2ch勢いランキング アーカイブ

☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 8★彡富士ぶさ136ブルトレ


名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 15:57:17.71 :I5sf1ITi0
JR九州に残るブルートレイン・機関車・新造寝台列車の動向に関するスレッドです。

【前スレ】
☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 7★彡富士ぶさ135ブルトレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302944509/
【JR】 新造ブルートレイン現実に 【九州】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296459563/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 16:56:50.03 :u0B0Aiam0
九州の旅、列車で優雅に 「七つ星」13年秋発車
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/302582
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 22:42:59.66 :gCr3WwkPO
愛称、七つ釜の間違えじゃないか?

とりあえず、
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 23:29:19.69 :rti8nodYO
懐かし板でやれよ
七ツ星は別にスレあるしこのスレもう要らんだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 23:37:08.86 :b3s3ux+mO
このスレはイラナイ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 00:42:54.38 :ADbd0H8Z0
またスレタイに富士ぶさ付けたんか。
振られた女をいつまでも忘れられないみたいで気持ち悪い。
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 01:01:00.95 :23QhbWXj0
なんで7つ星なんだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 01:12:05.87 :g8DANpe90
県の数
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 01:34:11.17 :hs/CuPVC0

通る県は6つしかないのにねw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 02:41:49.35 :0a+77RBS0

削除依頼かけろよ
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 03:09:33.28 :23QhbWXj0

下関まで顔を出す予定とか?
age厨 ◆ocjYsEdUKc [] 2012/05/18(金) 04:10:29.17 :NpEnhPiCI

長崎県…
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 18:45:29.01 :i4KMRXoPO
むしろ「三ツ星」くらいのほうが高級感感じる
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 06:52:43.29 :M1xCn449O
凸☆☆☆☆☆☆☆
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 07:16:30.90 :6agJoZJsO
凸凸☆☆☆☆☆☆☆
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 06:44:58.65 :qCNLHT56O
分割
← 海線
凸☆☆☆☆
← 山線
凸☆☆☆
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 10:44:14.08 :aMDMZfRv0
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 13:54:16.03 :qCNLHT56O
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 18:27:34.97 :OeHlPYijO
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 05:17:12.89 :auzwA4kVO
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 08:20:17.36 :g23UMrc50
話題のないクソスレだな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 10:40:54.74 :uClS88i00
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 11:33:01.35 :auzwA4kVO
〜い
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 20:22:55.22 :myyPkYyo0
寝台特急富士
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 22:09:28.75 :7FoCPou70
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 22:32:17.07 :0usOGX2O0
多分、ハイケンスなんか鳴らさないんだろうなぁ。(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 23:08:11.72 :txR9d1UrO
オルゴールの浪漫鉄道も乙
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 07:11:24.02 :6wmMn367O
ブルートレインじゃなくてレッドトレイン。ハハハ
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 07:20:56.01 :AI9gwXj30
サンライズ、希望。
悪役が出てきそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 09:20:23.61 :HHeGg3RT0
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:50:55.40 :/dhlVWWV0
772干し
ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 08:09:18.01 :B5VoErtaO
九鉄リネンの浴衣、よろしこ
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 20:16:00.49 :m8tSmATW0
ななつ星はバスローブだろうなぁ
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 21:22:22.78 :B5VoErtaO

んじゃ、冷水機ぐらい、ょろしこ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 21:38:44.65 :XwxQXR5H0
ななつ星はクルーによるお冷サービスだろうな
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 22:24:41.16 :B5VoErtaO

もう、それじゃ、ベッドマークタオルぐらい全個室に、ょろしこ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 22:47:02.37 :UBwKaLQ10
タオルどころかアメニティポーチと髭剃りやら櫛やら歯ブラシが入ってる小袋全部に(7)マークが付くんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 23:37:47.90 :B5VoErtaO

しゃ、車販くらいやるんだろ?
ワゴンサービスに、水了軒の弁当(1日限定6個)は欠かせない。
朝一、アナゴ弁当と一緒に新幹線で運んで来てくれ、ょろしこ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 23:55:25.36 :XwxQXR5H0
そんなもんルームサービスに決まってるだろうが、弁当ももちろん懐石御膳だな
穴子なんて車内の厨房で表面をかりっとあぶって口に入れるとほろっと崩れる
フワフワトロトロのやつが出てくるだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 00:21:23.48 :P+uuyZNgO

そこまで言うからには、天井はカールに決まってるんだろな。
二段ベッドの上段で、足裏なでなでしないと心地よい眠りにつけない。
カールは絶対、ょろしこ。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 00:30:22.85 :Jq2m48VZ0
14系にも頑張ってもらいたい。(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 01:19:11.20 :p+Nn9Eib0

フットケアマッサージの人が乗務してるだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 07:18:43.59 :P+uuyZNgO
せめて釜のつけ替えサービスはやってくれるんだろな。
電化区間は、EF81ー303ょろしこ
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 12:25:07.24 :sEhT7kkBO
風情がない夜行列車だの。
乗ってやらない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 19:18:55.31 :avHiGCt10
まんじゅうこわい
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 09:50:48.02 :tFl4oVnOO
ななつ星のベッドマークって、どんなのさ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 11:16:41.48 :CbrMNIN40
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 23:50:39.08 :QebBx3z7O
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 20:36:06.33 :bi6FVkrr0
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 07:14:40.24 :hO77VZnUO
金星がにちりん通過
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 07:09:22.80 :Uj/Uo35JO
大分のED76、近々お迎えかな。
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 08:42:41.96 :wKTz1+uj0
まだ、このスレ
あったんだw

ED76は、あと何両残ってるんだ?
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 06:52:23.75 :yEUq9wX2O
大分には、5両残ってる
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 23:39:12.25 :B2uo4sebO
現役の九州ブルートレインは、マヤ34のみ
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 08:44:25.91 :ZckvShRG0
ミシカンさんは元気にされてますか?
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 13:26:34.28 :6xGzfkK20
14・24系は全解体と譲渡で何も残ってないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 15:54:23.32 :v1PxJ6Zq0
14はまだあるだろ
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 22:36:26.46 :Z9yXbcg4O
明後日、下関まで客車寝台列車が下ってくるな。
色はブルーじゃないけど
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 22:12:35.37 :4ZbvaLqq0
門司まで顔出せばいいのに。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 22:29:13.91 :hBqUa4RTO
九州の14系、酉に貸し出せばいいのに。
PF65で牽引して団臨走らせて欲しい。
オノアサで九州ブルトレ撮影してた頃が懐かしす。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 06:01:14.96 :r/t3KCGIO
上り山陽トワイライト、雨ダス
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 12:57:32.11 :GnfJTE5FO
見れば見るほど、ななつ星って悪趣味な外観だな。
オリエント急行やブルートレインと同じ系譜で語るなよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 14:31:56.11 :ivLZwWG80
歴史も必然性もないのに、ただ単に有名ドコロのデザインを真似る真似る。
これでは乗っている人も恥ずかしい。スタッフも恥ずかしい。Q社員も恥ずかしい。
ミトーカだけが誇らしげ。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 20:27:00.97 :Gwy/cMOn0
やっぱり20系あたりをベースにしたデザインの方が良かったかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 20:31:56.44 :kshfJEalO
20系の外観や塗装は今見てもシックで気品があるよね。夜行列車にふさわしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 01:43:13.07 :eEuAiiy90
外見、20系で内装変えるだけでいいよね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 14:59:19.76 :k0R/sPug0
ハリボテ列車
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 20:13:30.75 :VJFx1JTK0
62
・・・・・てんとう 虫だかなら
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 23:12:43.27 :fNh0gAEIO

なるほどな。
企画も転倒してほしい。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 01:58:08.12 :XfyWsoIr0
天道
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 07:16:34.87 :tM/w+CttO
まさか、電源車カニにかけて、みかけが蟹jなのか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 23:02:48.79 :6urXxaXt0
で?
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 00:53:23.98 :qgZW/hfW0
485国鉄色にちりんって、今何やってるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 09:22:06.99 :sqlOUUGW0
だから何?
本カコ [] 2012/06/23(土) 14:55:16.67 :LCeGV5Qn0
熊本の14系が近々復活らしいね。
関係者に聞いたから間違いないと思う。

夜行の復活らしいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:07:39.58 :sBj7WT940

京都〜熊本間でGWとお盆と年末年始の帰省用に走らすのなら需要ありそうだけどなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:47:52.69 :j6+hpFyy0
たかがその程度の需要に寝台車は大げさすぎるんだよな
何か他のついでに使うものだったらいいんだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 16:15:11.64 :jJ0vKRGt0

本州に乗り入れるかな?
かといって九州内の夜行だと、宮崎くらいしか需要なさそうだし・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 17:53:56.98 :lrbmj6UzO
釣れたー\(^∀^)/
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 18:23:17.51 :HZIKbCeC0
だね
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 23:49:22.53 :i6bhrfvc0
貝塚公園にある20系、いつの間にかきれいに修復されてるな。
一時期無残な状態だったが。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 23:55:29.77 :QPKNmgBd0
大宮に持っていってくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 00:06:45.79 :WrAGKcP/0

ガラスも入れ替えられてるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 01:18:07.37 :Iq5Amza/0

この手の話題は懐かしスレの範疇だろ?
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 02:12:49.66 :cyL2F8A1O
14系復活て言っても、6両だけみたいだし…
結局、昔のような長大編成でないので見劣り確実。
東京乗り入れ困難。
せいぜい関西止まりでトワイライトと交互にイベント臨時列車で使う事になるようだね。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 18:31:10.83 :QmBsE4CI0
14系6両復活のソース
どっかのブログでもよし
ED76も復帰?
どこかに情報載ってるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 18:43:20.10 :sDGRbiaZ0

の言うように釣りじゃん。
それから、このスレやっぱり不要。
富士ぶさはないんだし。
寝台車スレといっても、ななつ星はすでに専用スレが立っていて、
もう2スレ目になるほどの盛況だし。
機関車スレといっても、せいぜいSL人吉の話題ぐらいしかないだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 19:35:37.48 :AfOGg8BZ0

14系とかのスレ他に無いじゃん。
新造機関車とかも。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 20:00:18.23 :6xqdkX1LO
Qの14系はほとんどが小倉で歯医者か、海外や町おこしのための譲渡で消え去ったのに、なぜ熊本に6両残ってるんだ?
目的があって残してるとしか思えない。
再び動かすか展示の話があるんだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 20:32:46.50 :p/rXQefI0

鉄オタとしては寝台を棄てて座席車として復活させるのはやっぱりダメなんだろうか
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:08:58.39 :6xqdkX1LO

鉄オタとしては、ダメだろ。
改造を許した583系の末路がどんなに哀れだったか。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 22:36:48.58 :wuD0SwlQ0
でも寝台車のままでは使い道もなく腐れて保存も出来ずに解体されるだけだぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 00:01:18.78 :AfOGg8BZ0

検査の期限にまだ余裕があるんじゃなかった?
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 01:01:15.64 :drgIA7lL0
みんな6両って書いてるけど、
一応9両残ってるよ。

側面ボロボロだけど
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 21:21:13.67 :Da7KtLpnO
全検時期まで放置され、その後小倉kk入場だな。
そして全検受けてピカピカに磨き上げられて、ななつ星予備車か。
やるなJRQ
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 15:09:02.47 :dnfdZCaI0

今頃使おうとしてもな〜。
3年も放置してればシートにダニがウジャウジャ湧いてるんだろうな。
座った時の感触がスポンジの感触でなくて、ダニのクッションの感触なんだろうな。
名無し野雷車区 [sage] 2012/06/26(火) 23:09:31.02 :fXaZeLbs0
10年前にさくらに乗った時はシートの下にコンバットがおいてあった。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 14:06:55.63 :1nJ2ETYe0

今頃でも何でも、マジで使ってくれるだけでありがたい
明星のリバイバルしてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 14:23:59.40 :StfCsOlcO
解体するにしても予算がいるんだよw
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 18:42:41.33 :vWb9yLMEO
一般非公開の熊本に留置してもつまらんから、貝塚公園に留置してくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 15:40:47.95 :68+XoigS0
誰か、客車と門司機関区のED76買い取れ
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 17:52:23.15 :GJkodqUn0
誰かじゃなく、お前が買い取れ。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 21:05:32.45 :YYiyCdjr0
客、乗せなくてもいいから
おれんじ「なは」みたいな宣伝PR回送で全く構わんので
往年のカン付けて九州一週してくれ
どうせなら9両で。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 07:09:05.06 :cslCUYopO

俺買い取るから、おまい輸送費もってくれ。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 07:17:51.76 :nAAd12aUO
熊本に残ってるやつは、私のような貧乏人でも乗れるエコノミー版のクルーズトレインとして走らせて下さい!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 11:39:02.68 :e+lQGqkS0
エコノミー版クルーズトレ自体、ビジネスモデルとして成り立たんわ。
貧乏人は全行程バスで十分。
どうせ14系完全廃車でこのスレ本当に不要となるしw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 13:51:42.70 :4v5OVLyh0

でも3段寝台だと文句つけて乗らないんでしょう?
これでも昼行特急より余計に金取らないと割に合わないけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 19:04:37.03 :9meL38/x0


輸送費もだけど土地の地盤改良しないと陥没するで
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 19:06:58.38 :YIEl3Tgx0
金八Aの第二回「心を病む子供達」で、
「8時5分発のブルートレインですか」
「博多駅まで見送りたいんだったら、夜間特別許可を出すぞ」というセリフがあって、
実際にあるのか、と昭和55年3月の時刻表で調べてみたら、
博多20:08発→新大阪5:46着の36M明星2号だった。

583系なはずなのに、実際に金八が乗ってたのは2段式B寝台の客車だった。
ドラマだから仕方がないが…
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 00:59:46.26 :erluG0jp0
というか、列車名を特定しなくてもありそうと思わせるくらい、
当時は多くのブルートレインが走ってたんだよな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 12:18:35.32 :dCPz7aCO0
ブルトレなんてなばかりだよな
いまのは銀色か緑色かベージュなんだもん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 14:50:15.49 :ok6UReJo0
ベージュは違うだろう、ベージュは
まぁ電車も含めてブルトレなんていってたら馬鹿にされるのは昔からだけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 20:54:00.61 :+TCIELaH0
あけぼのと北斗星・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 12:57:53.73 :11Z9Ny9p0

金八は飛行機が苦手で行きも帰りも新幹線だったんだよね。
最終の新幹線に乗り遅れた場面はよく覚えてる。
ブルトレという選択肢が皆無になるとは…
収益的に面白くないJR分割はブルトレにとって痛手だった。中曽根が悪い。
h219-110-9-195.catv02.itscom.jp.2ch.net [17] 2012/07/01(日) 13:52:43.56 :dHctNFxcI
guestguest
h219-110-9-195.catv02.itscom.jp.2ch.net [17] 2012/07/01(日) 13:53:27.60 :dHctNFxcI
guestguest
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 14:41:37.51 :VK2GMO8t0

九州ブルトレに関してはむしろ分割されたことで
関係全社の協議が必要になって
廃止が先送りされてきたように見えるが
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 01:10:03.05 :m5NJ0tQdO

東日本
熱海〜東京だけの僅かな区間でも収入が入るから走らせるのは構わない
車両も瀬戸、出雲の機関車と出雲1.4のみ保有
あさかぜは西日本に譲ります

東海
こちらは通り抜けるだけなので存廃は任せます
止めろとは言わないが、止めるなら止めません

西日本
客車列車は全廃します(98年)機関車も全廃します
電車寝台を開発したから他は止める
期待させたが285系の九州乗り入れは試験のみでした
九州
車両を保有していても収入は他社に持っていかれるから割に合わない…

西の客車列車全廃宣言が効いたな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 01:15:43.55 :WNxsQcTb0
東海も機関車の運転が出来る人の養成をやめたがったんじゃないの?
東日本は主な理由が客レのためではないとはいえ
今更新車の機関車を買ったくらいだからあんまり関係ないか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 03:00:08.81 :LM216c560

中卒無職ホモニート有明うえつ腹が列車に触ったり写真など撮ったと思うと

汚らしいと言うか悲しくなってしまうと言う人が別HPでも多かったぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/02(月) 07:52:07.25 :eQnVQr9v0

東日本の初代社長は運輸次官時代の1979年に夜行列車全廃論をぶち上げた人物。
急激な廃止は政治力の抵抗(例:客レ出雲廃止時の石破氏と鳥取県議会の反応)に遭うおそれがあるので、
漸次的な廃止というシナリオを採って、今日に至っている。
いずれにしても、クルーズトレ以外の寝台列車は、近い将来の全滅だろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 23:20:26.18 :m5NJ0tQdO

客車出雲は東日本が保有していた24系だったね
地元が東日本にも存続を要望していたが、エリア外だから聞く耳を持たなかった
ちなみに車両は日本海とあけぼので走り続けている
金帯折り戸が現役なんだが、これが日本海に入ると撮り鉄が激しく嫌がる皮肉
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 19:59:04.20 :OhZHjvoS0
engawa鯖がdj
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 23:03:40.97 :fGJfTBSXO

折戸以外あるのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 00:00:30.76 :m2l6qN850

あるよ
青森には元北斗星用の金帯引き戸車もあるので
そいつらもあけぼのや今は臨時になってしまった日本海に入る
あけぼのは個室が引き戸だから気にしても仕方ないといえば仕方がない
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 01:29:02.87 :gO75wIw00
雪国向けの車両は引き戸じゃないとね・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 06:44:59.60 :DldE0dD80
意味がわからん。北海道向けに引き戸に改造したのに、元からの折り戸を嫌がるとかw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 19:29:34.98 :nwncCz2Q0
金帯を嫌がるって話じゃなくて?
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 19:49:08.98 :E7D8AFW+0
まったく富士ぶさの話題から遠ざかってw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 22:25:58.81 :+XikA5ed0

だからこのスレは不要といわれる。
ななつ星は専用スレが既にあり、
まだ実車が登場していないにもかかわらず2スレ目に突入したほどだし。

走るのかどうかもわからん14系のネタを別とすれば、
今どき、このスレにふさわしいネタは「SL人吉」ぐらいのものだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 03:57:18.51 :DQ3iq7wd0
べつに富士ぶさの話じゃなくてもいいんじゃない?
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 05:56:09.71 :XZ+4QnhSO
をよく読ますにここを攻撃するやつ多いな。
新造寝台列車についても、こっちが元祖なのに。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 00:28:09.43 :1yPbqTXTO

函館に行く旧日本海1.4は西日本編成だから折戸、青森止まりの2.3は東日本編成だから必ず引き戸が加わるという状況だった
もしかすると1.4にも入った事が有るかもしれん
反対に白帯だけの2.3に出くわしたらラッキー
更に白帯化されたカニも有れば金帯のカニも有る
ちょっと富士・はやぶさと関係なくて申し訳ない
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 23:47:01.31 :DAzlYxYzO
日本海末期は牽引釜の機体数はどのくらいあったの?
客車との組み合わせを考えると編成の数は膨大だな。
全組み合わせコンプするには、毎日撮っても一年以上かかりそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 22:24:14.33 :NIqxTVTt0
九州、大雨が続いているみたいだな。
日田や多良木のブルトレ大丈夫か?
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 17:12:09.11 :KalLCEEL0
あげ
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 07:57:03.97 :CU6lKXV9O
からくにって準急あったのか
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 01:27:44.16 :0LfQmDOn0
韓国岳にちなんで?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 00:29:29.20 :x99hvLAw0

日田のブルトレは、川沿いの土手の上みたいな所にあるから心配だ。
まあ重いアレが流出するようだったら天領水の工場も壊滅なんだろうから
異状なしと思うが。
自分で見に行けるのは早くても盆休み><
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 21:59:21.68 :I5sro9WdO
同じ車両に乗客3名

うち1名はカメラ持ってうろうろ

寝台列車が廃止されない不思議を感じた平成9年の春
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 06:01:17.71 :rMyNCRC6O

2009年の春は、切符が買えないほどの大盛況。
なんでだろ〜なんでだろ〜
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 14:35:22.44 :4IrXAFMR0

同年秋に、はやぶさの熊本〜西鹿児島間、富士の大分〜南宮崎間が廃止だったような。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 04:08:49.07 :pLLvZvly0
JR西日本が全廃しようとしたのが最近のブルトレ廃止の原因みたいだな
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 21:58:14.71 :iSPUagrhO

ということは、トワもヤバイってこと?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:40:03.46 :P3bjCNuH0

トワは新造するか迷った挙句、車体更新に落ち着いたからヤバいだろうな。
日本海さえ廃止したし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:43:18.96 :YUIZMXKk0

寝台車はそれを運用するための乗務員を確保するのが大変だと聞いた
廃止って採算よりもそういう人的な都合の方が多いような気がする
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 00:44:20.54 :P3bjCNuH0

その意味でも、日本海廃止で大体の方向性が見えるよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 06:28:17.21 :cO+t/Twm0

乗務員も確かにそうだろうが、夜間の線路使用に伴う運転扱い要員の人件費こそ、夜行廃止の最大の理由。
それ以外の理由としては、在来線の東海道・山陽線などのように、昼間の区間旅客列車の増発で締め出された
貨物列車のスジを夜間に移動するため、夜行の旅客列車が邪魔者扱いされた結果というのもある。
ななつ星や海外の短距離クルーズ寝台がバカ停だらけなのは、夜間の走行を極力控えて運転扱い要員の経費を節約するため。
このような発想が罷り通るうちは、寝台列車による長距離縦断が全廃となるのも無理はない。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 20:12:38.74 :sjvpXeFRO

運転扱い要員ってなに?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 21:56:18.96 :caOGiz8J0

CTCセンターや、信号の取り扱いをする駅にいるよ。
「運転要員」とか「運転取扱い要員」ということもある。
詳細は自分でググってみたら?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 22:14:37.64 :Ifg7pioZ0

葬式鉄(という名のシロアリ)が繁殖していただけで、本当の需要ではない。
名無し野電車区 [] 2012/07/31(火) 06:48:08.41 :a7fMwimO0
トワは○野のせいでサービス低下した。

お年寄りのあしらい方が酷かった・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/01(水) 20:51:17.11 :ylnJbxc80
トワのクルーは体育会系のチームっぽいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 11:32:48.07 :Zk3mO03A0
運転要員がどうとか以前に、
煩しい客車のお守りを宮原でしたくないんだよ
機関車の煩しさも
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 17:01:42.57 :IyA3ZNDT0

2008年3月改正で、西は完全ブルートレインから撤退したな。
日本海を2往復から1往復に削減して東持ち、銀河とあかつきも同時に廃止。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 17:09:34.14 :LOnRD29y0
ほんとうはその頃からトワもやめたくて仕方ないんだが
バブル期に自分らで大々的に打ち上げてしまったことと
今でもこれだけ評判になっている以上
やめるにやめられないから惰性で続けてるだけだもんな。
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 17:20:32.63 :IyA3ZNDT0
サンライズも本当はもうやめたいけど、まだ14年しかたってないから
今後放置プレーを当分続けざるを得ないとかかね?
開発したことも後悔してるとか?
東にしたって、カシオペアは1編成のままで増備しないし、北斗星も放置プレー。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 17:30:34.55 :LOnRD29y0
そうだね。とにかく酉は
寝台列車は(トワとサンライズしかないけど)惰性で走らせてる。
まだ束は「できうる限り現状維持させよう」という気は感じるけど
酉は完全に単なる惰性。「既存だったからやってるだけ」という感じw
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 14:16:33.03 :hd5Ox9seO
長距離夜行寝台列車を走らせない鉄道会社は、ただの私鉄
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 15:14:47.53 :JcLvBxMj0

豪華さを売りにした個室寝台(高料金だが低定員)で儲けを出すには、の言う短距離バカ停方式しかない。
満席でも儲けの出ない長距離夜行寝台にこだわって、路線まるごと廃止の危機を迎えるよりも、
コスト重視で路線自体の存続を図ろうと努めるただの私鉄で何が悪い、と言われるのがオチだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 20:19:33.55 :jj9a0FeR0

長距離夜行寝台も赤字ローカル線と同程度に扱ってほしかったな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:13:13.70 :uxaouRBw0

どんどん廃止していけってことかw
名無し野電車区 [] 2012/08/05(日) 21:59:22.41 :wT6XMpwJ0
関西の友から、ブルトレ毎朝撮れていいねってよく言われる
緑じゃ駄目なんだと

ブルトレが撮りたくて撮りたくてしょうがないそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 22:04:42.71 :uxaouRBw0
どこの話をしているんだ、九州はもう現役じゃないし
今度出来るやつはブルーじゃなくて茶系だぞ?
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 00:22:35.53 :YiBubkjOO
今度の九州のは夜行列車じゃなくて、夜駐列車だからな。

儲けさえだせば、細かい話なんか吹っ飛ぶんだから、客は大陸人、半島人に絞りこんだ金満夜行列車を走らせるべし。
成田ー博多にあさかぜ、成田ー大分に富士復活でどうよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/06(月) 06:41:36.96 :LdPrDY2Z0

当初のミトーカのブルトレ復活構想がなぜ九州内クルーズトレに縮小したか、わかるかな?
名無し野電車区 [] 2012/08/06(月) 18:03:03.83 :YiBubkjOO

酉や倒壊が通させないとか、運転手がいないとか、これまで出てきてない理由があったら教えてくれ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/07(火) 22:55:19.40 :ANJg2QeI0
トワイライトエクスプレスは通常「大阪〜札幌」間を運行している寝台列車ですが、10月11日・12日にメイトで貸切し、「大阪〜松江又は出雲市」間を特別に運行します。

ttp://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201207310067.html
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 03:20:34.13 :CEC3+BNE0
又は?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 03:38:59.71 :jPzpBN3c0

リンク先読めば分かるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 19:01:46.96 :oLZeq+hW0
又は
8月31日にも下関にやってくる
By ウヤ情
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 22:15:11.51 :Z2TQVbLY0
8月31日
下関
トワイの筋晒して
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 22:03:25.84 :/zb76Ks50
なにわもやってくる・・・

ttp://d-stand.jtb.co.jp/fdata/book27707/index.html
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 02:21:34.40 :60m7pCjj0

自分で調べろ。カネと労力の出し惜しみをする奴は
撮影趣味から撤退しろ!
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 15:59:29.46 :PGpU3USV0

人に訊くのにそんな物言いでは
174みたいな反応されて終るのが関の山
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 18:14:16.88 :AXeBo5jCO

知りたければ、書店で鉄道ダイヤ情報買うといい。
詳しく出てる。
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 22:29:45.46 :neP03FMi0
カスどもめぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 23:04:20.15 :phFazsrY0

去年と同じスジ
というか下関に来る時は大体同じ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 21:47:29.57 :GwhTe2ff0
今年は、プッシュプル運転の実施はありません。

◇撮影される皆様へ◇
 皆様に気持ちよく良い写真を撮って頂くためにも、また、沿線住民の皆様にもあたたかくSL「やまぐち」号の運行を見守っていただくためにも、撮影マナーの向上への御協力が欠かせません。次の事項は必ず守ってくださいね。
@ 列車、線路、踏み切りに近づかない
A 違法駐車は絶対しない
B 私有地や鉄道用地に無断で立ち入らない(田、畑なども)
C 列車を追いかけて撮影しない
D ゴミ、たばこのポイ捨てはしない
 どうぞ、よろしくお願いします。

ttp://c571.jugem.jp/?eid=23
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 07:45:25.44 :8cpySF7j0
◇撮影される皆様へ◇
 皆様に気持ちよく良い写真を撮って頂くためにも、また、沿線住民の皆様にもあたたかくSL「やまぐち」号の運行を見守っていただくためにも、撮影マナーの向上への御協力が欠かせません。次の事項は必ず守ってくださいね。
いい写真を撮るには、次のことを厳守しましょう。
@ 列車、線路、踏み切りになるべく近づいて被り付きで撮影する。
線路敷地の境界線付近から身を乗り出して撮影します。
しかし、絶対に敷地内に足を踏み入れたり三脚を立てたりはしてはなりません。
A 車の置き場所ですが、免許を持っている別の人間(妻など)に運転席に座って待っててもらい、
できるだけ撮影地に近いところに停車して待っててもらう。
B 私有地(田、畑など)では、大抵、地権者に一声掛ければ撮影できますので、
臆することなく撮影させてもらいましょう。
C 列車の追っかけ撮影は、撮りの醍醐味。必ず2回は撮って、思い残すことの無いようにしましょう。
3回くらいはベストかもしれません。
D ゴミ、たばこのポイ捨てはしないようにしましょう。
これは、人間の品性にかかわる問題です。なるべく、落ちているゴミも拾って持ち帰り
コンビニのゴミ箱などに捨ててあげましょう。
 どうぞ、よろしくお願いします。

ttp://c591.jugem.jp/?eid=23
名無し野電車区 [] 2012/08/19(日) 23:13:27.11 :hg3eXahCO

今日山口線にいたね。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 02:21:31.81 :uetsorzi0
九州の寝台車は動かないのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 20:56:42.98 :z8h/rFcH0

今度動くとしたら、小倉工場への廃車回送の時だろう。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 21:30:43.66 :0g0LVfKu0
(´;ω;`)ブワッ
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 05:27:12.81 :hrX35ZbCO

廃車にならない。
将来的に0哩のとこへいくようだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 22:18:04.14 :gntwdcic0

ということは、あと1回は門司港までの本線走行が見れるのかな?
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 00:06:11.87 :1mRwptL70
車検の残ってないと?
おおいたのED76はもう走らないと?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/25(土) 05:13:30.48 :zh42Y8yJ0

車検以外に台検とかもあるから無理じゃね
名無し野電車区 [] 2012/08/25(土) 11:26:04.61 :USK3c3yT0
ではおおいたのななろくはもう走ることはないということですか・・・
昨年はまだ通電してたみたいだけど
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 05:15:23.47 :KA81dSlAO
赤いマークの76も展示になるようだから、いずれ北上すると思われ。
そのとき、自走できるかDE10に曳いてもらうかはどうなんだか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 10:18:04.11 :AUFdmGU7O
展示するって、やっぱり0哩のところなのか?
だとしたら東小倉にでも留置線作るよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 13:37:24.06 :cIDiWWLe0
東小倉は、JR九州の車両基地にしようと言う話と西鉄バスの車庫にしようという2案があったけど
流れたんだよね。
少し前は、貨物HPにJR貨物博物館の候補地とか掲載されてたけどな
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 20:26:31.73 :fH5AXrwl0
来年、ななつ星と一緒にイベントとかやらないのかなぁ?(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/26(日) 20:28:36.09 :JXFPVqk/0

小総車を東小倉に移して
跡地を再開発、日豊線を南小倉まで高架化してほしい
北九はそんくらい大規模に市街地を更新してくれと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 18:33:23.86 :ULBxWvD60
小倉の工場を移転できるスペースはなくないか?車両基地ぐらいが限界かと
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 18:38:46.46 :dbOU6PkF0
小総車も建屋と土地の半分は遊んでるしなあ
東小倉に移転しても問題ないんじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 21:02:58.49 :XJ8iaPRVO
ー196
小総車移転とか日豊線高架化とかしてなにするの?
不景気な上、東芝が逃げ出すような所で再開発しても、
来てくれるような企業も人もないよ。
そういえば東芝は、小倉総車から通り挟んだ向かい側
なんだよな。
まずそこを何とかしよう。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 08:57:36.86 :vcGR/5oT0

木町原町清水の再開発するには
日豊線高架化がいちばん手っ取り早い
あのあたりは道路拡幅せねば建て替えもままならない
小倉工場は東小倉に移転していただいて区画整理のための高層住宅の用地にして
高架された日豊線の新駅をつくるのだ
もっとも、東九州新幹線の小倉乗り入れの分岐にもなるがな
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 19:29:43.55 :VMKs5SXPO

おまいが小総車の周りを千早みたいにしたいことは分かった。
ところで新幹線は鋳物師町から日明、緑ヶ丘を通って北九州
トンネルに入るわけだが、木町清水界隈が出る幕は無いぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 20:02:08.97 :BvoUeETL0

というか区画整理するのなら
大規模な土地に移転用の住宅作ってからじゃないとできないからな
小倉の発展のためにJRに土地を提供していただきたい
100年もの間都心近くの土地を占領し続けた揚句
何もかも博多に持って行ってしまって
そのくせ地元貢献は何もしないどころか
市が血税からカネを出してレトロ事業とかやってるようなありさまだから
ほんのすこしでも役に立ってもらいたい
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 20:09:05.23 :fh63tG9k0
確かに北九州にとってJRがお荷物になってる感はあるな
地平駅ばかりで地域の道路交通の障害になってるところが多いし
名無し野電車区 [] 2012/08/28(火) 23:23:42.03 :Yt9F/LIR0
九州のリバイバル・ザ・ブルトレ
やってくんないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 00:08:32.32 :UqGlJj04O

北九州に新たな産業の芽が出そうもないのに、発展も糞もあるかw
区画整理なんざ、年寄だらけな住民には迷惑なだけやがな。

高架にしたら自動的に発展すると思っていないか?違うぞ。そこの人やカネ
が動いてくれないなら、いくらいいハコがあっても何にもならないんだよ。
そこだけは理解汁w
ただし、一部空かずな踏切の存在は認めるが。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 00:24:16.15 :sL25T3mD0
北九州のJRは基本的に海沿いに走ってるから
地平で踏切があってもそんなに問題ないんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 00:35:08.98 :4FnMfP3n0

日豊線は踏切だらけ
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 00:56:30.44 :N6+qQr030
安部山〜下曽根は少ない
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 15:13:16.13 :bctyoEHI0
門司駅周辺がひどい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/30(木) 15:16:32.68 :I+h3TvhH0

城野〜安部山は多いね
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 23:02:44.39 :2r3AK2DU0
逆に、下曽根を過ぎると増えてくる。
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 04:43:55.27 :Ba9vVMi2O

まだやれそうだけどね。
ななつ星誕生の頃にやってほしい。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:06:25.87 :2gP+oNxL0
エルミタージュ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 02:59:45.37 :8u0Edkgv0
乗務員の競争率28倍 豪華寝台「ななつ星」14人内定
ttp://www.asahi.com/national/intro/SEB201209030055.html?id1=2&id2=cabcajae

【福岡】JR九州がクルーズトレイン本部を立ち上げ
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0034.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0034.asx(動画)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 23:57:30.19 :9ZNNapb0O
最近のブルトレは昔と比べて機関士の技量が落ちてて、発車・停車の衝撃が大きいってのはよく言われるけど、ななつ星は大丈夫?
昔みたいに客車を牽く時の運転ができる機関士を育成してくれるんだろうか?
まさか、ウン十万も払って乗ってる客を、貨物と変わらない雑な扱いでガン!ガン!ガシャン!なんてこたーないだろうな?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 02:44:16.54 :z39pxbro0
ウテシ個々の技量に頼ってどうにかする必要が有るほど連結器と緩衝器がお粗末なのがそもそもの原因。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 05:51:20.29 :t+dKGIDC0
お粗末なのは連結器じゃなくて、しょぼい機関車でも引き出せるようにしたせいでないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 19:40:04.93 :zCQoUXBM0
機関車側はともかくとして中間は電車やE26系みたいに密連でないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 00:09:59.17 :3kEzVB8ii
双頭連結器だったりしてな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 08:57:09.54 :9HrLesZlO
機関車も専用のを新造するんでしょ?
そこまでするんだから、密連くらい装備するんじゃないかな。双頭でいいから。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 11:15:14.18 :N6VLy+hcO
ななつ星は毎日運行じゃないから、客車牽かないとき、機関車はチキや103系の回送も牽くのかな。
怖いもの見たさで見てみたい。
双頭だとマルチに使えて便利だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 21:16:19.99 :4QKn45dj0
おれんじ食堂  2013年3月デビュー!

ttp://www.hs-orange.com/kankou/
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 14:00:37.90 :3DhxqDw40

JR貨物博物館なんて話があったのか
吹田の保存車を吹田ごと潰した時点でオワタのかと思ってたよ
名無し野電車区 [] 2012/09/10(月) 16:38:36.53 :0JTikQYO0
鹿児島ってやたらと丸1日前後かかる交通機関と縁が深いな。
「はやぶさ」と「富士」が西鹿児島〜東京を前者は21時間、後者は24時間半で結んでたし、
この期に及んで沖縄まで25時間かかるフェリーまで健在だし。’
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:09:38.90 :zgsSfZjT0

たしか2年か3年前に東小倉が公開された時に公式HPに掲載されてたよ。
運転体験施設と貨物博物館構想が
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:14:54.47 :gv13y0i70


福岡は人間のクズの生息地


 
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:20:57.14 :PiHpBu+50

あんな都心近くに博物館やらたてても土地の無駄だな
まだ新駅作ってマンションでも建てるほうがいい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 17:42:42.61 :gv13y0i70
福岡生まれってだけで人生終わってるって?
名無し野電車区 [] 2012/09/11(火) 19:41:25.87 :/LQ1eMSS0

あのフェリーで鹿児島沖縄間、乗りとおす人はごく数名では?
主に鹿児島〜奄美大島、徳之島とか、奄美諸島内各島、奄美諸島〜沖縄間の利用が大半だろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 20:22:50.33 :X31fj2/LO

バブル脳乙w
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 23:55:38.31 :8WJoK0aw0
新造機関車の話はまだないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 15:59:10.58 :pxJ68dgs0


●必読 地域廃人 中卒コンプ 無職単発ホモニート情報


 ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1343505391/475-479





名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 19:18:50.77 :YTFah05zO
豊肥線の復旧は無理なんじゃね。

高千穂線を思い出す…
名無し野電車区 [] 2012/09/17(月) 06:04:13.06 :0gbWrsp0O
石破総理が誕生すると九州・山陰ブルートレイン復活。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 08:00:09.84 :pzhtPABY0

さんべ復活とは胸熱・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 16:39:17.77 :1E62Xh+r0
だんべ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/18(火) 23:46:14.47 :CbFrmUUG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=CmrPJuLO6Ko
名無し野電車区 [sage] 2012/09/19(水) 00:00:48.85 :5Isn6nrq0

夜行で頼む。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 18:16:39.70 :9Ez7juwZ0
ttp://www.mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/SP/508-sanbe.html
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 09:44:09.78 :bRuxtt3Q0
76が見れるぞ
ttp://www.jrkyushu.co.jp/ooita/pdf/trainfes120919.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 10:24:23.85 :uJyZgH+d0
76ってもボロボロの死体じゃねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 14:01:40.31 :y+9CMNYf0
電車はないのか
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 03:22:12.13 :LYUgTJry0

まつかぜ復活しないかな・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 19:09:59.22 :hevgHhJR0
まつかぜ復活とすれば、絶対昼行特急だよ。
博多〜鳥取間の。
でも実現するとは思えないな。
@山口県が山陰本線を高速化するわけない
A1日1〜2往復の乗り入れのために、JR九州が187系の乗務訓練するわけもない
B小倉〜博多間で2両じゃ自由席は相当な混雑
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 19:18:15.89 :hevgHhJR0
あれ?間違ったから各所を訂正するね。
九州〜山陰間は30年程度前まで急行「さんべ」が夜行を1往復含めあった。
でもこれはブルートレインじゃないぞ。寝台と座席が混合の編成だったから。

それと博多延長は「スーパーまつかぜ」はチンタラしすぎだから、
「スーパーおき」の下り最終と上り始発でやればいい。前レスのABの問題を無視すればな。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 21:15:53.65 :QCQCrpz60
福岡から山陰って行きにくいんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 23:20:49.39 :Cr2898aC0
夜行バスか飛行機くらいかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 10:27:35.90 :eScKU3pg0
飛行機は羽田に飛ぶぐらい以上の価格(金券しょぷ使っても)、バスも割高。
そもそも山陰に用が無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 15:53:01.64 :HFR/0H6Y0
山陽は車だなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:20:01.27 :ltL3DWEYO
はぁ〜石破総理が誕生してたらなぁ。
いなば復活
だいせん復活
鉄道省復活だったのに…
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 21:33:47.07 :YX5CMWye0
石破国土交通大臣・・・
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 01:07:34.87 :gj44TGHZ0
復活する訳ねーだろwww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 22:28:19.72 :k9u2qIEoO
また安部総理か

下関あさかぜ復活でガマンするか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 05:55:41.42 :rLZsgr9v0
イベント列車でもいいから富士ぶさをのこしてたら
Qもはやぶさの列車名を束に強奪されることもなかったんやな
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 10:37:07.99 :JN7aQTPf0
イベント列車だったら今でもはやぶさでも富士でも走らせられるだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:44:41.52 :EpsarX0Y0
例外的にはせよ
定期列車どうしで愛称がダブってた時代もあったわけだし
イベント列車だったらまあ問題ないわな。
難を言えばマルスシステム収容の問題か。
単に「はやぶさ号」では難色を示されても仕方ない
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 13:47:36.38 :dVTxBOYF0
新幹線7時間で行けるのに 22時間かけてはやぶさってのが無理があるよ
前日の16:00に出て 着くのが14:30で 当日6:00発12:40着の新幹線と
勝負になるわけやいやん
料金は 少しは安いのか・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 15:40:50.95 :ZdOboC7Z0
イベント列車(=列車の設定自体が目的)の話をしてるんだけど
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 21:36:59.88 :F4YnFxgA0

今は7時間もかからないんじゃない?
べつに時間かけてもいいって人もいるとは思うけど、設備が陳腐すぎだったな。

でもやっぱり、九州ブルトレは新幹線のスピードアップにトドメを刺されたらしいな。
のぞみ登場で乗客が激減したとか。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 22:07:53.85 :dVTxBOYF0
富士もひどかった
小倉ー大分の所要時間がソニックにボロ負け
1時間20分で着くところを2時間以上かけてるからなぁ
新幹線相手にしなくてもこの始末・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 22:36:51.42 :LqnDKDZ+0
だからさ、速さだけじゃないんだっての。
ただの座席特急じゃないんだし、直通という意味もあるし、
経由各地との客も乗せられる。
高速バスは点だが、長距離列車は面。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 23:09:16.96 :7AjuwJbm0
今の高速バスは面だぞ
ヒルネ利用の存在するものもある

国の方針として高速道路を充実させて鉄道から道路に誘導する政策だったんだから
努力だの競争相手だの何も関係ない
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 23:41:44.53 :LqnDKDZ+0

途中停留所の客を拾うという意味で面と書いたんだが
夜行バスのどこに面がある?
(東京新潟線とかのごく一部の例を挙げるなよ)
それにそれらの客を拾えるだけの輸送人員がない
バスは大型でもたった1台でたかが知れてる
列車は文字通り列車だ
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 23:45:15.13 :R5r+wjUM0
254までは
単に「廃止したから列車名をとられた」という話題(変な理屈ではあるが)だったのに、
255はそれにさえ返答になってないまったく意味不明なレス。それ以降どんどん変になったな。
言い合いは勘弁。
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 23:56:54.47 :9Snl7XDK0
夕方乗って起きたら浜松に着いてるのは便利だったけどなぁ
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 00:10:13.50 :gU0Qg+A70

萩津和野とか卯之町宇和島城辺とかいくらでもあるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 00:39:44.94 :w7Jv7FWQ0

夜鉄道で移動するのはもう贅沢なことになっちゃったな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 02:14:07.32 :8O31w+cy0
みんなが寝静まった静寂の闇夜の中に点在する民家の明かりを車内から眺めるのが好きだったけどな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 12:18:39.46 :6YRMwWEi0
前に福間駅にはやぶさと貨物が抑止されてて、
何時間後に貨物が先発したときは泣けた
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 12:59:08.52 :8O31w+cy0
他の列車に追い越されるのも福間だっけ?
かつてどの列車よりも優先して快走していたブルトレが、地方の列車にぶち抜かれるのを始めて体験したときは泣けた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 13:09:22.30 :9zPpLXHS0

自分が言ってる「面」ってのは周辺〜中距離の近隣自治体じゃなくて
「途中の街や都市単位」の話なんですけどね。

富士ぶさ下りを例に挙げた場合、乗車対応地区としては
深夜の大阪はともかく、東京・横浜だけでなく
途中の静岡県の各都市〜名古屋や岐阜からも
利用できる。
逆に、下車対応地区としては、翌朝の山口県から始まり、
終点までの各都市まで及ぶ。
長距離列車は、それらの任意の区間を、利用者は直通で利用できる。
寝台列車では、それに増してその直通で寝ながらラクに利用できる。

高速バスと夜行(寝台)列車は、
移動手段やインフラとしての性質がそもそも別物なわけで。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 13:10:47.52 :9zPpLXHS0
翌朝は広島県あたりからだったね。訂正します
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:25:05.31 :bB3z6HFCO
いなばって、ブルートレインのいなば?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 06:19:50.59 :QVzV8R2WO

いえ、百人乗っても大丈夫の方です。
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 13:08:08.62 :Mw+e3oyq0 ?2BP(0)

上りが福間で下りが赤間駅だったような
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 13:36:05.30 :dSSfZDj10

ライトツナのほうじゃないのかよ
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 18:42:24.58 :ASgHnN130

平日と休日で違わなかったっけ?
fsddfa45daf [] 2012/09/30(日) 22:11:01.72 :LnWEXMWK0
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

ttp://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 23:25:12.16 :hLsa6Yf50
名門東京機関区と品川運転所がいとも簡単に更地になって再開発とは。
博多側の要衝、竹下客車区はどんな感じ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 00:17:50.16 :5jsyl+RR0

毎日「あさかぜ」が昼寝してます。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 00:26:33.96 :1GXyM5wm0
もう永遠に(´;ω;`)ブワッ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 22:40:52.32 :LjU42IF1O

東京機関区の跡地にせめてブルトレ釜モニュメントでも立ててぽしいなぁ。
今の汐留なんかも、もとの名残もなくて味気ないもんね。
よくを言えば再開発後に展示スペース設けて高崎のP型や広島の1号機を原形復旧して恒久展示してくんないかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 23:01:31.51 :Z5yOTp4t0
「再稼動後」「P波」「1号機」に見えて
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 15:29:24.46 :bSWebXdQ0

竹下客車区は竹下気動車区と合併して博多運輸区になった。
あさかぜが折り返してた時と違って雰囲気は随分変わったよ。


品川も洗浄線が二本残るのみだもんね。田町車両センターだけになって残念だ。
品川の東海道ホームに東京方にモニュメント、そして発メロが汽笛一声だけど、
あれはブルトレ関連じゃないし。

駅構内南通路のクモユニ74タイプの郵便ポストの向こうはって、北通路にEF65-500
の郵便ポスト設置、発メロを「ハイケンスのセレナーデ」にすることならできる。
横須賀線下り発メロが東海道新幹線の初代車内チャイムだからねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 18:54:22.38 :bSWebXdQ0
書き忘れ。
自民&民主から共産まで既成政党は全部嫌い、橋本維新みたいな
既成を取り込もうとする第三極もキナ臭いと思う今日この頃。

ブルトレに理解のある石破が自民総裁になってほしかった。
客車「出雲」廃止反対だけはガチだったから。
ここのスレ住人も胃痛の安倍より石破でしょ。民主党首なら前原かな。
でも前原はSLの人か…石破と前原って同志らしいね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 20:09:50.03 :gR+V3XMoO

それでは、新第三極として石破党首、前原幹事長で新党「国民の鉄道が第一」を作るとよいでごさるな。
党是は鉄ちゃんの、鉄ちゃんによる、鉄ちゃんのための政治w
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 20:16:30.04 :08DF+9wt0
首相がブルトレ好きならブルトレ復活するとでも思ってるのかねぇwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 21:10:16.13 :gR+V3XMoO

環境問題、物流再編、コスト削減等々世の中の流れは鉄道にかつてないほど有利に働いている。
鉄道が成長産業になりうるのら。
鉄道網の更なる普及とともに人流の夜間分散、観光資源創出と言った面から新夜行鉄道網の創設もありうると石波カッカはおっしゃっておる。
‥といいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 23:42:35.22 :JelLG4yj0
富士ぶさの廃止の時にも無念コメント寄せてたな、石破先生は。


>北通路にEF65-500の郵便ポスト設置、発メロを「ハイケンスのセレナーデ」に

それ品川より東京駅9・10番線のほうがいい。
丸の内中央改札に初代東京駅を模したポストがあったからそこに設置。
EF66で頼むわ。
名無し野電車区 [] 2012/10/04(木) 11:00:18.26 :5pzv0VVaO
大分車両センターにいたED76が2両、黒DE10牽引で北上中。先程、大分発車。
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 20:03:51.89 :xEf2hDGfO
JR九州の76を拝めるのは大分のトレインフェスタが最後かな。残った1両もフェスタが終わったら廃車なんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 20:47:41.86 :+zRvHIoqO

広島の1号機って何?
まさかブルトレにも東機にも縁もゆかりもない釜を持ってこいって言ってないよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/05(金) 21:20:58.61 :mX26LpjI0

本当の最後は記念館で展示イベントやると思う。
名無し野電車区 [] 2012/10/06(土) 00:14:36.63 :u9fqxi2B0
夜行列車か・・
線路容量の問題が大きかった時代の遺物やな・・
東海道線は夜通し貨物が走ってたしな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 23:35:01.69 :S/8sNoBm0
ED76と14系で記念館収蔵は夢のまた夢か・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 03:39:26.68 :UtJ5Rm6K0
記念館はもうスペースがないから廃車は全部解体だろ
キハ58の時に既にそう説明された
名無し野電車区 [] 2012/10/08(月) 08:16:34.94 :P8usGzXKO

情報古い。
今電留1番線はもう空けてあるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 09:28:26.11 :E/4pSini0

20系初期のあさかぜだって寝台・座席混合の編成だったぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 15:37:34.76 :JIpe9o5V0

熊本の14系1編成留置のため?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/08(月) 20:42:24.40 :5kvsE/BX0



オバカクン 有明の○上死腹俊之
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 00:57:32.94 :wiunolc00

20系の座席車はグリーン車だっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/11(木) 01:57:05.17 :WTLIGZpM0

座席車はナロもナハも繋いでたはず。
名無し野電車区 [] 2012/10/11(木) 21:12:36.23 :7IH9GoDHO

それこそどこ情報だよ?展示車両を増やす正式な計画があるの?
名無し野電車区 [] 2012/10/12(金) 15:44:58.09 :5nEKPeQc0

オバカクン 大牟田ホモニート 有明の○上死腹俊之
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 01:15:13.81 :Yc1RRvJzO
出雲用オロネ25が東に静態保存されてると聞いたことあるけど、
それがホントなら大宮の鉄道博物館に展示してほしいな。

20系ナハネフ[あさかぜ]表示が鉄道博物館に展示されてるけど、あれはむしろ九州で展示してほしかった。
ブルトレの機関車&客車は、品川が九州特急ゆかりの地だから、大宮より品川展示のほうが良さげ。
東ってEF65-501もあるんだよね。いいよなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 11:18:29.93 :2fCiVRrC0
ナハネフ22のバックサインの書体が変なのを修正してほしい
曲がりなりにも(旧国鉄〜)束関係がやってるんだし
名無し野電車区 [] 2012/10/17(水) 09:58:25.63 :oTWlkHXiO

やっはり明朝体でないとな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 10:55:37.11 :OqFaGfSe0

えっ?
自分が言ってるのは↓のことなんだけど・・


鉄博(字が変)
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/422/95/N000/000/018/132395796187813116177.JPG

実物
ttp://www.geocities.jp/yabuubu/20keiasakaze.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 11:02:17.19 :OqFaGfSe0
文字だけの時代とはいえ、列車名を掲出している部分だし
鉄ヲタに限らず、誰しもが自然と目がいくような場所だから、
ちょっとでもちがうだけでも、違和感は大きく感じられるわけで、
だから、こういう場所は、たとえ印刷であっても実物から複写したほうが
いいと思う。
たとえちゃんとアクリルで切文字で作ってあっても
書体が相違したら、上に述べたような違和感がどうしても拭えない。
ってか、こういうのって実物の図版から起こすんじゃないのが意外。
名無し野電車区 [] 2012/10/17(水) 16:02:55.46 :OOSjc4Xa0
そんなこと気にしてるのは鉄屑だけだよw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 17:23:01.08 :6moRyfOo0

その鉄屑の聖地でみたいな事になってるわけだからw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 17:57:06.55 :0X3wjJqn0
そういうこと。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 17:59:30.41 :rAIReekC0
博物館のはどちらかと言えば東北特急、急行系の字体っぽい
場所柄か、会社に残ってる見本からなのか
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 18:01:32.74 :8XlunXly0
正直、比べても何がおかしいのか分からん
言われると、かの右上の「ヽ」とか、ぜの「゛」が小さくて収まりが悪いような気はするけど

というか、実物もイメージと違うわw
もっとぐにっとした感じじゃなかったっけなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 18:16:40.74 :0X3wjJqn0
一応学芸員もいるようなちゃんとした博物館でしょ
こういう展示物で実物の図版から起こしてないのが信じられない
名無し野電車区 [] 2012/10/17(水) 21:17:18.41 :TV2ZJQxk0
将来的に直してほしいな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 21:20:23.57 :0X3wjJqn0
20系の臨時あさかぜは、急行玄海に格下げされるまで
まさにの下の文字だけのバックサインが使われてた。
おでこの細線は消されてて「青坊主」みたいになってたけど
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 01:25:59.81 :wc73xhEO0
つーか、20系あさかぜに絵入りマークあったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 01:39:58.75 :8puAKD930
そういう意味で書いたんじゃないよ
オリジナルは1種だけで、それが最後まで使われたということ。
鉄博みたいな亜流のニセモノは存在しないということだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 01:56:10.06 :vJSSwBfz0
なんでもいいです
とにかくお客さんですから
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 02:59:48.36 :UgvdjtSoO
鉄博のナハネフ22って大船工場で保存されてたのは知ってるけど、車歴が知りたい。
実際あさかぜ他の運用にもついてたのかな?尾久客車区所属で東北上信越方面の活躍が長かったとか。
自分は九州人なもんで遠く大宮の鉄博の事情はよく知らないんで。
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 17:44:52.91 :/WZp6ijR0

「明星」と「あかつき81,82」も20系で絵入りマークあったな。
それぞれ急行「霧島」と「雲仙」に降格後も、新たな絵入りマークが用意された。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 17:52:00.82 :5qqHp11K0
「日南」「かいもん」もな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 19:09:45.98 :xp8LO5dX0
日本海も玄海もおが(男鹿)もあった
まだあるはず
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 19:11:00.54 :xp8LO5dX0
あおもりもだ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 20:48:29.44 :wc73xhEO0
なぜ「銀河」が出てこないw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 21:23:24.24 :xp8LO5dX0
銀河は掲出当時からすでに別格だからw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 21:41:49.40 :/8WuQx2R0
ゆうづるは?





川口のビール園にあった奴だけどw
イラストに魅了された名無しさん [age] 2012/10/18(木) 23:13:55.38 :b/C5OOU30
貝塚公園(福岡市東区)に20系一両あるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 23:16:32.72 :xp8LO5dX0
20系は圧倒的に静かだったね
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 23:37:09.00 :ObCbYoQj0

以前ボロボロだったが、最近改装されてて驚いた。
名無し野電車区 [] 2012/10/18(木) 23:58:53.97 :RZLDD9eeO

20系って霧島と雲仙、あおもりが最後だったかな
考えてみたら結構長生きしてたんだね
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 01:15:12.94 :+HKwSrV/0

傷だらけの窓ガラスもきれいになってるの?
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 20:28:55.86 :Cq3Neqtq0

20系の臨時運用は1997年まで続いたよ。
「霧島」は94年末から95年始が最後の設定だろう。
95年春の改正で、鹿児島にちりんが全て南宮崎で打ち切り、宮崎西鹿児島間が
「きりしま」に再編されたから。「雲仙」のことと、95年夏以降の新大阪西鹿児島間
臨時寝台列車のことは忘れた。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 20:59:22.50 :ubSDtUJ10

あさかぜ51号、あけぼの51号ってどう?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 21:11:03.36 :jE27ztkf0
関西〜九州のフェリーは健在なのになんで関西〜九州の夜行列車は絶滅してしまったんだろうね?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 21:12:54.78 :B14hTYY50

関西〜九州の夜行貨物列車は健在ですよ?
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 21:21:44.88 :Cq3Neqtq0

それは国鉄時代のことだよ。JR移行時に81、82号に改められ、90年夏には
「この設備はもはや特急に相応しくない」として急行に降格。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 21:26:50.59 :3sVLebEu0
急行じゃないとげんかいでしたってか
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 21:34:38.74 :Cq3Neqtq0

利用率は知らないよ。関西〜九州、東京、大阪〜鹿児島県〜沖縄フェリーの。
あれらは貨物輸送も担ってるからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 21:40:07.56 :jE27ztkf0

まあ、新門司港は内貿貨物の取扱量は国内最大級だと聞いたことはある
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 22:02:36.20 :ubSDtUJ10
>>
あけぼの51号→あけぼの81号→急行あきた?
あさかぜ51号→あさかぜ81号?→急行?      わからないー


玄海なつかしす。
これも20系だったかしら?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 23:07:06.33 :+HKwSrV/0
聴け〜玄〜海〜の〜波〜洗う〜
その〜名〜も古〜き筑〜紫〜野に〜♪
名無し野電車区 [] 2012/10/19(金) 23:18:51.09 :QEV6ArgV0
オールハザだった、金星51号って知ってる?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 23:23:53.05 :ubSDtUJ10
14系
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 11:57:52.20 :7xc5aR3s0
博多から京都まで乗ったわ。金星51。
ホームに彼女が迎えに来てくれてめっちゃ嬉しかった夏の思い出。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 20:43:09.17 :DrnWmelpO
出迎えに気付かずさっさと改札を出ちまった俺
まだ携帯なんてものが無かった時代の思ひ出
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 21:48:56.91 :jWqpeNxf0
その頃の出迎えとかって大変だった
だから会えたうれしさは今と比べられないね
見送り風景はあまり変わらないけど
ホームの出迎えとかって見なくなったな
行き過ぎてワーッてホーム走っているとか。。。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 22:02:24.02 :jWqpeNxf0
それはそうと、今年も冬臨を探してしまうオレ
ある訳ない。ってわかっているのに。
富士はやぶさ廃止の公式発表から早四年か。
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 12:58:40.29 :fGN7FHjjO

そだね。
まだ4年と思いつつも、東京機関区や品川運転所が跡形もなくなってるのを見ると、ブルトレは遠く彼方へ、と年月の早さを感じる
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 14:45:03.76 :yTHZmhl/0
夜の移動は夜行バス、って時代なんだね。
夜汽車って過去のもの。悲しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 15:03:54.22 :klOlHvtY0
逆、逆、バスは安く行くのが目的で時間かかってしょうがないからやむなく夜行にしてる
本当はそれもいやだからLCCがもてはやされる
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 15:17:16.39 :7kz9fU1wO
そりゃ鉄道も同じでしょ。昼間に時間かけて在来線で九州まで走るなんてやってらんないから夜行だったわけで。
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 16:04:30.08 :b0SHJ1mc0
そして丑三つ時に前から貨物列車のケツが迫ってくるのを見ちゃうわけか
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 21:07:13.13 :K5GAbLmR0
約15〜20年前、山陰九州間にスキー客専用の臨時列車があった。
寝台と座席の混結ね。

運転区間と列車名はうろ覚えだが、
「シュプールだいぜん」 鳥取か米子〜熊本
「シュプールさんべ」 米子か出雲市〜西鹿児島 だったような?

どの車種が使われたんだろうか?
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 22:04:08.69 :hb6xPY73O

有ったけど僅かな期間すぎないか?
名無し野電車区 [] 2012/10/21(日) 22:12:38.67 :+yq3TVUN0

復活してほしいな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/21(日) 22:40:24.35 :zAEqc8kx0
夜行のさんべはガキの頃毎年乗ってたな・・・
親父の会社の社員旅行で、列車が博多駅に入線すると速攻で大人達がスキー板や荷物を窓から入れてた。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/22(月) 18:52:44.64 :Irf74QobO
銀河?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/22(月) 22:00:43.76 :DR+Udy8c0

最初ははくつるに投入されたらしいが>ナハネフ22-1

2005年に大船で見たが、所属表記は北オク、検査表記は昭和59年でした。
便所の窓ガラスが一方は白いすりガラス、もう一方は灰色っぽいガラスで汚物処理は粉砕式でした。

最後まであけぼの改天の川あたりで使っていたのだろうか・・・?
よって九州に来たかどうかは・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 13:54:37.49 :HIQM1ctmO
そうすると鉄博のナハネフを「あさかぜ」のバックサインにしてあるのは、九州ブルトレ第一号という便宜上のためか…

20系あさかぜから最期のふじぶさまで下関車掌区(現・下関乗務員センター)が担当したということは、数ある車掌区の中でも名門という証か。

下関担当のあさかぜ1・4号、みずほがH6.12に同時廃止されても、乗務担当替えで他の列車に乗務し続けたことは驚異的。

東京車掌区も名門だけど、NEX乗務の為、さくら&富士を降りたんだよね。
九州内での車掌区の格は博多>>>門司=大分といったところかな?

大阪車掌区は東京・東北・九州と守備範囲が広すぎて体壊しそう。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 18:13:55.80 :6yeynJQp0
だろうなあ。夏場は問題ないが、冬場はねえ・・・
大阪車掌区が「彗星」で宮崎往復後、「日本海」で青森往復とかあったようだし。
気温に差がありすぎるよ。
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 20:59:43.75 :RR5wEVV40
どっちにしても寒いでいええやん
JRAのジョッキーの夏場は・・・
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 21:33:27.04 :hHMnkYaqO

最後のはやぶさ・富士も下関担当だったしね
大阪車掌区はトワイライトで最北蟹田だったから凄いね
名無し野電車区 [] 2012/10/25(木) 23:37:37.45 :P9DYiboz0
最終列車では車掌さんたちの思い入れも伝わってきたよね・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 00:07:50.44 :cAJriN2l0
最終列車乗車組のオフ会でもしたいねえ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 00:57:09.95 :uZaVZwXEO
富士ぶさって下関単独担当だったっけ?広島車掌区と分担してたような…
もしかしたらこの認識は下関あさかぜの末期かも知れない。
ウチに朝日DVDブック「あさかぜ」(2005年)があるので観て確認してみます。眠いので早送りで…
365 [sage] 2012/10/26(金) 01:37:33.98 :uZaVZwXEO
下関あさかぜ最終日のDVDみたけど、東京→広島が広島車掌区、広島→下関が下関乗務員センター担当だった(上りの乗務行路は不明)。
富士ぶさは下関担当だったんだな、と自己解決。
やっぱり最終日のカレチさんは寂しそうだな…車内放送の「私どももあさかぜ号とはお別れです」には泣けた(;_;)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/26(金) 02:13:16.22 :K0YkvTSS0
下関あさかぜの最後は博多あさかぜが廃止された後だったから
あんまり盛り上がらなかったんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/10/26(金) 18:17:45.27 :Amx6w2c+0

下りは下関あさかぜ(広島〜下関)だけだったけど、上りは富士(下関〜東京間、九州内は大分)の変則的な担当をしてたんじゃない>下関車掌区


いやむしろ伝統の博多あさかぜと下関あさかぜを混同して伝えた「名列車逝く」的に伝えた
マスコミも多くなかった?
それより日の当たらなかった「みずほ」が九州ブルトレついに削減、という大々的に報道
されたような記憶が…
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 11:12:28.18 :XQum7DaDO
JR発足後も東京発の九州ブルトレ5本体制は維持存続する、と国鉄首脳陣が確約したのに、
5年余で「みずほ」は完全廃止になっちゃったからねぇ…
国鉄時代から乗車率の低く、他列車の補完的な存在で地味な存在だった「みずほ」は、JR発足前に廃止しておいた方が賢明だったかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 18:42:48.19 :OOv7b/0uO
その「みずほ」が、今や「のぞみ」と同格の最速特急だからなあ・・・
スレチで申し訳ない。
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 19:34:41.88 :kTO0tJgX0
寝台特急で最短は4両だったな。
末期の「彗星」「なは」、東京発着だと「出雲1,4」の出雲市〜浜田間とか、末期の「みずほ」付属編成。
3両以下の寝台特急なんて聞いた事ないけど、「客車寝台特急は4両以上でなければならない」なんて
規則でもあったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 19:44:25.80 :n5Q/GS6l0
3両では格好つかんからでしょ
名無し野電車区 [] 2012/10/27(土) 20:20:50.65 :+D6NOXjwO

みずほは94年廃止じゃね?5年以上走ったよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/27(土) 23:18:33.92 :lVcbZCoz0
国鉄時代だってブルトレの廃統合はあったし
永久に維持しますとはいってないからねぇ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 02:14:46.92 :01DeylB/0

その辺は進士友貞著「国鉄最後のダイヤ改正」(交通新聞社)に詳細が書かれてるね。
会社分割されると不便になるのでは、という国鉄利用者の分割反対世論を跳ね返すために。


国鉄末期では 明星・あかつき かな?
九州ブルトレでなければ紀伊とか安芸もあるね。
安芸は絵入りテールマーク登場前に廃止されただけに悲惨。

博多あさかぜはみずほと違って季節臨格下げの上存続だけど、
実質廃止だったね。モノクラス短編成化で晩年は哀れだった。
季節臨博多あさかぜは2000年頃まで設定されてたっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 11:26:01.77 :yuDC1Oj7O
むしろ長崎行き、佐世保行き、西鹿児島行き、宮崎行きと4両ずつ16両編成1往復なんてやれば良かったんじゃない?
ヘッドマークがゴッチャゴチャになりそうだけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 11:34:00.88 :1OAvolvQ0
4両でもかっこ付かないんで、かっこの問題じゃないのは確かだろうw

まあ、2両ぐらいで済むなら急行にくっつけて朝切り離せばいいから寝台特急要らないって時代もあったが
その当時だと寝台特急の最短は佐世保編成の6両だったような
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 12:17:27.99 :sA72Ci2q0
いや、意外とそうでもないよ。
現代とちがって昭和時代は
まだしも矜持(メンツ)面にも意識の配慮があったからね
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 12:35:54.44 :qUipCiylO
日豊本線唯一の長大編成は、はやぶさと統合前には、単独列車としての富士だと言われてたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 13:03:25.14 :yuDC1Oj7O
確かに、富士ぶさも併結して12両の長さがあったから、どうにかカッコが付いてた面もあるしな。
仮に併結にならずに単独で生き残ったとしても、山手線や湘南新宿ラインの長い電車の横を6両のブルトレが走ってたら、別の意味でものすごく惨めな絵になる。
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 14:44:28.75 :LCHJ/YrM0


たった一つの、空気を運ぶ列車を停めるために
不必要なホームを作るために高架駅で多大な税金を投入した駅、それは行橋駅
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 15:01:56.22 :vDVtTRhR0
失礼すぎる
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 15:18:29.85 :2jYJ0POB0

昭和時代は4連じゃないだろ?

モノクラス4連を3連にすることには別に面子の問題はないはずだ
とはいえ彗星は個室車を集めすぎて現実的に現車のしようがなかったと思うな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 15:22:33.38 :7YtTYi4v0
せめて食堂車は付けようよ(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 16:17:39.76 :vDVtTRhR0

いまさら本当のことはわからないんだから、
逆側の意見だって言い張れる根拠はないでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 17:20:23.86 :2jYJ0POB0

あるよ

昭和時代には矜持があるから3連にはしなかったんだキリッと言い張っているが
そもそも昭和時代には4連ブルトレもなかった
季節減車はあったかもしれんが、6連を最低限とするのが「矜持」だった

だから矜持によって4連を限度とし3連を嫌ったという主張が誤りであることだけは間違いないよ
名無し野電車区 [] 2012/10/28(日) 17:21:57.95 :0HVH7Zgr0
言い張ってるのはあんただよ。
俺が言ってるのはそういうのも少しは含まれてたんじゃないかって程度だよ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 17:25:42.81 :h76m3JSJ0
しかし、なぜ3連が実在しなかったかを知らない立場で
そこまでよく言い張れるもんだねえw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 17:44:16.11 :qUipCiylO
俺は第三者で中立だけど、多層階夜行列車はあったような気がする。

何だっけ?東京〜奈良の夜行が2両ぐらいで紀勢線や参宮線の夜行と併結されてたり。ごめん、列車名出てこないやw

いわゆる出雲3/2号・紀伊の前身ね。

大昔の話で九州ブルトレじゃなくて曖昧レスでホントごめん。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 17:57:53.18 :qUipCiylO
訂正
出雲・紀伊の前身は急行で寝台特急じゃなかった、横レスとシッタカすまん…
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 20:55:34.91 :2jYJ0POB0

だから存在しねえんだよアホ

なんか「昔」って言うのを全部同じだと思ってるんだなあ
昭和40年代と60年代と平成10年代じゃ「昔」でも全部違うんだけどねえ
それが分かってないって事は、もしかして中高生?


一時的に実在はしたんだが、知らないのか?
その口ぶりじゃ、知らないんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/28(日) 20:56:40.59 :2jYJ0POB0
あ、の「存在しねえんだよ」は、「3連では格好が付かないという矜持により最低4連とした事実」がな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 01:27:59.81 :INB+lCkeO

季節臨格下げ時の博多あさかぜは、まさに14系モノクラスの6両編成。
東京口の東海道線普通や185系踊り子&ライナーの最大15両編成の合間をぬって走ってたので侘びしかった。
しかもEF66牽引だからなおさら。

ちなみにNEX3連や特急東海6連は車両が新しくて電車特急だったせいか、東京口でも詫びしさは感じられなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 01:38:23.87 :INB+lCkeO
ついでにいうと…
カートレイン九州は20系電源車+ロネ3連+貨車だったけど、
EF65PF牽引だったのでビミョーながらもしっくりしてた感はあった。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 03:32:58.81 :+99KyTMG0
カートレインって採算とれなかったん?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 13:06:50.18 :FhjP6miI0

セールスのやり方が問題あったし設備の老朽化うんぬん。
東小倉の見学会で貨物の中の人はもう一度チャンスくれたら上手くできるって言ってたらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 17:47:12.41 :ba2JPLch0
鶴見あたりでみずほと並走する場面には圧巻>カートレイン九州

みずほは東海道本線、カートレインは東海道貨物線で東戸塚から小田原まで、
抜きつ抜かれつ併走してたの思い出した。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 17:53:48.50 :RV+laSg70
当時は消防法ガン無視でやってもスルーされる時代だったからなあ
今なら確実に抜かないと一発で行政命令運行停止
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 18:52:40.33 :FhjP6miI0

完全に年がばれるなw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/29(月) 21:17:18.74 :45fczt/c0
あと車に何かあったときの保険や補償の問題も無かったっけ
名無し野電車区 [] 2012/10/29(月) 23:12:13.23 :b6UqGCEaO

車も人も半端な数しか載せれなかったからな
儲からないでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 01:26:46.50 :fgo2yPjd0
あと車の流行がセダンタイプからステーションワゴンタイプの
移行期にあり、ワキ10000には載せられないので廃止せざるを
得なかった、という事情もなくなかった?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 01:31:16.10 :Wm7Q9RdQ0
レガシィワゴンが流行り始めた時期かな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 15:58:38.57 :IzmR9hSS0
運賃の計算も難しいんじゃなかった?JR貨物もからんでくるし
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 23:11:26.02 :Sz9J0OGo0
いっそ長距離は貨物に任せたらよかったな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/30(火) 23:27:16.08 :LP0Xerw50
それはそれで分割当初は長距離列車を見捨てる気満々だったと言われかねない
貨物が必死にやってきたから今の状態があるけど
貨物が分割された理由は全国ネット以前に鉄道貨物輸送を捨てるためとも言われていた
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 00:30:59.87 :i3yoZZLS0
上下分離方式民営化は当然、上と下で金銭トラブルが発生するからな
東海との鞘当てがもっと早く起きて脱法夜行バスの追撃を待たず終わっていたかもな

運行会社が設定したくても線路会社が排除にかかるのはJR東海の専売特許じゃないし
そうならないようオープンアクセス義務付けたイギリスじゃ線路会社が保守経費の徹底削減に走って大事故連発

ま、ほいほい民営化→ろくなことにならなかった→見直しとなった国は改善が行われるのに対し
民営化大成功ということにされた日本はどんどん歪んでいくわけだが
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 00:36:28.99 :rInJLyIq0
地域分割も酷いからね。
東海は東海道新幹線で妙に有利だし、山陽新幹線しか持たず
赤字路線の多い西日本は不利。
九州の規模でも鉄道だけではやっていけない会社になってるし、
四国なんてこの先どうするんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 01:03:33.19 :i3yoZZLS0
いやあのな
ここは国鉄改革を語るスレではなく九州ブルトレスレなんで
ブルトレの存廃への影響を越えた語りはスレ違いかと

地域分割がまずかった、上下分離で(貨物が)やれば、と言ってるから
上下分離でもうまくいかなかっただろう、どっちもどっち、と言ってるわけで
そこでいや地域分割もって、話がループしとるがな
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 01:23:26.32 :Sc05fU9F0

西日本は京阪神を持ってる強みを無駄にしてるからな・・・
何で上辺だけ良さそうに見えても乗車効率が悪くて遅延の原因になって
メンテも手間がかかるであろう転クロ車なんか入れたがるんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 11:09:46.47 :RCX3Oidc0
反論したくなるが、スレ違いの書き込みで荒らして反論を誘う釣りレスとみなす
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 11:52:53.84 :MRPttfw30
どうせ過疎スレなんだから
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 13:23:36.93 :F3s7EH6UO
JR九州所属で最後まで残ってたED76-94がDE10に牽引され小倉まで帰らぬ旅に。
名無し野電車区 [] 2012/10/31(水) 18:23:20.36 :Zsnl8PI00
ななつ星、第一期予約好調ナリ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/31(水) 22:46:46.52 :XG2eFHQt0

94号機はよく会うカマだったから寂しいな。
お色直しして記念館に収蔵なり何らかの形で残してくれればいいんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 00:34:37.23 :0HPCPWJH0
ラストやリバイバルで最後まで活躍していた94号機がついに・・・
つい半月前に大分の車両センター公開で94号機を久々に見たが
側面の大きな塗装剥げが痛々しかったな。
大分駅は高架化で、かつてのホームも手洗い場も跡形もなくなったし
これで大分からはブルトレの名残はすべて消え去ったな。寂しいわ。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 01:07:41.16 :GoVZH2CO0

(´;ω;`)
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 06:57:26.50 :Z2i87w6oO
ここのスレ住人って、首都圏から九州の人まで広範囲みたいだね。

俺は横浜住みだけど、東海道筋の九州ブルトレに慣れ親しんできたので、
上野口のブルトレには余り興味がないし、東北・上信越・北海道ブルトレより九州ブルトレのほうが心理的距離が近く感じる。

横浜駅のトイレ(個室)にはご存知かも知れないけど、今もなお
さくら、はやぶさ、みずほ、富士、あさかぜ、出雲、銀河の列車名が各個室便所に付けられてる。
JR横浜支社も九州ブルトレへの思い入れが強いみたい。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 11:00:35.34 :ATokLmeM0
横浜に停車するブルトレってあったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 11:43:01.77 :0HPCPWJH0
横浜から富士に乗ったことがあった。
東京駅から乗るはずがギリギリ間に合いそうになく急遽横浜に向かって・・・
おかげでシウマイ弁当が買えて、うまい夕食になった思い出。
単独富士の最末期で、1両に4人くらいしか乗っておらず静かでやや寂しく
乗った瞬間からもう脱都会という感じがした。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 12:00:55.46 :btwwHPIH0

東京口のブルトレで横浜に停車しないブルトレがあったのなら教えてくれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 12:09:54.44 :btwwHPIH0

朝夕ラッシュ時の横浜駅を車内でビール片手に眺めるのが好きだった。
名無し野電車区 [] 2012/11/01(木) 17:46:13.67 :BaWLGPLW0
ttp://jrkyushuryoko.jp/pdf/nihonjyudantetudoukikou_kagoshima.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 18:08:43.28 :OmOW7KUUO
瀬戸涙目w
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 18:08:55.72 :btwwHPIH0

俺にはなんの魅力も感じられないツアーだな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 18:21:04.57 :tlRXm9gt0
新幹線で鹿児島から青森なんて全くスレ違いだが
列車名だけ見ればブルトレがちらほら顔出してるなってことか
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 19:15:44.60 :/dnK+f6X0

苦痛だろ。景色も楽しくないし
名無し野電車区 [sage] 2012/11/01(木) 23:55:16.74 :8R8SLiD50
サンライズと北斗星乗り継いだほうが楽しい&楽だろうな
名無し野電車区 [] 2012/11/03(土) 20:33:00.19 :wA/LPCiB0
必殺蜜柑は旅客列車は全てDCだけど、寝台特急にもこれを守らせてる?
寝台特急廃止以降、何度もリバイバルイベントで臨時寝台特急が運転されたけど、
熊本以南はED76じゃなくてDD51が牽引してるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 20:57:34.04 :9e6uiYap0

おれんじを走った「なは」「はやぶさ」はED76牽引だっただろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/03(土) 22:40:02.69 :OD8+jOg80
俺が知らない間にリバイバルブルトレでDD51が走ったんだな
名無し野電車区 [] 2012/11/04(日) 08:03:54.57 :H9n+GAog0


そうか?
名無し野電車区 [] 2012/11/04(日) 21:25:05.48 :CzBI0qoi0
煙の出ないSLなんて・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 21:34:11.62 :athzCbPr0
ものすごく理想的な釜焚きをしてるって事でw
名無し野電車区 [] 2012/11/04(日) 23:03:42.81 :NefvtL+d0

ブルトレ知らない世代なのか、釣りなのか・・・?


そのDD51、どっから持ってきたのかな?w
名無し野電車区 [sage] 2012/11/04(日) 23:52:43.69 :72Sn3bgL0

小さい頃「朱色の機関車はDD51というんだよ」って教わったんだろw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/05(月) 18:15:50.45 :eVn7GUMd0
銀色の機関車なら、確かにそういう教わり方したなw

ブルトレを従えて海底を走るメタリックのヒーローの写真を眺めながら、
「僕の町にも、こんなカッコいい銀色の機関車が走ってればな・・・」なんて憧れたっけ。

まさか、日本中の電車が銀色ばっかりになる日が来るなんて思いもよらなかったよw
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 01:21:12.43 :ker0rdZo0
意外と、小倉を通過してたってのは知られてないよな。
門司に停車するから、連続で止まる必要無しって考えだったんだろうが。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 03:05:39.63 :45z5Vmvq0
寝台電車の方が小倉停車で門司通過だよな。
客車だと門司は機関車交換で必ず停まるからか。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 07:14:23.01 :7Ree/sewO
門司も小倉も博多も通過ってパターンもあったような
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 07:26:52.36 :CeL88qGr0

明星・あかつきみたいに門司では停車するが客扱いなしってのもあったよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 20:44:10.11 :K7W/9bdNO
博多を通過するとはなんと大胆な・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/06(火) 20:53:04.59 :CeL88qGr0

電車寝台時代の「なは」や「明星」の一部下り列車は門司、小倉、博多は客扱い停車しなかったよね。
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 22:25:32.57 :1P/eeKzV0
明星とかあかつきとか無数に本数があった頃だな
名無し野電車区 [] 2012/11/06(火) 22:52:14.94 :nQ5+fOuKO
94号機は保存して欲しいな
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 15:03:40.89 :HAedKZZe0
門司・博多の通過は、時刻表上では『レ』でも運転士や車掌の交代する運転停車も
有ったのでは。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 16:11:14.06 :b8R0pu7/0

小倉は車掌区があるので運転停車だったんじゃないかと思う
てか門司車掌区が今のところに移ったのはいつだっけ?
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 18:10:02.35 :ymjlFwq+0
門司、小倉は単独運転時代の下り「なは」が通過だった。
門司は機関車交換のための運転停車、小倉は多分素通り?

30年ぐらい前の583系「なは」乗車レポートで、
西鹿児島着が8時40分ごろと記憶してる。
当時は電車でも博多〜西鹿児島間は5時間近く掛かったから、
恐らく客扱いはしてなかっただろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 20:29:05.27 :QkC2Y2/90

>30年ぐらい前の583系「なは」乗車レポートで、西鹿児島着が8時40分ごろと記憶してる。

それ「明星」だと思う。
583系「なは」の西駅到着は昼前だったはず・・・
名無し野電車区 [] 2012/11/07(水) 20:40:31.71 :ymjlFwq+0
ttp://red.ap.teacup.com/ef510/752.html

583系使用「なは」は8時38分西鹿児島着
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 21:29:59.26 :QkC2Y2/90

ホントだね。
ってことは、それ以前のダイヤでは「明星」が8:40頃の到着となってたんじゃないかな・・・
ちょっと調べてみる。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/07(水) 23:45:31.70 :eIcE1oRk0

JR九州最後のED76だもんなぁ。記念館入りしてほしいよ。
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 00:45:53.49 :ktVTW1L2O
EF510-500+E26系って、東海道・山陽本線と九州各線に入線可能?
EF510って下関&門司での機関車交換不要だよね。
カシオペアを臨時運休させて、その間合いでE26系が九州入りを果たせたら胸熱

豪華寝台特急あさかぜの再現ということでE26系を起用、EF510にあさかぜのHMつけて東京〜博多を走ってもらいたいけど、カシオペア色にはあさかぜのHMは似合わないなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/08(木) 01:38:08.46 :6+urq6wB0
おまえんちのNゲージで好きなようにやってなさい
名無し野電車区 [] 2012/11/08(木) 15:54:14.35 :Q4OhtnJ70

ttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/lim80.htm
こういうのがあったよ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 00:14:55.74 :NM4O18850
今さらこのスレで言うようなことでもないけど、JR東海は客レ禁止。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 01:25:42.57 :6rPigiQt0
そこは分割民営化時の公約反故だよなー
長距離列車は従来通り存続、というのを空気輸送でも廃止しないという意味でまで守る義理はないけど
通過したくても通過できない内部ルールを勝手に作るというのは
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 02:49:16.73 :pRCn4e9q0
EF510-500でも北斗星色ならあさかぜHMにピッタリだな。
博多あさかぜ用に活躍した25型金帯編成に合ってたし。
(↑金帯がはくつるに転用された時は残念に感じた…)

「七つ星」と「カシオペア」の並びは一度は見てみたいわ。


熱海〜米原をJRF機関士に委託できないの?
JRFがこの区間の機関車操縦の手習いがあっても貨物は容認で客レ禁止?
車でいうと二種免許持ってないと客レは駄目という感じか…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 20:20:51.85 :GEMf0kBx0
SRCの運転すら自分とこにいっぱいいる電車の運転士にやらせろといってたそうだし
まして旅客列車のハンドルを貨物に任せるくらいなら全面禁止を貫く姿勢をとるだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/09(金) 22:21:19.40 :80Z+ty2g0
そりゃあたいして金払いの良くない会社が軌道破壊は一人前以上に立派にやってるんだから、
これ以上好き放題させるわけには行きませんわな。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/10(土) 12:32:53.83 :JLyjw7/GO
だからサンライズを造ったわけで。客レを禁止にしたってだけで、長距離列車を禁止にしたわけじゃないよ。
サンライズに「あさかぜ」の幕が入ってるのは有名な話だし、それが実現しなかったのは東海の客レ禁止が原因じゃなく、純粋に利用者減の問題。
客さえ乗ってれば、今も電車寝台になった夜行が東京〜九州を元気に走ってたんだろうな。

容認って言っても、貨物なら問題無しってわけじゃなく、本当は貨物も含めて機関車の走行は全面禁止にしたいのが本音。
けど、すぐに全車をSRCに置き変えろなんて無理難題を言うわけにもいかないし、今は機関車以外に方法がないからしぶしぶ走行を認めてるだけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 03:52:48.14 :FwVbsBkzO
スレ違いだが…
「上野発の夜行列車おりた時から〜♪」のイントロで有名な演歌「津軽海峡冬景色」のお陰で、唯一残存する正統派ブルトレ「あけぼの」が存続しているような(全区間が東ってのも採算的においしいのかも知れんが…)。

やっぱり東海道・山陽〜九州ブルトレは演歌とか情緒に訴えることができないし、何より複数社跨がりだから、東北ブルトレに比べて不利orz
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 11:01:56.08 :uyx7Pji4O
小倉工場なう
現在,ED76解体中,台枠だけだったのでカマ不明。さらに車輪からみて先日にも1台解体された模様。またFm-5編成も見えず。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/11(日) 14:27:39.71 :0+GO+Eol0
(´;ω;`) ぁぁぁ・・・・・
名無し野電車区 [] 2012/11/12(月) 22:27:24.50 :b+R7hqcF0
ED76 94はまだ無事か?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 00:11:56.61 :Z6Xez53V0
ここにもクレクレが来たか
残念!
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 06:28:21.90 :hULatG3o0
ここにもって他にどっかあるの?
懐かし板の富士ぶさなはつきスレとここしか見てないが
俺も94号機の行方が気になる。
お役目を終えてからもしょっちゅう牧駅まで見に行ってたからな・・・
日豊スレでもないし、何処のことを言ってるのか知りたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 06:57:28.04 :1RMzlPVQ0

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329957478/889

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329957478/%3E%3E492-615
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 08:21:08.37 :QhWfQEuVO
最後のリバイバル富士が走ってから、まもなく丸2年になるんだよな。
ほんとに月日が経つのが早いな。
熊本に留置してある銀帯ソロやシングルDXの客車は、何れは小倉で解体なのかな?
できることなら本線走行してる姿をまた見てみたい…
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 13:50:16.58 :tIE3OxfI0
オロネはなんとか残して欲しいな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 18:39:29.69 :dzMYfVo10
客車はそこそこ保存してる所はあるけど機関車はなかなか無いね。
機関車と客車が揃ってこそのブルトレだけど実際に乗るのは
客車のほうだから一般的にはそちらに目が行きやすいんだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 21:14:40.52 :hULatG3o0

ありがとう。
2012.10.13のED7694、撮影は苦手なんで記念写真程度だけど、お礼に。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3617921.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3617934.jpg

あと、おまけに解体中の大分駅。
線路もホームもなーんにもなくなった・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3617951.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/11/13(火) 21:26:17.18 :hULatG3o0

大分駅の写真は、南側から北側(旧パルコ・トキハ向き)方向。
かつての富士の停車位置は、左端の(アイドリング)ストップって文字の辺りか。
雨天で水滴ばっちり写っててごめんね。
名無し野電車区 [] 2012/11/14(水) 19:01:34.05 :8fp/jvCK0

阿久根駅前に開放Bと「なは」用「デュエット」が1両ずつある。
宿泊施設として使われてるようだが、シャワーさえないの?
あれらの車両にはシャワーがなかったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 20:26:26.89 :dF78bSG/0

ggrkas

ttp://akunets.web.fc2.com/index.html
阿久根市内の温泉を利用くださいってさ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/14(水) 23:59:53.93 :jWzSrg190
見るたびに思うけど、もう満身創痍だな。
小綺麗な特急のヘッドマークがかえって哀しい・・・
名無し野電車区 [] 2012/11/16(金) 19:02:21.40 :6GGLbVMpO
戦後の三大バカ査定のひとつが新幹線。
こんなのに大蔵省が予算つけなきゃ今頃ブルトレが大増殖してるだろうに。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/16(金) 20:40:22.91 :S2fDVJX40
むしろ飛行機と高速バスが幅を利かせて
大都市圏をのぞいて鉄道そのものが斜陽化してたろ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/16(金) 20:54:50.54 :NMbiJBwr0

まあ高速道路の経済効果最強という事で
名無し野電車区 [] 2012/11/16(金) 22:59:00.74 :mW9N9GmbO

小倉で解体するだろうか?海外譲渡じゃないか?と思ったが、2年近く放置プレーだから状態悪いだろうな。
鹿児島にいた編成も返却されるかと思えば、そのまま海外に旅立ったんだよな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 01:01:16.19 :hhmiccg+O
海外転勤組も、行った国によって境遇が全く違うから複雑だよな
タイに渡った車両なんかは、日本の夜行全盛時代に戻ったような活躍で、むしろJRにいた頃より幸せそうだが、逆にフィリピン組は使い潰されて、動くスクラップみたいな哀れな姿に・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 02:59:29.62 :5n7Tm3LI0
既に2回脱線転覆クラッシュ廃車出してるしなw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 07:24:01.40 :6tiYI+Sb0

東海はSRCも反対だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 09:39:08.26 :MXXMPrW30
Qは熊本に留置してある14系をどうするつもりなんだろ?
どうせなら観光資源として、熊本を基点に肥薩線や豊肥線で内装とかそのままに走らせればいいのに。
多少特別料金払っても、いまや貴重な車両だし乗りに来る人も多いと思うのだが。
車両に負担をかけないように、運行範囲を限定で。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 13:09:22.24 :5QSJqawM0
え、そうなの?
レールを傷めたくない東海がプレッシャー掛けてSRCを造らせたのかと思ってたんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 13:25:32.35 :PrBeSBfw0

豊肥線は2013年8月末の全線復旧まで、派手な新企画は難しいだろうなぁ。
テコ入れ観光に使って欲しいが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 15:08:05.88 :iyk2bQV90

もっと正確に言えば制限速度内であってもSRCがスペック通りの速度で走るのを反対している
名無し野電車区 [sage] 2012/11/17(土) 20:02:06.02 :M6U+YQ4d0

ミトーカ先生のご意向で残してあるとかかんとか聞いたことがある、ような
名無し野電車区 [] 2012/11/19(月) 22:15:39.05 :valLLPOeO

ミトーカ先生が次の種車にしたくて、手ぐすね引いてます、か?

どんな改造するんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/20(火) 20:45:23.54 :RejZUqZsO
今さら14系を改造か?
このスレでこんなこと言うのは失礼かも知れんが、もっと新しくて状態いいのあるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 12:14:04.93 :kXSphwGW0

トイレの件、しらんかった。ありがとう。


運行系統的にみるならサンライズ瀬戸に
完全(同一)に引き継がれているからという強引な解釈は可能
(出雲とサンライズ出雲は途中の経由路線がちがうからね)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 18:07:13.14 :3pEGrapvO
紀伊涙目w
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 18:20:29.31 :McMtFfJZ0

小出しはせこいぞ
残り全部出せw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/21(水) 21:29:50.33 :3pEGrapvO
え、もう紀伊しか残ってないだろ?









いなば忘れてたわw
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 02:57:18.65 :dUKhyCgv0
まさに涙目wwwww

すぐ出雲に改名されちゃったし、絵入りテールマークすらないから地味なのは否めんが、
一応サンライズの遠い祖先なんだし、忘れないであげてね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 03:12:40.66 :doG81FNT0
大阪〜宮崎なら
片道30000円以内に抑えられたら
寝台特急も競争力ありそうな気もするんだがな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 09:48:39.61 :6IZmpHjO0
安芸涙目
オチ担当扱いの紀伊・ライトツナと違ってガチで忘れられてそうw


宮崎トワイライトが設定されるぐらいだから観光列車としては確かにいけるけど
実用には向かないんじゃあないかね?
フェリーならホテル1泊付で往復16800円、現地宿泊なしの日帰りなら往復12800円よ
名無し野電車区 [] 2012/11/22(木) 12:49:54.10 :bgEfaEcZO
安芸はブルトレ化後は関西発着になったから、横浜駅のトイレに名前が書かれることはないのでは?
夜行急行ならさつまとか他にもあるし、ブルトレ以外の特急なら平和なんかもアリだけど、
さすがに時代が古すぎて、駅員にも「トイレに書いてある『平和』や『さつま』ってなんだ?」とか思われそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 14:51:17.31 :1Mm30I0k0
広島・日南間ならある特定シーズンだけそこそこ需要が
あると思う・・・
名無し野電車区 [] 2012/11/22(木) 18:48:00.24 :qpNosuC70
「紀伊」は「さくら」「みずほ」の付属編成と共用だったが、
廃止当時は2段寝台に変わっていく真っ只中だったんだろか?
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 19:11:14.05 :teHynRuD0
シンシナティ レッズの応援列車ですか
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 20:03:54.68 :vvB2BbyrO
一度でいいから☆七つ星★用のディーゼル機関車に、熊本に留置してある14系を牽かせてみたいな。
最初で最後の組み合わせでいいから、九州一周でもやってもらいたいものだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 20:06:08.45 :7EHqHSyR0

でもなあ・・・サンライズ出雲が運行できて
大分・宮崎が不可というのはなあ・・・
そりゃ陳腐化して木賃宿以下のサービスしかできない24系や583系では乗るやついないのは当たり前だけどさ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 20:36:27.46 :bgEfaEcZO
たしか紀伊は最後まで三段寝台だったはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/22(木) 23:29:41.50 :0rTp5bC+0

交直両用285系なんて作ったら損益分岐ロードファクターが100%を超えちまう気がするぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 09:13:32.05 :qzevIbpZ0

デモもテロもないだろ
3万円じゃ飛行機+ホテルの方が安い
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 17:22:16.49 :jPO+88Ez0
4M(直流専用)+4M(交流専用)方式、または
3M1T(直流専用)+3M1T(交流専用)方式
にする・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/23(金) 18:09:22.62 :KrP8dZQeO
半分は客レかよwww
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 09:57:24.22 :apu3ZFVQ0
Mは二階建てにできないからノビノビ座席とソロばっかりのサンライズ富士/はやぶさになるぞw

3M1T(直)+3M1T(交)だとMT比率が3:5か
使わない(使えない)電化方式の方のM車は死重になるから本家の2:5とくらべて有利とは言い切れない
急勾配区間がなければ何とかなるかもね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 12:56:25.44 :9r4sfjqy0

そんなゲテモノよりは交直両用の方が安いと思うぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 17:37:00.37 :T/WvFT72O
3M1T(直)+3M1T(交)+EF81
これで坂道も怖くないw
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 17:39:33.34 :CYnDcyzD0
最高時速はサンライズが130でEF81が100.
九州内じゃ全然スピードアップできないから無意味。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/24(土) 19:09:06.17 :apu3ZFVQ0
機関車付けていいんだったら、285系も機関車と電源車つけて九州乗り入れの試験してるんだよ〜ん
名無し野電車区 [] 2012/11/24(土) 20:39:04.96 :PFmTcrbc0

そのために残してるんだと思ってる。(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 22:39:17.21 :02zZHYFoO
なんだその自信無さげな弱気な顔は!
そうだ、そのために残してるんだ!そうに決まってる!(`・ω・´)
名無し野電車区 [sage] 2012/11/25(日) 22:48:14.03 :Ax0lykNj0
訓練用だったりしてな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 01:11:03.95 :H/l231wt0
だが訓練してももはや14系を運用することあるのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 09:07:40.82 :ILFzms8GO
だけど、観光についてはどんな奇想天外なことでも積極的にやるJR九州のことだからな。
ブルトレが全て引退して過去の風物詩になった頃、58654レベルの大修理をして、「懐かしの夜汽車の旅」みたいなPRで観光用にデビューさせる可能性が無いとも言い切れない。
「NOSTALGIC BLUE TRAIN」なんてシャレたロゴを付けた14系が、新造の豪華な食堂車とラウンジ車を連結して、「あさかぜ」のHMを掲げたななつ星機に牽かれるなんてミラクルなシーンが見られるかもよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 10:55:39.36 :7HXXMaUT0
ノスビュー懐かしいな

まあ12系にロゴたっぷりつけた山陰行きシュプールなんてものもあったし
原色+ロゴまでならあり得る気はするが
名無し野電車区 [] 2012/11/26(月) 20:00:19.32 :IV/tHuT+0

(´;ω;`) ブワッ
名無し野電車区 [] 2012/11/26(月) 21:30:19.37 :QFVrE0Z60
ミトーカが「廉価版のブルトレを作る」と言ってたから
そうなるかもね。
案外、3段寝台とか出来たりして・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/26(月) 21:31:17.96 :tJhzE1nu0

あれは九州乗り入れを想定した試験ではなく、あくまでもトラブル発生時の訓練運転
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 04:47:12.99 :BTncTf7X0
廉価版のブルトレかぁ・・・
廉価なりの設備だろうからせっかくのブルトレなのに余り長く乗りたくない列車になったりしてwwww

ななつ星までいかなくていいんだけど、ソロ、シンツイ、ロイヤル、スイート、ツインとか個室主体の列車がいいな
富士ぶさのシンデラはさ、洗面台となんかちいさいテレビがあるけどあんまりよくはなかったな
トワイとか北斗星のロイヤルはよかった
あと、食堂車もロビーカーもちゃんと復活させてよな
名無し野電車区 [] 2012/11/27(火) 14:16:54.61 :hfCgffNL0

富士ぶさのシンデラに小さいテレビなんてない
ソロに付いている目覚ましすらない
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_pc24_kyushu.html
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 15:03:34.57 :BTncTf7X0
ん、ふたを開けると洗面台になる横に縦長のラックみたいな棚があってよ、その一番上に小さいテレビがはめ込まれてたよ
チャンネルは一つしか映らなかったが・・・・(汗

この写真だと写ってないから、末期はラックごと撤去されたのかもね
俺が乗った時は木目になってなかったからリフレッシュ前のはずだからな
アメニティキットとシャワーカードはもらえた記憶があるしこのページといろいろ食い違いがあるな

確かに、この人が言うように「もはや“時代遅れ”の何モノでもなく」っていう感じだったよ
A個なのにあんまり広くないしソファーもなくベッドに背ずりと肘掛がついてるだけ
サービスはどんどん陳腐化、設備は劣化して、ついにテレビはなくなり、1ビットPCMオーディオもなくなって、お値段据え置きだからな
ミトーカがブルートレインつくるときは、A個はロイヤルっぽくしてよ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/27(火) 19:29:46.53 :Ar1vALQf0
“時代遅れ”以外の何モノでもなく
名無し野電車区 [] 2012/11/27(火) 21:12:06.61 :fG+eGEcR0

はやぶさ・富士はロビーカーでの弁当販売はなんですぐ止めちゃったんだろうね?
あかつきなんかにもシャワーは付いてたのに、富士ぶさは最後までシャワーは無かったね・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 01:29:58.52 :1CYXDmcr0
富士には昔あったな
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 06:50:52.95 :j4AO2tPq0

それがあったのは、あさかぜでしょ。
富士ぶさには無いよ。


戦前ですね
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 12:38:39.70 :4JKBfrNG0
そのシャワー室内の写真がネットで見られたのには驚いた
画像は保存したが紹介しようとしていま探したが見つけられない
毎日新聞の写真特集だったよ
名無し野電車区 [sage] 2012/11/28(水) 18:14:23.55 :Jtal5rCSO
一番不思議なのは、ブルトレ最短ランナーの北陸にシャワーがあったことなんだよなぁ。寝る以外の時間なんてほとんど無かったのに。
で、同じ上野発の東日本車なのに、長距離ランナーあけぼのにはシャワー無しという謎の采配。
名無し野電車区 [] 2012/11/28(水) 18:21:07.84 :WrGIYG3H0

「あかつき」にシャワールームがあった理由は、「出雲2,3」がサンライズ化された時、
余ったシングルデラックスを転用したから。「瀬戸」のそれは「日本海1,4」に転用。
名無し野電車区 [sage] 2012/11/29(木) 20:27:20.59 :1HtuqOue0

そうだったんですか
ずいぶん前の事だったので、ごっちゃになってたかもしれません(汗

そうすると富士ぶさのシンデラは洗面台と室内やベッドがやや広いくらいですか
ブルトレ黄金期は朝とか洗面所混んでて大変だったのかもしれませんが、1日中顔を洗っているわけではないから室内に洗面所なくてもいいよね
広さも縦長か横長かの違いはありますが、今のシンツイくらいだと思いますし(へたすれば、ベッド上の上階の出っ張りをなくせばソロ下階とおなじくらい?)
あまりコストパフォーマンスがいいお部屋ではなかったかもしれませんね・・・

ソファーになる分、サンライズやトワイにあるシンツイの方が使い勝手がいいかも
サンライズのシンデラに乗ると、当時のシンデラはなんだったんだろうって思ってしまいます(汗
名無し野電車区 [] 2012/11/30(金) 01:54:29.52 :/wCi/XSh0
14系や24系登場時って、経済的にも平等になってきてて
治安も良かったからわざわざ個室を希望する人も少なかったのかもね。
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 10:07:10.09 :1ak1FsE3O
多客シーズンに唐津くんちブルトレみたいな、駅泊め用宿泊トレインって開発できないのかな。
ななつ星と対極の超廉価で泊まれるやつ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 13:48:34.93 :nnyNOcjY0

新幹線で時たまやるだろうw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 14:28:49.32 :E1GqRhyD0

いま、もう種車がないから、1 からつくんち まわないとだめだろう
そうなると超廉価でとはいかない
名無し野雷車区 [sage] 2012/12/09(日) 16:32:13.77 :xQGB0H6O0
103系改造でいいだろ。
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 22:05:58.97 :1ak1FsE3O
まだ生き残ってる485系を種車にすれば?
改造費安く上げるため、雑魚寝タイプのゴロントシートタイプと
カプセルホテルのカプセルを二段に重ねた個室タイプがあればええよ。
欲言えばシャワー室が欲しいが、駅近のスパー銭湯の利用券を切符につけてくれれば桶だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 22:25:20.36 :nnyNOcjY0
屋根上には空調機器もあんのにカプセルホテル相当のモジュールどうやって突っ込めってんだよ
新製時に組み込んだ285系はともかく後天的改造では屋根裏に風洞しかない24系だから出来た芸当だぞあれ
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 22:27:10.61 :4xUI/Ndc0
コンテナフル搭載のコキ3両ぐらいで充分
名無し野電車区 [] 2012/12/09(日) 22:52:10.34 :1ak1FsE3O
空調も電源車もイラン人
寝袋が支給されれば
名無し野電車区 [sage] 2012/12/09(日) 23:59:43.62 :E1GqRhyD0

たしかに、駅泊めならそれで十分だな
普段は貨物輸送につかって、使う時だけコンテナを搭載して必要な場所に持っていけばいい
駅なら、トイレすら駅のトイレを使え!ですむし、ロビーカーとかなくても駅の待合室を使え!
広場があれば駅でなくてもフォークやトラックで運べばいいし(トイレがないなら既存の電話ボックスタイプの仮設トイレを置けばすむ)
コンテナなら汎用性がある

まあ、問題はJRFが通れない路線というのもあるのだが
昔の混合列車みたいに、その路線を走ってる列車の途中に組み込めばいいのだが、引き通しとか問題が起きそうだw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 16:31:45.69 :hLyChS100

一応全国に貨物網あるんだから第二種鉄道事業路線だけでいいじゃん
オフレールターミナルにコンテナ積んで、そこに泊らせればいい
途中コンテナ船に積んでレール&フェリーなんてのもいいんじゃない?

人間が乗ってる列車を貨物が引っ張るのは、まさにこのスレの富士ぶさが関門トンネルで実現していたから事業許可も問題ないだろう
そしてコンテナごと下関から釜山にもっていけば国際列車富士の復活だな
名無し野電車区 [] 2012/12/11(火) 18:15:54.86 :bZ6z+CwbO
問題はイメージだな。コンテナで人を輸送するって行為を客が嫌がらないといいんだけど。
よほどうまくイメージ戦略しないと、2ちゃんで乞食輸送箱とか呼ばれまくる悪寒。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/11(火) 21:09:41.15 :hLyChS100
コンテナって大きそうに見えるけど、中のスペース横3.642、奥行き2.275しかないんだな
イメージ戦略的に富士の後継という豪華さをウリにしないといけないから、ロイヤルは1箱に1室、シンデラ、ツインは1箱2室。シンツイは3室、ソロは4つとれるかな
電源車ならぬコンテナサイズに発電機を収めた電源コンテナを機関車次位にでもつければいいだろう

問題はトイレとシャワー、食堂車はどうするか
トイレ、シャワーがあるロイヤルはともかくそれ以下のグレードにコンテナに一個づつ水回りをつけるのは効率が悪い
かといって走行中のコキ、コンテナ間を乗り移るのは避けたい。というか車掌も通れないんじゃ検札どうするんだwwww
名無し野電車区 [] 2012/12/12(水) 07:30:40.35 :yvu0GTYrO

富士ぶさを貨物が引っ張ったというのは、正確には違うだろ。
関門区間の牽引機はQの81。鴨のウテシが代行運転しただけ。
名無し野電車区 [] 2012/12/12(水) 12:55:21.39 :cm2icoi2I
貨物ガマもひいてなかった?
客車は新製してカーパック用のコンテナ利用してカートレイン復活は妄想したなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 13:37:27.77 :15HUEqg+0

カートレイン復活いいね!
運転しなくても車と一緒に移動できるのはメリットだよ
クソ狭い車の中で凍えながら車中泊(笑)しなくても寝台で体を伸ばして寝られて食堂車も利用できて、到着後すぐに観光地へ自動車で移動できる
地方の観光地は駅からクソ遠いことが多いからな
フェリーと対抗できる所要時間であれば選択肢にいれてもいい
利用料金がトレンタくんより安ければ言うことないな
ついでに徒歩客用にも寝台個室をつけよう。どうせ客車新造するなら一番いい寝台個室はロイヤルと名付けよう

東京から西鹿児島までとかいいんじゃないか?列車名は「カートレインはやぶさ」にしよう!
もう一本は東京から南宮崎までも需要がありそうだな。名前は「カートレイン富士」とかいいんじゃないか?

長崎にも需要がありそうだな。「カートレインさくら」とかどうだ?
上野から札幌も需要がありそうだな。「カートレインカシオペア」とかいいだろう。
カートレインカシオペアは列車の格が落ちるから徒歩の一人利用は禁止ね。全室ツインにしよう。
一人客のためにカートレインエルムをつくろう。ただし食堂車は連結しない。
大阪から札幌までの豪華カートレインもほしいな。カートレイントワイライト
カートレイン北陸というのもどうだ?シャワーを付けたり、早朝到着後仮眠できるチェックアウトサービスをすると好評かもしれないぞ
あと、荷物車にバイクいれられるようにしようぜ!
このサービスの名前はそうだな・・・。元がとれるように、MOTOとレールとかどうだ?
うは、夢が拡がりんぐ

貨物をシャーシーごと運ぶROROトレインというのもありかもwwww
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 15:33:09.48 :CDALlGsi0
豚の背中にでも乗っかってろw
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 16:52:56.82 :15HUEqg+0
ピギーバック輸送か、いいね!
列車名は「富士ぶた」、機関車は赤く塗った赤ぶたDD51にしようぜ!
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 22:14:57.93 :b4+G5QWd0
飛べない豚はただの豚だぜ?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/12(水) 23:26:15.79 :bS0nDUv50

あれは、機関車故障で代理
名無し野電車区 [sage] 2012/12/13(木) 16:06:54.99 :q+6DN+RV0

非現実すぎるだろ
ここは富士ぶさのスレなんだから何でもいいから富士はやぶさが復活できるアイディアにしてくれ


DD51の背中じゃないけど、トワだったか日本海だったかの背中に乗っかって顔面真っ黒になって京都で保護された男性いたよねwwww
名無し野電車区 [] 2012/12/14(金) 23:45:32.32 :PTIWZeqpO
四年前の今頃だったっけ。
富士ぶさ廃止がニュースに流れたのは。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/14(金) 23:57:10.72 :QkUoXGKp0
富士ぶさ最後のPF代走が走ったのも今日あたりだったような?
スノープロウ装備のPFで缶も付いてて最高だったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 10:32:47.19 :aJYFbvXI0
見には行けなかったが胸が高鳴った出来事だった。
ブルトレで召されたすべての鹿の冥福を祈ろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/15(土) 17:19:20.10 :t9n/HxidO
富士ぶさの青い併結ヘッドマーク、不思議とPFによく似合ってる気がした。初めて見たとは思えない自然な感じで。
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 07:21:19.24 :HVIQOIFfO
関東じゃ、今でもP型で団臨ブルトレ走らせてるようだな。
たまには、下関まで来てくれよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 08:28:22.37 :TeXD7MM+O

オレンジ会社が間にあるから無理。
山口の人は、ブルトレ末期にさんざん良い思いしたんだからいいだろ?
しかも、たまにトワ団臨も走るし。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 11:29:56.33 :wgT+IUfu0
まあ何にしても決め付けはよくない。
オリエント急行を日本で走らせたり
(それだけでもすごいが食堂車の石炭レンジを特認させた)
客扱運転中の旧客臨を運行上だけ回送扱いにして清水トンネル通過させたり
どうだって「やれば」できないことはない。

あくまで「本気でやれば」の理論上の話だから
実現が厳しいのは勿論わかってる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 14:56:36.59 :71GfBgUy0

山口の人はやまぐち号とかみすず潮騒とかさんざん良い思いしてるんだからいいだろ?
速くて快適なサンライズゆめ号をご利用ください
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 16:23:38.64 :5P9Mx/YZ0

あれはフジサンケイグループも本気で支援したんだよね?
バブル最盛期に近い頃で、まだみんな明るくてやる気に満ちてたよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 18:11:25.58 :71GfBgUy0
ああ、あったよな
その時の車両、どっかのバブル企業が買い上げて、朽ちていったんだったっけ?
滋賀県大津市の紅葉パラダイスだったかな。
ドイツ人も機関車どこにやった!って怒ってます
ttp://www.jnsforum.com/index.php/topic,6016.0.html
一方、箱根ラリック美術館のプルマンカー4158DEはちゃんと屋根がついた屋内で大事にされてます。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 18:27:55.06 :FFPu0RXb0

紅葉パラダイスのはS型、日本を走ったのはLx型、形式からして別物
名無し野電車区 [] 2012/12/18(火) 19:10:04.20 :W35dLvUp0

箱根ってことはやっぱりフジサンケイグループ?
彫刻の森美術館はフジサンケイグループだよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:06:52.88 :71GfBgUy0

ラリック美術館はホームページをみても系列がわかりにくいのですが、旗興行の籏功泰さんがオーナーなので、フジサンケイグループじゃないとおもいます
大宮のハタクラシックカー博物館のオーナーと同じ人ですね。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/18(火) 20:58:32.80 :LP/3elkiO
紅葉パラダイスの編成は火事であぼーん
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 03:22:47.40 :F1dXnVos0
北陸トンネル事故以降、寝台車の不燃化は進んだはずなんだが・・・
オリエント急行もシンプロントンネルを通過するからそれなりに対策されてるはずだが

まあ、内装とかは燃えるものあるかもしれんね
ホテルとしてつかってたから寝台もカチカチの金属とはいかないから布地多用していただろうし
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:13:12.05 :8zCXuboqO
海外の車両は詳しくないんだけど、琵琶湖にいたオリエント急行って、
北陸トンネル事故よりずっと古い時代の物なんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/19(水) 18:28:44.98 :51ePVU7t0

○難燃化
×不燃化

補足しとくと難燃ってのは「もえない」じゃないからね
「もえにくい」(=燃え出しにくい)」ってことだから。
火勢がついたら難燃のものでも燃えるから
名無し野電車区 [] 2012/12/19(水) 21:52:03.18 :2tGwfqeb0
JR九州の寝台車が95万!? 輸送障害でも起きたらどうすんだ!?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 00:48:40.55 :5PX8HDZ+0
乗車自体が楽しみだから問題は少なめなんじゃねえかな…
旅館セットプランだから宿泊地に辿り着かないほどの事態は大問題だが
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 03:05:19.83 :pOUN1a9T0
しかし、地上で95万出してホテル泊ればもっといいとこ泊れるんじゃね?
95万出して九州3泊4日だったら同じくらいの値段のツアーで本物の南アフリカのブルートレインとかマハラジャエクスプレスとかでもっと長く旅行できるぜ
これに比べればイースタンオリエンタルとかロボスレールとかデカンオデッセイも結構安いよな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 15:56:22.30 :jAE+cXJW0
南アフリカに由布院温泉があるというのかね?
時間がない日中韓の富裕層向け、とも言える

時間のある富裕層は両方行きゃいいだけだから、95万円あればあっちがーとか言わないだろ
客船のクルージングは1晩5万でもお値打ちって感じだしな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/20(木) 18:08:31.87 :3O36abSw0
年収1000万以上の人は感覚がちがうからなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 02:06:04.21 :cYwHvgBf0
年収1000万で95万の旅行はそうそうできないと思うなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 02:43:31.03 :mlCtCtR00
確かに、金持ちなら七ツ星もオリエント急行もシベリア鉄道も全部のれるよな・・・

で、庶民向けに富士ぶさ復活させてくださいよ〜
富士号の台車をかえて新幹線の幅にしてE5系はやぶさと併結してもいいからさ〜
台車狭軌のままならToTに丸ごと乗せて、そのまま青函トンネルをGo!
名無し野電車区 [] 2012/12/21(金) 02:53:06.80 :Q1MT20IW0
(ToT)/~~~
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 08:33:34.87 :hxuoNXQ20
乗る金があっても時間が無い・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 12:29:08.34 :2YypZZ2t0
時間は作るもの
名無し野電車区 [sage] 2012/12/21(金) 21:02:08.36 :bNdVThMBO
まさか時速320kmで14系を引っ張る気じゃないだろうな?バラバラになるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 03:52:57.15 :mDZptAbE0
台車を変えればあとは起動加速度と、路盤からの衝撃だよな
起動加速度は新幹線はそれほどたいしたことないし(E5系で1.71km/h/s。在来線の寝台電車285系が1.8km/h/s)、路盤もフル規格新幹線で整備されてれば平坦で衝撃は少ないし。
分解はしないんじゃない?どっちにしてもありえないけどね。
そして、さくらとはやぶさも東北新幹線と九州新幹線に泣き別れになってしまった・・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 14:11:29.71 :vPA0+/Ac0
グランクラスと寝台車が同じ列車に連結されてたら波乱が起きそうだ・・・

14系は古いし、好みにもよると思うけど、グランクラスはいくら豪華でも座席は座席だし、
背もたれが45度まで倒れる10000円と、個室で横になれる6300円じゃ、
グランクラスの存在意義が危うくなるのは必至。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/22(土) 14:19:26.79 :9lk01lcV0
グランクラス試乗目的で往路5号グランクラス、翌早朝北斗星ハネで
仙台まで往復したことあるが、
自分がヲタであることを差し引いても開放B寝台のほうが快適だった。
食堂車で朝ご飯を食べて浴衣に着替えてウトウトした。

料金・・・・朝食代を別に支払っても北斗星のほうが安いw
名無し野電車区 [] 2012/12/22(土) 22:42:39.49 :1hh2Od2s0
グランクラスは先頭車両の狭い形状を活かすための苦肉の策だしね。
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 02:29:59.91 :0M9K823I0
12/23(日)、常磐線では不発弾の処理作業にあたり、
11:30頃〜13:30頃にかけて東海〜日立間で運転見合わせが発生します。
また、一部列車において時刻繰り下げ、運転区間の変更が行われます。

23:24ムーンライトながら[東京-大垣]
遅れ(10〜30分)23:10発
名無し野電車区 [sage] 2012/12/23(日) 05:59:17.11 :85h0MMlW0

確か0系ラストランの日に山口入りしてたはず
名無し野電車区 [] 2012/12/23(日) 11:12:53.41 :UadQs2k40
「ブルートレインたらぎ」に泊まったことある人いますか?

開業時とちがって、個室扉が全室復活してるみたいだけどマジ?
あと、「工」の浴衣持参で泊まったりした人とかいる?

あとバックサインについて疑問なんだけど、
定位置は「はやぶさ」としても、お願いしたら回せられたりとかは
可能なんでしょうか?(そのことに触れてるサイトとか皆無なんで)
名無し野電車区 [sage] 2012/12/24(月) 22:23:31.81 :z0J3SHPx0

グランクラス並みの椅子ということでよければ
スペインにグランコンフォルトというクラス名でそのタイプの椅子がある
もちろん同じ列車の中のシャワートイレ付個室寝台の名はグランクラーセだ
名無し野電車区 [sage] 2012/12/28(金) 20:53:50.51 :CRIcx7NY0
1979年の今頃
親父に初めてブルートレイン見に静岡駅に連れていってもらった
19時から連続で見れたな
帰省であさかぜ51号も満席だったな
あぁ懐かしいな
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 00:15:10.35 :bhkFl8s6O
ほんといい時代だったな。あさかぜ51号は20系だったのかな。
一番最後の出雲・紀伊は当時まだEF58が牽いてたはずだけど、見れましたか?
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 13:45:15.87 :qdUqbv0h0

20系で釜千番
自分はブルトレ大百科(500番の写真ばかり)みていったので
千番みてガッカリした事記憶しています
1000番の存在も知らなかった
何で真ん中に扉が有るのか親父に問質した記憶があります
瀬戸まで見て帰りました
瀬戸から紀伊まで待ち時間が長かったので
当時ブームだったから親子で見に来てるのが多かった
30人くらいはいてフラッシュ撮影は当たり前でした
名無し野電車区 [sage] 2012/12/29(土) 23:20:33.32 :RpFGWTKy0
昔はマナーが良くて今の鉄オタがけしからんってのがいかに嘘かってことだなw
そもそもブームの当時に東京駅撮影禁止になったんだしなー
名無し野電車区 [sage] 2012/12/30(日) 11:36:22.17 :b9jpuiX+O
俺は機関車はPFの世代だな。子供の頃に好きだった絵本に出てくるのがPFだったから。
EF66が出てきた時には違和感があったけど、それ以上に、初めて20系の顔を見た時の違和感は強烈だった。
14系、24系の四角い顔しか知らなかったから「ブルトレの色をした変な丸い客車」って感じた。
ブルトレの先祖だと知るまで、パチモンブルトレだと思ってたなw
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 09:21:11.14 :gfzX6BowO
ブルトレのポピュラーなイメージって、世代で異なるんだな。
九州人の俺的には、ED73と20系かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 11:30:59.14 :yeKIVLnP0
まったくそのとおりだね。人それぞれで面白い。
あなたもそうだけど、本州と九州とかでも異るだろうね。
機関車に関してはさすがに「EF60だ!」という世代は
いちばん少ないだろうと思うけどw
自分は初めてブルトレに接したときは、
リアルではすでに九州特急は最終機関車となるEF66後だけど、
趣味的にはPFがいちばんかっこいいと思う。
Pが王道だという人がいちばん多いと思うし、実際に
いちばん隆盛だった頃の機関車はPなんだろうけど、
お顔が、なんかこう、PFと比べると青塗りの面積が多いのかして
どうも垢抜けない印象を持つんだよね。個人的には。
リアルでのブルトレ初乗車列車は20系臨時あさかぜ。
寝台車そのものすら初めての状態で20系に乗れたのは
ヲタとして値打ちがあると思ってる。
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 14:21:18.85 :VgE6i/iE0
ブルトレブーム(東京発西行き)で一番鉄増やしたんだよね?
週刊誌が富士24時間ルポとか特集多かったもんね。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 18:07:04.63 :2ykHZi5nO
今東京を出発をした頃かな

今日の混み具合はどうよ>乗り合わせてる奴
名無し野電車区 [sage] 2012/12/31(月) 19:54:53.55 :ksipg1kwO
富士ぶさ最後の年越し列車からもう4年か…
4年前の大晦日の夜に、今は立ち入れできなくなった下関駅8、9番線の広島方ホーム先端から、81→66の釜交換の動画を撮影したのも良き思い出。
名無し野電車区 [] 2012/12/31(月) 22:41:44.42 :l18H0LoH0
宝殿付近で今夜もスレ違うのかな・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 00:12:09.60 :1D96550q0
富士ぶさ最後の年越し列車に乗ってたよ。
まさに「大阪までご乗車のお客様」w
何度か大阪へ帰るのにで乗ったけど、
電車で自宅まで(→環状線→地下鉄)帰ることができるのは
終夜運転の元日未明だけだから、いい思い出になってる。
大阪で降りるのはいつも自分独りだったけど、
元日未明は先頭のほうでもう一人降りた人が居た?気がする
でも行ったときは数人で記念撮影している状態だったから、
ほんとうに乗ってきて降りた人なのかどうかは不明。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 00:23:18.13 :itrfiIUT0
2009元旦のときは「おめでとうございます」放送も
なかったらしいね。自分はそういうことの遠因は
尼崎事故由来だと思ってたんだけど(ちがってたら教えてください)、
日本海スレで、昨日昼に青森着の下りの放送で
「よいお年を」という挨拶があったそうだね。
富士はやぶさ現役の頃とは変わったもんだ。
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 00:37:17.43 :renaBhpQ0

あの頃の印象で固定している人が多いだろうな
名無し野電車区 [] 2013/01/01(火) 02:39:33.91 :pC2jYHO1O

離合を狙える箇所に来たけど、相変わらず同業者ばかりで混み混みだったぜ!
名無し野電車区 [sage] 2013/01/01(火) 15:55:10.25 :P6Dx4LQm0
昔富士の食堂車でお節出たとか無いよね?
名無し野雷車区 [sage] 2013/01/02(水) 13:11:34.60 :dFwhgFBP0
さくらの食堂車で車掌さん専用のまかない飯を見たことがある。
名無し野電車区 [] 2013/01/02(水) 13:57:31.06 :esaf3cXiO
ブルトレの中で、新年を迎え、明けましておめでとうございますから始まるおはよう放送で目を覚まし、食堂車で富士山見ながら、おせち料理を食べる至福の時は、もう来ないのねん
名無し野電車区 [sage] 2013/01/02(水) 14:12:38.38 :ipbsw4AP0
あけましておめでとうございますなんて言わないよ
こんな時に乗ってくるのは、よっぽど好きでのってくれるお客さんもいるけど
せっぱつまってどうしても乗らないといけなくて
新年を祝ってる場合じゃないお客さんもいるから、だってさ

朝いちの放送はやっぱりあけましておめでとうで始まるんですか?って
車掌さんに聞いたらそう言ってた
名無し野雷車区 [sage] 2013/01/02(水) 18:04:01.30 :bnsYASKC0
15年前の元旦上り富士の車内放送は
「あけましておめでとうございます」
だった。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/02(水) 19:45:48.10 :nPyDMflK0
俺も30年くらい前に何度か大晦日に「あさかぜ4号」乗ったけど、翌朝ちゃんと「明けましておめでとうございます」ってアナウンスあったね。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/02(水) 21:29:56.97 :RpyfpY3Q0
30年前ってじいさんかよ
名無し野電車区 [] 2013/01/02(水) 23:13:04.20 :Z8gwR0qP0

そういえば、食堂車が廃止されて車内での弁当販売も廃止された後って
車掌さんたちの食事はどうしてたの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 00:14:02.68 :PUSh0MtU0

40歳のおっさんだよw
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 01:13:53.89 :D2kEfnuV0

心配しなくても30年後にはおまえも同じこと言われる側になるよ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 13:04:43.58 :0y4+7wrJO
自分で持ち込んでるんじゃないの?
もともと食堂車はブルトレの中でも一部の列車にしかなかったし、急行や普通も含めて
食堂車も車内販売も無い夜行は珍しくなかっただろうから、夜行の衰退で新たに出てきた問題ってわけじゃないと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/03(木) 14:23:37.92 :Zb6gDpUU0

鉄ヲタには縁の無い、愛妻弁当だろ。(wwww
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 20:09:49.65 :6jxJCQ150
それはさすがに、片道分しかもっていけんのとちがう?
食堂車もないなら冷蔵庫もないんだし
名無し野電車区 [] 2013/01/04(金) 20:29:51.39 :KMTxgkA70
食堂車があった時代は食堂車で食えたってことは
食堂車廃止の時点でJR側から弁当支給ってわけでもなかったの?
最後なんか自動販売機も無い列車もあったよね?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 21:25:03.68 :6jxJCQ150
食堂車も車掌弁も支給じゃなくて車掌さんもお金払って食べてたでしょう
内容は食堂車従業員のまかないだけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 21:38:33.39 :xTIXHq/QO
昼寝棟に住み込みのおばさんがいて弁当詰めてた。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/04(金) 22:27:30.71 :P7rRY3YY0
運転停車の駅でなぜか客が浴衣で降りてきて
ホームの自販機でジュース買ってた
国鉄時代は結構車掌良い人多かったんだなw
銀河の話だけどね
名無し野電車区 [sage] 2013/01/05(土) 03:36:53.20 :sowvYab00
食堂車で提供されてた乗務員向け隠れメニュー「ハチクマ丼」は有名だよ。
伝票上は単なる「ライス」として扱われた、格安の目玉焼き丼。
名無し野電車区 [] 2013/01/05(土) 12:24:22.72 :2mWCiTJq0
朝は立ったままで食べる「ハチクマ丼」かぇ?

ところで、
肥薩おれんじ鉄道を運行!「アラウンド ザ 九州号(SL人吉の客車)で行く九州一周の旅」
22000円だ、おまいらどうする?

ttp://jrkyushuryoko.jp/panf_rack2/pdf/around.pdf
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 11:59:29.82 :5FAm6xAn0
みずほが亡くなった時って
テレビで報道とかあったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/06(日) 14:03:56.70 :Pc4cr83r0

そういうのは近年まで再々あったよ。
北陸で長岡でとか。
最近でこそはうるさいけど
名無し野電車区 [sage] 2013/01/09(水) 22:15:46.48 :crGcQEOg0

ディーゼルの客レってだけでひかれるものはかなりあります!

しかし、これ、小さい字で下の方に書いてあるけど、3日コースでも宿泊がないのね・・・(汗
というか、なんていうのかな、なんだろうね
下車観光が3日目の日田しかないんだけど・・・
鹿児島中央にせよ大分にせよ、到着が遅すぎて観光どころじゃないし
そして弁当も日程の横に小さい四角でかいてあるけど1日目って朝と昼ついてもいい時間帯だし、3日目は朝ついてもいい時間帯なんだけどそれぞれつかない
ちょっと微妙すぎない?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 15:33:14.47 :35JLAU6X0
車内でなんかイベントとかするとも書いてないなw
記念品すら別売り

いくら肥薩おれんじ鉄道を運行とはいえ、かつての思い出のはやぶさ号、懐かしの富士号のこだわりと愛情にくらべて何と言うやる気のなさwwwww
ただ線路を3日間走るだけwwww
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 15:57:42.95 :35JLAU6X0
すまん、車内イベントはある
よくみたらツアーのポイントのDに車内でグッズ販売、各種イベント有と書いてあった
回線切って吊ってくる
名無し野雷車区 [sage] 2013/01/10(木) 19:26:04.13 :hcp3zt340

ただ50系で線路を走るだけで幸せ。
グッズなんかいらない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/10(木) 20:05:00.08 :UPtras8M0
SL人吉が好きな子供連れて3日間乗ろうかと思ったけど、大分の発着時刻が結構厳しいな。
夜は遅いし朝は早い。
あと、途中で長時間停車して息抜きできる箇所を設けてくれればいいんだけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 05:14:37.35 :ugY0HN160
なるほど。乗ってるだけで満足な人向けなのね
でも、記念品の時刻表レプリカ3000円って高いよね
運転士用時刻表って各駅の通過時間とかが縦長の紙にかいてあるだけだよね
あれ3000円もするの?
まあプラスチックの板だけのサボも何千円もするしそういうものなのかな


大分の出発時刻早いよね。門司の到着時刻は早いうちにつくのに
早いとこツアー客おろしてさっさと返却回送したいってことかな
息抜きは日田でするしかないかな?日田以外ではおりれないかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 10:27:01.85 :SxpaFHnd0

富士ぶさのリバイバルあたりから
ヲタの足元を見る味を覚えたみたいだから仕方ない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 14:45:57.22 :7/1DH4PnO
いやほんと、名古屋住まいの俺から見れば、50系が走るってだけでうらやましいよ。
JR東海は客レ走行禁止な上に、特急も普通もみんなステンレスで、帯色まで同じ色に統一。
ジョイフルトレインや観光列車の類もゼロ、新幹線もとうとうカモノハシだけに。
ヲタの足元どころか、見向きもしてもらえない。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/11(金) 15:16:25.86 :mjPacZZ00
車両的には面白味がないとは思うが、
ヲタ対応に関しては、僅か&地味〜ながらも
臨時列車とかで、一応やってることはやってるじゃん
個人的には、40系を国鉄一般色に塗ったりするなんて
一時期のことを思えばかなり戻ってきてると感じるんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/13(日) 12:25:26.61 :owrh+ePy0
紀伊リバイバル
まだかよ
名無し野電車区 [] 2013/01/13(日) 17:20:15.23 :1LqsuCx10
またかよ に見えた。
名無し野電車区 [] 2013/01/14(月) 07:43:20.52 :aBC71zErO

九州人から見ると、旅客に魅力は薄いが、名古屋は貨物天国だからな。
富士ぶさの面影を感じさせるEF66の0番代に遭遇する確率も高いし。
旅客にしたって、その気になれば、関西、関東にも近いから色々乗鉄も楽しめる。
ある意味日本で最も恵まれた地域だと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/14(月) 23:43:36.70 :ZB8AAYFS0

66-0なんてもう風前の灯なので、撮りやすい列車に入ったら沿線に鉄がわきますぜ
名無し野電車区 [] 2013/01/15(火) 22:05:53.06 :crIXW8wtO
昔名古屋を中心に走ってたユーロライナー。
最近になって、その存在を知って、現役の頃乗っておけばよかったと後悔。
専用色の釜も三種類で、オールグリーン車。
カートレインもあってすごい力の入れようだったんだな。
名無し野電車区 [] 2013/01/18(金) 13:44:53.83 :s6o/dB3v0
三重町の花屋のおばあちゃん、お元気だろうか。
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 20:58:25.55 :9kFc6FlL0
あー
ブルトレ乗りたくなってきた
出雲3号の無人食堂車でいいから
名無し野電車区 [sage] 2013/01/21(月) 21:27:23.71 :tKAa6f7r0
俺はカニ24でいいから乗せてくれ。
名無し野電車区 [] 2013/01/22(火) 20:18:21.20 :GfBXaUE1O
カニ24の切妻とテール幕に萌え〜
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 20:21:56.27 :zDF+33Hy0
油臭くねーだろうか?>カニ
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 20:28:46.73 :ep454jLF0
むしろフェリーのように排ガス臭いかと
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 21:15:12.29 :eJBnEgV00
荷物室も臭いのかな・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/22(火) 21:15:53.27 :ep454jLF0
なあに体臭が排ガスでかき消されてちょうどいいわい
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 00:24:11.56 :OlAMr1KH0
排ガスもだが轟音がすごそうだな
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 01:32:31.06 :0fqSJs4Z0
キハネフどころじゃないわなw
名無し野電車区 [] 2013/01/23(水) 07:14:10.89 :7JWxg2MJO
騒音、振動、サウナ付個室w
名無し野電車区 [sage] 2013/01/23(水) 18:07:48.56 :ngeyQSouO
やっぱスイッチとかいじったら客車が停電したりするのかな?
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 12:31:31.06 :/hfXX838O
工場に行ったED76ー94は、廃車になったのかな?
66、69はご臨終のようだね。
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 20:58:35.85 :dN50v0zs0
今日、通りかかったけど2台塗装も薄れてピンクに近い色になって放置されてたよ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/01/30(水) 21:56:48.42 :Eihl8JGh0
QのED76も終焉か・・・
個人的には3年前の、あさかぜと明星のED76三重連が印象に残ってるな。
HMが変だとか、76のパンが先頭釜しか上がってないとか言うやつもいたが
他のリバイバル運転とは、一味違った趣向で良かったと思う。
名無し野電車区 [] 2013/01/30(水) 22:45:32.40 :Le+AsQLsO
一台保存だろ?
名無し野電車区 [] 2013/02/01(金) 09:58:58.23 :whFcYH1FO
黒いDE10って増殖してたんだな。今朝の大分トワイライトが黒の重連だった
名無し野電車区 [] 2013/02/02(土) 21:59:29.25 :ks7DQIU3O
ななつ星のDF200の予備的な存在になるんだろうな。黒い客車に朱色のDE10じゃ違和感あるし。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/03(日) 00:57:04.22 :Vpe4ppebO
ななつ星が臨時運用で普段と違う路線を走ることも確実にあるだろうし、
機回しのできない行き止まりの路線では、DE10が前後をプッシュプルするんじゃない?
あるいは、DF200じゃ重すぎてDE10でしか入線できない路線って九州にある?
名無し野電車区 [] 2013/02/06(水) 05:39:57.81 :tVqGqVOJO

ないだろう。
あれば、DF200じゃなくて、EL新製と黒デーテンの組み合わせになるはず。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/06(水) 16:53:40.08 :EnQNPnBc0

せやな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 09:24:48.96 :h+tOL1Af0
■【大牟田在住】有明の月Part1【中卒生保在チョンBホモニート】
http:●//www.logsoku.com/r/tubo/1294454347/ (●無し  (大爆笑) w
   ┌───┐
   ||\_./||
   .|.|_ _|.|<おれは大牟田中卒生保無職 アリアケーン上津腹
   [^■:=:■^]   母ちゃん、落ちこぼれてすんまっしえん(泣) 2×2=9!w
   |三L。。U三|  _____ 公務員とかはなっからムリやったとタイ〜
    \/⇔|/ 底辺 中卒嫉妬憤怒ww  一日35善超単発自演
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 12:41:34.14 :u6tXWtpX0
今もし銀河走らせるなら
4段式にして
カーテン付けて
途中7号車にシャワー更衣室自販機(紐引っ張ると温まる弁当など)
にして
料金込々5000円
バスで夜間東京大阪移動よりはるかに良い
jrバスの運転手も助かるってもんだ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 16:52:30.71 :ZSyKhqOh0
いくら横になれるからって、4段ベッドはさすがに窮屈すぎるだろw
それなら、215系みたいなダブルデッカーの座席車にした方が快適だし、定員も増えるよ
座席しかない高速バスよりさらに安くっていうなら、銀河も座席で充分だと思う

で、もう少しお金を払ってもいいから快適に乗りたいっていう乗客のために、
通常料金のB寝台車も連結するくらいでいんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 16:59:39.69 :eTyVOHxJ0

うむ、座ることすらできず横向きでもぐりこむ高さ50cm以下の4段式カイコ棚萌え〜

5000円とはいわないが、正規の運賃、急行料金+指定料金510円くらいでやってほしいね!
それでも横になれるし、側壁に突き刺さって乗客が死亡するバスなんかよりはよっぽどいいな!

運賃 8510円
急行料金 1260円
指定料金 510円
片道 10280円(600Km以内なので復割なし)
※ただし、リネン、スリッパ、浴衣はつかない

だがな、東京駅側がもはや客レどうしようもないからな
もしやるとしても品川発着になりそうだぞ?
それと首都圏で通勤ラッシュにかかるならやはり電車4段式寝台になるがそれでもいいか?
664 [sage] 2013/02/07(木) 17:11:38.98 :ZSyKhqOh0
ちょっと気になったんで計算してみた。
銀河に使われてたオハネ15の定員は32人、東京〜大阪の料金は19640円だったから、
全区間満員なら1両で62万8480円の収益。
215系のグリーン車は定員90名、もしも14系と同じ1両当たり62万8480円で採算が合うなら、
1人あたり片道6983円で同じ収益を上げられる。

・・・・・意外といけるんじゃないか、これ?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 17:19:15.09 :8iYOt5yk0
実現は数十年後だね。
いい意味で世の中が変わらないと寝台夜行列車は見直されないと思う。
でも、きっと再び見直される時代は来ると思ってるよ。
664 [sage] 2013/02/07(木) 17:19:40.32 :ZSyKhqOh0
何度もすまん、計算ミスだ。銀河の料金は16070円だった。
だから、サロ215で同額を稼ぐには1人片道5714円。さらに安くなった。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/07(木) 21:45:30.80 :eTyVOHxJ0
それなんてレガートシート?
う〜ん、しかし昼間の普通(快速)列車乗り継ぎの運賃8510円より安くしてくれるかな?

料金を抑えるために急行料金のいらない快速としてグリーン料金を1900円(151Km以上)として、合計10410円でどうだろうか
(快速でもグリーン指定席にすると18きっぷ乞食を排除できる)
そして名古屋と大垣までムーンライトながら号も併結しようぜ(というか、ムーンライト銀河号に改名)


希望が持てる言葉ありがとう
はやくいい世の中が来るといいな!
(その頃には俺はもういないだろうが)
名無し野電車区 [] 2013/02/08(金) 01:09:18.35 :EcDIndTS0

ブルトレの食堂車が休止になった時に弁当の販売をちょっとだけしてたが、
あのまま弁当をレンジでちょっと温めるか熱い味噌汁かスープを提供するくらい
できなかったのかねぇ・・・

すぐ止めてしまった時点でやる気無かったんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/08(金) 23:22:19.73 :cNirWnB90
いくらジャーナリストとして大成しても、ヲタの目当ては体。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 14:49:15.13 :AJ3NV8XC0
5000円なら絶対埋まる

佐川みたいに6時間で(東京0時発)結べば完璧
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 18:25:38.49 :9YjL9ssB0
だが、運賃5000円のためにM250を新造するのはきつくないか?
そんな最底辺客、コキの上に縛り付けてのせとけばいいんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 18:49:20.47 :96FRaC2w0
あまり現実に照らし合わせたりとガチガチで考えてレスしてたらつまらない。
こんなのがあったらいいなあという理想で語り合おうよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 20:15:01.10 :9YjL9ssB0
それもそうだな。俺が悪かった。


JRグループであることを生かしてさ、JRホテルズのシャワーか入浴券をつけて列車利用客には特別にホテルの入浴設備を利用できるようにすれば完璧だな!
名無し野電車区 [sage] 2013/02/09(土) 20:19:45.04 :tgkqTDfE0
JRグループって物はないんだが・・・・
あるのはJR旅客会社と貨物会社の各グループだけだ
名無し野電車区 [] 2013/02/11(月) 07:21:57.51 :FKGSDSVG0
さようなら 急行「きたぐに」

それより、動態保存に含みを残している事の方が大きなニュースだな
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm
急行「きたぐに」の臨時も、廃止確定

夜行急行「きたぐに」完全引退 ブルトレ「日本海」は検討中
2013.1.31 12:44

 完全引退する「きたぐに」
 
 大阪と新潟を結び、鉄道ファンや観光客に親しまれた夜行急行「きたぐに」が、今回の年末年始で臨時列車としての役目を終え、完全に引退した。
昨春に定期運行から退き、繁忙期の臨時運行を想定していたが、車両の老朽化もあり、車両を所有するJR西日本が運行自体の廃止を決断した。
名残を惜しむ声があがる中、JR西は今後、活用案を検討する方針。

 きたぐには、昭和36年に金沢−新潟間で運転を開始し、57年から大阪と新潟を結ぶようになった。ベッドに加え、乗車料金の安い座席も
設けられていることから、スキー客や登山客にも重宝された。

 時代とともに新幹線や高速バスが整備され、航空網が発達するなかで、利用客が減少し、昨年3月で定期運行を取りやめた。それでも、
昨年のゴールデンウイーク、お盆、今回の年末年始には期間限定で“復活”し、関西から北陸地方を経て新潟までを駆け抜けた。

 運行の役割を終えた車両は廃車するケースがほとんどだ。JR西は平成28年春に京都市内での開業を予定している鉄道博物館で、
往年の名車両の展示を計画しており、「博物館での展示やイベントでの特別運行といった活用の可能性もある。検討はしていきたい」と説明している。

 青い客車が特徴のブルートレインのひとつとして人気を集め、きたぐにと同様、昨春に定期運行から退いた寝台特急「日本海」(大阪−青森)は、
この年末年始なども臨時列車として運行されている。車両を所有するJR東日本は「6月まで臨時運行の予定はないが、今後については検討中」としている。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/11(月) 10:20:27.17 :/4SwuADN0
コピペするにしても遅い
名無し野電車区 [] 2013/02/12(火) 12:35:59.22 :lunisIS2O
きたぐにの車両、JRQに譲ってくれないかな。
ミトーカがよろこんで新型寝台電車に魔改造してくれるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 12:43:14.85 :QxqgmrDX0
内装云々じゃなく足回りが限界近いんじゃ?>きたぐに
名無し野電車区 [sage] 2013/02/12(火) 13:03:26.49 :qdE2Mm6EO
Qなら台車を取り替えるくらいのことはしそうだな。
しかし、583系の魔改造っていうと、変な顔しか連想できないんだがw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 09:58:51.74 :dey/Yp5Y0
もちろん内装は木です
名無し野電車区 [sage] 2013/02/13(水) 10:08:19.17 :bMoUUoJH0
大井川鐡道が回収致します
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 07:15:19.88 :G9H6LY2eO
桜の時期になったら、SL人吉のヘッドマークをさくらにしてくれないかな。
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 10:17:18.98 :GHAzC8760
2009年の富士ぶさ廃止で下関市から東京に直通で行ける公共交通機関はなくなった
(ちなみに高速路線バスもすでになく下関市から東京に乗り換えなしで行く交通手段はまったくない)
かつては乗り換えなしで行けたが、現在は乗り換えなしでは無理。
新下関から乗り換えなしで行けるのは新大阪まで。

山陽新幹線だと新岩国、厚狭、新下関は上下共に全て要乗り換え。
新倉敷、新尾道、東広島は、上り(1本)は乗り換えなしで行けるが、下りは全て要乗り換え。
三原は3/17改正で下りの乗り換えなしが復活したため、1往復だが上下共に乗り換えなしで行ける。
地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 15:37:01.82 :3puaSaEH0
2009年の富士ぶさ廃止で下関市から東京に直通で行ける公共交通機関はなくなった
(ちなみに高速路線バスもすでになく下関市から東京に乗り換えなしで行く交通手段はまったくない)
かつては乗り換えなしで行けたが、現在は乗り換えなしでは無理。

まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が

新下関から乗り換えなしで行けるのは新大阪まで。


山陽新幹線だと新岩国、厚狭、新下関は上下共に全て要乗り換え。
新倉敷、新尾道、東広島は、上り(1本)は乗り換えなしで行けるが、下りは全て要乗り換え。
三原は3/17改正で下りの乗り換えなしが復活したため、1往復だが上下共に乗り換えなしで行ける。
地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 17:51:54.57 :3lQoK/zF0
下関の場合はどっちかというと、その背骨が貫通していながら、
東京直通の優等系統を止めるに値しない
その土地の地力が問題なのではないのか?
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 19:20:28.15 :BAfz1R1KO

そういやドリームふくふく?は寝台特急より先に無くなったな
名無し野電車区 [] 2013/02/21(木) 23:53:18.59 :CVJt0Dlq0

サンライズあさかぜは無理だったのかなぁ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/22(金) 11:58:54.96 :FYXF4oyyO
昔は直通の存在が重要視されてて、急行とか準急とか、今じゃ考えられない珍ルートや遠回りルートで、
いろんな都市や路線同士が直通してたよな。ただ、どの便も1日1本とかだったりしたけど。
今の日本人は本数の少ない直通の利便性より、乗り換えがあっても好きな時間に乗れる利便性を取ったってことだろうな。
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 07:03:53.20 :QW1oQpV60
ラジオ深夜便で
富士の音やってた
名無し野電車区 [] 2013/02/23(土) 15:42:08.38 :tjfM893M0

以前こういう「ひかり」があったように思う。時期は90年代半ばあたり?
0系か100系使用で、小倉、小郡、広島、福山、岡山、姫路、新神戸、新大阪、京都、
名古屋、新横浜に全停で、新下関か徳山に選択停車。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 13:25:01.69 :46CXosw70
4年前の今日さよなら乗車したんだった
はやいもんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/02/25(月) 14:18:51.72 :kLy255Hw0
大阪なんで、ネットしててPC右下の小さな時刻が1:08を示すとき
必ず深夜の大阪駅を想う。それは毎回忘れたことがない。ていうか忘られない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 12:40:07.48 :IALNqIAv0
1:08かぁ
ココリコ遠藤がブルトレファンになれなかったのが
大阪深夜だからという事だったな
だからって飛行機いきやがってw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 19:58:55.87 :3lW85W4a0
なんだよそれ、関西発着の九州ブルトレや日本海だってたくさん走ってたはずだろ・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 20:31:54.24 :IALNqIAv0
東京発のブルトレ以外はちと違うんじゃなかったか?
名無し野電車区 [sage] 2013/02/27(水) 21:57:25.30 :iTEtlb9A0
昔から言われてるよね。
自分は大阪だけど、東京発が別格と言われてきたのは解るよ。
名無し野電車区 [] 2013/02/27(水) 23:35:05.52 :JfFrfjkc0
大阪からなら東京だと昼行が主だったんだよね。
九州へは夜行の選択も多かっただろうが、時間も短いから単に寝れればよくて、
東京発の九州ブルトレに比べたら設備も最高のものじゃなかったんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 09:29:05.66 :dOWnrZZZ0
大阪から九州行くのは
フェリーという選択肢も昔からあるからね
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 12:15:48.11 :TIBJXv5e0

フェリーはRo-Ro輸送がメインで旅客はほんのおまけだよ
逆に言えば貨物輸送のないフェリーはほとんどか風前の灯火
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 12:17:56.58 :HDtnQzBl0
現在の話じゃないんだけど。
高速バスやらが台頭してくる前の話をしてんだろ?
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 12:29:47.69 :EcZRilFgO
関西人にとって大阪発のブルトレはまだ手が届きやすい存在で、東京発の九州ブルトレはある意味雲の上。
さくら、はやぶさ、みずほだけがどうにか射程内ながら、あまり現実的ではなかったね。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 12:31:09.50 :HDtnQzBl0
「手が届きやすい」というのは時間帯の話だよな?
雲の上という表現もちょっとふさわしくないと思うんだが
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 12:33:44.23 :EcZRilFgO
ああごめん、当時俺チビッコだったんだw
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 12:35:59.40 :HDtnQzBl0
そゆことね。承知。
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 13:06:49.73 :MzoGEZ6c0
やっぱ20時間以上かけて走るのが特別なんだろね
大阪はヘッドマークで対抗したというが
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 15:19:54.38 :X/KgDJ+bO
だからこそ、一発逆転を狙ってトワイライトをデビューさせたのかもな。
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 20:07:31.30 :ZAZURE2m0
あれは北斗星への対抗
元々は食堂車を日本海に連結しただけで終わる予定だったみたいだね
だから編成中カニ以外は食堂車だけ5x0番台を名乗っていない
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 20:15:22.07 :p0ZGhgAx0
トワイライト用のスシは改造当初は青い車体に銀帯だっけ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 21:02:43.70 :Gudh6oRc0
ttp://img.tsugio-blog.com/20111213_1048727.jpg
これだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/02/28(木) 23:47:43.99 :X/KgDJ+bO
これだろって言われても・・・。三重県にある20系使ったホテルの宿泊券みたいだけど?
名無し野電車区 [] 2013/02/28(木) 23:54:43.92 :Gudh6oRc0
すまん素で誤った。
ちゃんとコピペできてなくてひとつ前のコピペが残ってたようだ
はい、こっち↓
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrw_pc24_25/jrw_pc_25_susi_24_3.jpg
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 01:09:59.29 :XoC28IDW0
ワロタw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/01(金) 23:52:31.07 :+pW7r8ru0
今日は下関あさかぜの命日だな。
ラストランからもう8年か・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/02(土) 07:24:54.65 :QtyhWXy80
そろそろ
あさかぜ復活あるな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 10:06:49.87 :3Awrbhgk0
ああ、新幹線の名前としてな・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/06(水) 11:32:26.03 :0Rfp+j1O0
晩に走られへんやん
寝台列車は一応「翌朝を迎えるために前の晩から走り始める」
という筋が通るから「あさかぜ」でもいいけど、
新幹線は晩に走り始めて晩に走り終える列車もあるからなw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 07:06:13.41 :57lRYlLY0
さちかぜ

ってあったよな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 18:25:02.31 :me4qvFMfO
あったあった。後に「さくら」になる列車だな。
確か、名前が「あさかぜ」と似てて間違いやすいから改名されたんだっけ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 21:59:13.08 :mIGLtJp20
そう。
「東京物語」なんか見るとわかるけど、当時は寝台列車は何本も出てて
わかりやすい名称じゃないと間違うよ。
名無し野電車区 [] 2013/03/07(木) 22:33:07.51 :MC2EDGaO0
「富士」=「不二=ふたつとない
だからリニアで「富士○号」だけはやめてほしいなあ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/07(木) 22:41:20.81 :wBUU+7DP0
わかりにくいって言われた時はまず平和に改名されたんだよな、さちかぜ
で、20系化でさくら
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 17:52:44.77 :AlqETwyO0
リニアの列車名は「つばめ」「はと」になってくれんかなあとオタ的には思う
名無し野電車区 [] 2013/03/10(日) 18:26:04.59 :36z4cC+P0
流れだから書くけど、新幹線の「つばめ」の現状
なんとかしてほしいわ。
愛称を九州に持ってきた時点ではともかく
今ではローカル担当と化してしまってるじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 18:33:26.65 :irARh/6m0
それは「こだま」ともども東海道の花形特急の愛称の運命なんだよ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 18:45:09.37 :36z4cC+P0
そんな運命認定されてもw
運命づけられるほど他例もたくさんあったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:03:47.93 :W8Ower5E0
各駅停車ではないとはいえ仙台以北に行く
新幹線種別の最低ランクになってしまった「やまびこ」とか
いまでこそ先代の優等が紛らわしい名称だったおかげで
名誉挽回したが新幹線化当初は各駅タイプの愛称だった「とき」とか
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:07:05.77 :gIb7tuRR0

じゃあ第○富士ならよかったんですかぃ?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 19:30:28.92 :36z4cC+P0

それらはそのとおりだけど、東海道と違うやん


自分はそれでもイヤだな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/10(日) 20:12:47.04 :h5R//aq30
つばめ
さくら
みずほ


順位が逆だよなw
名無し野電車区 [] 2013/03/11(月) 13:15:50.87 :+L3qXK440
ttp://www.jrkushiro.jp/kiha40unyou.html
名無し野電車区 [sage] 2013/03/11(月) 20:54:13.12 :+jMyupQ10
食堂車が営業してた頃って
車内販売はどんな感じだったんですか?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/12(火) 16:28:37.54 :hiEiWRx70
カート販売もあったけど夕食前には弁当の注文を取りに来て
食堂車から出来立てを届けてくれた
うなぎ弁当ととんかつ弁当があったような記憶がある
名無し野電車区 [] 2013/03/13(水) 06:00:09.24 :3jyPmrAU0
今日で丸4年か。。。
名無し野電車区 [] 2013/03/13(水) 11:21:39.24 :tnK3/r+l0
予約困難!幸せの女子会旅出雲行き寝台特急魅力
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 14:33:33.25 :LU5q5/9DO
>735
触れてくれる人いて嬉しいわ
今夜初めてたらぎに泊るんよ。楽しみ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 16:32:33.64 :jzl2j9mk0

カート販売って食堂車の人たちだったの?
名無し野電車区 [sage] 2013/03/13(水) 17:19:07.02 :LU5q5/9DO
そう
昔はね
名無し野電車区 [] 2013/03/13(水) 18:03:09.93 :LU5q5/9DO
最終列車発車から丸4年
名無し野電車区 [] 2013/03/13(水) 18:03:12.05 :a6iGGrptO
東京駅発車
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 00:16:21.50 :GbJmgKNWO

乗ってる香具師、レポよろ
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 09:10:28.84 :fehTtcciO

おはよう。具合悪いのかイメピクに送っても変換されないので画像は帰宅後になりそう。ごめん。
昨晩の雨は上がっていい天気ですよ。1号車はガラガラです。
柳井の幕の内は無理だったけど徳山のあなご飯は無事げとしたよ!
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 09:27:43.09 :OCdEYKeUO
柳井幕の内弁当懐かしいな。
岩国出た頃に一番前の客車まで行って並んで購入したわ。
ごく普通の幕の内だったけど、すごく美味だったな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 09:54:44.35 :Octgklqs0

水了軒のおばあちゃん、まだ頑張ってる?
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 12:20:22.98 :uyJRKCXH0
水了軒?
なら知ってるよ!
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 12:58:10.90 :fehTtcciO

弁当は買えなかったけどおばちゃんとはちょっとしゃべることが出来たんだけど、
「皆さんの心の記憶にある限り作り続けます」だって。どういう意味?
てか何度も試したけどイメピクやっぱりだめみたいなんで
画像うぷは帰宅後になりそう。すまん。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 20:51:20.07 :Tt2+Xyfh0

まだブルトレの弁当のことを話してくる人が多いんだろう。
そういうのがあるからできる限り作り続けるって意味だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 21:01:46.76 :fehTtcciO
(・・・空想話なんで話を合わせてやってください・・・)
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 21:20:01.64 :IHzPiNJB0
(あっ・・・)(´;ω;`)
名無し野電車区 [] 2013/03/14(木) 22:54:45.94 :3Dad9u430
水了軒って、看板もない本当の民家だった。
あそこで、伝説のお弁当作っていたなんて、大半の柳井市民知らなかったろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 23:26:48.94 :Octgklqs0
そういえば、水了軒に弁当予約できないか電凸したヤツいたな・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/03/14(木) 23:45:11.41 :fehTtcciO
以下はリアル話
俺も見に行ったことあるけどたしかに外観はふつうの長屋みたいな民家で
全く調製所らしくなかったwちっこい看板くらいはあったと記憶してるけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 16:22:15.84 :auZSDnwt0
きのうのfehTtcciOです。レポ置いときますね。

はやぶさに乗ったのなんて丸4年ぶり。
東京→熊本で1号車だったんだけど、禁煙になってたよ。
てか飲み食いもダメになってたんだけど(いつから?)。
洗面所のくずかごが軒並み撤去されてるのはそれでかな?
ttp://imepic.jp/20130315/557560

乗車率は随分落ち着いたねー。1号車は俺一人だけw
3号車のソロでも2人だったよ。
富士のほうへは行ってないから確認してない。
続きます。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 16:25:24.50 :auZSDnwt0
きょうの1レの1号車はスハネフ14-3だった。
ttp://imepic.jp/20130315/567200
寝台内は何も変わってないけど、コンセント(2口)が
全区画の窓テーブル下に新設されてた。これは嬉しいね。
いつ改造したんだろう?
久しぶりの寝台でただ居るだけで楽しくて
あっという間に消灯(22時過ぎ)来たんで、すぐ寝た。

で翌朝。
柳井の「特製幕の内弁当」は行列で無理だったけど
徳山の「あなご飯」は買えた。いつ食べても美味いねー。
でも調製元の徳山駅弁当って統合されて消滅したんじゃ?
ttp://imepic.jp/20130315/580370
続きます。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 16:29:23.00 :auZSDnwt0
あ、「きょう」って書いたのは3/13ね。

で食後二度寝したんだけど、目が覚めて起きたら
停ってる。その後もいっこうに動かない。
抑止にしては長過ぎる。時間は11時半なんだけど
熊本県内には入ってるらしい。
ってのも、始発の東京から車内放送が全く無いんで
外を見たら横のレールに列車が走ってきたんだけど、
え?は?くま川鉄道の車両じゃん?なんで?
ここ、どこ?
なんか多良木?ってとこで降りることになった。
おしまいw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 17:37:50.50 :auZSDnwt0
(以下は無粋事項ということでw)

撮影には小道具を持ち込んだりと
いろいろ演出入ってます。
ちなみにコップとスリッパは新品で買いました。
備品が民生品だと一般人でも同じ品が買えるので
有難い限り。

3枚めに写ってるカラ容器はどっちも当事モノです。
のりまき弁当の容器は大きいので今回はパスw
もちろん寝台内で飲み食いは一切してませんよ。

リネンは、枕(最初からシーツにくるまれた状態)、
敷シーツ、掛毛布、掛毛布用シーツの、計4点で
用意されてあり、後者2点は自分でセットします
(結ぶヒモが3か所ついてる)。
久しぶりに九鉄リネンのペラペラの毛布で寝たよw

画像の2号車の洗面台だけが原形(使えない)で、
1号車と3号車は更新タイプ(使用可能)です。
水栓はヒネリ式へと交換されてます。

初訪ということ、丁度4年めの一夜ということもあり
あっというまでした。
管理担当の方には大変お世話になりました。
有難うございます。
3両には、第二の「車生」を、宿泊施設として
一日でも長く、末永く活躍してほしいと思うので、
皆さんもたくさん乗りに行ってあげてね!
名無し野電車区 [sage] 2013/03/15(金) 17:45:41.20 :auZSDnwt0
あ、浴衣も持ち込んでます。
この浴衣で寝ないと寝台車で寝た気分にどうしてもなれなくてw
名無し野電車区 [] 2013/03/15(金) 23:44:46.46 :/TuV3obv0
レポ乙〜

意外に車内きれいに管理されてるな。
漏れも逝ってみたくなった。
向かいのベッドから女子大生の寝息が聞こえると最高なんだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 11:53:44.37 :47Wu7KD30
臨場感があるレポありがとう!
本当にまだ富士ぶさがあるように錯覚します

3枚目のあんよがきれい
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 13:40:46.15 :f4yzFAR+0
朝からはやぶさはやぶさニュースで騒いでいるが
はやぶさと言ったら東京発-西鹿児島行の特別寝台急行はやぶさ様なんだよ(怒)
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 13:55:42.78 :yPjJmgJLO

仕方ないよ。
名前パクられたからな。
元祖はやぶさをおそぶさと呼ぶしかない。
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 14:01:14.56 :Bl/EfmIH0
名前をパクったとか元東海道昼行特急の富士とさくらの悪口はやめてもらおうか
名無し野電車区 [] 2013/03/16(土) 14:32:29.12 :yPjJmgJLO

???
名無し野電車区 [sage] 2013/03/16(土) 21:06:46.64 :6x3HSURJO
戦前の特急「富士」と「櫻」のことでしょ
名無し野電車区 [sage] 2013/03/17(日) 14:53:55.44 :ijQuUTPk0

読んでくれてありがとう。

そうそう、レポでも書いたように、
始発の東京駅から多良木で運転が打ち切られるまで
車内放送がとうとう一度も無いままだったんだけど、
前夜(3/13)、静岡→浜松あたりの走行中に、
車掌室(1号車=放送担当のレチ)を見に行ったんだよ。

そしたら居ないんだ。レチさん。
扉も開けっ放したまま。
どこ行ったんだろう?
ttp://imepic.jp/20130317/531690

「富士」のほうまで探検に行かなかったことは
上のレポでも書いたけど、
本州内は問題なく運行してたから、
少なくとも運転担当のレチ(12号車)は居たんだろう。

業務を忘れてしまうほど語り尽くせない想い出話で
盛り上がってしまってたんだろうか。

あ、車掌室の中を撮ってて
すぐ横のEF66の顔を撮るの忘れちゃってたね。
こんど乗ったらまた撮影しとくよ。
名無し野電車区 [] 2013/03/17(日) 18:03:24.22 :WINB2sPi0
>754-
レポ乙!
今はネットで予約も出来るよね
便利になったなあw
名無し野電車区 [] 2013/03/19(火) 14:35:06.98 :8ftcUPFXO
age
名無し野電車区 [sage] 2013/03/20(水) 09:34:56.83 :5PzHFNix0
サンライズの下り300人乗車って率よくね?
766 [sage] 2013/03/20(水) 13:14:20.12 :mK/pJhHV0
蛇足ですがレチ用品もコレクション持込です
名無し野電車区 [] 2013/03/22(金) 18:41:00.12 :7CRQGPT/0
富士
ttp://up.blogs.dion.ne.jp/isolana/image/E38391E383BCE383AB-01e28.jpg
はやぶさ
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c9/5a/sanritsukensetsukougyou/folder/956380/img_956380_31754864_2?1357971959

※富士のほうは裾野が写ってない画像を探すのに苦労しましたw
名無し野電車区 [sage] 2013/03/27(水) 18:37:44.82 :eDEgBMtSO
少数派の意見かも知れないけど、富士ぶさの併結ヘッドマークのデザインは、ブルトレのヘッドマークの中でもかなり好きな方だな。
他の併結ヘッドマークは、丸を半分に割って二種類の絵を無理やりくっつけた感じのデザインが多くてイマイチ好きになれないんだけど、
富士ぶさは、単色の青地の上に山と鳥がひとつの絵にうまくまとまってて、なかなか秀逸なデザインだと思う。
名無し野電車区 [] 2013/03/27(水) 18:44:34.81 :4FqYrYMH0
超個人的嗜好でで述べさせてもらうと、
国鉄を知る世代から言わせてもらうと、
漢字&カナ&ローマ字のフォントが
現代調でなかったらもっとよかった。
あと、ベースの紺色が、ほんの少しだけ
明るい色のほうがよかったと思う。
名無し野電車区 [sage] 2013/03/28(木) 16:22:33.54 :eh67CmR+0
みずほなんか最初っから二つに分かれてたよなw
名無し野電車区 [] 2013/03/28(木) 16:27:51.68 :Bk2wIGBM0
みずほの下半分は秋の田んぼで
黄金色部分に3つの曲線があるのは
稲穂が垂れてるさまを表現してる

亀だけど,,
乗車レポ乙
名無し野電車区 [sage] 2013/03/29(金) 13:18:57.97 :5ZMQzgpg0
紀伊と出雲の二個壱缶見たかったな
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 00:09:04.92 :g4uGWHDp0
あの当時はしゃあない
名無し野電車区 [sage] 2013/03/30(土) 01:58:50.37 :Mc4k9JBnO
俺も同じこと思ったことある。
青い滝と赤い雲、うまく組み合わせればすごくいい絵ができたかも。
でもまあ、確かに仕方ない。紀伊は(イベントで一時的に掲げた時以外)単独ヘッドマークすら無かったもんな。
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 02:11:46.29 :DNoSl4v80
DF50の区間は一時期定期でつけてたんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 10:15:23.95 :WS+hN5Or0
「あかつき」は「なは」「彗星」とも併結運転したけど、
国鉄時代に「明星」とも併結してた気がする。
複合ヘッドマークはあったの?
名無し野電車区 [] 2013/03/30(土) 10:19:21.74 :BTKT/ZsDO
「明星・あかつき」は複合マークの元祖。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 18:15:24.32 :relnAWf/O
あくまで妄想の域を出ないが、富士+さくら、はやぶさ+出雲、瀬戸+銀河なんていう併結ヘッドマークが存在してたらいい絵になりそうだな。
逆に難しい組み合わせもある。瀬戸+紀伊だと、那智の滝が瀬戸内海に落ちるカオスな風景に。
はやぶさ+銀河だと鳥目で隼が空を飛べないし、はやぶさ+いなばだとウサギが喰われるw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/01(月) 18:35:11.08 :lOo041mm0
富士+はやぶさ+さくらをモチーフにしたHMならEF65 535惜別HMで貨物にあったな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 00:39:43.62 :sRD+5T5R0
あさかぜ+銀河も厳しいw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/02(火) 14:55:54.17 :prZmhmoZO
まあ朝と夜だから、まだしも関連はあるけど、さすがにハヤブサとウサギはまずいw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/06(土) 12:59:33.81 :W5PuReiV0
新星って発車一時間前から乗車出来てたんだな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/06(土) 23:00:28.72 :H7Yw8JDx0

補食ワロスwwwww
名無し野電車区 [] 2013/04/09(火) 07:24:34.20 :7aJMeia/O
みずほ+富士+さくらの図柄が最強日本らしさか。
そこにミサイルが落っこちてくる絵柄にして、列車名は平和
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 11:16:06.70 :jKWxMuSA0

コーヒー吹いたwww
名無し野電車区 [sage] 2013/04/09(火) 17:05:50.20 :FR1zTRdZP

未来予知か素晴らしい
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 00:44:47.35 :84EkrJsN0
去年あけぼのに乗った時に感じた違和感に今気づいたわ
通過駅のホーム通過時が静かすぎる
九州ブルトレってホーム通過時に通過ホームの発車ベルが
鳴りっぱなしだったよね
名無し野電車区 [] 2013/04/10(水) 13:37:31.06 :1KEVgXTh0
モチーフにしたHMはゴミ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 23:04:15.27 :E/ubR9PD0
なんていうか、これだけ需要があるのに、てこ入れしないで消えていた九州ブルトレ残念だ・・・。
食堂車とロビーカーをつけて、サンライズのシンデラ+シンツイくらいでよかったんだよ・・・

ななつ星も値段はともかく、九州内だけでなく、京都始発とか四国にいく列車とかもほしいな
九州以外またがると日旅とかが企画しないと無理か?
旅行会社が所有して(整備とか留置はJRに委託することになるだろうが)トワの呉ランチ列車みたいにツアー主体であちこち走らせてほしいな・・・。

ttp://mainichi.jp/feature/news/20130411k0000m040040000c.html

JR九州:「ななつ星」第2期抽選会 最高倍率87倍

JR九州は10日、10月から運行する豪華寝台列車「ななつ星in九州」の第2期(来年1月4日?3月31日)出発分の抽選会を、JR博多駅の同列車専用ラウンジで開いた。
 同社が企画する3泊4日と1泊2日の2コース、計9本(126室)に対し、1214件の応募があった。
平均競争倍率は9.63倍と、第1期(8本)の7.27倍を上回った。
最高倍率は、3月11日出発で3泊4日のデラックススイートの87倍で、第1期の最高76倍を超えた。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/10(水) 23:27:01.41 :I/BqwBuS0
出始めの物珍しさでそうなってるだけだろう
青函トンネル開通直後は空前の人気だった北斗星だって今やあの有様だ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/11(木) 00:39:02.49 :kPkrd7ttO
トワは名前通り永久の人気だけどな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/11(木) 14:51:06.96 :9APUmvnA0

カシオペアは未だに人気列車だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/11(木) 19:16:02.65 :ydOTmvIZ0
平日はがら空きだけどな
閑散期も埋まるいきおいでないと人気あるって言えないんじゃないの?
敢えて人があまり乗らない時期に休み取ってまで乗るほどの価値じゃないって意味で
名無し野電車区 [] 2013/04/11(木) 19:17:03.35 :BptZBtN20
松田優作ごっこ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/12(金) 21:05:03.32 :z8z5DR050
閑散期に豪勢列車で旅行できる層なんて、国内じゃまだ少数でしょ。
名無し野電車区 [] 2013/04/13(土) 13:30:44.39 :o+zWonGyO

これから高齢化がもっと進むと、金持ったジジババがだな…
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 18:04:24.31 :6is4wbdTO
移動手段としての列車ならともかく、完全に観光に特化した列車だからな・・・。
東京ディズニーリゾートが閑散期の平日でも超満員かっていえば、決してそうじゃないよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 18:58:53.51 :jTyj96ys0
当選に外れてキャンセル待ちカードが届いた
第一期のときより数字が大きいんだが
これが第一期〜第二期で連番じゃないなら
さらにキャンセルの連絡が来る可能性が下がるってことか・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/04/16(火) 20:40:40.53 :TxEpzKYr0
ななつ星か?
なんか今回倍率高いらしいよ
なんというか、富士ぶさにもこれだけてこ入れしてくれてれば、結果は違ったんだろうがな
なにはともあれ補欠?で、もし乗れたらレポよろしく
名無し野電車区 [sage] 2013/04/17(水) 02:41:19.08 :CKzQrwsIO
うーん、仮に新車導入とかテコ入れしてたとしても、富士はともかく、
はやぶさは新幹線の熊本開業でさすがに廃止されてたんじゃないかな?
名無し野電車区 [] 2013/04/17(水) 12:27:49.89 :c4DYLH4SO

ていうより、はやぶさの名称が九州新幹線に引き継がれるべきだった。
名無し野電車区 [] 2013/04/17(水) 12:54:15.28 :wyJ1sMJl0
間違ってるよ。敢えて言おう。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/17(水) 12:56:06.83 :0KVSYQzr0
富士も大分発車後のソニック&のぞみで追いかければその日のうちに東京に着いたんだから失くなっていただろう。
飛行機どころか新幹線にも完敗。
乗換を嫌う弱者と旅情を楽しむ少数派のために赤字垂れ流しを走らす余裕などJRにはないでしょ。国が援助するならともかく。
九州まで新幹線が走ってからでもブルトレが廃止もされずに残ったことが奇跡だったんだけど、その奇跡が長かったために感覚が麻痺してまだあればとの想いに繋がる。俺も残るなら残って欲しかったけどよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/17(水) 13:41:40.28 :kT9mDHwoO
スカみたいな話題のときほどレスが伸びるな
名無し野電車区 [] 2013/04/17(水) 15:23:48.28 :JGY6zgNX0

新幹線博多延伸後も飛行機が嫌いな人がまだ乗ってたんだが、のぞみが出来て新幹線がスピードアップしたのがトドメだった。
あれで九州ブルトレの乗客がガクッと減ったらしい。
名無し野電車区 [] 2013/04/17(水) 15:54:45.85 :yaEbHhF9O

だからわざわざ「あさかぜ・瀬戸」にシングルデラックス&ラウンジカー連結開始時に電源車を3両トワイライトにトレードしたのね。
この時はラウンジカーの一部車両にパンタグラフ取り付けて電源を確保したようだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/17(水) 21:57:24.08 :CKzQrwsIO
んなこと言ったって、青い寝台は引退、赤い寝台はデビュー前で、現在進行形の話題は何も無いんだから仕方ないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 00:26:55.38 :voWHCMrg0
「テコ入れしてれば・・・」と無いものねだりする奴に限って、料金は現行のまま
という前提だから困る。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 01:13:58.38 :hYcoFox1O

俺がスカと表現した話題は赤い寝台の話じゃなくて812みたいな存廃論議のこと。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 01:57:35.03 ://TNxE+e0

それどころか、テコ入れ=値下げ、だったりする奴もいるんだぜw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 11:11:22.70 :pr3deUsC0
このデフレの時代、選ばれるようにするには値下げや使いやすい切符を出すのだっててこいれになったろうさ
LCCが出てきたり楽天トラ○゛ルとかじ○らんとかエクス○゜ディアで安いホテルが出てるこの時代に、老朽化した安ホテル以下の設備で旧態依然とした6300円の寝台料金を固持したのも選ばれない原因
ましてや列車ボーイ(車掌補)がいなくなったりロビーカーをはずしたり食堂車なくしたりサービス低下していけばなおさら
スイートやロイヤルを新造するならそれに応じた料金設定をすべきだが、ソロやシンデラをリニューアルしても料金を現行以上にあげたらますます選ばれなくなるだろう
一方で鉄道会社にとってコストをかけて新車を投入したり、値下げしてまで存続させる意義がなかったから放置されて、末期(廃止直前の葬式需要前)は乗車率20%以下
それで廃止されただけ。あたりまえのこと。言わせんなはずかしい
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 19:17:45.38 :2XCtEd4YO
ふと思ったんだけどさ、SLとか旧客とかって、ただ走るだけで観光資源になるじゃん?
近い将来、ブルトレもそういう存在になり得るんじゃないかな?
名無し野電車区 [sage] 2013/04/18(木) 19:30:11.51 :5m7M0oVo0
だからななつ星でそれをやろうとしてるでしょ

SLだって派手な装飾をして派手な客車を牽かせてるわけだけど
最近でこそ見慣れてきたけど現役当時を知る人たちが多かったころは
そりゃブーイングものだったわけだし
名無し野電車区 [sage] 2013/04/19(金) 01:31:15.64 :8zAKF6cMO
いや、ななつ星やカシオペアみたいな豪華列車としての魅力じゃなくて、昔の夜汽車の風情を偲ぶ古い車両としての価値。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/19(金) 01:42:22.19 :8ecgB7VB0
でも夜行列車の狭苦しいコンパートメント寝台に押し込まれたり
ボックスシートで一晩過ごした経験が忌み嫌われていった結果が
個室化であったり豪華列車化であったり
あるいは列車そのものが消えて行ったりという結果につながってるわけで

その風情の都合のいい部分だけを残した結果が豪華列車化なんだとおもうよ
手が出せない人には気に入らないことだと思うけど
名無し野電車区 [sage] 2013/04/19(金) 11:11:23.65 :kjNyvznS0
ななつ星でもいいし、旧客じゃなくていいんだが、長距離の寝台があればな
トワイのルートを通って北海道で周遊して戻ってくるルートだったらどんなに魅力的だったことだろうか
って、JR九州関係なくなるかwwww


そのくらい三行で書けるだろ

設備が老朽化して時代にそぐわなくなった
デフレや格安ビジホやLCCの台頭で割高になった
JRは更新する気なし廃止

あとは東海が客レを走らせたがらないとか、カモレにスジを明け渡さないといけないとか、東京乗り入れがラッシュにぶつかるとかなんかあるんだろうさ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/19(金) 11:34:34.17 :T2jWvgG9T
あと夜行列車は乗務員のやりくりが大変
名無し野電車区 [sage] 2013/04/19(金) 18:39:38.90 :kjNyvznS0
なるほど。では

設備が老朽化したうえにデフレで相対的に割高になり時代にそぐわなくなった
カモレを走らせたりラッシュ時の線路容量の確保や田町の縮小のため客レは追い出された
旅客各社は機関車のウテシの育成をやめた。乗務員のやりくりが大変なためJRのやる気なし

うん、3行で書けたよ!
名無し野電車区 [] 2013/04/21(日) 06:06:38.66 :Pd+y9JoW0
サンライズのC寝台みたいなのもいいんだが、サンライズあさかぜとして東京下関
とか設定できないのだろうか。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/21(日) 12:01:56.91 :iyxSdRT70

でも、(サンライズ)ゆめは定期化しないよ
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 00:39:15.21 :fXetF21RO
当初はそういう構想もあったみたいだね。サンライズの車両に「あさかぜ」の幕が入ってるのは有名な話。
でも結局実現しなかったのは、利用率とか採算性とか、何かしら問題があったんだろうな。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 01:22:19.71 :SyGM9Pdt0
新幹線がスピードアップしたから広島くらいまでは
東京から新幹線で帰っちゃうもんな。
なにせブルトレより出発時間がかなり遅いのに
その日のうちに着いちゃうから。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 13:10:03.17 :yLqU/Y8x0
あさかぜの博多出発って何時だったっけ?
今は最終の東京行きのぞみが18時55分発だけど。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 13:18:08.36 :vwQGnmoZ0
16時54分とか17時10分とかそんなとこ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 23:03:15.76 :yLqU/Y8x0

お話にならないね。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 23:08:30.48 :q2Id8awN0
目的地に23時とかに着くよりはブルトレで一晩明かした方がましとか抜かすのが鉄ヲタ脳なんだよなw
名無し野電車区 [sage] 2013/04/22(月) 23:46:09.51 :SHuFmwhpO
と鉄ヲタが居る板やスレで語る基地外
名無し野電車区 [] 2013/04/25(木) 12:37:46.06 :cI8JobU50

それは国鉄時代の話だな。JR以降後は17時40分ごろになってた。
でも博多あさかぜの食堂車って特別扱いだったように覚えてる。
九州特急中、唯一グランシャリオだったし、ほかの列車の食堂車営業時間が
始発駅〜22時までと、朝7時から終点到着30分前までのとこ、
この列車だけ長めで、始発〜23時と、6時から終点到着30分前までだったから。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 15:04:25.70 :mHwEhtYJ0

発車時間繰り下げはいいけど、東京着はどうなったの?
約17時間走行として、翌10時過ぎ?
やっぱダメだろ。もっと遅く博多出て、その日の23時45分に
東京に着いちゃう新幹線があるんだし。
名無し野電車区 [] 2013/04/25(木) 15:08:37.47 :x5V6ryQS0
東京着はずっと9時半前後で推移してたよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 18:30:04.42 :dH87SBrI0
9:30もしくは9:33だったね。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 18:36:58.83 :/PmmgBwDO
新幹線比較目線だけとか
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 19:26:46.69 :nlU8wKITO
そりゃバスとか飛行機とか競合相手はたくさんあるけどさ、
まずは身内の新幹線相手に完敗してちゃ話にならないってことでしょ。
飛行機に所要時間で負けても、空港での乗り換えの不便さとかで言い訳できるけど、
全く同じ東京駅〜博多駅で後から出た新幹線に追い抜かれたんじゃ言い訳のしようがない。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 20:59:09.42 :/PmmgBwDO
だからそれが新幹線比較目線だけでしか見てなくて物言ってるということなわけ。
「後に出て当日中に着ける」とかそういうスピード目線100%だけで列車設定してるなら
新幹線開通時点でそれに絡む長距離夜行は全廃されてるだろ。そこを考えろ。
・完全横臥裡にらくに長距離移動が可能
・乗り換えなし
この二点はなぜ最近まで存在し得たのかについて語る上で無視できない要素。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/25(木) 21:29:02.67 :Vxb1EZ300
残ってたのはそんな積極的な理由じゃないだろ
廃止するにもいろんな協議がいる、それを先送りしてただけなんじゃないかね
名無し野電車区 [] 2013/04/25(木) 23:08:37.16 :tOZiywrw0

分割民営化を見据えてブルトレ復活へのチャレンジとして金帯あさかぜを造ったんだもん。

でも、北斗星くらいの豪華さはないと厳しかったね。
当時はバブルに向かう中で、金帯あさかぜ程度の設備では値段に比べて満足できなかった。
1990年くらいに乗ってみたけど、ちょっとガッカリした記憶がある。
名無し野電車区 [] 2013/04/25(木) 23:12:51.94 :tOZiywrw0

新幹線の博多開通後も、まだそれなりに九州ブルトレの乗客はいたそうだよ。
のぞみが出来てスピードアップした時に、一気に乗客が減ったらしい。
飛行機嫌いで陸路で行っていた人たちが新幹線にシフトしたんだろうな。
新幹線で東京〜博多を乗り通しても、それほどキツクない時間になったってことだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/04/26(金) 00:16:28.25 :biM5nuDG0
1980年頃の東京〜博多での新幹線・寝台の双方の運賃料金は?
名無し野電車区 [] 2013/04/26(金) 12:20:51.40 :X1fgE14t0
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt37921.html

福岡市博物館特別展「日本最初の禅寺 博多・聖福寺門外不出の名宝 一挙公開」

こういうのもやってたのね。みんなもヒマだったらみにきてね。

聖福寺といえば、まだ20世紀だった学生のころ、サークル活動でお世話になったことがある。
といって、学生一同、聖福寺なんか誰も知らなかった。それだけでも、
老師(ご住職)は落胆していたようだが、わざわざ老師御自ら蔵を開いて寺宝を見せてくださった。
「徽宗皇帝の御親筆」などを細かく解説して下さるのだが、誰も徽宗皇帝を知らない。
ただひとり、聞いたことだけはあった私が、「水滸伝に出てくる、北宋を滅ぼしたバカ殿」と答えて、
老師を泣きそうな顔にしてしまった。

あれから20年以上たつが、老師は今もお元気にお過ごしなのだろうか?
あのときはどうも失礼しました。今思えば、本当に汗顔の限りです。

それで「徽宗皇帝」といわれて誰も知らない、というところが博多観光の大きなネックである、
という点も、これを読んだ方々はわかってほしいと思います。
名無し野電車区 [] 2013/04/26(金) 21:34:38.84 :6RKpX3Xr0
何やら、ブルトレ客車が1両だけ小倉工場に回送されたようだが・・・。
どうなるんだろ?!
画像見たが、ボロボロだったなぁ・・・。
名無し野電車区 [sakj] 2013/04/26(金) 23:42:00.00 :DoVa5MLj0
●自称北九州 朝単発自演の大牟田【中卒】糞チョンホモニート有明の月 上津腹俊之ww

●自称北九州 朝単発自演の大牟田【中卒生保】糞チョンホモニート有明の月 上津腹俊之ww

●自称北九州 朝単発自演の大牟田【中卒生保】糞チョンホモニート有明の月 上津腹俊之ww

●自称北九州 朝単発自演の大牟田【中卒生保】糞チョンホモニート有明の月 上津腹俊之ww

●自称北九州 朝単発自演の大牟田【中卒生保】糞チョンホモニート有明の月 上津腹俊之ww
名無し野電車区 [] 2013/04/26(金) 23:49:00.25 :Roeeb5RNO
ルートは違うけど、青森もそうなったしね…。
かつてのゆうづる一号より遅く新幹線が東京出て、その日に青森に着く。
やはり寝台特急列車の最大の敵は新幹線だったか!と地元のオヤジ達と話してる…。
名無し野電車区 [] 2013/04/27(土) 07:52:14.18 :gqGf1rBQ0
以前どっかのスレで車両の減価償却込みで詳しくコスト計算してくれてた人がいたけど
寝台車って本当に採算とるの難しいんだな
名無し野電車区 [] 2013/04/27(土) 08:38:22.12 :9/nVR/V4O

公開オークションとか(^o^)








ではないよなorz
名無し野電車区 [sage] 2013/04/27(土) 19:21:31.54 :ONx9lsDP0

たしかに
こだまでもいいから新幹線で(100系にあったような個室で)寝台があって、少々遅くてもいいからフリーゲージで在来線に入っておれんちの前の駅まで直通だったらそれを使うんだがな・・・
料金は、運賃+新幹線(と新在直通)特急料金+グリーン個室料金ポッキリでおねがいします
名無し野電車区 [sage] 2013/04/28(日) 16:17:05.82 :jrOr1KPM0
まあ、24時から6時までは新幹線は走れないんだがな
名無し野電車区 [sage] 2013/04/28(日) 19:02:17.99 :b9AW4pIiO
夜遅くに出発したフリーゲージの新幹線が、0時になる前に並行在来線に移って夜行運転し、
朝6時に再び新幹線の線路に戻って高速運転・・・とか妄想してみる
名無し野電車区 [sage] 2013/05/01(水) 21:05:16.39 :n4qvkLNw0
富士山遺産登録記念して

ブルートレイン富士を走らせてほしい
名無し野雷車区 [sage] 2013/05/01(水) 23:31:33.17 :SDCZk3vG0

富士急行が1両持っているでしょ。
富士急行株ストップ高。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/01(水) 23:40:43.93 :xRA1lgVA0
記念ということで近隣に騒音対策を頼み込んで、
夜間発電機稼動させて車内灯・テール幕・テールランプつけて
開放(ライトアップ)してほしい
たった1日だけでいいから
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 08:35:35.22 :T4JGUUZ70

マレーシアに持ってかれてマラヤンタイガートレインに改造されちゃったから無理orz
俺らの好きだったブルートレインや思い出の車両、みんなタイとかミャンマーとかジャカルタとかマレーシアに持ってかれちまうな・・・・
大事に使ってくれるなら幡生で解体されるよりはマシなんだけど、現実は投石でボロボロになったりろくにメンテもしないで電気がつかなかったり水が出なかったりするらしい
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 18:27:45.68 :nCNnkz0p0
ブルートレイン初めて乗ったのがこの時期だったな
80年だったな
世の中変わっちまったな
また20000キロチャレンジの真似事したいな
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 18:53:54.56 :ygoRotEN0

マラヤンタイガートレイン、運行後すぐに休止して今でもそのままですorz
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 22:04:10.59 :T4JGUUZ70

まぢですか?
マラヤンタイガーのツアー、日旅とかにも5日間で13万9千9百円のツアーの案内とか出てるけど、走ってないの〜?
(シンガポールとマレーシアに行けてななつ星に乗るよりよっぽど安くて5日間)

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321486779/
「650万リンギット(約1億5840万円)のコストがかかった」
「新しいマラヤン・タイガー・トレインのみの乗客目標はおよそ18万5000人、約5%の収入上乗せで、全体収益として520万リンギットを見積もっており、今後5年間で(投資額の)回収が見込める」
っていってるけど、全然回収できずに終わったな。ひでーーー!
車両を無償譲渡させておいて、儲けようって思ったから天罰が当たったのかな
こんなんじゃ社長か運輸相か鉄道総裁か誰かの首が飛んだんじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 22:57:14.90 :HvdwexHV0
七つ星の失敗でQの旧大鉄族支配が終焉するのならそれもまた面白いことだ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 23:15:47.66 :Bkr+ofD00

残念ながらマジです
鉄道海外板のマレーシアの鉄道2スレでご自身でも確認してみてください。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/02(木) 23:54:17.37 :HvlaK60CO
海外渡航組の中では、ミャンマーが一番ボロボロで悲惨みたいだな。マレーシアのヤツらは走ってないのか・・・。
脱線事故はあったけど、タイでの扱いはなかなか良いようだった。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/05(日) 00:13:49.79 :EdB56IFx0
そうなのか
みんなに好かれてた方の1往復減った方の北斗星編成もミャンマーだったよな
それがぼろぼろにされちまうとは
あの国はなんか軍事関係の列車が多くて乗るのはもちろん、撮影すら許可取らないとろくにできないらしいな
名無し野電車区 [] 2013/05/05(日) 22:26:05.81 :INb6S3020
2017年度までの運行が可能なのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/05/05(日) 22:41:19.39 :QMslDxZ/0

あと4年あるんだぞ!可能だろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/06(月) 00:45:34.26 :IK0gEdmQ0
成るほど、その発想はなかった
つまり、残り4年で650万リンギットを回収するわけだな
5年で回収する予定だったのを4年で回収するためには、1.25倍の値上げをしなければなるまい


タイに乗りに行きタイ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/06(月) 16:19:27.21 :w8aLMgXD0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130504-OYT1T00543.htm?from=main5
これの事だ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/07(火) 06:58:07.17 :Lpr/yKpb0
西日本のクルーズトレイン()?
七ツ星だって発表して1〜2年でできてるんだから2017年までなら余裕だろう
名無し野電車区 [sage] 2013/05/08(水) 18:14:08.11 :ypqY4cmo0
昭和52年頃の「富士」ですが、基本・付属連結部分のオハネフ25の向きが分かりません。
100番代ならどちらも電源車と背中合わせだと思うのですが、7号車だけ0番代だったのでしょうか?
ご存知の方が居ましたら教えて下さい。
名無し野電車区 [] 2013/05/09(木) 13:32:42.79 :aKXKs34rO
オハネフ25 200番代落成まで 7号車は100番代が車掌室東京向きで連結されていたよ。
868 [sage] 2013/05/09(木) 14:32:01.86 :BVhDx/bG0

ありがとうございます。
30年ぶりにNゲージを出して来ましたm(__)m
名無し野電車区 [sage] 2013/05/11(土) 20:30:04.98 :5JlsOg/TO
30年前のNゲージって、ある意味すごい・・・!
まだ東海道ブルトレが三段ハネだった頃の商品か。紀伊とか走ってた時代だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/12(日) 09:22:50.99 :atApkZIO0
KATOの25形なんですけど、少し短いんですね。
電源車は100番代で良いのかな。
名無し野電車区 [] 2013/05/15(水) 09:07:35.10 :NO+FH/AFO

全国的にクルーズトレインが流行って
やがて廉価版の昔のブルトレに近いのとか出来ないかな?(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2013/05/15(水) 18:28:12.24 :Xwf2qBkgO
前にJR九州がそういうのをやりたいとか言ってなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2013/05/19(日) 08:57:55.57 :XPUK31fzO
公共交通機関の24時間運用が検討されているようだな。
鉄道に関しては、保線の問題があるが、これってブルトレ復活の可能性ありって話だよな。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/19(日) 10:08:11.41 :x4iGjpNP0

> 公共交通機関の24時間運用が検討されているようだな。
> 鉄道に関しては、保線の問題があるが、

吉都線「つ 月一ウヤ」
名無し野電車区 [sage] 2013/05/19(日) 10:53:33.48 :Z9vkte9a0

「夜行列車」に対する現在までの捉えられ方が一旦クリアされないと無理だと思うよ。
あまりにもマイナスイメージが付き過ぎた。
全部消滅して最低で十数年を経たなら、見直される機運は必ず出ると思う。
市電だってそうでしょ。
モータリゼーションで邪魔者にされて大都市の市内ではほとんど消えたが、
今やトラムは見直されて、
どれだけ今は計画段階だけであろうが
大阪市では阪堺から伸ばして新規に市内へ敷設しようとする動きまで出てきてる。
夜行(寝台)列車についても、俺らが生きてるうちにそういう見直されを見てみたいものだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/19(日) 11:35:44.29 :7vEMbe9lT

京都発大分宮崎経由鹿児島行きのサンライズみたいなものがあれば乗客ゲットできると思うよ
ただ、新幹線・博多誘導一辺倒の今のQではそういうものを運行する器量はあるまい
名無し野電車区 [sage] 2013/05/19(日) 22:09:53.85 :q4zVtd/p0
彗星を電車化しただけだぞ? 年間通してペイ出来る客が付くとは思わん。
少なくとも宮崎までは走らせなくていい。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/20(月) 00:23:56.58 :ay5Cjj/hT
宮崎は空港の利便性がいいし、大分は小倉から1時間強なので
どちらも大阪を朝発って午前中に入れるからねえ…

都城まで午前中に着けるスジだと
京都19:15→大阪19:45→大分5:45→延岡8:00→宮崎9:00→都城9:50→鹿児島中央11:05
これでは大分への客はゲットできない
30分遅らせた場合、大分は6時台で客にとっては早朝すぎて
宮崎は9:30だから飛行機でおkな時間帯になってくる
大分と宮崎が離れすぎてて両方の客をゲットできるようなスジを引きづらいんだよな
名無し野電車区 [sage] 2013/05/20(月) 01:00:15.12 :1onxbLcN0
自社圏内だけで申込者殺到でウハウハなのに
他社との分け前を考えなきゃいけない他社乗り入れ列車なんか
見向きもするわけがない

一日に何往復もして片道しか運行できない列車の何倍も
稼ぎ出して稼ぎを分割しても元が取りやすいような列車ならともかく
名無し野電車区 [sage] 2013/05/20(月) 01:30:44.17 :E2TaaGkgT
ななつぼしのこと?
あれは10年以上かけて元を取る過剰投資なジョイフルトレインだし

サンライズは乗車率65%あれば数年もたたずに元を取るじゃん
名無し野電車区 [sage] 2013/05/20(月) 20:34:18.83 :kJxxrTwmO
富士ぶさやなはつきの乗車率を考えると、65%って結構ハードル高いぞ?
名無し野電車区 [] 2013/05/22(水) 07:27:50.03 :V5Jj+RUPO
ビジネスか観光かに割り切って、用途に応じた車両編成考えたらどうなんだろ。
例えば、ビジネスだったら、仕事持ち込める環境やカウンターバー、シャワー、コンビニなんかを充実したら利用率アップしそうだが。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/24(金) 03:28:30.47 :5huFshHV0
いいね
ビジネスだったら早朝着だけど観光だったらゆっくり寝かしてほしいし
時間帯もかわってくるよね
今の寝台は早くたたきおこされすぎるよ〜。6時からガンガン放送はいるし、ねぇ?

ビジネスで寝台使う人いりゅ?
シンデラの半分くらいでもいいけど、しっかりしたテーブルとコンセント、無線LANとかあるといいの?
そのコンビニに複合機とかFAXとかもおいちゃったり?
機密とかそういうのもあるから、個室みたいなブースでもいいのかもね
(終点到着までに仕事が終わらなかったら悲惨だぞ)
名無し野電車区 [] 2013/05/24(金) 10:20:08.42 :buqqBrP00
次スレはいい加減懐かし板へ移ってくれ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/24(金) 11:03:57.81 :2oGLcpA70
住人も減ってるし、スレ維持にこだわってた奴も居なさそうだし、
今度は行けるでしょ
名無し野電車区 [] 2013/05/24(金) 23:06:40.02 :1SF6uYZFO
そうは問屋がおろさんでええ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/25(土) 00:05:21.89 :4iI95qdYO

ななつ星を企画する時のJR九州のアンケート結果がそんなだったらしい
寝れないとか揺れるとか否定的な意見ばかりだったらしい
名無し野電車区 [sage] 2013/05/25(土) 10:15:05.39 :wTP58zwKO
まあ、実際にそうだから仕方ないよな。どれだけ性能や設備が良かろうが、地面に固定された揺れない部屋より快適で寝やすいはずはないし。
ただ、同じことは飛行機やバスにも言える(というか寝台車よりずっと寝にくい)んだけど、それでも指摘されないのは、
やっぱり速さ、安さで利用価値があるから、寝られないのくらいは仕方ないって我慢してくれるんだろうな。
移動手段としての価値が薄れてくると、高い遅い揺れるの三拍子みたいな評価になっちゃう。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/25(土) 11:50:46.33 :BRwYvm2y0
しかし、ななつ星は一泊は旅館だったよな。車内泊もどっかの駅で停車してだし
その「地面に固定された揺れない部屋より快適で寝やすいはずはない」をつきつめると、
停車して宿泊という結果になったんだろうが、あれは寝台にする必要はなかったのかもしれんな

車内は展望が楽しめ他人の目を気にせずに楽しめるくつろげる個室に徹する
一方で社交界(笑)のために、パブリックスペースも充実する。宿泊は沿線の旅館にする
そのほうが寝台転換の機能が省け、スペースも有効利用でき、より快適なななつ星になったのではないだろうか
名無し野電車区 [sage] 2013/05/25(土) 12:24:35.47 :WIY9IqeeO
一般人は街のホテル設備と同レベルかそれ上を寝台車に求めるからでは?
我々ヲタは走る列車内の限られたハード面でのことという目線でまだ観ることができるけど
一般人は世間の安宿の水準が高まってきたことは認識外だからね。
今見たらアレな20系の登場時の街の宿泊施設は木賃宿みたいなのがまだまだあった時代だったわけで
名無し野電車区 [] 2013/05/25(土) 14:32:49.70 :FtLvCHFL0

由布院23:30→宮崎9:00 はまだ分かるが、
鹿児島22:00→阿蘇6:00 はどう考えても
どこかで停車して宿泊できる余裕はないと思う
名無し野電車区 [] 2013/05/28(火) 07:21:33.04 :dm8AqlzFO
ななつ星に申込みが殺到するくらいだから、みんなどこかに寝台列車で旅したいっていう憧れのような気持ちがあるんだろうな。
ブルトレを経験した世代は、寝台列車に上等の寝心地感なんて期待してないと思う。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 12:14:38.20 :r04l6oYOO
寝台列車というより、豪華列車に乗りたいんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 16:34:48.52 :Q7PD7awi0
だったらサザンクロスは引っ張りだこになってたはずだろ
名無し野電車区 [] 2013/05/28(火) 18:31:28.72 :KLyG5F470
そう言えば、先日小倉に回送されたスハネフ14は、どうなるんでしょうね?
名無し野電車区 [] 2013/05/28(火) 19:18:53.58 :GS2PHjmBO
記念館で展示だろ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 20:03:46.65 :A1+NjB9HT
その他のブルトレはどうせ廃車になるのなら
座席車にして門司港レトロ特急とか日田彦山線の観光列車「山本作兵衛号」とかに使ってほしいわ
名無し野電車区 [] 2013/05/28(火) 20:42:41.29 :GS2PHjmBO
スハネフ14-11は小倉工場で化粧直しして8月3日から記念館で常設展示だそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 22:19:02.76 :P3yZSpyS0
ああ、でもこれで
本当に「最後の最後」の復活運行の望みは完全に絶たれたな。
無念。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 22:28:14.40 :dpmsR+Ew0

まあ、ブルトレはしかたないね
たしかに陳腐化してしまったからね
その上、ビジホとかも東横○ンとか安いの増えたしね
名無し野電車区 [sage] 2013/05/28(火) 22:47:59.13 :A1+NjB9HT

ビジネスマンは夜行か木賃宿に泊まるしかなかったそういう時代だったしな
山陽道が全線開通した平成9年が最終的な転換点だったかと
名無し野電車区 [sage] 2013/05/29(水) 13:05:59.60 :y6iXjF9M0
そろそろ懐かし板へか?
名無し野電車区 [sage] 2013/05/29(水) 13:15:02.40 :ICzeavX70
うん。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/29(水) 15:48:54.88 :wqQK4wjE0
たしかに
そしてだからこそどこで喰えるかわからないから食堂車も需要あったしな

うむ、本当に「最後の最後」の復活運行の望みが完全に絶たれた以上、次スレは懐かし板だな・・・
名無し野電車区 [] 2013/05/29(水) 20:58:56.60 :AvQbD/uMO
夏菓子板に早く次スレ立ててくれ。
逝きたいやつはさっさと逝けよ。
鬱陶しい。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/29(水) 21:03:07.80 :gYh6+6zu0
独りで苛立って、基地外?
名無し野電車区 [sage] 2013/05/29(水) 23:10:31.93 :wqQK4wjE0

泣いてないで、板のローカルルール読めよ
名無し野電車区 [sage] 2013/05/30(木) 00:43:28.14 :KIbCXVOq0

おまえさんはいつまで富士ぶさの幻影を追いかけるんだ?
いいかげん目を覚ませ。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/30(木) 11:00:52.36 :Wsf/1jJU0

関連スレが3つもあるが。
移動しないのに文句いってるほうがおかしい。
名無し野電車区 [sage] 2013/05/30(木) 11:02:43.69 :Wsf/1jJU0
1つだった。過去ログ2つを含めて数えてた。
あるんだから移動しないと。

スレタイの数字にこだわる(=次スレが無い!)ってなるということは
アスペの人ということかな?
名無し野電車区 [] 2013/05/30(木) 12:26:18.27 :1xoEvBrWO
盛り上がってきたなw
次スレもくそみたいな書き込みで埋めてくれwww
名無し野電車区 [sage] 2013/05/31(金) 22:14:41.03 :tdL/E+uLO
やっぱり基地外だったか
おまえ独りで維持できるなら好きにすればよい。
但しおまえが勝手に立てろ。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/01(土) 11:19:10.12 :yW46Xnic0
913は自己紹介的反応だね。
名無し野電車区 [] 2013/06/07(金) 04:11:39.26 :WHg+QE3K0
JR東日本のクルーズトレインの方が豪華っぽい(´・ω・`)
名無し野電車区 [] 2013/06/12(水) 20:18:17.71 :pJyp3L5mO
ナニコレでCMあけから14系
今すぐ見ろ
名無し野電車区 [sage] 2013/06/12(水) 20:37:11.15 :4RTzEdub0
八溝会館(葬儀屋)キターーーーー
名無し野電車区 [] 2013/06/12(水) 23:33:46.63 :alBI/7c5Q
サザンクロス

ttp://c.2ch.net/test/-/train/1316171879/767
名無し野電車区 [sage] 2013/06/12(水) 23:37:27.65 :N5np8HY90

客車じゃない時点で駄目
名無し野電車区 [sage] 2013/06/12(水) 23:58:12.09 :4RTzEdub0

お前個人がダメ出ししても、金持っている層は乗るんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/13(木) 00:07:40.79 :+o+MmiEL0
すくなくとも走行系は既存の貨物機をちょっといじっただけの奴より
はるかに凝ってるという意味では面白い車両だと思うぞ
素直にこっちも当初の宣言通りハイブリッド機関車を開発してればよかったのに
名無し野電車区 [sage] 2013/06/13(木) 02:07:44.20 :rpz0VtEp0
そうだよな
金持ちは乗るよな
貧乏がうらめしい・・・

アクティブサスとかつけてるみたいだし、東の車両の方が乗り心地いの?
名無し野電車区 [sage] 2013/06/13(木) 17:50:42.04 :cWAdtBrjO
ちょっと疑問なんだけど、ここってもともと九州ブルトレのスレだよね?
つまり東京〜九州の列車だったわけなんだけど、スレ住民的には九州がホームで、東京のクルーズトレインはライバルなの?
名古屋在住の富士ぶさユーザーだった俺としては、どっちも同じように応援したいとこなんだけど。
名無し野電車区 [] 2013/06/14(金) 12:47:59.60 :WG13e+xh0
地味な
みずほが好きだった
名無し野電車区 [sage] 2013/06/14(金) 23:48:48.62 :s8PI0A7+0

スレタイからすると、「JR九州寝台車・機関車スレ」だから、JR九州の寝台車である七ツ星がホームで、東京のクルーズトレインは機関車でもないし、唾棄すべきライバルではないかと
名無し野電車区 [sage] 2013/06/15(土) 00:33:28.99 :0kcVgoIR0
むしろこのスレで本来扱っていた輸送需要型の夜行列車とは
立ち位置が違うクルーズトレインは全部カタキ扱いしてもいいくらいだ

徹夜の長距離移動をやめて夜間は極力動かないことで快適さを生み出そうというなら
それは輸送型の夜行列車の否定の上にクルーズトレインはあるといっていいわけだし
ななつ星はななつ星で、そこをホームとすべき専用スレがあるのだしな
名無し野電車区 [] 2013/06/15(土) 16:25:27.83 :aoOkckvy0
クルージングトレインは敵()
名無し野電車区 [sage] 2013/06/15(土) 17:28:24.52 :+f0UDBnG0
輸送型夜行を否定したんは、他ならぬ利用者じゃんか。
クルーズ型に乗れないからって何言ってんだか。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/15(土) 17:44:48.21 :WrAFP2/6O
だけど、移動目的の列車じゃないクルージングトレインは敵とか言いつつも、
もし24系のクルージングブルートレインなんてのが走ったりしたら、同じダイヤでも許しちゃう気がするわ俺w
名無し野電車区 [sage] 2013/06/15(土) 18:28:49.57 :kOp3+oF90
せっかく高い金出して乗るんだから設備いいほうがいいぢゃんか
それにロビーカーもない、シャワーもない、食堂車もない、車内販売もない(柳井の駅弁はまだやってるかな?)開放Bハネでクルージングといわれてもなぁ・・・・
名無し野電車区 [sage] 2013/06/15(土) 18:54:12.98 :+f0UDBnG0
夜行に関しては、懐古厨はもうお呼びじゃないってことだろう。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/17(月) 12:04:39.09 :1JSD7Hzz0
次スレはこっちに立ててね

鉄道懐かし
ttp://engawa.2ch.net/jnr/
名無し野電車区 [sage] 2013/06/17(月) 12:09:25.14 :sDYHqZxkO
そこは6300円で。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/17(月) 14:19:34.85 :3ZuAFwZk0

誘導自体はいいが既に懐かし板にある関連スレを使えアスペ
名無し野電車区 [] 2013/06/17(月) 18:37:09.61 :HpTP+0BHO
もうJR九州の寝台車も機関車も一台も残ってないし、展示もないんだから、このスレ続ける意味ないな。
名無し野電車区 [] 2013/06/17(月) 22:10:02.68 :jSijuO1rO
展示もないって、スハネフ14-11が記念館で常設展示されるだろ…
名無し野電車区 [sage] 2013/06/18(火) 23:20:08.18 :z/tNeFgt0
日田天領水の寝台車内の公開は無いまま?
年一回くらいでいいから見せてよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/19(水) 01:18:05.60 :WNFKiD4M0
滑って転んで?
名無し野電車区 [] 2013/06/23(日) 22:49:02.98 :zVkUfJt6O
やっぱりブルトレは無くなりそうだな・・・
名無し野電車区 [] 2013/06/23(日) 22:50:11.09 :ym+PBywI0
この国の機関車牽引列車自体が近々に「消える運命」だからな。
名無し野電車区 [sage] 2013/06/24(月) 01:55:27.95 :bvLU7F37O
貨物はまだ当分は生き残るんじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2013/06/24(月) 22:48:36.09 :q61GrhCu0
記念館に展示予定のED76は94号機でおk?
名無し野電車区 [sage] 2013/06/25(火) 12:55:05.53 :L21MsYYl0

大分県
名無し野電車区 [] 2013/06/30(日) 13:03:55.15 :aLt+LN4PO

ブルトレは貨物に移管すればよかったのにな
名無し野電車区 [] 2013/06/30(日) 21:02:11.18 :FjKv0mPLO
カートレインか…
名無し野電車区 [] 2013/07/04(木) 18:31:11.48 :9FjkM5qiO
おい誰かJR九州に電話してくれ。
次回のななつ星確認列車はクマにある14系使ってくれってよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/04(木) 18:38:09.15 :YReWlBxZO
久しく動かしていないものを動かすリスクが。。
下手したら大事なその14系を痛めてしまうし、
収蔵で移動したキハネフだって外板ボロサビだったじゃん。
他の保管車だってあの状態なんだよ?
名無し野電車区 [sage] 2013/07/05(金) 12:48:55.29 :TQgz4qQhO
多良木の利用者数は上々だと思うが、その反面モケットの痛みが心配。。
どれだけ大切に使ってても回転率が高いと痛むのは不可避だよね。
予備モケット(マットごとかな?)のストックはもらってあるんだろうか。
あと外板も今後が気になる。割れやひびは仕方ないんだけどSOLOマークとかのシール部分が
すでにやばくなってきてる。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/05(金) 21:30:11.87 :FGczx1s10
意識失うバス運転手の事やってるけど

今こそブルトレだろ
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 01:09:35.17 :q1DGW74tO
銀河を廃止したのは解せない。
いくら新幹線が便利になっても深夜に乗れて

寝ている間に移動できるのは需要あるよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 10:07:53.50 :Qvl8x4qMO
スレチだが同意。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 11:11:00.27 :YydKO+jS0
富士・はやぶさを廃止したのは解せない。
いくら新幹線が便利になっても深夜に乗れて

寝ている間に移動できるのは需要あるよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 12:01:05.73 :Qvl8x4qMO
からかいや揶揄目的で同文異主語で投下したのか
スレチ部分を真面目に適正化したのか
判断つかないレスだな
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 12:11:30.50 :tSqi5jen0
深夜バスの運ちゃん10人不健康にするより
銀河の運ちゃん3人が不健康になる方が良いだろ?
客も仕切りあった方が良いんだし
銀河が5000円で全寝台埋まれば黒でるだろ?
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 12:25:54.74 :Qvl8x4qMO
鉄道はEBやらATSやらですくなくとも自動で安全に停止する。
夜行バスは運転機器から手を離したらそれでおしまい。フェールセーフが全く無い。
またバスの場合は「もらい事故」からも逃れられない。
そんなので死んだら無駄死に。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 13:05:51.63 :tSqi5jen0
だから銀河いつ復活させるの?
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 13:20:36.26 :Qvl8x4qMO
JR側から自発的に見直す認識が生まれない限り、長距離夜行列車の復権は無いだろうね。
そのためには現行の(国鉄時代からの旧態の)寝台列車の完全消滅後
さらに数十年単位の冷却期間が必要かと。
ただし一旦見直されたら各社が連携したりは早いと思う。
まあその頃はすでに「各社」でなくなってるかもしれんが。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 14:32:49.76 :K0tzK9qm0

だよな、俺は全く九州に行かなくなったよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 18:00:03.02 :p+8ukjRk0
などと意味不明な供述をしており
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 18:19:18.01 :Qvl8x4qMO
でも旅鉄からしたら旅に出たい気分は実際に結構失せたよね。
アプローチに旅情を感じさせる交通手段は大阪から九州ならまだフェリーがあるけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 22:33:58.37 :0ARSLDXb0
遅けりゃ遅いほど良いのが旅鉄なのか?
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 22:53:06.40 :Qvl8x4qMO
そう何もかも極論で突っかかられたら困る。
遅い速いではなく、移動手段に旅情を感じたいタイプの旅行者。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 23:14:38.82 :Qvl8x4qMO
寝台列車やフェリーなどの“スロー交通手段”は、旅の始まりと終わりに
旅全体に対しての“旅情”を演出してくれる存在でもあるわけだよ。
往路なら旅のわくわく感をだんだん盛り上げる効果が、
復路なら楽しかった旅の想い出を反芻しながらだんだん現実へと戻ってゆける。
飛行機や新幹線は物理的な乗車時間が短いから、それらができなくて突然目的地へ着く感覚。
現地での行動時間がたっぷり取れる面で悪くはないし、否定はしてないのだけど。
つまり旅に対する概念や価値観のちがいの問題だと思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/06(土) 23:19:42.93 :Qvl8x4qMO
あと、寝台列車や長距離フェリーを用いる場合の付帯的な効果としては
「起きたら目的地」あるいは「起きたら日常」ということで
旅(先)の印象そのものを「非日常」(=ハレ)でまとめられる点。
そんな効果もある。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 00:28:36.79 :wjJJmdcU0

たしかに
バスでもミリ波レーダーとか一応搭載しているのあるらしいけど、他の車がどう動くかわからないし、高速でもカーブはあるし、専用軌道を走る鉄道に比べるとな
バスでデッドマンシステムつけて、一定時間操作しなかったらEBとかハンドルから手を離したらEBとかだったら追突されるしなぁ・・・
運ちゃんが急性大動脈解離で死んだり睡眠時無呼吸で寝たら自動で路肩によって停止するとかできそうもないしなぁ
名無し野電車区 [] 2013/07/07(日) 13:06:13.54 :oBEiNQce0
蚕厨
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 13:19:56.79 :WCq9/XfvO

トワイライトがなぜ一般客に人気あるのか考えよう。
旅行の目的地は北海道だからね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 13:22:39.18 :WCq9/XfvO
旅行=目的地での観光が全て、ならば
行きや帰りの移動手段に「楽しみ」は必要ないはずだからね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 14:33:56.51 :Mjxigo2j0
970到達ー
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 15:06:21.83 :ZmSklxZE0

それは廃れた九州ブルトレには当てはまらないのでは?
あくまでJRが(一応は)チカラを入れてる北海道行きの
寝台列車だから‘楽しみ’と言えるのであって。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 16:06:16.29 :PI0QeVif0
目的地に着くまで何もすることのない長い時間
それを楽しむのも旅なんだろうな
ベッドに横になって車窓を眺めるのも贅沢なことだと思う
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 16:32:55.14 :H5YegX4S0
末期は食堂車も車内販売もないと言いつつ乗る前に買い物したもんだず
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 16:49:08.25 :lnHkbTnE0

北海道や沖縄は他の観光地と違って特殊だよね。
まるで海外にでも行くような感覚というか・・・
だからどうせ行くなら時間的にも経済的にもゆっくりと豪勢に楽しもうって人が多いのでは?
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 17:16:47.01 :WCq9/XfvO
スレも終盤なので本題の富士はやぶさに戻すと、廃止後1〜2年くらいまでは
東京駅10番とかに行っても、なんとなく青い寝台車がそこに居そうな
“気”の名残りのような雰囲気がまだ感じられたものだけど、
震災があったり、3年4年と歳月が経ってきてしまうと、
そんか雰囲気的な名残すら消え失せてしまっていることに或る種の感慨を覚えます。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 17:37:14.92 :WCq9/XfvO
×そんか
○そんな

失礼
以降は乗り鉄&国鉄形寝台客車好き目線の話だけど、
自分は大阪なので、富士はやぶさ廃止後は日本海に乗って楽しんだけど
日本海が廃止されて、国鉄形寝台客車に手軽に乗れなくなったので
旅行へ出たいという思い自体、かなり減衰してしまった。
(転職して収入が減った個人的事情も多分に影響してはいるけど)
稼働しているオリジナルの国鉄形寝台客車は「あけぼの」と「はまなす」しかない・・
西日本に全く無いのが残念。運行区間が短くても、
(例えば「だいせん」とか「日南」みたいなのが)残ってたらと思うときがある。
名無し野電車区 [] 2013/07/07(日) 17:51:29.76 :+dGtEXMJ0
サンライズにも乗ってみようず
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 18:01:10.25 :WCq9/XfvO
過去にいくつかのスレで、何度か「シンツイ下段でこうやれば国鉄形寝台客車っぽく乗れる」みたいなことを
書いてたのは私です。下段を座席化してテーブルを出し、
上段は畳まずに出したままで、照明は下段を消して上段だけ点ければ
B開放窓側の乗車感にそこそこ似せられます。
海側シンツイなら20系、20系以外なら山側シンツイでそれぞれ追体験してみてください。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 18:05:02.06 :WCq9/XfvO
まあ最西で岡山(倉敷)まで(&から)しか乗れませんけど、
すくなくとも東海道区間は全区間乗れますし、国鉄形寝台客車ではないながらも
九州特急を偲ぶことができる唯一貴重な存在にはちがいないですよね。サンライズ。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 18:37:46.62 :BPPe41ug0

トワイライトも考えようによっては国鉄だぞ。
特にBコンパートはな。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 21:24:30.79 :xnXsjHsD0
富士ぶさ廃止から丸4年、このスレタイ自体もまもなく終着駅だな。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 22:03:53.05 :WCq9/XfvO
懐かし板にある後継スレへこれでようやく移行できそうだね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 23:15:16.82 :69x9Ue680
飾り立ててなくても、行き先が北海道じゃなくても
乗ってみたくなる列車だった
輝かしい歴史を楽しめたからね
だからサンライズでは、快適なんだけど物足りなく感じるんだろう
名無し野電車区 [sage] 2013/07/07(日) 23:32:29.14 :69x9Ue680
個人的には、両親に連れられて博多へ帰省した思い出の列車だったこともあり
あさかぜ、さくら、みずほの廃止は寂しく感じた。
だが同時に「やっぱり1本は残したか」と
富士はやぶさに安堵をしていた。

だから、よけいに富士はやぶさの廃止はショックだったな。
家族の想い出がつまりすぎてた。

チラウラすまん。やっぱり思い出板だね
名無し野電車区 [] 2013/07/08(月) 19:04:46.13 :t7H2GZb3O
梅ぶさ
名無し野電車区 [sage] 2013/07/08(月) 20:47:42.67 :+snRRj1y0
ブルトレ乗りたい病だ
年に3回は宛のない旅に出ていたのに
jrは俺の楽しみ無くしやがった
東京発九州行以外は無理なんだよね
名無し野電車区 [sage] 2013/07/08(月) 21:18:17.48 :2YoTiCzSO
一度は、富士はやぶさの追憶を多良木で是非。
くま鉄の列車が横を通るとき萌えるってよくネットで見てたけど
「んなもんただの一時の走行音じゃん」と思ってたけど実際泊ったら確かに萌えたw
本来は動いているべき環境で動かないまま居るから効果が高まるんだろうけどね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/09(火) 01:33:42.57 :9P55i1jN0
すいません。
お聞きしたいのですが…
1980年前後の「あかつき」の編成を知ってる方は居ますか?
教えて貰えればありがたいです。宜しくお願い致します。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/09(火) 07:05:01.34 :3+HXP+Iv0

15形(早岐)
@スハネフ
A〜Eオハネ
Fスハネフ
Gスハネフ
H〜Kオハネ
Lスハネフ
1・4号新大阪〜佐世保+新大阪〜長崎
2・3号新大阪〜長崎+新大阪〜佐世保

配置
スハネフ15 1〜21
オハネ15 1〜42
名無し野電車区 [sage] 2013/07/09(火) 20:36:50.07 :9P55i1jN0
さん
ありがとうございます。
大変助かりました。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/09(火) 22:58:39.64 :3+HXP+Iv0

お役に立てた様で何よりです。
未だに15形ってあかつき専用ってイメージがあるなぁ。
あかつき3号は2回佐賀にやって来るとか(w
名無し野電車区 [sage] 2013/07/09(火) 23:42:20.21 :9P55i1jN0
さん
実は子供の時に母親(他界)の故郷・長崎に帰る時に
三ノ宮駅から母親と二人で「あかつき」に乗った思いであったので
唯一…母親を独占が出来る時間だったので
ましてや…今みたいに沿線も明るくなく
薄暗い中を走ってるイメージですよね。
Nで編成を揃えてみたい気持ちになったので質問をさせていただきました。
レスまで頂きまして ありがとうございます。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/10(水) 15:26:15.68 :ZZUJxviz0
次は

廃止されたブルトレの話題はこちら
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1264922394/

ななつ星の話題はこちら
JR九州豪華寝台列車『ななつ星』ー4★★☆★★★★
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367664815/

だな
名無し野電車区 [sage] 2013/07/10(水) 16:06:28.85 :tv+P/UlgO
それでいいですね。
これでようやくラクにさせてあげられますね。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/10(水) 16:41:04.43 :u3Rq/IZBO
こうしてまたひとつ、鉄板からブルトレスレが消えていく・・・。
昔はいっぱいあったけど、日本海スレもそろそろ終わりが近そうだし、感慨深いな。
名無し野電車区 [sage] 2013/07/10(水) 17:41:33.52 :tv+P/UlgO
1000の直前は短時間で落ちやすい状態なので、我々で完走させてあげませんか。
私はPC故障中のため携帯電話から貼りにくいので、どなたかの再掲よろしくお願いします。
名無し野電車区 [] 2013/07/10(水) 17:56:06.37 :+oyLIZaKO
名無し野電車区 [sage] 2013/07/10(水) 17:58:05.00 :tv+P/UlgO
もうすぐだしせっかくだから
1000は18:03にレスしてやってくれ!たのむ!
名無し野電車区 [] 2013/07/10(水) 17:58:26.81 :3g43I0cN0
名無し野電車区 [] 2013/07/10(水) 17:59:20.86 :+oyLIZaKO
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら