2ch勢いランキング アーカイブ

【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 6両目【JR型】


名無し野電車区 [] 2012/02/09(木) 22:43:31.36 :wd7EBYB10 ?2BP(1056)
国鉄型・JR型のディーゼル機関車を扱うスレです。

前スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321336824/

過去スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300888832/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 3両目【JR型】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281107955/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250260313/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ【JR型】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232431504/
名無し野電車区 [sage] 2012/02/09(木) 22:53:49.30 :wd7EBYB10
DF200-901試運転記念。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/11(土) 01:17:12.38 :pv2HKBQO0
1乙

DF200 901はしばらくは安泰なのか。DF200は今でも新製してるから
901との差は20年もある。
次のマイナーチェンジバージョンは200番台かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/13(月) 14:13:05.51 :+M3lAk1d0
復活乙!そして訃報。
門司のDD51で発電所行きの列車。数年中にトラック化決定の模様。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/13(月) 18:20:18.92 :Wgr+6m1I0

DD51は去りゆくのみ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/13(月) 18:51:20.47 :aUFcNwgA0
ますますDD51の後継機関車が出る可能性が低くなってきたな。
名無し野電車区 [] 2012/02/14(火) 09:23:00.36 :znYveoTM0
支援あげ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/14(火) 09:45:05.88 :xNbIT8xB0
DD51はJR旅客より鴨のほうが両数が多いのに鴨のほうが先に
消滅してしまいそうだな。コヒ鴨も風前の灯だし愛知も先行き不明だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/14(火) 11:58:03.14 :A8FSQTQn0
鵜殿もトラック化だし四日市のコンテナは名タに集約だし、稲沢のDD51も時間の問題だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/15(水) 09:31:56.29 :Zx8WrhBM0
鵜殿をトラックってコンテナ3個積んでも12台もトラックがいるのにな。
なんという非合理的なことするんだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/15(水) 14:04:37.68 :suLLxtEX0
どこのどいつか分からない機関車の運転士一人分の仕事<地元のトラック業者12台分の仕事
 
実際どこにでもある話だよ。
この冬の北見辺りのトラック業者は、どこも運転士募集かけたってくらいだし。
確かに列車で運べば一発だけど、トラック化する事によって働く場が生まれるなら地元はおおむね歓迎する。

それはそうと新鶴のDE11がヤバイって噂だけど、もう終わりなのかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/15(水) 17:27:43.31 :Zx8WrhBM0
それならいっそのことコンテナ1個積みのトラック35台にしたほうがいいなw
名無し野電車区 [] 2012/02/15(水) 19:42:31.54 :P0V542CN0
鵜殿のトラック化は3月のダイヤ改正?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 00:28:54.77 :C+LMJ1JU0
次の改正は生き残るんじゃね?
置き換えなら既に何かしら動きがあるはず
トラック切り替えのタイミングは高速とかバイパス延伸とセットだとおも
名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 16:27:55.84 :ZkaVgvv60
まだ高速が全通してないから無理。
名無し野電車区 [] 2012/02/16(木) 20:49:02.35 :rGnr1d+r0
DD51とDE10って総括制御ってできるんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 23:05:36.00 :l9kL95zt0
石勝線東追分で貨レが安全側線に突っ込んだらしい、
時間的に赤熊2092レのようだ。
17 [sage] 2012/02/16(木) 23:21:54.80 :l9kL95zt0
総合スレより転載
799 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:16:39.93 ID:xvUTdS2C0
読売 > 社会

赤信号無視の貨物列車が脱線…北海道JR石勝線 2012年2月16日23時13分

16日午後8時50分頃、北海道安平町のJR石勝線東追分駅で、釧路貨物(釧路市)発札幌貨物
ターミナル行きの貨物列車(16両編成)が脱線した。
男性運転士(25)だけが乗車していたが、けがはなかった。
JR貨物北海道支社などによると、貨物列車は、赤信号を無視して東追分駅を通過しようとし、
先頭の機関車1両が脱線、駅構内の雪よけシェルターに寄りかかる状態で停車した。後続の
貨物車両5両も脱線し、線路をふさぐようにして止まった。
同駅は本来、貨物列車の通過駅だが、16日は石勝線のダイヤが乱れ、特急列車とすれ違うために
停車する予定だった。約5キロ離れた追分駅には、午後7時45分札幌発釧路行きの特急列車
「スーパーおおぞら13号」が停車していたという。
この事故で、JR石勝線は特急を含む6本が運休、バスで代行輸送をしている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120216-OYT1T01143.htm

名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 23:37:43.25 :C+LMJ1JU0

全国アチコチでDD51+DE10の重連って列車が有ったんだけど・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 23:38:11.90 :C+LMJ1JU0

あらら。やらかしたね。
なんてこった。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/16(木) 23:42:51.41 :MLerZD0EP
こんなんで、スレ伸びたか。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 00:19:30.57 :Xz/n1BMdP
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20120217k0000m040097000p_size5.jpg

おい、シェルターに機関車突っ込んでんぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 00:49:52.84 :+59EtVJ50
「ブレーキをかけたが利かなかった」ってのんきなこと言ってるぞ。
25歳なんて若いのが運転してるんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 07:01:25.58 :aIHCj7s90
今、石勝線の件NHKのニュースでやった。
当該牽引機はDF200-56だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 07:04:24.95 :aIHCj7s90
連投スマソ。

石勝線の追分〜新夕張〜夕張間は、今日は終日ウヤとのこと。
運輸安全委員会が入るからしゃあないやね・・・(´・ω・`)
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 14:06:41.87 :rQ3s7RUe0
今週一杯駄目だろうな。
写真ちっこくて見難いけど、前頭部の外板にゆがみが出てる様に見えてるから
場合によっちゃフレーム逝ってて一発廃車かもね。
ぶっちゃけDFも問題だらけの車だし、抜本的に改良型を・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 14:59:42.44 :lSwtqvAA0
何号機?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 15:01:59.57 :UhvMm++N0
テレビのニュースにチラっと映ったが、当該は56号機だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 18:00:11.14 :aIHCj7s90
テレビのニュース動画一覧

【NHK】北海道で貨物列車脱線 特急運休も
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/k10013084751000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/K10030847511_1202170654_1202170700_01.jpg
【日テレニュース】貨物列車が脱線、赤信号で止まらず 北海道
ttp://www.news24.jp/articles/2012/02/17/07200285.html
ttp://www.news24.jp/pictures/2012/02/17/20120217_0028_188x106.jpg
【ANN】列車が脱線し雪よけシェルターに激突 JR石勝線(02/17 05:50)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220217000.html
【ANN】「ブレーキきき悪かった」JR貨物列車脱線事故(02/17 14:59)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220217036.html
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20120217-220217036-590.jpg
【JNN】石勝線で貨物列車脱線、JRが陳謝
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4955138.html
【FNN】北海道・JR石勝線で貨物列車が雪よけシェルターに衝突、脱線 速度超過で進入か
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217479.html
ttp://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2012021716_53.jpg
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 18:05:21.41 :Xz/n1BMdP
16時頃からシェルターの解体開始。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 21:33:25.79 :h3aFl78T0

となると、鵜殿貨物は最終的に

北越紀州製紙紀州工場→(トレーラー、紀勢・伊勢・東名阪道)→名古屋貨物→(コンテナ特急)→東京貨物

という具合になるのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/17(金) 23:39:28.79 :+59EtVJ50
100t近いDF200を動かせるクレーンは現場に入れるのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 10:57:07.50 :Vg1GnJEt0
とりあえずシェルター解体
   ↓
重機でDFを外へ引っ張り出す
   ↓
現場で解体

多分これが一番早いと思う。
運転士は始末書で済むかねぇ・・・・
機械的な問題での事故ならば労災なんだろうけど
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 11:59:30.29 :82WRQB2L0
4億円の機関車を簡単に解体処理はしないでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 12:31:26.73 :7EfjD3UR0
運転状況記録装置やウテシの話を総合すると、
機関車か貨車のブレーキに原因があったのは間違いなさそうだから、
原因究明のために苗穂工場までは運ぶだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 13:26:42.23 :Vg1GnJEt0
解体と言うより主要コンポーネントを分解してトラックで運び出しかも。
まずは最優先で石勝線の復旧でしょ。冬場だけはJR北海道のドル箱なんだしw

フレームを新規製作して分解した部品を苗穂で積んで「修理完了!」とか、
普通にありえそうな気もする。まぁ、各部品に関して徹底的な調査を行うだろうけど。
 
ところで、DFって運用的に数は足りてるのかな?
短期的には予備車で賄えるだろうけど、中長期的視点で見ると代走が出そうな気もするが。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 16:53:50.55 :82WRQB2L0
この事故を予見したかのようにDF200-901が復帰したから運用は大丈夫でしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 18:45:41.10 :Vg1GnJEt0
104 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/02/17(金) 23:07:41.57 ID:b9usTlLM0
ttp://epcan.us/s/02172305921/ep477583.jpg
ttp://epcan.us/s/02172305751/ep477582.jpg
ttp://epcan.us/s/02172305291/ep477581.jpg
ttp://epcan.us/s/02172305111/ep477580.jpg
ttp://epcan.us/s/02172305421/ep477579.jpg

2枚目に注目。はい、台枠終了のお知らせです。
フレーム新製しない限り無理!
名無し野電車区 [sage] 2012/02/18(土) 23:52:41.78 :HgUoH/PB0
あぁ。こりゃ駄目だ。
どう贔屓目に見ても主台枠逝ってるわ。
一発廃車だな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/19(日) 03:09:51.87 :PQJth9Z50

まだ確定的なことは何も言えないけど、断片的に聞こえてくる情報で考えられる範囲では
ウテシが始末書ってことは無いように思うのだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/19(日) 11:14:37.10 :2kLCA6sN0
逝ってるっぽいねぇ

ttp://news24.jp/nnn/news89030909.html
サムネイルと0:32あたり。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/19(日) 14:31:49.33 :I4rBk9RP0
割れたフロントガラス側が後ろだったのか
画像じゃ台枠逝ってるどうかわかんない

事故調の調査官ってマンガにでてきたのと同じ服装してんだな
名無し野電車区 [] 2012/02/20(月) 00:08:25.56 :Gd2YEQun0
機関車は吊り上げて撤去されたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/20(月) 00:43:42.49 :UZ/lsiDW0
張り紙禁止
   国鉄
ttp://www.youtube.com/watch?v=3M4rmZrvSYg
名無し野電車区 [sage] 2012/02/23(木) 15:49:53.08 :mYLMDr3z0
見れない
名無し野電車区 [sage] 2012/02/24(金) 20:03:38.09 :H+lR+7KFO
DD51852が愛知へ転入したらしいので見てきた。
当然原色のままだがプロウ撤去のPF搭載。
入れ替わりに原色の896が昨日の3460レで東上した。
PFは積んでるがライトは抜き取り済み運転台はケーブルがブラブラの2休よりヒデェ〜って状態だったが検査受けるのか?
最近は解体は愛知区で実施してるが事故絡みで緊急入場?それとも既定?
ただ856とか1028の更新車も検査残ありで休車中だから、ここいらに変化あるのか?うぅ〜気になる。
名無し野電車区 [] 2012/02/24(金) 21:17:42.93 :g+k0uMhM0


60t
名無し野電車区 [sage] 2012/02/24(金) 22:30:36.22 :AwImmqE/0

何その60tってのは?

最近愛知もその場しのぎになってきたなあ。
状態が悪かったり検査期間の都合なんかで他の動けるDDを適当に持ってきてる。
やってることがほとんど末期状態なんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/24(金) 23:14:49.31 :0qDt0mU90

60tクレーン2台???

DD51に追い出されたD51の末期みたいだな。
愛知から鷲別に1機コンバート出そう?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/25(土) 02:32:53.80 :3dA6WoNh0

昨日の3460レで上ったDD51896
5083レで下ったよ
広車で解体では?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/25(土) 10:30:07.64 :yh0RuMML0
入場した機関車を片っ端から不調にする技術については日本一な広島工場ですがw
大宮へ送り込む筈だった896を土壇場でゴネまくって広島に引っ張ってきました・・・・
とかじゃなきゃいいなw

ここ1ヶ月くらい、岡見へ行くフライアッシュ/炭酸カルシウムの列車がまともに動いてない
油漏れだとかミッション不調だとかエンジンの自然停止頻発。
共通するのは

 『 全 部 広 島 工 場 出 場 車 』 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東新潟でも絶好調だったDD51-756を不調にしたとか、一旦大宮に入ったDD51-852が絶好調になったとか。
広島工場の駄目さ加減はもはや末期レベルを通り越してJR貨物のガンww
労働強化反対!を訴える左より系の聖地なだけの事はあるな
名無し野電車区 [sage] 2012/02/25(土) 13:17:10.59 :V9zjcdugO

解体だけなら愛知でもやってたケドHSで部品取りかな。
部品“載せ”でHS経由OM入場なら嬉しい。
転属でも何でも生き残るならおおいにOK。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/26(日) 11:26:42.82 :ARNU1lus0
解体するような状態になってる釜を復活させる必要があるのか。
DDが全然足りないなら復活はありえるだろうけど余ってるからいらないんでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/26(日) 19:44:38.62 :dvbKV1a60

東のAT(TZ)並だからね、しょうがない。
名無し野電車区 [] 2012/02/26(日) 20:04:42.67 :ubRW2W5S0

 それはすごいな。
ただ、富士重工製の振り子気動車も、四国と比べたら北海道は良くメンテされているっていう人もいるからなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/26(日) 20:14:18.18 :bP7NoVQi0

岡見はDDが足りてない。
発電所が休みだから運休じゃなくて、機関車が無いので運休orz
C57に手伝ってもらったら。土日以外暇なんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/26(日) 21:55:35.61 :ARNU1lus0
岡見を続けていくんだったら今こそDDの後継機を作ってほしいものだ。
ハイブリッドじゃなくていいんだからDF210を見てみたい。
名無し野電車区 [] 2012/02/27(月) 10:50:42.45 :BsskoV5i0
厚狭のDD・DEは後藤に委託したほうが安上がりなんじゃね?
後藤のメカニック陣の技術の維持につながるだろうし。


山口線〜山陰線は西日本持ちだが、新山口のメカニック陣の研修さえすればおkかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/27(月) 12:11:52.10 :6beJh3D80
ttp://www.youtube.com/watch?v=TKUbk45rvgE
↑これに2000psエンジン搭載
名無し野電車区 [sage] 2012/02/27(月) 14:03:45.44 :4CKrPas50

軸重どうするんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 14:16:45.66 :dV83GPhQ0
流れ切ってすまん。
純粋に疑問なんだが、DF50がエンジンの
パワー不足気味だったから蒸機の本格的な
置き換えにはつながらなかったらしいが、
そもそも電気式ディーゼルのパワーを決め
るのって電動機じゃないの?まあ、発電量
が足りなくて電動機を回せないとも考えら
れるが、1000馬力以上あるエンジンで発
電機回しても足りないのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 15:54:34.40 :t9QbAucH0
>パワー不足気味だったから蒸機の本格的な
>置き換えにはつながらなかったらしいが

パワー不足を話半分に聞いてみるとナゾが解けたりして
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 16:07:16.51 :ivtOW6zU0

鉄の性って奴で性能論とか真に受けちゃうんだろうけど、現実問題、鉄道は交通体系の中の一手段に過ぎないわけで。
その中で言える事は、同じ予算の中でいかに多くの物や人を安定して運べるか?が重要であり、また、ジャスティスなわけだ。
高価だけど蒸気と同等よりも、多少性能的には落ちるが安価で安定したものってのが重要だったりする。
蒸気よりも高価で不安定で故障しやすく使いにくいってのは、無煙化の大義名分があっても駄目なのよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 16:44:10.02 :CwVMia780
≫63 62
なるほど。
wikiを間に受けてた。確かにそうだな。大義名分は無煙推進の為の投入だったから製
造してから「故障が多くて」とは言いにく
いな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 19:04:17.16 :ceJocV7b0
無煙化の大義名分はあるだろうけど根本的に1000馬力のエンジンで
発電機を回しても1500馬力のエネルギーは出てこないからな。

DF50のモーターの出力600kwはEF200の1/10しかない。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 20:26:32.96 :t9QbAucH0
蒸気の機関士がトンネルで煙に巻かれて何人か死んだり
乗客や乗務員の頭がパーになったり
脱線事故にまでなった
しゃれにならない事故までおきてるのはどうなった?

EDLが高くても事故や死人にかかるカネのこと
叉は安心が買えるんだったら安いと思わない?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 20:50:40.23 :dV83GPhQ0

たしかにその通りだな。それにしても、
DF50の文献を読んでもモーター出力に関
する記述が少ないのな。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 21:00:47.32 :86Cx6Rj60

そのディーゼルエンジンを直接動力にしたほうが・・・
ああ、液体変速機は開発途上だったんだ。
じゃあ機械式のマニュアルトランスミッションにしたら?
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 22:57:21.41 :WfBb9Q0/0

「当時の日本は貧乏だった」←ここ、かなり重要。

安心を買う為に高い買い物する事が可能なら、EDLより電化を選んだ時代だよ。
ついでに言うと、その時代は人の命も安かったし、安全確保は気合と根性がまだまだ、まかり通った。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/28(火) 23:31:05.48 :yXunXLSvO

んなアホな
生え抜きで回してた頃は故障なんてほぼ無かったんだから
広車の扱いじゃなくて余所がよこしてきたカマに問題があるんだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/02/29(水) 00:38:40.80 :6m0LyYrT0

電化スキーが現れたのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/01(木) 00:02:57.73 :NL+1LYIB0
DF200が出てもう22年。新たな本線機はもう出てこないのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/01(木) 00:13:08.48 :VDyDqGGs0

DF200自体が完成度がむっちゃくちゃ高いから、これを超える機種といったら、
本線用ハイブリッド機関車しか無いんだよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/01(木) 02:45:15.20 :6duaCFV80
ミヨウなコダワリを捨てれば
出来合いの優れものを安く買ってくる選択肢もあるんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/03/01(木) 13:03:05.12 :4rxtQlUw0
コヒのたまねぎ組合がどっかから機関車買ってきて貨物列車を存続させんかなw
軸重や出力がDD51クラスの海外製はどこかにあるのか?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/01(木) 15:55:57.18 :6duaCFV80
アメリカ 中国 ドイツあたりが候補
名無し野電車区 [age] 2012/03/05(月) 12:51:32.25 :C6hun4fF0
age
名無し野電車区 [sage] 2012/03/07(水) 06:41:42.61 :B87jQANFO
896が帰区したらしいが・・・
名無し野電車区 [] 2012/03/07(水) 17:51:09.45 :TTCyEfu/O

853と原色重連の状態で稲沢駅ホーム前に留置されてる
名無し野電車区 [] 2012/03/07(水) 20:43:01.74 :qFVsuDcp0
ライト周りは取られたまま?
名無し野電車区 [] 2012/03/07(水) 20:49:14.57 :TTCyEfu/O
うん、前照灯は外されたままだった
名無し野電車区 [] 2012/03/07(水) 21:52:07.94 :qFVsuDcp0
ありがとう。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/08(木) 23:52:51.71 :JyisoKJe0
896は廃車みたいな姿であっちこっちへ行ってなにしてたんだろ?
部品の剥ぎ取りに行ってたのか。もう中身はなんにもなかったりしてw
名無し野電車区 [sage] 2012/03/09(金) 07:04:55.51 :01Df1QfFO
重量変わると、走っちゃいけないんじゃなかったっけ?
名無し野電車区 [] 2012/03/09(金) 21:50:36.03 :viUCWGkOO
 GEとかの海外の汎用型中型、小型ディーゼル機関車を輸入すればいいのに。
財政的にもっと厳しい途上国でも購入できるのに、需要がある北見たまねぎや岡見炭カル牽引の老朽DD51を新型機で置換しようとしないのは、ただ単に会社経営能力がないとしか思えない。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/09(金) 21:54:41.27 :iGMhDbbb0
かつてのDD54の二の舞になるのがオチだから無理。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/09(金) 23:04:03.77 :iZmDyhQ50
DD54みたいに保守の能力もないのに新規開発するといろいろ問題もおきる。
だけど汎用ディーゼルなら世界中で走ってるし電気式だと構造も簡単だから
大きな問題もないでしょ。導入するやる気の問題だw
名無し野電車区 [sage] 2012/03/09(金) 23:15:37.77 :3wL+v9nr0
北は所詮100%国有だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/10(土) 00:30:11.23 :4MUhrNqY0
北?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/10(土) 07:41:24.24 :2TP8QnRJ0


GEあたりの機関車ってJRの鉄道の規格に合うんだろうか?

GEは世界最大の機関車メーカーらしいから、それなりに信頼性のある
機関車を販売しているんだろうけど・・・。
名無し野電車区 [] 2012/03/10(土) 13:01:37.19 :epdmPJeSO

 例えば、台鉄のR100型。視認性が悪いなら、DD14みたく背合重連、もしくはプッシュプルにすればいい。
 もはや、国鉄時代みたいな莫大な国家予算で開発、製造できる訳じゃないんだから、変なプライドは捨てガラパゴス機関車なんぞ断念して、身の丈にあった機関車を導入しないとね。

磐西の震災石油輸送を機に、危機管理の観点から亜幹線用機関車開発支援を国に要望する政治力もない状態じゃ…どうしょうもないかorz
名無し野電車区 [] 2012/03/10(土) 19:06:53.31 :QTCe/KngO
PPにすると線路使用料が高くなるって知ってるか?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/10(土) 19:15:13.42 :sk/Eig+BQ
動力車単位の課金だからな。
でも効率的なら課金体型自体の見直しも可能かもな。
名無し野電車区 [] 2012/03/11(日) 00:39:38.92 :K0eIScoD0
妄想はチラシの裏にでも書いてろ
名無し野電車区 [] 2012/03/12(月) 20:59:19.50 :1cTIi1EL0
吹田に居た1188が・・・。
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 12:38:13.68 :n2V0hNapO
911がいれば九州新幹線は救えたか
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 13:09:52.65 :eB5d/2yNI
HD300をわざわざ車籍登録したメリットってなに?最高速度45km/hってことは本線自走することはまずないと思うんだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/15(木) 14:22:00.16 :L/ze2+vS0

いや、その最高速度は貨物ターミナルで貨車の引き出しや入れ替えをする際の速度で、
所属区から貨物駅への単機回送をする際はMAX110km/hで爆走する。
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 14:46:21.90 :4FLeMEmJ0

機械扱いでも線閉せずに他の機関車に連結して回送できるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/15(木) 14:48:22.48 :EjWHbewbP
機械扱いになったDE10とか回送(配給)してるだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/15(木) 17:23:34.17 :O/JuzBuE0

機関車の基地と事故車の間に他の編成がいるからたどり着けない。
各駅に機関車を配置するなら別だけどw
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 20:15:40.15 :e8N1DB5b0
皆様
以下のようなスレを見つけた次第です

【社会】大阪市交通局が海外に寄贈したはずのバスが転売され国内で走る…理事長「自分はよくわからない」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331651231/269
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331651231/292

269 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 22:49:18.82 ID:39DBiryW0
鉄道の中古ディーゼルカーを海外に寄付してるのもNPOらしいが、あそこも怪しいだろ
キハ181をミャンマーに送ったそうだが、あんな国には使いこなせんだろ
作った張本人の日本人ですら手に余るシロモノだったのに

▼ 292 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/15(木) 09:46:01.29 ID:4WUp3XK80

鉄道マニアの方々、是非追跡を!この際全国の自治体払下げなどに関連している
NPOは調べるべきだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/15(木) 21:41:58.29 :mNnrol7Z0
石北でPP牽引を可能にするため総括制御にテレコン式または
数百mロングジャンパ式にしてDD51置き換えの電気式ディーゼル
機関車を開発したらどうだろうか。

2000ps級6L26HLXディーゼル発動発電機1700KVA 整備重量13.5t
発電1700KVAー機器消費40KVA=動力消費分1660KVA

動力消費1660KVA×kw換算0.8÷4基÷PMSM電動機許容値1.11倍≒299kw
動力消費1660KVA×kw換算0.8÷4基÷5800rpm電動機許容値1.69倍≒195kw

機関車51t+コキ11両660t+機関車51t=762t
動輪上51t×2両×1000×雨天粘着係数0.22=22440
762t×25‰+762t×起動抵抗3=21336
22440>21336のため理論上は勾配起動は可能
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 22:23:38.47 :eB5d/2yN0

thx
w0109-49-133-95-90.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/03/17(土) 05:59:12.40 :cmciTX6a0
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/03/14/
まだ張られてなかったようなので。


そんなもん作るほど石北で稼げてないだろ。
w0109-49-133-95-90.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/03/17(土) 06:18:48.57 :cmciTX6a0

馬力に0.735をかけるとkWに変換できるから。

,69
戦前はともかく戦後も昭和40年代入るころには命の値段が相当に高くなっておりましてよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/18(日) 18:16:44.00 :+gvBuN7E0
素人の質問で申し訳ないのですが
この間、DD51+DE10+タキの列車で
どうみても2両目のDE10の運転台から運転してるっぽい列車を見かけました。
重連だと後ろの運転台から運転してもいいんですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/18(日) 19:26:03.86 :hGhA46mxO
ところで石巻線って、まだ機能不全?
貨物は入ってないよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/18(日) 20:34:39.51 :TaEoJDLt0

運転してもいいんですかじゃなくて総括なしだと後ろも運転しないと
重しになっちゃうでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/19(月) 11:03:05.71 :32ovP+WQ0

今の運休区間は渡波から女川駅だが
貨物駅の石巻港駅復旧は12月までかかる見込みらしい
名無し野電車区 [] 2012/03/20(火) 17:45:57.55 :9aGlamBR0
どうもエンジン出力やタービン出力に比例しないみたいだが
バッテリー容量の差なのだろうか。

2010年東芝製
ディーゼルハイブリッド機関車HD300
275ps級ディーゼルエンジン発電機170kw
交流電動機定格88.8kw相当EDモーター62kw×4基

2004年日本車輌製
マイクロガスタービンハイブリッド牽引車MGTH
68ps級灯油タービン発電機40kw
EDモーター45kw×2基

このタービン牽引車で冷却用発電タービン搭載ゴムタイヤ車両の長大編成を
連続40‰勾配で救出牽引可能なのかな。

ちなみに長津田検車区では横浜高速鉄道デハY010形が定格190kw×4基の
車重34.5tでクハ000形27.5tと燃料満載タキ1000形5両相当重量にもなる
東急2000系10両編成312.4tのあわせて374.4tを牽引しているよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/22(木) 12:26:31.56 :HCbLUfG80
政府からガレキ処理命令に近いものが出たんだからガレキ輸送専用列車を
全国に向けて走らせないのか。
1日に1万tを運んでも7年くらいかかる。
1万tはガレキコンテナ2000個分だから100個1編成で運んでも10列車分にもなるんだし。
束もこれで儲けて被災地の線路を直してくれればいい。
鴨も機関車かき集めてがんばってくれ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/03/22(木) 13:36:26.40 :dlLzqsaq0
予算措置と受け入れ準備・積み込み準備が出来なきゃやれん話だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/22(木) 22:42:06.00 :nRZcGpgt0

なんで東が儲かるんだ
線路使用料で保線賄えなくて大赤字だ
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/03/22(木) 23:01:53.83 :dlLzqsaq0
まぁまぁ、万が一実現した暁には保線にも補助が出るかもしれないじゃないか。
渋ちん与党には期待できないが・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 00:32:11.49 :kgNxrDcb0
本線なら20両編成でもいいけど支線では6両か7両だろう。
東北の支線を1日に20本も30本もコンテナ列車が走ると思うと萌えるぞw
機関車が足りないならこの際DDの後継機を作ってしまえ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 09:23:24.23 :o6fDvu7H0
末端はトラック輸送だろjk
石巻線は比較的長編成で入れるから,ある程度はやるかもね。

受け入れ側の東静岡から島田市までトラック輸送だし。
島田貨物駅復活なら面白かったが,まあ有り得んよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 13:05:48.89 :ZKTnZQVn0

DD51の後継機はDF200だしょ。
その後継機がハイブリット本線機(予定)って奴。
軸重を15tに収めてマルチロール化する腹らしいけど。

実際、現状のDF200から発電ユニット片方下ろして、
空いた場所へハイブリ用のバッテリユニット積めばOKって噂だけど。

ただ、HD300使い込んでバッテリの劣化具合調べたいんだろね。
束も小海線で2年近くハイブリ走らせて調査したくらいだし。

前にチラッと聞いた話じゃ平成27年度までに目鼻付けてやるそうな。
そうしないとDD51全廃に間に合わないとか、どうとか。
立ち話なんで与太話の可能性もあるから、違ったらスマソ
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 15:43:28.07 :P5aM+uM40
鉄道ファンの写真サイトを見ていたら、
「JR東海唯一の機関車で動向が注目される(DE15 1541)」
の下にランダムで出た広告が
「廃車ドットコム」で吹いた。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 17:32:54.76 :kgNxrDcb0
DF200は厳密に言ったらDD51の後継機じゃないでしょ。DD51重連の後継だな。
コヒ以外に走れないし。
ハイブリッドも平成27年度までに完成してもその頃には走るところがなくなってるかもなw
名無し野電車区 [sage] 2012/03/24(土) 15:46:10.55 :RiyKtV9a0
ZK20形軌道モーターカーこと一〇〇式鉄道牽引車は車重6.3tで
出力63.9〜91.2ps排気量7980ccディーゼルエンジン搭載だが
60t満載貨車の平坦線牽引が燃費23km/Lで40km/h走行可能と
なっているよね。

それなら理論上ではPP牽引820t貨物の牽引車として25‰勾配と
空転さえなければ車重39t出力564ps以上の単行車2両なら何とか
なりそうだよね。

25‰勾配50km/h未満の走行性能を誇る110km/h気動車特急からの
逃げ切りさえなければw
名無し野電車区 [sage] 2012/03/25(日) 19:56:42.64 :KSwE20JJ0
先月鷲区に戻った赤熊901やっと庫外へ出た。
今朝見たときは廃車になった凸と連結されていて
もう廃車にするのか?と思ったが、夕方見たときは
他の赤熊や凸が停車している場所へ移動していた。
再び貨物列車の先頭に立つ日はいつくるのか?。
名無し野電車区 [] 2012/03/25(日) 23:53:27.01 :PTPvZE2D0
一二三慎太ゲッツ
名無し野電車区 [sage] 2012/03/26(月) 00:57:02.89 :rb8OJP8t0

901ようやく庫から出たんだね。
これでいよいよ運用入りかな?
石油臨貨がなくなる前にぜひ先頭に立ってほしいんだが・・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/27(火) 02:27:13.78 :P1C0zOFT0
そいえば、追分でシェルターに突撃した赤熊はどうなった?
名無し野電車区 [sage] 2012/03/27(火) 11:49:04.65 :ohL/pUhx0
現地でブルーシート暮らしだよ
絶賛放置中w
名無し野電車区 [sage] 2012/03/27(火) 22:15:06.38 :kSXPTt1X0
DD51形の車軸配置はBBBではなく中間付随台車のB2Bだったよorz
DE10形のAAABのほうが動輪数が多く粘着性能がよいってことかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/27(火) 22:34:04.77 :kSXPTt1X0
これらの産業用ディーゼルエンジンでもTC-2液体変速機と組み合わせて
2組載せればDD11相当にはなるのかな。

いすゞA-6BG1-T 6494cc 最大トルク150ps/1800rpm
日野J08C 7961cc 最大トルク157ps/1800rpm
名無し野電車区 [sage] 2012/03/28(水) 02:08:22.83 :K9QQhrSa0
DD51の動軸配置や、なぜDE10が5軸になったのかを知らないのに
エンジンスペック語ってどうすんだよ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/03/28(水) 02:24:37.55 :fhHFkLfN0
いやトルクの後に出力と回転数だけ書いてるからスペックすら語れてないような・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/03/28(水) 07:15:53.96 :lu0eNXV90

最大トルクとか言いながらPSになってるとこに厨房臭さを感じるが…
まぁトルコンがもつか微妙なとこだが、そのくらいなら調整すればいけるんじゃないか
リスホルムスミスに拘る理由がわからんが、それならキハ283のミッションでガンガンいけるだろw
ブリッピングしながら入替するディーゼル機関車かっこいいw
名無し野電車区 [] 2012/03/31(土) 11:57:32.28 :c4nQHbY00
age
名無し野電車区 [sage] 2012/04/01(日) 00:03:02.63 :ObySFStm0
鷲別区のDD51また落ちた。
1045と1088はすでに解体、1067は部品鳥として苗穂送りされたんだと・・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/01(日) 09:06:55.51 :fq1IsHtz0
石北も8月までお休みだししばらくの間DD51の仕事はあるの?
名無し野電車区 [] 2012/04/01(日) 20:17:21.67 :gt4F5KuuO
この夏は代走するかもね。完全に運用なしも機械を維持する観点からは宜しくない。
タンク列車が無くなったら、事実上は苫小牧入換だけだからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/01(日) 23:41:06.72 :ObySFStm0

有川入換もお忘れなく。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/03(火) 11:41:12.66 :lsa7Gf9y0
有川はDFが直接持ちk……ゲフンゲフン
名無し野電車区 [sage] 2012/04/03(火) 23:48:33.96 :O8Ztzdb/0
鷲別も五稜郭へいてn……ゲフンゲフン
名無し野電車区 [sage] 2012/04/04(水) 14:13:26.52 :5Ef3Xm2o0
 

つ● ←のど飴

さあ、喉の調子を整えて最後までしゃべるんだ!
名無し野電車区 [] 2012/04/09(月) 04:26:31.02 :kcer4J1LO
東海最後の機関車(厳密にはチと違うが…)のDE151541は、貨物に売却か?
保存くらいすりゃいいのにな。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/09(月) 07:28:53.55 :Dett3EF40
東海最後の機関車でもDE15なんて今保存する価値なんてないだろ。
鴨に売却がいちばん。走行距離も少ないし極上の中古車だわなw
名無し野電車区 [] 2012/04/10(火) 01:22:02.93 :j1YYTmAqO
何も知らんのか?
既に西に売却されたぜよ。
名無し野電車区 [] 2012/04/10(火) 10:31:07.64 :XKDnJwra0
九州は唐津線のアノ列車の為にDE10の代替機が絶対に必要な筈だが、DE15には手を出さないのね

やっぱ、噂の本線用ハイブリッド機を多目に造って充てるかな?

イラストだと6軸の凸型機の様に見えるのは萌えるが、ミトーカデザインのままの真っ黒だと何かイヤ
名無し野電車区 [sage] 2012/04/10(火) 19:27:39.94 :/3LSV8n90

そのイラストはどこにあるんだい?
名無し野電車区 [] 2012/04/10(火) 21:58:44.86 :Qfz/6U/4O

ありがとう。
西に売却と言うことは、ラッセル車として使うと言うことですか?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/10(火) 22:18:02.04 :vHxqNt4y0
去年のジャーナルに載ってたクルーズトレインの編成イラストっしょ
確かに機関車も描いてあったわ
名無し野電車区 [sage] 2012/04/10(火) 22:53:34.64 :/3LSV8n90
なるほどサンクス
だけどミトーカデザインだとまっ黒に塗ったりアシュラ男爵みたいにしたり
気持ち悪いだけの外観になりそうだw
名無し野電車区 [] 2012/04/10(火) 23:55:19.96 :j1YYTmAqO

そのとおり。
今、松任工場に入場中。
名無し野電車区 [] 2012/04/11(水) 00:41:48.26 :C9Q5cm6y0
ミトーカデザインのハイブリッド機関車はBSデジタル号塗装のDE10みたいな
塗装になるんじゃないかな

クルーズトレイン自体がああいう塗装っぽいし、クルーズトレインの他にも
SL人吉号の予備機の任も有るからあの塗装で良いだろうと思う
名無し野電車区 [] 2012/04/11(水) 07:17:30.99 :zVDusXpaO
みとおかの黒塗りDEは、函館の黒潰しDEよりは
まだ撮れると思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 08:52:44.99 :ova6wMHJ0
不景気だと黒がはやるのかね。
車を見てもバカみたいに黒ばっかりだ。
列車まで黒に塗って風景の中に消し去ってミトーカはどこがいいと思ってるんだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 10:10:37.31 :u1O56zNK0
風景の中に消し去るなら迷彩がいちばんだよ。

ミトーカは「ホームからの、実際に乗る人たちからの目線」を重要視してるんじゃないかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 11:02:15.79 :hWbv5U/Z0
国鉄色ってのは日本の景色に一番馴染んでいたことがよく分った。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 11:10:04.73 :xgfzWjSi0
中学生とか高校生ぐらいの若い鉄ちゃんに言わすと、
国鉄カラーって周りの風景から浮きまくりなんで写真にすると目立つらしいよ。

世代間ギャップって奴なんじゃね?
名無し野電車区 [] 2012/04/11(水) 11:29:52.71 :cIk8cUE90
来年夏に運行開始なら今年中には作るんだろうな

しかし、急襲のはせっかくの本線用F級、しかも旅客列車用なんだからわざわざ凸型にせんでも
箱型にすりゃいいのにね
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 20:58:53.86 :ova6wMHJ0

未熟だからそんな考えしか出てこないんだよw
国鉄色は自然の中で絶妙なバランスを取るように配色されてる。
緑の中でも雪の中でも消えることがないでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/11(水) 21:31:34.94 :0AZYN4pE0
未熟と言うより幼年期の摺り込みだろ?
ウンと世代的に上の人たちにしてみれば
茶塗りの旧型国電とか最高なんだしw

3歳とか4歳のときに遊んだプラレールで決まると思う。
少なくともうちの小僧(7歳)は新幹線は0系とかより500系だし、
485特急色より10000系ロマンスカーにゾッコンだww
名無し野電車区 [] 2012/04/11(水) 23:19:25.84 :f+gAIeud0
そもそも、昔は機関車と言えば黒だろjk
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/11(水) 23:45:40.98 :qAm63k6W0
明治期は黒でないのも多かったよ。
名無し野電車区 [] 2012/04/11(水) 23:51:41.75 :dQzGyaac0
黒以外が多いとまでは言えんだろう

例外を言えばキリが無い
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/12(木) 00:25:04.00 :jqObZUzo0
明治期はその例外ってのが多かったって話だす。
大統合で真っ黒化したけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/12(木) 00:52:39.95 :fRaRWW410
どう考えてものほうが未熟だろ。
なにその勝手な解釈。
国鉄のそれぞれの色の制定や変遷についてもっと勉強しろよ。

このスレのタイトルであるディーゼル機、国鉄のそれがなぜ朱色になったか、
わりと有名な本に書いてあるから読んでみな。
名無し野電車区 [] 2012/04/12(木) 07:26:37.47 :Anm6lrYQ0
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/


481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw



(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw


(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/


KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演を繰り出します
名無し野電車区 [] 2012/04/12(木) 11:19:47.61 :JkbcQWU/0
294 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/12(木) 02:05:03.00 p4181-ipbf7006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.164.51.181]
削除対象アドレス:
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 固定ハンドルが題名に入っている
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


KC57 ◆KC57/nPS5Eはどうやらocnも使うらしい←
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
本人以外にこんな糞スレ↑をわざわざ削除要請するやつは居ないよなぁw

まさに恥の上塗りw

バカなだけじゃなくて人間がちっちゃいw
みなさんocnは要チェーックw

たくさんプロバかえてくるから気をつけようw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/12(木) 12:28:33.60 :pILCeVy20
踏切なんかで待ってると国鉄色は背景の四季による変化を受けてもよく映える
地域色やJR色はゴチャゴチャしててうるさい、あと汚れも目立つ
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/12(木) 12:34:10.74 :jqObZUzo0
無用に細かい、白多用ってあたりがJR化後の色の悪いとこだな。

でもまぁああいう国鉄色が登場したころは蒸機の煤浴びて汚れるとか洗剤が悪いとか
塗料が悪いとかあって、汚れたり多少退色したりしても見栄え悪くならないことも
色の決定要素だったりしたのだし、一概にどうとも言えない気はするよ。

無用に細かいやつは糞だけど。
名無し野電車区 [] 2012/04/12(木) 13:24:09.81 :hZpPXuBC0

平静を装ってるけど、相当悔しいらしいよ

KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

m9(^Д^)プギャー
名無し野電車区 [sage] 2012/04/12(木) 15:47:59.50 :W/dzHoED0
デンツーマジックが解けたら
国鉄色どう見えるんだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/12(木) 20:18:20.12 :TEzAdM690

新潟の115系に2本国鉄色が居るけど、地吹雪の中でもよく目立つ。
安全上における視認性にも長けていると思う。
名無し野電車区 [] 2012/04/12(木) 22:19:59.19 :VMRQZ0qO0
新潟の地吹雪対策なら新潟色だろ
国鉄本社に潰されたが
名無し野電車区 [sage] 2012/04/13(金) 00:09:57.23 :qCQ7bzsq0

その経緯も知らずに視認性とか風景に溶け込むとかアホかとw

視認性向上するならライト4灯ハイビーム、だ。
名無し野電車区 [] 2012/04/13(金) 00:36:34.65 :phyfA5Kw0
お前らスレ違いもいい加減にしろ
名無し野電車区 [] 2012/04/14(土) 12:13:12.05 :aGkMciWB0
HD300のスペック読むとショボ過ぎるんだが、多少スケールアップしたくらいで
使い物になるんかね?

6〜7両編成を牽くみたいだけど重連でDF50に届くかどうかだから、博多〜
小倉〜大分辺りの高速運転とか矢岳越えは無理っぽいくない?
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/14(土) 12:43:32.26 :n/UwD5uy0
HD300で鹿児島までコキ牽くってこと?
名無し野電車区 [] 2012/04/14(土) 12:59:23.91 :2y2mZYC30
いや、クルーズトレイン専用機がハイブリッド機関車って件
名無し野電車区 [sage] 2012/04/14(土) 13:11:33.21 :ppcWMf/j0
HD300はあくまでも入れ替え用。
5分以上力行することなんか考えてないでしょ。
峠なんて登ったらすぐに電池切れになるぞw
本線を走るんだったら根本的に設計変更しないと。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/14(土) 13:19:59.88 :n/UwD5uy0
ああ、あれか。
250〜300tくらいの列車だし、動輪周出力は20〜30分定格で1000kWくらい欲しいかなぁ。
HD300の短時間定格の3倍かw
名無し野電車区 [] 2012/04/14(土) 13:48:54.54 :D6LMZpyM0
乙線級にも入るみたいだから軸重も制限されるよね
その面でもHD300じゃ無理

それなりの高速性能で軸重制限も厳しいとなるとハイブリッド式より液体式のを
新規開発した方がいいような気ガス

別に住宅地の近くで貨物の入れ替えやる訳じゃ無いから騒音もDD51程度だったら
問題にはならないだろうに
名無し野電車区 [sage] 2012/04/14(土) 15:20:22.51 :EkTUcCv20
210ps相当の燃料消費量で270ps相当のDC急行編成1両あたりの出力なみでしょ。
それ以外にLED照明25KVA/両の省エネ車両でも2時間も非電化区間走行で
蓄電池120kwhが必要になるよ。
名無し野電車区 [] 2012/04/14(土) 23:12:05.05 :h3u3WUKg0
肥薩線経由の迂回特急「はやぶさ」が人吉〜吉松間で重油併燃付きD51重連、
他の八代以南が同じD51短機だったと聞く

あの区間は一応全国有数の難所だからそれなりのディーゼル機関車じゃ無いと
厳しい

今回の列車はあの頃の混合列車よりは確実に軽いからDD51重連までは必要
無いだろうが
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 05:59:03.23 :E2x+HBwX0
キハ47形未換装車なみの勾配能力だな。

DE10形2両130t+E655系6両277.7t+およそ109名6.5t=414.2t
キハ185形4両156t+およそ109名6.5t=162.5t
キハ47形改2両70t+108席6.5t=76.5t
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 06:12:20.56 :E2x+HBwX0
この条件を満たすなら4100ps程度は必要でありDD61重連で賄うしかないよ。
25‰勾配50km/h 平坦線110km/h 
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/15(日) 07:30:22.27 :IBW7lepP0
ス級7両とD級軸重15tの機関車に乗客入れても360tの列車なんだから粘着牽引力に不足は無いし、
出力も動輪周出力1350kW=1840PSで間に合うわ。>25‰勾配50km/h 平坦線110km/h
名無し野電車区 [] 2012/04/15(日) 07:40:28.55 :Z8D+Fv7V0
あっ
参議院が解散できると思ってた人だ
相手にされないのにスレ削除しようとしてocnなのバレてやんの
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 12:16:31.87 :sAhG62V00

なにDD61ってのは?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 13:02:06.27 :/bn4/uyk0

軸重軽減のため従台車2軸w
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 14:21:18.52 :gSFmDsfO0
DD16形48t車のDD11形9.55m車体の2連接車体にDML61S並みに
したようなシロモノだとDH級だな。

N-DMF18HZ600ps N-DW17液体変速機 4組で2400ps
QSK19R768ps DW2A液体変速機 4組で3072ps
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/15(日) 14:32:36.91 :IBW7lepP0

そんなもの要らない。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 17:49:42.09 :sAhG62V00

それはDD51と同じじゃないか。
名無し野電車区 [] 2012/04/15(日) 17:56:42.40 :0u8wh+iG0
DE10の機関と変速機を再設計した方が早い
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/15(日) 17:59:43.68 :IBW7lepP0
今さら台車が複雑なDE10は無いわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 19:31:30.73 :I+4aeElV0
台車が複雑なDE10
台車が複雑なDE10
台車が複雑なDE10
台車が複雑なDE10
台車が複雑なDE10
名無し野電車区 [sage] 2012/04/15(日) 22:52:59.08 :6hAtDwzh0
の粘着もここまで来ると潔いな。
DE10の台車を(相対的に)複雑じゃないって言えるんだからよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/16(月) 09:03:11.54 :t6/FPkRf0
数十年前の設計のDD51やDE10、インバーターのDF200の
出力あたりの燃費はどれくらいなんだろ。
車みたいに技術の進歩で燃費は向上してるんだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/16(月) 09:13:15.95 :1/kyg6XC0
DD51で1kmあたり3〜4リットル
名無し野電車区 [sage] 2012/04/17(火) 01:34:58.15 :ebDvOzRt0

6軸で電車用台車装荷モーターにしよう・・・コスト安ッ
オモシに集電装置とリチウムイオンバッテリー、高けりゃ鉛蓄電池・・・
数年前出てきた本線用ハイブリッドの影が・・・
名無し野電車区 [] 2012/04/17(火) 12:49:21.78 :dhKtb91V0
HD300のモーターは自前のファンすら持たない自然冷却だから電機並みに送風機
付けるだけで大幅に出力が上がるハズだが
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/17(火) 14:47:37.65 :hK0bsAH30
電動機の出力だけあげてもしょうがないし、入れ替え用だから短時間定格使えればいいからああやってるんだし。
名無し野電車区 [] 2012/04/17(火) 14:55:48.64 :G2ayONO50
だから、六軸化(=車体大型化)でもイケるんじゃね、て話

当然電源容量も増えるさ
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/17(火) 15:16:10.45 :hK0bsAH30
あのなー。

D級なら1850PS、F級なら2000PS、連続で20分登れないと駄目だから
機関出力+電池容量(単にh取った数字)×3=1350〜1470kWで
見積もり立てなきゃならんのだ。電動機の連続定格は機関出力に見合いでいい。
で、どんな機関と電池を使うつもりなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/17(火) 21:39:37.96 :e3zLXLud0
キハE200形の4〜5基分ってことだよね。

DMF15HZB-G発動発電機450ps375KVA
MT78形電動機95kw バッテリー容量15.2kWh
名無し野電車区 [sage] 2012/04/17(火) 22:49:44.36 :gNI3Tlob0
こんな感じかな。

発動発電機450ps375KA×5基 バッテリー容量76.0kwh
制御電力消費18KVA GCT用DDM電動機250→247.6kw×6基
名無し野電車区 [sage] 2012/04/17(火) 22:57:00.87 :Bg+qmrXO0
HD300の出力ってなさけないな。電車のM車1両分くらいだ。
SRCの電車の台車に毛が生えたくらいの物でも1両880kwもあるのにw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/17(火) 23:20:37.11 :9nMmO9i80
ハイブリッドだったら電池システムがどれだけ実用に耐えられるかにもよるでしょうね。
うまくいけば機関はドロドロ回しておくだけでいいし、うまくいかなければ、
うまくいかない度合いで定格上げなきゃあいけないでしょうね。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/18(水) 00:05:58.00 :KeF6qcii0

エンジン五基とかどんだけバカなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/18(水) 23:32:02.27 :2+XIbhJt0
今、jrにDE10より小型のDLって無いですよね。
見間違いとは思いつつ、淡い期待を懐いてます。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/19(木) 00:17:27.43 :vQWR7Ayy0

つDD16
名無し野電車区 [sage] 2012/04/19(木) 00:17:46.39 :pcj8zWR90
虫の息なDD16がですね
206 [sage] 2012/04/19(木) 01:26:18.44 :LzqmvzIG0
レスどうもです。
DD51ショーティな感じのを新川崎に停車直前のスカ線から見た
気がしたのですが。短い方が東京側のDE10の見間違いなんでしょうけど...
名無し野電車区 [sage] 2012/04/19(木) 01:32:56.88 :W/8Sxblc0

HD300の用途は貨物駅での入れ替えが主だから、別に問題無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/19(木) 13:16:41.09 :IRqGJvtJ0

つHD300
名無し野電車区 [] 2012/04/24(火) 16:09:52.22 :YNB6d3L40
コイツの自演がバレましたよ
またです


北海道新幹線スレ180が立つ
     ↓
「コテハン名入りはルール違反なので。」とほざいて重複スレを立てるw
    ↓
ID変え忘れて、コテで書き込み自演が発覚w

>904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 09:53:07.53 ID:UgCc87lf0
>蔑称ならともかくコテハン名入りはルール違反なので。
>
>【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
>ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
>
>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw
>
>918 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:29:37.27 ID:UgCc87lf0
>
>羽田は高くても乗るからってことでしょ。
>そこで稼げるだけ稼いでおかないと、他で安い運賃を用意したりとか出来ないし。
>別な視点から言うと、別に安い席を多く用意しなくとも充分な搭乗率になる。
名無し野電車区 [] 2012/04/24(火) 17:04:08.42 :4XGc2j6/O

ハゲデブ300は思ってるほどヘタレじゃない。
まぁヘタレにはヘタレだけど…
kwは出力でありあまりいらないっちゃいらない。
入機なのでトルクのが重要。
ギヤ比やらプログラムやらトルク、牽引力に振ってるから出力は数値的には小さくなる。
わかりやすいとこで定格出力は210が3390kW、66が3900kwだが
定格引張力は210が20300kgf、66が定格引張力19590kgf。
ざっくりわかりやすく
出力(馬力)は速度をのせるための力
トルクは加速させる、物を動かす力
だから入機に出力はあまり必要ない。
名無しでGO! [sage] 2012/04/24(火) 19:00:40.14 :zpc81R2X0
なぜわざわざ解りにくい説明をするかな。

出力=回転数(速度)×力(トルク)
だから,低速度な入機はトルクさえ十分あれば出力は小さくていい。

速度を乗せるための力って何だよ。それって加速させる力だろ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/24(火) 19:17:20.41 :UgCc87lf0
必要な速度が低いから出力が要らん、でいいと思うんだが。
名無し野電車区 [] 2012/04/24(火) 19:47:40.96 :YNB6d3L40



>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw

この携帯の小芝居のいかにコッパズカしいことかw

は、みんなの目に触れちゃったねw
バッカでー、コイツw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 01:06:07.44 :VuZstrdf0

> ざっくりわかりやすく

日本語で書けよw


お前のほうがずっと目障りだっつーの。
馬力の自演なんてどうでもいい。
名無し野電車区 [] 2012/04/25(水) 02:27:57.59 :MIOcS3t+0

おや、本人が必死だねぇw


ちっちゃいやつはやることが違うw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 07:05:20.79 :w0GnMkHKO
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120425/TUlPY1MzdCsw.html
名無し野電車区 [] 2012/04/25(水) 07:27:09.09 :MIOcS3t+0


人間がちっちゃいので、いつでも必死チェッカーをやりに来ますw

KC57 ◆KC57/nPS5E ってのは、ばかですねw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 09:33:10.13 :VuZstrdf0

きみもなかなかやるじゃないかw
ttp://hissi.org/read.php/rail/20120425/dzBHbk1rSEtP.html

名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 12:46:05.02 :xPF70Gft0
ttp://www.youtube.com/watch?v=uylvUa_Dmf8
名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 18:26:56.00 :ZodR7bsJ0

これはすごい映像だな。ちょっと押しただけなのに。
だけどブレーキかかってない車両にはハンスコかけておくのが常識じゃないのか。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/25(水) 22:39:20.17 :OajmNs2P0
機関車とホース繋いだときにいっぺんコックあけてエア突っ込んで緩んでるんだと思うが。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/25(水) 23:30:20.37 :ZodR7bsJ0
エア突っ込んだなら動き出してエアホースはずれた時にコック開ければ止まるのに。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/25(水) 23:35:48.53 :OajmNs2P0

機関士がコック開けろと叫んで池ちゃんが開けて止まった。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/26(木) 10:39:05.25 :iyWw1rUE0
スレチですまんが、
の逆バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=78Rlj5gTG0Y
名無し野電車区 [sage] 2012/04/26(木) 12:48:43.79 :07aMJxcs0

連結器にしがみつきにいった監視がコック捻ってない?
名無し野電車区 [] 2012/04/26(木) 15:34:07.64 :OFfdO4kzO
誰かラッセル車のスレ立てて下さい。
お願いします!
やってみましたが、ケイタイでは跳ねられます。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/26(木) 15:39:01.70 :JqpO+IdN0

俺は池ちゃんはしがみつきに行って無いと思うな。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 18:51:49.10 :Pi8Q6dlx0 ?2BP(1056)

いいけど。
どんな感じだろ?
前スレってあったの?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 20:47:18.17 :eRGAloTl0
DE10って本線じゃ運転しづらそう。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 23:09:03.95 :LEi31EC70
ディーゼル機関車スレだって閑古鳥が鳴いてるのに
ラッセルスレなんか立てても開店休業だろw
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 23:32:46.57 :Pi8Q6dlx0 ?2BP(1056)

ラッセルというか、
【ラッセル・ロータリー】排雪列車スレPart1【モーターカー】
になるんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 23:43:34.80 :qFM5//wB0



つ前スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327851258/

数シーズンの間7スレ続いている伝統のスレだが
前スレは3月末という絶妙なタイミングでほぼ満レスで落ちたため
次スレが立ってない

おかげで東海のDE15 1541の西転配なんかのネタは、ほとんどどこにも上がらずじまいだった
名無し野電車区 [sage] 2012/04/27(金) 23:54:58.33 :Pi8Q6dlx0 ?2BP(1056)
判ったけど、
誰かが、スレタイ・テンプレ整えてくれるなら立てる。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/04/28(土) 00:19:22.14 :Fn+pJtC40
Part7が↓てな具合だから特段要らないと思うよ。

1 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/01/30(月) 00:34:18.07 ID:yOCTSw6B0
関山が異例の300cmを超え、妙高市は災害救助条例を適用。
これからの動き、目を離すことはできません。
さ、続けてまいりましょう。

前スレ
【大雪】 除雪総合 2011-12冬 【Part6】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321017037/
名無し野電車区 [sage] 2012/04/28(土) 00:35:07.88 :1cq8sW2AP ?2BP(1056)

季節ネタだね。
試運転が始まる頃に立てれば十分か。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/28(土) 17:14:52.28 :nOyeqaMO0
ロータリーは事実上、信越だけだしラッセルも北海道と信越とあと山陰周辺だけだし。
こっちのスレに統合で良いんじゃないかと思うけど。シーズンが始まってから別スレでいいんじゃない?
名無し野電車区 [] 2012/04/29(日) 00:49:49.39 :ruUnHYkc0
JR九州のDE10好きは異常

マトモに運用されてるのはDE10と8620だけと言う
電機持ってる意味ねー
名無し野電車区 [sage] 2012/04/29(日) 01:14:16.39 :MH1dQ4bP0
水タンク搭載で軸重可変に更新改造するとかいう空耳が・・・
ここは徹底的に、得意のエンジン改造で出力1.5倍位にしてくれるかもね。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/29(日) 08:05:39.26 :bu38WsjT0
DF901また苗穂に行ってしまった。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/29(日) 23:39:48.29 :Km+fC2fu0
水タンク搭載で軸重可変って何の意味があるの?
そんなめんどくさいことするんだったら最初から死重積んどけばいいんじゃないの。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/30(月) 14:07:37.46 :kzTvI/tA0
死重ってコンクリートだったっけ?
取り除くのは、人力なんだよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/30(月) 21:42:41.46 :uptbTCcy0
なんで国鉄ディーゼル機関車の標準色は朱色なんだろう?
名無し野電車区 [sage] 2012/04/30(月) 23:05:49.16 :045DTLfT0
キハが塗装を手抜きするために首都圏色1色になったときに
ディーゼル機関車が単色にならなくてよかった。
DD51が首都圏色だったらぞっとするw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/01(火) 09:42:54.26 :qcSwS/Jk0
プラレールのDD51は何故か首都圏色
名無し野電車区 [] 2012/05/01(火) 10:19:39.36 :tUdF64xX0
昔はぶどう色一色だがな

オレンジはDD51の2号機からだったか
名無し野電車区 [sage] 2012/05/01(火) 19:45:28.27 :7HsgFpil0
1043号機は白帯復活させなくてもよかったのに
名無し野電車区 [] 2012/05/01(火) 19:48:28.48 :vtrB+0eV0
オレンジ一色ならDD54やね
アレはアレでカコイイ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/01(火) 20:45:49.35 :7U5P1mik0
昭和35年頃、ぶどう色に黄線だったDD13を目立たせるために、朱色に白線だけの試験塗装をやってみたら
今度は目立ちすぎだから上側はネズミ色になったって星晃氏の著書にあった気がする
名無し野電車区 [sage] 2012/05/02(水) 10:32:44.45 :rtITl8t60
黒=蒸気機関車
茶=旧型電機
青=直流電機
赤=交流電機
桃=交直流電機
朱=ディーゼル機関車
銀=ステンレス機関車

交直流電機は401系が桃色(赤13号)だったので、それに肖って同色に。
因みに、交流電機は旧型シリーズがないので試作機の赤から。
EH10は旧型と新型の過渡期だったので黒?
名無し野電車区 [] 2012/05/02(水) 11:19:39.78 :gsYR+jcg0

EH10はJRQの特急みたいに外部デザイナー丸投げでああなったんじゃなかったけか?

15号機は高速試験の時茶色になって、つばめ運用にもそのまま入ってたが
名無し野電車区 [] 2012/05/02(水) 14:14:13.56 :6lP9HG8M0
,14
スカイエンジンは最適化する為に排気量に応じ相似形(そのまま比例拡大、縮小)にすると発表しているし
今後の燃費(CO2)規制に対応するためにも排気量の異なるエンジンでエンジンブロックの流用はあり得ない

現にCX-5に使われているエンジンでもガソリンとディーゼル、2.0Lと2.2Lと異なっていても
相似形なのでボアストローク比は一定

        内径/行程  排気量  ボアストローク比
SKY G2.0  83.5 / 91.2  1,997    1.092
SKY D2.2  86.0 / 94.2  2.188    1.095
名無し野電車区 [sage] 2012/05/02(水) 14:24:26.59 :6lP9HG8M0
誤爆
名無し野電車区 [] 2012/05/03(木) 22:36:43.18 :fi+5xAUwO
そろそろディーゼル機関車を使用した訓練運転が実施される季節ですね!

お薦めの訓練運転ってありますか?(過去のものでも、これから実施されるものでも!)

俺は4年前の5月にやった、DE15(ラッセルヘッド付き)の訓練が忘れられない。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/04(金) 12:43:38.72 :Cwe8b2SL0
昨日、富山貨物の横を通ったけどDE15 1541に「富」の札が挿してあった
もうJR西日本の所有物になったということか
名無し野電車区 [] 2012/05/04(金) 22:10:15.60 :qJf7eejdO
↑そのようですね。
1541は、[美]の札が似合う気がしてしまいます。

でも、廃車にならず良かったですよね。
名無し野電車区 [] 2012/05/07(月) 19:18:34.13 :9eLzAXzDO
DE10 1541と見間違えそうだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 08:11:14.63 :hEk/okuB0
DD51 893

嫌な番号だ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 22:31:28.29 :HpFKeVOc0
こんな番号まっ先に廃車にすりゃいいのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 22:44:40.98 :m+LZjJfG0

愛知(旧稲沢)のカマだな。
ちなみに稲沢第一にはD51 893もいた。
稲一標準のクセのないスタイルのカマ、のちに中津川に転属。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/09(水) 22:45:22.62 :CihvZ+tP0
そういえばシェルターに突っ込んだ赤熊がどうなったか知ってる人います?
まだ放置なんてことは…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 02:07:47.70 :QRRPjxS60
ヤクミ?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/10(木) 20:03:33.61 :ATvQJ0pn0

役立たずどころか役に立ってるなw
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 06:18:36.28 :Twx7SFtH0
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part42◇◆◇
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332727728/

413 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/05/10(木) 23:38:48.65 ID:Z8T0Xu9s0

汚れる原因は無知なのに俺に逆らう書き込みする愚図どもの存在だろ。
全員死ねばいいのに。





↑ふるぼっこにされて泣き出しましたよ、コイツw
リアルにコッパズカしいw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/11(金) 22:30:35.46 :TK3XrDkr0
愛知区ではよく露天でボンネット外してエンジン整備なんかしてるんだが、
今日は休車だったDD511028がピカピカのエンジンのっけて始動させてた。
休車解除か?
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 19:05:43.43 :mtjhGQCl0
ライト周りを取られた896号機は絶望的なのか・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 19:06:16.69 :mtjhGQCl0
ライト周りを取られた896号機は絶望的なのか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 19:53:37.39 :+YRtffiL0
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 21:30:34.27 :mXWO4NYeO
高崎の842が検査からもどったってさ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 21:42:12.72 :QHW65zJx0
1028は復活するのか。まあ更新色だからどうでもいいけどw
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 00:48:02.23 :OQQuKiWVO
それより、西のDD16304ってそろそろ検査に入るんじゃなかった?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/15(火) 08:00:08.85 :beMfCHKn0
凸型機関車の屋根って高いよな
EF66の屋根よりも高い
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 19:15:59.62 :2OojVtfyO

三、四年して血眼になるなよ
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 21:43:50.61 :U8I+JcjM0
   ┌─┐ 
   │青│ 
   └─┤ 
  _   ∩ 
 ( ゚∀゚)彡 <前オーライ!
┌─┬⊂彡
|青|  
└─┘  

名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 03:09:47.21 :xwUS/FavO
高崎の842が早速、チキ引っ張ったらしい。
仕事で行けなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/16(水) 22:30:33.48 :blQhFle/0

そこにDF200も加わって…
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 00:21:06.94 :kXR628vy0

Q仕様赤熊らしいね
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/17(木) 00:42:04.48 :0crg/sxF0
え、マジで?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 10:37:57.76 :p+VEpZCw0
無茶言うなよw
Q内でDF200の走れるところはEH500が走るところくらいだぞ。
ED76は87tしかないんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 12:36:14.72 :pQlut4OI0
日豊ルートが不可だよな。
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 13:34:43.25 :41lPSpIS0
その後新型機導入の話しは音沙汰無いし結局QはDE10を更新して使い続けるんじゃないの?

DE10は一番実態に適合してるんだしさ
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 12:22:28.93 :s7LdGgIM0
九州の新型ディーゼル機関車はHD300っぽい

ttp://m.blogs.yahoo.co.jp/yuukiyamate2008/30830765.html

イラスト見ると若干スタイルをアレンジしているようだからHD300そのままでは無いかもしれないが
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 16:58:54.87 :wz29OMKX0
HD300の軸重15tもあったら走れるのはQ内の電化区間しかない。
イラストはHD300みたいに見えるけどただのDE10の塗り替えだろうなw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 19:32:52.78 :Y5//krzMi
臨鉄みたくDD13タイプを新製したりして
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 20:50:30.76 :1gOMvk3y0
HD300 エンジン換装して死重降ろして13tまで下げられないかな?
できたら箱型!!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 21:17:25.96 :rHVUEG98O
ええと、DF200が死重全部下ろしたら軸重何dだっけ?
いろいろ設定で変えな逝かんこともあろうが。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 21:23:29.64 :29mQgzkb0
DF200、死重どころじゃないだろ。軽量化しまくってあの重量。

HD300はハイブリッドやめれば軽くなるだろうけど、いまのスペックじゃ最高速足りないだろ。
DF200の1エンジン版でも作るんじゃないの。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 22:28:50.67 :DmumbbMj0
でも、DH200って選択肢がゲフンゲフン・・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 22:47:50.39 :6EaX8dDb0
HD300は重入換機だから死重を積んでる
DE10に対するDE11みたいなもの

走行性能もプログラムで低速ながら牽引力重視にセッティングしてるだけ
最適化したものと書き換えれば済む

性格は大きく異なるから一応別形式にはなるだろうが、定員が知れてる軽い客車を中速で牽くくらい何とでもなる
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 22:53:32.53 :jsdgUX5Z0
あっちのスレ見たら九州はハイブリッド機導入で決定とソース付き書き込みがある
名無し野電車区 [sage] 2012/05/18(金) 23:05:49.90 :rHVUEG98O

HD300のプログラム書き換えで行けるわけなのね。
DF200を弄るこたあないのね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 02:49:29.12 :fT4jJgHC0
>ハイブリッド機導入
架線集電EDL?
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 03:32:46.80 :wmNXwUyQ0

DF200とか久大線入れねぇよ
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 03:33:43.14 :wmNXwUyQ0

久大線でどうやって架線集電するんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 07:51:30.01 :AhNdprwQ0

死重の代わりに大容量バッテリーを搭載するのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 09:34:16.19 :sVe0p7l90
死重という名の大容量バッテリーを降ろしたら
ただの270ps級機械式ディーゼル機関車になるでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 13:00:29.75 :0VF9Ui6b0
機械式ではない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 14:14:41.53 :sVe0p7l90
液体変速機でない270ps級発動発電機175kwの電気式のことね。
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 15:10:53.08 :zK/DqIWo0
HD300そのまんまの出力な訳ないやろ
バカか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 15:33:18.99 :sVe0p7l90
まともに走ろうとするならDE10重連九州トワ7両編成が基本だろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 16:17:39.98 :NX+fe6Bt0
プログラム変えれば大丈夫(キリッ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 16:49:01.35 :fT4jJgHC0

エンジンも積んでるけど? 
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 17:18:32.80 :wmNXwUyQ0

DEはそのトワイライトでトンでもない故障起こしただろ

もう寿命なんだよ
盛モリ ◆tRtiUDB0B2 [sage] 2012/05/19(土) 17:23:51.56 :4uvyQkh8O
昨日はアンパンマントロッコ回送でDE重連で奥中山越えてたな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/19(土) 22:46:47.68 :v+sBCqCN0
KY
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 01:10:18.68 :p3dwdHjN0
七つ星牽引機のHDって、宗太郎越えや矢岳越えも可能な性能を持つんだろうけど、今一つ想像がつかん。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 07:35:37.46 :sT7/CkyW0
前者はDF50でよかったし、矢岳もDD51で越えてたからな
まぁでも色々考えるとほんとに8軸機のような気がしてきた
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 10:44:27.78 :tY8CvM3C0
イメージ図が公開されている。牽引機が4軸だな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuukiyamate2008/30830765.html

真幸のスイッチバックの列車有効長が短いから、長い車体のは使えんだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/21(月) 22:26:03.30 :kcIHJrAz0

もし七つ星用HDがDF50と同性能・同軸重だったら、貨物が同じのを増備して、
日豊貨物牽引や福岡・北九州貨物駅入れ替え用に使いそうだな。
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 22:29:02.04 :Wp8a9lCd0
北九貨物入れ換えはまんまのHD300でしょ
あれは入れ換えに特化してるんだし
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 09:51:37.05 :YbeCNuEr0
軸重14tが入れるならHD300を4t軽くすればいいけど
出力は500kwで足りるのか。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 11:29:46.03 :1Ie8Jjha0
出力なんてのは所詮1時間定格とか30分定格とかなんだからプログラムと冷却強化で何とでもなる
場合によってはモーター換装だな

あとはバッテリー強化では航続距離を伸ばすくらい

どうせ低速でトロトロ走って乗り心地を稼ぐんだろうし急ぐ旅でも無し
しかも低速で走る分には軸重はHD300のままで行ける
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 12:10:48.59 :qmLJyCGz0
関西本線DD51スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337089596/l50
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/23(水) 03:43:24.97 :KctrnAFf0
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/05/22/
内燃だっていういうから近年まれな新形式ではあるよなw


なんとでもならんわい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 04:02:51.92 :KUyBo9n90

リンク先のそれ、4軸も要るの……?
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 06:37:32.19 :p49caMRi0
ttp://saninninki.blog.fc2.com/
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 07:11:52.11 :DcQmtNHM0
30tクラスの積雪40cm程度をラッセルするモーターカーだと
万葉線の主力であるデ7070の軸重3.8t程度にあわせるためでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 18:24:04.39 :Pl3V12ZU0
七つ星イメージイラスト見たらDF200の塗り替えっぽいな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 19:15:13.12 :oZMlt96B0
だからQ仕様赤熊だって既出じゃん
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 20:30:49.38 :GyF0ECdI0
見た。
ただし、軸重制限がある宗太郎越えや大畑ループも走る以上、中間台車は軸重可変式の、DD200になると見た。
そしてこの同型車を貨物も5両ほど製造して、日豊貨物牽引や七つ星予備機に使われたりして。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 20:42:27.45 :u0Qlb7lV0
そんな大改造したDF200ならDF200をベースにする理由がありません。
というか台車から上が一緒なら中間台車の電装外して軸重可変させる意味がありません。
有り体に言うと妄想は脳内だけでやれ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 20:43:26.08 :n1IU7crF0
ハイブリッドだからDF200の仕様変更じゃ済まないのもキシュツじゃん
そもそも貨物のナンバリングに沿うならHFとかHHになるだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 20:48:53.59 :u0Qlb7lV0
ハイブリッドとか言ってるのがどっかのバカの妄想だけで確たるソースがなんにもないんだけど、
どこにキシュツなの?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 20:50:17.23 :GyF0ECdI0

DF200が宗太郎越えや大畑ループも走れるなんて、よもや本気で思ってないだろうな?
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 20:58:49.25 :u9/xTsOh0
まさかと思うが、軸重制限に引っかかる区間は徐行で無理やり通過とか?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 21:11:59.71 :u0Qlb7lV0
線路等級って結構いい加減だよ。
等級の差って道床厚とか枕木の本数の差ぐらいで、たまに重い列車がそこそこの速度で走る分には問題ない。
で、台車より上が同じなのに中間台車の空気バネいじったらむしろ最大軸重増えるんですが。
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 21:22:10.88 :oTE012200
しかし、このゴテゴテなDLはなんだ・・・
ミトーカ酷い。酷過ぎる。

Q、黙ってないでミトーカに反論しろよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 21:26:12.90 :Pl3V12ZU0

美的感覚なんて人それぞれ
世間があなたの感性のレベルに落ちる必要はないよね
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 22:12:47.06 :iZshZuKq0

コンプライアンスのうるさい時代に無茶言うんじゃない。
おまいの言い方は倒横インの社長が言った50kmの道を60kmで
走っちゃったってのと同じだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 22:18:45.41 :u0Qlb7lV0

丙線や簡易線でもD51を走らせられるという前例があるので、
コンプライアンス無視でも無茶でも東横インでもありません。
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 23:05:11.32 :Gl5jks9y0
C55・C57牽引の日豊線貨物列車が指宿枕崎線とその側線の専売公社引き込み線に入ってた例が有ったよ

側線廃止後もかなり最近まで線路が残ってたけど、一見本線用機関車が入れそうもないショボい線路だった
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 23:32:15.77 :GyF0ECdI0

戦前の旧国鉄と現在のJR九州を一緒にするとは。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 02:12:42.28 :JHSJf0w70
実態を知らないのはやID:GyF0ECdI0のほうだな。

何度か書いたことあるけれど、飯山線にDD14、大糸北線にDD15のような例はたくさんある。
設計活荷重KS12の橋梁にDD15が乗ってる例も、2000年代に入ってからもいくつかある。
国交省の人から直接聞いた話では、この手のことは経験で判断すると言っていた。

…いや、DF200説を支持するものではないので念のため。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 12:00:43.91 :I8/nRpSK0
設計荷重を超えて走っても安全度があるから問題ないだろうけど
設計荷重以上の車両を走らせてるなんて報道されようものなら鉄道会社は
袋叩きだわな。
昔は回復運転するときは多少の速度オーバーも許容範囲だっただろうけど
いまは運行を記録してるから数キロオーバーでもニュースになってしまうし。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 12:37:11.50 :UO5A00uDO
少しの速度超過でニュース?
プロ市民の妄想乙
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 13:19:09.35 :HFinmKAw0
釣り針が多いな
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/29(火) 15:28:47.69 :xrKm0QDI0
KS荷重って蒸気機関車重連を想定した荷重でEL・DL重連を想定したやつとは異なるし、
特甲甲乙丙で軸重の制限が異なるっていう建前だったけど実際には乙線でD52(いまはDFか)が
ガンガン走ってたりだからな。軸重による制限なんて、数字だけ見たってあんまアテにならないよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 17:13:37.31 :PWILazoN0
まだDF200と決まったわけでも無いし

DF200の顔したDD51相当のスケールの新形式かもしれん
貨物も新形式がDF200だけじゃ使い勝手悪過ぎだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 17:19:44.81 :KMV3wI2L0
結局DE10の車体載せ替えというオチだったら・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 19:40:22.25 :IRXBNEy40

341 の意見に賛成+1
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 21:47:04.97 :9PPkQYyx0

貨物の機体の変速機が次々にいかれてるというのに・・・
でもやりかねん。
エンジンのシリンダヘッドいじってパワーを上げるような会社だからね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 21:53:13.06 :I8/nRpSK0
九州豪華列車の機関車が開発中のDD51後継機なのかもしれない。
第一段が九州豪華列車向けでそのあと鴨用が出るのかも。
さすがに九州向けはDF200と同等ではとんでもなくオーバースペックだし重量問題もある。
この列車用だけで1ー2両の製造では車両価格がとんでもなく高価になるし。
DD51後継機が箱型で出てきてくれたらうれしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 21:58:21.70 :Aa7aYcl/0

イメージイラストの下回りでは6軸動輪になってたけど、あれはあくまでもイメージだし、
実際の現車は4軸動輪で中間台車がDD51やED76同様の軸重可変式になってる可能性もありそうだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 22:10:07.71 :I8/nRpSK0
電気式ならわざわざ軸重可変の中間台車の足回りを新設計するより
DF200の足回りをそのまま使ってモーターだけ変更するほうが安いでしょ。
粘着面でも有利だし。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:14:06.24 :5vqsijG90

そう言えば本線用ハイブリッド機関車開発するとか言うペーパーが貨物から出てたけどあれかな?

貨物主体で開発ならデザインがDF200に似るのも当然か
貨物の本線機なら別に凸型の必要は無いしね
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:19:32.78 :7z1qS2GL0
高速性求めないなら軸重可変機構は必要無いよ
どうせ久大、肥薩、佐世保、大村辺りでしょ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 22:20:07.60 :qKnIyuWw0
4動軸のDD51の、25‰登りがある区間での牽引定数が換算33両というから、
7両の豪華客車を牽くのは結構ギリギリですぞ。引き出すだけならできるけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 22:20:29.63 :Aa7aYcl/0

確かに七つ星用の機関車はDF200並の牽引力は必要無いし、軽量の中出力モーターや小型の電装品を採用する事で、
DD51と同等の軸重に押さえる事も有り得そう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 22:30:18.68 :qKnIyuWw0
かご型IMなんて既に相当軽くて、これを更に小さいのにしても全体の質量減には大して寄与しないぞ。
軸重下げるにはエンジン1基下ろすとか2基のままでも気筒の数ケチるとかしないと。
急勾配でそれなりのものを牽引するんだから動軸の数はケチりたくないし。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:41:50.71 :y4DAQNoe0
肥薩線経由の時の特急はやぶさはD51単機で人吉〜吉松間で後補機にもう1両D51だった
はやぶさは20系で電源車込みの8両だったからだいたい同じような条件か

DD51そのままだと単機ではきつそうだな
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 22:51:14.49 :I8/nRpSK0
DD51も最初は箱型で設計されてたのにな。
DEみたいな入れ替え機なら真ん中に運転台があったほうが有利だけど
見た目は箱型のほうが立派に見えるw
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 23:00:59.22 :u/NOI3pD0

DD51の場合は箱型だと重量オーバーしてしまうのと、トラブル時にエンジンや変速機を総とっかえする事を考慮してたから
実際、1号機では取り替えてる

要は技術や設計の未熟さのツケが車体にまわった、と

今なら本線用機を凸型にする理由は無いよ
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 23:29:17.80 :IRXBNEy40
勾配キツイところだけ補機付けて押すんじゃね?
そーすれば DD51/DE10 の外観だけ変えた奴でも
無問題だろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/29(火) 23:38:05.96 :I8/nRpSK0
DD51やDE10が製造後何年たってるかわかってるのかい。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/30(水) 00:14:45.48 :muWvPssS0
鉄道車両は年数よりか走行距離だけどね。それで見たってDD51はさすがにキテるけど。
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 00:19:16.98 :Rytb0KVe0
イラストのルーバー位置や窓配置だけで見るとDF200そのものだから200そのものだよなぁ
実際どうなるかはともかくとして
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 00:23:47.73 :/M2HsolZO
DE10を後補機にしたら、客車の最後尾って窓があるから景観が損なわれとかないのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 00:37:03.96 :cyldN3+I0

お座敷列車のゆとりが団臨でプッシュプル運転したこともあるくらいだから問題ない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 01:47:37.26 :troilXp+i
後部展望なんか無くしてPP総括制御機関車にすれば全て解決。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 04:17:58.53 :/IBS6FjoO
481:名無し野電車区 :2012/05/30(水) 01:48:55.06 ID:GqFBvjQlO

貨物会社を通して、DF200を新車購入。
2両な。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 07:35:48.38 :tL0V9BWg0
補機なんかやらんだろ。いちいち立野と矢岳越えるのに補機まわすのか
DF200なら1両でいけるしな。
しかしDF200とかつまらんな。機関車まで手が回らなかったか。それでも1両4億するけど
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 07:36:46.55 :Yv0ogX/w0
昔常磐線で試験走行していたDF90だっけ?みたいなスタイル
クルーズトレインの機関車
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 07:37:06.15 :nDcV/ePP0
つーか、何故DF200だと決め付ける?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 07:46:47.37 :tL0V9BWg0
イラストもそうだし、時期的にも新型は無理だろ。
発電を回生にしてハイブリッド化とか貨物と共同してやればいいんだろうけど、あの重量
じゃダメだろうな。興味は軸重どうするかだけw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 12:09:43.03 :UVCCf+OD0
軸重が問題なら線路強化すればいいじゃない
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 14:44:05.00 :2N8ePFum0
まあDD51後継機が箱型になる予定だがまだガワの設計ができてないから
とりあえずDF200のガワで描いてみましたよ、って可能性は充分あるな
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 15:00:07.06 :Pk3YSWK/0
間に合わなきゃDD51借りればいい
どうせ全運用で1両あれば事足りるし走行距離も1週間で数百キロにしかならん
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 15:16:04.61 :RoyGnp2eO
DFからDDにして、中間を軸重軽減台車にすりゃいい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 15:59:47.89 :f5VZ7tDo0
中間台車をどうしようが、そこから上を軽くしないと軸重は減りません。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 20:09:59.99 :alqSXnfL0
1週間に数百キロしか走らないような機関車をハイブリッドにしてももったいないだけ。
プリウスを年間数千キロしか乗らないのと同じだ。
DF200小型版の普通のDELだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 20:47:20.96 :MB8zplb10

だからといって勝手にDF200のイラスト使ったらダメでしょうよ。
多分、ボディはDF200をベースに製造するんではないかと。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 20:49:13.22 :uz1QSU8c0



馬鹿なキモオタの知ったか乙。

その昔ロータリー除雪車などで簡易線に86が大幅速度制限書けた上で入線したことなどはあるが
(まあ、ロータリーの這うような速度で)

営業列車で規格外の路線に入線なんてあり得ない。

その昔高森線で貨物が残っていた頃
豊肥線からの貨物
DD16では豊肥線内の30パーミル貨物ひきながら越えられない
DE10では高森線入線不能

このため豊肥線内はDE10、そして高森線内に貨物走らせるため
わざわざ熊本から立野までDD16単機回送してたんだよw
貨物列車みたいな「超絶遅い」列車でも営業列車で軸重制限無視なんてあり得ないの。
鉄道板は相変わらず誰も知らないと思ってしったかする馬鹿が多いなw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 21:06:43.84 :f5VZ7tDo0
乙線でD52がガンガン営業列車引いて走ってましたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 21:31:37.29 :tL0V9BWg0
それ室蘭か?
でも東北はちゃんとD62を使ってた。室蘭とか戦争のドサクサで走らせてそのままなし崩したような感じじゃないの?

日豊、豊肥、肥薩は軸重15tでいけるんだよな。久大は知らんが。
それならDFの重量を6t減らす。ただFRP使いまくり、乗務員扉すら減らしたDFの軽量化は難しそうだけど
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 21:49:51.97 :XwxQXR5H0
外形イラスト見る限りダミールーバーで却って重くなりそうだけど
まさか鋼板をぐっと薄くしてコルゲートで補強かw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 22:40:02.09 :troilXp+i
九州向けはシリンダー減らしてデチェーンした小型エンジン搭載して軽量化するんじゃないの。
あと電磁ブレーキ関係、定速制御、雪かき、保温ヒーターなんかも要らんよな。
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 22:43:59.97 :it9LcE300
エンジン数減らしてシリンダー増やす方がいい
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 23:04:59.30 :nDcV/ePP0
DF200は発電用のV12エンジンを2基搭載してるが、それをV16エンジン1基にする訳か。
なんかDE50のコンセプトにかなり近いような気がするな。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/30(水) 23:34:05.17 :Ep7FxM0S0
DF200のエンジン+発電+制御ユニットをそれぞれに分割した、
DH200なる形式もJRF内部で検討されたって話を聞いた事があるけど、
それって結局はハイブリットで造る新形式そのものちゃうんかとw
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 23:43:11.08 :it9LcE300

まさにDE50が必要な状況なんだけどね
亜幹線級の勾配線区向けに開発されてるからピッタリハマるわけで

動軸数もDD51より多い分肥薩線単機牽引も考えられる
問題の大畑超えもはやぶさがD51単機牽引で通過してる写真もあるくらいなんでDE50ならイケる
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 00:20:04.22 :ukioZ3Tj0

室蘭本線はDF200が走ってるよね?
まあ、軌道強化の時期まではしらんけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 00:32:08.18 :pCvUirGA0
RM編集長のブログによると、七つ星牽引機はDF200ベースだそうな。
が、まんまDF200な訳が無いので、ここからどうカスタマイズしていくかが楽しみだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 00:38:20.61 :rBiS1XtM0
イラストに書かれている機関車はフェイクだよ
もう旧式のDF200にアルファロメオのグリル貼つ付けてあるのはジョーク
本当のデザインはもっと別にある
実物はもっとレトロなデザインだよ

ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/05/25_2.html
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/05/24_1.html
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 00:38:22.75 :ukioZ3Tj0
DF200ベースで無駄な装備を落としデチューンして軸重を軽減した物かな
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 01:06:39.79 :tBBBE6G90
「無駄な装備」の品目と重量はどんなもんなのさ?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 01:14:34.76 :ukioZ3Tj0

お前はSLスレで知ったかぶってればいいんだからね
巣にお帰り
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 02:02:51.13 :tBBBE6G90

なるほどはよく知りもしないくせに適当なことを書いたレス、というわけですね。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 02:09:29.18 :u13qW1KF0

ちがうよ
みんながオマエのことを馬鹿だと思ってるってだけの話
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 02:39:59.52 :tBBBE6G90
でまぁ物知りで頭の良い俺に言わせれば、特甲甲乙は本当に枕木の間隔や道床厚さでの区分でしかなく、
丙・簡易のように根本的に規格が低い路線とは別なんだよね。
1929年まで一律15tだったものが特甲甲乙に振り分けられ、丙線規格が追加になり、3年後に
簡易線が追加ってのが大きな流れなんだよね。だもんで乙線の呉線でもC62重・C59がガンガン走ってたし、
乙の鹿児島本線博多〜熊本でC59が、乙線であるところの函館本線・室蘭本線でもD52がS47年まで
走ってたりしたワケ。

だからこの際軸重で注意しなければならないのは線路種別の丙線、簡易線・・・いまの線路等級3級、4級線。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 05:53:50.62 :sjQNFxgJ0
線路規格なんぞ速度制限すればなんとでもなる。
気を付けなければならないのは橋梁の強度。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 07:09:17.21 :ukioZ3Tj0
まだ妄想垂れ流してる馬鹿がいますねw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 07:12:25.36 :ukioZ3Tj0
まあ、DF200がバンバン走ってる線を乙線なんて言うお馬鹿さんだからなあw
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 08:32:17.78 :XuPPUVYE0
DE50くらいがぴったりだろうけどもう変速機が作れないよ。
電気式が一番簡単。電池でも動くんだから。
鉱山用の超大型ダンプも電気式だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 10:06:31.98 :TTfa43bOi
保守機械だけどDF200ベースで東海が何やら持ってるよな。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 10:10:46.06 :tBBBE6G90

貴方にとっちゃ国有鉄道建設規定は嘘っぱちなんでしょうな。

ちなみに戦中のなし崩し規定は終戦後すぐに改められてるので、これを昭和47年まで引っ張るのは
ずいぶんとおかしな話である。昭和40年にある変化も起きてるし。


ttp://www.hitachi-nico.jp/nico_image/catalog/pdf/r_03.pdf
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 12:18:26.36 :Pm0BDSDr0

つか、高森線って甲でも乙でもなく丙線じゃないかw
国鉄時代は乙線でも甲線並み規格のところなんか幾らでもあったろうに。
山線をかっ飛ばした軸重軽量化改造のC62とは言え、重心点になる第3動輪は
15t越え(ソースはジャーナル社のC62ビデオ)なんだし。
枕木や道床は結構融通が効くようで、最終的には50kgレールが敷いてあるかどうかで決まるそうだし。

37kgレールだと無理なんだけど50kgレールがあると16t位までは余り問題ないそうだ。
ただ、保線側から「道床が痛むから止めてくれ」ってストップが掛かってたのが真相なんだそうだよ。
C62重連のときは下り坂で速度制限掛けられたんで、その腹いせに登り勾配でおもっきりかっ飛ばすバカ運転やってて、
おかげで急カーブの登り勾配だとレールの表面が動輪から掛かるトルクをまともに受けて斜めに抉れたそうだし。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 12:25:15.98 :tBBBE6G90

C62軽は第一14.82t 第二14.96t 第三14.81tのはずだぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 12:29:16.43 :Pm0BDSDr0
平地じゃその数字なんだろ。
勾配に入ると重心点は移動するもんよ。
25‰の登り勾配は伊達じゃないって事さ。
ま、あとの文句はジャーナルのビデオ作った奴に行ってくれ。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 12:57:41.31 :gKKqKaCl0
ところで、北海道のDD51って6月以降どうなるの?
札幌向けの石油のなくなるんだろ?なぁーんもやることないじゃん?
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 13:22:44.41 :XuPPUVYE0
コヒDDはほんとに終焉だろうな。
石北が来年までか。
それがなくなったらコヒからDDが消えるかも。
そのころには話題になってるDF200に似た機関車が新たに配置されてるかもしれない。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 13:42:35.55 :8S7Ratpc0
ブルトレがまだある
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 14:15:13.90 :XuPPUVYE0
コヒ鴨に限定した話にしないとだめだなw
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/05/31(木) 14:47:16.78 :tBBBE6G90

C62軽の場合、重心高1695mm、第二動輪から後ろに179mmなのが、25‰では
0.025×1695+179=221.375になるだけで、第三動輪が重心なんてことは無いよ。
動くのが僅か42mmだから重量配分にも影響しない。

また先従台車の復元装置がエコノミ式なせいで、曲線では動輪で輪重抜けがおきる一方、
重心が高くまたカント不足量が相応量なせいで内側から外側に荷重が移りやすい。
だから左右の合計である軸重は少し減る一方、内側が輪重抜け、外側で輪重増となって
レールを痛めるので、結局曲線だから動輪の輪重が大となり先従台車の復元圧力が
横圧となって遠心力とともに加わる外側が傷んだんであって、勾配は関係無いはずです。
恐らく証言を整理したときに勾配の程度と線路の痛みに相関性は無いでしょ。
上り列車にとっての登り勾配は下り列車にとっての降り勾配なわけでね。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 19:15:05.93 :8c/UDD7F0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zuv3uVrcoio
名無し野電車区 [sage] 2012/05/31(木) 20:50:20.48 :o+UVnKWb0

函館貨物駅にちんまりと入線していくやつもDF200牽引化かな
あそこはHD300でもよさげな気もするけど
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 00:12:33.06 :I+1slZPw0
HD300ローレル賞受賞ヲメ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 11:41:23.83 :6bD4twk40
DD51は入換機としては当面残るんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 11:54:19.63 :sr748mXQ0
ななつ星の負荷と速度なら,DF200のエンジン一台降ろしてインバータ出力電流絞れば,
機器変更無しでまんま運転できそうな希ガス。
宗太郎とか大畑は25km/h位でゆっくりエンヤコラで登ればいいだろ。もともと低速大引張力は
DELの得意な運転領域だし。

エンジンと発電機,ラジエタ等降ろして8t減くらいか。総重量88tで軸重14t強。いけそうじゃん。
軽軸重化に伴う粘着の制御プログラム変更は三菱電機ガンバってことで。
16気筒は新潟のが有るけど,載せ替えなくてもいいんじゃないかと予想。

以上,素人妄想でした。逝ってきます。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/01(金) 12:04:45.86 :Z89zgHP90

入換機として全面的にDE10系に劣るし、そのDE10系もそこそこ余ってきてる状況で
DD51を入換に使うのはどうなんだろう?


具体的機器名と重量見積もりあるし曖昧模糊とした案言ってるのとダンチ。

で、エンジン一機なら元々アンペア半分てことになるからインバータどうこうってことではないような。
また短時間最大出力を考えると1100kWくらい出るし荷が軽いから25km/hといわずもっとずっと出るよ。
部品が共通だからあまり変なことも無いだろう。インバータの制御もそう難しい話ではない。
問題は内部機器の重量配分・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 12:08:34.47 :eEpmgLWb0

重入換なら良いが通常の入換ならDE10系の方が使い勝手が良いし
肝心の重入換もDE11かHD300が有ればそっち使った方が良いから
入換用途で生き残るのは厳しいだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 18:12:09.08 :v+g0MMqe0
動軸多いのと低速段あるからな。DD51よりDE10の方が起動引張力は高い


そういうのはさ、DD51に対する軽軸重のDD16やDE10、2エンジンに対する1エンジンの
DD54やDE50みたいなもんでやりようはいくらでもあるでしょ。
ただ、技術が確立された今なら失敗は少ないとはいえ、多くて2両、下手すると予備なし
1両の機関車を開発するコストを考えると、既存の機関車を使う選択をするんじゃね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 18:21:40.94 :xRBBiu8xO
愛知区の1028号機キレイになって一休札も抜かれて庫外に留置されてた。
冷風装置もついたが前からついてたっけ?ドクロ状態の896号機についてた冷風装置がなくなってるから付け替えたのかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 19:11:07.65 :kp2I2FMrO
最近付けたみたい。
愛知唯一のSG搭載番号機だな。載ってないけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/01(金) 23:55:57.13 :M11ssQ730
電気機関車の保安機器の有無で取り扱いが変わるからって車番変えさせるくせに
同じように取り扱いが変わるはずなのにそっちは変えないって変なの
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/02(土) 00:23:19.79 :SrNMAqLu0
いまさらSG使う列車も無いからだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 01:47:50.80 :hktMCi0y0
今更パイチやPF使う高速貨Aなんかあるんかと
414 [sage] 2012/06/02(土) 09:45:28.10 :FNtw3JG9O
d
確かに運転台のなか空っぽw
実質800番台とは言うものの500番台更新機の冷風装置付きとして唯一の存在か。地味なのは変わんないなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 14:29:47.14 :hNc7DX6C0
今朝の8771レは赤熊4
タンクは残ったが凸は消えた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/02(土) 17:42:13.97 :+5kb94yD0
1028が復活なのか。更新色だからどーでもいいけどw
415 [] 2012/06/02(土) 18:05:33.26 :+d1aswEjO

空気タンク側の窓ガラスが半透明なのと扇風機のドームが小型で二個なのが、名残だね。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 11:39:28.19 :8wzoFVi30
JRコヒのデデゴが来月の急行用に原色直しで入場中でつ。
急行運用終了後はそのまま、定期運用に入る模様。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 15:33:22.12 :pNGp+lZn0
コヒ鴨じゃなくてJRコヒなのか?
2両塗り替えないと寝台を引くときにまだらになってしまう。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 16:08:35.39 :hOpoAb5l0
これか
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120518-2.pdf
平日に走られても、なんだ、そのつまり、困る。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 16:38:14.10 :7wn11V9IO
コヒDCのプレスでは機関車の原色塗装変更については何も触れられてないぞ!急行列車の愛称復活するだけじゃん。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 16:55:56.75 :fQd9NNJo0
そんなのお前の脳内で走らせてろよ
原色に戻すDDなんぞ入場してない。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 18:42:42.96 :Y+du+uqg0
DD51の原色と言えばぶどう色に白帯、エンドビームにトラ模様
異論は認めない
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 18:58:10.09 :5C8tRGFW0
1号機限定か
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 22:48:09.84 :pNGp+lZn0
原色に塗り替えちゃうと後の運用にこまるな。
1両だけ色が違う北斗星なんて見たくないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/03(日) 23:24:50.23 :TkzynYKY0

北斗星運行開始当初もそんなもんだったべ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 12:29:17.22 :y48Ba1w90
塗り替えるのは2輌じゃないのか?
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 12:56:40.61 :OjM/YwUO0

何号機までだろうが生産途中で塗装が変わったのだからぶどう色に白帯が原色

原色で無い以上朱色+ねずみ色に白帯は標準色とでも呼ぶべき
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 13:14:03.71 :fG5ON4tP0
すげぇ理論だ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 14:18:49.13 :8yzE1TK30
ベッキー登場ですか
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 15:49:19.94 :Hzk/NqKi0
>何号機までだろうが生産途中で塗装が変わったのだからぶどう色に白帯が原色


ワロタw
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 15:49:50.02 :dl7G9yDwO

横川へGo!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 15:54:44.54 :2chx/OFRO
103系の原色はウグイスだけ!
ってか?
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 15:57:13.85 :Hzk/NqKi0
>何号機までだろうが生産途中で塗装が変わったのだからぶどう色に白帯が原色


つか、1号機は試験機なのに(一次車は1号機のみ製作)生産途中とか、全く違うと思うがなw
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 16:36:50.91 :JemfrNPs0
ぶどう色のDD51は試作車塗装としてあの色になった訳では無い
偶々旧塗装規定に従っただけの話しだから原色と呼ぶべき

2号機以降は新塗装規定に従っただけ
無論、全てのDD51が新規定の塗装になったのだから標準色と言えばいい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 16:47:02.11 :4mMyOKAaO
ああいえば(ry
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 17:32:11.33 :1hnZVAug0

2両塗り替えて常にペアで運用してくれたらいいけど
別々の運用になったとき寝台2本の機関車がまだらに
なってしまうのは最悪だ。
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 17:53:40.42 :Hzk/NqKi0

ワロタw1号機はあくまでも「試作機」。

2号機以降が標準機。塗装は当時の技師長が提案した。
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 18:41:04.08 :EB2eJnRO0
1号機が試作機だからと言うなら2〜4号機も試作機
にもかかわらず標準色となっている
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 21:03:58.60 :QXpCkGfc0
もうEH10みたいに黒でいいよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 21:42:10.54 :beWu7q1Y0

「BSデジタル号」のパクリと言われなきゃいいけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/04(月) 22:37:01.76 :A7Yj9VsK0

DE10 1692みたく濃紺でw
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/05(火) 01:19:04.65 :247hbVU30
DD511の色って当時のDD13に沿ってるわけで。
名無し野電車区 [] 2012/06/05(火) 01:51:03.13 :R8UqeU6e0
>1号機が試作機だからと言うなら2〜4号機も試作機


バカじゃなかろうかw1号機からのフィードバックで作られたのが二次車。

そっから先は、運用上の要望やら諸々を汲み上げて作った車両。

それすら理解してないんだな…
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 06:32:50.29 :kdPw1NSx0
そうだよな。おまえらが全部正しいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 07:07:16.89 :L4lBCQsf0
ベッキーだけは正しくないけどな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 08:02:32.72 :iBNNVPt70
文化村に保存されているDD51 1っていつまで現役だったの?
JRになっても宮原のEF60と同じく籍はあったよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 11:14:13.27 :t6IWhjrb0

昭和50年代前半までは、運用中の写真があったよな。
とりあえず1979年。
ttp://www.jnr-photo.com/DD51/DD51-No1.htm
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 12:42:36.05 :6CoQTotrO

JRに継承されたDD51は全車、全重連型だったそうだ。
籍は無かったと思われる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 14:00:25.22 :FlkapcXZ0

最後の運用は昭和56年の男鹿線、以後は秋田機関区で留置だったか
ンで国鉄最末期に新庄のDD53 1共々高崎に移された後廃車
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/05(火) 16:05:00.55 :247hbVU30

こと塗りわけに着目すると4次車で確定なのは配慮してるかな?
名無し野電車区 [] 2012/06/05(火) 22:37:00.64 :8jvUPu8c0
>445

EH10 15 は茶色塗装だった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/05(火) 23:27:57.90 :Kp7FNqFq0

1次試作車(1)と、2次試作車(2-4)、量産先行車(5-19)じゃないのけ?

KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/05(火) 23:33:13.05 :247hbVU30

2次は14ノッチ化してうまくいくかどうか試験した、ってやつだからなぁ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 08:50:18.56 :SwgEjD5H0



サンクス
JRに継承されたのは500番台からってことね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 09:31:34.43 :sutlz+J/0
全重連だから593以降だな。実際には700台以降。ユーロ592も継承されなかった。
あの頃、操車場とかにオレンジの凸と青い電機が並びまくってたよな
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 10:09:03.29 :6TgA8is10
ここでも馬力ちゃんスルー状態w
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 12:20:17.69 :8DqHnnPp0
鷲別のDD51ってありゃ一休か?まったく走っとらんじゃろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 17:02:11.30 :F6GIFtpM0
白帯原色→廃車
A更新→門司へ全機転出
B更新→常紋シーズンまで生殺し
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 21:04:50.76 :7dRKFd8+0
門司の51は全国で一番状態が悪いらしいから置き換えるんだね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 09:20:44.82 :sLnLHYCV0
苗穂に順次臨時入場して多少は再整備するんだろうな。
広島工場上がりはみんな故障するから現場も困ってるだろうし。

DD51に限らず技術的に未熟だった時代の内燃機は職人の経験と勘みたいなもんが必要だから、
いきなり押し付けられた広島工場も、さぞ面食らった事だろうな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 17:33:56.65 :typ6ryO40
苗穂のDD51もA更新が転出したらほとんど終わりだな。
石北用に4-5両残るのか。こんな状態じゃ石北もさっさとやめたいだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 18:06:01.45 :ulKPiYvOO
石北のDF入線試験の結果次第でDD51が一気に終わるかもね。
ウィークポイントの強化もゆっくりだけど、進んでるようだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 19:51:55.11 :GD/bl7Jv0
仮にDF入線可となっても遠軽があるからPP解消できないしどうすんだろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/06/07(木) 20:37:23.17 :typ6ryO40
石北にDFなんか入れる気あるの。
来年で終了するんでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 06:48:48.63 :3O06wyl/O

見なければいいだけじゃん(笑)
むしろ渡道費がいらなくなるか楽になれるぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 22:47:04.92 :3N+x1zs80

軌道強化やるとしても、先に函館本線の山線から手をつけるだろ
有珠山噴火後に、一部曲線の補強でDF200が入線可能ってとこまで調査した筈なのに
実施したという話はついに聞かない
名無し野電車区 [sage] 2012/06/08(金) 23:21:01.45 :niE8TVjx0
個人的にはDDの重連、塗色チグハグでもかまわんな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 08:17:34.54 :Tuw/gXwx0
せっかく色がそろってるのにわざわざマダラにすることもないでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 09:43:29.32 :unQFx0AV0

北海道新幹線札幌延伸の際は廃止されそうなんだけど、
有珠山迂回ルートでもあるからどうするんだろう?
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 21:30:05.28 :U+00RcQ00
岡見貨物早く再開しないかな・・・。愛知にも言える事だが
鷲別の更新DDが押し寄せて来たら目も当てられないorz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 10:52:28.80 :5SKjL7f80
門司のDDを鷲別のDDで置き換えるみたいだけどそのまま廃車?
そんなに状態が悪いなら現門司機に更新工事を実施すればいいのに
何でやらないのだろうか?出来ないぐらいやばい状態なの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 14:18:47.35 :QgOqvCZm0
使い道の無くなった機関車がまとまった数で有るのに
更新作業するわけ無いでしょ
あれだってお金掛かるんだよ?
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 14:28:10.27 :8L9E9idM0
岡見に関してはDF200で置き換えるという話もある。
どちらにせよこの先長くはない・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 14:54:41.32 :mC5TbWUX0

40年もたってる機関車を更新して何の利点があるの。
根本的にボロボロでしょ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 20:46:42.98 :cxDCetOb0
51そのものを200にするとかいう噂も聞く
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 20:48:13.25 :M2m4A+4z0

西の103や113… あいや電車と機関車は単純に比較できるもんでもないけど
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 20:59:09.92 :peLjGAsm0
DD51の場合はアスベストだろ?更新作業ですらやめたの。
全国で見ても、未更新DD51で最後に全検出場したのって852じゃないか?
A更新は電装系とかかなり手が入ってるけど、一番大きいのは
法令改正前に駆け足でアスベストの処理を終えたこと。

つまり、今後はアスベスト対策してない工場で出場できるのがA更新に限られてる。
だから門司のDD51はアレだけ調子が悪くても、根本対策に手をつけられない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/10(日) 22:18:51.71 :7g9H6jED0
門司のDD51は自転車操業だからな。壊れて修理したら次がすぐ壊れる
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 03:15:14.92 :T2/Rhqkp0
北海道の貨物DD51、定期運用が本当になくなってしまったね
石北用にB更新だけが残るというのが本当だとしたらどれが残るんだろう

B更新は、今年度に入ってからは特に特定の号機しか動いてなかった印象だけど、
これらを残すのか、あるいは動いてなかったのが温存の対象なのか
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 09:11:36.80 :uqPE2BnP0
石北は1往復しかないから2両+予備車で3-4両くらいでしょ。
4月から8月は仕事がないから多数を維持するとは思えないし。

そろそろDD51の後継機を考えてもいいころだろうけど石北を
やめる理由が機関車の老朽化だから今後継機を作ってしまうと
言い訳ができなくなる。
来年か再来年に石北をやめてからDD51の後継機を登場させるかもw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 12:32:10.56 :euH7q3FN0
石北は8083〜8073〜8076〜8082で流れるから、単純に計算して6両/1日が必要。
札タまでの送り込み列車にもよるけど、最大想定すると総勢で10両のDD51が必要になる計算。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 21:57:47.79 :T2/Rhqkp0

そう考えると、石北臨貨の時期だけ8771〜8772、2082レの
運用が復活してくれる可能性もあるのかな

減便したのも機関車の老朽化名目だったけど、
そうであれば元の体制に戻っても良いはず、ってのは甘い考えで
新幹線工事名目の北斗星1往復化と同じで、その気はさらさらないんだろうなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/11(月) 23:25:43.53 :uqPE2BnP0

日本では一度トラック輸送になった貨物が鉄道にもどることはない。
石北も最後の1往復がトラック輸送になれば定紋信号所のように
交換施設も休止されてしまうから貨物が走ることは永久にできなくなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/12(火) 07:52:59.22 :T1I6lQAg0

石北貨物はたった1往復なのにそんなに機関車いるのか。
実質走ってるのは2両だけなんだからもっと効率のいいダイヤで
走らせることを考えないのかね。
機関車だけでも大赤字になるはずだわ。
DD51の後継も10年くらい前に開発されてれば石北貨物もずいぶん
変わってただろうな。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/12(火) 16:54:06.22 :lHmJH7380
DD51の代替機を開発したろこで、いったいどれだけ使うのか考えたら絶望的だろ。
オフレールステーションなんてもんが増えてる今は尚更。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 00:04:09.28 :eIePcBBh0


初心者的な質問になりますが、岡見貨物が運行されている路線って
DF200が入線しても問題ないんでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 00:12:12.50 :KuOEdTFQ0

山陰線の岡見〜益田間は、キハ187系スーパーおきをMAX110km/hで爆走させる為に軌道強化したからセーフだけど、
山口線や美祢線は軌道強化してないからアウトなはず。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 14:43:56.39 :ehAvCwiR0
ディーゼル がんリスクが最高度に NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120613/k10015792191000.html

ディーゼル車など、ディーゼルエンジンから出される排気ガスには
ごく小さな粒子状の大気汚染物質が含まれ、肺がんなど健康への悪影響が指摘されてきました。

IARCでは、高濃度の排気ガスにさらされている鉱山労働者を対象にした
アメリカでの最新の疫学調査など、これまでの研究を分析した結果として
「ディーゼルエンジンからの排気ガスは、肺がんの原因になるとともに、
ぼうこうがんのリスクを高める可能性もある」と結論付けました。

そして、その発がん性のリスクについて、5段階の危険度のうち、
上から2番目の分類から、喫煙やアスベストなどと同じ最も高い分類に引き上げました。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 15:43:08.05 :WvPH+0CE0

そのためのクリーンディーゼルだろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 18:20:38.56 :gbhA3vUI0

ヨーロッパに対する当てこすりか嫌がらせか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 18:29:40.08 :Cw1uuLGK0
これディーゼルの機関車や気動車は新型以外終わるな
JR東で言うとコモンレールになってるのはキハE120以降とかだし
特に気動車はローカル線に多いから未だにキハ40レベルがあったりするし
どうするんだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 18:34:21.64 :Cw1uuLGK0

逆じゃね?
WHOの本部はスイスにある
途上国のオールドディーゼルを使えなくして
先進国、特にヨーロッパ製のクリーンディーゼルに買い換えろって迫る
496 [sage] 2012/06/13(水) 19:04:29.73 :gbhA3vUI0

成程。
欧州では乗用車もディーゼルが増えていると聞いていたから、USAが欧州を牽制したのかと。
USAのこういう発表は何か裏がありそうで、なあ・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 21:46:07.49 :6+cc6fP00
このタイミング流すなら
ボーナスシーズン前にサイフ狙いの線とか?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 11:57:02.20 :zV55w7mo0
ガソリンからもれるベンゼン類の影響でガススタ周辺の癌発生率が高いってデータを
メリケンが必死になって握りつぶした後だから、より一掃政治的な陰謀のにおいがするわけですねw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/14(木) 22:48:15.85 :YSz6N6o10
ベンゼン類は軽油の方が含有量多いよ。ン?トルエン・・・
ま、ヘキサンやイソオクタンもあんまり吸うと健康には良くない気もする。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 18:58:15.36 :OKtuVXvHO
DD51の後継機ってHD300じゃ駄目なの?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 19:02:34.40 :9haL/hnR0
入換え機だろHD300は
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:34:37.71 :4ou9cvsK0
基礎的な知識がない人がとても増えた気がする。
1980年代以前のように、入門書があるわけじゃないからしょうがないからなのかな。

入門書は入門書なりに本線用と入換用、それぞれに必要とされる特質くらいはざっくり書いてあるけれど、
いまの鉄道誌は、細かな差異とか運用ばっかりだからなあ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/16(土) 20:55:32.18 :bnbgUgET0
気筒の点火順から引張力曲線図まで載ってたもんな>学研の図鑑
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:19:10.91 :/D65E1o10
今は新車紹介でも性能曲線なんかロクに出ないもんなあ。
主電動機の要目すらなかったりだけど、なぜか歯車比だけは載ってたりする。
歯車比だけあってもなあ……なんだけど。電車がみんなMT54で動いてるならともかく。

ちょっと前の103系の運転曲線話とか、ずっと昔の曽根と久保田が交流電化で喧々諤々してたようなのとか、
ああいう記事って鉄道趣味誌の範疇外だとは思わないのだけど……
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/16(土) 21:25:01.21 :bnbgUgET0

> ずっと昔の曽根と久保田が交流電化で喧々諤々してたようなのとか、

そんなのがあったのか・・・十数年後なら生資料で検証してやれるんだが。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:36:45.17 :/D65E1o10
ピクトリアルの77年1月号。
曽根センセがいつもの調子で国鉄のテキトーな電化計画に噛み付いたもんだから、
まだ鉄建公団に居た久保田氏がその次の号で反論して、それにまた曽根が反論して……
というはたから見る分には面白いやりとりがあったのですよ。ディーゼル機関車は関係ないけど。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/16(土) 21:40:35.62 :bnbgUgET0

なるほど・・・で、ちょうどそのころの内部資料をゲットできるかもしれない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 21:51:26.99 :/D65E1o10
違った、最初の着火点は77年1月じゃなくて76年11月号だ。
でも、久保田氏は後に鉄道工学ハンドブックで
「割高な交直流電車をたくさん作る羽目になったりして、
例えば高山線の電化計画だと直流と交流で総コストが3%しか違わねえや、
でも今更既設線を直流にするのもカネがかかるし、こういうのは教訓にしないといけないね(大意)」
で〆てるのがなんだかすごくアレ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/06/16(土) 21:59:56.82 :bnbgUgET0

小倉工場長は何をやってるんだ・・・・・・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/06/18(月) 15:36:37.48 :T6v6Fouz0
曽根先生、昔っから相変わらずだな。今や中国の腰巾着。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 00:43:38.11 :s8IHcODh0

教習本は、名古屋の交友社で売っていたな。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 21:46:48.29 :8N2Rtu0sO
愛知原色847→一休指定
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 22:00:19.71 :XinIMPXC0
愛知の原色機は今後全検を受けることはないんだろうか。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 22:55:21.56 :pst9+2O/0
899もそろそろヤバそう
愛知もそろそろ落城かなorz
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 23:10:24.42 :n0Yy38Bq0
愛知に限らず白帯で全検を予定してるDD51は1両もおらんて。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/20(水) 23:18:00.35 :XinIMPXC0
愛知は原色がなくなっても回せるのか。
これから貨物の本数が激減する予定があるから必要なくなるとか・・・
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 18:14:17.23 :d3/9JVbd0
あのセンスのない更新色は何とかならんのか・・・。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 06:36:52.73 :mMkBx7/YO

君の素晴らしいセンスを見せてくれよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 12:28:06.54 :l5D91ktR0
ヘンな色に塗らなくていい。元の色にもどしてくれれば。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 14:15:49.83 :IQ+Z3zUl0
磐西迂回貨物のときの狂気を見てしまうと、むしろ原色はやめてくれとすら思う。
なんか、どこかおかしい連中が大量に集まってくるのは、現場にとっても迷惑だろうし。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 14:23:42.87 :l5D91ktR0

どんな状況だったんだ?
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 18:27:59.01 :xn9fooHM0


EF81やED75みたいな更新色ならイイ感じやけどな!
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 22:21:46.38 :uSY6vvLG0
EF81の更新色ほどダサイのはないだろJK
名無し野電車区 [sage] 2012/06/22(金) 22:41:03.48 :H0al466J0
コイツは450や500番台の色が更新色だと思ってるなw
75もパンダはかっこわるかった。DD51もB更新はいいと思うけど、同じ青でも北斗星はいいけどA更新はイマイチだったよな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 00:12:52.06 :Bqoz35zD0
A更新の青は原色の塗り分けと同じだったからまだましだった。
現行のA更新赤は救いようがないくらい似合わない。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 00:55:06.82 :3wbQUb8X0
はあ、450が更新色のわけないだろ。
白帯がダサイんだよ。自分のセンスを疑えよ
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 01:13:14.08 :GOuYZ9470
1人必死なのが居てるなw
俺も変な色に塗りたぐったやつよりも
白帯のみの方がシンプルでイイと思うわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 06:06:16.95 :wRUjt7fl0
HD300 沈没・・・
電池を作ったりリサイクルするのに大量のCO2を排出して逆効果になって
しまうのでハイブリットは止めておいた方が
アメリカがハイブリットスイッチャーを止めてしまった理由がわかった
小型エンジンを複数積んでDD300にした方がいいな
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 06:19:02.12 :KU1ysU8o0
もうCO2詐欺は終わったのでどうでも良いよ
今の流行はDEPがヤバい
名無し野電車区 [sage] 2012/06/23(土) 14:36:55.50 :5jAglaOL0
鉱山でトンネル内の閉じられた空間での話しだから
そんなもんもってきてもあまり説得力ないような

トヨタの例だけど全国→愛知県→愛媛県→静岡県→愛知県→全国
リサイクルだけでこれだけ移動する
移動にかかるCO2が出てしまう
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 22:32:04.04 :qXnrsWmb0
75の新更新色は良かったが
81の白帯は突拍子もない引き方で良いとは思わないわ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/25(月) 22:56:46.94 :nHBTgQBh0
もうわかったからw
名無し野電車区 [sage] 2012/06/29(金) 13:14:39.02 :l5akkRHq0
北上線のレールチキ工臨ってどれ位の頻度で走ってるんですか?
教えてエロイ人!
名無し [] 2012/06/30(土) 11:34:19.62 :XAHGSr3fO
UBEタキ美祢岡見は7月第3週から再開で間違いない?
DD経年に加え美祢線不通時トラック代替輸送実績もあるだけにちと不安w
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 12:05:19.46 :jvqhpu/RO
鉄道会社はキモヲタの為に運行し塗装塗ってる訳じゃないから文句たらたら言うなら趣味やめたら?
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 12:07:14.05 :jvqhpu/RO
鉄道会社はキモヲタの為に運行し塗装塗ってる訳じゃないから文句たらたら言うなら趣味やめたら?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 12:23:32.64 :mnvYKDcb0

なぜ三菱?
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 19:49:52.40 :dLhsTlGy0

7月1週目に休車解除だとよ
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 20:55:19.87 :2zbKV63w0
粉粒体輸送も、トラック輸送のノウハウがUBEはすごいし
岡見は、重要港湾のため喫水の深い大型船の粉粒体タンカーが使える。
知多なんかでも、フライアッシュの粉粒体タンカーかなり実績積んでるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 19:23:45.85 :hq+4f5fw0
なんか岡見貨物、今月は運行無しとか聞くけど。
実際どうなんだ?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 07:26:59.28 :rFaMeQZ40
羊蹄丸に居たオレンジ色の憎いヤツが首都圏近郊のたまご牧場に来る!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 15:45:27.56 :drKliVPt0
八戸臨海って、2エンジンのDD13原型のままでエンジンも原型?
三菱製紙も八戸集約しているけど、後継機関車どうするんだろ
1エンジンの車を増やす?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 23:50:34.99 :+stPxysDO

どういう状況とかそれ以前に、まだ震災の混乱が残っていた福島県内に、
支援目的じゃなく撮り鉄という道楽目的で足を踏み入れる事自体が尋常じゃないでしょ?

磐越西線沿線は山あいで被害が少なかったとは言え、
あの甚大な被害を被った原発周辺と同じ福島県内なんだから、
震災からまだ日が経ってないあの頃に、軽々しく行くべきではないと思う。

今年の貨物時刻表の読者投稿の写真ページにも大量にその時の写真が載ってるが、正直撮影者みんな頭おかしいと思う。

勿論、今は復興の為にも、積極的に福島県内へ行っても全然大丈夫だと思いますが。
546 [sage] 2012/07/09(月) 00:04:32.94 :+stPxysDO

冒頭の部分、「震災の混乱がまだ残っていた」ではなく「震災直後の」に訂正します。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/07/09(月) 00:16:18.63 :G4dBeEkg0

朝日新聞の鉄オタカメラマンが元ファイルを公開してくれりゃ解決する。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 00:31:23.05 :uOHnUj190

んなわけねーだろ それが成り立つなら
あいつらの持ってるカメラとレンズに遠征費用を
冷静に考えたらプロの写真買ったほうがマシ、ってなるじゃん

1円にもならないデジタルデータのために線路侵入とかするクズどもだぞ
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 00:33:59.75 :TvwVt4WN0

なに調子こいてんだ?カス
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/07/09(月) 00:57:52.30 :G4dBeEkg0

んなわけあるだろ、あとはおまえさんが自警団として片っ端から木刀で殴ってれば。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 00:58:50.81 :TvwVt4WN0

おい、カス

なに調子こいてんだよ、ゴミ
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 01:55:28.62 :tAdTvIc10
←電カスw
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 02:07:40.68 :SIpkM9rV0

地元撮り鉄で独占したかったのに余所から来て邪魔しやがってまで読んだ
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/07/09(月) 02:29:08.47 :G4dBeEkg0
♪でもぐじぐじ言ってたのが居るけど、災害時だからこそ何があったかの記録を残す行為に価値があるんだよ。
本件は朝日新聞のカメラマンがしっかり押さえてたから元データさえ公開されれば糞どもの写真の多くは
価値を失うわな。初日の雪中、本線上の後補機増結なんかはオタしか撮影してなかったようだから、
ああいうのはそれなりに価値が残ってるけどな。

つかそもそも福島の内陸は風評被害しか無いんだから不謹慎だのなんだの糞みたいなこと
他の被災地民の前でも言えるのかな?ってとこ。

とまぁここまで書いてが「1円にもならない」などと物凄いゲスなこと書いてるので萎え。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 02:55:40.40 :SIpkM9rV0
不謹慎厨って磐西石油輸送にはわくけど485系あかべぇ・583系の福島〜仙台代行輸送には不思議とわいてるとこ見たこと無い
石油輸送終わりと代行輸送開始まで一週間くらいしか変わらんかったはずだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 11:34:41.43 :RnHqnjDO0
岡見貨物って何日から運転再開?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 13:29:48.66 :8cQP9Mch0
来月後半から。早くてもお盆休み明けかららしい。
門司のDD51がみんな不調で、ろくに走れないそうだ。
運休期間中に臨時入場とかさせなかったのかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 18:10:58.13 :+R3KJ+G90

もうボロすぎて、修理してもまた別のとこが壊れるんだよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 18:28:20.32 :4aGKu++i0
>556
船岡で桜を背景にそれ撮ってる人、結構いたよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 21:50:11.70 :KB92CMuY0

苗穂工場出場車→絶好調で快走中
土崎工場出場車→絶好調で快走中
大宮工場出場車→絶好調で快走中
後藤工場出場車→絶好調で快走中
広島工場出場車→まともに走らない

何が原因かわかるよな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 22:20:35.93 :Kp5Qtnr4O

発電所運転再開と共に復活ではないのですね…(泣)

お盆越えると、日が短くなり撮影地も制限されて来ますね。
せめて7月中に運転再開してほしかったなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 00:14:59.12 :wbpPsz7C0
羊蹄丸の中のDE10は引っ張り出したんだな。どこに行くんだろ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 01:09:28.56 :KN4PvkF00

酷使しすぎてもはや手の施しようが無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 07:41:45.24 :hOX3N93xO

某雑誌に鷲別のA更新はまとめて門司へってあったような…それまでの繋ぎとして騙し々々使ってんじゃない?

門→愛 の852と853は見る限りでは順調そう。やっぱり機械は使ってないと調子が落ちるのかな。ただ検切廃車になった832はかなりの休車後に磐西行っても好調ガマだったらしいから普段の環境も影響してるのは確かだろうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 07:52:22.73 :/iE+XlFr0
DD51のギア比を911と同じにしたら最高何キロまで出るか?
言っておくけどポルシェのことじゃないよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 09:32:56.72 :dWvrRRET0

電気屋側から『まともに走らないなら列車必要ない』と三行半を突きつけられたと言う噂。
事の真贋は分からないけど、去年とか今年の前半に多々あった機関車故障で列車運行不能な時も、
『積荷は船で運んでるから心配しないでゆっくり直してね』と嫌味タラタラだったそうな。


鷲別のDD51A更新はとりあえず1輌だけの予定だそうだ。
お盆辺りから石北が動き出すし、冬場の石油臨貨フル稼働モードになった頃には、
現状の配置数からさらに3輌減る鷲別だと転出が痛いらしい。
門司の白帯を全部苗穂に送り込んでA更新と総入換するプランもあったにはあったけど。
アスベストたっぷりな産業廃棄物、未更新DD51など持って来るな!(苗穂工場一同・魂の叫び)だそうだ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/07/10(火) 09:45:19.80 :RM4YJSst0
相手が宇部だけに労組の次は故障かってなもんだろうな・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 10:54:15.13 :pf4sUk1V0
岡見の三保三隅港は重要港湾だからな。
新日鉄住金系の船会社に頼めば、専用船で運んでくれるよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 12:13:02.95 :sC5KjxKI0

ポッポの丘
折角屋内保存だったのに今度は野ざらし保存にするみたいだから非常に残念
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 12:17:39.50 :wbpPsz7C0

荷主からすれば自社の荷物を40年前のポンコツ機関車で運んで
あげくに故障して運べませんなんて言われたらそりゃ嫌味の一つも
出るわなw
DD51自体とっくに耐用年数を超えてるのを無理やり使ってるんだから。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 15:09:25.93 :Pgs/Pfue0
【祝認可着工】 北海道新幹線184 【早期完成祈念】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341818422/187,226


また馬鹿の自演がバレてやんの
ホントにゴミクズだよなコイツ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 16:37:12.39 :tdAwQ4a40

>現状の配置数からさらに3輌減る鷲別だと

 半日考えてやっと分かった。
 鷲別も白帯全滅するのか。
 ま、仕方ないけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 18:46:12.04 :2GvmFUlc0

でもあそこが数百万もかけて引き出されなければ
今頃鉄くずなわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 20:43:23.69 :wbpPsz7C0
船を関東から四国に持っていって中身のDEをまた関東へ持ってくるのか。
そんなことなら最初からDEを引っ張り出しておけばよかったのにな。
DEを四国から陸送するだけでもかなりかかるだろうに。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/10(火) 23:19:59.56 :HPZe49NK0

これか
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341818422/250
確かにこんな頭の悪い発言をする奴は税金の無駄遣いの何物でもないよな
こういう生きる価値が無い奴は早急にこの世から追放すべきだなw
名無し野電車区 [sage] 2012/07/15(日) 21:06:59.16 :DP/h2NzwO
そういやDD51って極めて“らしくない”1号機のほかは保存機って無い?
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/07/15(日) 22:30:42.35 :wDoHP2mY0

北海道の廃線後に500番台が。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 08:36:46.26 :7pWZNsaE0
ググれば1号機の他に5両くらいでてくるぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 16:17:05.97 :pEiIeVb80
岡見は7月下旬から運転再開って聞いたけど延びたのか?
梅雨も明けるし電力不足とか大丈夫なのかね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 19:12:48.54 :/5ZudSq50

心配しなくていい
列車で運べない分は全部船で運んでるから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/16(月) 23:04:59.24 :6xcPTqHR0
そもそもあの発電所の必要分は8割船だしょ。
列車分が無くても全く困らない仕組みになっているから。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 12:20:23.42 :NzdAM53zO
今月は1日だけ走るね
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 16:16:48.88 :w/oIsC4I0
27日と聞いたが、この時に問題がなければ8月の第2週より運行予定だそうだ。
逆に言うと27日にこけた場合は、今後の運行が危うい。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:05:09.35 :RvczMbl+0

8/6からは月〜金の週5日運転?
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:51:57.55 :NzdAM53zO
週4
名無し野電車区 [sage] 2012/07/17(火) 22:05:33.38 :Vt4vOeWq0
過去のケースを見れば週3で走ったら御の字。
週4だと赤飯レベル。週5だと天変地異に注意だろw
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 22:32:51.90 :RvczMbl+0

やっぱ週3〜4なんだね。すると月〜木だね。
レス、どーもです!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 08:23:26.46 :Jyynmw000
岡見も今度故障して止まったら将来はないだろう。
宅配トラックが故障であちこちで止まってるなんて聞いたことないからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/18(水) 13:35:55.82 :EczwtrTD0
 
大丈夫!100パーセント壊れる
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 16:36:10.61 :U5hEV6uA0
DE10 3重連ではどうなんかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 17:28:40.21 :pe2sIUa60

単機積荷半分で週5だったりしてw

もうカマごと酉に委託しなよ。
あっちはお召しまでやるんだし、毎回海底トンネルをくぐる必要も無くなる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 00:14:24.07 :8mlJiA8x0

DEも玉数がないだろ。
名無し [] 2012/07/20(金) 13:06:51.24 :cX6fjNHGO
個人的には勿論ネタ列車なんで運転再開して欲しいが昨年一昨年美祢線不通かつ猛暑の最中トラック輸送で成り立った実績がモノをいいそうな気がする
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 13:29:05.44 :Hd+hWkp3O

27日から運転開始で、今月は3日運転。

て言うより、盆に3日間ウヤなだけで、30日から毎日(所定運転日な)運転。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 14:57:35.26 :lyPf/f150
あれ年間で1億の収入らしいからな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 17:11:20.42 :P40d0xTe0
07年に中越沖地震で柏崎原発が止まったときは
東電に電力融通するために中国電管内の火力発電所がフル稼働で
岡見貨物は月〜金、盆も含めて毎日走っていたんだっけ
名無し [] 2012/07/20(金) 17:34:33.08 :cX6fjNHGO
その頃は旅客ネタなり貨物でもELの原色ガマに関心がいきがちだったが今思うと何してたんだろうとorz
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 18:09:37.43 :P40d0xTe0
その頃は535がブームだったからね
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 18:25:43.38 :Kj2gETFyO

27日(金)は美祢発は所定ならウヤだが…岡見発から運転開始なんでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 18:57:26.90 :2MFqd4AqO
岡見基準で27日だから美祢発は26日かと
名無し野電車区 [sage] 2012/07/20(金) 19:25:29.73 :O3dsS+XXO
今日の関西線5380レはDD51852+DE101046で原色同士の異機種重連。
こんな運用も愛知区持ちだけになっちゃったけど、愛知区でも51も10も原色はぽつぽつ落ちてるから今のうちだよ。
夏場はタキ数両だが冬場は長くなるし、機次位に回送の白ホキやセメントタキも付くからお楽しみ要素も多い。更新機同士の組み合わせでも悪くない。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 00:44:54.29 :FNIzyRbf0

周波数変換が必要になるから
その必要のない北海道や東北から融通してもらっていた。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 11:34:21.38 :bue+AUpp0
51の825号機、冷房がついたんだね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 19:57:08.68 :pa0dAxZN0

やっぱり最近なんですね。自分も「あれ?」って思ってた。
現役最古参、頑張るねぇ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 22:25:15.48 :+6aaGfytO
更新唯一の非ブロックナンバー機、愛知唯一のSG搭載番台(装置そのものはないみたいだけど)に冷房が付いたのは今後の活躍が約束されたということかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 22:31:02.84 :TLTXNP8q0
SL&DLみなかみ号はDL区間も結構人が集まってたなあ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/21(土) 23:30:06.93 :57HHEuI80

825号機がSG搭載?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 08:14:14.38 :z6U8+fHvO

先週のEL碓氷と比べると人は少なかったのでは…??

カネのある撮り鉄は、全くこのスレで話題になってないが「まりも」に行ってるのではないですかね。
606 [sage] 2012/07/22(日) 10:42:08.19 :N6UCHt1V0

言葉足らずだったね。
前者が825、後者が1028です。
どちらも最近冷房がついたカマですし。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 20:35:37.63 :MairNLxB0 ?2BP(1056)

北本連絡系は直流だよ。今は逆向き(北海道が融通して貰っている)だけど。
津軽海峡の海底ケーブルは直流。
函館側と青森側で変換器を使っている。
だから最大60万kwの制約がある。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 12:17:43.78 :W2Vua51CO

本当ですか!!

27日には、朝日を浴びて山口線を走る5675レの撮影が出来るのですね!!

無事に走ってくれる事を願うのみですね。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:17:47.10 :HcaDGvsX0
実際のところ、岡見は何時から運転なんだろう?
三隅発電所もまだ発電再開していないようだが…。

名無し野電車区 [sage] 2012/07/23(月) 20:22:25.67 :CiDZJgGqO
三隅発電所は19日午後3時に全ての点検を終え、
発電再開してるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/24(火) 05:10:30.22 :HRfF/Io0O

上の方のレスにある、「美祢26日発」っていうのはまだ不確かな事なのですか?

貨車自体は、20日に厚狭から美祢への送り込みが行われているんですよね。
色々ググってヒットした、地元の撮り鉄の方のブログにその送り込みの様子が載っていました。

なので、近日中に運転が開始されるのは間違いないと思えるのですが…
名無し野電車区 [sage] 2012/07/25(水) 12:59:59.18 :0+yFApg9O
紀勢はしばらくウヤ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/26(木) 01:25:08.60 :SrkCCPax0
大サロが9月に城崎温泉から新山口まで3日間かけて走るそうだ、いずれも平日だけど
新余部橋梁を客車JTが走るのは初めてかな?
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 07:35:02.59 :DS6bO0rkO
岡見今日走ってんの?
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 16:09:07.77 :qdprcbVz0
756先頭だったそうだ
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 19:16:59.15 :DS6bO0rkO
ありがとう。
名無し野電車区 [] 2012/07/27(金) 20:18:35.31 :4yPMwPS/0
岡見貨物…、次の運転は来週月曜日??
名無し野電車区 [sage] 2012/07/27(金) 20:22:12.61 :85TUldtQO
それとも8月第2週から?
名無し [] 2012/07/28(土) 18:15:07.09 :hJDR2o3QO
今日朝の厚狭〜美祢戻り情報が今のところないのが気掛かり 明日日曜午後美祢出しが通常運転されれば問題ないんやろうけど
某山口系サイトで岡見貨物情報探してたのに北陸なにわ団臨撮影行った奴が投稿してたけど旅客激パネタ行ってそんなに楽しいん あほちゃう
名無し野電車区 [sage] 2012/07/28(土) 22:35:12.58 :h+MgBijU0

あんたも同類w
一般人から見たらあほちゃうて思うわ。
名無し野電車区 [] 2012/07/29(日) 09:00:21.01 :6wfCUVE00

7/27から運転っていうのが引っかかるんだよね…。7/19から発電再開しているのなら
7/23〜か7/30〜が妥当だと思うんだよね。前回に美祢線開通の時も月曜日からの運転だったし…。
しばらくは様子見かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/30(月) 17:36:40.35 :hxMLEWIHO

「山口系サイト」

ちょっと響きがオソロシイ。
名無し野電車区 [] 2012/07/30(月) 20:21:01.72 :0UBWHkly0
…で今日は岡見貨物の運転はあったの?
名無し [] 2012/07/31(火) 09:43:06.27 :z9pIs/ZZO
貨物ちゃん○るor岡見貨物検索で出てくる島根県在住者ヤフブロ見てみ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 06:18:26.60 :W2V8a1UiO
早速故障かorz
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 07:57:53.17 :ukZ3XOGEO
来週行くのにマズイな…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 08:19:04.43 :X0NwGRU60
1円で福岡往復を予約していた俺涙目orz
300番台と67狙いに変更するか。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 10:02:28.12 :dKfrgqEz0
今朝は833+837だったそうだ。
昨日の美祢→門司が837+750の重連だったそうだから
やっぱり調子最悪なんだろうねぇ

困った事に
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 11:18:27.43 :W2V8a1UiO
盆明けにA更新が2両来るって噂があるね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 13:26:02.55 :dKfrgqEz0
え?とりあえず来るのは1輌じゃないの?
盆明けかどうかは知らないけど、来るのは間違いない。
落ちるのは835らしいが。

もし2輌来るなら8月後半戦から山口線〜山陰線の重連は
40%の確立でA+未更になるわけだな。
大俯瞰とかに上がって混色重連が来たら発狂だよなぁ
名無し野電車区 [] 2012/08/02(木) 19:16:16.84 :ukZ3XOGEO
A更新来たら数日で運用入りするのかな?
756のときは暫く運用に入ってなかった気がするけど…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/02(木) 19:24:57.89 :cDlizUXX0
故障するかヒヤヒヤの機関車よりまともな機関車が配属されたら
即運用に入れるでしょ。中身は同じなんだから研修も必要ないし。
名無し野電車区 [] 2012/08/03(金) 06:08:38.28 :qH/ioC1mO
早く使いたいのは分かるが、更新車って別物扱いじゃないの? A更新がはまなす代走した時も貨物の運転士が添乗したくらいだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/03(金) 07:51:21.56 :CajV3aAF0
混色重連でもいいや。十分撮ったし。
つまらないのは単機貨車5両で来る事。それなら美祢線で撮るのと変わらない。
名無し野総合車両所 [] 2012/08/03(金) 10:55:38.64 :LGTBeRtSO
67ってキハの事だったら1番国鉄色編成運用落ち続きでヤバいかも
A更ならエンジン換装ではなく機能改善工事なので原色と同じ扱いと思う
名無し野電車区 [sage] 2012/08/05(日) 21:45:32.00 :X0sw7tGs0
西からクレームがきたから旋回窓の取替えで運用まで少し時間かかりまつ
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 00:47:14.94 :QJvkZenvO
どんな香具師だよ。
盆休み前から岡見へ来て荒らしているヲタって
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 08:42:33.86 :BDuumH6J0

旋回窓は視界の妨げになる
安全のために外して欲しいっていう申し入れだったのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 11:28:39.43 :pEKJcHHo0

そんな感じらしい
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 16:00:06.93 :wxGUkTlKO
明日の岡見着はDD51不調により、
重連にはなりません
名無し野機関区 [] 2012/08/08(水) 16:16:59.26 :pgoTg5lXO
DD不調に加え撮影マナー悪い連中対策も一因かと
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 18:53:50.38 :apFE+B0H0

夕方の美祢発の送り出しタキは減車してたの?
所定は11両だったような…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 18:57:38.00 :wxGUkTlKO

タキ5車だったよorz
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 19:18:54.70 :CGry1W3F0
たった5両か、短すぎw
こんなことしてたらすぐにトラックになっちゃうよ。
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 20:31:06.01 :apFE+B0H0

サンクス!牽引は756あたり?
タキ5両だと確かに短い感じですね…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 20:56:55.52 :wxGUkTlKO

756でした。ペアを組んでた833が不調かと思われます
名無し野電車区 [] 2012/08/08(水) 21:05:35.35 :apFE+B0H0

サンクス!!しばらくは走っても単機なんでしょうね…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/08(水) 21:20:24.14 :eluh8Q8nO

やはり北海道からA更新が来てしまうのですね

そのA更新のムドが付く時は、沿線が大騒ぎになりそうですね…
特に関西圏の2077レが

にしてもDD51にとっては長い長い旅路ですね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 00:49:29.31 :WyGb4tKi0
835が絶望的に調子悪い模様で、火曜日に遭遇した鉄なおっさんの話だと、
3速に切り替わらないか、3速に入ってから抜けなくなる(?)深刻な症状だそうな。
あと、本俣賀のオーバークロスとか、割と簡単に構えられる場所は大概トラブルが発生している模様。
岡見駅前とかの細い道を爆走するキチガイ続出なんで、地元が相当困ってるとか。

追っかけは程々に。マナー良く撮影しようぜ。
鎌手の大浜漁港は撮影禁止一歩前だそうだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 09:05:06.63 :oh+2/0CX0
結局故障しちゃったんだ。
荷主も予備機もないのかってあきれてるだろう。
根本的な対策しないと岡見の来年はないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/09(木) 09:25:45.95 :WyGb4tKi0
今朝は833でタキ5両だそうだ。
835を運用から外してるな。
近々A更新デビュー来るで。
名無し野電車区 [] 2012/08/09(木) 16:43:06.95 :ruwrOMTv0
今日も美祢発の送り出しはタキ5両なの?


名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 00:29:38.96 :LtuJbbTkO

嘘言っちゃいけんよ。

タキ5両に減車ってのは、荷主からの調整依頼で減車しただけ。

だから、俺は今週行かずに予定ずらした。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 13:16:06.25 :vta+rywC0
宇部興産の伊佐工場側がフライアッシュの置き場に困ってるとかどうとか。
トラックで港へ運んでるらしいけど、列車一発で運び込まれる量が量なんで焼け石に水なんだとか。
週3便の運行だった頃はそれが理由だったそうだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/10(金) 17:41:10.85 :vek2I6Is0
もう幹線以外の鉄道輸送には将来はない。
将来が見込めるならDDを更新改造なんかせずにとっくに新型機を登場させてた。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/11(土) 15:28:40.95 :sVMs0EXm0
夢も希望もねえな。
名無し野電車区 [] 2012/08/11(土) 18:14:17.98 :oflBoI410
そもそも鉄道って特性的に一定以上の需要がないと効率的じゃないし
幹線に限定するのが本来のあり方
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 12:52:04.73 :C3IM8JWHO
北海道の8771レ・8772レの運用は軒並みDF200ばかりなんですね。

いかに鷲別のDD51が余ってるかという事ですね…
北海道からA更新が門司に転属するのは秒読み段階でしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 16:30:12.60 :s6L6ro2t0
コヒ鴨もいつ故障するかわからないDDを走らせるより入線できる線区は
信頼があるDF200を優先して走らせるんでしょう。
故障して止まったらコヒから怒られるからなw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 20:23:35.54 :H/w0mh6R0
鷲別のDD51もいつ故障するかわからない状態なの?

全検を止めてしまったから、石北貨物用に延命のため休車させてるんと思ってた
石北貨物シーズンになったら送り込み用に復活するものかと
名無し野電車区 [] 2012/08/12(日) 22:29:42.62 :s6L6ro2t0

製造して40年もたった機械が故障しやすいかどうか考えたらわかるでしょ。
国鉄時代は20年くらいしか使ってなかったんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 23:07:23.61 :JCutdIgv0
いや、実際問題DF200も問題だらけだよ。現場の人に聞くと。
発電ブレーキが使えなくなってる車両も居るくらいだしね。
ただ、DD51よりは遥かにマシってなだけで。

長く使ってる分、DD51は整備側に蓄積された経験があるだけの話。
だから、現場でお守りをした事の無い工場へ入ったDD51は全部(ry
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 23:36:27.98 :s6L6ro2t0
DF200も基本番台はもう18年だからな。
DDは20年前後でエンジン交換してるし。
DF200もそろそろエンジン交換時期か?それとも新車で置き換えか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/12(日) 23:37:47.21 :ptWWXZgX0

DD53の整備士もそんな事言ってたな
名無し野総合車両所 [] 2012/08/13(月) 19:52:07.28 :CyFE7NcwO
岡見貨物情報で最も頼りになるや○ち○る○んち○様ヤフブロ、仕事都合もさる事ながら朝の山口線内で露出低下や激パで嫌気がさして撮影自粛でブロク更新が止まると氏の情報を頼りに撮影行き決行するか否か、の自分としてはすごく不安w
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 20:56:14.45 :jg8SqEB50
山口&九州?の糞ブロガー連中、あき○ぐ、みん○ん、gia○t(c)、森○くま、や○ぶー etc…
こいつらがバカ丸出しの写真、記事を平気でブログにウプするから現場が荒れるんだよなぁ…
オノアサのフェンス設置もこいつらの度重なる乱入、敷地内駐車が直接原因だと言われてるしなww
名無し野電車区 [] 2012/08/13(月) 23:37:40.30 :pLEfaL770
以前は○マ助とかいう偏屈な野郎もいたな。
山口エリアはキチガイがいっぱいw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/14(火) 08:35:38.60 :+7AbksVF0
日原青原の牧場俯瞰もRMに掲載されて馬鹿が乱入繰り返した挙げ句、立ち入り禁止になったからな。
やんちゃるヤフブロだけじゃなく、前は割と日本中のDD情報を書いてた某個人ドメインブログも、
最近は奥歯に物が挟まった書き方してるし、写真も当たり障りないカットばかりになってつまらない。
名無し野電車区 [] 2012/08/15(水) 07:24:11.90 :vvztiglt0

週末の美祢線界隈や木屋川鉄橋に行くと、よく見かける頭悪そうな連中な。
追っかけ危険運転や住民無視の迷惑駐車をドヤ顔でするDQN鉄オタの見本のようなグループでもある。
岡見貨物写真を争うようにブログに載せるのは、地元に多大な迷惑がかかるんで止めて欲しいもんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 09:33:32.97 :C66Rs7D/0
DQN集団が集まるのは本当に迷惑だよな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/15(水) 13:17:21.46 :gBl93PMv0
で、A更新の続報は?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/16(木) 11:22:18.59 :aDqI6iANO

A更新なぞ入らん!
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:14:05.22 :I9Jwb7VwO
今日から運転再開の岡見貨物ですが、本俣賀、青浦とも30人くらいいたかも。
明日も運転あります。
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:19:02.44 :UxURBuCNO
青浦の見下ろしアングルもうダメだね

木が成長しすぎ
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 12:59:00.83 :I9Jwb7VwO
青浦の見下ろしアングルなら、昔からあんなもんだったよ。
名無し野機関区 [] 2012/08/16(木) 18:50:23.64 :Zjb+Ml/UO
鴨ch見たらてっきり750+756重連かと思ったら故障禍835復帰www.
石北臨貨今年度末迄運転する方針につき更新ガマ捻出できず岡見は原色ガマでだましだましorz...動いてくれて撮影出来れば嬉しいけどちゃんと動くかが問題w
名無し野電車区 [] 2012/08/16(木) 19:06:54.08 :JlhHF2qMO
石北来年度迄の予定では?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 11:07:10.40 :/XG2XsBBO

今日は833&756のコンビ。
ヲタのDQN度は昨日よりも高し
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 13:01:30.47 :zrq0pRDrO
A更新来るな!

来るなら原色に塗り替えて来い!
名無し野電車区 [] 2012/08/17(金) 19:36:25.58 :Zr1CluzP0

塗り替えるのいいね。
ピカピカの原色も見てみたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 21:38:09.91 :C/+04G5ZO

まさかまさかの茶ガマとか(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/08/17(金) 23:52:34.17 :LjS11QRw0
鴨も嫌がらせのように更新色に塗るのはそろそろやめてほしいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/18(土) 01:15:27.27 :1KsjbbwXO
見分ける意味もあるんだけどね。

B更新ならまだ許せる
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 12:57:36.57 :DrxUgi5p0
見分ける意味はわかるけどまるっきり色を変えないとわからんほど
バカじゃないだろうし。
更新色でも似合ってるならいいんだけどな。
オレもB更新ならギリギリゆるせるけどA更新デザインした人間の
センスのなさは悲劇だw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 13:40:01.53 :LllsZ1rv0
走ってくれるだけで良しって風潮があって
まったりした所が岡見の魅力だったのにな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 13:46:21.48 :ZejiAxy00
B更新はかっこいいな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 13:55:55.97 :U/+Yw9wq0
自分の資産に好きな色塗ったら1円も落とさないオタに文句言われるとか鴨もかわいそ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 21:22:02.55 :16b5ibUr0
A更新といっても色の話なら二種類あるわけで
名無し野電車区 [sage] 2012/08/18(土) 23:36:16.67 :ZejiAxy00
青は前面のクリームがなければまだよかったかな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 10:11:10.64 :ukQl+BnW0
青A更新やB更新の塗り分けラインは元色と同じだから不自然さはないんだろう。
おれも青更新色はきらいじゃないw
いろんな更新色があるけど国鉄色の塗り分けのバランスのよさを超える更新色は
出てこないな。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/19(日) 13:44:54.88 :8VhkeA0c0
今日もDLやまぐち号らすぃ
行きたいけど山口は遠いなぁ(泣
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 08:11:04.35 :ghXIHg9AO
岡見貨物がそこそこ順調に走る中、
紀勢本線の貨物が運転再開。
石北臨貨が運転開始。

と、DD51ファンにとっては忙しい時期になりましたね。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 12:13:58.65 :sgOyy0nG0
鷲別のDDってもう国鉄色は全て保留車になっているのかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/20(月) 12:25:52.04 :FB1o+twF0
1184だけは動いてるらしいよ
名無し野機関区 [] 2012/08/20(月) 18:47:56.27 :qHB3RJkuO
今日の美祢出し5686レ 833
送り込み単回厚狭停車中キャブ窓全開だった 冷改なんだけどあんまし効かないんかな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 00:39:03.91 :s39lRx1k0

あの冷房使用停止中なんだぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 12:28:48.61 :38Yjm0mz0
1184も検査期限を考えると今年度が最後だろうね
名無し野電車区 [sage] 2012/08/21(火) 20:57:42.44 :QifuvZLvO
また故障?
名無し野電車区 [] 2012/08/21(火) 22:04:04.59 :efCxYcUDO
愛知にいる896、目玉が無くなってたが、いつの間にか戻ってるみたい。
名無し野電車区 [] 2012/08/22(水) 17:36:52.07 :1IQK8FPo0
え!?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/22(水) 18:07:09.61 :nWTxBquoO
戻ってる。
かわりにDE10 1701のライトが失われた。
電車からちょろっと見えただけだけど。
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 12:46:12.10 :awru/zwhO
お盆明けたけど鷲別のDDは今月中に門司へくるの?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 13:41:52.70 :qOK5IvRG0

まだ先じゃないかい
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 14:41:01.56 :hzCyUKKE0
DE101726はいつから運用入り?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 16:04:28.65 :YlKJC2wCO
28日に、工9292レ→工9884レがあるみたいですが、この時期では、向日町到着まで露出が無いですね(泣)

せっかくのDD51重連ロンチキなのに…
名無し野電車区 [] 2012/08/23(木) 22:59:21.53 :91tYDEXl0
ttp://dl6.getuploader.com/g/blender2ch/190/000.png
上の列車砲「ドーラ」を牽引させる機関車について案を求みます
3DCGで作成したいと考えています

候補としてはDD51です。理由は劇場EVA(破)で巨大変電機を運んでいたのを見て、です
皆さんの案を出していただけますか?

可能であれば、機関車の三面図など資料を用意していただけますか?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/23(木) 23:19:42.81 :axvDlqiB0

良く作ったな
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 00:58:41.56 :AF5XmMwM0

鷲別のDDは石北で使うからどこにも行きません。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/08/24(金) 14:05:33.71 :ckZCEBaA0

大きめの図書館いってTMSスタイルブックを探したほうがいいだろ。もしくは古書店。
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 18:52:34.45 :zTnPVRcI0
米GE、新たな米排出基準に適合する次世代機関車を公開へ
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE87N04020120824
名無し野電車区 [] 2012/08/24(金) 23:05:04.43 :bCVsF/bM0

TMSスタイルブックのこと調べましたが、DD51はどのTMSスタイルブックにあるのかわかりまえんでした。
スタイルブックも立川駅周辺にある図書館にありそうもないです
名無し野電車区 [sage] 2012/08/24(金) 23:20:49.76 :aBOnZHDR0

TMSのスタイルブックだと、最新型が153系電車かクロ151、キハ80系、客車では20系だから、
ディーゼル機関車の最新型で載っているのはDF50。
その後長年にわたり折り込み図面が付いていたが、それにDD51はあったかなあ。
メジャーな形式はあまり載らなかった記憶がある。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/08/25(土) 01:07:37.86 :HPfVGo2P0
あれ無かったっけ?したらエリエイ出版のと勘違いしたかな・・
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 11:51:55.86 :613hGqTH0
ついにDE10-1723がどっか行った…乙
名無し野電車区 [] 2012/08/26(日) 19:54:50.10 :qCVAWejJ0

こっちも探してみたけど設計図などの詳細な資料はみつからなかった
撮影写真で何とかするしかないね
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/08/26(日) 19:59:38.79 :+GU8I6KP0
このまえ要らなさそうな資料捨てたときにDD51の外観図面の本からのコピーもあって
やっぱいらないやと捨てたんだよ。んー、むかしヤフオクでうっぱらった本なんだが、
やっぱりエリエイ出版の本だったと少し思い出してきたぞ。
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 20:31:32.80 :pzvbIbJJ0
結局DD51の設計図資料が載っている本を探し出すことはできませんでした…
他のディーゼル機関車候補を探してその資料を探してみます

自分は撮影した写真から3DCG作れるほどの技術はまだ持っておりません…
名無し野電車区 [sage] 2012/08/27(月) 20:35:01.43 :L57L8d7D0

ちなみに何に使うんだ?
名無し野電車区 [] 2012/08/27(月) 22:16:29.37 :pzvbIbJJ0

です
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/08/28(火) 01:53:21.39 :HmJRE7cR0
ttps://twitter.com/777now/status/240129548228890624/photo/1
資料漁ったらこんなコピー出てきたぞ。主要寸法を書けなくはない。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/08/28(火) 02:08:16.46 :HmJRE7cR0

「Model Plan-View」プレスアイゼンバーン
ttp://www.kosho.or.jp/public/book/detail.do?tourokubi=F74A0B3807DD37DE9186602929584C62623AD8042B1D594C&seq=13&sc=9AECC0FEA9DCE9460A9FC4E920DDAF0F
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 10:56:25.27 :i6Ff5ih7O
岡見貨物は来月からまたしばらく運休ですな
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 11:14:22.08 :jVbJn1cR0

復活後は釜の首がすげ代わってるんだろうな
まずは絶不調の835号機あたりからか
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 17:50:59.63 :q14yOuqm0

ガセ乙
そうまでして本俣賀の場所取りをしたいのかw
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 19:17:38.98 :G47VuRsWO

来月行く予定だし良かった
まぁ今日も来てるんだけどw
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 19:24:23.47 :KeGFRMWR0
本俣賀の陸橋に毎日来てるバカとか何者なのかね?
一回撮れば良いだろ、あんな所は。
それとも、定点観察で門司機コンプしないと気が済まないとかか?w
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 21:58:05.38 :G47VuRsWO
本俣賀見て来たけど場所取りはおろかマルヨもいないんだな
夏休みだし凄いのかと思ったけどかなり平和
名無し野電車区 [sage] 2012/08/29(水) 22:36:10.38 :GKtNxEiC0

SL重連の前後ならともかくマルヨはいないだろw
この時期なら徳佐辺りから始められるし。
名無し野電車区 [] 2012/08/29(水) 23:24:21.78 :YTzdv7q2O
マルヨする程狭くないしな

今DD51関係でマルヨ出るのは天理臨くらい
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 06:55:06.75 :hO9lJPfEO
本俣賀は今週中に日が当たらなくなりそう
名無し野電車区 [] 2012/08/30(木) 10:20:06.31 :0rrSXwGhO

もう後ろは影の餌食
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 06:50:56.73 :3KD++murO
昨日美祢発の岡見ってウヤ?
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 09:36:48.68 :r7WA6rBE0

ウヤウヤイヤ
というか前日には判るんだから・・・
名無し野機関区 [] 2012/08/31(金) 10:41:06.14 :j5DfdaWBO
やっぱりフライアッシュ供給過多orz
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 11:59:59.27 :Nl8akilgO

どちらかと言えば炭カルだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 13:59:35.76 :zOS5Wp/W0
宇部興産の伊佐工場内にフライアッシュの置き場が無いんだとさ。
コンクリ自体の需要が無いからフライアッシュも減らないって訳よ。
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 15:48:55.73 :Nl8akilgO

発電は炭カル無くても問題無いの?
名無し野電車区 [] 2012/08/31(金) 16:32:38.74 :ZRHU2TrDO
炭カルって何に使ってるのか未だ分からん
名無し野電車区 [sage] 2012/08/31(金) 17:42:05.78 :8Zeyc+/z0
石炭燃焼時に発生する硫黄を除去する為に炭カルと反応させて
硫酸カルシウムを生成するんじゃ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/01(土) 23:25:44.44 :QB0fgE2NO
愛知の原色DD51である、1805号機が、最近運用に入ってないようなのですが、
もしかしたら調子悪かったりするのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 08:39:14.81 :JOG6INTbO
検査とか、かな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 12:56:08.23 :g2tejA2W0
岡見また壊れたああ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 14:41:24.22 :xyoY0bfe0

本当なのか。
こんなにしょっちゅう故障するなんてもうだめだろ。
オレが荷主ならこんな信用できない運送会社なんか
さっさと契約を解除するけどな。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 16:16:02.88 :ivwX/aN70
今日の美祢発は突発ウヤ?
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 16:38:46.64 :EyDcuuo70

故障?
ただ8月1日〜2日の例もあるように故障でも翌日は運転する可能性もある。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 17:07:53.17 :/AVCEzlr0
門司のDD51は調子の悪いのや他区と比べて検査期限が近いが集結してるな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 18:47:55.67 :J+x1TFp00

トンクス
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 19:36:14.88 :9zcUYPU+0
カマ故障みたいね…
また暫らくは綱渡り運転になりそう…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/02(日) 19:57:57.59 :g2tejA2W0

日本中からゴミ釜をかき集めたからな
名無し野電車区 [] 2012/09/02(日) 20:09:52.84 :uGNXBMLKO
1188なんか、良さそうに思ったが…
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/03(月) 00:25:53.58 :+Cqzi9jD0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1346298886

機関車となんとかってスポーツカーで綱引きしたらどうとかいうネタあったろ。

イギリス人が結論出してたわ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 11:48:06.19 :OLrpEpFKO

もう少し両数に余裕を持たせられなかったんかね〜
秋田運用しかなくなった東新ですら6両配置だったのに…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 11:52:16.68 :R571cnl5O

レスありがとうございます。
検査なら安心ですね。


847号機が落ちてしまったらしいので、貴重な原色機は長生きして欲しいです。
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 15:45:03.07 :0HnrQnxLO
故障故障っておまえら運転日分かって言ってるのかよw

元々設定が無かったわけで
名無し野電車区 [] 2012/09/03(月) 22:22:53.80 :NIcmoQ1b0

オマエ運転報見たことあんのか?
「元々設定が無かったわけで」だって??
糞ワロタww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:25:20.06 :OOfslTuy0
自分は「特別」



そう思い上がりたいのですね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/03(月) 22:33:02.43 :tuqE0p9qO
ちなみに運転報と運転士に言っても「?」って顔をされるだけらしいですけどね
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 07:57:10.12 :ceDwtEMbO
運転士個人にはそれぞれ必要な事柄が通告されるから敢えて見なくても問題ない。
ただ見ようと思えば見れる場合が多い(=興味が無いヤツは見ない)。
マニア運転士は置いとくとして(笑)見とくと妙な機外停車なんかの時にピンと来るとか微妙に役立つ(=あまり役に立たない)。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 13:39:33.95 :PqFuptn9O

言ってる意味がよくわからない
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 14:01:35.32 :V8jCuAXjO

運転職場にいるから、言ってることがわかる。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 20:54:39.10 :ZoD5io0K0

山陰は今でも現場で「運転報(タツ)」と呼ばれるコトが圧倒的に多いよ
ウテシ(ベテランしか知らんが…)も同様だな
若い鉄オタ連中は人との繋がりが希薄なため、こんなネットで知りえた糞情報だけが真実だと思うんだろうなww
名無し野電車区 [sage] 2012/09/04(火) 22:28:10.23 :7FZG64ZOO

何か色々勘違いしてる老害みぃっーけ!!

その勘違いを一つ一つ指摘してやるのがの為になるんだろうが、
どうせ先の命はそんなに長くないだろうから、時間と手間をかけて指摘する必要は無いな。
名無し野電車区 [] 2012/09/04(火) 23:19:24.10 :ErydLXDgO
そろそろ、秋の風も吹いてきたことですし、ラッセル車のスレッドを誰か建ててください!

自分でやってみたのですが、建たないようなので、人任せでスイマセン…

よろしくお願いいたします!
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 00:16:35.82 :RDk8DH5FO

9/1にできてるよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 05:15:40.47 :4VDM4mj70
岡見貨物の撮影地ってこのスレみたいに荒れてるの?
JRのマニア現役乗務員がネタばら撒いてるらしいね
山口県って未開の地だから野蛮な原住民が多そうだなw
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 05:18:21.44 :S+Qaa6jmO

荒れてるは何をもって言ってるのか…

そもそも運転情報なんて現業からしか洩れないんだからな
黙っておくのがマナーだぞ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 07:03:08.38 :9yL42FhWO

7月末に運転再開なってから3回岡見貨物撮影に行きましたが、
これと言ったトラブルはどの撮影地でもありませんでしたよ。

まぁ、強いて言えば、追っかけの車が飛ばしてるのと撮影地での路駐が多い事くらいでしょうか。
でもそれらは、SLやまぐち号の撮影でも同じ事ですしね。
名無し野機関区 [] 2012/09/05(水) 18:08:45.47 :c7r5b+BYO
単機牽引だけど8月下旬に四郎ヶ原手前カーブに列車で行ったら踏切横の僅かな空き地に黒のマ○チが路駐しててそいつよりによって自分が考えてた引きの構図に陣取ってたんで仕方なく手前から撮影したがカマがAFから外れて撃沈orz
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:31:17.61 :Co48GTsHO
川越線の救援ガマは?
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 18:32:46.90 :S+Qaa6jmO

なら早く行け
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 18:52:19.74 :ioiP/AWp0

トラブルを起こしてるのは大概は他所から来た奴等だろ
何でもかんでも責任を現地に押し付けるのよくないよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 21:02:33.20 :PC8aDMOg0
問題を起こすのは関西ナンバーと関東ナンバーだね
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/05(水) 22:14:27.39 :rv64d+dk0
(*´∀`)ノDD51777は!

・・・とっくに廃車か。
名無し野電車区 [] 2012/09/05(水) 23:50:36.75 :S+Qaa6jmO

逆だろ
何でもかんでも人が多くなったからって他県を敵視するお前等がおかしい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:53:25.92 :QqPJCXnp0
広島車掌区新屋正
レアネタ狙いの山口の鉄道マニアは大部分が新屋からネタをもらっている
九州で桜の木を勝手に伐採して大顰蹙、やまぐち号の追っかけで危険運転の常習犯で悪名高い中尾博之も新屋の仲間
新屋自身も私有地の立ち入りを繰り返したり煽ったりしている
自分はネタを持ってるから偉いと勘違いしているかなり痛い老害車掌
60歳くらいだが独身らしい
名無し野電車区 [sage] 2012/09/05(水) 23:58:18.16 :ioiP/AWp0

問題が起きたら問答無用で地元に責任を押し付ける方がおかしいだろ
頭数から考えて他県の人の方が多いんだから
それとも身に何か疚しい覚えでもあるのかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 00:34:17.26 :jPreT3oC0
地元の人間はトラブル起こさない
他所の人間がトラブルを起こす

必ずしもそうとは言い切れないのに、どこでこんな構図が出来ちゃったんだろうねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 02:20:21.30 :5dPm4COs0
坊やだからさ。
名無し野電車区 [] 2012/09/06(木) 20:19:36.59 :Jz9CMuEG0
揉めてるみたいだけど
来年は誰も来なくなるから安心しろw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/06(木) 20:28:22.40 :TuP0ahtr0

わナンバーが一番酷い。

ごく普通に撮っても4ヶ所撮れるが、人が多いので定番なら場所取りが必要かも。
ただ定番は、蜘蛛の巣と雑草から開放されて伐採までしてあるw
雑草、樹木の成長が著しいので、自分だけの場所を見つけてある人は結構大変。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 00:48:39.44 :cX8v3PmmO
愛知のDD51は、当日の運用を元にして、次の日どのカマがどの運用に入るかという予測をする事は可能なのでしょうか?

貨物ちゃんねるの運用状況とにらめっこしても、私には規則性が全く見いだせないのですが、
もし、何か規則性があり、その規則性をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授頂けたら幸いです。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 12:01:15.70 :8RXNEGDvO

だからな、そもそも話の論点がズレてるんだよお前は
一方的に地元に押し付けたがってるのはお前だろが
話を理解することから訓練しろコミュ障め
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 12:10:37.31 :F+xw3jxM0
どう見てもの方が話を理解できてないコミュ障ですねw
携帯からでしかもsageを知らないようでは仕方ないか
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 18:59:18.91 :Ov0OZ7uiO


この時期はちょっと難しい

愛知には夏運用と冬運用があって、冬は重連なのに夏は単機って運用もあるから、運用が読みやすくなるのはカマの予備が減る冬だね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/07(金) 20:51:01.39 :J5AjYe4EO

心配するな、困難てか無理だからw
愛知区のカマは各仕業の走行距離にあんまし差が無いからか64(西線)もDDも運用番号順はそんなには尊重しない(最近の64はわりと番号どおりだけど)。
ただDDについては一度総括重連を組んだらしばらくの間はおなじペアで変わらないし、運用も総括ループになる。また単機も総括も連日おなじ列車はおなじカマとか…

ここんトコは総括運用は更新ペアばっかだな。
名無し野電車区 [] 2012/09/07(金) 23:46:35.60 :8RXNEGDvO

でたでた
所詮おまえらはお山の大将なんだよ
しょうがないか
sage?するかよいちいち
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 00:02:57.62 :F+xw3jxM0
お前になったかと思えばお前らになったり
こいつアルツハイマーか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 06:40:12.07 :r5+YmOgRO
紀勢貨物ウヤか(泣)

六軒〜松阪 6時25分前後は最高の光線だったのに…

全然鳴らない紀勢本線の踏切。
遠くではしきりに近鉄の踏切鳴ってるのに…

5月30日の時と含めて2回ウヤ食らった俺。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/08(土) 07:00:05.75 :r5+YmOgRO
連投スマソ。

紀勢貨物、約30分遅れで六軒〜松阪通過しました。

牽引は893号機です。
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 14:23:57.03 :PK0kpIWpO

走って良かったね
名無し野電車区 [] 2012/09/08(土) 14:41:21.15 :h7oXPKaHO
月曜撮りに行く俺としてはヒヤヒヤした
名無し野電車区 [sage] 2012/09/10(月) 07:22:06.69 :AEMzMTJ7O
今朝の鵜殿貨物は892号機だったでござる
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 13:42:54.96 :h2opnKKSO
昼前に1805が走ったよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/11(火) 21:55:28.86 :pe2vbzW80
1805は転属らすぃ・・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 00:53:13.48 :5qtB6QtWO

まじですか!?

廃車にならないのは嬉しいけれど、1805が愛知から居なくなると、
紀勢本線貨物や、四日市のセメント輸送の原色率が下がってしまう…(泣)

ってか、どこに転属なのですか??
名無し野電車区 [] 2012/09/12(水) 06:38:01.19 :oZIJnDdFO
ガセ乙

名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 12:39:16.02 :5yxulgOD0
つか、愛知に更新機集約されるのは規定路線だろ。年度内中に白帯は門司を除いて全滅する。
白帯は数両を残して廃車になるのがもう決まってるし、B更は検査期限一杯まで徹底的に使い潰して終わり。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 17:21:43.09 :ncwEygew0
愛知の凸も終焉が見えてきたな。
5年先は絶滅寸前。
10年先に配置されてるのはHD300くらいになるんじゃないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/12(水) 23:19:08.70 :XBo+r/UE0
5年先は絶滅寸前?
15年ほど言うのが遅いぞ。
現状で十分絶滅寸前だよ。

繰り返し出てくる話だけど、アスベスト対策の関係でもはや白帯の更新は出来ないし、
エンジン積み替えたB更新も検査に入れられない。生き残れるのはアス除去したA更新だけ。
そのA更新も労働環境改善の約束が組合との間になされているから、一部を除いて26年度中に全滅確定。

つまり、名古屋以外は26年度一杯で終わり。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 00:50:40.94 :Ndkk5uLXO
JR九州ななつ星用の、DF200もどきは、
いつ落成するの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 01:58:05.80 :NlqC5kRsO
女将鴨津は今月下旬から長期ウヤになるから、撮りに行きたいって考えてる人は早めに行動したほうがいいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 02:11:46.88 :KauK59nuO
今月いっぱいは、9月24日からのサロンカーなにわを撮りつつ岡見貨物撮影。

で、岡見がウヤ期間に入る頃には、北海道の山々が紅葉になりかけてくる。

だから、岡見がウヤ期間入ったら、石北臨貨の撮影に北海道へ行く。

もちろん、10月11日から3日間は、団臨トワイライトの為に関西〜山陰に滞在。








そういう人に、私はなりたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 12:43:38.92 :KSRR3dIp0

老後の楽しみやな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 17:49:34.71 :0x55BOiX0
が老婆の楽しみと見えてしまったw
名無し野電車区 [] 2012/09/13(木) 22:51:09.48 :fp5RY1ExO
山陰トワイの松江到着は何時ごろ?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/13(木) 22:51:19.03 :82OhvMhv0
2012/08/29(水) 10:56:25.27 ID:i6Ff5ih7O
岡見貨物は来月からまたしばらく運休ですな。
2012/09/13(木) 01:58:05.80 ID:NlqC5kRsO
女将鴨津は今月下旬から長期ウヤになるから、
撮りに行きたいって考えてる人は早めに行動したほうがいいよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/14(金) 14:51:58.68 :AsL9zXw30
Qのななつ星用DF200は軽量化して作るんだろうか。
まさか96tのままQ全体を走らせるとは思えないけど。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 15:42:52.88 :8fQi6SP20
多少は軽く作るだろうが、重幹線以外は徐行するんじゃないの?

急ぐ旅でもなし、徐行が長ければ乗り心地も良くなるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/09/14(金) 15:47:09.01 :g5wUF+TV0
問題はメインターゲットの中韓富裕層の来日が絶賛激減中な所。
今後更に減るかもしれんからマジで或る列車二世になるかも?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 14:52:40.32 :TLe4sgsG0
運用開始予定まで、あと1年なのに、ななつ星用DF200の情報って何もでてこないね。
保安装置まわりなど、ごくわずかの改造ですんだEF510 500番台と違って、こっちは
車両の重量や軸重問題があるので、かなりの改造が必要だと思うのだが。
あるいみ、20年ぶりのDL新形式と言えるくらいに。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:03:55.05 :54JvieXA0
そんな大改造は必要ないってことでしょ。
走るだけならD51だって徐行で簡易線走れるのだし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:19:12.37 :2Cn7LuZw0
スジが上がってないから分からないけど、低規格線区でも45キロぐらいで走るんだったら改造しなくてもいいんじゃないのかな
それにしても試運転とか考えるとそろそろ川重あたりで鋼体か何かの目撃談が上がってもいい頃なんだが
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 15:39:17.81 :I2342XtHO
どうせなら、ななつ星と岡見貨物は、DF200共通運用にして欲しい。
JR化後の門司区も、石原町&金田セメントと筑豊客車のDD51共通運用があったのだから、今回も実現出来るはずだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 16:11:12.15 :GgfwOoim0

そうするとJR西日本の運転士もハンドル訓練しなきゃいけないから大変
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 17:51:21.22 :ovXOzqiV0

ななつ星用のDF200に重労働させたら故障する確立が上がるから無理ですw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/16(日) 18:01:00.16 :GSjnY3ZTO

あの機関車が牽くくらいなら、A更新の方がマシ

と俺は思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 21:13:58.16 :AzuCs7u+O
来月13日は、DLファンが右往左往しますね(汗)

上手く休みが取れたらどの列車の撮影に行こうか非常に迷いますね…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:00:18.23 :CVwLjisb0
高崎のDD51も定期運用ないし、イベント機関車扱いだわなぁ
ただ、横川までだと、それこそ本当にザンゲ岩位しか思いつかないw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/17(月) 23:05:40.79 :CVwLjisb0
その点では水上行きと言うだけで、随分と助かるんだけどな。
問題は、架線の下だし撮るとこが限られる。
名無し野電車区 [] 2012/09/18(火) 22:27:54.52 :gQSswTOEO
岡見貨物 夕方の石見津田付近何時頃迄撮れますでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/20(木) 22:57:29.52 :15mSrufz0

国立天文台のサイトで調べればわかる
ちなみに10月になると18時にはだいぶ暗くなるぞ
名無し野電車区 [] 2012/09/21(金) 22:50:12.50 :vuPWKblr0
今日は日没後に通過
晴れてたのに〜〜 また来年かあ〜
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 23:05:10.85 :6RqXp9lh0

ウテシからは冷房付き運転室は喜ばれるだろう

つか九州が買うDF200は100番台ベースなんだからそこまで酷い車でもなかろうに
901とか1とか見てから100番台見ると名車だぞw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/21(金) 23:06:36.41 :6RqXp9lh0

(老後までには多分石北臨貨が廃止になってしまって)すまんな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 04:01:52.07 :3Tb445gF0
てすてす
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 08:58:28.13 :VrGIm1FK0

しかしどうもDF200は設計にむりがある外観に感じてしまう
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 10:18:40.28 :lRg+Gr8pO
どうして、JRFは鳩胸前面デザインに
執拗にこだわるのだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 10:31:10.30 :rKGGZRpS0
鳩胸に何か不都合でも?
特に問題ないなら変える必要はない。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/22(土) 10:53:48.08 :zXWqGZyB0

夜、部屋に明かりつけて垂直なガラスの前にたつと自分の姿が映りこむよな。
光源が外部だろうと映り込むもんなので、映り込みにくくするために前方の窓ガラスを
傾けるのは、運転室設計のひとつのポイントだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 10:55:16.08 :w4620YzM0
むしろ機関車なんて全部同じデザインの色違いにしちゃうくらいでもいいのに、
なんであんなに新しい前面デザインこさえたんだろう。特にEH200とか。
これがメトロならまた稼いだ金を駄デザインとか懐古趣味に使いやがって……で済むけど。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/22(土) 11:05:33.37 :zXWqGZyB0

そんなことしても何が安くなるわけでもない。国鉄電機なんか規格顔っぽいくせして
実はバラバラで、それでOKだったし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 18:04:24.33 :Ggl7yPvq0
見えないガラス使えばOK
すぐAR膜が剥がれそうだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 18:15:56.32 :VrGIm1FK0
鳩ムネデザインは、視界が広く感じるからな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 20:13:31.34 :w4620YzM0

いやまあJR貨物の発注量を全部まとめたくらいじゃ量産効果も何もほとんどないだろうけど、
それはそれとして、全部ゲンコツで押し通したSNCFなんかと比べるとねえ……
デザインに自信持ってないか新しいデザインをすることにそのものに意味持っちゃってるか、
どっちだか知らんけど俺はそういうの好かん、とそういう個人的嗜好の話だと思いねえ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/22(土) 20:51:39.89 :zXWqGZyB0

SNCFみたく使用環境にさほどの相違も無いなら一つのデザインでも良かろうさ。
DF200作って、量産車で妥協したとこを戻しつつ庇を付加し頭部ヘッドライトを省略して温暖な地域で
用いるEF210作って、酷寒地まで足を延ばすEH500を試行錯誤して量産機作って、EF210ベースで
EH500同様に酷寒地まで足を延ばすEF510を作るときはEH500の経験を反映させた。
そういう流れのあるデザインになってるじゃんか。EH200だけは意味不だが。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/22(土) 20:59:26.38 :zXWqGZyB0
あとEH500は内部機器が詰め詰めな一方で連結面間を短くしたい欲求もありで運転室の機器を
納めるスペースを少し飛び出させて確保し、EH200は色々見直して(特に風洞)直流機ってこともあって
短くなったから後退させる余地が生じたので有効に使ってああなった、と解釈できるか。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 23:11:19.29 :pNise0Ka0

JRQがDFを買うことは確定なのか?
新造じゃないのかねぇ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/22(土) 23:48:14.99 :hpv2hG6iO
明日は鵜殿貨物ウヤか…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 07:38:43.50 :uJyZgH+d0

EH500は実は運転室がかなり広いんだぜ。助手席窓も開くし
新形式機関車の中では、設計の余裕があるべ
EH500の鳩胸部分は、運転士が足を延ばすスペースだし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 09:02:07.08 :Y4M7yxNg0

QのDFは新製だぞ。
酷使した中古なんて買うわけないだろ。
それにコヒ鴨も余ってるDFなんてないぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 09:41:59.10 :DL6SDnMq0

デザインは思いつきみたいなもんでこだわりなんてかけらもないしょ?
今じゃ聞けないアナログ無線時代に新型機からの無線は音声がブツブツ途切れて交信がままならないのに4、5年放置だったくらい

肝心な所でこんなもんだから機能的なデザインに仕上げる余裕なんて全くないって・・・
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/23(日) 11:00:39.57 :NUx9WyKJ0

EH200を無理やり擁護する解釈なんだぜ。


デザインして作って、そのあとの話じゃないか>無線
なんか順番逆だぞ。デジタル化前にアナログ無線をケアするのも微妙な話だし。
というか、4、5年の放置で済んでるだけマシじゃんかw
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 12:39:11.73 :28dnqU1hO
美祢線貨物 四郎ヶ原も今シーズンは終了 昨日は(^_^)v
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 14:52:38.92 :jct8Llxv0
DF200は車両限界いっぱいまで屋根があって中身もわりと詰まってるけど、
EF210からこっちの電機はスカスカもいいとこだからなあ。
軸重を満たすためにどれだけおもり積んでることやら……
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/23(日) 15:40:04.26 :NUx9WyKJ0
EF200の時点ですでに電機の中身はそれほど詰まってるわけではなくなって、車体を強くする方向。
交直流機で高圧機器の絶縁距離を取るために空間取ってるとかくらいしか容積食うことは
ないような感じだな。でもま余裕分は整備性に振り向けたりしてるんだろうけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 16:50:31.53 :uJyZgH+d0
交直釜は整流器やら変圧器でスペース取ってるよ。
電車と違って主ヒューズと交直転換器も中にあるし
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 17:13:22.98 :umtsATKX0
上野で見る夜通し走り続けた機関車の前面窓は、潰れた虫とワイパーで引き伸ばした線が目立つね>EF510

垂直の窓はここまで汚くなかった気がする>EF64EF81

JRF設計者と国鉄設計者の実力の差?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 17:50:25.48 :DzAom6KP0
EF210の試作車は出来上がった時
85tくらいしかなかったらしい。
んで死重積むのに苦労したんだと。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 17:59:54.22 :Y4M7yxNg0

EF81のほうが窓が小さいから目立たないだけだろ。
斜めになってるほうが虫も当たりにくい。
ウチの乗用車は窓の傾きが大きいから虫がつきにくいけど窓が立ってるトラックは
小さい虫もまともに当たってくるからいつも虫まるけだw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 18:32:54.58 :uJyZgH+d0

昔の戦車の斜め装甲の理論か
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 18:37:53.20 :+bwROvTn0

最初に乗った時は驚いた
座るとテーブルに足が入らないんだ
シートを下げると今度はハンドルに手が届かない
前を見ると昼はガラスに計器パネル上部が映り込み
夜は時刻表灯の明かりが反射し視界を阻む
座ってても振り落とされんばかりの強い横揺れ
ちゃんと設計したんかって。。。


単純に大きさや角度じゃないと思うよ
庇も空気の流れを考えた形状に
なってるとか。。。気のせいか?

昔のベンツのエンブレムも、
空気の流れを整えてスクリーンに
虫がつかないようにする効果があるとかないとか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 18:52:29.46 :uJyZgH+d0
デブなだけだろ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 19:28:33.53 :+bwROvTn0

やせ形で脚も正直短いほう
100番台で少し改善された

信じられんでしょうが
それぐらいデタラメ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 20:31:55.49 :uJyZgH+d0

同じ中の人だけど金太郎は快適だぜ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 21:16:37.37 :+bwROvTn0
いいところもあるのだけどさ
桃太郎は冬の暖房も効かないんだ

ブレーキ使うだけで近隣から苦情殺到
深夜早朝は神経使うし
名無し野電車区 [] 2012/09/23(日) 22:43:28.82 :z6x6gpZj0
あまり運転室快適にすると寝ちゃうからわざと起きられるようにしてるんだよ
シートヒーターまで付いてて快適な新幹線運転室は寝てもATCがあるからOK
名無し野電車区 [sage] 2012/09/23(日) 23:40:04.45 :ggm8m+4O0
エリートの新幹線、土方の貨物は古今東西変わらないようですね。
冬のDF200の画像でウテシが上着を脱いで運転してるのには驚いたけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 00:14:20.87 :0ajE5ClK0
EH500のエアコンはクソ暑いし寒い
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 16:04:55.12 :qF+Fj63wO
223や225みたいに直ぐ後ろに監視が無いカマは極楽
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 19:02:19.35 :Tudcm6aJ0
むしろ貨物の運転って旅客よりいろいろと恵まれているイメージが
さすがに新幹線と比べるとどうか知らんが

大変なのは時間帯と、長距離が多いことと、抑止で相当止められること
ボーナスタイムなんていう輩もいるが…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/24(月) 20:29:24.57 :Rk0nQzAaO
A更新 門司へ
名無し野電車区 [] 2012/09/24(月) 20:42:04.25 :CvNdMUsa0

 忘れ去られて一昼夜って悲劇もあったようだしねぇ。>抑止
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 10:53:21.30 :GJUpXysE0

18日まで石北で活躍していた1147機
門司転属
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 12:31:29.91 :2kt0oDxS0

退屈といえば退屈だけど超勤つくよ。これは大きい。
非常食は持参してるし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 15:48:08.09 :M05QsNCw0
石北はDDいらんのか。
名無し野電車区 [] 2012/09/25(火) 20:44:55.28 :CEa/YckpO
HD300-2てもう動いてる?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/25(火) 21:13:38.09 :qgcfyDSyO

トイレどうしてるの?
駅に抑止なら駅トイレ使うとか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 09:25:15.94 :Zq1fHcaxO
本日の1658〜2090で西へ…

門司の他のカマと上手くやってくれよ!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 10:34:06.44 :G6nn6/hq0
代わりに廃車は835か837か。どっちかね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 11:41:28.65 :Zq1fHcaxO
1656だった…

従来のカマは落とさずに休車かけて延命させそうな気がする。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 14:05:55.84 :HFR/0H6Y0

駅、コンビに、タチション、エアフィルターにおしっこ
名無し野電車区 [] 2012/09/26(水) 15:35:35.37 :l6tELmDHO
抑止になっても旅客と違い荷物は何時動くとも騒がない 旅客ならうるさくて仕方が無い
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 16:58:30.28 :xND+PEQX0

いやいや エンジン付のコンテナがあるからそうでもない。
あと宅配便のコンテナも時間にはうるさい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 17:11:25.44 :HFR/0H6Y0

運転士はってことだろ。後ろのコンテナは運転士にクレーム言ってこないし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 18:35:05.95 :Zq1fHcaxO
ハーゲンダッツの冷凍コンテナ1個を溶かすと2000万の損害だとよ。

1147は羽越を上って行きました。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 20:42:01.13 :7swWZCPA0
鷲別→門司への転属wwwww
3098レかなんかにくっつけたんかな?
いっそのこと牽(ry

旋回窓つけたままなら熱いな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 21:29:35.60 :zWPc119o0
素人はだまってろよ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/26(水) 22:28:20.34 :2cXF6MXnO
DD51の1147号機、今日は1656レのムドだったようですね。

新潟からは、3092レのムドに付くと思うのですが、日本海縦貫線の、秋田から新潟までのムドが付く列車ってどれなのでしょうか?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 07:17:49.01 :JEPcah+fO

2090レ
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 08:53:54.31 :QPSwB/S9O
1147号機は今新潟に居るという事ですね。

いまいち、新潟界隈のムド指定列車の事情が分からないのですが、
素人なりに考えると、今夜発の3096レムド→明日か明後日発の3092レムド
という流れになるのでしょうかね。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 12:37:54.97 :Rw/GfI26O
門司にA更新きても原色にに塗り替えてくれたらいいのにな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 14:08:43.81 :KmHsknMy0
もはや後進とか現職とか言っていられない状況なのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/09/27(木) 21:17:21.66 :dv2IOHqc0
これで岡見が平和になるなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 21:43:34.09 :WIY05FiI0
A更新+原色の重連なら喜んで行きますよw

今冬は帯広へのタンカーが無いので
転属させても何とか回せるんでしょうね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:34:08.56 :P4NbzDbQ0
岡見の原色葬式開幕だな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/27(木) 23:42:32.88 :B1lbhPj+0
岡見ってDF200にできないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 06:36:12.93 :V2xWuBSWO

同情するなら金をくれ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:33:06.83 :JZKQzAQC0
一応本州にDF入れる話がないわけじゃないけど
JR九州が入れるDFは、今後貨物が本州に投入する番台区分を考慮して
1000番台くらいにするはずだし
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 07:58:07.65 :YWUxOiYf0
DF200ではオーバースペックじゃないの?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 08:55:37.12 :9DLCscgK0
DF200はコヒ以外ではオーバースペックでしょ。
DD51重連相当だからコヒ以外では引く貨物列車がほとんどない。
DF200のエンジンの16気筒版を1基積んで軽量化したDF210をさっさと作ればいいのにw
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 09:29:35.23 :pJ26oY5P0
EF200:6000kW

EH200:4520kW
EH500:4000kW

EF210:3390kW
EF510:3390kW

DF200:1920kW

オーバースペックどころかショボスペックじゃね?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:45:10.62 :thpI+iex0
さ、そこで頑張ってDD51もkWに換算してみようぜw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 09:54:51.78 :2tlmcd+o0
中京地区でDF化の話は前から何度も上がってるそうだよね。
ただ、例によって例の如く守銭奴な某企業が、DF化全列車で
DD重連相当分の線路使用量を要求したとかでオジャンw
やってる事がめちゃくちゃなんだよ。

国交省も行政指導一枚出せば済む話なんだが、なぜか関わりたがらないし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:08:03.21 :ZIcWjSFl0
早くリニアに金かけ過ぎて倒産してくれないかな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 10:14:36.77 :eKi1/olE0
まったくですな
名無し野電車区 [] 2012/09/28(金) 11:00:37.71 :tiy9YwerO

開幕する頃には1147が稼働してるんじゃない?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 12:45:06.51 :9DLCscgK0

軸重16tもあるようなクソ重いものに走られたらたまったものじゃないでしょ。
道路でも同じ。乗用車しか走らない道路はいつまでたっても痛みはないけど
トラックが頻繁に通る道路は直しても1ヶ月もたつとへこんでくる。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 14:18:51.56 :wk0Di82q0

ディーゼル機は電機と比べてエネルギー変換の効率が悪いようだし
更に電気式に比べて液体式はエネルギーの損失が多いようだから
出力の単純比較以上にDD51の方が不利かもな


つまらない事して国鉄時代の借金返済が滞ったら誰が損をするか考えてみよう
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/28(金) 15:02:48.29 :eUDM/pIw0
動輪周だとDD51は1100kWだし、DF200は「連続定格が」1380kWだな。
電気車と内燃車の効率差については、電気式の内燃車が僅差で電気車に
勝ってはいるが回生で盛り返されてる、という感じなはず。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 18:22:49.01 :ybwomHRyO

うっへえ…それは無いわ

石巻用の釜も一応更新計画あるんだろ?
それがDFのダウンスペック版になるか、HDの本線向きになるか、新形式になるかは決まっていないけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 19:36:17.23 :oy/qbyrgO

帝国の線路使用料の話は都市伝説の域を超えてるなw
おかげでDDもEFも総括天国なんだから今のうちに堪能しとこうぜ。

帝国マンセー
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:04:47.84 :8NaRfwSv0
それだけ海がシッカリしているという事で。
管内で鴨の追突、居眠り、脱線はあるけど幹も含めて大きな事故がほとんど無い。
辰野の事故は天災だしね。

いっそ四日市までは210にして、そこから先は名古屋臨港か衣浦に委託すれば。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:23:56.05 :P1zLOJus0
軌道破壊が速度の2乗と軸重の4乗に比例するということを考えると、
DF200の線路使用料はDD51の重連相当でもいいのだよな。電卓叩いて気づいた。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:53:58.64 :thpI+iex0
DD51重連12軸14tがDF単機6軸16tに相当とかないだろ。軸以外にもJR機はエアサスのボルスタレスだし、信頼性も
上がってるんだから、軌道破壊とか理由にならんだろ。まぁ元々の話が眉唾っぽいけど
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 20:55:42.12 :/R1IbPzs0
釜以外にも貨車だってすぐ脱線するし、
事業者からしたら貨物なんて出来れば通らせたくないわな
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:16:57.13 :bIuP4WHr0
つか、中京地区のDF話はアイドリングストップ条例から来た笑い話みたいなもんだろ。
塩浜とか四日市辺りじゃすぐにエンジン切っちゃうし、列車の出発15分前くらいにエンジン始動だし。
DML61が良く壊れないと思うよ。
熱対策的にはアイドリング状態でファンを廻し続ける設計思想の時代の機械な筈なんだけど。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/28(金) 21:20:54.94 :9DLCscgK0
四日市まで軸重16tが入っていいなら鴨がとっくに愛知のEF64を入れてるわな。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/28(金) 21:46:02.15 :eUDM/pIw0

DML61Sの時点で再始動性が良くなかったのもあって、どうせちまちま止められないなら
止めない前提で冷却機器の容量ケチろうぜって路線のはずなり。


軌道破壊軸重四乗則に基くと、16^4×6=393216、2*(4*15^4+2*12^4)=487944だから
DD51重連よりはマシだけどDD51単機に比べたら1.5倍以上なんだよね。1.6両分を落としどころに
するべき話のように思える。


車両の整備費用とバーターになるとは思うが、貨物列車はいっそ4個積みの短いコキに更新し
機関車も車体を増やして全体的に軽軸重化してしまえば、アボイダブルコストの不満もだいぶ
収まるように思うんだよね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 09:02:02.09 :k5DbhErY0

国鉄機の方が好きだから線路使用料については賛成!

でも理論的過ぎじゃない? 軌道破壊についてはに賛成。
黒煙あげながら直線上を派手にヨーイングしながら走る姿は超カッコイイんだけど、大気を汚し軌道を破壊してるようにしか見えないw

車輪フラットが線路を破壊する「走るハンマー」なら、
51はエアサスなしのボルスタレス?だから軌間を広げる「走るバール」w
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 09:06:15.25 :k5DbhErY0

エンジン切ると同時にライトまで切っちゃうんだよね。

重連で4基掛けるのに3〜40秒足らずだから
発車直前でエンジン始動する人だとじっくりバルブ撮影できないんだ。
もちろん環境的にはいいんだが古い機械だから切れないってことでいいのに。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 09:15:23.22 :Mjf09PHB0
結局、熱バイパスだの帯熱部分の部材薄化による熱伝導向上だのって事が出来なかった時代だからね。
まず壊れないように頑丈に作って、それに伴う諸々は使い方でカバーって思想の時代w
 
糞東海の言い分は一見まともで正論なんだけど、その行間って部分は
貨物列車が邪魔って無言の圧力なんだと思うよ。ただ、表立って言うとアレコレ波風立つんで、
色々矢表に立ちたくないだろうから、正論と言うか理論武装して圧力掛けて来てるだけ。

言ってる事や諸々はともかくとして、やりかたが汚いって部分でとにかく腹が立つ。フェアじゃないんだよな。あの会社。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 09:55:39.72 :lbIVCllX0
そういう文句はJRFがフェアに線路使用料を払ってから言っていただかないと……
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 10:17:08.75 :CrDUMYVr0
悪法も法だからなぁ
重連だと高いから単機ですよって行ってもH500とか事実上75x2だし。
フェアかどうかは解釈論だけど、規定に従って対処してる部分は
グレーっぽく見えるけど法的解釈なら白だし。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:11:38.86 :XVxv5wVq0
悪法だとしても、その法が何を目的としているか考えないと。。。

滑走傷が限度内だからと長期間放置されたらたまったもんじゃない。
単機ですからって重連に置き換えるのも同じ。

線路破壊分も払えてないのに、さらに負担を増やそうとしてる。
貨物のせいで電車の増発ができないんだから、旅客会社は二重に損を強いられている。

「フェアじゃない、汚い」って言葉は、旅客会社にどれだけ負担かをかけても平気でいる貨物会社にこそ、より相応しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:43:11.48 :pVo4kl/K0
撮影より病院逝った方がいい香具師が紛れ込んでるなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:45:37.69 :I8BO6Xi10

>「フェアじゃない、汚い」って言葉は、旅客会社にどれだけ負担かをかけても平気でいる貨物会社にこそ、より相応しい。

 だからと言って嫌がらせをして良い訳じゃないw
 
 制度が問題であれば、その問題点をキチンと論理立てて所轄官庁へ訴え出れば良い。
 行政訴訟とか、或いは、国交大臣へ異議申し立てなど、手段はいくらでもある。
 それをしないで露骨な嫌がらせをしているんだから嫌われるって理解しようぜw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:48:43.60 :lbIVCllX0
>露骨な嫌がらせ
平気でポコポコ脱線したりする行為とかですか
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:51:26.16 :I8BO6Xi10
スレチ承知でついでに言うとだ。
 
新幹線の品川駅を作るときにはJR東日本を無視して国交省に『地べた用意させろ』と言い出したり、
東京駅から在来線でお召しが出る時に「新幹線側の駅長」でしかない東海の駅長が在来線側にしゃしゃり出てきたり、
名松線不通区間問題じゃ、地元に一切説明なくいきなり廃止表明とか出してみたり、と

とにかく鼻に付くような事ばかりしてるのが嫌われる原因なんだとおもう。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 11:57:53.22 :I8BO6Xi10

JR貨物の顧客の信用ほっといて、狙って脱線させるんだから大したもんだよなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 12:44:18.56 :6YRMwWEi0

東海マジックに東の指令はブチ切れてる
5分遅れが3時間に
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/29(土) 14:53:44.05 :Ze8sdvYa0

まず予燃焼式をさっさと棄てなかった頭の悪さについての弁解は必要だろうな。


何故貨物が邪魔か?ってのは全く私怨には当たらんのだよ。
他の旅客会社にしたって貨物はJRCと同程度には邪魔だと思ってる。けど、あまり強く言わないだけ。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/09/29(土) 14:57:52.80 :Ze8sdvYa0

> 制度が問題であれば、その問題点をキチンと論理立てて所轄官庁へ訴え出れば良い。

んなもん分割民営化当初から言ってるわい。そしたら新幹線買い取り代の特別な上積みとか、
国鉄債務の追加負担という返り討ち食ったけど。兆単位でボコられるとかw

> それをしないで露骨な嫌がらせをしているんだから嫌われるって理解しようぜw

軌道破壊に見合わない線路使用料しか払わず国交省の影に隠れたりとか、変電所飛ばしたりとか、
脱線してPC枕木を叩き割ったりする行為のことかな?
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 15:57:39.16 :SG47+Dk40

この子

青函トンネルでの速度制限なんてありえないとか散々ほざいて、またもや大失敗したんだよね




こぱかのイタい子w



くはーっw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:26:55.07 :pfLrAzphO
門司と愛知だったら門司の方が置き換えor消滅どっちにしろ可能性が高いのか?
A更新って言っても北海道で思いっきり使い込まれたなれの果てなんてすぐに壊しそうだ。
でも852とかボロボロだった割りには愛知ではそんな事なさそうだし…
岡見がハードなのか何か別の理由があるのか(謎)
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:30:54.51 :pyySfx9F0
64みたいに本州のDD51は全機が愛知所属になるとかだったりして
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 16:34:04.49 :HGkozGaN0
門司って岡見だけのために配置されてるの?
だったら愛知統合もありえなくはないね。
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 17:33:25.86 :I8BO6Xi10
そもそも平成24年度一杯で契約が切れるそうだから、契約更新を見越してるかどうかだろうな>岡見貨物
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 19:10:56.77 :gbbF12Kx0
関西本線名古屋口は電化しているのだから
EF210のモーターを4軸にして中間台車をつけたED210を開発
出力は565KW×4=2260KWだから、EF65並みで平坦地なら十分すぎる
軸重も84tに抑えれば14tでDD51と同じになる。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 19:58:30.18 :iOXBJP9H0

ED500の使われようを調べた方がいいぞ。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 20:12:35.50 :Zrj0nipM0

 民営化時の覚書は、色々不備がありますからねぇ。
おかげで寝台列車の寿命が短くなったわけで…。
名無し野電車区 [] 2012/09/29(土) 20:30:10.52 :Cvme9tCpO

東海の駅長も無視かますわけにもいかんだろw


貨物列車が走る路線は利用者も邪魔だと思ってるよ
やたら故障起こして旅客列車を乱すから
名無し野電車区 [sage] 2012/09/29(土) 21:01:15.85 :rpOjSw+H0
じゃ、京急の駅長やらセルフ駅長やらも呼ばんとなw
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 10:57:17.56 :/2b9VHNj0
1147は今夜広島着だそうだ。
台風の影響で大阪足止めかもね。
名無し野電車区 [] 2012/09/30(日) 17:48:32.01 :SQMVW7qnO

手入れの問題では?
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 20:57:41.06 :oW8UO6/QO
これで1147が故障したら…
名無し野電車区 [sage] 2012/09/30(日) 22:57:39.14 :sDbGi4Fd0
1147は広島で寒冷地装備を外してから運用開始かな
さっそく重連を組むのか、もう1両更新機が来るまでは美祢線に限定して使うのか
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 17:09:17.63 :kXfWxEuO0
前回転属したピカピカのDE10が依然放置プレーだから、しばらく放置されるに
1ペソ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/01(月) 20:19:57.17 :xmBqda2y0
走り倒してボロボロのDDよりほとんど走ってないラッセルあがりのDEで
引いたほうがずっと信頼できるんじゃないのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 00:37:52.60 :KF6lUrBz0
DE10なのかDE15なのかどっちだ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 07:11:40.86 :RxjdCAG7O
ラッセルって書いてあるのだから15だろうがカス!
名無し野電車区 [] 2012/10/02(火) 07:31:10.03 :VkC8+C1c0

 そのラッセルあがりが故障続きで専用色が二両とも一時使えなかった今年の美瑛富良野ノロッコ号…。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 13:49:15.97 :cqhcNnxN0
やっぱり30年超えではどれでもいっしょかw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/02(火) 21:07:43.10 :geTZgXyXO

それが廣嶋クォ(略
名無し野電車区 [] 2012/10/05(金) 07:27:47.92 :9MhSLLa0O
鴨も広島で守りしかねるなら後藤でやってもらうべし 餅は餅屋
名無し野電車区 [sage] 2012/10/06(土) 10:57:38.87 :bBM22xMWO
一休車の847が自力で同じく一休車のEF6477を入換中@愛知区
白煙多めだけど結構普通に動くもんだなぁ
名無し野電車区 [sage] 2012/10/07(日) 08:33:38.06 :PLGNXivrO

たまには動かしてオイル飛ばさないと、いざという時にね。
しかし、847が運用復帰することは無いと思うけど…
fsddfa45daf [] 2012/10/09(火) 05:20:29.55 :5TzeN2IZ0
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

ttp://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 13:29:54.95 :Z5BnEeBJ0

ここに書くな。

お前のやっていることは鉄道営業法違反と取られてもおかしくない問題行為。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 17:45:33.16 :Dzxs3sI10
凸1073号機が廃車になったらしい。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 21:43:25.34 :thvXt2g40
あれ、1073号機って、
5月末に帯広・旭川方面石油列車が終了したと同時に、
もう動かなくなってたんじゃなかったっけ?

それにしても、今、石北貨物に入ってる3両は頑張るねぇ
2週間おきくらいに交替機が送り込まれるのかと思ってたら、
最初の2両くらいだけで、ここ1ヶ月半くらいずっとあの面子だよね、確か
名無し野電車区 [] 2012/10/09(火) 22:16:17.63 :3aO5uL0F0
DD=汎用護衛艦 DE=乙型護衛艦
名無し野電車区 [sage] 2012/10/09(火) 22:54:30.23 :J776Fdxm0
生まれ変わるなら、
オイルショックなんか無くて、
ガスタービン機関車が量産化されたパラレルワールドに・・・。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/12(金) 17:10:41.25 :Dww85w1Z0
国鉄表記でディーゼルはDDとかDFになるけど
ガスタービンはGD? GF?
TD TFなのかな?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 01:42:09.44 :MW21BtxCi
391もキハだったからそのままDじゃね。
名無し野電車区 [] 2012/10/13(土) 12:09:27.71 :4BF8owV+0

国鉄ケDB10・ケDB11も正体はホイットコム製の量産型ガソリン機関車だけどDになったからね。
それで合ってると思う。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 15:16:02.13 :ge7gPg3c0
戦時中木炭ガスに変えられても、そのままだった国鉄キハとかあったしね。
変わった表記を期待するなら、私鉄のほうが有望だったかもしれないね。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 23:16:25.16 :TF+d+dQ70
ところで盛岡でC58が復活するらしいけど、その補機は貨物からDE10買う計画なんだと。
貨物に売却する余裕があるとは思えないんだが、どこから来るんだろうな?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 23:30:47.90 :v+7wxd9p0
PDCの他に補機も用意するんだ
5月で鉄道輸送が廃止となった十勝鉄道のDE15里帰りとかだと胸熱なんだけどね

まじめな話、あのDE10とDE15はどこに行くんだろう
十勝鉄道ではかなり大事にされてたみたいだから状態はよいと思うけど
名無し野電車区 [sage] 2012/10/13(土) 23:33:13.18 :FxghA0+P0
貨物も3500番台を含む3両が震災津波で廃車となったから足りないくらいだよなあ。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 00:01:07.38 :BV9ucQIq0

HB300入れてあぶれた分じゃない?
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 00:01:21.77 :JyJNeDIL0

もしそうだとしたらHD300導入による余剰分からだろな
もっとも元オハ50たるキハ141を補助動力付に改造すると聞いているんだけど
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 00:01:58.84 :BV9ucQIq0
HDだった。ちょっと充電して来る。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 00:12:16.16 :L3v2Yxlx0

キタハ391 タハ391
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 01:37:39.24 :lPUFqKv90
DEといえば東福山送込の帰り便は以前は上下本務だったのに
2、3年前から帰りは次位回送になったんだよね
昔みたいに東福山常駐にして検査時だけ回送すればよさそうなのに
回送でも走行距離にはカウントされるんだよね?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 07:28:36.31 :7WIuZHv50
ここ数日山口県内でDLとなにわの臨が大活躍
撮り鉄の暴走っぷりも目立つとか
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 14:56:55.61 :JnYE4ciJ0

補助動力付に改造しなくても動力は付いてるじゃないかw 
それにキハ141の元はオハフ51。
キハ141系4両分の動力で勾配区間でC58の補機がわりにする。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 16:42:57.85 :8h+PxFdN0
キハにウテシを乗せて無線で協調するのか、
まさかのC58にキハとの協調運転装置でも付けて総括制御か?
客レにキハがぶら下がってたけどブレーキだけだったしな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 17:12:13.54 :LBWc+XsY0
ヒント:DICS
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 17:31:45.26 :oQmfcCrA0
ワンハンドル蒸気
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 18:20:33.01 :JnYE4ciJ0

もちろんウテシが乗って無線連絡でノッチ入れるでしょう。
DEの補機でも同じだし。
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 19:16:13.76 :/Il0eX//O
今日はDE10/DD51/EF65の珍どこ列車が走ったから沿線でも色々あった
もちろん山口の野蛮な地元DQNも相変わらず大暴れ
敢えてそのネタに触れないようにこのスレを進行してるとかw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/14(日) 20:46:07.14 :vIoRsE6+0
DE11-1029を貨物に譲渡したばっかなのに貨物からDE10買うんか?
名無し野電車区 [] 2012/10/14(日) 23:35:09.71 :uuJNRbTh0
おらのIDったら!
名無し野電車区 [sage] 2012/10/16(火) 17:59:18.34 :uL2uEO0B0
岡見は10/29再開でおk?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 07:18:05.80 :/akqhzcAO

小田急のスレなら、がネ申IDなんだがな(笑)
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 23:50:16.75 :SMQEAUWg0
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 23:50:46.64 :SMQEAUWg0
名無し野電車区 [sage] 2012/10/17(水) 23:58:37.47 :3qkE2sMF0
埋立屋が来たから次スレ建ててみるか・・・
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 00:04:43.20 :Nz1incLZ0
あかんかった●| ̄|_

次スレのスレタイ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 7両目【JR型】


テンプレ
国鉄型・JR型のディーゼル機関車を扱うスレです。

前スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 6両目【JR型】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328795011/

過去スレ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321336824/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300888832/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 3両目【JR型】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281107955/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 2両目【JR型】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250260313/
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ【JR型】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232431504/
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 22:34:53.47 :G6QWP8090

新スレ立ててきた。

【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 7両目【JR型】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350567205/l50

そんな訳で、埋めてヨシ!
名無し野電車区 [sage] 2012/10/18(木) 22:49:45.77 :sFnIsZFN0

イラストに魅了された名無しさん [age] 2012/10/18(木) 23:45:03.05 :b/C5OOU30
DF200ってJQで軸重大丈夫?@七つ星
983 [sage] 2012/10/18(木) 23:54:44.70 :XBiE/5ZL0

忝い。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 09:43:44.25 :mJhHjlHO0

1日1回走るだけだからだまって走ってれば問題ない。
道路の橋でも10tまでって書いてあっても20tのトラックが走って壊れることはないからw
名無し野電車区 [sage] 2012/10/19(金) 20:37:14.18 :yjWPOa5h0
,988
というより、これ名目に「配線も考えた方がいい」レベルから脱出するために
現場も財務も必死こいてる最中だと思う。希望持って見守ろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 02:04:21.46 :tDyxR+rt0
HD300はこの先どうなるんだ?
で、300の意味は?
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 02:13:56.94 :qaDlRTTC0

エンジンの出力じゃね?
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/10/20(土) 02:14:44.14 :bZwBr75D0
そもそもEF200あたりから200って何?っていう。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 14:35:02.42 :6ykUjLO50
ちょっとくらい調べろよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 15:04:39.16 :pRae6FHJP

っ「ウィキペディア日本語版」
調べろよキ━━ヾ(`Д´#)ノ━━ッ!!!

笑った。
じゃなんでそれが200で300なのか。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 16:01:34.39 :7pMgPxTw0

出典はwikiだろうがその記述は間違ってはないけどな
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 16:23:03.96 :aoE8n6uw0
俗に象牙の塔の住人とは言って、高所大所よりの上から目線で無いと話も出来ない人間は入るもんだけどw

自分の知見や知識と違うものは全て間違った存在だと患うのが中二病で、社会人になり
社会の中で色々と揉まれて行って、その患いが抜け切った状態を大人って言うんだろう。

大人の分別って引き篭もりには理解できないんだろうなと、彼を見ていて痛感する。
KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 2012/10/20(土) 16:25:00.10 :bZwBr75D0
要旨を読み間違えて実践ゼロの現実から遊離した観念論を振り回す阿呆は哀れすぎるな。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 17:57:58.31 :FKGxOHGI0
ここまでDD重連旧客の話題無し。
名無し野電車区 [sage] 2012/10/20(土) 18:05:14.22 :7pMgPxTw0
もう少しで落ちるスレで話題に上げる奴はいないだろ
名無し野電車区 [] 2012/10/20(土) 18:10:46.49 :gqQgSW6X0
1000げっちゅーぽーん
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら