2ch勢いランキング アーカイブ

DJI マルチコプター 40機目


[sage] 2018/02/08(木) 18:54:30.49
Spark・Mavic ・Phantom・Inspire・Matriceなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
ttp://www.dji.com

前スレ
DJI マルチコプター 39機目
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516594111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/02/08(木) 18:54:38.76
関連スレ

マルチコプター 事件・事故・インシデント 1件目
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1504899744/

【空撮】4発〜マルチ〜8発over【FPV】7機目
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1460909093/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/02/08(木) 18:54:56.24
DJI、新ドローン「Mavic Air」日本公開。折りたたみでより小型、追尾撮影も進化
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102/987/

DJIは25日、4K/30pの空撮が可能な新ドローン「Mavic Air」を日本で公開した。
直販サイトでの価格は、送信機セットが104,000円(税込)で、初回出荷は1月28日を予定。
バッテリを3個、プロペラ6組、バッテリ充電ハブなどもセットにしたFly Moreコンボも129,000円(税込)で用意する。
なお、Mavic Airには、賠償責任保険が1年間無償付帯されている(要登録)。

詳細は既報の通りだが、Mavicシリーズの新モデルで、既発売のMavic Proの下位モデルにあたる。
Mavic Proと同様に、プロペラを備えたアームを折りたたんでコンパクトに持ち運べるのが特徴。
Mavic Proよりさらに小型化しており、折りたたんだ状態でのMavic Airは83×168×49mm(幅×奥行き×高さ)、Mavic Proは83×198×83mm(同)と、約半分のサイズになっている。
アームを展開した状態で比べると、下位モデルのSparkよりも小さい。

重さはMavic Airが430g、Mavic Proジンバルカバーを含まない状態で734gと、41%軽量化した。
なお、200g以上であるため、改正航空法の対象となる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/02/08(木) 18:56:49.70
ドローン飛行規制強化へ、国交省 イベント会場、範囲限定
ttps://this.kiji.is/329718987095589985

昨年11月、岐阜県大垣市のイベント会場で小型無人機「ドローン」が落下し、負傷者が出た事故を受け、国土交通省は、イベント会場といった多数の人が集まる場所でドローンを飛ばす際の規制を強化する方針を固めた。
来週中にも関連する通達を改正する。

上空のドローンから地上にいる来場者をどの程度遠ざけるのかの明確な規定がこれまでなかったが、ドローン下の一定範囲を立ち入り禁止とする。
イベント会場にこうしたエリアを広く設けることは難しいとみられ、事実上、飛行範囲の限定につながる見通し。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa69-W9AM) [sage] 2018/02/08(木) 18:59:59.66:m90hKsnva

スレ立て乙
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 314a-EGR0) [sage] 2018/02/08(木) 19:35:37.62:muVU7+fg0

乙ローン
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e512-RbKC) [] 2018/02/08(木) 20:50:53.63:A9Im4uIZ0
田渕です。

さあ全員で心を1つに合わせて今年の抱負を述べよう!
まず僕からだ。僕は今年中に宇宙へ行きたい!とりあえず水素を満タンにした風船に乗って
成層圏上部まで飛行して、帰りはスカイダイビングで降りてくれば良いのだ。そのためにも、
今年前半にはスカイダイビングの体験教室に行く予定。

関係ないけど、僕はどうも警官に好かれる性質のようだw
先週も買い出しの後の直線道路で白バイに止めらせられてスピード出しすぎだから注意してね
と注意された(切符はなし)。3日前には交通整理の警官が僕の車を止めて、
いま信号無視したでしょと詰め寄られて、『え〜、ギリ黄色やったやん、黄色は注意して
進めちゃうんか。堪忍、堪忍、堪忍ヨロぴく(爆笑』でどうにか大目に見てもらった。

僕は最高の幸運の持ち主!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e512-RbKC) [] 2018/02/08(木) 21:22:03.83:A9Im4uIZ0
高度8000mとか風速30mとかの空撮なら、田渕様に頼むと良いよ。
田渕様は金持ちだからタダでやってくれるよw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 71dd-nDCF) [] 2018/02/09(金) 10:28:30.80:D12l6/Xo0
たまに引っ張りだしてはイライラしながらファームウェアアップデート作業
になるよな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8207-nYnO) [sage] 2018/02/09(金) 13:38:32.84:gbcuUt7D0

 乙
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79d4-eLB8) [] 2018/02/09(金) 18:38:44.92:za0xfhr/0
前スレ” 39機目 ”でAirの飛行許可取得の報告できると思ってたけど
まだMAVIC Airは”資料の一部を省略することができる無人航空機”に認められておらず
書類添付等々に時間がかり本日、9営業日でやっとAirの飛行許可がおりましたっ。
明日からイベント空撮なんだけど・・・イベント時間外の飛行にしてPRO使う予定。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-pzut) [] 2018/02/09(金) 19:51:22.81:hy5QoM8+a


mavic噂の新品すっとん替え

修理品受け取りのお知らせ 2月7日
修理品発送のお知らせ 2月9日

発送される機体のシリアル変わってるしw
ラッキー!
DJIは神!


Item Quantity Unit Price(JPY) Total Price(JPY)
Gimbal Arm Module 1 7080.00 7080.00
Middle Frame Module 1 480.00 480.00
Gimbal Vibration Damping Module 1 240.00 240.00
Front Right Motor Arm 1 2640.00 2640.00
Repair Service Fee 1 12960.00/H 12960.00
送料 750.00
割引 -0
総額(税込み) 24150.00
消費税(8%) 1788.89
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-jA6l) [sage] 2018/02/09(金) 22:25:29.67:CxIazQyv0
オリンピック開会式のドローンすげーな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7962-+BMJ) [sage] 2018/02/09(金) 22:26:33.51:4xcVBwGH0

あれ、本当にドローンなのかな?CGだろって思った(笑)
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-jA6l) [sage] 2018/02/09(金) 22:42:56.93:CxIazQyv0
去年のスーパーボウルでLADY GAGAのショーのときも同じようなドローンのパフォーマンスしてたけど、
ttps://www.youtube.com/watch?v=txXwg712zw4


今回の開会式のほうがドローンの数と密度がすごい
プロペラの音がブンブンすごい騒音立ててそうだ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-Y8Ua) [sage] 2018/02/09(金) 22:53:50.62:xH4EOPzB0
当然CGでしょ
GPSと現行製品の衝突回避センサだけではあの密度とフォーメーションは無理
少なくとも無風の室内で床にパターン敷き詰めてオプティカルフローやソナー使わないと
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-jA6l) [sage] 2018/02/09(金) 23:20:40.79:CxIazQyv0

無知を晒すのは恥ずかしいと思わないかい?

インテルのドローンが夜空を彩る
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/technology-innovation/aerial-technology-light-show.html

300機のドローンを群制御するIntel Shooting Starの最新テクノロジー
ttps://www.dronetimes.jp/articles/1714

ttps://www.youtube.com/watch?v=6nyvUWrpZGQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=aOd4-T_p5fA
ttps://www.youtube.com/watch?v=3UWtwwxdgfg
ttps://www.youtube.com/watch?v=5LdaWMNKUHs
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-Y8Ua) [sage] 2018/02/09(金) 23:24:47.41:xH4EOPzB0
別に恥ずかしいと思わないが
なんだろねこの子は
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-Y8Ua) [sage] 2018/02/09(金) 23:45:21.86:xH4EOPzB0
ごめんごめん恥ずかしいわ土下座するよ
さっきインテルが公式に表明したわ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41fc-WlVM) [sage] 2018/02/10(土) 06:01:11.01:5LRkXh7I0
インテルやるな
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-aYYf) [sage] 2018/02/10(土) 06:15:19.58:g7niJZoFa
19がかっこいい件
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e112-h+BD) [sage] 2018/02/10(土) 06:31:59.87:ziGKgXFv0
いやまじこういう対応できるのうらやましいわ
最近色々暗いニュースばかりのなかで、一服の清涼剤のようで、こころ洗われたこころ洗われた(大事なことなので
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 314a-EGR0) [sage] 2018/02/10(土) 07:28:37.39:35shHRGs0
DJIに対抗できるのはIntelドローン?
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM6d-EGR0) [sage] 2018/02/10(土) 07:40:51.31:Xo4tJCpCM
ttps://m.youtube.com/watch?v=q5UbLSx1odM&t
DJI - Mavic Air Launch Event
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e512-lVN4) [sage] 2018/02/10(土) 08:29:09.58:kzqDBbbG0
━━ ━━━━ ━━
  督 促 状
━━━━━ ━━━
支払いお忘れでないで.すか?
今回、お客様が利 用されて.おります携帯電話より.【総合情報サ.イト】にて【期限中の脱会処 置】が確定してい.ない段階で放.置状態と なっております。

現在の.ご説.明を致しますが 登録費用、月額費用、延滞損害金.等のご精算が残っておられます
━【ご利 用詳細】━━
・整.理番号
「1978756358」 確認
・メールアドレス 登録 確認
・ご精算合計.金額
【壱 五〇〇〇〇円 】 確.認
━━━━━━━━━━
ただし.、重要なお話はここからとなりますが、お客様のコンテンツの利 用が長期間確認出来ておりません。
こうい.っ た場 合であっ ても費用の請求 が取り消されることはございませんが、「退会」をさ.れまして今後二度.と利 用をしな.い場.合に限り請求を取り.下げます。
今後一切利 用をしない場合 は本日の23時までに『退会 申請』とご連.絡下さい 。
規 約に基づき申 請の手続 きを行わせて頂き ます。
■また、利 用をご希.望の場 合は『 利 用申請』とお送り下さい。その場合は全てご精算 をしてもらいます。

◆注意 事.項◆
ご入金、.退会されない場合.として…
********************
@ 個人調査の開始
A信用 情報機関に対して個人情報の.登録
B法.的書類作成、簡易裁判所へ提出開始 (少額起訴)
C 各信用情報機関への 届け出(ブ ラックリスト登録等)
********************
以上の手続きに入らせて頂きます.ので、予めご了承下さい。
専 門業者に依頼後料金滞納者 の個人調査、悪質.滞納.者.の身辺調査などを主.に行います
※退会手続をご希望のお客様は、私森口までご連絡ください。
※覚えがない、知ら ないといった場.合であっても『退会申請』とご連 絡ください

総合調査 担当 田渕
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM6d-EoeE) [sage] 2018/02/10(土) 08:58:20.17:m3rjziJnM
Mavic ProIIが来月だっけ?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-1A1C) [sage] 2018/02/10(土) 11:05:32.15:fSOzbulFp
Mavic Airで使用するmicroSDカードは4k対応じゃないとダメだね。購入した時に店舗が付けたのじゃ一切録画できなかった。しょうがないので4K対応のをポチった。
TOSHIBA 東芝 EXCERIA microSDXCカード CLASS10 UHS-I対応 R:90MB/s 海外リテール THN-M302R0640C4
大丈夫かな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4925-w9Pa) [] 2018/02/10(土) 12:58:33.30:VKgitHc+0
ベンチ結果くらい貼ってから書けや
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e42-6bvr) [sage] 2018/02/10(土) 13:20:39.10:WOHC6gr60

書き込みスピードおそいやつやん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9dac-nHV3) [sage] 2018/02/10(土) 13:39:08.86:gJmhTLNh0
今気付いたが、amazonにDJI各種ドローン用の互換バッテリーなんてものが出てるんだな
使ったことあるやつ、いる?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/10(土) 13:39:48.30:Dehdwokt0
無駄金使わずに最初からsandisk extreme pro選んで安心を買えば良いのに。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa69-6bvr) [sage] 2018/02/10(土) 14:04:39.81:MOy6X7qha

中華な偽4kアクションカムには使えるからアクションカム買ってマビエアちゃんに載せとき
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c963-wef2) [] 2018/02/10(土) 14:42:56.49:CrkSirog0
【最新リーク情報】MavicproUは、約14万円で3月22日(木)発売!
ttps://droneagent.jp/flights/mavicpro2-rumor
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/10(土) 15:37:19.21:/tuy64+z0
コンボで17万弱かな?
でもAirの時も値段情報は大間違いだったからな…。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82c8-1A1C) [sage] 2018/02/10(土) 15:46:30.78:Ex1/K0XO0

キャンセルして【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro microSDXCカード UHS-I U3 V30 A1対応 R:100MB/s W:90MB/s 海外リテール SDSQXCG-064G-GN6MAに変更してもらうよ。対応してくれればですが。
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-WlVM) [sage] 2018/02/10(土) 16:04:03.13:8rINC+tgd
ProU買う予定
桜撮りに行くかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-TEOM) [sage] 2018/02/10(土) 16:53:18.00:WonuDWEi0
ProU買ったとして、許可申請は桜の時期に間に合いそうにないな
花見客が居るような場所だと無理か
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/10(土) 16:55:01.19:Dehdwokt0

それが良いと思う。
当日中なら大丈夫じゃないかな?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-H5sa) [sage] 2018/02/10(土) 17:18:45.15:cYPG3tUQp
最近山でばっか飛ばしてるからトレッキングシューズとでかいリュック買ったった
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-b4U7) [age] 2018/02/10(土) 21:25:15.50:yj6CQuqEM

使ってみたら?
バッテリーなんて一番重要なもの社外品で安心できるなら
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM62-pzut) [sage] 2018/02/10(土) 21:33:36.83:HbNYUfBSM
大垣の事故で改正された許可申請書は
飛行の目的欄が業務の中に空撮が含まれ、趣味が独立した欄になってる。
業務だと個人賠償責任保険が使えないと聞いたが、ラジコン保険じゃなくて、
ドローン専用の保険を考えなきゃダメなのか?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-2rC4) [sage] 2018/02/10(土) 21:46:54.00:EpzLLCcua
DJI保険入れば良いじゃん
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-VgTJ) [] 2018/02/10(土) 22:11:16.47:2h6OkpaBa
DJIの保険は同じ条件で約3倍とか高杉
RC保険は賠償1億、免責5万のプランに限定されるけどたったの4500円
オマケにラジコン操縦士カードも付いててお得!

機体保険はいらないね!
修理依頼したら新品機体に変身するし。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM62-pzut) [] 2018/02/10(土) 22:22:49.86:HbNYUfBSM
DJIの保険って機体1機ごとだったよね
複数持ちなんで、かなりの負担になりそう。
3月に包括切れるんで、書類作りしているんだが、目的に業務-空撮をチェックして
3枚目の賠償保険にラジコン保険じゃ矛盾だし、趣味で全国包括は駄目って聞いたし、、
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/10(土) 23:55:00.30:/tuy64+z0
普通にDJIじゃないところの業務用の保険に入ればいいんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42a9-H5sa) [sage] 2018/02/11(日) 00:46:49.28:hwvXa4tw0
そもそもDJIの保険って2年目以降は業務のみじゃなかった?
実際に保険請求するときにそこまで見るかわからんが
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd62-wef2) [] 2018/02/11(日) 03:40:34.70:CPsFSSS8d
業務を行う上での訓練飛行は業務のうちだしね
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-1uCy) [sage] 2018/02/11(日) 06:34:26.17:wNrqlrhLp

目的を空撮と趣味の両方にして申請ってのは無理なのかな?

あと航空局の申請と保険は関係ないでしょ。
仕事で飛ばすのに航空局の許可貰ってる人も趣味で飛ばすことはあるでしょ。業務だと個人賠償保険は使えないけど趣味で飛ばしてた時なら使える。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9dac-nHV3) [sage] 2018/02/11(日) 07:03:41.16:sguPGMdk0

お前は去年の俺か



Mavic Airを触らせてもらったけど、やっぱMavicグループというよりSparkの上位機だな
山などの自然の中では、重さで安定させるっていう部分がまるで足りない
いろんな風景を撮りたいならAirはチョットおすすめできない感じ

一方で、セルフィー+αくらいの用途なら、Sparkに無駄金つかうよりAirを買えっていうくらい、
Sparkより圧倒的に『DJI社のドローン』になってる


やっぱ個人用途ではMavic Proが神機だわ
きちんと用途を絞って選ぶならAir、そして悪いけどSparkは日本では要らない子
Spark自体は悪くは無いんだけど、200gを切れてないのが致命的

Phantomは、性能的には素晴らしいけど、個人ユースでは可搬性の点で失点が大きすぎる
逆に言えば、持ち運びが苦にならないなら、マビプロよりP4P/Aかな


安い買い物じゃないけど、だからこそ予算をケチって使えない物を掴むことは避けたいね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/11(日) 07:33:19.46:IjCufLqx0
DJIは早くGPS付きで200g以下のドローンを出してくれないかな。

都内の自宅周辺では飛ばすとこがないんだよな。

ワルケラ110君では飛行練習はできるが撮影ができない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e6f-8CxH) [sage] 2018/02/11(日) 08:48:18.42:KOf5wGlX0
やっぱ200グラム以下でスパークと同じ画質のドローンじゃないと日本はダメかもな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/11(日) 08:53:50.20:fRptnAJP0
Proは映像がダメすぎる。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM62-pzut) [] 2018/02/11(日) 09:29:35.90:0Lj85DkCM
キムチ冬五輪って競技映像もドローン使いまくりだな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be4a-AKtS) [sage] 2018/02/11(日) 09:34:59.33:UtOZAjWp0

買ったことある。
満充電して飛ばしたらいきなり残量警告が、
その後も1秒ごとに1%ずつ減っていく恐ろしいもんだった。
交換品は今のとこ純正と変わりなく使えてる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 314a-EGR0) [sage] 2018/02/11(日) 09:57:03.15:E3U8bcM50
Amazonはバッタ屋みたいなストアや個人商店でも返品交換関係楽なんだけど電源まわりは本体に影響しそうでこわい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ be4a-AKtS) [sage] 2018/02/11(日) 11:32:45.59:UtOZAjWp0
あとファームウェアのアップデートで非純正ははじかれるようになったとか聞いたことあるな。
おれは遭遇したことないけど。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/11(日) 13:23:53.87:VnmOS90ua

言ってしまえばバッテリーの中身なんて外注してるだけで
バッテリーメーカーの物だからどれも性能は同じ
DJIがバッテリー自社生産してると思うか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-jA6l) [sage] 2018/02/11(日) 13:33:43.27:zGH6oTN20
バッテリーの電池部分よりも、
インテリジェントバッテリーのコントローラーのほうが肝
その互換品を高精度で作るのは難しい
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/11(日) 13:39:52.71:VnmOS90ua

そういやどの端子で通信してるの?
車でもECUの社外品大量にあるし一度ハッキングできたらそんなに難しくないと思うが
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-jA6l) [sage] 2018/02/11(日) 13:46:37.02:zGH6oTN20
充電回数の記憶と各セルごとの充電状態
バッテリーの温度
満充電状態が一定期間続いたら自動的に65%まで放電

DJI純正バッテリーは少なくともこの機能がついている
だた充放電するだけの社外品とは違う
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMb6-MYcl) [sage] 2018/02/11(日) 13:56:12.49:KHu/UUpDM


air買ったけど、本当にそんな感じ
使用範囲がかなり限定される
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-XglW) [sage] 2018/02/11(日) 14:35:34.73:ayeiR1uRp
Airで不満な点はOcuSync未対応な点だなぁ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0221-WlVM) [sage] 2018/02/11(日) 15:25:53.60:RpKDWHX60
D-Log撮影ができない事かな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e1b8-AXxo) [] 2018/02/11(日) 15:31:43.69:RhEUhmRN0
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518282189/l50
サイバー攻撃か?開会式のさなかにネットがダウン ドローン飛ばせず、
事前に録画した映像を使用 原因調査中
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7962-+BMJ) [sage] 2018/02/11(日) 19:27:22.56:a1yT89tA0
オリンピックのドローンは、やっぱりCGだったのかな、、
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d10-nHV3) [sage] 2018/02/11(日) 22:53:32.39:ydIBz/vi0

おっさん

あれCG合成やでwww
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/11(日) 23:01:35.76:seo6yOw6a

その程度なら社外品でも付いてるよ
ライセンスあたりが気になるけどな
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-VgTJ) [] 2018/02/11(日) 23:09:00.48:q2y+hijQa
mavic修理見積もりして、修理依頼したら中1日で到着して
新品機体かと思いきやリファビッシュ品
新品な訳ないかwww

リファビッシュ機をストックしてるんだろね、
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-VgTJ) [] 2018/02/11(日) 23:24:14.72:q2y+hijQa

内置加熱系統
セルフウォームドバッテリーじゃん!

バッテリーウォーマー要らないね
おいら持ってるけど。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-WlVM) [sage] 2018/02/11(日) 23:48:44.69:p8g2A7kjd
何買えば良いかわからなくなってきた
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa4a-aYYf) [sage] 2018/02/12(月) 00:17:40.90:3tEIhWaDa
運ぶのに困らなくて、予算内の一番高いヤツ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e1f8-xzOw) [] 2018/02/12(月) 03:10:35.89:VY2Ed6YA0

すごいな。ファントム超えたね。
カメラセンサーが1インチになったことや、バッテリー容量が増えたってことは大型化するってことだろうから「折りたためるファントム」っていう位置付けなのかも知れない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/12(月) 07:15:02.87:1mKlMCGt0
Airにgogglesを使ってみたんだけど、ヘッドトラッキングジンバルって上下しか効かんのか。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-jA6l) [sage] 2018/02/12(月) 08:36:48.25:7mQQVkSP0

だからアタシが前スレで予言したPhantom Airなのよ!!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 314a-EGR0) [sage] 2018/02/12(月) 09:27:20.81:6lqxdLbj0
俄然ファントムエアが欲しくなって来た
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM92-pzut) [] 2018/02/12(月) 09:41:17.19:w7Jr0F7uM

カイカイ式は録画かCGだけど競技でヘキサ飛んでたよ
解像感がないプルプル画像だけどwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/12(月) 10:21:07.78:KAv8l/3n0
Mavicみたいに重心位置から遠いところに1インチ載せるなら
カメラ&ジンバルを相当軽量化するか機体を大型化しないとな。
もしくはバッテリなどの重量物を後ろにずらして重心位置の辻褄を合わせるか。

ちなみにOcusyncは十分に小型化できなかったのでAirには載せられなかったらしい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8645-98Xe) [sage] 2018/02/12(月) 10:47:32.95:HxJTbrvM0

テレビで見るドローン映像ってなんであんなにカクカク劣化しとるの?
無駄に4K撮影してfpsがたりんのか?
テレビって30fpsらしいけど、素材は60fps必要な気がする
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/12(月) 11:27:54.35:KAv8l/3n0
リアルタイムだから要するにちょっと高画質のFPVなわけでしょ。
電波状況はドローン飛ばすには最悪だろうし伝送まわりは色々厳しいんじゃない。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/12(月) 11:57:13.33:ev75lKv6a
FPVの画質はそんなに高くなくても良いけどな
それよりももっとレスポンスを上げる方に尽力して欲しいね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82b7-nHV3) [sage] 2018/02/12(月) 13:48:51.79:dg3ecXrO0
今日、宇多田のCM見たけどあれはMavicですかね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 62af-MYcl) [sage] 2018/02/12(月) 14:26:14.82:7IYm2gH10


現行のproは廃止かな
プラチナは安くして継続してほしい
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-eUPV) [] 2018/02/12(月) 15:44:18.07:X6Zuwk0td

事実上の後継機種が出るので、現行mavicは小売店でのディスカウント対象品になりますね。
ロケハン用に使ってるmavicが、そろそろ飛行40時間になりそうだから、OHしないで新型を買い足す予定。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 62e9-AXxo) [] 2018/02/12(月) 17:37:34.90:CjS/zpMQ0

FPVの画質はある程度良くないと、空中の細い電線やワイヤー、木の枝とかを
見落として接触する場合があるから、やはり、解像度は高い方がいい。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/12(月) 19:57:49.68:ev75lKv6a

そりゃそうよ
でも俺が言ったのはFHDとかまでレートを犠牲にして無駄に上げる必要は無いと言う意味なんだが

あと木の枝はともかく電線な接触するような場所で飛ばすなよ
ましてやFPVでなんて
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/12(月) 20:03:22.40:UEWFyFWI0

カメラを下向きにして下降する時に、電線・ワイヤー・枝が地面や背景と
重なってると解像度が高くないと見えないんだよ。

だいたい、電線があるとこで飛ばすなって言ったら、日本全国、どこに
行ってもあるわけだから、飛ばすとこがないだろう。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e12-rOxq) [] 2018/02/12(月) 21:12:05.06:FWeCevjZ0
今日、BS241 pm11より 「最新ドローンの世界」
録画予約した
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/12(月) 21:26:16.35:1mKlMCGt0
スカパーなんか契約してんのかよ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spf1-27Ug) [sage] 2018/02/12(月) 22:18:33.08:9KLbmzWSp

都会から出たこと無いん?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/12(月) 22:51:26.38:UEWFyFWI0

田舎に行っても、国道や県道沿いは送電線や電話線だらけだし、
山中も点在する村々に電力供給するために鉄塔が立てられて、
電線が高所に張り巡らされている。

また、山間部では細いワイヤーが山と山の間に張られている所もある。

こんなことは田舎に行って景色を見てみれば誰でもわかることだが。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-0Dxz) [sage] 2018/02/12(月) 22:58:09.09:kvJHzNkY0

おいおい、お前極端すぎんか?そんな所ばっかりの方が珍しいだろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-bpof) [sage] 2018/02/12(月) 23:03:19.26:lSgfGLkE0
いや実際そうだぞ
俺も田舎住みだが
山中は送電線だらけだ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/12(月) 23:04:37.48:1mKlMCGt0
俺は関東圏だが、飛ばしに行く山畑は全然電線もワイヤも無いな。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-VgTJ) [] 2018/02/12(月) 23:12:19.10:zY7fLqHUa
昨日今日と昼間は風強かったからバッテリー満タン消費兼ねて今上げたとこ4本
4本とも海上3キロリターンで終了。
じゃ帰ろっと。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d10-nHV3) [sage] 2018/02/13(火) 00:03:40.61:Wl7BMk2Y0

見たけどすげーつまらねー内容だったな
名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM92-ASRY) [] 2018/02/13(火) 00:21:59.46:e+O9WA0cM

ttps://goo.gl/maps/T39x8iQErXR2
ここはうちの田舎に行く途中の道で、この間、ここでドローンを試しに上げて
みたんだが、上昇させる時に電線に接触しないように気を遣って上げたな。

なんでこんなとこにこんなに電線がたくさんあるのかと思うようなとこだった。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3e38-H5sa) [sage] 2018/02/13(火) 00:56:57.42:N6bxJrDn0
せっかくの三連休だったのに土曜は雨、昨日今日は強風でまともに飛ばせなかった
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 01:38:43.89:jQK7G4TN0
記憶を頼りに「あのへん広々してて飛ばしやすそうだったな」と
思って行ってみると大抵送電線と鉄塔がででーんとそびえている。
山間部は小さな水力発電所が結構あるので特にそう。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/13(火) 06:10:42.39:PdVoDeCW0
ttps://www.youtube.com/watch?v=R7OMHXYhHlU
DJI MAVIC MINIあらわる!衝撃のクオリティー
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 07:11:48.37:jQK7G4TN0
E58ならだいぶ前からあるし…
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/13(火) 11:06:52.61:Nx8jvx2oa

だからさあ、なんでそう極論思考なんだ?
電線がある所で飛ばすなとは言ってない
接触の可能性があるような場所や方向に飛ばすなと言う意味なんだが
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMd6-i6Og) [] 2018/02/13(火) 12:28:19.93:6zI2JoGPM
MAVIC PROのコンボバッグ
MAVIC AIRを収納するのにちょうど良いと思う。
PROには窮屈だったんだよね。
AIRプロポのスティック いちいち外さなくて良いし。
やっと出番が来たな。
名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM92-lVN4) [sage] 2018/02/13(火) 13:33:58.83:fF70WuJbM

お前さんみたいに有視界飛行しかしない人には
高解像度は不要なんだろうな。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-HXBi) [] 2018/02/13(火) 15:06:06.27:snMWkzGXa
マビックエアー 届いたけど電源が入らないよ
バッテリーも満タンだし手順も間違いない
どうしてなんだああああ!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8207-nYnO) [sage] 2018/02/13(火) 15:40:33.91:goBLz9C+0

法律遵守してるなら有視界が当たり前だと思うけど。
このスレは法律守らない前提で話してんの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 15:55:37.79:jQK7G4TN0
え?目視外飛行の認可ぐらいみんなとってるんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8207-nYnO) [sage] 2018/02/13(火) 16:02:50.68:goBLz9C+0
法律守らないは言い過ぎた。すまん。
この手の話になると航空局へ認可取ってる人と認可受けなくても
良い範囲内で飛行させてる人とでは話が噛み合わないと思う。
レスバトルするなら相手が認可取ってるのか取ってないのか
理解した上でやらないと不毛な話が続く。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3edc-JKFn) [sage] 2018/02/13(火) 16:05:34.17:nKuoqUk00

エアー持ってないから定かじゃないけど
多分電源ボタン二度押し、二回目長め
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 16:09:21.55:jQK7G4TN0
目視内飛行でもFPVで電線が確認出来ることのメリットは大きいよ。

電線というのは横方向に伸びているわけだから
目視だけでは距離感が掴みにくい。
(目も横配置だから立体感が出ない)

顔を横に倒すと多少立体視の助けになることもあるが
ある程度以上遠距離ではやはり限界がある。
カメラを真下にして主にFPV画面を頼りに
下降させるのは悪くないやり方だと思う。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-HXBi) [] 2018/02/13(火) 16:16:27.05:snMWkzGXa

今試したけどダメだった・・・
情報サンクス
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 16:21:04.28:jQK7G4TN0

バッテリはちゃんと奥までハマってる?
Airは横のスライドのところにオレンジ色が
見えてる状態だとちゃんとハマってないよ。

スイッチは1回目短く、2回目はバッテリの
LEDが順に4つ点くまで長押し。
(これに馴れるとトイドローンでもつい2度押ししてしまう…)

これでダメなら返品かな…。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79fc-p3fh) [sage] 2018/02/13(火) 16:29:20.75:dXebgrIz0
カメラで障害物を確認することは良いことだけど、飛行経路くらい事前に肉眼で見て障害物とか頭に入れておいてもバチ当たらんよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-HXBi) [] 2018/02/13(火) 16:44:17.97:snMWkzGXa

何度もありがとう!
バッテリーもしっかりはめ直したり、換えのバッテリーで試しても無反応・・・

押し方もそれを意識して何回も試したけど、もう心が折れた
昨日から繰り返してる
朝の10時にサポートにメールをして、まだ返信が無い状態です

また進展があったら書き込ませて貰いますね!
あぁ、ドローンが飛ぶところや音を聞いてみたかったなぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 16:44:49.94:jQK7G4TN0
どうしてカメラで障害物を確認することが
即ちそうした情報を頭に入れてないことになるのかな?

要するに得られる情報はより多い方がいいよねってだけの話だが。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 16:47:50.41:jQK7G4TN0

平日の今の時間ならギリギリ電話サポートつながるんじゃない?
日本 03 6634 4949 平日 10am-12am;2pm-5pm(GMT+9)
俺は使ったことないけど。

あとバッテリ単独でスイッチ押すとLED4つ点く?
出荷時にハイバネーションに入ってるものもあるって聞いたことがある。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Spf1-p3fh) [sage] 2018/02/13(火) 16:58:47.08:wbNkfGazp

お前が見落として接触しそうになることがあるって書いてんじゃんw
めんどくせーやつだな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 17:09:37.96:jQK7G4TN0

は?どこにそんなこと書いてあるんだ?
頭湧いてんのか?w
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-HXBi) [] 2018/02/13(火) 17:13:49.30:snMWkzGXa

いけました!!!!!
何とお礼を言ったら良いのか言葉が見つかりません(涙)

教えて頂いた所に電話をかけたら、どうやら自分が押していたのは「ファンクションボタン」
携帯のアプリだとファンクションボタン長押しで電源を入れると出てきます

さっきまでお尻にあるファンクションボタンを押しまくっていました・・・昨夜から

正解はひっくり返してお腹のボタンを2回らしいです
さっきから教えて貰っていた事ですね(汗)
これでスッキリしたぁぁ!
土下座スタイルでお礼を言わせて頂きます
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/13(火) 17:16:15.49:jQK7G4TN0

それは良かった。

…ごめんちょっとクスってなったw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c212-gHg0) [] 2018/02/13(火) 17:38:35.49:vHu3POm00




Youtubeに、DJI Support Japan>MAVIC AIR>
初心者向けチュートリアルビデオがあるから
今後の為に目を通しておく事を強く進める。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa69-27Ug) [sage] 2018/02/13(火) 17:53:36.31:Q8VxiZF6a
Airのコントローラって、スティックが別に付いてたんだな!
知らずに「おー、DJIはトラックボール風の入力デバイスにしたのか。クールだな」
と思いながら、操縦してたよ。
「でも少し硬すぎだな」と文句言ってな。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-HXBi) [] 2018/02/13(火) 18:23:57.02:snMWkzGXa

了解です!
実際に外で使うのは来月半ば以降なので、そのビデオ見たりこのスレみたり、沢山勉強させて貰います!

取り敢えずこのスレ最初から見てきますね

いやぁ、よかっな。これで、もやもやも無くなり良い夢見ながら熟睡出来る。
いや、嬉しくてもっと眠れなくなるかも
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9dac-nHV3) [sage] 2018/02/13(火) 18:47:03.17:4H5xftDm0
殺伐としたスレにマビック登場

   ■【 マッキー 】━
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM62-eUPV) [] 2018/02/13(火) 19:39:15.60:bcuw7h37M

外でのフライトが来月末とのことだけど、
飛行やカメラの動作の確認した?
初期不良も含めた保証期間が受け取りから15日なんで、
なるべく早く基本動作確認を強く勧める
部屋の広さ高さや腕にもよるが、室内フライトはお勧めしないゾ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 316c-HXBi) [] 2018/02/13(火) 20:16:26.21:lS8kZGg70

おお、受け取りから15日ルールがあるんですね、
今月11日に受け取り完了してるので、期日内に予定組まないとな

腕に関してはドローンとか触った事がないので分かりませんが、ラジコンはヘタクソです

情報ありがとうございます!
まだプロペラは動かしていませんが、ピカピカ光ってるのを見て、ただただ感動してます
部屋でのフライトはやめておきます
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/13(火) 20:25:40.56:PdVoDeCW0

試しにスティックをつけないでトラックボールの様に操作した時の操作感の
レポートを頼む。
以外とトラックボール風の操作の方が適しているかもしれん。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 42b8-AXxo) [] 2018/02/13(火) 20:27:07.37:PdVoDeCW0

>接触の可能性があるような場所や方向に飛ばすなと言う意味なんだが

人が目視で確認にいけないところへ向かって飛ばすこともあるわけだから、
すべての障害物を事前に確認できるわけではない。
飛行しながらじゃないと確認できないとこも山奥には多数あるんだよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c289-27Ug) [sage] 2018/02/13(火) 20:32:34.21:bv3fAKBm0

特に戸惑うことなく操縦するできたな。微妙な操作はやりにくかったが、これはバネが硬すぎるからだと思う。
柔らかなバネを使えば、トラックボール風プロポ行けるかもしれん。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/13(火) 20:47:22.13:fyFxNVXE0
Airで承認とれた。
自治体からも撮影の許可貰ったし週末楽しみだぜ!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 82c8-1A1C) [sage] 2018/02/13(火) 21:38:59.68:Nmw3cwuv0

DJI assistant2という管理アプリからシミュレータで練習できると思う。mavic airをUSB接続すればソフト上で操作できるよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-Qlbt) [sage] 2018/02/13(火) 23:24:03.11:kzZ7pzRYM

インタレースだから擬似的に60fpsみたいなもんだよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 99ba-0Dxz) [sage] 2018/02/13(火) 23:38:08.95:MuJce3t/0
冗談でなく本気で何でもかんでも法律遵守しようとしてるの?人に危害与えない限り自己責任でどうでもいいじゃん。バッテリー切れや電波切れで山や海で落ちるとかなら20万以下のオモチャが危害与えず無くなっただけだと思えば安いもんじゃん?

実際危害与えたことある事例なんてほとんど無いでしょ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3e38-H5sa) [sage] 2018/02/14(水) 00:16:47.97:oT9XRDIQ0
その辺は常識の範囲内の線引きだな
例えば人や物から30メートルってのも多分守れてないと思うけど人や人工物を見かけたら避けるようにするとか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/14(水) 00:24:14.89:yLiFij/70

海はまぁ目をつぶるとしても山はダメだ。
山火事になる可能性がある。
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-WlVM) [sage] 2018/02/14(水) 01:04:49.00:1aaUI5bJd

自治体から許可貰って何撮影するの?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa5-92nR) [sage] 2018/02/14(水) 02:05:02.23:Vnre7RA7a

うわー意味が通じてねぇw
常識的に安全運用の為にも飛行しながら確認する必要があるような場所でそういう飛ばし方は危ないんだが

まぁこういう自分ルールで塗り固めてるような人には何言っても通じないもんだけどね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79fc-p3fh) [sage] 2018/02/14(水) 03:26:55.23:3B6MXvZ90

それは不法投棄じゃん
なにもないだだっ広いところで墜落させて残骸まで綺麗に始末するんなら誰も文句は言わん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e112-LdUg) [sage] 2018/02/14(水) 05:38:43.68:Sbvrst4r0

時限発火する可燃物を山中に不法投棄する事の危険性に関しては
果たしてどう思ってる?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 316c-HXBi) [] 2018/02/14(水) 05:42:56.11:/LsAI0zn0

そんなのあるんですね!
ちょっと練習してみます。車のラジコンもヘタクソだったから鬼のようにシュミレーションするんだ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-FTGW) [sage] 2018/02/14(水) 07:26:19.90:eyp2U31ip
届け出をしてあれば無くして山火事になってOKってわけでもないし誰かが回収してくれるわけでもないし意味ない
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf1-1A1C) [sage] 2018/02/14(水) 08:15:50.48:xyRsmIj4p

スマホのDJI go4 アプリのアカデミーからでもシミュレータで練習できる。アプリの画面に慣れると思う。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM6d-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 08:28:37.23:/Sf6b8b8M

遵法厨は法令を他人に守らせることだけに興味があって、法令の精神とか
意味とか興味ないからなw
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-0Dxz) [sage] 2018/02/14(水) 08:30:18.40:UaJjbQBap
あの程度の大きさの物を不法投棄だ!って言われてもw そう思う方は届け出れば良いんじゃない?こちらとしても見つかって良いことだし。

実際日本で墜落して火事なんてなってないでしょ。
許可取ったって防げるわけでもないし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8983-EAo2) [sage] 2018/02/14(水) 08:41:59.28:/334NAzZ0

この間秩父、東大の研究室がドローン落として山火事になってたような…
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-0Dxz) [sage] 2018/02/14(水) 08:57:02.33:UaJjbQBap

調べたら確かにね..
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 09:41:46.47:Q9O89R7n0

遵法厨のくせに不法投棄の構成要件とかまるっと無視するんだよな。
これに限らず遵法厨って保護法益とか構成要件とかの知識皆無なことが多い。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-eUPV) [] 2018/02/14(水) 11:22:37.63:yAvpulVSd

自分の経済観念と法律、人としてのマナーが全てちぐはぐな勝手な考え方。
万一墜落させた場合、確実に回収出来る範囲で運用すべき。
例えば、ドライブ中にエンストしたり事故って不動になった車だって放置は許されないのと同じ。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM6d-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 13:49:37.36:/Sf6b8b8M
コイツは自分がどんだけ頭の悪いこと書いてるのか、分かってないんだろうなあ
可哀想にw
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:24:24.22:1eovPKmba
ID:snMWkzGXa

外で飛ばして大丈夫かなあ

ドローンは

1法律知識
2操縦技術
3カメラ技術
4野次馬とのコミュニケーション力
5周囲の安全確認の力

全ていりますよ
技術とコミュ力はやってれば身に付くけど

1 と5は最重要

空飛ばすものなんで公園とかダメよ
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:27:06.13:1eovPKmba

法律尊守は自己防衛のため

飛ばせばわかるが、イチャモンつけてくる野次馬は多い

下手すりゃ警察呼ばれたり
パトカーの巡回にでくわしたりあるしね。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa69-27Ug) [sage] 2018/02/14(水) 14:31:10.21:1Zh3lPjga

体力付けろよ体力。
どんな事態になっても、逃げれば全部解決。
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:31:50.47:1eovPKmba
とにかく
ドローン飛行可能mapをみて飛ばして良い場所を把握する

その飛ばして良い中から、
住宅近辺や道路 人の通行のある場所は外す

さらにヘリの飛行ルートなどもあるから、ヘリ音がきたら高度を下げる

法律ではカソチナラ無許可で150mまで
okだけど、最大限60mあたりにしとく

150mだと低空ヘリがこのくらいの高度でよく来る
海沿いや山間部など
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:32:20.56:1eovPKmba

サバに飛行ルート残るんですが....
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:33:37.31:1eovPKmba
フライトレコードはDJIのサバに記録されるから

迂闊に危険地域で飛ばさないこと。
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:34:50.15:1eovPKmba
去年の事故のため
イベント場所の規制はさらに厳しくなったから

イベント撮影は必ず許可をとる

下手すりゃいまは逮捕される
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 14:36:38.06:1eovPKmba
そして気がつくのは

日本で飛ばせる場所は田舎しかないということに

日本はドローン後進国ですね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 14:38:34.20:4jojqZie0

田舎の周囲に人も建物もないところでドローン飛ばしてたら
1台の軽トラが素通りして行った。(普段こんなところに車なんて来ないのに)
ドローンで遊び終えてその場から撤収して道の駅に歩いて
行ってトイレ&休憩取ってたらパトカーがやってきて、さっきの軽トラ
乗ってた奴がドローン飛ばしてた方向指差して警察官となにやら話をしてた。
その後警察官はドローン飛ばしてた場所には誰もいないことを確認して
去っていった。
その時「あのバカ通報したんだ」と思った。
法律の範囲で飛ばしてるかどうかも理解せず、ドローンは飛ばしてると
とりあえず通報ってのが意外といる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 319e-WlVM) [sage] 2018/02/14(水) 14:44:35.79:o6toEPFa0
海岸でしか飛ばしてないなーそういえば
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 14:52:19.94:4jojqZie0
そのうち国土交通省の外郭団体としてドローンの飛行許可出す団体とか
作るんじゃない?
あと免許制度作れば美味しいし。
最近は少子化対策で自動車教習所がドローンの講習とかを教習所が休校
時にやったりしてる。
自動車教習所にしてみたら新たなビジネスと捉えてるから、免許制度に
してくれって要望書とか出してる気がしないでもない。
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 15:07:02.15:1eovPKmba

ありますね

予想外のトラブルはホントあります
カラスの襲来でドローン攻撃力とかwwww

上のairの人は無理せず低高度で慣れて経験値ためるのが良いですよ。

飛ばしてる最中に予想外に知らない人に話しかけられたり、
アプリが落ちたり、GPSロストしたり予期しないことの連続なので
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 15:09:10.37:1eovPKmba
ただ墜落は数十時間でまだ1度もないので
とりあえずmavic proの安定性はかなり高いですね。

中国製とは思えない品質
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/02/14(水) 15:58:30.89
【動画】東海道を行くN700系・700系、規制をクリアしてドローン撮影
ttps://tetsudo-ch.com/32601.html

同社は、大阪航空局から全国の範囲で飛行許可を得て、さらに、無関係の物や人との間に30メートルを保たずに飛行を行える承認を得て撮影。

また、新幹線から30メートル以上の距離を取り、飛行エリアに制限を掛けるなどの安全対策を施し、ドローンからN700系と700系を撮影した。

従来、航空法の規制があるドローンは、無関係の人や物との間に30メートル以上の距離を空けて飛行する必要がある。

全国の範囲で飛行許可を受けていたとしても、道路や線路上空の飛行は禁じられ、その近辺で飛行を行うためには距離の制限や補助員の配置、関係機関への連絡や地方航空局への報告義務などが要る。


ドローンが必要なほどの撮影で無いような…
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 16:08:08.25:Q9O89R7n0
法律厳格に適用すると田舎でも飛ばすところなんて
ほぼないんだけど遵法厨はそこをどう考えているのかな。
田んぼや畑やはもちろん山だって所有者がいるんで
法律遵守するなら全部所有者に許可とらなきゃいけない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 16:21:23.97:4jojqZie0
ドローンを使用する時だけ厳格にってのーが意味わからん。
私有地であれ普段から一般開放されてる場所で
ドローン禁止の立て札無ければわざわざ所有者探して
使用許可なんて要らんと思うけど。
厳格に法律法律って言ってる人は一般に解放された私有地
や国有地に入る前に立ち入ることを許可取ってるのかね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 16:35:18.46:Q9O89R7n0
山なんかは「開放されている」と思い込んだ連中が入り込んで
勝手に山菜やキノコ採ったりして揉めることも良くあるけどなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 314a-EGR0) [sage] 2018/02/14(水) 16:50:33.88:c75v8/ll0
春一番で、晴れてても風待ちの日も多くなりそう
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 16:53:33.30:PZWqO6SDa

普通のドローン法に照らすだけで
基本的に田舎側になりますよ


動画公開しなきゃ気にしないで良いのですが、
動画公開とか撮影する人はイチャモンつけられるのを回避するためにルールに沿ってやるのがめんどくさくなくて良いです。

動画公開から書類送検とか実例があるからこそ敏感になってしまいますね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 16:54:02.24:4jojqZie0
建物の定義も家だけとは限らないからちょっとした物置なども30m距離を
取らないといけないんだよな。
Airが発売されてからドローン人口さらに増えててyoutubeとかに動画あげてるのを
見るけど、近くに建物や人がいるのに飛ばしてもOKとされる地域(田舎)だからと
飛ばしてたりしてる。
恐らく本人達は法的に問題ないんだと思って飛ばしてる。
建物は自宅も含めて対象になるから自宅でもちゃんと距離を取らないとダメなんだよな。
ただし建物内等閉ざされた空間ならOKのようだけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 16:58:51.95:Q9O89R7n0

話が通じてない気がするな。

田舎でも完全に合法に飛ばせるところなんて
ほとんどないって話をしてるんだけど。

その気になれば大抵のドローン飛行にはいちゃもんつけられる。
だって「オラの(または××さんの)山の上を飛んだ」とか
言われれば非合法ですねって話になりかねない。
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 17:01:41.91:PZWqO6SDa

その点については

空域には私有地の権利がないので、飛ばす場所が私有地でないなら問題ないはずですよ。

まえにその話題になったような
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 17:04:23.54:Q9O89R7n0

300mまでは土地所有者の権利がある空間とされている。
高度制限は150mだからアウト。
ttps://www.mc-law.jp/fudousan/15671/
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 17:05:20.32:PZWqO6SDa

なのでその私有地が民家などで
住宅をメインに撮影していたらまた別の問題になりますが

山や田んぼの
40mくらいの高さなら問題ないと思いますよ。

ただ私有地の所有者が警察を呼ぶというトラブルは十分にあり得ますね
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 17:06:27.03:PZWqO6SDa

おっ300mまででしたか。

では私有地の所有者に訴えられたり警察を呼ばれたら、一方的に不利になりますね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 17:08:22.53:Q9O89R7n0

そう、刑法犯にはならないし
民事上も賠償請求が認められる可能性は低いが
民法で言う「不法行為」であることは確か。
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 17:08:53.82:PZWqO6SDa
別に気にしないで飛ばすことはできますし、撮影もできるんですが

公開した場合めんどくさいことになり得るのがドローンですね。

警察の厄介になる人が実際に出てますので、細かくなるのは自己防衛みたいなもんです
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4990-EAo2) [sage] 2018/02/14(水) 17:11:30.49:d0gM7cK50

自宅は大丈夫だよ。
第三者及び第三者の管理する物件だからね。

物件の管理者に挨拶して、口頭ででも許可を貰えば第三者ではなくなる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 17:11:35.01:4jojqZie0

 の事例ですが、河川上空なので個人所有ではないはず。
軽トラ乗ってた奴も20代前半で所有者とは思えないんで。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spf1-oZLG) [sage] 2018/02/14(水) 17:14:32.68:4h2d/Ig5p

近所が30m以上離れている自宅って、どんだけ田舎の自宅なんだろなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4207-nYnO) [sage] 2018/02/14(水) 17:16:06.83:4jojqZie0

そうなの?
飛行禁止区域の中だと敷地内でもアウト。
ただし室内ならOKという事だったので郊外の飛行可能
地域でも同じなのかと解釈してました。勉強になります。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 17:33:44.70:Q9O89R7n0

そうですか。日本では河川とその周辺の一定範囲は
個人所有できないのでそこは問題なさそうですね。

まあ逆に言うと完全に合法的に飛ばせるのは
海・河川・湖沼上空ぐらいしかないんだよね…。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4990-EAo2) [sage] 2018/02/14(水) 17:39:41.57:d0gM7cK50

DID内は自分の土地でもダメ。
DID外であれば、自分の土地なら大丈夫だが、第三者や第三者物件(他人の家や物置、車)から30m離れてないとダメ。挨拶して許可を貰えば大丈夫。
しかし、出先でわざわざそんなことできないから、みんな30m規制をなしにする許可を取ってる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2eef-R9JW) [sage] 2018/02/14(水) 17:43:48.19:V8CvBJKY0
規制だらけで身動き出来ない日本はこうして衰退していく
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spf1-Y8Ua) [sage] 2018/02/14(水) 18:08:27.23:SwqVyk0Up

河川も最近は管理者が禁止にしてるところが出てきてますよ
うちは関西圏ですけど淀川水系は河川事務所が全面禁止にしてるのでかなり広範囲が禁止区域になってます
木津川や淀川って河川敷がかなり広いんでYouTubeみててもかなり動画上がってますけど全部禁止行為なんですよねw

まぁ淀川水系ってそもそも昔からゴルフの練習したり野菜育てたりオフ車走らせたりと
多岐にわたって不法利用が多いんで管理者がそういうのに敏感ってのはあると思いますけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 18:24:16.89:Q9O89R7n0

確かに。関東だと荒川もそうだったかな。
個人の土地でなくても明示的に禁止されちゃうとどうにもなりませんね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c91b-Vgkt) [] 2018/02/14(水) 18:34:59.28:EwwQnjgA0

多摩川も全面禁止で、何か飛ばすと20分もしないで警備員が飛んでくる。
二子橋の下流のクラブだけは黙認されてるね。地理的に絶妙な位置らしいけど。
相模川は割とオープンで乱立気味だけど、バカが集団で勝手に開墾してトラブルになったりしてる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ edea-IOan) [ sage] 2018/02/14(水) 18:39:47.87:b47DRlnF0
京都の桂川は飛行可能なんだろうか?

外人が良く捕まってるけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 45b9-jA6l) [] 2018/02/14(水) 18:40:12.15:b08jhX2t0
これ買おうと思ったけど、飛行禁止区域調べたらほぼ全面禁止とかでワロタ
日本では終わってたんだな。。買わなくてよかったw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c231-EoeE) [sage] 2018/02/14(水) 18:45:34.19:mS63p/Xd0

桂川の五条周辺は一部飛行禁止になってない箇所があるよ。
動画で上げてる人がいたので地図で調べたらその空域だけ除外だった。
ただ、DIDはOKでもドローン飛行禁止と看板立てられてたらアウト。
看板立てられてるかはわからない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 45b9-jA6l) [] 2018/02/14(水) 18:48:23.17:b08jhX2t0
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org510501.jpg

神奈川住だけど、こんなもん無理ゲーだわ

高価なおもちゃを買う層=都市圏在住だろうから
日本では全く商業として成り立たないのが確定したわ
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM85-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 18:50:10.63:Kp2AJDrYM

荒川は下流だけだね
上流はOKだが公園になってると禁止
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c231-EoeE) [sage] 2018/02/14(水) 18:51:22.49:mS63p/Xd0
首相官邸に飛ばして落下。
祭りの場所で注意されても強行したりしたユーチューバーだかニコ生主だか知らんが
法律を厳しくするように持っていったからな。
おまけに岐阜のイベント会場で未申請で飛ばして人身事故起こした事業者
が出たからさらに厳しくするって確定したもんな。
本来なら今まで見られなかった景色を見せてくれる楽しい玩具なのにな。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Spf1-p3fh) [sage] 2018/02/14(水) 18:54:01.17:SDTmQmu3p
遵法厨とかいう謎ワード(笑)

法整備追いついていない現状では
皆がマナー良く飛ばすことが求められるのでは
岐阜の菓子まきや洗濯バサミみたいにやりたい放題やってたら厳しくなる一方でしょ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-jA6l) [sage] 2018/02/14(水) 18:59:27.88:Q9O89R7n0
議論が相当進んだところでいまさらしゃしゃり出てきて
わかりきったことを恥ずかしげも無く垂れ流すw
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdc2-WlVM) [sage] 2018/02/14(水) 19:06:51.84:2s6zAFCod

三浦市の海岸でたまに飛ばしに行ってる
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMb6-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 19:15:45.57:ih6WgwFrM

三浦半島には、結構飛ばせるとこあるね
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMb6-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 19:16:05.61:ih6WgwFrM
あとは丹沢
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 823b-Y8Ua) [sage] 2018/02/14(水) 19:34:35.16:MdUgS8UR0
河川敷も本来基本的には自由な場所なんだけど、禁止にする管理者が出てくると明示してない場所でも管理者に確認せざるを得ない状況になってくるし、聞けば聞いたで藪蛇的な話でダメデェスって答えられたりするし・・・
ほんとやりにくくなってきたよね
いっそ飛行自体は免許制にして、飛行場所を規制緩和する方向にしてくれた方がいいんじゃないかと思ってしまう
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMb6-rzLm) [sage] 2018/02/14(水) 19:50:25.34:ih6WgwFrM
免許制にしたって、飛行できる場所が増えるとは思えないな
基本、公務員って面倒が起きるの一番嫌うから
質問くん (アウアウエー Sa4a-rNjp) [sage] 2018/02/14(水) 19:59:14.41:PZWqO6SDa
a
ですから

ドローンは田舎者か

移動手段ある人しか使えないすよ
真面目に
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-H5sa) [sage] 2018/02/14(水) 20:09:25.95:F/mvoT5kp
車なけりゃ都会住みはきついな
しかも週1、2回でも3週間くらいでガソリンなくなるから月5千くらい余計にかかる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 319e-WlVM) [sage] 2018/02/14(水) 20:18:41.17:vefOPY1Z0
横浜民だけど電車で千葉に飛ばしに行ってるけどね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/14(水) 20:20:23.35:yLiFij/70
田舎住みのクルマ持ちな俺最強。
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM92-feWE) [sage] 2018/02/14(水) 20:21:52.83:CKYOisfPM
公務員云々はそうだと思うが、
免許制にして一定レベル以上はある程度自由ってのがいいな
自動車とか無線みたいに
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 316c-HXBi) [] 2018/02/14(水) 20:27:34.01:/LsAI0zn0

身近なアプリでもシュミレーションあるんですね!
情報ありがとうございます、教えて貰ったこと全部試してみます

昨日、親身になってドローン覚醒まで導いてくれた方
改めてお礼を致しますorz
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 20:31:09.35:Q9O89R7n0
公務員が…というより、なにかあると「行政はなにやってたんだ!」と
大騒ぎするクレーマー体質で声の大きい奴がいるからな。

無線は目に見えて迷惑になることがないし、自動車は多くの人が
利用者(法律があまり厳しくなれば不利益を被る側)でもあるから
あまりうるさく言われない。

ドローンなんて多くの人には関わりのないものだし
目立つ上にアホなことやる奴がいるから目の敵にされる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d10-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 20:37:13.77:T6g5Ju4t0

田舎住みだけど空港近くにあって旅行好きな俺最強
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 823b-Y8Ua) [sage] 2018/02/14(水) 20:39:40.15:MdUgS8UR0
そういう意味でも許可制だと許可を出した行政の責任という面が強くなるし、免許制にすればあくまでも行為者の責任という面が強くなって良いんじゃないかなぁと個人的には思うけどなぁ
自動車事故で免許を与えた行政の責任が問われる事なんてあんまりないわけで、本来禁止行為であるところを免じる、という考え方の方が実態に沿う規制のような気はする
実際のところ、規制する行政、立法側にドローンに精通した人が居ないというのは問題よねぇ
結局ドローンが自動車ほどには普及してないニッチな市場だから仕方ない面もあるんだろうけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d10-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 20:46:08.43:T6g5Ju4t0

行政は責任を取りたがらないからな
なるべく個人の責任に押し付ける
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 20:47:33.17:Q9O89R7n0
まああんな事故起こした奴が
いまだのうのうと飛ばせてるというのは問題だわなあ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31ef-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 20:49:01.92:Q9O89R7n0
おっと途中で送信しちゃった。
そういう意味では免許制にしてアホな事故起こしたら
取り消しというのはリーズナブルかもしれない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 823b-Y8Ua) [sage] 2018/02/14(水) 21:22:25.14:MdUgS8UR0
結局今の許可制ってのは事故を起こしたり違反行為を犯しても賠償責任を果たしたり罰則さえ受ければ(下手すると果たさなくても)その操縦者をドローン飛行の場から排除するってことが出来ないんだよね
過去に事故を起こした事を申請する必要も無いし、申請書にもその記載欄って無かったんじゃないかな
あくまで許可を受けるために申請をして、申請が様式に則って要件を満たしてれば一律通さざるを得ない

免許制ってのは予め禁止行為に対してそれを免じる許可を与える行政行為な訳だから、自動車運転免許みたいな規制を設定して、それに準じないものは排除が可能なんだが・・・
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-WlVM) [sage] 2018/02/14(水) 21:43:04.58:Csx61gKRd
免許制にして、資格必要みたいなこと言って講習代金荒稼ぎしてる団体潰れると良いな。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spf1-0Dxz) [sage] 2018/02/14(水) 21:43:10.55:UaJjbQBap

多分イチャモンつけるのも人を見てるんだと思うよ。180越えのゴツい自分は文句じゃなく質問しか受けたことがない。
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc2-Y8Ua) [sage] 2018/02/14(水) 21:55:43.50:foPk3Hafd
散々議論されてたことをまた繰り返すこの流れ

新規ユーザーがどんどん参入してきたってことかな

お前らよかったじゃないか
例の事件で規制が厳しくなってドローン人口が減っていくって心配してたろ
名無しさん@電波いっぱい (JP 0H6d-nDCF) [] 2018/02/14(水) 22:36:14.03:KZgdPXyuH
全然下手。列車を追いきれてないし、ホバリングでパンしてるだけ。
あとさ、JR東海の許可とってないんじゃない。ダメだよ撮り鉄の僕w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79fc-p3fh) [sage] 2018/02/14(水) 22:53:36.20:3B6MXvZ90

安全確認はしてもし過ぎということはない
議論も同様
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d10-nHV3) [sage] 2018/02/14(水) 22:58:01.46:T6g5Ju4t0
土曜日俺のドローン映像がテレ東でちょこっと放送されるぜw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e90-7Au1) [sage] 2018/02/14(水) 23:38:02.19:yLiFij/70

時間と番組名晒せw
質問くん (ワッチョイ 37c3-s4hu) [sage] 2018/02/15(木) 00:27:50.53:chswdFKp0

俺もリアルのイチャモンはまだないすよw

ただ色々話しかけられますね
みんな興味あるみたい

イチャモン色々は投稿動画とか見てると書いてる人いますね
質問くん (ワッチョイ 37c3-s4hu) [sage] 2018/02/15(木) 00:29:14.96:chswdFKp0

特定されるっショwwww
質問くん (ワッチョイ 37c3-s4hu) [sage] 2018/02/15(木) 00:30:27.66:chswdFKp0

ただやはりドローンはカメラなので作品が採用されるのは嬉しいですね

おめでたい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5789-ZOQc) [sage] 2018/02/15(木) 01:38:15.72:uCkd48kq0
DJI Storeでmavic air のバッテリー2/5に注文したけど全然発送されない。。。
注文した時は5-10日で発送って書いてあったのに
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff42-4U1t) [sage] 2018/02/15(木) 01:44:17.18:Bxt190oL0
例外)春節の時期はこの限りではありません
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/15(木) 06:48:58.08:3kuWIG/i0
春節のときの中国人の働かなさときたら…
日本人も見習うべきだと思うわ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f89-QRmp) [sage] 2018/02/15(木) 07:33:22.52:RfPv6H7x0

充電かな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574a-D6vf) [sage] 2018/02/15(木) 11:33:27.21:RT6B+2nA0
春節っていつからいつまで?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/15(木) 11:38:25.83:8fe126wZ0
朝日は社主に鳩山迎えて置いておけ。ピッタリやろ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/15(木) 11:38:55.19:8fe126wZ0

ネット繋がらないのか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574a-D6vf) [sage] 2018/02/15(木) 11:41:22.73:RT6B+2nA0
こりゃ今日から1週間ぐらい発送なさそう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/15(木) 11:58:59.72:eOBkaxup0

お盆の日本の様子も外人には想像がつかないらしくて
その時期普通に仕事を振ってたアメリカ人が驚いてたぞw
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-4Nx+) [sage] 2018/02/15(木) 12:41:46.52:kZ8Zd69Op
いま住宅地上空を民間っぽいヘリコプターが飛んで行ったんだがホントに高度300m以上なんかあれ?
今まで意識したこと無かったけど、ドローンを150m上空まで上げたらぶつかるんじゃないかと思った。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-qoI3) [sage] 2018/02/15(木) 12:52:53.57:lUhqMfSBp
航空局に通報してみたら?
法律守ってないやつかもよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1790-Z5IN) [sage] 2018/02/15(木) 13:04:44.25:WOGEYLyI0
離着陸時は制限外だから、その可能性もあるよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffa4-4H+m) [] 2018/02/15(木) 15:19:35.34:WyuXlegu0

2/4に注文してたけど、今見たら発送に変わってた♪
名無しさん@電波いっぱい (JP 0H9b-GSBC) [sage] 2018/02/15(木) 16:46:36.92:mSfY5Pd3H

ttp://mami-ch.blog.so-net.ne.jp/2017-06-17

inspire だな
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-ZOQc) [sage] 2018/02/15(木) 17:52:07.12:ZEEBD7uWp
2/5注文も発送中になってた!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/15(木) 18:53:13.37:3kuWIG/i0
>>236
私たちは春節の中国人に謝らなければならない
っていうか発送してんの普通にDJI Japanだわな
名無しさん@電波いっぱい (アメ MM3b-/z2b) [sage] 2018/02/16(金) 00:12:54.47:+EGB0c1IM
ドローンメーカーはDJI社だけじゃない

ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517826239/

製品名のスレッドの紹介

Parrot ミニドローン Mambo
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517218494/

Parrot ドローン Bebop 2 Power Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517785260/

Ryze Technology ドローン Tello 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1515893115/

DJI ドローン Spark 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506060176/

DJI ドローン Mavic Air
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516750290/

DJI ドローン Mavic Pro Part.2
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517814363/

DJI ドローン Mavic Pro Platinum
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516911642/

DJI ドローン Phantom4 part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506293659/

DJI ドローン Inspire part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1511267317/

関連スレッド
DJI ドローン 海外版 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-Jiea) [sage] 2018/02/16(金) 00:14:38.29:OvigU3c20
DJI ドローン 海外版 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/641
名無しさん@電波いっぱい sage 2018/01/30(火) 17:12:12.71 ID:cne1Tx1t
DJIは全モデルに日本の技適を取得しているらしい

43 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2018/02/10(土) 20:41:55.21 ID:HbNYUfBS [1/2]
aliexpressで買ったDji mavicプロ(euバージョン)に技適マーク付いてねー
誰だよ、mavicは全部技適付いてるって言ったヤツ
コレって送信機だけ国内で買えばいいの?

44 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2018/02/10(土) 20:44:48.75 ID:HbNYUfBS [2/2]
機体(バッテリー外した所)にも技適マーク無かった、、
終わった
マジで
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-ukle) [] 2018/02/16(金) 00:38:50.23:+tpO4O1yd
キチガイ長文君のたてたワッチョイなしスレはるなよカス
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf9c-T3WU) [sage] 2018/02/16(金) 01:11:35.41:gLudvvfo0
技適シールってのは通ってれば貼っていい、ってシロモノであって
貼ってあるから合法、ないから違法じゃないと思うんだが……
経年劣化で剥がれたらどうすんねん、ってことで。
その機体が技適通ってりゃ、シール自体は剥がれ落ちてても問題ないと思うんだが。
照合する手間を省いてくれてる、ってモンじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/16(金) 01:52:00.07:H3ptpXrH0

民間ヘリが消防や警察、自衛隊の要請を受けて、捜索や救助とかの仕事を
する場合は最低飛行高度以下での飛行許可を受けて飛べる場合もある。


>航空局に通報してみたら?
>法律守ってないやつかもよ。

機体はすべて識別信号を発信していて、レーダーに位置と高度が表示されてるから
違反したらすぐにバレる。
名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr0b-v5vp) [sage] 2018/02/16(金) 07:15:47.69:M8kkuH7dr
空創技研プロペラ(櫻井優一 代表)の平成29年11月4日大垣市でのイベント事故
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASKC45FD4KC4OIPE00J.html

ドローンユーザーはこのような事を起こさないように徹底しないといけない
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-QRmp) [sage] 2018/02/16(金) 07:38:35.25:f8nel507a

バレるけど全部チェックしてるわけじゃないよ。
そこまで暇じゃない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/16(金) 07:44:47.75:bAL2rrm30

その事故って航空局の事故データ見ると、『許可・承認 有り』 になってるんだよね
ttp://www.mlit.go.jp/common/001219305.pdf

1機だけ許可取っとけば、申請してない他の機体を飛ばしても、『あ、間違えました』 で済むんだな
マジメに許可申請取ってるヤツを馬鹿にしてんなー
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-R6+K) [sage] 2018/02/16(金) 08:30:35.05:FeCf21GDM

瞬間移動でもなきゃ当然だろそれ
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-4Nx+) [sage] 2018/02/16(金) 09:28:19.25:/5a2TeJjd
部屋が薄暗いと障害物センサー効かないんだな
旅行先のホテルの一室で飛ばしたら壁にぶつかってプロペラ折れた
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-D6vf) [sage] 2018/02/16(金) 09:39:24.02:5/jGMWyRM
今年ぐらいからホテルや旅館なとの宿泊施設の集まりでは、客室でドローンを飛ばす客がいて壁に傷がついたり穴を開けられたって話題になってそう
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-4Nx+) [sage] 2018/02/16(金) 09:44:12.20:/5a2TeJjd
何でもかんでも大袈裟なんだよ、カス
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-bVi4) [] 2018/02/16(金) 09:53:49.29:5RoTa+0gM

海外からmavic用のカーボン折りたたみペラを取り寄せて部屋で飛ばしたら
ペラが一枚破損して壁に刺さったおれがいますよwww
因みに賃貸で隣が空き家だから少々煩くても大丈夫と思ったら、
二件先からクレームが来たwww
来月末転居だけど、壁の穴どうしよう、、
質問くん (アウアウカー Sa6b-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 11:32:02.90:hMJqjylra

普通に

150m以下で飛ぶヘリもいますよ
海岸な山岳とかは

住宅地とかはさすがに基準守りますが

山や海岸とかはマジでヘリに気を付けて
質問くん (アウアウカー Sa6b-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 11:34:58.36:hMJqjylra

いや海外版と日本版は電波域とかに違いがあるみたいなんで

一応国内で海外版とばすのはみつかればアウトみたい

日本版は電波距離が短かったりして本来の性能に制限かけてるみたいですね
質問くん (アウアウカー Sa6b-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 11:40:17.73:hMJqjylra

だから部屋のなかは絶対ダメいうてるのに


初回に部屋のなかで飛ばしてGPS受信できず、右手の指にプロペラが当たりましたからねw
プロペラが固ければ危うく指切断ですよ

うまくカ−テンに当たったため機体損害はありませんでしたがw

室内はマジでダメ
質問くん (アウアウカー Sa6b-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 11:42:42.63:hMJqjylra

大袈裟というか、ばれたらホテルの器物損壊罪ですけどねw

まあドローンはほんと気を付けないと危ないですよ
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-bVi4) [] 2018/02/16(金) 11:43:19.86:Ocd1UhYbd

匿名掲示板だから仕方ないんだろうけど、勝手な勝手な思い込みで、ハード仕様やルールについて語らないで貰いたい。情弱が真に受けるよ!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/16(金) 11:45:49.39:D3HVBXH70
昨日Airで4000m飛ばすという動画見てみたら
2000mを往復という動画だった。
片道2000mに届くかという所で電波ロストして
RTH発動して戻ってきてた。
直進距離とは言え、2000m有視界飛行凄すぎ。
俺は多分100mまでで視界からロストしそうだわw
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-bVi4) [] 2018/02/16(金) 12:22:09.69:5RoTa+0gM

>252の書き込みはあってるよ
dji現行製品でコントローラーの映像伝送に5.8使ってるやつあるし
電波到達距離が短いのも日本の電波法に準拠させるために出力抑えてあるから
少し前の製品は技適を取得する為にワールドモデルより発売がおくれることもあった
その辺りを理解していないのは隔離スレの長文基地外だけ
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-8gpk) [sage] 2018/02/16(金) 12:26:07.92:T8avwJr+d
俺も2km目視は無理だな
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-bVi4) [] 2018/02/16(金) 12:33:01.32:5RoTa+0gM

普段は室内で飛ばさないけど、ペラのバランス取りで浮上させなければいけなかったので魔がさした
ペラが根元から折れて吹っ飛ぶのは想定してなかった
片側のペラのみで激しく振動しながらも墜落しないマビック天晴!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97ba-rRxQ) [sage] 2018/02/16(金) 12:33:21.65:/pEWVgr10

いい加減すぎ
ばれたら器物損壊罪→ばれなかったら無罪?
そもそも器物損壊は故意に壊した場合でないと成立しないし
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-4Nx+) [sage] 2018/02/16(金) 12:42:55.45:zOWPLsIEp
部屋で飛ばしまくってるがぶつけたこと無いぞ。
六畳しか広さが無いがw
一応ペラガードは付けてる。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-D6vf) [sage] 2018/02/16(金) 12:43:31.59:LIjGfrAmM
ドローンユーザーのレベルが田舎のマイルドヤンキークラスだから、ガチガチに規制してもらった方がいいという流れにはなるよなあ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-Lei5) [sage] 2018/02/16(金) 12:55:13.90:rc+CbVbnp
というか国が管理する免許制にしてくれればいいのよ猟銃みたいに
免許を首からぶら下げてやってれば通報もされないだろうし何かあったらそいつの免許取り上げればいいし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/16(金) 13:24:09.09:Ds4JT7u90

前段は単なるイヤミなんだろうけど
Sparkサイズでも高度120m水平距離180mまでは見えたぞ。
背景に何があるかにも依るけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/16(金) 14:20:08.32:H3ptpXrH0
視力6.0のアフリカ人だったら、どのくらいの距離までドローンが見えるんだろう。
テレビ番組で実験やってほしいな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/16(金) 14:34:49.10:D3HVBXH70

本当に見えていても見える見える詐欺で検挙されそうね。
警察官からは見えない訳だしw

警察官「俺が見えないのに有視界を主張するとか反省してないから逮捕」

あると思います。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f5a-Bj2P) [sage] 2018/02/16(金) 14:38:16.62:7wLIdrL50
MAVIC後継機リーク情報

ベータテストは先月後半に終了
1インチセンサ搭載(現行:1/2.3")
新デザインバッテリー
 4セル15.2V 4820mAh(現行:3セル11.4V 3830mAh)
飛行時間32分(現行:27分と30分)
後方障害物センサ追加
新設計のジンバル
生産はすでに開始されている。


4K60FPSが使用できるか不明だが使用できるなら欲しい。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-8gpk) [sage] 2018/02/16(金) 14:56:33.30:T8avwJr+d
赤色だったら結構な距離目視できるな
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/16(金) 16:29:42.81:nXDtl0EJd

www
技適付きの機体は、世界中どこで買っても同じスペック。起動エリアに合わせて内部で通信設定が変わるだけ。
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-bVi4) [] 2018/02/16(金) 17:40:12.19:5RoTa+0gM

技適つきならな
djiでも技適がついていない物もある
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1771-bVi4) [] 2018/02/16(金) 18:19:04.17:2sDMOHka0
アメじゃないけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1771-bVi4) [] 2018/02/16(金) 18:23:00.19:2sDMOHka0

アメじゃないけど269は長文君の気配がするから、そいつに関わっちゃ駄目だ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/16(金) 18:24:29.18:a1TeijJ2d
えー長文君じゃないでしょ。

アレはまともな知能持ってないよ。
質問くん (アウアウエー Sadf-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 19:37:34.28:09jKDNdya

よし

買い換えますwwww
質問くん (アウアウエー Sadf-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 19:39:46.84:09jKDNdya

バレなかったらというのはレス宛先の人に配慮してるだけで

普通に器物損壊罪ですよ。
質問くん (ワッチョイ 17c3-s4hu) [sage] 2018/02/16(金) 19:44:46.19:dhwo2TGD0
ホテルの部屋のなかでドローンを飛ばすのは普通の行為とは認められないので

故意じゃないとしても、過失と認められるかは微妙だとおもいますね。


ttps://www.alg-plus.com/keiji/kibutuhason/
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/16(金) 20:20:04.58:Ds4JT7u90
故意と過失の間には未必の故意ってのがあるよ。
リンク先ざっと読んだけどそこには触れてないようね。

まあ民事にしろ刑事にしろ、体系的に勉強したことのない人が
簡単に結論づけられるものじゃないから。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-ukle) [] 2018/02/16(金) 21:29:05.00:k35otU/8d
専門板のキチガイの改行率は異常
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/17(土) 00:07:39.39:5cvvqcsv0
ほほう、ここはアニメ2板と鯖が一緒なのか…w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97ba-rRxQ) [sage] 2018/02/17(土) 00:39:56.20:5A8OZF8c0
なんで無理やり犯罪行為にしたいヤツが多いのか知らんが、
「壊れても仕方ないと認識してあえて壁に向けて操作した」
ってのが明らかにならない限り、未必の故意含めて無理だわ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 01:26:42.37:g/zcQXg7p
未必の故意は積極的な意図を必要としないから行為者に必要な認識は「壊れても仕方ないと認識して壁に向かって操作した」じゃなくて「壁にぶつかる可能性を認識しつつ室内で飛行させた」ということだよ

ただこれって刑法以前に民事の賠償責任の対象でしょ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/17(土) 02:19:00.15:qIVAYwXJ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=tWB3h4L6iS0
DJI mavic air 墜落
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff90-4Nx+) [sage] 2018/02/17(土) 07:18:10.72:j4lLBUGT0
Air用のNDフィルターってもう手に入るんかな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bffb-R6+K) [sage] 2018/02/17(土) 07:39:29.40:JM8EmwL70
密室の恋
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b771-bVi4) [] 2018/02/17(土) 08:18:44.40:kz/cKihW0

ハァ?この話は最初から技適付き機体に関する事だぞw
質問くん (ワッチョイ 17c3-s4hu) [sage] 2018/02/17(土) 12:14:56.94:zb/DxJH+0

墜落というか


自ら激突ですがなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/17(土) 13:00:43.05:ppVnZNG00

遵法だ違法だと大騒ぎするつもりはないが、どうしてこういう
『おそらく許可が必要で、事故報告書を上げないといけない』
ような動画をわざわざ自分からアップするんだろう?

いや、ちゃんとやってりゃいいんだけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1783-Z5IN) [sage] 2018/02/17(土) 15:05:33.69:HgQwTHEC0

許可申請を出してなくても、事故報告が必要だということを知らないんだろ。
恐らく、航空法も余裕で違反してるよ、こういう奴らは
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/17(土) 15:47:25.52:5cvvqcsv0

下手なくせにめっちゃ子供の近く飛ばしてるし
犬はノーリードだし酷いもんだな…。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-rB6J) [sage] 2018/02/17(土) 15:48:39.94:e4YyPc4Ka
またこの流れか
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-QRmp) [sage] 2018/02/17(土) 15:52:08.56:hmG+dTTga
もういいよ。違法だと思ったら、通報しろよ。
だいたい、日本で撮影されたかどうかもわからんのに。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-4Nx+) [sage] 2018/02/17(土) 16:06:40.92:KaMEqsQmp
4K/30fpsで撮るべきかFHD/60fpsで撮るべきか
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 16:29:27.45:U3RQffiTd
上空からの景色を撮るなら4k30fps
セルフィなど動きがあるならFHD60fpsかな
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-8gpk) [sage] 2018/02/17(土) 16:42:39.56:kEEKYZrTd
違法性があってもYou Tubeでなにもないのはなぜ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97ba-rswc) [sage] 2018/02/17(土) 16:43:44.53:O1wCpPHt0
4kで撮るのが当たり前の時代になって
8kが普及しだすと
結局アナログ回帰になりそうな気がする
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/17(土) 16:47:36.07:5cvvqcsv0
FHD, 2.7k, 4k, 8kでブラインドテストやったら
実際どのくらいの人が識別できるんだろうなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-IBe6) [] 2018/02/17(土) 17:01:59.84:agMLVtMo0
小さいパソコンのモニターじゃなく、
家庭用テレビならわかるよな
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 17:05:05.49:U3RQffiTd
だね
スマホじゃ全然分からんね

てか見るのにブラインドテストて
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/17(土) 17:13:49.08:5cvvqcsv0

ブラインドテストの意味知らない人もいるんだスマンカッタ
名無しさん@電波いっぱい (アメ MM3b-/z2b) [sage] 2018/02/17(土) 17:34:36.91:E2y36kERM
「埋めな」どスレッドと関係ない書き込みを行い、専門スレッドをを妨害している奴がいます
マルチのスレッドの利用者に、別に専門スレッドを利用して下さいとは思っていませんので、おじゃまなら私を無視設定しておいて下さい

ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517826239/

ドローン 個人輸入・海外版 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1518822640/

個人事業主・会社法人以上 / ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1518711211/

Parrot ミニドローン Mambo
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517218494/

Parrot ドローン Bebop 2 Power Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517785260/

Ryze Technology ドローン Tello 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1515893115/

DJI ドローン Spark 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506060176/

DJI ドローン Mavic Air
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516750290/

DJI ドローン Mavic Pro Part.2
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517814363/

DJI ドローン Mavic Pro Platinum
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516911642/

DJI ドローン Phantom4 part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506293659/

DJI ドローン Inspire part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1511267317/

DJI ドローン 海外版 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/17(土) 17:37:38.49:OkvCona8d
需要の無いゴミなスレばっかり建てやがって死ね掲示板荒らしが
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 17:54:24.24:U3RQffiTd

ネタにマジレスするなし
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 17:56:27.91:U3RQffiTd
と思ったら本人か
ネタじゃないのかよ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-Z2ua) [sage] 2018/02/17(土) 17:59:31.33:U3RQffiTd
やっぱり単芝使う爺さん相手にしたらいかんなあ
頭が10年以上前で止まってる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17a2-h3lW) [] 2018/02/17(土) 18:06:27.62:xEBXl+FX0
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/17(土) 18:19:29.68:5cvvqcsv0
3連投とかよっぽど恥ずかしかったんだな。ホントごめんな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/17(土) 22:32:08.59:qIVAYwXJ0

>だいたい、日本で撮影されたかどうかもわからんのに。

ttps://www.youtube.com/watch?v=tWB3h4L6iS0&feature=youtu.be&t=329

5:29〜からの動画に映ってるのはみんな日本車だし、ナンバープレートの
形状も日本のナンバープレートの形だし、建物も日本独特の建物ばかり。
犬を連れて散歩していることから、海外旅行には犬は連れていかないから、
海外旅行時の映像でもない。

ttps://www.youtube.com/watch?v=iuHpwC0sJ6k

この別のバイクの動画を見ると日本のナンバープレートがついてるし。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f89-QRmp) [sage] 2018/02/17(土) 22:57:21.60:nl13jxK80

だからさー、通報すれば良いじゃん。何でやらないの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/17(土) 23:05:52.82:qIVAYwXJ0

日本で撮影されたものかどうかの検証をやっただけだよ。
別に俺は通報する気はない。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-QRmp) [sage] 2018/02/17(土) 23:06:52.81:AVATy5WCp
都会の人間は指咥えて見てりゃいいんだよ
犬がリードに繋がれてない!とか笑わせてくれる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/17(土) 23:27:35.52:qIVAYwXJ0

犬をリードでつないでない時に、他の通行人とかに向かっていって
噛み付こうとしたら、どうすんの?
いきなり車道の方に走って行って、車の前に飛び出そうとしたら?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-QRmp) [sage] 2018/02/17(土) 23:29:19.10:AVATy5WCp
知るかよ、その犬のしつけ次第だろ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp0b-ZOQc) [sage] 2018/02/17(土) 23:32:05.02:+I7gzdRup

お前が気にすることじゃぁない
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/18(日) 00:09:40.81:35cop5Rf0
リードに繋いでない時点でほぼ全ての県で条例違反なんだなあ。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-QRmp) [sage] 2018/02/18(日) 00:51:47.40:nj8/cic7p
いいから黙って通報しろよ
めんどくせえ
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-8gpk) [sage] 2018/02/18(日) 02:56:33.12:XsjktFSfd
でも通報できないとw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-smta) [] 2018/02/18(日) 07:18:35.42:H2g9mUTc0
>311
こいつキチブタや
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574a-D6vf) [sage] 2018/02/18(日) 08:16:04.06:dYL5HHo+0
DJI公式ストアで、ずっと支払状態がAuthorizedだったんですが、Pay Confirmedに変わりました
もうすぐ出荷されるとワクテカしていいんでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-4Nx+) [sage] 2018/02/18(日) 09:55:14.52:0jr4f++zp
質問!

空撮はNDフィルタ付けてisoとかシャッタースピードは固定にして撮った方がいいん?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-qoI3) [sage] 2018/02/18(日) 09:59:24.40:n5WesfSEa
何が「いい」かによるんじゃないでしょうか。
オートで簡単に短時間で撮れるのがいい場合もあるし、マニュアルで好みの画質で撮れるのがいい場合もあるし。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-YBYA) [sage] 2018/02/18(日) 11:12:46.58:SENXyFRJp
国交相のサイトを見ると
事故報告は義務ではなく「情報提供のお願い」になってるんだが
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 13:40:53.86:EsGalZ060

ND付けてシャッタースピード遅くすると、機体の移動速度やラダー回転が
速いとカクカクする時があるから注意。

ドローンのカメラは大口径のレンズじゃないから、撮影シーンによってNDの
濃さを選ばないと。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-qoI3) [sage] 2018/02/18(日) 14:19:12.45:n5WesfSEa
そうなの?
シャッタースピードが速いとカクカクするんだと思ってた。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-2H/C) [] 2018/02/18(日) 18:49:53.17:Vk+uvLQ40
紹介されてこっちに来ました。

Airで目視外やった人いる?
Proに比べて映像の伝送距離がかなり短くない?
300mくらいで「機体への干渉が強い」とかいうアラームが出て映像が乱れて間もなく切れる。
Proだとこの異常は見たことない。
みんなそんなことない?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/18(日) 19:13:09.74:35cop5Rf0
スペック上も伝送方式からもAirの方がProよりずっと
伝送距離が短いのはわかりきってることだと思うが。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMbf-bVi4) [] 2018/02/18(日) 19:15:58.64:/dOWehOiM

airの目視外許可がまだ出てないから、機体位置が見える300mチョイくらいまでしか飛ばしてないが、特に問題ない。
proで映像伝送がもたついたり切れた場合は、チャンネルを自動から干渉の少なそうなチャンネルに手動で切り替えたら改善しことがあった。
購入から15日以内なら、とりあえずDJIに現状をメールしておくことを勧める
再現テストが遅くなり15日を過ぎても、柔軟な対応をしてくれるはず。(100%対応してくれる保証はないけど駄目もとで)
また、フライトログは消さないで残しておくといいよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-2H/C) [] 2018/02/18(日) 19:41:52.10:Vk+uvLQ40
,
コメントサンキュ!

やっぱProより短いんだぁ。
Wifiだからかね?
画面の動きもカクカクする感じだし。
だいたい「機体への干渉」って何が干渉するんだろう?

ちょうど15日過ぎてしまった・・・
なんという不運・・・。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 19:55:26.56:EsGalZ060

機体への干渉ってのは、飛ばしてる時に機体が送信機の周波数と
同じ周波数帯で他の電波やノイズが強い地域とかに入ると「送信機の
電波が他の妨害波でかき消され気味になってますよ」という警告の
意味で表示される。

だから、この妨害波が出てない地域を機体が移動してる時には出ない。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMbf-bVi4) [] 2018/02/18(日) 19:59:52.60:/dOWehOiM

とりあえずDJIのサポートページから連絡しとけ〜
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 20:04:02.80:EsGalZ060
これらの妨害波は主に地上付近から出ているので、高度を高く取って
飛行させると影響を受けにくくなる場合がある。

しかし、近隣の山頂の送信塔やビル屋上のアンテナから近接周波数の
電波が水平方向に送信されている場合は高度を高くしてもダメな場合もある。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-qoI3) [sage] 2018/02/18(日) 20:37:22.78:21pWRqRBa
イッテQ、南極でドローン飛ばしてる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 20:39:30.52:EsGalZ060
ttp://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2017/csisdays2017-ra-pdf/A01.pdf

極地ではドローンは不安定と言われてるようだが、実際には影響ないみたいだな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b710-qi38) [sage] 2018/02/18(日) 20:39:34.22:2nLrD5eg0
テレビ東京の番組録画したの見たら
俺のドローン映像が使われてたOPと番組中2度
使われるかわからなかったけど録画しといてよかった〜
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-qoI3) [sage] 2018/02/18(日) 20:44:07.73:21pWRqRBa
おめでとう!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-2H/C) [] 2018/02/18(日) 21:29:39.93:Vk+uvLQ40
,,330
皆さんサンクス!
電波の干渉か。
田舎の大きな川の河原だから妨害波は無いと思っていた。
民家はもちろん鉄塔や電柱すらないし。
対岸の少し離れたところに電波塔(たぶんケータイの基地局)っぽいのはあるけど。
もうちょっと場所を変えて飛ばしてる!
同じ場所でもProは何ともないのが不思議だ!
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-8gpk) [sage] 2018/02/18(日) 21:33:36.38:uYUI6OVtd

機種はなんだろうね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1783-Z5IN) [sage] 2018/02/18(日) 21:40:25.31:5sA5ahxe0

ケータイの基地局が一番危ないという説もある。
電波干渉はよくわからん事が多いねー
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b710-qi38) [sage] 2018/02/18(日) 21:49:00.38:2nLrD5eg0

灯台の近くはチョーやばいよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-qoI3) [sage] 2018/02/18(日) 21:52:15.96:21pWRqRBa

登頂したんだね、すげーな。

持って行けるかってとこで考えるとマビックか?
画質結構良かったね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/18(日) 21:54:40.34:35cop5Rf0
近い周波数帯域ばかり気にして
「××は周波数が全然違うから影響ない」とか
言い切っちゃう人がいるけど、なにがノイズ源になっているか
実際のところはわからんよなー。

自宅の庭でWiFiのトイドローンで遊んでて、
カミさんがIHつけた途端完全にノーコンになったことあったわ。
周波数全然違うのに。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-8gpk) [sage] 2018/02/18(日) 21:59:25.89:uYUI6OVtd

きれいだったよね
Mavicってあんなきれいな画像撮れるの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d4-qgbd) [] 2018/02/18(日) 22:05:07.06:ZT2F1RWC0

Airですがテスト撮影で1Kmはひょうひょうと飛んでましたがPRO並みに2Km以上は期待してない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf38-ZOQc) [sage] 2018/02/18(日) 22:27:52.62:ldSguuj+0
AIR、1qは余裕
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5702-PAl2) [sage] 2018/02/18(日) 22:36:23.27:p7cbyhdQ0
Airで3km超えたけど、その一方でアンテナ畳んで手で覆うと300mでもロストする。
安定しないと言うか、悪条件の場合影響を大きく受けやすい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 22:38:49.78:EsGalZ060

>田舎の大きな川の河原だから妨害波は無いと思っていた。
>民家はもちろん鉄塔や電柱すらないし。

こういう周りが開けたところだと、遠方の送信塔のアンテナから
送信された電波が強く伝播してきてる場合があるから、
近くの見えるところにアンテナがないからと思って油断すると
危険が危ない。

山の上からトランシーバーで交信すると、遠方と交信しやすいのと同じ。

>同じ場所でもProは何ともないのが不思議だ!

機体の受信回路の構成によって、帯域フィルターの種類やIF段の
周波数が違うから、感度抑圧や回り込み度合いが違ってくるんで、
特定の機体で障害が起こったり起こらなかったりする。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 22:48:20.67:EsGalZ060

>近い周波数帯域ばかり気にして
>「××は周波数が全然違うから影響ない」とか
>言い切っちゃう人がいるけど

アンテナからフィルター突破して回りこむ場合と、基板の回路間の配線類
からIFに回りこむ場合があって、強力な電波だと基板の配線からIFに直接
回り込んでくるから、全然関係ない周波数の電波やノイズが障害になる場合もある。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/18(日) 22:53:26.57:EsGalZ060
ttp://www.konure.com/it/2012/08/

あと、注意した方がいいのは、↑のようなカモフラージュタイプの基地局。
パっと見でアンテナがあるとわかりにくいので注意。
質問くん (ワッチョイ 17c3-s4hu) [sage] 2018/02/19(月) 00:22:20.80:uORUQmNI0


とりあえずフィルターはつけたほうがよいよ
レンズ保護になるし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fdc-GztA) [sage] 2018/02/19(月) 01:27:45.12:XTbNEfay0


山頂に8kカメラを持っていくくらいだからINSPIREクラスの機体を持っていってるんじゃないかな?
南極点とか国旗がバタバタするくらい風が吹いてるのに飛ばせてるし、
MAVIC、PHANTOMクラスだと風に負けて流されるか、ブレが出てくると思う。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-QRmp) [sage] 2018/02/19(月) 05:28:40.48:wfJIU51rp
WiFiは2.4Ghzだと数百メーター届くかと思えばすぐ目の前で途切れたり、とにかく不安定で危ない
5Ghz帯ならほぼ安定した距離が信頼出来るんだが、日本では屋外での使用は許されない。
現状では日本でWiFi機を買うならセルフィ用途に限るべきだろう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-2H/C) [] 2018/02/19(月) 06:02:25.66:FgoyeunO0
皆さんサンキュ!
やはりAirでは遠距離操縦を期待できなそうだね。
Wifiは不安定なのかぁ。
なんでWifiにしちゃったんだろう?
今後のDJIもみなWifi化するのかな?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-QRmp) [sage] 2018/02/19(月) 07:08:18.52:LZ8tzcAna
え?WiFiモードで繋げてるの?そりゃあ届かないよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/19(月) 08:11:18.98:10z1KljE0
なんかのビデオでDJIの中の人がちらっと言ってたけど
OccuSyncはまだAirに搭載できるほど小型化できないらしい。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sadf-T3WU) [sage] 2018/02/19(月) 08:45:40.93:xMHG5OEWa
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-smta) [] 2018/02/19(月) 10:57:36.77:PZtH75Tf0
━━ ━━━━ ━━
  督 促 状
━━━━━ ━━━
支払いお忘れでないで.すか?

今回、お客様が利 用されて.おります携帯電話より.【総合情報サ.イト】にて【期限中の脱会処 置】が確定してい.ない段階で放.置状態と なっております。

現在の.ご説.明を致しますが 登録費用、月額費用、延滞損害金.等のご精算が残っておられます
━【ご利 用詳細】━━
・整.理番号
「1978756358」 確認
・メールアドレス 登録 確認
・ご精算合計.金額
【壱 五〇〇〇〇円 】 確.認
━━━━━━━━━━
ただし.、重要なお話はここからとなりますが、お客様のコンテンツの利 用が長期間確認出来ておりません。
こうい.っ た場 合であっ ても費用の請求 が取り消されることはございませんが、「退会」をさ.れまして今後二度.と利 用をしな.い場.合に限り請求を取り.下げます。
今後一切利 用をしない場合 は本日の23時までに『退会 申請』とご連.絡下さい 。
規 約に基づき申 請の手続 きを行わせて頂き ます。
■また、利 用をご希.望の場 合は『 利 用申請』とお送り下さい。その場合は全てご精算 をしてもらいます。

◆注意 事.項◆
ご入金、.退会されない場合.として…
********************
@ 個人調査の開始
A信用 情報機関に対して個人情報の.登録
B法.的書類作成、簡易裁判所へ提出開始 (少額起訴)
C 各信用情報機関への 届け出(ブ ラックリスト登録等)
********************
以上の手続きに入らせて頂きます.ので、予めご了承下さい。
専 門業者に依頼後料金滞納者 の個人調査、悪質.滞納.者.の身辺調査などを主.に行います
※退会手続をご希望のお客様は、私森口までご連絡ください。
※覚えがない、知ら ないといった場.合であっても『退会申請』とご連 絡ください

総合調査 担当 田渕
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/19(月) 11:06:21.44:3UhDIUDid

Airはwifiモードだけなんだよぉ〜。
飛びが悪いのか。
Pro2待った方がイイかね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/19(月) 11:15:09.10:881Ze79R0

Pro2出ても日本国内で販売される正規品は2.4GHzを使う事になると思うけど。
並行輸入だと5.8GHzなんだろうけど。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/19(月) 11:25:42.63:3UhDIUDid

2.4Ghz自体は許せる。
wifi が許せない。
現行Proも2.4でしょ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/19(月) 11:29:31.10:10z1KljE0

並行輸入品でもロケーションが日本国内だと認識すれば
MICモードになるはず。回避するにはゴニョゴニョしないとダメ。
逆に言えば国内正規品でもゴニョゴニョすれば()

ちなみに2.4GHzも5.8GHzもどっちも一応WiFiだからw

しかし日本だと家庭でも結構5.8GHz使ってると思うけど
アドバンテージあるのかねぇ。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/19(月) 12:32:21.75:3UhDIUDid
DMSSがイイ。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-ROC+) [sage] 2018/02/19(月) 14:21:13.00:e8p4UoLNd
DroneDeployを旅先風景の記録に使おうと思って試しているが、
フォーカスがうまく設定できたりできなかったり。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-QRmp) [sage] 2018/02/19(月) 19:44:02.61:wfJIU51rp

大っぴらには言えないが、同じWiFiでも2.4Gと5Gだと悪条件での安定性が全く違うのは経験した
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-R6+K) [sage] 2018/02/19(月) 20:09:46.61:uF6LaKoqM
大きな体育館の中での実験だろw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574c-oZRU) [sage] 2018/02/19(月) 20:20:25.67:OVcVSdDJ0
初代Phantomに双葉プロポで飛ばしてたけどしばらく遠ざかってて、この度P4POEにCrystalSkyultraで戻ってきた
ルールも昔に比べて随分と整備されて、マルチコプターの性能も雲泥の差
先輩達よろしくね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-2H/C) [] 2018/02/19(月) 22:22:09.09:FgoyeunO0
遠くまで飛ぶ機体が欲しい。
Airが遠くまで飛べれば完璧なんだが。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17e9-I+54) [] 2018/02/19(月) 22:49:21.87:7DEk+BGJ0

バッテリーの容量的にも、Airで遠くまで飛ばすのはリスクが大きいな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe9-I+54) [] 2018/02/19(月) 23:19:57.08:EMF4yOWw0
Airで片道1990mのフライトだって。

ttps://www.youtube.com/watch?v=eGWv63nhWEs
【DJI Mavic Air】B4,000mフライト!ザンビーチから烏帽子岩にトライ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f38-KAgL) [sage] 2018/02/20(火) 00:46:26.82:dGJlHz0a0
カタログスペックが約30分のproですら余裕を持って飛ばして20分行くか行かないかだからなぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/20(火) 06:50:46.75:2VxUPj3d0
今のところは話の流れで分かるからいいんだが、Mavic Proを単に『Pro』と略すのは止めないか?
PhantomにだってProはある
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-smta) [] 2018/02/20(火) 06:55:59.76:6SquSO6D0
匹豚は引っ込んでろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff6f-+vZz) [sage] 2018/02/20(火) 06:57:42.45:OGx9zFRV0

南極前の相模原の耐寒訓練でドローンがチラッと映ってたけど、ファントムとオレンジ色の防水ドローン(dji以外のやつ)だった

テレビ業界は現場がバタバタしすぎてるのと、この頃は予算があんまなくてファントムを使う局が多いと思う

あとインスパイアはパワーがあって、カメラいっぱい詰めるけどテレビみたいにアタフタしてる現場だと収納とか色々面倒だわ

ファントムは足持ってあちこち移動するのも簡単だし構造的に壊れにくいしね
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/20(火) 07:31:05.91:eeTVofxcd
荒らしのスレに茶化しでも書き込むのやめませんか?

嫌味とか皮肉とか理解出来る知能ありませんよ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17f8-ZOQc) [sage] 2018/02/20(火) 07:39:11.22:GfqgJFzF0
mavic proとairの充電器は互換性ありますか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-ZvQD) [sage] 2018/02/20(火) 07:43:34.79:2AIlRrAx0

う〜ん、多分何っても聞かないよ
いま売れてる(自分が買ったもの)ものに熱狂してる人しか書き込みしてないわけだから
ほかの在来機体持ちは蚊帳の外だわ
いつもここはそんな感じ
でもきらいじゃない
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574a-D6vf) [sage] 2018/02/20(火) 07:43:55.17:HcuRAsD30
もうそろそろMavic Pro2の情報がワラワラと流れ始めるかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97d4-qgbd) [] 2018/02/20(火) 08:05:45.37:8zzTRo4d0

充電器の互換性はありません。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/20(火) 10:44:51.22:uKQGgMx+d

無いよ。
Airの充電器はそのうち接触不良起こしそうな貧弱な感じ。軽量化したかったんだろうけど。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/20(火) 10:46:10.68:uKQGgMx+d

じゃあ次からMPにしよう!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574c-oZRU) [sage] 2018/02/20(火) 10:58:01.04:vChgTm8Z0
話の流れぶった切って申し訳ないんだけど、ドローンスクールに通った事ある人いる?
認定団体のライセンスがあると申請が簡略化されるとか書いてあるけど、実際どうなん?
数十万払うメリットある?
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/20(火) 11:09:39.16:eeTVofxcd
ない。
ない。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-D6vf) [sage] 2018/02/20(火) 11:17:06.36:6qvvtp/RM
Facebookセミナーとかと被る
セミナーとかやってる業者も被ってる印象
名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFbf-8gpk) [sage] 2018/02/20(火) 11:43:56.83:eLXVSerfF

いんちき金儲けにしかみえない。
こんな団体が幅きかせてるのがおかしい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/20(火) 11:47:53.90:AvNN7Vyn0

少子化で自動車教習所が休みの時使ってやってるとかってのが
ニュースで出てたで。
もうお役所にでも陳情書だしてビジネス化してるんやろね。
そのうち免許化されて認定校とかって自動車教習所がドローン教習所とか
やりだすんだろ。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa9b-IBe6) [] 2018/02/20(火) 12:07:03.91:Lk8dz1waa
需要の関係でまずありえないな
社会の必要性も
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-ZvQD) [sage] 2018/02/20(火) 13:20:08.01:2AIlRrAx0
そういや、以前はスレ建てるとそういう話題振ってくるレスが多かったな
もう見ないところみると殆ど空中分解か、採算あわなくて開店休業っぽい形になっちゃってるんだろうな
誰でも思いつくような事は、遅かれ早かれそうなるわな
質問くん (アウアウカー Sa6b-s4hu) [sage] 2018/02/20(火) 14:01:04.88:E3t3GDxTa

素人が何十時間か飛ばして
勝手に講師を名乗ってる


国家の免許がある以外のスク−ルにはあまり価値はないかと

基本を覚えたり友達作りとかなら良いと思うけど

その数十万で全国撮影の旅費にしたほうが満足しそう
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-bVi4) [] 2018/02/20(火) 14:13:37.34:7nVGPxJud

ハッキリ言って無用。
数人で1機のドローンで学ぶので、飛行時間を稼げない。Mavic辺りを人気のない場所で思いっきり練習した方が良い。ただし、基本的なルールやトラブル回避等は知っておかないといけない。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-WJrz) [sage] 2018/02/20(火) 14:30:31.84:ZGWCxdyup
Goggles用の老眼レンズが届いたっぽい。
年寄りは辛いぜ。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/20(火) 14:34:00.08:eeTVofxcd

パソコンに繋いだら画質ってどうです?
映画とか観られる画質ですかね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff4c-oZRU) [sage] 2018/02/20(火) 14:46:03.98:/vtn+WSH0



サンクス
ウチの近くに認定と非認定どっちもあるんだけど、Phantom3辺りから使い始めたのに「ベテランパイロットが熟練の技で」って謳ってたから「??」だったのよ。
それなら彼らのずっと前から初代Phantomずっと飛ばしてた俺もベテランパイロットになっちゃうもん。
昔とはルールも世間の目も全然違うから、ちゃんと勉強してからフライトします。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-8YMj) [sage] 2018/02/20(火) 14:56:36.26:9J+FUeLV0
ドローン撮影ツアーだって
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107316.html
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/20(火) 15:02:47.80:AvNN7Vyn0
ドローンのツアーだけあって旅行会社が金集めるだけ集めてドロンしそうやな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97fc-NQim) [sage] 2018/02/20(火) 15:57:27.74:C9vigj4V0
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-+35F) [sage] 2018/02/20(火) 16:02:43.30:MvVdLzOh0
ドローン教室に通いたいけどお金無いからカードローンで払いますね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/20(火) 16:19:02.46:i2NTaXy10
ドロ沼やな…
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/20(火) 17:44:09.92:uKQGgMx+d
オヤジギャグはもう終わりね。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-QRmp) [sage] 2018/02/20(火) 17:53:31.83:VbdThr9Ya
ドローンでニュース検索すると、カードローン破産の記事が引っかかってきてうざいわ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ea-mN3I) [ sage] 2018/02/20(火) 17:57:36.67:uWMIuvga0
SUREHOBBYでMAVIC用の投射装置ってのがあるんだけど、
日本では許可難しいだろうなー。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe9-I+54) [] 2018/02/20(火) 18:25:03.06:tc5Fv6OC0
マルイの電動エアガン搭載のドローンとか発売してくれないかな。
飛行しながら地上の射撃練習とかやってみたい。

パロットのは連射できないし、威力が低すぎる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ff5-qi38) [sage] 2018/02/20(火) 18:28:17.99:pSTi9Ws70

投射っていうからカタパルトみたいなもんかと思ったら・・・

ドローンから物を投下するのは全面禁止されてなかったか?
ドローンのペイロードは大した事ないにしても
これって悪用されたら怖いやつじゃん
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-QRmp) [sage] 2018/02/20(火) 18:38:05.80:VbdThr9Ya
投下は駄目だが設置は許されているので・・・
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37ea-mN3I) [ sage] 2018/02/20(火) 18:42:39.72:uWMIuvga0
このスレ覗いてスレッド建てまくってるんかあの掲示板荒らし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-ZvQD) [] 2018/02/20(火) 18:47:59.38:OgpQvdH70

そりゃそうだ
散布ドローンに水一杯積んで飛ばしても特に申請も何も要らないしな
スプレーを動かして散布したらアウトだけど、装置を付けて飛ばすだけならオールスルー
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/02/20(火) 19:28:02.73
雲海のドローン空撮にチャレンジ「レッドアロー号で行く 秩父ドローンツアー」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107/316/

秩父の三峯神社で、ドローンを使って雲海の撮影を目指す「特急レッドアロー号で行く 秩父ドローンツアー」が、3月16日〜17日に開催される。
西武鉄道、西武トラベル、Dron é motionが手がけるもので、ドローンパイロットの空撮スキル向上と、観光PRの両立する新たなビジネスモデルの構築を目指し、日本で初めて鉄道会社としてドローン撮影ツアーに取り組むものとなる。
夜発の1泊2日ツアーで、費用は37,800円(2〜3人 1室利用)、39,800円(1人1室利用)。

2015年8月から実施している、“秩父・三峯神社で絶景の雲海&星空鑑賞を目指す!「夜行列車で行く 秩父絶景ツアー」”のスピンオフ企画として用意されたもので、募集人員は20人(最少催行人員は10人)。

カメラの代わりにドローンを持って絶景を旅する「ドローン撮影ツアー」第1弾であり、ドローン操縦ライセンス所有者、または空撮を楽しむ人を対象に、ドローン空撮技術習得や、普段撮影できない貴重な被写体の撮影体験をテーマとしている。

ツアーでは、西武鉄道池袋線の特急レッドアロー号7号車の車内を貸し切り、車内でカメラ設定などのミニ空撮講座(座学)や参加者の懇親会を実施。
ドローン撮影についての意見交換をしながら秩父へ移動する。

西武秩父駅到着後は、貸切バスで三峯神社へ移動。
三峯神社興雲閣に宿泊する。
翌朝からは、三峯神社境内やその周辺で、Dron é motion講師がドローン空撮技術をレクチャー。
日の出とともに現れる雲海のドローン撮影を目指す。

また、通常は三峯神社境内でドローンの飛行は禁止されているが、ツアー限定で特別に境内の飛行許可を得ており、三峯神社境内の限定エリアでもドローンによる撮影が可能。

参加者4〜7名に対して講師1名の割合で同行し、魅力的に見える空撮のポイントを学びながら、空撮が楽しめる。
なお、ツアーは雲海撮影などを確約するものではなく、気象条件などにより撮影できない場合がある。

参加するためには、20歳以上である事や、ドローン操縦士関連民間ライセンス(DJI CAMP/JUIDA/DPAなど)を所有し、事前にライセンスカードのコピー(または写真など)を提出できること。
ライセンスを保有していない場合は、直近6カ月以内に自身で撮影した空撮映像を事務局に提出したり、YouTubeにアップするなどして事務局からの参加許諾を得る必要がある。

その他にも、損害保険への加入や、国土交通省の飛行許可の取得といった条件がある。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1783-Z5IN) [sage] 2018/02/20(火) 20:16:25.27:01Uoj7kG0

物件の投下にあたるだろうから、承認申請が必要だろうけど、流石に通らなさそうだなー。

男心をくすぐるものではあるけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/20(火) 20:33:32.76:2VxUPj3d0

投下が禁止なのであって、着陸して物を置いてくるぶんにはOKなんじゃないか?
知らんけど
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-+X/X) [sage] 2018/02/20(火) 21:27:32.39:XmWQsis+M

この業界狭いから働いている人も段々あちこちの卒業生だらけに。
客観的に証明できるのが民間資格しかないのが今の実情だから、あとのレスにあったようなツアーみたいのとか、業界の就職時(そもそもこんな金にならない業界に来るのは物好きだけ?)になんとなく持ってると有利かなくらい?
あと人気のないところで飛ばしたほうがうまくなるというのは地方だけ。
そもそも都市部だと練習で飛ばせるとこが殆どなくて、練習場情報と確保がスクール関係に集まってるね。

スクールとセミナーが一番儲かる(というか他ではっきりマネタイズ出来ているところが殆ど無くてdjiくらい)のでみんなそれやってるけど、業者含め淘汰は始まってると思うな。
dji含めてまだまだ黎明期で今後どうなるか然わからんね。
法律その他で恐ろしいほど狭い市場だからね。
だいたいmavicairをわざわざ買う人がどれくらいいるのかとか、インスパイア2のクソ高いカメラ買える業者がどれくらいいるのかという。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-KAgL) [sage] 2018/02/20(火) 21:40:31.69:IEJYsDfvp
ドローンからの射撃かあ...やってみたいな
自衛隊入ったらできるだろうか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1783-Z5IN) [sage] 2018/02/20(火) 21:57:28.18:01Uoj7kG0
海外では射撃動画あがってたな。反動は押さえられるのかな。

火炎放射器を搭載したinspire1は爆発に巻き込まれて燃えてたな。そんな動画もみたな
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm) [sage] 2018/02/21(水) 01:02:12.16:BGbRbalkM
日本でロケット花火発射してる動画あったな。だいぶ昔だけど。
名無しさん@電波いっぱい (アメ MM3b-/z2b) [sage] 2018/02/21(水) 05:32:03.52:A7Dze/pkM
「埋め」などスレッドと関係ない書き込みを行い、専門スレッドを妨害している奴がいます
マルチのスレッドの利用者に、別に専門スレッドを利用して下さいとは思っていませんので、おじゃまなら私を無視設定しておいて下さい

おすすめスレッド1

Parrot ミニドローン Mambo(FPV・頭部装着型のゴーグルを含むパック有り)
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517218494/

DJI Goggles/頭部装着型ドローン用ディスプレイ・FPVゴーグル Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1519118676/

Parrot ドローン Bebop 2 Power Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517785260/


関連スレッド1
Ryze Technology ドローン Tello 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1515893115/

DJI ドローン Spark 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506060176/

DJI ドローン Mavic Air
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516750290/

DJI ドローン Mavic Pro Part.2
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517814363/

DJI ドローン Mavic Pro Platinum
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1516911642/

DJI ドローン Phantom4 part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1506293659/

DJI ドローン Inspire part1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1511267317/

DJI ドローン 海外版 1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1512204486/


おすすめスレッド2

おすすめドローンのベスト3を教えて!/全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1519024580/

個人事業主・会社法人以上 / ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1518711211/

ドローン・全メーカー対象/修理・交換部品 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1519030708/

ドローン 個人輸入・海外版 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1518822640/

ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517826239/
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-rf84) [sage] 2018/02/21(水) 05:44:02.46:zdUGwIp8a

あー、そういう意味で書いたんじゃなくて、例えば実験機器なんかを遠隔地に
設置するためにこの手の機器を使うのは問題ないわけよ。投下さえしなければ。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM3b-uRhM) [sage] 2018/02/21(水) 08:28:34.07:XOV6ZrbQM

無視したいんで、お前が立てたすべてのスレをワッチョイ付きで立て直せ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-ZvQD) [sage] 2018/02/21(水) 09:11:55.90:XvLfBdga0

あ、機体に設置ってことじゃなく、ある場所に機材を設置する目的でってことか
そういう使い方があるとは、考えた事無かったわ
勉強になった
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17f8-ZOQc) [sage] 2018/02/21(水) 09:40:30.83:f6gctRk50
mavic airにmavic proのペラは付けられますか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f21-ukle) [] 2018/02/21(水) 09:48:55.45:QMVmuFES0

マジでシネよキチガイ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f5a-Bj2P) [sage] 2018/02/21(水) 10:52:50.92:j0ncx4YG0
情報更新

正式名称は、MAVIC PRO II

現行より大幅に大きくなる
大きいモーター(F4よりわずかに小さい位)で推進力向上
飛行時間33分
赤外線3Dセンサ(暗闇でも障害物を避けれるようになる)
現行と同じリモコンのデザインだが大幅に改善
3月22日〜?

4K60FPSが可能かは不明
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp0b-Kl2R) [sage] 2018/02/21(水) 10:55:47.05:9lAmwfeyp
大幅にデカくなるのかぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffef-TprD) [sage] 2018/02/21(水) 11:05:20.53:+F2ROUGx0
折りたためるなら多少の大型化はOK
phantom4の持ち歩き飽きた
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/21(水) 11:30:10.73:Y/4hU4Y+d

情報サンキュー!
価格が気になるね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-smta) [] 2018/02/21(水) 12:23:17.66:1V6+HX5s0
だから
ダニ豚は引っ込んでろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d712-smta) [] 2018/02/21(水) 12:25:45.06:1V6+HX5s0
しかしこいつ一日一年中
朝から朝まで張り付いてるな
かなりの引きこもり廃人やろ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/21(水) 12:35:38.09:MLyMrmZ2d
本体15万円くらいで出てくれないかな。
付属品入れて25万円くらいかな。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-8gpk) [sage] 2018/02/21(水) 13:18:40.22:mQOWNuHfd
MavicProコンボの初値が16万位だったから期待して待つかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f07-Xim1) [sage] 2018/02/21(水) 13:38:08.36:CshhiKzo0
Pro2も、2.4GHz WiFiなんでしょ・・・
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-mN3I) [ sage] 2018/02/21(水) 13:50:59.40:MLyMrmZ2d
そりゃ電波法の縛りで仕方ない。
今でも4キロは飛んで帰ってくるのにバッテリーギリギリだし、
4キロ飛べばいいんでは。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-bVi4) [] 2018/02/21(水) 14:31:12.76:Y/4hU4Y+d

昨日airの電波の飛び受けテストをあらためてしてみたが、mavic-pと比べるとだいぶ悪かった。
周波数が2.4GHZなのはいいとしても方式がwifiだと絶望的に飛びが悪いっぽい。
海外のように0.1wとか出せればだいぶいいんだろうけど。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-4Nx+) [sage] 2018/02/21(水) 14:34:56.20:Cut8knXDd
Airで4K撮影したはいいが、家のPCが古くて編集どころか再生すら出来ない(泣
DJI GO4アプリ内にはiPhoneに画質落としたフライトデータ送られてるから動画のイメージは掴めるし編集出来るけど、4K画質のままiPhoneに転送して編集って出来るのでしょうか?
Mavic Proでもやり方同じはず

ちなみにiPhoneXだと4K動画はスムースに再生可能
4K対応PCは半年後買うので半年だけなんとかしのぎたい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-T3WU) [sage] 2018/02/21(水) 14:52:12.14:PeQm18IB0

折りたたむとちょうどP4の大きさになります。
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-rswc) [sage] 2018/02/21(水) 16:34:13.38:LPn0T0Eld

そんなPC残ってる方が凄い
ばらしてクソ古いシステム使ってるとこに
予備パーツとして売れば買ってくれるとこあるぞ

今最高にメモリ高いから待ちは良いと思うけど
スマホとマイニング需要が落ちても
しばらくサーバ需要に引っ張られて値下がりしないような気がする
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-rf84) [sage] 2018/02/21(水) 17:23:48.46:AR+wdpFIa

あっぷる純正のSDカードリーダーだと取り込める。
その他のリーダーでは、駄目なものもあった。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-4Nx+) [sage] 2018/02/21(水) 17:52:25.06:Cut8knXDd

9年前のノートだしね。18.1インチでADOBE RGB対応のノートだからこれに変わる物が無いのでずっと使い続け。
ちなみにVAIO TYPE A PHOTO EDITION
当時の最高スペックのノートも今や昔
次期iMac待ち


アップル純正SDカードリーダね
さすがに無線で転送なんて出来ないか
ありがとう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 574a-D6vf) [sage] 2018/02/21(水) 19:59:36.08:G2GGZVB70
先月24日にDJI公式で注文したAir赤コンボがずっとPendingのままで丸1ヶ月目前
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7ac-qi38) [sage] 2018/02/21(水) 21:14:32.25:BcYuyIAU0
DJI Assistant 2で、ファームウェアリストを読み込みできません??だか何だか言われてファームアップデートできないんだが、俺だけ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57ef-qi38) [sage] 2018/02/21(水) 21:29:09.76:PeQm18IB0
俺のはそもそもAirなのにProと認識されてなんにもできないw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fff1-Jiea) [sage] 2018/02/21(水) 21:32:46.31:J4C7PQeT0
>57 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/02/21(水) 20:49:42.72 ID:AG0L1Bix [25/25]
>奴がよそのスレッドまで来て嫌がらせしてくるところをみると、マルチなんちゃらのスレッドは過疎っているのだろう
>大半は奴の自演だろう

だってさwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37c8-/jAV) [sage] 2018/02/21(水) 21:35:28.23:OeWp2SUJ0

alienware 17のGTX1070 4K仕様使ってるけどこれもAdobeRGB 100%だよ
再生は8Kまでは余裕だろうし、ノートではおすすめ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9731-Lei5) [sage] 2018/02/21(水) 21:47:16.57:e4l4JEWV0
mavic airのクイックショットでアステロイドとブーメランが選択肢に表示されないのですが不具合ですか?4つしか表示されません。改善策知っていたら教えてください。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffff-bVi4) [] 2018/02/21(水) 22:34:32.66:tSKyOnir0

それはアシスタントのヴァージョンが古いから。
アプデしたらairって認識するよ。
俺もそうだった。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa18-Bqwo) [sage] 2018/02/22(木) 00:28:00.52:U3+G/u4Ua
P4P買ったんだけど送信機充電すると、バッテリー残量ゲージが不規則に点滅するんだけどコレ不良品?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f112-9cpk) [sage] 2018/02/22(木) 01:26:27.29:IfcafeMR0

新品の話だよね?だったらそれは異常なので急いで交換の手続きとったらいいよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa18-Bqwo) [sage] 2018/02/22(木) 06:29:24.83:GFVXDkX5a

ありがとう
交換に出してみます
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-t+0h) [ sage] 2018/02/22(木) 06:54:54.14:Qfy7NqRX0
2/16に出回ってるツイッター情報を今頃書き込んでる。。。
見世物としては面白い。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-t+0h) [ sage] 2018/02/22(木) 08:01:54.19:YUA5hle6d
俺もmavic3が出るって書いておこう(笑)

ついでに言うと、折り畳みタイプはMAVICってシリーズで、
これからも数字が増えていくし、
カメラの性能が上がっていくし、
飛行時間が上がっていくし、
センサーもより沢山高精度のものが搭載されていくよ!

わーすげーーー預言者やーーー(わらひ)

キモ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6e83-ZhcN) [sage] 2018/02/22(木) 08:25:58.43:mzjy0brF0
Twitterをやってない人には、ここに書き込んでくれることはありがたい事だと思うけどね。
誰かに迷惑かけてる訳じゃないんだから、別にいいだろ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-t+0h) [ sage] 2018/02/22(木) 08:40:27.74:YUA5hle6d
このスレのは別に良いんだけど、
自分で建てまくったスレに
ここで仕入れたツイッター情報を
書き込んでるのを見て笑ってる。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sac2-ZhcN) [sage] 2018/02/22(木) 09:22:35.24:DCx8khpva
例のやつね。あれは確かに失笑ものだね
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-sPXD) [] 2018/02/22(木) 09:56:34.42:c55aX4S6d
頼む!
次からでいいからもうwifiはやめてくれ。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-Dton) [sage] 2018/02/22(木) 10:10:25.02:FdWitHq8p
次からはWi-Fiやめて有線になります。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-C08V) [] 2018/02/22(木) 10:10:28.62:SDOkrtvGa
うぃふぃ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-6Usx) [sage] 2018/02/22(木) 10:11:31.41:Ug99H+Qfp
ハーフの骨皮筋子?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp10-cN/n) [sage] 2018/02/22(木) 12:49:09.25:CmmMIHkup
コントローラーじゃなくて人が乗り込めれば範囲も気にしなくていいんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 30b8-9aV7) [] 2018/02/22(木) 13:15:55.04:Lj3JdKdB0
今、山梨の田舎に来てるんだが。
さっき、近くの山の中でSPARK飛ばしてたら、着陸の時に近くの茂みから着陸寸前の
機体に向かって猫が飛び出して飛びかかって、猫の前足がプロペラに当たって
血だらけになってたな。

しばらくペロペロと血だらけの足を舐めてて、そのまま去って行った。

SPARKの小型のプロペラでも結構血だらけになる破壊力があるんだな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 30b8-9aV7) [] 2018/02/22(木) 13:17:33.93:Lj3JdKdB0
ちなみにプロペラ一個が亀裂が入ってダメになったが、機体は30cmくらいの
高さから落下しただけで、傷はついたが大きな破損にはならなかった。

機体の離陸と着陸の時には近くの猫には注意しましょう。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-t+0h) [ sage] 2018/02/22(木) 13:22:11.83:YUA5hle6d
ヌコか。

MAVICで指を当てた事があるけど、
指がリスカみたいな状態になって、血がポタポタだった。

海外からカーボンペラを買おうかと思ってたけど、
公式でコレで、更に硬いペラだったらどうなるって思ってやめた。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-C08V) [] 2018/02/22(木) 13:24:02.49:SDOkrtvGa
怖いな、もはや凶器
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/22(木) 13:32:40.42:UmC0tvDh0
猫の日なのに…(´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f112-9cpk) [sage] 2018/02/22(木) 13:40:48.31:IfcafeMR0
主にDJIのドローンが都市部とかでどういう電波障害を受けるか?の詳しい説明
ttp://jdri.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/12f55db748cefc8f8c0b0bb83f7b1666.pdf

あと、ごく最近の機種(海外と日本国内で周波数を自動的に換える機種)の基板状アンテナが
5.8ghzの1/4波長で設計されてると思うんだが、2.4ghzに切り替わると利得がかなり悪くなる点に関して
検索してもなかなかヒットしない不思議
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-sPXD) [] 2018/02/22(木) 15:32:58.08:c55aX4S6d

確かにテナの設計はどっちの周波数帯なんだろうね?
でもairは単純にテナの利得が悪すぎる気がするんだが。
利得下げて指向性重視したのかね?
マビpの1/4以下の飛び受けのような気がする。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM5a-DAvH) [sage] 2018/02/22(木) 19:12:12.24:7REY4o6SM

2.4GHzがどうこう言うより、電波の出力強度が抑えられているんですよ。
同じ周波数帯でも、規制がゆるい所だと何倍も飛びます。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/22(木) 19:30:18.15:E8FCWfjE0

マビエアはセルフィープラスだから、それでいいんじゃない?
目視外までビュンビュン飛ばしたければ、電波の飛びの問題だけでなく、マビプロを選ぶべきかと


しかし、マビ2がデカくなるなら、そのときは現マビプロとの2台体制でもいいかもしれんな
それこそ今のマビプロとAirのような 『使い分けるべき』 関係性で、単純な後継機の位置づけにはならんかもしれん
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-nxII) [sage] 2018/02/22(木) 19:32:27.05:4Y4FL7Ypp
WiFiで上空を飛ばしていいのは5Ghz帯だよ
日本の法律では禁じられてるけどね
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd02-K+kB) [] 2018/02/22(木) 19:42:31.11:khkfs6rbd
mavic2がp4p性能でp5がレンズ交換可っていわれてるね
まぁどちらも買うだろうけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 794a-U2YM) [sage] 2018/02/22(木) 19:49:24.67:w7amq7T90
mavic pro2の続報がなかなか出てこないね
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa2e-g7Hy) [sage] 2018/02/22(木) 19:49:58.77:XpA9rkcma
MavicAir衝動買いしてもうた、、、
カーチャージャー早よ。
Pro2は出てから考えよう。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-t+0h) [ sage] 2018/02/22(木) 20:05:47.25:YUA5hle6d
AirってMAVIC持ってたら買うにはちょっと躊躇うけど、
最初の機体にはいいよね。

マンフロットからMAVIC用のバッグ出たみたいだけど、
ipad10.5も入らないんでは話にならない。

プロペラガードも入って持ち歩きしてる人いませんか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 005c-t+0h) [sage] 2018/02/22(木) 20:48:32.90:ci4c/TTa0
マンフロットバッグくやしく
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-C08V) [] 2018/02/22(木) 21:28:22.76:DE5xZe6V0
ググれ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-nxII) [sage] 2018/02/22(木) 21:43:26.81:4Y4FL7Ypp
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM5e-U2YM) [sage] 2018/02/22(木) 21:54:58.49:At5FsMmEM
ム?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-cxgC) [sage] 2018/02/23(金) 01:02:12.76:pKC20dzu0
ttps://www.manfrotto.jp/products/camera-bags/drone-bags
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-cxgC) [sage] 2018/02/23(金) 01:04:54.05:pKC20dzu0
ttps://www.drone.jp/news/20180219182426.html
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 005c-t+0h) [sage] 2018/02/23(金) 06:51:55.32:S+xc//vn0
Air用のはないのか
質問くん (アウアウエー Sa6a-ZcJc) [sage] 2018/02/23(金) 20:08:35.07:5Og3/gIUa


pro2マジすか


mavic売るか
質問くん (アウアウエー Sa6a-ZcJc) [sage] 2018/02/23(金) 20:10:20.79:5Og3/gIUa

なりますよ

俺も1回目部屋のなかで飛ばしたため
GPS効かず 右手の指が吹き飛ぶとこでした
質問くん (アウアウエー Sa6a-ZcJc) [sage] 2018/02/23(金) 20:11:48.04:5Og3/gIUa

大幅に大きくなるのかあ

じゃあmavicのままでよいかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/23(金) 20:38:22.36:1CPxdOgI0
ペラって何rpmぐらいで回ってるのかな。
もちろん機種によって違うだろうけども。

昔Uコンのスピード競技用のエンジンとか30000rpmぐらい回って
ブレード2枚だと相互に乱流に入っちゃうから
カウンターバラスト入れてシングルブレードにしてたりしたな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/23(金) 20:43:31.25:MPkwoMde0
モーターが大きくなると、トルクがあって低回転で、
大きい羽の少ないペラ回す
外周が大きくなるから結果、破壊力ばつギュん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cff-euXf) [] 2018/02/23(金) 20:54:08.25:kNHZ6wZq0

マビプロは5000rpmくらいだね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/23(金) 20:56:31.03:1CPxdOgI0

ありがと。案外低回転なんだね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cff-euXf) [] 2018/02/23(金) 20:57:58.64:kNHZ6wZq0

そもそもなんで大幅に大きくする必要があるんだろうね?
大型化の目的はペイロードUPしか思いつかない。
カメラ付きの機体なら大きくする意味がない。
バッテリだけ大きくするなら分かるけど、機体ごと大きくしてもなぁ。
そのためにバッテリを食われるだけだ。
大きくするって本当なのかなぁ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/23(金) 21:16:53.37:alsS1ZUz0

1インチセンサーというのが本当なら、それのためだろ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-NPYg) [ sage] 2018/02/23(金) 21:20:18.35:jMqsVNAfd
結局、ファントムクラスの重さが必要なんじゃないか?
使用圏内の風速では。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/23(金) 21:23:33.60:MPkwoMde0
トイとの差別化じゃないかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5c90-Dton) [sage] 2018/02/23(金) 22:03:51.74:xbnrI+ec0
ペラで怪我するってどんな場面?
部屋でもAirを良く飛ばしてるけど全然危ない目にあったこと無いなぁ。
離着陸は毎回手からだけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/23(金) 22:04:06.37:LefOH5a/0
ドローンセミナー行ったらデカイのばっか並べられてて、P3がオモチャみたいに見えたわ
今までマビ飛ばしてたが、最低P4は欲しいとか思っちまうから不思議だ
災害用でマジックハンドが付いてるのとかもあったな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/23(金) 22:55:23.23:1CPxdOgI0

1インチセンサーを重心位置から離れた所に配置するなら
大型化は必至じゃないかな。
バッテリーなど重量物を後ろに持ってくるとか、
あまりエレガントでない細工もしないといけないかも知れない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f112-9cpk) [sage] 2018/02/24(土) 06:00:52.30:p4Ao4EO20
ここのコメントだけをヒントに次期モデルの予測をすると
マビック2がP5になるような気がするな
はっきり言ってPの形でいる必要がもう無いような気がする
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/24(土) 07:18:35.04:j5L+XdDI0
今はP3-4がホビーと商用で相当売れてるみたいだから、マビの性能が上がるとすれば
Pは商用を重視した進化ができるんじゃないかな
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-6Usx) [sage] 2018/02/24(土) 09:38:44.60:i3wK88Xpp
P5はレンズ交換式で防水
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/24(土) 11:45:37.71:j5L+XdDI0
そういや国交省の飛行許可申請、4月頃からネット手続きだけになる予定らしいぞ
書類の郵送とか不要らしい
国交省じゃなく総務省関係のセミナーでの話だが
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/24(土) 11:47:38.67:k4ztlGCg0
マビ2/P5あたりから、ユニバーサル外部機器接続端子とか装備してくれんかなあ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/24(土) 16:49:09.30:dwUV/uQX0

へー。今はネットで申請しても最後許可証を送るための
封筒を郵送しろとかアホなことになってるけどちったあマシになるのかねw
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMac-M7jS) [age] 2018/02/24(土) 18:08:03.18:1F6Q4cfiM

ほほう
それがホントなら楽になるね
ってか担当役人が書類だとかさばって大変なんだろうなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/24(土) 18:21:04.55:kkAiNZLJ0
申請ありきだから、システムができたんだろうな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cff-euXf) [] 2018/02/24(土) 18:37:19.22:j4TR00gy0
趣味で飛ばす場合、許可が下りやすい飛行高度って目安があるのかね?
地表から500mとかでも許可が下りるのかね?
(空港付近や主な飛行航路以外の場所だとして)
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/24(土) 18:52:37.55:j5L+XdDI0

今でも職員の負担が大きくて滞ってるのと、今後さらに増えるのを見越してのことらしい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/24(土) 19:02:21.20:kkAiNZLJ0
だから、システム構築したのでは?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [] 2018/02/24(土) 19:07:30.82:j5L+XdDI0

そうだね
自治体や企業に積極的にドローン活用を推奨してる関係もあるかな
楽天とか航空管制みたいな「この時間帯、この空域は開いてるから許可ね」みたいな
システム開発してると言ってた
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/24(土) 19:12:59.16:j5L+XdDI0
ちなみに楽天のはこれ
ttps://www.rakuten-airmap.co.jp/
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/24(土) 19:28:37.69:k4ztlGCg0

個人で何度か許可取ってるが、俺のイメージだと、個人でいきなり500を申請してくるような奴には許可しなさそう
正当な理由付けがあるうえで、必要な高度プラス50m未満くらいが目安じゃないかな?

ドローンで、『趣味で』って言っちゃうと相当難しいと思うよ
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMac-M7jS) [age] 2018/02/24(土) 21:35:03.30:IbXJgAD/M
趣味で150m
オーバーはあまり必要ないわな
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMac-M7jS) [age] 2018/02/24(土) 21:35:54.86:IbXJgAD/M

じゃぁ次回から更新楽になるといいなぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fba-3i9Q) [] 2018/02/24(土) 22:17:25.70:jq3izCQh0
業務と趣味にチェック入れて出したら却下されたぞ。

業務でしか許可出してもらえなかった

夜間飛行も実績0時間で申請出したらダメ。
夜間飛行禁止なのにどうやって実績作るんだ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-cxgC) [sage] 2018/02/24(土) 22:34:16.66:zrSwtqJ20

近所の訓練場で訓練を積む・・・
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1a76-x4Or) [sage] 2018/02/24(土) 23:05:29.34:Ul5Y9Rqi0
田舎住まいなんだけど、近所のヤマダ電機にDJIコーナーができてた。値段はお馴染み
のDJI希望小売価格。店員さんに聞いたらポイント10%と言ってた。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/24(土) 23:32:02.84:kkAiNZLJ0

暗闇の室内、体育館とか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/25(日) 00:06:45.50:14SggMBp0

その辺りはお役所仕事だから。。。
書類上帳尻が合わないと上司の決裁受けれないし、そのまま許可出すと自分の責任になる
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMac-sPXD) [] 2018/02/25(日) 00:27:33.20:RuO2LE1rM

ということは、やっぱり個人賠償やラジコン保険はNGか、、業務保険は高いんだよね〜
夜間は一番実積やりにくいよね、、
薄暗くした部屋でsparkとかが現実的かな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-ngoH) [sage] 2018/02/25(日) 00:47:06.32:14SggMBp0
ググってみると、ヒントは
>承認を受けるには夜間飛行の経験が必要となりますが、申請の際の飛行経験時間にはホビードローンの操作時間も含まれます。
ということらしい
あとはやっぱ屋内かな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-nxII) [sage] 2018/02/25(日) 01:07:32.31:+04BNgY/0
夜間だからって暗くして飛ばす必要ないでしょ
日没後に明るい部屋で飛ばしても夜間だよ
でなきゃ照明点けたグラウンドなら夜間飛行じゃない?って話になるだろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 84ba-nxII) [sage] 2018/02/25(日) 01:10:51.54:+04BNgY/0
どうせ形だけで中身の無い手続きなんだから真面目にやることないよ
名無しさん@電波いっぱい (JP 0H56-b8e2) [sage] 2018/02/25(日) 01:28:13.43:RQKqVF7sH
問題が無ければ適当
問題があれば責任転嫁
それがお役所仕事
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2510-MTlB) [sage] 2018/02/25(日) 01:28:55.56:ozx+XiBe0

別に適当に何時間って書くだけだけなのにww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 30b8-9aV7) [] 2018/02/25(日) 05:17:30.70:Ww5Ghi9N0

いろんなところで垂直に500mまで上げて、360度グルリと周囲を撮影するのも
ひとつの景色の楽しみ方。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa11-FWbT) [sage] 2018/02/25(日) 05:55:39.89:Q1mslVUZa
航空機の最低高度が300だから、それ以上は許可が出ても調整が相当大変だぞ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cff-euXf) [] 2018/02/25(日) 06:01:37.41:jm51mgia0

航空法の適応されないドローンで練習するとか。
自分ちの庭の敷地から出ないようにまっすぐ上げてまっすぐ下すとかじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/25(日) 06:06:49.57:XXWTP6/O0

送電線の鉄塔に無断で登って360度の撮影をするのもひとつの楽しみ方、って言ってるのと変わらん
関係各所の許可を取って安全にやれば問題ないが、そんな許可が出るわけない、そんだけの話
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/25(日) 06:12:15.15:XXWTP6/O0
夜間や目視外の実績は、200gを切るトイドローンでホバリング練習をし、慣れてきたらFPVの画面だけでホバリングする練習をすればいい
どんな飛行内容なのか、そしてそれが出来るようになったのかは問われていない

許可を取ってしまえば、実際に夜間や目視外で飛ばして実績報告書を出せば、今後はそれが実績になる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cba-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 06:16:01.34:wYdJrACQ0
だからPhantomAirだっておれが何度も言ってるだろ!
間違ってたらおっぱいうpするよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 07:10:07.79:JeZucYh20

正規代理店の販売価格は横並びだから
家電量販店のポイント10%なら悪くないんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ accf-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 08:57:31.56:VONRpT130
エアーキター!
本体の保護シール剥がしたら塗装もちょっと剥げたorz
522 (ワッチョイ accf-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 11:50:57.49:VONRpT130
そしてなんか「ジンバルのモーターに過負荷がかかっています」とか言われて
たまにジンバルが動かなくなるorz
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 11:56:28.13:JeZucYh20
保護シールと一緒に塗装が剥げた?それリファービッシュじゃないの?w
出始めだけあって初期不良が多ように感じるから注意した方がいいかもよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1a76-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 12:56:47.74:xC0PEBp70

予備バッテリーくらい買えるからね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a4f8-Xgta) [sage] 2018/02/25(日) 14:53:27.69:opdGl8XL0
ヨドバシとか量販店の価格ってDJIオンライン公式と比べてそもそも10%くらい高い値付けになってるじゃん。ちっともお得じゃない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 15:20:52.40:JeZucYh20
もうちっと読んでから書き込めよ。
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-cYGT) [] 2018/02/25(日) 16:12:58.13:kx6ZisOXd

店頭ならそこをつけば安くなるよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 30b8-9aV7) [] 2018/02/25(日) 16:13:14.05:Ww5Ghi9N0

ヨドはポイント還元分があるから、その分は高くなってしまう。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 16:27:05.96:JeZucYh20
そういえば今日は5の付く日だな。

…いや禿の回し者じゃないぞw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/25(日) 16:58:05.90:+JJmJBjL0
ポイントって、先払いだよね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1a76-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 19:36:17.78:xC0PEBp70
ヤマダはセキドと同額だよ。ヤマダWEBはポイントが1%になってるが、俺が行った実店舗は店員がポ
イント10%付けると言っていた。他に楽天ショッピングでアプリから楽天カードを使って購入すれば例
えばキタムラでMavic Air Fly More Combo Arctic White が税込み129000円、ポイント5%で買える。

DJIの希望小売価格そのままで買いたい人は好きにしてくれ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d2cf-jh8g) [sage] 2018/02/25(日) 20:43:03.18:igMD5UdD0

ジンバルカバー外してないってオチ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c8-iITs) [sage] 2018/02/25(日) 21:07:23.76:VX5z+qFk0

そだねー
わいもカバー外さないで電源しばらく入れてたらメッセージでた。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f239-bF+W) [] 2018/02/25(日) 21:40:00.88:kaJGXQbh0
DJI Mavic Airを購入予定です
BANGGOODでは95000円で買えるのですが
日本だと104000円です
BANGGOODは現在予約販売で出荷日が3月25日になります
なんで中国で発売日が3月25日と日本より遅いのでしょう?

日本の発売日が3月25日ならわからるのですが・・

初期ロットの日本版はテストで修正版を3月25日に持って来てるのでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-sYz3) [sage] 2018/02/25(日) 21:44:22.47:GnR5Mx230
うぜー豚まん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f12-sYz3) [sage] 2018/02/25(日) 21:45:03.75:GnR5Mx230
さっさと死ね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-cxgC) [sage] 2018/02/25(日) 21:49:09.68:GTIS+PQf0
BANGGOODてのは公式な訳??
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7a45-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 22:23:46.65:Zh+2faZ80
この動画はドローン本体の録画ではなくFPVで表示されてる動画なのでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7a45-x4Or) [sage] 2018/02/25(日) 22:24:32.74:Zh+2faZ80
リンク貼り忘れました
ttps://www.youtube.com/watch?v=As8upOnnefM&t=9s
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f239-bF+W) [] 2018/02/25(日) 22:33:05.28:kaJGXQbh0
BANGGOODで購入してDJIにAIRのシリアルとアカウント登録すれば同じ事ではないのですか?

DJIで買うと10400円 BANGGOOD買うと95000円なぜこのような値引きがあるのでしょうか?
私は日本の大手のドローンメーカーで10400円で購入しますが、少し疑問になり質問させていただきました
気を悪くされた方々ごめんなさい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/25(日) 22:41:25.83:JeZucYh20
日本に大手のドローンメーカーがあるとは知らなかった。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/25(日) 22:42:33.26:JeZucYh20
てゆーか10400円なら絶対そっちがいいねw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f239-bF+W) [] 2018/02/25(日) 22:53:51.40:kaJGXQbh0
104000円でした、失礼いたしました。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-cxgC) [sage] 2018/02/25(日) 22:55:45.64:GTIS+PQf0
海外で買うと付帯保険が付いてこない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-AIcw) [sage] 2018/02/25(日) 23:04:44.79:eEnRJlSm0
付帯保険無料サービスはかなりお得
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ae9-9aV7) [] 2018/02/25(日) 23:19:24.86:rZJdajJH0
日本で売ってるのも保険は別にした方がいいんじゃないかな。
保険付帯してなければ10000円くらい安くなるべ?
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM32-sPXD) [] 2018/02/25(日) 23:21:27.03:Jo9xCi7KM
句点が使えないとなると、
ロングセンテンスだなwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ef1-bF+W) [] 2018/02/25(日) 23:58:17.14:GTIS+PQf0
カコローグ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ accf-x4Or) [sage] 2018/02/26(月) 00:36:31.51:7qnAYWhI0

いや、それは無いっす。カメラが時々ガクガクと痙攣してる。
キャリブレーションしてもアカンしクレーム出した。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ae9-9aV7) [] 2018/02/26(月) 05:53:13.90:y2B/rSV30
ttps://www.youtube.com/watch?v=W14NTXjmg8I
危険!凍った湖を車で走行 そのうち割れて落ちるゾ

こういうとこはドローンで撮影すれば危険な目に遭わなくて済むのにな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5cff-xOks) [] 2018/02/26(月) 05:55:06.08:foEJFMbQ0

あれは機体ごとに加入しなきゃならないからかなり高いよ。
それよりもラジコン操縦士に登録してそこの保険を入った方が全然安いよ。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMfd-Y97/) [sage] 2018/02/26(月) 06:51:58.17:Csiza2coM

こんなバカどもがドローン持ったらキチガイに刃物だからやめてくれ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/26(月) 07:44:29.84:aIafs+FO0
どうせ機体保障つきの保険に入るから付帯保険イラネ。その分安くして欲しい。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp10-cN/n) [sage] 2018/02/26(月) 08:22:37.63:T6tpZy6Fp
こうゆう保険で得したことがない
壊れたらそうゆうもんだと思って諦めるわ
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM98-/Kq5) [sage] 2018/02/26(月) 08:43:02.14:viatj0fxM
運良く事故が起きずに保険に入ってなくて良かったと思っていても、たった1回の事故で損得入れ替わって人生ひっくり返るのが事故の怖さだって婆ちゃんがゆってた
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/26(月) 09:51:50.18:aIafs+FO0

まあ当然保険屋が儲かるように作ってある商品なんで
確率論で言えば加入するのは絶対的に損。

ただ操縦に自信が無いとか一時的に大きな出費を
どうしても避けたい、あるいは心理的な部分で安心が
欲しいと言うような場合には加入する意味はある。

あとはそれだけの経済的負担がかかったら
人生詰むような出費があり得る場合。
ドローンの場合はこれにあてはまりかねないから。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-AIcw) [sage] 2018/02/26(月) 10:02:52.65:WFz0Subz0
自動車でも、自信満々で「俺は事故しないからw」と言って任意保険入らないアホがいるからな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/26(月) 10:29:00.65:aIafs+FO0
だから逆に言うと家電なんかの「安心保証」とか
壊れたところで被害総額が知れてる奴は入るだけ損。
長い目で見れば入らない方が絶対に得。有料の奴ね。
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM33-AIcw) [sage] 2018/02/26(月) 10:43:43.55:lwkfEllsM
家電なんか、
冷蔵庫が壊れて冷凍食品が溶けちゃいましたとか
テレビが壊れて羽生くんの生中継観られませんでしたとか
その程度の損害額でしかない

ドローンは人間や財産にぶつかることがある
操縦者が操作ミスしなくても突然コントロール失って何かに突っ込む事故が本当に起きている
YouTubeにそんな証拠動画が山ほどある

通勤ラッシュ時に電車や架線に墜落させて電車止めたら数億円の賠償請求を考えたら無保険なんか怖くて無理
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM33-AIcw) [sage] 2018/02/26(月) 10:53:09.26:lwkfEllsM
でも、無保険のヤツらが賠償金払えないトラブルが多発すれば強制保険加入義務化にもつながるし、
こういう法整備には多少の犠牲が必要なのかな

長距離バスの長時間労働も何十人も事故死してようやく法改正されたし、
電通勤務の女の子がブラック労働で自殺してようやく法改正されたし、

ドローンも誰かが死んで賠償金払えない事例が増えればようやく法改正されると思うよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29ba-SSVN) [sage] 2018/02/26(月) 11:53:11.59:K0CPvqpq0
それはない
今から経済自由化になろうとしてんのに
そんなことしたらIDSに引っ掛かって
アホみたいな高額の国家賠償おこされる
保険かけるのなんて余裕ある国だけだからな
それ強制したら意図的な障壁だ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0a-3JsL) [sage] 2018/02/26(月) 13:22:55.02:tfY+Aw2Ya
ビンボー人はドローン飛ばすなでいいよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1c02-IgBg) [] 2018/02/26(月) 17:23:35.92:XURPb9xa0
大垣のヤツも全く反省してないみたいだし、
どんどん規制が強化されるんだろな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cee9-9aV7) [] 2018/02/26(月) 17:27:21.29:c9NPzqE30
ttps://www.youtube.com/watch?v=5p6lIWjkLT4

マビックエアの送信機アンテナ端子改造動画
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp72-buoM) [sage] 2018/02/26(月) 17:58:59.93:Csiza2cop
そう言えば、前スレで送信機のアンテナブースターを買ったとか書き込んでた人が居たけど、効果はどうだったんだろな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e771-sPXD) [sage] 2018/02/26(月) 18:15:59.30:9qfTs1+30
長文君が新たに建てたfpvスレで、ボコボコにされてんな。
まあ自業自得だからしゃーないな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/26(月) 18:22:20.43:MFvyDoJq0

なるほど、底面のパネルはそう外すのか

マビプロでTypeCのスマホ使ってるんだが、TypeCのコネクタってコントローラ底面の 『逃げ』 に入らないのよね
で、スマホ保持アームを折りたたんだとき、コネクタの背中側が下に押し出されちゃう

逃げ穴をリューターでコリコリ広げようと思ってたんだが、バラしたほうが作業しやすいだろうなーって思ってたとこだった
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 59a2-blIE) [] 2018/02/26(月) 20:35:34.13:5Sk9908T0
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cee9-9aV7) [] 2018/02/26(月) 22:04:00.77:Zvi47QZo0
の言ってる意味がよくわからない・・・
逃げ穴???
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3e-1wmd) [sage] 2018/02/27(火) 08:04:06.88:NMzf4wH8M

通勤時にスマホのバッテリーが発火爆発して
電車一両炎上させちゃったりとかはないのか
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa6a-6Usx) [sage] 2018/02/27(火) 08:46:08.36:O5UYxOHXa
それはメーカーの責任になるだろ、普通。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 09:30:12.34:Xyy3uXXN0
そもそも電車の架線付近や送電線等落下したらとんでもない事になると
思われる場所で常識あったら飛ばさないでしょ。
仕事で依頼されて空撮とかなら知らんけど、その場合はリスク承知で依頼
してきてるんだから業者だけの責任でもないしな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/27(火) 09:37:46.47:FpzErfxR0
なに言ってんだ?
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMb6-AIcw) [sage] 2018/02/27(火) 09:40:14.09:2pbk/5M0M
YouTubeに公開されてる空撮動画観てみろよ、常識を超越してるヤツらだらけだぞ
公開されてない動画も含めたらかなりの数になるだろう
性善説や常識を盲信してるととんでもないことになるぞ

近い将来はドローンで荷物配送も始まるし、
操縦者免許制
機体登録制
強制保険
は視野に入れておくべき
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp72-buoM) [sage] 2018/02/27(火) 09:48:20.25:NiQrtKHtp
airのapas試してみたけど、障害物を避けるときはあんまり動きがスムーズじゃなくて、その場で前に行けなくなる事も多かったな。
まぁ、ぶつかることは無いかもしらん。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 09:49:39.14:Xyy3uXXN0
B-CASみたいにいくつもの利権(天下り)団体生まれそうね
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa11-FWbT) [sage] 2018/02/27(火) 11:32:20.31:UqNt6RMta
ttp://eetimes.jp/ee/spv/1802/27/news014.html
Airの分解記事
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-cYGT) [] 2018/02/27(火) 11:40:08.20:xV3E/xz5d

DPAの理事の面々
すでに、、、(笑)
ttps://d-pa.or.jp/about/director/
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 11:49:53.59:Xyy3uXXN0

近い将来DPAの資格認定受けてないと飛行申請出しても許可下りない
とかするんだろうね。
もちろん申請なしで飛ばせる条件更に厳しくして、もう無許可では無理じゃね?位にはするだろうね。
事業社には緩く、個人には厳しく。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-jh8g) [sage] 2018/02/27(火) 12:03:47.00:175tmHohd
うさんくさい団体とかスクールが多い。
うちの方だと、ドローン免許27万円とか言ってる団体とかがマスコミと行政と組んで幅きかせてる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-x4Or) [sage] 2018/02/27(火) 13:32:26.63:FoyLNDQ/0
この国のことだから、許認可制になることで利権は生まれると思うけど、
それでもドローンを活用した社国つくりを推進するのなら、
飛行のルール作りと日本国民の生命財産保護は絶対に必要

クルマ社会における運転免許・車検点検制度・自賠責と同じ

操縦者免許制(→運転免許)
機体登録制(→車検点検制度)
強制保険(→自賠責)

今日も明日もドローンが電車やトラックに突っ込んで交通マヒです
操縦ミスのドローンが子供に直撃して後遺症残ったけど無保険で賠償金払えません

こんなこと先進国のやることじゃないからね
名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF70-jh8g) [sage] 2018/02/27(火) 13:34:57.35:kAzc/TMVF

わけわかんない団体よりはまともに思えてきた。
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd70-SSVN) [sage] 2018/02/27(火) 13:41:14.90:pG+useQyd
あと15年ぐらいで先進国じゃなくなるから大丈夫
人口減少が波及してくると没落は加速していくからな
想像を越えてくるぞ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 13:58:44.84:Xyy3uXXN0
利権団体が責任負ってくれるなら別に良いけどね。
金だけ吸い上げて責任持てよって言われても・・・(´・ω・`)知らんがな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-x4Or) [sage] 2018/02/27(火) 14:03:27.45:FoyLNDQ/0

そうですか

墜落したドローンのプロペラがあなたの目に突き刺さって失明しても
「日本は先進国じゃないから失明の補償しなくても大丈夫」という未来が来るといいですね

本当に想像を超えてますね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 14:07:16.60:Xyy3uXXN0
ドローンでそこまで言うなら、先ずは自転車の年齢制限と免許制度が先だな。
三輪車も一輪車もブレーキと灯火類付けないと整備不良で使用禁止な。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-x4Or) [sage] 2018/02/27(火) 14:42:20.37:FoyLNDQ/0

それでは自転車規制強化に向けて全力で頑張ってくださいね
三輪車や一輪車にブレーキと灯火類が付き免許制度と年齢制限が制度化されるといいですね

私はドローンの法整備を訴えるほうを優先して頑張ります
すでに地元の議員さんにはドローンの話をしたことあります
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-cYGT) [] 2018/02/27(火) 14:54:18.75:9Gt9RfGnd
アホな子らアホなアオリアイ
落ち着け
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cee9-9aV7) [] 2018/02/27(火) 16:17:04.93:KVcPY9JH0
ドローンが危険というなら、野球のボールやゴルフボールも人に当たると危険だから、
空中を飛ぶものはみんな保険加入義務化しないと。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 96ef-AIcw) [sage] 2018/02/27(火) 16:23:33.19:FoyLNDQ/0

それでは野球やゴルフのボール規制強化に向けて全力で頑張ってくださいね
野球やゴルフのボールを投げる免許制度と年齢制限と国交省への申請義務化が決まるといいですね
あなた様の素晴らしい主張は全国民の共感を得て国会を動かし規制化は成功するでしょう

私はドローンの法整備を訴えるほうを優先して頑張ります
すでに地元の議員さんにはドローンの話をしたことあります
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba21-cYGT) [] 2018/02/27(火) 16:34:24.12:7XvoQzBb0
スルースキル身につけろよ、ガキじゃねーんだから
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-cYGT) [] 2018/02/27(火) 16:36:11.95:mXgGhnkYd
地元の議員さん()にはドローンの話をしたことがあります(キリッ)wwwwwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ec07-D0rE) [sage] 2018/02/27(火) 16:39:24.38:Xyy3uXXN0
地元の議員さんが聞き疲れてドロンされました()
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM0e-M7jS) [age] 2018/02/27(火) 17:55:08.47:n8fiK05zM

その頃には飽きてるよw
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM33-sYz3) [sage] 2018/02/27(火) 18:57:36.32:u11JD7v/M
その内、免許制になって逆に遠慮なく飛ばせる用になるよ。自動管制でドローン用の空域が割り当てられる。道路と一緒。パトロールのドローンもいて違反者は罰金。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM5a-Y97/) [sage] 2018/02/27(火) 19:51:48.42:31wF6QvIM
キチガイ長文なんかを相手にしてるヤツがいてワロタw
ゴミクズに触るなよ
珍しく相手にされたもんだから、今頃うれション垂れ流してるぞ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp88-nxII) [sage] 2018/02/27(火) 19:58:58.80:BNQVQho/p
航空法でドローンのコンプライアンスが定まれば日本企業が参入し易くなる!とかニュースで言ってたけど、何時になったら本気出してくんの?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp72-3NDo) [sage] 2018/02/27(火) 20:19:09.82:s4lW1/xpp
対人対物無制限の保険なんてあるんか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ab8-nMj3) [] 2018/02/27(火) 20:47:10.87:MhPDon7G0
ドローンも業務以外は衰退するな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 51a2-sPXD) [] 2018/02/27(火) 22:38:16.09:u7HGxdax0
今週末は、CP + に行ってこよう。djiブースも行かなくちゃ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5c90-Dton) [sage] 2018/02/27(火) 22:43:07.95:wIrRgXxS0
俺もCP+登録した。
Air当たれ!w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7638-SIZ4) [sage] 2018/02/27(火) 23:30:34.37:B+nx50YV0
2きた
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa6a-x4Or) [sage] 2018/02/27(火) 23:37:00.46:F38aSLSYa
田舎ではずっと飛ばし放題なら問題ない
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29e9-9aV7) [] 2018/02/28(水) 00:34:09.07:kZoiGYCV0
家の中ではマイクロドローン
近所の広場や土手ではワルケラ110
地方の田舎や観光地ではマビックプロ

ドローン漬けになっております・・・
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM5e-+icv) [sage] 2018/02/28(水) 12:46:09.69:SaqYX4wMM
MAVIC2のカメラ、IMX226(1/1.6inch 4K/60p)って噂みたいね。
1inchセンサーだと、レンズ諸々大型化するし、現状の1/2.3inchからの
バージョンアップとしてはうまいところを持ってきたな、という感じ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-MTlB) [sage] 2018/02/28(水) 12:55:20.71:LUk2FHc80

面積にして現状の2倍か…本当ならこれはかなり微妙だぞ…。
センサがこれなのに機体は大型化して高価になるんじゃ
安くなってきたP4Pでいいやってことになりそうだ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa12-AwFM) [sage] 2018/02/28(水) 13:54:56.24:NeENGQVI0
P4はデカイ
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd70-SSVN) [sage] 2018/02/28(水) 14:23:13.05:1f1HhBp4d
ホントそこだよね
何より大きさが一番のポイント
でかいと結局持ち出し減るし
小さいと風にやられるし
現行Mavicがサイズ的には一番理想的
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-Dton) [sage] 2018/02/28(水) 14:36:50.59:9wDZgmtxd
Mavic Airをペルーの砂漠で飛ばしてみたけど、結構強風でも安定して滑らかに空撮できてた
弁当箱サイズのケースに本体とコントローラーと予備バッテリー入るのは大きなメリット
空港のX線チェックでも引っかかり難いのはでかい
(ドローンと気付かれない)
名無しさん@電波いっぱい (JP 0H32-vV6C) [sage] 2018/02/28(水) 15:00:13.42:qidw7jMBH
【茨城県の拾得物】年々増える現金5300万円も その他ヤギやハリネズミ、ドローンなどなど
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519614933/

ドローンは飛ばして行方不明になった機体かな。。。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp10-iITs) [sage] 2018/02/28(水) 15:08:38.53:mzKk6K2Up

ペルーの砂漠見てみたい。
写真きぼん
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9e-Dton) [sage] 2018/02/28(水) 15:20:12.38:9wDZgmtxd


ttps://i.imgur.com/S1621HD.jpg
ttps://i.imgur.com/IWBdx1V.jpg
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-xOks) [] 2018/02/28(水) 15:23:43.62:zM5x5lzKd
大型化しないでしょ。
センサーデカくなって機体もデカくなったら何の進化もない。
だいたいデカイと折りたたみ式のメリットがない。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd70-xOks) [] 2018/02/28(水) 15:26:23.89:zM5x5lzKd

ん?
逆じゃね?
小さい方が風に強いんだよ。
グライダーみたいに大きくて軽い方が風の影響を受けやすい。
小さくて重たいのが風に強いんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-nMj3) [] 2018/02/28(水) 15:30:30.35:UCZMwOYUa
ペラがお互いの影響受けない間隔で、
モーターの強さと、バッテリーのペイロード
結局でかい方が風に強くなる
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-nMj3) [] 2018/02/28(水) 15:32:22.24:UCZMwOYUa
つまり、小さくて重いドローンは無意味ってか、無駄。
たしかに言いたいことはわかるけどね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f6f5-MTlB) [sage] 2018/02/28(水) 15:42:39.42:Hxy2oKMp0

うおースゲー場所!!


たぶん重量と能力から導かれる黄金比みたいなものがあって
それに沿って大きく重たくなるか小さく軽くなるかになるから
結果的にデカいほうが風に対しては有利ってことだよね
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa83-nMj3) [] 2018/02/28(水) 15:44:23.92:UCZMwOYUa

ドローンに乗って飛びたい
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86f8-9Au0) [] 2018/02/28(水) 16:17:04.81:gK3NHmi70
CP+でマビック2発表あるかな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0eef-x4Or) [sage] 2018/02/28(水) 16:18:28.67:LUk2FHc80

大型化はさんざ噂されてるけどね…。
でまあ、意味なくなるほど大型化しないようにした
結果がこのセンサの採用なんじゃない?
いずれにしろ現行のMavicProより大きくなることは避けられない。
質問くん (アウアウエー Sa6a-0l3D) [sage] 2018/02/28(水) 16:34:02.16:x1ZKLyZha

何でこんなとこいるんだwwww

すごいな
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa11-FWbT) [sage] 2018/02/28(水) 17:24:14.78:0QT+O+noa

風に対する流されやすさは、だいたい表面積/重さで決まる。密度が同じなら、
表面積/体積。表面積は2乗、体積は3乗で増えるから、大きくなればなるほど
この値は0に近づく、つまり流されにくいことになるね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 59a2-blIE) [] 2018/02/28(水) 17:30:45.52:duWNIcv10
【元国連】  笑うセールスマンの声で   ≪テレパシー?≫  聞こえないふりをするな  【非言語】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519784789/l50
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f6ea-NPYg) [ sage] 2018/02/28(水) 18:14:18.02:z/SYCuOV0
木に引っかかったトイドローンは、
釣りで使う網の柄を使って落とすといい。

MAVIC買ってからは引っかからない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36ac-MTlB) [sage] 2018/02/28(水) 18:30:29.61:nFF5T/7P0
外寸が今のマビプロから僅かに大きくなる程度で、バッテリーが4Sになり、そのぶん重くなり、電圧が上がったぶんパワフルになれば、
安定性/可搬性のバランス的にベストな機体になりそうな気がするな
あとはそれに乗る範囲でセンサーサイズ上げてやれば…

ってのがマビ2なんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM88-M7jS) [age] 2018/02/28(水) 19:24:23.12:KYeDC16UM


マビとファントム比べたらファントムのが風に強い
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29e9-9aV7) [] 2018/02/28(水) 19:51:27.64:kZoiGYCV0

>だいたいデカイと折りたたみ式のメリットがない。

メリットはあるだろ?
でかくなっても、折りたたんだ状態が細長ければ、それだけ収納できる
場所の選択肢が広がる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29e9-9aV7) [] 2018/02/28(水) 21:50:27.25:kZoiGYCV0

機体の形が角断面になってて、風向に対して直角だと風圧を受けやすいというのもある。
ファントムは風向に対して流線型だから、風が機体表面をスムーズに流れて行くが、
マビックは直角なので、モロに風圧を受けてしまう。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/01(木) 00:02:52.46:TjQt/VPv0
凄いスピードでバックさせてるな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Ou6gPrRNWr4
【衝撃】DJI Mavic Pro 岩山に激突!Crash into the Mountain !
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7fc-WHrh) [sage] 2018/03/01(木) 01:34:00.13:5dTnGqco0
下手くそ以前にアホ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e74a-1dbL) [sage] 2018/03/01(木) 03:39:44.13:kk6pEMVu0
すいません質問です
Mavic Airを購入したんですが、送信機とiPadを接続するケーブルのコネクタ形状は、
【送信機側】Micro-USB
で合ってますでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df12-KdNa) [] 2018/03/01(木) 03:49:34.04:5/qz9InF0
定期豚ネタうぜ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-QkQj) [sage] 2018/03/01(木) 08:38:59.10:2mVO6q4pp

USBでもmicro USBでも繋がる。
プロポの充電はmicro USBからしか出来なかった気がする。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/01(木) 09:18:42.59:CRhwGn59d

USBでも繋がるけど、確か応答速度?通信速度?がMicro USBの方が速かったような気がする。
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/01(木) 09:21:24.34:se7R/Z1cM
ドローンは大体50%〜60%の出力でホバリング出来るように設計してる。
重いドローンは当然余裕分の推力も大きいので風に対する抵抗力も高くなる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e74a-1dbL) [sage] 2018/03/01(木) 09:24:15.29:kk6pEMVu0

dクスです
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdff-G75Z) [sage] 2018/03/01(木) 17:15:29.53:NqLcG2swd
cp+でMavicPro2の事聞いたけど何も情報無しだった
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/01(木) 21:52:35.07:psfZNNWe0
Telloの出荷が遅れて3月末になるとセキドからメールが来たw

まぁAir買っちゃったから割とどうでもいいんだが。
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-QDPp) [sage] 2018/03/02(金) 01:38:43.11:murLR+WGd
俺もair 買った。P3A比較だが通信距離は短いな。ところで、spark+送信機が公式で54800円って残念な機体になっちゃったね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 05:23:20.83:uTUO9D9N0

そんなに安くなったのか。SPARK。
SPARKに価値が無いことをDJI自身がが認めたようなもんだ。
送信機セットで買うならどう考えてもair買うもんなぁ。
SPARK買ったやつ涙目・・・
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 07:56:16.69:cG8uM3xd0
Airが発表になったときに俺が言った通りSPARK値崩れし始めたね。
価格帯が違うから投げ売りにはならないって言ってた奴がいたけどw
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMff-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 08:07:39.60:2Pze9kSWM

ファントム3stdも4割引ぐらいになったんだから順当な値下げジャねーの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 08:49:11.37:cG8uM3xd0


なんでそこでP3S出してくるのか意味不明だが…
どっちも順当に投げ売りが始まってるってだけ。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 10:16:05.33:jDtaVgMDM

DJIの値下げは定例化されてて、スパークの値下げも特別なことじゃないってことだよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa9f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 10:16:26.86:1qufe+Kka
Air 初期不良で無償交換になったが見積は機体のみで税抜き73,450円だそうな。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-QkQj) [sage] 2018/03/02(金) 10:20:25.07:pm6p1lVip

どんな初期不良?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 10:32:10.12:cG8uM3xd0

それらは投げ売りが始まったことを否定する材料じゃないだろって話。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa9f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 10:47:39.78:5GW5WQC+a

ジンバルが動かなくなる。なんか引っかかってる模様。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 10:49:06.47:jDtaVgMDM

あんたの投売りの定義を示してくれないと、投売りかどうか議論のしようがないな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 10:53:39.38:cG8uM3xd0
まあAir発表前にSPARKを買った奴が涙目になるくらいの感じかなw>投げ売り
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 11:05:54.08:jDtaVgMDM

根拠のないごく主観的な判定で全く説得力がないな
少なくとも生産が中止されてないと投売りとは言えんだろう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 11:30:27.81:cG8uM3xd0
「投げ売り」にそんな定義があるとは知らなかったw

生産が中止されているかどうかが投げ売りの定義って
それ自体独自定義である意味主観的だし
実際に生産が続いてるかどうかなんてまずわからない。

あーもしかしてこれあんた?w

239 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4be9-sypU)[] 投稿日:2018/01/25(木) 15:44:30.80 ID:ThngjPZQ0

価格帯が違うんだから、投売りにはならんよw
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa9f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 12:03:06.27:5GW5WQC+a
Air とGogglesで使ってる人が居たら教えて下さい。
送信機にスマホとGogglesを同時に付けて送信機で操作しつつ別の人がGoggles被って鑑賞出来ますか?
物理的にはつながるはずですが。
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-pgxp) [sage] 2018/03/02(金) 12:24:10.15:sHsstUGPd
さらに監視用に1人追加するのか?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/02(金) 12:25:04.73:pm6p1lVip

両方繋ぐとスマホが優先されてGogglesには表示されない。両方表示には対応してない。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa9f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 12:32:11.27:5GW5WQC+a

レスありがとう。
ヘッドトラッキングみたいにアップデートで何とかなるのを期待します。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdff-G75Z) [sage] 2018/03/02(金) 12:32:58.70:ULZUA86Fd

俺のジンバルもミーミー可愛い声で泣くからそろそろかな
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/02(金) 12:38:02.80:pm6p1lVip

あと、ヘッドトラッキングも上下だけで左右効かない。
画面もFHDじゃなくHD画像で30fps。
mavic proじゃないとガッカリポイント多いかも。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa9f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 12:42:00.74:5GW5WQC+a

OcuSync重要って事ですね…
Pro2も買うしかないのかw
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-7S0/) [sage] 2018/03/02(金) 12:47:41.42:mcmJSw+ua

値崩れではなく、一時的な値下げかもしれない、
マビックプロも11月まで168000円だったのが、12月に14万くらいまで下がってたし。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df07-RLyt) [sage] 2018/03/02(金) 13:00:06.19:dJsoMN620
3月決算とか多いかもね。
決算だと在庫掃いておきたいんじゃないかな。
税金かかるから。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e701-LhZF) [] 2018/03/02(金) 13:03:47.87:xfTZ9Y0r0

ゴーグルとair使ってますがヘッドトラッキングは左右も問題なく効きます
上下しか効かないのヘッドトラッキングジンバルモードになっているからだと思います
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-V0jX) [sage] 2018/03/02(金) 15:36:05.60:QHeAyitAp
いずれ、Airも投げ売りされる
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 16:53:08.09:y5C2EQOQM
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われてもw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ea-MfWy) [ sage] 2018/03/02(金) 16:57:07.81:pHEtHO0o0
長文君みたいなことはやめましょう。
アホっぽい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 19:22:03.45:uTUO9D9N0
投げ売りというかどうかはどうでもいいが、SPARK買った人はホントかわいそうだよね。
特に送信機セットで買った人。
Airが出てしまった今、SPARKの魅力は全くない。
カタログ落ちしそう。DJIとしてもなかったことにしたいであろう機種の一つ。
もちろんどんな機種にも魅力としての終わりはあるが、SPARKは短命すぎた。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 19:28:59.43:a2rM27oPM
PRO2が出たらAIRも可哀相な子になっちゃうな
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/02(金) 19:35:20.31:y5C2EQOQM
さすがにPro2とAirは競合しないべ。重さが倍近いし値段も違う。
競合はProやP4だろ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-pgxp) [sage] 2018/03/02(金) 19:37:04.12:J6RedkLq0
普通はSpark買わないけどな
2軸ジンバルで撮る意味がわからん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 19:52:49.06:sxNPtbU00
Sparkって、デビュー当時から(少なくとも日本では) 『汎用性が無く、狭いラインで用途を見極めないと使い物にならない子』 だったじゃん
Airにも若干その傾向があるが、Sparkと比べて大幅に高性能なんで、それが完全にSparkの頭を抑えた格好だな
もはやSparkには棲み分けできるだけの空間が残されていない

今後Spark復権の可能性があるとすれば、航空法のラインが400gくらいに緩和されて、ペラガードを付けた状態で対象外になれた時くらいだろう
うん、まず無い


AirはPro2が出ても下のほうをカバーできる存在だと思う
Pro2が出てProがカタログ落ちすれば尚更だろう
ただ、Pro2がどのくらいの大きさになるかによっては、ProはPlatinumで残しておいて欲しいな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-FKgW) [sage] 2018/03/02(金) 20:26:25.25:lp5HwYvd0
Spark買った俺涙目?
質問くん (アウアウカー Sabb-l5Tc) [sage] 2018/03/02(金) 20:31:10.62:vo7OROQPa

べつに気にすることはないですよ

pro持ちだけどairにはメリット感じないし

用途や人によるかと
本気撮りしたいならpro2に期待しましょ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-FKgW) [sage] 2018/03/02(金) 20:33:22.87:lp5HwYvd0

うん、なんで涙目扱いなのかわからなかっただけだよ、気軽に飛ばせて友達もたくさん出来たしいい機体だよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 20:38:43.40:uTUO9D9N0

まぁ、それが正論かもな。
SPARKでいいなら、1万円くらいのドローンで代用可。
SPARK買った人もかわいそうだけど、SPARK自身も可哀そう。
きっとDJI社内でも居場所が無いことだろう。
そういった意味では送信機セットで6万円ですら高く思える。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/02(金) 20:50:31.22:pm6p1lVip

Air買ったときのGogglesのAir対応ファームV01.04.0200だとヘッドトラッキング飛行のメニューが出てこなかったんだが、今見るとV01.04.0300がリリースされててヘッドトラッキング飛行のメニューが出てきた。
ファームアップで対応されたんだな。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-g51b) [sage] 2018/03/02(金) 20:51:05.59:N+nYs6Irp
自撮りならスパーク良いじゃん
アーム畳む必要なくコンパクトで扱い楽そう
用途が違うんだよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-MfWy) [sage] 2018/03/02(金) 21:02:48.55:VFTXAzXy0
スパークは自撮りインスタ用で送信機使わない前提なんだからそもそもAirと用途が違う。
かといってドビーなんかとはブレに対しては雲泥の差なんだからトイドローンとは訳が違う。
日本では規制対象に入ってるけど海外ではバリバリ使われてる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 21:03:23.35:uTUO9D9N0

いや、そうなんだけど、それだけなら航空法の規制を受けないやつの方が圧倒的に使い勝手が良いと思うんだよね。
スナップショットくらいなら十分な画質あるし。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 21:32:42.63:sxNPtbU00

セルフィーに使おうと思ったら許可承認取らないと話にならない
で、面倒な許可承認とってもセルフィーにしか使えないのか!ってのもSparkの使い勝手の悪さだよなあ

これはSparkがっていうより日本の規制がアホすぎるだけなんだけど
許可承認とらないと構造物はガードレールすらダメ、観光地なんてまず無理、許可とっても道路上空がダメとか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 21:38:20.72:cG8uM3xd0
申請そんなに面倒か?
一度やったことあればテンプレちょちょっと弄っていっちょ上がりだろ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/02(金) 21:45:49.59:fXjabJVT0
面倒だから行政書士に2万円支払ってやって貰った。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 21:49:34.89:cG8uM3xd0
あー最初は面倒かもなー。
俺は既に申請済みの人からテンプレもらってやっちゃったけどw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 22:09:09.01:sxNPtbU00

掌から飛ばしてセルフィー撮るだけのために、申請して三ヶ月ごとの実績報告するのって面倒じゃない?
それを面倒だと思わない人は、それこそSpark買ったらハズレだと思うよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 22:26:45.08:cG8uM3xd0

全部馬鹿正直にやるんならそうだろう。
で、全部馬鹿正直にやるならSPARKに限らず
200g以上の機体は日本では使えない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 22:29:05.15:/NAKNkXj0
Airって登山にでも持ってかない限り、使いみちないんだよな
軽いから風に弱いし距離飛ばないし
PROはいいぞー
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 22:30:50.65:cG8uM3xd0
Proは画質が残念。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spdb-ZQ1b) [sage] 2018/03/02(金) 22:35:07.49:tWmLmyRip
プロ1年ちょい使ってて前より風に弱くなった気がする
主にモーターのメンテしてもらった方がいいんだろうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/02(金) 22:35:16.07:ftODf6lm0

お前には海外で飛ばすって発想はないのか?
使い道無いとか言ってないで、頭も使え
つかAirもって無いくせに評論すんなよリアルエア
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 675c-MfWy) [sage] 2018/03/02(金) 22:38:17.08:o//UyTQl0
3年前にP3P発表日に予約注文して、届くまでの間に例の墜落報道、そらによって始まった規制や翌年のP4PやMavic Proの発売にハズレ感を十分に味わった俺としては、今回購入したAirこそ当たりだと信じたい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 22:39:02.57:uTUO9D9N0
ごめん、セルフィー撮るときって、なんで申請が必要なんだっけ?
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-G75Z) [sage] 2018/03/02(金) 22:39:41.92:ciCwpDXvd

Airより悪いの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 22:40:03.40:cG8uM3xd0

悪いね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 22:46:35.25:sxNPtbU00

あたりに何一つ無いところで撮るなら要らないよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/02(金) 22:48:16.01:uTUO9D9N0

そういういことね。
人気のない山の中で歩いている自分の姿を取るだけならいらないのね。
登山道として公にされているルート上で。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 22:53:37.19:7s6JsD1s0
観光名所はほぼNGだな。
30m以内に人も建物も無いとか無理ゲー。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 22:54:28.63:gG2VGms/M

海外でもPROの方が遥かに良いわけだが、馬鹿?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 23:01:14.30:7s6JsD1s0
ProとAirで悩んだけどAirにしたよ。
ツーリングのお供でサイズ優先。
バッテリーが小さい分充電が楽(12V→100Vインバーター使用)。
Pro2が出たらそっちも買うと思うけどね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 23:08:12.19:/NAKNkXj0

SPARKならモバブで充電できるから、電源確保が難しい時は便利だよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-7S0/) [sage] 2018/03/02(金) 23:11:02.47:tXkhiH5+a

充電遅くて実用にならんと思う
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 23:19:00.36:/NAKNkXj0

40分でフル充電できるから、バッテリー4つあれば大丈夫だ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 23:21:41.30:cG8uM3xd0
USBで40分で充電できるわけねーだろ
お前ドローンなんて持ってねえな?w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 23:21:48.38:7s6JsD1s0
Air用にもこんなん出て欲しい。
↓これはMAVIC Pro用
ttp://amzn.asia/bPCVjin
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/02(金) 23:24:51.22:/NAKNkXj0

無知乙w
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0798N762B
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 23:25:49.02:cG8uM3xd0

お前これUSBで充電してると思ってるの?www
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-vTHz) [sage] 2018/03/02(金) 23:29:00.17:/NAKNkXj0

モバブと聞いたらUSBって短絡思考しかできない馬鹿は黙ってろwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 23:31:43.67:cG8uM3xd0

なら「SPARKなら」じゃなくてProでもモバブで充電できるわけだが。
AC出力のあるモバブ知らんの?w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-vTHz) [sage] 2018/03/02(金) 23:35:44.96:/NAKNkXj0
馬鹿www
それは充電器で充電してるんで、モバブで充電してんじゃねーよwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/02(金) 23:37:05.76:cG8uM3xd0
なんだそのくだらねー屁理屈w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-tuVw) [] 2018/03/03(土) 00:17:44.56:wz3oTx0Y0

>699を読んだか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 01:04:20.87:ujH+xqbl0
YouTubeで堂々とドローンの解説しながら公園で飛ばしてる人達は県や市から許可貰ってるんかね。
個人の趣味で許可が出るなんて到底思えないんだが。
DID地区じゃないからOKなんて思ってたりするんかな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-nwhI) [sage] 2018/03/03(土) 02:37:51.16:3wn3dbr60
YouTubeはコメントできるから本人に聞けばいいと思うよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f4c-zEvJ) [sage] 2018/03/03(土) 03:06:30.02:srDKr+LL0

よくわからないから詳しく解説して
そいつらがここ見て思い直すかもしれないしさ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/03(土) 05:18:38.67:MH2vZaYn0

んじゃぁなおさらSPARKの魅力ないじゃん。
セルフィ向けなのに航空法適用だなんて。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/03(土) 05:25:44.46:MH2vZaYn0

Airは充電は13.2Vだからコネクタ部を切ってバッテリに直接つけても充電可能だよ。
電圧変化が気になるならコンデンサ挟むか、DC-DCで安定させるか。
いずれにせよ疑似的な100Vを親電源にするよりは全然マシ。
俺は車だけどそのまま直結で問題なく充電できている。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-RQfV) [] 2018/03/03(土) 06:27:28.89:H9eSGnVi0
プロ2は1インチCMOSだがメカニカルシャッターは非搭載だって。
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-pgxp) [sage] 2018/03/03(土) 07:07:43.73:KvYpCwb0d
性能良くても大きいのはいらない
性能悪いけど小さいのもいらない
だから中型が売れるわけなんだが
これを売れば売るほどメーカーは苦しくなる
来年も来年もと成長し続けなければならないという
株主の要望に徐々に答えられなくなる
汎用は特殊を駆逐してしまうから

そこで登場するのがSparkやAirになるわけだ
とりあえず目先の利益確保に後々のラインナップを無視して
中途半端な商品を乱発してしまう
ありがちなケース
これが単なる利益の先食いとユーザー離れになることはわかっていても
やらざるをえない

これが物言う株主に半数握られてると成長も早いが失速も早くなる理由
株主は頂点で手離すのが目標であり
その後のことなんて知ったこっちゃ無い
最近のファンドは特にこの傾向が顕著になってきてる
ファンド自身が所有してる株式会社の広報戦略をやって
一気に成長させて10年目標で手離す
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff1-MfWy) [ sage] 2018/03/03(土) 07:29:20.00:lXn/MFwj0
三行以上は読まんわ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-FKgW) [sage] 2018/03/03(土) 07:48:05.98:s8sfBDXb0
アレはダメコレはダメ言ってるヤツが一番ダメ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-g51b) [sage] 2018/03/03(土) 08:00:53.62:WiETAkUm0
ほんま、この航空法は真面目な新規参入者を減らす効果しか無い
夜飛ばしたとか山奥で150m超えてただけで書類送検とかイカれてるわ
対して、許可さえ取れば落として炎上させようが人にぶつけようがお咎めなしってのが笑える
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-G75Z) [sage] 2018/03/03(土) 08:03:43.71:GhwUDnlbd
MavicProUまだかなー
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 08:29:07.70:F48UEclf0
Pro2はともかく、どこぞのEVOってホントに出るのかな…
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2725-TfUZ) [] 2018/03/03(土) 08:29:51.16:MPp7EcKy0
150m超で書類送検てどのニュース?
現行犯で捕まえるの無理じゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/03(土) 08:30:17.51:Vt0PQK5x0

このタイプの充電器を買って、バラして基盤だけ取り出すと、かなりコンパクトになるよ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0743D4BKT/ref=sspa_dk_detail_6?psc=1
Pro用・Spark用はあるが、Air用もすぐに出てくると思う

放熱に気をつけながらエポキシやシリコンで絶縁防水処理をして、バイクに常設してしまうと楽だよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/03(土) 08:40:10.89:Vt0PQK5x0

入り口でマジメな奴をふるい落としてるんだから、ドローン界に糞人間の割合が多いのは必然とも言える
ドローン始めようと思って規制やら調べた時点で、まともな思考してる奴は大半が去っていくだろ
特に30m制限ってのが酷すぎる
質問くん (アウアウカー Sabb-l5Tc) [sage] 2018/03/03(土) 08:44:37.67:SrkG6nVUa

でも150mはかなりヤバイですよ

降下は遅いからヘリが来たらぶつかる危険性高い
ヘリ多いですからね

自分はまだ最大で70mくらいですね
それでも高いけど
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 08:52:16.92:F48UEclf0

ヘリなんかはるか彼方から音聞こえるだろ…。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 09:17:40.29:sER13sVw0

持ち運びやすさを言ってるんだがアスペか、お前?
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TfUZ) [] 2018/03/03(土) 09:22:03.25:toEOINf1M

山奥って書いてあるのが読めないのか?
お前は山奥でも70mでビビるのか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-g51b) [sage] 2018/03/03(土) 09:40:06.23:WiETAkUm0

youtubeの動画で通報された件があった
山から飛ばしたらアプリの表示より高高度になる事が分かってないと150m制限に引っかかる
俺なら3年前に撮った動画だと言い張るけど、くそ真面目だったんだろうな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 09:44:15.77:F48UEclf0

通報なんて全部合法でやっててもされることはあるだろうからなぁ…。
まあ当局も相手にしないんじゃない?
保護法益がほとんどないうえに証明もくそめんどくさいし。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 09:57:52.98:ibML1hCbp
我が県でも書類送検案件あったけど確か最高高度400m超えだったわ
端緒はYouTubeにアップされた動画だったかな
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 10:09:26.42:/IvgoLKSp

単に飛ばす場所の地権者の許可が要るってだけだよ。
お前の家の庭で飛ばされたら困るだろ。
公園は市や県が管理してるから、市や県の許可が要る。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/03(土) 10:10:35.58:vfg9AQwr0

その持ち運び易さってのは海外旅行に限るんだwww
ホントに馬鹿だな、お前www
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/03(土) 10:44:58.37:MH2vZaYn0

どこの市?
普通の公園は税金で建設、維持・管理されていてその使用には特別な許可は要らない。
うちの目の前の公園はバドミントン、自転車に乗る練習する子供、犬の散歩をしているおっちゃんとか居るけど、そいつらが全員市に許可を取ってきているとは到底思えないし、そんな話聞いたこともないよ。
もちろんドローンやラジコン禁止!って書いてある公園は別だけど、そういう議論に見えないし。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df89-4PeO) [sage] 2018/03/03(土) 10:46:31.63:WiRsyrgD0

山奥なんて、それこそ救難ヘリとか飛んできてヤバイんだけどな。
ヘリの音が聞こえてから降下しても、間に合わんぞ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/03(土) 10:47:46.11:Vt0PQK5x0
ほんとマジメにやったら何一つ出来ないから、バレないor黙認される程度の範囲でコソコソやるしかないんだが、
Tuberや突出した馬鹿のおかげで世間の目もどんどん厳しくなってる状況

みんな、遠慮して違法しようぜ!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f4c-zEvJ) [sage] 2018/03/03(土) 11:09:57.15:srDKr+LL0

そういうことね。
投稿者に問い合わせても証明できるものないから「許可もらってます」で終わりだな。
本来なら管轄に許可貰うのが普通だけど、実際は禁止の看板無ければ飛ばしてるだろうね。
観光地で橋の上を通過させて、人が川へ飛び込む空撮とかしてたの見た事あるけど、あれ許可なんて取ってないだろうな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 11:20:55.23:ujH+xqbl0

つくば市、土浦市。
問い合わせたらNGだった。
もちろんDIDから外れてる公園。

貴方の市に問い合わせてみ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 11:24:13.25:ujH+xqbl0

違反上等な人には何指摘しても無駄だろな。
真っ当な神経なら次から気を付けるだろ。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/03(土) 11:30:51.22:2otdguKRd

俺問い合わせたことあるよ!
公園っていうか河川敷にあるグラウンドだけど。
『予約の使用が無い時に安全に配慮して使っていただければいいのではないでしょうか?』
みたいな人ごとみたいな回答だった笑
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/03(土) 11:33:35.42:Vt0PQK5x0

地方の公園とかは特にだが、聞かなければ禁止はされていないのに、許可を得ようと伺うとダメだと言われることが多い
ヤブヘビとはまさにこの事
つまり、何も知らず何も聞かず、他の利用者と仲良く共存するのがベスト

他の人に何か言われたら「特に禁止にはなってないみたいですよー。国交省の飛行許可も持ってますしー。」でOK
                      (↑自分はそう捉えているという意味で、ウソではない)


ただし大規模施設などは、確認して許可を取るなり、飛ばすのを遠慮するなりしたほうが良い
バランス感覚よね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2725-TfUZ) [] 2018/03/03(土) 12:01:09.23:MPp7EcKy0
ドローンは事故が起きてはならない、ガチガチに規制するべきという風潮はなんとかならんか。

車は毎日のようにコンビニに突っ込んでるけど、ドローンとあまりにも風当たりが違いすぎる。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 12:06:50.77:ibML1hCbp
言いたいことはわからんでもないが、むしろドローン なんか事故を起こしても賠償さえ果たせば(下手すりゃ果たさなくても)
とくに飛行の場から排除する規制は無いんだから道交法よりガバガバと言えなくもないわな
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TfUZ) [] 2018/03/03(土) 12:08:19.14:toEOINf1M

まさかフライトステータス付きで動画上げたのか・・・そこまでアホなやつがいるとは思わなかった。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 12:08:46.15:Z12TIEqV0

大手を振って飛ばせるな!


貴方は上等タイプなのね。
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-Ise0) [age] 2018/03/03(土) 12:16:19.32:Wg7t3E19M

君はまさに俺だな
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-Ise0) [age] 2018/03/03(土) 12:16:53.53:Wg7t3E19M

よくわからないものは怖い
人とはそういう物だよ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 12:17:55.97:ibML1hCbp

DJIのサーバに同期してデータ保存してるんだから、警察がアカウント特定して照会すればフライトデータはいくらでも抜けると思うけどなぁ
そもそも書類送検だから逮捕と違って任意聴取だろうし、呼び出し食らってスマホなりタブレットなり押収されてフライトデータ見られたとかじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-Ise0) [age] 2018/03/03(土) 12:17:56.39:Wg7t3E19M

真面目に聞く馬鹿がいるんだな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 12:58:28.70:sER13sVw0

屁理屈にもなってない
アスペはほんとに会話できないんだな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07ec-92v2) [] 2018/03/03(土) 13:20:11.25:PhzEoG3m0
本当はドローン禁止の条項が無い場所でも
何か起きたらお役人は許可を出した者に責任が来るから
電話で問い合わせした位ではOK出さない
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 13:52:48.31:/IvgoLKSp

公園は聞くのが当たり前だろ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/03(土) 13:57:19.51:vfg9AQwr0

自己紹介乙としかwww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/03(土) 13:58:38.35:vfg9AQwr0

問い合わせした自治体(群馬や栃木)で断られたことなんてないぞ。
どこの自治体だよ、それ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 14:14:21.11:sER13sVw0

お前の周りみんな思ってるよ
いちいち会話に参加してくんなよ
アスペはウゼーから
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 14:15:46.13:/IvgoLKSp

自己紹介乙
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-FKgW) [sage] 2018/03/03(土) 14:24:47.85:s8sfBDXb0
またキチ同士のアレがはじまったんか
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-xC+f) [] 2018/03/03(土) 14:27:43.11:cveHL+DPd
程度の低い煽り愛
まとめてドローンに首吊られてシナネーカナ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sabb-j0yU) [] 2018/03/03(土) 14:28:18.88:UWKP6DMza
CP+のDJIブースに来てみた。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbc-TRri) [sage] 2018/03/03(土) 15:28:37.55:vfg9AQwr0
の言ってる会話とやら↓w
全部オレにレス付けてるくせに、会話に参加するなとかwww
世の中にキチガイっているんだなあ、勉強になったわwww

728 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) sage 2018/03/03(土) 09:17:40.29 ID:sER13sVw0

持ち運びやすさを言ってるんだがアスペか、お前?

751 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) sage 2018/03/03(土) 12:58:28.70 ID:sER13sVw0

屁理屈にもなってない
アスペはほんとに会話できないんだな

756 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) sage 2018/03/03(土) 14:14:21.11 ID:sER13sVw0

お前の周りみんな思ってるよ
いちいち会話に参加してくんなよ
アスペはウゼーから
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2725-TfUZ) [] 2018/03/03(土) 15:29:17.72:MPp7EcKy0

当局がDJIのフライトデータ抜きにいくのは、よっぽどな事件じゃなければ考えにくい。

検挙には誰が操縦していたかが必要だけど、フライトデータからじゃ特定のしようがない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 15:32:50.01:F48UEclf0

GPSデータも結構ブレるし、証拠としては弱いんじゃないかなぁ。
特に崖の多い地形で150m超えたかどうかは数メートルのブレで全然違っちゃうケースが多そう。
だからこそ超えやすい、気を付けないとって話なんだし。
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-Wq2x) [sage] 2018/03/03(土) 15:51:37.22:efZodCY1d

ウザいから発狂すんなよリアルキチガイ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 16:10:08.62:ibML1hCbp

うん、だから普通はようつべのアカウントなりから身元辿って令状とるなり任意なりで端末押収されるって流れだと思うけども

端末に記録されてるデータにしろサーバのデータにしろ、そのアカウントを普段使用している人が疑われるのは当然だろうし、それだけだと直接的な証拠がないって否認し切ってもいいんだろうけど検察庁とか裁判所がそれをどう判断するかはわからんね
こういう案件って書類送検までは出るけど、認否とか処分結果まではあんまりニュースにならないね(うちの県の事件は認否は知らんけど不起訴になってた)
でもあんま楯突くと逮捕案件にされかねんという感じはするけど
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 16:22:23.77:ibML1hCbp

今まで例えば160mとかで立件されてる例って見たこと無いし、基本的にはもっと故意が明確な違反しか事件やらないんじゃない?
調べた限りだと300mとかからしか書類送検されてるの見あたらないし、そこまでいくとさすがに過失ってより明らかに故意性が高いもんね

高度系の違反が立件されてるのは基本動画からばっかりみたいだし、フライトログと動画の合わせ技ってのが妥当なところだとは思うなぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 16:25:23.85:F48UEclf0

逮捕まで至るのは山じゃなくて平地じゃないかな。
でもってかなり悪質・意図的なものに限られると思う。
さらに起訴に至るケースはごく稀だろう。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-02ka) [sage] 2018/03/03(土) 16:39:04.11:ibML1hCbp

逮捕は単に具体的に人とか物に危害が及んだ場合とか任意捜査に応じない場合だけじゃない?
なんか去年初逮捕されてたのもDID地区の無許可飛行で墜落して、出頭かけられたけど出頭しなかったパターンみたいだし、ほとんどは書類送検でしょ
処分結果の報道ってほとんどないから書類送検から先は起訴されて罰金くらってんのか不起訴なのかはわからんね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/03(土) 17:42:54.99:m5ziSxoK0

充電コントローラーはバッテリー側にあるんですね。
コネクタは10ピンがあるけどケーブル内は+−2本なんですか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-nwhI) [sage] 2018/03/03(土) 18:42:04.46:3wn3dbr60
チンポ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdb-yoRA) [] 2018/03/03(土) 18:45:37.71:olhiI8/Np

土浦市はダメだ
行政怠慢だし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff38-ZQ1b) [sage] 2018/03/03(土) 19:48:06.05:FTrJeltW0
登山道からはずれたところで飛ばしてるんだけど今日危うく迷子になりかけた
あんま変なとこ行くと事故に遭うから気をつけろよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/03(土) 20:30:34.99:MH2vZaYn0

+−2本だよ。
そう、バッテリー側が制御していて、電源側は単なる安定化電源。ライナー入力しているだけ。
車の電源だと不安定なのか分からないけど、トリクル充電がうまくいかないことがある。
95%くらいまではサッと入るよ。
もともとリポは100%充電は得意じゃないからそのくらいでちょうどいい。
10回に1回くらいはフル充電してやらないとセルごとのバランスが崩れるけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-Ise0) [age] 2018/03/03(土) 22:23:46.85:Wg7t3E19M

なんで明確に禁止とされてない場所なのに役所に聞くんだ?
馬鹿なのか?
寝てる子を起こすような事をわざわざ自分でするなよ

あの連中は自分が「良いですよ」なんて言うわけないだろ
何かあっても責任取りたくないから

禁止なら公園禁止事項に書いとけと言えよ
もし現場で注意されたら
「すみません、自治体のサイトにも禁止事項になかったので。」でやめればいいんだよ
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-Ise0) [age] 2018/03/03(土) 22:25:54.49:Wg7t3E19M

ちなみに俺はよく霞ヶ浦で飛ばして練習してるよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-7S0/) [sage] 2018/03/03(土) 23:46:48.93:JcAPPrAVa

機体から送られてくる高度データだと、航空法違反で摘発
するには証拠能力が低すぎる。

素人がスピードガンで道端から車速を測って制限速度越してる
データが出ても、警察のレーダーみたいに定期的に測定誤差の
補正をしてる訳じゃないから、証拠能力が無い。
質問くん (アウアウエー Sa9f-l5Tc) [sage] 2018/03/04(日) 00:49:06.00:YJbX3k8oa

普通に田舎なんで山奥で飛ばしてますが

ヘリやカラス、トンビとか
予想外のトラブルありますよ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67a2-Sc2n) [] 2018/03/04(日) 06:30:27.20:33sdQ1ZX0
みなさん機体の保険って入ってますか?初めては入っといた方が良いでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4712-LhZF) [] 2018/03/04(日) 06:46:07.62:doLLcSNR0
機体保証入ってますよ。
一度お世話になりましたが、なかなか対応が良いです。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 09:01:20.45:FbSpwmJg0

機体の高度データって言っても、GPSは高度方向には誤差が大きすぎるし、気圧高度計は離陸地点をゼロとした高度差
であり現在の機体の地上高とは関係ないし、実際のトコ高度200mくらい迄だったら比較対象物が無い限り分からんよね

ただし、この前の事件みたいにヘリと同じ高度飛んでたりすると、向こうが高度データ持ってるんでバレるわな
(アレの場合、150mどころじゃない途方も無い高度だったけど)



このスレでだったか、阿蘇で写真撮って画角から高度オーバーが分かり、「高度オーバーだよ気をつけて」 「あ、そうなるのか
気をつけます」で終わった話があったが、200mを飛ばすこと自体はバレなくても自ら公開した写真や映像から特定はされる
ここにいる人達は、写真見ただけで 「ん?これ高すぎねえか?」 って感覚的に分かるよね

そういうのを皆が繰り返してると取締りが厳しくなる可能性はあるから、気をつけよう
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-Ipnm) [sage] 2018/03/04(日) 09:09:13.53:CFJvqaFUd
spark、いつの間にか有線接続でバッテリのデータがとれなくなっていた。
ただでさえ立場が微妙なのに、機能ダウンまでして、どうするのか
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 09:30:32.51:vu9yNSKe0

普通そうだわな
自治体のHP見たり公園の注意事項を見たり
そこに明確に書かれてなければわざわざ問い合わせるなんて事はしない
千葉とか茨城のHPにはきちんとどの公園で禁止って書かれてるしな

自治体に聞けばそりゃ事故が起きたとき責任言われたくないから
ドローンなんて知らないものは危険だと思ってるからはなから「ダメです」になる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67a2-j0yU) [] 2018/03/04(日) 09:31:23.28:33sdQ1ZX0

ありがとうございます。自分は初なので入ることにしました。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f84-wl/W) [] 2018/03/04(日) 09:57:11.54:VlZzaKag0

そりゃそうだ。
馬鹿正直なアフォが役所に問い合わせるから、ややこしくなる。
流れ的に、毎回「禁止ですって言うのがめんどくせぇ、じゃあ禁止の看板でも掲げて
おくか」ってなるよな。空気が読めねぇ奴のお陰で規制が厳しくっていかなければ良いが。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/04(日) 11:40:04.14:1JdzyEt6d

どこの自治体だ?
って聞かれて、自分の確認不足とレスの不備に気づき、回答に苦しんで仕方なしにそう書いただけだろ!
実際に問い合わせなんかしてないでしょ!
それくらいわかってやれって!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07b8-2BLV) [] 2018/03/04(日) 14:21:28.12:E9uTSbek0

ヘリが目撃したドローンが、どのドローンかの特定はできないべ?

ドローンはたくさん売られてるものだから、その空域で複数のドローンが
高度200mで飛んでいた可能性もあるわけだから。

フライトデータログの座標もGPSは測定誤差が大きくなる場合があるから、
数十メートルズレて記録されることがあるんで、これも高度データと同じで
証拠として採用するには証拠能力が低すぎる。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/04(日) 14:24:25.70:1JdzyEt6d
こういう事は誰かが立件されてから考えようぜ!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/04(日) 14:27:30.67:EYZL+B9l0
逮捕などの報道はあってもその後どうなったのかは報じられないからなあ。
日頃良識派を気取ってるドローン関連サイトなんかが追跡取材してくれるといいんだけど。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07b8-2BLV) [] 2018/03/04(日) 14:38:37.80:E9uTSbek0
やっぱり重い機体の方が強風の時は安定してるんだな。

ttps://www.youtube.com/watch?v=BdzZ2vi7xG4
強風検証!MAVIC AIR/PRO/PHANTOM4/INSPARE/HS100 5機種
名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdff-C52f) [] 2018/03/04(日) 14:45:22.06:kjJpKBsbd
大阪府下の公園はすべてドローン禁止やったはずやで。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/04(日) 14:47:22.18:EYZL+B9l0
それは問い合わせるまでもないんだから関係ないじゃん。
名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdff-C52f) [] 2018/03/04(日) 14:49:36.07:kjJpKBsbd
せ、せやな
名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdff-C52f) [] 2018/03/04(日) 14:53:17.67:kjJpKBsbd
大阪府下の公園は確認しないとどこにも「ドローン禁止」なんて書いてないぞ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/04(日) 15:03:43.30:EYZL+B9l0
んであんたは問い合わせてはじめて知ったの?
正式に禁止されてるなら問い合わせる以外にも
いくらでも知る方法はあるだろ。
名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdff-C52f) [] 2018/03/04(日) 15:05:55.68:kjJpKBsbd
ワイはちゃんと調べてるから飛ばしてないで。

条例やら法律なんも知らんようなアホが飛行させてYouTubeにのっけてるわ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07b8-2BLV) [] 2018/03/04(日) 15:11:05.13:E9uTSbek0
うちは都内の自宅周辺の公園でワルケラ110を堂々と飛ばしてる。
DJIも早くGPS付の200g以下のドローンを発売すればいいのにな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff1-lWX7) [] 2018/03/04(日) 15:17:45.78:3SxIVw8A0
AIRの人はさ、リンクされてるならさ、
スティックを左右共に斜め下すりゃ飛ぶんでは。

左スティックを右下
右スティックを左下

にするとプロペラ回転するっしょ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df3b-02ka) [sage] 2018/03/04(日) 15:21:47.22:L3Z1S9SA0
大阪府下じゃなくて大阪市内の公園じゃないかな
市内の全公園が条例でドローンの飛行が禁止されてるから、個別に禁止とかどーとかは記載してないのかも
他にも淀川水系は管理事務所が河川敷での飛行を禁止してるし、空港にかなりの区域が食われてるしで大阪はなかなかドローンには厳しい環境やね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07b8-2BLV) [] 2018/03/04(日) 15:27:27.61:E9uTSbek0
ttps://www.youtube.com/watch?v=jo-RribHMjE
Mavic Air Extreme Durability Test

Mavic Air かわいそう・・・(涙
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/04(日) 15:35:44.10:EYZL+B9l0

調べればわかるんだから問い合わせる必要はないんだろ?
なにが言いたいんだ?大阪人はこれだからw
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 16:33:31.06:PW5dQA30d

いちいち大阪大阪って煽るな朝鮮人
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 16:35:08.68:vu9yNSKe0

ほとんどの県が県管轄の公園は禁止してる
市町村レベルはその自治体によりけり
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 17:02:25.87:FbSpwmJg0

木に突っ込む様子を見てると、墜落するのは、たいていアームが折りたたまれてしまったときだな
マビプロもそうだが、前から押されると前足はたたまれちゃうんだよな

ゴムかバネでびよ〜んってアームが衝撃吸収できるようにしたら、墜落はもっと減るのかもしれない
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-nwhI) [sage] 2018/03/04(日) 17:22:17.65:FihD6BZE0
天気良くて暖かかったし
きょうも田植え前の田んぼ地主に無許可で飛ばしてこようと思ったけど
16時まで仕事であきらめたよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-bOKX) [sage] 2018/03/04(日) 17:23:44.13:y/oBOTYt0
粗悪な燃料投下されたで
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-nwhI) [sage] 2018/03/04(日) 17:42:47.71:FihD6BZE0
いやまじでたんぼ飛ばすのに地主の許可とかいちいちとらんよハゲ
飛ばすな言われたらああすんませんと言って消えるつもりだし
何度も飛ばしたけど百姓のおっさんが珍しがって好意的にいろいろ聞いてくるぐらいで
平和そのもの。 ぽまえらはどんだけめんどうなとこ住んでるの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 18:06:30.47:vu9yNSKe0

>百姓のおっさんが珍しがって好意的にいろいろ聞いてくるぐらいで
そうそう
ドローンの安定感を見せると驚く驚く
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 18:14:18.90:D3XUTlRep
このスレから違反上等で逮捕されそうな奴がいるな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/04(日) 18:19:28.81:JWOAtBqp0

田舎でドローン飛ばしてると、いろんな人が話しかけてくるよな。
地元の人とか、観光客の人とか。

昨日、長野の湖の畔で飛ばしてたら、山梨から来た子供連れの夫婦と姑の
グループに話しかけられたわ。
マビックをスポーツモードで空中で激しい旋回させて飛ばしたら、子供が
大喜びしてたわ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-x7J7) [] 2018/03/04(日) 18:29:23.16:dX/sqtw10
田舎で飛ばしているところを他人に見つかると興味を持って寄って来るか通報されてポリが来るかの二択だな
このあいだDID外の自分の畑で飛ばしていて通報された時は開いた口が塞がらなかった
しかも周囲に人が居ないことを確認して飛ばしたから誰が通報したか分からない
たぶん犬の散歩に扮した野菜ドロボウがドローンにビビって通報したんだと思っている
よく野菜が盗まれるからな
ちなみにポリは包括申請の書類見せたら本部に照合して直ぐに帰って行った
最近は通報魔が多くて大変だよとか愚痴こぼしてた
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 18:32:29.51:vu9yNSKe0

逮捕された人いないね
あれだけイベントでけが人だした大馬鹿だって書類送検
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 18:38:03.08:+Jd6ebQH0

検察に起訴されて有罪判決でたから前科はついたな。
逃亡の恐れが無かったから逮捕しなかっただけで悪質と判断された事件だったな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 18:39:02.83:vu9yNSKe0

その後もひょうひょうとドローン飛ばしてるし
別に何の問題もなかったって事だろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4712-LhZF) [] 2018/03/04(日) 18:40:20.17:doLLcSNR0

DID外の海岸で飛ばしてるが、散歩中の老人に頻繁に声を掛けられるよ。流石に通報はないな…
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfb8-tuVw) [] 2018/03/04(日) 18:44:30.23:cc6pFzqt0
多摩西部だが、冬の田んぼや畑で飛ばしてると、
苦情はないが、色々質問はされるな
値段、飛ぶ距離、画面に映るのか?
この質問がほぼ占める
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/04(日) 18:59:08.16:JWOAtBqp0

逮捕は拘束しないと証拠隠滅や逃走の可能性がある場合にするから、
会社や操縦者が起こった事実を認めていて、証拠隠滅や逃亡の
可能性が無いなら、逮捕しないで在宅起訴になるだけじゃ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 19:10:00.63:+Jd6ebQH0

前科は親戚にまで迷惑がかかるのにバカか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/04(日) 19:11:49.02:JWOAtBqp0

親戚にまで迷惑がかかるのは、変な事件や重大事件だけじゃ?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df3b-02ka) [sage] 2018/03/04(日) 19:14:19.75:L3Z1S9SA0
ドローン の航空法の実刑は罰金20万が判例になったんじゃなかったっけ
庶民にはそれなりに痛い金額だし、民事はまた別だしなぁ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df92-LhZF) [] 2018/03/04(日) 19:18:16.98:idywXIv80
珍しがって話し掛けられた時値段と距離は何て答えてる?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 19:18:36.13:+Jd6ebQH0

どんな事件なのか都度みんなに説明してまわるのか?
噂話も敏感に察知して説明して回る?
一生?

単にあそこには前科持ちが居るって部分だけが広まるし、一生ついてまわる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 19:20:29.61:vu9yNSKe0

バーーカ
誘拐や人殺しや強盗殺人事件のような重大犯罪ですら
親からの三等身で親戚まではおよばねーよカス
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 19:25:46.05:HhR0bf/B0
なんでみんなそんなに通報されるんだ?
俺はマビプロを260回、airを20回くらい(バッテリーの充電回数の合計)、ファントムも確か200回以上
飛ばしているけど通報されたり文句を言われたことなんて一度もないよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 19:27:44.31:vu9yNSKe0

俺も一度もないね
一人ここで「通報通報」言ってるアホがいるだけだろう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 19:28:09.09:+Jd6ebQH0

好きにしろ。
人に迷惑掛けて生きていけ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 19:28:22.97:HhR0bf/B0
どちらかというと好意的に話しかけてもらえたり、中には「夢があっていい趣味だね」って言われたことさえある。
いろんな場所で飛ばしているけどトラブルは一度もない。
通報される人は他に何か原因があるんじゃないか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/04(日) 19:29:10.12:JWOAtBqp0

うちはマビックの最大性能の半径4kmくらい&高度は500mくらいって答えてる。
値段は普通に買った値段を答えてる。

聞いてくる人は素人なんだから、航空法なんて考えて答えてもしょうがない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 19:31:58.65:HhR0bf/B0

ああ、そうか。通報されたのは一人でそいつが腹いせで煽っているだけか。
もともと俺はラジコンをやっていて、JRが撤退したときに多くがドローンに流れている。
その仲間内でも通報されたなんて聞いたことが無い。
地域がらもあるのかね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 19:38:15.94:vu9yNSKe0

俺もかなりの数、場所で飛ばしてるけど

 
の人みたいに声かけてくる人は友好的な人ばかり
新しいものだけどあまり見れるものじゃないからどんなものなのか
質問攻めされるくらい

アホが一人通報通報と煽ってる
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff38-ZQ1b) [sage] 2018/03/04(日) 19:57:20.80:go1TfsHb0
俺もないな
バーベキューしてたウェーイ野郎が寄ってきて素早く逃げたことはあったが
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/04(日) 20:26:43.68:JWOAtBqp0
YouTubeでも、ドローンの動画のコメント欄に「許可を受けてますか?」とか
いちいち書き込みに来る奴がよく居るよな。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMff-TGtH) [sage] 2018/03/04(日) 20:27:08.45:NITbO++mM
以前は個別で取ってて、初めて包括・DID内・30m以内で申請したけど簡単に許可下りた
新様式は過去の申請履歴を聞かれないけど、やっぱデータベース化されて
確認してんのかな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df38-bOKX) [sage] 2018/03/04(日) 20:47:47.90:y/oBOTYt0
河原で飛ばしてたらカーセッ〇ス中の車写ってたw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/04(日) 21:27:51.18:FbSpwmJg0

あれ? この前更新申請したけど、前の許可証つけたから、申請履歴書いたはずだけどなあ
ま、許可は書類に不備がなけりゃ簡単におりるんだが、実績報告のほうが面倒くさいんだよな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 21:43:15.22:6g6OpwyW0
そもそもドローン興味無い一般人は、ドローン飛行が違法かどうかなんて知らない
俺もドローン買ってPCで空パス入ってチェックして初めて首都圏に飛行エリアがほとんど無いって知った
ドローンもって無いやつが、公園で飛ばしてるからって通報するとは思えん
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 22:15:10.25:HhR0bf/B0

同意。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/04(日) 22:17:31.12:OxRNQAf1a
先週AIR届いたばかりの超初心者です。

初期設定でつまずいていて、飛ばす段階まで行き着いていません。。。

事前にチュートリアルビデオを見ていたので、「キャリブレーション」や「アクティベート」をしなければいけないと知っているのですが、ビデオのようにアプリからそれらを進められる画面にはならず、辛うじて送信機と接続したスマホに機体からの画像は表示されています。

どのような手順踏んだら飛ばせるようになるのか教えていただけたら幸いです。

ちなみに使用している端末はXPERIA Z5(Android7.0)です。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 22:23:56.86:HhR0bf/B0

辛うじて・・・表示されていますっていうのはどういう状態?
表示されているなら機体との接続は完了していると思うけどなぁ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/04(日) 22:26:34.18:HhR0bf/B0

左上のステータス欄に異常が表示されていないなら、
左スティックを右下、右スティックを左下に同時に打てばぺらが回ると思うよ。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/04(日) 22:31:05.75:OxRNQAf1a

機体と送信機は接続できたようで、機体からの画像は見れてる状況です
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/04(日) 22:31:48.27:OxRNQAf1a

左上には「離陸できません」と表示されています。
名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMff-TGtH) [sage] 2018/03/04(日) 22:39:26.86:NITbO++mM

いやいや公園じゃ、一般的な迷惑行為と取る人もいるでしょ
落ちて人に当たればケガすることは、航空法知らなくてもわかるんだから
迷惑禁止条例とかアバウトな書き方だったりするしな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7ff1-5dNt) [sage] 2018/03/04(日) 22:50:21.90:3SxIVw8A0

エンターデバイスだったかそんな画面にはなるの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 22:58:06.47:6g6OpwyW0

実際ドローンで大怪我とか死人が出たケースってあるんかね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfa9-ZQ1b) [sage] 2018/03/04(日) 23:03:25.31:FNsiBmOk0
登山道から外れたところとか山の窪地とか容易に他人に見つからないようなところで飛ばしてるから安心
もしポリさん呼ばれても簡単にはパトカーでは上がって来れないしね
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/04(日) 23:05:09.47:OxRNQAf1a

エンターデバイスの画面から「ワイアードなんちゃら」のボタンで画面どおりに進めたら、送信機のランプが緑色になって、機体からの画像が携帯で見れるようになりました。
その後にアプリから入っても、「conected」と表示されており、エンターデバイスのボタン出なくなりました。
名無しさん@電波いっぱい (JP 0H9b-YoNb) [] 2018/03/04(日) 23:20:50.52:qMN6jdkAH

ttps://news.nifty.com/article/economy/business/12114-52395/
ドローンで人が死亡したケース
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-LhZF) [] 2018/03/04(日) 23:24:14.31:HhR0bf/B0

それなら普通は飛ばせると思うけどなぁ。
左上のステータス欄に何か異常メッセージ出てないの?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/04(日) 23:24:29.00:6g6OpwyW0

それ、軍用の攻撃ドローンじゃん
殺人兵器として利用してんだからそらそうだろ


とマジレス
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-pgxp) [sage] 2018/03/04(日) 23:34:37.54:+NkxwTMI0
殺人用どころか食の為に作られてるのに
日本では銃より殺人する
餅という超危険物があるわけで
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/05(月) 00:02:47.28:lr0JOJKra

こんなメッセージ出ています。

ttps://i.imgur.com/RvJjFow.png
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f90-Wq2x) [sage] 2018/03/05(月) 00:08:55.80:McQPHxH60

右上の赤いセンサーアイコンタップしてセンサーをオフすれば飛ばせるんでないかな?
でも、そこで飛ばすのは危険そう。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 00:09:04.88:zYClxzJI0

答えが書いてあるように見えるんだが…
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/05(月) 00:16:15.58:lr0JOJKra

明日安全な場所でやってみます!
ちなみにアクティベートやキャリブレーションとかチュートリアルビデオの手順踏んでなくても問題ないものでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7f8-Ridm) [sage] 2018/03/05(月) 00:21:43.98:6EeIaOku0

beginnerて書いてるから初心者モードオンにしてるでしょ
初心者モード中はGPS入らないとモーター回せないのよ
アクティベートは買った店がかわりにやってくれたんじゃないかな
キャリブレーションはちゃんとやっときなよ
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/05(月) 00:32:26.82:lr0JOJKra

スカイリンクというところで買ったのですが、「初期設定済」と書いてたので店でやってくれたのかも。
ちなみにキャリブレーションはどのボタンから進めたらできますか?(質問ばかりでごめんなさい…)
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27cf-wJBR) [sage] 2018/03/05(月) 00:52:34.85:4UD84CiO0

Beginnerモードって表示されとるやん。
GPS拾わないと離陸できんよ。
風のない屋外で電源入れて少しまってりゃGPS拾って飛ばせるよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7f8-Ridm) [sage] 2018/03/05(月) 00:54:07.40:6EeIaOku0

キャリブレーションは文で説明するの難しいから
YouTubeで動画探した方が早いよ
IMUャLャリブレーシャンとコンパスャLャリブレーシャンね
名無bオさん@電波いbチぱい (ワッチョイ 2771-Wq2x) [sage] 2018/03/05(月) 01:19:58.56:vXHMMI6z0
俺も時間ない時、すぐ飛ばしたいのにコンパスエラーとか出て焦ってクルクル回してたけど、見てた人は何やってんだ?と思われただろうな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfb8-2BLV) [] 2018/03/05(月) 04:58:30.82:YY26gKxi0

俺は周りに人が居る時はプロポを車のボンネットか地面に置いて、
両手の手先で持ち替えながらクルクルまわしてキャリブってる。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dff8-0huw) [] 2018/03/05(月) 06:06:24.36:O0P48fnp0
ぼくのかんがえたスタイリッシュキャリブレーション。

頭の上に掲げて、つま先立ちしてクルッとターンするんだ。
これで女の子にモテモテさ♪
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sabb-k09/) [sage] 2018/03/05(月) 06:09:15.61:vNuc6LL2a
なんか最近のファーム、コンパスキャリブレーションに失敗すること多くない?
全く同じ場所で以前成功していたのが、少し移動しないと上手くいかなくなった。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-LhZF) [] 2018/03/05(月) 06:29:01.44:fbETFbwi0

機体が水平の時はいいんだけど、その後の立てるやつはかなりゆっくり回さないと失敗するんだよなぁ、俺は。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 06:57:19.88:NsG/cGu60

機体を手に持って自分でグルグル回ると良いよ。

なおさら変な人だけどw
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-tuVw) [] 2018/03/05(月) 07:16:13.14:zqjUiKhza
ドローン免許いるんでしょ?は、よく聞かれるw
あと、キャリブレーションしてて、おまじない?と聞かれたw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 07:44:04.76:EuZfkBRA0
昨日初めてガッツリAirを飛ばしてきた。
高度100mで距離1000m位で映像ロストだった。
街中の河川敷なので電波状況は悪い。
まぁこんなもんか。5.8GHz使いたいのう。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sabb-k09/) [sage] 2018/03/05(月) 07:59:42.10:vNuc6LL2a

フィギュア選手みたいに4回転して、2回転目で水平から垂直に持ち替えてる。
2秒もかからない。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 08:11:53.89:NsG/cGu60

是非ジャンプして空中でやってくれw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 12:24:10.32:2B0a8gde0

これって大阪市じゃなくて大阪府?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 12:35:48.02:2B0a8gde0

あれ、バカだよな〜w
もちろん許可撮ってますよ(^ν^)って答えてるw
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/05(月) 12:48:50.71:NRb6R3X1d

許可がいらないところで飛ばしていても書いてくるの?それ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27a2-wl/W) [] 2018/03/05(月) 13:04:34.63:q304b2PV0
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50
名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdff-C52f) [] 2018/03/05(月) 14:51:59.23:S5ah57zRd
ttps://j-online.ne.jp/blog/marketing/japan-drone-regulation

この記事の一番下に大阪府では公園禁止ってかいてある
名無しさん@電波いっぱい (アメ MM4b-chee) [sage] 2018/03/05(月) 15:01:40.85:zd4W7ex9M

それで?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 15:03:19.18:2B0a8gde0

たまにいるよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 15:05:10.05:2B0a8gde0

その記事書いてる人間違ってるんでない?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fef-kUsu) [sage] 2018/03/05(月) 15:19:42.34:NoTFXRlO0
素人が書いた記事じゃないのか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 15:23:10.88:NsG/cGu60
大阪の公園の規制に関しては昨日オーソリティーがいたはずだがw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df3b-oSjP) [sage] 2018/03/05(月) 16:00:02.03:J4diaSHE0
昨日大阪のこと書いてたのは俺だけど、大阪府民じゃないから詳しいことは知らないの

大阪は全国でもかなり早いうちに市内の公園を飛行禁止にしたはずだけど、その後大阪府全域ダメになったのかもね
市内は条例改正はせずにもともとある公園条例の「他人に迷惑となる行為」にドローンの飛行を含めるっていう運用だったから、これってどこの公園条例にもありそうだし簡単に適用できそうなのがなんともなぁ
旅行とかで行った時に旅行先の規制を調べようにも、この方式で規制されると条文検索とかに引っかからなくてわかりにくいよね

メインで飛ばしてるのは奈良と京都だけどまだ規制緩いというか、奈良公園なんかは原則禁止だけどちゃんと行為許可申請書を出せば飛ばせるってのはむしろ進んでるとさえ思うな
どこの県もだけど場所によっては単純に禁止にするだけじゃなくて、許可申請の手段を設けて欲しいと思う
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-xC+f) [] 2018/03/05(月) 16:54:25.30:+a21+fjRd
神奈川はまだセーフ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfb8-2BLV) [] 2018/03/05(月) 17:16:53.85:jMOIJTRp0
ttps://www.youtube.com/watch?v=1xK8Mk8ExOk
ドローン危機一髪 2018

この距離から目視で電線が見えなかったんだろうか・・・
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7ba-pgxp) [sage] 2018/03/05(月) 17:30:00.55:L1ovtPpm0
さすがにこれはヒドイが
山間部とか山の景色とかぶって見えないことはある
まぁ普通は飛ばす場所をぐるっと一周下調べぐらいはするだろ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfb8-tuVw) [] 2018/03/05(月) 17:36:08.36:luwQtds10
ワザとだから(笑)
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/05(月) 17:42:54.13:NRb6R3X1d
埼玉北部、群馬南部もまだ飛ばしたい放題。
利根川の河川敷とか、ラジコンヘリやグライダーなどが週末になると飛び交ってる状態だし。
そういうクラブの飛行場とかもたくさんある。河川事務所に占用許可を得た飛行場なのかどうかは知らないが。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/05(月) 17:55:43.93:EuZfkBRA0
Pro2は大幅に大きくなるとの噂だな。
カメラも大きくなるしバッテリーも電圧が違うとなると完全にクラス違いの機体になるのか。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/05(月) 18:16:55.03:UHRP6ghmM

1kgまでが我慢できる限界かな
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-Ise0) [age] 2018/03/05(月) 18:36:25.23:pduF37pm0

俺のファントム4pは3キロ普通にいけるけど?
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdff-xC+f) [] 2018/03/05(月) 18:48:15.06:U/NBwrRJd
mavic pro、p4p海上なら4km先も問題なし
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/05(月) 19:07:21.95:NRb6R3X1d

886は重量のこと言ってるみたいだよ。
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/05(月) 19:09:50.42:NRb6R3X1d
airは500mくらいしか行けない。
見通しのいいところで期待を地面に置いて送信機を持って自転車で離れていったら300メートル位で画像が見られ始める。
地上対地だと全然飛ばねぇ。
同じことをマビックプロでやると1キロメートル先でも全然平気。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spdb-ZQ1b) [sage] 2018/03/05(月) 19:14:23.67:q3rDkqLep
さすプロ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ac-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 19:15:40.77:zYClxzJI0

ダメもとなんだろうが、期待は持って行け
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67ba-FBXg) [sage] 2018/03/05(月) 20:46:16.71:fWqr+K400
WiFiの2.4Ghzは環境次第
2キロ届くこともあれば20mで途切れる事もある
名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2b-HBHb) [sage] 2018/03/05(月) 20:46:43.42:IgcofXsJa

ありがとうございました!
できました!
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/05(月) 21:02:15.06:fbETFbwi0
なんでairはWifiにしちゃったんだろうね?
安いのかね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 21:19:26.71:NsG/cGu60
OccusyncはまだAirに載せられるほど小型化できないって中の人が言ってた。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/05(月) 21:26:53.24:fbETFbwi0

大きさの問題なのかぁ。
せっかくFPVのドローンなのにあの程度の伝送距離じゃなぁ・・・。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/05(月) 22:00:37.40:rtsyCw2M0

安く仕上げる為でしょ
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-vgTA) [sage] 2018/03/05(月) 23:03:16.29:xm3UlPE7d

まぢかー。テロ結構期待して待ってるのに。
早くマビと一緒に持って回りたい。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-k3ZN) [sage] 2018/03/06(火) 07:29:33.07:FIYy1X8n0

中の人が言ってた事実を無視して妄想で断定。
基地害ですか?w
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-6Sph) [sage] 2018/03/06(火) 09:17:12.26:W65ppC770

またの機会でもいいから、中の人に聞いてみてよ
アンテナ(機体と送信機)の設計は5.8Ghzに合わせてるのかどうか
それともAirは海外でも2.4GhzのWiFiなのかな
名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-LhZF) [] 2018/03/06(火) 09:23:31.05:UdLArW5+d

横レ失礼!
海外でも2.4wifi使えるよ!
ただ海外では電波の出力がケタ違いに高い。
日本は10mwとかでしょ。
インディアナ州のゴルフ場のwifiとか500mくらい先でも使える。あれは200mwとかだから3倍くらいは電波飛ぶんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-2wX4) [] 2018/03/06(火) 10:41:48.06:2bmLUjR2M
p3stよりp4素の方がライブビュー不安定ってやっぱり異常だよね
友人のp4が距離100mくらいでも画像止まりまくりノイズ入りまくりなんだが
故障か?設定か?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df12-16sr) [sage] 2018/03/06(火) 11:59:52.34:Qak0oLaj0
スマホが糞
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/06(火) 12:34:25.56:PVpJglSZM

p3と同じ環境で比較したのか?
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-2wX4) [] 2018/03/06(火) 13:41:41.39:2bmLUjR2M

同じ環境
友人のp4をオレのiPad3で飛ばしたら遅延と緑画面多発
友人は購入時からそれが通常だと思っていたみたい
同じiPadで今度はオレのp3stを飛ばしてwifi接続のp3のが明らかに安定してるにを友人に見せた
appは両方とも最新にアップデート済み
もちろんSDカードに保存された映像は問題なし
操縦自体も違和感なし
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df12-KdNa) [] 2018/03/06(火) 14:59:01.10:Qak0oLaj0
中古不良品を掴まされたに1票
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df5a-+rO4) [sage] 2018/03/06(火) 17:15:43.71:tBILJ4Km0
MAVIC PRO II

当初噂されていた3月22日発売が遅れそう。6月末かも
メカニカルシャッターは無い
可変絞りF2.8〜F11
視覚処理システムが改良され、Mavic Airよりも高速に
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-2wX4) [] 2018/03/06(火) 17:20:14.50:2bmLUjR2M

だとして何が不良なんだろう
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-6Sph) [] 2018/03/06(火) 18:26:33.75:W65ppC770

P3のstはライトブリッジU(Lightbridge 2)と同等だったかな?
こいつはたぶんある意味優秀よ
もう世代的に古くなっちゃったけど、安定感は有るみたいだわ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfb8-2BLV) [] 2018/03/06(火) 19:21:20.39:qJiuM0We0
ttps://www.youtube.com/watch?v=Hdy8bvmBWE4
気軽に持ち運びOK!Mavic Airがキター
カズチャンネル/Kazu Channel
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df1a-Sc2n) [] 2018/03/06(火) 19:46:58.24:xPAj5uLo0
PHANTOM4でipad3だとCPUが遅いのでそのような現象が起きます。
A9チップ(iphone6くらい)以上の性能が必要みたいです。
去年のアプリのアップグレードでこの仕様になりました。
動画なども上がっていますよ。
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMab-1dbL) [sage] 2018/03/06(火) 21:10:32.12:ORhuNHusM
pro2、3月22日から6月って事実は知らないけど
Airが売れすぎて混乱してるとかはありそうw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-jea6) [sage] 2018/03/06(火) 22:23:14.56:Wviv3nCI0

p4はそんなに離れてなくてもタブレットの画面がおかしくなることある
無線チャンネル固定で治ったりする

また古くなると問題ないのにimu不調が毎回表示されたり微妙な現象多いかもしれない
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8771-j0yU) [] 2018/03/07(水) 06:10:31.23:ZfwJ5EXW0

チャンネル登録お願いします乞食はお断り。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/07(水) 06:18:55.28:82BFSkWh0

下記の俺が貼った動画は全て異なるUP主なんだが。


ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Ou6gPrRNWr4">ttps://www.youtube.com/watch?v=Ou6gPrRNWr4
【衝撃】DJI Mavic Pro 岩山に激突!Crash into the Mountain !

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=BdzZ2vi7xG4">ttps://www.youtube.com/watch?v=BdzZ2vi7xG4
強風検証!MAVIC AIR/PRO/PHANTOM4/INSPARE/HS100 5機種

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=jo-RribHMjE">ttps://www.youtube.com/watch?v=jo-RribHMjE
Mavic Air Extreme Durability Test

ttps://www.youtube.com/watch?v=1xK8Mk8ExOk
ドローン危機一髪 2018
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8757-JTDh) [sage] 2018/03/07(水) 06:37:27.91:kdumv7qk0

p4のファーム最新なの?
mavicだけど去年の夏頃のファームは遅延と緑画面ひどかった。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sabb-k09/) [sage] 2018/03/07(水) 07:44:43.45:MHj2seeLa

この営業力には感心するわ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e79e-HGtz) [sage] 2018/03/07(水) 09:59:28.88:zhXP6JNm0
6月かー末かな
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/07(水) 10:18:26.10:3Zl2pwTOM
Air買って良かったわ。6月までは待てない。
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-piWL) [sage] 2018/03/07(水) 11:10:58.22:jrJxJBXxp
sparkの性能で良いから頑張って200g以下の出してくれんかな。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf97-HGtz) [sage] 2018/03/07(水) 11:27:34.89:X9wrb70f0
200gでジンバルGPS付希望
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-Wq2x) [sage] 2018/03/07(水) 11:31:34.84:vU3Lz2qLd
200g最大のネックは飛行時間がかなり短くなってしまう事
撮影用ではなくホビードローンだろ
だったらパロットマンボーでも買ってなさいってこった
Airもマンボーもどっちも持ってるけど
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-2wX4) [] 2018/03/07(水) 11:49:24.08:VE6XJVB4M

ファームも最新です
去年のバグ?どんなだったのか詳しく知りたいな
似た現象なら解決の糸口になるかも
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a762-2wX4) [] 2018/03/07(水) 11:57:13.76:5eCmqeZN0

iPhone6は機会があれば試して(させて)みます

無線チャンネル固定ですねこれもやってみます
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 11:59:35.85:xVFGoaAT0
3軸ジンバル+4k+ブラシレス+GPS<200g

…ムリダナ
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-Wq2x) [sage] 2018/03/07(水) 12:33:28.89:jrJxJBXxp
例えば、バッテリー二種用意して10分バッテリーなら200g以下だけど20分バッテリーなら200g超えとか。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 12:35:41.80:xVFGoaAT0
規制は重量であって質量ではないわけだから
でっかいヘリウムタンクをつけてだな…
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df89-k09/) [sage] 2018/03/07(水) 12:48:49.67:aZ7/xVAX0
あれ?じゃあ飛行船ドローンは規制対象外なんか?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [] 2018/03/07(水) 13:15:05.67:O90ZdDA30
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2776/00213225/kanriyoryo.pdf
こんなもの見つけたんだけどここに載ってる

20.府営公園におけるドローンへの対応
府営公園におけるドローンの利用については、
「府営公園におけるドローンの飛行について」資料17に定めるとあるんだけど
資料17って探しても見つけられない。内容知ってる人いますか?
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMff-TRri) [sage] 2018/03/07(水) 14:20:11.03:A+AAFiEvM

府営公園は全面禁止だぞ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [] 2018/03/07(水) 14:22:44.30:O90ZdDA30

それどこに書いてるのって話なんだけど?
名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd7f-Wq2x) [sage] 2018/03/07(水) 14:28:25.72:vU3Lz2qLd

防災広場ってどうなんだっけ?
ググっても該当項目が出て来ない
てことは飛ばしていいって事なんかな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2f-m1UI) [] 2018/03/07(水) 14:32:59.73:O90ZdDA30
大阪府営公園は全面禁止って話このスレでよく見るけど
実際のソースが検索下手なのか見つけられない。
上ので貼った資料17っていうやつに何か載ってそうなんだけど
その資料17が見つけられないんよね
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df21-xC+f) [] 2018/03/07(水) 14:37:39.47:1hDQqBl60

大阪はしらないけども電話して聞けばよくね?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-piWL) [sage] 2018/03/07(水) 14:46:38.01:jrJxJBXxp
個人が趣味でってのが禁止で、法人が業務で空撮は申請可能なんじゃないかな?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 14:52:17.44:xVFGoaAT0
930は確たる根拠になり得るものを訊いているんだろうに…
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 27e9-2BLV) [] 2018/03/07(水) 15:47:05.99:82BFSkWh0

バッテリー担当の機体とカメラ担当の機体に分けて、二機を1mくらいの
有線でつないで、バッテリー担当の機体はカメラの機体に自動追従させたら、
片方200g以内に収まるんじゃ?
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdb-piWL) [sage] 2018/03/07(水) 15:55:26.83:jrJxJBXxp

芋づるでバッテリ機を繋げば繋いだだけ長く飛べるなw
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 15:56:46.90:xVFGoaAT0

いっそ地上から長ーいケーブルつないで
有線で電源供給&コントロールすれば
伝送周りの問題も一挙に解決するなw

しかも係留している状態だと考えれば
無人航空機にあたらないんじゃないか?w
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-maNJ) [sage] 2018/03/07(水) 16:12:06.38:wvrIhVewa
お前らバカだな。
空域を全部網で覆えば済む話だろ。
ゴルフ練習場見ろよ。
名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-mWRF) [ sage] 2018/03/07(水) 16:23:57.54:3O6XgyFRd
どっかの知的障害みたいに
木に引っかかったドローン取る為に
足場組んでみましたーってか??
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/07(水) 16:25:06.45:sIMBEam80

そんなの2万くらいで売ってるからそれ買えよww
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8710-k3ZN) [sage] 2018/03/07(水) 16:25:55.97:sIMBEam80

書いてある項をはよ教えてくれ
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47d4-biBB) [] 2018/03/07(水) 17:45:33.19:elGvOi7L0
PRO2の飛行時間35分って?
名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-DP6a) [sage] 2018/03/07(水) 18:01:08.89:RcTBqH0IM

もうsonyがやってる
ttp://www.sonybsc.com/sbsc/press/2017/20170914.html
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 18:05:15.48:xVFGoaAT0

ほんとだ。まあ近距離なら普通に需要あるよね。
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sabb-k09/) [sage] 2018/03/07(水) 18:24:06.89:+lXMllWya
有線にしても、ドローン規制から外れないと国交省が公式見解を
出してたよ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf97-HGtz) [sage] 2018/03/07(水) 18:47:42.62:TZ72F+dH0

おお、具体的に教えて下さい
絶対買うから
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7ef-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 18:57:03.87:xVFGoaAT0

へーそうなんだ。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfa2-Fm2X) [] 2018/03/07(水) 19:27:29.30:fE/3VJin0
前々から不思議に思ってたんだけど200g以下のDJIってtelloが正しくそうなんじゃないの?

生粋のDJIではないとは言えDJIのストアでも扱うみたいだし

airやsparkが欲しいけど規制が厳しいから
購入にはいたらない

規制対象外のtelloは
俺的には待望の製品なんだけど
ここではあんまり人気ないのか知名度が低いのか

一応言うとspark以上の製品とは性能は雲泥の差だよね
でも安いしこれ買って次世代機を待つ予定
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/07(水) 19:34:12.82:3Zl2pwTOM

Mavic platinumよりちょっと長いとの噂から推定らしい。実質で30分とかスゲー。
名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4f-aqUd) [sage] 2018/03/07(水) 19:36:22.96:3Zl2pwTOM

バッテリー1個分の値段だし買うのに特に宣言しないべ。予約したけどね。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfa2-Fm2X) [] 2018/03/07(水) 19:48:24.40:fE/3VJin0

俺も予約したけど発売日遅れそうだよね

他にドローン持ってないし待ち遠しいわ

欲を言えばDOBBYみたいな199gのドローンをDJIが造るか

カメラは後付けなら本体重量に含まれないからGoPro sessionを積める200g以下のドローンをDJIが造ってくれると嬉しいんだが
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-TRri) [sage] 2018/03/07(水) 19:58:06.28:uAbQv6wsM
SPARKの中身とカメラをレーサーフレームに載せる漢はおらんのか?
3S500mahぐらいのバッテリーなら200g切れんジャね?
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fff-exWc) [] 2018/03/07(水) 21:50:02.28:i5uHlzNq0
Mavic2と思われる機体はまだ総務省の認証取ってないね。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=DJI&ERA=1&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&DC=0&SK=12&SC=1#searchlist
9月20日のはAIRでしょ?
2か月前には取るのが普通だから、当初うわさされていた今月発売は無いね。
少なくとも国内は。
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e7cf-m1UI) [sage] 2018/03/07(水) 23:11:24.92:wlQKazCx0
200gに拘る人がいるが、実際の所200g以下だからって公園や観光地や街中で飛ばせる訳じゃないと思うんだが。
迷惑防止条例とかで。
トイドローンで問題なさそうな所ならSparkやAirでも問題無い場合が多いんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdff-pgxp) [sage] 2018/03/07(水) 23:48:27.40:IP9jrV0Fd
そういうこと
200g以下は航空法の話だからな
どんなとこでも
所有者管理者権限者が駄目といえば当然駄目

刑法は守るが民法は無視するのなら
それなりに飛ばせる
それでも結果的に刑法に引っ掛かるケースになる可能性があるから
基本的にはどこも禁止前提
至って普通の話だな
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/03/08(木) 00:05:39.60
次スレ

DJI マルチコプター 41機目
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1520434859/
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eabd-zYLk) [sage] 2018/03/08(木) 00:06:37.02:BuAoL8nP0
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33e9-FmQ4) [] 2018/03/08(木) 08:58:32.37:7mbN2W600
ドローンパイロットの募集だって。

ttps://job.j-sen.jp/89478/
ドローンパイロット(未経験者歓迎)【月給25万円スタート◆賞与年2回
名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df10-hn8E) [sage] 2018/03/08(木) 09:06:09.62:I1yT5Je20
※発電所が遠方の場合、出張になります!

こりゃブラック確定だなw
名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM3f-O8QP) [sage] 2018/03/08(木) 10:08:21.67:OahPZD2VM
人の立ち入れない人外魔境エリアをドローンで探索するのかな
名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa7b-1O80) [sage] 2018/03/08(木) 10:40:16.86:wQkSVopLa

(みなし残業代30時間分を含む。超過した場合、別途支給あり)
名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp33-A/UC) [sage] 2018/03/08(木) 11:04:15.21:/m3SHKdEp
(原子力)発電所ですねわかります
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-uQtz) [sage] 2018/03/08(木) 16:43:22.39:J7VzP7vla
まだ200g以下でspark並みの性能とかは無理があるんだろうけど
ジンバル無くしてiPhone7のカメラ付ければジンバルいらないくらい綺麗に撮れそうな気もするが
その代わり固定かよくて可動する程度だと思うが
もしくは別売りで専用のカメラを取り付ける
本体のみで200g後付けカメラなら規制対象だろ
iPhone7が140gくらいだからプロペラとアーム付ければ200gくらいに収まらないか?
名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sae2-9SxY) [sage] 2018/03/08(木) 16:47:50.17:ubBY5xxVa
そのiPhoneに地上から電話掛けて、ドローンを操縦出来るようにする、とか。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ RC(ラジコン)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら