2ch勢いランキング アーカイブ

【103?】RC・F1カーを語るスレ 12【104】


名無しさん@電波いっぱい [] 2011/05/27(金) 12:55:27.86 :Mvu+3tRS
RCF1カー+αについて語るスレです。

F103がいい、104がいいなんて色々意見もあるけど、まったりいきましょう・・・

関連サイト
CROSS
ttp://www.rc-cross.com/
KAWADA
ttp://www.kawadamodel.co.jp/
TRG
ttp://www.rc-trg.com/
ZEN
ttp://www.rc-zen.com/
TECH RACING
ttp://www.tech-racing.co.jp/contents.html
HPI
ttp://www.hpiracing.co.jp/

F10*シリーズ、F201、、F125、TRG、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

消滅/統合によりF103GTやCカーボディの迷い人もここでどうぞ。
仲良くやっていきましょう。


RC・F1カーを語るスレ 11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1284982031/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/27(金) 12:57:32.43 :Mvu+3tRS
過去スレ
【不人気】RC・F1カーを語るスレ 10【絶好調】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1268644357/
【まだまだ】RC・F1カーを語るスレ 9【1/10DD】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1256254050/
RC・F1カーを語るスレ 8
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1252504368/
【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1247991977/
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/27(金) 12:59:41.05 :Mvu+3tRS
調子に乗って立てたら2以下のテンプレと書き込みを前スレに書いてしまった。
反省はしていない。
でも本当はちょっと落ち込んでる・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/27(金) 13:11:22.91 :t2PfqnMs
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/27(金) 13:39:37.22 :byyzvpNb

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/27(金) 20:16:43.00 :30S6W+T+
何はともあれ乙です。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/05/28(土) 00:59:14.49 :H0xDUkEu
【103?】【104】とかつまんねーこといちいちスレタイに足すなよ。ウゼーーーーーー
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/05/28(土) 01:00:57.98 :H0xDUkEu
立てた本人はドヤ顔でスレタイ改変して満足してるんだろうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/28(土) 01:28:51.92 :0PMFFAiT
まあその辺はの特権だわなw
とりあえずいちおつ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/28(土) 01:56:48.05 :N8yvskdE
F1作ってるメーカーのリンクを増やさないか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/28(土) 02:05:24.86 :ubL37u2G
ボンバーとYRと3RACINGとExotekあたりは追加欲しいかな
逆にHPIは…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/28(土) 07:24:49.00 :+m9tKopg

今までもそんなのついてるやん。
そんなに不満なら自分で立てればいいのに。
それもできないくせにほえるなよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/28(土) 10:38:28.71 :7GTaJPVC

構っちゃだめ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/30(月) 20:55:07.37 :CEUgvvxR
F103でZENのフロントHIラバーでもう少し曲げたいんですが、ZEN35度だと曲がり過ぎ
てしまうのでしょうか?
ZACの38度とか40度のほうがいいかな?
屋外のグリップ剤不可サーキットです。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/05/30(月) 21:00:33.64 :9Ubs7J/k

路面や気温にも因るからここで聞いても意味が薄いんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/05/30(月) 23:16:17.18 :+YONW4Ar
もう少し曲げたいならキャンバーとか前後の車高とかフロントスプリングとか
味付けでごまかすしかないのでは?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/01(水) 22:26:20.60 :yW7rGDzb
test
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/03(金) 22:35:49.34 :fdtUDTT3
>ZEN35度だと曲がり過ぎ
>てしまうのでしょうか?
>ZACの38度とか40度のほうがいいかな?

一つも試さないで質問って凄いな
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/03(金) 23:35:50.85 :ZNHEhfr2
誰かが「38度がいい」と言ったら
そのとき初めて38度のタイヤを買うんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/04(土) 19:46:59.78 :XqCYCfCW
まあF1のタイヤって割高だからね。
聞きたい気持ちも分からんでもない。

F103で同様の症状で悩んだ。
確かにハイラバーだと曲がらなくて、35だと曲がりすぎる。
そのときのリアタイヤはZEN25。

ZAC38は無難な選択。
その場合はリアタイヤもZAC25にしたほうがいい。

けど個人的にはハイラバーで曲げるセットにしたほうがいいと思う。
アンダー気味だけど曲がらなくてタイムが出ないタイヤじゃないから。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/04(土) 20:22:37.01 :xJpp/v5B
個人的にはフロントはハイラバーが良いと思うぞ。
DDカーの曲がり方はリア周りで決まる事が多い気がするがどうかな?

参考までに手持ちのリアタイヤはこんな感じ。
 ・ZEN25
 ・スクエアソフト(多分25)
 ・TRGソフト

アウトドアでしかやらないが、大概のサーキットはフロントハイラバーのまま、
リアタイヤとTバーの締め込みで調整すれば何とかなる。

但し超スルスルデフは必須。
マメなタイヤローテーションも必須。

タイヤセッターはあったほうが良い。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/05(日) 01:18:08.58 :pyofSI45
タイヤを硬くするのはロイスとか使うとき以外はないな
基本はフロントとリヤは一番柔らかいタイヤを選んで、路面によってフロントタイヤの硬度を上げていく
足回りをいじるのは最後
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/05(日) 01:34:26.71 :lG0SC0qJ
>リアタイヤとTバーの締め込みで調整すれば何とかなる。

Tバーの締め込み

古代のDDカーだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/05(日) 01:51:16.26 :LbNmjry/
F104メインの連中が言うにはリンクサスF1はF1じゃないらしいぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/05(日) 02:10:00.46 :1exOPSiI
個人的意見だけど、
フロントはカワダの35かタミヤのブチルソフトが好き。
ZENのハイラバーは減りが少なくて長持ちするけど、なんか重いし挙動が嫌い。

ZACのスポンジって良く食うけど、グリップ剤つかうとすぐダメにならない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/05(日) 14:19:22.78 :k7DB/Yvl
F104X1は角形バッテリーが無改造で搭載できるのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/06(月) 02:50:21.46 :eTwCXs3g
>ZENのハイラバーは減りが少なくて長持ちするけど、なんか重いし挙動が嫌い。

ハイラバーって独特の嫌な感じ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/06(月) 22:44:28.39 :3TfJhZVx
てすと
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/06(月) 22:53:19.64 :3TfJhZVx
F103をキーエンスのエクストレイ+フォーミュラーチューンから
ブラシレスの21.5Tに変えたいのですが何かおすすめってあります?

ブラシレスのスレでHOBBY WINGの評判が高いのですが
Xtreme STOCKのコンボセットは買っても損しないものでしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/06(月) 23:59:07.12 :7Mzyw9jb
損したと思うか得したと思うかは
その人次第なので答えようがないですな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 02:49:47.41 :HK4zD03o
損得はわからないけど
とりあえず言えることは
すっごく大きいです…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 10:08:54.62 :doDDgC5Z
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/07(火) 20:54:23.90 :AQLIphET
29です。回答、ありがとうございました。
確かに、損得の感じ方は人それぞれですよね。
質問の仕方が悪かったです。
皆さんがどんなアンプやモーターを使っているかを参考にしたかったのですが・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 21:00:10.09 :8GF4IE63

キーエンス + キーエンス6.5
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 22:21:42.96 :5XUrD3mk
正直キーエンスなんかより、HWの120Aのほうが全然良い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 23:41:06.80 :s8qUaAfZ
見た目だけはキーエンスだな、
HWはモデルチェンジするごとに不細工になる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/07(火) 23:44:15.81 :NYR0qt9D

どこが優れてるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/08(水) 03:29:07.01 :R7SVJkgu
燃えても安いから同じ物を買える
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/08(水) 08:39:06.05 :YEstOyR9
なるほど、値段か。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/08(水) 23:51:28.37 :V/CLneXK
タミヤのリジェJS9ボディが秋葉原で売られまくってるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 00:46:59.15 :SEUoENCK
リジェはなぜかウィングとかもよく売ってる。
それよりタイプCボディがほしい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 01:42:09.53 :rhkMORdr
JS41じゃねーよ。JS9。これな。
ttp://www93.sakura.ne.jp/~time-tunnel/000-090js.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 02:23:30.74 :knKavTr3

今みると昔のF1ってダサいな
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/09(木) 02:48:47.24 :IXxwfQEi
JS9とJS41を間違えるってスゴイな。数字からして全然違うのに。
ラジコンは大好きでも、実車にまったく興味ない奴なんだろうけどさ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/09(木) 03:32:50.28 :F98nl7Qh
JS売ってるとか犯罪だろw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/09(木) 08:42:15.02 :FUs1PZiH

俺は逆にコテコテぐにゃぐにゃした今のF1より好きだけどな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 08:54:03.48 :nmT9KEhM
今のF1、デザイン以前にナローでカコワルイ
二割くらいワイドにすれば格好良いと思うんだがなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 10:29:26.21 :/f0sqlPf
そんなあなたのオススメしたい

うちの会社の先輩が発明したんだが 、
1、地デジ対応のテレビでアナログを視聴する。
2、テレビの設定でワイドサイズ(16:9)に引き延ばして見る
3、全車、今時のボディーを載せたF104Wになりましたとさ。

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 10:32:18.44 :/f0sqlPf
あなたの→×
あなたに→○


シニタイ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 20:52:30.70 :mvmyNVCg

ちがう!
リジエがダサいだけ
ロータスとかウルフはカッコいいんだけどな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/09(木) 21:42:23.62 :i/VZxLeI
おっさんになると昔のも大好きになります
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/09(木) 22:58:00.13 :rhkMORdr

俺的には1990年代の形が一番好きだなぁ。
2007年くらいの空力パーツだらけの奴とか
最近の妙に幅が狭くて背の高いリアウィングとか、どうも好きになれない。
それに比べたら、JS9のほうがまだマシだな。


JSって女子小学生か?
JS41は小学41年生かよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 06:48:51.60 :x7yum5oo

モデギャラで余ったヤツか。タバコデカールがなぁ。
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/06/10(金) 09:38:15.97 :HSY3PfL9
しかし今のF1も見続けると違和感なくなる
バンパーみたいなフロントウイングとかも最初はダサいと思ってたけど気にならなくなった
2008年の頃と比べてボディも作りやすくなったしな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 09:56:55.97 :kCysvh9u
40歳位の世代だと、セナ・マンセル・プロストあたりが乗って、
火花散らして走ってるのが一番かっこいいね。
ZENはその辺がわかってるから、ジョーダンとか企画してるように思える「。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 10:03:18.82 :ewyVETYA
70年代中期待ちの俺に謝れ
F104WだったらM26とか作れるじゃん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 12:41:12.67 :oQJFBo+q
ニック・ラムダ!
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/10(金) 17:35:35.34 :XsaqcTvo
ケン・アカバ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 18:31:18.95 :7RS6IgmU

その辺だと今度はタイヤに違和感が出ちゃうんだよな
で、スケールに合わせたタイヤ付けると今度は走行重視の人が
ユーザー代表のような態度で貶し出すという104スパイラル
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 19:00:49.89 :cS1QXqb1

そりゃ無いってw
それ知ってるの40代後半でしょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 19:50:34.77 :t+EPnrvH

30代半ばだけど知ってるよ。
逆に聞くけどショウ・アカバ知ってる?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 20:20:02.09 :cS1QXqb1

ほ〜っw
いまググったw
そんなのあったんだ〜知らなかったよw
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/10(金) 21:21:30.89 :YcNBhZSq
ケン・アカバやショウ・アカバは知ってたが、ニック・ラムダは初めて知ったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 22:37:57.52 :4AidBQrW
誰か6輪タイレルで血液輸送車仕様を作ってくれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 23:08:38.62 :icSX8IP5
>57
「何故8輪にした?」の人か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/10(金) 23:44:27.25 :Q+zXBYBl
カムイV10
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/11(土) 23:38:29.21 :lsW2v295
今年のF1ボディだったら何が一番欲しい?
やっぱザウバー?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 00:26:25.25 :GaPkQZZ4
ロータスルノーかロータスレーシング
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 02:45:50.35 :J6/ukRLz
俺もロータスルノーかロータスレーシング
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 03:53:10.93 :n7ZGwsUU
メカが積めないだろうけどマクラーレン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 04:21:19.62 :pV2ndjIs
モーター積めないだろうけどウィリアムズ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 05:21:53.74 :Km2jnPZ0

ワロタ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/12(日) 09:22:05.53 :t1ipSEJD
ガチでLotus
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/12(日) 10:03:13.54 :mteIN3SI
黒ロータスチームが好きな奴は緑ロータスが嫌いで
緑ロータスチームが好きな奴は黒ロータスが嫌いなのかと思ってた。

みんな割と両方とも好きなんだな。強いて言えばどっち派? 俺は黒派。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 11:50:33.51 :e23zEuLM

俺は緑ロータス好きだから黒ロータス大嫌いだよ。
といってもカラーリングは好きだし、グループロータスが大嫌いなだけだけどね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/12(日) 17:11:52.16 :mteIN3SI
俺は10年くらい前、ルノーがやたら広いバンク角のエンジン作って、すげー苦労してた時
「これが真のチャレンジングスピリットだろ!」って惚れて それ以来ずっとルノーを応援してる(笑)。
ラジコンボディも10年くらいずっとルノー。ロータス紛争に巻き込まれたのは残念。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 17:35:03.25 :AKlXWdDd
クビカどーなった?生きてる?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 17:40:26.28 :8B3sLO+u
あそこはベネトン時代からちょっと変った事するチームだったな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 17:41:28.65 :8B3sLO+u

大丈夫だけど、今年は無理だな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 17:50:50.71 :/qxMahAV
1962年、スペースフレームシャシーが常識だったときにモノコックシャシー作って、
1977年にはグラウンド・エフェクト・カーの最初の成功作ロータス・78を作って、
「これが真のチャレンジングスピリットだろ!」って惚れて それ以来ずっとロータスを応援してる(笑)。
ラジコンボディも10年くらいずっとロータス。ルノー紛争に巻き込まれたのは残念。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 17:55:55.95 :AKlXWdDd

1009
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 18:49:12.79 :359orp56

おじいちゃん、今年で何歳?
それから今のロータスはね、昔のチームは全然違うんだよ。
ボケちゃってて分からないかもしれないけど。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/12(日) 18:55:04.56 :mteIN3SI

俺もターボエンジンのところから話したほうが良かったか? 
でも、あの時代はリアルタイムで知らないんだわww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 19:23:57.74 :we/iKCbr
ロータスがよかったのって、セナがいたころが最後じゃね?
そんな昔のことは、じいちゃんしかしらないよw
名無しさん [] 2011/06/12(日) 20:26:05.94 :QuRHNRCn

おまい何だか嫌な野郎だな本当に。
見ててむかつくよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 21:15:31.26 :359orp56

俺はの書き込みがムカついたから
奴がムカつくように書いてやっただけだがなw
名無しさん [] 2011/06/12(日) 21:31:12.13 :QuRHNRCn

そうだったのか。それは気づかなかった。
にもムカつく権利は有るよな、確かに。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/12(日) 21:40:46.44 :n7ZGwsUU
359orp56が一番ムカツク
ロータスはチャップマンが死んだ時点で終わりなんだよ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/12(日) 21:56:06.79 :mteIN3SI
喧嘩すんのやめようぜ。
ひょっとしたらは俺のカキコにむかついたのかもしんねーし。

だとしたら悪かったな。
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/12(日) 22:58:14.40 :ce7M4q68
Fダクトがトレンドだった去年のマシンを出してほしいな

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/13(月) 07:41:30.09 :n+IcYi2I

それはもう古い感じがするなぁ
今年のDRS付きボディを出してほしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/13(月) 11:26:56.94 :OfvuXeUz

切り込みでも入れとけよ

ところで貴様等フリクションプレート仕様とロールダンパー仕様って
実際どのくらいちがうんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/13(月) 11:41:25.70 :uATvdlfD
走らせる場所しだいだと思うが・・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/13(月) 12:21:35.36 :N4936wEo

更に使用者の好みも
忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/13(月) 19:55:51.85 :bmGdCsZx

ウィングのフラップは3チャンネル目のサーボで動かすのか?
で、そのサーボはどこに積む?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 01:19:13.59 :65RhvP+9

空物のマイクロサーボに、ワイヤーリンケージなんかで動かせばどうにでもなるような気がする。
実際、ミニッツでさえ作った人がいるぐらいだから1/10は余裕でしょw
RCでは実際に効果は無いだろうから、興味のある人は少ないと思うけど・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 06:45:45.26 :vK1d17+T
ウィングが可変すればRCでも効果はあるよ

ミニ4駆でさえウイング交換すれば効果が判るんだから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 11:21:06.30 :MNg5VryR

指摘したらダメだよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 11:21:36.13 :RN7ovB4d
ミニ四駆やミニッツだと空力より重心の変化が効いていそうだけどな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 11:27:43.19 :Mrr//7pD
ムダだな
ただ、お遊びギミックとしてはアリだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 11:56:45.13 :MNg5VryR

ミニッツでも空力の効果はあるし、F1のリヤウイングで角度調整出来るのがあるから試してみたら分かる
リヤの安定感が全く違うから
忍法帖【Lv=4,xxxP】 [sage] 2011/06/14(火) 13:15:26.77 :oAbn/uk1
102
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 13:21:30.10 :jr8B36Qf
Fー103
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 14:58:55.67 :PxS9M2DR
F103(104)とTA05はどちらが速いですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 15:33:13.40 :Mrr//7pD

同じテク、同じスピード、だったらTAじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 15:39:50.66 :PxS9M2DR
あ、そうなんだ、ありがと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 22:56:28.30 :OQDdtwst
Mrr//7pDって何もわかってないよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/14(火) 23:28:10.19 :Mrr//7pD

なんで?ツーリングの方が速いじゃんw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/14(火) 23:32:26.71 :KB+rsVjV
すべての発言が間違ってるよな。
釣り?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 00:15:51.48 :iUADteZY
前提条件がないとなんとも言えない・・・
せめて路面状況くらいが示されんとなんとも。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 00:26:12.45 :r5dBCGEc
カーペットで殆ど1/12みたいな車作っちゃえば当然そっちが速いし、
F1らしいタイヤの大きさ、F1らしいボディ、F1らしいディメンションなら
普通の人が走らせる分にはツーリングの方が速いと思うよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 00:33:46.52 :qtoS6mBo
r5dBCGEcって何もわかってないよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 00:40:36.67 :M2qZ/kyh
まぁ>110だわな
グリップが確保できてパワーソースが同じなら大概F1が速いだろうし
グリップがわるくなればなるほどツーリングが楽になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 00:49:05.92 :/o8Kq4ii
速くなるなら納得できるけど楽になるって何よw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 01:31:55.14 :ayg3XIl0
105 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2011/06/14(火) 15:33:13.40 ID:Mrr//7pD

同じテク、同じスピード、だったらTAじゃね?

同じスピードなら同じだろ。スピードって言うのはそういう概念だ。
忍法帖【Lv=8,xxxP】 [sage] 2011/06/15(水) 01:42:59.28 :JSrzVfFw
の言ってることだけは間違いなく正しい
104 [sage] 2011/06/15(水) 04:37:01.25 :d4bHBL3v
荒らしちゃったみたいでゴメン。
同一人物が同じモーター・同じバッテリー
を使用し、晴れた日のアスファルトの駐車場で、
パイロンを8の字に走らせた場合(直線距離は20m程度)に
F103(104)とTA05はどちらが速いでしょうか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 09:14:19.62 :HT5CtaA7
駐車場なら砂が浮いていたりするからグリップでTA05の方が有利だな
それにパイロン8の字で20mだとF103はスロットルをいれる時間が短くて不利になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 10:44:36.28 :iUADteZY
駐車場って人間が見た以上に波打ってるからTA05だと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 11:21:10.61 :b7oLlNkR

アスファルトの駐車場でグリップを確保できるセッティング能力があれば、
軽くて駆動効率がいいF103(104)が速い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 12:28:09.79 :NFUsF3ty
駐車場でF103wwwwwwwwwwwwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 12:53:26.81 :pWfVWE8h
キャップドタイヤで普通に走るんだよ。
駐車場の特設コースとかで走らせるときによく使った。
DDはタイヤが駄目なら何をしたって無理だよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 12:59:52.05 :IkL5gPXj
「砂糖水こぼしちゃった」
なんてハプニングが偶然起きると、F103最強なのだがw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 17:55:32.40 :ljwfGtAs

俺は駐車場で遊ぶのに抵抗も違和感も無い世代だけど
名無しや102あたりまでなら普通の事だったが103だと微妙かもな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 20:53:12.61 :+q9l6Sho
>117
先生、ギア比はどうしましょう?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 21:09:18.45 :Qa4/xwWm
スポンジなら指数だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 22:50:35.37 :ayg3XIl0
117 名前: 104 [sage] 投稿日: 2011/06/15(水) 04:37:01.25 ID:d4bHBL3v
荒らしちゃったみたいでゴメン。
同一人物が同じモーター・同じバッテリー
を使用し、晴れた日のアスファルトの駐車場で、
パイロンを8の字に走らせた場合(直線距離は20m程度)に
F103(104)とTA05はどちらが速いでしょうか。

こんな異種格闘技になんの意味があるのかまったく理解できない。
答えをだす事に意味も感じない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 22:57:10.42 :NZJ04xsD
「どっちが速い?」とか「どっちが強い?」とか
おこちゃまかっつ〜のw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 23:14:02.56 :JSrzVfFw
ラジコン楽しむのに特別な適正や才能は必要ないと思うが
みたいな奴だけはまったく向いていないと断言できる。
「ZENのタイヤとZACのタイヤはどっちがグリップしますか?」とか真顔で訊いてくるタイプ。
「ケース・バイ・ケースなので答えられない」と言っても納得しない。
そもそもIQが90以上あれば、こんなバカみたいな質問してくるはずがない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/15(水) 23:36:35.12 :qtoS6mBo
まあ、小学生くらいまでなら
どっちが速いですか?と聞いても許される気がする。
高校生以上になるとかなり痛い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 08:42:46.32 :93gWao9I

なんていうか、初心者のそういう疑問はわからないでもない
けど、超初心者スレで質問したほうがいいよ

ここは、ジョークの一つも言えないバカの隔離スレだから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 11:31:06.95 :XjyDJ4In

すまん、おれはの質問がジョークだと思ってた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 11:57:06.28 :iekusiqh
ま、ネタですからw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 13:34:23.44 :eYKR4npC
ただの雑談だろ
それを、「答えをだす事に意味も感じない」とか「IQが90以上あれば、こんなバカみたいな質問してくるはずがない」
とか、気持ち悪いんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 13:57:42.03 :NXaxNcTH
タミヤ系の人間が集まる場所でまともに答えるだけ無駄だってコトだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 16:29:51.99 :DTcYDxij
こういうバカみたいな質問にイラつく気持ちは分かるけど
誰も彼の頭で理解できるような説明はしてないじゃんw
だからの後に、空気読めないままみたいな書き込みをしちゃうわけで。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 20:31:30.11 :bfPyr4fe
じゃ難しかったかな。。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/16(木) 20:32:16.10 :wJ/uFncO
6月末発売!タミヤ フェラーリF60ブラックOPスペシャルキット 限定
だってさ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 20:56:24.65 :s0z0z6gZ
ブラックパーツが余っているんだなw
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [sage] 2011/06/16(木) 21:44:53.05 :f+6IQrZd
タミヤは受けないものばっか作って余らせてる気がするな。
マクラーレンMP4/6のスペアボディセットとか出せば
一定数は確実に売れると思うんだが、出せない理由でもあるのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/16(木) 22:51:22.89 :DTcYDxij

普通なら十分な説明だろうけど、この場合は難しいと思うよ。
まず「セッティング」って概念がないから、こういう質問が出てくるわけだろ。
晴れた日のアスファルトの駐車場は、世界中どこでも同じ路面だと思ってるようだし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/17(金) 11:16:09.46 :HR8k5lKn
イマドキはそこそこ面白い発想の出来る人物はラジコンなんていう
時代遅れな趣味で遊ばないんだよ。

昔は、ラジコンはインテリ層の遊びだった
だけど今はそうじゃないんだよ、だから下らないと思う質問でも
真顔で答えなきゃいけないんだよ。
メーカーのサービス担当なんて大変だと思うよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/17(金) 17:14:02.25 :oXu0y1f4
>メーカーのサービス担当なんて大変だと思うよ。
タミヤがそんなユーザーを育てたんだから自己責任
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/17(金) 17:17:06.35 :lbkxqbCC
育てたのはゆとり教育
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/17(金) 17:44:15.28 :hxWIqSv+
タミヤガーの相手をしてあげるなんて優しいなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/17(金) 18:28:28.39 :bqMwhTXz
タミヤ以外のユーザーのレベルは昔と変わらない
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/19(日) 00:49:36.75 :A8BByDE2
さくら埼京
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 11:47:52.66 :llVw7569

昔は、ラジコンはインテリ層の遊び?
おいおい、さも昔からのユーザーの自分はインテリだといいたそうだな
昔からマニア、今でいえばヲタ層に支えられてきた世界だろ
だから疑問不具合があれば自己解決していた、それも楽しいのひとつとして
現在はRTRが売れるので分かるように、一般に普及してきたって証拠だろ
そしてくだらない質問にムキになる、もろヲタ気質じゃん昔ながらのマニアは
時代は変わっているんだから、もう少しエントリーユーザーに優しくしとかないと自分に返ってくるぞ
めーかー、ショップ、サーキット閉鎖、なんて形でな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 12:26:24.86 :H3V0+HSB
電動ラジコンが発売された時からインテリの玩具ではなくなったなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 12:43:57.58 :6zRDj4zC

読みにくい上に的外れ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 12:55:47.67 :OjuRYA2Y
了見の狭いヤツに限って何でも言い切るから鬱陶しい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 14:10:37.36 :oMC/Q7Sr

電動ラジコンが発売され、一部の金持ちジジイの遊びじゃなくなっただけ


あっそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 14:29:22.91 :jjpBtNOq
バカが増えたのはタミヤのせい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 14:51:43.88 :6zRDj4zC
タミヤが無かったらラジコンなくなってたんじゃない
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/20(月) 15:25:12.35 :Bl21D6Bv
DQNが増えたのはドリフトのせい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 15:35:37.30 :YtH0bPxu
ところでおまいらフロントウイングは何を使ってますか?
よかったら車種と合わせてお答えください
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 15:36:03.63 :H3V0+HSB
田宮がラジコンの進歩を早めたのは間違いない


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 15:50:08.28 :NatKstbQ

タミヤほど進歩を止めているクソメーカーはない。

RCを、ホビーからおもちゃに格下げして、バカを大量に呼び込んだ。
今後RCが衰退したら、それはタミヤのせい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 16:05:13.82 :H3V0+HSB
ヲマエもそのバカの一人だろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 17:57:25.81 :63K9ra7A

勢力争いでそのおもちゃメーカーに負ける程度のしか
同業他社も他社の支持者もいないんだから仕方がない。

進化を止めてると言うが、お陰で長いこと103を維持出来てるんで
俺はそれも悪いことだとは思わないしなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 19:37:24.97 :6zRDj4zC

凄いこと言っちゃったね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/20(月) 19:59:06.63 :gGiQR3MD
ラジコンを子供の玩具と社会に認識させてしまってたタミヤの責任は重大だよ

アメリカタミヤからの圧力が無ければ414だって作らなかったんだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 20:09:59.48 :6zRDj4zC
結構みんなタミヤに不満をもってるんだね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 20:10:48.92 :6zRDj4zC
ところでさ、よかったらの事も思い出してやってくれよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 20:34:31.42 :EJ3cGFBS

不満持ってるのは50超えたエンジン屋の一部の糞爺だけだろ
アメリカは羨ましいね、おもちゃだなんだなんて小馬鹿にする爺なんていない
そのお前がおもちゃと認識しているものを、子供たちと一緒になってただ楽しむだけ
本当に日本人の爺たちは遊ぶのが下手だよな、もっと肩の力抜けよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 20:50:43.01 :6zRDj4zC

あの、おもちゃって言ってる人と俺は別の人ね。
多少の誤爆は仕方ないけどさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 20:52:35.77 :ME2uykdD

そりゃ先にタイヨーに言うべきだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/20(月) 21:30:49.40 :EJ3cGFBS

もちろんわかってるよ、君はタミヤに不満をもってるんだねって感想だけでしょ
それに対して、不満持ってるのは50超えたエンジン屋の一部の糞爺だけだろってこと
爺世代のエンジン屋とか飛行機屋は、捻くれたくだらないプライドを持ってんだよね
フラットパンの初期時代のハチイチとかやっていた世代と話すと如実に感じる
そういう連中は電動出現で俺達聖域が汚されたって気持ちが強いんだよな、結局器小さい連中って事
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/21(火) 12:47:15.35 :R2X+kB8+

F125を使ってるけど、ウイングはテックのコンペティショナルフロントウイングのみだね。
テックのポリカのも使ってみたけど、ゴムタイヤのときは問題なかったけど、スポンジのときは
どうも初期がなくていやだっだ。FRCGPでははやってるみたいだけどね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/22(水) 09:14:49.15 :xeScs9qn

赤くなぁれ〜

F104(否W)にZENの3D、TRGとこれしか試してないがこっちの方が自然に感じた。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/23(木) 20:50:49.90 :4eXzRRdM
BT45B ボディが、で〜る。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 21:32:29.51 :dhzcBiE3
Tバーまでアルミって・・・走れるのかコレ?w
ttp://www.r2hobbies.com/jp/proddetail.php?prod=rcve3801001_code
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 21:38:19.01 :S585H50i
ふた昔前の1/12みたいな走りになるんじゃないのか?w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 21:42:53.33 :hyyxOwSr

マジ? どこから?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 21:52:20.92 :HHMeJEEa
46もおねがい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 22:35:38.07 :alRSIb3h

ああ、アダチシノスケんところじゃんw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/23(木) 23:43:27.95 :hyyxOwSr
無知でお恥ずかしい限りだが
アダチシノスケは京商以外にも活動してるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/24(金) 03:52:12.11 :RqIC2AWF
そこのツーリングカーの開発に協力したってのがシンノスケじゃなくシノスケなんだよなw

ttp://www.r2hobbies.com/jp/proddetail.php?prod=rcve00046
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/24(金) 07:02:10.29 :UFyjD9jW
開発者までパチモンなのかw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/24(金) 08:23:03.09 :dWhQjB0B

本物もF1RCGPでミソ加藤のチームメイトとして、F104ボンバーコンバ使って第2戦で優勝してるよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/24(金) 08:49:30.21 :RwL7GrWc
そう考えるとY○K○M○の社長は・・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/24(金) 15:59:15.87 :9ndxhMfV

TRGだった・・・
個人的にはBT46Bファンカーが欲しいんだが、ムリだわなw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/24(金) 17:40:19.02 :9ZFGFj4K
激突ラジコンロックだな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/06/26(日) 17:47:58.43 :MoYUqfbu
KF01
結局1年で消滅。

この先どうすれば

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/26(日) 22:43:04.85 :PwFtBj9o

ちゃんとマルティニストライプのデカールも付いてくるならば必ず買うわ。


消滅? どゆこと?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/26(日) 23:56:22.77 :LlbpCzDl
京商カップ?
今年はDRXとか聞いたけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/27(月) 13:10:38.75 :6PReGE5i
元々F-GPXで独立してるやろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/28(火) 23:15:10.82 :AhCOXhpm
タイレルP34で、普通のキットとXBでは性能的に違いがありますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/28(火) 23:29:47.48 :Fcz52YOT

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106744164/
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1306137531/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/29(水) 12:30:57.36 :DN00o0dO
TRGのプレシジョンリアアクスルシャフト(ヘビーウエイト)の購入を検討しているのですが、
商品画像にあるシルバーのスペーサー?はどこに使うのでしょうか?

わかる方教えてください。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/29(水) 17:44:18.83 :/l0PrH77
初めてのF1系で、F104pro素組していくつか気になったところがあります。
1.車高は、F7mm/R8mm、これを基準値でいいですか?
2.ロックナットですが、デフグリスの指示は何の為ですか?
3.Fロックナットしまり過ぎで、ほんの気持ちで渋めではありませんか?それともこれが普通?このためのデフグリス?
4.トー角ですがタイロッド21mmとしても取説推奨のトーインにはならず
0.5弱くらいトーアウトになるようです。こんなもんですかね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/29(水) 19:06:01.24 :f6xCGwfx

1.走る場所にもよりますがF4.5mm/R5mmくらいの方が良いかと、
車高高めだと不安定に感じると思います。
2.グリスを塗るのはアルミのカジり防止だと思います。
故にリヤ側だけで良いと思います。
3.フロントをいっぱいまで回すと渋くなるのはデフォです。
180度くらい戻しましょう。
4.取説の長さは目安にすぎません。目視で調節し直しましょう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/06/29(水) 20:14:29.91 :/l0PrH77

ありがとうございます。

>F4.5mm/R5mmくらいの方が良いかと、

全体に現状から-3mm程ですよね。
Rシャフト調整は取説通りなのでS2→S3にしても1mmダウン、
Fも同様なのでアップライトスペーサーを全て下に移しても2mmほどのダウンしか余地がないようなのです。
更なる工夫がいるのか、タイヤのすり減りなのか、組み立て・計測ミスなのか
ひとまず車高ゲージでも買ってみます。

その他の疑問はクリアになりました。
192 [sage] 2011/06/29(水) 22:25:22.65 :r9OOAI+L

スポンジタイヤならタイヤセッターで削って任意の直径に落とす方法が
ありますが、サーキットでカツカツしないのであれば
とりあえず可能な限り車高を下げた状態で走れば良いかと思います。
直径が小さくなってきて任意の車高より下がってきたら
再調整すれば良いと思います。
タミヤのF104用スポンジタイヤはリヤよりもフロントが減りやすいので
気に留めておいて下さい。

ラバータイヤの場合は直径がスポンジタイヤほど大きく変化しませんので
それなりにしか車高を落とせないと思います。
名無しさん [] 2011/07/01(金) 21:26:38.04 :598iIVkn

KF01見捨てられるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/01(金) 22:11:17.52 :Z0+NyQZz
ん?今年もF−GPXあるが・・・・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/01(金) 23:03:15.04 :gI2XFu38

買ってみたら分かります
具体的には右側のアクスル内のボールベアリングを固定するもの(抑える)です
インチスパーを付けた時にベアリング装着出来るように標準よりシャフトが細くなってます(スパーが付く部分)
そのせいで、右側のアクスルのベアリングと内径が合わなくなってるので、その対策です
動きは重くなりますが、トラクション上がるしスロットルのコントロールが若干楽になるのでオススメ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/01(金) 23:18:16.15 :CDBcjeLF

ありがとうございます。
シェイクダウンからの流れが少しみえました。
低めから始めてみます。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/02(土) 00:29:43.30 :Wn0wWTbP
俺も読んでみたが
シェイクダウンからの流れとかは全然見えんわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/02(土) 01:42:29.05 :HE8UvCJ1
ごめん。でした。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/02(土) 22:09:21.51 :zZu6EL3l
103のリヤTバーって、ずっと不満なく純正品使ってましたが、
社外品が沢山出てて、なんとなく変えてみようかなと思い、色々
物色してます。カワダのハイトラクションタイプを購入してみようかなと
思ってますが、他にお勧めありますか?
サーキットは屋外グリップ剤不可コースです。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/02(土) 23:27:02.47 :TiZcAh/s
>201
カワダのハイトラクションタイプは使ったことないから比較出来ませんが
先日発売になったZENのソフトは良かったですよ
自分はリヤが勝ちすぎてアンダーになる(ホイールベースが若干伸びるせ
いもあるかな?)ので結局純正ソフトに戻りましたが
Tバーは消耗品だからいろいろ試すのも面白いですよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/03(日) 15:59:33.90 :RWKLl/mM
ありがとうございます。

シャフトは購入しましたが、オススメはやはりインチスパーでしょうか?

デフ玉6個のTB03のスパーしか持ってなくて;
197 [] 2011/07/03(日) 18:30:17.78 :iX4XEjv+

TB03スパーで、欲しいギヤ比が得られるなら問題無いと思いますよ
自分は幅広いギヤ比を選択可能になる点で、インチスパーに移行しました
サーキット走行するならインチスパーでしょうね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 09:39:37.70 :hk08O9hT
なるほど、ありがとうございます。

でもタミヤのスパーギアアダプターにTB03スパーギアを合わせるとガタが多くて。。。

インチのベアリングとスパーギアを探してみます。
197 [] 2011/07/04(月) 15:39:05.14 :1vXCkUyD

TB03スパーを試してみたことは無いので分かりませんが・・・
駆動効率の優れたDDでスパーのガタはもったいないですね
参考までに、自分はKAWADAのスーパーデフをセラ玉9個で使ってますよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 20:04:14.75 :u26bcEh2
タミヤの製品企画課 ご担当者様

先日のルマンでは外国の方々が日本復興のために
全世界に向けてMazda 787Bを走らせる機会を特設してくれました。

日本復興のために
F103かF104系統で787Bを速やかに再販してください。
軽装甲軌道車を再販してください。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 20:08:21.05 :8ZIxiUB7

ホイールベース伸びてCカーボディって
激しく速くなりそうだな
207 [sage] 2011/07/04(月) 20:09:35.70 :u26bcEh2
「がんばろう日本」のシールは必ず付けて
売上の%を寄付してください。
ご検討願います。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 20:47:43.16 :g+kg2B4x

9個のデフボールって珍しい事するね。
197 [] 2011/07/04(月) 21:04:48.67 :1vXCkUyD

KAWADAのスーパーデフ知ってる?
標準だと18個のボール使うんですよ
DDならスルスルデフがデフォだから、半分に減らすんですよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 21:37:36.59 :lDW1rIbP
>207
しかし今年のモデギャラ復刻ボディはTS020なのであった、俺得
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/04(月) 23:29:43.83 :g+kg2B4x

川田が18個のスパーを出してる事は知らなかった。ごめん

>DDならスルスルデフがデフォだから、半分に減らすんですよ
そう?割とねっとり気味で使わないと抜けない?
俺はゼノンのスパー16個玉で使ってるけどさ。
[sage] 2011/07/04(月) 23:40:31.13 :hwCpk0F+

787、一昨年のタミヤフェアーで塗り完ボディーがあったので、飛び付いて買ったが…

ことしの、ホビーショーでタミヤ本社に行ったら まだ売ってました。

だから、残念ながら再販は無いでしょう。
197 [sage] 2011/07/05(火) 00:05:39.65 :rXzYkKbY

路面やパワーソースにもよるんじゃないかな?
ハイグリップの高速コースならある程度容量ないと抜けるかも
もオレだけど、リヤが勝ち気味だからデフが重いとアンダーになる
デフプレートに指でうっすらデフグリス塗って、ボールもグリスで揉み揉みして装着
滑らない程度に締めたらめちゃめちゃ軽いから、余裕を持ってさらに1/4回転締める
それがオレのデフォ
197 [sage] 2011/07/05(火) 00:07:19.86 :rXzYkKbY
間違えた
1/8回転締める、ね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 01:02:35.11 :H0Rifb/y

17.5でブースト掛かってるとデフが持たない。
しかし、川田さんもゼノンが16個ならウチは18個だぜって事でしょ?
キンブローの12個とゼノンの16個では差がでるけど16個と18個は
変わらないんじゃ?
197 [sage] 2011/07/05(火) 01:55:13.33 :rXzYkKbY

あー、それじゃもたんかもね
オレはいまだにブラシ30Tだからwww
でも、ノーマルが6個であることを考えると、9個でも1.5倍なんだよねw
16個18個は変わらんだろーなー
でも、以前はKAWADAの8個のヤツ使ってたけど、抜けたことは無いなあ
参考までに聞きたいんだけど、は104PROデフ?社外品?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 02:13:08.16 :H0Rifb/y


>でも、ノーマルが6個であることを考えると、9個でも1.5倍なんだよねw
確かにそう考えると9個って絶妙かも。

104のデフが出た頃はこりゃ良いや。と思ってたんだけど結局103のデフに戻した
104のデフは良く出来てるんだけど、実戦的に考えると問題点が多すぎ。
197 [sage] 2011/07/05(火) 02:34:13.02 :rXzYkKbY

>実戦的に考えると問題点が多すぎ。
そう?
オレは104PROで、スラスト仕様にしてるけど、問題ないよ
ベアリング仕様はたしかに問題だけど、シャーシはF103で、スラスト持ってたから交換した
ちなみにシャフトはTRGのスチールな
そう考えるとF104PROとF103の良いトコ取りになってるなwww
はどんなところが問題だと思う?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 04:34:14.59 :H0Rifb/y

あまり商品の粗をさぐるのは気持ちの良いものではないが
104のデフは個体差がありすぎる。
ある程度の数を入手してチェックしたがデフジョイントの精度は
お世辞にも良いとは言えない。
カーボンシャフト部分が短いので構造的に精度が出しにくい。

ベアリングをスラスト方向で使うのは確かにさんの言うように
スラストに交換してしまえば問題にはならないけど。

レースの時にヒート間でメンテナンスしなければいけない
状況になって万が一スタート前にデフが滑ってしまった状況に
陥ったら間に合わない。これが一番の問題かな。
197 [sage] 2011/07/05(火) 04:44:14.10 :rXzYkKbY

なるほど
オレが買ったやつは当たりってことかな?
>カーボンシャフト部分が短いので構造的に精度が出しにくい。
ってのはオレも思ってた
問題が出たわけじゃないけど、構造上・・・って感じで
だからこそTRGのスチールシャフトにしたってのもある
>スタート前にデフが滑ってしまった状況
これは時々言われてるけど・・・ツーリングとかでも同じじゃん?
ツーリングだとアッパーアーム外す必要があるからね
起きた時の対処を考えるより(これも重要だけど)起きないようにするほうが重要でさ
だからこそスルスルデフを作って、ギリギリ滑らないところからさらに1/8締めてる
これで仕上げるようになって滑ったことは一度も無いよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 05:27:32.58 :H0Rifb/y


>これは時々言われてるけど・・・ツーリングとかでも同じじゃん?

俺もスタート前にチェックがキチンと出来ないのなんてデフの組み方が下手なんじゃん?

と思っていたが、手でチェックして滑らないところからさんの言うように
強めにテンションかけても滑ってしまう場合があるのは事実です。
これも構造的に問題を抱えていると思います。
197 [sage] 2011/07/05(火) 05:55:21.61 :rXzYkKbY

じゃあ、やっぱりオレが買ったヤツが当たりだったんだ。。。
どこらへんが滑る原因なんだろうね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 09:33:34.43 :+nO92SUd

> レースの時にヒート間でメンテナンスしなければいけない
> 状況になって万が一スタート前にデフが滑ってしまった状況に
> 陥ったら間に合わない。これが一番の問題かな。

103デフで慌ててメンテしようとして部品落っことすよりはリスク軽いと考える俺は慌てん坊w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 11:33:08.70 :H0Rifb/y

残念な事ですが、当たり外れがあるのは事実だと思います。


飛ばそうと思っても飛ばない位に飛び散るスラスト部分のパーツ達
わかります
197 [sage] 2011/07/05(火) 22:57:20.16 :rXzYkKbY

そうなんだー
じゃあ、大事にしようw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/05(火) 23:40:16.41 :PjZLuWmh
色々教えていただき本当にありがとうございます。

さっそく購入して色々試してみます。

あとはステアリングリンクのクリアランスをなんとかしなきゃです。。。

なんかレベルの低い質問ばかりでスレ汚しすみませんでした;
197 [sage] 2011/07/06(水) 00:34:16.59 :7uqxjH1V

レベルが低いなんてことは無いですよ
ステアリングリンクのクリアランスとは?
何か問題あるなら聞かせて?
何かの役に立つかも知れませんよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 08:36:12.10 :5eGSqM5s
アップライト側のボールエンドやターンバックルがアッパー&ロアアームのどちらかに干渉しちゃって;

ボールエンドをアップライトの上側にしても下側にしても、ショートサスボールを使ってもどこか必ず干渉するという。

フロントのスペーサーは上1mm・下4mmなんですが、フロント車高は下げたままでいきたいし、ある程度の切れ角を確保したいのでショートタイプのサーボホーンは使いたくないし…

すみません、書いてて恥ずかしくなったのでスルーしてくださいw
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/07/06(水) 14:05:36.84 :wqiTHaGW
F104 X1の話題があまりにも無いけど、みんなあんまり注目してないの?まだ発売してないからかな。
俺はゴムタイヤ好きだから、買ってみようと思ってる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 14:11:43.88 :TwYcNaCU
タミヤが意固地になって設計ミス部分を直さないから買わない。
197 [sage] 2011/07/06(水) 14:44:04.09 :7uqxjH1V

F104かー・・・使ってないから分からない スマソ
他に詳しい方の降臨を待ちましょう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 16:36:15.44 :1vlefEvZ

タミグラなら面白いかもしれないけどオープンなら他であるしなぁって感じ。
青くないのはうらやましいw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 17:32:09.76 :ruxF2U6d

同じく前垂れでハードターンバックル使ってるが少なくともアームには干渉してない
アームではなくクラッシュ対策やサーボカバー干渉を避けるって意図でなら
アップライト側はボールの頭カットしてサーボ側は根元を斜めカットしたけど
4.0のボールならホーン押し込みすぎない限りアルミもプラも元々当たらないし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 19:39:29.74 :/Ls+LJZU
SAKURA何とかってF1はいつでるんだっけ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/06(水) 21:15:19.38 :5eGSqM5s
え、この車高だと当たるのがデフォなのかと思ってました 汗

今はアップライト上側にショートサスボールを付けて、ボールエンドの頭をカットしてギリギリ逃げた感じです。

本当はアップライト下側に付けたいんだけど、そうするとターンバックルがロアアームにゴリゴリ。。。
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/07/07(木) 00:31:54.23 :e5C6s9V1

8月中旬だったと思う。
リヤサスがいいよな。
フロントもプッシュロッド式だったらもっと良かったのに。見た目が。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 01:07:29.55 :PgEpU32C
見た目は最高だよな、サクラ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 02:47:04.00 :Rmprvnop
F104X1とEXOTEK F103だったらどっちを選ぶ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 06:29:26.91 :5qE5KlHb

【忠告】F104X1は買ってはいけない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 07:33:36.90 :LfBhz+WQ
理由を書けよカス
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/07/07(木) 08:07:06.29 :xStBFtwn

俺はタミヤのF60を載せたいからX1買おうと思ってるんだが、みんなが言う欠陥って何なの?よくトラクションに関して言われてるのは知ってるけど、F104しか触った事ないからわからないんだわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 10:06:33.34 :7Fs+4tqQ

EXOTEK系のリンクサスF1
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 10:45:33.45 :FNhWj0Gn
>243
一部のF103厨が騒いでいるだけ

F104しか触った事がなければ何も問題にはならない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 11:01:16.09 :7Fs+4tqQ

一部が騒いでる?
何で社外メーカーが改良品を出してるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 11:24:19.11 :FNhWj0Gn
社外メーカーはパーツを出す事で飯を喰っているからだろ

243の様に
F104しか触った事が無い人間にはF103と比べてどうだろうと 何も問題にはならない
忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 2011/07/07(木) 11:27:05.09 :vewW0c4S

確かにF103の方が良く走るっぽいから、走り重視の人はF104は選ばないんだろうな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 11:43:39.68 :fryl1jmR
タミグラ出るならみんな純正だから相対的には問題ないし、
タミグラ以外ならサードパーティー製品で好きにやればいいから問題ない。
なんならコンバをベースに1から作るって手もあるんだしな。

欠陥云々してる奴は初期から話題のTバーまわりが気に入らないんだろうけど
ボンバー仕様104Wユーザーの俺にゃ関係ない話だw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 12:03:48.14 :7Fs+4tqQ
>社外メーカーはパーツを出す事で飯を喰っているからだろ
お前が馬鹿なのは分かったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 15:38:08.13 :W1do8xIM
タミヤが根本的な問題解決から逃げてるのが悪いんだろ
変な重いパーツで誤魔化すより、リヤを作り直せば部品も売れるのに
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 18:05:25.94 :LfBhz+WQ
その分サードパーティは部品売れて助かるだろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/07(木) 18:52:16.35 :x3+JTFkl
やっぱりTバーよりリンクサス?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/07(木) 18:55:45.01 :hyB7g2fi
こないだ展示のを触らせてもらったけど、耐久性を気にしなければ
X1のリアサスはしなやかによく動くぞ。タミグラレギュなら間違いない選択。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/07(木) 20:55:50.07 :H1gugCkM
F104X1って、やっぱゴムタイヤ専用なんかね?
グリップのいい路面+スポンジタイヤだと、
前出なさそうな感じがする・・・・

ローリングダンパーは興味あるけどね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 21:09:43.80 :FNhWj0Gn
リンクサスはグリップが良くて平滑な路面向き
荒れた路面では不利になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/07(木) 21:55:42.91 :UZRkUg/b

無知
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/08(金) 00:04:06.45 :urZyaKCL
確かにと同じことをよく聞くね
Z○Nの橋○さんも言ってた
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 00:04:44.25 :xea1l1JT
やはりキモはリヤなんだね。とりあえずX1は買うけど、F104PRO持ってるから、そっちにどこかのコンバージョンキット入れてみようかな。リンクサスには興味ある。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/08(金) 01:06:34.81 :JEi92T7L
リンクサスのF1を買えない奴が叩いてるとしか思えない内容ですね
忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 01:46:25.96 :fPVKGEm0
荒れた路面はF104X1が有利?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 05:05:57.78 :Ae/tt7sW
不利
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 09:13:22.00 :U8X0Rg96

箱を開けるとオバケがでるじょ。
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 13:00:39.18 :SCnpY4Gh

別にそんな意味じゃないよ。
俺の場合、F104系のボディとウイングが載るんならシャーシはタミヤにこだわらない。でも、その条件だとF104(コンバ含む)しかないよな?できれば色んなメーカーの高性能シャーシ試したいんだけどねぇ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 13:07:34.29 :ISWiw5t0
EXOTEKなら
F103用とF104用のリンクサスコンバが出ているから試してみても良いんじゃないかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 13:14:48.07 :gh5D8dAo
荒れた路面でも普通にリンクサスのF1は走るよ。
バンピーな路面だとリンクサス以外は使う価値がないって分かるし
知ったか振りしてる奴は使ったことがないからダメだって言ってるんだよ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/08(金) 13:26:36.73 :/lFM3jl3
リンクサスにもいろいろあるからね。
一括りには言えないんじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 13:36:55.51 :gh5D8dAo
TRG・3レーシング・イヤーレーシング・EXOTEKは普通に走ってるんだけど?
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 13:59:35.14 :SCnpY4Gh

ググってみた。
パーツ供給に問題がなければ、かなり欲しい!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 14:03:33.07 :59//z09W
1/12のリンクが出始めの頃は確かにフラットな路面向きだと言われてたことがあったよ
今は実際にDD車を走らせられる路面なら大丈夫だったってことじゃないかな
セッティングやタイヤ性能のUPで適応範囲が拡がったってこともあるかもしれないし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 15:12:08.59 :okpZJOP9

そのメーカー名が読めないw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 15:24:10.89 :Q9OUHtAD
エグゾォテク?
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 15:39:52.42 :AXvWECWr
エクソテック?
気になる!誰か教えてくれ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 15:49:08.93 :w1LHRm2V
買おうと思って調べたけど、
EXOTEK専用のカーボンのパーツはそんなに壊れる場所で無いと思う。
消耗品的なパーツは、アソシとかヨコモのパーツなので大丈夫でないかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/08(金) 16:09:06.61 :3wUzh50C
まあ104xでフルオプにしてもf103フルオプには勝てんわけで
240 [] 2011/07/08(金) 17:32:28.32 :vcQRvGo0
エキゾテックだったり、エキソテックだったり、エクソテックだったり、エクゾテックだったり・・・
売る側も人によって違うw みんなボカして言ってるw

最初webで見つけて一目惚れしたんだけど、周りに使ってる人がいなくてさ
参考になる
が言うように、消耗品やスプリングはアソシが使えるのがパーツ供給の面でも
魅力なんだよね
総合すると、荒れた路面でもセッティング次第でどうとでもなる、って感じだね
240 [] 2011/07/08(金) 17:52:42.71 :vcQRvGo0
代理店のヒロファクトリーには「エキゾテーク」って書いてあったwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 18:20:28.97 :akKy8iyZ
もう「ヒロミ・ゴー」でいいんじゃね?
240 [] 2011/07/08(金) 18:23:08.31 :vcQRvGo0

どこをどう面白くしたらそうなるんだよwww
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 19:03:49.99 :xea1l1JT

で、そのヒロミ・ゴーなんだが、アソシとかヨコモのパーツが使えるっていうのはどこで調べたの?
メインシャーシとモーターマウントをつないでいるプラっぽい棒が折れそうに見えるんだが、このパーツがその辺で買える物なら何も心配なさそうだなぁ。
240 [] 2011/07/08(金) 19:28:50.56 :vcQRvGo0
ではないけど、EXOTEKのHPにヨコモの1/12のコンポーネントを使ったって書いてあるよ
多分R12のことだろうね
実際、写真を見ると同じもの
プラっぽい棒は消耗品と考えたほうが良さそう
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/08(金) 22:44:18.06 :xea1l1JT

ありがとう、見落としてたよ。
部品の心配はなさそうだね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/08(金) 23:50:24.13 :vlgDe/zT
EXOTEKコンバ持ってるが使われてるパーツはアソシの12Rだよ
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/07/09(土) 00:08:03.91 :nhxCxiIh

そうなんだ。ありがとう。
アソシならヨコモ置いてる店で買えると思うから、大丈夫だね。
ところで、EXOTEKにして走りは良くなった?ぜひオーナーに話を聞きたいと思ってたんだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 00:47:27.29 :Eee1HieK

Tバーの時よりもリア部分がよく動くようになり安定感は増えたよ
あまり速くなった気はしないけど使ってる人がいないので満足してる
240 [] 2011/07/09(土) 00:57:56.83 :/wDmaUli

おー!オーナーが現れた!
アソシもヨコモもリンク周りのパーツって共通だっけ??
DDでリヤの安定感増すってのは良いね!
やっぱりEXOTEK買おう!
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/09(土) 01:18:44.40 :l+WAU5WU
違う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 01:44:07.67 :VUgDsEnv
エキゾチック・ジャパン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 02:12:31.99 :0Ll86r11

>アソシの12R

そんなクルマねーよ
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/07/09(土) 07:48:49.14 :nhxCxiIh

ttp://www.teamyokomo.com/jpn/product/onroad/rc12r51/rc12r51.html
これの事でしょ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 08:33:09.87 :JE23jTkW
そんな車あるじゃねーかw
忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/07/09(土) 10:23:27.38 :PKTKKZTL


>Tバーの時よりもリア部分がよく動くようになり安定感は増えたよ

安定感は俺にとってはすごく重要。ヘタクソなもんでw

>使ってる人がいないので満足してる

今持ってる人の特権だよね。
レビューありがとう!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 13:33:47.13 :4aw+7qFJ
アソシのRC12R5と指定されているのにヨコモのRC12R5の部品を買う奴が出てくる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 15:18:57.37 :Lh945xHa
ttp://www.youtube.com/watch?v=-SU75HQOAho&feature=related

この動きは微妙だな
f103のがセッティング決めやすいし速い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 15:20:32.05 :0+Rsu19D


アソシは12R5.1

ヨコモはR12
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 17:26:48.81 :Gr+uOrUF
サクラの4駆サス早く出ねえかな。ああいう実車を模したスタイルは、田宮にこそ作って貰いたいよな。今のF104はDD厨が騒ぐし中途半端過ぎだよな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/09(土) 18:31:58.10 :/bJccaPd

4独サスね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 00:57:55.41 :gFAIRdfB

確かにタミヤに作って欲しいな。
もうDDは素直にF103に譲って、F201の2WDっぽい感じでさ。あの足廻りで現代F1ボディが載るなら、盆栽用だけでも5台は買う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 01:09:49.77 :29CkdiOL


じゃオレは6台買っちゃる
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 01:27:06.50 :29CkdiOL
ついでに
300get
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 01:56:13.05 :RNa7M1WV
ヨコモのFN09が企画倒れになってなけりゃなぁ…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 02:41:46.06 :BAtxlfGO
F1を4WDにするというとんでもないことをやってのけたメーカーがあった。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 04:04:51.10 :8Lwscs95
EXOTEKは直販だと随分安いな
ここの住人で共同購入を募ったらどのぐらい需要あるんだろ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 05:04:33.07 :RNa7M1WV
欲しいが金の絡むことでここの面々とやり合うのは怖いなw
身の証をたてて取り仕切ってくれる漢でもいりゃいいが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 05:52:17.90 :8Lwscs95

それもそうだなw
なんたって2ちゃんだからなwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 09:38:02.80 :xr5tK/N0
国内で買っても二万もしないんだから地元で買えよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 11:21:47.66 :/esA95Sv

ベネトンの事か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 11:38:01.79 :1STiHIiD
実写のF1的には4WDは珍しい物ではないよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 11:49:16.01 :tpvWfW7T
そうなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 12:54:03.61 :pba58rbm
今年はどうかわからないけど、結構最近のレギュレーションで四駆は認められてたよね。そういう車がなかっただけで。
でも、F1はやっぱりRWDってイメージだなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 13:04:58.88 :pba58rbm

すまん、結構昔に禁止されてたっぽいな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 13:11:18.25 :tpvWfW7T
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 13:23:03.22 :xr5tK/N0
4WSと4WDの違いが分からない馬鹿がF104を愛用しております
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 13:25:31.46 :1STiHIiD
今はレギュで禁止されているけど 昔は各コンストラクターが挑戦しているよ
一番最後はウィリアムズだったかな?

ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51315030.html
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/10(日) 13:40:01.02 :8Lwscs95

芝刈り機じゃねーかwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 14:56:01.89 :pba58rbm

さすがにそれ位はわかるw
単純にF1の歴史を全然知らんのよ。もっとダメかw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/10(日) 23:48:41.92 :cjF+br9E
実車F1を語るなら
ロータス49から始めてもらおうか

スレ違いだがね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/11(月) 00:21:15.30 :Hky3NW5c

Lotus49欲しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/11(月) 12:53:01.22 :UepllZqd
葉巻型時代のF1作って欲しいね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/11(月) 13:02:11.85 :XFWl7Qh7
ミッドシップのフォーミュラーカーを語るんだったらアウトウニオンから語れよ
317 [sage] 2011/07/11(月) 21:33:02.32 :qRYb6jTB

わかってねえな
49はDFVを最初に載せたシャーシだからだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/11(月) 22:35:39.80 :5evN46TL
最近F104購入しました!
みなさんよろしくです!

DD初めてなのでまずは慣れねばー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/11(月) 23:31:13.31 :tx+gGbU6
とりあえずどこでもスロットルオンオフ繰り返していればサマになるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 00:59:57.41 :zYLtMF15
>314
てっきりFW08Bが貼られてると思ったw
314 [sage] 2011/07/12(火) 03:00:49.55 :S5vUw7BU
良い写真でしょw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 07:58:11.25 :x7b6GVMZ

それを言うなら、エンジンをフレームの一部として利用した最初のマシンじゃね
DFVはストレスメンバーになるべく設計された最初のエンジン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 08:35:26.23 :GzxaFNqb
サクラってどこのサイト行けば見れますか?

ググっても3レーシングのツーリングしか出てこない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 12:30:35.56 :dT2ARRrm

sakura fgxでググれば写真くらいは見れるよ。公式ページはまだないっぽい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 12:44:50.50 :kSS6X4Nh

五月のホビーショーのレポート漁ったら出てくるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 17:39:55.54 :in83ib5e
毎年夏恒例、モデギャラの案内が来たね。

=== イベント会場限定販売品(税込み価格) ===
・1/10 トヨタTS020 GT-One ボディパーツセット 4,200円
・1/10 ポルシェ911GT2 ボディパーツセット 2,310円 (ステッカー別売)
・1/10 アルファロメオ155 V6 TI ボディパーツセット 2,310円 (ステッカー別売)

F1は出尽くしたかなぁ。



314 [sage] 2011/07/12(火) 18:16:00.82 :zi0NM8dS
FW07は金型に問題在るらしいからなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 19:56:47.27 :zYLtMF15
TS020もステッカー別売りにして欲しかったな、霜降りシェブロン作る為に
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2011/07/12(火) 21:28:40.15 :2MjvTGyv
だからこそのセット販売かとw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 22:25:01.49 :zYLtMF15
うん、多分そういう事なんだろうね。
霜降りはシェブロンに使って、再販ボディは98仕様で作る事にする。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/12(火) 22:28:25.31 :zYLtMF15
↑99仕様だね、間違えた。
314 [sage] 2011/07/13(水) 07:38:35.15 :xWnRiuhe
会場に行くと だいたいステッカー別売りしているよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/13(水) 20:02:07.04 :SisuP94K
ここの人はミニッツF1興味あるかな?新しいのが出るみたいで、かなり楽しみ。

ttp://love.ap.teacup.com/gekirc/1872.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/13(水) 20:44:34.31 :NDu4sdSk
完全新作じゃなくマイナーチェンジだね。
既に自分でチキチキ基盤&リフェ仕様にしちゃってるので、
リア周り更新するだけで新型相当になりそう。

・・・というか、以前ミニッツ開発担当のI氏と話した時に
「モーター縦置きでちゃんとリア周り再現出来るF1を作りたい」
と言ってたので正直ちょっとガッカリ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/13(水) 20:50:35.40 :SisuP94K

確かに内容はそんなに変わらなそうだよなー。
ただ、新規ボディとスリックタイヤが出るだけでもかなり嬉しい。
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/07/13(水) 21:12:54.21 :Misi0EMh
またボディが枕とフェラだけの予感
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/14(木) 16:18:12.65 :86zV/PrA
1/10のF1でミニサーボを使うメリットとデメリットを教えてください。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/14(木) 16:29:59.44 :rGSxWenh
軽い トルクが少ない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/14(木) 19:46:18.64 :kSJ6egUa
最近のサーボを知ってたらトルクが少ないんて書かないよね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/14(木) 20:16:17.56 :SY9o+ER6
KOの951で7.8kgとか、1/10用に比べても若干少ない程度で十分だな、
F104に大昔の12用ミニサーボ使ってた知人は舵が負けるって言ってたけど
最新のミニサーボに載せ換えたら問題無くなったったそうだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/14(木) 21:08:11.15 :RyA6S6zb
103のフロント周りを104にして前後タイヤを104にすれば104の幅になる?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/15(金) 03:50:12.22 :yYrCgkpI
うむ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/15(金) 14:17:59.05 :wMxDT357
X1買ってきた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/15(金) 16:40:35.10 :yx+h//sl
>347
レポよろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/15(金) 19:06:22.85 :IUPD1JA6

「*本商品の専用パーツは、カスタマーサービスでの取り扱いがありません」
とあるけど、破損はどうするんだろ。 取説にパーツ取り寄せについて何か記載がありますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/15(金) 23:52:38.76 :UmaCoH7s
俺もX1買ってきた。
でも、素の104を走らせたことが無いから価値が分からないかもしれないってことに気が付いた。


347ではないが、
専用部品はカスタマー扱い無し、茶アルマイト部品は青アルマイトに、カーボン混入部品は通常部品にとしか書いてない。
壊すなってことか?

104Wではディフューザーっぽい部品(C部品)を良く壊してたからカーボン混入版が売られないのは痛い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 12:16:55.23 :m9w2VS9r

キットを10台くらい買っておけばいいんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 13:03:09.36 :ts3lgwIK
素直にEXOTEKコンバ買う方が利口
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 16:00:41.71 :m9w2VS9r

素直にノーマルで走らせてるのが一番利口だろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/16(土) 18:07:56.18 :YZA5UOts
ノーマルは馬鹿同然だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 20:02:05.65 :tkjuXMK9
PROとWに続いてX1も買った俺が一番馬鹿
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 20:30:39.64 :807dBJ2p
Wは思い留まった俺はちょっとだけ馬鹿さで>355に負けた模様。
まぁX1組み上がったらPROをWにコンバートする予定ではあるが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 22:18:46.58 :m9w2VS9r
タミヤの設計陣ってなにやってるの?
赤面モノだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/16(土) 23:01:07.96 :02iy3L6n
X1買ってうれしい誤算だったのはネジが六角だったこと。
しかし、タミヤイベントで買ったフェラーリF60ボディにウィング組み立て用ネジが入っていなかったのは痛い誤算だった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 00:03:19.81 :r03y2K1m
俺は初DD 初F1でX1買った。
俺にピッタリの苦労しそうな作りだ。
誰も助けてくれるなよ
349 [sage] 2011/07/17(日) 01:28:50.72 :toJXwPuB

おお、ありがとう!
そりゃ、凄いね。性能維持が出来ないという事か。

高いクルマだなぁ。w 
F104って選び難い車種だね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 05:18:48.56 :xM2Yty5M
FGXの追情報はまだか!?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/17(日) 10:26:05.96 :iiyxfjp5
ありがとう、見れました。

これで\12000(実売\9800くらい?)なら購入決定だなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 16:23:04.51 :GjQvdq5E
F104X1ってローリングダンパーがボディが干渉するって聞いたけど、枕・F60・F104のどれで干渉するのかわかる?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 17:51:54.93 :2B0M2TcT

わかりますん
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/21(木) 20:17:05.57 :ltpL0YbR

全部
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 22:51:40.57 :VQBZEfFr

枕…ちょっと
F60…かなり
F104…問題外

みてくれ重視のジャンルのクルマなのに
ダンパーの為にボディを切らなきゃならないと聞いて
買うのを躊躇した。
もう少しなんとかならなかったのかねぇ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 22:59:46.25 :DwN4jxN6
ZENの接着済みスポンジタイヤをキレイに剥がしてホイールだけ再利用したいんだけど、良い方法ある?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/21(木) 23:36:09.06 :rygfYIW8
セッターでホイールぎりぎりまで削る
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 00:13:47.01 :mPEpUCW4

【忠告】F104X1は買ってはいけない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 01:04:16.92 :8ZhOJfb3

アセトン
367 [sage] 2011/07/22(金) 01:31:59.39 :qz/+gipz

セッター持ってないわorz


アセトンでホイール溶けたりしない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 11:00:50.46 :nr+w7VTq
,
ボディを切り裂かないと搭載できないのか・・・

危ねえ、もう少しで間違えて買っちゃうところだったわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 16:18:15.95 :3e+AIg6w

おー、失敗しなくて良かったな〜。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/22(金) 20:31:52.92 :GUS/q3a9

俺の地元にはX1の写真を見て、
独自にチューブダンバー化(干渉は勿論無し)した人もいると言うのに

Tバーの穴位置といいナニやってんだ田宮の設計は・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 22:51:51.40 :TdmglTiF
何をもなにも田宮なんて会社はもうないからな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/22(金) 23:08:10.07 :Ky+DZdb9

Wにして、ロータス79を載せたまえ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/22(金) 23:22:12.52 :oPCTtvzp
X1走らせてきた。

104持ってないから違いは分からないけど、ぜんぜん巻かない。
で、フロントタイヤ(スポンジB)が1日もたない。

F60ボディはボディマウントの一番上で止めればとりあえずダンパー部切らずに乗る。とりあえず・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 02:29:31.27 :SWkwWHjf
X1組んだけど、シャーシ裏のネジが出っ張るのが気に入らない!
416の時もそうだった
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/23(土) 12:52:41.81 :y0IMCunn

ナニやってんだタミヤは?

これで桶?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/23(土) 22:56:46.80 :rtvKyF5B
F104はタミヤオリジナルじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 06:26:19.71 :+EYGQzeU
F104X買うんだけど、組む時に同時に入れた方が良いオプってある?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 06:34:06.39 :mneC3lxR
青いの全部マスト
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 07:03:58.30 :VN0lFffk

キット代金と他にオプション代金3万円〜5万円用意すればなんとかなるかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 07:33:55.52 :TBusLXqx

タミグラならほぼフルオプションだろ、モーターマウントとカーボンシャフトをお好みでどうぞって位でない?
タミグラでないなら五万持って店行ってTRG111くださいって言えw
あと、どっちにしろボディを忘れるな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 08:32:55.31 :wRHepatM
こんな質問してる人がTRGを組めるとは思えない
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 09:57:07.25 :+EYGQzeU

レスありがとうございます。
 
青いの全部ですか。
どれとどれになるんですか?
ブラックエディションの黒いので揃えようと思います。
 
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 09:59:31.32 :+EYGQzeU

予算は大丈夫です。
どれを買えば良いのかと…
 
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 10:01:13.86 :+EYGQzeU

ボディもですね。
ありがとうございます。
 
TRG111って良いんですか?
タミグラに出る予定はありませんが、自分縛りとして、タミヤ純正パーツだけで組みたいと思ってます。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 10:01:41.07 :+EYGQzeU

たぶん組めると思います。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 12:52:36.62 :1+l7Gm+w
104x1ならはじめはop特にいらなくないか?
タイヤホイールモーターボディとかじゃない?
あとop追加をブラックでかうのは無理なきがするが、できるの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/24(日) 13:03:24.13 :+EYGQzeU

レスありがとうございます。
 
家の近くにタミヤワールドがありまして、そこに限定のタグがついた黒いパーツが並んでいたと記憶しています。
勿論、必要な物が全部揃うかはわかりませんが。
 
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 14:22:21.05 :U2DPikzI
TRG111は傑作だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 16:19:05.30 :y4e0G6ao
タイヤを忘れずに。
104@炎天下は経験ないんだが
ほとんどの季節では タミヤタイヤならリアをOP、フロントをSP(ノーマル)だ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:03:20.64 :fihucSg5
逆にX1に不要だと思うのはヘビーウェイトポスト。
104に付けていたのを移植するつもりでいたけど、
リヤグリップが十分すぎるくらいにあるから結局やめた。

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/24(日) 23:33:14.98 :HUrA3LHK
>394
マジすか、モーターマウントと一緒に買って来た所だよw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 00:55:04.81 :EKb3pNk8
ここの連中にTRGは無理だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 02:16:48.26 :5rwcdpjm


あんなブッサイクな車いらねーよw

デザインセンスゼロwガキのデザインかよww
あんなの所有して喜ぶ大人には絶対なりたくないわ

あ、でも速いんでしょ?
ふーん
よかったねwwwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 09:53:02.67 :mZS3YaHA
過去スレでZENのジャイロと秋月のGWS PG−03が同じという話が
ありましたが、プログラムが違ってるといったようなことはないんでしょうか?
だれかPG-03使ってる人います?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 12:34:01.47 :KlxdNxsK
ZENに電凸してくれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 12:59:35.95 :dpqHrkNh
あんな程度の物で、いちいちプログラム変更も無いと思うんだがな
どうなんだろうね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 13:38:49.30 :EKb3pNk8

F104に金を突っ込む馬鹿は黙ってろ
サーキットでは速いのが正義なんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 13:56:08.64 :AIGbOEZY
なんだ、抜き打ちスルー検定か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 14:04:51.65 :qp0MK0im

速くてもブサイクデザイン嫌ですw
本当に嫌ですw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/25(月) 14:22:42.93 :OiVsUxnW
チョンみたいに整形を繰り返して原型を留めていないF104
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 14:51:31.42 :oRXVk9/8
ここで速くて格好も良いF104Wボンバーの出番ですよ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 15:04:33.74 :EKb3pNk8

HバーなんてZENのパクリだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 15:22:28.36 :YaoL+HCB
良いところをパクりあって進化していくのが工業製品ってもんだ
速さが正義なんて言う人が理解できないのは不思議だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 15:40:19.38 :UOuzGExu
ボディを切断して搭載するのが前提なら買うの止めようかな・・・

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 15:41:12.72 :zsKY6/Mw
F1ではリポじゃなくて、リフェの方が多い様な気がするんだけど、なんで?

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 16:21:06.75 :EKb3pNk8

405に対して書いたんだろ
噛み付くなら何でZENがU型の切り欠きを入れなかったのな書いてみろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 16:34:17.08 :GO4gcctJ

TAMIYA語でおk!ww




名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/25(月) 17:29:13.99 :OiVsUxnW
タミヲタは馬鹿だから解らないんだね
浅草も無くなるし社会からタミヲタが消えれば最高だよね
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/25(月) 17:37:19.21 :NXd6PGI2
凄い!心が狭い人がいっぱいだw
趣味に正義とかwワロスw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 19:56:01.95 :bV0gKcnR

スレタイを前向きに語るスレにしないと根絶不能。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 20:04:16.43 :BvBuOWZe
>412
自称健常者くん久し振り。
しばらく大人しくしてたのは反省文でも書かされたの?www
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 22:47:38.53 :EKb3pNk8
ここの連中は馬鹿過ぎるから何を書いても無駄
415みたいな奴だらけだからF104を擁護する
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/25(月) 23:28:44.29 :7pJALItP
基地外はからF104擁護を読み取れるらしい、受信感度抜群
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/25(月) 23:45:10.38 :EKb3pNk8
キチガイはお前達だろ
読み取れない時点で読解力がないんだろうね

支援学校じゃ国語って無いのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 00:17:54.25 :tRoeXCgp
俺がから読み取れたのは「タミヲタ死ねの人が帰ってきたのか」と
「しばらく見掛けなかったのはホントに通報でもされたのかな」ぐらいだな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/26(火) 00:38:47.03 :qcHzAE3+
タミヲタのフリして書いてたんだからいなくなったわけないだろ
見抜けないお前達は本物のクズだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 00:39:48.13 :7Wq7uv1P


>あ、でも速いんでしょ?
>ふーん
>よかったねwwwww

速いし面白い買ってよかった
TRG買えないからストレス発散?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/26(火) 00:53:32.33 :Ace4PwhW
>420
タミオタのふりって例えばFFスレのあれのつもり?
こっちもだけど、途中でID変わってるのって他人のふりのつもり?

まぁ相変わらずの健常者っぷりで安心したわw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 01:45:21.10 :Q4KvgPH3

俺もTRGは気に入ってるが、
たかだか数万の物を、買える買えないで反論するのはやめてくれ
はたから見てはずかしい…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 03:55:17.86 :7Wq7uv1P

余裕で買える人にとってはたかだか数万円なんだろうけど
自分にとっては頑張って買ったから調子に乗っちゃった
スマソ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 16:31:13.04 :GD8JFOhg

何でそこまで粘着して調べてるの?
このスレの人って怖い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 18:34:30.49 :ssPZAi8s
人の多い板じゃないんだから方々でバカやってっと目立つんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 19:50:51.64 :tRoeXCgp
自分の見てる複数のスレで同じタイミングで基地外が沸いてて、
ID見たら同一人物だったってオチ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 21:39:36.69 :GD8JFOhg
サーキットで走らせている人間から観ると
TRG叩きやタミヤタイヤを勧めてる奴の方が気持ち悪い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/26(火) 23:50:04.08 :2HznNgty
ああうんそうだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 02:07:03.48 :jN/EFkFq
俺も大概タミオタだが、流石にタミヤタイヤはお勧めしないな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 02:28:05.52 :X++x87Dl
タミヤ叩きもTRG叩きも同様にキモい

ありゃ指定されたときに仕方なく使うタイヤだよなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 12:57:17.95 :/brnQzmK
普段から使うとレースの時には☆★消えちゃってるしな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 13:54:23.63 :+rMk/lyE
リンクタイプのF1ってゴムタイヤでも速いの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/27(水) 21:06:49.03 :tPE5qvcD
ニッコーが昔発売してたF1(94て品番が付いてた奴)
どっかのメーカーが再販してくれないかな〜。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/27(水) 22:15:03.03 :uRN5j4Ux
どんだけぇ〜
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/27(水) 22:53:14.01 :Tw9K8nWC

今更出す意味は無い
古い車を出して喜んで買い漁るのはタミオタだけ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 00:01:24.63 :88Xy/SqA
京商のアレとか再販して欲しいが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 00:06:00.99 :ngh8PNEx
どちらも良い車だった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/28(木) 00:31:19.56 :jI29Nsa4

ケプラーカーボンとか懐かしいな
ボディーは再販しているけどシャーシは図面が無ければ作れないからね


京商の再販は無いから諦めよう
今出してるF1なんてクロス製だからね
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/28(木) 11:01:30.01 :EcIdUYIj
F104だけど、ゴムタイヤにはカーボンシャーシはいらないの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/28(木) 22:50:06.19 :WLAIm1+y
今日からモデギャラだが、RC関係ジャンクパーツは年々減るのみだな。
プラモは何のかんの毎年一定数はあるから盛況だったが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/28(木) 23:18:04.89 :iRke7uaO
104自体がジャンクパーツ扱い
314 [sage] 2011/07/29(金) 06:13:07.31 :GQEBXku4
何年か前に福島の郡山で開催した時が最高だったな
アメリカ田宮から引き上げてきたと思われる新品6Vカドニカやラクダバッテリー
ビンテージな完成見本ラジコンシャーシ
ハイラックスや初代F1のジャンクパーツ
お客も少なかったから全部買ったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 07:55:54.34 :Y/+jjlP+
多分同じ年の仙台もそんな感じだった。ビンボーで指咥えて見てた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/07/29(金) 10:03:23.49 :OeITPS13

俺も行ってきたが、何も買う物なかった。
幕張ホビーショーといい、関東のイベントで物販は期待できないな。

静岡のイベントも年々ショボくなってる。
販売店からクレーム来るのかね?
314 [sage] 2011/07/29(金) 17:56:24.81 :GQEBXku4
まぁビンテージな物や価値のあるジャンク品には限りがあるから仕方ない
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/07/29(金) 20:35:13.62 :vbRWTjD0

販売店によっては古いパーツをジャンクとし半額以下で出してる所もあるから問題ないと思うけどなぁ。
RCはパーツ単位で店で売るから、ジャンクに関してはプラモとは事情が違うからね、仕方無いと言えば仕方ない。
それより、数年前まではその販売店まで限定品を買いに来てた。w
毎年現れる外人(白人)は今年も限定ボディを大量に買占めていた。海外に送るんだろうけど。


そりゃ、凄いな。
東京は2003年頃だったと思うが、バギーチャンプのボディが出て驚いた記憶がある。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/01(月) 00:54:34.19 :basSJiuu
いや、ビンテージ物のことじゃなくて値段とか質のことだよ。
関東のイベントでは半額セール無いし、2007年のハイラックスボディ販売みたいな大物も無い。
静岡のイベントも去年から半額商品激減してた。

まあ、見所はそこだけじゃないからいいんだけど。
314 [sage] 2011/08/01(月) 06:51:50.29 :FVdwuE2e
ハイラックスボディみたいなサプライズ再販はナカナカ無いだろ
と云うか、すべての人間が満足できる再販なんかありえんわw

こんかいのTS020ボディだって欲しかった人間からすると大騒ぎ物だと思うが
オクでの相場は随分高騰していた物だからな

名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/06(土) 12:20:36.47 :dKNFHMfK
f103が最速っぽいな
すんごい速いタイム出してて誰も勝てないわorz
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/06(土) 14:29:03.62 :82qdyOmI
kwsk
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/11(木) 02:53:25.22 :O7paiElJ
某オクにEXOTEK出てるね
えらい安いけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 10:23:47.15 :AH14Iekn
海外通販一万くらい
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/12(金) 02:40:33.02 :7OzWhnGh
ホントだ
でも送料とか考えたらまずまずの値段だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 02:38:47.34 :MkggFSIB
104をWにコンバートして103のボディ載せてみた。
間延びした感じになるかと思ったが意外に似合う
・・・というか103が寸詰まりにしか見えなくなったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 08:35:52.74 :odEM5uf5
見た目なんてどうでもいい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/13(土) 13:44:35.01 :jxqY8dg+
見た目がいらないならトゥエルブでもやってろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 06:58:06.47 :MkLFmQ0A
2ピースシャーシこそ諸悪の根源。4独サスで本物ぽいのF1が見たいし走らせたい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 07:19:51.78 :6+nB7JOd
つ【デアゴ】
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 07:27:57.80 :L5NWYM7G

【デアゴ】よりも、コッチがお勧め ↓
 ttp://www.serpent.com/product/300001
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 08:18:29.45 :Njlow0dW

遅くて誰も買わなかったじゃないか
リアルだとか言ってるのは極一部だけだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 08:42:09.22 :W8ZPU2HH
ボディのリアルさを求める人が多いのに、シャーシのリアルさを求める人が少ないのはなんでだろうな。
F201を2駆で、F104とタイヤを共通にしたのを売ってほしいな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 09:00:44.85 :SnOfbqRz
ラジコンなんだから走ってナンボ
走らないリアルシャシーより走るノンリアルシャシーの方がいいに決まってる
リアルが良いならプラモでも作って飾っとけって話
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 11:21:38.16 :j5u9Jz1o

そんなあなたにサクラ
うちでもオモチャに一台購入予定w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:30:22.84 :+tX8AO2X

良く走るリアルなマシンが、一番イイにきまってんだろJK




・・・頼むよ各メーカー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/14(日) 21:48:18.80 :+tX8AO2X
連投で失礼


FGXの写真を見るかぎり、前後ツーリングハブみたいだから104のホイルを付けるのは絶望的。
(Fはアップライトごと交換できそうな気がするが)
3レーシングがどんなホイルを付属させるかにかかってると思う。
104と同じタイヤが履けるなら選択肢は多くなるんだが
独自のサイズになると(本当に13inchの1/10とか)になると、
3レーシングのタイヤの性能次第になる

その前に、このマシン、ホントに発売してくれるんだろうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 15:31:03.11 :ITRnwra6
FGX、楽しみにしてるんだけど続報来ないねぇ・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/15(月) 22:56:39.33 :u5p9MBd5
ホビーショーにいたお兄ちゃんはたどたどしい日本語で一生懸命説明してくれたけど
確か7月って云ってたよな・・・もう8月半ばだし何か欠陥でも見つかったのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/17(水) 17:10:20.44 :iVB0mAfI
タイヤだって実車と特性が違う訳だし、求められているものが違う訳だから、
リアルでよく走るって無理じゃない?
それでいて、実車みたいにクラッシュして壊れちゃダメなんでしょ?
いい加減、いい大人が普通に考えたら分かりそうだけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 14:31:20.66 :eukzPo7z

リアル求める人でもさスピード犠牲にしていいって人は少なくて
F1っぽさを残せるレベルでカスタマイズしようって人の方が多いんじゃないかな
だから実車無視で都合良い仕様にして単色ドライバー無しとかの努力するくらいなら
トゥエルブのほうがRC競技に特化した車なんだから要求に応えてくれるのに、という話になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 15:48:15.72 :YHMLbzxg

F1って規定のカテゴリを走らせてるのに何で12を走らせろと言うんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 17:26:25.28 :AhfrKwy+
つまり1/12のF1を走らせればイイんだな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 18:11:19.40 :pmB4ckrC
格好良くて速いのが欲しい、客としては当然の主張じゃん。
メーカーがそれにどこまで応えられるか、応える気があるかは知らんが。

基準をキングピンコイルにフリクションパッドなF103に置いたら
TRG111なんかは見た目と走り両面でかなり頑張ってるし、
見た目だけならFGXが来る、多分w

選択肢はある程度あるんだから後は各人が好きなのを選べばいいわけで、
選んだらプロテンやトウェルブになっちゃう奴も中にはいるかもしれんがそれはそれでアリだろし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 19:32:55.17 :FUpI5TZ+
リアルに拘るんだったらスピードにも拘った方が良い
スケールスピードではリアルF1よりもかな〜り速いぞw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 20:19:34.91 :DZaKVpZB
ツーリングだがそこにこだわろうとしたSSGPが結局普通のレースになっちゃった例もあるしなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/18(木) 21:27:22.49 :YHMLbzxg
そういえばF1RCGPに出てた四独F1はどうしたんだろう?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/19(金) 12:21:44.33 :nTGv9asK
雑誌にのってたフュージョンのプロトは、TRGのパクリなんだろうけど
真似した事がかっこ悪い上にクルマがかっこ悪いという二重苦だな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/20(土) 17:59:32.84 :6EBr4wnX

それイイ!
トゥエルブベースのコンバとかあったら
即買いだな!
バッテリーはGPカー用が使えそうだし。
今はメカも小型、高性能なのがあるから
面白いカテゴリーになりそうだけどね!



やっぱ無理かな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/21(日) 22:55:19.50 :MGbifSon
TRGがBT45Bを出すってさ

あれほどファンカーのBT46を・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 10:14:51.91 :SAvsUOMR
TRGは竹●がやめたらサードパーティーに戻るんだろうね

竹●が入る前のTRGのコンバはイマイチだけどTRG111は名車だね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 14:36:50.09 :xfrRk/tF
スレチかもだけど…ベアリングオイルってみんな何使ってる??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 18:55:07.60 :Mjd/hyqP
エンジンオイル
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 22:08:11.85 :QoeIPUfj
バイクで余ったワコーズ4CR
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 23:31:13.95 :xfrRk/tF
マジか!!
高価なRC用のベアリングオイル使う必要無し??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 23:41:58.29 :PxPjJ9fe
高価な理由は、ただのブランド料ですから
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/22(月) 23:52:30.50 :xfrRk/tF
ってことはWD40とかでも大丈夫??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 01:35:57.52 :NDvq6Pjg
あのさ、自分で考えたりしないの?
ベアリングのオイルは何が良いのか人に聞いて嬉しいの?
自分の脳みそ無いの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 02:15:49.01 :W0dsrdr6
あのさ、が何でもかんでも教えてくれのクレクレ君ならまだしもさ、「どういうの使うか」っていうディスカッションじゃん?
オレだって他の人が使ってるケミカルとか気になるよ
それを否定するならここの板も意味無いし、RC雑誌の存在意義も無くなるじゃん
情報収集ってこういうことを言うんじゃねーの?
お前さんは全て自分で考えて結論が出せる高度な脳みそを持ったお偉いさんのようだからここにいる意味も無いじゃん
なんでここ見てんの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 02:43:25.96 :NDvq6Pjg

何がディスカッションだこの馬鹿

>何でもかんでも教えてくれのクレクレ君ならまだしもさ

教えてくれのクレクレ君だろ?

が「自分はこういうオイル使ってるけどみんなはどう?」

っていうならわかるけど、自分の事は何にも書いてないじゃん。
そういうのを教えてクレクレ君っていうんだよ。

ホームセンターでも行ってそれらしきオイル買ってきて試して見れば
良いだろ?その努力もしないで「何のオイル使ってる?」

そういう根性が気に入らないんだよ

わかったら黙ってろ馬鹿
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 03:10:35.46 :W0dsrdr6

お前さんは世の中全てのオイルが試せるのかよ
世の中全てのオイルを使ってるって自信を持って言えるのかよ
自分の知らない世界があるからそれを知りたいって思うのは当然だろ
(さっき安価間違えた)だって「WD40」を出してきてるじゃん
「自分はこういうオイル使ってるけどみんなはどう?」 って他の人はどうなん?
あんたも含めてさ
全員そんな言い方出来るかよ

「○○のコンバってどう?」って聞き方も出来ないじゃん
「こんな路面のサーキットで路面温度が○○度だとどのタイヤが合う?」ってのも聞けない

あんたは自分で全て情報収集出来るんだろ?
なんでここにいるんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 03:30:36.14 :NDvq6Pjg


がWD40を持ってるなら何で試して見ないわけ?
別に変なオイル挿したって爆発するわけじゃないんだぜ?

以降のレスは皆答えてるじゃん。
俺がラジコンを趣味としている人間としてがっかりしたのは
ID:xfrRk/tF の発言。

>ってことはWD40とかでも大丈夫??

これをディスカッションというかね? ID:xfrRk/tF の発言を良く読んでみなよ。


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 03:55:52.17 :Sx0SZZHG
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  お?やんのか?おっ?
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 04:00:04.27 :NDvq6Pjg
やんない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 07:00:00.49 :WBRZHSVK
じゃあ、模範的な聞き方を挙げてくれや
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 07:03:56.29 :cHgwN/TT
書き込み時間が惜しいなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 07:11:38.14 :cJQPipvC

本当だw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 07:40:18.35 :x9bJa3/7

大丈夫だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 22:45:39.10 :X7/RuR0X
ってことはCRC556とかでも大丈夫??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/23(火) 23:01:58.09 :k+/AX70w
>494
「俺は昔からずっとバナナルブ使ってるけど他にお勧めある?」とか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 01:05:34.19 :iixiGVBo

もし、俺が昨日そう聞かれたらキチンと答えたと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 07:29:12.18 :kWiIppTR

大丈夫だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 18:08:26.51 :6th61B8Q
俺はカトーのNゲージ用のオイル使ってる。
知り合いはミシンオイル
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 18:30:08.14 :/kCaEw7w
てすと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 18:56:34.22 :pP1+zV1T
脱脂してないベアリングにWD40を吹き付けて使う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 20:50:44.94 :iixiGVBo

かっちょいい
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/24(水) 21:20:55.75 :5Bu2oRiu
使わない。ごろついたらポイ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/24(水) 21:26:03.90 :+oTxVbKu
F1てオフロード走行も出来るんですね。
        ↓
ttp://ja.espnf1.com/PICTURES/CMS/11300/11364.jpg

このシャーシは開発中のF105でしょうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 22:25:13.59 :Bz/we/6V
タミヤのゴムタイヤ、フロント・ハードって低温用だったのね・・・
今日、知りました。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/24(水) 23:11:30.62 :OGu1wHSM
低温用だからソフトコンパウンドなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/25(木) 08:21:58.05 :dLy87M3B
X1買って、それまで使ってた104PROをW化してみたのだけど
モーターマウントのアクスル位置が高くて103用スポンジだと寿命短そうだね。
これは103用のモーターマウント使った方が良いのかしら?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/25(木) 11:48:16.91 :vkYfP3WY
その方がよい
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/26(金) 12:42:50.04 :V3wtE1zh
ppppp
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/26(金) 17:09:42.03 :hoMlmhTq
RJ speed葉巻フォーミュラ購入記念age
すっげえカッコイイ!トイラジ以下の単純な構造だけど。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/26(金) 20:38:39.85 :uG+xjebr

詳しくお願いします。
クラシックインディーのこと?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/26(金) 23:45:39.54 :hoMlmhTq
あ、それそれ、クラシックスプリントカーってやつね、フロントは20年前レベルのスライディングピラー、リアはリジッド、
サーボはシャーシ裏にはりつけろ、バッテリーはタイラップでくくっとけ、な感じ、一応ボールデフはついてるね、
ネジ留めホイールなので専用のスポンジタイヤしか履けないな・・・KAWADAカップ出ようかと思ったのにw

 ハッ!(゜∇゜;)この葉巻ボディをF104に乗っけたらどうだろか。
314 [sage] 2011/08/27(土) 05:56:58.88 :TrH5RDhZ
ググってみた

なるほど、30年前のままのシャーシだわw
海外では、こういうのがまだまだ残っているんだよなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/28(日) 18:24:59.95 :LZhkQDBl
どビギナーなんで教えてくれ。

マクラーレンのF104Wを買ったんだが
これに四角いリチウム系バッテリーは積めるんだろうか?

容量大きめのリチウム系バッテリーを買いたいのだが
お勧め製品とかあったら教えてほしい。

よろしくお願いします。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/28(日) 20:36:27.50 :S0eEhAib
アトランティスLifeの2700はホルダーを削れば載る。
マッチモアLipoの3300はホルダーを付けずにテープ止めにすれば載る。
いずれにしてもギチギチで載せずらい。
角型だと角がTバー止めてるボルトに当たるからやめておいた方が無難。
パック型でもオリオンのデカイ方のケースだとホルダー付けられない。
載せたままにするなら選択肢が増えるかも・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/28(日) 23:08:19.98 :niUlw9E2
俺はエクストリームの角LiFeを載せてる。
両面テープで貼って固定。
充電は車載のままで、アンプと受信機はバッテリーの側面に両面テープで固定。
なんの問題もないよ。
あ、俺のx1なんで参考程度で。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/28(日) 23:38:13.65 :S0eEhAib
そういえば俺のもX1だった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/29(月) 01:13:26.61 :7ghLJQsd
オプ1のグラビティ4000リポ、PROもX1もテープ留めで載せてる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/08/29(月) 04:07:03.06 :2qeDfhHK
EXOTEKコンバージョン買ったったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/29(月) 19:06:53.20 :Z6qiocvj
タミヤのボールデフの組み立て説明書っておかしくない?

F104X1とF104PRO
「いっぱいまでネジ込んで1/4回転戻す」
F104の説明書
「スパーギヤがすべらなくなるまでナットを調整しながらネジ込みます。」


何でX1とPROは間違ったデフの作り方を書いてるんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/29(月) 20:14:04.55 :C5voQxq3

なにがどうおかしいのか説明して
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/29(月) 21:03:33.43 :7ghLJQsd
目一杯締め込んだ時点でアウト
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/29(月) 21:43:43.52 :8o63wbeS

読んだ時におかしく思わなかった?

それよりも、なぜスラストベアリングじゃないんだろ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/30(火) 04:46:56.12 :bLjef6sK
雑誌やネットでも締め込んでから戻すなんて平気で書いてるから信用する奴がいて当たり前
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/30(火) 08:54:26.78 :bzWjBMu5
俺締め込んで戻してるけど?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/30(火) 09:07:54.54 :ibv28Pin
力加減わかってる人がちょっと締めすぎまで締めて緩めて加減するならともかく
読み手のレベルがわからない取説でいっぱいまで締めたら…
314 [sage] 2011/08/30(火) 09:07:56.02 :O9ZSBtPH
結局 程度問題なんだよね
ボールやプレッシャーディスクが歪むほど締めこんではいけないという事だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/30(火) 11:47:53.16 :LtL1qx5y
基本的に説明書通りに回らなくなるまで締めて緩めてるよ
タミヤも廣坂もそれが正しいと書いているからね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/30(火) 11:56:47.60 :RciFqXPQ
基本的に滑ってる状態から徐々に締めてる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/31(水) 17:57:05.08 :XznB/qkT
しかし、取説で初心者に「滑ってる」の程良い感じを
伝えるのも無理な気がするなぁ

ベストとは言わんが、初心者相手には
ベターな気がする<締めて緩める
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/31(水) 18:41:04.41 :ZpqgyyYb
X1とPROって初心者用の車なんだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/31(水) 21:01:42.64 :hjwSXzA5
あれ読んでも疑問に思わない程度の人には
調整面倒なPROタイプのデフの説明はあの程度で済ませたいって事だろ。
ちゃんと調整出来る人は説明書なんてどう書いてかっても勝手に自分で調整する。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/31(水) 22:26:05.45 :BXEqWIVR
設計者・開発者の意図を見るために最初は説明書通りに組んでみるなぁ
それが良いとか悪いとかはまぁとりあえず置いておいて
そうしないとクルマの最初の評価が出来ない気がするんだよね
そこから自分なりのセッティングの方向性を決められるとも思うし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/08/31(水) 23:16:30.97 :IMXz5GhH
デフの調整は論外だろ
設計者の意志なんて関係無いんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 00:29:42.05 :FhKi+h5E

少なくとも上級者向けではないだろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 01:46:26.35 :YepSRyac
F1のRCに初心者向けも上級者向けもなくね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 02:12:47.64 :z5qNJ73j
初心者にはお勧めできないTRG111とか。
実力のある教えたがりが多い環境ならなんでもいいけどな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/01(木) 13:20:17.76 :R0WedZE7
タミグラ実力者だとメチャクチャな理論を教える
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 14:58:01.91 :aR7oKdba
それは実力者とはいわんw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 16:10:13.86 :UGOVoygp


TRG111の方もデフは同じだぜ?TRG製のデフはないけど?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 17:31:59.53 :zWFelp8H
わかってて意地悪してるのかもしれないけど
へのレスだからキットの話だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/01(木) 19:07:41.83 :UGOVoygp
そうかすまん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/03(土) 10:52:39.11 :DE75U+KA
そうだ!
ギアデフにしよう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/03(土) 12:02:00.45 :qGpoHgmn
タミオタはギヤデフですら組めないのはTA06スレで実証済み
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/03(土) 21:13:22.27 :6n6Zs8SV
ミニのギアデフならお手の物だがな!

HPIのformulaTENのギアデフってどんな感じだったんだろ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/04(日) 04:00:09.87 :+Xainwkg
SAKURA FGX続報こないね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/04(日) 08:33:37.53 :2RJ7ApKB
遅い車を欲しがる理由が分からん
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/04(日) 10:41:49.11 :+Xainwkg
F103が一番良い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/04(日) 20:45:27.69 :aozUUuuB
>549
ラジマガに広告載ってる、10月中旬だってさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/04(日) 21:35:50.57 :5wYdL8sM

遅いF1なんか窓から投げ捨てて
トゥエルブかハチイチGPだけやってればいいと思うよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/04(日) 23:32:36.18 :iDX0QX9q
F1のカテゴリで走らせているのに何で12とかハチイチなんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 09:45:24.44 :cMfWDfQT
でじゃぶ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 10:14:18.90 :cMfWDfQT
FGXってどんなバッテリーが載るんだろ?
普通のサイズは載らないキガス
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 10:38:44.94 :i9Rp1rFR

馬鹿を相手にする奴も馬鹿なんだぞ。
ほっとけよ


ゴムタイヤレギュレーションならfgxどうかな?
リヤトー付くのは有利だと思うけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 13:23:14.56 :sZ/XdONQ
ギアダウンのロスを無視できるようなそれなりのパワーでやるなら
リアトーの安定感は確かに有利に働きそうだけど、
ゴムレギュだと大概ローパワーなイメージが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 14:37:38.15 :v4KZWrfi

お前が一番の馬鹿だろ
遅い車を買って何が楽しいんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 17:54:12.47 :cMfWDfQT
FGXのセット煮詰めて
どこまで103に肉迫できるか妄想する


オラ、ワクワクすっぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 21:20:06.09 :IZxwMA0V

F1なんて大して速くないカテゴリーでお山の大将気取るの楽しい?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 21:33:00.71 :i9Rp1rFR

だから馬鹿の相手すんなって。

fgxの足がグニャグニャ、ガタガタで無い事を祈ろうw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 22:05:59.34 :cMfWDfQT

禿同
ワクワクが止まらん

心配事は
・足まわりのガタ
・リアのキャンバー変化量が恐ろしく大きそう
・Fウィングの強度
・見える部分のアルマイト色
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/05(月) 22:17:52.84 :i47OBtZ7
ここの奴は遅いんだろうな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 22:32:55.94 :IZxwMA0V
>556
サーボをサイドに追いやって、空いたスペースまでバッテリーが入るんじゃない?

>563
F201みたいにロッカーアームがたわむんじゃないか不安だなぁ。

FGXなかなか出ないからEXOTEKの104コンバ買っちゃおうかと思ってたけど
10月ならとりあえずもうちょっと待ってみようかな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/05(月) 22:56:14.94 :rM0ecmjw
=いつものタミヲタ氏ねの人
何で毎回途中でID変えるのか知らんが毎回バレバレですよ

あ、あとアッカーマン変える為にナックルに穴開けちゃダメですよ
タミグラはF1クラスは社外タイヤOKなんてルールはありませんよ
そこまでやっておいて「俺をインチキ呼ばわりしたヤツ等氏ね」
とか言ってて誰も賛同してくれませんよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 00:50:49.96 :69cllOhp

そこまで追いかけてるのに相手が書いてる内容をうろ覚えで叩いてるのはタミオタだからかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 01:22:41.48 :9dqUlQZ3

「爆発事例のあるバッテリーの持ち込み禁止」「リポおよびタミヤ製以外のリフェバッテリー使用禁止」から
「タミヤ製バッテリーは爆発しない」と考える基地外らしいルール解釈じゃないかw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 06:49:40.28 :69cllOhp

タミヤと同じ銘柄でもタミヤの名前が無いだけで使えない事に対しての皮肉で書いてるんだろ
普通の人間ならタミヤの考えがおかしいと考えるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 07:43:50.34 :+29u9DGu

TA06スレ見てみな、皮肉じゃなく言い掛かりの材料だよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 12:25:03.30 :3wR2rCAk
F1はスピードが遅いと書いてる人達は何を使ってるんだろう
540J・リポ・スポンジタイヤでもストッククラスくらいのスピードは出るよね
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/06(火) 12:53:07.69 :sDG2j79b
まあ何度も言われてることだけど、タミヤレースはタミヤの販促イベント
なんだから、イヤならほっとけばいいし、タミヤレースがこうだからとか
関係のない人に絡むやつはこれまたほっとけばいいだけの話ではないんですかね
バカと関わるとロクなことはないと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/06(火) 13:33:15.31 :Jv18Oyjz

ラジコンのF1は殆どの場合早いけど速くないからな、
狭いサーキットに通う人だと遅くて邪魔くさいイメージ持ってても
不思議はないかも。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/09(金) 18:51:57.19 :WPuNIq/d
X1のローリングダンパー、アッパーデッキとセットで買える様になるんだな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/09(金) 22:10:02.10 :+vaS6wh4
強化樹脂部品も出るけど買う価値あるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/09(金) 22:29:37.73 :9aFWzTu/
個人的には強化樹脂部品はいらないな。
ロールダンパーセットとバラスト購入で「ナンチャッテX1」で十分。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/09(金) 22:42:25.86 :WPuNIq/d
>575
モーターマウント左側のアクスルの前の部分で割れた。
あと、ディフューザーのフィンが欠けたので両方ともノーマルに交換した。

強化樹脂要らんからX1カラーのアルミモーターマウント出ないかな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/10(土) 00:24:11.36 :zeseDytL
あ、そうか。
X1のOPロールダンパーセットってアッパーデッキとロールダンパーはセットとして
Fモーターマウントもロールダンパーの設置に必要だから
ついてくると思うんだけど、色は青いのかな・・・
あとアッパーデッキってロールダンパー設置するならカーボン版のが
いいような気がするんだけどなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/11(日) 21:05:06.77 :P5F2B6Yl
Fモーターマウントは樹脂製になっていると予想
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/11(日) 22:50:39.63 :UBm2gTFg
そこ1個の為にわざわざ金型造らんでしょ、X1キット同様にアルミだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/12(月) 22:56:46.62 :igvJT9XK
X1持ってないから知らなかったが
Fモーターマウントはアルミ製なのか。
俺のF104は黒スペシャルなんで
ここだけブルーなのは最悪すぎる…。 _| ̄|○ 

将来X1の廉価版キットを出すって前提で、樹脂パーツも作って欲しい。

それにモーターマウントの3方向がアルミだと
クラッシュですぐに歪みそうなのが嫌。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/12(月) 23:49:12.06 :8/HcHKOV

つ[マッキー]
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/14(水) 03:28:58.50 :WZ+xKTAO
タミヤ1/12のリンクサスを使ったF105が出たとしたら104の存在はどうなるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/14(水) 05:26:49.89 :EjmkyEH8

どした?
真夜中に夢でも見た?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/14(水) 11:22:16.61 :YFuGCXMj

ttp://www.hs-tamtam.co.jp/item-58379.html
TRFバージョンのF1なら作るかもしれないね


夢を見てるのは君じゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/14(水) 14:33:14.55 :umJGtAz5

普通に型落ちになるだけだろ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/14(水) 22:01:05.03 :YFuGCXMj

今のタミヤなら両方出し続けるだろうね
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/14(水) 22:32:38.82 :0SDjYTiB
なんだあのフロントサスはwww またタミヤの中途半端が始まったか
314 [sage] 2011/09/15(木) 07:47:54.31 :jABemd1k
あのサスアームとホイルが復刻という事なんだろw

あのサスアームは当時のままだからね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/15(木) 18:05:08.24 :EY+jDkTj
1/12はオプションでカーボンシャーシ、フロントサス周りとかが出るんじゃない?
で、一通りオプションを買わせた後にPROが出るという。


しかし、F1は新ボディ無しか…

◇ OP.1330 F104 カーボン強化C部品(ギヤケース)
◇ OP.1331 F104X1 アッパーデッキ・ローリングダンパーセット
◇ OP.1332 F104 カウンターウェイトセット
◇ OP.1333 F104 フレキシブル ロングアッパーデッキ

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/15(木) 19:20:28.86 :bAUkyZwh
レッドブルあたりは出て欲しいなぁ、でもタイヤとか消耗品レベルで困った時代を思えば天国だけどね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/16(金) 02:54:19.21 :zLYVgq3+
タミヤの最近のオプションパーツは他社のパクりだらけだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/16(金) 08:17:40.81 :4sgfRfAM
F104X1のアッパーデッキ・ローリングダンパーセットって
FRPだよね?
どうせならカーボンにして欲しかったな
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/16(金) 14:18:00.14 :yGy5Rimv
exo103コンバージョンとかのリヤリンクサス車はゴムタイヤではどうなの?
問題無ければポチッて見ようかなと、、、

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/16(金) 17:26:43.57 :pRc3BMmw

EXOTEK F103使ってるけど、ラバーは使ったこと無いな、そういえば
来週タイミングよければ使ってみるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/19(月) 02:32:15.03 :NnNjjKyZ
3レーシングのサイト覗いたらFG-Xのページあった。
ttp://os.3racing.hk/carkits_web.php?carkits_web_key=15

やっぱりサーボは右側でバッテリーはかなり前まで来るみたい。
ロープロサーボ用意しろ、みたいな事も書いてある。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/19(月) 05:39:36.68 :MzXwNnEK
ウィングは独自規格か?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/19(月) 14:39:56.19 :J/TK4ZjW
>563
凄く今更だけど静岡でのFGXの印象
Fサスアームはガタ結構多くてしかもストローク殆ど無かった
ブースにいたお兄ちゃん曰く試作品だから気にしないでくれとの事
リアサスは案外しっかりしててストロークも結構あったから心配ないと思う
後はギア周りが心配なくらいで全体の印象はよかったよ
でも7月に出すってい云ったんだけどな
何か面倒な改修でもしたのかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 00:16:08.12 :C+Q3Gtgc
DDやってみたいんだが、F104ProとX1ってどっちがオススメなん
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/22(木) 00:34:31.12 :YNNP7WQm
後出しのX1しかないでしょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 00:44:02.54 :EypFuERI
ボディつきのキットで十分
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 06:48:43.20 :O84POITf
FGX洛西で予約開始だね、8千円なら買ってみるかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/22(木) 09:40:56.11 :CgyoLwnJ

スポンジタイヤならどっちでもいいと思うけど、自分はproの方がタイム出る。
x1は曲がるけど、前に出ない(アッパーデッキのせい?)感じがするな〜
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 10:13:38.03 :A8Au+Dqi
proはハイグリップ路面だと捲れやすい
x1は捲れにくい印象がある

しかし、ローリングダンパー付いてるのにTバー車なのは萎えた
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/22(木) 16:00:26.22 :djHEqumg
地元のコースではproの方がいいタイム出てる
ま、速い奴は何使っても速いわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 18:04:45.89 :J2fxONtm
599だが、レスサンクス
X1のローリングダンパーはすげええええってわけじゃないのか

とりあえず、601の言うとおりボディ付きのキットからはじめようと思う
値段安いしfgxも気になるが、アフターパーツが充実するかどうかが気になるなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/22(木) 20:00:30.85 :CgyoLwnJ


素を買うならこっち逝っといた方がいいよ↓
ttp://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=161003&topPageRanking=2

後でOP買い足すと、青くなるw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 21:36:52.79 :iggdZIKL
こんないいF60あったのか?!ぐはああ
青いの買ったぜ。。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 21:50:36.12 :O84POITf
赤いボディからチラ見えする青いパーツが非常に残念
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/22(木) 23:07:12.81 :vSb3hhlL
地元でF104を使ってる人がいないからF104を勧められない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 16:40:36.26 :cqTe2ivw
最初からコンバージョンキットを買って、
足りないタミヤパーツを加えたほうがいい。

今月のワールドの広告(P77)によれば、
EXOTEKの104コンバなんか定価で12,800円じゃないか。
これにサスアームやギヤケースを買い足したほうがよほど賢いと思う。

俺の純正104パーツは、ほとんどがゴミになった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 17:03:35.53 :vnEt+hCu
期待して検索したら定価18900じゃねえか
それとももっと安い所がマジであるんですかよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 17:15:01.80 :cqTe2ivw
「今月のワールドの広告(P77)によれば」 と書いてあるのが分からないの?
バカなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 17:21:48.92 :vnEt+hCu
そういうところってネットでも店舗出してるもんじゃないんかなーとね
他の店舗でも実売がそんなもんになってきたのかなーとか

そもそも雑誌買ってないからなー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 17:31:44.93 :JvojNvYa
タミヤもリンクサスF1を出すだろうから、しばらくは様子見だね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/23(金) 19:50:18.52 :doH5ExUq
エクソテックは複数の業者が輸入してる。RCワールドに広告出しているのはDドライブ。
円高の影響で価格が変わるせいなのか、ホームページに価格は出していない。
発売当初は1万4000だったのが最近は1万2800まで安くなっているのは事実。


自分の勝手な思い込みだけで人に難癖つけて、スレの雰囲気悪くすんなよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/23(金) 23:24:55.17 :cqTe2ivw
>616
意味不明な理由で絡んできたうえ
「悪かったな」の一言もいえないような奴は
相手にするだけ時間の無駄。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/23(金) 23:55:17.18 :PA1gH/Nr
Dドラ面白いのにサイトが古くさく見にくいのが残念。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/24(土) 07:20:56.52 :79hitqjS
Dドラはネット集客全く狙ってないよね。行けばとても楽しい空間。最初は道に迷ったね(~_~;)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/25(日) 17:19:24.47 :d7lbBbGi
質問失礼します。F104Wに使うサーボですがみなさんはどのサーボを使っていますか?
フタバ製のメカを使い続けてるのですが、最初ブラシレスの1/12向きの小型サーボを検討してました。
今はBLS551とどちらにするか悩んでます。お勧め有りましたら教えて下さいm(__)m
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/25(日) 17:59:45.08 :dZbbyvZs

耳取しなくちゃいけないから「s3003」
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 [sage] 2011/09/26(月) 09:21:23.57 :R0EdyJF7
SAVOXのロープロサーボが俺はお勧め
値段だけで嫌がらないでスペックみてほしい
まぁプロポが4PKSだったらフタバサーボのがいいかもだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 10:21:45.00 :d4BQqOpi
俺はタイトコースだと3003じゃちょっと遅いと感じた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 12:24:33.59 :tL65krSE
みなさんありがとうございます。使用プロポは4PKSで、今回F104Wを2.4にしたので合わせてサーボも変えようかと思いました。
今はF103時代のS148をそのまま使ってます。さすがに古いので(^^;
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 14:39:30.97 :VWHLIpY+
3003じゃないとステアリングスピードが速すぎて走らせ辛いって知恵袋のエキスパートドライバーが書いてた
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 14:58:36.47 :6WW3Edms
148で遅いって感じないならそのままでいいと思う
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 15:01:41.18 :BnoLUkVk
下手に速いサーボを使うと普通の人には扱いにくいのは事実
でも今時ミドル以上のプロポなら設定で好きに出来るから
どうでもいいっちゃどうでもいいのもまた事実
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 17:04:57.89 :p8FiLn6A
下手にアンダーな車よりも
オーバーステアな車の方がよかないか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 17:14:28.17 :HrM++k/E
好みもあるだろうけど、一般には握れない車は嫌われるだろ。
少々曲がりにくい車を曲げる方が巻く車で我慢するよりは簡単だし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 17:53:38.21 :v6iwszSO
弱アンダーが理想だろ

オーバーステアは程度にもよるけどダメな車だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 18:11:46.29 :8W0CMR9s
それ遅い人
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 18:27:01.35 :UtvMaJol
速いサーボは遅く出来るけど遅いサーボを速くは出来ないからねぇ。

>622
雑誌の広告見て1251買ってみたけど悪くないね。
ロープロしか載らないらしいFGX用にもう1個買おうかな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 20:36:53.13 :r/Wa4I8R
今のパワーだとトルクとスピードの両方が必要
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 21:51:14.06 :p8FiLn6A


同意
曲がらない車を曲げるにはブレーキを使うしかないじゃないか。
よって、細かいステア操作でオーバーステアを抑えながら走る方が速いと思う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 22:29:15.87 :Iim4FNK0
ブレーキ必須なドアンダーvs手先で誤魔化せる弱オーバーならそりゃそうだろw
両方手先で誤魔化せるレベルでの話なら競り合いへの対応がしやすく
やらかしても比較的被害が小さい弱アンダーが汎用的でお勧め。
絶対にミスしない神の手を持つ人ならどっちでもいいんだろうけど、
現実にゃワークス連中ですら細かいミスなんか珍しかないしな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/09/26(月) 22:58:05.21 :VWHLIpY+
ヘタクソほどオーバーが速いと思い込む
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/26(月) 23:15:31.70 :tL65krSE
たくさんの意見ありがとうございます。S148はかなり酷使してるので一応動くのですがそろそろ入れ替えかなと思ったのが理由です。自分もF103で耳を切るのがあったので当時手持ちで一番古いサーボを使い、そのままF104Wに持ち越しました。
F104Wにはオプションのアルミサーボステーを使ってまして、これだとBLS651やS9650は幅が足りなさそうですので、選択肢はBLS551か、S9551しかないかなと思いましたが、もしかしたらお勧めとか良い意見があるかもと思い書かせていただきましたm(__)m
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/27(火) 03:52:45.82 :AITgC7B6
サーボの耳切るのって最初は抵抗あったけど、ケース単品数百円で売ってるんだよな。
あと、ボディによっては耳切らずに、サーボ斜め搭載もできる。
595 [sage] 2011/09/29(木) 01:15:38.64 :nGSVnP2+

先週台風で走行出来なくて遅レスになったけど、EXOTEK F103をラバータイヤで走らせてみた
タイヤはシミズのF3・R3
詳細は割愛するけど、セッティングは普段スポンジで走らせてる状態そのまま
結論から言うと、普通に走った
初期がほとんど無いから、ダルい走りになるけど
サーキットは屋外の高速コース
スポンジで1周20秒ぐらいなんだけど、ラバーで24秒ぐらいだった
何か聞きたいことあったら答えるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/29(木) 18:31:16.59 :/RgrF3Vb
京商の1/8F1フェラーリー貰ったんですが、スポンジみたいなタイヤがひび割れてボロボロです。
20年くらい前のものらしいですが、これに合うタイヤ知らないでしょうか?
594 [sage] 2011/09/29(木) 22:44:47.34 :NeDfYxpz
ありがとー
とりあえずポチってみるよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/09/30(金) 06:25:05.24 :ORgrzvjv

1/8 GP用でええんやない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/01(土) 03:10:35.74 :FBjlmwcP
サーボで質問した者です。みなさんの意見とショップの店員さんのアドバイスで他のシャーシに積んでいたS9404(これまた古い(^^;)を外して載せる事にしました。
ありがとうございましたm(__)m
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/02(日) 07:05:22.08 :8Fvs/P/K
昨日初めてKF01のFW14見たんだけどボディのクオリティの高さが素晴らしかった。コックピット周辺の寸詰まり感は無く、サイドポンツーン〜サイドポンツーンの巾もよい案配。

電動化したいな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/06(木) 07:33:06.70 :TsICQnqL
アレックスのリンクもどきコンバージョンは真似だしダサいし
いいとこなしだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/06(木) 17:09:32.21 :wESIgI4w
F104が一番ってことだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/06(木) 18:17:20.42 :g/TMOLEf
 一番走らないね確かに。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/06(木) 20:12:57.41 :qyZVNHwd
F104はタミグラでラバータイヤ専用。
スポンジとラバー2択の状態でラバーのほうがグリップするというパワーソース事情。
それでもまあまあ速いけどね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 12:32:20.18 :UwDhcbRx
F104X1のオプション、フレキシブルロングアッパーデッキに取り替えたら、
X1にならんと思うのだが・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 14:07:45.48 :Dpg84Kfc

何言ってるのか分からない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 14:45:10.99 :Rh7Z+8kE
ttp://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/07(金) 15:24:52.49 :zlxcvvdg
広告ウザス
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/07(金) 23:28:20.79 :MuExhSRS
Li-Feバッテリー EA3200/6.6V 40C+α ハードショットガンチューブ仕様
ttp://www.eaglemodel.com/img/item/3000/3696V2.jpg

値段も手ごろだし、この電池を買おうかと思ってるんだが
F104にそのまま積めるかな。
サイズは約48×25×137mmで、長さが微妙な気がするんだが…。
誰かすでに持っている人がいたら教えて。

もし別の電池のほうがオススメ!ってのがあったらそれも教えて欲しい。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/08(土) 00:38:24.45 :KScdGYvV
F102貰ったんだけどどうしましょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/08(土) 10:59:47.36 :cfPe49LX
F102
綺麗なら盆栽 汚なければゴミ箱行き
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/16(日) 17:40:58.52 :0INuZasr
久々に上げようかな

マクラーレンの新しいやつって今いくらなのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/16(日) 23:26:38.64 :O7dug/jo
10億くらいですね
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/17(月) 02:52:11.63 :LULH64kF
アホめwwwwwwマジレスしてやがるぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラジコンだよラジコン(*^_^*)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 02:54:57.38 :BmaDOuQh
どっちもボケてんのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 22:47:44.39 :+D8WLpcS
久々に動いたと思えば、オマエラ・・・

名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/18(火) 03:34:10.76 :AWAtOLOS
マクラーレンかっこいいね

ググったら2万くらいで買えるらしい、完成品は25000くらいだろうね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/18(火) 03:41:40.53 :yeS72ewU
あほ再登場w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/20(木) 00:55:07.33 :72+Cyg14
ミニッツが最強

ただ壊れやすいのが難点
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/22(土) 17:51:31.90 :etSVinP+
F104でゴムタイヤ初めてなんですが、一番ハイグリップなのはどこのですか?
またはおすすめの組み合わせとか知りたいです
まあ、コースにもよると思いますが・・・。
グリップ剤なし、パワーソースは540です。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/22(土) 18:51:56.61 :fuAEWw7B
540ならタミヤでいいんじゃない?
他社が良いならシミズが人気かな?
いろんな種類があるから、まさしくコースによる
同じ銘柄でもサーキットAではグリップするけどサーキットBではまったく食わないなんてことはよくある
オールマイティーに使いたいならタミヤが無難
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/22(土) 22:13:50.62 :etSVinP+
ありがとうございます。
ゴムの中ではタミヤが一番硬そうだったので。
シミズにしようかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/27(木) 19:27:55.75 :+GyDM0Yj
SAKURA FGXは?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 07:53:49.40 :/jFFRBt/

製作中、週末には間に合わないかな
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/28(金) 13:01:36.61 :kPB94eh0
絶望をそんなに早く味わいたいの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 16:48:18.59 :jwPpfHS8
走らない絶望って意味だろうけど、元々その方向に過大な期待してはいないだろw

あ、やっぱ走らねぇなw

お、案外頑張るじゃん!
の二つしか結末はないだろうから絶望はないんでないかな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/28(金) 19:18:45.65 :++HtlKiG
壊した時に部品を手に入れるのが困難な物は本当に絶望感を味わうよ
自分なんてYRの103コンバを壊した時に新品を一台買い直したよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/10/29(土) 19:06:28.83 :lxO+aCZC
SAKURA FGXブログで走らせてる人いたよ。
なんだかんだでF103最強みたいよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/30(日) 01:25:02.21 :3j2oTU3w
F109ならまだともかくFGXをその辺とガチで比較してもしゃあないだろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/10/30(日) 06:31:25.90 :qQNi8mJg
だよな、速いのやりたきゃコンバ含む103系で十分だし。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/02(水) 13:25:39.04 :/ojYthzd
F103でも2011のレッドブル、フェラーリ、マクラーレンとかほぼ完全再現してくれる
ボディ製造メーカーないかな?
運転席からノーズまでやその下側のところの再現が難しいけどやれないことはないと思う。
F103いまだに走りは最高なので再現度があればそれでいいんだけどね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/02(水) 13:29:27.25 :eV4HONTI

走り重視でF103な人は、別にリアルなF1でやりたいと思ってないんじゃないの。
そういう遊びは速度落としてF104で十分だろ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 14:40:50.07 :Wo/z/ykG

103で作ったとしても走り重視の人にはあちこち干渉するわグリップ落ちるわで避けられるし
シャーシにあわせれば無茶なデフォルメになるからリアル派にはやっぱり避けられる

いい事無い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 14:45:40.81 :b4l95yI/
結局F103はF1っぽい何か?wで速さを追求するしか無いって事です。




だと悲しいので、ちょっと希望を、、、
EXOTEKコンバだとF104のボディ乗るらしいヨ(未確認w
sage [] 2011/11/02(水) 18:30:06.67 :zbT9lDdb
103じゃどう考えたって今のF1ボディ再現出来ないだろ
バッテリー横積みなの考えて無いのかい??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 18:47:55.96 :JUgYN6ou
現代F1に興味が無いから最近のローノーズボディーは大歓迎
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/02(水) 22:39:56.31 :h+9pTnPl
>679
F103では昔のF1すら再現出来ていなかったのだと
F104W組んでみてよ〜く分かったw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/03(木) 04:32:11.04 :1FDcDxab
F104Wならそれなりに走るんじゃね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/03(木) 20:36:59.30 :KIz17RBO
>679
そこで shorty lipo ですよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 11:55:52.71 :7YEZbJ/c
うん、確かに
540サイズモーター+サブC6セルサイズにこだわる必要は無いかも
F-TENの失敗例があるから、数社で足並み揃えるか、
タミヤが大々的にやらなきゃ無理だろうけどね

あ、それからFGXの個人感想
おっ!意外にやりそうだ(リフェ+540+ゴムタイヤ)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 14:05:32.43 :Lj9EeYQu

>リフェ+540+ゴムタイヤ

103推しの人はリポ+ブラシレス+スポンジで評価するから駄扱いかもな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/04(金) 17:38:34.53 :7jRLrAaz
ZENの接着済タイヤがつけられないからF1RCGPのスケールクラスに出れないので買えない・・・。
タイヤと前後ウイングがF104と共用できたらなあ・・・。
ウイング折ったときスペアの確保も大変そうだし、リアウイングはあれじゃ厳しそうだし。

でも、かっけーのがにくいところだなあ・・・。

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/05(土) 21:13:57.47 :fAriPTwx

そりゃそうよ、103はハイノーズの下にサスアームあるんだから
近くで見れば滑稽な代物だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 02:53:28.20 :5LBqjpH+
ローノーズの車種でも寸詰まりで見れたモンじゃない
正に「F1っぽい何か」
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 08:29:38.77 :Il/uwnlc

速いか速くないかが重要なんだから走っている時にF1に見えればいいんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 09:06:05.74 :PPvXbjzF
出た!スケール感の話題の最中に速さ云々言い出す馬鹿
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 10:54:51.29 :Br7/kIM2
そんなにスケール感重視ならディスプレイモデル眺めてりゃいいじゃん
もともとRCカーなんか走らせて遊べる車っぽいなにかだw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 11:39:03.20 :bOS2YzJD
スケール感重視ならディスプレイモデル眺めてろwとか
走り重視なら1/12やってろwとか

走りもスケール感も両方大事に決まってんだろ

最初からどっちか限定じゃなくて
両方を高い次元で妥協させたいって話なのに
速いか遅いかが重要キリッ とか
スケール感重視ならディスプレイモデル眺めてろキリッとか


馬鹿なの?文盲なの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 12:37:36.75 :4VDPnraG
うちのサーキットじゃ腕にもよるけどF103よりF104の方が速いけどな
TRG111もいるけど、レースじゃF104が大抵上位にいる
F103勢もF104勢もF1RCGPで優勝したり表彰台乗ってるから腕も悪くは無いはず

ただF104は何箇所かパーツ削ったりして特殊な加工してるが、ワイド化はしてない
だからネットではF103の方が速いって言われてるのが不思議
確かに103の方が運転は楽だけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 13:37:46.48 :dNDjovMV

それちょっと小さいコースじゃない?
あと、レースレギュが細かく決められてるとか
タイヤ径が103と104では違うから指定ギヤ比が変えてあって、そのギヤ比によってはF104のほうが速い
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/06(日) 16:39:10.61 :3i7ts+Us
F1RCGPの何クラスで優勝したのか書かないの?
それと純正104と社外104じゃ別物だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 19:47:19.21 :4VDPnraG

コースはそこまで広くはないけどレースレギュは自由だよ、グリップ剤は禁止だけど
大抵みんなブラシレスでモーターは17.5か21.5でブースト掛けてる、ブラシもいるけど

F1RCGPは2年前にF1クラスで優勝と今年もF1クラスとスケールで表彰台上がってるし
グランプリクラスでも上位になったりした人もいるし

F104は100%純正じゃないけど、ほぼ純正。シャーシもノーマルだし
TRGのデュアルローリングダンパー使ってる人は多いけど、アッパーはzenかタミヤのセパレート
要はフロントのキャスター角とサーボの高さとか細かい調整すれば十分速いよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/06(日) 21:08:33.97 :hzqOqKJY

だよね!走りも大事だけど見た目も大事、見た目も大事だけど走りも大事
F103は'80後半〜'90前半のローノズ+プルロッドのF1がベースだからねえ
スケールモデルだから仕方ないけど、F104サス形状でワイドサスが出るといいんだけどな
やっぱりノーズに合わせて上の位置にアームがあるとかっこいいよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 22:08:46.62 :ZvsqujQh
何で日本のF1RCGPには人が集まらないんだろう
タミグラなんかより面白いのにね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 22:21:47.37 :SKp+1Y01
運営頑張りすぎててマニアの集まりみたいに見えるからだろ
タミグラみたいにそこらじゅうの模型店巻き込んで宣伝したりもしないし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 22:52:49.82 :ZvsqujQh

宣伝はしてるし広告も雑誌にも載ってる
F1が好きなら同じF1同士のレースで腕試しをしたいと思わないのかね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 22:53:13.98 :Jb4Y2zOK
それって東北でもやってんの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 23:17:30.17 :SKp+1Y01

雑誌に載ってるのワークス級の人等ばっかじゃん、
遠征してまでそんな人等にギタギタにされたいマゾ、
もとい向上心の強い奴はそんなにいないってこった。

地元で開催でもされて一度参加してみりゃ
並の腕で参加しても普通に楽しめるイベントなのは
わかるんだろうけどな。
年を重ねて開催サーキットが固定されてきてるのが
そういう意味では問題だ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/07(月) 23:51:33.65 :ZvsqujQh

>雑誌に載ってるのワークス級の人等ばっかじゃん
ワークス級がF1クラスに出てるのは問題だよね

>年を重ねて開催サーキットが固定されてきてるのがそういう意味では問題だ。
タムタムみたいな低レベル運営のサーキットも問題だけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 00:00:16.72 :dq+8014B
あんたみたいに反論のための反論が好きな
荒んだ奴が参加してるから人が少ないのかもね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 00:10:13.17 :B1D7Jy99

病んでるのは君だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 00:53:37.16 :1M/lEvSH

F1RCGPって名前より「F1っぽい何かグランプリ」になってるからだよ。


>F1が好きなら同じF1同士のレースで腕試しをしたいと思わないのかね?

ワークス勢はとてもF1好きには思えない。
率先してハイノーズとかナロースタイルとかスケールカラーリングでやるべきなのに、
とてもF1には見えない適当なカラーw、何時の時代仕様にも見えないボディ形状、走ればokのペラペラタイヤ
これではイカンでしょうw

大体F103って新車買えるの?
今買えるキットが戦えるレギュじゃ無いのって変じゃない?(新規増やす気無いならいいんですけどw
殆どの参加者がコンバージョンキットなのって異常だよw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 01:08:12.80 :B1D7Jy99
>とてもF1には見えない適当なカラーw
ワークスがオリジナルカラーなのは当たり前

>何時の時代仕様にも見えないボディ形状
速く走る為のボディー選択だしレギュ違反でもないから問題ない

>走ればokのペラペラタイヤ
グリップ剤禁止だからペラペラにしている人はいないんですけど?

>殆どの参加者がコンバージョンキットなのって異常だよw
FRPシャーシにローエンドアンプでもAメインに入っている人はいますよ


反論している人はまともなレースに出たことない人
書いていることが馬鹿げているよね

グダグダ言うならツーリングにも文句を言ってね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 01:26:16.05 :OoPjM8qz
元々大人のごっこ遊びを訴えて始めたのに上記の通り参加側がカツカツツーリングと同じスタンスだもん、
わかってる固定客しか寄りつかなくて当然なわけだよ。

ちなみに上のカツカツ君はタミグラより盛り上がらんと嘆いてるけど、タミグラ全体とは比べものにならんが
各地方ごとのタミグラのF1よりはF1RCGPの方が大概参加者は多いから安心して良いかと。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 07:38:36.98 :C6OHXqon

> >殆どの参加者がコンバージョンキットなのって異常だよw
> FRPシャーシにローエンドアンプでもAメインに入っている人はいますよ

噛み合ってねぇw
F1RCGP参加者はこんなんだと思われたら迷惑だから
もうこれ以上の燃料投下はやめてw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 08:55:27.23 :RIVhSRDz

ローカルクラスやF1クラスのことじゃないか。
グランプリクラスでローエンドでAメインに入ってるやつなんて一人もいねえよ、さすがに。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 09:29:16.81 :I8QMkJu7

何をローエンドというのかは分からないが
純正FRPシャーシは全然ありでしょ、セッティング次第で
グランプリクラスでもコンバージョンキットばかりじゃないよ
まあ数点他社製パーツ付けてるのはよくあるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 09:59:04.68 :X7FopwB7

そうでなくて「コンバが殆ど」に対する反論で
「Aメに純正もいる」じゃ会話が成り立ってないだろ?
殆どって事はそうでないのもいるという意味なんだから

ちなみに毎回の公式発表でコンバ系って概ね半数くらいで
めんどくさいから細かいこと書いてない奴が多少いても
別にコンバが殆どなんてこともないんだけどねw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 10:44:31.85 :5ZyV97QM
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
結局お前はF1RCGPが嫌いで嫌いで嫌いでケチつけたいだけなんだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 10:55:08.78 :6P4Qcp8r
EXOTEK新型。
日本ではいくらで買えるかな。
ttp://www.exotekracing.com/f1r-conversion/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 11:12:16.00 :8a5hF/lU
うほっ、いい火病


なんかすっきりしたな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 12:35:45.31 :RIVhSRDz

かっこいいし、よく走りそうだけどメカはどこに積めばいいんだろ・・・。
バッテリーに直接じゃあ、バッテリー交換できないしなあ・・・。
テックみたいにメカトレイがほしい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 13:23:24.34 :0IIfNxuN
EXOTEK F103使ってるけど、新型良さそうだね!
アッパーデッキが堅すぎでシャーシのしなりがほとんど無くてピーキーだったのが使いにくいところだったんだけど、そこらへんを改善してきたね!
また個人輸入しようかな?

つーか、松崎くんってF1でも優勝してんじゃん!!
日本じゃほとんど話題にもなってないけど…
さすがに元がタミヤ車だからあんまり公に出来ないのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 14:45:49.34 :Sqjx5uza
質問です。
EXOTEKの読み方を教えてください
714 [sage] 2011/11/08(火) 16:33:52.67 :6P4Qcp8r
みんな好印象だね。
メカの場所に悩みそうだけど、ほしいー!
本家オンラインショップで旧型の104コンバが80ドルになってるけど、
以前は150ドル位してなかった??
新型が120ドルだから、今までよりは買いやすそうかな。


hirofactryでは「エキゾテーク」。
自分は「エクソテック」って読んでる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 16:53:24.64 :0IIfNxuN

オレはエキゾテックって読んでる
たぶん、正解は無いと思うよ
造語だろうから、設立者の発音聞かなきゃなんとも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 17:04:05.62 :1M/lEvSH
ttp://www.exotekracing.com/exotek-wins-at-the-iic-f1-race/
F1愛が感じられる↑に比べてF1RCGPときたら、、、、、、orz

ttp://www.rct.jp/f1rcgp/2011/r0527.jpg
ttp://www.rct.jp/f1rcgp/2011/r0119.jpg
上でファビョってるカツカツ君もレギュなら従うだろうから、
運営側はもっとF1っぽくなるルールを考えなくちゃ駄目だと思うよ。


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 18:17:17.01 :7mT18Oko

何でGPクラスの画像を例にして叩いてるの?
GPクラスは速いドライバーとチームを年間で戦って決めるクラスだよね?
もしかして実車と違うカラーリングじゃないからF1じゃないとか意味不明な事を言ってるの?

F1RCGPはF1の形をしたRCで速い人間を決めるレース
君の理論だとツーリングもバギーも否定するんだよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 18:31:23.32 :+ltUS6Al

ひでろーさん自身忘れてるかもしれないけど、レギュレーション総則にこうあるんだ。

>F1RCGPを通して、実車F-1、並びにそのスケールカーとしてのラジコンの魅力や楽しさを、全世界にアピール

だから、GPはハイエンドクラスだからスケール感無視でいいとは俺には読めないのよね。
ハイエンドなら速さと格好両立しやがれと。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 18:43:06.33 :RIVhSRDz

だから来年からグランプリクラスはハイノーズ規定になったぞ。
スケール感も大事にしようとしてるからそうなったと思うんだが。

カラーリングは俺も実車の方が好きだけど、ラジコン版F1GPをしようと思ったら別にそれぞれの
チームカラーにするのはいいんじゃないか?

ただ、ツーリングの練習ボディみたいに単色で適当にステッカー貼ったようなのは駄目だが。
アレックスなんかはかっこいいとおもうけどな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 19:06:11.65 :7mT18Oko
レースで相手が誰なのか分かるボディーじゃないと転戦するGPクラスは大変だし
宣伝もあるんだから色でメーカーが分からないと困るだろ

ID:1M/lEvSHはレース経験が少ないか遅い奴なんじゃないかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 19:59:30.21 :CUo0igCx
メットだけでドライバーがいなかったりするGPクラスのどこがスケール感大事にしてんだよw
ハイノーズだの何だの以前の問題だろ。
色でわからん?なんのための事前登録だよ、同じチームカラーを被らせなきゃいいだろ。
宣伝?スポンサーロゴで十分だろ。色でわかるラジコン(パーツ)メーカーなんかねぇよw

北澤も現状知ってるんだから理想に向けて縛り付けるか現実にあわせてスケール感はスケールクラスだけにするか、
とっととレギュ変えりゃいいのになにしてんだか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 20:24:32.66 :iszqrsqa
批判してる人、なんでそんなに噛みつくの?
ラジコンでスケール感出すのが、実車のカラーなの?
違う年代のカラーが走ってるほうがおかしくないか?
ラジコンならそのメーカーのカラーで走っても良いんじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/08(火) 20:24:46.67 :VMkoEREd
12にも同じ文句を言えますか?
グランプリはメーカーの争いなのを理解して下さいね
アホのタミヲタちゃんはF1の前住カラーには何の文句を言わないから不思議だよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 20:58:31.53 :1M/lEvSH
勘違いしてる人が何人か居るみたいだけどw

別に批判してる訳でも叩いてる訳でも無いでしょう。
カツカツ君がF1RCGP人増えないのなんで?って聞くから
「F1に見えない」「何故絶版車がメインのレギュなの?」
って意見を述べただけだし。

exotekのページにあるレースも面子からして見た目以外は相当カツってるハズw
同じカツるにしても、彼らのようにもっとセンスのあるカツり方が出来ないかな?

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 22:07:45.07 :qUkWmFOr
F104のシャーシやボディを使っているのがリアルだと言うのには
凄く違和感を感じるんだけどけどな、
ホイールベースなんか実車とは比べ物ならないくらい短いんだし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 22:15:16.05 :CAijeRip

タミグラはともかく1/12は実車感だのスケールカーだの
そういったレギュレーション自体ないんだから別にいいだろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 22:20:18.48 :aE1Hkd9n

それでも今普通に売ってる中では一番マシだからしゃあない。
上の方でも話題になってたけど実車っぽさでいくと103系は全滅なんだし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 22:37:16.74 :qUkWmFOr
F104Wの方がスケール的にはホイールベースも車幅もより1990年くらいの実車に近いんだよ
古いF1マシンだからってリアルじゃないとかスケール感が無いとかはおかしいと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 22:40:50.08 :iszqrsqa
> 「F1に見えない」「何故絶版車がメインのレギュなの?」

それを言ったら、今の市販品では成立はしない。
104で実車カラーにしてゴムタイヤならOKなの?

そんな縛りより、ラジコンはラジコンとして、F1の形をした
シャーシを使ってレース楽しめれば良いと思う。

最終的には、趣味で楽しむもの。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:09:53.41 :7wyP2u3F

>そんな縛りより、ラジコンはラジコンとして、F1の形をした
>シャーシを使ってレース楽しめれば良いと思う。

これでは過去の失敗を繰り返すだけだと思う。
ttp://jgt-tour.com/
ttp://www.barbiere.sakura.ne.jp/index2.html
この人たちはこの辺を良くわかってるんじゃないか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:24:00.80 :I8QMkJu7
F1RCGPのルールも曖昧なのが多いからね
スケールクラスもF103ボディ・シャーシで足周りとタイヤだけ104でも出れるし
そのくせスピードはグランプリクラスより中途半端に落としてあるし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:27:01.38 :RIVhSRDz

来年からは21.5Tフルブーストだからほとんど変わらんのじゃない?
コラリーだらけになる予感がするけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:31:58.00 :M1O7U95i

立ち上げ時の話ではF1RCGPもそっちにいくはずだったんだが、、、
今のGPクラスみたいになったのはカツりたい人が多かったんだろな、
ミニみたいな空気やツーリングのJMみたいな他のガス抜きもないし。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/08(火) 23:32:45.25 :xDPu1lQa
F1やってる連中は、メンドクサイのが多いな。
興味あったけど、やーめた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:43:47.42 :vhkPxKi7
>コラリーだらけ
なんちゃってプロ10グランプリですね?
わかります。

ってかフルブーストはマズイんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/08(火) 23:48:11.02 :OVU8HGLE
どうせやるならミニッツのMIAぐらい徹底すれば良かったのにな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 00:17:36.81 :ME75pSN/
ここでグダグダ言ってる奴はヘタレなんでしょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 00:17:57.18 :NYqOfvOH
の意見で解決だと思うが。

擁護派は自分のやりたいようにやればいいが、周りから見ると魅力を感じないんだよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 00:41:41.14 :Ch2KI+si
リアルを求めるクラスと速さを求めるクラスを作ったら解決するのか?
何で叩いてる奴等は実車と同じとかラジコンのレースに求めるのか疑問
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 00:58:07.55 :Rab1JtUW

おまえほどじゃないけどなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 01:34:49.71 :UpWhfSdc
F1RCGPの話をしてると思ってるんだが、
一部にF1全体の話をしていると思ってるのが混じってない?


リアルを求めるスケールクラスはすでにあるだろ。
ただ、F1RCGP全体がスケール感をうたっているはずなのに
スケールクラス以外があまりにラジコンラジコンし過ぎてるから
それってどうよ?と感じてる奴がいるだけで。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 02:05:00.22 :7TPH0Xw8
古いF1はF1じゃないってことですね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 04:42:29.64 :Be+r/mB1

スケールクラスでもそこまでリアルじゃないけどね
どこまで寄せるかだよね?スピードまで拘って遅くしても流行らないと思う。
現に今でさえスケールクラスは他より人数少ないし

結局レースである以上スピードが速い方が面白いってなるからね、F1だし
それに見た目が近ければいいみたいな
スピードはともかく見た目はは個人の趣味だからね
後はオリジナルカラーの人のセンスの問題
103だって90年代をモチーフにしてるし、昔のF1好きの方が圧倒的に多いだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 05:32:17.16 :nRymE4MU
>昔のF1好きの方が圧倒的に多いだろう

ここがまず間違っていると思うよ。現代F1好きはF1RCGPに魅力を感じ無い、が本当の所でしょう。

ショップ単位では現代F1の方が流行ってる店も結構あるし、
おれは30代中盤だが現代F1を押してるよ(正直最初は違和感あったが見慣れるとアレはアレでwカッコいいよ)
F103規格は90年代と言うより90年頃をモチーフに、が実際に近いんじゃないか?もう20年も前だぜw

正直今の流れだと若い人間は入って来ないよ、見た事無いマシンだったり、絶版車メインのレースなんてどう考えてもおかしい。
当時の印象が強烈すぎて頭が切り替えられないのは、わからなくも無いが、もう一度書くけど20年も経ってるんだぜw


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 06:04:00.08 :dP1Y6h6A
お前ら馬鹿ばっかりだな〜
現在販売中の吊しのキットが大活躍しちゃったらワークス参戦中のメーカー達が儲からね〜だろ〜がw
慈善事業じゃね〜んだからタミヤ儲けさしてどーするよwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 07:48:22.86 :p2mY3sZV
しかしF1RCGPの人数が少ないっていうのがそもそもおかしいな。
全クラスあわせて、延べ30〜50人くらいいるしな。

>748
多くない。
ローノーズのボディのほうが走るからそう見えるだけだと思う。
ローノーズに今のチームのカラーリングをしてるやつも多いぞ。(俺もそう)
事実90年代のマシンをモチーフにしてるF-GPXのボディも現代の出せっていうのが
周囲でも多かったからなあ。
ハイノーズのが出るっていうんで期待してたらティレル020で、なんでやねん!って
みんなで突っ込んだから。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 09:18:32.11 :hkZbgT7+
リアルじゃないから魅力を感じないって人にあわせて、じゃあリアルにします、
ってやっても、そういう人に限ってボディ製作能力やメット制作能力に不自由
な人が多くて言う割に参加はしてくれないね(笑)
ステッカー買うコストすらもケチるだろうし。所詮ウォッチャーだからな。

その上たんなるRC好きにとっても更に敷居が上がって誰も来なくなると思う。
スケールクラスの過疎っぷり見ればわかるだろ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 09:19:00.93 :XLvk6bgz

大丈夫だ、仮に104規格が強制されてもタミヤの吊し大活躍なんてあり得ねえからw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 09:24:25.22 :2uDLSQBx

だったら総則なんて一番目立つところにスケールカーだなんだ書かなきゃいいのにって話だわ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 10:16:46.59 :hkZbgT7+

スケール感を大事にしたいです、っていうのと、具体的な規定でがんじがらめにしてしまうことは
ちょっと違うってことだよ。ステッカーの位置やロゴ、色合いに至るまでイチイチ指摘されたいの?

名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 10:29:10.00 :d3MUdUY4
スケールカーって実物を再現するって意味なの?
実車を1/10にしてラジコンカーを作ることかと思ってた。

それでF1RCGPは、1/10のラジコンの世界で、実際の
F1のようにチームを作って、転戦してレースしようって
趣旨じゃないの?
実車を模したボディ・シャーシ作れとは一言も言ってないと思うが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 10:40:47.99 :hkZbgT7+
とはいえ、F1RCGPでスケール感の高いボディーを作って行ったらすごく喜ばれるよ。
(多少ドライバーメットでツッコミがあったが、それはコミュニケーションって程度)
F1らしくないマシンでも排除はされないけど、そこはユーザー側の問題じゃないの。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 11:14:25.34 :egqIp+SH

>なんちゃってプロ10グランプリですね?
シャーシの話じゃなくて、コラリーの17.5じゃないと勝てないんだよ。


速い人達が来るからレースに出ないとか、エントリー費を払うのが嫌だとか色々言って
地元勢が誰も出ない場所もあった。


プロドライバーや速いプライベーターが転戦してポイントを争うGPクラス
一般人が気軽に参加する事を目的としたF1クラス
一般人の人もポイントが付くクラスが欲しいって話が出たから作ったのがスケールカークラス
地元のレギュレーションの車で出たいと言う話が出て作られたのがローカルクラス


F1クラスやスケールカークラスを見たことあれば、F1じゃないとか実車のカラーじゃないなんて書かないよ。
ローノーズ時代のF1を知らないとかだったら悲しいんだけどね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 11:36:00.35 :9u1TfwWs

GPクラス参加車両のボディを写真などでなく実際に肉眼で確認した上で
あれらの多くがスケール感を大事にしてると感じているのであれば
スケール感尊重派とは価値観が違いすぎて議論が成り立たないと思われ。

実際実車的に作り込んでくるGPクラス参加者も中にはいるんだから
参加者の問題でもあるんだけどね。
ただ、レギュレーションに明示しながら露骨にラジラジしいボディにも
なにも言わない運営側の責任も少なくないと思うわ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 11:54:07.37 :egqIp+SH

756の文章が読めないの?
GPクラスは現実的にそんなクラスじゃないんだよ。
レースとしてのリアルなんだよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 12:38:13.89 :WJJuWUnD

現代F1を模したボディで行われピット作業義務もあるクラスに
スケールクラスと名付けてる段階で実車的ボディと実車的レース方式の
両方の意味でスケールという表現が用いられてると解釈するのが自然だろ。

今のGPクラスにゃどっちもないな。
速さを求めるのがリアルだというならカツカツツーリングや1/12も
リアルなラジコンって扱いになっちまうよ。
俺はその考え方には賛同できない。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 13:02:32.99 :d3MUdUY4
GPクラスのリアルとは、チーム・転戦・年間ポイントといった形式で
速さは含まれていないと解釈するが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 13:54:54.82 :WJJuWUnD

> 実物を再現する

> 実車を1/10にしてラジコンカーを作る
の違いを具体的に教えてもらえないだろうか。

一般的にスケールモデルといえば
「実物をスケールダウンしたようなリアル指向の模型」
だから、その二つを両立してると思うんだ。

リアルな大人のごっこ遊びとしては仰るとおりかもしれない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 15:05:34.18 :VL6DLRhc
リアルなレースとリアルな外観は両立しないと始めからの参加者は思ったんじゃないかな
シャーシだけじゃなくボディやウイングでも有利不利が出てきて結局リアル外観からかけ離れていく
レースに協力してくれる参加者達は基本的にカツカツ志向の人がほとんどで暗黙のうちにスピードアップに繋がったのかなと
前に昔のカツカツF1ブームと同じことになっちゃいけないって言ってた人が今は中でカツカツしてるんだよね
でもF1ラジコンの火を灯し続けたのは実車F1派の人だって言ってるカツカツ派の人もいるし
結局F1ラジコンの好きな人とレースが好きな人は違う人種で同じ方向を向くことは難しいんじゃないかな

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 16:14:17.50 :Be+r/mB1
スケールクラスでも規制の仕方が難しいよね
幅広のリヤウイングを付けてる人に文句言っても、2007年のモデルを再現って言われたらそれまでだし
思い切ってスケールは104ベースの車にウイングは現行のタイプって決めれば
その中で出来る限りの改造すればいいわけだけど、実際は文句もあるだろうけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 16:38:47.80 :p2mY3sZV

スケールクラスは0タイミングの21.5Tにしてほしかった。
モーターもJMRCA認可のもののみにして(理想はスピードパッションのコンボだけど)。
GPクラスのレギュで21.5Tにしただけだなんて、敷居が高すぎる・・・。
どうせコラリー買ったもん勝ちだし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 18:58:34.26 :egqIp+SH

リヤウイングが狭いとダウンフォースが無くなるでしょ
ワークスとかだったら走らせられるけど、一般のドライバーは路面グリップがよくない場所だったら
難しくて走らせられないよ。

ココで文句を言ってる人って何戦出たの?
出たことないのに文句を言ってなら馬鹿げているよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 19:51:44.80 :Be+r/mB1

自分は狭い方が好みなんだけどな、曲がるし加速も上だし
押さえつけすぎても抵抗になるし、モーターにも負担掛かるし
前後のバランスさえ取れてれば抵抗無くしても接地感はあるんで安定するし
今年のスケールクラスでも自分の地元には結構いたよ野外で路面は微妙だったけど

別に出た事無くても要望出すのはいいだろ?それで出やすくなるなら
俺もさっきメールしといた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 19:55:23.85 :nRymE4MU

>ココで文句を言ってる人って何戦出たの?
>出たことないのに文句を言ってなら馬鹿げているよ。

あなたも判らない人ですねw
カツカツ君が「何でF1RCGP人増えないの?」(お前ら出ないの?)って聞くから、
数名が意見を述べてるだけで文句なんて一つも書かれて無いでしょうにw

「何で出ないの?」に対して「何戦出たの?出たことないのに文句を言ってるの?」ってあなた馬鹿ですか?

羽小さくして幅狭めてもワークスは平気なら問題無いじゃない。
一般人が運転出来ないなら一般参加クラスは遅くすれば良いだけでしょう。

カツカツ懐古オヤジ連中がメインターゲットなら今の路線を貫けばいいし、
カツカツ路線を脱したいならもう少し頭を柔らかくするべきではないの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/09(水) 19:57:07.48 :egqIp+SH

>絶版車メインのレースなんてどう考えてもおかしい
馬鹿だから何も分からないんだね
762 [sage] 2011/11/09(水) 20:06:50.80 :Pxw2jTPa
>> 実物を再現する
>と
>> 実車を1/10にしてラジコンカーを作る
>の違いを具体的に教えてもらえないだろうか。

前者は、カラー、ステッカー等、実際に存在するF1を忠実に再現したもの。
後者は、実際のF1の形を1/10にしたラジコンカーとすることが主たる目的で、
カラーなどのスケール感は二の次としたもの。
という意味で書いてました。
読み返すと、後者については、言葉足らずでした。

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 20:15:58.70 :nRymE4MU

カラーリングまで実在である必要は無いと思うよ。
実在するチームが好きな人はレプリカ仕様でいけばいいし、
自分がチームのデザイナーになったつもりでオリジナルカラーもいいと思うよ。


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 20:17:16.85 :75g3s+WB
実車、スケールに拘るならなぜF104を推す?
あれは車幅190、WB270だ。
実車なら車幅1900、WB2700になる。
そんなサイズのF1がリアルなのか?
今のF1は車幅1800でWB3200前後だぞ。
104も103よりマシってだけで、実車とはかけ離れてるんだよ。
そんなに実車ライクに拘りたいならHPI買え。
あれ車幅178にWB281だったはず。
どのメーカーのF1モデルと比べて最も実車に近い。
走らない?パーツが無い?売ってない?維持が出来ない?

気 合 で 何 と か し ろ !
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 20:28:43.60 :s7ELhkBL
スケール「感」な
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 20:34:13.28 :XIVdD7Ff
nRymE4MUの書いている絶版車って何を指しているのか答えてくださいよ
もしかして2011年シーズンのF1以外は認めないって事?
それとも販売されていない車は認めないって事?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 20:37:51.95 :dP1Y6h6A
104のボディやっぱりカッコいいよ
最近は縦積みバッテリーの車結構多いから104の前足付けるだけでそれなりに見えるようになるのに、そんなに嫌なのか?w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 21:21:50.08 :egqIp+SH

現代F1が大嫌いな人間は出るなって事ですか?
それこそ排他的思考だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 21:47:42.05 :6Q4zhZYV

プラモデルもダイキャストミニチュアもそうだが、どこもディフォルメしてるんだよ
実車を計測して実寸からスケールダウンしても、模型として全然ダメな物になるそうだ
それをメーカーのデザイナーのセンスで手直しして商品化している
それは日本メーカーだけではなく、海外のミニカー、メタルキットもそうだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 22:08:38.17 :yk/wiz7B
あんまりさ〜リアル、リアルって言うともっと参加者集まらないでしょ
だって出るのに敷居は確実に高くなるわけだから、
今のレギュならリアル思考の人は勿論レース思考の人も両方出れるから良いと思うよ
普段F1やってない人が折角近くでやるから出るって人もいるわけだよね。
それでF1やってみてF1が楽しいって思ってくれれば人口も増えて
この先もF1が楽しめるって事でしょ。
GPクラスに出たい人はそれなりに腕に自信のある人が出れば良いし
そうじゃなければF1に出れば良い
普段のレギュでやりたいならローカルに出れば良い
スケールに拘って皆をあっと言わせたいならスケールに出れば良い
選択肢が沢山あって良いと思うけどな〜〜
それに昔からF103を持っている人を無視したレギュは転戦するレースとしては
難しいでしょう〜
それに現実にGPクラスで速いのはF104Wなんだし
F103が速いレギュじゃ無いと思うけどな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 22:12:23.54 :egqIp+SH
>それに現実にGPクラスで速いのはF104Wなんだし
ドライバーが速いんだよ
一緒に走れば分かるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 22:21:53.01 :yk/wiz7B
一緒にGPクラス出た事あるの??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 22:25:40.07 :yk/wiz7B
Aメインの毎回残るくらいの選手のマシンは
F103とF104Wの台数は半々くらいじゃない?
だったら腕の差は関係ないと思うよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/09(水) 22:50:30.82 :egqIp+SH
普通にのレースに出ていればワークスと普通に走る機会はあるだろ
もしかして走ったこともない連中がグダグダ文句を言ってるの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 02:22:47.62 :6FkEfu3s
ある程度の速さで104W系コンバと103だと104W系コンバのが有利なことが多いんじゃないかな、
そこそこ路面の綺麗な所で色々走らせてたら多くの人がそう感じると思う。
GPクラスだと有力メーカーが自社コンバのテストベッドに使ったりするから
余計に今が旬wの104Wが有利に見えるね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 04:11:41.23 :X+Kl66s9
不毛な争い好きだなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 04:58:54.76 :FrlDh68Y
ttp://hissi.org/read.php/radiocontrol/20111109/ZWdxSXArU0g.html

egqIp+SH ←コイツあちこちで管巻きまくってるぞ。必死チェッカーでも堂々の1位獲得。

名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/10(木) 09:37:54.18 :HZR5Ky/u
うわぁ、マジキチ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 11:15:08.46 :Wy3nlQRe
F1好きとラジコン好きはかくも相容れない物なのか
ミニッツからKFもデアゴにも手出してて勝ちに拘ってないけどF1のレースが好きだから
行ける範囲でレース出ててる俺がF1RCGPに興味無いのは自分でもよくわからん
結果出せないからとかリアルさが無いとか明確な理由は別に無いんだけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 11:39:34.17 :Ftmb/+p7
行動範囲で開催されてるならF1クラスに一辺出てみればいいよ、
百聞は一見にしかずっていうじゃんw

つーか相容れないんでなく、ラジコンとしてしか見ない奴と
ラジコンとF1両方好きな奴の両方がいるからこうして
水掛け論を楽しめるんだろ。
スケール感?なにそれ?なカツカツツーリングやトウェルブみたいなのこそ
実車ファンと相容れないカテゴリだと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 12:56:14.07 :sDg0Ab70
人それぞれじゃない?
カツカツツーリングとリアルMを一緒にやってる人も居る。
要は楽しければいいんだよ。
リアルM参加者から主催のあの理容師にリアルF1やりたいって話があったけど、却下になった。
普段参加する面子でDDユーザーが少なかったことと、やっぱDDは速過ぎて手軽じゃないって理由だったな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 14:29:59.95 :lKLhT/NG
これ批判じゃなくてうまく言葉に出来ないけどリアルMもある意味でカツカツだと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 17:04:34.17 :UF+hcH6b
つか皆さんお互いを尊重して譲り合い助け合いを忘れずに
自分の考えが全てって人も気を付けないと実社会で辛い目にあうよ
巨乳好きもいれば賓乳好き、巨尻好き、小尻好き、デブ専、ブスマニアetc
色々な趣味趣向考えがある、それでいいじゃん、俺が思うにこれは駄目だ、そういうの止めにしよう
とにかく 楽しもう
だってさ、F104いいだやっぱりF103だ、走り優先否スケール感優先
と熱く語っても外部から見れば同じキモヲタ括りだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 17:58:31.69 :/eRIciYo
リアルさを追求するためのカツカツさは必要。
それをカツカツというかはわからないけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 19:24:51.18 :hhyz0HYC
F1RCGPに出てる人達でグランプリクラスがリアルじゃないとか思う人はいないよ
グランプリはメーカーやスポンサーを背負って走っているクラスなんだから
オリジナルカラーは当たり前だと思う


F1クラスのレーススポンサー無視の完全オリジナルカラーは浮いてるけど
高安くんみたいにフタバ社員が出る場合は業務と同じだから責められないよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:03:31.28 :sXs2T3Zw
それより、タミヤ新商品の

84262 F104WGP (w/Body)

ってなんだ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:06:55.26 :wXFhTUZP
誰もいないならここがあんなに盛り上がらないしスケールクラスもハイノーズ縛りもないと思われ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:13:55.65 :wXFhTUZP

お、WGPか!
多分103GTの104版を200ミリで作るんじゃないかな、海外でけっこう盛んらしい1/10DDの事だと思う。
が挙げてる
ttp://jgt-tour.com/
を見たらよい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/10(木) 23:51:56.50 :iQYPV54L
もしかしてR91CPって104系なのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 10:25:13.08 :aj4P1dy0

ゴムタイヤ指定にすると、あの路面だとグリップ剤を使う事が前提になるだろうから無理でしょうね。


Aメインは普通にカツカツだよ。
放置してたニッカドを積んで出たら痛い目に遭った。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/11(金) 11:28:43.75 :S+QwCi8v

当たり前だろw
痛い目と感じなければ究極のマッタリ派だと思うがな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 01:39:23.40 :PYZo/aFW
ttp://www.ustream.tv/recorded/18445901
41分30秒あたりからWGPの説明あり
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 03:21:12.45 :wDxh/soN

世界で戦う為のF104って何なんだ?
それに020の説明で「スポンジ仕様だから走ります」って酷い説明だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 08:57:58.11 :qTQ73U69
でも変更点多いな
シャーシ・ピボット位置・トレールアルミにモーターマウントもオールアルミ
X1買った人が可哀想な
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 11:58:27.96 :vAA6G3K/
Tバーという時点で購入意欲がなくなった。
もうTバーはいいよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 12:12:56.64 :wDxh/soN

静岡のショーの頃にはTRF仕様のリンクサスF1が出るんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/12(土) 13:11:41.92 :xpNMskXX
てっきりTRF104になると思ってた
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/13(日) 11:22:46.97 :k1BSYWm1
やっぱTバーの方が走るのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 11:37:03.13 :3x6/sttp
どっちもよく走るよ。腕さえ良ければ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 13:44:11.14 :yxmspLip
リンクサスはセッティングが決まれば速い
Tバーはどこでも普通に走る
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/13(日) 13:59:49.19 :Uu0vLg2s

Tバーは消耗品だし値段もそこそこするからメーカーが儲かる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 00:02:40.17 :j8T4mTmT
リンクはクラッシュするとウンコバネがなくなるから、メーカーが儲かる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 00:29:35.28 :JCWboca/

松崎隼人が使ったクルマはTRGじゃない?
写真で見えてるフロントサスはまるごとTRGの
サスペンションだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 00:41:12.05 :ceWTGqzI

シャーシはEXOTEKってことじゃない?
フロント周りはEXOTEKから出してないんだから、好き勝手出来るじゃん
ちゃんと「EXOTEK EXO104」って書いてあるし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 10:10:34.32 :QNj7Q68z
タミヤからもうf104用のNEWボディは出ないんかね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 14:19:26.53 :JCWboca/

シャーシの主要構成部品はアソシだろ?じゃぁクルマ全部がパクリだろ
外見だけ体裁を整えて後は全部バクリか?
なんだそれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 14:58:29.81 :5i+4Wgpn
104のリンク関係はヨコモで103はアソシじゃなかったか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 15:22:48.94 :OYBQ9cuV

あそこのリア周りはアソシでなくヨコモだ。
そもそもコンバキットメーカー相手に
他社流用を責める必要はないだろ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 16:49:38.13 :YrWsNnjp
リンクはアソシパーツだよ
EXOTEK使ってるけど、スペアパーツはアソシ指定
ヨコモも予備で買ったけど、リンク部分は長さ一緒だから使えるっぽい(形状は微妙に違う)
ピボット部分はあわせてないから分からん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 17:30:22.68 :Nr5jUsPZ

てかこいつが会話になってねえ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 19:18:08.15 :5i+4Wgpn

>ピボット部分はあわせてないから分からん
アソシとヨコモはサイズが違う
818 [sage] 2011/11/14(月) 20:56:13.00 :YrWsNnjp

じゃあ、ピボット部分は使えないのか…
そんなに壊れるところじゃないけど

以前、EXOTEKのホームページには「ヨコモR12のパーツを使用」って書いてあったんだよね
でもいざ買ってみたらアソシパーツだった
だからリンク部分は「ヨコモだ!」「いや、アソシだ!」ってなるんだよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 21:12:46.09 :JCWboca/

だからそれくらいちゃんと採寸すらしてないメーカーって事だろ?


てめぇは黙ってろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 21:18:31.00 :MhzocUJC

てめぇは黙ってろ
818 [sage] 2011/11/14(月) 21:19:49.97 :YrWsNnjp

採寸ってどういうこと?
アソシのピボット部分は使えるよ?
というより、アソシパーツが指定

っていうか、リヤ周り全部がアソシってことはないよ
リンク部分だけ
まあ、このコンバの最重要部分であることは間違いないけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 21:50:16.19 :Nr5jUsPZ

ますます会話ができてねえw
結局何が言いてえんだよこいつwわらわすなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 22:29:25.06 :JCWboca/

まねすんなよ


採寸ってコンバージョンを作るときに寸法をとることですね


なんだおまえ?まともに走れるのか
俺より速く走ってから口利け馬鹿が
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/14(月) 23:57:58.76 :Nr5jUsPZ

ちょっとだまってwはらよじれるw
なに一生懸命レスしてんだよw

俺より速くとかw
誰に口きいてるかわかってんのかよこいつw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 00:27:24.88 :wlUDroNr
>俺より速く走ってから
100Mで国体出た俺の出番か?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 03:08:52.95 :piZuZy0g
俺より速くとか小学生のケンカかwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 12:36:51.95 :ov5tXeGA
F1RCGPで買った俺の出番か?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 13:45:13.42 :NnfwADac
なんか物販あったのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 16:36:15.21 :kRvOdjlD

誰?


負けました


まぁそんな感じ小学生レベルのケンカ


売ってない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 18:16:17.05 :3xPqIGz7
は多分正美
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 19:58:14.33 :wlUDroNr
いや>826がナオトかも知れんぞ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/15(火) 23:33:56.01 :3xPqIGz7
そう言えばデラロサってハチイチバギーのヨーロッパチャンプだったらしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/16(水) 08:56:25.01 :2KLG2Ps6
13歳でタイトルとってるよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/19(土) 13:03:55.65 :0kPIbNsU
新型F104WGPのこのボディ、ベネトンB190?
ttp://twitter.com/#!/sudapyon/media/slideshow?url=http%3A%2F%2Ftwitpic.com%2F7g2kuy
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 13:09:24.40 :BUxSlRrt
ボディーよりTバー形状が問題だろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 13:27:33.17 :sDnvQ6pk
FS104wwを買おうか悩んでるんだけど、バネはプロ10用だしサイドバーはR5用
足引っ掛けたら3800円のロアアーム折れるらしいし高く付きそうな気が
パーツも簡単に手に入らないだろうし

フロント周りはかなり魅力的だけどあんまし話題にもなってないね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 13:53:00.99 :BUxSlRrt

何も確認していない事はよく分かった

開発者のブログ
ttp://sybrand.blog.fc2.com/
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/19(土) 14:07:14.87 :0kPIbNsU

中央部のUの字が少し違うバージョが出る悪寒。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 14:11:19.56 :XvJA/rz7

会場で見てきた。多分ティレル023だと思う。
(F103の時はフロントが重くて個人的には地雷ボディだった)
リヤウイングはなぜかロータス107だったけど製品版は違うかもしれない。

Tバーは形状が少し複雑になってたけど
固さや撓るポイントは今までより良くなってると思う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/19(土) 14:24:38.01 :0kPIbNsU

ああ、なるほど、ティレル。
Tバーはワンピースになっただけでもいいな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/19(土) 15:42:58.55 :18/CenwY
レッドブルレーシングのRB7をラジコンモデル化して欲しいなーと思うの俺だけかな?
田宮さん、がんばって交渉して欲しいんだが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/19(土) 16:09:35.41 :tE6QhA9F
F104WGP
ttp://ameblo.jp/oya-rclife/entry-11082935706.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/21(月) 23:42:08.59 :K4g5na1A
WGP見てきた、既出じゃ無い気がするネタ。

可変トレールは車軸ブロック引っこ抜いて上下逆に差し込むとオフセットされる方式。
アルミのナックルは穴3箇所、上下どちらにもピロ出せるので6通りのアッカーマン選択可能。
ポストが細いストレートタイプになったので太めのバッテリーも載る様になった。
モーターマウントは総アルミ化の為樹脂部品は付属せず。
でもピポッドは樹脂製。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/22(火) 02:30:02.88 :fHuwVhCR
サンクス。太めのバッテリーでもいけるのはイイな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/22(火) 11:00:42.44 :NKsUmZlB
他のメーカーが出した物とかテストした物の寄せ集め
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/22(火) 16:17:35.07 :fHuwVhCR
タミヤは元々レース志向のクルマは凡庸なモンだよ。
むしろ戦車やトラック系にさすがと思わせるものがある。
売り上げは逆かも知れないが。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/22(火) 16:20:02.34 :ThsI5Riu
F104WGPを見てリアルだと思えないんですけど・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/11/23(水) 11:31:42.69 :dyp/7dgw
もとが悪いものを無理矢理手直ししていくと、デザイン的にみっともない
形になるとはよく言ったもんだ。せめてこれでよく走るようになればいいん
だけどね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/11/25(金) 05:28:53.00 :MxbrwsPf
test
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/05(月) 16:57:32.49 :48l8xjgu
104WGPも短命な気がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/05(月) 21:10:35.37 :s994OY3r
あんなの作って何する気なのかなタミヤは?

それよりレッドブルやザウバーのボディが欲しいのは俺だけじゃないだろう?
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/05(月) 21:22:10.52 :48l8xjgu

>あんなの作って何する気なのかなタミヤは?
世界のレースで勝てるF1を作ったと言ってただろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/06(火) 12:25:10.18 :u4FClZrI

俺もレッドブルの欲しいわ
もちろんRB7な。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/07(水) 21:40:29.10 :Kg+TN51+
X1とはなんだったんだろうか?
そしてWGPがでて暫くして
F1も380モーター+リフェ1セルとか言い出すに違いない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/08(木) 19:48:19.23 :IZ6Dn1B+
モーター+リフェ1セル
さすがに遅すぎだろ。
リフェ2セルの間違いでしょ。

けどパワーソースの進化は凄いからなあ。
ストックトゥエルブなんて1セルリポに17.5Rで結構速い。
ノンブーストだと指数100くらいだからピニオンとスパーがえらいことになってるけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 00:17:27.83 :AOBrA+aF
タミヤは空力に特化したF104WGP専用ボディーを出すのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 00:38:51.48 :QzGQFHFb
ん?
キット付属はTボディだとタミヤフェアで発表済みだが?
今後の展開ってことか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 07:28:00.35 :GrtFQoud

ヒント:模型メーカー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 07:39:48.28 :93nMdt4K
そうか!
模型メーカーとしての誇りを失ったタミヤなら
出してくる可能性大だな!wktk
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 10:48:15.15 :X4YtnHoY

新型オフ車はトムスがレース用にボディー設計したんだから
ツーリングだってB4を出したんだしF1のボディーだって出してもおかしくはないよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 12:36:51.44 :nhe17hHq
むしろF1こそトムスにやって欲しいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 16:11:56.03 :LM3gTPa/
流れを切ってしまいますが・・・

カワダの103コンバージョンってロールダンパーの取り付け用の
カーボンパーツは幅が普通の103より広いです。
これだと手持ちのボディはボディに当たってつかません。

タミヤ:タイプC TRG:SWON はNGでした。

正常に収まるボディはどこのどんなボディかわかる方がいたら、教えてください。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/12(月) 16:13:40.11 :LM3gTPa/
(誤) これだと手持ちのボディはボディに当たってつかません。
     ↓
(正) これだと手持ちのボディはカーボンパーツに当たってつかません。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/12(月) 16:23:51.60 :fPdczA7J

L79のレジェンドボディはつくと思う。クラシック系。
後ろが絞ってある(つまりほとんどのF1ボディ)は付かないと思うな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 14:13:45.48 :4BTefB/a
タイヤ削ったらすげえ走る
接着済みタイヤとかアホだったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 15:57:38.42 :K++9J52a
>タイヤ削ったらすげえ走る
>接着済みタイヤとかアホだったw
アホは君のようだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 20:54:17.66 :4BTefB/a

タイヤとホイールバラで買って削ったほうが安くね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 21:01:40.77 :jzfn440w

路面がそこのコースで売っている接着済みタイヤが合うのであれば
俺なら接着済みを使うかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/13(火) 21:40:25.57 :3h1ts7e6
接着済だろうがなかろうが普通削らない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 10:00:26.65 :iRx4QtYV
コースによる。
ハイグリップ路面だと削らないと使えない。
俺のホームコースだとF103ではフロントが48ミリがベストと聞いた。
けど48ミリってノーマルナックルじゃ車高ゼロだよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 11:32:00.09 :vcL+6bA2

競技性持たせるためにする事であって普通は削らない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 18:45:07.79 :OtvaGX8e

普通は削るんだよ
削らないでレースしなきゃ駄目だって言う店はおかしい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 19:41:28.82 :MLRHbLG5

俺も875と同意見。
スポンジタイヤは削るもの。
スポンジタイヤは構造、製法上の問題でラバータイヤのような均一な大きさにならない。
だから左右の径を揃え、真円を出すためにセッターで少し削るのが普通だと思ってる。
まあこれは古い考えであって、今のスポンジタイヤは問題ないのかもしれない。
最近はスポンジタイヤ用の硬度計も見なくなったしね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 19:55:50.33 :UkHA90ou

もしかしてタミヤグランプリ準拠なの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 20:13:06.73 :6Ebrfl7O

タミグラでも☆★マーク消えない程度に削ると思われ
表面慣らして磨耗しますたでOK
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 23:08:00.79 :wcMFJ+XO
俺も削らない。
つーか、どっちにするかは、その手間と効果を考えて好きなようにやればいいじゃないか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 23:27:02.13 :yI2RM3NT
削らないリヤ25が一番グリップするのはオレだけだろうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 23:31:09.06 :F2AjZRUN
>878
ギア比固定、モーター回転上限アリのタミグラでは
指数稼ぐ為に極力削らないで使う、精々真円出す程度。
肩を落とし過ぎると☆★マーク消えるしw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/14(水) 23:58:25.50 :gqmadeN4
指数固定なら意味は分かるけどギヤ比指定は意味がない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 04:10:36.29 :ISAiJU74

ギヤ比指定ならタイヤ外径が大きくなれば指数も大きくなるんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 05:16:28.94 :7kHdHI1w
ギヤ比固定はイコールコンディションにする為だよね?
タイヤがデカイ方が有利になると、常に新品タイヤを買える人が有利になる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 07:28:11.80 :8bqGRxLD
実際にはそうなっているんじゃないか?
腕の問題は別にして
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 14:51:08.82 :yDtmIbyq
ラジコンはサーキット走行が普通と言えば必ず異論が出るのと同じで
走行性上げる面での「普通」は削るけど説明書準拠で考える「普通」は削らない
言葉遊びでしかないが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 14:51:23.06 :yDtmIbyq
ラジコンはサーキット走行が普通と言えば必ず異論が出るのと同じで
走行性上げる面での「普通」は削るけど説明書準拠で考える「普通」は削らない
言葉遊びでしかないが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 15:11:33.95 :ww5voI96
接着済みのは、芯も出てて成形済だから、削らないが
これは製作過程で削ってるわけだから、削るのが基本だろう。
増してや、自分で接着する場合に削るのは必須じゃないかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 15:27:56.16 :3Me17xL2

タイヤを削る理由が芯出しだけの為だって事?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/15(木) 15:40:44.65 :ww5voI96

芯出しと径調整が目的。
ただ、最近のF1用の成形済タイヤの径は、極端な路面でなければ
そのままでも走れる径になっていると思う。
自分で接着する場合は、どうしても芯はでないし、径は合わないとおもうので
削るのが必須になると思うのだが。

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/16(金) 18:03:26.12 :gaILdVmL
ハイグリップ路面だと引っ掛かり感あるからサイドを余分に削ってる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/17(土) 18:05:55.94 :kwVD9BDQ
最近オクで熱して使う金属製★★スタンプが出品されてて驚いた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 00:23:19.95 :VHHnAQGM
ゴム派の俺がタミヤにチクってタミグラのゴム化を計るとしよう
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/18(日) 02:08:50.14 :qt82GWW3
F1RCGPみたいに現地でマーキングしたタイヤを売ればいいだけだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 03:31:21.69 :WPYc0Xj7
え?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 14:51:18.22 :5IFbNSt3
レース時はタイヤ購入にすべきだな
エントリーフィーの替わりにもなる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 19:41:55.34 :fn3jZaCZ
2人とも頭大丈夫?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 20:21:08.06 :94a6pjT8

頭が可笑しいのは君達タミグラに出ている人達だよ。
モラルが無い連中の集まるレースに出て何が楽しいのか解らないよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/18(日) 23:10:28.84 :+P46djhU
タミグラってたくさんクソタイヤ買って使いこなすイベントか?
クソタイヤよりフルグリップさせたほうがイコールコンディションじゃね?
タミヤはグリップ剤とタイヤセッター発売して使わせればいいんだよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/19(月) 09:32:26.15 :f62emm+a

レース形式の販促イベントだと何度言えばw
素組レギュでそういう事察すれない奴はよく騒いでるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/19(月) 11:26:52.36 :M+6ko2mD

何で出てる人は『私たちはタミグラに出てるからレベルが高い』って思ってるの?
タミグラに出てる人のブログ見てたら痛々しいんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/19(月) 18:21:32.66 :cMUSvz4f

いつもの人に触っちゃだめw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/19(月) 19:42:14.12 :M+6ko2mD

いつものタミヲタ乙
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/19(月) 20:32:45.71 :wR5qdTw8
ラジコン全般ヲタじゃね?
俺もだが。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 02:38:46.93 :NzISCHmL

販促ならグリップ剤でバリ食いのペラペラタイヤでいいじゃん
タイヤ削る分ライフが短くなってタイヤが売れる
タミグラ向けのグリップ剤も売り出せばいい
グリップ確保させればそれなりに走るから初心者にもやさしいんじゃね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 03:57:28.28 :abkerPaM
今後どんな場所を借りるかわからないタミグラで
グリップ剤はないだろ、路面攻撃性的な意味で。
タミグラの速度なら塗り物なんかしなくても
もう少しまともなタイヤ出せば十分だろうし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 11:05:54.51 :GpfwInnq

野外を借りるからダメなんだよ。
海外みたいに体育館や公共の屋内施設を借りてカーペットを引けばいいのに
何でそれをしないんだろう。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 12:12:56.81 :9SMa3120
実力の差がモロに出るからだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 12:28:06.29 :LnV86J1x
まるでグリップしないのも難しいけど、やたらグリップするのも難しい。
レギュレーションの範囲で頑張るのがレースだから、
自分にとってレギュレーションが合わないならレースしなけりゃ良い。

実車なんかは、ノーマル準拠のワンメイクレースは実は凄くシビア。
それこそタイムに影響する主要部品は複数個買って「アタリ・ハズレ」を選別したりする。
かえって改造範囲が広い方がゴマカシが効くし言い訳も出来るので楽。


名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 12:53:00.74 :6SzOO4oq

原則的に無料で借りられるところで開催するから
広場や駐車場、イベントスペースといった屋外になるそうだ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 15:41:07.86 :GpfwInnq

金を取って開催すればレベルの低い奴は来なくなるし
タミヤも悪質ユーザーに対して大手を振って対処出来る。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 16:02:27.32 :0VrcYr8m
参加者いなくなるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 16:47:57.17 :GpfwInnq

いなくなっても問題無いし、タミチャレだけにすればいいんだよ。
F1のレースで色々な人と走りたいならF1RCGPを転戦すればいい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 16:55:33.29 :69O0h7Ut

レベル低い奴が出るのがタミグラじゃなかったのかよw

前日にXB買って家充電して当日プロポと車両持ってくるだけでも
ちゃんとレースになるのが良くも悪くもタミグラだな

てかタミグラスレみたいじゃねーか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 19:23:19.27 :abkerPaM

そもそもが顧客サービスなんでレベル低い奴を追い出したら本末転倒、
あんたみたいにタミグラ嫌いな人等にしてもタミグラ難民が発生し
そこらじゅうに流出したら困るだろ。

ラジコンでなく人間的なレベルの話なら、金取るとか関係ないのは
ヨコモのドリフトミーティングを見れば明らかだw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/20(火) 20:51:40.20 :2xfwS63x
何でドリの話を持ってくるの?
タミオタはドリと同レベルのクズだと書きたいの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/20(火) 21:24:10.06 :abkerPaM
文面からするといつもの人かな?

タミグラもドリフトもツーリングも、人が多いところには必ずクズが混じってるだろ。
トウェルブ全盛期は俺は知らんが諸先輩方に話を聞く限り例外ではなかったようだし。

で、そういうクズは金を取ろうが正論かざそうが排除は一筋縄じゃいかんって話よ。
クズでもメーカーから見れば客だからな、そういう奴って大概金離れもいいしw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 01:06:15.55 :AHSTubjw

文面で分かるって逆に怖いね
それだけタミオタ叩きを敵視しているタミヤファンってことでしょ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 02:19:50.48 :F8n68Ls+

敵視とかでなく、こんな過疎板でいつもの人が頑張りすぎなだけだよ。
見かける機会が多すぎて習わぬ経を読む状態になっちまってんだからw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 12:38:59.96 :oC4chxqY
今日はやたらとあちこちのスレでタミオタ叩きが多いな、
と思ってID見ると必ず同一人物だしなw
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/21(水) 12:49:48.66 :R9zJ0XG4
でも叩かれて当然の事は実際にしてるから反論が間抜けに思えてくる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 14:11:06.08 :Mm713kSz
タミヲタ側も慣れてきて、反論もされずに
「ばっちいからさわっちゃいけません!」
扱いが殆どだけどな。
あの入れ食いダボハゼどもにすらそんな扱いを受けてしまう
あの粘着力には感服するしかない。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 17:11:40.61 :HQYj6R1l
結局タイヤは削るのか削らないのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/21(水) 17:22:27.65 :1/GhP+2X
どっちでもいいんじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/22(木) 09:53:32.60 :pWjm85xS
政治と宗教と野球の話は御法度

ラジコン板だとタミグラか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/22(木) 13:03:30.81 :oepGdTjC
タミヤが宗教団体みたいなもんだからな
前にハマキタの客がタミグラの事を書いたら速攻で叩かれてブログ消してた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/22(木) 16:18:57.48 :S0myrTBo

どんな事書いてあったの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/27(火) 13:07:49.42 :AqbTGaDB
ボディーに合わせるため
F104Wのトレッドを広げたいのですが
良いパーツがあったら教えてください。
前 後ろともに10mmくらいの拡大予定です。
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/27(火) 19:57:03.27 :6szg2LNx
タミグラいいじゃないですか。あれのお陰でどれだけ助かっているか。
あれがないとキチガイがそこらじゅうにあふれて収集つかなくなりますよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/27(火) 21:27:17.24 :sMz/YHY8
そういうのはタミグラスレでやれ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/27(火) 22:28:45.98 :DLBGWd9B
このスレ一番の基地外はタミグラでインチキ呼ばわりされて
「俺は健常者だから二度と出ない」とか言ってたがなw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/27(火) 22:35:20.94 :3ddUKnaw

フロントはトレール付きアップライトにF103LMのころのワイドタイプの軸付けて
リヤはF104デフにF103カーボンシャフトをそれなりの長さにカットして
シム噛ませば良いんじゃね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/27(火) 22:49:11.98 :AqbTGaDB

レスありがと

専門用語が多すぎて...
リアは了解です。
フロントは勉強します...
名無しさん@電波いっぱい [] 2011/12/28(水) 00:23:26.40 :DXr0lMGq
キチガイはタミヲタだと解ったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 04:01:34.07 :FKR0eMYa

フロントはタミヤのカーボンじゃないタイプの黒いナックル
そいつはホイール付けるシャフトを選べる
そのシャフトにワイドタイプがある
ただワイドのシャフトが今見つかるかわからん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 12:10:09.02 :r2PMrGvL

一番の基地外はお前さんみたいなタミオタだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 17:15:21.22 :o4Pn0qqh

いつもの人さんチーッス
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 22:00:32.27 :qFg+ySXQ

う、ありがと、勉強する
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2011/12/28(水) 22:21:56.80 :h1YziqRe
その黒いのってLM用のはずだから絶版。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/03(火) 20:29:22.51 :BP69qVVv
ゴムタイヤのF104にyokomoのブラシレス10.5Tを載せたいのですが(アンプはBL-RS)、
ピニオンは何Tにしたらいいですか?
コーナーの多いサーキットで走る場合です。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/04(水) 02:40:58.02 :YthoSqRd
現場の人にお勧め聞け
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/04(水) 09:38:23.18 :yDXsHUgi
モジュール若しくはピッチも書かずにエスパーレスしろとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/04(水) 15:08:01.28 :2Wcd24Y+

16Tが最強





適当だけどw
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/04(水) 16:27:17.67 :S0wWAgbZ
10.5tゴムなら50×75Tあたりを基本にしてagesageすればいいんでないの?
あまりにもデカいピニオンで不安になるけどw
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/04(水) 17:07:30.73 :vzLJA/A6

そんなことしたら飛ぶだろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/04(水) 17:11:31.15 :vzLJA/A6
そもそも10.5Tなんて無謀じゃないか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/04(水) 18:23:52.34 :2+Klm42x
知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478594499
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/05(木) 17:40:36.31 :lrq2Q5EE
これはアレだ、ラジコンは無理だろ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/07(土) 18:19:08.60 :otDjB4pO
知恵袋て・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/12(木) 22:31:35.71 :8L4t+1n/
F104はTバーがメインシャーシに固定されているので、ロールは元に戻ろうとします。
しかし、貰い物のF103はOリングが間にあるので、ロールが元に戻ろうとしません。
これでいいのでしょうか?それともOリングごとがっちり絞めつけていいのでしょうか?

名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/12(木) 22:43:21.91 :RDdab30b
締め付け具合で戻り具合を調整してください
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/12(木) 23:01:43.89 :kbvcTXaS

なるほどありがとうございました! 
やってみます
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/18(水) 12:23:53.19 :axdcnDG/
ヤフオクでF103の完成品をゲット。先日走らせました。
屋外のアスファルトサーキットなんですがグリップ剤不可
な条件で、モチがいい初心者仕様のタイヤってありますか?
付いてたタイヤが素人目にも古く、しかも壁に擦ってスポンジが
切れてしまってまして交換しようと思ってます。

常連さんがタミヤ純正よりも云々と言ってたんですが記憶が
飛んでしまいました。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/18(水) 12:45:29.09 :R0Hp61W1


ZENでも買っとけ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/18(水) 14:31:15.88 :MScSnhow
走らせている店にグリップするタイヤを聞いて買いなさい
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/18(水) 18:28:51.79 :N+B2OpoZ

屋外アスファルトでグリップ剤無しならZENのリヤ25、フロントHIラバーでどこでも大抵素直に走る。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/19(木) 01:48:30.52 :E149x3N9
しかしZENのリア25はやたらと減る。
フロントHIラバーを1セット使ううちに3セットは無くなるw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/19(木) 17:29:50.39 :M26qNiDH
普通じゃね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/19(木) 22:35:58.09 :zAb3tYGo
フジテレビがF1の地上波放送やめるらしい?

淋しいな・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/19(木) 22:58:47.11 :9GIg+sKM
今の中継を観てないからどうでもいい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/20(金) 12:07:27.43 :TGqs3bwU
tubeで70年台のF1ダイジェストを流しながら、
ロータスだのタイレルをいじるのが好き。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/20(金) 20:41:52.19 :ZLZotia4
タミグラ掛川でF104のF、Rウイングが使用禁止だって?

新しいボディも出さないで何を考えてるのかな・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/21(土) 11:19:58.09 :u3d/1U1+
自分とこの商品使用禁止とか販促イベントとは思えんwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/21(土) 16:50:36.08 :cpr2ilZB
みんなが持ってる、よく使う物をいきなり禁止して
強制的に買い換えさせるんだから販促以外の何物でもないだろw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/21(土) 23:16:28.69 :Z6g/lPKV
それより問題なのはフェラーリF60はウィング単体販売していないところだな。

カスタマーで買えたような気はするけど、いろいろ困る。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/21(土) 23:30:05.07 :KvLXHTyC
タミヤのウイングなんて使う意味あるの?
テックの方が軽いしダウンフォースが高いじゃないか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 01:32:53.64 :id2c7Sb8

だからタミグラで使用する前提でのお話だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 10:19:03.43 :mgr//KCG
タミグラの話だったらタミグラスレでして下さい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 17:59:22.58 :WZ5h9L/A
ヨコモがF1だって
ttp://www.petitrc.com/_forumphp/showthread.php?t=63132
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/22(日) 20:28:10.65 :WgfhckFr

フロントはとりあえず流用でリアはGT500なんかのを流用してるのかな?
なんかEXOTECKの新型そのままの感じだけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 18:11:49.92 :4EKDIvhk

テックのウイングって安っぽくて格好悪い上に
ムーンクラフトで実測したらダウンフォースもしょぼくて
何の取り柄もないことが証明された製品だろ?

ダウンフォース目的なら他を使うし見た目ならタミヤもありだ、
でもテックはないわ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/23(月) 19:08:23.04 :TJN5KowB

何時の製品の話をしてるの?
現行品を使ったこともない馬鹿だよね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 19:43:43.43 :SlwNgcxh
教えてあげれば?そこらじゅうで恥かくよは。何でも得意げに
話したがるみたいだから。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 19:57:44.23 :c9B/hZQQ
トムスベースのF1コンバートセット面白そうね、テックのやつ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 22:05:48.64 :Uz1JQ1oV
フォーミュラトランスフォームって名前がひでろーのあれのパチモンみたいなのが最大の欠点だな、
素直にフォーミュラコンバとかにしときゃよかったのに。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/23(月) 22:34:48.80 :TJN5KowB
テックの方が良いと思うよ。
ヒデローコンバは色々と苦労した。
953 [] 2012/01/24(火) 19:05:26.51 :8VEFU2t3
タイヤのことで質問した者です。アドバイスありがとうございました。
常連さんの話もZENでした。アドバイス通りつけてみたんですが、今までのがクソ
だったこともありちゃんとした走りをみせてくれました。練習してもっと上手くなりたいです。
重ねてありがとうございました!
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/26(木) 12:49:51.30 :+mW9xi7E
RM−01 フォーミュラートランスフォーム
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/27(金) 02:32:46.79 :8T4wSt11
彩のデフは何の利点があるの?
104用デフの方がタミヤの設計だから良いと思うんだけど?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/27(金) 02:46:53.40 :7htR8gl3

F103みたいにホイールの脱着をしないでもボールデフの効きを調整できる
F104OPみたいにボールデフの効きをそのままにしてホイールを外せる
専用ホイールするほどのモノとは思えない
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/28(土) 13:13:41.37 :Fk8pSIyB

タミヲタって本当に馬鹿だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/28(土) 13:27:20.13 :CQyIVMXp
いつもの既知害ほどじゃない
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/28(土) 23:39:23.76 :xFzqoPt0
タミオタはボールデフの調整をしないからタミヤ式でも文句はないんだよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 23:36:45.26 :SOIDqs/h
え? タミオタは調整しないものなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/29(日) 23:54:20.64 :Sh2kfhql

デフは全締めから1/4戻すのが基本だと説明書にも書いてある
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 02:28:12.91 :X4p6qIUz
いつもの人はよほど暇なんだな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 19:01:45.44 :bwPcdmQ/
test
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/30(月) 20:28:20.22 :tOvTMnWs
タミヤスパーのデフボール数を増やしてほしい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 03:03:57.64 :GwBKgsBN
ジュラルミン製のスパーって無いんですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 07:59:06.50 :XIOk3VrS
ニャース
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 19:56:31.35 :1reGtIzF
 鉄ならパラノイアから出てるよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/01/31(火) 22:12:08.85 :VRe6fcSm
ヤフオクで買ったF103のデフがどうも信用できない。
調整方法が詳しく載ってるサイトないですかね?
ググったけどイマイチ見つからないです・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2012/01/31(火) 22:39:54.39 :Zlfmf6Tw
感覚を文章で説明するのは困難だからサーキットで直接教わった方がいい
989 [sage] 2012/02/01(水) 02:36:10.12 :1Y2615ea

情報ありがとうございます。
調べてみます。
名無しさん@電波いっぱい [] 2012/02/01(水) 06:45:16.30 :aFgBG68U
 自分で空けるよし。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ RC(ラジコン)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら