2ch勢いランキング アーカイブ

東海道・山陽新幹線 116


名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 20:41:00.21 :IBUWedwz0
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
ttp://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
東海道・山陽新幹線 115
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336008120/
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 20:41:47.07 :adDSKUC+0
男性運転士で3人とも男性車掌の新幹線が最高だ!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 20:50:22.80 :ltPKwoK70




通報しますた
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 20:55:19.41 :Zo7K9foz0




よう、ホモ!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 21:43:10.44 :eLseePJOP

いつも明るくて素直でがんばり屋さんなあなたが大好きです。
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 21:50:47.54 :DAT2RyysO

ホモはN700系先頭車のNゲージアナルに突っ込んであそんでろっ!!
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 22:22:41.26 :by4lprPX0
昔なんかの雑誌でN700のぞみが東京新大阪間を2時間10分台で行けると書いてたのが
あったと思ったけど、どの雑誌で誰が書いた記事なんだっけ?
(たしか始発駅を数分遅れで発車したが、終着駅に定時に着いたので数分短縮して2時間10分台で
行けるという内容だった筈。が、その列車は東京新大阪間を最速の2時間25分で走る列車ではなく
2時間33分で走る奴で単に2時間25分位で走ってただけってオチだったような....)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 22:39:35.12 :u8qewbqI0
さっき、新横浜で新幹線降りたら、新幹線の中から「根性なし!」と叫んでいた親父がいたよ。発車間際の新幹線だったからか、ホームに降りられずデッキくら叫んでいました。どっちが?根性なし?(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 22:52:16.72 :FaneWlBIO
に追加
◆荒らしの書き込みは全面禁止です。
※荒らし:寺井一派、ホモ野郎、寺澤悟道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 23:21:57.35 :BUJT04dC0

2時間25分は1回につき所要時間が3分延びる徐行が3回あるという前提での設定なので、
理論上は途中での徐行が1回もなければ2時間16分でいける
実際のところは前夜の保線工事などの影響でだいたいどこかで徐行運転があるが
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 00:03:21.69 :LNabLUwkP

新幹線は開業当初からの伝統で余裕時分が多い。最も高速で長距離走るから当たり前っちゃ当たり前だけど
旧式車両の代走とか保線工事の影響での徐行考慮とかそれに付け加えてカーブ通過時とかもろもろの余裕時分がかなりある
東海道新幹線は特に規模が大きいからこの余裕はかなりある。東北新幹線もE5系の便はかなりの余裕があるらしい
もちろん1Aとかの2時間25分のは余裕少なめだけどそれでもの通りないわけではない
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 00:23:26.79 :+lSlSovZO
昨日22時前に静岡下り線にZ0が停車していた。車内明るかったから何かの試験かな?

因みにスジは533Aとほぼ同じ時刻。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 00:36:55.68 :hjvehwz40

1Aは500系時代の最後には今の停車駅と同じで2時間30分だったしな
保線機械の改良で始発制限が緩和されたとき
もとの余裕の大きさを考えると、保線機械云々もまあ理由付けだろうと思った
対になる上り最終の2時間30分運転は700系

当時の諸元では、東海道は加速度1.6.km/h/s制限が掛かってて、旧ATC、
車体傾斜なしでの、今と同じ条件の列車が+5分
退避列車の影響を受けにくい1Aなら、
加速度制限取れた今の700系でも2時間25分で運用して問題無いように思う
まあ1Aは山陽直通だし、今更意味の無い仮定だけど
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 00:50:35.24 :0ps6NurH0

はやぶさも現時点ではかなり余裕があるダイヤなんだよな。
だからGPSとかで速度測定しても300km/h出す時間はごくわずか。
逆に山陽はあまり余裕無いよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 01:39:06.32 :30nfWxCD0
久しぶりに新幹線乗ります。
阪急交通社のツアーで鹿児島まで行きます。
のぞみで博多乗り換えかさくらでそのままか、
まだ分かりません。
後家族3人で乗るので、車内のコンセントは使えます。
せこい話ですがカバンの中にコーナータップやUSB充電器入れて置くと
便利ですね、旅先の宿でも使えるし
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 04:33:40.37 :lUYJbm1O0
前スレより車両状況を更新。
不備があれば、是非ご指摘いただきたい。

@K54が4/22に抹消されたため、100系の項目を削除。
AF8・・・5/30車籍抹消
上記2点を反映。

■車両(JR東海)2012年6月7日現在
・N700系:Z編成80本(Z1-Z80、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成51本(C1-C3・C5-C10・C19-C60)

■車両(JR西日本)2012年6月7日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)19本(S1-S19)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)8本(C11-C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(10連)1本(W1)
・ 300系:F編成2本(F7・F9:運用終了)
【F編成離脱状況】F1-F6・F8(7編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3→8)

■車両(JR九州)2012年6月7日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 12:18:20.03 :WWruOrBEO
昨日、広島運転所に初めて行ったけどF7編成しかいませんでした。
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 12:35:45.96 :x0ojIE8KO
山陽新幹線の車内放送で地元の人が嫌がると言われてる発音で「姫路」と言ってるのを聞いたことがあるけど、
クレームつかないのかな?
車掌は広島か博多の人間か?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 14:11:45.57 :ZU8MSboS0
シメジ? 生粋の江戸っ子なんだろ。
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 16:51:20.37 :uL7uFRbA0

英語の自動放送の発音がアレな時点であきらめてる...

ダイヤだけど姫路駅ユーザーとしては岡山ひかりが上りなら東京、下りなら姫路まで後続の姫路停車のぞみに抜かれなかったら発車時間に多少偏りがあっても別にいいと思ってる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 17:40:02.30 :OUCW9E9v0
この前新幹線のこだまに乗った時思ったわ『高っ!』
新幹線乗るときは長距離ばっかたから値段的には『そんなもんだろ』って思ってたけど、
こだまで3、4駅分だと高く感じるわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 18:17:13.14 :crw3u18D0

安ければ1駅でも、かなりつかう需要はあるんだけどな。
まあ中途半端な区間の指定をとられちゃうと、通しの客がとれなくなるから難しいんだろうけど。
もっと自由席限定で1駅〜3駅の特急券を安くしてほしいよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 19:30:32.16 :gyQ67Ahj0

一駅間の特急料金(区間によっては二駅間)は特定料金で元々割安に設定されているんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 19:32:10.86 :gyQ67Ahj0
ちなみに指定席料金2190円のところ、自由席で830円ないし940円だから
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:25:24.80 :TzqcXOe3P
んな制度的な話をドヤ顔で言われてもなあ…
実感が伴ってなきゃしょうがない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:35:23.95 :7FEGS7He0
安くなきゃ駄目、って人は料金を別に取るという時点で
それが幾らであろうが割高に感じてしまうようなところも在るから仕方がない
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:38:51.98 :qGrJzRqvi

デフレ経済の弊害や
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:40:45.62 :HS3kOALV0
そういう人は新幹線に乗らなくていいよ
1駅分なら、路線バスでも使えば?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:40:57.61 :gm+MYInc0
だから静岡-浜松とか、それなりにコスパの高い区間もあるってことだろ。
まあ山陽新幹線の博多−小倉間がダントツだろうが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 21:13:40.17 :eyLtgMvS0

F9は博総にいるんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 21:39:50.51 :WWruOrBEO

博総かもしれません。工場内に入っているかと思い見ましたがN700系しかいませんでした。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 22:01:21.01 :C3uBL1Ft0
昨日の運用調査:広島駅
825A V9
567A S9
113A Z51
39A Z44

52A Z59
562A S1
54A Z23

名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 22:23:32.91 :JZuFMNVk0
前スレ
南信在住の自分は、瑞浪までマイカー+あとは在来線、新幹線
時間が合えば大阪しなの利用の場合もある
(瑞浪は駐車料金が安いので)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 00:16:20.74 :nCgIKpzqO
のぞみ97ってNでおk?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 08:40:20.15 :igN7pLXyi

・安くして客が増えたとして、それが今正規料金で乗ってる客の売上を超えるかどうか
・混雑する区間や時間帯では既存顧客が座れなくなる可能性がある

閑散区間で、割引により確実に需要を掘り起こせるところにだけ、企画きっぷとして導入するのがいいんじゃない?
まあ、名古屋〜豊橋とかもうやってるけどあれは名鉄に乗られるくらいならディスカウントしてでもJRを使わせたいという戦略商品だけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 08:59:45.79 :9Wo82bB6P
小田原・熱海→東京にも小田急対策の割引切符あるよな。
東京発の販売がないのが惜しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 09:01:36.03 :8oTVgjg30

首都圏でも、「こだま都区内・りんかいフリーきっぷ」という企画きっぷがある。
新幹線自由席で単純往復するより安い設定。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 09:03:27.39 :8oTVgjg30
かぶったなw


首都圏発がないのは、観光客向けにディスカントする必要はないとの考えからか。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 11:50:59.81 :18ZrRfXN0
東京発はビジネス需要が大半だからね。
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 11:54:47.77 :RYxXOtv10
南信から関西方面なら、中央道と名神で岐阜羽島IC、岐阜羽島駅前の1日200円か300円駐車場に停めて新幹線だな。
安上がりで早い。
瑞浪から電車はないな、高いし時間がかかる。
名古屋まで南下するのは無駄。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 12:28:23.86 :u7FYBEt70

クルマ走らせるのはタダだとでも思ってるんだろうか
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 12:34:24.88 :6JjA/Dsz0

33です。駐車場代+JR運賃では確かに岐阜羽島<瑞浪ですが、1人で利用することと
名神一宮の渋滞回避+列車を降りて一時間位で自宅に帰れる手軽さ
(疲れている場合を考えて)を重視してのことです。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 14:57:30.18 :HtA57W3O0
値段安いより、すいていて確実に座れるほうが良い。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 15:11:19.26 :5CERJ8Nfi
ビジネス利用ならそうやな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 15:25:08.45 :xfd5vtEW0
そのためにグリーン料金出すこともあるんだしw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 18:23:20.61 :9Wo82bB6P

あと、首都圏発は既に踊り子利用の割引切符があるので、
JR東に喧嘩を売るような切符は出しづらいのだと思われ。
寺澤悟道 [] 2012/06/08(金) 19:18:57.37 :WocyvbYl0
のぞみ97号はN700系N編成です。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 19:47:58.02 :d6dyqlkF0

踊り子利用とはいえなくなった割引きっぷならあるようですがw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 20:05:34.22 :QuNWzYW20

おkです
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 21:28:40.99 :VZkbQbf70
一人利用なら南信から名古屋まで高速ッバスで、名古屋から新幹線が楽かな。
何人かなら運転時間も45分増える位だから、岐阜羽島から新幹線だね。
高速代やガソリンを考えても二人以上なら岐阜羽島でしょ。
中央道からだと、東海北陸道に迂回できるから、一宮の大渋滞は避けられる。
東海北陸道一宮JCも南向き東京方面しか混まないから、下り線には楽に合流できるよ。
34 [sage] 2012/06/08(金) 22:06:52.47 :nCgIKpzqO
サンクス

いい日旅立ちが聞きたくてな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 22:53:24.36 :Co4pIKX40

だったら大阪駅を12時前に出るやつでもいいじゃないか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 06:44:56.81 :cAT/0rBEO

小田原なら「こだま小田原往復きっぷ」がなかったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 07:02:40.41 :XSJ2PvXw0
そういえばありましたねぇw

4610円ですか。約25%引き。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 07:46:48.85 :SOn1RhRw0
ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/26/index.html
こんなマイナー割引切符があったのかあっ!!

ちなみに、ロマンスカー利用だと東京〜小田原往復\3,820
もう一声欲しいところかなあ…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 10:36:51.81 :4Epnx5uh0

ロマンスカーの約半分の時間で移動できるのに、贅沢を言ってはいけませんw
34 [sage] 2012/06/09(土) 11:30:23.12 :Gk6kQgPyO
いや名古屋をあの時間じゃないと飛行機に間に合わないんだ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 11:34:39.73 :A7HsPxnJ0
通路挟んだ反対側のヤシが猫にずっと話しかけていてうぜぇ…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 11:43:40.22 :Gnl2pjqd0
自分もぬこを見て楽しむくらいの心の余裕を持てばいいな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 11:52:26.98 :4Epnx5uh0
ぬこになりきるのだw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 13:01:17.67 :zhYv29pq0
12AにZ77。この後トニに回送
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 13:34:21.88 :YE8iNTqKP
岩国空港の開港日が決定したけど、対策で徳山発の割引拡大や
東京直通のぞみの徳山停車拡大は考えてないっぽいな。
九州直通の方が儲かるだろうし、広島や山口宇部に比べれば近いけど
周南地域に空港があるわけじゃないからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 13:46:57.07 :4Epnx5uh0

東京直通は広島で対応していると思うのだが。
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 16:31:21.78 :EnDTJqOX0
sage
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 17:00:22.33 :bmdeK8snP
西明石と同じノリで、
新岩国停車のぞみが朝晩だけ誕生する予感。
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 17:15:13.92 :1JibkzYHO
17:14、名駅でC1とT5が並んだ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 20:56:54.87 :Gnl2pjqd0

こだま728とひかり462を1本化して東京行きひかりだな
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 05:10:17.35 :q+XqK0XeO

確か3〜4年前だが、シオでT5&C1が丁度並んでいるところを目撃したことがありますよ。
因みにC1は、定期シオのぞみでした。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 07:01:42.99 :wya+ou9d0
たまに話題に出ていた「新幹線物語'93夏」に使われていたCDがでてきた
歌手はSPLASHで、エンディングテーマの「アイデンティティ」がシングル扱い(洋楽からの訳だった)、オープニングテーマが「ジャーニー」
ジャケットの表にドラマのキャスト(名前が出てこない…丹波哲郎は出てきた、女性はパーサーじゃなく車掌だっけ?)が小さく並び、歌手は裏にまわってる
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 07:38:28.09 :uhPsDeRkO
12A Z78
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 10:06:13.96 :x1Os9fjS0

これな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UNR-DK0Br5A
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 10:19:59.17 :7AkgDXWD0
C1はいつ頃運用から離脱するんだろ?
まだ1度も見たことない・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 10:24:29.57 :z/s51FEC0

木曜日の672Aに入ってたけど、今はどこにいるのだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 11:41:48.40 :pbeiFrEL0
どこにいるのやら、何をしているのやら
いつかは運用に入ってくるのかしらねぇ
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 16:08:35.03 :uhPsDeRkO
5/31にリニア鉄道館行った帰りに名古屋駅で見た。
名古屋で見たのが14:20分過ぎだったので、新大阪を13:30ぐらいに出る東京行きのひかりだった。
あおなみ線の電車降りてホームから、700系が入線してきたので何編成かな〜と思いよく見みると、ん?9000番台? もしやと思いダッシュで降りてきたあおなみ線の電車にもどりその車内から『C1』の文字を確認し、ココロの中でやっと会えた!!と叫んだ。
この日は博多から来てよかったよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 16:10:42.01 :qxXI/phj0
9377A C40
117A Z2
669A B10
9354A Z71
522A C18 w

回601AでZ0が下っていった
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 16:14:58.88 :qxXI/phj0
28A Z16
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 17:43:48.87 :CeRWnTRn0

中四国に新幹線網、「山陰」など要望 近畿知事会

ttp://www.nnn.co.jp/news/120531/20120531013.html


 鳥取県を含む2府8県からなる近畿ブロック知事会は30日、伯耆町丸山の大山ロイヤルホテルで会議を開き、
山陰新幹線(大阪−下関間)など中四国地方の高速鉄道網の整備について、国に要望していくことを決めた。
鳥取県の平井伸治知事が東日本大震災を踏まえた国土軸形成の一環として提言し、他の知事も賛同した。

 同会議では、災害に備えたインフラ整備や首都機能の一部移転などを協議。
平井知事は、関西を核に日本全土を支えるため、関西に入る複数のルートを確保する必要性を主張。
「かねて山陰や四国を通る新幹線のルートが計画されたが、いま一度議論を提起して災害に強い国土軸をつくる必要がある」と訴えた。

 この意見に、徳島県の飯泉嘉門知事が同調。関西から四国を通り九州に抜ける四国新幹線構想を念頭に
「阪神淡路大震災でも議論になったが、大動脈である山陽新幹線の代替機能をしっかり持つべきだ。
今こそ近畿から訴える必要がある」と“援護射撃”した。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 17:44:50.70 :CeRWnTRn0
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
ttp://www.youtube.com/watch?v=l0HYtznHbgc
5/21【超人大陸】藤井聡【10年で成し遂げる国家プロジェクト始動!】
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qf6f6BguPWM&list=PL077D3598819DAB76
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17884957
鳥取知事、山陰に高速鉄道 提案へ 災害時の代替ルートに 日経 5月30日
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO41976600Z20C12A5LC0000/
徳島県「四国新幹線を」来年度政府予算で提言 日経 5月29日
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO41931980Y2A520C1LA0000/
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 17:45:27.56 :CeRWnTRn0
★国土強靱化法案を提出=自民

 自民党は4日、災害に強い国土造りを推進する国土強靱(きょうじん)化基本法案を
衆院に提出した。災害の際の避難路や緊急輸送道路の整備、多様な通信手段の確保を進
める。同党は民間資金も含め10年間で200兆円規模の事業費を想定している。
 党国土強靱化総合調査会長として法案取りまとめに当たった二階俊博元経済産業相は
提出後、国会内で記者団に「災害をどこで食い止めるか、事前防災という精神、哲学を
入れて対応していきたい」と述べた。

■ソース(時事通信)(2012/06/04-16:50)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060400663
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 18:52:16.18 :pbeiFrEL0

んなもんつくったら並行在来線が切り捨てられるぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 18:57:50.31 :Y0tvZXYT0
1A Z66
128A Z53
矢賀からF9消えました
F7の隣にZ53とC10
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 19:42:44.01 :Fz1TYc0j0
乙。
F9廃回されたか。F8は5/29だったらしいがいつ回したんだろ?
何故かツイッター上にそれを見たという報告がない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 22:52:33.39 :cGt+GRNjQ

年明け
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 06:57:41.05 :7gLP4bgJO

ですが、その日は522Aで、折り返し671Aに充当されてました。
なのでこの運用でまた、充当される可能性があるかもしれないので狙ってみてはどうでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 11:07:14.82 :4QstATxz0

山陰はまず在来線を整備をしようか・・・
貨物が走れるように下関〜益田、鳥取〜豊岡の整備で災害対策はバッチリ、新幹線は6両の特急が1時間に1本走るようになってから言え
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 12:02:14.89 :1VaUsc5o0
というか、地元が鉄道事業者に対して、在来線の維持を内部補助でしないで良い、
幹線輸送だけで良いというなら、ああそうですかとしか…

整備新幹線が高優先で建設されたところですら、
通勤通学輸送、特に通学定期なんか長距離と特急料金収入で内部補助されてたことが世間にも知れた
それで在来特急が無くなったらJRでは新幹線と両方維持できない→分離という理屈が通った
山陰のケースなんか、もろに山陽新幹線と京阪神地区からの内部補助がなければ立ち行かないだろ
軌道強化だって地元持ちがないと出来ないのだから
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 16:07:33.04 :pvrk9fFQ0
F7、博多で交検してるね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 20:31:26.99 :Pa853JWf0

あれ?
F9じゃなくてF7?
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 21:03:15.44 :T22rOGrW0
砂漠でおなじみの鳥取駅なんですが、鳥取駅へ行った時に、自転車旅行をしている外国人旅行者が、
ちなみに鳥取は何故か外国人に人気があるようで、スイス人バックパッカーが観光案内所で旅館の予約をしたりと
鳥取駅では、ちらほらと金髪外国人を見かけます。本題ですが、自転車旅行者がロードバイクの自転車を分解して
列車に乗ろうとしたら駅員に止められました。理由は、外国人がこの後、新幹線に乗る予定で、自転車も新幹線に
乗せるたいなので、駅員が「自転車を載せると危ない」と考え、載せてよいのか本部に問い合わせなければならないので、
外国人は足止めされてしまいました。

新幹線に自転車を載せる事はできるのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 21:25:38.21 :9K629g3q0
まずは日本語を勉強しましょう
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 21:43:09.72 :MKPq0RsW0

時刻表の後ろのピンク色のページを見ろよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 23:16:32.85 :yrS1Vjni0
自転車も分解して、輪行バッグにいれれば持ち込めるんじゃないかな?
むき出しだととめられる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 00:13:48.76 :ssi87HBRP
今なら、自転車は輪行袋に入れれば無料で持ち込める。
デッキにでも立て掛けておくんだな。

以前、スーパー北斗のデッキに立て掛けて、客席でくつろいでいたんだが、
いざ目的地が近づいてデッキに戻ったら、
盛大に倒れていてドアを塞いでいたということもあったが。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 01:54:15.58 :BjPsdwhr0

踏まれてたり、ドアの外に落ちてたり、ドアに挟まって出発できなかったりするよりはマシかもな
スーパー北斗は揺れがすごいからなぁ・・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 02:36:24.80 :9pcPTTlj0
ttp://www.youtube.com/watch?v=KWL7ulfn2eo&feature=related

CMパロディ JR東海 クリスマスエクスプレス'89


ttp://www.youtube.com/watch?v=ldljuuf71cs&feature=fvwrel

JR東海 クリスマスエクスプレス 星野真里2000

懐かしい
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 11:17:51.20 :mc4sxwDki
おまいら午後のF7回送行くんか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 16:49:32.74 :s2fNuArm0
大きな釣り針ですなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 19:41:11.03 :62I9xkyiO

300系、まじで走ったんだな。
新山口に停まってたわ。びっくり。

名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 21:27:07.24 :VUZJ9WE10

何時頃停まってたの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 21:43:09.42 :ita57S5p0
F7、広島に戻ったね。

F9はまだ博多。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 13:14:07.64 :xlRfAZwiO
今から博総に行ってくる。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 13:27:47.17 :xlRfAZwiO
15A Z68
36A N7
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 13:41:34.81 :6sLau+d+0

廃車(編成名抹消)は、まだまだ先。
F7が8/上旬、F9が10/中旬の予定。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 14:16:06.93 :xlRfAZwiO
@博総北側
F8の2号車が解体中
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 15:20:34.54 :xlRfAZwiO
44A Z79
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 15:23:32.69 :rTeuScLg0
300系のモーターなんか解体するともったいないよね。
風力用の発電機に使いやすいのに。
インバーターもそう。
ちょっと改造すれば使える。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 15:37:22.23 :noJi8P450
関西は電力不足で原発を動かすらしい。節電の為、関西への旅行や関西の製品購入は自粛すべきだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 16:26:02.46 :xjcTEIYY0
交通機関に関して言えば、火力で使う燃料需給(高騰防止)のため、
化石燃料を大量に使う移動手段を控えること
原発再稼動防止にはこれが一番効くのだけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 19:09:05.46 :o6fptsxu0

原発の信用を失墜させた企業の本社があるところの奴が自分の事を棚に上げてよくもまあ平然と言えるな
恥を知れ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 20:14:23.56 :5lw6KKRv0

北海道の人かもしれんぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 21:35:02.15 :B2xnz+C70
あそこは泊が止まっただけで、札沼線電化がそれなりのインパクトらしいね

浜岡の老朽廃炉の話が震災前から有って、
ぼちぼち上越火力に手を付けてた中電エリアが今夏最強なんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 21:57:58.32 :9G1P9sH20
全原発停止がこれが初めてじゃない中国電力も余裕だぜ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 23:42:57.17 :B2xnz+C70
東海道新幹線に関して言えば、中部管内は冷房の効きが通常通りというw
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD130F4_T10C12A6TJ0000/
山陽は、京阪神地域が融通受ける立場だから、全線で節電しそう
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 23:44:18.74 :98tI8sYNO
N700の客室照明は意外にまぶしくなく、夜に乗っていると不思議なくらい
落ち着くから好き。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 00:15:40.17 :ZTeoWtM40

節電という名目で実態は経費削減だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 00:23:24.63 :shSVrhKv0
だったら中部区間でもすれば良いのに…
化石燃料高騰で電気代が上がる方向だから節電は大事だよな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 04:09:10.55 :gR0qK79A0

エコ出張って宣伝されるように、新幹線はエコだよ〜
航空機とか自動車で移動するよりすごくエコです
船舶や在来線と比べるとどうか知らん

というわけで危険な都市間ツアーバス全廃して新幹線を増便するのがエコ
新幹線沿線じゃないとこはしょうがない
ブルートレインを復活して並行するバスを廃止するのとどっちがエコなのかなぁ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 04:35:23.04 :rDNzPZTC0
東阪の夜行列車が片道5000円で採算取れるなら
銀河は廃止になってない。それこそ昭和40年初頭
のように10分間隔で夜行列車が出てる。

あの当時の物価と比べたら新幹線なんて
半額以下だぜ。1等なんて1/3くらいだ。

何度も出てるが、格安夜行バスやLCCと
新幹線じゃ客層が違う。
格安夜行バスやLCCは、それが無ければ
旅行しない層の新規開拓がメイン。


名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 07:43:28.14 :fDYBA4fz0

ツアーバス全廃なら在来線に誘導でしょw
速度的にもそんなに違いはない。


サンライズでも似たようなものか。満席にしても収支トントンと聞いた覚えがある。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 09:34:25.60 :mTwwt+lO0

銀河は最終的にオハネ25、売り切っても20mの間に34人しかいないリムジンのようなもんだ
それでいて乗ってる側には豪華感のカケラもない
まあその割には運行経費は掛からないのが鉄道だけどね
鉄道のコストの本質は運行経費じゃないから


ギリギリやってこられても老朽化して補修経費が嵩むとアウト
なんとか更新した場合、初期は減価償却が重くて採算ラインは上がる
というか満員でも減価償却費が出ないじゃないかとなったら、
この手の副業輸送はアッサリやめるでしょう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 09:39:04.58 :mTwwt+lO0
まあ最大の要因は上下分離されてないことだよ
JR貨物の線路使用料が政策的にアボイダブルコスト方式になったのは、
上下分離されてる自動車航空船舶事業者相手に従来方式で太刀打ちできるわけ無いため
鉄道業初の本格的な上下分離になった
旅客から見れば貨物が負担してくれない分を含めて自己負担で、
インフラが課税対象資産になってるぐらいだから、
これに限れば採算面での状況はむしろ悪化してる
あと国鉄末期の貨物全廃案の本質は夜間運行の全廃にあった
航空管制業務や交通警察にあたる部分の管理費削減だな

線路保有を高速道路会社のようにして、時々景気対策のため税金で肩代わりするから無料で…
ってやれば条件が揃ってくるけどw

新幹線に話を戻すとリース方式がうまくなかったのは、
大家さん(保有機構)があの額で、施設の維持保守込みじゃなかったことね
そこを自己費用でやるなら、減価償却費が計上できないとむしろ最悪…
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 09:55:31.61 :iMlpa6B4O
掛川〜静岡上り9時過ぎから抑止
故障?詳細キボン
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 10:04:35.84 :ejFmZ/xZO

詳しいことはわからんが停電だって。
倒木か障害物があるという話が出てた。
車両ではなく線路側の問題。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 18:32:13.22 :+infSYYF0
夏季期間における節電の取り組みについて

ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000015238.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 18:47:13.79 :N/ydYiO50
NHK大阪の午後6時のローカルニュースで東海道新幹線の運転士に密着っていうのをやってた
特別な許可を得て新大阪→東京の新幹線の運転席にカメラが同乗

名古屋まで遅延0秒で 名古屋で乗客の乗り降りに時間がかかり15秒遅延で発車
ATCの制限ギリギリまで加速したりして三河安城で遅延3秒→豊橋で遅延1秒→東京到着時には遅延0秒に

他に運転士の個別の運転をICカードで記録して分析を行っているっていうのを紹介
セクション通過時に発生する揺れを抑えて乗客に不快な思いをさせないための運転方法の紹介とかいろいろやってた
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 19:11:25.25 :gR0qK79A0

節電車両を導入したりがんばってるんだな
たまたま車両更新時期に、節電の風潮が追い風になっている感じもするけどね


なるほどね〜。
在来線でも、危険な脱法ツアーバスよりはエネルギー使わないはずですからね
あとはぷらっとこだまとかかな


値段は5千円にしないでしょ・・・。5000円じゃ、特急料金、寝台料金どころか、運賃すらでない
脱法ツアーバスがなければ旅行しない底辺層が無理して移動しなくなれば、よりエネルギーの節約になるとは思いますが、そうなると景気にも悪影響あるかもね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 19:28:17.33 :mTwwt+lO0

追い風ちゅーか、言われんでもずっとやって来たわいって感じだね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 20:20:10.16 :shSVrhKv0

現状はそうかな
700、N700と、どんだけ先代より更に省エネになったか宣伝しても、
その時点では食いつきが弱かった
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 20:24:28.97 :shSVrhKv0

今夏の節電、一昨年比を言われてるので東海にとっては実績に対して不利に見える状況
一昨年夏が、もしこれからN700が大量に入るって段階だったらもっと大きく言えたが、
実際は既にかなり300系が減ってた頃だしね
今後に関しても置き換え対象が700系の残りで、
N700AはN700から大きなステップアップは望めないからどんどん頭打ちになる

省エネ化の追い風、ケツを叩くような社会事象と言えば、第二次オイルショックかな
当時の技術では高額な初期投資に対してペイしないとか、効果が薄いとか、
回生制動力が不安定、失効するなど、省エネ化に踏み切れてない事業者が多かった

各社の省エネ電車導入状況とか新聞が書き立てて国鉄叩きにもなり、
201〜205系あたりやっと本腰が入った感が有った

次が新幹線にも影響したCOP3
あのあと環境省が全ての交通事業者に、CO2削減目標の提出を求めた
これで東海の100系全廃時期(全回生化)と113までの国鉄型淘汰時期、
西の0系全廃時期などが分かってしまった
これももとから努力してる鉄道が馬鹿を見るような提出内容だったな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 00:21:53.38 :8hnGBGaS0
【鉄道】 JR東海社長「消費税増なら新幹線も値上げ」 過去の値上げでも乗客が減らなかったため、今回も同様の措置
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339686981/
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 01:13:07.55 :MNlX4pyG0
まあ消費税分だけは上げても当然の権利だとおもうな

> 同社によると、3%の消費税が導入された1989年、東京―名古屋間の「ひかり」の料金を1万100円
から1万380円へと2.8%値上げしたが、乗客数は微増。5%に増税された97年にも同区間の料金を
> 1.9%値上げして1万580円としたが、乗客数は横ばいだった。

というか税抜き価格は微妙に下がってるよwwww
消費税納付しないといけないのだから10605円にしないと、JR損しちゃうよwwwww
本当は外税にしたほうがいいんだろうけど、短距離の切符とかむっちゃ端数でて券売機とかで困るからだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 01:21:52.91 :FFMwg5KW0
権利というか、前2回は国が確実な転嫁を呼びかけたから、
名のある企業は「課税分を(大部分)吸収」ってことが出来なかった
体力の有るところがそれをやると、零細が転嫁出来なくて倒れるって理由

今の御時世だとどうなんだろうね
安かろう悪かろうデフレマンセー、自分より他人のフトコロがより傷めば良いって声が強いし
LCC、ツアーバスはアリ、けどサービスや安全は普通になんて言ってるやつらは、
消費税が転嫁されなきゃそれにこしたことはない、だろうしな
だいたい社長会見で「転嫁しますか」じゃなくって「値上げするんですか」って聞いてるんだろ
5%の時からまた記者のレベルが格段に下がってる
文系ゆとり
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 01:37:41.20 :MNlX4pyG0

そうなんですか。
まあ安かろう悪かろうを選ぶ人は勝手にツアーバスで事故って淘汰されればいいのですが・・・
ツアーバスで価格据え置いたら末端の運転手や運行会社にしわ寄せがいってますます安全性下がるでしょうし

記者の聞き方もまずいですし、社長の答え方もまずいですね。
「消費税分は(JRほどの規模でちまちま申告納税してるかしらんが)国に納税しないといけないので上乗せはやむをえませんが、本体価格は上げません。
 ですからお客様には税率が上がった分以上の御負担はかけません。」
みたいな言い方をすればよかったのにね。本体価格(JRの取り分)は減ってるのに値上げだとか叩かれたらたまらん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 01:51:28.44 :FFMwg5KW0
あと流通業とか、大手スーパーや大型家電がまた、
得意の取引上の優位云々で卸元に圧力掛けたら大変
それで公取委が確実正常な転嫁に目を光らせるんだよね

たまたまその時、価格高騰中の物も、
このタイミングで転嫁分以上に上げるのは便乗値上げの疑い
普及期などで価格低下中だった製品なんかは、
転嫁分上がらないのは過当競争の疑いが掛かって
上げるのも下げるのも一時値動きが止まったという

鉄道は全駅の運賃表を都度書き換えたりとか、
まさに実入りは微減なのに持ち出しが凄く多いよ
補足しておくと、初回はグリーン券と航空運賃などに掛かってた通行税が廃止され、
それらは税込みでは値下げでした
如何にも戦時臭い「贅沢税」で10%だったはず
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 04:19:41.21 :vYVAzUT/P

実際もう安いだけのツアーバスは廃止が妥当でしょ
いくら下層貧民とドケチ野郎の乗り物といっても安全に問題がある以上はねえ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 09:11:39.34 :h6Ivo4wDi

鉄道運賃は消費税相当分を含んだ金額で国交省の認可を受けるから、値上げ、でいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 09:41:15.37 :9SXPUSl00
試8614A Z0
6番入線→逆出発で入庫
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 09:55:57.68 :rW+VdUeK0

転嫁分の値上げを叩かれたら割に合わない…とかの主旨では?

それにしても、企業努力で吸収する気はないのかという世論を醸成するような見出しが多いな
それやったら混乱するから、皆せーので転嫁しましょうというのが消費税の原則なのに

ちゃんと転嫁しても悪影響はありませんでしたよっていうのが会見の本意だろ
実際は初回は通行税撤廃での航空運賃値下げが作用して、
1976年大幅値上げで航空往復割よりグリーンが高くなった以来のシェア変動要因になってた
まあそれより全体の需要増が多かったのだけど
今回はどうだろうね
消費増税しますが税込価格を下げる圧力は企業へ向けてくださいとか言いそうな政権
乗り物も「定価」が崩壊してるし、どうすんだか
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 10:41:08.71 :lgmWsf1vO
467A B15
Cwでなくてよかった
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 10:48:29.62 :+cKyLWg3i

すまねえ、駅名書くの忘れてた。三島駅な。


最近たまにしか西運用に乗れないのに、くるのはCwばっか。B乗りたいよ

510A C35
sage [td@.ne.jp] 2012/06/15(金) 11:47:52.25 :rSSDHEbFO

Bのどの辺がいいの?良さが分からん。西運用なら西Cが来た方が嬉しいな。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 12:20:45.29 :ecG9+GpNO


豊橋上2番線から上ってったやつかな。
三島に9時半頃というときっと豊橋に8時くらいまで停まっていたんだろうね。

昨夜どこで試験してたか気になるわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 15:28:52.29 :+cKyLWg3i

Cの内装は安っぽいのが...なんか事務所みたいな色というか...
つかCwはコンセントが無ぇ

定期的にこの話出てくるなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 15:50:37.39 :VNa29/Iw0
結論:早くN700に置き換えてくれ

これでおk?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 16:25:38.84 :+cKyLWg3i

おk
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 18:17:49.32 :RpkaU++tO
n700がこだまで
700がのぞみで来たときは逆だろって思ったわ
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 18:33:17.74 :lgmWsf1vO
Bはコンセントとロザ内装がよい
Cwもしばらく使うなら車端だけでもコンセントつければいいのに
電池もたないスマホユーザー激増してるわけだし
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 20:54:30.28 :2LDL3Dcz0
*733A…E5
6/7全検出場? 車体が屋根までキレイでピッカピカ。
座席肩部に、E16編成と同様のノンスリップラバーが
新たに追加されていた。
なお、使用停止になった自販機は未だそのまま。
全検時に撤去するわけじゃないんだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 22:28:55.79 :2zSRCUKS0

本当はこだまとひかりを咲きにN700にしたほうがいいんだけどな
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 22:58:17.33 :yVBO8aUb0
今日乗ってふと気付いたんだが
東海道区間全線停車直前の無駄な流しがなくなって、スムーズに停車してた
プログラム改良した??
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:23:37.32 :xEgAhFLIO
何を今さらに。

デジタルATC更新して無駄は切り詰めたよ。

名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:35:51.09 :FFMwg5KW0
は、
ポイント直線側でも曲線側(副本線進入)でも必ず70?に当ててたのをやめたと読んだのだが、違うのか?
デジタル化のあとも、新横や京都などで本線側到着の時も、
ポイント前で緩解するのが残念だったんだが
あれはどっちに入る時でも同様に減速するようわざと合わせてるのかと諦めてた
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 23:46:56.85 :yVBO8aUb0
151だけど、停車直前の話
今までは速度数キロになったと時点で、数秒ノロノロの動いてから
止まってたけど、スムースに止まるようになった
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:51:34.27 :FFMwg5KW0
え、30以下の話だったら、今でも手扱いじゃないの?
今日、達人運転士に当たったのでは
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 01:21:14.62 :hwED5YHbO

次全検出のEから自販機撤去
ちなみに既設E16以外にもドアチャイム順次取り付け
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 02:48:27.47 :RS+BplIm0
なんだ停車直前は運転手の技量の差か。。。
止まるたびに停車パターンを詰めたと思ってたよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 07:06:52.32 :KenW5IdGO
最近東海は停車時トロトロだね
ブレーキONOFFだから前後に揺すられるし…
まだ動いてるのにホームの到着放送が始まるし…

ススー…ピタリと停める達人は確かに減ったのは寂しい
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 07:57:36.85 :kgwv9h7QO
637AはB1
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 08:03:32.46 :kgwv9h7QO
463AはC5
209AはZ66
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 08:06:54.35 :kgwv9h7QO
639AはC31
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 08:08:40.63 :kgwv9h7QO
463AはC6に訂正

東京駅は修学旅行生が目立つ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 08:21:35.38 :kgwv9h7QO
500AはN9そのあと17Aとなって博多へ
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 09:01:33.69 :BhxzQ99Z0
465Aは、所定のC編成ですか、それともB編成ですか??
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 12:33:37.73 :0P46u6pKO
昨日ぷらこだグリーン用で新大阪からこだま682で東京向かったがB編成。


やっぱB編成最強だな。
あの暗すぎる(笑)電球色に焦げ茶の座席の色合いが素敵すぎる。

Cはどこにでもある汎用グリーンだし、ZNは座席は最高で仕事もはかどるが空間が残念、SRは空間狭すぎ。

Bのグリーン車最強伝説。
重厚感最強なのと、どことなく感じる物悲しさ、もう最高。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 12:43:35.44 :0aWWuPOn0
なんか吉野家コピペを思い出したw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 13:29:18.02 :d4hKlnDKP
三原以西の事業計画ってどうなってる?

山陽新幹線の福山駅〜三原駅間トンネル内が携帯電話のエリアに
ttp://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201206151954.html
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは2012年6月15日、山陽新幹線のトンネル内の携帯電話サービスエリア拡大を発表した。
6月26日始発列車から、福山駅と三原駅の間のトンネル内で携帯電話サービスを開始する。

今回拡大するエリアは、福山駅〜三原駅間の7つのトンネルの中。坂部トンネル、福山トンネル、第1松永トンネル、第2松永トンネル、
馬場トンネル、尾道トンネル、備後トンネルが新しくエリアに加わる。3社は西日本旅客鉄道(JR西日本)と共同で
携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的にエリア整備を進めており、その一環となる。

山陽新幹線のトンネルは、これまでに携帯電話のサービスエリア化が順次進められてきた。2010年3月には新大阪駅〜姫路駅間、2010年12月には姫路駅〜岡山県境まで、
2011年7月には兵庫県境〜岡山駅間、2011年10月には岡山駅〜福山駅間で、トンネルがエリア化された。
今回、福山駅〜三原駅のトンネルがエリア化されたことで、新大阪駅〜三原駅のトンネルで携帯電話が利用できるようになった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 13:30:17.56 :WVyD856cP
グリーン車はE5がいいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 14:12:31.95 :/vuHkLJF0

どことなく感じる物悲しさ、ワロタwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 14:32:38.96 :S1BG+i6b0

公式の最後に自社と大手3社とどこぞの補助金でやりましたと書いて有るけど、
ググると2010年に兵庫県内までが終わった1年後に今の区間が発表されてる
兵庫岡山県境〜三原の事業区間のウチ、今回の分が最後

次も1年開けて申請するのか、もっと早いのか延びるかやらないのかは知らないけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 14:33:07.09 :DntPrS640

ホーム柵ができたからか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 14:49:40.81 :wLvg3h300
昔の切り抜きがでてきた
2003年3月18日の朝日
東海と静岡県の対立
秋の品川開業前に静岡県が理想ダイヤを作成、静岡や熱海に止まるのぞみ、一定区間各駅停車のひかり、通過するこだまも提案する内容
東海はカンカンで東京〜新大阪をより早く結ぶ視点がまったくなく、乗り換えも不便。静岡以外の利用者にはマイナスでしかない
この時の静岡県は石川知事で新幹線通行税をかけようかと揺さぶってた
東海と静岡県の対立のきっかけは静岡空港の新駅問題から。東海は掛川から16`では近すぎて不可能。年間1.3億人の利用者にとってただの迷惑と、交渉のテーブルに着くことも拒んだ
しめは知事の言葉「開港後、利用客の多さにJRから新駅建設を頼み込んでくる」とありました…
知事の先見性の無さは当時から読めてたし笑えるが、静岡県が作ったダイヤは見てみたい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 15:08:54.43 :WVyD856cP
その記事覚えてる。

自作ダイヤを鉄道会社に送りつけるとか、
たちの悪い鉄ヲタとやってること変わらねえw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 15:35:52.80 :RcF/bJ3L0
あの老害の前知事だろ? 年寄りはこれだから。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 16:12:37.83 :2fDNtpVAP

てかを見る限りそのダイヤ鉄ヲタ以下だろ。俺は今の東海道新幹線のダイヤにはケチ付けられんぞ(700系を早めに追い出して欲しいというのはあるがそれは東海もやってるし
確かに現状の静岡のダイヤが少し冷遇気味なのは仕方ないけど
どうしても人気がのぞみに集中してしまう以上リニアを待つしかあるまいて
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 16:35:30.84 :WVyD856cP

東海道新幹線って、ひかりが真っ先に売り切れるって知ってた?

ただ、のぞみの方が客単価が高いぶん、満席を避けたいと考えると、
今のダイヤになるんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 16:41:48.09 :/vuHkLJF0

もうさ、静岡迂回した別線つくるしかねぇんぢゃね?
リニア化して東京から神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知当たりのルートで名古屋くらいまで

で、静岡土人が文句言ってきたら、新幹線通行税をかける(かもしれない)県には通せないって断ればいい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 16:47:37.30 :z54+ny8v0
ま、リニアが出来たら現行路線は静岡から集客しなきゃならないわけで、静岡県とは持ちつ持たれつってところなんだろうよ
一時期リニアの静岡迂回案まで当て馬にしても出たくらいだから
ここにきて静岡空港駅も相模新駅とともにも不可能から建設へなんて流れだし

リニア開業後ひかりが毎時4〜5本って話だったけれども、まあ妥当なラインじゃね
静岡が20分毎ってところか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 16:50:18.23 :6C0Sf99E0

外国人需要がひかりに集中する影響もあるだろうね(ジャパンレールパスのルール上)


静岡は確かに利用者は多いんだけど広域連絡という点で厳しいよね。
都市圏がそれほど広くないんで他県に跨るほどじゃないし。
この点は都市規模は同じでも陽陰・四国との乗り継ぎ需要のある岡山との差が出るというか。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 17:09:22.60 :wLvg3h300
です
のぞみ停車だけなら地域エゴだからこだまの通過も提案した、利用者の立場にたった公平な内容だ、が当時の静岡県の担当者の話


静岡空港に駅作りそうなんだ。それは知らなかった

もう一つ日韓W杯で掛川近くの愛野が最寄駅で試合があり(20:30開始)、掛川始発→熱海のみ停車→東京行きの特別号のチラシがでてきた。東日本と東海のマーク入り
掛川23:30発の特別2号東京0:49着に始まり、最終が掛川0:41発東京2:00着の特別12号。グリーン車を除き全車自由席
熱海に停車するのは宿泊客のためで、熱海から先の在来線はなし。ただし東京から臨時はあり。チラシの裏は英語
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 18:06:41.90 :z54+ny8v0

静岡に限らず、東海道の東京〜名古屋間は列車本数が高頻度になればそれなりに客が増えるだろう
こだまは20分毎になれば、静岡〜三島、浜松、新富士発着各方面、豊橋〜名古屋間の利用は増えそう
相模新駅なんかも周辺からパーク&ライドで客が拾えるだろうし
浜松、静岡、三島なんかは、東京、名古屋への通勤通学、買い物客がかなり増える
静岡、浜松なんかひかりが20分毎等間隔になれば激変しそうだが


静岡空港駅は、空港に目が行き勝ちだが、相良バイパスなどと連携した周辺の相良、御前崎、吉田辺りの最寄り駅でもある
スズキやヤマハ、三菱などの事業所もあり、住宅や事業所も結構密集しているエリアで鉄道がないのに不思議なくらい
最近の新幹線の駅だと佐久平なんかが成功モデルだが、この規模の1日の乗降人員が2000人程度の駅にも目を向けるって事なんだろうな
請願駅で地元が駅さえ作ってくれれば損はしないってか

航空機への流出を懸念する向きもあるが、トータルで考えたら流入の方が多いと見込んでいるんだろうな
空港へのアクセス手段として考えれば、バスと比べて決して割高ではないし
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 18:17:50.32 :/vuHkLJF0
なるほどね
確かに空港へのアクセス手段って、たいてい割高だよね
Airport Limousine(笑)とか書くだけでなんであんなに高くなるんだろう・・・
リムジン(笑)とかいっても、全然豪華じゃないしwwwww
早くて快適な新幹線で空港まで行ければ、変なバス淘汰されるだろうね
静岡空港で空港へのアクセスの利便性が証明されればHSSTや成田新幹線もそろそろ復活を考えるころだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 18:27:10.45 :EjyV1kGZ0

予想通り死に掛けている静岡空港なのに
新幹線駅建設への流れとかどうかしてると思う
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:04:45.82 :z54+ny8v0

静岡空港駅というと空港のイメージばかりが咲きにたってまずいかもな
パーク&ライドによる通勤圏拡大、事業所誘致など地域振興をもっと前面に出したほうがよいかもしれない


新駅が出来れば静岡空港は所要時間では三島〜豊橋が最短で静岡空港が最短で空港にたどり着ける商圏になる
便数では中部、羽田にかなわなくても有効な航空機となると朝と夜などに結構限られるから、
時間を金で買うビジネスなら静岡空港経由はそれなりに利用されると思うけど
中部などに同時間帯に便がない台湾便なんかは名古屋からも客が来るだろう
海外からの観光客誘致にも、新幹線利用と絡めた観光コースに有利

例えば福岡便は現行2往復→5〜6往復程度までは期待できるんじゃないか
その他にも、熊本も再開されるだろうし、鹿児島、札幌は増便されるんじゃね
新規路線も当然就航するだろうし

63万人の利用があった開港初年度は別格にしても、仮に40万人クラスになっても
静岡空港は全国的に見れば良くはないがそこまで糞空港ってわけでもない
米子、福島、小牧クラス
ttp://airline.skr.jp/data/airport_ranking_japan1/

新幹線の駅が出来れば年間利用者100万人は超えてくるだろうよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:10:17.16 :9haL/hnR0
wLvg3h300が過ぎた話を蒸し返したせいでまたスレが荒れたな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:30:04.36 :WVyD856cP
こんな日本昔ばなしくらいいいじゃねえか。
149 [sage] 2012/06/16(土) 20:37:26.53 :04LOJT7u0

なるほど。情報ありがとう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:21:53.98 :RVGAEbY10

一応広島まではやりたいみたいなのが、以前中国新聞の広島支社長のインタビューで掲載されていたが、
いつまでにやるとは明言してなかった。

個人的には、数少ない公式な携帯使えない場所だったからそれはそれで良かったけど。特に仕事の電話は周りに気を遣うので。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:45:18.00 :9haL/hnR0

ここは昔話を語るスレではないから
やりたいなら懐かし板でやれよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:48:23.06 :RcF/bJ3L0
今のペースだと、3年後くらいに関門海峡を越えるのか?>通信
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 23:11:52.90 :THLAlenE0
質問です。のぞみ19号は東海または西日本どっちの
N700で運行されていますか、
宜しくお願いします。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 23:56:32.55 :/jGy6cU90
東海車ですね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 03:35:15.14 :4Z95HL3j0
さすがに三原までやっておいて打ち止めはないだろ
それなら岡山までにしてるかと、、、
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 03:44:54.35 :l5GBVo7C0

広島発着列車に乗る客でも広島発着の段階で電話する人はそこまでいないだろうから
おおむね目標を達成したと見てもよいんじゃないの?
少なくとも今までのように急ぐ必要はないわけで
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 10:55:34.96 :kGp/8sQWO
山陽区間のデジタルATC化の目処たったの?
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 11:05:40.92 :A/PvlKXkO

なぜZかNか気にするの?
俺も気にするけど、理由は車内チャイムのいい日旅立ちが聞きたくないから、極力Zを選ぶ。
正直いい日旅立ちの車内チャイムは新幹線には合わない。内装の良い700Bのグリーン乗りたいけどいい日旅立ちを我慢するしかないかな…
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 11:19:45.95 :sTY6laIo0
東海道はまだいい
ほとんどが倒壊車で適当に乗っても大概倒壊車に当たるからいい日旅立ちを聴く機会も少ない

九州新幹線なんかN700系は半分以上が西車だぜ
鹿児島みたいなとこまで来ていい日旅立ちを聴くと余計暗い気持ちになる
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 11:40:35.53 :AWyyni6J0

倒壊車と酉車ではオーディオサービスの内容も違うが、
このスレではあまり問題にされないな。ちなみにQ車は酉と同じ。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 11:47:11.67 :iO2EfC/O0


九州車の変なメロディーより全然OK。
九州車のメロディーと中国・韓国語アナウンスを夜聞くと、落ち込んでしまう!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 11:56:40.49 :73XP1bbb0
「いい日旅立ち」は確かに陰気くさいな。
特に羽毛田verは死にたくなるくらいだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 12:03:08.43 :AWyyni6J0
2003年の紅白では、谷村がセルフカバーしたな。
その後CDにもなっているが、鬼束=羽毛田ほど陰気ではないな。
TOKIOも出てANVITIOS JAPAN!だった。
ますだおかだに「JRからカネもらってるで」と漫才のネタに。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 12:16:24.34 :WhUeSXoF0

東海道でひかり・こだまに乗ると結構な確率でいい日旅立ちだけど
東京発静岡行きこだまでいい日旅立ちとか本当に勘弁してください・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 12:24:26.42 :AWyyni6J0
倒壊車は英会話が、酉車は落語があるな。
今月邦楽は酉車だけ。両者とも最近は演歌が入ることが少ないな。

ttp://n700portal.jr-central.co.jp/music/index.html
ttp://n700portal.jr-central.co.jp/music/west.html
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 12:47:26.19 :cjmxLw6oI
東海がZ編成を今までより多く持ってる分、
B/C11〜19編成の清算運用が増えてる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 13:08:57.68 :1p7FiR6c0

うむ、JR九州車だと、チョン語がなぁ・・・
量販店とかでもやたらチョン語とかチャン語聞くけどむかつくよな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 13:18:30.38 :pkqV8LmB0
S編成でも九州区間は4ヶ国語になる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 13:46:28.57 :sFVhbKy+0

たかが車内チャイムくらいで、めんどくせえ奴だな。
そんなに聞きたくないなら、高速バスでも利用汁!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 13:56:06.12 :WhUeSXoF0
最初から喧嘩腰の奴にめんどくせえといわれてもなぁ


相手されないよりかはマシかw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 14:02:10.48 :piQGyan/P
みんな、車内チャイムが好きなんだよ。
だから、ひかりRSのサイレンスカーも廃止になっただろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 14:07:13.63 :g1gwQWbr0
理由が違うだろwww
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 18:46:10.85 :qCsvJ3/7O
ttp://www.youtube.com/watch?v=CwjOJjNuCN4

これにしよう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:27:10.82 :9kCRG8Do0
多治見 ⇒ 新守山 400 円 23.9 キロ 幹線
新守山 ⇒ 京都 2520 円 159.9 キロ 幹線
京都 ⇒ 大阪 540 円 42.8 キロ 特定区間 「京阪神」
大阪 ⇒ 元町 390 円 31.4 キロ 特定区間 「京阪神」
元町 ⇒ 垂水 210 円 14.8 キロ 幹線 「大阪電車特定」
垂水 ⇒ 上道 1890 円 119.6 キロ 幹線
上道 ⇒ 北長瀬 230 円 14.1 キロ 幹線
7 枚運賃合計 6180 円 (差額:440 円)

これで新幹線て乗れる?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:31:23.11 :73rPfPK40
新幹線のチャイムは、昔のやつが好きだなぁ。
今は、東京駅新幹線ホームの発メロ(旧のぞみチャイム)、品川横須賀線15番線の発メロ(旧ひかりこだまチャイム)で使われてる奴。
あれに戻して欲しいなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:40:37.26 :1p7FiR6c0
区間は連続してるから乗れることは乗れるんじゃね?

でも、せこいな、440円なんて指定席代以下だろう
そんなケチケチして、切符何枚も出して、新幹線の自動改札通れず(自動改札4枚まで)、車掌に不審な目で見られて、検札の時に何枚も切符出して時間かかって
周囲の客からも白い目で見られて、そこまでして新幹線乗りたいのか?

440円すら払いたくないドケチなら、特急券払わずに在来線で行くか、側壁突き刺さり高速ツアーバスでも使った方がいいんじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:46:53.61 :bR+xXVz4O
ミーミファソードーラーソファソー ファーミレミードーラドシレドー
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:49:15.69 :un3X2w3wP

OK

ちなみに特急券のほうは
自由席:3,980円
のぞみ指定席:4,890円
ひかりこだま指定席:4,490円

EX予約e特急券:3,820円
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 21:27:48.86 :pVissEz+0
只今のぞみ131号乗車中指定席グリーンも含め満席 通路立ち見多数
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 21:30:42.75 :HWfofXwp0
なんか見るものあったっけ?
212 [sage] 2012/06/17(日) 23:01:17.61 :9kCRG8Do0

さんくす
新幹線乗らないと時間的にきついから


さんくす
特急券はEXを使う予定
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 23:49:59.17 :TrGmWKnBO

今年度から工事開始らしい
EにはFの発生品を一部流用とのこと

地上側工事はだいぶ時間かかるだろうから
実運用開始は2〜3年後だろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 00:11:38.59 :Q8oSnYLH0

浜松に逝ったFからも拝借?
ついでにJからも拝借したらいいのに
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 00:55:34.71 :cQjGFqSU0
(・○・)0系
(-○-)100系
( ∀ )300系
< ¨ > 700系
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 01:48:01.53 :wcZc3qnhO

名駅に出る機会があれば、伊神とかの金券ショップで多治見から大阪までの回数券のばら売りを買うのはどうですか?
もう少し安く行けますよ。

自分も名駅⇔東京山手線内5500円のお世話になっています。
駅員も車掌も慣れたものです。
ちなみに垂井から三鷹まで全部回数券ですので、8枚になります。


大阪⇔山手線内も7枚8070円の金券ショップがあります。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 09:19:06.57 :819QP2gQO

最近東へ西へ行くたびに酉車両がよく当たる。B編成普通車シートの乗り心地がいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 09:28:38.50 :JBttRJyzP
ここ最近はもうN700しか乗ってねえよ…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 09:36:01.97 :tij1wXNmQ
パーラーカー復活希望
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 11:09:52.02 :Uhjfr/FWO

谷村や鬼束を思い出すからダメだ、素直に山口百恵を想像すればよい。
つか一般人は「あ、山口百恵のアレか」としか思ってないからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 14:56:32.74 :el8hOnxj0

オレなんかE217しか乗ってないよ。
夏まで新幹線は乗る予定なし。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 15:45:34.79 :BSprwBzSO
なんかよくこのスレでB編成が評判いいが、実際そんなにいいのか?
N700ばかりだから分からん…。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 16:16:00.46 :cqICNzq2O

内装が落ち着いてるからかな
N700は椅子の色以外はなかなか落ち着いた感じ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 17:17:48.19 :Nck/Im3L0
ハザはちょっと暗い、と思うが・・ かつての500系に近い雰囲気のロザは
高級感があっていい。というか、C編成のG車が安っぽいんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 17:21:03.48 :ie5chABMO
おれはGに乗るときなるべくBを避ける
肘掛から出すテーブルは、どうしても好きになれない
膝を少し動かすだけでモノをぶちまけないかと不安になる
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 18:50:53.84 :/19Y27jw0
こだまって(下り)新大阪行ほぼBor西Cで名古屋行が海Cだね。
いつもまちまちのこだまに乗ってるから楽しみ。
朝はN700だが…

あの…西のN700の東海区間こだま運用ってあるのでしょうか?
寺澤悟道 [] 2012/06/18(月) 19:22:38.67 :a/Hngq9p0
東海道新幹線のこだまのN700系N編成の運用はありません。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 19:24:17.99 :gkwVQjsE0

名古屋行きのB,西C運用もある。
東海道区間の「こだま」でN編成が走ってるのは見たことがないな…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 20:00:30.45 :UUvb6C8J0
B・西C:岡山ひかり関連
N:博多から来てすぐに博多へ折り返していくのぞみ

こういう運用が多い気がする
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 20:19:59.72 :hDVb6SpaO
スレチかもしれないが
平日の朝ののぞみ指定席って満席になることある?
東京へ出張するから台風が直撃する混乱も心配
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 20:22:11.32 :Y4Faog5v0
東海道こだまって西編成の方が多いんじゃないか?と思うぐらい、
西編成ばかりなイメージがある。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 20:22:56.76 :agvNoY8L0
ある。明日の夕方は関西直撃みたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 21:21:37.54 :c0qqICs0O
Zしか当たらない
新大阪のぞみしか基本乗らないし
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:33:25.16 :gkwVQjsE0
実際、車両運用の都合や不慮の遅延等で所定Zの運用にNが入るなど代走のケースもあるので、N編成が東海道区間の「こだま」に100%充当しないという訳ではないだろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:42:09.28 :Y4Faog5v0
youtubeに浜松始発こだまでN編成が充当されているシーンがあるね。
浜松駅で撮られたもの。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:50:26.70 :gkwVQjsE0
ttp://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fhl%3Dja%26gl%3DJP&hl=ja&gl=JP#/watch?v=evgzlG3VlmI
JRマークの色が正直分かり難かったが、どちらかといえば青っぽかった。
ちなみに博多~小倉・新下関間の「こだま」にZ編成が入ったこともある。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:54:11.38 :Y4Faog5v0
定期で鹿児島中央〜川内でS編成なんてのもあるぐらいだからね。

そう考えると西は顔が広いね。三島始発で東京近郊の通勤通学客を乗せる
こともあれば、鹿児島県内のみを走る新幹線の運用にも就く。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 21:57:10.06 :33ju3cAE0
名古屋発のこだま岡山行きとかあれば良いのにね
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:59:06.52 :gkwVQjsE0
495Aの岡山~広島間を取れば名古屋~岡山間の「こだま」。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 22:04:03.28 :2BOpR2Si0

この曲なら旅をイメージする曲だけどいい日旅立ちと違って明るいイメージあるわ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KhqX_ob33Dg&feature=youtube_gdata_player

かの香織(Cano Caoli)「青い地球は手のひら」
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 22:11:20.01 :2xUgsdyp0

暗いで気がついた
俺もBヘセ好きな方だけど
昔関西私鉄のファンが木目内装をマンセーしまくっててウザかったな
小田急のような寒色系を関東流って規定化して投稿記事などで叩きまくり
内装なんか通勤電車の機能の本質じゃないだろうがと思ってた
けど最近新幹線でBに乗った後のCが妙に安っぽく感じるし、
優等車両には当たってる面も有ったのかも
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 22:16:30.76 :2BOpR2Si0
N700がまだなかった頃、東海車は朝から昼間にかけて、西車は夕暮れから夜にかけての時間帯に乗るのが似合うという話があったような。
ZZZ [] 2012/06/18(月) 22:19:45.39 :QUbdBA5q0
Bのグリーンはテーブルもそうだが、あの足置きがどうにも良くない。
また、普通車にしても安キャバレー風のシートの色合いが良くない。
Cの方がすっきりしていい。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 22:37:40.73 :gkwVQjsE0
700系までは所属会社ごとの違いがあり過ぎたが、N700系は内装どころかパンタグラフのカバーまでZとN両方ともグレー。

N編成はパンタカバー白の方が西日本らしいと思うが…。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 22:48:05.79 :8x5kUsGD0
まぁBのグリーンの座席そのものは、500系から枕取っ払ったタイプだし
あんまし見どころは無い。っていうかV編成の指定席の座席と大差ないw

まあ見どころは、あの配色だろうね

N編成も内装のカラーコードくらいS編成に合わせればいいのにと思う
けど、座席の予備(車掌室にある)とか考えると、Zに合わせたいんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 22:53:35.91 :2BOpR2Si0

ZとNが完全に同一仕様なのは非常時に違う会社の車両でも全検出来るようにしたかったというのがなかった?
だからN編成は車外の独自ロゴとか車内の独自カラーコーディネート、西フォントの車体表記すら出来なくなった。
でもせめて車体表記くらいは西フォントを許しても良かったような。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 22:54:49.86 :Y4Faog5v0
それをいったらSとRだって何か違いある?
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 23:07:45.04 :gkwVQjsE0
N編成は内装を東海仕様に合わせ、S編成は九州仕様に合わせたという感じかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 23:36:33.15 :6qXZGOuo0
S編成はあれはJR九州風な内装なの?
どうもJR九州風というと水戸岡の奇抜なデザインの印象が強過ぎるからな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 23:37:51.48 :2BOpR2Si0

どうせならS・R編成の車両表記は800系みたいにしても良かったよな。
つーかN700は何で頑なに国鉄フォントに拘ってるんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 00:03:21.86 :Ueux74ah0
明日午後以降は、どこまで運航粘れるかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 00:24:46.21 :1YnQO+rb0
去年の写真だけど
所定は当然Zttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0cLVBgw.jpg
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 05:39:25.85 :mEIxnfQK0

博多開業前だけど、昔はあったな
名古屋〜広島、静岡〜岡山という系統があったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 08:44:42.55 :GX2Ca4ef0
規格外なら100系送り込みの静岡→岡山こだまとか…
いつまでだろ? 少なくとも震災後に乗った覚えがあるのだけど
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 14:33:59.07 :h+Rd7gOU0

何とか粘って欲しいな。
中京圏〜九州の客を飛行機から奪う好機だし。
試運転 ◆8iPMkuzTtI [age] 2012/06/19(火) 16:08:22.81 :YS3ls3YJO
時間があったからとはいえ、こんな日に限ってぷらっとこだま利用で東京から新大阪へ。
B編成狙いで東京1556発のこだま669号。

とりあえず東京を定時に出発。
新大阪到着時刻は所定、1950。

さて、この先どうなるやら…。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 16:56:23.79 :XwIeFJLF0

台風の京阪神直撃は回避
室戸岬から四国東岸に沿って紀伊水道北上コースに入り損ねた
今潮岬辺りから、愛知方向を目指す予想
気象庁15時から24時間詳細図だと蒲郡あたりに6時間後=21時の予報円中心プロットが有るけど
これだと影響は最終後というわけには行かないよねぇ

名古屋以西はいわゆる可航半円になるし、風は多分大丈夫、
関西19時頃〜関ヶ原付近21時頃の雨のピークを乗り切ればどうにかってところか
>レーダーアメダス予測
関ヶ原の南東側斜面の雨量は懸念される
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 17:09:03.60 :kkVd1S7AO

大阪つく頃ヤバイよ
試運転 ◆8iPMkuzTtI [sage] 2012/06/19(火) 17:20:21.35 :YS3ls3YJO
当該のこだま669は新富士を出発。 定発かどうかは不明。
なんかもう危険なかおりがプンプンする。

実際、新富士で見た一時間後のこだま673が名古屋行きに変わってた。
寸でのタイミングで新大阪行きに間に合ったって訳だ。

もう遅れていいから頼むから新大阪まで運んでくれ…。
名古屋打ち切りで放り出さないでくれ(-人-)


新大阪着いても、どうせ御堂筋線あぼ〜んだから長蛇の列並んで千里中央までタクシー。


結果、安物買いの銭失い、はぁ=3

B編成グリーンなだけまだ幸いか。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 17:30:16.21 :7sT2iIq70

673Aは元々ナコ止まりだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 17:54:09.86 :uACw2o/40

前スレだったか、529AにNって書き込みがあったな。
だとするとNもこだまに入っていた事になる。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 18:52:22.06 :h6ZixZE60
500Aは所定Nじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 18:56:34.71 :SdqUbb/B0
岐阜羽島〜米原で一時運転見合わせ、現在は解除。
風が強まってきたら運転見合わせ区間拡大かもしれないな。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 19:50:58.88 :jb+AzHHRO

無事着きましたか?
試運転 ◆8iPMkuzTtI [sage] 2012/06/19(火) 20:01:12.22 :YS3ls3YJO

ありがとう、当該のこだま669は何だかんだ定刻に新大阪到着、今は御堂筋線。

豊橋辺りからえらい風と雨だったが、それでも安全に定刻に運行できる新幹線はやはり偉大だと再確認。
日本の誇りだね。

そしてB編成にも満足!
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:14:56.27 :jb+AzHHRO

定刻通り着いてよかったですね。
B編成のG車そんなに良いんですね。
今度乗ってみようかな。
僕は博多の人間なので700系といえばEばかりなので早朝の734Aか臨時のぞみでB編成狙うしかないですけどね。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:25:20.56 :VSYS3tMcO
浜松〜掛川間運転見合せ
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:30:01.80 :VSYS3tMcO
ゴメン浜松〜豊橋間だった
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:35:11.25 :K5bC5oCc0
B編成のG車...
夜間はいいかもなwクローバーの照明も面白いしw
でも、朝は、C編成のG車のほうが、すがすがしいよw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 20:43:11.73 :G76EWEZj0
NHKに浜松駅が出てたけど、下りホームに700系が停まってて、通過線にN700が横付けされて止まってた
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:52:15.34 :Phi4HCF+0
5分ぐらい前まで東静岡駅付近に下り700系が停車していた
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:52:40.96 :fvogGWdIP
新横浜で止まったまま動かねぇ。
こりゃ今日中には家に帰れそうにない。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:54:02.90 :VSYS3tMcO
掛川〜三河安城間運転見合せ。


列車ホテルスタンバイか?
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 21:53:43.01 :uMldCKC40
レールスターよく乗る人がBのロザのったらかえってがっかりするかも

それより今日は大変な一日だな・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 21:58:56.50 :jb+AzHHRO
ロザって何ですか?
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:05:37.77 :gccjW9Wr0
緑車のことじゃないか?
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:18:45.16 :jb+AzHHRO
緑車?グリーン車か。
なぜレールスターよく乗る人がBのグリーン車乗るとがっかりするのか?
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:24:12.78 :fvogGWdIP
富士川の水位が危険水位になったため、
新富士〜静岡も運転見合わせだってさ。
駄目だ、こりゃ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 22:25:38.84 :zEva0f5e0
台風抜けるまで待機だな
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:33:49.94 :uMldCKC40

BのグリーンとEの普通指定席は内装色が割と似ている点があるのでとうこと
あと山陽良く使う人にしてみると、500系の6号車指定と700Bのグリーンの
座席はほとんど一緒と感じるかと
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:36:02.00 :h6ZixZE60
B編成を「なんちゃってレールスター」なんて呼んでいたことがあった。
自分だけだが。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:38:37.76 :zpizxdb50
のぞみ・みずほが停車していい駅
東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央

品川・新横浜・新神戸はなんとか許せる

姫路や福山、徳山、新山口に停まるなんてもう、のぞみじゃない!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 22:40:38.81 :SdqUbb/B0
西明石はいいんだろうか…
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:46:23.46 :znKJ9UzIO
東京〜新大阪が西の管轄なら、のぞみは小田原、静岡、浜松、豊橋、米原にも停車
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 22:59:10.40 :zpizxdb50

よくない
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 23:01:08.32 :fvogGWdIP
突風で停車してるN700が揺れてるw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 23:04:55.10 :EZvjUVEY0
浜松駅のカーブで停車しているN700とかちょっと怖いよな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 23:06:48.26 :KrjuRPOW0
静岡にのぞみ停めろ・福島にはやて停めろ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288530690/l50
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 23:08:05.82 :fvogGWdIP
富士川が氾濫したらしいぞ!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 23:18:07.43 :7sT2iIq70
478A 屋根上異音検知ってなんぞwww
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 23:28:53.88 :KrjuRPOW0
23時27分現在

のぞみ 62号
新大阪
京都

5分程度遅れて運転中で、現在、 新大阪 駅に停車中です。




サイバーステーションがバグってる
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 23:30:17.57 :VSYS3tMcO
下り東京〜掛川間
上り新大阪〜新富士間
運転見合せ。

尚3時間以上遅れが出ている模様。

名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 23:32:16.51 :btis7W6r0

ちょっと考えれば飛来物が当たったって事くらい分かるだろ
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 23:38:41.59 :xoyyC61T0

その中の駅の新幹線利用者数ランキング

東京 164928(終着駅、下り方向のみ)
新大阪 140599
名古屋 132635
京都 49652
広島 45277
品川 42000
博多 41900(九州新幹線未開業時)
新横浜 36806
小倉 25440
岡山 20862
新神戸 20102
鹿児島中央 14650(終着駅、上り方向のみ)
姫路 14469
熊本 13900
福山 12896
新山口 8386
徳山 7031

新山口徳山の速達はさくら&ひかりのみにされてもおかしくないな
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 00:41:22.30 :WNfF+Mi3O
名古屋がこんなに多いとは? 思わなかった
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 00:47:42.06 :/ONM56VOO
富士川の水位が下がらない為今日の運転は終了。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 01:10:00.15 :v7DpE5sp0
あちこちで列車ホテルがでてるのかな?
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 01:13:12.96 :mVYFlRJaP
車中泊ですわ。@新横浜

だけど、はじめは泊まり用の車両はないと
言ってたから、ホームレスの様に駅の床に
座り込む人、寝てる人がけっこういる。

JR東海の対応は酷すぎた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 01:17:01.97 :GmF7o+sF0
列車ホテルといえば、昔、SLホテルってはやったよね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
同じように新幹線の古い車体を払い下げて列車ホテルにして営業したら繁盛するかもしれないな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 01:17:37.68 :+TpUy6lz0
載せてもらってる分際で生意気な
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 01:24:20.03 :tuWLRy0f0
航空各社、まあ口に出すのはスカイマークだけだけど、
彼らの論理だとこんな日に移動しようって奴の自業自得、
天候への八つ当たりを会社へして来るのは日本人だけってスタンスだからなぁ

1日遅れようが目的地へ着きさえすれば1銭も返しません
飛ばない引き返しは全額返す、明日満席?知るか、自分で取れ、キャンセル待ちしろ
宿泊費も出せない貧乏人は空港の床でどうぞ
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 01:33:23.00 :mVYFlRJaP
アホw

無いと言いいながら、用意してるだろ。
それが酷いってことだw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 01:49:56.42 :ipo1o8hI0
運転できるならしたいけど…と時間ばかりが過ぎ見込みがたたないから本日運休ってことでしょ。
富士川流域で時間110ミリも降ったらそりゃすぐには水位が下がらんわな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 02:05:44.11 :C4eYgT6y0
遅れ22時間50分の再来か....運休列車少なすぎるよな...?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 02:18:51.06 :C4eYgT6y0
すまん、打ち切り決定してたのね。公式書いてねえから...
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 07:49:52.74 :YWLciG3S0

山陽内で原則+1駅だから、何とか許されるレベル。
山陽内で+2駅は、おそらく他の列車の削減が目的w
姫路、福山、徳山、新山口の停車で、山陽内ひかりが削減できていると思えばw
徳山と新山口は2駅で1駅分と考えればよい。


上りは新神戸始発と等価、下りは運転本数削減のための設定。


許認可の必要なことはやらないと思うがw


熊本と鹿児島中央は、在来線利用者込みの数字のはず。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 08:05:11.89 :fu2PBOSvI
東海道新幹線、東京駅出発が軒並み25分程度の遅れ。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 09:56:04.90 :AEBWtMVBO

スーパーモーニングで映像うつってたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 09:56:06.45 :WIkqTlMW0
三島発9:20のこだま632号
63分遅れで掛川

のぞみとひかりはバンバン通過\(^o^)/

ひかり465号
三島でのぞみ2本退避
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 13:47:16.11 :wHARLcpb0
スタジオパークで良純が新幹線を熱く語ってる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 18:23:46.86 :O9Xa0uV0O

案内に騙されるって腹立つよね…
〉307が巻き込まれたら文句言うんだろ?って思うね。
最近は自分に置き換えて考えないやつが多い。
そいつがサービス業やってたりするからもう手に負えない…
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 18:43:44.04 :hPW20VdyO
37A N15
64A N14

名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 19:14:38.70 :hPW20VdyO
39AがZ39
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 20:02:21.03 :Izy3B+gE0

熊本と鹿児島中央は在来線からの乗り換え改札通過を含む新幹線のみの利用者数
在来線だけの利用者は含まない

東海道山陽の駅も同様
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 20:13:35.71 :hPW20VdyO
C1に会いたい。
どなたか今日見た方いらっしゃいますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 21:01:34.69 :P6GYq9EC0

「列番イコール編成No.」ってのは、
ありそうで意外とないような希ガス。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 23:56:53.41 :j8sbWRvt0
小田原にのぞみを新規停車させて利用増を図ろう!

小田原に のぞみ を!!!
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 23:57:24.66 :j8sbWRvt0
小田原のぞみは時代の潮流
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 23:58:08.30 :j8sbWRvt0
全神奈川県民の願い

のぞみ 小田原停車
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 04:36:56.58 :iT7VTvg90
小田原よりも平塚辺に新駅を作った方がいいのでは?
で本厚木か相模大野まで新線作り小田急に接続させる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 05:14:15.94 :N5F/GXUj0
同じ神奈川県民として恥ずかしいです
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 06:29:26.39 :mwgQBL/7O
ああ、まだいたんだこの馬鹿
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 07:45:45.83 :samCRLsT0

久々に来たね(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 14:03:44.62 :Ug382TFt0
でも、相模新駅は前よりは若干、現実味を帯で来てるんだろ?
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 16:04:23.62 :pX8R/Ks30
東京名古屋のこだまを廃止せよ
東京新大阪のこだまは2時間に1本で運用せよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 18:56:22.28 :ss2ZaJRH0

新駅といってもリニア開業後の話だし、その頃はどうなってるか分からんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 19:31:14.14 :CydOP9ke0
下り小田原ひかりは名古屋まで実質のぞみ状態だろ?
上りは新横〜品川各駅停車だし、こだまにもN700入ってきてるしね
500系のぞみなら解らんでもないけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 20:39:52.68 :CTwUATAkO
新幹線の車内は対向列車とすれ違う時に揺れるから気になって寝れない人間が
たまにいるようだが、慣れると全然気にならなくなる。
しかし0系や100系だと、すれ違うとすごい音を発するのでゆっくりできなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 20:48:50.39 :Ug382TFt0
眠りが浅いだけだろ。
広島から夜行で新大阪に6時台に着いて、乗り継いだ東京行きの車内ではグッスリだったし、
飲んで名古屋から帰ってきた時は、東京で周りの客が全て降りきる寸前だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 20:50:40.61 :Ug382TFt0
上の話は全て窓側。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 21:01:26.98 :q09Alwcz0
Z52本日検査開けの模様
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 22:14:23.51 :SqURPGfgO
新幹線乗りたい病にまたなってきたわ

次は10月
新大阪から博多まで
みずほかさくらかのぞみかどれがオススメ?
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 22:19:48.75 :ktiAxq180

断然みずほ。
つーか俺もまたみずほ乗りたくなってきた。
みずほはまじでやばい。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 22:36:01.42 :XEjN+M6/O
みずほのどうゆうとこが良い?やっぱグリーン車並みに快適な指定席?
あれたまんないすよね。
半室グリーン車はいっつも多くて乗ってないな。
増結して10両編成で走ってほしいな。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 22:41:24.17 :ktiAxq180
みずほは車内もさることながらら無駄な停車駅が無いのも大きい。
スピード感も凄いしね。300km/h近く出してる時間が凄く長い。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 23:10:23.01 :ANaW4O1v0
今回初めて新大阪から東京までののぞみの乗車券・新幹線自由席特急券/特定
特急券を買ったんですけど何号車に乗ればいいですか?ちなみに値段は
乗車券8510円 特急券4730円 合計13240円です。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 23:11:30.00 :QBYT8Jbf0
・・・・・・?
え?そこからかよ
駅に行って案内見ろよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 23:30:19.06 :q+jpxDtQ0

1から3号車
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 00:37:46.17 :phBbFnP10

グリーンに乗るならのぞみ
普通車ならみずほでもさくらでもいいと思う
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 00:39:00.19 :WYONSmcA0
みずほは新幹線に乗りたいと思うときには最高の列車だな
300km/h運転、2&2の広い座席、主要駅のみ停車

てかN700系の8両編成は行楽で使うにはの車両
新幹線で旅に出るという時に満足できる要素を全て持っている、と思っている
東海道に入れないとかの事情は抜きにしてあの車両の完成度は凄いと思う
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 00:42:06.56 :WYONSmcA0
唯一の欠点は、グリーンに乗ってると喫煙ルームに行く客の通り抜けが鬱陶しいくらいだな
席や雰囲気自体はいいけど
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 01:21:30.06 :Bi5ggB8OO
N700Aも新しくグリーン車グレードアップさせたらいいのに…ってするわけないか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 02:12:39.13 :phBbFnP10
むしろN700の8両は、グリーン車を8号車にして欲しかったところ。
今の編成は、グリーンについては失敗作のような感じがする。
人通りが多い、席数が少ないので見ず知らずの客が隣にいて過ごしにくいなど。
落ち着いて利用できる環境にないから、山陽区間ではいつものぞみにしてるw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 02:16:31.32 :cuz677sS0
N700の8両は2列いいけど車内の内装が好きじゃないんだよなぁ。
16両と同じ照明にして欲しかった。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 03:02:16.20 :R4vFh3df0
山陽区間だと、隣に人が来る確率が高いみずほさくらの指定席・グリーン車と、
隣に人が来る確率が低い16両のぞみ指定席・グリーン車では、どっちが快適なんだろうか

自分はEX利用者なのでガラガラののぞみは経験はやたらある。
快適だが人が少なすぎて怖いことがあるw
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 06:14:56.10 :Q6/jimaKO
さくらは300キロださないんですかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 06:39:21.73 :+9sOAg5+0

543Aとか300km/hを出すことが前提のダイヤもある
ただ、全体的にRSスジの流用で、285km/h出せば十分なので出さない時の方が多い
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 09:01:36.11 :OuEhuwG3P

食堂車とか2階建てグリーン車を知ってる世代からしたら、
今の新幹線なんてみんな一緒よ…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 09:19:18.96 :wiUZ30Bk0
729A B1(所定E)

5号車指定席の人は13号車を、
6号車指定席の人は14号車の同じ席番を使うようにアナウンスしてた
ちなみに自由席は1〜7号車
グリーン車の案内はなかった

Eのサルーン乗る筈がBの2×3になったら萎えるよなあ……
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 12:21:32.89 :m6IdOr9s0
多くのさくらがRSのスジから脱却できるのって、いつ頃から?
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 12:46:44.92 :5Eh2vwdIO
新大阪のホームの制約や
折り返し時間の制約や
九州新幹線のダイヤの
制約や先行列車や
後続列車の運転間隔の
制約などが解消されたら。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 12:59:25.40 :wZYPLT4r0
乗車中だが、通路挟んで斜め後ろの外人が聴いてる音楽が漏れ聞こえてきてウザス
でも注意できないチキンな俺orz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 14:18:49.26 :vtQziQ9Y0
そもそも新幹線にコンセントがあるからいけないworz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 15:09:05.37 :bhsLTrcg0
山陽こだまも500系相当のスジにしてほしいね
いつまで100系基準なんだと
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 15:14:31.41 :SFt6iMt80

ん、山陽区間のこだまって、みんな500系8両ブツギリに置き換え終わってたっけ?
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 15:28:55.54 :OQOHwIgF0

基本500系とれるすた。たまにS・Rと16両も。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 16:16:27.96 :SFt6iMt80

ありがとうございます
ブツギリ500系は285Kmまででしたっけ。元れるすたなら、同じスジで走れそうですね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 18:45:33.58 :vTdTqKtx0
7191A Z12
9389A Z17
664A Z6
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 18:46:50.59 :ZR8qGc3g0

山陽新幹線の速達列車の運転間隔が中途半端に広いので
東海道みたいに駅停車中に2本通過させるとバカ停になるし
一方で、1本通過させて次の速達列車が来るまでに2つ先の駅まで逃げ切れないから
次の駅までチンタラ走る事になって、結局遅くなるんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 20:37:13.79 :jm7F+EyJ0
26日からようやく福山三原間で携帯が使えるようになると聞いた
それにしても山陽新幹線は対応おせえよ
おれは実家は大阪で勤務地は博多なんだが、いつになったら博多まで対応するんだか・・
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 20:38:26.07 :tvl01MIAP
一応100系全廃前と全廃後で比べてみたが、まあそれなりには早くなってる便もある
特に岡山広島間は変に駅間が短いためにバカ停になったりしちゃってる。新尾道を潰すだけで大分変わってくる
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 21:04:38.68 :pINjR3fr0

名古屋で山陽方面へののぞみに乗り継げるようになっているからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 21:10:37.50 :AGApisFo0
・9A N3(所定はZ)
・試8914A C17


博多で目撃したけど、まさかのB代走で
一瞬、目が点になったw
確かに、指定席の人はorzだったかもな…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 21:24:23.12 :V28iiOmy0

去年岡山の基地でやったふれあいデーでN700の運転台見学したけど、
運転手の人の説明によると『みずほとさくらで300キロで走ってます』と言ってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 23:32:24.00 :zIU/WmSDO
列車の愛称で最高速度が決まってると思ってる人が、いまだに多いのに驚く。

国交省に届け出て認可を得ているのは

「形式ごとの最高速度」

なんだけどなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 23:54:30.84 :XG+XbuXg0
新幹線乗りたいな
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 23:58:13.91 :5H8C2zXe0
みずほ、一時間に1本ぐらいにしてほしいなぁ
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 00:01:17.99 :X3lUBfTx0
みずは、さくら、

UFJ
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 00:15:35.53 :IgyLd1hr0
Rって真っ白でなく青っぽいんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 00:40:06.23 :3PwZGETI0

去年の3月改正の九州直通開始から一部のスジを立てて、
逃げ切り時間を確保したこだまがある
けど全体の構成は手つかずなんだよね

たとえば下り相生〜岡山
0系時代と変わらない20分運転のこだまも残るが、最短は16分
この3月改正まではN700のひかり495が15分運転で、
秒切り捨てだが1駅で列車により5分差が有った
現在は17分運転がもっとも多い
これは300系スジから変わってない、ほとんどのひかりと同じ
100系こだま末期頃は19分運転が一番多かった
まあ岡山の停車/退避時間が延びただけだろうけど
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 07:25:34.64 :EuXeWWsh0


うまい!

と思ったが、 みずは

だったか。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 20:01:26.26 :KRdbKEoE0
東品新相小熱三新静掛浜豊三名
京川横模田海島富岡川松橋河古
●●●−−−−−●−−−−●のぞみ 毎時1本
●●●−−−●−●−●−−●ひかりA 毎時1本
●●−−●−●−●−−●−●ひかりB 毎時1本
●●●●●●●●●●●●●●こだま 毎時2本
リニア開通後はこれでOK?

名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 20:15:32.44 :SPVWmFvM0
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 22:38:34.65 :K1UBiJW9Q
東海道はもうすぐ開業から半世紀か。
超特急ひかり1号を走らせるかな。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 23:03:42.79 :VfXzTVDvP
もう半世紀かい。そんな前にあんなのを作ったんだから国鉄恐るべしだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 23:06:20.05 :SPVWmFvM0

50周年の年には私も50になるのか orz
計画だけならさらに遡るしな
確かに恐るべし
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 00:13:16.99 :HKQ5E+ml0
戦前から、弾丸列車構想でひそかに開発してたからな・・・
おそるべし・・・
オイルショックがなければ、今頃対馬経由で海底トンネルができて大陸に直結してたんだよな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 01:29:10.54 :/dKdsdtY0
680A C7
48A Z8
480A B10
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 02:12:08.14 :LXACK16vP
東海道新幹線計画ってのは物凄い背伸びしてるように見えて実はそうでないというのが凄い
単に起死回生の一発逆転を狙ったんじゃなくて東海道本線が限界の限界でどうしようもなくなったという切実な理由
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 02:46:24.62 :V9zkIW44P
TGVとICEの合計より輸送人キロ多いからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 03:50:41.00 :HKQ5E+ml0
しかも、その東海道新幹線すら輸送力が限界近く、中央リニアを建設するという切実さ
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 04:12:00.80 :LXACK16vP
TGVとか他国の高速鉄道は日本の新幹線に影響されたとは言うけど全然違うからなあ
新幹線を他の高速鉄道みたいな見栄張りの浪漫枠と一緒にしないでほしい
ただ、それが当たり前になってしまったからかJRは自分たちが新幹線でしてることが
外国から見ていかに凄まじいことをやってるかということを見落としてしまってる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 06:33:19.72 :EdEDfH3o0
平日東京朝7時前後ののぞみの指定はかなり混みますか?自由のほうが空いてますか?
E席がベストだけど今回は荷物多くて名古屋で降りるので空いてるほうにしたいので、だいたいの傾向をお願いしますm(__)m
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 06:45:45.99 :GPLRVNVE0

でももし仮に明治期に建主改従でなく改主建従策をとっていたなら新幹線も現実のものとは相当変わっていただろうと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 07:20:34.17 :xrcxrbdI0
台湾が徐々に日本に近づいてきているね。
細かい違いはあれど仕込みがこっちだから、努力次第でそうなってくるのは自明だけど。
双単線バージョンのATCシステムのプログラムも、凄い苦労しながら作ったのも日本側
だったし。

日本のシステムが微塵も入っていない高速鉄道の現状は・・・。

ついでに平均遅延時分は過去3年平均5秒(5分基準)だと。>台湾
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 08:51:46.49 :loyHrb+/0
今の若者
東京〜関西夜行バスがほとんど
いまだに不況が続いているからか

新幹線乗るのは金持ちの中年くらいかな
あと帰省客
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 09:30:44.56 :qrz7eM1z0
一応ビジネス客が多いとされているが、将来に向けてプラス要因にはならないような。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 11:10:49.60 :hqcizTHmO
645A C9
11号車と15号車山側の方向幕が真っ白…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 13:36:38.32 :6Y4FTAOy0

ソースは?
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 13:43:48.47 :92dZNV8e0


大丈夫だ。50周年の記念年にあれが出てくるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 14:41:56.68 :dk7hXD020
東海道新幹線 5倍速 沼津→豊橋
ttp://www.youtube.com/watch?v=IWU3waVjDVU&feature=relmfu
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 16:26:42.64 :957rFlvN0
653A B3
473A Z5
567A S15
670A C37
9374A C21
36A N6
240A Z48
528A Z71
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:11:24.94 :bSned2lv0

開業当初と同じ速度、所要時間で走るとか

開業時は、ひかり東京新大阪間途中名古屋停車で4時間 東京名古屋間は2時間28分
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 22:12:43.86 :r/ucMexx0
そんなスジひけません。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 22:37:11.42 :HKQ5E+ml0

もちろん、0系新幹線電車で運転するんだよな?

所要時間の推移をみると、1986年にやっと3時間の壁を破ったのか
1964から1965の間で50分も短縮してるからそろそろあと25分くらい短縮できそうだな
N700Aが投入されれば2時間の壁破れるんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:48:35.77 :LXACK16vP
てか0系って動態保存あるの?一応中間車の4両編成までなら集められるとも聞いてるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 04:49:36.18 :ODElfXCh0
蒸気機関車ですらボイラーや台枠すら新造してまで復活運転したんだから新幹線電車なら余裕でしょう
ただし、高速運転に耐えられるか、東海道線のデジタルATCをのせられるかは知らんが
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 05:16:25.71 :7RAuJFxhP
出来たとしても東海道新幹線の過密ダイヤに足の遅い0系でどう逃げるか
東京-新大阪は0系だと全速力でも3時間10分、本数少ない昼間でも名古屋つく前にのぞみ数本に抜かれる
それなら素直に博多南線あたりで動態保存でもいいような…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 06:45:52.15 :YaON9XhCP

開業直後の4時間運転は路盤等の慣らし。
開業の時点で3時間10分運転は織り込み済みだったんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 07:44:16.36 :M9lfWkWy0
4時間時代は200km/hもほとんど出して無いからね。
160km/hくらいで充分だった。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 12:57:23.30 :VDyNWqXWO
今更ながら16両を動態保存しとくべきだったよね…
日本鉄道史のみならず世界の高速鉄道史にも多大な影響を与えた車両なんだから
本当に残念だ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 13:04:06.69 :JVKBLhko0
3時間10分運転時代は熱海−名古屋間を
5速固定で何も操作せず定時運転できた
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 14:50:44.88 :yNqcay0RQ
時速200km/hの通票閉塞方式とか見てみたかったな
戦場並の緊迫感
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 15:46:51.13 :sRmLHJ780
有害なPCBを使った0系・100系は鉄道史の汚点
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 17:28:20.84 :TBEzcf0K0

発電ブレーキがATC-NSの一段ブレーキに耐えられないって話を聞いたことがある。
本当か嘘かは定かではないが。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 17:42:25.49 :ODElfXCh0

今からでも遅くない、R67かR68あたりを保存しとくべきだな
場所がなければ吹田操車場跡地あたりあまってそうだな


タブレットキャッチャーの周囲でしばしば赤い霧が・・・(謎
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 19:35:56.01 :5ryl9f1a0
東海道もっと時短して欲しいねえ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 19:50:54.63 :H6FHAArW0

むかしみたいに品川と新横のどちらか停車にしますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 19:55:03.88 :UeEMv1i60
普通に2時間25分で走ってくれればおk。
99号なんか名駅前で一旦停車してもあの所要時間。
やる気になれば更に1、2分は短縮できる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 19:58:46.99 :uRKIzbY10
現在の輸送力を確保した上で可能なのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 20:04:01.00 :ZwOPPupeP

全部走らせるわけでもない臨時のぞみのせいでキツキツのダイヤになるんだよな
超多客日、多客日、普通日のダイヤを作れば速くなると思う
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 20:04:16.76 :/Xvtw5lE0
座席5Bの金髪ヅラの馬鹿、週刊大衆の脳みそレベルでグリーン車乗るな、アホw
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 20:11:52.32 :UeEMv1i60
だいたいネット社会のこの時代、
ダイヤは日替わりでもいいと思うけどね。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 20:13:43.64 :ViICdWcF0
まとめサイトいつ更新するの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 20:42:48.39 :RHzDqhKG0

そのパターンでの時短はたぶん無理。低速通過しかできないし、こだまに引っかかるから。


客の需要を読み誤った時点で大混乱w


かえって客離れを引き起こすだろうよw
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 22:25:28.15 :7RAuJFxhP
東海道に限らず、新幹線は長距離列車故に余裕時分多い。速達性よりも時間に正確であることを優先させてるのは国鉄時代からの新幹線の不文律
まず旧式車両での代走が考慮されてる。つまりN700系使用でも700系代走が考慮されてる
2時間33分のダイヤもあるのに、2時間36分かかるのもあるはそのため
ひかり・こだまにも余裕時分があるからのぞみにもそれらが遅れた時のための余裕を組まなきゃいけないから…
そして、前日の保線の関係でだいたい路線のどこかで255キロなどの徐行区間が発生する
それだけではなく、曲線通過の際にも余裕を持たせないといけない云々ってやってくるとこういう時間になる
1Aや99Aは前の列車の事の考慮や代走考慮などを少し削ってるために2時間25分で走れるが、それでも余裕時分は多め
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 22:28:46.78 :j/nA2siDO
速度上げると沿線が揺れるから路盤改良してからにしてくれ

Nのスジが立って揺れてかなわん…
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 22:32:02.62 :4l8H1jPh0
こだま減らすの不可能?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 22:33:04.81 :uRKIzbY10

何のために?
輸送力に影響がありそうだが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 23:43:04.85 :tS28w5wz0
それよりこだまの筋を立てて、大阪、神戸〜岡山、福山とかこだまでもひかり、さくらとそん色ないくらい使える列車にした方が良いと思うが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 23:49:26.09 :/davvWk90
  
東京名古屋間は、各駅間252km/hでダイヤを設定しているようだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 00:25:58.66 :Mo/y2wr90

× 160km/hくらいで充分だった
○ 160km/hまでしか出せない区間が大半だった

開業時点では210km/h出せたのは全体の3分の1程度で、
10km以上続く110km/h制限の区間も数箇所存在していたとか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 04:05:30.16 :K7VJZ5BV0

それはJR西日本がやりたくないだけだろ
あそこのこだま冷遇は酷過ぎる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 05:24:14.29 :kXTb8nic0
東京ー名古屋間の時短ネックは熱海駅の存在
曲線区間の本線で停車するから後続が抜こうにも抜けない
こだまの後続に小田原ひかり設定しても、その後続ののぞみが制限受ける
速度落とすか運転間隔空けなければいけない
以前にも出てきた話題だけど時短のためには熱海駅廃止か、季節臨時駅扱いで
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 06:40:54.75 :bQAtRGzb0

駅もだけど線形が悪いからな
通過列車用に直線で迂回線をつくらないといかん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 07:01:32.82 :Z7XXEA1S0

×:やりたくない
○:やってものぞみとさくらの運転間隔が中途半端に広い上に駅間距離も短いため、
結局どこかで長時間待避になるのでやる意味が見出せない

山陽の方が東海道より路線距離は長いのに、平均駅間距離は山陽の方が短いからなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 07:41:50.95 :y4X1fMw60

こだまを毎時1本にするために、接続パターンの調整をしたのではなかったかと。
山陽区間では数年前からこだま削減は続いていたが、ほぼ全区間で毎時1本になっているようだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 08:01:59.06 :EeIq+b+iP
山陽新幹線は新尾道駅を潰すだけで大分変わる
福山〜新尾道〜三原の駅間は非首都圏の新幹線の駅間としてはもはや犯罪的な短さ。もはや徐行区間に等しい
このせいで岡山〜広島間のこだまが凄まじいダイヤの邪魔になる
ところが新尾道駅を潰せば駅間は約30キロになる。加減速が少なくなるだけでなくそれなりの区間を285キロで走れるから逃げやすくなる
利用客も減少の一途、ただでさえ存在意義も疑問なのにダイヤの邪魔するとか廃止したほうが絶対にいい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 08:39:09.39 :CDeaJLD70

俺の読解力の問題だったらすまんが、
は4時間運転はその状態でも十分だったと言ってるのだよな?

初列車の危うく大幅早着の話は有名だが、な状態で結果だったんだろ
初期のゆとり世代…もういい加減オッサンだろうけど、
この手のデジタルバカというか白黒バカが多発したというよね
俺の見方こそが正しい!みたいな
先に書かれてる結論に×つけて、一つの要素を○とか、ここまで凄いのは初めてみたかも
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 12:03:14.65 :yZc1uwK90

熱海は東伊豆への連絡駅でもある。重要な観光拠点駅。
廃止は絶対にないね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 12:48:05.47 :JdvWEHnP0
遠距離用の超高速リニアが出来ることが決まっているから、途中駅廃止なんて微塵も
思っていないだろ、東海は。むしろリニア後に駅を増やしそうな向き。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 14:53:31.46 :C4fPd+Pw0
ちなみに、架空の話で熱海付近に妥当な短絡線を作ったとしたら
いくらくらいかかるの?
それと何分くらい短縮できるの?

教えてくださいエロイ人!!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 16:34:04.09 :2u12ru7B0
短絡線設置について様々な現実問題を無視するけど
一番わかりやすいと思うのは、分岐と合流で計2回減速するから
金と手間をかけた割にはあまり・・・って感じになると思う。
それなら減速1回で普通に熱海駅を通過していくほうがいいかもな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 16:35:36.30 :Cv03H0zn0

デジタルATCにするだけで減速パターンの距離は短くなるので
少しは速くなるが、当分先の話らしいし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 18:15:51.80 :L/TmHuJi0

ありがとうございます。
本線側を走行していても減速が必要なんですね・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 18:49:17.94 :5XNoWDt60
700系E編成の個室はこだまでも営業したらいいのに
100系ではこだまでもグリーン個室を営業していたのに(但しほとんど開店休業状態で鉄ヲタくらいしか使ってなかったらしい)
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 19:21:52.71 :hjBHCFPG0
じゃ、新尾道駅と、ついでに東広島駅廃止だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 19:38:11.04 :1qfvr+yb0

線形改良で新設の短絡線を本線(速度制限なし)従来線を分岐側にすれば
時短できるだろう。

東京〜新大阪間のみのみぞみをN700から700に変えてこだまをN700にして、
線形のいい三河安城周辺と米原〜京都の最高速度を285km/hに上げれば
あと数分短縮できる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 19:47:24.46 :bQAtRGzb0

そもそも場所が悪いよな
尾道って新尾道なんかいくより福山から在来線で行った方が便利だし接続もないし誰があんな駅使うんだよwwww


そうか?
新幹線は弾性分岐器だから本線側は分岐器があっても減速しないでいけるはずだぞ
ただ、まあ短絡線作るにしても土地がなぁ・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 20:03:51.36 :CDeaJLD70
>妥当な短絡線を作ったとしたら

が、架空にしても壮大すぎて、そもそもピンと来ないよな
長くて小田原〜三島別ルート
短くても湯河原付近で分岐して直線的に三島
それぞれ長大トンネルでって感じなのか
これぐらいの話だったら分岐場所も含めて、短絡線が直線側に出来るだろう
費用は距離×上越新幹線の単価よりも上乗せぐらいな気がする

どこぞの雑誌で見た気がする、伊豆山付近で分岐して熱海駅の山側を通過し、
来宮の新丹那直前で合流という程度だと、あれは通過線追加(退避可能に)が主な話だし、
本線の方もかなり苦しい感じで分岐(曲線中の分岐挿入)みたいになると思う
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 20:09:50.10 :4dgk2h0b0
リニアができるのに今更新幹線に期待なんかない
1年でも早くリニアができることを望む
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 20:40:06.82 :jRrz1Fg/0

JR東海は民営化直後ひかりがあまりにもパンク状態だから、
減車したこだまを16連化、2&2シート、新幹線グルメ等と様々な展開を施したのと対照的だよね。
東海道区間のこだまは東京〜新大阪が4時間切っているのに、
山陽こだまは5時間超えるのもあるし。
東海からノウハウもらった方がいいのでは。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 21:07:10.71 :MW48mBCQO

100系G車があったときは乗務員複数いたが、
700Eこだまは乗車率の低さと車掌1人乗務、しかも女性車掌1人の場合もあり、
防犯・死角を無くすために締め切りらしい

車販や客乗が暴行うけた事件が起きたのはかなり大きかったらしい
順次鍵も取り付けとのこと
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 21:17:24.56 :so1Hd7vm0

ちなみに、晩年は、こだまグリーン回数券も個室使えたので、
1人用個室は、20回以上使ったわw
ほぼ、5番個室で、1回だけ6番個室だったよ。
進行方向横向きに席があるので、最初は少し違和感あったけど。
風きり音が2階席同様に小さかった。
1人用より、3,4人用の方が、人がいた気がする
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 21:26:25.14 :gfDYrfAi0

8両はさくらやみずほなどの混む列車でも車掌は1人

1人ともなるとさすがに確率は男性車掌に当たることの方が圧倒的に高いね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 23:23:14.94 :0vRgMDC50

新尾道は、佐藤守良が強引に持ってきた、という話を聞いた事があるんだけど
実際のところどうなんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 23:48:23.06 :bQAtRGzb0

> 車販や客乗が暴行うけた事件が起きたのはかなり大きかったらしい
まったくな、一部のDQNのために世の中がどんどん不便になる


ごもっとも
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 01:22:29.35 :/4N4zibW0

ノウハウってかその東海道の過密ダイヤが山陽速達系統のスジに影響を与えて
結果的にこだまのあの惨状につながってるんでないの?
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 08:26:46.44 :eWTtMMkf0
そういえば、十数年前は山陽区間の車販にも男がたまにいたな。
尾根遺産に話を聞いたら、今も男は1人いるらしいが。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 08:36:36.85 :Ha7hij780
暴行って殴ったわけじゃないよな。
裁判の罪名を聞かないと何をしたかわからん。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 08:57:00.16 :KNhoPNWmP
男の車販は7〜8年前にかいじで見たのが人生唯一だわ。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 09:45:06.18 :9G+mONJi0
俺はしなので見た
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 12:37:49.59 :fCBDC6te0

新幹線 トンネル 建設費 キロ 単価
でググるといくつか資料が出てくる。
建設時期の近い九州新幹線かリニアのキロ単価に短絡線のキロ数をかけると大まかな見積もりか出る。

その計算をしたら今度は、その投資を回収するのにかかる年数を計算する。
回収の原資は、短絡線を作ることで客が増え、それによってもたらされる利益の増分ということになるね。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 12:58:53.82 :YbNhLEmw0
700系E編成の個室は座席に改造できる構造だったはず
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 15:03:34.00 :AFvJ7iey0
てか、Qは車掌がつばめレディ?やってたから、どうしようもない。
ちなみに束の普通車グリーンにはたまに男のアテンダント居ますよ。
客の少ない時間帯は、女性アテンダントにガードマンが尾行してます、最近
減りましたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 16:58:35.26 :gFOEfyKk0

つばめレディじゃなくて、つばめミスターレディなんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 17:15:15.44 :KnDj/Rpd0

1A 品川通過
99A 新横通過
493A 静岡で99A待避

名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 18:19:48.28 :+3WoKyyn0
N700Aが1Aに投入されるだろうから
1Aは特に何もしなくても新大阪8:23着くらいにはなりそうな気がする。

他にN700Aが投入されるとしたらどの列車だろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 18:45:52.76 :KnDj/Rpd0

1Aの邪魔にならないようにしっかり逃げてもらうために493A,99A
ビジネス客対策で関ヶ原遅延回復目的で早朝の上りのぞみ&ひかり
三島への回送がらみのこだま号

名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 19:15:01.17 :zPFrj2wLO
こだまの14号車オレ独りの貸し切り状態だぜぇ〜グリーンよりリッチな気分だぜぇ

さすが閑散期だぜぇ〜…
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 19:18:53.18 :YutpLjaZ0
なにか先ほど新幹線での広島への護送があってたの?

広島駅が報道陣でごった返してるが、何ごとだろうか?と、
知人からメールが飛んできたものの、
あたしゃ中国地方じゃないので、わからんわ…。
ネット上にも、ニュース記事あがってきてないみたいだし。

私の探し方が下手なのかしらん。わかる人いたら、教えて!
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 19:21:40.33 :bOoiKSuz0

いや閑散期でなくても山陽こだまの16連や東海道こだまでも区間によって
はそれに近い状態を味わえますよ。

山陽こだまなんか繁忙期でのぞみ・さくらが満席のときでも、こだまだけは
1両に数人なんてことがザラにあるようですから。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 20:56:56.03 :3YeWML1f0

偽ブランド品を売って広島県警に捕まった中国女が、広島駅に護送されてきた映像を今NHKのローカルニュースでやってた。
これのことかな。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 21:12:15.34 :5rXKF64y0
山陽のこだまは2時間に1本ぐらいでも良いのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:31:04.76 :7KU4ukrr0
久しぶりに山陽の新幹線乗ったが16両率上がっててワロタ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:32:12.93 :fCBDC6te0

限定運用になんかしないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:56:15.85 :fCBDC6te0
T4をティーフォーと発音している件
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYu5feBgw.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 22:26:23.22 :n6bOb1SkO
じゃあ何て発音するの?

まあ、正式なもんて無いのだが、あえて聞いてみる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 22:32:11.99 :fCBDC6te0
ティーよん。ティーご。
ゼットななじゅうなな。
ユーぜろぜろはち。
エスはち。
ヨタろく。

みんなは何て発音してる?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 22:38:50.92 :Z84lh5JA0
てぃーふぉー
てぃーふぁいぶ

ぜっとなな
びーよん

Cだけはまちまちだな。C56とかC57とかはしごろくやしごななとかいうけど...
C1だけはしーわんっていうね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 22:49:56.94 :G7TwhP0n0
てぃーふぉーだと航空自衛隊だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 01:31:55.15 :pMoJaGnK0
東の新幹線の発音と同じだね。
E1からE4までは英語だけど、E5からはさすがに日本語。
468 [sage] 2012/06/28(木) 14:30:47.83 :UL8Ouy2t0

おおー、ありがとう!!

また中国人だったのか…

全国放送にはなってないだけに、わからないまま
ずっと気になってたので、おかげで、すっきり〜( ´∀`)
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 17:26:22.36 :Gdxw28tOO
今日、名古屋駅14番線に 回送980の表示発見。 17時14分見たことない黄色の新幹線が東京に向けて行きました。 何ですか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 17:28:28.48 :2tkz5KD40

ギャグだよな?

7980Aか
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 17:33:20.81 :Gdxw28tOO
行き先表示は、回送980でした。 修学旅行等の団体か臨時回送かと思ったら何故かみな、携帯で写真を撮りまくりました。 大半の人があっけに取られた様子。窓はすべて見えなくされており、新幹線の割には短い印象を受けました。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 18:18:07.02 :u5nt/Grz0


出てけ!
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 18:25:09.25 :lk1UrhA70
東海道山陽新幹線愛好家の特徴

1、のぞみは静岡に停車するべきだと思う
2、一番景色がいいのは岐阜羽島〜米原間だと思う
3、パーサーは美人が少ないと思う
4、今の会社の同僚は最悪だと思う
5、ニートと凶悪犯なら凶悪犯のほうがマシだと思う
6、宇宙人はいないと思う
7、学園ドラマが大好き
8、好きなアイドルは鈴木愛理
9、女子中学生のパンツを見たい
10、公立高校の出身

全部当てはまるだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 19:01:54.30 :fzdAuO4/0
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 19:34:47.42 :tZej9f5q0
東京で確認。この時間だとのぞみ検だったのか。編成T5

805A Z1
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 19:42:16.31 :Q0E5HWCX0

ドクターイエロー
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 20:15:27.13 :K5Z+/6E/0
ああ、メローイエローとか言えよせめて
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 20:33:24.71 :9GWauFVu0
じゃあメローイエローのドクターペッパー割で
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 22:35:22.13 :HqcwEgoZ0
イエッパー
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 22:56:23.45 :uwxsh+7h0
黄色い新幹線は、お召し列車
めったに走らないし時刻も内密だから出会えると幸せになるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 22:58:42.24 :0Gu8+IXF0
黄色といえば郵便専用でしょう・・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 23:36:53.74 :z3j/DJNVO

U008は、部内では
ユーハチ
らしい

B2とかは部内でも統一されてなく
ビーニ
ビーツー
人によるらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 23:38:52.67 :07RLx2UL0
意味が通じればいいよな。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 17:36:27.27 :QbTv5W8n0
品川‐新横浜の速度パターンってわかる?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 22:08:51.34 :Q5Bl0ux50
知らん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 22:11:10.24 :R9Lg7UC5O
速度パターンってのは、余裕時分を勘案した運転士それぞれの技量と研究によるものだから、人によって違うよ。

信号パターンって言うなら、昔は
120→170→120→230→270

今は知らん。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 22:27:13.89 :QbTv5W8n0

d。そうそうATCの信号パターン。
新横浜停車のパターンが知りたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 22:42:21.71 :R9Lg7UC5O
今は一段ブレーキだから、速度何キロからブレーキが掛かるかは、状況によるんじゃない。

またまた昔の話だけど、以前は
230→170→120→70→30
だったようです。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 22:52:12.75 :QbTv5W8n0

品川→新横浜で230もでてたの?
どこら変だろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 22:58:40.32 :R9Lg7UC5O
横須賀線と別れると、ぐぐっと速度向上するから、その先かな?鶴見川辺り?
武蔵小杉を過ぎて左をよく見てると制限解除の標識がある。
実際230km/h出てたかは、知らんが。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 23:00:36.81 :QbTv5W8n0
120→170(西大井?)→120(多摩川?)→230(武蔵小杉?)→170(大倉山?)→120→70→30
こんな感じか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 23:12:47.61 :R9Lg7UC5O
120→170は西大井じゃなくて馬込付近でしょ。馬込鉄橋に制限解除の標識があったような…。
スカ線と並走する辺りでは軽く追い抜くし。

名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 23:14:18.51 :rk4L3unJI
537A乗車中
めちゃくちゃ速いな。このひかり。
N700恐るべし。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 23:17:52.93 :QbTv5W8n0
武蔵小杉のS字カーブを抜けて230が出たとしても
200までいったらすぐに大倉山トンネルって感じじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 23:28:09.45 :R9Lg7UC5O
多摩川の所に110km/hの制限標識があったから、頑張っても新横浜までは200km/hくらいが限界じゃないかと。

いつも乗ってると新横浜駅前、鶴見川辺りでブレーキが掛かる感じだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 23:49:19.35 :2pGCdKs60
6/27
771A S13
572A R8
125A Z49
769A E6
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 23:57:46.04 :RmIju6oz0
新横浜通過速度って200km/h以上は出てたよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 00:50:22.02 :QHSdTDHy0

上りは270出してなかったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 07:36:51.25 :c/FWybv10
今は新横浜を高速通過できないよな。仮に通過するとしたらどのぐらいの速度?
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 11:37:46.25 :3xhkymp30

ホームと車体の間隔を11p⇒4pに改造してしまってるからなw
最高でも120`が限度じゃないかな?
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 13:00:37.39 :0uylnnHX0
質問

京都駅の下りホーム、エスカレーターに一番近い場所は何号車の前or後ドアでしょうか?
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 13:22:47.44 :9jQYmDiw0
業務用のエレベーターなのか、位置によって上り下り向きのエスカレーターなのか
分からないので答えようが無いですが何か?
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 13:24:55.42 :89W7l50l0

ttp://josyaichiannai.net/2012/01/kyoto11121314.php
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 13:41:53.57 :c/FWybv10

名古屋や京都と同じかと思ったが、そうでもないのかな。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 14:12:56.40 :kxPvJcbW0

業務用のエレベーターなわけがないだろ。


基本的にグリーン車はどの駅でもエスカレーターに近い。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 14:17:58.06 :c/FWybv10

8号車だったかと
512 [] 2012/06/30(土) 14:30:14.28 :3xhkymp30

京都、名古屋と同じ訳だがw
名古屋通過のぞみが80`で通過だったはず
120`は無理かもしれんなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 14:37:25.31 :ZzAvyRBI0

スカイアクセスやつくばエクスプレスで130kmまでは実績があるから大丈夫じゃね?
名古屋通過は70kmだったかと。ATCの頭打ち速度が70だったはず。

もっとものぞみの筋を目一杯引いている現在では新横浜通過の意味はあまりないだろうな。
4分15秒(通過時の短縮時間)早くなってもダイヤがガタガタになるし。
乗車率もムラが出ないので正直なところ今の方が乗りやすい。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:04:54.77 :YsY2W0VW0
品川新横浜より静岡浜松に停めた方が便利なのに
品川なんて駅自体要らないだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 15:16:58.71 :4ooeTZW+O

答えてもらっておいてお礼の言葉もないとは…
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:17:03.44 :lp2NUQp7P
さては品川駅のビジネス利用知らないな?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 15:26:16.81 :qBErGLkCP

ひかり増発まで我慢しとけ
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:26:48.20 :kxPvJcbW0

品川駅の開業で運転本数を1時間あたり11本から15本まで増発することが可能となった。
ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei08/topi/topi07.html
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 15:35:54.86 :ZzAvyRBI0

品川は東京までいかなくてよい分だけ浜松町、新橋辺りまでや、渋谷新宿方面へのアクセスがよくなってメリットがある。
羽田の入り口で叩けるのも航空機との競争を考えれば有利に働く。


これって建前で実質的には品川折り返しがないので東京駅のマネージメント改善だけでの増発だよな…
乗車が分散して…などというが、東京駅の折り返し時間考えたら乗降の減少が折り返しにそこまで大きな影響を与えるとは思えん。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:48:42.32 :kxPvJcbW0

大井車両基地への回送スジの割り込みが増えた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 15:49:49.56 :U5Sf5hJe0

品川で浜松町、新橋辺りや、渋谷新宿方面の客が降りると
その分、東京駅の車両整備で一旦ドアが閉まるまでの時間が短くなるけどね。
必ずしも東京駅の努力だけで増発しているわけではないんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 16:08:33.55 :+bOdpNtv0

そらあんた投げっぱなしにすればいい話じゃないんだから品川だけ増強しても
新大阪側の増強が完了しなければ幾らなんでも受け止めきれないよ
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 17:53:37.32 :JBeAc0Lh0
やはり、こだま廃止しかないか・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 18:44:35.94 :gIhyFkYT0
品川折り返し列車は設定しないのか?
引き上げ線があるのに勿体無い
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 18:52:34.80 :Hnly3wqUO

政令指定都市というだけで、何故、このような主張がでるのですか?
特に浜松。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:04:54.71 :ZzAvyRBI0

9-2-3ダイヤ(14本)で、回送筋が4本→5本に増えたんだっけ?


東京駅発着が毎時20本で、平均3分間隔で概算した場合、折り返し時間は平均18分ある。
他方で東北上越の折り返しは12分で可能。
余裕時間はできるだろうけども、今の東京駅の折り返しの余裕に品川はあまり貢献しているとは思えないんだけど…
デジタルATCと300系以降の車両の高い減速力頼みな気が…
結局品川駅建設目的の本来の建前の増発は新大阪が完成しないと不可能って事な気がする。
東日本の土地を簿価で譲ってもらう為の方便だったんじゃないだろうか?


新大阪に27番線と引き上げ線が出来ると12-2-3ダイヤになるんだっけ?

多分そのときには品川折り返しが設定されるだろうな。
エクスプレス予約がますます主体になれば品川発着があることで弾力的な対応が可能になりそう。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 19:07:59.33 :gIhyFkYT0
新大阪駅27番線の用地って元々線路が敷けるデッドスペースになってたよな
回送線を設置するためのスペースだったらしいが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:08:04.70 :ZzAvyRBI0

新大阪が完成しても10-2-3ダイヤだったか…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:18:04.35 :+bOdpNtv0

まだ完成してないが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:46:04.53 :Lug4WCOI0
静岡浜松停車しないなら岡山広島は通過でいいと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:56:18.70 :wnh0l6vGP

ひかりこだまの4枠を柔軟運用するとか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 20:30:30.64 :C0BCDbaH0

ANA、JAL「俺もそう思う」
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 20:50:29.49 :kzO7pbEN0

AIR DO、Skymark、Peach、Jet Star「俺はどっちでもいい」
513 [] 2012/06/30(土) 23:08:41.21 :0uylnnHX0


ありがと。
参考にします。


なんとなく、そんな気はしてましたが・・・やはりそうでしたか



せっかちにも程があるぜ


あほですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 00:03:30.52 :8tndHvqb0
今日でN700系デビュー5周年!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 00:40:22.49 :CKZfxbFp0
早いなあ(´;ω;`)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 01:07:35.61 :gI5XUqdo0
デビュー5年後には既に改良型投入がアナウンスされているという、何と言うか、この
回転の早さ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 01:40:12.89 :ruWES1Sk0
N700系淘汰されるの速そうですね。

その点、0とか100は息の長い名車でしたねぇ・・・
500(まだこだまでは生き残ってるけど)とか300は短命だったような
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 01:49:33.17 :vCMc45OY0

IBEX、エアアジアJapan、JTA、HAC、ORC 「俺もどっちでもいい」
スカイネットアジア、スターフライヤー、天草航空 「ちょっとだけ微妙・・・」
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 02:19:51.84 :8tndHvqb0
最新技術という、おもてなし。
から5年。
出発式品川に見に行ったなぁ。
5年で120本以上。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 05:13:39.89 :UEI63Z8a0
  
静岡つながりのFDAを忘れてる
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 06:53:50.18 :Jll/2x9l0

総武線錦糸町以東(特に快速停車駅)も地下深い東京駅からの乗り換えよりも、
そばの品川駅乗り換えの方が楽だし。
山手線で池袋が分岐点、目白、高田馬場〜渋谷〜新橋が品川乗り換え、
大塚〜上野〜有楽町が東京乗り換えという形かな。
東急、京成、東武スカイツリー、西武新宿も品川選択かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:11:10.22 :gf1RDSdr0

前は、下りは日吉トンネルを出るところで270信号が出て、絶賛加速中で新横浜通過してた。
上りは270出てたんじゃないかなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:19:29.99 :gf1RDSdr0

そう。線路は引けるけどホームが作れないので阪急の用地を譲ってもらうことにした。

品川折り返しは、車内整備要員をどうするかが課題だね。1時間に1本品川折り返しが設定されたとして、
整備要員が1時間に15分しか仕事がありませんではダメだし、人数減らして整備に45分かかりますというのもダメだしね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:34:06.04 :GyppqjYB0

過去の話ではなく、今通過したらどうなるって意味だと思うがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:46:15.06 :GyppqjYB0

他にもあるよ。
京急
京浜東北の大井町以遠
横須賀線の西大井以遠
東海道線の川崎以遠

JRに関しては、品川〜小田原が別線扱いになるので、乗車券を通しにできる。ただし横浜市内は除く。
茅ヶ崎(東海道)品川(新幹線)大阪市内で、往復割引適用の距離だw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:59:29.25 :/EFFl1jB0

意外に次の1手でありそうなのが、品川から直接大井に出入りできる連絡線の建設な気がする。
下水処理場のあたりの用地だけで何とかできそうだし。
これが出来れば東京側はほぼ限界まで発着本数を増やせる。


蒲田や川崎あたりのビジネス拠点としての利用価値が高まった事も見逃せないかもな。
空港に逃げられるリスクも減るし。
東芝が一部本社機能を川崎駅前に移すなんて話も出るくらいだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 09:02:13.58 :RvEijKcKP

横浜市内でも通しの乗車券になるよ。
いわゆる単駅指定。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 09:43:12.93 :GyppqjYB0

それは知ってる。「横浜市内」としての乗車券は不可ということ。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 09:47:06.18 :xKfHxNAh0
のぞみ120、のぞみ39の所定ってN?Nがよくはいっとる。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 10:29:41.46 :kZEh+3ioO
それN固定じゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:07:30.60 :wwgtdC9qO
のぞみ車内で検札逃れしようとチョロチョロしているいい大人がウザい。というか見苦しい。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:12:01.95 :0tEpvEKC0
今どき、不正乗車ってどうやったらできるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:18:26.87 :Zq8VM6woO
のぞみ不可の企画券とか、列車限定の旅行商品とかか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:23:05.31 :6l8PxnDBP
ぷらっとこだまで乗車とかかも
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 11:24:06.03 :0tEpvEKC0
或いは、東京の入場券を持った容疑者Aが、
新大阪の入場券を持った容疑者Bと
名古屋で切符を交換するとか?

それも時間制限で無理っぽいもんな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 12:13:28.70 :4FF6g40N0
ジャパンレールパス、日本語ワカリマセーンで押し切られてるのを見るし、
車掌に徴収どころか、こんどからやめてね程度の説明もさせられないなら制限やめろと…
ジパングっていったっけ?国内の年寄り向けもそうだけどさ
のぞみ自由席設定際に、こだま・ひかりと完全同一だと矛盾が有ると思ったのだろうけど、
もうのぞみ料金自体が意味無いよ
消費税は真っ当な企業として転嫁するのはいいから、その時に無くならないかね
経費の方が無駄だろ
EX、EX-IC以外では乗らないけどさ…
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 12:53:19.71 :YMNcH2ZC0
ジャパンレールパスで東海道・山陽・九州新幹線を乗れないようにしたらいい
ジパソゲもフノレムーソも
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 13:19:50.92 :fXwkFj8SO

喫煙orトイレじゃなくて?
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:01:56.93 :HFQCrM+F0

それすなわちジャパンレールパスなど特殊な全国乗り放題を全部あぼーんしろってことだな?
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:11:23.49 :kZEh+3ioO
不正乗車を助長するわけではないが、検札逃れたら改札でリセットボタン押すか赤外線センター塞ぎながら通ればできるじゃん
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:34:28.23 :QDY6BjvE0
東海って新幹線は寝ている客を起こす位
車内検札を徹底させてるんじゃなかったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 17:29:55.38 :prw6Rchm0

いまどきリセットボタン有効に設定してる駅なんてあるの???
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 17:51:16.00 :o72SQtYZ0

寝ている客は基本スルー
起きたら検札する。俺は静岡までいつも寝てるけど、名古屋を出たら一緒に検札受けてる
起こされたことはいつどもない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 17:54:10.19 :ypLisqYy0
「新幹線自由席特急券/特定特急券」と
「新幹線自由席特急券」のタイトルを使い分けているんだよね。

「西明石→岡山」は「新幹線自由席特急券/特定特急券」
「西明石→相生」は「新幹線自由席特急券」だと推測できるから、

西明石から岡山へ行くときに、「西明石→相生」と「相生→岡山」の
新幹線特急券を併用して自由席に乗車する場合、
姫路〜岡山間はのぞみ自由席に乗車できないのかな。

そもそも「相生→岡山」の特定特急券が、のぞみ乗車できないのかな

だとすると、「新大阪〜新神戸」とか「博多〜小倉」の特定特急券・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 19:44:54.48 :wwgtdC9qO

東京で普通指定席C席に座るが荷物は抱えたままで周りをキョロキョロして挙動不審。


品川でA席に客が来た際にD席に移動。やはり荷物は抱えたまま。発車後居眠りを始める。


新横浜を過ぎて検札に入るタイミングの前に急に荷物を持って前方へ移動し、そのまま戻らず(少なくとも京都までは。)

名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 20:17:26.76 :25funS1Y0

自由席でも???
指定だと売れていることはわかっているから、寝ていると起きてからにしてくれることもあるだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 21:03:00.32 :xleiYG5o0

定期で乗る人間だが
こだま2号車で自由席に乗って寝てて、三島着く前に降りるのに車内移動してたら
6号車で検札してた。
多分寝ててスルーされたんだと思う
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 21:29:02.65 :nZpQhcWKO

私は初日の99Aの16号車に乗車しました。もちろん品川からです。
あの時見たピカピカのZ1編成が眩しいぐらいに輝いてました。

あれからN700に何回か乗りましたが、快適な車内でとても安心です。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 22:11:23.85 :25funS1Y0

そうなんだ。その辺は結構柔軟に対応してるんだな。ただ悪用するバカがいなければいんだが。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 23:58:37.44 :1yk8GNN4P

懐かしいな。俺も品川から名古屋まで乗った、最初の加速が物凄い加速力で驚いたよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 05:13:53.38 :nrnqnRP20
東京から熊本に行きたいのですが、指定席で
「絶対に窓際がいい」って言ったらそうしてくれるのですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 05:43:05.41 :lmgb0bla0
空いてたらね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 08:36:40.51 :zmklOvWv0
飛行機嫌いかな?
東京熊本を新幹線だなんて御苦労さま
窓際が取れなかったら通路側指定して、乗車した時に窓際の人を追い出せばおKですw
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 08:48:09.52 :cj74Lhol0
グリーン車に指定券もグリーン券も持たずに座って、
車掌来たら捕まえて座席移動。

こんな客が結構多いけど、事前に指定せずに乗ってくるのか?

ガラガラなのに人の横座って、
この席でいいですとか抜かす奴も多い。
頭おかしいのかよ。。。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 09:26:19.22 :MM+A+sXU0

指定せず乗ってくるから車内で買うんだろ。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 11:07:16.61 :fGd+fWwWO


私が39Aに乗ったときは、Z編成だった。
ちなみにそんときは、Z1でした。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 12:59:04.82 :PP2UKFjh0
架線柱についている照明って何のためについてるの?
ここ数年で形が変わったよね。
以前は電球に傘がついたような形をしていたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 14:36:52.30 :ga/EWJgy0
節電のために日中は運休し、夜行を走らせるべき
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 14:49:47.01 :rFfXpOcS0
今朝の名古屋発上り7時代のこだまの老婆の集団。
以前から稀に遭遇するけど、何(の集団客)ですか?
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 15:00:54.99 :FJ7MlXrLO
宗教団体の祭礼とか言ってみる
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 15:05:08.97 :rFfXpOcS0
有難うございました
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 15:13:08.73 :fGd+fWwWO
スカイツリーの見物ツアーの集団とかじゃないか?
新幹線乗るときに集団ジジババ客に遭遇するとウザいよな。
俺は5月末に博多から名古屋まで乗ったとき、9号車が満席で俺の乗った8号車は広島まで貸し切り状態で、9号車の団体が喫煙ルーム行くのに10号車使わずわざわざ7号車使い行ったり来たりしてウザかった。
ちなみに団体は姫路で降りた。だから今後、姫路停車ののぞみには乗らない事にした。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 20:45:07.14 :BuIoW81O0
ぷらっとのツアー?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 20:50:25.72 :5HBJIFOe0

そんなのは即座に追い出す一手w

勘違いが多いんだよな。小田急のように追加料金取ってくれればいいのにw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 20:50:55.20 :5HBJIFOe0

逆に、そういう客がいないと空気輸送になるんだよw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 21:11:51.45 :D06x6xPTO
去年信号故障で新大阪〜博多が3時間半以上掛かった時、田舎の親戚の
結婚式に向かう集団に囲まれて頭がおかしくなりそうだった。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 21:21:03.41 :fGd+fWwWO
信号故障ね。
何の為にドクターイエローが走ってんだか……
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 21:32:57.48 :4vaOkFtB0


追い出すってどうやって?
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 21:33:39.73 :fGd+fWwWO

俺はグリーン車なんて繁忙期意外は少ないものと思っわざわざグリーン車乗ったのに、客の多いグリーン車なんて意味がない。
だったら指定か自由席で十分。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 21:47:52.23 :I7qvcxEeO

線路沿いに付いてる監視カメラ用の照明と思う
滋賀県内は冬場白熱球が付いてるのを見るけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 21:49:45.15 :V6WkcBNI0

120A・39Aの所定はZだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 22:03:47.42 :KUorK4IE0
ま、まったり行きたいなら、こだまグリーンだなw
自分は、豊橋⇒東京で使う
9号車の7,8番あたりの窓側指定して。。。
発券担当者によっては、マップ見て、前後空席のある席に指定してくれるよ。
上りこだまグリーン席の場合、実質、新富士ぐらいまでしか乗ってこないし、
熱海、小田原、新横浜から乗ってくる人は、グリーン指定持ってても、
空いてるエリアに着席するしねw
乗りなれてるというか、お互い楽に、スペース広く使おうねw
みたいな感じで適当に着席する
以前、月1ぐらいで乗ってたとき、必ず、元首相夫人が熱海から乗車してきたし、
昔の湘南電車のグリーン車みたいな使い方されてるねw(熱海⇒東京に限ると。)
こだまグリーン回数券なら、
気の向いた時に出掛けられるから愛用してるよ^^;
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 23:23:09.66 :e7df4QCD0

激しく同意。
この間こだまグリーンで米原〜新横浜を往復したが、もう最高だった。往復とも、どこかもの悲しげな雰囲気の700系B編成だったが、それがまたいいんだわw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 23:39:52.76 :5HBJIFOe0

買う前に座席の埋まり具合など確認しておけばよかったのに。

EX予約利用者なら、そういう列車を避けることができていいのだがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 00:04:24.97 :hsk5C1lg0
EXで指定やGの埋まり具合まで分かるのか

団体避けもバッチリだな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 00:13:34.18 :nr0VWLkA0
またExイエローかよ
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 02:11:40.62 :ucGRGLHA0
グリーン車に充電しに来てて、
検札で車掌に追い返されてたわ。。
普通席にもあります!!って。

なんなんだ。。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 05:14:46.14 :7RgW5ONb0

あたりまえだろ。
なに、言ってんだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 06:00:00.50 :4Qi6jRyu0
お前、何人ですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 07:12:18.43 :2BkCE9hB0

おい!朝鮮人!!乗るんじゃねぇよ。
仮に普通席に無くても、追い返すよ。車掌さんの仕事増やすな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 07:44:22.64 :DG7VEQKIO
がやったんじゃなくてたまたま目撃してただけじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 08:15:12.41 :0/pb1wg40
車内にグリーン券売機があったら便利なのにと思ったことあるな
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 11:38:15.94 :leXjKe4b0
神奈川県で震度4、新幹線ストップ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 11:42:27.74 :BxSisufx0
東京〜新富士間で上下線とも運転見合わせ中@NHK総合
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 11:42:28.24 :nJQwARYRO

ストップはないが509Aの東京駅での車両交換が気になる。


公式より
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 11:45:28.76 :BxSisufx0
11:42に運転再開@NHK総合
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 12:04:02.77 :leXjKe4b0
公式でも運転再開

新幹線は開業48年だけど、線路などは作られて50年を経過した所もある
リニア完成まで待たず、オーバーホールしたほうがいい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 12:12:23.40 :jkTQyORt0
数年前に東名高速の土盛が大雨で崩壊したことが有ったけど、
ほんとに土を盛っただけのままだったな

新幹線はあの時点で、大雨対策=水抜きパイプや土留め、
耐震強化=阪神後の強化、鉄骨の打ち込みなどが済みで、
雨だとビクともせず
今、耐震強化のVer.2をやってるところじゃないのかな
本線構造物は脱線防止ガードが中心だと思ったが、
先月車両基地の対策に回るという発表も有ったし、そういう段階なんだろ
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 12:31:33.66 :HOWCOg6J0
ちなみに、倒壊Exのポイントの景品がいまいちなんだよねえ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 12:45:20.07 :5xGDUIB+0

グリーン車使えるだけだもんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 13:19:13.21 :B1YmQ0150
さっさとリニア作れよ・・・
関東大震災まで間に合うのかねえ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 13:41:14.74 :mOrVr6Jk0
1両で6席しか売れていないのに、わざわざ人の隣を指定してくる奴って
何を考えているんだろう。いやがらせなのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 14:53:14.23 :Bh7YwtTJ0

お前の隣がいいんだろいわせんな恥ずかしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 16:34:44.89 :VXF8He8Y0
669A B2
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 19:27:02.56 :4Qi6jRyu0
日本坂トンネルは戦前に作られてる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 20:24:05.03 :HdQNHSXI0

しまくってるじゃん
自分の無知を(ry


戦前の技術でコンクリ打つところまで行ってるわけでもないのに、
作られたとは言わない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 21:02:06.32 :n19yB14S0

あの海底を通る関門トンネルだって戦前のしろものだぜ。すげ〜〜〜〜。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 21:13:52.31 :0/pb1wg40
民営化直後だったかな。
大雨で法面が崩れるトラブルが大府であった。
国鉄当時は、赤字対策が最優先されて新幹線のメンテナンスが二の次になってたが、
民営化の最大の成果は安全対策だったと思う。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 21:29:34.84 :NjlGX3qF0

いや、カードのポイントのことじゃないか?
ろくな景品がない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 22:05:47.21 :6ApLWpEVP
最終新大阪行きのぞみと思われるのぞみが、新横浜で3分程度遅延したらしい。
で、701Aに乗っているんだけど、小田原で通過待ち合わせが3分程度遅れて、その結果三島2215発沼津行きに間に合わないって言われた。
そうすると俺は御殿場線で御殿場まで行くんだけど、沼津駅で40分くらい待つことになるんだけどどうにかならないかって聞いたけど、接続してくれないらしい。
新幹線の遅延に対する対応ってこんなもんか……。
3分の遅延でも、結果として帰宅が48分遅くなると言うのに……。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 22:10:34.51 :oRD2oFtP0

その三島発沼津行きの列車を待っている沼津発の下りがあるからじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 22:16:01.72 :8UiLIHoH0

接続が終電だったり特急だったりしたら待ってくれるんだろうけど、
東海としては「遅れるだけ」ということなんだろうね
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 23:35:17.98 :9UmJDOF00
終電じゃないからね。
しょうがないよw
その列車だけに乗る人もいるんだからさ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 04:44:49.56 :HVBzW2II0
のぞみ203は東海車ですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 05:46:52.59 :QBhu1zCJ0
 日本坂トンネルは弾丸列車計画時に完成済み
昭和19年から昭和37年まで日本坂トンネルは東海道線が使ってたんだけど。

ttp://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-399.html
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 06:03:31.19 :gaCUNraO0

青函トンネルや日朝(今は日韓って呼ばれてる)トンネルも昭和初期から計画されてて、日朝のほうは地質調査も始めてた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 12:45:26.97 :atf1pNt70

覆工con打設は行っているはずだけど…
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 12:50:59.00 :5MuFY+kB0
東海道新幹線の工期は7年くらいか
のように戦中に作られたトンネルを除けば
新幹線の年齢は50歳弱か
日本坂トンネルも新幹線開通前に補強とかしたんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 14:25:13.84 :2jjLgxb/0
写真検索でもごく僅かに引っかかるけど、
前後の写真から判断すると(入り口は)打ち替えたと言われれば信じるわな
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 15:03:00.17 :W42VUa+C0
リニアだなんだゴチャゴチャ言うより
東海道新幹線の複々線化考えたらどう(だったの)か、
って気がするが…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 16:06:53.80 :2jjLgxb/0
中央リニア、どうせ山間の明かり区間ではあんな防音コンクリートシェルタが要るなら、
鉄軌道の中央新幹線で350〜400km/h、山陽直通させればよかった気がする
博多で4時間ぐらいになるんでないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 17:06:20.14 :gaCUNraO0

鉄路じゃ500km/hも出せないし、他にいろいろ理由あるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 17:41:07.97 :b4doXFphO
名古屋圏じゃ在来線同士の接続については昼間でも数分なら普通に待ってくれる
指令が意地悪なだけだかと…

3分くらいなら回復出来るだろって思ったりする
ていうか、ヘタクソのせいでいつも遅れてるやんw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 18:03:40.44 :2jjLgxb/0
どこに掛かってる話か分からないが、新幹線→在来でも
「みえに御乗車の方は通りがかりの車掌に」「南紀に御乗車の…」ってしょうっちゅうやってるよな

で、三河安城ぐらいで、何号車のデッキ前に集まってとか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 18:53:11.47 :QBhu1zCJ0
そうだね、のぞみ専用線作るとかの方が
簡単な気もする。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:37:44.68 :81flGQQb0

緩急接続は待たせるのが多い。
たかが3分でも連鎖してどんどん遅れたりするから厄介。


特急とかはそう何本も走ってるわけじゃないから結構待つな。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 20:08:47.20 :d8ad+KDB0
「乗り換え先の列車の停止位置に近い階段」に近いドア付近誘導だな
中央通路が近いケースと北通路が近いケースがあるからな@名古屋の場合

同じようなことを新大阪でやると乗り換え口が団子に……
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:40:59.11 :hpJoHegIP

地震あったらどうすんの?
まあ中間ルートが別々でも都内・名古屋で被害が出れば共倒れになるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:17:58.23 :QqU/RMY/0

京都で山陰特急へのケースでも有る
ホームからの階段は同じところに降りるが、
その後、慌てて地下東口にでも出られよう物なら、取り返しがつかないもんね

G車に乗ってて階段近くのデッキから降りようとしたら、
ちょうど集合掛かってた乗継ぎ客にアテンダントが説明中
ホームの駅員に引き継ぐから、絶対に離れ(はぐれ)ないでと言ってた

あと冬のサンダーバードの遅れで、新大阪までいくと山陽方面に接続できないので、
京都乗換えしてもらうから申し出てっていうのも有った
東海の区間に1駅だけ振替って格好

上りサンライズがちょっと遅れると熱海から先、普通を抜かせてもらえなくなる
30分ほど増延するので、熱海でこだまに誘導っていうのも有るね
これは自社→自社って形
一度、こだま振替案内の後、熱海の場内で想定外に5分以上待たされ、
到着見込みどころか、こだま定刻も過ぎちゃって

とにかく乗換え急いでという悲痛な車内アナウンスが有ったけど、
新幹線を遅らせちゃったんだろうな
ホームの方はアナウンス無しで、さっさと番線空けろとベルならしっぱでしたw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 21:19:16.56 :UDlZ9zxv0

すげ〜
朝鮮トンネルはなんか統一教会系の団体が掘削工事してるらしいね
完成してたら朝鮮人が大量に流入してきて対馬と九州はひどいことになってただろうね

大陸へ抜けられるならともかく、今は北チョン通過できないんだから、莫大な費用かけて作ってもあまり意味ないね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:54:11.29 :gaCUNraO0
世界恐慌さえなければ一気に博多まで弾丸列車ができてたと思うと胸が熱くなるな
計画では下関までだったけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 23:09:43.10 :8XCJXlCL0

話はずれるが、のぞみ自由席で新大阪だと悲惨もいいとこだな
最寄の出口からは在来線乗り継げないし。乗るのはラクだけどw
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 09:51:08.77 :jsuLs/JO0
個人のブログだけどN700A搬入されたのか
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takemas21/29832054.html
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 10:35:53.19 :TOmFQYfa0

今年度中には6編成の予定だから1ヶ月半に1本くらいのペースかね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 11:14:16.36 :eAbyzXggi
JR東海が台湾新幹線に技術供与検討 保守管理や運行システム支援で


 JR東海が、独自の運行管理システムや車両の保守管理などついて、台湾高速鉄道への支援を検討していることが
4日分かった。台湾高速鉄道は、海外の高速鉄道として初めて日本の新幹線を導入し、JR東海が技術者を派遣する
など協力している。

 JR東海は、列車の運行管理や制御機器の監視を総合的に行う新幹線運行管理システム「コムトラック」などの
ノウハウがある。台湾当局が、高速鉄道の安全で正確な運行を目指し、国土交通省を通じてJR東海側に支援要請して
きたという。

 台湾高速鉄道は平成19年1月から営業を開始した。今年5月には、東海道・山陽新幹線で運行されている「700系
新幹線」をベースにした48両の発注を川崎重工業と東芝に決め、27年には台北−南港駅を結ぶ5・7キロの路線延長と
新駅開業を予定している。

 高速鉄道建設は、ブラジルやインド、タイなどが構想段階に入っており、日韓欧が受注競争を展開。官民一体による
インフラ輸出を推進する国土交通省は「台湾新幹線が日本ブランドとして世界にアピールできれば」と期待する。

ttp://uramono.org/globalnews/2848.html
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 11:25:28.64 :bilWG+rpO
719‐9001今名古屋を出たひかり号東京行の9号車 。 これってもしやプレミアの元試作車あがりですか? 初心者レスすいません
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 11:41:22.59 :XTbAf4eC0

最近ようやく軌道に乗り始めて台北と高雄の航空路線壊滅状態にさせてるらしいな
都市間距離の短い国(ドイツ、フランスみたいな)は高速鉄道が発展しすぎると自国の航空路線がヤバくなる、だからドイツはあと一路線作ったらもう高速鉄道の建設はやめるらしいね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 11:49:54.80 :00rO4COfP

元々初年度に趨勢は決してて、
ここ数年は「週」数便を細々と飛ばしてただけ。
しかも大半の客は自社グループ従業員w

支援っていっても欧州システム混在を嫌って開通もしてない葛西時代にいったん撤退したんだけどな。
今から支援するとしたら、壊れやすいドイツ製分岐器交換と
地盤沈下対策ぐらいかね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 12:00:34.53 :WCxwhGPU0
それが理由?
ドイツはもう、路線網の構築としては完成状態で、
以後は費用対効果が伴わないからじゃないの
脱原発の国だし、炭素資源の温存のためには高速鉄道を活用すべきという理解がある国だし
国際航空路線は国際ルールに反しない範囲で保護し、国際競争に勝ちに行くだろうけど

短距離区間での航空利用は10倍の資源を浪費するってIATAが認めたあたりから、
むしろドラスティックに変化させようとしてきたし
航空輸送量の圧倒多数が羽田と絡む日本と違って、
地方都市間流動とそれに対応する路線が欧州にはある
そういう量が小さいところは負の影響も小さいし、維持するだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 13:14:47.66 :jXzwdp2n0

そそ。元試作車C0で今のC1編成
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 13:39:28.98 :RTkjfixm0
台湾高鉄、だいぶ欧州色が弱まってきたのかね? 
だから東海も腰を上げたと。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 13:41:13.54 :RTkjfixm0
確か途中駅が3つも増えるから、マジで日本型運行システムにした方がいいよね。
高速線上に駅がいっぱいなんていうのヨーロッパには無いしね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 14:25:59.40 :GeoY/Qfa0

>脱原発の国だし
ベラルーシに18基建設という地続きを利用した抜け道を使ってだけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 16:24:39.08 :/kUEqXvm0
N700A、先頭の側面隠してるってことは8両版みたいになんかロゴが入るのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 17:06:54.31 :Lx5O7JC80
倒壊は輸出反対だったんじゃないの?
ちゅんごーくいず(中國鬼子)じゃなかったら、技術コピーしないから良い?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 17:27:59.61 :WCxwhGPU0

それゆったらスイスも水力しかないとか言ってフランスからの買電だけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 18:59:37.00 :eNzRRzSA0

advanceじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 21:03:13.97 :Dov6sHGPP

輸出には多少消極的だが、東海はシステムから何から何まで全部売りつけて他国システムを排除するって言う条件をつけてる
ただ、新幹線のシステムの中に「日本人」が含まれているのではないかという疑問点が持たれてる
具体的には今の日本の新幹線は1秒単位で遅延早通を記録してるレベルだけどそんなの日本人の運転士じゃないと無理じゃないかという疑問点
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 21:21:04.83 :3P20PRK30

なるほど発見デーの日に公開かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:11:00.81 :p1TXntiv0
いきなり職場の上司が
「新幹線は税金で建設したんだからもっと安くしろって国民は怒らないといけない」
とか言い出して、

いや、その借金はJRが引き継いだんですよ、だから高いんです。って俺が言ったら
「いや、そんなはずは無い」とかいうんだけど
この先輩をどうやって懲らしめたらいいですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:12:01.57 :p1TXntiv0
ひょっとして俺が間違ってる?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:14:37.79 :agezyWPg0
少なくとも上司に嫌われたし、正論では会社社会では生きていけない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:15:21.86 :GeoY/Qfa0
とりあえず適当に流してスルーしておけ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:31:00.01 :qriSdJdrO
そもそも、新幹線建設に税金は使ってない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:44:25.99 :t0IUW7N10

別に懲らしめなくでもいいでしょw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:45:10.26 :t0IUW7N10
あ、俺のIDにW7とN10が入ってらw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 23:12:53.84 :d49WQRHM0

その700系は普通車にコンセントがないから嫌い(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 23:57:48.15 :64GlucAq0

そんなやり方だから日本企業は衰退したんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 00:00:26.11 :GeoY/Qfa0

所詮欧米諸国は国際の名を借りて綺麗事を抜かして強要させておいて
仲間内でカルテルを組んだり外部に負の部分を押し付ける奴らですからね
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 01:15:38.49 :UsPBtVGN0

J-WESTならカモノハシもらえるのに
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 01:28:29.41 :YwwVbv1t0

よくそれを言う奴がいるけどその理屈だと逆に日本企業が発展した理由が説明できてないね
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 01:55:08.60 :kR55nxmU0
C編成はモケットと床の柄をN700に合わせれば
ちょっとは良くなる気がするなあ
まあ、東海って新幹線も在来線もモケット柄の変更をした例があまりないみたいなので、
望み薄だが
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 03:41:23.02 :A3naRzt8P

しかも欧米の鉄道とは全く関係ない日本の鉄道にも押し付けようとするんだからもう国際鉄道連合を脱退しろと言いたくなる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 09:34:09.55 :RxqnysTl0
東海ってアメリカへの新幹線輸出に失敗したんだよなあw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 09:40:53.14 :yIsA5lLG0

頭悪いから限界が早かったってことで解決でしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 09:43:44.78 :zZPOqx7q0

フロリダは高速鉄道計画そのものが白紙、カリフォルニアはまだだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 10:09:34.67 :RxqnysTl0
カリフォルニアは東日本だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 10:31:11.45 :9gKLpzxd0

東北(盛岡まで)と上越は税金じゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 10:32:56.98 :9gKLpzxd0

>「いや、そんなはずは無い」とかいうんだけど
資料持って説明すればいいんじゃない?
根に持たれそうだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 12:05:37.40 :YwwVbv1t0

どうせみんな脳味噌足りないの分かってるから無理にレスしなくてもいいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 12:20:41.91 :dm44KhEU0

国鉄の有利子な借金→JR負担
東北・上越はもちろん償還前に民営化されてしまい、
一度保有機構の財産でリースとなったわけだけど

整備新幹線にしたって有名な既設の新幹線売却益とか、
特定財源に囲い込んではいないものの鉄道事業者からの税収、
完成後のリース料や固定資産税収を確認しながらGOを出してる(財源問題)

良く「空港は世界的にも高い公租公課で、事実上事業者が払ってる」って言うでしょ
あれも実は囲い込んだ特定財源で足らずに補助を受け、
それと別に県営等の地方空港を原価割れで利用した挙句に運行補助まで貰って誘致されてるわけで
あんなのに比べれば整備新幹線だって、鉄道以外の税金は使ってないって堂々と言えてしまう

ただ追加負担前の売却額で、償却後黒字を出してた東海道の売却額が、
東北・上越の売却額をはるかに上回ってるというのが有って
東海道の負担で東北・上越の建設費をチャラにしたのでは?
という見方は有る
保有機構がリース料から少し借金を減らしたにしても、リース料が高いのも東海道だったしね

整備新幹線財源のための追加負担設定時には、
建設区間がエリア内に多い東日本が、全くない東海や少ない西日本より多めに、
というのは有ったはず
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 12:21:40.19 :oO2sxMfxO
さっき酒匂川をドクターイエローが渡りました
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 20:39:48.09 :wE6lU7wM0
なるほど発見デーで700A公開すんなら行くよ!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 20:59:01.44 :UkYVyKDW0
西の特急利用者アンケートはよく遭遇するんだが
今日はじめて海の新幹線車内アンケートに当たった
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 20:59:06.83 :s780gCiS0
N700Aの中央締結ディスクブレーキはブレーキパッドの摩耗を早めないか?
自動車用のスリットローターはブレーキの効きが良くなるがブレーキダストが多くなりパッドの摩耗も早くなるとか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 21:18:03.75 :0fuGzrCD0
529A Z21
805A Z64
9401A Z33
9403A Z77
132A Z12
9382A C59
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 22:03:01.02 :E7F07E4J0
来年新大阪ホーム使用開始時のダイヤ改正はゼロ改正?
そろそろ静岡の不便さをどうにかして欲しい。ひかり全停車はまだか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 22:08:27.32 :9V5GVpvy0

N700Aの13本増が今年度後半から来年度
2年分の投入予定までが明かされていて、これはN700系当初の時より短期の公表
現状の体制だと不定期のぞみも含めたN700化には足らないよね
新大阪の引上げ線が来年度…
ってことで、有って再来年じゃね?
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 22:18:19.25 :E7F07E4J0

そうか。ありがと。
のぞみ10本もあるんだからもう一本のひかり程度は静岡に止めて欲しい。
どうしても嫌ならこだまの糞退避ダイヤを何とかするとか・・・・
まあここで言っても仕方ないし荒れるからオレンジボックスにでも書いて来る。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 22:22:27.18 :4sslQVei0

東海のアンケート列車に乗ったけど、寝てる間に配布と回収が終わってたorz
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 22:30:07.78 :+diptie50
527A C32
773A E7
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 00:19:57.12 :Ah2g1L7V0

名古屋でのひかりの間隔を考えたらもう一本の方を停車させる意味はないと思う
米原に着くまで/米原を出てからののぞみ待避が1本ですまなくなるのも
都合が悪い
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 09:57:43.98 :3kaGpSHS0
549A S10
7A N2
462A Z60
540A R9
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 10:48:38.13 :hJh6VaNI0
新大阪ひかりを静岡に停車させるよりも、新大阪ひかりを
小田原・豊橋の両方に停車させるほうが先決というのは、
このスレなどでよくだされる話。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 10:57:14.93 :3kaGpSHS0
静岡停車のひかりが常に満席で、積み残しが出るようなら停車増もあるかもしれないが、
実際に乗ってもそこまで極端には混んでないことのほうが多い。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 11:12:49.58 :DoWPyBxO0
静岡から東京までは駅の数も少ないからこだまで充分だろ。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 11:16:56.64 :DoWPyBxO0
静岡の人間は東京にさえ行ければ良いのであって、名古屋や大阪や山陽へ行く事はほぼ皆無。
名古屋や大阪の人間が静岡へ行く事もほぼ皆無。
だから現状の停車で充分満たしてる。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 11:17:17.34 :maBrt2N0O

駅停車に4〜5分かかるから、停車中にのぞ通過させるのはしかたないんじゃね。
副産物として、停車時間もゆったり確保できるし、乗り過ごしのリスクも多少は減らせる。



静岡停車は、単に静岡下車だけでなくて、その他の通過駅への乗継駅として機能するんじゃないかね。
例えば東京→(ひかり)→静岡→(こだま)→掛川 とかね。

そうすれば利便性が高まったってことで新幹線にシフトしてくる客もんいるんじゃないかね。
もうかってる東海道新幹線では眼中にないだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 11:28:28.42 :3kaGpSHS0

静岡や浜松での接続はもう定着してるんじゃないかな。
そうなると、急激な利用者の伸びはなさそうだから、現状維持なのかも。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 11:32:42.02 :iFGz5hMCO
岡山ひかりを東京〜新大阪間の運転にしても静岡にとって問題なし。
代わりに新大阪どまりののぞみを新大阪〜岡山各駅停車にして
東京〜岡山間運転ののぞみにしたほうがよい。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 11:41:23.32 :maBrt2N0O

今は静岡停車のひかりは1時間に1本だからね、2本停まればもっとおいしいんだろうけど、今のダイヤだと組めないのかも。


各駅区間の指定席はさらにガラガラに…
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 12:15:32.89 :iFGz5hMCO

名古屋→ひかり→浜松→こだま→掛川
はいても、
東京→ひかり→浜松→こだま→豊橋
は少ない。
豊橋停車ひかりに集中するから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 12:25:24.70 :3kaGpSHS0

豊橋停車ひかりは2時間に1本だから、それを外したら浜松乗換はあるんじゃないかと。
乗換が新幹線でなく在来線になる可能性はあるがw 
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 13:28:53.67 :Bojn55DC0
大津問題解決のためにも米原駅廃止にしよう
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 13:43:53.75 :L6EKeBIi0
こだまの車内販売復活きぼんヌww
しなの、しらさぎにあるのに、こだまに無いのは、理解できんわ
静岡⇔東京間限定でいいから復活してくれ

名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 15:10:17.85 :dnUd6xiP0
こだまだと、1行路あたりの時間が長い割には
収益性が悪いからしたくないんじゃない

新幹線ガールズを読んでてそう思った
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 15:42:52.19 :3kaGpSHS0

倒壊は今回のダイヤに合わせて、車内販売を大幅に削減した。

ちなみに、しなの4号は全区間車内販売なしだったと思うw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 17:00:37.71 :F6zQj9oE0

2014年度末に北陸新幹線が金沢まで開業すると
米原からしらさぎに乗り継ぐ人が半減するとの予測があるので
そうなれば集客力を上げる為に豊橋・小田原は毎時停車になるかもね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 17:12:34.65 :3kaGpSHS0
5303A U003
23A Z61
739A E16
5417A R2
741A E6
30A N15
3132A N3
754A E10
46A Z72
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 17:14:50.89 :3kaGpSHS0

その場合、新横浜〜名古屋間の2番目に停車する駅でのぞみ待避かな?
N700限定にしないと所要時間大幅増になりそうなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 18:31:49.79 :3kaGpSHS0
113A N6
473A Z33
475A C43
573A S2
235A Z13
117A Z74
757A E3

480A C16 w
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 18:53:31.47 :kzM93oTu0

その新幹線にシフトしてくる客が少ないと見積もられているから、現状の停車回数になっている。
当たり前のことだけど、JRはあなたより豊富なデータを持っている。
いつ、どこからどこまで乗ったか、そこ切符はあらかじめ買われていたものか乗車直前に買われたものか、
競合交通機関の乗車率はどうか、客層は?など多岐に渡るデータを分析して利益が最大になるように停車駅を選んでいる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 18:56:25.69 :shworPMu0
SuicaやICOCAで個別の客の流動まで分かるようになってきたしな。
ただ非接触で改札コストダウンしてるだけじゃない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 18:57:35.72 :22eQSYOw0
東海ってそんなに営業が強いかなあ。。
最終的に技術の都合で決まる会社、日本には多いけどな。
雨天時の運転見合わせの強引さとか、営業無視って感じだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 19:08:36.38 :Twfg/Ck+0

まあこれほどまでの極端なのぞみシフトになったのもその乗降客データの影響だろうね
もっと静岡などの途中駅で乗降客がいたら
もっとひかりが残っていてもおかしくなかった
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 19:18:51.37 :kzM93oTu0

首都圏〜関西はまだ機会損失しているという分析なんだろうね。もっと航空から取れると見込んでいる。
だから、先行するひかりとこだまをN700にして逃げ足を速くしてまで10本目ののぞみを設定したし、
新大阪の改良という大きめの投資もしている。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 19:21:12.82 :ndby7x6SO
娘ができたら名前は
のぞみとみずほ
にします
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 19:37:07.65 :8pVUH9j+0
, ,
静岡、浜松などの途中駅へのひかり停車増加は、リニア開業後という目処が立った事もあるので、しばらくはスルーじゃ?
ひかりの本数を1時間当たり4〜5本にするとの事だったし。
名古屋開業の時点では、横浜市周辺や以南、藤沢、平塚あたりの客はリニア開業の直接的なメリットはないので、
名古屋以西への乗換えが不要な需要も兼ねて速達便もかなり残るんだろう。
10-2-3ダイヤ(新大阪改良完成時)→7-5-3ダイヤくらいになるんじゃ。

リニア開業後の東海道新幹線は静岡など途中駅への需要掘り起こしが必要になる事は確かだろうが、
静岡でさえ多くても20分毎にひかりがあれば当座十分だよな…
静岡県が金を出して静岡駅を対面接続が出来るようなホームへ改修してくれれば確かに掛川や新富士などの使い勝手は向上するだろうが。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 20:15:00.19 :e/kn/cz50

お前は静岡住民じゃないし静岡に用も無いからどっちでも良いんだろうが、リニア開業とか馬鹿かよ。
しばらくスルー?もう数十年スルーされてんだよ(特に静岡駅)。
>>静岡でさえ多くても20分毎にひかりがあれば当座十分だよな…
データや根拠だせよ。お前の妄想だろ?
とにかく静岡と言う特定の冷遇された地域に対して適当に不要論だけ書き込む馬鹿はもうイラネ。
多客期臨時もオールのぞみで全く偏り過ぎ。
通過税をもっと押し進めてくれる候補でも出れば当選するだろ。ここまで不便にさせられて、他地域の
客や動向なんてどうでもいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 20:29:27.17 :IF/JT+Yr0
まあ静岡、上越、長野と近距離区間は東北を除き皆冷遇なわけだがw
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 20:33:58.31 :Y1AGFaqPO

お前は静岡住民だし静岡にしか用も無いからどっちでも良くないんだろうが、停車数増とか馬鹿かよ。
しばらくスルー?もう数十年スルーされてんのは仕方ないだろ(特に静岡県内の小駅)。
>>お前は静岡住民じゃないし静岡に用も無い
データや根拠だせよ。お前の妄想だろ?
とにかく東海道と言う通過需要が圧倒的な地域に対して適当に停車数増だけ書き込む馬鹿はもうイラネ。
多客期臨時もオールのぞみで全く偏り過ぎだけどそれでも満席だぞ。
通過税をもっと押し進めてくれる候補なんて落選すればいいのに。ここまで地域エゴ丸出しで、静岡の
客や動向なんてどうでもいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 20:38:33.50 :GbPd+gco0

上りは数分前にひかりが,下りは数分前にこだまが発車しているから使いづらいんだよねえ。(浜松乗り換え)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 21:35:54.02 :shworPMu0

遠方へ通過していくもっと運賃を払って呉れる客をないがしろにしてまで、静岡での乗客は居るのか?
静岡で降りた後埋める乗客は居るのか?居もしねえのにイナカものがグダグダ抜かすな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 21:37:31.45 :GX+tNcZv0

マッチポンプで自演静岡叩きうぜー
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 21:51:00.18 :5ogMCCK5O
>731

バカかっ。客観的事実に基づいて言ってんのか。ホント、バカだね。一ヶ月くらい始発から終電までトイレにも行かずに自分でデータ取ってみてから物を言え。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 21:56:12.84 :hJh6VaNI0

そうそう、豊橋から東京に行くのに、豊橋でひかりを逃した
場合、後続のこだまに乗り、浜松でひかりに乗り換えても
7分しか違わない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 22:03:18.76 :shworPMu0

そうやって、改札でデータ採ってるJR東海より、いい客観的なデータがとれたんだ。
これからも頑張って下さいね。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 22:11:22.83 :Y1AGFaqPO
いつも自演してるから自演認定するんすねww

マジレスすると、設備に制約のある以上、大都市圏(東名阪)相互の速達輸送の割合が高くなるのは仕方ないだろ。
静岡自体が田舎とか都会とかの話ではなくて
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 22:19:26.32 :TIcABQcOP
田舎というほどではないが、
平成の政令市だからどうしてもな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 22:21:14.51 :I8kA1mZ3Q


>◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
>◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
>◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
> あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 22:27:54.57 :LSRxzzsoO

ひかりとさくらも考えた方がいいかも…
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 22:37:16.60 :sL4fs3ZZP
どうしても名古屋や大阪に比べて静岡の都市としての影響力が少なく
のぞみに人気が集中してしまうのは致し方ない
国鉄時代にもひかりとこだまで当初は本数の少なさなんかもあって乗車率はそこまで変わらなかったそうだが
年を追うごとにひかりに人気が集中してしまったという事実がある
それを踏まえればリニアが出来れば当然人気はリニアに集中するだろうから
その時まで静岡救済はしたくても難しいだろうねえ。どうしてものぞみに人気が集中してしまう以上そうせざるを得ない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 22:42:49.80 :22eQSYOw0
昭和のころは、名古屋からの修学旅行も、こだまだった。
東京までね
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 23:08:59.06 :mG5yjXOyO

今は違うの?
0系で東京行ったのが懐かしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 23:11:19.29 :22eQSYOw0
団臨も各駅停車じゃないでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 23:15:51.12 :NqczJZSM0
まず静岡に縁の無い人間が静岡に行く事がないだろ。
東京大阪名古屋には縁が無くても仕事等で行く事があるが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 23:29:46.52 :GX+tNcZv0

現在はこだま縛りは無いよ
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 23:40:11.13 :LSRxzzsoO
N700Aの番号はGらしい。新幹線ふれあいデーにチラッと公開できるのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 00:16:06.87 :5zVyUmC80
↑そんなことはどうでもいいんだよ!
静岡への冷遇に関してのみ書き込みを許す。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 00:38:35.40 :hQgULINB0
結局新幹線の中距離区間って航空機にも高速バスにも余裕で勝てる環境だから
変な話手を抜いても乗ってくれるっていうのが現状なんだと思う…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 00:58:57.00 :FH5HkSoq0
結局客がその程度しかいないんだよ
別に座れないわけでもないし
今の本数でもひかりやこだまの乗客があふれてるなんてことないだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 06:27:51.83 :/N6mI7sM0
JR東海:静岡空港新幹線新駅構想を否定−−静岡支社長 /静岡
毎日新聞 2012年07月07日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120707ddlk22020285000c.html

JR東海静岡支社の浜田賢治支社長は6日、着任後初の記者会見を静岡市葵区で開き、
川勝平太知事が提唱している静岡空港の新幹線新駅構想について
「一定の間隔がある都市をつなぐという新幹線の特性を生かせなくなる。作るつもりはない」と
否定的な考えを示した。

また予想される東海地震について「引き続き駅の耐震構造強化や列車の緊急停止装置の充実などの
安全対策に取り組んでいきたい」と抱負を述べた。【平塚雄太】
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 06:35:35.43 :gq3KAoeQ0

東京〜新大阪ののぞみが停車しない駅で、乗車人員が多い順の
静岡・三島・浜松の3駅に停車するひかりでも、乗客があふれて
いるというわけではない。
また、静岡停車ひかりのほうが、豊橋停車ひかり・小田原停車ひかり
よりも乗車率が高いというわけでもない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 07:09:38.17 :7hRK0Dh00
「新幹線に「ビジネスシート」を!・・・・・車内でのパソコン使用音は「うるさい」」

先日、久しぶりに、平日早朝の東海道新幹線に乗りました。

大阪までの出張です。
品川で乗り込んだ小生の隣の席のお兄さんは、パソコンで何やらお仕事に夢中です。
「カタカタカタ」「カタカタ」

後ろ側のお兄さんは、イヤホンから音がこぼれています。

斜め後ろのおじさんも、携帯をかけたり、イヤホンから音が漏れたり。。。。。


ゆっくり「出張用の書類を読み直しておこう」と思っていたのに、なんだかイライラしてしまいます。

検札で回ってきた車掌さんをデッキに連れて行き、彼に聞いてみました。

ttp://beniha.blog.so-net.ne.jp/2012-06-25
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 07:20:04.68 :ZVv9axRDO
>751

じゃあのぞみ停車駅には乗客がいつもあふれかえってるのか?静岡ひかりと、小田原・豊橋ひかりの客観的な乗車効率をすぐに出してください。あと、新横浜と静岡の利用者数の差と停車本数が妥当かどうか理由を言ってください。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 07:39:58.41 :JbalwsuHO
静岡冷遇を叫ぶなら自分でやればいいじゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 07:46:55.34 :ysY/UK8tP

具体的な数字はJR東海しかもってないから聞けばいいんじゃね?
ただJR東海は自前で調査機関持ってるし、数年前まではEX会員専用の調査制度も持ってたから
ここでわらわら議論するより一発で疑問が解決するぞ。

もっともシンプルな話として、駅ごとの利用者数が手っ取り早くないか?
あと東海地震発生時の被害想定の基礎資料として、
1日あたりの
静岡を新幹線で通過する人数が19.2万、
静岡を新幹線発着とする人数が3.4万という数字がある。
ググればすぐ出る。
この数字がそのまま本数に出てる気がするけど。
755 [sage] 2012/07/08(日) 07:51:40.70 :ysY/UK8tP
訂正。
静岡=静岡県な。

静岡単独で3万以上はありえないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 07:59:33.92 :x43Z9kEE0

誰がそんなこと決めたんだw


東京方面へは、自社グループが高速バスを用意してるぐらいだからなw
新幹線を使わないで高速バスを利用する客も一定数いるのではないかと。


毎時1本の静岡ひかりをたまに使うことがあるが、静岡の利用者は下りより上りのほうが圧倒的に多く見えるw
静岡ひかりが混んでいるのは、東京〜静岡だけだとみてよさそう。


直接JRに聞いたほうが早い。ここで書いてても答えは出てこない。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 08:05:21.75 :ZVv9axRDO
>>754
叫んでなんかないわ、ば〜か。

乗降客数なんて、東海の発表データ見れば一発ですよ〜言いたいのは、憶測や感覚で物を言うな、ってことです。小田原、静岡、豊橋ひかりのそれぞれの乗車効率なんか内部でしかわからないことなんだから適当な感覚で言うな、です。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 08:16:19.48 :VOY+naiL0

んなもん気にするやつはサイレントカーとかグリーン個室を選んで乗ればいいんだよ
それに「ゆっくり「出張用の書類を読み直しておこう」と思っていたのに、なんだかイライラしてしまいます。」って、おまえの書類をめくる音だって他の奴にとってはうるさいかもしれねぇ
パソコンの音でイライラして書類読めなくなるんだったら、オフィスで誰かパソコン使ってたら仕事ができないね。

でもまあビジネスシートって必要だよね。
N700になって電源とれるようになったけど、ある程度住み分けするのはいいことかもしれぬ。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 08:53:15.44 :X6ij5Eg/0
グリーン個室復活させろよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 09:19:24.46 :HJi4UE9Q0
個室なんかいらん
むしろ食堂車復活してほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 09:20:26.72 :eMyo/Wzd0
食堂車なんかいらん
むしろビュッフェを復活して欲しい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 09:22:58.39 :x43Z9kEE0

サイレントカーもグリーン個室も現存しない。


昔はよかったということだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 09:26:17.43 :/N6mI7sM0
ノビノビシート導入して欲しい
大丈夫だろな? [sage] 2012/07/08(日) 09:44:13.74 :4UUNVvKo0
イタリアで中国製偽造鉄道乗車券が発見される
ttp://www.chinapress.jp/pd/31237/

 2012年6月20日、海外メディアの報道によると、イタリアで200万枚、価格にして3500万ドル規模の偽造鉄道乗車券が発見された。
 偽造乗車券は、中国の浙江省寧波市から、フィレンツェの中国人経営雑貨店あてに送られた、28個の箱から発見された。
イタリア当局は中国で製造された可能性が高いと指摘している。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 10:31:22.06 :0PFCc18I0

ビジネスシートならなおさら車内PC使用おkじゃないの?
で、こういう他人の音に神経質な奴に限って本人も他人に不快な思いさせてるのに気が付かない

で、いつの時代の話?
今のノートPCのキーボードなんか列車走行音や空調音に比べたら音はほぼ出ない
イヤホンも音漏れしない清音型
携帯もデッキ移動する人がほとんどだし、平日早朝の新幹線なんか全車ビジネスクラスだよ

本当は乗ってないだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 10:46:43.62 :0Dro6sCu0
走行音のうるささを
この人は気にしないのか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 10:53:56.39 :x43Z9kEE0
547A S7
733A E11
99A Z73
1A Z79
737A E9
13A N12
503A C14 w
207A Z62
15A Z61
553A S5
633A C16 w

2442A E3
10A Z32
14 N11
224A Z47
464A C12 w
650A C17 w

Cwがやたらと多い。笑ってもらおうかwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 10:55:08.21 :x43Z9kEE0

全くいないことはないが、平日朝ならば少数派のはず
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 10:58:02.86 :trbPvZDT0
スルー検定だろ。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 11:00:04.89 :F9I4obh10

自分もそう思った。
走行音より大きい音立ててるのって、どちらかというとオッサンの話し声とか。
あと音よりも特に夕方のつまみビール系のニオイの方がよほど迷惑。

…なのでいつも早特でひかりGに乗ってる。
夕方ののぞみ普通車には乗れたもんじゃない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:33:04.24 :Wu7Z6BpmP
すまん、俺はビールの匂いを撒き散らしてる方だw
なぜ平日夜の新幹線は無性にビールが飲みたくなるのか…?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:59:07.69 :x43Z9kEE0

夕方ののぞみは、普通車でもGでも変わったものではないw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:59:41.03 :tWO917rY0
そりゃ企業戦士にも休息は必要だろ
何も出張帰りにまた車内で仕事することもない
・・・のになあ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 12:05:19.32 :x43Z9kEE0
企業戦死にならん程度にw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 12:14:19.78 :rFvATB7h0

平日でも休日でも朝から飲みたくなるぞ
1Aに乗り込んで出発する5分前には飲み始めてるし
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 12:15:32.87 :3ZskZdYM0
JR海は乗降客数を公表していないが、電話すれば教えてくれるんか?
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 12:40:47.95 :tTHQw+u5O
8月下旬に名古屋→京都で265Aか267Aに乗るんだけど名古屋からだし自由席座れるよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 12:55:31.33 :17W/1TXJ0

飛行機で逝け
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 12:56:33.45 :x43Z9kEE0
曜日によるんじゃないかな
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 13:30:04.17 :u1ILNG6b0
新横浜品川にのぞみ全停するよりその分小田原、静岡、浜松に振り分ければいいのに。
東京品川新横浜なんて駅勢被ってるし、品川新横浜にのぞみを停めるなとは言わないが、
全部停める必要性を感じない。
せいぜい横浜北部、町田ぐらいしか独自駅勢のない新横浜より
東海道線、小田急線が通ってて箱根伊豆への玄関口である小田原の方が便利な人も多いだろうに。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 13:31:51.90 :gq3KAoeQ0

小田原はわかるが、静岡、浜松は(のぞみを振り分ける意義が)全くわからない。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 13:32:58.80 :3ZskZdYM0
自分に降りかかってくるかもしれないことがどんなことか、
わかった上でレスしてるんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 13:59:13.20 :6yXa4Sshi
小田原はまぁギリギリ首都圏だろうが規模小さいし静岡、浜松はもはや意味不明

世界最大都市圏の首都圏−200万都市名古屋−世界第二の都市圏京阪神を最速で結ぶというのに静岡、浜松なんて面積馬鹿デカイだけでたいした都市圏持ってないだろ

品川は羽田の入口で飛行機に流れるのを食い止めるため、新横浜は横浜や町田からの需要を賄うため
静岡、浜松はなんかあるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 14:02:27.63 :YjbGUtxD0

小田原への速達停車増加は東海にとってNGだろう。
小田急ロマンスカーや湘南新宿ライン特快などで小田原乗換え客が増えると東海にとっては新横浜〜小田原間分の収入が減るわけで。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 14:20:28.40 :5zVyUmC80
785は死んだ方がいいぞ。
馬鹿丸出し
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 14:30:30.42 :ZVv9axRDO
>>785
意味不明なのは、おまえそのもの (笑)そんなんじゃ無理だろうけど小学校の生活科から社会を10回くらいやり直したほうがいいんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 14:49:47.01 :wMaI+In20
また馬鹿が湧いてきだしたな、夏休みにはまだ早いはずだが
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 14:56:29.77 :r/GqdHr9O
N700系のN編成で運転する列車の一覧があるサイトとかないでしょうか??

東海道区間で乗りたくて…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 15:27:36.68 :17W/1TXJ0

どこかのパソでを見ればいいと思うよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 15:37:43.98 :7dSAMIefi
なんだsageはおろかレスアンカーも出来ないアホが沸いてきたのか

さっきのは都市圏じゃなくて経済圏だったな
京阪神は三位だったスマソ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 15:38:25.01 :YjbGUtxD0

上のほうでもみたいに静岡空港に止めろという狂信的wな話題が出ているが、
静岡空港への速達列車の停車増加が期待できたのは、2003年10月にのぞみ主体のダイヤになるまでだったな…
特に2001年10月〜2003年10月までののぞみが毎時3本にされたときには、ひかりの退避の都合から、
臨時列車筋と合わせて毎時2本のひかり停車が組まれたときが一番の花だった。

2003年10月までは、毎時1本の定期ひかりに乗るとほとんど満席で、東京〜静岡間の特に上りは立ち客であふれるのが日常茶飯事で、
上下ともに静岡での乗降がほぼ同じくらいといえるほどに乗り降りがあった。
でも、のぞみ中心ダイヤになってみると、東京〜名古屋、大阪間の直通客の利用がのぞみに移って、
エクスプレス予約なども普及するにつれてのぞみがひかりより割安になる始末。
おかげで静岡ひかりがあふれる事もまずなくなった…

利便性や頻度を考えたら、せめて30分毎に静岡にもひかりを…と思わなくもないが、
ひかりじゃ、東阪間や対山陽区間で、航空に対して訴求力がないしな…
せめて今あるひかりが、昔みたいに満席になるのが当たり前になるくらいに客が乗ればよいんだが。

現状でも朝の上りや夜の下りなどを中心に必要な時間帯だけは30分毎になっているし、
493号含め静岡の需要に応じて配慮したダイヤにはなりつつあるしな…

これでも昔に比べれば便利になっているわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 15:58:13.24 :0PFCc18I0
品川・新横の全停車は乗降需要よりも列車の時間調整の役割が大きい
上りの場合この区間の所要時間を統一させる事ができ、東京駅到着直前のポイント転換待ちや
入線待ちの本線上停車がなくなった。
品川新横も無駄に止めてるわけではなく本線・副本線を交互に使い時差を埋めている。
下りは、こだま対策、特に熱海では追い越し不可のため時間調整の意味も
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 16:07:34.75 :pfPGt5nM0
静岡市と新潟市は同じ政令市で新幹線が毎時3本利用出来る。
常磐線や中央線などの首都圏発着特急も昼は毎時3本がデフォルト
静岡の2倍以上の規模の仙台でも昼は上りが毎時5本、

これ以上「ひかり」の静岡停車を増やすほどの需要が無いのでは?


793 [sage] 2012/07/08(日) 16:09:09.32 :YjbGUtxD0
済まぬ
2行目
静岡空港→静岡駅なw


同感
品川6、新横浜5みたいにのぞみを千鳥停車させて、ひかりも千鳥停車させていたときには、
前後列車の間隔がダイヤを組む上でのネックで、通過させることによる所要時間短縮効果が出ない事もあった。
それなら平行ダイヤにしてどちらにも止めてしまえってのもわかる。

もちろんどちらにも止まる事で乗客が均等に乗る効果が期待できて、駅での遅延リスクも減る効果も無視できない。
千鳥停車のときは、本数が少ない山陽直通は両方停車で、新大阪までの列車が通過するなんて事にせざるを得ず、
乗車にムラが出て大変で、エクスプレス予約でも空いている東京〜新大阪間列車に誘導できる効果は限定的だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 16:22:50.03 :Bypd+4NI0
小田原民としては小田原にのぞみ停車よりもひかり毎時停車
(欲を言えば朝晩はひかり全停車)のほうが現実的だと思うんだけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 16:31:04.15 :YjbGUtxD0

静岡で注目すべきは主要都市への所要時間だと思う。

静岡は新横浜まで45分、品川まで56分、東京まで1時間3分、名古屋まで58分。
これなら列車頻度次第では、通勤や通学にもっと利用されるだろうし、そうなれば大きな安定的な収入源になる。
買い物や予備校通学なんかにも手軽に乗れて座れるのならもっと利用されそうだ。
これは価格面でも所要時間面でも新潟や仙台ではまず考えにくい需要。

リニア開業後には、新たな需要を作り出さなきゃならないわけで、相模新駅や静岡空港駅はそのためだろうし、
ひかりなどの列車頻度をあげる事で高速道路利用のマイカーからのシフトも見込めるし、ここに活路を見出すしかない。

だから、現状でも30分毎にする価値はあるだろうし、にも書いたように、リニア開業後はひかり20分毎にする価値もあると思う。
三島対東京は、こだまが20分毎になれば小田原で1回退避するだけだから、こちらはこだまの増発で十分だろうしな。


で書いたように、新横浜〜小田原間分が損になるから東海からすれば今以上に小田原にひかりすら止めるのはNGじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 16:41:54.69 :abcp6MF/0
N700Aが陸送された模様。

外観上の変更点は、ライトの形状とラインエンド、ロゴマーク等。

編成記号は、多分G。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 17:03:52.79 :hQgULINB0

ライトの形状変更とは期待大!
正面から見ると垂れ目になるのがN700のイマイチポイントだったからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 17:10:04.56 :Wu7Z6BpmP
えー
俺は垂れ目の女の子大好きなのに!!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 18:02:48.55 :mum+GV7z0

名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 18:07:32.08 :V4CgMkG30
スレチになるかも知れませんが、
新幹線指定席を購入するにあたり、号車指定はできますか?
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 18:18:37.79 :V4CgMkG30
該当スレがありました
どうもすみませんでした
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 18:50:22.04 :1csPWQvd0
昔は日本車両から浜松工場まで在来線の東海道本線を使って甲種輸送できるように建築限界が広く取られてたんだな
舞阪駅のホーム嵩上げで不可能になったとか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 19:02:13.32 :rFvATB7h0

舞阪の中線を新幹線輸送専用線として整備するわけにはいかなかったのかな?
8両まとめてとかならともかく運べる量も陸送と大差ないとかからでやめたんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 19:40:27.46 :N7f7cLDR0

さらに、東京・品川〜新横浜の区間利用がかなり増えたようだ。


ところが、EX予約のIC早特には小田原発着の設定がないわけでw
小田原のほうが少々近い程度なら、新横浜や品川に行く客も多少はいるかと。
早特にした場合の値段がさほど変わらなければ、乗車チャンスの多いほうが選ばれることもある。
小田原にひかり毎時停車しても、新横浜や品川の乗車チャンスは2倍以上あるんでねw
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 20:14:45.21 :99ZZHnoa0
のぞみA
東京→静岡→名古屋→京都→新大阪
のぞみB
品川→新横浜→小田原→豊橋→名古屋→京都→新大阪
のぞみC
東京→浜松→名古屋→米原→京都→新大阪
のぞみD
東京→品川→小田原→静岡→名古屋→京都→新大阪
のぞみE
東京→新横浜→浜松→名古屋→米原→京都→新大阪
のぞみF
東京→品川→新横浜→豊橋→名古屋→京都→新大阪

今の東京品川新横浜名古屋京都以外無視したダイヤよりこっちの方が絶対にいい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 20:24:10.38 :42TiLvW80
茅ヶ崎の俺は姫路に行くとき以外は100%小田原だな。
姫路だけは新横から乗ってIC早得のほうが安くなる+グリーンポイントが+20つく。
新横は横浜の乗り換えが面倒だし、品川だと戻りすぎ。
まあ、ひかり538に間に合わなかったら必然的に新横だがw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 20:34:56.39 :dGosGWGw0
運賃をもっと安くしてほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 20:37:45.39 :cMjOq8N80
今の運賃が安いと思えるほどに稼げるようになればいい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 20:57:27.73 :YjbGUtxD0

前に所要時間を検証してみた事があるが、小田原接続ののぞみが設定されたとして、
特快の連絡が良くなれば、戸塚あたりまでは小田原経由が便利になるって事だったかと。
小田急沿線は深刻で、町田以外はロマンスカー筋(毎時3本もある)があれば遊園辺りまで小田原接続が有利だった。
東海道沿線は新横浜利用は横浜での乗換えが面倒だし、ラッシュ時は逆方向になる小田原経由にインセンティブはかなりありそう。
それこそ会社が金を出すのなら乗りとおして品川乗換えなんて人も結構いそうなくらいに新横浜への乗り換えは面倒。

だから、東海的には小田原接続はひかりで2時間に1本くらいにしておきたく、のぞみの停車なんてとんでもないって話になるかと。
もちろんそれだけ乗客からすれば小田原の潜在価値があり、のぞみなどの速達列車を止めるインセンティブは高いって事なんだけども。

IC早得のような日数や数に制限がある割引で新横浜経由に誘導する事は出来ても、
基本的には小田原経由の方が安くなるだろうしな…

小田原発着列車で座席が取れなければ全部止まる新横浜経由に回る人はいるだろうけど、
それくらいに人気が出ればさらに小田原停車を増やせって事になるわけで、
東海としても利益誘導のために停車を渋っているなんて事になれば企業イメージが悪化するから、
今のまま出来るだけ触らぬ神にたたりなしって事でスルーし続けたいんじゃないだろうか。

あと、ビジネス利用に関しては会社が金を出すのだから、早特のような事での誘導は基本的に難しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 21:11:33.00 :NyMWNk+CP
小田原6時発のひかり設定(値段据え置き)と
ダイヤそのままでEXIC早特導入だったらどっちがいい?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 21:31:17.95 :cD0HWVEt0

新神戸もほぼ似たような理由だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 21:32:06.30 :in5fUVYW0
529A Z52

そのひかり529号で、一部の車両でアンケートをやったみたいだが
以前、アンケート用紙をもらった事がある人いる?
どんな質問内容なんだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 21:39:56.21 :zMDijWOn0

すごく邪魔くさいです…
小田原、豊橋とか停めすぎだし無駄過ぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 21:44:34.11 :bYNIn9bn0
さっさとリニアできないかなあ
停車駅は東京、品川、新横浜、名古屋、新大阪で
計画では品川始発で橋本あたりに駅を作るらしいが新横浜までは地下通してできるだけ現状と同じとこ通してほしいわ
横浜以西はどのルートでもいいや
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 22:20:23.40 :BgyyZWvn0

ひかり538に接続するさくらは混み合っているのか?
九州→京阪神、山陽地区→浜松、静岡、小田原の客が入り混じっている感じがするけど。
小田原⇔山陽主要駅は名古屋乗り継ぎデフォだけど、
これに限っては新大阪乗り継ぎになってしまう。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 22:46:28.93 :HL0uXcuO0
C1編成ってまだ残っているんだね。今日こだま678号で乗ったけど、恐らく最初で
最後になりそう。
下車してから気付いたので、あまり観察できなかったのが残念。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 22:54:06.97 :1OaN5Pw/0

IC早特もグリーンでは相当差額がある。小田原に行くより品川に行ったほうがましなケースもw
CONTAX Nデジタルは写りが良すぎて売り切れだ!この野郎! [] 2012/07/08(日) 23:01:52.57 :1sjRa3iF0

 新幹線の中の淫行写真 ttp://pub.ne.jp/WarkingRyu/?entry_id=3834854

 ttp://dt21tr64.at.webry.info/201205/article_7.html
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 23:06:49.09 :FaCTvkYU0
なんか汚ねぇなぁ
ロゴ隠すのは変更されてるからなのか。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 11:54:14.76 :6oEHxkAKO
LCCが今日から関空から成田まで就航してるってニュースやってたけど、

20分ほど遅れてるが特にトラブル無しって言ってた

新幹線で20分遅れってとてつもないことだけどな

名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 11:57:14.70 :Qt4np4Kn0
時間なんか気にしない、質より価格なやつが使うもんだからな
客層が同じという前提で語るとそうなるけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 12:13:41.62 :lvkaR+Ql0
神戸行きのSKY
大手の関空行き
バス
大手の伊丹行き
新幹線
…こんな順で客層が重なってそうと推測してみたが、
そう単純ではないかもしれない
とてつもなく安く、時間も掛かるバスをどこに入れるか
安けりゃなんでもいいって思考は重なってると思うのだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 12:38:28.45 :GvSe0Gzz0
ANAとJALは新幹線と客層同じだろうね
LCCや高速バスは9割近くがビジネス以外での使用と予想
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 13:32:06.32 :lvkaR+Ql0
大方はそうなのだろうけど、非ビジネスの用務で、
新幹線か飛行機かをまず決める層も有ると聞くし
流石に新幹線よりは層の重なりは上かなと

成田〜関空だと、パイの大きな都心〜都心では実質所要5時間以内ぐらいかなぁ…
まさか価格で遠回りするのに、N'EX使ったりはしないよね
乗り鉄がN'EXとラピートに一度で乗りたくてそういうルートを取った話は、
又聞きで聞いたことあるんだがw
成田まで格安バス利用だとまた、時間が選べず接続ロスが出るだろうし
これだけ遠回だと、アクセル費掛けるぐらいならツアーバスって比較にほんとになってくるね
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 18:32:59.92 :tJsQcrfe0

ひかりA 東京~品川~新横浜~(小田原)~静岡~浜松~(豊橋)~名古屋~岐阜羽島~米原~京都~新大阪
ひかりB 東京~品川~新横浜~(熱海)~(三島)~静岡~浜松~名古屋~岐阜羽島~米原~京都~新大阪
をそれぞれ毎時1本ずつ(30分毎)運転し、全て新大阪折り返し。その代わり、「こだま」は全て名古屋折り返しとする。
のはどうだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 19:00:39.97 :alGOEYnd0

どうだろうも何もここでそんな事を書いても意味はない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 19:51:46.74 :+MbbUdjHO

乗り鉄だがこの前西宮に用事があった時にANAの787に乗りたくてわざわざ空路で行った。


乗り鉄としてはもの足りないので阪急宝塚回りの先頭車かぶり付きで西宮北口まで行き、
翌日仕事だったんで姫路まで行ってサンライズで帰って来た。


楽しかったけどやはりのぞみ往復の方が気楽だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 19:54:44.63 :xGHZxolB0

垂れ目かわいいよね


言うほど高くねぇだろう
いろいろ割引制度もあるし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 21:59:00.52 :vDDqtgpJ0
N700Aのライトの位置だけど、少し斜め前に変更されたのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:20:58.07 :J0hkUOdjO
三年後に北陸新幹線金沢開業でJR西がJR東と新幹線を共同運行する
これにより、既に東海道山陽新幹線をJR海と共同運行をしているJR西は、
JR東とJR海の間に入った仲介役となる
JR東の新幹線とJR海の新幹線が東京駅で直通させる最大のチャンスだよね
うまくいけば、仙台発新大阪行き新幹線などが実現するんだよ
この待望論に関する声が現時点では小さいのが残念
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:23:40.58 :2qtyyOcY0
九分九厘やらんと思う
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:25:23.07 :mzyN6YoT0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:26:36.41 :YIsM3CUH0
九割やるの?
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:40:52.33 :J0hkUOdjO
一番のネックは東京駅で東北新幹線と東海道新幹線の線路を繋ぐ工事期間中、
品川東京間と東京上野間が運休になること?
それだけではなく、東京駅を直通させたくない利害関係者の圧力がありそう
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:50:10.86 :2qtyyOcY0

んじゃ五分五分かな
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 23:13:02.57 :beLuS9z8P

アンケート列車って区間と種別なんだったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 23:15:13.78 :dCJHkzyH0
御堂筋線の新大阪駅から新幹線乗り場への行き方プリーズ・・・
ぷらっとこだまで行くんだけど普通に改札通していいんですかね?
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 23:22:26.34 :6oEHxkAKO

御堂筋線からはまあまあ遠いよ
正直俺もよくわからん(´・ω・)
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 23:34:31.18 :MxbDO8wBO
ホームに降りて…階段降りて…20番線の真下あたりの通路に出るように改札を出て…通路を新神戸方面へ歩いて行って…途中左側にエスカレーター階段があってそこ1階分降りて…
さらに通路を…カレー屋みやげもの屋の横通って新神戸方面へ進んで行けば…少し広い空間に出て…その先にはおそらく地下鉄の切符売り場と改札口が…
 
ってところですかね
間違ってたらスマソ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 23:42:36.78 :MxbDO8wBO
しまった!逆書いたスマソ 
地下鉄5号車のなかもず寄りから降りて…階段降りて…改札出たら…広い空間の先、右側の方の通路を進んで、みやげもの屋カレー屋の横通って…
途中右側に上へ上がる階段エスカレーターがあってそれ上って…上の通路をさらに進んで行くと…新幹線改札口にたどり着くかな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 23:42:41.19 :ltbnc1wPP
新大阪駅は初めて行くと戸惑うよな。
駅というよりデパートのようだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 23:43:20.05 :dCJHkzyH0
ありがとうございます。
難しそうですね、一時間くらい余裕もって案内見ながら行きます。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 00:06:16.42 :F6hLYlvj0

関東在住か?
御堂筋線→新幹線だろ?まあ逆でもほとんど一緒だけど
迷わず行けば五分ちょっとくらい?
初めてでも色々な所に案内表示あるから15分もかかったら表彰してあげるよ
もういないかもしれないけど、
マクドやら(マックとは言わない)ユニクロや土産物屋など時間つぶしには困らないだろうけど
1時間も前に行くと超ヒマだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 00:09:07.46 :F6hLYlvj0
言い忘れたが俺は以前東海道新幹線東京→東西線(丸の内線かも)東京駅に歩いて行こうとして
地獄を見たことがある。
あれより遙かにマシだと思う、
ってか東京って地下鉄みんなああいう乗り換えばかりで萎えるわ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 00:16:10.93 :WisjPzX60

関西在住でっせ
ぷらっとこだまは乗り遅れたらその次点でアウトだから不安なの
でもよく考えたら東京から帰るときのほうがこわいね
というわけでもう寝ます
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 00:43:14.28 :Ovewt9xeO
JR東日本との直通運行は経営上の問題だけでなく
東京駅の構造の関係で物理的に不可能だったような気がする
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 00:47:05.58 :3XyXwUG6O
人の流れに乗れば大丈夫。
改札でて、まっすぐ行けばわかるよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 00:48:29.05 :0ceT9rKVO

梅田駅攻略できるなら楽勝だよ
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 00:50:01.09 :39785lof0

四分六でやらない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 01:16:35.67 :p9/tg7HrP

東西線乗るなら日本橋口で降りろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 02:01:53.39 :dsM6VazF0

自動改札とおれんがな。JR東海の有人改札でたのむ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 05:10:10.52 :aSEuXdbj0

国鉄時代は用地が用意されていたけど
東北新幹線のホームを増設するときに無くなったんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 07:35:32.87 :1x+H9bmVO
2線だけなら今でも直通工事出来そうな気がする、東を延ばして東海に接続するって形かな

窓から見ただけの情報でスマン
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 10:09:09.02 :XU6YvXz70

上野側にビルが出来てるんじゃなかったっけな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 10:12:04.83 :HPZe49NK0
16-19番線の先にあるビルは東海道新幹線建設時に建ったものだけどね
それ以外なら邪魔してるビルは無いはずだが
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 12:24:11.41 :vNAU3/l/0

意味不明。倒壊関係ないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 13:46:50.62 :XPmzCMc/0

16-19番は開業当初からの行き止まりで、最初から東北との接続計画は無かった
14-15を全国新幹線網計画を念頭に在来線に沿ってカーブする線形で追加
14-15は2007年竣工のサピアタワーが支障、メトロポリタンホテルとか入ったところ

田端まで60Hzで建設し、東海道の回送を田端へ、東北・上越の回送を大井へって方法で、
14-15の番の直通化が可能って計画だった

上野駅設置・ルート変更が決まる過程の議論で田端まで60Hzの計画が変更になる
上野駅設置決定で、建設めどの立たない東京〜上野間が必須条件ではなくなった
いつレールが繋がるか分からないのに、上野〜田端のみのために50/60Hz対応はコスパが悪い
962形設計時点で完全50Hz化決定
これで双方向にスルーで回送、または東北車での直通営業という前提が崩れる
大井へのスルー回送を含む直通ホーム1本のみでの東北・上越発着はそもそも無理とされ、
これ以降の在来ホーム転用はまだ未決定って事情もあった
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 14:11:06.61 :rJaoy8vA0

有り得ないと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 20:14:43.16 :LEVqC+dfO
東北・東海道直通で寝台新幹線でも走れば面白いけど、ビジネス利用での長距離乗り通しは余りなさそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 20:53:56.92 :f9+VYxrS0
もしリニア開通で余裕ができて直通運転することになっても
どう考えても先に九州新幹線とするだろうなぁ
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 21:20:17.85 :n1mYbaWP0
北陸の米原ルートが先だろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 21:40:12.80 :sgnxsN4p0
東との直通運転は東海が嫌がるね
一方的に東海のN700だけならいいけど相互乗り入れだと
東のあの複雑な運用&ダイヤ乱れじゃ無理
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 22:03:17.39 :j10RZtJb0

NHKの松本会長もJR東海の社長時代にリニアが完成すれば
米原から北陸新幹線乗りいれOKだと言ってたからな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 22:24:24.67 :dV0wFBTR0

ダイヤ乱れて2日たっても正常化できないとか
もはや日本じゃないレベルだもんな東日本は
事故や災害は別として。
16両1323席を確立させた功績は大きい。
オタ的には無味乾燥かも知れんが、安定輸送にはどこよりも真摯に取り組んでいるからね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 00:44:43.26 :fltiH1LX0
新青森から鹿児島中央まで直通とか誰が通して乗るんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 00:55:41.88 :VI11uA9z0

通しで乗るのは鉄ヲタくらいだなwww
そもそも飛行機ですら青森<ー>鹿児島の需要ってどれほどあるのかな(汗
実際問題、運賃+特急料金でへたすれば飛行機より高くなるかもw

車両にしても九州新幹線の勾配対応でさらに東日本50Hz対応の新幹線つくったら、結構金かからねぇ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 01:10:47.26 :1bR0neCj0
E2系は33‰なら普段から上り下りしてるが2‰の違いはやっぱり響くのかな
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 01:12:29.84 :HZi2rlclO

全日本最速新幹線
稚内−札幌−新青森−仙台−東京−名古屋−新大阪−広島−博多−鹿児島中央
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 01:25:09.81 :EAJ/jlp90

九州新幹線のは2ユニットしかないうちの1ユニットカットした状態でも勾配超えられるってのが要件だから。
3ユニット以上あるE2ならもうちょっと楽なんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 03:09:41.24 :FDMTCdIC0


北陸新幹線は敦賀から先がフリーゲージトレインになりかねないからなあ
その場合西日本すら山陽新幹線乗り入れを嫌がってるし
東海も乗り入れ認めないor制限を加える可能性もあるんじゃないか?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 08:07:54.37 :M0cj1hZs0

米原ルートで決まったら当然米原までフルで作るだろう。
敦賀〜米原だけ在来線とかおかしいってw

あと、GCTの山陽乗り入れを嫌がってるのは山陽が最高300キロに対してGCTが270キロどまりだからなので、北陸の話とはちょっと違う。
まあ、北陸GCTも積雪対策とか交直対応とか課題は多いが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 12:55:13.96 :WacO8Kb50
700A、どうやら運転席の両サイドに青い字で『Advaneed』のロゴが入るようだ。
ロゴも下に文字が入るだけみたい。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 13:12:24.06 :sR70Vw6jO
青いラインは従来のものと一緒なのかな?
区別する為にJ0編成落成時みたいに薄い青(水色っぽい?)にするかラインは300系と同じものにしてほしいな。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 15:01:30.72 :LiivhJ+C0
Z0は量産化改造すればよかったのに
結局一度も営業運転することなく廃車になる運命か
C1をテストヘッドにしても良かったのでは?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 16:59:23.25 :jQLqjRczP
C11(西車)のパンタカバーが、白(西仕様)になってた……。
その後乗ったC18(西車)は灰色(東海仕様)のままだった。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 17:57:52.51 :xleio0JB0
湖西新幹線でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 18:23:59.41 :pqRIyWvD0

これから造り替えするような路線に乗り入れたがらないだろう。
きっとフリゲか別線建設だよ。


N700の性能を持った試験車両が必要なんだよ。
700系では試験車両として何の役にも立たない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 18:53:45.26 :iyH5KZU50

全般検査入ったからだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 19:02:35.51 :dnP2ti2IO
G編成だっけプレス公開はいつなんだろうか

公開しないと陸送がツマラナイままだ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 19:21:27.77 :KzMaEUxI0

検査表記は12-8 日本車輌だったから、本線デビューは8月だろうけど...
もし今週末のイベントで公開するならプレス発表は今週中にはやるだろうし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 20:38:07.04 :HrqsVHXP0

デビューは来年2月
プレスリリース済み
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 21:19:33.21 :v/QlcCoC0
新幹線エクスプローラードクターイエロー特集だお
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 21:42:18.31 :ejViFLuH0

ああ、すまん。営業デビューって意味じゃなくて、本線を走行し出すって意味。
言葉足らずで申し訳ない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 00:36:04.27 :Z3bXSP860
またイエローかよ!
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 05:52:14.60 :OzvRD/DBO
888!!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 16:41:48.76 :L4Vk91q4O
現状、250km/hとかの制限が掛かっている浜松とか豊橋は、車体傾斜を何度傾けたら270km/hで通過できるの?
ついでに240で通過の静岡も。

教えて、偉い人!

名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 18:06:34.23 :WMCA40eB0
この前降りるとき1号車の先頭のドアで待ってたら運転手の歓呼がめっちゃ聞こえた。
運転手の訓練中かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 19:51:24.59 :WYbJhAuUi

一度。静岡は⒈5度
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 20:05:37.35 :6A+ALWpS0
ってか、浜松で公開んときにN700A見せないとして、
どこに隠すの?
隠し場所ないと思う…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 20:12:43.34 :WMCA40eB0
その場合は車庫に入れっぱなしだろ。
ロゴとかは隠したまんまで。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 20:38:35.32 :qASPVb4c0
N700A製作自体の発表は既にしてるし
案外展示物として見えるところにおいてたりして
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 21:38:11.14 :mWXe57ykO
九州新幹線運転見合せでS・R編成の運用はメチャクチャだろうな…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 22:02:29.41 :rZT9xmsl0

東海の運転士は大声でしっかり確認する人が多い
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 22:46:21.00 :eKvsc/Kk0
それ西じゃないの?
Qはもっときびきびしてそうだけど。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 22:56:19.78 :mWXe57ykO

在来線も大きな声で点呼しているよ
隣ホームの客が振り向くほどね…
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 06:06:05.06 :DIU7FcsBI
J57も解体されたし、保存車両もみんな名古屋行ったし、N700Aが公開されてないと種類に乏しい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 07:28:41.39 :KMhb3Fwr0
JR東海は29日、東海道新幹線では5年ぶりの新型車両「N700A」の
営業運転を来年2月から始める、と発表した。
N700Aは、2007年7月にデビューした「N700系」の改良型。
地形に応じて自動的に加減速し、常に最高速度を維持する機能を備え、
ブレーキなども強化する。
最高時速はN700系と同じ300キロで、所要時間も変わらない。

最初の編成は今年8月に完成予定で、その後、試験走行を重ねる。
13年3月までに6編成、13年度中に7編成を製造する。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 13:09:08.52 :HcyGE3K+i

昨夜2号車と1号車が陸送されてやっと陸送が終わったタイミングだぞ。
公開なんてできるわけないじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 13:38:52.08 :KmZls8J60
浜松工場の公開はリニューアル工事中も継続して毎年やるのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 13:54:10.39 :TDrHAjiP0
それより、新山口のコンコース綺麗にしてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 19:55:51.22 :+atyQ1pfO

点呼?
朝礼じゃねぇんだからw
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 20:38:59.38 :Kz9j0d7Q0
時々、一般人に紛れて管理職が乗ってるって噂がある。

点呼の声量が小さいとボーナスの査定に響くんだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 20:46:08.25 :9dIVfisv0
レール7やみどりの窓口見たことある人いる?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 20:52:37.61 :KSulduIB0
今日の見たまま
大雨のため、博多-小倉間が一時抑止になった影響で
ダイヤが乱れていた。

*729A E1
*3A-42A Z46
*605A S4
*731A V7(折り返しの746AはV4に車交)
*5A Z67
*7A-32A N13(32Aは約15分遅れで、746Aよりも先に発車)
*549A S2(約20分遅れ)
*9A Z14(約40分遅れ)
*733A E5(約30分遅れ)
*555A S1
*21A Z9

*744A E3
*30A N12(約35分遅れ)
*552A R8(約35分遅れ)
*746A V4(731A充当のV7から車交。約25分遅れ)
*34A Z65
*3132A Z63
*752A V8
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 21:13:53.61 :8OVCmKEnO
姫路と福山の新幹線乗車人員は、どのくらい?
在来線込みだと、姫路は福山の2倍以上ですが…。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 21:38:46.12 :PiaWTcYw0
新横からフェレットと一緒に乗ってたおっさんがおった。
おっさんにほったらかされてもじっと座ってるんだよ、横の外国人もびっくり
してた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 21:47:12.51 :p9PYvX3f0
フェレットということは・・・nimocaのマスコットキャラが東京へ行ったのか
中の人と一緒にw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 21:58:26.69 :ovYMPPiA0
中の人などいない
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 00:17:41.88 :XKU77Tzm0
今日の運用の乱れは避けられんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 07:01:24.34 :zs9vtoTi0
回送925 三島→静岡? C1
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 07:43:22.52 :t4w3CzkKO
昨日のぞみ186号が岡山で車両を交換したみたいだが…

何だろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 08:19:40.28 :xl/X2v7YO
631Aが車両点検で停止したらしい
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 09:09:55.15 :wg2C0nGNO
スジャータのアイスが固い理由。
低オーバーラン(空気の含有量が少ない)とドライアイスを利用した温度管理のためだとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 09:11:55.68 :PwEWlp+I0
あれで歯を折った人、絶対いると思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 09:27:28.48 :q3T81QZB0

スプーンですくえた時点で歯には優しくなってるだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 09:34:16.37 :PwEWlp+I0
俺は待ちきれず、箱から押し出して、
歯で削るように食べるのがデフォ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 11:49:05.72 :XMmJ0nwc0
新横浜で降りるってのに、新富士過ぎたあたりで買って食べるのがおもしろい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 11:51:34.40 :PwEWlp+I0
東北新幹線限定のリンゴ味も
名古屋で作ってるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 12:06:10.24 :ZpshO1hk0
3月ごろ山陽新幹線内で売ってたけどまだ販売は続いてる?>りんごアイス
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 12:52:24.20 :GjiAB69DO
東海道ではみかん味アイスを売り出したんだっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 12:53:14.44 :2AeT/cG4P
昨日は売ってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 13:05:42.60 :Hfw2u/bG0

またB15か?
916 [] 2012/07/14(土) 13:35:46.23 :wg2C0nGNO
アイススレにしてしまって申し訳ない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 13:43:24.60 :2I3gCTcu0
べつにいいじゃない

こだまに乗る機会が多いから
アイスはめったに食べられない…
静岡民だからあきらめるしかないか
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 15:27:21.16 :D1oS5hLk0

B15は、今日、東京13:03のひかりに乗ってたら
、新横浜ですれ違ったよ。


昨日の同じ列車もC1だったな。
毎日三島で確認してるが、二日連続同じ編成は初めて。


名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 17:52:27.39 :B4BGGHk/O
新大阪24番線にて
列車名なし902 20:03
とあるのですが、どんな列車でしょうか?

ただの回送?
試運転?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 18:16:26.40 :4pmaNbio0

上りで静岡過ぎてアイスを売りに来ると「持帰えろうかな?」とか思ったりするよw
到着までに食べれるまでの軟らかさになって食べきれるとは思えないし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 20:38:08.97 :DYnJetZiP
新幹線のアイスねえ…
ガキの頃、俺が通りすがりの車内販売のアイスを欲しがったのに買ってもらえず、
俺は泣いてしまった。
そしたら、父親がカフェテリアまで連れていってくれて、
アイスを買ってくれた事があったな。
やっぱり新幹線のアイス特別な存在だわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 21:06:14.23 :U8mX2zOJ0
車内販売アイスは名の知れたメーカーで結構旨いくせに
一般に市販されてないってあたりがポイントかと
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 21:12:21.13 :ctpnEv180
車内広告出してる井村屋のあずきバーも車内販売で取り扱ってやればいいのに。
個人的にはガリガリ君を希望。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 21:41:21.37 :gXa33i2Y0
プレミアあずきバー
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 21:52:31.32 :me1IOEsm0
月曜日の10時ちょー楽しそう
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 21:56:16.64 :4pmaNbio0

アド街見てたなw

2012年7月16日(月)夜10時00分〜夜10時54分
未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜【ニッポンの至宝“新幹線”】

世界各国で今、数多くの高速鉄道計画が進んでいる。沸騰するその世界市場へ打って出るのはニッポンの「新幹線」だ。
開業以来「死亡事故ゼロ」を続ける新幹線、一番の売りは勿論「安全性」。番組では新幹線の実力を徹底取材!
1秒の遅れも許されない運行システムの現場や「ドクターイエロー」と呼ばれる、走行しながら線路の歪みなど検査する新幹線の検査車両にも乗車。
中ではどんなことが行われているのか?

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/21888_201207162200.html
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 22:26:00.82 :me1IOEsm0

ばれたw
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 00:53:38.16 :J+eOviug0
7A→32A→57A:Z72
13A→36A→61A:N8
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 01:17:22.20 :vef+VeHp0
新幹線のアイスがカチカチな事に文句を言う奴がいるが、カチカチだからこそ良いんだろが。
カチカチのアイスを徐々に削りつつ食べるのが最高に美味いんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 01:33:16.10 :KnX+Bouf0
で、削るときに変に力が入って、削ったアイスが隣で寝てる人に向かって飛んでいくんですね。
寺澤悟道 [] 2012/07/15(日) 05:50:48.89 :QLlp/QBW0
昨日N700系Z52編成とZ53編成全検明けでピカピカでした。
32A Z72(所定N編成) 477A B5
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 05:57:30.99 :+yedSXUJO
ホームの喫煙所廃止してくれ
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 06:27:52.81 :lndkD6k90
新大阪駅、乗り場変更発生
200A(Z3)が25番線から発車した
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 09:59:11.67 :p9/q+NFz0

8902A?臨回かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 10:06:16.46 :xvil5OHT0

臨時の回送。7902Aとかじゃないかな。
929 [] 2012/07/15(日) 12:32:56.12 :xf+9+lvQO
ー945
回送ですか。
ご教示ありがとうございます。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 13:09:56.18 :KC28PZBVO
東京→新横浜を新幹線自由席で移動したら1320円(自由席840円)で在来線(東京→横浜→新横浜)なら540円。

新幹線移動の場合、乗車券が480円になるんだけどなんで?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 13:14:39.03 :Ps3Kkaif0
東京-横浜の料金だから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 14:08:01.29 :f1KC3QkMO
時刻表のピンクのページをよく読め。
としか言い様がない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 14:56:49.84 :ufK7X03w0
450円にならないことに注意w
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 14:59:56.00 :Ps3Kkaif0
そっか。名古屋-岐阜羽島も450円じゃないもんな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 16:34:51.06 :LKcZElfJ0
京都〜新神戸が1050円であることにも注意w
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 19:04:29.30 :CbtSdA+a0
そういえば名古屋豊橋間って割引きっぷ使えばかなり安い値段で新幹線乗ること
ができるのでは?
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 19:11:41.58 :6yM7481kO
東海にしては超異例のダンピング
赤い電車のおかげで価格破壊しているが、
こだまが末端でガラガラなので有効活用も兼ねている
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 19:29:49.74 :DF42S7MnO

絶対反対
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 20:03:40.40 :DFrj9ZwOO
ジェットスター

成田〜関空 3990円
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 20:22:11.50 :M0KCygcj0

喫煙ルームならいいんじゃね?
でも場所的な問題が発生しそうだが……
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 20:24:11.63 :CijWL0Io0

名古屋あたりでは喫煙ルームができていたかと
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 20:38:00.41 :CbtSdA+a0
たまにはスカイマークのことも思い出して下さい…
というかスカイマークって安く乗れる時の場合かなりお得なのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 21:41:05.22 :NnHCHTdk0
まず成田関空便は
成田に行くのが面倒、飛行機のるの面倒、関空から大阪も面倒。

それなら高速バスでいく
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 21:50:22.28 :Ps3Kkaif0
実はFDAもそこそこ安い。事前予約なら
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 22:26:20.51 :6yM7481kO


その通り、名古屋は上りのみ毒ガス室がある
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 23:02:52.48 :zpxmToKf0
新幹線でも十分安いから空路をわざわざ利用する気にはなれん
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 23:40:35.51 :cdmnlZmkO
飛行機って価格変動するから、最安値で比べてもなー。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 23:43:40.99 :U2Q5wlAK0
C15編成のパンタグラフ遮音板が全般検査を終えたとともに白に変わりました。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 00:28:32.03 :WCEcf2920

8/16の列車争奪戦かとおもた

在来線と同じ会社と思えん対応だよな
特に煙草の美化の執拗さは異常
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 00:33:38.55 :nn2c3vOk0
まあ、たばこ税で国鉄の債務返済してるんだし。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 00:46:16.12 :CusPXKAhP

どうしてもこだまは空気輸送になりがちやからな
安くても乗らないよりは乗ってくれたほうがマシってことだと思う。JR東海も企業だしな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 02:43:51.09 :hEsAl99q0

全編成座席数完全統一とか図ったからな。
異常時の回復が早くなるとかの理由らしいけど、年数回の異常時の為に車両バンバンこさえて準備してるのか。
まったくもって無駄。
大幅遅れ時なんか、指定席関係無く乗せてるんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 07:12:43.23 :Lbqn7KkT0
夏の本格到来を前に、新幹線と航空機の旅客争奪戦が過熱し始めた。今年になって
相次いで開業した格安航空会社(LCC)が人気を集め、昨年3月に始まった
山陽、九州新幹線の相互直通運転効果が薄れかねないためだ。危機感を募らせた
JR西日本はサービス向上策などで、魅力アップを図っている。

航空機は価格面だけでなく、便数などの面でも対新幹線で劣勢に立ちやすかった。
しかし、今年になって相次いで立ち上がったLCCは、価格面で圧倒的優位に立った。
全日本空輸などが出資し、関空を拠点にするピーチ・アビエーションは鹿児島までの
フライトが4290円からと、最安価格が新幹線の2割程度になっている。

この安さが奏功し、今年のゴールデンウイーク(GW、4月27日〜5月6日)の
乗客総数は3万5963人、搭乗率は90・8%と絶好調だった。
今夏は、関空−長崎線で3〜5人のグループ客を対象に、最低料金(1人片道3590円)を
30%オフで購入できるキャンペーンを今月27日まで展開。搭乗期間は10月27日までで
「予約は好調」(広報担当)という。

*+*+ 産経ニュース +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120716/biz12071600380000-n1.htm
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 07:41:34.10 :oUOCUn3FO
次のスレから飛行機との比較の話は禁止にしてほしい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 07:54:11.60 :lxfBXxfg0
競争相手との比較がダメとかねーわ
自分が気に入らない書き込みは全部禁止って思考なら、インターネットやめたほうがいいと思うよ
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 07:59:26.60 :Ks+Q6Fbk0
もしのぞみ利用できる新幹線回数券で6回中1回はこだまグリーン車が乗れるように
なったらこだまグリーン車乗る人増えるのかな?
現状だとかなり空いているし
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 08:00:30.24 :u/N24A+v0
実際、このスレで禁止されてる話題が出るとレスいっぱい付くからなw
静岡とかな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 08:00:39.81 :baD1qoLi0
山陽・九州の直通運転の効果は限定的だったか。
直通利用時の通常料金を下げるぐらいでないと、利用頻度を下げるか、他の交通機関に逃げる者が増えるであろう。

特急料金だけみると、新大阪〜鹿児島中央が、東京〜博多(のぞみ)より数百円高い。
新大阪〜熊本は、東京〜徳山(のぞみ)よりちょっと安い程度。
最近、さくらではツアーとは関係なさそうな年配客の割合が増えているように思える。
料金を割高に感じなくて済む、ジパングやフルムーンの客が多いのであろう。
EX予約でも特別扱いになることが決定。年配客御用達の状態は変わらないのではないかと。
そんな列車は、山陽区間では毎時1本で十分だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 09:00:29.93 :dgO22DA90

> 次のスレから飛行機との比較の話は禁止にしてほしい
>

そんなあなたにはこのスレがお似合いです。

東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296292913/
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 10:42:10.05 :cLLxFPgx0

あんまり増えないと思う。
普通の人は、所要時間や利便性を最優先とする。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 10:47:42.47 :8aDLqyDR0

だと思う綴りの持論で、最後に十分だと言われても全く説得力がない
結局最後の一言が言いたかっただけなんだろうと思われるよ

あなたプレゼンとかできないタイプの人間でしょ
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 10:57:23.52 :6nTvxSXL0

姫路にもホームにガラス張りの喫煙ルームがある。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 12:27:46.53 :zBT1Gu580
>山陽・九州の直通運転の効果は限定的だったか。

まだ下降が続いているわけじゃないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 12:32:48.55 :zBT1Gu580

車両形式とダイヤの話ばっかしか出来ないって、悲しいよね(ww。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 12:38:48.58 :mpigQOmp0

兆候が見え始めてる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 12:44:53.72 :bedRhHOrP
そりゃあんだけ大々的にキャンペーンやったんだから、
反動はあるだろ。
みずほ・さくらは、のぞみのように出張族で成り立ってる訳ではない。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 12:51:31.15 :eXa7F4xZ0
Qががめついから、特急料金が博多打ち切りになってしまった。
目先の利益ばかりで、長期的に見てどうか、という視点が抜けているな、あそこは。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:01:00.43 :4AmHM2uv0
次スレ
東海道・山陽新幹線 117
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342411199/
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:01:58.97 :8016dQEa0
九州が嫌ったというだけじゃなくて、西日本も嫌ったんじゃね?特急料金の通し換算。
割引になったとして、西日本から持ち出しになるのも嫌うだろうし、それじゃ九州の旨味も少なくなるしな。

航空も九州方面は強気だからそこまで割引をする必要もないのかもしれない。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 13:08:55.74 :eXa7F4xZ0

開業前の報道では対航空を見据えて通しを主張する酉と博多打ち切りを主張するQの間で揉めていて料金の認可に時間がかかっているとあった。
やはり西鉄バス程度の敵しかいなかったQには理解出来ない話だったか>対航空
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:13:05.00 :mpigQOmp0

反動に関しては、各種企画きっぷやEX予約などに制限を加えていたのも大きいと思う。
今後、山陽区間でEX予約利用可になるので、出張族の若干のシフトはあるかもしれんが。


新八代以南の暫定開業で味をしめたようだが、いつまで通用するのかなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:19:30.07 :mpigQOmp0

そうだな。結局、直通してもそれは運用の都合でしかなく、
博多を境に酉とQがそれぞれの区間で席を埋めようとするわけだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:19:50.48 :luyGYAPx0
新幹線の特急料金
もうちょっとシンプルになってほしいな…

在来のような距離制ではなく区間制を採っているのは
1964年からなのかな
名無し野電車区 [さ] 2012/07/16(月) 13:47:37.69 :0bEYkqEr0
のぞみが埋める!
名無し野電車区 [さ] 2012/07/16(月) 13:48:11.30 :0bEYkqEr0
ひかりも埋める!
名無し野電車区 [さ] 2012/07/16(月) 13:48:54.08 :0bEYkqEr0
ほなこだまも埋めるがな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 13:52:17.55 :tS4pWeWL0

正規料金は高めに設定して、必要な区間に割引切符を設定すると言っていた気がするが、
対航空区間に、まともな割引切符は設定されていないよな。

単に強気なだけにも思えるが、
かといって、値下げして利用者が増えても新大阪の折り返しの都合から時間3本にする余地はないし。


> ジパングやフルムーンの客が多いのであろう。

ジパング料金は正規料金を基準に3割引とかだから、
正規料金を高めに設定しているのはジパング客から少しでも多く徴収するのには役立っている。

ジパング以外の客が少ないのは、割引切符の発売のタイミングを逸しているということだろう。

> そんな列車は、山陽区間では毎時1本で十分だ。

時間2本運転できるのに昼間は時間1本分しか利用者がいないようだが、
利用者が多い朝夕の時間帯に時間3本に増発したくても新大阪の折り返しの都合からできないし。


EX予約利用可になっても、酉の区間で席が埋まるようになるだけで基本的に通しの利用が増えるわけではないし。
まあ、博多乗り換え利用で対航空シェアの向上には僅かに貢献するかもしれないが。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 14:25:21.86 :QR+K50asP
山陽区間はEX・e5489の価格が安い
ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/shinosaka_hakata.html

また早得切符だと新大阪ー博多が往復18000円らしい
ttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/jw-hayatoku/

J-WESTベーシックに加入しておけば安く上がるな
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 14:44:11.91 :6nTvxSXL0

Qは航空会社とは競争相手というより友好関係だからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 14:52:27.82 :o6h0e7Dw0
997
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 14:53:12.12 :o6h0e7Dw0
998
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 14:54:07.93 :o6h0e7Dw0
銀河鉄道999
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 14:54:49.08 :o6h0e7Dw0
仕上げに1000ズリ
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら