2ch勢いランキング アーカイブ

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】


名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 07:49:07.78:7BLPwfkW
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/20(火) 07:51:23.35:KwDs4op5
スレタイは
【翔龍】粘着ラバー総合13【その他】

出直してこい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/20(火) 07:51:42.62:KwDs4op5
スレ立て乙
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 10:19:02.02:Y5crgUEv
タキネスが粘着ラバーだと、ハァ? 頭大丈夫かバラフライさん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 10:52:57.55:rSt9xfew
ゴールデンタンゴの発売時はブログでレビューいっぱい書かれてたが、PSが発売されても皆無言だね。
それだけイマイチなラバーってことなのかな?俺は興味あるんだけど、人柱はヤダw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 12:35:04.66:Lk9ZSA18

初期のタキネスはメチャメチャ粘着性あったのに
最近はダメだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 12:38:41.15:VGWR6Ldw
くっちゃくっちゃ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/20(火) 18:37:10.62:sWkhSnHb

粘着テンションは結局翔龍でええやんってなる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/20(火) 18:39:41.62:sWkhSnHb
スレの勢いついてきてるな 俺のお陰か?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/20(火) 22:21:58.88:nwzFbMft
翔龍はTSPの粘着シート貼るなりして手入れしっかりしないと2か月で粘着が死ぬ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/21(水) 00:27:24.94:JUGXa1ij
だんだんキョウネオ2に慣れてきた
この回転量にハマるとネオ3にはもう戻れないかもしれん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/21(水) 00:39:49.01:a0f1GODp
翔龍は個体差激しすぎてむり
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/22(木) 12:19:40.20:yWr3lXJc
キョウヒョウプロ3ターボオレンジは
逆面に軽量で柔らかいラバー貼ると至高
テンションぽい感覚で使えるようになる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/22(木) 13:47:14.58:C1j7t7zA

キョウヒョウに限らずフォアに重くて硬いラバーはる時はバック面が柔らかくて軽いほど使いやすくなる
バックに硬いラバー貼りたい俺には辛い法則だ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/22(木) 15:16:50.92:77pvsmMD

すげぇよくわかる。
仕方がないからテナハード貼ってる。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/22(木) 21:39:04.81:PMV5qxRa

ワイはそんくらいが良いと思うんやけどな
スピード落とさないギリギリの粘着量
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 13:19:04.09:1YvDscQc
卓球って盤外の駆け引き少ないよな
試合前に用具とか社会的地位とかでマウントとって、
言動で「圧」かけて、
試合前後の予襲復讐は忘れない
お前ら「狂気」が足りてねえよ
ネットだけじゃなくリアルでもマウントとってけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/23(金) 13:24:00.48:k7O6CMRS
スレ違いだぞ、将棋オタク
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 13:29:53.22:1YvDscQc
粘着ラバー使いって粘着質な性格のやつ多いかと思いきや良い奴多いよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 13:30:39.15:1YvDscQc
あ、ここにいるお前らは別だぞw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/23(金) 16:07:10.78:k7O6CMRS
必死だな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 16:16:41.45:AA5GlCB2
日本人に粘着は向いてない
疲れるだけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 19:02:27.74:SAb1KVgV
向いてないのかもしれないけど滑るのも食い込むのも嫌な俺には硬い粘着しかないのよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/23(金) 19:40:15.34:UCj8TMJm

ぐっちぃ「……」
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 20:01:11.83:mPs4i6vf
むしろ前陣で戦う日本人は粘着向いてるのでは?
パワーないから粘着ダメっていうのは安直だって卓球グッズで
たくしょーや元リーガーも言ってぞ
テンション系使ってラリーで戦おうとなるとどうしても
日本人のリーチの短さ気になるしな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 21:48:42.39:9pC2flyC
キョウヒョウ3買ったんだけど、最初はまったく粘着力がなかったわ
練習後に水スプレーでキレイにして、TSP粘着シートで保護していたら若干粘着してきた
20年ぶりに卓球を始めたから、当時のタキネスの粘着を想像していたが、違ったわ。
今時の粘着ラバーって、こんなもんなの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 22:39:43.15:XcD+EoLZ

正論
飛距離がないからこそ前陣で戦いやすい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/23(金) 23:30:33.23:DqLzcCV0
TSPのT-REX意外ににいいなこれ
コスパもいいし回転もかかる TSPらしからラバーだった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/24(土) 01:57:23.75:FLvB8dLO
テンションはラリー用のラバー
粘着はゲーム用のラバー
アタックエイトなんかもゲーム用のラバー
そういうことやねん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/24(土) 06:38:32.67:tfXWlkJK

俺もPF4のJSみたいなのを期待してたけど、ああいう強烈な粘着性ラバは無いね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/25(日) 10:57:16.83:urcLssV+
おいおいレス止まってるぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 17:45:13.18:AfJjzGI6

まあ中国の子供も使ってるしな
ただパワーがないから浮いたストップやツッツキを打ち抜けなかったりする問題は出てくる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 21:46:53.91:vRaMX32p
テンションラバー使いって性格悪いやついるよね 卓球部でめんどくせー奴おった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 21:48:10.97:vRaMX32p
粘着とか粒とか使ってる奴は優しい奴しかおらん まあひとくくりにするのもなんやけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/26(月) 22:03:50.03:mJP1Cf8a

ブーメラン過ぎやろコイツ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:17:48.27:vRaMX32p

ま?俺人が嫌がることしないんだが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:22:54.19:vRaMX32p
人の授業ノート勝手にパクるのどう思う?
許可くらいとれよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:23:23.70:vRaMX32p
大学なのにキッズおるんだが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:23:57.60:vRaMX32p
それを書き込む俺もどうかしてるとは思うが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:26:32.89:vRaMX32p
は〜その場でキレて怒ったらヘラヘラしててムカツク👊😠
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:27:32.94:vRaMX32p
一度謝れや そしたら許したるわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 22:28:20.68:vRaMX32p
この怒り翔龍使ってボールにぶつけてきたわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 23:32:33.36:5cYsJUy+
翔龍のイメージ落とさんで欲しい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/26(月) 23:38:00.66:iwKYzGW1
翔龍の硬度を上げたら[弾みのいいキョウヒョウ]の様な立ち位置の物が出来上がると思うんですが、
そんなに単純ではないんですかね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 01:38:46.39:zBdJBd+E

ブルーファイアm1ターボ使え
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 08:00:52.41:GMG6FqfE

翔龍はね〜キョウヒョウよりシートが柔らかいんでまた別かな〜 それと自分的には翔龍のスポンジは今でも十分硬い気がする これ以上固くなったらボブ・サップじゃないと食い込ませられないラバーになっちゃう だって50度だよ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 08:03:39.46:GMG6FqfE
国キョウヒョウ>翔龍>>>キョウヒョウNEO

擦り打ちだけならキョウヒョウの方がいい球でる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 13:48:52.33:EkpEkBUM
ドイツ硬度と紅双喜硬度、バタフライ硬度がそれぞれ±いくつに対応してるか教えてくれ
ラバー選びする時めちゃくちゃ困る
バタフライは1度は大した違いに感じないけどキョウヒョウは40度から41度にしただけでめちゃくちゃ固くなったりするしわけわからん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 16:23:27.26:Q6ICAg3N
メーカーを横断したスポンジの硬度については、いつだったか卓球王国か卓球グッズで特集があった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 18:17:12.36:9fyskevm
スウェーデンエキストラ+翔龍

粘着に興味あるやつはまずこいつを試せ
俺の知る限り1番難度の低い粘着ラバーとラケットの組み合わせだ
これ使って威力出せなかったり、しっくりこなかった場合は
キョウヒョウ貼ってもろくに使いこなせない、若しくはそもそも粘着向いてないから諦めろ
ちなみにこのお手軽セット、そこらのカーボンラケット+ミドルランクのスピンテンションよりはるかに威力ある球出るぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 18:53:41.82:f7qRb5Z2

キチガイがエラそうにwwwwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 19:35:38.24:S8ImVw2o

俺50じゃないけど自分の意見も出さないで人の意見否定しない方が良いぞ
自分の身を切らない批判は正直つまんない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 19:42:57.48:S8ImVw2o
俺は翔龍使うなら粘着初心者でもカーボン入ってることは必須だと思う。擦り打ちのとき良い球でないから。アウターのアリレートカーボンが一番間違いないよ オフチャロフトゥルーカーボン→アルネイド→ビスカリアって順に弾み上がっていくけど、アルネイドが一番おすすめ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 19:48:48.60:EUEwoyYC
別になんでもええ
好きなの使え
結局うでやねん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 19:52:38.02:S8ImVw2o

まーね それ言われるとぐうの音も出ない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/27(火) 19:55:48.03:S8ImVw2o
なんだかんだ言って結局卓球用具って値段が一番大事だね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 20:19:01.17:9nT1lFF2

確かにクラブのメンバーがalc(インナーだけど)に翔龍貼ってるけど、木材派の俺が貼ってた時よりいい球出してるわ
大して筋力も違わないのに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/27(火) 20:36:18.09:ucXRndjV

は俺だわ
カーボンだと劉詩文、孔令輝SP持ってるが自分はどっちもしっくりこなかったかな
劉詩文本人がneo3貼ってるから粘着と相性いいと思うんだけど、
いざ打ってみると薄く擦ってるうちは良いんだけど、ガツンと当て擦りにいくとカーボンの無機質さが少し気にかかる

スウェーデンエキストラ勧めたのは、強く当てに行った時に木がギチッて言うのがよく分かるからだよ
粘着使用時の会心打の感覚が掴みやすいし、板がそれほどかっとばないからブロックやカウンターで暴れにくい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 00:15:05.44:+X1+HDeg

シートも大きく関係するんですね、、返答ありがとうございます!
キョウヒョウ→翔龍にしてから友人に球が軽くなったと言われたので、翔龍がどう変わったらキョウヒョウに近くなるのかを考えたのですが、そう簡単な話ではないですよね、、
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 07:37:14.88:huO7CqJ6
オフチャロフトゥルーカーボンがかなり粘着に合うと思うのは俺だけ?
アウターであの板の薄さがいい
一般レベルだとビスカリアと粘着の組み合わせはしなりが足りない気がする
塗ってない前提で省狂で考えてる
塗ってる人はまた違う感想なのかもしれないけど俺はこう感じた
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 08:02:28.52:4irSwgBk
翔龍も球重いと思うんだけどね〜
キョウヒョウと違って飛ぶのでしっかり振らないと弾けますよ〜
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/28(水) 16:31:35.20:W/c652Kj
省狂ちょっと打ったらシートの見た目にムラができたんで、「意外と跡つきやすいな…」って思ってたけどよく確かめたら剥離してたわ
5時間も打ってないのに剥離してたことにビビったしそれに気付かないで2回くらい練習してたのにもビビった
端の方が剥離したくらいじゃ違和感ないんだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 20:40:59.83:WdFxWrpR

そういえばそれ発売初期の翔龍にもあったな
粘着ラバーのシートって二層でできてるらしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 20:43:42.78:WdFxWrpR
捕捉やけど( ・ω・)ノ
翔龍のシートが柔らかいって他の粘着ラバーと比較してってことだからね
テナジー05とかラクザxのシートよりかははるかに硬いです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 20:45:47.53:WdFxWrpR
話飛ぶけど翔龍使い続けてる奴おる?年単位で
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/28(水) 22:36:13.08:w/bk9ps6
もうずっと翔龍使いですが何か?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 22:43:53.67:q16pVrho

翔龍なんか仕様変わってるよね
発売初期はヴェガに粘着つけたかのような感じで横から見ても分かるくらい粒間隔広かったけど 今めっちゃ詰まってる感じない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 22:46:04.20:q16pVrho
かなり硬くなってて正直前より棒球出るようになった印象ある。 わいのパワーが足りてないのだろうが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/28(水) 22:50:14.23:q16pVrho

なんか使いこなすコツとかある?
特にバックスイング取れなかったとき
おもいっきし棒球なる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/28(水) 23:05:05.62:w/bk9ps6
木材合板使うかバックにめちゃヤワいラバー貼れば
回転かけやすくなるんでないかな
アウターとかで背伸びしてると棒球連発するよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 01:42:24.23:zj+lIjER
引きつけて時間稼ぐか丁寧にコース狙うかじゃない?
もしくはその両方
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 09:47:32.14:8wx8kQuO
全然いない402DE愛用民が俺だ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 11:08:50.61:1pO1T/PH
実際402deはかなり良い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:07:21.87:R8lUv/rj
カット向けですか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:08:40.43:R8lUv/rj
今ちらっと選手の用具一覧見てきたんだが
翔龍両面に貼ってる女子選手いてワロタ
スゲーぱわー持ってるな 川村?選手
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:10:44.72:R8lUv/rj
筋トレしてる男子大学生でも両面翔龍は重すぎて憤死しそうだから怖くて控えてるのに…
190超えるやん もはや剛力名乗っていいレベル
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:11:21.72:R8lUv/rj
振り遅れないんか?w
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:12:11.74:R8lUv/rj

なるほどなーやっぱ裏面ロゼナにすっか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:13:01.76:R8lUv/rj

ありがと
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:13:20.36:R8lUv/rj

ありがと
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 15:13:35.35:R8lUv/rj

ミスった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 15:47:57.33:UJZDUAS8

402deはオールラウンドラバー
なんでも出来る(硬いのに慣れれば)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 18:14:02.19:m60RHG7g
402はガッツリ振ってもキョウヒョウより得点力低くてやめたな
個体差もあるかも知れんが良さがわからん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 18:16:43.28:2M8hDeSL
自分が使ってる200グラムって重いのか。
テニスやってた時と比べるとめっちゃ軽いって思ってたわ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 18:28:15.97:P0pGyc5g
卓球ラケットにしては重い
テニスラケットよりは軽いけどテニスより一部分の負担は大きく感じる
テニスラケットの方が軽い力で球が飛んでくれるんだよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 18:44:00.83:m60RHG7g
テニス出身の人ってサムソノフみたいなプレーするイメージがあるな
体の使い方上手いから重くても平気なのかも知れん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 18:51:01.68:y6NLgzfQ
昔どこかのスレで、サムソノフが野球のピッチャーやったらボーク連発とかあったなw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 18:55:00.12:09hPDp69
従兄弟が遊びに来たからラケット貸してフォアハンド教えたら、
フォームは滅茶苦茶なのにすげースピンかかって飛んできてやんの
テニス経験者ってあんなに回転かけて打つのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 19:44:13.64:+N+4clxP
表で回転をかけるみたいなのに近い気がする
コートに沈める分の回転が必要みたいな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 19:51:08.01:N9qbcRs0

トップスピンはめっちゃ掛けるよ。
卓球のループが普通。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 20:21:43.38:dUk+Msao

テニスボールは重たくて失速しづらいからな
トップスピンしっかり掛けないと真っ直ぐ飛んでホームラン連発なのよ
力込めてんのに抑え込むようなフォームで打つでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 20:31:15.68:wJj4S646

自分でガッツリかけてるせいで返ってきた球が伸びてきてラリーが続かないのよ


全身使ってグニャンと畳み込むように振るんだよな
手首の先まで使って振ってるから軸ブレブレなのにしっかり掛かってる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 21:02:06.69:nlecwG/Z
逆にカットマンがテニスでカットをブチ切って入ったら、1球くらいはビビらせれるかもしれんな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 21:16:19.44:j4tmgqyH

ボレーされるか、バウンドしたところを強打される
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/29(木) 21:16:45.28:j4tmgqyH
そもそもフェデラーのスライスのがすごいし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/29(木) 21:29:16.69:f6nRK2jA
フェデラーの球打ったことある日本人なんてそうそういないだろw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/30(金) 03:14:44.16:FCtpmK8y

スライスのバウンドがビタ止まりして「ファッ!?」と言われたことはある
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/30(金) 07:01:42.82:qwLqS9It

運動神経良いやつなら前のめりになって返球しそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/30(金) 08:27:42.55:FCtpmK8y

運動神経の悪いテニス部で良かった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/30(金) 12:45:30.24:BzRa/UDV

ラケットの使い方で、すぐ前に出てくるよね。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/30(金) 16:45:04.77:XiCy6Z1x

わかる手首開いたまま完全に固定して打つよね

テニスのラケットって卓球のラケットの比じゃないほどボール飛ぶけどどうなってるんやろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/11/30(金) 16:49:29.80:XiCy6Z1x
一瞬テニス版中国ラバー「粘着ガット」思い付いた 翔龍糸っていう名前の商品でぼったくってやるぜ!! 最初一球だけはすごいスピンかかるけど、すぐにボールのわさわさとコートの芝生で毛むくじゃらになるぜ 返品不可!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/11/30(金) 19:55:12.58:z5GtMmZX

強打だよねー。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/01(土) 10:40:13.99:F0PcraQ9
チョンヨンシク?っていう選手オメガ7ツアー使ってるんだね
55度のスポンジって流石に硬すぎやしませんか?笑
もはや…鋼鉄
両面翔龍の女子選手といい、最近用具がインフレしてきてない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/01(土) 12:05:02.60:wAqE4RW1

使いやすいよ。
コントロールが安定する。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/01(土) 12:13:42.59:5AzMGlvv

オメガ7はシートはそこまで硬くないから
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/02(日) 18:52:09.78:oHBqasTl
やっぱ翔龍は大振りやな バックスイングもチキらずに大振りにすると良い球出るわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/02(日) 18:56:11.99:eFLxkmN1
ショボイ質問ですが答えてくれる人がいるとありがたいです。
紅双喜のキョウヒョウネオ3の硬度39を使っているのですかニッタクのキョウヒョウプロ3ターボオレンジは硬さ的にはどちらが硬いでしょうか?後両方使った方の感想などあればお願いします。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/02(日) 18:57:19.62:oHBqasTl
繋ぎの球変化するから、それに甘えてたけど、
バックスイングは左のお腹の位置まで引くくらい大きくする
レシーブの時だけサイドスピンかけたりする
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/03(月) 19:47:54.30:zGL8egoe
このスレは翔龍使いが多いからね( ≧∀≦)ノ
キョウヒョウ使いは知らないよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/04(火) 21:38:01.22:S1QmNB/z

俺狂??使ってるぞ(NEO3とPRO3ターボオレンジ)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 13:16:29.22:QgDJevxH

そんな貴方を待っていました。の回答お願いします
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 19:51:44.69:3tuNPFfR

Pro3の方が硬いよ。まあ俺はスポンジ42.5度のNEO3しか使ったことないが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 20:46:26.20:/PueWH+Y
42.5??
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 20:57:52.42:e40nHndv
nittakuで出してるのは42.5だよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 20:58:39.45:e40nHndv
ttps://i.imgur.com/ikcK5fk.jpg
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 21:12:51.40:/PueWH+Y
ニッタク硬度だったのね。んーしかしけっこう固そうですね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/05(水) 21:34:44.23:HfKCVObY

ワイジも翔龍+翔龍の両面粘着にするわ
アルネイド+翔龍+ロゼナにするつもりだったけど 今アルネイド+翔龍+ラクザxソフトで重量が下がるのはあまり気に入らない 使い初めは振り遅れとかあったんだけど、今は全然無い 足の力使ってバックスイング大きくとるようになってから良いボールが出るようになった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/05(水) 21:38:05.18:HfKCVObY
反転してバックで振ったとき好感触だったし、何より安いしね笑 両面通販価格で3000円で済むのってコスパ厨のワイには嬉しい
マークvに+400円(ライガンに+300円)で最新の粘着テンション買えるってヤサカさまさまやで 素晴らしい(((o(*゚∀゚*)o)))
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/05(水) 21:41:54.19:HfKCVObY
ワイジも川村選手に続くぜ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 23:10:07.32:5ReqFu7p
みんなキョウヒョウ使おうよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/05(水) 23:18:13.74:5ReqFu7p
ウチは
シングル用
FキョウヒョウPro3ターボオレンジ
Bスーパースピンピップス21
ダブルス
FキョウヒョウPro3
BブースターSAにしてる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/06(木) 00:32:57.14:MXf87y/i
ニッタクのネオ3って4角だからたしか国用なんだよね
市販のは8角
俺は8角めちゃくちゃ使いやすくて気に入ってる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/06(木) 02:04:54.17:jz+8U6Hx
ニッタクのは紅双喜の等級とは関係ない
ニッタクのはランク的には市販用と同じで良質のものを選別して売られている
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/06(木) 12:00:35.04:MXf87y/i

そうなの?それだったら8角買うのがお得だね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/07(金) 02:10:56.26:aQ+1mf/l
一般のコウソウキ販売よりか品質いいって話だが、俺は普通に大外れ引いたしわざわざニッタク選ぼうとは思わんな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 21:28:33.21:v7l/yLHa
筋トレしないと188gのラケット振り遅れるわ すまん両面やめた方がよさそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 21:30:00.63:v7l/yLHa
というかやっぱりバックロゼナでええわ
結局みんな使ってるラバーが良いラバー
ラクザxソフト飛びすぎてコントロールしきれなかったっす
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 21:30:37.13:v7l/yLHa
そして180前半に乗らないとラリー勝てない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/10(月) 22:32:46.58:8LgfKI2w
ラクザ]はロゼナと比べても特別弾むって物でもないでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 23:20:44.18:j2fw9xAN

ラクザ7は弾まないけど
ラクザxはテナジーより弾むよ お世辞抜きに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 23:21:18.03:j2fw9xAN
V15ほどじゃないけどね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/10(月) 23:23:35.03:j2fw9xAN
それと実物比較して知ったけど翔龍のシートって狂豹より粒詰まってるんだね
衝撃の事実 翔龍の方が低くて詰まった粒なのに狂豹の方が硬いとはこれいかに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/11(火) 00:01:44.10:TxXGgwx3

スポンジのせいじゃないか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/12(水) 13:07:59.62:Np5yG+hS
ゴムも勃起時は硬いという事実
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/13(木) 14:30:35.20:Xirn4y0t
弱打のスピード 7>x
弱打の回転 x>7
強打のスピード 7>x
強打の回転 7>x
グリップ力 x>7
じゃね?

7は強打で強い、xは台上と安定性
じゃね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/13(木) 16:37:17.17:45QRtAYu
7は使ったことないから知らないけど
xが飛びすぎってのは無いわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/13(木) 17:17:14.85:ozFBVlhZ
ないよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/16(日) 06:23:52.45:X1ZBaDjU
いつもは輝龍使ってるけどたまにキョウヒョウでうつとやっぱりいいなと思うわチョリドラが相手コートでバカ伸びるのは粘着の良さだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/18(火) 03:04:11.60:10+s4JLv
バック面いいラバーある?
自分は最近スーパーヴェンタスに変えて割といい感じ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/20(木) 08:33:39.12:1bTQx3Kk
裏ソフトだったら非粘着だけどSTIGAのエアロックSが良かった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/20(木) 09:13:27.55:uAw1APX7
Q4
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/20(木) 21:59:38.66:+vIEMju5
バトル2ブルーパッケージ版とか金版とか使った猛者はおらんのか
バトル2 無印が良かったから興味ある
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/21(金) 00:38:21.89:KofoCm+b

良い感じならそのまま使えば良いと思うよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/21(金) 15:17:03.67:9aYRhwo5

役に立たない意見ありがとう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/21(金) 21:58:24.18:h9fhLlsZ

バック面合わないとかならまだしもいい感じとか言ってんだからそれでいいだろ
なんで攻撃的なんだよw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/22(土) 00:09:41.34:fRTtrggV
スーパーヴェンタスがいいって思ったなら安易に変えないほうがいいだろうよ
それに粘着ラバースレで聞くのもおかしいし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/22(土) 16:34:31.17:/ayPqYUS
スーパーヴェンタス硬いのにバックに貼れるなんてパワーあるな
テナジー05ハード貼ってるリュウガオニン思い出した
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/22(土) 16:37:06.79:/ayPqYUS
わいは片面だけ打ち抜けるスピード持ってれば良いっていう考えだから バックは柔ラバ派
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/22(土) 16:40:36.23:/ayPqYUS
やはりフォア翔龍は大正義よ
格上相手も強打すれば一発で打ち抜ける
どうせ後ろに下がったらバック使わない方が強い ソース:神拓也
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/22(土) 16:49:41.76:/ayPqYUS
あと粘着使いあるある
フォアで変化つけてたら
執拗にバック狙われるようになる
上手い人にラリーでぼこされる台上でも先手取れない
だから必然的にバックはそこそこの飛びのヴェガヨーロッパとかになる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/22(土) 18:49:54.58:DkmEjYej
は自分だけど は違う人

フォア面は大体定番があるけどみんなバック面はどんなの使ってるか気になっただけだよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/22(土) 19:41:24.65:xARmihqP
バックに半粒貼ってるからバック攻めの経験はあまりないなー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/23(日) 18:21:48.31:cWEr1n7N

だったらそのように書かないとレス出来ないでしょ
ちなみに、中ペン裏にはT-REXの中が貼ってある
シェークはライズの厚
レベルは大学で本格的にやってる人より一段落ちるくらい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/24(月) 00:37:05.92:gUroyvDK
どの地域の何部でやってる人を基準にしてるかでレベルが全然変わってくるな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/24(月) 17:00:22.12:3fv2PRbE

関東学生の1部のレギュラーはちょっと厳しい
1部の控えと2部のレギュラーにはイケるかな
日本リーグの2部なら勝ち負けになるよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/24(月) 19:55:18.62:f4bGAIAb
盛りすぎてワロタwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/24(月) 22:25:53.28:3fv2PRbE

いや、マジなんだけどw
日本リーグ2部に出たことあるし
某全日本チャンプのダブルスとセットオールやったのは苦い思い出
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/24(月) 22:40:53.62:Vx7b5Pu+
晒せよ
卓球板のチンフェがみたいねん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/24(月) 22:42:02.25:82K/jryE

割り込みすまそ
ほんとそれよ
俺なんかキョウヒョウ使ってたけどバックばっかり狙われるから必然的にバックが振れるようになった。
いまはエボに浮気したったww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/25(火) 00:42:15.41:Xp2teHjG

自分シェークだからライズを選ぶのはなんとなくわかるけど中ペンのほうがtrex中なのはなんでです?
粘着の中だと台上がやりやすいとか弾きやすかったりする?
154 [sage] 2018/12/25(火) 00:47:43.94:KuW+ym93

とは違う人です
一緒にやってる人のレベルはよくわからないけど(愛工大とからしい)、本人達は無名ですと言ってる
大学レベルは厳しいけど、高校レベルなら結構良いところまで行けますって言われて鵜呑みにしてます(笑)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/25(火) 00:58:34.28:KuW+ym93

元々、片面ペンで粘着ラバーを使ってて特性が分かっているのと、
バックでは両面を使うので、攻撃用で表面のテンションラバーと違う特性のものを貼ってる
手首だけで回転かけたりとか、ストップなんかはやりやすいかな
本当は厚の方が感触は良いけど重すぎるので中です
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/25(火) 01:11:35.65:Xp2teHjG

なるほど表面テンションなんですね納得です
ありがとうございます
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/27(木) 08:33:10.28:tru6NqY0

俺もフォア翔龍特厚、バックにスーパーヴェンタス厚だけどだいぶいい感じです
それほど硬過ぎないのでバックでも決めにいけて
柔らか過ぎもしないので台上扱いやすい
その上咄嗟のブロックやショートでもわりと勝手に走ってくれる

スーパーヴェンタスをフォアに使うとちょっとロスるから足りないね
フォアはやっぱ翔龍とか少し変なの(?)使いたい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/28(金) 13:24:46.13:k8xR1d0j
補助剤も使わない&スイング遅いくせに粘着って意味あるん?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/28(金) 13:52:03.66:eFwqG73K

補助剤使ってスイング遅い方が意味ない
飛ばないラバーにゆっくり回転かけるのはアリ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/28(金) 14:17:46.83:VjYt2oMF
翔龍今粘着とは言えないど品質良いね
めちゃくちゃシート綺麗
三ヶ月経ってもまだ全然使える
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/28(金) 14:18:25.07:VjYt2oMF
一度翔龍使うともうやめられないね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/28(金) 15:11:24.17:9MzH7Ji3
なお当たり外れが激しいもよう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/29(土) 12:42:01.15:ACsawL7q
翔龍は思ったより合わなかったんだよなぁ
今はターボオレンジ固定
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/29(土) 19:53:36.80:eEnKHDk8
翔龍のばらつきがあるっていうのは昔のことだと思うけど…まあ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/29(土) 20:36:54.12:tbSUbRWe
翔龍は擦り打ちするとちょっとイレギュラー多いよな
打角を少し上にすると飛びすぎちまうし
その上コンディションが悪いと滑ってくれるんで、粘着打ちするにはあまり向かないというかなんというか
回転重視のテンションラバーの様に扱うのが一番安定している希ガス

そう考えるとミズノのQ3の方がド安定な気がしてくるw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2018/12/30(日) 07:32:46.54:FH+cbwxh
結局粘着使うならスイングを少し長くしてやらんといかんからな
詰まらされる様なボールでも咄嗟にシュッと振れる人でないと使いこなすのは難しい
逆に言えばシュッと擦れれば同じ振りで何でも対応できるというのも強み
翔龍とかはどっちも出来るっていう事なんやろな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/30(日) 18:01:21.52:4twpa8Ot
俺氏が粘着使う理由の一つがフォアでストレートに強打しても
安定して入るところ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2018/12/31(月) 00:38:41.36:uKWH0gdn
VEGA CHINA 2.0 黒を買ってきた。
サイズが縦×横169×168mmで重量が66.4gだった。
ちなみに、パッケージ全体だと92.4gだった。
参考にレガリスブルーの2.0が同じ面積で65.6g、ファスタークS-1の厚が170×170で58.8g
ヴェンタススピードの2.0が170×168mmで64.7gなので同じ厚さのテンションラバーよりにやや重い感じです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/01(火) 00:40:00.07:1JpUUyQU
年の瀬の忙しいところ無駄な労力使って、
発売して何年も経ってるようなラバーの役に立たない情報を有り難う

あとあけおめ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/01(火) 06:16:45.51:P31vxr6+
なんでも否定したい、でも嫌われたくないという精神
そして自身の書き込みが一番役に立ってないという自己矛盾

すべてが気持ち悪い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/01(火) 08:05:13.45:gSNhKT/0
翔龍やらよりコスパ良くて色々使えるラバー無いからな
実際テンション風のラリーからいきなり粘着弾道が来ると結構きついモンがある
その上安定性が高いとくれば発売から何年経とうが十分魅力的だわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/01(火) 12:40:09.71:R0WpY+EW
品質がうんこ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/01(火) 18:07:03.36:CRmC4j2t
キョウヒョウ3-50とテンキョク3-60を比較してくれ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/02(水) 11:30:35.36:cQ2BFaHJ
自分の偏見だけど
キョウヒョウは柔らかい粘着
天極はちょっと硬いテンション
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/02(水) 11:47:47.98:cM4YEE3n
インハイに出る選手でも木星を使ってるのいるそうだね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/02(水) 20:30:45.63:G7AIjx57

あーなんとなく理解できたありがとう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/02(水) 21:44:58.27:e7lcnRk9
木星って性能自体は悪くないけどなんというかラバーに一体感なくない?
引っかかるシートに無理矢理テンションかけたような違和感
翔龍はまとまり感ある
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/02(水) 22:27:30.13:AN5LIkaH
この間木星ブルスポ使ってた選手と試合したけど、ビタ止めストップと遅いくせにやたら伸びるドライブが鬱陶しかったな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/02(水) 22:53:04.47:uI7/0aqt
木星ってつまりは補助剤ラバーでしょ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 11:34:05.84:Eth3iTag
有名どころだと補助剤の塗ってないラバーの方が珍しいだろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/03(木) 14:42:32.06:G6JFosc8
めちゃくちゃ今更だけど「已打底(いだてい)」って
「已に(すでに)、糊下地(=打底、底を打つ)」ということなのか…。
対義語は「未打底(みだてい)」。

はえー中国語って上手いこと言うもんすねえ。。。
古文でやった己已巳の使い分け思い出してしまいましたなあ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 14:52:39.09:bq1/mEax
ルール的には工場でやれば違反じゃないしな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 15:17:33.61:j7vTO72T
有名どころって中国の已打底だけじゃないの
バタフライとかニッタクも補助剤塗ってるってこと?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 15:25:28.21:pSNs9y54
ただのゴムがあんなに弾むわけないよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 15:26:48.82:Eth3iTag
塗ってるもなにも工場で塗ればOKってやり出したのがバタフライだったと思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 15:30:37.81:wg5rV6Vf
テナジーは初期ロットが検査で引っ掛かったんだっけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 16:32:00.36:oNk803fU
スポンジにテンションを掛けるには油を塗らなきゃならないんだから世に出てるテンションラバーの殆どが製造過程で塗ってるに決まってるだろ・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 16:39:42.75:IDKU82vy
製造途中で塗ろうが完成後に塗ろうが工場で塗ろうが家やホテルで塗ろうが
違いがわかるわけないから後加工禁止なんていうガバガバルールはまさしくざるうどんよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/03(木) 16:57:00.92:djuPMAe5
ホテルもメーカーの人間連れてけば簡易工場なんで合法やぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 20:49:18.28:ZCq1edGj
中国ラバー初心者のペンドラなんだけど、周りに中国ラバー使いが居ないのでアドバイスください
中国ラバーの打ち方で面を開いて打てっていう人と
ボールの上側をとらえて、食い込ませて打てっていう2パターンをよく聞くんですが
どっちが正しいですか?
使用ラバーはNEO天極3です
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 20:59:55.66:IDKU82vy
人によるんだからどっちも試せ。おすすめは前者だ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 21:58:35.51:iN0TkyLb
俺は少し押し潰す感じでドライブ掛けてる、後者に近いと思う
テンションは下から上に振るだけでもボールは前に飛んでいくけど、粘着はそれがないから前に飛ばす意識を強くするんだよね
開いて打つにしても被せて食い込ませるにしても前に飛ばす意識をテンションよりはっきりさせるのが大切だよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 22:02:32.61:qc0fzaWX
テンションより極端に打ち分ける意識で。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/03(木) 22:49:10.96:8YMu1d3O
馬龍は完全に開いて打ってる
ファンじぇんどんやリュウガオニンはやや被せて打ってる
中国選手のなかでも打ち方に違いがある
ましてや俺らが縛られる必要はない気がする。
勝てばええのよ勝てば。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/03(木) 22:51:06.56:ZCq1edGj
アドバイスありがとうございます
ひとまずどっちも試してみます。
ちなみにみなさんは対下回転をループするときはどんなイメージで打ってますか?
@面開いて下から上?
Aボール上側を潰して前に振るイメージ?

@でのループは安定はするんだが、球が遅くなり
Aでループした場合は体制万全でスイングスピード出てしっかり食い込ませればえぐい球が打てるんだけど
中途半端になると、ただの棒玉になって安定しない、皆さんがどうやってプレイを安定させているかを知りたい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/03(木) 22:52:17.35:8YMu1d3O
擦り打ちにしろ開き打ちにしろ一球一球硬いスポンジに食い込ませることで威力が出る。
シートだけで引っ掛けるような打ち方になってなければなんでもいいと思うけ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 00:06:41.54:zEuk+Xon
補助剤ぬりぬりの中国人選手の打ち方をあーだーこーだいうのはバカらしい
あいつらのラバー、やわらかいぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/04(金) 00:20:35.71:bu/Wq+rW

最近そればかり考えてる。
結局俺らじゃ手に入らないようなラバー使ってるんだから、それを真似するのはどうなのかと。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 02:21:30.28:QJCRus2+
柔らかいとかエアプ丸出しで草
塗ってもテナジーより遥かに硬いし弾まないぞ
まあテナジー並に柔らかくもできるがそんなことしたら粘着特有の二速での加速や変化が無くなってテンションより弾まなくて回転がかけにくい誰得ラバーになるとか考えられないのかこの能無しは
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 08:17:48.78:TPjXxMsb

言い方悪すぎるけど、内容は俺も同意する。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 08:37:41.31:82aofKiL
どうやってテナジー並みにするん?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 08:53:29.09:oX/C9EUS

補助剤なしでまさにそんなスペックを体現した輝龍というラバーがあってだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 11:04:02.81:hBA9k21s
卓球雑誌の人が中国選手のラケット触らせてもらったら驚くほど弾まなかったって言ってたな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/04(金) 12:16:58.36:SbNd4NeE

両方使うかな
時間欲しい時、相手が下がってる時、超絶回転が苦手な相手の時はおっそいループ
相手の体制が整わずチャンスな時、厳しいコースが狙えそうな時、相手も自分も前気味にいる序盤は速くて低いループ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/04(金) 12:21:16.49:fI7hembP
中国はステロイド使いまくりで
スイングがすごく速い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/04(金) 12:26:42.90:eDpUZsPi

自分に時間が無く詰まり気味だと遅いループしか出来ないのが正解やろ
この詰まった状態で無理矢理前に振っても安定しないからな
序盤で遅ループを出さざるを得ない状況が既に不利パターンと認識したらいい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 22:54:57.99:7HLHGF7z
別に詰まったり序盤じゃなくても遅ループ出して時間稼ぎたいときあるでしょ…
上からブロックされて下がらされてるときからよく使う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/04(金) 22:55:25.48:7HLHGF7z
から ❌
時 ⭕
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/05(土) 14:06:59.42:yK4zF10x
翔龍使おうぜ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/05(土) 14:52:32.78:x5WIrhxf
ラーメン翔龍
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/05(土) 20:39:53.47:bzNN09gf

中国の省チームのジュニア選手とか超合金みたいな奴ばっかで草生えるよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/05(土) 20:47:47.85:bzNN09gf

馬龍の球も遅いけどめっちゃ伸びてくるよな


柔らかいというのは語弊があるが、思ったよりは硬くないはず
テナジーと比べたらそりゃ当然硬い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/05(土) 21:30:16.86:UHSYP0Mu

馬龍の球受けるとかお前ただものじゃねえな
なにもの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/06(日) 17:45:02.88:N6muUmai

大矢乙
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/06(日) 21:37:11.82:TQihEunV
バック粘着はもっと研究されるべき最後のフロンティアやねん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/06(日) 21:54:03.87:sVy2X3Ze
バックマークvとかいう宇宙があってだな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/06(日) 21:59:25.22:sVy2X3Ze
バック輝龍は試したことあるけどコントロールを多大に犠牲にしていたので断念した
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/08(火) 23:09:04.41:onRz9/Ga
NittakuのキョウヒョウNeo2は売るのやめるらしいな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/09(水) 02:39:43.81:+SHiKXfn
翔龍にTSPの粘着保護フィルムを貼った状態で一か月くらい放置してたサブラケで今日打ったんだけど、
粘着が強すぎて打ちにくかった。
微粘着程度の弾むタイプの粘着を使う人はどの会社の粘着保護フィルムが丁度良いのかな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/09(水) 08:15:44.52:ps7xm7Xt
吸着シートも試したら?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/09(水) 18:46:39.65:dTQsvbFM
tspシートで一か月放置したらそうなるな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/09(水) 18:49:44.73:dTQsvbFM
フォアに粘着貼るならバックは軟ラバに限るな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/09(水) 19:44:25.10:nkNMY4QP

JUICの保護シートを使うと良いかも
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/09(水) 20:25:11.34:+SHiKXfn

使ったことなかったから試してみる。ありがとう。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/10(木) 12:26:27.95:1NDKslQb
ラップで包むのお勧め
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/10(木) 18:07:44.66:C/kM4m85
セッケンで水洗いしてラケットケースに入れておけよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/11(金) 08:56:57.80:JSOaMGJU
ラケットごと洗濯機で洗えばおけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/11(金) 16:37:23.07:6uJTqtYg
翔龍ちゃんさいこおおおおおおおお
ペロペロペロペロペロペロペロペロ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/11(金) 16:38:10.89:6uJTqtYg
ペロッ
これは翔龍だね
〜用具ソムリエ〜
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/11(金) 16:54:19.44:ksiBQPhh
ペロッ…剥けちまった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/12(土) 12:05:45.67:oRBl10rv
ジェネシス II スピン て、粘着? それとも引っかかりの強めラバー?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/12(土) 16:46:15.88:q+uPG6OD
ペロッ
これはジェネシスU
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/12(土) 16:46:35.94:q+uPG6OD
ペロッ
これは青酸カリ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/12(土) 16:48:26.40:B3uArTH+

粘着だよ
微粘着くらいだけど無印に比べるとだいぶ
ベタベタ感ある
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/12(土) 16:53:43.80:oRBl10rv

おお、ありがとう。そんなにねんちゃくしてるんだ。
飛ぶなら買ってみようかな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/15(火) 17:41:55.92:aqcYWLZS
卓球王国でラバー匂い当て選手権やりたいみたいなコラムあったけどさ
粘着ラバーなら匂いキツイの多いしわりと勝負になりそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/15(火) 22:01:11.18:jxt8tUe2
柔らかくて粘着でベトベトのラバーなにか有りますか?
カットとサービスをぶち切りたいのでスピードは出なくて良いです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/15(火) 22:04:29.40:GSWe+cqf
スポンジ薄くすればよくない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/15(火) 22:13:20.83:tm+QEdRu
タキCをTSP粘着シートで育てれば?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/15(火) 22:14:21.57:1cm88pdY

TSPのトリプル
かなりベトベトだよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/15(火) 22:27:06.05:O4FUNUtl
トリプルをTSP粘着シートで育てると出来る子になる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/16(水) 18:13:20.36:TApKYgtq
後加工
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/16(水) 19:09:18.72:+f169QAz
子供を育てることを加工するとは言わないだろ
つまりそういうこと
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/16(水) 19:16:49.44:TApKYgtq
めんどくせーからスピンマックスと同じような液体を作ってぶっかけろよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/17(木) 01:32:22.22:UVCdY9Ra
やっと粘着の打ち方が身についてきた
カウンターのときはシュッ!
下回転を打つときはキュ!もしくはグイッ!
チャンスボールのときはバチコーン!
言うてあってるやろ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/17(木) 17:32:45.65:kJRdpSE0
マークvでも同じ定期
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/18(金) 09:51:03.26:1QuZtP8e
(「変わらない」って言う人もいれば「全然違う」って言う人もいるし)
ま、多少はね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/18(金) 12:26:33.96:Akeiq+bf
俺が運動音痴だから嫉妬してるんだけど、天才型というか感覚型って昔から苦手なんだよな
カッとかギュッとかグンッで伝わると思ってるし、
実際向こうはそれだけで伝わって実行できてるもん
なんかずるい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/18(金) 12:39:39.61:55aIX32s
プークスクスwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/18(金) 12:53:34.01:hpY7Mo/A
PF4にリグロイン塗れば全て解決
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/18(金) 14:39:47.95:phK1mL4m

そういう輩はコケた時に立ち直れない。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/18(金) 15:00:07.57:jVrl/f9p
卓球で負けそうなら盤外戦術使え
男も女も俺が食う😉
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/18(金) 15:01:37.17:jVrl/f9p
yareru
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/18(金) 17:01:05.07:INtB9Yv6

それはそれでもう仕方のないことだから
地道に他人を観察して自分で言葉にしてくしかないソースは俺
256 [sage] 2019/01/18(金) 18:58:03.50:ByNtOHM8

まさにその通りで、無理やり自分なりの言葉や理論なり体系作って消化しないと飲み込めないくらいのよね
練習その場で技術吸収とか絶対無理
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/18(金) 21:41:44.50:C5Tv16iH

戦型で言うなら「理屈先行型」ってやつだな。
ttp://https://takkyu.mycabin.net/archives/382

でも「不器用さ」ってのも見方を変えれば武器になるからな。
ttp://http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1066

これだからスポーツも人生も面白い。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/19(土) 00:10:58.72:Yl3EpCQZ
理屈型で言うと上田仁やな
あの人むらじの部屋で「レシーブは他の選手から全部理屈を聞いて習得していった」みたいなこと言うとった
「サーブから3球目、5球目までのシステムも良くできとる」とジンタクが言うてた
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/19(土) 02:01:24.41:Eqy9IUSE
ただ、どう頑張っても天才型の機転にはついていけないんだよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/19(土) 02:08:02.32:uGCPprW2
上田は顔が公務員顔だしな
何やっても平均ぐらいの才能だろう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/19(土) 06:58:13.79:3FObOW7e
世界トップレベルに目を向ければ、才能はみんなあるのが当たり前で、
あとは努力の量や工夫で決まってるみたいだから…(震え声)。

ttp://https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/other/2016/09/09/_24_162cm/index_2.php
−−−−−−−−−−
――中国の強さの秘密はどこにあるんですか?

「中国人選手に『センスがあるな』と感じたこともないんです。
中国人選手は、才能があるとかじゃない。とにかく練習量で強くなっていく。
逆に日本人選手の方が、才能やセンスに頼っていると思います」

――裏を返せば、日本は努力で負けている?

「全然負けてますよ。僕みたいに大学に入ってる選手はいないですし。
練習も、僕らは練習する時にペアを組み、片方が8分練習したら、次の8分はブロックに回る。
練習をして練習相手をして、練習をして練習相手をしての繰り返し。
中国人選手は、練習パートナーをつけて、ずーっと自分の練習ができる」

――日本でも同じようにはできませんか?

「ブロックのレベルも高くないと、どっちの練習にもならないんですよね。
だから、日本ではなかなか難しい。中国はレベルが高い選手が大勢いますし、
ブロックだけが上手い、完全に練習相手のためだけの選手もいるんです。
僕らの場合は、そうはいかない。
ナショナルトレーニングセンターで合宿などをやるぶんには、
毎日強い人と練習できるからいいんですけど、1年中というわけにはいかないので」
−−−−−−−−−−
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/19(土) 07:01:03.88:3FObOW7e
ttp://https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/other/2016/09/09/_24_162cm/index_4.php
−−−−−−−−−−
――先ほど、才能の話が出ました。ご自身の才能については、どう思っていますか?

「周りからは『才能だけでここまできた』って言われたりもしますね。
努力、何もしてないみたいな。『もっと頑張れ』とかよく言われます。
頑張っているように見えないんですよね、多分。
夜練とか、みんながやってない時間にやったりしてるんで」

――それは声を出したり、プレー中に喜怒哀楽を出さないことが関係していますか?

「どうなんでしょうね。でも、自分では努力していると思ってます。
そうじゃないと、ここまで来られなかったでしょうし。
それに世界レベルになると、才能なんて関係ない世界だと思うんです。
練習量やどれだけ頑張ったか、精神力の強さが勝負を左右する。
センスがいくらあっても、それこそ才能がある選手なんていくらでもいるんで。
それだけじゃ勝てない」
−−−−−−−−−−
256 [sage] 2019/01/19(土) 08:53:41.36:+d9e9scB
上田が理論型ってのはプレー見てるとわかるんだけどね
俺達がやってる事を極限まで磨くとああなりますよって言うのが俺が持ってる上田のイメージだし
丹羽……凄く良いこと言ってるけどこの子こそ天才型のテンプレだよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/19(土) 09:09:55.91:kV0OlgtI
『丹羽から見たら』センスがあると感じないだけだからなw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/19(土) 09:29:04.40:Hx6Df9DD
1日2時間でグランドファイナル優勝した張本が出てきて努力は意味のないもと化した
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/19(土) 16:18:25.47:3eiyCBCJ
安いラバーを湯水のように使う
粘着は特にね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/20(日) 08:21:43.02:F5NgjQbF

スマッシュは「ベチィッ!」って感じかな。


話はずれるが初心者でも
「そこで『シュッ』って回転をかけるんです!『キュッ』って!」
という感じで教えた方が上手くなる人もいるんだなとこの前知った。
理論だけでもダメなんだと知れた貴重な経験だった。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/21(月) 12:06:11.64:DxOiq43c

ラケットで球を擦る、って言えない人多いよね。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/21(月) 12:08:12.57:CoyPWuAr
キョウヒョウ3ターボブルーってマジで出るの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/21(月) 12:28:49.12:svLAwmwB

粘着と言えばビスカリアみたいな構図になってるけど、その辺の感覚はアウターから入るより普通に球持ちのいいラケットを使うのが分かりやすいよな
フォルティウスなんかはラケットで送り飛ばす感覚がもろに伝わる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/22(火) 20:48:24.42:MkYUxz0K
武井壮専用ラケット出るってさ
そのうち武井壮専用粘着ラバー出るから震えて待て
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/22(火) 20:49:27.79:Iz9mTQBN
剛力のパクリみたいな感じになるのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/22(火) 21:00:43.91:IckRtnDQ
まじかよワクワク
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/23(水) 00:01:51.18:ZaHAc7ti
それ一般に発売されるんか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/01/23(水) 20:11:40.61:FnDF2L6n
どうなんだろ
されるみたいな雰囲気だったけどね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/23(水) 20:16:05.22:rppZb7WH
需要はあるのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/01/23(水) 20:56:13.11:zlBrf5fI
出たとしてもめっちゃ重そうだな、武井用ラケット
馬龍リスペクトなら粘着と合わせるために硬くなってそうし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/03(日) 22:52:45.30:Gt4rFank
省狂NEO3に補助剤塗ろうと思うんだが已打底膜って剥がしたほうがいいの?
あと何回塗るかのおすすめあったら教えてほしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/04(月) 01:10:46.81:cswi7jeh
スポンジに染み込ませたいから剥がした方が良いと思われ
回数は知らん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 05:12:24.89:6P/3UDkT

開封してからしばらくしないと、いだてい膜の効果が出ないよ。
効果出てから剥がして塗るといい。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/04(月) 07:32:01.05:ylBzmwtt
しばらくってどのくらい?
あとシート側に付いてる粘着保護用のシートはいつ剥がせばいい?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 08:08:23.91:mWLib9HM

使うときに剥がせばよい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 08:12:12.83:yIjgd7JU
雑魚が塗ってまでキョウヒョウ使うなら翔龍使っとけ
マジで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 09:18:55.07:U8P3xjRM
個人的に翔龍は粘着なのに飛距離出すぎなのが嫌いなんだよなー
キョウヒョウと比べるとどうしてもコース取りが単調になってしまう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 10:24:15.76:6f0LHqc5
イダテイは剥がさない方がいいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 11:14:18.66:HOMP2oZd
XIOMのOZAってどうなん?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/04(月) 17:06:18.64:cswi7jeh
キョウヒョウとアウターALCの組み合わせでやってきてたけど、
翔龍に変えたらこいつ自体が飛距離を稼いでくれるからラケットの選択肢が増えて助かる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 19:02:36.48:UsiMK85H
デネブみたいな軽量5枚合板に昇龍ってどうなの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/04(月) 20:08:53.26:qCtHZvLG
デブでご飯5合の朝青龍?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/04(月) 20:33:30.25:Skn/n6MF
已打底剥がして塗ってしまった
結局已打底膜は剥がすのとそのまま塗るのどっちがいいんだ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 20:50:53.09:Kq+qF9y1
膜あったら、駄目なんじゃないの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 20:52:38.62:NozyuNXU
関係ないと思う
補助剤って油だからしっかり吸い込んで表面が乾くならいいんじゃないかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/04(月) 21:24:47.86:uA4+yY2T

せっかくイダテイの膜があるのに剥がしちゃうのはもったいない。膜の上から塗る方がいいよ。ただ膜があると浸透に時間がかかる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/05(火) 01:36:56.52:PjchKzoo
膜は剥がしていいんじゃね
あれけっこう分厚いし
スポンジまで浸透しないっしょ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/05(火) 07:48:40.18:eC2lBvVf
あの膜って結局どういう効果なんだ?
真空パック開けたら補助剤が染み込み始めて一定時間で完全に染み込む感じ?
それなら開封して一定時間置いてから膜剥がして塗るのが一番良さそうだけど
補助剤が完全に染み込むまでどのくらいかかるのだろうか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/05(火) 15:57:47.01:o09zmR1H

完全にだと、ラバーが寿命迎える。
1〜2週間で良いかと。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/05(火) 16:28:58.53:wn0QW1Cw
開封してから補助剤塗るまで1〜2週間も置いとくの?
気が長すぎでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/05(火) 18:52:22.25:o09zmR1H

いいから試してみなって
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 01:24:47.62:DcAV0C1t
すげーな
俺はめんどくさいから開封してから3時間くらい経ったら膜剥がして塗ってるわ
膜の上から貼るのと剥がして貼るのがどっちがいいかは知らん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 02:13:13.95:+2qNAzld
別に開封して待つ必要はないよ。
普通に膜の上から塗ればおk。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/06(水) 02:45:46.47:1jvZ63Fd
今の補助剤は膜が残ってても染み込むように作られてる。
かつてのスピードアクセルやエコロエクスパンダーは膜を溶かしてグチャグチャになる上に染み込まなかった。塗る前に膜を剥がさないといけなかった。

已打底の膜は補助剤の効果を長持ちさせるもんかな。
膜剥がして貼ると、接着剤の層に補助剤を吸い取られて早く効果が抜ける感じ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 03:15:28.49:Rng7NGgj
あの膜ってフェアチャックみたいなもんじゃないのか?
スピードアクセルはたしかにアレだったけどフェアチャックはそのまま浸透したような記憶があるが俺の記憶違いか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 04:27:52.04:/qFQQXAN
フェアチャックwwwww

アホなのかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 06:35:30.41:Io1ZxwLd
リグロイン塗りまくれば?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 08:55:43.31:6s9M8TbU
昔は使う補助剤によって浸透する具合が違ったけど。
今はどういう製品があるか知らないが。そんなに種類あるの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 10:51:48.64:xHNrSNqi
ゴムみたいな膜に補助剤添加してるだけだろ
生産ラインでデロ〜って感じで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/06(水) 11:46:41.55:3OLna9jF

有機溶剤とオイルは原理が違いますからね。
典馳やファルコが評価されるのはオイル系の癖に有機溶剤のように膜を突き抜けて浸透する点
こればっかりはスピアクに対するベビーオイルみたいな代替品が存在しない。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 16:14:04.84:n1H8zjbF
ヒドロキシ基とカルボキシ基の割合で考えればいいのでは?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/06(水) 17:58:33.75:s5Onnhdr
ヒドロキシ基とカルボキシ基って一体なんぞ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/07(木) 20:26:43.11:vQu5Yltn
誰か幻影2使ったことある人おらんか
ブラボール対応のキョウヒョウneo3って文句で売られてて興味あるけどレビューがどこにもない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/07(木) 20:31:31.40:uDkSyh+K
ゴールデンタンゴPSのレビューもほしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/08(金) 01:13:37.77:nPIuOBfK
ゴールデンタンゴPSは無印が最高って思ってる奴には合わない
無印硬すぎる、飛ばしにくいと思ってる奴には合うかも
翔龍ちょっと硬くした感じがPS
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 01:05:39.43:ZTvqQFRz
ttp://https://store.shopping.yahoo.co.jp/ytt/ldtt-ea777.html
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 01:08:42.57:g3X16MCP
このショップノーマルの水星2がめちゃくちゃ安いから助かる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 02:07:55.84:sM+6ol+A

知人のやつを試し打ちしただけだから詳しくは分からんけど書くわ。
NEO3と比べて
・弾くとき飛距離を出しやすい
・若干球を持つ
・回転は同じくらい
・独特な球の重さはキョウヒョウの方が出てるらしい
全体的にほんのちょっと前陣でやりやすい感じはあった。
特別手に入れる必要はないかな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 02:10:58.51:i741xeDn
Amazonしか知らないなあ。ヤフーとか楽天とかどうなんだ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 08:42:30.00:KKnT1JDu

はぇ〜
良くも悪くも大差ないって感じか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 12:39:17.58:ealfXPh1
その程度のレビューしか出来ないのなら書かない方がいいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 17:06:39.19:khg8v7Xu
友人が粘着に変えて良い球打ってくるようになったから俺も粘着デビューしたんだが全然良い球が打てん
これで通じるのかわからんが、以前は自分としては回転をグッと掛ける意識で前に振ってた
こうすると回転がしっかり掛かりながら良い音が出て球速も速かった
感覚としては擦りながら弾く感じ?
粘着にしたら全然良い音が出なくて安定感もガタ落ちしてしまった
粘着打ちっていうのも調べたが上手くいかなかった
粘着使う時に意識した方がいいことあったら教えてくれ
使ってるのはNEO3ブルスポ39度
あの軌道に惚れて粘着使いこなせるようになりたいと思ったので粘着合ってないからやめろはなしで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 17:11:18.41:+ee+VkR2
タキファイアCの代替品を探していますが近いラバーありませんかね?

今はメインラケットにスレイバーの薄、スペアにタキネスチョップ2の中を貼ってますけどツッツキの感覚がしっくり来ないのです
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 19:17:02.86:evXp5YpT

近いラバーじゃなくて
新しいことにチャレンジしろ!
お前このままじゃろくな人生にならんぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 19:57:31.15:CCHrQfUb
粘着(キョウヒョウNEO3)に替えて
ドライブやら攻撃はやり易くなったけど
サーブの長さ速さが出なくなってしまい
チキータに餌をやっているような状態です。

粘着で速くて長いサーブを出すには
どうすればいいでしょうか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 20:09:02.37:ZMkgHJ2z

粘着使ってロング系のサーブが遅くなるのは仕方ない。根本的なスイングスピード上げてインパクト強くしてカバーするしかないと思う。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 20:12:19.95:UJ5ddjnp

音が出ないのは、そういうもんだと思ってください。
自分は粘着に変えた時、ループから練習始めて、回転かける感覚から覚え始めた。
ラケットは地面に垂直。(最初は若干上向きでもOK)
スイングは後ろから前の水平方向じゃなくて、下から上の垂直方向。
威力のあるループじゃなくて、ロビングの軌道に近い回転100%球速0%みたいなループね。
そこから徐々に球速上げて、最終的に回転70%球速30%でも回転30%球速70%でもお好みの球質に持ってくといいと思います。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 20:41:45.45:+ee+VkR2

アドバイスありがとうございます。卓球やめてスイミングスクールに通うことにします
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 21:53:43.58:evXp5YpT

おい!それはやめろ!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 22:53:33.51:prWNdj8z
サーブの打点も重要かもね。テンション使ってるときは体の後ろの方で打っても速いの出たけど、粘着の場合は体の前でしっかり打たないとダメだわ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 22:56:23.25:CCHrQfUb

ありがとうございます。精進します。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/09(土) 23:10:58.87:CCHrQfUb

打点もですね。ありがとうございます。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/09(土) 23:44:06.24:bFqR8iRL

グッとかそういう感じはいりません
ぶち当てるか擦るかのどっちかです
ある意味テンションよりも単純です
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 08:24:46.97:t2TQJKk8

インナーラケット
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 14:51:01.69:UsgC33cP

擦ったらめっちゃ球遅いしぶち当てたら直線的に飛んでめっちゃミス増える
中国選手みたいな(それっぽくなればいい)回転とスピード両立する球どうやって打てばいいの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 15:01:11.03:N+p3DlDb
まずは最低でも実業団の選手並みのスイングスピードになってからじゃないと無理
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 15:14:38.93:VAgeBYUJ

ブチ当ててから擦る
インパクトの瞬間の速度とパワーだけでは足りず
食い込んだ状態のまま速度を落とさず擦り送る
普通のテンションラバーの約1.5倍〜3倍くらい長いスイングが必要になる

モドキでいいなら、当て気味に当ててから思いっくそフォロースルーを長く速くとってやれば
そこそこ中国選手っぽい球は出るよ

これやって次の球に備えて戻れるかどうかはお兄さんのフィジカル次第だが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 16:08:00.85:9PL+5PXD
たまにフォアテンションで打つとスゲー簡単に良い球出てビビるで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/10(日) 20:05:17.43:DT8wJK5v
ttp://https://item.mercari.com/jp/m91513123531/

このラバーどうなんやろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 21:11:36.32:BdzNeJHc

これ
マント脱いだピッコロの気分になるわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/10(日) 21:18:31.58:XBVrK0kd
弱小高校「あいつら大したことないな」
強豪高校「お前らギブスと中国ラバーをはずしてテナジーを貼れ!」
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/10(日) 21:53:49.49:P5dgmXWM
テンションのがいい感じの球出るけど、練習相手からはキョウヒョウのが重くて取りづらいって言われるんだよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/11(月) 10:47:06.24:AEA30Ma2

塗ったらたしかに染み込んだわ
サンキュー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/11(月) 18:25:21.64:xfJFr1/+
完全に擦るのがくせになってしまったんだがぶち当てるコツ教えてくれ
ぶち当てるの意識したらただのミート打ちにしかならん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/11(月) 18:58:30.86:1SLe0ZAc

よう俺
フラットにぶち当てて、被せて振り抜けとアドバイス貰ったわ。
打球の最中に面の角度を変えるなんて芸当ができなくて断念したが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/11(月) 22:40:41.95:AEA30Ma2
ただのスマッシュでなければインパクトの強さに応じて回転はかかってるはずなんだけどなぁ
自分ではかかってないと思ってるだけかもしれんよ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 00:44:22.41:EmhKmA8Q
しかし輝龍って難しいラバーだな
かなり薄くとらえないとまるで回転かからん
逆にタッチセンスある人が使えば
変化でめっちゃ点数稼げそうだけど
使いこなしてる人の感想が聞きたいわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 01:15:36.98:xZ8vbpI4
回転100%上方向のループから徐々にスイング方向を前に向けてくのおすすめ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 07:14:25.32:rEDS/OCQ


セオリーに反するんだが、身体の前で打たない。
身体の横あたり、ラケットの十分な加速前に面を開け気味でミートして、ボールが飛び出すより速くラケットをボールの上を撫でるように振り抜く

打球点が身体の前だと既にラケットの速度が最速にまで加速してるんでただのミート打ちになってしまう
加速前にインパクトしてから振り抜くんだ
ブチ当てドライブのイメージとしてはこんな感じ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 08:27:09.93:nVrFe6i7

被せるのが難しかったら反り上げてもいいぞ
ループ気味にはなるけど、フラットにぶち当てたあとヘッドを立てながら擦りあげる感じ
スポンジに食い込ませてスイングスピード確保できればればしっかり沈む
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 08:29:58.22:nVrFe6i7

あれ使って試合勝ってる人いるのか?
練習や感覚掴むにはいいけど、とても打ち抜いたりするには心許ない
速い球打つにはテンションには及ばんし変化欲しいなら普通に翔龍使う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 14:13:47.54:khMJFPk8

それだと上回転に対するドライブの練習にならなくね
今の話は下回転を持ち上げるんじゃなくて試合前の練習でやる上回転の連続ドライブみたいなやつを想定してるんだと思うが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 15:23:35.34:7GXIlH8p
狂飆の話題が出ないけど今人気ないの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/12(火) 16:27:06.17:ELZnz/rm
ブルースポンジじゃない木星2って如何程のもんなの?
ヤフオクに2000円で省用のが出品されてて気になる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 16:42:24.06:JeKHHNPD
已打底な分キョウヒョウ8より飛ぶ
飛び以外は突出したとこはない
アリエクで送料込み1600円だから
そっち買ったほうがいい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 21:46:18.32:ktKc8rGi

それで大体あってるな
ただ問題はこの打ち方をしていると古い考えの指導者に注意される事だ

粘着使った事もないのにな
頭の固い指導者ってのは結構いるんで気を付けろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 22:20:57.87:Scli1me2

昔から中国ラバーってそういう打ち方するもんだと思ってた
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/12(火) 22:29:04.73:SkKw405+

面を開けるっていうのは手首を開くって意味で捉えていいの?
結構巻き気味に持つ癖あるんだけど矯正した方がいいんかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 00:33:02.44:lc4fK/UY

>面を開けるっていうのは手首を開くって意味で捉えていいの?
ちょっと違うかな、フラット気味に当てるという事。
ボールの後ろ(真正面)を面で捉える。被せるの逆。

インパクトからボールの飛び出しよりも速くラケットを振り抜く(ボールの上を擦る)為に、
インパクト時は手首を返した状態で当たった方が有利
巻いた状態からだと手首だけで擦りに移行しづらいから、全体の振りの方向をより多く補正しなくちゃいけない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 03:02:49.66:aAVEe3yg

なるよ。普通に対上になればなるほど水平スイングにすればいいだけなので。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 05:14:05.69:zKkXegwl

ブチ当てドライブの話と関連して。
お互い上回転が一定以上になってくると水平(平行?)スイングでは安定性に欠けて来るんだよな

バウンド後の軌道が思った以上に沈んで走って来たりするわけで、水平スイングだと空振る事もある
当て方が薄過ぎればスピードが出ない擦り打ちになるしスリップする事もある
厚過ぎればオーバーする事もあるしな

なんでドライブのガチの打ち合いになった時はブチ当てドライブの方が面で捉えて無理矢理送る分安定するんだよ
勿論水平スイングのドライブも習得しておくべきだが、ブチ当てドライブはむしろ安定重視で別段特殊な打ち方では無いと思う

尚、これを柔らかいラバーでやるとロスが酷いんでラリー重視の奴は段々とラバーが硬くなっていく法則があるw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 09:21:03.34:3JCbGaOw
なげえ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 09:43:15.16:wkU75PgD
スポーツって言語化しても無意味じゃないか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/13(水) 09:44:46.15:KcMLtTJw
正直日本人なら武井壮とか室伏レベルの体格じゃなければ使うメリット無いだろうな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 11:00:06.32:20YxGmPn
中国のジュニアですら使ってんのに?
ヨーロッパと比べたら中国と日本のフィジカル差は大したことない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 11:43:58.94:aAVEe3yg

それでいいと思うよ。面の角度を状況によって微調整するのはやった方がいいし。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 12:06:17.30:+mdIUXWK
武井ですら卓球は精密に動かすことの割合が大きい云々ということを言っているのにフィジカル厨ときたら・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 15:45:09.54:vFcLJdZD
ブチ当てドライブできるようになりたいけど
回転量が上がらない…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/13(水) 18:52:27.61:S5OnKH4n
肘伸ばして肩と足腰で打球点高めでスイングすればいいボールが出る
テンションだってそれやればいいボール出るしはるかに楽だが
大抵の粘着プレイヤーは翔龍でいいと思うわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/13(水) 20:04:19.90:EcMWlWQH
肘伸ばして馬龍や方博みたいにしっかりバックスイング取ることが全て
これが出来ずに肘が曲がってたりバックスイングが腰付近で止まってたら全て無駄
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 21:28:12.56:0jTk0Ck7

プレーで占める割合はそうかもしれないが、決めに行くここ一発はパワーがものを言うから
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 22:08:56.98:h/a2DM7Y
決めに行くまでにいかんだろw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/13(水) 22:23:38.74:Bq078qD7
でもヒョロガリが必死に振ったボールと
ムキムキがゆったりと振ったボール
もし球速が同じでも、安定感が桁違いだよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/13(水) 23:31:09.04:kLFOP9u5

これは間違いない
週に10時間練習できれば筋肉そこまでなくてもカバーできるけど練習量減ったら全てのスペックが落ちるから筋肉がかなりプレーに直結する
ジムに通ってる卓球部仲間とちょくちょく打つけどサーブレシーブで勝ててもラリーになると明らかに向こうが強い
昔は同じくらいだったんだけどなあ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 00:29:48.17:XiGRk0Vs

馬龍や方博はバックスイング大きいけど決して肘伸ばしてはないぞ
スローの動画見てこいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 00:39:11.96:ulohyc3a
だな
肘伸ばして打つのは流石にない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 13:06:53.85:S0SN+pR9
ジャップジジイやお前らがよくやってる肘曲げドライブよりは伸びてるから
相対的に伸びてると言える
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 13:11:39.67:75plXdBh
相対的とか言い始めたら馬龍より肘伸ばして売ってる中高生いるけど
相対的にその中高生は馬龍より肘伸ばしてると言える
間違いは素直に認めて訂正するのが大人だよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 13:25:14.69:xik8iUfy
ワシは丹羽みたいにコンパクトに振ってけど問題ない
補助剤のおかげやさけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/14(木) 23:59:35.81:k02pJhrB

それが同じ球速ということはないな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 00:13:45.94:h6Us5YUv

同じ球速だとしたら?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/15(金) 03:22:20.21:x0QJJuh6
球の安定感って体の使い方次第だから筋肉関係なくない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 04:14:58.32:h6Us5YUv
関係あるだろボケ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 08:54:41.34:s55C+JcU
不毛な喧嘩してないで塗っとけ

粘着ベタベタのニッタクキョウヒョウに塗り塗りすればさいきょラバー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 08:57:38.57:s55C+JcU
翔龍さいきょ!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/15(金) 09:16:59.34:RfewpG3R
代表レベルまで鍛えられない、そのつもりもない一般ピーポーのために粘着テンションがあるんでしょ
今はいい時代になったもんだよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 10:21:20.97:+6cWq7va

昔は何で我慢してたんや??
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/15(金) 10:25:07.02:2Koy/YWa
昔はヌリヌリ時代だから何のことだかよく分かんない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 10:40:19.09:+6cWq7va
ああなるほど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/15(金) 11:00:11.95:Fxe/RqiK
まぁちゃんと卓球やった事もない奴が妨害工作してるだけだから放置したらいいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/15(金) 11:59:57.62:uUg2Fv4F
粘着シートにスプリングスポンジX!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/16(土) 22:54:46.87:LkxzzdEg
WRMのやっすんが「卓球をやっている人間の9割ぐらいは粘着テンションでいいんじゃね?」説を唱えてるね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/16(土) 23:04:15.91:6XMumQA6
ヴェガアジアかヨーロ良い
韓国嫌いならロゼナ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 00:04:23.69:n19BDFI3

実際は7割テンション、2割粘着テンション、1割粘着って感じじゃね?
粘着使いは普通に粘着テンション使えるけど、
テンション使いは粘着テンションあんまり好まないでしょあれ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/17(日) 00:37:49.74:lY3kp1zu

ちょっと余計に振り抜かなきゃいけないからな
ラクしたい奴はテンションから出ないよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 00:48:07.26:UWKjXqt/

商品売りたいからだろ

宣伝動画に影響受けて粘着に乗換えした手打ちの下手くそジジババを何人か知ってるけど
球速、回転量落ちてより不安定になった人達ばかり
まーそんな連中はスピンテンション使おうがたいして変わらんが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 06:24:02.52:UVpE/bRQ

年取ってから粘着始めるのは難しいだろうな
指導者がいれば別だがいないだろうし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/17(日) 18:13:00.20:oy2Sptr2
肘伸ばしドライブ→馬龍、水谷、張本など含めほぼ全てのトップ選手
肘曲げドライブ→ぐっちぃやがねのヘボドライブ

例外的に伊藤美誠は肘を曲げながら尻あたりまでバックスイング取って遠心力活かしてドライブしてる
普通あの打ち方は脱臼する
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 19:39:27.25:Gd+mNpnF
なにデタラメ言ってんだよドシロートがwwwwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 19:47:06.58:dDyA+4ba
馬龍と水谷のスイングが同じに見えるなら眼科行った方がいい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/17(日) 19:51:20.35:oSqH6ZEf

肘曲げドライブおじさん乙
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/17(日) 19:52:29.11:oSqH6ZEf
水谷は肘伸ばしだから馬龍と同じだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 20:00:26.71:yL5OEUSL
水谷のスイングと馬龍のスイングです見納めください
ttps://i.imgur.com/YOxg7Vz.jpg
ttps://i.imgur.com/uh5VtEf.jpg
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/17(日) 20:10:56.61:v52tEbQe
水谷「こんにちは、肘曲げドライブおじさんです」
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 01:20:01.62:wTTYjZ5J
肘伸ばして打つってどんな運動音痴だよwwwwwwwww
そんなやつ見たことないわwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 01:24:01.03:krlYE4uy

やっぱり馬龍って腕が伸び切ってるよな
日本人も真似してほしいところ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 01:25:24.82:krlYE4uy

世界の主力だぞ
肘曲げるドライブはもはや38ミリボール時代の産物
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 02:22:47.17:OubdeuQ4
きっと本当のドライブを見たことがないんだなぁ…
ttp://https://youtu.be/lguDSMv_T6o
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 03:31:22.30:TVoraXTE
馬龍は伸びきってはないと思うが…
軽く素振りすればわかるけど本当に伸ばしきってしまうと力が抜ける
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/18(月) 10:29:06.49:Ikak3ONW

相手にするなよ
ドライブ打った事が無い奴が知ったかぶってるだけなんだからw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 10:41:54.09:qPHi0rfE
ほんとに肘伸ばしてたのって昔の劉南奎くらいじゃね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 12:22:57.44:4TovLKf8
肘が(ほぼ)伸びてる
って言いたいんだろ
明らかに日本人はぐっちぃみたいな打ち方が多くて
本当のドライブを打つ中国人は馬龍や方博みたいなほぼ腕が伸び切ってるドライブが多い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 12:25:16.44:WuyIrA2e
馬龍式かぐっちぃ式
どっちが正しいと思う?
それが答えや
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 12:49:54.95:nkrx4knY
こういうあってるあってないは4スタンス理論で分けられるでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 15:50:59.85:ayZUu1De
腕伸びてるところから、前腕引っ張ってくるのが重要なんだぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/18(月) 16:52:49.80:jouhsYSP

クスクスw
それ全く無理解な奴に判りやすい様に(雑に)教える方法でしかねぇわw
俄か過ぎだろw
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 17:09:15.44:ayZUu1De
クスクス美味いよな
超理解な人はひと味違うな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 17:55:47.43:LlWvlxZo
一生争うんだろうがどちらかが明確間違ってるわけではない時点で正解はないので
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 18:59:22.50:fwKHXQLt
俺は食ったことないわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 19:07:51.56:S5tGBUxy
俺は食ったことあるよ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/18(月) 19:22:15.82:zL6vdfH/
順逆自在の術
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 03:54:59.94:lyN375lx
柳承敏は本当に肘が伸びてたな
粘着ではないけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 08:07:58.86:i5TAVUC+
爺が「脇を締めて打て」言うのほんと草生えるわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/20(水) 11:55:14.65:GdKiJuDP
肘締めてようが伸ばしてようが使いやすい翔龍をすこれ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 12:56:25.47:i5TAVUC+
脇締めドライブは38ミリアンドスピードグルーアンド良質な高反発な檜単板が成していただけだよな
この3つが揃えば手首だけでも速いボール打てるわな
今はそんなにプラノングルーのしなり重視の低反発ラケット主流だから無理だわな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 13:34:23.80:2WWYD887
ガシアン思い出した
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 14:27:59.22:MN1gqVsk
脇締めスイングも一定の理があんのを理解してない低能か
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 14:34:16.56:fMxnFWDy
馬琳はテイクバックで腕真っ直ぐに伸ばしてるな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 15:57:11.52:0LnPU11W
馬琳も許シンも王皓も全員テイクバック真っ直ぐだぞ
打球する瞬間に少しだけ
の馬龍みたいに曲がる
まあほぼ真っ直ぐだけど

ただしカウンタードライブのときだけは日本人がよく提唱してる打ち方に近くなる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 16:02:15.23:h2ebbKfV
安定か威力かってことかな
だったら中国人並みの鬼練習しない限り
安定型の方が理にかなってる気がする
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 18:29:41.28:WNp+1OoE

安定と一言で言えなくもないが、身体を上手く使える奴は肘を曲げようが伸ばそうが同じレベルの強打を放てるもんだ
ここにいる肘を伸ばせと煩い奴はぱっと目に見える動きだけしか見れてないニワカだろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 18:44:06.34:jF5u5jco

ペンの選手だけじゃね
シェークでテイクバック真っ直ぐの選手いるか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 19:03:27.81:EZ8Q7SmC
日本の岩崎って選手は伸びてたな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 19:05:43.97:yK7btoxX
馬文革
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 19:08:36.81:4YTdQVvS

上の動画を静止して見てみたけどあれも馬龍タイプでかなり伸びてはいるけど伸びきってはいなかった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 19:23:43.83:i5TAVUC+

シェークだけどアルゼンチンの帰化選手liu songとかかなり顕著だぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 19:39:25.19:qJZKa5Xs
ロチェンチュン
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/20(水) 20:47:06.36:YpVb/nIr
キョウヒョウネオ2って已打底なのに全然弾まんのな
ネオ3と違いすぎておもしろい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/21(木) 00:45:15.36:YOnZqp+C
ネオ2をちょい柔らかくしてスピード足したようなラバーないのかな?
もうネオ2に慣れすぎてネオ3の引っかかりの悪さと弧線が低くさに不安を覚えるようになってしまった
どうしたらいいんだ…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/21(木) 02:07:57.41:+9GyO8jo
電通ステマ婆さん

今日も宣伝に勤しんでますw アヒャヒャヒャ



517 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2018/12/18(火) 16:41:38.61 ID:g6WCNKpE
電通ステマ疑惑の人てこの人でしょ?

フィギュアもやってるから木下グループのステマとも考えられる(木下グループはフィギュアにもTリーグに出資をしている)


Aya@次は→全日本→Tリーグ苫小牧&沖縄
@HUs3zgcZWrxY3uT
#丹羽孝希選手 をメインに日本選手全員と #琉球アスティーダを応援しています。林高遠選手ほか選手も好きです。試合は基本現地観戦派。世界を駆け巡る現地観戦オタク。今後の遠征計画はたくさんwたまに毒も吐きますお許し下さい。#見切れはダメ絶対 #ハンドメイド部所属
ttp://https://mobile.twitter.com/hus3zgczwrxy3ut

6 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2019/01/16(水) 10:29:01.24 ID:cCNh2pmk
こいつも電通のステマババアっぽい

twitter.com/930Akane
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/21(木) 02:10:07.47:jtgp7iSB

テンキョクneo2は?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/22(金) 16:47:08.20:4Zr1yPsn

ありがとう
テンネオ2は弧線が低いのとと弾みが足りないんだよね

ネオ2に似たテイストの粘着テンションって誰か知ってる?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/22(金) 19:45:29.95:2LGeX+D3

テンションありえないような。
木製ブルー買って、すぐ已打底膜剥がすとか。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/23(土) 01:06:20.37:Njn+GyGt

木星も試したんだけどね
やっぱりそんな都合のいいラバーはないか
そんなのあたったらみんな使ってるはずだしね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/23(土) 01:14:39.26:U289NItN

省用ネオ3とかどうなんだろう
買ったこと無いけど引っかかりすごそう
低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 [] 2019/02/24(日) 19:38:41.97:eh53Q5Q5
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/25(月) 00:18:18.01:NTBNddk6
ニッタク狂飆は国狂オレンジスポンジと同じってマジですか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/25(月) 01:20:38.98:UGfZ3aYR
そんなわけねぇだろ
市販キョウヒョウの質が普通以上の奴を取り扱ってるだけ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/25(月) 11:27:07.46:wPrBoFbu
狂飈プロVターボブルー使った人、感想よろしく
オレンジは今使っていて已打底ぽいところがなかなかいいと感じているんだが、ブルーはどうかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/25(月) 12:09:43.75:ZUV+EAx1
ターボオレンジを已打底っぽいってレビューするお前のことだから何使っても変わらんよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/28(木) 21:31:59.02:yxM26/aq
正直どこまでの違いなのかはわからんが、
ブルーな見た目のかっこよさは折り紙つきだな
ttp://https://tacshow.theblog.me/posts/5778174
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/28(木) 21:33:31.24:yxM26/aq
こっちも貼っとこう
ttp://https://tacshow.theblog.me/posts/5799190
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/28(木) 21:54:20.19:Vsblhcz7
それ省狂じゃあかんのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/28(木) 22:31:39.13:0gMYDNXn
ブルースポンジ国狂の日本バージョン?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/28(木) 22:46:47.39:vhh+4w7n
オレンジもブースター使うと結構いい感じになったが、ブルーはスポンジがより硬いみたいだからさらに補助剤が効果的っぽいな。
届いたら自打底にして使ってみよう。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/28(木) 22:48:14.06:yxM26/aq
4角形ではあるからそこだけ見れば国狂レベル。
ニッタクから正式に買えるラバーやし、
6,300円+税で信用を買えるんなら良い買い物かもね。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/02/28(木) 22:49:18.58:yxM26/aq
ちな公式ページ
キョウヒョウプロ3 ターボブルー
HURRICANE PRO V TURBO BLUE
MADE IN CHINA
¥6,300+税
スポンジ:日本製
カラー ブラック(71)
ttp://http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=1026
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/02/28(木) 22:51:37.34:yxM26/aq
たくしょーさんのレビュー見てるとわいの帆乃香や瞳が使うかも??


レビュー・クチコミ
【平野早矢香さん(ニッタクボール・用具アドバイザー)コメント】
“ハードに当てて打つ”選手にピッタリです。
とにかく威力があります!
バチンって打って回転を掛ける、
硬いからボールが潰れない打ち方ができるんです。
パンって当てるか、キュってループをかけるか、
つかむ技術・面の出し方・当て方を磨いて使いこなす上級者向けラバーです。
ラケットとの相性では、先ずバイオリンカーボン。
こちらはパワーが必要ですが、つかむ感覚で打つことができます。
あとは、アコースティックカーボインナー。これは収まりがイイですね。
ちょっとボールを持つ感じがあるので、
ボールを受けた側も押される感覚があると思います。
パワー系スイングの男子や上級の女子に使ってもらいたい、
破壊力のあるプレーで勝負してください!

【時吉佑一選手コメント】
待望のブルースポンジです!
私はずっとキョウヒョウを使っていますが、
このブルースポンジはかなり威力のあるボールが出せます!
キョウヒョウを使いこなすプレーヤーが求める条件は
「回転をかけたときに飛ぶ」という部分にあります。
それがターボブルーでは十分に発揮されるので、
まさに待望のキョウヒョウラバーという感じですね。
使いこなしているプレーヤー全体に言えるのは、
しっかりと回転を掛けて飛ばすためのパワーを要するということです。
相手コートにバウンドした後、ボールが伸びるような軌道を描けるのも、
このブルースポンジの特徴なので、私はとても気に入っています。
キョウヒョウユーザーだけでなく、
パワー系スイングを得意とする上級者にもオススメです。

【新井卓将コーチコメント】
カットマンにもおすすめです!
ツッツキがメチャクチャやりやすくて、カットもかなり切れますよ!
相手のボールの威力を吸収してくれるような感じで、
ゆったりとしたカットができます。
反撃時もミート打ちやドライブで威力を発揮しますし、
特に低い打点でのカーブロングが抜群に安定して、とにかくスゴイと感じました。
カットのしやすさ切りやすさ、高い打点でのスマッシュ、
ドライブの威力と安定感、低い打点でのカーブロング、
連続攻撃をされないためのしのぎのブロックなど、
ブルースポンジはかなり高いレベルでそれらの要求を満たしてくれるラバーです。
攻撃型プレーヤーだけでなく、高いレベルで勝負するカットマンにもおすすめです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 01:46:46.18:PdtOk5ap
そんなしょぼくれより国狂?省狂?つかうやろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/01(金) 01:54:44.12:s7Tb3ESx
黒ラバーしかないのか
ターボオレンジは赤もあるのに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 02:45:49.11:kR1nSX8u
青がすけんじゃねえのかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 23:31:31.34:a7b9DWpu
菅原無双
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 23:37:17.39:s7Tb3ESx
すけるのかなあ。シート側の顔料変えたらなんとかならないのかね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 23:45:49.78:Cfw5al/K
スピンテンションのブルーファイアは赤でもブルースポンジだし、黒だけに限定するのは需要の問題じゃないの
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 23:51:01.58:kR1nSX8u
ブルスト、ブルファイは水色に近い
キョウヒョウは紺色に近いブルー
透けにくさが違う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/01(金) 23:54:27.99:8BLyqrda
ブルースポンジは黒と重ねてこそ美しいから
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 00:26:07.34:FIlkIs/y
卓将様と礼博君(あきひろくん)のレビュー動画が来たわよ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=HjDIygfwZfs
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/02(土) 08:46:10.03:DWNX8bzn
国狂ブルスポに塗り塗りしまくってる選手も
全部ニッタクターボブルー(笑)に表記変えられて
っていう未来が容易に想像できる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 09:48:55.65:JhY2c0fE
でも国狂ブルーの方がお高いんでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 10:30:48.01:aBahjA2w
そりゃその分性能がいいからな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 12:05:55.17:t5kAR8kz
ヌリヌリ度合いが違うって門よ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/02(土) 13:51:48.99:fSd3hLJ9
ビスカリア買うか迷うな〜
インナーカーボンしか使ったことないから扱えるかどうかちょい不安
塗ってラバー柔らかくすればいけるかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 14:06:04.01:YvZ/or86
ビスカリアにキョウヒョウブルーにディグニクス貼りなさい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 14:31:09.57:hvkT+lyV

ティモボルALCや健太ALCと同じだが、周囲に使っている奴おらんの?
試し打ちさせてもらえよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/02(土) 14:36:08.07:hvkT+lyV

ターボブルーは自打底だから補助剤は自分の塗りたいだけ塗れるぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 14:38:57.65:hvkT+lyV

ティモボルALCや健太ALCと同じだが、周囲に使っている奴おらんの?
試し打ちさせてもらえよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 14:53:51.60:Ro6ydAOQ

自打底!
自分で塗る事か!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 15:24:18.99:FIlkIs/y
補助剤も最近売られてるしな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 15:33:40.45:YFdtHkCM
ずっと卓球から遠ざかってたから塗り塗りとか補助剤とか何のこと言ってるかわからなかった
今ググって初めて知った
そんなものあるんだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 18:50:03.19:0SNjAaNM
ずっと遠ざかってたなら塗り塗り言われたら逆にわかるだろ
まぁ塗ってるものは違うが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 18:56:06.72:/XBQfKKo
483じゃないけど80年代にはグルーだのチャックだのも
なかったよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/02(土) 23:00:37.66:s3StSPqM
ターボブルーかなりスピード出るね。
硬さも思っていたよりは硬く感じなかった。キョウヒョウネオ3の39度位かな。重さはちょっと重たいかなー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/03(日) 02:00:11.87:/d02T8N/
回転はどうなんだい?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/03(日) 05:54:37.52:ldYABxM7
回転はネオ3と同じくらいですよ。
しっかり回転のかかったキョウヒョウらしい球が出ます。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/04(月) 00:21:36.24:xJYoaF8Q
ほほう、ターボブルーに合うのはインナー系ラケット…(`・ω・´)

ttp://https://tacshow.theblog.me/posts/5818169
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/04(月) 08:56:39.93:YIE4o0gg
カテルブルーのスポンジだよね。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/04(月) 17:41:47.34:DJQ8ggqZ
ついに粘着ラバーに手を出してしまいました
ラバー名はキョウヒョウ3ー50
粘着でバックドライブが打ちたいから買いました
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/04(月) 18:21:06.53:R1SpEnMs

粘着でバックドライブは大変かもしれんが応援するよ。バックドライブで伸びが沈む位になったら相手にとってかなり驚異になると思います。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/04(月) 18:50:15.78:DJQ8ggqZ

ありがとうございます
頑張って練習して覚えます
粘着バックで打って打ってうちまくるぞー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/04(月) 21:55:03.20:+ffSRyg1
粘着テンションの翔龍でもバックで飛ばすのに少し苦労するのに
キョウヒョウでバックできる奴はすごいな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/04(月) 22:41:31.42:MkPYrXtz
省狂NEO3オレンジスポンジをバッグに使ってるけど回転かけられなくてオーバーミスする方が多いわ
飛距離はあんま気にならん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/05(火) 12:30:35.42:CPJRoeNs

むしろキョウヒョウ3-50は最硬度が37度最低硬度が35度しか無いからバックでもドライブ行けるでしょ(多分)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/07(木) 21:51:01.25:53JjrrVd
粘着ラバーにカーボンラケットの組み合わせの場合、インナーが良いと言う人がいれば、アウターの方が良いと言う人もいるんだが、どうなんだろう?
アルネイド中国式かインナーALC. S-CSのどちらかを買うつもりなんだけどね。
合わせるのは省狂NEOブルスポ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/07(木) 22:24:28.75:Pzry954r
別にどっちでもいいよ
張継科が優勝する前はアリレートカーボンに粘着はお互いのいいところを打ち消しあうから合わないっていうのが通説だった
自分が使って感覚良ければそれでよし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/08(金) 03:11:41.79:9wgyjbhF
俺は今までアウターALCに翔龍を気に入って使い続けてたけど、近々インナーALCを試してみる
張本がインナー使ってるから、恥ずかしながらそれに感化された
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/08(金) 06:05:13.54:JIaELY1F

張継科はバック主戦型だからフォア粘着でも関係なかったなwww
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/08(金) 08:13:42.08:z8wBll7H
張継科のフットワーク見たことねーのかよ・・・
アホみたいにフォア使ってただろ・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/08(金) 10:00:10.67:VXREzbmb
それより前に王励勤がティモスピに粘着使ってた記憶だが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/08(金) 10:16:47.11:stbYLBsV
張継科はバックで主導権握ってフォアで決めるスタイルだからな

インナーかアウターかだと俺はインナーは合わなかったな。インナーだと球持ちはよくても打ったときのレスポンスが鈍くていまいちだった。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/08(金) 10:58:35.22:dpoo0eet

馬龍もティモスピに粘着貼ってたな
ただアリレートカーボンに粘着が定着したのは張継科が優勝してからだと思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 12:21:24.00:8rWYUSZx
なんだよ……もっとテナジー09Cの話で沸き立ってるのかと思ったら……。
春の新製品でも各社、粘着系ラバーを発表してるのに、粘着スレでなにやってんの。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 12:39:34.99:INU6wK0N
高いラバーはわざわざ使いたくないな
ドニックのブルーグリップは値段次第では気になるけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 12:41:29.18:NKAeCZ+8
松島君がスピンアート使ってるけど今後狂飆に変えるのかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 12:47:36.56:RMd7Ku1m
いやだってテナジー09Cって粘着の可能性が高そうでボルが使ってるってだけで他に何の情報も出てきてないじゃん
せめてカタログスペックがこないと沸き立たんだろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 13:15:28.95:sQU3ecUU
チョップのCかもしれないし……
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 15:11:59.21:ggylnmWo

09だからその可能性もあるな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 16:07:13.98:syur742p
ブルーグリップは気になるな
あとハイブリットk1jって粘着か?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 18:34:11.52:dxyQ0Fyq

「粘着ハイテンションラバー」と書かれてるよ
しかし高いなあ
翔龍に合わせて来いよ…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 19:02:36.91:ggylnmWo

粘着だね。san-ei。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 19:06:18.47:8rWYUSZx
プラボール対応の粘着開発を各メーカー本腰いれたってことなんだろうか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 21:20:28.77:D+VuEEf0
キョウヒョウを上回るラバーが出るとは思えない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/10(日) 23:11:05.35:qZQPR8wI
正直翔龍を上回る粘着テンションとか出ないんじゃなかろうか
なんで中国製であの値段で軽くて柔らかいのに弾んでドライブが変化しやすくてどの技術もやりやすいんだろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/11(月) 04:22:25.05:cxOw04Xb

コンディションが良い状態なら性能は言う通りだよな
ただ翔龍は本当にコンディションを保つのがだるい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/11(月) 13:33:44.05:10EemVoA
VJ>07 Sticky Extraめっちゃ気になる
けど発売6月かよ…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/12(火) 19:37:32.00:xTO4YJLL
MASAKIで700円の粘着ラバーが販売されてるけど、使ってみよう!っていう酔狂な人いる?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/12(火) 22:33:07.27:mjab6zkS
見えてる地雷はアレだがブルームはバトル2よりいいなら使ってみたい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/12(火) 23:14:05.50:VQfRYjuc
ブルームはITTFの公認マーク入ってなかった気がする
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/16(土) 12:35:32.65:H5olq6jx
ターボブルー!
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=oyVn8V17rL0
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/20(水) 14:24:07.14:J6DG0sT/
カット下手だなぁ……
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/20(水) 19:22:33.32:kF7UmmAK
カット素人の俺から見たらどの辺が下手要素なのかよく解らんな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 02:32:15.53:xz1DqTau
手打ちすぎ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/21(木) 04:54:47.85:zQ7WkZuz
もうキョウヒョウ、テンキョクの旧シートは手に入らないのかねえ
Ittf通し番号無しのやつ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 04:59:24.73:qC1TO7yA
カットは後ろから前じゃなくて上から下
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 07:17:41.76:flXG94ko
カットが下手というよりそもそもレベルがそんなに高くないのでは?
フォア打ちの1球目の時点で少し動きがぎこちない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/21(木) 09:51:35.27:zQ7WkZuz

全中2回戦負け、関東大会は準決勝負けだね

ttp://https://labolive.com/watch/284
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 10:15:41.67:DoHPchC9
下手と言えるほどの成績じゃねえな、かと言ってコーチとして評価すると讃えられるレベルじゃないなんとも微妙なライン
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 10:17:02.51:c3de068S
少なくともここで発言してる人間よりはレベル高いわな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 10:17:44.58:c3de068S

それ教え子の女の子のほうの戦績や
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/21(木) 10:19:50.39:48M2cpPC

なんやこの子
ぜんぜんカットしねーじゃんか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 11:05:31.02:HnmOwQ/D
マサコーチもミユリーナも本業カットマンじゃないからまあそこは多目に見る程度で
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/21(木) 11:56:37.10:48M2cpPC

あーあれか。
カット素人の手打ちカットでもこんだけ安定して入りますよー
このラバーすごいですよーの宣伝か納得
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 11:59:38.36:HnmOwQ/D

そういう意味の理解でいいと思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/21(木) 15:12:09.75:GwJoSTLz
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/21(木) 15:55:46.97:MbdGyaZc
だれか典馳使ってる人いないの?
このラバーの使い方教えてくれぶっ飛びすぎる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/22(金) 07:54:10.40:Y0Xy+Fcj
典驰はドライブじゃなくてミートで回転かかるからミートすればいい。
しっかりドライブ打ちたいのなら別のラバー使う方がいいな。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 01:18:27.81:kKrCahDw
1000円台の中国粘着ってどうなんですかね?
品質的に話にならないレベルですか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 01:36:05.72:l8vl1vMn

なるほどありがとう
試してみるわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 12:44:55.85:6TtwSdRF
典馳Dのことか?
キョウヒョウNEOに一回補助剤塗ったくらいの弾みだで、ゴールデンタンゴや翔龍ほどの弾みじゃないんだけどな
ラケットで調整するか、柔らかいタッチとしっかりドライブかけることだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/23(土) 17:03:53.85:4PD8v3l+
スワット中国式ペンにキョウヒョウ3-50(硬度37度)を使ったらあっさりフォア、バック共にドライブが出来ました
球質はキョウヒョウと言うよりテンションラバーに近かったです
只しっかりドライブを掛けないと直線弾道になりやすい印象でした
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/23(土) 17:04:13.75:4PD8v3l+
スワット中国式ペンにキョウヒョウ3-50(硬度37度)を使ったらあっさりフォア、バック共にドライブが出来ました
球質はキョウヒョウと言うよりテンションラバーに近かったです
只しっかりドライブを掛けないと直線弾道になりやすい印象でした
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 17:12:06.39:6TXOwGRL
フレンドシップのブルームパワー、ブルームスピンは気になってる
バトル2と大師GTが結構良かったからフレンドシップは割と期待しちゃうんだよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/23(土) 18:04:41.86:DhH3zBPL
v07
粘着テンションか
翔龍より後に出たのに翔龍より高いとか
使えねーなvictas
by貧乏大学生
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/03/23(土) 18:07:02.62:DhH3zBPL

典馳は補助剤じゃなくてただの有機溶剤だけど
典馳Dは補助剤なんかな?
怖いから普通にFalco塗っとこうぜ
あれは完全にvocフリーだから
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 19:04:54.70:kCuISiXN

それほとんど全てのラバーに当てはまるだろ
アホか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 20:16:25.66:qkgLYEAk
俺はゴールデンタンゴより安いことを評価したいな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/23(土) 20:25:22.36:RI9KObef
典馳Dって国用ってあるのかね?
省狂用ですらあの弾みだから国用なんかあったら更に凄いことになるのか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/03/26(火) 23:38:44.14:BYu1pfe5
わいのあっきーがキョウヒョウを打ち比べますた
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=DRs9zjV7b-Q
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 09:07:27.56:abXukVRw
馬龍の練習のラリーでのフォアドライブってあまりにも力みがなさすぎて全く力を入れてないかのように錯覚する
でも実際にそんなことしたら腕がフラフラになってスイングが全く安定しないし球もヒョロヒョロになるよね
力を入れる箇所は手首?前腕?肩?それとも脚?
力を入れるタイミングは手首を使う瞬間?
実際に力を入れてるタイミングや箇所がわかる目の肥えた人いたらアドバイスください
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=85NYudzlIg0
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=pYMY-1KQrbo
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 09:17:08.20:VTqA+lJR

足親指の付け根から腰→背中→肩→二の腕→前腕→手首
力みがないとスムーズに見える
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 09:30:34.97:cSlq6vWH
野球のピッチングに似てると思う
体全体がしなってる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 09:34:19.02:cSlq6vWH
日本人は指先が先に動くよね
包丁 ハサミにしても常に手先に意識がいく動きだから大人になるとマロンのように大きな筋肉から動かすのは大変なことだと思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 17:36:01.27:abXukVRw
ありがとう
バックのコツも教えてほしい
肘を支点に球の上を撫でてるように見えるけどそれだけじゃないのかな?
力を入れるのは前腕→手首の順で手首は振り抜かず途中でピタっと止めるイメージで合ってる?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 22:46:46.53:gdvi3rjl
馬龍ちゃんは4スタンス理論のA1タイプでフォア最強タイプ
他のタイプがマネしてもうまく行かないよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/04(木) 23:37:52.96:S8gLEEtf
バックの肘視点は、やめときなー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/05(金) 00:24:27.14:RGN6XxLQ

バックは何をイメージして打てばいいん?
馬龍は弾く擦る止める伸ばすを自由自在に操ってて見ても全くイメージ湧かん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/05(金) 01:02:35.76:xh1n58cP
卓球歴はどのくらいなの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/05(金) 01:32:31.94:+XmfZrzu
ID変わってるかな?歴は15年ほどで一応段持ちです
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/05(金) 01:45:33.45:RGN6XxLQ
中高6年やってたけどブランク5年ある
最近再開した
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/05(金) 23:53:20.10:Mbp3uYXV
中国国家隊コーチがバックについて解説してる動画を翻訳してくれてる動画があるからそれ見るといいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/06(土) 01:03:47.97:bsDrIaoj
おっちゃんが「バンッ!」言ってるやつだろ?
プラボール対応の打法の
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/07(日) 11:24:41.50:l2OrsOwr
粘着使ってみたいけど打ち方だとか粘着の手入れやどの程度粘着落ちたら変えなきゃなのかとか色々考えることあって手が出しづらい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/09(火) 13:08:41.88:xiY+TecV
中国選手は試合終わった後は息かけるだけで保護シートとか一切貼らずにラケットケースに突っ込んでたな
さすがに試合終わった後毎日ラバー変えるわけではなくアジアカップの3日間くらいは同じの使ってるよね?
粘着の管理ってあんなもんでいいの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/09(火) 13:16:27.72:pgYNfVOA

ラバーのメンテってそもそも長期管理のためちゃう?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/09(火) 15:24:59.40:FPsae2hQ
PF4にリグロイン塗れば万事解決だよ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/09(火) 20:39:36.36:swnAV86d

なーたん自重
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/09(火) 22:01:42.90:dbf8M/nP

まあそうだけど練習の質やインパクトの強さを考えたら馬龍やファンの3日ってたぶん一般日本人の1ヶ月くらいには相当しそうやん
大島は3日でテナジー潰すらしいし明治大学の選手も1週間くらいでテナジー潰れるって言ってた
その間息かけてラケットケースに突っ込むだけって結構雑じゃない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/10(水) 12:02:28.03:E6rcrlIr
1試合1枚だろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/10(水) 13:29:58.38:Ve8I4O7l
張継科は普段は一週間
試合中は毎日って言ってたな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/10(水) 21:34:42.66:gVCXSARO
毎日変えるのか
俺は購入後1週間くらいが一番使いやすくて新品だとむしろ微妙だと感じるけどトップ選手は当日の練習だけでなんとかしてしまうのか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/12(金) 20:39:22.06:9c8cjYsM
中国トップはラバーの柔らかさから何から何までオーダー出来るからな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/13(土) 01:28:39.61:RzQgxUuL
貼って使い始めて数時間で最高と感じる。
そういう風なものを作って貰えるとそういう訳か。

という訳でお納めください。
ttp://https://twitter.com/sensegroup_2/status/1020189591775559680
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/16(火) 13:20:48.13:mWC2CVzQ

だれ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/19(金) 18:29:32.22:CexKbb8X

これやろ?
ttp://https://youtu.be/lcQOnpj5oHI

あとおまけにフォアハンド
ttp://https://youtu.be/ypQ99upBMNc
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/20(土) 16:14:09.16:v4D17822
これフォア版あったのか
めっちゃ見たかったんだよ
さんくす
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/24(水) 00:37:39.13:+UpCIoiC
皆が試合で使ってるラケットって何?

俺は、直近の練習でフォアの調子がいい時はアウターALCで、
悪い時はインナーALC使ってコスコスやってる。
ちな翔龍。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/24(水) 06:35:18.13:A1E/7mtH
PF4-032
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/24(水) 08:58:39.15:JsNCjQuv
ダイナスティーカーボンxxe
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/24(水) 09:05:39.42:soAGCuUO
ゲルゲリー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/24(水) 09:06:16.28:zPPgiWAO
ファランクス
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/24(水) 09:22:29.66:GxAwp3s/
じいちゃんの手作りラケット
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/26(金) 00:23:33.23:xfHbvQkp
今度インフィニティVPSを買うのですが、上板が脆く剥がれやすいと聞きました。
頻繁に塗り直す必要はないラケットコートをご存知でしたら教えて下さいm(__)m
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/26(金) 01:02:40.60:Yai/N8XW
ニス塗れば鉄壁
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/26(金) 03:44:32.47:jDwtkfu4

頻繁に塗り直さなくてもいいのだとカチカチの打感になりそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/26(金) 04:21:26.11:Qm7h50An
エポキシ接着剤を薄く塗るとエエよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/26(金) 04:27:37.66:Qz8HA2/3
アポロ5がずった気に入ってて使ってるんだけど、最近フィジカル低下で硬さに負けて良いボールが出しづらくなってきた。特に下がったり動かされると顕著に。

アポロ5はシートもスポンジも硬くてロスしない中で、最低限飛距離もだせて、素手でボールを掴まえて打っているようなダイレクト感が好きなんですが、なかなか代わりが見つかりません。

他だとキョウヒョウ8とかも中々よかったけど、他の試したラバーは大体いまいちでした。
キョウヒョウ3-50、ターボオレンジ、翔龍、木星ブルー、水星、アレス、ゴールデンタンゴ他多数。

ターボブルーも気になってるけど、結局気に入りはすれど、フィジカル問題にぶち当たりそう。テンションだとEL-Sが気になるくらい。
粘着、テンション(スレ違ですが汗)
問わないので、おすすめあれば教えたください。
ラケットは旧キョウヒョウ龍5です。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/26(金) 13:03:57.05:LfJXFXMY

ターボブルーは重くてガチガチ
アポロに油塗ろう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/26(金) 22:56:15.51:xfHbvQkp

相当な技量が要りそうですね、、


頻繁に塗り替えるのを前提としたら、何がおススメにあげられますか?
頻度もざっくり教えていただけるとありがたいですm(__)m


ありがとうございます、調べてみます('ω')
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/27(土) 04:57:23.92:CMJp1MzG

繰り返し塗るなら水性ニスを水で薄めたのが良いよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/28(日) 23:01:12.15:GNzU7Wo5
VICTASの新作粘着ラバー、結構安いな
感じによっては翔龍様からの乗り換えもありだな、、
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/28(日) 23:25:22.04:75VsTbdV
スティッキーエキストラとブルーグリップはどっちも発売日が待ち遠しい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/04/30(火) 00:56:56.82:KNYDbGxZ

返答ありがとうございます!

自分で何かを加工して使用するのが心配なのですが、
市販のラケットコートなどは選択外って感じですか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/30(火) 01:23:10.11:5HyICzlp
素直に市販のラケットコートを頻繁に塗るほうが良いよ。

それが面倒なら多少打球感硬くなるだろうけど
ホムセン行ってラッカースプレーとかニス買ってきて塗ればいい
外国の卓球屋さんだとサービスでラッカー加工してくれるところもある。

両方いいとこどりってのは無理なのよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/30(火) 11:19:36.48:od7qkBdt
Nittakuのラケットプロテクト買ったけどいまいちなんだよな
TSPのラケットコート再販して欲しい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/30(火) 11:47:43.24:vlo+h0Vz

塗りづらいよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/30(火) 15:33:41.19:CIAgVMwi

TSPのハケ付き、本当に再販してほしいわ……。
昨年、とうとう使い切ってしまった。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/04/30(火) 15:49:50.83:WzJQPxuP

はけ付きのタイプはラケットコートと接着剤の両タイプあったけど、
抜けた毛がラバーやラケットに付着するので一部の人には不評だったらしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/01(水) 05:18:18.57:JKsZm3nw
はげ付きタイプ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/01(水) 11:10:56.14:Y6KAUMvq

市販のラケットコートってニスを薄めたものですよ
それなのにニスの何倍もの値段
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/01(水) 11:49:17.40:2vQVThqL
市販のはどのくらい薄めれば木や打感に影響が無いのかも考えられてるから
単純に値段だけ見て安いの買って、インフィニティ台無しにしたら元も子もない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/01(水) 12:17:54.07:qfFzF35d
ヨーラは「ラケット保護ニス」売ってるみたい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/03(金) 15:56:36.72:jz22eZaX

それな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/13(月) 06:33:09.65:widAnIa5

草。
ボルにも同じこと言えんの?
ループは肘曲げないと威力ありすぎてぶっ飛ぶ。
要は回転を重視するかスピードかなんだよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/14(火) 03:41:01.20:ejjeH8QW

本当にその通りだと思う
ボルっぽく肘曲げてテイクバックをしっかりとりつつ打ったら、
回転に特化したループは簡単に出る
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/14(火) 06:55:50.41:IdAKhkk9
簡単・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/14(火) 11:14:26.21:N4cmztou
便利・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/14(火) 12:17:33.19:mELD2nMF
気持ちいい・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/14(火) 12:33:02.00:NnmqAMs7
ターボブルーの評価教えてください
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/14(火) 18:22:20.04:v0/EhQfQ
ブルーグリップV1安くて良さそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/15(水) 18:22:37.78:PlwIdIBj
ttps://i.imgur.com/jO5MGOw.jpg
ボルのフォアが粘着っぽい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/15(水) 18:35:44.70:bucXaB8E
09cでしょ
結構前に話題になったけどなんも情報出てこないからもう誰も話さなくなった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/15(水) 19:41:37.77:PlwIdIBj
でもテナジーは全部赤いスプリングスポンジじゃないんか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/16(木) 09:57:41.07:HxQ5YtND
これはスピンアートの後継ですね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/17(金) 00:43:06.17:PcYdOFsR
カットマンです。
トリプルスピンチョップより跳ねて、VS401より飛ばないラバーにしたいのですがどんなものがありますか?
厚いとスマッシュが打ちにくいので、ウスか中のあるものがいいです
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/17(金) 08:22:52.66:RT6moglP

ジェネシスとかどうかな
弾まなさすぎてビックリした
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/17(金) 12:13:32.65:+8H20pbm

カット向きかは分からんがあれは弾まんね
そのくせ一丁前に上に軌道とるからなんとラリーの続くこと
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/18(土) 17:51:50.13:t34AGhr6
補助剤総合スレ【グルー&ブースター】
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1552547145/
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/20(月) 11:52:24.09:4gCP+By2
粘着使ってるけど今さらグルー使う気しないし已打底も嫌いなんよね
そういう人って少ないのかな?ネット見てるとみんな已打底使ってる印象
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/20(月) 12:23:48.75:gOvbme2W
多分已打底を理解してる人のがすくない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/22(水) 04:48:41.00:nFGzz/E/

kwsk
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 08:09:07.24:+CCfc5fS

是非とも解説を
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 10:08:58.19:cDtZkzOg
面倒くせぇから調べろよ
いくらでも出てくる時代だろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 10:45:37.77:iQUsb+ms
工場でグルーとか補助材塗ってるぜ!って意味かな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 11:46:43.86:Tiv214J/
グルー成分含んだ已打底膜が貼ってある。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/22(水) 15:37:07.79:nFGzz/E/



622が言う「理解」ってそのレベルの事なのかな
そのくらいなら、已打底を使っていながらも知らない人はほとんどいないと思うけど、、
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 16:08:39.90:+CCfc5fS
まさか、そんな誰にとっても常識なことをが言ってるわけなかろう。

ぜひ解説をお願いしたいんだがなー。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/22(水) 18:54:01.94:jjmgYFPa
たとえば焼いたパンにバター塗ればバタートースト
これがバタートーストの説明だろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/22(水) 18:57:27.01:i8pyq3hT
えっ…そのまんまとしか。
ttp://http://blog.livedoor.jp/xxxxzxxxx-pingpong/archives/6323651.html
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/05/23(木) 11:43:30.70:gbBdlf41

ですよね。
煽りとかではなく、知りたいので深いところを教えていただきたいです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/29(水) 00:28:48.87:oZj8GSXt
キョウヒョウターボブルーいいね!慣れの関係だと思うけど日に日にドライブの質が上がっていくのが実感できる。最初は重すぎて無理かと思ってたけど使い続けてみて良かったわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/30(木) 20:42:37.64:ovYFNfpS
中学以来20年ぶりに卓球再開するんですが、アバロックス ピュロット?ってもう無いんですよね

割と粘着して割と弾んで硬いラバーだったと思うんですが、似たような感触のラバーってありますか?

キョウヒョウプロ3ターボを買ってみたんですが、引っ掛かりが強すぎる気がします

ちなみに反転式でメインの面で使ってます。反面は表ソフトです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/30(木) 23:16:48.71:j1RrQgeM
ピュロット
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/31(金) 00:45:36.27:izBcutQF

あるよ
masakiってネットショップに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/31(金) 05:44:40.30:vpV540XW

馬文革が使ってたやつだね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/05/31(金) 17:22:03.03:e70t7vq7
AVX PUROTって名前で見つかりました。ありがとうございます。
今のラバーがへたったら変えてみようと思います。

当時は中国選手が結構使ってた記憶がありますね。

まあ、そんなのはあまり気にしてなくて、場末のスポーツ店で売れ残ったセール品を買ったのがきっかけでしたが・・・
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/02(日) 10:47:06.51:9NNAFhAY
DONICから粘着ラバーが出るらしい。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 01:22:18.11:hkWDoLV3
結局粘着打ちって何なの、というかどう使うの?
調べると面被せてボールを押し潰せと言ったり、
逆に開いて軽く乗せ打つ感覚でシートに食い込ませて(引っ掛ける)ループし続けろと言ったり、
水平打ちしてぶっつけて打ちぬけと言ったり……言う事ばらばらの気がするのは俺だけ?

翔龍貼った今の俺はテンションより面被せて、シートで長めに転がす感じでかなり前方に擦り抜いてるよ
押し潰すとかは無いけど、球持ち長いからその間ずっと擦り抜いてる感じ
これが粘着打ちっていうのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 01:59:24.13:MGAS5scv
横から追加だけど、シチュエーションも曖昧やね
「粘着打ち」はドライブ強打の場面なのか
ループでもそう言うのか
それもツッツキ打ちなのか引き合いなのか
チャンスボール叩くときなのか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 02:32:00.96:42Rm0hGD
面を少し開くんじゃないの
プラになって食い込まないから開かないと食い込ませられない
王国の粘着特集ではこんな感じだった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 02:56:55.07:23zzFVG2
別に食い込ませるだけなら開かなくてもいいでしょ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 07:11:44.59:Ew9sFZml

プラになってから食い込まないから面を開く、
この理屈だとテンションでも面を開けみたいに聞こえるな
テンション貼ったってプラボールはセルに比べて食い込まないわけだし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 09:11:06.50:VCRaB9Fa
パンツの話か
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 09:30:27.64:42Rm0hGD
食い込ませられるなら伏せればいいんじゃない
素のキョウヒョウを普通の中級者が伏せて打ったら絶対に食い込みにくいわ
俺は無理
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 11:17:00.79:Jna2NfFk
気のせいか中国選手のスポンジ数度硬くなってない?
音が違う気がする
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 12:19:54.46:9zHuSL+n
LILIは以前動画で他のラバーに比べてボールの頂点を前に擦り抜けって言ってたね
開いて打つってのはこれと真逆なのか?
乗せ打ち気味でもインパクト強けりゃ回転しっかりかかるよって認識でいいのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 13:35:05.94:VCRaB9Fa
それなら擦っても食い込む
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 15:12:09.58:kgMgRljh
スティガの動画で李隼がプラなら面開いてぶっ叩いて入るスイングが正解みたいな事言ってたな
台の下からスイングする時代は終わったみたいな感じだった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/07(金) 15:53:38.76:M/5s20l1
それバックの話でしょ
フォアのスイングには言及してなかった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/09(日) 14:51:33.90:2P6wn5HZ
ついに両面ネオ3に変えたけどマリカだと弾みがちょっと厳しい
次はアルネイドかビスカリアか…迷うなぁ
両面粘着使ってる人はラケット何使ってます?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/09(日) 17:45:29.82:yZQleBKg

カーボネード45
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/09(日) 21:59:09.41:wMPYZp9U
マリオカート
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/10(月) 01:28:44.35:MxjPTZVy

良さそうですね
ストレートもあるようですし
ビスカリアより弾むとか木材の感覚に近いと聞いたんですけど実際どうなんでしょうかね
他の両面粘着の方の意見もまだまだお待ちしてます
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 06:34:47.58:WEAVDsxn

下から振るなとは言ってたが面開いてぶっ叩くなんて言ってなくね
しかもバックとフォアの振り方は違うと言ってる
このスレで言われてる粘着打ちはフォアの話だろうからこの動画のスイングの話はそんなに当てはまらないのでは
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=lcQOnpj5oHI
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/10(月) 11:10:28.24:msyuMpjO
07スティッキーエクストラ

マーク5XSにHPSのスポンジをつけた感じ。
開封直後は若干ペタペタしてたけど打ってたらすぐ消えた。
VS402よりかは粘着力あるけど‥粒が透き通って見えるし色が明るいし本当に中国製シート?ってレベル
弾みは弱い。マーク5よりかは少し飛ぶかな程度。2.0mmをメイスパフォーマンスに貼ったけどバックでカット引くのに丁度いい感じ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 11:27:15.46:xodEA2Lo

レビューサンクス
高評価してるのカットマンばかりみたいね
ドライブマン的には期待できなさそう…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 12:08:22.67:bSy7G5Zn
それ本当なら中国ラバーみたいにシートで引っ掛けて飛ばせなくね?
ループでラリー引けなきゃ一般選手が粘着使うのはキツいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 17:51:30.51:8cccqADF
ちなみにここの人が書いてる打ち方ってどうなの、
開いてとか上から叩くとかとはかなりかけ離れてる
粘着初心者って前提だとこんなもん?

ttp://https://eric-tabletennis.net/category/rubber/chinese-rubber/
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 17:58:38.21:/rcS18ae
中国って百花繚乱だかって考えがあるらしく子供の頃はあれこれ言わないらしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 18:26:23.72:m5h8uXps
いらないっていうから貰ったニッタク・キョウヒョウ2

やべえ……なんか、俺、打ちやすい。生産終了かあ……。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 18:38:16.20:D2pRRpON
粘着汁の作り方知りたいなぁ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 19:09:54.30:9EPBuELb

TSPの保護シート煮詰めてみるとか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 19:43:31.08:pc/dP3Kg
ニッタクじゃないキョウヒョウ使ってみたら?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 20:31:33.11:AOfUrb/g
バタフライの粘着って微妙なイメージしかないけど、スピンアートってどう?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 21:26:57.80:m5h8uXps

スポンジ違うのは、そんなに変わらないかな?
昔のキョウヒョウって、「すごく、硬いです……」のイメージ強くてさ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/10(月) 21:37:11.59:NPNo2jJr

粘着ラバーの表面を軽くバーナーで炙って、juicのラバークリーナーを塗って、
乾かないうちに保護シートを貼る
3日ほどそのままにするとベタベタになるとよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 01:36:35.99:hHAjJyvy

ネオ3とかめっちゃ使いやすいよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 02:43:05.14:KRnxbBD5

ありがとう。試してみる。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 05:05:29.27:ROdxZG4s

おお、あれでシートが溶けるんですね!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 07:22:27.94:e/FdvDNL

黄色いドイツ製のほうちゃが
間違えたらいかんとよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 07:35:23.35:bDTk1Elw
粘着初心者ならキョウヒョウより普通に粘着テンションから入った方がいいと思うな
翔龍、ジェネシス2、今はテンションの前に1ステップ踏めるラバーがあるから便利だよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 09:16:45.71:A1dQV7x1
ブルーグリップV1って翔龍を上回る性能あるのかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 10:02:41.58:DpQjKyHE
あの王国の動画を目の当たりにするなら、需要者層が違うでしょ
翔龍って中級者というか一般層でもそれっぽく使える粘着って立ち位置だし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 15:24:40.33:Bp/B/xlK
そういやパリオのブリッツは良かったな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/11(火) 15:53:24.16:ERAOIVzp
動画見た感じだとブルーグリップより
ハイブリッドK1Jの方が使いやすそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/13(木) 10:32:03.20:cmIjOZow

それはそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/17(月) 09:03:56.68:Xm48TXpp
一度使って剥がしたキョウヒョウNEO3をまた貼り直したんだけど、
イ打底の膜はなくなってたからこれはノーマルキョウヒョウ3だってことになるのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/22(土) 00:18:48.76:I5PZ1kFN
今日王国が公開してた動画は参考になるな
上手い人が感覚を言語化して説明しながら粘着打ち披露してくれるって結構貴重
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/23(日) 22:30:36.31:Sxu/bLwd
ttps://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/24(月) 14:53:27.05:lEbWk4LF
王国の粘着テンション特集なかなか良かった
ただ翔龍のネガキャンになってる感じがしてモヤッとした
あくまで粘着だし球速くなりすぎてもいかんとは思うんだが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/24(月) 17:35:44.35:QRXBiWAI
翔龍使ってるってこともあって岩崎さんのぶつけるように上に振り抜いて回転量で落とすって打ち方やってみた
慣れてないせいで安定しないけどいつものテンション打ちくさいドライブよりも、
こっちの方が確かに弧線が低くて速いし、刺さるような感じで入っていくね
でもこっちの方が簡単にブロックされる……そんなもんなのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/26(水) 20:35:23.21:aVTTqgqd
ttps://i.imgur.com/0e0Oszt.jpg
♪ーーーーーーーーーーーー☆
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/26(水) 22:44:51.44:jwjSkPGd

うん、面白かった
言うても翔龍はコスパ的に最高だし多少はね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/27(木) 12:02:00.57:woeGxLSy

だから別ページでヤサカ持ち上げる特集組んでるんでしょ。バランスですよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/28(金) 13:41:54.17:MiDPb88n
現役時代に顧問に730の薄でミート打ち卓球やらされてた私が通ります
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/28(金) 13:49:01.89:MSS9yXk+

試合の相手がそれだと超絶嫌だからあながち間違いでもない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/28(金) 15:51:15.63:ykC1Mi/3

対戦したくない(笑)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/28(金) 17:28:41.27:s30xljBm
ブツ切り下回転のショートサーブをスマッシュで無理矢理ねじ込んでくるやつだな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/29(土) 18:23:12.86:KKIR544y

知り合いにキョウヒョウの中で、今のネットより低いだろ!ってボールまで角度打ちで入れて来る人が居る
打球が高速ナックルだから慣れないと角度間違えて落としてしまうよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/29(土) 22:03:43.16:gaicGHBQ
まさにそれです
粘着なんだけどドライブはほぼスキルがなくて角度打ちしかできない
今はさすがに決め玉が打てなくてテンションの厚にしたけど相変わらずドライブが苦手
特厚やMAXはラケットで打ってる感じがなくて使えない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/29(土) 23:12:26.15:TIv+g8sP

表にした方がいいのでは?
ミート打ち極めたらそれはそれで楽しいと思うよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/29(土) 23:46:59.53:BDeDNg6g

剛力+剛力快速を今日打たせてもらったけど、散々宣伝しただけあってミートに極振りするならあれ凄いよ
面を合わせる技術と感覚さえあれば、多少スイングスピードがなくてもねじ込める

練習不足で振り抜けなくなったとかそういう理由でテンションにしたんだったら、試してみたら?
元々ミートやってたのならすぐ使いこなせるよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/30(日) 00:13:20.06:9S1dgRyb

ミート打ちだから表ソフトに転向というのはナンセンス
テイクバックから変えなくてはいけなくなる
同じミート打ちでも裏ソフトと表ソフトでは全くの別物
ちょうど表ソフトスレで最近あったやりとり
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/30(日) 00:15:31.92:pZK79u4w

そこ居たわ、あれはなかなか楽しかったし久しぶりにマイナースレらしい有意義な話題だった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/30(日) 11:26:10.93:Cz22LdPh
表も試したけど硬い裏との感覚は違う
ちなみにラバーの方の剛力は試打した事があるけど引っ掛かりが無すぎてサービスが心もとない
サービスはガッチリ切りたいんだ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/06/30(日) 16:28:13.21:thJfeFe4

回転掛けようと意識し過ぎて薄く擦ってない?
角度打ち上手い人なら得意なフォームに近い打ち方でぶつける様に食い込ませて打てば良いと思う
あと打球点下げ過ぎてない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/06/30(日) 19:43:35.83:Cz22LdPh
いや、もういいんだ。
ドライブする気も覚える気も無いし。
半端なドライブしてもカウンタードライブ食らうし、ツッツキして先にドライブさせてスマッシュするのが染み込んでる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/01(月) 05:42:33.54:BPLEI7Ne
コバルトαの世界に来いよ……楽しいぜ……。ふふ……。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/01(月) 07:18:42.47:QHLIlCUP
スレチだぜ
俺も使ってるけどさ、めっちゃ楽しいけどさ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/01(月) 11:23:40.88:BPLEI7Ne
すまねえ。なんか角度打ちの話が見えたもんだから、つい。
巣に返るよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/01(月) 19:29:31.76:SYzGjPxm
角度打ち上手い人はカットマンに対して強いイメージが有る
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/01(月) 23:04:40.77:xcK+Tffr
下カットが持ち上がらなくて、バンザイしながら角度打ちしてます
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/07(日) 18:39:34.79:F4Wyme7I
カルテットvfcとアバロックス持ってるんだけど粘着ラバー貼るとなぜかアバロックスのがドライブ飛ばしやすい
テンションラバー貼ったときは普通にカルテットのが弾むんだが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/07(日) 21:32:33.76:qCyvRoL9
飛ぶのは間違いなくカルテットだよ
アバロックスが飛ばしやすいってのは回転がかけやすいって話だよ
合版の強さはそこだね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/08(月) 00:13:26.04:rIWdYAhc
さすが粘着に最適化されてるのか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/08(月) 12:40:20.38:8g0JgEr0
かけて飛ばすには木材だよね
トップ並のスイングスピードがあれば素材でもしっかりかけれるんだろう
斜めな見方をすると補助材もあるし

アバロックスは流石に飛ばなくてやめたけどマリエキとかスワットがかなり良い

マリエキはマリンが粘着使うの前提で開発しているから当たり前と言えるけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/08(月) 18:14:19.67:Wn92hS7t
強いか弱いかは別にして、球持ちのいい木材ラケットに粘着ラバー貼り付けて打つドライブの気持ちよさは最高
あんな軽い球と板にいきなりズシリとした重さが出てくるから、
擦り抜く時の手応えが半端ない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/08(月) 19:06:27.05:W2qsAz+m
ジェネシス2スピンM、めっちゃ使いやすい。
2、3年前にキョウヒョウターボオレンジで挫折した俺でも使える。
スピン系テンションとほぼ同じ感覚で使えるのに、ループの回転量だけ増した。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/09(火) 03:24:02.74:i9QL/a1W
キョウヒョウはどれもピーキーだからな
オレンジから飛龍にした時、物凄い使いやすかったけど物足りなさも半端なかった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/09(火) 07:26:37.53:KQjp/2V9
飛龍の拳
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/09(火) 11:07:57.28:aEyruGIq
タイガー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/09(火) 11:59:16.16:Rf/yIsUP
しょうりゅううううう!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/11(木) 12:57:43.06:2mYVlEFh
奇星気になる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 14:54:47.63:hg0pQJ1N
銀河のラバー種類多いけど
どれもそんなに変わらん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 17:24:36.60:j08nI0kd
翔龍、ジェネシス2辺りの定番の粘着テンションと比べると実際威力あるの?
それともテンション移行みたいに打ちやすかったりするの?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 17:32:40.12:8xtdIqyw
已打底はなんか敷居が高くて手を出せないでいる
弾みがどんどん低下するとか使いにくそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 17:38:23.05:uTB3pWGV

最近の已打底は以前の膜あるやつじゃなく膜ないやつで長くもつから実質ハイテンション効果みたいになってるよ
弾みが落ちたりもしないし
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 20:13:43.59:1I3iDW0Q
弾み落ちないってどこ情報?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/11(木) 21:01:53.95:jd+ZvmUO
フレンドシップのバトル2が結構良かったんだけどブルームスピンとかブルームパワーが気になってる
イダテイじゃなくてバトル2より性能アップしてるなら買いなんだが粘着スレなら使用者いないかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/12(金) 01:26:17.78:nOyODwwz
ブルーム1枚1000円だから気軽に買ってみるといい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/12(金) 01:32:20.54:nOyODwwz
ブルームレビュー動画
ttp://https://youtu.be/Dr3AiPoucY4
ttp://https://youtu.be/C_wA_s2-5XA
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/12(金) 11:41:04.91:LAVJ1V+q

サンキュー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/12(金) 11:52:03.41:x7PGTc3X
ジェネシススピン2Mはカットマンにも使いやすいですか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/13(土) 05:10:00.92:Ku+ZRW1n
私がいつもコピペしてる堀拓也30歳本人だ!2019/07/12(金) 23:21:24.41ID:YcuXgbn0

兵庫県姫路市西新町109

高知県で卓球をやっていました。
現在兵庫県姫路市西新町に住んで
ホモ の マネジメント している
卓球 岡川 匠 です。

タクのフェラがうまいから
すぐにでちゃいます。
アナルなめもうまいね。
新しい男ができるとすぐに
浮気するからやだ。..
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/13(土) 07:33:41.20:kNqAxZwr
TIBHARのHYBRID K1J 触ってきた。

そこそこ硬いけど、使いやすい。ものすげー粘着って感じはしない。
一般的なら裏で、もっと引っかかりが欲しい人には向いてるかなー。
一発で打ち抜くスピードはない。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/13(土) 10:13:22.15:ooe/usjf
卓球王国の粘着テンション特集の各技術の項目にスマッシュとかフラットに打った時の威力とか欲しかったな
翔龍をペンのフォア面に使ってるけどショート弾きやすいしスマッシュの威力出るの気に入ってるからさ
シェークの人はあんまり気にしないとこなのかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/13(土) 10:56:43.26:gXR+y4aQ
シェイクだけどそれ思ったわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/13(土) 18:34:13.26:LSZDZ5FI
あの特集、基準である翔龍の価格が書かれていないの不親切だと思った
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/14(日) 19:18:55.16:ONhDv31x
キャンスポーツで販売している スピンマックスレッド塗ったら回転やばそう
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/14(日) 21:11:56.82:9buQvppb
関係者乙
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/15(月) 06:03:14.08:awJXQCJo
まじ関係者やん
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/15(月) 08:04:25.64:2aSN78Hx
キャンタマスポーツ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/15(月) 09:44:46.20:/saiBw+e
取り寄せやぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/15(月) 18:00:27.01:xUaoTLVk
旧スピンマックスはヘプタン100%だから中身だけ購入できないものか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/15(月) 18:02:44.70:xUaoTLVk
マジレスすると100円ちょいのアルプスベンジンでも中々効果あるで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/15(月) 18:42:55.56:iDW9yHsp
ヘプタンならモノタロウで買えると思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/16(火) 00:16:53.16:56FF5gKh
塗りたいもの 塗ったもん勝ち 青春なら♪
強いやつはみんな 補助剤塗ってる wow wow ♪
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/16(火) 13:42:15.56:174L4HRB
ファルコライフエキスパンダーやべえな えぐいほど回転 かかるわこれ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/16(火) 17:01:09.46:1P+25Phk

俺もってるけど、劣化した引っ掛かりが少し良くなる位じゃね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/16(火) 18:39:23.22:LogkmW3g
フレンドシップはもうちょい評価されていいと思う
品質いいし未打底でもわりかし弾むし粘着らしい球質の出しやすさと使いやすさのバランスは正直紅双喜より優れてると思う
補助剤とか使うとまた違ってくるんだろうけどさ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/16(火) 21:20:53.01:4DbIIVEw
中国でパリオや銀河や海夫はどういうポジションなんだ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/17(水) 21:29:25.68:31weKtpc
friendshipはナショナルチームで使われなくなって流行らなくなった
有名選手使用は王楠が最後くらいか?
元々ナショナルチームで長く使われてただけあって品質も性能も良い
729の已打底や最新粘着テンションもあるけどコクタクが全くやる気無くて正規代理店が輸入しないから日本じゃ多くの人が安定使用は無理状態

紅双喜がナショナルチーム御用達の地位を確立しちゃったのも影響して90年代に999で一世を風靡したGLOBEと共に衰退していったね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 02:00:35.58:24xVSBCq
あのソフィアって人が宣伝してる奇星ってラバーはどうなの?誰か使った?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 10:28:20.41:Zeqwqphb

あの人ぶっちゃけ用具にはズブズブだけど腕は初級者レベルっぽいしあんまりあてにならなさそう
まあそんな悪くはないんじゃない?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 13:44:37.52:PENmI6QN

ラバーが数百円で売られている3流メーカー


海夫は藍鯨で一瞬NTに食い込んだけど後が続かず主力争いに破れた
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 18:00:12.09:gQ/2jwJE
3500円で銀河のラバー買うくらいなら
他にいくらでも選択肢あるな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/18(木) 18:53:17.17:0ZD8BE6I

おいおい初心者?何言ってんだ。
実際見たけどめっちゃうまかったぞ
石原さとみに似てるし、ぱいぱいでか美だし国宝だよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 20:12:10.36:JAS0Tq4v

性格キモいけどな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/18(木) 23:56:44.42:7Fli067w
まず誰?
外国人?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/20(土) 01:46:10.01:yjESyrtB
両面ネオ3にだいぶ慣れてきました
結局のところ長年自分が本当に求めていたのは自分の力で飛ばす用具だったみたいです
世間ではかなり弾む用具がスタンダードとされてますけど自分に合う用具が大事ですね
当たり前のことなんですけどね
これだけ商品のプロモーションが多いとそれが普通だと思ってしまいがちですね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/20(土) 02:11:38.75:cWiq3+8e
ネオ3は粘着の中では飛ぶ方だけど、それでも自分でかけていく感覚が良いよね
ワイはテンキョクが好き
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/20(土) 05:12:16.63:ZGcpvUh8
身長180cmのオーストリア代表のソフィアかと思ったが謎の転売ヤーの話だった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/20(土) 09:04:30.21:S7kuuvMr
わいも両面粘着なんだけどラケットは何使ってる?
わいはビゼロックス
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/20(土) 12:59:57.89:ZgXAK1Xa
オレはPF4-016
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/20(土) 15:26:54.38:w/AEJivV
おれ032だ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/21(日) 21:03:48.59:08kexbjo
アバロックスピュロット出るみたいだけど硬度42ってかなり柔らかくない?フォアで使える代物じゃないってことかね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/21(日) 22:26:52.36:yORncTmb

昔みたいにニッタクが取り扱うの?

上で質問した者だけど
もしそうなら通販でAVX PUROT買うか悩んでたから嬉しいわ

昔は硬度表示無かったけど、仲間内のラバーの中では一番硬い部類だった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/21(日) 22:47:21.65:yORncTmb
と思ったら公式の通販なのか・・・
税抜き4200円か

ttps://avalox.shop-pro.jp/?pid=143821762 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 01:18:35.25:LTdCAEXf
42度てドイツ高度で?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 02:26:03.08:KESPexhg
摂氏
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 02:51:15.11:PuKihNfB
いい湯だな!!!!♨??♨??♨??♨??♨??♨??
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 08:10:10.36:1RjglTPF
紅双喜基準の硬度の42度だとカッチカチだし、やっぱドイツ硬度なのかね
軽量って書いてあるし
ピュロットって以前はmasakiでも売ってたような気がするけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 10:44:25.10:H4faIFqx
シュッシュッピュロット
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 19:18:06.28:PMHqsgLV
ドイツ42度て柔すぎない??たしかに軽量とはあるが
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/22(月) 22:16:19.76:okF/AUGT
なんかそれだともはや輝龍で良くねと思うんだけどそこは違うんかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/23(火) 04:22:00.87:aISXXbgJ
摂氏なんだろ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/23(火) 08:02:50.86:UpuqbCnq
ドイツ硬度って2.5刻みじゃなかったっけ?

取り敢えず注文してみたから届いたらレポします
湯加減とか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/25(木) 21:14:29.78:KjEQcRnL
絶品おすすめの入浴剤もたのま
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/25(木) 21:17:19.77:B/1lf6YN
シャワーヘッドもな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/26(金) 02:48:15.59:0ggvW14W
ttp://https://tabletennisshop.com.au/index.php?main_page=product_info&products_id=2040

日本製のブルースポンジでハイテンっぽい事書いてるね
トップシートは柔らかいとも
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/26(金) 06:42:02.07:t/F9t5Vm
4500は高い
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/26(金) 23:25:20.47:SDObBpqM
ハイブリッドK1Jの話ってここで出てきたっけ?
同じ翔龍使いの岩崎さんが絶賛してるだけあって気になる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/26(金) 23:30:34.61:5lPjq4kl
今年は粘着新発売多いのにレビュー出ないねなんか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/26(金) 23:35:19.75:JRPY4XmY
ハイブリッドの方がゴールデンタンゴより硬度的には硬い評価だけど、スポンジの質の違いでか、ハイブリッドの方が食い込むしテンションラバーに近い感覚あった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/26(金) 23:59:26.80:cra/zv+n
ハイブリッドは薄く捉えたら粘着厚く捉えればテンションって感じ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/27(土) 00:31:04.92:GeTC3pG7
サムソノフがlilyの動画でmxpとk1jの打ち比べしてたけど明らかにk1jのほうがいい玉が出てた
でもサムソノフはmxp推し
プロはスピード重視なんやろか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 07:13:00.75:7DNPEYU7

万能じゃん。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 07:50:02.65:CACVHil4
軽い強粘着で期待してたけど、マイルドな感じか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 08:42:45.08:zrpOyTWd
粘着っぽくない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 09:19:06.70:FbyA3f3q
スピン系テンションの打球感で硬度上げてシートに粘着持たせて、シートの粒を粘着らしく低く設計しましたって感じ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 09:50:59.78:o5zZP2ye

あんまり尖ってない、使いやすい微粘着 って感じ

まろやか粘着は、逆に話題にしにくい。そつが無いが、際立った特徴もない。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 11:28:48.80:R5a2qEqg
癖玉とか当て擦り、ナックルブロックみたいな粘着特有の要素はあまり表に出てきてないのか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 12:07:28.29:o5zZP2ye

K1Jの話なら、その辺は技量による
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 13:27:24.30:zrpOyTWd

まあ一通りはそつなくこなせるよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 15:25:17.79:CACVHil4
スピンアートさんみたいな微々粘着ハイテンション系って無個性の塊がもはや個性みたいなところあるよな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 19:42:04.72:gHk00EP+
AVX PUROTが届いたので軽くレポ
赤の特厚(赤がかなり濃い)
ネギアR-Hっていう軽い小さめの反転式に使用

重さはパッケージ込み93.3g
パッケージ除くと70.6g(167mm x 167mm)
貼った時の重さは切りカスから減算して42.9g

手持ちにあるのがキョウヒョウPro3ターボオレンジなのでそれと比較

粘着感はキョウヒョウ>>PUROT
ほんとに微々粘着
トップシートはキョウヒョウよりかなり柔らかい、っていうか確実に昔のPUROTよりも柔らかい
でもスポンジは結構硬い
その為か軽く打っても強く打ってもキョウヒョウよりも弾む

カットした時の引っ掛かり感はしっかりとある

他のブログに補助剤塗ってあったと書いてあったけど
俺のには補助剤塗ってないように見えた

結論
思い出補正がない限り、無個性ラバー
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 20:22:53.18:ojiok427

サンクス。ドイツ高度42度ってこと?スポンジは結構硬いのか??混乱してきた
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 20:26:10.65:CkGmJX1b

ぴゅろっと
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/27(土) 22:51:08.96:gHk00EP+

日本スポンジだから日本の硬さだと思う

中国で39度くらい

いい湯加減
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/07/28(日) 09:58:56.20:120qin43
なんか微粘着どころか「ホントに粘着かこれ?」っていう粘着ラバーまで登場してないか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/07/29(月) 05:19:07.18:3RS+r8L8
ピュロットってmasakiで3000円くらいで売ってなかったっけ?
いつの間にか無くなってるわ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/01(木) 12:54:04.61:wVzpUVhU
単板に合う粘着ラバーってある?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/01(木) 22:39:55.97:UMilt760
イダテーのラバーなら何でも良いんでない。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/02(金) 11:04:57.53:WHm3+a5y
普通にキョウヒョウ3ネオで良いぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/03(土) 01:10:55.78:p8Xm51GI
ブチ切れツッツキと一発ドライブする単板おじいちゃんは水星のブルスポ使ってた
でも何年か前の話
今はもっといいラバーがあると思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/03(土) 08:55:32.53:rYnQx0tm
やっぱ翔龍じゃないかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/03(土) 14:31:01.08:/iSZjBJB
k1j気になってたけど1000円の差はでかすぎて結局翔龍になった
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/03(土) 14:38:05.77:Go4DnVU8
TIBHARが中国で販売してるハイブリッドK1やK2なら
3000〜3500円くらいで買える
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/03(土) 16:12:25.63:q1YGwcIs
そういやDONICのブルーグリップってどうなん?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/03(土) 20:44:01.48:kXq/pPOI
翔龍使ってる人に翔龍とブルーグリップV1の比較レビューをしてもらいたいね
弧線の高さに弾きや食い込み、回転量とスピードの差とか
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/03(土) 22:13:57.82:/iSZjBJB
卓球王国のプロの試打見る限りでは
翔龍とブルーグリップは一長一短、
k1jは完全に翔龍の上を行ってるみたいだけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/03(土) 23:20:59.45:lZ1cU0k6
粘着表ラバーって、どんな感じ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/04(日) 14:55:25.09:Am35d2L5
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=QEBf4pj_i3I
俺の翔龍こんなにボール沈まないゾ…。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/04(日) 16:44:51.20:2VNmvqny

このチャンネルの最初に上がってる栄光の架橋が100万再生超えで草
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/04(日) 18:57:57.82:QwKn2H6S
107万再生からの次の動画700再生で草
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/05(月) 14:35:57.78:0FNn4ydC

中国選手より音かき鳴らしてて草
塗れば沈むんじゃね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/05(月) 20:38:46.01:qDy6A5oh

ま?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/05(月) 21:19:00.32:h47Uywtt
翔龍はループの飛距離が全く出ない
ので打球点落とすと辛い
だから小気味良くボールの上がり所
(ライジング)を打つ

その分台上ドライブはビシバシ打てる

ラケットはほとんど水平にスイング
台に突き刺さるボールが出せる

以上6年間翔龍使った感想

岩崎選手みたいな打ち方してる翔龍使い
ご教授願いたい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/05(月) 21:19:50.44:h47Uywtt
わいが開いて打つと棒球が出るのは
スイングスピードが足りないからかな?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/05(月) 22:06:41.82:Rx/rXxMo
体幹が無くてブレてるからでは
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/05(月) 22:48:44.12:V5Rt3Ckp
擦るセンスが無いと思う
粘着のがやりやすいけど、回転わかればテナジーでもスレイバーでも出来る
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/05(月) 22:49:29.32:jnX9OWp2
翔龍はパワーないと食い込ませてかけるの無理ぽ
俺は諦めて今擦り打ちに徹する練習してる
うまくいかなかったら買い換えるけど
今年の新作から選ぶならどれになるかなー…
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 00:39:20.79:UfWHsIKa
ジェネシス2スピンSが大穴
簡単に開き打ちで食い込ませられるぞ
コツ掴めばなんちゃってキョウヒョウ気分だ
翔龍に比べてテンション寄りだから、打点落としたり身体崩しても持ち上げやすいから
フットワークやスイングスピード無くても粘着使ってみたいならこれオススメ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/06(火) 01:17:43.40:LYGUVNs1

実際やってるの開いて弾いてるだけか、ラケットが特殊素材使ってて弾みすぎか
開いてラバーにぶち当たった後おもっきり擦るイメージやで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/06(火) 08:08:55.02:W7PI0ZaJ

だよね

アルネイド使ってる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 09:20:10.79:ahyO5O94
翔龍はラケットがそんな弾まないほうが性能発揮できると思うんだが
硬めの細いとか薄めの7枚とかが1番安定するしスピードも回転も出しやすい
硬めの素材ラケと合わせるとせっかくの良さが薄まる印象
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 12:15:55.24:DAnA5tWq
硬いラケット使っても翔龍のスポンジに食い込ませて打てるパワーある人ならいいんだろうけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 12:24:57.56:Mi6qMC5q
だから翔龍使うならまずは無理せずスウェーデンエキストラって言ってんだろぉ!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/06(火) 12:54:26.02:JY8FLCDa

今まで打点を意識してないとしたら、意識した途端に変わる鴨
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 13:56:34.32:ahyO5O94

遊びのペンでその組み合わせ使ったけど自分史上1番いいドライブ打てたわ
回転は飛び抜けてるわけじゃないんだけどとにかく思い通りに飛ぶのと普通に打ってるのにやたら食い込んでパキパキ音が鳴って上級者になった気分だった
調子に乗って厚めの素材ラケに貼りかえたら全然食い込まずネットに直行するようになったのでラケットのしなりが必要なラバーだなって
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/06(火) 17:49:56.33:sk9FLh1H
凄いわかる
俺には木材の合板が最適解だった
ちゃんと振れないと楽しくないし、趣味なら気持ちよさ優先よね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 00:26:00.61:MFMduVJu
NEO3やMAZEブルスポあたりの粘着も試してみたんだけど、スウェーデンエキストラと合わせるのはなんかしっくり来ない
NEO3だと飛ばなすぎるし、MAZEプロは玉を持ちすぎる
たまたま翔龍と丁度いい塩梅なんだと思う
飛ぶラケットじゃないから、バックのラバー選択が困るくらいかな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 01:20:11.17:k/lkDuDf
NEO3飛ばないかな?
中ペンじゃなく日ペンの合板に貼ってるけど結構飛ぶと感じる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 05:33:42.77:ULaLp19M
木星2のスポンジ面に新品の時に貼ってある薄い透明の保護シート的なのって当然剥いでからグルー塗るんですよね?あれがイダテイの膜って事じゃないですよね? 今更ながら自信が無くなりました。知ってる人教えて下さい。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/07(水) 06:07:55.11:SpkGdKJr
それ剥がしちゃダメなやつだよ。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 06:33:53.25:/x21fgPf

あれが已打低の膜
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/07(水) 06:54:34.87:cbRGSK93
確かに重心移動が出来てないからボールが滑るんやな

アルネイドより弾まなくなると流石にキツいわ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 07:09:03.10:kkESZKBG

いや、neo3じゃなくて板の問題
スウェーデンエキストラってグルー時代のラケットだから、今では初心者用ラケットよりは弾むっていうあたりのエリアに落ち着いてる
それで球掴みよくしっかりしなるから、自分で飛ばす感覚がわかりやすいのがウリ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 07:25:50.08:ULaLp19M

あのシートてか膜の上からグルー??
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 08:42:20.87:/x21fgPf

1週間たったら剥がして塗る
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 09:47:15.72:w/sUoVKQ

真空パックから開封してラケットには貼らずに1週間放置しといて、その後膜を剥いでからグルー?or膜の上からグルー塗ってラケットに貼ってしまい、1週間程経ったらラバー剥がして再度グルーで普通に貼る?このあたりがよくわからんのです。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 09:51:19.70:/x21fgPf

ラケットには貼らずに
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 10:24:18.81:w/sUoVKQ

ありがとうございます。
まだ真空パックから出して4日目だけど、我慢出来ないので剥がしてからグルー塗って貼ってみます。まだイダテイは充分に染み込んでないかもしれんけど、そんなに変わらんだろって思いもあります。試してみる!
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/07(水) 10:35:19.58:9O7lZd32
開封直後に膜の上からファインジップ厚塗りして貼ってる
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 11:48:19.09:JW251BRd
弾まない粘着買って塗るなら最初から弾む粘着テンション買えよ
どうせ初・中級者なんだろ?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 12:16:21.79:0tya3By3
天極Neo3みたいな已打底ラバーって普通に開封後スポンジ面とラケット面に接着剤塗って貼ればいいんだよね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 13:57:46.20:lImBSBci

せやで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 14:22:09.67:1LZY/uF5

俺もそう思って粘着テンションのプロ3のターボオレンジとターボブルーを貼ってみたが
信じられないほどラケットがクソ重くなって死んだ

やはり補助剤は偉大
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/07(水) 15:12:10.40:mV+VyeAn
有機溶剤塗れよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/08(木) 02:09:17.35:IheVuYkz

ラッキー、最初から接着剤ぬってあるやーん
って考えでラケット面にだけファインジップ塗って貼ってるのは俺だけ‥?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 02:09:55.10:r/XfVASm

あの膜は接着剤じゃないぞ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/08(木) 02:20:34.63:IheVuYkz

でも接着膜の代わりになるから上から塗る必要なくね?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 02:32:47.49:5tKtLrmN

僕もそうしたけど、奇麗に貼れるし良いよね
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/08(木) 12:21:10.35:JHjD35Dl
>>745
めっちゃ亀レスでスマン

卓球王国ゆうに使えないラバー認定されてて草
ttp://https://twitter.com/yu_okoku/status/1159092177609220096?s=09
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 13:25:04.43:xctAlSon
粘着はバトル2省套が最高だと思う
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 15:47:15.48:j7mxVeg8


王国のゆう粘着打ててないじゃん
だからHybrid K1Jとかいう中途半端なテンションラバー絶賛してるのでは?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 16:38:23.61:d1UCRuTp
バック粘着でおススメ教えて
高いやつと重すぎるやつはなしで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/08(木) 16:39:54.48:5yRFeDdg
オススメ

『新品卓球ラバー☆幻影2ブルースポンジ a…(\2,680)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ ttp://https://item.mercari.com/jp/m43795535159/
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 18:38:55.78:itx+V2BY
最近だとブルーグリップとかハイブリッドk1j
あとはキョウヒョウ3-50とかキョウヒョウ8かな
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 18:39:19.99:itx+V2BY
あと月スピード
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 18:50:22.95:cbD8dOiQ

輝龍

軽さは正義
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 20:34:36.12:niw7WFZy

時々みて気になってたんだけどどういうラバーだった?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 20:38:20.65:ZU0loihv
省狂3ブルースポンジ
ドナックル
剛力

橋本ほのか選手のような卓球をしてもよろしいでしょうか?

36歳男
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 20:55:26.56:a88Do8JZ
したらええんやで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 21:26:58.68:wqaRSFaX

がんばれ∩(´・ω・`)∩
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 21:54:20.15:m1qeGopn
1日8時間、365日
橋本は練習してるらしいが、どうぞ
855 [sage] 2019/08/08(木) 22:01:52.61:AHiUrzeG
卓球から遠ざかっていましたが頑張ります。

ところで省狂3ブルースポンジは、「いだてー」がどうのとかありますが、
何か特別気にすることはあるでしょうか?

上の方を見るとパッケージから外して1週間置くとか、膜を剥がすとかありますが、
その通りにやってみればいいのでしょか?

本当に自分のために卓球をすることから遠ざかっていたので、浦島太郎です。

教えて君で申し訳ありませんが、何卒ご教授くださいませ。
855 [sage] 2019/08/08(木) 22:03:46.60:AHiUrzeG
ちなみに前の用具は

レトリーバ
タキファイアSP特厚
フェイントロング2超極薄
ワルドナーフラッシュグルーでした。
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/08(木) 22:09:56.72:YYOQWgtK

なんで俺と全く同じなんだよ!
厳密にはディフェンス2がメインでDHレトリーバみたいな感じだったけどさ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/08(木) 22:16:21.20:m1qeGopn
俺はタキスペソフト愛用してたなあ
ただの渋谷さんのパクリやったんやけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/09(金) 06:20:38.80:1DZLGs/O
補助剤塗るなら剥がすけど塗らないならそのまま貼っていい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/09(金) 21:40:09.77:/S4b03cC
バックにライガン貼ったらカウンターが入るようになった。
200gのラケット振り回してしっかりタメも作る怪物参考にしたらあかんで
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/09(金) 21:42:56.67:/S4b03cC
ライガン名作やね

スピンスピールみたいな掘り出し物感は無いけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/09(金) 22:23:51.23:ls4DeSXX
これまではシェークのバックや初心者のフォアと言うと7ソフトだったけど、
たまに7ソフトだと合わない選手やまだ早すぎる選手がいるもんな
ワンクッション置くのに本当に都合が良いラバーだよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 00:01:18.72:FwTEQvl/
誰か天極3-60とキョウヒョウ3-50とNeoシリーズについて聞きたいんですが
3-系は已打底ラバーなんですか?
3-系は翔龍とか輝龍に似てますか?
Neoシリーズがプラ対応?になって扱いやすくなったものが3-系という認識でいいんでしょうか?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/10(土) 00:37:51.99:/SIMHXa0

未打底
スピン系テンションみたいな気泡の粗いスポンジを搭載したやつ。
翔龍みたいなカッチリした打球感も輝龍みたいな安定感もなく別物。
まあ紅双喜とパリオじゃあどう頑張っても似つかないラバーに仕上がりますわ
855 [sage] 2019/08/10(土) 07:33:45.96:XlPhsND3

ご教授いただきありがとうございます。

そのまま貼ろうと思います
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 19:05:36.98:uzZru0Hj
翔龍フォアに貼ってるんだが社会人になり練習も月1以下でしか出来ていないので粘着ラバーを止めるか迷ってる
なんで前陣で使いやすい粘着寄りのスピンテンションラバーを探してるんだがなにかいいのないかな?
ずっと粘着しか使ってなくて一回Gー1試したけど滑る感じがあってどうも馴染めない
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 19:17:17.57:mVLdOkV/
ラクザXなんてどうよ
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/10(土) 19:49:07.19:2zlQP7VF

分かる
翔龍に打点落ちた時の辛さ感じてるなら
k1jとか良さげだけど
王国の評価でもそこが克服されてるらしい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 19:54:32.84:d0NkyT4s

粘着テンション内で翔龍と似たような硬さで弾み上げるなら、ハイブリッドK1J、ブルーグリップあたりおすすめ
弾みはハイブリッド、ブルーグリップと大差ないけど、食い込む感じがよりテンションぽいのはスピンアート
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 20:21:03.66:wmX9Oxls
高くていいならテナジー25なんだけどな
ジェネシス2Mとかどうよ、粘着寄りのスピンテンションじゃなくて限りなくテンション寄りな粘着
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 23:02:18.25:xS3TVuAC
ラクザXもいいがラクザ7も粘着っぽいテンションじゃないか
引っかかりはかなりあるし自分の力で飛ばす感じがある
強打しないとしっかり飛ばないけど粘着に比べれば使いやすい
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/10(土) 23:45:36.79:1/Oszb2S
ラクザ7が粘着っぽいとかヤベーなw
870さんは練習さえできれば翔龍で満足なんだよね
ラバーじゃなくてラケット変えた方がいいかもね、何使ってるか知らんけど
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/11(日) 01:26:33.77:51c4LHEm
870だけどまさかこんなにレスもらえるとは思わなかった、とりあえず返信じゃないけどしていきます
ラクザX良さそうよね
やっぱり粘着だとハイブリッドとブルーグリップ良さげですよね、ジェネシス2Mは密かに気になってました
練習さえ出来れば翔龍でかなり満足してます、粘着らしさと威力のバランスがいいと思う変に食い込まないスポンジなのもいい
ただ練習出来てないとツラいかなって、下回転あげるのもスピンテンションの方が楽だったりしたから
ちなみにラケットはインフィニティVPS
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/11(日) 08:37:53.79:euQeN+CQ
卓球王国の粘着テンション打ち比べ企画で翔龍愛用者はジェネシス2Mを「ほぼ翔龍とおなじでビビった、こっちの方がちょっと柔らかめ」って言ってたぞ
翔龍よりいいわって乗り換えたのがk1j
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [sage] 2019/08/13(火) 00:26:34.58:tVejLxNh
卓球歴2年のフライアットカーボンで両面v15のドライブマンだがフォアをキョウヒョウNEO3に変えようと思うけどどう?
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! [] 2019/08/13(火) 04:16:52.81:2ZpFZSG+

頑張れって思うよ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ 卓球板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら