2ch勢いランキング アーカイブ

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ18 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 転載ダメ©2ch.net [sage] 2016/12/09(金) 16:26:23.13:0ME2mfXZ
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの価値観、焙煎環境、経験の違いなどがあることを考慮して、
積極的かつ★平和に★情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ17
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1456630082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 16:28:41.52:0ME2mfXZ
テンプレ誰かお願い
禁止ワードで書けなかった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 17:47:53.88:Y1zNhFsy
◆早川コーヒー(1kg〜):品揃えNo.1で価格も安い。5kg以下なら送料も高くない。
(p)ttp://www.hayakawa-coffee.jp/

◆生豆ダイレクト(500g〜):kg500円からと安い。スタンダード中心だが、一部上のグレードあり。
(p)ttp://kimame-direct.com/

◆松屋珈琲(1kg〜):価格が安い。良質なスタンダード中心だったが最近プレミアムも。送料も高くない。メールで発注。
(p)ttp://www.matsuyacoffee.net/

◆ワイルド珈琲(500g〜):品揃え豊富で買えば買うほど単価が安くなるが、最近価格が全体的に高め。
(p)ttp://www.wild-coffee.com/

◆コロネーションコーヒー(1kg〜):品揃え、価格良い。
(p)ttp://www.clovernet.ne.jp/~nation/

◆World Beans Shop(200g〜):品揃え、価格等いずれも良かったが、最近大幅に値上げ。3150円買えば送料無料。
(p)ttp://worldbeans-shop.com/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 17:49:29.60:Y1zNhFsy
◆生豆本舗(100g〜):それほど安くないが、珍しく100gから。
(p)ttp://www.namamame.jp/

◆WATARU
主には業者向けだが個人も購入可能。会員登録しないと価格は見られない。
(p)ttp://www.specialty-coffee.jp/

◆US FOODS
主には業者向けだが個人も購入可能。
(p)ttps://usfoods.co.jp/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 17:50:36.10:Y1zNhFsy
◆三重珈琲(500g〜):低価格帯から高価格帯まで幅広い品ぞろえで価格も比較的安い。送料も安くサービスも良し。
(p)ttp://www5.plala.or.jp/miecoffee/

◆日伯コーヒー(1kg〜):要メール問い合わせ(下記以外も商品あり)。厳選銘柄で1000〜1500円/kg中心。
(p)ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/index5.htm
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 17:50:58.27:Y1zNhFsy
◆WINWIN本舗(250g〜):スペシャルティ限定とあるが、品揃えにやや偏りあり。
(p)ttp://www.winwinhonpo.com/

◆ブルーマウンテン(300g〜):ロット単位で厳選された豆。1kgのみメール便あり。まずメールを送付。
(p)ttp://www.mt-blue.com/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/09(金) 19:14:50.65:Y1zNhFsy
テンプレは前スレ17から引用そのまま。
投稿を分割したのは規制にかからないようにしたため、グレード分けなど意図はありません。

乙。

つか、最後のこれ書き込むのにも時間規制喰らったわ・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/10(土) 14:35:52.96:H0PGSNRA
,
げっ!ID付きかよ?
これじゃー自演する奴らがカキコすんのに手間かかるじゃねーかよ?
お二人さん、おつだぜ!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/11(日) 11:15:01.09:fMu0/AJW
おー素晴らしい、やっとID付いた。これで自演も少なくなるやろね。嬉しい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/11(日) 15:46:30.73:b/IYzXuo
ワチョイスレで自演してるひとがいるけど、3回線くらいと端末も複数用意してるから IDくらいじゃ自演避けにはならんよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/11(日) 16:46:15.69:zUko0DW8
減れば十分
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/11(日) 18:35:07.66:AWEpTsL7
過疎スレで何言ってるんだかw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2016/12/13(火) 16:32:04.78:1/3xakTt
ケニアAA旨し!初めて買ったけどリピート確実や。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/16(金) 18:22:38.72:QzI6doXf
マンデリン・トバコ
買った事ある人感想教えて下さい〜
豆面見た感じ結構深く焼けそうだけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/16(金) 18:26:38.82:6Rnr1z7G
鳥羽娘
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2016/12/19(月) 17:58:39.83:4MkBU4xC
ドトールコーヒーは創価学会だ。
ドトール、エクセルシオールカフェは
集団ストーカーをやってる極悪企業だ。
学会員は今すぐ脱会し悔い改めよ
rっgっっっっっっっhっっっっg
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2016/12/19(月) 20:14:26.74:4MkBU4xC
創価学会による夥しい集団ストーカー被害
そしてこの膨大な集団ストーカー疑惑になにひとつ法的手段をとらず、
ひたすらダンマリを決め込んでいるとしかいいようのない創価学会指導部

これは不自然であり異常な態度です。
創価学会指導部は降りかかる集団ストーカー疑惑に明確に返答すべきです
聖教新聞・月刊潮・灯台・パンプキンなどの自前のメディアでもいいし
一般メディアでもいい。
いつまでもダンマリ決め込んでいないで集団ストーカー疑惑に返答すべきですね。
返答がないならこれらの疑惑は正しいと観ざるを得ません。
gっっhっっっっbjbっj
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/20(火) 21:18:45.84:NYwydL2y
usfoodsで買ってたナリーニョ、終売に。この地方、入りにくくなってきたんかな。ナリーニョ産の豆好きだったのに
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2016/12/25(日) 08:13:45.10:+GQsLJeY
ナリーニョは毎年どっか入荷するから、探せばあると思うよ
でも、最近良いの飲んでないなぁ
1スレ目の1 [sage] 2016/12/29(木) 18:24:12.96:4lU/CxMm

スレ立てありがとうございます。

最近は前によく買っていたワイルドとworldが高くなってしまって、
松屋、ダイレクト、早川ばっかりだなあ(たまに日伯)・・・。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/02(月) 11:22:55.86:8Lm0vs9n
チャンチャマイヨって浅煎り向かないのね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/03(火) 16:40:56.49:qPPcDGbr
チャンチャマイヨはチャフがすごいよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/17(火) 22:53:45.46:7KQ2hYBu
トミオフクダdried on treeってどうなんです?
どの位の焙煎度が合うかとかあります?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/19(木) 20:34:59.98:dF+YXsyd
パナソニックの焙煎機、ジェットローストみたいな感じなのかな?
ttp://panasonic.jp/roast/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/19(木) 22:30:31.10:WFrX/Win
IKAWAじゃない?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/01/26(木) 23:12:08.65:nPV+rzAp
IKAWA Coffee
ttp://www.ikawacoffee.com/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/28(土) 15:55:08.48:RoHlZfHt
早川コーヒーの商品名に含まれる『AL、TL』ってなにを意味するのですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/28(土) 16:37:37.53:j3f4Ta6/

キューバ
@欠点数 少ない物から順にETL・TL・AL
A豆の大きさ 大きい物からETL・TL・AL
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/28(土) 16:47:33.43:RoHlZfHt

ありがとうございます。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/29(日) 00:48:07.56:1VYYAQ4M

中煎り、深煎りどっちもイケる優秀な豆
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/29(日) 13:40:26.69:PzrjbJLf
シティくらいまでは甘さが際立ち、それ以上では力強いコクと濃厚な
カカオやナッツのようなフレーバーを楽しめる。

出来が良ければ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/01/30(月) 15:13:17.73:FAPhQxQZ
コロンビアスプレモを一キロ買うて煎り上手で焼いて飲んでも、なんか旨く無い。残りの150グラムをアウベル手に入れたんで焼いてみた。旨いやん。また買おうかな、と。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/30(月) 16:58:00.37:IGilgcu1
関西人はバカ舌多いからね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/30(月) 22:36:37.80:1nW7JnnM
購入当初はイマイチな豆なのに、在庫切れ近くなって旨くなる「あるある」がツライ!
今回のドライオンツリーも中煎りで焼いて次の日だと青臭さ満開!少し寝かそうかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/31(火) 19:37:10.31:aZZ73QpC

スプレモってただの大きさの規格だからな
品質や味とは関係ない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/31(火) 20:07:28.01:czGeYf/O

え、関西のほーが美味い店多いのに?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/01/31(火) 23:42:09.73:KLZqB8Nw
東京来たことあんのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 00:29:17.64:QB76S216

飯の話だぞ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 14:46:26.42:r2uCMmwX
そこまで言うなら、おいしい店紹介してよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 17:04:59.85:gtYm7SP1
嫌だよ、変な奴に荒らされたくないもん c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 17:55:03.70:QB76S216
関西ならどこでもたいてい美味いわ

関東から友人来た時に飯連れてったら皆口を揃えて関西の飯は美味いと言う
東京に出てった関西芸人も口を揃えて東京の飯は不味いと言う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 18:28:52.14:8Gm4G64N
東京は高い店だとすげえ美味いけど
大衆店が大阪より劣る
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 18:51:11.41:QB76S216
らしいね
関西は平均的に美味い
高い店は当然美味い

あ、話が逸れたな

なので関西人のほーが舌は総じて良い
薄味だから変化に敏感

異論は認めるがね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 19:51:13.45:hQd0Eien
関西芸人を基準にする奴とは話したくねーなー。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 20:12:25.59:QB76S216

東京進出した関西芸人のほーが東京に住んでる一般人より
良い物食べてるから舌が肥えてるよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/01(水) 20:13:26.75:QB76S216
ま、関西人がバカ舌多いっていうから
煽り返してるだけだけどねw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/02(木) 07:13:55.67:TMH4R2wI
しょーもなー
ゆとりは放置
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/09(木) 01:42:32.17:84NcYMOL
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/09(木) 10:24:47.09:V+h9CTqW

それは関西から上京して20年の俺が心の底から同意する
高い店は確かに次元が違うんで富裕層にはいい街なのは間違いない

まあ俺のような庶民は、食に関しては関西と言うか西日本にいたほうが幸せになれると思う
これは断言していい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/09(木) 11:30:24.83:ODfKEfCF
どうでもいい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/15(水) 21:33:56.27:iPLSWC2f
US FOODSでとりあえずショコラを購入してみた。
前年度はかなり酷評でしたが今年度のクロップは普通でした。
ついでに購入したグアテマラ ゴールデンパレンシアですが
柑橘系の香りがして久々のヒットでした。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/15(水) 23:11:29.18:HjZi8vtA
焙煎度合いは?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/16(木) 07:40:28.66:W2q77AQB

フルシティローストです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/16(木) 23:15:32.88:cU6+DTCy
UTZはガテマラもブラジルも当たりじゃの
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/16(木) 23:27:37.47:QgUKr6TZ
さくらブルボンって値段に合った味する?
いつもこの時期に出るけどちょっと気になる
ネット上のレビューも少ないし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/17(金) 19:06:14.75:m5Kyj9mV
名前にさくらって付くと特別な物のように感じる人もいる
日本人はさくら大好きだから
それを利用したビジネスの可能性あり
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/17(金) 20:40:15.86:knwZ4Nk6
何を当たり前の事をえらそうに…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/17(金) 21:21:35.98:don9+SFQ

それを言っちゃあおしまいよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/17(金) 22:54:43.21:tSFlEyU6
値段相当の普通のコーヒー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/17(金) 23:00:08.13:tSFlEyU6
値段相当の普通のコーヒー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 02:10:05.43:tazvEi/1
エスプレッソ用のコスパの高いコーヒー豆知りたいわ
誰か教えてくれないかしら
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 06:51:44.78:GeUAyEJl
どの豆でもイタリアンまで焼けばエスプレッソ用になります
いやかなり真面目な話で。てことでサントスかメキシコでいいと思うよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 09:48:28.59:maiiOKNy
フルシティくらいで十分でしょ
ブラジルあたりでいいんじゃない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 14:37:12.31:1IYM5lwF
かなりの深煎りになると豆の個性が消えていくよね
その手前で止めると豆の品種で相当味が違うと感じるけども
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 15:30:50.12:foM6vqoG
豆の個性は控えめになるけど、個性の強い豆でないと深く焼けない。

つか、いくら深く焼いても品種の違いは顕著だろ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 20:22:25.45:EqAHfaS6
まあさすがにイタリアンまで焼いてもマンデリンケニアタンザニアあたりはすぐに他との違いは解るw
でも正直メキシコとコロンビアのイタリアンを飲み比べたら、俺のバカ舌だと五分五分かもなあ・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 20:28:35.80:foM6vqoG
産地と品種を間違って考えてね?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 21:01:24.24:jyn4V1vM
深煎りにして個性がなくなる豆は深煎り向いてないってこと

しかしブレンドする場合個性的な豆ばかりだとまとまらなくなるのでどの豆を混ぜるかが難しい

てかコロンビアだのタンザニアだのインドネシアだの、ただの原産地の情報でしかない。何十年も昔ならその程度の情報で十分だったかもしれないが、今は時代が違う。
今時コロンビアでも色んな個性の豆が出回ってる。品質もピンきり。同じ国、品種、農園でもロットが違えば全然違う。

ここでオススメの豆を聞いたところで同じ豆が手にはいるとは限らない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 21:04:33.36:mdCAQJDw
大抵の豆は深煎りにすると似た感じになるけどな
そうでない深煎り向きのは浅いのには向かないし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/18(土) 21:07:52.00:GMkljiNb
フォックスビーンズってのを知らずにはねて捨ててしまった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [61] 2017/02/19(日) 01:00:55.36:XiqmaH7M
みなさんありがとう
深煎りするなら安い豆でも良さそうなんでメキシコにしてみます
毎回20キロ単位でしか買わないんで良さそうなのあったら試してみようとしたけど高いの買っても意味なさそうですね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 01:37:01.81:xFOVoSR2
もう少し小さなロットでいくつか買えると楽しめそうだけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 01:48:27.94:5jzXr+4y
メキシコを選ぶか・・・
いや良い豆も採れるのでそう悪くはないが・・
そうかメキシコを選んだのか・・
なんというかな・・
メキシコはこういっちゃなんだがな・・
うん悪くはないんだが悪くは・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 02:07:03.74:xFOVoSR2
軽い味だよねメキシコって
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 07:43:12.22:Z+VnTbmI
ブラジル(サントス2)やメキシコ(スタンダードSHG)なら、
まだコロンビアスプレモやグアテマラSHGの方がいいね
というか、まあ無難にマンデリンでいいと思うんだけど・・・
上記よりはちょっと高いけどさ

ていうか、以前はそんなに悪い豆じゃなかったんだけど、
今はメキシコはやめといたほうがいいと思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [???] 2017/02/19(日) 08:04:08.09:MIOctXa0
タンザニアのエーデルワイスは4年位前までは美味しかったけど、その後、
入手困難になり、去年から入手できるようになったけれど味が落ちてしまった。
オルディアニもモンデュールも味が落ちたし、珈琲豆のクオリティって
安定しないものだね・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 08:33:32.15:Z+VnTbmI
生産地の大半が機械も設備も何もない整備も管理もできない貧困国だからな・・・
本当はもっと先進国が現地支援せんといかんのだけど。まあチョコも同じことが言えるが
コーヒー豆もカカオ豆も中間マージンがあまりに酷すぎる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/19(日) 10:03:53.31:EE+QXJeT
悪い情報よりも、今一番おいしい豆(キロ3000円位まで)を教えてください。
出来れば、中米、南米、インドネシア、アフリカ、中東の5か所くらいで、
風味の違うのを。皆も知りたいと思うでしょ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/19(日) 10:05:09.44:9Yr6J+CX
JeT
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 10:54:19.54:ppvJd9Gg
そこまでやすいの買ったことないので興味なし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 13:26:27.82:5jzXr+4y
経済や政治の話ももっともだけど、天候や害病もあるけど、実態としては
コンテスト向けに農園単位よりも枠を狭めた小規模ロットで良豆を集めて万全の体制で臨むからなぁ。
んで過去に名声を掴んだ銘柄は価格維持しながら微妙に品質を落とす。
樹にもも旬があるわけで、名柄で買うより旬を追うものだと近年痛感してるよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/19(日) 15:24:10.38:xFOVoSR2
生鮮食品だからぶれるのは仕方ないね
相場も上下に結構ぶれるし……
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/20(月) 18:25:37.70:MmLnfe2y
スコア―85や90でも生豆の粒が揃ってない事ってある?

あるネット通販で購入していて、少し他より安いんだけど、
品質の方が今一のような感じがして。混ぜてるのか、実際は他の豆なのか?
買う方は信じるしかないよね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/20(月) 19:00:04.37:FC8bElul
米もそうだけど仮に偽装があったとしてもそれを証明するのは容易じゃない
他の豆かどうかは遺伝子検査と同位体検査にまわすしかないね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/20(月) 19:11:31.46:oelJaniv
少しでも不信感があればその店はもう使わなければいい
その店より多少高くても信頼できる店で買う

怪しい店はそのうち潰れるよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/20(月) 20:06:14.26:IsxBPTXB

あるよ。
スコアだけで見た場合は普通にある。
特にモカ系統だね。
他にも、品種混ぜてる場合で、長粒種と短粒種(ブルボンとカツーラとか)
混ぜてると見た目悪い場合があるよ。
味が良ければ、良心的なのかもね。

コロンビアだとエキセルソとかではバラツキがある。
でも、ばらついてても、味は変わらないよ。
美味しいやつはおいしい。

明らかにダメだなってのは、粒よりも焼き豆の色がまばらすぎる場合かな。
この場合は、乾燥がずれてるとかそういう場合もある。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/20(月) 21:22:25.32:MmLnfe2y
皆さん有難う。何処で買ったらいいでしょうか?
お勧めのサイトが在ったら幾つか教えてください。
それと送料高いのは結構きついです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/20(月) 21:30:59.66:ESSEZvEa
願望を叶えるには

ttps://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

ttp://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/21(火) 20:06:31.00:kE/n7I/x
暗い…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/21(火) 20:54:27.33:LmOiIQFR

お前は本物のコーヒーを知らない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/21(火) 22:19:57.27:b/JE6QQW
個人で買えるショップといってもkg単位だからなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/21(火) 23:47:13.48:6t43vwVK
WINWINが豆は良いのだが、送料と受け取りで800円かかる。
三○コーヒーは種類は多いが外れが在る。値段も思ったより安くないよ。
World ○eansは無難なんだが、クロップが古くないか?
ワイ○ドは注文して失敗が尾を引いている。

どこも良くも在り、悪くも在りなんだよなあ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 10:25:01.44:AsWW73Xm
USfoo○s普通に買えば送料代引無料になるし豆も悪くない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 10:28:10.46:tSsrqJdm
白々しい伏せ字は何なんですか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 12:27:42.68:i7kCJwIU
アウトレットの500g1000円程度の安い焼き豆買ったら後味がエグくて最悪だった
これ絶対生豆を選別してない
ひどいもの売りやがって
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 14:09:24.93:N6mibida
これがキチガイ消費者様でございます。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 19:35:39.89:LnTXbqHW
何の情報にもなってないな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/22(水) 22:08:45.32:JF/QVH+9
USフーズは一見コスパよさそうだけど全体的に選別が雑
個人的にはもう少ししっかり選別した豆入れてほしい

アタカ扱いの豆と思われる焙煎豆いくつか飲んだが好印象なので
手に入れてみたい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/23(木) 01:18:05.02:OIfWMjA/
コスタリカのブラックハニーって本当に甘みを感じるでしょうか?

飲んだことある方感想を教えてください。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/23(木) 19:44:07.03:4UvgB2sX

香りが甘い
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/23(木) 22:39:00.98:OIfWMjA/

へ〜面白いから買ってみようかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 00:32:25.15:vVydQcyW
「グレイスハニー」も似てる?
バッハで見かけて気になってたんだよね
95 [sage] 2017/02/24(金) 09:38:42.06:kroyhK5k
まぁこんな不味いコーヒーでも松屋式で淹れれば美味しくなるから実に不思議だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 10:09:01.60:l1GmAcyO
どうやってもエグミの出る豆ってある。
だから安かったんだろw
淹れテク対応で飲めるようになるなら良いもんよ。
松屋式で淹れても舌にピリつくような凄いの(焙煎豆)
買っちまったことある。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 14:42:02.12:pl/P8wcR
水出し珈琲にすりゃ、捨てずに消費出来るんじゃね?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 14:56:14.33:MiACGKhw
まずいコーヒーでも無けりゃコーヒーの淹れ方なんてなんでもいいだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 18:30:29.96:l1GmAcyO

なるほどね・・・
水出しって後で暖めても良いの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/24(金) 20:55:54.60:pl/P8wcR

好き好きっす。

自分はアイスコーヒーのみで消費します。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 04:54:30.48:99Fk+zFl
後で暖めるのは結構技が要るよね・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 08:31:05.90:W1nWahQI
新し目の(レーザーで温度測りながら温めてくれる)電子レンジが手っ取り早く香りも立ちはじめで止まって良いよ
もちろん飲み物ボタンで45度とか50度設定で
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 08:52:00.22:99Fk+zFl

そんなのあるの?w
凄いな・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 08:56:51.24:g66dosw3
低めの温度でまろやかに抽出した後、火にかけて温める
バッハの田口さんがやってた手法ですな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 08:57:51.92:W1nWahQI
レーザーじゃないや、放射温度計のような原理のやつね
今時のオーブン機能とかついた電子レンジはたいてい温度設定できるよ
昔のは出力ワットと時間をセットするけど、何年か前からの主流は物の大きさと表面温度を計測して良きところで止まるタイプ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 09:13:51.57:W1nWahQI
高い奴ほど色んな方向から温度計測して低温な部分だけを温めたりするから米料理とかの温度ムラが出にくい

飲み物は皿ではなくカップに入れるから横からの計測はカップ表面を測っちゃうので上方向からの計測温度のみに頼るってことだと思ってる
2カップの時はこう置けとか決まりあるし

まあコーヒーくらいカップと量に慣れればどんな電子レンジでも自分設定でできると思う
低温抽出+電子レンジは好きだ
淹れたてよりも、5分ほど放置してからレンジするとさらに香りが立って好み
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 10:02:30.00:99Fk+zFl
へ〜・・・
まじでビックリポンや。
情報ありがとう。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 16:24:34.30:5ukV3/ZY
電子レンジのそれを知らないとは相当高齢なはず
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 18:18:29.96:99Fk+zFl

ってかうちの電子レンジ
30歳くらいかもw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/25(土) 19:20:16.13:/ugmBhUc

俺は淹れてから3分からが好み。
この時間経過でほんと香りも味も変わるよね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [???] 2017/02/26(日) 15:12:57.30:RcnMdDpv
細かいところを突いて悪いけど、電子レンジに付いている温度計は赤外線センサーね。
温めるためのマイクロ波より波長が短い電磁波(赤外線)の対象物からの反射波で
温度を計測している。センサー自体は安価。

昔、吉祥寺に「もか」があった頃、「武蔵野珈琲」でもコーヒーを飲んだてた
けれど、注文すると、既に淹れてあるコーヒーを専用器具に入れて、その器具
を沸騰した湯に沈めて温め直して提供してた。結構美味しかったよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 18:00:13.13:nq1ab7RR
ここでは珈琲問屋はどんな評価?
この前、いつも珈琲問屋で買ってる豆【エチオピア トップコチャレ チュラル G-1 】が品切でここのテンプレにあるワールドビーンズで買ったんだけど、いざ焙煎して飲んだら珈琲問屋のより香り、味が薄く感じた。
俺が貧乏舌なのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 18:51:19.76:xVFWjOB6
ワールドビーンズのロットは新しいやつか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 19:49:03.36:BUavwXxt

自分の焙煎の腕がカスってことは微塵も考えんのか・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 20:30:53.19:NTQh8n3F
焙煎なんかただの作業だよ。
あんなもんテクなんかない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 20:32:04.15:nq1ab7RR
クロップは2016になってる
腕は自信が無いのでジェネカフェで焙煎。珈琲問屋側もジェネカフェ焙煎で条件は同じ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 21:36:37.75:N5PIT7/W
珈琲問屋は、オーダー間違えるし、煎り浅いし、クレーム処理も駄目だから二度と使わないと決めた。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/26(日) 21:50:58.88:F2P4bRtP
昔、生豆本舗から焙煎済みのを買ったことが在るが、とんでもないのが来たんで、

何時焙煎したんだと聞いたら、最近と答えやがった。
余りにまずいんで全部捨てたがな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/02/26(日) 21:53:12.83:F2P4bRtP
同じ銘柄でも、良いのと悪いのが在る。取れた区画が違うと味も変わる。
豆屋が商社から安く仕入れたのとかは、余りクロップの可能性が在る。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 23:03:34.01:RPzobfP7
この辺りの銘柄どれもここ4年ぐらいでどんどん味が落ちて
全く別物のつまらん豆になっているからそのせいかも
ちなみに今年のワールドビーンズの奴は飲んだが珈琲問屋は飲んでない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/26(日) 23:22:23.21:xVFWjOB6
俺はいつもusfoodsなんだが、同じクロップでも買った時期のずれによって来た豆が随分違って見えたんで驚いたことがある。味がどれだけ違うかというと、、前のはもうないんで、比較できんが。いや、ものすごく味に差があるわけでないのは確かだが、、
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/27(月) 03:14:59.56:MFQg8hTB
最近、豆の質が落ちてるとは聞く


焙煎機によるやん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/27(月) 22:42:50.30:xkxn0R/K
カップや器具類を温めて普通に抽出した後でも温度が下がる
飲み頃温度の70度くらいにしたい
自分の場合はコンロの上にマキネッタ用五徳を設置。
その上に耐熱ガラスビーカー
電子レンジは信用出来ないので使ってない
レーザーポインターの放射温度計で温度確認しながら温め直してる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 00:28:32.03:E9Ug7OVb
オレの中では誰がどうやろうと
温め直しは温め直しでしかない。
喫茶店でも温め直し持ってこられると二度とそこ行かんわ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 00:33:47.53:iOJmh/RJ

抽出直後の温め直しは問題ないよ。

沸騰させる訳でもないし…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 01:01:45.56:WaKJOOUg

直火はコゲついたりするしドリップしながら電気式のウォーマーに乗せたらいいやん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 01:03:57.07:WaKJOOUg

俺は逆に熱湯でつくられた方が嫌だけど
味を狙って低温で淹れて細やかに管理された温度に上げ直されるなら大歓迎
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 09:22:55.12:rmMY70ih

コーヒーメーカーの加熱保温と混同してないか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 10:18:27.57:c3Di21HP
〜やん、〜やんって気持ち悪い方言使うな。
ネットで方言使うの関西人だけだよな。
別にいいって意見もあるが、日本全国の人間が
掲示板に方言で書きこんだら全く意味わからないぞ。
一番気持ち悪いのが、「それ、なんぼなん?」
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 10:34:45.14:Qd+NoXHy
器具類の保温に気をつかって淹れても最終で60度くらいになってるな
いまの時期だともう少し低くなってる
淹れた後に少し温めるほうがいいと思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 10:56:27.62:rmMY70ih

ワロタ、とかそういうネットスラングみたいなものだから気にするな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 16:07:00.18:iOJmh/RJ

は?
ドリッパー使って抽出する時、特別コーヒーサーバーは保温していない。
抽出終わったら、ミルクパンに入れて弱火で適温に加熱して
マグボトルで飲むのさ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 17:11:20.31:rmMY70ih

なんで俺にレスしてるの……
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 17:36:13.96:iOJmh/RJ

あっ、ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

見間違った…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 20:37:03.74:ONPjHr2K
お前ら、めんどくさい飲み方するんだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/02/28(火) 21:06:36.41:iOJmh/RJ
だって、趣味だもん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 09:21:50.66:jofbWPOI
ん〜ぬるきゃイイってもんでも無いだろうけど・・・
ま、そこは好き好きなんだろうな。
味噌汁と一緒でやっぱ温め直しはオレは無理だ、スマン。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 09:37:18.48:3tlShtLR
抽出温度は95くらいがベストとかいわれてなかつたか?
低温や水出しでよい抽出という根拠あったっけ?
高すぎるのもだめだが、低いのもな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 09:39:40.47:bLec7lO5
高いとえぐい感じが強まる
95だと高すぎるので、世間的には90度前後が多いのでは?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 10:48:51.88:wSlgB5aT
いつまでも雑味とえぐみと戦ってろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 11:00:24.44:bLec7lO5
おう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 12:38:39.69:M0wm0leM
沸騰した湯をステンレス製ドリップポットに移し替えると既に90度を切っている
で、蒸らし30秒が終わって淹れ始める頃には85度くらい
そこから3分くらいで抽出して、温めたカップに注ぐと60度前後
やはり抽出後にサーバーに入った状態で弱火に掛け、
温めて70度くらいにもっていったほうがいい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 12:48:48.09:Kr1OJi3r

ガラスサーバーだと直火じゃ割れる可能性が高いから、
ミルクパン等に入れ替えてから火にかけたほうがいい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 13:02:12.63:a3H/dgwd
どうせお前らがちょっとずつ抽出温度変えて味の変化を試したわけじゃないだろ
どっかで聞いたのをそのまま鵜呑みにしてやってるだけだろ
盲目信者同士で自分の神をぶつけあってるようなもんだ
話すだけ無駄だわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 13:50:37.12:Q+RpKpcW

で?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 14:19:58.52:bLec7lO5
生豆スレに集って温度を語るようなやつらが
毎日温度をチェックしながらコーヒーを淹れてないとでも?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 14:56:50.38:0rbA+13P
俺は全く意識してない
てか沸きたての熱湯使うからいつも均一
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 16:30:24.30:VIeftWDR
IH対応のをIHに乗せてお好みの温度まで
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 16:43:54.81:3tlShtLR
コーヒーメーカー以外でいれるのはめんどくさいので俺には無理
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 17:43:47.88:HBAft4Lm
いわゆるコーヒーメーカーは後の手入れが面倒だ
これは電気炊飯器にも言える
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/01(水) 18:30:09.45:9I0zLtTy

そうだそうだ!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/02(木) 19:13:45.98:LGSOCr7S

温度計でも調べてるし、Smart7とかでもどうなるか調べてるよ。
俺は95℃で注ぎ始めるね。
雑味が出るのはお湯の注ぎ方とかそういう問題が多い。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/02(木) 21:19:12.38:HTcwYXG8
高温で注ぐとエグい感じはあるけどね
気のせいだろうか・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/03(金) 19:35:39.99:QhaV0fFk
お湯の注ぎ方だよ
じゃーっと行っちゃうと、88℃でも雑味出るし、
スーッと乗せると、95℃で粒度細かくしても大丈夫さ。
Smart7はある程度そこも調節できるからいいよ。
ジャーってやるとプリセットの88℃でもだめだな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/03(金) 20:09:55.67:AjgkrY+T
Smart7って初めて知った!
こんなんあるんだね〜
日本は凄いな・・・まじで。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/03(金) 21:02:46.07:QhaV0fFk

アメリカにだってBrazenがあるぞ。
もっと早く出てるし、安いぞ。

壊れるけどな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/03(金) 21:23:07.77:AjgkrY+T
ってか自分でやるより
マシンの方がばらつき無くいつも安定した味出せるんだろな。
喫茶店で数こなすプロを家に置いとくようなモンだ。

フィルターコーヒー万歳!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/03(金) 22:11:22.07:Jv9xZQWH

雑味が出るのはジャーと注ぐとかスーッと乗せるとかそんな単純な話じゃないだろ
雑な注ぎ方してるなんて論外で前提がそもそもおかしい
温度の方がまだ影響でかいわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 02:22:29.67:FfeSHX+x

俺もそう思う
注ぎ方ではなく高温が雑味の原因だと思う
80度後半から90度くらいならいい感じだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 10:06:10.66:MIdvyYHw
勝手に思ってるといいよ
俺は自分で散々試したもの
できるようになってからいいなさい

器具がハリオじゃだめだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 11:23:47.76:BgHG1T+T
個々人抽出器具、焙煎豆、粒度等々条件バラバラのなか一部のパラメータだけ取り上げて
見てみて俺の淹れ方最強ってのずっとやってるつもりなのかw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 12:23:42.73:Uqm39f3V

器具は何が良いのですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 14:47:45.65:UShacf8T
器具に応じた入れ方があるわなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 14:55:12.79:rHU05Nsq
豆に応じた器具がある。まず豆の品質ありき。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 16:11:10.07:ojZsaaxz
ハリオがダメなところが知りたいな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/04(土) 16:47:30.68:yxeOFW//
ハリオを貶す理由を知りたい。
カフェ987のキチガイかな?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 01:32:19.90:HPP5LT/F
道具は使う人次第
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 12:29:54.87:yJ5lBuaK

焙煎数時間後のティスティングにはフレンチプレスで。
嗜むのはネルドリップかエスプレッソが王道。
美味いまずいの好みは一旦保留して、
どれも一度は試すべきだね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 17:27:56.29:E7TrT5U5

結果がダメだったってだけで、これは科学ではないが・・・・
思うにリブが付きすぎている。
蒸らしがかかる前にお湯が落ちる。
急にお湯が落ちる構造のため粉が動きすぎる。
そこを調節しようとすると、お湯が落ちすぎた状態になり、
これまたよくない。
ドリッパーの性能は固定されているので、調節できないところに入ってしまう。
そして、ハリオの場合それが良くない。
重ねて言うと純正のペーパーが薄すぎる。
なんというかダメだ。
紙の味も若干出てるのかもしれない。

結果として、えぐい。
お湯の温度の問題じゃない。
88℃でも変わらん。
えぐいと濃く出せない。冷めてから不味い。
ダメなんだよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 19:14:00.09:rfuyakk2

カリタの社員必死だな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 19:30:15.42:YHRhk6Yx

道具は使う人次第
どれを使うかではなくどう使うか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 19:57:29.23:E7TrT5U5

お前さんがロクに試してもいないことはよくわかった。
話にならない。鼻で笑ってしまった。

まぁ、ハリオはダメだよ。
ガラクタだね。あんなもの。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 20:00:24.88:E7TrT5U5
ハリオの問題は、デザイナーが結局コーヒーなんかよく知らねー興味もねー
みたいな人だったことでしょうな。
そういうのがドリッパーに出ている。
何やってもあのコーヒーじゃだめだわ。
でお湯の温度?

バカじゃないのか。
それこそ器具の使い方ができてないわ。
まともなもんで技術積んでから言ってくれ。
そんなくだらないものとっくに試して知ってんだよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 20:11:05.96:dEqtqftj
深入りって淹れるの難しくない?
最初のお湯一投からして。

二投目を考えて一投を決めないとならんの?
二頭目でポッカリ穴開いちゃわない?

綺麗なおまんk・・違ったおまんじゅうの上に
噴火口、って形にならん。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 20:11:17.16:QhkmPdrz

ローストの腕の悪さを棚に上げて「結果として、えぐい。」のは抽出道具のせいだと思い込むのもいいかもしれないねぇ
だけどアホッポイ人だけがそうなる。
ほら!鋏となんとかは使いよう!っていうでしょ?
道具さえも使えない馬鹿は缶コーヒーでも飲んどけ!
缶を開ける知恵くらいはあるだろ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 20:24:54.15:Qzs2uKxS
畜生以下の人間がこの世には多い
101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 2017/03/05(日) 21:18:52.92:0AvBTAAF
は経験が浅いなぁ(笑)

をある程度、支持する。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/05(日) 21:23:04.66:0AvBTAAF
因みにうちでは、めったにコーヒーには使わず、味噌汁の出汁とる器具と化してしまった(笑)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 21:27:29.78:YHRhk6Yx
ハリオのいいとこってリブが上まであって早く落ちるとこだろ
101 [] 2017/03/05(日) 21:37:27.60:0AvBTAAF
さくらいさんも言っていたんだが、確かに関口さんは僅かにエグミを焙煎で残している。
数年前、彼女はそれが何故か?ということに気が付いたらしいのだが、私はその答えを未だに聞いてはいない。


関口さんにとって、それが意図的かどうかはわからないけど、私の見解としては、
そのエグミとは、界面活性的な作用のある、所謂、渋みの類なのではないか?という結論だ。

この渋みの味以外のの作用が、舌への味の接近をより促進し、濃厚さを感じさせるのではなかろうか・・・?と。

実はこの手の渋みは、非常に抽出されやすい(経験上)
他の成分が十分に抽出される余裕がない場合、相対的に「エグミ」として目立つ内容だと思う。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 22:32:01.39:c5xnHW72
痴呆が始まった老人のポエム?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 22:58:46.53:7ZD33op2

自分は、吸い物を作るときに鰹節の微粉漉すのに使ってるわ
珈琲はマルタのネルドリップがいい感じだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 23:02:50.76:/dg1SKaY

そうだよねー。 もうほっとけ!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 23:16:45.23:MRXY5Cen
講釈たれうざい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 23:19:58.24:r3V4aCQj

片面起毛と両面起毛どっちがいい感じですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 23:20:15.73:JVP5srgj
俺はハリオのドリッパーにマルタのネル。いつも2杯分のデミタスを淹れてる。
ハリオのドリッパーいいと思いますよ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/05(日) 23:53:58.93:dvOxEQF/
ハリオが早く落ちるってのも迷信だよね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 00:02:48.29:gu2FCXda

片面起毛のでいいんじゃないかな
1人用金具セットってやつ
毎回裏表を交代で使って目詰まりせずに長持ちすると思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 00:03:36.21:yNuDr9qY
そんだけドリッパにこだわって紙の話題全然なしw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 00:12:33.89:VwDeeogL
ハリオのほうが穴がデカいから抜けるのも速いだろ
ネルドリップが面倒くさいなら、使い捨てのコットンフィルターって言うのもある
ハリオのペーパーより断然いいが、値段が高い
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 00:37:24.31:Ei0f06ai
コットンパワーフィルター?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 08:12:06.11:kjsq7Cxb

ドイツに住んでます。
ハリオの紙はこっちのアマゾンで買えますが
二種類あります。
一つは日本からの輸入品。
もう一方はMade in NetherlandsのEU製。
値段はもちろん後者の方が安いですが
ユーザーレビューには
お湯の落ちる速度がEU製は遅くてダメ、全く別物、
と言うのがあります。

日本に輸出してるか知りませんが
特にハリオは落ちるの早いから・・・と言う方、試してみては?w
ttps://www.amazon.de/Hario-Papierfilter-Netherlands-Filtert%C3%BCten-Misarashi/dp/B00T3CONCW/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1488755125&sr=8-8&keywords=Hario+Filter

PS
こっちの紙はメリタのも水たまりになるものが多いです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 20:56:06.61:+wHHmv4r
ヨーロピアンペーパーは目がつまってて落ちる遅い
ダルマイヤー基準だな。
ドリップでエスプレッソダスティ気なんじゃないの。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 21:20:41.42:fW61TjqD
水の硬度が違うからー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 21:23:30.55:kjsq7Cxb

たぶん、いかに少量の豆であまねく出し尽くすか、
って言う、
前提からしてコーヒーの楽しみ方が違うんで無いかね。

ダルマイヤーってあのスーパーでよく売ってるヤツ?
あれはスーパー豆の中では一番飲めるけどねw
Prodomoってやつ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 22:42:17.95:vq1onnAe
俺はハリオにコーノの紙が丁度良い。
2投目から湯が少し溜まるような。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/06(月) 22:43:24.60:ZjzhVYqC

コーノの紙ってどうなの?
ハリオとは厚みが違うのかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/07(火) 20:59:33.50:4iPnlQlP

コンチネンタルな人らって、濃いの好きなのかね。
ドイツってビールも濃いし、塩味きついし、
なんていうかそーいう印象かな。
正しいかどうかは知らんよ。
フランスもなんか似た雰囲気な気がしてる。
ワインも結局どっしりとしてるのが良いのかなみたいな。
最近は違うんでしょうが。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/14(火) 20:40:37.99:pFfV3Zqv
飲んだことのある奴に質問

モンデュールAA飲んでみたいと思うんだけど、以前と比べて全然ダメか?
ダイヤモンドマウンテンって、随分高額だけど、トップスペシャリティレベルの味なのか?
マンデリンって、アテイン種、ティピカ種、ブルボン種とあるが、どれが良いのか?


今疑問に思ってることを書いてみた。知っている人いたらお願いしま〜す。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/14(火) 21:51:05.75:FVCWZruJ
ドトールコーヒーは創価学会
創価学会は集団ストーカーをする
邪悪なカルト宗教
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [age] 2017/03/15(水) 23:44:33.70:5/3zP86f
ミラヴァーイェトップってのを飲んだけど、すっごく美味しかった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/15(水) 23:52:36.17:ghqqQ1d7
ホンジュラスの豆ですね
最近ホンジュラスのが美味しいといろいろ聞く事が増えてきましたわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/16(木) 19:04:21.67:a1d1pyiB
ホンジュラスとかボリビアってティピカの産地だったのに、
最近とんと入ってきませんな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/17(金) 12:58:21.05:yHOasGTv

老木になって伐採されちゃんたんだろうかねー、数年前に比べティピカを全然見かけなくなった。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/17(金) 13:17:22.99:H4EquJar
そういえば今ってアラビカ種ブームでロブスタ種需要が減って
生産量が減ったせいでロブスタの価格が上がったらしいな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/17(金) 23:32:09.80:8e/lirgu
ロブスタなんてインスタントコーヒー飲む人くらいしか関係無いでしょ
101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 2017/03/17(金) 23:44:36.70:7m+KSiou

エスプレッソ、ナポリブレンドとか(苦笑)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/18(土) 11:42:50.52:woq3wBck

良し答えて遣ろう。

モンデールAAは、昔ほどの味では無い。
ダイヤモンドマウンテンは、やはり高すぎる。
マンデリンは、ティピカが通常いいと言われるが、
取れた場所、作柄によって左右される。


以上だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/18(土) 23:37:56.03:sYa9YEUZ

それ全てのマメに言えるだろ、カスなの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/19(日) 00:05:37.78:WE8LVZO0
最近の豆がまずいってこと?
でもCEOの点は上がってるじゃあないか?
だけど生豆の値段は高くなったよなあ。千円台で買えなくなってきた。
あほらしい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/19(日) 10:31:50.82:P/FeHtH3
サードウェーブ等を見る限り必ずしも日本人の味覚とアメリカ人の味覚は一致しない
この辺はヨーロッパのロブスタ事情も同じ
CEOのスコアが上がってる=アメリカ人好みの味になっている、と理解するならば
それだけ日本人好みの味から遠ざかっているとも考えられる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/19(日) 10:36:22.17:P/FeHtH3
つられてCEOって書いちゃったけどCOEだよなw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/19(日) 10:44:18.71:c7WtAfJl
偉そうだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/19(日) 12:32:46.74:bCNoJcJh
人種ごとの味覚というよりはトレンドの地域差は確かにある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/19(日) 15:36:09.40:tprx7b1M
そりゃあるだろ、なにドヤってんのよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/22(水) 21:05:51.09:TkZbFgzt
自分の味覚を日本人の代表だと思わんでくれ
俺はクリアな酸味が大好きなんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/22(水) 21:41:15.36:Io9UIqQb
地方だからブルーボトル飲んだことないけど、
あんだけ言うからには相当に良い豆使ってるんかなあ
めちゃ酸っぱいコーヒーてあまり飲めないから飲んでみたい

そもそも、COEの審査って、そもそも何ローストでやるんかな
まさかコンテストに送られた全ての豆をミディアムからイタリアンまで焼いて比較するわけないよね
やっぱ真ん中のハイのみなんだろうか? でもそれだと中煎り以外で本領発揮する豆は根本から無意味な気もする
どこもCOEに入るために作りだして、深煎りに向いた豆は生産されなくなるとかなったらイヤだなあ・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/22(水) 22:26:38.33:aBEM+SHG
ブルーボトルは総じて酸っぱいという表現は違うよ
柑橘系の香りが強いけど酸味が強いとまでは思わないな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/22(水) 23:11:09.24:AlQQGqqY
感じ方は人それぞれ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/23(木) 00:24:28.57:CdjULQDR
よくSCAA評価90点とか85点とかほざいてる豆売りが居るけど、
実際買ってみるとそれ程うまい感じがしないんだよな。あれウソだろ?
だいた、1点2点違うだけでそんなに風味が変わるもんなのか?
82点も85点も大して変わらない感じがするんだが。値段は結構違うんだよな。

好みの方が大きいのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/23(木) 01:09:37.56:ETbubBM7
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

ttp://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

ttp://noroi.top/noroi.top.product.htmlA: [0.092154 sec.]
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/23(木) 02:43:40.07:shpE25zP
そりゃ好みの方が遥かに大きいだろ
馬鹿舌で数値に踊らされるバカ相手の商売なんて
ワインのパーカーポイントとか前からあるし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/23(木) 11:07:50.23:CkLrHHx7

まあパーカー個人の嗜好に世界が合わせるのは極めてバカげてるが、
それでもワインはまだ点数あってもいいと思うんよ
だってワインの場合は、飲み頃の時期や温度は、誰が審査しても同じだからね

だけどコーヒーの場合は、まず焙煎の時点で千差万別なんだよな
上でも書いたけど、一つの豆をミディアムからイタリアンまで全て審査してるわけがない
そうなると、ある時点の焙煎「だけ」で、その豆を審査することになる

これって、なんで許されてるだろ? 根本的におかしいはずなのに何で誰も何も言わんのかね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/23(木) 11:15:44.73:k4FNC48c

昨日初めて店舗行って飲んでみたけど
確かに自分もそんな感想だったな
コーヒーというより紅茶飲んでる気がした
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/23(木) 19:06:17.90:4xnDryD1
いいえ、あれはコーヒー色のお酢です
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/23(木) 22:58:07.31:J0gqQTqb
確かに本当に美味しいお酢ってすごく濃いのにも関わらず酸っぱいとは思わないよな
伊根の舟屋からそう遠く無いとこの酢を試飲したとき思った
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 00:26:20.95:QGm/Vg66
酢じゃないけど、和歌山のすごく高価な梅干しは全然酸っぱくないよなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 01:03:07.31:FqdwBD0B

根本的におかしくないからだよ、わかんないの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 07:16:24.39:31edABXa

詳しく話せ。わからんから。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 07:47:28.46:X30DkTWM

オレなんか酸っぱくない梅干しほど
この世の中でいらんもんは無いと思うんだが・・・
そう言う需要もあるんかねえ。

コーヒーも顔しかめる程酸っぱいのはさすがに答えるが
ある程度のキレと透明感演出には酸味は欠かせないよね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/24(金) 08:30:54.73:4fJTOg5Y

そうなんだよ!  苦くて重い泥水のようなコーヒーをありがたがってるやつが多すぎてな
酸っぱいじゃなくてクリアな酸味なんだよ重要なのは
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 08:51:51.66:WMtvzBVT
だったら、酸っぱいコーヒーのスレを作ればいいだけじゃん。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 09:21:51.20:8bfZjTjo

誰も酸っぱいコーヒーなんて求めてないだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 09:50:51.70:76VhO3hi

お前さんのような人のために青瓶があるんだから贔屓にすればいい
俺は深煎り粗挽き点滴ネルドリップ以外は珈琲じゃないと思ってるが、
いろんな嗜好があるのが正常な姿だ。お前さんはいつもどこで飲んでる?
浅煎り珈琲が美味い店教えて。青瓶以外で
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 09:59:59.47:ihpaZk6H

だからぁ、「酸味が強い」と感じるのに「スッパイ」とは感じない、度合が別のものだというお釈迦さんのありがたい話なのに
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 10:15:03.58:RV9yOOce
昨日丸山コーヒーで浅煎りよりの豆飲んだけど
フルーティーだったな
焙煎方式同じの青瓶も似たようなもんなのか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 10:18:41.38:8bfZjTjo

同じ感じだけど
店頭で飲む場合は丸山=フレンチプレス、青瓶=ペーパードリップだから
印象はそれなりに違う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 10:26:31.69:WMtvzBVT

じゃあ、酸っぱくなっちゃったコーヒーのスレでw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 12:02:50.40:76VhO3hi

ブルーボトルも丸山もだけど、浅煎りの美味い店って局所的にしか無いんだよな
結局、大半の人間には縁がない=じゃあどうでもいい、ってことになるね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/24(金) 15:44:38.02:1FBEFr6g
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※57分の動画を見て下さい)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/24(金) 21:51:58.25:h8gNJyBI
ブルーボトルのコーヒーですが、あれは残念ながら浅煎りでも焙煎不良です。
シナモンでももっといいやり方があります。
同じ機械使ってる関係で、丸山さんのとこと近いですけど。
でも、水抜けきってないので酸味がいまいち明るくありませんな。
つまり、機械任せで技術に頼り切ってて、技能的には雑なコーヒー。

何度でも言いますが、あれはお酢の酸です。
角があって不味いですね。
未熟なバカ者が多いので、焙煎の影響が大きいのか、ドリップの下手さからなのか、
両方なのか何が変なのかわからないから直せないでしょう。
飲んだ感じは6:4の感じで両方変ですけどね。

水がロクに飛んでない豆をもうすっごい動かして雑味ごとドリップするんですよ。
角がある酸味、いがらっぽい雑味、穀物のような悪い後味全部出てますね。

あと、食い物がまずい。味がはっきりしていない。
あれでいいってやつは、そう舌が貧しく、美味いもの食ったことないんだと思う。
色眼鏡で良い気がしているだけで、比較する経験も持ってないでしょうな。

大体・・・・ラテがぬるくなるっつーのに悠長にリンゴで遊んでんじゃねぇよとか、
おい、食い物頼まないのか?え?ネタできてんの?
みたいな客ばかりで、あそこにいるとみんな田舎者に見えて面白いものです。
お店、青山なのになすごい変な空間。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 01:33:57.41:CYQqnFbu
田舎者バカにしてんの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 06:44:56.43:vFK6KT/Y
言いたいことはわかる
自分の判断が無く、流行に飛びついたことで満足する精神的な田舎者というのは住む場所問わずいるので、新しい場所で名前が知れていたらそのタイプの田舎者が増えるというのは仕方ない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 06:53:45.92:0cseDnDP
ってかさ、別に良いじゃんよ、誰が何好きでも。

オレも普段は欠かさずオレ様コーヒー飲んでるが、
オナゴと一緒でさ、
出張先まで最愛のドリップ用具一式連れて行こうと思わないわけ。

たまに飲む出先で出会ったコーヒーもまた
いろんな意味で冒険w
それもまた良しでは無いか。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 07:14:35.26:sDJKbkNM

なんか気持ち悪いな、おまえ。
ダサい。鹿児島からかな?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 07:39:07.38:9ImCmJUX
豊かで圧倒的な金運、

そして聡明で輝かしく、

健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない、

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

ttp://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

ttp://noroi.top/noroi.top.product.html
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 07:47:45.18:ykqM72UX
真の田舎者は田舎者を自覚できない奴
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 09:49:28.42:tvNFBCX7

2chだからってあまり好き勝手に悪口言ってると捕まるぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 10:05:56.00:9a0hoDTs

あら、何の根拠もなく、経験も薄いのに、人をひっかけるようにウソを言って
変な店を進めるのは捕まらないのに本当のこと言うと捕まるんですかw

あなたの田舎は韓国なんじゃないですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 14:54:23.47:hu01zq/Z
エスプレッソ用に買ったマンデリンG1虫食い豆多すぎ
ハンドピックめんどくさい
お金ケチるんじゃなかった…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 19:47:21.90:4yvDpzWU
スタンダードならどこで買っても同じようなもんだよ。特にマンデリンは
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 21:31:55.95:ykqM72UX
コスタリカのブラックハニーってのんだことある?ナチュラルより甘いんかな。コスタリカのあの強い酸味が苦手なんだけど、それが薄まるならと思っている
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 21:57:26.83:ThUdenao
酸味は焙煎でコントロールできるだろ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 21:58:14.49:AQsKt22V
酸味ってさ クリアな酸味というのはわかる  酸っぱいのは時間たっちゃって酸化したコーヒーだろうな
苦さも味盲試験でわかるようにある物質に反応する人もいればしない人もいる  多分コーヒーにもそんな物質があるんじゃないかな
俺は苦いコーヒーが好きなんだ=苦くないから平気ってやつもきっといる
クリアな酸味が好き=いつもレモンかじってて酸味に対して強いってやつもきっといる

第一さ、タバコ吸いながら味がどうこういうやつって味覚音痴のくせに何言ってやがるってことだよね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 22:23:48.16:sGn8OFo4
みんなこだわってんなあ
継続して飲める安い珈琲通販ないかなー

もちろんできるだけ美味しいのがいいけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 22:32:24.16:ykqM72UX
同じ焙煎度合で、どうかにきまってるだろ、、フルシティで飲むとき多いし


安くてそこそこの通販ならパオとか?
通販なら俺は堀口だけど、自分で煎ったほうが安いしなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 22:43:28.31:sGn8OFo4

パオって所良さげだけど本州住みじゃないから送料が…

自分で煎れられないからどうしても高くなりそう
近くに焙煎屋でもあればいいんだがなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 22:47:21.10:ykqM72UX
煎り上手で自分でいれば?
うち、マンション、IHだけど、自分で焙煎。三週間に一度くらい。文句とか言われたこともない
色んな種類好きなようにできるから、そこはいいよ。安いし。

ただ、時間がかかるのがそれなりに面倒に思える時もある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 22:49:46.23:ykqM72UX
あ、ごめんIHではなかった。それはうちの実家で、鉄鍋焙煎した時だった。今のマンションはガスだな。IHの知り合いは、カセットコンロでやってる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 22:57:00.14:sGn8OFo4

学生だから予算が…
金たまったら色々買ってみようかなー

自分の好みに煎れるようになるのは時間がかかる?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/25(土) 23:03:34.85:ykqM72UX
すぐできる。失敗しても、2、3回で飲めるレベルにはなる。煎り上手は火力強めを心がければ失敗しにくい。元もすぐとれると思うぞ。金ないなら、なおさらそのほうがいい。飲み頃を自分で調節できるし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 23:06:35.79:sGn8OFo4

おおーそれはいい

生豆なんかは通販?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/25(土) 23:31:57.58:9ImCmJUX
あなたの願望を叶えたい時に必要になる。

持つことで勝利者となるか、持たないことで敗者となるかは、あなた次第。

ttps://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

ttp://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

ttp://noroi.top/noroi.top.product.html
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 10:59:33.64:j2Kvuox8

あのですねぇ、たばこで味覚音痴になんかなりませんよ。
味覚音痴というのは、全然違うもので、食生活からくる生活習慣なんですよ。
タバコ吸おうが吸うまいが、味覚音痴は味覚音痴です。
たぶんあなたがそうでしょう。
こんな頓珍漢が分からないんだから。

美味いもの食い続けてるやつがタバコ吸ってたって、質の劣るもの食ったら解りますよ。

誰がそういったのか知りませんがねぇ・・・・・。
体験もしないでよくそういうこと言いますね。
試しに自分でタバコ吸って、味覚が落ちるか試して見たらいい。
そんなものただの印象の話して、人がそう言っているからってだけ。
自分で試して見てから言いなさいよ。
頭悪いのかなぁ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 11:02:50.12:j2Kvuox8
コーヒーもそう、パンもそう、そしてたばこもそうなんですけどね、
結局、人間の作ってきた文化ですからね。
良いものは良いわけですわ。
しかもそれは試さないとわからない。
健康のためにたばこは進めませんし、臭いからいやですけどね。
たばこで味覚音痴にはなりません。

タバコ吸ってる金持ちの方がよっぽど舌が肥えてるの
何回も見てるから、根拠がないようにしか見えない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 11:56:27.50:REJPZfx+
味覚音痴になるのは基本まずいもの食ってばかりいるからだけど、タバコはたばこである種の風味に鈍感になる気はするな。タバコ吸ってるときはあの匂いがあまり気にならないが、辞めた途端耐えられなくなるしね
まぁ、健康的な生活で粗食の奴が味に敏感とか言われたら、それはない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 12:13:37.99:AI6ume+Q

タバコを吸わない金持ちと、吸ってる金持ちを比較しないと意味がないと思いますが。金持ちが舌の肥えた振りをするのは簡単だし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 13:05:27.95:unX4+83G
どうでもいいバカばかり。101さん帰ってきて><
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 13:32:48.61:VmoyrsD4

30代前半で禁煙者だけど、以前人のタバコ吸ったら舌が軽く麻痺したみたいになったよ、焦げを食べたような味がして。しかもそれが30分くらい続くっていう。
これは味覚音痴になると思ったもん。
だっていつもあの苦味をまとった舌で味覚を感じないといけないんだから。
6時起きの12時寝で1箱吸うと考えても1時間に1本は吸うわけで。
これは濃いもの薄いものの違いではなくて単純にタバコ味フィルターを通してるんだから喫煙者はそれを理解しないといけない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 13:36:20.18:unX4+83G
2020年までには少なくとも人通りの多い屋外と屋内の個室分煙されてない店は法律で禁止されるからあと少しの辛抱だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 14:41:17.73:SvHMrc4f
その分、ベランダ喫煙爆上げだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 14:50:59.49:hVB7BWUB
アパートのベランダでちょっとした家庭菜園みたいな事やってるからご近所でベランダ喫煙されるとわりとマジで嫌
少なくともハーブの香りとかコーヒーの香りとかニコチン中毒者の頭には無いんだろうなとは思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:01:04.87:wJA8o/2w
喫煙者からしたらハーブ臭くて迷惑と思ってるだろうしどっちもどっち
この話題やめやめ
とりあえず唐突にタバコの話しだした

が謝って終わり
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:10:44.64:SvHMrc4f
いや、でもタバコとコーヒーって切っても切れない文化的なものと、ネガティブなものが交錯しているのも事実だからなぁ
ベランダを出した俺が謝ろう、すまん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:14:11.67:REJPZfx+
いや、どっちもどっちはないだろ
かたや悪臭と肺がんの元
部屋で吸えよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:26:34.75:SvHMrc4f
君、友達いないでしょ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:28:47.92:REJPZfx+
ところで、生豆ってどれくらいの期間、味おちないのかな。今使ってる豆、結構気に入ってるんだが、農園が剪定するのでしばらく手に入らなくなるらしい
二、三年保存しても大丈夫なのかと
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 15:35:49.86:SvHMrc4f
嫌煙以前に味覚障害と
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 16:24:43.54:unX4+83G

そりゃ大丈夫に決まってる。温度の湿度の管理さえしっかりやれば
大丈夫じゃなければそもそもエイジングなんてもんは出てこない
温度湿度の具体的な数値はググればイヤというほど出てくる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 17:21:47.39:IMnPjti+
家族に嫌われたタバコの煙をベランダや換気扇で外に出して、
他人に吸わせようとしている「全くもって無神経な人間だ」
という結論である。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 17:54:47.87:j2Kvuox8

味音痴の話なのに、なんで?
音痴なんでしょ?ようするは美味いまずいがわからないっていう。
金持ちの舌が肥えたやつでタバコ吸ってるってのがいても、
タバコ吸ってようが吸ってまいが、両方音痴じゃないんだよ。

比較ケースが作れないの?バカなの?
それじゃ、馬鹿が恣意的に書いた論文とかに疑問も持てないし、
何の情報が正しいのか判断もできないだろうに。
タバコで、慢性的に味覚の障害が起きて、わからなくなるっていことなんでしょ?
それがあるんだったら一定の傾向があるはずだから、もっと具体的な話になるはずなんだわ。
例えば、甘みが分からなくなるとか、辛みを感じなくなるとか、
苦みが分からなくなるとか。
でもそうじゃないんですわ。
つまりは、迷信です。ただの迷信。
よく考えろよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 18:01:27.36:j2Kvuox8

まず、モノによるというのがある。ダメになるやつ(並品におおい)は何やってもだめ、
っていうか元から不味いからいつ飲んでもいまいちだ。
そのうえで、
15℃(ワインセラー)+500gずつ真空パック → ほぼ2年くらい、劣化が本当に無いびっくり
15℃+コメの紙袋(クラフト) → 2年とか経ってくるとさすがに乾燥が出てくる。カビを防ぐために湿気は増やせないからどうしようもない。この場合はクラフトをビニール袋に入れるべき。
室温+クラフト → 1年たってしまうと、色の変化、酸味の欠如を生じる場合がある。あるモノのエチオピア・イエメンの一部では何故か焙煎後に香りが出やすくなったりする。ブラジルでは苦くなりやすい感じが出てくるが火は通りやすくなる。

試した方法を大別すると上みたいな感じ。消費量で考えればいい。
今は15℃+コメの紙袋(クラフト)+ビニールです。楽なんで。
あと2年もしないで飲み切りますので。これでいいです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 18:23:32.02:fzfWl7bu
あんまり長いの読まないよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 18:30:24.52:ipkarCO8
発狂するなってw
葉巻とかパイプ煙草にはプレミアムグレードがあって
そういう高級煙草にはコーヒーやお茶に引けを取らない官能があるのも事実だが
くっせえヤニ臭に慣れて鈍くなってるのも事実だろ
まあコーヒーも挽きから始めれば飲む頃には鼻が慣れてしまってる事も多々あるがw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 18:43:17.10:REJPZfx+

あんがと。室温保存は特に参考になった。俺も一年くらいだとそんな印象だったんで。終売になるのは好きな豆なんだけど、保存のためだけにセラー買うのもなぁと思ってて迷ってる。これ以上、家電増やしたくないし

二年くらいなら室温でも物によっては大丈夫そうだけど、、やってみるしかないかなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/26(日) 19:16:46.40:unX4+83G
クラフトに入れてビニールなら直でビニール入れて密封すりゃいーじゃんよ・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 03:59:11.01:yblTZFJM
枕にしときゃいいじゃん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 15:50:32.95:FLB96N32
上でもあったけど、本当に酷いなここ数年のマンデリン・・・G1とか嘘だわ
もう食品として売ったら犯罪レベルだろこれ。カビや虫食いが可愛く見えるレベル
久々に全廃棄の豆に当たった。暫くマンデリンは諦めよう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 19:24:43.27:rvzP4skZ
ステーションとか区域限定銘柄買えよ、今季のマンデリンはなかなか良いぞ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 19:34:58.98:FLB96N32
マンデリンは本当に博打。インドネシアも工業化に舵を切って
みるみる質が落ちていってるのが、毎年買ってるとよく解る
もうスタンダードはゴミ。一部の高い農園くらいしか使えるものはないね
かなりコスパ悪い。そこまでして欲しい豆でもないから他にいく
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 20:19:01.35:AKoPygEv
深煎りにはマンデリンは欠かせない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 20:30:59.57:+msz4hr6

自分も最悪な目にあったわ
ブラジルとほとんど同じ値段だから品質も同じようなものだろうと勝手に思って買ったらひどすぎた
十キロ単位で買うドケチだからまだ大量にストックあるのが泣ける
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 22:03:02.87:iSGWwEtA
なぜ同じ値段なら同じ品質と思えるのか
そっちのほうが不思議だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/28(火) 23:49:09.90:+msz4hr6
同じ豆屋から買ったんだけど不良豆をちゃんと除いてくれてるものだと勝手に思いこんでたのよ
ブラジルに虫食いの豆がなかったもんだから
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 00:02:55.38:9TCaXFGk

写真ないのー? 半分捨てたことはあるけど全廃棄は経験ない。
101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 2017/03/29(水) 00:18:54.12:AddmRz6x

黙れ馬鹿!

以下論文
ttp://http://ci.nii.ac.jp/naid/130000998590">ttp://ci.nii.ac.jp/naid/130000998590


>喫煙量(本/日)の増加にともない,男女とも味覚識別能が鈍くなる傾向



はい、終了。

名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 06:10:48.53:bO0zPLJw
オレもタバコ吸い(8本/日)だが
禁煙すると味覚の世界がまるで変わる事に一番驚いた。
残念ながらタバコはコーヒーの味を満遍なく味わうには
不都合なモノ、ってのは身をもって確認済み。

逆に言うと、タバコ吸いを見分けて
そいつ用のコーヒーを出す、リアル・マスターがいても良いのでは無いかね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/29(水) 06:54:13.08:eI/B4/xv
あなたの願望を叶えたい時にきっと必要になる。

ttps://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

ttp://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

ttp://noroi.top/noroi.top.product.html
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 07:11:18.40:bO0zPLJw

なんじゃそら
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 07:51:31.49:GElJVp0G

写真とればよかったな、すまんねそこまで気が回らんかった
30分ほどピックして虚しくなって全廃棄した
ぱっと見、おそらく使える豆は2割もなかったと思う
さすがに2割の豆をピックして使うほぼ時間を持て余してない・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 17:35:59.61:uJeA1cUc
マンデリンって焙煎屋から買うのも気を付ける?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 19:52:00.37:zYqz7o6/
うん。
だから、タバコ界隈とビタミン剤界隈と野菜ジュース界隈は、
論文が信用できないんだよw

嫌いな奴が躍起になって書くから。
研究報告も同様。
大体なんでそのテーマになった?
っていう時点で恣意的だw

コーヒーは体に悪い系論文と同じだよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 20:32:50.60:zYqz7o6/
まぁ、いいもんじゃぁねぇなタバコは。
でも好きなら吸えば(外で)?くらいには思ってるけどな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/29(水) 20:34:32.44:zYqz7o6/

家のはなんとか3割ピックすれば飲めはする。
が旨くはない。
品種がごっちゃごちゃなかんじ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/03/29(水) 20:43:16.12:mWfpdCT1
リロイっていう、フランスの宮殿とかで飲まれている
馬鹿高いコーヒーが在るんだけど、本当に美味しいの?

物珍しさで、値段ほどではない様な気がするんだが。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 06:56:36.92:iS7MfV67

フランスの宮殿・・・・って今は観光施設じゃないの?
王族がってんならずいぶん昔の話で、それはたぶんウソだ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 07:00:17.52:dZkaOeS2
晩餐館的な
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 07:02:49.77:vVTGjSEi
リロイって1杯500円程度だからそう高いものじゃないよ
前に飲んだことあるけど甘みが豊かで苦味はほとんどなかった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 08:00:24.68:Cp1HCrwo
料理人はタバコ吸わないな
タバコ吸う料理人は二流
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 08:39:20.85:tAE/Ak0c

そんな事はない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 09:14:41.15:Cp1HCrwo

そんなことはあるよ

知り合いにタバコ吸ってる一流料理人がいる?
そいつは二流だよw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/30(木) 09:24:56.23:CL0UpT2J
類友って事で318は一流ではない、って結論を導けます。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/31(金) 07:01:47.71:0jBMNEMx

知り合いじゃないけど、すごい美味い割烹と天ぷら屋と寿司屋(!)は知ってる。
洋食系は・・・・そこまで高いようなのをそもそも行ったことないというか、
まぁ、都内では確かにそうかもね。
でも、あんまり関係ないかもな。
昔は吸ってた(リストランテ開業後にも)・・・みたいなのすごい聞くし、
後から変えたんじゃないのかね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/31(金) 10:19:19.32:WBmGse21
コーヒーはティピカ種を直火焙煎したのが旨いってマジ?
ttp://coffeeweb.blog133.fc2.com/blog-entry-10.html
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/31(金) 10:28:25.67:MyQ7q3F3
美味いか不味いかは、種よりも単純に豆質と焙煎の腕

種にこだわるのは美味い不味いではなく、「傾向」だ。目的がまったく違う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/03/31(金) 20:20:51.57:0jBMNEMx
うーん・・・難しいところだな。
すべてがばっちりだというときはそのティピカが生産地にあってて良い出来なら
そりゃ直火でやった方が美味かろうな。
ハイまでは煎りたいから。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/08(土) 22:03:31.83:AwCp3N4w
そもそも生豆みてティピカかどうか見分けられる奴どんだけいんだよって話だ罠
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/08(土) 23:47:31.55:8KxUQnXj
飲んでわかるのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/09(日) 15:31:57.89:8+JxMyv8
さすがに飲んで解らないのならコンビニ珈琲でいいと思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/09(日) 20:22:14.15:e1FX0jel
わかるわけないわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/09(日) 21:02:31.47:PDaJzSzL
わからないなら、わざわざ非効率な原種なんざ育ててねーから
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/11(火) 21:45:14.81:Iynu/mdm
例えば5つのコーヒー出されて飲んで全て品種わかんの?w
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 01:30:05.53:jLzu+keP

品種はともかく、良い豆か悪い豆かは比較的簡単に区別が付く
これは各国で厳密な出荷基準があるため


スペシャルティの中には特徴が派手なものがあるから、中にはわかるものもある
ただ実際には比較して、これとこれが同じということくらいなら、誰でもちょっと味を
覚えるだけでできるようになる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 09:07:24.85:6iY5zc78

どれがどれだかは解らないけど、味の違いはそりゃ解る
で、その中でどれが自分にとって美味しいかも解る
つまり意味がある。何もクイズにする必要はない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 11:05:04.39:JnWX+Rem
結局わからないんじゃねーか。
あじの違いくらい誰でもわかるわ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 11:29:40.89:VCdHT3Zi
米も食っただけじゃ品種なんて分からんがみんな品種を気にするだろ
それと一緒だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 13:56:06.71:XDE2Y6kc

うむ、実にわかりやすい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 15:36:09.73:Vjm9WFub
米の品種っていうか銘柄はわかるだろ。
まさかわかんないのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 17:29:37.84:NvM9IF1P
米が分かると思ってる人だって、炊き方や鮮度が違えば途端にわからなくなるよ。
トップクラスのソムリエでもワインの品種当ては至難の業。

焙煎の比重が大きいコーヒーも品種当ては同様に難しい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 17:49:42.21:Vjm9WFub
なにこの馬鹿全開のうんこは

比較するときは条件を揃えるもんだろ
例外的に分からない場合があるから無意味とか死んだ方がいいんじゃないの?
お前、生きていてもつまらないだろ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 18:43:28.23:jLzu+keP
どうしても違いがわかる自信が無い人は、珈琲豆の専門店に行って
特徴が大きく違う3種類の豆を選んでもらって買ってきて
それを家で淹れて飲み比べてみれば、必ずわかるようになる

そういう違いを経験することで、徐々に珈琲の味とは本当は
どういうものなのかを学習することができるようになっていく
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 20:12:01.53:NvKh8RdR
ったく、鬱陶しい…

まァ、だーいたい大体、美味いか不味いか分かりゃそれでいいんだよ。
評論家じゃあるめーしw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 20:15:06.05:ENireEY1
そもそも珈琲の美味いとはなんなのか、不味いとはなんなのかを
具体的に知ることが大事
少しずつ味を覚えて、自分の好みを言葉にして言えるようになるのが
その第一歩
珈琲の味の評価は様々は要素があるので、まずは苦味と酸味の
豆毎の違いから覚えていくのが良いだろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 21:32:43.44:Vjm9WFub
自分が味覚障害だからって、常識を不要とか言われてもなぁ
お前の中でそうしてればいいよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 23:34:08.48:73VVn1Rx

わかんない奴の意見だな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/12(水) 23:36:19.25:nNAUjGwz
焙煎スレはキチガイに殺されたが、ここもそうなりそうだな・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/14(金) 11:06:05.55:OzPgDaPV
趣味系の板ってキチガイ高めやん
だから無視するのが一番だしSLIPやIDでNGが当たり前
なんだけどこの板ってID出ないしこのスレはSLIPすらないから荒らしには環境がいいんだよな…
さっさとSLIP付きに立てるか移動するかしないと人がいなくなるぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/14(金) 11:45:10.20:fQ2UiThX
別にいなくなったらそれでいいじゃん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/15(土) 11:32:04.34:b7yY71pd
誰でもわかるというなら、やってみなよ。
難しいから。
今なんか、例えばティピカとブルボンの違いを・・・・
とかいうときにコロンビアでその両方をそろえるのがそもそも大変だ。
以前は同じ農園で、そういう出荷してたけどな。

まぁ、エチオピア、スマトラ、ブラジル、コロンビア、ケニア
って出て来たら、だれでもわかるようになるよ。

コロンビアの、テピィカとブルボン これも人によっては解る。
では、同じカツーラで、コロンビアのウィラとロスサントスっていったらどうか。
これも、類推が入ってくるかもしれないがわからないでもない。

結局、試していれば結構わかるんだよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/15(土) 11:51:04.42:II74keD/
エチオピアって品種無くね?
雑種、みたいな扱いで
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/15(土) 12:46:07.59:wyZf4cOt
参考にはなるが、答えにはなってないなw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/15(土) 13:52:20.44:b7yY71pd

まぁ・・・野生種のやつ山から持ってきて増やしてるからな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/17(月) 00:58:52.26:21ck7tfm

この区画はこの品種!みたいに
管理してないんだろう

雑種以外には
ティピカと変な名前の品種買ったことある
どちらも別にそこまで印象的ではない

まぁ雑種以外もあるよってことで参考までに
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/17(月) 15:48:12.66:Eed0T308
そのエチオピアを深煎りにするような店が多いんだよ
丸山とかワイルドとかな
ワイルドのイルガチェフェのG1なんて油浮いてテカテカだぞw ハイローストだったらうまかったのに・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/17(月) 16:23:16.27:jMA+ciJK
フレンチが理解できないからといって否定するのはどうかと思うぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/17(月) 18:11:36.74:ggdfZ3Js
深煎りにすると良くも悪くもどれも似たような風味になっちゃうから、まぁ分からんでもない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/17(月) 18:52:03.47:MsyryIQI

粒が揃ってほんのり黄色いG1モノは
それはもうとにかくウンコ臭がスゴイから、
ハイなんかじゃ飲めないよw
とにかく黄色い「臭い」が強い、ってかすさまじい。

だからこそ、苦肉の深入り策。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/19(水) 19:49:16.07:vL0RsV3j
・・・・なんかそういうの買ったことあるわ・・・・。
その生豆だけ、ビニール二重になっててさ・・・・。
開けてみたら ヴォ! ってな。
レケンプチだったかなぁ。
出も美味かったなあれ。
深煎りでもなんていうか根性がある感じだった。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 06:45:28.15:iWEmV0Y3
鼻じゅるじゅるでいい豆焼いてもウマそうな香り全然しなーい!!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 09:16:12.82:dtIPi6IR
不味そうな臭いもしないからよかったんじゃw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/20(木) 11:03:22.28:BsLS+ZMZ
京都駅近の西本願寺の近くに「珈琲館」という店があるのだが、
やはり日本人より中韓人を優遇している。日本人に対しての態度と外国人に対しての態度が露骨に異なっていた。
誰かが
コーヒーフレッシュは使わないから要らない。と丁寧に断っていたのだけど、それから店員の態度が一変していた。
顔の表情が変わって、珈琲など運ぶ時もガシャンと投げ捨てるように置いていたな。
その店員は中韓人ではなく、日本人のようだったが。
ここの店員は中韓人には物凄く人当たりが良かったのに日本人はさっさと飲んで早く出て行けと言った雰囲気だった。
幾ら金儲けしたいからと、これはないんじゃないのかね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 11:07:59.98:rUCanjvZ
京都人なんてそんなもの
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 11:31:44.01:HdCVGEqe
嫌い
テレビで京都の街紹介とか出たらすぐ他に回す
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 12:17:41.09:JuFKQ1ZE

本社にクレームいれたら?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 12:49:17.94:nCAiaimQ

珈琲館って上島珈琲の店でしょ
個人店じゃないのに、そんなあからさまな態度で接客してくるんだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 13:26:01.56:IX7YBd6e
そりゃ貧乏人よりカネ持ってる客を優遇するに決まってんだろ慈善事業じゃねーんだから
日本はとっくの昔にガイジンにカネ落としてもらわんと生きていけない途上国だ。さっさと目を覚ませ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [age] 2017/04/20(木) 14:13:29.97:F+B1NKTc
ちょっと違うな
日本人は消費で生きるようになった
消費が強くないと生きて行けなくなった
逆を返せば消費しないようにすれば豊かになれる
消費をしないという事は頭を使わないと生きていけない
無から有を生む発想が生命力となる
本来それが日本人であったのだけれど資本主義社会に破壊された
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 16:39:38.66:XzpvUsC/
たんなるバカ店員の振舞いで国や経済語るとかアホなんだろうなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 21:15:25.23:wjyhCvof
まあ珈琲館のバイトのホスピタリティなんてその程度ってことでいいんじゃない?
若いのは地方から来た学生も多いし外人さん好きで客商売してるカン違いちゃんかもね
封書で顛末書いてあなたが感じた事を本社にクレームとして入れるのが良いよ
一応、神戸の一流企業だしキチンと指導すると思う
(UCCの御曹司が珈琲館の社長してる)
の家の近くには珈琲館無いの?
全国チェーンだと思ってた
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 21:18:39.17:iLrH/dHp
スレとまったく関係ない話を唐突にだしてネタだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 21:22:12.88:iLrH/dHp
自家焙煎スレにも書き込み有るな
はい終了
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/20(木) 21:54:00.47:VqJYhHBT
内容がクソなマルチに入れ食いとか程度低すぎだろ雑魚共
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/24(月) 12:17:32.37:k88Dkbsg
プレバト俳句で盗作疑惑

紀貫之
桜花散りぬる風の名残には水なき空に波ぞ立ちける

千賀
桜花風の名残の空の波

金曜俳句
夜に入りて雨となりたり生姜酒

横尾
夜に入りて雨となりにし花万朶


週刊女性2017年5月2日号
ttps://pbs.twimg.com/media/C9mfq7mU0AA9B7h.jpg

パクリの件、週刊誌に載ってるみたい(右上タイトル)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/25(火) 16:30:54.25:OQP4mKaf

もちろん入れたよ。

あいつら日本人客をゴミとしか思ってない。京都にずっと住んでるとデフレの時と今の日本人客の扱いは歴然としてる。
中韓人とばかり対応していて待遇いいしな。
日本人なんて、そこらの席に座って勝手に飲み食いして、さっさと帰れよ。って感じ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/25(火) 16:32:14.08:OQP4mKaf

あれは上島珈琲系列だったのか。
上島珈琲は待遇いいけどな。
その珈琲館は東本願寺の近くで観光客が多いからなのかも。上島珈琲は基本日本人が多いし。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/25(火) 16:35:59.53:OQP4mKaf

家の近くにはないな。星乃珈琲店はあるけど。
珈琲館には行った日時を書いてクレーム入れたが、店員の名前が分からなかったから、あの性格では他の人のせいにしているかもしれない。
その店員は後ろにいた責任者に見えた店員のところに行って、こちらに聞こえるようにブツブツ文句言っていたから、
責任者はその店員の素行不良なところは知っていて見て見ぬふりをしてるから、注意しないで守るのではないかと思う。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/25(火) 16:38:20.48:lfdYfJMm
糖質の発狂連投
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/25(火) 16:53:58.23:qwnYM5JV
目撃しただけの赤の他人のことでクレーム入れるか普通?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/04/25(火) 18:53:24.94:whiF2wnz
入れとけ。そしてそんな店にはもう行くな。
次被害受けるのは自分だ。
珈琲店なんて他に幾らでもある。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/25(火) 20:06:17.90:lfdYfJMm
ありゃま、途中で「。」を入れるとか完全に特殊な文体が一緒だわ
使う単語とか言葉遣いも全く同じ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/25(火) 21:12:07.25:QxW7xWva
スレ違いを連発してる時点でキチガイ
自分の行為は他人に迷惑をかけてないと思ってるんだろうなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/04/25(火) 22:19:51.06:+c46M/Zh
いつのまにやらお西さんからお東さんに変わっとるし
まあどっちもそこそこ近いけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/04(木) 23:07:42.81:g8EIhhJZ
京都駅近の西本願寺の近くに「珈琲館」という店があるのだが、
やはり日本人より中韓人を優遇している。日本人に対しての態度と外国人に対しての態度が露骨に異なっていた。
誰かが
コーヒーフレッシュは使わないから要らない。と丁寧に断っていたのだけど、それから店員の態度が一変していた。
顔の表情が変わって、珈琲など運ぶ時もガシャンと投げ捨てるように置いていたな。
その店員は中韓人ではなく、日本人のようだったが。
ここの店員は中韓人には物凄く人当たりが良かったのに日本人はさっさと飲んで早く出て行けと言った雰囲気だった。
幾ら金儲けしたいからと、これはないんじゃないのかね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 01:07:39.84:zU9rZW0K
また自演始める気だな

自演がバレて意地になってて笑えるw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 05:32:05.57:eyborWFZ
話題になってる差別発言があったラーメン屋も京都だったっけか
贔屓だかヘイトだか知らんが忙しいな京都は
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 11:10:11.86:6uBWVAPm

酸っぱいのが苦手な癖に高い豆を飲もうとするからそうなる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 11:19:41.69:zGK18tcx

逆じゃね?
酸味が好きだから深入りにするなと俺は読んだが?
テカテカの油浮いた深入りが酸っぱいわきゃねーだろw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 11:23:44.61:exSq1gcK
イルガチェフェは浅煎りも深煎りも使えるから重宝してる
必ずストックしてる豆の一つ

とはいえ、本当に情勢が不安定みたいで、もう良いのは手に入らん・・・
代替を探さんとなあ・・・はあ。戦争はイヤだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 17:31:01.92:ecB4PYAd

読解力のなさ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 23:17:34.48:he2uMDGd
去年松屋で買った、ハンドピックしてもクッソ不味い生豆2kg、ようやく残り200gを切ったところで
昨日初めて水出しコーヒー作ってみたら割と飲めた
もっと早くからやるべきだったわ

二度と松屋では買わん
それと1200円くらい/kgの安い豆も絶対に買わん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 23:19:56.30:aZGehJsQ

なに買ったの?
これからは松屋で買おうって思ってたんだけど・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/05(金) 23:30:13.62:he2uMDGd

グァテマラSHBとブラジルショコラ
特に前者が酷かった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 03:23:06.59:uSgWQy4/
いまどきSHBか・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 03:30:52.79:VKk5+40Y
通ぶる奴出たー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 04:11:10.27:yXbapWtT
毎年、出来がちがうからね
なんつーか、いつまでたっても、味が安定しない農作物
なのはなんでなんかねえ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 04:12:29.22:ni4WpvDR
そりゃあ気候変動とかモロに影響受けるからしゃーないで。植物工場みたいな施設で作ってる訳じゃないからね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 11:49:05.27:fMibcoyz

わかるわー
『酸味が強い豆は深煎りで』
とかほざいてんの見ると
おめーわアフリカ豆触んじゃねーよ
焦げた雲南の煮出し汁でもすすりやがれ
とか思うわー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 14:08:32.90:I9PPeQDv
頭悪い文章だな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/06(土) 14:33:34.54:lSY8vzwj
アマゾンで生豆売ってる加古川の老舗の業者?で買った事ある人いてますか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/06(土) 14:35:50.48:lSY8vzwj
↑ヤフオクやったわ。長谷川銘菓堂って業者です。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 15:16:45.05:S2aTpP+T

えっ深煎り飲んだことないの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 15:49:55.67:JAH4RnMK
よくわからんが、どんな豆もシティかフルシティにすれば普通においしいんじゃないの?
変に浅く煎ったり、テカテカになるぐらい深く煎ったりするよりも
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/06(土) 16:21:04.10:1uy9eJsz

うん 君がブルマン飲んだことがないってことはわかったからw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 16:36:30.61:qrWSBc1M
ブルマーだかセーラー服だか知らんけど、名前で飲むわけじゃあ無いからなぁ…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 17:56:52.36:+cRwzvEI
いまどきブルマンwwww
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 19:36:28.62:jEIp/RTM
勘弁してくれって感じだなw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 22:04:29.63:FhMvXg+Q
ブルーマウンテン飲んでる俺=最高

ダサッ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 22:29:55.08:WzG9i/U2

マジレスするとそれはない。不味い豆はどうやっても不味い
美味い豆を不味くする方法(?)はいくらでもあるが、その反対は絶対にない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 22:39:29.96:+mXJfNsR
まずい豆ってどう言うの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/06(土) 22:40:51.29:yXbapWtT
ケニアは深煎りじやないとだめだな。逆に
エチオピアやイエメンは深煎りは価値を感じない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 05:28:17.40:+gVaHLUA
テアミで勃たないヤツはすべからくホモ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 07:43:53.00:v7+GRvq7
やっぱジョジョ立ちでテアミ振ってんだろうか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 11:53:08.00:tn596z4l

出来が違うって自分で言っておいて、レシピを固持するってのもなぁw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 13:09:46.81:WdZWg/jt
ケニア買ってきて浅煎りでカメムシの香りが漂ってきたら”アタリ!!”っておもってる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 16:47:11.23:DRx1uqBU

それ単なる煎りムラじゃなくて?
いわゆる部分的「生焼け」な。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 20:52:29.10:bN7eUR9H
ポテト臭って言うんだっけ?あんま浸透してないよな
まぁアフリカの豆飲まない人には関係ないもんな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 22:33:18.20:DRx1uqBU

おそらく指してる香りが別。
カメムシ臭とはよく言ったモンだが
どの豆からも生っぽさが残る場合出る香り。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 23:10:50.15:bN7eUR9H
ポテト臭の原因はカメムシの一種
あと異臭の類は香りじゃなくて臭いな、カメムシ香とは言わんだろ?w
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 23:31:57.70:tn596z4l
パクチー、コリアンダーはカメムシ香だがw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/07(日) 23:36:45.19:bN7eUR9H
コーヒー豆からパクチー、コリアンダーを感じるのか
すごいなお前の鼻は
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 00:11:24.76:Bc9pnU64
キモすぎ笑えない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 00:48:20.59:YXcKVhWT
青臭いような感じなのかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 01:11:13.51:FHlwKcgm

そうです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 09:04:34.68:RISZQHKc
カメムシ臭は解るんだけど、逆によく言われる「ポテト臭」ってのが未だによく解らないw
台所のじゃがいもクンクンしても、何がどう似ているのか・・・ちゅーか臭いか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 12:02:55.83://omrEDc
匂いといえば、コーヒー業界ではコーヒー豆にチョコレートの香りってよく言われるけど
チョコレート業界ではカカオ豆にコーヒーの香りって表現がよく使われていて面白い
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 18:13:14.65:+LZAO8jP
うわ〜ブルマン飲んだことない奴がいることに驚いたw
飲んだことなくてこんなスレにいて恥ずかしくないのかな
そっか、貧乏なのか
なんかごめんな たくましく生きろよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/08(月) 23:04:07.75:SsS2x7h8
すげー!ブルマンって飲むとはずかしくなくなるのか?
長寿になるのか?スゲーw
で何処のなんていうブルマンがいいの?
なんとか、ってブルマン美味いの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 01:21:36.20:Sdlc9N5p

まあそう毒づくなよw
日本は何でもハヤリスタリだからしょうが無い。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 07:31:25.70:ASIcjN3H
このブルマンの流れはスレを見た感じでは400のどんな豆でもシティかフルシティでと言うことから始まってるようだ
そういう意味でブルマンはフルシティなんかにしたら台無しになるという意味で401が言ったんだと思う
周りの人達はわかってると思うが一部わかってない人がブルマンにアレルギーでもあるかののような否定してるね
面白い。 ブルマンが浅煎り、しかもミディアムくらいの焙煎って知らないんじゃないかな とくに425とか池沼レベルだろw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 07:52:20.08:dJmLgwzI
要するに一方は深入りしか認めてなくて一方は浅煎りしか認めないってだけだろ
お前もブルマン=浅煎りって固定観念で深入りをアレルギー的に否定しているに過ぎない
どっちも池沼
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 08:35:15.56:HF77sdYE
独り言ばかりだなこのスレ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 13:36:30.29:uRu7RadL

本家の3倍名乗っている奴等が居るらしいからw、お前は何処のブルマン(家系)を飲んでんだ?って聞いてんのw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 17:20:14.59:Sdlc9N5p

所詮は好みだけどさ、って前提で言えば
でもやっぱ飲み継がれてる焼きのタイミングてあるんだわ。
多くの人がその方が美味い、そうやって飲んできた、って歴史みたいなもんよ。

それすら否定するのも全然可能だけど、
そういう事実があるってのは別に良いんじゃ無いの、知ってても。

おれも個人的にはブルマンは中浅煎りが好きや。
ゲーシャやシダモなんかと一緒。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/09(火) 19:11:04.93:udiAb+Uc
ドミニカの豆買うたんやけどシティまで焼いたら焼きすぎ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 19:20:01.74:dJmLgwzI
多くの人が、って一体誰の事だ?
それなら缶コーヒーやらスタバやらクソ甘いカフェオレの方が良いって事にならない?
なんでブルマンの浅煎りになるわけ?恣意的に限定した集団で都合の良い結論出してるだけでしょ
確かにブルマンの浅煎りは美味いよ、だからと言ってそれが世間的に正しいとは限らない
歴史云々言うならブルマン信仰がもたらしたニワカ通と誠意の無い販売業者も無視できないし
とにかく何処から何引っ張り出してきたってこの豆はこの焙煎度しか許せん!って結論になるわけがない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 19:31:20.00:ZUs0f/XK
なんか間に入って仲裁するでもなく
自分の主張で余計に話をややこしくしてる奴がいるな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 19:37:40.70:dJmLgwzI
お前らの勝手な決め付けを押し付けて終わるならほんと単純な話だよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 19:42:45.73:ASIcjN3H
触ってはいけないやつだったんだなw
はいはいブルマンはイタリアンローストがいいよ  きっとおまえならそう言うんだろ
決めつけるなと言って決めつけてるのはおめーだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 19:44:34.53:dJmLgwzI
決め付けの次は捏造か?大したもんだなw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 21:00:43.24:uRu7RadL

一々焚き付けんなよw

他人の好みだからスルーしろよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 21:07:38.71:T1tLx8/v
ブルーマウンテンは一時質の悪いものが大量に出回った時期があるから
好み以前にそれで意見が分かれてしまう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 22:31:40.99:ASIcjN3H

どこ見て言ってんだよ
どこに捏造があるんだ? 民進党みたいなやつだな 自分の捏造を押しつけんなよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 22:32:58.60:Sdlc9N5p

最近のは良いの?
Coffee Industry Board と取引した人いる?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 23:01:37.32:dJmLgwzI
自覚も無いのか
どこまでアホなんだか

自民がどうとか民進がどうとかどっちでもいいんだけどさ
何ちゃら党に入れましょう!って言われた通りに票入れるだけならバカでもできんだよ
ブルマンは浅煎りが美味い!って言われて浅煎りのブルマン飲むのだってバカでもできんの
そうやって生きてきた自覚もないバカが正しさを主張しようと思っても到底無理だろ
自民だから良い、ブルマンの浅煎りだから良い、多数派だから良い
そういう理屈と経験と実感がすっぽ抜けた価値観の連呼しかできないんだから
生きてるだけ無駄だな、ゴミでも三流でもバカでも呼び方は何でもいいが
自分の好きなもんぐらい自分の言葉で主張できるようになれよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 23:04:19.08:T1tLx8/v

末端でどうなってるかを全て把握しているわけじゃないから
最近のと一括りにされてもわからないとしか言いようが無いな

ただ流通や保管の過程がいい加減なところは今でも普通に
あるだろうから、価格が極端に安いところは疑っても良いかも

生豆を目視すれば誰でも状態の良し悪しはすぐにわかるけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 23:49:05.41:WJcLWbYx

じゃあとりあえず君の好きな珈琲生豆について聞こうか
そんなんで揉め事よりよっぽど興味ある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/09(火) 23:52:16.67:WJcLWbYx
訂正!
そんな揉め事より、です
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 00:05:01.41:SeX3TxCt
バカが好きじゃないのは確かかな、だからバカ相手にそんなまともな話をしようとも思わんな
本当にそっちに興味があるなら揉め事起こす前に素直に聞くべきだったな
てめぇのバカさ加減晒してからじゃ遅いんだよ、バカが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 00:06:21.16:3SATY+4e
オッケ
この話は終了だね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 00:37:27.54:GoXyqcF8
バカだから相手もバカだと思うんだろうな
自分の相手してるやつが一人だと思ってるのもバカだな
444は俺じゃないが446は酸味が嫌いなあの馬鹿野郎なのは明白だね
ブルマンもイタリアンで飲むんだろうなぁw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 00:41:35.56:jGF1iCm8
逆にどんな味か気になるわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 00:55:33.89:SeX3TxCt
バカだから相手もバカだと思うんだろうな、と前置きした直後に
>馬鹿野郎なのは明白だね
相手をこう思ってる事を表明しちゃう鮮やかな手際
つまりお前が・・・w

すぐ矛盾してブーメランするのもバカであるが故か
哀れなもんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 03:15:32.58:ELxqoW+4
あー…    鬱陶しい…   目糞鼻糞
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 06:42:12.17:JsYvU0GQ
なんかブルマン飲んでる人の見る目変わるわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 11:13:52.33:Rl1QHDpn
もっと戦え・・もっと戦え・・・・
浅煎りvs深煎り ファイ!!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 11:42:18.56:fPTxvzAh
たたかえー
ttp://www.gazo.cc/up/244728.jpg
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 12:19:50.46:G12fdhNM
IDがSEXの奴が暴れてるとかキチガイスレに相応しいですな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/10(水) 22:57:28.53:Y9fv4ch+
基地外は酸味が嫌いということですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/05/11(木) 14:17:45.70:J9I63KaF
とりあえず、オレは可愛い女の子のブルマを丁寧に脱がせて、マンこペロペロしたいんだよ
生豆ちゃん、こんにちは〜ってしたいんだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/11(木) 19:23:52.59:b0yBaSlM
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

  
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/11(木) 20:09:23.99:L15aQOxi
バカは憂さ晴らしにこんな真似しかできないのか
哀れな負け犬だな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/11(木) 20:48:45.40:wEURbXXh

苦味が好きな外吉さんチース
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/11(木) 20:52:24.21:L15aQOxi
いくら書き込んでもお前のバカは治らんだろうに
ま、勝手にやってろ、それしかできないんだろ?w
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/11(木) 22:28:58.24:WRnXQVOw
戦え もっとだ
祭りだワッショイワッショイo(^-^)o
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 02:08:08.36:67vo5dU+
パプアニューギニアシグリを中煎りにしたらカリブ海系の干し草っぽい味でガッカリ
ブルマンもこんなもんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 05:00:28.63:etBnaYa0

ブルマンは全然ちがうわw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 19:00:53.16:8BCkBYXb

飲んだことない奴に触ると粘着されるぞw
触らぬバカに祟りなしってことだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 20:37:35.40:DG5eoRql
よっぽど飲んだ事が自慢なんだな、それが唯一胸を張れること
だから相手が飲んだことないと思い込まないと都合が悪い
その唯一のありもしないアドバンテージを信じないと己の見識の低さに耐えられんのだろうな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:18:54.13:pqC10yz8
ほらな粘着してきただろw
よっぽど飲んだことがない事がコンプレックスなんだな。
だから相手が飲んでるのはうまくないと思い込まないと都合が悪い
その唯一の飲んだ事ないコンプレックスからくる己の見識の低さに耐えられんのだろうな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:25:09.95:P0En9AGW
>よっぽど飲んだことがない事が

こういうデタラメな日本語に出るよな、見識の低さw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:30:15.47:P0En9AGW
ていうか
>確かにブルマンの浅煎りは美味いよ
ハッキリこう書いてるのにな

やはり記憶まで都合よく改竄する人間のようだw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:41:58.82:8zW6BLEU
これこれ短気は損気と言いますよ
すぐカッとなって相手を攻撃してはいけませんよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:43:38.70:P0En9AGW
攻撃に感じるのか、やっぱ図星なんだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 22:59:23.53:UPEnWIxw

もうさ いいかげんにしなよ 言い合うのはどっかでやってくれないかな

今見てきたけど

【ていうか
>確かにブルマンの浅煎りは美味いよ
ハッキリこう書いてるのにな 】

【確かにブルマンの浅煎りは美味いよ、だからと言ってそれが世間的に正しいとは限らない 】
ここまで書きなよ
うまいと言いながら速攻否定とも思える発言とか支離滅裂
2人でスレ立ててさ そっちでやってくれ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/12(金) 23:09:51.09:P0En9AGW
個人の感覚=世間の絶対正義じゃないんだからその前提で話すんなってだけだろ
どこが支離滅裂なんだ?日本語の理解すらできんのかお前は
それとも意味も理解できないままその字面だけ見てつっかかってんの?

どっちにしても本物のバカだな、支離滅裂なのはお前の頭の中だろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/13(土) 08:15:42.29:pLTaMteh
誰にでも噛みつく人っているのね
エチオピア買いたいからどこで買えばいいか聞きたいけどこの流れではムリぽ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/13(土) 17:38:04.48:ym5dmqos

生豆は生産ロットが全て。
したがってここの小売店で買えばいつも最上のイルガやシダモが手に入る、
ってのは無いよ。
生産年や農場によってマチマチなのは当たり前だから。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 01:01:13.72:IhKll6iI
俺も聞きたかったんだけど、イルガのG2とG1って結構価格差あるけどそんなに欠点豆の数変わる?ある程度のハンドピックでいけるならG2でいいんだけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 01:54:17.51:sVN7m9bO
G1ウォッシュで仕入れてる事が多いんじゃないのかな・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 02:15:20.01:WdRUGa/i
G1あるならそっち買うべし。
以前買ったイルガでは
欠点豆どころかまるで香りが違った。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 02:16:16.77:WdRUGa/i
あ、自分の場合はナチュラル同士で、ね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 04:09:35.56:TKocMOzq
ナチュラルのG1ってあるの?
豆粒を選ってたら高く付きそうだね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 13:57:49.82:B3/4J4CB
あるよ いつもナチュラルのG1だけ買ってる
コチャレ、グジ、ウォレガが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 13:59:24.51:B3/4J4CB
途中送信しちゃった
その3つが残ってる
おいしいね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 15:02:15.23:umu1D2Za
G1とイルガだとどっちが好きな感じ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 16:08:35.14:B3/4J4CB
???
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 17:29:24.23:umu1D2Za
あーごめん、上から読んでなかった。。

Gで語ってるのはエチオピア全般かと思ったよ、
最初からイルガ限定のグレードの話題だったね、すまん。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/14(日) 23:10:29.24:K3Nvcfra

ナチュラルのG1は通販で買ってるのかな?
パオ珈琲のイルガチェフェは安いけどどうなんだろう・・
焙煎豆1kgで3000円ほどだから怪しいけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/15(月) 10:39:00.65:yPKVUYcL
たぶんこのスレでは買う人いないと思います
自分で焙煎するからね
スレの流れ的にも浅煎りから深煎りまでそれぞれ好きな人がいるみたいですし
人の焙煎具合がわからないのを買うとか私にしてみればチャレンジャーだなーって^^
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/05/15(月) 11:09:14.89:ZoaGOdCl

481だけどもしかして通販でって焙煎した豆だと勘違いされてたら申し訳ないですが生豆で通販で買ってます。
時々ワイルドに行って生豆買ったりもします。
ワイルドに行った時は焙煎してあるイルガ買う時もありましたがG1のウオッシュド買ったときこれ苦いよって言われてから生豆だけです。本当に苦かったw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/12(月) 10:35:18.43:EZRswRE1
てす
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/12(月) 10:36:10.78:EZRswRE1
なんだ書けるんだ、あまりに書き込み無いからトラブルかと思ったけどw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/14(水) 16:39:07.11:jLgZArcG
ガテ全力買いやで
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/16(金) 19:07:45.48:2MhwqJvC
WORLD BEANS SHOPって古い高い豆が処分価格でかなり安く売られることあるんだな
今回は間に合わなかった
悔しい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/22(木) 21:39:49.30:WTBL+HRP
ガテマラ全力買いやで
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/25(日) 08:06:03.49:ReciDHoC

なんで? 今年は不作なのん?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/25(日) 11:03:20.32:uYMdu+g3
ガテマラでもデカマラでも買うわよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/25(日) 18:20:13.10:uHXqiGPr
早川コーヒーや生豆ダイレクト、精選方法くらい書いておいてほしいなあ
それくらいやってもコストが上がるわけじゃないんだからさ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 00:41:10.41:EBW6pDDe
ワールドビーンズショップでニカラグア リモンシリョ パカマラが定価の半額ででてる
1キロ3500円が1800円になってるけどその値段の味する?
珍しい品種だから話のネタにでも飲んでみたいような気もする
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 00:53:59.92:gQFt4GYG
どっちの値段で?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 01:41:41.58:edM7S1wG
安いけど3年程度前の豆だと買うの悩むな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 14:59:43.41:iT++ryMm
安くても高いな
そんなに有名なの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 15:51:42.06:gQFt4GYG

それ、銘柄だけで収穫/入港の時期がわかるもの?
あと、当たりの年でも不良ロットもあるから注意
とくに小売レベルで環境劣化する可能性もあるから
結局は飲まないとわからんよね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 17:31:08.99:r1c5y7H7
わかるわけないだろ
クロップに書いてあるんだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 17:59:52.55:gQFt4GYG
なんで興奮してるの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/06/30(金) 23:01:37.55:70qiaKF8
ワールドビーンズは収穫年度公表してるよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 02:19:00.97:lkDn5osP
>クロップに書いてある

なんか言葉を使いこなせてないっていうか、バカなのかな?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 14:57:08.51:sdWssjRE
グァテマラは酸っぱくて好き
タンザニアは酸っぱくないけど一番好き
マンデリンはちょっと合わない

ブルーマウンテン…? あぁ…古いコーヒー神話だよね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [hage] 2017/07/01(土) 19:21:32.65:q9CquZ6P
ブルーマウンテン馬鹿にする人沢山いるけどなんでよ
値段高すぎだけど美味しいじゃない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 19:33:35.84:GQK3FBg/

良い豆には違いないな。
独特の香味もあるしね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 19:33:51.67:lj6H0X5v
今ブルマンは昔の天災の復旧が済んでない
全盛期はこんなもんじゃなかった。美味しいけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 19:46:19.00:lkDn5osP
出荷量と流通量が合っていないのか馬鹿にされるっていうか
突っ込まれる所以だと思うよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 20:40:51.73:jmMur+NO
ハワイコナを安い店で買ってきたけど、シティーローストだった
ハワイコナとしては煎り過ぎてない?それとも普通こんなもん?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 21:24:53.34:rvqlpGO3
焙煎スレで焙煎済みの話するの
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/01(土) 21:31:20.78:GQK3FBg/

別に何の特徴も無い豆だから、
どう焼いてもOKなんでない?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/02(日) 01:36:00.09:KzIKN6Sn

コナだとさすがにシティはちょっと深煎りしすぎかも。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/02(日) 07:03:31.26:UhTZosOt
粉と青山だけは好きになれん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 07:02:40.00:NhkdqicL

やっぱそうだよね
淹れた時の味もそこらの安っぽいブレンドと同じで
ボディが弱々しくて苦味主体の酸味がほとんど無い
味だった

なんか騙されたっぽい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 13:23:10.95
それ堀口の味に似てるね  それはそれで好きな人はいるかも
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 14:42:35.87:86SfTMTX

>苦味主体の酸味

ちょっとこれ詳しく教えて
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 16:22:46.52:NjkFyN8p
コナはけっこう幅広いと思うけどな
俺はシティくらいが好きだわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 17:20:24.33:lVG3JnjR

日本語不自由過ぎるだろ
何故そこで切る
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 17:22:00.88

苦味(が)主体の(コーヒーで)酸味がほとんど無い

コーヒーの飲み過ぎとカプサイシンの取り過ぎ注意!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 17:30:22.12:86SfTMTX
の → で

これで全てが繋がった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 17:54:08.90:lVG3JnjR
わざわざ説明しなくても、わかると思うの
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 18:55:39.88:86SfTMTX
正しい日本語を使うように指摘しないのはなぜ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 23:13:13.85:PrKlA2IF
正しいも何もは慣用的な日本語の口語表現方法の範囲内だろ

苦味主体なんだから酸味がほとんど無いってなんで区切るとこを自然に区切って読めないんだよ
「美しい水車小屋の娘」とは次元が違い過ぎるぞ

本当にネイティヴ日本語話者?


わたくし東京は葛飾柴又からやってまいりました姓はクルマ、名は寅次郎
みたいなのも理解できないのバカなの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/03(月) 23:46:21.65:Z4ZbtAyJ
ID:86SfTMTXって知的障害か精神障害でIQが低い人なんだろうな
悪気は無いんだろうから無視しておけば良いかと
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/04(火) 00:32:46.70:w1Y5ma8K
南の島のヒゲが濃い大王の話だけど、

南の島のヒゲ
について詳しく聞きたくなりがちな人
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/04(火) 01:41:24.70:p0oSfoFI
アホぽいが範囲内だわな
最初から で にしときゃ読みやすいけどな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/04(火) 01:45:56.73:aMu6PdDm
それはあんたが知的障害だから
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 04:21:17.30:O+DO8E/3
カルディの豆ってどうなの?
このスレで挙げられてる業者で買うよりはるかに高いけど、カルディのスレでは
「ここほどバカ安い店はあまりない」とか言ってる人がいるんだよね
品質がいいのかなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 04:24:46.34
安くて品質がいいならバカにされたりしないと思うの
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 04:48:59.18:O+DO8E/3

こんな時間に即レスありがとうwそうかイマイチなのか
個人的には焙煎がいつくらいなのかわからないのが引っかかるんだよね、工場で焙煎しているみたいだし
それにあの陳列だと古い焙煎豆が残るんじゃないかと
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 05:04:59.91:/oKB1sbe

陳列とは?
もしかしてディスプレイの豆をそのまま売ってるとか思ってない?
あれ単なる飾りで、薄い透明なボードに見本の豆が詰めてあるだけだぞ
本物は密封された袋の中に入っていて、そこから小出し

焙煎はおおよそ数日以内のものがほとんどで、まれに1週間近くのものがあるくらい
あと取り寄せのものに関しては都度ローストしてから直ぐに店に届けられるので、
それだと焙煎1日後のものが買える
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 05:32:29.01:O+DO8E/3

そうなんだ知らんかった
今度試しに買ってみようかな
取り寄せなら焙煎したてが買えるんだね、ありがと
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 06:31:04.68:KJ/07+6h
ここは生豆スレだぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 07:27:02.71:rFurYi1x
挽いて粉になってない豆のことを生豆と呼ぶんだと勘違いしてるんだろな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 07:51:31.26:DTE0ifhD
カルディで生豆売り出したか!!って思ってしもうたわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/09(日) 10:32:05.77:Wxp9dP9F

通販で扱いがあるよ。
品揃えがショボくて割高な感じだけど、
ツッカーノブルボンとかあってちょっと気になってる。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/10(月) 13:04:12.06:DjaAGccl
あっちのスレがひどいことになってるので、こっちに逃げてきた。
一つ聞きたいんだが 最近インドネシアはそんなに悪いの?
水洗式を水洗いする話を広げたかったんだけどな。
これはこれで荒れる話題だが、乾燥した豆を手元でスマトラ式風に
加工して代用するという提案なんだけど。
するめを一夜干し せんべいをぬれせんべいに そんなイメージなんだけど。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 17:46:57.52:vY4/Xr3I

まず今年のマンデリンだけども、すべてとは言えないが発育不良の小まめ、
カビ、虫食い、未完熟、潰れオンパレードで、600gの生豆をピック後、
530g位までは減る。70gを一粒一粒手選別しないと満足感はない。
そこまでやると、煎り上がりは綺麗に上がるし、思ったより悪くはないが、
どーもね。濁り感があり、マンデリン感も弱い感じ。
生豆買うのであれば、売りもとに一言聞いてからの方が良い。

そして、代用だけれども、コロンビアのティピカがもっと簡単に手に入った時分に、
似たようなことをやってみたことがありますが(発芽までする新鮮な無農薬のコロンビアだった)、
一回水に入れて機械乾燥(オーブン60℃)なんてことをやったんですけれども、
似ても似つかず、味抜けるだけですわ。
やっぱねぇ、摘果してから時間たったものでは無理。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 17:49:41.81:mdflkUYd
面白い事するヒトいるのねw
凄いモンだ。

マンデリンに関しては全く同意。
388 [sage] 2017/07/10(月) 21:02:20.31:5ztqdwRB
松屋で買ったグァテマラSHBとブラジルショコラが酷かったと以前書いた者だが、
もしかしたら他店でも同じかもしれないと思って生豆を買って、同じ器具で焙煎してみた
で、やってみた結果
他店SHB>>>松屋SHB
他店ショコラ>松屋ショコラ

ショコラは全てに於いてキャラクターが弱い、ナチュラルなのに弱い
驚いたのはSHB、他店のは松屋のと同様大きさにバラつきがあるものの、非常にいい
甘さも香りも酸味もこの値段からしたら素晴らしい
なお他店SHBは1350円/kg、松屋は834円/kgなので差があるのは仕方ないのかもしれない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 22:19:18.80:RnOMvqst
他店は何故店名伏せるの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 22:42:22.95:NqTgmYk5
同じ年度のショコラを比較しないと意味が無いと思うの
前年度と今年度のクロップの比較では差があるのは当たり前だし
usフーズのショコラでも前年度のクロップは欠点豆が多くて風味が弱かったし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 22:47:31.51:+pKnVU2a
スマトラ式は、近いのがパルプドナチュラルかな?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 22:48:45.30:PrXkBUfT
松屋をネガキャンして一番得をするのは・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 22:56:15.73:5ztqdwRB

ステマって言われるのが嫌だから


松屋にそこまで丁寧な記述は無いよ
って言うか最低限の説明すら無い
他店のは2016/2017って書かれてる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 23:08:57.50:9HI8endW
松屋って大須の松屋か?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/10(月) 23:14:33.82:DjaAGccl
そーでっか、、、手前のストック 神山残り300g チビチビ飲みますわ。
60度のオーブンということは 蒸すってこと?  そこまでやらないで、
さっと砂埃 を洗い流すだけ。 それでも水を吸っていくので、手早く送風して
水気を取る。そのあと陰干しする。
いくつか試した結果 固い豆なら 仕上がりは再現できる。
ただ当たり前だが豆の種類が違うので、味の再現ということにはならなかった。
アフリカの大きめで固いのを 陰干し したのは自分の中では一般的な焙煎方法
より好きになってる。あくまで代用と考えた場合、スタンダードで固めなのチョイス
すると ガテマラとか?。 前スレの流れは偶然か?(宣伝じゃないよ)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/10(月) 23:19:35.18:aKt/ujxF
文体が完璧に一致
なんで自分に自分でレスしてる?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/10(月) 23:44:43.81:DjaAGccl
松屋で記憶に新しいのは、メキシコAL事件だな。そのあとほどなくして資本
が変わったらしいが、なんか迷走してるような。
消費者の信用ないところが直接
買い付けてきたって売れないよ。生豆買う連中は 商売か偏屈な個人なんだから
その都度 豆の状態画像で残してる。
感覚じゃなくて比較したうえで、他社の豆より品質が悪いと判断してるわけだから、
なかなか信頼回復は難しいとおもわれ。
普通の水洗式を陰干しすると、マンデリンぽくなる。
ナチュラルはまだ試していないけど、違う方向に行きそう。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 00:36:59.40:XZvdsdk+
うわっ、まだ自演続ける気かよ
そもそも何が書きたいのすら意味不明だし
気持ち悪いな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 01:01:51.80:+okudgJE

ちがう
高崎の松屋
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 01:19:45.09:+okudgJE


>生豆買う連中は 商売か偏屈な個人なんだから
>その都度 豆の状態画像で残してる。


さらっと他人を自分とのグルーピングに巻き込もうとしているけど
一緒にしないでもらえますかって言う人がいっぱいいるよ

君が君自身の執着的な考えに従うのはまったく構わないけど
外向きに物事を押し付けようとするきらいがあるのはあからさまに病的だよ


君は君の思う悪を直接懲らしめる権利は全く持っていないということをまるで理解していないようだよ
君の思う悪が悪であるのは君の内側だけの物差しなのだし
本当に悪だとしても懲らしめる権利は君にも僕にも無いのだよ


世の中にはいろんな人がいるよ
ヤギの肉を美味しいって言う人だっているんだぜ?
エリンギをマズイって言う人だっているんだぜ?

君がいつまでもその調子じゃ君も何も得しないし多くの人に迷惑をかけることにだってなるよ
統合失調症の治療はゆっくりだけどきつかきっと治るよ
だから治そうよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 06:45:52.11:lAuEQ1NK
そうなんだー。
スマトラ式って、機械乾燥だったはずなので、
水入れて60℃のオーブンで乾かしたんだけどさ。
ああいう味にはなりませんので、再現は出来ませんな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 08:00:40.30:9EBn0aCw
昨日煎ったマンデリンがすごい美味しい
幸せ
これは堀口さんにも勝るとも劣らない
と自信を持って言えますわ

香味を損なっちゃうんで60度とか
今はコマーシャルでしかやらない
ですよ
35度から38度でためしてみ見られては
どうでしょう
まぁ変な豆が買わないのが一番ですが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 08:08:34.86:ZX4K/Ihw
一人芝居はあっちでやれよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 08:55:35.50:vnrnRlmU

久しぶりに聞いた気がする
ネット越しのクレームを受けて少しは改善努力を続けていると思うけど中の人は何にも変わってない印象だ

>あからさまに病的だよ=>クレームを受けた群 松屋の常套句乙
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 09:29:27.76:KiqAIbHL

被害妄想乙
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/11(火) 09:56:31.99:7Cg/XRWq
お気遣いどうも
ずいぶんと カ)テツガク 的な長文を頂戴しあした。

松屋 サイコー!!
コーヒーがおしいし!!
値段もやすい!!!

これで ええか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/11(火) 14:58:26.62:+YI2CdPf
まさる、もうあかん
完全にいってもうとる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/12(水) 00:53:22.52:BWn0dezG
ホリはマンデリンがもっとも特徴的だよな
独特のタール感のある苦味が一切ない。
飲みやすいが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/15(土) 11:49:28.38:gnBryTSs
故意に良品を間引いた分、弾いた欠点豆を混ぜて発送していたことが発覚。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/15(土) 15:17:09.99:IkfrDkc+

どこの店が?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/15(土) 17:45:22.34:3IEHhf+d
このスレの流れで想像に任すよ。
個人的に不買すれば良いので店名は明かさない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/15(土) 19:36:03.31:9LbZLYNi
生豆ダイレクトにジャワアラビカ スンダヘロティピカを頼んだらジャワアラビカスンダヘロが届いたんだけど
この二つは同じものなの? 値段はだいぶ違うんだけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/15(土) 20:28:12.58:IkfrDkc+

適当なことを言うなこのクズ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/15(土) 20:59:38.59:2ry4A+u4
ドイチャン売ってる所無い?
宇佐美の親戚の店に連絡したら新規には売らねえだと
ブルボンの方は今年害虫にやられてあかんらしいね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 08:47:04.89:FVmhrhlj

くず豆送りつけるのは君の仕事だよ
言い訳の多い販売者は2ちゃんで暴言を吐き続ける。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 09:57:04.03:IqNkOyN0
ここの連中て敢えてマイナーどころばかりから豆を買ってるよな・・・
で、文句ばかり吐き続ける
俺が買ってる店が一度も出てこない。超メジャーな店のはずなんだが
面白いもんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 12:15:38.39:e+uWnEmA
マイナーな所の方が安いからねえ
有名店はHPのレイアウトも見やすいし味をグラフ化とかしててわかりやすいけど値段以上の豆がない
小さい店は色々おまけしてくれるし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 13:20:41.70:0llaev+5
ATCで買えよ、知り合い3人で分ければ丁度いい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 15:00:09.52:a6F4d/it
この値段でこの量くださいって言えば
農園の方で調整してくれますからね
しょうがないですね
物には相場がありますし
パルパーでどんだけ強く剥いてるのか
セカンドパルパーの豆をまぜてないか
浮いてナチュラルに回した豆を混ぜ
られてないか
そこらへん生豆の外見とカップを確か
めて買うならともかく、農園名と価格
だけで買うなら、あえて安いとこ、お
まけしてくれるとこで買う必要はない
んじゃないでしょうか

サンプルと違いすぎるなら欠点豆の
点数で文句を伝えればいいと思います
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/16(日) 16:09:26.86:ZjiU57O7
調節なんてするわけ無いでしょそんな無駄にコストの掛かること
コーヒー生産している貧困国の民なんて足し算できるかも怪しいのに
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 16:26:18.10:0llaev+5
は?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 17:37:24.53:hCE87Kkr





は?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 17:49:27.17:m8FiJm58

そういうことを言っているのではない。
562、563の流れだと、まるで堀口珈琲がそういうことをやっているように見えるじゃないか。
そうじゃないだろ。
見ようによって、人に迷惑が掛かる。いい気分ではない。
私は堀口好きなので。
なので、好きに書けばいいんだが、主語が少なくとも明確である必要はないが、
他にかかるような変な流れは避けてほしい。
562へのレスが付いていないからあなたの責任ではないのかもしれないが、
気にしても悪いことじゃないだろう。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 17:52:54.11:m8FiJm58

私もそんな話聞いたことないです。
全肯定ってわけでもないですが。

どっちかというと、かなり大量に買うことを(というかその仕様の全量)前程に、
加工してもらう感じでは。
調整というとはちょっと違う気がします。
で、この大量というのが問題で、高い上にだぶつくんですよね。
安く買うなんて言う概念だと成り立たないですよ。
他に買うところは世界中にありますから。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 17:54:26.69:0llaev+5
ていうか
>貧困国の民
が出荷してるわけじゃねーから
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 18:08:16.10:1JkiCX5d
堀口ははずれないな
このスレとはそもそも違うが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 18:17:04.07:m8FiJm58
農園にある仕様を発注しようとすると、例えば、品種の導入だとか、
新しい精製の導入だとか、ピックの厳密化だとか、その他にも、
輸送・搬送の方法だとか色々考えないといけない。
しかも、その豆を全部買う約束をして、これは多分だけど、
手付金は出さないと・・・・ダメじゃないかな。
そうなると、その生豆を全部新鮮なうちに売れないといけないし、
そもそもどうやっても高いよね。
10年くらい前だと、まだコーヒー自体が安くて、日本に金があったので、
そういうグループは多かったよ。
でも、今はそうやった豆って露骨に焙煎豆が高いよ。
ほんとーに高くなったと思う。
556=573 [sage] 2017/07/16(日) 18:53:13.34:Z9WxBvp1
最初に堀口珈琲さんの名前を出したのは
私です
お気楽に書き込んで、名誉を毀損された
と不快に思われた方がいらっしゃったら
お詫びいたします

堀口さんは年間1000を超えるサンプルが
送られるような所で、小さな少量の豆も
この豆は日本でこの店でしか扱ってない
みたいなやり方でやってらっしゃいます
ので、決して不誠実なことをやられる
ことは100%ないのは皆さんご存知の
とおりと思ってます

輸入業者の中で、商品のラインナップ
として、有名地区のものであれば、
農園が特定できてればそれでいいみた
いな、そんな売り方をするとこもある
ので、安い豆を買って文句を付けるのも
それはそれで商品として成り立っている
ので、怒るほうがお門違いじゃないか
と言いたかっただけです
売った相手はプロですから、そういう
売りかた用の豆だったんじゃないかと

横から首を突っ込んで、申し訳ありま
せんでした
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/16(日) 19:09:00.47:ZjiU57O7
ゴミみてーなステマだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 19:10:02.69:IqNkOyN0
ほんと精神障害者ばっか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 19:59:16.65:lCcCByEh
これ自家焙煎スレにも居る
よく意味のわからない文章を書くガラケーおじいちゃんだね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 22:41:09.64:Z9WxBvp1
うーん、人を批判したり、商売の邪魔
したくないんですが、コマーシャルと
ほとんど同じような値段で、農園名
ついたマメは、ただのコマーシャル
の品質か、下手すればそれ以下ですよ
でも200円とか250円で、農園名まで
ついてた珈琲が出てきたら、飲む人は
幸せですよね
みんな幸せ
農園名はレインフォレストやらバード
フレンドリーと同じで、なんら品質を
保証するものではありません
品質が落ちたと言うのなら、それまで
たまたま運が良かっただけですよ
零細農家の管理なんて、農協やらから品種の認証をうけた苗木をかわずに
自分で増やして、品種が混じりまくって
葉の形やら、なにがなにやらの木で
しょうし、木の樹齢も偏ったものになりがち
それにピッカーに金もかけられない
でしょうしね
特にアマレロブルボンなんか生産性が
良くて出回ってますが、未熟豆の判別
が難しく、熟練者が必要です
とにかく、良いものはコストがかかる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/16(日) 22:50:04.20:Z9WxBvp1
それもこれも完熟してミューシレージ
がちゃんと発達するとそこが甘くなるから
それをどう処理するか
みんなそこに拘ってるんですよね
たとえば実の半分だけ赤い果実
別に摘むのが早い訳じゃないけど、
最後まで赤くならない豆をどうするのか
パルパーを強くして剥いちゃうのか
パーチメントにしたら浮いちゃった豆は
どうするのか
全部コストに直結ですよ

うん、もう何かいてんだろう私
すごい目が疲れる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 00:02:25.81:AdLALJ8u
改行があまりに短い
読みにくい

その上、精神病臭がする
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 00:50:12.78:hzmeOJz+
2ちゃんでは、3行以上はたいていの人は読まない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 05:51:36.56:r28GYzXa
ほらごらん・・・おちんちんが出たり入ったりしているよ・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 13:15:00.75:jHuWJLWp

正義感ぶっているのは君だけだよ

焙煎というキーワードを使ってないことを君以外の住民はしっかり読み込んでいる
直後だからといって安易に堀口を連想したふりの某豆屋ですか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/17(月) 18:29:50.34
俺は最近の堀口は焦げすぎな気がしてる
何でもシティ、フルシティ以上まで焙煎してる気がする。
酸味が消えかけてるエチオピアはもったいないよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 19:13:17.68:o23ie04H
スタバ タッチザドリップの再販売応募締め切りは今日までじゃぞ!!

ttp://lightube365.com/archives/1699
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/17(月) 21:13:55.16:70Grg+gt

数年前にお試しを買ったけどかなり焦げ臭さがあって気になった
美味しいと思ったのは浅煎りだけだったな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/18(火) 03:28:02.11:6tF+wG88
フレンチ、フルシティって飲み頃が難しいんだよなあ
前日焙煎したような店だとさんみたいに焦げ臭さが出てくる場合がある
俺が買ってた店はそういう焙煎なのに焙煎日書いてくれなかったからいつ焙煎したか袋に書いてもらってた
数日経って飲むんだけど飲み頃探してるうちに半分以上飲んじゃってたりした
店の人も飲み頃まで数日って言ってるけど焼き立ての味が好きって言う人も居るし
そういう人に5日前に焙煎した豆渡したら古い余った豆売りやがってってなるから
ベターなのはまだ焦げ臭くても焼き立て売ることになるんだろうね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/07/18(火) 06:11:37.05:LqpZAcF4
スターバックスがするならともかく町の零細喫茶店にいわれて作り方を調整するなんてことあるはずもないし
たとえ調整の指示を受けたとしても足し算も出来ない最貧国の国民がその指示のとおりに作ることはまず無理だ
そんな当たり前の道理も分からないアホが多いから自称コーヒーマイスターの零細喫茶店のホームページに書いてある
「私は農園に直接指示してこだわりのコーヒーを作ってます」とかいう主張を真に受けてしまうのだろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/18(火) 10:07:01.81:UUnbnHxm
ああ、そうか、居直ってるわけですか

今はCOE入賞をゆくゆくは狙ってけそ
うな農園と取引を持って、素晴らしい
豆を作ってもらって、協力していこう
みたいな世界的ななががれあって
消費者は生産者が分かるなら、きっと
素晴らしい珈琲に違いないと思って
るのに、その実、コマーシャル用に
出荷する豆を買って、いい珈琲と
混同させるよう生産者名を付けてた
やすい豆を買ってるのに文句を言う
なんなんですかね
多くの人達が手間や金をかけて良いもの
を消費者に届けようとしてるのに、その
イメージにただのりしてるだけの人が
必要な金もはらわず文句をいう
商売ですから輸入業者は全く悪くない
と思います

いちおう皮肉が通じたようで何よりです
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/18(火) 11:49:10.89:F/rF/8YF

お久!
かつてはどこぞのスレで知りたかった欠点豆の件で質問を繰り返してきた者です。
書いている内容が他の同業系の人が書かなさそうなことと文節に関係なく改行する特徴があって「きっと、あの人」だと思い込んでアンカ打たせてもらってます。
当時小さい携帯が好きだといったことも書いていて相変わらず、ひょっとしたら今でもガラケーかなぁ?と思い至る次第ですよ。w
ストレス溜め込まないよう気分転換もしながら頑張ってください。。
人違いでしたらアンカ付きで罵詈雑言をどぞ!ww
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/18(火) 21:05:32.30:MWbWByTB
何でもそうなんですが、良く解らない新規参入者が増えると、
こういうアコギなというか、人をだますまっとうではない商売が増えますね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/20(木) 10:55:26.01:nZhDUHIU
安売り店はどう足掻いても安売りから抜け出せないねぇ
消費者は安くて尚且つ生理的に味覚を満足させる生豆を求めているだけなのに
某販売者は100%死豆だと判っていながら「欠点豆多いですよ」という
扱ってはいけないレベルの豆さえも在庫として抱えていると言う末期症状満載な店だよ
何よりも某販売責任者の資質に問題がある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/21(金) 07:04:31.36:D8WpYuAE
商社から直接買えれば万事解決
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/21(金) 07:32:56.55
ワタルで買ってます
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/28(金) 14:13:52.78:unNeUEXl
295 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53d8-R51X [115.162.26.34])[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 23:43:54.14 ID:7vIRkiP80
お前らロブは無条件で叩きそう

叩かれるべきは店の責任者!芹沢!
嗅ぎまわっているようだけど無駄だよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/28(金) 15:03:40.43:m9h1ur1o
モカも欠点豆多いよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/28(金) 15:32:06.77:OJH4ULgo
エチオピアモカは普通
イエメンモカは、虫食いとか明らかな異豆以外はセーフにする
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/07/28(金) 15:33:58.63:ntIT4LS8
欠点が多いのではなく100%欠点を売ってはイケないだろ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/07(月) 20:27:22.24:IDAaD8OJ
ブラックハニーってどう?買おうか迷ってるが、コスタリカとかだと酸味が苦手なんだよなぁ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/08(火) 10:21:44.69:9iYnMqoa

なんか気遣っていただけて、恐縮です
みっともない所をおみせしました
精進がたりない、反省しないと

コスタリカといえば、シナモン入れてた
アナエロビコ、あれどうなるんですかね
生豆の状態でシナモン臭いから、そりゃ
ねぇって感じですが
正直、ブランド価値は地に落ちた感が
598 [sage] 2017/08/08(火) 19:13:14.53:9Qq+OgrG

忙殺されたのか復活するのに3週間!ww
お元気そうで何より!

見えている世界が極端に狭いど素人な存在なので何か疑問が沸き起こると
ネット上の誰かのブログなどから答えらしきものを探し出すことが多いのですが、
ちょっとしたヒントも含めてストレートに簡潔に語ってくれたので嬉しかったよww

話のコスタリカのやつ検索したら
>シナモンのような
と説明し、しれ〜っと売続けている店もあるようです
「シナモン入れてた」話は業界的には存在しなかった事になっているのかなぁ?と・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/08(火) 21:38:44.01:Vz81C8X0
ジャバ ロングビーンってどんな豆?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/10(木) 20:54:13.87:ORjW5gi4

カメルーンのだよね?
それなら最近までフレンチローストで焙煎してた。甘みが強く出てホットでもアイスでも絶品!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/11(金) 10:33:38.14:cl2exohJ

ありがとう
お店ではハイローストで出してて気に入ったから買おうかなって
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/11(金) 10:35:39.49:1yvL/bkZ
俺は早川で買ってる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/11(金) 11:06:21.11:cl2exohJ
よく見たらロングビーンじゃなくてロングベリーだった…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/11(金) 23:28:21.73:1yvL/bkZ
俺もそう思ってたから
気にするな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 01:05:07.87:2Xkze8br
最近前年より味落ちてる豆多いから古い豆ばかり買ってみてるんだが
売れ残りはやっぱりいまいちということなんだなと納得
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 09:58:45.06:sA58Y43o
でも挙げられてるけど、パカマラのオールドクロップ買ってみたがまあ酷い
まとめて数kg買った俺がバカだった
ナチュラルとはいえ、あまりにも欠点豆が多すぎるし、スクリーンも幅ありすぎてピッキングがキツい
開けた瞬間欠点豆ばかり集めて売ったんじゃないかと疑ったくらいだ
写真のような綺麗な豆はゼロと言ってもいい

二度とワールドビーンズショップでは買わねえ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 12:10:02.13:RS3H8GM5
写真詐欺かよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 13:12:42.26:NUHWOlbz
カルディだって豆は単なる
ショウケースディスプレイだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 15:36:27.81:ivKdkjrq

ニカラグアのパカマラが美味いのは
水洗のな。
ナチュラルなんてあるの知らなかったわ・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 17:16:06.52:sA58Y43o

今まで生豆買って返品しようと思ったのはこれが初めてだ


ナチュラルとかハニー好きなんで飛びついたが、来たのは悪いパカマラ特有の玉ねぎ臭がする奴だった
十分に水抜きして丁寧に焙煎したらちっとはマシになったがそれでも不味い

あと2kg以上ある…辛いわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 18:34:25.37:IA5AgKkL

自分もそれ買ったわ
発酵して腐った果物みたいな香りして全然好みじゃなかった
しかも三キロも買っちゃったよ
ここのセールは美味しいやつにしか当たったことなかったからってまとめ買いしたのが失敗だったわ
まだ売れ残ってるね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 20:07:14.58:xe6h3Yy9
俺もパカマラ買ったけど1キロ中350グラム程度弾いたよ
腐った果物っていうのも一緒で開けた瞬間すっぱい匂いする
売れ残るのも納得の品だわ
深入りにして水出しとかで消費しようかなと
一緒に買ったコチャレナチュラルは100グラムも弾いてないと思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 20:09:41.75:ivKdkjrq
タマネギ臭!!

お、恐ろしい・・・

フレンチ以上に火入れてもダメか?
3ハゼ級黒焦がし作戦でダメなら思い切って捨ててもバチ当たるまい。
617 [sage] 2017/08/13(日) 23:03:05.54:nbgAW0fQ

ああ、ここにも被害者がいたw
腐った果物、まさにそれだね
発酵させてるから当然と言えば当然なんだけど、本当に酷いよな
送料無料にするために3kgも買った自分を殴りたい
ちなみに俺も3〜4割弾いた

この豆は特にエグみを拾いやすくて、抽出と焙煎を試行錯誤しまくった
水抜きしないと強烈な玉ねぎ臭、水抜いても高温で淹れるとエグみ全開
なので十分に水抜きしてハイローストかシティロースト、温度は80℃で淹れると
酸味はキツいものの、ようやく飲めるレベルになった
オールドクロップらしく水分は少なめ、どんなに水抜きしても14%しか軽くならない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/13(日) 23:45:30.56:aFgquPw3
たくさん買う人ならアタカ通商みたいな有名どころでも売ってくれそうな気が
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/14(月) 02:22:41.48:HAiZ5tPM
同じ豆買った人がスレ内で3人もいるのが驚きだわ
ワールドビーンズショップの在庫処分の半値セールはカップオブエクセレンス以外は買わないほうが無難だよ
カップオブエクセレンスは自分の場合はかなりうまいコーヒーにしか当たったことない
すぐに売り切れちゃうけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/15(火) 00:45:19.39:7xT+a9z3
生豆の段階でそんなに臭うって、相当だね。何かがあった豆なのかな。

特に不味くもない豆でも感謝して飲むことにするよ(笑)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/15(火) 09:23:01.87:ZRXm3e/P

ホントにw なんだかんだで狭い世界だよなー
まあ本当に買ってるのかは知らんけど

なんだかんだで一番いいというか失敗がないのは、
倉庫もつ老舗が大量に仕入れたものを何キロかおすそ分けしてもらうことなんだろうな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/16(水) 22:53:00.99:bf/HLBRo
例のパカマラなんだけど失敗しても惜しくないし実験がてらyoutubeで見た水研ぎ焙煎っていうのやってみたよ
焙煎して1時間後ドリップしてみたらエグミと酸味はかなり消えてて結構飲める感じになった
ハンドピック→水研ぎ→軽く乾かしながらハンドピック→1回目の焙煎→冷却しながらハンドピック→2回目の焙煎→ハンドピック
こんな感じでやってみたんだけどチャフで分からなかった欠点豆をかなり除去できたのがよかったのかも
617 [sage] 2017/08/16(水) 23:35:27.79:Z0EqdYVc
えっと、パカマラ被害者の617だけど…考える事は一緒なんだな、笑ったよ
昨日パカマラのピーベリーを焙煎しようとしたんだが、ふと、以前やってた洗いを思い出した
焙煎する前にぬるま湯で何回か洗って、水分を拭いてから焙煎するの
チャフも出にくいし、腐った臭いもマシになるかもと思ってやった

フルシティの手前で止めて、今日80℃で低温抽出
酸味はほんの少し?マシになったような…アイスにするともっとマシになる
牛乳とはやはり相性が悪いのでブラックがいい

しかし洗ってる最中も酸っぱい臭いがキツいなあこの糞豆
残り2kg弱もあるけど、割り切って焙煎の練習にしてるわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/17(木) 02:26:50.15:6sDzkjvh
もうkg単位で生豆買うの恐いわ
失敗したら立ち直れない
個人消費だからなかなか減らないし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/17(木) 05:24:40.73:Zwkij8Ht
あんまけちんない方が平和なのは確かだ
617 [sage] 2017/08/17(木) 23:47:26.40:6sDzkjvh
パカマラを2ハゼ終盤まで焙煎して飲んでみたが、ボディが無え…スッカスカだ
そのくせ焦げ臭さは付きまとう
何をどうやったら美味くなるんだよこのクソ豆
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 00:03:09.66:GXKJdP77
すげー下手くそそうな書き込みで草
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 08:01:52.64:2JffmtHp
ebayで産地から直接生豆買ったら10kgでも検疫でコンテナで輸入する人と同じくらいお金取られてコスパ悪いのかな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 13:33:41.49:GXKJdP77
テアミストが詳しそう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 18:09:48.93:w02s+LxN

>何をどうやったら美味くなるんだよこのクソ豆
焙煎技術のない奴がスレで怒鳴り散らかしても美味しくならないのは解っただろ?
どの道具で焙煎したか書かなければ店貶しにしかならない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 18:47:25.33:+aKoItex
コーヒーの美味しさは
豆七割、焙煎二割、抽出一割
だからゴミクズ豆は何やっても美味しくなることはないよ
技術でどうにかなるものでもない
諦めよう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 20:28:09.01:ifbSUdQB
このスレで買った他の2人もマズいって言ってんだからマズいんだろ
なんでいちいち煽るかねとか
それともクズ豆売りつけたワールドビーンズショップの中の人かな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 20:38:34.16:ZWQZKAU5
ワッチョイがないスレでそんなこと言ってもな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 21:14:49.45:aSu3ckqN

だよねえ
豆七割だから、どうやっても無理
ゴミを買わされた人は諦めるのが賢明だね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 21:52:07.97:3+Fjjnjs
俺なら錬金術で飲めるようにするけどな

なにもストレートしか飲んじゃいけない、という決まりはない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 22:25:23.37:+aKoItex
自分なら深煎りにして豆の特徴消してエスプレッソで飲むしか思いつかん
でも高い豆でこれはやりたくないよなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/18(金) 23:35:07.95:WaEUXtmE
豆質って言えば、最近買ったニカラグアの豆、すげ〜硬い。テアミストとしては、時間かかってげんなり。おまけに普通な感じだし。無理にいらなくていいかあと思うと、ずっと減らないんだよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 07:03:25.71:vP2sZy5Z
1キロ2000円の豆買ってるけど
欠点豆少ないし大体こんなもんかなくらいの焙煎でも美味しい
キロ1000円弱位の安豆をピックしまくって上手く焼けてもまあなんとか位にしかならないのは嫌だ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 14:42:51.33:6XTPf/GL
冒険してルワンダ セミウォッシュド買ってみた
安いから酷いのが来ても諦めがつく
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 21:29:08.62:lFEWA3tT
俺のとこには本当に酷いのが来た
どう見ても面倒なので後回しになって手を付けてないから味は不明
炭化させてキッチンのお洒落消臭剤になるかも
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 22:18:17.17:2k18VHZf
ブラジルのノッサセニョーラ・デ・ファティマ農園ってとこの
Mundo Novoが届いた。
ブラジル飲んでウマイと思ったのは何年ぶりだろ・・・

ほんのりエチオピアの水洗豆のような香りが潜んでて
カラッとしすぎず好みの「湿気た味」がする。ウマイ!!

しかしいつもどおりサラッとピックアップしようと思ったが
グリーンのド・カビ豆発見して二回り、疑わしきは追放で
メンドイ+時間かかる、2割近く減る。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 22:24:07.30:0FlJ5d7D
パナマ・エスメラルダって個人で購入できた人いる?
美味しいらしいね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/19(土) 23:51:27.62:2k18VHZf

世界中にはいくらでも生豆扱ってる店があってだな・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 09:30:25.71:uySU4zyn

ゲイシャ種の事かな?
値段気にしなきゃアマゾンでも取り扱ってるよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 15:43:42.95:aZL4nHSf
コーヒー流通センターはテンプレ入りしてないのな
やはり10s〜は個人だとキツイか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 16:24:16.99:ffPrP4BT
こっそりテンプレに入れちゃいなよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 16:25:11.30:L7lUpXkp
お前らって豆枯らす?
あっちのスレでちょっと語られたけど、
なんか必要に思わないっていうか、
オールドで良かったことがほぼ無いんだよな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 16:31:48.27:8ybkNrDR

どのあたりから「オールド」なの?
収穫から何年?

日本の湿気は甘く見たらいかん、とだけ言っとくわ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 17:26:12.88:L7lUpXkp
うわぁ、ツマンネー奴にレス食らったわ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 17:49:33.46:I4dewRVP

最低10kgからはキツいな
5kgですらものすごく迷ってるのに


夏だから温度と湿度酷くてそこら辺放置する訳にはいかないし
かと言って冷蔵庫はあまり余裕が無くてなあ
そもそも自分好みの豆じゃなかったら痛恨だし、個人は1kgが適量だろうな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/20(日) 21:35:06.12:AlL2GuJS
お米の低温倉庫で保存でいいですよ
ただランブルさんや北山珈琲さんに
行って、行き着く先を確認してからの
ほうがいいんじゃないかと
その豆、そんなことワザワザする意味
あるのかと

かんけいないけど、凍らせてから乾燥
少しさせる人もいますね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/21(月) 06:13:55.87:AOxEc0FU
定温倉庫がいいなんて大量に買い込む業者だけだろ
コーヒー豆は生鮮食品とか言ってる店だって半年前に仕入れた豆売るのなんか当たり前だからな
焙煎スレのキチガイワインセラー君がこっち来るからやめなさい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/21(月) 06:54:32.76:xnKh1B1S
大体収穫時期表示されてんのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/21(月) 10:11:05.71:IKuiGiPV
少なくとも5年、10年からす豆の事か
と思いましたが、そっちのオールドクロップの事ですか
話が通じてないと思うので659の書き
込みは無視してください
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/21(月) 10:53:27.14:uOkdlPia
あーあ、自家焙煎スレから頭おかしい奴が来ちゃった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/22(火) 18:15:56.36:4GMY+flY
ところでどこに生豆保存してる?袋はどうしてる?
今の時期はみんなどうしてるのかなあと気になったりする
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/22(火) 18:51:19.39:jX4rsXS2
紙袋に入れてから、穴を開けたプラコンテナ(衣装箱みたいなやつ)に仕舞う。
それを夏はエアコン付いてる部屋に置いて、冬は通気のある納戸に置いているよ。
保存は長くても8ヶ月ほど、基本は生活温度って感じかな、定温保存まで考えてない。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/22(火) 22:54:23.11:4GMY+flY

真夏で家にいない時もクーラー付けっぱなし?
付けないとしたら温度と湿度が、付けるとしたら電気代が気にならない?
617 [sage] 2017/08/22(火) 23:46:05.22:5VToKACZ
野菜を50℃のお湯で洗うと蘇るって言うので、熱いけどパカマラを50℃のお湯でガシガシもみ洗い
チャフが出なくなるまで、お湯の色が変わらなくなるまで「徹底的に」洗った(4、5回くらい)
その後よく拭いて丁寧に水抜きをしながらハイローストまで焙煎、1日置いて80℃で抽出した

臭いはほぼ同じだったが飲んでみてビックリ、あれだけ攻撃的だった酸がすごくまろやかになってる!
洗わない時は同条件(焙煎後翌日抽出)でも全く膨らまなかったのに、今回は抽出中ものすごく膨らんだ
酸味がキツい生豆を持て余している人は試す価値あるかも
ではこれにて失礼
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/08/23(水) 00:26:36.21:X4VETM+H
664さん、俺は真空パックで保存しています。置き場所は箪笥の中で温度は高くなりません25℃くらいです。
空気に触れないし、湿気も気にしなくていいので楽です。
科学的根拠は示せないけど、2年間特に変化ありませんでした。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 04:01:28.18:RpUQPZcO
665と668が真逆なのが興味深いな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 04:35:21.43:9dA4I/q+
俺は野菜袋にいれて、室温で放置
エアコン入れない部屋
とりあえず、多少味が落ちても飲めりゃいいかと
2年くらいでは飲み切ってるかなぁ。物によっては
もっと長くなってるのもありそうだが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 04:51:00.51:BpQO9Ke4

真空パックは思いつかなかった!それいいかも
少し前に本来の使い方で欲しいとは思ってたんで、これを期にやってみる事にするよありがとう


やっぱり劣化が怖いんだよね
小さい冷蔵庫か冷凍庫買おうと検討してたけど、大きさと電気代で躊躇してて
エアコンも電気代食うし

答えてくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 05:11:15.31:RpUQPZcO
常温で真空パックは蒸れるから注意な
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 13:02:20.90:h4HQRdaF
生豆って極端な環境に置かなきゃ賞味期限無いようなもんでしょ
定温倉庫とか言うけどああいうところって空調しないと夏場50℃とかになるから空調してるだけで
倉庫代回収するために適当な付加価値付けたいんでしょ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 20:25:28.51:9dA4I/q+
生豆の段階で、特有の匂いがあるナチュラルとかはほっといても、半年もすればだいぶ変わってしまう
でも夏じゃなくてもそうなるし、モノによってはたいして劣化しないのもあるし、もう気にしないことにした。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/23(水) 20:37:02.44:o/J6JkGi
日本だと半年で劣化か・・・
大変だのう。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 00:17:10.29:Is4ch1P2
ノルウェーは夏でも平均気温20℃行かないから、生豆放置でも大丈夫なんだって
羨ましい…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 02:16:16.11:P6BKP6RX
10kg買いしたイルガに虫湧かせたことあるからこの季節は危険
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 02:41:45.98:ceu9/AF0

うちはドイツじゃが
一応地下室に貯蔵してる。
そこはやっぱ夏でも20度くらいだわ。

一年置いとくと味が微妙に変わる。
いつもイイ方に変わるw
だから全く気にしたこと無い。
生豆には必ず収穫年が記載され
賞味期限は大方6年になってる。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 05:03:46.53:m9F7MKba
そのまま25℃以下の室内保管だと1年であきらかに枯れた味になるね
フレーバーホイールでいうと干し草とかシナモンとか言う感じ
やわらかく角の取れた感じにもなると思う

35℃越えだと1週間で味が全体に少し抜ける(常温コンテナ船輸送が致命的と解かる)

ホカロン入れてジップロックで2重に密封して冷蔵庫だと3年経ってもグリーンはやや落ちるが味の違いは判らない程度
ただしこうやって大事に保管していても旨いと思った豆はたいていすぐ飲み切ってしまうので
残っているのはどうでもいいような豆ばかり

4年物の普通のイリガチャフG1ナチュラルが500gあって飲んでみたけど
今のイリガチャフより圧倒的にうまかった。いい経験といえばこの位
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 06:27:57.31:ceu9/AF0

なるほどね・・・
イルガも経験あるけれど
独特の香りの押しつけがましさが分解して
華が咲いたような芳香になった。うちの場合は1年くらいだし
狙って出来るかどうかはわからんけど。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 22:44:16.93:JUkrSzo9

虫ってどんな虫がわきましたか?
たまに、生豆の袋みると、黒い小さな糞のようなものを見かけるけど、虫がわいてる感じはしないのと、こないだ一年くらい前の豆に、ベリーボーラーとやらの成虫の死骸がありましたが、もともと死骸が入っていたのか、羽化したのかわからずじまい。

玄米なんかだと、こくぞうむしがわきまくっても精米してしまうから、虫がいてもあまり気にはなりませんが、皆さんはコーヒーで虫わかせたことありますか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 22:59:33.21:r9zpv9T7

ここ1,2年、美味しいと思えるモカにほとんど出会えてない。
確かに4年前ならもっと簡単に出会えた。G2でも欠点豆少なく美味しく味わえたんだが。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 23:34:11.51:9AimDR6w
俺はむしとかないなー 常温放置だけど
あんな固いもの食うより、米とか他にいくような?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/24(木) 23:58:34.35:HjvU3KpX
とりあえずピックで虫食いとカビ弾いておけば
焙煎の熱で消毒できるでしょ

安豆はコスパ云々じゃなく安全性も下がるので
できるだけグレード高い豆買うようにしてる
後はここ数年であからさまに質が落ちてる話が出てくる豆も買わないわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 00:37:34.67:p8MuovEZ
俺も結局は高い豆を買うことにしたな
安い豆は品質もさることながら、欠点豆カビ豆クズ豆が多くてハンドピックが辛い
その時間を労務費として豆に添加するとスペシャルティコーヒーよりも単価が高く付く

そんなわけで明日、初めてスペシャルティコーヒーの生豆がkg単位で届く
すごく楽しみだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 02:01:38.56:moMksKBO
しかし、マンデリンは高くてもダメなのおおいなー
やっぱ製法のせいもあるんだろうな
あと、マタリはもうあきらめて使うことにしている
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 16:20:11.82:c3Y0QR9P
マンデリンは現地の一括管理してる会社が変わらないともうダメでしょ
多分あそこが元凶
焼けばそれなりの見た目になるんだけど焼く前の状態が酷いし味も良くないねえ
もうしばらくマンデリンは買わない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 21:40:18.98:FvC/qV9+
「BIO」って銘打ってあるやつ探せ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 21:46:38.54:p8MuovEZ
今日早い時間に届いたんで、出かける前にちょろっとハンドピックした
いやあ驚いたわ、開けた瞬間わかったが欠点豆がほとんど無い
1kgあたり正常89.4%、ピーベリー6.3%、形が良くない2.5%、欠点豆1.7%
時間も1時間10分/1kgで済んだけど、もうちょっとスピード上げても良さそう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 21:49:26.12:p8MuovEZ
マンデリンって美味しいの?飲んだことないけど
今まで飲んだインドネシアの豆って独特のスパイシーさがあまり好きじゃない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 22:10:53.55:u5uKFWFV
インドネシアは東西に広いし島毎でも違ってくるから一括りにできないよ
マンデリンもフルーティー、エスニックなお香、アーシーまで幅広い
自分は泥苦い深煎りにミルク入れて飲むのが好き
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 22:20:37.39:d8aITcFN
ポジティブ評価のアーシーが好きじゃ
無いならしょうがないですよね
LCFのマンデリン飲んで気に入ったら
もっと新しめで酸味のある奴を追っか
けて見るといいかもです
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/25(金) 22:29:38.72:d8aITcFN
マンデリンもトラジャもヨーロッパの
どこの国でも通ってるブランドと味
だから、伝統的な豆ってことで変える
必要なんか無いのでしょうね

話変わりますが、仮面ライダーの人の
藤岡珈琲ってドリップパック、とうとう
買ってしまいました
有機JASのペルーって書いてあります
製造者、ユニカフェさん
うん、オール4点のスカスカ
ポジともネガとも何ともいえないアーシー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/26(土) 18:19:05.47:chMhehPV

多分コレだと思う↓
結構ワラワラと湧いた

ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/b06/71570/20071001_390998.jpg
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/26(土) 18:34:04.99:1eUQOEco

藤岡流抽出法ならスカスカにならない仕様なのでは
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/27(日) 19:57:31.28:rXwEpONC
カロシ、ハンドピックだるい
半分くらい捨ててる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/08/27(日) 22:22:03.12:BmZMeJFv

正体は何?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/08/27(日) 22:22:21.42:BmZMeJFv
ごめん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/28(月) 02:22:06.46:QyBzCX/S
蛾の幼虫でないの?よく粉モノにたかるヤツ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/08/29(火) 14:00:17.73:rSzn4II1


ブロッカーだね。
虫食い豆の犯人。
蛾かなんかの幼虫だったような。。。

ブルンジの生豆で初めて見ました。
変にお尻が細くなってて気持ちワルイです。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/29(火) 16:19:32.94:H1rwZikk
うちの豆に虫が付いたこと無いな
米にも虫が付くんだから付きやすいんだろうけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/08/31(木) 19:33:33.75:zN3dtxqE
こうやって日本に害虫が入ってくるんだね。
燻蒸が効いてないな、香辛料の殺菌やジャガイモの発芽抑制のようにコーヒー豆も放射線照射すればいいのに。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/31(木) 19:37:00.26:CjsRnVGr
虫は国内で新に湧くんじやなくて輸出国から麻袋に紛れ込んで来るんじゃないの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/31(木) 21:23:33.99:j5BorgjE
入れていい害虫とよくない害虫がいるんで
何でもかんでも殺せって言うのは無理がある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/08/31(木) 21:58:23.87:0n62TNTw
生豆で時間たつと蛾が羽化することはある。
家では一回だけあった。
棄てたよ。そもそも精製からして変な豆だった。
輸入時はよくても、卵なのか幼虫なのか着いたままだと成長する模様。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/01(金) 02:33:44.55:MRsl37Gm
ちなみにその害虫(幼虫も成虫も)
間違って食っちゃっても大丈夫なんだよ。
体に直接害は無い。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/01(金) 08:10:16.90:QWygC+aT
穴開けるやつは体内にカビ飼ってるってどっかで見たで
穴黒くなってかびてるしあれ割ると中凄いことになってるんだぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/02(土) 05:50:03.60:JIt/aQyT

んなわけねーだろ、検疫行って来いよ嘘つき。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/03(日) 05:17:37.78:KUMK311s

そういう状態ではいちゃってるのかはわからないけど、
卵は検疫抜けちゃうのかもねぇ。
燻蒸でも死なない場合もあると思う。卵だと。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/03(日) 06:12:21.65:tmjKWBRR

ブロッカーってゾウムシ(甲虫)の幼虫みたいだな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/04(月) 09:32:03.93:uoqv+RNg
先日、丸山珈琲さんいったら、数種類
の試飲のところにブラジルCOEナチュ
ラル 1位の豆が普通に置いてあって
ビビりました
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/04(月) 10:09:35.07:bXxr0b6q
カルディなら1位のマイルドカルディはほぼ全員に試飲させてくれるけどな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/04(月) 10:26:46.75:eklONGuU
COEは変に高いので買わないなあ
普段使いする値段じゃなくなっちゃうし同じグレードの豆がCOEの肩書きないだけで安く買えるし
下等、じゃない加○とかCOE最下位とか下位の豆買い漁って
アホみたいに長い商品ページ作って売ってるの見てると下衆いなあって思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 08:11:04.67:XmyJU/0i
生豆はどれだけCOEに匹敵するマイナーどころを安く買えるかが全て
いくら情報を持ってても、売ってくれなきゃ仕方ない

つまり情報力以上に、人脈=コミュ力がないと何にもならない世界
人脈がない人は、高いカネ払って買うしかない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 09:38:56.18:hBEOGXNm
当たり前の事をドヤ顔で言うだけか
その先を言わなきゃ意味ない
だからどうした、で終わり
まあその先は知らないから言えないんだろうが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 10:08:58.29:MwSftJ8C
プロの人に○○の豆が良いって言われて
そこの農園の関係者がやってるサイトからメールしたら量がそんなにないから新規には売らないって言われたな
じゃあ豆あります的な事書くなよと、そっけないメールで非常にムカついたけどいつか買う日が来るかもしれないから丁寧にメール返したわ
今年結構な範囲が虫害でやられたらしくざまーみろと思ったけど

流通量多くて安価とは言わないが半額とかのCOEクラスの豆もあるからね、そう言う豆を一通り覚えるのがまず先決だわな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 10:50:48.68:XmyJU/0i

むしろ知ってたら言うわけないだろjk
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 14:18:08.27:cSX/FufI
入賞する前に会いに行って、買ってって
やらないと難しいですよね
良いものでも量がないから数年まってよ
って言われちゃいますし
そこは

まぁでもCOEだと1位ってのは一般の方
にはインパクトありますよ
18位とか言っても、ふーんで終わっちゃい
ます
テロワールを抑えた上で個性的なもの
とか、そもそも分かんないというか
興味ないと思いますし

にしてもブラジルのナチュラルは
個性的過ぎてよくわからんのが混じって
ますね
好き嫌いが分かれるだろうなって、ウマい
のか不味いのかよくわからんやつが
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 14:25:56.50:cSX/FufI
店先でズズーって啜ったら、隣のカップル
に白い目で見られました
まぁ当然ですね、すみません
そんなもんですよね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 15:25:31.82:hBEOGXNm

じゃあ意味ないからレスすんなよ
そんなの誰もが知ってる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/05(火) 18:19:08.85:tgrfzg7V
機嫌悪いねえw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/07(木) 04:30:01.31:QU16Anvf
俺は生豆勝ったことない焙煎買いだけど、このスレはほんといいね
酸化したりマズい豆をフライパンでなんちゃって焙煎くらいなら2・3回ある
・・・フライパンで緊急事態回避するくらいなら煎り上手買おうか悩むわw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/07(木) 06:39:29.25:gbAVbZGN

ガスならアウベル行きなさいよ。
もそっと量も焼けるし。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 01:28:01.89:xacqFQ9z

りょうーかいっす
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 09:10:29.76:J4PpnWC9
アウベルってどうなのかね・・?
興味はあるんだけど、誰かもってる人いる?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 09:25:05.04:JLoKBV/n
深煎り好きならいいんじゃないの
蒸らしが出来ないから浅煎りはダメだと思うけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 14:00:49.40:nOU8BdFz
ヤフオクに蓋かぶせて蒸らしができるアウベルの巨大版みたいなの売ってる人居るよ
俺はこれ使ってて深入りが好きなので深入りしかしないけどこれなら浅煎りもできるんじゃない
一回で500g焼けるし満足してる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 14:13:46.61:IeQYXaGT
量が多く出来るのはいいんだけど
煙が比例して凄いことになるから恐怖をおぼえるんだよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 16:22:01.77:bjqTno1t
アマゾンでブラックアイボリーを眺め
ていたら、この商品を買った人はこの
商品を買っています、のところに

コピルアック

うん、これはまだ分かります
その下に

自家焙煎珈琲やすらぎ 【厳選】
極上の珈琲 飲み比べセット A 高級
コーヒー豆 福袋 100g×3

うーん、すごく気になる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 16:31:19.61:PMLD2Qmk
アマゾンでは絶対買わないな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 18:51:58.53:YbEKoYGO
は?別におまえが買わなくても何も問題ないし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 19:09:06.16:nOU8BdFz
ブラックアイボリーって象の糞から豆ほじくり出したやつだっけ
絶対ちょっとうんこついてるよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 19:10:34.28:kgLIRMzF
世界のAmazonさんおこ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 19:29:56.29:rDdkZHRW

テキトーな事言うなよw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/08(金) 21:57:01.97:a21GhlV+

正しい情報オナシャス
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/09(土) 19:48:03.25:5RSGgH5T
一回で500焼ければカセットコンロの掃除も捗るな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/09(土) 21:58:33.00:ARbjZYAK
焦げ臭い500
渋い500
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/09(土) 22:19:59.69:2Gs3Be/E
結局734は答えずか
何がどう適当なのか教えてほしいんだけどな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 00:31:56.71:kWNzUB/0

蒸らしが出来ないから深煎りもいくない
浅煎りも深煎りもそれなりにはできる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 00:33:08.01:kWNzUB/0
じゃないけどそんなとこじゃね?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 00:39:07.36:vGNXWpMd
アウベルは味が軽いっていう話を何度も見たな
つべの実演動画ドライヤー直に当ててアホなんじゃないかと思う
あんな量トレイに出して数回移し替えてれば煎り止めできるでしょ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 00:45:39.67:S+S+Otc+

で、その「軽い」味が本当の味、ってのも見た。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 00:52:29.06:vGNXWpMd

アウベル厨はアウベルが一番美味いと思ってるからな
入門機としては値段も手ごろでいいと思うけどあの作りじゃ手網と一緒でしょ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 01:26:19.26:pVRqz3GL
蒸らしってなんだよ
余熱による火入れ?最初?最後? 素人にもわかりやすく頼む
煎り上手にしたほうがいいのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 11:35:33.75:kWNzUB/0

蒸らしとか少量焙煎じゃ難しいし最初は気にしなくていいよ
個人的には煎り上手より手網か焙烙、アウベルよりヤフオク手作りロースターを推すかな

コスパと直火で手網、遠赤効果と汎用性で焙烙、焙煎量でヤフオク手作りロースター

まずは手網か焙烙からステップアップしていくのが良いかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 11:35:49.82:kWNzUB/0
焙烙は重くて熱いけど趣がたまらんからねじ込んだw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 12:20:55.05:NuUzubLc

煎り上手は少量(60〜70g)しか煎れないが、蒸らしも出来るんで浅煎り好きなら絶対にこっち
水抜き出来てない浅煎りは飲めたもんじゃないから
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 12:24:47.92:onFAufGP
なんでここまでアウベル嫌わてるんだろw
初心者がお手軽に趣味でやる分には何の問題もないと思うんだけど
やり始めて、それなりにコダワリたくなったら自然と卒業するだろうしね

ま、とはいえ正直、俺もやるなら最初からそれなりにカネかけて、
ちゃんとした道具を揃える派。最低でもユニオンの手回しじゃないと訓練にもならない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 12:32:25.85:o9ay8yU9
問題はユニオンの手回しの次の選択肢が皆無だってことだな
一気にディスカバリーやアポロになっちゃってその中間のニーズは海外に頼るしかない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 12:37:36.62:KYzAUErC
ユニオンの次はフジの1kg手回しだろ
それか骨董市でブタ釜
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/10(日) 12:53:57.49:onFAufGP

骨董市でブタ釜って、そんな宝くじ当たる確率より低い事例出されてもw
まあ文字通り飾るだけの骨董品ならあるかもだが、実用レベルなんて皆無だろ

てゆーかフジは1キロ手回しなんかどうでもいいから豚さん復活して下さひ・・・おねげーします(ノД`)
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/12(火) 08:25:19.31:GQteiiud
よし、ユニオンね・・
と、HPみたらクソだな なんだあのウェブデザイン 市ねばいいのに
楽天のショップのページみたいにウザい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/12(火) 23:05:20.29:PKAsMV6C
もうスマトラ式は買わん
エグみmaxで飲めたもんじゃない豆引いちまった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/12(火) 23:12:15.62:ssuIlTdc
インドネシアのアーシー感が好きじゃないので、インドネシア及びパプアニューギニアは
真っ先に選択肢から外すな俺は
個人的には中米が一番
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/13(水) 07:47:05.48:K5P8/MBy
最近のスマトラ式は酷いよ
世界屈指と評価されてた頃のマンデリンはもう飲めないのかな
アーシー感が好きとか嫌いとかそういうレベルじゃないそれ以前の品質
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/13(水) 08:32:27.84:7jX+RtbW
おれはアフリカ系が一番だな・・・

エチオピアの水洗、
タンザニアもウマイしケニアもイイ。
たまにブルンジとかベラウマな豆出す。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 03:32:16.93:3c8gbZUc
アフリカに1票
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 04:42:12.29:L+LCKWgd
体調によっては超すっぱく感じる時があるのはなぜだろう・・
とりあえずイルガいまいよイルガ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 06:10:23.42:Iv1yfJHd

イルガチェフェはすごいよね
コーヒー飲んでワインのフレーバーを感じるってなかなか無い
ハンドピックが辛すぎるけど、それを補って余りある美味さがある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 08:03:04.26:OnpJXV5N
腐った果肉の臭いが移ってるとかそんなんかな?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 13:35:42.97:+Pt7IJdE
早川のカラーソーターは選別されて目減りしたのが届くんだろうか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 13:43:26.37:9EZxkHne
イルガチェフェも物によっては欠点豆少ないのもあるよね
自分が買ったのだとworldbeans-shopのコチャレナチュラルとusfoodsのミリアム・ベレカは少なくて楽だった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 15:17:12.45:Iv1yfJHd

選別されたいいのと悪いのと、それぞれ袋に入って届くんじゃなかったかな
早川に聞いてみるのが確実だと思うけど

あと一応言っておくけど、早川はメールの返事遅いよ
平日朝質問して返ってきたのは翌日夕方か夜だった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 15:21:52.18:+Pt7IJdE

なるほどそんな感じか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 15:22:46.37:gE36VB4K
動画見たけどあんな割合で弾いてるのに
アレ全部商品にしないわけないよね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 17:11:06.04:+Pt7IJdE
ほぼ同じ量を弾いてるように見えるんだけどw
どの程度の精度なのか注文してみた
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 18:08:31.07:gE36VB4K
おお
届いたらレポお願いします
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 18:16:08.12:rt93/9zG
豆を均一に焙煎するための指標の一つとしてあるんじゃないのか、カラーソーター
ムラだらけで焙煎してカラーソーターで分けたよ!って何の意味があるんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 19:15:27.53:L+LCKWgd

ミリアムは社長さんの娘の名前だっけか?そんだけ自信ある品質でだしているんだろう
安心して買える
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 22:39:00.23:V8QrDHGc
wataruさんで売ってるイルガチェフェ
g1コンガ農協、ハンドピックが殆ど
いらないですよ
これだけで買う価値あり
ティーライク、グレープフルーツ、完熟
したピーチでイルガチェッフェとして
文句なしです
ただちゃんとドリップしないと弱いと
か薄いとか焙煎によっては言われる
可能性も無きにしもあらず
あしからず
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 22:55:22.67:Iv1yfJHd

それはFW?ナチュラルはそこそこあるよ
まあ欠点豆(死豆・カビ豆等)と形が欠けてる豆、それぞれ全体の3〜4%ずつしか無かったけど

でも少ないとはいえ確実にあるから、モカなどは注意深く見なきゃならんので非常に疲れる
人にあげたくなるくらい美味しいんだけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/14(木) 22:56:18.39:Iv1yfJHd
ああG1って書いてあるね、FWだね
自己解決したわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 12:31:30.95:AiTMjlgo
カビ豆と虫食い豆だけでいいから、完全に除去する方法をどっか開発してくれんもんかな
他の欠点豆はむしろ個性だと思うから除去せんでもいいけど、この2つだけは絶対にダメ
味というより健康面において
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 13:09:38.24:YHRR8rBc
カビ豆平気で混ぜて焼いて売ってる店もあるんだろうな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 13:33:52.33:uPcT2Qx5

と言うよりも、ハンドピックせずに焼いて売ってる店がほとんどだと思うよ
焼けばカビ豆なんかはわからないし、何よりハンドピックは大変
労務費が追加されることによって生豆の原価が倍増するから、それだけ収益を圧迫する

やってる店は必ずアピールするから、もしモカの焙煎豆買う場合はそれが指針になるね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 13:50:07.20:/s20M0rM
焼いてから形の悪い豆だけピックする店がほとんどでしょ
焼いたらあの小さい穴なんかほとんど見えなくなるし
かなりグレードが高い豆でも生豆で買えば混じってるのわかるもんな
元々胃が弱いけど自分でピックして飲むようになってからコーヒー飲んでも胃が痛くなくなった
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 19:41:31.09:4NWJGwMu

うちの近所の焙煎コーヒー豆売ってるところもそれだわw
店のタルから必要なグラム取ってそのまま焼いてる
焼いてから3粒ぐらいポイして終わり

おじいちゃんだからなんも言わず帰ってくるけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 20:59:43.71:oDncRkW2
ある程度の値段以上の豆だとカビ豆はハンドピックで現地の人が念入りに取り除いてから出荷されるからあんまり混ざらないよね
現地で除去した後にカビる豆もあるのかなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 21:55:07.48:dXioX5Eg

なんか穴をほじくる虫がカビ菌注入するらしいよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/15(金) 23:43:50.66:YHRR8rBc
エメラルドマウンテンとかめっちゃ綺麗だね
ハンドピック要らない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 05:37:38.47:ikox/7ih

コロンビアのコーヒー豆専門の農協がOK出したヤツがエメマン名乗っていいらしいからね
自分らのブランドをなるべく汚さない気持ちはあるんだろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 11:28:20.15:uEcMiqS2
エメマンは並みの豆の倍するけど、
欠点豆の量と健康考えたら安いくらいなのかね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 12:04:35.88:GVia0Heu
コーヒーなんて飲まなければ金もかからないし虫もカビも心配ないぞ、極端な話
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 12:07:57.44:K7gC1Ias
それを言っちゃお終ぇだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 20:55:35.95:E6nhYif8
ヤフオクのこれ使ってる人いる?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b275268100
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 21:28:32.57:/1ZQBuF+
個人で使うには大きすぎるんよな。一気に500焼くってあまりせんような気がする
かといって少ない量だとまず失敗すると思う。大きさと形状を見る限り

あと、とにかく致命的な欠陥として、焙煎中にスプーンで中身を取り出して豆の色を確認できない
ようするに、引き上げ時の見極めが完全にバクチ。カンに頼るしかない
焼きの品質が毎回メチャクチャでもいいなら悪くない品だと思う
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 21:47:56.93:WJ5HblNU
ある程度網目から見えるだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 22:36:25.30:tUJ6SXgp
ディスカバリーが半熱風だから直火でフルシティ位まで焼きたい時使ってる
取り出す前にダンパー代わりのカバー外すからライト当てれば網目から色見えるし
慣れれば2ハゼの爆ぜ加減で判断すれば同じ色に焼けるよ
500gなんか冷蔵で味落ちる前に嫁と二人で使い切っちゃうわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 23:00:52.94:/1ZQBuF+
だからその程度の大雑把な焼き方でいいなら悪くない商品だってば
ずっと遊びでする分には何の問題もない

ただ、こだわりを持ち出すと途端に捨てることになる。俺がそうだったから
そんだけ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/16(土) 23:58:22.16:25s54nnf
UCCとかキーコーヒーとかの大手の、
所謂レギュラーコーヒーってのも
焼く前にちゃんとチェックしてんのかね・・・

カビ豆とか簡単により分けられる機械とか?
安いんだからまさか人の手入れてるとは思えんし。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 00:14:59.01:4C5HG3mX

絶対持ってないよなお前
見た目だけで適当に言ってるだろ
二回分混ぜたのプロに見せてムラあるか聞いても無いって言われたのに
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/17(日) 00:33:58.76:qpOqFi0B

機械工学ってすごいもんで、赤外線や波長の低い青色光を当てて、カメラで検査して不良品を
圧縮空気の力で飛ばして取り除くものがあるんだよな。
コーヒー豆のピッキングに使っているかどうかは分からんけど、米粒や豆粒の検査機には導入
されてる。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 00:52:03.06:xj2fKBoK

別に信じなくてもいい
少なくとも、俺は1ハゼ前から豆の色を頻繁にチェックしないと
火力やダンパーの調節も、そして最後の仕上げと引き上げも、
何もできないからね。これらを全てカンで出来て、しかもムラがないのなら、
あなたは間違いなく才能がある。喜んでいい。俺には無かったてだけだ

しかし、なんでそこまで突っかかるかね・・・中の人か?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 00:59:56.31:TOe+9sro
去年のグッズプレスの道具特集でキーの工場出てた
選別の細かい事は載ってなかったが風力選別機の写真はあった
高温状態の豆に水分をスプレーして気化させて温度を下げるって所は
さすがに吹いたwまあしょうがないか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 01:00:52.29:sqnJVCPi

出品者だろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 01:08:13.25:mBZyrVYW

なるほど、やっぱあるんだ・・・・
あれだけの集団からより分ける(すっ飛ばす)って
滝のように一列に落とすんだろか。

マジ凄いな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 01:23:08.96:TOe+9sro
ちなみにグラインドはロール式で徐々に豆を細かく砕いていくらしい
ランブルなんかのリードミルってこれ方式だっけか?
写真を見る限りは2、3段じゃなくてもっと多そう。ここは凄いと思った
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 02:42:38.87:yjPMLYmT

この程度でいきなりキレるってことは、まあそういう事だろうなw>中の人
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 08:40:21.52:uSqpMnjr
サタケ製の選別機普通に現地で普及してるみたいだよ
融通が利かない判断しか下せないだろうから
大規模流通品でなければあまり違わないコストで
現地人に複数回選別させた方がいい結果になる国が多いんじゃね?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/17(日) 14:01:08.73:0wjLHiMk
大手は焙煎後に金属探知機ぐらいと予想?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/17(日) 18:44:43.03:y10GQ1bX
早川のカラーソーター豆が届いたよ

除外された豆は小分け袋に入れられていた。

小分け袋に入っていた豆(両面確認して汚い面を上にしてます)
ttps://i.imgur.com/gLtBPUa.jpg

ソーター適用済みの1sをハンドピックで取り除いた豆
ttps://i.imgur.com/adVKsS0.jpg


とりあえずマンデリンG1だけ。
ハンドピックした欠点豆の方が多かったから、正直精度はイマイチかな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/18(月) 20:41:16.94:WPMYLiwr
マンデリンみたいなカビが目立つ豆でも全然振り分けられて無いね
俺が他所で買ったのもハンドピックがいらないとか書いてあってこんなんだったけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/18(月) 20:50:11.23:Tz6/o0qd
一般的な農作物の選別機はこんなもんだよ。使い物になるかならないかの瀬戸際。
コーヒーも似たようなレベルだね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/18(月) 20:58:44.26:v/IoLMzk

d
参考になるわ

結局面倒でもハンドピックするしかないんだな
スペシャルティコーヒーにも安い豆にも絶対に欠点豆あるし
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/18(月) 21:01:49.64:v/IoLMzk
生豆専用のスクリーン選別のふるいってどこかに売ってないかなあ?
ホームセンターで売ってる園芸用のふるいは使い物にならなくてねえ

「生豆 ふるい」ってググってもオールドクロップとか出てきてウザいわ
そっちの古いちゃうねん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/18(月) 21:04:37.47:WPMYLiwr
国によってそれ基準違うだろうから自作するしか無いんじゃね
つーか選別済みのが届いてるのに自分で選別したい意味は何?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 03:08:13.76:oBClcx0R
生産国ではみんな手選別だろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 04:17:26.70:5p7LFMI3

むかーしカルビーのポテチ工場の動画で、揚がったポテチがベルトコンベアで平らに流れてきて
それをセンサーで検知してるのをみたよ。エアーでピンポイントにコンベアから吹き飛ばしてた

コイケヤのポテチ工場の動画だけ、まだネットに残ってるが、テンポよくコンパクトに編集されてて詳しいトコは見えないな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 04:20:58.35:5p7LFMI3

自動選別とはなにか・・? って感じだなw おつかれさん

自動のはちっさいのしか分けてない気がする。
あと、大丈夫そうなのも混ざってる気がする。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 05:04:09.93:8EUiHx+n
THE MAKING (55)ポテトチップができるまで
ttps://youtube.com/watch?v=AZgyOn1UWKo
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 10:36:43.59:c9KZjTQv

いつも思うんだけど、なんで先進国が途上国に機械を導入したりせんのかね
細かいのは無理でも大雑把なのは選別できると思うし、
少ない初期投資で労働条件もよくなると思うんだけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 10:43:44.78:8EUiHx+n

機械類は後進国に渡すと壊してしまって使い物にならなくなるのがよくある
メンテナンス自体が出来ないしやる気がない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 13:52:31.22:gzftMBAj
コーヒー生産国=発展途上国とか時代錯誤もいいとこだなw
スマホで豆の買値チェックしてから売りに行く時代だぞ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 14:34:42.27:5p7LFMI3
俺の個人的な意見だが
数字も100まで満足に数えられない人が大半だとおもってる
実は先進国とか言われてるアメリカでも識字率は今7割かそれ以下らしい

後進国だから何だと言うつもりは全くないが
俺らの常識をあてはめると色々イメージしずらいと思う

道具を100%とはいわず、必要最低限使う状態を維持し続けるのは無理なんじゃないかなぁ
ま、コーヒーは未来、どんどん成長・安定するだろうね。その余地があるけど、値上がり具合も怖い
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 14:53:32.22:KKXm7nmC
コーヒー生産国ひとくくりにするとおかしくなる
ハワイでも作ってるし
ブラジルでも作ってる
他にもあるけど主にアフリカ大陸あたりだと貧しい国が多い
そもそも技術力自体が無いから物を生み出す能力が無い
なので農業が主産業になってしまう
それか鉱物など地下資源
そもそも技術の土台が無いから機械はあまり扱えない
すぐに無理して壊してしまうことも多々あるそうだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 15:31:31.76:5p7LFMI3

全員が舌足らずなところを優しくフォローしてくれた ありがd
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 15:48:59.99:ikTyC92+
あるところにはありますが、優先的に
やる意味があるのかどうかという話になるかと思います
COE入賞を目指す豆なら、完全完熟の
豆を摘んで、比重選別して、パルパー
で剥けるか、そのあと浮くかとか
そういうちゃんとした管理下なら最後
熟練者のチェックも入れてダブルチェック
でハンドピックしたほうがいいんじゃ
ないでしょうか

逆にそれ以下の豆なら業者の求める
グレードと値段、品質で送れば言い訳で
ハンドピックの質にせよ、全部コストに
なりますしね
下手したら値段の1割2割くらいはそこらへんの値段になったりならなかったり
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 16:50:53.72:VjG7pncv
機械式選別機

ttps://www.youtube.com/watch?v=Vs23gOhpJac
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 16:59:10.22:+5SpKt3y
農家は60kgで\1000の収入なんだよな、良くて。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 17:20:57.38:XbxWaglh
ひとつ仲介するごとに、ひと桁上がると揶揄される業界だからな・・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 17:53:33.79:d/AL3TR/
精製の工程知ってたら藤岡弘じゃないけどありがとう・・・ありがとう・・・って言いながら淹れるのは気持ちがわかるわ
ほんの数%の美味しい部分を俺らは手にしてるんだよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 18:53:41.50:bxUhqGHW

でも実際声に出すのはキチガイ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/19(火) 23:05:36.23:XHCT+Tl7
なんかさ〜、CEOが出始めてから、どんどん生豆の価格が上がってるよな。
2000円でも安い方とか、もう買うのが嫌になってきた。
商社の方でも、売れてないらしく、古いクロップばっかり。

2016年のは絶対買わんぞ。もう古いクロップばかりで飲みきれんからな。
古くなる前に安くして売れって言うの。コーヒはお金持ちの飲み物か?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/19(火) 23:40:27.02:9XckbjYK
ttps://youtu.be/6BvHQkgMG-Y
これをコーヒー生豆で応用できないかなー
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/19(火) 23:49:02.91:53Dj1+xQ
焙煎に嵌ってからどんどん生豆を買ってしまう…ヤバい
しかも俺は1人で飲んでる上にアメリカンが好きなので、なかなか減らないというジレンマ
来月欲しい生豆買ったらもう当分買わないつもりだが、ストックが既に10kgもあるわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/20(水) 00:12:36.31:FPCSQPxs
10Kgストックって、一人だったら1年持つだろ?
半分くらい売っちまえよヤオフクで。

1年以上たつと味も酸味も落ちて来るぞ。ほんとだよな、落ちてから安くするんなら、
落ちるちょっと前に売って欲しい。好みのコーヒー5種類くらいに絞った方が良いぞ。

ただ、年によって味が違うからこればかりは・・・。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 00:13:59.00:vdcKaxdr

分かるわw
通販で在庫が見える所だと手持ちの豆が全然あるのに
今買わないとなくなっちゃうと思って買っちゃうw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 00:28:44.22:HqWtSYTS

安いところはどうしてもkg単位だし、店で200〜300gの焙煎豆買うのと値段変わらないし
興味があるけど焙煎所に売ってないような豆はkgで買うしかないからなあ
真空パックに入れているからいい状態はキープできてる…と思いたい


そうなんだよ、無くなる前に買わないと次入ってくる保証が無いんだよな
俺が欲しい生豆は来月在庫が久しぶりに復活するので、それで打ち止め
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 04:04:34.89:qerLx1Gw
会社や外でもコーヒー好きアピールしまくってんのに、仲間全然みつからんよな
みんなシャイか!シャイばっかりか!
言うほど自分も社交的じゃないが食いついてこいよ・・・

自然に仲間できねーかなぁ。豆のシェアを気軽にやりたいし、おすそ分けもちょっとくらい欲しいぜ、かわりに菓子やるからw
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 10:15:12.03:pODr7ky1
人にタダであげてしまうのが一番かと
30人にひとりくらいは金だすから毎週
売ってよって人が現れるかもしれません

それかみなさんでシェアされたらど
うでしょう
それで行く行くはオークションに参加
したり、現地まで買い付けにいって
クラウドファウンディングで仲間を
集って、最後には1大グループを形成
とかゆめがあって面白そうですね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 11:56:56.14:EL2LbIpt
生豆枕作ればいいじゃん
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 11:59:02.56:2XLxDpW1
ttps://www.youtube.com/watch?v=i0nmIl-bNLI
サカタの選別機は良さそうだな
早川は何使ってるんだろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/20(水) 12:22:32.62:wx5kkD1r

臭くて枕を投げ捨てる姿が頭に浮かんだ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/20(水) 12:28:04.58:USDuL+ro

虫がわきそう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 12:41:37.51:HqWtSYTS

節子、サカタちゃうサタケや
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 12:52:03.49:EL2LbIpt

そばがらや小豆でもわくんやで!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 16:17:14.00:JRO24Eir

NO サカタ、YES サタケ!
ttp://www.satake-japan.co.jp/ja/

この業界では結構有名な会社だから覚えておくように。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/20(水) 19:57:44.57:FPCSQPxs

10kgの内容を書いてくれよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 21:40:58.92:uFRFhPgZ
メルカリで販売始めるで
豆の粒が大きいと100gの袋に100g詰めると
クリポの3センチギリギリになっちゃうな
150gの袋に100+ちょいサービスにしようかな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 21:53:24.44:USDuL+ro
サカタは横浜の種苗会社
サタケは広島の穀物関連機器メーカー
2代目社長の佐竹利彦氏はヤシの研究で有名
利彦氏のヤシのコレクションは会社によって今も維持されている
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/20(水) 23:34:17.54:eBlF8Gm4

ちょっとアピると十中八九、
「猫のうんこの飲んだことある!?やっぱり美味い!?」
って返ってくるので、もうそういうの諦めてる。ていうかなんでルアックだけそんな一般常識レベルの知識になってんのよ。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 00:15:48.73:RvZFgZFF

象のウンコもありますよって返すけどな
ブラック・アイボリーとかかっこいい名前付けてるけど正直ただでもいらない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 02:43:10.51:aO1Hk0Co
どっかの英文記事で見たけど
豆の買い取り価格と人力選別の価格あまり違わなかった
もちろんうちらが手にするときの金額の数分の1
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 08:05:20.96:LBhL9BL6
生産者にもっと還元してやりてぇなぁ・・

近所に自家焙煎やってる喫茶店あるんだけど
「サントスNo2 1100円(200g)」
「スプレモ    1100円(200g)」

農家の人らに申し訳ない気持ちと店への苛立ちで、なんか来るもんがある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 08:29:31.85:SbsPNGFl
おいしいコーヒーの真実っていうドキュメンタリー映画で農家の取りまとめ役の人が農民の生活向上のために活動してるって話をしてたけど、
そいつだけでっぷり太って良い時計・良いメガネ・良い服着て農民は貧困に苦しんでたわ。
結局農民が自分達で立ち上がらないと待遇改善なんて無いんだよね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 08:37:31.60:HIK6Yljl
俺たちが買う生豆の値段を100としてよ、仲介料がかなりの割合を占めてるって事だろ?
生産者の収入額が仮に5パーセントとしてだよ、それを倍にしたところで生豆の値段が5パー上がるだけだろ?
別に仲介業者の首根っこ掴んで仲介料下げろなんて運動起こさなくても末端の消費者のちょっとした出費で何とかなるんじゃないかな
この豆うめぇと思ったら生産者に気持ち寄付できるとかその程度で
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 09:13:15.39:gGJcNMBk
フェアトレードの志は称賛するけど
実態は極めて胡散臭いんで自分は買わないねえ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 09:31:19.15:LBhL9BL6
あっちの国を日本の感覚でイメージしても、まぁどうにもらなんしな
サイフが落ちてたら 「ラッキー」 以外の感想無いし
セキュリティ甘そうなものみかけたら 「チャンス」 とか言うんだぜ?
平気で身内もダマすし、家族の部屋に現金置いてあったらもってくと言う・・
罪の意識もレベルも全然違う・・マジで

もし、何かしらの手段で作業してる農民にお金渡しても
オーナー「お前ら現金たんまりもらったろ?今月と来月は給料ナシでいいよな」
ってオチが目に見える ほんと難しい世界だわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 10:28:51.65:gGJcNMBk

流石にそこまで酷いのは少数だろw
とはいえCOE農家が襲撃された事件とかもあったり
農家間の格差も酷いんだよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 13:46:23.75:hylj6yOY
大手商社が扱ってる商品は皆利幅がでかい
だから商社が儲かる
コーヒーだけに限った事ではない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 14:03:40.29:LBhL9BL6
とにかく小作人にはうるおってほしい 特に当りや大当たりだしてくれるトコ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 14:12:08.83:RvZFgZFF
今は丸紅とか4社が豆の大手なんだっけか
まあ嗜好品としちゃ変な税金かかってないから安いもんだけどな
麻薬の代わりにコーヒー栽培始めるような土人達だっているんだぞ
仲良く利益分配なんかできるわけない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 14:33:37.78:LBhL9BL6
中南米・及びカリブ海の悪口はそこまでだ!
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/21(木) 19:11:25.89:J2uyMrf2
ねえ、おまいらに質問なんだけど、AMA〇ONEで売っている生豆って、
ニュークロップと考えていいのかな?送料とか無料とか多いし、少量から買えるので、
利用しようと思ってるんだけど。特にUSフー〇のとか。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 20:02:42.57:SABelssl

マルチすんな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/21(木) 20:23:29.22:RvZFgZFF

クソ豆ばっかりな印象
あんなとこで売ってる分にニュークロップ回さないだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 03:02:39.09:o3WxFzcG
馬鹿じゃないの?w
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 13:50:49.96:1Fvqrf5i
モカコーヒー美味くて一日3回飲んでたら
手も震えるし完全にカフェイン中毒になってるわ
今日はコーヒー飲まないでカフェイン抜いてるけど朝から頭クラクラする
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 13:59:41.63:Eaw6idpF

それは老化
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 14:10:33.34:5lfZ1fkH

俺は昨日コーヒー飲みすぎて気持ち悪くて仕方なかったんで、さすがに今日は絶ってるわ

ただでさえ最近毎日複数杯飲んでたし、体に良くないよなあ
禁酒禁煙する人の気持ちが最近になってよくわかる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 14:49:04.25:WatIrpNj
牛乳を一杯飲んでからコーヒーを飲む
といいですよ
そうすると1日20杯は楽にいけます
人はこうやって飲めば飲むほど深煎りが好きになっていくのかと体感できます
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 15:29:21.97:1Fvqrf5i

ガンの抑制だなんだ言われてるけどカフェインは体おかしくなるもんな
昔に比べてカフェインに耐性ついてたと思ってたけど甘く考えてたわ
ほんとたまにはカフェイン抜いたほうがいいよねマジで
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/22(金) 16:07:37.91:S/5jbqOI
つデカフェ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 16:25:59.03:cepO+5VV

深入りはカフェインが飛ぶ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 16:27:24.27:GA8lNLXV
でも分量が多くなるんで相殺ってか、それなりに摂取するという。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 16:39:29.86:1Fvqrf5i
こんなんらしいけどモカコーヒーも相当カフェイン多いでしょ
ドリップで換算して一日6杯位飲んでた計算になる
モカは一日か2日に一回にしないとダメだな

※飲み物100mlあたりのカフェイン含有量を表示しています。
エスプレッソコーヒー :300mg
玉露         :120mg
ドリップコーヒー   :90mg
インスタントコーヒー :40mg
ココア        :30mg
栄養ドリンク     :50mg
抹茶         :30mg
紅茶         :約20mg
緑茶         :20mg
ほうじ茶       :20mg
ウーロン茶      :20mg
番茶         :20mg
玄米茶        :15mg
ダイエットコーラ   :15mg
コーラ        :12mg
麦茶         :0mg
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 18:02:32.98:Do14J1hC
おまえら濃いの淹れすぎなんだよ。
大体お湯の1/20の粉量で飲めるコーヒーは淹れられる。
15gあれば300ccとれる。

湯の1/10の量が標準、なんてのは明らかにコーヒー豆屋の策略にはまり
洗脳された状態。

も一つ言うと、所謂ドリップコーヒーが一番胃に来る。
エスプレッソ系の方が胃の反応少ない。

ドリップなら3回生で飲むのは止めた方がいい。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 18:05:09.77:Do14J1hC
ま、コーヒースレで語られるコーヒーってのは
特別なごちそうコーヒーだと思え。

それ一日3回飲もうとするから話がおかしくなる。
塩分と同じで舌が麻痺してても
慣れれば薄めの一杯でも満足行くようになるて。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 18:26:22.44:IfBHCF6P
1日3杯のコーヒーを飲むことは健康に良いか?

数多くの科学的研究は、1日に3杯のコーヒーを飲む人は認知低下のリスクが50%低くなることを示しています。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/amp.minnakenko.jp/ichinichi-sanbai-koohii-nomu-kenkou-yoika/
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 18:30:47.71:N0wNrJnf

松屋式でやると薄く感じるんだよね・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/22(金) 18:42:31.67:5lfZ1fkH

ニュー速民乙
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/23(土) 20:06:50.38:U32tOyJH

モカの意味わかってる?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/23(土) 20:09:39.63:nHQ1QGYf
シグリ美味しいじゃないか
豆はかなり綺麗だし
ニューギニアってマイナーそうだけど美味しいコーヒーあるんだな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/23(土) 21:07:55.07:WYh3pqRB
ブラックアイボリー買える店しりませんか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/23(土) 21:25:40.96:wKEH2pAe
PNGがマイナー?
おいおい・・・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/23(土) 22:20:21.93:pRyBNLlC

わかってないのはお前じゃね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 00:48:12.21:Ff4bLRpR

モカは豆のイエメンエチオペアの豆の銘柄としてじゃなく
マキネッタで淹れたイタリアンコーヒーの場合にも言うよ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 01:14:51.33:AvtrzohH

エスプレッソにミルクやクリームをのせて更にチョコシロップや溶いたチョコレートを加えて飲むのもモカ(カフェモカ)と呼ぶんだが、カフェインの話だとどれのことを言いたいのかわからんから、まずは安価を打っておこう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 01:30:52.16:eyxnTtGf
俺はイルガチェフェをブラックでよく飲むんで、モカと言うとどうしても
イエメンやエチオピアの豆しか浮かばない
一応知ってはいるんだけど
定義広すぎだよなあ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 02:48:30.28:HP1vWmNy
モカはモカ港から出荷されたコーヒー豆
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 08:56:23.84:BtiGacba

今でも疑問なんだけど、混ぜられてたの、エチオピアとイエメンだけだったんかなあ
たぶんもっとあったと思うんだよね、ていうか当時はおそらく、中東とアフリカの豆は
全て混ぜられて出荷されてたと思う。モカしか起点がなかったわけだし

タンザニアだろうがケニアだろうがコートジボアールだろうが、実はモカなんだよな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 09:09:23.16:KNZkook+

「当時」っていつ?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 09:45:16.02:UBCGRVXf

今より品質管理が明確じゃ無い時代でいいんじゃね?

866は原材料と商品の区別が理解っていないんだから、その程度の…
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 10:05:58.83:XNG5FQRt
モカコーヒーの世界へ

【産地】

モカコーヒーの産地はアラビア半島南西部にあるイエメン共和国の山岳地帯とアフリカ大陸北東部にあるエチオピアの高原高地です。

ttp://www.mocha-club.net/wataru/next/mocha/mokapage.htm
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 10:18:29.75:XNG5FQRt
結局は得体の知れない産地で売り出しても売れないからモカって名前付けるんだろ
日本の米だってどこどこ産コシヒカリって売らないと高く売れない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 10:23:06.09:GEctRtKv
モカに農薬検出されまくってるのはそういう事だったのか
良い事を聞いた
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 10:26:58.83:1IlGKXVM
コシヒカリという名前への信頼があってこそそれは成り立つわけで
最初からモカという名前への信頼があったわけじゃなく、その得体の知れない豆がモカとしての信頼を勝ち得たわけだから
多少の敬意は払うべきなんだろう
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 11:38:46.65:L3FMME3K

カフェインの話しててモカコーヒーって言ってんのに
マキネッタの方と結び付けられないお前が知らないだけだろ
モカ港から出荷されたらどんな豆でもモカとか言うんだから特定の豆を指すのにモカなんか使うわけない
1から10まで言ってもらわないとこんなことも理解できないのか無能
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 14:52:36.08:eyxnTtGf

お前性格キツいな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 19:17:53.29:qLA67AIk

どのモカの事かと結果を見守ってたら、えらい高飛車なのがでてきたなw
カフェモカの事か なるほどな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 19:23:47.58:R1j30TMn
カフェモカはヨーロッパでは主流だけど
日本だとやっぱり手軽なコーヒーメーカーだろ
ペーパードリップの手軽さは桁違い
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 20:45:11.93:ksUGASX6
誰一人ハラーともシダモとも言い出さないのは生豆スレとしてどうなのだろうか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 20:50:39.71:Z5VUUSOg
ではアビシニア高原の原生種類の話を
始めましょうか
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 21:06:58.79:qLA67AIk

ちゃんとイルガっていってんじゃね?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 21:14:48.07:0UFkxtNH
イルガとマタリはなぜ近くなのに味がちがうんかなー
つーか、イルガはなくても許せるがマタリはないと困る
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 21:44:04.45:Xd6C2nLK
あれを近いっていうのか?
てか種別がな・・
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 21:57:33.74:eyxnTtGf

全然近くねえだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 22:36:36.66:28tXNar/
なんのこと言ってるのか全然わからん
みんな何で勉強してるの?
いい本あったら教えてほしい
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/24(日) 22:44:01.63:Xd6C2nLK
とにかく飲む
だが昔の味はもう飲めない
こういっちゃなんだが、
ここ10年以内で始めたなら諦める
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 08:49:57.76:yL+8SP6b

ブルーバックス
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [] 2017/09/25(月) 11:11:33.11:zuH+RYQW

ちょっと違うな
’コシヒカリ’は産地は違えど’コシヒカリ’という栽培品種であることは保障されている
品種名を偽ったら違法
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 11:54:17.10:8rjNeJgb
で、858の言ってた「モカコーヒー」というものはなんだったの?
発言からは産地や品種ではなくメニューか淹れ方のどちらかっぽいけど

まあこんな事書いておきながら暇だったから簡単に計算したわ
前提条件はこれな
「1日にモカコーヒーを3杯飲み、カフェイン摂取量がドリップコーヒー換算で6杯(600mlで540mg)」

メニューの「カフェモカ」であればエスプレッソ(30ml)をダブル(60ml)にしてチョコソースを10ml程度なら大体合うという結論
真実は858しか知らないがな
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 14:38:58.79:YkrM3d3r
一気に3杯飲むのと朝昼晩で飲むのとでは全く違うだろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 15:52:41.62:aI8F/ha1
いや、イルガもマタリも場所は近いだろ
種別は両方ともティピカじゃん
つーか、ティピカの中での区別とかされてないし
マタリとイルガの味がたがうのは精製過程の差が
大きいんじゃないのか?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 16:07:36.60:YkrM3d3r
マタリ作ってたとこでイルガチェフェ作ってんじゃないの?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 17:14:28.60:HOgvZG/Q
ティピカで括るのがそもそも素人
イエメンとエチオピアを近いというのが素人
マタリとイルガを比較するのがこれまた素人
せめてハラーから銘柄を指定して比べるならまだわかる

こと精製を出すならイルガが特異すぎるんだよ

ティピカのグァテマラとペルーを比較して同じじゃないのはなぜだ?
このくらいズレてる
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 18:09:24.43:6CVyKKgh
だよなあ、イエメンとエチオピアが近いとか言ってる奴は1回地図見てみろ
イエメンの西〜南に紅海、その西〜南にはアフリカのエリトリア、ジプチ、ソマリアがあって
さらに内部に行かないとエチオピアにはたどり着かない
しかもイルガチェフェ作ってるのは国土の広いエチオピアでも南西の方
イエメンとの直線距離は800kmくらいはあるが、これは東京ー福岡間に匹敵する

同じ種類の米でも新潟産と北海道産ですら違うのに、海を挟んでこんなに離れている
2国間を近いと言うのなら、もう何も言わない
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 19:05:28.16:3zMEbW/r
俺、米食って新潟産か北海道産か当てろって言われても自信無いわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 19:49:11.78:6lzWu+Oc
米もコーヒーも産地の前に種別だよ
コシヒカリ あきたこまち ササニシキ
ゆめぴりか ななつぼし 森のくまさん
まぁ米の場合は品種と産地がリンクしていることが多いけど
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 19:49:59.10:6lzWu+Oc
おっと、投稿しちまった

この6銘柄はわかりやすい違いがある
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 19:53:44.79:cfhuWKIf
コシヒカリとあきたこまちの違いは言い当てる自信あるけど産地は自信ないわ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 20:17:17.07:lvNuphgt
アビシニア種で伝わる気が
ティピカもそもそも農園側がいってる
だけで本当かどうか分からないです
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 21:49:10.01:Qcu9rmih
要するにモカってのは「通称」であり
コーヒー起源の地辺りから来た豆の、日本独特(ひょっとしてアメリカも?)の代名詞でもあり
世界的にはコーヒー淹れるのに使う用具の(含むモッカ、ムッカetc)「呼び名」でもある
って事だな。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 22:06:21.99:+sA2Ys1T
ドリップコーヒーが胃に来るも来ないも焙煎しだい。
ちゃんと煙抜いてないとどんな飲み方でも胃に来ますよ。
カフェインも煙かぶったら残るでしょ。
某系統のコーヒーは胃に来ますね。
自分で煎ると、500mlで40g使ったやつを1l飲んでも何ともないのにね。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 22:11:26.02:7PVSlW4Y
熱風焙煎より直火焙煎の方が豆の風味が長持ちするって本当?
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/25(月) 22:16:21.89:Qcu9rmih

深煎りだからでないの?

自分の場合一番胃に来るのは海外出張や旅行の後で
体のリズムが狂ってる時。

年取れば取るほど調整期間が長くなってイヤになるんだが
その間は極力控えるようにしてる。
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/26(火) 01:16:04.76:AT4Oha+a

大嘘
逆に直火焙煎の方が風味が抜ける
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/26(火) 03:02:57.11:UIy1hljD

こっち来んなよ手編み能書き君
また煙で焙煎の味が決まるみたいなこと言ってうざってえ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/26(火) 04:26:25.20:SD71Ddrg

>500mlで40g使ったやつ

キミ、薄っすいなぁシャブシャブやん。
いまどき普通は200mlで40g使うやろ
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/26(火) 06:18:59.16:N8cjforv
何年も使って来て最近気づいたんだけど
カリタのサーバーは一杯あたり120ccぐらいな感じだった
4杯用の使ってるから4杯で480ccくらい
何も考えずにメモリを信用して使ってた
まあ悪くないけどね
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2017/09/26(火) 06:40:28.42:b+6DbLWe

そんなに使うの??
自分はネルドリップだけど、12gで120ccってところだな。。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ お茶・珈琲板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら