・南武線→東京急行電鉄
相模線・横須賀線(東京〜逗子間)→相模鉄道
横浜線→小田急電鉄
八高線(八王子〜高麗川間)→京王電鉄
総武本線・内房線・外房線・東金線・京葉線→京成電鉄
東北本線・京浜東北線(上野〜大宮間)高崎線・両毛線・八高線(高麗川〜倉賀野間)・上越線→東武鉄道
横須賀線(逗子〜久里浜間)根岸線・京浜東北線(上野〜横浜間)・東京モノレール→京浜急行電鉄
常磐線(上野〜大津港間)→日立電鉄
常磐線(大津港〜いわき間)→福島臨海鉄道
水戸線→関東鉄道
伊東線→伊豆急行
南武支線・鶴見線→鶴見臨港鉄道

信越本線(直江津〜新潟間)→えちごトキめき鉄道
小海線・篠ノ井線→しなの鉄道
信越本線(高崎〜横川)→ソフトバンク鉄道日光線→楽天鉄道
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 20:51:44.88 :+gUZ2Yex0

おい待て、武蔵野線が西武で京葉線が京成って相性最悪の組み合わせじゃないか。

…改正で東京直通の列車をなくした理由はそれか(武蔵野線は全列車南船橋行き)。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 20:58:25.26 :NThjkIjn0
今日から和歌山線の105系の行き先表示機に試験的にフルカラーLEDが使われることになったが・・・
いったいあと何年使うつもりなんだ?103系改造の105系
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 21:01:38.97 :+gUZ2Yex0

・JR北海道のキハ40
・旧JR東日本新潟地区の115系軍団(魔改造すら無し)
こいつらもくたばる気配が一向に無いな。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 21:19:34.22 :/vjLdqCVO

北海道新幹線が工期短縮で2027年に札幌まで全通することが決まったから、その際の並行在来線分離と同時にキハ40は全廃されるらしい。
キハ40の後継はDMVという噂があるけど詳しいことは分からない。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 21:32:40.61 :+gUZ2Yex0

あと吾妻線は東急の子会社である「草津急行」が引き継ぐことが決定している。
長野原草津口から草津方面と軽井沢方面への路線も新設するとか。

しかし草津急行の新型観光電車「オメガ・リゾート」こと3000系…久しぶりに(いい意味で)バブルの時代を思わせる車両だな。
まあ兄弟分といえる伊豆急の2200系「アルファ・リゾートprime」と共通設計の車両だが、前面展望席・ロイヤルボックス2両・オープンタイプ車両2両(合計10連)とはな。
しかも草津急行線内ではRB以外は特別料金不要。
シーズン中には東武高崎線を経由して上野にまで顔を出す。

まあ、一般車両は東急5000系ベースの2000系(5000系をセミクロスにしただけ)ってのはアレだが。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 21:58:38.21 :8BAhmqy7O

そういうことらしいな。
接続もクソ悪いし。

京急が逗子〜久里浜間の横須賀線を貰ったのは非常時のバイパスが目的らしい。
だから、逗子線との交差した先には逗子線神武寺からの分岐線がある。

ちなみに旧横須賀線久里浜駅ではなく、京急久里浜駅へ無理矢理付け替えた。

あと、鶴見臨港鉄道(京急グループ)の誕生に伴い、八丁畷にエア急と特急が止まるようになった。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/02(金) 22:07:01.42 :+gUZ2Yex0

京成とOLCが遂にブチ切れたようだ。
なんと自前で新木場-舞浜-西船橋間にTDRアクセス用の鉄道を作ることを決定した。ちなみに京成京葉線の線増扱いだから意外と早く実現するとか。
名無し野電車区 [] 2012/11/02(金) 23:05:05.92 :8BAhmqy7O

そういや最終的に東松戸まで延伸し、スカイアクセスと繋げるとも聞いたな。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 02:00:17.78 :1YCWJz20O

小田原〜熱海はどうなる?
東海か伊豆急か。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 05:14:30.64 :fOtEjxov0

埼京線は、西武?東武?
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 08:12:53.42 :xZs2xM850
最初小田急、東急(伊豆急)でもめてた
小田原で接続してる以上小田急だろという立場と
伊豆半島アクセスは東急だろという立場

で、奇想天外なことに結局平和的な解決をということで、両会社は合併しましたとさ

昔ならここに無理矢理にでも西武が絡んできたんだろうなぁ
埼京線はどうなったんだろ
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 08:25:18.18 :xZs2xM850
あ、ちなみに合併はその2社じゃなく
東急・小田急・伊豆急・箱根登山の4社な。
他の首都圏、関東私鉄もこの合併に興味を示してるみたいだけど

そんななか東武は一切動じないどころか、東上線系統を分離しようとさえしてるww
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 08:32:36.25 :LIkCqbZ2O



埼京線は東武、東海道線小田原〜熱海は、JR東海
となった
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 09:38:19.92 :Ntfh3vnP0
知り合いに聞いた話だが、JR東日本の一連の暴走は社会関係の教科書に「民営化失敗の最悪の例」として載っているらしいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 20:54:59.04 :LIkCqbZ2O
ちなみに東北地区のJRはJR東北になったようだな。
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 21:17:24.07 :deI4Pugn0
福祉列車「極楽号」大増発!

ご好評につき、主要全線で福祉列車「極楽号」を運行いたします。
1号車:入浴サービス車両
2号車:リハビリマッサージ車両
3号車:AVシアター
4号車:AED・心肺蘇生車両
5号車:セレモニー車両
6号車:移動火葬車両
7号車:法廷車両(相続事案専用)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 02:38:07.76 :oXv2B303O
その東海に移管された小田原〜熱海間は313系の3両編成なのが泣ける
小田原までは最低10両編成なのに何この新幹線誘導は!!
小田原〜三島まで乗ってる間に車内で「今後のご利用は便利で快適な新幹線をお使い下さい」を聞いたことか…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 10:32:52.88 :C9Ju/Eiv0
でも静岡地区と同様の10分ヘッドダイヤになったから俺は満足だぞ
朝はさすがに増結するし
グリーン車使ってたやつはまあドンマイって感じだけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 17:54:38.60 :Nd2V5l0T0

しかも東京発は全列車とも熱海(を含めた、静岡県内の全駅)を飛ばすんだぜ。
こだまですら。

そもそも4年前にこだまながら一部の駅を飛ばす「スーパーこだま」なんて意味不明な列車を設定した時点で察するべきだったよ。
4年前の時点で既に、静岡県内では熱海・静岡・浜松以外は通過だったし。
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 08:01:05.72 :KUJs8OGq0

しかもその3連は神領から廻されてき来た1500や1600だしな。
これまでは大半が231系や233系だったから快適にはなった。
小田原での乗り換えが煩わしいが。

東京からの御殿場線直通が廃止になって無くなったけど、去年まで運転されて
いた313系3連の小田原⇔国府津の御殿場線送りこみ用の区間列車は萌えたね。
[sage] 2012/11/05(月) 08:06:47.57 :RKYHn+tgO
うるせーキモヲタ
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 17:50:06.88 :v4Z9ZKV70

農業?外資系の穀物メジャーにしっかりと押さえられている産業じゃないか。
旧来の農家はほとんどが廃業するか、或いは穀物メジャーの傘下に入っている。
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 19:26:17.25 :XurgyDwB0

そういや、JR東海は伊東線に317系という観光列車を投入するらしいぞ。
なんでも伊豆急のリゾート2100系がベースになるらしいが。
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 19:35:04.43 :B3FedmyIO

火災が6年前に事故死(暗殺説もあり)してからJR東海の経営方針も大きく変わったからな。
火災時代には考えられなかった観光列車が各地に走っているし。
あと、リニア計画も非現実的ということで中止になったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 19:38:04.58 :v4Z9ZKV70

ああ、あれか…
一説には東労組と組んでいることで有名な革マルが絡んでいたとm

おい、こんな夜中に誰だ?ちょっと外すよ
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 19:57:26.60 :u4FM6X5jO
まだ革マルはいたのか
名無し野電車区 [] 2012/11/05(月) 20:12:12.23 :XurgyDwB0

うるせーキモヲタ
今年の流行語大賞になりそうだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 20:16:11.10 :v4Z9ZKV70

(爆発物の破片で血まみれの状態でスマホを握りながら)
あ、ああ…まだ…居たらしい…
確か…中核…派…も…まだまだ…生きて…いる…らしいな
まったく…ゴキブリ並…の…しぶとさだ…

クソッ、ドクターヘリは…まだ…か…
(ドカーン)
何…ドクターヘリが…さっき爆弾を…プレゼントして…きた…奴に…撃ち落された…だと
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 21:39:26.42 :ofd2PzEC0

東急車輛新潟製作所(元・新津車両製作所)の作品だったっけ?>317系
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 00:10:31.39 :4OkTmF060

似たようなことって…京阪神の事業者は全て寸前のところで立ち止まったぞ。
酉・神戸市・コマル→周囲から猛反対を受けて白紙撤回
阪急・近鉄→実施一歩手前で立ち止まり、結局「女性専用車をもう一両増やす」にとどめた
京阪・南海・泉北・阪神→現状維持
京都市→「国際観光都市である京都に女性専用列車などという馬鹿げたものを設定しろというのか」で応じなかった

女性専用列車を周囲の反対を押し切る形で強行したのはJR東日本だけだぜ。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 00:37:23.37 :BYPJaWqUO

おい、おい!


まぁその結果としてJR東日本は解体、鉄道路線は前述の通り、小売関係も身売り、ジェフユナイテッド千葉も身売りされてしまったからな。そして今度はバスも各事業者に身売りだそうだ。

そしてJRは今や6つだけか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 00:47:37.62 :4OkTmF060

で、そのジェフを引き取ったのがなんとあの銚子電鉄。
しかもただ引き取っただけではなく、沿線(海鹿島駅付近)にサッカー場まで作ってしまった。
お陰で試合の日にはサポーターが詰めかけてくるようになった。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 02:28:09.50 :BYPJaWqUO

銚子電鉄のどこにそんな金があると思ったら、まさかの濡れ煎餅で儲けた金だからね。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 04:25:56.85 :GecpP2TW0

JRは5つだな。
四国は5年前、西日本が吸収合併する予定だったが、価格等で折り合わず、
三セク化、3つの鉄道に別れた。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 07:34:25.73 :P0ulVXBd0
土佐くろしお龍馬鉄道
讃岐・阿波うどん,タヌキ鉄道
えひめ坊ちゃん鉄道
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 08:09:11.37 :P0ulVXBd0

まさにn「濡れ手に粟」w
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 16:14:23.63 :4OkTmF060

セガ社内の"急進派"が突然ゲーム機事業に再参入しようと言い出す→
それがバレてサミーから分離される→
メインバンクの方も「ゲーム機を作るというならもう金貸さないぞ」と脅してくる→
ゲーム機開発を提言した担当者が「上等だコラ」と言って銀行と喧嘩別れ→
任天堂に京都銀行を紹介される→
京都銀行からの融資を受けて自社製ゲーム機を完成させる→
任天堂と互角になるほどの大ヒット→
メインバンク「すんません、やっぱお金貸すからお付き合いを今後とも」セガ「うるさい ○ね カス」

こんな流れだったらしいな。セガらしいといえばセガらしいか。
(ちなみに京都銀行は任天堂との付き合いがある関係から、ゲーム関連に対する融資に関しては相当積極的になっていたらしい)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 17:26:46.95 :grSBvvhE0
東武野田線の60000系は一向に増えない・・・

81110Fとか8192Fとかもう飽きた。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 18:10:13.38 :BYPJaWqUO
それでも幕車は消えたから良いだろう。
今残っているのはLED車のみ。

名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 19:17:02.72 :y3VIYZSIi

それでデスクリムゾン3がダブルミリオン達成だしな。

阪急宝塚線に快速急行設定され、
豊中池田ノンストップになったのは何か関係あるのか?
(デスクリムゾンのエコールは池田に本社がある)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 23:51:14.39 :EK6HjiFMO

8000系幕車置き換えのうち9編成54両は9000系を6連にしたやつだけどなw
60000系と同じ顔を付けたサハ→クハ改造車とかうさん臭いのまでいるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 08:24:35.12 :MtKzAC1SO

快速急行はないけど、日生エクスプレスは池田を再び通過になったらしいが。


まさか帯が変わるとはな。
これで新車ですと言うから凄い話だ。
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 21:10:35.07 :ZH4g1Zmo0

やっと伊丹廃港になったからなあ
モノレールの西の方どうするんだろ
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 23:19:30.45 :h2G1My63i
今抵抗制御車が現役の大手私鉄は東武・京成・近鉄・阪急・南海・西鉄のみだな。

大手私鉄抵抗制御車全廃年()内は最後まで残った形式
京王 1999年(6000系一次車)
東急 2001年(150形)
京急 2010年(初代1000形)
小田急 2013年(7000形LSE)
相鉄 2014年(7000系)
阪神 2015年(2代目5001形)
京阪 2017年(2200系)
西武 2019年(新101系)
738 [] 2012/11/07(水) 23:22:02.32 :h2G1My63i
名鉄忘れてた、
たしか2016年全廃の6000系が最後。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 00:20:37.09 :iLaiKnuZ0
名鉄6000はまだ残ってるぞ
蒲郡、広見線ワンマンが意外としぶとく残ってるからな
三河線ワンマンはすべて銀電に置き換えられたけどね

ついでに明日から朝のみだが三河山線直通特急が運行される
ローカルムード漂う三河線に2200が入るとか胸熱
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 00:46:59.18 :PWsukpO50
103系はいつまで使うの?
走行中にバラバラになったりで悲惨
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 00:49:14.93 :nXLvpgUNO
西尾線は新安城ー西尾間、三河線は知立ー豊田市間を複線化したもんな
このおかげで西尾線直通特急が1日2往復になり、三河山線直通特急も新設されたんだよな
確か三河海線のワンマンにまだ6000系いなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 08:36:33.90 :0XW3LdTF0

残ってるけど残存車はVVVF化されてるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 11:40:38.43 :CzaSf4kJ0

西鉄5000系いつまで使うんだよ、って思うなw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 14:14:38.70 :3sQZV1p60

とは言っても実際のとこは、ぬれ煎餅での貯金を全額はたいての買い物だったらしいけどな>現・ジェフ銚子
職員も「これは一つの賭けだ」とか、「これで失敗したらもう後はない、もう煎餅売ってどうにかなる話じゃなくなる」とか言っていたらしい。
社長も当時は「これは銚子電鉄の未来がかかった大勝負」と言っていたらしい。

で、蓋を開けてみれば大成功だったというオチ。
電鉄の再建を成功させたのはもちろんのこと、銚子市の財政までも改善させた。
(もちろん銚子電鉄の必死の努力と、さらには銚子市全体での後押し、そして選手を筆頭としたジェフの関係者の協力があっての成功だけど)
もう「病院が逃げた街」とは言わせないwww
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 17:52:53.60 :nsOkzImv0

今だからこんなことを書けるがな、あの暴動を抑えるためにJR東日本が雇った連中もものすごい顔ぶれだった。
893、不良外国人、珍走、街宣右翼、挙句の果てに「ヘルメットとゲバ棒がトレードマークなお方たち」と何でもござれ。

物騒な連中を雇って暴動を押さえさせたという事実が動画サイトやインターネット掲示板、Twitter、フェイスブックなどで拡散されたのが運の尽き。
日本どころか世界中が『JR東日本は反対派を反社会的勢力を動員してまで潰す悪質な鉄道会社』として認識してしまった。
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 23:24:01.94 :nXLvpgUNO
つまりあれは東日本のネガティブキャンペーンだったわけか

そういやSuicaのペンギンはちゃっかりPASMOキャラクターの一員になってやがる


結果的に大成功のお陰で、総武本線の佐倉ー銚子間も京成電鉄から銚子電鉄になったからな。
名無し野電車区 [] 2012/11/09(金) 09:58:22.29 :KCIQ2kzI0
最近小田急ヤバいな…
どんどん客が減ってる
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2012/11/09(金) 18:38:20.77 :wfiObbBK0
久しぶりに海老名に行ってきたんだが
来る列車の行き先が羽田空港と新宿三丁目ばっか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 19:21:55.72 :PMQ6dKMFO
小田急は海老名、大和、湘南台で相鉄に、中央林間、藤沢で東急に、登戸で乗換しちゃうんだもん
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 09:08:36.56 :lK6PKST10

ちなみに、NEXCO中日本は、東名や新東名における静岡県内のICを、撤去を前提に全て閉鎖したそうだ
余談だが、小田急箱根高速バスや伊豆=新宿ライナーは全便小田原厚木道路経由になったそうだ。


ただ、火災の残党は、JR東海から逃亡するかの如く、こぞってNEXCO中日本に移り、
トヨタと共同で新東名を「陸ビジネスジェット」専用道路にすることを目論んでいるらしい
名無し野電車区 [] 2012/11/11(日) 15:24:07.79 :CvEnlDgp0

小売(を筆頭とした副業)は、どっちかって言うと「親会社がデモ隊を押さえるために反社会的勢力を雇った」という事件()が起こったのが原因っぽいけどな。
危ない組織を雇うような会社の傘下にいたら、こちらのイメージも悪くなるという理由でどんどん逃げ出していった。

方針までも大きく変えたのが、イオン傘下に鞍替えしたルミネ・アトレ。
旧JR東日本の駅ビルから完全撤退して、郊外型店舗をやり始めた。
名無し野電車区 [] 2012/11/11(日) 15:41:22.77 :tKzLC+DwO

そういうことだったか。

JR東日本が無くなって、各会社になったから運賃変わるかと思ったら、当分の間は据え置きらしいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 15:52:34.43 :CvEnlDgp0

ルミネ&アトレ以外もこんな感じだ。
・旧ニューデイズ→ファミマ側に自社の経営権を半ば強引に押し付ける形で「吸収合併された」(もうNDの看板なんて使いたくねえ、と言わんばかり)
・ベッカーズ→Suica取り扱い廃止(ちなみに今の親会社であるロイホと同じく、JALのマイレージサービスを始めた)
・旧ビューカード→こちらもNDと同じく三井住友カードに経営権を押し付ける、新CIも三井住友系をベースとしたデザインに(ちなみに『電車に乗れる三井住友カード』というキャッチコピーを採用)
名無し野電車区 [] 2012/11/11(日) 17:35:40.27 :7kr6q3XuO
中央線のグリーン車で帰宅すると嫁が出迎えてくれる。
美味しい手料理を食べて、一緒にお風呂に入る。
そしてベッティング…と思ったら全て夢であったorz
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 18:35:33.55 :CvEnlDgp0
そりゃもう「JR中央線」という路線自体が無いからな。
(旧JR東日本中央線は、今では西武の管轄)

中央線の特急「レッドアロー」で帰宅すると嫁が出迎えてくれる、なら話が通る。
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) [sage] 2012/11/11(日) 22:02:56.10 :B5y/WRyl0
DeNAがマルハニチロを買収して株式会社ベイスターズになるらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/11/12(月) 07:45:16.47 :SiYi2ALwO
ついに食品業へ進出か。
これに伴い、横浜DeNAベイスターズはDeNAが抜けて、横浜ベイスターズに戻るらしいな。なんか複雑というか微妙というか。

ついでにDeNAはベイスターズマートも買収したからね。

そういや東日本が消えた為か、あじさい茶屋も消えたな。立ち食いそば屋はこんな感じかな?

東急移管の各線→しぶそば
小田急移管の各線→箱根そば
西武移管の各線→狭山そば
京王移管の各線→高幡そば
京急移管の各線→えきめんや
相鉄移管の各線→相州そば
名無し野電車区 [sage] 2012/11/12(月) 18:10:53.51 :t2zlkvqa0
ついに12球団から鉄道会社が消えるとは…
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 18:25:15.71 :SiYi2ALwO

阪神タイガース→ヤンマータイガース
西武ライオンズ→セブンイレブンライオンズ
らしいな。
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 20:07:43.18 :kBpCNwTpO
5年前、青函トンネルで深夜の新幹線試運転の時にすれ違う貨物列車から貨物が転落して事故が起きたな。
幸い乗客はいなかったから一般人の死者は出なかったけど、新幹線車両は大破した上、運転手が死亡して大騒ぎになった。
その事故が原因で急遽在来線貨物専用の第二青函トンネルが建設されることになった。
北海道新幹線札幌全通は工期短縮の影響で5年後になるみたいだけど、第二青函トンネルの開通はそれに間に合うのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 06:01:40.07 :4uHX2xNa0
おう札幌民いるか。
去年丘珠がスズメの涙程度だが滑走路延長、
MRJが羽田〜丘珠間を飛ぶようになったが
地下鉄東豊線の延長工事はどうだ?
結構な急曲線で中々大変みたいじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 06:07:12.37 :Gsp+x7Sj0

NREは、NEXCO東日本の傘下に入り、
管内のSA・PAのレストラン運営を請け負うようになったぞ。
なんでも、第三京浜の都筑PAにあるスナックコーナーが、
いつの間にか「あじさい茶屋」になっているのを目撃した人が居るほどだ。
名無し野電車区 [] 2012/11/13(火) 07:34:57.31 :I5BIIP210

この前、四国旅行に行ってきた。
龍馬特急に岡山から高知まで乗ったが、普通車でもおしぼりのサービス、グリ
ーン車はおしぼりとコーヒーか紅茶のサービス、なかなか好評なようだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 08:35:51.23 :ulHPG0STO

だからそばやうどんがまずくなったのか
道弁もなんか見たことあるパッケージばかりだから、これはもしやと思った通りだわ…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 12:58:46.51 :wXXSS2RN0

横川SAでチキン弁当売ってたぞ
たかべんとおぎのやは追い出されたらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 21:20:06.95 :ZifU60hH0

おぎのやはいざ知らず、
たかべんは、NREがNEXCO東日本の傘下に入るのを機に、
袂を分かったからな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 01:17:39.91 :RZf/QQTEO
日食田中屋・大増・大船軒・万葉軒・中村亭はNREグループから離脱したな。

ただ聞いた話によれば、大船軒は崎陽軒・東華軒半々で株保有することになったようだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/15(木) 15:26:20.78 :aaqswY5dO
JR東海は特急を除く全ての車輛が313系顔に統一されたな…
気動車までキハ25と2エンジン車のキハ77に統一するとは凄すぎる!!!
特急車はキハ87と空気バネ車体傾斜の375系と車体更新の383A系なのが唯一の救いか…
名無し野電車区 [] 2012/11/17(土) 02:20:00.78 :fLqaraPeO
元東日本保有車両のJRマークは全部撤去されたようだな。

JR東北のイメージカラーは緑、東日本から奪ったようだな。
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2012/11/17(土) 19:45:25.98 :tiwblQUN0
今更だが
セリーグ
1.ヤクルト
2.DeNA
3.巨人
4.阪神
5.LG(旧広島)
6.シャフト(旧中日)

パリーグ
1.南海
2.阪急
3.近鉄(旧楽天)
4.西武
5.東急
6.京阪(旧ロッテ→ドワンゴ)
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 02:01:06.60 :OSLo3Y6v0
しかし末期のJR東日本は無茶苦茶もいいところだった。
・株主まで含めた周囲の反対を押し切って、他の鉄道事業者がどこもやらなかった「女性専用列車」を強行
・しかも国交省の通達(飽くまで実験的なものに留めよ)を無視して各線区で終日運用
・東北地区に座席なしの新車を投入
・新幹線のランダムダイヤ化を推し進める、仙台すら時間帯によっては2時間も列車が来ないなんてのも
・「はやぶさ」の一部列車を全席グランクラス化
・さらに新幹線の料金体系を複雑化
・駅で私鉄との乗り換え運賃を「Suicaの普及で乗り継ぎが簡略化された」を口実に全部消した
・Suicaとクレカしか使えない「スマートStation」を中央快速線の全駅で実施
・自社系列で使えるクレカをビューカードのみに限定
・自社線へのJR他社の車両の乗入れを禁止
・最早「電車が一日トラブル無しで動いたら奇跡」と言われるほどのトラブル多発
・(飽くまで噂レベルだが)ネット工作企業を雇ってインターネット掲示板・質問サイト・動画共有サイト・SNSなどのコミュニティ系サイトに張り付かせ、都合の悪い書き込みや動画を排除
・とどめに抗議デモを暴力団やテロ組織などの反社会的組織を雇って暴力で排除
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 02:02:40.01 :OSLo3Y6v0
あ、後こんなのもあったぞ。
・ビューカード会員の個人情報(クレカの暗証番号まで含まれた)を3500万人分流出させる
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 07:04:40.92 :DXLvPur6O

横浜強くなったな
親会社のおかげか


東京メガループと言って東京の路線をめちゃくちゃにさせたのも追加な
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 10:44:20.53 :OSLo3Y6v0

同じくあの事故の関係で開発が進められていた、密閉型のコンテナ貨車の計画はどうなった?
(見た目は大型の有蓋貨車で、中にコンテナを詰め込むっていうあれ)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 11:15:12.55 :OSLo3Y6v0

2chのE233系スレにあった話
嘘か本当かは知らないけど

384 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/4/16
なんか最近、E233系の故障が以前にもまして増えていないか?
同じ編成が5駅連続で故障して遅延するとかも当たり前になってきているんだが。

391 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/4/16
>> 384
束で電車の整備をやっているけど、ここだから書けるが2018年度増備分から色々変更されている。
とは言っても性能とかそういうのじゃない、主にパーツのコストダウンだ。
正直に言っちゃえば、電気系の部品を完全に安さ最優先の奴に変更してあるwww
しかもあの中には、中韓のわけのわからないメーカーの部品も相当ある。
最初に整備のために機器類を開けたときはビビったよwww何しろハングル文字や簡体字が書かれている部品とかが普通に居座っている。
取り敢えず、番台区分が5桁の世代は確実に「安物」だから乗らないほうがいい。商談に遅れたら大変だろwww

393 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/4/16
>> 334
整備マニュアルにはチップが書いてあるはずのところに実際は何もなかったりとか平気であるもんな。
論理系の基板のハンダ付けなんて最早素人レベルなものまであるぞ。
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2012/11/18(日) 11:47:41.16 :crhfV4IC0
最近のJR西も酷い。

・新快速からクロスシート車両を廃止
・広島にやっと新車が・・・と思ったらE233系並のゴミ新車
・JR東と組んで北陸新幹線をランダムタイム化のうえ全列車を全席グランクラス化
・新快速を全列車草津・堅田止まりに
・大阪環状線を除くアーバンネットワークの全路線を女性専用に
・その大阪環状線もラッシュ時は全列車女性専用列車
・大阪駅に橋下徹の肖像画を大量に設置
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 12:21:22.25 :OSLo3Y6v0

酉は女性専用列車に関しては、外国人株主をも含めた周囲から総スカンを食らって結局白紙撤回になったぞ。
名無し野電車区 [] 2012/11/18(日) 16:41:51.77 :kKbqeI1z0
福岡と札幌はその点まったりしてるな。
自動改札が簡易からフルに切り替えた駅が増えたくらいで。
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2012/11/18(日) 18:59:35.38 :crhfV4IC0

しかしその代わりに酉がやったのが「女性専用路線」。
あまりにも馬鹿すぎて周囲も叩く気力なくしたらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/18(日) 23:20:45.03 :OSLo3Y6v0

まあ、実施してみたら全然利用者が来なくなって「これはヤバイ」となってわずか一週間で取りやめになったけどな。
しかしそれでもまだ客足は回復していないというオチwww
名無し野電車区 [] 2012/11/19(月) 00:56:32.19 :XvoPMmgdO
京阪阪急阪神山陽南海近鉄に全部流れたがな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/20(火) 12:21:10.71 :y8Xgbl9x0

シウマイ押寿司という珍妙な駅弁売ってたのはこういう事情だったのか
名無し野電車区 [] 2012/11/20(火) 17:23:52.73 :9w6WHIipO

確か、シウマイサンドイッチも売っているな。びっくりしたわ。
名無し野電車区 [] 2012/11/20(火) 22:16:59.93 :3/Zzbxq60
ところでJR東日本がお取り潰しになったお陰で、束厨が他のJRや関東私鉄をめちゃくちゃに(しかも支離滅裂な理由で)毎日叩いているんだが。
ウザくてかなわん。

私鉄関連のスレなんか、束厨のAA爆撃で機能停止している。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 01:19:35.62 :mbwI6I8r0
JR貨物がww旅客部門つくったぞwww貨物のくせにwwww
なんか、既存の長距離高速貨物に客車くっつけて運転するらしい(夜行あり)
旅客各社との取り決めで貨物取り扱い駅や貨物ターミナル以外での乗降ができないのが難点だが、既存の特急や新幹線より格安だから需要はかなりありそう。マニア受けもいいし

とりあえず名古屋貨物ターミナルに旅客ホームが設置されたのは確認済み。あおなみ線から乗り換えできるみたい
名無し野電車区 [] 2012/11/21(水) 07:34:46.44 :Otj1oxFD0

新快速は京阪神間で150km運転を実施、しかし・・・
普通車→ロングシート化・8両
女性子供お年寄り身障者専用車→転換クロスシート車・2両
グリーン車→回転クロスリクライニングシート三列・2両
国交省からの改善命令を再三受けて、女性専用車とグリーン車を各一両ずつ
普通車に編成替えしたものの金持ちと女性以外は乗るな!の殿様商法が
相変わらずまかり通っている。
名無し野電車区 [] 2012/11/21(水) 16:01:46.03 :Flt0p5uEO
今まともなJRってあるか?
名無し野電車区 [] 2012/11/21(水) 19:25:48.25 :OX+5RSJ/0
JR四国くらいじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/11/21(水) 21:00:02.75 :M0+CwVm00

そんな会社はすでに倒産して存在しない。
を参照


その貨物は業績好調、高速道路の慢性的な混雑と少子高齢化によるドライバー
不足で運送会社の遅配が続き、信頼を失ったのにうまく乗じた。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 07:14:14.03 :SufRMGgz0

>高速道路の慢性的な混雑
特に、火災の残党がことごとく移ってきたNEXCO中日本の
管轄下にある高速道路では、その傾向が顕著だ罠
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 08:12:41.21 :pHeSNQlw0
JR酉も3年前に「鉄 道 会 社 初 の 女 性 社 長」

が鳴り物入りで登場してからすっかりおかしくなったなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 16:15:10.10 :MgSl6+2H0
JR東は
日本初のこども社長が誕生してから
おかしくなったがな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 16:22:16.97 :42V4K6ad0

あれはタダのCMだぞ。
名無し野電車区 [] 2012/11/22(木) 21:07:02.66 :7tjOcOw00
ここ10年で何故か男児が生まれにくくなったよな…
去年の生まれた人の80%が女とか…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 07:22:19.92 :BltC+QP30

松田聖子の孫だったっけ?

今年の10月の改正でやっと後藤の381系が定期運用から外れた。
不定期の「やくも」として今年度末に運転されるようだ。
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 16:30:57.35 :eVkE2FYfO
特需とはいえ、今の近鉄大阪線と関西本線非電化区間は凄いな。
近鉄は特急車が足りず名阪間の輸送に5200系と新製した5220系使ってるし、
関西本線は各地からかき集めたキハ120が8連で走ってる。キハ75の特急やDF200牽引の貨物列車までいる。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 18:30:21.58 :aIYpELFT0
突然の関西線特需に耐えきれず、JR東海がキハ25の6両固定編成を、西日本はキハ127(3ドア仕様)の6両固定編成の製造を発表したな
名古屋〜JR難波に特別快速を走らせるらしい

しかしまさか非電化のまま全線複線化するとは……
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 12:25:06.08 :0VgTQV1HO
VVVF制御の電車が登場して約40年、未だにVVVFに代わる制御方式は開発されていないのか。
まあ、釣り掛け車の時代から103系まで半世紀以上に渡って抵抗制御が主流だった訳だし、
そんな簡単には新技術は出てこないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 12:31:06.70 :bHlfvPoO0
今は制御装置よりもワープ装置の開発がメインだからな
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 16:10:48.54 :79d7NcXVO

送電技術の進歩が目覚ましいぞ。
マイクロ波受電車両がこれから水郡線に投入されるが、
電磁波を危険視する市民団体に猛反対を受けている。
まあ、数百kWのマイクロ波が安全なわけはないけどw
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 17:33:15.82 :mNhKZJqg0

駆動方式だと吊りかけが見直されつつあるよ
バネ下重量の問題を克服できたらしい

DDMが見事に失敗だったという事もあるし…
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 18:01:14.23 :T0ZxL5twO
日比谷線が20メーターになって、まさかの東横直通復活だからな
今や東急線内では日比谷線の車両が副都心線の車両に抜かされたり、その逆もあるしね
名無し野電車区 [] 2012/11/25(日) 20:29:08.71 :tA20SnKU0

JR貨物がオリエント・エクスプレス・ホテルズ、そしてワゴン・リと契約を結んだという噂がある。
まだ正確な情報が出ていないから、飽くまで「噂」だけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 20:37:55.65 :tA20SnKU0
ところでで千葉県内の各路線を引き継いだ京成が、各路線に投入した新型車なんだが…

あれ、外観はどう見ても京王9000系の狭軌バージョンじゃないかwwwwwまあ日車製つながりだから仕方がないけどさwww
但し足回りはAE形(二代目)がベースみたいだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 22:27:02.28 :T0ZxL5twO

京急なんか旧横須賀線逗子〜久里浜間を除き、他のところでは東急5000系列ベースだからな。

相鉄はE233をわざわざ11000に改造している。
名無し野電車区 [] 2012/11/26(月) 17:47:40.31 :Fg1Qz+Fl0

前面は違うだろ、
3000に近いな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 13:21:01.90 :PYCFbcYgO
一方、西武鉄道になった中央本線(東京〜甲府間)・青梅線・五日市線・武蔵野線(府中本町〜西船橋間)は、(笑)こと30000系ばかりなんだが。

ちなみに、青梅特快・中央特快だけかと思ったら、まさか拝島発着の特快も出来て、「拝島快速」を名乗りやがった。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 21:36:28.05 :Wlguw8f/0

当然ながら?車内には、

「西武沿線から箱根・熱海へは便利で快適な南箱根エクスプレスをご利用ください」

といった宙づり広告を見るけど、まさか?
名無し野電車区 [age] 2012/11/28(水) 02:34:36.36 :wKfjpwg90
12月の改正ではくつる・ゆうづる・あけぼのが復活するってホント?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 07:54:12.65 :Lk3yjsthO
日光に行ったが、相変わらずスペーシアがメイン。
他はスカイ吊りトレインか汎用車(これは比較的新車)のきりふり号が有料特急のすべて。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 08:34:43.66 :fI847hlI0

するよ。新造E583系で。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 09:18:56.48 :uiW0y/Z0O
小田急になった横浜線、1000、2000、3000の8両ばっかで飽きるんだが…
まさか233が相鉄に召し上げされるとはね
名無し野電車区 [] 2012/11/29(木) 14:46:14.71 :0dxWPC7A0
5年前だっけ、メトロがTDR客をあからさまに狙い撃ちした「浦安リゾートチケット」って企画乗車券を発売したのは。
・西船橋・北千住・大手町・池袋・新宿・渋谷のいずれかの駅-浦安までの往復乗車券
・浦安駅-TDR方面のバスチケット(往復)
・TDRパスポート(ランド/シーのどちらかに使える)
これがパックになって、7000円〜8500円という破格の企画乗車券。
さらに6000円を追加すれば、浦安駅周辺のビジネスホテルを利用できるリゾートチケットプラスになる。

発売されると同時に大ヒット商品となってしまった。
どうやら10年前の「例の事故」以降の運行トラブル多発により、特に常連客が京葉線に対して見切りを付け始めたということも人気を後押ししていたらしい。
当のJR東日本も危機感を(珍しく)持ったのか、TDR客向けの特別快速を設定するなどをやっては見たが「時すでにお寿司」。
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 18:30:39.97 :WPEIsMlXO
京王になった八王子〜高麗川間、まさか元井の頭線の1000系ばかりとはね…
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 19:44:43.40 :R4e/xWb/0
10年ぶりに日本に帰ったが買い物するとキャッシュバックなんて普通なんだなw
こないだローソンでおにぎりと午後茶買ったら300円店員が渡してきてワロタww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 20:55:01.37 :g6rI3Kxk0

井の頭線といえば、中央線経由で河口湖まで乗り入れるようになったな
まあ、いまや中央線も京王のものだから別に普通だけど、便利になったわ
大月で現役の京王車と元京王車と元JR東日本車が並ぶ光景はなかなか面白い
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 22:48:50.05 :IoUiYpJli
おかげで井の頭の富士見ヶ丘車庫、つぶしちゃったよな。
車両運用がかなり変わって。
跡地にゆめタウンが出来るそうだ。
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 23:01:27.79 :WPEIsMlXO
中央線は確か西武だったな
でも各私鉄で乗り入れしてるから関係ないか
名無し野電車区 [] 2012/12/03(月) 23:26:32.82 :pyXPNtju0

京急になった南武線よりはまし。
川崎ー立川ノンストップの快特とかキモヲタしか乗ってないし月15回以上津田山で脱線事故。
本数増えたのは嬉しいけどあの短い南武線に種別20個…もう訳わからん。
運行障害激増したし、JR東の方が良かった。
投資後回しのおかげで唯一最後まで男女差別が0だった上に運行障害5年連続0でギネス取ったし
ちなみにこの前世界一脱線事故が多い路線でギネス取った。京急なんて中国以下。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/03(月) 23:54:06.88 :g6rI3Kxk0

つーかまあ、元都営やメトロ含め関東私鉄はいまや全部グループ会社になってるからな
もう実質一つの巨大な鉄道会社になっちゃってる
運賃制度も一元化されたから乗り継ぎのハードルもずいぶん下がったしな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 07:51:12.36 :8cfzK2b40

南武線は東急だろ。
名無し野電車区 [] 2012/12/04(火) 17:08:19.26 :jXbHax3a0

というよりお金は「払う」ものじゃなくて「もらう」ものになったんだよ。
高い買い物をすればそれだけ多くの金が貰えるわけで
つまり所持金が多いほど貧乏ってことだな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 20:31:12.14 :vD8+dhBN0
来春のダイヤ改正で北東北から701系が駆逐されて、東北地域の701系は仙台
地区のラッシュ用を除いてすべて淘汰されるらしい。
代替に投入されるのはツードアデッキ付転換クロスシート車の3連と2連で、
青森・秋田・盛岡の3駅で展示会が行われる。
昨春には白石以南から719系と701系が一掃され、JR束の押し込みロング
がいかにクソだったかが良くわかった。(719は老朽化が原因だが)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 20:57:21.28 :EvyKLJlO0

仙台地区用の701系だが、4ドアに改造するという噂があるぞ。
こりゃ「迷列車で行こうシリーズ」職人が喜ぶな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/04(火) 22:58:34.44 :D9PsGR6J0
しかし関東私鉄はJリーグチームを持つのが当たり前になったな。
名無し野電車区 [] 2012/12/05(水) 09:40:24.75 :1ngwkbKci

京成は手放す発表したけどな。
新規のスポンサーはタカラトミーかマツキヨで揺れてるらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/05(水) 14:30:56.96 :l27V7JrFO

大宮アルディージャ→東武鉄道
柏レイソル→京成電鉄(手放し予定?)
浦和レッズ→埼玉高速鉄道
東京ヴェルディ→西武鉄道(練馬に移転)
FC東京→京王電鉄
FC町田セルビア→小田急電鉄
川崎フロンターレ→東急電鉄
横浜Fマリノス→相模鉄道
横浜FC→京浜急行電鉄

相鉄〜東急〜メトロ〜埼玉高速〜東武直通は各会社の所属車両がチームのラッピングされているからわかりやすいな
名無し野電車区 [] 2012/12/10(月) 03:43:33.79 :W6QneFhQO
あげ
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 14:09:47.79 :QitG6Pqb0

さすがにそれはないwww
ローソンがやっていたのは一種のキャンペーン。
Pontaのポイント残高が5000P以上ある客の場合、火曜日に210円(税込)以上の買い物をすると全額キャッシュバックになるってやつ。
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 14:14:32.69 :JwYUkVY20
JR西の103系と201系が銀色に塗り替えられつつあるんだがw
まだ使い倒す気なのか…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 14:27:27.82 :QitG6Pqb0

JR東北(旧JR東日本の東北地区)の485系
JR信越(同・新潟及び長野地区)の115系
東武800・850系
西武旧2000系
東急8500系

こいつらも使い倒す気満々だ。
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 15:36:36.43 :WuVSO39j0
昔って毎時3本ロマンスカーあったんだな…
今じゃ毎時1本だし
何でこんな象徴でもあるものを減便したんだよ小田急さん
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 16:45:43.98 :dck2yI3ZO
そりゃ
箱根へ観光行く人が減ったからな。
減らされるのも当たり前だわ

伊豆半島へ行く特急も減ったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 17:29:46.93 :IFEHKeU80
やっと大江戸線の環状線化工事終わったな
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 19:40:17.41 :eK9NmrBqi

箱根があのとおりのゴーストタウンだからしゃーない。

元々寂れ方はそれほどでもなかったのが、
ホテルとかがあぐらかきすぎてああなったからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 20:14:22.26 :rffy4CNq0

光が丘から延長して、都庁前につないだのか?無限大環状線って、スゲーな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 20:19:43.98 :QitG6Pqb0

愛称が「トウキョウ・メトロポリタン・インフィニティ」とか厨過ぎにも程がある
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 21:05:45.96 :TbfgecD00

東急じゃ8500系よりも先に1000系や2000系が先に引退してしまったしなあ。

蒲蒲線(多摩川線蒲田〜大鳥居間延伸)により東横線・副都心線方面への直通列車で埼玉方面からの羽田アクセス強化が図られた、
これにともない線内各停も20m3連化されることとなったため、
1000系は余剰となり全廃。
地方私鉄では今も活躍中だが。
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 21:15:26.25 :dck2yI3ZO
でも乗り入れは拒否されたもんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 21:57:19.89 :DbAG6/IG0

あの名称には猪瀬が猛反対したらしいが、退陣しちゃったからね・・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/13(木) 23:01:03.00 :eK9NmrBqi

そうそう。元ミスチルの桜井が都知事になったしな。
石神井公園、吉祥寺で演説やりまくったのが効いたからな。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 07:43:03.82 :Qc71K+I50

三年前の中国バブル崩壊が致命傷になったな。
今や伊豆箱根の高級旅館は廃墟マニアのメッカと化している。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 10:06:26.42 :PXXJUCFII
俺は昔変わらず総武線通勤で会社にいってるぜ
10年前の17歳の俺、、、こんな立派な大学にいき立派な会社に勤められるなんて総武線ありがとう
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 10:08:41.56 :f1gM9Yz7O
関門トンネル崩壊からもう7年か。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 12:45:14.60 :fTJ/+NTj0

ああ
あれからキチガイ自民党政権がトンネルの新規建設を禁止しかけたよな
まあ通称「トンネル総選挙」で維新が勝って良かったがな…うんそう信じたい
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 12:57:36.84 :LicWiOhxO
中華人民共和国は何年か前に崩壊したよ

共産党一党独裁時代が終焉しウイグルやチベット等
少数民族が相次いで独立し、十数ヵ国に分裂した。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 13:11:04.51 :dZuXIe/C0

伊豆もすごかったが、箱根の場合はもうひとつある。
あまりにもマスゴミがあのアニメ推しすぎて、昔あったあのテレビ局同様デモ起こされ大赤字。
メディア系がだいぶ統廃合すすんだ。

小田急自体は沼津や西湘の再開発で前より大きくなったのにな。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 19:02:42.91 :M0jgKm2n0
御殿場線も小田急になったからな
岳南鉄道と静鉄買収して
沼津〜岳南江尾、吉原〜新清水を延伸
静岡乗り入れする構想もあるらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 19:34:48.05 :3AHkYPsI0
この10年間で消滅した鉄道会社は、
JR東日本(関東私鉄とJR北海道とJR東海ヘ移管、JR北海道はJR北日本に改称)
阪急電鉄(神戸線は阪神に譲渡、宝塚線は能勢電鉄に移管し宝塚能勢電鉄へ改称、京都線は京阪へ返還)
JR四国(経営不振で高松はJR西日本ヘ移管、高知・松山・徳島は3セクへ移管)

だけか。JR東日本と阪急は不動産と小売の会社になったねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 19:45:12.29 :tc/CCYjB0

JR東日本は各所での暴走とほぼ毎日重大インシデント級の事故をやらかしたお陰で「お取り潰し」にされた(事実上、上からの命令で鉄道業から撤退させられた)、
JR四国は経営不振で「危険」と判断されたってのが近いけどな。

まあある意味一番同情する余地があったのはJR四国かも知れないけど。
残りの2社?
阪急は鉄道業を手放す気満々だったし(2017年に鉄道事業を『京都阪急レールウェイ(京阪が筆頭株主)』『神戸阪急レールウェイ(阪神が筆頭株主)』『宝塚阪急レールウェイ(能勢電が筆頭株主)』に分社化)、
末期のJR東日本は素人目でも車両や線路がやばい状態になっているのが感じ取れた。
宇都宮・高崎線の大宮以北なんて幹線クラスなのに、線路が草だらけだったし。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 19:45:38.50 :3AHkYPsI0
阪神の経営となった神戸線はホームが削られ、阪神急行線となり、
車両はマルーンカラーのまま社章が阪神のものに変わっただけで維持され、
山陽直通特急はこっちを経由するようになったね。

一方で京阪の経営となったり、新京阪線に戻した京都線は大きく見違えったね。
京阪線から持ってきた8000系によるノンストップ特急が登場し、十三〜烏丸を
32分で結ぶようになりJRから客を大きく奪ってるらしい。
2025年に投入する新車は近鉄しまかぜ並みの豪華設備を施した有料車両も連結されるようだ。

しかし宝塚能勢電鉄はすっかりくたびれた路線になったね。
運賃は値上げされ、塗装もフルーツ牛乳が復活したけどメンテナンスが悪く小汚い色に。
しかも抵抗制御車ばっかり集められたため中身も大手私鉄一ボロい会社に。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 20:22:05.40 :tc/CCYjB0
あとJR東日本の不動産業だけど…
この少子化・都心回帰の進む時代の中で郊外に高価格帯のタワーマンションを建てまくるという、時代感覚がどうかしたようなことばかりやっている。
「イーストジャパンレジデンス ひたち野うしく」なんて35階建てなのにたった5世帯しか入居してないんだぞ。夜中にあの付近を電車やクルマで通ると、巨大マンションのたった1〜2部屋しか灯りがともってなくて不気味にも程が有る。
駅前の西友に知り合いが勤めているけど、「あのマンションのお陰で気味悪がって客足が遠のいた」とか愚痴ってた。
ただでさえ高層マンションが苦戦しているってのに、何考えているんだ。

お陰で賃貸不動産板では「あれは完全に趣味でやっているんだ」「ただの税金対策だ」とか散々な言われよう。
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 20:31:33.96 :BCOQZo6pO
最近は一軒家の方が需要高いそうな。

高層マンションは地震の時にヒドい揺れとなるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 20:36:31.01 :tc/CCYjB0

> ちなみにこの前世界一脱線事故が多い路線でギネス取った。京急なんて中国以下。

ようやく束の記録を上回る強者が出たか。まあ、塗り替えて誉められるようなもんじゃないけどな。
とは言っても旧JR東日本はその他にも、
・世界一人身事故の多い鉄道会社
・世界一車両故障の多い鉄道会社
・世界一事故発生率が高い鉄道会社
・世界一ダイヤが不正確な鉄道会社(20時間遅れは当たり前)
・世界一施設トラブルの多い鉄道会社
・一回の事故で最も多くの死傷者を出した鉄道会社
・警告書を受け取った回数が最も多い鉄道会社
・世界一乗客から信用されない鉄道会社
・世界一料金体系の複雑な鉄道会社
・世界一従業員の練度が低い鉄道会社(アブナイお薬をキメながら運転していた運転士が居たって噂もある)
…などでもギネス記録を貰っているわけだが。
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 01:24:57.61 :lebJt1MEO
京急もそろそろ鉄道事業を手放しそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 02:24:54.99 :Xgq6gcDd0

旧横須賀線の逗子〜久里浜間を相鉄に格安で譲渡したのはそれが理由だったのか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 11:48:30.80 :IZWRMSEu0

泉岳寺〜蒲田間地下快特線ができたばかりなのになあ。
でも、この地下快特線は羽田成田間高速化の一環ということで、インフラ部分は
三セクの羽田高速鉄道が建設・保有して運行や京急が行い、京急から羽田
高速鉄道に線路使用料を支払う形になっているが、その線路使用料が凄く
高くて京急にとっては負担が重いそうだ。
まあ、地下快特線の建設に2500億もかかったというから建設費の返済の為に
線路使用料が高くなるのは仕方ないのかもしれないが。
けど、快特線開通当時は社長が「自腹で金沢文庫まで複々線化する」とまで
言ってたのに、あの意気込みは何だったのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 15:54:17.30 :IZWRMSEu0
補足
あと、快特線建設に合わせて品川駅付近の地下化したことよって巨額の負債を
かかえてしまったこともあるようだ。品川駅手前の踏切を除去するという名目で
やったから工事費の半分は公費から出たが、残りは社債の発行や京成電鉄へ
の第三者割当増資で賄ったからな。
で、その京成電鉄も増資への引き受け資金を工面する為に3600形をVVVF化
して新車の導入を先延ばししてしまった。
しかもその3600形はVVVF化の際に先頭車寄せ集め6連の中間車を先頭車と
して復活させた上で6連2本(先頭デハ、中間車は電装解除)、4連7本に組み替
えてしまった。
あれ、MM'ユニットが16ユニット余るぞ…と思いきや、先頭車化改造と中間車の
電装解除をしてして6連4本を造り、残りで2連4本造って琴電に譲渡するそうだ。
ところで京急1000形の6コテは96両造った所で資金難で製造がストップして、
800形がまだ6編成36両残ってる。しかも京成の6連運用は3000形と3700形で
必要数を満たしている訳だが、まさか…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 16:05:43.73 :IZWRMSEu0

しかし、元来の阪神線、京阪線はひどい事になってるな。
阪神線は直通特急もなくなり、昼間は快速急行と普通だけになってしまい、
京阪線も淀以西は全列車8両に統一されたものの、普通電車は淀または
中書島で4両切り離してしまうもんだからそれ以東はラッシュ時も4両で
すごい混雑具合だ。
中之島線も西九条まで伸びて利用者が増えたが、それでも予想よりは下
回ってるらしい。最近になって中之島線を尼崎を経由して神戸方面へ伸ばす
構想も出てきたらしいが、幾らなんでも無謀すぎやしないか?
そりゃ確かに西九条からUSJ方面に伸ばしたら桜島線と被るけど、だからと
いって神戸方面へ伸ばすと言う発想はいかがなものかと。
名無し野電車区 [] 2012/12/15(土) 19:02:42.98 :lebJt1MEO

京急はどこに買われるんだろうね。
京成と吸収合併の噂もあるけど。


阪神の場合、梅田〜尼崎を支線扱いにした上で、難波〜阪神神戸をまるっきり阪神なんば線にしちゃったから、利便性はよくなったわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 19:17:45.57 :Cj/+Kfup0
京阪は新京阪線奪還を機に新京阪線上牧と、
旧京阪線くずは(旧樟葉)を結ぶ新交通システムの建設に取り掛かるらしいね。

あと旧京阪線と近鉄京都線との直通特急も登場させるらしい。もちろん有料。
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 13:30:41.65 :zXtt82AG0

天六の商店街を再開発して、一大ターミナルにするという噂は前から
有ったけど、その一環だったのかs。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 13:58:23.33 :fDLjr9VE0

上大岡までがDeNA、上大岡からが日産。
でも京急ウィングの新愛称名を「ベイスターズ」にするか「マリノス」にするかで論争中らしい
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 14:08:22.85 :z6STlNBR0
末期の東は常に48時間遅れを維持してたよな。月曜日が休日ダイヤだったのを覚えてる。定時を維持できないのに遅れると遅れたダイヤはビックリするほど正確で故障の前兆を感じとり、すぐ車両交換という手際のよさ。定時でも維持できたろ、あれww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 14:12:13.99 :OABUcf/E0

全日本アシアナ航空も名乗りでたらしいけど、沿線住民から却下されたみたいだね。
まぁ、アシアナもろとも中国国際航空傘下になったとは言え、あれほど特亜寄りだったら嫌うわな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/16(日) 20:38:40.94 :Wt4efK1Z0
まさか横浜市営地下鉄までDeNAが買い取るとは思わなんだ
ベイスターズ線なんて相性も一般化したし
名無し野電車区 [] 2012/12/16(日) 22:37:04.61 :MCEmMGheO

塗装は青塗装になり、赤塗装は廃止らしいな。

ウイングに代わる名前はベイスターズとマリノス、どちらも採用するらしい。

そういや相鉄も日産と手を組んだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 00:45:35.92 :dpDkA9Pq0
東武スカイツリーラインも意外と馴染んでるしw
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 01:53:39.92 :LtDbkUwXO

今や、伊勢崎線?何それだもんね。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 07:38:10.17 :dpDkA9Pq0

肝心のスカイツリーはとっくに隅田川に沈んでるけどねwww
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 13:46:09.30 :BnfA7T5c0
代わりに東京タワーが大盛況ww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 14:23:22.80 :HRx1orlw0

遅れるだけならまだいい。

・新幹線・特急・イベント列車の切符は、窓口や駅ではクレカ(VIEWカードのみ)でないと購入不可
 (指定席券売機は現金投入口が封じられてクレカのスロットだけ、通常の券売機では普通乗車券と一部のフリーパスしか発行できなくされた)
 現金で購入しようと思ったらえきねっとで申し込み→コンビニ受け取り・決済か、或いはJR他社の券売機やみどりの窓口を使うしか無い
・そのえきねっとはほぼ連日ダウンで「閉鎖した」と間違う人も続出
・テレホンサービスももちろんつながらない
・VIEWカード以外のクレカの取り扱いを完全に取りやめた
 (このことで公取委から盛大に突っ込まれたけど、それすらガン無視した)
・しかもVIEWカードはJR東日本系列の銀行「東日本シティバンク銀行」からの引き落とししか受け付けない
 (このことでも公取委から全力で突っ込まれたが、やはりガン無視)
・おまけにこの東日本シティバンクが、首都圏以外では支店が仙台・青森・新潟・長野にしか無い(ATMだけの設置は、福島・秋田・青森・八戸・山形・松本・甲府のみ)
・このことで「給与振込に関しては東日本シティバンクには対応しない」という企業が続出
・八王子駅でのスマートStation(現金取扱を全廃し、決済手段をクレカ・Suicaのみにした駅)実験を反映し、自社系列の駅ビルは基本的に現金取扱を全廃
 (しかもEdyやWAONなどの他社系の電子マネーは使えない)
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 17:35:02.47 :1MmSuKkH0
いやそれよりも酷いのは営業係数100切る路線を全部廃止したことだろ
東北の方とかほとんど廃線か3セク化したな
おかげで山形・秋田新幹線は廃止になって東北は復興どころか西側の山形秋田まで衰退
日本経済を悪化させた一因だな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/17(月) 17:56:42.61 :GU1iSUw20
いや、営業係数100を切る路線を切ったの路線を切り捨てたのはJR西日本とJR四国だろ。
JR西日本の和歌山県・鳥取県・島根県の路線なんて軒並み廃線や三セク化されたしな。
山口県は新山口以南はJR九州の管轄になっちゃったし。
JR四国なんて鉄道路線を全部切り捨てたからJR四国バスと、
四国の三セクに張り巡らされたマルス網を維持するための会社だけにのみになっちゃった。

2016年にJR大阪三越東急伊勢丹丸井岩井百貨店が300億超の赤字で閉店し、
特別損失を出したからって地方に八つ当たりするな。
ちなみに跡地はドンタマヤマ(ヤマダ電機、ドン・キホーテ、スーパー玉出の複合店舗)になりますた。
ビルの色も塗り直されたけど、塗料は経費節減のためもちろん廣島と同じ末期色。
名無し野電車区 [] 2012/12/17(月) 20:11:26.54 :dpDkA9Pq0
JR新幹線、普通列車運転してほしい…。埼玉エリアでもしなの鉄道の運賃が容赦ない。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 04:19:40.40 :tVNCTWWrO
日立電鉄本線(旧・常磐線)は便利になったもんだ。
車両を親会社の日立製で固めたのはびっくりしたけどね。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 11:11:42.34 :1pqJmhca0

いつの間にか日立駅が「HITACHI駅」になってたんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 13:34:51.72 :tVNCTWWrO

なんか駅名スポンサー制度を導入したらしいからな。他にも結構変わってる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 14:45:55.35 :I9kdq8AmO
9年前の3月なのか…カミさんに離婚された橋下が近鉄ダイヤ改正当日に今里で賢島行きしまかぜに飛び込み自殺したのは
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 15:54:40.36 :sas2fsgCi

北松戸が新葉建設、亀有が両津なのはまだいいが。
北小金がテレクラリンリンハウスはさすがにマズいよなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 16:02:53.87 :7AxkxI7J0
竹田駅はサムセラ(京セラがサムスンに買収)駅
長岡天神駅はハイニックス村田(村田製作所がハイニックス半導体に買収)駅
阪急池田駅は起亜大発(ダイハツがリコール事件で経営不振になってトヨタがヒュンダイに身売り)駅
門真市駅はLGジャパン(パナソニックがAV家電部門をLG電子に身売り)駅
守口市駅はハイアール(パナソニックが白物家電部門をハイアールに身売り)駅
近鉄鶴橋駅がつるはし1・2・3駅(延田グループが命名権を取得)

と京阪間の各駅がチョンとチャンに侵略されてて笑えない状態になってるんだが・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 16:06:15.33 :7AxkxI7J0
てか今は京阪神自体が韓国の飛び地みたいになってるな。
10年前の選挙、威信と孔明に入れなければ良かった・・・。
まぁ民酒と紗明でも同じ結果になってただろうけどさ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 16:22:24.09 :tVNCTWWrO
だからサンガのユニが水原三星と全く同じスタイルになったのか。

おかげでマリノスと紛らわしいという苦情がサンガに殺到してるが
サンガは「マリノスがパクったニダ」とか言って聞かないとか何だとか

関西のJチームで日本の企業が保有しているのはセレッソだけだな


因みに
柏はレイソルステーション柏
我孫子は唐揚げそば
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 19:26:45.08 :1pqJmhca0
松戸はなぜか「ジャパネット松戸」
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 14:54:35.14 :GR7se7MO0

北小金なら本来はイオンが命名権をゲットするはずだった(当初の予定では『サティ北小金』の予定だったらしい)けど、リンリンハウスが文字通りの「予想外」で取得したからな。
噂によれば金に加えてヤヴァイお兄さんたちからの圧力があったとm

誰だ?ちょっと外す
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 07:04:16.24 :u86LwvE2O
上野はそのまま上野動物園前。
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 09:57:40.77 :wQSU1OJc0
>>でも青い森車の幕ってなぜか「パンダ」って書いてあるよな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 14:44:14.41 :H+niPCko0
上野があんな観光ビジネス街になるとは思わなんだ
東海道新幹線も上野発着が増えたもんね
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 18:18:53.04 :u86LwvE2O

各社バラバラで困る件。
日立電鉄本線→上野動物園前
青い森鉄道本線→パンダ
東武埼東線→上野博物館前


まあそれはJR新幹線と言う会社になったというのもあるな。今や何でもありだもん
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 18:25:22.08 :/1O5hQQ20

そうそう
おかげでアキバがカオスで何か悲しい
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 18:27:57.71 :H+niPCko0
JR新幹線になったのはでかいね
東海東北ラインの静岡ー郡山直通のこだまは混んでるもんね
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 18:38:55.94 :vlXGhIKOO
福島県の人が乗車拒否されたらしいぞ

なんでだ?
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 18:57:27.55 :u86LwvE2O

かなりデカいね
特定区間は運賃安いし
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 19:40:56.99 :H+niPCko0
関西なんか新快速扱いの米原ー姫路間のこだまが新設されたし
複々線化できたるリニアとの差別化に躍起になってるもんね
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 19:41:48.53 :H+niPCko0
のアンカはねorz
名無し野電車区 [] 2012/12/20(木) 21:48:12.58 :wQSU1OJc0

青鉄の中でもしな鉄車は西郷
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 03:22:44.43 :QIuHCibBO
ちょ、2023年春のダイヤ改正で山陰本線豊岡-幡生間廃止って…
ついに山陰から鉄道全滅かよ…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 11:03:45.14 :RpR77SBH0
代わりに山陰高速鉄道ができたじゃん
鳥取松江間の複々線区間じゃ最高160km/hの高速通勤車両と新幹線みたいな特急車両が並走してる
山陰がこんなに発展するとは思わなかったわ。今じゃ山陰メガロポリスっていうくらいだからな

まあ、その背景には日本海側への重点的な軍備があるわけだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 14:31:15.64 :stCTNx2Z0
複々線高速化は米子空港が旅客廃止で完全に軍専用になった見返りだからね
一畑電鉄の地下化工事も順調そうだし
出雲伯耆の発展には目を見張るものがある
ただ宍道湖の軍港化には反対
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 21:23:25.85 :iB52V4Ld0

> ちなみに跡地はドンタマヤマ(ヤマダ電機、ドン・キホーテ、スーパー玉出の複合店舗)になりますた。
> ビルの色も塗り直されたけど、塗料は経費節減のためもちろん廣島と同じ末期色。

と見せかけてよーく見ると、一番上の方にこっそりと青・赤のラインが入っているってオチだぞ。ものすごく細いから望遠鏡でも使わないと気づかないだろうが。
まあ、ヤマダとドンキがアレだから仕方ないか…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 22:14:14.30 :9nFcUJm40
そう言えば、そのビルにはTSUTAYAとブックオフもあるね。
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 22:30:39.89 :iB52V4Ld0

しかも、
・セブンイレブン、モンテローザ、松屋、オリジン弁当も入居
・関西なのに「なぜか」TOPカードの受付カウンターがある(しかもそのとなりにSTACIAのカウンターも)
・近畿日本ツーリストの支店も入っている

もう言い逃れ不能。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 23:25:39.20 :gx59iqe50
この四半世紀の規制緩和で最も伸びたのは実はそれらの第3次産業なんだよな。
会員に多いはずの貧困層自らで格差社会を作ってしまった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 00:00:28.55 :iB52V4Ld0
2年前だったかな…

E5系がATCの誤作動で上野駅のトンネル内で急加速して、東京駅の車止めに190km/hで突っ込んだのは。
しかも運が悪いことに、当時はGW最終日で満員御礼だった。生存者?書かせるな。頼む…
それだけでなく、後の現場検証で上野駅のホームに脱落した当該車両のブレーキライニングが落ちていたのも発見されたらしい。しかも10両全ての分が。

あんな事故、正直いって思い出したくはないけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 10:22:47.95 :fzqvkadV0

それでも伏見稲荷駅を始めとした、京阪本線の京都付近の幾つかの駅は名前が変わってないだろ。
実はあの辺の駅は任天堂が命名権を買っている。

任天堂が命名権を買うということが発表された当初は「任天堂前」とか「スーパーマリオ」とかになるんじゃないかと言われたことがあった。
伏見稲荷駅に至っては「スターフォックス駅になるんじゃないかwww」とか言われたことすらあった。
だが、「昔からの駅名は大事にしなければいけない」という理由で敢えて従来の駅名のままにした。
一説には中韓の企業に命名権を取得されて変な駅名にされるのを防ぐために、今回の措置を取ったとも言われているけどな。

資本関係?
相変わらず政財界嫌いが徹底している任天堂だぞ。あの辺を根城とする企業では未だに独立を保っている数少ない存在の一つ。
異業種を傘下に収めるということもしない、というよりそういう話があっても「業種が違う」の一言で徹底的に断っている。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 16:12:49.51 :D1llYnDj0

三条を全部まとめてコイキングに統一ってのもあったな。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 17:45:31.77 :nbmT6i7p0
この前久しぶりに高槻の叔父の家に遊びに行った時、高槻から京都まで切符
を買おうと思ったら、自動券売機がない。
みどりの窓口に行ったら、「ICカードで入ってください。」
「そんな物、持っていない。」と言ったら、「有人改札で乗車駅証明をもら
って下車駅で精算してください。」だって。
乗車駅証明って本来地方の無人駅に置かれている物じゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 18:57:19.29 :Q8fAyQhn0

おいおい今どきICカード持ってないなんて時代に乗り遅れてるぞ。2000円で買えるから今すぐ買ってこい
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 19:18:20.46 :ba0tqdxR0
ICカードが事実上義務化されたようになったのも、
3年前のテロ対策法によるものだからな。
電車に乗るにも個人を特定されるようになってしまった。
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 19:24:26.27 :Q8fAyQhn0
そうそう、証明書を3回発行したらマークされるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 20:11:58.59 :GvqAooWpO
来年3月にまた京浜東北線は減便になるのかよ
昼間時は毎時10本→9本(南浦和以北と磯子以南は6本)になるそうだ。
毎時12本だったのが11本、10.5本、10.3本、10本とどんどん減ってきたがついに9本かよ。
「横浜線が20分サイクルだからそれに合わせた」そうだが、横浜線からの直通列車は1日2往復の大船発着列車だけであとは全部東神奈川発着じゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 23:48:03.10 :zAKnCGfq0

あれ?石□政権と橋▽政権によって電子ゲームは潰されたはずだぞ。
パチンコや競馬のようにギャンブルに直結する電子ゲームだけは利権のために残ってるけど。
橋▽徹首相「テレビゲームは子供の教育の害になるし、ついでに韓国様からも同じ文句言われてるから輸出禁止な。」
政治嫌いの任天堂故に不意を突かれた格好だったよ。そして任天堂はアメリカへ移転した。

ちなみに海外のテレビゲーム機を日本国内に持ち込んだ場合は、麻薬や拳銃の持ち込みと
同じ懲役刑、最悪の場合は死刑になるから注意な。(ちなみに子供が持ち込んだ場合はその親が刑罰の対象)
その代わりに法の網をかいくぐるかのようにテレビゲーム型パソコンがSONYによって堂々と売られているけどw

ピカチュウやマリオやトロも消えたかと思ったら、サミーや三洋物産に買われてパチンコのキャラになってたわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 23:54:28.57 :zAKnCGfq0
漫画も子供向けの作品は大きく規制され、エロ漫画でもロリコン漫画、
実写でも18歳未満の水着や下着が露出した写真集は完全に禁止されたため、
(ティーンズ女子向け雑誌や子供向け下着のカタログでさえ、
 法律で着用画像は載せてはいけない決まりになっている)

鉄道や車の写真でオナニーすることが流行しているらしいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 00:04:30.67 :gO3ORKsy0
橋下徹か…そんな人もいたな。
10年前にそんな政治家が気を吐いていたのが懐かしい。

どっちにしろ、「過去の人」(物理的に)になってしまったのには変わりないからな。


教育現場でも保健体育の授業が廃止になったり、理科の実験に至っては「危険」という理由で禁止されていたりしたな。
歴史?韓国チェックが入った教科書でないと持ち込みすら不可能。右巻きの教師が"韓国フリー"の教科書を自前で持ち込んで使わせていたのがバレて、生徒もろとも公開処刑にされたって事件もあった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 00:24:12.93 :tf6x5+sF0

まだまだあるぞ。
心斎橋駅→心斎橋ペペロポッキー駅(江崎グリコがロッテグループ入りしたため、
                            ロッテは韓国でもポッキーの商標が堂々と使えるようになった。)
西中島南方駅→カップヌードル駅→農心日清辛ラーメン駅(農心が日清食品の株式を過半数取得したため)
泉佐野駅→マルハン駅(マルハンが泉佐野市の命名権を購入したため)
東佐野駅→トンマルハン駅(同上)

関西以外でも
川崎駅→サムスン・トンチャンディ駅(東芝がサムスンに買収されたため)
日立駅→日立LGデータストレージ駅→LGジャパンエレクトロニクス駅(日立がLGに買収されたため)
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 00:31:05.66 :yJL3iEN20
たださすがにやりすぎたのか。
毎日のように首相官邸前に抗議いるよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 00:41:12.86 :tf6x5+sF0
東アジアのリーダーが完全に韓国に入れ替わったことにアメリカも加担してるから、
日本の政治家は何も言えないよ。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 07:45:04.59 :zpxQxbXBO
京急の次は東武が地方ローカル線を東武出資の子会社化するようだ
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 14:23:53.64 :beDuAJ8k0

全員禁固になってるはずなのに3年も続いてるからよっぽど不満な社会だ


おや?誰か来たようだ
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 14:47:00.34 :KArhUR7gO
安倍や石原のせいで日本の大都市が軒並み焼け野原になってしまったな。
俺の知り合いも戦死したし、もう散々だなorz
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 15:42:54.88 :Nc0EbSw/0

違うよ。
ゲーム機はスマホやPCに吸収され消滅しただけ。
海外でもゲーム専用の機械なんか無くなるばかり。
922 [] 2012/12/23(日) 16:45:49.70 :Nc0EbSw/0
ちなみに任天堂はGoogle(Android)に吸収合併された。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 21:53:24.77 :beDuAJ8k0
昨日久留里線乗ってきたんだけど、日本にもまだ自動閉塞式とかあったんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 21:57:33.04 :ajUEhPel0
まさか、トワイライトエクスプレスが新造車でリニューアルされるとは思わなかった…
北陸新幹線が出来ても生き残った、ってだけでも驚きだったのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 22:14:17.98 :Oj2ighCp0

そんな事で驚くな。
来春「あけぼの」と「日本海」が復活する。

以下、東奥日報から一部抜粋
「日本海」は繁忙期と週末の臨時運転だが、3年前廃止された「あけぼの」は
毎日運転される。
宮原持ちと青森持ちの689系車両で共通運用が組まれ、A寝台一両B寝台七両の
八両編成。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 22:43:30.59 :beDuAJ8k0
カシオペアの後継車はE233の改造車らしいな
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 23:02:30.98 :n1JEsRnS0

第二次ブルトレブームとも違う夜行需要増加だしな。

はやぶさとかならまだわかるが、
なぜか金星に紀伊が復活だとよ。
LCCと新幹線の隙間みたいなとこでやるみたいだ。

一説によると、特急になってさんべと陸中が復活するとか?
急行はもうなくなったからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 23:11:01.98 :gO3ORKsy0

隙間とは言っても発駅を20〜24時に出発し、目的地に翌日4〜5時に着くというパターンが基本だけどな。
新幹線や飛行機の始発便より早く目的地に着くっていうのが人気となった。

客室は1〜2人用のセミコンパートメントか個室(指定席料金で利用できる)が基本だし、食堂車の代わりにコンビニの機能を有したサービス車両を連結している。
ちなみにコンビニの運営はセブンやローソンなどの外部企業に委託している(時刻表にも事業者が記載されている)。

あと、客室の清掃に関しては、各客室の寝台の下に自動清掃ロボット(Roombaなど)を配置して簡略化してある。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 00:10:03.39 :r2n0d/I60
統一朝鮮の傘下になった日本は来年から東朝鮮(East Korea)と国号を改めさせられ、
朝鮮語・ハングル文字が公用語になります。
漢字・神社・相撲・剣道・柔道などは全部禁止か廃止される計画。
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 07:39:26.15 :gd+niLQbO
空想乙。そもそも北朝鮮を取ったから竹島から全撤退するらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 10:38:28.01 :ocIanOKCO
北朝鮮・韓国って何?
朝鮮半島って一時期日本国から独立してたが、そこにあった国か?
結局、5年前石原政権の頃に日韓再併合されたが。
でもその翌年、「老衰」で死んじゃったんだよなあ…未だに暗殺説もあるし
名無し野電車区 [] 2012/12/24(月) 14:02:55.69 :WaEPNj+R0

消防乙
いずれ歴史の授業で習うから楽しみにしとけよ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 20:27:40.01 :hMqm0loF0

京都から戻る時に無札証明をもらおうとしたら、財布に入れていたICaを指
さされて、それで入場してくださいと言われたよ。
9年前にかなりの範囲のICカードが共通化されたのは知っているけど、北鉄
のカードも使えたんだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 12:16:45.46 :0VOv8t/p0

それは去年までの話
今年からは全国民が携帯を義務付けられている国民カードに統一されたじゃないか
それを知らないということはもしや…
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 12:45:02.07 :6vBimBvZ0
ICカードも古い。

今は日本人なら体内にICチップを埋め込むことが義務付けられてる。
出身地域や前科や自己破産歴、既往歴や知的・精神障害の有無も一発で分かり、
1400℃で火葬されても焼け残って出てくる優れもの。

ルネサスエレクトロニクス、NEC、SONYはこれで息を吹き返したようなものだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 12:51:36.34 :aLsn5+QxO
それを拒否して海外へ行った奴もいるようだな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 13:04:35.66 :6vBimBvZ0
日本国内で日本人がインターネットにアクセスする場合、この認証を行わないと
ネットにアクセスできなくなったから、犯罪の書き込みは即時にバレるようになってるね。

あと2chではこのシステムを上手く活用し、違法アフィ・違法ステマ・性犯罪歴など前科のある者、
知的・精神障害者、カルト宗教に入信している信者(ただし圧力によって●価学会は除外された)
が書き込んだ場合はレスの色が変わる仕組みもある。


EUやアメリカ、統一朝鮮・中国・東南アジアなどでも同様のシステムを導入する動きがあるらしいが・・・
(国籍を記録するコードもあるのであちらでは第一に移民の管理が目的)。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 13:07:54.95 :GfUhHeq1i

それはやり過ぎだろ、
義務までは行ってない。

ケータイはすべてスマホになってしまったな。
まあ昔からシャープのアクオスフォンでもあったテンキー付きタイプのもあるが。
ペーパーレス化が進みお店のレシート・領収書などは紙でもらう場合追加料金が発生するようになってしまった。
電子データでもらうためのアプリが最近のスマホには入っており、
店のレジにあるセンサーにかざせば自動的に領収データが読み込まれる。
家計簿なども計算が自動化されるようになったがな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 13:11:19.56 :6vBimBvZ0

バザーや学祭の出店とかを除き店舗のレジシステムから売上データが税務署に
直結するようになったから、税金の取り逃しはほぼ無くなったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 13:38:44.30 :135bkgxu0

こんな形で日本製のOSが天下を取るとは思わなかったな。厳密にはMSの「WindowsRT2020」とシェアを半々にしているって状態だけど。
Android系がセキュリティ面で脆弱(というよりほぼGoogleに筒抜け)なのが災いして、「社会インフラの端末の基本ソフトとしては不適格」とされて代替のOSの開発が日本企業の間で進められた結果こうなった。
iOSに関してはほぼ完全に個人ユーザー向けに移行した。アップルいわく「我々の製品はもとより個人向けであり、業務用途は二の次だ」らしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 13:54:18.72 :6vBimBvZ0
逆にサムスンはandroidの終焉とともに運命を共にしたよね。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 15:52:52.76 :0S//H9Vl0
んでもってよくアフリカとかと並んで韓国中国の貧困うんぬんで募金やってるが。
さすがにこっちはだーれも入れないしな。

新宿駅でやってる独立したばっかのウイグル立て直し募金箱がいっぱいになったのを横目に、
キムチが奪い去ろうとしてケンカになり、キムチがまた逮捕されてた。

日本人日本人言ってたがしっかりと本名の朝鮮名で報道されてたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 17:32:11.68 :6vBimBvZ0
ヒュンダイはプジョー三菱自工の途上国向けブランドになったね。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 18:35:30.66 :GfUhHeq1i

NSC(日本スーパーコンピューター)だな


GoogleとNSCが新OSを開発したからギャラクシーとかは今でも出てるよ。

上のほうでゲームはスマホやPCでしか出来なくなったという話も出ているので言っておくが、
任天堂は3DS・WiiUを最後にハード撤退、
NSCに子会社化されほぼアプリ開発専門メーカーとなってしまった。
しかしDS・wii系統の名残でスマホは2画面折り畳み式の機種が増えたり、
NSCはスポーツマシン的な要素もあるTV接続形コンピュータを発売したりしたな。

そしてもうソフトウェアはROM媒体ではなくダウンロードオンリーだ。
音楽や映画でもCDやDVDはほぼなくなりダウンロードオンリーで、
ブルーレイなんかは録画でしか使わんもんだ。
そして本もほとんど電子化されスマホやタブレット等は必須の時代となった。
そのおかげでツタヤやブックオフ等は閉店続きw

マックとかファーストフード店の受付も店員応対ではなくタッチパネル注文になってしまったな。
レストランもタッチパネル注文リモコンのない店は珍しくなり、
しかも回転寿司でも無いのにコンベアで料理が流れてくる店なども急増、
祐天寺のナイアガラとかは昔からやってたが汽車など小型の乗り物で運ばれてくる店も増えてる。
人件費かなり安くなったろうな。

なんか電車の運転台もタッチパネル増えてるね(車両によってはハンドル以外ほとんど)。
最近の車両は紙の広告等も無くモニターに宣伝が流れるため車内LCDも増えている。
ペーパーレス進んだなあ。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 18:35:45.95 :aLsn5+QxO
携帯はやめた。かと言っても公衆電話もない。電話ボックスはスマホ充電室になってるからな。マジスマホうざい。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 18:58:15.75 :6vBimBvZ0
スマホ使える年寄りも増えたからなぁ。
らくらくホンとかダイヤルしかできない携帯は
戦前世代が持つものになってしまった。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 19:01:43.06 :GfUhHeq1i
ガラケー形・ミニノートPC形・DS形と全部スマホだが外側の形はいろいろあるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 19:16:36.66 :6vBimBvZ0
>そのおかげでツタヤやブックオフ等は閉店続きw
それより小学館が倒産したじゃん。まぁ14年前の雷句・新條事件から雲行き怪しいと思ってたが・・・
(ちなみに講談社は数年前に民事再生法適用したけど、結局完全に倒産し会社解散)
漫画とファッション誌に特化した集英社は未だに経営好調で、小学館を支援すると同時に、
自社にはない児童雑誌(ドラえもん、コロコロ、ちゃおなど)の権利を取得したようだな。
あ、秋本治がついに漫画家を引退したけど、こち亀はまだ継続中だな。

>ブルーレイなんかは録画でしか使わんもんだ。
ブルーレイも今はプレーヤーしか売られてないでしょ。2980円位の。
今は16TBぐらいのSDSXC(SDカードの拡張規格)に録画してスマホで4K画像を再生するのが主流だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 19:33:08.87 :135bkgxu0

> しかしDS・wii系統の名残でスマホは2画面折り畳み式の機種が増えたり、
> NSCはスポーツマシン的な要素もあるTV接続形コンピュータを発売したりしたな。
そりゃ任天堂の突きつけた条件が、
・全てにおいて当社の要求通りの端末を確実に作ること
・詳細仕様はハード・ソフトに限らず通信系やサービス関連などの付帯する事項に関してまで完全に公開する。非公開の部分は一切無いこと
・以上を確実に受け入れない限り、ソフトの供給はありえない
・なお、製品化後に一つでも以上の要求から逸脱した部分が見つかった場合、一切の契約を破棄しゲーム機本体の自社開発を再会する。ソフトウェア配信も全て終了させる
だからな。体裁よくゲーム部門を乗っ取ったようなもんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 19:44:50.80 :135bkgxu0

クラウド化が大コケしたお陰で「端末自体に記憶領域を設ける」って方向に回帰したのも原因だな>SDカードへの回帰
日系のサービスは有料だったりトラブル多発だったり変なところで制限をかけられたりで使い勝手が悪く、
米国系は運営元や政府に覗かれ放題。
(日本以外の)アジア系は「大容量で無料」を謳い文句に一時期勢力を伸ばしたが、某韓国系クラウドストレージの大量流出事故とそれに対する運営元の対応で文字通り崩壊し、
中国系の場合は当局の検閲が入ることが発覚して(&こちらも某クラウドストレージが大量流出をやらかしたお陰で)誰も使わなくなった。

ちなみに旧JR東日本のVIEWカード会員情報大量流出事故も、中国系のクラウドストレージに顧客情報を預けていたのが原因とされている。
しかもVIEWカードの顧客情報だけでなく、E9系新幹線の設計情報まで保存していたということも発覚した。
新型高速車両のデザインや性能がE9系にそっくりだと指摘されたのが発端。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 20:05:52.38 :GfUhHeq1i

ジャンプとか雑誌も電子データ配信だがな。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 20:24:53.57 :GuYcA5SI0
京都と言えば、新京極や河原町で強盗に恐喝に暴行に窃盗等々続けざまに
何十件もしでかした25歳の男がついに捕まったな。
なんでも10年ほど前に大津で事件起こしたやつらしいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 20:44:25.40 :yyGtV/PH0

SDSXCなら超小型のため、
もう「レコーダー」などという商品は消えていっているな。
テレビに直接挿入できるし。

最近のテレビやエアコンはリモコンが同梱されていない、
それはスマホをリモコン替わりに使うようになったからだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 21:03:15.23 :6vBimBvZ0

既に死刑になったんじゃない?即日銃殺刑を執行されて。
確か殺人・放火以外でも10件以上連続で重犯罪を繰り返すと陪審員の判断で
コイツは更生できないと判断されたら無期懲役や死刑にできるよう法改正されたよ。
もちろん銃殺以外に絞首刑、餓死なども選べるようになってて、
こちらは被害者が選択できるようになってる。

最初は終身刑で強制労働を課したり、自動車衝突実験の人形がわりに使ったり、
毒物などの人体実験に使用するという案もあったけど、人権援護の団体が反対してオジャン。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 21:07:39.28 :6vBimBvZ0
京阪電車で10年ぶりにテレビカーが復活するらしい。
旧1900系に搭載されていたブラウン管白黒テレビ、
旧3000系に搭載されていたブラウン管カラーテレビ、
8000系に搭載されていたハイビジョン液晶テレビが再現されるようだ。


テレビが残ってるのも、著作編保護のうるさい日本ならではで、
海外ではテレビ自体がパソコンに統合されてるね。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 21:11:46.77 :yyGtV/PH0
エレベーターのボタンも最近はタッチパネル式になってしまっているな。
これはメーカー側が階数によって仕様を変えずに済むためである。
あと階数を覚えていなくてもショッピングセンターなら店名を、
オフィスビルなら部所名等を入力することで、
その階へ自動的に案内してくれる。
名無し野電車区 [] 2012/12/25(火) 21:18:55.47 :j80BN+1z0

あれか。
共犯者のひとりは、千葉に潜伏ってあったな。
10年前から三人でそんなんばっかやってたらしい。

もうひとりはどうだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/25(火) 22:07:13.59 :Xrw37oIt0

今日イチロー駅(旧西宮北口駅)に行ったら夙川駅がいつの間にか涼宮ハルヒ駅になってた事に気づいたww
読者はもう子供ばかりで16年のリメイクもゴールデンだったがよく10年も続いたな・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 01:08:54.66 :uEUIabYO0

目黒線8連化・相鉄直通に伴い3000系は大井町線へ転属し、
大井町線を追い出された9000系が多摩川線に転属、
VVVFもIGBTでPMSM仕様となり1M2Tである。

中古車が寄せ集められる多摩川線と、
全部緑色電車(新7000系)の池上線。

部分的に昔に戻ってるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 01:34:52.82 :OtQS96/yO
何でもかんでもタッチパネルばかりになりやがって。今や選挙だって、電子投票が当たり前だもんな。
店も今やセルフサービスで人いないし。
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 09:29:32.42 :WsB+2q440
みんな自宅警備員になってしまったからな
オレなんかもう5年も人に会っていない
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 13:03:37.26 :PwqNQQKvi

かっぱ寿司とかナイアガラとかは時代を先取りしていたんだな。
最近どこのレストラン行っても座席配置が回転寿司みたいな感じの店ばっか、
デザインは新幹線でも機関車でもなんでもありだがかっぱ寿司の特急レーンみたくレール式の乗り物のようなもので運ぶのが一般的。
なんか昔頼んだらコンベアで運ばれてくる個室回転寿司?を見たことがあったが、
今はあれと同様のシステムが宴会スペースなどのある居酒屋等では一般的になっている。

スイカやパスモなどは全国統一企画になり乗車券や磁気定期は無くなった。
一日乗車券モードなど切り替えのためスマホなどのような端末形になっている。
なので単体で買うと高いためスマホに内臓させるのが一般的だ。
しかもタッチもせず改札口を通過するだけでおkとなった、
料金が足りない状態で通過すれば改札口は閉まる。
自動販売機などでは従来通りタッチ式だが。
有料特急やグリーン車は扉にセンサーがあり乗った瞬間に料金が引かれる。
残額0で乗ると乗務員に現金請求されたりするからな。
ちなみに東海道線などの普通グリーン車では通り抜けしただけでもグリーン料金が引かれてしまうので注意。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 13:55:37.59 :tPA5U2K50

> スイカやパスモなどは全国統一企画になり乗車券や磁気定期は無くなった。
最後までSuica以外のICカードの利用者に色々な制限をかけていたJR東がお取り潰しにされたおかげで「統一」に成功したというのは随分と皮肉だよな。
末期には普通列車グリーン券すら、Suica+VIEWカードの組み合わせでないと買えないという異常事態になっていた。
PASMO他を入れても「このICカードにはグリーン券情報を書き込むことができません Suicaを挿入してください」で突っ返される始末。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 16:22:16.96 :tPA5U2K50

テレビといっても「TVチューナーの無いテレビ」、正式には「高機能型汎用モニタ」というものが主流なんだけどな。

5年前に東芝がSmartREGZAというものを発売したのがある意味で全ての始まり。
こいつは端子類がHDMI・光デジタル端子・USB3.0だけ(上位モデルにはさらに有線LAN用コネクタも装備)で、TVチューナーを積んでない。
内蔵の無線LANでインターネットに接続してインターネット放送(YouTube・ニコニコ動画・USTREAM)を観たり、HDMIで外部にゲーム機やメディアプレイヤーなどの映像機器を接続するっていう使い方をする製品。
TVチューナーはオプションで、USBに接続して使う(汎用タイプなので、PCでも使える)。
その代わり、TVチューナーを外してあるからか価格は同クラスのREGZAの6割くらいに抑えられていた。

これが若年層(特に一人暮らしの学生)や、テレビ放送に愛想を尽かしていた30〜50代の世代に大ヒット。TVチューナーは予想以上に売れなかったらしい。
もちろん東芝製だけあってゲーム用途にも強いということで、ゲームファンからの需要も大きかった(実売2万円台で買えるくせにそこいらのPCモニタより余程綺麗で応答性もいい、しかも4K2Kパネルの神と言われた)。
さらにこれにパナソニック、ソニー、シャープ等の他のメーカーも追随、「TVチューナーの無いテレビ」があっという間に市場を制圧してしまった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 18:17:44.98 :XZ2QrPNr0
首都圏最混雑区間はTXの青井−北千住が4年連続トップだねぇ。
8両じゃ運びきれねぇって。
それに引き換え常磐線の空いてる事。夢のようだよ。
でも千代田線は北千住から相変わらず死ねる。
名無し野電車区 [] 2012/12/26(水) 18:58:52.88 :dSxu9tLI0

253%だっけ?
だいたいTXが北千住から新宿に向かう高速線作ったりつくばから水戸まで伸ばしたりして日立を東京の通勤圏内にしたせいだろ
東京延長はどうなったんだか
名無し野電車区 [sage] 2012/12/26(水) 21:06:52.40 :4TF/VWGH0
阪急タイガースの藤浪の移籍先がやっとカージナルスに決まったね。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 01:14:45.24 :nKCB8KCFO
2022年12月1日現在の推計人口
北海道 5,122,977人
札幌市 2,010,324人

10年前と比べて北海道の総人口は35万人も減ったのに札幌市の人口は相変わらず増えて遂に200万人の大台を突破したな。
札幌都市圏(石狩管内+小樽市+岩見沢市)だけで道内人口の過半数を上回ってしまったし。
どうりでコヒの下記の路線がこの10年で廃止された訳か…。
@完全廃線
宗谷本線 名寄〜稚内
留萌本線 全区間
根室本線 東釧路〜根室
石勝線 新夕張〜夕張
札沼線 北海道医療大学〜新十津川
日高本線 全区間
江差線 木古内〜江差

A三セク化
江差線 木古内〜五稜郭
函館本線 函館〜小樽(2026年の新幹線札幌延伸時に三セク化予定)

本当は他にも廃止予定の路線があったが、国土強靱化法で環状経路となる路線の廃線が原則禁止された関係で廃止を免れた。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 08:05:38.09 :tnwsYEqcO

日立電鉄本線とつくばエクスプレスの競合は凄まじいようだな
なんか、その影響で高萩・北茨城も宅地化が進んで、一度廃校になった高校が軒並み復活してるとか聞いたぞ
日立行、高萩行、大津港行が異常増加してるもんな

一方、福島浜通りは宅地化はあまり進まずにローカルな感じ。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 08:26:49.30 :nKCB8KCFO
(の続き)
なお、函館本線の藤城支線と砂原支線は函館〜小樽間三セク転換と同時に廃線予定。
それにしても14振興局のうち5振興局(宗谷、留萌、根室、日高、檜山)から鉄道が完全消滅したと思うと恐ろしいな。
もっとも、大量廃線と北海道新幹線全通で数年後にはコヒにとって史上初の黒字化が濃厚と見られてはいるのだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 10:29:10.77 :TvkCh8Sd0
今は無線LANがほとんどの大手私鉄で整備されたよな。
JR東日本や西日本は『電車でDS』を展開してるわ。
しかし阪急だけはかつて存在した編み物禁止令のように、
車内でのインターネット禁止令を敷いて、逆に高齢者に人気らしい。


おいおい、パナとソニーはTV事業から撤退してるぞ。
それどころかパナは家電部門を中国や東南アジアの会社に売ってしまって、
電池と電工と通信だけの会社になってしまったよ。
社名を三洋電機・松下電工・松下通信工業に戻すかどうか議論しているらしいが。
尼崎のプラズマテレビ工場は今や畳工場になってるなw
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 12:46:14.80 :AGbcfGa0i

家電部門は中国や東南アジアの企業も含め買収争いとなったが、
結局は三菱電機が買収を勝ち取ったんだよ。

そして今となっては完全に三菱に乗っ取られた。

富士通と東芝、NECとカシオなど合併続きだな。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 14:21:56.76 :FIUhonXz0

JR東日本はただでさえ鉄道史に残るような事故をほぼ毎日のようにやらかしていた上、
挙げ句の果てにはあの酉すらやらなかった(やろうとしたけど株主を含めた周囲から猛反対されて白紙撤回)女性専用列車に手を出したお陰で鉄道業から強制的に撤退させられたんだが。

ちなみに女性専用列車に最も強烈に反対していたのは実は外国人株主。
海外、特に欧米圏では「過剰な女性優遇は女性の能力を著しく低く評価することと同じ、事実上の女性差別だ」という考えが流行ってきたお陰で、あのようなあからさまな女性優遇は逆に「女性差別」扱いされている。
ある女性運動家が書いた、「優遇という名の差別-私たちはもう子供じゃない-」という書籍がこの思想を広めたとか。
確か内容はこんな感じだった。
はじめに:子供扱いされるのにはもうウンザリ
第一章:優遇されるのは、「弱い存在」と言われるということ
第二章:奪われた「苦しむ権利」
第三章:レディファーストは差別です
第四章:男性と共に戦うフィクションの女性たち
第五章:私たちだって過酷な職場で働ける
第六章:辛さも対等であってこそ真の男女平等
第七章:私たちは子供じゃない
終わりに:平等にしたいなら、私たちを甘やかすな

さすがに「トイレまで男女共用を基本にしろ」というのはちょっと過激だと思ったし、
第四章の「ファイナルファンタジーでは女性も戦士として男性と一緒に戦える。これこそ男女平等の一つのあるべき姿だ」には無茶苦茶にも程が有るとは思ったが。
名無し野電車区 [] 2012/12/27(木) 19:18:38.98 :tnwsYEqcO
今関東である大手私鉄は東武(但し今後ローカル線を三セクや中小私鉄へ譲る方針)・西武・東急(旧小田急と京王井の頭含む)・京成・京王・相鉄だけか
なにせ相鉄、京王は東急合併に断固反発したからな

京急はDeNAと日産が50%出資した会社に吸収されちゃったしね
次は京成という噂がたまに上がる
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 21:02:39.61 :FIUhonXz0

大手私鉄というより、もう関東の在来線は私鉄・3セクしか無いんだけどな。
束が大事故連発&暴走を繰り返したおかげでお取り潰しにされた関係で。ちなみに関東地区の束の在来線は私鉄各社が引き継いだ。
新幹線は東北新幹線がJR東北、上越新幹線がJR東海、北陸新幹線がJR西日本管轄になっている。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/27(木) 23:44:02.81 :xiDT11Tm0

> しかし阪急だけはかつて存在した編み物禁止令のように、
> 車内でのインターネット禁止令を敷いて、逆に高齢者に人気らしい。

高齢者には人気らしいが、沿線のビジネスマンが大挙流出する結果となり、
地価だけに留まらず、高級住宅街イメージもガタ落ちってニュースが出てたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 07:51:55.72 :E90rc/l10

>新幹線は東北新幹線がJR東北、上越新幹線がJR東海、北陸新幹線がJR西日本管轄になっている。

そのせいで、東北新幹線は全部大宮始発になったんだよな。
東海が金にものを言わせて東京−大宮間を強引に奪い取った。
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 08:05:30.12 :NLU5BhfzO

そのせいで新宿〜大宮の新幹線をJR東北が建設中なんだよな。
でも完成が20年後なのだとかorz
にもあるようにあと4年で札幌まで新幹線が全通するというのに…(当初の予定より11年工期短縮)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 08:10:44.15 :ZK4CEChv0
近鉄ホールディングスが各路線ごとの分社化を計画しているようだね。
奈良線・名古屋線の値下げと伊勢志摩・吉野方面の値上げのためらしいが。
あと阪急阪神ホールディングスから阪神電鉄の買収話を打診されてるね。
まぁ今の阪神電鉄は電鉄とタイガース以外阪急に吸い取られて抜け殻状態だけど。
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 13:59:53.63 :wq0sVfGuO
阪急も路線がこうなったじゃん

宝塚本線系列→能勢宝塚電鉄に
京都本線系列→京阪へ返還
神戸本線系列→阪神へ譲渡

それで、高速神戸〜梅田間は新・阪神本線に、今までの高速神戸〜尼崎間は阪神なんば線になったよな。
京阪になった京都本線も北浜〜京都河原町に改められ、なにせ梅田〜淡路間は千里線しか来ないからな。
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 14:12:47.80 :IaLo4XQ90
個人的に旧JR東日本のやらかした事件で一番信じられないのは、3年前に起こった「東海道線運転士脱走事件」だwww

東海道線の普通列車(東京発小田原行き)の運転士が、藤沢を出た直後に急ブレーキで停車して「こんな電車の運転やってらんねえ!!俺は新幹線を運転士たいんだ!」と叫び、電車を降りて逃走。
(後日YouTubeにその現場を撮影した映像が上がっていた)
代わりの運転士を手配するのに手間取って結局、運転再開まで4時間もかかった。
ATOSに「東海道線は、運転士不在のため列車の運行を休止しております」という表示が出たときはガチでポルナレフ状態になった。
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 15:20:46.84 :wq0sVfGuO
あの日、東海道線乗ってたんだけど、川崎〜品川で突然急停車、何があったかと思ったら藤沢〜辻堂で乗務員トラブルが発生しました。運転再開までしばらくお待ち下さい。と言われて三時間以上、止まったからな。あの時ほどグリーン車の車販が助かった事はない。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 21:26:44.26 :xUYmDvG50

函館本線の長万部・余市間は廃止、余市・小樽間は電化されて存続と
聞いたけど、変わったの?
名無し野電車区 [] 2012/12/28(金) 22:05:26.33 :NLU5BhfzO

そうだった。スマソ
以前は南回り不通時に備えて存続する予定だったが、TOTの導入が決定したことで長万部〜余市の廃止が決まったんだよな。
非常時を考慮しても新幹線・山線・海線の3本は過剰、2本あれば十分ということで。
そのおかげで余市〜小樽もJRのまま存続、電化が決定した。
函館〜長万部は非常時の代替ルートとして道南ヌプリ鉄道(現在は木古内〜五稜郭を運営)への移譲が決定して廃線は免れたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 11:03:16.66 :vUsikanN0
首都メトロ、また定期だけこっそり値上げかよ。
2月なんて普通に切符買った方が安いんじゃねぇか?
やり方がきたない。
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 14:34:30.84 :XBSTwBUCO
しょうがねぇだろ
大江戸線の赤字解消の為なんだから
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 22:16:14.35 :03RNIlEc0
今朝小田急線乗ったら小田急線の電車がなぜか野●先輩とかひ●とか言う汚い汚物のラッピングしてるんですがそれは・・・
名無し野電車区 [] 2012/12/29(土) 22:58:09.81 :iHMDAG2CO
そういえば3年前に津軽海峡大橋の建設が始まったな。
国土強靭化のためには鉄道だけではなく道路でも本北間を結ばねばならないということで。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 23:21:17.27 :+Zfb2lQT0
郡山駅なうなんだけど、レッドブルのラッピングした車両だらけだなw
東北線も磐越西線も水郡線も
流石は地元のプロ野球チーム、福島レッドブルズの本拠地ならではだな

5年前に横浜DeNAが成績不振と経営難で身売りした際、
京急かNHKニッパツ(日本発条)が買い取るだろう、と大筋でマスコミは予想してたけど
結局レッドブルが日本への震災復興援助事業と言って名乗り出て
選手を全員受け入れて福島をホームとすることになったんだよな

しかしレッドブル金満杉やなー
モタスポにエクストリームスポーツにサッカーチーム2つに出資してるし
挙句の果てには福島レッドブルズが「赤ベコ巨人軍」と呼ばれるほどカネで選手強奪しまくって
今シーズンパリーグ2連覇してるしw 天国のナベツネもビックリw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 02:25:40.91 :RyXL4FX+0
さて、今年はどんな攻撃してくるか楽しみだな、国防軍による初日の出暴走の連中の殲滅作戦が。

去年はクラスター爆弾で空爆だったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 03:05:32.08 :SgsMYaLV0
次スレ
ここだけ10年進んでいるスレ-5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356804292/l50
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 06:59:21.92 :hz/Zj9vW0
221系の更新工事、結局全車両には施しませんでしたね
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 09:10:58.38 :oogHbDllO

そうなったのは広島だろ?
横浜は黒字化したからな。

なにせDeNAがマルハニチロを買収し、今度はTBSも買収しようとしている
名無し野電車区 [] 2012/12/30(日) 11:29:33.86 :Kw0+UDyr0
長野に行ったら東方ラッピングのE231系が走ってたw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 12:28:46.20 :0R3QPQCK0

運転士と言えば、あの会社は正月の福袋で「一日運転士」などととんでもない
物を鉄道博物館で発売しようとしていたな。
「子供の手の上から正規の運転士が手を添えるから大丈夫」といっていたけど
流石に国交省が許可しなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 14:21:57.13 :2zibp2H50
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 14:22:42.33 :2zibp2H50
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 14:24:10.73 :2zibp2H50
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 14:24:54.53 :2zibp2H50
なら北海道新幹線建設中止
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら