2ch勢いランキング アーカイブ

【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 15【色あせない】 [転載禁止]©2ch.net


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 07:59:55.34 :vALsp8Ss
EPSONについて語るスレ♪
スキャナ、プリンタ、EPSON関連ならなんでもOK!

・前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 14【色あせない】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1406436050/


カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
ttp://www.epson.jp/products/colorio/printer/
サポート
ttp://www.epson.jp/support/
ダウンロード
ttp://www.epson.jp/download/

Windows Vista対応状況
ttp://www.epson.jp/support/misc/061207vista.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 08:00:55.06 :vALsp8Ss
久しぶりにスレ立てしてみた

なんか不手際あったらゴメソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/24(水) 14:09:34.33 :ZMiv3uDN

乙!
ぴぴ [るん♪] 2014/12/24(水) 20:45:33.73 :yMxO0069
新スレおめ☆(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 13:21:58.42 :A3Lx3Lsa
706安いよな、今は必要ないけど確保しておこうか悩むわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 14:54:32.07 :U0ghG8UR
706A誰か詳しい人教えて。
年賀状の宛名50人分くらいまとめて印刷してたら、半分くらい終わって、つぎの住所の印刷途中で、ピタッと印刷やめてハガキが排出されてしまった。

特にエラーが出るでもなく、何事もなかったかのようにすましてやがる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 15:16:04.47 :e0iFztpk
2枚同時吸い込んだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 15:19:59.05 :e0iFztpk
最大給紙枚数(ハガキ)
40 枚
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 15:49:36.86 :U0ghG8UR
いや2枚吸い込んだりはしてないんだよな。
あと一度にセットするのは40枚弱にしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 16:42:09.39 :XsKAWxPx

前スレでも書いたけど706最高や買って正解やった
やっすぅい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/26(金) 23:18:33.87 :oS96+Ofo

機種が違うけど似たような動作はやはり重送した時に起こったな

ハガキをよくバラしてセットを30枚以下にするとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 04:51:50.39 :sUE489uQ

>【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 15【色あせない】 [転載禁止](c)2ch.net
>ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419375595/
>
>久しぶりにスレ立てしてみた
>タイトルの最後に [転載禁止](c)2ch.netって勝手にくっ付いちゃったんだが、今はこういうモンなの?
>ちなみにJaneStyle使って立てました

追放されたアフィ王SCひろゆきのインチキ偽2chサイトと区別するために付く
.netと記しておかないと、間違って偽2chサイトに書き込む人が出るから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/31(水) 05:06:25.13 :sUE489uQ
Amazonで大判プリンターの中古品が新品の半額くらいで出てた
だいたい6万くらいだけど、やっぱり中古品だと長くはもたない?
新品買っても一年に数回使う程度だから中古で十分なのだけど
中古品は既に酷使された物だろうから、あまり期待は出来ない?

プリンタヘッド交換すれば使えるとしても、
A2サイズのプリンターだと業務用に近いから
新品買った方が安いくらい修理にカネかかるんかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 01:51:58.90 :ALmvjy2n

当たり前だけど中古の質はピンキリ。
酷使されたものもあれば新品のまま流された物もある、だから、中古ってだけじゃ何とも言えないよ。
前歴が不安なら新品を買うしかない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 04:16:51.97 :TJdShzFH
メーカー製品の恩恵を受けたいなら新品買えよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 05:51:54.29 :M4b5HzJi
逆に新品だとどれくらいもつんだろう
業者みたいに酷使する訳じゃないから10年以上使える?
新品で買って5年程度しか使えなかったら痛い

昔のプリンタはヘッド寿命というよりドライブ系が壊れてダメになったけど
ここ10年の間に買ったプリンターはどれも壊れずに動いているから
最近のプリンタなら消耗品が供給されるうちは使い続けられるんだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 06:27:25.79 :BQ1+d+Xi
使わないとかえって壊れるもの
めったに使わない程度の頻度なら外注で印刷してもらうほうが良くね?
俺はB2ポスターを職場で使うの楽天の店に頼んだりする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 09:08:15.69 :M4b5HzJi
外注でポスター頼んだ場合の1〜3年あたりの値段と
プリンタ自前で購入した場合の値段が拮抗するので迷うw

一枚五千円だとしたら10枚刷れば五万円、年間それくらい
三年だと十五万円、それなら自分で買ってもいいような…

購入したら恐らく本来の目的以外にも使うだろうから
使わずに放置なんて事にはならないと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 15:17:29.04 :ALmvjy2n

そこまで計算できているなら、最低限3年もてば良くてそれを越えた分だけ得になるって事
流石に普通に使えば3年足らずで使えなくなるって事はあまり無いだろうけど、
機械なんて壊れる時は壊れるから、5年ぐらいの保険掛けて買えばいいんじゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 15:30:32.11 :Jwe5RBgo
1枚4000円で他の人の印刷を請け負えば良いんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 18:00:00.94 :/RuimJbB
ヤフオクの互換性インクカートリッジでICチップ付いていても
インク残量が反映されないものってある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 21:51:10.63 :/oy57BS1
EP-706A に関してトラブルにはまっているので質問させてください。

EP-706Aは無線ルータにWiFi接続しています。(インフラモード)

このEP-706Aにスマホを接続してプリントアウトしたいのですが、インフラモードとWiFiダイレクトを両立
することは出来ないのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/02(金) 10:40:26.43 :6Mdb84LC

A2くらいの大型のプリンターになると故障した場合は修理とかしてくれるのかな
会社とかだと保守点検のサービスに入ってるので安心なんだけど、個人だと心配
一般の家庭向けプリンターなら買い換えちゃった方が安いもんね


実はそれも考えていたけどクレーム付けられたら色々と面倒だw
プロの印刷屋みたいに色合わせたり出来ないだろうし
つか自分がやるくらいならもう誰か既にやってるんじゃないだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/02(金) 11:06:22.28 :AJGql9tQ

インフラとダイレクトを共存させる状況がわからん
インフラ側に繋げば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 01:47:27.32 :AGpmJWNs
初めてカラリオ買ったのですが
プリンタのアイコンの消し方教えてください。
自動起動させない方法が分かりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 09:53:10.66 :CHilvDoG
Windowsならスタートアップから消せば?エプソン関係ねぇ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 10:51:42.59 :SklVp8NE
706A買ったけどスキャン遅いな
L版4枚600dpiの取り込みにプレビュー含めて6分以上かかる
スキャン速度はスペック表に載ってないから適当に選んだんだけど
10年前に買ったMP770の3倍以上の時間がかかるとは思わなかったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 17:10:10.19 :m/Nd7gVJ

スタートアップの設定でチェックはずす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 19:29:01.07 :V9I1+GWS

まさか無線LANでスキャンが遅いとか言ってないよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/05(月) 21:46:07.19 :AGpmJWNs

出来ました
だけどスタートアップから外したら完全に消えて元に戻せなくなりました
復活させるには再インストールが必要っぽいですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 01:53:05.71 :rleK0bza
店で互換インク見てみたら、最近はサンワサプライも出してんだね
ここなら名の通ってる会社だから大丈夫なんて事はない…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 07:45:58.01 :QeAQMeBw

すべてのプリグラムに中にあるだろアイコンが消えても
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 18:49:19.18 :eRX5TSjx

ないです
msconfigで見たら長めの数字の列のスタートアップがあったので
それがエプソンのプリンタでした
チェックを外してスタートアップから外したら普通は下の方にチェックない状態で残るのですが
完全に消えてしまいました
でもアイコンからいじれた設定はプリンタのプロパティの印刷設定から出来ます
同じ事が全部出来るかは不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 20:24:34.01 :aZHLnbqr

うちはカラリオかどうか微妙なところだから確かじゃないけど、
アイコン出してるのって、EPSON Status Monitorとかじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/06(火) 20:28:18.40 :aZHLnbqr

あと、機能は使いたいけどアイコンを出したくないだけなら、
モニターの設定から、呼び出しアイコンをタスクバーに登録するのチェックを外せばいいと思う。
各種通知の有無もそこで設定できる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/09(金) 10:59:01.09 :EzuBuUOF
ep775が吸収パッド満タンで動か無くなったー
一年ちょいしか使ってないのに。
はー
噂通りはええなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/09(金) 11:08:58.68 :30RAGkXs
パッド交換だけなら規定料金より安く4000円ちょいくらいで交換してもらえるよ多分
33 [sage] 2015/01/11(日) 03:04:44.34 :m8vevrF/

プリンタの機種名の名前のアイコンです
それともスキャナのアイコンとも別のやつ

XPなのでその機能はないです・・・
結局スタートアップから消した状態で一度印刷しようとしたら
起動時にスタートアップさせますかみたいなのを聞いてきたので
それでスタートアップに復活させられるっぽいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 05:58:39.37 :UkGAGiO7

ちょっと待って、消したいっていう「プリンタのアイコン」って何を指してるんだ?
タスクトレイにあるモニターソフトのアイコンじゃなくて、プリンター名のアイコンが出るってどこに?
プリンタの名前のアイコンなんて、コントロールパネルのやつなら起動とかそういう次元じゃないし…?

ちなみに、35で言ってるのはモニターソフトのアイコンの設定の話。モニターソフトの機能だからXPは関係ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 12:09:31.81 :aq+2qlYt

もしかしてプリンタウィンドウ!2の話か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 20:36:02.73 :rjCU1Hsr
店で互換インク見てみたら、最近はサンワサプライも出してんだね
ここなら名の通ってる会社だから大丈夫なんて事はない…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/11(日) 21:02:26.39 :CkfmiydR
むしろ名が知れてるのに互換ビジネスなんて怪しいものに首突っ込んでるのをおかしいと思え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 00:06:02.41 :Al349+Uw
サンワサプライやエレコムの互換インクはサンワが作ってるのじゃないことも多いっぽい。OEMとか、カラークリエーションの商品扱ってるだけとか
サンワ、エレコムはやっぱ詰め替えインクがいい
楽天にサンワもエレコムも直営の店だしてて、アウトレットコーナーはマジ安くて店頭で買うの馬鹿らしくなるぜよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 07:57:46.07 :J4HtdD6k
で、動脈硬化を発症してあぼーん( ̄▽ ̄;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 09:44:01.14 :1zz2LIlW
全ての不具合には原因がある、もちろん動脈硬化にも。
原因を取り除けば動脈硬化は起きない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 09:52:46.97 :wi4dKm8U
1番の対処法は、変なもんむりやりつっこまないことだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 10:17:59.64 :3U40UoR5
プレジール
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 11:34:18.34 :mHeQCc2M

俺が話したのってその詰め替えインクなんだけど、
その書き込み見ると勧めてるのかいないのかよく分からんなw

昔のCanonのプリンタは顔料インクだったからよく詰まったけど
染料インクならそこまで気にする必要ないかもしれないね
染料なら詰まっても対処法がある事はあるし

ちなみに10年くらい前に互換インクで刷ったものは
刷った直後は綺麗だったけど、10年経ったら劣化してて
色も化けちゃったり滲んだり、もう見られたものではない
やはり互換インクで刷ったものは保存用には適さないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 01:44:51.96 :KYYZYdEJ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20150113_683365.html

新興国で展開していた大容量インクタンクシステム搭載インクジェットプリンタを、ドイツなどの先進国で展開。今後、日本での導入に向けた準備が整っていることを示した。

だそうだ。おめでとうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 08:22:15.87 :Iv8+pMVY

もちろん既存プリンタには対応しないってことだよね?
買い時ミスった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 11:30:32.43 :KYYZYdEJ

対応するしないとかじゃなくて本体自体が別物だから、使いたいなら買い替えなり買い足しなりだね。
ちなみに、安くは無い、既存製品と競合するような製品ではない。とも言ってるね。
おそらくこれは本体価格の事だと思うけど。まぁ、予想通り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 11:50:22.36 :Iv8+pMVY

それほどwktkすることでもないのか
(0゚・∀・) ワクテカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 16:36:11.13 :7fi1wvrW
あまり耐久性の無い家庭用の機種に
大容量インクタンクをくっつけただけの物にwktkするほうがおかしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/14(水) 18:16:39.14 :JaQ0PYHE
インク足すだけで無限に印刷出来たら儲からんだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 11:25:13.18 :uQpaeTeD
ミシン メンテナンスしながら30 50年 使えるのがある。
自転車 もう15年乗ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 11:52:20.10 :LY/5spgd
インクタンクモデルは、もともとインクが全然売れない市場向けに、プリンター付きインク的な形にビジネスモデルを転換して投入されたやつだからな。
もともと高耐久を期待する用途向けの製品じゃない。

でも、前に見た時は、家庭向けの廉価機がベースのやつと、ビジネスモデルがベースの奴があったような気がしたから
後者のモデルなら多少は耐久性高いかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 12:45:54.01 :0+ad81MA
ビジネスモデルは100ccとか200ccのインクカートリッジだから
80ccの外部タンクを付ける必要は無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/16(金) 06:19:31.08 :P1Fw/8Yu

確かに意味ねぇな
そこまで刷る奴いるのかって感じだが、
刷ったら刷ったでプリンタの寿命を縮めるだけかもしれん
だったら耐久性のある業務用プリンタ買った方がいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/16(金) 10:14:39.68 :fdKpWyPM
以下は、エプソンに責任があるかどうかは知らんが、一応報告しておく。

EP-706A使いなのだが、この間はじめてネット経由で自動update(updateや、新付属ソフトをまとめてインストールする奴。)をしてみた。
インストールやupdateはうまく行ったが、ネット接続他に不具合が出るようになった。
具体的には、(IE、chormeとも同様)
・http接続では、つながっているのにいつまでたってもページを見られない等の現象が出る。
 ページがありませんとエラーになるケースも出てきた。
・Windows終了時に、MCI command handling が終了していないというエラーメッセージが出るようになった。
 これに答えてやらんと、Widowsを終了できないw

数日前にやって以降、上記の現象に悩まされていたが、たった今システムの復元で以前の状態に戻してやったら、あっさり解決。
もちろん、この間の他のソフトのupdate(ウイルス対策ソフト等)が原因の可能性もあるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/16(金) 12:16:59.14 :LdZ5HeFL
エロサイト見た奴と同じ言い訳だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 18:23:03.19 :esRVYllV
EP-804エラー出まくり
スキャナーエラーてなんなん
起動時のガガガって異音が怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 21:40:56.79 :5rrUxb6B
壊れたね
完璧に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 21:50:50.58 :+51aMyMu
EP-302の電源が入らなくなった
これって本体にヒューズでもあって、それが切れたのか?
壊れ方が意味不明すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/19(月) 23:13:36.52 :mDDfTmZT

電子機器で電源が入らなくなるって壊れ方はわりと良くあるよ。
プリンターだとヘッド周りとか紙送り機構とかもっと壊れやすい部分が多いから目立たないだけで。
良くあるのはコンデンサが死ぬとか断線するとかスイッチが死ぬとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/20(火) 01:08:05.01 :uLfveyYB
うちのEP-302はなんとか生きてる。
予備のカートリッジを使いきる頃に壊れてくれれば買い換える動機になるのだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/20(火) 06:58:16.57 :GJtsx1h6
月一でカレンダーでも印刷する程度に使ってれば良いのだろうか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/20(火) 08:07:14.76 :y/ziNPk0
61だが暫く放置したら再び動くようになった
ただブラックがかすれて印刷されてまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/20(火) 08:37:41.35 :uQexlfOq
スキャナは結構ちょっとした振動で中の部品がずれちゃったりする
別の機種だけど開けて自分でちょっとはめ直したりして直したことあるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:06:27.96 :DgmWuyVJ
教えてエロイ人
EP-707Aのプリンタードライバーインストールしたら、スパイウエアたくさん湧き出てきたんですが、プリンター売ったほうがいいでしょうか?
アドウエアもスパイボットも反応なしです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:21:44.25 :zQTjx/7r
うるならパソコンの方だと思うが。
リカバリデモすりゃいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:30:53.04 :DgmWuyVJ
zQTjx/7rさん、ありがとうございます。
リカバリしてもだめでした。
みなさん感染してないのでしょうか?
どうもありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:39:36.87 :zQTjx/7r
んー
どうしてそんなソフトが入るんだろ。
附属CDでインスコした?
メーカーからのじかダウンロード?
スパイウエアって何が入ってるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:41:34.73 :SSphJ8jc
変なサイトから入れただろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 09:51:04.17 :DgmWuyVJ
CDからインストール→スパイウエア沸く
エプソンHPから→スパイウエア沸く
PeerBlockで弾いてますが、アカマチとエッジキャストが沸いてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 10:00:00.16 :zQTjx/7r
プリンタは、正規で買った?
ヤフオクの中古とかじゃないかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 10:01:50.58 :zQTjx/7r
両方初耳だから調べたら、アカマチって魚じゃんか。
なに?
心配してるんだけど、いたずらなの?
そういうスパイウエアなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 10:10:03.24 :6qTpkoXs
というか、沸くって何?
真面目に質問するつもりなら、きちんとした表現で書いた方がいいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 11:15:29.83 :DgmWuyVJ
zQTjx/7r様
Javaの再インストールで解決しました。
本当にどうもありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 11:26:37.18 :RFHOOKOs
結局、ただの言いがかりだったってことか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 18:35:58.72 :VxAlaOLR
キャノンのMP500が昇天したのでEP−806買ってエプソンユーザーになりました
ずっと詰め替えインク使ってたけど、これカートリッジが透明じゃないのね・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 19:10:24.20 :svu7sZyg
今のキャノンと透明じゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 20:20:30.11 :0Ix28vS2
つーか透明カートリッジはキヤノンしかなかったし
そのキヤノンも透明カートリッジは7eまでで終わり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 21:56:35.59 :lLdg+SJ5
てか、真性キチガイだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/21(水) 23:50:25.62 :6qTpkoXs

もともとカートリッジを透明にしてインク残量を確認する機構がインクジェットで先行したキャノンの特許で他社は使えなかったのよ。
だからキャノン以外は大昔からみんな透明じゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 18:25:22.58 :s9Va9jqb
PM-A820についてです
専用スレに書き込みしましたが、どうも昨年春から動いてないようなんでこちらで。

先程、全く紙が噛み込まれなくなった。
背面から見て中の白い爪みたいなやつの、左から2番目が噛み込まないようで、
同じところだけ紙にシワができてグシャッとなる。
紙詰まりは買った頃からよくしてたが、都度除去してるし、覗きこんでも異物は見当たらない。
再起動しようが何しようが無理です。
修理以外ないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 20:57:53.96 :4nb15C9Z
PM型番の全ての機種は修理対応が終了してるから
自己修理するしかない。

覗きこんでもほとんどは見えないから逆さに振ってみれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 23:37:23.93 :0UA0S7tf
ちょっとした紙片なんかでも紙送りは異常発生するからねぇ
異物混入をまず疑うのはアリだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 02:24:42.11 :Tee1lg16

しかし、自己分解も限界あるな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 05:55:33.03 :T7EbYJeA

とはいえ、メーカー修理の終わった古い機械を使い続けるには、自分で直すか、同じものを探すか、専門の業者に(あるなら)頼むか、ぐらいしか無いからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/23(金) 14:26:11.16 :epujDoK1
A3ノビのプリントを最も美しく出せる機種はこの並び順でしょうか?
1.PX-H6000:10色:¥298,000(2011)
2・PX-5V:8色:¥77,000(2011)
3.PX-5002:8色:¥110,000(2009)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/23(金) 15:36:48.35 :Lm7TkwCg
この辺は?
ttp://fujifilm.jp/business/photo/digital_lab/frontier/lp5700_5500r/index.html
90 [] 2015/01/23(金) 16:03:32.84 :epujDoK1

エプソンのインクジェットで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/24(土) 02:12:53.45 :k6oJwjVF

2はcrystario
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 06:43:07.40 :A1pq4crd

上でどなたか書いてくれた「ひっくり返す」を実践したら、画鋲と、なぜかカメムシ死骸でてきたw
どうやらこの画鋲が原因だったみたいです
お騒がせしました
90 [] 2015/01/24(土) 11:14:34.44 :89+U0/kp

2はプロ向け/業務用ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 07:59:18.49 :OdGBdHTn
PM-A820を使っています
雑誌類をスキャンしようと起動したら延々とトナー交換で、
印刷する予定はないのでスキャンだけできればいいのですが
これってトナーを交換しないことにはスキャンへ進むことができないんでしょうか?

あまり印刷はしないのでインクはちゃぷちゃぷいうくらい残っています
でもなぜか認識してくれないみたいだから足りないトナーを買って来なくては…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 09:09:38.93 :N+n+axwv
です
解決しました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 09:42:32.82 :tbWeIYhl
PM-A820にトナーは使わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/25(日) 11:30:24.61 :N+n+axwv
カートリッジでしたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 03:58:57.66 :qeDKi/X8
ダイソーに二百円でインク売ってるけど、問題ないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 04:03:00.35 :HzKCyd5X
売ってる事には問題ないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 09:05:53.06 :rhN+ttn/
確かに!あははwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 09:46:33.09 :o4p3Yz+l
ダイソーは100円ショップなのに100円じゃない商品が増えてるのは初心を忘れてる!って事じゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/26(月) 10:05:54.72 :M/ysloBD
Fax使いたかったのでPX-M650F買った。
機能は満足してるけどインクを置いてる店が少ないのが不便だ。
インクはできるだけ共通にして欲しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 20:58:28.56 :RkOktNrV
A4まで対応していると謳っていても、
・ADFはA4だけでB5は使えない
・A5原稿のA5用紙へのコピーはそもそもできない
・カードなどの一枚差しも不可
買ってからショック受けることばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 22:18:11.82 :mwpjAGT8
買わずとも分かることばかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/27(火) 22:31:16.01 :LDu12kDw
11/22に使い始めたPX-M741Fの黒インクが今日交換になった。
カートリッジ重量、使用前30g→使用後17g
総印刷枚数362枚。
主な使用用途は、FAX受信、メール印刷(カラー写真含む)、年賀状印刷(45枚)。

最初のセットアップ用カートリッジだから、本番はこれからだけど、とりあえず参考までに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 18:35:00.92 :ayCeC7T5
標準で自動両面印刷はキヤノンの後手だけど信頼性、故障のしにくさはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 19:21:52.96 :kFe9G9tn
両面で詰まったことはないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 20:14:57.32 :6Yhp4RnO
写真のプリントならEPSONかCanonが良いっていうのを見てEPSONの写真の色合いが好みだったからEPSONのプリンタの購入を検討してるんだけどどれが良いか決めかねてる
小さめシリーズでオススメないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 20:18:04.35 :xGtpnVlk
その写真の色合いが好みだった機種を買え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 20:19:04.12 :SgpaXSLn
そして互換インクを使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/28(水) 21:49:40.41 :uIjGVrCd
互換で写真は止めとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 19:02:34.09 :nsrEamR2
古いプリンタは互換インク使ってるよ。
発色とか保存性とか気にしないやつはそれで。
前にジットのインクが1本200円キャッシュだったので買いだめした。
それから、そのプリンタはジットインクのみ。
6色セットはカインズでも安いし楽天セールで2000円だし。
なのでエコリカとか詰め替えインクとか使ったことがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 21:45:01.33 :xReTDlb6
ジットは「たっぷリント」と言う互換インクと
普通のリサイクルインクと
主に期限切れの純正インクの純正アウトレットの3つの商品を扱っている。
「ジットインク」ってのはそのうちのどれのこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 22:14:57.15 :nsrEamR2

普通のリサイクルインクだよ。
たっぷリントはやめておけとあったから使っていない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 23:28:16.64 :xReTDlb6
エコリカも互換は扱ってるが大部分はリサイクルインクだから
>エコリカとか詰め替えインクとか使ったことがない
ってのはちょっと語弊があるな。

古いプリンタだと「純正アウトレット」のほうがおススメ。
期限切れの純正インクはハドフでジャンク箱探せば一本100〜300円くらいだし、
ヤフオクで探せば一本50〜300円くらいで買える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/29(木) 23:36:17.98 :nsrEamR2

古いプリンタだけど、一応50番なんだよね。
なのでなかなか純正アウトレットって見ないんだけど、あるところにはあるのでしょう。
探すのも面倒だしジット使ったら、ジットにエコリカ混ぜるとかアリなのかわからないからジット使ってるだけ。
別にどこのが良い悪いと言うよりね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/01(日) 13:08:02.21 :BMVCJ/2i
「エコリカとか詰め替えインクとか使ったことがない 」って文だと
「社外品を使ったことが無い」と言う意味に取れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/04(水) 20:17:54.42 :miFV19mH
買った時に同梱されてたお試しインクのカートリッジは
詰め替えインク入れるとLサイズ分までインク入るんだろか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 13:48:48.04 :7ShjGc2x
郵便局のインクカートリッジ回収って非純正インク屋の回し者ではないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:21:53.74 :7aojvicK

ttp://www.post.japanpost.jp/about/recycle/cartridge.html
ttp://www.post.japanpost.jp/about/recycle/image/ink_flow.gif
この図を見るとプリンタ製造メーカーに戻るみたいだね。「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」という名前だし大丈夫じゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 19:21:42.07 :uJr+hQFs

量販店にある回収ボックスはズバリそれなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 20:06:42.65 :iqa5a/FE

量販店のはしっかりエコリカとか表示されてるじゃん
昔はちゃんとプリンタメーカのが設置してたんだけどね
↓一部店舗なら設置されてるみたい
ttp://www.epson.jp/support/cartridge/post/
だから自分も積極的に郵便局の回収ボックスを利用してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 21:18:47.12 :SERoZOuC
緑の回収BOXはエコリカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 08:07:06.28 :DDAfEmcl
量販店ってボタン電池の回収ボックスも置いてなかったりするよね。
何を考えているんだか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 08:33:08.33 :UF3ClsFU
回収するのは量販店の仕事じゃないから。
よしんばおいてもごみを入れるやつが多いから撤去したってだけ。
量販店を怒るな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 12:00:22.01 :DDAfEmcl
じゃあこれの協力店のところからも店名を撤去しておけよ。
ttp://www.botankaishu.jp/m/top.php
紛らわしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 17:08:32.52 :hxzGoJ0T
何でもいいけど、スレチ過ぎるだろ、もはやエプソンもプリンターも関係ないじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 19:38:23.62 :z1/IA2/u
電池はなぜか図書館に回収箱があったりする
プリンターのインクカートリッジはゴミと一緒に捨ててる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 21:48:15.15 :IVH49xKd
5年くらい使ってたC社から買い換えたが全く同じ(普通)紙なのに

・にじんだ感じ
・裏にかなり透ける

これはE社の特徴なのか?
グレードは同じくらいで今807A
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 22:34:41.26 :Zz2xAJ58
そりゃ顔料黒と染料黒の違いじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 23:46:16.33 :XeARetAG

EPは全色染料です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 23:47:36.69 :XeARetAG

(補足)普通紙主体なら全色顔料のビジネスモデルのほうが良いのでは.
ttp://www.epson.jp/products/bizprinter/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 10:57:00.78 :lRwovqB+
ただし顔料は強く擦れると色落ちする弱点もある。
俺は濡れても滲まないから顔料マンセーだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 13:41:04.21 :0Dm6P+Co
PX-G930でやたらとインクが詰まって日野まで持っていっていたけど
最近の顔料インクは詰まったりってあまりないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 17:21:37.67 :sjp6G+BZ
エプソンの顔料は大昔のCC-600PXとPX-M741Fしか使ってないけど今のところ一度も詰まったことは無いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 17:49:22.74 :XfAgXklF
在日のネットショップで商品を買って、日本人の量販店にゴミの始末させる作戦?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 18:38:26.33 :v6bc9NW3

ちげーよ
IC46は顔料だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 18:40:49.55 :V9gcl6lg

46はPXじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 22:38:22.68 :SfkMxZOf

ずーーとエプソンなのでこんなもんだと思ってましたが
キヤノンの場合裏に透けないの?
にじみについてはコピー用紙つかわなければそんなに気になりませんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/07(土) 23:24:36.31 :hIZc+cW0
キヤノンはすぐ壊れるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 00:16:46.66 :9nGwVxEy
CANONの顔料黒よりhpの顔料黒のほうが品質は上。
なにより年々劣化が激しく、銭ゲバ根性を隠す気さえなくしてリニューアルのたびに減るインク、据え置きのインク価格、
今のCANONはゴミだよゴミ。9+7eインクの頃までだCANONが良かったのは。故障はその頃から頻発してたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 00:43:52.90 :cC4UpIeW

透けない
パっと見てすぐその差がわかる
コピー用紙しか使わず、両面印刷が多かったり、裏紙として使うのでかなり不便になった

それと承知で買ったが可動部が多くて故障しやすそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 08:11:37.59 :FtUxACkc
純正の両面上質紙が基準だったりするからな。
あれってコピー用紙よりしっかりしていた気がする。
今手元にあるけど未開封だからチェックしないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/08(日) 19:17:37.03 :Nn0/eGK1
ほとんどがテキストのチラシ(ごく一部画像有り)を普通紙で印刷する用途で、
たま〜〜〜に写真印刷する使い方なんだけど、キヤノンみたいに黒印刷専用インク入れて
6色+顔料黒にしてくれんかねえ。
そうすりゃ完璧なんだが。
写真時には顔料黒使わない設定になるようにして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 21:06:26.22 :RaqZYU2E
購入検討中なんだけど70番インクの機種がやっぱいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 21:10:21.50 :aAVSOuFV

普通紙専用の機種を買い足せ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 00:32:02.55 :cTCQYH4O

7色とかインクの値段も高くなるし本体もデカくなりそうでやだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 01:05:12.53 :PnR+NIyt
スキャナーの1200*2400と2400*4800で悩んでるけど、
誰もスキャナー解像度はきにしてないのかな?
ちな7系は1200、8と9は2400。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 01:08:50.54 :yQr2UaNX
文書で100、写真で300とかしか使わないから最大解像度なんて気にしないな
とてつもないファイルサイズになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 01:32:14.00 :CQN5ixQO

自分は絵を書く仕事をしてるが、鉛筆や他に数色を使うくらいがメインなのでB4印刷するにしても300dpiあれば十分。
写真でも同じ。

広告やグラフィックデザイナー辺りだとかなり高解像度が必要になるんだろうけど。

それよりPX-M5040F使ってるがカラースキャン時に赤系統の色かぶりがある。こっちの方が気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 02:02:46.94 :U2PKnw1q
GT-F730なんですがスキャンすると縦線が数本入るようになってしまいました
ttp://s1.gazo.cc/up/118782.jpg

これは修理に出すしかないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 08:45:22.33 :666rUlzN

71番と比べてってこと?
70番インク使ってるけど減りが早い。

早いんからインクだけの詰め替え買って詰め替えて使ってる。
インクの吸出し口からチューっといれたらいいから、ある意味安上がり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 09:51:01.29 :M3mvO2Ak
解像度が高い方が読み取り誤差を軽減できたりw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 13:04:01.72 :R94VT5j6

ずっとROMってたんですが
プリンタ買うなら何番インク対応の方がランニングコスト的にいい
ってありませんでしたっけ?
スキャナも付いてなくて無線すら対応してない古い機種なので買い換えを検討してて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 13:22:05.27 :Ix3GHHUV
↓ここで尋ねるとよいでしょう
▼プリンタ購入相談スレ▼31
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1397214898/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 17:45:16.90 :M3mvO2Ak

どんな機種にしても純正以外のインクが出たらオワコンw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 18:40:37.65 :yQr2UaNX
新しいほどぼったくり、と思っておいて間違いないよ最近はどこのメーカーも
だからあまり印刷しなくなって使わないから詰まり発生の悪循環
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 21:22:34.44 :ttHQ6f3d
裏に写るくせにコピーは濃度最高にしても薄い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 21:35:37.49 :2dQuVo1a
新しいほど機能の割に値段が安くて良心的だよ、
という声がないのはなぜなんだぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 21:39:03.02 :5GjPAAjg
それはもちろんインク量減ってんだもの
古い方がコスパ安いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 22:14:28.04 :R94VT5j6

メーカーはEPSONしか考えていないのでこちらで質問させて頂きました
※コンパクトが良かったです
現行機種だと何番インク対応がおすすめでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 23:15:23.55 :yQr2UaNX
現行機種なんて染料6色インクか顔料4色インクかの違いしかなくねーか?
写真重視なら染料しかありえん、普通紙で文書、写真はやらんなら顔料になるでしょ

本体のコスパいいのは706のグレード
両面印刷を足したのが776のグレード
スタンダードに何でも対応みたいなやつが806
たまのA3までいけちゃうのが976

そんな感じよ。上のほうが印刷スピード等も差別化はされてるだろうが

今は707とかになってたっけ?今年モデルは見てねーや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 23:31:19.05 :R94VT5j6

詳しくありがとうございます!
浦島なので助かりました
耐久年数から顔料と思いましたが
写真も重視したいので染料なんですね
ありがとうございました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/10(火) 02:00:22.40 :0bmC7qkc
ttp://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/10(火) 02:24:28.93 :rUFKWDrj
顔料8色のプロセレクションもいかがですか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/10(火) 06:25:01.77 :Qtt/uNjC
EPは8xx系あたり以上にした方が、普通紙の印刷が爆速で良いよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 00:15:06.72 :3o0GHKiI
PX-045Aを使っておりますが

用紙サイズで
ユーザー定義サイズを選ぶものの
ユーザー定義サイズの窓が出ないので変えられません
一度設定したせいだと思いますがどうすれば再び窓が出るのでしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 01:53:54.22 :3o0GHKiI
事故解決いたしました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/11(水) 02:09:37.39 :80OAW0QN
【9年ぶりのモデルチェンジ】PX-G930の後継機種が2015年9月発売予定

セイコーエプソン(株)(本社:長野県諏訪市)は10日、EP-908PXを2015年9月に発売する予定。
A4顔料で後継機種が出るのは同社では9年ぶり
L判、2L判、A4ロール紙は引き続き対応する。LAN接続が追加され、無線LANにも対応している。
ランニングコストが改善され、L判印刷時のランニングコストは16.9円となる。
加えて、色補正に「ポジフィルム調」(高彩)を新搭載した。「彩度が高く鮮やかで、ポジフィルムのような風合いを実現」するという。
ポジフィルム調は、ブルーインク使用時のみ有効。画像毎に解析を行ない、最適な補正を行なうとしている。
インクカートリッジは大容量化され、交換頻度が軽減される。

市場想定価格は49,800円
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 02:42:51.92 :d12wjcte
ソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 02:45:22.14 :2nhI5ulQ
PXが先頭についていない型番は変だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 03:27:18.27 :nyor8/WT
CC-600PXってのがあってな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 05:21:59.36 :2nhI5ulQ
PM-4000PXとかMC-2000とかもあったけど
10年ほど前から顔料機はすべてPXを先頭につけてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 18:47:22.58 :aVazJYFx
803A全色認識しない病にかかったこのプロテクトどうやってはずせばいいものか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 19:33:41.65 :bvnMXWVD
純正?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 08:45:38.91 :k4BMpmAz

リセッター購入でどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 16:57:51.35 :RyP47471
>日頃よりエプソン製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
このたび、東京修理センターを閉鎖させていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。
長年にわたりご愛顧いただき、まことにありがとうございました。

うーむ別に不便は無いけど大丈夫なんだろかエプソン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 18:16:11.83 :WjA+klGO

これって日野の?
だとしたら残念だ。
持っていって次の日には配達してくれるのは便利だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 18:48:33.23 :ClyxtmnW
下取りキャンペーンを初めて知った
定期的にやるもんなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 19:21:45.22 :RyP47471

日野だね

閉鎖する修理センター
東京修理センター
所在地:東京都日野市日野347
今後の修理について
 松本修理センター
 所在地:〒390-0863 長野県松本市白板2-4-14

MyEPSONからお知らせメールが来たのよん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 19:57:31.92 :jBsIMrT0

東京修理センターのほか福岡修理センターも閉鎖
ttp://www.epson.jp/support/misc/150209_madoguchi.htm

東京は3月13日(金)までの受付
福岡は3月20日(金)までの受付

日野は2週間ぐらい前に行ってきた。即日サービスがあって助かっていたのだが・・・
これを機にC社に乗り換えるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/12(木) 20:48:34.27 :WjA+klGO

マジですかー
エプソンにこだわる理由が無くなってしまった。
即日サービスも便利でしたね。
まあ、Cも選択肢に入ったと言うだけのことか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/13(金) 00:40:06.61 :tqLU+tRZ

これは安倍ちゃんGJだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/13(金) 01:02:49.18 :FCFlhfHT
あべちゃんのミクスは関係ないでしょ
修理センターを統廃合集約するのは欧州系日本法人でも90年代に入って結構やってる
むしろ効率化が遅すぎたのは日本人的な情や念のなせる技なのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/13(金) 13:46:21.72 :Ap1KM6g1

>
>これは安倍ちゃんGJだね

朝鮮人右翼乙!

ttp://i.imgur.com/LpFYTx4.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/13(金) 13:47:35.09 :Ap1KM6g1

安倍はTPPで日本売りまくってるからね
側近の竹中がこうなのだからアホにつける薬なし

ttp://i.imgur.com/licFTsc.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/13(金) 22:47:56.82 :+W+5KqjQ
EPSONプリンターに関係ない話題はよそでやってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/14(土) 02:21:38.93 :ugwR8s3A
PX-908 ttp://i.imgur.com/0woWpaV.jpg
EP-908PX ttp://i.imgur.com/rE6qsCZ.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/14(土) 02:26:47.70 :GXc2NMKw

コラ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/14(土) 02:29:29.22 :81hlXrPe
EP-302だろ
そろそろ買い換えたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/15(日) 05:14:47.44 :rhhWNMO6
今買わないと新学期対応でちょっと値上げの時期になるんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/15(日) 22:23:06.09 :CwA83d9f
EP-707Aなんだけど、今日印刷かけた時に印刷済みのトレイ引っ張り出すの忘れて印刷開始
普通なら「トレイを手で引っ張ってください」と出るのにそれも出ない、紙も吸い込まないでインクカートリッジ動きまくり
キャンセルしても終了に時間はかかって、その後なんかインク物凄く減ったように思えたのだがこんな事あるのか?
とはいってもまだスタートアップカートリッジなんだけど

あえてもう1度トレイを出さずに印刷開始したら同じ現象
用紙セットする所適当にいじったらエラーも出るようになって現在は多分問題なし
買ってまだ1週間程度だからヤバければ保障で通すけど・・・あとインクの減りって80番は結構早い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 04:23:34.64 :q9nGLMl7
『同胞韓国人は嘘つきばかりである。 私はそのことが恥かしく、情けない。』

                       金満哲(韓国済州島出身の評論家)


同胞韓国人は嘘つきばかりである。 私はそのことが恥かしく、情けない。

「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は、日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが現実だ。
上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」に至っては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのに、アメリカに強制独立させられたというのが真実だ。

「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。
日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえば、どんな未開民族でも経済成長するだろう。

「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。
いったい、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。
現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。

このような韓国の本質を知らず、「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて
自己満足している本国・ 在日韓国人は正気の沙汰ではない。
これが恥でなくて何であろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 08:55:37.49 :DJL0a/Wl
> 紙も吸い込まないでインクカートリッジ動きまくり
本体にインク吹き出しまくりってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 09:19:20.39 :CIk5aavp

本体の中に見た感じじゃインクはドバーっとはなってなさそう
後から正常になった時もその紙に色は着かなかったし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 12:36:13.58 :65IyNAxY
プリンター買ったの初めてなのかな
勝手に自動でプリンタヘッドの掃除でインク使いまくられるのは普通だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 12:55:50.49 :Aud13G3A
印刷開始前の準備動作でヘッドが動いたりローラーがキュルキュル回ったりするのはデフォだよ
その準備動作を終えてから紙を引き込むからその前にキャンセルかけたならエラーも出ないだろうね

準備動作はかならずやるわけでもなく、使用頻度が高くつい先日つかったばかりとかなら省略されたりもする
電源切ってても前回から何日たったかはチェックされるようだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 13:39:41.72 :nlH9He3J
394 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/14(土) 11:03:46.37 ID:AzAFQmTx


本当にインク商法っておかしいと思う
本体を適正な価格にしてインクも適正な価格にして健全な商売をしてもらいたい。
結果今の俺はコンビニのプリントサービスを利用している、プリンター離れが進行するとメーカーも意味がないと思うがな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 13:50:38.78 :nlH9He3J

このコピペ探してたんで助かったw

ネットで検索しても見つかりゃしねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 13:53:54.83 :oepFORMH
自分のプリンタなんてもうレーベル印刷専用になってますよ
インク商法も関係ない
もし壊れたら安い(安いのはレーベル印刷ないんだけどさ)本体買い換えるだけですわ
EP-801Aレーベル印刷するのにはかなり使いやすいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 20:40:05.96 :mmldddER

SC-PX5V2使ってるけど、初期充填後、自動クリーニングを24時間おきに4回くらいやってたけど、最近はそのような現象は起きてない。
これは自動車は慣らし運転が必要なように、ヘッド部分もインクに慣らす必要があるため1回目取り付けるカートリッジは極端に少ない。
80番は普通サイズだから、減るのは早い。80L番は80番より1.5倍入ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 21:18:58.24 :0uppFVy7
80番を使う機種の海外型番で調べると
通常が4.6〜5.1mlで大容量は8.7〜10.0だから約2倍だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 12:08:48.56 :AOTy3lg6
未だに50番インクを使ってる貧乏人だけど
最近の価格上昇は50番インクを終息させようとしてるようにしか思えないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 12:58:39.21 :6/WCLdFI
51番インクとか知らないうちにできてたな
俺の前の機種は50番だけど非対応だったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 13:13:28.13 :2ZgRfJep
別にインクの型番はただの便宜上のもので系統別の互換性を意味する物じゃないから。
番号がひとつでも違えば別物で、もともと対応してる機種以外で使えないのは普通だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/17(火) 13:16:26.87 :6I1rd93Q
中身なんか進化してないんだから、カートリッジの形変えずに新機種造ればいいのにな。
ま、そうしないのも儲けの一つの手段なんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 14:01:33.19 :rTNFudjx
70番と80番は互換性があるとか無いとか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 14:28:20.00 :pP23RTdc
互換インクとか言ってるやつらにカートリッジの横に付いてるチップのプロテクトを
破られる度に新しいチップのカートリッジを作っているんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 15:56:09.33 :jTkdA1jz
本体10万円くらいで出して、インクカートリッジを6色セットで2千円で売れば解決
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 16:23:47.30 :1ryPGvMr
機種高くても、インクの型を変えないで作ってくれたらなあ。
何年たっても50番とかだといいなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 16:24:08.56 :2ZgRfJep
本当に単体で儲けだけを考えるならメーカーだってカートリッジは変えない方が利益は増えるよ。
新型を出すたびに形を変えることによるメーカーのメリットなんて何もないんだから。
ラインナップを増やせば増やすだけ管理コストが膨れ上がって利益を圧迫するだけ。
専用消耗品だから型落ちしたからって簡単に提供を打ち切れるわけじゃないし。

結局、わざわざ変える大きな理由は海賊品対策。
儲けるために変えてる、ではなくて、変えることを余儀なくされてる、の方が実態に近い。
言い換えれば、海賊品が安いと喜んでる人の分を、メーカーとひいては正規品ユーザーが負担させられてる構図。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 16:28:16.26 :2ZgRfJep

それで売れるなら解決、だね。

問題はそうじゃないところだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 16:56:25.65 :pP23RTdc
でもその海賊品が無いと独占禁止法に抵触するという判例ができてしまったからねぇorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 17:09:16.17 :MH3hShPy
インク馬鹿高い、ボッタクリいい加減にしろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 17:57:47.41 :ZN6rpU93
昔のビンジュースみたいに、カートリッジを返却したらいくらか返金とかすれば良いのに。
リサイクルとかプリンタメーカーは言っているけど、だったら数回は繰り返し使えるものを作れば良い。
結局インクで稼ぐ商法から抜け出せないんだろうねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 18:59:19.63 :2ZgRfJep
その返金システム運用する為にさらにインクが高くなるなら本末転倒ですしおすし。
インクで回収するモデルを選択たのはユーザーの方だからメーカーが自分で抜けようと思って抜けられるものじゃない。
最近の動きを見てると、あの手この手で工夫して抜けようとはしてるみたいだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 22:54:35.89 :eHwwIRIn
逆に考えるんだ!
インクなんかなくてもいいんだと…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 22:57:52.15 :1Mqapni3
5年ぐらい前まで販売されていたPM-3700Cは
本体が2〜3万円でインクが6色合計で3千円ぐらいだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 23:21:06.51 :WnZ3LfbY
PM-3700Cは9月の修理対応期限直前に修理出したぜ
インク2個パックを買うことでさらにお安くなる。詰め替えインクなんかこの機種に関しちゃいらんほど純正が安い
ただ古めの機種だから今の機種に比較して遅め、詰まりやすいって部分はあるがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 23:53:23.08 :2ZgRfJep
PM-3700Cって、13年も前の2002年のモデルで発売当時は69,800円だったみたいだから、
本体高くてインクは安いって売り方が受け入れられてた時代の製品だね。
その路線が受け入れられ続けていれば流れも変わったんだろうけど…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 23:59:16.05 :WnZ3LfbY
同じインクをPM890 とかも使ってたようだよ。当時の売れ筋機種だ。売れてた。
メーカーの都合でインクがバラのほうが交換で無駄が出ないと言ってユーザー騙して値上げしていっただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 00:26:49.38 :lz5+o4dt
当時、統合型の奴と独立型とが両方売られてた時代ってネットでも、「今時、統合型インクの機種買うとかないわー。見た目の安さに騙された情弱w」みたいな感じで、
当時盛んだった雑誌の比較でも、「統合型インクなのがこの機種の欠点」みたいに言われて、
独立型がどんどん伸びていったのも全部「メーカーの工作でみんな騙されてたんだ」とするのは流石にちょっと…。
そんなことが出来るメーカーなら、「海賊版なんか使わない」って洗脳してインクは一種類にした方が余程、メーカーは儲かるんだけどな…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/18(水) 02:14:06.58 :ICoa9pK4
今でも本体高くてインクは安いって売り方は残っている。
SC-PX5V2やPX-5002のようなハイエンドモデルのランニングコストは安いよ。
オフィス向けのもグレースケール1枚2円とかカラー1枚6円と安いし

A3
PX-5002 294円
SC-PX5V2 301円
PM-3700C 309円
EP-977A3 312円
EP-4004 316円
PX-7V 334円
PX-G930(換算) 339円
PF-70(換算) 361円
PX-045A(換算) 375円

E-800(換算) 250円
なぜかカラリオミーのランニングコストだけは安い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 02:17:56.40 :0Fyg+cvU
写真じゃないモノクロの印刷だとコンビニでプリントアウトする方が安いのかな。
カラーだとどうなんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/18(水) 02:23:16.08 :JG93TrRN
6色カラリオのL判印刷コストが19.9円でSC-PX5VIIが18.9円だから言うほど変わらなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 02:25:29.21 :ICoa9pK4

コンビニコピー
カラーA3 80円
カラーA4 40円

モノクロ 一律10円

PX-S5040
モノクロA3 6円
カラーA3 18円

そんなに印刷しないならコンビニコピーを使うべし。但しエロ画像(特にロリイラスト)の印刷は自宅プリントの方がよい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 02:27:50.64 :ICoa9pK4
あと個人情報扱うものも自宅プリントの方がよい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 02:29:49.94 :0Fyg+cvU
EP-977A3だと、どれくらいの金額になる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 02:35:16.44 :ICoa9pK4
ものによるがの通りL判なら19.9円+税(約21.5円)として計算すればA3で20円程度じゃないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 03:50:22.54 :lz5+o4dt

それってつまり、ユーザーがマトモな値段でプリンターを買ってくれさえするのなら、わざわざインクで回収するモデルを組む必要はない。ってことじゃない?

結局、本体(イニシャルコスト)、インク(ランニングコスト)、印刷品質、サイズ(小ささ)のどの要素に優先度を割り振るか?ってだけの話。

品質に振って、サイズと本体価格を捨てたのが高級機
インクに振って、サイズと品質を捨てたのがビジネス機
欲張って本体とサイズと品質に振って、全てのしわ寄せがインクに押し付けられたのが一般向け
その中でより品質寄りか本体よりかで各種ラインナップを揃えてる。

ついでに、インクと本体に寄せて、サイズと品質を捨てたのが、例の新興国向けと。


単純な単価だけじゃ無く、頻度と手間にもよるんじゃない?
月一みたいにたまにしか印刷しないならコンビニでもいいけど、毎日とかじゃ面倒すぎるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 09:22:46.57 :jfa3+EbE
今までの、消耗品がある電化製品電気製品は、本体でやって着てるよね。
ラジカセとかカセット聞くコンポとか、ビデオテープとか。
ちゃんとすればいいのにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 09:28:07.69 :8blOlqmq

単純な単価の話なんだが。
頻度とか手間の話なんかしてない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 09:51:28.84 :lz5+o4dt

ちゃんとするも何も、そういう方式をユーザーが望んだ結果なんだから、十分「ちゃんと」やってるじゃん。


規模や付属コストを考慮しない単純な単価を比べるのに何の意味があるのかわからないけど、
それだったら印刷所に頼むのが一番安いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 10:11:10.02 :8blOlqmq

ああ言えばこういうヤツだね。
何の意味があるのかわからないなら黙っとけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 10:17:15.07 :jfa3+EbE
文は長いけど何言ってるのか言い回りがくどくて意味が分からない

スルーしようっと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 12:02:14.18 :iKInvSVV
EP-804Aと806Aの2台持ちですけど、806Aのインクは増量タイプでも減るのが早いですね(^^;)
感覚では804の半分のプリントで底をつく感じです。
実際の印刷よりも、自動のクリーニングが始まるとぐんぐん残量が下がるので
常に買い置きがないと不安になります(^^;)
804は詰まりもないのでレーベル印刷の後退も含めてちょっと残念だけど、806はコンパクトなのはホントにいいですね。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 16:00:27.00 :lz5+o4dt
トレードオフとか市場競争とか簡単なことがわからないから、何でもかんでも陰謀論に見えちゃう妄想に取り憑かれるんだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 16:08:40.15 :sKyax5Pt
トレードオフってハードオフの姉妹店かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 20:38:35.35 :mXec0+Jw
陰毛すら生えていない奴ほど陰謀論を持ち出すんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 22:36:30.46 :bA9jm4Ju
メーカーがぼったくりしてるだけなのに、なんでユーザーがそうしたって決め付けて必死にメーカー擁護しまくってんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 22:51:55.78 :n+HKY720
赤字覚悟で本体売ってるのをボッタクリといってもなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/18(水) 22:53:23.10 :bA9jm4Ju
コストダウンしまくりペラペラ筐体が赤字なわけねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 02:03:25.18 :E8j7ZwRD

ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 02:07:20.67 :E8j7ZwRD

>赤字覚悟で本体売ってるのをボッタクリといってもなぁ
ボッタクリだろ

インク代で回収するにしても数年のスタンスで考えるのが普通だ
今のはなんだ、一回、二回の充填でプリンタ買えちまうじゃないか
こんなクソ高かったら本体分の代金などすぐに回収出来る上に
プリンタの価格に相当する値段でただの色汁売って大儲けとなる

これをボッタクリと言わずして何という!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 03:21:02.10 :rZPrIZrh
メーカー擁護じゃなくてアホな陰謀論にその考えはアホだって言ってるだけだよ。

というかバカの一つ覚えみたいに繰り返してるけど、「ぼったくり」の日本語の意味すら正しく理解できてない人に喚かれてもなぁ。
ぼったくりってのは値段が高いって意味じゃないぞ?
ちゃんとした意味を知ってれば、日本のプリンター市場でメーカーがボッタクリなんてことは絶対不可能ってわかるのにな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 07:43:04.85 :TPygu1TG
電源コードをスイッチ付きタップなどにつないで省エネ()笑とかやってると
クリーニングを頻繁にやることになってインクがモリモリ減るよなw
あと通電後は必ず1回電源を入れて数分放置してから電源を切っておかないといけない雰囲気。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 09:44:50.27 :NYtX73/K
このインク価格がボッタクリじゃないとかもう別の世界に逝っちゃってる人としか思えないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 12:55:01.90 :rZPrIZrh

大本の電源落とすと前回のタイミングに関係なくクリーニング入るのか^^;
たしかにそんなこと頻繁にやったら大変なことになりそうだw


バカの一つ覚えはいいから、ぼったくりの意味を辞書で引いてみてから、一体どこがどう当てはまるのか言ってみ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 14:45:43.58 :9H81eb2e

やっていることが意味不明
機械の為にも本体の電源スイッチオフしたほうがいいのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 18:20:40.91 :NyDyYaws
以前起動→クリーニングでインク使うからずっと電源入れっぱが正解って記憶が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/19(木) 20:40:41.25 :ZLWHq40P
電源オンの時が一番消耗するのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/20(金) 00:18:17.54 :3of5ETiT
80番インク高い
価格通り1.3倍刷れるならしょうがないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 02:20:07.76 :3HEU9F/2
メーカーの工作員が沸いてるのか
海賊品が悪い?アホみたいな暴利貪ってるから海賊品が入ってくるんだろ。海賊品なんて作っても割りが合わない値段で元々やってりゃ良かったんだよ。完全にメーカーの自業自得。
インク商法の次は、インクパッドが満タンになりました商法。ユーザーともwinwinなことに力入れろょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 07:12:41.32 :IaLaJFcy
エプソンは海外のメーカーサイトで廃インクエラー解除ソフトを配布してるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 08:17:17.85 :ZrnXV4Mn
3700Cのインクの価格なら俺は文句がないから純正買ってるもんな。
本体価格そのままでインク半額にしたって利益たっぷりだろうに
今の純正の糞価格なら互換や詰め替え買うわ、ソレでつぶれるなら指差して「ざまあ」と笑い飛ばす

10mlも入ってなくて800円とかマジでもうね
価格.comでもamazonでも皆不満ぶちまけてる現状を無視してるんだもんなどういう神経してんだよカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 08:29:38.44 :mCsum085
メーカー潰れたら互換も何もあったもんじゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 09:56:00.67 :ZrnXV4Mn
いいよインク高すぎて印刷あまりしなくなったし、インクが糞高いが故に手放されたジャンクや中古が市場にあふれかえってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 10:42:16.72 :WBp6gN8J
A4原稿をコピーして、一枚手差しのB4(あるいはA3)用紙に印刷できますか?
ときどきB4(A3)したいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 10:43:24.09 :WBp6gN8J

インクも赤字覚悟で売ってみてくださいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 10:48:35.08 :BMEnBH3z
自分が理解力ないのか?
意味が分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 11:00:15.05 :WBp6gN8J

もしかして自分の書いたこと()に対して?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 11:07:51.04 :BMEnBH3z
そ そ
できる機種ならできる とかいう答えを待ってると思わんけど
それにしては何を聞きたいのいのかね。
どの機種ができるかどうか?
手差しでそのサイズが入るなら、コピーできるか聞きたいの?
意味わからんという言い方が悪いか。
何聞きたいかわからんというべきか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 11:41:37.49 :ZrnXV4Mn
まずどの機種を使うつもりなのかとか、
A4からB4への拡大コピーしたいのか、割付印刷みたいにしたいのかとか全然伝わらないと思うんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 11:42:33.76 :ZrnXV4Mn
機種も決まってなかったんだなてかA3は976しかだめだからその機種だけ調べればいいと思うんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 11:55:59.41 :BMEnBH3z
手差しは印刷しかできないと思ってるけど、コピーもできるのか?と聞きたいのかも。
とか、答えるほうに推理させる質問が意味わからん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 15:36:48.61 :eEth3FZ+
こんなところに工作員がいるとネタじゃなく本気で思ってるならちょっとアレだよ。

インクが高いってのは、俺の用途からしたらとか俺の収入からしたらっていう主観的なものだからどうでも良いけど
(高いと思うなら買わなきゃいいだけ)
ただ自分が高いと思うだけで、ぼったくりだって喚くのは日本語として間違ってるって言ってるだけなのにね。

ぼったくりだってのは、通常売られてる価格を遥かに超える価格で、騙して売り付けられてるって事だよ。
それをメーカーがやるって事は「直販サイトで値段を伏せて販売して届いた後に店頭で売られてる数倍の価格を請求される」とか
「本体の発売当時に1000円だったインクが発売数ヶ月で10000円に突然値上げされた」とか
「何らかの事情(契約とか付き合いとか独占とか)で他社製品を買えない相手に他社製品の数倍の価格で買わせた」とかを指すのであって

「(ただ単に)高い」とか「原価が○○円なのに××円もする」とか「他社はもっと安いのに」とかの理由でぼったくりって喚くのはバカのする事だよ。

店頭で値段は公開されてる。他社が安いなら他社のを買えばいい、どうしてもエプソンが良いならその自身の必要性と価格を比べて判断すればいい。
それだの話で、そういうことができる時点でぼったくりなんてことはありえないんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 15:42:13.58 :ZrnXV4Mn
また社員が擁護始めたウザイ消えろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 15:44:25.70 :BMEnBH3z
ながー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 16:30:34.23 :eEth3FZ+

前に来てた人によると、ブラザーは本体価格もインク代もエプソンの半額以下らしいからそっち使えばいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 16:50:19.36 :ZrnXV4Mn
今はPM-3700C、MP600、DJ5850と3社の良かった頃の機種使ってる
壊れたら次を考えるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:51:01.33 :hSU2lBVC
インク代ぼったくり

この現実は隠蔽出来ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:51:43.63 :hSU2lBVC
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:52:15.80 :IaLaJFcy
高いと思ってるなら買わなけりゃすむ話。
プリンタなんて使わなくても生活できるだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:53:25.19 :hSU2lBVC

その理屈でもやはりボッタクリだね、ボッタクリの事実は変わらない

インク代で回収するにしても数年のスタンスで考えるのが普通だ
今のはなんだ、一回、二回の充填でプリンタ買えちまうじゃないか
こんなクソ高かったら本体分の代金などすぐに回収出来る上に
プリンタの価格に相当する値段でただの色汁売って大儲けとなる

これをボッタクリと言わずして何という!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 19:55:36.18 :hSU2lBVC

だからみんなプリンターを買うのをやめた
代わりにiPadでも買って閲覧した方が安いからね

スーパーとかにある写真自動プリントも繁盛するわけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 20:15:38.37 :eEth3FZ+

こんなところに工作員がいると思い込んでる頭が残念だってのと、
ただの高いとぼったくりを区別できてないのがアホだって言ってるの。

高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
ぼったくりだと言いながら自分で選んで買ってるのはただのバカ。
買いたくないのに買わされたのならぼったくり。
あんたの家に社員が押し掛けて無理矢理買わされでもしてんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 20:26:14.51 :eEth3FZ+

もともとプリンターなんて必要があって買う物なんだから、よく考えたら自分には必要なかったって人が買わなくなるのは普通の事じゃね。
パソコン買うならプリンターも!なんて10年前のセールスじゃないんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 21:08:39.96 :Ij6e5pYB
先月買ったEP806
A4文字だけ10枚程度とDVDレーベル印刷5枚位しただけで
付属のお試しインクが残り少なくなりましたってメッセージが出た・・・
印刷本番の来月の確定申告印刷まで持たなかったか
売り上げ、仕入れとか大量に印刷するのにorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 21:23:48.73 :mCsum085
最初についてるインクはそんなもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 21:31:35.45 :mPEgweEf
メッセージ出てもしばらくは持つけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/20(金) 22:24:16.64 :IaLaJFcy
レーベル印刷はインクの消費量が同じ面積の写真より多いよ。
>>280 [sage] 2015/02/20(金) 22:29:52.83 :Ij6e5pYB
んー、そんなもんなんだね
最初の1回くらいは純正インク買うかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 00:26:15.93 :HRQ+dCps
EOS 7D買ったついでにSC-PX5VII買おうと思ってるけど、エプソンのプリンターとキヤノンの一眼レフカメラとの相性はいいの?
使ったことがないから分からないんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/21(土) 00:32:16.79 :w7sOYPqQ
純正インクが高いと思うなら互換インク使えばいいじゃない。
リスクは当然あるけど、値段も安くリスクもなしでなんて言う奴は好きにしろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 01:07:57.93 :8T9dWV+2
うちはビジネスモデルだけど、約360枚目で黒が、約600枚目でカラーのお試しインクがなくなった。
ビジネス機は容量が多いのもあるんだろうけど、そんなにも違う物なのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/21(土) 02:40:13.81 :yqUTZGqV

相性なんか関係ない
SC-PX5VIIしか選択肢がないんだから買っとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 11:09:55.44 :dA2CzU+E
工作員ウザす。EPSON買ったばっかだが、もう嫌気がさしてきたよ。10年以上前のCanonからの買い換えだけど、昔の機種の方が融通がきいた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 11:13:35.12 :q8xoPkRH
10年前のとどう違うの?
10年前のなんてもう忘れたわ。
音がもんのすごくでかい、インクカートリッジが全色合体型、レーベル印刷なし
そんなだったような気がする。
そんなモデルを買っただけかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 11:52:45.03 :W3FpRg1N
2005年か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 12:02:28.36 :dA2CzU+E

カートリッジは分かれてたよ。レーベル印刷も出来る。融通ってのは、インクなくなっても強制で印刷できたり(かすれても知らんよって警告は出るけど)、ヘッド外して洗えたりってこととか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 12:05:12.92 :W3FpRg1N
感想は同じだとは思うが
今からでもキャノンの機種買っちまいな
そうしたらエプソンがキヤノンが○○がなんて意見出ないと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 12:22:43.92 :dA2CzU+E

言葉足らずですまんな。EPSONがCanonがってより、昔の機種の方が融通がきいたのに、最近のはガチガチに固めててうぜぇなって愚痴です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 12:27:39.76 :8T9dWV+2
あれ?今の機種でも強引に印刷するみたいなモードなかったっけ?
なんか、買う前に調べてた時に出来るようになったとか見かけたような…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 14:40:12.23 :q8xoPkRH
エプソン使ってるけど、黒インクが少なくなってきたらほかの6色で黒印刷するけど
いいかしらん?ていうお伺いが来るなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 21:38:39.40 :3eMEtzeo

昔はPCもプリンタもマニアの持ち物だったから自分流で使えばよかった
今は馬鹿や老人や子供も使えないと、
となればこうなるのは仕方ないよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 22:43:45.78 :MLsLh2y4
10年前の機種は手放しちゃったの?
俺はまだPM-A900、PX-A650、PM-3700C、PM-3000Cとか
iP4100、MP810なんかを現役で使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 23:33:55.75 :smyoeAyB
いいか、良く聞け

        (゚д゚ )
        (| y |)



信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



二つ合わせれば儲けとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/



つまり、メーカーの盲信者はメーカーの養分だと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 23:59:37.31 :FVEjJWDd

そうかそうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 00:27:03.04 :MzfFO7t0
うちは新しく買うときってのは基本的に前の機械が調子悪くなったり、新しい用途に対応できなくなった時だから
古い奴はとってあってもほぼ使わなくなるな。
13年前のエプソンの顔料機、7年前のブラザーの複合機と使ってきて、最近またエプソン(PX-M741F)に戻ってきた。

昔のと比較すると、カラー液晶とタッチパネルは便利になったけど、FAXまわりがやっぱりまだまだイマイチ(専業と比べるのもあれだけど)
メーカーがユーザーはこう使うだろうという想定してるんだなってのは想像できるんだけど、
その使い方から外れた使い方では操作のステップが無駄に多くて、切り替えられればいいのに^^;
あと、PC上のFAX設定ユーティリティーの仕様は酷すぎる。もうちょっとまともに作れなかったのか^^;

あとは、紙送りは安定してる、インク交換は(ブラザー比で)ちょっと面倒。モニターソフトがダサい。とかぐらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 00:49:37.88 :aAE7W1Cd

なるほど、信者になると儲かるわけですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 02:04:17.74 :tTCt1fCr

まさに、その通りだと思うわ。あと、何台もあると使わないヤツが乾いてインク詰まりおこすからねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/22(日) 02:33:40.06 :i4GmJtJx

非常用に1台残しておくくらいかな。
エプソンダイレクトだと下取りに出してポイントも貰えるキャンペーンがあるので
古い奴はドンドン送っちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 03:39:25.60 :z9rwEEV+
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 03:44:19.80 :aAE7W1Cd
インクが高いと思うなら買うなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 03:45:37.40 :z9rwEEV+
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 03:46:58.16 :z9rwEEV+

お前の理屈は、酒が高いと思うなら飲むなと言ってるのと同じだ
そんな理屈は通用しない事など大人なら分かるだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 03:56:31.19 :qmlUbz3x
インクが高いとかいう原価厨は帰れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 04:00:05.15 :aAE7W1Cd
「酒が高いと思うなら飲むな」ってのは通用する理屈だよ。
ビールを発泡酒にした奴はいくらでもいるぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 04:10:25.27 :MzfFO7t0
酒が高いと思うなら飲むなって、当たり前のことじゃないか?何言ってるんだこの人
酒は飲みたい、でも高い、だから値下げしろ、なんて理屈の方が通用しないでしょ。


あー、言われてみればブラザーのを買った時に、エプソンは顔料で強インクだから、使う用途もあるだろうと思って並べて置いてあったけど
放置してたら調子悪くなってそのまま使わなくなってたな^^;


一応、先代のブラザーのはインクの手持ちの在庫が切れるまではサブで使う予定。ただまた前みたいになりそうな予感はある^^;
下取りでポイントとかあるのは知らなかった。古いのでいえばMJ時代のも転がってはいるなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 04:25:06.99 :aAE7W1Cd

詰め替えるならインクがどれほど高くても問題は無いし
本体が安いほうがありがたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 04:29:06.96 :MzfFO7t0
おぅ、被った^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 08:11:36.88 :zYSI0lLj
本体が高いと、年賀状ぐらいしか印刷しない人は、買わないんだと思う。
しかし本体が安くて本体かったら便利で、インクどんどん使っても使い続ける。
こういう考えじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 08:41:05.25 :wkwpWSiV

携帯端末と同じ商法だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 09:42:39.64 :8SRAXgCF
ぼったくりという言葉を使うのがお気に召さないようだから

今度から「暴利をむさぼってる」と表現することにしよう。これなら文句あるまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 10:00:02.34 :zYSI0lLj
なげーなおい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 10:31:08.40 :MzfFO7t0

だよね。本体が高いとライトユーザーが買わない。
ライトユーザーはそもそも印刷自体あんまりしないからインクが高くても気にしない。
そして彼らは絶対数が多い。

バンバン印刷しまくる必要がある人は、わざわざ彼ら向けのモデルを買わずに、インクの安いモデルを買えばいいだけなのにね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/22(日) 12:02:05.67 :cOairgoU
インクを送るチューブ内の気泡を抜くのはヘッドクリーニングすればOK?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 14:08:13.48 :qmlUbz3x
SC-PX5V2使ってるけど、ヘッドクリーニングして、A3ノビのクリスピア印刷すると、
終端に黒線のようなものが付着するんだけど、修理出した方がいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 16:53:43.63 :WmIj85Y2
紙反ってない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 18:57:44.74 :JZu/ejy0

シリンジ(注射器)でエアー抜き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 19:15:22.60 :z9rwEEV+
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 19:15:54.16 :z9rwEEV+
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/22(日) 19:39:31.62 :aAE7W1Cd
純正インクしか使わない奴のほうがメーカーの工作員ぽいけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 02:34:53.47 :HijpeoYJ
メーカーももうちょい頭良い工作員雇えば良いのになぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 06:32:38.80 :/zWDBMWC
ピット狂ゥー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 08:24:29.91 :P3L1nnQU
本体と高額にしてインク代を安くしたら、たくさんある互換インク会社、バッタバッタ倒産だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 08:29:29.65 :P3L1nnQU
本体を高額にして    のうち間違い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 08:36:05.51 :CGtCwEzM
それができない判例ができたから困るw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 09:25:39.62 :+ciVNUM3
やっぱプリンターメーカーは汚いわ

PENTAX K-3 Part30(c)2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424304301/42

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/02/21(土) 20:44:39.96 ID:dy288XYg0
1月号あたりのアサヒカメラに載ってた、プリンタインクの特集はビックリしたな。
「これまでもプリンタインクの特集したかったけど、キヤノンから許可が降りなかった」
と堂々と書いてあったよね。

記事を書いてから、いちいちメーカーでチェックしてるんだから、
本当に広告費次第でなんとでもなるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 09:48:00.53 :P3L1nnQU
ペンは剣よりも強しとかいうのが口先だけだからそうなるんだよ
許可がないならそこは掲載しなければいい話
それから、会社の利益を守るのも会社の大事な事
どう守ってどうしてって、その結果客が離れるか支持されるか愛されるか
それをするのは私たち客でしょ
文句があるならほかのメーカーに乗り換えればいいだけの事
大手が数社しかないんだからこんなことになるのは仕方ない

どっちの肩を持つとかはないけれど冷静に考えて判断しなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 15:13:26.22 :atOGq3I9

キヤノンを含め、メーカー叩きはスレ違いだろ
他所でやれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 23:16:29.73 :/zWDBMWC
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 23:23:31.85 :/zWDBMWC

M$と同じだな

自社に不利益な記事を書くと広告出稿を停止すると恫喝
そしてパソコン雑誌はM$マンセー記事ばかりで溢れて
重要な欠陥情報は雑誌で告知もされず長く放置されてきた

そういうのが土壌となってハッカーグループが誕生し
Windowsを狙い撃ちにした攻撃が始まったのだが、
ネットが台頭して舞台が雑誌からネットに移るまで
セキュリティの欠陥の話など公にされる事はなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 23:28:42.62 :fiMeL+Gq
このキチガイいいかげん居なくならないかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 00:17:58.63 :GCmSWKnY
リナッ糞はウイルス対策不要(キリッ
557 [sage] 2015/02/24(火) 00:47:47.07 :NECmhN7T
インクくそ高いとか、ボッタクリとかは
この板ができたときからその手の書き込みをしてる奴はいた。
あれから10年以上経つがインクの値段が上がってるから
インクの値段に不満を持つのは少数派なんだろうな。
本当に不満なら買うべきではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 01:34:23.27 :u/de8EdU
A4の原稿を原稿台にセットして、倍率で「A4⇒A3」「A4⇒B4」を選択し、
手差しの用紙(A3、B4)に印刷できるなら「エイさん」を買いたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 03:08:48.73 :yyZ5Ol8s
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 03:09:15.77 :yyZ5Ol8s
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 08:47:34.92 :yYSHemsJ
原価って300円ぐらい?って思ったらもっと安くて180円ぐらい何だって。

ケース30円
チップ80円
吸収体20円
その他(包装など)50円
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 08:59:45.32 :Ix1RFw9/

そりゃ原価じゃなくてケースの材料費だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 09:11:36.72 :C4S1wpPq
大容量タイプのIC4CL76だと4色で1万円行くからなぁ
1本2500円w

通常タイプのIC4CL74が4色3500円なので容量が通常の2.5倍はないと割が合わないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 09:53:58.11 :Ix1RFw9/

ちょっと見てみたけど、印刷できる枚数は、
黒インクで、74が350枚、76が2200枚
カラーインクで、74が300枚、76が1100枚
らしいよ。

てことは、2.5倍どころか、小さめのカラーですら3.5倍以上、黒に至っては6倍以上ある事になるから
容量単価で考えたら大容量パックは超お得って事になるね。
やっぱまとめ買いは有利だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 10:02:13.33 :SJO54mVY
車もカタログ上の燃費が実際とかけ離れててテコ入れされたけど、プリンターはどうなんだろうねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 10:20:00.87 :Ix1RFw9/

実際の枚数とは当然違うだろうけど、今回のはあくまで比率だからそれは関係なくね?

とりあえず、自分の実測では74のお試しパックで約360枚印刷できたよ(お試しって容量少ない訳じゃないのかな…?)
うちのは76は使えないからそっちのはわからないけど、75ならそのうち結果が出る。
75でも1500枚行くらしいから、だいぶ先のことにはなりそうだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 12:45:32.86 :u/de8EdU

大容量は11_だっけ?
11_で2,500円とすると、1リッターで225,000円くらいかな
ガソリンの800倍?
血の一滴より高いね
心して使わないようにしないと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 14:22:02.11 :GCmSWKnY

ロリのおしっこは1ml500円するけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 15:42:04.24 :KkSAdmuj
ml単位で取引されるのは唾液だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 15:44:54.25 :u/de8EdU
計算したらガソリンの1,500倍だね
インクって凄い商売じゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 16:18:40.03 :mpChUpT8
高いっていうなら昔液晶パネルの会社にいた時、液晶1ccが1万円してたぞ。
100cc入りのビン10本単位で納品されてたが、これで1000万かと思ったもんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 18:07:48.79 :LltiEKmb
じゃあインクの代わりにガソリン詰めたら1500分の1で済むねー。互換インクもびっくりの安さだねー(棒
良かったね、これでもうインクは高いって騒ぐ必要なくなったね、おめでとう。ばいばい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 19:17:32.46 :AEo1fZIo
インクの一滴は血の一滴
ダイソー行ったら50系互換カートリッジが200円で吹いた
吹いた後、在庫切れのイエロー以外の5色買ってきた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 20:18:02.86 :NECmhN7T

価格コムによるとIC4CL76のボリュームゾーンは8500円前後だそうな。
カートリッジのインク量についてだが
イギリスの同等機種は WorkForce WF-7620DTWF あたりかな。
ttp://www.epson.co.uk/gb/en/viewcon/corporatesite/products/mainunits/overview/12556
大容量黒が34.1ml、小容量黒が17.7ml
カラー大容量が10.4ml、カラー小容量が3.6ml だそうだ。
ちなみに IC31や42は13ml、46は8ml、59は11ml。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 23:08:55.84 :u/de8EdU
日本は容量表示しなくても済むとかルールが犯罪的にぬるい国だよね
ドイツのカヘなら、オレンジジュースのガラスコップには200_を示す線を
法律で入れさせて、それより少なく注いでいたら違反なんでしょ
イギリスで要求されて開示しているなら、日本でも積極的に容量は表示すべきだと思う。
だいたい「大容量」ってなによw いい加減すぎるというか、中も見せないようにして
いるから意図的に抜かれていても気がつかないし、消費者はバカにされてると思う。
釈然としないんだよね、「大」付けられても価格差以上にメリットがあるのかもわからないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 23:18:02.45 :cS50ApZ+
同じ量のガソリン比べてぼったくりだとか騒いでるキチガイに内容量なんて示したところで無駄無駄w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 00:38:57.22 :JQAvIC7L
修理出したら、日通航空が引き取りに来たけど運送コストだいぶかかってそう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 01:31:50.05 :U8TvVYfS

まじかよ、ひでぇな
拡散拡散っと
343 [sage] 2015/02/25(水) 05:02:29.56 :3WCQ2hUe
PX-M5040FでIC4CL76使用中だけど最初に入ってたインクよりさすがに減り方が遅いかな。

インクタンクは黒以外通常インクタンクと同じ大きさなので、通常タンクの容量はかなり少なく入れてんだね。ここらへんもし中が見えたりしたらクレーム凄そうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 06:37:13.70 :jKETrrAr
すげー 延々インクの話しかしてないな
初めてEPSONのプリンタ買ったから
使い勝手とかマイエプソンの内容とか見ようと思ったのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 06:44:15.50 :NPdwn17o

機械的な構造を簡単にする都合上、通常容量と大容量とでカートリッジのサイズそのものは同じってのは
どこのメーカーにでもあるごく普通のことだけど、文句言いたい奴は何にだって文句付けるだろうね^^;

むしろ、75とか76の黒が横に物理的に巨大化する大容量インクカートリッジを初めて見た時はデカさに驚いたw
おかげで互換性がなくなっちゃってるのが残念だけど、容量と引き換えだから、まぁ仕方ないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 07:15:11.75 :D9xuoVNn
IC46とIC56とかIC61とIC62は大きさが違っても互換性はあるんだけど
今のはどうなのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 07:52:56.75 :y6yUavmx

ああ、分かりにくくてすまん。
75と76の関係は、61と62の関係とは違ってどっちも大容量インクなんだ。
標準容量のは74でこれは互換性があってどっちにも使えるのに、大容量の方だけA4機は75、A3機は76と別れてる。
容量も75は1500枚、76は2200枚と差があるから、たぶん小型なA4機には76は大き過ぎるって判断なんだと思う。
(物理的な問題じゃなくコスト的な問題なのかもしれないけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 11:30:10.29 :e0QXV3k/
さっきスキャナーエラー出て
こりゃ遂に修理逝きかと再び電源ボタン押したらインク不足だった
焦らせやがって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 14:51:51.35 :ehZn2LJ7
インクってご家庭で作れないもん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 15:17:55.98 :NPdwn17o

金に糸目をつけなければ偽物インクぐらいは作れるだろうけど、たぶん、一生分の純正インク代より高くつくんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 15:24:22.02 :U8TvVYfS

根拠は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 20:52:57.92 :D9xuoVNn
インクを自作するのに資金はそれほどかからないが
問題は染料の入手方法と出来上がったときのインク量。
染料を全部インクにするとものすごい量になる。
興味があるならどぞ。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1084266440/l50
「JA2KAIの実験室」ってとこも参考になるが
インクを自作する奴は自分で使いきれないから
インク販売業者になっちまうようだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/25(水) 21:09:24.67 :AYyBe5FB
作ること自体は良いだろうけど、
まともに作るのは骨が折れそうだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 01:55:12.64 :LYeJXIvd

全然一生分のインクより高くなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 04:29:22.36 :dGlDu9H7

日通が小口輸送事業(ペリカン便)を日本郵政(ゆうパック)に譲渡してからは日通グループの小口輸送事業は日通航空が行ってる。
なので必ずしも航空輸送されてるわけではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 07:17:18.92 :iOnbJWgB

染料以外はリッター単位で買っても数百円だぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 08:07:03.97 :bVVpPZmR
つまり、互換インク()笑がボッタクリ価格であるせいで
それの価格に縛られざるを得なくなった純正インクも
価格が高くなってしまうということかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 08:29:24.57 :GqfBxl19
お前ら、ほんと物事をコストで考えることが出来ないのな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 12:32:40.41 :YA+Qi8ll
コストコでインク買えって事だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 21:54:55.23 :XCfgv5m5

コストってあれか?互換インク作りにくくするための研究費のことか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 22:24:09.53 :XT7w0i8K

あんたいったいどこから作る気なんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 23:09:52.96 :iOnbJWgB
原料を混ぜるだけではまともなインクにならんよ。
混合比率や、混ぜる順番とか温度管理も重要。
そこまでイロイロやっても
プリンタインク用の染料が流通していないため
出来上がるのはそこらの詰め替えインクと同等にしかならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 00:18:35.48 :ULGthNMx

そういう試行錯誤にかかる費用とか時間とか手間とかを認識できない人って居るんだよね。
きっと自分で工夫して何か物を作ったりした経験が無いんだろうなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 05:03:11.74 :5gFTcrzd
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 05:03:37.32 :5gFTcrzd
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 09:46:22.33 :Hs50i3bY
社外インクを使うから本体の価格が上がるのは困るな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 10:05:49.42 :n+VhNEoR
一番気に入らないのはクリーニングと称してインクを廃タンクに捨ててる事
しかもその廃タンクが満タンになったら修理扱いという仕様
クリーニングにはインク以外のクリーニング液とか使って
廃タンクは取り外し簡単で個人で洗浄可能とかにならんものか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 10:24:56.51 :WX69UBoV

開発・設計がそもそも中途半端ってことなんだね
それを修理という形で客の負担でまかなう感じか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 10:57:29.99 :8tBclLx5

ライトユーザーはほとんど使わないからインクが固まるから
必要な人もいる

車と同じだよ
たまにしか乗らないのにバッテリーが上がってる
久しぶりに乗ったらエンジンのかかり方がおかしい
っていう人。
置いておけば同じ状態が続くと思ってるボケバカかすが世の中にいる限り
クリーニング機能は続く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 11:00:46.95 :Hs50i3bY

ヘッドクリーニングってのは
ノズル付近の劣化したインクを吸いだして新しいインクにしてるから
クリーニング液を使うとインクの充填も必要になり消費量は余計に増える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 11:26:38.67 :ULGthNMx
放置するとダメなのは物質の物理的な特性だからインクジェットって方式を使う以上、解消のしょうがない。
その上で定期的な強制クリーニング機能でインクが無駄に減るのと、
クリーニング機能が無くて手動で定期的に何か印刷しないとすぐにインクが詰まって故障しちゃうのと、
どっちの方がユーザーにとってより良いかって話よね。

どっちも定期的にインクを使わないとダメなのは同じ。
後者のメリットは其の無駄を有効活用できる可能性がある事。デメリットは計画的なメンテナンスを行う手間と忘れるリスク。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 12:16:33.10 :09HEP74d
メンテ無しで性能を維持できると思う原価主義クソ喰らえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 14:37:50.21 :7vX+2Z1y
A4白黒印刷10円(ネットプリントだと20円)のコンビニプリントと比較したときの損益分岐点て
月に何枚印刷くらい?
単純にA4の白黒印刷するだけと考えて、自宅プリンタは5年使えてその間故障せず、
インク代しかかからないとする。
自宅プリンタの置き場や廃棄費用、コンビニに行く手間そのほか付随事情は考えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 14:45:04.62 :8tBclLx5
EP706A使ってる
利セッターして、インク吸出し口から補充インクぴーっと入れて大体たくさん入ったなって思ったら
装てんして印刷。
純正品でやってるからインク吸出し口も割と頑丈。
楽ちん楽ちん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 16:02:58.77 :fsSJ3GC4
廃インクタンクの交換なんて自分でやったら30分も掛からんし、材料費も300円位だしな。大量生産するための大量消費の社会は終わりかけてるのに、いつまでもしがみついてる会社は滑稽だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 17:16:57.23 :Hs50i3bY
廃インクタンクの交換は機種によっては裏のネジ一本外すだけの
5分かからないのもあるが
PM型番の機種は30分ではムリ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 20:12:00.72 :5gFTcrzd

プリンタの性能は行き着くとこまで行き着いたと思ってたが
そういう無駄な事をやってるんだからまだ改良の余地があるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/27(金) 20:16:53.24 :/1PototJ
大人しく買い換えりゃいいだろ。
高いもんじゃねえし、ローラーとか回転部の劣化もあるんだから
ちょうどいい買い替え時だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 20:53:03.98 :ULGthNMx

そこまで単純化してるなら自分で計算してみればいいじゃん。

PX-K150なら単純計算で836枚だから5年間で割れば月に14枚以上刷ればプリンターの方が得。
ネットプリント使うなら約360枚で月6枚以上。
ただし、そこまで印刷枚数が少ないとクリーニングの影響が大きくなるからもうちょっと悪くなるはず。
逆にインク代は公表値だから安い所で買えばもうちょっと良くなるかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 22:41:16.75 :Tbac4OUl
805A 紙送り不良→何故か自動クリーニングがはじまりインク大量消費→修理に費用がかかるため廃棄処分(予定)
修理費が4000円以下なら考慮したが11000円も懸かるんじゃ・・・
東京修理センター(日野)から車で30分弱なのだが3月中旬に閉鎖じゃ次期プリンターはCanonに変えようかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 11:47:36.87 :64qSF3g+

あなたのような人は見たことないなら、「電球をめぐる陰謀」を見た方が良い。見ないと一生搾取されるょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 15:49:19.46 :pvgvIalZ
705Aを使ってるんだけど、インクがなくなって印刷できなくなった
ほとんどモノクロ印刷しかしないから、黒だけ純正品、他5色は互換インクで済ますってのはアリでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 16:14:07.51 :GTWDfqT7
モノクロ機にしたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 17:17:20.01 :pvgvIalZ

そうしたいんだが、CDレーベル印刷ができるモノクロ機がなかなか無いんだよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 17:33:59.95 :jxs8g9qH

アリかナシかで言うなら自分がどう考えるか次第じゃない?
別に中でインクを混ぜたりする訳じゃないから、普通に互換インク使うのと変わらないと思うよ。
強いて言えば、カラー印刷の品質は全部互換インクよりも落ちるかもしれないけど、カラーは重要じゃないなら問題無いだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:32:26.66 :vlbyvyM1
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 21:34:07.10 :vlbyvyM1

100年灯り続ける電球吹いたw

いつかLEDも意図的に寿命を縮められそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 22:32:54.94 :K+RNshY1
過去レスの下取りキャンペーンのタイミングってどうやって調べてます?
定期的にサイト訪問?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 23:17:52.56 :pvgvIalZ

まぁつまり俺の好きなようにしろということだな
とりあえず6色互換インクにしてみるか、それから黒だけ純正にするかどうか考えてみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 00:14:03.55 :I4aEY0KH

良いんじゃない?
もし仮に互換インクを使って何年か後の寿命が多少縮まったとしても、そうしたら買い換えれば良いだけの値段しかしないし
むしろ、CDレーベルみたいなものに使う場合、印刷されたインクの保持性の方が気になるかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 00:21:54.07 :RGdhOe64

見たんですね。カルテルが実際にあったのは怖いですな。
ソニータイマーは実在したんやぁって事ですね(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 02:26:41.24 :0d2EFwbk
ttp://nebula3.asks.jp/134027.html
EEPROM
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 02:29:31.23 :RGdhOe64

でもあのドキュメンタリーで言いたい根本は、こんか大量生産、大量消費の時代はもうすぐ破綻するよってことだから、このblogの人は理解してなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 03:23:23.53 :I4aEY0KH
昔は管理してなくて長期間の使用で廃インクの吸収体の許容量を超えた結果、
インクが溢れて大変なことになった問題を解消する為に、真面目に管理する機構をわざわざ苦労して組み込んだら
この言われよう。そりゃモノづくりがすごい勢いで衰退するわけやね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 04:25:25.80 :5CGtG7s+
オーブントースターのゴミ受けのようにはずして洗えりゃ良いのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 05:54:56.22 :HUSFVpbe

メーカの人間がそう言ってるなら泣き言、愚痴の類だな

メーカの努力や工夫なんて消費者が評価するわけがない
出来上がった製品の値段と自分にとってメリットがあるかないかだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 08:21:59.80 :FerSepBP

以前BSかどこかでやってたけど
電球であんなセコい真似してたなんて吹いたよ

ああいうインチキは世の中にゴロゴロしてるかもね
穴の開かない靴下とか、腰折れしない爪楊枝など
実はいくらでも作れるのに手を抜いてるとか

プリンタも怪しいなという事でボッタクリの話に戻る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 08:47:15.81 :I4aEY0KH

ただの仕組みと何故そうなったかの話だよ。タイヤがなぜ丸いのか?ってのと同じ。
機能上そうする必要があってそうなってる物にいちいち悪意を見出して陰謀に仕立て上げる人が多いのがウンザリってこと。

>出来上がった製品の値段と自分にとってメリットがあるかないかだけ。

その通りだし、何度もそう言ってきたけど、何故かそう言うとお前はメーカーの工作員だ。とか言ってくるキチガイが住み着いてるんだよなぁ、ここ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 09:56:55.77 :0d2EFwbk
廃インク吸収体交換カートリッジ方式を採用できないもん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 10:03:40.85 :0d2EFwbk
失われた20年、様々な企業・メーカーが「ビジネスモデル」という魔物に
蝕まれ・侵され続けて今に至ってしまったと思う
ビジネスモデルの何がいけないかと言えば、人々の幸福、社会の発展に
貢献する製品作りではなく、唯一企業が儲けるための請求書出しまくりマシーン
としての打ち出の小槌でしかないからだ
アメリカから吹いてくる風はいつも決まってウイルス満載だから怖い
アヘン戦争でイギリスが送った天然痘の付いた毛布と一緒なんだよ
これに気がつかないで、地の底から匂い立つ根を壊してきたから日本全体が
壊死を加速してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 11:00:33.81 :HaFfi9wE

本体の裏面にネジ一本で止めてある蓋を外してみれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 11:01:32.67 :xfTub96P
日本モデルの本体高価格インク低価格と、
アメリカモデルの本体低価格インク高価格が勝負して、
アメリカモデルが勝ったからこうなってるわけで。
もちろんそれを選んだのは日本人そのもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 13:35:42.37 :I4aEY0KH

大型機では出来るよ。
出来ないのは単に小型化をメンテナンス性よりも優先したからじゃないの?


ビジネスモデルはただの言葉なんだから、どのビジネスモデルは良くないとか言うのはあっても
ビジネスモデルって概念そのものが悪だってのは、天狗の仕業じゃ!って騒ぐのと変わらんわ。
単にその言葉を使ってないだけで、ビジネスモデル何てのは紀元前からあるものだよ。


そういうことよね…。
むしろメーカー側は本体価格で稼ぐ方式に何とか戻せないかと手を変え品を変えやってるのに、一向に市場(消費者)が受け付けない。
それを指してメーカーの低価格路線は陰謀だとか言われてもなぁ、ってのがスレを眺めての感想だわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 18:33:54.55 :CrEpMzqY
いや、メーカーさんは本体価格で稼いでインクでも稼ぎたいと思っているよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 19:36:57.82 :I4aEY0KH

そんなの当たり前じゃね?メーカーをなんだと思ってるんだ?

今言ってるのは、本体の低価格路線はメーカーが自ら望んでやったこととは思えないって話だよ。
市場圧力以外にそれを望む理由もなければメリットもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 19:49:40.49 :CrEpMzqY
メーカー自ら望んでやったことだよ
そっちの方が儲かるってんで喜び勇んでやったら互換インクがあまりにも普及しちゃって
これじゃいかんというので慌てて軌道修正を図るも上手くいかないというだけの話
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 20:11:46.21 :I4aEY0KH
メーカーが望めば何でも叶うならわざわざ本体を値下げする理由が全くないんだけど。

・メーカーは本体でもインクでも儲けたい
・メーカーはユーザーの意思を無視して好きな値段で売り付けられる
・メーカーは望んで本体の値段を下げた

って言ってる事が矛盾してるのに気付かないのかな…。
(もちろん2段目以降がおかしい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 20:43:36.13 :HaFfi9wE
本体の値段をさげたのはメーカーが望んだんじゃなくユーザーだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 21:55:06.60 :RGdhOe64

まさにそれだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 22:04:47.97 :WvEP4SvS

だよね。カルテル結んで値段を下げましたとか分けがわからないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 22:16:18.49 :I4aEY0KH
というか
高価格製品と低価格製品から自分の目的と予算にあった物を選んて買うのはユーザー個人の選択。

沢山のユーザーの選択の合成として売れ筋が生まれるのがユーザーによる市場選択。

市場選択の結果から、より売れる儲かる分野に主力をフォーカスするのはメーカーの経営選択。

この3つはそれぞれ別物なのに混同するから、おかしな陰謀論に陥る事になる。
いち個人の選択と市場の選択が違うのは当たり前。みんながあんたと同じ判断で買うはずだというのは思い込み。
メーカーがより儲けるために選択を行っているのは当たり前。でもそれとメーカーが市場を自由に動かしてると思うのは思い込み。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 23:07:57.78 :5CGtG7s+
何年も前からユーザーレビューでコスト高すぎ改善希望とかかれててもガン無視
インクが高い機種しかもうラインナップなんかない
どんだけ増益増収でもガンとしてインク価格は高値維持

メーカー工作員君がどんだけ脳内だけでソースのない妄想を並べ立てても現実がメーカーが暴利をむさぼっていることを如実に示している
ついにはマスメディア様にメーカーの陰謀を暴かれて必死に火消しを試みるも無駄に終わり


ま さ に 負 け 犬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 23:45:22.48 :I4aEY0KH
ユーザーレビューで何か書いたらそれが何か意味を持つと思ってるとかアホなのか?
高い高いと誰がどれだけ文句言ってようが、それで売れてるんなら誰がそんな戯言に耳を傾ける必要がある。
独占企業でもなければ必需産業でもない、他にいくらでも選択肢があるのに
その値段で売れているというのがユーザーからの唯一無二の回答なんだよ。

嫌なら買うな。ってのは何も捨て台詞じゃない。
「ぼったくりだと思うなら、口先で喚くだけじゃなく態度で示さなければメーカーには届かない」って意味だ。
本当にユーザーの多くがそう思っているのならメーカーは嫌でも安くせざるを得ない。本体の値段を下げざるを得なかったようにね。
そうならない理由は単純だろ?

負け犬なのはアホな陰謀論に逃げ込まないと自分の妄想と現実の折り合いが付けられないあんただよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/01(日) 23:48:16.16 :5CGtG7s+
うわぁ必死wwww
インク代でファビョる原価厨wwww [sage] 2015/03/01(日) 23:51:33.84 :0IMRyIg0

>何年も前からユーザーレビューでコスト高すぎ改善希望とかかれててもガン無視
プリンター=安いということになった以上、もう手遅れ。ユーザーレビューなんか無駄、メーカーのお問い合わせ窓口で直接言え。
ローランニングコスト機種を発売しても本体の価格が通常の3倍くらいに跳ね上がり、間違いなく売れないし、インク型番も新たに追加せざるを得ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:06:06.27 :9WAOn/yY
陰謀論とか言っておいて、自分が市場圧力で今の状態になったとか妄想ほざいてるから突っ込まれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:16:56.33 :kxEe4KKh
というか、ランニングコストの安い機種なら既にあるのにね。
廃インクタンクの交換も出来てインク代も半額以下だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:20:58.14 :aLJ594w4

へー(・∀・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:38:42.04 :9Ox3EOvU

情報は作ってる側だけが持っている時点でフェアじゃない。だからアップルは電池交換出来ないようにしたことを集団訴訟で負けたわけだろ。プリンターにある程度印刷したら印刷できなくなる仕組みを組み込んでることもユーザー皆が知って集団訴訟したら勝てるかもな。
陰謀論だぁとか喚いてる人は工作員か頭いかれてる人でしょ。これだけ証拠があるのにさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:41:55.71 :9WAOn/yY
そういやエプソンも訴訟されてたな。
インクがまだ残ってるのにインク交換させられるというやつだったな
ばれちゃって訴訟起こされたからしょうがなくファームUPだかで対応したんだっけか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 00:58:54.59 :kxEe4KKh

何を見当違いの話してるのさ。
428は「メーカーがプリンターの本体価格を下げたのはただ単にユーザーの市場選択に対応しただけだ」って言ってるだけだよ。
証拠も何もフェアだとか印刷枚数とかそんな話はしてないよ。興奮して意味不明な噛み付きする前によく読んでみ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 01:04:23.32 :9WAOn/yY
まあそのユーザーの市場選択ってのもなんの根拠もないお前の妄想だがな
なーんも証拠がないでほざいてるだけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 01:13:29.60 :5B17VHmy
プリンターは長らく競合他社とのシェア争いを繰り広げていたわけで
競争原理によって本体価格が下がるのは当然の成り行き

むしろインク価格が下がらなかったのが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 01:17:20.19 :9Ox3EOvU

本体安くした分、爆弾仕掛けました。その事は内緒です。

爆弾@インクでぼったくります
更にクリーニングと称して無駄に消費しまくるぜ
→うわーん、互換インクが出てきたよ〜
爆弾A互換インク使うと調子悪くしてやる
→本物のインクでも調子悪かったり、本物なのに黄色がお漏らししたり大惨事だぁ
爆弾B廃インクパッドが満タンとか理由つけて印刷できなくしてやる
→ロシアのユーザーがカウターリッセッター作っちゃったよー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 01:37:01.88 :kxEe4KKh

妄想に囚われてないで、少しは外に出たほうがいいぞ…。
プリンター売り場見た事ないか?


ほんと、そんな当たり前の話を何故か妄想だと信じて疑わない人がいるのが不思議。


で?それらをするのに本体価格を下げる必要性は?
別に高いままでやればいいじゃない。ていうか、そんな小細工も必要なくただ値段だけ上げればいいじゃない。
ユーザーの選択にメーカーは影響されないなんて言うならさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 05:05:53.85 :TVbB5a0l
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 05:06:39.39 :TVbB5a0l
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 07:21:37.08 :xyXV7cTP
500円くらいでインク売ってた時代っていつごろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 07:52:05.58 :SD3yzyMv


いちいち反論するのもアレだけど、どうみてもコピペ貼りまくってるコイツの方が常駐してるし必死に工作してる件

,242,245,246,273,274,276,305,307,323
,334,340,341,381,382,403,443,444
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 08:05:55.96 :SD3yzyMv

“今”かな…?

一本500円
ttp://kakaku.com/item/K0000156030/
4色で835円
ttp://kakaku.com/item/07301510207/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 08:52:38.38 :9WAOn/yY
ハーフサイズインクでインクが安いとはなんという詭弁
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 08:56:21.00 :lBHz48iQ
容量単価と製品単価の区別もできない馬鹿に言われてもなー^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 08:57:43.66 :9WAOn/yY
しかも対応機種CL-760っていまもう売ってないんじゃ?



うわぁ工作員ってここまで頭おかしいのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 09:00:06.94 :9WAOn/yY
前から言うようにPM-3700Cのインク価格なら俺は文句ないから純正買ってるが、
もう販売も終了し修理も終了した機種だ。

どこにインクが安いモデルがあるんだ?このバカはほんと詭弁使いだここまで来ると、イヤ前からだがほんとキモチワルイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 09:17:49.90 :lBHz48iQ
ハイハイ。工作員工作お疲れ様。
まずは、安いには色々あるってことからお勉強しましょうね^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 09:37:59.13 :9WAOn/yY
散々思わせぶりにインクの安い機種はあるのにねとか言ってて出してきたのが2003年のプリンターww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 09:39:11.09 :9WAOn/yY
まあこれでインクの安い機種など今はもうなく、メーカーは暴利をむさぼっていることが確定したわけだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 10:08:35.72 :lBHz48iQ
思わせぶりとか謎の妄想で書かれてもないことを読み始める前に、の馬鹿さ加減をきちんと読みましょうね^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 10:58:27.32 :9Ox3EOvU
頭悪い工作員やとったり、互換インク対策したり、CMにコストかけるくらいなら、本当に良い製品をつくるのにコストかけてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 12:56:30.74 :iI4GXJAx
純正インク買ったら負け
死んでも互換品選ぶ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 13:50:35.00 :zA0drVXP
廃インク交換カートリッジを購入すると、廃インク吸収分のインクがタダでもらえるサービスが必要でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 13:59:30.23 :eykAJAY+
互換インクの蛍光灯でも色褪せしちゃう耐光性だけは何とかしてくれ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 14:19:23.31 :KZ6nu1E4

好きにすれば良いと思うけど、そんな事で勝ちとか負けとか言うのはアホくさいね。
単に自分にとって何が必要かってだけの話じゃないの?


そんなに酷いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 15:56:17.18 :ig+YncuC
純正インクはプリンタの消耗部品であったはずなのになぜか独占扱いをされてしまったから
互換インクの会社が潰れないような値札を付けて売らなければいけなくなってしまったんだよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 17:36:02.23 :eykAJAY+

1年前くらい前に同時にシール用紙に印刷して貼ったステッカー
テープカッターに貼って部屋に出しっぱなしと
ノートに貼って引き出しに仕舞ってあった状態
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1394957-1425284558.jpg
見にくいとは思うけど、エ○○ムの詰め替え用インクで印刷

つよインク10年とは言わないから1年くらいはキープして欲しいな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 17:51:46.86 :ldtb5TOw

キモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 21:26:53.92 :k1sD2jp6
写真用紙クリスピアA3ノビ幅ロールタイプ早く発売してよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 21:38:20.31 :KZ6nu1E4

いきなりキモとか言われてて何かと思ったら画像見てワラタw

何はともあれサンクス。
なるほど、かなり飛んじゃってるね。一年でこれだと長期間保存するような物には使えないかんじか。
大昔の強インクで印刷した奴は西日のガンガン当たる掲示版に貼りっぱなしでも相当持ったからなぁ。
445 [sage] 2015/03/02(月) 22:21:01.49 :xyXV7cTP
えーと、つまり500円でインク売ってた時代は無いってことで良い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/02(月) 22:53:50.29 :k1sD2jp6
PM-A750のランニングコスト安すぎワロタww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 00:41:37.17 :+TTtKtxc

あ、レスつけてくれてたのか、ありがとう。
じつは自分でも計算していて、案外プリンタってやすいもんだなあとはおもってたんだよ。
ただ人の意見も聞きたかったもので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 02:40:19.38 :+w3bjaW9

ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 02:43:33.95 :+w3bjaW9
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 02:46:06.99 :+w3bjaW9
プリンターのインク価格がべらぼうに高くなって、いまや極上シャンパンより高くなっているという裏付けデータがある。
しかしカートリッジのインク量が急激に減ってきていることはあまり知られていない。
英国のストアオーナーの Martin Dyckhoff がいうには、
「同じような10年前の製品と比べればインクは少ししか入っていない。
ほんの僅かしかないことが多い」という。

例えば、エプソンの 2002 年に発売された T032 カラーインクカートリッジは 2008 年に発売された T089 と同じサイズだが、
T032 が 16 ミリリットルのインク容量に対して T089 はたった 3.5 ミリリットルだ。
HP のカートリッジも同じだ。
10年前の HP ベストセラーカートリッジは 42 ミリリットルで 20 ポンドだったが、
現在の標準的カートリッジはたった 5 ミリリットルしかなく 13 ポンドだ。

ttps://maclalala2.wordpress.com/2013/02/26/限りなく目減りするプリンターインクの世界/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 02:58:26.49 :+w3bjaW9
インクについての小話
ttp://inkxuinkxu.net

プリンターのインク3回買い換えたら本体と同じ値段
ttp://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3963440.html

5年で半分に?プリンタのインク容量減少を調べて表にしてみた
ttp://www.teradas.net/archives/9814/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 03:03:30.28 :+w3bjaW9

>えーと、つまり500円でインク売ってた時代は無いってことで良い?

よくない

純正品でも昔は500円前後が当たり前だった

はい証拠
ttp://i.imgur.com/wW11re2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 03:03:54.15 :856hY6tw
まあ何度も同じ文をコピペする奴とそうでない奴、どちらがまともかは明白だな
コピペだしNGしやすいからNGにいれとこ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 03:04:41.50 :DFi0ggEK
今日のNGID:+w3bjaW9
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 06:57:38.10 :8NGrT/1/

詰め替えインクで印刷したと書いてあるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 07:15:04.95 :DWHgKdme

すげぇ役にたった。サンクス。
465 [sage] 2015/03/03(火) 09:36:22.72 :6kTkB3Cy

え?わかってるよ?
だから、長期保存するような物には互換インクじゃなくてちゃんと純正使わないとダメだな、って話でしょ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 13:57:12.27 :5D4BBZ31
一番売れ筋のはずのMG5***を劣化させまくって液晶もカードスロットもレーベル印刷も2way給紙もなくしちまったCANONはもう駄目
EPSONのほうが今はもうずっと高く評価してんだよなープリンター本体に関してはほんと魅力ある機種ぞろいだ
だからこそインク価格もうちょい良心的にしてくれりゃ文句のないメーカーになるんだが惜しいもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 14:16:41.87 :hoUO5xge

わずか3年で・・・
値上げマジックにズッボリ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 15:19:26.19 :5cwgs4f5
> テープカッターに貼って部屋に出しっぱなしと
> ノートに貼って引き出しに仕舞ってあった状態
こんだけ条件違って何を言うんだ
何でもかんでも互換をたたきゃいいってわけじゃないだろうよ
465 [sage] 2015/03/03(火) 15:33:19.87 :6kTkB3Cy

何言ってんだ?
462は、保管状況が違った結果これだけ差が出た(=環境の差に弱い)って言ってんでしょ?
純正と互換とを比較してるんじゃないよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 15:39:58.34 :DWHgKdme

それって最近のすっげぇ中身少ないやつでね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 15:41:58.63 :DWHgKdme

書き方がわかりにくいとは思うが

互換インクの蛍光灯でも色褪せしちゃう耐光性だけは何とかしてくれ・・・

の続きと思われ。叩いてる訳じゃないけど純正だとどうなのかは知りたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 15:44:49.84 :vpD674aT
何か最近のエプソン製は変なプログラムが組まれていそうで怖い((((;゜Д゜)))
価格ドットコムやAmazonのプレビュー評価見ても何かとインク消費が早くて
コスト高、紙詰まりだろうが、スキャナーユニット不良だろうがヘッドクリーニングでインクを消費、
カートリッジ1本取り替えても残りの5本も無駄なインク充填で消費、70Lで3・4回クリーニングしただけではい、無くなりましたと・・・

これじゃ互換インクにてを出しちゃうよ、更に互換インク使っても無駄に吐き出すように仕向けられてるとか。
465 [sage] 2015/03/03(火) 16:22:16.69 :6kTkB3Cy

に、だよね?^^;

純正の強インクがまだ顔料しかなかったすごく初期のやつを使ってたけど、西日の直射日光があたる掲示版に貼り出してほんとに10年近くもってた。
一緒に貼り出した普通の印刷物(自分が印刷した物じゃなくて企業が作ったカタログ)の方はとっくに色が飛んじゃったのに。
流石に十数年になる今ではかなり掠れちゃってるけど^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 19:58:07.68 :qPi0C9hL
つよインクは染料のIC32からのはず。
それ以前は顔料でもつよインクとは呼ばず
ミュークリスタインクとかPXインクとか呼んでた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 21:21:49.04 :DxwyuEUG
こうったら抗議のためにも互換インクの話をしようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/03(火) 21:56:27.07 :qPi0C9hL
エプソンの場合は昔のものなら純正でも安く買えるから
わざわざ互換インク使う必要が無いからなぁ。
465 [sage] 2015/03/04(水) 00:11:52.81 :rNepygB3

うちのはCC-600PXだったからIC4CL22だね。
なるほど、ググったら発表当時はPXインクって名前で、あとからつよインクに呼び方が変わったのね。
買ってる時は普通につよインクのマークついてたのと、新型が出た時に「つよインク(染料)が出た」ってうたわれてたから勘違いした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 06:04:15.67 :khk84kGR

>えーと、つまり500円でインク売ってた時代は無いってことで良い?

よくない

純正品でも昔は500円前後が当たり前だった

はい証拠
ttp://i.imgur.com/wW11re2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 06:04:49.99 :khk84kGR
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 06:05:20.05 :khk84kGR

インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 06:07:30.23 :khk84kGR

昔は普通に500円で買ってたよ
インクでボッタクリが始まったのは
キャノンの御手洗が登場してからだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 06:07:55.91 :khk84kGR
プリンターのインク価格がべらぼうに高くなって、いまや極上シャンパンより高くなっているという裏付けデータがある。
しかしカートリッジのインク量が急激に減ってきていることはあまり知られていない。
英国のストアオーナーの Martin Dyckhoff がいうには、
「同じような10年前の製品と比べればインクは少ししか入っていない。
ほんの僅かしかないことが多い」という。

例えば、エプソンの 2002 年に発売された T032 カラーインクカートリッジは 2008 年に発売された T089 と同じサイズだが、
T032 が 16 ミリリットルのインク容量に対して T089 はたった 3.5 ミリリットルだ。
HP のカートリッジも同じだ。
10年前の HP ベストセラーカートリッジは 42 ミリリットルで 20 ポンドだったが、
現在の標準的カートリッジはたった 5 ミリリットルしかなく 13 ポンドだ。

ttps://maclalala2.wordpress.com/2013/02/26/限りなく目減りするプリンターインクの世界/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 07:17:48.73 :Rjnlxc4i

10年前も一本1千円ぐらいだったんだが昔っていつごろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 10:25:01.77 :ACE9CkV2
毎朝の工作乙w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 17:40:46.35 :EJc/xoR8
★ ランニングコスト ★
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1148729493/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 20:10:29.73 :Rjnlxc4i
khk84kGRはどこいっちゃったの?返事待ってんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/04(水) 20:28:42.06 :XMTUdg7G
そんなことより、PX-G930ってまだ売ってるのかよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 17:41:26.09 :Rz9Duvhn
日頃よりエプソン製品をご愛用いただき、ありがとうございます。

このたび、東京修理センターを閉鎖させていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。
長年にわたりご愛顧いただき、まことにありがとうございました。

■閉鎖する修理センター
東京修理センター
所在地:東京都日野市日野347 エプソンサービス株式会社

■閉鎖日時
3月13日(金)の修理品受け付けをもちまして閉鎖
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 18:01:26.74 :IQ9ZOOAG
スマートチャージ取扱店に相談してみるといいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/05(木) 19:23:11.01 :Ivncedzo
今ヨドバシでPX-7V入荷したらしい。
買うなら今でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 02:58:06.27 :0db8aQtl
8年前にMJ-830Cで印刷した写真があまり色褪せしないけど、これって32番や50番のインクを流用しているからなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 03:24:05.62 :xZ4muPVz
紙の質でも変わる。インクジェット専用紙ならインクを特殊コーティングの中に封じ込めるから長持ちする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 12:30:43.94 :lOb4b53k
70番の機種はやたらクリーニングするってレビューが多い(持ってないので受け売りだが)
80番の977A3買ったけど、インク交換時とか自動でクリーニングしないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 18:54:25.77 :Ngm2Hpi0
機種毎の違いは知らないけど、原理を考えればノズルが微細化すればする程、詰まりやすくなるからクリーニングの必要性が高まる(頻度が高く設定される)
また、印刷速度を上げようとベッドを大型化してノズルの数を増やせば増やすほど、ノズル内で待機するインク量が増えて、一度のクリーニングで捨てるインク利用が増える。

だから、クリーニングでの消費が気になる人は出来るだけ画質が荒くて印刷が遅い安いか古い奴を買う方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 20:47:27.74 :Cet1qR3k
「ノズルが微細化」ってw
エプソンは10年以上前の2003年10月発売のPM-G800から
最小1.5plのままなんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 20:52:05.95 :DBMQU84O
ノズルとインク滴の違いもわからんのか馬鹿め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 21:10:34.33 :Q3xpgbtE
お前ら喧嘩すんなよ。
リアルでは同じキモオタで世間からウザがられて
女からも気持ち悪がられてる引きこもりだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 21:14:45.88 :Kin9qv8m

持ち込み窓口減らして修理時に客に送料負担させるってどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 21:33:40.24 :DBMQU84O
送料未満の交通費で持ち込めるユーザーの方が少ないような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 21:35:39.18 :m7n310vG
北の札幌から南の沖縄は残してあるから問題ありませんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 22:06:29.16 :Cet1qR3k

馬鹿はお前。
インク滴が同じならノズル径を変える必要は無い。
ノズル径を1/2にするとインク滴の直径も1/2になるから体積は1/8になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 22:22:24.16 :jkRLof+U
PX-V630が壊れたのでPX-437Aに買い換えたんだけど、印刷品質に差があり過ぎる

PX-V630だとくっきり印刷されてた柄が、PX-437Aだとにじんでるというかつぶれてる
これってハードウェアの性能差で、どうにもできないのかな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 22:56:48.21 :DBMQU84O

馬鹿はお前だ
誰がノズル径の話をしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 23:18:11.06 :FJdhrcG/
インクの粒の大きさはノズルのサイズじゃなくピエゾ素子が押しだす量に依存するに決まってるじゃないか…(・_・;)
一つの水道の蛇口から出る水の量は常に一定だとでも…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/06(金) 23:41:08.91 :FJdhrcG/
微細化と詰まりやすさの関係はいまいち分からないけど、とりあえず、微細化してノズルが増えればその分クリーニングで捨てられる量は増えるわな。

エプソンが「新世代マイクロピエゾヘッド」を発表 - ITmedia PC USER ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/27/news089.html

 新しいマイクロピエゾヘッドの特徴は、従来180dpiだったインクノズルのピッチを360dpiとしたことだ。
従来と同じ1インチヘッドの場合、これまで1列180ノズル(ヘッドには2列ノズルが設けられるため全部で360ノズル)だったのが、
1列360ノズル(ヘッド全体で720ノズル)と倍増、1ノズルあたりのインク吐出能力は従来ヘッドとほぼ同等であるため、
同じ面積のヘッドではインク吐出能力が2倍になる。

こう言う事。もちろん、微細化した分をノズルを増やす事に使わず、ヘッドを小型化することに費やせば別だけど
特殊な例を除いて普通はノズル増量に使うでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 00:05:26.50 :arYsmVZo
クリーニングは一つのノズルから同じ量を吸い出しているわけではないから
ノズルが増えてもクリーニングで捨てられる量は増えない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 01:48:13.92 :5V9iBeeH
EP-706Aが鈍器で税別8980円だったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 09:35:09.25 :SFh/e8ef
カートリッジの内容量を表示して欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 13:31:54.99 :wpLbuswE
表示したら何かあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 14:12:52.99 :LXRT0abh
俺も明示してくれりゃいいとは思うけど、こうも数字の意味を読み取れない人が多いと面倒な事になるかもね。
それに、陰謀論で騒いでる奴らは書いたところで嘘だって言って信じないでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 16:25:42.91 :LnhFR1dB
これだけ動かぬ証拠があるのに、陰謀論とか言ってる人は頭の弱い工作員か頭の弱い情弱なんだろうなぁwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 16:35:02.09 :txYvJpog
インクカートリッジの使用期限
IC1BK05/IC5CL06 5年
MC-2000用 1年半
IC21 3年
IC32 3年
IC33 2年
IC50 3年
IC64 2年
IC66 2年
IC70 3年
IC79 2年
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 17:16:02.45 :oXUXUEQ7
動かぬ証拠って、インクはガソリンより高いぞ!とか、皆が値下げしろって言ってるんだからぼったくりだ!とかの世迷い言のこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 18:00:42.63 :888HMfB/

実際に100年前から世界的なカルテルで、わざと耐久性のない製品を開発していた証拠とか。一定以上の耐久性があると罰金を取られてた。ポイボスカルテルでぐぐってみ。
そのカルテルが未だに存在すると言うのは陰謀論かも知れないが、利益追求の大量生産、大量消費の資本主義では行き着くとこは同じよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 18:39:06.91 :oXUXUEQ7

で?動かぬ証拠って?
まさかこの世の中にカルテルは実在すんだよ!(ドヤァってのが証拠なの?
というかそもそも何に対する動かぬ証拠なのよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 21:03:06.73 :/vkA/raH
頭の弱い工作員は日本語を理解できない模様w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 21:13:52.52 :arYsmVZo

最近の染料インクはどの型も製造から5年後ぐらいが推奨使用期限。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 23:04:14.69 :VtwKW/mr
1人でも多くコンビニコピーを利用するかbrotherを応援するかがユーザーにできる最大限の抗議じゃないのかね?
自分はコンビニコピーを利用するようになってUSBメモリを新調したよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 23:09:10.83 :wpLbuswE
自動クリーニングでインク捨てまくるブラザーの何がいいって?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 23:25:00.97 :txYvJpog
嫌なら使うな。レーザー買っとけ
電気馬鹿食いだけどさ

そんなことよりも背面給紙復活して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/07(土) 23:50:23.20 :VtwKW/mr

そうなんだ、ごめん
量販店での話でbrotherインクは安いって聞いたけどそうなんだ
がっかりしたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 01:01:50.31 :4kraSfI8

なんだ。動かぬ証拠とか言ってた割りには聞かれてもまともに答えられもせずに、工作員だと喚くだけ。
結局、なんの根拠もなく騒いでるだけの馬鹿か。くだらない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 01:22:40.67 :0hLjTWca

ブラザーは構造上、エプソンよりも先に自動クリーニングを始めてえらい叩かれてたからね。
その頃にブラザーの買ったけど代わりにインクの扱いは楽だった。

「インク捨てまくる」の正体は性能保持もために使わないと勝手に定期的にクリーニングを行う、だから
定期的に使い続ける人にはあまり関係ないし、頻度は別にして今はエプソンも同様の動作するんじゃない?

自分の使い方に照らし合わせて決めた方がいいよ。

個人的な感想ではエプソンは、紙送りが安定しててセットにあまり気を使わなくて済むのが助かる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 01:56:35.97 :N0hliFIV

日が変わって急に工作員が騒ぎだしたな。日本語わかるならよく読みな。糖質なら御愁傷様です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 02:56:54.42 :Qkm6ycwh

日付が変わっても何も、俺、523=526=528=535だけど。
いちいち書き込むタイミングなんか気にしたことないわ。
そんな24時間スレに張り付いるんじゃないんで、そっちの感覚で勝手に陰謀論に持ち込まれても困る。

で、日付だの糖質だの言って必死に話題そらすだけで肝心な部分には答える気はない。って事ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 03:36:10.55 :MbJGfzdH

爆弾@インクでぼったくります
更にクリーニングと称して無駄に消費しまくるぜ
→うわーん、互換インクが出てきたよ〜
爆弾A互換インク使うと調子悪くしてやる
→本物のインクでも調子悪かったり、本物なのに黄色がお漏らししたり大惨事だぁ
爆弾B廃インクパッドが満タンとか理由つけて印刷できなくしてやる
→ロシアのユーザーがカウターリッセッター作っちゃったよー
( ´,_ゝ`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 03:40:57.72 :N0hliFIV

ttp://nebula3.asks.jp/134027.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 03:44:06.05 :N0hliFIV

ttp://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14820673/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 07:23:09.16 :jqrp3Z3R
ロシアのユーザーがカウターリッセッター作ったのは10年以上前で
最新バージョンも2006年ごろ出て更新が止まってるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 07:56:25.94 :Qkm6ycwh

うんうん。それが君の陰謀論一覧って事だね。じゃあ次はそれぞれの陰謀論についての動かぬ証拠って奴を書いてよ。
わかりやすいように箇条書しようか?

「メーカーはインクでぼったくっているはずだ」
「インクの消費を早める為にクリーニングをしているはずだ」
「互換性インクを使うと調子が悪くなるように作られてるに違いない」
「廃インクパッドがいっぱいになるという口実で印刷を停止してるがそれは嘘だ」
「EEPROMとかいう印刷出来なくする為のチップが付いてるらしいぞ」
それぞれの動かぬ証拠ね。


余談。リンク先、何やらEEPROMが特殊なものみたいに書かれてるけど、PCはもちろん今時の家電製品の大半に積まれてるごく普通のチップなんだけどなぁ。何だと思ってるんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 12:05:43.07 :Sjx13xbJ
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 12:06:58.21 :Sjx13xbJ

>えーと、つまり500円でインク売ってた時代は無いってことで良い?

よくない

純正品でも昔は500円前後が当たり前だった

はい証拠
ttp://i.imgur.com/wW11re2.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 12:47:20.05 :sZVk/WY1

その頃の本体はいくらなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 13:10:01.46 :Qkm6ycwh
都合が悪くなるとコピペに逃げるのな。普段そんな事やってるから他人の普通の書き込みまで何かの工作だとか思っちゃうんだろうね。
ID:N0hliFIVでもそうでなくても良いから、動かぬ証拠っての見せてくれないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 13:42:30.35 :+mKjFpBv

そんな経緯があったんですね
brotherはこの状況を打破するパイオニアだと勝手に思い込んで期待していたんですけどね
無線やスキャナ、レーベルすら対応してない最下位モデルを処分してから数年コンビニ印刷ですが
利便性とガソリン代をも鑑みるとどうなんだろうと思い始めてきた
かと言って年に数回しか使わないから購入する気もなくだらだらとやり過ごしている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 14:24:15.30 :0hLjTWca

エプソンがどうかブラザーがどうかという以前に、不安定な液体のインクを扱うインクジェットって印刷方式そのものが、年に数回だけって使い方と相性悪いんだよね。
昔のサーマル方式なら効率はともかく放置しててもそんなに劣化しない様な気がするけど、今じゃもう絶滅同然だし、レーザーはオーバースペック過ぎるし^^;
数回だとほんとコンビニまで行く手間と、いつでも使えるけど無駄なインク代と悩ましい所ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 14:39:51.15 :PxR4W76X

量が少ない奴だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 16:28:15.35 :L+FWd8pC
工作員が証拠証拠騒いで無駄にスレが進んでるのか。何の有益にもならない負け犬の遠吠えはブログにでも書いてろ。ID:N0hliFIVのカキコのがずっと役立つ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 17:12:25.89 :jRg+KIp8
証拠証拠言い始めたのはこいつだけど。
聞いてもないのにあるある言うから、じゃあ聞いてあげるから出してご覧?って言ったら、
頭が悪いとか工作員ガーとか言うばかりで、一向に動かぬ証拠とやらを出さずに逃げ回るだけなんだもん。
「バーカバーカ」って言ってるだけの小学生みたい。

ああ…というか、本人さんなのかな…?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 20:24:40.58 :jqrp3Z3R

グロスオプティマイザ以外はココ5年以内に発売された
新しい型のインクばかりなんだがどこが「昔」なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 20:26:42.96 :Ogle9M5B
そんなことより、PX-7Vが入荷したらしいぞ
欲しい奴はさっさと注文しないと品切れになるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 21:17:40.48 :+mKjFpBv

いやさ自分は30代前半のおじさんでワープロのカラーリボンを知ってるからあれに比べたら排インクなんて全然許容範囲なんだけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 23:17:20.68 :N0hliFIV
糖質の人って一語にこだわるが故に全体の意味を理解することが出来ないらしいよ。だから会話が噛み合わない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 23:44:44.88 :jqrp3Z3R
「純正品でも昔は500円前後が当たり前だった」
ってのはウソだったってことで良い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 00:32:54.97 :Ak0ORQLH

この人達にそんな高度なこと求めても無駄。ただの値札の数字でしか物事を理解できない人達だから。
それが何であるかに関係なく、数字が大きければ高くてぼったくり、小さければ安い、それだけ。
インクはワインより高いからぼったくりとか言ってるんだから。インクちゅうちゅう吸ってるのかね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 00:36:19.70 :Ak0ORQLH

はいはい。そういう意味の無い話題そらしはいいからさ。
で、結局、あるのは動かぬ証拠じゃなくて、俺が陰謀だと思うんだから陰謀に決まってる。ってことでおけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 07:36:50.73 :r6LYrgpN

話題そらしじゃなくて、答えていてもまったくあなたが受け取らないだけでしょ?目を隠してわからないようにしてるのか、本当にわからないからか知らないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 08:17:21.47 :Ak0ORQLH

答えていてもとは具体的にどの発言のことを言ってるの?見れば分かるとかに逃げないでレス番で言ってね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 10:16:47.15 :EwUmuYkq
「2chの陰謀論」=「情弱の妄想」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 10:26:34.52 :EIUsf+i1
ボッたくってるかどうかを置いといても、インク1万円時代が来たら
普通の人間はまず買えないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 10:41:41.35 :Ak0ORQLH

普通の人向けの製品を普通の人の買えない値段で売るバカはいないから、安心するといいよ。
今の所、一万円を超えてるのは超大容量の業務用インクだけ。
もしこの先、景気が凄く良くなって「普通の人」がインクに一万円ぐらいだすのは構わないよってなったら、出るかもね。

もちろん、「普通の人」が買えるかどうかと「ある個人」が買えるかどうかは別の話だけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/09(月) 11:24:17.79 :8kn2Gvup
キヤノンip7500がぶっ壊れたのでEP-4004に買い換えました。
これ自動電源オン設定ができないんだね。
切る方はできるのにw
ちょっと不便
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 12:06:08.65 :ixIfDCN7
互換インクが存在を認められたせいで純正はそれよりも高い値段で売らないといけなくなったんだよなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 12:37:54.27 :1oYltB/8

今とあまり変わらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 12:39:10.96 :1oYltB/8

工作員相手ならコピペで充分

インクぼったくりは既に証明済みの事実だしね
メーカー自らが本体安くしてインクで稼ぐと公言してんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 12:43:55.38 :1oYltB/8
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 12:51:18.63 :r6LYrgpN

それは逆、同じ値段で売れば皆、純正買うだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 13:21:08.72 :Ak0ORQLH

自分の気に入らない発言に工作員とレッテル貼って、くだらないコピペを繰り返すばかりで、
結局、動かぬ証拠とやらは言った言ったと繰り返すばかりで具体的には何一つ示さない。
その程度の主張だってことね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 13:24:36.32 :Ak0ORQLH

これも繰り返し言われてるけど、何か理由ってあるの?
互換インクの存在を認めるのと価格に縛りを受ける事は全然別の話だと思うんだけど。
というか、そんな勧告(保護の為に価格を下げてはならない)出すとは思えないんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 14:08:00.40 :r6LYrgpN
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 14:09:45.83 :6ti/QEg9
なるほど、糖質相手ならコピペで十分だな。何書いてもどうせ日本語通じないんだからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 15:19:30.62 :Ak0ORQLH
とうとうレッテル貼りすることしか出来なくなっちゃったね(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 16:38:47.95 :r6LYrgpN
(^o^;)oO(何を書かれても陰謀論)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/09(月) 17:50:13.61 :ysKhLevd
epsonはサポートの意味ない
 
もう買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 18:50:16.03 :g7e37vCA

くわしく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 19:56:15.28 :tOrLBVey
家電量販店イチオシメーカー
Y田 エプ
K's Bic Japanet Canon
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 23:20:55.92 :EwUmuYkq
元々「糖質」とか「アスペ」とかは
スレ住人が陰謀論に固執する奴を侮辱するために出てきた言葉。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/09(月) 23:26:05.33 :R3ivfBVD
インクガーインクガーって言ってる奴はここを見ればよい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%AA#.E3.82.AB.E3.83.A9.E3.83.AA.E3.82.AA.E3.81.AE.E3.82.B3.E3.82.B9.E3.83.88
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 06:54:57.26 :4kt3iNNM

インク関係ないけど、騒音問題とか懐かしいなw
昔(7年ぐらい前)のエプソンは、印刷時にパタパタガタガタうるさかったなw(今でもパタパタ音するけど他社と比べてどうかは知らない^^;)
その代わりに紙送りの安定性には定評があって、うるさいけど安定してるエプソンと、時々トチるけど静かな他社とどっちが良いか?みたいなのあったなぁ。

当時は、別の要因でブラザーにしたけど、去年末エプソンに戻ってきて、紙送りの安定っぷりに感動してるw
(経年劣化のせいもあるから別にブラザー自体がそこまで酷いという訳じゃない)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 08:07:08.18 :4EQYZXXg
純正インクを互換インクと同じ値段で売れば純正を買う。
だが、その方法で互換インクの会社が潰れてしまうことが許されなくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 09:54:06.79 :S7Vwu/Pt
純正インクを一本300円程度で買ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 10:16:10.54 :rqGOQ6O0

プリンター機種は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 10:23:27.42 :S7Vwu/Pt

エプは3700C、A650、G920、T990
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 10:37:28.35 :rqGOQ6O0

おぬし、独自の入手ルートをお持ちか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 10:55:40.51 :S7Vwu/Pt

「純正 アウトレット インク」でググッてみれ。
ジットとかプレジールとか引っかかるはず。

ハドオフのジャンクコーナーも216〜540円であるし
ヤフオクだと不人気機種のインクなら10本千円で落とせることがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 11:15:24.27 :rqGOQ6O0

あるね
思わぬところで情報ゲッツ サンキュ!
期限切れとか普通に使ってるので、オレ的にこういうのでいいんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 11:32:45.51 :4kt3iNNM


期限切れとか箱潰れとかは使う分にはほとんど影響なさそうだし、いいねw
これでインクガー騒いでる人も解決だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 11:41:44.48 :kH1scPE7
そうだな。糞メーカーに金が流れないし素晴らしいぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 12:02:25.04 :4kt3iNNM

…え?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 16:44:51.43 :sbBhniYQ
プリントしたら負け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/12(木) 17:57:33.48 :UtgRPIwZ
50番インクが高くなったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/12(木) 18:59:30.82 :JJuudF/s
サンワでどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/12(木) 19:02:27.59 :izgapUMe
オレはエレコム派だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/12(木) 21:26:05.02 :c7Fmtzc0
修行して念写
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/13(金) 00:01:42.47 :sxfahnkC
045Aと047Aのランニングコストと437Aのランニングコストは同じインク使ってるのに異なるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/13(金) 00:03:24.69 :hRTY7aNl
新しいほうを買ってほしいから表示詐欺してんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/13(金) 03:11:27.15 :xeMM2OwN
ほんとだ。でも、045Aと047Aが25.6円で、437Aが26.9円だから、新しいほうを良く見せる為にってのは違くね?

スペックを比べると、違うのはノズルの数で、045Aと047Aは128+42*3、437Aは180+59*3と増加してるからそこら変じゃないかね。
もしくは、「標準」の設定が違うとかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/13(金) 20:29:15.65 :73U4bl3X
PX-437A近くの家電店、店頭在庫無く4店舗目で発見、ゲット。

顔料、複合機、液晶有り、三拍子揃った興味あるプリンタ。

買えてよかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 20:46:21.37 :0ulfdA0t
無視されたトホホ...
437Aはニッチなプリンタでいいと思うのだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 20:58:30.53 :6o8ECCtO
「ニッチ」なのかな?
俺の個人的な意見では
基本的な部分がCC-600PXとほとんど同じで
魅力的な機種とは思えないんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/17(火) 06:10:33.80 :DGpp54wx
047Aほど安くなく、顔料インクなので写真には強くないが、
文書印刷中心だと顔料インクの方がいいし、
ミニ液晶あることで047Aより操作性は多少良いし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/17(火) 14:55:50.13 :djEeBStk
人気があるプリンターが良いプリンターなのでは無く、自分の用途に合ったプリンターが良いプリンターだから
そこさえ満足なら人気なんて気にする必要は無いさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/18(水) 00:02:08.10 :jN/PXyC7
不人気機種だと値オチが激しいから安く買える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 03:52:09.72 :uNQpBBXF
不人気機種?だったEP-705A使ってる。
ガタイでか過ぎるのと液晶異常で見難い以外は満足。
背面給紙はあんしん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 23:45:43.99 :8lFLKQos
PX-M5041F
イエローが死んで、サポート電話してあーだこーだ散々喧々がくがくした挙句、
何度もインクカートリッジ付けたり外してたりしたら、今度はマゼンタが認識しなくなった。
修理センターに電話して持ち込み修理しようと思ったけど最寄りは松本とか言っちゃって話になりません。昔は秋葉原にあったよな。
横浜在住なのに松本まで持って行けとかそういうことですか?
まだ買って1ヶ月だぞ?
出張修理は1万とか言ってるし、度々のヘッドクリーニングでインクは消耗するし。
で、買ったビックカメラに電話して故障の内容説明したら明日新品と交換配達いたしますって・・・
なんだよ、ほんとEPSONてクソ会社になっちゃったなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 23:54:17.25 :t4lTSLqM
掲示板に書き込む奴が
メーカー相手だとメールせずに電話するってのは不思議だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/19(木) 23:57:36.61 :ptA1SxsF
ドアツードアだかピックアップだか、そういう家の玄関まで箱もって配達員が引き取りに来てくれて、
修理が終わったらまた玄関まで届けてくれるサービスあるよ。
俺山梨で一度行って見たくてわざわざ松本まで運んだが高速料金考えたらサービス利用したほうが安かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/20(金) 02:02:32.75 :0H6N4/F0
買って一ヶ月なら保証期間内で普通に送って無償修理じゃないの?
持ち込みか出張修理かの2択を迫るからややこしいことになるだけで。

関係ないけど、故障時のサポートはブラザーが優秀って聞いたな。原因はともかく代替機を速攻で送ってくれるとか。
FAXとか少しの間でも使えないと大変な物を主力にしてたからそういう体制になったらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/20(金) 08:18:45.54 :9++wvm/i

ピックアップは送料片道1500円と言われたよ
修理内容もことによっては有償とも
オリジナルインク使ってないとうるさいし
というかたかだか240枚プリントしただけでこんな状態になるなどと思ってもみなかったわ
LP-8800Cからの買い替えだからものすごく落胆してる
パーツ供給終了じゃなければ直して使おうと思ったんだけどね
仕事柄A3ノビ必須なもんで
今レーザープリンタだとマイクロライン一択で高すぎるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/20(金) 10:56:58.32 :cPpLjNtR

爆弾@インクでぼったくります
更にクリーニングと称して無駄に消費しまくるぜ
→うわーん、互換インクが出てきたよ〜
爆弾A互換インク使うと調子悪くしてやる
→本物のインクでも調子悪かったり、本物なのに黄色がお漏らししたり大惨事だぁ
爆弾B廃インクパッドが満タンとか理由つけて印刷できなくしてやる
→ロシアのユーザーがカウターリッセッター作っちゃったよー
( ´,_ゝ`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/20(金) 17:24:22.08 :0H6N4/F0

送料負担はまちまちだと思うけど、修理内容によっては有償のこともあるってのは普通だよ。
要は正規の使い方をしてなかった場合は保証の対象外になりますって事。
互換インクの使用だけでそれが適用されるかどうかは知らないけど、少なくともそう言われても文句は言えない。
互換インク使うって事はそういう事で、そのリスクを引き受ける分の安さなんだから。それを承知で使うものでしょ。

というか、それ、普通に故障だろうから、何枚しかってのはあんまり関係ないと思う。どんなに精度上げても個々の機械は壊れるときは壊れる。

とりあえず、こんな所で愚痴ってても何の意味も無いから、交渉して修理出すなり、サポートの対応が不満ならメーカーに苦情入れるなりすれば良いんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/20(金) 19:57:17.39 :9++wvm/i
ビックカメラで新品に交換して貰いました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 00:27:49.85 :uESWgo4t
ロシアのユーザーが作ったカウターリセッターについて
もう少し調べたほうが良い。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/ski/msr/pm970c/cis/?b=wasteink
10年以上前の機種までしか対応していない上、
一色180ノズルのヘッドを持つ機種での成功例も無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 00:55:48.42 :M4ou+j8+
廃インクカウンターを逆リセッター(カンスト)っての誰か出さないかな
それだったら4300円で新品のインクに替えてもらえるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 01:31:56.33 :uESWgo4t
送料は無視?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 02:47:14.19 :A9uuyh0y
CANONのスレでは本体のボタンを使った裏技みたいな入力でリセットとかできるのが
いくつかわかってたりするけど、EPSONにはそういうのないのかね?
修理等をやってるところの人たちの保守作業用のマニュアル等が元だと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 09:10:21.66 :uESWgo4t
EPSONの5色一体型カートリッジの機種までなら
本体のボタン操作でリセット可能。
独立インクの機種でもPM-950Cならボタン操作でリセット可能。

CANONの本体のボタンを使ったリセットも7e対応機ぐらいまでで
最近の機種はサービスツールが必要。
ttp://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-342.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 12:21:41.11 :YsP8U3l+
7e系からの買い換えだが、Canonもリセット長押しだけでリセット出来なくなってるんだ?!ショックだわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 14:28:22.83 :uESWgo4t
キヤノンもリセット長押しだけでリセット出来るのは
インクを詰め替えたときでコレは現行機でも可能。
廃インクエラーのリセットとは意味が違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 17:45:48.79 :9CW6FKET

Canonの時はインクが手元にないとき、リセット長押しで無理矢理印刷出来たんだよね。それが出来なくてすげぇ不便。夜中に次の日必要な資料印刷しててインクなくなりましたとか。結局コンビニプリントしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 18:01:39.37 :aOdzaoCn
うちは仕事でも使うから予備インクは常に一つは置いておくようにしてるな。無くなって交換した段階で次のを注文してる。

廃インクエラーの解除って要はセーフティロックを強制解除してるって事よね。
解除し続けてそのまま使い続けた人って居るのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 18:42:21.69 :BrV+wScW

ビジネス系の機種は似たようなことできるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 19:29:39.09 :suGV0ALK

インクパッドの交換は自分でやれば材料費数百円、時間は30分もかからないよ(機種によるけど)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 19:52:48.80 :uESWgo4t
インクパッドは新聞紙で代用できるから材料費はタダだよ。
時間は機種にもよるが
複合機の場合一番下まで分解するため30分じゃまずムリ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 20:16:36.05 :suGV0ALK

新聞紙じゃ、倒れたら漏れるやん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 21:34:21.03 :aOdzaoCn
なるほど、廃インクパッドを自前で交換する前提なのね。
なら、機能保持の仕組みとしてはごく真っ当なものってことね。

サイズに余裕のあるビジネス複合機とかは分解不要で、ユーザーが簡単に外して交換できるようになってるね。
利用想定の違いもあるだろうけど。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/21(土) 21:46:43.02 :uESWgo4t

新聞紙はインクを吸収しないとでも?
それに、倒れたら漏れる心配より壊れる心配だろ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/21(土) 23:26:48.95 :5UbK+25p
PM-A820使ってるんですが、ネットでダウンロードした画像などの印刷で
特定の色が出なくなってしまいました。
ノズルチェックしたらマゼンタとシアンだけ色が出てないです。
それも最初の一枚は色が出たのですが2枚目からです。
EPSONの機種って1色でもなくなれば印刷できないから
インクは入ってるはず。(印刷の際表示される残量にも表示されてる)
いったいなにが原因でしょうか?
何度かヘッドクリーニングも繰り返してますが、ダメです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 09:58:03.10 :57MdBwTe
クリーニングでインクが無くなっても復帰しないならゴミかな
カートリッジが明けてから時間経ってるとかでも、
カートリッジ買うより新品の方がいあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 15:52:10.54 :f5xOwOty

1色まるまるって事はノズルが詰まった云々では無さそう。
1枚目は出たならドライバーがおかしいってのも可能性は薄そうだから、
インクを送る経路上かカートリッジ自体に何かあったか、制御系の異常あたりかな?
もし、詰め替えインクとか使ってるとしたら残量がきちんと認識できてないとかの可能性もあるかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/22(日) 19:00:23.10 :zzyIMosM
おおよそはに同意するが
キヤノンとは違うので制御系の異常は考え難い。

社外インクに関してだが、特に互換インクのトラブルは多く
インク供給量の違いや元々のインク量の違い、
貼り付けてあるチップの仕様などで残量が狂いやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/22(日) 22:38:27.26 :90Arm07t



ありがとうございます。
今日仕事から帰宅して、セットしなおしてノズルチェックしても
やっぱりダメです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 23:41:30.29 :LyQ/FbHD
このEP-306凄いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=baL9rvaWaXo
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 23:51:18.29 :EbzhtTlx

女の人 何言ってるか さっぱりわからんwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/24(火) 23:59:28.11 :1T2PT0d+
epsonのインクは押し出し式って話を聞いてたのでインクが出なくなってもつまりを解消してやれば大丈夫なはずだと
インク詰まり用のクリーニング液買ってつかったり熱湯で溶かしたり色々やったけど結局まったく改善せずに修理に出してヘッド交換してもらった
1色のみ印刷してやるとちゃんと印刷されるのに、肝心の写真を印刷しようとするとどうしてもシアンが出なかったんだよね
ノズルチェックでも印刷されてない、でもシアンのみのベタ印刷すると出るという不思議な状態だった

詰まりとは別の理由での印刷不良も多分あるな

一応ベタ印刷のPDF置いてくれてるサイト貼っとく
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8717/k_p_club/download/charts/CMYK_pattern.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 00:41:26.58 :YESnpRYB
テストプリント用の単色ベタデータなんて
詰め替えやってる奴のブログやサイトでたいてい公開してる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 02:41:37.80 :ZZKU4DzR

ロシア語なのにマニュアルは日本語?って思ったら、なんだこれ、日本から持ってきたプリンターを改造して
独自に大容量インクタンクを付けてる会社の宣伝映像?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 23:31:09.66 :kAPq9vym
さすが恐ロシア。資本主義に飼い慣らされてない分発想が素晴らしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/25(水) 23:55:45.55 :EQUzLV4a
むしろ、儲けるためには手段を問わない資本主義的発想だろw
やってる事自体は互換インクメーカーと同じ。踏み込み方が違うだけw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 12:43:54.17 :Ev59QPZ8
写真画質が良くて気に入っていたエプソンのプリンターですが
ヘッドクリーニングしても目詰まりが直らないので、物置に
仕舞い込んで5年ほど経ちました。
最近になってエプソン用ヘッド目詰まり解消液というものが
市販されていることを知り、俄然、買う気になっていますが、
効果は期待していいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 13:13:31.82 :r603cmwl
純正品じゃない時点でお察し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 22:10:20.58 :ttl+HWkN
目詰まり解消液はメーカーの修理部門も使ってる。
以前にEM-930Cを修理に出したら
修理明細の部品代のところにヘッドクリーニング液の記載があった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 23:13:29.36 :rzguNz4v
その修理で使ってるヤツと、市販のは同じものなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 23:21:42.38 :Y8p0AWuB
俺のPM3700Cのシアンが出ない症状はヘッド目つまり解消液では改善されなかった
使用してるときはインクが目に見えて溶けてるっぽくてワクワク気分だったんだけどな
結局修理に出してヘッド交換になった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 01:47:06.42 :tl0xyFo3

価格の記載があったから市販されてるってことだろ。
問題はいくつかある市販品の
どれなのかってとこだと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 01:57:11.69 :tjiI0RcV

使用感のレポよろしく

ついでに参考になりそうなスレを紹介しておこう
ヘッドの目詰まり直してもた! 5ポチャ目
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1354864959/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 02:19:52.03 :7wvsXjPW

それが実際に売られてるものかどうかは知らないけど、
メーカーの修理伝票に価格の記載がある事は市販されてる証にはならないでしょ。
メーカーが外部に市販してない補修パーツにだって価格自体は設定されてるし。


まぁ、その手の物に自分で手を出す時点で、上手く行ったら儲けもの、ダメだったとしても泣かない。位に考えた方が良いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 03:18:37.23 :tl0xyFo3

市販されてる証とまではいえないが
自社開発した商品ならEPSONブランドで販売してもおかしくないし
他社商品ならそれこそ市販品だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 05:19:21.07 :7wvsXjPW

実際に市販されてるかどうかではなくて、値段があるから市販されてる、ってのはおかしいって話ね。

仮にエプソンが自社で開発してたとして、それを市販するかどうかは経営判断の問題で全然別の話。
もともとメーカーはノズルが詰まったら自分で洗浄液を買って洗いましょうなんて事は言ってないんだし。

仮に他社製品をかつて使っていたとして、BtoB製品は市販されてるとは普通言わない。
その会社がそれを市販するかどうかもまた別の話だし、市販したとしてエプソン内部で使ってる物だと表明するかは更にまた別の話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 11:19:05.41 :tl0xyFo3

「値段があるから市販されてる」が気に入らないなら
「値段があるから市販されてる可能性が高い」で読み替えてくれ。

市販品だったとしてもどこの商品かわからないから
どんな成分の液体を使ったかはわからない点で同じなんだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 13:23:09.23 :7wvsXjPW

それに読み替えても同じなんだけどね、まぁ、いいや、本題でも無いし^^;

本題の方は、もし仮にメーカーが使ってるのと同じ成分の物が手に入ったとして、効果があるか?に関しては何とも言えないしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 14:01:27.12 :tl0xyFo3
真水でも効果はあるから効果があるのは間違いないが
それが高いか低いかが問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 14:23:36.50 :7wvsXjPW

洗浄液って名前のただの純水かもしれんしねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/27(金) 23:44:36.81 :NY7DZjkd
なんで 誤差拡散にしないんだ
あんな単純ディザでは 低周波も高周波も表現出来んじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/27(金) 23:54:41.67 :eSwBTmPm
PM-780Cがついに逝きました。何回も日野に持ち込んだり、ばらしヘッドクリーニングやってきたのですが、ついに手が尽きました。
オクで安いの探そうと思うのですが、往年の名機みたいのありますか?
用途は年賀状宛名とL版写真を少しなんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 05:54:56.28 :MnkzOBDn
3700c、890、あたりのカラー5色一体型を使う機種はちと持病があるけど名機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 07:23:04.37 :miCSHkOI
オクは送料がかかるからハドオフで探したほうが良い。
ジャンクコーナーにたくさんあるのに
ほとんどは目詰まりだから簡単に直る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 00:39:46.39 :GY8lUdEX

持病って目詰まりのこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 02:01:48.95 :Zi79kvfe
カラー一体型カートリッジは
逆さまにするとすわりが良いからその状態で保管しがちだが
空気とインクも逆さまになって目詰まりが頻繁に起きるようになる。
向きを考えて保管するだけで目詰まりは激減するから覚えとくと良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 06:10:26.97 :Y3/mvcgJ
 赤線、青線とやらが経年劣化で出るらしい
俺はその症状が出る前にヘッド逝かれて修理出したから見てないが
でもインクが純正でも安い

しかしの仕様用途見ると写真重視なら中古よか706あたりの安くなってる機種か、
年賀状等重視なら顔料ブラック採用してるCANONかhpのほうが良さそうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 09:09:54.21 :qgx4RJEh
年賀状がない国で設計されてるhpで年賀状とかありえない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 09:20:51.17 :Y3/mvcgJ
はがきは存在する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/29(日) 09:23:08.45 :Y3/mvcgJ
とはいえ、hpの紙送り精度の低さはA4でもずれるからなーお勧めはしないほうがいいか、最近の機種は使ってないからどうかわからんが
でもそれだとEPSONも前面給排紙になったやつはあまり評判良くないような
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/29(日) 16:31:06.07 :wC3wBmcI
EP-807AWで互換使う→分かる
EP-306で互換使う→分かる
PM-A840で互換使う→分かる

EP-4004で互換使う→え?
PM-3700Cで互換使う→え?
PX-7Vで互換使う→バカ?
PX-G930で互換使う→バカ?
PM-980Cで互換使う→バカ?

SC-PX5V2で互換使う→知的障害者?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/29(日) 23:19:05.36 :pH4lOQYU
空のグラデーションとか、顔のアップとか色数たりなくない?
EP-806なんだけど

色補正 EPSON基準色 γ2.2
印刷品質 レベル5 双方向 OFF
用紙設定 クリスピア  ですが実際の紙は A4/2Lは画彩プロ/プレミアム
                     2L   クリスピア
です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/30(月) 00:43:31.35 :CHXMDAIZ
γが高すぎじゃないか?
あと、フジの紙もエプで使うと気持ち赤が強調された絵になるんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/30(月) 22:41:44.44 :t1yfRH3+
写真用紙ライト<薄手光沢>って以前発売してた写真用紙<光沢EG>と同じ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 00:40:47.42 :vS23yXRD
写真用紙ライト<薄手光沢>は薄手の写真用紙だが
写真用紙<光沢EG>は薄手ではなかったから別の商品。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 19:54:58.76 :YRxnR8tx
MBP Retina、Photoshop CS6、EP-807を使用しています
Adobe RGB(1998)が埋め込まれた画像をAdobe RGB(1998)で印刷する方法が分かりません

Photoshopプリント設定でプリンターによるカラー管理を選んだ場合sRGBのみで、Photoshopによるカラー管理を選んだ場合プリンタープロファイル一覧の中にエプソンのものらしきプロファイルが見当たりません

ttp://imgur.com/eS8VVJz.jpg
画像の矢印のドライバーはインストールしました

ttp://imgur.com/Qt1kpO1.jpg
またこの画面でカラーの設定項目がありません

トンチンカンなことを書いてたらすみません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/31(火) 22:03:27.11 :ThRct2FL
【在日犯罪】5200万円の遺産を着服した韓国人の元弁護士・梁英哲(41)
大阪弁護士会から除名、懲役4年6ヶ月の実刑!…大阪地裁
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/31(火) 22:45:38.66 :WzLPWjB4


Photoshopを終了する。
システム環境設定でプリンタを一度削除、追加し直す。

ttp://i.imgur.com/L6CydJF.jpg

ttp://i.imgur.com/8Az7l73.jpg

ttp://i.imgur.com/CY66uxX.jpg

でイケるはず。

ただ、EP-807の場合カラマネするような使い方を想定してないと思う。
なんでプロファイル名が分かりにくかったりするかも。(807使った事ないんでわからない)

上位機種と違って個体差調整出荷じゃないだろうから結果が良くなるとは限らないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/31(火) 22:57:02.40 :WzLPWjB4

ちなみに、PhotoPaper(G)は写真用紙光沢。
光沢と絹目調の区別のある機種(顔料K3とか)は絹目調が(SG)

染料インク+社外品の用紙の場合、よく似た用紙でも結構色が変わることがあるよ
顔料の場合、表面が似てる用紙はどれ使っても色はあまり変わらない。
(マット系は結構変わるかも)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/01(水) 00:41:55.89 :ybK5uga5
,675
画像付きで丁寧な説明ありがとうございました
システム環境設定で追加し直したら、プリント設定にカラー・マッチングやカラーオプションなどの項目が追加されて、手動設定でAdobe RGBを選択できるようになりました
おかげでディスプレイ上の色に近い色でプリントできそうです
ColorSyncから選ぶPhoto Paper(G)のプロファイルも試してみようと思います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/04(土) 20:25:56.07 :BUKfhT16
EP803Aを使っています。

あるとき、「スキャナエラー」が出たので、「EPSON SCAN」の削除・再インストールをしたら動くようにはなったのですが…。
スキャン時に、下記のような(※)、セロテープ幅くらいの白線が入るようになってしまいました。

うーん、どうしたら直るでしょう。
教えてください。

(※)ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up65543.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/05(日) 16:48:41.33 :sxPkkhrY

メーカーに修理して貰えば直る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 06:53:32.37 :FWyCgX8x
PX-437A、やっとセッティング終わった。
ミニ液晶だけどWifi設定クリア。
iPhone,Mac,iPad、無事、全部テスト印刷終わった。

デジカメのSDカード直差印刷の場合、
ミニ液晶にサムネイルサイズの、写真イメージが表示されるのね。

047Aの使い勝手は知らないけど、少し割高でも液晶付きで良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/06(月) 19:43:13.35 :Qdgtj6Tj

正解だよ
あんなランプだけの不親切なパネルではLAN設定で嵌まったらお手上げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 20:27:20.52 :JHggTvmB
IC6CLっていうかなり前のインクが5セットくらい余ってるんだが、
中古でこれに合うやつ買うか、新型買うかだったらどっちがオススメ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 20:29:30.89 :JHggTvmB
IC6CL50ってやつだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/11(土) 20:48:55.24 :64P/Di7M
当然 EP4004
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/11(土) 22:43:44.97 :WTvuESSS
俺なら中古買うな。
IC6CL50対応機ならハドオフに山積みになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/15(水) 23:57:02.98 :/LbkUH+c
互換インクで十分すぎワロタ

純正インク買う奴バカだろこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 00:20:19.44 :RjuVM99N
用途次第
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 00:30:28.57 :K/6iNA8N

池沼乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 20:31:40.49 :+RGm/IWN
純正インクは保険代でしょ。
一定の品質や詰まり等の故障トラブル防止の。

詰め替えや非純正の低コストはその辺りのトレードオフ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/16(木) 23:01:32.65 :Ag4j7KHh
全てのトラブルを自分で解決するつもりが無いなら
非純正は止めておいたほうが良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 07:02:37.79 :18Flj/qb
トラブルを自分で解決するってか
4〜5回詰め替え使えて故障したら使い捨て
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 09:06:32.95 :1Ma/sQJJ
詰め替え使っても故障はしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/17(金) 19:44:38.81 :C237qIQd
【社会】 「どうなっても知らんぞ」 元交際女性に面会を強要
朝日新聞出版スタッフの男を逮捕
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428917102/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 17:17:19.99 :gD05BQmw
日本人を侮蔑するサイン。チョンがこれをしたら、侮蔑してるという事。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150413/11/kyoukasebun/c0/a5/j/t02200220_0240024013274830806.jpg
ttp://img.uploda.info/jlab-maru/s/maru150418113118.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 11:49:02.50 :NgfY20Sj
MJ-700Cのインクがどこにも売ってないorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 12:25:53.67 :1n6YvPut
互換インク使うと履歴が残って新品でも保証が受けられなくなったりしますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 17:55:40.01 :1O57nea8

互換インクがセットされたのを検知すると
ノズル詰まりの症状を再現する隠しプログラムが数パーセントの確率で発動するよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/20(月) 23:56:34.36 :QgqxxKUX
壊れた原因が互換インクと思われるようなケースでは有料修理になったりするらしい
インクと関係ない部分の修理なら問題ないはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 01:30:48.91 :cY5KUjuJ
まぁ、保証とかもし壊れたらなんてことを心配してここで聞いちゃうくらいなら、純正使ってる方が安心できるよ。

こまけーこと気にすんな、安けりゃいいんだよ。壊れたらさっさと買い替えりゃいい、安いから十分元取れるw
互換インク使うならこれくらいに考えといた方が気が楽だよ。
自分で直すのが楽しいって人もいるだろうけど、それはそれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 22:10:57.48 :spH+/AOF
エプソンのピエゾヘッドは
互換インク使うと詰まり易くはなるが壊れることは無い。
ハドオフのジャンクコーナーのエプは
詰まってるのばかりで壊れたのはほとんど無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 22:38:26.25 :cY5KUjuJ

エプソンのプリンターは壊れにく事が仇になったってメーカー自身が言ってるくらいだしね。
ただ、互換インク使って壊れたら保証どうしよう?なんて心配する一般層にとっては、インクが詰まるのは故障と同義。
詰まっただけなら自分で直せばいいから問題無いって人はメーカーサポートなんてはなから当てにしてないだろうしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 23:35:48.11 :OhcwR/yM
どうにも詰まりが解消せず、修理に出してヘッド交換してもらった経験からすると詰まるだけで壊れにくいというのはあまり信じられん
互換使ってなかったんだぜインクが安い3700cだったからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/21(火) 23:37:25.85 :OhcwR/yM
「詰まり」じゃねーや、「掠れ」な
それでも今のCANONよりは信頼してるが
あっちはロジックボードと電源のトラブル多すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 00:16:34.51 :kbIiPC/e
一色48ノズルの機種はトラブルの原因が複数あって
メーカーもハッキリつかめていなかったから部品交換してた時期があった。
設置場所とインクカートリッジの保管方法と
キャリッジシャフトの潤滑に気を付けるとトラブルはほぼ無くなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/22(水) 01:30:44.09 :HynVAuFK
こう言い換えた方がいいかな。

エプソンのプリンターはインクを物理的に押し出すという構造上、品質の劣る互換インクを使っても壊れにくい事が仇に(略
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/22(水) 02:14:46.14 :IJgzebeL
顔料の互換インクはかなり高確率で詰まる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/23(木) 02:00:53.53 :/MVNwmgC
SC-PX3V発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/24(金) 00:09:18.83 :WzvZJSpw
2週間前にPX-5002を買ったばかりだが、まぁよし
ギンコ [sage] 2015/04/25(土) 07:14:47.86 :XOO6/aP4
Document Capture Proの欠陥

同じ名前で上書きすると、中間にスキャンされた画像が消えることがある。
壊しても良いファイルを用い何度も実験をした結果、この間、中間がスキャンされていないミスの原因がわかった。
肝心なファイルでやると「オーマイガー!」というブルースクリーンな顔になる。

以降は、連番を着けて保存したり、作業前には別ドライブに途中までのデータをバックアップするようにしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/26(日) 07:50:59.35 :1U4M6ILW
テンプレ目詰まり追加しとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/28(火) 23:35:36.01 :iTyoCSrx
SC-PX5V2のインク、近所(伏見区)の量販店、どこにも売ってなくてワロタww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 01:14:45.94 :Ta+4sScT
k3インクは量販店でも大きいとこしか置いてないだろ
伏見区じゃ購入者がいないから置くだけムダ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/29(水) 04:26:00.23 :KDrrDgQ2
75番インクですら大きな店じゃないと置いてないからなぁ。
というか、インクはもうネットで買ってるや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 17:38:51.23 :h6Vq98MV

こんな全国レベルの掲示板で伏見区みるとは。
枚方市民です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 18:21:21.18 :7+9cYfWl
まいかた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/03(日) 18:29:12.32 :mAgDshpZ
枚方
妹尾
富田林
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/04(月) 00:11:40.06 :1aSALdKq
富田は難しくないだろ


ヨドバシカメラ京都行ってこい。ここなら間違いなく置いてあるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/05(火) 20:19:48.12 :r0aRKmxB
エプソンのプリンターのことについて質問できる板ってありますか?
印刷のことについて聞きたいのですが
ぴころ [sage] 2015/05/05(火) 20:36:05.98 :uuZZEM79

ここしかありません(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 21:15:57.56 :8hqah/Eu
Macユーザーだけど古いOSの10.6.9だから、OCRソフト「読んde!!ココ」が使える。
複合機ってすごく便利だなあ。

プリンタ、コピー、スキャンがメインで、
遊びでOCRとか、楽しすぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 21:34:50.42 :VksUdT37
黒だけ急にでなくなった・・・
明日から仕事なのに今からお直しだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 21:35:27.84 :VksUdT37
と思ったら、全カートリッジを認識しないとよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/05(火) 23:09:39.25 :r0aRKmxB
エプソンのpx-046aという複合プリンターについて質問があるのですが
a4印刷はできるんですがb5で印刷するにはどうしたらいいんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:18:22.00 :5XkfYt76
その機種持ってないけど、使ってるソフトで印刷するときに「プリンタのプロパティ」とかそういうの選んで、その中の基本設定項目で用紙をB5にする

エクセルなら「ページ設定」から入っていって用紙をB5にすれば良いと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:25:58.96 :gvpHTKIS
プロパティの紙のサイズをB5にしたらできないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/05(火) 23:28:55.58 :r0aRKmxB

早い回答ありがとうございます

使っているソフトはワードでB5にして
プリンター設定もB5にしたんですが
印刷プレビュー見てもB5になっているので
印刷してもプリンターが反応しないんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:36:50.09 :gvpHTKIS
反応しない・・・

うんともすんとも言わない?
あとは、他の紙のサイズを試してみよう
ワードの紙のサイズだけを変えてみる
プリンター設定だけを変えてみる。
両方変えてみる
など。
何で印刷できて、何だと印刷できないかわかるかもよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:38:57.74 :gvpHTKIS
万が一にも、ワードの中に何かある   かもしれない。
コピペして、ほかのシートや、ほかのファイルで印刷してみるっていうのもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/05(火) 23:48:46.89 :Dps44kbQ
px-046aは拡大縮小印刷はできないよ。
もしかして、これかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/06(水) 03:33:07.99 :13dA/5vW
色あせないMemories〜♩
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 18:01:54.63 :373IMwS3
PX-045Aなんだけど、印刷ができない。
紙がそのまま出てきちゃう。
どうすれば直る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 18:18:22.51 :ikA8pF4t
ママに聞け
730 [sage] 2015/05/07(木) 19:11:17.06 :373IMwS3
ちなみに、ノズルチェックパターン印刷とやらもやろうとしたけど、同様に白紙のまま排紙されちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/07(木) 20:27:51.08 :373IMwS3
ノズルチェックパターン印刷というのは一応できたわ。
目詰まりしてなかったわ。
ぴころ [sage] 2015/05/07(木) 20:32:30.00 :Df+C8KB5
only mama knows(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 20:56:32.59 :lg2IyuPW
やっぱりママは何でも知ってるんだな。
730 [sage] 2015/05/07(木) 21:26:32.88 :373IMwS3
きちんと印刷できるようになりました。
ノズルチェックパターン印刷を行ったのが良かったのですかね。
よくわかりませんが。
あとは下の方がちょっとズレがありますが、これくらいは仕方ないですかね。
ぴころ [sage] 2015/05/07(木) 21:40:04.41 :Df+C8KB5
ママのおかげでしゅ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 21:40:08.37 :b5bbKmVi
何だおまえらw
ままママ言ってる間に自己解決してしまったじゃまいかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 22:04:55.03 :ErVHeXGj
お婆ちゃんのが知恵持ってるぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 22:14:24.95 :lAqvoNq3
お婆ちゃんのテクニック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 22:17:23.46 :b5bbKmVi
px-1700fいいな、安定してる。
家で使うにはデカすぎる、でもどうせ買うなら的な勢いで買ったが今のところ無問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 22:46:32.24 :qeKjig59

730の質問に適切な回答できるヤツがいたら超能力者だわ。きちんとした質問が出来ない馬鹿を相手しても無駄だってばっちゃんが言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 22:51:06.90 :b5bbKmVi

オレのpx-1700fが安定してるのもばっちゃんのおかげか?教えてくれ!
ぴころ [sage] 2015/05/07(木) 22:52:08.18 :Df+C8KB5
only mama knows(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:25:34.81 :lg2IyuPW
きちんとした質問が出来ない奴でもママなら全て察してくれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/07(木) 23:43:48.26 :b5bbKmVi
何だおまえらw
ID青くしてママmamaしか言っとらんじゃまいかw
オレも大して変わらんけどな、ハッハッハ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/08(金) 01:40:53.67 :AY+af7aq

ばっちゃん曰わく、来年には黄色インクがお漏らしして泣いてるって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 10:33:44.15 :Te+FdBxm
この12月末に買ったEP706が、どうもノズルに空気が入ってみたい。
はー
互換インクだから、有償修理で11000だったかな。
買ったの運賃込みで8500ぐらいなんだよね。
ピカピカのゴミだ。
もったいないわあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 10:36:59.41 :YrnMhB+Y

100均の注射器で吸い出してみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 12:56:06.45 :Te+FdBxm
できるかなあ。

いろいろ調べたんだけど、インク詰まりと違ってノズルの空気は難しいのか
そういうの見つけられないんだよね。
他の騎手と違うのか、インクノズルも見つけられないし。
インクタンクの直下にあるのかなあ。
どうせほかすんだから、時間作ってやってみるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 17:06:35.12 :N05LacTV
まず競馬を辞める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 20:35:16.06 :S9NjEqpL

がんばれー。どうせ棄てるしかないなら、おもちゃだと思って適当にやってみて。報告お待ちしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/09(土) 20:41:43.57 :4anTmuoo
機械と格闘したって無駄な苦労することになるんじゃねえの
飲みに出かけて使ったんだと思って忘れろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/09(土) 21:44:11.43 :XX6FBoo8
ノズルの空気=インク詰まり
中島一浩の「インクジェット・プリンタ論」に詳しく書いてある。

だからのはノズルの空気ではなく
互換インクからインクが供給されてない状態だろ。
原因は「製造ミスでインクが充填されていない」
「本体側の突起がカートリッジ内のインクまで届かない」
「カートリッジ内のインクに気泡がある」
「インクに固形の不純物が混入」等々。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 09:59:42.21 :AZvbDdQP
PX-437A買ったばかり。黒だけ減ってきた。
黒インク単体で交換してもいいものなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 17:23:31.58 :uEIw/7v3
最近のエプソンには、少々腹が立った。
ある理由で、一度PC上からEPSON関連のソフトやドライバーをすべてアンインストールすることになった。
だが・・・・「 EPSONプリンタドライバユーティリティ」だけが消せない。
後で、新規にプリンタやスキャナのドライバ等をインストールするつもりなので、下手に弄る事が出来ない。
残っているごみのうちどれが関係してるかしてないかをきっちり把握できないと、一部インストール不可能になる恐れもある。
プログラムの追加と削除で動いているので本体はどこかにあるはずだが・・・。
まるで、今流行のゾンビタイプのウイルスのようだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/10(日) 21:59:36.62 :wFp7TxTo
後で、プリンタやスキャナのドライバ等をインストールするつもりなら
残しておけばいいんじゃねぇの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 01:29:15.34 :pJtKowlv

インクカートリッジが色別に別れてる奴は、無くなった色から順に個別に交換できるよ。

ちなみに、買ったばかりで一番最初に付属してるインクは動作確認用のお試し版で、
普通に買う物より容量少ないから良く使ってるとすぐに無くなる。逆に言えば、2つ目以降はもっと持つようになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 02:51:58.23 :pJtKowlv
で1/27に交換したPX-M741Fの大容量黒インクが今日無くなった。約3ヶ月半。
カートリッジ重量、使用前60g→使用後35g(インク容量25g)
印刷枚数1222枚。
主な使用用途は、FAX受信(モノクロ)とメール印刷(カラー写真含む)

メーカー公称の1500枚には届かなかったけど、あれはカラービジネス文書が対象なのに対して、写真の印刷が結構あったからこんなもんかな。
もうすぐ黒インクが無くなるから、カラーで補うモードにするか?って聞かれて(キャンセルした)から、
ほんとに無くなるまでえらい長く掛かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 06:53:52.20 :OMDRYlNz
スキャナーが逝った…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 15:02:29.96 :rUmTQuo6

現用プリンタや使わなくなったプリンタのドライバやソフトと、挙動がおかしいスキャナのドライバ他を一度全削除したかったんだよ。

今回は、スキャナドライバの挙動がおかしいので、アンインストール後にごみが悪さをする可能性があった。
この場合でも、アンインストール後ゴミ(不要フォルダ・レジストリ)掃除をすれば、前のインストールソフトが次のインストールの邪魔になる事はまずない。
ここで関連ソフトが全くない状態なら、とにかくEPSONと名のつくものすべてを掃除すればそれで済む。
しかし、残って動いている関連ソフトがあり、削除不能でどこに本体があるかわからないという場合は、むやみにごみ掃除できない。

結局、今回は全削除とごみ掃除をあきらめて、新しいプリンタとスキャナの関連ソフトをインストールした。
どうやら杞憂に終わったが、簡単には消せないソフトをインストールさせるというのは、褒められたやり方ではない。
(  ̄ー ̄) [sage] 2015/05/11(月) 19:48:09.21 :UyoaVpD7
在日の諸君、そろそろ準備を

【新在留管理制度】 法務省が対象者に案内通知送付開始
「特別永住者は、2015年7月8日までに切り替えなければならない」

「特別永住者証明書」や「在留カード」は2015年7月8日までに切り替えなければならない。
新在留管理制度には、これまでの外国人登録制度と違って罰則規定が設けられている。
特別永住者の場合は、虚偽の届出や証明書の更新・再交付義務違反、提示拒否などに該当すれば、
1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科せられる。

外国人登録証明書に記載されていた「通称名」については、特別永住者証明書には記載されません。

カードを切り替えないと失効し、2015年7月9日からは不法入国者。
ttp://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/f/f/ff90e1fa.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/9/391e400a.gif
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/11(月) 23:01:48.82 :/2BQpyPI

エプのスキャナドライバはたびたび変なのがあるみたいで
完全な削除方法がQ&Aにのってるよ。
ttp://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030707
俺も複数の複合機のドライバ入れたら不具合があったから
スキャナドライバを完全削除しインストールしなおした。
ギンコ [sage] 2015/05/12(火) 06:48:14.75 :p0Ar1BFR
Document Capture Proの傾き補正におけるアンドゥ機能は1回限り。
2回続けてやってしまった場合は、もう一度原稿をスキャンし直すか、
以前に保存した画像ファイルを使うかするしか無い。
このため、間違えた場合に備えて、確実な補正ができるまでは原稿はスキャナに載せたままにしている。
※アンドゥが効かなくなった場合、その場でスキャンし直せるから。

WordやExcelのように数十回戻せるアンドゥだったらいいのに…。

傾き補正は万能ではない。
斜めに線が入っているような写真の場合は、
その線に従って補正するため、余計に傾いてしまう。
その際には、手動で補正することになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/13(水) 19:03:29.69 :49kAYShe
一色だけ無くなったら印刷できないってどうゆう仕様だよ。
マジで潰れろ長野の糞ド田舎の五流会社め。
やっぱり東京本社か大阪本社のものしか信用できないわ。
田舎の糞会社の商品はもうこりごり。マジでこんなしょうもない
製品作って恥ずかしくないの?俺なら恥ずかしくて前歩けないね。
とは言っても長野のカッペどもはこんなエプソンとかいう
どうしようもない糞田舎のゴミ会社が誇りなんだろうね。きっと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 20:39:24.26 :Iwh0PID1
ほんと
恥ずかしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 21:03:56.44 :XrfYuZkj

そんな事言ってたら、地方がますますダメになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/13(水) 21:07:20.72 :XrfYuZkj

言い忘れたが、黒だけでモード知らんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 18:17:54.94 :nDlGnhwP
80番インク、あまり売ってないし70番と比べると3割くらい高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 23:17:21.21 :vOD/sUg2

そうかな?
普通にイオンでも売ってるし、その分容量増えてるからいいんじゃね?
そんなことより、66番のインクどこに売ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 23:23:00.69 :0CekRid0
7vのインクなら家電量販店にあるだろ。
見当たらなきゃネットで買え。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/14(木) 23:40:33.82 :6ogY1zn5
75番なんか家電量販店ですら、都会の大きなところ行かなきゃ置いてないぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 01:19:50.11 :SC8N7299
○=置いてる △=一部で置いてる ×=置いてない
       21 23 31 32 33 35 37 42 46 50 51 53 55 61 64 66 67 69 70 73 75 76 77 79 80 90
イオン   △ × △ ○ × △ × × △ ○ × × × ○ × × × ○ ○ × × × × × ○ ×
ジョーシン ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ △ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ×
ヤマダ   ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × × ○ ○ × × ○ ○ × ○ ×
ケーズ   ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × × × × × ○ ×
エディオン ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ ○ ○ × × × × × ○ ×
ヨドバシ  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ×
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 02:16:12.24 :2rtr4JU3
どんな型番もネットで買えるのに
なんで実店舗で買うことにこだわる奴がこんなにいるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 03:25:58.32 :Clc0KOVA
うちは前の機種の時は、別件の買い物で駐車場の無料券までの金額が足りない時の調整用にインク買ってたな。
そこそこの金額で、多少余分があっても痛むわけでもなく後で確実に必要になる事がわかってる物だから便利だったw
現行のエプ機に買い換えてからは、インクがものすごく持つから、そんなにしょっちゅう買わなくなって、その手は使えなくなったけど^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 06:40:56.94 :vcteqJLj
70番インクがよくて、プリンターの買い替えをそれに合わせたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 06:49:37.40 :H2wqVsyR
なんかすごくメーカー宣伝くさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 07:20:41.80 :zYUdvBkc
二度と買わん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 18:21:36.12 :SC8N7299

有効期限が選べるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 18:37:05.83 :2rtr4JU3

期限を選んでどうするの?
買ったインクの期限が自宅保管中に切れたら捨てるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 18:53:20.08 :q9T4gXi1
期限が切れたら酢っぱくなってマズいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 19:29:06.20 :lG71MT39
インク無くなった時にかすれようと強制印刷出来なくなったのはマジ面倒くさい。ユーザーのことなんてこれっぽっちも考えてないことの現れだよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 20:29:37.39 :2rtr4JU3
エプは大昔からインク残量をごまかさない限り強制印刷出来なかったはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 20:51:18.55 :lG71MT39

Canonからの買い換えだから知らんかった。この仕様めちゃくちゃ面倒くさいんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 20:54:32.97 :q9T4gXi1
キャンンは空打ちでヘッドが焼き切れるまで使えたからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 21:00:28.75 :2rtr4JU3

インク買ってきて取り替えればすむ。
キヤノンも強制印刷すればヘッドの寿命は縮まるし最悪突然死するから
エプのほうがユーザーのことを考えてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 21:54:05.13 :YkkzPOAr

いやいや、強制印刷使いまくってたけど、10年保ったよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 21:55:47.52 :H2wqVsyR
10年前の機種ならまだ今ほどひどいコストダウンのされ方してないし
ヘッドが精細過ぎない分耐久性あったんだろうきっと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 22:16:55.30 :BXwLly8C

オマケインクが少ないというのはガセ
本当は増量インク
ただ初回充填でガッツリ消費するから実際印刷可能枚数は少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 22:22:04.36 :w1ytIXTq
印刷に使えるインクが少ないという意味では同じこと言ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 22:53:56.46 :2rtr4JU3

俺のiP4100は強制印刷をあまり使ってないからまだ生きてるよ。
詰め替えでムリする必要が無いからナ。

キヤノンは2005年秋モデルからチップ付きになったが
まさかそれ以前の機種で詰め替えてないってことはないよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/15(金) 23:03:27.50 :Clc0KOVA

寿命って必ず壊れるって意味じゃないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 14:17:34.86 :M+Nof84L
EP806をお使いの方おられます?
上段でBを印刷したいんですが、印刷プロパティで選べないんです。
無理やい入れると必ず一枚目がサイズが違うって出てきてしまって。
ぴころ [sage] 2015/05/17(日) 14:32:21.93 :4gmGJ2g3
はて?(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 17:37:16.90 :M+Nof84L
Bじゃないですね。
B6 でお聞きしたかったんです。

あとは、PDFファイルで、ただの印刷ぼたんだとA4で出るのをA5で印刷(半分の大きさで)したいのですが
うまくできないんです。
エクセルでPDFファイルを開くこともできないし。これはプリンターの話ではないけれど。
色々難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 18:53:28.34 :M3EY2cvE
上段はハガキか写真限定用かと
下段に入れてプロパティの用紙選択でユーザー指定サイズにしてもダメなん?

ページ設定で割り付けにすれば1枚に2ページ印刷出来るやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 18:59:42.94 :xU2HT0c2
そもそもB系列はサポートしてないから、
用紙違い警告を切るぐらいじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 21:02:20.48 :M+Nof84L

なんていうか、そういう勝手な想像でいろいろ言ってもらってもw
下の段でB6できますよ。知ってますしできてます。
下ではなく上でやりたいんです。
割り付けもできますよ。やれますよ。分割も増やしてやることもあります。
B5でやりたくないから聞いてるんです。
サイズはA6が入るからB6は問題なく入るし、ユーザー設定でサイズも増やせるから
上トレイで反映させる方法がないかを聞きたいんです。

PDFについては解決しました。
ダウンロードしてからでないとできなかったですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/17(日) 22:20:17.80 :Opt6r3AQ
A6サイズは105 × 148 ミリ
B6サイズは128 × 182 ミリ
A6よりB6のほうが大きい。

ただし、2Lサイズは127 × 178 ミリでB6サイズに近いから
2Lサイズ設定ならなんとかなるかもしれんな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/18(月) 01:37:31.48 :qQoiCB1V
EPSONは上トレイではB6サイズでの印刷を想定してないので基本的にB6印刷はできません
それでも印刷したいなら用紙サイズチェック機能をオフにして無理矢理やるしかないです
プリンタの操作パネルからセットアップ→便利機能の設定→サイズ確認→オフ
にしましょう
お勧めはしませんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/18(月) 07:09:24.04 :ENvudVyx

ああ、教えていただき有難うございます。
A6の方が小さかったですね。
2Lに近いというのは考えてませんでした。
1mmと4mmだけの違いなので、一度試してみます。
これを感知するほどの正確さなら、下の方のアドバイスと併用します。

>800
サイズチェック機能の切り方がまだ見つけられてなくて困ってたんです。
有難うございました。
プリンタはパソコンの上部に置いていて座ったままで操作できるので、すぐ触れるので
この機能を併用して使います。
ものすごく助かります!
普段はサイズチェックで便利な時もあるのでやってるんです。すぐ切れるんですね。


お二人のアドバイスを両方使うと、上トレイで印刷がスムーズにできるようになります。
ほんとにありがとうございましたm(__)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 03:20:11.40 :IkPDg6Cf
■ 在日朝鮮人が皇室に犯罪予告
  
    
「決めたわ 佳子を韓国人の手で韓国人の男に逆らえないようにしてやる ICUには同志の仲間がたくさんいるからな 佳子を犯しまくってやる」

ttps://twitter.com/hoshusokuhou/status/599669440284758017
 
  
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 00:27:24.76 :9O7MILRZ
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
ぴころ [sage] 2015/05/20(水) 00:29:02.90 :WBO8jWj2

おまえアホ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 06:11:43.77 :jk5hV7j2

そういってメーカーをたたきたい工作員はおまえだろ
たかがにちゃんで、がたがた言ってどうにかなると、メーカーの人間が
思うと思うのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 13:47:34.68 :SxfxkqXx

利いてる利いてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 14:45:57.58 :v4FhWyML
しょーがねぇナーw
自分の親父に「会社関係のスレに書き込む?」って聞いてみな。
社会人には保守義務ってのがあるんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 19:20:05.92 :kBa87gOf
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10095461/

8年も前に製造され、メーカーの保証期間もとうに切れた中古プリンターがいま、オークションで高額取引されているという。
 試しにオークションサイトの「ヤフオク!」をのぞいて見たところ、その噂は本当だった。
業者ですら修理が困難な「電源が入りません」などの商品こそ「ジャンク品」として安価に売られているが、
問題なくカラー印刷が出来る「動作品」には高額入札が殺到していた。
 例えば、10年以上も前の2004年に発売されたキヤノンの「PIXUS iP4100」に5500円の値が。
2007年発売の「PIXUS iP4500」には、何と2万2000円もの値段が付いていた。2008年には量販店で1万円前後で普通に売っていた商品の“中古品”がである。

 この謎の現象を探ってみると、どうやらその理由はインクカートリッジにあることが判明した。
英国のガーディアン紙は、この10年でプリンターのインクカートジッリの容量が半減したと報じている。
 「昔はインクの残り容量を目で見ることができたのに、最近のインクはどのメーカーも見られないようにしてあるのです。
試しにカートリッジを分解してみたところ、その容量は10年前の半分でした。
いまやプリンターのインクは極上のシャンパンや血液より高いと言われてます」(ITジャーナリスト)

 この意外なニーズに目を付けた一部の嗅覚鋭い中古販売業者たちは、自治体で処分すれば費用が掛かる
中古プリンター近隣の住宅からを無料で引き取り、オークションで高値で転売することで財をなしているという。(明大昭平)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 19:32:57.51 :v4FhWyML
いけねぇ、「保守義務」じゃなくて「守秘義務」だったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/20(水) 22:52:21.72 :2zm5J9u9
適当なライター名、出処の不明な謎の専門家コメント、典型的なダメ記事のフォーマットじゃないかw
てか、昔は透明で云々とかも含めて全部キヤノンだけの話だからキヤノンスレでやれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/21(木) 00:04:35.47 :9gXszfpH
正直、プリンターのインクよりも高いものはある。
金(4000円)
銀貨(10万円)
幼女の唾液(10000円)と尿(6000円)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 09:59:37.51 :m/9Ukh39
まゆゆ主演3・6%
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/20/kiji/K20150520010382410.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/22(金) 14:53:32.35 :c1JP1HPV
【社会】佳子さまを2ちゃんで脅迫
新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)逮捕★18
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432216024/

大久保に住んでる時点でほとんどの日本人は察してるだろwwww
ハングルが読めて、住所がコリアンタウン。
通名シコリアン確定すぎて草生えた。
ネトヴヨ=犯罪朝鮮人 [] 2015/05/22(金) 20:09:54.38 :0XD5dR2O

行動の保守支持とか言ってますが〜wwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/23(土) 16:27:32.48 :y3nstk8D
いわゆる右翼がエセ保守で右寄りの言論に悪いイメージを植え付けるための
工作員でシコリアンだったというのが再確認できただけじゃん。涙拭けよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 19:15:07.04 :OH7pKqmX
G930って、フィルム写真みたいな風合いになるのは仕様?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/25(月) 20:05:49.77 :73OfVzEA

あなたの言う「フィルム写真のような」ってどんなだかわからないし、
プリンターは設定一つ違えば色も変わります。
どんな設定でどんな用紙使ったかくらい書かないとわからないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 20:16:04.64 :OH7pKqmX

写真用紙クリスピアにするとああなる。
色補正は自動でも手動でも同じ風合いになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 20:52:43.61 :skTS++vV
PX-G系統は独特の風合いだけど
「フィルム写真のような」とは少し違うと思う。

手動の色補正は黄色で躓くからやらんほうがマシ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 15:46:14.51 :NZyHRm9e
【在日朝鮮人】 張明男
台湾で“空港職員に暴行”俳優・隆大介被告に有罪判決
懲役4カ月、または罰金12万台湾ドル!

テレビ朝日、韓国籍報道なし 本名・張明男の報道なし
  
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/29(金) 23:30:48.70 :t5foQ9/4
【悲報】7V生産終了(後継機種無し)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 00:29:13.59 :kRNHa5A9
7V売れなかったのか。

A4卓上レーザーもエプソン、キヤノン共にディスコンでビジネスインクジェットに移行
するらしく、NECくらいしか現行のA4卓上カラーレーザーが無い。

各社ラインナップ再編が加速するのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 01:15:14.97 :UnBUa0O4
グロスとかオレンジとかインクが異常過ぎだろ7V
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 02:32:32.60 :26DoSiIh
G5100、G5300、7VとA3+対応中堅機が次々発売・生産中止される中、発売10年目となるG930が生き残った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 02:40:47.63 :/3L3YY4P
この春からSHARPから806Aに換えたんだが、印刷ミスが多過ぎる。白紙で出て来たり、途中で印刷しなくなったり。
10年以上使っててSHARPで白紙で出て来たことなんて一度もなかったのに、こいつは1カ月で三回くらいあった。急いでる時に不安定なのはすごく困る…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 02:42:12.71 :hXMwkj8+
さすがに光沢顔料シリーズはなくさないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 05:54:36.11 :gafTa/Hj

どうせ無線接続じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 08:40:38.14 :kakyU8Rt

お!同じ機種じゃない。
途中で印刷しないという症状出たことないけどなあ。
白紙で出てくるのは、用紙設定が間違ってるって事ではなくて?
チラシの裏とか使ってて、正規のサイズと少し違うから印刷しないとかじゃなくて?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 08:48:37.84 :/3L3YY4P

無線接続だよ。前のキャノンもサーバーのパソコンにつなげて無線接続してたけど失敗はなかった。

印刷してて最後の一ページが失敗して白紙とか、途中で失敗して白紙が出て終わるとかそんなんが多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 12:30:41.70 :mV+TlGH5

今まで、キヤノン、ブラザー、エプソンと使ってきたけど、紙送りに関してはどっちかと言えばエプソンは優秀な方だと思う。
(代わりにちょっとうるさい)

あんまりミスが続くようなら、もしかしたら機械的な不調かもしれないから、メーカーに見てもらった方がいいかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 14:55:03.69 :Y67PLU0t

無線接続で途中で失敗するのはアクセスポイントとの相性が悪いから
うちはNECのはダメだったがバッファローは大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 15:00:28.37 :Y67PLU0t
相性悪いとパケット詰まりが発生してデータが尻切れになって、そこで失敗する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 17:06:03.00 :kakyU8Rt
> パケット詰まり
なんかワロタw
インク詰まりみたいだね。
目に見えないパケットていうかデータが詰まるって!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 17:20:39.37 :qjaqD33j

TCPというプロトコルでパケットの到着順序が入れ替わらないようにしているせいで、パケットロスが起こると通信が止まって、穴埋めのパケットが来ると一気に受信したように見えるから
まさにインク詰まりみたいな感じになるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 17:30:44.93 :kakyU8Rt
まるほどー

とか言いたいけど、よくわからない。
きっとデータも順番に送られてて、引っかかると後ろからくるデータが
続いて移動できないんだね
という理解でおk?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 18:11:20.44 :qjaqD33j

だいたいそんな感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 18:16:04.93 :/3L3YY4P
プリンターの中にパケット貯めておいて、印刷とか出来ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/31(日) 18:34:47.78 :m56Ue2ap
LANでつなぐ場合はプリンタにパケット溜めてる
ただTCPという仕組みは変わらないからパケ詰まりは起こる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/04(木) 17:26:43.86 :XNIc1ifs
エプソンから70系インク期間限定特売のメール来たけど
アマゾンより高い・・・w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/04(木) 20:14:23.51 :QEK7yA8Y

メーカー直販なんてそんなもんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 00:29:02.50 :aPAd+zVU
メーカー直販が小売店より安くしちゃうと小売から俺らを潰す気かってクレームが来ちゃうから仕方がない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 00:51:38.77 :1ZTnfR+7
そのかわり、誕生日月は2千円分のポイント付くけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/06(土) 15:14:31.82 :np3qa2J/
俺は1千円分だったけど
2千円分のポイント貰った人いるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/08(月) 22:29:40.81 :miAvRbfj
アナログ時代のコピーガード・キャンセラーをかませば
CPRMやら難なく解除されるんだね。 ちんぽ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/08(月) 23:19:17.04 :5E/NpCg7
誤爆?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/10(水) 17:08:11.85 :+0ewoI7A
ここのスレは最悪です。文句があるならこのスレへ
真P『まっこまっこり医院だな』真『プロデューサーっ!////』【迷惑銃 安価】
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1433769283/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/10(水) 20:58:34.79 :ifuK/pQX
>801です。
その後、順調に上トレイでB6の印刷をやっています。
その節は有難うございました。

EP806で、用紙の長さの長い物の印刷についてお聞きします。
B5サイズの、長い方がうーんと長い(50センチぐらいあるんです)じょうしつしをもらいました。
これで、横はB6なんですが、縦に柄の続いたものウィン刷してみたいのですが、
できるのでしょうか。
これも、用紙警告をきればいいのでしょうか。
これって、用紙英国ではだめなんじゃないかと思いまして。

エクセルで縦長のを作ってみても、二枚目になるところで、勝手に用紙交換になるような気がして。
紙が一枚しかないので、試すに試せなくて。
どなたかやったことのある人いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/10(水) 21:08:42.28 :qRuepaFx

できる
名無し [] 2015/06/13(土) 00:03:45.09 :uMyNZVmi
質問ですが
EP-807AWで純正の両面マット名刺用紙に印刷する名刺をスマホで作成する事って出来るのですか?
名無し [] 2015/06/13(土) 00:07:59.86 :rC2tlSNm
少し訂正

EP-807AWで純正の両面マット名刺用紙に印刷する名刺を、スマホで作成する事とそれをスマホからWi-Fiで印刷する事って出来るのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/13(土) 02:10:06.28 :rfY+n/Pu
10年ものPXだけど、初めて使ったスキャナーの退色した写真の復元が素晴らしい。
PC側のエプソンのソフトの自動モードを使うと、写真を4枚入れれば4ヶのファイルを作ってくれるのね。
10年間壊れないもんで新しいのに買い換えができましぇん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/13(土) 10:16:11.53 :QviUbscL
スマホを持ってないのでお答えできない
ぴころ [sage] 2015/06/13(土) 22:20:02.10 :uMpyvahc
今どきスマ…(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 01:29:55.08 :aDUpcvWd
キヤノンのPro-100Sに対抗してEP-6008(SC-PX3Vの染料版)だしてもいいんじゃない?
10色染料 C、VM、Y、LC、VLM、OR、GR、LGY、GY、K
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 01:57:21.00 :+Xjtdmia

2ちゃんにいるスマホ持ちは、多種多様な価値観を受け入れられないガキが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 03:09:49.80 :gGg9ire5
染料は6色で十分だと思う。
海外仕様の願黒+染料4色を投入してくれたほうが良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/14(日) 04:22:25.42 :cPlFZRkY

そいつ触れちゃアカンやつや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/18(木) 20:27:49.72 :9D1hj1Un
また壊れた。
なんでこのメーカーのプリンターは保証期間中に良くこわれるんだ
これまで3台かったが3台ともこわれた。
修理に二週間かかると言われ、代替え機種を貸してくれと言ったが対応せず
不良品をうっておいて客をなめている
いままでキャノンを使っていたがずっと偽物インクで5年間つかってようやく壊れた。
つぎはキャノンにしよう。
客をなめているエプソンは最悪。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/18(木) 20:43:13.55 :FFvHlSdY
過疎スレにコヒペすんなよ

477 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/06/18(木) 20:28:57.72 ID:9D1hj1Un
また壊れた。
なんでこのメーカーのプリンターは保証期間中に良くこわれるんだ
これまで3台買ったが3台ともこわれた。
修理に二週間かかると言われ、代替え機種を貸してくれと言ったが対応せず
不良品をうっておいて客をなめている
いままでキャノンを使っていたがずっと偽物インクで5年間つかってようやく壊れた。
つぎはキャノンにしよう。
客をなめているエプソンは最悪。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/18(木) 21:06:43.15 :wIdK7RMI

いくら高性能の機械であっても、購入後は飼い主に似るんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/18(木) 22:04:16.99 :TmoUjs04

すぐに代替を望むならブラザーにしておくべきだったね。
あそこは元がFAXだけあってビジネスを止めないようにすぐに代替機を送る事を売りにしてる。
まぁ、そういうサービスも値段のうちだから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 00:34:56.48 :qW3Bk4FI

そんなに頻繁に壊れるのはむしろ君の使い方が悪い気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 01:39:13.67 :roRm4Yh7
76 4色セットせめて7000円ぐらいにしてくれ!
3週間で1万消えるって酷すぎるわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 02:13:04.34 :PS8esLvJ
ICBK76は50cc以上のインク量があるはずだが
3週間で一セット以上なんてすごい印刷量だな。
そこまで多いならスマートチャージにすれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 06:34:22.51 :PXPclhnd

76番って、ビジネス用モデルのPX-M5401Fとかに使われる超大容量インクじゃん。
ブラックで2200枚、カラーで1100枚印刷できるインクを3週間で使い切るって凄いな。
黒だけ見ても一日100枚以上のペースで印刷してるのか。
それってもうインクの値段がどうの以前に用途に対する機種選定からして間違ってないか?
そのペースで印刷する用途なら864が言うようにスマートチャージにするか、レーザープリンタでやる作業量だと思うぞ。

(単純に76は単価が高いからって目を付けただけのような気もしないではないけど…)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 09:49:36.50 :roRm4Yh7
グラフィックデザインの刷り出しで使うのですよ
10年ぐらいLP-8800Cを使ってたんだけどぶっ壊れちゃったんで
A3ノビ前提(A3トンボまで印刷)で探したらレーザーでは沖のマイクロラインしかなくなってて高ぇし
エプソンだとレーザーはもうないし、これしかなかったわけです
で、カタログデザインなんか刷り出しちゃうと画像はA3見開きで入っちゃうしページ数も16ページ×4部×数回(修正とか校正で)とかだし
当然画質も高詳細にしないとデイテールでないしで
とにかく印刷ページ数が多くインク消費が激しいの
まさかこんなに消費が速いとは思わなかったわー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 12:43:51.10 :jWGj8GWO

キヤノンの名称わざわざ載せるとか、お前C社の工作員だろ。
工作員は他所へ行け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 12:49:22.10 :PS8esLvJ

言い訳せずにさっさとスマートチャージを調べろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 16:21:03.26 :91+nwDbW

俺はこの春からEPSONに買い換えたけど、すげぇ後悔してるよ。工作員じゃないけど今後EPSONはないと思う。
素人が使いやすいように色々機能入れすぎて、自由度が無さ過ぎる。印刷の命令来たら印刷するだけでええねん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 16:47:51.54 :roRm4Yh7
スマートチャージはA3ノビが印刷できる機種がないからダメなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 17:42:41.49 :K/yMEXop

なるほど。このスレ、少し前までバカみたいな理由でとにかくインクが高いと騒ぐ荒らしが居付いてたから、
また始まったのかと思った。すまんかった。

エプソンのビジネス機は基本的にオフィス文書の印刷を想定してるから、そういうデザイン系でバンバン刷るのは想定してないと思う。
(現に印刷枚数計測の為のサンプルもオフィス文書系で、写真や高精細なカラー印刷を重視する家庭向けラインとは全然別物)

A3までなら別として、A3ノビクラスになるとどこももう完全に特殊用途向け扱いだからなぁ。どうしても高価な機械しかなくなる。
もう買っちゃって遅いんだろうけど、そこまでガチで使うなら本体が多少高くても最初に用途に合わせた物を選んでれば…だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 20:18:57.08 :PS8esLvJ

もう一度良く見ろ、
スマートチャージのA3機は複合機も含めて全部A3ノビ対応だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/19(金) 22:23:19.17 :jWGj8GWO

だからC社の工作員はカエレって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/20(土) 00:11:05.88 :Yr/ZPw3W

マジかー・・・・・
見たら確かに・・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/20(土) 08:29:15.72 :h6uI7APv
PX-437A買って、生活向上。
ネット旅行会社使って、必要資料webから印刷、海外旅行。
観光地の地図はコピー、あるいはスキャナで取り込み。
複合機便利。無線接続便利。
使わない時は、コンパクトに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/20(土) 13:24:01.94 :XG1kBJMy
ある確率で壊れるのはしょうがない。
でも壊れた急ぎの客のためには代替え機必要。
そのくらい考えてほしいエプソンよ
もう買わないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/20(土) 14:51:36.89 :i+V/NKhK
代替機をタダで寄越せって?
送料やら考えたら5000円ぐらいだと思うけど、頼む?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/21(日) 05:45:00.53 :jYee4o3C
モンスターコンシューマーだな
. [sage] 2015/06/21(日) 18:14:15.23 :oKu4azXf
あと1ヵ月を切りました。
在日外国人は、7月8日までに新制度に従って更新手続きをしないと
不法滞在者になり、本国へ強制送還になります。
 
なお、公的証明書・預貯金名義に通名は使用できません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/23(火) 23:08:50.44 :VBRNhu2J
代替機も用意せず家庭用プリンタを仕事に使って壊れたら大クレームなんてマヌケが未だ居るのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 01:22:24.05 :M0R5uFWp
笑腐損が一般人舐めくさって、規制についてだけ技術つぎ込んで、家庭用プリンタ手抜きまくってるってことには賛同するわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 01:31:54.45 :/3j3oU5D
以上、在日の自演でしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 02:06:11.95 :JPSmqlYP
76インク1日で1セットなくなったwwwww 泣けるわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 04:15:12.39 :pBdd4QZm

それは流石にもっとちゃんとした業務用の印刷機使うべきじゃね。
多少本体高くてもその勢いなら元取れるでしょ。
てか、一日に1000枚単位の印刷してたらM5040でも、半年と経たずに耐用枚数超えちゃう。
ビジネスインクジェットの売り(ターゲット)は、「一度の印刷枚数は多くないが、高速でプリントしたい」なんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 15:57:01.62 :JPSmqlYP
プレゼン資料A3ノビ・スーパーファイン用紙12P×6冊+ミスプリント20枚ぐらい
スーパーファインプリントの画質は普通
但し12P中フル画像の入っているページが6P
100枚の印刷でコスト1万が高いか安いかよくわからなくなってきたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 16:50:24.11 :iSOMT0+T

キンコーズとかレンタルオフィスのが安いんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 17:56:40.09 :pBdd4QZm

枚数に対して消費が激しい(高画質の全面カラー印刷が多いとか)なら、なおさらインクの消費量ではなく
印刷枚数でカウントするスマートチャージが良いんじゃない?
A3機(ノビも対応)でフルカラーB契約なら、1000枚印刷できて月8000円だし。
インク交換が月一レベルなら微妙なところだけど、一日で使い切っちゃうような使い方なら
そんな日が月に2回もあればもう元が取れてる。
スマートチャージのプリンターは超大容量インクタンク方式だから、いちいちインクを交換する手間も省けるし。

まぁ、どのみち、業務で使うならこんな所で素人相手に愚痴言ってないで、それなりの業者に相談してみた方が良いと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 21:11:21.54 :SQvGg4nM
つい最近、ゴジラのペーパークラフトでA4を118枚印刷したんだが
42インクは半分程度減ってたな。
組み立て説明図は別の機種で印刷したけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/24(水) 23:48:24.83 :pBdd4QZm

A3ってだけで単純にA4の倍の面積あるしね。ノビならさらに。
そこに全面びっしりとスーパーファインで写真印刷とかしたら相当食いそうなのは分からないでもない。

うちは今のところ、75番で1200枚、3~4ヶ月持つペースだからだいたい満足してる。
885 [sage] 2015/06/25(木) 00:20:31.84 :YioIwsRp
このままの仕事ペースなら確実にスマートチャージだなぁ
フリーだから常時こんなペースの仕事量じゃないのが辛いところ
あと2〜3ヶ月様子見て再考しよう
レスくれた人あざます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 00:27:13.80 :CwBJIYQY
A3ノビ・スーパーファイン用紙は100枚入りが2000円ほどなんだが
A4・スーパーファイン100枚入りの3倍もするんだな。

用紙代がコレほどかかるなら
インク代だけを気にするのは少し変じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 01:17:00.54 :Hac4GMPd
A3ノビってA3より結構でかいよ
面積単価ではそれほど変わらないんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 01:37:31.56 :YioIwsRp
用紙はプレゼン時のみスーパーファインにする
通常は普通紙
で、サンワあたりだと100枚1000円程度だからたいしてコストはかからないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 08:35:37.87 :65JVOK9B
アマゾンで一万くらいで買える
できるだけスキャン画質のいい機種ないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 08:36:53.06 :65JVOK9B
複合機のことです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 12:34:15.16 :2WeBQyHv

707とかは1万切ってるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/25(木) 14:23:33.27 :lFZGbRdr

複合機のスキャン画質なんてどれも一緒だよ。
その価格帯なら尚更。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 17:43:59.51 :F71H4eB7
スキャナは1世代古いものを中古で買え
画質は変わらんから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/27(土) 07:48:03.75 :npRzDhKY
EPSONって、なんで2年で壊れるように上手く造れるの?
ぴころ [sage] 2015/06/27(土) 10:18:25.16 :LzBH8QRq

キヤノン工作員さんこんにちわ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/27(土) 14:40:42.34 :npRzDhKY
え?でもマジそう思わない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/27(土) 21:41:26.07 :GvFyF+xA
2年で壊れるように使ってるからじゃないのか?
俺のPM-700Cはそろそろ20年経つがまだ動くぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/27(土) 22:43:12.12 :JmUrMOAJ
その時代のはまだいい。写真プリント仕様になってからは、頻繁に使ってないとノズルがすぐに詰まる。
詰まったら最後、修理するより買った方が早い。その点キャノンは強いから10年はもつ。
ソフトの充実さや画質の鮮やかなのが好きならEPSONでいいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/27(土) 22:48:18.77 :mAlYb6Gv
そもそもサーマル式のヘッドには寿命があってだな
ぴころ [sage] 2015/06/27(土) 22:51:19.56 :LzBH8QRq
キヤノン工作員さんが必死でしゅ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/27(土) 23:36:08.15 :GvFyF+xA
PM-700Cはエプソン初の写真プリント仕様機だぜ。
型番の頭のPMはフォトマッハジェットの略だ。

エプソンは詰まっても自分で直せるが
キヤノンはどんなトラブルも部品交換しない限り直らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/27(土) 23:51:37.48 :ASrt6VE+
俺のPM3700は自力でがんばったけどどうしようもなくなって修理に出してヘッド交換になった
どういう壊れ方だったんだろうかね。詰まりじゃないと思うんだ
ベタ印刷すると色はちゃんと出てたのに普通に印刷するとシアンだけどうにも出てこなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 00:10:07.25 :1xOIcCPf
3700cは無料修理のお知らせが出てた機種だからなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 08:44:12.60 :TgNH9Zgc
PX-437A、大満足。
問題は、インクのパッケージの対応機種がPX-436Aのままなこと、と

恐らく
年末にはPX-438Aが発売され、
また次にPX-439Aが発売され、
一年一年、型落ちだなあと感じるのだろうなってこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 08:48:02.15 :WzGCpE1W
逆に工作員工作員騒いでるEPSON工作員以外に最近の糞EPSONプリンターに満足してる人いるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/28(日) 09:30:03.53 :j6Ty5RMp
批判すると工作員認定だからな、問題提起もできやしない。他スレや周りに聞いても、
みんな2年程度で壊れてるって言うしオレのもそうだった。使い易くて画質もいいから
あとは壊れないモノ創りをして欲しいだけ。

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 09:31:08.05 :Akn1nSrj

それもう完全に家庭ですることじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 09:31:55.29 :Akn1nSrj

インクがまだ売ってるんだ
それはすごい
ぴころ [sage] 2015/06/28(日) 10:16:43.70 :cAoKVeWo
キヤノン工作員さんがカンカンでしゅ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 10:51:41.22 :1xOIcCPf
インク詰まり程度で買い替える奴のおかげで
ハドオフのジャンクコーナーからいつでも安く買える。
どんどん買い換えて俺の養分になってくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/28(日) 13:29:23.98 :D1uw6C+e
ありがちだけどCanonとEPSONどっちがいいか迷ってたけど
結局操作性とソフトの充実でこっちにしました。そんなに壊れやすいんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/28(日) 13:45:57.85 :1xOIcCPf
ハドオフでジャンクプリンタを30台ほど買ってるが
エプソンのジャンクは部品交換しなくて良い単なるトラブルがほとんどだが
キヤノンのジャンクは部品交換が必要な故障品が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 00:20:34.57 :INqjT3zA

EPSONは意図的に壊れてるってことですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 01:36:56.00 :KLLjWlJZ

壊れなくても廃インクパッド満タンと言う裏技がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 09:31:57.48 :0XuadUn9

エプソンは壊れない、キヤノンは壊れる。

廃インクエラーは全てのメーカーで出る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 11:15:58.69 :KLLjWlJZ

エプソンは更に保守期限切れで交換も不可と言う荒技がある。

機嫌よく何の問題もなく動いていても、突然アラームが出て、変えるまでテコでも動かない上に、金払って変えて貰おうとしたら修理は受け付けないと。

たまたま調子の良い個体があればその手で強制的に買い換えさせる。

まあ、あの値段で売ってるからインクを高くしたり無理矢理買い換えさせないと成り立たないビジネスモデルなんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 15:40:05.57 :5KJxhhtX
保守期限切れなんてどこのメーカーにもあることだろ
むしろ、それが無いメーカーがあるのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 16:11:19.87 :BnckjGow

そんなの分かってるわ。
パッドそのものは簡単に交換できるのにアラームをリセットできない仕組みが問題なんだわ。
EP804は下の蓋のネジを外したら廃インクパッドが簡単に外れたよ。
純正のパッドは無くても代用品でも使えるし。
保守期限が切れたらそれくらいできても良かろう。

エアコンも保守期限があるけど、フィルターのアラームが点いたら掃除してリセットボタン押せばまだ使える。
エプソンの思想は客を信用してないのか、客に触らせると自分で修理して長い事使うからそうさせなくしてるのかは分からないが、一切手を触れさせない仕組みだわな。

エアコンの方が電気に素人の主婦とかも使うのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 16:33:23.26 :5KJxhhtX
> 純正のパッドは無くても代用品でも使えるし。
> 保守期限が切れたらそれくらいできても良かろう。
コレを認めているプリンターメーカーがあるのか?

> エアコンも保守期限があるけど、フィルターのアラーム〜
エアコンのフィルターとプリンターの廃インクパッドでは用途が全く違うだろうが

プリンターとエアコンを同列で考えているところで、
おまえさんが用途の分別すら出来ない自己中なキチガイだと言うことがよく分かる

しょっちゅうノズル詰まりを起こすエプソンのプリンターを擁護するつもりはさらさら無いが、
おまえさんのような何が何でもエプソンを叩きたいだけのモンスタークレーマーのフォローをするつもりも全くない

以後、ID:BnckjGowをNGにする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 21:21:17.47 :0XuadUn9
「廃インクエラー 機種名」でググったことすらない奴かw
保守期限が切れたらどんなトラブルも自分持ちだよ。

ちなみに、キヤノンは生産終了から5年で切れるが
エプソンは販売終了から5年だから保守期限はかなり長い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 22:45:21.70 :BnckjGow

ググったから言ってるんだけど。
廃インクのリセットは海外サイトでは公開してるのに日本では隠してるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 23:17:55.58 :KV/uuyEj

自己責任と言いながらインクが漏れて周りを汚したらクレームつけるだろ
そういう国民性だから公開しないんじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/29(月) 23:53:26.77 :0XuadUn9
公開してる海外サイトにアクセスするだけで解決するのに何が不満?
日本語でなけりゃイヤってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/30(火) 00:00:58.83 :w/PS4scO
そもそも他のメーカーでは海外サイトですら公開していないわけだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/30(火) 00:40:51.85 :xXV8P1PV
多少の問題が起きたとしてもいろいろ自分で工夫できる自由よりも、
多少の不便や不自由を受け入れてでも安全や問題が起きない事を重視する風土だからね。
どっちが良いかは一長一短だから何とも言えないけど。

ちなみにエプソンでも、ある程度たくさん印刷することが前提の機種では、ユーザーが簡単に廃インクタンク交換できるようになってるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/30(火) 11:35:47.79 :blabAnSJ

おまえら考え方がおかしいな。
公開してるなら国内サイトでも公開すれば良いわけだし、面倒ならリンクを一行貼り付けるだけで海外サイトに飛ばせば良いだけで、実際は公開したくないんだよ。

ただ、海外サイトでは国の規制で情報を隠蔽すると罰せられるのか理由は分からないが、公開してしまってるだけなんだよ。

だから、それを積極的にアナウンスする事もしない。

何故なら2ちゃんなんか見て英語のサイトを探し出してそこからダウンロードして…
とハードルを何重にもしておけば辿り着く奴は少ないし、辿り着いてもパッド自体を売らなければ諦めるだろうと。

はっきり言ってここに来るような人間はエプソンから見れば極々僅かで影響は微小。

それよりまだインクも売ってるしスキャナもプリンタも問題なく使える状態でも、廃インクセンサが計算上の値で出したアラームで新しいプリンタに買い換えてくれる。

廃インクが出る頃には必ずインクも型番が変わってるから予備のインクも含めて買い直してくれる。
そのインクは3回買い足すと新規にプランタが買えるくらい高価。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/30(火) 19:08:14.47 :pfDsy8/M

正論長く書いても、ここはEPSON社員か長文読めない馬鹿しかいないから…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/30(火) 20:35:09.34 :w/PS4scO

>何故なら2ちゃんなんか・・・
海外サイトで公開してるという話は2ちゃんが元ではないことも知らないの?
2ちゃんでこの話が広がったのは半年ほど前からだが
元のサイトの記事は1年半前に書かれてる。

>はっきり言ってここに来るような人間は・・・
どんな世界でも情弱が養分になるのは常識。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/02(木) 21:54:29.96 :3zHP22Eu
ビジネス複合機だけかもしれないけど、プリンタのIPアドレスに直接ブラウザでアクセスすると
ユーティリティでは見れないような詳細な情報が表示されたり、各種設定がブラウザでできるのね。
こんな機能あったの今初めて気付いたw
ユーティリティ使いにくいからこれは便利そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/05(日) 17:49:26.60 :DMKGc4Kh
もしかしてフチなし印刷すると若干拡大された感じで印刷される?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/05(日) 18:48:27.03 :Kq8lMfb3

拡大、というかはみ出ししないでキッチリ縁なしにするのは無理
ほんのちょっと給紙がズレただけでフチが出てしまうから。
リスクを承知の上で使う「はみ出し量設定」や「原寸維持」があるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/05(日) 19:40:09.33 :ywtyeND6
806AWというプリンターなのですが、コピーすると文字がにじんだり、二重になってしまいます。

以前もこうなってその時は、設定をいじってみてなんとか文字が読めるレベルまでになりましたが、また二重になってしまいました。こんなに、しょっちゅう故障してしまうんでしょうか
改善できますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 07:52:11.88 :Z6SGC3Nd
俺はEPSONのプリンタはこんなもんかと諦めて使ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 08:53:43.02 :YTKF7hWa

しょっちゅう故障するというより、一度壊れかけたのを誤魔化して使ってたらやっぱり無理だったって話よね?
故障は誤魔化して何とかするよりもメーカーに言うのが一番早いと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 09:07:19.39 :Z6SGC3Nd

仕様です()
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 09:38:16.06 :CYm4ZLpp
ギャップ調整とかどうなん?
メーカーQ&Aは見た?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 09:50:14.02 :09xQ9YHj

ギャップ調整はしらんけど、エプソンのプリンター、調整数回するとインク空になるやん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 09:53:54.80 :jwMsLmNa
ギャップ調整でインクはほとんど減らない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 09:55:11.33 :pz1MyQgh

そうなの?やってみよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 16:40:16.05 :K7UES1nc
7月9日以降、新在留カード未登録の在日朝鮮人は強制送還対象になります
楽しみです。入管へ通報だけで祖国へ帰してあげることができます
あと3日です
祭り状態になるでしょうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 22:15:14.48 :YuaJBSfb
エプソンのプリンタ使って何の不満もありませんよ。毎年年賀状シーズンに、新機種発売するの、やめてほしいけど。
ブブカの棒高跳びの世界記録更新みたいなのやめて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 22:22:10.66 :jwMsLmNa
新機種がどれほど出ようと買わなきゃすむ話だろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/07(火) 04:54:36.22 :saAzq3vD
エアユーザーもしくはメーカー工作員だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/10(金) 06:38:46.99 :ShqXHKVc
インクボッタクリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/10(金) 07:38:13.17 :10nu8z9w
2年で壊れる仕様は、2年で買い換えなさいということです。
本体を安くしてるんだからインク代は高くしますよということです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/10(金) 21:32:53.42 :OH0K5Su5
2年でぶっつぶれるとか、お前の扱い方がダメなだけだろ。
直射日光ガンガン当てて、夏場は35℃以上の室内
そりゃ潰れるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/10(金) 23:55:16.18 :sUlG7Jwj

それどこに書いてあるの?
確認してみるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/12(日) 15:17:51.50 :3GbP3XfO
2年で壊れたことなんて過去に1度しかないな
量産品なんだから仕方ないと思う
. [sage] 2015/07/16(木) 17:09:53.95 :PWbh8IVw
除鮮が必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本映画監督協会 東京都渋谷区円山町3−2

崔 洋一 (チェ・ヤンイル)
井筒和幸(いづつ かずゆき)
金 秀吉(きむ すぎる)
金 鐘守(きむ しょうしゅ)
金 佑彦(きむ ゆうひこ)
李  纓(り いん)
   
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/16(木) 20:05:51.85 :bkAFeeVQ
ハドオフのジャンクで買ったエプソンは20台くらいあるが
生き返らなかったのは2台だけだな。
生き返ったのは10年経った機種も全部使えてる。

逆にキヤノンは10台買って生きてたのは5台のみで
そのうち3台は1〜2年で死亡し現在生きてるのは2台だけだ。
エアーコンプレッサーまで買ったのに蘇生率が異様に低い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/16(木) 20:25:22.45 :xCjU0Faw
メーカーも壊れ難いのがアダになったって言ってるしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 02:21:18.22 :3JyXwgY5

それってEPSONはちょっとしたことで壊れる、Canonは最後までしっかり仕事するってことやん?
ぴころ [sage] 2015/07/17(金) 03:53:47.56 :vFceEBit
キヤノン工作員さんは自分のスレへお戻りください(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 10:18:22.33 :BFEKqS2r

壊れたのはキヤノンだけでエプソンは一台も壊れていない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 14:49:36.29 :MPZpUqRt
EPSONの悪口をいうヤツは全員Canonの工作員ニダ!と言う気持ち悪い信者スレはここですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 14:55:32.11 :BFEKqS2r
Canonはインクジェットから撤退するから
工作員なんて全員クビだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 15:13:15.29 :3JyXwgY5
Canonはインクジェットなんて棄てても勝負出来ることが沢山ありますからねぇ。EPSONはプロジェクタークラいかね?
ぴころ [sage] 2015/07/17(金) 15:43:05.48 :vFceEBit
キヤノン擁護が必死でしゅ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 15:56:19.61 :BFEKqS2r
撤退は「負け」ってことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 16:27:09.85 :cE+tC8dB
ここメーカーの工作員が常駐してるんだよ

インクでぼったくってる事を指摘されるのが相当都合が悪いのか
インクくそ高い!とか、ボッタクリ!と喚くとすぐ湧くよwww
ぴころ [sage] 2015/07/17(金) 16:47:13.38 :vFceEBit

おまえアホ(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 18:20:05.72 :O0RUUSyq
どっちもこんな所に工作員が居ると思っちゃってる時点でちょっとあれ。
同じ工作するならもっと費用対効果の高い所でやるでしょうに。
宗教論争は昔からヲタの十八番でしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/17(金) 23:42:01.27 :m9SFsTih
が言いたかったのは、epsonは一般の客が実際には壊れてなくても手放すくらい詰まりまくりで役に立たないってことでは?
わかってる人間には美味しいかもしれんが一般客に見放されすぎだとは思うな

俺はCANONのヘッド死亡、電源死亡、ロジックボード死亡と食らって完全に信用0ですが
それでもW黒に2way給紙にレーベル印刷が揃ってれば買ったかもしれんが今はもうEPSONかブラザーしかないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 00:06:02.41 :M/8gvel+

どう読んでもそういうことなんだが、EPSON社員が沸くだけだから…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 02:55:53.03 :wWOs2Dl+
営業時間過ぎるとEPSON社員わかないんだな
ぴころ [sage] 2015/07/18(土) 03:33:33.42 :Xm5llC1F
3:33:33.33(^▽^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 07:38:12.98 :Upo6sI3i
CANONは一般客に見放されたから撤退するんだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 15:19:17.84 :UWkIcSA6
え?撤退するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 21:17:29.59 :ypHqfC1U

するよ!
インクジェットからは完全撤退だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 21:30:53.46 :Zo/OvpCT

ソースは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/18(土) 23:31:20.28 :Upo6sI3i

オマイ馬鹿にされてることに気付かないの?
遠まわしに素人扱いされてるんだぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 14:17:47.42 :mAtLA6AK
インク一本千円以上とかボッタクリもいいとこ、もはや消耗品ではない
昔は500円くらいでインク売ってたのだから、今はその倍だ、倍!
互換インクメーカーが存在出来るのも純正インクが馬鹿高い証拠と言える

インクで本体製造コストを回収しようとしても互換インクメーカーが
横から利益をかすめ取ってしまうのだから、ボッタクリ商売はやめて
素直に正当な値段で本体を売ればいいんだよ
本体が高い分にはみんなボッタクリなんて言わないのだから

必要な人はインクが高くても文句を言わず買うと言ってるのだから
本体が高くなっても必要な人なら文句を言わず買うんだろう?
インクの値段を下げて本体の価格を上げてもまったく問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 14:21:36.57 :mAtLA6AK

ここは工作スレ


268 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/20(金) 15:36:48.61 ID:eEth3FZ+

こんなところに工作員がいるとネタじゃなく本気で思ってるならちょっとアレだよ。

インクが高いってのは、俺の用途からしたらとか俺の収入からしたらっていう主観的なものだからどうでも良いけど
(高いと思うなら買わなきゃいいだけ)
ただ自分が高いと思うだけで、ぼったくりだって喚くのは日本語として間違ってるって言ってるだけなのにね。

ぼったくりだってのは、通常売られてる価格を遥かに超える価格で、騙して売り付けられてるって事だよ。
それをメーカーがやるって事は「直販サイトで値段を伏せて販売して届いた後に店頭で売られてる数倍の価格を請求される」とか
「本体の発売当時に1000円だったインクが発売数ヶ月で10000円に突然値上げされた」とか
「何らかの事情(契約とか付き合いとか独占とか)で他社製品を買えない相手に他社製品の数倍の価格で買わせた」とかを指すのであって

「(ただ単に)高い」とか「原価が○○円なのに××円もする」とか「他社はもっと安いのに」とかの理由でぼったくりって喚くのはバカのする事だよ。

店頭で値段は公開されてる。他社が安いなら他社のを買えばいい、どうしてもエプソンが良いならその自身の必要性と価格を比べて判断すればいい。
それだの話で、そういうことができる時点でぼったくりなんてことはありえないんだよ。

269 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/02/20(金) 15:42:13.58 ID:ZrnXV4Mn

また社員が擁護始めたウザイ消えろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/19(日) 16:34:22.17 :xPgOZ/kx
インクで利益を出さない(出せない)ビジネスモデルに変更すると、
普通の複合機程度で二桁万円になると聞いた事がある。
写真用上位A3機になると50万超えるとか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 16:47:05.48 :rlmrHniU
一社それをやると、それをやらないメーカーが大繁盛するだろうなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 17:06:33.10 :c12UVChA

お前にそれを話した奴がデタラメ言ってるだけだ。
お前が以前使ってたプリンタとインク代の合計はどのくらいだった?
ほとんどの奴が5年程度しか使わないのに合計10万超える事は無いぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 18:07:20.33 :u7DkFgW3

何でそれ引用したのか分からないけど、長文で丁寧過ぎるだけでごくごく一般的な常識が書いてあるだけじゃん
陰謀論にはまった基地外には、それが何かの工作に見えるのか…一体何の工作なんだろ?
無知なバカに常識を広める秘密工作員とか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 18:09:39.48 :u7DkFgW3
とか煽ってみたもののなんかイマイチ
てか、あちこちのスレに変なのわいてるな、連休だから?

そんな事より、こっちのほうが気になる。おそらくはてきとーに妄想書いてるだけなんだろうけど
もしほんとにそんな事になったら、わりと困るな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 19:11:29.96 :G/O0/euu
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 21:22:05.27 :c12UVChA

元ネタは知恵袋のプリンタの修理屋。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147226298
真偽のほどは確かではないが、どっちだろうと餌としては有効。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 23:08:16.56 :u7DkFgW3

それはまた恐ろしく信頼性の低いソースで^^;
まぁ、本当の事を知ってる人間は絶対にそんな事書いたりできないですしねw

とはいえ、リンク先にもあるようにプリンタ市場がぼったくりとは真逆の状態にあるのだけは事実だからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/19(日) 23:38:08.40 :EFbW72j7
根拠なくただただ自分は被害者だというだけ
人間嫌われるのには必ず理由がある
在日チョンが本当にキツイ差別を受けてるなら
日本のギャンブル業界を朝鮮人が仕切ってるなんてありえない
犯罪が多すぎて帰国事業まで必要になったのは朝鮮民族だけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/20(月) 01:55:36.37 :GgJtvY1P
なんだ、Canonのことは嘘かよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ プリンタ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら