2ch勢いランキング アーカイブ

JR東海在来線車両スレ25


名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:31:35.48 :f3SUKWw+0
JR東海の在来線車両について語ろう。
※対象:大垣車両区、神領車両区、名古屋車両区、美濃太田車両区、静岡車両区、伊勢車両区

※注意
コテハン、トリップは一切使用禁止です。コテトリ抜きで書き込んでください。
専用ブラウザでNG設定するなど、放置して絶対に構わないでください。
次スレ立てはからを目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、次スレ立ては一度宣言してからお願いします。

前スレ
JR東海在来線車両スレ24
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338351941/
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:34:39.60 :f3SUKWw+0
過去スレ
.1スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229339831/
.2スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230987823/
.3スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234252253/
.4スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247217775/
.5スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255617412/
.6スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264768457/
.7スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269877678/
.8スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275395080/
.9スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279735500/
10スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285074101/
11スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289428768/
12スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/
13スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303920321/
14スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
15スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312994316/
16スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314746227/
17スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317799214/
18スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320307367/
19スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/
20スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
21スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326605486/
22スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330737373/
23スレ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:38:39.09 :f3SUKWw+0
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2010〜2012年度にかけて313系120両投入
→●2010年度に44両(5000番台6連×1本、5300番台2連×1本、1100番台大垣車4連×7本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
→●2011年度に44両(1100番台神領車4連×1本、1300番台ワンマン対応車2連×16本、1300番台ワンマン準備工事車2連×4本)を投入
 →●313系1300番台ワンマン準備工事車(2010年度投入分)の運用開始によって一時運用離脱した213系に半自動ドア化・クモハにセラジェット設置・ クハにWC設置の改造を近畿車輛にて施工
 →●大垣の313系2連予備車活用と313系1300番台ワンマン車投入によって大垣転属になった313系3000番台を211系0番台の運用に投入し、余剰となった211系0番台4連×2本が神領に転属。
 →●神領に転入した211系0番台とB6編成によってB0代走の任を解かれた211系5000番台で213系2編成併結運用×3を置き換え(213系は関西線から撤退)
  →◆117・119系は全廃予定(年度末の段階では119系にも籍あり)
  →◆西浜松に留置されていた119系R編成(番号不明)が陸送
   →?国内地方中小私鉄へ譲渡?

●武豊線にキハ25形10両(2連×5本)を投入(完了)
→●武豊線で運用されていたキハ75形を捻出 
 →●捻出したキハ75形を用いて快速“みえ”を4両編成に増強

●2015年に武豊線を電化、これに対応するため313系28両を投入
→●キハ25形・キハ75形は伊勢・美濃太田に転属しキハ40系列を置き換え

●2012年春のダイヤ改正で371系が“あさぎり”運用から撤退
→◆371系を観光列車に転用

●2011年度の冬シーズンをもってDE15 1541号機による除雪終了(これによりJR東海から機関車が全廃)
→●DE15 1541号機が24.3.29付けでJR西日本売却(富山地域鉄道部富山運転センター配置)

? 213系H10編成が事故に遭遇、処遇不明
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 12:42:50.90 :XEqrzPrr0

それに、九州に入ってるからパンタは上げてないけど
一応直流車だからね。
なにかあったらいろんな面で支障をきたすし。

因みに、これで反発が来ると思うけど、今は国鉄時代
じゃねえからな。TXも交直流だし。
それだけは言っとく。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 13:19:24.65 :B0TPbN0Q0
トロッコ客車の種車として使ったっていいだろ
わたらせ渓谷鉄道のなんか元京王5000の車体だし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 18:13:54.35 :a3aJFlJd0
前スレ
臨貨を設定する場合、線路を所有する会社に払う線路使用料が
高額な額のダイヤ設定料金上乗せのうえ請求されるので
1〜2両だったら陸送の方がはるかに安い。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 18:35:40.79 :wPkgcYsSi
情報が錯綜しているけど結局119系は本当に熊本行きなのかな?
熊本スレ見たけどあっちも半信半疑みたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 18:53:58.67 :rn+Bo5lA0

東北に出張してたアンパンマントロッコは貨物の粋な計らいだったね(^-^)

東海は普段から他社に嫌がらせともいえることばかりしてたから
こういう小出しなことしかできないかもしれない
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 21:11:00.38 :lSDeEeGM0
大阪南港から門司港まで海上輸送されたって言うことかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 21:29:58.03 :ttQs7liJ0
なんでTX出してるのか知らないが
TXは場所的に交流にせざるを得ない地域があるからそうなってるだけで
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 21:57:51.09 :XvvoXT3E0
JR東海もJR西日本を見習って113系や115系に110キロ対応化工事を施工すればよかったのに
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 22:52:46.75 :xM/OhiTv0
21時30分過ぎ舞阪付近の国道一号線を、元R3編成クモハ119-5321が豊橋方面に陸送されていった
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 23:05:13.78 :1/z4Tdks0

なおすぐに廃車になる模様
けど身延色115系は残してほしかった
それか身延色を受け継ぐ車両をつくってほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 23:05:48.62 :wPkgcYsSi
第一弾はクモハ1両とクハ2両だったからこれでバランス取れたか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 23:16:50.89 :bf+o0DDs0
クモハ-モハ+(←クハ)-(クハ→)
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 23:53:26.94 :vfS73oyT0
(クモハ+クハ)/ニコイチ=何か
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 00:01:04.52 :a3aJFlJd0

っ瀬戸内海フェリー
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 00:34:38.60 :J93JzolJ0

身延色115系4連はクハが背中合わせ状態で新製された。
カーブ駅が多いため、車掌業務の負担を軽くさせるためだったそうな。
しかし、間もなく中間のクハは抜かれて他線区に転用されたとか。
他、クモユニ143も身延色だったわな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 11:11:08.64 :/3HUKe9e0

その抜かれたクハは新潟へ行き、そして今なお現役なんだよな
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 12:42:28.15 :Iru8qiDJO

友人から119系はえちぜんだと聞いた
陸送ルートが愛環100系と同じみたいで、機器もえちぜん6000系と似てるから信憑性があると思う
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 12:45:16.69 :w88SV5qw0
たんなるヲタの妄想を伝聞するなよw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 14:22:05.92 :NOut+bi90
昨日の夜も119系の陸送あったらしいね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 17:20:08.40 :lkXSWGhG0
熊本は都営6000使ってるんだろ?
今更119入れるのか?
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 17:28:15.45 :Zi/PfdTi0

都営6000以外に、東急5000と南海22000が残ってる。

あまり言われないが、地鉄の旧型車も発火するくらい老朽化してるし
正直、どこに持って行っても驚かない。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 20:14:21.73 :beimIMBJ0
183系あずさ色名古屋駅で捕獲しました
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 20:47:56.15 :jpBttXF90
213運用の代走が続いているが
213系一本も検査入場中?

なんかずっとギリギリだなぁ
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 21:28:53.30 :Zi/PfdTi0
しかし名鉄ほどではない。
あっちは一般車の予備率4%台だからな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 22:12:41.47 :jpBttXF90
その4%って編成数に対して?両数に対して?
東海も編成ベースで6%くらいだから似たようなものだと思うが
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 22:13:55.72 :SJ8bw400O
1さん乙!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 23:39:30.47 :ak2TdBfK0

国道21号を通るのか
何も知らずに県境のローソンの駐車場で陸送中の愛環を見た時は吹いた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 00:32:29.57 :WomuEYSG0
119系の行き先についていろいろ検索したけどどの目撃情報も関西を最後に足取りが途絶えているな。
九州は目撃情報も画像も確認出来ないのでやはり大阪近辺の工場行きなのだろうか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 00:44:35.03 :LXnh90fo0
日車は、今日は名市交東山線N1000系の運び出しだった。
今年中にあと5編成落成する。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 00:48:34.85 :k2Ytm76d0
313の新車はまだかね?
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 01:06:12.11 :pM0l5Frg0

両数に対して4%台だけど、どっちベースでもほとんど意味変わらんよ。
4%と6%が似たようなものっていうのはさすがに数字舐めすぎだと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 01:21:00.03 :wMSyjJy70
どっちベースで変わらんてのもおかしい

東海はワンマンとか飯田線対応の特殊仕様車に対してすら
予備車を1本しか確保してないわけで
他形式で代走可能な車両と一括りにして、予備車が何%だって話は意味があまりない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 01:30:13.14 :kyZt1AvR0

N1000ってそんなに一気に増えるの?と思ったが日車から出てくる新車が合計であと5本ってことか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 02:41:09.54 :aoeUn32a0

上熊本線って20m車入れんのか?


東山線が2015年度にワンマン化されるからな。
それまでに5000を全廃せにゃならん
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 03:17:54.83 :uWPF6WCJO
119系、大阪南港の大阪車輛工業に搬入です。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 04:45:24.71 :vO8+s7zkO
キハ85の変態スカートは何種類か有るの?
昔のアメリカン蒸気みたくカウキャッチャーみたいな形状だと面白いのに…
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 09:45:44.75 :LC0KEh7c0
御殿場線にMGTH牽引PP編成を投入して
回生電力を拾ってキャパシタに溜め込み
客室消費電力を賄うような付随車を連結した
イベント列車があればいいのに。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 09:55:41.30 :9suYvn7T0
JR東の高シマのサハ211を東チタのサロの組込で長野へ廃車回送された事も在ったが、

水カツ415系の一部の車両と一部の編成をJR九州に譲渡されたと同様に、

何故、JR東海の211系に改造し組み込む事が不可能だったのか、未だに理解も出来無い


名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 10:12:05.25 :LC0KEh7c0
119系はクモハ103形4のようにvvvvf化か
タービン気動車への魔改造をだなw
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 10:53:13.17 :y6kJJlIy0
183系って何しにきたの?
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 11:25:36.46 :Ob1Gxf0n0
遊びに来た。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 12:10:50.44 :f098hvVY0
「ムーンライトながら」は、今年度から東担当
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 12:25:24.32 :uALTanKxP

ムショ帰りお疲れ様でしたw
お勤め何年掛かりました?w
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 14:13:26.53 :tsYxjhLC0
165系大垣夜行のころだったリしてw
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 14:18:49.05 :MBICkx3Q0

幸いにも上熊本線にカーブしたホームは無いし、交換可能駅も無いから最小限の
修正で行けそう。

夕凪地獄の熊本に冷房車は待ちに待った福音だろう。
自分の経験で言うと、熊本の夏は地形の関係か、もっと南国な鹿児島よりキツい。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 19:39:11.63 :fGv64QXK0
119系、九州上陸は単なるガセだったのか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 20:29:53.50 :TPsm1B9D0

で、臨時の大垣夜行は神領113系
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 21:19:38.59 :YB0qcY+20
こういう時に限って中の人と知り合いの人来ないね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 21:28:10.26 :BsmPS+mZ0

運ばれた大阪南港は船で積み出しが出来る所だから勘違いしたのかな?
行き先は一畑が東急1000系との説があるしやっぱりえちぜんかな?
ラッシュ時間帯の元阪神電車による2両編成の置き換えにちょうどいいし。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 23:04:48.20 :pM0l5Frg0
大阪車輌工業と言えば和歌山電鐵
今年2月に1500Vに昇圧したことだし、可能性はある。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 23:09:52.09 :01/mWAmR0

愛環の電車がえちぜん行く時も、わざわざ大阪まで行った。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 23:23:22.63 :YaTJhK700

愛環って舞木で修理だか何かしなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 23:39:19.45 :pM0l5Frg0
愛環車は名鉄住商工業(舞木)と阪神車輌メンテナンス(尼崎)が改造
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 00:51:32.33 :bcipmk7u0

和歌山電鉄のJR紀勢線和歌山〜和歌山市乗り入れ用の車両として
119に白羽の矢が立ったのかも。

3年前の昇圧と乗り入れに関する記事
          ↓
ttp://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=1793
ttp://blog.livedoor.jp/hanwa0724/archives/51605524.html


JR西の線路上を119(の改造車)が走るなんて胸熱

名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 01:53:27.99 :mE8JHkwD0

どさくさで105系の4扉と交換されるとか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 10:27:12.28 :ajdpIFrG0
そもそも和歌山電鉄って20メートル車入れるの?
展望動画とか見てる限りけっこうカーブとかポイントなんかはきつそうに
見えるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 18:26:18.46 :GajhgHH4i
とりあえず候補を考えてみた。
えちぜん鉄道→現役時代から度々名前が出てくる大本命、問題は600V対応の機器調達?
一畑電車→輸送経路から突然名前が浮上もここの大本命は東急1000、ただし単行も欲しいらしく5100番台入れたりして。
熊本電鉄→突然九州行きの噂が浮上、西鉄系・路面電車以外の電化私鉄がここだけなので名前が出てきたけど改造項目多すぎでガセ濃厚。
和歌山電鐵→送られた工場がここの車両の改造実績あり、問題は車両限界か。
富山地鉄→車両の老朽化で置き換えが必要だが観光路線でもあるので119系は不向き?
大井川鐵道→ご近所なので送るのは楽だがやはり近鉄特急等と比べると見劣りする。
しなの鉄道→現状3両編成しかなく効率化で入れても良さそう、問題はスピードか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 18:36:48.13 :NEEBDs5L0

電車の譲渡でこんなに候補が出てくることが異例だな

普通だったら車両を受け入れる旨の情報ぐらい公開されてるはずだが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 18:45:21.71 :9f6+aJh/P
えちぜん鉄道なら何で5100番台にしなかったのかが疑問に残る
5100番台なら小改造で済んだのに
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:06:03.95 :wMZ1xxx50

購入先がえちぜん鉄道なら両運車が導入されるだろうけど
両運車5100番台は9両しかないから
それ以上欲しい場合は両運化改造する必要がある。
両運化改造する車両は他よりも改造に時間が掛るから
先に搬出して改造に着手したと予想してみた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:15:13.96 :9f6+aJh/P

しかしえちぜん鉄道は9両以上も119系が必要なのかな…
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 19:43:48.36 :3RHUZkd20
譲渡先が複数ってことも考えられるのか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:47:00.03 :/FWzOQLg0
和歌山電鉄に譲渡されるかどうかは、常務執行役員である
あの方に聞けばわかるに違いない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:48:00.64 :ajdpIFrG0
もし117系が短編成化できるのなら富山地鉄なんかうってつけなんだよな
まあ地鉄の技術力ならモハの機器をクハに移設するくらい出来るけど
費用面とかあるしなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:49:33.67 :9f6+aJh/P

いくら常務執行役員でも教えてくれないだろ
名無し野電車区 [age] 2012/07/04(水) 19:50:41.10 :R99oKm6P0
まあ、実はとなりの青い会社からもオファーがありましてね・・・

14日に回送があります
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 20:02:46.77 :0FabQUHzO
119系人気高いね。
そりゃ東や西ならまだ現役だろうからさ、
なんやかんや東海が車両等すべての面で有利なんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:26:21.06 :wMZ1xxx50

元愛環車以外の車両はMC1101形1両、MC2101形8両、MC2201形1両、
MC5001形(車体は新しいが機器が旧式)1両の計11両あるから
同数置き換えようとすると9両では不足する。
但し単行運転できない吊り掛け車のMC2101が単行運転できる新車に
置き換えられた場合は減車される可能性もある。
119の譲渡先がえちぜんと決まったわけではないからあくまで予想だけどね。

AU75搭載車は西が引き取ってもおかしくは無いな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:31:00.37 :GajhgHH4i

元愛環がニコイチ9両+元から単行5両で合わせて14両、これに京福時代に入れた新車1両合わせて合計15両。
これだけあれば昼間の運用はなんとかなるのでは?
119系はラッシュ専用として2両のまま使う。
もし三国芦原線LRT化で余れば愛環の車両よりは古いので真っ先に廃車。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:32:20.20 :9f6+aJh/P

MC1101形、MC2101形、MC2201形は分かるが
MC5001形は119系の機器に取り替えれば
まだまだ使えるがそれでも後1両は
どうしても先頭改造は必要か
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 20:38:11.52 :u02oo5/g0

600Vの1M1Tじゃ走れねーよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:40:42.30 :9f6+aJh/P

銚子電鉄2000「…」
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:46:04.63 :wMZ1xxx50

まだ車体は新しいから機器交換で使えそうなのは同感だけど
一形式一両だけだと使い勝手が悪そうだから置き換え対象に含めた。

今回の119がどこへ行くか楽しみだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:00:35.00 :1n2QW2hm0
3セクとかの補助金頼みの所だったら
車両導入なんて大型案件はすぐに話題になりそうなものだけどね

今回情報が完璧に秘匿されている所にヒントがありそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:05:34.66 :GajhgHH4i

えちぜん5001の機器は元豊橋鉄道でさらに元をただせば国鉄101系、つまり119系や元愛環と同じだったりする(元111系もあるけど)。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:26:41.05 :2ZlyqtBy0

119は永久直列だから、永久直並列にするだけで
600Vでも性能それほど落とさずに走れるよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 21:27:31.66 :zREWQfTC0

束は211系ですら容赦なく解体してるけね、一応
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:33:18.35 :NEEBDs5L0

T車ばかり解体してないか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:37:01.97 :+nlUKzxTi

大井川は最低でもズームカーと入れ換えて欲しい
マジ腐ってる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:41:01.23 :qAwjDz440
「119系みたいな鋼体車引き取り手なんていねーよ」って言ってた人はなんなのか?


部品取り以外で購入するとは思えないが…


まだサハだけじゃなかったっけ?
もともとサハは短編成化で潰される前提だったからなぁ
あと西もサハ213は潰してるな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:43:05.93 :YrNSv+WO0
東の211はクハとモハ残して長野転属なんだろ

中津川で東の211と東海の5000番台が並んでるところ早く見たいなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:02:03.09 :CKqmhpPA0
JR東海って会社は、こうしてヲタに妄想させる極秘ネタ好きだね
ときどき中の人らしき人が正式な情報出してたのにね

名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:06:50.15 :9weI11p30
お、30レス位伸びてたけど正解出たんじゃないんだろ?
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 22:25:40.46 :u02oo5/g0

するだけって…制御装置交換しなきゃ不可能だろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:48:06.65 :W3MsxHtL0
和歌山鉄道へ行ったら
たま電に改造されるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:48:36.16 :CKqmhpPA0
前スレで突然出た九州西鉄熊本ネタが気になる

938 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/06/29(金) 11:38:11.73 ID:2gT0oB2OO
119、西鉄エム・テック経由熊本電鉄行きの可能性は無いか?

980 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/07/01(日) 00:09:12.99 ID:l89dDJI90
119を西鉄筑紫工場に搬入

そしてガセと思わせて大阪南港から門司港を海上輸送

119系引退時の後継者車両といい、予想外の書き込みが現実になってることから
213系改造、飯田線投入
313-3000を飯田線・美濃赤坂線で共通運用、東海道本線にも、このセミクロが快速運用に入る等
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:52:57.69 :v7qjkJEpO

和歌山〜岡崎前なら、伊太祁曽から出庫できなくなった代替で
急遽1521系に降圧改造を施して投入した実績がある
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 23:15:54.20 :0FabQUHzO
発射間際の膣外射精は大変危険です。
絶対にお辞め下さい。 順番間違え自己帽子にご協力をお願い致します。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:17:09.99 :QZYsX/dz0

ちょっと突っ込むとサロもな。
それより205はM車も潰してるから、これの台車を貰って119と組み合わせると元愛環に似たものが出来るな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:39:41.19 :ZahVK9yN0

MT46モーターとDT21台車だけで制御器やブレーキ周りはは阪神のです
119系は103系用DT33台車とMT55モーターだからまったく違います
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:41:52.65 :2ZlyqtBy0

は?モーターの配線変えればできるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:43:05.08 :ZahVK9yN0

205系の歯車だとえちぜん6000みたいなの3個直列で使うにはスピードが出なさすぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:46:56.70 :ZahVK9yN0

モーターの配線を切り替えてるのが制御装置なんですが
直並列組み合わせにするのならそういうあらかじめそういうカムと
接触器を持った制御器が必要





名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:48:16.33 :YALIlxQR0
そもそも永久直並列ってなんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:00:43.24 :e5hQ99ob0
早く寝なさい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:09:45.99 :8871Z7E10

東海の211系0番台は現状瑞浪までだけど、中津川までの運用が出来れば更に胸熱だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:35:50.57 :dP5Ycp4O0

いや、313-3000が東海道で運用されるのは、美濃赤坂で使われる事が分かった時点で予想されていたけどな
ただ快速運用にも使われるかもと言ったら、えらく反発する奴が出てきていたがw
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 00:40:17.95 :j+j9qO+u0
211-5000の種別と行き先が一体化した方向幕が気に入らない
あと細長い形状も
211-0と同じにしてくれないもんかね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:49:23.13 :vK6wLdMS0
人気ありそうなクモハ123は容赦なく潰したのにねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:52:05.71 :oS9uywOq0

歯車は119のを使えない?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:53:20.98 :2XTvTcmn0
クモハ123は郵便車(国鉄じゃなくて郵政省)からの改造車だったから
譲渡するのは法律上無理だったわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:58:59.46 :xupnKJ410

DT33(103・105・119・121)およびDT34(301)は車輪径が910mmでDT21や32や46や50など
他の860mm台車とは互換性が無い
モーターもMT55しか載らないというかMT55を載せるためにDT33と34が作られた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:07:42.35 :xupnKJ410

むしろ愛環車の機器構成に似てるのは東の107系
制御器は119系用CS54を改良したCS54B制御器でギアは101系でモーターと台車は165系
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:22:20.86 :lQCi1XZa0

直並列ってのは、2個のモーターを直列にし、それを2並列にするってことだ。
もともと永久直列なら、変化させる必要はない。
1500Vで最大375Vのところを、2並列にすれば最大300Vの印可電圧で使用可能。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:22:51.00 :8871Z7E10

123系の種車に郵政省の私有車だったクモユはいないぞ。
東海持ちだった40番台の種車は合造車だけど、これは国鉄所属だったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:36:09.95 :lQCi1XZa0

というかだな。
こんなこと、中学レベルの電気の話だぞ。
1500Vを4個直列。
600Vを2個直列の2並列。
119系は直列・並列のつなぎ替えはしてないんだから、
大差ないのはわかるだろ?
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 01:40:10.85 :xupnKJ410

わかってないな
8段しか抵抗切り替え段無くて直列並列組み替える接触器もない制御器で
どうやって切り替えるんだって話なんだけどね


名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:45:18.18 :oS9uywOq0
,106
つまり119は近郊型を名乗る通勤型だったわけか。
昔から通勤型のボディに近郊型の座席を載せた折衷型とか言われてはいたけど、足廻りにも差があったのか。
台車が通勤型なのは知ってたけど、その中身は知らなかったなあ。
で、それが205,211でようやく近郊型と通勤型の足廻りが統一されたって事でいいのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 01:46:32.71 :xupnKJ410

貴方の言ってる方式はえちぜん鉄道のMC2201形で実施済みで
ちなみに正確には永久並列方式といいます

電気食いすぎるので一両しか残ってません



7月5日現在のまとめ [sage] 2012/07/05(木) 01:52:30.69 :1ZPO/Prm0
JR東海3/31在籍車
・2両編成(E編成):16本32両 (うちAU75搭載車2両編成8本16両)
・2両編成(ワンマン運転対応・R編成):7本14両
・1両編成(M編成):9本9両
搬出済み 
06/27元R1編成クモハ119-5318&クハ118-5311、元R7編成クハ118-5322
07/01元R3編成クモハ119-5321&クハ118-5313、元R7編成クモハ119-5330
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 01:57:00.41 :4Pbs0p1B0

それを言うなら近鉄16000も・・・
意外とボロボロ乙で雨の日なんかは壁から水が出てくるぞ
旧客の方が状態いいかも
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 02:00:57.90 :xupnKJ410

そうですね。
低速のトルクが増した上に内部の熱上昇に耐えることの出来たMT61(375V)/64(750V)モーターが
出来たおかげということになります。

名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 02:38:30.06 :jLUUNJ+v0

用語は正しく使いましょう

ttp://type82.k-hsu.net/railway/tecnic/seigyo-chokuhei.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E5%88%B6%E5%BE%A1#.E7.9B.B4.E4.B8.A6.E5.88.97.E7.B5.84.E5.90.88.E3.81.9B.E5.88.B6.E5.BE.A1
87 [] 2012/07/05(木) 08:15:10.53 :eKOx6a+90

出力に対する消費電力は永久直列と同じだよ。設定の問題
淘汰されたのは単なる老朽化だろう。50年超えてるからな

ただ、減速時に直列に切り替えないと電制が全然効かないから、
結局のところ愛環や119の制御器では不可能。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 10:48:04.00 :L06cHh8o0
中学レベルの理科すら分かってない馬鹿登場
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 11:58:18.11 :ZKbNUdw10
俺知ってるぜアピールwwww
ID変えてまで必死だな
悔し紛れにえちぜんスレまで来るなよ迷惑だから
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 12:28:20.88 :sqn59egG0


「クモユ143をクモハ123に改造できなかった」理由ならまさにの通りだが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 17:27:03.47 :LVS8+LC80
クモユ143は郵政省から運輸省に1円譲渡とか出来なかったのかねえ
新製7年で潰したんだっけか?
もったいない話だ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 18:18:48.76 :sqn59egG0
7年どころか4年も経っていなかったような
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 19:13:39.55 :W5dH3moy0
4年前だったら、もうすぐ廃止になる事ぐらい分かってただろうに…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:09:13.03 :8871Z7E10

はクモハ123は郵便車から改造されたと書いてあるんだが。
理由として書いてあるのも改造できなかった理由じゃなくて譲渡できない理由だし。


郵政省所有だったから税金で購入した車両を格安で譲渡とかできなかったんじゃないかな。
最初の全検も通していないくらいだし、新車価格より多少引いたくらいの価格を提示したのかもしれない。
で、その価格と改造費用を合計すると新車を購入した方が安くなると判断して断念したんじゃないだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:25:24.68 :AbWZVhZS0
そういうときは政治主導で0円にすべきだったのに
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:41:31.62 :oS9uywOq0
お役所って、こういう場面でムダに気を使うから面倒臭い。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 23:05:47.57 :jnWO5zGpi
国鉄末期は全国各地に余剰車両があってこれらの処理で手一杯だったから郵便車までは手が回らなかったのでしょ。
今の美濃太田みたいな光景が至るところにあって稲沢や亀山はもちろん関西線永和の中線まで廃車置き場になっていた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 23:14:59.49 :tHNYPUX90

余剰のクモニ143だけでクモハ123の必要数に足りたから
転用の為に大改造が必要なクモユ143を引き取らなかったのかも
クモユの解体部品は予備品として引き取っているかもね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 23:56:57.21 :g0cFWoBz0

永和の中線に居たのは歯医者車両じゃないぞ。
盆正月は金星として使ってたのと、農家の人が閑散期に
漫遊するための車両があそこには置いてあった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 00:01:12.06 :8871Z7E10
クモユの転用は価格の折り合いが付かなかったという話を聞いたことがあります。

国鉄末期の廃車置場といえば、近辺だと美濃太田では須田コレクション付近にキユニ28とか旧客が留置されていたり
多治見だと今の短キヤが入線するところにワラやワフなど黒い有蓋車が大量に留置されていたのを思い出すな。
当時は貨車に興味は無かったけど、今思えば多治見の留置貨車は撮影して置けばよかったと後悔してる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 00:07:01.25 :wkKPU+HS0
クモユやマニ50・44の件は会計検査院や国会で叩かれるべき事案だったがな。
中曽根のバカあたりから圧力がかかったか、スムーズな分割民営化が優先だろと。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 00:43:24.70 :ZufiYZ/8i

永和は昭和末期の鉄道ファンに写真が載っていて廃車になったマニが置かれていたけどそれより以前か直後の話かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 01:28:20.09 :f24jGhht0

中曽根がそんな細かい案件に口出すわけないじゃんw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 03:57:21.46 :S8h+9Jaw0

これは某サイトからだけど廃車がきまったクモユから新品に近い部品を全部取り外して手持ちの車にいれて
その代わりにポンコツ機器をクモユにつけて潰したんだそうな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 10:40:54.11 :KHjR+oW80

あそこは名古屋車両区(客貸区)の出張留置線扱いされていた場所。
なので廃車予定車両は置かれていたりするが廃車になって
名古屋車両区の籍を抜かれた車両は置いていない。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 14:22:14.95 :ZcYrGIb90
183系の現在地を教えてください。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 19:17:13.08 :9tzMks6Z0

もう東に帰っちゃったみたいだよ
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 19:24:22.59 :qNk41jEO0

そうですか。
ありがとうございます。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 10:48:12.84 :yat84yXOO
さっき、大高駅から普通に乗った。 基本動作こそかなり重要で的確かつ声だし励行がしっかり出来ていて素晴らしい車掌さんでした。 ここにご紹介致します






点露オーライ
進行オーライ
時刻19時19分オーライ
嬢行修了 マンコ閉
発射
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 11:10:13.53 :NV1NJisX0
須田コレの話がちょこっと出てたけど、あそこも結局どうするんだろうな
勿体ないけど近いうちに残ってるのも潰されちゃうのだろうか
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 12:51:47.84 :yat84yXOO
実話だよ。 四日市行きワンマンコ列車の運転士はまるで司会者レベル。冗舌とはこのこと
運転士が特定されるけど悪い話しじゃないから書き込んだ。






お手荷物は網棚や膝の上におくなど、多くのお客様が座れるようにご協力をお願い致します。こんな事言えるなんて素晴らしい。
駄菓子菓子、協力する人は見る限りいなかった。
ドア付近に立つ男性たち。しかし、席な着きたい●子高校性はなんと、男性客の膝の上に座ってしまった。短く鳴らされる警笛。
荒い息使いとうめき声。
最高の旅だった。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 17:05:32.99 :1zIGZjsb0
名松線でキハ11-300番台が走ってるって聞いたけど本当?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 21:47:12.86 :kKtPIxkJO
もうすぐ伊勢八知駅前で開催の講演会だかのチラシには、11-300が載ってる
本当に名松線での撮影かどうかは、分からない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:24:12.00 :nDsA36LR0
名松線にキハ11-300の定期運用はないはず
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 22:58:40.89 :LW5orsxli
今日伊賀鉄道乗った帰り関西線で211ー0に転属後初めて乗った(亀山1622発快速5314M)。
東海道線時代も乗った事あるけどなんか違和感あってJR東日本かと思った(でも車窓は見慣れた関西線)。
春田で211ー0の快速同士の交換あるんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 23:02:38.85 :woyFdnlm0
なんでキモマニアって違和感って言葉使いたがるの
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 23:11:16.28 :mnqUUAni0

300は時々0・100の運用に入るので、名松線にも来る事がある。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 23:56:39.33 :CL34EvvU0

交換相手の5317MはK0の運用
0番台のうち5314Mに入らない方の編成は4310Mで名古屋到着後一旦神領に帰区したら、3347M送り込み回送まで神領待機
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 12:51:02.31 :uL+BxvvjO
ロングシートのどこがいいのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 13:29:38.24 :9EM4jjrPi

両隣が綺麗なOLだと最高
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 15:43:48.68 :zAnc+jfi0

だね、混んでいれば太ももが密着したりとか
肘が脇乳に当たったりとか、対面にミニスカの子が
いれば、運良ければパンツが見えたりとかwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 15:49:02.39 :I2mBGMiI0

おまわりさんこいつらです!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 16:30:14.22 :RTtA2ir0i

両隣がOL、前にもOLが立っている状態ならどこまでも座れる
シャンプーや香水のいい香りがしそうだし
肩にもたれかかってきたら最高だよな
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 16:57:18.74 :KrBTmP4I0
東海管内を走る夜行列車ってながらとサンライズと熊野花火と伊勢初詣以外にありますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 18:34:05.62 :74oCRYse0
583系
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:01:48.72 :uL+BxvvjO
この前、313のドア付近の転換シート (固定の反対)に進行方向向きに座っていたら、●子高校生が私の隣に座った。
車内ガラ空きなのに。
すぐさまトイレに駆け込んだのは、いうまでない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 20:08:41.20 :Nbu/aWrU0
男子高校生
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 20:45:22.11 :1Y7jGegy0

冤罪吹っかけられなくて良かったな
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 21:53:28.25 :2qupV/3r0
何気に東海民営化後も583結構入線してるんだよね
自分が撮ったのはリバイバルつばめと東田子の浦折り返し運用くらいかな
富士山とのツーショットには萌えたな
でも、最近はこの地区ホントネタ少ないもんなあ〜
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:11:10.87 :0ik12YEGO

DKかおまえ
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:36:16.36 :uL+BxvvjO
私なら、アラフォーです。 ●=♀
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 05:53:05.25 :cjAdSS/r0
Y114+Z2
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 22:35:09.66 :OJqA7xMU0

そういやぁ、そろそろ出てきてもよさそうだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 23:25:41.54 :+CWchOIe0
これで来週あたりから6ブツは無くなるかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 07:01:00.07 :y0mcidwu0
静岡の113系って「大井川鉄道 千頭」って方向幕があったような
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 11:52:53.56 :C7OuiCzP0
国鉄末期頃まで浜松〜千頭の快速があったよね
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 15:46:59.66 :w7xwEarx0
213系H10編成はなにしてんの?魔改造でもしてるん?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 18:01:09.01 :SFKL4+tE0


夜だけどまた来んじゃん。

それなりに沼津の方は来てるがな。

名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:31:30.47 :ujJbusBtO
ロングシート車両で、座っている薄着の●性客の前に立つと?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:39:16.58 :YmnZJFgB0
211系のロングシートばんざーい! ばんざーい! ばんざーい!
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 22:15:14.56 :vjXoN7hT0
来冬から371系が垣夜に・・・




























なったら良いな。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 22:19:36.15 :kjtP6B3x0
定員が少ないじゃん
一編成しかないし、隔日でしか運転できん
乗る方も運転する側もいい迷惑
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 22:29:34.49 :X59giYLfi

チベは戦艦じゃないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 22:54:41.24 :l6vnFs+Ki
に期待ですな。
162 [sage] 2012/07/12(木) 07:04:44.51 :bu/WHFxw0
18日
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 12:08:41.34 :n0+IB9bLO
セントラルライナーで寝たふりしてたら、検札でおこされますかね?
●性車掌さんの時に、勇気をもってやってみようと思いますが?
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 12:28:10.20 :iCG7+c2PO

310円くらい払えよ(;´・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 12:47:11.20 :gqlZs1Joi

は、ただ◯性車掌に起こされたいだけなんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 12:59:31.94 :n0+IB9bLO
うん、見せるのは起こされてからのほうが良いでしょ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 17:58:18.64 :RcQuFg6A0
さっき一宮で乗車待ちしてたら、EF65が展望車とキハ185らしき物を曳いて大垣方面に行ったけど
なんだったんだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 18:07:45.12 :hwdtaGjm0

アンパンマントロッコの四国への返却回送。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 18:17:14.32 :qRNmTdjp0
アソパソマソ浜名湖の鉄橋でおいしく頂きました
ここはほんと風強いな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 20:58:38.17 :a9lXLlCiP

東日本へ出張していたアンパンマン列車が出張が終了し四国へ
お帰り中
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 00:31:52.54 :G+gZjvXP0
昨日乗ったワイドビューひだで先頭車同士の連結部で雨漏りがしてるため通り抜け禁止ってアナウンスがあった
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 07:15:30.16 :Xj/Iq2ub0
【海→西】119系がやってくるっ!【購入】
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 07:24:48.99 :MjP0H+sa0
行くなら0番台車なのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 08:10:36.26 :ktM3qf2p0

なんかぽつっぽつっとそれらしき情報が出てるね。
今月中に西のクモヤ145が西浜松まで迎えに来るとか。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 14:49:17.39 :QfaUfgJ90
けど私鉄だったらもっと扱いやすい出物たくさんありそうだがなあ
(やや小さめでステンレスの東急1000とか)
一応部分的に互換性のあるJR同士(119自体は倒壊しかないけど)っぽい
(ただし元身延の115を買うという話がガセだったことはあるから、まだ断定は出来んが)んだけど
そのわりには陸送だったのが謎なんだなあ
仮にクモヤ随行で酉が買うとすれば、標準規格に近い元駿河悟だろうし、
もしかしたら、わざわざ陸送したのは、特殊規格のクーラーを
外したりするためで、案外匹(魔改造113置き換え)かな、と大穴で予想してみる。

もしわざわざ酉が119買うのが本当なら、束の205も買ってしまうのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 15:12:36.82 :s08E+Wcc0
そら119より古い105が主力な線区がゴロゴロあるから(震え声
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 16:35:37.48 :3iluZ7mB0
陸送の119は別の私鉄向けで、西向けはクモヤ付きで本線回送という話だったのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 16:36:11.91 :3iluZ7mB0
論点がずれてた。気にしないで
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 16:36:40.42 :J4hwo5yD0

往生際が悪すぎるぞ
仮に西譲渡があるとしても甲種以外にあり得ない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 16:54:55.79 :15C08f9DP

束の103購入や水害による特急救助の例が
が有るから119購入がマジなら十分に有り得る
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 17:11:47.61 :qB9P7dkC0

機関車と電車をつなぐためにはクモヤがいるでしょ
103系の時も283系の甲種の時もくっついていた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 17:16:46.54 :qB9P7dkC0

先頭車改造せずにまとまった数が入手できるのが魅力かと
まあ先発の3編成は両運化で改造されるみたいだけど

JR西の205系購入は過去拒否されたというの関連スレで見たことがある
JR東でまだ使い道があるから云々
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 00:20:55.44 :PvDXPvPe0
西がわざわざ状態の悪い東の205を買う理由はない
103は事故関係でやむなく買った
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 00:49:05.47 :pvRc9BdOi
大阪に持っていった3編成は2両のまま使うのでは?
1両なら5100番台持って行くはずだし。
それとも5100番台は既に完売?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 00:57:21.05 :FY6UY9Hb0
海→西の譲渡の話はホントかわからないけど、妄想する分には楽しくてよいな。
そういえば車体に関しては新製105系よりも新しいから30N改造をするだろうし。
車内は基本的にそのままだったら投入崎は紀勢本線で
玉突きで3扉新製105系を可部線に転属させて4扉の改造105系を置き換えるとか。
197 [sage] 2012/07/14(土) 01:04:54.56 :pvRc9BdOi
よく考えてみたら単行に改造するなら工場に持って行くのはクモハだけだな。
クハは顔面切り取って持って行く方が安上がりだろうし。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 04:39:12.32 :sDq0ne/70
119系の鉄道業界内の人気に嫉妬
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 08:13:54.65 :vozrLAgB0

回送日 今月下旬のいつかです。まだ達には出していませんが・・・
もう内々では来ることは確定していますね。


名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 08:29:48.94 :t4w3CzkKO
譲渡先は國鉄王国広島行きか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 08:39:06.84 :nfg10ELY0
2007年に大量に発生した、車歴が若くて3連が組める113系、115系2000番台に手を出さなかったからな…不思議だ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 08:53:16.99 :72wAGuOF0

愛環100,200の時はどうだったっけ?
顔だけ持って行ったような記憶はないけど…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 10:04:53.94 :rSL/uVr1O
一畑行きだとさ
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 10:45:54.85 :5KSnlEcuO
違うってば、 蟹蟹行やし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 10:56:00.32 :DhcSiX4f0
Y114+Z2の新運用と、それに伴う117系の廃車対象車の方が気になる。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 11:21:39.11 :5KSnlEcuO
車両番号からそう推測されるが、Zシリーズは結局快速シリーズで六両に付属している姿を私はみなかったし、案外モテアマシ気味かな? いま飯田線にいるみたいだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 11:57:23.17 :TAHB+csc0
Z2〜Z4じゃなくJ8・J9だな
神領に新区分4連×2を投入してB0の2本を転属→J8・J9って可能性もあるが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 12:50:15.06 :BX5RT0B70

シンに新区分入れる意味は?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 13:39:58.64 :oxKGGrma0

ないでしょ
そもそもY100代走に使われてるY30Y0と組み合わせて117系の8連快速を置き換えるのなら、必然的に2連大垣車になるはず
この流れが一番効率がいいのに4連なんか入れたらY115が出てくるまで組み合わせる2連を捻出できないし
直接か311系を介して玉突きかは分からないけど
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 13:53:27.16 :JebzZ6I80
119系でもAU75型集中型のクーラーを載せた車両が
JR西へ行くんじゃないのかね?
JR西にとってはそちらの車両の方がメンテしやすいから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 14:04:06.74 :TqSZnpnZ0

なに自分にレスしてるの?w
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 14:43:32.96 :TAHB+csc0

209F〜202F+武豊線電化時の4連の必要本数+J編成予備車が6本で
B0の本数と一致してるので
少数派なB0は全て大垣区転出で将来的に神領区の4連は新区分で統一って予想もできるから


117系8連を313系8連で置き換えると209F〜202Fに充当できる編成がなくなるので
117系快速は6連に減車せざるを得ないし
2連は十分本数があるので入れたとしても2+2の4連でしか使えない
来春のダイヤ改正で大減車するなら使い道もあるかもしれないがね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 14:50:57.18 :AdklKPn+O
JじゃなくてZです
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 14:53:28.99 :oxKGGrma0

減車はするにしても改正のタイミングで、少なくとも春までは8連にするんじゃないかな
Y100+Zで捻出した車両で快速の置き換えを4回、運用見直しで浮いた分を用いて改正のタイミングで最後の1運用になっていた209F〜202Fを置き換え
十分考えられるシナリオじゃないかと
現に2100M〜2501F〜2502Fも一時的にB400×3で運転して改正のタイミングでB0+B400に代えたし

それにH10が戻ってこれれば運用見直しによる減車は2両で済むわけだが
一番の問題はこいつが戻ってこれるかだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 15:29:09.94 :TAHB+csc0

なんかかみ合ってないな
H10はあくまでも事故だからY30の予備車から1本使ってるだけで
H10が復活してもZ1はY30の予備車運用に戻るだけ

運用見直しといっても元々ギリギリで今春さらに削ったのに
ダイヤ改正せずにどこをどう見直しせばいいのか疑問
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 16:49:27.64 :rYZwLGTy0
運用見直しって言ってみたい年頃なんだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 17:05:19.16 :72wAGuOF0

>新区分で統一って予想もできるから
今までの東海の投入の仕方を見たらこんなことは考えられないな
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 19:22:13.65 :5KSnlEcuO

ロングシート
ミニスカート
うっしっし
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 19:25:22.02 :5KSnlEcuO
名駅で駅弁690円で売ってるじゃん。
どえりゃあいいなも弁当








JRセントラルメンテナンスのおばちゃんが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 19:33:09.60 :BkDWTcQl0
新区分ってまた313のバリエーション増えるのかよw
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 20:43:29.91 :sDq0ne/70
仮に、313系の6000や7000番台が出来たらどんな設備になるんだろうか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 22:38:39.95 :2nJYA2W10

うっしっし、て
お主とし、歳なんぼじゃ?
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 22:38:42.21 :g1C7A6TB0

そんなにおっきい区分は出ないと思うよ。
出たとしても、静岡のW1や2みたいな超細かい区分だと
思うんだが。
まあ、あくまで出てきたらの話だが。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 22:39:42.43 :JebzZ6I80

中央線用ロングシート車両だろうな。
211系5000の置き換え目的だから4両編成ロングになるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 22:40:49.15 :4TIVxfBL0

静岡に4連はないし2100番台でよくね?
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 22:41:09.00 :uE1acQk90
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < ????
   \∵_/
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 22:54:25.10 :5KSnlEcuO
私は、アラフォー
今日の関西線211系は一本が、ロングシートで代走?かかってる、
斜め向かえにギャル。
僕が見易い位置に座ったんちゃう。 桑穴からその娘が座ったんや。ご馳走様
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 23:02:05.29 :/rbx8Wqx0
車端部ロングの中間全席転換クロスシートとか・・・
意味ないだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 23:08:24.66 :HN8gO+W60
そもそもって何?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 23:21:35.49 :mTGJsCmm0

気持ち悪い

消えてくれないか
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 01:11:45.66 :RgTFMMKW0
   ____
   /     \      _______
  /  #  /=ヽ \   /
 |      ・ ・   | <つまらねえぞ
 |     ) ● ( |   \
 \   ノ 皿   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \____/     ||
   /     \    ||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 11:37:59.41 :tsFb5zuzO

2100にする意味無くね?
元々2000番台がいないから2000番台でいいと思う。

と言うか流石に新形式でくると思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 12:35:11.98 :B0GdQHiW0

4連でもクハは2300相当が入る。仕様の変更があれば、2400ってことだな。
結局2100になりそうな気がする。

新形式になるってのは同意だが。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 13:05:22.05 :Zowh2mbH0
臨時でも団体でもなんでもいいからサンライズを明るい時間に名古屋地区を走らせてくれ
東京や大阪まで行く時間がないんよ
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 14:33:46.19 :6yM7481kO
岐阜バス観光のスーパーサンライズで我慢してくらはい
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 15:48:55.31 :9wxVw/pR0

8月3日は明るいぞ。
…曇りじゃなければ。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 15:51:42.98 :JPtsrJaz0
新幹線に乗れよ
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 20:00:38.16 :Zowh2mbH0

何かあるんですか?
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 22:27:05.66 :0+FkPj1u0
久し振りに日車の横通ってみたけど、踏み切りの道まだ通行止めなんだな
残念ながら中を覗けりゃしない
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 22:41:22.85 :q7SB+P4N0


そんぐらい自分で調べろ!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 22:44:45.26 :PpO7qUoEi

自動車は通行止めだけど歩行者はOK。
自動車が来ない道路のど真ん中を歩くのは結構快感。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 22:48:45.21 :E9MuniESO
鉄道ダイヤ情報
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 22:49:54.63 :0+FkPj1u0

そうか、歩いてなら行けるんだぁ
バリケードが目に入った時点であきらめてしまったのだが
そろそろ313が目撃されているのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 00:14:53.27 :h2YM02sN0
それより119系の情報を
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 01:15:37.56 :BXv/L5NGO
消防署にいくらでもいるじゃん。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 09:23:51.43 :Kg+I5GXR0
どうやら119系牽引されているようです
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 09:49:39.78 :khIG7RZi0

てことは・・・
今回の牽引は西に譲渡される車両か?
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 09:58:28.95 :oTHTiwmH0
まだ119系が西譲渡のガセネタを信じている馬鹿が居るのかよwwwww
譲渡なんて有るわけ無いだろ東の103系の夢見すぎwwwww
裸踊りを約束をしても十分勝てる位自信が有るよこんな馬鹿げた話wwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 10:20:30.16 :iP3HdcXO0

じゃあ譲渡されるかされなかったらyoutubeに顔出しで裸踊りの動画うpしてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 11:43:17.87 :WBrbLSM40
ところで、今回廃車になった119系の中で、実際に浜松工場で解体された車両はいるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:32:06.57 :aAGIsL3I0
>譲渡されるかされなかったら

どっちみち裸踊りwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:42:49.42 :Iv77DEzcP

譲渡が決まったら裸踊りなwwwww
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 15:16:44.49 :HiLrlNPv0
     ,,,wwww,,
    ;ミ~     \
   :ミ   ━  ━ |
    rミ _(・)_ .(・)|
    {6〈    |  〉
    ヾ| `┬´^┘イ!
.     \ | -==-|/ <ノーコメント
     /|\__./
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 18:37:43.82 :Kg+I5GXR0

居ない。形としては全車健在。

(注:今回ではないがいつぞやの事故廃車2両は除く)
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 19:06:53.99 :p5iyDH5O0
西日本への譲渡自体はあり得ないことではないんだが、
はじめに自走とかアホなこと言ったおかげで誰にも相手にされなくなったなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 19:37:38.31 :WBrbLSM40

thnks。
東海って113系や115系のように廃車になったらあっという間に解体するイメージがあったから、
まさか119系の現存全車を解体せずに残しておいてたとは、想像もつかんかったわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 19:42:48.17 :Iv77DEzcP

本当の理由は浜松工事が改修工事で在来線車両の入線が不可能になり
解体場所が無かっただけだったり
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 20:03:37.85 :p5iyDH5O0

115系1000番台3連2本は比較的長期間今回と同じ場所に留置してあったよ。
合意に至らなかったが譲渡話自体はあったんだろう。

であるからして、119系も搬出されてない分に関しては予断を許さない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 20:42:54.50 :3Z92qN/Li
土曜日に新幹線乗って浜松通ったら119系で片方のみ置かれている車両があったけどもう片方はどうなったのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 20:45:26.77 :p5iyDH5O0
1両足りないってのは前から言われてるよね。どうなったんだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 21:38:36.74 :7OPvidpc0
週末が浜松工場公開日だから確認できるかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 22:14:24.18 :1Yx5caAJ0
個人的には119の西譲渡の話は無いと思っている。ましてやN30化となるとなおさら。
だが、西の惨状を見るにつけ、実現したらいいなという願望は強くある。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 22:32:56.33 :p5iyDH5O0
119系がいるのは浜松運輸区であって浜松工場ではない。
浜松工場は新幹線専用に改装中
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 23:47:39.39 :TeH/cQc70

東海の115系1000番台ってクハはボロかったよな
115の中でも最終増備に近い2600番台なら譲渡話も分かるんだが
誰が欲しがったんだろうな・・・大方海外なんだろうけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 23:49:49.14 :H7HfmQ8j0
浜松工場で解体していたのか?
いわゆる「西浜松」で重機に突かれていたのは覚えているが。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 00:03:25.75 :p5iyDH5O0
西浜松ってのはもっと西のJR貨物エリアのことだよ。
解体は大昔は浜松運輸区だが最近は浜松工場だった。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 00:07:17.03 :q1jWCpuX0

たしか匹だった希ガスる
架線下DCのEC化のために欲しかったけど、
結局全体的な減量ダイヤ化のために必要なくなってポシャったと
おぼろげに記憶してるんだが、真相は知らん
2600に関しては、酉も欲しがらなかったのは
特殊クーラーだったこともあるんじゃないかな?

ところで、123に意地悪なぼり値吹っかけた倒壊が119を譲渡するようになったのは
どういう風の吹き回しなんだ?
陸送分に関しては、きれいな状態で運んだ以上、譲渡自体は間違いないわけで
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 00:07:22.73 :p5iyDH5O0

ごめん間違えた、2000番台だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:15:52.26 :+oWwtQIn0

西もだけど新潟も酷い。
115-2600の生き別れのクハが、0番台モハと編成組んで現役だぞw

匹行説は当時の2chでもあった希ガス。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:19:21.17 :XWO9siCp0

新潟って、東北宇都宮で1000番代が出た時に手を出さなかったのが不思議だ。
中央線はあれで大分すっきりしたのに。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 00:30:22.54 :0MFIeoBE0

同意。しかしそれでもモハ398+424のユニットの存在だけが中途半端だけどね。
クーラーは違うけど、海で1000/2600が発生した時にも、本当に貰って使って
ほしいと思った。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:42:58.66 :mxq218oy0
> 123に意地悪なぼり値吹っかけた倒壊

以前からよく言われていることだけど、その話の出所ってどこ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:48:17.68 :bdLOw77E0

酉ヲタの妄想
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:49:45.21 :hVsws9un0

>ところで、123に意地悪なぼり値吹っかけた倒壊が119を譲渡するようになったのは
>どういう風の吹き回しなんだ?
その噂自体が何処かの妄想家が流したガセネタだったんだろうな。
以前から他の車両は譲渡しているしな。


四に譲渡されるという書き込みが有ったな。結局譲渡されなかったけど。
四には14系座席車が譲渡されたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 00:53:07.18 :XWO9siCp0

それでもまあ、6連貫通が揃ったのは大きいなあ。
で、長野色の貫通編成が想像以上にカッコ良かったりするし。

新潟の更なる謎は専用に開発されたはずの1000番代を拾わずあえて豪雪対応の無い方を残している事か。
あとに関連して思い出したが、新潟に転出したクハ2100って実は大半方転して2035〜(身延のクハの続き)を名乗っているのな。
これらを最後静岡でS編成を名乗っていたグループのクハにしてこれのクハを新潟に送っていたらお互い運命が変わっていたのかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 06:49:44.30 :FuVQA3G/i
値段の話は保存車スレでもしばしば出てくるな。
東日本ですら規模の割には譲渡車も保存車も少ないし結局は引き合いが少なかっただけの話だろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 11:01:47.24 :NxHRGkYQO
211系のロングシートの座席が313系のそれより座り心地がよいのがわかりました。 柔らかいですね。しかし座席区分を分かりやすくする膨らみは313系のほうが分かりやすい。座った感じしっくりくる。






しかし、●性客はそんな意味合いを理解せず、荷物を置いたり、真ん中に平然と座ったり。混雑していてもお構い無し。
でも何か、たったり座ったり、前後に腰を動かしたり、あ!そうか?ワカメちゃんにフィットするんやね
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 12:26:03.73 :o/qKLgViO

14系の件、四国からはキハ181(リニア館)、キハ180、キハ65を譲り受けたからでは?

名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 18:45:46.18 :dmQ/vb4L0
そういえばリニア鉄道館用に東日本から初めての路線バス岡多線のバスもらってきたけど
何かお返ししたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 18:50:54.72 :dmQ/vb4L0


本当に明日なのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 19:05:41.84 :dp5C9Usq0

65の売却は西と九だけ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 20:06:15.79 :exGmJZVgP

マネー
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 20:36:33.75 :1r8B43zLO

下旬に延期だよ
厳重な箝口令も引かれている
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 20:56:19.92 :mxcJC0Ih0

いいかげんにしろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 21:33:20.67 :hVsws9un0

キハ181とキハ180の譲渡は1993年、14系座席車の譲渡は2005年で
10年以上間が空いてるから両者の譲渡に関係は無いだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 22:13:32.91 :0MFIeoBE0
譲渡で思い出したけど、113系さえ余剰が出ていたと思うあの頃に、四国はなぜ
111系を貰ったのだろうか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 22:24:32.94 :E1A/yn4j0
そりゃ余ってなかったからだろう。
東海もEF65はなぜか0番台だったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 22:34:43.90 :vpe57IJN0

そもそも稲沢第二に0番台しか居なかったからだろ
0番台は西にもいたぜ
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 23:07:04.56 :mxcJC0Ih0

113系置き換え用に211系が製造され始めたのは東日本で88年3月、東海で88年7月。
瀬戸大橋線の開業が88年4月だから間に合わない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:11:56.56 :E1A/yn4j0

移動させりゃいいじゃん
あの頃分割民営化前提で東西の車両が全国縦断してたんだし
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 23:17:52.52 :mxcJC0Ih0

他所で1000番台が余ってるわけでもないのに移動させて何の意味があるんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:46:03.09 :Z5D/enfC0
H10はどこへ行ったんだぁ〜!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 00:34:57.29 :/DCusksu0

金銭トレードだったか
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 00:37:06.52 :+EGn8MLw0

H10?そんな車両なんてあったけ?(すっとぼけ)
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 07:14:36.28 :h324hqu40
119系がついに、西日本管内へやってきます!!
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 09:45:20.34 :YXpDV5naO
を信用しないわけじゃないが119系の留置先にクモヤか機関車、もしくはそれらしき整備受けてる車両いる?
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 12:38:26.51 :E73B7J03O




313系って、今日出場?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 13:44:27.92 :gsWsK4M8O
米原までは自走のようだが
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 13:49:51.13 :zNuxh89e0
西に行ってもドアのシールは青いままにしてほしい
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 14:35:13.43 :+EGn8MLw0
青い119系の動きはある?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 15:16:37.94 :dimBCQroO
尾張一宮14時頃
←カキ Z2+Y114 シテン表示で下り本線ツカ

出場&公式シテンかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 15:59:55.98 :MV5culXBO
試運転は名古屋3番線に停車中です。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 16:05:32.44 :MV5culXBO
上記は16:03に下り方向へ出発しました。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 21:43:43.86 :E73B7J03O
6969=1919
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 22:11:22.58 :6hrZGGCT0
119系は!?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 05:12:08.25 :okQdTPoi0

中央線厨は悔しいだろうけど現実的に考えて
今神領に新車入れる意味ないよな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 05:23:30.85 :O4OWL3bW0
今は東海道線のターンなだけ。
5年もすれば211系が寿命を迎えるので中央線のターンになる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 08:09:04.88 :2hhEUh960

その時は311系も同じように寿命を迎えるでしょ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 08:36:54.32 :/kJUBGh1O
いましがた、こだまで浜松通ったケド、相変わらずゴロゴロしてるねぇ119系
水色編成もDE15の3線北側にいた


一番気になったのはDE15を塞ぐように置いてある片運クモハだけど。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 11:25:09.72 :0yKm7jsBO
豊橋に西向け119系いる?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 11:50:25.14 :WmyZ+4N+P

をいをいガセネタにマジになるなよ…
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 12:17:22.51 :Dyu4ehyw0
これで酉に119譲渡はガセで確定?
確かに、束の205のほうがまだ遥かに現実味はありそうだとは
思ったが

あと、313の残りはセオリーどおり、
Y1XX+Z * 4で確定?
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 12:40:29.65 :yC5IS3kZO
313系の新車は、どうやらそうみたい。 飯田線にいるZ1をいつ入れ替えるかはわからないが、ある程度したら完全転換クロスの快速シリーズが走るかな?





熱田昼寝線は、いま117系がいるが、ゆくゆく311系ってことか?
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 13:16:46.53 :gdFNCCDC0

そもそも今119系は豊橋にはいないwww
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 14:43:47.18 :jYqMb5x30

そうだな。神領には211置き換え時に大量に新車が入るのが確実だ。
0番台が26歳、5000番台が22〜24歳だから5年も待てば置き換えが始まるはず。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 15:24:37.99 :9cZpMpAP0
313系顔は飽きたけどここまで来たら313系で統一してほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 15:27:11.35 :2hhEUh960
で313の新車、いつから運用に入るの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 15:31:42.61 :QjGTbQRr0
和歌山線の4ドア105系まとめて水害で水没すればいいのに
    名古屋企業大敗      [] 2012/07/19(木) 15:46:53.32 :ylsNW6KR0





JR東海全滅





名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 16:43:35.97 :RZsQNqx7O
しR倒壊(笑)
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 19:49:45.55 :cW/o908U0

あんたこそどこから譲渡の情報知ったのか?
と今社内では流出元の特定が行われていますよ

某私鉄向け譲渡分も、内密にすることになっていたのに
どこからか漏れてしまい部内ではカンカンですぞ

譲渡の日については延期になりました、としか言えないですが
緘口令が全社的に引かれてますよ
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 20:03:07.88 :NfIuTrB20
東海はあまりにもネタが少なすぎて119系を回送するだけで撮り鉄の山だろうなww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 20:14:13.84 :Lt9t2TW2O
真夜中でさえ車は何台も走ってるんだからその中の誰かは陸送中の様子を目撃しているわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 21:23:43.31 :WmyZ+4N+P

知らない、ただの鉄ヲタだし噂の会社の社員でも無いしw
何ならホストでも調べれば良いさ社員じゃ無い事が証明するから
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 21:24:49.56 :0NFg/X03i
119系の改造が終わって出場するのは年末辺りかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 21:28:10.66 :K5uRAd1U0
明日が輸送日だって噂もあるけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 22:06:43.07 :dyE3n+zU0
117をしなの鉄道に
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:19:12.73 :K5uRAd1U0
昨日出場の新製313、画像無いね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 22:21:34.05 :Pf8LphwL0

ただの陸送だったりしてなw
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:22:38.49 :PCDW+/6s0
明日119配給ある
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:24:42.38 :jYqMb5x30
しーつーこーいー
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 22:33:33.07 :Lt9t2TW2O

ようつべにある
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:42:04.86 :K5uRAd1U0

ありがとう
当然だけど、外観の変化は全く無いね
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:48:43.76 :ZECh0TUT0

必至乙!!
なにが緘口令だよ。笑っちゃうねwww

もし輸送するならすぐに目撃上がるから大丈夫だよ。
自走とか言ってる奴居るが、それはないな。

自走するには定期的な通電が必要。日ごろから通電してたら
誰かしら気づくでしょ。それも今のところないし。

逆に371系が通電しているっていう目撃情報はよく見るしな。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 23:35:16.81 :lZNfL/qp0
ふと思ったんだが、
このご時世、節電と騒いでいろんなところで現れて
電車も照明一部とってるが、
なぜ東海は照明外さないんでしょうか?
おまけにクーラーガンガンでクモハに乗っててもモーター音
聞こえん(汗)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 23:37:10.39 :NDfG7tdv0
照明を外さないで節電出来てるんだからそれでいいだろ
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 23:39:22.95 :jYqMb5x30
ttp://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/setsuden.pdf
ここに全部書いてある
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 23:51:50.47 :TNS4S4/10
やればやったで更なる節電になるって発想は無いのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 23:57:29.44 :zxoella/0
必ずしも節電になるとは限らないんだし
無駄にやっても仕方がない
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 23:58:35.62 :jYqMb5x30
別に節電するために電車走らせてるわけじゃないし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 00:04:44.37 :Rr7IGXur0

緘口令だったらそんなこと書く事すらまずいよな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 00:06:08.78 :9Ql5iGhl0

一部照明を外すどころか、日中は照明を消灯してますが
岡崎や刈谷の駅舎したとかになると車内がマジ真っ暗になりますが…

てか、名駅コンコースの照明、去年なんか比べようが無いほど
暗すぎて雰囲気がスゲー陰気くさく感じる
しかも、冷房温度も去年より高めに設定してるだろ
まじ蒸し暑くてたまんね…
もうすぐ中部の節電目標は無くなるんだから、せめて
冷房温度くらい見直してくれ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 00:16:33.02 :xucKd6WJ0

元々名古屋駅構内って明るい雰囲気ではないからなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 08:18:24.79 :Jjnd/YHu0

ちょっとググれば見つかるだろ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ozayo1965/30843042.html
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 08:31:53.27 :UV1UqjC+O
6969=1919
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 12:40:22.79 :KukngKpH0
Z2はダンパついてるみたいだね。
Z1にもつけるかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 15:49:00.59 :UV1UqjC+O
つりネタにはひっかからないぞ!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 18:25:13.87 :BIhccxR1O
2両でも効果あるの?>>ダンパ

0番台と5000番台の揺れは別物だから、ちょっとは期待していいかな〜?
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 23:39:59.87 :GQLBj8DD0
119系順延すんのかガセかはっきりしてくれよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 00:04:14.63 :5seZt6ksO

完全に愉快犯の慰みものにされてんな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 00:37:05.99 :eP0PKrEK0

先頭車両にはセミアクティブサス装備なので、2両編成では
車体間ダンパーは特に必要ありません
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 01:36:45.79 :q6x35u/50
今日浜松に行ってこようと思うけどほとんどリニア鉄道館に引っ越した今見るものあるのかな?
何か面白いもの見られればいいけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 01:59:50.81 :KpXWkIz30

N700Aのレポよろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 19:02:12.61 :6/Cz9DnC0
今日所定G編成運用の3168F〜5961MがY12充当だった
故障と検査が重なったことによる代走かY114+Z2投入に伴う117系置き換えが311系を介する為に、両編成の営業運転開始を待たずしてY12を311系運用に混入させたかは不明
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 19:21:44.46 :Z7OX8VAH0
どこの鉄道雑誌にも119系の目撃情報が載ってなかったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 20:04:15.41 :eP0PKrEK0
Z2編成以降が納車されても、東海道特別快速に3000番台併結って続くの?
あれ、まじ萎えるんだが…
思いっきり外れくじを引いた感じでさ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 20:13:29.29 :oBSKjrb70

前の車両に乗れば良いじゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 20:15:45.75 :Z7OX8VAH0
飯田線への送り込みを兼ねているなら無くしようがない気がする。
まさか3000番台2両だけ閉め切りにするわけにもいかないだろうし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 20:19:33.15 :6/Cz9DnC0

2111F、2366F、5311F、5360Fは飯田線運用の出入庫があるので運用変更で普通での出入庫にならない限りそのまま
5121F〜5124F〜5357Fや2356Fはもしかしたらということがあるかも
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 20:59:35.63 :BbZInNwV0
114F〜2303F〜〜140F〜161Fは検査等でR100が足りない時
Z(Y30)+R100で運転になる
平日に関してはこれのみ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 23:28:59.20 :eP0PKrEK0

名駅で上り、前の方混むじゃん
後ろの方なら、5分前に並べば座れる可能性高いし
座れなくても、金山で結構降りるから、名駅で降りなかった
人の前におれば、かなりの確率で席は空くし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 23:33:48.39 :oVdD/mU7O

乞食乙
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 23:46:00.77 :H52SFyun0

公開された場所では全然見当たらなかったよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 09:00:04.46 :HJts4IG90

キハ11のほうがもっと柔らかいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 10:34:39.91 :ZUuuQRG70

あれ実施しているの、JR東と関東私鉄だけだよ
そもそも、あんなの節電効果なんて殆どない
クーラーガンガンなのは東も一緒

ちなみに、東海は関西私鉄同様、昼間消灯を徹底してる
こちらの方が節電効果としては現実的だと思うが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 11:16:52.70 :JXacZEIJ0

蛍光灯1本取り外しによる節電効果なんて、電車の使用電力からみたら
誤差の範囲と言うか、0.00数%くらいじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 12:39:41.07 :6rtJvcJYO
ちりもつもれば、山となる。
チリも増えれば、辛くなる エビチリソース
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 12:49:51.62 :6rGL4PED0
節電が必要なのは暑い昼間だからな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 13:04:15.41 :n5TMryq60
閑散路線(赤坂支線とか関西線四日市以西とか飯田線豊川以北とか)は、
可能ならば昼間はバス代行運転にしたら節電できるんじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 15:29:24.64 :uc1VwA/y0
去年は東海も昼間の冷房設定温度上げてたし、東でも路線、区間限定ではあったが
昼間の室内消灯はやってた
今年は原発再稼働前提で、事前の対策怠った関西とか九州以外は、正直そこまで
神経質になる状況じゃない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 16:27:29.58 :p8bzURik0
新幹線の中じゃあ昼間は電灯付け放題、クーラーも全開で
運行している件
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 17:38:49.38 :l8wE0zcw0
オマエみたいな暑苦しいのが乗ってるから冷房全開にせざるを得ないんだよ
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 17:55:20.86 :ERR2vjJj0
そろそろ他所でやれ
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 19:09:42.33 :oc20XMbU0
311の120km/h走行時に窓開けると冷房の何倍も寒くてワロタ
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 20:14:20.27 :XI1exWHwi
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < なんでやねん?
   \∵_/
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 20:18:03.65 :K357BddD0

見る度本気で吐き気がするからやめろ
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 20:30:52.81 :K0ZQd/3e0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 00:06:16.64 :YnePtFIu0

N700Z23と700C27?の間で奥の方にトラバーサーで半分だけ
繋がれてたN700と思しき車両が怪しかったんだが…
どうだろう?
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 00:51:58.21 :qOeNEfmt0
浜松工場へは2年ぶり2回目に行ったけど、前回は300系があったり鉄博搬入前の
車両もあり、さらには在来線のサロ165やモハ111+110等があって車両的には色々
楽しいものがあった。しかし今年は700/N700にドクターイエローがあった程度で、
噂のN700Aも確認できず、ちょっと物足りなかったかな。

話は違うが、371系は改造後に神領へ行くという話しを聞いた。
又聞きなので、どのくらい信憑性のある話なのかは定かでないが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 02:16:00.82 :AROdfVww0
神領にきたら俺大歓喜。
しかし・・・それより沼津でも良いから
走っててくれた方が嬉しいな・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 05:40:20.78 :+x6TAoT30

定期的な観光需要って事なら名古屋口のほうがよく、加速や最高速度などの制約、
さらに211-5000の運用実績を考えると神領のほうが良い面はあるわな。

うまくやれば木曽路の観光で平日からでも集客できそうな気はするが…
メインターゲットは中津川〜塩尻間主要駅(もしくは各駅)で木曽チャオ号みたいなイメージで。
これとセントラルライナー的な利用も兼ねて運行すれば、臨時列車名目でも、
名古屋〜薮原間なら3往復くらい設定できてそれなりに人が乗りそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 07:26:30.37 :SPUnhKnL0
そろそろ211や117は消えてもらいたい
東もすでに撤退したわけだし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 07:30:56.82 :GDftOrT30

211は首都圏から撤退するだけで、長野や新潟でまだまだ現役続行だぞ。
だから東海の211もそのままだ。
117については来年までには消える可能性大だけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 07:36:41.12 :SPUnhKnL0
やっぱり名古屋は田舎だなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 08:35:25.29 :clp0Zf6z0

JR東の211系、首都圏でも東京口で見かけないだけで千葉や群馬でバリバリ現役ですが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 09:06:37.42 :RwENiPj00

東の211と東海の211は別物だよ。
それに、東も205系は首都圏でまだ現役じゃねーか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 10:56:30.91 :yh14QcHF0

>うまくやれば木曽路の観光で平日からでも集客できそうな気はするが…
レス番が383なのにお前ときたら
ひだを殺す気か?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 12:31:17.90 :kE5DLg0dI
車両投入計画は会社により違うだろ。
東日本がこうだからとか関係ねえよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 14:17:12.04 :Kq/88EKI0

お前市ねよ
中央線なんだからひだじゃなくてしなのだろ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 15:24:23.42 :fBnzEO/bO
119ー5001 + 118ー5001
119ー28 + 118ー23
はセットで西に転属
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 17:47:33.40 :WKRf2oa90
119系とかの今後も気になるけど
美濃太田においてある客車とかボロボロだけどどうするんだ?


5000番台はないだろ
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 19:47:54.69 :T+GryUR1O
117を新潟が買い漁って、高速バス対抗で長岡まで快速で一時間ごとに…
さらに高田まで『くびきの』の代替とか。
長野が買って、『妙高』の代替とか。
〜笑い話にしかならないか(笑)
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 19:54:40.58 :uiaTEnfP0

今も国鉄なら・・・大垣の117系は下関と新潟行き確定だけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 19:58:31.30 :ZWSX0jor0
大井川に117の中間車だけ売り払ってSL用客車に、なんて妄想をしたことがあるわ
電源はフィリピン203みたいな方式にすれば良いんじゃないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 19:58:41.28 :9e/PG39O0

今も国鉄なら、名古屋と広島新潟あたりなら同列の扱いだろう。
名古屋にやっと211と205が行き渡るレベルだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:00:04.69 :lbnCi8g70
交流区間 走れたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 20:20:22.36 :r2CyeKPWi

大井川は2ドアがデフォだからな
可能なら中間に顔移植して完済のボロを一掃してほしい
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:26:29.47 :T+GryUR1O

ねぇねぇ、どこで誰がどんな感じで交流区間の話ししたのかな?117って数字の意味解って言ってる?
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:32:10.16 :uiaTEnfP0

117でも485の交流機器を載せれば交流区間も走れるよw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 20:36:13.97 :lo/g9Exf0

くびき野が485だから、途中に交流区間があるように錯覚しているだけだろう、きっと。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:37:35.27 :lbnCi8g70

395の名古屋発新潟行きが米原経由だと思ってた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 20:58:23.20 :/Tgd+qku0
新型の4扉車は207系みたいに完成された車両希望
321系はやりすぎ
E233系はショボすぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 21:05:20.18 :2Yb9ZIfb0
足回り揃ってなくていちいちガックンガックンする車両のどこが完成されてるんだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 21:18:25.22 :/Tgd+qku0
すまん番台統一した話でな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 21:38:37.25 :Xnxiq0V/0
東海なら207系のように増解結になれた車両がいいかもな
全面は非常用よりも幌貫通で
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 21:53:43.84 :nbD74tzW0

それってもし新型できるとしたら、B204の中間車
についてるあの台車になるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 23:23:50.55 :KUXpv9Dh0

117系の屋根って交流車並みの絶縁対策してるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 23:45:02.85 :7RkQSIc90
屋根の絶縁対策って交流車より直流車のほうが重度なんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 23:54:27.02 :mtxJ6bG70
,409
485+113=183+415
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 00:20:45.86 :M7iiFBbw0

首都圏という言葉を定義どおりに適用すればE233系3000番台投入に伴う211系玉突き転配で115系を一掃できるかどうかってなっちゃうけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 00:58:52.33 :+hy4UDfG0
夏休みだなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 02:14:39.02 :TJSYwiqE0
313系は5000番台と5300番台が一本ずつ出場したわけだけど
残りは5000番台と5300番台のセットで3本でいいのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 05:09:22.88 :QC/r/xQ3O
Y115+Z3,Y116+Z4,Y117+Z5
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 05:45:22.15 :61HslF1c0
213系H10編成は、事故回送からどこへ消えたのか?
長いこと話題にあがらないなぁ〜。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 10:47:17.96 :/YQ/B/5M0
213系H10の事は口に出してはいかん!
消されるぞ!
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 11:06:04.94 :1PqFDzEAO
イチローが移籍って、また冗談かと思ったら事実だった。 唖然
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 13:11:08.48 :yyY8/dmF0

きっと博物館に展示する準備をしてるんだよ(適当)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 13:39:20.59 :FSnVbWd/O
Y114とZ2が豊橋に留置

新車はステンレスの色艶が違うね
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 14:51:40.47 :K7n4wccU0

鉄道車両以上に選手が物として扱われるのが
アメリカのメジャーリーグw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 14:59:33.98 :w/a8Jsn6P
このスレで言うなら東のE217系と海のキハ11の
交換トレードか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 15:21:20.91 :e8vTra/T0

過去に実績があるが今はてんでダメなイチローと若手投手二人+金銭だから全然違うだろ
減価償却してしまえば価値なんて大したことがない鉄道車両に当てはめるのは厳しいけど
あえていうなら東485系と海313-3000とで交換トレードってところじゃない?
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 15:28:29.79 :MBNGf7VW0
減価償却の意味も分からない奴が何を言っても説得力がない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 15:55:47.25 :YhVkBPKy0
が詳しく解説してくれるそうです
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 17:14:51.53 :f8YiIrWQ0
会見の話聞いてるとイチローは若手のために自分から出たんじゃん
どうして悪意的な解釈しかできないかなぁ

板違いは承知の上
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:11:59.83 :mjjNBxWW0
東急の日比谷線直通が廃止されるらしいな。
と言う事は1000系が大量に放出される可能性があるけど119系の転用に関係してくるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:15:08.50 :w/a8Jsn6P

無い
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:29:32.21 :6YFPA2QV0
もし119系の購入に手を伸ばしている企業があれば、しまったと思っているところがあるかもなw
ただ、1000系は基本8連固定だから改造が必要。
119系は鋼製だがそのまま1連から組める。
どちらがよいかは一概には…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:29:44.02 :0vaGf4ux0

去年今年の成績を知ってたらそんな解釈はできない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:47:11.92 :mjjNBxWW0
このスレでも度々名前が出てきた一畑は以前から東急1000系を入れる噂があったしやっぱり119系の一畑行きは無しと考えていいのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 22:08:26.51 :7WdnMbmQ0

でも導入の対象にJR車両とかあったはずだから何かは入るんだろう、他といったら205とか。
東急と合わせて大量に車両が放出されるとなると、地方にとってまたとないチャンスだな。
119は改造する事無く短編成ではあるものの、鋼製車を今更入れるのはちょっと美味くないかもな。
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 23:30:33.19 :VK1jvGWd0

ただでさえ小さい中古市場の中で119系を欲しがる路線環境はかなり特殊だと思う

7200系での繋がりもあるし豊鉄は喉から手が出る程欲しがってるはずだが
あそこは名鉄と同じ車両限界だからなぁ
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 08:04:29.50 :bdTZFkby0
東海の211系(0番台5000番台問わず)って定期で塩尻まで入線してたことある?
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 10:29:54.80 :HD+n5Jn00
そもそもクモハ5600番台以外はパンタの都合で南木曽までしか入れなかった
今はシングルアーム化で物理的には対応してるはずだが
いずれにせよ入線したことはないはず
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 10:35:02.53 :p6S2cMiB0

ttp://railf.jp/news/
を見よ。
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 10:37:04.83 :HD+n5Jn00

スレ違い
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 11:19:05.40 :Q/UKmftsO
新しく投入された313系の内装に興味ある。ウエストビジョン?までは無理としても。
外観は諦めた。だって最近はほぼ似たり寄ったりだから (笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 11:29:17.99 :kGQhvYrd0

ここ3年は4次車でひとくくりだから、仕様の変更はない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 11:31:02.22 :gHwrzBpz0
実はLED照明を採用だとか…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 13:36:04.25 :l8Ms6P7J0
変てこな形の試作台車は本採用しないでほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 19:06:00.04 :m62PmFeV0

臨時で洗馬までなら
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 19:11:29.07 :KLHJHYJD0

それで洗馬まで行くのはいいけど
車両の待機先は、洗馬の次の塩尻へ行かずに
待機のためだけにわざわざ木曽福島まで戻るだよね?w
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 21:37:12.09 :fgvSzYPqO
先ほど、弁天島から浜松方面に豊橋行きの表示の車両が客を乗せて走っていったよ
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 21:46:09.71 :6KL8Gi+Z0

塩尻まで行っても留置場所ないしね
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 22:10:05.55 :ZMHoj+630
そろそろ東海も313系に車内デイスプレイを付けて欲しい
313系に付けてあっても損はないはずだから

駅につけたなら車内にも、と思うわ

あとは在来線用に指定券売機が欲しいくらいかな
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 22:34:49.78 :WBbEjxX40

東日本の中央快速E233系車内案内LCDみたいなのが欲しいな。
K編成代替時には是非導入希望します。
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 22:44:31.87 :Dv5hg/rv0
JR東海の株主総会で提案したら案外おk出しそうな感じ
がしそうでリニア建設のため、経費削減で別の理由言って
却下になりそうだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 22:51:05.77 :YIwp9Zye0
無理でしょ。
瀬戸電とか、路線すべての車両にディスプレイが付くようじゃないと、広告収入も期待できないし。
それに、ホームのベンチを更新するのに合わせて、ベンチの数をしれっと減らす位な東海が
ディスプレイなんて高価なものをつけるわけがない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 23:08:33.05 :iyL6+cKb0
>ホームのベンチを更新するのに合わせて、ベンチの数をしれっと減らす位な東海が

これって東海だけじゃなく他もそうなんだがなんでなんだろう?
どこも何か工事があるたびに減ってきているような気がする。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 23:13:25.35 :yJGTGMyD0
鳥の糞がかかって清掃が大変だからとか

個人的には東海の駅構内で公衆無線LANが使えるようになって欲しい
携帯3社+東海オリジナルの有料プロバイダを立ち上げたりして
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 23:40:27.10 :ZEQwUfHT0

幕式のでたまに見かけるね
この前も前6両特快大垣、後2両快速豊橋行き表示の上り快速走ってたし


あっても案内下手の東海では宝の持ち腐れ
それよりもHPの運行情報をもっと詳細にしてほしい
在来線だと大抵「上下線の一部列車に運休や遅れが発生しています」だけなのはいただけない
東海は運転指令がgdgdなので詳細が載せられないのかも知れんけど


今日の遅れは特にひどかった
上り新快速が10分(正確には12分)遅れ+続行の特急待ち(とアナウンスあった)で岐阜始発の普通の遅れ約15分見込まれるのにもかかわらず尾張一宮まで先行せずに岐阜で接続
豊橋では飯田線は接続待ちありの一方浜松方面は接続せず(仮に接続していれば7分ほどの遅れと思われる)
岐阜は快速10分遅れなら定刻発車でも楽に一宮まで先行できるはずなのにしない理由が分からない
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 23:55:06.70 :cawnCHr80

最近、そんな遅れが普通にあるような気がする。
たまにしか乗らないけど、たまたま乗る日はいつも遅れている。しかも10分程度。
折り返しの列車の影響受けて始発から遅れるのもあれば、始発駅は定刻に発車して、
妙にゆっくり走っていると思うと、停車各駅でどんどん遅延が広がる例もある
原因は何だろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 09:50:24.66 :MBQnVbS8O

踏切安全確認と言いながら〜実は
停車時のブレーキが手前過ぎて遅れ拡大…彼らに各駅停車を運転させたらあかん。

電車で何とか!ってやつをやればブレーキテクが如何に大切か分かると思うんだが…
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 14:52:56.51 :MQOgxNt/0
この前、中央線から名古屋に入線して折り返し中津川行
になった、Y2+Y38を見たけど定期?
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 16:29:28.31 :Jnmbdv2a0

土日祝にナイスホリデー絡みの運用で中央線へ入ってくる
大垣の313系だな。
ナイスが運転されない土日祝でも中央線を走る。
ナイスの運転がないと昼間は中津川で留置。
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 20:23:57.63 :asBzW3p10

そうなんですか。
ありがとうございました。

すいません、編成を、間違えました。
正しくはY8+Y33です。
因みに、名古屋17:23入線しました。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 22:14:02.80 :RPKjgmBe0

> そろそろ東海も313系に車内デイスプレイを付けて欲しい
あえて「厨」呼ばわりする馬鹿を無視して言わせてもらえば、
中央線ではあり得ても東海道線ではあり得ない。
名古屋市内の市街地を通るような路線じゃないとあんなのつける意味ない。
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 22:35:18.78 :6QuushT40

それに、つけるんだったら全車取り付けじゃないと意味ないし
そのために改造も必要になる。
「あの列車にはついててなんでこの列車について無いの?」
とかクレームありそう。(一般の利用者から見ての話)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 23:13:53.80 :I/sv74NT0

中央線の市街地なんて数十分で過ぎるからいらないな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 23:41:15.02 :Lk3Jes8p0
名古屋豊橋を45分で走っていた時代があったんだから、多少の遅れは回復できる気もするけど
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 23:53:45.96 :GOhnfWnL0
よくわからんけど、各駅停車はゆとりダイヤになってないのか?
快速が爆走して回復運転できないのは、前に詰まっている普通や貨物列車の
影響があるような気がする。

以前、豊橋定刻発車で、途中駅では時間調整までして定刻運転していたかと
思いきや、笠寺臨時停車で金山4分遅延というのに遭ったこともあるが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 00:58:13.11 :QiKH1rTD0

当時は南大高開業前。
刈谷⇔名古屋で追い越しができない以上どうしようもない。
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 03:52:30.61 :Xjs/up800
金山〜名古屋の普電が117の時は
後続の快速は信号引っかかってあまり飛ばせなかったよね
加速が悪いから
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 06:31:13.21 :8IbeGY0oO
各駅停車を技量不足が運転するとどんどん遅延して
そのせいで快速も吊られる形が多々あるね

今乗ってる上り普通豊橋は素晴らしい!少しでも速度に乗せようと頑張るし減速が上手い
車掌も最短のドア扱いでスムーズ
こんなベアだったら自然遅延は起きないね。
しかし2両運用には驚いた…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 06:55:21.97 :13JbohwAP

東武「…」
京急「…」
小田急「…」
東京メトロ「…」
京成「…」
京王「…」
西武「…」
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 07:47:18.29 :s80K7AKF0

ちょっと前には休日午前に2両があって阿鼻叫喚だったぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 08:58:04.07 :jOYUOCQ10

225系「…」
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 11:44:05.40 :vGmZkYiSO

ロングシート
連想されるものは何?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 12:02:27.43 :JIquUJ0mO
ミニスカ
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 13:37:50.64 :CRQ8PMroO
ミニスカの奥に見える…
(以下省略)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 17:12:02.53 :nIOXUP5X0
夏のスカートって透けるんだよなぁ
ロングシートで座って前にJKがいるとよく見える
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 21:40:30.73 :/hmjxv/W0

車内LCDは首都圏の駅メロと同じで
ラッシュの激混み車両で客の鬱憤を紛らわすために
あるみたいなもんでしょ
東海なら現行の電光表示で十分

それよりもみたいに運行案内をしっかりやって欲しい
あとネットや携帯で遅延証明を発行するサービスをやって欲しい
西もやり始めたから東海もできるでしょ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 07:51:15.68 :AZ7UbS580
フルモニターはいらないけど
2段にしてほしいなぁ
今のだと情報量が少なすぎる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 08:04:28.68 :HnTSyFA80
LCDは瀬戸線や市営地下鉄、果ては地方のバスにすらついてる。
せめて降車ホームが山海どちら側かだけでも明記して欲しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 08:38:46.25 :1dmmQdVi0
LCDは要らない。
LEDの情報量を増やせ、表示を速くしろ。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 08:49:49.47 :S7Hn/WfE0
首都圏を走る静岡車くらいはLCD付けて欲しい。
座席なんてロングで良いから。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 09:52:04.46 :PCU0sxEe0
製造コストをムダに上げる車両設備よりが言うような本当に必要なサービスこそ充実して欲しいよな。

次の駅の降り口なんて着けばわかるし昔みたいに車内とデッキが分かれていたわけでは無いからすぐ対応できるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 10:29:32.26 :71ctiSsp0
モニターとかそんなのいらないから、
JR東みたいにカーテン不要の紫外線カットの窓にしてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 10:30:45.92 :UNAG1NNU0

首都圏だってさw
客の少ない沼津御殿場厨の妄想は地元スレでどうぞ
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 11:00:16.03 :PPvoZwk80
313のLEDはもうちょい文字数を増やすべきだな。
あとクロス車は枕木方向に設置した方がいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 11:05:14.98 :bsBhaQhh0
313やキハ25もだが、ワンマン車は運賃表示用だけにLCDついてんだよね。
当然ツーマン運転時には使用されず。
自動放送もそうだけど、勿体ないよね−。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 11:07:05.35 :HnTSyFA80
そもそも、そこらの路線バスにも一台一台普通についてるLCDってそんなにコスト高いか?
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 11:10:09.47 :PPvoZwk80
LEDの方がコントラストがあって見やすい。
液晶は悪くはないけど、黒も発光するからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 11:14:12.25 :W7ZI3wCDP
未だに運行情報をLEDで流さない時点で日本一の糞装置だな
東のE231でさえ運行情報は後付けで流しているのにw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 12:31:59.65 :DEWEERgKi

ツーマン時はせめて行き先と次の駅位表示すればいいのに。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 13:38:08.46 :Jk8da9L70

私鉄と一緒にするんじゃねぇ(怒)
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 13:52:24.92 :QE3Fa8up0
視認性も情報量もLCD>>>>LEDだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 14:04:11.02 :W7ZI3wCDP

東日本「…」
西日本「…」
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 14:29:55.52 :J7aRxjJT0

紫外線と赤外線の区別できない人発見
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 15:32:49.44 :JDKkzzt40
降り口は車掌がちゃんと案内してるから車両に表示させる必要なし
運行情報は車両に表示させる云々以前に情報すら出ないからな
実際に駅に行かないと運休かどうかわからないって…
遅れはともかくどの列車が運休かはちゃんと発信してくれないとな
以前HPの運行情報で
運休列車 何駅何時何分発〜何駅何時何分着
運休列車 ○○F・○○F
って2パターン見たことあるから出来ないわけではない
サボって情報載せないだけ
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 15:46:05.11 :PI9y9wk80
そもそも情報表示板っているか?
転クロに乗ってる限り、ドア上にある情報は役に立たない。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 17:00:14.60 :VpDS4VxdO
この一週間、211系0番台のどちらかに313系1000番台が代走に入る時がある。 この際、ドア上の案内が消えている時がある。 プログラミングが最初からないかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 17:22:28.48 :ld9ZJPbI0

211系代用だから列番打てないとかじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 17:54:51.12 :I1DxvmnB0

東海の公式HPの情報はあてにならない
ヤフー路線とかで遅延情報をメールに登録しといた方がまだ役に立つ


転クロで空いていて座る客は普通は本読んでるか寝てるか
しゃべってるかのどれかで誰もLCDなんか注視してないし
スマホでいつでも情報が手に入る時代
いつも乗ってるなら感覚で分かるし
たまに乗る客は事前に時刻表で調べていく
バスや地下鉄ほど頻繁に停まるので無ければ
車内案内は要らない
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 18:25:12.90 :PPvoZwk80
種別、行先、停車駅、乗換路線くらいは教えてくれてもいいと思うけどな。
最新でない情報が錯綜すると混乱するから運行情報は要らない。
名無し野電車区 [] 2012/07/28(土) 19:06:41.18 :I1DxvmnB0
名鉄のミュースカイのLCDもニュースとか流れるけど
スポーツ速報なんかも全然速報になってないらしいし
所詮電車のディスプレイに流れる情報で信用できるのは次の停車駅ぐらいだよ
自分の目と耳で確認した方が早いよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 19:15:30.86 :ngHCiDOj0

それだったらLCDはロング車限定でいいんじゃない?
ロングなら立ってる客も座っている客も基本視線はドア方向を向いているからドア上LCDは
役に立つ。


運行情報も流してくれれば良いんだけど、あの会社の事だから例えば名古屋の在来線車内で
「あさぎり○号は小田急線内の遅れの影響で・・・」とか全く無意味な情報とか流しそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 22:04:42.87 :BHxyJgy50

あれUVカットってステッカー貼ってあるし紫外線もカットしてるのは間違いない。
どっちかってーと熱線吸収ガラスって言った方が正しいのは確かだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 22:35:03.34 :7J3bb5g30
LCDはもし入れるとしたら中央線しかないだろ。
その中央線の新車はまだ早くても5年ぐらい先だから今はないよ。


少なくとも名古屋エリアの住人ではないねお前は。
本社管内の駅ではちゃんと路線図型の運行情報をディスプレーで流してるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 00:00:25.17 :TLHM7OFP0
.494
サービス情報を設定しでないだけ
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 00:15:38.30 :gqd0vSknO
静岡のLEDは次駅案内だけで名古屋よりショボいじゃん。
何だかんだ言って名古屋地区は名鉄小牧線がニュース出るし凄いと思う。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 08:11:29.87 :N/Pq8Hrw0

E233系貫通タイプ的なやつ希望。ロングでね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 08:29:38.56 :Gf2ZZI2Z0
次の新形式が入るのは順番的に神領と静岡だっけ?
その頃にはLCDが標準になっているでしょうね。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 08:50:20.84 :Yliupkhn0
順番が決まってるわけじゃなくて、単に置き換える車両があるかないかだけだろ。
211/213/311は大垣神領静岡の3区にいるから全部に入るよ。ただ大垣は数が少ない


211-0が26歳、JR東海は28-30年が目安だからもうちょい早いと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 08:57:09.34 :RqHPetIZ0
ムショ帰り乙
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 09:12:30.95 :dM4m38FN0
名古屋と静岡に平等に新車は入らない
名古屋は全部新車だけど静岡は半分以上名古屋のお古がいく
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 10:00:34.84 :Yliupkhn0
今現在、静岡の近郊型238両のうち167両は直接投入なんだが…

2006年:313系103両新造、211系60両転入
1999年:313系24両新造
1991年:211系18両新造
1989年:211系22両新造、211系11両転入
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:17:58.11 :LlB6YCOOi
この話題は毎回ループしているな。
静岡の211系は神領より新しい車両が多いので置き換えの順番自体は神領より後だろうけど確実に新車は入る。
そもそも神領から静岡に転属しても置き換える車両が無い。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 10:28:13.43 :Yliupkhn0
新しい古いって言っても3年間にまとめて投入してるからあまり関係ないと思うけど、
車種統一の観点から一方を全部置き換えてから他方を置き換えることはあるだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 10:39:45.22 :QqpROer60
ここ数回の在来線新車投入ペースをみる限り、神領と静岡の211系を同じ設備投資計画内で
置き換えるには車両数が多すぎるので、神領分が先行するのは間違いないだろうね
実際問題静岡に転属出来る車両もないし、少し減車して遅れて新車置き換えってのが
妥当な線だと思うけど
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 12:37:59.03 :Yliupkhn0
それと、さすがに新系列になると思う。
案内装置とかはどうでもいいが、TICSはそろそろ導入すべきだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 13:56:57.05 :JKldVSko0

315系とかになるのかね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 14:24:03.48 :bGuuqvP50
二川駅のATS-ST速照地上子にバッテンのテープが張られててマジックで「撤去」と書かれてた
東海管内のATS-ST設備は全部取っ払っちゃうのか?
だとすると東海車で他社へ乗り入れない車両の速度照査機能はどうなるんだろうか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 16:26:31.01 :DCYJX50T0

STの速度照査地上子はもう要らないから撤去するみたいだよ。
他の駅でもカバーのかかったST地上子が結構ある。

>だとすると東海車で他社へ乗り入れない車両の速度照査機能はどうなるんだろうか

PTがあるから要らない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 19:04:00.36 :GMKW/oO8O
PTになってから走行中にジリリリキンコンキンコン音が聞けないので寂しい…
唯一折り返し駅で切り替え時に聞けるのみ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 19:42:37.24 :EqgLz3i+0

実際現在の客数では静岡は転入車中心になるでしょうね。

身延御殿場線用の車両を計算に入れてるのはおかしいでしょ?
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 20:27:26.18 :zq4B3v3i0

身延・御殿場線のやつも東海道で同じように使われてるわけで
、差別してはならない。

上の方にあったけど、静岡地区を減車させると激混みになる。
ただでさえ、ラッシュ時に未だ短編成(激混み)が有るのに…
 思ったんだけど静岡地区に4両固定来ないかなぁと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 21:06:50.68 :zwrHM/5DI

静岡過大評価厨か
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 21:28:31.49 :Yliupkhn0
なんつーか、意味がない議論だな。
事実としてJR東海が出した結論がなんだからどうしようもないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 21:41:56.43 :DDeVUkOJ0
やたらと〜厨認定する奴を無視とに書くべきだな
〜厨認定とかID変えて自演とか荒らしの典型例
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 21:43:11.85 :7R+tsdj9i

過大評価と過少評価の両極端だな。
まぁ何をもって中立の意見になるかは難しいけど静岡は「今後新車は入る、ただしロングシート主体で3両編成が中心」で間違いないだろうが…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 22:49:46.94 :y0Ua9sf90
そういえばこの夏は371動かないね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 23:42:47.88 :8jJKfRwK0
いらねーよ
あんな走る公害車はうざい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/29(日) 23:46:11.75 :zkojTBIS0

キハ85「・・・」
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:07:52.75 :S2G6ctZw0
キハ85
マジDPFを取り付けてくれ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:12:31.47 :kaaP3KiG0

歩く公害が何を言うか
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 00:35:55.99 :M7XApShV0
今日身延線と御殿場線で313系3000番台に乗ったけどボックスシートだと前の人に気を使って足が伸ばせないから足首が痛くなった
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:53:53.52 :TNdyeWgl0
時刻表みてて気づいたけど
Y100の運用って17本でなく18本ある?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 01:06:45.88 :S2G6ctZw0

閑散区間に行くと、前の座席に足を投げ出せて
ボックスシートの本領発揮なんだけどねw
けど、18期間になると閑散区間でも結構な
乗車があるんだよね…
まぁ俺も18切符だから、そんな路線を乗ってるんだがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 03:31:24.51 :I8h0Texl0
足短いくせに無理に伸ばそうとするなよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 05:57:08.38 :uYEMsmik0

エコノミー症候群になって氏ね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 07:19:12.64 :UAsMpJRa0

乞食死ね
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 08:07:33.02 :hciSR6Cf0
同じ313でも3000番台は最凶の家畜輸送シートだからな
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 08:41:15.86 :M7XApShV0
313系の2000番台と3000番台はどっちが嫌われているのか
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 09:42:13.67 :Noa4LW4sO
どいらかはわからんが、8500番台がやばいかな?
嫌われているいないは別にして
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 12:52:15.34 :M7XApShV0
この前の改正まであった東京発沼津山北行って昔の急行東海ごてんばに近いスジですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 13:24:16.77 :YgEjUdyP0
2534FにY114入ってるけど、かなり新車特有の匂いがするな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 13:57:29.53 :V89wcvSFO
B107が全検出場後の試運転してた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 14:59:11.38 :tPkDyTdg0

313-3000のシートが最凶の家畜輸送シートと言うのなら、お前165系のシート座ったら100%発狂してただろうな。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 15:04:07.85 :KR+VvNCZ0

そうじゃない。
俺の友人(電車好きではない人)が今朝愚痴こぼしてたから。
俺的に、人が快適に輸送できて安全であれば何でもいいと思う。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 16:35:12.15 :Noa4LW4sO
Y114内装どうですか?
全く変わらずの金太郎飴状態かな?
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 16:56:25.81 :JIn+lYUR0

どう考えても313-3000より165の方がいいよ。
313-3000クロスは腰の位置に人間の体の構造を無視した変な出っ張りがある。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 17:12:54.34 :M7XApShV0
313系3000番台に長時間乗るときボックス席とロング席ならどっちが体に負担が少ないんだ?
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 17:16:38.84 :ceO6G73G0

一番負担なのは車端ロングの真ん中

まぁまぁのグループはクロスの通路側・ロングのドア側

一番楽なグループはロングのクロス側・クロスの窓側
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 18:58:21.38 :2Tih8lJ60

313の座席って実はどれをとっても体のラインは無視されてるから、長距離乗るには311か211を勧める。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 19:04:52.23 :TbbwU2VjO
30日 1103F
←岐 R103+Y37+Y35 後4両が代走
岐阜から分割かな。前2両は回1103Fだったと思ふ。

クロスシート論議は果てしないな。165は生い立ちからすれば上々だろうし、113-2000等とかはその時代なりにまずまずでしょ。313-3000もイケてると思うぞ。113-0はラッシュに4人はちょいと狭かったな。
個人的な好き嫌いはあるんだろうが、同じ価値基準で論ずるのが可笑しい。
自分のなかでは“形式51”のオリジナルタイプが未だ最高のパフォーマンスだよ(笑)
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 20:23:42.87 :JIn+lYUR0
俺は椅子の好き嫌いは基本的にないので、
313-3000の椅子が特別におかしいのは間違いない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:05:16.76 :0dCSAZT1i
同じボックスでも313ー3000の座席と国鉄型の座席の決定的な違いは313の場合背もたれに頭を当てても痛くない事か。
東海の場合国鉄型のボックス席にカバー着けたけど頭当てると痛い事に変わり無いし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:15:30.80 :hvcUzgG70

劣化具合によるんだろうが、シスの3000の0番台なんかいい感じにへたってきて、
適度なクッション性もあってすわり心地がよかったけどなあ
3100番台の2本は固めだけれども
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:25:53.05 :hivD4Xiw0

3000の座布団って、新製当初の柔らかい奴は先の方が低くなりがちで落ち着かなかったなあ。
ヘタって尻の部分が凹んでちょっと安定した。
あれだと先端だけでも良いからもっと固くするか尻の彫りを深くしておくべきだったと思う。
700系と並んでこの世代の座席は全体的にイマイチ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:43:43.43 :+q/w0mcr0
3000番台はマジ最悪だよな
直角シートと狭い環境で頭痛が起きる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:43:46.02 :1yERjcHr0
ここで313系3000のシートが良いっていう奴
絶対にラッシュ時のボックスに4人で座った事無いやろ。
足の逃げ場がなくてあんなもん座れたもんじゃねーぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:48:39.32 :hvcUzgG70

直角なのは確かだが、座面や背もたれ、枕部分などのクッション性があり、
沈み込む感じでもなく適度にコシがあるので、ベストじゃないにしてもボックスシートでは健闘しているほうだとおもうが。


ボックスが窮屈なのはそうだが、ボックス自体の弱みなわけで。
むしろ直角に正しい姿勢?で中長距離座っていられる良いシートだと思うけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 22:00:27.36 :DxY1h9Re0
313-3000の座席はボックスだけじゃないのに馬鹿なの?
ドアまわりに横向き2人掛けシートあるじゃない、あれなら足も多少伸ばせるし
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 22:20:10.12 :JIn+lYUR0
まあ313-3000に関しては必ずロングに乗るよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 22:32:44.65 :q4u3gRg00

キハ11の方がマシだよな

3000番台は後輩にも、後輩の友達にも不評
みんな座りにくいらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:03:06.98 :bu3fQwD40
オマエの周辺だけ不評であとは特に何にも問題ないってことだな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:15:53.91 :hivD4Xiw0
3000は内装の配色だけなら313最強だと思うんだけどなぁ…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:21:01.55 :0dCSAZT1i
でも最近東海の新車がボックス席を採用してない辺りやっぱり内部でも問題ありと認識しているのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:33:43.39 :hvcUzgG70

313は消去法で3000の評価が上がっている気がする。

ラッシュ時の苦痛度合いといえば、個人的には2000番台などのロングのほうが大きい。

クッション性は高い材質の椅子なものの、座面が低いからなのか、
尻が沈み込まないからなのか、ひざ裏を支えてくれないので、普通に座ると足裏に体重が変にかかる感じで疲れる。
苦し紛れに足を前に出したり、座席下に織り込んでしのぐ事になるが、ラッシュ時は足元に織り込まないとならない。
すいていればやや横向きに座るなどで紛らわせる事もできるが…

0、1000、5000のクロス部分は、座面のクッション性がなく、下のフレームに底打ちするような感じで辛い。
足元が開いているので、足を思いっきり伸ばしてしのぐ事が出来るものの、長い時間普通に座っていられない椅子。

いずれにしても、211や311のシートの方が出来が良かったな…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:35:43.57 :hivD4Xiw0

問題あったというか、得られるものが少なかったというか。
今更だけど、わざわざ開発したリスクに見合う効果は得られていないと思う。
まあロングとか5000なんかもデメリットを考えるとやらない方がマシだったレベルだけど。
実は全部同じ内装だったらお値段ももう少しお安くなったんでないかと。
半自動を全部に付ける程度には。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:41:24.92 :+1DkbWyb0
京急みたいな車端ボックスじゃ駄目なのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 23:52:37.44 :hivD4Xiw0

3000のボックスは半分空気イス状態なのがかったるいね。
座布団の構造自体は特急車両のそれに近い感触があるんだけど、何にせよ奥行きが足りない。
転クロ車両の場合は固定席が座り心地良くてオススメ。
それも前の世代と比較すると微妙だったり5000だとそもそも逃げ場が無かったり。


貫通路との幅の兼ね合いを考えるとあの位置にクロスを置くのはちょっとスマートでないかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 00:49:49.19 :tWZTN9Bp0
313は座面が低い気がする。

引き合いに出すのアレだけど東のボックスシート車だとその辺よくできてる。
いかんせん堅いけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 04:45:05.78 :eiVjlFUL0

おまえ、233乗ったことないだろ
話はそれからだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 06:23:05.97 :yoASm5mm0

お隣の私鉄にはもっと低いのがいる
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 06:31:55.67 :CfRkJTIb0
だけど313系の座席でこんなに伸びてびっくりしました
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 07:28:02.42 :bUNQNkYr0
いや、233の座席は良く出来てるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 07:44:23.78 :nzp2m0kv0
どこがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 07:45:01.15 :OREQYWnMO
同意。

同意(笑)
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 07:52:07.79 :bhq5Ro6w0
313の転クロは座面が高いせいで腿を圧迫して長時間(豊橋〜名古屋とか)乗るには痛いんだよな
それさえなければ内部設備には文句の付け所がないのに勿体無い
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 08:19:45.88 :ukfyE9zD0

せずりの後退角がロングより控え目でややくつろげないけど、座面が高いおかげで足元はスッキリで良いよね、あれ。


E233て座り心地がすごく良くなった、かと思いきや、長時間乗ると実はE231の方が疲れない事に気付く。
座った感触の良さと疲れなさを両立させるのは難しいようだ。


関西の座席って低いのが多いね。
脚を投げ出してリラックスさせる方向らしい。
その最たるはオリジナルの105系。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 08:43:49.85 :eP5jeRH+O
発射間際の膣外射精は大変危険です。絶対にお辞め下さい。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 08:44:21.01 :5kbkjKeK0
313系は座席の座り心地が快適だとして乗客には評判良いんだけど?
むしろ313は運転席の座席が低すぎて運転してると地面が
迫ってくるような感じで恐いと新人の乗務員には不評らしい
つまり「乗客>乗務員」の設計思想

逆に束の走るンデスシリーズは
運転席は高いし広くいので乗務員には評判良いんだけど
座席が硬すぎて長時間座ってると腰が痛くなると乗客には不評らしい
つまり「乗務員>乗客」の設計思想
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 08:57:38.46 :tWZTN9Bp0

東の車乗ってて痛くなるのは腰より尻だよ。
単に座ってれば問題ないんだが、膝にものを載せていたりすると結構来る。
腰は座面が高いのとあの形状によりしっかり固定されるから逆に痛くなりづらい。
(E233だと座面が柔らかすぎて若干安定感がなくなったが)

長時間乗って腰が痛くなるのはどっちかというと東海の車の方だな。
特に座席が劣化してヘタレてると座面が柔らかすぎる上に座面が低すぎて安定しないから腰に変な力がかかる。
最近は更新でだいぶマシになったけども。

まあどっちにせよ18乞食でもやらんとそんな風にはならんので別に普段使う分にはどっちでもいいんだけどな。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 11:42:04.86 :egox7oRw0
好き嫌いは自由だが、評判がいいとか悪いとかは定量的な根拠なく言ってはいけない。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 12:36:59.52 :LhMhTfdXO

男は黙って中出し!
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 13:11:36.78 :vfK08Xjt0
そんなに文句言うならて立ってればいいじゃん。
ってかそもそもそんな長距離乗るために作ってないし、
東海は長距離は新幹線をお使いくださいだから。
そこまでして在来線(新幹線の走ってる区間)だけ乗るのは
ほとんど鉄ヲタじゃん。
自業自得。
だったら新幹線乗れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 13:24:14.57 :nzp2m0kv0
比較先がE233って時点でとっても低レベルな水の掛け合いに過ぎないのに
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 13:33:39.57 :bUNQNkYr0
座席に関してはE231>E233>225>313>223
こんなもんだろ
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 15:31:27.86 :BCLENTYWO
E231のロングは人間工学を研究し尽くして…のコピペを思い出すな
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 15:39:16.65 :0h1y6b8d0
このスレでE233のほうがいいって言ってる奴は
実際には313に乗ったことがなさそう
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 17:22:05.24 :GdQcpq/z0
お前らそんなに椅子にこだわりがあるのか。
俺なんかほとんどどれも苦もなく乗れるわ。
名鉄の6000系みたいな背もたれパイプ椅子状態じゃなければいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 17:29:03.53 :ZnGWrs520
313は座面が低すぎる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 17:51:50.51 :4BW0M5qV0
313の座席の不満は、ロングばかりに集中してるな。
文句言ってるのは静岡ばかりか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 17:58:59.21 :cBkoZYSX0

>313系は座席の座り心地が快適だとして乗客には評判良いんだけど?

そうか?
313はぱっと見の見栄えの良さに反して座り心地、使い勝手にはアラが目立つぞ。
どれも座席は身体のラインに合わない、ロングの座席から生えるイミフな掴み棒、しかも室内があんまり広く感じない。
E233は設計が緻密で客の誘導が見事だし、先の105-0はロングながら一般車とはとは思えないほどゆったりだし、九州の水戸岡陣はアイデアとデザインと使い勝手のバランスが絶妙だったりで、世の中には優れた車両はいくらでもあるぞ。
313は登場時は凄かった印象はあるけど今や四天王の5人目だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 18:12:46.37 :Q0J9HdZL0

同意。
パッと見は良いんだが、実際に座ってみると微妙な所が多い。
座席以外でも5000とかはドア横のスペース無さすぎ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 19:27:58.03 :yoASm5mm0
>>つまり「乗務員>乗客」の設計思想
当然じゃん
革マル派が大事な東なんだからw
乗務員をテロリストに置き換えてもその式成り立つんじゃねw
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 19:47:02.76 :egox7oRw0
東日本の車両については他所に書いて下さい
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 19:55:38.19 :e/JpEWHo0
313の車内は実際狭いよ
身延線のトンネル建築限界で作ったからこれ以上広く出来ないんだ
身延線のトンネルを全部掘りなおせば広いのが走ると思うよ
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 19:58:16.05 :egox7oRw0
211より広くできないというだけであって、狭いわけではない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 20:21:45.88 :Q0J9HdZL0
いや狭いだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 20:38:10.27 :zSgmKqrI0
21m級で寝台車並みの車体断面を持つユーロライナーが
身延線に入れたのに20.5mしかない313系が
身延線の車両限界の為に寸法が決まったなんて
笑わしてくれるじゃねーかwwwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 20:51:56.82 :jTNK5KWoP

E665系「…」
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 21:08:20.59 :5kbkjKeK0

狭いって言ったってそんなに客が乗らないから
現状のままで良いじゃん
首都圏みたいにロングシートでなければ収まりきらないほど
乗客が乗る訳でもあるまいに
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 21:38:47.70 :vAALBpt70
18乞食必死だなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 21:50:01.68 :Lb0WnRE30
それはちょっと違うような。
足回りが柔らかいから擦りやすいんだと思う。例:キハ75の加太越え
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 22:10:33.09 :w4NgioD10

パンタグラフの絡みでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 22:18:52.51 :0h1y6b8d0
そんなに313が嫌なら中央線回ったらいいよ
その方が乗る機会少ないし
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 23:02:01.96 :CfRkJTIb0
中央西線も313(1000番台)だけどねw
しかも115系の可能性もあり
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 23:18:06.09 :MtTDfLGIO


名鉄の新鋭と比べると格段にいいと思う。
2200系とかクロスの窓側に肘掛なが無いのは腕の置場に困る。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 23:22:38.36 :ukfyE9zD0

113とかに慣れてたせいか、そこは特に思わなかったな。
それよりあれの内装の配色はなんとかならないのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/31(火) 23:42:27.05 :zSgmKqrI0

関西線のトンネルは鉄道省とは別規格の狭小トンネルの為、ワイドボディ車は全て速度規制がかかる。
身延線は上部が低い為、パンタ折りたたみ高さの制限のみね。
この点をクリアする為にパンタ下を僅かに下げたクモハ211-5600を登場させ
それ以降に登場させた東海車はすべて身延線対応になっているのだから

車体幅の制限が313系のサイズを決めたのではないと言う話。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 01:59:23.27 :OJ56bY180
乗車券しか払わない鉄ヲタが必死(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 04:29:09.09 :l/HcvKZk0

>5000とかはドア横のスペース無さすぎ
ドア脇の座席も転換できるようにした為にドア脇のスペースが減ったので
0番台の4連から6連にして編成あたりの定員を減らないようにしたとか何とか
ドア脇にこびりつく連中より着席した客の快適性を優先させただけ
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 05:10:09.74 :YrcSfa3N0

>>ドア脇にこびりつく連中より着席した客の快適性を優先させただけ
おっしゃるとおり、そう言うコンセプトの車両だから問題なし。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 07:13:18.71 :1VQWTgIL0
313は吊皮を枕木方向に設置して欲しいな。(静岡ロングは知らない)
ドア付近には、JR-Qのような円形の設置。
今の枕木平行へは、ドアの前にバリアができる。

モニタとかより先だ。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 07:27:12.74 :QbPROBnO0

間違えた
誤:今の枕木平行へは、ドアの前にバリアができる。
正:今の線路平行だけでは、ドアの前にバリアができる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 10:04:28.53 :CSDhD6TL0

高さが問題なんだけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 10:22:10.21 :QTvV0piw0

も読めよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 16:03:04.78 :2vdhctCl0

つ大糸・北陸線経由なら313に乗らなくても良い
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 18:26:13.27 :UnNk+VwT0

とんでもない大回りw
移動に一日費やしてしまう
18きっぱーはこれが標準なのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 18:41:13.92 :aFsbK2Zl0
ふだん外で体動かさないからソレくらいやらせてもいいんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 18:49:45.66 :Wdheskiu0

動かすべきなのは身体の方であって距離は問題ではないような…。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 19:35:02.92 :AXd1Vv590

わからんぜ?案外、銀箱・三脚・ナタの三点セット持って私有地だろうが国有林だろうが意に介さないアクティブ派かもしれんぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/01(水) 23:05:29.32 :p8qWIvLJ0
313系5000番台は近郊型のくせに車体間ダンパやセミアクティブサスとか贅沢すぎw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 23:06:18.12 :ta5gpjiP0
Z2は213の代走からスタートか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 01:07:36.47 :NDg8mnbw0
Z1は東海道線に戻ったのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 02:46:56.35 :sStAGxr40

代わりに台車が旧世代だからな。
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 06:45:48.43 :kADo8tBf0
円錐積層ゴム式は別に旧式じゃないだろ。
片側支持のSミンデン・モノリンク・軸梁式と比べれば部品点数は増えるが、
走行安定性は高い
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 10:40:21.61 :rH+nTDPI0
東海は円錐積層にこだわっているが、
軸梁式じゃ自己操舵台車はできないからな。
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 14:37:05.08 :jtq1FhCRO
発射間際の膣外射精は大変危険です。絶対にお辞め下さい。締まりかけた女扉に男根や物をはさんでも、女扉は開きません。絞めるばかりです。






もっと奥に進んで下さい。入り口付近に留まらず奥に進んで下さい。
あ アアあっ?! アアあっ?!アアねぇ! イク! 制限19 制限解除
あっ?!アアあっ?!あああっ?!アア
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 19:09:42.48 :6+xZiUbO0

ジャネット市ね
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 19:56:00.04 :jtq1FhCRO
↑↑↑ジャネットって?何
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 19:57:46.43 :aG9pr/dN0
99のラジオのコーナーのこと

セックス依存症のジャネット・ジャクソンを使ってみたいなネタ読んでる
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 12:10:18.40 :E0DtnUR/0
飯田線の夕方545M水窪行き(翌朝512M豊橋行き)がZ1+Z2の夢のような運用が実現しました。
213系が2本交検に入り車両不足が生じたため暫く暫定運用
朝豊橋着の512Mは折り返し豊川行き407M(当然豊橋に戻って入区・一部他の代走運用)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 15:11:27.73 :zNEhTgEM0

茅野まで入ることってあるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 18:04:36.01 :3t+HfwDpO
そうか〜それでさっき豊橋留置が全部313だったんだ
東海はもうほぼ313顔になってきたね…orz
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 18:11:16.07 :St4MxDFw0
Z1Z2は諏訪湖花火の臨時で富士見まで行くのかな?
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 20:00:51.77 :xgA9tzX90
んで、119と117はどこ行くの?
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 20:10:17.79 :roxP2XVNO

浜松斎場
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 20:45:23.40 :uu0UNpH30
313系は加速性能が良いよね。
以前、関西線の快速に乗った時、桑名駅をほぼ同時に発車した近鉄電車を
グイグイ離して行った。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 21:25:12.65 :KlN/hSa60

名鉄の2200系より遅いよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 22:22:05.56 :YPmd6aKpO
私がイク方がかなり早いよ。 試してみる?
あ アアあっ?! あーん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 22:38:46.72 :cKc6iLig0

どこが?
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 23:31:33.83 :YPmd6aKpO
いまちょうどおそらくサンライズの車両?と思われる団体列車 名古屋着 東京方面から来た。
団体という車両自体懐かしい。 もはや新幹線しかないと思われていたが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 00:04:00.26 :1N1QgULN0

別に313あたりでも金払って借りれば団体にできるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 00:13:21.08 :a3QYGqJn0
貸し切り料金は利用区間の運賃(往復利用なら2倍)×乗車定員で特急型はそれに加えて定員分の特急料金も加算されるんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 00:26:43.19 :1N1QgULN0

だいたいそんな感じ。
運賃は当然というか人数的に団体になるから.8掛けが適用される。
特急車(速さの問題ではないそうだ)には特急料金、他グリーン車だとグリーン料金がかかる。
ただし、ほぼ死滅したがジョイフルトレインの類には急行型とかでも特急料金が課されたものもあったようだ。
お座敷含め、グリーンで特急設定の団体専用車両を貸切にするのは物凄いバイタリティが必要だったって事になるね。
一度やってみたかったものだ。
まあ隣のを借りれば今でも出来るけど。
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 01:20:39.03 :2yY0skPD0
美濃赤坂線の終電はいつも貸切状態w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 02:49:54.61 :Iv0P3U4Z0

ツアーバスみたいなことをやってもあんまりメリット無いんだな
事故の後どこかの旅行会社が東京―名古屋・大阪間列車借り切ってばら売りしたらって意見もあったが無理だな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 11:43:41.57 :iJ0LxCKE0
313系Z編成の飯田線北部入線はありません
暫くはZ1+Z2固定編成運用
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 12:13:23.28 :wsLxMZSe0
昼に沼津運輸区見たら373の後ろに313を縦置きしてて
びっくりした。
いかにも白い主が邪魔って物語ってた。
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 12:51:39.94 :EtKo6MOM0

371みたいに1編成しかない車両は会社側からすれば維持点検や運用に困るから邪魔な存在なのか
まして運用離脱して先行不明なやつは特に
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 14:31:12.75 :iCFT6Vv10
んで、371はどうなるの?解体?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 15:03:52.64 :rm4IG6DK0
うん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 16:18:27.29 :aX002KJs0

買いたい?
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 16:41:13.46 :iCFT6Vv10
要らねぇよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/04(土) 21:16:55.53 :HlY/UOLc0
ttp://www.nar-toyama.co.jp/nsr/

ここ、もうじき操業開始だけど、東海の車両を富山まで持っていくかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 21:24:59.70 :NQQVtlXl0
要するに車両を解体して残骸をリサイクルすると言う事か。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/04(土) 21:56:32.77 :6NO+LrJU0

木曽路クルーズ号で使うのかと思っていた
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 09:11:42.19 :AfDS7AEi0
引退前に新聞に「371系はジョイフルトレイン化する」ってなってたけど結局なくなったのかね?
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 13:06:02.47 :gY5aD4X90
名古屋から高山線北陸線どっち経由でもいいから北陸線富山以東に行く列車って存在した?
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 13:07:00.72 :B3wI2WOT0
泊発名古屋行きのしらさぎはあった。
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 13:13:10.15 :TZG5yiDG0
371系は団体専用車として使うつもりか
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 14:02:59.16 :LKzMIBla0
371、外版がぼこぼこに膨らんだりしてて痛々しいよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 16:14:41.93 :D0CGEOvb0

全鋼車だから外版が凸凹になっても
よほどでなければ板金で綺麗になる。
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 16:28:13.79 :KaTc0jTJO
ムーンライトながらで使えば良いじゃね?371系
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 16:42:30.70 :v75Y9nRzI
定員が少ないからボツ
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 17:38:48.59 :SRvL1ZE+0
18乞食にはもったいない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 18:50:24.57 :/QUTLMuS0
いつまでもあると思うな、ムーンライトながら
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 19:18:18.96 :cIx/l2nH0
183、189のあとは185か?いずれにしても後がない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 20:48:48.76 :QmG1u8sG0

むしろツアーバス規制で長生きしそうな気が
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:37:59.95 :Ec0VG0f40
117系全廃したら抵抗制御車が無くなるから
どのみち乗り入れは無くなる。
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 21:46:16.85 :CJb1r23o0

急行あおもりが 青森まで行ってたと思う

客車編成だったが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:47:38.51 :QmG1u8sG0
>117系全廃したら抵抗制御車が無くなるから
    
>乗り入れは無くなる。

この2つに何か関連があるのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:51:53.58 :XKFJpUQY0

他社の抵抗制御車が東海に入ってくるのは東115系の中津川乗り入れくらいか?
どの道これも数年後には211系になるだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:56:47.81 :qVZD0Vvd0

185系「」
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 22:04:29.67 :XKFJpUQY0

東海唯一のB特急料金区間を忘れてた。
こちらは現時点では置換え予定は無いね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 22:06:49.41 :FY9fUURt0

少なくとも定期列車については、間違いなくその通りになる。
ムーンライトながらについては、老朽化が著しい183から185に代わるかと。
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 22:25:08.62 :DEf3lfp70

G車はどうすんだ?
踊り子の運用はどうすんだ(置き替えされなかったら)?
なぜそこまでしてあんなものを残したいのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 22:29:52.47 :WICpR/Zz0
あかぎ 草津 水上のスジに651が試運転したからもう185も危ういかも
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 23:23:55.65 :G+UZgyhI0
今朝、飯田線で乗った3512Mは313系5000番台の4両編成(Z2+Z1)だった。
いつも東海道では嫌になるほど乗っている5000だけど、飯田線で乗るとまた
格別な思いがした。
一方、今夜乗った5360F新快速は313系5000番台に3000番台を併結。3000の方に
乗ったけど、東海道でたまにはボックスシート車に乗るのも良いと思った。
それに、3000番台で120キロ走行を味わうこともあまり無いから
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 23:26:26.05 :peenF9Cd0
5000番台というから6両の方かとオモタ
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 23:39:56.76 :gY5aD4X90

なら湘南色を踊り子に回してほしいよ
やっぱり東海道線は湘南色じゃないとね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 23:48:58.51 :XKFJpUQY0

どうせなら、湘南色でも前面153系風を新たに塗りなおして欲しいね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 03:27:25.98 :FEg6JIo90

乗務員の訓練が出来なくなるから。

183系や583系が事前の訓練無く入れるのは
抵抗制御車の運転出来る資格を持っいて
なおかつ、一定期間毎に運転実績が有る人が居るから。

これで117系が廃車されたら、乗り入れ毎に
事前に車を借りて訓練し直さなければならない。
東海ならそれを理由に乗り入れを断るだろ。過去の事例を見ても。

御殿場線にトレイン117が入ったのも、静岡地区で
運転士の運転資格を維持するのを兼ねての運転だからね。

名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 05:57:42.48 :k/NSD/oT0

678 :あぼ〜ん:2012/08/06(月) 03:27:25.98 ID:あぼ〜ん
    あぼ〜ん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 08:16:55.60 :bceomzO80

わざわざ訓練を行ったキハ181系という例もあるけど、あれは運転本数が桁違いだから実現できたのだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 12:20:17.02 :00HJi0eu0
大垣に313-1100が配属されてるけどなんで1000番台なのに神領じゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 12:25:27.68 :QnQkLcQj0
代わりに211―0が神領に行ったろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 12:53:43.85 :ujBiQ3MR0

位置づけ的に0番台の代わりに増備したと考えるのが妥当。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 17:23:08.26 :KNF6yRKk0

ナイナイ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 21:27:14.61 :5FhL2Evz0
>御殿場線にトレイン117が入ったのも、静岡地区で
>運転士の運転資格を維持するのを兼ねての運転だからね

三島まで185が来てるんだから関係なくない?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 21:33:56.79 :FEg6JIo90

っ浜松
そのためにわざわざ静岡-浜松間を往復する回送を
設定している。
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 21:34:21.08 :NFWXZc+D0
トレイン117、もう出番は無いのか
そよ風も今年は無いようだし、他の117と一緒に今年で廃車?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 21:45:08.37 :bfDAgdhf0

浜松運輸区より静岡運輸区では?
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 08:06:49.24 :5dmN5n940
訓練なら人間が移動するだろ…言ってることが馬鹿すぎる
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 09:12:19.37 :4AtsRdsn0
飯田線に313系Z2編成が代走投入されて一週間
今朝豊橋運輸区見ると213系が1編成休んでる
ダイ改正後の朝の通勤時間は運輸区に予備車が無かった状態だったけど
313系Z編成は飯田線用でもういいでしょう。
平日朝の多客時512Mに入っちゃったら常連客も新車から213系中古車に戻れません。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 09:22:08.15 :5Lpf2IWC0

213だけど、飯田線ローカルよりも、御殿場線の増結用で313の2連とで4連組む運用にまわしたほうが安全な気がする。
ま、まさか…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 10:19:46.94 :gJonx4Id0
でも実際117のトレインって訓練車なんだろ?
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 11:06:50.01 :YycxGV540

なぜだ?
増結は朝夕しかやらないし、東海道も運用しなきゃならないんだぞ。
あんな2扉来たら遅延がひどくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 11:21:29.62 :PmXiIyfe0

Z1、Z2は正直飯田線よりも東海道線で使ってほしい。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 11:24:32.88 :4oDrxw+o0
5300番台が一時的とはいえ飯田線運用に就いている
ということは増備されたら東海道から飯田線への直通が復活する!?
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 11:35:05.40 :DIS7k9Y90

本来なら213を静岡へ廻して、玉突きで313-3000を飯田線に廻して飯田線を
313-3000に統一した方が理想的だったんだけど、静岡が213の転入を許可しなかった。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 12:09:37.56 :qC7gGJpD0
迷惑してるんでこれ以上の3000番台投入は勘弁してください
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 12:34:32.35 :cREmTskk0
車両投入の最終権限は名古屋の本社にあり静岡支社に拒否権はない。
は会社組織のイロハを分かっていないニート。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 15:30:54.89 :4oDrxw+o0
特急くろしおみたいに昔は名古屋(あるいはJR東海エリア)に乗り入れてったって列車はありますか?
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 15:49:03.18 :WnD1j6of0
キハ82だと 、あすか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 17:26:09.76 :4XVqMZ+K0
つばめとかはやぶさとか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 17:29:23.37 :UKHXLbTD0
大社
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 17:59:30.28 :9kFmNpB10

抵抗制御車の運転資格…w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 18:05:12.84 :5xDfvwS40
一応、電磁直通ブレーキ車を1本は残して訓練車にしておこうって事で残ってたはず>117
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 18:26:33.28 :UKHXLbTD0

俺も初耳だ。
211系もそれがないと運転できないのか?

が言うように、電磁直通Bならわかるけど。
これにしても自動ブレーキじゃないし、大差ないんだけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 18:56:24.45 :2Iz8Wbjg0
国家資格じゃなくて社内資格のことじゃないの
車種ごとに取り扱いが違うから
訓練を受けないと内規で運転できないことになってるらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 19:39:05.21 :H6KbcauL0

381系「しなの」(57.11まで)
現在でもだが、「しらさぎ」
向日町583「金星」
国鉄末期の急行「かすが・平安」(天鉄局車)
急行「赤倉」(新潟局車)

ずっとウチ(名鉄局)の車。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 19:56:50.53 :5dmN5n940

117系は185系と同じCS43だから適役かもね。

183系は運転できる人がいなくなったら乗り入れ拒否すればいいわけだし
115系は先が長くなさそう。
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 20:05:43.03 :r2WqfOnP0
御殿場線に213系導入内定・発表→取り止め→211-6000に変更→それもほぼ撤退
って経緯があるんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 20:10:02.49 :5dmN5n940
ありません。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 20:18:39.38 :dOU/9HrO0
無知だから捏造するのか、捏造するからいつまでたっても無知なのか
夏休み期間らしいスレ進行だねえ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 20:48:06.78 :hOkbpI1xO
夏休みウラヤマシス
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 20:50:27.83 :LPtf71mE0
トレイン117と371は稼ぎ時の夏にニートとはいいご身分だなw
名無し野電車区 [] 2012/08/07(火) 20:59:52.82 :GSewvZSL0

ホラ吹いてんじゃねーよ。この糞ニートが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 21:36:46.52 :Khw8vaca0

>乗り入れ拒否すればいいわけだし
馬鹿は簡単に言うよなw
単なるアンチ東なんだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 23:22:35.11 :HT1LTho/0
運転士より先に185がくたばると思う。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 01:10:02.33 :QBUrBrjm0
西の115なんてもう少しで50年になる編成ある

これに比べたら185なんて新車同然
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 06:54:59.47 :Q0MpEHgv0

ということは臨時列車が設定されるか単なる訓練運転になるかはわからないが
10月ぐらいには東海道線をまたトレイン117が走るってことだな。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 09:10:53.49 :ojxCgjYE0
リニア館展示の117は国鉄色じゃなくトレイン117の方が良かったのではと思う今日このごろ
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 12:16:46.64 :aIEO/7cqO
クモハ313‐5015*〜クハ312‐5015+クモハ313‐5303+クハ312‐5319
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 13:36:51.76 :HseezZ2e0

訓練なんてどこでもできるだろ。臨時列車とは全く関係ない
3時の休暇中 [sage] 2012/08/08(水) 15:08:18.10 :8OBBKy6TO
>712だが>720撮りたかった
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 15:11:30.80 :ojxCgjYE0
熊野市の花火大会のみたいに臨時夜行列車が運転されるイベントって東海エリアではほかにありますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 16:39:06.26 :sFCRlWqR0
》723
ggrks
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 20:39:42.63 :RsKBJQft0

のようにやる「可能性」はあるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 20:53:30.16 :s0V7+PQZi

昼飯時あそこの117系に行くと結構席が埋まっていて空席探すの一苦労だから座席の少ないトレイン117置いたら確実に難民が増える。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 22:21:04.25 :1+tIT6EM0
【JR海】313系Y115編成+Z3編成出場
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/08/jr313y115z3.html
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 22:30:53.28 :cGoIGuK60
塾終わってベランダで休憩してたら新車の試運転らしきものが見えたから慌てて名古屋駅行ったわ

その上Y114も乗れたから今日は運の良い日だ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 06:37:55.55 :S9g1tdp+0
117系4連単独運用が消滅した模様。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 07:22:59.84 :oDhLeAJi0
ほう
米原-大垣間は何に変わったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 09:27:28.56 :oDhLeAJi0
117系のスレみたら書き込みあったけど313系みたいだね
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 15:23:56.83 :a2tTbWkV0
8コテだけだと1本ずつでも置き換えられるな
案内表示の問題があるから実際には数本ごとだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 20:48:38.50 :5tUyht7u0
Z編成が3本になったけど
いつまで奴らは飯田線でウロウロしてるんだろう?w
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 21:15:09.11 :DXvrE3oP0
313系5300番台Z編成は飯田線213系置き換え(SIV爆音不良車両廃車)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 22:04:53.49 :9k4doFGLO
一時期Z1編成が300番台と共通運用していたけど、しばらくはなさそうだね…
本線走るのは検査時だけかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 22:15:12.00 :pnf30CKTi
もしかして213系の事故車は廃車でその分313ー5300を1編成追加かな?
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 22:36:37.96 :68Qply/2O
新車のほうがいいわな。武豊線電化まだ先だから余裕あるでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 22:44:27.75 :a2tTbWkV0
頭おかしいだろお前ら
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 22:53:05.97 :DXvrE3oP0
実際、飯田線では朝の多客時に213系1編成車庫に置いて(動いてない様子)
313系Z編成やY編成(300番台)走らせてるもの
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 23:03:58.75 :+VFTf3a+O
ある電車に乗っているが、踏切の安全確認の為遅れ発生。 車内放送で、臨時快速ムーンライトながらにご乗車の方は、お伝えしたいことがあります。って放送流れた。
これは、申告次第で待っててくれるって話しか死刑宣告かどっちなんだろう? 待っててくれるんだろうけどさ
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 23:08:36.77 :1KbO7JGC0
JR西日本を見習って東海道線の新快速で130キロ運転すればいいのに
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 23:21:09.97 :NUslqFaM0
浜松に放置してある119系の間に、ひっそりと117系が留置してあった…
あれ、やっぱ解体されるの?
もったいない…
西の草津線あたりで使ってほしい…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 23:22:06.10 :shuKnU8N0

計画はあったけど、費用対効果の点で見送られた。
311系はブレーキ増圧して対処される予定だったけど
120キロ運転も余裕は無いみたいだったから130キロは厳しかっただろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 00:00:02.47 :mLa3L5Jc0
名古屋市内複々線化してほしい
金山あたりが無理があるけど
名無し野電車区 [ytngi.co.jp] 2012/08/10(金) 00:05:00.82 :ALFi0Osq0
今浜松工場とレールぶった切られてるから、当分放置だと思う
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 00:48:23.37 :aYTY0+h00

そこで「待ってる」って言ってしまうと申告しなくなるからな。

今までで一番驚いたのは、遅れにより米原まで先行できなくなった
普通列車の客を拾うためにしらさぎを関ヶ原に止めたことだった。
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 00:53:37.90 :VcxDaDMX0
中京地区130キロ運転より
静岡地区120キロ運転のほうが実現しやすいかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 02:10:31.09 :ccLYaVDZ0
快速がほぼなく駅間がアレだからあんまり意味ないんじゃない?
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 12:33:06.95 :zb1Swh//0

素人意見で悪いが。

セントラルが130出してるから、単純に考えて東海道も
出せないの?
あいつって他と性能違うのかな?

でも、唸りが結構すごいからやっぱり難しいか…。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 12:36:15.66 :R2oV90mq0
119は全車健在放置中?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 13:36:39.71 :pR2W0ZK6O

サハ抜いてどんだけ速度出るか試験したら余裕無し所か「フルノッチなのに120km/hから全く速度上がりません」だったらしいぞ >311系
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 14:26:02.08 :rFfzbhor0

車両としては出せるんだよ。
東海道は、線路側の制限(主として保安装置の改修が必要)で出してないだけ。
ここは車両スレだから、あまり引っ張るのはスレ違い。
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 14:37:10.02 :WRDoanT60
東海道線が130キロ運行始めたら名鉄が完全にとどめを刺されるだろうね
東海としても振り替え輸送の相手を簡単に潰す訳にはいかないし
生かさず殺さずの方針だろうね
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 14:41:32.73 :aYTY0+h00
本気でそう思ってるんなら頭が悪すぎる
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 15:47:56.80 :cQI/y06O0
たかだか10km/h速くすることによる恩恵と設備投資を天秤に掛ければ、やらない理由は分かるだろ
池原あゆみ45歳 [] 2012/08/10(金) 16:03:37.50 :0QZKOx0i0
今年の18きっぷ東京ツアーは15日からなんだけど、
「ホームライナー豊橋4号」に乗ろう。
大阪始発700Mから、米原発200Fに乗り継ぎ。
200Fは、373系の3連なので、
後続の、大阪始発3400M新快速から乗り継ぐと、
席取りバトルに巻き込まれるので、先行する。

その373系が「ホームライナー豊橋4号」になる。
快速と違い、ガラガラ。
本数が少ないので、地元の人にはあまり浸透していないのか、
岐阜では「ひだ」と同じ列車と混同されるのか、
ホームで待つ人が、乗り込んで来ない。

それに、きっぱーという人種は、たとえ\310でも、払うのは嫌らしい。
「これ、ライナーやて。\310要るんやて。アカン、アカン。快速はあっちや」
と、313系に乗り込んで行く。

373系も格が下がったものだ。
「特急東海」では、普通乗車券+特急券\1500くらい(乗り継ぎ割引)、
払ったものだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 16:06:16.25 :cQI/y06O0
独り言はブログでやれよ
名無し野電車区 [] 2012/08/10(金) 17:19:54.56 :K6Kl67bI0
過去には東京静岡の普通、ムーンライトながらや今ではホームライナーと373系は18きっぱーに好かれてるな
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 01:14:36.79 :gpj3XPPD0
サンライズとながら下り、ともに約5分ほど遅れてるな。
この後、どうなるんだろう?
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 02:35:06.44 :IwTr+X8X0

先週サンライズのったら静岡貨物手前で待たされ
貨車寺場内でまた待たされ10分延
岡山3分延着してしばらく四国方面3分延だた
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 11:19:37.62 :EKiezh5zO
名古屋1115分くらいにでた、新快速豊橋行きY114込みの八両でした。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 13:27:35.85 :Pj/65KrUI

3分くらいでガタガタぬかすな
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 13:31:15.36 :jAUTQbj50
何本の列車が3分遅れると思ってるんだ。アホか
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 13:44:00.12 :Pj/65KrUI
何本だろうが所詮たかが3分
んなことでいちいち目くじら立てんな
気持ちに余裕の無いやつだなw
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 16:45:48.23 :jAUTQbj50
1000人の3分が50時間だと思えない奴が鉄道会社を経営してはいけないという例
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 17:59:48.35 :rTN2ENvL0
何人遅れようと、所詮3分だよ。
乗り継ぎもなんとかなるし、予定が大幅に狂う人は少なかろう。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 20:48:31.32 :EKiezh5zO
今日の雷はひどかった。
電車には、避雷針があるから大丈夫。
男性運転士には、避雷棒あるからだいじ。
●性運転士には、避雷棒ないから、






ああっ?」」
雷さま いゃーだ!ぁ ああーん、私の避雷豆に」が落ちた。
ああーん いくぅー!
ダメ ダメいくぅー
制限19 制限解除
発射 発射オーライ
し 死ぬー ぅ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 21:03:00.73 :OzycBC9F0
電車に避雷針はありません。
電車より高いところにある周囲の電線に落雷して、
パンタグラフから主回路に大電流が流れると
モーターや高圧機器が壊れてしまいます。
それを避けるため、避雷器で雷の電流を車体にアースして高圧機器を守ります。
それが「避雷器」です。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 22:00:18.48 :TlkiMCcL0

そいつ本物の変質者だから相手にしないほうが良いよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 23:04:10.72 :EKiezh5zO
ダレか、 私をかまって!
」様 私を●かして!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 07:02:41.48 :GiH/+LiTO
たかが3分か…
ラーメン出来ちまうぜ
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 11:25:44.82 :HsmOHAx/0
オッス!おら亀にゃん!お久しぶりっちょ。なお、間に合わん模様。


大府―名古屋―岐阜が快速がギリギリ普通に追いつかないくらい余裕のないダイヤだから、
これ以上快速を早くしても追いついてしまって意味がないんだなぁ。
朝夕なんて快速が速度を落として運転しているくらいだし。
普通の退避を増やすか、加速度を上げないと無理系だがね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/13(月) 11:43:49.62 :riY3byGA0

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295571049/421
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 12:33:54.94 :HsmOHAx/0

なんだ、お国自慢厨のキチガイが路車板でまだ暴れてるのか。
名古屋在住なのに仕事もなくてよっぽど暇なんだな。。。
そりゃ田舎の農民や土建の金持ちが図に乗るのも仕方ないわな。
ちなみにこっちは毎日仕事が忙しくなってしまってすっかり鉄道に興味無くなってしまった。
なんだか申し訳ない。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 12:42:09.56 :ekbSg/E8O
1140分過ぎ、名古屋駅から豊橋方面に試運転電車が行きました。
噂のアイツです。
ご確認下さいませ。
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 23:32:09.88 :dGhEscnwO
211系0番台のK50編成って南木曽以北に入れないんだな。◆マークが無かった。南木曽以北入線用の別のシングルアームパンタがあるって事?
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 23:42:40.45 :IMFghUtH0

パンタ換装で物理的には全車入れるはずなんだが、
何故か書き換えられないし、乗り入れ実績もない。
静岡のLL編成も同様
池原あゆみ45歳 [] 2012/08/14(火) 01:31:34.71 :d/fFO5IX0
なんで211系0番台、関西線名古屋口で限定運用してるの?

大昔のジャーナル、「86年春の新型車両」の特集で掲載された写真から、
全然変化していない。
ちなみに、名古屋局に登場した車両は、
帯の色は、湘南色ではなく、濃いブルーだった、
なんて覚えている人、どれくらいいるのだろう?
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 06:58:02.62 :JKLb+GUP0
中央線も走ってマース
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 07:18:32.56 :iNsCzh/x0
211-0って不思議だね
120キロ対応で新快速(特別快速)運用にも入れるのに中央・関西線のみの運用
ボックスシートなのに転クロ・ロングがメインの地区で運用
国鉄時代に製造されたのに廃車を免れる
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 07:41:31.02 :htOoCj6t0
青帯の211-0、なつかしいね。
Tomixから出てた、211-0の4両セット持ってる人いる?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 07:50:54.54 :+uYmdthQ0

無理に不思議がってるようにしか見えない。

>120キロ対応で新快速(特別快速)運用にも入れるのに中央・関西線のみの運用

前提が違う。
211-0を120キロ対応にしたのは、東海道の各停運用のためだった。
快速中心ダイヤで足を引っ張らないための対処。
そもそも313系があふれている現状で、120キロ対応なんぞ珍しくないだろ。

>ボックスシートなのに転クロ・ロングがメインの地区で運用

数あわせのラッシュ屋だ。どうせ2本しかない。
それに関西線はいままでボックスばかりだったし。

>国鉄時代に製造されたのに廃車を免れる

単に順番だろ。
非回生車がまだ残ってるのに、先んじて廃車にはならない。
東海の目標は「省エネ車で統一」。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 11:10:43.64 :DphwWiKP0

回生車って、実際には、その回生電力を丁度いいタイミングで使う
他の列車がいないと回生電力が無駄になってしまって
思ったほどの省エネ効果って無いんでしょ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 11:23:59.97 :uVcHachJ0

わざわざブレーキ抵抗載せて、ブレーキチョッパ制御で電気を熱にして捨ててる。
それでもブレーキ力足りないから、T車優先遅れ込め制御で、
ブレーキ掛けるとクハのブレーキシリンダー圧力が上がってるのをよく見るな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 11:26:57.52 :+uYmdthQ0

思ったほどってどの程度だ?
3割も回生できれば十分。
211系は車重も軽いし、省エネには違いない・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 11:38:03.57 :MV0iaVC/i
単線区間だと交換駅で上下同時にブレーキかけるから回生だと架線が物凄い事になるとか。
313ー3000の一部に一時期それに対応したバッテリーを搭載していてそこに回生した電気を充電したけど量産してないのは結局ボツになったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 11:54:31.80 :DphwWiKP0

けど、鉄道会社って、回生エネルギーを100%利用出来ることを前提に
新型車両の省エネをアピールしてるよね…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 15:02:03.60 :/xo6SVfk0

電気製品やらの宣伝と比べたら誤差の範囲。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 17:19:47.72 :AMr7rAj70
今日14:16頃浜松駅に373系が停まっていた
回1900Mが雨の影響で遅れただけだと思ったら、6連で駅の東側に引き上げていった
詳細は分からないけど……
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 18:51:37.79 :PrBsWS8t0
119系の譲渡先、続報ないね。
抑速車を欲しがってる長電が本命だと思うんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 19:12:34.80 :G6nriCal0
ミャンマーへ譲渡しろって
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 19:32:58.89 :KOsIlm0L0
373系の話になってすまないけど・・・
ホームライナー浜松ではきちんと車内案内表示と自動放送が作動されて、普通豊橋行では自動放送が省略されたものの、車内案内表示は作動されてたが、
ホームライナー大垣では自動放送どころか車内案内表示すら案内しなかったorz

ホームライナー大垣ってデータ収録されてないの? ホームライナー名古屋と豊橋は乗ったことないので未確認だが・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 21:44:06.32 :5cX28JNpO

えちぜんは無いわ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 23:00:21.85 :NS3hAmpO0
えちぜんだろ
名無し野電車区 [] 2012/08/14(火) 23:02:51.74 :PrBsWS8t0
単行ではなく2コテを持っていった時点で、今回搬出分はえちぜんではない。
今後の可能性としては否定しないけどね
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 07:37:32.14 :twnO1hqi0
119系2B×4 8/23 西浜〜名工回送 牽引車両併結にて行う
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 07:44:46.27 :+uodkU00O

ノシ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 09:23:15.97 :mIwLyRkY0

1100B4編成にも付けていたが、あれで改善した電力消費は2%だったそうだ。
結局やめたみたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 09:43:13.05 :UT3w8mW9O

名古屋工場に運んで何をするんだ
牽引する車両もないし

名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 11:01:12.35 :3DCya7nmO
あー ケーキ食べたい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 11:28:58.34 :Fr+yokLB0

浜松工場が改修工事中のため、今後は名古屋工場で解体するのかもしれない。
牽引は117系で実績がある、前後をPT付編成で挟む方式?
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 12:55:25.91 :3DCya7nmO
ねぇ? ケーキ食べたくない? ケーキ
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 13:40:10.08 :S2bPp3sEO

女子大生かお前は
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 13:54:24.85 :929Ph4fi0

バカかお前は
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 14:24:36.25 :3DCya7nmO
制限69
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 18:30:59.70 :3FmWH8e/O
諏訪の花火大会のせいで中津川行き115を313-1702が代走してるね
名無し野電車区 [ytngi.co.jp] 2012/08/15(水) 18:54:54.22 :DNnvtDpQ0
キヤ97‐200番台かと思ったよ
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 20:25:11.91 :grTcR2KQO

ホントに?鉄道ダイヤ情報に載ってなかったから今年は無いと思っていた。ということは深夜に松本→神領とかで回送があるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 20:57:39.00 :qeEH17Tb0

おっさん、いつも無駄にIDが神がかっとるなあ。
ワイにも秘訣を教えてんか!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 22:49:58.75 :xiVal9Kq0
の工場に119系は送られないのかな?
それともあそこはJR西日本専門?
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 08:18:33.15 :OqeA9MnyO
IDが神がかるって、何?
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 10:27:43.95 :JUAMeNuxO

俺もそんなこと載ってなかったから驚いた
ちなみに中津川18時ごろ到着したのをみたから21時ごろに松本に戻って深夜に松本いったかも
その日の内に返信できんかった すまん
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 11:30:56.08 :rLTjxcQfO

最終の843Mで運用されているのは確認できたけど、返却の列車は未確認。
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 12:44:14.28 :B0WYyC09O
話しかわって、名古屋駅の一部ホームの東京よりに何か造っている。
噂によると、乗務員詰所?らしいが、真相は?






名古屋駅に詰所
女小屋駅に詰所
女に小屋で液を女が爪をたてる所

そりゃ昼夜問わず盛ん
あーあ あーあんあん
あーん茸巣Cクゥー
発射オーライ!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 17:11:13.27 :9CjqqeXbO
オチが甘い
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 19:10:53.09 :B0WYyC09O
どうオチに繋げれば良いの? 名案が浮かばなかった
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 08:15:04.42 :VFvxjuVK0
313系がさわやかウォーキング号に就くとき方向幕は臨時か黒快速か青快速みたいだけどどれになるかきまりでもあるの?
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 08:33:30.98 :oUFuIDBJ0
快速?
臨時しか俺は見てないけどなあ…
それに、この先また走るか微妙みたいだし。。。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 09:15:45.27 :d5BYpBFz0
休日はB0が1運用空いているみたいだしB400と組んで
走ると違う?
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 12:46:30.11 :vGgxs/CUO
b203の自動放送壊れてるって車掌いってた
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 12:51:50.05 :azRRHyOCO
臨時と表示されてますね。
サボ?っていうのかな?差し込み式プレート?







ネチョネチョスワッピング 女股峡行きだった。
秘境めぐりではなく、秘部めぐりだったらしい。
まぁ左右に激しく揺れるわ大変だったわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 08:55:18.89 :7AD1sspeO

左右には動かんw
揺れるのは上下か前後
現実を知らないか…まだまだ甘いな。
播州人 [] 2012/08/19(日) 09:55:59.27 :R3ewjEzcO
なんで静岡だけオールロングなの?
静岡の人に対する嫌がらせですかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 10:04:19.87 :3zIY0tVs0

そのバッテリーの重量がバカにならないくらい
重いのだろうね。
ある意味鉄の塊だもんね。
貨物列車なら有効かもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 11:19:58.67 :dwY45qD/0

違う
18キッパーに対する嫌がらせ
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 11:47:17.17 :XykOfnyuO
減車による効率化のため
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 11:49:55.20 :oz0sw5V60
でも本数増えたんじゃなかったか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 11:54:43.57 :3NImlY1Mi
真面目に書くと静岡は名古屋と違って短距離の利用が多いから。
静岡から浜松方面乗ると静岡では混雑しているのに大井川越す辺りではガラガラになる。
この話は毎回荒れるのでこの辺で。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 12:01:14.82 :Jyo+42CJ0
つうか利用の絶対数が名古屋の半分しかないのに静岡は要求が過度だということ
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 12:43:29.83 :LlLEvCcQ0

だからさぁ、オールロングだけじゃないって。。。
もうほんとによそから来たやつだとすぐわかるわ〜。

やめてほしいわ。
それとも何か?
静岡に3000番台いること知らんのか…
あぁ。かわいそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 12:52:19.07 :/G5pIwghO

名古屋の東京寄りと言ったらきしめんだろ
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 12:59:50.34 :G48LaaXHO
Y115が三河大塚を下ったお
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 15:16:26.90 :9YsLT9/w0
屋根も座席も過剰設備
旅客駅撤去が最善
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 23:58:26.32 :/jHc+4yqO
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120819/dC9GbXVwQjgw.html
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 05:33:29.20 :j8B0T1Jp0
遠州人って稲沢か一宮在住だよ
名無し野電車区 [] 2012/08/20(月) 15:02:24.04 :Bw+kyt6+O
男性車掌が●性車掌に男性車掌が女▲車×に液掛けた。 早口で言ってみて?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 19:10:24.00 :MOD8orog0
今日発売の「鉄道ファン」は205・211系特集だけど
東海の211については1ページ以下しかない…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 19:41:36.33 :nNZU3p1K0
まぁ大きな移動も改造もないしな。
東海は大規模な車両の改造ってあんまりやらないよね。
最近では213系くらいか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 21:15:28.77 :HYZkEkDT0

ちなみに同じ号に119系陸送の様子が掲載されているな。
これまで個人のブログなんかに写真が載っていたけど雑誌掲載は初めてか。
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 22:45:57.91 :upCR0IKs0
小さい頃、絵本で211系2階建てグリーン車を見て乗りたいと思い名古屋駅で来るのを待ち続けたことがある
当時は東海とか東日本とかわからなかったんだ…
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 23:10:33.89 :JiiAQHZm0
俺はプラレールの211系を見て「こんなのねーよw」って言ってたクチ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 23:23:40.17 :vrW8uTOT0

名古屋まで行けばこまち見れると思ってたおいらがいますよw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 07:12:36.50 :w3f82wOLO
熱田に行けば沢山停車している郵便列車に乗れると思い込んでた…
58が引いてた記憶あるけど、資料が見当たらないんだなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 13:20:41.68 :rLvGZwDJO
Y116+Z4?
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 16:51:17.28 :7caS7MAk0
名古屋転クロ、静岡ロング(笑)
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 00:34:25.01 :RzpKk7OM0
倒壊指令氏ねよ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 06:35:46.55 :mH2r6P/8O
いやいや
ダイヤにのせれない技術力の欠けた運転士が出直せ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 07:41:52.63 :sfPTfE9r0
順法闘争をささやかに実行してるだけだよ
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 10:53:33.91 :y7/urz+OO
金山1050頃、豊橋方面に新快速? Y115向かいました。 写真撮影は黄色い線の内側でお願いいたします。






今日の私は、ま・じ・め
駿府人 [] 2012/08/23(木) 11:19:08.71 :Ox9JWe4RO
ロング天国静岡
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 11:54:35.47 :JaI6EiyT0
武豊線の半田や亀崎の跨線橋や駅舎の写真撮りに行こうと思ってるけど近場すぎてなかなか行くきかっけがないや
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 12:20:59.06 :gz/p7v9c0
313系Z1は交検中?
飯田線では相変わらずZ2編成がY35と組んで4連で専属状態で走ってるよ
213系は1本予備編成状態で
Z3が出場したからZ2と組んで飯田線入るかな?
ってゆーかZ編成は飯田南部専用にしちゃえw
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 12:48:21.78 :FaHpoTW00
それよりいつの間にか313系300番台の単独運用がほとんどなくなったな

上り始発の名古屋→豊橋と下り深夜の豊橋→岡崎の一本ずつ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 15:15:58.31 :q9FuMA2tO
311や213の前面幕左の車両番号は順次消されてるのですね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 21:54:56.04 :fZkYp5mz0
今日、新快速で1000番台と3000番台の併結の奴に
初めて乗った
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 19:16:41.16 :6/aEDqHT0
秋のさわやかウォーキング発表されたけど最近他社線のコースが多い気がするけどこんなもんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 20:08:33.52 :QC6yo4bF0
常に目先を変えた商品を投入しないと消費者が興味を持ってくれないんですよ
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 20:13:05.10 :G8Aid7jn0
彦根くらいなら直通してやれよと思ったりもするが
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 22:22:26.62 :6A0YlmdP0

Z1は要検
でもって水曜日は大垣にいたが今日はZ1Z2で545M入ってた
水曜日はY37Z2だったので代走Y30は交検で差し替えてるのだろうか?
運転士用時刻表も車種313になってたからしばらく213は入らないだろう
ちなみにZ3は大垣にいてまだ運用に入っていない模様
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 22:40:30.18 :/omx+Coq0
313系2600番台と313系300番台は神!!
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 23:02:06.85 :/LOBfxqTO

運転士の時刻表は差し替えが可能。
313
213
ってのも見たことある
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 23:45:35.78 :6/aEDqHT0
ながらの整理券の乗車日の変更って可能ですか?
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 23:48:13.62 :kRehMH5BO
ながらってセントラルライナーの313でもいける気がする
元々大垣夜行だったし
美樹 [] 2012/08/24(金) 23:54:44.51 :SQPl7u2VO
静岡なんかロングでじゅうぶんです
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 00:03:00.32 :jLiy0VU80
東静岡だけ通過して他の駅は各駅に止まるホームライナーがあったような
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 06:11:01.51 :tWnd108C0
5302FにY115が入ったぞー
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 09:19:17.66 :qKCcCTxx0
日中にさ、沼津〜浜松までセントラルライナーみたいなトンへロードライナー走らせてくれないかな?
300円くらい余分に払うからさ。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 09:22:40.02 :tk8CY+oi0
静岡版セントラルライナー=こだま
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 10:02:02.28 :ktus3iFUO

ありがとう。
5113Fで折り返して来たぞー。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 10:48:14.07 :18CL8IcyO
『急ぐとも、心静かに手を取りて、外に漏らすな松茸の露』
車内美化にご協力お願いいたします。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 14:18:49.94 :KLVmAG6x0
何時の間に117の4連運用が消滅したな
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 14:21:20.70 :rGWpfAc00

今のホームライナー静岡21号だよー。
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 15:23:43.42 :tk8CY+oi0
311系ナイスホリデー木曽路と熊野古道伊勢路号はもう走らないのかな
まだ撮影してないから復活してほしい
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 23:20:16.31 :18CL8IcyO
Y115 2322分発 岡崎行き
普通 名古屋駅にて確認。 微細な変化があるかどうかはわからないが、素人目には同じにしか見えん。
新車を買った時のような匂いが嬉しい
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 23:54:20.13 :KIJ/5ys50
豊橋市民だけど、平日はまず休みが取れない自分にとって、普通に乗れそうな
117系の運用列車がなくなってしまった。
岡崎以東から撤退した時もそうだったが、近いうちに惜別乗車でもしておこう
と思っていたのに、気がついたら既に手遅れ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 00:18:31.18 :eqXrxRTg0

悪いことは言わない。2305Fに早めに乗っておくんだ。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 00:57:31.57 :zkZasuum0

だけど、ありがとう。でもやっぱり平日では無理です。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 01:02:43.30 :FJI8Wbq70

俺も同じく豊橋市民だけどほんとに117系の運用減ったよな
今までは浜松⇔豊橋でもあったのに、いつの間にか岡崎ー金山ー大垣・米原の快速系統の運用しかなくなってしまったわ

そよ風までやらなくなったから豊橋口で見れる117系が居なくなってしまった…
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 01:07:10.46 :GZeMdPTbO
ラストランで豊橋通過するじやないですか?
浜松行きで
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 01:11:32.04 :zkZasuum0

>119系2B×4 8/23 西浜〜名工回送 牽引車両併結にて行う

ところで、これって実際にあったの?
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 01:30:59.67 :WFwZDHg10
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
長岡鉄道模型クラブ
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 06:10:07.03 :mktvVm390
今日は5304Fがザ・ダイソーなので気をつけよう
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 07:50:07.35 :pMkJ2bbP0

ないよ。浜松工場で解体できなくなったし、
譲渡にせよ解体にせよ全て陸送になるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 08:11:54.90 :oFTdZecVO
今朝7時半くらいに国鉄色117が米原に留まってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 08:56:05.70 :LpFmnwpF0

今は西浜松にいるんだからどこかに移動するのだったら貨物の機関車に引いてもらって行けるのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 08:59:24.47 :5oa2ML0j0
レールパークの車両を移動した時みたいにキヤで挟んだ場合何両運べるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 11:48:34.34 :EH50JuIk0
長野でやってたけどクモヤ90一両で5〜6両くらいの寝台車牽引して
本線走ってたことある
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 12:50:58.78 :GZeMdPTbO
今日富田駅付近で花火大会ある?みたいだぬ。
数日前に臨時電車と快速三重臨時停車の告知があった。 時刻表にのるわけでもなく、ひっそりと運転されるらしい。






関西線だからか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 14:32:55.16 :D92XJdbaO

清洲でシキ待ってたら来た
湖西人 [sage] 2012/08/26(日) 21:00:59.07 :KpJE44Q+0
静岡車両区は統一感があって良いですね。
特急型以外は全てオールロング、実にすばらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 21:04:24.47 :FmO98NLL0

残念だけど、ちゃんと一般セミクロスも在籍してるんだよ。
もう一度勉強しなおしてきなさいね、ボクちゃんw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 21:16:14.34 :7KlHJ4NS0

キチガイに絡むな
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 21:25:20.25 :w5ub27v30
もう一度153系や165系の湘南電車で東海道線を走破したいなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 22:01:19.22 :qaCq9tGJi
313系を211系みたいな湘南帯にしたらどうなるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 22:29:55.31 :ClHShsIu0

どこかでそのウソ電見たことある
見たかったらググって
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 22:59:35.20 :tqFf5Yem0

いっそうのこと湘南カラーでラッピングを…
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 23:04:16.45 :w5ub27v30

なら身延線にぶどう色のラッピングをしてほしい
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 00:20:59.80 :uaAZWuy50
211-0をブルーに戻してほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 00:25:16.31 :mUpiOQbm0
E233や225みたいに運用路線ごとに帯カラー変えればよかったのに
東海道名古屋口→オレンジ
中央西・関西→湘南色
東海道静岡→ウグイス(茶をイメージ)
御殿場・身延→パープル
っていう感じに
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 00:34:05.80 :yY7smjXQ0
キハ4048はなぜタラコ色にしたんだ
オレンジっぽい色一色だったんじゃないの?
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 02:02:17.33 :OSgDmygZ0

そしたら、直通はどうなるんだ?
無理だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 07:11:51.23 :qhBeEciNO

899じゃないけど、出張みたいな扱いで良いんじゃない?
車両は必ず戻るわけで、しかも直通と解るメリットがある。
ただトラブルでの運変に弱いか…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 07:20:47.99 :cTeeVoqQ0
オレンジは東海のコーポレートカラーなのでそれははずさないでしょ。
ラインカラーを設定するのは路線ごとの特長アピールと誤乗防止のためだが、実質東海道線しかない静岡でオレンジを外す意味など全くない。
名古屋地区で東海道中央関西で微妙に変える程度が関の山だ。
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 09:16:48.56 :3N20wu+J0
まあ新幹線にオレンジは入ってないんだけどな
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 09:22:36.28 :2XUww/paO
新幹線は今さらあの青白を変える必要は無いよな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 10:03:21.41 :KxM8p4Soi
東海道新幹線はあの色以外考えられん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 10:09:45.55 :nDXRoQrs0
雑誌のインタビューで須田さんも絶対に変えないっていってたよ
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 10:09:58.80 :qltwZpaE0
新幹線車両の青は国鉄時代からの伝統というのもあるが
西のコーポレートカラーを意識したものでしょ
直通運転してるんだから相手先に配慮しないと




名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 10:36:42.39 :72+sypZo0

どころどころに小さいけど入ってるやん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 12:50:39.96 :qHvJVBQq0
もともと東海の在来線の電車の大半が(といっても要は113系なんだけど)が湘南色なのだからそれと会社のカラーを合わせてオレンジということでしょ。
新幹線はそれとは全く違うし。別に西に合わせたわけでもない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 14:21:03.17 :X9+mh6YD0
117系は313系と同じ帯に変更したのに(以前はみえ色と同じスリット入りの帯だった)、
湘南帯の車種はそのままなのが不思議。117系と同じように変更しても良さそうだが。
特にキハ11-0・100はキハ11-300と連結するのに。
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 14:50:51.76 :FBgLzpPAO
車両はともかく、社内的な路線の色分けは、多分こうなっていると思う。

東海道新幹線−ブルー
東海道線、紀勢線、名松線−オレンジ
中央線−グリーン
関西線、高山線、飯田線−パープル
御殿場線−あい色
身延線−うす緑
武豊線、太多線−水色
参宮線−茶色

根拠は東海HPの主な駅の案内図
それと、愛環の各駅のJR連絡運賃表でも、岡崎経由はオレンジ、高蔵寺経由はグリーンになっている。
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 20:49:11.06 :uKwSCgkEO
の会社が商号をめぐって、日車に訴えられててワロタw

なお原告(日車)の請求は棄却された模様。

そんなとこには持ってかんだろうなぁ(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 21:24:54.18 :C3gOB15i0

これやね
(※PDF注意)ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120731160643.pdf

読んでいくと結構面白い。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 22:45:12.36 :X9+mh6YD0
「三重交通」と関係ない「三重交通警備」という会社もあるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:01:29.62 :RVmF4eLG0
「こちらで解体してもらう電車持ってきました」
「え?そんな話聞いて無いぞ」
「ここって日本車両リサイクルですよね?」
「ウチは日本車輌製造だ、場所全然違うぞ」
「すいません間違えました、今から富山に持って行きます」
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:02:10.25 :HhIWWi8O0
CBCと関係ないCBC自動車学校みたいなもんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:06:02.22 :DrGMdCC00

むかし東海ラジオの「ぶっつけワイド」でスポンサーになっていて
CM中に「CBC! CBC! CBC!」連呼してて吹いた覚えがある。
今はそうでもないけど当時は東海ラジオとCBCラジオは仲悪かったからなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 23:25:31.11 :xGp7G4Fz0
三菱鉛筆が一言↓
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 09:12:53.66 :X6CW0iOK0

ところが静岡の線区別時刻表の表紙は
東海道-オレンジ
御殿場-水色
身延-ワインレッド
なんだよね
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 12:36:24.10 :YxxhI18FO
Y116+Z4?
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 17:13:45.21 :2OXjw2SQO
関西の京急バスについて
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 18:25:14.16 :YxxhI18FO
東京中日スポーツ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 21:50:58.40 :ROqDvr/L0

正直ラインカラーなんてもし作るとしても名古屋地区だけだろ。
東海道-オレンジ、中央-グリーン、関西-パープルぐらいでいいよ。
それだって「あえてやるなら」という程度の話。
静岡にラインカラーがほしいなんてのは単に見栄をはりたいだけ。そんな全く必要のないものなんかいらねえよ。
どうしてもやるなら「廣島の悲劇」を再現して全面黄色とかにすればいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:04:26.06 :qQNSfZNP0
さわやかウォーキングをさわキンと略したら怒られた
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 22:59:02.78 :iu5Bt2Hc0
東や西みたいに路線が入り組んでないから
わざわざ路線ごとにカラーを変える必要もないだろ。
転用するときもわざわざ色を変えなくていいし。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 23:10:33.30 :DcCQ8FfF0
JR東みたいに新車増やしまくってお古を転属しまくったり
JR西みたいに年季の入った車両を改造してまで使い続けるより
東海の様にある程度使ったら新車を入れて、従来の車両と共通運用している方が
合理的でいいと思うけどな。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 23:19:19.86 :3vBg2JdM0
何だかんだで海はエリアが狭く、かつ地域格差が少ない(そりゃあるけど、目を
瞑れる範囲)のが条件的に良い。西や東じゃとてもこうはうまく行かない。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 23:23:20.81 :s6L6cEMk0
そのかわり、金太郎飴みたいにつまらないものばっか
東と西は商品だが、倒壊は輸送システムの一部パーツ扱いw
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 00:05:36.14 :ZQ+sTd8c0

与えられた条件が違えば最適解も違うんだよ
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 00:36:11.77 :eX/MC6VQ0
東日本とは条件が違うと思うが、西日本は果たしてどうかな。
路線環境より経営面の違いが大きいと思う。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 01:10:38.81 :Yr/RnwgDO
伯備線にも、
立派な振り子特急と223の2連、
休日にはさわやかウォーキングイベントで岡山から快速が走ってくれたらなぁ
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 04:50:57.06 :RHbC4gcR0

おまけにCBCという名のラブホテルがある
遠州人の棲む一宮に
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 16:43:02.55 :vzbIxLUPI
age
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 17:13:59.34 :l+KkHJW6O

コーヒー吹いて周り拭いたぞ…
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 17:33:07.25 :C2xIzx4CO
自分で言うのもなんですが、 ある意味私以上にエッチでした。 高●ひとみ
より
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 18:15:24.56 :7IojvNxeO
キハ25系と313系とでは微妙に英字表記が違うんだな。
てっきり全く同じだと思ってたよ。日本語も読点あるし…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 18:18:23.30 :o6x0MngN0

表示機にしてもそうだけど、節電のためかキハ25は313と比べると文字が一回り小さい。
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 21:16:07.91 :mOdCSiPn0
武豊線でキハ25とキハ75に乗ったけどやっぱりキハ75系は豪華だわ
急行でも使われていたキハ75と一般車のキハ25を比較するのもあれだけどやっぱりどことなく豪華だわ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 23:35:40.63 :aQ4NgWHJO

というかN700と同じ書体なのでは?
字がそっくり
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 00:59:55.35 :tuulZ2XA0

快速用と普通用との違いかな。
それでもキハ25は他の普通用JRディーゼルカーと比べれば、ダントツで豪華なんだけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 04:01:56.74 :dqk+MR6g0

何せ新快速の電車と同水準なんだもんなぁ…w
あ、それを言ったら東や西もそうか(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 09:30:27.90 :eUzupmW00

キハ75は当初から、定期運行で指定席料金を取ってたからね。
運賃以外の料金をもらう以上、多少の格差を付けるのは当然。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 12:21:26.94 :5Xe+HJLp0
名古屋車両区で行われた防災訓練、キハ25使用
種別幕が快速みえだったww
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 13:02:05.72 :kWGJIf2N0
ttp://epcan.us/s/08311256661/ep707486.jpg
予め解ってたが前汚いな
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 13:20:42.31 :Cbcrn5x20

すごく乗りたいです
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 15:08:25.81 :nxYebTVy0

煤に加えて鋳鉄制輪子を使ってるから仕方ない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 15:25:25.73 :S8Se96xi0
もっと低速まで効くエンブレがあったらレジン制輪子にするんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 15:35:27.40 :eUzupmW00

これは掃除の手抜きのようにも見えるな。
おでこのうち、種別・行先表示器のまわりだけ白い。
種別・行先がわからないと具合が悪いから、そこまで入念に洗って他は放置か?


制輪子はあまり関係なかろう。下の方はそれほど汚れてないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 18:19:50.60 :ELX1ViB70
だから75は黒いんだがな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 20:17:51.71 :0tLKzu4N0
オデコのLEDやめたのは、汚れ対策かもな。
75のオデコライトは錆のコーティングでオレンジ色の光になっている。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 21:53:36.09 :fpsXE13W0

え?上にLEDついてないのってキハ25でしょ?
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 22:19:07.39 :sNjPfRTkI

落ち着け落ち着け
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 00:03:39.17 :715GRL9rO
前パンの313も汚れてるぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 12:43:06.63 :qDs+i6q3O
女パンは、不定期に赤く汚れてるぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 15:07:09.51 :vhZUM66y0
つまんねー。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 18:01:25.43 :sy2Yy3y60
越中八尾行きのキハ85が走って行ったな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 18:08:17.73 :ArnhF2M+0

神領車はそうでもない。
名無し野電車区 [] 2012/09/01(土) 19:19:11.24 :EqOMea5Y0
みすず担当の115系って代走はあるの?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 00:21:26.90 :i+VNrao5O

どう違うの?教えて下さい。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 08:23:53.27 :T9TDaEe4O
恵那駅にてキヤ95発見
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 09:35:16.92 :LxzVSuNl0
同じディーゼルでも、キハ47とかは
そんなに汚れていないのだよね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 10:56:46.66 :9Z31EGnG0
キハ80系は特急車ということもあって目茶苦茶綺麗にされてたね
写真なんか見ててもディーゼル特有の汚らしさはない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 11:42:58.08 :6BIPTOp+0
それに比べキハ85は
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 17:37:07.54 :oVEdmtg90

快速っていうより
急行用のキハ58・65の後釜だもんね。
今後、急行用は出ないだろうなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 00:36:24.00 :Gq9qYFtC0
鋼製車は全検なんかで塗装すること多いから出場後は綺麗だよね

それに比べてSUS車は汚れが蓄積して光沢がなくなってくると…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 01:39:43.96 :Ode1u2lh0
キハ75運転台反対側に立入禁止ロープ取り付けられてる車両に遭遇した
これって最近取り付けられたもの?
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 22:58:36.76 :x8uk+g9kO
点露オーライ
援交オーライ
女上乗高終了
膣閉
発射オーライ
ドピュ!





発射間際の膣外射精は大変危険です。
絶対に中出ししてください。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:12:31.18 :X4TMYSqY0

8月11日に区間快速に乗った時は
←豊橋 岐阜→
ワンマン非対応(ロープあり)+ワンマン非対応(ロープ無し)
って感じだった

岐方連結の75の運転台に乗ってたけど、車掌が通った際には何も言われなかった

何で取り付けたんだろうか…
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:59:06.68 :TcpgbldY0
さくらとか銀河の乗車位置がホームにうっすら残ってる駅ってどれだけありますか?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 05:40:50.99 :ln8gaxc/I

383系には全部ロープが付いたみたい。(パノラマ運転台は除く)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 06:03:50.90 :/ZAqmIk40
また余計な事しちゃってこの会社は
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 09:25:10.42 :ln8gaxc/I
確かに。だったら今まで何故放置していたのか。
役人の思い付き政策みたいw
で、当人には実績が出来て出世をする、と。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 09:42:08.26 :OVktQdOI0
ロープって、どんなの?
誰か分かりやすいように説明して…
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 09:46:49.21 :i999mke60
まぁいちおう乗務員室で機器類あるわけだからね。
損傷とかあったんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 16:24:35.48 :wjmRHqYd0

今までやってなかったから、今やると理由が立たないと考えて
そのまま放置する方がお役所的だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 17:24:50.26 :m/X6jhBU0
乗務員扉を乗客が走行中に勝手に開けないように施錠している上、
車掌が使う機器もカバーで覆っているのにロープは無意味。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:52:49.11 :1z8x3Urh0
窓を開けられるからでしょ
窓には鍵無いし
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 19:49:40.81 :K7fbS4q70

簡単に言うと、駐車場とかの区切りに使われてるようなロープ


それだったら俺(969)が立っていた時に通りがかった車掌が注意するはずだが…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 21:23:16.32 :m9n28NOc0

黄色いロープで「関係者以外立入禁止」と書かれたものが吊り下げられてる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:40:00.87 :f+EmH/EG0

名古屋第一機関区の80系は結構きれいだったけど、他は汚ない車両ばかりだったよ。
特に函館運転所や札幌運転区の車両が汚なかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 01:31:24.88 :LX+Vv+cB0

ここは東海車両スレなんだから北海道のことは含んでないと思うよ
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 04:05:28.13 :+0ghofYy0

俺よく窓開けてたww
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 07:01:44.28 :3XWaBDqVO
運転台反対側の乗務員扉の窓が開けれたワケよ(223系5000番台も同じ)

そんで窓を開けて、列車出発到着時のホーム監視をやれば、中間車掌を体験しようと思えばできたなぁ〜。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 09:04:44.19 :cvQq8Oqs0

結局、お前のせいか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 10:52:14.20 :F8AmNZpA0

気持ち悪いセルフ車掌かよ
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 12:39:19.21 :0B87fI8iO
Y116+Z4 ?
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 21:08:41.27 :iLkMSSBE0

あの窓って開くのかよw
今まで何度も乗ってたけど知らんかったわ

開きそうだとは思ってたが
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 22:51:27.26 :wnjgoe1TO
梅津
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 22:53:14.40 :wnjgoe1TO
梅宮大社前
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 22:54:16.72 :wnjgoe1TO
梅津段町
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 22:55:45.06 :wnjgoe1TO
梅津石灘町
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 22:59:39.81 :wnjgoe1TO
梅津京阪
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 23:00:02.00 :07j9LjSk0
新スレ立つ前に埋めるな
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:07:07.63 :wnjgoe1TO
梅津車庫前
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:08:30.50 :t+aTLrv+O
おわり
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:08:44.70 :wnjgoe1TO
梅津直営
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:11:03.64 :wnjgoe1TO
3 梅津車庫前
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:12:23.22 :wnjgoe1TO
京ちゃんバス うめづ
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 23:12:54.95 :/PTgrJS5O
ぽるぬ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら