2ch勢いランキング アーカイブ

復活!現役最高鉄道車両決定戦


名無し野電車区 [] 2011/01/15(土) 17:53:38 :rOJ8PEv+O
現役で稼動している車輌の中から最高の鉄道車両を決定するためのスレッドです。

★ルール★
1:一つのIDにつき一票(同一IDでの投票は、本人から何らかの意思表示が無い限り最初の票のみ有効とする)。
2:既に全廃もしくは営業運転を開始していない車輌への投票は無効。
3:コメント必須。また、丸々コピペは無効票。
4:投票は、980レス目で締め切り。
5:人物投票は全て無効扱い。人物に関するコメントに関しては、公序良俗に反するレベルと見なした場合は無効とする(常識レベルの公人への揶揄もしくは皮肉程度であれば有効)。
6:コメント欄が支離滅裂な投票も無効。
7:投票していないIDでの、投票者に対する同意コメントがあった場合該当車両に対する投票を一票減らす。

★テンプレート★
【所属】
【形式】
【コメント】
名無し野電車区 [] 2011/01/15(土) 18:03:59 :zzdZJH3t0

【所属】東京メトロ
【形式】16000系
【コメント】ボロ6000のすくつ(何故かry に現れたネ申。
とにかく一度乗ってみ?
名無し野電車区 [] 2011/01/15(土) 18:31:08 :S7AHTH0j0
東武スペーシアでしょ。
早い、静か、グリーン席以上の座席、個室
完璧すぎる。
名無し野電車区 [] 2011/01/15(土) 23:25:00 :eESD49390
【所属】JR北海道
【形式】721系
【コメント】20年経ってもこの車両の権威はゆるがない。
吹雪でも快走、色褪せない外観、静かな車内、質の高いサービス。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/16(日) 00:21:20 :jS7v5Iu+0
鉄道車両に限った話ではないが、長所を探す方が欠点を見つけることより難しいからな…。
これが前スレが落ちた原因だしな。このスレがどこまで続くかはわからんが
発展を祈るよ。

本題
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】致命的な短所が俺が乗ったところ見当たらない優良車両。
デフォルトが欠陥だらけのA-Trainをここまでに仕立てた手腕には敬服するしかない。
あのAトレ独特のドア横手摺形状ぐらいかな、欠点と言えば。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/16(日) 00:38:43 :38n53Wj70
【所属】名鉄
【形式】1200系
【コメント】偽ミュースカイや流し台と言うロクでもない車両ばかりの名鉄だが、もっともこいつだけは良心的とも言える。これからも廃車せずに末永く走り続けてほしいものだ  
名無し野電車区 [] 2011/01/17(月) 21:19:12 :g1udNxBN0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】
しかしこいつは逆に「欠点」の方を探すのが難しいと、自信を持って言い張れるw
いまどき、売店が「飲み物とアルコール、そしておつまみ。以上」でなく、おにぎりや弁当まで置いてある電車なんてどれくらいあるか?
日光までの1時間40分の道中を座りっぱなしでも疲れないどころか「もっと座っていても大丈夫」と言える座席はそうザラにはないだろ。
明神の手前の上り勾配(実際に行けばわかるけど、かなりの勾配がある)でノッチを切る余裕のある性能とかアホかと。

欠点ねえ・・・敢えて言うとすれば「6両編成でシートピッチもゆったりし過ぎだから、乗車定員が少ない」ことくらいだけど、
スペーシアからあぶれた皆様は、こちらも十分快適な6050系をご利用下さい。「そのための東武快速ですから。」
名無し野電車区 [] 2011/01/18(火) 01:27:31 :GKLUmu/g0

1200だけでなく3700&3100もお忘れなく。偽ミュースカイに3100が連結されてると、
救いの手を差し伸べられたような気分だった。この場合当然3100の方に迷わず乗る。

【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】最大のギミックは車端部ロング&扉間1+2転換クロスの組み合わせ
これによって5000系が苦手とする平日朝ラッシュや甲子園輸送に対して高い耐性を有する
カーテンを完備し、真夏の炎天下においてクーラーが熱に押され負けする心配は皆無
台車はボルスタアンカ付で急カーブや蛇行動に強い。同じ区間の直線でボルスタレス台車の車両と乗り比べれば分かる
基本性能に至っては223系新快速を上回る加速2.8、標準以上の常用減速4.2、どう見ても120キロ対応にする気満々の非常減速4.5
これは単独編成限定だが、1C1Mの個別制御が活きているお陰か、回生ブレーキの衝動が皆無に近い

外見こそ地味だが、そのスペックはブルーリボン・ローレル賞クラスの正真正銘の神車両に肉薄するほど
関西の神々の世紀末ぶりを体感するにはうってつけの車両の一角でもある
名無し野電車区 [] 2011/01/18(火) 01:40:35 :GKLUmu/g0
関西の神々の世紀末

乗車券だけで乗れる神車両
阪神:5500・9000・9300・8000リニューアル
阪急:9000・8200・6300嵐山4連・7000&7300リニューアル
京阪:新3000(山陽5030の進化系 ローレル受賞)・5000(驚異の5扉)
山陽:5030
神鉄:6000・5000・3000
神戸市営地下鉄:1000・2000・3000
北神:7000
JR西:207・223-1000・223-2000(5次車以降)

新幹線
100系:グリーン座席で普通車自由席
700系7000番台:グリーン車並みに幅広の普通車指定席 のぞみより安い
N700系7000・8000番台:700-7000の長所を継承 半室G席は存在意義を改めて問うためか?

ざっと挙げてみたがこれほど神々しい車両が目白押しだとまともな車両ですら
汚物認定されかねない状況下におかれている
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 07:22:26 :QTTReAes0

またここを愚神礼賛の偶像崇拝の糞スレにするつもりか?
いい加減神とか汚物とか幼稚園児でも使わない単語を使って投稿するの辞めたら?

山陽5030が好きなら、アンサイクロペディアの当該ページにでも行けよ
多分そこもお前さんが作ったんだろうけどな。
山陽5030に通勤で乗ってみろ。甲子園ならいいかもしれんがそれ以外の
中途半端に混雑してる区間だと座れなくて迷惑なんだよ、アレ
WNバイブの壊れそうなゴロゴロ音が異常に大きくて不快だし、
ボルスタアンカ(笑)とやらの台車の割にやたらよく縦横に揺れるんだが?
おまけに故障率も高い。阪神線内に車両故障の遅延を持ち込むのは大抵5000かこいつ。

なんでなどでくぎを刺されているにも拘らず欠点、粗だらけの車両を出すかねえ。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 07:55:01 :QTTReAes0
ついでに言えば神戸市交1000、2000なんて阪神8000未改造車未満の
普通の車なんだが。
1000は終日女性専用車両&女性専用車特別仕様だしな。
(女性専用車両のみに仕切り板アリ)
中には塗装が部分的に剥げ落ちたまま走ってる奴(1102Fだったか)もあるし。
よく乗ってから物は言った方がいいぞ?
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 12:51:19 :2uhZQAOHO
【所属】JR東海
【形式】371系
【コメント】素晴らしいデザインに加えて、窓が大きく元祖「ワイドビュー」の名に相応しい車両。
座席もグリーン車は2階席で当然の如く2列+1列仕様。まさに「特別な空間」という感じがする。
小田急線内では格安なスーパーシート料金で、その快適な乗り心地を楽しめる。
普通車もシートピッチが広くフットレスト付き。座席の下も足を伸ばせるだけのスペースをしっかりと確保してある。

さらには、前面展望を楽しめたり、簡易ビュッフェとして機能しそうなコーナーも設けてある。
趣味的なところでは、小田急線内でMT61の走行音
が楽しめる貴重な存在でもある。

廃止の噂が広まりつつあるけども、一日でも長く活躍してもらいたい。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 20:44:15 :GKLUmu/g0

山陽5000・5030は登下校時に神戸方面の通勤時間帯で嫌と言うほど乗ったが、5000単独が来た時は座席減らして立客スペースよこせと言いたくなるほどの混雑だった
ちなみに故障率が高いのは5000の方だ。2001年の直特の本数倍増後、走行中に阪神区間で緊急停車して3〜5分の遅れが結構目立っていた
登下校時に乗る為に待ってた直特が3〜5分遅れたときはその列車が5000だった。その時の原因は(かぶりつきで気付いたが)ATSの不具合によるものらしい
その頻度は1〜2回というレベルじゃなく、覚えてる限りでは十数回している。何故か5030の単独編成に乗ったときは故障に遭遇したことが全くない
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 20:56:22 :GKLUmu/g0
書き忘れたが最悪スレで5000に票をぶちこんでおいた
アルミゾンビ3000の機器流用グループも混じってるのを思い出したんで
足回りのヘタレによる故障(ry
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 21:08:12 :QTTReAes0

じゃあ5030より立席スペースがさらに多く、着席定員も多い
阪神8000系非リニュは神車両なのですね、(ry
何ならそういう理由で阪神8000系非リニュに投稿してやろうか?

そもそも俺は通勤ラッシュ最中の大混雑(と言っても関東の埼京線とかと比べると知れてるが)時の
ことを話しているのではない。
「中途半端な」混雑の時間帯では座席が少ないという事実が浮き彫りに出ると言っている。
事実、20時ごろ三宮から帰宅するとき5030が来た事があったのだが、長蛇の列のうち
着席できたのはそのうちの前1、2人という有様だった。(それも結構空いてる前から2両目の車両だぞ)
隣の明らかに非鉄のオバちゃんも「まぁ、これ座れない電車やわ」と苦笑してたな。

それと今日の行きにたまたま見事に5030系に当たったので乗車感想でも書いてみるわ。
アンタの大好きな1列シートに座れたわけよ。
以前乗った時ほどひどい揺れは感じなかったが、小刻みに揺れていた。
本を読もうとしていたのだが、文字がぶれてなかなか読み進められなかったな。
あ、あと隣の日よけが始終カタカタ揺れるわ、WN継手は相変わらずゴロゴロなるわで
まあ読書に適した車両ではないと思ったな。

前のほうの車両は相変わらず立席を余儀なくされている人が多かった。
少なくともおれの乗る限りではこいつは断じて神車両ではない。
所詮5000系の亜流に過ぎない。南海1050系、阪神5550系のようなもの。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/18(火) 21:17:08 :QTTReAes0

じゃあ俺も折角だからこのスレで阪神8000系に投票するわ。
俺が思うには5000系がなけりゃ5030系(という亜流)も生まれてこなかったんだし
5000系を最悪車両スレに投票するのは可哀想と言う気もするけどな。

【所属】阪神
【形式】8000系非リニューアル連窓編成
【コメント】ハズレ直特とか言うな!w
これでもその後5500、9000、9300と阪神のアイデンティティを築いてきた
由緒ある車両なんだぞ! 1000系?ああ、ありゃ近鉄の車両ですからw

座席は阪神初のバケットロングシート。座り心地は包み込まれるようなフィット感で上々。
阪神初の車内案内LED。阪神初の連窓。阪神初の左右が対象に綺麗に閉まるドア(笑)。
などなど、革新的な要素が詰め込まれた車両だったのだ。

最混雑時にこいつが来ると、まさに救いの手が差し伸べられる心地になることだろう。
(というのはあんたの言葉の拝借だけどな)
名無し野電車区 [sage] 2011/01/19(水) 00:44:33 :hAndACKy0
【所属】北大阪急行
【形式】8000形
【コメント】絶望した!上の車両リストにコイツが載っていないことに絶望した!w
北神7000系も確かに阪急テイスト溢れるいい車両だが、製造元が川重だけあって
乗るとどうにも「ちょっと違うな…」という印象を隠し切れない。

しかしコイツはアルナ工機で製造された正真正銘阪急のDNAを持つ車両だ。
のちに阪急でも使用されることになる自動貫通ドアなどは、コイツが元祖だ。
内装も阪急屈指の名車8000系辺りと見まがうほどの出来。
一度乗れば、大阪市交10系などに同じ金を払って
乗ることがバカバカしくなること請け合い。

そして…御堂筋線の市交車に見られる、あの最低の男性差別ラッピングが
『なされていなかった+いない+これからも恐らくない』ところが大きなプラスだろう。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/19(水) 13:41:37 :agxkdklw0
【所属】阪神
【形式】5500系
【コメント】阪神初採用の要素(VVVF・戸開閉予告ブザー・停車駅案内装置・モノリンク台車)を複数持ち、ジェットカー特有の高加減速も健在
8000系8233F以降で採用されたバケット座席を継承し、奥行きが深く、硬過ぎず、柔らか過ぎずで座り心地が良く長時間乗車にも適している
先述の初採用の要素は9000・9300にも確実に引き継がれていった
モノリンク台車はボルスタレスだが、乗り心地は良好な部類(ボルスタアンカ付Sミンデン台車の8000には敵わないのは内緒だが)
阪神代表の票は8000・5500・9000・9300のどれにしようか迷ったが、5500に入れさせてもらった
名無し野電車区 [sage] 2011/01/19(水) 19:12:23 :5QU9kj/H0
スレ復活記念に久々に投稿。

【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】8000系や8030系、新3000系のような超絶神でもない、
5000系のような変態的メカニズム持っている訳でもない、
だがしかし「釣り掛けパチモノ汚物をカルダン改造」車を二度目の
更新で「合格ライン」以上の出来に至ったと言う点で特筆に
値するのだ(103系3000番台とか小田急旧4000とか酷かったし)。
先に更新された2400系で採用された今時の下手な汚物新車ども
よりもカッコイイ全面ガラス窓貫通扉もいいアクセントだ。

ちなみに石山坂本線の600・700兄弟にも投票していたけどね。

最悪スレで相変わらず暴れ回る池沼?香具師は塵か膿の
亜流だろwww
名無し野電車区 [sage] 2011/01/20(木) 00:28:56 :NDxf3KH90
【所属】東武
【形式】30000系
【コメント】東武通勤車最後の良心。一部はあのアルナ工機が制作を担当。
青を基調としながらも東急5000系の様に寒々しい内装になることをうまく防いでいる
上品な内装。非バケット形状、バケット形状のシートともに座り心地も良好。
走行音はT車であればほとんど聞こえないほどの静粛性。
揺れも少なく、電車に乗っていることを忘れるくらいだろう。

中央部の運転台が邪魔だとして、ほぼ田園都市線から追い出されてしまったことが残念。
しかし後継車の50050系(特に初期)があまりにアレ過ぎるため、
その素晴らしさがより一層際立つという皮肉な結果になってしまった。

もうこの車両に匹敵するクオリティの通勤車は東武では出ないかもしれない。
名無し野電車区 [] 2011/01/21(金) 21:57:00 :yvpJKRSu0
【所属】神戸電鉄
【形式】6000系
【コメント】ロングシートは1人あたり500mmの広幅で、8人掛の座席間に配置された肘掛状の仕切り板は
設置する際に専用のスペースを用意して着席の妨げにならないように配慮されている
ローレル賞を受賞してもおかしくない程高い完成度を誇るの神車両だが、同期の京阪新3000系に
持っていかれたのが惜しまれる。この6000も京阪新3000も2008年川崎製
名無し野電車区 [] 2011/01/22(土) 01:12:43 :1Q7W/kX80
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】内装・外装も今までの京阪のイメージを一新した、京阪に新風を送る期待の新車。

    これで老朽化の進む2200系や2600系0番台、1000系といった車両も安心して引退できる
    だけに、増備再開が待たれるところだ。
        
名無し野電車区 [sage] 2011/01/22(土) 02:24:53 :8GaSW8bWO
【所属】JR束(新習志野)
【形式】京葉ハイテク赤電E233-5000系&E233-5500系+5600系
【コメント】内房線・外房線・東金線(※)では廃車進行中の113系ボロカス電ではなく↑の電車か209-2000系&2100系新房総カラーに乗りましょう。
(※)東金線のボロカス電運用は先月のダイヤ改正で排除済み。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/22(土) 13:51:15 :Jza9D05r0

おい、何どさくさにまぎれて1000系叩きやっとるかw

【所属】京阪
【形式】600形2・3次車
【コメント】あの未だ本線で暴れ回る便所虫どもとほぼ同じ
半世紀車体が混じっているとは思えないくらいの状態の良さ。
赤字続きで経営分離が噂されている状態で錦織の頑張りが
伝わって来る。
名無し野電車区 [] 2011/01/22(土) 23:53:00 :be4Yrp5d0
【所属】名鉄
【形式】1000系&1030系パノラマスーパー一部特別車(1000系の票としてカウント)
【コメント】パノラマ一族最後の生き残りにして中京の鉄道界最後の砦。
銀電の猛威によって7000系&7500系パノラマカー、8800系パノラマDX、1000系全車特別車が全滅する中、
パノラマ一族で唯一生き残ったのがこれ。7000系から進化した展望席を特別車に有し、
一般車についても通常タイプの運転台だがかぶりつきに適した構造となっている。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/23(日) 10:32:45 :82+NB6td0
お、復活したかこのスレ。
記念に↓
【所属】JR東
【形式】205系500番台
【コメント】国鉄時代は首都圏内の田舎ローカル線として八高線と双璧の寂れっぷりを見せていた相模線に民営化後4年目にして何と新車投入といういい意味でのサプライズ!
ノーマル205とは一線を画す西武6000のような前面・相模線ならではのボタン式半自動ドア・涼やかな水色の帯に明るい車内。今までのイメージを一新するにふさわしい車両。
今の束じゃ新車はまず入れてこないだろうから、念入りな整備と更新で末永く沿線住民に愛される車両でいてほしい。

あの頃の束にはまだ良心が残っていたなぁ…
名無し野電車区 [sage] 2011/01/24(月) 00:12:42 :8twPDVHU0
【所属】東京メトロ
【形式】9000系試作車
【コメント】汚物ステッカーの無い年齢性別問わず快適な南北線の中で最も高レベルなのがこの車両。
1〜3、6号車のロングシートは吸い込まれるくらいフカフカ。インバーターも2種類の音が楽しめる。
名無し野電車区 [] 2011/01/24(月) 18:48:15 :5ZHK5Ng50
【所属】JR東海
【形式】313系2*00番台ワイドヴューロング
【コメント】静岡の顧客満足度向上に貢献した救世主
名無し野電車区 [sage] 2011/01/24(月) 19:30:28 :D0IYwWVW0

無効

本題
を応援
【所属】北急
【形式】8000系
【コメント】登場後二十数年経っても相変わらず御堂筋線の一番の当たり車両。
「御堂筋線の駅で電車を待っていてすぐにコレが来たら今日はなにかいいことがありそう」
というのは少なくとも俺にとっては幼い頃から変わらない。
名無し野電車区 [] 2011/01/24(月) 20:03:30 :LF2s0liZO
【所属】神鉄
【形式】6000
【コメント】車体は,ステンレスですが…車内は,贅沢な事に,阪急9000系を彷彿する造り。
液晶2画面・ドア開閉ランプ・種別,行先表示がフルカラーLED・座席の座り心地は,文句無い良さ。
実は…従来系列より,車体・車内は,少し広め。
これからの神鉄スタンダードとなるに相応しい。
名無し野電車区 [] 2011/01/25(火) 02:17:25 :n53DoO3L0
【所属】新京成
【形式】8900形
【コメント】誰しもがこの車両「浮いてるな」と思う。浮いているのが、この車両の素晴らしさ。
製造時期を考えれば分かる。当初から自動放送を導入し、デジタル時計付きの車内案内表示器、
カーブをすいすい走る京成グループ唯一のボルスタレス台車、
それにシンパと純電気ブレーキは、新京成お得意の「日本初」だ。
これほどまでに斬新な車両は、他に例を見ないであろう。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/25(火) 10:59:12 :ali08vHQO
【所属】東武
【形式】10000系スーパー更新車
【コメント】30年モノのボロをよくここまで「再生」させたな・・・と良い意味で感心させられる。
内装自体はむしろ岩座席搭載の新車である50000系列よりも快適。

フラットや空転が目立つのがちょっとアレだがw
名無し野電車区 [sage] 2011/01/25(火) 16:22:26 :pOODITOh0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】どこぞの池沼が意味不明の捏造してまで必死に叩いているが、
今時の安物新車よりもずっと快適である。この時の改造データがあの
究極の変態改造と言うべき旧3000系のダブルデッカー改造に反映された
と言っても過言ではない。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/26(水) 20:47:12 :n4t3c68a0
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】破格の耐久性とヲタ的にはたまらない走行音とある種の無骨さを併せ持つ熱き血潮燃ゆ漢の電車!
引退した中央快速201系にも通じるものがある。

ただLEDの抜けは直せ。5000の増備が進まないならもうちょいきちんと延命させてくれ。
瀬戸市民 [] 2011/01/26(水) 21:22:45 :H/Kv2gsqO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系オールロング
【コメント】トイレがないとなお良い。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/26(水) 22:27:13 :vJEsa13K0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】ほとんど同じ顔なので面白みがないと言えばそれまでだが年齢性別問わず快適な車両。路線に応じた仕様変更など汎用性も抜群。
特に5000番代は車体間ダンパー装備など近郊型では最高水準と言っても過言ではない。2000番代もロング車の中では決して悪くはないし。
瀬戸市民 [] 2011/01/27(木) 09:11:01 :akbbIz6mO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系オールロング
【コメント】広々とした明るい室内がいい。
座席を撤去するとなお良い。
チャーシュー [] 2011/01/27(木) 09:46:26 :ysmNjz05O
【所属】京浜急行
【形式】京急2100
【コメント】経過年数に反して古さを感じさせないインテリア/エクステリア。 そして、【特急車両】としか感じない品性ある車両。  
京急原理主義者ならずとも、だれもが頷けるこの車両に\(^O^)/

強いて言うなら、チャルメラインバーターは廃車まで続行して欲しかったけどな。
名無し野電車区 [] 2011/01/27(木) 11:19:45 :iN/aUdM00
【所属】JR東日本
【形式】107系レトロロング
【コメント】広々とした明るい室内がいい。

名無し野電車区 [sage] 2011/01/28(金) 11:24:33 :gGr3uPHM0
【所属】JR東海
【形式】N700系
【コメント】あのデザインには賛否両論あるがサービスやトイレも男女平等、
防犯を主目的とした車内カメラを本格的に導入、現在の車内防犯カメラを推進させる原動力となった。
名無し野電車区 [] 2011/01/28(金) 16:03:38 :2coyJ8NB0
【所属】JR西日本
【形式】700系レールスター
【コメント】最大の目玉はサルーンシートで、グリーン車並に広々としながらも普通指定席料金で乗れるのがGJ
こだま運用時はサルーンシートの大半も自由席として設定されるため、超乗り得列車と成る
東海道山陽の両方で見ても最後の個室付き車両でもあり、この個室も普通指定席料金
内装と運賃のバランス?何それ?

は駿府人のため無効
愛知環状のオールロングは走ルンですと同じく手すりを座席間直接取り付けで座り心地が最悪
御殿場線沿線住人 [] 2011/01/28(金) 16:16:00 :u/O6cqq3O
【所属】JR東海
【形式】313系2000番台ロングシート車
【コメント】静岡県内の東海道線の混雑を緩和した車両。トイレ付きなので、トイレ無しの211系と併結することによって問題が解消できた。
名無し野電車区 [] 2011/01/28(金) 20:20:52 :2coyJ8NB0

はいはい駿府人乙。当然無効
何度書いても見え見えだよん。精神病院逝ってこい

313オールロングも愛環オールロングと同じく座席が走ルンです仕様
それゆえ最高車両スレでは完全に場違い
名無し野電車区 [] 2011/01/28(金) 20:45:40 :Z3Z8lBhMO
=ウン甲府池沼はげか◆6UMU.K/GEkの取り巻きのク創価クソガキ( ´ ▽ ` )ノ糞KY◆D5pDGDqLvw死ね
名無し野電車区 [sage] 2011/01/29(土) 06:46:18 :4JdebUmX0

荒らしに構うなよ。糞スレ化を助長したいのか?
あと駿府人だから無効とかいうのは理由になってない
書き込むだけ無駄だからやめろ
名無し野電車区 [sage] 2011/01/30(日) 00:38:55 :qVvi7mIu0
【所属】神鉄
【形式】6000系
【コメント】どうせ今時の軽量SUS車体だろ?って思うそこのあなた、
そう言う戯言は一度乗ってから考え直して貰おうか。
名無し野電車区 [] 2011/01/30(日) 08:34:40 :2fIsipQPO
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台オールロング
【コメント】愛環乗り入れに向いている。
名無し野電車区 [] 2011/01/30(日) 08:44:17 :HTL5QQHJO
【所属】神鉄
【形式】6000
【コメント】高級感感じる車内,今では考えられない座り心地の良い座席,幕式に準じたフルカラーLED行先表示器を装備。正に神車両!!
名無し野電車区 [sage] 2011/01/30(日) 14:09:23 :O218kBTT0
【所属】JR東海
【形式】N700系
【コメント】年齢性別問わず快適なJR東海が主導で導入した次世代新幹線。
デザインこそ500系より劣るが男女共用トイレ主体だったり何よりもふざけた汚物ステッカーの抵抗意思である車内防犯カメラをいち早く導入したのは評価に値する。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/30(日) 23:41:27 :RdjcfIM20
【所属】小田急
【形式】20000形
【コメント】バブル末期に登場した神特急車。柔らかく長時間乗っても
疲れない座り心地の良い座席、ハイデッカー(一部はダブルデッカー
)からの見晴らしの良さ、明るすぎず暗すぎず丁度良い間接照明など。
どれをとっても最高の車両。

JR東海371系あさぎりとともにあさぎり廃止の噂もあるが、末永い
活躍を期待している。
名無し野電車区 [sage] 2011/01/31(月) 07:24:48 :33hJG3Om0
【所属】東京メトロ
【形式】9000系(試作〜4次)
【コメント】06・07系に隠れがちだが営団の意欲作。
「技術の営団」に呼称にふさわしくワンマン・ATO・ホームドア対応と都市の地下鉄の姿を大きく変えた存在。
試作車・1次車はメトロ車唯一のボックスシート車(簡易的だが)でもあるし。
最低車両スレでおなじみ05系と違って叩かれるようなこともないし汚い偽善ステッカーないのもgood!!
瀬戸市民 [] 2011/01/31(月) 08:06:08 :+5HKswSnO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系G51・52編成
【コメント】やはり愛環には広々ロングが最適。
名無し野電車区 [] 2011/01/31(月) 08:55:53 :rruipdVz0
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
シートピッチが1160mmもあるグリーン車を2両も連結していて、
2010年度のブルーリボン賞を受賞した神車両。
無線LANと車内販売も充実しているので東京〜成田空港間が2940円でも満足
それにひきかえ、京成AE形は全車両普通席でシートピッチが
1050mmしかない上に、車内販売も無線LANもないクセに
上野〜成田空港間で2400円と関東の大手私鉄の中で最も高額な
運賃と特急料金をボッタクル空港特急

E259系>>>AE形は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/01/31(月) 11:28:06 :fDCNM3Tk0
【所属】小田急電鉄
【形式】30000形EXE
【コメント】
特急列車の見本のような車両、シートも快適で内装もなかなか。
名無し野電車区 [] 2011/01/31(月) 20:10:13 :LaYfdk5y0
【所属】京阪
【形式】新3000系コンフォートサルーン
【コメント】どういうわけか快速急行用として造られた。何故?
連結部ロングと扉間1+2列オール転換クロスの組み合わせは山陽5030系を髣髴とさせる。
更に座席モケットに高級素材エクセーヌを使い、運転台直後の座席を両側2列クロスにして
前面展望にも配慮するなど、まさに超絶神を名乗るに相応しい。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/01(火) 00:00:07 :zjIZsP3d0
【所属】小田急電鉄
【形式】2000形
【コメント】であがったEXEの通勤車両バージョンがこの車両。
音も静かで、座席も柔らかく座り心地がいい。
ロマンスカーのLSE、VSE、MSEよりも2000形の方が快適。
名無し野電車区 [] 2011/02/01(火) 19:11:39 :OA3Q/LFQ0
【所属】京成
【形式】3700後期車
【コメント】3700は前期車もまあまあの車両だが、後期車ではさらに
いい車両になった。座席はフカフカ(特に3858)で、騒音も低減、
大型袖仕切りの採用、そして貫通路は大窓で化粧板付きになり、
金属の露出部分が前期車比で大幅に減り、客用ドア部分を除いて
ほぼ全て化粧板で覆われる形になった。でも客用扉だけはなぜか
京成の残念な方形で今まで通りステンレスむき出しのままだけどね。
でも改善点が多く見られ、まさにバブル絶頂期生まれかのように
これだけ豪華な設備の車両は、京成通勤車ではこいつぐらいだ。
新3000形は例の構造のドアと岩座席(でも他社よりはマシ)がねぇ・・・
前面もライトの位置が変わって前期車よりもかっこよくなった。
まさに京成車ではレアな神車両。8連3本6連2本と比較的レアな神車両。
名無し野電車区 [] 2011/02/01(火) 20:02:34 :raqMFXAGO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番代
【コメント】三セク最高のスペックを誇る広々ロング車。
名無し野電車区 [] 2011/02/01(火) 22:12:49 :auPT0qTu0
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】225系5000番代
【コメント】
昨日はじめて藤並〜和歌山の快速で225系に乗ったんだけど神車だと思ったわ

まず乗った瞬間にディスプレイやら変な黄色の帯やらがある
ドア上網棚上がすげぇすっきりしてる
んで乗り心地がすげぇいい、「低規格路線ではあまり乗り心地のよさは感じられない」
っていう書き込みがあちこちであるけど、それはその人が普段から低規格路線に乗りなれてないだけ
紀勢線ユーザーならわかるはず
あと乗ってるときのジョイント音が283系に乗ってるときみたいだったわ

というわけで225は神車
名無し野電車区 [sage] 2011/02/01(火) 23:15:44 :/xNfOq3YO
【所属】JR東
【形式】E233系0番台(H43以降)オールロング6両編成、600番台オールロング4両編成
【コメント】ボロクロスカス電115系に比べ、E233-43〜は臨時ホリデー快速鎌倉、E233-600は大月・河口湖乗り入れにも向いている。
名無し野電車区 [] 2011/02/02(水) 00:20:40 :YXPuR0DJO
【所属】神鉄
【形式】5000
【コメント】神鉄初のVVVF車両。
快音モーターの素晴らしい走り。
ワンマン化改造で,自動放送を取り入れたが,放送が聞き取り易い。
今でも健在のドア上(千鳥配置)のLED式スーパー+現在走行位置をランプ点滅で表示する車内案内装置。
各車両に車椅子スペースを設けた元祖。
改造ながら4ノッチ定速走行ボタンを装備。
コイツは,初めて尽くしの車両。
今では,10編成40両に迄増強した神鉄の主力。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/02(水) 01:31:17 :T8EpcezO0
【所属】京阪
【形式】9000系オールロング改造車
【コメント】セミクロス時代は中途半端な印象が否めなかったが、
改造されたバケット形ロングシートがかなりイケている。静岡で
暴れ回っているどこぞの連中よりもずっと快適なくらい。いや
マジで一度座ってみる価値ある。
名無し野電車区 [] 2011/02/02(水) 17:42:46 :CI5GAFRB0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】扉間1+2転換クロスと連結部ロングの組み合わせはラッシュに強く、
閑散時でも1列座席が重宝し、特に女性客に好評。もちろん男性客にとっても
2列で若い女が隣に座って起こす痴漢でっち上げによる冤罪を回避出来る座席でもある。
また、1C1M制御が活きているのか、ブレーキの衝動はほぼ皆無と言ってもいいほど。
神鉄6000系にも言えるが、何故これがローレル賞受賞を逃したのかが謎と言わざるを得ない。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/02(水) 17:53:06 :ZPN8Vp1q0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】いい意味でこの会社の体質を現した車両。近郊型トップクラスの5000番代、ヘタなボックスより快適なロング仕様、特別仕様の8500番代などなど用途・路線に応じ姿を変える。
あと男女平等な客室設備も評価に値する。幕が小さいのは少々頂けないかも・・・。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/02(水) 22:54:13 :NBaqcwtK0

こんな意見はスルーですかそうですか

510 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:15:58 ID:QGphc55i0
早朝や夜間の、それほど混雑しないが全員は座れないか
って時間帯に山陽の片側一列のクロスシート車に
遭遇したら、マジでガラス叩き割りたくなる。
山陽来るなボゲェェェェェッ!!!!!!!!!!!!
名無し野電車区 [sage] 2011/02/02(水) 22:57:37 :NBaqcwtK0
ちなみに俺の中では山陽5030系=凡車
阪神1000系=クソ

ってイメージな。あんたはよく山陽5030と京阪3000を同列に並べたがるが
京阪3000系は着席定員が山陽5030より4名多い点で優れている。
まさかアンサイクロペディアであんなページ立ち上げるくらいだから
それくらいは知ってると思うが。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/03(木) 00:02:38 :T8wWnTyR0
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】着席定員はそれなりに増えているし、クロスもロングも
程よい柔らかさで、勢いよく座っても底つき感がない。
着席定員の多い8000系よりあえて人が少ない場所を走らせている点にも配慮が見える。

走っているときも非常に静かで、日よけがバタバタ言うとか
始終不快なゴロゴロ音が聞こえるとかいう現象がないのも有難い。
大手私鉄が本気出して作った次世代型名車と言える。
名無し野電車区 [] 2011/02/03(木) 20:31:32 :OiCcXfV50
【所属】阪神
【形式】9300系
【コメント】先頭車オールロング、中間車セミクロスの組み合わせは阪神梅田、阪神三宮等を筆頭とする
両端出入口のターミナル駅でのスムーズな乗降に威力を発揮する。むしろこの構造は他の鉄道でも真似されるべき
阪神の急行型では9000や8000リニューアルと並んでトップクラスの神車両。
なんば線全通後は何故か直通特急じゃなくて急行に使われる頻度が異常に高いんだなorz


お主は山陽5030でどんだけ酷い経験してきたんだ?もっとkwsk
「通勤時間帯に5000が必ず来て両側2列クロスで乗降に時間がかかる+故障多発で遅刻に
追いやられそうになる毎日」といったぐらいの長期的なトラウマ級の酷さなら納得いくが・・・
名無し野電車区 [sage] 2011/02/03(木) 20:53:41 :T8wWnTyR0

何度か書いた記憶があるが…
通勤帰りの座れるか座れないかのラッシュで5030が来る=決まって座れないで涙を呑む

の繰り返しだ。塵も積もれば何とやらだよ。

隣のオバさんも、「まあ、座れない電車だわ」と苦笑してたこともあるぞ。
要するに阪神線内の中途半端なラッシュ時や昼間には歓迎されない車両ってこと。
そこまで酷いとも思わん証拠に最低車両スレには書き込んでないだろ?

京阪3000系のいいところは車両を使い分けることを前提にあのような座席配置にした事。
車両の使い分けも満足にせず、肝心の最混雑時や最閑散時に滅多に来ず、中途半端な
混雑の時にやたらと来る5030系(間に組み込まれてるのも含む)は結構迷惑な存在なわけだよ。

使い分けをするくらいになれば評価を上げられるが、これは山陽と阪神の体質の問題だ。
阪神9300系みたいなシート配列の5030ならもっと評価できるけどな。
名無し野電車区 [] 2011/02/03(木) 21:06:45 :OiCcXfV50

企業体質が理由ならば最低路線スレに阪神本線の票として入れてみたらどうよ?
せっかくだから、俺も支援票として投下してくるZEw
名無し野電車区 [sage] 2011/02/04(金) 00:41:56 :daC6oOF90
【所属】山陽
【形式】5000系5020/5022
【コメント】じゃあ久々に投票するぜ。
最混雑時を除く大抵の時間においてクロスシートが阪神線内でも通用するという事を証明した車両。
現在も阪神沿線で(勿論山陽沿線でも)直特として活躍中。
これらのおかげで阪神9300系、8000系改が誕生したと言っても過言ではない。

全席転換クロスシートであり、騒音や振動も5000系初期車の固定クロスと比べれば
かなり小さいと思われる。というか5000系と一括りにされがちだが
これら3次車からは作りも格段に丁寧になってきていて、好感が持てる。
WN継手の音が大きいのが問題と言っちゃあ問題だが、これはまあ余所にも沢山あるし大目に見よう。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/04(金) 01:51:36 :daC6oOF90
訂正:全席転換クロスシート→扉間全席転換クロスシート

それにしてもこの編成の明石ラッピングはいつまでやってるんだ?
これだけ長い間やってたら派手に跡が残るんじゃないかと、
結構マジで心配してるんだが。

PS 思ったんだけどよく故障するのって5000系の2次車以前の車じゃないか?
名無し野電車区 [] 2011/02/04(金) 08:21:20 :4YH/Kq0yO
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】見た目・走り・走行音、どれを取っても「勇壮」その言葉がふさわしい。これが目の前を通り過ぎると…あまりの漢ぶりに身震いするんだ!
名無し野電車区 [sage] 2011/02/04(金) 17:21:37 :ejZtrECX0
【所属】JR東海
【形式】N700系
【コメント】新幹線初の車体傾斜装置、男女両方の利用客に対応できる客室設備、車内防犯カメラを初導入と全てのお客様を大切にしようという姿勢が見られる。
少なくとも男性客を汚物扱いする会社ではこういった車両は作られないだろう。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/04(金) 23:58:44 :nHqtdohB0
【所属】小田急
【形式】2000形
【コメント】今の小田急の通勤車では恐らく一番いい車両。
長時間乗っても疲れないシートに、モーター音もうるさくない。
8両だけで各停と区間準急以外の運用につかないのが残念。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/06(日) 01:06:20 :Cf+1V6ie0
【所属】阪神
【形式】8000系
【コメント】近畿車輛のアドバイスによって連窓もどきとなった8233F以降は
470mmに拡幅されたバケット座席となり、ロングシートとしては国内トップクラスのすわり心地を誇る
もちろん着席の妨げとなるもの(走ルンですの座席間にある手摺)も皆無
その神要素は後の5500系、9000系、9300系にも引き継がれた
リニューアルされた編成は先頭車オールロング、中間車扉間クロスとなり、
阪神の駅構造との相性が良くなり、尚且つ閑散時にも対応した座席構造となった


>山陽5000でよく故障する編成
覚えている限りでは5012Fから5018Fまでの編成がよく故障していた
乗車中、乗る直前、出発直後で緊急停車を繰り返していた。その頻度は直特が倍増した2001年から2003年あたりがピーク
WN振動騒音の件は台車を近車シュリーレン(防振構造)に取り替えたら大分マシになるんじゃね?
近鉄21000・12200・2610系(何れもシュリーレン)とボルスタレス台車の車両(22000と尻21及び1世代前の通勤車)を
乗り比べると歴然とした差が出た。もちろん現場の手入れの良し悪しも重要だけど。
名無し野電車区 [] 2011/02/06(日) 08:50:10 :bDNbiNwPO
【所属】北神急行
【形式】7000
【コメント】神戸市営地下鉄西神・山手線乗り入れ用に合わせて造られた車両。
当時としては最先端のVVVF制御,そして…快音交流モーター。
全車両間に貫通扉装備。乗務員室仕切り窓が□□□。
車内・シートは,阪急そのもの。
車両だけで言えば文句の付けよう無し。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/06(日) 10:48:31 :TdEvXIXu0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】煮ても焼いても食えなかった代物をここまで劇的に変えた
寝屋川工場の職人たちには頭が上がらない。何で便所虫どもに
対してはあそこまで放置プレイなのかが信じられないくらいに。
名無し野電車区 [] 2011/02/06(日) 12:05:41 :HKn+4/vn0
【所属】南海
【形式】8000系
【コメント】
待ちに待った南海の救世主
7000系・7100系・6000系・6300系と置き換えてほしい
名無し野電車区 [] 2011/02/06(日) 18:48:04 :5HPS8rEx0

恵比須や緑が丘で此奴を見ると
インバータが断末魔の叫びのように聞こえてしゃーないんだが。
名無し野電車区 [] 2011/02/06(日) 22:47:17 :fxMibgty0
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】新しい京阪を象徴する車両。車内もデザインも性能も今までのイメージを一新した。
    老朽化著しい1000・2000番台の車両を駆逐するべく、今後の増備が求められるところだ。
名無し野電車区 [] 2011/02/07(月) 00:20:55 :GQc1mn460
【所属】JR
【形式】201系
【コメント】201系の代名詞ともいえる中央線からは引退したが京葉線や
    大阪でまだまだ元気に活躍中 首都圏からはもう引退の危機
名無し野電車区 [日本の恥は女性専用車] 2011/02/07(月) 10:20:15 :1Cv25shE0
【所属】JR東海
【形式】N700系
【コメント】500系に比べるとデザインは微妙かもしれないが汎用性の高さを重視した次世代新幹線。
どこぞの交通局と違って車内犯罪対策に防犯カメラを本格採用。特に16連のZ、N編成は男女平等な客室設備を有するなどまさに日本の鉄道の誇りと言っても良いだろう。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/07(月) 22:14:21 :jCCRjrep0

おぃ、どさくさ紛れに何書いてるかw
名無し野電車区 [] 2011/02/07(月) 23:38:12 :OVKioOwU0
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】
イラストの段階では正直パッとしなかったが実車はなかなかいけてる。
223系より煮詰められた内装、さらに良くなった乗り心地等次世代新快速車両にふさわしい車両だ。
瀬戸市民 [] 2011/02/08(火) 05:34:21 :TOZqHPUlO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系オールロング
【コメント】短編成化による経済性を追求したところがいい。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/08(火) 08:56:59 :h0Suc+g30
経済性とかは所詮は一般乗客に過ぎない自分が考えることではありません。
心配すべきはテメェの財布の中身と家計簿です。

これは、「常識」です。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/08(火) 09:01:32 :r427nnUg0
【所属】JR倒壊
【形式】373系(普通)
【コメント】汚物短編ロングの211-5000や313-2600といった悪魔がのさばってるなか
紫モケットのゴージャスなリクライニングシートとコンパートメント、洗面所を搭載した
普通列車は非常に魅力的。倒壊だってやれば出来るんです。
静岡機関区も211-5000や313-2600といったロング汚物をスクラップにして373系改を増編すべき
普通列車と快速列車をデッキ付きの373系改にすべき。
名無し野電車区 [] 2011/02/08(火) 15:51:23 :IdXr3bU7O
【所属】東武電車
【形式】東武9000
【コメント】もそうだが、有楽町線直通のみの時代はダサい印象だたか、新都心直通対応仕様にリニューアルされてからは
素人目には、新車かという印象に化けたよな
あれならまだ東急東横線や本線⇔東急田園都市線側に直通したとしても通用してそうだ
名無し野電車区 [sage] 2011/02/08(火) 20:50:07 :rMNByK9p0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】ロングだろうが転換クロスだろうが一定以上のレベルを有する安定車両。
男女平等な会社の方針と車両設計が上手くリンクしている。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/08(火) 22:36:35 :vM25Zz80O
【所属】JR東
【形式】211-3000系オールロング
【コメント】晃線もいいけど碓氷線(信越線)、上越線(高崎口)、両毛線、吾妻線に山岳遭難オンボロクロス電車115系置き換えとして使用するべき。
ttp://railf.jp/news/2011/02/08/121900.html
名無し野電車区 [sage] 2011/02/09(水) 10:13:56 :RnVifMSF0
【所属】JR東海
【形式】キハ75系
【コメント】こいつの走りっぷりには痺れるw 
キハ85で培った技術をベースにして作られた汎用性の高い一般用気動車。
「在来線放置」とは言わせないぞ、という東海の攻めな姿勢が伝わってくる。男女平等な接客設備も評価に値する。
名無し野電車区 [] 2011/02/10(木) 18:06:44 :dHNqwtU1O
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】広々して清潔感あふれる明るい車内がいい。
名無し野電車区 [] 2011/02/11(金) 08:02:12 :7ahXgD5yO
【所属】JR東海
【形式】313系静岡向けワイドビューロング
【コメント】愛環も真似した史上稀に見るヒット作。
名無し野電車区 [] 2011/02/11(金) 12:18:06 :ctQsi5vJ0
【所属】JR東日本
【形式】E1系&E4系
【コメント】
Maximumな新幹線車両は神でつ!!
名無し野電車区 [] 2011/02/11(金) 18:10:17 :BlugsbDv0
【所属】JR西日本
【形式】100系
【コメント】高速化の波に押されて2階建てを失うも、普通車全てが両側2列のデカイ座席に交換されて
超乗り得車両に生まれ変わった。編成短縮前と短縮後で異なる趣向で神車両として君臨する稀有な存在

E1系&E4系?あんなエセ2階建ては論外
E1系=FAKE100系の略
E4系=FAKE400系の略
参考:FAKEの和訳は「偽物」
名無し野電車区 [] 2011/02/12(土) 13:35:56 :Xz/RXzd6O
【所属】Aichi Loop Line
【形式】Series 2000 with all long
【コメント】沿線に世界に冠たるTOYOTAがある愛環だからこそall longが相応しいのだ。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/12(土) 15:09:49 :V8Ed0STg0

中学生がいろいろなものを英単語で書いてカッコ付けているみたいでカッコ悪いです。
それ以前になぜそういう結論になるのか自体もわかりません。

【所属】東京メトロ
【形式】16000系
【コメント】おい、ワイドビューロングとやらちょっと勝負しろやwww
名無し野電車区 [] 2011/02/12(土) 15:13:53 :JrfeDQE00

holy shit

本題
【所属】JR西
【形式】24系トワイライトエクスプレス
【コメント】スイートルームはまさに最高
まずは列車にのるしばらくするとウエルカムドリンクがくる
まずはソファーに腰掛け赤ワインで喉を潤し車窓を堪能する
しばらくするとランチの案内放送が入るのでレストランカーで
ビーフシチュウを食す。琵琶湖を眺めながらの食事はまた格別なり
食後はサロンでくつろぎティータイムは紅茶と洋菓子を頂く
ティータイム後はスイートルーム(自室)の浴室で汗を流す。
さっぱらしたら日本海の夕日を眺めながらフランス料理のフルコースを堪能
前菜はフォアグラから順番にメインの牛フィレステーキそしてデザート
上機嫌で赤ワインのハーフボトルをあけディナーを満喫する。
パブタイムは食堂車ではなくルームサーヴィスで自室に料理を運んで貰う
札幌クラシック又はウイスキーで肴は季節のオードブル(要予約)と高原地鶏の唐揚げ
展望スイートルームからの車窓は正に絶景。酒も肴もより旨く感じる
これこそ最高の列車
名無し野電車区 [sage] 2011/02/12(土) 15:21:19 :OVBxzoTD0
支援
【所属】JR西日本
【形式】100系
【コメント】民営化黎明期の東海道・山陽新幹線を支えた名脇役、最高速度こそ今の高速車両に比べると見劣りするが座席・内装は他の車両の追随を許さないくらいレベルが高い。
東海道さよなら運転時は あ の 火災ですら「もっとも人気のあった新幹線車両」と言ってたりするからな。
今でこそ男性客を汚物扱いするがV編成が現役だった頃の西日本はよかった・・・。
名無し野電車区 [] 2011/02/14(月) 07:58:51 :J1TaRvwXO
【所属】JR九州
【形式】元祖ワイドヴューロング815系
【コメント】後に静岡や愛環のワイドヴューロングを生み出すきっかけとなった、JR九州の卓見溢れる車両。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/14(月) 10:11:41 :PDLqXE4Q0
【所属】JR東海
【形式】キハ85系
【コメント】新幹線偏重主義とか言われている東海が民営化後に新規投入したのがこの車両。
グリーン車も真っ青な広いシートピッチに大きい窓。カミンズエンジンを搭載しJR東海非電化区間の標準となった。

東海在来線が西日本管轄だったらこの車両の登場はおろか女性専用席付きのキハ82が結構後年までひだ・南紀で活躍していただろう。
名無し野電車区 [] 2011/02/15(火) 07:55:49 :mAiUXWYtO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】車内に無駄のない清潔感溢れる広々ロング。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/16(水) 09:55:41 :g0eZl6DF0
【所属】JR東海
【形式】373系
【コメント】デッキなしで特急、という点でよく叩かれているけど逆に考えるんだ、あの広いデッキだからこそ乗り得普通列車ができるということを。

静岡地区がJR東日本だったらさぞかし女性専用車ありの185系ムーンライトながらが跋扈してただろうに。
名無し野電車区 [] 2011/02/16(水) 20:47:35 :FJ5lyvBX0
【所属】都営地下鉄
【形式】10-300形 8次車
【コメント】ああ?束203系が殿堂入りの汚物?
メトロ6000系がダサくて狭くてボロイ?
京都市のアレがボロイ?

おっと、そこで「結論、チョッパ車=クソ」と決め付ける前にこいつに乗ってくれ。
(事情があるとはいえ)足回りは一世代前の電機子チョッパだけど、最新型の10-300形や京王9030系なんかよりずっと快適。
あと、走行性能も実は中々高く、京王相模原線を120km/h以上で爆走することだってあるのです。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/17(木) 18:19:14 :U2aUWR6h0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】何、40年車体だから汚物だ?
103-3000だか小田急旧4000だかのカルダン改造車が汚物だったから
こいつもだって?

とりあえず一度乗るなりつべの映像見るなりして判断して貰おうか。
40年車体であのドアエンジンは驚異だぜ(やや後輩の5000系ですら
若干爆音気味なのに)。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/18(金) 03:41:31 :0XK3PTnl0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】何?ロングシートは汚物?画一化されて面白みがないだと?
ボックスが固くて窮屈な束の電車や雌車特別設計のE233よりもひどいって?

全番代で安定した走行性能、セントラルライナーは転換クロスでも特別設計、5000番代は特別料金不要車では数少ない車体間ダンパー搭載というのに。
両隣と違って本業が鉄道業だけあってしっかりした保線がこの車両のポテンシャルを最大限に引き出している。
名無し野電車区 [] 2011/02/18(金) 10:07:04 :t/d4rPcyO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】トヨタや三菱の社員の士気を向上させるには静岡でも好評の立席サービスが必須。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/18(金) 18:46:26 :1vpGhBZR0

粘着の投稿につき没

本題
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】せっかくのヨーロッパ製クロスシートが取り払われて勿体無い・・・
などと思うなかれ、新たに改造されたロングシートの掛け心地は他社の岩座席とは
比べ物にならないぐらいに上々。ラッシュ時の大阪〜京都間の移動でもこの車両が当たれば
快適な50分を過ごせる。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/18(金) 19:19:04 :8tQZL4GD0
【所属】京阪
【形式】600形2・3次車
【コメント】半世紀車体が混じっているとは思えないほどの美しさ、
かつ赤字ローカル線の主力として奮闘する姿は見とれる。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/19(土) 21:08:21.59 :fMNLIMsh0
【所属】JR東海
【形式】N700系Z編成
【コメント】見た目は500系より劣るかもしれない。
車体傾斜装置初採用、Wエアロウィング採用といった技術面のほか、ソフト面では完全分煙や女性様優遇ということに現を抜かさず車内防犯カメラの本格採用といった
年齢性別問わず快適な事業者ならではの最高傑作。
日本の大動脈・東海道新幹線の新世代車両として恥じない車両である。
名無し野電車区 [] 2011/02/19(土) 21:26:18.93 :74DWEID70
の昼行版が来ましたよ。
【所属】小田急
【形式】50000形(VSE)
【コメント】ああ?椅子が硬い?先頭部がエ○ァ量産型?MajiShoboEの前身?

何とでも言え。

バブル崩壊後の何かとケチケチした今の世の中、こういう特急電車を作ってくれたことは素直に賞賛に値する。
そりゃEXEのようなあらゆる意味で素直な作りの特急のほうが通勤通学で毎日利用するには鬱陶しく無いのは分かるんだけどさ、
これは箱根に行く時に乗る特急ですぜ?
展望席とかドリンクサービスとかがある方がいいに決まってる。
車体傾斜や連接台車でメカフェチ大満足、展望席でお子様大喜び、ドリンクサービスで大人もゆったり旅行。完璧すぎる。
どこぞの並行する路線を走る117系1850番台(笑)や215系2510番台(苦笑)なんて相手にならん。

MajiShoboE・・・あれを小田急ロマンスカーの一員に含めるのはやめていただきたい。
名無し野電車区 [] 2011/02/20(日) 12:00:37.94 :n1XOSQjD0
【所属】京成
【形式】3700系前期車
【コメント】デザインも性能も品格ある、京成最後の名車。

    悔やまれるのは後期車はデザインが劣化してしまったことだ。
    生まれながらのキモボロ汚物3000なんかより、このまま3700前期車の製造を継続するべきだった。
    寝屋川に京阪1000系を蘇らせる力があれば、3700後期車以降の車両を3700前期車並に美しく変えてほしいくらい。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/21(月) 14:01:03.40 :DBt2+wAm0
【所属】阪急
【形式】7300系更新車
【コメント】おけいはんの寝屋川に負けじと正雀の職人たちが産み出した
変態クラスの更新車。もはや殆ど新車と見紛うレベルに達している。
勿論液晶ディスプレイだって装備。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/21(月) 17:07:34.01 :fM0c2xmE0

9300みたいな変態装備なのに、何故制御装置はチョッパのままなのかとw
名無し野電車区 [sage] 2011/02/21(月) 21:05:17.13 :iZZxnwTo0

114ではないが、阪急の最近の車体更新車は蛍光灯のカバーを
新しいデザインのものにちゃんと付け替えてあるのは芸が細かいよね。

【所属】南海
【形式】30000系
【コメント】登場後四半世紀以上経っても未だに高野線の女王。
優美な曲線を描く前面のガラス、広々としたシートピッチ、そして網棚下の読書灯などに
古き良き南海らしさを感じる。高野山をアピールするパンフレットに載る特急車両の写真が
最新の31000系ではなく30000系であるのも納得。これからも「弘法大師の昔を乗せて」走ってくれ。
名無し野電車区 [] 2011/02/21(月) 22:54:07.05 :tO/o+hra0

鋼製車体の車両はチョッパのままだが、アルミ車体の方はV改も同時にするらしいぞ
最初にリニューアルされた7320Fは編成組替で鋼製とアルミが混ざった編成
名無し野電車区 [sage] 2011/02/22(火) 13:56:56.34 :/ik9vtBo0
【所属】京都市営地下鉄東西線
【形式】50系
【コメント】色んな意味で変態スペックの京阪800系と比べるのは
酷だが、地下鉄車両としての基本はしっかり押さえている。
あの10系最終ロットもコレベースだったらなぁ、って思って
しまうくらいに。
名無し野電車区 [] 2011/02/22(火) 14:31:26.65 :9z20UAZoO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】静岡で大人気のワイドビューロングの愛環版。
名無し野電車区 [] 2011/02/23(水) 13:55:06.79 :dM5UU+DCO
【所属】JR東海
【形式】383系ワイドビューしなの
【コメント】長いコメントなど要らぬ。これこそ振子電車の王者。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/23(水) 14:59:28.62 :GghvcryM0

でも出たが正雀もな。

【所属】JR西日本
【形式】201系更新車
【コメント】東の方は間もなく全廃となってしまうが、こっちは大掛かりな
更新受けてまだまだ現役だ。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/24(木) 03:17:29.86 :RD1sXtct0
【所属】JR東海
【形式】371系ワイドビューあさぎり
【コメント】伝統と歴史のある小田急ロマンスカーとして使われても恥じない車両。
「ワイドビュー」の名に恥じぬ大きな窓・座り心地のいい座席、ヘタするとロマンスカー一族の中で最も快適な車両かもしれないw
名無し野電車区 [sage] 2011/02/26(土) 19:01:47.52 :ZR8wYKx7O
【所属】江ノ島電鉄
【形式】新500形
【コメント】江ノ電初の回生ブレーキ及びVVVFインバータ搭載車。
江ノ電らしい外観、乗り心地も良し、LCDモニターも搭載しててまさに江ノ電の未来を担うに相応しい車両です。
名無し野電車区 [] 2011/02/28(月) 06:56:11.58 :Hx9eObm40
【所属】JR東日本
【形式】209系2000番台
【コメント】
待ちに待った房総の救世主。
113系はもう少し頑張ってほしかったが、
塩害でだいぶやられているので仕方ないか。
名無し野電車区 [] 2011/02/28(月) 10:04:18.24 :TzLG7zzqO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系オールロング車
【コメント】待ちに待った愛環の救世主。
名無し野電車区 [sage] 2011/02/28(月) 16:18:37.16 :nTkf2oJM0
【所属】京成
【形式】AE系(2代目)
コメント
160キロ運転!! シンプルながらスタイリッシュな内装と外観。ただ、座席は座り心地が良くない。
名無し野電車区 [] 2011/03/01(火) 09:19:16.75 :0C0ChKVJ0
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
短距離ながらグリーン車と車内販売もある豪華絢爛な空港特急は最高でつ
名無し野電車区 [] 2011/03/01(火) 13:26:00.95 :2cAMDB0H0

悪いがDQN仕様のエルグランドを乗り回して「俺様ってゴージャス!」と言っているDQNに近い匂いしか感じ無い。
あ、E259系は4列グリーンだからエルグランドというよりもVIP…いやBIP仕様の軽かwww

【所属】小田急
【形式】50000形(VSE)
【コメント】バブル崩壊後のケチケチした世の中でこういう車両を作ったことは素直に賞賛されるべき。
座席が硬いのは・・・まあ見逃そう。それ以外は文句の付け所が無いのだから。

え、何、110km/hしか出さないから糞だ?登場したときに言っているでしょ、「ロマンスカーは速度勝負の乗り物じゃあありません!」って。それでも性能上は130km/hも余裕ですが何か文句でも?
何?先頭部が○ヴァの量産型だと?偶然似てしまっただけだろwそれに、コイツの行き先の箱根はエ○ァの聖地でもあるからむしろ気分が盛り上がるじゃないか?
名無し野電車区 [sage] 2011/03/01(火) 17:51:54.84 :Juz/34fgO
【所属】阪堺軌道
【形式】モ161
【コメント】私のひいひいおじいさんが電車の設計図を書き、ひいおじいさんと一緒に電車を製作し、私のおじいさんが試運転を行いました。
    私がお母さんに連れられて生まれてはじめて161型に乗った時、お父さんはおじいさんに指導されながら、真剣な眼差しで電車を運転していました。
    それから更に十数年、おじいさんになったお父さんは免許を貰ったばかりの私に、161型の運転を指導し、後ろでは3つになったばかりの息子が私たちを見ていました。
    更に数十年がたち、今では私がおじいさん。免許を貰ったばかりの息子はまだ運転技術が荒く、ブレーキをかける度に圧力計とにらめっこの運転です。
    「そんなもの感覚でわかる」「圧力計見ながらじゃ素人だ」と何度言ったことか、かくいう私も何度言われたことか。
    せわしないやりとりが交される中、勿論私達の後ろには……。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/01(火) 18:23:29.80 :fzWJY5iE0

全俺が泣いた
支援するわ

【所属】阪堺電気軌道
【形式】モ161
【コメント】”あがわひろゆき”のあの有名な絵本の主人公と同じ。
参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=-CeGgYCQHpY
名無し野電車区 [sage] 2011/03/02(水) 21:50:20.28 :p/zoue2kO
【所属】国鉄・JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】
「まだ見ぬ我が子よ。お前がこの書類を読んでいるということは何らかの理由で私達はもうお前のそばにいないのだろう。
 すでに知っているかもしれんが私達は『電車に勝つ』というコンセプトを達成するために、日々テストを繰り返している。私と、私の伴侶には大出力エンジンがあった。
 私にはよく分からぬがその性能は電車と同等の性能を発揮できるはずだった。
 しかし私は失敗、伴侶も電化の波と非冷房があだとなり失敗の捺印を押された。
我が子よ!電車に勝つのだ!私の調べた限り電車を超え、気動車の威厳を取り戻せる可能性があるのは最早お前だけなのだ。
 私達は過酷な訓練を乗り越え、DML30系エンジンを開発することができた。しかしまだ電車には勝てぬ。
 我が子よ!更なる改良を整え、電車に勝ち、気動車の威厳を取り戻すのだ!私はお前を信じている。頼んだぞ、我が子よ」

「はぁはぁ…こ、こんなはずは…それほどまでに…電化の波が…」
「私ではやはりだめだというの?冷房がないからなの?中央本線が電化されたからなの…?電車には勝てないの…?」

「もうよい、お前は十分によくやった」
「あ…あなた…」
「どうやら私達の子に、未来を託す必要があるようだ。子供達の未来は、子供達に託そうではないか。さぁ、こっちへおいで」
「はい。あなた…」
「まだ見ぬ我が子よ…私達はいつでもお前とその子孫を見守っている。頑張るのだぞ…」

数十年後…

「見てくださいあなた。あの満足そうな顔を。普通列車とはいえ、電車をあっさり抜き、引き離していくあの顔を…」
「ああ、見ているとも。あの子は私達が叶えられなかった夢を叶えてくれたようだ。思えば1960年に私が、1966年にお前が挑んだが、達成できなかった。そして1968年のあの子が、ようやく達成してくれた」
「それも2010年まで、国鉄解体から20年以上、通算40年以上も働いてくれたのです。今じゃもうそんなに若くないのに」
「それだけの実績を果たしてくれた我が子も、あと数週間の命か…さあこっちへおいで。最後まで、一緒に見守っていてあげようではないか」
「はい。あなた…。」
名無し野電車区 [] 2011/03/02(水) 23:01:17.53 :wws0XBnD0
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】関西の鉄道界の創造神2200系の遺志を継ぐクロスシート車
2600系によって参宮急行に暗雲が立ち込めていたが、
これの登場で再び息を吹き返したといっても過言じゃない
名無し野電車区 [] 2011/03/04(金) 09:38:22.48 :Z/Ec5X42O
【所属】阪神
【形式】1000系
【コメント】直通特急にどんどん投入すべき。惨妖や阪神のクロスシート車を静岡同様一掃することが必要。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/04(金) 10:52:24.33 :G8OEAckE0
【所属】阪神
【形式】9300系
【コメント】小さな頃描いていた「梅田〜三宮をクロスシートの阪神特急で移動したい」
と言う夢が実現した10年前の3月を忘れる事はできない。
名無し野電車区 [] 2011/03/04(金) 21:10:37.76 :CT6t4oUn0
【所属】山陽
【形式】唯一神5030系
【コメント】直通特急用として作られた神車両且つコンフォートサルーンの先輩
京阪よりも10年以上先に最混雑に強い扉間1+2列クロス&連結部ロングを実現させた
名無し野電車区 [sage] 2011/03/04(金) 21:17:13.79 :EHmrV7BC0
【所属】京阪
【形式】6000系
【コメント】今でこそ地味な存在になってしまったが、おけいはん通勤車の
イメージをガラリと変えた功績は偉大なり。
名無し野電車区 [] 2011/03/05(土) 16:52:04.83 :CskS2Wkx0
【所属】神戸電鉄
【形式】真・唯一神6000系
【コメント】最大の評価点は座席間仕切り方法が肘掛且つ座席とは独立したスペースで行われている
当然だが地上の神車両には必須のカーテンを完備している。これのおかげで炎天下にも強い
名無し野電車区 [sage] 2011/03/06(日) 08:46:10.26 :DYYXwIol0

5000系も良車でないかい?

【所属】京阪
【形式】9000系オールロング編成
【コメント】セミクロス時代は中途半端と嫌われ者だった彼も、
通勤型改造受けてそれに見合った運用になり、そして何と
言ってもどこぞの駿府塵が推すイミフ車両よりもずっと快適な、
バケット型ロングシートに尽きる。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/06(日) 18:10:56.43 :tH+xKJpdO
【所属】JR九州
【形式】783系ハイパーサルーン
【コメント】485系の引退で九州の中では最古参の部類になってしまうが、まだまだ健在。
大きな窓、ダイナミックな130km/h運転を楽しめる前面展望。
これは後輩にあたる787系にも883系にも885系にも無い特権である。

この車両は、まだまだ第一線でエースを張れるだけのポテンシャルを持っている。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/07(月) 03:39:46.86 :+jFoZ1og0
【所属】阪急
【形式】7300系更新車
【コメント】アルナ魂は死なず!を見せ付けた変態改造車。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/07(月) 18:11:34.55 :gqZI8lZs0
【所属】南海
【形式】8000系
【コメント】
待ちに待った南海の救世主
早急に塩害魔王7000系・7100系と高野線の老害6000系と置き換えてほしい。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/08(火) 05:06:51.85 :zs9EiV+50
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】無駄にアラフォーじゃありません、ただの多扉車では
ありません。閑散時の着席サービスをしっかり確保している
所が他社とは違う。そのうちV改されても驚かない。
名無し野電車区 [] 2011/03/08(火) 20:13:29.22 :GojIOd1i0
【所属】JR東日本
【形式】E5系
【コメント】
グランクラスはネ申!!
さらに駅にグランクラス専用ラウンジを設ければ言うことなし
名無し野電車区 [sage] 2011/03/09(水) 09:00:27.17 :Z/Yv93/W0
【所属】京阪
【形式】8030系(旧3000系)
【コメント】たった1編成の悲運の皇太后だが、まだまだ現役で奮闘する。
その姿は特急料金ボッタクる「もどき」連中よりもずっと輝かしい。
先日運転台のトラブル起こった時はどうなるかと思ったが、大事には
至らなくて良かった。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/09(水) 11:47:25.58 :UfK/eyMK0
【所属】JR東海
【形式】N700系
【コメント】車内防犯カメラをいち早く導入しと喫煙者にも配慮した喫煙スペース設置、トイレも男女兼用が2つと年齢性別問わず快適な次世代新幹線。
どこぞの偽善新幹線よりかはこっちの方が名実ともに鉄道大国である日本の看板車両としてふさわしいだろう。
名無し野電車区 [sage ] 2011/03/09(水) 12:52:57.54 :O/dUWQL+O
【所属】南海
【形式】6200系VVVF改造車
【コメント】この車両こそ最高の成り上がり下剋上車両!
主電動機MB-3072BからTDK6313Aに変更(145Kw→200Kw)
抵抗制御時代と変わらず歯車比は85:16でMT同数
設計速度も120Km/h→130Km/h
8000系や新型サザンよりスペックは上!正に影の帝王!
名無し野電車区 [sage] 2011/03/09(水) 22:32:41.59 :ZwxKSnTc0

「もう"来ても見送るクソ車両"のスレで『ヌルポ(^^)』や『隣人:宇宙人』とは言わせねえ!そんな奴はガッしてくれるわ!」と言わんばかりだな。
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】に便乗
「塗装が出来ないから論外だと?塗装などしなくとも日本の過酷な気候に耐えうるのがステンレスのはずだ!」
「安っぽい…か、それは褒め言葉にも聞こえるな。炭素鋼と同じ強度を遥かに薄く軽く、少量の素材で実現できる。実際に安上がりにできるのだ」
「この素材は我々が探し求めていた理想の素材なのだ」
「そうですよ主任!ステンレスは理論上は半永久的に持つと毎回言ってましたよね!」

「人間工学に基づいた動作のT型ワンハンドルマスコンは運転士の負担を軽減する。
 決して技術を見せ付けるためだけのものではない」
「界磁チョッパ制御の採用で、8M2Tでもそれほど消費電力は増えない。
 島秀雄の理想とした全電動車方式に容易に近づける」
「30年先でも通用する電車を作れ、か。
 それが親会社そして発注元の要求であり、我々の目指すものでもあるのだ」

「この銀色の車体には、ワシらの意地が詰まっておる…そうじゃろ?」
「ああ、そうだな。『ステンレスは不滅なり』を信じてコイツを設計した」
「最先端技術ばかりの車両だが、決して技術を誇るために作った電車じゃない。
 工業に携わる者として、使う側と乗る側に取っての理想の車両を作ったつもりだ。
 コイツは本当に30年は戦える」
「どうやら迎えの機関車が来たようじゃな。行って来い。…ワシらはお前を信じておるぞ」

-30年後-

「まさかこいつが今でも現役だとはな。30年経った今でも古さを感じさせないな」
「『ステンレスは不滅』を世間に見せつけることが出来たな。俺としても本望だ」
「見ろよ、この走りっぷり…この前工場を出て行った5000系にも負けていないぜ」
「嗚呼、8500が行く…望まれることなく鉄道会社から見捨てられし素材を動かすもの。それは、車両を作る者の意地に他ならない」
「なんだそれは?」
「孫が好きなゲームに出てきた台詞さ。何だか、こいつや俺たちにピッタリだろ?」
名無し野電車区 [sage] 2011/03/10(木) 13:17:29.80 :+OBvRfMJ0
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】オールロング改造でも手を抜かないのがおけいはんらしい。
他所だったら岩座席化してもおかしくなかった。
名無し野電車区 [] 2011/03/11(金) 22:47:55.79 :i9u4XJGS0
【所属】泉北
【形式】7020系
【コメント】
待ちに待った泉北の救世主。
この勢いで3000系を駆逐してほしい。
泉北7020系と南海8000系は神車両
名無し野電車区 [] 2011/03/11(金) 22:50:34.52 :qitmQOOq0
【所属】南海
【形式】6000系
【コメント】老害なんていわれてるが、日本初のオールステンレス製20m4ドア車両。
来年には登場50周年を迎える、まさに最高、ネ申。
名無し野電車区 [] 2011/03/12(土) 00:59:46.68 :hdDufuZ00
【所属】JR西日本&九州
【形式】N700系7000番台&8000番台
【コメント】N700系の長所である高加速&300キロ運転可能の高速性能に加え、
700系7000番台レールスターの神座席サルーンシートを併せ持つ、まさに非の打ちどころのない車両
グランクラス?500系の名を騙るただ高いだけのボッタクリ座席など走るハコモノ同然

費用対効果な意味では
N700系7000番台&8000>>>>>(越えられない壁)>>>>>偽500系=E5系は常識!
名無し野電車区 [] 2011/03/13(日) 09:38:33.87 :mhOsp1BZ0
【所属】JR東日本
【形式】E4系
【コメント】
Maximumな新幹線車両はネ申!!
特に2階席のグリーン車からの眺望は最高でつ
名無し野電車区 [] 2011/03/13(日) 11:20:25.13 :mhOsp1BZ0
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!

名無し野電車区 [sage] 2011/03/14(月) 12:22:51.08 :HTeGhDAcO
【所属】JR九州
【形式】800系
【コメント】7年経ってようやく日の目を見た車両。
博多〜熊本速すぎワラタ
名無し野電車区 [sage] 2011/03/14(月) 12:29:17.91 :moWhGpVN0
【所属】JR東海
【形式】N700系Z編成
【コメント】のN700系R&S編成もなかなかいいが女性専用トイレが邪魔
男女平等なZ編成が総合的に見れば最強、女性専用トイレに飽き足らず洗面台まで設置したグランクラスという成金趣味は問題外。

N700系Z及びN編成>N700系7000番台&8000>>>>>(越えられない壁)>>>>>偽500系=E5系は常識!
名無し野電車区 [] 2011/03/15(火) 13:33:19.44 :NRmuFdJDO
【所属】JR九州
【形式】元祖ワイドビューロング815系
【コメント】これがなければ静岡や愛環のワイドビューロングは生まれなかった。
名無し野電車区 [] 2011/03/15(火) 16:02:49.43 :oKAx1URh0
【所属】JR東日本
【形式】E5系
【コメント】300km/h運転でも快適な乗り心地。高い静粛性。美しいエクステリア。新幹線初のファーストクラス。

乗ってみると、ホント感動するよ。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/20(日) 14:52:41.62 :r809uP8C0

駿府塵臭プンプンの投稿につき無効。

【所属】京阪
【形式】9000系バケットロング編成
【コメント】どうせロング車に投票するなら、これくらいは出さないとな。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/21(月) 19:13:03.17 :pDn07Jio0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】に便乗
京阪の車両課にて
「架線電圧600Vでこれ以上増発も増結も出来ないだと?だからと言って増え続ける乗客に
対して無為無策が許される訳はないはずだ!」
「課長、ドアを5扉にして少しでも乗り降りをスムーズにするアイデアを思いつきましたが?」
「おお、それはいいアイデアだ。しかし閑散時の着席サービスに問題が生じないかね?」
「それでしたら、一部の扉を締め切って座席を設ける機構はどうでしょう?」
「なるほど、いい案浮かぶなお前。だが車両重量が増えると言うデメリットもある。」
「それもアルミ車体で軽量化して対応しましょう。」
「そうか、色々クリアすべき課題は多いが、やって見る価値はあるな。」
「はい、早速川崎重工の担当者に連絡を入れます課長!」

落成後、川崎重工にて
「どうやら迎えのトレーラーが来たようだな。行って来い。我々はお前の活躍を信じているぞ。」

-40年後-
「まさか彼らが今でも現役だとはな。40年経った今でも古さを感じさせないな。」
「我々の後輩の手抜かりないメンテナンスと、大掛かりな更新工事の賜物です。」
「時代は変われど、まだまだ彼らが必要とされている姿を見ると、感慨深い・・・。」
「どうやら我々の方が先にあの世へ旅立つ事になりそうだな。」
「設計に携わった者としてそれは誇りに思います・・・。」
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 2011/03/21(月) 20:17:23.53 :ncCMmBfh0
【所属】JR東
【形式】205系500番台
【コメント】JRに良心が残っていた頃の置き土産。
スペックだけ見れば大したことはないかもしれんが、赤字ローカル線だった相模線を全線で収支トントンまで持ってこれたのはこの車両によるイメージアップの貢献大!
何より沿線風景に馴染んでいる。生活の足として欠かせないんだ。


…だから動かしてくれよ(´;ω;`) 車両には何のトラブルもないし線路が駄目になったわけでもないのに計画停電の煽りでほぼ運休なんて酷過ぎる仕打ちだお(´;ω;`)
名無し野電車区 [sage] 2011/03/23(水) 23:07:04.43 :dfpG6dU40
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】製造コストは209系より安く、電気消費量も209系より少なく、それでいて最高速度は209系より10km/h増し
という新系列車両の完成形。普段、利用していても掴まり易い吊革やポールなど、利用者のことを考えていると
感心させられる。乗り心地に関してはDT71系台車を履く後継車のE233系には敵わないが、製造コストと消費電力量
などを加味すればE231系がベストではないかと思っている。
決して、MT73のサウンドや墜落インバーター音が耳に心地よいから、などという理由ではない・・・はず。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/26(土) 13:19:28.80 :RcZLV5LN0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】車体製造から二十数年を経てようやく陽の目を見た車両。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/26(土) 16:48:58.80 :xMjg6pk8O
【所属】JR九州
【形式】811系P11編成
【コメント】811系自体素晴らしい車両(くたびれてきたのも事実だけど)が、その中でも27分の1の確率でやってくる神様がこれ。
これに当たるとすごく得をした気分になる。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/27(日) 23:07:10.74 :t59mBtTm0

序に「E233系よりも故障が少ない」も追加な。

【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】ワイドビューロング?んなもんこいつで蹴散らしてしまえwww
地震の影響で最近、東武線内で見かけなくて寂しい。

あ?幾ら界磁チョッパでも8M2Tはエコ志向に反する?
いやいや、電動車比率が高いから回生ブレーキが効率よく使えて、全体で見れば実は結構省エネな方ですよ?
名無し野電車区 [] 2011/03/29(火) 15:54:23.82 :snEoakKkO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台車ワイドビューロング
【コメント】広々とした明るい車内がいい。
名無し野電車区 [] 2011/03/29(火) 16:38:46.35 :VVAR5FuYO
【所属】JR九州
【形式】813系RM303編成
【コメント】1000や亀頭よりGTO車の最終編成のRM303が813の中で一番最強
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 87.4 %】 [sage] 2011/03/30(水) 19:43:55.43 :ycpgoXdl0
【所属】国鉄→JR束
【形式】211系0(1000)番台
【コメント】くたびれてきてるしスペック的には目立つところが無いけど、目立った欠点の無い優等生。
金欠の国鉄末期製造とはいえ209以降の走ルンですよりもキチンと造ってあるし、普通車でもケツが痛くならないセミクロスシートが(・∀・)イイ!!
そして"栄光の湘南電車"113系の直系の忘れ形見!
純粋な湘南色の帯を纏うのは211系が最後(E231の帯は「湘南色に近いが決して湘南色ではない」!)。

整備状態がもうちょっと良ければまだまだ現役でいれそうなんだが、今の束じゃ無理そうなのが…。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/31(木) 17:14:34.25 :2DunY7rZ0
【所属】阪急
【形式】7300系更新車
【コメント】アルナ工機改めアルナ車両の意地が詰まった結晶と
言っても過言ではない。
名無し野電車区 [sage] 2011/03/31(木) 17:48:11.00 :FXN5Tvf10
【所属】JR吸収
【形式】815系カジュアルロング
【コメント】熊本や大分ではロングが好評
名無し野電車区 [sage] 2011/03/31(木) 23:10:01.46 :isecx6gc0
【所属】泉北
【形式】7000系
【コメント】登場から15年経つが未だに新鮮なデザイン。
車内もくたびれておらず、フカフカで奥行きのある
座席。
吊革が多く、座席端にスタンションポールが付いて
立ち客にも配慮した仕様。
千鳥配置だがでかくて見やすいLED。
3LvIGBTを採用し静粛性が高い車内等、泉北の名に
ふさわしい神車両。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/01(金) 03:09:40.59 :pLx2Gkmw0
【所属】京阪
【形式】9000系(現オールロング編成)
【コメント】ワイドビューロングだと?そう言う戯言はコイツに乗ってからに
して貰おうか。
名無し野電車区 [] 2011/04/01(金) 08:15:15.42 :cpWdZ72SO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】静岡で大好評のワイドビューロングの愛環版。
名無し野電車区 [] 2011/04/01(金) 08:46:35.86 :lYrAZK5+O
【所属】JR西
【形式】24系トワイライト編成
【コメント】言わずと知れたトワイライトエクスプレス。
開放型B寝台から特Aの展望スイートまで、居住性に優れ席種の多様性に富んでいるのが大きな特徴。
開放型B寝台ひとつを較べても日本海等よりも車輌の造りが豪華。
ダイヤがゆったり組んであるため乗り心地も快適で、まさに「列車の旅」を堪能できる。
大阪〜札幌間を約20時間かけて走るにもかかわらず日本海と同様の寝台料金で乗れるのもお得。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/02(土) 13:15:41.40 :RpsTKAcl0
【所属】京阪
【形式】9000系(現オールロング編成)
【コメント】登場当初の役割は新3000系に譲ったものの、掛け心地
最高のロングシートは座れれば大当たりである。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/04(月) 14:24:54.88 :AxAyvA5t0
【所属】神鉄
【形式】6000系
【コメント】コストダウンを図りながら守るべき所をしっかり押さえた電車の見本。
どこぞの安物ステン汚物ばかり投入する会社とは訳が違う。
名無し野電車区 [] 2011/04/04(月) 17:17:22.71 :06P396BH0
【所属】北急
【形式】8000系
【コメント】登場から25年経つが未だに御堂筋線で一番の
当たり車両。
「本当に25年選手か?」と思うくらいの近未来的なデ
ザインとコマル車とは大違いの綺麗な車体。
車内も阪急車以上に豪華だし通勤車で貫通路の自動扉
装備した車両はこの車両が元祖。
ただ欠点なのがドア付近に吊革・スタンションポール
が付いていない事。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/04(月) 18:05:55.10 :0WtYjYpE0
【所属】東京メトロ
【形式】9000系
【コメント】メトロの隠れた快適車両、技術面でもワンマン・ATOを初採用するなど特筆すべき点は多い。
汚物ステッカーに汚染されず快適空間を提供しているのもなおよし。
名無し野電車区 [] 2011/04/05(火) 09:17:34.82 :SeWykeyJO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】トイレを無くすとなおよい。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/05(火) 22:54:11.56 :mA7Aeb2O0
【所属】京阪
【形式】600形2・3次車
【コメント】絶妙なバランスの顔つきが(・∀・)イイネ!!
勿論車体もご丁寧に改修されて、錦織のメンテでまだまだ現役。
名無し野電車区 [] 2011/04/06(水) 18:17:18.66 :aAWFUQVA0
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
京浜東北線の209系0番台の生まれ変わりは最高!!
まさに房総の創造神
名無し野電車区 [sage] 2011/04/06(水) 20:09:55.84 :LR6enfv00
【所属】阪急
【形式】8300系
【コメント】堺筋線の当たり車両。
初期車の額縁スタイルが(・∀・)イイ!!
乗り心地もなかなか良く、車内は7300系更新車と比
べると劣るが座り心地が良い座席や、阪急初のパワー
ウィンドウ、8315Fは見やすく、ニュースが流れるL
EDを装備。コマル66系も良い車両だが、7300系更
新車やこいつの足元には到底及ばない。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/06(水) 20:15:34.31 :m3/gFSSn0
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】
グッとよくなる常磐線。E531系の置き換わって普通(快速)でも快適に旅が出来るようになった。
乗り心地はE653系に劣らない素晴らしいもの。130km/hまで気持ちよく加速、高い制動力も魅力。
音鉄的にもクワーンと音が広がるVVVFインバーター音や、豪快なMT75のサウンド、全電気ブレーキのグゥーン・・・
という音も魅力的。強化型スカートに換装されて益々精悍な顔つきに変貌を遂げたE531系マジで好き。
名無し野電車区 [age] 2011/04/07(木) 21:03:49.92 :oQeVJm0hO
【所属】JR西日本・九州
【形式】N700系7000・8000番台(みずほ・さくら用)
【コメント】N700系の良いところと、レールスターの良いところを組み合わせ、
西日本と九州のデザインで仕上げた、神であって当然な新幹線車両。

外観は決して目立たないが、それでいて安心でき、実に洗練された淡い色使い。
内装は木目調を前面に押し出し、とにかく徹底的に「和」を醸し出しているのは一度乗れば分かる。
自由・指定・グリーンでそれぞれデッキの壁やドアの色の濃さを分けているのも細かい演出で手がこんでいる。

指定席は、こりゃ並のグリーン車と間違えるくらいの、レールスターのサルーンシートを越えた大きな座席。
2列シートで、そしてN700系譲りの窓際コンセント。背面テーブルもなんと木目で上品。
これが閑散期なら+310円で味わえるのだから山陽九州新幹線万歳\(^O^)/である。 もち300`運転!

グリーン車はこれまた当然だが、指定席のうんと上をいくグレード。
N700系グリーン座席と同構造のものに枕とレッグレストを装備、全てを解放した時のくつろぎ具合は最高!
もう「黒!」といってもいいくらい濃い車内のデッキ仕切りの壁に、優しい天井ライト、
具合のいい濃紺色の座席にフカフカ絨毯、更に通路部分にナントカ模様のデザイン、全てがウォームな空間。

喫煙ルームもあって愛煙家には大助かり。
最強にコストパフォーマンスの良い新幹線、ぜひ一度ご堪能あれ!
名無し野電車区 [sage] 2011/04/07(木) 22:30:44.85 :KmKY+vHm0
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】あの劣化版E231や、塩害魔王を所有する会社
が所有しているとは思えないくらい最高の車両。
ステンレス車なのに塗装されてるし、(1051F除く)見栄
えも良いし車内も上質なものでポリカーボネート製の網
棚や座り心地が良いボックスシート等居住性も高い。
1051Fは無塗装で少々安っぽい印象もあるが車内はボッ
クスシートのシートピッチ拡大や制御方式もIGBTになり
静粛性が高くなる等グレードアップした所もあるので、
悪くはない。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/10(日) 00:09:34.89 :4dWneMNe0
【所属】東武
【形式】30000系
【コメント】こいつもあの8000系を所有しているところが持ってるとは思えないレベルだぜ。
最悪スレで変なアンチが湧いたようだが、滑らかな走りとT車の静粛性と座席の賭け心地の良さは
他の追随を許さない出来だ。
ん?蛍光灯カバーがない?座席間に一本ポールがあるのが邪魔?
関西じゃないんだし、それに座席間ポールが二本もないだけマシだと思ってくれ!
間違いなく東武の通勤車で最高のデキ。後輩先輩がアレだけに余計輝いて見えるな。
名無し野電車区 [] 2011/04/11(月) 09:41:34.67 :s709dothO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系ワイドビューロング車
【コメント】明るく清潔感溢れる室内こそ愛環にふさわしい。
名無し野電車区 [] 2011/04/12(火) 08:45:14.13 :ObovgwS9O
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドヴューロング
【コメント】天下のトヨタの地元には都市型の電車がふさわしい。
名無し野電車区 [] 2011/04/12(火) 09:14:19.27 :LVdovGxKO
【所属】東武
【形式】30000系
【コメント】尼崎が生んだ東武最後の神車両
東上線デビューマダー?
名無し野電車区 [sage] 2011/04/12(火) 23:35:41.10 :HqMVKloq0
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】セミクロス時代はDD車目当ての子供が泣き出したと言う
逸話も今は昔、完全な通勤車かつ快適なロングシートとなって
生まれ変わった。駿府塵よ、どうせロング車を出すならこれくらい
出してみろ。
名無し野電車区 [sage] 2011/04/13(水) 23:40:58.99 :Cc193ZqT0
【所属】南海
【形式】6200系VVVF更新車
【コメント】更新前は爆弾ドア装備、汚い車内等塩害魔王
と並ぶ汚物だったが、更新されて爆弾ドアが戸閉め弱
め機構付きのドアエンジンに交換される等ほとんどの
欠点が改善された。
泉北の偽ステンレス汚物とは大違い。
名無し野電車区 [] 2011/04/15(金) 10:26:51.07 :XfIH34iC0
【所属】京成
【形式】3700前期車
【コメント】糞ばかりの京成電鉄の唯一の光とも言うべきこの車両。
    デザインも車内も性能も気品あふれるこの車両が、後期製造車から劣化してしまったのは悔やまれる。
    赤電だけでなく、キモボロ汚物3000軍団の駆逐に製造を再開してほしい。  
名無し野電車区 [] 2011/04/15(金) 22:12:25.35 :cTUQHvWHO
【所属】神戸市交通局
【形式】5000
【コメント】Made in KOBEの技術が詰まった小型地下鉄車両。
トンネルが小さいからカクカクのイメージが強いが,車両の断面・前面の丸みに良さが現れている。
車内の天井がフラットである事とシートが柔らかい座り心地良さ。
車両だけで言えば文句の付けよう無し!
名無し野電車区 [] 2011/04/19(火) 01:24:58.70 :xr/Nq2Ou0
【所属】泉北
【形式】7000系
【コメント】同社の3000など劣化コピーばかりしかできなか
った会社が生み出した神車両。
通勤車なのに前面にプラグドアを装備、このギミックは
全国でもこの車両だけ。
関西ではかなり貴重な3Lv-IGBTを採用。おかげで静粛
性が抜群に良い。
車内は最近小規模の更新を受けて関東風っぽい感じにな
ったが、柔らかく、座り心地が良い座席や蛍光灯カバー
などは健在だし快適性や高級感に直結する部分は手を加
えられていない所がなおよし。
同じ7000でも海側を走る某7000は・・・
名無し野電車区 [sage] 2011/04/20(水) 21:22:19.42 :K/LiFQ500
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】8000系(30番台含む)、新3000系に次ぐ当たり車両と言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2011/04/25(月) 11:14:49.42 :lN6Gw6mmO
【所属】JR九州
【形式】8620形58654
【コメント】御年89歳の老兵に一言。

「あなた様は偉大だ!」
名無し野電車区 [] 2011/04/28(木) 18:34:11.43 :2pYZN+YhO
【所属】大阪高速鉄道
【形式】1000系01〜06編成リニューアルver.
【コメント】開業時に投入された唯一のスタイル。
車内はドア上に2画面モニターが付いた上、ドア開閉ランプ装備し、前面展望が望める仕様となっている。
側面表示も付いたが、見た目に変化無し。
瀬戸市民 [] 2011/04/30(土) 13:17:22.48 :OppwCQhgO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】立ち席サービスの向上に貢献する広々とした明るく清潔な車内。
名無し野電車区 [] 2011/05/02(月) 01:25:45.64 :4plq6FhG0
【所属】JR東日本
【形式】E233系
【コメント】他の車輌よりも故障に強い!!
瀬戸市民 [] 2011/05/04(水) 13:42:50.36 :hugDO1LbO
【所属】JR東海
【形式】313系2*00番台ワイドビューロング
【コメント】短編成化により省エネ時代を先取りした車両。これがなければ我らが愛環にオールロングの2000系は入らなかった。まさに先見の明のある車両。
名無しの電車区 [] 2011/05/04(水) 14:03:07.92 :+ftDm2Ok0
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】この前初めて乗ったけど、もの凄く乗り心地がよかった。走行音がほとんどせず快適で
荷物を網棚に置きやすかった。しかも液晶が通路上にあって、クロスシートに座るとき見やすかった。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/04(水) 16:59:21.35 :3FZgJ0rU0
オールロングが最高とか言ってる虚カス!!! ちょっと表へ出ろ!!!

【所属】JR倒壊
【形式】373系 普通列車
【コメント】こいつは普通列車なのにふかふかのリクライニングシートと
セミコンパートメント、公衆電話、化粧室とトイレまでついてる高級品
JR倒壊だってやれば出来るんです!!! もう313系なんて増備しなくて良し
373系を増備して倒壊道の普通列車や快速を全て373系にして欲しいぐらい
え、特急伊那路とふじかわは??? そんなもん383系まわせばいいだろうが
名無し野電車区 [sage] 2011/05/08(日) 23:28:24.82 :oyRaXALm0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】久しぶりに投票。何気に握りやすくなった貫通扉の取っ手と
静粛性に優れたドアエンジンが、この車両の素性の良さを物語る。
コレが元は吊り掛けパチモノ汚物だったと誰が信じるだろうか?
名無し野電車区 [sage] 2011/05/09(月) 03:49:18.95 :kb3Ok3My0
名無し野電車区 [] 2011/05/09(月) 10:22:53.53 :IX6bTSh6O
【所属】JR東海
【形式】静岡専用313系ワイドビューロング
【コメント】静岡専用車両が入るということは静岡優遇の証し。
愛環にも真似される素晴らしい車両。
名無し野電車区 [] 2011/05/09(月) 11:35:39.87 :q8TH4eK7O
【所属】JR九州
【形式】813系RM303編成
【コメント】1000や亀頭よりGTO車の最終編成RM303が813の中で一番最強
名無し野電車区 [] 2011/05/09(月) 12:17:52.25 :f0Ae3l9yO
E233系が故障に強くて最強とか言ってるヤシ、たまにしか乗んないだろ!?
既に中央快速線のE233は故障だらけだぞ!京葉線に導入した504編成は早速部品交換だしな!

これからドンドン故障するぞ!
名無し野電車区 [] 2011/05/10(火) 08:33:50.15 :VVlixuztO
【所属】JR東海神領車両区
【形式】211系5000番台
【コメント】愛環乗り入れを再びこれに統一すべき。やはり愛環にはオールロングが向いている。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/11(水) 10:53:58.94 :ex9EFly9O
【所属】西武
【形式】新2000系リニューアル車
【コメント】戸袋窓が無くなってスッキリしました。内装はまるで新車のよう
名無し野電車区 [] 2011/05/15(日) 09:51:53.36 :2iChVp16O
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系ワイドビューロング
【コメント】静岡という先例に倣ってクロスシート一掃計画を進めてほしい。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/15(日) 11:15:06.33 :J4ZYKCr7O
209 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [sage] 2011/05/19(木) 21:45:24.31 :vjtLTtYo0
【所属】JR東日本・東海
【形式】211系
【コメント】末期国鉄〜民営化初期にかけて作られた神車両。
フカフカシートに旅情を誘う車内は最高。
名無し野電車区 [] 2011/05/20(金) 14:48:29.00 :GhrA7nWCO
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】愛環乗り入れはオールロングが最適。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/20(金) 20:57:41.36 :TE0TT3HhO
212 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/05/20(金) 21:18:53.87 :4IWUBCjZ0
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
12両編成でグリーン車を2両連結している豪華絢爛な車両は最高でつ
名無し野電車区 [] 2011/05/21(土) 11:02:14.55 :MlYFm9lm0
【所属】JR東日本
【形式】E233系
【コメント】
ローレル賞を受賞した神車両は最高!!
それにひきかえ735系は最新鋭の車両なクセに
LCDモニターがないとは恐れ入る

E233系>>>735系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/05/21(土) 13:01:01.16 :GeErc6y8O
215 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/05/21(土) 16:04:08.55 :UeKsiwmE0
【所属】JR東日本
【形式】E4系
【コメント】
Maximumな新幹線車両は最高でつ
名無し野電車区 [sage] 2011/05/21(土) 16:17:51.24 :0c3EI3ho0
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】この前初めて乗ったけど、もの凄く乗り心地がよかった。走行音がほとんどせず快適で
荷物を網棚に置きやすかった。しかも液晶が通路上にあって、クロスシートに座るとき見やすかった。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/22(日) 23:20:08.14 :8BO3/EKi0
【所属】京阪
【形式】6000系
【コメント】今やおけいはんの車両としては凡庸以下扱いさえ受ける事も
多くなったが、それまでイケてないと言われ続けた通勤車のレベルを
大幅に(´∀`∩)↑age↑た功績は忘れるなかれ。
名無し野電車区 [] 2011/05/24(火) 21:10:23.06 :axssryrmO
【所属】JR東海
【形式】313系静岡専用ワイドビューロング
【コメント】浜岡原発がピンチの今だからこそこの車両の有り難みがわかる。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/24(火) 21:58:25.51 :VmpZ2z4L0
【所属】JR束
【形式】24系 北斗星
【コメント】北斗星のロイヤルは素晴らしい
自室にトイレ浴室完備で汗も落とせる!
ウェルカムドリンクではウイスキーとワインが付いてくるし
フランス料理のフルコースも旨い。空調振動防音ともに問題もなし
名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 08:35:00.38 :4tFvJnkxO
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】静岡と愛環にとっては神車両。
名無し野電車区 [] 2011/05/27(金) 12:42:35.54 :aRlJ92kz0
【所属】伊豆箱根
【形式】5000系(第6、7編成)
【コメント】伊豆箱根が誇るチート車(7000系)もいいと思ったけど
通勤にもある程度対応できそうな扉間転換クロス、車端ロングのこいつがいいかなと思った
こいつだって地方私鉄には十分すぎる高性能だし、これでさらに京急並みの性能だったら
日本最高レベルの地方私鉄車両になってたと思えたりw
名無し野電車区 [] 2011/05/29(日) 09:52:30.09 :+qXojKFbO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台
【コメント】立席サービスを追求した足腰を鍛えて爽やかな汗を流すのにもってこいな車両。
名無し野電車区 [sage] 2011/05/29(日) 10:05:06.98 :fY3FlzcZO
224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/06/06(月) 22:56:35.74 :N1s7mmHDO
【所属】日本貨物鐵道
【型式】六拾六式六軸駆動電氣機關車
【短評】この偉大なる大和魂溢れる老兵こそ日本の貨物輸送にとって不可欠な存在である。
名無し野電車区 [] 2011/06/08(水) 00:54:57.95 :TbTo1w4aO
【所属】南海
【形式】6000系
【コメント】インドネシアのジャボタベックに行けば
現地住民に間違いなく神車両と言われる車両
名無し野電車区 [] 2011/06/10(金) 04:43:36.41 :TFXkJd1k0
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
赤と白と黒を基調にした高級感溢れる車体に
シートピッチが1160mmもある本革のグリーン席はまさにネ申!!
ブルーリボン賞を受賞したのもうなずける。

それにひきかえ京成AE形は全車両普通席で上野〜成田空港間の
運賃+特急料金を1920円から2400円に大幅値上げしたボッタクリ空港特急

E259系>>>AE形は常識です
名無し野電車区 [sage] 2011/06/10(金) 06:18:16.13 :ZMz/GbKLO
228 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/06/11(土) 00:13:14.39 :VbnniKdXO
【所属】ジャボタベック
【形式】元JR103系
【コメント】日本では無用になってもインドネシアのジャボタベックでは
乗務員や乗客に好評な神車両
冷房付きで特別料金をとる エクスプレス セミエクスプレス
の運用に就くほどに出世したんだぞ
名無し野電車区 [] 2011/06/12(日) 08:47:53.85 :7ab9PdjbO
【所属】JR東海
【形式】313系2X00番台
【コメント】静岡の革命児。
しかも後に愛環にもロング革命をもたらす原動力となった。
名無し野電車区 [sage] 2011/06/12(日) 08:53:22.80 :tCPsErVuO
231 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/06/14(火) 16:03:39.98 ://CzVoB+O
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系ワイドビューロング
【コメント】静岡のロング革命がついに愛環にまで波及して来た。願わくばロング革命をもっと徹底して欲しいものである。
名無し野電車区 [sage] 2011/06/14(火) 17:53:56.41 :QyvDj9q9O
233 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [] 2011/06/14(火) 20:38:24.24 :I63MQ837O
【所属】ジャボタベック
【形式】日本から譲渡された車両全て
【コメント】雨にも負けず 風にも負けず 更に投石にも負けずに走り続ける
鉄道界の大和魂
名無し野電車区 [] 2011/06/17(金) 16:39:52.33 :0MLH1LOoO
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】あまりにありふれていて気付きにくいが、実は静岡と愛環の両方におけるロング革命の戦士。
名無し野電車区 [sage] 2011/06/17(金) 22:45:49.85 :EziiIzwpO
236 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
名無し野電車区 [sage] 2011/06/18(土) 09:14:38.41 :hg2sIQjhO
▼出没要注意▼
束厨
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1299299839/

駿府人
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1308043460/

◆6UMU.K/GEk&◆D5pDGDqLvw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1305380114/
名無し野電車区 [] 2011/06/20(月) 22:36:27.18 :y0pLYr3L0
【所属】阪神
【形式】5500系
【コメント】高加減速のみならず、車内設備も阪神のみならず全国のオールロング中トップクラス
着席幅が470mmと手頃なうえにホールド感抜群&硬過ぎず柔らか過ぎずで座り心地文句なし!
VVVF制御、マップ式停車駅案内装置、戸開閉予告ブザー等々、阪神初の要素を多数持っている
名無し野電車区 [sage] 2011/06/20(月) 23:25:47.67 :halzMMJz0

少し前なら阪神の座席はどれも神レベルだったが、近頃はコストカットのせいで
硬くなりゆく一方だぞ。5500は確かに高性能でデザインセンスもよい車両だけど、
順にすわり心地の悪い座席に交換されていってるのが残念だわ。。

本題
【所属】 阪急
【形式】 8000系(のうち、神戸・宝塚より2両セミクロス仕様の編成)
【コメント】 デビューして四半世紀になるが、転換クロスに関して言えば9300系のシートよりよっぽど
高級感がある上に座り心地もよく、おまけにフットレストまでついているときた。
今でも俺は神宝線の電車を待つときには必ず西側2両の乗車目標に並び、8000系がやって来るのを
密かに期待している。
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/06/21(火) 17:48:47.28 :/aiEqCIN0
【所属】 京急
【形式】 2100形シーメンス
【コメント】 ラッシュ時運用つくなとか言われてるが、京急の本気が詰まった車両として大いに評価したい。
お隣の緑の会社や新幹線一辺倒のオレンジの会社のB特急には余裕で勝てる性能と内外装。そしてWing号以外は料金不要。Wing号でも200円。
メンテナンスに難があるという理由でシーメンスインバーターが置き換えられつつあるのは残念だけど、首都圏の中で個性的な車両。
瀬戸市民 [] 2011/06/23(木) 08:18:49.62 :g8owgP+kO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台
【コメント】愛環の革命児。静岡に続け、愛環ロング革命!
名無し野電車区 [sage] 2011/06/23(木) 08:53:02.69 :kC1hc4bIO
【所属】小田急電鉄
【形式】1000形
【コメント】新宿から箱根江ノ島多摩ニュータウンと何処へでも連れてってくれる小田急の革命児!
名無し野電車区 [] 2011/06/23(木) 22:24:45.69 :dESxUscL0
最近高野線乗り鉄した時にようやく乗れたので一票
【所属】南海
【形式】2300系
【コメント】運転台直後両側2列クロス、扉間2+1列クロス、カーテン完備、
連結部もクロスだが両側一列となっており、通路上に荷物を置かれても通行不能になりにくい。
高野線橋本〜極楽橋のイメージアップに十分役立てる、非の打ちどころがないワンマン車両。

ちなみにこれに初めて乗ったときは天空自由席に使われていた。
名無し野電車区 [sage] 2011/07/02(土) 12:56:54.32 :4OTMwv2J0
【所属】京阪
【形式】8030系
【コメント】色んな数奇な運命を経て今の姿があるおけいはんの皇太后陛下。
その姿は40年経ってもまだ美しい。
名無し野電車区 [] 2011/07/03(日) 08:38:16.46 :x92GssnaO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台ワイドビューロング
【コメント】広々とした明るい車内は見て清々しい。
名無し野電車区 [] 2011/07/03(日) 21:18:40.88 :mp7fZCSAO
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】銀色で無骨でタフな奴。
G-SHOCK TRAINとはこいつのことだ!
名無し野電車区 [] 2011/07/04(月) 16:20:59.01 :iNOYiTGIO

これこそタフの真骨頂だと思うがいかが?

【所属】JR九州
【形式】8620形58654
【コメント】御年89歳。「老兵は死なず」とはまさにこのこと!
名無し野電車区 [sage] 2011/07/04(月) 21:47:19.41 :3UgFL7S90
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】旧700系時代は釣り掛けパチモノ汚物、更新前はカルダン冷改
止まりだったのが、ここまで「魅惑の変身」するとは。何、田窓?おけいはん
には凶悪アイテムの「正面二段窓」な香具師がいるから、どうって事はない。
名無し野電車区 [] 2011/07/05(火) 09:15:49.68 :yAmHOvmDO
【所属】JR東海(愛知環状鉄道)
【形式】313系(2000系)
【コメント】見た目こそ没個性的だけど、どんなニーズにも対応でき、なおかつ無理のない設計でありながら何気に高性能。
いい意味でバランスの取れた車両だと思う。
名無し野電車区 [] 2011/07/05(火) 14:52:45.21 :eWfjSq870
【所属】山陽
【形式】5030系 ESCOAT SALOON
【コメント】山陽スジの甲子園輸送で単独編成が来た時は救いの手が差し伸べられたような気分だった。
その遅れにくさは5000系単独と比べて桁違い。つーか2次車の増備マダー?

参考
下り甲子園行区間特急を混ぜた状態での下り直特or須磨浦特急の甲子園以西の遅れ(いずれも最短)
阪神8000未更新・阪神9000・阪神2代目1000:2分(オールロング)
山陽5030単独・阪神8000リニューアル後期:3分(2列クロス2〜3両)
阪神9300・阪神8000リニューアル初期:4分(2列クロス4両)
山陽5000+5030中間:6分(2列クロス5両)
山陽5000単独:7分(2列クロス6両)
書いてる途中で気付いたが遅れの酷さは2列クロスの数に完全に比例している
てか、甲子園輸送する時は山陽5000を急行に回し、直特山陽スジを阪神車で代走するぐらいはしてほしいな


もっとタフな6000系が南海高野線にいるぞ。しかも49年間全車健在で
片開きでありながら本気でV改を検討したことさえあるほどだ
名無し野電車区 [sage] 2011/07/06(水) 22:29:55.00 :kqxDD0LK0
【所属】京阪
【形式】600形2・3次車
【コメント】経営分離の噂絶えない赤字ローカル線で奮闘する兵。
50年車体も混じっているが、本線のアレとは違って骨組まで手が
加えられている。
名無し野電車区 [sage] 2011/07/13(水) 21:36:06.10 :dZQleM540
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】某社の迷惑ロングと違って、適材適所かつ座り心地抜群の
バケットシートに換装され、ラッシュ時に座れたら当たりとなった。
瀬戸市民 [] 2011/07/14(木) 19:51:48.76 :ZlnQOoZeO
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000系50番台
【コメント】朝夕のラッシュ時に二両で済む=ロング革命成功の証。
名無し野電車区 [] 2011/07/19(火) 14:54:52.51 :Fj+NUt0YI
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
209系0番台を神更新して生まれ変わった車両は最高!!
名無し野電車区 [sage] 2011/07/19(火) 15:27:50.75 :yjvbJluEO

束厨さんチィーッスwww
名無し野電車区 [sage] 2011/07/19(火) 20:30:51.37 :bODi2O5O0
【所属】阪急
【形式】7000・7300系スーパー更新車
【コメント】一般客には新車と見間違えられても不思議じゃないレベル。
忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/07/20(水) 11:42:23.68 :7E/QKy6n0
【所属】東京急行
【形式】8500系
【コメント】武骨さと頑丈さと爽快感を併せ持つ粋な車両。
当時は先進性も兼ね備えていた名車。爽快感あふれるモーター音も良い。高速性能も今時の車両に負けていない。
心ない輩から爆音汚物だ何だと揶揄されて久しいが、今でも田園都市線の顔と言えば8500!

あと、隠れた美点として
・カーテンアリ
・扇風機
・ドア開閉音が静か
もある。
名無し野電車区 [] 2011/07/21(木) 07:52:17.28 :MOoIz0IWI
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
シートピッチが1160mmもある本皮シートのグリーン席は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/07/21(木) 10:55:23.88 :pR+jKG0oO
【所属】JR酉
【形式】日根野225系5000番台
【コメント】大阪環状線や阪和線では、節電中の今だからこそこの車両の有り難みがわかる。
更に、この車両は廃車進行中の森ノ宮、日根野、平城山の危険汚物103系駆除に貢献した。
名無し野電車区 [] 2011/07/21(木) 17:48:19.23 :53nG3PKq0

【所属】JR東
【形式】651系
【コメント】4列配置の自称グリーン車はちょっと黙っていてもらおうか。
特に最近のJR東の特急用車両が「お前本当に特急型か?」と首を捻りたくなるような存在ばかりである分、余計にこの車両が神がかって見えるから困る。

・・・つってもこいつの後釜も「4列半室グリーン席」で確定なんだよな・・・orz
名無し野電車区 [] 2011/07/23(土) 15:46:33.30 :Rh1+Wha/I
【所属】JR東日本
【形式】251系
【コメント】
グリーン個室まで連結している豪華絢爛な特急車両は最高!!
それにひきかえ伊豆急2100系はロイヤルボックスを廃車して全車両普通席になった最低最悪な車両である

251系>>>伊豆急2100系は常識!!
名無し野電車区 [] 2011/07/23(土) 20:59:39.23 :Y1a0BwDO0
【所属】元日本国有鉄道
【形式】485系
【コメント】特急型といえばコレな
名無し野電車区 [] 2011/07/24(日) 07:52:42.62 :C2UOlFu60

【所属】東武
【形式】100系
【コメント】その251系からブルーリボン賞を奪ってしまってサーセンwwwフヒヒ
名無し野電車区 [] 2011/07/27(水) 03:27:28.22 :Q7rTpe8FI
【所属】JR東日本
【形式】E4系Maximum
【コメント】
全車両2階建てな新幹線車両は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/07/29(金) 01:06:16.01 :ykRNyqhn0
以下束厨禁止
名無し野電車区 [] 2011/07/30(土) 13:59:52.50 :fTEsK3/6I
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
209系0番台を神更新して生まれ変わった車両は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/07/30(土) 14:07:21.22 :THpXjAhmO
【所属】JR九州
【形式】783系
【コメント】時速130km/h運転の迫力ある前面展望を気軽に楽しめる神様がコレ。これは、後輩に当たる787系等にもないハイパーサルーンだけの特権。
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/07/30(土) 22:16:56.39 :SwdWauQq0
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台
【コメント】首都圏から取り残された赤字ローカルの相模線を収支トントンまで引っ張り上げたのはJR化初期の投資とこの車両があってのこと。
未だに単線だし本数も少ないけど、4両でトコトコ走るこの電車には何ともいえない"味"がある。

これから相模線がどう変わっていくのかわからないけど、相模線に"走るんです"は似合わない。きちんと整備して、今後も沿線の足として活躍を望む。
…しかしJRがどこまで投資してくれるのか、不安ではあるorz
名無し野電車区 [sage] 2011/07/31(日) 16:58:10.14 :NQtWkLIzO
【所属】国鉄
【形式】205系
【コメント】これと言った長所はないが、酷い欠点も見当たらない堅実な車両だと思う。
埼京線ではお世話になった。相方のりんかい線の車両がアレなだけに尚更。
京葉線みたいにヘタに置き換えせずに、末永く使って欲しい。
名無し野電車区 [] 2011/07/31(日) 19:14:11.57 :11p4JD4HP
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】19m車体で全シート転換クロスを作ったのは凄い。
窓割りといいまさに神が設計したとしか思えない車両。
名無し野電車区 [sage] 2011/07/31(日) 21:08:38.91 :MLiqmJrn0
【所属】京阪
【形式】600形2・3次車
【コメント】あの便所虫どもと同じ車齢とは思えないくらいの美しさ。
それもそのはず、骨組みにまで手を加えているのだから。
身売りの噂絶えない赤字ローカル線だから新車導入は厳しいと
思われるが、これからも錦織のメンテで頑張ってほしい。
名無し野電車区 [] 2011/08/02(火) 14:04:25.87 :d2sBtRfZ0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】連結部ロング、扉間1+2クロスの組合せのお陰で混雑に強い
回生ブレーキの挙動も滑らかで、衝撃は限りなくゼロに近いと言っていい
2次車の増備はまだなのか?
名無し野電車区 [] 2011/08/02(火) 19:30:58.38 :1w63hVrYP

2次車は既にある
名無し野電車区 [] 2011/08/02(火) 21:29:08.33 :zmBF5dN+0
追記
2次車は5004〜5010Fの増結に使ってる中間が2両ずつあるんだけど
未だに残りの先頭車2両×4と中間2両×4が登場していない。
それらがあれば直特から5012F以外の固定クロスを追放できるのだが・・・
名無し野電車区 [] 2011/08/02(火) 22:48:38.68 :aEAXWmZC0
【所属】束・酉・四国
【形式】113系
【コメント】国鉄時代に製造された頑丈な車両であり、中距離電車のシンボル。風景になじむところが良い。束からは間もなく
引退の時を迎えるが、廣島や京都で末永く活躍してもらいたい車両の一つ


名無し野電車区 [sage] 2011/08/02(火) 23:38:57.56 :IMGAdZjnO

そんなに直特の座席数減らしてどうするつもり?
山電の体力を考えると5000系の固定クロスを転クロに
置き換えて吊革をクロス部にも付けるくらいが現実的。
名無し野電車区 [] 2011/08/04(木) 12:12:52.54 :jZEmK40Di
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
209系0番台を神更新して生まれ変わった2100番台は最高でつ
秋田・郡山・大宮・大井・長野の各工場の技術力の高さが伺える
名無し野電車区 [] 2011/08/04(木) 12:31:46.68 :lBzrMRXo0


【毎日新聞】 金子秀敏「中国の高速鉄道事故の遠因は、保守愛国派の存在。愛国心が過ぎるとろくなことはない」 〜日本人の“高鉄”批判
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312422454/

名無し野電車区 [] 2011/08/04(木) 16:29:01.55 :NKDaB6Ev0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】先頭車をオールロングにするなら現在進行中の阪神8000巨人色更新で
捻出されたローズピンクの旧バケットロングを譲り受ければおk 
もちろん中間は扉間1+2クロスのまんまで
先頭車を増備するタイミングは8233F以降の更新に合わせるとちょうどいい
名無し野電車区 [sage] 2011/08/04(木) 18:14:07.67 :WVa2SlCvO
【所属】東急電鉄
【形式】5000系
【コメント】都会的な内外装、非常に高い走行性能。至るところに気を配られた、まさに人に優しい車両。
唯一、会社の車両計画に一貫した計画性が無いことが玉に瑕だが…
名無し野電車区 [sage] 2011/08/04(木) 18:18:12.37 :Ylctmr570

あ、まだ居たんだw
チョンはいい加減半島に帰れよ。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/04(木) 18:35:56.64 :iryblXZV0
は現役史上最低最悪鉄道車両決定戦 第34回戦で暴れている
JR東信者の基地外なので投票無効を提案する。
こいつは最悪車両スレの32辺りから現れ現在に至るまで居座っている。
特徴はJR東の車両は神と言い張りJR北海道やその他私鉄を罵倒し放題。
(本文長すぎると怒られたので、証拠レスは次にて)
名無し野電車区 [sage] 2011/08/04(木) 18:48:45.52 :iryblXZV0
↓以下証拠のレス(最悪車両決定戦スレ34より)↓

232 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:35:26.95 ID:jZEmK40Di 返信 tw
【所属】南海
【形式】ボッタクリ詐欺新車10000系
【コメント】
旧1000系「四国号」の廃品を流用したボッタクリ詐欺新車は論外!!
こんな設備で特急料金をボッタクルんじゃねぇ!!
JR東日本の特急型車両の方が100倍マシ

233 :名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:37:38.82 ID:jZEmK40Di 返信 tw
E233系はネ申!!
238 [] 2011/08/05(金) 02:54:01.62 :ScewW/7x0
に同感
更にの無効も提案する
現役の東急二代目5000系は束の209系やE231系とまったく同じ内装だから
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 05:50:41.87 :hjHMCHsi0
【所属】阪急
【形式】7300系スーパー更新車
【コメント】京阪1000系とは違う意味で劇的ビフォーアフターを遂げた。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 08:39:52.98 :MjazUJClO

いや、はまともなコメントだし、無効じゃなくていい。
感性なんて人それぞれだ。
明らかに異常な束厨みたいのだけを排除すれば良い。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 11:42:23.46 :hnHDqpqPi
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】京王の唯一神。
ダサい7000系、安っぽい9000系の間に生まれた神。
名無し野電車区 [] 2011/08/05(金) 14:35:54.24 :6vcmOFsHI
【所属】JR東日本
【形式】E5系
【コメント】
グリーン車だけでなくグランクラスまで連結した車両はネ申!!
それにひきかえ、JR九州の800系は新幹線車両のクセに
全車両普通席というみっとない奴である。

E5系>>>800系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 15:02:14.35 :BTS22v51O

お前東急5000乗ったこと無いだろww
以降このスレではsageない厨房のレスは無効とか、もうちょい頭使わないか?
名無し野電車区 [] 2011/08/05(金) 15:35:28.62 :TwZXRmsm0
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】は?5000の方が性能がいい?東武30000の方が乗り心地がいい?東武50050やメトロ08の方が静かだぁ?
お前ら、新しいからそんなの当たり前だろ。アホか。自慢にすらならん。

何、そもそも東急だからクソ?
今すぐ帰れ。

どこぞの209系2100番台のような軟弱野郎はこいつを少し見習え。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 15:48:39.37 :H/gizbWVO
束厨氏ね
速やかに氏ね
誰もお前の存在を望んでいない
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 15:50:04.00 :cJSxqkCW0

800系に+15票
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 18:10:02.00 :BTS22v51O

推している車両に関するコメントが1文字も無いため無効。

あとは、他の車両との比較をしているレスも全て無効だな。
これでDQN束厨は廃除。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 18:14:13.54 :MjazUJClO

残念だがこっちのスレにはそんなルールはないぞ。
束厨の投稿は無効票としてはなから無視すればいい。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 18:25:11.28 :MjazUJClO
そもそも自分の気に入らない車両への投稿は無効扱いと言う考え方はおかしい。
コメントがまっとうであればJR東の車両だって有効で然るべきだ。
まあ束厨のコメントがまともだったためしはないけどな。
名無し野電車区 [] 2011/08/05(金) 19:08:14.83 :xzwsHZCY0
>コメントがまっとうであればJR東の車両だって有効で然るべきだ。
それに見合った車両をageるとするか
【所属】JR東日本
【形式】211系
【コメント】首都圏における最後の砦といっても過言ではない
カーテン完備してるし、キチガイじみた手すりもない、そして故障も少ない
普通車、G車共々居住性は申し分なし
名無し野電車区 [sage] 2011/08/05(金) 19:12:51.72 :thhG0bJQ0
【所属】JR東日本
【形式】209系(京浜東北線)
【コメント】GKインダストリアルデザインの機能美
忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 78.6 %】 [sage] 2011/08/05(金) 20:24:20.87 :r8H7pART0

そこに名前の出てこなかったメトロ8000の立場は…
あ、(ry

【所属】国鉄→JR東日本・JR東海
【形式】211系
【コメント】目立たないけど、国鉄からの最後のプレゼント。
名車113系2000番台をうまくリファインして性能も上げた。
デザインだって悪くない。東海道沿線住民の俺は211がデビューしたとき歓喜した。

整備と更新さえきちんとしてくれればまだイケるはず。
縦貫線開通で東海道から消えるのは惜しい。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 00:01:14.25 :8oF6ni910
以下のレス番は完全無視し、無効票としたほうがいい。
・28・35・37・39・42・47・52・58・60・86・91
93-94・97・101・103・108・119・125・133・156
165・172・178・186-187・197・199・204・207・209
212・220・222・224・231・233・236・242・246・254
※理由:瀬戸市民コテ・ワイドビューロング・トイレなしがいい
・立席サービス 等駿府人の特徴がある為。

・95・127・143・152-153・180・214-215・217
228・255・259・262・265・267・278・289
※理由:最悪スレで暴れている束厨の為。
名無し野電車区 [] 2011/08/06(土) 06:33:43.53 :XewcWAZiI
【所属】JR東日本
【形式】701系(N36〜N38編成)
【コメント】
長距離向けにボックスシートを装備した車両は最高でつ。
それにひきかえ京阪9000系はセミクロスシートからロングシートに改造された最低な汚物。

701系(N36〜N38編成)>>>京阪9000系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 10:38:04.89 :nM0u8AJe0

無効票はあたりで一気にまとめて集計しましょうよ。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 10:39:42.90 :nM0u8AJe0

ったくよ〜、毎回ID変えやがってこの馬鹿が。
NGにしても目に入るからいちいち鬱陶しいだよ…。
名無し野電車区 [] 2011/08/06(土) 13:25:48.59 :FwgSOJk5I

701系、特にN36〜N38編成はセミクロスシート時代の京阪9000系よりも快適でしたが何か?

【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
209系0番台を神更新して生まれ変わった車両は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 15:19:13.54 :atjGfR5v0

お主のようにすぐ反応するのがいるから、何度も面白がってやるんんだよ。
カマッテクンにはエサをやらないの(笑)
無視と言う兵糧攻めが一番有効なんだよな。
300 [sage] 2011/08/06(土) 17:19:50.42 :Z9yZFqsi0

了解、であげた分はひとまず1〜299までの経過として
捉えてもらえると幸い。


最悪スレのほうでも無視戦法を取ったが基地外束厨は
逆に依怙地になって投票を続けて現状の有様だ。
まっとうなスレ住人も流石に堪忍袋の緒がぶちきれて
奴を追い出す方向に動いている。
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 18:03:25.48 :sTRixQIVi

無視して居なくなるなら、もう彼はここに居ない筈だ。

まあ、彼は日本語すら通じないチョンみたいだからね…。
名無し野電車区 [] 2011/08/06(土) 18:30:22.74 :cM6GqOXXI
【所属】JR東日本
【形式】E2系
【コメント】
フルアクティブサスペンションを搭載した新幹線車両はネ申!!
それにひきかえKTX-Iは故障だらけで、
振動も多い最低最悪な車両でつ。

E2系>>>KTX-Iは常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 19:40:11.02 :ZcnvpCDd0
誰かさんのせいで俺のお気に入りが投票しにくい状況に・・・(´;ω;`)
名無し野電車区 [sage] 2011/08/06(土) 20:49:19.69 :sTRixQIVi

文面で束との見分けもつくし、別に全然良いよ〜w
名無し野電車区 [] 2011/08/07(日) 20:35:11.47 :t7IOMhuKO
【所属】JR東
【形式】255系
【コメント】どこぞの約一名のバカのお陰でこいつを含むJR東の車両に投票しづらくなっているのが鬱だが、実際に乗ってみると「意外と」すら不要でいい車両。
暗いと言われることもあるけど、あの内装は個人的には落ち着いていていいと思う。
しかも金属のバーとはいえ、普通車にもフットレストが付いているのも密かなポイント。何より、東芝GTOの音が心地よい。
グリーン車が4列なことくらい、見逃してやってくれ。

あ?新型なのに揺れる?アホ、あれは電車でなくて線路が悪いだけだ。
名無し野電車区 [] 2011/08/07(日) 21:19:53.39 :vj+Yz/k+0
【所属】阪神
【形式】5550系(5500系の票としてカウントしてくれ)
【コメント】T車が混ざっても加速度4.0km/h台は他の私鉄では真似できない
名無し野電車区 [] 2011/08/07(日) 22:40:20.68 :tqvF9DnT0
【所属】JR東日本
【形式】485系リゾートやまどり
【コメント】
現在の東の車両と思えない1+2の座席。
同じような1+2席のフリーザはオールロザだが、
この車両はオールハザでグリーン料金不要。
東の車両は総じて糞みたいなのが多いが、コレはお勧め出来る。
名無し野電車区 [] 2011/08/07(日) 23:40:46.58 :3vXU33o/I
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
シートピッチが1160mmもある本革シートのグリーン席は最高でつ。
それにひきかえ京成AE形は全車両普通席で、
上野〜成田空港間を2400円もボッタクル空港特急。
京成本線経由よりも5km以上短い上に、運賃と特急料金が高いからボッタクリなのである。

E259系>>>京成AE形は=南海50000系=789系1000番台は常識!!
名無し野電車区 [] 2011/08/08(月) 00:33:47.69 :M2s9Gnqi0
【所属】JR束日本
【形式】485系彩
【コメント】個室のシートは広げられてお座敷にできるし、6号車にはラウンジがついている。
そして、マッサージ機がついているのにも高得点
名無し野電車区 [sage] 2011/08/08(月) 04:33:40.76 :M3pny7490
【所属】京急
【形式】新1000(4R)
【コメント】全M車のモンスターマシン。
本気出したら加速度4.0km/h/s超えも出来るらしい。
名無し野電車区 [] 2011/08/08(月) 21:51:39.15 :qCnNNS6u0
【所属】元国鉄
【形式】485系
【コメント】これぞ特急型って感じがする。最近の特急はダメ
名無し野電車区 [] 2011/08/10(水) 11:06:00.41 :t3hwz/qI0
【所属】JR東日本
【形式】719系
【コメント】東北本線黒磯〜一ノ関で一番乗り心地の良い神車両はこれな
    E721系も神車だけど、こちらは座席がやわらかい。
名無し野電車区 [] 2011/08/10(水) 16:10:11.42 :TKWLOTSTI
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
グリーン席のシートピッチが1160mmもある本革シートは最高!!
名無し野電車区 [] 2011/08/10(水) 22:34:43.92 :ZGmqc1sw0

※但し所謂安物ですw

【所属】JR東
【形式】255系
【コメント】は?209系2550番台だあ?それは実際乗ってから言ってもらおうか。
グリーン車が4列であることを除けば間違い無く「良車」と言える。
金属バーとはいえ普通車にもフットレストが付いていたりするし、座席もE257系と違って柔らかいもの。
揺れるのは電車でなくて線路が悪いから仕方ない。
・・・何で5本で増備を打ち切ってしまったんですか?

E259系?あんな安普請の革張りシートだけが自慢のボッタクリ特急なんてお呼びでない!
さっさと京成に謝ってきな。
怒りの忠兵衛 [] 2011/08/12(金) 22:02:46.98 :XjIAO2Lk0
JR225系0番台。高速でも快適に乗っていられるだけではなく、シートの硬さもちょうどいい。
正面のデザインに好みが分かれるが自分は気に入っているし、目撃したら乗ったり、撮り鉄してる。
なんか最近225系の運がめぐってるなあ。
名無し野電車区 [] 2011/08/12(金) 22:05:39.01 :QHWdeEHWP
何か変な宗教っぽいな
名無し野電車区 [] 2011/08/13(土) 03:30:00.74 :18DTZBryI
【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
209系0番台をリニューアルした車両は最高でつ!!
秋田・郡山・大宮・大井・長野の各工場の技術力の高さを伺えさせまつ。
それにひきかえ寝屋川で手抜き改造された京阪9000系は最低最悪。

209系2100番台>>>京阪9000系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/15(月) 19:08:44.88 :GiE/pJwl0

ハイハイ束厨乙。

【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】セミクロ時代は中途半端と、ダブルデッカー目当ての
子供が泣き出したものだ。

だがしかし、そこらの岩座席を蹴散らすバケットロングの座り心地は
今やおけいはんの通勤車で一番の大当たりとなったのだ。
名無し野電車区 [] 2011/08/16(火) 18:28:04.31 :o2CsKwR2I

アンチJR東日本厨死ね。

【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
12両編成でグリーン車を2両も連結している豪華絢爛な列車は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/17(水) 08:34:59.77 :xFOHZx8K0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】先日久しぶりに乗ったが、まだまだ現役で頑張れるアラフォーだ。
便所虫どもの始末が終われば、2400共々引退の時がやって来るであろうが、
その時は感謝の意味での拍手を持って見送りたい。
名無し野電車区 [] 2011/08/18(木) 22:35:40.42 :WcDAj+ueO
【所属】土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線
【形式】9640(オープンデッキ付)
【コメント】海側の車内に転換クロスが並び、開放感のオープンデッキを兼ね備えた画期的な車両。
天気が良ければ潮風を味わいながら海を眺める快適(安芸8:10発 普通・高知行きはデッキ利用不可)
当然、通常車同様のワンマン運行設備、車椅子対応トイレも装備
名無し野電車区 [] 2011/08/20(土) 06:40:21.00 :SgQ4sW2BI
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
スーパー神更新車は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/08/20(土) 07:06:26.84 :lQp+hDBM0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】都内JRを走る車両で唯一のネ申
えっ、E259?











(プ
名無し野電車区 [sage] 2011/08/20(土) 23:40:11.77 :WjEseLZ70
【所属】名古屋市交通局
【形式】2000形
【コメント】東山線や鶴舞線の不毛な争いを他所に、名城線や名港線は
この守護神が居る限り安泰である。是非とも更新して末永く走って貰いたい
ものだ。

所で東山線や鶴舞線のダイヤの問題点って何?地元民じゃないので
イマイチピンと来ないんだ。
名無し野電車区 [] 2011/08/21(日) 15:26:06.81 :mbcTHVS5I
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
非の打ち所がないスーパー神更新車は最高でつ!!
名無し野電車区 [] 2011/08/21(日) 19:40:00.39 :gCeoqBmm0
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】これこそ非の打ち所無い車両。
    どっかのし○東のE231と同世代とは思えん
名無し野電車区 [] 2011/08/25(木) 09:10:43.44 :Vk3rZYy3i
【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
房総地区の救世主は最高でつ!!
名無し野電車区 [] 2011/08/25(木) 09:11:42.46 :1yJdxN87O
はげたかの
グリーン車
名無し野電車区 [] 2011/08/26(金) 15:38:02.24 :QwJUFG62I
【所属】JR東日本
【形式】E655系
【コメント】
JR東日本様の誇るフラッグシップ車両は最高でつ!!
この車両は天皇陛下や国賓が乗車する神車両であり、
絶対に叩く事が許されない車両である。
名無し野電車区 [] 2011/08/26(金) 16:14:24.67 :JAEAhFYEO
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】静岡と愛環のロング革命の立役者。
名無し野電車区 [] 2011/08/26(金) 19:22:45.91 :fR1VfHO3I
【所属】JR東日本
【形式】701系
【コメント】
東北地方の近代化に貢献した車両は最高でつ。
それにひきかえ、521系は新快速でもないクセに転換クロスシートを装備し、
定員を少なくした最悪な車両でつ。

701系=211系5000番台>>>521系は常識!!
名無し野電車区(東京都) [] 2011/08/28(日) 04:15:56.68 :9D16CFXLI
【所属】JR東日本
【形式】E2系
【コメント】
フルアクティブサスペンションを搭載した車両は最高でつ。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/08/28(日) 04:20:33.04 :V3fJ0EZvI
【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
房総地区の救世主は最高でつ。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/08/29(月) 08:00:36.39 :JuRGUs9A0
【所属】京阪
【形式】600形2次車以降
【コメント】身売りだか廃線の噂絶えない中、まだまだ美しい姿を
見せつつも大津市民の足として奮闘する彼らに拍手を送りたい。
名無し野電車区(dion軍) [] 2011/08/29(月) 16:56:06.56 :CCWnatMU0
【所属】東京メトロ
【形式】16000系
【コメント】営団・東京メトロには名車両が多いが、その最高峰。
    JRの次世代車両(おそらくE235系となるか?)はこれをベースにすべき。
名無し野電車区(兵庫県) [] 2011/08/29(月) 18:27:59.30 :pBNRAAvZ0
【所属】JR西日本
【形式】223系0&2500番台
    225系5000番台
    125系加古川線用
    キハ122&キハ127
【コメント】一人用座席あり。
      男性一人でも安心して乗れる。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/08/31(水) 00:32:20.84 :2GqZz5ek0
【所属】JR西日本
【形式】225系0番台
【コメント】見た目は束のアレ風にも見えるが、中身はキッチリ作り込んでいて
223系の正常進化系にふさわしい。先日帰省した時に神戸まで乗ったけど、
少なくとも束の安物クソ軍団を圧倒する快適性。補助椅子は223-1000のに
戻して欲しかったけど。
名無し野電車区(旅) [] 2011/08/31(水) 16:22:55.04 :wM21RmReI
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
非の打ち所がないスーパー神更新車は最高でつ。
怒りの忠兵衛(大阪府) [] 2011/08/31(水) 21:43:02.30 :tWSTrE7o0
【所属】JR西日本
【形式】225系0番台
【コメント】かなり狙って乗ってますよ。正面のデザインが未来的で、ヘッドライトの明かりがきれいですからねえ。
JRの現役車両の中では本当の神車両。 
名無し野電車区(WiMAX) [sage] 2011/08/31(水) 21:55:10.75 :T9Rp26lV0
【所属】JR西日本
【形式】221,223,225,521系
【コメント】これが本当に通勤用なのか?束の651,255,E257を凌駕してるぞ。
       新快速とか加速感抜群だな。乗ってて楽しい。
      まじでうらやましい。
      来週からまた束のブロイラー電車で通勤とか吐き気がしてくるぜ。
名無し野電車区(中部地方) [] 2011/08/31(水) 22:03:59.23 :dam3yHKT0

休日の本数が完全に現状無視。
鶴舞線に至っては土曜・休日の利用者は平日昼間よりはるかに多いのに10分間隔。
それに名城線との接続が悪すぎて、駆け込み乗車の激増や遅延の発生につながっている。
名無し野電車区(愛知県) [] 2011/08/31(水) 22:12:43.98 :3N/YcZBu0

ちょっと立ち客が出るぐらいで多いとかぬかすな。
鶴舞線ごときで5分も10分も遅れる訳じゃあるめえ。あれ以上増やしたらガラガラじゃんかよw
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (神奈川県) [sage] 2011/08/31(水) 22:23:29.66 :5HuuTHPH0
民営化後20年以上経って今尚国鉄クオリティ未満の車輌濫造している束の車輌、しかもバラックが神とはちゃんちゃらおかしいわw

【所属】東急
【形式】9000系
【コメント】通勤車輌の中の白眉。首都圏だけにロングシートだが、車端部クロスの落ち着きは非常に良い。
ステンレス車体だけどE231コピーの5000/5050系列より数段快適。ブラインドもあるし、座席も固くない。
今では少なくなったGTOインバータのサウンドも○。
東横では追い出されつつあるけど、支線の大井町線でこのクオリティの車輌を気軽に乗れるのはありがたい。

田園都市線の2000系も良車だけど、座席が8500仕様なので次点に。
名無し野電車区(大阪府) [] 2011/09/02(金) 23:15:22.85 :A/M5trOg0
【所属】山陽
【形式】5030
【コメント】あのフカフカのシート 俺が乗った車両で一番座席がフカフカ アレが来るたび
 当たった感が来る そして 一列シートへ でも 後輩の京阪3000みたいに高級素材使うと
よいのだが
名無し野電車区(禿) [] 2011/09/03(土) 03:50:03.10 :CcjQ98l+P
山陽のシート生地もそれなりに高級だと思うが
名無し野電車区(不明なsoftbank) [] 2011/09/03(土) 06:30:07.36 :RPanP/rII
【所属】JR東日本
【形式】107系
【コメント】
JRになってからの新車で、
日光線と両毛線の主である彼は最高でつ!!
105系や119系や711系とは格が違うのでつ!!

107系>>>105系=119系>711系は常識!!
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/06(火) 05:53:58.05 :sh8FJmVwI
【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
非の打ち所がないリニューアル車は最高でつ。
手抜き更新された阪急7300系や京阪9000系とは雲泥の差でつ!!
名無し野電車区(埼玉県) [sage] 2011/09/06(火) 06:16:19.15 :d8p+5Iwa0
【所属】JR東日本
【形式】200系
【コメント】直下地震くらって脱線しても乗客にけが人は出さなかったから
名無し野電車区(dion軍) [sage] 2011/09/07(水) 00:50:10.55 :lixtWg1q0 ?2BP(1000)

阪急7300のどこが手抜き更新だ?具体的に言いなさい。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/07(水) 17:05:43.46 :je98zrHcI
【所属】JR東日本
【形式】サハ204
【コメント】
元祖多扉車はラッシュの救世主でつ。
それにひきかえ京阪5000系はサハ204をパクったとんでもない車両でつ。

サハ204>>>京阪5000系は常識!!
名無し野電車区(dion軍) [] 2011/09/07(水) 18:16:43.18 :JKJ0fJKR0

205系より京阪5000系の方が先に登場しています。
名無し野電車区(関東・甲信越) [] 2011/09/08(木) 23:41:12.76 :FYh+wPRqO
【所属】JR倒壊
【形式】313系
【コメント】混雑する中央線に転クロ車を放り込んだり、身延の山奥にロング車を放り込んだり、
銭取りという珍車を登場させたりと、倒壊の方針にはツッコミどころ満載だけれど、
この313系という車両自体は、すごく良くできていると思う。
松本で313系とE127系が並ぶと、そのクオリティーの差は歴然としている。
先日、313系1700番台が停車してて、オバチャン軍団が、
「やだ、この電車は急行でしょ。特別料金取られるわよ!!」と乗るのを躊躇してたのを見たよw
名無し野電車区(長屋) [] 2011/09/08(木) 23:47:46.30 :MkavLBJb0
束厨が邪魔
名無し野電車区(東京都) [] 2011/09/10(土) 13:20:05.48 :pweGDRef0
【所属】近鉄
【形式】30000系
【コメント】
ダブルデッカー車の白眉。
自重の重いダブルデッカーのおかげで足は遅いけど、
アーバンライナーと伊勢志摩ライナーに次ぐ近鉄の看板車両。
ビスタEXの前ではE1系、E4系や
211系、E231系のグリーン車がかすんで見える。
京奈特急でお世話になりました。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/09/11(日) 08:45:45.47 :5TQnt6nd0
【所属】京都市交通局
【形式】50系
【コメント】流石に化物級京阪800系と比較するのは酷と言うものだが、
これもいい感じに仕上がっている地下鉄電車の一つ。
名無し野電車区(禿) [] 2011/09/11(日) 09:18:22.96 :UEIyRUPxP
【所属】JR西
【形式】キハ187系
【コメント】とにかく速ければ良いという思想のもとに
製作された車両。極限まで軽量化された車体に
大馬力エンジンを2基と制御つき自然振り子が搭載
されている。
結果コーナーを出来るだけ速度を落とさずに曲がり
コーナーからの立ち上がりで一気に最高速まで
加速するという凄まじい車両になった。
気動車に偏見を持っている人が乗れば泡を吹いて
卒倒するであろう。
デザインが悪いという人が中にはいるが、これはすべて
速度を最優先させた結果なのだ。この無骨な
顔は製作者の本気さのあらわれなのだ。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/12(月) 05:52:53.43 :LhJv4Y6cI
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
非の打ち所がないスーパー神更新車は最高でつ。
阪急7300系とは訳が違いまつ!!
名無し野電車区(不明なsoftbank) [] 2011/09/12(月) 20:03:05.77 :UYQSSYGVI
【所属】JR東日本
【形式】キハ100系
【コメント】
16mクラスで最高のディーゼルカーでつ。
それにひきかえ東武・名鉄・JR東海・JR西日本の100系と
京成AE100形と愛知高速交通100形は最低最悪だな。
名無し野電車区(愛知県) [] 2011/09/12(月) 23:53:54.36 :WwxGhOoc0
以下束厨のレス禁止
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】 外見は新車同然。そして中身も9000系と殆ど一緒。相違点と言えば座席が片持ちかそうでないかぐらいか。
で、走行音聴いてやっと気づくんだよね、7000系だって。
これぞリニューアルだよ、他社も見習ってほしい。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/09/13(火) 00:36:48.76 :k87LgxHq0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】何度か阪急7300リニュにも投票した事あるけど、元沿線住民と
しては、大概の会社が失敗し続けていた「釣り掛けパチモノ汚物のカルダン
改造」を、ここまでやってのけたと言う点で評価したい。最悪スレで暴れ
続けている池沼の戯言と、どっちが信用出来るか、それはここの住人に
任す。
名無し野電車区(dion軍) [] 2011/09/13(火) 18:02:38.23 :ccsFKWye0

7000系なら、京王も9000系並みの更新を受けましたね!

そろそろ今までの表を集計します。
名無し野電車区(長屋) [] 2011/09/13(火) 21:06:07.60 :0EmIdNmB0
最低鉄道車両決定戦で神発言が禁止なら、このスレではクソ発言を禁止にした方がいいんじゃないか?
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/09/15(木) 23:09:29.42 :yFDNe+7M0
【所属】京阪
【形式】6000系
【コメント】今やおけいはん通勤車としては凡庸な存在になってしまったが、
それまでのイメージをガラリと変えた功績は偉大なり。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/09/16(金) 01:48:06.54 :iJTBE+PT0
【所属】京阪
【形式】600形2次車以降
【コメント】あの絶妙なバランスで成り立っている顔立ちに加え、
錦織の整備陣の血と汗が滲み出ている車体に足回り。本線系統で
継子扱いされている連中とは大違い。
名無し野電車区(神奈川県) [sage] 2011/09/16(金) 20:55:27.11 :pjrtRsCz0
【所属】東武
【形式】100系 スペーシア
【コメント】1号車から5号車って、本当に普通車なんですか?
グリーン車かと思った。
本格的なフットレスト、読書燈、セルフエアコン。これだけの
設備を備えて特急料金のみで乗れるのはすごい。
名無し野電車区(東京都) [] 2011/09/17(土) 04:37:42.21 :6VH8Oqon0
【所属】JR東日本
【形式】サハ204
【コメント】
貴方はラッシュ時の救世主でつ!!
それにひきかえ京阪5000系はサハ204のパクリでつ!!
名無し野電車区(東京都) [] 2011/09/17(土) 04:38:40.44 :6VH8Oqon0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   サハ204は
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  ラッシュ時の救世主でつ!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
名無し野電車区(山陰地方) [] 2011/09/20(火) 15:05:23.05 :hH/Vgoni0
【所属】南海
【形式】7000系タダン
【コメント】最悪スレでは塩害魔王の悪名をもって殿堂入りしてしまったが、そんなに酷いのか?
実際何度か乗ったがフカフカ座席且つ座席間手摺無し、しかもカーテン完備で内装に関しては
非の打ち所は皆無。片開き扉も開閉速度がギロチン級なおかげで両開きと大差ないし。
座席が論外な8000系がタダンプレミアムで猛威を振るうようになって以来、
そのありがたみを再認識するようになってしまった。まさに愛すべきボロ

異論は認める
名無し野電車区(神奈川県) [] 2011/09/20(火) 15:54:01.74 :aYSzC9Xq0
【所属】小田急
【形式】5000形
【コメント】ボロイけど、イスの座り心地は小田急1!!
最後の小田急顔は余計にカッコいい
昔らしく、趣があって素晴らしい。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/22(木) 05:25:34.01 :/p6Vi1/cI
【所属】JR東日本
【形式】E655系
【コメント】
JR東日本のフラッグシップ車両は最高出つ!!
名無し野電車区(関東・甲信越) [sage] 2011/09/22(木) 07:17:37.62 :lB6agzCTO
【所属】JR東日本
【形式】E231系新湘南電車
【コメント】東京〜品川間、大崎〜新宿〜池袋間はこの電車をよく利用するから。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/26(月) 02:17:09.96 :+WXaltX4I
【所属】JR東日本
【形式】107系
【コメント】
JR日光線と両毛線の主は最高でつ!!
それにひきかえ東上線の8000系8両編成を3両編成に改造した
東武800系と850系は最低最悪なポンコツワンマンカーでつ!!

107系>>>東武800系・850系は常識!!
名無し野電車区(不明なsoftbank) [] 2011/09/26(月) 10:58:41.11 :rnDuUUbZI
【所属】JR東日本
【形式】E5系
【コメント】
グランクラスは最高でつ!!
名無し野電車区(禿) [] 2011/09/28(水) 23:41:40.83 :rFurpz75P
【所属】JR西
【形式】キハ187系
【コメント】キハ187のスーパーまつかぜの自由席
乗ってる。先日切符購入して乗り鉄しに行ったら見た
瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速
い。ノッチを入れると走り出す、マジで。ちょっと感
動。しかもディーゼルカーなのに電車風だから操作も
簡単で良い。ディーゼルは力が無いと言われてるけど
個人的には速いと思う。新幹線と比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はな
いって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただトンネルとかで高速突入するとちょっと怖いね。
天井や壁がへこむし。 加速度にかんしては多分阪神
ジェットカーもキハ187も変わらないでしょ。ジェットカー
乗ったことないから知らないけど全Mか全ディーゼル
かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもディーゼル
なんて乗らないでしょ。個人的にはディーゼルでも十分に
速い。 嘘かと思われるかも知れないけど鳥取駅手前で
120キロ位でマジで入換中のHOT7000を抜いた。
つまりはスーパーはくとですらキハ187のスーパーまつかぜには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/09/30(金) 14:22:28.30 :aBdRZ50ZI
【所属】JR東日本
【形式】E217系
【コメント】
横須賀線と総武快速全車両の主は最高でつ!!
名無し野電車区(内モンゴル自治区) [sage] 2011/09/30(金) 17:50:27.21 :LVFA9jLiO
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】アラフォー車体離れしたドアエンジンに、握りやすい貫通ドアハンドル、何気に細かい所への気配りが利いてる。
名無し野電車区(愛知県) [] 2011/09/30(金) 21:52:30.80 :TpK8896t0
【所属】京阪
【形式】3000
【コメント】今までの古臭い京阪のイメージをがらりと変えたフラッグシップ。
      老朽化でボロボロの1000番台や2000番台の車両の置き換えに
      今後の増備を願ってやまない。      
名無し野電車区(兵庫県) [] 2011/10/04(火) 23:21:33.42 :24sE50940
【所属】南海
【形式】2300
【コメント】こいつは完成度が高い!
UVカットガラスにカーテンの併用、
適材適所の柔らかくなく硬くもない全転換3列シート、
静かな走行音、そして無駄に高い性能w

コンプレッサーの音が煩いとか、
ドアなどが走るンですと同じ安っぽい部品だとか
問題もないことはないが、全体としては良車。
こうや号と比べても遜色ない。

ただ行楽日和には2000系の方がいいかも…
名無し野電車区(dion軍) [] 2011/10/05(水) 00:20:05.02 :xeuwQN3G0
【所属】山陽
【形式】5030
【コメント】何といっても扉間全転換1+2クロスと連結部オールロングの組合せ。
連結部オールロングは大塩等のドアカットで車内移動する時にスムーズに移動できる。
クロス1+2配置は2+2配置よりも席数は減るものの、立客スペースが広く突発的な混雑に対応しやすい。
ダイヤ乱れ等でもし最混雑の真っ只中にマトモに突っ込んだ時にその恩恵を実感出来るだろう。
クロス1列側は時間帯問わず隣客を気にする必要もないし、昼間の閑散時間帯では一人旅にうってつけ。
単独編成限定だが加速や回生ブレーキの挙動が滑らかで、それらの衝撃ほぼ皆無。
そして極めつけはカーテン完備。地上区間での灼熱地獄を防ぐには必須。

6連単独編成と5000系増結用があるが単独編成は直特山陽スジの中で最も混雑に強い。
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/10/05(水) 07:19:05.75 :SoTpV0h0i
【所属】JR東日本
【形式】E259系
【コメント】
グリーン車のシートピッチが1160mmもあるから最高でつ!!
名無し野電車区(iPhone) [] 2011/10/08(土) 17:14:10.34 :GwYg+gA4I
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
スーパー神更新車は最高でつ!!
名無し野電車区(関東・甲信越) [sage] 2011/10/08(土) 17:42:16.91 :Ub8EI611O
【所属】つくばエクスプレス
【形式】TX2000系
【コメント】ちょっと残念な箇所はあるけど、あの爆走感は、束では絶対味わえない。それでいて余り揺れない。

椅子とか残念なのがなぁ。
名無し野電車区(チベット自治区) [] 2011/10/08(土) 19:02:54.49 :ICQeuKhh0
お^^ここにも束厨が生息しておるw
名無し野電車区(関西・北陸) [] 2011/10/15(土) 09:19:00.04 :LWCDSTf0O
Age
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/10/15(土) 23:05:55.26 :oNse9DHI0
【所属】京阪
【形式】600形2次車以降
【コメント】廃線の噂すら立っている石坂線だが、それにもめげずに
奮闘する姿に見とれる。
名無し野電車区(会社) [] 2011/10/17(月) 10:07:46.93 :7x4KZ0Bj0
【所属】JR東日本
【形式】スーパー神更新車209系2100番台
【コメント】
非の打ち所がないリニューアル車は最高でつ。
手抜き更新された阪急7300系とは雲泥の差でつ!!
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (神奈川県) [sage] 2011/10/17(月) 21:47:35.02 :lpBDc+vE0
【所属】国鉄→JR東日本&東海
【形式】211系
【コメント】つか、束の通勤(近郊)車輌で一番マシなのが国鉄時代からのこの車輌って自体がオワットル
つまり、JR移管後に新製された束車輌がいかにゴミか、ということだ。
名無し野電車区(千葉県) [sage] 2011/10/17(月) 22:58:15.57 :bO7f9ppT0
【所属】阪急
【形式】7300系更新車
【コメント】旧・アルナ工機の職人たちの意地が詰まってる。
名無し野電車区 [] 2011/10/19(水) 12:23:51.49 :gOIsmhxZI
【所属】JR東日本
【形式】209系0番台
【コメント】
製造コストを大幅カットし大量生産されたネ申車両!!
名無し野電車区 [] 2011/10/19(水) 17:31:23.81 :2UEb8KEE0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】多扉といえばこれでしょう。パクリのワキ204と違ってすごく洗練されてる。
名無し野電車区 [sage] 2011/10/19(水) 18:06:07.57 :90N+1L5K0
【所属】JR東日本
【形式】185系
【コメント】30年たっても廃車が一両もなし
名無し野電車区 [sage] 2011/10/19(水) 21:13:00.91 :3f24jpQG0
【所属】JR東海
【形式】313系2000番台ロングシート車
【コメント】ロングシートでありながら、有料急行に使っても「遜色急行」と呼ばれないほどの出来映え
ただし、全席自由席に限るが・・・
名無し野電車区 [] 2011/10/19(水) 21:19:10.13 :lOfovtus0

実際に乗ったことあるけど、あれはそこまで褒められた車両じゃない、つか素直に「何だこりゃ」って思ったわ。
座席以前にあちこちに理解不能な箇所が多すぎる。

特に車端部の窓は「・・・何でこんな構造にしたんだ?」と本気で首をひねった。

【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】どこかのキチガイにマンセーされているのが癪だが。
乗ってみると素直に「いい車両」だと言える。
そうそう、こいつの足回りはあのE655系とほぼ同じものなんだぜwww
名無し野電車区 [] 2011/10/19(水) 23:18:35.85 :kQhbdrYM0
【所属】名古屋市交通局
【形式】3000形
【コメント】古いのは否めないが、座り心地の良さとシンプルなデザインは走るんですよりもはるかに上。
      N3000で置き換えられるのは惜しいほど。
      そもそもN3000導入より現状無視のダイヤの改善が求められているのだが。
名無し野電車区 [] 2011/10/20(木) 11:21:04.16 :oiC8TvIpI
【所属】JR東日本
【形式】サロ212・213
【コメント】
元祖ダブルデッカー車は最高!!
それにひきかえ近鉄30000系はサロ212・213をパクった偽物でつ
名無し野電車区 [sage] 2011/10/20(木) 12:34:37.13 :0Swgrmtr0
不可黒と束の連携プレイかw吐き気がするなw

【所属】名古屋市交通局
【形式】5050形
【コメント】前面はシンプルで格好良いし、椅子も悪くない。
バランスの取れた良い車だと思う。
名無し野電車区 [] 2011/10/20(木) 15:41:07.90 :/UKIUyN4I
【所属】南海
【形式】8000系
【コメント】
待ちに待った南海の救世主
3年以内に塩害魔王7000系・7100系と高野線の老害6000系を全車置き換えてほしい。
名無し野電車区 [] 2011/10/22(土) 03:39:13.83 :j+TSME/UI
【所属】JR東日本
【形式】キハE130系
【コメント】
水郡線の近代化に貢献したネ申車両は最高!!
名無し野電車区 [] 2011/10/24(月) 11:38:02.76 :VPbYrWVYI
【所属】JR東日本
【形式】485系3000番台
【コメント】
青函トンネルを140km/hで爆走するネ申リニューアル車は最高!!
それにひきかえ、近鉄12200系は更新改造を2度もして、
平気で50年以上走らせようとする基地外特急車

485系3000番台>>>(超えられない壁)>>>近鉄12200系は常識!!
名無し野電車区 [] 2011/10/24(月) 12:16:22.10 :KqIZdYhFO
>
名無し野電車区 [sage] 2011/10/24(月) 12:18:04.85 :KqIZdYhFO

140km/hでるっつっても東お得意の「下り勾配でフルパワー」じゃねーか
名無し野電車区 [] 2011/10/27(木) 09:36:22.48 :6ubuGcwLI
【所属】中国高速鉄道
【形式】CRH2型
【コメント】
E2系の兄弟車は最高!!
名無し野電車区 [] 2011/10/28(金) 00:35:52.40 :qyKhzjjt0
関東の乗り得ベスト5

1位:373系静岡逝き普通
2位:485系くびき野
3位:東武100系
4位:京急2100形
5位:189系妙高
名無し野電車区 [] 2011/10/28(金) 14:34:17.13 :oZhApOn4i
【所属】東京都交通局
【形式】10-300形
【コメント】
E231系800番台の1372mmバージョンはネ申!!
名無し野電車区 [] 2011/10/29(土) 05:09:30.27 :Xc0zmZuQi
関西の屑車両ワースト5

1位:京阪5000系
2位:近鉄30000系
3位:南海50000系
4位:北大阪急行8000形
5位:大阪市交通局70系
名無し野電車区 [sage] 2011/10/31(月) 20:24:28.85 :QDGoSF3i0

あの窓は223-2000の一部でも使われているけどさ。途中で下降式に
戻されたけど。

【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】209-2100だぁ?幾らセミクロでもあんなカチンコチン座席に
長時間座らされるなら、こっちのバケットロングに座った方がずっと
快適快適。
名無し野電車区 [sage] 2011/11/01(火) 21:07:29.58 :iLq6MYTw0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】プロジェクトXに取り上げられてもおかしくなかった、
一世一代の変態設計電車。V改されて還暦迎えても驚かない。
名無し野電車区 [] 2011/11/03(木) 16:47:33.80 :MCl5MdhB0
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】いやー何かこの電車に文句ある?
あんな静かな車両ないよ?
まあ確かに顔の整形は必要かも(笑)
名無し野電車区 [] 2011/11/03(木) 20:49:37.22 :uf1UcDv40
【所属】名古屋市交通局
【形式】3000形
【コメント】ボロいのは否めない。ただ座り心地の良さとシンプルなデザインは最近の新車にひけを取らない。
    意外と3050形より迷惑な故障や空転が少なかったりもする。
    N3000で置き換えられるのは惜しいほど。そもそもN3000導入より現状無視のダイヤを改善しろよ。
名無し野電車区 [sage] 2011/11/04(金) 02:40:43.85 :gMe1wazx0
【所属】阪急
【形式】7300系更新車
【コメント】鉄ヲタじゃないと新車と騙されそうなレベル。
名無し野電車区 [] 2011/11/04(金) 07:25:55.94 :T0zLYlSJI
【所属】JR東日本
【形式】スーパーネ申更新車209系2100番台
【コメント】
秋田・郡山・大宮・大井・長野の匠達よって
リニューアルされた車両は最高でつ!!
それにひきかえ、京阪9000系はセミクロスシートからロングシートに改造された最低最悪な奴でつ

209系2100番台>>>(超えられない壁)>>>京阪9000系は常識!!
名無し野電車区 [] 2011/11/05(土) 11:35:18.49 :/K4lF3ZrI
【所属】JR東日本
【所属】E231系800番台
【コメント】
地下鉄乗入車両の最も完成度が高い車両でつ
それにひきかえ京阪800系は貧弱な接客設備で最低最悪な地下鉄乗入車両でつ

E231系800番台>>>(超えられない壁)>>>京阪800系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2011/11/05(土) 19:53:32.85 :eor8FlEu0 ?2BP(1000)
何が貧弱だ、E231-800は夏期間の冷房の音が煩すぎて利用者から忌避されている癖に
名無し野電車区 [sage] 2011/11/06(日) 11:47:33.03 :D6OU342v0
【所属】阪急
【形式】2300系
【コメント】103系のような厚化粧更新とは無縁の老友
    ん?揺れがひどい?9300系の横揺れをいっぺん体験してこい!
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [] 2011/11/06(日) 23:00:47.07 :4A5m6N8HO
【所属】営団地下鉄
【形式】9000系
【コメント】東西線から南北線に乗り換えたとき、こいつが来ると安心する。座席は5次車でも酷いやつよりかまだ座れるし試作と1次車は最強。人身事故ほとんど起きないし汚いステッカーもないし。
名無し野電車区 [] 2011/11/07(月) 18:48:50.15 :WfBBF+C9I
【所属】JR東日本
【形式】107系
【コメント】
JR日光線と両毛線の主は最高でつ
詐欺新車である東武6050系や西武4000系とは大違い。
名無し野電車区 [] 2011/11/08(火) 07:29:06.10 :QO32Pz5lI
【所属】JR東日本
【形式】701系
【コメント】
北東北エリアの近代化に貢献したネ申車両!!
名無し野電車区 [] 2011/11/08(火) 07:44:41.44 :MMLuAGT+i
【所属】JR東日本
【形式】E231系800番台
【コメント】
地下鉄乗入車両の中で最も完成度の高い車両でつ
名無し野電車区 [] 2011/11/11(金) 05:14:41.69 :XoxVMleW0
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】座席間仕切板が座席とは別個スペースを用意して取り付けられており、
この方法ならば走ルンですに端を発した手摺直付けみたいに着席の妨げとならない
ほんでもって電子頭脳2000系を付随車化で半殺しにした3000系の置換えにも貢献
名無し野電車区 [sage] 2011/11/11(金) 18:52:02.58 :7Vy3SbV5O
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】武骨と言う言葉が相応しい通勤電車。今のご時世にここまで気合い入った設計の車体はそうは無いだろう。
名無し野電車区 [] 2011/11/12(土) 05:38:57.72 :6yjZsAe3I



京阪5000系はサハ204をパクった分際で何を言うんだか...


【所属】JR東日本
【形式】サハ204
【コメント】
元祖多扉車は最高でつ!!
名無し野電車区 [] 2011/11/15(火) 07:55:48.84 :z5jQZyqEI
E217系万歳!!
名無し野電車区 [] 2011/11/15(火) 21:14:30.27 :ONRBhk9P0
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!JR東日本万歳!!
名無し野電車区 [] 2011/11/15(火) 21:16:36.75 :ONRBhk9P0
【所属】JR東日本
【形式】スーパーネ申更新車209系2100番台
【コメント】
秋田・郡山・大宮・大井・長野の匠達が
仕上げた更新車は最高でつ
名無し野電車区 [] 2011/11/16(水) 19:18:58.66 :kdKq0Atg0
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】ケチってないのがいいわ。
他社のケチ車の何倍素晴らしいことか。
名無し野電車区 [sage] 2011/11/18(金) 04:39:29.08 :Q8kRyQ6fO
【所属】北越急行
【形式】683系8000番台
【コメント】何より外観がカコイイ
スノラビカラーはTB色よりも断然引き締まって見えると思う
特に683系のシャープなデザインにめちゃくちゃ似合ってる
HIDのヘッドライトを煌めきながら160km/hで
ぶっ飛ばすこの車両にマジで惚れますた
車内も681系に比べると静かで乗り心地もいいし、十分快適だよね
名無し野電車区 [] 2011/11/19(土) 11:16:21.12 :EV1l0ehYI
【所属】JR東日本
【形式】253系1000番台
【コメント】
国鉄〜JR東日本の歴代日光特急の中で
最も完成度の高い車両でつ!!
名無し野電車区 [] 2011/11/27(日) 09:18:37.62 :uuzRhqoK0
【所属】名古屋市交通局
【形式】鶴舞線3000形
【コメント】走りが安定していて、シートの座り心地も良く、前面も含めたデザインも良い。
    JR東日本の新車よりは秀逸。

    N3000で置き換えるのは残念。そもそも鶴舞線に必要なのは新車よりダイヤの改善だ。
名無し野電車区 [] 2011/12/02(金) 19:01:30.12 :hK+oa5KlI
【所属】JR東日本
【形式】スーパーネ申更新車209系2100番台
【コメント】
ロングシートからセミクロスシートにグレードアップし、
トイレまで設置された最高な更新車でつ。
セミクロスシートからロングシートに改悪された京阪9000系とは大違いでつ!!
名無し野電車区 [sage] 2011/12/07(水) 21:04:29.67 :vb6rhqYI0
【所属】京都市営地下鉄
【形式】50系
【コメント】乗り入れ先からやって来るチートな奴と比べるのは
流石に無理があるが、地下鉄車両としては十分過ぎる出来。
烏丸線から乗り換える時は安堵出来る。
名無し野電車区 [] 2011/12/12(月) 15:09:09.66 :gmBa4NSQ0
【所属】東京メトロ(東京地下鉄)
【形式】3000系
【コメント】マッコウクジラサイコー!
名無し野電車区 [sage] 2011/12/13(火) 19:10:39.78 :kGs4b4BD0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】旧700系がここまで大変身するとは誰が想像出来ただろうか?
ドアエンジンとか貫通路扉のグリップとか細かい所にも気配りがされて
いる辺りも○。

2200駆逐されたら次は2400共々になるだろうけど、さよなら運転の時は
手を振って見送りたい。
名無し野電車区 [] 2011/12/15(木) 12:12:18.59 :ffMj4hHkO
【所属】京阪
【形式】3000
【コメント】古臭い京阪のイメージを明るくした画期的車両。
      もっと増備して老朽化でボロボロの1000番台や2000番台の車両を
置き換えてほしい。  
名無し野電車区 [sage] 2011/12/15(木) 17:05:14.88 :woWrqYhC0

にわか乙。

【所属】京阪
【形式】6000系
【コメント】今でこそ地味な存在になってしまったが、イマイチイケて
なかったおけいはん通勤車の革命児と言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2011/12/19(月) 14:00:14.35 :7FaGU9z40
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】
グレーのFRPを採用した内装は目に優しいな。
また、端部クロスシートのいい乗り心地にTDKのGTO素子のVVVFインバータ制御機器から奏でるブッコキ走行音、更に高い加速度とのハーモニーは何度乗っても飽きないわな。
名無し野電車区 [] 2011/12/21(水) 20:14:58.73 :ccdHQ3o20
【所属】横浜市交通局
【形式】10000形
【コメント】鉄輪式リニア車両での80km/h運転はスピード感を覚える。
今まで鉄輪式リニア車両に乗車してこの車両を上回る車両はないだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/01/01(日) 20:46:25.45 :SibnEFBB0
test
◆IgQe.tUQe6 [] 2012/01/02(月) 10:03:01.73 :IAAEvyhK0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
名無し野電車区 [] 2012/01/02(月) 10:36:54.78 :kHnZD1sU0
【所属】東急
【形式】2000系
【コメント】シンプルな車体に引き締まった顔がいいし、座席も程よい硬さ。
マイルドながらもメリハリのある音を奏でるGTO-VVVFインバーターを搭載。
東急の車両では最も素晴らしい車両だ。3編成しか造られなかったのが惜しい!!
名無し野電車区 [] 2012/01/04(水) 16:53:37.16 :m4BrhPrz0
【所属】阪急
【形式】8000系グループ(8000/8300)初期編成
【コメント】"より完成された鉄道"をイメージした通り引き締まった正面に濃厚な木目模様の化粧板、
そしてフカフカな座席に座りながら東芝/東洋GTO素子のVVVFインバータ制御機器から奏でる走行音がなんとも言えないのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/01/05(木) 11:52:26.62 :WPQnNPJEI
【所属】JR東日本
【形式】209系2100番台
【コメント】
秋田・郡山・大宮・大井・長野の匠達が生み出した
スーパーネ申更新車は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/01/08(日) 01:33:53.86 :ZOYpdoDNO
【所属】日本国有鉄道
【所属】EF66
【コメント】貨物列車の機関車として長年愛用された確かな実績と信頼を持つ。
      製造から40年を経ても見劣りしない、頼れる機関車。
名無し野電車区 [] 2012/01/10(火) 00:31:11.41 :edzqvTThO
【所属】JR東海
【形式】キハ75系
【コメント】
乗ったことないの?何と不幸な
名無し野電車区 [] 2012/01/13(金) 21:43:44.24 :+xXl7QZz0

あるよ!

本題
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】
朝の通勤時に普通電車で利用したけど最高だったわ。
転換クロスシートはフカフカなもんだから、ウトウトしたわ。
有料列車に使用されるのも納得!
名無し野電車区 [] 2012/01/16(月) 12:31:45.16 :a6HzVcO/i
【所属】JR東日本
【形式】キハE130系
【コメント】
水郡線の主であり、今年には久留里線にも導入されるネ申車両は最高でつ!!
手抜きはJR東海のキハ25系とは大違いでつ!!

キハE130系>>>(超えられない壁)>>>キハ25系は常識!!
名無し野電車区 [sage] 2012/01/16(月) 18:34:22.32 :VayJuyVEO
【所属】京成電鉄
【形式】二代目AE形
【コメント】シックながら華のあるエクステリア、アクティブサス搭載の滑らかな乗り心地、そして何よりも在来線最速タイの160km/h運転と三拍子揃った秀作。
わずか40分足らずの短い乗車時間ながら全席コンセント装備、耳ツン防止シャッター付きエアコンなどおもてなしにも抜かり無く、まさに日本の玄関にふさわしい車両といえる。
名無し野電車区 [] 2012/01/17(火) 20:48:55.73 :1UU7ZHDLi
【所属】JR東日本
【形式】E657系
【コメント】
JR東日本が誇る最新鋭の特急車両は最高でつ!!
どこぞの683系4000番台とは大違い。
名無し野電車区 [] 2012/01/20(金) 16:07:37.94 :sJ/L0aBXO
保守
名無し野電車区 [sage] 2012/01/21(土) 23:41:17.86 :uUYlD6ML0
【所属】近畿日本鉄道
【形式】21000系(アーバンライナーplus)
【コメント】
白を基調としたシンプルながら上品なデザインの車体に静かな落ち着いた雰囲気の客室を抱え、快適なゆりかご型シートに乗客を乗せ名阪間を駆け抜ける誇り高きエース。
設計最高速度は170km/hを誇り、発車後50秒で120km/hに達する鬼のような加速性能を以って急勾配の青山峠を130km/hで駆け上る韋駄天。
デビュー以来24年もの長きにわたって近鉄の看板列車である名阪甲特急を勤め、新幹線と張り合ってきた名車中の名車。
名無し野電車区 [] 2012/01/22(日) 20:23:17.73 :+vDl8fTa0
【所属】日本貨物鉄道
【所属】EH500
【コメント】
どけどけどけー!エコパワー金太郎こそEH500様のお出ましだ!
ボケーっとしてるとE657でも209でもカマほったるぞ!
北は五稜郭、南は北九州までどの交流直流電化路線あればコンテナ、タンクを牽引し、
縦走しまくるぞー!
名無し野電車区 [] 2012/01/24(火) 20:41:20.83 :A+sawNWg0
【所属】東武
【所属】100系
【コメント】もうね、いろんな意味で存在自体が冗談のような車両。
均衡速度が約210km/hとか何考えてんだとしか(ry
名無し野電車区 [] 2012/01/24(火) 23:45:21.34 :nJCnadaF0
【所属】JR東海
【形式】キハ75形
【コメント】
伊勢へ旅行した時に利用したわ。
転換クロスシートはゆったりとしているし、カミンズ製エンジンのエキゾーストは聞いていても気持ちいい!
これなら指定料金払っても乗りたくなるわな。
名無し野電車区 [] 2012/01/28(土) 23:58:08.38 :/5blNjyj0
【所属】阪堺
【形式】モ501形
【コメント】
加速時も静かな車内、フカフカな座席、これで昭和30年代に製造された車両というのが信じられないくらいである。
まさに和製PCCだな!
名無し野電車区 [] 2012/02/02(木) 20:58:56.99 :vxsAQpee0
保守
名無し野電車区 [] 2012/02/04(土) 06:15:21.47 :fwNbv7m3I
【所属】JR東日本
【形式】スーパーネ申更新車209系2100番台
【コメント】
秋田・郡山・大宮・大井・長野の匠達に
よってリニューアルされた車両は最高でつ!!
名無し野電車区 [sage] 2012/02/04(土) 15:12:00.70 :AwYWVUevO
【所属】京阪
【形式】2400
【コメント】関西初の通勤冷房車の称号に相応しい更新を受けて、まだまだ安物新車汚物を蹴散らす存在感。
名無し野電車区 [] 2012/02/04(土) 16:38:21.35 :3WL2F+E3I
【所属】JR東日本
【形式】サハ204
【コメント】
元祖多扉車は最高でつ!!
彼をパクったどこぞの京阪5000系とは大違いでつ!!
名無し野電車区 [] 2012/02/05(日) 00:50:10.46 :xFswJ+S60
【所属】西の京急(山陽)
【形式】5030系
【コメント】ラッシュ時における直通特急山陽スジの救世主的存在
クロス配置が1+2となったおかげで立客スペースが広く、積み残しになりにくい
昼間時間帯では時間に余裕があれば1列クロス狙いで是非乗りたい車両

つーか、5000系の座席交換マダー?(1+2クロスor阪神8000系未更新ロング流用)

5000系にも言える事だが、阪神の車両が次々と座席を硬い奴へ取り換えられていく中、
車端部ロングは未だにフカフカ座席を保っている
名無し野電車区 [] 2012/02/05(日) 16:11:30.04 :v0efbcnd0
【所属】小田急
【形式】20000系
【コメント】
伊豆・御殿場を旅行する時は、必ず利用する。
普通座席もフカフカで居眠りしてしまう程の気持ち良さがある。
しかし、近々退くことになると思うと寂しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/06(月) 23:54:48.21 :B2dKWGAT0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】阪急7300や南海6200と言った下克上成り上がり車両の
先鞭付けたと言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2012/02/10(金) 23:13:39.34 :gl4RA2X70
【所属】阪急
【形式】5000系
【コメント】フカフカな座席に濃厚な木目模様の化粧板は心癒してくれる。
正にリニューアルして正解と言える車両。
名無し野電車区 [] 2012/02/11(土) 22:32:36.42 :U8Cg6Aul0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】九州遠征した時に普通電車で利用したけど、贅沢気分を味わえたね。
本線特急運用が通常運用であるこの車両だから・・
名無し野電車区 [] 2012/02/12(日) 01:28:46.47 :GwXUgRwP0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007F/7008F/7320F)
【コメント】外観こそ少し残念だが、種別・方向表示のフルカラー表示は幕式に負けない位見やすい。
内装は、濃厚な木目模様の化粧板は9000系系列(9000/9300)やリニューアル5000系と同様、高級感が漂っていい。
またシートもフカフカで気持ちいいし、LCDでの案内表示も解りやすくて見やすい。
今までリニューアルした7000系列(7000/7300)編成の中では最高の車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/12(日) 01:34:04.80 :guHJg6BUO
【所属】JRウエストジャパン
【形式】キハ187
【コメント】電車並みの加速をする(下手すりゃキハ187に負ける電車がある)さらに振り子装置付きで軽量車両
恐らく世界一の特急型気動車だろう
名無し野電車区 [] 2012/02/12(日) 20:17:08.31 :09jDdkyE0
【所属】西武
【形式】2000系
【コメント】かつて東急8500を剛と言った住人がいたが、西武の剛と言えばこの車両だ。
日立と東洋から奏でる主電動モーター音のコラボレーションはなんとも言えないのだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/14(火) 07:37:17.77 :wjuorFnO0
【所属】京阪
【形式】600形2次車以降
【コメント】あの一歩間違えればボロラマミックだった顔つきが(・∀・)イイ!!
車体足回りも本線に居座るポンコツよりも気合入っている。
名無し野電車区 [] 2012/02/14(火) 12:47:18.00 :/PI4nvvQO
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】古臭い印象だった従来車からがらりとイメージを替えた、未来の京阪を背負う車両。
老朽化の進む2000番台や1000番台の車両を取り替えるために、13000系とともに
増備が望まれるところ。
名無し野電車区 [] 2012/02/14(火) 21:34:16.77 :gL7qLvzt0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】
東武のイメージを一新した車両であり、20000系と共にAFE(TDKの電機子)チョッパを本格的に採用した希少価値の高い系式車両である。
正に東武のブーン( ^ω^)!
名無し野電車区 [] 2012/02/18(土) 06:23:49.24 :qJjUbQFPI
【所属】JR東日本
【形式】スーパーネ申更新車209系2100番台
【コメント】
スーパーネ申更新車は最高でつ!!
どこぞの南海6200系とは大違い!!
名無し野電車区 [] 2012/02/18(土) 23:48:57.26 :FDIg4Nf10
【所属】京福
【形式】2000系
【コメント】吊り掛け汚物天国と言われる嵐電に現れた救世主。
      古都を静音で走る姿は本当絵になる。
      本車両登場をキッカケに新形式車両登場を望みたいものだ。
名無し野電車区 [] 2012/02/19(日) 22:38:25.08 :n8YiqQXy0
名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:34:16.77 ID:gL7qLvzt0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】
9000系で活かされたノウハウを基に製造された車両。
AFEチョッパから奏でる音も気持ちいい!
正に東武の弟ブーン( ^ω^)!
名無し野電車区 [sage] 2012/02/20(月) 11:15:30.32 :LwcPkM3G0
【所属】京阪
【形式】600形2次車以降
【コメント】あの絶妙なまでのバランスのとれた顔付き、徹底的に
更新された車体足回り、そして錦織の懸命の整備。赤字ローカル線用
車両とは思えない。
名無し野電車区 [] 2012/02/20(月) 22:42:16.00 :WLT9J73d0
【所属】南海
【形式】1000系(U)
【コメント】
ステンレス車体とは思えないほど外観がスッキリしているところがいいね。
車端部のボックス式クロスシートもすわり心地満点なんだよ。
名無し野電車区 [sage] 2012/02/21(火) 19:26:11.83 :GqI50SSF0
にわかのアホがいるが放っておこう。

【所属】京阪
【形式】6000系
【コメント】通勤車汚物大国だったおけいはんに大革新をもたらしたと
言っても過言ではない。今でこそ地味になってしまったが、この功績は
偉大なり。
名無し野電車区 [] 2012/02/21(火) 23:20:16.74 :t7ehqfTg0
【所属】JR東海
【形式】313系3000番台
【コメント】
御殿場へ行くときに何度も利用した。
固定クロスなんだけど、乗り心地は最高!
今後も活動して欲しい車両だ!
名無し野電車区 [] 2012/02/22(水) 20:42:28.94 :IJOGGZg70
【所属】東急
【形式】8590系
【コメント】8500系を剛と言う住人はいるけど、こっちだって剛そのものだ。
8090系で採用された三面妻に貫通扉の着いた正面、側面のビードラインも格好いい!
日立/東洋/東芝の主電動機から奏でるモーターのコラボは8500系に匹敵する。
8000/8500と共に東急の名車と言えるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/02/24(金) 08:11:35.38 :NeNkuPAXI
【所属】JR東日本
【形式】E231系800番台
【コメント】
地下鉄乗入車両の中で最も完成度が高い車両でつ!!
同じ800でも最低最低な京阪800系とは雲泥の差でつ!!
名無し野電車区 [] 2012/02/24(金) 23:12:35.45 :Ch1ERZMDO

コヒにこんなモンスターが居るが…

【所属】JRコヒ
【形式】キハ261 1000番台&キハ201
【コメント】設計最高速度も低く振り子こそ無いが、全車2エンジンのキハ261 1000番台はモンスターマシン
一方のキハ201は特急並みの性能を持ち、キハ187と良い感じに勝負が出来るマシン

酉の187を出すなら、コヒはキハ261 1000番台とキハ201が立ちはだかるだろう
名無し野電車区 [sage] 2012/02/25(土) 11:50:57.10 :/ItgA89h0
【所属】京都市営地下鉄東西線
【形式】50系
【コメント】乗り入れ先からやって来るチートな奴には流石に敵わないが、
これも十分地下鉄車両としては良車に入る。烏丸線のアレも最終ロット
くらいこれに合わせられなかったものか・・・。
名無し野電車区 [] 2012/03/03(土) 14:06:28.59 :1O/AaQKb0
【所属】小田急
【形式】20000系
【コメント】先週、仕事で利用した。
往路は普通席、復路はグリーン席を利用したけど、乗り心地は最高。
しかし、来週にはJR東海371系と共に運用から退いてしまうのが寂スィ!
名無し野電車区 [] 2012/03/05(月) 21:30:09.45 :j6oWddjn0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】京成グループの中では最高車両だね。
内装は目に優しいグレーのFRPだし、性能は同社の7300や京成3700と同一だからね。
名無し野電車区 [] 2012/03/05(月) 23:52:41.78 :M80YuPeJ0
【所属】京成
【形式】3700系前期
【コメント】京成の中では一番美しい車両で座り心地もいい。
    ただ後期になってデザインが退化し、3000でゲテモノと化してしまったのは悔やまれるところ。
    
    
名無し野電車区 [] 2012/03/07(水) 21:44:03.54 :5MIIHfUJ0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】
日比谷線での移動には絶対コイツと決めている。
制御装置がAFEチョッパという希少価値の高い電機子チョッパだし、
走行音が東急8000系シリーズや西武2000系とほぼ同じだから"剛"を感じさせるのがいいんよ。
東武の弟ブーン( ^ω^)は今日も元気にメトロ日比谷と東武伊勢崎を往復している。
名無し野電車区 [] 2012/03/09(金) 21:40:16.87 :hnHn6ywX0
【所属】日本貨物鉄道
【所属】EH500
【コメント】
貨物を牽引している時の勇走な姿は、かつてEH10を彷彿させるようである。
今後の高速貨物を任せられる機関車と言えよう!
でも、一度でいいから臨時列車で客車を牽引する姿も見てみたい。
名無し野電車区 [] 2012/03/12(月) 00:03:40.81 :2r6JFIfc0
【所属】JR東海
【形式】371系
【コメント】今運行されている車両で最も希少価値の高い車両。
今日、利用したのだけどグリーン席がフカフカで気持ちよかった。
来週金曜日の運行を持って営業を退くが、静態保存でいいから残して欲しいものだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/12(月) 05:55:26.16 :qdFc8YQG0
【所属】京阪
【形式】9000系バケットロング
【コメント】セミクロ時代は中途半端と嫌われ者だったが、
ヘタなクロスより快適なバケットロングの座り心地は
至高に尽きる。
名無し野電車区 [] 2012/03/12(月) 16:13:47.94 :bjw/plMs0
【所属】京王
【形式】7000系リニューアル編成
【コメント】
9030のようなやっつけ内装になることを心配したが、一部だけに留まったのでホッとした。
座席は良くなったし、フルカラーによる種別・方向表示も幕表示よりマシになった。
京王のリニューアル編成では最高のレベルだろう。
だが、窓のUV対応ガラス投入によりカーテンを撤去したのはとても残念でならない。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/13(火) 02:26:28.80 :vP7A10TJ0
【所属】小田急
【形式】20000形RSE
【コメント】大きい窓に、長時間乗り続けても座り心地のよい座席。
まさにロマンスカーの神様。16日でHiSE、371系とともに引退してしまう
のが非常に残念だ。富士急に行っても末永く活躍してほしい。
名無し野電車区 [] 2012/03/13(火) 18:58:09.38 :M3T4VKtg0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】
何度乗ってもいいわな。
ロングシートに座りながら、AFEチョッパと剛とのコラボを聞くのが何よりの癒しとなっている。
同社の20050/20070や東急1000のブッコキもいいけど、この車両には敵いません。
名無し野電車区 [] 2012/03/15(木) 08:31:35.19 :A7WrdCEBI
【所属】JR東日本
【形式】サハ204
【コメント】
元祖多扉車であり、埼京線の守護ネ申でもある彼は最高でつ!!
彼をパクった京阪5000系とは大違い!!
名無し野電車区 [sage] 2012/03/15(木) 09:04:15.14 :SLWQR7e+0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】サハ204のパクリだぁ?じゃぁ昇降式座席と言う唯一無二の
機構まで備わっているのは?
名無し野電車区 [] 2012/03/16(金) 22:52:18.07 :z8kV3rBb0
【所属】小田急
【形式】5000系
【コメント】小田急スタイル最後のマスクに2段式の窓、これがノスタルジックに浸らせてくれるのがいい。
かつて、側面が電照式種別表示器で正面が自動式方向表示装置の編成を待って利用したことを思い出してしまうくらいである。
今日をもって運用から外れるのは寂しいが、後世に語られる通勤車両と言えよう!
名無し野電車区 [] 2012/03/16(金) 23:02:49.93 :PFP5/yFxP
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】5030系の直通特急の1人がけシート
乗ってる。さっき切符購入して乗り鉄しに行ったら見た
瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速
い。ノッチを入れると走り出す、マジで。ちょっと感
動。しかもアルミ無塗装なのにアコモが神だから印象もも
安っぽくなくて良い。山陽はスピードが遅いと言われてるけど
個人的には速いと思う。新幹線と比べればそりゃ
ちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はな
いって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ新開地手前で前の電車につかえるとちょっと怖いね。
信号待ちですとか言われるし。 加速度にかんしては多分阪神
ジェットカーも山陽5030系も変わらないでしょ。ジェットカー
乗ったことないから知らないけど全Mか3M3T
かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも山陽
なんて乗らないでしょ。個人的には山陽でも十分に
速い。 嘘かと思われるかも知れないけど明石駅手前で
110キロ位でマジで抑止中の新快速を抜いた。
つまりは新快速ですら山陽5030系の直通特急には
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
名無し野電車区 [] 2012/03/16(金) 23:15:09.76 :6RSagd3J0
【所属】小田急
【形式】10000形HISE
【コメント】カッコよくて、ホントに小田急のロマンスカーと言えばこれ、って感じだった。
今日でなくなるなんてあまりに勿体無い。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/16(金) 23:21:23.80 :54SsyGWM0
【所属】JR東海
【形式】373系
【コメント】東京から熱海の間で唯一の普通車扱いある東芝GTO車
コンパートメントが運賃だけで乗れる電車の中で快適だった。

 大丈夫、団体専用車になる
名無し野電車区 [sage] 2012/03/17(土) 01:58:21.41 :zp2nZ2Qy0
【所属】名古屋市交通局
【形式】3000形
【コメント】ボロいけど座り心地は最近の新車よりはるかに上。
    N3000で置き換え?それより先にすることがあるだろうが。

    少なくとも名鉄銀電やJR東日本の新車よりは上だわな。
名無し野電車区 [] 2012/03/17(土) 21:44:20.25 :1RRtQwEo0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】
リニューアルしたそうだけど、50000系シリーズのようなやっつけ内装でなくてよかった。
種別/方向のフルカラー表示は幕式に劣らないほど見やすく、内装は以前より綺麗になった。
東武のリニューアル編成の中では10000と同様に最高レベルと言える!
名無し野電車区 [] 2012/03/17(土) 22:04:41.55 :yc5qt4goO
【所属】相模鉄道
【形式】9000系
【コメント】フカフカ座席で、グループ利用時にはボックス席もあり、幅広車体で車内も広い。
内装もさることながら、直角カルダンと東洋GTOインバータの組み合わせた迫力ある音も良し。
外観も20年選手と思わせない。
名無し野電車区 [] 2012/03/17(土) 23:07:21.17 :gyT630Le0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】
20年ちょっとで引退するような安物とは違うのだよ!!
名無し野電車区 [] 2012/03/18(日) 18:49:10.02 :zdwREEuo0

1700/1720系DRCも約30年走ったからな!
ちなみに一部の車両は200系に更新され今も活躍中という!

本題
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】
日光・鬼怒川・会津を旅行した時に利用した。
あのボックシートに座りながら窓を眺めると、通勤区間であっても旅情気分を味わえる。
ひとつ残念なのは日中の運用が"快速"ではなく"区間快速"になったことだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/19(月) 22:05:31.34 :ZTdsuXT+0
【所属】京阪
【形式】8030系(旧3000系)
【コメント】時代の荒波に翻弄された悲運の皇太后陛下と言うべき存在。
京阪車両運用スレでは引退が迫っていると言われるが、更新を受けたとは
言え、安物有料特急車両を一蹴する存在である事に変わりはない。
名無し野電車区 [] 2012/03/19(月) 22:43:24.18 :sQWTtOu70
【所属】京阪
【形式】2200系2270F
【コメント】
いやーあのインパクトのある表面は忘れられんね。
あの前面に2400系の貫通扉を採用した前面はなぜだか愛着を感じるんよ。
今後は、置き換えにより淘汰されるだろうけど、最後まで愛着のある表情で運行(特に急行運用)に就いてほしいものだ。
名無し野電車区 [] 2012/03/19(月) 23:52:10.07 :9f86CnN50
【所属】山電
【形式】3000・3050系
【コメント】
阪神車よりもロングシートが神なので直通特急運用でも十分いける。
6両組むならセミクロス3両とロング3両にしてほしい。
直通特急に入らないのが残念。

阪神車は腰が痛くなる。
名無し野電車区 [] 2012/03/20(火) 00:52:29.93 :C1MnNKtKO
【所属】JR-West
【形式】683系4000番
【コメント】JR東のボッタクリ四列G車を一切寄せ付けない重厚な三列シート。大都市と地方を高速かつ快適に移動する特急列車の威厳を今も保つ貴重な存在。

特に年末年始に走った貫通12連はネ申。
名無し野電車区 [] 2012/03/21(水) 21:46:10.88 :cmVnLLX00
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】端部のクロスシートは、固定式でありながら何度乗っても気持ちいい。
内装が京成グループの中では神レベルなので、アクセス特急運用でもいける。
後は同社の7300系の様に種別/方向表示に使用されているLEDのフルカラー化すればパーフェクトである。
名無し野電車区 [] 2012/03/22(木) 20:51:06.63 :qAYOcaqX0
【所属】JR北海道
【形式】785系
【コメント】
正面はスッキリ、普通座席もゆったりとして座り心地は最高。
それでいて札幌・千歳空港間では、この座席を一般料金のみで利用できるのは凄い。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 05:56:21.40 :uEveEL7T0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】セミクロ時代は中途半端とブーイング受け続けたが、
座り心地最高のバケットロングに改造されてからは、朝ラッシュ時の
当たり車両になった(8000系とか3000系とかでは最混雑時の特急
には入れられたものじゃない)。
名無し野電車区 [sage] 2012/03/23(金) 05:57:22.28 :uEveEL7T0
スマソ、9000系の間違いだったorz

まぁ1000系は違う意味で面白い車両なんだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/03/25(日) 17:24:55.63 :hUrlRmEl0
【所属】山電
【形式】5000系列(5000&5030)
【コメント】
直通特急を利用するときは絶対に利用する。
固定であれ転換であれクロスシートに問題はないと思う。
また、クロスシートに座って車窓から眺めるとスピード感あるんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/03/26(月) 16:19:07.13 :l9gBjA+d0
【所属】京成
【形式】3400系
【コメント】
初代スカイライナー用AE系の生まれ変わりというが、加速力は高いし、走行音は京王6000や阪急7300と同じであることから親しみを感じる。
後は、制御機器のIGBT化すれば言うことなし!
名無し野電車区 [] 2012/03/27(火) 01:16:17.70 :ePrOLy2l0
【所属】小田急
【形式】3000系
【コメント】非貫通?ブロック車体?何度でも言ってくれ。
座席は少々固めだが、京王9000シリーズや小田急4000と比較するとまだいい方だし、
内装も側面や妻面そして扉によって色分けすることで目に優しくなった。
また、種別/方向表示に使用されているフルカラーLEDは幕式表示より大きくて見易い。
後は、6次車以前の全編成で種別/方向LED表示のフルカラー化してくれればおK!
名無し野電車区 [] 2012/03/28(水) 23:27:00.30 :U7VnZ+rq0
【所属】JR東海
【形式】373系(ふじかわ、伊那路用特急車)
【コメント】あまり好印象うけてないようだけど、意外といい。
特にコンパートメントなんか4人で利用したときは最高。
かつては東京・静岡間の普通運用に就いてこれが全車両一般料金で乗れたのが羨ましい。
えっ!"ふじかわ"と"伊那路"の特急運用は不向き?
いいじゃないの、ローカル特急運用にはこっちの方が最適なんだから。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/04(水) 00:36:26.22 :0C8yXJ930
【所属】小田急
【形式】30000形EXE
【コメント】HiSE10000形、RSE20000形が抜けてロマンスカーもグレードが
下がったが、このEXEだけはグレードが高い。見晴らしの良い大きい窓、
柔らかい座席、使いやすいテーブルなど。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/08(日) 22:52:29.00 :eKNVRNTs0
【所属】小田急
【形式】2000形
【コメント】快適なEXEの通勤車両バージョン。音も静かで座席も柔らかく
長時間乗ってもまったく疲れない。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/10(火) 12:36:16.15 :Q0uuw/e00
【所属】西武
【形式】6000系
【コメント】それまでの西武のイメージを変えたスタイリッシュな青帯の電車。
程よい硬さのシートに迫力のGTO-VVVF。そして新たに搭載されたスマイルビジョン。
東急乗り入れが待ち遠しいぞ!
名無し野電車区 [age] 2012/04/11(水) 00:39:57.95 :kzFrlwhD0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】特急から各停運用まで幅広くこなす京王のハイグレード通勤車両。
椅子の座り心地も良いし、走行性能も素晴らしい。
高尾山や多摩動物公園への観光はこの電車でどうぞ。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/20(金) 01:11:18.20 :uCSkLvUc0
test
キュアムーンライトながら大王 [] 2012/04/23(月) 16:11:00.32 :wZhI0rQ/0
【所属】JR西日本
【形式】283系
【コメント】故障ばっかで18両で製造が終了したが同じくろしおでも、287系とは大違い。283系はJRW最高傑作と言っていいくらい神!
名無し野電車区 [] 2012/04/27(金) 20:59:53.71 :EfittlGa0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007F/7008F/7320F)
【コメント】関西出張時に乗ったのだが、印象は"贅沢な通勤車輌"である。
高級感のある内装、見やすい表示、眠りを誘うほど気持ちいい座席。
これぞ阪急と言っていいところだが、制御装置が界磁チョッパだから唯一残念。
名無し野電車区 [] 2012/04/27(金) 22:47:22.12 :Z9usORY+0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】通勤電車京王でありながらパノラマウィンドを採用した正面は製造して20年近くになっても色褪せない。
しかも、JR西日本221/223を彷彿させるようなマスクなので、100km/h以上での走る姿は本当絵になる。
名無し野電車区 [] 2012/04/28(土) 20:49:26.49 :RNo4St470
【所属】新京成
【形式】8900系
【コメント】新京成に新風を吹き込ました車両。
初の純電気ブレーキ採用、内装も清潔感があっていい。
また、正面のパノラマウィンドは首都圏では京王8000、関西ではJR西日本221/223を彷彿させるようなマスクである。
唯一残念なのは車体更新にてドアが、内側外側共にステンレス剥き出しでしかも単層ガラスを単にゴム着しただけの安物に交換されたことだ。
名無し野電車区 [] 2012/04/28(土) 23:26:16.50 :BzPemCnT0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】
強靭な外見、高速でも高い加速力、それに定速制御まで付いたところが凄い!
クロスシートにしてもロングシートにしても乗り心地は最高。
只、大量増産したのは余計だった。
名無し野電車区 [] 2012/04/29(日) 14:39:28.59 :+sS3FUXi0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】朝ラッシュ運用と通常運用を兼ね備えた万能電車である。
朝ラッシュ時は5扉をフルに稼働させ、それ以外は3扉のみで対応。
しかも、開かない2扉には座席が降りて使用できるようになっているのがいいね!
名無し野電車区 [] 2012/04/29(日) 21:01:13.01 :9sN8h6Oz0
【所属】JR東日本
【形式】205系5000番台
【コメント】205系のイメージを大きく変えた車両。
制御機器を東洋製のIGBT素子インバータに変更してから変な揺れはなくなったし、乗り心地も良くなった。
また、走行音も聞いていると気持ちいいのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/04/30(月) 17:19:12.98 :yYhMonyj0
【所属】東急
【形式】2000系
【コメント】9000系譲りの車体でありながらも、モデルチェンジの過渡期に製造されたことからわずか3編成の製造に留まった希少価値の高い車輌である。
名無し野電車区 [] 2012/04/30(月) 20:44:12.92 :J3B5aUsp0
【所属】東急
【形式】8590系
【コメント】8000系グループの最終製造車両である。
車体は8090系で採用されたビードブレス車体でそのラインが今でも綺麗に見える。
その車体から奏でる走行音は8500同様に"剛"と言われる力強さを感じる。
名無し野電車区 [sage] 2012/04/30(月) 21:07:56.84 :doJ5E7V80
【所属】伊豆箱根
【形式】7000系
【コメント】東海道線の乗り入れを(勝手に)考慮して最高速度120km/h、加速度3,0km/h/sという
最近の一流通勤電車ばりの性能をかます。
そんでもって車内はオール転換クロスシートという豪華さ。
内装、性能両方を考えりゃ地方私鉄じゃ最強クラスの電車だろう。
名無し野電車区 [] 2012/04/30(月) 22:09:55.00 :2YsjJQL30
【所属】京急
【形式】2100系
【コメント】制御機器がシーメンスのGTO素子インバータからTDKのIGBT素子インバータに変更されたけど、
違和感なんぞ全く覚えないし、乗り心地も全く問題なし。
今後も快特運用で本線爆走および泉岳寺への殴りこみに精進してほしいもんだ。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/01(火) 10:05:29.02 :l+QU0Cr70
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】どこぞの激硬くロスよりもずっと快適なバケットロングは
座れたら大当たり。
名無し野電車区 [] 2012/05/01(火) 20:27:05.66 :7WCWewh60
【所属】JR東海
【形式】キハ75形
【コメント】電車並みの加速力だけなら北の201も同じなのだが、有料列車にも適用できることを考えると本系式しかないのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/02(水) 20:39:09.64 :eR0AzrU60
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】2000系の後継車両と言う以上にグレードが高い。
転換クロスシートなんかフカフカだし、車内も静か、これが一般料金で利用できるのだからすごい。
名無し野電車区 [] 2012/05/04(金) 19:09:34.69 :yuLlGwjg0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】
日比谷線での移動が20000、そして有楽町線副都心線での移動には絶対コイツと決めている。
車内は他系式より眩しくなく、座っていても気にならない。
車体更新で内装が以前より明るくなったがさほど気にならない。
今後10年は頑張って欲しい車両である。
名無し野電車区 [] 2012/05/05(土) 19:22:26.31 :AbIpAq7X0
【所属】京阪
【形式】2200系2270F
【コメント】あの正面はいつ見ても飽きないね。
    コアラのようなパンダのような可愛さがある。
    あの編成だけ2200系の最後まで残って欲しい編成である。
名無し野電車区 [] 2012/05/06(日) 18:52:45.80 :kv+UW+1o0
このスレって集計している人いるの?
500レスを過ぎているのだから中間結果でも表示して欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/05/10(木) 20:13:46.93 :DearTi1k0
【所属】小田急
【形式】8000系(リニューアルVVVFインバータ制御編成)
【コメント】内装は明るくなり、乗り心地も良くなった。
    また、化粧板も白を使用しているけど光沢を抑えており目にも優しい。
    種別/行先表示に使用されているLED(特にフルカラーのゴシック)は
    幕式より見やすくなった。
    しかし、UVカットガラス変更によるカーテンの撤去は残念といわざる得ない。
名無し野電車区 [] 2012/05/11(金) 18:14:11.08 :0h3Kcdwz0

205系のイメージを大きく変えたのは5000番台よりこっちが先だよ!

本題
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台
【コメント】当時のJRとしてはとっても斬新なマスク。
    それでいて乗り心地は最高。
    できれば制御機器を更新したうえでまだ10年は頑張って欲しい車両だ!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 00:24:50.44 :GqnAhhgz0
【所属】阪急
【形式】7000系・7300系スーパー更新車
【コメント】アルナの本気を見た
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 09:50:08.42 :Hq2QyJTZ0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】一般料金で贅沢気分を味わえる特急車である。
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 14:31:29.29 :RaA7AFs70
【所属】遠鉄
【形式】2000系
【コメント】地方私鉄では完全新造車両で最先端を行く車両である。
    
名無し野電車区 [sage] 2012/05/12(土) 14:36:45.05 :3vLACMVtO
【所属】 JR東日本
【形式】 115系
【コメント】 現役最高齢ってこっちだよね?
名無し野電車区 [] 2012/05/12(土) 23:41:56.42 :Lwy+fGUZ0
【所属】西鉄
【形式】8000形
【コメント】通勤時間帯に太宰府線を利用した。
    その時にこの車両が来た。
    転換クロスシートは乗り心地抜群でした。
    これぞ西鉄の名車というのも頷ける。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 09:57:43.12 :40qgSnl30
【所属】新京成
【形式】8900系
【コメント】新京成のみならず京成グループを代表する通勤車両。
    京成グループ初のボルスタレス台車、それに純電気ブレーキの採用は日本初ですから。
    最近始めた車両更新で残念な部分が出てきているものの成グループを代表する通勤車両であることに変わりはない。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 19:12:27.42 :WZHmssQ50
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時には5扉、それ以外は3扉と機能を兼ね揃えた万能電車。
名無し野電車区 [] 2012/05/13(日) 22:04:26.00 :e4KqBnck0
【所属】JR東海
【形式】キハ75形
【コメント】電車並みの加速力、ゆったりした転換クロス、カミンズの力あるエキゾースト。
    どれをとっても最高です。
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:15:22.86 :lon0BLRt0
【所属】名古屋市交通局
【形式】3000形
【コメント】古かろうと、座り心地と乗り心地とデザインは最近の新車よりはるかに良い。
    NやEで始まる糞電よりははるかに良質。
       
名無し野電車区 [] 2012/05/14(月) 23:54:24.76 :69gg1PvX0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】扉間1+2クロスと連結部ロングの組合せでラッシュに強く、ほんでもってフカフカの座席で文句なし
何気に常用ブレーキ性能も標準を上回り、JR西223系1000番台や阪神5500系に迫るほど
特に単独編成は5020F&5022Fに続いて山陽を西の京急たらしめたフラッグシップ
名無し野電車区 [] 2012/05/15(火) 21:34:45.51 :7r8BtATp0
【所属】小田急
【形式】3000形(4次車以降)
【コメント】日車ブロック工法で製造された車体では最高な車両と言える。
    座席は8000に比較すると幾らか固めだが気になるほどではない。
    内装の化粧板は妻面と側面で色分けしており、またLCD案内表示も見易くて目に優しい。
    外観のフルカラーLED表示は表示機の大きさを活かして見易くしたところがいい。
    6次車までは3色LED?製造された次点でフルカラーLEDが無かったのですが何か?
    走行音は都営6300IGBT編成と同じなものの、比較的静かでさほど気にならない。
    只、2000形から続いているUV対応ガラス採用によりカーテンが無いのは残念だ。
名無し野電車区 [] 2012/05/16(水) 21:56:55.23 :Llr3Ucpk0
【所属】遠鉄
【形式】1000系
【コメント】遠鉄に新しい風を吹き込ませた車両。
    遠鉄初の3扉通勤電車であり、制動装置に電気指令式(ナブテスコ製HRD型)空気ブレーキを採用した。
    後に制御装置にVVVFを採用した2000系が登場するが、この車両なくして2000系はなかったと言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 21:24:39.98 :aXamr7Z70
【所属】都営
【形式】10-300形 8次車
【コメント】あんなものやこんなものが跋扈する都営新宿線の良心。
「電機子チョッパ版の東武30000系」、一言で言えばこれで説明がつく。
名無し野電車区 [] 2012/05/17(木) 22:07:49.11 :mCBgmjvS0

それって10-000形の8次車を指していない?
10-000形の8次車といえば"電機子(AVE)チョッパ版の東武30000系"と言われても納得がいく。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/17(木) 22:23:53.50 :aXamr7Z70

そうだった。スマソ

メトロのアレや京都のナニで電機子チョッパ車=クズのイメージを持っちゃった人にこそ乗って欲しい車両>都営10-000 8次車
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 00:21:08.07 :/2d9TE1E0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】AFE(東洋製電機子)チョッパと言えば、阪急2300系2311F(廃車)と東武20000と本系式である。
    最近登場したAトレにウンザリした時こそ乗って欲しい車両である。
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 14:28:06.93 :aC+CEKHX0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007F/7008F/7320F)
【コメント】いつ見ても色褪せず、新造車両と見間違えてしまう。
名無し野電車区 [] 2012/05/18(金) 19:08:46.38 :qMiADU5r0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】AFEチョッパ兄弟の兄ブーン9000系と共に弟ブーンで頑張っているお( ^ω^)!
    そして今日も東武伊勢崎とメトロ日比谷を往復している。
名無し野電車区 [] 2012/05/19(土) 23:16:52.65 :7VP1zXQT0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】いつ乗っても飽きない。
    固定クロスも他系式と比較しても乗り疲れしない。
    京成グループのブロック車体や京急のプレハブ車両にウンザリした時に乗って欲しい車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/20(日) 00:44:47.27 :b1ZhFEfQ0
【所属】 近鉄
【形式】 30000系ビスタカーV
【コメント】 登場から34年になるが、いまでもスターの地位を維持。リニューアルされて座席の質は最新特急とも張り合える。
  階下のグループ専用席もグループ客に人気。
  走行性能も33‰上りを100km/hで駆け上がり、JRの新型特急をもしのぐレベル。
  
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 14:39:04.33 :xt6/+EnJ0

伊勢行ったときに乗ったけど、乗り心地はいいね。
そんな3代目ビスタカーも来年で30歳になるんだよな。

本題
【所属】遠鉄
【形式】2000系
【コメント】遠鉄に大きな風を吹かせた1000系の車体を継ぎ、
    制御機器や集電装置を大手私鉄並みにした。
    地方私鉄にて完全新造車でここまでやったのはココのみである。
563 [] 2012/05/20(日) 14:41:12.62 :xt6/+EnJ0
訂正しまふ
誤:来年で30歳
正:来年で35歳
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 22:37:49.97 :B4/GaZJv0
【所属】新京成
【形式】8900形
【コメント】京成グループの中で最も希少価値の高い車両。
        
名無し野電車区 [] 2012/05/20(日) 23:11:47.51 :CRDGrUul0
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】車体間ダンパ付きの新幹線を思わせる安定の走り
    近郊型電車の最高峰と言っても過言ではない
名無し野電車区 [sage] 2012/05/21(月) 19:23:55.02 :RE/SQTJg0
【所属】西武
【形式】新2000系リニューアル車
【コメント】戸袋窓を埋めるという魔改造で新車の如く生まれ変わった
鮮やかな青のバケットシートは程良い硬さ、ドアチャイムも付きました
唯一の欠点は制御機器が界磁チョッパ制御のまま・・・
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 20:04:03.30 :ptf3GRyo0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】多扉(5扉以上)車両でラッシュ時と通常で機能を分けて使用でき車両はこの車両だけである。
    後はマスコンのワンハンドル化、制御装置のIGBT化だけだが・・
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 20:38:55.13 :7sOUByTj0
【所属】北総鉄道
【形式】9100形
【コメント】旧住都公団時代に製造された車両でありながらも、現在では京成グループの良心と言える車両。
名無し野電車区 [] 2012/05/21(月) 22:54:21.70 :ZpXjOG/J0
【所属】JR東海
【形式】313-8000
【コメント】転換クロスの座り心地は同系式では最上級レベル。
    有料快速の運用に就くのも納得である。    
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 00:01:51.71 :rZLUL7KX0
【所属】京阪
【形式】2200系2270F
【コメント】最悪車両の常連であるがこの編成だけは別だ!
    コアラのようなパンダのようなあの前面は他編成で見られない。
    正に希少価値の高い車両である。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 13:58:02.47 :JiBen1d80
【所属】阪神
【形式】2代目5001形
【コメント】デビューしてから35年が経過しているものの、高い加速力は乗れば乗るほどはまっていく。
    仕事で関西出張した時は、5500をスルーしてまで利用した。
    デビューしてから四半世紀を迎えられずに去っていった先代の分まで走って欲しいものだ。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 20:34:03.64 :RzThvFU90
【所属】JR北海道
【形式】721系
【コメント】静かな内装に気持ちのいいクロスシート、
    これで製造から20年以上経過しているのが信じられない。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 22:17:16.99 :jBDywG7R0
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】デビュー20年目を迎えても、色褪せない外観と内装。
    通勤電車でありながら優等電車主体で運用されるのも納得である。
名無し野電車区 [] 2012/05/22(火) 23:09:00.91 :Da2QyaNt0 ?2BP(1000)
【所属】JR北海道
【形式】721系
【コメント】最高時速130km/hで運用される上に、
端の席も含め全座席転換可能な転換クロスにはあの223系や225系も涙目。
8次車以外デッキもついているから、無料版銭取られるライナーみたいなもんだ。
バブル期製造車両中、最大の乗り得気分が味わえるではないか。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 23:31:14.96 :ObiqfrjP0
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】無駄がなくいい。コストダウンにも貢献している。同じくろしおでも、故障ばっかで失敗作で黒歴史な283系とは大違い。287系はJRW最高傑作と言っていい!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 23:40:13.79 :qzzhONOF0
【所属】南海
【所属】8000系
【コメント】時代の流れを感じさせる優車
この時代に夢(ロマン)などとても儚ない。
徹底したコストダウンに質素倹約と簡略・効率化による手間省略が最重視されるのである そう
名無し野電車区 [sage] 2012/05/22(火) 23:44:49.44 :a0Brbr++0
【所属】西日本鉄道
【所属】6000形
【コメント】わざわざドアを日本最高級品に交換した名車

更新前
ttp://x51img.peps.jp/uimg/k/kumoha103/112/cs8ulin05eA.jpg
更新後
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aotake91/20110926/20110926143458.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aotake91/20110926/20110926144411.jpg


名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 14:30:12.39 :AX5lvyCW0

ナム平はおだまりっ!
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 14:37:03.95 :A4Bcj/J30

前の職場で教わったこと
「コストダウンは猿でも出来るから、そんなものは何かを考えついてからすればいい」
1円でも安くした奴が勝ちなんてのは、スーパー業界の考え。或いはコストダウンしか出来ない猿。

【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】んー、こいつなんかいい例だな。
・130km/h運転可能
・驚異の静粛性のグリーン車付き
・特急並みの乗り心地
・交直両用
・バリアフリー化
・トイレは当然付いているよね
これだけやって一両1億くらいで済んでいるらしいんだが。
安けりゃいいんだよとかいう頭の弱い子には、こういう車両は作れん罠。
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 15:44:21.71 :AX5lvyCW0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】伊勢崎線用20000系と同様にAFEチョッパを搭載した希少価値のある車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 18:39:08.88 :+Evq2f5x0
【所属】JR西日本
【形式】500系
【コメント】JR西が本気を出した最初で最後の車両
名無し野電車区 [sage] 2012/05/23(水) 19:56:39.57 :JepnDsC/0
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】JR西日本の特急形車輌のスタンダードがようやく完成された
名無し野電車区 [] 2012/05/23(水) 21:22:38.64 :SzS4/0/H0
【所属】東急
【形式】2000系
【コメント】9000系から性能を引き継いだものの過渡期だったこともあり、
    僅か3編成の製造に留まった希少価値の高い編成である。
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 09:53:46.26 :nXFbTtM70
【所属】遠鉄
【形式】2000形
【コメント】大手私鉄並みの性能を持った赤電の完成車輌。
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 13:21:02.71 :FG4Rbja40
【所属】西武
【形式】2000系
【コメント】角ばった初期編成から明るい後期編成までバラエティに富んで見る目を飽きさせない。
    走行音は東急8000シリーズと同じなことあって高速運転しているときはまさに"剛"を感じさせる。
    現在は後期編成の更新が実施されており、今以上のバラエティのある車輌となるだろう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/24(木) 13:53:35.01 :7i95vVO10
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】南紀観光利用客から好評
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 15:39:18.68 :eYXb1T1I0
【所属】JR北海道
【形式】721系
【コメント】転換クロスシートの座り心地はいいね。
    運用範囲は快速エアポートのみならず普通電車と広い。
    731もいいけど乗り心地等を比較するとこっちしかないのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/24(木) 23:33:10.31 :SpBu6s2e0
【所属】JR東海
【形式】キハ75形
【コメント】前面展望しても、車窓から眺めていても速さを感じる。
    並走する近鉄特急車輌もいいけど、こちらも負けていません。
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 13:57:19.80 :UZPwbu+k0
【所属】阪神
【形式】2代目5001形
【コメント】あの高加減速で乗り心地もいいから、ハマってしまうんだな。
    勿論5131・5331もいい車輌だよ。でもあちらはコイルバネ台車だから・・
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 15:22:09.12 :/3qejC8G0
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】振り子を不採用でコストダウンと快適性の向上を図り利用客からは好評
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 15:40:06.55 :sHu/gQrQ0
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】安いのは当たり前。当たり前過ぎて売りになんてならない。
安くても高性能〜充分使える性能とか、快適とか、そういうのが実現されていなければ今風とは言えないね!

例えばこいつとかな。
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 17:12:10.83 :fOCmbRYH0
【所属】山電
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】転換クロスシートの座り心地はいいじゃない。
    また内装も明るいし、山電を代表する車輌と言っても過言ではない。
    こんないい車輌を活かせるダイヤを山電はもっと考えろと言いたい。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/25(金) 17:24:38.24 :7pewKjJv0
【所属】JR西日本
【形式】500系新幹線
【コメント】N700がGT-Rなら500はマクラーレン。そもそも比較すること自体が誤り。
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 18:36:28.38 :kdrtUdXr0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】リニューアルされて内装は今以上に明るくなり、フルカラーLEDの種別・方向表示は幕時代より更に見やすくなった。
    ただ試作編成9101Fが未だに更新されていないことが心配である。
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 20:00:29.02 :Mfoni5K40
【所属】JR東海
【形式】373系
【コメント】普通列車で運用の時は神車両
コンパートメント、サニタリー、化粧室、リクライニングシート
どれをとっても完璧な理想の快適な普通列車


但し、特急運用の時は現役史上最低最悪車両スレのほうに一票
名無し野電車区 [] 2012/05/25(金) 22:12:56.99 :5aYKHo3w0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】最近は蛍光灯照明からLED照明に更新されて以前より明るくなったが、
    無駄な光が無くて気にならないところがいい。
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 13:33:21.11 :B9mZFr4E0
【所属】阪堺
【形式】モ501
【コメント】静かな車内、軽快な加減速。
    正に和製PCCを代表する車両だけある!
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 15:41:49.90 :NPeP+ZtT0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】多扉車両で通常と朝ラッシュ時で機能を分けができる車両はこの車両だけなんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/26(土) 18:33:57.62 :Pq5FfNpg0
【所属】東武
【形式】9000系9101F
【コメント】8000系スタイルに統一されそうな当時の東武に斬新な風を吹きました車両。
    軽量ステンレス車体/電気指令式ブレーキ/AFE形電機子チョッパ制御/東芝製ATCS装置/自動式種別方向幕表示装置は東武では初だった。
    只、デビューから30年が経過しており、車体修繕対象からも外されたのが残念だ。
540 [] 2012/05/26(土) 22:41:20.38 :0ZaC0psJ0
で言ったけど、集計表示されていないので
勝手ながらレス到達次点での集計してみた。

ベスト10
1、JR東日本209−2*00:20票
2、愛環2000−ロング編成:18票
3、京阪9000:15票
4、山電5030:14票
5、京阪1000:12票
6、阪急7300−7320F:11票
7、京阪600−2・3次編成&JR東海313−2*00&京阪5000:10票
10、東武9000−9101F:9票
次点、JR東海313−8000:8票
名無し野電車区 [sage] 2012/05/26(土) 22:51:06.04 :x0+9qnmq0
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】こんなにも推されてるのはJR西日本特急型車輌の完成作であるからこそ
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 14:48:18.11 :upXRfOAA0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】快適な転換クロスシートは何度乗ってもよかもんです。
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 18:17:25.87 :O9skn9Xp0
【所属】山陽
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】クロスシートの座り心地は固定であれ転換であれ快適さがある。
    特に転換クロスは海側2席、山側1席と混雑時を考えた配列となっているところがまたいい。
    後は6両編成だけでいいから、全て転換クロスにすればパーフェクト!
名無し野電車区 [sage] 2012/05/27(日) 21:34:25.36 :SRCluZAO0
【所属】JR西日本
【形式】287系
【コメント】人にも環境にも優しい車両
名無し野電車区 [] 2012/05/27(日) 23:00:39.00 :tF5w+3LX0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】定速制御機能のついた電車ばかりが電子頭脳電車ではない。
    多扉車両で通常と朝ラッシュ時で機能の使い分けができる車両も電子頭脳電車と言えよう。
名無し野電車区 [sage] 2012/05/28(月) 15:51:08.04 :F1yKuYPN0
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】中学生の時に初めて見た時、何てカッコいい電車なんだって思った。
走行性能も高く、なにより車内が静か。A-Trainの中でも屈指の良作だと思う。
ただ一つ欠点を挙げるとすれば、シートが若干硬い事かな。
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 17:06:53.51 :2QktEfTd0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】デビュー当初の印象は衝撃的だった。
    軽量ステンレス車体もそうだが、電気指令式と言うことあってレスポンスが高い。
    そして東上線で種別幕表示が使用されているのが印象高い。
    試作車こそ更新ならなかったもののまだ10年は走って欲しい車両だ。
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 20:04:59.90 :1w/ukqoO0
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】京王史上最もグレードの高い車両。
    かつて運行した休日特急での併結運用は6000系の時と比較して安定している。
    現在では分散する機会こそなくなったが、京王でこの性能を上回る車両は今後出てこないだろう。
名無し野電車区 [] 2012/05/28(月) 22:18:18.89 :0JPdzTn/0
【所属】JR東海
【形式】313-8000
【コメント】銭取られるライナー?
    転換クロスシートは特別設計ですけど何か?
    昨今に登場した特急車なんぞ岩座席のようなリクライニングだし、それよりは遥かにマシ。
    特急電車以外で有料列車に適用可能は車両は当車両を含めてもあんまりないよ。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 09:29:16.15 :HYVV08VG0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】9000系の弟分でありながらその性能は本線でも直通先の日比谷線でも充分に発揮されている。
    今後、車体修繕で更に内装が良くなることを期待したい。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 19:11:01.08 :JGvtIcAo0
【所属】遠鉄
【形式】2000系
【コメント】地方私鉄の新造車両でIGBT素子VVVFインバータを採用したのはこの車両だ。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 21:02:10.66 :w/I0qGmV0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】700系としてデビューしてから、若返り整形2回行ってここまできたのは感服する。
    でも2度目の整形で制御機器のIGBT化とマスコンのワンハンドル化をして欲しかったな。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:23:12.64 :vVY442QU0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】西鉄が本気を見せた一般座席の特急車。
名無し野電車区 [] 2012/05/29(火) 22:59:47.90 :q/ETL56k0
【所属】京阪
【形式】800系
【コメント】地下鉄として路面電車としてまた登山電車としての機能を兼ね揃えたとこがいい。
    これこそ小さなAS(All Service)カーと言えるだろう。
    これに一つ注文するならば3色LEDの方向表示をフルカラーまたは白色化して欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 09:30:03.09 :uzdZPfZk0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】福岡出張した時は必ず利用する。
    仕事帰りに乗った時のクロスシートは癒してくれる気分だ。
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 19:47:49.10 :2tck8h4Q0
【所属】小田急
【形式】8000系
【コメント】マンネリ化した小田急マスクを打開した車両。
    未更新も更新車も乗り心地は最高レベルだ。
名無し野電車区 [] 2012/05/30(水) 23:37:08.30 :3i/44L2N0
【所属】京成
【形式】3400形
【コメント】界磁チョッパから奏でる高加速時の走行音は阪急7300系や都営新宿線を走る京王6000系に近いこともあって親近感を覚える。
    今後どうなるかは不明だが、制御機器の更新(IGBT化)して更に頑張って欲しい車両だ。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 09:04:35.83 :CE1QCk4D0
【所属】JR東海
【形式】373系
【コメント】コンパートメントシートはいいよね。
    4人で旅行する時は必ず利用させてもらう。
    ローカル特急としてホームライナーとして最高な車両と言える。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 12:27:05.12 :N1Gl9VXl0
【所属】京阪
【形式】13000系
【コメント】3000系に続く新風。通勤型としてそつの無い車両。
    宇治線だけでなく、本線にも増備して老朽化した1000・2000番台の車両を
    駆逐願いたい。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 15:05:28.79 :YG6O1ghu0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】ロングシートも車端部のクロスシートも座り心地は満点である。
    7300?いい車両だけどロングシートだけじゃないですか。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 17:14:33.18 :SEY1wvHL0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル車(7007/7008/7320)
【コメント】やっぱりアルナはやってくれたね。
    内装は9000系よりも高級感あっていい。
    これぞアルナ、これぞ阪急!
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 18:29:01.63 :USLWm3vS0
【所属】阪急
【形式】5000系
【コメント】アルナ工機が手がけた最高のリニューアル車両。
    できれば、制御機器のIGBT化もして欲しかったけど・・
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 21:13:17.55 :ZwrIC8eH0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】8000マスクが蔓延する東武に新風を吹き込まして30年目。
    試作編成以外はグレードアップされ、今も活躍中である。
    
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 23:24:24.47 :IDpiQROb0
【所属】京福
【形式】2001形
【コメント】嵐電を進化させた車両。
名無し野電車区 [] 2012/05/31(木) 23:45:52.66 :YJ1IceWZ0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時には5扉でそれ以外は3扉で運行する。
    閉切り扉には座席昇降機使用して座席を降ろし、使用することが出来る。
    こんな機能を持った車両が40年近く前に製造されたことが信じられない。
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 20:55:30.60 :Y74SAbyn0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】制御機器に富士電機製のVVVFインバータを採用した意味で希少価値のある車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 21:26:26.71 :bAjv1dt+P
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】準大手が作ったにしては
独創的な部分をたくさん盛り込んだ意欲作。
しかもそれらが決して荒唐無稽なものではなく
合理性と乗客の快適性を追求した結果であることが
分かるので自ずと評価は上がる。
山陽なりに乗客のことを考え抜いた結果の車両。素晴らしい。
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 23:27:39.51 :zx7PL/Wo0
【所属】京阪
【形式】2400系
【コメント】関西初の通勤冷房車であり、当時600Vの京阪線で将来の1500V昇圧を考慮して複電圧にしたところがいい。
    現在は種別・方向表示も完全自動化されたし、特に前面のマスクは愛嬌さがあっていい。
    2200系2270Fの正面は事故によって今のマスクとなったのだが、この車両なくしてあのマスクはなかったろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/01(金) 23:58:22.55 :imELsU240
【所属】JR貨物
【形式】EH500
【コメント】日本海だろうが東北・常磐だろうが東海道・山陽だろうが関門トンネル・青函トンネルもエコパワー金太郎は縦走しますよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 13:30:35.98 :a4NvCNFI0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】昭和40年代後半に製造されたハイテク通勤車両。
    この機能を備えた車両はココ以外で見たことが無い。
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 14:18:46.61 :37ejG4BL0
【所属】西武
【形式】6000系(1次車のみ)
【コメント】黄色い通勤車両のイメージしかなかった当時の西武が
    イメージチェンジを計るべく登場した車両である。
    前面のマスクは地下鉄直通を意識した構成となっており
    非常用貫通扉の上に種別表示を設置した所はかつて営団が、
    有楽町線用7000で実現できかったことを西武で成し遂げた感がある。
    2次車以降も新製時は本車両と同じマスクだったのだが、副都心線対応改造した際に
    "バカ殿"マスクと化し、滑稽な外観を持った最悪車両に成り下がってしまった。
    今、最高な本車両は新宿線の主力車両として本線急行・快速急行や拝島快速の運用に就いている。
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 21:39:51.56 :ZJV7UihN0
【所属】山電
【形式】5000グループ(5000/5030)
【コメント】3000グループ(3000/3050/3200)のモデルチェンジ車両としてのみならず、
    旧車両の置き換えや当時の国鉄が民営化される上での対策を考慮して誕生した。
    これらの背景から山電が本系式に託した意味が大きいことが解る。
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 21:55:22.57 :jGxixDOD0
【所属】JNR西日本
【形式】103系
【コメント】MT55の快速神ぃぃぃぃぃl。
名無し野電車区 [] 2012/06/02(土) 22:59:21.59 :qkQzd3w70

武蔵野線で爆走する103系は最高だったわ

本題
【所属】遠鉄
【形式】1000系
【コメント】2扉と吊りかけは常識と言われてモハ51-クハ61という高性能車両編成いても
    吊りかけ車と同一視されていた遠鉄に登場した高性能通勤電車である。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 15:25:00.80 :DtQ2snCe0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】何度乗ってもAFEチョッパの走行音はいいね!
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 15:49:08.98 :9EUQ24ic0
【所属】阪急
【形式】2300系
【コメント】阪急の標準車体はこの車両から来ている。
    そして2000系グループ最後の形式でもある。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 16:02:38.24 :xSYgpbdR0
【所属】阪急
【形式】8000系列(8000/8300)初期車
【コメント】2000系のマスクが主流だった当時の阪急に額縁の様なマスクに斬新さを覚えた。
    後に9000系列(9000/9300)も登場しても本車両のマスクを上回る車両はない!
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 16:18:53.07 :ETvVcwt90
【所属】首都圏新都市高速鉄道
【形式】TX-2000系
【コメント】自動交直流切替え装置、100km/h以上の高速車両でのATO及びTASCを初めて投入した
    ハイテク車両である。
    これぞTX!これぞAトレ!
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 17:55:07.04 :svPHFP3x0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】安定した走り、本系式で唯一130km/h運行、有料列車の運用が可能な車両である。
    できれば5000番台のように車体間ダンパを装備して欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/06/03(日) 22:57:22.41 :4bYs+RId0
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】不評を買いまくった2600系列の反省を活かして製造された急行車。
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 08:35:13.26 :aZt79E500
【所属】JR東日本
【形式】255系
【コメント】巷じゃグリーン車が普通車と変わんねーとか房総「ビュー」なのに窓が狭いとか散々言われているけど、普通車なら悪くない車両。
ショボイけどフットレストもしっかり付いているというのもポイント。
オタ的には関東じゃ貴重な東芝GTO車というのも外せない。

…なぜもっと増やさなかった
名無し野電車区 [] 2012/06/04(月) 22:54:56.33 :WRMz5Y8a0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】3000のモデルチェンジ車として登場した5000は増備していく上で
    様々な改良が加えられ、その集大成こそがこの車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 20:33:42.97 :xwfkSU1T0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】( ^ω^)何度のっても飽きないお。
    ( ^ω^)9000系の走行音はブーンって言うお。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/06(水) 21:19:17.60 :R0BQF6iZ0
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】束のやっつけ妖魔改造汚物のセミクロなんぞより
よっぽど快適なバケットロングシートは無敵なり。
名無し野電車区 [] 2012/06/06(水) 23:40:55.04 :UbDFTHz00
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】( ^ω^)9000の兄ブーンも最高だけど、弟ブーン20000も乗ってて飽きないお。
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 22:17:53.64 :Ve6k56+C0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】5扉車両でありながら3扉車両に機能変更できるハイテク車両。
    しかも閉切り扉の上から座席が下りてきて使用できるなんて凄過ぎ!
名無し野電車区 [] 2012/06/07(木) 23:34:54.00 :f0y/lIwb0
【所属】西武
【形式】6000系(1次車のみ)
【コメント】改造で没落した2次車以降のマスクを見ると、
    新造時の6000系が如何に良い車両であるかが解る。
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 05:46:56.37 :OaU72/wJi
【所属】JR東日本
【形式】サロ212・213
【コメント】
元祖ダブルデッカーは最高でつ。
これをパクった近鉄30000系とは大違い!!

サロ212・213>>>(超えられない壁)>>>近鉄30000系は常識!!
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 22:46:59.16 :LOIHFEuI0
【所属】阪神
【形式】5001形
【コメント】何度乗ってもハマるハマる。
    あの加減速はこの車両だからできる。
名無し野電車区 [] 2012/06/08(金) 23:47:02.41 :/dI8S+pj0
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】長距離急行として団体列車として考慮した座席の配置は見栄え良い。
    首都圏の大手私鉄ならライナー運用でも可能な転換クロスシートは乗り疲れしないところもいい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/09(土) 00:15:13.13 :XqxiA7fb0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台静岡向けワイドビューロング
【コメント】短距離客の多い静岡に最適な車両
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 15:51:56.16 :8mZ5sDWE0
【所属】阪神
【形式】5001形
【コメント】ジェットカーでの移動は必ずこの車両。
    なんたってあの加減速はヤミツキです。
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 16:39:44.38 :JadTdTwo0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】内装といい、走行音といい80年代に製造された東上線のハイテク車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 18:43:25.59 :igJITZyQ0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】京王が本気になって投入したグッドデザイン車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/09(土) 19:35:21.73 :siXfIe660
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】本来多扉車両はラッシュ時対応とそれ以外での対応とを考慮しなければならない。
    これを完成させた車両が京阪5000である。
名無し野電車区 [] 2012/06/10(日) 14:17:11.45 :LNrd7qK40
【所属】名鉄
【形式】1000系
【コメント】いやー展望席の座り心地は最高だね。
    岐阜から豊橋間への利用するときは必ず利用するわ。
    普通運賃にたった350円をプラスするだけで贅沢シートを利用できるところもまたいい!
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 20:50:27.03 :lLpOZnKg0
【所属】山陽
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】5030のみを推す者がいるが5000で試行した結果、
    5030が出てきたのだから5000と5030を推す。
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 20:58:47.00 :KP+COdcB0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台静岡向けオールロング
【コメント】静岡専用というのが地元民にはたまらなく嬉しいスペシャル車両
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 22:11:39.41 :MqQ8nQit0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】40年代に登場した京阪自慢のハイテク通勤電車。
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 22:47:33.18 :LqDAGOmG0
【所属】京阪
【形式】800系
【コメント】経営の苦しい大津線のハイテク車両。
    後は行先表示を3色LEDから白色化すればエクセレント!!
名無し野電車区 [] 2012/06/11(月) 23:07:40.26 :L40jPbGI0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】転換クロスは特別仕様だけに座り心地は最高。
    有料快速列車に就くのも納得だがラッシュ時には一般料金で利用できるなんて粋だね。
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 21:59:07.16 :LVUiL1Gh0
【所属】京阪
【形式】1000系(V)
【コメント】最悪スレで殿堂入りしていまったが俺は好きだ。
    旧1000(U)の更新車である700系を高性能化したことや骸骨テールライトの再用したことから最悪というのも頷ける。
    しかし、高性能化した当時は3000(現8030)、5000に次いでブレーキ装置に電気指令式(HRD形)を採用したことで
    京阪の近代化に貢献した車両と言える。
    また2度目の更新ではテールライト(標識灯)も8000と同一の物を採用したことで解決したと言える。
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 22:10:13.63 :z8JhefXt0
【所属】東武
【形式】8000系
【コメント】最悪スレでとっくの殿堂入り、そして本線系から姿を消して
してしまったが俺は好きだ。
何ともたまらないのが、座席のフカフカ。長距離乗車しても疲れない。
それは、30000系1次車まで引き継がれた。今の50000シリーズなんか
最近のカチカチ座席という分際だから、8000はかなり快適という点で
東武の生きた化石。そして、今もスカイツリーライン、伊勢崎線太田
以南、日光鬼怒川線、東上本線小川町以南以外では全普通列車当形式。
走行音も当時の国鉄を制圧した103系とは正反対の静かなモーター。
ドアも空気音が殆ど聞こえず、閉まる時もゆっくり閉まる安全設計。
ボロくても快適性の高さを買われ、今も東武の定番車として今や
各地で消えつつある貴重な鋼製抵抗制御車としてこれからも応援する。
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 22:16:07.75 :z8JhefXt0
【所属】東武
【形式】10000系・10030系未更新車
【コメント】東武の神・8000系のDNAを継ぐ良作ステンレス車両。
安全なドア・快適な車内・落ち着いた内装色・静かな走行音は
8000系の魂を見事に受け継いでいる。だが、最近更新によって、
車内が安っぽい雰囲気に成り下がってしまった車が出てしまった。
8000系とともに、未更新車も数を減らしていくのだろうか。
いかにも「東武らしい」快適な通勤車も、そう長くは残らない
ことであろう。8000系と10000系列未更新車は豪華で快適な良作
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 22:37:47.86 :nU4Jmbqw0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】ステンレス車体、AFEチョッパ(東洋製電機子チョッパ)制御は東武初である。
    この車体を基に10000が登場し、AFEチョッパは20000に継がれた。
    正に東武に残すべき名車と言えよう。
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 23:04:35.94 :OihqxMvv0
【所属】京阪
【形式】13000系
【コメント】3000系のロング版とは言え、随所に新機軸を採用した次世代の京阪を担う車両。
    3000系と共に、老朽化した1000番台や2000番台の車両に取って代わる主力級の活躍を期待。
名無し野電車区 [] 2012/06/12(火) 23:24:42.14 :kyvJUDkM0
【所属】阪神
【形式】9300系
【コメント】久々のクロスシート車は阪神のフラッグシップに相応しい
風格のある車だった!問題点はいくつかあるが、次回のリニューアルで
改善されることを期待している。
この車両からシートが硬くなったという大きな問題もあるが、
それは会社の方針の問題であってこいつの罪ではない。
まぁ今の阪神だと、リニューアルでわざわざクロスシートを減らすとかもやりかねないけどw
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 06:50:24.85 :pwhG6iHS0
【所属】京阪
【形式】8000系リニューアル
【コメント】どっかの現在2ch規制中のアスぺサイコパスが、
「座席間手摺の存在ただそれだけで汚物に成り下がった」とか狂ったこと言ってたな。

知らんようだから教えてやるが座席間手摺は日本以外でも、ドイツのような
バリアフリーの進んだ国の車両のロングシートには大抵装備されてるんだよ。
最近じゃ台湾とかな。
アスぺ君もまさかバリアフリーを否定する訳じゃないだろ?
いい加減この程度の事に石頭でいやいや、って言ってたりしたら
時代について行けなくなるぜ?

てかお前確か阪神沿線在住だったよな? わざわざ京阪乗りにくる意味無くね?
嫌なら乗りに来るな!

本題
クロスシートが減ったのは確かに残念だが、ロングもいい出来だし、
2階建てもかぶりつき席も健在だ。様々な座席の楽しみ方が出来る名車として
これからも末永く君臨して欲しい。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/13(水) 09:25:42.40 :LEssZnx6O
【所属】JR東 高崎支社
【形式】新前橋E233系3600番台
【コメント】もし高崎駅で水上方面、横川方面、桐生方面、大前方面の車両がこれだったら107系100番台、211系1000番台に次ぐ最高車両。
もし高崎駅や宇都宮駅で上野方面の車両がこれだったらE231系1000番台に次ぐ最高車両。
これに対し115系は発火・発煙しそうな危険物、211系3000番台普通車オールロングは2時間以上の通勤通学には不適。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 11:48:23.17 :CCKEHIdy0

ボロが消えたと思ったらエンコマンとかナメとんのか

【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】E233系の1世代前の車両だが、安定性ならこっちの方が圧倒的に上。
(というよりは単にE233系の方が故障だらけとも…ゴニョゴニョ)
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 20:58:19.29 :4PiHTZnQ0
【所属】山電
【形式】5030系
【コメント】この車両が登場する背景にはJR山陽本線の存在がある。
    JRに負けないサービスを提供するため、当時製造された5000にて様々な試験要素を取り入れ、
    この車両が登場したのである。
    唯一の問題点は朝ラッシュ時における阪神への直通運用が阪神側で不評を買っていることだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 23:17:10.83 :vpMsc46z0
【所属】東武
【形式】9000系9101F
【コメント】登場した時の印象は強烈だった。
    ステンレス車体、電気指令式ブレーキ、自動式の種別方向表示等何もかもが新しく見えた。
    そのデビューからまもなく30年が経とうとしているこの編成だが、
    車体更新から漏れたが最後まで東上線に活躍して欲しい。    
名無し野電車区 [] 2012/06/13(水) 23:41:56.24 :fEHjzAOL0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】京成グループの良心。
    内装はグレーの化粧板だが光沢を抑えており、目に優しいのがいいね。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 20:33:15.68 :LhGZKXwR0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】6000/7000でマンネリ化した3面妻正面を打ち破ったグッドデザインな通勤車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 21:24:03.05 :B86YKHve0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】今や20000系と共にAFE形電機子チョッパを採用した希少価値の高い車両である。
( ^ω^)AFEだお [] 2012/06/14(木) 22:16:54.03 :BNPRiwx70
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】( ^ω^)9000の兄ブーンにも負けず弟ブーン20000も快適な乗り心地だお。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 22:30:19.92 :EIcugo3y0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】DRCの後継車としてデビューしてからもう20年経っているものの
    外観と内装は色褪せることがない。
    今ではJR新宿への直通するようになったこともあって更に利用しやすくなった。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 22:44:10.70 :/Sy5k0sP0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】光沢を押さえたグレーの化粧板は目に優しく端部のクロスートは座り心地満点。
    この車両がかつて住都公団(現在のUR)の車両と言われても信じられないよね。
名無し野電車区 [] 2012/06/14(木) 23:33:20.26 :kTlfAGKl0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007/7008/7320)
【コメント】9000系列(9000/9300)にも引けをとらない高級感ある内装を見る度
    アルナの本気度を見ることができる車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 17:37:35.79 :9s9jx6Si0

束厨のとばっちり食らってしまったと言いようが。あいつのおかげで
加算ルール悪用した輩が出たからな。

【所属】京阪
【形式】600形(2次車以降)
【コメント】一歩間違えればボロラマミックになりかねなかった絶妙な
バランスの顔付きに、徹底的に修繕された車体と足回りは本線の
便所虫どもとは大違いの輝きを放つ。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 22:33:45.54 :VGCSbA3B0
【所属】山電
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】3000のモデルチェンジ車両のみならず新機能を試行的に投入し、5030として完成された。
    唯一残念なのは、ラッシュ時での梅田行き直通特急が通勤客の不評を買っていることである。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 22:52:33.51 :jt6haj7t0
【所属】阪急
【形式】5000系
【コメント】リニューアルされた内装は高級感があっていい。
    座席もフカフカで気持ちいい。
    運転席?おっとそれを言っちゃいけないな。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 23:06:20.36 :vbmdTCsW0
【所属】JR東
【形式】E233系0番台
【コメント】E231や京王9030/1020のような真っ白内装と思ったらそうではなかった。
    妻面の化粧版はクリーム色に色分けることで目に配慮したことが判る。
    只、エンコをやらかしているのはマジ残念。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/15(金) 23:06:56.15 :kuZkq+xQ0
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】こちらは車端部のロングは6人掛け。
座れずに泣くという事は比較的少ない。
おまけにバケット形状も良し硬さも程良しで文句ない。
バリアフリーを考慮した座席間握り棒は個人的には無くてもいいのだが
恐らく京阪の今の方針からして近いうちに付くだろう。

ただ問題は当初予定されてなかった特急運用主体となったことで
この車両でも「座れない」と言う現象が時折生じてきたことだろう。
派生車輛である13000系にも乗車してみたいところ。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 23:22:28.73 :siMa5zYQ0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】5扉車両、日本エヤーブレーキ(現ナブテスコ)製の電気指令式ブレーキ(HRD)は関西初である。
    この車両を基に3000(現8030)、1000(V)にも電気指令式ブレーキが採用された。
    正に当時の最先端を行く車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/15(金) 23:52:55.04 :bmKgcUb80
【所属】京阪
【形式】800系
【コメント】経営苦しい京津線で気を吐くハイテク車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 09:28:35.35 :IL+0Y0RQ0
【所属】京阪
【形式】600形(2次車以降)
【コメント】何でこれだけ気合入った更新を2200でもやらなかったのだか。
800系とは違う意味で赤字ローカル線で奮闘する電車である。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 14:11:43.88 :pnVoKXi60
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】準大手私鉄でありながら大手私鉄やJRと互角に張り合える車両だ。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 16:07:46.81 :Hd3KlWO40
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】編成すべての車両が多扉車でありながらも、
    平日朝ラッシュ時以外は着席定員確保から側面2・4枚目の扉を締切にして、
    上部に収納している座席を出して他の車両と同等以上の着席サービスを確保する。
    40年前にこんな機能を搭載した車両は本車両以外にない!
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 18:54:56.45 :rosdh1rx0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】313系車両の中では最高。
    通勤時、この車両の普通電車に乗ったけど、超贅沢な気分だったわ。
    立ち乗りの乗客には申し訳ないけど・・
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 19:21:14.95 :FFupxONI0
【所属】TWR東京臨海高速鉄道りんかい線
【形式】70-000形
【コメント】私が好きで、好んで毎回楽しみに乗っている形式の一つ。
車両の基本性能は209を基にしたが、その209のような安っぽさは
なく、全体的に豪華で落ち着いた印象の車内に出来上がっている。
化粧板も光沢じゃないから、無駄に明るくない。車両本体の価格
以上に、なんとなくお金をかけて作ったって感じだから大好きだ。
でも、埼京線にE233が入るから、車型統一のためにTWR向けにも
E233系ベースが登場(幅広・6ドア連結)しそうな気配で、今後
が心配だ。でも、乗車機会があったらもう一度乗りたい傑作車。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 19:58:49.82 :Osj4mh2G0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】朝ラッシュ時の阪神では積み残しまで出してしまっているこの車両だが、
    朝ラッシュ以外で利用するとその良さを感じることが出来る。
    夕ラッシュ時のこの車両を利用すると仕事疲れを癒してくれる感じだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 20:09:21.65 :RPttGeD50
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007/7008/7320)
【コメント】内装は新造当初の頃より濃厚な木目の化粧板が高級感を漂わせている。
    これで制御機器をIGBT化にしてくれなかったのは良くなかった。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 20:21:33.73 :8bj8hJl40
【所属】京阪
【形式】8000系リニューアル
【コメント】クロスが減ったがその輝きは全然失われていない
マニア垂涎のかぶりつき席はそのままだし、ロングの座り心地も上々。
てかロングの座席間握り棒が厭ならついてない所に座ればいいだけの話だしな。
そういう客はどうせ始発から乗るんだし
名無し野電車区 [sage] 2012/06/16(土) 22:18:51.01 :xZngSXG00
【所属】JR北海道
【形式】24系(北斗星)
【コメント】食堂車にロビー、ロイヤル個室
どれをとっても素晴らしい
名無し野電車区 [] 2012/06/16(土) 22:28:11.45 :i0GfidE60
【所属】京阪
【形式】3代目1000系
【コメント】2代目1000系の更新車である2代目700系としてデビューしてから約45年
    魔改造に見える外見であるが5000系と共に京阪の近代化に貢献した通勤車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 00:48:51.88 :cpEdZqJo0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】座席昇降装置を搭載しているところハイテクである。
    またその座席も座り心地がいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 00:51:44.07 :TNWgPjT30
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】Aトレでこのクオリティは素晴らしい。
座席には仕切りを設けることによりバケット形状なしの
従来の阪急スタイルを貫けたし、同時に定員着席も促すことができる。
ただ最近はわずかに座席が硬くなってるが、この程度なら全く許容範囲。
UVカットガラスとカーテンの併用も見逃せないポイント。

扉のわきの手すりにAトレ共通の掴みにくいパーツを使っているところが残念。
ところで9300系はよく揺れるとの事だが、俺が乗った限りでは9000系ではそれは改善されているように思う
名無し野電車区 [sage] 2012/06/17(日) 09:23:51.00 :drRwdf380 ?2BP(1000)
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】車両間仕切りが自動ドアになっているのは驚いた。
従来の阪急車を引き継ぎながら、
所々にこうした新機軸が盛り込んであるのは素晴らしい。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 09:26:53.02 :ufublLwb0
【所属】京成
【形式】3400系
【コメント】鋼製車体であるが3700や北総7300に似たデザインは親近間があっていい。
    加速力も3700とさほど変わらず、座席も乗り疲れしないところもいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 09:42:37.92 :KgrYqzMG0
【所属】京阪
【形式】13000系
【コメント】一見手抜きに見えるが、3000系をラッシュ対応にすればこんな感じ。
    デザインも古臭いデザインから一変した。
    本線にも増備してガタガタボロボロの1000系・2200系・2600系0番台を駆逐して頂きたいほど。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 14:26:47.93 :Io7O9ZT80
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】デビューから20年経っているが全く色褪せてないデザイン。
    何といっても6000/7000でマンネリ化したマスクを一新した価値は高い!
    グッドデザインと言われるのも納得いくね。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 14:58:04.17 :Q/NA0ijr0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】座席昇降装置を使用することでラッシュ時との使い分けしているところがいい。
    また、この機能を持った車両を本系式のみであることから希少価値もある。
名無し野電車区 [] 2012/06/17(日) 20:23:07.10 :wsXRdlRX0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】加速力と東洋のGTO素子インバータから奏でるブッコキ音との調和がいい。
    また2次車のみだが種別・方向表示のフルカラー表示も見やすくていい。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 18:19:10.72 :hLdZeiEM0
【所属】阪急
【形式】2300系
【コメント】菱形パンタ2基付けた幕つき表示の前面はインパクトあっていい。
    神戸線用2000系亡き今も2000系列最後の形式として京都線を快走している。    
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 18:47:59.32 :A1v5rpu50
【所属】山電
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】この車両の内装や機器類を見ると当時の山陽が如何にJRと対応に競えるか?
    見ることが出来る。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 19:59:04.75 :pd3GYSzE0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】デビューしてから20年経っても輝き続けている。
    光沢を押さえた化粧板は目に優しくていい。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 21:23:17.50 :UiYnmH7G0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】転換クロスシートは特殊仕様だしJR東海の在来線で130km/hの高速走行を見ることができる数少ない車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/18(月) 23:24:25.91 :tNaq1csP0
【所属】JR東日本
【形式】E233系
【コメント】鉄道車両、いや、交通手段で初めて予備機器が装備され、故障に強くなった。
駿府人 [] 2012/06/19(火) 14:20:13.82 :c8/xpdguO
【所属】JR東海
【形式】313系ワイドヴューロング
【コメント】静岡ではロングが好評
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 19:30:31.12 :VJFxzSzw0
【所属】山電
【形式】5030系
【コメント】2:1のシート配列が格好良いね。
    準大手私鉄でありながらグレードある車両と言えるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 19:31:23.87 :LNZAQ0cC0
【所属】JR東日本
【形式】E233系
【コメント】飽くまで俺の中でだが、E231までの激カタ座席や
化粧板の付いてないドア内、ラインを入れてないドア外などの
安っぽすぎるJR東の内外装を少々改善したことは評価に値する。
ただし故障が多すぎるのは論外。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 19:46:12.68 :Vzbp9e9U0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】仕事の移動で利用するんだけど、
    転換クロスが座り心地が最高だから名古屋・多治見へ出張が楽しみだな。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:01:26.81 :t4ct2kn50
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】今走っている京王の車両の中では最高レベルである。
    ロングシートはフカフカだし、日立のインバータ音がいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:03:06.79 :IBfPcrspO
【所属】京阪電鉄
【形式】13000系
【コメント】走ルンですベースの内装を色調選択で豪華に仕上げ、走ルンですに夢と希望を与えた。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/19(火) 20:12:34.40 :IBfPcrspO

ちょっと待った。

関西初の電気指令式ブレーキは大阪市交30系(7000・8000形)じゃなかったか?
しかも5000系も旧3000系も更新前は30系のように‘ピューッ’って音もしてたし。
686 [] 2012/06/19(火) 20:25:06.83 :kN9z0tzq0

>>関西初の電気指令式ブレーキは大阪市交30系(7000・8000形)じゃなかったか?
そうだよ。
大阪市交30系(7000・8000形)の電気指令式は三菱電機製です。

京阪5000系は
日本エヤーブレーキ(現ナブテスコ)製の電気指令式ブレーキであり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それが関西初だと言ったんですよ。

の文をちゃんと最後まで読みましょう。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:31:14.80 :A6F3YGL40
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】朝ラッシュ時とそれ以外での機能使い分け可能なところがいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/19(火) 20:53:32.33 :KITLVRav0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】白色の鋼体という東武のイメージを払拭する元となった車両。
    電気指令式ブレーキとステンレス車体の採用は10000に東洋のAFEチョッパは20000に継がれていった。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 00:35:12.41 :uqmKBB6gO
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台オールロング
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 10:47:12.41 :/UDf++cy0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】130km/hで走っている時の車窓から風景はいいね。
    また、特殊仕様の転換クロスのすわり心地も合わさって最高なんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 18:53:32.37 :L99ajbC90
【所属】JR東海
【形式】キハ75形
【コメント】3扉車両ではあるが転換クロスシートの座り心地は最高。
    また電車並みの加速力と120km/hの高速運行も最高。
名無し野電車区 [] 2012/06/20(水) 20:55:58.72 :7tq1Szi00
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時と閑散時の使分けられるハイテク車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 17:09:56.44 :KjHa4PTD0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】富士電機製のインバータ装置を採用しているところが希少価値あるよね。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 19:07:01.60 :3yhWarEq0
【所属】JR貨物
【形式】EH500
【コメント】高速貨物運用に就いているその姿は往年のEH10を彷彿させているようだ。
    できればイベントで客車を牽引する姿も見てみたい。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 21:02:16.31 :87OXR7WxP
【所属】JR西
【形式】キハ187
【コメント】極限まで削ぎ落とした軽量ボディに
   1両450psのエンジン2機&制御付き自然振り子
   装置を搭載。島根県内のワインディングロード
   では振り子と高加速度を生かしコーナーのスムーズな
   クリアと鋭い立ち上がりを楽しめる。
   米子ー倉吉間は線形の良さもあり、大山麓の
   丘陵地帯を猛スピードで爆走する。
   設計最高速度は時速160キロ。間違いなく
   世界トップクラスの気動車であろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 21:06:45.97 :87OXR7WxP
参考にキハ187の加速
ttp://www.youtube.com/watch?v=tml9NbPQzf0&feature=related
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 21:28:44.62 :qTqBrG5s0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】朝ラッシュ時に利用したときは関東の大手私鉄でも見られる多扉車
    の様に5扉を活用して乗降時間の短縮に貢献する。
    それ以外では〆切となる2扉の上にある座席が下降してきて利用できる。
    この機能を持った車両が昭和40年代にデビューしたことを考えると、
    当時から鉄道技術も高度なものであることが解る。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/21(木) 22:14:25.36 :dK0ebX9o0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ほぼ同期の某メトロのアルミ汚物とは大違いの偉大なる
アラフォーである。出来ればドアエンジン交換とIGBT化を希望。
名無し野電車区 [] 2012/06/21(木) 22:30:08.40 :ejIEvqWk0
【所属】遠州鉄道
【形式】2000系
【コメント】電気指令式ブレーキ、IGBT素子のVVVFインバータ制御を搭載し、
    車両メーカーにてた完全新造された車両は大手/準大手でも見ることが出来る。
    しかし、地方私鉄では唯一無二この車両しかない!
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 17:42:22.00 :rC/Hjr2C0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】JR東日本のE231/233やJR西日本の223の様に大量増産している残念車両であるが俺は好きだ。
    内装は仕様によって使い分けが出来ているし、
    座席についてはクロスシートもロングシートも乗り疲れがないから最高である。
    少なくともJR東日本のE231/233やJR西日本の223と比較すると本系式が最高だ。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 18:19:17.98 :/YTcvIZJ0
【所属】山陽
【形式】5000系列(5000/5030)
【コメント】朝ラッシュ時の直通特急運用で積み残し問題を起こしてしまったこの車両だが
    それ以外での運用している時は快適さがあっていい車両となるのだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 19:05:59.89 :DJw0oM9M0
【所属】阪急
【形式】8000系列初期編成(8000/8300)
【コメント】何といっても額縁スタイルのマスクがいい。
    デビュー当時はこれに前面の飾り帯が着いていて格好よかった。
    ただ、8300の車幅が2850mmになったのが残念である。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 19:40:40.02 :QsQifWIT0
【所属】京阪
【形式】1000系(V)
【コメント】ドアに着いた窓は幅広くて大きなインパクトを感じさせていい。
    また、5000系や3000系(現8030系)と共に京阪の近代化に貢献した車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 20:14:10.56 :YIFFNrTr0
【所属】京王
【形式】7000系リニューアル編成(7021-7025)
【コメント】内装は明るいしフルカラーLEDの種別・方向表示も幕式より見やすい。
    只、UVガラス採用によるカーテンの廃止はとても残念である。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 21:02:05.47 :s8x6l/H10
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】転換クロスシートが特殊仕様だし、内装も落ち着いていて最高。
名無し野電車区 [] 2012/06/22(金) 23:34:34.13 :E688Z6o+0
【所属】京阪
【形式】2400系
【コメント】関西初通勤冷房車両であることから分散冷房機の並びは圧巻である。
    また、種別方向幕つき貫通扉もとても個性的で見る目を飽きさせない。
    デビュー当時のテールライトと電機機器は5000系にも継承される程性能は良い。
    本系式も京阪史に残る名車と言えよう。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 11:35:58.61 :sXKcXL6B0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】2400と同一の電気機器を搭載しながらも電気指令式ブレーキ装置や
    座席昇降装置等の新機軸を採用したハイテク電車。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 13:47:30.92 :Mop7U9730
【所属】京阪
【形式】1000系3代目
【コメント】吊りかけ更新車700系から川重で高性能化という若返り手術を受け、
    5000と共に京阪の近代化に貢献した車両である。
    只、川重で高性能化した時にテールライトと車掌窓を更新しなかったのはいただけない。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 14:06:47.95 :szHknpUH0
【所属】京王
【形式】7000系リニューアル編成
【コメント】9030と完全に同一な内装と思ったらそうでもなかった。
    ドアも通常のステンレスドアだし、白化粧板だが模様つけることで光沢を抑えている。
    何といっても座席はフカフカだから最高だ。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 17:43:28.99 :RZutktJO0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】8000通勤車体が蔓延する東武に衝撃を起こした車両である。
    車体寸法や扉位置こそ8000と同一にしたがステンレス車体に電気指令式ブレーキ、
    それにAFEチョッパ制御装置等の新機軸を採用していった。
    10000系列(10000/10030/10080)や20000系も本系式なしでは存在しなかったと言っても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 19:13:02.32 :e5wWZB/t0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】JRとの競合やサービス向上を5000系で試行して完成された車両。
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 22:55:44.57 :EgWs2X5v0
【所属】西武
【形式】2000系
【コメント】初期車両と後期車両でデザインが異なっているからバラエティに富んでいていい。
    ロングシートはフカフカで気持ちいいし、東急8500と同じ走行音だから"剛"を感じさせてくれる。
    できれば制御機器のIGBT化もして欲しいけど・・
名無し野電車区 [] 2012/06/23(土) 23:58:14.30 :O3F4V/dY0
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】フカフカなボックス席にトイレ付き、これで料金不要というのも珍しい。
    できれば東上線にも・・
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 15:59:03.49 :iBpm7f590
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】長距離急行のみならず団体列車として機能を持つために
    運転席後部に補助席を設けているところがいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 21:27:44.39 :O0rToAiw0
【所属】山陽
【形式】5000系グループ(5000/5030)
【コメント】準大手私鉄の車両でIGBT制御装置を搭載し、110km/hの高速運転する車両は
    この車両だけである。
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 21:32:56.03 :wzRxEULw0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】セントラルライナーで利用してもいいのだが、
    普通電車で来ると当たりクジを引いた感じで最高の気分になる。
    ただ、朝ラッシュ時の普通電車だけは止めてくれ!
名無し野電車区 [] 2012/06/24(日) 22:05:30.97 :AozvEypa0
【所属】名鉄
【形式】1200系
【コメント】運転席後部のロングシート、転換クロスは思った以上に乗り心地はいい。
    岐阜方面へ利用する時は必ず利用する。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 18:37:57.15 :/9j5+SRU0
【所属】阪神
【形式】5001系
【コメント】あの加減速は何度乗ってもハマル。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 19:11:11.86 :b/n4ijM70
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007/7008/7320)
【コメント】濃厚な木目模様の化粧板は高級感があるし、シートもフカフカで最高。
    これぞ阪急!!
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 21:21:53.81 :hAAW3KMt0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】転換クロスは乗り心地いいし、富士電機製のIGBT素子インバータサウンドがいいのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/25(月) 22:53:26.00 :dlmZLmwn0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】デビュー当初は試作的要素を含んだ車両だったものの、
    これらのノウハウを30000系までの通勤電車に活かされたのは偉大だ!
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 17:18:01.03 :dLeYY8hp0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】フカフカな座席に気持ちいい走行音は京王で最高なんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 20:22:37.72 :DCqAXPoK0
【所属】阪急
【形式】7000系列(7007/7008/7320)
【コメント】外観、内装を見るとアルナ車両の技術力の高さがわかる。
    しかし残念なのは制御装置がIGBT化されなかったことだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/26(火) 21:33:38.25 :a1g72itP0
【所属】JR東日本
【形式】E233系0番台
【コメント】E231の岩座席より幾分マシになり、フルカラー表示は新鮮さを感じた。
    ただ、二重化したにも拘らずエンコやるのは勘弁して欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 18:37:09.66 :W04GF+zt0
【所属】京急
【形式】2100系
【コメント】展望席もいいがクロスシートの座り心地は大手私鉄の一般座席車では最高!!
    これなら有料列車のウィング号に使用されるのも納得できる。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 19:46:46.42 :YLcjj6mC0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】この車両を見ると京阪が朝ラッシュ対策に本腰だったことが解る。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 21:31:36.05 :xD7taBR20
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】転換クロスシートは座り心地がいいから快適さを感じる。
    でも、朝の直通特急運用からは降りて欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 22:26:07.02 :5PdwubIA0
【所属】JR東日本
【形式】E233系0番台
【コメント】京王9030と乗り比べして改めてこの車両がマシということが解った。
    やっぱ内装とドアだな。
名無し野電車区 [] 2012/06/27(水) 22:37:24.04 :VgRZvWIn0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】高度経済成長期の真っ只中である70年代のラッシュ時は今以上に酷いものだった。
    この状況に対応するべく登場した車両である。
    また、当時の技術力を見ることが出来るのは希少の価値があると言えよう。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 17:24:31.06 :QidFk8Xk0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】大量増産している313系であるが俺は好きだ。
    特に8000番台はクロスシートが特殊仕様だから他の番台と比較しても
    乗り心地は段違いにいいのだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 19:03:29.86 :GZ/TSQQq0
【所属】阪急
【形式】7000系更新車両(7007/7008/7320)
【コメント】7000系と言われないと新型車両と勘違いしてしまう程に最高な内装である。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/28(木) 19:59:36.92 :38W2D8iVO
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】2400系で実践した更新を更に磨きかけ、元吊り掛けパチモン汚物を見違えらせた。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 21:32:05.97 :HNoEfKWu0
【所属】山電
【形式】5030系
【コメント】転換クロスシートの座り心地といい、富士電機製のIGBT素子のVVVFインバータから
    奏でる走行音といい最高ですね。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 21:55:24.13 :ksquPZ/+0
てめーは引っ込んでろ
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 22:21:31.13 :q5XbNz5D0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時とラッシュ以外とで機能の使い分けが出来るところがいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/28(木) 22:33:30.17 :Ikm6daan0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】側面だけを見ると6000や7000の流れを汲んでいるが正面を見ると、
    今までにない斬新さを感じる。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 12:48:29.96 :VNqByy1M0
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】安いとか、無駄がないとか、そんなものは工業製品としては当たり前すぎて売り文句になどならない。
そんなものでアピールをしても、「へーそうなのか(棒」で返されるのが関の山なのである。こんなものでアピールするのは頭も学もアイデアもない証拠だ。
安いものなら誰でも作れるのだ。誰でもできることでは勝負などできるわけがない。

どうせならこいつのように、「安いのにここまでしました」で勝負するべきである。
一両一億円で…
・通勤電車に使える加速力と130km/hの高速性能を両立
・驚異の静粛性のグリーン車を連結
・交直両用
・車椅子対応のトイレ付き
・セミクロスシート
ここまでやってのけている。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 20:32:37.66 :5ZYU0t4h0
【所属】山電
【形式】5000系グループ(5000/5030)
【コメント】JR新快速と真剣に向き合った上で登場した車両としては現役で最高と言えよう。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 20:55:59.95 :69DM27Ym0
【所属】京浜急行
【形式】2100系
【コメント】インバータ制御機器がシーメンス製から国産に変更されると聞いて
    不安になっていたがそうでもなかった。
    シーメンス製から東洋電機製に変更されたが走行音は阪急9300や
    JR205系5000番台と似た感じでさほど違和感を覚えなかったし、
    加速度の高さもマッチングして気持ちよく聞こえた。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 22:57:22.59 :IzG2apcw0
【所属】阪神
【形式】5001形
【コメント】やっぱジェットカーは加速度が高くなきゃ意味ありません。
名無し野電車区 [] 2012/06/29(金) 23:04:45.10 :iS0n95qN0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】デビューしてから約40年が経過しているが色褪せていない。
    ラッシュ対策を考慮して採用された機能(座席昇降装置)は
    近年に製造されたと勘違いされてしまうくらいである。
( ^ω^)AFEだお [] 2012/06/29(金) 23:17:43.30 :pqEXCoTz0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】( ^ω^)8000車体でマンネリ化した東武に登場したステンレス車両だお。
    ( ^ω^)走行するときブーンと言うからシルバーブーンと言われてるんだお。
    ( ^ω^)でも、9101Fだけ更新車両から漏れてしまってさみしいお(´;ω;`)
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 10:26:46.40 :ZDLPw4H40
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時対応を考慮した5扉、
    オフピーク時に2扉を閉切りその上から座席が降下する座席昇降装置、
    京阪初の電気指令式ブレーキ(HRD)。
    特に座席昇降装置は今も本系式のみの採用となっているから希少価値がある。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 14:36:51.06 :y7rMQe6G0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時に本系式が来るとなぜか救われた気分になる。
    5扉だから比較的空いている所も見つけやすい。
    ラッシュ時の救世主と言われるのも納得である。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 14:51:10.79 :5XGEmGLJ0
【所属】京阪
【形式】600系
【コメント】京津三条・御陵間の廃止までは石山坂本線のみならず京津線の準急電車として
    京津三条と浜大津間を往復していた。
    定速ノッチをフル活用した運転は当時の80系と500系、そして600のみである。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:07:23.45 :QDKCNHg/0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】小室・印西牧の原間のインフラ所有が住都公団だった頃、
    "C−FLYER"のロゴネームと強烈な外観が印象的だった。
    これに加減速と走行音のインパクトが重なった。
    最初は"税金で車両をつくるな!"と思ったものだが、
    今を思えば製造されて良かった最高の車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:18:46.69 :RFpkfugW0
【所属】遠鉄
【形式】2000系
【コメント】進化した赤電?言うなら言ってくれ!
    地方私鉄の電車はどの車両も新車は大手私鉄またはJRからの譲渡車両。
    車体は新造したと言っても内装や電装機器は流用している中、
    本系式だけは車体や内装そして電装機器も新製しているのだ。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:31:12.30 :/JbouJjN0
【所属】山電
【形式】5030系
【コメント】朝ラッシュ時の直通特急運用で5000と共に不評を頂いているが、
    オフピーク時に利用すると快適さを感じることができる。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:46:29.95 :fSCqJ6cv0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】1700/1720もインパクトあったが本系式もインパクトがある。
    流線型の形状した先頭車両にルビーとオレンジのライン、
    そしてホテルの客室みたいな4人用個室車両は最高。
    4人で会津へ旅行する時に利用して大変満足させてもらいました。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 15:55:56.71 :Z2HYU9dJ0
【所属】東急
【形式】9000系
【コメント】かつて初代6000系でVVVFインバータ制御の試験を実施した結果を
    基に登場した車両である。
    内装は8000シリーズ(8000/8500/8090)と比較して明るい車内で、
    車両の端部に配置したボックス型クロスシートの座り心地は最高。
    この車両での実用性は1000系や2000系にも反映された。
名無し野電車区 [sage] 2012/06/30(土) 17:57:42.80 :qtJ71qb70
【所属】阪急
【形式】9000系・9300系
【コメント】A-trainの中では最高級の部類。
    西武の20000系は座席が薄くホールド力もないがこっちはそんなことがない。
    座席ふかふか、すぐに寝れるほど座り心地がよい!
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 18:05:46.15 :4Vsa/xIL0
【所属】名古屋市営
【形式】2000形
【コメント】デビューしてから20年以上が経過しているものの色褪せた感じはなく、
    今も快適さがあって最高。
    東山線にも分けてあげたい車両である。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 19:50:29.93 :G34JqDyH0
【所属】東武
【形式】9000系試作編成
【コメント】ステンレス車体、電気指令式ブレーキ、AFEチョッパ制御、東芝製ATS/Cを
    東武に初めて採用しながらこの結果を基に9102F以降の量産編成や10000系列、
    そして20000系列や30000に反映された。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 20:10:30.22 :2ZOMFg0P0
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】ボックス型クロスシートでありながら座り心地はよく、快適さも味わえる。
    これが東上線にいたら秩父鉄道直通特急"みつみね"や"ながとろ"は
    今も現存していたかも・・
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 20:23:24.52 :vFv8tIdY0
【所属】都営地下鉄
【形式】10-300形
【コメント】京王9030と乗り比べるとJR東日本E233と同様にマシだということが解った。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 20:29:45.62 :TAL1kXCk0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】やっぱりラッシュ時とオフピーク時との使い分ける機能を持っているところがいいね。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 20:56:34.35 :GkunTJEK0
【所属】阪急
【形式】7000系グループ(7007F/7008F/7320F)
【コメント】7000系でリニューアルした編成はあるが、
    この編成ほど劇的に変化した車両は他に5000系しかないだろう。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 21:07:05.20 :k+KQQ+Dd0
【所属】東武
【形式】10000系リニューアル編成
【コメント】内装は比較的明るくなり、座席も端部に仕切り板目が着いたから
    座っても気にならなくなった。
    また種別・方向表示もフルカラー化されて更に見やすくなったところもいい。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 22:21:32.22 :sDR0s2to0
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】やっぱり界磁チョッパの走行音だね。
    走行音は京王6000/7000、京成3400、小田急8000と同じだから愛着感あっていい。
    7000系もいいけど、7300の方が愛着感あるんだよね。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 22:28:10.99 :dgco4ufy0
【所属】山陽電鉄
【形式】5000系シリーズ(5000/5030)
【コメント】準大手私鉄の車両のうち、
    110km/h以上の高速運転が可能でクロスシートがある車両は唯一無二
    本系式だけである。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 23:00:57.31 :FKhhrUu60
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】旧国鉄からの脱却を図るべく登場した車両である。
    車両は使用路線毎に仕様を変更しているところは同じだが、
    全て120km/hの高速運行が可能であるところがいい。
    またロングシートにしてもクロスシートにしても乗り心地は最高である。
    只、東日本のE231/233/531と西日本の221/223と同様に大量増産されているのは残念である。
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 23:11:21.02 :Nx0svBkd0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】昭和40年代に登場したハイテクトレイン。
    何といっても座席昇降装置搭載しているところにハイテク感を覚える。
    ラッシュ時は5扉フル活用し、終了すると同時に2扉を閉切りにして
    座席昇降装置を使用して座席が降りて来て座席を利用することが可能になる。
    このようなハイテクトレインが次々と出てきて欲しいところだが・・
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 23:12:30.58 :dhTWQZM40
【所属】JR東海
【形式】313系-2600番台
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている
名無し野電車区 [] 2012/06/30(土) 23:55:27.53 :Q7zz51WM0
【所属】京阪
【形式】2400系
【コメント】関西初の通勤冷房車ということもあってか
    分散式冷房機の数は何度見ても圧巻である。
    いまではこれに種別・方向表示付きの貫通扉が個性を感じさせていい。
    車両更新時、これで制御機器のIGBT化して欲しかった!
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 09:04:04.47 :X2Jm13q+0
【所属】京阪
【形式】2200系2270F
【コメント】2200系が最悪スレで殿堂入りしちゃったけどこの編成だけは好きだ。
    2400系と同じ種別・方向表示付きの貫通扉を採用しているから表情あってオモロイ。
    本系式自体が50年選手になっているので淘汰が始まっている。
    でもこの編成だけは最後まで残って欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 09:12:35.64 :WQ9Y4PMo0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007/7008/7320)
【コメント】濃厚な木目模様の化粧板は高級感があるから落ち着く。
    座席はフカフカだから仕事帰りにはすぐ眠ってしまうほどいい。
    9000系(9000/9300)と本編成が並んでいたら間違いなく本編成を選ぶ。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 09:28:39.34 :mA8P9bej0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】何といっても特殊仕様の転換クロスシートの座り心地は格別なんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 09:54:26.55 :C6CqMIEO0
【所属】山電
【形式】5030系
【コメント】転換クロスシートの乗り心地は最高だし、富士電機製のVVVFインバータから
    奏でる走行音が心癒してくれる。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 11:24:02.56 :ElAVIML40
レス過ぎたけど、スレ主が集計してくれているのだろうか?

本題
【所属】東臨
【形式】70-000系
【コメント】209と同一設計だが、外観や内装を見ると独自性がある。
    ドアの内側は全て化粧板を採用、正面右上の種別・路線表示幕は
    "りんかい線"or"りんかい線⇔埼京線"と常時表示しているところに
    JRからの直通車両との差別化を図っている。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:28:07.31 :FfbZEdzb0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】何度でも推したくなる車両ってそんなにないのだが5000系を推させてもらう。
    ラッシュ対応とオフピーク対応と2つに対応可能な機能を持っているところがいいんだ。    
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:38:45.74 :AIStv+RP0
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】ロングシートの座り心地と外観は神宝線用7000系と同じだが、
    界磁チョッパの走行音は7000より遥かに馴染み深さを感じる。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:51:08.34 :LiMBVLX40
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】東洋製の電機子(AFE)チョッパの走行音は心癒してくれまふ。
    シルバーブーンここにあり。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 15:57:22.25 :F34nr+w70
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】首都圏に投入すべき車両である。
    ラッシュ時と閑散時の使い分けを両立させた名車は本系式以外にない!
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 16:16:19.57 :F34nr+w70
【所属】JR北海道
【形式】785系
【コメント】スッキリした外観と座り心地最高のリクライニングシート。
    この車両が快速"エアポート"運用に就いて一般料金のみで利用できるなんて太っ腹だね。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 16:44:30.77 :OpRxzeUX0
【所属】伊豆箱根
【形式】7000系
【コメント】大型一枚ガラスを採用した前面、
    JR東海道線直通を考慮したオールクロスシートの座席配置には衝撃を受けた。
    残念なのはJR直通の夢は断たれたこと。
    新幹線連絡として熱海・修善寺間を運行して欲しかった。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 16:56:04.90 :+lLVwG680
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】ボックス型のクロスシートがフカフカなのは意外だった。
    また、長時間座っても乗り疲れしないところもいい。
    ボックス型のクロスシートを採用し、かつ都心乗り入れを行う車両としては「貴重」である。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 19:29:46.65 :t2M6tQ+90
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】デビューしてから40年経過していても全く色褪せていない。
    座席昇降装置から降りてくる座席も乗り心地いいから最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 19:42:43.35 :N3VP6bmQ0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】転換クロスシートは特殊仕様だから乗り心地は格段にいい。
    これなら有料列車に使用されるのも納得である。
名無し野電車区 [] 2012/07/01(日) 20:04:28.39 :C6CqMIEO0
【所属】北神
【形式】7000系
【コメント】落ち着いた内装に座席はフカフカで気持ちいい。
    神戸市交にも1000/2000/3000があるけどこっちなんだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 17:26:08.43 :EnnyKI1L0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】いやあ浅草線を利用する時、この車両が来ると必ずいいことがある。
    また、屁をこく様なあのモーター音で加速していくのだからヤミツキだね。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 17:35:37.78 :ZdwqvT8M0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】当時5扉車両を見て嘲笑っていたが、
    実際乗ってみるとラッシュ時では救世主の様な存在であることを知った。
    それ以降通勤時は必ずこの車両を利用している。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 18:46:49.25 :XH8eUz0i0
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】ステンレス車体とは思えないほどスッキリした外観に
    フカフカのロングシート、端部のボックスシートも乗り心地最高である。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 19:31:08.92 :sXF0c2NB0
【所属】山陽電鉄
【形式】5030系
【コメント】座席が少ない?
    ラッシュ時対策を考慮した結果ですが何か?
    一般座席車両でここまで快適な内装をした車両もあんまりないよ。
    ということで5030系に一票。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 19:48:00.24 :8qvh1h1T0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】( ^ω^)東武初のステンレス車両だお。
    ( ^ω^)AFEチョッパからブーンって音がするからシルバーブーンと呼ばれているお。
    そして東武のシルバーブーンは今日も元気に東上本線とメトロ有楽町線・副都心線を爆走している。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 21:29:16.42 :v6Mhrv8Q0
【所属】相鉄
【形式】9000系
【コメント】相鉄最後の良心。
    最初はセミクロスは暴挙だと思ったが、乗ってみると意外と良かった。
    また、相鉄唯一の集約分散式クーラーも斬新さがあっていい。
    今ではJR東日本のコピー車両を大量増産し、淘汰させようとしているから遺憾である。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 22:27:11.71 :Srb5CE6S0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時にこの車両が来ると救われた気分になる。
名無し野電車区 [] 2012/07/02(月) 22:37:47.67 :+cyauAec0
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】コーポレートカラーを纏った車体がステンレスなんて信じられない。
    ステンレス車体でもこんなにいい車両があることを知らせてくれた車両である。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 01:57:44.80 :5ppqVTup0
【所属】福岡市営
【形式】1000系(純電気ブレーキ装備車)
【コメント】無機質なステンレスでも温かみがあるし車端部のインテリアが良い
    ちょっとブレーキ時にガクガクするが停車寸前の純電気ブレーキの
    「プーン」ですべて帳消しになる。
    せめていうならばチョッパ時代に乗れればよかった
    
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 19:53:33.30 :vess5DAc0
【所属】京都市交通局東西線
【形式】50系
【コメント】乗り入れ先からやって来るチートな奴と比べるのは
酷ってもんだ。地下鉄車両としては上々の出来に入る。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 20:27:54.98 :TM80F+Vz0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】5扉ということあってラッシュ時は比較的空いている所も見つけやすい。
    ラッシュ時での利用は絶対にこの車両と決めている。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 20:54:17.89 :GG/OLM/g0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】東武のステンレス車両はこの車両から始まったからね。
    10000系・20000系・30000系もこの車両なしでは語れないね。
名無し野電車区 [] 2012/07/03(火) 21:19:00.79 :qQL5JOo70
【所属】伊豆箱根
【形式】5000系
【コメント】製造年に差があることでバラエティーに富んでいていい。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 21:44:36.88 :B/j7sAHS0
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】新快速でこいつに当たると、あまりの乗り心地の良さに乗り越しそうになる
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 22:06:00.27 :VUyHW2AqO
【所属】JR東日本
【形式】211系の平屋グリーン車
【コメント】栄光の東海道線グリーン車の素晴らしい造りを味わえる、もうすぐ廃車なんてもったいないなぁ…
せめて綺麗に掃き清めて最後を迎えさせてあげたい
名無し野電車区 [sage] 2012/07/03(火) 22:07:26.94 :8F/jbzh/0
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】ロングシートなので静岡に大変向いていると思う
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 17:17:27.56 :dHtHt95Z0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】東武の元祖ステンレス車両。
    10000系・20000系・30000系もこの車両なしでは存在し得なかったのだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 17:44:02.64 :O7GLSfki0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時に一番来て欲しい車両。
    5扉全開するから出入り易くていい。
    勿論、オフピーク時の3扉運用も最高ですよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 18:54:52.58 :Ba+AUBBy0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】出張時には必ず利用する。
    何と言っても転換クロスシートの座り心地は最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 19:01:42.66 :rXJYO1Vc0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】ハマルよね。
    TDKのGTO素子VVVFインバータから奏でるブッコキ音と高い加速がマッチして最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 19:39:27.49 :rFLmK/1K0
【所属】北神
【形式】7000系
【コメント】阪急グループの車両ということもあって
    落ち着く内装に座席はフカフカで最高。
    経営の苦しい北神線であるが今後も頑張って欲しい車両だ。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:09:02.45 :tIgxDCMU0
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】アーバンネットワークの顔
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 20:36:30.65 :JhMKRLLX0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】見た目は無骨だが、機能性は通勤電車最強クラス。
還暦迎えてもIGBT改造でまだまだ行けると断言出来る。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 22:18:00.47 :/XBv+Fy+0
【所属】東武
【形式】9000系9101F
【コメント】30000系まで続いた東武のステンレス車両の元祖。
    TDKのAFEチョッパを採用し、9102F以降の量産車両と20000系に引き継いだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 22:35:41.14 :owDrqhcx0
【所属】名古屋市交
【形式】5050系
【コメント】名古屋市交の神車両である2000系の東山線版である。
    内装は2000よりやや暗いところもあるが、乗り心地は2000系と同じである。
    東山線の車両の中では最高と言える。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:41:55.12 :Z8PhYAu10
【所属】名古屋市交通局
【形式】3000形
【コメント】5050形や2000形に比べれば古臭いしボロいのは否定しない。
    ただ椅子の座り心地の良さは束のバラック連中や奴らの劣化コピー版よりもはるかに上。
    今年になってバラック連中を劣化コピーした奴が刺客で来てしまったが、負けずに頑張ってほしい。
名無し野電車区 [] 2012/07/04(水) 22:47:35.24 :YZyWcwee0
【所属】神鉄
【形式】5000系
【コメント】山岳路線でありながらも最高速度を100km/hとしているところは
    神鉄版ズームカーと言っても過言ではない!
    乗り心地も最高だし、"特快速"運行に就いている姿は絵になる。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/04(水) 22:58:02.79 :D623yp0u0

プ)
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 17:04:28.91 :Hptn9ilA0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】見た目は無骨。
    機能性は40年以上前から最先端を行くハイテク電車である。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 17:14:46.42 :o3wfo7wR0
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】東日本のE231/233や西日本の221/223/225と同様に大量増産されてるがこの系式だけは好きだ。
    車両は使用路線毎に仕様を変更しているところは同じだけど全て120km/hの高速運行が可能だし、。
    またロングシートにしてもクロスシートにしても乗り心地は最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 17:45:37.48 :GJe13Puf0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】今は目立たぬこの車両もデビュー当初は衝撃的だった。
    また、この車両で採用された新機軸は10000以降の車両にも受け継がれている。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 19:55:31.15 :K80DPWNE0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】2400系と同様の電気機器を持ちながら、5扉車と電気指令式ブレーキを
    京阪で初めて採用された車両である。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/05(木) 20:07:40.10 :R5g33iQ80

ロングとクロスごっちゃにしている時点で疑問票だな

本題
【所属】JR西日本
【形式】225系
【コメント】130km/hでも余裕の安定感
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 20:16:49.79 :iaukBn2u0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】グレーの化粧板は落ち着いた感じで、固定クロスも気にならない。
    こんな車両がアクセス特急運用に就けないのが信じられない。
( ^ω^)AFEだお [] 2012/07/05(木) 20:38:58.86 :jcGaacYU0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】( ^ω^)東武で初のステンレス車両だお。
    ( ^ω^)乗り心地がよくて「ブーン」って音が最高なんだお。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 20:55:11.77 :UCKwTqUJ0
【所属】京阪
【形式】2400系
【コメント】登場してから40年が経っているけど色褪せていない。
    また屋上の分散式クーラーが圧巻である。
名無し野電車区 [] 2012/07/05(木) 21:11:39.26 :LBkwV9To0
【所属】伊豆箱根
【形式】7000系
【コメント】JRとの直通を考慮した車体は313系や211系よりもグレードが高い。
    クロスシートもフカフカで気持ちいい。
    熱海・沼津へ直通運転して欲しい車両だ!
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 12:58:38.37 :A151Ey370
【所属】 京成電鉄
【形式】 3700形
【コメント】現行の3000形よりも高速走行性能が良いし見た目もスタイリッシュ。
椅子もシンプルだけど座り心地いい。インバータ音も最高。
程よく密度感のある乗り心地は線形悪い京成本線から線形の良い京急本線までそつなくこなす。
四直の直通対応車の中では3本の指に入る完成度。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 17:20:06.32 :oVCUJZcy0

兄弟車両の北総7300も忘れないでくれ!

本題
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】斬新な外見に高い加速力、そして高速走行性もいい。
    7300と共に北総を代表する車両と言える。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 19:36:59.25 :g20Wr/LH0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時に来ると救われた気分になる。
    この車両に乗るだけでギュウギュウの混雑も快適さを感じる。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 19:44:16.25 :XelKSPai0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】700系吊り掛け車両から更新と言う若返り手術を受け5000と共に
    京阪の近代化に貢献した名車。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 19:56:01.52 :FPJ9gYOE0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】AFEチョッパから奏でる走行音といい座り心地といい気持ちが良い。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 20:15:55.55 :FV3ZWOc/0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】高い加速力と強烈な走行音との調和は超最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 20:46:39.59 :5O5DCzUd0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】京王のハイグレード車両。
    座席はフカフカだし、走行音も最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 20:51:01.88 :p7juWgQK0
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】フカフカな座席は座り心地最高。
    また走行音が小田急8000、京成3400、京王7000と同じということあって親近感ある。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 20:57:29.39 :mp6Af0Bu0
【所属】名古屋市営
【形式】2000系
【コメント】デビューしてから20年以上経っても新鮮さを感じるところがいいね。
    またラッピング車両もマッチングしていい。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 21:08:39.41 :R4C6nLtq0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】仕事で多治見への出張するんだけど毎回利用している。
    転換クロスシートの座り心地は何度乗っても最高。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/06(金) 21:57:25.99 :PzuY7EmA0
【所属】京阪
【形式】8030系
【コメント】とうとう来春で引退確定。物心付いた頃から馴染み深く、
気合入った更新まで受けただけに残念と言えば残念。出来る
事なら京とれいんみたいに臨時列車でもいいから残して欲しかった。
( ^ω^)AFEだお [] 2012/07/06(金) 22:29:35.79 :P72+GisY0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】( ^ω^)9000系の性能を引き継いで日比谷線直通仕様の車両だお。
    ( ^ω^)9000系と同様に乗り心地がよくて「ブーン」って音が最高なんだお。
名無し野電車区 [] 2012/07/06(金) 23:11:54.06 :htqFo4DX0
【所属】JR東海
【形式】キハ85形
【コメント】バブル期に製造された車両であるものの輝きは失われていない。
    グリーン席のシートはフカフカだし、前面展望も言う事無し。
    また電気指令式ブレーキをディーゼルカーで初めて採用したのがこの車両と言うのもサプライズだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 09:27:20.45 :NPvcF6XI0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】クロスシートの座り心地と落ち着いた内装がいいね。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 09:57:10.10 :ZkRa+Jxh0
【所属】東急
【形式】5000系(U)
【コメント】JR東日本E231のコピー?否定はしないよ。
    けど内装の化粧板を見ると側面は白だけど妻面は木目模様と使い分けることで目に配慮しているところに独自性がある。
    また表示方式も種別:幕式で行先:3色LED方式と種別:白色LED方式で行先:フルカラーLED方式とバラエティに富んでいる。
    正面も独自性(でも都営にパクられた)あるし、製造車両も東急車輛(現総合車両製作所)のみですから。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 10:06:31.98 :ZBspjzF60
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】当時の鉄道業界でこの車両は嘲笑された。
    しかし、ラッシュ時とオフピーク時でその機能を発揮した名車。
    京阪史に残る最高の車両と言っていいだろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/07(土) 14:36:45.71 :/pNgXDLu0
【所属】京福
【形式】2001形
【コメント】吊り掛け汚物の天国と言われている嵐電に風穴を吹かした。
    揺れも少なく、乗り心地も最高である。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 00:22:53.71 :uDvuKE6z0
【所属】阪急
【形式】8000系列初期編成(8000/8300)
【コメント】額縁フェイスは今でも斬新さがあっていい。
    座席はフカフカ、東芝/東洋のインバータから奏でる音がまた気持ちいいんだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 00:42:51.86 :+k9UdXI40
【所属】京成
【形式】3400系
【コメント】初代AEからの更新車とも言われているが加速度は高く、乗り心地もいい。
    また走行音が阪急7300、京王7000、小田急8000と同じだから親近感も湧くんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 01:08:59.04 :WobKqkqf0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】加減速と走行音、そして乗り心地との調和が絶妙にいい(・∀・)イー
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 11:53:58.47 :xR7j2Kzm0
【所属】京阪
【形式】8030系
【コメント】3000(テレビカー)の7連時代に利用したのだがその時の印象は強烈だった。
    制御車に乗ったんだけど車内でテレビが見られてシートもフカフカ、
    特急料金不要でこんな快適な車両はないと感じた。
    あれから四半世紀近くが経過していよいよ最後の1編成が来年の春をもって
    撤退するが後世に継がれる名車であることに間違いはない!
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 15:21:31.30 :r3JGw82S0
【所属】南海
【形式】30000系
【コメント】20000系ズームカーの後継車として登場してから四半世紀が経ったものの
    内装は新車と思わせるほど整理が行き届いている。
    またリクライニングシートの座り心地も最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 19:31:20.88 :cGpNEudT0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時とオフピーク時と使い分けが出来るところがいい。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 19:46:26.72 :N1ciMRzh0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】何といってもAFEチョッパの走行音がいいね。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/08(日) 20:13:23.71 :h5yoYo8k0
【所属】京阪
【形式】8030系
【コメント】何とか対岸の京とれいんみたく、臨時列車用にでも残存
してくれんものかのう。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 20:52:21.84 :vblTqKfH0
【所属】阪急
【形式】5000系
【コメント】リニューアルした内装は、濃厚な木目模様の化粧板は高級感を漂わせる。
    3300/5100/5300もリニューアル編成あるが本系式には敵わない。
名無し野電車区 [] 2012/07/08(日) 22:24:38.37 :9UZJq2Pu0
【所属】千葉都市モノレール
【形式】0形「UFO」
【コメント】ちょっと聞いてくれ、千葉市に凄い車両が文字通り飛来したんだ。
まず全面、基本的なデザインは先代1000形と似通っているが全面ブラックフェイスで異次元のかっこ良さだぞ!
次に車内のデザインだ、これどこの最新マンションのショールームだ?ってくらいにかっこ良くて快適。
ワンマン運転だから後ろの方に乗務員は居ないが、これを逆に利用して下の方を覗ける覗き窓まで付けてしまった!(でも、見上げたときのムフフな光景は期待するなよ、変態紳士の諸君!)
もちろんVVVF制御だから加減速もスムーズ。
「UFO」の愛称に恥じない異次元レベルのカッコ良さ・快適性の車両だ!

千葉都市モノレールの運賃はお世辞にも安いとは言えないが、この車両に乗るための特別料金込みと考えれば文句はない。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 18:36:02.18 :pbnor+Er0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】( ^ω^)東武初のステンレス車両だお。
    ( ^ω^)走行する時「ブーン」って言うお。
    ( ^ω^)9102F以降の編成は更新されて車内がピカピカになったお。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 19:04:13.56 :oWxMidFM0
【所属】阪急
【形式】7000系更新車両(7007/7008/7320)
【コメント】8000/9000系列を意識した様な外観はインパクトあっていい。
    7000系の他の更新車とは雲泥の差ですな。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 19:25:46.87 :zIQh7h/u0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている。
編成は短ければ短いほど良く、座席無しはなお良い。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:18:16.64 :zflcC/gv0
【所属】JR東海
【形式】373系
【コメント】車端部のセミコンパートメント席が最高!
    4人で旅行するときは必ず利用する。
    「ふじかわ」、「伊勢路」のローカル特急運用は勿論だが、
    普通電車でこの席が利用できるところまたいいんだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 20:29:19.39 :+iqlz7sd0
【所属】阪堺
【形式】モ501
【コメント】高い加速力に静かな車内。
    これが昭和30年代にデビューしたこと今でも信じられないくらいである。
    正に和製PCCと言われるのも頷ける。
名無し野電車区 [] 2012/07/09(月) 22:31:34.29 :n7u+WlMz0
【所属】JR東海
【形式】キハ85形
【コメント】グリーン席からの前面展望といい、カミンズのエキゾーストといい最高。
    バブル期だからこそ製造できた車両だ。
    また、電気指令式ブレーキを採用したディゼルカーの元祖でもある。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/09(月) 22:55:51.62 :wW8HQqeM0
【所属】京阪
【形式】600形(2次車以降)
【コメント】一歩間違えればボロラマミックになりかねなかったくらいの
絶妙なバランスの顔付き、本線でのうのうと暴れる便所虫の片割れと
同時代に製造されたとは思えないくらいの車体・内装に足回り、
そして分社化の噂絶えない中で奮闘する錦織の整備陣の奮闘。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 17:28:50.30 :o3qRQbDZ0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】何といってもラッシュ時とオフピーク時とで機能が使い分けられるところが最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 18:02:05.43 :ITFQuVmM0
【所属】江ノ島電鉄
【形式】501系(U)
【コメント】丸みを帯びた外観は先代501を彷彿させてくれる。
    座席の座り心地も言うことなし!
    ただ、行先表示を3色LEDにしたのはいただけない。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 20:04:42.31 :4t8QedS80
【所属】JR東海
【形式】383系
【コメント】381の後継車両として登場してからそうとう経っているが、
    乗り心地の良さに変わりはない。
    またJRの特急車両には珍しい東芝のインバータを採用してところもいい!
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 21:13:42.95 :LTRxvMIx0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】特殊仕様な転換クロスシートは座り心地最高!
    特急車両以外でこの快適さはこの車両とキハ75だけでしょう。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 21:31:15.43 :eE1ZiB4x0
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】この車両で採用されている座席昇降装置が昭和40年代中頃から使用されことから
    この機能が如何に鉄道技術の最先端を行っているのかが解る。
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 21:59:05.71 :eo1V/5Lj0
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】まあ確かに安物には変わりない。
しかし、安い割には故障は(今のところ)非常に少ない。
「電車はちゃんと走ることが大事」と考えていた頃のJR東日本の集大成にして最後の車両。

それに比べて故障だらけのE233系は…
名無し野電車区 [] 2012/07/10(火) 22:42:20.48 :1MQ8PMX10
【所属】横浜市営
【形式】10000系
【コメント】奇抜な正面に無色のアルミ車体。
    日立のAトレとは全く違った外観は新鮮さを感じる。
    また、鉄輪リニア車両では最速の80km/h(実際には77km/h)運転は
    車体が小さいせいもあってか速く感じるところもいいんだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 17:32:38.17 :RqcZ98u90
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】子供の頃、この車両をドアの多い変な電車としか思わなかった。
    しかし、仕事で利用した時に驚いた。
    ラッシュ時とオフピーク時とで機能を使い分けていることに。
    それ以来この車両を利用している。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 19:02:36.52 :HX/Gmb0K0
【所属】京阪
【形式】600系
【コメント】本系式が浜大津・京津三条間の準急運用に就いていた頃によく利用した。
    定速マスコンを駆使しながら浜大津・四宮間と御陵以西の急勾配を走る姿は
    亡き80系と共に絵になる車両である。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:24:17.80 :w7VKNoPO0
【所属】北総鉄道
【形式】9100系
【コメント】この車両が登場した当初は北総の車両ではなく住宅都市整備公団(現在のUR)の車両だった。
    このことから"自分が支払った税金の一部でこの車両はできるなんてけしからん"と思っていた。
    実際に乗車してみると加速力が高く、固定クロスとロングシート共に乗り心地がよいので快適さを感じることができた。
    できれば成田・羽田間のアクセス特急運用に就いて欲しい車両である。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 20:40:32.67 :YmnZJFgB0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 21:11:39.08 :JkVQsGNP0
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】最悪車両スレで殿堂入りしてしまったこの車両だが、俺は好きだ。
    ビードプレスの車体に青いラインは綺麗見える。
    また、ロングシートの座り心地も最高!
    後はブレーキ装置のMBS化と種別・行先装置のフルカラー化をすれば問題なし!
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 22:38:50.78 :CNeUJReI0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】( ^ω^)9000系の性能を引き継いだ車両なんだお。
    ( ^ω^)メトロ日比谷線と東武伊勢崎線を往復してるんだお。
    ( ^ω^)走っているとき「ブーン」って言うお。
名無し野電車区 [] 2012/07/11(水) 22:48:26.22 :xeYOHD+50
【所属】阪急
【形式】7000系更新車両(7007/7008/7320)
【コメント】高級感の漂う木目模様の化粧板がある内装、幕式と見間違うほど精巧なフルカラーの種別・行先表示。
    アルナ車両が本気を出すとこんないい車両になるのですよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 19:31:02.83 :Y4y+PmZN0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】もうね、転換クロスシートの座り心地は何回乗っても最高だね。
    転換クロスの車両で最高車両はキハ75と本車両くらいでしょ。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 19:34:08.14 :Y4y+PmZN0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】もうね、転換クロスシートの座り心地は何回乗っても最高だね。
    転換クロスの車両で最高車両はキハ75と本車両くらいでしょ。
897=898 [] 2012/07/12(木) 20:22:47.27 :gbHsr0uT0
あちゃー!
二重投票になっちゃった。
は無効で
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 20:46:15.37 :lWadDVAB0
【所属】京急
【形式】2100系
【コメント】乗り心地といい、東洋のIGBT素子インバータからのサウンドも最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/12(木) 22:17:57.46 :97ifX2Eg0
レスになりました。
スレ主が集計されているのか分からないのですが、
漏れなりに集計してみました。
ワースト10
1位、49票:京阪5000
2位、38票:山電5030
3位、33票:東武9000(9101F)
4位、28票:東武9000(9102F以降)&JR東海313(8000番台)
6位、24票:阪急7300(7320F)
7位、20票:JR東海313(2000番台)&JR東日本209(2000番台)
9位、19票:京阪1000
10位、18票:愛環2000(ロング編成)
次点、16票:阪急7000(7007F&7008F)&京阪9000&北総9100
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 19:17:15.51 :zKsF1cwk0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】同社7300や京成3700と性能は同じだが、グレーの化粧板を使用した内装は
    心落ち着くし、シートも座り心地いいから最高。
    外観デザインもインパクトあるからGJ!
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 20:12:33.30 :lWJWr2aq0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】仕事移動に何度も利用させてもらったわ。
    クロスシートはフカフカで疲れた心も癒してくれる。
    383系も最高だけど、この車両も最高だ。
名無し野電車区 [] 2012/07/13(金) 20:45:07.10 :tqDklljz0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】吊り掛け更新車としてデビューした時にこの車両が高性能化し、
    さらにまた若返り手術を受けて今日に至ろうとは誰も思わなかっただろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 18:42:37.49 :g9TN+VU30
【所属】京阪
【形式】5000系
【コメント】ラッシュ時とオフピーク時とで使い分けできる唯一無二の車両。
    これで50票get!
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 19:26:06.84 :YwxW4Oe/0
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】座席はフカフカだし兄弟車の7000や京都線内の2300・3300・5300より高級感ある内装は心落ち着く。
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 21:37:07.89 :LhV3zWFE0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】最悪車両スレで殿堂入りしてしまったこの車両であるが漏れは好きだ!
    高性能化して5000や3000(現8030)と共に京阪を引っ張ってきたし、
    シートだってフカフカだから最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/14(土) 23:19:00.17 :9m6kswzL0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】あの強烈な走行音と高い加速度との調和はマジでハマル。
    また、この調和は同社7300、京成3700そして京急600(東洋製インバータ編成)でも味わえる。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 15:05:04.20 :7te5ddvF0
【所属】東武
【形式】9000系9101F
【コメント】鋼体車両しかなかった東武に新風を吹かした車両。
    その中に様々な新機軸を取り入れ、本系式量産編成から30000までの
    ステンレス車両に継がれて行った。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 15:27:50.29 :KZdCSemb0
【所属】JR東海
【形式】313系8000番台
【コメント】転換クロスシートに座りながら130km/hで走るセントラルライナーからの
    車窓は格別なんだよ!
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 17:47:39.99 :pt9kiJcc0
【所属】福岡市地下鉄
【形式】1000系
【コメント】角ばった様な前面はインパクトあっていい。
    内装は側面と妻面で化粧板の色を分けて目に優しいし座席もフカフカ。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 18:02:12.75 :GVFP7LBUI

【所属】 智頭急行
【形式】 HOT7000系
【コメント】 流線形のデザインが素晴らしい。ディーゼルの爆音を響かせながら、東海道山陽本線を爆走する姿は最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 18:05:24.39 :ShHhrCLo0
【所属】大阪高速鉄道
【形式】1000系
【コメント】日本跨座式を採用していることあって車内は広い。
    また運転席後部の展望席からの眺めも最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 18:27:48.03 :4vMTtb5e0
【所属】小田急
【形式】8000系
【コメント】マンネリと化した小田急マスクから脱した正面は亡き9000と同様に格好よい。
    内装こそ5000そのものだったが更新で綺麗になった。
    後は更新・未更新編成全車両で種別・行先表示のフルカラー化すればエクセレント!!
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 19:11:40.35 :FdExOZGD0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている。
名無し野電車区 [] 2012/07/15(日) 19:47:03.56 :VeyXCbSH0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】前面のデザインは斬新さがある。
    かつてこの車両が国の法人企業の所有車両であるのが信じられない。
916 [] 2012/07/15(日) 19:49:36.63 :VeyXCbSH0
訂正でおます。
×:所有車両であるのが信じられない
○:所有車両だったが信じられない
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 00:26:54.45 :5r7ZtoYL0
【所属】京阪
【形式】1000系(V)
【コメント】700系(U)という吊り掛け更新車として登場したこの車両が、
    5000系と同一の電装機器と台車に交換され、更に車体まで更新されるという
    2度の若返り手術を受けて今日に至る。
    これはある意味"劇的ビフォア・アフタ"といっても過言ではない。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 00:41:50.18 :PYKJ5y/s0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】都営浅草線でタイミングよくこの車両が来ると必ずいいことあるんだよ。
    最近は2次車の種別・行先表示のLEDがフルカラーになったと言う。
    だから2次車が来たら"大吉"ものだね。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 12:01:14.37 :BdND5Blb0
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】JR西日本の231を彷彿させるマスクとアナログ・ディジタル表示の速度計、
    そして日立製のVVVFインバータに衝撃を受けた。
    その後速度計は保安装置のATC化に伴いアナログ表示となったがあの衝撃は忘れられない。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 12:10:59.62 :5TDI0Mbv0
【所属】阪急
【形式】7000系更新車両(7007/7008/7320)
【コメント】神戸線7009Fを見た時、このリニューアル3編成は如何に特別な車両であることが解る。
    でも、制御機器のIGBT化はして欲しかった。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 16:37:25.51 :M4OxM3Z60
【所属】江ノ電
【形式】500形
【コメント】旧500形を彷彿させるような外観にフカフカな座席は最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 18:14:53.78 :t4uiYsFZ0
【所属】阪急
【形式】7300系
【コメント】ロングなのにシートがフカフカなんだな。
      京王線の沿線住民なこともあってか京王7000界磁チョッパ車両の走行音とほぼ同じだから親しみを感じるのだよ。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 18:33:11.08 :ls3+1DHb0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】今走っている京王の車両の中では最高レベルである。
    ロングシートはフカフカだし、日立と東洋の主電動機サウンドと日立のGTOインバータサウンドとの
    調和がまたいいんだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 19:01:42.96 :cP1t+nS70
【所属】京阪
【形式】1000系(V)
【コメント】キングオブ劇的ビフォア・アフタ更新から20年以上が経過したものの
    現在でもその輝きを保っている。元吊り掛けパチモノ汚物とは思えないほどだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 19:11:26.68 :JwrF3PdJ0
【所属】小田急
【形式】30000系
【コメント】回転クロスの座り心地といい、落ち着いた内装といい最高。
    20000RSE亡き今はこの車両に票を入れる。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 20:11:13.57 :DHrYxuTg0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】( ^ω^):AFEチョッパの走行音は心癒してくれるお。
    ( ^ω^):9000系と同じくブーンっていうお。
名無し野電車区 [] 2012/07/16(月) 20:33:49.81 :FIiSfZ6G0
【所属】名鉄
【形式】1000系
【コメント】展望席からの眺めといい、回転クロスートの座り心地といい最高!
    しかし、1200との固定編成しかなくなったのが寂しい。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 18:37:30.56 :2sqxlKOw0
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】休日の準特急はこの車両じゃなきゃ。
    休日に運行していた併結特急にこの車両が使用されていた。
    先頭6連の八王子特急と後部4連の高尾山特急を高幡不動で連結・開放する時は必ず見に行ったものだ。
    今でも高尾山へハイキングへいく時は必ずこの車両と決めている。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 18:55:33.81 :Qv/89KYq0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】同社7300や京成3700と共にハマルよね。
    加速するときに奏でるインバータからのサウンドは何度聞いてもハマル。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 19:02:24.76 :rW1r+63J0
【所属】伊豆箱根
【形式】5000系
【コメント】製造期間が長いこともあって車体はヴァラエティに富んでいる。
    性能においてもヴァラエティに富んでいることあって見飽きることはない!
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:09:35.20 :RvZIBsiT0
【所属】神鉄
【形式】5000系
【コメント】平坦区間で100km/h走行を考慮しているところがいいね。
    また阪急グループ共通の木目模様の内装も明るいし最高。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:16:00.08 :r7Ybk/kU0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】パノラマウィンドを採用した正面は斬新さがあるよね。
    自然の明るさを感じる内装にシートもフカフカ。
    後は8連固定(20番台)編成の入れ替えをして10連固定化するだけどね。
名無し野電車区 [] 2012/07/17(火) 21:28:58.64 :yB4DjOcf0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】グレーの化粧板を採用した内装は心落ち着く。
    またシートもフカフカだから最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 18:33:51.54 :l9Ym7Mh40
【所属】神鉄
【形式】5000系
【コメント】神鉄版ズームカー言われるだけあって平坦区間ではスピード走行する。
    車体の外観は北急8000や阪急8000と並んでグッドなデザインしているから最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 18:42:53.97 :lZGhW82o0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】5000系と共に京阪の近代化に貢献したこの車両も元は700系という吊り掛け更新車だった。
    当時更新されたこの車両がこの後2度の若返り手術を受け活動しているとおもった者はいないだろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 20:04:31.78 :ml52VtsM0
【所属】南海
【形式】30000系
【コメント】20年前に高野山を観光した時に利用したのがこの車両だった。
    回転クロスシートは乗り心地よく、帰りの車内では眠ってしまう程よかった。
    また、車内のサービスコーナもあって飲食物を買ったことも思い出す。
    今は車内のサービスコーナが無くなり"りんかん"用11000と同一の内装になったことが残念である。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 20:17:00.10 :DjoHLOi30
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】JR221/223を彷彿させるあの正面がいいね。
    特に"特急""準特急"運行している時の外観は高速列車を感じさせる。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 20:34:18.45 :9ZmbCfz20
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】東武のステンレス車両の祖。
    寸法こそ8000系に準じたものだが新機軸を多く取り入れ、
    東武の通勤車両の進化に貢献した名車である。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 21:00:33.54 :9ZmbCfz20
【所属】阪急
【形式】7000系更新車両(7007/7008/7320)
【コメント】濃厚な木目模様の化粧板は何度乗っても高級感がある。
    車内のLCD案内表示機、フルカラーLEDの種別・行先表示機は
    幕式に合わせたこともあって非常に見やすくて目に優しい。
名無し野電車区 [] 2012/07/18(水) 22:55:33.45 :gSq41KfC0
【所属】京阪
【形式】3000系
【コメント】古臭い車両ばかりの京阪のイメージを一新させた車両。
    老朽化でボロボロの1000系・2200系・2600系0番台を3000系に置換てほしいほど。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/19(木) 18:08:09.23 :kplCRynD0
【所属】京阪
【形式】600形(2次車以降)
【コメント】本線の1000系に張り合える車両と言えばコレだろう。
昭和30年代に製造されたとは思えないほどの劇的ビフォーアフターを
遂げた。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 18:23:44.54 :A8ItNW1j0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007/7008/7320)
【コメント】もうね、濃厚な木目模様の化粧板は何度乗っても高級感があっていいわ。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 18:44:17.84 :mK/r03LQ0
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】くの字型の正面はインパクトあって格好よかたい。
    クロスシートも気持ちよかね。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 19:57:42.12 :SU3botHF0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】6000/7000の正面に見るマンネリ感をぶち破った車両。
    JR221/233を彷彿させることもあって優等列車運用に就いている時は
    どんな車両よりも絵になる。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 21:08:11.73 :Zs/YsW280
【所属】福岡市交
【形式】1000系
【コメント】側面がクリーム色で妻面が木目模様の化粧板は目に優しい。
    2000系もいい車両だが1000系に投票する。
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 21:23:05.24 :hCLQlgms0
【所属】JR東海
【形式】383系
【コメント】バブル期に製造されただけあってグリーン車からの展望はキハ85と共に最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/19(木) 22:19:17.05 :i4sqo+PU0
【所属】小田急
【形式】1000系
【コメント】小田急の通勤車両を新風を吹き込ましてから20年が経ったものの
    内装は綺麗だし、外見も新鮮さが残っているから最高!
    後は、ブレーキ装置のMBS化と制御機器のIGBT化をすればいい。
ID:XVP1wcgU0 [] 2012/07/19(木) 22:34:53.92 :XVP1wcgU0
【所属】北総
【形式】9100形
【コメント】何度乗っても飽きないわな。
    高い加速度とインパクトある走行音との調和は最高だわな。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 18:13:01.55 :8JDk02KE0
【所属】京阪
【形式】1000系
【コメント】最悪車両スレで殿堂入りしたこの車両だが漏れはこの車両に一票入れる。
    高性能化(1000系化)された後、3000(現8030)や5000と共に80年代の京阪を牽引した車両なんだし、
    評価されてもおかしくない。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 18:48:47.16 :5GimYbH30
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】休日に新宿へいく時必ずこの車両を使用していた。
    その時に行っていた高幡不動での増解結作業は今も忘れられない。
    今ではこの車両の増解結は中止されてしまったが、いつか見られることを期待したい。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 18:59:17.89 :5GimYbH30
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】東武に新風を吹き込まして30年、
    この間に車体(10000系列・20000系列・30000)と制御機器(20000)、
    そしてブレーキ装置(10000系列・20000系列・30000・100・50000系列)は
    時世代に継がれていった。
    まさに東武の名車である。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 20:40:48.62 :vGlMDjTM0
【所属】相鉄
【形式】9000系
【コメント】相鉄で異彩を放っているところがいい。
    内装や車体そのものは普通だが、屋上冷房機が集約分散式であるから目立つんだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 21:01:33.33 :szBOXdRu0
【所属】阪急
【形式】7000系グループ(7007/7008/7320)
【コメント】これまでリニューアルされた編成の中で高級感漂う内装はこの編成が最高と言える。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 21:17:47.89 :TnxuSyrH0
【所属】JR東海
【形式】211系5000番台
【コメント】立ち席はマゾなしぞーか人にはたまらないサーヴィス
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 21:38:32.05 :B0LFDXsf0
【所属】名鉄
【形式】1200系
【コメント】転換クロスシートもいいもんだな。
    座っても乗り疲れしないところがいい。
    1000系?最高に決まってますけど、今回は1200系に1票。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 22:08:59.69 :Aq4AnANU0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】登山帰りに利用したけどシートはフカフカで疲れを癒すことができて最高!
    高尾・陣馬登山帰りにはフカフカシートの8000系をどうぞ。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 22:20:19.36 :iH+0bfEi0
【所属】北大阪急行
【形式】8000系
【コメント】2000系の代替車両として登場して20年が経過しているが色褪せてない。
    木目模様の内装も最高である。
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 22:50:28.34 :W2uL0loo0
【所属】西武
【形式】6000系1次編成
【コメント】イエロー車体の西武のイメージチェンジを図って20年が経過しても
    綺麗な内装に変わりはない。
    2次編成もデビュー当初は良かったのに・・
名無し野電車区 [] 2012/07/20(金) 23:19:16.04 :IiYK9PUT0
【所属】福岡市交
【形式】1000系
【コメント】内装や外観にはそれほど驚きはなかったが、地下鉄初のワンマン運行には驚いた。
    今では地下鉄のワンマン運行する路線も多いことを考えると
    この車両も歴史に残る車両と言えるだろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 00:35:23.44 :dvc+LEXe0
【所属】遠州鉄道
【形式】2000系
【コメント】地方私鉄の新造車両でありながら、
    IGBT素子のVVVFインバータ制御と電気指令式ブレーキと大手私鉄並の機能を持った車両は
    本系式のみだろう。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 00:46:00.22 :WjlLG1LN0
【所属】阪急
【形式】7000系系列更新編成(7007/7008/7320)
【コメント】8000/9000シリーズをイメージした正面はインパクトあっていいね。
    フルカラーLEDを採用した種別・行先表示も見易い。
    只、制御機器の更新(IGBT化)がなかったのはイカン。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 09:32:18.09 :CxPwZfSi0
【所属】東京都営
【形式】10-000系8次車(270・280F)
【コメント】新宿線車両最後の良心。
    車体側面のビードラインは新鮮さがある。
    また内装の化粧板は白だが光沢を抑えていて目に優しい。
    後は種別・行先表示をフルカラー化するだけだね。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 10:19:01.10 :ksylW1j50
【所属】JR北海道
【形式】785系
【コメント】普通車のクロスシートは座り心地良くて最高。
    また、この車両が在来線特急車両で初めてVVVFインバータ制御を搭載したというのもサプライズだな。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 11:07:48.36 :DlTdQMfx0
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】運転席にアナログ、デジタルの速度計(今はATC対応のアナログ速度計)、制御機器に日立製GTO素子のVVVFインバータを
    装備しているところに斬新さを感じた。
    最高速度も120km/hまで運転可能な設計だし、もし笹塚・調布間が複々線化した場合は念願の120km/h運転を
    実現したいものだ。
名無し野電車区 [] 2012/07/21(土) 23:09:37.96 :xkZW96zA0
【所属】阪急
【形式】7000系リニューアル編成(7007F/7008F/7320F)
【コメント】内装、外観を見るとアルナが如何に本気をだしたかが解る。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 00:08:17.85 :AzPr6Q1c0
【所属】東急
【形式】2000系
【コメント】過渡期に製造されたことあってわずか3編成しかない希少価値のある車両である。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 00:21:31.65 :iqAbwEvX0
【所属】JR北海道
【形式】785系
【コメント】仕事の出張で札幌行った時、快速エアポートの車両がこの車両だった。
    いやークロスシートの座り心地は言うことないでしょう。
    しかも特急料金不要だから超ハッピーだね。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 01:27:14.73 :b3rv+7Ee0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】デビューした時は北総ではなく住宅都市整備公団の車両だったこともあって批判が多かった。
    しかし、内装は端部のクロスシートにしてもロングシートにしても乗り心地は最高だし、
    つや消しの化粧板を使用しているから目に優しくて良い。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 10:23:56.89 :Jw+zOPzA0
【所属】阪急
【形式】7000系グループ(7007F/7008F/7320F)
【コメント】高級感漂う内装はリニューアルされた編成も同じだが、
    LCD案内表示が設置された内装に正面を大幅に改造した外観を見ると
    この編成が最高なんだな。
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 10:32:54.43 :veYwAHb00
【所属】阪急
【形式】8000系8008F
【コメント】阪急史上最高のイケメン編成だと思う
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 10:51:11.60 :Q9Pvco6h0
【所属】大阪高速
【形式】1000系
【コメント】モノレール車両でありながら中は広々としていていい。
    正面がパノラマウィンドということあって
    前面展望用シートからの眺めも最高!
名無し野電車区 [sage] 2012/07/22(日) 11:15:52.83 :RDRVY8KI0
【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】単独編成は6両全車がクロスシート車でありながら、全車とも1+2配置に統一
されているお陰でラッシュ時間帯ど真ん中の阪神本線でも積み残しが発生しにくい
近年はあちこちで座席を固くするのが多い中、阪急や神鉄にも言えるがフカフカを堅持してるのもイイ

1列座席の強みと言えば迷惑な客が隣に座ることが無いという点
濡れの場合は2列に座った時に極端にでかい客ばかりが隣に座るのが多いので、1列だとその心配が無い

デカイ客「私の肩幅は530000マイクロメートルです」
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 14:57:50.51 :xUw4BLIG0
【所属】東武
【形式】9000系
【コメント】登場した頃は試作要素を持った車両でいくつかの新機軸を採用していた。
    この新規軸の試験結果を基に10000系以降の新型車両へ波及していった。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 15:54:24.90 :BEMPYNhz0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】外観が格好いいね。
    内装だってつやけしの化粧板を採用しているから目にも優しいね。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 16:06:21.06 :Tlt0ZSCy0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】AFEチョッパから奏でるサウンドと"剛"と言われる主電動機器からのサウンドとの
    ハーモニーがいいんだな。
    シートも最高だから言うことないね。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 19:09:33.09 :Pzj0MS1+0
【所属】京王
【形式】7000系リニューアル編成(7021F-7025F)
【コメント】内装が以前より明るくなり、LCDの案内表示も見やすいから最高です。
    でも種別・方向表示のフルカラー化で旧方向幕部分の跡が痛々しい。
名無し野電車区 [] 2012/07/22(日) 19:36:45.68 :zfogof3D0
【所属】阪急
【形式】7000系列更新編成(7007・7008・7320)
【コメント】7000系グループの更新車両はたくさんあれど
    この編成ほど更新で大きく変化した編成はない。
    他系式でも5000系のみである。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 19:58:50.06 :OQO5L7Ui0
【所属】北総
【形式】9100系
【コメント】あの高い加速度と屁をぶっこく様なインバータからの走行音とのコラボは最高!
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:43:24.61 :z481i5IJ0
【所属】東武
【形式】100系
【コメント】コンパートメントの座席は座り心地は最高!
    4人で旅行した時は皆から高評だったもんね。
    これからもスペーシア日光・スペーシアきぬがわ運用で新宿まで来て欲しい。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 20:49:30.12 :Ey7ttqHm0
【所属】名鉄
【形式】1700系
【コメント】シートの柔らかさは2000に比べると最高!
おまけにイケメン!
901 [] 2012/07/23(月) 20:52:06.87 :ZJAD0HN40
レスまで来たけどスレ主は集計してくれるのだろうか?
漏れなりに集計しようと思うけど・・・
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 21:55:33.00 :QeN4HIK70
で締め切りなはずなのに投票されちゃってるぞ。
何も言ってこないから
レスまで続行か?

本題(カウントされるか解らんけど)
【所属】京王
【形式】8000系0番台
【コメント】京王最後の併結特急。
    緑色つり革の八王子特急と白色つり革の高尾山特急と解りやすい編成が印象にある。
    現在は固定化してしまったがいつか・・
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 22:25:11.32 :JfMJdfUD0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】2000系の置き換え車両として登場してから四半世紀近くになるけど
    外観は色褪せていない。
名無し野電車区 [] 2012/07/23(月) 22:41:21.27 :IXPksy/L0
【所属】名古屋市交
【形式】5050系
【コメント】名城線の神車両2000系の東山線版である。
    内装こそ違いはあれど座り心地は2000系と共に座り心地良い。
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 16:44:55.87 :RL6gp4920
【所属】西武
【形式】9000系
【コメント】西武鉄道最後の黄色い電車。現在全車が池袋線系統の武蔵丘に在籍。
10両編成8本しか無いが優等運用でフルで活躍しているので意外と遭遇する確率は高いかも?
現在はVVVFインバータ制御及び回生ブレーキに改造され、乗り心地や走行性能が以前よりも格段に向上した。
いつかは車内のリニューアルも………。
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 17:45:51.94 :kLELZGt20
【所属】京急
【形式】2100系
【コメント】独シーメンス製のGTO素子インバータから国産のIGBT素子インバータに変更されると聞いて不安あって乗車してみた。
    結果は問題なし、採用されたIGBT素子インバータが東洋電機製で走行音も阪急9300系と同一だから安心した。
名無し野電車区 [] 2012/07/24(火) 17:52:53.54 :WuFc+3YL0
【所属】東武
【形式】20000系
【コメント】9000系と共にAFEチョッパを採用した希少価値を持った車両。
    走行音は9000系より綺麗だから伊勢崎線の各停や日比谷線では絶対利用する。
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 14:23:46.61 :mvUmupb00
京王8000系も車内吊革を三角に統一する場合は両側とも白になるな。

【所属】日本国有鉄道改めJR東日本
【形式】185系
【コメント】通勤型・近郊型の鋼製車が首都圏から消滅するなど、
国鉄車も残り少なくなったが、数少ない生き残りがこの車両。
183系や485系とは違い、波動用ではなく今も営業特急で現役。
MT54の重厚な走行音は国鉄らしく迫力もなかなか。今は発表
されていないものの、いずれこの185系も近いうちに置換えの
予定が来るだろう。乗車は今のうちに。さらに朗報。なんと、
東海道線の東京7:24発伊東行普通列車は、なんと185系運用!
特急券も不要。今国鉄末期生の近郊型初ステンレス車211系が
消えた東海道線からは、貴重な国鉄車だからこの機会にぜひ!
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 20:40:38.35 :hoG5YnKi0
【所属】JR東海
【形式】383系
【コメント】バブル期に製造されたこともあって普通車もグリーン車も乗り心地最高!
    キハ85と共に最高の車両と言える。
    ということでget!!
    
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 20:56:21.30 :ZrZ9JQhJ0
【所属】京阪
【形式】2400系
【コメント】何度見ても屋上の分散冷房装置は圧巻だわ。
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 20:58:37.38 :8t9uz0GF0
【所属】JR東海
【形式】313系2600番台
【コメント】静岡専用設計なので静岡に大変向いている
901 [] 2012/07/25(水) 21:15:20.98 :rKNDB3Vx0
はいはい、で投票締め切りますよ。
901 [] 2012/07/25(水) 21:21:46.27 :rKNDB3Vx0
漏れなりに集計してみますた。

復活ステージでの優勝車両は京阪5000に決まりますた

ベスト20
1位、50票:京阪5000
2位、39票:山電5030
3位、37票:東武9000(9101F)
4位、33票:阪急7300(7320F)
5位、31票:東武9000(9102F以降)
6位、30票:JR東海313(8000番台)
7位、26票:北総9100
8位、25票:京阪1000
9位、24票:京王8000(0番台)
10位、23票:阪急7000(7007F&7008F)
11位、22票:JR東海313(2000番台)
12位、20票:JR東日本209(2000番台)
13位、18票:愛環2000(ロング編成)
14位、17票:京王8000(20番台)
15位、16票:京阪9000
   16票:京阪600(2・3次編成)
17位、13票:東武20000
18位、12票:山電5000(5020F/5022F)
19位、11票:山電5000(5020F/5022Fを除く全編成)
20位、10票:JR東海313(3000番台)
   10票:JR東海313(5000番台)
901 [] 2012/07/25(水) 21:24:43.91 :rKNDB3Vx0
22位から40位までのランキングは以下の通りです。

22位、9票:JR東海313(1000番台&0番台)
   9票:京阪3000
   9票:JR東海211(5000番台)
   9票:東武100
26位、8票:JR東日本E233(0番台)
   8票:JR東海373
   8票:JR西日本225(5000番台)
   8票:JR西日本225(0番台)
   8票:西鉄8000
31位、7票:JR東海N700(Z編成)
   7票:JR東海キハ75
   7票:遠鉄2000
   7票:京急2100
35位、6票:JR西日本225(6000番台)
   6票:神鉄6000
   6票:JR東日本E259
   6票:JR西日本287
   6票:阪神5001
   6票:JR東日本211(サロ212&213)
   6票:名古屋市交通局3000
   6票:京阪8030
   6票:JR東日本E231(800番台)
   6票:京阪2400
名無し野電車区 [] 2012/07/25(水) 22:30:51.01 :4LVbyAzC0
ちなみに980レスで締め切った場合の順位です。

ベスト40(1位−20位)
1位、50票:京阪5000系
2位、39票:山電5030
3位、37票:東武9000(9101F)
4位、33票:阪急7300(7320F)
5位、31票:東武9000(9102F以降)
6位、30票:JR東海313(8000番台)
7位、26票:北総9100
8位、25票:京阪1000
9位、23票:阪急7000(7007F&7008F)
    23票:京王8000(0番台)
11位、21票:JR東海313(2000番台)
12位、20票:JR東日本209(2000番台)
13位、18票:愛環2000(ロング編成)
14位、17票:京王8000(20番台)
15位、16票:京阪9000
    16票:京阪600(2・3次編成)
17位、12票:山電5000(5020/5022)
18位、11票:山電5000
    11票:東武20000
20位、10票:JR東海313(3000番台)
    10票:JR東海313(5000番台)
996 [] 2012/07/25(水) 22:33:00.61 :4LVbyAzC0
ベスト40(22位−34位)
22位、9票:
・JR東海313(1000番台&0番台)
・京阪3000
・JR東海211(5000番台)
・東武100
26位、8票:
・JR東日本E233(0番台)
・JR東海373
・JR西日本225(5000番台)
・JR西日本225(0番台)
・西鉄8000
31位、7票:
・JR東海N700(Z編成)
・7票:JR東海キハ75
・7票:遠鉄2000
34位、6票:
・JR西日本225(6000番台)
・神鉄6000
・JR東日本E259
・JR西日本287
・阪神5001
・JR東日本211(サロ212&213)
・名古屋市交通局3000
・京阪8030
・JR東日本E231(800番台)
・京急2100
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 14:01:38.90 :gFdZ5FnZ0
集計お疲れ様

阪急7300リニューアル(7320F)と 阪急7000後期リニューアル(7007F&7008F) は
リニューアル内容が全く同じ、且つ投票理由がほぼ同じなので同一形式として扱うべきでは?
名無し野電車区 [] 2012/07/26(木) 19:00:11.21 :BsUD//oq0

それも考えたけど。
7300系のみの票もあったから7320Fと(7007F&7008F)とを分けざる得なかった。
それがなかった場合は
 "阪急7000(7007F&7008F&7320F)"
としたけどな。
901 [] 2012/07/26(木) 19:01:26.38 :BsUD//oq0
てなわけで本スレゲットだす。

さ・よ・な・らーー!!!!!!!!!!!!!!!
1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ 鉄道路線・車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら