2ch勢いランキング アーカイブ

【新生】トイラジ総合スレ3


名無しさん@電波いっぱい [] 2012/10/26(金) 19:26:01.54 :IR1msqmB
かつてトイラジ全般の話題を扱った「トイラジ総合スレ」は「トイラジ総合4」に至り、
タイヨーを軸とした信者とアンチが場を荒らしたまま終盤を迎えた為、
1000において「【明日への】株式会社タイヨー専用スレ【科学】」への統合が宣言されました。

この事から当スレは、旧トイラジ総合スレ混乱の元凶であった
「タイヨーを軸とした信者とアンチ」というテーマは取り扱わないものとし、
旧トイラジ総合スレを継承しない新規のトイラジ総合スレとして開設された経緯があります。

また、旧トイラジ総合スレのみならず、他スレや他サイトをも含め、
当スレ開設以前の過去の因縁に関する議論も取り扱いません。
流れ上、そのような議論に発展した場合であっても、速やかに他スレなりへ移動願います。
荒らし、煽りはこれを禁止とし、過去の反省に基づき、上記を踏まえ、
トイラジを楽しく語り合いましょう。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/10/26(金) 23:14:37.07 :WNtEkGJ8
はずめて買ってもらったラズコンは、まっつぐさ走ってボタンさ押したらば、左ぬ曲がるだけのポルシェ935ですたわ。
兄貴は同じやつのカウンタック赤、他にオレンジのコルベットがあったような。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/01(木) 22:23:32.36 :uCriu9Re
ランバスの新型と、FJクルーザー(ジョーゼン)のランクル版が11/10
に出るね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/02(金) 00:04:27.40 :Ne0Kdep7
ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?tab_id=c01&category_tree=4&category_id=99E47686-E5C0-4FD9-9B2A-75B1A3719B76&top_id=001&screen_id=1&product_order=5&ext=0&c_id1=A573FA5B-37A8-443C-A350-190CD45367B8&type_id=001&skn=415572&pin=600
だれか買ってませんか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/02(金) 02:17:04.20 :Ai3dB6e1

ランバスのえぼってなんだろね。期待させるねw真っ赤じゃん。シャア専用か!らんくるもいいね、ピカピカひかりまくってインテリアによさそう(笑)


なんだこれww
塗りなおして、ハードSFロボにしたい!
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/02(金) 20:53:00.70 :wsR7haol

ピッケルくんみたいだ
脚が倍だけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/02(金) 20:59:28.27 :wsR7haol

>ランバスのえぼってなんだろね。

単なる別ボディ、別カラーぽくね?
最高速も同じで、スプリングの色は違ってもダンパーないままだし。
ぶっちゃけ、トイザらスの青バージョンのほうがカコイイ!
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/02(金) 23:05:36.27 :wZJ1Ne8x
ランバスエボ、周波数が40じゃん。
これでやっとランバスが買える!!!
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/03(土) 07:01:22.08 :er+o2GzJ
トイザらス限定の青バージョンも40MHzだが
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/03(土) 10:51:25.21 :OcxFbrMe
そうなの?
トイざらすって一回も行ったことないから知らんかった。。。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/05(月) 03:48:25.18 :xcJ1lp7a

写真をみると前後切り詰められて、小さくなっているようにみえる。
軽量化されたんじゃないか。現行型は時速15km出てないと思う。
現行型は運がよくて、ギリギリ15kmってかんじ。
(´・ω・`)おれが人柱になってみようかな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/05(月) 16:54:47.45 :ekYfugWI
病院行ってこい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/05(月) 18:28:12.46 :CZhioc5B
はストーカー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/05(月) 21:05:16.37 :zqsjgfmy

ウイングの位置が変わっててリアは短いと思うが軽量化ってほどじゃないでしょ
ま、人柱は頼むわ
買ってから間違ってたらきちんと訂正報告しろよw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/06(火) 15:04:17.25 :RKPJxe/D

(`・ω・´)ゝまかしとけ。無念RCなら速報だす!

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/08(木) 18:03:28.37 :rk+KIGod
量販店でランバスエボ発見。かなりコンパクトになってる。タイヤの溝がほとんどなくて、路面抵抗の軽減化を優先したような感じをうけた。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/09(金) 01:38:12.69 :83FuhA2S
まだ言ってんのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/09(金) 16:07:32.83 :cDFSuGsG
ヤマダ電機でランバスエボ見て来た
の言ってるとおりにしか見えなかったがオレが疲れているだけか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/10(土) 21:46:53.61 :AscCrTGV
ランドバスターをオフハウスでうっかり衝動買いしたけどもこれいいね!
ホビラジプロポ載せて改造する価値あるわw
ラジカン以来のトイラジだけど随分進歩しててビックリ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/10(土) 22:33:19.83 :c29iAR8K
で、ランドバスターエボのレポートは誰も無しという悲しさ
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/11/11(日) 16:55:25.58 :ewV5Sm7Z
ちょっと前に入手した 旧TRIP-MATE24、確かに言われてるように
10分程度しか走らないな。しかし、これが登場した96年と言えば
ニッカドや130高速モーターがあったのに、なぜ専用7.2V+180モーター
という構成にしたんだ??
ちなみに、これホイールベースは135mm辺りまで伸ばせて、センチュリーや
プレジデントのロングホイールタイプのプラモボディーを載せれる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/11(日) 18:37:31.05 :lQXVh2Ky
で、どうでもいいスレ違いのレポートが入るという悲しさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/12(月) 20:41:27.34 :MXkLFbZ5
ランバスエボのボディー材質と肉厚は?
せめてABS樹脂で3mm厚はないと、BB弾の狙撃に耐えれんぞ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/12(月) 21:14:55.91 :oBahDqoA
エボより無印のほうがカッコ良かったと思う
ttp://www.robotmarketplace.com/products/images/0-TRA5603.jpg
パクリテイストがキツかったけどさw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/11/27(火) 04:41:47.28 :Vqp8H0Nh
マルイのバイク12/7発売だってさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/02(日) 22:14:59.01 :lwgDclWY

なぜ今バイクなのか?バイクRCっておもろいのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/03(月) 05:40:04.22 :JMxruxHZ
タイヨーのオフバイクしか持ってないが
悪路でも非常に良く走っておもしろい
愛犬に追いかけさせると3倍面白い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/04(火) 09:23:34.52 :50qrVgvS
マルイのバイクRCの横から、ぐらちゃんRC&萌えコンを突っ込ませる
⇒マルイバイク横転
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/06(木) 00:22:03.29 :iy7RB92d

悪路はしるのか??なんだか興味わいてきたな。
2輪RCってそんなに遊べるのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/12/06(木) 00:36:08.08 :Pt64MzxL
ちょっとの段差でつまづいて前転する
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/06(木) 00:45:46.57 :2tH4KwN5
今度のは乗れんのか。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24569/
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/support/pdf/scooter0822.pdf

つうか、3年前のこれ↓だよな
ttp://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__9478__RC_Motor_Bike_1_5_Scale_Ready_to_Run.html
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/12/06(木) 01:53:02.85 :oR96H7Lu
やっす こっち買おう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/11(火) 18:22:14.11 :jJs+SuxQ
FJクルーザーかうならジョーゼンとCCP、京商、どれが完成度高いですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/12/12(水) 07:35:45.24 :bdqoUje7
間違いないのはCCP。
ラーメンで言えばCCPはカップめん、お湯注ぐだけでちゃんと食える。
ジョーゼンは生麺、手間かけないと食えない。
京商はベビースター、お腹いっぱいにはならない。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/03(木) 15:52:08.48 :a+lfBnVp
トイラジ買うくらいなら1/16 Brushless 4WD Short Course Truckを買う
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/09(水) 23:20:25.13 :PS+u1QSj
タカトミリストラー

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357533411/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/12(土) 16:49:48.98 :ec9P1yMZ
exspeed racing ていうトイラジ(350Z)買ってきたんだけどタミヤのハイパーダッシュ2(名前間違えてるかも)に交換できますか?
まったくの初心者で電飾くらいしか出来ないけど分かる方教えてください
もし出来るなら方法などもお願いしたいです
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/13(日) 00:37:58.95 :RXKCg0K5
なぜモーターを交換したいのだ?
車を持ち上げた時だけタイヤが空回りする仕様にしたいのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/13(日) 12:24:19.88 :zbNF5vqm
ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?ggcd=55000&cid=egg
■全 長:約275mm ■全 幅:約75mm ■全 高:約125mm
ずいぶん細長いトイラジのようですね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/13(日) 13:25:56.45 :/jycfhw8
イチロクMのスペアボディ決定だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/13(日) 16:26:20.85 :/g43B82H
童友社のスパイダーが欲しいなぁ、紐でドコモ茸を吊るして猫と遊びたいんだ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/13(日) 23:00:53.83 :XN9AuMfe
目に当たったりしたら危ないんじゃないか
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/14(月) 12:10:38.80 :6S9EcljX

それって。1/16サイズのやつ?それだと使用モーターが260サイズぐらいだと
思うから130サイズのハイパーダッシュなんかのミニ四駆モーターは搭載
できない。ホビーRC用の260サイズ以上のチューンモーターなら基盤の改造で
なんとか使えるかも。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/14(月) 12:58:06.42 :zxD5J60F
出来ないこたーない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/14(月) 18:30:15.74 :ZUP30W0R
つないでみて煙が出なかったらおk
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/14(月) 20:14:00.51 :ZUP30W0R
パワーウェイトレシオ上げるなら単3電池を単4に変えるのも手かと
単3電池 23.5g x4 =94.0g
単4電池 11.4g x4 =45.6g
48g軽くなると実車で196kgの軽量化に相当
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/14(月) 21:02:18.85 :qHTi6JpY
それだとパワーウエイトレシオは下がるぞ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/15(火) 10:12:00.36 :Tl/osSzA

下がんない、単3と単4は容量違うだけで、電圧同じだから
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/15(火) 17:28:32.49 :lK3ZgZs3
パワーウエイトレシオが下がる=加速が上がる
なので正解
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/15(火) 21:38:13.40 :UgbotoDS

電圧じゃなくて計量化すればパワーウェイトレシオは下がるだろ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/15(火) 21:48:54.62 :T+n4l2GQ
電圧は同じでも放電性能がぜんぜん違う=走行中の電圧降下率が違うからそんな単純計算は出来ないと思うが・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/15(火) 23:20:39.76 :lfNVsr1A
模型RCカーでは競技時に
皆さん電流の大きいセルを好んで搭載・使用しますね
Li-po/Li-Feになっても相変わらず。
セル指定されない限りは
1600mAhより、→ 2400mAhを選択といった具合に
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/15(火) 23:41:56.51 :LyCW7qw0
単4で軽量化すれば速いとかいう人って後を絶たないね
電圧合わせるだけでいいっていうならボタン電池でも使えばいいのにねw
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/16(水) 09:37:26.45 :bY0MTlMl

電池に記載されてる、〜mAhって放電能力じゃなく電池本体の容量では?

同種の電池なら単三⇒単4で20-30gは軽くできるからね。単三3本使用の
1/24サイズのトイラジなら(CCP グラチャンRC もえこんなど)
多分、トイラジだけじゃなくミニ四駆でもタミヤの公式レース出ないような
人たちはやってると思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/16(水) 14:48:57.98 :vfeGwZYi
まだ言ってるよw
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/16(水) 23:25:47.93 :FkVUkMJA
容量が増えると一般的に放電能力も上がる
(なぜなら電池をたくさん並列に繋いだのと構造的に同じになるため)

ミニ四駆みたいにジャブジャブ電流が流れる回路で単四なんかにしようものなら
軽量化の恩恵よりも電圧降下のデメリットのほうが明らかに大きいと思うなあ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/17(木) 13:36:22.76 :IOoqeP2m
ミニ四駆、単三電池を単4にすれば、およそ20gは軽くできるが
電池を単三のままでシャーシとボディーを削り、穴あけして20g軽くしようと
すればかなりの量を削らなくてはならず、(プラスチックは比重軽いため)
強度や鋼性が大幅に低下する。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/17(木) 19:31:49.66 :VkYLZ/RJ
パナのリチウム単3電池使えば?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/17(木) 21:23:40.89 :6uk0fxci
そこでリポバッテリーの登場ですな
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/17(木) 21:24:49.69 :hQVeaghs
もしかしてミニ四駆のエアロパーツのダウンフォースとか信じているタイプでしょ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/17(木) 23:29:59.85 :IOoqeP2m

軽量化のしすぎは、シャーシやボディーの強度や鋼性の低下に繋がるって
ミニ四駆スレで言われてるじゃん、つーかガキのころにミニ四駆の軽量化
しすぎでぶつかった際に破損したことないの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/17(木) 23:34:55.82 :ZIQXOgKR
論旨がよくわかんないなあ。
結局強度や剛性が大事にしつつ軽量化したいから単四にするの?
何度も言うけど逆効果だよ。ごちゃごちゃ言わずに試してみたら?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/17(木) 23:38:31.55 :ZIQXOgKR
とうかそういうことを語るならちょっとは電気のことを勉強してからにしてホスィ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/18(金) 16:57:17.05 :sSpg/vWT
260モーターってイチロクMのノーマルと同じサイズだな
370モーターと寸法は似たようなもんだな
正直....穴の位置が違うだけ
ものによって14mm穴があるけどね
面倒くせえから、基盤の改造なんかしないでブラシレス化して
直線番長にした方が良いんじゃねえの?
1/18用のブラシレスESCってかなりコンパクトだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/18(金) 19:57:43.09 :tP5M9ZtH
解放電圧が一緒ならパワー同じだとおもってんじゃねwwwwwwww
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/18(金) 21:56:55.07 :Zq1tYzlb
うむ、皆それを示唆しているのだが、伝わらないらしい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 03:15:46.63 :AoKryrcb
スケール感のあるポルシェのトイラジを購入したんですが付属のプロポがボタン式なので
周波数を合わせれば他のプロポでもスムーズに動かせるのでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/29(火) 07:46:04.57 :Mlp9Ie4s
夢見る乙女かw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 08:07:08.47 :PK5vwK7O
意味が通じればそれでいいじゃないかって所、以前比例制御じゃないとプロポと呼ぶなとか
かなりしつこく何レスも使って下らない事言ってた奴が居たなぁ
機能的に同じでメーカーさえ合ってれば問題なく使えると思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 10:07:16.86 :lf7r/jHV
スムーズにってのは微妙なハンドルの切り加減ができるとか、
無段階にスピード調整できるとかいう意味で訊いているの?
そういうのは比例制御とかプロポーショナルと呼ばれる方式で、
送受信双方がその方式じゃないとムリ。
ボタン操作ってことは、ハンドルもアクセルも対応してないはず。
ちなみにそういうオンオフ式でも、ボタン式よりホイラー式やスティック式なら操作しやすいという人もいるけど、
自分は指が比例制御と勘違いしやすくなるだけだったのでボタン式のままが好き。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 20:17:54.71 :TsxXq9Uo
今ならダシの素4P特典付!!
www.amazon.co.jp/dp/B009PI7ODO/
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/29(火) 21:34:41.75 :JP9rbjWl
>>69便乗質問ですみません リサイクルショップで京商プロポというのを見つけました
機能は前進後進右カーブ左カーブができます
家におなじメーカーのニッサン350Z(27MHZ)がありますがこれも大丈夫ですか
あとバンドはABCのどれにすればいいですか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 21:54:27.73 :PK5vwK7O
さあ・・・画像見せてくれなきゃ何とも・・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/29(火) 22:20:12.35 :JP9rbjWl
ケイタイ持ってないので写真はないですがMINIーZ用らしいです
家のは16分の一のZですがプロポがスティックなのでカッコ悪いので変えて見ようと思います
1500円の中古ですが電源は入ったそうなので買ってみようと思います
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 22:50:59.46 :AoKryrcb
すいません、聞くにしても全く知識に乏しく…
情報ありがとうございます。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 23:42:01.82 :kexG3Q3Y
買った方がいいだろうね
買えばわかる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/29(火) 23:59:23.81 :lf7r/jHV

使えないから止めておきなさい。それ「ミニーゼット」じゃなくて「ミニッツ」っていう本格ラジコン用だから。
てか、プロポねぇ(苦笑)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 00:34:05.86 :TFAKaNBr

それね、こーいう変態ラジコンじゃ無いと使えないよ
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1359464578203.jpg
16分の一のZを変態ラジコンに改造すれば使えるようになるけど
正直、お勧めはしないかな
ぼかーミニッツ方式のサーボのようなものに
嫌気がさしたので、あえて変態路線をやってるだけだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 00:40:01.59 :1zSxi/QU
ラジコン???
ゴミしか写っていなかったが?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 00:57:56.19 :TFAKaNBr
ゴミだよゴミ ゴミ集めて作りゃゴミにしかならんだろ?
でもなこいつは、ステアリングの切れ角だけはMR02を越えてるんだぜ
どこぞの1/28ラジコンと違ってチャタリングも起こさないしな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 01:03:46.99 :i5D3J0da
ところで模型規格に多い1/24でも1/32でもない中途半端なサイズの1/28とかのトイラジってなんであんな中途な大きさなの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/01/30(水) 01:11:49.64 :W9QLEPBO
子供の目には大きく映りつつ、親から見たら邪魔にならないギリギリの大きさなんじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 06:48:00.94 :1zSxi/QU
日本でメジャーな1/24にしちゃったら
プラモボディ流用されてASC売れないだろ?
それに1/28ていうのもそういってるだけ
KPGC10とR34が同じな訳ないじゃん
厳密にスケール統一したらボディもタイヤもホイールベースも
サイズバリエーションが膨れ上がって商売にならない
そもそもラジコンのスケールなんて便宜上の呼称に過ぎない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 09:13:11.75 :YcK8486v
あのサイズは多分シャシー設計の結果からじゃないかなと思う
それと毎ボディごとにホイール出してるのは偉い。
それにしてもタムテックは何故あんなにホイール小径だったの?

が、プラモでそのサイズが出てなかったかと言うとそうでもない
サーキットの狼とか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 14:23:45.39 :TFAKaNBr
1/24ならこのへんを買っておくとよろしい
ttp://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=TM2502
ttp://sv80.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=TM2403
プロポいりませんし、ハードオフなどでもっと安く買えます
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0089AGB6A/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005PME8

ESCはこのへんがベスト
8.4V非対応
ttp://www.probo-sanwa.jp/e-shop/385_686.html
8.4V対応
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=619_45&products_id=6380

プロポ
ttp://www.nihonbashimokei.net/product/15405
ttp://www.nihonbashimokei.net/product/15406

バッテリー
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=620_65&products_id=9757
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=620_65&products_id=6026
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=620_65&products_id=5071
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0073PKP0A/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006HDYSO8

モーターはこれがベストだと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/saunders/3375/

ピロボールやターンバックルなど
ttp://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=617_143
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/01/30(水) 15:52:37.15 :TFAKaNBr
6年前に2000円で落札したゴミルブです
シャーシ2枚 ホイール12本付きでした
トゥエルブって意外と小さいのでパワーを落とせば室内でも何とか走らせられるんですよ
エアルブを開発した人のを参考にして作って見ました
あの方のサイトは勉強になりますので一度見た方が良いですよ
ゴミルブはピニオン13T スパー98T 
そんでもって7.2V〜8.2Vミニバッテリー専用バッテリーホルダーが付いてます
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1359527131213.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 00:24:22.84 :ae81KD23
昔、NIKKOのパジェロに7.2Vのニッカドバッテリーを繋いで走らせたらRE260モーターなのにウイリーするくらい速かった
もう一度走らせてみたいがリモコンを無くしてしまった
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 00:48:05.05 :QpI2fTPE
ウイリーするからと言って速いワケではない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 01:02:43.89 :VGbfdmqk
スロットカーのモーターはマジやべえぞ
ミニ四駆のモーターなんて買ってる場合じゃねえ
ただし8.2V以上のバッテリーでなければ、そのやばさは体感出来ない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 10:16:56.44 :lU6GSV8K

ミニ四駆には、第二ブームのあたりに出ていた、田宮社外モーターで
5万rpmクラスがあるんだが、ちなみにミニ四駆最高速モーターの
スーパーサンダーボルトモーターは10万rpm
これを最近のミニ四駆に搭載しちょっと手を加えれば60km/時は出る。
ミニ四駆はバッテリー搭載してるから、スロットカーより重いので
上記のミニ四駆モーターの方が性能上だろう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 11:26:01.09 :0eIxqG+g

当時は速く感じたんだよ
バッテリーも真ん中に置いてあったし
あとNIKKOじゃなくてAsahiだったわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 14:19:50.37 :VGbfdmqk
スロットカーのモーター12V対応だつーの
130モーターつっても貧弱な順に並べるとFA130:3V FK130:7.2V 1/24スケールスロットカー用:12V
なんぼ回ろうが耐久性が無いFA130で意味が無いのですよ
京商スロットカーは恐らくヨネザワ玩具と同じく6V仕様だと思われる
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 14:29:41.31 :pIBvE7nB
スロットカー懐かしいなあ、HOの奴をよくやったわ
結構流行ったと思うけど一瞬で廃れたな
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 15:04:23.38 :QpI2fTPE
プラズマダッシュなんかは12V余裕
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 17:09:40.51 :VGbfdmqk
それでもFK130SZやFK180SHには耐久性では敵わない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 17:27:24.09 :lU6GSV8K

では、その12Vのスロットカーモーターの回転数とトルクは?
重量100-150gある、ミニ四駆車体を60km/時で動かせる、スーパーサンダーボルト
などに対抗できるわけか?
それに耐久性に関しても プラズマ/ウルトラダッシュ、四駆虎 超魔神
スーパーサンダーボルトなどはカーボンブラシでそこらの130モーターより
耐久性が高い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 18:35:32.88 :WHkXYmNu

ミニ四駆で60km/hなんてマッハダッシュクラスノモーーで余裕で出るわ。どんだけセッティングヘタレなんだよwww
サンダーボルトPROなら100km/hはでる、ただし1分以上まわすとモーターが死ぬけどwww
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/02(土) 21:47:27.89 :lU6GSV8K
もしかしたら、ミニ四駆の130モーターって回転だけみたら世界最高速レベルじゃ
ないの?
列車やHV用のモーターで3万rpmとか4万rpm出せるなんて聞いたことないしで、
やはり、列車やHV用モーターじゃ軸受けなどの負荷が大きくてそんな回転数
など出せないのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 21:51:22.94 :wS4OKnII
ここ「ラジコン」板だよな確か。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 22:51:10.83 :pAbhdZYj

出す意味がないんじゃないか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/03(日) 08:14:51.12 :oecxUumi

おまえだけが聞いたことないだけwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/04(月) 02:41:02.74 :KjCZ3Vkz
俺のM134のモーターは8万rpmですが?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/09(土) 06:38:55.83 :6JCeP2/g
新幹線搭載のモーターは5000rpmは出るらしいから、それが100000rpmになれば
時速4000kmは出せる。新幹線で超音速達成できるな。
戦闘機並みのGが加わる新幹線か、、胸熱だな。www
これがあれば。リニアなぞいらんし鉄道輸送の効率が大幅にUPだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/09(土) 13:09:52.64 :bHNuEHuI

空気抵抗でありえない爆音出すんだろうな。

少なくとも同じようなことをフランスが本当にやった際はレールが持たなかった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/09(土) 21:28:23.09 :fwzac+Dp
ヒマなのか?
バカなのか?
どっちだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/10(日) 12:53:09.38 :ktVt+mO9

それ、確かTGVで400km/時出した実験だろ?
レールがガタガタになったが、このレールの製造と施工を
日本やドイツのメーカーがやってたら、400km/時でも耐えれたのでは?

フランス=先進国だが、産業技術や工業力では日独に劣るというイメージ
兵器なんかは独自開発だが、所詮は米の軍事兵器の敵ではないと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/10(日) 13:19:47.27 :iVECDNdC

ドイツがやったら脱輪して吹っ飛んだりしてw

強度だけなら日本もフランス変わらんし直線の条件はフランスのほうが良いから
あれがこの手の話の限界だとすなおに考えたほうがいい。

鉄道よりむしろそのくらいの速度出してるドラッグレースを電気自動車でやる話のほうが
このスレっぽい気もするが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/13(水) 18:53:39.98 :Z/slSFV8
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005SWHRXS/
やっすいなあ、デフレだなあ^^
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/13(水) 23:55:02.06 :Rannx4fQ
これは買い集めておいた方がいいのかなぁ
カスタマックス、ドリパケライトに続くか・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/14(木) 16:18:14.93 :7YpiaWB0
ttp://www.amazon.co.jp/ゴイチ-メルセデスベンツRCカー-75637/dp/B001R40L52/
デフレすなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/15(金) 00:07:12.42 :nirzVflx
それは安くても欲しくない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/15(金) 00:44:01.09 :NobyZ2Fb
甥にプレゼントして姉の機嫌を取るのに使う
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/15(金) 02:14:59.97 :nirzVflx
ゴミが増えるだけで顰蹙をかう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/18(月) 19:03:25.97 :c9VrqYs1
1台あたり1500円で買うたった。

 500円 本体
 200円 プロポ
 100円 ジャンプ台
  10円 スペアタイヤ
  30円 梱包材
 380円 送料
 150円 消費税
 100円 小売りマージン
  30円 CCPの利益^^
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/18(月) 20:11:18.05 :5qNQMAS/
近所のヒラキでも瞬足バギー1500で売ってた
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/18(月) 21:21:16.91 :kevu/YTB
値上げしてるじゃねーか、と思ったら送料込みになって値下げか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/18(月) 22:22:25.90 :lR2aZ/wx
訂正
75円 消費税
105円 CCPの利益
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/19(火) 11:33:09.43 :J3Pq2WVt
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t294850838
デフレすなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/19(火) 12:22:58.55 :yH6C/c3P
デフレっていうのもそうだけど 小さい小売店でも安い中国製が簡単に輸入できるようになっちゃったんだよな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/19(火) 13:06:00.28 :re9FzqeM
個人でも輸入転売してるからな、大量だと更に卸売り価格になる
この程度のRCだと原価200円程度
にしてもラスターのは滅多に売れんし、正規ライセンスでもない気がするし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/19(火) 18:24:40.74 :mWAT509R
ラスターは正規ライセンス取ってるよ流石に
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/19(火) 18:53:40.37 :eMVTTm8m
正規ライセンスなぞ無価値
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/20(水) 08:41:35.86 :32A1y/Y0
どうせ電波も2mしか届かないゴミだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/21(木) 01:11:09.22 :KQACzsaK
デカいよ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/royal3000/ra-001.html
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/21(木) 03:27:27.54 :bmFB/Wy8
自分が子供のころにこれがあったら最高だったろうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/02/21(木) 20:14:23.08 :2ENQIPln

おれがガキんころ(幼稚園)は電動走行のやつなんてなくて足漕ぎだったな。
よく、児童館の館内で乗り回してレースしてるやつらがいた。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/02/23(土) 21:09:01.19 :rX8K24fX
まだトイラジでバカやってるお前らは居るのな
すごい久々にラジコン板に来たけどなんか変に安心するわ

市内の模型店で投げ売りされてたサーボ+アンプ+受信機のユニット買ってきたけどどうしようかな
今のトイラジじゃ載せたいって思うようなの無いもんなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/01(金) 00:46:11.47 :OgHvbzCZ
3Dエクストリーマーズはドンキでも投売りされてるな
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/02(土) 00:37:11.05 :iqCiwkEY
仕事先のおもちゃ屋さんでタイヨーのYZ250見つけた!
でもRM250とHOR買っちゃったから買うに買えないという
欲しい人は北海道本別町の国道沿いの化粧品売ってそうなおもちゃ屋さん行ってください(^q^)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/02(土) 02:14:32.06 :BNvE8+qX
トイラジ作らないか?
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=17_149&products_id=70112
1530ψMARI [sage] 2013/03/02(土) 05:00:14.11 :ZeWPYLKH
トイラジか…。

おもちゃデジカメのラジオ版で、50円で買えるような簡素なラジオ受信機がそれだな。
受信性能も悪く、関東圏のNHKしか入らない。

TBSラジオ、文化放送が入感したとしても、まぐれで入感したといえるわ。
1530ψMARI [sage] 2013/03/02(土) 05:02:42.67 :ZeWPYLKH
関東地方のNHK放送局は送信出力が大きいからな。
だから、安物のラジオにて、NHKの方が大きく入るのか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/02(土) 17:16:02.09 :BNvE8+qX
モーターから組み立てるのだ
ttp://www.daiwa-e.com/science/09s_d.htm
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/05(火) 04:14:03.60 :r2WGNQok
大和科学ってよく潰れないな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/08(金) 04:44:05.91 :GgqkrZwM
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-yu-gaku-bo/10001449?scid=af_pc_etc&sc2id=248167388
デフレすなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/08(金) 20:49:53.51 :g3PEi5Su

おそらく、他に副業を持ってるか、学校などに教材セットを納入して
利益あげてるんだと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/10(日) 05:40:54.21 :h1yasMQQ
ヴィンテージトイラジを好む奴はおらんのか?
俺はヨネザワ一筋
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/10(日) 22:14:08.82 :MZk3ATC7
ヴィンテージっていうほどかどうか分からないけど
ザ・ウィンチとか初代のタイフーンとか集めてるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/11(月) 23:21:08.56 :ho4evI3C
引っ越してラジコンやらなくなってからしばらくして、久々にミニッツAWD出して部屋にダンプラ敷いて滑らせてみたんだけど、ノーマルにワンウェイ入ってるだけだから狭いとイマイチうまく滑れない

一方、ドリパケライトはよく滑れていた記憶がある
ケツカキの前後回転比が効いてるんだろうね
本当にいいマシンだった
今度実家帰ったら持ってこよう!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/12(火) 08:46:29.39 :RkN7IVu3

それデフレ関係ないだろw
メーカー潰れて専用バッテリーが無くなったゴミの投売りだろ
しかも1年以上投げ続けてんのに誰も受け取らない産廃状態
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/12(火) 09:00:36.89 :oG3bAQ/t
自分それ昔買ったけどいまいちだったわ
楽しみどころが分からないというか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/17(日) 09:39:26.75 :AePePQNI
Formula One Racing Lightning Electric RTR RC Car
稲妻のような電気RTR RC車を出走させているフォーミュラ・ワン
価格:1,130 円
あなたがフォーミュラ・ワン・レースのファンであるならば
フォーミュラ・ワンRacing Lightning Electric RTR RC Carはあなたのための完璧なRCおもちゃです!
現実的で詳細な体と移し絵と競争している手法1について
このものすごいRC車は、大きなすべてを含みます!
完全な機能送信機によって、はまり込んでいるアンテナで
このRCのあらゆる動きをコントロールすることができる間
このフォーミュラ・ワンRacing Lightning Carで、あなたは容易に何にでもどんなターンまたは角でも通すことができます!
RCが始まるために必要とするこういうことは
車のための3本の単3電池と送信機用の1つの9Vのバッテリーです!

ttp://import.buy.com/ja/product/225166586/
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/17(日) 10:01:17.63 :AePePQNI
1:18 Rechargeable RC Convertible Bugatti High Speed Racing Car w/Lights Toy Gift
1:18の充電式のローマカトリック教会可変ブガッティ高速レーシングカー/ライトおもちゃ贈り物
価格: 2,058 円
購入個数 1 個 2 個 3 個
配送料 851 円 1,212 円 1,573 円
この驚くべき現実的なラジオに制御された車は、同様に大人と子供たちに何時間ものエンターテイメントを与えます。
このラジオに制御された車がちょうど本物の縮小されたバージョンであることを
その現実的な特徴は意味します。使いやすい携帯リモコンによって
完全に車 ― Forward/Backward、左翼/右翼、Forward、ReverseとStop ― の動きをコントロールすることができます。
車は丈夫で、激しくすり減っていて、大きな贈り物を作ります。
..Note:この車は、異なる色があります。あなたが望むならば、我々にあなたが好きである色を知らせてください。
さもなければ、我々はランダムに彼らを出荷します(赤、黄色またはオレンジ)。

ttp://import.buy.com/ja/product/241713617/

正直,日本語不自由でスマンと思ってる
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/19(火) 22:02:14.63 :lrZovc8f
ttp://www.suncosmo.jp/product.php?id=395

これ注文してみた!
どうやらAWDらしいがちゃんと動くんだろうか
届いたらレポするぜ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/20(水) 01:06:20.26 :r8GbLKQh
ドリフトか 良いな
少し大きいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/23(土) 11:30:17.55 :hifyvyF/
CCPのリアルドライブスーパービームのインプレッサWRC2006は前後進だけデジでステアリングはオンオフでしょうか?ご存知の方いましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/23(土) 12:47:52.46 :iKXM7gYB
ステアもデジプロ
遅いけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/23(土) 13:53:04.80 :hifyvyF/


ご教示ありがとうございました。ヨンサンやDGマスでステアリングのデジプロ式の操作にどっぷりはまったので少し大きめのトイラジにステップアップしてみます。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/23(土) 18:38:20.83 :N/TM+q2Q

ローマカトリック教会とか書いてあるから。てっきりローマ教皇の乗ってる
あの背の高い、防弾のミニバンみたいなの想像したら、ブガッティだった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/25(月) 22:20:33.14 :pmyZO3ng
瞬足3Dを激しくぶつけたらバイブが止まらなくなった
電池を新品にしてフル充電してもブイ〜ンするので
送信機からモーターとっぱらった
ちょっと良さそうな130モーターが入ってた
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/03/25(月) 22:37:23.94 :n+L9VRl5
そっち!?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/26(火) 13:00:09.11 :OIdZT3fN
ハイパーダッシュローターって結構良いモーターが入ってるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/26(火) 21:00:01.52 :x24rW3Nb
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005SWHRX8/
瞬足3Dついに900円切ったな、デフレが止まらん^^
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/27(水) 08:32:49.11 :d/zzl4b6
製造終了した過去の物なんだから、単なる店頭在庫か問屋の倉庫整理
デフレとは言わない
覚えたてで使いたくて仕方が無いのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/28(木) 00:12:18.61 :L0sa+vi/

送料別だしw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/28(木) 01:27:03.72 :+hVtvQNe
\1600(送料込み)って書いてある方が買いたくなるな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/03/28(木) 21:12:53.30 :/eHuiVNn
でも2台買うと
 \899x2=\1798
 \600 配送料
 \200 荷造り料
 合計 \2598
1台あたり2598÷2=\1299(送料込み)だからお買い得^^
144 [] 2013/04/06(土) 23:15:44.72 :xtUEdOsB
遅くなったがの中華ドリフトラジコンのレポート
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1365257180635.jpg
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1365257265673.jpg
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1365257378045.jpg
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1365257325939.jpg
要約すると、ドリパケライトのコピー商品
センターワンウェイなしで、少しサイズがでかい
付属するタイヤはフロントがゴムでリアが樹脂なもんだから、そのままだとスピンしまくりで走れない
しかしきちんと4WDにはなっているから、エラソーに言えば60点のクオリティでした
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/04/12(金) 11:56:07.37 :tj78c9j9
これの35Rもってるけど両方プラタイヤだったよ
たしかUFOキャッチャーの景品だった
ドリパケライトのナックル、ワンウェイ・アクスル流用できるから
ホイルかナックルごとをドリパケライトから移植すれば
ドリパケライトやミニッツ系のプラタイヤが流用できますぞ

1/24のプラモのボディが載せやすいサイズにはなっている
あとは違いは単三仕様ってとこかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/04/13(土) 00:41:51.12 :ARF37NYD
ああプラだったかい
でもちょっと硬度違うよね?
うちのフローリングだと速攻スピンでカウンター当てるヒマもないという
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/04/28(日) 08:39:12.89 :psMrvTFY
マルイの1/5ストリートレーサーなんぞ。グラチャンRCと萌えコンRCが
横から突っ込めば、横転させることができるな。
勿論、デフォじゃ遅すぎだから、魔改造でサンダーボルトモーターを搭載
すればストリートレーサーの付いてこれる
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/04/29(月) 19:25:49.33 :kmeC0D4t
ストリートレーサーの付いてこれる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/04/30(火) 00:07:40.69 :JSYTKNR/

確認してみたけど硬さは変わらないような気がする。
スピンしまくりなら前後のタイヤ入れ替えてみるとか・・・
あとはこのタイヤ妙に丸い形状だから、
成型の具合で接地面積が違うのかも
あとテープ巻いたり、塗料塗ったりしてタイヤの具合を
変えるのも面白いですぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/04/30(火) 00:32:37.23 :JSYTKNR/

連投申し訳ない
144をみたら俺の持ってるのとプロポが違う・・・
若干違う品物みたいです。(シャーシはほぼ一緒だけど)
それで144にはグリップ用の「換装用タイヤ4本付属」って書いてあるんで
グリップタイヤが存在するみたいですね・・・、
単に工場でタイヤ取り付ける際、間違ってリアだけグリップタイヤ付けちゃって
そのまま出荷されちゃったとか・・・(そして付属のタイヤもグリップ用)
って事じゃないでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/05/18(土) 19:12:28.08 :flcP7dxz
ミニッツMOTOvs魔改造グラチャンRC&萌えコンラジコン
ミニッツmotoを1台を周囲を囲った面積10畳ぐらいの場所で走らせて、
それに対し魔改造でミニ四駆高速モーターを搭載したグラチャンRCと萌えコン
を合計10台使い、motoをこけさせるというゲームだ。
2輪であるから少しでもかすればmotoはこける可能性大。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN :Q1K+7Dj8
ジョーゼンのブラックビースト買ったぜ。ヒャッハーなムードに一目ぼれして買っちまった。
初代ランドバスターに比べると、重い。重いからやや遅い。これは残念。もうひとつ残念なのが、デフが入ってるとは思えないほど大まわりする。
アクセルオフで急に旋回する挙動はランドバスター家族の伝統か。

ちょっとうれしかったのが、ダンパーの動きが4つともスムーズ。ジョーゼンはかなり儲けたのか、ダンパーの品質があがってる。
うれしいといえば、けっこう重くなっているにもかかわらず平地なら十分速いトコロ。オフではしっかり失速・・・。

動画とったから、編集・捏造が終わり次第YOUTUBEにアップする。 (´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN :iUVsngFD
ブラックビースト、カッコ良いよね。
ドライバー人形を載せて走らせたい。
動画楽しみにしてるよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN :Q1K+7Dj8
ランドバスターevoは軽量化に重点をおいて、デザインがウーパールーパーみたいになっちゃったからなあ。 (´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/09/21(土) 23:50:25.94 :K+yfrfSk
1年前にwii買い与えてから、一度も触れようとしない。
自分が小さい時もこんなもんだったのかな?
ちょっと弄ればいいのに・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/09/23(月) 10:57:47.14 :eX0VtOEh
フォークリフトRCって、実際どのくらいの重量物を運搬できるんだ?
童友の1/6でも1Kgの運搬能力なさそうだが、
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/11/05(火) 04:15:01.18 :aaQNqOQN
CCPのGドライブを2台買おうと思ってるんですけど、これは2人で一緒に遊べますか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/11/05(火) 20:39:23.06 :4t4l1Q5V
周波数が違う2台なら大丈夫
ハマー、FJが27MHz
ジープ、ランクルが40MHz
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/11/06(水) 13:52:59.24 :qqR1GPJ9
ありがとう
ラングラーとFJにしたかったから安心して買えます
(´・ω・`)暇じん [sage] 2013/11/08(金) 11:06:52.54 :S14ueNiN
ttps://www.youtube.com/watch?v=1EWVC2GJIio&feature
文系負け組でも出来るJOZENブラックビーストの高速化

いまいち亀なバギーが狼に早変わり♪
プラスチックにクレ556を吹くと、溶けるらしいが自己責任で。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/11/08(金) 19:41:37.18 :dZ6wo2KM

同じメーカーから出てるクレ、ドライファストルブor白缶の556なら
プラにかけても大丈夫
後、サイズからして380モーター搭載と思われるから、田宮とかヨコモから
出てる、消費電流少ない380の高速モーターをハンダ接続すればもっと速く
なるはず
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/11/16(土) 11:52:42.67 :KCM1hfE7
久しぶりに来てみたら赤外線ヘリのスレが無くなってる……
スカイレジェンドもうどこにも売ってないなぁ……
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/11/22(金) 11:00:05.50 :NSjGBFWh
買うならV911でしょ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/11/27(水) 20:39:13.44 :PSBKkS70
最近ヤフオクでね。トイラジを買い漁ってるのは僕なんだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/06(金) 07:56:12.82 :s4I8qQiD
ランバスかブラックビーストか
買うの悩んでんだけど
どっちがいいの?
速さ違う?ブラックビーストのほうが速そうだけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/06(金) 19:10:23.37 :V31KaxFS

箱にはランバス15` ブラックビースト13`って書いてあるよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/06(金) 21:51:36.97 :4kUNWEHI
普通ブラックビースト選ぶだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 07:12:15.71 :xvRKJ+q9
ランバスとブラックビーストはボディだけの違いでしょ。
ブラックビーストの方が造形凝ってる分重いけど、
シャシーがそもそも軽くないから気に入った方選べばいいさ。

速くしたいならホビラジ部品使って改造すればいいけど、
ホビラジ並みを目指すと原形なくなるかもw
工作のスキルアップとか悪ふざけ目的ならそれも面白いか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 07:34:20.34 :ttRUVxZH
181 182
ありがとー!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 18:32:33.39 :NpICpbFM
トイラジのステアリングもいいかげんデジプロ化してほしいなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/07(土) 19:25:15.45 :o5xiCy7B
スロットル多段階化の後だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 20:18:49.13 :PUAg1JNj
そのまえに値上げだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 22:35:22.22 :IT5GitEO
じゃあその前に呼び方変えないと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 22:49:18.24 :9DjUJOzH
それじゃあ改善されたものは結局トイラジじゃなくなっちゃうじゃん
トイラジはトイラジのままだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 22:53:52.54 :xvRKJ+q9
80〜90年代頃には普通にあったけどね>デジプロトイラジ

まぁ、あと10年も待ってりゃラジコンブームも再燃するさ。w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 23:03:12.84 :PUAg1JNj
それにはまず、プレステとWiiと3DSとXBOXを潰さないとな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 23:07:26.43 :xvRKJ+q9
じゃぁオレはぴゅう太とセガMarkVとMSXを潰しとく。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 23:10:36.87 :IT5GitEO
ミニ四駆とベイブレードと遊戯王は任せろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/07(土) 23:28:52.98 :PUAg1JNj
スマホと携帯も絶滅させないとムリか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/08(日) 00:13:54.68 :N4ofcCOm
ラジコンブーム復活の日を夢見て
今は飛びっ子のLi-Poブラシレス2.4GHz多Ch化に取り組もうと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/08(日) 00:19:25.99 :Qqt0sUHH
いや、たしかもうあった気がする。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/08(日) 09:43:23.05 :kq0ztAyY
そう言えばあの、あれみたいな気合いの入ったトイラジはみないな
見かけは手が込んでるんだけどな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/08(日) 23:24:22.55 :N4ofcCOm
ショーウィンドウ越しにトランペットを眺める黒人少年みたいに
80年代にラジコン欲しがってた世代が小銭持ったせいで沸いたのが
ラジカン、エアロアールシー辺りのブームだったんだよね?

ってことは、次のラジコンブームは・・・無いな(´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/09(月) 11:45:18.00 :giuo2Cc6
デジプロって何?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/09(月) 12:46:32.03 :upivUGHB
なぜググらないのか教えて
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/09(月) 13:55:05.92 :giuo2Cc6

ググったよ
でも分からなかったから聞いてるんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/09(月) 14:33:56.12 :0/u3NNCP
デジタルプロポーショナル
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/09(月) 15:44:54.88 :giuo2Cc6

分かりました。
ありがとうございます
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/09(月) 19:05:29.82 :upivUGHB
うそつけw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/10(火) 09:56:37.19 :Qne579hG
いまなら2.4ghzでクリスタルいらなくなったしサーボも
安くなったしブラシレスで130サイズもやすくなったから
トイラジのデジプロモデルって昔より商品化しやすそうなんだけどな
X-modsとかカスタマックスの近代化版とか出たらいいのにね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/10(火) 10:11:05.24 :8yh9nh/C

たしかに。M05ぐらい頑丈なマシンで、1/10とタイヤやモーター互換、
サーボやESC載せ替えが(わかる人なら)できるようなトイラジがあってもいいと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/10(火) 13:31:46.02 :Qne579hG

204だけど1/10ならタイヤとホイールのホビーRC
との互換はほしいけど
そういうのってRTRと価格変わんないか
高くなりかねないような気がする。
あくまでhpiのとか田宮のQDとかからの連想だけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/10(火) 14:55:02.12 :9+5Ganar
コンピューター技術が発達すれば、今のようなPCやゲーム機が出てくるのはどう見ても
わかるわけで、ラジコンのICもその半導体微細化の恩恵を受けたから
小型化できた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/11(水) 01:00:13.76 :BgMDGtYF
トイラジはシャーシやメカに手間かけない分
ボディの造り込みやバリエーションを商品価値にしてるよね。
その出来のいいボディやお気に入りの車種をデジプロで
自在に走らせることが自分的なトイラジ改造の一つの目的

単にホビラジメカ積みたいだけならランドバスターなんか
お手軽に出来ちゃうけど、やればやるほどホビラジ買った方が
良かったみたいになっちゃうね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/13(金) 17:04:14.10 :IdqtEvua

>バリエーション
その割にはスポーツカーや有名外車ばかりなのは何故?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/15(日) 00:22:52.85 :csS/aEkN

RCは中華ばっかりなので日本の大衆車は眼中にない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/16(月) 09:45:59.97 :hGLUcnjm

トイラジの購買層考えて見ればわかるだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/20(金) 21:24:27.13 :uHRDPchw
ジョーゼンのさ
ボブキャットってどうなん?
あれ4wdかな?
雪の中とかで走らしたいんだが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/20(金) 23:21:59.38 :+FygUgZ4
4WDならそう書いてあるから

つーか4WDだって雪の上なんか走れねぇし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/21(土) 13:12:53.83 :QOMpCubj
ランドバスターなら走れるみたい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/21(土) 15:47:22.88 :MFKXwzyK
FT007最高
冷却ファン?あんなの飾りです
ペアリングに時間がかかる?ハズレひいたんじゃね
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/21(土) 22:55:09.33 :iviirg+A

ムリムリ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/21(土) 23:15:04.38 :WjpsOKaI
雪の上もいろいろあるし。
ふかふかパウダースノーの新雪は到底ムリでも、きっちり踏み固められた雪なら走れるべ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/21(土) 23:18:30.00 :iviirg+A
踏み固められた雪の広場がどこにあるんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/21(土) 23:52:48.21 :WjpsOKaI
スキー場のロッジの周りとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/22(日) 02:59:47.73 :DN+B3cs0
走り屋さんが雪ドリした後の駐車場とか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/22(日) 11:04:00.52 :kEi4O8S4
4wdで安くて早いのはランバス以外ないの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/22(日) 21:26:48.17 :2mXvIXuS
ランドバスターが速いんだったらブラックビーストでもいいだろ
目糞鼻糞だ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/30(月) 23:14:53.44 :eutkk05s
潜水艦には2.4ghzは向いていない
名無しさん@電波いっぱい [] 2013/12/30(月) 23:58:25.84 :txYJx6Ax
つーかラジコンに向いてないわな潜水艦
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/31(火) 16:07:04.08 :MHVUt84y
ラジコン潜水艦があるんだぜ
1/120「そうりゅう」塗装済み完成品。
プロポ「フタバ4EX−AP」4ch3サーボ、1アンプBT汎用WTC内蔵。
ガスバラストタンク有効体積210cc。(ガス可変式搭載)
実走行テスト、バランス調整後塗装を施した新品。
ピッチコントローラー、マグネットスイッチ、LIPOバッテリー(1300mAリポ)
潜望鏡、アンテナ付き。
スイッチを入れればすぐ走る状態です。(充電器は付きません)
税込み 249000円
製作納品約2ヶ月。
ttp://tamo2mokei.sub.jp/sryt.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2013/12/31(火) 23:40:16.55 :3f94cwwc
5台は売れてないだろうな

トイラジじゃねーし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/01/01(水) 00:30:29.40 :tflds91N
こいつのプロポはFHSSかそれともDSM2なんか?
取りあえずセンサーいじって飾り台の上でもスクリューが回転するように改造した
ttp://www.troybuiltmodels.com/ns/images/items/TBMBOAT1RED.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/01/08(水) 00:50:01.15 :77NHFejv
熱帯魚とかの水槽で赤外線リモコン潜水艦はコントロール出来ないんだろうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/01/23(木) 21:20:25.98 :lXAzkaU5
その程度なら問題無い
2.4Ghzが向いてないのはプールなどでやる大型モデル
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/01/27(月) 20:06:33.13 :ATSD2OxL
1/700戦艦の舵RCメカとして使えて 小さくて 電波で 二千円以内の手に入りやすいのないでしょか できれば速度調整できてっ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/02(日) 00:43:45.91 :EB0tMWgv
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00712HCII/
これ安いね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/02(日) 19:01:01.87 :wbROGo39
デフレが止まらんね^^
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/02(日) 21:01:44.68 :gQBxUm3C
安くても要らないね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/05(水) 19:03:25.79 :m1zfoer0
ttp://www.nihonbashimokei.net/product/11033
プロポと受信機が別売りだけど4,830円
1/18と言いつつ1/12オンロードカーとほぼ同じ大きさだけど結構頑丈
ランドバスターを買って改造するよりは良いかと思う
正直、俺はロングホイールベース版とショートホイールベース版を所有している
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/05(水) 20:43:34.46 :dWP4npQ8
奇遇だな俺も2台持ってるわw
ただ、トイラジじゃねーしプロポやバッテリーまでいれたら結構な額だよなぁ
ランドバスターと比較するもんじゃないだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/06(木) 14:15:12.24 :8TZMa1wd
プロポ込みで5000円以下が絶対条件
カテゴリートイラジなめんなよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/06(木) 22:00:26.18 :HUrk73sy
アタックとかなら100円じゃん?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 01:23:38.89 :DFZGKqlW
雪の中、バギーのトイラジ引っ張り出してみた。今回は新雪が深すぎてダメ@横浜
ソリ遊びして固めたら、いけた。滑るから面白かった。固めたあとに積もったところを走らせたら、雪しぶきあげて走るのも楽しかった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 14:00:37.29 :fU/8NdJs
CCPのG-DRIVEとか4WDなら雪でもいけそうだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/09(日) 15:17:00.21 :3PRZDj+p
雪を知らない人たちは楽しそうでイイね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/25(火) 03:18:06.03 :h4CMHqHE
CCPのG-DRIVEってECOバージョンがあるのね。
ギヤボックスが無印と違うみたいだけど、無印とECO比べたことある奇特な人いない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 21:13:08.79 :QCiNMQ1F
トイラジ買うのに、もしも不具合起きてもしっかり対処してくれるおススメの場所ってある?

アマゾン、ヨドweb、ヤマダwebあたりを考えてます
候補はジョーゼンのランドバスターエボリューションです

近所の店回ったら安いのが無くて、あってもCCP G-DRIVE ハマー1度開封済み3kってのを見た程度です

急に壊れたりしたら修理対応してくれるの?ってその3kの店に聞いたら「各自メーカー問い合わせ」と
言って来たので近場ではいい店ないなと思ってます
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 21:47:49.47 :V0QKzyf0

メーカーとしてだけとCCPはいいよ。実際サポート受けたことないけど部品の発送は早かったし、販売店通して時間や面倒がかかるよりいいかもね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/27(木) 22:49:26.62 :QCiNMQ1F

そうなのか
近場の店で買うメリットなんてそういうアフターだと思ってるんでえ?って感じだった
さびれたショッピングモールの中のおもちゃ屋だったんだが

CCP3kにするかなー
もうちょっと考えてみる、サンクス!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 00:37:32.81 :RhmJQxbg
メーカーのサポートって言ったって、所詮現品交換だけだけどね。
CCPだってタカラトミーだって、別に国内で作ってるわけじゃないから、
届いた故障品を分解して修理なんてことはしないし、出来ないよ。
新しくなりゃ何でもいいってんなら最高のサポートかな?
もちろん「モノを大事にする」とか「エコ」なんてものとは程遠いけど。
真の意味で修理ができるのはおもちゃの病院くらいでしょ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 05:26:03.44 :+ooMGnOj

ここまでモジュール化されると修理工数のがたかいから。うちの会社でも1時間1万円が限界か。それ以上はバンバンすててる。まあ、許可得てそっから良品探さして組み直すのは趣味の世界ww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 09:20:05.45 :Nm1XrYUt
時速25qくらい出て、安いトイラジってありますか?
ランドバスターでぐぐってたら中華製品?であるみたいだが、それぐぐっても見つからず
それとトイラジ最速は何km出るの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/02/28(金) 13:49:29.15 :dl4W0Qvz

たぶん、タカラトミーのギガテンバギー 22km/hがトイライ最速かと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 14:34:17.02 :1v51vJyE
       ^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.   ここで ミクとお買い物すると 願い事が ・・・?
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  
      /:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ     ttp://scripture123.blog.fc2.com/
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
   /:::::::::::::::| /}`不´) ::::::::
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 19:04:37.55 :R0XlaQ30
トイラジスレならでは、な質問だなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 20:31:42.12 :hFkTcnqE
ランドバスターエボがエディオンで2980円でしたので、思わず買っちゃいました。子供と遊ぶにはいい感じですわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 20:39:02.80 :NRLez8sk

いいなー
電気屋って手もあるのか
普段から置いてるような大型店でも近くにあればなぁ
小型店で見ようともしてないけど、ラジコン置いてあったりするんかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/02/28(金) 22:19:36.75 :dl4W0Qvz
1/24なんて、ミニ四駆の1.5倍ぐらいの重さがあるのにノーマルな130モーター
だもんな。そりゃ、速度でないよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/02(日) 04:21:54.33 :kkbANEB+
マルチコブターのHubsan X4のミニミニ版のHubsan Q4と類似品が売ってますが
あれってちゃんと飛びますか?あと静かですか?
なんか動画とか見るとちゃんと飛ぶみたいで静かなようですよね
室内専用ならX4よりいいのかな
(マルチコブタースレは荒れてるのでこっちで聞きました
あとあれはもはやトイラジだと思いますのでw)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/02(日) 05:16:28.59 :5nsz+YZY

動画は超人操縦者と達人編集者の合成だもんのww

機種については知らなくてスマソ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/03/02(日) 10:57:03.84 :8VuTFsAL
ヘリのかわいいトイラジはたくさんあるのに かわいい飛行機のトイラジが少ない ペラが二個あるのじゃなくて舵のがいいのに
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/02(日) 21:22:21.04 :KO7zwN2z

てすね。
ただ室内にしても屋外にしても
ある程度の広さが必要だもんね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 02:38:10.26 :LRmxPugB
そこで室内専用VTOLモードのみのVTOL機ですよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/03(月) 13:06:13.32 :qfk4jrkz
WLTOYSからモード2だけだけど、V911の送信機が使える飛行機が出てるから買ってみようと思う
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/03/03(月) 16:38:02.98 :8hEA91Zm
かわいいフクヨウキ 超小型飛行体研究所ブログさんのあのかわいいRCインドアプレーンをお手軽なお値段でー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/12(水) 00:54:45.94 :TEGXXGoK
Great Wall ToysとかWLtoysの商品って
CCPやメディアクラフトのものと同一なのかな。
場合によっては海外から買ったほうが安いという
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/15(土) 21:25:17.03 :Gs7DajK7
ムシロボ動画見て欲しくなって探して買ってみたけど
いまいちだったので分解してみたら戻せなくなった
ハイテクメカだったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/23(日) 17:53:35.73 :2ixvlNxq
ナノファルコンαもここでいいの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/24(月) 17:32:31.63 :eAlzZOw8
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HIUOYIO/
1980円でたいしたことないだろうと思いつつ2台買ってみたら、静かで安定飛行
トミカのラジコン部品にするつもりなのに分解できなくなった^^;
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/24(月) 17:44:42.10 :mF2Hpo1N

最大操作距離 約1m だと厳しいな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/03/26(水) 07:19:11.09 :Sjaz2hc1

おっ2980円に値上がりしたか、ぎりぎりセーフ
アマゾンはときどき謎の値付けするから油断できん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/04/16(水) 11:56:42.76 :W5YfScuA
ナノファルコンα、買ってから3日でクルクルスピンフライト仕様になってしまった・・・何が原因?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/04/18(金) 12:34:52.48 :AkrywkY/
落としたの?
傷や破損がなければ取り替えてくれるんじゃね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/29(木) 09:02:17.74 :vGIb5469
これ安いね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DH7J2Z2/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/29(木) 09:39:53.88 :WICtaLKn

でもレビューコメント↓が・・
>新品頼んだのに、届いたのわ明らか中古、ふざけんなよ?わら
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/29(木) 09:43:14.80 :+DtpAw2l
レビューの頭の悪さの方が衝撃だわw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/29(木) 14:33:13.30 :WICtaLKn
,271
これって本人(業者)乙!って事?
レス早すぎでわろた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/05/31(土) 10:25:41.37 :VgoDnoVf
いま値下げ合戦が熱いのはコレ!
ttp://www.amazon.co.jp/MAZDA-RX-7/dp/B00DUTDFDC/
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/06/07(土) 11:24:45.00 :f1Nd8/ZV
>273
ついに1000円切ったな(^^)モッテケドロボー
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/06/07(土) 15:36:31.57 :4wGEpSw8
泥棒だって持ってかない

買いたくなる物を作れや
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/06/08(日) 11:19:33.29 :ZJPPQ0Ut
に540モーターのっけてドラッグレーサーにしてやんよ(`・ω ・´)メラメラ
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/06/11(水) 23:24:24.15 :Xarp5JHI
今現在ザラスとかヤマダとかで売ってるバギータイプのトイラジで 
ベターなモデルってどれですか?5000円以下だとランドバスターですかね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/06/24(火) 11:07:00.27 :FmVZHq2r
CXHOBBY F22FLIP ロール&ループ対応ってやつ買ってみた

4回目の飛行で動かなくなった基盤が焼けたみたいorz

1万もしたのに(´;ω;`)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/19(土) 10:51:26.40 :xGuWT/So
こんにちは。
子供用に、FS-Racingの 1/18 モンスタートラックをヤフオクでゲットしました。
部屋でテスト運転して、
電源を切ろうと私のひざの上に乗せたら「あっつ!!!」って声張り上げるほど発熱していました。
モーターはブラシモーターで、モーターからの発熱でした。

ホームページみると、現在ブラシレスモーターが搭載されて売られているようですが、
やはりモーターの発熱に問題があったからなのでしょうか。。。

テスト運転中「ぴぴっ」と車から電子音が鳴ったので
発熱のための警告音だったのでしょうか。


ブラシレスモーターをゲットしてモーターを交換しちゃえば
この問題は解決できるでしょうか?
宜しくお願いします。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/19(土) 15:06:08.49 :IbaXjGwS
実物よく見てないからわからないけど、
ブラシレスにするなら、専用のESC(アンプ)も交換が必要。
で、そのラジコンは確か受信器とアンプ一体式なので、受信器も交換することになる。
そのプロポで動作する受信器.が多分無い(あっても入手性が悪い)ので一緒にプロポも交換かな。
使えるのはサーボくらい。
というか、もともと純正のプロポは電波法的に国内で使用できるものか怪しい。
(裏面になんかシール着いてる?)
ちなみにちょっと前に「轟魁」ってラジコン売ってたけど、それとOEM供給元は同じ気がする。
(ほとんど同じだけど微妙に違うところがある)

あとfsレーシングのhpはちゃんとしたプロポで売ってるね。(別売り)
多分、元のプロポ(オクで売ってるやつ)は国内で使用できないので、
上記のように受信器交換→自動的にアンプも交換が必要になり、
「じゃついでにブラシレスにするか」って流れのような気がする。

でモーターはどれくらい熱いかわからないけど、
普通に走らせたらモーターは結構熱くなるとおもう。(触れないくらい)
タイヤを手で回してみて、スムーズに回るならとりあえず大丈夫じゃないかな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/07/20(日) 18:29:50.46 :94GCNm6L
ヤフオクなんかで80年代のニッコーのトイラジが出たりするけど
 この時代のトイラジってもしかしてデジタルプロポ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/20(日) 19:42:46.28 :ufW/JXDq
モノによるに決まってんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/20(日) 23:18:53.49 :NigqBSGJ
大昔のニッコーの車のラジコンというとすえぎりができなかったな
走行用モーターが回らないとステアリングサーボONにならないという
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/21(月) 09:11:56.69 :NSwV2+vY

走行モーターとステアサーボが連動してたというわけじゃないよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/21(月) 09:23:10.32 :JvsSaHKj
単純にステアのモーターのトルクが足りなかっただけだったりして・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/21(月) 13:26:19.88 :gssHpI08
電磁石だからトルクが無いのは事実だし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/07/21(月) 22:26:08.26 :NSwV2+vY
80年代初めのトイラジって言うと、 どれもだいたい1/16スケール
あたりが主流だったような。
今のCCPやラスターにあるような1/24なんてなかった気がしたな。
これって、当時はまだFA130クラスモーターが非力でラジコンに搭載しても
まともに走らんかったのかもな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/08/19(火) 23:56:22.27 :K3R3uU+5
( 」´o`)」 モッテケドロボー
ttp://www.amazon.co.jp/Phoenix/dp/B003GXF93Q/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/08/23(土) 19:26:30.25 :2onVdaCk
>288
1580円で買ってみたらバッテリーがへたってて
地を這うように飛ぶのがやっと^^;カネカエセー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/08/24(日) 17:41:41.54 :+u1DkwB9
アマなら返金余裕だぞ
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/04(木) 00:53:01.12 :4CJhw1vt
カスタマックスみたいなオフロードっぽいトイラジってもうあんまり出てないの?
尼と淀で調べたがしょぼいのしか出てないのな
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/04(木) 01:31:37.76 :R5dnEtM9
80年代のを見つけてメカ載せ換えれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/14(日) 21:15:58.18 :R49Zn54N
ジョーゼンのダートブルっての気になってるんだがどう?
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/14(日) 21:41:04.96 :s1FN+XcV
ドコが気になるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/14(日) 21:48:12.62 :R49Zn54N

大きさとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/14(日) 23:00:39.38 :s1FN+XcV
じゃあ買えばいいんじゃないの
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/14(日) 23:35:30.93 :R49Zn54N

お前みたいな無能がいるからトイラジスレ過疎ってんじゃねえの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/15(月) 00:06:39.57 :pKxyxyoo
あんなのに興味持っちゃう方がwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/15(月) 10:39:28.47 :ualHCK74
ダートブルってネットで見てみたけど
「走行スピード約9キロ・登坂力20度」って書いてあるね。
ギア比高くしてトルク出したのかも知れないけど、
登坂力20度って結構非力な気がする。

大きさは個人的にはよさそうな感じではあるけど。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/marusounet/zz-350345.html

改造前提ならよさそうだけど、2WDみたいなのですぐ飽きそう。
値段も高いし、これだと似た4WDのホビラジ駆ったほうがいいね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/16(火) 14:26:50.20 :U9rH99I1

昔のニッコーやタイヨーの四駆ラジでも登坂力40ぐらいあったような。
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/16(火) 14:39:56.58 :ZPvE7WBi
ムダにタイヤだけデカく重くした結果だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/16(火) 15:07:45.53 :a4+YvKn/
20°ってちよっとな・・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/09/17(水) 09:57:08.11 :rRKBko/X
後サイズの割りに、モーターが非力な可能性も
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/09/19(金) 23:06:01.47 :/4xvidu2
ミニモン買った方がずっとマシだな。
京商もう1回ミニモンに力入れてくれないかな…
バギーじゃダメなんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/24(金) 22:07:42.79 :MTRLpaPm
いま値下げ合戦が熱いのはこれ!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IM3IS74/
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/10/24(金) 22:47:45.77 :t883J2C5
赤外線学習リモコン買って赤外線のトイラジ動かしてみたいんだけど他にやってる人いる?
ボタン長押ししたら絶え間なく信号を送り続けるのか?
方向ボタンの同時押し等はどうなるのか?
とか気になる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/25(土) 09:32:08.77 :CaaJMtFN

その手の痛車RC買ったことあるが、作りがすさまじくチープ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/25(土) 20:19:58.98 :XwL0ujOm
250円にしてはゴージャスといえる、原価割れや
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/25(土) 20:59:06.21 :azWsqYM/
送料考えると安くない・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/25(土) 21:49:29.26 :vdMJMoeX
10円付けてくれるって言っても要らない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/30(木) 15:51:49.17 :qkhDZckS

おかしいな・・・こんなに値下げしたのに在庫がはけない。(´Д⊂ヽ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/10/30(木) 18:33:40.27 :dQm9vQX+
子供が物置漁って新品のtycoのmini extreme cycle出て来たんだが、なかなか楽しいなこれ
バイクトイラジもいいもんだ
リアサス無いからモトクロスのくせに舗装しか走らないけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/11/05(水) 20:26:13.37 :AYrQOwDb
ランドバスター ワイルドってカッコいいね
高いけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/11(火) 22:35:52.66 :6KNggGAr
ミニラジレーサーに入っているバッテリーは果たしてリチウムイオンなのか
乾電池2本の充電器でどうやって3.7Vを充電するのだろうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/11(火) 23:16:31.28 :8G442H2p
トイラジ好きはやっぱりトイラジレベルなんだな
インプット12vの充電器じゃ6セルリポ充電出来ないって言ってた奴思い出した
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/12(水) 00:52:55.23 :EvI9XnsY
携帯電話のバッテリーも電池2本で充電できるなそういえば
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/12(水) 01:40:52.07 :XE3YJHCp
電圧上げる回路ってあるよ
100円ショップで売ってる単三2本をUSB電源に変えるヤツとかにも入ってる
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/11/12(水) 07:49:14.41 :IoeGcP/3
Amazonじゃ単4電池1本必要と書いてあるミニラジレーサー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/12(水) 17:07:24.53 :QfQ04SaU

テスターで計ると充電器出力は3Vしか出てないから、
あの小さな本体内で昇圧してるということか。
にわかには信じがたいが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/12(水) 17:24:40.77 :QfQ04SaU
ちなみに緑色の円筒φ10x12mmが問題のバッテリー
ttp://or2.mobi/data/img/84267.png
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/12(水) 17:39:22.50 :q9t/VaMa
秋月でled用の昇圧する回路買ったら1.5cm四方だよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/11/12(水) 23:32:23.76 :Cg2TYZ7o
そもそも販売元はリチウムイオンだなんて言ってない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/13(木) 08:50:15.89 :+LMTfrgk

正真正銘のリチウムイオン電池ICR10120やで
ttp://japanese.alibaba.com/product-gs/icr10120-299089264.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/23(日) 18:48:20.19 :bG7fHiQL
妹が俺の息子の誕生日に買ってくれたトイラジを早速壊してチューンナップ中
メーカー不明テーブルから数回落としてミッションばらばら
田宮の工作シリーズのギアボックスって今はFA-130じゃなくて一回り小さい030typeだかってモーターなんだな
40手前のオッサンはブラシが何か気になる
ttp://i.imgur.com/G0i7dOe.jpg
完成したら報告するかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/24(月) 03:08:06.70 :FcMtOCC0
ギヤが全部青い系のシリーズは「ミニモーター」ギヤボックスだからな
軸径や歯の大きさがミニ四駆系とは違うからモーター変えようとすると難儀する
そんなだが完成報告には期待してる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/26(水) 06:37:38.89 :4AWP2/pA

トイラジは基板のトランジスタの電流容量が1.5Aぐらいしかないけど
そこらへんは了解してる?

ミニモーターって単品でも売ってるな。軸の径が1.5mmでそのままじゃ
130につけれるピニオンがはまらない、いっそうのことミニモーターの
軸径も130モーターと同じ2mmにしてくれれば。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/26(水) 18:14:43.81 :TrwMArSf
>326
電池に直結した540モーターのスイッチを基板のミニモーターで機械的にオンオフするとか^^
324 [sage] 2014/11/26(水) 18:17:40.18 :Kv9o0lv4

基板見てないけど、元々130モーター付いてたしパワーソース単三3本だったから全く気にしてない
ミニ四駆の130チューンドモーター用意してたけど必要なかった

田宮のギアボックス12速買ったけど六角シャフト短くてシャフトセットと、
フロントも同じピンスパイク履かせたいからボルトも頼んだ
回転数も3vでの数値だけど子供が遊べるスピードで押さえつけたりむちゃくちゃな負荷かけるから電流見てポリスイッチも考えてる
完成までもう少しかかりそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 01:47:58.38 :qdCtByed
これってトイラジ?

京商EGG 1/10 RCバギー クロコダイル 2.4GHz
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00N1N10GG
ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?cid=99999&ggcd=55050

EGGだからトイかなとも思うし、
値段やスペック的にはホビーっぽいし
逆にこの値段で防水だとやっぱトイラジなのかとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 08:08:46.30 :dy4hYK4F

タミヤのXBあたりを買うユーザー層狙ってるように見えるね
俺的には遊ぶだけのRTRモデルは
トイラジ
組み立て、加工が必要なモデルはホビラジと思ってる
RTRでも分解整備を前提にパーツ売ってるモデルもホビラジに分類してるので
構成部品全部スペアパーツで買えるならボビラジ
壊れたらメーカー修理ならトイラジじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 12:57:18.39 :6VBLj0Hb
なるほどね
パーツ交換やらできるかどうかで区別するのもありだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 12:59:45.95 :6VBLj0Hb
あ、ID変わってるけど=です
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 21:07:25.02 :wuHoKwl4
このバイク面白そう。
買おうか迷ってるんだが誰か持ってる人いない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=YqNfGFRha5o
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/28(金) 22:28:47.12 :dy4hYK4F
見たら俺も欲しくなった
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/11/29(土) 09:39:58.44 :6fEtnwOe

海外製か
ttp://www.aliexpress.com/item/RC-Motorcycle-Stunt-Show-And-With-Light-IR-Moto-Competitive-Children-s-Toys-9CM/1415588250.html

まあ、ミニッツMOTOぐらいのサイズだからスタント走行中にミニッツで
跳ね飛ばせそうだな。
ちなみに価格は送料込みで639ドルで約6万円
下手な高級1/10RCカー並みの値段
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/11/29(土) 09:55:21.42 :NZ3Skdlp
何で6万円に何の疑問も持たないんだろw

72個どころか1個も欲しくないし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/29(土) 11:38:22.42 :6fEtnwOe
6万か、どこにコストかかってるんだ?
バッテリーは3,7Vでミニッツモト同等らしいけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/29(土) 12:22:38.64 :z0pNs9/j
のページを見てみたら
US $549.00 / lot
72 pieces / lot , US $7.63 / piece
って書いてあるから1台あたりは800円程度
上の価格は送料別で US $90.33 to Japan via China Post Air Parcel
72台が1ロットで最低注文単位ってことでしょうね
324 [sage] 2014/11/29(土) 12:59:43.36 :Cs8eAc3R
この程度の英語読めないなら海外通販は無理だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/30(日) 03:07:14.32 :lmRS31D0
物好きな業者が輸入販売しそうだな、値段は当然上乗せして来るだろうけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/11/30(日) 08:34:37.55 :cCPedu25
京商がEGGで出すに違いない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/04(木) 14:47:38.22 :RSYIiuCL
京商EGGの防水防塵クロコダイル買ったけど、
防水といっても洗えるトイラジとは違うのね

受信機とESC(一体もの?)が箱の中に入って高い位置に設置されてる
サーボはむき出しなのでこれは防水サーボなのかな
電池は剥き出しでホビラジと同じ

パッと見ホビラジ風の作りで分解はできそう
足回りのパーツは販売されているので、修理はできる。

防水だー何でもアリだーって気がしない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/04(木) 15:00:07.08 :RSYIiuCL
追加
電池はタミヤのより二回りほど小さい
6時間充電で8分走行…
8分ってなんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/04(木) 15:01:27.67 :RSYIiuCL
しまった、6時間じゃなくて4時間だ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/04(木) 20:09:29.41 :svQrng1e
ホビラジだと思えばそんなモンだろ
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 19:25:34.74 :cUu7qzrv

走らせてみた?
レビューお願いします。
子供のクリスマスプレゼントに検討中。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/15(月) 21:28:08.35 :qF6uRcpH
トイラジの修理を試みたけど上手くいかないので
誰か症状の原因と修理方法が判りそうな人がいたら教えてください

商品
ラジカンプレミアムミニ(電波で動く小型カーラジコン)

症状
前進と左折の動きが途切れ途切れ
ボタンを押したときのリモコンのLEDはちゃんと点灯している

試したこと
・リモコン基盤の送信部品を予備の同じ周波数のものに交換 → 症状変わらず
・リモコン基板の送信部品を別の周波数のものに交換 → 別の周波数のラジコンカーが途切れ途切れで動く
・同系統の同じ周波数のラジコンのリモコンで操作 → 正常に動く
・基盤のアルミ電解コンデンサを交換 → 症状変わらず
・ボタンを押すのではなく、基板の方でボタンの配線を接触させて操作してみる → 症状変わらず
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/16(火) 04:00:14.64 :tn0QzGTN

電池は交換してみた?付属品はお試し用だよ
正常に動くリモコンがあるならそっちも開いて配線を見比べる手もあるけど、
パーツの中が壊れている可能性が高いのでお勧めしない
正常に動く方、そのまま使ったら?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/16(火) 10:53:06.89 :WpQ8m5yk
パーツの不良か、断線(気味)なんじゃないの?
パーツや経路を全部一つ一つ見ていくのは、趣味じゃなければ現実的でない。
総取り換えか、経験と勘で不良率の高そうなパーツを交換してみて上手くいけばラッキー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/16(火) 14:24:50.54 :l1JQZjjG
を買って具を移植したほうが安上がりかも
修理じゃなくて改造になるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/17(水) 01:01:06.35 :m3sMzv2V

とりあえず、まっすぐ走らんです
右ステアから戻すとやや左向き
左ステアから戻すとやや右向き
トリムではどうしようもないです
これって、調節できるんでしょうか…

で、先にも書いた通り、防水といっても洗える防水ではないので
洗える防水が欲しければ、CCPのGドライブやGバギーの方がよいかも
小学校低学年ぐらないなら、大喜び

まっすぐ走らんことを除けば、走りは結構ホビラジっぽいです
ただし、発展性はありません

防水が不要でRTRが欲しいだけなら、タミヤのXBの方が良いかなと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/17(水) 04:23:20.84 :qkFqOPUL
です

色々と回答ありがとうございます
とりあえず同系統の車が死んでるリモコンがあるので
そいつに送信部品を移植して間に合わせることにします

ちなみに同系統同系統言ってますが
ラジカンプレミアムミニを色々な種類持っているのではなく
ビットチャーGやら謎の中華ミニラジコンやらです
リモコンの形はバラバラですがどれも電波信号が同じで
車の方の中身がかなり似ています
346 [sage] 2014/12/18(木) 08:12:42.00 :0wfXdQ9O
>351
丁寧にありがとう!
でもまっすぐ走らんのか…
息子初めてのラジコンなんで、Gバギーにします!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/18(木) 20:59:50.02 :9O5Jk0Ri

単三電池をたくさん使うので、こんなのがある便利です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00KMPLXS6
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/12/29(月) 21:00:06.02 :2yeMj3vN
iPhoneで操作するカーラジって無段階(多段階)ステアやスロットルですかね?

Rastar製、iPhone、Android両対応、1/24、ランボ レヴェントンを見たのですが
ネットで情報が見当たらないんです
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/29(月) 22:01:13.79 :6sa2ZfQD

コントローラーがスマホになっただけだろうから
クルマのほうはトイラジそのまんまでしょ。RASTARだし
名無しさん@電波いっぱい [] 2014/12/29(月) 23:45:44.19 :2yeMj3vN
なっただけっつったって、ブルートゥースにしたりアプリ作ったりで
従来のトイラジとはまるで違う物でしょう
Silverlitとか他のメーカーのも単純なオンオフ操縦でしょうか?
ま、高かったら買う気にはならないんですが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/30(火) 00:02:43.31 :FupkloOB
コントローラーがスマホだとスティックプロポよりたちが悪い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2014/12/30(火) 11:15:09.48 :CSn5lo48
遅延
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/06(火) 12:00:39.35 :08edwbEf
くるまのほうはって書いてあるのが読めないのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/06(火) 16:15:41.42 :NFKuYBZO
車の方はブルートゥースじゃないとでも?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/06(火) 17:33:41.08 :N5nHxWDY
知ってたらちゃんと答えてやりたいが
これ以上ここで煽られるよりもメーカーや販売者に直接聞いた方がいいな
もうそうしてるかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/06(火) 20:40:07.51 :NFKuYBZO
昨日見たバギーはスロットルが5段階だった
古い物なのかiPhoneに赤外線送信機を繋げるタイプだったが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/07(水) 02:28:42.86 :bsoRkD/J
京商のポケットアーマーi driverは動画見たけど
スマホリモコンのくせに単純なON・OFFスイッチだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/10(土) 10:38:40.60 :wFAnX4SF
京商EGGの防水防塵ラジコン クロコダイ が発煙事故で回収になりました。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/11(日) 08:30:34.61 :T+hA3XMR
クロコゲダイ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/11(日) 22:56:21.00 :cfoxVe8j

良かったな
もう飽きてるだろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/13(火) 08:51:34.26 :aJIilQEj
正直、出来の悪いトイラジであり出来の悪いホビラジであり持て余していた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/13(火) 18:21:17.91 :7/RuqY64
いいとこなしじゃねーかよw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/16(金) 01:28:45.27 :GPWz7TWL
うちのトイラジの基盤の下の電池交換してみたら
リモコンと本体のアンテナ(金属剥き出し)同士を接触させないと動かなくなったんだが何が原因だろう?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/16(金) 07:32:05.87 :BD70A6Pf

アンテナの線が切れたとか
交換した電池の電圧が低いとか
送信機の電源が消耗しているとか
どこかから謎の妨害電波が出てるとか
謎の金属片や謎の液体でショートや漏電とか
こんなの思いついた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/16(金) 18:13:21.54 :rIbRmOFe
そう言えば昔受信機にハンダ玉があってショートして壊れたってのがあったなぁ
買ってすぐだったので即交換対応だったけど煙吐いて来たのはさすがにびっくりした
ああ言う壊れ方は漫画だけだろと思ってた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/16(金) 18:27:48.61 :egbJFOXp

金属同士接触させたら動くってのはどこかGNDが外れてる気がする
電池付けるときにに、そこらへん付近のどこかの配線のハンダを外してしまってないかな
アンテナに繋がっている配線を中心に導通を調べてみるといいと思った
370 [sage] 2015/01/16(金) 20:30:48.17 :GPWz7TWL
色々ありがとう
言われた事に注意してもう一度分解してみます
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/20(火) 01:48:08.33 :cMhWuf1i
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dtoys&field-keywords=1%2F28+%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9Jr.+Type-S+
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/20(火) 02:18:08.45 :L531EPX2
これプロポには4WDてなってるけど、
2WDだよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/20(火) 09:22:40.36 :NjhKZcNQ

タイヤの向きが斬新であるな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/20(火) 09:58:10.92 :cMhWuf1i

2WDだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 00:49:10.69 :shDa+0s+
ミニッツ位の大きさでデジタルプロポーショナルなトイラジってなにかいいのないかな?
DGマスターってのは絶版っぽいし
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/01/28(水) 01:21:25.59 :8ompXAEQ
DGマスターは1/43だからdNaNoのサイズだね

ミニッツサイズがいいならミニッツがいいだろうね
中古ならトイラジ並に安く買えるし
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/01/28(水) 09:56:54.18 :Yl1tFVTT
AM時代の初期ミニッツでも、アナログプロポなトイラジじゃ勝ち目なしか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 16:48:24.54 :s0OLuh7u
ミニッツものすごく速いぞ
トイラジが勝てるわけねぇ

つーかアナログプロポってなんだ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/01/28(水) 16:58:01.35 :Yl1tFVTT

つ、高容量FET+10万回転モーター搭載の魔改造トイラジ
このぐらいやれば直線番長ならミニッツに勝てるかと。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 17:36:00.70 :ss7fXYAD
デジタルプロポーショナルなトイラジって言ったらFT007とFT009と見た目が同じでプロポが違う奴くらいかな
スピードはミニッツBより速い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 17:48:49.88 :ss7fXYAD
クロコダイルってサンマRTRとグラホXBより高いだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 17:52:25.31 :s0OLuh7u
そりゃ改造ありだったら何でもありだろw

ラジブックがミニッツサイズだけど、
オクでもあまり見かけないし、
素直にミニッツ買ったほうがはるかにマシ

DGマスターやRC43なんかの1/43は
入手できでも高確率で内蔵のニッ水が死んでると思う
自分で交換したりLIPOにしたりするのも楽しいけど
それが出来ないならやめたほうがいい。

ということで他の人が言うように安い中古のAMミニッツがオススメ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 18:39:00.09 :DoB8tL/W

手軽さと頑丈さでは大概のトイラジのほうが勝ってるんじゃない?
379 [sage] 2015/01/28(水) 19:57:14.31 :RbCXyDdU
ゴメン、5歳児が遊ぶものだから速い必要は無いんだ
ミニッツコースとAMミニッツを譲ったんだが、速過ぎて難しいって言うから遅いトイラジなら良いかな?と思ったの
(親の予算の都合もありつつ)

デジタルプロポーショナルじゃないやつなら1/24とかで色々あるけど、やっぱステアガバ切りでコース走るのは難しいよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 21:38:08.58 :tJg7ZcTS
ミニッツのスロットルを完全に引けないように間に何か挟むとかじゃ駄目?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 21:55:26.00 :ss7fXYAD
逆にAMミニッツしか買う気がしない俺が通ります
出来ればABCホビーがポケットレーサーシリーズ(除くX4)を再販してくれれば良いんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 22:30:49.26 :s0OLuh7u

それだったら1/24サイズのトイラジで
何でもいいんじゃない?
スピードが遅ければステアがon/offでも問題ないと思う。
五歳児でも何とかなるんじゃない?
というか五歳児で微妙なステア操作できるのかな

AMミニッツがあるなら、EPAが設定できる安いプロポ買って来たほうが
安上がりじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 22:43:58.30 :8ompXAEQ
5歳児じゃどれでもいっしょだな
どうせすぐ飽きるし
大人が期待するように遊ぶと思うなよ

リアドラnanoだな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/01/28(水) 22:44:19.64 :Yl1tFVTT

ミニッツのプロポって、初期のAMから今のMRO3/AWDのVEに至るまで
専用プロポで社外品使えないはずだが。


ミニッツスポーツ/ミニッツAWDスポーツはどう?
プロポ込みで15000もあれば買えるし、スピードもギア比を
遅いのにすればいい。
その他、ノーマルミニッツのパーツも流用可能
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 23:36:47.19 :ss7fXYAD
27Mhzだった01と02はメガテックMJで動く
メガテックMJ以外にもハンスムートデザインのプロポやアタックSRでも動きますよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/28(水) 23:37:19.06 :qbA75dD/

AMなら問題なく安いエントリーでも使えるし最初期の同梱プロポなら絶対に変えた方がいい
2.4ならモジュール使えるM8とかなら変換ユニット使えば使えたけどモジュールも変換ユニットも
あとそれが使えるプロポもいい加減古くなってるから
379 [sage] 2015/01/29(木) 10:29:05.77 :KzGkxRXb
なんかミニッツスレみたいになってゴメン!
実はあげたAMミニッツのプロポは古いEX-1marsかなにかで、HiPointも5%とかにして渡してある
ただボタンいっぱいあるから、なんか間違えて押して、設定変わっちゃったと思うんだが、暴走するってクレームが来た(汗
そしてアンテナも折れたってw
だからやっぱ2.4GHzがイイなというのはある


とりあえず、メタルドライブ勧めといた


リアドラね、調べてみる


スポーツがよくわかってないんだけど、無印より遅いの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/01/29(木) 10:37:19.84 :pPtUDv5f

ミニッツスポーツは基本シャーシのスペックはノーマルと同等だから
特に遅くはないが、高機能プロポが使えないし、ノーマルと比較して
微妙にステアリングが反応がいまいちらしい。
後はノーマルがVE化してるが、スポーツはvモーターまで
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/29(木) 16:46:03.64 :EV6A1dMp
ミニッツスポーツ用高性能プロポを京商が開発中(正確にはKO)
一応プロトタイプは完成している
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/01/30(金) 09:14:28.84 :/gHiGugs

それ、機能的には既存のEX-5URと同じぐらいなんでは?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/03(火) 16:24:14.47 :ums+sIC6
ミニッツのパワーとスピードに対向できるのは。ミニ四駆だけか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/03(火) 17:42:04.70 :ErvrrI0g
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00SQZ7S6U?psc=1
これ二輪駆動でしょ。なにが四輪駆動!だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/03(火) 21:17:51.57 :7AtDh7zo
砂利道等絶対OK!!!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/03(火) 23:29:24.44 :lzkgmNWQ
多台同時走行可能!壊れにくい! 四輪駆動!高速!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/04(水) 01:55:13.64 :2S6Aw7fM
パパとママの第一選択!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/04(水) 08:56:23.27 :MOkt4+zM
素敵な外観を持って、
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/05(木) 12:34:43.18 :W+FJMhj3
ロッシ マイクロラリーカー(ブラシレスの方)のコピー品は無いのかと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/06(金) 14:41:09.72 :KRMaDw9K
過保護にしてんじゃねえよ
俺なんて8歳の時にペガサスを組み立てだぜ
無論、機械式スピコンだった
だいたい最近の親は過保護すぎんだよ 危ないからだめでしゅよとかってアホじゃねえのか?

スピコンの抵抗に危険と書いてあってな、子供って危険って書いてあると触りたくなるんだよ
火傷して学習するんだ 公園の遊具なんかも怪我して学習するんだ
あれもダメ これもダメじゃ危険を予測する事が出来ないまま育ってしまうんだ
ライオンは子ライオンを谷底に突き落とし子供に試練を与える
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 01:04:49.38 :tHBUWiNU
ハイパートラックスなるトイラジが面白かったから布教しにきた
ttps://www.youtube.com/watch?v=LRTdKLaF6hA

操作感はプロポーショナル操作の高速戦車あるいは悪路を走れるデジQみたいな感じ
本体リポの充電機兼プロポに電池8本使うのが欠点
トイザラスで3000円
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 03:01:32.34 :PtO1mQlJ

俺が買った時より2000円くらい安いぞ
アレの走破性はすごいよなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 04:58:22.69 :S6FoMQOe

履帯のわりには。オンロードが妙に早くないか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 10:53:28.40 :sgg0+TxL

2.4gで中身リポ1セル。
ひっくり返ったら前後が自動的に切り替わってくれる。
曲がる時は相互のキャタピラが逆回転する
てのが中身みた感想
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/07(土) 11:21:02.66 :I1Jxa9Ny
モーターはケータイバイブ?
トルクあるんだねぇ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 12:39:20.81 :PtO1mQlJ

通常の左右の回転差で微妙に曲がる事もできるし
停止状態から左右逆回転で超信地旋回もできるよ
値段の割によくできている
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 13:49:12.17 :S6FoMQOe
こりゃ、ミニッツバギーじゃ太刀打ちできんぞ?
どうする。ミニッツバギー使い?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 18:51:11.64 :sgg0+TxL
なおモーターは携帯用よりでかい。
マブチの水中モーターよりもうちょい小さい感じ
少なくともスマホには内蔵できないサイズ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 19:24:23.28 :S6FoMQOe
Hypertrax RC Car
オフロードじゃ対抗できんが、室内ミニッツカーペットコースで
MR03VE MA020VEを用いれば、余裕で勝てるな。
KV値8500の赤VE搭載のミニッツで、そっこーぶち抜ける
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/07(土) 19:31:31.94 :ZeYsfXfZ
CCPの3Dエクストリーマーズは上下位置を感知するセンサーが壊れると使い物にならなくなったが
こいつの耐久性はどうだろな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/08(日) 00:49:38.94 :SQsYhkEM
丈夫だからコンクリの階段下らせたり石垣から落とす遊びを奨励している
ttps://www.youtube.com/watch?v=3RuprnHFg0c
のか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/08(日) 20:40:17.62 :pEr8l30O
なんかGっぽいよな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/10(火) 23:31:57.03 :61OyzMtv
オフハウスでニッコー ララU見かけた
デジプロなのね
トイラジは上がらんなぁ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r122908184
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 17:52:28.32 :IIf9jeu3
送信機がスティックだからな
今時、車のラジコンでスティック使いなんて広坂くらいだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 18:03:19.91 :U5UGadIt
副業でプロ野球をやってる人もスティックじゃなかったか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 20:28:14.85 :8Hp9PsNy
ホビー用プロポも使えるっぽいララU
ワイドだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 21:13:29.53 :IIf9jeu3
ホビキンに1/28のミニッツAWDもどきがあるぞ
三本線の汎用マイクロサーボ搭載してます
もち2.4Ghz
50ドルだからAWDスポーツより安い
送料は知らん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 22:16:23.14 :8Hp9PsNy
だから香港で仕入れて来なってば
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/11(水) 22:27:58.38 :6GeOUBTT

色んなとこに書き込みすぎじゃね?
ちなみに俺持ってるけど精度微妙だぞ
ナックルはAWDと同じと思ったけど違うし

それといくら2.4Gでもホビキンの無認証プロポを使うことになるから
だめでしょ
トイラジスレで言うのもなんだけど
だからおれはメカ乗せ変えた変えたけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/12(木) 03:53:53.04 :0itOQnDb
そりゃ中華クオリティだからな
ミニッツ中華生産じゃねえか?
だからポテンションメーターがいかれて交換する事になるんだ
しかもサーボ毎交換できねえから最悪だ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/23(月) 00:12:22.35 :W+z5jD9P

買ってみたけど面白いね
しかし充電面倒なので端子付けて適当なリポ付けて取替えできるようにならんかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/23(月) 00:57:22.02 :BcPxNT3X

中央部はネジ4本と爪2つで簡単に外れて
中身のリポは奥まったところにもなく固定もされてないので
コネクタ付ければ交換はちょっとめんどい程度で済みそう。
だけどネジ穴がそのうちヘタりそう。

リポの大きさは保護回路込み32×20×7mmの1セル3.7Vの普通なやつ。
縦横厚さ2〜3mm程度の空間的余裕あり。
他のリポで不動だったり壊れたりしても保障はしない。


自分は乾電池の消費がウザいので
プロポに適当な12Vのアダプタ繋げるようにして乾電池不要にしてやった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/23(月) 06:58:08.81 :LUw8kwVU

なんか交換の方が面倒に思うが
2台買って交互に使う方が楽じゃね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/24(火) 18:02:47.25 :f9iDIdrt
ヤフオクでプレミアムつく程なんだから
2.4Gでリニューアル発売すればいいのにドリパケライト
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/24(火) 21:27:59.32 :UsnCEKL8
マジでシャーシは秀逸
(フローリング)

3セルのぎりぎりなパワー感がいいよね
4セルだどちょっともてあますし
トイラジながらいろいろ考えられてるなぁと
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/24(火) 23:38:32.04 :Sdkv2JWb
シャーシはドリパケライトで、制御はギガテンベースの2.4G、速度多段階
バギー的な大径タイヤとも交換できればドコでも遊べる

他社と組んだりすると、後々小回りが効かなくなるんだろうなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/25(水) 13:05:19.62 :cOR+NiQk
ドリパケライトならKOとサンワの受信機が載るだろ
多き過ぎて搭載不可能なのはフタバくらいだ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/25(水) 17:39:04.24 :y31jueR5
受信機載せてどうするの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/26(木) 00:11:44.49 :a45KVZZP
これ買ったけど良かったかわ。
WL Toys L393
ttps://www.youtube.com/watch?v=sC19Mi26JJs

2.4Gデジプロ制御トイラジ車。
PapaHobbyなる通販屋で送料込3700円。
チャイナクオリティー故かホイールが軸に真っ直ぐはまってなかったり
スイッチの接触が悪かったりとかはしたが。

ドリパケライトに乗っけるのにもどうかと。
基盤は2〜3cm四方のリポ動力で市販物ぽいマイクロサーボが一番場所取る。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/02/26(木) 23:57:29.88 :t3MV4Vc4

2ヶ月くらい前からハードオフにあったから今日買ってきたわw
箱眺めてもステアまでデジプロとは判らんかった
130モーターなら良かったなぁ

トータル楽しさではギガテンのが上だね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/27(金) 00:02:27.72 :rf8M4AQ5

これでもかなり満足なのにギガテンバギーそんないいのか。
俺も対抗して中古屋のやつ買ってくるわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/27(金) 00:28:31.14 :X591fFgu
コレ、複数で走れるんでしょうかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/02/27(金) 01:13:15.54 :rf8M4AQ5
調べたら他にも類似品あったけどギガテンはやたら姿勢が安定してて
跳ねても高速で曲げても転ばないのね。


2.4Gは技術は制御距離が(中略)同時にいっぱいの人が遊べる
って説明書に書いてあった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/03(火) 22:35:05.11 :WyHEoreR
もっとトイザらスみたいな店でも色んな
2.4Gのトイラジ売りに出されないかな?
なんで27Mhzとかのばっかり多いんだ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/04(水) 00:05:59.13 :rUJ+iu9j
法的には大丈夫なのかね?海外トイラジの2.4G
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/04(水) 03:28:55.62 :gcDgTofa
日本国内の玩具の流通に乗ってる輸入トイラジは法的に大丈夫にしてるだろう
並行輸入品は知らない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/04(水) 05:27:08.37 :8d4yIl+U
大丈夫じゃないから大手玩具チェーンの流通に乗ってないんだろうよ
普通の玩具業界はとにかく子供の安全が第一だからな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/04(水) 11:13:35.11 :SsYpaNM5
安全じゃなくて電波法の話だろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/04(水) 12:51:26.61 :rUJ+iu9j
技的シールが貼ってあるの?
出力が小さいの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/04(水) 22:20:56.27 :Oe4Zye75
店頭で種類少ないのは2.4gの部品が今までの
ラジコンの部品と比較して割高なのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/04(水) 23:17:50.36 :Kf7Cy0Of
京商が2.4の正式な認可を受けてると箱に書いてる奴出してたな、
出力制限の都合とかあるんじゃないかなぁ、ある程度以下ならそれが要らないとか
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/05(木) 01:04:08.86 :c91DdFqn
ハイパートラックスはどう?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/05(木) 01:05:36.57 :g8Hw5zGb
電波の出力が規制値以下?
他の周波数帯域を使ってない?
節操の無いホッピングで2.4G帯域を食いつぶさない?
とかの、幾つかを検査するんじゃないかな?

つまり「他の通信機器の電波を妨害しないよね?」ってのが確認の趣旨だろうし
プロポの電源入れたら、その周辺でBluetoothが使えなくなったり
WiFiが繋がりにくくなったり、携帯の通話が途切れるとか
他のRCがノーコンにならないかとか
電波障害を起こさない為の検査・認定なんだろうから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/05(木) 22:55:07.08 :c91DdFqn
ttp://www.toysrus.co.jp/s/dsg-478459600

こんなの見っけ
一瞬面白そうだと思ったが、高過ぎ複雑過ぎかなと

ミニ四駆コースか、溝だけのスロットカーコースで
キッチリアクセルONOFFだけできる1/43カーが欲しいなぁ
ま、ラジ四駆の発展型だが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/06(金) 09:45:10.28 :rFiRRuDr

自動走行機能付きの車2台とコースのセットなので値段的には安いと感じる
ただ、コースの場所食うのでうちじゃ買えないなぁ
機能的には面白そうなんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/06(金) 17:13:24.95 :rFiRRuDr

えらく遅い返事だが
ttp://i.imgur.com/S7gkOGC.jpg
トイザらス購入の日本語パッケージのやつにはシールが貼ってある
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/10(火) 01:02:32.44 :7kp3DFsQ
・4台以上同時動作可能
・赤外線ではなく電波
・できるだけ安く
・車、ヘリ、ボートなど問わず
・現在普通に手に入る

って条件だとどんなのがあるかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/10(火) 09:20:55.48 :3TwnJC5A

G-DRIVE eco
27MHz3台+40MHz3台=計6台
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/10(火) 15:30:50.68 :xLm4ubgq

コンセプトはマリオカート的遊び方のできるリアル玩具って感じかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/10(火) 18:02:01.09 :SHTFKCFQ

amazonで適当に調べたが
ミニラジレーサーA〜Dがそれぞれ1500円強ぐらい
R/C 4バンド ニッサンザナヴィニスモZが1900円
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/12(木) 16:50:33.69 :ZRXYIGVG
ミニッツのVE(MR03-VE MA020-VE)マシンがあまりに高スペで、同サイズの
カートイラジがどれも太刀打ちできない件について
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/12(木) 20:02:09.74 :Gw9Dn4Lc
トイラジがミニッツに太刀打ち?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/12(木) 23:29:18.65 :zbjcXhQt
放っとけ
いつものヤツだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/16(月) 19:55:35.10 :zd0bGzwq
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
ttp://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/18(水) 09:37:07.29 :rStHPqgo
今、リアルドライブMINIの動画見たけど意外と速いな。もしかしてデフォで
速いモーター(mini四駆ハイパーダッシュクラス)搭載してる?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/18(水) 21:13:42.33 :AX5hJUbC
材料費1円でも削りたいんだから
そんなムダな事はしないだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/18(水) 21:27:48.12 :rStHPqgo
じゃ、ただの気のせいか。早く見えたのは。
それともモーターはノーマルだが、ギア比が高い(4:1や3:1)とか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/18(水) 22:22:19.18 :PYgR7xF7
動画が少し早送りになってる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/18(水) 22:27:59.10 :AX5hJUbC
1台だけ見て何がわかるんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/20(金) 00:20:51.07 :mubT/iJI
公式サイトだとリアルドライブの最高速度は約8kmだってさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/20(金) 21:18:48.71 :5uQTqzaf
モッテケドロボー ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00EVJRQGW/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/20(金) 23:17:20.49 :KPem8dqO
10年くらい前の仮面ライダーのはちゃんと二輪でラジコンだったような
仮面ライダーもバイクもラジコンも人気が無くなったって証拠みたいなおもちゃだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/21(土) 00:06:02.74 :RM6S7gqI
まあ。最近じゃ仮面ライダーも車運転してるからな。
でも。なんで日本ってナイトライダーみたいに車物ヒーロー番組とか
出てこないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/21(土) 00:34:33.88 :WB15o1wl
西部警察なんかガンガン車壊してたけど
今のテレビ業界にそんな余裕無いだろ
バブル崩壊後はずっとそんな感じだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/21(土) 09:03:18.00 :hPUJy0OO
V913を9Xで飛ばそうとしたらバインドできない…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/23(月) 21:14:45.42 :ikwexPf1
ZANOってどうよ
なんか凄そうだが、飛ばして遊ぶようなものではなく、自撮り用コプターの位置付けなのかな
ttp://i.imgur.com/jyG35xA.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/23(月) 22:44:46.65 :MKdG9/qF
ハードオフに未走行らしきミツワRCソニックが売ってたけど
カスタマックスの方が良いじゃんと思って買うのやめた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/23(月) 23:36:59.81 :rDsT6Svb

単純な走破性は4WDのカスタマかも知れないけど
RCソニックのメカはサンワのコムラスっていう本格デジプロの流用で
キャパ的には380モーターあたりもドライブできるユニットだったね
うちのソニックはリポ2セルにして結構楽しめたなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/23(月) 23:52:48.53 :MKdG9/qF
あぁウチのカスタマックスはカリスマのメカが載ってるから
3セルリポ+プラズマダッシュは速いぜ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/23(月) 23:56:41.68 :MKdG9/qF
プラズマダッシュの方のメカはNOVAKだった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/24(火) 09:50:12.68 :mufnpy6L

VE化したミニッツバギー/モンスターと張り合える?
京商赤VEモーターでKV8500rpm(45000rpm)トルクVモーターのおよそ2倍

重量/ギア比 バギー約200g/ギア10:1前後 モンスター約290g/ギア20:1前後
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/24(火) 22:42:50.80 :b6qujGNc
プラズマダッシュってリポ3セルで大丈夫なんだ
それをカスタマに積むは随分な w
いまそんなことできるトイラジって無いねぇ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/03/24(火) 23:52:17.48 :qPvZBa4c
プラズマダッシュは12Vまでイケるとどっかで見た
まぁ3分も連続で走らせるとモーターカバー溶けるし、15分でブラシがヘタレる
ホイールも削れて空回りするし、ろくな事ねーなw
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/25(水) 00:05:49.55 :htpZGXzh
そういや、ミニ四駆モーターって未だに中の磁石がネオジムじゃないんだよな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/03/25(水) 00:20:17.71 :mJqW7ueL
ミニッツ用に買ったアトミックのチリエボ眠ってるけど付ける気にならん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/11(土) 18:03:28.77 :tOVsrkJD
なんかガキのころ遊んだニッコーのトイラジはもっと速かったイメージが
あるけど、今のやつ遅すぎせめてミニッツのVモーター搭載と同じぐらいの
スピード出るようにして欲しい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/11(土) 19:21:08.51 :lBlYXyHJ

子供の目の高さは低いから同じスピード出も大人より速く感じるかもしれん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/11(土) 19:58:17.39 :tOVsrkJD
ヤフオクで、80年代のニッコートイラジを落札して今のCCPと比べたほうが
いいかもね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/04/22(水) 10:24:03.59 :h3wTCEOL
トイラジが遅い原因。
軽量化されてない。ギア比が高い。モーターがノーマル
後、ミニ四駆経験世代は余計、トイラジの遅さを実感するかと
(ミニ四駆は速いモーターぽん付けで、20km/hは出るから)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/22(水) 18:12:06.31 :qD8I+H5e
今いじってるトイラジのモーター交換したら速くなったけど
トランジスタが熱を持って不安だわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/22(水) 20:13:05.70 :dvhK0DEt
トイラジはそもそも子供用だしスピード出たら危ないし子供がコントロールできない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/22(水) 21:41:17.58 :IRjZqxTt
どちらかと言えばぶつけても壊れないスピードってことじゃね?
ホビーラジコンみたいにユーザーが自分で修理しないわけだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/22(水) 22:15:00.41 :h3wTCEOL
ミニッツスポーツはトイラジ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/22(水) 23:27:54.31 :qhXVsSWa
違う
パームランナーまで
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/04/23(木) 11:48:08.03 :qlJmvG7N
80sトイラジ対決
田宮QDサンダーショットvsニッコータイフーン
両者のスペックがわからん 1/14ってこと以外
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/25(土) 23:33:55.27 :V0gTpWtE
3D エクストリーマーズ再販してくれないかな?
これギガテンより楽しいよね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/04/27(月) 10:16:04.58 :ihx4q3BJ
とろこでさ、電子工作やロボット玩具なんかでラジオコントロールや
赤外線コントロールできる物は、トイラジの扱いでいいのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/27(月) 10:58:40.28 :YRNgcpdf

オモチャ屋さんで売っていて電波でコントロールするのがトイラジでよいと思うがどうだろう
電子工作のはホビーの方に分類と思うし
赤外線も一緒にするのはなんか違う気がする
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/04/27(月) 11:38:21.41 :ihx4q3BJ
ミニッツスポーツ。あれ付属のkt19プロポだと普通のミニッツと比較して
かなりレスポンスが悪いらしい。


それなら、タカラのロボッチ玩具、ハローシリーズ(ミップ。ダイノ、ズーマー)
は、トイラジ扱い?
玩具店にあって、スマホでコントロールできるという条件を持ち合わせてる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/04/27(月) 11:39:17.17 :ihx4q3BJ

誤字訂正
>ロボッチ⇒ロボット スマソ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/27(月) 11:58:32.60 :YRNgcpdf

ロボット玩具の場合自分の判断で動く機能があってそっちの機能が主の場合ラジコンと言うのも変な気がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/04/27(月) 19:11:13.22 :GdUAN7/d

業務用でも軍用でもないなら、トイラジでOK
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/05(火) 18:24:21.19 :brC5cc3i
ccpのジードライブが前進だけできなくなったのです。モーターを変えたら復活しそうなんですがモーターだけ売っててりしますかね。合うモーターの型番とか教えてもらえると助かります。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/05/05(火) 18:46:48.07 :vFnE5Npx
何でモーター換えたら直ると思った?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 08:10:26.78 :3WhdseYP
たぶんギアが削れたんだろね、前進側がノコギリ状に
ギアボックス開けてみ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/05/07(木) 10:46:44.05 :kdTuLnvz
モーターが何だかわからんヤツに
それはムリだろうよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 12:10:15.88 :9oUe+iN7
まあモーターもギヤも消耗品だからね
モーターが原因かもしれないし
断線かも知れないしギヤが外れたのかもしれない

結局ここで原因を決めつけるのは無理
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 18:16:16.92 :+ZGinDLU
交換するときどうせ分解するんだから
今分解して手元にあるミニ四駆のモーターでもなんでもいいから繋いで動作するか調べてみたらいい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 19:08:51.88 :FnOPBiqn
この程度の人に原因見つける前にモーター交換すら無理だと思う
1方向しか回らなくなるモーターの故障はない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 19:14:34.33 :XfSEAk61
そうだよな
モーターの原因は無いと思う

前進用のトランジスタが死んだんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 20:46:44.63 :9oUe+iN7

だからその根拠は?

この情報だけで原因は決めつけられないといってるだろw
頭おかしいだろ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 21:10:57.86 :XfSEAk61
俺は別に断言してないぞw

前進のみ動かなくなる理由はいろいろあるかも知れないけど
よくあるのは、大きな負荷がかかって(タイヤロック状態など)
駆動用トランジスタの前進用だけ焼け死んだって事を
言いたかっただけ

も言ってる様にバックは出来るんだから
モーターの原因はあまり考えられないと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 22:13:25.74 :ux88I5uM
ここは意表を突いてプロポ側故障説を唱えてみる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/07(木) 23:35:36.09 :tfRI3AmU
CCPの2モータークローラーの基板見たけどポリスイッチ入ってるんだよな
プロポ壊れてヤフオクの10Aブラシアンプとその辺に転がってた受信機積んでfm仕様にした
滑らかな動きで意外に楽しい
元々の2スピードのプロポ仕様なら、滑るかひっくり返るしかしなかったからね

話戻るけどGドライブは持ってるが、まだ壊れて(壊されて)ないから開けてみてないけど、
付いてればまずポリスイッチテスター当てるか短絡してみたらいい
何ともないならFETな可能性が高いかな
モーターではないしギアなら手で前後に動かしただけで解るから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/09(土) 10:31:20.22 :2ieWmBwL
ポリ公はモーターと直列につながってなかったっけ?
前進側だけについている事ってあったっけ?

バックは出来るからポリ公が原因ではない気がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/12(火) 22:05:51.64 :OYFU/d0w
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/13(水) 09:37:22.29 :OrLATipv
タミヤXBとタミヤ1/35RC戦車はトイラジ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/13(水) 19:50:10.29 :SRrlyy5Z
残念、両方ともトイラジの基準を満たしていないw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/14(木) 18:29:19.24 :Dnf7v2kp
アオシマの四号戦車のラジコン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/15(金) 18:24:49.06 :Bvzw2Ieu
この手のトイラジ基板のトランジスタて処理性能はファミコンCPUレベルかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/15(金) 20:15:25.58 :6v7mPR2i
ちょっと何言ってるか分からない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/15(金) 23:53:41.27 :5UhAJydX
安定のトイラジクオリティって事で
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/16(土) 08:20:42.70 :CFTv4pRP
フロントが跳ね上がって全然曲がらないG-DRIVE
ボンネットの上に電池BOXを載せたらいいかもしれん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/16(土) 11:54:03.12 :SGqJKtsj
切れ角も全然足りないし微妙にグリップする昔のモンスタービートルみたいなタイヤとか
意味を成してないサスペンションとか問題は色々ある
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/16(土) 12:20:31.12 :mLzYw7YX
それがトイラジや
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/17(日) 13:07:47.53 :8GBvE4xO
値段安くて触ってみて中途半端な機能ばかりだったら
トイラジ認定でいいんじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/20(水) 00:37:02.58 :88Yquwnx
プロポーショナル制御で、レシーバー(とアンプ)、サーボ、ボディ、タイヤ、ベアリングに
汎用性があるのがホビラジと思う

そうするとミニッツは「レシーバー(とアンプ)、サーボ」に汎用性が無いけど
ショップでも部品が手に入るしAM→2.4Gなどのバージョンアップもあるからホビで
RC43やピットギアはタイヤ、ボディの供給はあったけど、メカの汎用性やベアリングないからトイ
タムテックはホビ、XMODSはトイ、ナノクロもトイ・・・とか思うようにしてるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/20(水) 00:55:55.42 :LiCqyIbq
どーでもいい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/20(水) 18:03:18.23 :rrGxIYKz
だれかダートマックスJr買った奴いない?
ミニッツ基盤仕込めばミニッツモンスターになれるのか気になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/20(水) 22:19:41.77 :LiCqyIbq
ステアリングは
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/21(木) 20:47:24.24 :9+d2UEQT
玩具としての安全基準をクリアしたのがトイラジ、クリアできなかった、もしくはクリアする必要が無かったものがホビラジ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/23(土) 10:32:01.67 :wvjspGaj
田宮 京商 ヨコモが作ってればホビラジ
バンダイ CCP アオシマ 童友社 マルイが作ってればトイラジ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/23(土) 11:51:22.98 :meciDPMN

コントローラーに4WD書いてあるから四駆かもしれんね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/23(土) 19:56:02.69 :68H0UtBO

要するにメーカーの名称の違いだなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/23(土) 20:58:19.77 :LwvVz7+n
タミヤや京商にもトイラジあるよね
判断基準はじゃね

よくホビラジは14歳以上と書いてあるけど
その辺の安全規格とかが関連してるのかも知れないね

というかトイラジかホビラジか
なんてどうでもいい事だけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/24(日) 00:58:10.35 :0CHFIvgM
トイラジコンは基本組み立て済みで修理はメーカーでやるヤツ
遊ぶだけのがトイラジコン

ホビーラジコンは自分で組み立てる仕様のヤツと構成する全てのパーツが入手可能で修理も改造も自分でできるヤツ
遊ぶ以外にユーザーが手を加えるのがホビーラジコン

という風に分類してるな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/05/26(火) 22:32:48.02 :OlXnPfv1
その点ジョーゼンのランドバスターはホビっぽかった
大した手間かけなくてもホビラジの部品が流用できちゃうし

本気のホビラジにはかなう訳無いけど
田宮のバギーを真っ青にしてる人くらいの金をかけるなら
ランバスも原形無くなって真のホビラジになるんだろうね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/05/28(木) 00:50:53.92 :ox4lae9h
ガガンガン!
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/01(月) 23:05:33.18 :ZKPuvtnO
京商@12スポーツはトイラジって事でいいね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/03(水) 12:35:43.45 :w42rwrHr
改造するならsakuraD3半完成品でええんじゃね?
*サーボとモーターとピニオンと受信機とESCが付いてないだけの完成品
ベルトテンショナーさえ自作すりゃTT02Dより高性能だしベルト駆動だけに静かだよ
改造ネタは、ネットに多数あるしね 100均貧乏系から楽に5万円はかけてんじゃねってつーブロジョア系まで
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/03(水) 18:04:02.06 :rBBD85Eo
トイラジスレで何を言う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/03(水) 19:36:26.47 :5LubiMKS
ドリフトレーシングキングなるトイラジを改造するとかなり化けそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/04(木) 07:13:58.86 :6xZ15gmx
トイラジ改造はトイの何を活かして何を切り捨てるかセンスが出るね
単にホビラジメカ積んだりホビからパーツもらうだけの作例より
全く別のトイどうしのスワップで出来たのとかも見てて楽しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/05(金) 02:33:22.62 :3ahUVQOy
トイラジにデジプロ装置積むだけでも
ワイルドミニ四駆をステア系フルスクラッチでラジコン化するのも
どっちでも楽しんで見てるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/06(土) 01:44:19.95 :xynkN5X1
ミニ四駆を4WDのままラジコン化してる人をようつべで見た
あの人は技術だけじゃなくセンスがすばらしい

あとドリパケライトにギガテンのメカ積んだ人もいたけど
ああいうのはまさにトイラジ改造だなぁと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/06(土) 11:52:54.15 :5Ir8JhHX
ドリパケライト再販しないかな〜
せっかく頭文字Dの映画やってるのにもったいない
通販とかオクとかで売ってるけど高くて手が出ないんだよな〜
需要はあると思うんだけどな〜

今もパチ物ドリフトトイラジあるけど全然あかん奴ばっかだし
子供と一緒にやりたいけどホビラジは壊されると思うと高くて手が出せん
そして不器用な俺はいろいろ改造できる人が非常にうらやましい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/06(土) 12:17:17.63 :5Ir8JhHX
雨の日に部屋で遊べるQステアみたいなラジコン無いかと思って
ttp://www.toysrus.com/buy/toys/fast-lane-1-43-scale-ir-street-racer-nissan-gt-r-red-5f6203b-46105616
これ買って見ましたが、GT-Rとランボは真っ直ぐ走らせてるのに左回りで回転出来ちゃう位酷い偏り
(車体の裏側にある調整部分をMAXで修正しても右転回がまともに出来ない)
ベイロンは逆に右に曲がるけど左は全然駄目とか
もう笑うしかないくらいの出来でダンボールで作ったオーバルコースを回る方向で兄弟喧嘩に…

それにしても室内で遊べるラジコンカーはあまり良い奴がないですね〜
ドリパケライトもGXも売ってる内に買い溜めしておけばよかったと思う奴ばっかですね

車じゃなければラジコンヘリが室内でできて面白いんだけど、
子供にやらせたら速攻で落として羽壊されちゃったし
(付属のスペアパーツで直ったけど)
そこそこ値段がする割りに遊べる時間が短くて話にならないのがキツイですよね

今オモチャ屋で購入できる子供と3人で一緒に遊べるラジコンがあったらぜひ教えてくださいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/07(日) 17:36:46.24 :sqoT1s+Z
ドリパケnanoが9月に出るみたいだけど、どんな感じかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/07(日) 18:11:30.85 :sqoT1s+Z
と、思ったけどメーカーのサイトには発表してないなあ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/07(日) 22:42:45.21 :falmT+px
来たねー
1/43かな
グリップとしても楽しめそう
楽しみだが結構先だなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 00:18:24.77 :vKdRRG0z
,547
情報源はどこでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/08(月) 00:53:38.29 :u/zfFpt3
ドリフトパッケージ nanoで検索してみよう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 08:28:14.80 :Mx89HW3y
スロットル位はプロポーショナルかな・・・
出来ればステアもプロポーショナルだといいけど

電池は1/43くらいならLipoかな
でも結構高いね5000円くらい?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 11:30:55.86 :AQaX2AAN
発売日 2015/09/下旬
定価 6,264円

備考
商品解説■全長約100mmの小型のボディで、テーブルなどの小さなスペースでも本格ドリフト走行が出来るラジコン。
2.4GHz帯域の電波を使用したクイックレスポンスで、細かなハンドル操作でドリフト走行をコントロール。
本体はLi-Po電池の充電式で、コントローラーで本体の充電が出来る。

【商品詳細】
サイズ:全長約100mm
使用電池:アルカリ単三乾電池×4(別売)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 17:12:49.94 :lyuOP330
「ドリフトパッケージ nano」で検索しても、売ってない商品の通販ページばかりで肝心なソースが出てこない。


ソースURL教えて下さい
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/08(月) 19:33:09.38 :h0yoQDYo
じゃあどっか行け
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 22:46:23.47 :Mx89HW3y
とりあえずボディは四種類?

ttp://hlj.co.jp/scripts/hljlist?SeriesID=3749


下の数字検索してキャッシュ表示すれば出てくる

607083328009

実売価格は4000〜5000円かな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 22:53:32.33 :u/zfFpt3
ステアがデジプロって事はないだろうな
ギガテンと相互にバインドできるか

子供に流行らせたければ遊び場の充実
大人を取り込みたければボディのデキと種類
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 22:57:19.92 :K2WJac8q

ありがとう!
RX-7乗りだからRX-7が発売されるのは嬉しい!
でもたぶん全部買うけどね。

キャッシュ時の価格は税込み4,072円だったのね。
予約できた人は羨ましい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 23:25:51.11 :dB9BRQWz
ステアがデジプロならHPIから発売されるはず
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/08(月) 23:29:21.05 :Mx89HW3y
確かにステアをプロポーショナルにするのはハードル高いな
角度検出のフィードバックがいるからね
ドリパケナノはギガテン基板そのままだったりして

四駆だろうけど前後ギア比変更できるようにしておいて欲しい
あと切れ角も沢山切れるような構造にしておいて欲しい
Dnanoボディが載るような大きさのシャーシにしておいて欲しい

よろしくタカラトミーさん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 01:07:14.15 :YJsxtB9T
Dnanoボディ載せられるなら嬉しいねぇ

切れ角も大きいと室内遊びやテーブル上遊びで助かる。

よろしく!タカラトミーさん。

って、もう設計終わって、生産開始しちゃってるだろうけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 02:57:01.38 :6r/gHhWi
ドリパケライトがエアロRC互換だったみたいに
ドリパケnanoはCAUL互換とかいわないかな?
CAULはバカみたいに買い漁ったからあれが活かせると嬉しいのだが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 10:00:31.70 :hXkmnGyz
都営バスやセブンの配送車でドリフト出来るようになるのか(ゴクリ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 10:16:20.66 :R7PPMDyR
なんでこんな流れになってるのかわからん
情報源は?ソースは?って話に予約出来ない通販サイトしか出てこないし

ttp://takaratomymall.jp/shop/goods/search.aspx
公式サイトで販売予定を検索できるけど、日付を9月~10月に絞っても出て来ない
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810836353/
↑みたいにちゃんと発売が決まってる奴なら11月05日発売予定でも登録されているし
あまり期待しないほうがいいんじゃないの?

もちろん出て欲しいけど、もし東京おもちゃショーの時に情報出て来なかったら
企画ポシャって中止になったから予約中止にしてるサイトだけ残ったって話だと思う
それとも誰か他のソースやタカラトミーの人から話聞いたって人でもいるんか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 19:34:42.82 :YJsxtB9T
発売延期になった?

結局ソースは通販サイトだけだしな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/09(火) 21:18:26.60 :G3YkH5jE

まぁそうじゃね?
気長に待とうぜ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 12:59:10.65 :6JHuGBdE

ソース聞いてるのに検索してみようとかアホな事ぬかす奴とか
それに釣られて妄想する奴とか

,564
そもそもメーカー自身がちゃんと発売するとも言ってないのに
発売延期になった?とか

一体お前らは何を言ってるんだ
マイナーな通販しか情報見つからないってのは
企画流れたのに通販が手抜きしてデータ消してないだけろ
iPad見たいに絶対売れるから在庫確保自体が難しいってな訳でもあるまいし
ちゃんと発売するなら今の時点で予約受け付けてない方がおかしいんだよ




訳:超期待して調べたのにガッカリだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 13:45:10.55 :+/EwH68N
まあそんなにカリカリしないで
邪推も妄想も楽しめるようになろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 14:42:28.16 :hEoQCDY0
まあ、のせいで多くの人が無駄な時間を費やしたのは事実だな。
ソース知らないならROMってろってな。

企画が流れたかどうかは知らんが、通販はデータ消してるよ。
Googleのキャッシュを見て踊ってるんだよ。

タカラトミーでなくてもいいから、このサイズのドリフト車マジで期待してるよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 14:51:10.67 :hEoQCDY0
Googleキャッシュ見方分かんない人の為に一応コレな
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:iAp_6pm965EJ:www.suruga-ya.jp/product/detail/607083328009+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 20:12:36.08 :TaX6WGi2
現時点での情報が通販のキャッシュに残ってたものだけど
これだけで充分妄想可能
通販に情報載るレベルだと結構具体的に開発進んでたんじゃね?

カリカリしてるやつはちょっと落ち着け
9月には発売されないだろうけど、タカラトミーに期待しとこうぜ。


話は変わるけどちょっと前にナノクロのアクスルと
自作?のシャーシでドリ車作ってた人がいたな
ギア比の問題で仕上がりが微妙だったようだけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/10(水) 23:36:33.29 :Chc4PDAV
出ようが出まいがどうせお前ら買わねーんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/10(水) 23:42:01.58 :hEoQCDY0
俺は全車種買う。
子供の為に。
どうせ2〜3台は壊されてしまうからな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/12(金) 07:28:25.00 :ojT/c69K
ドリパケライトの時もR35 Type速とかいうのが
発売中止だったのに発売予定日当日まで発表なしに
放置されたのがあったよね

その程度の業界なんだから出ようが出まいが勝手に妄想するんだけど
たぶん1台買ったらお腹いっぱいで投売り始まったらもう1台かな
ギガテンのときがそんな感じで所たけしバージョンなんてあったけど
あんなのがんばられても実際はお付き合いで買ったりはしないなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/15(月) 14:22:14.36 :t364T/sG
なら、2台買って投げ売りでもう2台買うのが賢いかな。

ドリパケnanoキャッシュ騒動一気に沈静化しちゃったね。
早く発売してくんないかな?

それとも完全にポシャっちゃったのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/15(月) 14:38:34.48 :OalRy5bt

もうすぐ東京おもちゃショー
出るならそこで発表じゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/16(火) 23:40:49.73 :FykljCbj
ギガテンとか3Dエクストリーマーズとか良かったよね。

俺的には、即バックに入る&背面も走行できる3Dエクストリーマーが好きだけど。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/16(火) 23:51:58.56 :hP2Ka3hc
壊れちゃう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 01:03:48.37 :uyb5zYMu
スピントルネード楽しいれす
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 13:33:36.49 :AQrcOv1d
壊れても修理して走らせてる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 20:33:33.46 :YxvsWh8B
東京おもちゃショーに行く人いたらタカラトミーに
ドリパケnanoの話聞いてきれくれ〜どなたかお願いしますよ〜
まぁでも1度販売予定が消えたのが復活するのってかなり難しいだろうから
ドリパケnanoは出ないんだろうな…

昔はトリパケライトも安く買えたのに今じゃプレミアついて
アホかその値段ならミニッツ買うわ!になっちゃってるし
今買えるトイラジでまともに家の中のフローリングで
ドリフト出来るのが無いってのは悲しいですね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AW5W6EG
↑見たいなのとか実際に持ってる人のブログみても評価ボロボロですし

実際に両方持ってる人の評価でドリパケライトと同じくらいに
手軽に買えてまともにドリフト出来るトイラジってあるんだろうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 21:59:56.30 :FZpaEIaf
1/24〜28サイズドリフトラジコンまとめ(俺調べ)

・カスタマックス オンロード
ミニッツのドリタイヤorDPLのタイヤ使用可能
リアサスが固すぎるのでミニッツ用のバネつければ
いい感じになる。デフロックは好みで
オクでも滅多に見ない。入手困難

・Xmods
それなりに走る。メリケン製なので足回りガタガタ
でも可動の大きい足回りは魅力。
AWDキットはオプション。オクでたまに見かける。
AWD付のものを狙わないとAWDキットは滅多に出ない。
ホイルは専用だけと小加工でミニッツ用が付く。

・XmodsEVO
低重心になった。ガタは多め
これもAWDキットはオプション。その他は初代と大体同じ
オクでたまに見かける。

・ミニッツAWD
オプション多数。流通も多い
ちゃんとドリフトするならこれがNo1
最新のMA020ブラシレスは高いけど、
AMは比較的安い。買えばAMゴミプロポでも動作可能。

・ドリパケL
パワーとタイヤのバランスが良く
フローリングでのドリフトが楽しい
投売りしてたときは1000円以下で売ってたけど
今ではオクで数千円。
オクで数千円払うならミニッツ買ったほうが良い

・1/24のトイラジドリ車
色々あるかもしれないけど俺の持ってるのはランボルギーとR8
ドリタイヤは専用 Tr変更してモーター変えたけどなんか遅い
ドリタイヤのつくりが悪いのか楽しくない 何とかドリフトできるレベル

その他
・DTM-X4
激レアのホビラジ オクでも入手困難
補修パーツもほとんど無い
ミニッツのドリタイヤorDPLのタイヤ使用可能
1/12みたいなシャーシでレーシー
調整が難しい。ミニサイズRCメカが必要
180モーター搭載可能

・TZ4AWD
ミニッツ互換の中華ホビラジ
ミニッツAWDのパーツ多数使用可能
ミニサイズRCメカが必要
小加工でミニッツボディがつく

まとめ
入手性や価格考えるとミニッツかな
たまにボロい中古のDPLが安いからそれ狙ってみるのもいいかも
のものは買ったこと無い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 22:37:29.54 :1S2bThiA
ドリパケライト売ってた頃は「4セルなら良かったのにぃ〜っ!」とか
「ステアがニュートラルになんない!不良品だエーン!」とか
困ったチャンが続出してそれなりに面倒くさかったね

メーカーも客層がそんなだからやめちゃうのかな?

自分は特にハズレはなかったけど家の中でドリするとうるさいから
何回か遊んで、改造して、いまはインテリア、でも満足w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/17(水) 23:31:54.32 :AQrcOv1d

そんなにあったのか!
まとめ乙です。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 04:25:05.48 :ZF9+/J0Y
まとめとか書いちゃってるけど俺が持ってるのだけだから、
他になにかあるかもしれない。

というか何か忘れている気もする・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 06:05:31.49 :bgNBoHIH
ドリラジで遊んだことないけどデジプロかどうかはあんまり関係ない感じ?
名前からしてドリフト専門のドリパケライトはスイッチ操作だけど
動画ではカーブ径とか自由に動かせてるように見える
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 18:21:11.40 :OmqOCF+8
おい、おい来たぞ!”!!!!!!!!1!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 18:24:00.04 :OmqOCF+8
ごめん焦ってURL抜けてた
ドリパケナノ来た!

ソース
Engadget Japanese
東京おもちゃショー2015の見どころ:ナンパするぬいぐるみ、動画撮影可能な超小型ラジコンヘリなど
ttps://youtu.be/9Snm-f4dVcI#t=5m59s
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 18:34:01.18 :OmqOCF+8
土日の東京おもちゃショー一般開放日に行ける人
発売予定日とか是非いろいろ聞いてきて下され〜
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 18:43:35.46 :OmqOCF+8
後関係無いけど↑の動画のちょっと前の方に映ってるリニアライナーって
ミニ四駆に比べたら全然遅い感じなんだな
ミニ四駆がアホ見たいに速くて感覚麻痺してるだけなんだろうけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 19:03:27.42 :8CkkQAtH

動画Thanks!
ドリパケナノ出ないかと諦めていたけど出るんだね。
撮影許可が出ないってのもワケありだろうけど。

その後のガガンガンも面白そうだ。
俺は子供と遊ぶ為に2体買う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 19:16:46.76 :OmqOCF+8

確かに撮影不可なのは気になりますね
実際どうなのかはタカラトミーに聞かないと分からないでしょうけど
設計や製造に問題があって試作品のまま開発が遅れてるのかもしれませんね
だから一度小売に案内してた発注を止めてキャッシュだけ残ったのかも?
その辺も色々おもちゃショー行ける人いたら聞いてほしいなぁ
と言うか自分で行きたいくらいだけど田舎に住んでるので無理…

ガガンガンいいですよね〜ボトムズっぽい感じで
でもあれ見た感じまっすぐ走れないっぽいのが残念
逆に子供が遊ぶならそれがちょうど交差する感じになって
バトルが出来ていいのかも?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/18(木) 20:48:18.54 :XPsB7bi+
なおさら期待したくなる情報ですねー
ドリラジだから4WDって考えていいんだよね?
10cmサイズ(1/43?)で4WDってだけでもワクワク
メジャーどころがトイラジカーに復帰ってのも嬉しい
是非手にしたい!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/19(金) 08:05:15.50 :iGuZ1UtG
動画見る限りスロットルはプロポーショナルかな
ステアは動画じゃわからないけど、値段からするとON/OFFかな
ヨコモとの共同開発みたいなんでドリパケライトなみに走ってくれるかな

動画撮影禁止とか、サイトのパネルがドリパケライトの絵そのものだったりするんで
発売はまだまだ先のような気がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/19(金) 23:58:09.33 :Ih96GP3G
あの距離でも人がいなければしっかりと映るね。
誰かおもちゃショーで撮ってきて欲しい。
俺、仕事で行けないや><;
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 08:47:56.95 :n1tPiwli
ガガンガン昔のタカラトミーなら
ATバージョンだしてリアルバトル
リングセットもだしただろうけど
いまだと素体はだしてやったぞ
だろうな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:22:37.70 :sLZKq0GH
ドリフトのヤツ撮影禁止なので写真無し
10月頃発売のよう
ひっくり返したプロポにボディー外したシャーシを差し込んで充電なのが面白い
制御はステアリングがオンオフ仕様
スロットルは比例制御パーツの別売りは無し
現状ではボディーは試作状態で表面処理がイマイチ
2.4Gなので同時走行可能
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:27:59.60 :lDUk6/Us

4WDだった?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:30:24.18 :lDUk6/Us

現地からの書き込み?乙です。
>スロットルは比例制御パーツの別売りは無し
これ、
スロットルは比例制御。
パーツの別売りは無し。
ってことだよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:37:11.49 :wlDVkHwl

情報ありがとう!
10月か〜待ち遠しいね

ただパーツ別売り無しなのはバッテリー部分が心配だよね
ビットチャージ持ってるけどバッテリー部分死んでてオブジェとなってて悲しい

ttp://imgur.com/S4LyxrA.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:43:44.58 :sLZKq0GH
ガガンガン、もう売ってる説あり
同時操作は2台まで、赤外線仕様
操作はレバーのかたむけで左右旋回
直進とバックは無し
あとは射撃とリロード
前2輪後ろ1輪の3輪で
後ろの1輪で駆動と旋回をする
銃のLEDは結構明るい
クラタスバージョンは初回分だけらしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 12:46:54.08 :sLZKq0GH

行列並びながら止まるたびチョコチョコ書いてたのでご容赦を

見た感じたぶん四駆と思うが未確認
再度見に行くにはまた行列なのです
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 13:01:26.28 :FzS7X9wX

小型のリポだから買えちゃいなよ
小型のニッ水波厳しいけど
リポなら今の時代いくらでもあるぜ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 13:20:16.60 :n1tPiwli

100均のソーラーライトのなかにはいってる
充電式ボタン電池で使えるのがあるかも。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 13:27:52.08 :wlDVkHwl
,602
いろいろアドバイスしてくれるのはありがたいのですが
自分の技量では直して動くかわからないので辞めておきます
(電池から青い液漏れもしてましたし)

ドリパケライトなら乾電池式なのでこう言う風にはならないのですけど
ドリパケナノも年月経ってこうなると嫌だな〜という意味でした
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 13:38:46.62 :wlDVkHwl
それはさておき
楽天でドリフトパッケージナノで検索するともう仮予約できる店がありますね
そして何故かSE86なってますね
(自分はアマゾンで買う予定なのでまだ待です)


動画の展示されてる赤色の車は赤のイメージから勝手にランエボXかな〜と
思ってたのですが楽天の検索結果からするとTOYOYA86っぽいですね

TOYOTA86:赤
AE86:ハイテックツートン
FD3S:黄
180SX:青
色はこんな感じでドリパケライトと同じ様な感じ見たいですね
ライトと同じでD1仕様も出るといいですね〜
小さいから塗装が大変かもですが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 14:18:01.04 :lDUk6/Us

100均ソーラーライトの中に入ってるのってNiMh?
どの位の大きさ??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 16:43:33.10 :sLZKq0GH

再度見に行ったので聞いてみたら4WDのデフ無しのようです
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/20(土) 17:42:34.04 :Zd5U1Zlw

ガガンガンは今日発売ですよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 18:50:23.51 :n1tPiwli

NIMHの50から80mA
くらいのがおおい
タブついてるのがほとんどだから
ハンダつけやすい。
たまに単四の350mAくらいのが
はいってるのもあるけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 21:16:29.51 :eKOjabcN

ありがとう!ありがとう!
どっちもありがとう!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/20(土) 22:04:15.85 :FzS7X9wX
今日トイザらスいったらガガンガン並んでた
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/20(土) 22:50:31.52 :qrwwYEFO
グリップタイヤ出さないつもりかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 00:40:48.05 :ndaJbS1x
Twitterにドリフトパッケージナノの動画あげてる人いるね
実際の動きが見れてこれはイイな欲しい買おうって決めたけど
↑でレポートしてくれた人が撮影禁止って言ってたしなんかモニョる
まぁ今の時代ネットで動画が流れるなんて折込済みなんだろうけど
もちろんちゃんと聞いてイイよって言われたかもしれないしね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 00:52:10.54 :ndaJbS1x
ガガンガンの動画もいろいろ見たけど思ったより動きが速いね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 01:01:18.43 :hk0gNyWw

撮影については注意が追いついてない感じ
タカラトミーは見るのに2〜30分待ちになるほど大勢人来てたから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 02:01:00.44 :R57hWuWW

動画のURLキボンヌ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 04:51:43.77 :P8iKiLFf
ggrks
ttps://mobile.twitter.com/KuvoreGordon/status/612052598355431425/video/1
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 09:33:43.44 :R57hWuWW

Twitter動画なんてググっても出てこねーよカス



でもしかし、
どうもありがとうね。

ますます欲しくなってきた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 14:59:42.71 :AgkAlOsK
ドリパケナノ、、MINI-Z/AWD-MA020-VEの敵じゃないな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 15:35:23.74 :Ef5mFTwP
ミニラジ使いの薬師丸子がこのスレに挑戦状を叩きつけるよ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 21:13:57.79 :azE+idZN
それはそうとニッコーの古いトイラジを改造して
ホビラジメカ載せてみた。

もともとサーボが搭載出来るようなスペースが
合ったので小加工でホビラジ化完了
改造しただけで満足してたけど外で走らせると楽しかった
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/21(日) 22:54:54.22 :oofrkN7y
今更S13て
何でたくさん売れてる車をまず作らないかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 23:21:49.63 :AgkAlOsK

それって、20年以上前のタイフーンとかハリケーン?たしかサイズ的には
タミヤのQDと同じぐらいだったよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 23:50:02.39 :azE+idZN
シャーシはモントラで、大きさはタミヤのブラックフットくらいある。

前後モーター仕様の4WD、前後デフ付
バッテリーは標準ストレートサイズ、
さらにクリスタル交換できるような穴まで開いてた。
(実際使用されて無いけど)
というホビラジのメカ載せてくれといわんばかりの仕様だった。

もとのメカは、オリジナルのサーボが付いてて、
モータードライバはトランジスタでなくリレーが付いてるようだった。
純正基板でモーターをリレーで制御してるの初めてみたよ・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/21(日) 23:55:01.44 :5DB35Wmk
個人的に気になるのはドリパケナノがいくらで売られるのだろうかだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 01:28:05.28 :DR1XF8Ai
ググればちゃんと探せるTwitterの動画が検索出来なかったり、
もう定価が分かってて仮予約まで出来る店があるって書いてあるのに
いくらで売られるだろうかだとか、なんか悲しくなってくるな

検索文字列を""でくくるとか、完全一致とか複数の単語で検索するとか
それが出来ないとしても検索オプション使って詳細に検索するとか
簡単な事が実は出来ない人が世の中の大多数なんだろうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 01:35:08.09 :DR1XF8Ai
そんな事を言っても始まらないので
ttp://response.jp/article/2015/06/21/253902.html
写真見るとレポートしてくれた人が言ってた通り試作品っぽくて塗装がすごく荒いね
後プロポ裏返して充電の意味が分からなかったけど写真みて分かった
実際に見ないとイメージ湧かないわコレ
上部が平ぺったくなってて逆さにして置くと安定するんだな
ケーブルで充電させない所は流石タカラトミーは大手おもちゃ会社だね

でも充電式にするならパーツもバラ売りをちゃんとしてくれて
バッテリー交換とかを楽に出来る様に作って欲しかったな
ttp://img.cyclestyle.net/imgs/zoom/89879.jpg
バッテリーはコレ見るとがっつりネジでしまったカバーの奥の方にありそう
小型トイヘリもそうだけど、充電時間に比べて遊べる時間が短すぎるよね

ttp://img.cyclestyle.net/imgs/zoom/89885.jpg
そして思いっきり撮影禁止の文字があるし
ホント人が多すぎて注意が追いついてないんだろうね
というか、そもそも一般開放してるショーで撮影禁止の方が無理があるよね
だからといって撮影する人の方を持つわけじゃないけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 02:08:54.79 :8J0Ulqdc
S13!!
やれば出来るじゃないかタカラトミー
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/22(月) 02:15:06.83 :INtSwrAi
いいよ別にドリ車にこだわらなくて
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 07:30:26.71 :FL/l1kKU

パーツばら売りの件、担当者の話によると
過去に交換パーツを発売した商品は廃れるのも早かったそうで
パーツ販売は考えてないそうです
ボディーが外れる構造なので聞いて見たのだけどちょっと残念

あとなぜシャーシからボディー外して充電するのかといえば
シャーシ横にコネクターつけてボディーをかぶせれば、ホコリよけになるという理由だそうです。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 09:09:54.32 :FL/l1kKU
の訂正
現物見てみたら聞き違いがあったようなので訂正します
ガガンガンの駆動車輪は前のプラ製2輪で
後ろの1輪がステアリング担当でゴムリング付き、たぶん壁とかに当たった時にすべってモーターを保護してるんじゃないかと思う
車輪滑るのでドリフト車っぽい加速感

実際動かすと会場の騒音でよく聞こえなかった効果音がコントローラーからハデに聞こえるのでカッコいいが操縦は慣れが必要そう
バックができないので壁につかまると相手の餌食になるカモ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 11:41:02.43 :o4Ma6A0X

ググってもtwitter動画は探せない。
金子英彦まで辿りつけてもドリパケナノの動画が見つからない。
きっと世の中の98%以上の人は見つけられないんだから悲しむな。

初めてのトライで探してみて3分で動画見つけられたらきっとメンサ入れるよ。
俺メンサだけど見つけられなかったし。

まあさすがに価格はIQ100でも探せるだろうけど。

その点、
とかとか有益な情報は本当ありがとうって感じ。

まあ一見無益なの書き込みがあったから導かれたものなんだろうけどね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 12:33:33.22 :DR1XF8Ai

パーツがあると自分で直せちゃうから
壊れたら新しいのを買ってねって事ですか
それならもう少し安くして欲しいなぁ
充電接点をむき出しにしたくないって事なのですね
情報ありがとう


googleは毎日クロールの情報を上書きしているから
今現在どうなのかしらないけど
,616
この書き込みがあった頃だと完全一致検索で
(期間指定まで絞ったかは覚えてない)
該当Tweetそのままの検索結果が出てきて
ほんとにggrks状態だったんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 12:40:54.67 :o4Ma6A0X

そういうことだったら俺の勘違い、すまんです。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 13:44:58.63 :FL/l1kKU

推測だがパーツみたいなそれ単体で完結しない商品だと売れ残りをおそれてお店が仕入れてくれないからじゃないかと思う
よくトイザらスとかのワゴンセールのコーナーに謎のパーツ群を見たりするし

ホビーラジコンみたいに消耗したり壊れたりが当たり前じゃないとパーツ商売はキビシイかも。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/22(月) 20:13:20.58 :cteLEhO4
ここで検索!
ttp://t-proj.com/twitter/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 12:24:20.30 :OkfKwE5k

なんでそんな広告だらけの糞アフィサイトで検索しないといけないんだよ
ttps://twitter.com/search
Twitterの検索の話だろ?なんでTwitterのサイトで検索しないんだよ
ユーザー名でも検索出来るんだし

広告ウザくてもいいならこっちだろ
ttp://search.yahoo.co.jp/realtime
リアルタイムで更新してるんだし

それよりドリパケナノの充電時間と走行時間どれ位なんだろな
流行りのドローンや小型ヘリみたいに充電30分走行5分とかだったら泣ける
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/23(火) 12:34:29.02 :M8i9Fr2U
なんでへりと比べるかね
普通ギガテンだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 17:32:29.34 :OkfKwE5k

充電時間が長い割に遊べる時間が極端に短い奴の例を出して
同じ様に短かったら嫌だねという話をしてるのに…

ギガテン位は持つだろって言えばいいのに
>>なんでへりと比べるかね
>>普通ギガテンだろ
とか、比べてると思っちゃうのはちょっと心配になっちゃうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 22:14:28.88 :8fvHi4W7
ドリパケナノの電波到達距離がどれくらいかおもちゃショーのブースに書いてありました?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 22:26:04.63 :4aAl0NK7
からア○ぺのにおいがします。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 22:52:59.28 :OkfKwE5k

ん〜どうした〜?
もう少しちゃんと煽らないと面白く無いぞ〜
突っ込む場所がなかったか〜?
アスペレッテル貼りに逃げるだけじゃダメだぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/23(火) 23:14:14.52 :M8i9Fr2U
ホンモノのアレだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 00:24:15.06 :umz3sex1
ちょっと静かにしててくれるといいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 01:07:27.00 :EEp/5Cr9

こっちは充電/走行時間の話をしてて対象物はどうでもよくて

こっちは対象物の話をしてて充電/走行時間は対象物と同じだろって思ってる
永久に平行線だからもうやめてくれ

コレでも見て落ち着け
ttps://www.youtube.com/watch?v=ulaKnLlKmo8
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 01:27:27.13 :z8XzAvSk
んーなんか動き微妙じゃね?
等速だから仕方ないけどなんか違和感
(DPLと同じといえば同じだけど)

タカラトミーよ
オプションで前後ギア比変えれるようにしといて!
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/24(水) 01:55:50.08 :SvpPnZtP
ちょっと考えれば30分充電5分動作とか言わねー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 02:28:33.29 :EEp/5Cr9


>>スロットルは比例制御パーツの別売りは無し
少し上の書き込みくらいは読もうよ


やめてくれって言ってるだろうが
本当に30分充電5分動作だと思ってるわけじゃないだろうに
せっかく別の話題提供してるのに蒸し返すとかホント糞だな
Twitter検索サイトの話根に持たれてるのか?Twitter検索業者なんか?

って俺が煽ってどうするんだ状態\(^o^)/
寝るわ、関係ない人ゴメン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 02:54:53.95 :z8XzAvSk
いやそうじゃなくて願望書いただけなんだけど・・・

やっぱりガチのアレの人じゃん
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/24(水) 03:25:47.50 :SvpPnZtP
アレが2人いる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 06:32:00.12 :EEp/5Cr9

結果的知っるハズレくじ握り締めて
どうか当たってくれって言う奴がいるとは思わんよ
それがアレって言うならアレでいいよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/24(水) 17:47:50.48 :rufKbP62
久しぶりの期待のトイラジ。
走行時間が5分でも10分でも構わない。
最近の超小型LiPoは容量も出力Cも上がってきたし
どちらにしても楽しみだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 19:45:18.67 :OzoE0Fuc

等速?ドリパケナノが等速っていつ決まった?
ドリパケライトも等速じゃねーし何言ってんだこいつ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 22:02:17.65 :vkB3T7c8
ドリパケライトは微妙なギア比の微ケツカキだけど
ドリフトのきっかけを作りやすくしているだけで
ほぼ等速と同じようなもん

ドリパケナノのギア比はわからないけど、
一般的にon/offステアだったら
等速じゃなきゃ操作が厳しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 22:49:22.64 :/JSrgZAB
YOKOMOが監修してるんだからスロットルは無段階でしょ。
無段階じゃなきゃ動画のような動きできないし。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/25(木) 23:14:46.55 :OzoE0Fuc

俺が言いたいのは決まってない、情報がない、等速じゃないのに
テキトウな事言ってんじゃねぇって話なんだが?
ほぼ等速と同じとかお前の感触とかどーでもいいんだけど?
バカには伝わんねーかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 23:49:46.57 :A6/Rn1V9
そんなことよりさ

>等速だから仕方ないけどなんか違和感

を見た
>>>スロットルは比例制御パーツの別売りは無し
>少し上の書き込みくらいは読もうよ

とか言っちゃってる件

「等速」を「スロットルが一定速」って言ってると勘違いしてるとしかw

なぁ ?w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 23:55:11.22 :CkmrtgBV

>>オプションで前後ギア比変えれるようにしといて!
>>パーツの別売りは無し
って部分だと思うぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/25(木) 23:57:22.70 :OzoE0Fuc

突然流れ変えようとしててワラタwww
アスペとかアレとか書いたのも全部お前だろwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 00:21:12.46 :8GzCqTdK
なぜ最近荒れるのか不明
言葉遣いが悪いのがいるからなのか・・・


「ほぼ等速」って俺の感触じゃないよ
ドリパケライトは、フロントのワンウェイ32T、リアアクスルのギア31Tの
超々微ケツカキなんでほぼ等速と同じでしょ

655さんは「ドリパケナノ」は等速じゃないといってるけど、
俺は状況的にドリパケライトと同じ超々微ケツカキ≒等速と
予想してる。
652 [sage] 2015/06/26(金) 08:33:02.49 :/dr2KNvY

>>超々微ケツカキなんでほぼ等速と同じでしょ
ライトは等速じゃないのに等速って言ってるのを非難したがってるっぽいのに
ほぼ等速とか弱ケツカキとか等速じゃないんだから意味なくね?

さんは「ドリパケナノ」は等速じゃないといってるけど、

ライトの事を等速じゃないって言ってるんじゃね?
ナノは決まってない情報がないって言ってるのに
自分で等速じゃないとか言い切っちゃったら話的におかしくね?
しらんけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 08:35:49.24 :/dr2KNvY

このアンカ付けようとしたら名前が変についちまった
652 [sage] 2015/06/26(金) 08:52:29.48 :zzFQrWEv

テキトウな事言ってるんじゃねぇって話してるのに
ほぼ等速とかほんとバカだな


なんだこいつ?わざと名前いれたんか?
すげーうぜー騙るなしらんなら黙ってろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 08:59:41.39 :/dr2KNvY

だから名前変なところについちまったって言ってるやん
google日本語入力だと数字変換確定しないままフィールド変えると
そこに文字が移っちゃうんだよ数字入力した後カーソルが飛んで気付かんかっただけやん

俺はお前の話を

に、こーじゃね?って話しとるだけやん何が気に入らんの?
俺の説明間違っとるんか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 19:15:04.08 :Jbtt0xHr
通販の予約でCCPのベルトフォース4WDなるものがあるんだけど名前以外の情報一切なし
オフロードなのかドリフト系なのかそもそも本当に発売するのか
だれか詳しく知ってる人いない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 19:16:20.73 :Jbtt0xHr
あ、一部間違い
名前以外にも電池の本数とか対象年齢とか書いてあった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 20:40:43.47 :jafEOk0r

四輪駆動のベルトてかかれてるから
戦車みたいな感じじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 21:24:24.69 :Jbtt0xHr
こういうことか・・・
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/603003503.jpg
俺はこっちがいいんだが
ttp://www.tamiya.com/japan/products/84275ta05gld/chassis.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 23:26:05.11 :iv2D/eEc
ベルトフォース 4WD 27MHz仕様 [1A-7902-JP]

商品詳細
管理番号 607085220009
発売日 2015/07/下旬
定価 6,458円
メーカー シー・シー・ピー
型番 1A-7902-JP

商品解説■4WDベルトで段差も坂も突き進め!

圧倒的登坂力!
パワフルな四輪駆動のベルトでデコボコ段差も坂も突き進む!

【商品詳細】
使用周波数帯:27MHz
操作可能距離:約15m
フルアクション:前進・後進・左右旋回・左右スピン・ストップ (四輪駆動)
連続走行時間:約15分
使用電池:単4×4本(別売) / 角9V×1個(別売)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/26(金) 23:42:28.45 :8GzCqTdK
また若干あれとる


645も等速って言ってるし、俺も車の動き的に「ほぼ等速」って
意味で書いたけど・・・でもいくら動きが等速よりでも
確かに厳密に言うと等速じゃなくケツカキではあるね。
ごめんなさい。

ドリパケナノの情報があんまり無くてみんなカリカリしてんのかね。
ドリパケライトと同様よさげなラジコン作ってくれるの期待しとこう!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 01:20:11.93 :aad5Rh5j
四輪駆動のベルトって何なんだろう
画像が出ればあぁなるほど!となるんだろうかw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 06:43:26.53 :UVxRHRt+
履帯が4つってだけじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 08:24:46.75 :5RERjzry
テクノポリス21Cのテムジン的な?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/06/27(土) 08:51:20.14 :aad5Rh5j
ベルトモンスター的な?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 09:19:14.77 :PJ1/ozvp
単純にこんなのじゃない?

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/10/19/b0060919_07842.jpg

ステアとスロットルは別じゃなく、
戦車みたいに左右独立で動かすとか

でも履帯が2つだと実際2wdでいいな
上の画像みたいにホイル四つ付けて
それを無理やり4WDといってるとか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 10:55:35.15 :hIoyNfEh
つまり曲がる際は戦車みたいに左右の車輪が逆回転するのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/27(土) 11:54:46.52 :4txWulOd
左右のボタンかスイッチそれぞれ前後するなら超信地は可能じゃないか
思うにこの手のトイラジ履帯モノは超信地使わないよな
バックすりゃいいだけだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/29(月) 14:38:46.51 :85dG8aCZ
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/06/29(月) 21:57:39.88 :4/L8MwHf
しかしCCPのサイトに情報なくておもちゃショーでも情報ないとなると発売は遅れたりするのかな?
600 [sage] 2015/07/02(木) 01:57:18.77 :4WZrSZRz
ハイパートラックス再販しないかな〜
現状であれを越えるトイラジが無くて辛い
自分的には究極のトイラジだわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/19(日) 10:35:57.99 :6f+mtvCK

それって履帯で、バッテリーがLIPOのやつか?
サイズがミニッツ2台並べたぐらい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/19(日) 12:37:01.68 :QozV/rAQ
ハイパートラックス出してるメーカーのサイト見ると
他にも色々出してるに日本じゃその内の数種類しか
取り扱ってないという不思議
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/19(日) 12:52:53.13 :9JbRRVId

マニュアル日本語にしたり、電波出す物だから認証受けたりで簡単に出せないんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/07/20(月) 15:43:30.17 :601GBYbt
ハイパートラックス 履帯の割には妙に速くない?
もしかしてミニッツバギーより速いかも?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/20(月) 17:23:34.18 :+J6OfT8G
軽いのとグリップ良いので加速が良いような気がする
最高速度はそんなに速くは感じないなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/20(月) 18:28:10.76 :+k4l5IKS

ttp://www.walmart.com/ip/Air-Hogs-Remote-Controlled-Hypertrax/33057967
重さは12.5ポンド(約500g)とあるから、軽いというわけでもなさそう。
モーターは130クラスでミニッツVE並み?
それとも、260クラスのカスタムモーター積んでるとか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/20(月) 18:53:21.44 :cUBQgUMa

その重量、本体とコントローラーが包装された箱の重量じゃね?
家にあるヤツ、どう考えても本体500gなんて重量じゃ無い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/20(月) 23:19:18.86 :+k4l5IKS

300gぐらい?
いずれにしろ、ミニッツよりは重そう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/21(火) 21:37:27.97 :vNJ123Rx
ハイパートラックスの重さは実測で140g
LiPoは20×30×6.5mmの250mAh
モーターは各車輪に1個ずつの2個。
サイズは分解してないから分からないけど、推定で5×15位じゃないかな?

ミニッツバギーとの比較では速さは圧倒的にミニッツバギー。
但し、狭い室内での楽しさはハイパートラックの方が上。

オフロードや雪上での走破性はハイパートラックス。
ミニッツバギーは防塵対策されてないからオフはやめたほうが良いけど
ハイパートラックスは構造上オフでも特に問題ない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/21(火) 21:42:09.07 :vNJ123Rx
ハイパートラックスとミニッツバギーの比較では
ギヤ比の関係でハイパートラックスがすぐに最高速に達するのに対して
ミニッツバギーは最高速に達するのに時間がかかる。
ゆえに室内で遊んだ感じではハイパートラックスの方が速く感じるかも。

あと超信地旋回もできるから、実際に室内で狭いコースを組んだら
ハイパートラックスの方が速いかもね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/21(火) 22:28:03.16 :TwO5i2Nu
コースではミニッツバギーの圧勝だと思う。
速さとか関係なしに、ハイパートラックスはコースなどの決まったラインをトレースするのが苦手。
まぁ、その大雑把なところが楽しいんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/21(火) 23:31:04.21 :t/vJLwU1
ミニッツ持ってないから知らんけどハイパーの電波到達距離は大体27mくらいだったかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/07/21(火) 23:34:19.15 :mGRjyxLf
ずいぶん細けーなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/22(水) 06:30:18.45 :K3vH3wTn
今度 ミニッツバギーがVE化するが、思うに対ハイパートラックス対抗
のためと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/22(水) 09:49:40.80 :rbEzTfqo
ハイパートラックスなんて眼中ないだろ
そもそも分野が違う
ハイパートラックスを意識するなら防塵対策して砂地を走れるようにすんだろ
VE化はミニッツからの流れ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/22(水) 21:30:19.82 :/Gols+dN
到達距離を公園の幅約⒈8mのフェンスで測ったしねw
最もプラモに載せるため二台目をトイザらスに買いに行ったら売り切れてて
計画頓挫したのでドリパケナノに期待してる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/24(金) 06:30:11.31 :y/E3ojZD

ミニッツ(電波距離30m)並みの到達距離だな。2.4ghなおかげだな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/07/24(金) 06:34:56.53 :y/E3ojZD
ハイパートラックスってひっくり返っても、そのまま走れるからね。
車高の低いASC載せたMR03でぶつけてひっくり返しても、無駄なわけだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/05(水) 12:56:04.23 :ytQisCcN
テスト
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/06(木) 23:29:57.49 :D3jHuiHq
Q32ポチったぜ
盆はこいつを弄ろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/19(水) 19:52:58.85 :1o58vp0E
そんな俺はやっとハイパークライマー手に入れた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/19(水) 21:46:31.10 :p7xgXInA
Dnano位のスケールでおススメなトイラジありますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/19(水) 22:03:04.15 :NUPHv7hk
そこでRC43ですよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/08/19(水) 23:35:18.16 :vrsC8Mit
もうチョイ待ちなよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/20(木) 18:13:34.57 :ptTUuqGM

3年近くなるこのスレで最も盛り上がったレスがあるだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/20(木) 22:13:54.56 :7lAh4K8f
安いよ〜
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00PGIZOOS/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/21(金) 18:34:56.12 :VTlYiQlh
=705
ありがとうございました
参考に調べてみました
近頃は現行のミニサイズはほぼ無いみたいですね
トイラジ自体、人気無いのかな?
トイザラスやドンキなど探しましたが取り扱い無いようですね
ヘリはたくさんありますが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/21(金) 20:48:59.31 :2Kmbqenx
おバカかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/21(金) 22:32:45.63 :eO7X5DpH
CCPのページ見てたらダートショットエヴォてやつがトップページに
載ってたけど仕様やら金額見てたらこれもうトイラジじゃなくね?って
気がしてきた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/21(金) 22:56:03.47 :2Kmbqenx

Amazonじゃ27MHzになってるし、本家じゃ2.4Gだけどアンテナが付属って書いてあるし
この扱いがトイラジクオリティ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/22(土) 18:16:04.81 :NB1rZDTv

玩具しての安全基準を満たしているならトイラジと言っていい。
満たせなかったらホビラジでしかない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/22(土) 19:47:33.69 :h+HQyLqD
トイラジに「玩具としての安全基準」って誰が決めるの?

49MHz仕様のままで輸入販売して回収対象になった
トイザらスのちっこいバギーはホビラジという事になるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/22(土) 20:37:04.20 :yuMhj0k/
ttp://www.toys.or.jp/jigyou_st_top.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/23(日) 09:18:48.91 :W3s7hf8b

玩具としてどころか、ホビー用として日本国内で売ることが出来ないものだったから回収になったんだろ?
ちょっとは頭使おうぜ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/23(日) 11:12:40.24 :kwp/PVRA

それは14歳までを対象にした特定のおもちゃの安全基準でしょ?
しかも玩具メーカーによる業界団体がやってることで取得の義務はないでしょ?

ていうか15歳以上が対象のRCは全部ホビラジ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/23(日) 18:42:22.59 :BLYLGcs6
トイラジはおっさんの趣味
あぶないトイラジはよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/23(日) 19:59:44.09 :FgIMvXRs
エッジがシャープでリアルなSTマークなしのプラモデルと
つんつるてんでダルなSTマークつきのプラモデルなら
STマークなくてもリアルな方選ぶな。

つか、STマークなんか気にして買ったことなんて一度もない。

トイラジにとってSTマークって付加価値かぁ!?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/26(水) 17:09:01.90 :egzoMJON
ドリパケナノまだっかな?まだっかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/08/27(木) 08:14:05.38 :MMk9G176
天津爆発の影響で発売延期かな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/08/28(金) 18:38:24.22 :XKwzOc4a
トイザらスに売ってるトイラジて電波到達距離がせいぜい
15mと箱に記載されてるけど実はその倍は軽く電波が届く製品てあるかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/01(火) 23:34:50.68 :d+VTHwua
ドリパケナノ、アマゾンで予約開始!全種類ではないみたい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 00:12:21.97 :hXn6gR1/
ドリフトパッケージナノ 先行映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=hQ-Q12pYvRY
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 01:30:55.92 :2PRgNVLr
なんだよ、Amazon定価じゃんかよ。
日本に税金払ってないんだからタカラトミーで予約しろよ。
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840251/
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840275/
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840268/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 01:33:01.72 :2PRgNVLr
電池 :単3形アルカリ乾電池×4、LiPo電池×1(別売)

とあるが、Lipo別売ってマジか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/02(水) 01:34:14.67 :mP0bWMiz
車体電池別売ってなんすか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 02:02:16.18 :asjhX95l
マジで別売りだったらキチガイ過ぎるな
もし本当に別売りだったらそれだけで1500円くらいするんじゃない?
新品では付属してて、この表記が「スペア扱い」とかだったらいいけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 02:06:18.37 :asjhX95l
参考 dnanoさんの電池

ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=134911
ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=188804
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 10:56:01.39 :hXn6gR1/
もしタカラトミーモールでドリフトパッケージナノを購入するならこれが使えるかもしれません

※警告※
実際に試していないので自己責任で!(特に有効期限注意)

《タカラトミー公式通販サイト》
タカラトミーモール のお買い物に充当できる4,000円分クーポン
金額:\2,000
【有効期限】2015年08月31日 〜 2015年10月26日
ttp://ponpare.jp/other/tokyo/roppongi/0194828
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/02(水) 11:23:04.18 :TAOTXGSG

段々下がるから…


簡単に交換可能ということだからその点では有り難い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/03(木) 06:47:28.71 :SapAFaM5
Joshinだと送料無料だよ
なぜかS13しかないけど
ttp://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=%83h%83%8A%83t%83g%83p%83b%83P%81%5B%83W%83i%83m
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/03(木) 06:54:05.28 :Oyo5JGVx
クローラーの新作やーくだせよっ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/03(木) 11:03:24.40 :bFRFcL6w

タカラトミーのモールにドリパケナノ無いよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/03(木) 13:55:01.55 :Qr27J91u

ポンパレ側でメールアドレス登録すると千円ギフトもらえるキャンペーンやってる
だもんで4000円クーポン(2000円)が1000円で買えて
タカラトミーモールの定価6264円(5400円以上送料無料)をあわせると
1000+(6264-4000)=3264で買えたよ



探すの下手すぎだろう・・・
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840251/
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840275/
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840305/
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840268/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/04(金) 10:56:55.36 :QO9kiljS

情報ありがとう
ポチりました
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/04(金) 23:37:53.05 :Hb3Z2DBg
ポンパレ側で1000円、てのが分からぬ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/05(土) 17:27:08.35 :LmuigyEO


これスゴイな、発売日までの期間だけ考えたらコレ以上安く買えないんじゃないか?
子供と一緒に遊べる様にシルビア以外の3台予約購入したよ、ありがとう
卸問屋の情報だとFD3Sの爆音爆走セットとかAE86も後から出るみたいだね
シルビアはライムグリーンツートンだったら買ったのになぁ
ドリパケライトみたいにディスコンになってから値上がりする可能性があるから
もし出来が良くて投売りされる様になったら AE86とか買い貯めしようかな



googleで検索すれば1発で出てくるこの時代にコイツら何やってるんだろう?
自分で検索する事すらやらない糞野郎なのか?
それとも検索もマトモにできないアホなんだろうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/05(土) 22:06:24.41 :CNlZHOxG
駿河屋でドリパケナノのトヨタ86レッド予約販売してるけど、ラインナップに無いし九月になってるけど、、、
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/05(土) 22:50:04.23 :MdZCZXK9
ドリパケナノで盛大に賑わってるとこ申し訳ありません
ハイパークライマー何処かに売ってないですかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/05(土) 22:51:36.52 :Nv0bWT0Y

またお前か

お前のせいでいつも荒れるんだから
ちょっと落ち着け
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/05(土) 23:32:26.43 :ZlIVdxxz
Lipo充電池×1(内蔵)、に表記が変わったな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/06(日) 00:16:36.48 :FzLHi5A3

ポンパレ側で1000円、ての教えてください
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/06(日) 03:33:00.29 :mefpBeeb
リクルートカード新規申込みのポイントじゃまいか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/06(日) 13:01:39.05 :UO3GfRks

これだろ
ttps://ponpare.jp/uw/uwp2200/uwt2206init.do 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7b47d0e6d3f856e376b476c09c472116)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/06(日) 19:57:21.24 :wP9+xyDC
RCWorldに2ページだがドリパケナノの特集あったわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/06(日) 20:14:17.93 :kYo6yrFr
ドリパケナノってステアリングも微調整効くのかな?
PV見るとスロットルはデジタルって事だけど・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/06(日) 20:19:43.86 :1qhdnoDf
Q32くらいいけるなら欲しいな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/06(日) 20:48:01.43 :WjVANT1i

出来るならPVで触れないワケねーじゃん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/07(月) 21:31:17.01 :8MqqCn2l
あぁポチりたいけど悩む
732方式で安く買えるのはあと6日か・・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/08(火) 00:16:15.84 :WyodEd7I
コレ悩むなら今までどんなトイラジ買ってきたんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/08(火) 14:09:43.01 :OLtWDc+U

2000円以下で投売りされるのを待つがよい
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/09(水) 22:23:43.68 :ScjQs9Gb
ドリパケライトが当初3980だったのが、Amazonで平均1万〜2万になってる
ナノも絶版になればプロポはカッコいいから1万ぐらいまで相場はあがるだろうな
180sxをポチってしまった、割引適用で4000円で購入
シルビアは乗ってたから迷ったが、ナノのシルビアは真っ黒だから飾って映える色付きにした
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/09(水) 22:38:51.24 :ScjQs9Gb
先行映像みたら
これ本当かな?タイヤこんなに切れるもん?
このフロントタイヤの切れ具合は、ふたまわり大きいドリパケライトよりカッチリした出来だよね
ドリパケライトのフロントタイヤはガタガタでしっかり切れないのか欠陥だから
廃盤になればナノの方が相場上がるかもな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/10(木) 14:00:11.08 :skPpqONI

最安ではないだろうけど当時投売りで1台1,000円程度で買った記憶がある
未開封で積んでおけば良い小遣いになったかな?w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/10(木) 17:52:59.36 :wHkkoIpE

とりあえずナノ1台予約したけど
86のレッドなんだよね、

アミアミや駿河屋にあるやつ
あれは無かったことに成ったのかな?

まぁ、ポンパレ方式でFD追加で買う予定
あとは豆腐屋出たら買うわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/11(金) 00:44:17.55 :LQmRggLb
自慢のビッグフットで大雨の中、水溜りジャブジャブしてたら1分で不動になりますた
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/11(金) 10:50:17.47 :1fraO1Ne

10倍以上は美味しいよねw
86人気あるのな
確かにカッコいいよね
86や180sxはドリフト族の部屋の棚に飾ると絵になるんだよな
特に今回のナノは小さいから場所取らないよな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/11(金) 12:34:03.54 :CrG0Z6uQ
なんてこったここはクソテンバイヤーのすくつだったのか…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/11(金) 12:39:52.30 :pnmDfvQb
そりゃ「すくつ」じゃ「巣窟」に変換できなくて平仮名になるね
*僕は転売屋さんじゃないよ
[sage] 2015/09/11(金) 14:20:45.82 :cPODsI5X
ねたにまじれす?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/11(金) 16:50:44.05 :yCpYJnfO
そんな情弱にテンバイヤーは務まらない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/11(金) 22:48:12.09 :Iuh89km5
飾るならエブロのミニカー買うわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/12(土) 18:05:24.94 :4POUcCsl
ドリフトパッケージナノって86も出るの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/12(土) 21:38:24.42 :9/GLNXSg

2種類ネット通販で予約あがってるが、どれも画像がないんだ
画像があるのは、RX7、ランエボ、シルビア、180sx
86の2種類白黒パンダとレッド、R32は画像なしだね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/12(土) 23:43:14.62 :nJRQR8s2
しかしまぁ酷い仕上がりだよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/13(日) 01:21:29.30 :xG6kyf/+
トイザらスのサイト見てたらドリパケナノ発売日10/31ぽいね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/13(日) 01:32:08.63 :0DOwnOio

むしろ心おきなく遊び倒せる
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/13(日) 01:51:16.33 :cfqCkf+f
シルビアとか、塗装剥がして好きな色塗りやすいかもな
ナノ小さいからパテ埋め改造とか自家塗装しやすそうだな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/13(日) 01:56:25.64 :cfqCkf+f
遊んで傷ついたり塗装剥げたりしたら自家塗装チャレンジしたいな
ホイールだけタミヤカラーでちょこっと好きな色塗ろうかな(笑)
写真だとシルバーぽいから、塗りやすいブラックに塗ってみるか
ワタナベホイール風に
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/13(日) 03:34:42.96 :ir901yXj
大きさは1/42か
1/43のプラモとかラジコンとかのボディは乗っけられないかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/13(日) 06:02:55.98 :1vKFX1pC

完全にイニシャルDのラインナップ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/14(月) 18:58:25.08 :EfxC2yOj

たしかに、これじゃない感が漂う
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/15(火) 21:16:40.43 :cqu6sGue
早くホイルベースと車幅が知りたい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/15(火) 22:04:29.04 :FCKaKhDj
なにこれクソかっこいい
ttps://www.youtube.com/watch?v=hjG64vt8vrc
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/21(月) 00:00:46.94 :NgHsrhcL
ドリパケナノのタイヤはどう見る?
ゴムタイヤに替えられると思う?
最悪ホイールと一体成型かな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/21(月) 01:00:26.66 :PN2Mgrsq
週末のホビーショーでドリパケナノ出展あるみたいね
現物みて触れるといいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/21(月) 07:54:24.71 :KFCK2hzi
dnanoのタイヤが使えるんじゃないかなと思ってる。
ホイルと一体成型は考えもしなかったけど、もしそうだったら最悪だね

でもリジットの4駆だろうからゴムタイヤにしたら曲がらなくない?
前輪のデフ?シャフトを外して2駆にしたらいいかもしれないけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/21(月) 09:11:35.27 :igDVJBAD
ドリパケナノって四駆なの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/21(月) 09:25:17.02 :KFCK2hzi
先行映像とか見る限り4駆だと思うけどな・・・

gyro付2駆とかの可能性もゼロではないけど、
ステアが比例動作でないから厳しいか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/21(月) 11:30:27.68 :C6K+GRWU

四駆だとおもちゃショーの会場で聞いた
に当時の書き込みあり
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/22(火) 16:36:05.82 :hlCY0MgR
ドリフトパッケージナノ 03 日産 シルビア(S13) ブラック
タカラトミー
参考価格: ¥ 6,264
価格: ¥ 4,341

人気ないのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/22(火) 18:20:48.53 :CPdJ4APA
シルビアだけで、あとは同じ値段なんだよね。

いっそシルエィティ出せば良かったのにな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/22(火) 19:59:31.02 :qi1+JFpb

インパクトブルー乙
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/23(水) 16:21:53.76 :CAss1/UK
シルビアは真っ黒だから、ステッカー貼ったり塗装したり改造には向いてそうだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/23(水) 22:14:07.69 :Zvq2dEdU
ゲーセンの景品で取ったラジコンのモーター変えようと分解してたら、モーターの手前にプラスとマイナスの配線がコイル状になった物があったのだが、
コレは何の為に有るか分かる方いますか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/23(水) 22:37:31.97 :4Mrtv6OS
外してみれば

つーかモーター換えてどーすんの
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/23(水) 22:47:21.20 :qb7Gl4R3

配線取り回し用じゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/24(木) 00:16:42.72 :SC81V2lx
ノイズ除去用のコイルでしょうね
(コモンモードチョーク)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/25(金) 20:42:20.49 :x+ZrSv7p
ダートマックスjrなのですが、登れるか登れないかの傾斜でタイヤロックや1/24鉄製のミニカーをボディにして重そうに走行してると舵は動くけど前後が全く動かなくなり20秒程置くと動くようになります。
モーター保護する機能が有るのでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/25(金) 22:12:08.81 :wCqSJvBL
ホビーショー行った人いないのー?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/25(金) 23:39:16.93 :NgAiCA08
土曜に行くぜ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/25(金) 23:44:54.70 :wCqSJvBL
各寸法と分解動画頼んだ!
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/25(金) 23:45:45.78 :wCqSJvBL
ドリパケナノのね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/26(土) 05:46:15.12 :MK3FMv+P
動画なんか撮ってる余裕ねーす
なので他の人に期待
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/26(土) 11:41:29.43 :7r1zJuXi

ありがとう
コンデンサーもついてるけどそんなのも欲しいんですね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/27(日) 17:40:54.77 :RFdkrKJa
4駆のGドライブはよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/27(日) 18:00:54.63 :tcY4F6nw
初代が4WDだ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/27(日) 22:24:01.78 :tcY4F6nw
ナノレポはよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 09:00:21.20 :WrIh8LZF
あと1ヶ月もあるのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 09:35:42.16 :35+0fvTq
twitterにあったやーつ
ttp://t.co/QCH9Xlqf9L

パンダトレノは後発か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 10:13:40.76 :mefaWIVg
青のFDは何が違うの?
字が潰れて読めない…
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/28(月) 10:22:28.30 :xwoWKC0x
ホイールベースが2種類あるのかぁ
差分パーツかシャーシだけ売ってくれよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 11:45:02.35 :35+0fvTq

車の挙動にあわせてプロポから音が出るみたいだな
正直どうでもいい機能だこれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 13:04:45.43 :SWaMeWd1

黄色に行くことに決めました
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 21:25:16.12 :rrpEoRW+
黄色は予約してる、パンダも買ってFDのボンネットは剥がせるような薄いカッティングシートで黒くしたろ

これでプロジェクトD
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/09/28(月) 21:43:38.91 :cgR11Gp+
FCも出しとくれ
[sage] 2015/09/30(水) 00:22:11.56 :uXdEea/k
エボ3もな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/30(水) 11:03:09.17 :ik4/f9SO
音出るの?
まじか、、楽天から予約してるんだが
180SX昔乗ってたドリ車w
子供生まれて泣く泣く売り払い今はダサイワゴン車
早く来ないかなぁ
俺のオモチャ
子供には遊ばせない、最近子供にオモチャ買ってない
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/09/30(水) 11:09:59.54 :WRZOcliM
そんな客層
タカラトミー
あざっした
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/01(木) 16:22:25.37 :it5U/vHN
ナノのプロポ
可愛いデザインだよね♪
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/01(木) 20:29:40.96 :iv4DcnRd
音のでる送信機か
戦車でやったら好さげ
なんだがドリ車で意味
あるんだろうか?
まさか音できっかけ
つかむ仕様?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/01(木) 20:42:37.68 :277+XHKA

そこまでの精度は無かろう…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/02(金) 00:30:12.32 :/PGbM5jR

プロポ上部の電池ケース部分のシールとか健気でかわいいよな
タカラトミーらしくて実にいい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/02(金) 22:21:48.81 :WR+Ki5Dh
上部だと思いきやスタンドでもあるという
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/04(日) 13:22:56.45 :F8K7QOHg
ナノにアオシマの1/32ボディ乗るかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/04(日) 13:53:58.34 :AUCH2vDs
なのは1/42か1/43じゃなかった?
無理な気がする。
dnano、RC43、イニDのプライズ品(よくRC43によく流用されてるやつ)
あたりが付きそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/04(日) 14:44:56.79 :PNvFlTSS
ちょっと、頭冷やそうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/04(日) 18:25:15.84 :Oh+KT4uH
これどうなんだろ?
ttp://www.banggood.com/Mini-Motorcycle-2_4GHz-High-Speed-Racing-Car-RTR-p-970795.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/04(日) 19:22:42.07 :DkreXhCC
銅ではないだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/05(月) 07:16:04.77 :/HevpZwg

なるほどwもういいです。ありがと^^
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/05(月) 18:35:39.46 :Zsa5TD5w
ナノのボディに他のボディを乗せようとするなら、同じ大きさなら良いが

少し大きい場合は、ボディを半分に切って真ん中を削り長さが合ったところで、裏にシューグーを塗り、さらにアルミシールで補強してから乗せれば良い
表面の傷はプラパテで埋めて
新たな色に塗り替え
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/05(月) 23:43:03.22 :dkdXUfBh
ナノは充電するときボディ外すから耐久性は重要
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/08(木) 14:35:06.16 :zrMnp5++
1000円切るとつい買っちゃうな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003WIYONQ/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/08(木) 16:04:22.58 :oFoZeGx9
ハイパワーで小型ラジコンなのにドリフトができる!
A~Dタイプのチャンネルが違うので4台同時に走行できる!
ハイパワーで小型ラジコンの中では、唯一、ドリフトが出来ます。
前進時・後退時に車体前面・後面のランプが点灯します。
小型ながらに速さ天下一品。リチウムイオンバッテリーのハイパワー。
Aタイプ~Dタイプがそれぞれ違う周波数を使っている為、4台同時に走行できます。
お友達と家族でレースしてみよう!プロポはケースの土台にもなっており、収納がスッキリ!

<セット内容>本体・送信機・送信機アンテナロッド


ドリフトで切るって書いてあるけどまさか4駆じゃないよね?
プラタイヤでスライドできるってレベルかな?
もし4駆だったらほしい
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/08(木) 23:09:03.79 :FsnY29gD
900円迷うてw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/08(木) 23:24:41.68 :oFoZeGx9
別に迷ってねーよw

4駆だったら数千円出しても欲しいけど、
2駆のようだし、何の面白みも無いただのトイラジなんで
900円でもいらねぇよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/09(金) 02:09:58.35 :3MGRindn
ミニラジレーサー、シャキシャキ動いて結構楽しいよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/09(金) 03:07:46.80 :uz2S4xKr
モーターはコアレスモーター?
それにリチウムイオンだったら結構走りそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/09(金) 05:43:32.16 :yl2oz4aw
ステアもスロットルもオンオフじゃすぐゴミになる
プロポって何の略か知らないで使ってるんだろうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/09(金) 12:24:27.60 :/WudhpKr
なんていうか高いと有効利用する方法を考える必要があるんだけど
安いと邪魔だし捨てるってなってしまうからそれを防ぎたいんだろ
捨てられない性分だとごみ屋敷になるからさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/11(日) 21:45:09.36 :ot+DGxgo
古いモデルでスマンけど、DGマスターやRC43に
チビヘリなんかのLi-Po積んでまた遊んでるわ。

Ni-Cdとかは、放置してると液漏れで電池も基盤も死んじまう。

最近は、ゴミみたいなトイラジでもLi-Ion積んでるなら、
デフォに飽きてもバラして有効活用出来るからいいね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/13(火) 07:50:02.51 :87JAUISJ
ナノ用にシェルLEGOのフィニッシュライン買ってくるかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/13(火) 10:44:53.13 :L6MV4qRj

レゴ良いっすね
ミニフィグ乗っけて遊んでる
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/13(火) 21:28:30.67 :Fd6LwYnV
JJRC H16 Tarantura凄いな
動画見たらコアレスモーターで飛ぶトイドロなのにジンバル+GoProを積んでもまだ余裕で飛んでたw
トイドローンでこんなベイロードがある機種は他に無い
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/14(水) 23:31:55.16 :t+PkmBgj
RC WORLDにドリパケナノの分解写真
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/16(金) 04:58:15.95 :/958kCNJ
CM動画をアマゾン購入ページでみたが、小さいのにフロントタイアがよく切ってるな
プロポから音が出るのか
安くね?
エンジン起動音
スロット強弱
ブレーキ音
タイアスリップ音
ドリパケでも音出すのに追加値段半端ないのにw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/16(金) 10:59:05.06 :qY8Oi+Am

トイラジだからこそ安くできるんじゃね?
ホビラジだとサーボの信号から変換するなりセンサーから情報とるなりの追加回路が必要そうだが
トイラジなら直に信号持ってこれそうだし
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/16(金) 12:05:07.54 :6eLcm4GT

本体のバッテリー交換はギガテンと同じになりそうか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/16(金) 12:28:35.09 :dg+qB7hV

ドリパケナノでググれば記事見れるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/16(金) 17:51:06.47 :fhrmhIQC
見た。ギガテンと同じスキルが要るな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/16(金) 21:00:36.63 :yPvA7FTU
RC WORLDみたけど、
ドリパケナノのシャーシはなんかいい感じだった

記事読むと、小さいから挙動変化が大きいゆえに
等速にしたと書いてあった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/16(金) 21:33:52.56 :Muq3OHYq
zだけホイールベース違うんだな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/16(金) 22:17:26.39 :dg+qB7hV
シルビアもロングでしょ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/16(金) 22:25:26.48 :dg+qB7hV
Z以外はショートて書いてあった
画像見る限りロングのような気がするんだけどなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/18(日) 08:26:25.48 :1b6IEcSQ
11月末にトレノが出るみたいだな!
ちなみに爆音が出るのは7だけか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/18(日) 08:47:55.48 :eGFftGim
車種によってエンジン音違ったら神
[sage] 2015/10/18(日) 09:48:35.75 :Ls29E4QO
最低でも4発6発ロータリーは違わないと雰囲気出ないな
まぁ、所詮トイラジなんだけど…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/19(月) 15:16:06.81 :qlbEets0
プロポからだと車種の判定できなくね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/24(土) 18:54:19.70 :Ph9036xS
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/driftpackagenano/
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/25(日) 20:40:07.84 :13xxhcoz
来週には届くかなぁ
ムリかなぁ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/26(月) 22:35:02.18 :AHa5m7Xl
したのやつFASTLANEのトイラジ
1/12 ランボルギーニ ヴェネーノ LP-750だよな?
ttp://i.imgur.com/ljP9H2G.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/27(火) 00:50:59.69 :ABwrVQ4f
オフハウスでメカトンボ買ってきた
電池が死んでた

飛んだらエアガンの的になって貰うんだ・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/27(火) 10:10:14.68 :Ig+7sszQ
ハピネットの1/10ランボルギーニ ヴェネーノ予約したった。
MZorドウシシャかHoly stoneの1/14と悩んだがサイズのでかさに惹かれて1/10の方ポチった。
発売前のどんなの来るか分からんから勇気居るな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/27(火) 10:35:54.93 :UT207Lrf
>飛んだらエアガンの的になって貰うんだ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=y-iIcADgbmo
RCではないけど銃セット
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/27(火) 11:26:15.82 :5psxPA//
TVCMやってたのね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/27(火) 23:41:56.97 :f0FXGpFB
メカトンボ治った
可愛くなっちゃうね

撃つけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/28(水) 11:58:03.45 :pfs32I+w
5000円以下位のトイヘリはここでOK?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/28(水) 18:47:01.00 :VN9qQPL5
ドリパケナノ発送キター!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/28(水) 23:27:10.71 :zQ9AYbpu
コネーーー!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 18:02:45.80 :KJO4T0Tv
オレもドリパケナノ発送キター&#8252;&#65038;
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 18:20:54.09 :2Ssqzetw
オリも発送キター
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 18:52:07.33 :P41jBSwf
Amazon、発送準備にもならず
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 20:21:44.07 :qRKHZY29
タカラトミーモール
発送来たー!
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/29(木) 22:57:01.51 :q+7XvUMS

とりあえず語ってみたまえよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 23:17:31.78 :SyPZrsnB
ホビラジはタミヤの手を出してるけど、ホビラジはカスタマックスやハニービー以来買ってない。
ただ、ドリフトパッケージナノを見た瞬間、カスタマックスをトイザらスまで買いに行った時のワクワク感を思い出した。
31日のレビューを楽しみにしてる。もし、評判よさそうなら、我慢できなくて買うと想う。ただ、Amazonの商品ページにある電池と本体電池別売りってどういうことなのかね。
プロポ側の電池が別売りなのは理解できるけど、ホビラジで車体本体のリチウムイオン電池まで別売りなのかね・・・。そんなことはないと思うけどそう書いてあるような。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 23:25:40.26 :9Y+bdfpR
それ訂正されてるよ
ちゃんと内蔵になってる

ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810840251/

俺もカスタマックス好きだったな〜
ミニッツと同サイズで色々いじれたし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/29(木) 23:35:56.67 :SyPZrsnB

返信ありがとう。それならますますドリパケ欲しい。

カスタマックスは河原で走らせたり、家のフローリングでドリフトさせたりして遊んだなー。
年末の大掃除の時だかに整理整頓でリサイクルショップに売ってしまった。
たしか、0円引取だったから、今思うともったいなかった・・・。ここの人にあげればよかったわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 04:19:47.17 :uCQKopub
オレもタカラトミーからの発送キター!
それよりもポンパレのメールがうざい件
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/30(金) 12:02:26.77 :uv+RgXPH
キター♪
嬉しいww
よくできてる!
ttp://imepic.jp/20151030/431000
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/30(金) 12:16:12.67 :uv+RgXPH
ttp://imepic.jp/20151030/439040
これ正直ヤバイかも!4千円は安いわ!
想像以上にシッカリできてますわ
オモチャ感あるけど、7千円ぐらいまでなら払えるクォリティだね(笑)(*^¬^*)
小さい!とにかく小さい
小さいから、あっても邪魔にならないなwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 17:13:45.80 :sUOdx0n5
ヨコモの関係者かな?
走らせてもいないのに良く言うわ
見た目が良ければ満足なのかな?
俺のも早く来いよクソ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 17:18:06.03 :olgtOY2+
いい床だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 19:22:41.60 :XG27MjFC
dなののボディ乗りそうttp://i.imgur.com/OMhPif9.jpg
ttp://i.imgur.com/xrIipaG.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 20:06:20.27 :vsvll8iQ
なんか欲しくなってきたので86予約した。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/30(金) 20:08:53.47 :uv+RgXPH
関係者じゃないよw
今からボディーにステッカー張ろうかと思ってる
床は、白い床だよ
ナノはテーブルの上で走らせて練習してるが
チョロチョロ動きが可愛いよw
ドリフトはまだスムーズにはできないが、できる事はできる!
ドリパケライトより、かなり小さくて
チョロQの3台分の大きさしかないのに、良くできてると思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 20:28:32.22 :XG27MjFC
871です。
おもちゃのシルビアとFDは微妙にホイルべース合わず。 電池は単三電池ですよ 間違えて単四買って来たので走行出来ず。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 20:29:07.35 :vzMcF9lb
ボディの作り込みはcaulくらいな感じ?
もっとメリハリ強いんかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 21:30:10.32 :XG27MjFC

悪くないと思うよ
価格考えるとttp://i.imgur.com/AJfUseZ.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/30(金) 21:46:04.61 :uv+RgXPH
スロットルトリガーになんとSPEEDリミッターがついてるよ
テーブルの上で走行する時はリミッターonに、リミッターカットしたい時はHIGHにって感じ
ステアリングトリムもついてるから、まぎれもなきラジコンだw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 21:54:20.76 :wBa7gTxi

おもちゃショーの頃から結構よくなってるなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 21:54:22.16 :TOCnBT1S
ギガテンのプロポとペアリングしたら
ギガテンのプロポで動いたりして
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 21:59:09.07 :TOCnBT1S

その15とFDのボディは何かのトイラジ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 22:22:03.09 :XG27MjFC

屋根押すとエンジン音鳴るおもちゃだったと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 22:40:18.34 :bZCA8i64
ドリパケなの?キター!

どうでも良いけどパッケージの「小スペースでも自由自在!」の奴あの後落ちるだろー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/30(金) 23:59:39.68 :qPCeK1iO
日本の果てだからまだコネー!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 09:20:46.79 :/yvSTZ3L
こねー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 10:03:44.34 :y6iJeV7U
ホイールベース削ってttp://i.imgur.com/TcvFrqP.jpg
S15載せた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 10:27:51.85 :sCfGRxDY
カッコイイね!
でいなのもどんな感じになるかおねがいします。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 12:01:54.39 :V7L2k2dI
ミニ四駆のボディは乗りますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 12:08:56.83 :enAKz/Ab
ボディの取り付けってどんな方式か教えてください
充電のたび外す手間考えるとツメ引っ掛けるだけであってほしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 12:24:47.59 :y6iJeV7U

前後の爪固定。前のライトやエアロRC同様
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 12:30:39.03 :enAKz/Ab

ありがとうー
今からポチる
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 12:49:25.37 :grc+Wtun
ポチっても後悔しないと思う
場所とらないし
想像以上にボディーがシッカリしてる
少々じゃ割れない厚さ!
予約注文して良かった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 13:15:10.72 :y6iJeV7U
猫にチョイチョイされても平気。丈夫だよ
QステアやデジQではテーブルは狭かったけどこれなら遊べる。小回りきくよ。ttp://i.imgur.com/dscZ4XA.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 13:20:01.04 :6Hi88R3j
どーでもいーけどその画像の馬鹿デカさよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 13:42:16.73 :/yvSTZ3L

スケールが違いすぎ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 15:21:51.85 :XLcXIIHv
ミニ四駆のボディ?ボディの中にスッポリ隠れちゃうよ。
段ボールとスネークだわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 15:26:02.79 :AK5O/U90
走らせてみた人、どんな感じですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 16:03:49.51 :iXhSfAJE
知り合いの1/10のドリパケを操作したことあるけど、動きが一緒!
これは遊べるよ〜
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 16:31:32.39 :aNwdFR7Z
インドアレーサーよりひと回り小さいな
ロングにしとくんだった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 16:36:25.71 :AK5O/U90
すごく欲しくなってきた。アマのレビューにスリップみたいなドリフトでコース走らせるようなことは車体が安定しなくてできない的なこと書いてあったけどどう?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 16:43:47.61 :ve/3/kMg
プライムじゃないけど発売日に届いたわ

なんでゲームの時だけ意地悪するんだろうAmazon(´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 17:08:35.08 :ve/3/kMg
ボディの出来は満足だがステアリングのカチカチ音気になるなぁ

そして何でこんなヘンテコな梱包にしたんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 17:53:40.92 :/yvSTZ3L
ステアはきっかけでアクセルでコントロール
ヨコモの指導だろうけど、よくこのサイズでまとめてきたなぁと感心する。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 18:26:48.87 :grc+Wtun

180SX持ちだけど、感動してる!
絶対お勧め!多分ドリパケライトみたいに値段上がると思う
安いからもう一台欲しいとか思ってる(笑)
爆音買って1台を部品取りにできるし
リチウムバッテリー多分メーカーで取り寄せたら4千円とか言われるんじゃないかな?
説明書にリチウムバッテリー電池の破棄説明あるが
バッテリー電池の購入は書いてないから
10分の1のドリパケは家で走らせれない
このナノは畳1枚分のスペースで、不思議とドリフト走行できるスゲーよ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 19:52:29.74 :y6iJeV7U
ボディ載せ替え考えている方へ
dなののランチャとインプは、微調整でのりそう。ttp://i.imgur.com/s0kCdEI.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 20:01:06.17 :o60iwpaH

いい車庫ですね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 20:52:08.17 :aNwdFR7Z
ロングとショートの違いは何だろう?
プロペラシャフトリア側ギアが長いのかな
とりあえずショートはフロント2駆に出来るね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 21:04:54.44 :AK5O/U90

返信ありがとう。欲しくなってきた・・・。これ、お手頃だから友達どうしで買ってレースさせたりも楽しそうだよね。
ドリパケナノは久々に欲しいと思わせるトイラジだわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 21:13:06.86 :JVcPxFJ2
電池のフタを工具なしで開閉したい
ツマミが付いてるビスに替える以外の方法は無いだろうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 21:19:13.16 :CPe1xxLM
タイヤのグリップ上げたらそこそこ速かったりするのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 21:26:54.85 :AK5O/U90

ステアリングがONOFFだから、グリップ上げちゃうと、いかにもトイラジな動きになってしまいそうな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/10/31(土) 21:33:34.26 :sCfGRxDY
スロットルがプロポーショナルだから
そこそこスムーズになると思う
ギガテンみたいに
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/10/31(土) 23:29:41.26 :6Hi88R3j
メカトンボと同じリポだから電池死ぬ人続出するんだろうな
半年放っておくとヤバイ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 00:13:19.40 :tA3ZZ+gm
ttps://www.youtube.com/watch?v=pxRGZqm7dcA

ttps://www.youtube.com/watch?v=zk-RvVbhi28

ttps://www.youtube.com/watch?v=QR_GYwi3uZ0

この辺りのドリパケナノ動画見て、自分が参考になったので、張っておきます。
もっと動画うpあればいいのに
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 06:36:55.38 :YSfACTgf
Amazonの4784円が最安ですかね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/01(日) 08:02:22.95 :6GyIu2cZ
楽天の駿河屋かな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 09:34:35.01 :PS8qrBV2
今後のラインナップはよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 09:48:15.43 :qsBIiWkw
直で買ったほうが少し安い?
ttp://www.suruga-ya.jp/product/detail/607087159000
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 12:59:04.05 :uEoG0oAA
カスタムパーツは出るのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 13:27:14.36 :tyRmiUUq
ザラスで4999円(税別)
気持ち高い気が…

R34あたり欲しいけど追加車両難しそうね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 13:28:10.52 :FP7FkjkN
タイヤは交換できるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 13:59:08.16 :5vWSikI/
ラインナップ充実もさることながら
1年そこそこで販売終了なんてことないようにお願いしたいね
スローペースでいいから息の長い商品にしてほしい
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/01(日) 19:51:11.18 :I9WmCVj6
FD買って来たじょー
ttp://i.imgur.com/KzRH2oS.jpg
ttp://i.imgur.com/Bo5g9dT.jpg
付属シールのふちをカットして貼ったった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 20:05:50.74 :+bnisWb9
恥ずかしながらぶつけまくってる(;´Д`)


その辺出さないとロングが増えないよね
あとは80スープラとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 20:27:31.63 :I9WmCVj6
これはひょっとすると畳の上でドリフトするために生まれてきたラジコンかもしれない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 20:39:40.35 :tA3ZZ+gm

というと?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 20:56:19.22 :I9WmCVj6

いや畳が程よく滑るので走らせやすいなあと思っただけですw
4駆だから4駆のボディーに載せ替えたいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 21:35:08.12 :tA3ZZ+gm

なるほど!いいですねー

ドリパケ思い通りのコース走らせられますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/01(日) 22:03:48.66 :0n8U3SVk
180とFD購入した。 固体差かボディの重量配分か解らないけどFDに方がドリし易い。ttp://i.imgur.com/qgaxSS6.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 00:03:40.00 :7kJuNDFD
今更だけどラインナップの車種ってヨコモの都合が大きいのかね…?
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/02(月) 00:43:10.29 :QiUz/nTp
トイラジの中ではピカイチかもね
小さいわ〜邪魔にならないから
良いよ!ミニカーみたいに棚に置けるし
ヨコモの10分の1の社内でカウントしてる売れ行きランキング参考にしたりして車種決めてるのかな〜??
全車種がドリフトの定番車種だもんね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 00:45:15.88 :Cj5Ox6r1
家の中で遊べるラジコンっぽいね
ほしくなった
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/02(月) 01:53:24.03 :ZkRkkOnV
より遊べるのはギガテンだけどな
とにかくドリフトがやりたいかどうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 05:27:56.92 :ScPQIrms

Zだけは謎
Zつくるくらいなら別のにして欲しかった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 07:34:35.03 :ODQ1iwUX
Zは俺のためにラインナップしたと言っても過言ではない
欲を言えば違う色にして欲しかった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 08:27:49.04 :KNL0z1CR
ギガテンよりQ32の方が良いだろ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/02(月) 08:43:25.64 :QiUz/nTp
気に入ったからFD3s予約してしまったw
今月末まで待たないといけない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 20:08:46.58 :Nj1DXeow

ステアリングがオンオフじゃないのがいいな
俺が選んだ理由はミニ四駆と同じ1/32だったからだが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/02(月) 23:56:58.27 :ScPQIrms
Q32ってステアは擬似プロポーショナルだから
微妙って話を聞いたけど、実際どうなんだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 00:30:38.43 :3s2YgKZo
擬似どころかこれでプロポーショナルと言っちゃイカンだろ
中華以下だな

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ken93666674/GALLERY/show_image.html?id=19760167&no=1
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 01:54:10.51 :krBeu2WQ

かなりいいよ
ギガテンもあるが、やはり遊びの幅が広がる
パーツも手には入るしね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 03:01:10.19 :FNqqUtZN
Zはロングでそれ以外はショート?
ショートはクイック、ロングはマイルドな感じですかね?
パンチカーペットの場合はどちらがオススメでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 07:43:24.26 :/N2onWFi

気になってきたわ
アバンテボディ乗せてみたいから買ってみるかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/03(火) 13:42:56.38 :+RUBBSaN
キター!
ヤバイ可愛いし買ってよかったw
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/03(火) 13:45:12.18 :+RUBBSaN

そんなに違わないと思う
シルビアは長いかな〜
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 14:05:03.58 :QNPDRXCx
ゼットのドアミラー下の塗装がザラついてるよ(´・ω・`)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 18:53:11.69 :FNqqUtZN

シルビアはロングってこと?
てことは180もロングってことだろうから、
ショートはFDだけ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 19:17:38.85 :Mv83B8c5
多分オーバーハングじゃない?
確かに180よりFDの方がコントロールし易い。
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/03(火) 19:28:54.32 :60mCYfQ+
普通に考えたら2車種づつじゃないかい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 20:24:09.11 :QNPDRXCx
箱の左側面に書いてあるだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 20:56:42.64 :17MAa0uP
測ったらFDのホイルベースは57ミリぐらいだけど車種によって違うん?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 21:24:10.39 :QNPDRXCx
ttp://l2.upup.be/tfX8H0SU8E
FDがショート
Zがロング
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/03(火) 21:43:39.55 :17MAa0uP
本当だちょっと違うね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 21:44:41.84 :Mv83B8c5
セダン・・・出ないな。
欲しいけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 22:04:36.73 :/wc+5VQm
ドリパケナノは年内は
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 22:08:29.80 :/wc+5VQm
途中で書き込んでしまった

ドリパケナノは年内トレノと音FDでおしまいかな
ラインナップはヨコモ主導なんだろうけど
長く販売して遊べる商品になってほしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 23:17:18.90 :FoMGcCOv
ドリパケナノ買おうと思ったけど上で書かれてるけど
音FDが21日出るんだよね。ノーマルFD買おうと思ったけど少し待とうか悩んでる。
音なんか無くても良い?それともあった方が面白い?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 23:25:28.96 :4Lz6VNU1
両方買えよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/03(火) 23:54:27.23 :Y//salAg

ガガンガンとかタミヤの戦車とか俺が持ってる音が出るやつはなかなか楽しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 00:11:57.64 :2BbI+7Wd

音あり買おうかな。参考になったありがとう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 00:50:30.43 :/E+dvEGl
ドリパケナノFCの白出してほしい
とりあえずシルビアとトレノ買おうかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/04(水) 04:44:15.95 :Jvzswd3J
爆音はプロポのメカだから
爆音プロポでペアリングすると、全車種音だしバージョンになるはず
と思いながらポチ♪
180SX音なしでも楽しいよ〜
ずっとドリフト練習してるけど壊れる気配なしw
良い買い物だわ
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/04(水) 04:51:21.82 :Jvzswd3J

まじか!全然ホイールベース違うじゃん!
ヨコモ凄いなw
ホイールベース同じだと金型費用浮くのに、金型が違うという事は
金型費用が余計にかかってるというわけだな
しかし安いよな
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 13:40:10.23 :+oWPrPgU
ミニッツ基盤つけた人早速登場すごいいい走り
ttps://www.youtube.com/watch?v=1ac8eOLX1ko

ノーマル
ttps://www.youtube.com/watch?v=74MX8PWjuCM
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 13:43:45.73 :x15VDEzZ

すげえたのしそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 18:12:04.44 :gPKddqdF
ゴミ業者晒し
ttp://www.dena-ec.com/item/231525491?aff_id=PLA29817&gclid=CNH-4Y629sgCFU5vvAodBa4Cbw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 21:37:40.48 :NsxFPIJb

仕事速ぇな
Lipo1セル仕様で03基板、Jyro付きなのか
おまけにEX6とか本気過ぎだろ

ポテメ周辺がすごいね
でもジャイロの向きが90°回転してる気が
するけどなんでだろ
でもこの仕様だと2駆ドリも不可能じゃないな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 21:48:05.32 :9hdwOtdT

ジャイロの向きあってるんじゃね?
検出する回転軸の向きが合ってればいいわけだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/04(水) 21:56:04.82 :NsxFPIJb
あー確かにそうだね
表裏さえあってればokか
実際ミニッツAWDはこの向きだしね
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/05(木) 01:47:20.08 :PE6Z0nKx
良い子は真似しない方が良いよ
かなりナノの性能を無理にあげることになるから
こんな走りしたらタイヤがすぐに減るよw
どうするのタイヤが無くなったら
MaxSPEEDをあげて攻めるのはお勧めしないな
基盤は壊れないかもしれないが競技用じゃないからタイヤが持たんよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/05(木) 01:53:01.23 :ifWGEBoh
ミニッツ絡みの改造見るたびに
ヨコモじゃなくて京商と組んで開発したらいい感じのAWDシャーシが出来そうな気がする
名無しさん@電波いっぱい [] 2015/11/05(木) 03:48:41.51 :PE6Z0nKx

ヨコモとタカラと京商が組むと良いかもー
ミラクルなミニカーラジコンできそうだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/05(木) 07:20:50.95 :nKMbxOkG

なにいってんの?
Lipo2セルならともかく
Lipo1セル仕様で基板変更しただけで
大幅に最高速は上がらないし
シャーシに大きな負荷になると思えない。
それにドリフトでそうそうタイヤ減らないし


というか大半の人は真似できないから
その心配は無意味・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/05(木) 14:07:36.13 :olaI8RAp
つーかコースがええのう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/05(木) 18:20:59.57 :h2WA9L18

本人乙
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2015/11/05(木) 22:55:53.12 :PWuFYC+p
どこに本人要素があるのか全く分からん

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ RC(ラジコン)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら