2ch勢いランキング アーカイブ

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その73★★★


名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:38:01.65 :W4TIXHo90
昭和25年11月、大阪ー青森間の急行に「日本海」愛称が付けられた。
そして昭和43年10月、20系が投入され寝台特急化されて以来
日本海縦貫線を黙々と走り続けたブルートレイン「日本海」
急行「日本海」のスジを引き継いで登場、昭和57年11月に大阪ー新潟間の列車に、
昭和60年3月に、583系化され、最後の583系夜行列車となった急行「きたぐに」
惜しまれつつ2012年3月16日に定期列車としての歴史に幕を下ろし、臨時列車化されました。

このスレでは釜番号・車両番号・編成などの目撃レポート、
撮影や乗車中の実況などの話題、思い出話なども歓迎します。
荒らしが現れたら、徹底的にスルーして下さい。

前スレ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その72★★★
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335015179/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:38:21.20 :W4TIXHo90
■過去のスレッド■
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★       ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その2★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098958769/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その5★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135341369/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その6★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141204311/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その7★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149872531/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その8★★   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155712651/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その9★★   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165655962/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その11★★  ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180545153/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その12★★   ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185326773/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その13★★        ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190913340/
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その14★★        ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197078304/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その15★★   ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:38:40.12 :W4TIXHo90
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その16★★   ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208177550/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その17★★   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216043861/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その18★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222866955/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その19★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230351008/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その20★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233924978/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その21★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238511335/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その22★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242539429/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その23★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245677761/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その24★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248268085/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その25★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251295201/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その26★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254837614/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その27★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259983740/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その28★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262248684/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その29★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267674663/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その30★★   ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274654811/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:39:05.05 :W4TIXHo90
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その31★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278211080/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その32★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283812468/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その33★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286767373/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その34★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291037231/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その35★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293788823/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その36★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296908695/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その37★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302183929/
★★トワイライトエクスプレス 日本海 きたぐに その38★★   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306232032/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その39★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309270803/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314805832/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その41★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318852982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その42★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320309170/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その43★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321588183/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その44★★★    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321813613/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その45★★★    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322516058/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:39:21.26 :W4TIXHo90
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その46★★★   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323406136/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その47★★★   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324050982/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その48★★★   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324567264/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その49★★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324816118/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その50★★★   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325334067/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに DD51★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325810816/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その52★★★    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326359711/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その53★★★    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326631078
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その54★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327052901/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その55★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326485/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その56★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327721692/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その57★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328014732/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C57★★★(実質58)ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328016164/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF58★★(実質59) ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328631948/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C60★★      ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329177257/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:40:10.35 :W4TIXHo90
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに C61★★        ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329468562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF62★★        ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329733735/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その62 ★★(実質63) ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329747335/
★★★ 寝台特急日本海 急行きたぐに その63 ★★(実質64) ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330438558/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに EF65★★★      ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330648766/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その66★★★     ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331116656/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その67★★        ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331604947
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その68★★        ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331834562/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★        ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331865227/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED70&EF70★★      ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331890411/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その69★★★(実質71) ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331907738/
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その72★★★ ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335015179/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:40:37.92 :W4TIXHo90
■乗る前や乗った後に風呂に入りたい■

青森まちなかおんせん(青森)
ttp://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
青森駅周辺のその他の銭湯
ttp://www.atca.info/02_guidemap/areamap.php?area=1&cat=4
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
ttp://yudetako.com/tarapokki.htm
浪岡駅前温泉(浪岡)
ttp://www.geocities.jp/oyu_web/t831.html
大鰐温泉 鰐come(駅から一分、奥羽線や弘南のサウンドを聞きながらの露天風呂)
ttp://www.wanicome.com/onsen/onsen.html
みどり湯(新潟)
ttp://www.niigata268.com/map/midoriyu/
新潟市内のその他の銭湯
ttp://www.niigata268.com/map/index.html
新津温泉(新津)※朝7時から夕方まで。リア厨にはオススメできない超マニアックな温泉。
天然温泉なにわの湯 (地下鉄谷町線で東梅田から2駅、天神橋筋6丁目にあるスーパー銭湯)
ttp://www.naniwanoyu.com/
葉村温泉
ttp://michiken.web.fc2.com/hamuraonsen.htm
大阪駅周辺には銭湯が無いのでここで周囲の駅の銭湯検索
ttp://sentou.main.jp/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:40:51.95 :W4TIXHo90
■青森でやること■

・おさない(ホタテ)
・味噌カレー牛乳ラーメン(騙されたと思って食ってみろ。ハマるぞ)
・アウガにある寿司処 三國
・イギリストースト
・スタミナ源タレ(スーパーで特売してる。たまに1本138円。)
・ラーメンとうぎょう (つけ麺)
・八甲田丸前で津軽海峡冬景色かけ逃げ(時々天城越えが流れるという都市伝説も)
・古川市場ののっけ丼(これ食ったら函館の朝市はボッタクリとわかる)
・一八寿司(伝説の天才漫才師横山やすしの息子)
・埼玉屋食堂(昼だけの営業かも)
・つがる路(エキナカで手っ取り早くって人向け)
・一二三食堂(湯どうふが有名、日本海発車前でも営業)
・じょんがら亭
・まるかいラーメン(元祖煮干系。旅行ガイドには絶対出てこないが地元民の圧倒的支持。)
・第3新興街
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 06:41:16.39 :W4TIXHo90
■新潟でやること■
 
・みかづき(イタリアン)
・フレンド(イタリアン)
・東横(味噌ラーメン)
・万代バスセンターのカレー

■大阪でやること■
 
・「新梅田食道街」か「阪神前地下」で串カツ(梅田で食えば充分)
・「Whityうめだ」か「新世界」で串カツ
・岡室酒店直売所(京橋の立呑屋)
・北浦酒店(天六にある立ち飲み)
・下り乗車前に阪神百貨店地下で食料買い込み(←イカ焼きオヌヌメ)
・大阪マルビルにある大阪第一ホテルでバイキング
朝食 ttp://www.osakadaiichi.co.jp/carat/morning.html
昼食 ttp://www.osakadaiichi.co.jp/carat/lunch_viking-2012spring.html
夕食 ttp://www.osakadaiichi.co.jp/carat/dinner_viking-2012spring.html
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 08:14:17.90 :hBMn0HVL0
いちおつー
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 08:19:30.45 :TNKv+isR0

もう廃止だからいらねぇだろw
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 08:52:04.57 :IA52dIteO

おつかれさま。
夏臨の発表待ちですな。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 09:31:54.82 :v4niseZYO
夏臨がどのくらい設定されるか気になるなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 10:21:11.57 :z9OPgjMJ0
ムーンライト九州松山高知みたいに設定が消滅し

ああ、今思えばあれが最終だったんだなあ

と近い招来なる予感。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 10:42:05.86 :xZBCZt4j0

兵どもが夢の跡。廃止前はそれなりに盛り上がってたなあ。
たらポッキ温泉なんかもう一生行くことはないだろうな
ところで最終下り日本海の後面にたくさん吸盤カメラついてたけど
あのカメラで撮った大阪駅の動画見てみたいな
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 11:06:07.82 :zvhJLE2mO
遅くなりましたが9003レ106牽引にて富根〜二ツ井定通でした
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 12:32:33.61 :oxelteaXO
リアビュー撮るための吸盤カメラの記録メディアはどうしてるんだろう? 32GBで3時間、16時間として6枚かあ。
いいSDカードだと4、5万はかかる。
バッテリーも1個3時間分を最低3つ持って車内充電回しかあ。
野放し自動録画でも、3時間ごとに確認しなだめか。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 12:54:11.69 :tdjhcynkO

ム九州の最終下りはラスト設定との噂が出てたから
最終を意識してかなり無理して乗りに行ったんだけど、
意識して乗ってたのはおそらく自分くらいで車内はヲタ率も低く
非常にまったりしてたなあ。同じように噂が出てた
先日の能登(乗りには行ってない)のヲタの反応とはえらい違い。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 12:57:19.66 :V7yb46F30

HDD録画なら軽く100時間以上録れるよ
問題はバッテリーだな
フル装備だとかなり重くなるから吸盤では支えられなくなる

画質にこだわらないなら、自動車用のドライブレコーダーで長時間録画できる機種があって意外と安い
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 13:05:55.31 :zWNy3cfGO
いつ臨時が無くなるかも知れないので、このGW中に日本海ときたぐ、それぞれ上下ともに各1回ずつ乗ってきた。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 13:23:38.15 :tdjhcynkO
実質おまけみたいな運転日設定だけど、各方面の人々が尽力して
せっかく運行してくれているので、1運行シーズンに1度は乗ることに
決めたけど、今回は諸事情のため無理をして直江津往復で
乗りに行ったよ。大阪側から日本海号に往復乗れるのは
5/5大阪発で直江津で折り返す乗り方だけだからね。
双方のレチさんには親切にしていただきました、有難うございました。
また青森行の対面でお話しさせて頂いた方、有難うございました。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 14:51:23.87 :CYHIHg0vO
1さん、乙!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 16:42:28.35 :ddSVlozLO

ちなみにテールは吸盤使っての撮影は禁止になったよ。
情報ソースは下り日本海に乗務していたレチの●槻氏
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 17:35:36.51 :tdjhcynkO

5/6下り6号車(放送担当)のレチさんだね
自分は大阪駅で最後部から発車を見送ったけど、ドア扱って早々に
吸盤をセットしてたヲタがいたけど、発車後に排除されたということかな?
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 17:52:46.00 :zvhJLE2mO
配9524は106前カンあり
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 19:09:41.68 :UyuDsKUm0
初めてきたぐに+いなほ+つがるで大阪から青森行ったが、
改めて乗り換えなしで寝ていける日本海は貴重だと思った。
きたぐに+いなほ+つがるも、これはこれでいいけどね。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 19:20:24.35 :oxelteaXO

そうか、帰還釜回送今日青森発でしたっけ。
明日朝最後のカン見に行くわ。
乗車して、ほぼ全便撮ったのに、やはりローピンカン付き見に行く俺って。。。
沿線に住んで少年の頃から見送ってきたから、「日本海」は特別。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 19:22:05.64 :oxelteaXO
の間違いでした
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 20:34:39.09 :cJOMH8QZ0
配9524レって、途中から臨時日本海のスジになるんだっけ。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 20:42:54.84 :oxelteaXO

殆ど臨時日本海上りのスジだよ。
たから、臨時日本海を待ってた時間に待ってれば来るよ。
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 21:08:14.07 :zvhJLE2mO
先ほど帰区
最後の最後に夕陽を浴びて帰ってゆく81の姿がひと仕事終えた達成感をも感じるひとコマでした
それより前、浪岡では散り残りの桜をバックに宴の後の趣で・・・
臨時としてでも出来るだけ長く残ってくれればいいのですが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 21:52:18.35 :9lHlUgy30
5日に乗った下り日本海はリネンがちょっとカビ臭かった
リネンの回転率が落ちたからかな?
目が覚めたら(9時過ぎ)、周りの人殆ど降りてて廃止1年前の日本海に乗ってる
錯覚を起こしたよ
あと何にも無くて昼過ぎに青森に着く日本海もなんだか変な感じがした
今度夏の臨時には上りに乗ってみたい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 22:18:05.57 :6iyUUAQ60
夏臨運転予想日

日本海
青森発:8/9,10,15,16
大阪発:8/10,11,16,17

きたぐに
大阪発:8/8〜19
新潟発:8/9〜20
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 22:28:42.94 :J/uByWZK0

あとはねぶた期間中に日本海の運転があるかどうかだな。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 22:40:34.93 :gHANW3i1O

俺は東海道本線区間等で台車がガタガタ酷かった2号車のオハネ24 44だったけど
リネンの匂いは気にならなかったけどなぁ

乗客は確かに青森着く頃にはスカスカだったが
それはそれで正常でしょ
庄内地方や秋田県内までの客がいたという事は
それだけ非鉄一般人がいたという証拠
多くのマニアは全区間乗るから、青森までほぼ満席だと
殆どマニアしか乗っていないということになる
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 22:42:24.23 :pkqQcpbS0
>>盛モリ氏ほか

無かったら言わないけどさ、現行として
一応専用スレがせっかくあるんだからさ、
撮りテツさんは専用スレで会話してほしい。
強制まではしないけどさ、なるべく頼んます。

【撮り鉄】日本海、きたぐに その3【専用】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331864352/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 22:44:42.22 :mtZtrpiL0

事後だし特定しようがないから訊くけど、
何番の寝台に乗ってました?自分は3番でした
うるさかったですねえ
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 23:05:05.13 :zvhJLE2mO

通過報告と今回の感想でもダメなのかい?
なるだけ撮影自体に関わることは話さないようにはしたのだけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 23:07:41.36 :nOCP8goAO
今春臨時のラストを飾ってる上りきたぐに乗車中。

車内は臨時化発表前の末期の平日を思わせる閑散ぶり。
当方の号車は一桁しか乗ってません…GW終わって平日だから仕方ないかもしれませんが。
発表後に乗った際いた変な奴(荷物置いてる他人のパン下を許可なく撮る葬式厨)がいないので、往年のきたぐにの雰囲気があって良い感じです♪

駄スレ失礼。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 23:10:43.83 :FZBqiuPI0
今さらだけど、臨時日本海が運転される前までは、
トワ釜にヘッドマーク無しとか、やる気のない噂がまことしやかに言われてたけど、
終わってみれば、定期末期と変わらないローピン優先&ヘッドマーク装備のありがたい運用だったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 23:14:34.58 :mtZtrpiL0

述べたように、こちらも強制はしてないつもりだったんですが・・・
考えてレスされておられたということでしたらこちらが余計でした
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 23:19:28.30 :zvhJLE2mO

まあ言わんとすることも解るし路車板全体的にスレ分離の方向だからでは、それに従って通過報告程度はこちら、感想などは撮り鉄スレと使い分けたらいいかな?
オレも日本海の列車自体に愛着あるしこのスレも過疎スレだったころからいて愛着あるしさ
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 23:25:40.89 :zWNy3cfGO
日本海の運転日はもう少し増やしていい気がする。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 23:31:47.22 :mtZtrpiL0

自分も2008年から来るようになったけど
長らく平和なもんだったねえ・・
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 23:37:37.23 :cJOMH8QZ0

こっちは5月3日発の上りきたぐにに乗ったけど、B寝台は下段が満席でパン下が空きあり、その他の上・中段はガラガラの状態だった。
グリーン席は新潟駅では1席も埋まっていなかったが、新津から敦賀あたりまで多少の乗降があり、京都到着前は乗車率60%といったところだったかな。
洗面所のコンセントにはずっと同じ充電器がささっていたところがあったし。
大阪到着前には、上淀川橋梁に20人前後の撮り鉄がいたことが印象だに残ったなぁ。

盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/07(月) 23:38:17.97 :zvhJLE2mO

日に数レスしかつかないような時もあったもんな(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/07(月) 23:38:35.05 :9lHlUgy30

じゃあ、俺のは外れのリネンだったんだな
5号車の2番に乗ってたが、5号車も台車がガタガタ五月蝿かったよ

スカスカだったと言うのは1年前は終点間際だけじゃなく全域でスカスカだったのを
思い出したってこと
廃止が発表されて乗車率はあがったのはいいが葬式満載で妙な緊張感に包まれて
日本海らしくなかったからね
今回最後まで乗ってた人も非鉄っぽかったし、臨時になって期間や編成は短くなったが
結構良かった気がする
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 23:44:12.20 :cJOMH8QZ0
上りきたぐに
真っ暗だけど撮影に行ってきます。お盆まで運行されないので。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 00:02:04.97 :nOCP8goAO

長岡停の間にパッと見てきたんだが…30人も乗ってない(・_・;)
喫煙パン下は全空き(6号車の使用は1つだけ…)、禁煙パン下は2つ空き。グリーンは3席だけ。他号車の下段もガラガラ…
一人、イヤホンして"今日で終わりかぁ。前はパン下取ったんだよなぁ"とかブチブチ言ってる池沼以外は平和かな?
撮り鉄兼、乗り鉄だからまた走って欲しいんだが…乗車が少なすぎる。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 00:58:40.36 :xeMH44cXO
最終日に関しては連休明けの深夜だし
本来回送の列車を旅客扱いしているようなもんだから仕方ない。
次は681or683最悪設定無しになるかもしれないから乗れた人は貴重な体験鴨w
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 01:04:37.77 :ArQTl6br0
1-4号車の寝台券は貴重だね
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 01:19:18.82 :kUHKm/Av0

ということは、それは自分が乗った2号車だけの話なのか・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 01:21:20.76 :kUHKm/Av0
すまん。は無視してくれ。
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 01:32:21.40 :2BmZvd55O

4号車はグリーン車だから寝台券はない。
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 01:32:36.36 :nYdT0lM30
5日の上り日本海に富士山トレイン117に乗ってたおっさんがいたw
h-pop [] 2012/05/08(火) 02:15:13.51 :Xlhvm7Ev0
遅くなりましたが次スレ乙です。
一昨日は距離駅に行って日本海を見送ったけど、意外と鉄ヲタ少なかった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 02:38:21.98 :O5NgzPtp0


夏場はそうだよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 05:32:40.32 :f5KkmYJYO

だから次も最終日に乗ることにする(笑)
ただいま比良を通過…
いつも夜行乗ると時間が経つのが早すぎて鬱ww
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 07:49:00.50 :3dTF2sLuO
の本音
総合スレだからどんな話題でもいいだろ
の本音
2008年から愛着だと?北斗星スレの奴が葬式に来るな


リネンだけでなく寝台そのものもカビてるんでは
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 08:32:01.73 :XuNPULQXO

きたぐにに関しては、GWの運転日数がちょっと多かったかもね。
自由席の設定があればまた違ったのかもしれないけど。
夏臨の発表はまだだけど、検査切れにならなければ、583で続投してくれると期待しているが…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 11:27:44.69 :eXVkJn+AO

2番目で言われてる側だの者だが
北斗星スレで常住人だったことは一度も無いんだが。
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 12:48:38.03 :9klXfBwO0

ほんとだ!
禁煙パン中を狙っただけで全く意識してなかったけど
結果、定期時代には存在しない寝台券(2号車)の絶対数の少ないパン中番を手にしている自分にちょっと感動。
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 15:16:23.82 :vgx8ZVYxO

681or683きたぐに・・・それはそれで興味深い。
単独の列車っていうより、夜行で運転されるサンダバの最終便みたいな印象になるな。ドリームにちりんみたい。
サンダバの常連客が利用するようになって、ドリームサンダーバードとかいう名前で定期運転復活したりしてw
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 17:58:57.07 :IAJHMuuBO

西風にドリームエクスプレスなんて列車名になるかも。
でも、富山県までならまだしも、新潟県まで行くなら寝台車がいい。
座席車だけだと、高速バスと格差が無くなるし、
寝台車があるから、鉄道を利用している人もいるからなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 18:49:37.67 :7mvDaysv0
サンダーバードの座席を寝台車に改造して、編成中に何両か挟むってのはどう?
あるいは、グランクラスみたいに背もたれの思いっきり倒せる座席を並べるって手も。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 19:31:28.37 :bLuugjLF0

なんかディズニーラッピングしてそうだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 19:37:58.92 :ASBQCgm80

いっそのこと、まりもみたいに、間にオハネを挟みこむとかどうよwww
最高速が落ちるかもしれんが

たしかにサンダーバードのT車を寝台にできればいちばんいいね。
まさに21世紀の寝台車だよ
あとは、あかつきのレガートシートみたいなのにするとかね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 20:44:49.30 :L9GGrXZV0

サンダバのサハってパンタ付いてなかったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 21:14:35.65 :uyoxqnof0

西にはもう種車にするようなオハネ無くね?
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 21:36:07.94 :1JnpvgtYO
春臨終わりましたね。
朝に日本海釜回送見送りました。送り込み回送の時と同様に、先頭釜にヘッドマーク付きなのはなぜなんだろう?
定期便終了後の釜回送は両方ともヘッドマークありませんでしたね。

名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 21:54:35.31 :r3Nis21o0
日本海
ttp://www.youtube.com/watch?v=ILb0ZxTszd8&feature=relmfu

きたぐに
ttp://www.youtube.com/watch?v=WR_IvofusTo&feature=g-vrec
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 21:54:46.02 :bLuugjLF0

サハネもしくはモハネの電装解除
いっそ後藤総出雲支所と大垣車両区の奴でもw
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/08(火) 22:51:09.70 :3LnF4wHhO

アオのサービスかねぇ(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/08(火) 22:55:23.70 :eXVkJn+AO
以外とマジでそういうのが真実だったりする
束は現場の人は結構「やってくれる」印象がある
実現しなかったが銀河最終も専用カンを用意していたり。
名無し野電車区 [] 2012/05/08(火) 22:55:33.10 :p2nC7cyGO

それだったら285のサハネを挟めば?

285はもともと交直化考慮されているのじゃなかったつけ?
引き通しの微改造は必要かもだけど
h-pop [] 2012/05/09(水) 00:32:56.56 :vpXNvHOn0
臨時日本海の夏の予定っていつ頃に分かるの?
5/15発売のDJには載ってますかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 00:44:05.23 :pz3CGM/10
夏に設定されたとして、
あのガコガコガコ…は治す気あるんかな?
そのまま放置プレイな生瓦斯
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 00:46:41.24 :L/ZXYa350

伝説の、そこだけ上段がなくて広い、パン下中段ですね。わかります


あ〜、あれなら130Km/hだせますからね
ただ、もう車両がないかもね
5編成35両で往復と臨時のサンライズゆめをやりくりしてるから、サハネぬきとったら足りなくなりそう
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 00:55:56.59 :zqpzx7kQ0

ゆめはさっぱり設定されなくなったけどな
検査予備がいるから、どちらにせよ転用はできないけど
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 01:11:41.44 :pz3CGM/10
ゆめは夢と消えました…(/_;)
105 [sage] 2012/05/09(水) 01:36:00.48 :pM4wP13M0

今月発売のDJには載らないよ。
JRのプレス発表が5/20頃?で、25日?発売の時刻表6月号に夏の増発列車が掲載されると思う。
h-pop [] 2012/05/09(水) 02:00:46.87 :vpXNvHOn0

あっ…マジか
サンクス
名無し野電車区 [] 2012/05/09(水) 02:51:11.64 :j9dUYW/X0
夏の日本海も使いにくいダイヤなんだろうな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 11:28:59.81 :NZnB/uoAO
大阪〜新潟の夜行なら、130km/hでカッ飛ばす必要は無いと思うよ
湖西線経由なら583系でも早く着きすぎるくらいだし、サンダーバードが本気出したら寝てる暇が無くなるよw
名無し野電車区 [] 2012/05/09(水) 13:03:57.20 :P0MtN3o40
あ〜。。米原に行ってくれれば始発の新快速浜松行に乗れるんだけどなあ〜・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 14:44:08.60 :5crhdY2X0

スジ変わらないじゃないのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 15:47:37.88 :gleIZoIX0
日本海ときたぐにの差が出過ぎたな
名無し野電車区 [] 2012/05/09(水) 17:03:09.35 :v0w+6teAO

青森に車両があるから、
GWみたいに青森駅から2往復2セットでは、
大阪駅からは、片道にトワイライトかあけぼのか
新幹線を使わないと往復しずらいよね。
俺は、4日の上りに乗る為に、下りトワイライトと上りはまなすを利用した。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 19:53:32.79 :se+lLjTh0

これでもプロの作品?
せっかく宮原の構内に入らせてもらっているのに撮影技術がひどすぎる
名無し野電車区 [] 2012/05/09(水) 23:41:48.97 :PmY03FbD0


そこに金を使わせる戦略かも
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 00:12:02.86 :1gS6YDOT0
8、9日新潟で阪神戦あったのか。
だったら9日まできたぐに運行してもよかったのでは?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 09:03:22.44 :8Cr6GkH5O
新潟でやる野球を観戦するのは、主に新潟周辺に住んでる人では?
珍しい球場へ行きたいとか、全戦応援に行くようなよほどのファンでない限り、関西の人は地元の甲子園で観ると思うよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 11:26:34.16 :ICR3C+A90


タイガースファンは「よほどのファン」だらけなのだが。
名無し野電車区 [] 2012/05/10(木) 12:47:32.42 :yhuTlHi/O

ナゴヤドームやマツダズームズームスタジアムに、
関西から新幹線で行っているのは、かなり有名なんだがな。
名無し野電車区 [] 2012/05/10(木) 13:20:26.76 :u04P/AVDO
普通に車か新幹線使うだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 13:26:23.03 :vOVGYCHTO
関西からなら近鉄特急もあるでよ
名無し野電車区 [] 2012/05/10(木) 13:56:48.41 :fdQYFk8tO
ハヤシもあるでよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 20:19:26.97 :YJmUhgtHO
おじさん乙(笑)
名無し野電車区 [] 2012/05/10(木) 21:02:10.44 :MdZ3x5820
北海道DC期間内限定で日本海の函館延長ないかなぁ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 22:34:00.23 :6pnHSObx0
おりえんたる♪
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 23:56:13.24 :dAjcNCzf0
次々スレはいよいよED75だな。

1の文章をみんなで考えてみるのもいいかもな。
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 08:07:45.21 :DLB652/nO


なかなか良いですね
やって欲しいですね
昔の函館運転時のダイヤってどんなんだったんですか?
今の時刻でそのままはかなりきついかも?
ある意味飲まず食わずの20時間になりそう
S白鳥もすぐあとに出てるし
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/11(金) 08:28:48.84 :82p6OG5iO

ttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp89/nihonkai.htm
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 08:30:42.72 :MCugdPqe0
車販廃止の兵糧責めが始まったのは近年でしょ
青函開業してわざわざ延長したくらいの当時にそれはない
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 08:57:20.26 :q3HD7EVV0

函館延長の際も当初は食堂車が付く予定が見送られたから、その意味では兵糧責めとも言える。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 09:08:38.70 :VxtyZ34/0
「その意味では」ね。
全国的に車販まで斬るようになるのは後年だよね。
余談だが今や「こだま」まで無くなる時代までになったもんな
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/11(金) 10:47:19.16 :82p6OG5iO
地方でもコンビニがどこにでもある時代になって事前に買って乗るようになったからなあ
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 12:30:52.39 :MtWpulz00
ていうか駅構内どころかホームにまでコンビニがある
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 13:58:40.14 :a+fPeFMG0
これってT山さん?ちがってもこんなような感じの方だよね
lh3.ggpht.com/-CO1SDIo9etc/S8xwRXZN2QI/AAAAAAAATD0/midQWB2KFw4/s720/DSC_0074.jpg
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 16:06:15.93 :zyLd/SWk0


上野や青森は夜行列車が出発するホームにもコンビニあるな。ごく小さいが。

他はどの駅のホームにコンビニあるだろうか?
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 16:21:08.38 :MtWpulz00
大阪駅11番ホームのコンビニあとは新幹線とかだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 18:53:41.87 :DLB652/nO


大阪駅、今の日本海の出発時間11番のコンビニ開いてましたっけ?
弁当屋さんは間違いなく閉まってました
今年のGWに乗った時中央と東の間にあるコンビニでお握り買いましたが
明日の昼ごはんまでとなると賞味期限厳しかったですよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 19:33:02.50 :zyLd/SWk0


いずれにしろ、エスカレーターの上と下(改札内)にコンビニはある。
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 20:21:41.08 :f1Eud7V80
そのコンビニでT山車掌がカップヌードル買っているところを目撃w
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 20:28:25.84 :Mb7tfdLTO
別に乗車ホームにコンビニがなきゃいけないわけでもない。
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 20:29:49.51 :Mb7tfdLTO
きたぐにを使ってまで行かない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 23:18:07.18 :Ic21p28M0

いや、懐かしい。
これ知ってるのは45以上だろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 23:34:18.86 :QGn1mpwJi
昨年末ロネった時の遅延払戻をまだやってない。
こぴったものの、だんだん手放すのが惜しくなってきた。
気が変わらないうちにやらないとだな。
3千円程度なので、切符入手を選択する人も多いのかな
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 01:12:48.12 :lJ3B1I8P0
3000円あれば旨い物食えるな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 07:05:04.67 :hl62ncvQO
払い戻すかどうかは考え方次第かな。
切符だけ買って乗らずにコレクションする人だっているくらいだし、そのまま持ってるって判断も悪くない。
でも、その3000円でグリーン車に乗って楽しむいうのもまた悪くない。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 09:19:46.94 :DU/JyZsz0
雪でウヤって無賃送還してもらったんで東北新幹線の分も全額払い戻しなんだけど行ってない
総額4万5千ぐらい
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 09:40:02.09 :qO+JWndGO
長く乗らせてもらってありがとうの特急料金遅延払い戻しならしない。
乗らずに終わった45000円なら、速攻払い戻しを受け、旅行行程を考え直す。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 15:34:38.59 :DU/JyZsz0

もともとが名古屋→朝イチの新幹線→青森→観光→上りポンカイのスケジュールで、新青森からの無賃送還だったんで
新幹線には往復で4回乗ったし、送還の時刻が指定されてなかったんで予定通り青森でレンタカー借りて観光もしたんで
ここまでやって全額払い戻したら悪いかなあとか思ったりして

あと、普通に観光して日帰りできちゃったんで、東北新幹線スゲー、こりゃ夜行列車が廃れるわけだって納得もしちゃって
別の意味でちょっと寂しかったってのもある
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 07:02:22.38 :uHt0Yy5IO
払い戻しとけば
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 08:35:06.31 :gV1bKcI10

払い戻しをして
宮城→岩手辺りを観光して
青森→大阪 という震災復興旅行を
是非お願いしたい
そしたら1度の旅費支出で2回の
被災地訪問となり色々と良いと思う
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 10:51:21.77 :yJR4BockO

4日の上り臨時日本海の車掌さんも切符に大阪車掌区の丸印を、
押されるのがいやなコレクションの人がいて、
切符は売れているのに乗車しない人がいるんですよ。
と言っていたね。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 14:44:10.84 :5x0nNqMr0
例年どおりなら今週末には夏臨の発表か、日本海ときたぐにの運転日数が気になるな。
きたぐには、GWよりお盆のほうが帰省する人も多そうだし、10連に戻して運転してくれないかな・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 14:45:14.31 :BTmiKq7Fi

ネタっぽいな
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 15:00:03.82 :c4C7ICLzO
サロネは連結しないから、9連だな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 15:26:04.77 :cyIH0QrO0

構ってちゃんこんにちは。日本海スレではひさしぶりだね。
126はかろうじて難癖つけられるネタだと思ったんですか?
残念だけどそういう券ヲタは存在するよ。
信じられないと思うけどね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 15:28:02.11 :cyIH0QrO0
じゃあ俺からもに訊こう。
さん、何号車の車掌さんでしたか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 15:28:44.06 :cyIH0QrO0
さんに対してだった。すまんな128
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 17:41:35.75 :YySsAD3Bi
怒濤の三連投
気持ちの悪い構ってチャソだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 17:45:50.20 :m/KclIDW0

お母さーん、さっそく釣り上げられてるよーw
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 17:52:39.68 :kX4ynfAL0
ID:cyIH0QrO0が構ってちゃんにしか見えない件
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 17:54:24.29 :HzyNN3/PO
日本海もきたぐにもA寝台を付けてほしいな。
あと日本海の運転日数がもっと多いと良いんだが。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 17:55:12.10 :fB2Q/1b50
いつもの自分だということを否定もしないで素直に反応するところがまた害基地らしいよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 17:59:10.29 :kGGxAtP2O

自己援護頑張ってね


日本海は少なすぎるよね。せめて今季のきたぐに程度は最低でも欲しい。
モノクラス化されたのはまあ仕方ないかな。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:09:36.59 :kX4ynfAL0
うはーw

携帯使ってきましたよww
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:10:20.38 :Xz+0W4UO0
寝台特急がどんどん無くなっていくのは寂い限りですな。
函館ロネ乗った頃が懐かしい。
青森駅を出発してすぐの駅で交換待ち、
シーンと静まり返った構内は一つの明かりだけが駅名票を照らすだけ。
雪はしんしんと降り、2mはあろうかという雪かきの後の山。
暫くして汽笛一声、客車がガタンと音をたて
駅のホームは後ろに遠のいていく。
あの時の函館で買った山ほどの酒、美味かったなぁ。
えぇえぇ懐古厨ですw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:11:53.05 :RLXYD4i60
YySsAD3Bi = kX4ynfAL0
きょうは他の寝台スレは荒らさないの?
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:14:33.81 :kgptT7nb0

寝台列車はそういうところが旅情あるなあ・・・
昼間はたくさん人がいるターミナル駅も
深夜には人がいなくなるから味わいがあるよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:15:23.85 :6YWAygezi
またこの流れかよ。
お前ら学習しろよ。
粘着荒らしはスルーでヨロ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:16:38.82 :5tgLRz6u0
なんか盛り上がってるなあ
俺も函館行きのロネに乗ったのを思い出した
個室から望む冬の津軽海峡や函館山
たっぷり乗れて朝もゆっくりできて満足できたよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:17:39.93 :obIdWCvS0
乗車率60%のあけぼのも来年には廃止されそうな勢い
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:20:23.27 :AKGh/VXt0
なんか上がってると思ったら。

本州三社はもはやカネしか頭にないな。
サンライズも西がやめたくて仕方ないらしい。
旧井手派陣営はとにかく国鉄的思想を壊したくて
仕方ないんだろうな。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:22:04.33 :BCASV0A/0
>146
東海道ブルトレの全廃は東海の意向が大きかったんだろうな。
自社で寝台車両を保有してないから東・西・九に車両使用料を
払わないといけないし、 夜間の駅員配置で人件費もかかる
そして何より機関車を全廃したかった。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:24:15.38 :kX4ynfAL0
cyIH0QrO0が携帯(kGGxAtP2O)を使ってしまったのは残念。
未熟だな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:27:04.05 :kGGxAtP2O

だから俺もサンライズは移動に使えそうなときは使うようにしてる。
一般的にいちばん安泰なイメージがあるけど、あなたも書いてるように
実際はそうでもないらしいからね。
トワイライトすらやめたいらしいもんね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:28:32.12 :AdGhicGo0
民営にするってことはそういうことだろう。利潤追求しかない。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:33:53.50 :AdGhicGo0
あと、東海道ブルトレの廃止は実はJR東日本も大きく関っているよ。
東京と上野を結ぶ縦貫線が開通すると東京駅東海道ホームの
空きが無くなって機回しが出来なくなるのはもちろん、
神田方に出来る予定の急な坂を機関車牽引列車が登ることは
難しいために尾久に回送しての整備も無理。
だから完成前に東京発着の客レは一掃しておきたかったらしい。
機関士養成をやめた倒壊と束との利害関係が一致したということ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:36:13.02 :kGGxAtP2O
寝台列車の存在自体がマンドクセと思われているんだから、この流ればかりはどうしようもないんだよね・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 18:47:01.32 :cliix0wV0
日本海は放っててもフェイドアウトになるだろうけど
きたぐにが気になるな。583系はとっとと重機の餌にしたいだろうし。
681/683は、きたぐにに回せるような予備があるの?
どうなるんだろう。やっぱり同時フェイドアウトかねえ。。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:47:56.33 :SpfLt9Jxi
分割民営化時は長距離列車や会社間を跨ぐ列車は無くなさないのが公約だった筈。
採算性から、東海道ブルトレの廃止は止む無しだが…。
50〜60%近い乗車率を誇った、北陸や日本海の廃止はいかがなものか?
航空会社やバス会社はおろか、私鉄各社は乗客を増やそうと躍起になっているのに、一定数の客数が認められる列車をいとも簡単に廃止するJRの姿勢には首をかしげるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 18:53:34.44 :cliix0wV0
普通列車すら会社を跨がなくなってるよね。
おしまいには会社ごとの別運賃&合算制度になってしまっても
おかしくないくらいw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 19:03:49.70 :kGGxAtP2O
スレチだけど、乗る機会に縁がなかったトワに今度乗ってみようと思ってる。
ブルトレじゃないし、今では嫌々走らせてる列車だけど(笑)、
寝台列車には違いないし、大阪を発着する定期寝台列車の最後の列車だからね。
楽しみ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 19:26:58.52 :zDzsZJbRP
「分割」民営化時に言われてた弊害が今になって出てきてる
JR各社が我を通すようになって自分たちの縄張りしか考えなくなって公共性が無くなる
一括民営化を主張してた人がこう予言してたのがその通りになってる
思い切って会社区分を換えないとどんどん酷いことになる。そもそも20年以上前の分割状態を今まで引きずってるというのもおかしい
そりゃああの当時はああいう分け方が良かったのかもしれないがそれが将来的に今後20年30年あるいは100年200年後も永遠に妥当な分割になるなんて保証はないわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 19:52:51.59 :Oh9RILZh0
粘着荒らしは今日もフルボッコにされて逃亡シマスタww
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 20:11:33.48 :kGGxAtP2O

当分は無理だろうけど、遠い将来きっと何かしら動きは出てくると思う。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 20:30:15.33 :c4C7ICLzO
俺は寝台列車はなるべく、乗っておくようにしている。
全廃はそう遠くないだろうから。
新幹線とか興味ないから、鉄道で出かけることも少なくなるだろうなあ。遠くなら飛行機の方が早いし。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 20:48:22.14 :9YVwjZJy0
最終的に残るのはあけぼのとカシオペアのような気がする

あけぼのは編成を見直して6〜7両+カニの基本編成が3本以上作れればなんとか回せる
カシオペアは北海道への余裕を持った移動列車としてプレミアム化しそう

で、併走する北斗星は陶汰され
リニューアル(2次車)の話の出ないサンライズは20年経ったことで理由付けしておしまい
そんな感じかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 21:12:21.39 :mHhTMtrt0
束管内に住んでいる人がうらやましい。
俺は酉管内に住んでいるが、寝台列車はやる気ないし…
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 22:08:50.09 :JJvG3vdLi
今のうちに乗っておくのが吉
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 22:34:12.31 :5nccxzX10

日本の寝台列車は近い将来、実用型夜行列車としての運用は全廃となり、
英国の「ロイヤルスコッツマン」やスペインの「エル・トランス・カンタブリコ」を手本とした、
夜間走行はせずに駅停泊するスタイルの、富裕層観光用のクルージング列車に限られるようになる。
既に、JR九州が計画中の新型寝台車は、初めから自社主催ツアー専用のクルージング寝台として運用する予定とされているし、
カシオペアについても、旅行会社へのセールスを通じたツアー向け運行への転用が他スレで噂されている。

(参考)ロイヤルスコッツマン公式日本語HP
ttp://www.royalscotsman.com/web/rs/japanese-train-royal-scotsman.jsp
名無し野電車区 [sage] 2012/05/13(日) 23:04:17.89 :o8mJ3jAt0

寝台車は、放射能に汚染された町を走ってるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 00:03:09.58 :TuzT6HQA0
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120513/bzhtSjNqQXQw.html
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 00:17:45.32 :XQdoHPckO
荒らし側のあんたが反応野郎を荒らしに仕立て上げんのに必死なんだね
よくわかりまっせw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 00:26:17.54 :JgrDxHHv0

分かったから二度と来るな
このクソ荒らし野郎
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 00:57:34.91 :eNWsm8bc0

結局、日本海にもきたぐににも乗れなかったのか。
そりゃ悔しいよな
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 01:21:37.73 :rrwkvNoD0
粘着荒らしは今夜もフルボッコ
ウヒヤヒャヒャ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 03:41:53.39 :41Vi0hq60
夜中に走らない寝台列車なんてただの箱さ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 07:54:26.84 :XQdoHPckO

人に言っておきながら自分も三連投w
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 08:08:26.44 :PWgzoCqOi

そうあってほしいという強い願いは理解できるけど、説得力無いですよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 08:23:55.23 :WEMGhGbuO

既に九州新幹線は博多で特急料金が分割される。北陸新幹線も金沢まで延伸時に東日本と西日本の境界
で料金が分断されるという噂まである、結果どの旅客会社も自社のカネの取り分しか頭にないって事。
新幹線開業で並行在来線が第三セクターへ転換した路線も増えてて半ばそんな状況だし、ゆくゆくは
全てが打ち切り計算になるだろうね。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 10:54:12.53 :93vkrqTOO

お陰で、第三セクターを挟む北斗星の運賃が、
距離の長いトワイライトより高くなるもんな。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 10:56:59.70 :8bWivSPu0

航空網が発達すれば、新幹線であるか在来線であるかを問わず、
鉄道の長距離旅客輸送は不要としたのが、国鉄改革時の「国鉄再建監理委員会答申」。
この答申において、「今後も鉄道が担うべき範囲」の一環として、
鉄道の都市間輸送における距離の上限が「新幹線による中距離輸送」と定められた以上、
国鉄改革当時の「旅客流動の分界点」を基準に定められたJR各社の境界をもって、
JR運賃・料金が通算制から併算制に移行することは、実は「想定の範囲内」だったといえる。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 11:05:44.75 :hjo9RGAU0

2014年の北陸新幹線開業が全ての鍵を握ってる気がする。
2025年にリニア新幹線なんて出来た時代には既に各旅客会社別運賃でローカル線は
軒並み廃止、新幹線と在来線の乗継すら運賃が通しにならないかもね。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 11:28:34.41 :8bWivSPu0

かくして、その頃には運賃・料金の計算が面倒な人向けに、
現在以上に高速路線バスやツアーバスが盛んになったりして…w
航空は、既存事業者とLCCとの競争がますます激化。
さらに、リニアができると、その馬鹿高い建設費ゆえ
どう足掻いても下げることのできない割高な運賃・料金のために、
リニアは思惑通りの客足には全然届かず、
鉄道の出る幕は、都市型通勤鉄道以外になくなっているだろう。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 11:48:25.63 :3rlTahl80

ま、リニアは大阪への開通と
電源確保の原発稼働がなければ意味をなさない

東海道新幹線が「東京〜大阪夢の超特急」を描けたが
名古屋までのリニアではそれは無理な話

「産業界」という隠れ蓑で原発稼働を望んでるのは
トヨタとJR東海だよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 11:55:14.46 :Fu5SEPzP0

著しくうざいな
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 12:11:42.64 :v1jUDIqG0
多分今週辺り、夏の臨時発表だろうから、その時に日本海・きたぐにの扱いが分かるな。
GW同様、めんどくさい設定にして完全廃止に追い込みたいんだろうが…
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 13:41:16.98 :WEMGhGbuO
ここまで来ると夜行の廃止自体を急いでるような気さえするが、そこには何があるのか?
新幹線で簡単に稼げるようになるとやっぱり、その旅客会社は駄目になるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 15:51:53.92 :aRioRrbe0

乗車率の低迷、車両の老朽化、夜間人員の確保の難しさなど…何かあるというより、よく言われているようにJRとしては豪華寝台以外は(豪華もかもしれんが…)やめたくてしかたないというそれだけなんじゃない?

春臨のきたぐにで売切れなかった列車ならまったり出来ましたか?というか春臨はピーク時でも方向によっては売切れませんでしたか?リアルで寝込んでいたので状況がわかりません(´・ω・`)
体調早く戻したいけど焦ってはいけないからもどかしい。東京からきたぐに乗る場合の最安ルートは一筆書き切符+はみ出し往復かしら?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 15:54:36.24 :GkCrdkjd0

そうあってほしいという強い願いは理解できるけど、説得力無いですよ。
「スマホから」の「ageレス」ではねえ。バレバレw
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 15:57:39.17 :Gg4J/TJS0
スレ違い失礼。
サンライズ瀬戸&出雲も14両編成で威風堂々としていていいね。
ノビノビ空いていれば格安で上京できるし、一度利用すれば
夜行バスはしんどくて乗れなくなる、車両も新しいのでカシオペアと
共に最後まで残るかな。でも運行側がウザくて仕方ないんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 15:59:15.02 :jNSebtVH0
サンライズはマジでいいよな。木目調の内装で清潔感抜群だし瀬戸大橋の眺めは最高。
十数年前の登場時に品川の展示会で見たときは夜行列車の明るい未来を感じさせたんだが。。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 16:01:39.22 :aRioRrbe0

なんか夢も未来もないなあ(´・ω・`)
国鉄末期を僅かに知り、毎年のような値上げやストを記憶している世代としては、やはり国鉄全盛期を知っている亡き宮脇さんの世代が本当にうらやましい
せめて民営化はしかたないにしても「分割」がなければ少しは将来へも魅力あったかもしれない
現状発展が期待できるのは、もうリニアと新幹線だけ。どちらも乗るための手段色が強く、一度乗ればいい感じだしな
一般国民には迷惑だろうが国の金で好き勝手できた時代がうらやましい!しその時代に生まれたかった!
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 16:03:54.63 :SDLxVgse0
しかし西は新幹線の開業準備を理由に北陸本線をどんどん駄目にしていってるな。
臨時もすぐに走らなくなるだろう。山陽新幹線と九州新幹線が直結してから
あぼーん地区以外のやる気のなさが最近ハンパない。おそらく便乗で
普通列車の減便や系統分割が進むな。 西は公共交通って使命を完全に忘れてるわ。
国も国で道路系ばかり優遇するしな。ツアーバスの規制緩和とか。そしてバス事故だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 16:59:45.28 :Vo9wEW6c0
暗い予測がでてるけど、まあそうなんだろうなとはおもうね
本当はただ安いからって、ツアーバスに飛び付くような層ばかりの国にはなってほしくないものです・・・
ですが、失業者やワープアを量産している政権じゃねぇ・・・・。どうなることやら

リニアは一応東海道新幹線と同じ程度の運賃にするとはいってたよ
ほんとかどうか知らんが

たしかに国会での毎年のような値上げとか遵法闘争とか、団結号とか当時のラッシュとかいわれるとなにもいえんね
スマートにはなってるんだろうが、夢も希望もありゃしない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 17:52:55.38 :U/Sp5/PgP

なんか、昭和30年代に新幹線建設反対派が言ってた主張まんまだな
その手の鉄道斜陽論は昭和40年代に一掃されたはずなのにいくらなんでも主張が古すぎる
多分新幹線ができてなかったらそうなってただろうが


「のぞみより少しだけ高くする」とは言ってる
所要時間面からすればかなり短縮されるし東京大阪1時間だから空港でのあれこれを考えれば
東京大阪間のシェアは100:0になるとJR、航空会社共に同様の予想してる
173 [] 2012/05/14(月) 19:11:44.29 :3UADBu4Q0

なぜ説得力が無いのか、合理的な理由を以て説明しなさい。

私が説得力がないと言った理由は、「IDが違う3者」に対して根拠も無く自作自演だと逝っても説得力が無いということ。

はい、どうぞ。
ま、粘着荒らしには説明なんてできないよな。
理由もなく荒らしまくる構ってチャソなんだからねw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 19:40:21.46 :0FlYc4410
名乗ってまでご苦労様ですね。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 19:59:28.21 :Aa/w3YqVO
先の暗い鉄道業界…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 21:11:26.14 :d8dncC4c0
残念ながら、今の学生は旅行で鉄道を利用するという選択肢すらない人が多い
まず車かバスだしね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 21:33:42.03 :2jpWctrl0
旅行で鉄道を使うって事がめっきり減った。
今は通勤と買い物に使うのみ。

旅行は飛行機かバス利用が圧倒的に多くなってしまった。
国鉄の頃は旅行は必ず列車利用だったんだけど、時代の流れだねぇ。

夜行列車って良い響きだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 21:39:52.77 :+nap1cA/0

というか、旅行する人数も減ってる気がする。
今は登山回数減ったけど、北陸or能登使って劔岳夜行日帰りやっつけ(下山後泊まりはみくりが池)なんかはバスでは無理。
寝る、が出来るのはやっぱり電車のメリット。
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/14(月) 21:41:59.19 :wmnewrqwO

そもそも旅行すらしなくなり・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 21:49:21.66 :XtHoDpyk0

荒らしに何を期待してるんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 21:52:58.11 :dyrnOBq+0
と荒らしが自演で援護しております。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:05:03.61 :XtHoDpyk0

説明求められてるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:06:16.34 :dyrnOBq+0
やっぱお前じゃんw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:08:18.48 :XtHoDpyk0

ちゃんと相手みないとな。

お前はIDが分かるんだろ?
おかしいねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:10:58.14 :XtHoDpyk0
ごめんごめん、IPだったな。

923: 名無し野電車区 [sage] 2012/05/02(水) 09:20:53.02 ID:Ju24z6qZO
IP見たら911から920までのPCレスは全部同じだな。スマホと自演か。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 22:14:42.29 :q4P5Wb0S0
やれやれ、また始まったよ・・・よそでやってくれよ>>XtHoDpyk0
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:15:19.91 :/X/E0QEH0

見苦しいぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:16:17.95 :XtHoDpyk0

まぁいいから、191の問いに答えろよ。
え?
答えられない?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:18:07.35 :l4Lf6U0x0

見苦しいのは、お前。
他人からも言われててまだ続けるのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:19:00.89 :XtHoDpyk0

はいはい、はやく説明してね。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 22:22:25.06 :BtR/ApiG0

粘着荒らしはエスパーかよwww
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:24:59.57 :l4Lf6U0x0

であんたが示したレスが俺である証拠がないと回答できない。
なぜかというと、あんたが同じことを訊いてきてるから。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:32:08.56 :tVkanhnw0
ID:dyrnOBq+0は多勢を装おうとIDを変更したものの、変更前のIDが出てこない状態となり、自作自演を自ら露呈させてしまっていますね。

恥ずかしい…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:37:39.50 :XtHoDpyk0
エスパーw
マジうけるww


そういう致命的な事は指摘してはダメだよ。
弄ばないとw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:39:16.01 :l4Lf6U0x0

恥ずかしいのはお互い様。
人に言っといて、あんたも答えられないみたいだね。
先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
悪いが、もう一度、XtHoDpyk0、/X/E0QEH0、BtR/ApiG0のIDで
3つとも全て書き込んでほしい。
まああんたも知っての通り串を併用すればいくらでも可能だから
意味ないけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:41:11.95 :l4Lf6U0x0
あ、への回答もよろしく。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:43:08.46 :XtHoDpyk0

通り串?
なんだそりゃ

小細工が得意なのねーw
バレるとムチャ恥ずかしいなww
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 22:46:00.12 :bkCHNsXD0

お前の負けだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:47:21.91 :l4Lf6U0x0
まあいいや、もういちいちあんたに応対するの疲れたから辞める。
あんたが自演を多用して今後いくらでも俺を荒らし扱いするなり
捨てぜりふを吐くなり、いくらでも勝ち誇ってくれていいよ。
お好きにどうぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 22:55:19.33 :XtHoDpyk0

イエーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!

この荒らし野郎!
氏ね!

童貞乙w
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 22:56:00.60 :bkCHNsXD0

同情をひく作戦か
女々しいな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 23:00:38.00 :XtHoDpyk0
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。
>先に打ち明けておくが、今夜のレスは204以外、俺だ。

キャー
打ち明けられちゃったw
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:02:55.78 :bkCHNsXD0

レベルの低い粘着自演荒らしに買って嬉しいのかよ。
ま、荒らしを撃退してくれたことに感謝する。
以降は健全なスレになるといいな。
それにしても、211の一撃は効果あったな

びびって打ち明けてきたのだから
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 23:29:46.55 :XtHoDpyk0
l4Lf6U0x0は自演と粘着荒らしを認めたから、今日は許してやるか。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:34:01.93 :ATNt4sQxO
日本海の最終ヒルネをMVで買えたことで、運を使い果たした気がする…
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:45:32.30 :vUeBgGFDi
粘着荒らし
今夜はフルボッコだな()
名無し野電車区 [sage] 2012/05/14(月) 23:54:29.57 :Vo9wEW6c0

そうなんだよな
いろいろとみんな余裕がなくなってきている
金銭的にも日程的にも旅行どころではないのだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:56:12.51 :2iPYoRKp0
日本海もきたぐにも夏まで走らなくって暇やから荒らすのはやめろ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 08:00:46.75 :brp8A9MJ0
自作自演を打ち明ける荒らしも珍しいな。
弱杉w
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 11:54:28.73 :v6dYzzbK0

いま昭和歌謡にハマってるジーヨソ手前の俺なんだが
汽車・夜行列車が歌に出てくる頻度がかなり高いことに新鮮味を覚えてる。
それだけ日常の中に溶け込みつつ、かつ人間模様に欠かせない存在だったんだろうなと思う。

名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 12:45:01.56 :/hPjGRgr0
上野発の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中

これは演歌か
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 15:18:27.33 :6KhDyF0n0
ブルートレインに雪景色
やっぱ画になるよね
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 16:04:17.23 :ty7YSGNSO
金沢・福井駅周辺に雪が無くても、
近江塩津駅には雪があるもんな。
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 16:08:50.18 :xGV8eHZQO

そこに更に電気料金の値上げやら大増税やら、特に若い世代はお金に益々余裕がなくなる
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 17:24:00.69 :sbp2DJV3i
雪の青森駅に降り立って、
海鳴りだけを聞く無口な人の群れに混じって青函連絡船の乗り場へ向かった石川さゆりが、
上野から乗った夜行列車はいったい何号?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 17:32:51.71 :v6dYzzbK0
はくつるとは限らないのじゃないか。
よくわからんが津軽やぼの、八甲田という可能性も。
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 18:14:38.20 :BEJEa4bfO

奥羽本線経由のあけぼのや津軽は
首都圏から奥羽本線内の各停車駅への輸送のための列車
北海道連絡は眼中に無かった
北海道連絡を考慮した列車は
はくつる、(電車)ゆうづる、八甲田、十和田
常識的に考えれば
はくつるか(電車)ゆうづる
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 18:42:37.91 :yszBEWIdO
急行に一票
八甲田か十和田
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 18:49:31.52 :Lv4XSnvkO
電車だとちょっと情緒に欠ける気がするから、はくつるなのかな。
別に正解なんて無いんだろうけど、曲の感じから客レを想像してる人が多いんじゃないかなと思う。

そういえばあの歌、本当は上野駅の発車シーンから書きたかったって、何かで読んだ記憶がある。
あの19音連続の独特の歌い出しに合う詞を作るのに苦労した結果、いきなり朝の青森駅のシーンになったんだとか。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 19:16:30.84 :Lv4XSnvkO
すまん、当時ははくつるも電車だったな。晩年のイメージが先行してしまったわ。
俺も急行に一票。
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 19:21:02.30 :5vam5QhV0
寝台列車とは言ってないが、
「北へ帰る人の群れはだれも無口で」
が重要なキーワード

実際は連絡線移動は大騒ぎだったときく。
無口で移動できるといえばゆとりがあった列車ということでは
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 19:24:30.28 :BEJEa4bfO

少なくともあの曲が発表された時代
はくつるは電車
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 19:26:47.80 :sGZsm5kB0
夜行列車で寝台特急と言ってないところがポイントだ
となると急行八甲田十和田津軽の何れかということだこのうち八甲田は仙台以北のみ寝台車があり正解ぽい
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 19:35:44.46 :NDMgJQJqi
たった2小節で聴く人を上野から青森へいざなった阿久悠は天才だ。
絶対ウヤにならんし。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 19:50:28.22 :oobRQ0Yr0

それ確かに思った
でもよく考えたら「夜行列車(夜汽車)」の持つイメージが「寝台列車」より演歌にあう感じだからかな?なんても思った
どっちにしろ北海道行くなら東北か常磐だと思う
八甲田に寝台あったのは知らなかった
八甲田、はくつる、ゆうづるのいずれかと思う

ケースに入れたままのバカチョンカメラが見つかった。埃被ってたけど使えるかなあ?今時恥ずかしいかもしれないけど使えるなら使いたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 20:46:59.28 :9emo0/MP0

若い世代だけでもないよ。中堅でもこの不景気ではきつい。

俺は30代だけど、不景気で大幅な給与カットを余儀なくされた。
余裕があれば寝台列車なり新幹線なり使って旅行しまくりたいけど、子育て
にかかる費用だけでも苦しくて、旅行どころではなくなった。

息子と娘を寝台特急に乗せてやりたいけど、現状では無理だな〜。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 21:13:43.68 :6KhDyF0n0
うちも給料下げられた
きっぷはカードで買えても
やっぱ乗るにも当日実弾は必要だから痛いわな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 21:51:07.45 :cURATqOS0
漏れも下げられた。
国家公務員なので、叩かれ続け、カットし続けられ、先月から震災復興で約1割カット。
30代だけど、今年は800切りそうでムカツク
やってられん
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:00:20.01 :31aN0gS10
40手前で800なら相当いい方でしょ。
大所帯とかでない限り、どっかとんでもない出費が多いのでは?
ローンが過重すぎるとか
知人は有給使い放題で超イージ−モードだけどなぁー。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:00:27.53 :W4bK1ZHb0
何処の新聞記事ですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:02:28.89 :6KhDyF0n0

bkhtしろ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:07:31.77 :9emo0/MP0
黙って俺だけこっそりブルトレ乗り鉄やりたいけどバレたら嫁に殺されるな。
デフレやらで物の値段が下がってるのに鉄道の運賃は下がらないからね。
寝台も高速バスみたいな値段に下がれば家族全員乗せてやれるんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:16:54.08 :AKoX/JX80
叱ってくれるだけまだいいじゃねぇか
俺なんかもう愛想付かされた
浮気に走ってくれたおかげで慰謝料はなしだし
そのうち養育費も出さなくていい羽目になりそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 22:31:25.39 :FKsW3Xwv0
ここ、家庭板でしたっけ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 23:00:18.03 :TwdQGg780

「北へ帰る人の群れはだれも無口で」
観光客は乗っていないようだ
「さよならあなた、私は帰ります」
恋に破れた女が未練を断ち北へ帰る

寝台特急ではないと思われ

曲が発売されたのは昭和52年1月1日
上野発青森行青函連絡夜行急行は

八甲田  上野19:10発→青森6:15着
十和田1号 上野20:10発→青森08:12着(季節列車)
十和田2号 上野20:50発→青森09:07着(ハネ、ロネ連結あり) 
十和田3号 上野23:21発→青森11:40着(座席のみ)
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 23:01:27.99 :5ICvfGvY0
俺のペニスは甘いのさ〜
ペニスの王様〜ペニスの王様
成熟王〜成熟王〜成熟王〜
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 23:03:06.56 :vi/PqhLGi
粘着荒らしがいないっていいねぇ

スレチでも和やかに話続けられてるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 23:15:04.89 :W13jOD+f0
下げられたって言っても、国家公務員はまだ800近くもらってるのか。
まだまだかなり多過ぎだな。
もっと下げるべき!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 00:23:02.58 :zsbOe6zvO
また基地Guyの独り言が始まったかw

そういうのはtwitterでやってもらいたい罠w
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 01:31:05.06 :cGkfQ10I0
これでも見てマターリしましょう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8697608
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 02:17:05.39 :9r6qc6820

まあみんな大変なんだよ
隣の芝生は悪くみえるってやつ
俺にできることは、乗れるうちに乗れるだけ乗ることだけだ


物の値段が下がるのには理由があるんだよ
それを作ってる人の給料か、あるいは日本でつくってたものが中国で作ることになるか
ツアーバスみたいに末端にしわ寄せがきた揚句事故るか
とはいってもこれも安ければいいっていう国民の選択だからな
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 02:24:57.68 :vuzgcfBW0

オレ某有名市地方公務員だが40歳で600ないぞ
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 04:49:25.68 :QppWfXLjO

お前、国家公務員というのが本当なら、霞ヶ関か東京勤務だろ。或いは、それと同等の処遇の者だろ。
30代でその収入は地方勤務の国家公務員ではありえない。
個人差はあるかも知れないが、40代前半で500〜600万位が相場だ。今年はさらに所得は減る。
超過勤務縮減しまくりで、サービス残業なんて当たり前、人は減り仕事の山。
同僚でメンタルおかしくなった奴もいるし、叩かれまくりで、確かに言いたいこともわかるが、仕事があるだけマシと思ってやっているよ。
スレチだから、これくらいにしておくけど。
246 [sage] 2012/05/16(水) 07:21:08.04 :irTDpoyu0

私の勤務先は、霞「が」関です。
年収については、このエリアでは並です。
国会対応のための待機やら、大臣答弁用の原稿作成等むだな深夜残業が多いのです。
漏れ個人としては、もっと無駄について叩いてほしい。

今週末の瀬戸シングルに乗る。
だれか

やらないか
246 [sage] 2012/05/16(水) 07:23:20.28 :irTDpoyu0
間違えた
ここは日本海スレだったorz
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 11:50:47.10 :/sbpaviAO

おー、なかなかいいな。飽きずに最終まで見れた。
当時のホームでのんびり撮り鉄しながら列車眺めてたいわ。
それにしても普通少ねえwww
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 14:08:46.23 :TNL1jddj0
日本海があけぼのみたいにBソロを連結していれば乗車率はもっと良くなったのでは?と予想
開放型A寝台なんて、鉄オタはともかく1万円以上も払って乗るような価値は一般人は感じないというのが本音ではないだろーか
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 14:19:06.29 :7ng/5sfb0
定員の割合の少ないソロをつないでも開放Bに乗っていた人がソロに流れるだけ
編成定員が減るから乗車率は上がるかもしれないがw

開放Bが埋まらないことには絶対的な乗車数は伸びない
逆にソロが取れなきゃ乗らないという選択をする人が増えれば
むしろ乗車率の足を引っ張る原因になりかねない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 16:18:34.68 :FNsuM3mk0
つないでる数考えても定期の頃は概してロネの方がよく乗ってた
下段満席ってのは珍しくなかったし、上段もほとんど埋まってる事が少なくなかた
ハネは下段さえ1/3も埋まってない状態でな
価値観はそうかも知れんが、現実ロネの方がよく乗ってたよ

ロネ上下ペアで扱って、下段は常時座席+寝るのは上でどうぞ、って扱いにしたら
少しは違うだろうとよく思ってたよ。定員の分は1両ハネと入れ替えればおk
まあ、末期は数がなかったけどな
収益稼ぐ、って意味じゃロネ増やすべきだっただろう。その分ハネ削ればランニングコスト
はほとんどかわらん。乗車率なら、ごろんとが一番だろう。寝台料金払う客が減る以上に
絶対数が増えるならそれでよい訳だし
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 16:28:46.13 :gCH6FtE70

その通り。全編成に占める個室寝台の比率が高くなればなるほど、本来なら定員(「運賃+特急券」収入)減少分を
寝台料金の値上げで穴埋めせざるを得ないにもかかわらず、さらに値上げをすれば乗車率がより低下するため、
現行の「運賃+特急券+寝台券」の料金体系の下で無理して、利益の出にくい運行を続けているのが日本の寝台列車の現状。
一方、海外で実用型夜行列車の走っている国では、欧州各国やアムトラックも含めて、個室寝台のほかに
多定員のクシェット(簡易寝台)や座席車も連結することで、列車全体の収益確保(特にピーク時の収益増)を考慮している。
利用客に占める富裕層の比率の高い、飛行機の長距離国際線といえども、エコノミークラスの比率が最も高いのと同じ論理。
つまり、実用型夜行列車で寝台専用、それも個室専用を追い求めれば、それなりの無理は避けられない。
もし、個室主体の編成で利益を出したければ、それは実用型ではなく、高額料金一括徴収のツアー形式にした上で、
コスト高の夜行運転を極力控えるか、あるいはまったくしないといった工夫をするしかない。その事例がである。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 17:14:20.83 :ZZpL5DE/0
客車は編成が長くなればメリットが出てくるけど
短いとデメリットの方が目立つかも
電化区間だと10〜12以上でコスト面のメリットが有利になるらしいけど
今やほとんどそれ以下だからねぇ
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 19:32:43.80 :eYdmr7uZ0
きたぐに・日本海定期廃止時にはTVの特番放送(全国版)とかあった?



名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 19:34:53.32 :1gvLo/DF0
無かったと思う。
富士の大分版はよかった
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 19:57:32.15 :eYdmr7uZ0
能登も定期廃止時にNHKがやってたよね。
きたぐにも同じくらい思い入れの多い列車だと思うのだが・・。

ところで「きたぐに」は臨時化されても583系で運転されてるんだね。
次は夏だろうが、運転期間はもう分かってるのかな?
(基本的にはGWと盆、正月だけの運転になるのかな。)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 20:01:57.95 :lbby5q9U0
夏臨はさすがにあるよね
年末年始臨もあって
来年の春臨が微妙かな?
特に日本海がやばそうだ
日本海のロネはまだあるんでしょ?繋げようと思えばできるけどもう繋がないのかな…日本海で使わないならあけぼのでもいいから使わないのかな。このまま廃車はもったいない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 20:03:12.38 :1gvLo/DF0

能登やったんだ。
知らなかったorz
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 21:07:53.11 :eYdmr7uZ0
今となっては、「きたぐに」は自由席乗車経験も貴重な存在になったんだな。
去年の9月に乗っておいて良かった。四国から直江津まで18切符1枚で行き、
駅で仮眠して新潟まで「きたぐに」に乗った。その後、北東パスで北海道まで普通列車+
はまなすで行った。もうそんな無茶なことをする元気も「きたぐに」定期廃止で無くなったな・・。



名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 21:32:47.62 :QppWfXLjO
四国はまだまだ健在のサンライズがあるから羨ましい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 21:56:52.19 :sRbCR2ku0

そのサンライズすら危ういって知ってるか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 23:09:06.28 :cGkfQ10I0
それでも他の夜行列車よりはずっとマシ。
カシオペア以外は、乗車率や収益いかんに関わらず、車齢がもう限界。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 01:13:24.79 :HfmFPzo30
サンライズ日本海
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 01:22:36.22 :xLuzfdcm0
来年秋に運行開始の九州一周新型寝台の概要が発表されたようだ。
列車名は「七つ星」に決定。ツアー形式で、料金は38万円〜50万円。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/302582
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 07:49:15.50 :BF4ewvkNi

しかし、停泊タイプだと聞いたが。
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 08:25:08.83 :ECRS9uyoO
停泊かつ自由の利かないツアータイプは興味がないなあ
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 09:30:30.38 :D22lCLuI0

そうやって、ただ乗ることだけが目的の孤独な童貞鉄ヲタ兼アニヲタを排除し、
ターゲットを富裕層に絞り込んだのがこの列車なんだから当然。

38万から50万という価格設定も、無職はともかく
正社員率が低く、派遣やバイトでしか小銭を稼げない
孤独な童貞鉄ヲタ兼アニヲタを排除するためにも一役買ってるなw

あと、鉄道会社にとっては害虫でしかない
撮り鉄対策をバッチリやれば完璧www
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 10:13:21.17 :kxcWaJvI0
まぁ、富裕層といっても、実際に乗りそうなのは、特アの富裕層だろ。
日本の富裕層は、実用で乗る新幹線のグリーン車以外には、もともと鉄道に全く縁遠いからな。

それから、撮り鉄なら、今度の運転予定路線のうち、
SL時代に撮影名所だった肥薩線の大畑ループに群がる連中が多くなりそう。

スレチごめん。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 11:12:15.87 :y+kveKb+0

車齢以前に北海道新幹線がもうすぐ開業だよ
青函トンネルを通る在来線の旅客列車は全廃
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 11:39:37.25 :p+KFcXh+O
そうなればカシオペア、北斗星、トワイライト、はまなすが全て全滅・・・
夜行列車の最後の牙城・北海道が、五稜郭のごとく落ちるわけか
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 12:00:52.90 :YiSoZI+j0

その頃には、Qの今度の企画を真似たツアー専用豪華寝台が、コヒに登場しているかも。
北海道のほうが人気観光地なので、実現すればQよりウケそう。
新函館発着なら、北海道新幹線とのタイアップで話題性ありと思う。

新函館〜(室蘭線・岩見沢・滝川経由)〜富良野〜(帯広・釧路・釧網線経由)
〜知床斜里〜(網走・石北線経由)〜旭川〜札幌〜小樽〜ニセコ〜新函館

といったコースを妄想。樫の車両でキボン。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 12:26:42.73 :Kdk6j7a90
カシは東の車両なので無理だな。カシ北編成は作りたくても金がなくてぽしゃったし。
あるとすれば北斗星予備編成だが、これも微妙。
ではまなすと北斗星の予備からマシなのを残して6連位でやる可能性が微かにあるかな。

今回のツアーや北DCでも夜行運行はその実験もかねているんでないかと。
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 12:28:12.43 :wK+Zg/NfO

土方歳三のように最後の一戦の大博打に出るだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 12:38:20.31 :umPT6tgTO
吹田でクハネ+モハネ1ユニット+サロ目撃


要検あがりでパンタ周りとか台車がキレイだった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 13:02:18.61 :YiSoZI+j0

樫の車両を束から購入するという手もあるだろう。
いくらなんでも、かつて計画されていたというコヒによる樫第2編成の製造費よりは
全然安いんじゃないかな。
束には「なごみ」という超高級クルージングトレインが別にあることだし。
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 [] 2012/05/17(木) 14:03:07.93 :02xchw9q0

これで3編成とも生き残ったことになるのか
塗色変更は・・・ないよね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 15:42:14.67 :jTJo+b49O
ってか、ここは寝台特急日本海と急行きたぐにについて語る場所だよな?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 15:59:53.61 :cA3+t5Uw0

その前に285系を交流対応にする必要があるな
585系・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 17:36:10.91 :8kESxE5qO
夏の臨時列車発表は明日?
またとんでもない日程なんだろうなぁ。
夏の東北地方はお祭りたっぷりなんだが、
また6両なんてふざけた編成のままなのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 18:39:36.12 :p+KFcXh+O
4両かも
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 21:57:30.29 :y+kveKb+0
2M2Tだと所定のスジに乗れないから最低でも4M2Tにする必要があるんだけど
編成の長さは好き勝手に決めてるわけじゃないんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 23:08:32.04 :TbZjl1W90
確かにきたぐにはそうだが、日本海なら4両もあり得るぞ
290 [sage] 2012/05/18(金) 01:56:28.89 :r5Q90seMO
塗装は変わってなかった

サロネのトップナンバーは最近までいたが見かけなくなった。行き先幕が外されて紙になってたし、重機の餌になったのだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 01:58:00.92 :ghbEjjoj0
まだ臨時で583系きたぐにが走ってるうちに
あのB寝台を経験しておこうかなあ。
ガキの頃から憧れの1m幅下段。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 02:19:36.15 :60DmW2iC0

けっこう乗車率あったのに
減らしてきたらマジで消す気満々だぜ?
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 02:52:03.59 :WuxvWxNB0
酉は、束みたいに夜行(斗星)を残して三セク貢はしないから、
新幹線金沢開業前に予め夜行(北国・本海・トワ)を消す
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 08:21:03.41 :cHKxuasoi

今のうちだからぜひ乗っておけ
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 08:26:40.65 :1MrzD7u/O
今のうちに乗っておこう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 10:20:58.23 :xVJJd2zzO
日本海ときたぐにはともかく、トワイライトが廃止なら本当にもったいないなあ・・・
人気も知名度も申し分無いし、新車投入の価値も充分ありそうなのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 10:47:06.01 :o44xFktv0

北海道へは行けなくなるんだから、残したいなら行き先を変えるしかないよね
青森からぐるっと回って東北本線に入り、磐越西線とか三陸へ向かうとか、東北には観光地がいくらでもある
帰りに新幹線が使えるから、ツアーなんかも今より組みやすくなったりして
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 12:15:02.35 :1MrzD7u/O
金沢以東の三セク区間や倒壊には乗り入れないだろうから、トワは残しても自社エリアの山陽、山陰方面かと。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 12:20:56.74 :uVISU4Us0

でも旅行先ブランドとしての東北って北海道には遠く及ばないと思うんだがな。
三セク通過のどうこうとか、技術的・会社的なことはさておき
被災民な俺だから、いいところがたくさんあるのはわかるし、自慢したいこともいっぱいある。
今後の復興のためにも盛り上げていって欲しい気持ちもある。

けど、単純に旅行商品の価値としてはちょっと厳しいんじゃないかなと思う。
「豪華寝台で!憧れの大地北海道へ!」は成立しても
「豪華寝台で!東北へ!」は・・・・どうなんだろう。
自分が東北の人間だから過小評価してんのかな。
いや、正直トワの行き先としては力不足な気がする。

って今気づいたけど、ここトワスレじゃないじゃん( ´・ω・`)

名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 12:29:10.14 :RTisceKBi
ていうか、新幹線て、快適な乗り物ですか?
確かに速くて利便性はあるんでしょうけど、
春の臨時日本海に青森から乗るために、
朝一ののぞみとはやぶさを乗り継いで新神戸から新青森まで行ったら、
「ゴー」って音を6時間近く聞かされ続けてしんどくなりました。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 12:32:19.48 :7b7ya7YMO

新幹線金沢開業時に北陸本線の一部区間が三セク化されても、トワイライトは運行するとかって、昨年あたり報道発表されてなかったっけ?
北海道新幹線新函館開業時は間違いなくアウトだろうけど…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 12:37:22.48 :1myQ9yGU0

まだ・・・それでもまだあけぼのが生き残ると思いたい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 14:20:50.61 :rZAq/wtK0
たしかにな
北海道のほうがツアー組みやすいよな
どうしても豪華寝台残すなら季節で行き先の変わるクソ高いツアー商品みたいにして組み込むことになるんだろうな
九州の七つ星みたいに
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 14:56:50.02 :dlWenOc60
何だ?
日本海全車指定席24系って
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 15:05:00.27 :gXkCrr2N0
夏臨運転日

日本海
青森発 8/9〜11,15〜19
大阪発 8/10〜12,16〜20

きたぐに
大阪発 8/9〜19
新潟発 8/10〜20
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 15:12:58.92 :avL+SlS2O
ダイヤ、編成は変更なし。

きたぐにと日本海の運転日の差が縮まってるね
ねぶた祭りは上りしか対応せずか
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 15:15:34.10 :WXS0XY+Ji
そもそもねぶた祭りのことなんか考えてないんじゃ…
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 15:17:00.35 :onSoEx2b0

こんなのはどうだ?

大阪←[クハネ][サハネ][モハネ][モハネ][モハネ][モハネ][サロネ][クハネ]→新潟

ど真ん中に鎮座してるシンデラを移動して
電動車であるソロとノビノビの構成を変え交直機器が載せられるように4両化する


どうせ近いうちに東海が「サンライズなんかや〜めた!」っていうだろうから
3編成くらい確保できるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 15:53:47.88 :rZAq/wtK0
[イイネ!]
500系こだまなんてしちゃうくらいだから、そういう(いい意味での)変態編成も西ならやりかねんwww
問題は2編成つぶして1編成(元のサンライズよりは1両増えるけど)しか作れないことかな
個人的には、サンツイがすぐなくなるので、どうせ種車が2編成分あるなら[サロネ]をもう一両増やしてほしい
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 16:33:11.89 :cSlzsEHN0
日本海、春より設定日増えてよかったじゃん。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 16:41:10.46 :WXS0XY+Ji
これを日本海が増えたと見るか、きたぐにが減ったと見るか
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 16:43:48.78 :QVFtI0MEO
来年廃止かな?
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=TNnPx8-Qrv8
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 17:11:20.09 :onSoEx2b0

いわゆるシーズン(今回はお盆)期間すべてに走るのがきたぐに
その前後に走るのが日本海という図式は前回と同じ

でも日本海の運転日が増えたのは意外だった(俺の予想は前後3日づつだった)
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 17:27:13.31 :EmS2ngniO
祝!夏臨決定!
乗って残そう!臨時日本海&きたぐに。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 17:54:42.56 :60DmW2iC0

こないだ日本海往復で乗った帰りに
束ご自慢のE5系のグリーン車に乗った

信号トラブルで1時間20分遅れたんだが
1時間したら尻が痛くなってきた
よくこんなので別料金取る気になるよな…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 18:07:53.75 :g8DANpe90

>乗って残そう!
こんな言葉が出てくる時点で、もう先が見えてるのは
分かってるといってるようなもんだぜ
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 18:18:56.18 :onSoEx2b0
青函トンネルって、夜間は貨物を通すために3線軌道じゃなかったのか?
それならカシオペアくらいは通してもいいような気がするんだけど・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 18:28:29.77 :1MrzD7u/O
トワも下りは深夜帯だけど、上りは時間を変える必要があるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 18:31:07.97 :g8DANpe90

そんな時間帯に上り新幹線なんか出しても
精々仙台どまりなんだから運転間隔もたかが知れてるだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 18:54:22.58 :lBhRDmWN0
束、コヒ・・・新幹線優先
酉・・・トワ含め寝台列車止めたい
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 19:00:46.21 :ncw+yvik0
日本海にロネつけて
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 19:01:52.69 :onSoEx2b0
とはいえいまの青函特急から何本増える(増やす)の?
全部が全部東京ヘ行くわけでもないし
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 19:08:48.07 :3JhIw4hz0
青函は25000Vに昇圧されるから釜造らんと運行は無理
貨は造るが北からは今のところ予定なし
貨から貸りる方法もあるがそんな手間はしないだろうと
他江差線問題もあって北海道夜行の前途は厳しい
トワは北陸線の分離もあるから余計厳しい

以上スレ違いスマソ
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 19:14:47.14 :onSoEx2b0

やっぱりそうか・・・

田端の510を何台か25KV対応にしてくれないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 19:33:40.92 :xVJJd2zzO
路線に合わせて釜を変えられるのが客レの長所なんだけどなあ。
ボディに流星をあしらった新型の青函機を見られる日が来ることを願う。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 19:36:42.68 :60DmW2iC0
トンネルは20000Vのままで
新幹線の方を複電圧にすりゃいいんだよ
25000Vを降圧して使ってるんだから
同じ交流で低い電圧に対応する方が
簡単なんじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 20:01:03.75 :5SOKaa6Z0
新幹線青函開業後の在来線夜行の本州⇔北海道直通は、無理だろう。
束も酉も夜行をやりたがらないのは、既にはっきりしているし。
むしろ、新幹線開業後の、新函館発着の道内周遊クルージング寝台が登場するのを願うのが
賢明だろう。
今度の北海道DCの客レ「北海道一周号」がなぜ函館発着かを考えれば、
何となく将来が見えてくる。
Qの「七つ星」だって、2009年の「ありがとうブルートレイン」企画で
運行ノウハウが培われて、できたといわれているからね。
コヒもいずれはやるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 20:18:38.17 :mpF9ul8k0
 んなもん抑速用の抵抗取っ払って交流機器積んだらそれでいい
交流区間は回生失効考える必要ないからな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 20:26:54.94 :uPNlpv670
と言うか、EH800形電気機関車の新造と導入スケジュールが発表になっているのだがな
ttp://www.mlit.go.jp/common/000193032.pdf (5ページ目参照)
一応、平成24年度の第3四半期には、試作車の走行試験がはじまる予定になっている
平成27年度末までに、量産車が出そろう計画だよ
まあ意外と、既存のEH500の改造車も出そうだけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 20:42:52.55 :lBhRDmWN0
定期夜行寝台は風前の灯火っていうのは間違いない。
今のうちに乗っておくわ。
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 21:13:04.55 :onSoEx2b0

今後の動向はこんな感じか

北→カシオペアを東から譲り受け北海道一周列車
東→あけぼのかろうじて存続
海→いやいやサンライズに付き合わされる
西→トワイライトを西エリア向けに変更、サンライズをやめる理由を模索
四→もともとやってない
九→ななつ星スタート
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 21:16:26.58 :qc+mAMK30
四もサンライズに付き合わされるだろう
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 21:26:39.34 :onSoEx2b0

サンライズでの四国の立ち位置はいまの「高松駅の軒貸し」程度で十分

厄介なのは東海だよ
本社の名古屋にはなんの利益も落ちないし
事実上お客を拾えるのは静岡だけという状態

同じ「軒貸し」の東京にほとんでもっていかれては
まっ先に「(夜行列車乗り入れ拒否で)や〜めた!」といつ言ってもおかしくない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 21:34:10.26 :gXkCrr2N0
サンライズは東海も2編成所有してるから、JR東、西から車両使用料を取ることができるというメリットはある
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 21:49:18.61 :i2myUgFYO
日本海は、春臨で「帰省用としての需要はある」と見込んでるんじゃないかな。
春臨でも切符完売で乗れないということはなかったし、下段にこだわらなければ乗ろうと思った人は大抵乗れた。
今回は前半後半一回ずつ大阪発の日本海往復ができるね。
「帰省用」としてEF81と24系寝台車がもつ限り臨時運行は続くんではないだろうか?
冬と春臨の2回乗車させてもらった。流石に夏臨までは金が持たないので、今度は見送る側に回る。
何にしても「また日本海が走る」という事実が嬉しいわ。
俺の中での存在感と思い入れは、トワイライトよりもやはり「日本海」だよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 21:57:58.98 :9S2JmeZg0
やはり能登は設定されず・・・か
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 22:03:37.16 :onSoEx2b0

(;゚д゚)ァ....、言われてみれば
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 23:52:43.93 :pBbYcAjT0
あけぼのは存続できるんだろうか・・・
新幹線函館開業すら待たず、来年の春あたりに北斗星より早く消える気がしてならない
北陸、能登、きたぐに、みんな新幹線開業時に廃止って言われてて、実際それまで持たなかった

トワイライトも車齢が限界だし、西向きに走ってくれるかは疑問。北海道ほどの集客力は無い気がする
・・・いやでもまてよ、あのJR九州なら、喜んでトワイライトの終着駅を引き受けてくれるかも?
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 00:02:19.30 :ghbEjjoj0
北海道新幹線が開通したらトワイライトも北斗星も
廃止になるのは確実なの?

ていうか、青函トンネルを通る在来線は無くなるってこと?
18切符で青函トンネルを渡ることは不可能になるな・・。
(特例で新幹線特急料金払えば最短区間だけ渡れるようにするだろうか)
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 00:23:27.62 :5PXfip5jO

乗るの?
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 01:24:44.70 :jhJ6k/s60
あけぼのはE6系投入完了となる再来年春が危ない気がする
トワや北斗星は新幹線開業がきっかけで

今後5年で国鉄特急車は昼行も含めて軒並み淘汰されるだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 01:35:08.96 :DwciYetl0
トワイライトひかり、、、博多行き、
いや何でもないです、、、。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 02:42:12.84 :2ZSB5lrC0

能登かわいいよ能登


スーパー白鳥とかも25KVに昇圧されたら走れんよなぁ・・・
北海道&東日本パスとか青春18きっぷの場合は、奥津軽(仮称:新津軽今別との説もあり)から新木古内(仮称)の相互乗車に限り
北海道新幹線の自由席に乗れるようになるんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 03:38:27.87 :X+Z0T6kw0

いくらE6を投入するとはいえ
いまだに東京発最初のこまちが10時前に秋田に到着していない現実
上下とも「最終の新幹線より遅く出て始発より早く着く」のメリットをかろうじてクリアしてる

唯一他社またぎの利害関係がない(身内では・・・)
青函トンネルにもはいらないし

百万歩譲って残ってくれることを信じたい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 03:48:30.38 :iDwlOx6oP
あけぼのは新幹線の通らない日本海側の住人に重宝されてるらしい
あの辺りは老人率も高いのでブルトレを好む傾向がある。特に秋田県民があけぼのの存続を強硬に訴えてるらしい
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 04:07:35.99 :X+Z0T6kw0
秋田新幹線は東日本の新幹線構想では
開通させたことで使命を果たしたような感があるね

上越みたいにボロ車の掃き溜めにならないのは
ハナからピンで秋田にいくほどの需要がなく、併結という方法をとったことで
東北新幹線車両(いまだとE5)の性能に合わせる必要があったからだろう

そうなると新幹線も開業して良し悪しだよ
20年後(俺は生きてないだろうが)の東海はどうなるんだろうって思うわ
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 04:28:07.93 :X+Z0T6kw0

残念・・・
西での使用料をできるだけチャラにするために車両を作ったんだ

それよりも車両メンテナンスも後藤(米子)に委託してるから
東海の持ち出し部分は半端じゃない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 05:39:58.45 :zDwpLsaz0

サンライズ用の285系だけで考えれば、海の方が持ち出しは多い
ただし、新幹線を含めた全体で考えたら、海と酉の相殺できる程度までは行くかと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 07:18:00.36 :FsPHUiIMO
昨日夏臨が一斉に発表になったけど、日本海GWよりかは運転日数若干増えているよな
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 08:04:58.96 :ZGKJIYRrO

帰省用としての一般客の需要なんだと思う。車両数も春臨で六両が「ほぼ満席」 という実績だったし。
これまでの乗客数の実績から設定したんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 08:11:36.68 :MA4yE6N90
ここで討論するのはスレ違いなのは承知で


大垣回送の手間と一系式だけのメンテナンス機材や費用考えたら委託させた方が安いと思う。
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 09:01:06.44 :X+Z0T6kw0

もともと東海も「書類&立場上」大垣所属を名乗ってるだけで
おそらく最後の日まで大垣に帰ることはないと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 09:09:07.13 :hun3sGvb0
もはや分割されてしまった旅客会社が長距離列車を運行することに無理がある
会社をまたぐ列車は貨物にやらせるか
別会社にやらせるべきだ

貨物が個室寝台コンテナなんて作って
札幌〈〉福岡を設定してくれたら絶対乗る
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 09:24:08.52 :kVOt9nVg0

深夜帯は保線しなきゃならんので走れない事になってます
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 09:30:53.31 :r0OrkE0k0
これからの寝台列車はSLの動態保存のように、着地観光型で発揮されるのがトレンド。
ロイヤルスコッツマンがその典型例だよ。七つ星はそれをまねたもの。
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 09:45:32.13 :X+Z0T6kw0

ああ・・・新幹線営業法(0〜6時は保線)の壁か

ということはものすごい間延びしたダイヤになるぞ
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 09:56:34.73 :Ktxkp3QkO

確実に休みの取れる13〜15日に、下り日本海が無いのは辛いな。
下りは、あけぼのか北斗星かトワイライトか
きたぐに+昼間の特急か新幹線の選択になるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 10:00:20.89 :hun3sGvb0

新在直通区間ってことで
除外されんもんかね?
寝台列車の他にも貨物だって通るだろうに
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 10:06:25.62 :X+Z0T6kw0

俺は下り日本海〜はまなす〜上り北斗星で考えてる
あとは4日間予定が空くかどうかだ
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 11:08:31.76 :ZGKJIYRrO
8月13−15日はお盆真っ只中だから、その前後の移動需要見込んでるのか?
確かにお盆休みまるまる使ってに東北周遊旅行に利用すれば、臨時日本海の運行日は確かに便利だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 11:30:47.70 :6yiYShwV0

789系0番台は新幹線新函館開業後785系の置き換えに回るはず


新幹線の通らない日本海側っていうのは日本海も当てはまってたんだがな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 11:40:04.17 :w69kxJA90
「あけぼの」も乗車率的に結構苦しくなってきてると思う
平日の開放とか無人に近いことあるし

次の改正で、臨時「日本海」ともどもあぼーんされないか、気が気でないよ・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 11:47:30.85 :7mtw6z22O
望み薄なのはわかっちゃいるけど、なんとかあけぼのだけでも生き残ってくれないかな
今後あけぼのが存続する為の長所を挙げるとすれば、複数社に股がっていないこと、そしてもう1つ「上野発の夜行列車」が持つブランドイメージだ
意外と鉄道ファンは気にしないが、一般の人にとって上野〜青森の夜行が持つイメージは大きい
SLと同じ発想で、昔の夜汽車の風情を意図的に残して観光客を呼び込むなら、ある意味で北斗星よりベストの列車といえるかもしれない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 11:59:09.54 :iDwlOx6oP
後あけぼのは秋田支社が残したがってる節もある
新幹線の新青森開業時に廃止の噂が出たがそれが残ったのは
秋田県民の抗議が凄まじかった(あけぼのが走るまでここを動かんぞと言いながらホームの縁に座り込んで抗議したなんて言う怪文書もある)のと秋田支社の意向という話もある
おそらく本社はあの手のこの手であけぼのを廃止させようと妨害してるんだろうけど
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 12:17:30.48 :OAO2nR9F0

食通は肉は腐りかけが一番旨いという
あけぼのに乗るなら正に今が旬ともいえる
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 12:43:23.36 :jpDK1lPrO


法律では運行時間の規制などない。
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 14:12:20.46 :Ktxkp3QkO

3泊4日寝台列車の旅だね。間に、はまなすを挟むのがミソなんだよな。
俺もGWに、下りトワイライトを使って3泊4日寝台列車の旅をやった。
4日に、6時間以上遅れてきた下り北斗星を青森駅で見れたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 17:11:18.55 :2ZSB5lrC0

まじかよ
怪文書わろたwwww
まあ、俺達鉄は乗ったり撮ったりできればいいけど、現地の人には切実なんだろうな


だが新幹線は保線の時間を分けないといけないのも事実
単に0−6時は高速運行させずに、貨物は走らせてその間に保線すればいいんだがな
保線時間はタイトになるんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 21:53:13.01 :AuByTlV8O

そういう噂話はアテにしない方が…
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 00:11:58.80 :r9CWRAM6O
まあ、何にしろ臨時日本海も、あけぼの が存続する限り続くんじゃないか?
あけぼのがなくなれば青森24系が消滅するから無理かと。

臨時日本海は一般客利用の見込める時期だけの運行だから、春臨の時の「復活運転ムード」が冷めて、乗り鉄が減ったとしてもも盛況だろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 03:55:50.09 :2E0gUbGl0
日本海が廃止をささやかれてた頃、青森駅の乗車口案内板が新しくなってたんで
もったいないなと思ってたら、臨時でも3番線に掛かってたのが4番線に掛けかえられてた
臨時じゃないときはあれって撤去されてるんだろうか
6月の中旬に青森行くから確認しようとは思うが
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 09:00:08.26 :F3m17cOR0

GWに乗ったとき、秋田はあけぼのと並んでしっかり健在だった
でも、敦賀は増結編成(10・12両)の案内を剥がしていた
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 09:05:44.10 :MLoQpXaCO

0〜6時は低速でも運転は駄目なんじゃない?
もしOKなら、ムーンライトひかりとかが走っててもおかしくないかと。
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 09:27:28.65 :oJuo5dNiO

実際東日本は一刻も早く、イベント用途以外の機関車・客車を全廃したいようだからね。
東日本も機関車の乗務員養成はもはや、地方支社で既に数名単位の最低限しかやってなくて
仙台と首都圏地区は機関車ばかりかツーハンドルの国鉄車両も扱えず、ワンハンドル車両限定でしか
運転出来ないウテシも増えてるからなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 09:27:51.10 :r9CWRAM6O

新津でも 日本海、きたぐに、あけぼの(上り)はあったよ。
「臨時運行」が「定期化」するとみているのか、多分剥がさないだろう。
福井駅は電光掲示板なんで関係ないけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 11:52:28.02 :2E0gUbGl0
まあ取ったり、付けたりと言う手間を考えれば案内板はつけておくと考えるのが普通か
逆にそれを撤去されて季節の臨時がなくなると完全廃止確定ってことかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 12:44:52.91 :p947oVSI0
ヲタは別として、一般人は飛行機、新幹線、バスを移動手段とするだろうなあ。
まあ、寝台列車が無くなっても後悔しないよう、今のうちに乗っておけ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 13:59:01.90 :P/oYBL6q0
いくら乗っても、無くなってしまうのは悲しいものだ
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 15:21:36.71 :Nryzo2aHO
臨時になってからきたぐにと日本海からA寝台車が外されたのはなんでなんですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 16:31:45.75 :TwfNtFiNO

メンテナンスコストを抑えたいのと、料金制度から解放型A寝台料金を廃止したいからでは?
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 17:53:04.94 :rp+ov7dIO
サロネは吹田での目撃が書き込みされていたけど、オロネは今どうなってるんだ?
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 21:26:08.13 :rnpwt5sdO

青森で放置プレー中。夏臨が終わった頃に
最低限のあけぼの用を残して廃車されるハネと一緒
に長野へ廃車回送予定。
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 21:45:12.60 :6VBN4t7/O
青森のハネは、何両位廃車になりそうですか。
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 21:48:37.88 :rp+ov7dIO
ということは、最低限の予備車両数にもよるが、臨時日本海は冬以降設定されないってことか?
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 21:49:31.37 :6VBN4t7/O
夏臨時の後青森のハネは、何両位廃車出そうかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 21:56:34.28 :JHeA/Z/tO
どうやら基地外は「いくらでも自演して」一応は去った体みたいだね。
それともまだいるのかな?
このレスに反応したら自動的にそいつだということになるけどw
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 22:19:09.00 :YfVf9h4F0
明日はいよいよ日食かぁ…
電車と日食の並びって撮影可能なのかなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 22:46:23.23 :aHv1mggui

明るさが違いすぎるから何らかの工夫が要るよ
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 23:09:12.87 :Vg+BzmW80
 並ばないから、ソレは無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 23:09:53.00 :/o86nXhM0

北斗星のスシなら・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 23:25:54.64 :PQfd5Zph0
「直江津→新潟」間には定期きたぐにと同じダイヤで485系快速が定期便で走ってるんだな。
これは知らなかった。指定席料金だけで乗れるから急行「きたぐに」より安く付くし、
485系も今となっては希少な車両になりつつあるわけだし、
四国から18切符と北東パスで北海道目指す旅の楽しさがまだ残ってたようだ。
(この区間は他にも485系で運転されてる快速があるみたいだな。)
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 23:27:12.63 :bJ0KmK8H0

NREより皆様に・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/21(月) 00:42:21.79 :kDJYwEQW0
日本食堂
ピカチュウ [] 2012/05/21(月) 06:18:00.61 :QhItPOwT0

村上〜新潟で同じく485を使用した快速がある
全車自由席でG車も乗車券だけで乗れるw
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 14:40:48.99 :MsqtSmsgO

ミヤネ屋で株式会社日食のネタをやっているよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 15:36:41.40 :LQXshNEp0


長岡で乗り継ぎ割引が効かず通勤客など
かえって値上げされたという人間が多い罠
まあ指定だから必ず座れるのはいいけどね。
と思ったらまたこれが満席だと座れなくて使いづらい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/21(月) 16:19:20.35 :gEIMT91h0

kwsk
名無し野電車区 [sage] 2012/05/21(月) 16:38:49.89 :MFeHCFH80
>406
403が書いてあるのは、らくらくトレイン村上の返しの快速3950Mの
ことじゃね?
らくらくトレイン村上でも300円で、G席に乗れるけどね。
5号車のドアから入るので、G席に乗るには、1号車まで行かなければ
いけない。
オレが乗るときは、たいてい空いているから、普通席に座り発車したら
向かい合わせにしたほうが楽だな。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 05:22:53.94 :kr+MoMRt0
らくトレ村上は改正で先頭車のドアが開くようになったはず(新潟駅)
折り返しの快速はいつもガラガラで快適だな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 11:16:12.26 :V6b1j2qiO
日本海の車両の中に、東南アジアへ転勤するやつはいないのか?
少数でもいいから生き残ってくれよ、会いに行くからさ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 17:52:23.40 :a/J8OJp20
どうなんだろう
インドネシアに転勤した車両は投石でぼろぼろになったっていわれるしさ

一方、ミャンマーに渡った列車は、そうそう渡航できないしさ
まあ民政化されたから渡航自体できないわけじゃないけどね
外務省からも一応注意がでてる
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=018

ぼろぼろになっていくのをみていくのと、博物館で化石化するのとどっちがいいのかわからん
国内でライダーハウスにされて野ざらしで朽ちて行くのもいいのかどうかわからんしなぁ

「日本海」として生き残って走り続けてくれるのが一番いいんだけど、厳しいよね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 20:44:00.20 :8xvb6DMCO
東北の破壊工場の秋田だろう
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 22:42:45.31 :lJFWjbDDO
また夏臨乗る計画中。
冬の定期、春臨ときて、3回目かあ。
自分が日本海号厨なのはわかってるんだけど、運転するとなると乗らずにいられないんだよな。
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 01:03:05.02 :DLLBVMnb0
ついに…
クモヤの車号なんかどうでもいいから583の方を書けよ

ttp://railf.jp/news/2012/05/22/163000.html
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 10:07:10.08 :9BVrsUIB0
ありゃりゃ、7両(サロネ×2込み)も回送か…ますます583系減ってくなぁ。
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 10:27:56.17 :5oqZH7NHO
廃車じゃないよね?

秩父鉄道もお祭り騒ぎらしいので。
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 10:50:19.75 :9BVrsUIB0
残念ながら、ほぼ廃車なんだなぁ…吹田から生きて帰った車両はいないよwww
(実際はいくらでもいるが)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 11:21:09.83 :L5xn4ewBO
通勤電車になって吹田から出てきたりしてなwww
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/23(水) 12:01:43.61 :x3V5MIBpO

食パン電車再びw
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 13:21:04.99 :LqfjH7Fb0
113系阪和色とくっついてたサロネ581-1はどうなったの?
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 14:57:35.32 :zzKGbgaC0

クハネは向日町に戻ってる
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 16:35:14.39 :NIPYeFrA0
何でクハネ持ってったんだろ?
架線の無いとこ押し込む都合なのか??
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 18:07:24.43 :81/XFtCn0
クハネは伴車扱いらしいね
にしても車号が気になる
写真の構図なんかどうでもいいから車号書けっていうの
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 18:09:10.96 :5oqZH7NHO
クハ103-1

これは

まだいるだろ
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 19:26:25.72 :FGc6lOzR0
きたぐにが681系・683系に変わる日は来るのか?
しかしATS-Psがないため新潟駅に乗り入れできるかどうかが疑問だが
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 19:44:50.93 :BXYyDRYoO
新潟駅に入れないんですか?
なら新潟まで行かなくてもいいんじゃない
長岡まで行けばそこから新幹線or快速に接続すれば
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 19:47:40.85 :kQZcoyu10
花火臨で実績はあるにしろ東で681/683のハンドル握れる人は
限られるだろうから夜勤の割り振り問題を面倒がって
直江津で切ってくびきの乗り換えになりそうw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 21:34:18.77 :fAij7rGdO

伴車はクハネ581-29だったはず
間違ってたらスマン
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 2012/05/23(水) 22:47:24.42 :zzKGbgaCI

28です
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 23:33:02.11 :ARcFpU29O
クロネに改造キボンヌ
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 22:12:15.33 :ATJXG3L+I
夏に廃車になる24系は、
オハネフ24-2 -22
オハネフ25-121 -129 -201
オロネ24-2 -4 -5
オハネ25-151 -218
らしいよ
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 22:37:03.11 :cpoqjOZw0
オハネフ25-201廃車かぁ
はくつるの上り最終で乗ったやつだ
合唱
名無し野電車区 [sage] 2012/05/24(木) 22:48:01.23 :BTRcl4Kn0
最後に乗った日本海の編成で俺が乗った車両だけ廃車
オハネ25-218(´;ω;`)
一宮 ◆d5ImhauFuk [sage] 2012/05/24(木) 23:56:57.01 :K7arLDM00
オロネ24-5
夜行列車乗り納めのつもりで「日本海」に乗った時の車両だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 00:19:30.96 :kv6YbHFj0

お前さんもか
俺は冬に日本海、春臨できたぐにに乗って、今度また夏臨で日本海乗ろうと思ってる。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 00:33:11.73 :64l/6JaHO
オハネフ25-129
定期最終で乗った車両だけに悲しいorz
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 00:42:38.93 :+lFSwsve0

俺も3/15の4001レで乗ったのが
1号車のオハネフ25-129だた
あれが最後に乗った定期だったのにぃ
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 08:02:00.58 :GEWGEriwO
しかし、廃車になるのはオハネフが多いな。
夏臨、廃車オハネフオールスターズで一編成組んだら面白そうだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 08:19:08.49 :LumkHYeTi
カニの廃車は出ないみたいだし、廃車される両数からも比較的予備車に余裕があるね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 12:46:28.69 :9JkMrXCI0
確かに思ったより少ない印象だな。運用終了のオロネを入れて全部で10両か。
臨時日本海に必要な最低限の両数だけ残して、もっとごっそり消えるかと思ってた。
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 17:52:11.95 :D7NE8Aq10
あけぼの用編成を除けば
程度のいいやつで臨時用のハネ6連+カニを3編成くらい作るんだろうな

そのうちそれを基本にあけぼのも変わっていくかも
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 18:04:32.49 :If2Wf+sSO
ロネを残して欲しかった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 18:16:21.57 :t0MSoajL0
むしろ臨時はロネを2両連結してほしかった
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 18:26:06.81 :yv4NZZM0O

廃車は致し方無いが
状態の良い台車の出物が出たら
オハネ24 44と交換してくれ!
5日の下りで乗ったが
便所側の振動は酷かった
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 18:36:17.45 :Xfd/zYMf0

車輪転削すればいいだけ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 19:17:42.28 :9JkMrXCI0
オロネ以外ではオハネフ24-2だけが白帯、あとはどれも金帯の車両か。
オハネフ24-22は数少ない引戸の車両だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 21:02:53.12 :YVm9KCX90
青森転属以前から金帯折戸車は走行距離は伸びてたよね。
↓のような運用だったし。
国鉄銀帯時代:はやぶさ・富士・あさかぜ1,4号・出雲1,4号
JR化前後金帯初期:あさかぜ1,4号・出雲1,4号
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 21:14:30.59 :Xfd/zYMf0

白帯車もそれなりに使われてきてるからどちらがってより最早個体差の範疇じゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 21:20:27.43 :6YvbaJ7m0
白帯も白帯で24系の初期車だからな
来年で車齢40年を迎える車両も多いだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 23:19:02.07 :9JkMrXCI0
累積走行距離っていう意味では、昼も夜も休みなしの583系が一番くたびれてるかもね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 08:57:20.14 :tfZbgNmR0
きたぐにの583系は雷鳥しらさぎ立山で使用後来た?
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 09:15:40.07 :ZLe2uMafO


24系(24型)なんて初期車も何も全車昭和48年だし
金帯が新しいといっても3〜5年差しかないし
むしろ走行距離は金帯の方が長い。

10年以上車齢差があるならともかく
今となっては固体差と全検のからみで
廃車車両が選定されるかと。
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 10:18:03.30 :wMw0RAer0


効率よく臨時特急日本海を片道利用したいんで、エアアジアに関西〜青森を夏だけでも飛ばしてほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 10:31:43.36 :aZlyqx+3i
東海道ブルトレに馴染んだ身にとっては、あさかぜや出雲で使われた金帯車両が廃車になるのは寂しい…。
しかし、車齢を考えたらよくぞ走り続けたものかとも思うが。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 11:51:32.40 :aJMVpH6xO
ものすごく今さらだけど、皆さん白帯と金帯、どっちが好きですか?
俺はどっちかって言うと白帯派。
金帯はホームなんかで間近で見ると気品があるんだけど、離れて眺めると帯が目立たないんだよな。
あと、寝台側の窓が大きい方が個人的に好き。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 13:02:47.97 :g4eZlj5z0
オロネ、サロネともに全廃か・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 13:17:19.20 :/dPFoZnoO
無知ネタで恐縮だが、なんで臨時の為とは言え、ロネ残さないのかな?
これだけでもヲタネタになるし、増収期待あるのに。
それとハネも25型から廃車になるのは、何故でしょう?
やはり走行累計距離が問題なのでしょうか?
定員も多いのに、とか妄想しちゃいます。
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 13:18:15.76 :/dPFoZnoO
↑アオ車の話してました。
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 17:57:32.61 :T5XyXTlB0
日本海はローピンのほうがいいよね?
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 18:04:52.62 :iPCpXoe+0

日本海=EF81ローピン
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 18:40:48.84 :APJ8f69R0
日本海はローピンと大東侍に限るな
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 19:01:15.89 :duniiX/C0
オロネ24をB寝台代用ってガセ? やっぱり廃車だよね
いくら開放式A寝台が時代遅れでも、横幅最強の寝台車だし無いとは思っているんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 20:29:43.37 :O86Z73//0
2往復あったときは西日本もちと比較して
いまどきA寝台で開放とかwwwwwwwとか言ってたくせになんだかな
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 22:07:48.93 :1mK8Gq2aO

トワイライトや北斗星とはまなすを使った方が楽しいよ。
かなり金額がはるけれど…
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 22:32:47.64 :GfCxebUk0
もうどれがマシレベルだけで24系全てが寿命迎えてるのをいい加減直視しなさいよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 22:45:32.01 :O86Z73//0
その寿命とやらもヲタが見飽きたというレベルの寿命だろw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 22:57:43.24 :0oe8iOCq0
寿命と言いつつも廃止になった車両を東南アジアに無償譲渡して
さらに現地で改良加えればあと30年はいけるとか
それからすれば、まだまだいける
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 23:00:37.25 :D5RfVNfM0
暫く安泰なうちは寿命だ寿命だとかいいながら、いざ本当に全廃が決まると
まだまだ使えるのにもったいない、どっかに譲渡しろとかいうのが、ありがちw
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 00:11:18.34 :rldMbr7r0

東南アジアレベルの安全基準でよければね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 00:27:58.44 :emoc2Q89O
大井川鉄道の車両を見ればわかるが、古い客車もメンテナンスさえしっかりすれば使える。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 00:36:39.12 :iHLEQliz0
保存と客寄せが目的のもの比べちゃいかんだろ
!ninja [sage] 2012/05/27(日) 00:36:46.73 :OEcJ1IPs0
遅れ馳せながら、kienuの編成表をDL出来ました。
ありがとう♪
更新版は有るのですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 00:41:42.39 :ucdEM4g60

今や夜行なんて似たようなもんだろ
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 00:54:50.67 :rldMbr7r0

じゃあ大井川にお願いしてみたらいいんじゃね?トラストやって
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 01:00:44.85 :WKAixxVXO
現実的に考えて24系、鉄博に1両でも入れば御の字だろうな
保存しろ!って言ってるヤツは九州に保存してくれてる宿泊施設には当然定期的に通ってあげてるんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 01:05:06.92 :1IUm/KOQ0
24系は電源車が必要だからな
営業用車両としての保存は難しい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 01:07:11.69 :l0NLA3Bq0
大井川に寝台車がいたって、金谷〜千図じゃ寝てる暇がないよなあ・・・
もう引退後は観光目的の動態保存でもいいから、上野〜青森あたりにブルトレを残して欲しい

これかwww
ttp://kie.nu/bBz
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 01:07:42.75 :l0NLA3Bq0
ごめん、千頭
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 01:08:48.63 :HqwkW+Cn0
24系というくくりなら保存車は既にいっぱいありますやん
新三郷のオシ25は外板がずいぶんいたんで来たが
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 09:10:32.64 :b44uC0DL0

静態保存でも微弱電流で鉄板を錆びさせないようにすることが大事だと思うよ
ガレージ保存の古い自動車が朽ち果てずピカピカなのは
つねにバッテリーをつなぎエンジン回して充電しているからともいう
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 09:25:33.26 :3aQH/zwK0
大井川はあまり煙出さないから ばん物客車みたいに窓が開けにくくなったりしないんだよね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 15:12:30.57 :iHLEQliz0
電気防錆のこと?
乾電池1本でも原理的には可能だが、車のエンジン回してるのとはちょっと違うぞ
+を接地して、−を車体につないどけばおk

車は基本絶縁されてるからねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 15:13:54.63 :iHLEQliz0
電気防食だた。さーせん
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 20:50:42.72 :XODmleKl0
効率よく臨時特急日本海を片道利用したいんで、神戸〜青森を夏だけでも飛ばしてほしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 21:14:48.37 :pRQgAmxQO
トワイライトや北斗星とはまなすを使った方が楽しいよ。
かなり金額がはるけれど…
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 22:57:27.16 :3aQH/zwK0
はまなすカーペットの女性専用席は一体何の為にあるの? ただの飾りにしか見えん
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 02:11:11.16 :V/cV9J58O

あけぼの女性専用ゴロンとのミニ版みたいなものかな?
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 23:51:48.16 :dKBs7XAUO
そういえば、大館氏や空席情報氏は元気かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 00:34:41.28 :Nc66WRH6O
レチフェチとしては夏の運転にどなたが入るか気になる・・
T山さんは7月で勇退済だし・・H見さんも7月勇退だとしたら悲しい
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 00:57:07.17 :qotPPyTF0
そういえば
富士はやぶさ9001レ乗務だった、下関のN村さんも今年限りだったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 01:05:01.17 :Nc66WRH6O
今年限りってどういう意味?何月まで?
富士ぶさ9001レ乗ったんで現役最後に遭遇したいなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 08:09:21.97 :qGG8Mcbbi

YouTubeで観たんだけど、下関到着前の涙ながらのアナウンスはとても感動したよ。

日本海もそうだったけど、さよなら放送はグッとくるものがあるねぇ。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 09:32:15.48 :X5DtQs0O0
そういや、同僚のあけぼのにはゴロンとがあるのに日本海にはなぜゴロンとがないのか
疑問に思ったことがある
客車はあけぼのと共用なのだからできないことはないはず
あと、日本海は長距離なのだからロビーカーも連結するべきだった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 10:23:38.22 :QZPKpWP60
日本海の設備のクラシックさは、時代遅れって言われるブルトレの中でも特に群を抜いてたからなあ・・・
なにせ、この平成24年に至るまで、最後まで開放型オンリーで走っちゃったんだから。

ロビー車以前の問題で、ブルトレ全盛期に食堂車が連結されてなかったことがそもそもおかしい。
時代と共に個室やシャワー室が連結されていっても良かった。あの短距離ランナーの北陸にすらシャワー室があったのに・・・

やっぱり、東北、東海道、山陽のどの線も走らない、裏日本を迂回する列車だから、
車両運用的にも日陰の存在だったんだろうなと思う(←東海道線はちょっとだけ走る、とか言わないようにw)
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 11:24:24.06 :HHeGg3RT0

> ブルトレ全盛期に食堂車が連結されてなかったことがそもそもおかしい。

20系時代に食堂車は連結されていましたが。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 11:25:08.96 :fWFpxLV2O
曙は東日本1社完結だから色々な施策が行い易いが、日本海は2社またがりだからなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 12:03:53.63 :aqTZS9ow0
だって函館延伸の時につなごうと思った食堂車
トワにまわしちゃったんだし
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 12:20:13.14 :Nc66WRH6O

すごい偏見だね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 12:52:11.49 :NSrrjlqq0
大体西持ちの分はロネにシャワーあったはずだが?
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 14:33:11.22 :lOh8yv9J0
T山さんもう寝台乗務はないのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 14:49:17.88 :Nc66WRH6O
寝台列車はまだトワがあるはず。
ただし何日に乗務するとかご退職までに乗務予定はあるのかとか
緩行乗務すら一般人からは雲をつかむ話で全くわからんからなあ。
わかるならその日に合わせて乗るんだけど。
個人的にもお世話になったので寝台列車+現職状態で
最後にお目にかかりお礼を言いたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 19:05:43.75 :N8v7908Oi
車掌ストカーリアルにキモい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 19:53:59.19 :QNj2ZLM00
荒らし(゚∀゚)キター
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 20:15:35.50 :PQudWSEF0

本人からあと1年と聞いただけで詳しくはわからないんだ。
ごめんね。
あのラスト放送は感動したね。
その点、上り日本海のラスト放送は短くて、サラッとだった。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 21:11:40.78 :gGFKmCPm0
車掌厨はキエロ
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:16:10.52 :m4iHbdddO

下り最終北陸もなかなかだったぞ。
9041レの熊本着は最低。
名無しでGO! [] 2012/05/29(火) 23:04:25.21 :8X4UHFiSI


上り最後の放送で「ありがとう、日本海号。そして、お疲れ様。寝台特急日本海号!」っていう時の車掌さんの口調にジーンときた。

長けりゃいいもんじゃないよな。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 23:07:06.52 :lOh8yv9J0
 
お前らまた来たのかww
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 23:12:51.84 :Lridb2yj0

上り最終日本海のさよなら放送は良かったよ。
レチ氏の列車への愛がこもってた。

下り最終きたぐにに乗車したんだが、拍子抜けだったね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 23:25:11.83 :0oSfAHESi

氏ね
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 00:23:22.74 :BzdCwxDN0

140キロだす
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 01:00:53.17 :aNyHVAC+O

最後の「寝台特急日本海号」をとても力強く言っていたのが印象的でした
あと個人的には青森出発後の放送も好きですね


に期待ww
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [] 2012/05/30(水) 01:16:19.36 :4U5KLGq2I
上りきたぐにも良かった
放送も良かったし、最後の鉄道唱歌に警笛が被って良い感じだった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 07:52:05.24 :GQMArcA30

上りきたぐに良かったね。
車掌氏が「ラストラン、ラストナイト」とかアナウンスしててノリノリでw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 10:41:43.50 :wBO0oL/eO
ラストランの乗務の人選って、どうやって決まるんだろう。希望とか募るのかな?それとも指名されるんだろうか?
まさかとは思うけど、特に人選とかはせずに単なる列車のひとつとして普通に乗務が組まれてて、たまたま最終日の乗務にあたった人がさよなら放送を担当・・・なんてことはないよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 14:05:25.82 :P2ALSJKq0
建前はそうだけど、ベテランの人とか、ずっとその列車の車掌やってて思い入れがある人にするんぢゃないかな?


ラストラン、ラストナイト吹いたw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 20:26:12.86 :JI4tua890
JR初期の頃には日本海に個室寝台や食堂車を組み込む計画もあったが、
その計画はトワイライトへと受け継がれた
だからスシ24はこんな塗装で運用されていたことも
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrw_pc24_25/jrw_pc_25_susi_24_3.jpg
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 20:46:49.17 :wBO0oL/eO
おお、新鮮な塗装だ、これは初めて見た!
0番代だから、北斗星用のスシじゃないよな・・・。ブルーの客車に挟まれてるってことは、実際に編成が組まれてるのか。
何らかの列車で営業運用に入ったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 20:55:59.87 :vu0osNzR0
14系ハザとマイテを一緒につないでグルメ列車として琵琶湖一周や四国へ団体専用
で走っていた。この銀帯スシ24は銀河と瀬戸に回送扱いで連結され東京へ行ったこと
もある。

名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 21:23:55.26 :JI4tua890
食堂車構想があったから88〜89年頃の日本海1,4号は5号車が欠車だったらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 01:12:25.84 :UVRzDWQ20
噂には聞いてたけど、写真初めて見た
あーとん
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 01:21:09.32 :McwGwKtK0
のスシはいつまでその塗色だったの?
酉ブルトレ車の標準の銀テープ帯じゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 02:14:30.47 :37nwCIdwO

自分の手元にある雑誌にも青い塗装のスシ24-3の写真が載っていた。
485系改造のスシは1988の春頃落成(初号機24-1?)していて、
3月に青函トンネルが開通し函館まで延長運転する時点で日本海に繋ぐ予定で
室内装飾は既に現在のダイナープレヤデスとあまり変わらない豪華仕様になってた。

…が、その時既にトワイライトの企画が上がってきていたので
皆さんご存知の通り日本海に食堂車が廻されることは無かった…とのエピソードが書かれていた。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 04:03:20.86 :N7aetOopO
何故トワイライトには別の食堂車用意しなかったんだろう?
1989年頃ならまだ解体を逃れていたサシ481があったろうに…
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 04:47:44.83 :6S5Jh9YPO

もう使える車両がいなかったのでは?

白山で食堂車残すつもりだったつもりが
日本海→現トワイライト用に使うことになって
白山から外されたわけだし。
余っているなら白山にも食堂車残ったはず。

北のスシは全車廃車復活組だが分民前だったし
元諏訪 [] 2012/05/31(木) 06:09:27.24 :cWwcs7/YO
でもね

一般寝台列車に食堂車つないだところで、九州寝台の食堂車みたいに、利用者も大していないだろうし、豪華食堂車なんかにしてもなおさらだと思うの。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 07:25:52.62 :EcbkjyVmO

琵琶湖一周と四国遠征した時の牽引機関車って何かわかりますか?

その記事が掲載されてた雑誌名と、何年何月号か教えてもらえませんか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 07:31:32.76 :ULSzU/BEO
あさかぜが廃止されるまでは日本海1.4号は函館まではB寝台車で走っていたしな。あさかぜ用のA個室を繋ぐようになったのは、バルブがはじけた時代だったような気がしているんだが………………………
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 08:37:05.11 :7jINrxdIi

日本海の食堂車の件は、確か鉄道ファンに載ってた。
いつの号かは今はわからんが、自宅に帰ればその号があるからわかるよ。
豪華寝台列車の特集号で、トワイライトエクスプレスを企画したJR西社員の人の記事だったとおもう
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 11:17:56.01 :OriOp/Hi0
EF81-503って聞くと、EF510-501みたいに新型に聞こえるなw
改番機、日本海に充当されないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 12:18:16.13 :VTfLa+pt0

日本海を、北斗星みたいな豪華ブルトレにするつもりだったんじゃないのかな?
食堂車だけじゃなく、編成全体を北斗星みたいな豪華編成にするつもりだったんじゃないかと。

青函トンネル開業に合わせて、大阪発の目玉になる豪華な北海道行きブルトレの計画が持ち上がって、
一度は日本海に白羽の矢が立ってグレードアップの準備(青いスシを作ったりとか)が始まったけど、
その後、ブルトレよりもっと格上の豪華列車を走らせようっていう計画に発展して、
日本海は北海道行き看板列車のポジションをトワイライトに譲った・・・と想像してみる。
526 [sage] 2012/05/31(木) 12:39:15.73 :EcbkjyVmO

レスdです。
もしその本の号がわかるようでしたら、よろしくお願いします。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 15:32:29.09 :37nwCIdwO

鉄道ファン2009年9月号。表紙の写真はE5系です。

豪華寝台列車の特集の他にも、24系の解放B寝台車両各番台ごとの車体の違いが判る
「ブルトレ車両ファイル2009」
という特集もあって大変興味深いと思います。

日本海にも引き戸車が使用されているのをこれ読んで初めて知りましたw
トワに青い塗装のカニが連結されている写真なんてのも載ってますよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 15:34:47.77 :5Lee2h770
きたぐには来年も583系で運転してくれるだろうか。

来年のGWに乗ってみたい。四国から弘前の桜を見に行きたいので、
その時に。帰りは札幌ー関空を激安航空で。こういうプランを考えられる
のも激安航空の続々新規参入のお陰。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 17:31:01.41 :kuo9umMg0

旅客にもある2機種(EF65-1000&EF81)を
貨物との分類分けのためにやるみたい>改番
むしろ510を敦賀に・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 18:59:23.19 :Ix1zedPiO

帰りも乗ってやれや。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 19:07:28.05 :ehewe8Z8O
まあ、来年臨時きたぐにがあるとも限らん
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 20:09:33.89 :hy8vhJiL0

バブルがはじけた後だ。
98年に瀬戸がサンライズになって日本海に回ってきた。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 21:19:57.32 :t+aEYM2HO
激安航空と激安バス。相通ずる悪寒。
紀伊の事故を思い出すが、やっぱりブルトレが良いな〜
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 22:04:01.17 :6WBgAFfV0

奇異は飲酒だったからまた別問題
元諏訪 [] 2012/05/31(木) 22:06:12.89 :cWwcs7/YO
明石あたりで富士がホームにめり込んだ事故あったよね。

通路側だったから死者なしだったけど、A寝台とかだったらやばかたの。
526 [sage] 2012/06/01(金) 00:28:18.25 :+aPg6Num0

遅レスですいません。
ご丁寧に情報ありがとうございます!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 01:17:02.35 :If/+svwZ0
あったあった
工事中で速度をsageるのをわすれてたんだったっけ?(滝汗
あとは居眠りで銀河の前の貨物列車が逆走してきたこともあったのう・・・。

あと2号線からトラックが転落して鉄材に客車が貫通された事故もあった
あれも一歩間違えばやばかったのう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 01:21:46.44 :n4LVpdVUi
こえーのばっかだな((((;゚Д゚)))))))
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 02:07:40.30 :wA7rZmJlO

西明石駅の寝台特急富士号脱線は飲酒運転が原因だったと思う。
ポイント通過の速度を大幅にオーバーして脱線だったと思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 02:58:09.61 :Eei63+TP0
紀伊も富士も飲酒運転が原因で正解。当時、夜行列車の飲酒運転が常態化してて大問題になった。

紀伊の事故の後「二度と飲酒運転はいたしません」って謝った数年後に、
相変わらずの飲酒運転で富士が激突ときたもんだから、そりゃもう当時の国鉄はズタボロに叩かれましたとさ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 23:38:49.76 :brXi7GKF0

琵琶湖一周は敦賀EF81、四国へは下関EF65PFと四国内でDE10アイランド専用機と
一部区間プッシュプル
あとはマイテのかわりに大サロのスロフ14が連結され桜井線までDD51牽引で走ったこともある
526 [sage] 2012/06/02(土) 02:02:48.82 :xV7qcvkG0

レスd
目撃した人が羨ましい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 03:15:31.04 :aKw1aUZN0
ブルトレ色のスシと14系ハザとマイテ49を、PFとアイランド機がプッシュプル・・・
ものすごい珍編成だなwww
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 18:20:35.02 :hgKwEQ0z0
どこかに写真ないかな?
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2012/06/03(日) 00:10:21.69 :Eh8HJrSq0
関西での写真なら、パパさんの所とか、pepeさんの所とか、休憩室であったよ
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 00:11:48.03 :UYQhU+Ze0

飲まずにやってられっか〜!ヒック

当時はクルマの飲酒運転も緩かったしな
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 00:13:08.53 :L0ccxEfOO

当時はそれ以上の珍ドコ編成がよく走ってたわけで・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 06:06:03.19 :57oFktw5O
琵琶湖一周号はトワイライトに組み込む前の最後のイベントだったように当時の鉄道ファンに記載されていたような
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 06:59:23.24 :1BpCb0JZ0

珍ドコ列車だっけ?
毎年1回山陽本線の岡山〜岩国を走ったような・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 13:11:24.81 :pk3nkec+0
555
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 18:43:01.50 :+51DQYv5O
考えてみれば、今のブルトレも寄せ集めで結構な珍ドコw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 19:32:49.43 :Eh8HJrSq0
14系(15)⇔24系(25)間改造って、模型の編成みたいだね。
名無し野電車区 [] 2012/06/05(火) 05:47:55.94 :DvMZS/dr0

昔は東海道ブルトレのオシ1両だけ白帯で編成美乱してるって嘆かれたもんなのにね
名無し野電車区 [] 2012/06/05(火) 18:37:26.46 :zQNa11GyO
カニのヒゲが白ペンキになったのはいつからだろう。
今となっては白帯統一が良いのだろうが、ステンレス製が格好良かった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 19:27:15.15 :Q1oRvb61O
確かにあの頃は、オシ1両でも目立ったな。今と違って編成が綺麗すぎたから。
前から後ろまでまっすぐ統一された帯に、形の揃った開放型の窓が整然と一列に並んで、本当に綺麗だったな。
名無し野電車区 [] 2012/06/05(火) 20:20:49.59 :ZngRzkh+I
たくさんつないだ開放B寝台に客がたくさんいた時代があったんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 23:54:33.91 :KJsZVbM80
↓1両だけ帯色が違うと見苦しいなんて贅沢が言えたのも、編成全体が美しかったからなんだよなぁ
ttp://express22.eco.coocan.jp/train/060219saninDD51-1187-2.jpg
ブルートレインって、こんなに綺麗だったんだぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 00:16:49.34 :G8w974Zk0
出雲のロネもあさかぜ用の300番台を使いまわせばよかったのにな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 00:19:23.06 :kuepsUBr0

そいつは最後尾が美しくない
きれいだというなら20系でしょうに
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 00:31:11.58 :wAWENA9v0

2往復時代はまだあさかぜ残ってる…1往復になってからは、客車は尾久
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 00:39:38.18 :G8w974Zk0

あさかぜは1往復化後は西持ちじゃなかったっけ
出雲は当時の2,3号が西持ちで、東持ちは浜田発着の1,4号だったかと
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 00:45:42.89 :kuepsUBr0

1往復化の話は出雲の話じゃねぇかw
寝ぼけてんならさっさと寝ろ
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 05:32:05.07 :CS2Uf3CT0

東日本編成だから700番台だな
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 09:20:09.86 :Fouxw8/l0
日本海1.4号の最後尾にマニ50荷物車を連結した日本海モトとレール号なんかよかったよなあ
ま、日本海自体は利用率の低迷やコスト増やらで完全に「元取れーない」特急になっちまったが
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 09:48:51.34 :6BdKzgOP0
青函トンネル開通後は面白列車が多かったな
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 12:21:30.53 :t8v8/lCRO
八甲田が「元トレン」
日本海が「元トレル」
だったのにな〜
MOTOトレインには乗ったことあるが、3段時代のオハネ14で、勿論乗客は全員ライダー。
楽しかったな。
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 13:36:51.17 :QEPMzKvqO
なるほど、同じ趣味の仲間が集まって一夜を共にするわけだもんな。楽しいだろうな。

同じ趣味っていうと、こないだのニコニコ号も楽しかったけど・・・多分ちょっと違うなw
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 14:34:13.66 :2A7Yja7nO
車内にブーツのにおいが充満してそう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 16:39:22.28 :7NJHFTk40

スシの右は20系かな?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 16:59:43.38 :QEPMzKvqO
ほんとだ、よく見ると20系っぽい!ますます珍ドコだw
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 19:05:23.30 :e5VmeCyD0
広島のホリデーパル20系。
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 20:58:24.20 :CS2Uf3CT0

留置中は他形式と適当に繋いであったりしたから必ずしもこれが営業編成では無いのでな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 23:14:01.99 :huIeFSQp0
宮原に留置中の画像だな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 23:37:53.86 :hYPTP9xA0
鉄道ファン1988年7月号の85Pに、スシ24の記事が載っていた。
表紙はC62-3 特集:ドラフト列島

改造種車は、
サシ489-3 スシ24-1、
サシ489-4 スシ24-2、
サシ485-53 スシ24-3、
改造工場は鷹取工場だそうです。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 08:22:42.63 :hbdl15gw0
鷹取か…なにもかも、みな懐かしい。
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 10:50:24.25 :tBlBhW2g0
昨日夕方、583系が京都方面へ走って行った(試運転?)が、吹田工場
にいた編成かな?大阪北摂在住のものです。
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 [] 2012/06/07(木) 13:41:37.37 :85WHBZwJ0
583系 キトB6編成 所属先へ返却回送
ttp://2nd-train.net/4-topic/201206/0293.html

これか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:32:34.89 :HS3kOALV0
鷹取つぶしたのはほんと失敗だったよな
くだらねぇ再開発のために潰したんだったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:44:45.32 :NUM6OfvQ0
JRが手放しがってたんだろ 
高値で売れてよかったやん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 21:21:21.98 :1X7bG6DO0

阪神大震災のダメージがでかくて完全に復旧させるのに金がかかるから
それなら網干に工場機能を付けた方がいいという結論に至った
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 23:39:55.24 :FIKQ5jfU0
やっぱ寿司はスシで食うに限るな♪
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 07:23:34.20 :PKIA3WCaO
吹田から出場した、583系B6ヘセは全検だったのかな?
画像見たかぎりピカピカに見えるが、これなら来年くらいまでは、臨時きたぐにも安泰かな?
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 2012/06/08(金) 09:26:36.33 :EickQCWEI

そう信じたいけど、何とも言えないな
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 10:31:59.74 :V+A+Ls92O

冬の臨時ダイヤの発表までは、なんともいえないなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 10:48:23.24 :9nnqfnIN0
サンライズ出雲が583系に…

ナイナイ
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 10:53:25.43 :1jLux5Z20
ムーンライト九州が583系で復活しないかな?
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 11:02:45.88 :QhFzTW/jO
サロネ組み込むの忘れてるぞワレ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 11:06:21.46 :R/fzDKxc0
583系というか、九州から本州に乗り入れする列車自体
もう不可能だろ・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 14:06:11.48 :SJ7b9Opk0
でも、トワイライトとかは九州行ったりするんだよね…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 14:24:22.93 :xcLHYvzA0

585系ができてサンライズさくら、サンライズ富士、サンライズはやぶさ、サンライズなは、サンライズあかつき、ムーンライトサンライズ(全車ノビノビ座席)がきっとできる
北海道新幹線開業後も585系1000番台(青函ATC、25KV対応)ができて、サンライズカシオペア、サンライズ北斗星、サンライズトワイライト(矛盾した名前www)ができる。
サンライズ北斗星ようの青函対応の585系をつかった臨時日本海函館延伸もありえるな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 14:35:34.74 :jfr5Ofsx0

「ぼくのかんがえたでんしゃ」は他でやれよ。

と思う前に、それが実現したらどうなるんだろうとwktkする俺ガイル。
間違いなく乗りまくるだろうなー。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 14:47:51.48 :QKeENKoaO
さくらやはやぶさは新幹線に名前取られちゃったから寝台で復活はないだろ。
あと、カシオペアは今の車両を使ってやろうよ、まだまだ古くないんだからwww
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 16:08:48.19 :0JvHpPdq0
格安夜行バスが問題になっている今こそ寝台列車の復活・・・


なんてないよなー
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 16:59:45.43 :R76tPc6+0

あと、Qは酉からクモヤ借りて検測してる。


五稜郭〜東室蘭は凸凸牽引?


みずほも忘れないでください・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 18:16:12.24 :IY3DaS3/O
だから全検というのは車両を走らすために必要な法定事項なんだっての
たとえば全検明けの運用が1日間だけでそのまま用途廃止だとしても全検は必要なの。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 18:35:29.09 :+UyfddjH0
とはいえ全検通すとなるとそれなりに金もかかる
検査後すぐに廃止になるような車両に多額の金をかけて検査やるくらいなら
新車を買った方が費用対効果は優れている

EF63など用途廃止なら仕方ないが、置き換えができるのならそうする必要は無いわな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 18:42:31.58 :Txd6axkr0
検査は何年有効なの?

とりあえず「583系きたぐに」は当分安泰だよね?
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 19:03:40.62 :xAIMvN30O
九州が583買い取って
月光とか金星
走らせてくれないかな〜
明星、彗星でもいいけど
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 19:21:20.76 :x0UDQKBZ0
いまこそ電気のピークシフトをすすめるためにも
夜行寝台を全面的に復活させるべきだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 19:51:18.91 :IY3DaS3/O

それは論点のすりかえ
よしんば代替車両がふんだんにあった国鉄時代なら代車を出したりしただろう
今はダラダラ現状維持。そんなことはしない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 22:49:22.27 :Co4pIKX40
ボンダバとかオール東の北斗星って何だったんすかね
尤も、喜んでたのは撮り鉄ばかりで設備のグレードが下げられた
乗客にしてみればどんな気持ちだったんだか
国鉄時代だって急行の代車にオハ61なんてやってたわけだし
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 04:30:49.53 :c4NwaMm7O
きたぐにに急行寝台マークを付けてもいいだろう。
急行寝台マークも銀河以来の復活。
全盛期の583系の寝台運用の時には、寝台特急マークを付けていたんだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 08:57:38.39 :QLG2kA6p0

「なつかしのさくら号」「おもいでのはやぶさ号」
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 09:22:57.30 :+OSVr6K10
札桑八新新太百篠拓ああ太当医
幌園軒川琴平合路北教公美別療
●−−−−−−−−●○○○○ スーパーエアポート(朝夕のみ)札幌10分発  教育大〜医療大は3両編成。
●●−−●−−●−●○○○○エアポート(あいの里ライナー)札幌30分発 教育大〜医療大は3両編成で運転。
●●−−●−−●−●       いしかりライナー       札幌50分発
●●●●●●●●●●●●●● 普通   札幌00、20、40分発(毎時20分発はあいの里教育大止、721系限定運用。)
●●●●●●●●●●    臨時普通(キハ143使用)  札幌08分発 多客期の日中のみ運転
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 12:38:01.39 :vLvYZOr/O
塗装までピカピカにされちゃうと、余計な期待をしちゃうよな。
きたぐに運用は今年度で終了して、来年度からは日本海(急行あおもり)に充当されたりして?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 13:58:19.32 :QLG2kA6p0
検査期限は法律の問題があるからなあ
廃止直前でも検査しなきゃならない
ピカピカになった車両がすぐに解体された例はつい最近もあったし
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 16:34:10.11 :zTfIstAm0
秋田583は廃車予定だったのが奇跡の復活を遂げたけどな
でも全検から4年後に仙台車の転属で結局廃車になったが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 16:43:15.08 :+HSYviFW0

下関のEF66 45号機とか53号機は富士ぶさ廃止前にピカピカになったけど、
翌年解体された例があるね。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 18:01:14.75 :plI2U0OB0
でも、臨時のためにそこまでするなら…と信じたい!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 21:54:50.04 :sYypYbrC0
T山車掌、昨日大阪着のトワで引退されたみたいだね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 22:47:26.38 :MQcSV7bu0
情報の出どころは?(関係者シレっとならすまんが)
7月だったはずだけど、寝台列車乗務が最後だったということ?

名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 22:55:21.62 :MQcSV7bu0
自己解決。某掲示板か。
乗ってお目にかかりたかったが、間に合わなかったよ。残念。
有名な方だから、Y本さんみたいに小さくニュースになるんだと思ってた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 23:10:27.84 :CUuhSL8y0
西は次回の全検を通さずに583系を廃車することを明言してる
・・・って、きたぐに廃止前にこのスレで読んだ記憶があるんだけど、あの話ってどうなったんだろう?
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/06/10(日) 00:24:35.76 :6qx2NV7kO

客車も廃止数ヶ月前でも検査通してたしな
国鉄時代みたいに検査期限あるからって油断できんな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 07:47:20.80 :p+2A4N9ZO
583系は当分間は使うつもりで全検通したはず。
681.683系で束の山間線区上越線(越後湯沢〜高崎)間は三国越えは不可能だろし急勾配は苦手だしな。過去に681系の付属の3両が地鉄乗り入れ時に立山駅手前の急勾配を登れなかったからな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 08:28:26.45 :AhVufHAM0
485系・489系を全廃したから3電源対応車が583系だけになったしな
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 10:47:09.36 :74XIX5DwO

鉄道ファンを見たら、西日本は全廃になっていたもんな。
東日本はまだまだ残っているから、金沢より北側の線路を走っているが…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 11:25:25.41 :NHnMxPzP0
東海とか西とか団臨激減したし、東日本への乗り入れも殆どしなくなった。
団体列車の内容も範囲も10年前とは様変わりしたし、波動用としても3電源・寝台の必然性は全く無いから、きたぐに終了=消滅路線だろ。

昔は温泉旅行やスキー、甲子園、宴会パックなんかで在来線団臨が多かったけど、殆ど見なくなったなぁ。
金沢支社のあつみ温泉臨とか懐かしい。

そういうのが残ってるのは秋田とか高速道路事情が悪いところくらいか。
いまや会社間を跨ぐようなのは宗教臨・集約臨と北海道とかへの特定観光地への季節ツアーが殆どだもんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 12:01:05.18 :pbeiFrEL0

きっと、青函トンネルの25KV対応の4電源+青函ATC対応+フリーゲージ対応+DD51引き通し管つき車が出るよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 12:47:12.64 :BmpmELRl0

それで寝台車だったら、泣いて喜ぶな…

しかし、もう宗教臨でも使わないだろうしすぐ廃車の確率が高いかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 18:38:24.15 :n84yPcZri
今日、品川駅構内でNREが出展してたんだが、さよなら日本海号のICカードケースとクリアファイルがあったよ。
ICカードケースは残り僅かだったので、欲しい方はお早めに…
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 19:55:02.09 :My+Nge8t0

可能性があるとしたらこまち編成の最終ロットベースで試作改造だね
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 20:23:39.50 :Hy0jEy2v0
昨日直江津〜弘前に583系秋田車で団臨があったそうだが・・・
秋田車は全検終わった後でピカピカなので羨ましい限り
GWの弘前さくらまつり号でもピカピカの勇姿を拝ませてくれた
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 21:16:02.37 :My+Nge8t0

夏の甲子園団臨は583系かブルトレかどっちになるのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 11:12:25.16 :xYQC7JKi0

> そういうのが残ってるのは秋田とか高速道路事情が悪いところくらいか。

そういう意味では宮崎も相当なもんで秋田と状況は似てる気がする。
ググるさんの地図でみた限りだと動脈的高速道に繋がってはいるけど海沿いはほぼ壊滅的な点とかね。
しかしドリにちも廃止したし、団臨もほとんど聞かないなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 20:16:06.88 :CsgNWT/40

ドリにち廃止って言うけど、アレって結局客の動線にあわせて
運行系統を整理しただけで、必要とされている部分は残ってるんだよね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 09:52:03.03 :J9NjSR9L0
せめてきたぐにも金沢以南と新潟地区の快速区間が残ってればね・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 12:54:34.20 :RYzXKhqm0

直江津から向こうは一応残ってるんじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 13:00:21.80 :GQaGTB6Fi
おはよう信越
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 16:06:42.28 :BUTflWWr0
せめて自由席がありゃあねぇ
何で素直にくびきのにしなかったんだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 16:17:40.88 :YscJItr70
北越1号の時刻を繰り上げてほしいな

金沢5:18
高岡5:44
小杉5:50
富山5:58
滑川6:09
魚津6:16
黒部6:21
泊  6:32
糸魚川6:50
直江津7:15
柿崎7:27
柏崎7:41
長岡8:08 接続Maxとき310号(東京9:55着)
見附8:16
東三条8:25
加茂8:32
新津8:45
新潟9:00

って感じで
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 17:23:44.17 :yeoIls130

小倉→大分の深夜と大分→小倉の早朝はにちりんがフォローしてるね
向こう側(博多〜熊本)も有明が延長する

両方繋いででも深夜走らせろって気持ちはわかるけど
そこから先(宮崎)へは需要見込めないだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 17:31:22.75 :JI+72r4Q0

延岡以南の「ひゅうが」もな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 18:24:09.92 :BjPsdwhr0

宮崎(の直通列車)をどげんかせんといかん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 19:45:57.68 :EGTRDFp00

どげんかせんといかん、はきりしま走行エリアの方言
宮崎の北のほうは、どんげかせんといかん、だ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 20:03:33.68 :/lpnNyS40
「どげんかせんといかん」とかいう名前の列車が走りだしたりしてw

絶対ありえないとは言い切れないのがJR九州クオリティwww
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 20:05:23.28 :Yi7BJXTn0


キハ58で走っただろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 01:15:54.20 :igjB9I5/0
スレ的に日本海縦貫外れて九州方面に脱線してるけど、
24系金帯折戸車は元博多あさかぜ用だったし、583系は南福岡が古巣ではあるね。
583系は最終的にその方向に向かっても関門海峡くぐれず幡生であぽーんだろうね・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 01:37:24.99 :3aCwmU4T0
特急型電車は吹田であぼーんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 19:49:47.25 :L6R+St1sO
す れ ち
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 20:10:14.36 :qVA+mq0UO
確かにスレ違いの話題だが九州とはきってもきれない縁があるんだよなあ。何年の鉄道ファンかは忘れたけど、国鉄時代一時期日本海は早岐客車区の14系で運行していた頃があったって記事を見たことがあるんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 18:10:32.36 :+lzYVFy4O
早岐の車両が定期運行で青森まで行くのか・・・。
今じゃJR各社間の調整がややこしくてまず無理だろうな。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 19:15:13.52 :imF3ruAq0
早岐の14系。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 20:31:05.68 :HOdzYJG9O
寝台車の方
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 21:13:00.76 :UtCaIeOL0

583系が、最後の関門越えから今年の秋で早14年。
もう九州の地を踏むことはなさそうだな・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 21:46:32.71 :4uP3VO080

あかつき→日本海→あかつきという運用がありました
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 22:57:56.31 :JWs4OAP50
長崎と青森の間を往復してたのか。なんか壮大な運用だなあ・・・

ステンドグラス張りの異国情緒あふれる三角屋根の長崎駅を出た車両が、
2日後には雪の青森駅で津軽海峡冬景色をやってるわけか。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:37:03.55 :0mS0EKb00
あかつきと日本海は残ると思ってたんだがなぁ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:38:24.50 :htoFuGmo0
九州に台風が接近したら、数日後の日本海が
「台風の影響で運休」ってのは有名なエピソード
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:39:31.29 :/BNSUp3M0

あなたは株で儲けられないタイプだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:51:05.89 :SInE+97qi

ワロタ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:51:12.63 :0mS0EKb00

それは関係ないと思うw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 00:13:43.19 :oZtLp0I50

やっぱ無理だな、あんたにはw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 01:31:33.28 :1QYpj3Hn0
貨物では福岡タ〜札幌タ直通は現役。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 05:28:34.48 :duIKPUDf0

飛行機の機材繰りみたいな話だな
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 06:53:10.61 :aoSp7gNp0

反対に冬は「雪の影響で運休」
これじゃまずいってことになり宮原(向日町)基準の車両配備に変わったんだ
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 11:54:08.43 :WkJvRVnLO
今日は台風接近の大雨でウヤ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 16:07:20.35 :5SoXU5obO
積雪まったく無しの京都駅で「九州行きは雪で運休」って言われるのかwww
そりゃ客は怒るわなwww
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 20:16:04.98 :Nk5W8vUb0

東北線の大雨で青森行きはつかりが運転できず
翌日青森発の白鳥がその影響で連鎖運休
さらにはその翌日折り返しの雷鳥が追い打ち運休という話もあったくらい

それだけ長距離運用はリスクがあったんだよね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:23:41.71 :wLvg3h300
ジャーナル読み直してたら面白いもの見つけた
出展は2010年5月号
夜行列車特集で亜大の佐藤信之氏の夜行列車半世紀の盛衰という論文から
昭和54(1979)年に運輸相の発言(赤字体質の改善には大胆な発想の転換が必要)から運輸次官が国鉄財政再建の一環として夜間の旅客・貨物列車の段階的廃止を指示した。
記者会見で夜行列車は貨物約1000本と旅客200本が運転、そのための要員として、運転関係16000人、車掌など11000人、駅務関係約40000人など合計74000人が働いている。
その結果、乗車・積載効率を100%としても年間3000〜5000億円以上の赤字を出していると説明。
夜行に経費がかかるのは理解しているし、役所の計算だから適当かもしれない。だけどこうゆう数字には興味ある。一列車だとどこが(あるいはどれだけ上げれば)採算取れるんだろうか知りたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:24:52.40 :pNMneWqu0
長距離運用だけでなく長距離列車も嫌われているからな
東海道ブルトレなんかは九州での遅れが翌朝の首都圏のラッシュに影響が出ることもあったし
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 20:34:58.44 :Nk5W8vUb0

全盛期でも末期でも予備のない状態だったから
たとえお昼になってでも東京に着けないといけなかったしね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:35:06.03 :hRnAcE8X0

>>亜大の佐藤信之
こいつ、CSの番組かなにかで
20系あさかぜ の紹介映画に解説つけてたけど
中身のほとんどがいいかげん
(一例…20系ができた当時の普通客車レは機関車から電源をもらっていたが、20系は電源車から供給されていた…とコメント(所謂旧客は車軸発電で個別に細々発電してただろ?))
だったからなぁ…たぶんその数字も間違いだらけだと思うぞ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:36:16.86 :SxgFmjIh0
俺も前から気になってたんだけど、鉄道における夜行運転って、
乗客の多い少ないに関わらず、そもそも黒字経営が困難な業種なんじゃないかな。

戦後の夜行列車の全盛期って、国鉄が大赤字の泥沼に転げ落ちていく時期と重なってるんだよね。
ブルトレが赤字なのは今に始まった話じゃなくて、実は当時から苦しい経営だったのかも。

飛行機も新幹線も高速道路も無かった時代、国鉄は採算が取れないのを承知の上で、
国の物流を支えるために敢えて夜行を走らせてたんじゃなのかな。
国鉄の悪い一面でもあるけど、同時にいい一面とも言える。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 22:13:17.18 :aKak/qkUO
そもそもインフラの維持に赤字の概念を持ち込むこと自体がおかしいんだけどね。
ストライキでインフラ停止(列車の運行停止)しまくったりしなければ、民営化の話しも出ないですんだかもしれない。
どちらにしても国鉄時代とくらべると、合理化と自動化がすすんでいるので国鉄当時とくらべるとはるかにコストは低い。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 23:11:16.02 :/vuHkLJF0
たしかに、夜だろうが深夜だろうが列車走らせる以上、信号所とか駅なんかも必ず人がいたからなぁ
人がいなくても運行できるCTCは偉大だ
自動改札も結構コスト削減になってそうだね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 00:44:02.66 :Cu8H4XJH0

電暖は機関車から
10系の冷房車は床下にディーゼル発電機がついてた
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 00:37:16.66 :oCmNTKCV0

昭和30年代に電暖ってあった?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 01:27:38.85 :zRFJhCOvO

同意。
時代も社会も人間も変わったから仕方ないけど、
いまは夜行列車の存在価値の話題にも採算目線ばかりで残念になる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 01:31:17.17 :A4J5sT7Y0
そりゃ、採算が取れないってことはそれだけお客さんがいない、
つまり社会的に必要とされてないってことだからね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 01:32:57.92 :A4J5sT7Y0
好きだから必要と思いたいのは自分も夜行列車が好きだから分かるけど
それを、趣味的に有って欲しいと願うのと社会的な必要性をごっちゃにしちゃいかんと思う
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/06/18(月) 02:03:47.15 :dcVgoJgvO

電暖自体は戦前の湘南列車からあるけど後に繋がる(2000番台付与の)電暖化改造は昭和33年から
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 06:07:18.99 :icPjfAZj0
夜行バスが結構存在するから、需要はあるんだよ。
でも、JRは違法ツアーバスと違って無茶な価格設定はできない。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 12:18:58.76 :GSzUEltq0

> 運輸次官が国鉄財政再建の一環として夜間の旅客・貨物列車の段階的廃止を指示した。

この「運輸次官」こそ、後の束の初代社長だよね。
だから夜行廃止は、JR体制発足時に既にできていたシナリオといえる。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 12:56:59.39 :C3J5LhXk0
サンライズ出雲に関しては、石破元防衛長官が地元帰りで必ず利用することで有名。
特急出雲廃止の際に鳥取出身で鉄オタの石破が政治的に圧力をかけたためそれに代わるサンライズ出雲の運用という形で決着することになったという話もある。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 13:04:12.59 :GSzUEltq0

石破の政治力であれば、もし国鉄が残存していたら
出雲号の鳥取経由が存続していたかもしれないなあ。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 13:16:35.62 :BMK5SibQP

違法な不当廉売で売れなくなっていい商品(バスより安全で正確な夜行列車)が廃止に追いこまれて
結局あんな事故を起こしてからじゃ遅いのに。ツアーバス廃止なんて言う話もあるが、それで夜行列車は戻ってこない
路線バスもそうだ、一度不当廉売に味をしめた消費者はほとんど戻ってこないんだよ。大衆の大半は馬鹿だから
不当廉売ってのはペンペン草も生えなくなる最低の不公正取引だよ、しかもそれは違法の塊で成し遂げられたもの
今までツアーバスで廃止されていった夜行列車たちがかわいそうでならない
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 13:29:21.97 :GSzUEltq0

残念だが、仮にツアーバスというビジネスモデルが出現しなくても、
夜行列車の運命はで既に決まっている。
代替手段として、路線夜行バスもしくは航空の占める比率が上がるだけ。

それと、多くの消費者にとっては、自分自身が事故に遭わない限り、
移動そのものさえ満たされれば、利用する交通手段の中味は極端な話、
どうでもよい。
現代の日本において、消費者の多数派がそうした意識を払拭できる見込みはない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 14:03:47.15 :qIAspepT0
この前みたいな脱法ツアーバスは論外だが、一般路線バスは信用して乗ってる訳だし、ツアーバスも特に客が減った訳でも無いからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 15:47:14.54 :Y6JGb2sh0
鉄道の夜行っていうと、どうしても寝台車みたいに「快適だけど高額」な高級イメージに行っちゃうんだけど、
夜行バスみたいに、狭い座席でいいから大量に輸送してコストを下げるっていうことは本当に不可能なのかな?
ダブルデッカーとか駆使して大量輸送して安くできない?


・・・ってわけで、ちょっと計算してみた。ものすごく大雑把で無責任な計算になるけど・・・

24系の急行銀河は8両編成で定員145名、仮に東京〜大阪の全区間で満員になったとすると2,434,310円の収益。
これを、定員1,010名の215系10両編成で運転したとすると、急行料金をとらない快速扱いとしても、
全区間満員時で運賃8,510円×1,010=8,595,100円の収益。
もしも客が集まるなら、高い寝台料金で少人数を運ぶより、こっちの方が利益が上がる。

24系には機関車とカニが付くんで実質10両。215系10両編成が24系と同じ243万円の収益で採算が合うなら、
1人あたりたった2,410円で運べちゃうんだよね。(ちなみに銀河のB寝台は東京〜大阪16,070円だった)

もちろん机上の空論なのはわかっちゃいるけど、鉄道の特技は大量輸送なわけだし、なんとかならないかな、なんて思っちゃう。
685 [sage] 2012/06/18(月) 15:56:20.95 :Y6JGb2sh0
ごめん、215系にグリーン車があるの忘れてた。
まあ、あまり意味のない大雑把な計算なんで、サラッと流してください。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 16:29:08.26 :rv0EjIXp0

激しく同意だな。
しかし、夜行はもうもどってこないが、、第二、第三のハーヴェストツアー/陸援隊が出てこないためにも脱法ツアーバスは今のうちに完全に潰しておかなければならない
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 16:57:31.81 :rbKcDmus0

1両あたり18人そこそこではないだろ?24系銀河。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 17:30:00.93 :GSzUEltq0
 
銀河の定員は、ロネ28名+ハネ224名=252名じゃなかったかな?

さて、夜行列車の収益で十分な利益を出せるようにするためには、
実際には、さんとは真逆の計算になるんじゃないかな。
つまり、215系10両定員1,010名の収益8,595,100円を
24系8両定員252名で割れば、この寝台列車の一人あたり平均
東京〜大阪間「運賃+料金」は約34,108円(往復で68,216円)。
現行の正規「運賃+料金」の倍以上となる。

何が言いたいかといえば、
オール個室編成の「ななつ星」のツアー料金がなぜあれだけ高額なのか、
そして、一般売りはせず、初めからツアー売りである理由がよくわかる。
つまり、現行の「運賃+料金」体系のもとで、定員の少ない寝台専用列車は、
採算割れを簡単に起こす“鉄道経営の厄介者”であることがわかってくる。

ちなみに、海外の実用型夜行列車の殆どは、現在でも、欧米も含めて、
個室寝台のほかに、定員の多い簡易寝台または座席車も混結している。
個室寝台のみの編成は、原則として「ななつ星」のように、
高額料金一括徴収型のツアー車が主流。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 17:50:43.13 :rv0EjIXp0
ふむ
きたくにも座席車ありましたし、やはりレガートシートを復活させるべきですね

一人当たり34108円ですか・・・
昔は二等や一等の料金があったからやっていけたのかもしれませんね
モノクラスでロネでも運賃部分が変わらなくなったから今の世の中では、さすがに一人34108円はとれないですね
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 18:59:46.73 :02CDgR1s0
JR西のホームページに、お盆の列車の「事前予約のご案内」が掲載されてた。
私の最寄の駅は6月30日だけど、事前予約があるということは、全国一斉に10時
打ちがなされるわけか。
臨時日本海やトワイライトも対象にできるらしいけど、あてにせずに自力で10時
打ちに臨んだほうがよいですか?
お盆の臨時日本海はマジ10時打ちしないと取れなさそうなんですが・・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 19:35:02.21 :c8y84rsM0

出雲はの事件のあった時代、国鉄では利用率NO1の夜行列車だったぞ!
国鉄時代はかなり寝台券が取りづらかった。
それが高速バスキャメル・スサノウの出現で、廉価な高速バスに旅客が流れてしまった。
だからサンライズ化前の14系出雲に「出雲B3きっぷ」が高速バス対抗上できた。

石破が圧力かける以前に、高速バスの台頭がそんな状況を招いた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 19:35:34.72 :D/Ofdnta0

事前予約をやってる駅は窓口にその場で10時うちを依頼しても事前予約が優先で断られる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 19:38:27.88 :rv0EjIXp0
じゃあさ、高速道路のサービスエリアや料金所の人件費、道路の保守費用、地代、建設費と金利、夜間街灯照明、固定資産税全部バスの料金に上乗せしようぜ
JRとか全部自腹でやってるんだからな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 20:04:41.57 :y15R/M3sO
の定員がどういう計算間違いなのか電卓たたいちまったw
多分はオハネの定員を17人、オハネフの定員を16人、つまり二段寝台に1人ずつで計算したんだな。
それで145人になるわwww

まあ、実際やるならサンライズ的な個室寝台+215系っぽいダブルデッカーの格安座席っていう編成が妥当かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 20:45:10.49 :8P0N2QTL0
石破にその当時そんなに政治力あったかなあ?
竹下も出雲に乗って出くわしたというし、影響力あるなら竹下のほうかなと自分は思うが、地元なら全国区でない議員でも圧力になるもんなのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 20:50:06.00 :raXdzPjjO
発売当日緑窓に行けない人は仕方ないが西日本の事前予約はやめとけ。糞。
年末年始に日本海往復事前予約依頼した。で、往路がダメダメだったから復路は10時うちもやった。で10時打ちはA下段取れたのに事前予約はB上段すらとれなかったと報告あり。
なお事前予約がダメダメなのは窓口電話共通。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 20:50:20.66 :BMK5SibQP
まあ代議士なら多かれ少なかれそれなりに政治力はあるけど
民間企業の列車一つ存続させる政治力ともなるとそれなりに石破側でJRを丸め込む理論武装をしたんじゃないだろうか
最も、どうやって石破が納得させたかは知らないけど
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 22:12:48.35 :UADRxBt70

691です。やはり無難に事前予約申請しといたほうがよさそうですね。
臨時日本海は全日程がお盆の事前予約の対象機関ですし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 01:35:04.88 :2LaD74+UO
論点がズレてるから反論が成立してないね
とそれ以前とかがもうね・・
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 02:51:57.33 :DD7+P3bHO
事前予約している駅は事前予約優先ってことは、事前予約していない駅で10時打ちしたほうが有利ってこともわからない馬鹿がいるな。
馬鹿本人以外誰も困らないからご自由に。つーかそんな馬鹿が多いほうが俺は好都合。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 05:52:05.66 :0QC7bweTO
俺は事前予約複数ばらまいて、10時打ちもやるぜ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 07:44:16.48 :PIcG/NAGO
この時期 マルス端末のある駅はお盆休みの帰省客優先で、叩くからなあ。分散させるって言うのも一つ手段だな
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 16:24:36.39 :AGjO7/Ip0
20日発日本海は事前予約対象外。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 20:15:32.79 :wGnHUB+w0

はぁ?


帰省客優先?
私は帰省で利用しますって申告するのか?


余りにもバカ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 23:53:23.60 :0Rmg+0aUO
往復日本海の下段が取れますように
(-人-)
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 11:25:23.46 :hDMV8X/40
スレチだけど
明日はいよいよ平泉・いわて物語号運行の日だね
久しぶりの臨時ブルトレ
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 12:02:03.14 :XOhzby5b0
大宮レイプ軍団発動
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 13:29:04.58 :m+fZ/nCH0

大宮レイープって上野駅にも出没するの?大宮駅にしか出没しないから大宮レイプ軍団って言うんだよね?
駅でムービー撮りたいからなるべく罵声は入れたくないので上野駅から撮ることにしよーっと
(自宅からだと大宮の方が近いが)
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 13:29:44.13 :Delmw6r+O

ヘッドマーク付くんやろか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 17:22:34.82 :r4+vRZ9jO

明日のいわて物語のことを言ってるのかな?
もしそうなら上野で待ってると大変なことになるよwww
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 20:37:38.96 :3o1pVoTHO

往復グランクラスに乗っとけ
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 21:28:26.39 :/xhlz4z50

大宮発だから、東大宮操から? 尾久から?
いづれにしても上野は来ないんじゃないのか。
711 [sage] 2012/06/21(木) 21:45:26.03 :r4+vRZ9jO

大変なこと=いつまでも来ない、と言いたかったわけでして・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 22:45:24.87 :+Y8hi6/pO

東京迄しか行かないだろうがボケ。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 04:16:42.62 :dXEDGgEm0
グランクラスとかあんな椅子に数時間座るだけで10000万払うんだったら普通に寝台の方がいいよな
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 04:26:24.56 :LYg/5cwH0
明日の平いわて号オール白帯編成らしいね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 04:42:25.13 :MJDjRLVF0
一億も払うのか
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 06:40:21.48 :pVhDBNlnO
10000万wwwwww
馬鹿すぎ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 07:04:57.85 :SFt6iMt80
でも、まあ気持ちはわかる
6300+3150円(IGR+青い森の分を除く)で横になれるだけの占有面積があるのに、あんな椅子にそれ以上は払えないな

ビジネス客とか時間を金で買う人なら、別にいいけどさ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 08:35:48.65 :MJDjRLVF0
乗り物の場合「時間を金で買う」は飛行機に使う表現だと思うんだけど
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 11:30:23.58 :prityF040
まーた大宮レイプ軍団の罵声がYoutubeにアップされる日が来たな
今日はJRもホーム上の入場制限でもかけた方がいいんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 14:24:13.15 :Ec+frQm80
ただB寝台の場合、開放も個室も基本的に上下二段式だから、占有できる天井の高さは半分になるけどね
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 21:05:48.80 :aw1fvz9VO
【鉄道】北陸新幹線の並行在来線、社名を「えちごトキめき鉄道」に変更を決定[6/22]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340349956/

あと三年
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 21:11:01.96 :h89PqmLvi
痛い名前だ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 21:32:40.01 :BeUdkIH40
鉄道会社もDQNネームの時代なのか
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 21:47:47.03 :lYfB1RXh0
をまゑらのセンスよりはマシだろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 22:41:48.81 :6urXxaXt0

じゃあ、富山県内の並行在来線三セクの社名は
「越中ふんどし鉄道」になるのかなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 23:30:50.50 :F1j7YBySO

同意。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 23:41:42.89 :Ec+frQm80
嗚呼、また並行在来線が変な名前に・・・
見慣れた在来線の路線図がボロボロになっていくのにはもう慣れたけど、DQN社名は辛いわ。

こういうの、実際のところ地域住民の評判はどうなんだろう?
地元に媚を売っただけの安っぽい名前に思えてならない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 00:12:59.62 :m/lKWDXp0
じゃあ、石川は、谷本アカン鉄道で。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 01:00:31.39 :UGjWGAu20

地域住民は鉄道を使わないんだからどうでもいいと思ってるんだよ
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 02:10:09.78 :rIRAIUNOO

公募だしね
まあ、トキめきって在りきたりな名前にしたもんだな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 02:25:10.93 :bd/ijUXE0
だけど、公募の中から「トキめき」を選んだのは会社側だしなあ
それに鉄道の場合、「とき」は上越新幹線で定着しちゃってると思うんだけど・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 04:31:59.09 :alt68wLB0

たしかに。いわて銀河鉄道とかもなんだかって感じだし、3セクじゃなくても高松駅が「さぬき高松うどん駅」なんてひでぇ名前になってるしなwwww
肥薩おれんじ鉄道もだけど、喰い物の名前がつくと、なんか安っぽいw
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 07:31:45.60 :GxndS/qp0
長野→しなの鉄道
岩手→いわて銀河鉄道
青森→青い森鉄道
鹿児島→肥薩おれんじ鉄道
新潟→上越ときめき鉄道

だんだんレベルダウンしてるのがわかる

富山・石川で越中しんきろう鉄道か・・・まさに幻
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 08:13:45.22 :Ghx1w6d90
越中しろう鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 09:51:25.37 :WDjLClUhi

おい、えっちゅー
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 10:34:19.40 :rIRAIUNOO

新潟は何かとトキめきを使うから無難な名前にしたんじゃないかな
あんまり好きじゃないけど
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 12:25:46.47 :rIRAIUNOO
【北海道】北海道新幹線、「キーコ」がPR、木古内町にゆるキャラ登場…JR北海道本社で初めてお披露目、木古内駅の新幹線観光駅長に
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1340412098/
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 13:30:26.32 :alt68wLB0

高千穂あまてらす鉄道(神話高千穂トロッコ鉄道)なんてのもあったな
平成筑豊鉄道はDQNネームではないな

いわて銀河鉄道は名前負けだよな・・・。あれと青い森のせいで北斗星がバカ高くなってる
なければ盛岡までしかいけねぇけどwwww
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 13:56:14.35 :rIRAIUNOO

みな分かりやすさ重視だよね
北越急行や神岡鉄道は知る人しか知らない感じだけど、青い森鉄道なんかは適当くさいが笑えるくらい分かりやすい


筑豊って単語がDQNだぜ
地元じゃ博多と北九州より筑豊は小粒だが、これがまた極めて強い奴等が揃ってる
住民すら暴力団事務所に怒鳴り込んだり、ヤクザに噛み付くような地域
筑豊ナンバーの外車は福岡と北九州より避けられる
西成や鶴橋みたいなアウトローな単語
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 14:02:50.24 :Ghx1w6d90
加賀百万石鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 14:54:04.14 :yB5SCuab0
とやま売薬かが百万石鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:23:19.15 :M7MuEkiF0
かがやき鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:31:50.75 :1VR3Ivz80
って言うか新幹線の代償に3セクができる事自体ナンセンス
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:39:29.18 :PTAP2vEgO
それはなんか許せる気が。
文字が漢字なのと、ちゃんとした古い言葉だからいいのかな。
響きのいい単語を無理やりくっつけた新造語や平仮名は軽薄に感じる。

・・・かといって、江差線が冬景色鉄道なんて名前になったら泣くけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:43:18.17 :RNOnqk7E0
元々優等列車を運行するついでにローカル列車を運行していたようなもんだし
自家用車が交通の主力の地方じゃローカル列車はオワコンなんだろ?

優等列車を運行する線路が別にできたら鉄道会社としては維持する理由が
なくなるから、そういう背景を考えたら廃止ということになるんだろう。
それでも地元のエゴで必要だというなら地元でやれということなんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 15:45:08.68 :M7MuEkiF0

夏は道路が使えるのでバス運行しますってかw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 17:08:41.52 :alt68wLB0
たしかに
新幹線で便利になる奴って対東京とか大都市間で乗る奴だけじゃねぇかwwww
そもそも「新」幹線で元の「幹線」をつぶすような輸送力のところには、新幹線いらねぇんじゃね?

かえって不便になったら本末転倒というか。整備新幹線ではなく、破壊新幹線じゃねぇかwwww
地元の人は困るんじゃないか?じもぴーがマイカー()ばかり乗って列車使わないなら、自業自得だがwwww

だけど、IGRとか青い森とかはJRFもJRも使うんだから地元に押し付けないで維持してやればよかったのに


平成筑豊鉄道ってDQNなのか・・・
九州鉄博から布刈までだったよね。途中の線路で自動車や歩行者ににらみをきかせて押しのけながら運行するの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 17:56:12.00 :Ah+syKOd0
その地元が在来線の面倒を見るから新幹線作ってくださいとお願いした。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 18:36:30.88 :rIRAIUNOO

青い森鉄道のモーリーも凄く適当な感じがするけど、なんか愛らしくて憎めないね
ほっくんも悪くないけど表に出ない…
ここはまた朱鷺のマスコットになるんじゃないか?また朱鷺じゃ飽きるねぇ



九州で筑豊出身と言うと周りの見る目が変わるぜ
だから平成筑豊鉄道(平成の筑豊鉄道)と聞くと何か職員も客も怖そうなイメージがw(もちろんそんな事実は無い)
ちなみに今の福岡は暴の方同士が揉めてしまい荒れている
例えば西成鉄道やあいりん鉄道というのが有ったら怖そうじゃないか?
まあスレチだからこの辺で
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 18:36:38.69 :1VR3Ivz80
新在がトレードオフな関係にあるのがナンセンス
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 18:42:45.24 :rIRAIUNOO

信越線ならそれなりに乗っているが、北陸線の部分は利用者二桁の駅が多いよ
ちなみに直江津と高田の利用者は新潟県内でも結構多い方
更に大糸線の西日本部分なんか悲惨な数すぎる(Wikipediaでも見てね)
三セク後は運賃が1.6倍になるらしき事を聞くから、新幹線特急券代840円かかっても在来線とは良い勝負かと…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 19:14:34.22 :M7MuEkiF0

モーリーは愛地球博のキャラと並べると溶け込んでしまうなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 19:15:24.57 :M7MuEkiF0

その利用者二桁を支えている列車はなんだろうな、ってな話になるわけで
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 20:15:23.42 :MdGaAUFb0
いいじゃん3セクにしたほうがいろいろおもしろいことやってくれるし
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 20:24:33.74 :rIRAIUNOO

難しいよね
二桁の人のために専用列車を走らせてるようなもんだから
DC単車にするのも仕方ない
日本海の話になるけど、糸魚川と直江津、新津って乗降する客を見た事無かったわ
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 20:26:20.24 :rIRAIUNOO

しな鉄、IGR、肥薩おれんじにマスコットキャラクターって居ないよね?
知らない所に居るのかもしれないけど
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 21:39:33.65 :uAy/DHJu0
ttps://p.twimg.com/AwElqzlCIAA22oq.png:large
あかつきのカン付き
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 23:21:22.78 :vp3fNPxe0
北近畿タンゴ鉄道
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 23:32:31.12 :Ah+syKOd0
おれんじちゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 23:41:18.08 :bd/ijUXE0
(・○・)ノシ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 02:38:51.67 :9QKvup9T0

たぶんそれはない
三セク化されたら県ごとに分割されるのはほぼ確定だから
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 07:25:36.88 :wYu3zbux0
ただJRが採算見込めたりすれば存続できる選択肢もある
(高崎〜横川・博多〜八代・川内〜鹿児島中央など)
金沢〜富山は地元がサンダバ廃止ごねてるし
石川側がまだ30キロくらいしかないからどうなるか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 11:04:53.17 :/8IExk0h0
GWに乗ってまだ先の話と思っていたけど、来月上旬には1ヶ月前になるんだな。
日本海、きたぐにそれぞれ1回は乗りたいけど、特に日本海は競争率高そう…。
編成もGW時より増結してくれるといいのに。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 13:51:12.64 :D67O52CGO

石川富山は年内設立
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 15:18:08.53 :qAnncOI/0
分割されたら、いよいよ臨時で日本海とかも走らなくなるか…

エルムって、廃止になったっけ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 15:26:17.90 :sDGRbiaZ0

上野⇔札幌の臨時寝台特急としての「エルム」なら既に廃止、というよりは
正しく表現すれば、もともと臨時だから「運行していない」。
「エルム」という名前の列車なら、今年の北海道デスティネーションキャンペーンの
客レ「北海道一周号」の一環として、7月4日に札幌⇒函館で海線経由で運転される。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120516-1.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 18:10:50.97 :qcRSRu6bO
三セク化されたら臨時日本海もトワイライトも存続は厳しいっていうけど、本当にそうなんだろうか?

IGRや青い森は、北斗星やカシオペアの収入にかなり助けられてるし、トキめきや他の新しい三セクも、
貴重な収入源になるJRの夜行はむしろ残して欲しいんじゃないのか?
特に富山あたりなんて、通過するだけじゃなく乗降客も見込める地域だし、トワイライトみたいな看板列車は欲しいでしょ。

もちろん車両の老朽化や青函トンネルの問題はあるけど、三セクが夜行を拒むってことは無いんじゃないかって気がするんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 18:22:41.92 :qcRSRu6bO
連投すまん、富山あたりっていうのは、石川〜富山〜新潟あたりっていう意味な。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 18:24:10.05 :sDGRbiaZ0

つ「肥薩おれんじ鉄道」

それから、IGRや青い森でも、線内での乗降客が見込めるにもかかわらず
「はくつる」の存続は認めなかった。

本当の貴重な収入源である貨物の通過料にくらべれば、
定員の少ない寝台列車の数往復から得られる収入なんて微々たるもの。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 18:33:29.26 :QmBsE4CI0
別にいいんじゃん
北斗星もどのみち廃止すんだし
団体で走るったって盛岡止まりだろ
かってに廃線なりなればよし。
貨物も全部羽越回ればいいんだよなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 18:50:11.39 :QVDahAmR0

トワイライトは北海道新幹線開業で青函トンネルを通れなくなるので廃止
というのは良く聞くが、その前に北陸3セク問題でも存亡の危機が
あるのか・・。とにかく今乗っておかないと本当に後悔することに
なりそうだな・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 19:04:52.78 :sDGRbiaZ0

そのうち寝台列車は、カシやトワのような長距離運行ではなく、
ななつ星のような比較的短距離の、着地観光型クルージングツアー専用としてのみ、
細々と生き残るようになる。
海外でも、ロイヤルスコッツマンやエル・トランス・カンタブリコといった、
有名どころの豪華寝台列車は、そのようなビジネスモデル。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 19:17:49.07 :D67O52CGO

残せないわけじゃないが、加算運賃が相当な額になるよね
石川、富山、新潟3社分
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 19:20:57.63 :TENewYTs0
おれんじ鉄道は朝夕走行の末端区間に対し、
北斗星は夜間通過区間なので全区間の運賃料金が客扱いなしに入ってくる。
はくつるって3セクが認めなかったんか?
東日本が速くて便利な新幹線を、だと思ってたが。
北斗星1往復廃止の時には貴重な収入源が減って困ると新聞に出てた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 19:28:02.52 :HKQ5E+ml0

そうだな、北斗星廃止にするなら、もうぼったくりIGRも青い森もつぶれていいよ
通過路線としての価値を自ら否定するなら、勝手に地元の域内の客だけのせて赤字になったらつぶせばいいんだよ


ぼったくり運賃だけでなくIGR、青い森線内の特急料金までとられてるんだぜ・・・orz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 19:43:42.39 :sDGRbiaZ0

はくつる廃止は、線内客扱いをした場合の旅客営業の煩雑化を嫌がる3セク側と、
「速くて便利な新幹線を・・・」の束との思惑の一致。
JR以上に合理化を追求する3セクとしては、営業上の「異物」は極力、排除したいところ。

それから、北斗星1往復廃止による収入への影響は、
現地地方紙でも確かにそれなりに話題になってたが、
寝台列車の運行回数と貨物のそれをくらべれば、
北斗星廃止の影響云々が現地マスコミの誇張であることは容易にわかる。
実は、IGRや青い森が恐れていたのは、北斗星が切られる勢いで、
同じ夜行である貨物(本当に大事な収入源)が切られやしないかということだった。
だから現地マスコミはあのような報道をしていたわけ。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 20:09:35.51 :lefUHmEqO

今回は前半後半ともに大阪発でも日本海で往復可能だね。
トワイライトの個室並の競争率かも。
ただ、7往復あるんで取りやすい日と集中する日があると思う。
7月15日は日曜日なんで10時に窓口行きやすいけど、8月15日の下りの運転がないんだよな。
8月14日は運転ないし。
トワイライトは走るんだけど。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:11:08.78 :kscxAfjx0
貨物は青い森鉄道の収入減にはなりえないだろ。
青森県とIGRの線路料収入にはなるが。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:12:48.26 :kscxAfjx0
八戸〜目時時代の青い森にとっても、夜行が走ることによる1億弱の収入は魅力だったはずだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 22:53:23.68 :LXACK16vP
カシオペアやトワイライト、北斗星は豪華列車でブランドイメージが高くて広告料による収入が高いと聞いたことがある
一説によればカシオペアの場合あちこちから広告収入が入ってくるので完全空気輸送でも黒字だとか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 22:59:58.02 :TENewYTs0
カシオペアがそこまで黒字なら、北海道編成もあっただろうに。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/24(日) 23:10:26.33 :dLrSMHR50
不謹慎かもしれませんが、定期時代に乗った日本海
冬期の平日ということもあり、終点まで1両貸切でした
臨時となった今、この雰囲気をもう味わえないと思うと少し残念

不謹慎でしたね。スミマセン…
ttp://youtu.be/gF-B02QgJIU
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 23:38:25.81 :D67O52CGO

三セクが認めないも何も、三セクがJRに意見は立場上できないよ
JRからの出向者も多いしな
しなの鉄道も北越急行も今後の調整のために社長をJR出身者にした


潰れちゃ困る
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 19:33:08.77 :oxX2VKsH0
北斗星・樫と3セクの話は当該スレでやれ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 22:23:03.24 :HBNyTRc40
いいんじゃないの、日本海のルートを含めて、在来線が三セク化されたら夜行はどうなるのかって話だし
一応、臨時日本海の存続にも関わる話(廃止になるとは思うけど)、ギリギリ、スレの範囲内の話題かと
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 00:13:17.04 :6ylhmVUx0
ただでさえ定員の少ない寝台列車を高級化(例えばオール個室化)すればするほど、
従来の「運賃+特急券」ベースの料金体系では採算が合わないのは目に見えている。

寝台列車がまともな利益を出せるようにするには、
一括で高料金を徴収できるツアー売りの高付加価値商品に徹した上で、
コスト高必至の夜行運転は控え目か皆無とし、寝台使用中はバカ停で
比較的短距離の着地観光型クルーズトレインとするのが得策である。
その答えが「ロイヤルスコッツマン」や「ななつ星」。

だから、三セク化で夜行列車が通れるかどうか以前に、
長距離縦断型の寝台列車自体、現存車両の寿命が尽きた後の存続は無理とみてよい。

最終的に日本の寝台列車は、着地観光型クルーズ運用が成り立つ条件を考えれば、
九州島内と北海道内にツアー専用車1本ずつということになるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 00:24:59.75 :cflDt5sf0
ソロやデュエットなんてお値段据え置きでただ個室化しただけなのにどこが高級化なんだよw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 11:16:48.80 :X2NyCuu1O
久しぶりにのぞいてもまだ運行議論やってるのか
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 12:09:27.52 :1n9PKA3K0

臨時でしか走っていないのだから、そうするしかネタが埋まらないからじゃないの?
交通政策板に夜行列車の存廃議論専用のスレができても、
議論をしたい奴はあっちを使わず、結局、路車板の各列車スレでやっちゃうんだよね。

廃止済みの列車に関しては、純粋に列車を楽しむネタなら、
懐かし板逝きがふさわしいんだろうけどねぇ。
792 [] 2012/06/26(火) 12:10:37.21 :1n9PKA3K0
スマソ。アンカーミス
正しくは
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 20:56:33.97 :H9asrV18O

七つ星は事実上ジョイフルトレインだろ
JR九州は寝台特急の種別で走らせるのかもしれないが、残念ながらあれは寝台車なんかじゃないよ
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 20:58:33.41 :H9asrV18O

臨時で走らせるから懐かし板には早いかもね
むしろ定期廃止後は寂れるかと思ったけど、意外と伸びてて嬉しいかも
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 21:46:28.80 :Jis/UcTs0
夜に客を寝かせて走らない寝台列車は
仮に設備があろうと寝台列車にあらず
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 22:15:38.98 :0/0Byomm0
寝台列車ではあると思うよ。夜行列車ではないけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 22:39:22.10 :Jis/UcTs0

やっぱり夜通し走ってこそ寝台列車でしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/26(火) 22:57:43.16 :XEH0+HJt0
揺れてこその寝台列車
バカ停で止まってると目が覚める
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 03:09:16.11 :VskQU5NsO
そのジョイフルトレインもいつまで、持つんでしょうね。九州の悪い癖で儲からなくなるとすぐに廃止して廃車するのが得意だからな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 07:56:47.72 :gFOEfyKk0

七ツ星は形式はロネとかまさかのイネとかつくのかな
817系電車が種車らしいね
それともE26みたいにQ26とか、なんか独自の形式番号にするのかな?

で、日本海ときたぐにになんか関係あるの?w
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 08:02:21.69 :0xjqlK9U0
キハ58の魔改造だろどうせ
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 08:19:05.00 :3ZQyxhkm0

GW臨時での直江津バカ停でも起きなかったσ(゚∀゚ オレ!!
酒田〜金沢爆睡してた
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 12:32:45.21 :Oxhilw98O
俺はワクワクして、下段に横になってもずっとうたた寝すらできんかった。
向かいの下段と上段から凄いイビキが聞こえたな。
マジで二人とも金沢→秋田間を爆睡してたんだろう。
二人とも秋田で下車して行った。
深夜に乗って爆睡して起きたら即目的地。
寝台特急の便利さはそこにあるんだろうけど、臨時日本海下りは時間引っ張りすぎ。
定期便+1時間くらいの時間にでればベストかな。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 12:56:45.55 :JBiwxnjaO
日本海&きたぐに…A寝台車残して欲しがったよね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 16:54:09.45 :gFOEfyKk0

そうするとキサロネ58なんちゃらとか、キロネなんちゃら、キシなんちゃらの編成になるのかな
伝説のキハネフ14の豪華版みたいにエンジン付寝台車www
就寝時間帯はどうせバカ停だからエンジンついててもいいのかもしれんなwwww
しかし、この運賃だとやはり(モノクラス化前の)二等車「ロ」というよりも一等車「イ」のほうがふさわしい気がするな

でも、これ
ttp://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/train_info.html
どうみても機関車にみえるよ。
DF200っぽいけど運転室の窓やライトの位置、通風口?の位置とか違うから新型かもしれないけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 17:31:04.25 :zZqw8ApL0

DF200ベースの釜なんジャマイカ?
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 19:25:34.17 :Im9Xw0gPO
新型の低公害の機関車とかいう計画じゃなかったっけ?
ハイブリッドだったか、確かそんなの。



・・・どうでもいいけど、ディーゼルと電気のハイブリットって、キモ・・・いや、なんでもないw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:01:17.62 :gFOEfyKk0
なるほど。テクノロジーは日々進歩しているから、DF200っぽくってもベースにして改良されてるのかもしれませんね


EDうんちゃらDEうんちゃら・・・。どっちで命名しても動輪の数なのか、ディーゼルなのか、電気なのかわからんなw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:18:34.80 :NNKm8CeVO
今余ってるDF200を九州が買い取るとは聞いた
ただこれが例の七つ星に使われるかどうかは不明
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 21:30:18.34 :m6xQdfxJ0
DF200なんて、むしろDD51を延命して補ってるくらいで足りないくらいじゃね?
転配や移籍で異端が出るのは面白いと思うけど、妄想は程ほどにしとき
名無し野電車区 [sage] 2012/06/27(水) 22:07:24.99 :NNKm8CeVO

中の人からの情報ですが??

というよりこれ以上はスレチだからこの話はここではもうやめよう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 00:43:00.29 :y/L2OQvH0

ハイブリッドがキモで等級がイだったら、キモイとかキモイネが並んじゃうじゃないかwww
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 01:32:17.95 :Q0E5HWCX0
←博多側 クサイシ58食堂車 キモイネ58気動/電動寝台車 クサイテ58展望ロビーカー/電源車 鹿児島側→

※クサイテ58の代走もしくは電化区間のみの走行の場合はクサイテ58の代わりにクサイネ58を連結する
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 10:00:03.24 :9q2d+gAkO

あまりに爆睡していて、車掌に起こされたのに二度寝して寝過ごした奴が居たよw
二度寝までは面倒を見きれないよな…
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 12:26:38.58 :BC+V5j/D0

GWの臨時日本海下りに乗車し、日程上青森から帰りの日本海がなかったので、
仕方なくあけぼの号の「ゴロンとシート」に新津まで乗車した。
ゴロンとシートでも、車掌さんが「まもなく新津です。」と声かけてくれた。
寝過ごしたら高崎まで行ってしまうので一大事だった。
通常、車掌さんに声かけ頼むと、起こしてくれるんだけど、到着20分くらい
前だったりする。
少し余裕があるので、「2度寝」してしまう人ってやっぱいるんだな。

名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 13:32:27.73 :KxK9XhVU0
編成の端までそっと歩いて往復するだけで20分ぐらいかかるんだから
それぐらいの時間差はしょうがないだろ
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 15:57:46.34 :GM+ZCy77O
叱られそうですが夏のきたぐに、下りの運転日誰か教えてください
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 16:48:25.56 :vgj7ILHb0
8/9〜8/19
公式に出てるぞ、コラ(叱って欲しそうだったから)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 17:19:14.71 :fMYeTd+N0

去年まで増備していたのに余ってるって…
貨物って金余ってるんですね(棒)
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 17:31:45.12 :KxK9XhVU0

客に逃げられて貨物列車を減らした
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 18:25:57.89 :y/L2OQvH0

そういえば去年の12月に上り日本海で、京都出てからカーテン閉めてイビキかき始めたオッサンがいたなw
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 19:12:28.60 :GM+ZCy77O

ありがとうございます。日程上19日の下りしか乗れそうないのでラッキーです。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 09:08:06.42 :0SruDpCc0

老体のDD51を引退させればいいだけだろ
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 18:12:00.53 :+3TtU74A0
祝!! ブルトレ団臨にオロネ24連結
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 00:29:44.74 :VxyRQWVg0
うわっ、釣りかと思ったらマジか!
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 01:40:39.21 :tNd0QXLM0

くわしく
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 01:43:34.79 :OQZQxBZlO

【速報】北九州市の住宅地でロケットランチャー等の兵器が見つかり、住人が避難
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340882492/

WW
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 02:12:01.97 :VxyRQWVg0

昨日「いわて平泉号」の運転の為に青森を出た回送に、オロネ24-2が入っているらしい
ttp://www.mikanmike.com/tag/24%E7%B3%BB
ttp://www.youtube.com/watch?v=jzX9eLfGsbw
いやほんと、まさかだよ・・・。二度と走らないと思ってたから、これは本当に嬉しい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 12:45:51.50 :IiiI6pe6O
オロネ24-2キター!
東日本の団臨は頑張ってるなあ。
臨時日本海にもオロネ繋いで欲しいけど無理か。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 13:04:03.67 :G+9jU+Ku0
というか白帯&ヒゲカニっすよ!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 13:32:04.75 :w1kBNaxs0
これはすごい
オロネ組込なのはさっき確認してたが、再度見たら
たしかに全部白帯で揃えられてるじゃないか

ニコニコのときは希望が叶えられなかったのに一体この差は何だ
予備車個々のローテがうまく噛み合っただけなのか
団臨を受け付けた部署が盛アオに近いからいろいろ反映しやすかったのか
あるいは担当者の腕効きの差か
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 13:34:18.90 :w1kBNaxs0
しかも831が言ってるようにカニ24-23だ
最高だねいずれにしてもこの団臨は運がいいよ
乗るどころか見にすら行けないが
たのむからおてもやんは外してくれよ
遠方からそれだけ願ってます
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 13:58:28.68 :keEP8gDv0
ニコニコ超会議号もこの編成だったら良かったのにな。
今年になって24系の臨時が結構走ってるから嬉しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 16:15:00.36 :G+9jU+Ku0
白帯=24系0番台(3段→2段改造型)だから相当の旧車両
意外に程度がよかったのを集めたか
はたまた最後のご奉公か・・・

で、盛岡〜青森はどうやって帰るの?
3セク2社使うのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 16:26:06.91 :USygRNuPO
信じられん・・・カン付き、白帯統一、オロネ、ヒゲカニ!
すごすぎる、これ以上ない至極の編成じゃん。こんな美しい編成にまたお目にかかれるとは。
ある意味、定期時代の日本海の編成よりも上だよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:00:12.50 :OcTXepudO
しかし現代
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:06:50.96 :OcTXepudO
しかしこの団臨ってどこが主催したのだろうか?
現代ではありえないとすら思っていた編成を実現させた主催者って一体…

ちなみには誤爆です
失礼しましたorz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:33:24.52 :VxyRQWVg0
確かにニコニコ号は白帯統一って言いながら、結局は不揃いだったな
だけど、あの日はちょうど臨時日本海と運転日が被ってて、上下の日本海とニコニコ号、
計20両が同時に運用に入ってたわけで、運用の自由がきかなかった可能性は充分考えられる。
全車が休んでる今なら、自由な編成を組みやすいのかも知れない。

それにしてもオロネは驚き。ニコニコの時は、そもそもオロネをチャーターできるなんて考えもしなかったのかも。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/01(日) 07:46:56.49 :pu89mtiw0
臨時日本海と被る時期に甲子園があるけど
今年は団臨走るのかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 11:01:54.45 :Chw7rZKcO
だから、臨時日本海は六両増結なしなんだろうな。
また団臨にローピンとられて(敦賀以南)一部トワ釜になるのか。
ニコ臨の例があるしなあ。
まあ、乗る方にはどうでもいいのだが。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 09:07:43.40 :0Gi2c9rxO
もうすぐお盆の臨時日本海予約始まるね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 10:19:40.94 :jAk07eP1O
横浜支社に神と崇められた営業部長がいた気がしたのだが?白帯統一車の実現可能でしょうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 15:06:23.45 :csLognhV0
スレチだけど185系斜めストライプリバイバル編成が
通常の運用の流れから外れて
15連コンビを組みっぱなしなのはその人の意向か?
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 15:49:56.37 :0mQCspqSO
ついにこのスレ、一週間カキコ無しか。
なんかさみしい
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 15:53:46.90 :V82JybEk0
age
名無し野電車区 [sage] 2012/07/07(土) 17:32:48.67 :24ifwZbN0

今回の団臨ってその横浜支社だったんですか?
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 11:05:15.10 :s9Y1FUD6O

もうじきお盆前の席が確保出来た報告がくるよ。
俺も予約したからね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 11:27:08.11 :wccJnR0o0
来年のGWまで583系きたぐに残ってるかな・・。

弘前の桜見に行く時に乗ろうかと思ってる。
ガキの頃から憧れた583系寝台下段。
日本海が583系で運転してくれたらいいのになあw
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 12:41:07.36 :YtHdkI2uO
お盆の臨時運転は前半3往復で後半4往復あるが お盆中日に走らないのがもったいない。
きたぐには中休みなしなのに。。
俺も駅に事前予約依頼した。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 13:07:51.34 :cdIGHuuSO
バカ停日本海の長時間乗車を、寝台解体なしの三段ハネで移動するのはしんどいってwww
プルマンだと座れないどころか、カーテン閉まってちゃ通路から外も見えないんだぞwww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 13:10:39.34 :AnO1J7be0
行きと帰りのピークの輸送力補完でしかないからな
列車の目的からしてそんなもんだろうて
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 18:20:56.49 :zZVUNAXs0

山梨発の団体臨時だから普通に考えると八王子支社

ただ、青森の客車使うような離れ業は八王子では無理っぽいと考える
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 22:40:46.83 :zZVUNAXs0

むしろきたぐに→いなほ→つがるで行くのを勧める
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 10:39:12.24 :/2SpWguHO
今日のお盆1番列車(上り)の予約状況はどうなんだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 10:55:35.61 :BPSgv5kpO

GW初日と同じで、実質送り込み回送みたいなものだから、
かなり余裕があるんじゃないかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 11:01:19.56 :RSqBr4+3O

サイババを見るかぎり、下段は喫煙も満席っぽいな。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 11:08:06.64 :/2SpWguHO
GW初日より埋まってるね。
他もGWとおなじで10時打ちすりゃ大抵取れるような感じだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 11:10:42.11 :/2SpWguHO
明日からの下りは金土日でお盆突入だから大盛況だろうな。

車両がもつ限り臨時日本海は人気とみえるな。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 12:41:33.34 :L3OF3sdx0

サイババ今見たら、禁煙喫煙ともに○○だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 15:22:17.46 :pSgiGfHg0
明日の上り日本海の競争率はどうかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 18:46:21.45 :+swp+5D70
まだ乗ってない人は、早く乗らないと
臨時廃止の噂が濃厚になる前に
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 18:49:03.68 :j91RVM5/0
能登もあっという間に運転中止になったからな・・。

何とか来年のGWまでは走ってくれ、きたぐに。

名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 19:36:29.86 :r+1xbHimO
ロネ連結してくれないかなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 19:50:06.09 :JKTAEo1S0

定期廃止の夏にはなくなったとかならともかく
2年も運行したのにあっという間はないだろう
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:23:18.91 :/2SpWguHO
今日サイババみてて、禁煙○喫煙が×になったんで、おお!珍しいこともあるんだなと思った次のリロードで喫煙○に。
結局両方○となった、1番列車。
かなり流動的ですね。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:23:19.55 :SSQ/EQMD0
博多あさかぜって臨時化後どれくらい走ってったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 21:52:11.55 :aEYb2n+00
ttp://www.youtube.com/watch?v=F8uZFIsLbHg&list=UUUPfyvdYAt2o5yntUaL6bTA&index=1&feature=plcp

たぶん同じ列車に乗ってたw
来月も乗るぞ!
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 06:32:33.45 :MU7wxvXYO
臨時能登って乗車率どのくらいあったのかな?
関東と北陸を結ぶ便は新幹線、飛行機、高速バス(格安含む)と競合相手が多数なうえ、オール座席車。
「必要性なし」と判断されれば臨時運行なんだからあっさり消えるだろう。

日本海は臨時運行の旅に全便満員に近い。
帰省利用を中心に、臨時運行なら需要があるわけだ。
ただ、寝台車は長編成にならないと収益が。。。
6両では。。。
団臨用も仕立てると、予備車を含めて、もう車両ないのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 07:24:34.98 :605c4VTp0

去年のお盆に乗車した時は普通車は1両に数人、グリーン車はなぜかその時は10人くらい乗っていた。全体としては乗車率は1〜2割程度ではないかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 07:47:59.63 :Uf0yTjXtO
能登ではなく北陸をオールゴロンとで残せば結果は違ったんだろうが、14系もガタがきてそうもいかなかったんだろうな。
日本海は通常の寝台料金払ってでもまだそれなりに乗る人がいるんだから、臨時化は寝台車延命の為の措置と都合よく考えてる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 08:24:23.91 :2mbby+UAO
臨時日本海は、そもそもの存在が臨時運転の実績付け
(完全廃止のクレーム対応策)でしかないので、
初回(GW時)からああいうぞんざいな設定になってるわけだし
利用率とかの議論自体無意味でっせ。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 09:47:08.46 :2U1OE6OYO
今でも、日本海が廃止にならず満員御礼で走っている。
しかし、現行の寝台車の寿命を考えると代替車がほしいという考えがある
のなら、廃車になった山手線用209系6扉車を魔改造してゴロンとシー
ト扱いの三段寝台車にできそうな気が…
勝手な独り言すんません。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 10:03:10.25 :4ldiJtdjO
使用車両なんか関係無いから。夜行時代を廃止したいのに。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 10:57:04.42 :X5HJrEqJ0
さっき事前予約駅から「8月10日の日本海号下段お取り出来ました」と連絡が・・・。
10時過ぎにサイババ見たら全て×マークだったから「こりゃダメかも・・・」と不安だったのでメッチャ嬉しい。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 12:41:35.23 :mFrcV9UvO
8月10日の下りきたぐに下段が取れました。
取れたのは嬉しいけれど、2時間経っても下段に空きがあるのは…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:16:11.49 :O5XBEXA60
上りきたぐにで朝の琵琶湖の眺めを見るには
1,7号車→偶数番 2,3,5,6号車→奇数番 でおk?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:19:42.39 :tn8Zc1eZ0
山手線用209系? 205系か?
どっちにしたって、もうちょっとマシなのを種車にしようぜ、特急とかw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:22:41.64 :TAKlTz7k0

サハE230のことだと思うけど、廃車にしたときに代わりに入れたサハE231に
パーツをあらかたリサイクルしちゃってるんだよね
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 20:12:52.38 :MU7wxvXYO

おめでとう。
事前予約は該当日1番でした?
私は明日ですが該当日1番ですが瞬殺となると心配だなあ。
なんかトワイライトの個室なみの難易度だね。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 20:17:24.98 :fci/x6sHi

いま横浜駅で当落表見たけど、昨日の事前受付人数は18人、今日は62人だったよ。
明日も熾烈確実だから、なんとしても1番とってね。
がんばれ!
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 20:43:18.18 :MU7wxvXYO

私は北陸線内の駅で、JR西日本のお盆の列車事前予約です。
これは7月1日から3日までの期間限定受付。
田舎駅はコールセンターでなく駅に直接電話か申込書持参。
だから該当日を指定して1番を取る必要がある。
当日10時打ちの事前予約とは異なります。
西日本管内の場合、お盆の事前予約やってる駅での10時打ちは、事前予約が優先されてしまうらしいから厄介。
特に田舎は緑の窓口のある駅では大抵対象駅。
GWのときは通常事前予約で下段ゲットできたけど。。。
都市部で対象外駅で10時打ちの方が確率高いかもしれない。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 20:45:05.69 :MU7wxvXYO
の間違いでした。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 00:25:28.32 :RUo5ovSKO

583系秋田車が映ってるw
鳥海山とか直江津での上り日本海との並びとか
定期列車時代には見れなかった景色もいいなあ。
検索したこと無かったけどこういうの撮ってる人はやっぱりいるもんだね。

自分も往復合計で5時間半以上車窓動画撮ったけど
水平きっちり出すのに苦労したりして録画中もカメラを色々いじってしまいノイズも入りまくり…orz
主な見所は大体カバー出来たと思うので自分で見るだけなら充分だけどw

可能ならまた日本海乗って美しい日没や日の出の車窓動画を撮りたいなあ。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 02:42:58.70 :bvzlLwu/0
875です。


こちら西日本管内です。
事前予約の件ですが、日本海が取れたのは6月29日から始まった専用ダイヤル(受取駅指定)分です。
事前受付実施駅での直接申込みの受付番号は7番(該当日1番かどうかは不明)でしたが、そちらはダメでした。
表現が間違ってました。スイマセンm(__)m


事前受付実施前に該当する駅のみどりの窓口で実施駅での優先順位を聞いたら
1.事前受付専用ダイヤルで申込み→受取駅指定
2.事前受付実施駅での申込み
3.10時打ち
なので対象外駅で10時打ちのほうが良いかも・・・。と駅員さんに言われた。

確かに、1は6月29日からの受付、2は7月1日からの受付(どちらも7月3日まで)
事前予約申込用紙をよく読むと、専用ダイヤル受付分は発売日に指定した駅で予約操作。
受付受理日順なら発券作業の優先順位が1→2→3になるのは当然か。
5489電話での10時打ちはどうなんだろう??
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 02:51:50.59 :bvzlLwu/0
の間違いでした。重ねてスイマセン
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 06:32:15.94 :0bFDFRb+O
丁寧なレスありがとうございます。
事前予約専用ダイヤルは受取駅が関西圏専用で、地方は駅で直接予約を受け付けるやり方みたいですね。
端末操作は申込対象駅で直接行うみたい。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 10:48:52.18 :QhDxHinp0

新津から秋田あたり?の好天テラウラヤマシス(´・ω・`)
こんど日本海に乗るが、雨男ぶりを発揮しませんように…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 11:03:06.67 :yU3jpxE+0
氏が撮影されたのは5月5日大阪発の下りですな。
自分は翌日の6日発に乗ったのですが、早朝、笹川流れの景色を
客室側面の窓ととテールに吸盤付けて2方向から撮影しようとしたら
車掌さんからテールでの吸盤使用撮影は「禁止」になりましたのでご了承くださいと言われしまい
泣く泣くテール撮影は諦めたわ。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 12:14:46.75 :p/L9BueT0
テールでの吸盤使用撮影は何故禁止になったのだろう?
吸盤が外れてカメラが落下して破損した事件でもあったのだろうか。
車掌さんもそんなときには面倒見きれないということ?

私が乗車したのは4月28日の下り、トワ釜の時でした。
天気は終日快晴。
夜明けから大変美しい笹川流れを撮影できました。
(椅子に座って手持ちの根性撮影)
吸盤ってカメラを支えられるほど強力なんですか?

事前予約、田舎駅で下段GETできました。
喫煙なんで、最後尾の1号車。
GWの時も1号車だった。カニ後ろの6号車に乗りたかったな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 12:18:33.00 :AsauWO6W0
さん?
あなたは大阪駅発車前からセットしてた人?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 12:45:05.30 :C0GR55Rji

非常識ってことが理解できませんか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 16:04:57.12 :wrXUTNsrO

そう言うお前は窓にかぶりついて占拠する基地害だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 16:25:18.98 :QITKIPfqi

出たw
キチガイw
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 18:00:05.74 :p/L9BueT0
俺の乗ったとき、前方で通路の窓の高いところに吸盤でカメラ貼り付けて
たやつがいたな。
その下の通路の椅子に子供が座ってたけど、これって、座ってる子供の頭上に
カメラ落下したらやばくない?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 18:15:10.14 :7VDdJayRO

「撮っているからしゃべるな!」とか言った奴がいて、トラブルになったとか?
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:11:08.16 :xM7H+0ag0

童貞ですね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 20:13:26.04 :/ysXoOPV0
891に答えろよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/11(水) 20:15:03.26 :7OnRxtm40
>「撮っているからしゃべるな!」とか言った奴がいて、
実際いるからな、こんな奴が。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:37:57.26 :0bFDFRb+O
マジですか?
そりゃ言われた奴は切れるわ。 「ここはお前の家か!」って。
旅行者の会話や寝ている日とのいびきなんかが入ってくるビデオも「夜汽車」らしくていいんだけどねえ。
896 [sage] 2012/07/11(水) 22:28:20.42 :7VDdJayRO
今見たらレス間違えてた
正しくは
スマソ
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 09:10:26.48 :qRNmTdjp0
吸盤は禁止っていうけど
禁止になってることを知らない車掌もおるよ
アンチ鉄ヲタの車掌だったのか、ガセネタの可能性もあるかも
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 09:24:16.75 :m5qVzzsXO

今なら211のサロを、転用し放題なんじゃ?
M車を作れば…、583の代わりも出来そうだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 09:55:53.85 :i2+87Evl0

そうやって脳内で身勝手な理由付けして
強行するわけですね
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 10:01:35.03 :THjoanNSO
です
何気に6扉車の側面を見ていたとき、車端部の1ヶ所以外全て窓付きの蓋
?をしたら三段ハネの窓割りに合うかなと思った次第です。
211系の2階建てサロの廃車解体は、償却年数がすぎているとはいえそ
のまま形式間改造で転用すれば置き換え費用も少しは安くなるのにもった
いない限りです。
それでも余るのなら、2階建て個室寝台やカーペット車にするのもおもし
ろいかも。
せめて、今の鉄道を衰退に追い込む政策(現状の交通体系全般の問題を含
めて)を取らず、国鉄を全国一元管理の会社に引き継げば広域転配で効率
的な車両管理ができたのではと思う。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 10:11:42.54 :THjoanNSO
の自己レス
2階建て寝台はカシオペアのA寝台個室があるので、この場合B寝台個室
ということで…
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 10:18:42.68 :QwqC49ari

非常識な鉄ヲタだね、あんた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 11:33:12.99 :/NoJPE7sO
レチのオオツキさんはアンチ鉄ヲタだからな…w
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 12:22:32.77 :3hnea5JcO
吸盤で固定しても「無人」でレチ室横にカメラ放置は迷惑だろう。
最悪落下して破損した場合持ち主はレチに文句はいえないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 12:34:15.37 :i2+87Evl0

もしあなたがレチさんなら
一部伏せ字でいいから7月に引退した方おしえてくれ
タキヤマさんは知ってるけど他にもホソミさんとか
いらっしゃるよね
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 15:58:37.12 :qRNmTdjp0


予想を書いているだけであって
実行するなんて一言も書いてないだろ
ちゃんと読めよ発達障害乙
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 18:00:25.52 :x77jXr7U0
見苦しい言い訳スンナ
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 18:08:28.29 :qRNmTdjp0
本当の事言ってるだけだろ
発達障害がまた増えた
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 19:05:47.93 :H62gkCtnO
日本海って、臨時化でプッシュホン予約出来なくなったのか。
列車コードはあって、予約操作は出来るのだけど、最後に「お取り扱い出来ません」と出るとは…。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 19:11:15.36 :LSBFvewV0

自己紹介してるやん
こいつw
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 19:38:27.66 :qRNmTdjp0

池沼鉄ヲタの癖に生意気だぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 19:38:57.90 :lonGssiK0
今日のNGID
ID:qRNmTdjp0
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 19:56:06.63 :LSBFvewV0

だね
了解
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 20:28:04.56 :WwjSgGyR0

童貞ですねww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 21:28:14.45 :x77jXr7U0
必死杉ワロス ヽ(゚∀゚)ノ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 21:40:28.81 :YvWbqrF30
全員必死で大団円
名無し野電車区 [sage] 2012/07/12(木) 22:11:25.31 :htuLsSMp0
もうさ、JRが公式に車載カメラを一台セットして、DVD販売しちゃえばどうだろう?
乗客では絶対に撮れないカニからの後方映像や、EF81からの指差歓呼入り前面映像なんかも収録できる
「本日の旅の車載映像をDVDにて発売いたします」なんて車内放送したら、高くても結構売れたりして
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 02:13:27.03 :RlAswbrd0
自分だけの映像が撮りたい人だから、迷惑になるという常識が分からない。
普通そんな所にカメラを置いておかないと思う。

DVDが販売されていても購入層とはまた違うのでは。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 07:16:50.75 :mzBEUiu8O
テールで吸盤使って窓を占拠し、撮った映像で商売する奴は非常識極まりない奴がいるじゃないか。
商売用の車窓撮影だって自分のボックスに人が来たら撮影の支障になるから、
指定を取るときに四人分をボックスで取り、
発車間際にエアポートなどへ乗車変更してると予想。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 07:28:08.73 :2Yo7fMdT0

氏ね
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 08:42:34.34 :kjR7atD20
禁止にしたというのは東?西?
それも臨時から禁止なんて興味深い話 
個人的に一脚をガムテで固定した方がブレなくていいと思うんだけど
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 08:49:57.38 :2Yo7fMdT0

非常識だという感覚がないのが怖いよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 09:50:01.70 :prX4pbpIO
吸盤じゃなけりゃカメラ設置してもOKってもんじゃないだろ、常識的に
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 09:51:11.94 :prX4pbpIO
すまん、安価ミス
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 10:12:27.15 :TezVsVjD0

もしかしてに自分のやっている愚行を書かれて
顔を真っ赤にしているのですねw
よく分かります

はYahoo!ID yaso214で確定
お前こそ公共のスペースを占有して商売している屑人間だろ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 10:13:15.79 :76aBwpZ00
こういうキチガイのせいで鉄ヲタの風当たりが強くなる
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 11:44:43.16 :/t01CceUO
まあ、何にしても無人設置、放置は迷惑だな。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 12:46:25.46 :VK/XF2Cz0

童貞乙w
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 14:18:47.96 :pks8PNV40
下段は朝起こされるの?
昼ごろまでずっと寝ていたいのだが・・・。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 14:30:03.76 :GLyL0swWi

上段の人が座らせろと起こしてくるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 15:03:31.77 :hmdrwbBd0
なんだそりゃ
目的地までの切符もってるし、寝台料金はらってるんだぞ。
それを自分が座りたいがために叩き起こしてまでどかして、他人の寝台にわりこんで座る輩が出没してきたとは、この国の民度も地に落ちたものだな
上段の奴にご冗談でしょうっていいたくなるよな
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 17:54:02.68 :eQgUWhjY0
きたぐにのきっぷ買って来た
ガラ空きでぜんぜん売れてないorz
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 18:22:05.45 :6LSy+odv0
せっかく乗ったのに、昼間で寝て過ごすのか?
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 18:50:33.92 :TsK4vNRF0
下段の人は終点まで下段席を独り占めする権利はあるの?
まあ、上段は独り占めできるわけだから当然下段も?

昔は、朝になったら寝台解体して下段席は全員に開放されたんだっけ?
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 18:52:39.98 :94kZzrvc0
廃止間近になると、下段に上段の人を入れないと、コミュ障とかほざくバカが大量発生します。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 21:19:57.62 :/t01CceUO
普通の時間に起きて歯を磨き、朝の弁当食べてりゃ上段の方に通路側に座っていただいても全く構わないだろうよ。
その時は下段は荷物置く場所がないんで、お互い様で荷物を上段に置かせてほしいな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/13(金) 21:48:54.22 :tK8RQ3NX0
そういやぁ、昔北斗星上段乗ってたら、下段のじいさんに
他の下段の客が下車したからそっちに移れと言われたことがある。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 21:51:22.30 :K/kVqKXR0

昔は、って津軽3号のオハネフ13に乗ったときは、新庄だったか解体を始めたな。
中段は支えを払って背もたれにして、寝具は全部上段に放り投げていた。
眠いだなんだ言ってられなくて、6人向かい席になった。
息苦しさを敬遠して、オハフの自由席に移る人もいたが、日が高くなっても走り続ける寝台車は当然の作業だった。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 01:57:55.61 :Vx0A3HN20

上段の通路側にある荷物置き場は本来上下共有スペース
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 08:28:47.92 :0t6KsZeH0
通路の椅子に座ればいいのにね?   硬いけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 10:11:44.70 :u7M0Qp4CO
何ループ目だよこの話題
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 11:46:04.88 :EbGgDwNuO
ループと言えば、敦賀のループ線は交差地点は車窓から見えるんですかね…?
何度日本海に乗ってもよく分からないまま終わってしまうから来月こそ!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 19:58:48.68 :PB1bPvsaO
ループ線の交差部分は下りからしか見えないからなあ。
上りは敦賀運転派出過ぎたらトンネルに入ってループ線頂上に出てしまうから、多分確認は無理だと思うけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 20:13:33.59 :vNWyiXlR0

下り線と交差してからトンネルだったかと
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 20:19:06.61 :9pZQf6HRO
ん?
上りは敦賀でたら、右側通路の窓に張り付いていればみれるよ。
ぐるっと回って走ってきた線路をオーバークロス。
敦賀湾が反対にみえるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/14(土) 22:10:31.52 :wZIb5t9AO
いずれにしても、事前に地図を見て線路の配置を覚えておいた方がいいよ。
下り線の線路と交差したり、小浜線がチラリズムしたりしてややこしい。
予備知識なしだと「今見えた線路は何?」って混乱する。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 23:15:12.41 :EbGgDwNuO
>>948-
皆様ありがとうございます!
分かりにくい線形・地形なんですねー。道理でぼんやりと車窓を眺めていてもさっぱり分からない訳です。
日本海の寝台券はまだ余裕があるようなので、まずは先に地形図を手に入れて予習することにします。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 00:10:23.17 :OGXp0TjK0
ヤンさん・・・・・・
氏ねって書くのも一人しかいないよね・・・・・・



58 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/04/17(火) 21:34:29.03 ID:S48T4AMH0
車窓ビデオをライフワークにしてるyas○氏とは、どのようなかたですか?

コロニーな生活(コロプラ)の中の、駅奪取PLUSというゲームにいるのと、同一人物ですか?
また、携帯ゲー板の該当スレでは、yas○氏の文句を書くと、なぜかその後単発IDによる自演荒らしが勃発します

事情を分かるお知り合いの方は、名無し潜伏してるyas○氏のお引き取りをお願いします。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 00:15:28.55 :ZjmJuq/h0

氏ね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 00:24:30.97 :TYSpE9t80

早速、yaso本人のご降臨かw
オクで頒布している北斗星の車窓BDですが
やはり一ヶ月前に4人分の寝台券を購入し
発車前に3人分を放流して、1ボックスを
撮影用に使ったんですよね?
だって…8月の下り北斗星で1ボックス貸し切りなんて
不自然きわまりないもの
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 00:29:20.78 :Hl/q0DJGO
基地害はほっといたらええやん
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 00:37:14.32 :8LpPYpRA0

僻むなよ、氏ね
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 00:49:49.81 :FWrHpKTci

無職の僻みw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 01:24:23.89 :Hl/q0DJGO
スマホ野郎ひさしぶりだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 01:29:06.47 :7ivyR5BN0
スmアホ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 05:50:57.97 :4lqYZeYr0
某氏を叩くと必ずコンボのIDが出てくるのよw
鉄道系スレの各車窓スレと携帯ゲー板の駅奪取PLUSスレだと周知の事実

だからスルー推奨

パートナーさんも過激な人みたいで、駅奪取内の掲示板でチート認定して誹謗中傷してたなw
鉄分関係でお小遣い稼ぎしてるのに、ゲームの奪取は毎日深夜に車使用らしいね・・・

JR北海道に金を落とすべき・・・
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 07:56:50.66 :Mz3//FDiO
直前に三枚放流しても、途中乗車の客に拾われなくないか? 他のボックスの上段の客が乗車直前に下段空きを照会してあいてたら変更するとかあるよね。
絶対にボックスに人をいれずに独占撮影するためなら他の寝台券三枚は購入しっばなしではなかろうか。
しかし、10時打ちしなければとれないような列車の寝台を都合よくボックスで四つどうやって抑えるのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 10:48:49.00 :dEFYfHfD0
そうなった場合は歯ぎしりして喚くんでしょうね
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 2012/07/15(日) 15:47:09.15 :jUlwpxRtO
夏に臨時列車は運転されないの?
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 16:08:23.60 :HBJl1r3zO
乗車変更かけとけば、最終停車駅→終着駅とかって指定券に変えられるだろ?


極端な話し、協力さえいれば道中泣かば過ぎからの払い戻しもできるってことら。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 17:12:34.18 :FJB+7Nr/0
久しぶりに粘着スマホ野郎が湧いてるなw

下らん携帯ゲーの話はスレどころか板違い。さっさと消えろ!
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 21:03:52.17 :y/GAHjWri

なんかすげぇヒッシでワロスww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 21:25:43.47 :Hl/q0DJGO
それおまえやん
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 02:36:55.04 :2IyblMam0


とりあえず、情弱に向けて、

「きたぐに」の、夏の運転日

大阪発 8/9 〜 8/19 (直江津 4:55 分着)
新潟発 8/10 〜 8/20 (直江津 0:57 分発)

ソース 公式
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1919.html
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/120518_00_honsya.pdf
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 12:55:46.19 :pWW/Y3fF0

それは情弱とは言わないww
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 23:46:59.66 :7GLlqpSk0

使ってみたいんだろ
察してやれよ
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 19:35:28.12 :u6OfdJeK0
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その74★★★
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342447631/l50
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:35:23.41 :aCof7Rv80
大館君、ヲチしてますか???

空席君、今回はまとめないんですか???
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 23:26:05.42 :NukNHya1O
彼等の中では既に日本海、きたぐには終わったんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:28:09.33 :NhNEWmzT0
空席氏はともかく大館さんはレポってくれるでしょう
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:30:46.19 :tp3b/6o1O
日本海は満席に近いがきたぐにはガラガラだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:38:06.23 :NhNEWmzT0
使い勝手悪くなったからじゃないの
自由席ないし
前回はきっぷ購入時に初めて知ってしぶしぶ使ったが
今回はわざわざ利用するのも・・
みたいな感じ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 23:45:14.69 :BSC1KCLH0
今日、8/16の下りきたぐにの席を取りに行ったら…
現時点ではパンタ下を除きガラガラw
上段なんて全く埋まって無いのでは?

当日の日本海の禁煙は満席…orz
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 09:10:57.80 :aX7zAaU1O
日本海ときたぐにの運転日数、逆にした方が小遣い稼ぎになりそう。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 11:06:43.52 :IjnyC24O0
日本海はオロネが外された時点で、レア性もへったくれも無くなったからな
最後のプルマン式A寝台に乗れる貴重な寝台特急だったのに
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 12:41:50.82 :JrGemri4O
お盆後半は15日の上り以外はなんらかの状態で空席あるね。18日の下りは返却回送みたいだ。
前半の瞬殺ぶりとはえらい違う。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 19:12:28.53 :ZeMZjOvqO
パン下だけはシッカリ埋まってるんだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 22:44:13.27 :vblmFh0o0
GWのときに日本海に乗ったので、お盆は下りきたぐにに乗る予定。
パン下がたまたま空いていたので購入したけど、2号車禁煙なので、
定期時代ではなかった席番なので、時刻の変更なっており、これは
これで後々の記録になる。まあ自己満足の世界だけど。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 04:59:10.30 :dCoIlXoy0

北斗星からエアポートは北斗星の寝台料金から一気に
エアポートの300円になるのか?
特急から快速って駄目じゃなかったけ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 06:22:45.54 :5oy/Ft5EO
グレー的行為だが禁則ではない
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 08:32:29.23 :zHgH0U4u0

なぜグレーなのか

感覚だけで物を言う無知な鉄ヲタ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 08:58:18.97 :CIryzdMzO
ぼくはきみたちとはちがうんだよ

まで読んだ
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 09:01:20.53 :lHO1gHu/O
その通り。
グレーではなく黒。
特急券と指定券は同種の切符ではないし、自由席特急券・特定特急券・急行券・自由席グリーン券を同種の他の指定券へ変更する場合にも当たらない。
従って無手数料でエアポート指定席に変更することはできない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:12:23.66 :5oy/Ft5EO
↑規則に乏しい御仁がドヤ顔してむなしいねw
わざわざグレーと書いたのは換金目的の変更だから
エチケット的に譲歩して表現したただけで、可能か不可かと問われたら可能なんだよ。
その程度の知恵で規則スレ行って塩まかれてこい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:39:21.72 :vC/aY7AC0
券面の発車時刻が過ぎている指定席券は変更できないけど
まだそうでない場合は、
「特急券・B寝台券」→「指定席券」(=快速や普通列車などの指定席の券)
という変更はOKですよ。

の3行目のふたつの項目だが、
1.「特急券と指定券は同種の切符ではない」
この記述が相互に変更可能かどうかについての言及であれば
正しくない。上に記したようにどちらも種類別では「指定券」に
分類されるので相互の変更は可能(もちろん無手数料では1回だけね)。
2.「自由席特急券・特定・・・・(以下略、最後まで)」
これはそのとおりで正しいが、その別件を持ち出す場面ではない。

ていうか985は984に対して言ってるんでしょ?
986以降でその録りヲタの烙印押されてるのが怖いわ
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 09:40:48.01 :0wlr/iCV0
990過ぎたね。埋め
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:42:41.09 :0wlr/iCV0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:43:48.16 :0wlr/iCV0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:45:17.84 :0wlr/iCV0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:45:58.65 :0wlr/iCV0
埋め
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:46:20.84 :gCbMNiGo0
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:47:16.06 :gCbMNiGo0
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:48:02.58 :gCbMNiGo0
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:48:46.49 :gCbMNiGo0
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 09:49:30.56 :gCbMNiGo0
1000
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら