2ch勢いランキング アーカイブ

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 92rpm


夢のまた夢 [sage] 2019/04/26(金) 15:30:04.27:PHAUV0aT
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 90rpm
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546785297/
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 91rpm
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551862175/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 15:55:43.25:l7ZUOek9
おつです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/26(金) 17:06:54.33:aOQmjZCJ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 17:50:33.63:B4J+9ncI
もつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 19:13:15.96:XKIk9QQu
真面目に作られたカートリッジなら安物でも驚くほど良い音するから
そんなにこだわらなくても大丈夫。むしろ組合せの妙やトータルバランスで
どうにでもなるのがアナログなのだ。まあ正直言えば組合せの珍妙で
値段は高いのに、、、って音の方が多いんだけどなw
それもまたよし、現場猫でした
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [sage] 2019/04/26(金) 19:26:09.24:xvB4GvuN
スレ立ておつかれさまん ヽ(´ω`)ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 20:59:20.35:R79XuuO6
DL-103は素晴らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/26(金) 21:34:12.68:qKFLI+s4
AT-F3が軽やかで元気あって良いのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 22:43:03.38:x2hmpnvU
まあ両方もってるが 悪くはない。

共に日本のオーディオメーカーの良心的な製品
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 22:54:00.60:v6J66A5k
良心的な国産カートと言えばナガオカのMP500だな
今は随分値上げされてしまっているが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/26(金) 22:58:42.96:WpiAY25t
AT-F3普段使いしてるわ。1万ちょいで買えた頃に予備買っておけば良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 00:50:19.85:6riVTw8z
ライラよかダイナベのほうがよかね?
最近ライラ聴いてないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 00:59:25.71:ldZd7+u+
>12 その二つは比較に無理があるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 01:17:48.38:/YnXzADa
EMTも良いよ、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 01:44:59.85:AqdU0kwf
ハイフォニックが良かった
型番忘れたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 02:12:40.87:FCAh9OJQ
往時EMTなんて使ってた人はほとんどいなかったと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 02:54:44.68:KFJ1CEQb

歴史ある、丈夫な商品という意味ではね
音は古いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 03:12:57.33:PZBKf84i
4万以下で頼む
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 08:07:16.54:M/9aiOo/
4万円以下なら
AT-F7
を推したい
実売で3万円程度
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 08:15:37.50:KFJ1CEQb

AT-F7いいね!
費用対効果が高い
MMから変えると音の違いに驚く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 08:20:47.98:7CMEtqEE
何でもひとくくりでMC>MMと思ってる奴って
いまだにいるんだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 08:32:12.14:YqHbbLTW
AT-F7 の出力 0.35mvってヘッドアンプ無いと無理ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 08:46:35.22:oFT70wVL
長いことやってりゃ個々人のこだわりなんかは当然あるだろうけど
カートリッジ、、、に限った話じゃないけど安いからダメだとか
安いから何しても無駄とか、そんなことは全くないから安心しな
とここまで書いて気づいたことがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 08:50:10.78:oFT70wVL

そのくらいの出力だと大半のMM入力で音は出るし普通に聴けるだろうけど
音質的には昇圧使えばまた音は変わる、どっちが良いかはわからない
まあ買った後でさらに楽しみも増えると思えば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 08:53:53.16:wDxeMoO7
HARD OFF を有効利用している
ちょくちょく覗いていれば結構出物もある
ルーペを持参すれば検品もできるし、程度の良いものを適正価格で提供している

先日もMC20mark2の使用僅かと思われるものを21600円で入手した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 09:05:11.04:hA4tu79V

MC使えるなら103買っとけ、間違いありませんよ(゚∀゚)
アバックで税込26900だ

MMは案外難しいな
シュアーにテクニカ、ナガオカと結構音色が違うからなあ
どれが一番自分にピッタリコンとくるのか?
実は聞いてみないと分らないというw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 09:11:37.95:hA4tu79V

MCはMM入力に繋げる様に作られた高出力型以外はヘッドアンプかトランスに繋げるのが基本
いわゆるひとつのインピーダンスマッチングってやつだなw
103をMM入力で聞くと、十分実用にはなるが、トランスかますとエナジー感がうp!
トランス使わないとお昼の仕出し弁当に当たって、下痢を我慢しながらステージに立つデスメタルバンドの様な音になる
ホントだよw
使ってみれば分るから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 09:18:39.91:7CMEtqEE
どんな音の例えだよそれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 09:31:40.99:hA4tu79V

朝の通勤電車で快速に乗ったはいいけれど、突然うんこしたくなって早く駅につかんかい!オラッ!
という経験したなら分かるだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 10:03:30.02:/YnXzADa

それだったらaudio-technica オーディオテクニカ、AT-F2 か AT-F7 だろう
モデル末期のようで安いうえにさらに安くなっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 10:15:50.45:479hlXwK

>いわゆるひとつのインピーダンスマッチングってやつだ

それ違うし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 10:33:23.76:PZBKf84i

AT-F7は持ってて気に入ってる


GGアリンなら知ってる(あえて下剤飲むスタイル)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 11:02:55.11:KFJ1CEQb

MCカートリッジを使って言っている?
MMでMCより優れているカートリッジをあげてくれ w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 11:11:23.90:56WGf/CS
そもそもMCもピンキリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 11:15:14.27:AWILumQ3
MCはトランスやヘッドアンプに金かかるから
それ込みで考えたら安いMCでも高いMMと比べることになって
MCの優位は危うくなる。まあ100Cみたいな高級MMがあればの話だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 11:17:51.71:7CMEtqEE

もちろん
DENON、テクニカ、オルトフォンのMCなど色々使ってきた
軽く10万超えるような高級MCは使ったことないけどね
アホじゃあるまいしMMでMCより優れているとか、そんな価格帯を度外視したような
一括りの物言いをするつもりはない
オルトフォンの2Mブラック、ゴールドリングの2300、上に出てるナガオカのMP500
なんかは実際使ってみて素晴らしい音を出すMMカートリッジだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 11:49:17.23:+t721dnS
コイルが動いて発電する物とマグネットが動いて発電する物では超えられない壁がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 11:52:59.73:KFJ1CEQb

0021 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/27 08:20:47
何でもひとくくりでMC>MMと思ってる奴って
いまだにいるんだなw
返信 1 ID:7CMEtqEE(1/3)

ひとくくりで言ってないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 11:56:21.94:cfnRuQ93
何言ってんだコイツ
日本語不自由か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 12:06:04.67:9pzrGTj6

やめておけ
絡む相手が悪い
レスの内容見れば
レベルの違い位分かるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 13:17:40.93:KFJ1CEQb

お前はアタマが不自由か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 13:19:47.19:ShrkhpxN
絵に描いたような恥の上塗りで草
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 13:22:06.60:KFJ1CEQb

アホじゃあるまいしMMでMCより優れているとか、そんな価格帯を度外視したような
一括りの物言いをするつもりはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 13:25:46.16:3axn1VYo
知的障害かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 13:30:10.12:klUPkfFy
あー瀬戸公一朗か!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 13:32:38.98:ETU+l+X5
SHUREはMMの方が音がいいと謳ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 13:45:53.44:KFJ1CEQb
適当過ぎるな

インテリアとして高価なオーディオを積み上げる人にはカートリッジは目立たないから
音の差がわからないのだろう

妄信的に値段が高ければ良い音を信じている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 14:04:06.56:k6nZm8FF

>妄信的に値段が高ければ良い音を信じている

今までの書き込み(過去ログ含む)を見れば
【クレカが使えない店でも買える、お小遣いで買えるカートリッジでフィニッシュ】
ていう人がマジョリティなのがわからないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 14:13:04.92:Op5GdSRL
アナログ語るやつのレベルが一気に低下したな。
なぜかみたいな情弱がえらそーに語ってるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 14:20:21.44:kC+hQJsI

お前が一番適当で音の差が分かってないんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 14:33:52.89:XhNfk0KH

2Mブラックはまあいい音だけど値段が高すぎる
2Mならレッドでじゅうぶん

ゴールドリング2300はナガオカのMPシリーズだから
当然ナガオカの500のほうが音は良いが
それでもまあ無難でおとなしい普通の音。

ゴールドリングならガイガーSの1042だな

国産MMなら100C MK IIIとかAT-150ANVとかもいいよ

シュアーならV15V MRね。
VxMRは高域低下してるからダメ。

AT-ML180も少しドライだけどなかなか良い

B&OのMMC20CL、AKGのSuper Nova、P-100、グラドの
高出力シリーズ、ステイトメント1なんかはどれもMIがた特有の上品で滑らかな音だけど
特にAKGはダンパーが固まってるのが多い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 14:36:54.47:XhNfk0KH
AT-F7はたぶんMC最高クラスのC/Pでお奨め。
10万クラスと張り合える。

MCでも20万30万40万〜80万となると
個性が強くなってくるので、合わないと悲惨な結果になる事もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 14:37:15.84:RkUlfwpf
うちだとMMとMCの稼働率は半々くらいだな(常時4本体制)
ジャンル、年代や盤によって、
MCじゃ太刀打ちできないのが結構あるんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 15:14:56.68:yZ1vU8Jd

AT-F7が10万クラスと張り合えるだとぅ?

じゃあAT-33系なら百万クラスと張り合えるのかな?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 15:16:22.55:KFJ1CEQb

だから金額じゃないというのを理解できないみたいだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 15:29:05.29:Op5GdSRL
これなら〇〇万円と張り合える。
これらははあくまで個人の意見で客観性はありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 15:51:35.10:XhNfk0KH

33系はほぼ共通してキラキラのクセが強いから、
あまり一般的ではないよ
そこが好きで使う分には全く問題ないけど
キラキラしないのはVTGとPTG IIくらいかな、あとアルミカンチのANVや
EVはちょっと音が甘い

一番キラキラしてハデなのは33ML OCC 6Nかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 16:03:40.89:XhNfk0KH
33系はたぶんほとんど使ったけど個人的に
一番好きなのはドンシャリのR
でも一般的には勧められないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 18:14:46.98:XhNfk0KH
とにかくAT-F7はC/.Pが見事
DL-103の丸針の比じゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 18:24:21.77:XhNfk0KH
EMT系の針は確かに音が良い
ほぼ同じ構造の103とは、音が全く違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 18:25:09.34:+dx9Hvx4
今時、初めてMC買うのなら、基本がどーのとか語る
玄人様の発言なんか無視して、楕円針使ってるAT-F7
買った方が結果的に満足できると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 18:28:12.32:XhNfk0KH
EMTの鉄は錆びないしね
もしかして、これが純鉄?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 18:37:47.16:XhNfk0KH
気軽にMCカートリッジの音を楽しむのなら
AT-F7がいいよ

ほんと奇跡的なくらい良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 20:00:42.80:Op5GdSRL
いい加減にうざいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 20:02:16.05:/Ni43CgQ
MCカートリッジを使うのなら
デノンあたりのプレーヤーがいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:13:50.77:65qJX8xb
MCといえばハマーですよ(`・ω・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:14:38.83:G00uwjpE
MCコミヤ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:17:28.76:2Vq2zabW
MCムヒョン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:25:07.27:4TQCNrTC
この複数IDで連投してる基地外って何なの
よほど悔しかったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:27:51.20:7CMEtqEE

いつ俺が君の意見を聞いたかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 20:37:04.07:d3YmrEVI
まあええやん
必死で調べたんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 21:25:58.63:jGDui9T3

ラックスマンでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 21:48:37.99:RzagBT9S
現在一番良いのはテクニクスだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/27(土) 22:08:17.21:icbuT3b0

ダイレクトドライブはね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/27(土) 23:33:13.00:qN+xjxfz
ダイレクトドライブのほうがいいんだから正論
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 00:17:30.79:aVEex5Vi
ハードオフで8千円で買った新同品 AT-F3でほとんど用足りてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 00:44:49.02:h8nUncAX

高級機や世界の名だたるレコードプレーヤーがベルトドライブの理由は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 00:55:24.82:PEVet8vR

DDをわざわざ開発する手間が省けるからだろ
ブリンクマンはよくやったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 01:08:05.23:nkOHbsk4
ダイレクトドライブの欠点コギングとは
モータに通電してないときでも、モータシャフトを指で回すと、
電機子と回転子との回転角度に依存してコクコクと脈動する現象を「コギング」と言う。

コギングは、ターンテーブルの回転トルクが変わる現象なので、
性能としてはワウ・フラッターに影響する。
ワウ・フラッターが大きいと音がふらついて聴こえる。

高級機でダイレクトドライブを採用しない理由はコギングによると音の劣化があるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 01:19:44.67:h8nUncAX
TechnicsはDJマシン、音楽を聴くのには向かない

慣性があるターンテーブルをモーター直結する意味合いはDJニーズ以外に考えにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 01:27:05.20:MoXtF+Hi
ベルトドライブでコギングがなくなるわけじゃないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 01:38:18.33:9zzirrll
ベルトドライブ式の場合はベルトによってコギングが吸収され、ACモーター駆動によるなめらかな回転が得られる。「理想の低域表現のために、コギングの吸収とフィードバック制御の抑制を最優先にしよう」ということで、GT-5000ではベルトドライブ式の道を選んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 01:56:05.20:W0azajCj
なお、販売出来ない模様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 02:03:55.06:qBCmJdxx
ヤマハがD.Dを自前ではもう作れない言い訳なんじゃないのかな
GTの復活ならば、その指摘されているD.Dのウィークポイントを解消してB.Dを上回るものを作ろうとするのが本来あるべき姿なのではと思うんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 02:20:22.72:h8nUncAX
モーターとカートリッジが近いのはノイズ発生の原因になる。MMなら気にならなくても、MCカートリッジにした途端にノイズが気になる事がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 03:00:01.26:0A5l9UgI

自前では作れないも何も、昔からDDモーターは買ってきたものを付けてるだけですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 03:17:10.26:MoXtF+Hi
ゴムで全て吸収できるわけじゃないのと可聴域の回転数のモーターが筐体に入っているのはかなりマイナス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 04:15:42.84:v0+52D2q

コギングはコアレスモーターやかつてのデンオンのようなモーターでは発生しない。
現行のSL-1200G等もコアレスモーターなのでコギングは発生しない。
ベルトドライブではモーターの回転を大きく減速しており、等価的なコギング周波数がDDに比べてかなり高くなりベルトで吸収しやすくなる利点があるが、最初から発生しないものと比べたらかなわない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 05:57:21.69:+e8TLsgY

でもYAMAHAのフラッグシップが
ベルトドライブだなんて
正直ガッカリだ…
GT-2000をメンテして使い続ける
GT-5000なんてもう出さなくて良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 07:27:42.30
重めのスタビライザー乗っけるからDDでは不安
ヤワなBDもダメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 08:31:36.19:fd5gAyJ4
うちではスタビライザーを乗せると音が良くなるのは2%しかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 08:43:18.11:qcsViYhk
スタビライザーを赤く塗ったら音が三倍も良く・・・・・ならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 09:04:47.48:GGWRtgXf
スタビライザーを乗せたら彼女ができました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 09:24:07.73:h8nUncAX
スタビライザー載せると低音は締まる
スタビライザーの重量によって変わる
オーディオ専門店のレコードプレーヤー横には
スタビライザーはある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 11:15:02.08:aVEex5Vi

昔は ビクターやテクニクスから調達していたが
それさえできなくなった。
特に今回はパナからDDモーターを

おっと誰かドアの外に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 11:22:13.64:bfbQPeyX
AXPONAでVPIだったかなDDの新製品出してたと思う
海外メーカーっていうかハイエンドだって無視できなくなってきてるんだろう
ここじゃ多分買える価格じゃないからあまり関係ないけど
市場の動向として、こういうのは下にも影響あるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 11:29:25.75:ugeALBEv
オーディオ専門店にTechnicsのプレーヤーがあるのを見たことがない。
一定レベルのアンプやスピーカーを使っている人がTechnicsを使っているのも見たことない。
MCカートリッジを複数持つひとがTechnics使っている例は知らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 11:43:34.42:5D9HIHqp
昔、ダイレクトドライブのプレーヤーを使っていて、Jazz喫茶で愚痴ると『何でベルトにしないの?音悪いだろ』と揶揄されました。DD(ダイレクトドライブ)は、微細なレベルで回転が不安定なことと振動から逃れない宿命にあるという理由です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 11:48:26.62:2HqzmNAc
DDはある意味敏感すぎるのよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 11:52:47.47:qcsViYhk

既成概念にとらわれ、刷り込みによる記憶が支配的なのでしょう。
解決済みの項目があっても認められないのでしょう。
例えばみたいな方はその最たる例ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 11:53:17.73:GGWRtgXf
ピーキーすぎてオマイラには無理だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 12:21:58.99:UtRqY9VF
パナソニックなんて、利益のないピュアオーディオをやる気ないでしょう?
オーディオショウの出展やる気なさは笑える。
ターンテーブル復活はDJニーズで、オーディオ需要は爺さんの回顧趣味だけでしょう?
古臭い音のJBLでも鳴らしてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 13:28:16.70:qcsViYhk

ネガティブな意見しか書けないなら来なくていいよ。
ジジイの懐古趣味で結構。
君の懐が痛むわけではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 13:34:03.89:Ch0qdON7

去年のTIASじゃ一階にブース構えてたぞ
情弱のホラ吹きはすっこんでなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 13:48:38.83:GGWRtgXf
うちのJBLは60年経ってるので古臭い音ではなく古い音なのだ

それが良いのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 14:08:14.02:8EUeCXXj
鶴田浩二も歌っていました、古い奴ほど、、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 14:33:05.85:qcsViYhk
これまた古い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 14:36:50.14:3zBYspko
1967〜72年くらいの歌謡曲は録音も含め最高だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 14:44:08.36:qcsViYhk

一発録音のためミスレスを心掛けるから奏者の必死さが違うからね。
ただし収録機器が高性能とは言えず無頓着な使い方だったから録音品質はいまいちだった。
今は何度でも録り直しできるし継ぎ接ぎも簡単、生楽器である必要もないから腑抜けな音が多い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 15:33:54.77:kUEO+kFv

外周スタビライザーならともかくレーベル位置なら
相当重くても慣性モーメントはわずかしか増やせないよ。
計算してみたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 15:49:31.51:Zm5U3noc
やる気がなかったらSP-10Rなんか出さないよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 16:29:31.19:zGgjT3wx
底辺は深く考えもせず、条件反射でテクとアキュとB&Wはディスるんだよw

心の底で一生手に入らないと分かっているからだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 16:32:00.25:qcsViYhk

その話ではなくシャフトと軸受けの耐久性のことを言いたいのでは?
DDのプラッタは軽量級なのでモーターは非力、重量付加で回転数制御がおかしくなる
との思考なのかもしれない。
情弱若年層にはありがちな思考パターンだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 16:43:26.35:1QYSqr/l
テクニカやアキュライズくらい手に入るわ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 17:22:26.17:PRLVjxmx
アナログのレコードというともっさりした音のイメージがあるが
ちゃんとしたオーディオ装置で再生するとシャープでクリアな音だった。(べつやく れい)
ttp://https://dailyportalz.jp/kiji/record_sugee_iioto
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 17:27:44.22:3zBYspko
べつやくさん若い頃超絶美人だったのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 17:36:14.97:PRLVjxmx
プラタナスのカートリッジ作ってる人への取材
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 17:39:44.73:PRLVjxmx

マジすか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 19:56:40.87:0A5l9UgI

なぜ重いスタビライザーを乗せるのか知らないが、慣性モーメントを増やすために内周スタビライザーを乗せていると思う方が驚きなレベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 20:10:51.87:lIlv9quz
デノンのDP-1300MKIIかテクニクスのSL-1200GRだったら
みなさん、どちらを買います?
理由もお願いします
値段はデノンのほうが高いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 20:12:02.55:PRLVjxmx

SL-1200GR

デザイン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 20:19:09.74:pe8JM8VT

テクニクスは一回消滅して今は新興ブランドと一緒だから信頼しない
だからデノン
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 20:21:45.28:h8nUncAX

デノンは一度も生産を止めていないが、テクニクスは10年はレコードプレーヤーを作っていなかった。デノンの設計が古く、テクニクスは最新だがコストダウンが見える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 20:30:33.25:0A5l9UgI
デンオンとデノンは別物
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 20:32:16.83:qcsViYhk
現行のデノンのアナログプレーヤーはデンオン時代の技術継承はしてないよ。
プレーヤー販売が途絶えたことはないが廉価品ばかりだったし
内製をやめてOEMに頼っているから「生産を止めてない」は厳密には間違い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 20:36:40.04:0A5l9UgI
デンオンのプレーヤーも1980年代のDP-59Lあたりで実質的に終了している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 20:37:38.97:PRLVjxmx
ブチルゴム使ってる時点でデノンのプレーヤーは絶対買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 21:09:28.19:cr8ygU8Z

なにチョーシくれてデテラメこいてんだ?

DP-1300Mk2なんて中華メーカーに丸投げしたパチモンの中では一番マシってだけ
松下さんちのりこちゃんが本気出した今、あえて買う意味も価値もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 21:48:18.84:VPiHqeaA
今さらダイレクトドライブなんて買う意味ないだろ ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 22:57:08.76:pPN08NVH

今だからDDなんだよ ベルトもモーターもなくなったら終わりなんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 23:04:41.62:VPiHqeaA

ターンテーブルマットならどこでも使ってないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/28(日) 23:06:46.71:qcsViYhk

そうだよね。
りこちゃんが本気汁出してくれてるうちに大枚を挿入するのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:12:35.94:kUEO+kFv
>119
 >慣性モーメントを増やすために内周スタビライザーを乗せている
そんなこと思ってない。勝手に決めないで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:25:23.98:0A5l9UgI

そんなこと思っていないのに

> 外周スタビライザーならともかくレーベル位置なら
> 相当重くても慣性モーメントはわずかしか増やせないよ。
> 計算してみたか?

と書けるというなら、頭のおかしい人ということですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:26:40.89:kUEO+kFv
>90の懸念には二つの可能性がある。一つは機械的な強度、
もう一つは電磁的な制御能力。

どちらであっても杞憂だと>110は思っているわけだが
文面で触れているのは後者。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:28:34.99:0A5l9UgI
人をぶん殴ってから
「殴ろうとは思ってない。勝手に決めないで」

家に火を付けてから
「放火しようとは思ってない。勝手に決めないで」

こういう頭のおかしい奴が世の中には本当にいるのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:34:31.72:kUEO+kFv
 増やせないよ。
は確かに誤解につながりやすい言葉面だったかもしれないな
 増えないよ。だから電磁的な制御能力を超えるんじゃないかという心配は要らない

>136 は勝手に驚いて勝手に語ってればいいよ お好きにどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:45:16.80:0A5l9UgI

レコードプレーヤーにスタビライザーを乗せてもダムは決壊しない。計算してみたか?
とか、
レコードプレーヤーにスタビライザーを乗せても台風は進路を変えない。計算してみたか?
とか言い出す時点で、既に頭のおかしい人間だということがやはり理解できないらしい。
そしてダムの決壊とは関係がないことを説明すればするほど、ますます頭がおかしいことを証明する結果となる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:46:31.65:1mzoWBlH
DP-1300MkIIはハンピン製だろ。PLX-1000とかと同じ。SL-1200GRは今の設計・製造レベルで再構築されたもの。中身は昔の1200とは完全に別物。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/28(日) 23:48:53.66:1mzoWBlH
ベルトドライブはダイレクトドライブよりも技術的ステージが数段低い。ダイレクトドライブを作れないメーカーがコギングを合言葉に採用してるだけw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:02:37.88:Hb2c/P63
デュアルの701っつーダイレクトドライブが不動であるんだ
当時国内正価で20万超
修理するのが楽しみだ、フローティングだし国産モーターoemでなく自製だろ?
その後欧州民生機にDDが普及しなかった所を見ると問題があったのかね
歌謡の高音質な、美空ひばりEPの柔や真っ赤な太陽なんて良い音だぞDL-103やPRAのプリ、デンオンのセパレートなシステムで楽しんでみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:06:09.19:luAzc7Fh
KP-700Dの中古なんて安物を使っているけど、37年経過した今でも何の問題もなく動いてそこそこいい音が出ている事に感動する
昔のダイレクトドライブは相当な技術で作られていたんだなと
ダイレクトドライブがコギングがどうこうなんて、使う方からしたら些細な事だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:16:08.58:Hb2c/P63
聴感上問題ないどころか高音質を引き出すよう設計されてるのだから
クルマの欧州車賛美国産車叩きと一緒だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:17:00.22:B62BCrIN
良いものもある、悪いものもある、しかしほんとポンコツの話ばっかりだよなw
マジで新しいの買った方が、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:43:14.97:B62BCrIN
ただ正直言って昔の製品ほどは長持ちしないんじゃないか?
という懸念はある。最近の製品は何だってそうで、設計時に
寿命に関してはあまり考慮されていないか、ノウハウが継承されていないか
高度、複雑すぎて故障耐性が低い、故障時の修理が出来ない、といった理由

だから古いものが良い?
そりゃ違うんじゃないか?
単純に音で判断すりゃいいだろ、良ければ使う、評価する
懸念があるから性能が良くても僕は使いませんっ!
バカじゃないのかとwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:44:13.93:BYwT1Swv

KP-700Dはコアレスモーターだからコギングはないですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:45:26.61:Hb2c/P63
新しいのが良いのはトンデモ高い
安いのはダメダメだから言ってるんじゃん
それにレコードという古のメディアなんだから特にオリジナル盤、中古盤を再生する場合、周辺機器も動作が完全ならば当時のもので揃えるというのは理にかなってると思うが
現行の重量盤、高音質盤なら現代のハイエンド機器でというのもまた正解だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 00:48:59.49:gar11uoI
LUXMAN PD-151 アナログプレーヤーで最新
今買うならこれしかない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:55:16.52:B62BCrIN

超だっさいデザインと、価格の高さ、よほどのラックスファンしか買わないよ
音はどうなんだろうね、、、、しかしデザインもう少し何とかならなかったのか
というかどういうセンスでデザインしてるんだよwww
マッキントッシュといい、ユーザーの好みが大きく変わってきたのかもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 00:55:45.42:TJzHW6k6
CP高いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 01:23:47.68:luAzc7Fh
単純に手軽にそこそこの音でレコード聴きたいから往年のプレーヤーの中古を使ってる
たいしたメンテをしなくても、今の10万クラスのものより遥かに性能がいいし
カートリッジをそこそこのにすれば、今時の重量盤も高音質盤も全然いけるし
そりゃいつかは壊れるでしょうから、その時は新しいのを買うけど、満足できそうな物は高いですからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 02:21:52.47:gar11uoI

JAZZカフェを経営していた村上春樹はラックスマンとトーレスのレコードプレーヤーを使っている。

数千枚のレコードを所有し、毎日聴いているという。

アンプはオクターブV40SEとアキュフェーズE407
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 04:01:27.67:0HYBB9Qt
僕はレコード5万枚だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 05:48:51.12:c7OzrMfg
1981年の菅野沖彦
トーレスンス・リファレンス 
Lo-D/TU-1000にフィデリティ・リサーチfr64fx
ラックスPD121にデンオンDA-307
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 06:07:33.30:c7OzrMfg
 じつはその十数年来、アナログプレーヤーには悩んでおり、なかなか気に入ったものがなかったのである。
EMTはアームとカートリッジの制約が気に入らなかったし、あのいかにもスタジオ然とした雰囲気も
仕事の気分から解放されないようで嫌だった。DDはどうも音が悪いし、リムドライブももうひとつ……不満があった。
糸ドライブでもやろうか?とも考えたが年中不安定で、いつもテンションに気を遣わなければならない
という煩わしさも音楽鑑賞上邪魔になりそうで嫌だった。

結局、落ち着くところはベルトドライブで、慣性モーメントの大きいターンテーブルを
小トルクの小型モーターで回すものがいいと考えていた。
そしてまた、重量とソリッド剛性一点張りの偏った設計思想によるものは真っ平ごめんで
曖昧さを否定するという青臭い理屈を掲げて、あんなロッキーなマニアックなサウンドに熱中する餓鬼には成り下れなかった。

かといってフラフラ軽量ターンテーブルもお呼びではない。つまり、当時僕が思い描いていたプレーヤーは
豊富な物量の投入による重量級で、適度な剛性とダンピング、Qの分散をはかった、トータルバランスに優れたものだったのである。
さらに、できれば、トーンアームは自由に交換できて、同時に数本取り付け可能なものが望ましい……
などと欲張っていたから、そんなプレーヤーが簡単に見つかるはずないだろう。

しかし、CD時代も間近だし、そろそろアナログプレーヤーを決めなければ……
とも考えた矢先のトーレンスの「リファレンス」の発売だったのである。

2000年12月
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 06:47:25.62:c7OzrMfg
 ぼくが「ステレオサウンド」の読者だったころ、プレーヤー(当然、アナログです)に一大革命が起こった。
ダイレクトドライブ(DD)の登場である。それまでの主流だったベルトドライブに比べて、
DDは、ワウフラッターのない正確な回転をするとされていた。レコードプレーヤーにたいしては、
単純に正確に33 1/3回転で回っていればいいと認識していた(あさはかですねぇ)ので、
これに飛びついたのは当然だろう。

 しかし、せっかく手に入れたのに、どうも様子がおかしい。回転数の正確さはともかく、
それまで使っていたベルトドライブのほうが音はいいんじゃないか、という疑問がつきまとっていた。

 そうこうするうちにステレオサウンドの編集部に入ることになり、いろいろな製品を聴くうちに、
そこでレコードプレーヤーって、こんなにも音が違うのかと痛感させられた。
その白眉が、EMT927Dstだったのだ。もちろん、930stもいい音がしたが、927Dstは次元が違っていた。

 亡くなられた山中敬三先生のお宅で、その凄さを見せつけられたのだが
「同じレコードなのに何でこんなに音が違うの?ズルい」と思った。普通なら聴こえない音が
いっぱい聴こえてきて、目が点になってしまった。

 そういう経験をした後は、単純に、進歩しているから新しい製品のほうがいいとはいいきれなく
なってしまったのである。

2000年12月 佐久間輝夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 06:55:42.30:c7OzrMfg
ガラード401

私がこの製品をやっと購入できたのはいまから28年前、1972年だった。
〜略〜
結局使用してわずか2年で最新のDDプレーヤー購入のために下取りに出してしまった。
 
 そうして思い悩んだ末に入手したDDプレーヤーを自宅で聴いたときのことはいまでも
ハッキリと覚えている。接続を間違えたかと思うような、腰の据わらない不安定なサウンドが
スピーカーから流れ出した。接続はどこも間違っていないことがわかると、こんどは自分が
貧血を起こしそうになった。自分の失敗に気づくのに数日も必要なかった。

それほどシステム全体が貧弱なスケール感のない音になってしまったのだ。
それでも意地になって何台かDDプレーヤーを買い換えてみたが、とうとうガラードのような
重厚で安定感のあるサウンドを得ることはできなかった。


2000年12月 櫻井卓
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 07:30:52.87:BpaPqCKW
オーディオが思い込みポエムに堕していく証言…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 07:33:53.91:eBWvOL8X
カッティングマシンがベルトやリムになったら認めても良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 07:56:21.93:c7OzrMfg

どっちが思い込みだよ
この人達は音聴いてこう書いてる
お前は脳内で決めつけてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:00:43.75:BpaPqCKW
その人がどのように聴こえていて
その人がどのように感じるのか
は絶対に他人と共有出来ない
単なる主観的感想
また
「腰の据わらない不安定なサウンド」なども
その意味をどう捉えるのかも各自バラバラ

だからオーディオ評論は技術解説以外
完全に無意味と言われている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 09:16:03.08:gar11uoI
ダイレクトドライブを選択するパナソニックに大手家電メーカーにオーディオは無理だと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 09:31:12.44:PL3xkLEG
レコードプレーヤーをいくつも使いアームやカートリッジを交換するようなアナログ好きはダイレクトドライブは選択しない。
ミキサーつなげて二台のターンテーブルつかうDJプレイ好きはテクニクス以外は使わない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:34:14.82:4RAQ7w7t
んなこたぁない。それぞれに良さがあり悪さもある
1200Gをハイエンドのプレーヤーと比較した動画あっただろ
あれ聴いてどう思うんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:43:29.44:uTj3kbHm
普通のユーザーには、その製品の音がどうか? が大切なのであって、形式がDDでもBDでも関係ない
10万のDDと100万のBD比べればそりゃ100万のBDの方が音はいいってw
定価15万以下で買えるユニバーサルアーム付きのプレーヤーで、SL1200GRを越える製品は今のところないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 09:45:55.84:cpghk7LM

世の中の動画の78%は広告主がついたステマだよ。
意図をもって比較をすればTechnics有利な結果に導くのは難しくない。

パナソニックの意図とおりに盲信。初心で羨ましい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:47:05.02:uTj3kbHm
おらレコードによってカートリッジ換えるなんてメンドイことはやんないだよ
つー人なら安くてもREGAはいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 09:51:59.17:t77MVIzd

定価15万以下、ユニバーサルアーム付きまで条件つけなきゃ勝てない
ユニバーサルアームじゃない15万円以下欧州製に負けると言ってるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:56:15.58:uTj3kbHm
そういやステサンの204号のプレーヤーテストでは
100万以上>>>> 越えられない河 >>>>60万以下のプレーヤー
という機械ものはかけたコストがそのまま音の差に出るという、残念な結果になってしまったのだが
その残念なSL1200Gはステサンのベストバイで6位で、204号でプレーヤーをテストした親分と和田ポンも星一つ入れている
33万で買えるプレーヤーとしてなら悪くはないというコトだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 09:57:06.72:c7OzrMfg
佐久間さんと櫻井さんは初期のDDプレーヤーの話
菅野さんはDDプレーヤーも所有
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:07:24.27:uTj3kbHm
安いREGAはモーターやプラッター、ついでにキャビも上級機に比べてショボくて、当然音にも反映しているわけだが
欧州では売れていて沢山作ってるせいか、アームはええもんが付いてるわな
それに色々ショボイとは言っても、お値段考えれば納得誰得お買い得だろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:08:56.28:c7OzrMfg
朝沼予史宏
ぼくはロクサンのザクシーズというアナログターンテーブルを、もう10年も愛用している。
実は、高品質なアナログターンテーブルがあって、優秀なフォノカートリッジとトーンアームがバランスよく
コンビネーションされ、そしてセッティングさえ決まれば、LPは相当うまく鳴ってくれるものなのである。

あまり大きな声では言えないが、アナログプレーヤーの場合、高級品になればなるほど、どこかやりすぎの
音になる傾向が往々にして感じられてならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:10:49.83:c7OzrMfg

炭山アキラはPro-jectのエッセンシャル絶賛してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 10:13:54.19:LsZ8WxzE

その雑誌にTechnicsの広告を掲載したからだよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:15:39.81:uTj3kbHm
ステサンのプレーヤーテストで、これは明らかにレベルが上がった!
と言わせしめたのがBRINKMANのプレーヤーからで、これはDDだ
しかもガッチリカチカチの剛構造w
要は形式よりもどんだけお金をかけられるか?なんだな
まあお金だけあってもセンスがなければ(;´д`)トホホ・・・
になるワケだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:17:33.39:4RAQ7w7t
プレーヤー選びの参考にとYouTubeで色々物色してみたことがある
REGAは高いのはそれなりに良さそうなんだけど、安いモデルがどうも思ったほど良くない感じで
理由がわからんのよなー。セオリーとしてはLP12みたいなインナープラッター使ったモデルが音質的に
良い物が多いってのがあって期待したんだけど、どうも思わしくない感じ
mofiとの比較動画があってmofiはベルトは丸いし外周ドライブだしどうなんだ?と思ったけど
動画では確かにmofiの方が良かった。ただしmofiの宣伝動画だったと思うので鵜呑みにはできない
1200GなんだっけAだっけ?限定モデルはAnalogPlanetが動画にしてる、相当なもんなのがわかると思う
GとGRは実物も聴いたがかなり良さそうだった
ちょっとショックだったのは予想以上にGとGRの差が大きかったこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 10:22:20.67:eBWvOL8X
音に関係あるのかは知らんけどアウタープラッター(インナーが無いからアウターという表現は違うと思うけど)にベルトを掛けるのは猛烈にダサいからやめて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:27:53.80:uTj3kbHm

Pro-jectのプレーヤーは昔プラッターをひっくり返してみたら、バランス取りの穴がボコボコ沢山開いていて
あ〜、やっぱり安物なんだな〜
とかなり残念な気持ちに
まあ日本で10万なら現地で5万?
特に値段に対して安作りというわけではないけれども
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 10:30:25.42:uTj3kbHm

SNを良くする為に、モーターを別にしてキャビから分離するとそうなる
またモータープーリーに直径の大きなプーリーを使えるというメリットも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 10:39:37.16:gar11uoI
YouTubeのどんな録音方法かわからないもので良し悪しを判断はすごいな!
音いじってあるものが多く、マイクも様々でなかなか動画での判断は難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 11:21:34.28:YYkyGC9A
お前の耳も松下が細工済みだから、善し悪しなんて判断できないぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 11:32:48.55:Qxq7a0sL

おまえの認識は間違っている バランスの穴が開いてるのは高級の証
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:06:30.75:gJMaj2i1

GT-2000純正アームも、軸受けのゴムカップリングを交換すると
かなり良くなるよ
自分はゴム系接着剤で自作したけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:11:23.05:LsZ8WxzE
Technics SL-1200
DENON DL-103
JBL 4312

どれも現代の最新に比べたら劣るのに人気がある。
オーディオを雰囲気で楽しむ層がいるということなのでしょう。

昔のブランドが大好きで新しいものを受け入れられない、音の良し悪しの判断がつかないコンシュマー層。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:11:38.79:gJMaj2i1

たぶんMMのほうが大振幅に強いと言いたいのだろうけど、
これは製品による
AT-F2 IIやヤマハMC-3〜5はむしろシュアーV15などより大振幅に強い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:14:57.91:gar11uoI

四谷いーぐるはいまだにGT-2000二台稼働中
カートリッジはDL-103
スピーカーはJBL4344
アンプはアキュフェーズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:20:33.96:gJMaj2i1

まあ雰囲気で楽しむのもあっていいと思うけど
音質で評価したら決して良い物ではないね
業務用は業務のための製品で
一般人が家庭で楽しむもんではない

個人的には専用音楽室で大音量で聞くので、
スピーカーだけは業務用ユニットを使ったシステムになってるけど
これは単純に民生用スピーカーだと能率低くてアンプに金かかるし
そもそも大音量出すとスピーカーが焼ききれるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:25:56.38:gJMaj2i1

業務用だから103でいいと思うよ
針が減ったら交換すればいいし安いし
まだ売ってるし

ジャズだったらモノラルLPも演奏するだろうから
その場合でも103なら問題ないしね

昔のジャズLPに高い周波数はほぼ刻まれてないから
ダエンやラインコンタクトは必要ないし

一般人はモノラルLPの場合は針を交換するけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:26:09.36:eBWvOL8X

昔はもっと良いの使ってたと思った
業務用途だとこんな感じになる
壊れないプレーヤーと石アンプに安いMMか安いMC
最初は真空管アンプで気合いを入れていても自分でいじれない人は数年で脱落する
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:28:23.99:gJMaj2i1

あとベルト交換と回転数調整の必要がないGT-2000も業務用なら当然そうなるわな
床がどうなってるか知らないけど客が通る度に針飛びするような
フローティングは使えないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:29:47.97:eBWvOL8X
今真空管アンプで鳴らしてる店や古いJBLの石アンプなんかで鳴らしてる店は店主が弄れるか影の主治医がいるかのどちらか
て、スレチだった(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:30:01.83:bNr3tnVP
BBCで使ってた
NHKで使ってた
録音スタジオで使ってる
JAZZ喫茶で使ってる

オーディオ機器は業務用をありがたがる習慣が長く続いた

家庭では、そこまで耐久性は必要なく
音楽を聴く環境はまったく異なる

バランスの良い価格で、自分の部屋で楽しく聴くオーディオがいい

自宅でスタジオモニターは合わないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:31:20.33:gJMaj2i1
あと4344は一応顔だから有名なの使ってるだけだろう
自分は嫌い

あんなデリカシーの無いシステムで
音楽聴きたくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:33:03.61
いつもへたくそが特定の機器をディスるだけになるピュア板の流れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:39:51.62:gJMaj2i1

いやならくんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 12:44:37.90:ra93z+gO
人気があるから評価され、また評価されない
当然のこと

万人に受け入れられる機種など存在しない

ただ有名な機種は正しく評価されているとは限らない

GT-2000もトーンアームは変えないと、現代には通用しない

中古品が実際の価値以上で取引されているのを見ると違和感を感じる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 12:57:28.90:gJMaj2i1
あとBDとDDの論争に一言
両方使えばぁ〜??

なに争ってんのか意味わからない
好きなやつなんでも使えばいいじゃん

なんで両方使わないの?

床がちゃんとしてればDDとBDの差なんて
少ないもんだよ

DDでフローティングはたぶんないし、BDでフローティングじゃないやつも
たぶん無いから実質リジッドとフローティングの対決なのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:04:04.90:gJMaj2i1

GT-2000のアームはメンテすると大丈夫
業者ではできないから自分でやるしかないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:07:49.52:U1R4ITAR

アームのメンテナンスで音質が良くなる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:11:16.74:gJMaj2i1
メンテの内容は、ゴムカップリングの交換
と言うか交換部品はないのでカップリングゴム自作

組み立て後に締め付けネジ調整

なおジンバルニードルはメッキされてるのでこれは絶対に磨いたりしてはいけない
磨くとあっと言うまに錆びて固着必須
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 13:12:18.74:eAzBFUj6
YA39の基本性能がイマイチと言いたのだろうけど
じゃあ現実的な代替案はあるのかね?
現公品プレーヤーをもいてもYA39並みの性能しか持たないものばかりだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:18:21.82:gJMaj2i1
GT-2000純正アームのゴムカップリングは、ほぼ全て固く縮んで
初期性能を発揮してない

これをメンテすると激変し、少し鈍い所もありながら
堂々とした見事な音になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:21:49.00:BYwT1Swv
まあDL-103は知名度で今でも売ってるだけだから。
DL-103が完成してから約13年後の1977年11月にDL-103Dという製品が発売されている。
これはテーパードカンチレバーと当時最新の0.1mm角(DL-103は0.2mm角)ソリッドダイヤチップ楕円針を使用し、針圧も1.5gと軽い。
DL-103シリーズ中最高の出来だったと思うが、今はもうない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:23:34.11:glIAeyIy
YA-39は良いアームだよ
ID:XhNfk0KH [sage] 2019/04/29(月) 13:23:37.71:gJMaj2i1
アナログプレイヤーたるもの、
その過酷な動作にめげず
攻めと逃げを同時にやらないと
進退窮まるのである
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:32:16.30:gJMaj2i1
連投規制が昔より凄いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:36:53.98:iXgBv/sZ

STSTはDDでもフローティング、パイのP3もフローティングといえなくもない?
BDではリジットタイプなんてマイクロ始めごまんとある
現役有名どころではノッティンガムとVPIだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:38:16.44:gJMaj2i1
攻めるばかりでは会社関係がギクシャクし、おのずと
サウンドもギクシャクしてしまほ

気軽に購入、気軽に鳴らしてみんなハッピー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:45:28.87:iXgBv/sZ

穴だらけなのが問題なんだよ
プラッターの密度が不均一なので穴を掘ってはバランス取り直し、穴を掘っては取り直しを繰り返すとニキビ痕状態にw
車のホイールだって上手いタイヤ店員はちっこい錘でバランスを取る
錘が2個も付いてたら下手くそな証拠w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 13:46:03.35:eBWvOL8X

けっこう綺麗ですね、出品してるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:47:55.61:gJMaj2i1

P3は確かダンプドフローティングみたいな?
使った事ないけどアームが貧弱で欲しいとは思わなかったな
あのキンピカでいかにものアームは、下品すぎる

近所のハードオフに16万で売ってたので買おうと思ったけど
持ち上がらないので諦めたw

あのときユニバーサルオフセットアーム付いてたら
買ってた

後にパイの人にメールしたら
それは珍しいですねと言われた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 13:52:07.78:t6Y+bDiQ

SAEC サエク WE-407/23かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 13:58:41.02:gJMaj2i1
アームの軸だけ精鋭にしてもいいことないって
サエクなんて初期の音が出るのは短時間だしエッジ先端が磨耗したら
普通のアーム以下の音だし

いいとこないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 14:02:53.70:zI1shp24
SANYOのBDからHITACHIのDDにしたら激変
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 14:04:17.94:gar11uoI

いつの話???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:07:36.67:iXgBv/sZ

ナイフエッジは線接触だぞw
おまけに線と面が擦れるわけでもないしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:13:33.64:gJMaj2i1
DDの中で今でも残ってるのはGT-2000と
スチューダーのリニアアームプレイヤー

スチューダーにはオルトの最上級MMカートリッジが装填されてるんだが
交換方法が分からないw

調べても全然出てこない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:22:56.26:c7OzrMfg
えええええ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:23:48.99:c7OzrMfg
誤爆ごめん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:24:04.94:gJMaj2i1

SMEすげぇと思ったのは3009S/III
基本軽量スタティックナイフエッジなんだが
軸左右センター出しの構造が凄かった

皆まで言わないが、わかる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:35:10.21:4QA+0Mb0
NHKFMでクリスがレコードかけてるから聴いてあげて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:36:44.44:c7OzrMfg
菅野沖彦

別冊FM fan 30号(1981年6月発行)
「最新プレイヤー41機種フルテスト」より

 このベスト5を選んでみてアレッと思ったのは、四機種がベルトドライブ、糸ドライブ(BL111)の間接駆動で
エクスクルーシブのP3だけがダイレクトドライブだということだ。
私はこのドライブ方式というものは、オーディオのメカマニアにとっては興味があることだと思うが、
実際にはこだわる必要はないと思っている。DD方式は最も新しい方式だから、
ベルトや糸は古いということになるかもしれないが、そういう考え方は必ずしも正しくない。

常に新しいものはよくて、古いものは悪いというのは、これはどこの世界においても誤りである。
古いものの方に正しいことが往々にしてある。この場合はどちらが正しいとかということではない。
間接駆動方式が多かったから、その方がやっぱりいいのではないか、というように解釈されてもこれは早計である。
これは私が、マウンティングの方式だとか、あるいはトーンアームを含めた問題とかで、総合的に選んだもので、
この結果をもってDDがいい、ベルトがいいというような解釈はしていただきたくない。
ttp://http://audiosharing.com/review/?p=5039
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:41:41.87:ODPlkAnY
結局おまいらの話は誰が本当のことを言っているのかサッパリ分からない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 14:44:27.64:4QA+0Mb0
音はスレで鳴ってるんじゃない
君のリスニングルームで鳴ってるんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 15:01:52.29:FSOxi3kD

昔よく行ってた 4344を壁に埋め込んだのが大成功で いい感じで鳴っていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 15:07:05.25:gJMaj2i1

オッキーは仕事だから!
仕事だからわざわざ他人のオーディオに首をつっこんでいた
ご苦労様でした

ステレオに暗中模索してたときは
ワーフェデールの高域ユニットを上に向けたやつで
悦に入ってたわけだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 15:09:47.71:eBWvOL8X

本来そうやって使うスピーカー
あとは天井からぶら下げたりとか
4344は知らんけど4343は天井吊りステーのボルトをねじ込む厳ついナットが裏に埋め込んである
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 15:09:57.15:U1+WEx2n
1981年6月発行とか、もうね、、、、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 15:16:46.71:gJMaj2i1
オッキーは某新聞社に入社した後仕事を与えられず
めんどくさいやつと思われたが
アサヒソノラマで注目を浴びた

オーディオにおいては製品固有の評論は避けていて
「結局お前の言う良い音ってなんやねん!!」
と言う突込みには答えず永眠
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 16:05:09.72:eAzBFUj6
他人よりも博学との思い上がりから蘊蓄をたれたがる、
よくわかります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 16:14:47.64:XnutZYCw
ほどよい値段の良いターンテーブルがないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 16:16:06.29:zI1shp24
程良いとはおいくら万円なんです?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 16:24:19.98:I2syHLfH

ナマポや年金受給者でも安心して買える1万円くらいのプレーヤー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 16:26:19.50:4QA+0Mb0
ラジオでいいんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 16:35:23.62:eBWvOL8X

てんとう虫とかキティちゃんのやつか(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 16:39:03.08:eBWvOL8X
そういえばナマポの人の部屋を紹介する番組でオーディオがあったりするとすぐにケシカランって実況が盛り上がるんだけど
どうみてもドフ漁りしたジャンク品なんだけど普通の人には豪華な物に見えるんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 16:51:32.66:I2syHLfH

△ 年金受給者
○ 基礎年金だけの受給者

先ごろ池袋で話題になった上級国民である
「飯塚元メンバー閣下」は退職金も年金も捨てるだけ持っているので
エアフォースワン程度なら10台以上買えますから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 18:41:58.74:XnutZYCw
税金で贅沢できる人はいいですよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 18:48:17.90:zI1shp24
贅金
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 18:53:30.01:Hj6NZKMC
いま年金もらってるひとは手厚くたんまり

社会保険料払ってる人は、払った分さえ戻ってこない、いつもらえるかもわからない

オーディオなんかに金使えるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 19:18:53.39:XnutZYCw
税金で贅沢したいっす
どうすればいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 19:19:22.07:dKv8ln9v
休み入ってみんな暇なんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 19:41:13.03:RNDBvYOR
人生相談のスレかとおもた(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 19:55:24.51:k55CoRcS

東京大学または京都大学に入学する事から始めてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 19:59:25.13:eBWvOL8X
親父なんかは240万くらいもらってる
俺なんか多分120万くらいだな、きっと
そして需給は70歳くらいになって65歳まで納めろとか始まるんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 20:03:23.77:XnutZYCw

オーディオは東京大学か京都大学を出ていないとできない趣味なんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 20:07:10.07:gar11uoI
オーディオは贅沢な趣味ですw

東京大学を出ていない我々下層国民は税金を払わない方法を考えましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 20:24:59.99:FSOxi3kD

いや医学部ならいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 20:25:28.17:eBWvOL8X
車と酒とタバコをやめて部屋に引きこもりましょう
これだけでかなりの税金から逃れられます
あ、すでに皆さんは実践済みでしたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 20:34:05.61:wUJa/7z1
クルマをやめると、税金を相当払わなくて済む
たばこ、酒、クルマをやめて、次は海外移住だな。消費税払わなくて済む
若者はすでにクルマなんて買わない
免許さえ持ってない
余ったお金でオーディオ三昧!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 20:36:52.13:B62BCrIN
死んでしまえば衣食住基本全てタダ、とってもお得、コスパ最高デスヨ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 20:38:26.26:tAx3qsHJ
酒は安酒飲んでれば安く済む
クルマは趣味性強いから難しいが、割り切れればそれなりに安く済む あくまでそれなりだが
タバコは本当に金かかるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 20:50:43.63:BYwT1Swv

掘れる穴の大きさには限度があるので1個でなく並べて穴を掘るのはごく普通のこと。
あちこちにバラバラに穴を掘っているのでなければ全く正しい(あちこちに穴を掘っているように見えても正しい場合があるのは後述)。

アルミダイキャストは型の中に溶けたアルミをビュッと流し込んで成形するので空気を巻き込んで泡が入る。
表面は比較的綺麗だが(それでも泡のように欠けることがある)中はカステラ状なのが普通。
だからバランスが均等にならないので1個1個穴を掘って調整する。
型の空気を抜いてアルミを入れる方法や、逆に高圧にして泡を潰してしまう方法、酸素を充填しておいてアルミと反応させ消費させてしまう方法などもあることはある。

また下と上でバランスが違うことがある。
たとえば下は0度のところが重く、上は90度のところが重いなど。
この場合、0度のところに下半分だけ穴を掘り、90度のところに上半分だけ穴を掘ればいい理屈だが、プラッターの上に穴が開いていると格好が悪い。
そこで90度のところに下から深く穴を掘り、270度のところに下から浅く穴を掘って90度の下半分の穴の影響を打ち消す。
この場合0度、90度、270度と3箇所に穴が掘られることになるが全く正しい。
もちろん1箇所に1個ではなく何個も並べて掘られる可能性もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 20:55:20.62:eBWvOL8X
知り合いでサラリーマンやめて山奥で田んぼと畑をタダで借りて生活してる人いるけど
病気さえしなければ1ヶ月1万で楽に暮らせるっていってたな
電気は来てるけど水は井戸水、風呂は薪
何のことはない、昭和30年代の生活だよなぁ
電気が来てるし、隣人なんて猪と鹿くらいだしオーディオ三昧だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 21:02:49.83:eAzBFUj6
と、高速回転するプーリーならばバランス取りは必須だけどね。
33rpm/minや45rpm/minのような低速回転するプラッタには必須の処理ではないけどね。
やっておいた方が安心できる、程度のもの。
テクニクス SL-M2はあの価格帯では珍しくバランス取りしたプラッタを採用してたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 21:53:15.31:eAzBFUj6

同居人の事を忘れては困る。
ダニ、ノミ、シラミ、カマドウマ、蜘蛛、ハエ、蚊ほかにもいぱい居る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 21:56:25.85:AfyBeuyn
やっとレコードがパチパチいわない湿度になってきましたねー

ターンテーブルマットはコルク、和紙など試しましたか、結局オヤイデのゴム製に戻りました。
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/04/29(月) 21:59:14.68:kMx3Uwx1
パイオニアのJP-501が4枚くらいほしいぞ。ヽ(´ω`)ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 22:03:33.46:S19tzVtQ
ブラに詰めるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 22:35:10.24:AfyBeuyn

ゴムが経年劣化して、ベタベタするのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 22:58:05.51:+jmEhJPD

メンドクセーヤツだなw

プロジェクトの現物見てから言えよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 23:12:36.89:glIAeyIy
タングステン入りブチルのBR-12なかなかいい感じ
しかしJP-501の最初期型の方が重いことに最近気付いた今日このごろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/29(月) 23:27:10.60:k79o1WYZ

オヤイデ ターンテーブルシートBR-12はいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/29(月) 23:43:05.63:k0STWkKt

> 1ヶ月1万
10年20年それでいけるとは思えないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 00:22:07.07:4o+aWWUZ

税金で贅沢したかったら浅草寺前の駐在所行って、ナイフちらつかせればよい

税金で衣食住タダやで、ショーミの話しが!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 01:50:20.31:/HLTuFdv
欧州の三機種が手頃な値段で音が良いです。
ユニバーサルヘッドでないためカートリッジ交換は少々手間な機種もありますが、デザインはそれぞれ美しく、部屋に置いても満足できる機種です。

英国製でデザインも音も良いRega Planar3は素敵です。一度実際をみて、音を聴いてください。海外Amazonより日本の販売価格は安く、英国オーディオサイトでも評価は高い。完実が輸入しており、保証も安心。

オーストラリア製のPro-Ject The ClassicもLINN LP12のようなデザインで音も良いです。D&Mが輸入してます。

スイスの会社、ドイツ生産だったTHORENS TD 170は逸品館が輸入しているようです。安価なモデルはアジアでの生産かもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 02:10:18.78:9bA8H5qH
ttp://https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201903/25/20697.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 03:12:57.83:/HLTuFdv

<年間売れ筋ランキング 2018>レコードプレーヤー部門は1位デノン、2位テクニクス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 03:48:37.14:BHSFnK3e

月1万円だと国民健康保険とか固定資産税とか
数年に一回買わなきゃならないものとか、ぜんぜん含んでなさそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 06:56:53.48:uNIHJyj4

借りてるから固定資産税は関係ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 07:17:24.57:KykioMRo
ナマポなら健康保険どころか医療費免除
ナマポは税金で暮らす最上級国民だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 07:19:14.45:KykioMRo
本当に田舎なら管理してくれるならタダで貸してくれる民家や田畑なんていくらでもあるよね
ほっとけば朽ち果てちゃうからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 08:19:55.64:IfioIWxu
一万で暮らせるわけないやろ
田畑作るのにどんだけ経費掛かると思ってんねん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 08:27:34.02:Tp8Z0VYm

国民じゃないだろ外国人だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 08:38:51.01:l/3v/XXu
高級官僚は「税金生活」の王様
うらやましいよ
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/04/30(火) 08:44:11.31:RlCXuSzY

そうそう。
パイオニアのタンテシートはべたべたしてくるのが
多いね、プレーヤー付属のでも、そうだから。
うちのPL-5Lのタンテシートもべたべたする。

あれは、JP501準拠のものなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 09:06:10.28:u4kxg+U4
ラックスの昔のプレーヤーのゴムシートはベタつかないな
だけどプラッターがカルデラ火山状にフチが盛り上がってるので
ちっちゃいサイズのシートでないと社外品が使えないのが南天のど飴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 09:46:43.65:BYtjiYyv

パイオニアのは最初からベタベタしてるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 09:49:57.96:Z3pviOrS

もうずいぶん昔の話だが、購入後しばらくはホコリも付きやすかったが、
台所洗剤で何度か優しく洗ったら落ち着いたヨ、JP501。
それでもベタベタが続くようなら、部屋の湿度・気温が高いとか
他の原因があるのかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 10:33:31.14:l/3v/XXu
オヤイデのターンテーブルシートBR-12は
どんな感じで良いのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 10:58:16.03:BYtjiYyv
ああいうゴムシートってゴム屋が作る気になれば簡単に作れるものだと思うが、あまり出てこないのは、こんなもの商売にならないと思っているからだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:00:00.48:I/brjaXi
ただ作ったって売れやしないからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:09:33.68:ByFlY7Xr

モノ、ステレオ、4chのカートリッジを使い分けたいので
ユニバーサルヘッド以外の選択肢はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:13:28.42:Tp8Z0VYm
πのはベタベタしてるから良いのであってベタベタしなくなったら終わりだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:32:56.32:mhAbA/BS

石屋のオーディオボードみたいにはいかんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:36:51.13:mhAbA/BS
47研の豚皮シートでじゅうぶんと思ってたが
ターンテーブルがゴツいプレーヤーに代えたら、頼りなく感じたので純正の厚手のゴムシートにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 11:37:28.24:l/3v/XXu
とりあえずオヤイデのターンテーブルシートBR-12をポチ
ディスクユニオンのコルク製ターンテーブルシートとどちらの音が良いか比較しよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 11:42:59.61:mhAbA/BS
報告頼む
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 11:45:59.41:/HLTuFdv

断然オヤイデ。レコード盤か吸い付くような安定館
コルクは音がこもる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 13:02:05.42:Tp8Z0VYm
一番大事な役目はプラッターの鳴きを止められるかだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 13:10:30.54:QxAJe/N3
ターンテーブルシートのゴム製はエネルギーを消すのではなくエネルギーを溜め込み何時までも振動が止まらず、
鈍い「ゴムの音」の色付けが苦手なのでジュエルトーンのクリスタルガラスシートを愛用しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 13:13:50.78:mm1PcINS

元祖ミニは金属バネの代わりにゴム使ってるんだが、ゴムがエネルギーをため込んで振動が止まらなかったとしたら・・・www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 13:19:33.79:KykioMRo
鳴きそのものは金属系がよく止まる
マグネシウムのやつはコ〜〜ンがコッに変わる
ゴムは消えたようで消えてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 13:21:37.46:E+D4RaNy
4ヶ月を経て完成するターンテーブル

安価なレコードプレーヤーはダイキャスト製のプラッターをひっくり返すと裏側にいくつかの穴が空いています。
これは、金型に溶融した金属を流し込む、所謂鋳物です。
短時間で効率よく生産出来る反面、プラッターとして使う場合に重さのばらつきが出易いので、穴をあける事である程度のバランスを取っています。

LP12のプラッターはアルミ、錫、コバルト、マグネシウム、亜鉛の特殊合金。7段階/約4ヶ月の切削工程を経て、1枚1枚丁寧に造られます。
歪みを嫌って、各工程の間は金属をゆっくりと休ませ、さらに切削を重ねるという手法を守り続ける事で、オーディオ機器として異例の精度を達成。
また共振によるプラッターの鳴きは、インナーとアウターの2重プラッターとして共振を打ち消す巧みな方式を採用する事で、LP12のプラッターの究極の精度とバランスが実現。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 13:49:52.15:/HLTuFdv

プレーヤーを3台買えばいいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 15:54:40.38:7YLpv5+F
マットはゴム系が一番
硬質系は塩ビ臭が消えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 17:03:56.61:AtM1McRe

ゴム臭い音の理由付けとして用いられる古臭い定義、いまだに信じてるとは驚きだ。
ゴムは振動エネルギーをため込むけど内部摩擦により熱エネルギーに変換される。
変換された熱はゴム表面からの放熱と金属プラッタへの伝導で拡散放熱される。
貯めようとしたって貯まるものではない。
昭和は遠い昔、平成も間もなく終わるのにお幸せなオツムだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 17:15:40.86:mhAbA/BS
スピーカーの下にゴム敷いたらゴム臭い音になるのは確か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 18:09:02.21:DodwrFxa
匂い嗅いでる?キモw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 18:31:54.73:BHSFnK3e

それは小面積で接触、あるいは面積が広くても厚いゴムを使うからだ。
台もスピーカーも綺麗な平面でその間に非常に薄いゴムであれば
ゴムくさい音とは無縁
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 18:36:19.96:KykioMRo
ラジコンやプラモデルのタイヤのゴムって良い匂いするよね、俺好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 18:40:43.84:WqMu0Jd3

そりゃゴムの匂いを嗅いでるからだw


天然ゴムは文字通り、天然の木から出る樹脂だからなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/04/30(火) 22:10:59.62:tyRjAU/c
スピーカーのインシュレーターはゴムは苦手だな

木製は箱鳴りすりスピーカーによっては合う

アナログプレーヤーも木製を使う人をたまにみる
レコードプレーヤーは設置場所によるインシュレーターは必要か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/30(火) 22:26:47.15:po2w0Jcn
ニポンゴむつカシイあるヨ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 04:24:45.89:QUJeVXOm
厚手のフェルトでいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 05:10:23.32:nuoAJ3f1
金属など硬いターンテーブルシートは、ターンテーブルとも
レコードとも「なじみ」が悪いのが欠点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 08:01:57.19:p0oSwKJN
ディスクユニオンで売ってる、カーボン含んだコルクのマットはなかなか良いぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 08:27:35.21:3cnJZ4CO
バカに理屈が通じないのは昔も今も同じ
【末吉】 [sage] 2019/05/01(水) 09:24:17.04:lJoYT7cs
フェルトってほこりのかたまりじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 09:28:51.11:7PXjQ/qG
LINN様に喧嘩売ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 09:30:46.27:Q/vI6Td4

あれ気になってた。地方なんで現物見ていないんだけど、
説明と写真見ると厚さ1ミリのシート2枚入っていて
一枚がレーベル面避けたドーナツ型、もう一度は通常の円盤、これを重ねて使うのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 10:26:18.25:w8tphBJp
捨てても構わない松山千春のレコードをターンテーブルシートとして使っているが、どこか寒々とした音になり、キタキツネの匂いまで感じる



用法合ってますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 10:49:59.31:C/XxmXm4
レコードをシート代わりに、っていいことないと思う
レーベル部分が一番厚いんだから、結局レーベル部分だけで支えるようなことになって
音溝部分が浮いてしまうんでないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 12:05:27.51:ohvgWrTE
アナログ再開に向けて、オーディオテクニカのAT-ART7を使ってみようと思うんだが、どんな感じ?

最近はアナログ系も異様に効果になって、せいぜいこんなカートリッジしか買えん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 12:19:31.32:nD8a4q26
オーディオテクニカはAT32が傑作だったけどまた作ればいいのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 12:25:10.62:7PXjQ/qG
俺はAT-E50かな
聴いてて楽しいカートリッジだった
若かったな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 12:33:08.36:yM1QU0RT

空芯ですね。
カートリッジ自体は評判高いので
何で受けるか?が問題ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 12:51:16.59:ohvgWrTE

ウェルテンパードのシンプレックス、アンプはデビアレ250。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 13:40:06.90:ohvgWrTE
クラウディオのレコードクリーナーが欲しいんだが高くて買えん。
他に代わりになるレコードクリーナーは無いものか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 14:21:41.93:DCPAPKVn

10万代で買える超音波式クリーナーがこの春出たと思ったが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 14:36:38.04:ohvgWrTE

お、良さげだね。
どこの製品?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 15:32:46.20:DCPAPKVn

Kirmuss Audio(カーマス・オーディオ)ってところで出したやつだな
定価185000円だが、洗ったレコードを立てるスタンドとか一通りついてくるから
超音波式では実質最安値ではなかろうか?
楽天とかでの安いやつは、OPのレーベルカバーやらブラシやらも買わないと実際には使えなかったりするからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 15:37:06.80:ohvgWrTE

クラウディオより手間は掛かるが効果は同じくらいな感じだな。
ttp://http://naspecaudio.com/kirmuss-audio/ka-rc-1/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 16:14:20.71:mrObt6YP
超音波洗浄機VGT-1860QT(6L ) ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B00HF16YXY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_2yuYCbQ44BK6X

レコードの洗浄はこれで十分。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 16:29:13.17:ohvgWrTE

丸洗いではレーベルはどうなるんだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 16:37:37.55:kwxI5IU6

レビューがレコードの洗浄ばかりでワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 16:44:11.53:DNW5n4EZ
オヤイデのターンテーブルシートBR-12
良いのか悪いのかわからん
きょう届いたものは不良品だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 16:49:18.12:3cnJZ4CO

穴に棒突っ込んで上に引っ掻けて、その状態で
レーベルにかからない程度に水入れて回しながら
使うらしいぞ。
自動で回転させる装置を自分で作る奴もいるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 17:10:00.35:kRHXFyU/

ずいぶん安いんですね
うちのは200W国産だけど7万円以上した……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 18:49:26.51:6Nx7eBC+
えっ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 19:36:58.02:mrObt6YP

レコード レーベル カバー ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWXWZJY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_KAxYCbN2DFB3G
これを使います
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 19:45:50.77:mrObt6YP

嘘つき
またそれんやってるのか?
不良品なら返品しろよ
だれもかまわないから

ひとりでやってろ
ばーか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 20:04:13.25:DNW5n4EZ

嘘じゃねえ
明後日、交換品が届く予定
オヤイデ、大丈夫か?
ま、使ってみるけど、ダメだったら、残念だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 20:20:39.29:kwxI5IU6
オヤイデとか最初からダメに決まってるだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/01(水) 21:03:09.68:xbiMZe8t

購入したのはどこの通販サイト?
どの部分が不良?

嘘ばかり並べやがって
自演と悪質な投稿はいい加減にしろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 21:15:46.82:dh1SsP2f

プレイヤーを3台置く場所はない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/01(水) 22:20:58.04:p0oSwKJN

同梱物と使い方はそんな感じ。
カーボン含有の効果が思ったより大きくて、単品で使うと良くも悪くも音が硬くてバキバキになる。
静電気とかホコリのポップノイズもすごい耳に刺さるようになるという。

俺は単品で使うとさすがに音が硬すぎるし扱いが難しいと感じたので下から、普通のコルク、カーボン含有のコルク(ドーナツじゃない方一枚のみ)、ティアックの和紙っていう三枚構成にして適度に和らげて使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 01:02:15.95:DZRFH61v
レコードの傷か見えないのに音とびの原因はなんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 01:07:58.62:FtXs7ATI

単に見えないだけでレコードに原因がある場合と、レコード以外に原因がある場合とがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 08:11:28.75:kms5w3E7
針圧重くして逆回転させたらかなりの確率で治る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 08:26:55.33:DZRFH61v

おお! ありがとうございます。
やってみます!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 08:43:53.40:30fjvzDH

初めて聞いたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 08:48:15.91
レコードクリーニングスレでは既出かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 08:56:34.79:Tljy5jqJ
蒸留水付けた綿棒で飛ぶ場所をゴシゴシすれば大抵治る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 09:03:54.76:F1/rBH67
逆回転なんてどうやってやんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 09:08:33.46:yjL0FR/D

手でプラッター回すんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 11:02:12.16:5AhPWPnk
そこでSL1200 Mk7
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 11:15:45.08:E90BKMPa
飛ぶ箇所を楊枝か竹串でなぞれば直ると言っている人が
このスレにはけっこういる
ホンマ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 11:20:55.63:DYIlqRUf
そんなきったないレコードなんて一枚もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 11:26:47.51:WtGkPnV4

顔を近づけて飛ぶ時の挙動をよく見ろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 12:56:22.53:AnTo2naU

空芯系は芯の抜けた様なひ弱な音、幽霊サウンドとか言われる音になりがち
まだOC5/lllとか、もうちょっと出してSPU Royalとかの方が良いと思う
オーディオは値段が全てじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:32:11.00
音の芯て何?
周波数で言ったらどのあたり?
高いからいい物とは限らないがいい物は高い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:32:43.56:JOcaKcA5

溝にゴミが詰まってる時もあるよ
針飛びの箇所を虫眼鏡でよく観察してみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:39:03.87:Xzkn/Nmu

大丈夫。
SPUなどを勧める人のことは何も信用しない主義なので。

SPUなど勧める人は未だにタンノイ、JBLが最高とかと考えている老人だろうw
因みにSPUは自分でも使った事はあり、古い音という印象がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:41:53.98
確かに
空芯の意味が分かっていないようだしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:54:07.19:Xzkn/Nmu
アナログの真髄は如何にオリジナル盤に近いか、という事と如何にきちんとクリーニングするかだろ。

オリジナル盤だろう盤を掛けた一関ベイシーは装置はクソみたいなもんだったが驚くべき良い音だった。
更にベイシーは高価な装置で盤を洗っていた。

アナログが好きでジャズが好きなら絶対に行くべき名店。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:00:03.79
>装置はクソみたいなもんだったが驚くべき良い音

こういう自己矛盾をはらんだ高慢ちきな書き込み止めればいいのに
いい装置だとか予想とか今までの経験とかを覆されたとかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:01:27.57:Xzkn/Nmu

こういう人の書き込みをあげつらうつまんねえ書き込みの方がやめた方いいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:03:39.85
いや
お前が糞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:05:06.99:SrO8lOOo
いい音だしてんなら良い装置
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:08:58.22:Xzkn/Nmu

オレはベイシーを褒めてんだけどな。
馬鹿みたいに高い金の装置でクソみたいな音よりは全く比較できないほど素晴らしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:12:35.90:SrO8lOOo
何かを褒めるのに何かをクソという
クソ呼ばわりされた装置カワイソス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:14:34.50
金額コンプレックスであり価格至上主義なんだろう
何が糞なのかも伝わらないし
(多分価格)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 14:15:49.56:Tljy5jqJ
糞みたいな装置かもしれないがアンプだけをとってみても維持費は相当かかってる
SG520とSE400だけで数十台確保してるって話だ
FMとエベレストでポンと音を出してる方がよほど安上がりだろう
最近FM壊れたみたいだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 14:16:00.66:pjZkomA4
もの【物】 言(い)えば唇(くちびる)寒(さむ)し秋(あき)の風(かぜ) 芭蕉の句で、
貞享年間(一六八四‐八八)に成ったといわれる「座右の銘」、「人の短をいふ事なかれ 己が長をとく事なかれ」のあとに添えられているもの。
人の短所を言った後には、なんとなくさびしい気持がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:18:31.51

って他人に向かって言うのではなく己の戒めとせよってのが更に秘められた真意だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:40:39.59:VFsllDqv

周波数とかの話じゃなくて音全体にパンチのないひ弱な音って意味なんだが
空芯にギャグ噛ませたとでも思ってんのかこの馬鹿は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:41:24.00:Xzkn/Nmu
ベイシーの音をを褒めたつもりなんだが(^.^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:42:28.28:VFsllDqv

なら自分で買って確かめな乞食
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:46:09.95:Dyf2TQW0
>パンチのないひ弱な音

単に歯切れの悪い録音か演奏なだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 14:55:46.61:VFsllDqv
人に意見を求めておいていざ書いたら揚げ足取りし始めるような人の屑には豚の餌がお似合いだよ^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 15:01:00.39:wQdJiMRo
元の質問者はそもそも個人指名しとらん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 15:01:17.47:MhARule6
パンチ
歯切れ

フォノイコ要改善
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 15:25:09.06:5zQy24E3
MC昇圧トランス変えるといいよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 15:27:40.02:AnTo2naU

オーディオショップに直接聴きに行けないチキンなだけだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 16:09:42.72:E90BKMPa
ひっくるめて25万円ぐらいの装置で
けっこう良い音を出している俺はいけてるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 16:11:59.25:rdYR4N8N
イケまくり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 16:15:30.71:FbiGQdpN
官能評価の世界は本人が良ければそれでいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 16:40:07.98:kXU7XvWx
の質問には誰も答えられない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 16:53:53.67:wV2LaaDS
メルカリでメルpay GW祭り開催中!!
ttps://i.imgur.com/xKX5suw.jpg
ttps://i.imgur.com/fYcO55j.jpg
※ポイントバックは決済日の翌日付与

更に初回会員限定で300pが貰えるキャンペーン実施中(iDで1p1円で利用可能、ポイントバックも対象)

【300pの入手方法】
・新規登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
・メルpay設定する

完了

うおおおお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 17:18:38.66:HX0cFENR
オーディオが好きなら、レコードが好きなら、音が本当に好きならアンプに20万円、スピーカーに15万円程度は惜しくないのでは?

プレーヤーやカートリッジ、ケーブル、ラックなど、数年かけて50万円くらいの費用をかけないと満足な音を鳴らせないように思います

人により、満足度は違いますし五万円以下のミニコンポでも良い音は鳴ります

個人の感覚につき、ご容赦ください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 17:24:42.41:L/G82DNb

なにも知らない屑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 17:27:02.63:L/G82DNb
菅原店主がどんなことしてるのか知らずに
オリジナル盤とレコード洗浄機だけの手柄にしてるくそ馬鹿

「ジャズ喫茶ベイシーの選択」って本読め
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 17:29:09.77
クソ 良い 素晴らしい しか語彙が無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 17:33:37.91:E90BKMPa

そんなお金があれば苦労しませんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 18:21:50.60:wd1NNYXq
>376,379
答えが出ない質問だからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 18:24:16.75:MoZHkuVn
うちは6万の中古で揃えたよ
アナログブーム前だったからかなり安く済んだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 18:25:11.38:vPNjUWsI
ベイシーの音は「コーヒーに8百円払える音」

オーディオ的には良い音の要素があんまり無いけど
ジャズプレイヤーがあのスピーカーの所で演奏したのを
SRシステムを通して聞いたとしたら、レコードとライブは
ほぼ変わらない音になる

つまり毎日ジャズライブをやってたわけ
言葉で表すのが難しいけど、そういう事

店主にレコードを「再生」するつもりはもちろんないし
いかに「演奏」するか、だけ考えていた

演奏者と鑑賞者の立場を行ったり来たり、それは楽しくもあり苦しくもあり

ベイシーの音は一点の曇りなく店主のライブ演奏であり、
再生ではなく再現であったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 18:44:59.04:ub39IIPU
ベイシーって聞いたことあったけど 岩手か 神奈川だと思ってたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 20:43:34.63:d+a6CLvG

103持ってたら、トランスかまさず直接MM入力で聞いてみな
そう! それがパンチのない音w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 20:47:09.57:d+a6CLvG
ベイシーはあの大型バックロードホーンが有名だけど
アンプも何気にゲルマニウムトランジスターアンプなんだよねえ
まあ魔改造してるんだろうけどね
実はジャズよりクラ向きとも言われているシュアーのV15typeVであの太い音が出るのも
あの魔改造SG520だからかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 20:51:31.59:ALX5Gpln
もしも、ソースの音にパンチがあろうがなかろうが
パンチのある再生音を出すなら、少なくともHiFiではないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:02:33.67:d+a6CLvG

もしモーガンやブラウニーのレコードかけてパンチのある音が出なかったら
そのオーディオはポンコツだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:05:56.41:RcS06tpa
パンチのある音 ってなに?ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:07:37.42:HHZFJNa0
タマスゥイーの叫びが感じられる音
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:10:46.30:HHZFJNa0
プラトン名言見てたらさすがソクラテスかプラトンか、凄いこと言ってた
音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる
そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命をさずける
オーディオから聴こえる音楽はそこまでの感じにはならないよなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:11:59.29:d+a6CLvG
なんつったって黒人ミュージシャンは
パーマかけんでもパンチやからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:12:14.05:29jMXSOj
グレゴリアンの合唱で「パンチのある音」が出ないと駄目なオーディオ機器なんですねwわかりますww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:14:49.72:d+a6CLvG

飲み屋の有線から流れるみゆき姐さんは泣けるで!しかし!

眠れない夜中にラジカセで聞くラジオ深夜便は時々泣けるで!ショーミの話しが!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:17:49.79:L/G82DNb

バックロードホーンじゃない
知ったか酷いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:17:49.73:vPNjUWsI
LP12の命であるフローティングを取っ払って
使ってたのも、あの環境なら当たり前
V15タイプ3もオーディオ的には普通の音
SPUだったらコーヒー1500円になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:18:17.64:FtXs7ATI

プラトンとか脳筋
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:19:49.55:HHZFJNa0
リズムとハーモニーは、魂のもっとも深いところに至る道を持っている
キャーーーープラトンさんステキーーー、俺らが飲み屋でこんなこと言っても
バカかと白い目で見られるだけだよなwww
世の中間違ってわぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:21:02.98:vPNjUWsI
ベイシーがバックロードとか
気軽にひくわ、さすがに

しかし箱舟の弊害は大きいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:22:02.30:L/G82DNb

フローティングは取り外してない
ケースに入れてないだけ

本当知ったかばっかで怖いわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:31:21.85:HHZFJNa0
何年もたち、時が流れ、君の意見の多くがその逆になることもあるのだよ
当たり前っちゃあ、当たり前、がしかし認めたくないものだな
とシャア少佐は言っている
凡人はどうすりゃいいのか、ただ弾に当たらないように祈るだけであるか

ベイシーはまだ間に合う、みんな聴きに行こうぜ、オレの分も聴いてきてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:41:04.05:6zQ12F7m
岩手は無理だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 21:45:41.50:obytSjY+

Bay・Sea で横浜を想像したとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 21:52:07.54:Tljy5jqJ
ベイシーもあと何年でもない
行きたい人は行っとけ
仲間に聴かせてあげようとコンコルドの営業日調べたその週に臨時休業
そのまま佐久間さんは逝ってしまった
もう一回コンコルドのアルテックと樽ロー聴きたかったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 22:02:49.94:HHZFJNa0
聴かせる側も聴く側もいつ死んでも不思議じゃない
むしろ今でも良くやってるよ状態

そしてまたもやプラトン曰く
老齢は明らかに迅速なり。われらに必要以上に迅速に切迫す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 22:30:35.37:ArLjKllx

カウントベイシーは知っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/02(木) 22:36:31.38:Tljy5jqJ
仙台のカウントと一ノ関のベイシーは知り合い同士
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 00:38:53.07:ektSK45x
JBLアンプがなくなって何十年経ってるんだ?
JAZZ喫茶は終わったコンテンツ

青箪笥大口径の古臭いJBLを今さら聴きにいく感覚がわからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 05:56:06.25:asi3mcAb
ターンテーブルのゴムシートはゴム屋に1,000枚ほど発注すれば一枚数百円程で喜んで作ってくれそうに思うが、それだけ売るのは大変そうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 08:03:09.47:cfQ0VVCw

良い音が聞ければ装置は何でも良い
オワコンとか青い箪笥とか自分にしか通じない符牒でカタをつけようとか安易だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 08:42:01.16:qIraVsqt

バスドラの大きさって知ってる? 再現しようとすれば38センチ4発はひつようなんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 08:47:34.28:0dDYKweq
青箪笥って文字を久しぶりに見たわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 08:52:53.14:MjovjlbT
街でJAZZ喫茶を見つけたら普通に入りたいけどな
4344とか6600とかすごい聴いてみたいわ
自分の家では置きたくても置けない大口径の巨大スピーカーの音は興味津々ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 08:55:25.72:1ivBJCvs

普通のゴムじゃ売れないだろうしねえ
なにか材質や形状に特徴出さないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 09:07:47.71:R9vMv4Ko
一関のベイシーの音は凄かった。
もう何年も営業できないだろうから、岩手でも行くべきだな。
盛岡でじゃじゃ麺や冷麺食べるとか、或いは日本で最後に残った花巻のデパート食堂へ行くとか、他の楽しみもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 09:41:39.74:3xOY6863
冷麺って有名だから一度食べてみたかった
ゴムみたいだった
盛岡のはゴムじゃないんだろうか
二度と食べる気は無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 09:52:43.77:L93thVfD

博多とんこつラーメンも、うどん県の讃岐うどんも、東京と地元じゃ別もんと
出張や観光で東京に出て来た人から聞いたな
盛岡で地元の人が食べる冷麺は美味しいんじゃないだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 09:59:56.31:R9vMv4Ko

盛岡駅前にある盛楼閣の冷麺は美味かったね。
ttps://i.imgur.com/SEZ6gnO.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 10:42:10.47:0dDYKweq
盛岡で〇ンコそは食べたけど旨いもんじゃなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 10:59:36.71:oFasfYsP
でも新人店員がかわいかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 11:04:59.15:R9vMv4Ko

ワンコそばは盛岡市民でも年に一回食べるかどうかという感じ。
有名なお店も閉店したし、今は矢張りじゃじゃ麺や冷麺だろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 11:20:03.63:n9sMhcXi
オヤイデのターンテーブルシートBR-12
使ってみての感想
少々波打っている盤をかけて見たが、アームの上下動が少なくなった
音質は改善されたというよりも、レコードの制作者側が意図した音に近くなったのか?
ディスクユニオンのコルクのターテーブルシートとは明らかに音が違う
ちょっといろいろ聴いてみますよ
しかし、このゴムシート、表面が白っぽくなるのはなぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 12:52:47.17:ddgEL2az

そうかもしれないが、家のそこでバスドラをぶっ叩く奴がいたら叩き出す
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 13:40:07.61:Y+xwRRCQ
JBLの大口径スピーカーは大きなボリュームでの低音の迫力はすごい

しかし音全体か平坦な感じがするのと、細やかな音が再現されない、小さな音では楽しくない
低音から高音へのつながりは悪い印象

最近の欧州ブックシェルフと比べると、焦点が合わないソフトフォーカスで音を聴いているよう

家庭で大口径は難しい気がする
爆音で聴けるJAZZカフェは有難いが
店主と曲の趣味は合わない場合がほとんど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 14:01:03.95:ddgEL2az
能登に行ったら太鼓並べてぶっ叩いていたが、こんなもん家でやられたら吐くと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 14:28:29.09:q8Rd4akO
銚子じゃ街の集会所みたいな所で、小学生の女の子が踊りながら腹に抱えた小太鼓を叩く練習していたぞ
大太鼓は大人が叩いてたな
栃木じゃお祭りの日、駅前で地元のオバサン連中が、町会ごとに大太鼓を叩いておったな
揃いのハッピで掛け声を掛けながらポーズを決めて、なかなかカッケーかった

太鼓はいいねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 14:29:37.14:MjovjlbT

音の悪い店頭でしか聴いたことないのでは?
JBLは細かな音もちゃんと出すし、平坦とか思わないな
イメージで言ってるんじゃ?

一般的にも大口径の方が小音量でも音は良いでしょう
自分は小口径の小型しか置けない環境で小口径の音も好きだけど、やはり箱庭のミニチュアな音場であることは否めないし、小口径こそ小音量ではほんとにショボい音になってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 15:19:22.47:MFq8Mlq+

スピーカーが大型だから〜とか小型だから〜とか一からげに語ることはできないよ。
貴方が小型スピーカーに抱くイメージこそ箱庭的発想だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 15:21:40.51:/xFGKj8l
小型スピーカーは広い部屋じゃ使えないからねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 15:37:28.46:OK4moQ9d
A3というマジコの廉価版スピーカーを使っているが、クンゼルのチャイコフスキーの序曲1812の大砲のところであまりの迫力にビビったぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 15:49:53.69:xGS9gc2g
LS5/12aやLS3/5aなんかを広い部屋の真ん中あたりに置いてパワーがあるアンプで
「スピーカーをいじめるように」鳴らすと空間表現がおもしろいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 16:15:11.02:vmo4V1t1
昔は15インチ爆音派だったけど内臓揺すられて気持ち悪くなるんだよ、とくに食道と胃の継ぎ目あたりが気持ち悪くなる
今はごく普通の音量で聞くようになった
爆音て麻疹みたいなもんでしばらくすれば大抵離れていくもんだと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 16:37:50.39:Zu6XEC/y


逆流性食道炎です。 お大事に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 16:49:24.77:U+LaX7Wp

何畳位の部屋で使ってたん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 17:17:39.39:uNIoDoU2
まるでアナログプレーヤーじゃない話題が延々と続いているのな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 18:03:46.03:MjovjlbT

違いますよ、自分の場合は6畳でオーディオやらなきゃいけないから積極的に箱庭のミニチュアオーケストラを楽しんでいる
狭い部屋に等身大のビッグバンドを放り込んでも疲れるから
トレードオフとして小編成や弾き語りなんかはかぶり付きの最前列が再現できてこれはこれで楽しい

でも部屋が広くてお金持ちなら、大口径のスピーカーを使うでしょうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 18:05:39.73:3/OnHQme
これはに賛同せざるを得ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 18:32:03.68:vmo4V1t1
今風のパネル壁で仕切られた6畳と古い家の襖と障子で仕切られた6畳だと鳴りが違ってくるので難しいところですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 18:44:12.23:FSpqsrxa
なんで安いレコードプレーヤーを買うのやら
USB出力なんているか?

Bluetoothで飛ばすなら、スマホで十分じゃね?
フォノは別がいいだろ?

そんな軽い樹脂のプラッターじゃレコードの良さはわからない

ファッションでレコードプレーヤーを買うのはかっこ悪い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 18:46:51.64:eDMbzi16
誤爆か?誤爆なのか?(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 18:49:07.37:4IoGoPzv
ファッションリーダー気取りで
素っ裸になって
高級なターンテーブルじゃないとダメとか
王様にはその違いが判るっていうより
マシだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 19:07:40.45:eDMbzi16
高級なターンテーブルの定義はわからんがプリウスを買うよりも安全ではある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 19:20:34.33:q8xdfm0o
静電気対策のため真っ裸でレコードかけなくてもよい季節
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 20:29:25.19:5MVAievw
寒い季節でも嫁にアースを取りながらであれば良かろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/03(金) 22:05:02.43:MFq8Mlq+
それこそが仮想一点アースの原点ですね。
問題点は嫁が余計な鳴きをするので一点アースをやめなければならない事です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 22:30:42.53:3/OnHQme
上手いこと全然言えてないんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 00:25:55.91:dvhpgwHQ
ケンウッドのKPシリーズなんだが、アームのカートリッジとの取り付け部分がグラグラするようになった
調べたら同じ状態になって直してる人いたわ
ttps://britishcavalier.at.webry.info/201201/article_3.html

この人はシリコンのコーキング剤で直してるけど、俺はエポキシ接着剤ってつけて直した
これKPシリーズのアームの持病じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 00:46:20.56:cYw7bHbu
ああこういうアームホルダーか
だから毎回力がかかるわけだ
むあ何年経ってるんだよという話だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 00:57:01.93:dvhpgwHQ

そうです。アームホルダーに取り付ける時に指掛け持ってやると相当力かかって駄目になるみたい
今後はアーム持つことにした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 00:57:59.70:dvhpgwHQ
30年以上前w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 04:09:33.07:cYw7bHbu
こういうアームホルダーだと普通は指かけ持って嵌めるんじゃないの?
だって置けるとこ全然ないじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 08:30:43.72:uRrjuqFX

何十年前の普及品のプレーヤーに文句言ってるのって
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 08:42:43.67:tHIIWGVq
オヤイデのターンテーブルシートBR-12
ディスクユニオンのコルクシートよりは良いかも
どちらもスタビライザーが必須
コルクシートはスタビライザーを載せないと、スリップする傾向大
その点、オヤイデのターンテーブルシートBR-12はスリップしない
ぴったりくっついている感じ
明らかに音が違う
好みで言えば、オヤイデのターンテーブルシートBR-12のほうかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 08:45:29.92:Jv+DeZE7

ホルダーにアームを収める時は、軸受けに余計な力がかからない様にアームを持つのがデフォ
指かけはレコードに針を下す時に使うもの
ノッティンガムにはその指かけすらないが、不便じゃないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 09:00:21.69:dvhpgwHQ

報告のつもりだった
文句に聞こえたかごめん
さすがに何十年前の普及品に怒りはないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 09:11:25.50:zdUcYZMU

30年前の機体に「持病」も何もないだろ。
単なる経年劣化であるのに元から欠陥商品であるかの言いようは感心できないな。
とういうか、機械ものには寿命があることを理解できてないよね。
若年層か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 09:40:30.96:dvhpgwHQ

説教老人いらないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 09:52:28.50:msQsCOTS
嫌な歳の取り方はしたくないと反面教師にしなさいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 11:13:42.64:9Lg1GtzI
うちのKPは大丈夫みたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 12:23:04.23:a00faTgG
30年以上も使われて、壊れても買換えもされず直して使う
そんな時代がこようとはメーカーはおろか日本人の誰もが
想像していませんでした
日本ハイファイオーディオ年代記より
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 12:30:33.79:zdUcYZMU

若年層なのかは知らんが了見の狭い奴がふえた。
小言も言いたくなる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 12:35:10.84:a00faTgG
文句じゃないって言ってる先からwww
しかし、ほんと新製品買った話少ないんだよな
もはやそんなの買えるだけで嫉妬の対象、周りに知られると
何言われるかわかったもんじゃない
ってのは実際あると思うよwww
そりゃおもろい話も出てこなくなりますわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 12:36:47.80:tHIIWGVq
それだけ日本が貧乏になったということ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 12:53:50.55:a00faTgG
で、連休中新しいレコードは買ったかね?
何かレコード聴いたかね?
わたくしはぁ、いくつか聴きましたが、久しぶりに聴く寿限無の疾走感に酔いしれましたぞ
あまり音の良いレコードじゃないんだけど、昭和、平成、令和を駆け抜けた皆さんにオススメです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 13:11:43.59:T9MsY3of

違うよ
オーディオが空疎ってことに
気づいただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 13:12:18.51:nsdIqR/+

新しいものに良いものがなくなったって事だよ
俺はスピーカーもプレーヤーも30年選手
もう買い替える気はない
どうしようもなくなったら同じものを買うと思う
車も今年で23年目、もうこの車とともに朽ち果てると決めた
今の車はとても良く出来てるけど乗って楽しい要素が何一つない
乗せて頂くには最高だけど自分で運転しようとかましてや所有しようとか夢にも思わない
宝くじが当たったらメーカーのリフレッシュプランのフルコースに入れてあげたいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 13:15:35.11:nsdIqR/+

ハンクモブレーとジュニアマンスとレッドガーランドとベバリーケニーを買ったわ
GWプライスでいつもより強気な値付けだったけどやっと見つけたので、まあ仕方ないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 13:17:13.95:T9MsY3of

特に今のオーディオはもう
すべてが音楽を聴くという意味では
オーバースペック

1970年-80年代にオーディオで音楽を楽しんだ世代(ジャスト60歳)
今のなんちゃって屁理屈こねくり回して
値段だけハイエンドのオカルトオーディオには
もうウンザリなんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 13:27:39.23:nsdIqR/+

もうみんなウンザリしちゃった結果が今のオーディオ業界なんじゃないかね
如何にして馬鹿を騙すかしか考えてない
馬鹿ってそんなには居ないからどんどん淘汰されていく
オーディオ専業メーカーなんて20年後には絶対に無いと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 14:03:50.41:clDXOWCO
家電メーカーだって外資に買われて別の資本。オーディオメーカーも多くは海外資本の参加

合併ももうないだろうから、パイオニアのようにバラバラに売られる

ナカミチみたいにブランドだけ残って、中身は中国製の安物という事になるのでしょう

オーディオ業界はイヤホンやポータブルアンプ、DACでなんとかもっている

安価なレコードプレーヤーは結局は、アナログは音が悪いし、手間と飽きられた

CDや配信向けにデジタルでマスタリングした音源をアナログで聴いても楽しくはない

レコード販売時のアナログの音は今聴いても高音質
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 14:26:45.35:nsdIqR/+
賢人はとうの昔に見切りをつけてアナログ回帰してる
俺はCD→SACDの時点で完全にオーディオを見限った
アホはいつまでたっても最新DACだハイレゾだ電線だと良い鴨になってるのが現状
人間の耳など退化はすれど何の進化もしていない事に気付かない人は永久に騙され続ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 14:33:58.05:4NGoAHB2
アナログもかなり頭がおかしいものもあるが
オーテクとかデノンとかまだ
常識的な価格で良質なMCカートリッジを
出し続けてくれることが嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 15:25:38.81:/UYwylYI

見限ってから今日まで20年間何してたんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 15:30:11.82:4NGoAHB2
音楽を聴いてました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 15:31:27.85:Y/pK399j
>静電気対策のため真っ裸でレコードかけなくてもよい季節

オーディオ紳士の正装は全裸にネクタイ一本です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 15:35:37.64:0uiN5blD
ライブなんか超オーバースペックだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 15:40:27.79:nsdIqR/+

紳士の嗜みとして白ブリーフとナイロンの黒靴下は必須です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 17:15:20.33:FoOKI3R0
オーディオテクニカのカートリッジの継続販売は尊敬に値する

ただOEMの安いレコードプレーヤーをオーディオテクニカブランドで売るのはよろしくない
こっそり寿司自動作成機を作っているのはまだ許せる

海外資本の要求でラックスマンが美顔器を売る時代、どこの会社がなくなってもおかしくない

デノンもマランツの独自性を認めて、両方のブランドを守り、ピュアオーディオのフルラインナップを廉価版から高級機まで良く頑張っている
レコードプレーヤー、カートリッジを販売をやめた事がないのは唯一で、単体オーディオが売れてるのを嬉しく思う
ただ商品を絞り込まないと利益を圧迫する
昔からの戦略では生き残れない
差が少ない商品は生産を終了し整理が必要

デノンとオーディオテクニカは続いて欲しいブランド
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 17:25:08.85:nsdIqR/+

デノンのカートリッジはコイル巻きのオバサンが定年になったら終わりだそうです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 17:28:25.14:/UYwylYI
マランツ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 17:42:10.44:msxwECEf
寿司の機械はテクニカだった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 17:49:00.55:53hrsnnh
テクニカはマジで良く生き残った、称賛に値する
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 17:52:14.78:4NGoAHB2
それもこれからだ
クソみたいな
オカルトガレッジメーカーに
お布施するなら
オーテクとかデノン買え
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/04(土) 17:55:34.52:A2M0OiCi
オーディオテクニカのカートリッジ、フォノイコライザーは音が良いのに安い

レコードクリーナーやレコード針クリーナー、スタビライザーなど同じものを何十年も継続して売っている

今はイヤホンの販売で、若者にも支持されている

寿司ロボットは売れてるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 17:57:25.66:cYw7bHbu

オーディオテクニカはもともとレコードプレーヤーを作る会社ではないが、レコードプレーヤーがなければカートリッジは売れないのだ。
また、なぜか寿司ロボットの評価が低いが、いうまでもなく故障や異物混入など許されない産業用機械で、なぜバカにする人がいるのか全くわからない。

デノンは正直潰れずに済むとは思わなかったが驚くほどよくやっている。
デノンとマランツは同じものをパネルだけ変えて売るようなことをしていないのは立派だと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/04(土) 22:49:32.20:m+3EKlZv
オーテック
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 00:08:52.85:pmqHNmTx
オテークのカトーって音いいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 01:06:40.60:u37IQwnh
ttps://i.imgur.com/L7mpsRk.jpg
ttps://i.imgur.com/uZvxdsC.jpg

カラーとロゴの違いだけで3000円上乗せしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/05(日) 02:24:40.46:8DoIousm

ブランド代と塗装別注代を考えると安いのでは?
雑誌に安いLUXMANアンプ付録14000円は酷いものだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/05(日) 02:44:43.73:FMMC9Dlq
そんな事よりSDカードが便利、ですよ。
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/764/435291/20170822_1973467.jpg

TY-AH1 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジオ/Bluetoothアクティブスピーカー(40W)
ttp://http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/  (アップコンバート有り)
ttp://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 03:10:37.58:WPZCn0/+
誤爆だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 08:35:33.12:WZDMcwSp
針先を液体クリーニング液でべったべたにしてしまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 08:38:43.96:LU61L8NN
またお前か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 08:56:53.59:WZDMcwSp
オーテクのカートリッジにオーテクのクリーニング液だから問題ないはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 08:58:04.66:4vhWSB11
クリーニング液に浸して保存してるようなマジキチだからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 09:00:35.71:XQGmGonc

全くの別物
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/05(日) 10:46:53.21:XCIgmIel
まあ、ほとんどの場合、乾式のブラシ刷毛で十分だけどね
針先の掃除は (・`ω´・)ノP
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 11:00:31.59:pmqHNmTx
ぐじょぐじょに濡らしちゃうね
いや針先
ATのクリ液最高やん
ブラシで擦るだけじゃ満足できないですの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 11:12:16.52:u37IQwnh

ただのOEM
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 12:08:30.09:oR/N3kuV
OEMだってタダやないんやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/05(日) 14:00:14.55:n2jVvVon
オヤイデのターンテーブルシートBR-12は良いね
音が変わる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/05(日) 14:07:21.13:aRZISz5m
変わるを良いと思ってしまう風潮
電線に金を注ぎ込んだ人がある日安物ケーブルに繋ぎ替えて膝から崩れ落ちる喜劇
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 14:21:25.06:pVD+lsUO
使ったなかではパルテノン型のスタビライザーも、Tunamiとかいう電源ケーブルも
音楽に必要な微細情報をカットしてオーディオ的言質に乗りやすい
実際は情報量が少ない単調な音調にしちゃうんだけど
タンテシートはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 14:33:19.96:vWC4XY0a
使うと危険なものならともかく、交換すら技術もなんもいらないものなんだから
好きに変えて使えばいいじゃん
シートなんかそこらにあるもので自作することだってできるし
組み合わせて使うこともできる
挙げ句の果てに純正が良かったとかになっても、それはそれで良いじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/05(日) 15:04:27.42:FUQ0HTpz

響きと音の艶が出る
いろいろ変えたが結果オヤイデBR-12
オヤイデの直販サイトが一番安い
登録で500円戻るから
たまにアウトレットもでている
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/06(月) 15:18:16.80:Nb51VKdd
友人はレコードの静電気とりはユキムのブラシが良いという9000円はありえないなと

Amazonでいくつか静電気除去ブラシを買いましたが、どれも今ひとつ

価格に見合った静電気除去ブラシをご教示ください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:30:09.13:qUPe/jr/

静電気対策にはオーディオ紳士の正装である全裸にネクタイ一本が最強な対策です。

もし、あなたが女性ならオーディオ淑女の正装である全裸にブラジャー一本が最強な対策です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:30:54.39:43Y+uLol

タミヤ モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ 74078
ttp://https://www.tamiya.com/japan/products/74078/index.html

これよさそう アマゾンのレビュー評価も高い
信頼のタミヤ製 買って報告お願いしますw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/06(月) 15:31:48.10:rXzUOIwe
壁に手つければ、静電気防げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/06(月) 15:34:55.90:cWemDZS6

オーディオ用よりまともな値段に安心しました。
ユキムやアコリバのぼったくり価格に疑問なので
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/06(月) 15:37:53.57:/W9eChKb
あり得ない価格
レコードプレーヤーを超える価格の静電気除去マシーン

アコースティックリバイブ 静電気除去器 ACOUSTIC REVIVE RL-30MKIII
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:42:01.38:43Y+uLol
タミヤのやつの問題は大きさだと思う
レコードのホコリ払うのには小さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:44:49.19:43Y+uLol

ト、トルマリン…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:45:08.08:9EDfM5nQ
Zerostat
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 15:58:02.02:l3QefWsw
ユキムってSFCか。
いろいろ静電気のブラシ買ったけど、結局SFCに落ち着いた。唯一、効果を感じたな。
タミヤのはターンテーブルのホコリ取りに使ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/06(月) 15:58:45.39:rXzUOIwe
パワーストーン並みのオカルト商品にステマコメントが笑えますね

アコリバはオーディオ評論家や専門雑誌編集者に商品を配りまくるプロモーションが得意

ケーブルの比較イベントで関係者を恫喝し、スポンサー風ふかしていたそう

儲かれば、何でもやるでは長続きしないでしょうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 16:17:11.63:43Y+uLol

タミヤの小さいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 20:59:19.71:tDpriUbA
コワいw
一人だしウンチじゃなくってウィンチも無いしw
今日結構ガタガタやってみたけど
ようつべの強者どもは只者ではないことを実感したw
そういえば昔ロードスターで走ったなぁーなんてとこ走ってたりするwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 20:59:52.19:tDpriUbA
うわぁぁぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/06(月) 21:47:14.00:l3QefWsw

筆の先に平べったく毛がついてる感じ。
レコード用の感じはしないなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 04:39:44.94:RDeMr4Vt
モノタロウにいっぱいあるよ
ttp://https://www.monotaro.com/s/q-%8F%9C%93d%83u%83%89%83V/?sort=price
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 10:22:12.78:qJomRBqq
ウェルテンパードのSimplex mkIIの新品かVersalexの中古か悩んでいる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 10:24:56.21:PgAi+cuQ
耐久性なんか全く考慮してなさそうな設計だから買うなら新品だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 10:28:27.62:PgAi+cuQ
信頼できる人から譲ってもらえるなら中古もまた良し
そういう中古はほんと縁で、まあ運命的出会いみたいなもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 11:48:00.66:jhdphGu0

Simplex mkIIって合板の切り口そのままの舐め切ったやつだからなあ
自作派でも木口テープくらい貼るぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 12:03:40.50:jhdphGu0
Simplex mkIIも切り口出てるけど一応R処理とかしてるみたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 12:04:10.32:jhdphGu0
間違えた
Versalexは一応処理してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/07(火) 12:19:14.36:vlgCdh8S

なんでも訴訟のアメリカ製品で、切り口そんまんま、つーこたあないだろ
手を切ったら直ぐに慰謝料請求だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/07(火) 13:22:11.25:PgAi+cuQ
自作品に近いんだから、気に入らなかったら自分で何とかすればええんやで
工業製品としてマスプロダクトなプレーヤーが欲しけりゃ
そんなプレーヤー買うなよ、と
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/07(火) 13:29:17.96:rUfQfavm
ナイフエッジ採用ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 18:11:05.12:5vTjuEnH
カッティングエッジと書いておけば無問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 18:25:25.16:CyrOOj2x
 ニュージーランド製品のようですが…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 21:45:47.38:fbC2NRTn
denon DA-305型っちゅーのはDA-305と何が違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 21:58:51.98:ES26oFZo
denon DA-305はDA-305であろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/08(水) 22:20:05.15:3zdpcvQm
アナログ面白いなあ
いろんなアクセサリー買うだけでも楽しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 22:37:13.34:nl7AnrQI
昔、オーディオはアナログ(レコード)がメインだった
だから面白かったわけよ。テープ派、カセット派もいた
というかエアチェック派かな
今でいうDTM派みたいなのもあった。レコードを作るのが頂点で
もちろんそんなのはほとんどいなかったと思うが、あるにはあった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/08(水) 22:41:05.04:4t3JInqt
レコード好きが増えて嬉しい反面
レコード盤が高くなったのが辛い

今は安くなったCDと重量版LPを買い集める日々
データで買わずロスレスの定額配信

SACDやハイレゾは興味あるない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 22:57:48.03:nl7AnrQI
SACDは規格というか、周辺がカスだから発展性もなく初めから終わってた
ハイレゾはまだまだこれから前途洋々、ユーザーが規格を意識せずに使えるのが勝因
レコードの未来は正直よくわからない、ブームは長く続かず先細りってのが既定路線だろうけど
何にでも終わりはあるんだし、そんなこと気にせず今楽しめることを楽しむのみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 23:13:23.90:5vTjuEnH

レコードを作るというのは聞いたことがない。
当時レコードを作ることはでき(自分で作るのではなく制作会社で)、学校などで記念にレコードを作ることもあったが、オーディオマニアがレコードを作ったという話は聞いたことがない。
おそらくただレコードを作っても意味がなく、あれこれ注文をつけてカッティングしないといけないと思うが、そんなことを聞いてくれる制作会社がなかったのではなかろうか。
自分でテープに録音するのは当然あったが、それをレコードにする意味があまりなかったのではなかろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 23:14:07.11:5vTjuEnH

これから前途洋々w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 23:25:50.73:nl7AnrQI

今ならさしずめDTM系、オーディオマニア分類だったんだけどちょっと毛色が違う
音のメルヘン屋、ってのがあって今でも生き残ってたと思う
あと、これは以前別スレにオレが貼ったやつ、このお方も流石という感じだけど
やはり大成したらしい
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526702422/44
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/08(水) 23:40:11.15:krQItQUy

>レコードを作るというのは聞いたことがない。

何年か前、ベスタクスだかそこらへんのメーカーがカッティングマシンを販売してたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 00:27:42.63:yi5ytU56
昔チョコでできたレコードがあったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 00:29:28.57:TLqiItzQ

あったなー
でもあれはチョコで出来たレコードじゃなく、レコードの形をしたチョコだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 00:36:50.82:yi5ytU56

そうだね
ちゃんと音が出てたまげたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 02:46:41.13:g/BCIDpL
ヤフオクで見ると10万円くらいでレコードカッティングマシンが出品されてるね。

あと新品だと自前で輸入すれば50万円で本格的なレコードカッティングマシンが手に入る。
ttp://https://icon.jp/archives/5053
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 05:23:22.46:Cf9Ao1sb

DP-3700Fなどに付いてたアームは簡易版?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 08:40:48.80:EtuFSMDC
レコードよりテープの方が音が良いんだからわざわざレコードにするバカはいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 08:56:11.86:OlV0pDu+
当時も今もレコードには文化としての側面が強くある
音だけならテープが主流になったはずだが、ならなかった
テープ派ってのも居たけど、当時ですら極々少数派
アンフペックスなんかを好んでいた印象がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 08:58:04.94:OlV0pDu+
AMPEXと訂正しておく。ルボックス、スチューダー、テレフンケン、
あったはずだけど、なぜかやっぱりアンペックスの印象なんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:00:15.70:OlV0pDu+
スガーノさんの部屋には今もスカリーがあるんじゃないか
あの人は録音系の人だし隠れテープ派と言っても良いんじゃないか?w
えっ、隠れてない? 詳しくないからよく知らないwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:29:08.07:SDjK/YZG
商業音楽用にはレコードの方が大量複製が容易だったからですよ。
テープでは生産性から高速複製することになりどうしても音が劣化する。
しかし少量ならテープでも高品質に複製できるので、自家録音のようなものをレコードにする意味がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:46:53.65:SDjK/YZG
ちなみに、テープレコーダー(に限らず磁気録音機)が発明されたのはレコードより後で、レコードの発明以前には音を録音して再生することはできなかった。
(音を波形として記録する装置はあったが、それを音として再生することはできなかった。
またオルゴールやピアノロールのようなものはあったが、それを録音再生とは言わない。)
エジソンの円筒形レコード「フォノグラフ」「グラフォフォン」は複製が困難だったために、ベルリナーの円盤形レコード「グラモフォン」に商業的に敗れたが、これは当時音楽を複製して売るというビジネスモデルが存在しなかったことによる。
フォノグラフは後のテープレコーダーのような感覚のものだったのである。
ベルリナーがグラモフォンを円盤形にしたのは特許回避のためだったが、複製が容易にできたために、音楽を録音してそれを大量に複製して売るという、現在にまで続くビジネスモデルが誕生した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 09:52:01.05:AQ1czXWV

菅野さんはゴリゴリのレコード派だよ
テープは仕事してるみたいで嫌だから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:52:43.67:bIUd/Pwn

記念品的な位置付けじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:53:40.57:U3w7zrZW
10連休に昔のLPでCD化されてないのを再び聞こうと40年前に買ったソニーのプレイヤーを再稼働させて楽しんでる
カートリッジは初代のAT-OC9がついていて今使ってるプリメインアンプのPhono入力を始めて使ったw
DAP用にアナログの音を96kHz 24bitで取り込むとそれはそれでいい音なんだがプチプチノイズ低減の処理がかなり大変だね
あとはクリーニングの腕を磨くしかないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 09:55:29.91:bIUd/Pwn

よく行くショップではカーマスオーディオのレコードクリーナーを勧められた。
クラウディオと効果は大きく変わらないという話。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 10:28:10.31:R5JwHzBg

>カートリッジは初代のAT-OC9

Stereo誌1987年6月号の新製品紹介において、
石田善之「重心が低く、密度もなかなか」星2つの準特選
金子英男「純度の高い線材を投入し、独特のあたりの良いキメの細かいワイド感をもつ」星3つの準特選
福田雅光「肉厚な低域エネルギーとメリハリ調の高域で活気あるサウンド」星2つの準特選

同じ号ではデンオンのDL-311LCが、
石田:星3つの特選、金子:星4つの特選、福田:星4つの特選 だった。
価格はどちらも\25,000 いい時代だったな。
まあ、ノスタル爺だと思ってもらって結構だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 13:01:19.29:bIUd/Pwn

AT-OC9はアメリカの雑誌を見ても何処でも取り扱ってて人気のあるカートリッジだったね。
オレはAT-OC30を買った。

今はアナログはやってないが、再開の時には空芯コイルという事でAT-ART7を導入しよかな、と考えている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 16:59:27.58:2fjNv5w6

あの時代の25000円は激戦区でしたよね。
AEサエク C3もそう。
AT-OC9と共に今もケースの中に眠っています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 17:12:48.94:ONOjAND3
当時は25,000円!
って思ってたけど
今のハイパーインチキインフレの
ピュアの中では極めて真っ当な
価格だということが解りました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 17:17:42.80:ONOjAND3
今、使っていて本当に
素晴らしいと思うのはAT-F7

これが実売3万円強ってのは
本当にオーテク有難う!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 17:49:15.33:YS0cNK88
F-7は知り合いに勧めて感謝されたな
本当はMC20mk2勧めたかったんだけどトランスまでは金が回らないってことでF-7か301Uの二択になってF-7を推した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/09(木) 18:01:19.49:HaBN1Owq
AT-F7使ってます。
MCにしてはリーズナブル。音もいい!
カートリッジでこんなに違うと実感した。
製造中止にならないか心配。
がんばれオーディオテクニカ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 18:29:00.27:xTED8kn1
昔の広告を見ると実売価格でAT-OC9が2万でC-3とC-3IIが18900円だね
ttp://http://www.superanalogue-dam45.net/other-materials/mania-leaf/images/33a.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:02:20.96:qUXomx/o
イケダや光悦が6万前後で買えたのか
いい時代だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:04:30.49:g/BCIDpL

今もイケダ残っているものの、ダイレクトカップリングじゃないという全く似て非なるカートリッジになってしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:10:13.00:g/BCIDpL
ttp://https://www.soundheights.jp/SHOP/g16826/list.html
光悦のロズウッドシグネチャープラチナは倍の40万円か。
許せる範囲の価格上昇ではあるものの、菅野氏の作ではなく息子さんの作。
果たして音は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:34:52.90:AQ1czXWV

JBL S9500載ってるから90年代前半か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 20:57:21.00:CDmfduch
オーディオに翳りが出てきた時代だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 21:05:14.08:g/BCIDpL

日本のバブル景気にも陰り出てきた頃だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 21:08:58.50:SDjK/YZG
第33回は最終回で1990年だそうです。
オーディオブームは1988年で終了しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 21:35:32.90:XXy0FyCf
無印OC9、中古で安く買ってたまに使ってたんだが、
先日サブプレーヤーのセッティングしてる時に適当に
使ってたら、下に手を入れた拍子に指さし引っ掻けて
カンチレバー根本から折っちまった…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 21:36:51.80:g/BCIDpL

第一家庭電器もこの後すぐ清算。
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/09(木) 21:42:12.78:qgwrRLsV
マニアに追いつけ?なんたら作戦? ヽ(´ω`)ノ良く知らんが。www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 22:07:04.26:SDjK/YZG
オーディオブームは昭和とほぼ時を同じくして終了ですよ。
バブル景気だったし音響メーカーは他にやることもないからその後も続けていたが、バブル崩壊で完全終了。
1993年1月にはパイオニアが中間管理職30人余りを指名解雇し、当時まだ年功序列・終身雇用が一般的だった中でパイオニア・ショックとしてニュースとなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 22:25:32.17:C4zvZPss

これ、中々良いよね。
値段もこなれてるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/09(木) 22:34:49.46:pHKyf2F+

俺は高いカート2つダメにした いい経験だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 00:18:25.97:m0PP+DxU

ちょっと記憶があやふやだが、
1991〜1992年頃にビクターが割と大規模な人員削減を発表して日経新聞に載ったのだが、
それが俺が「リストラ」という忌まわしい言葉を初めて聞いた時だったように思う。

雇用調整がリストラと言い換えられた途端、流行語になって
経営者も安易に実行するようになった気がするな
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/10(金) 00:27:19.76:J+cDHo3Y
LPレコードなど、もう過去のモノだ!とか言われ始めた時分かな?ヽ(´ω`)ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 00:48:44.74:l9FrIQ9N
パイオニアは悲願のテレビに進出して発火で必要以上にマスゴミに叩かれて
その損失が大きかったんじゃなかったっけ?
レーザーディスクにプラズマテレビと中途半端な成功が後々の
致命傷につながったのは、かなり気の毒な感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 01:01:40.02:6cQlpbkf

日本ビクターは1991〜1995年にグループ会社を含めて4000人の人員削減をやってますね。
1993年には上場以来初の無配となる。
VHSの特許が切れてくる頃で、年間100億円以上もあった特許収入が激減。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 02:21:07.60:oiJOzMID
「と」「とか」を使い分ける事ができないお馬鹿さん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 08:55:31.87:Tw+O/8sP

学習効果がなかったら何やってもダメだわ、SEEDで懲りたはずなのにKUROで
また同じ轍を踏んじゃったからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 17:22:02.32:HrNcOfTU

カートリッジ1本買うより2本買った方が安かったんやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 17:55:21.56:QJZGA1mk
AT-OC9Xシリーズ5機種展開発表か
番号飛ばしてiPhoneXにしたようなネーミングだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 18:06:47.82:OS7wYErV
おお!?
って、接合楕円針の奴とか今さら出す意味あるのか…?
それともAT-F*シリーズより安い値段にしてそっちを
廃盤にでもするのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/10(金) 18:13:14.70:GCipvhOM
シバタなら間違いなく買ってたが楕円なら3で十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/10(金) 19:49:10.92:7/PyhAu6

ニュースリリース読んできた方がいい。
VMのAT7x0みたいに針(及びカンチレバー材質)が
違うのが同じOC9Xシリーズとして5種類発売になる。
そのなかで一番安いであろうモデルが接合針の楕円。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/10(金) 20:30:55.60:tQUL1XzV
シェルは値上がりするのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 00:16:17.05:q74mjm4G
楕円て吉田苑のことかとオモタ
俺らの世代でレコード針なんてものがあること自体最近知ったのが普通
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 01:51:30.08:gPfMua3L
流石に気軽にスレだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 02:13:41.68:USYtDq7J

上から2番目のグレードのXSHはシバタだぜよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 03:34:55.23:ZLPSLiET
ここでAT-OC9Xがリリースされるの知って久しぶりにテクニカのサイト見たら
AT-OC9/3は既に生産完了ってなってるじゃないか、知らんかった。
おいらAT-OC9/3愛用してたからなんだか複雑な気分になるな
リミテッドも出た時買ったよ、比較すると無印の方が好きだけどね
リミテッドはちょっとやりすぎって感じの音だったな
X買うならシバタか特殊ラインコンタクトって書いてある奴試したい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 08:03:18.69:L1DKuS0Q
5機種?5品種?に増やす意味が分からん。
血迷ったか?テクニカよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 08:16:58.47:1iOXDZJh
そりゃおまえらが何時までも同じ針を使うわ
買っても中古で新品が売れなければメーカーが値上げや撤退するのは当然だ
メーカーの交換時間を信じて新品を買っていればここまで値上げや衰退をしてねえんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 08:27:07.44:bySK3JVj
 これを読め。
ttp://https://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=282

あんたの論法なら
オルトのSPUシリーズ・2Mシリーズ・Qシリーズ・カデンツァシリーズも「血迷った」になるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 09:43:49.72:8LgLBYB6
40年目突入の我が家のMC20mk2:「…。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:47:36.90:j/2kwxia
古かろうが何だろうが満足な音が出てりゃ問題ない
実際どんな音かは知らん、誰も聴かせてくれるわけじゃないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:52:09.77:j/2kwxia
連休明けに買ったジャンクLP、アニメ詰め合わせ、薬師丸ひろ子、大友裕子、山崎ハコ、、、
ハコは盤面汚かったからかけるのやめとく、さて何聴こう、やっぱアニメか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 09:58:06.74:j/2kwxia
今回買ったのはどれも盤が汚い、多分同じ奴の放出だろう
内容的にはアニメが豪華、なにしろ2枚組、内容もバラエティに富んでいて
グレンダイザーから母をたずねて最後はハニー、ほとんどデタラメ、これは期待できる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 10:02:47.71:j/2kwxia
いや、アニメだけじゃなかった、ゴレンジャー、ロボコンなんてのも取り混ぜてる
やっぱデタラメだな、1976日本コロンビア、\3000
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 10:08:35.56:ZtNIgKla
いい加減うぜえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 11:13:17.08:cQYemDWP

新製品の仕様見るとAT-OC9XSLが、
ボロンカンチレバーに特殊ラインコンタクト針だから
ちょうど今までのAT-OC9/3に相当するね
さてどれくらいの値上げになるんだろうな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 14:54:19.01:ioOqKrNe

カーマスオーディオのレコードクリーナーで洗え!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:13:44.41:mrDGZWhN
VPI一択w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:19:01.57:fP6cHS6T

バキュームなので乾かす手間は少ないが、超音波で洗っている訳でも無いので、VPIの洗浄力はダメみたいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 20:29:52.31:cJQSW3ii

何言ってんだお前はw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:33:17.71:fP6cHS6T

VPIは無水アルコールをレコードの上に塗ったくって、掃除機で吸っているのと変わらないって事を書いているんだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 20:34:16.15:7s0IjgAR

VPI使ってるけど
それはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:45:02.54:fP6cHS6T

VPIが本当に良いなら凄い話だ。
超音波洗浄など意味は無いって事だからな。

しかし超音波洗浄のカーマスでレコードを洗浄する前と後で比べたら確かに全く違うんだよね。
ttp://https://youtu.be/jyEWipzlfGY
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 20:56:20.77:j9R+FOtc

タミヤのこれ買ってみたけどいい

このサンワサプライの除電スティックブラシ使ってたけど
ttp://https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-BR15GYN&cate=1

これより全然レコードのホコリとれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 21:06:49.38:fP6cHS6T

タミヤのエアブラシはクソだが、今やモデラーの必須アイテム。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 21:14:04.13:97yZw65M
ttp://https://www.amazon.co.jp/YUKIMU-SUPER-ACCESSORY-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E9%99%A4%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-ASB-1/dp/B07D5D11RC

ブラシはこれだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 21:28:47.98:j9R+FOtc

これの初代3500円だったのに高くなりすぎなんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 21:57:47.46:7s0IjgAR

なんでそういう話になるかなぁ
VPIもいいし、超音波もいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 22:28:38.32:3ejYSNQj

こう言う馬鹿がいることに驚くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/11(土) 22:30:18.58:yYYKARur
VPIはアルコールで汚れを溶かして落とすが
超音波式は超音波と、発生する細かい気泡の界面効果で汚れをはがし落とすって違いじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/11(土) 22:34:11.94:GS5Ac08a
落とせる汚れの種類が違う
超音波は固着した硬い汚れ
VPIは一番多い柔らかめの汚れ
超音波では柔らかめの汚れは取れないしVPIでは固く固着した汚れを取るには洗浄液を工夫しないといけない
それを分かってない ID:fP6cHS6T はただの初心者
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 00:32:40.76:u1RoIlAH
超音波で柔らかい汚れが取れない理屈がわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 00:42:29.53:1ouxhpN8
超音波でも落とせない汚れでも、溶かせば落とせる
またその逆もあり、ってコトじゃね?
衣類の洗剤で水洗いとドライクリーニングの違いみたいなもん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 00:50:10.96:Iaeh8lCz

超音波で柔らかい汚れが取れないならレコード以外の洗浄器で普及してないんじゃないかな?

超音波は周波数でターゲットの質が変わるらしいけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 00:51:29.79:UisOelMn
>溶かせば落とせる
音溝も溶ける?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 00:55:09.62:LoSJFrtn

アルコールで胃壁が溶けるか?
中学から化学をやり直せw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 00:56:38.18:Iaeh8lCz
超音波洗浄は音鈍ったりしない?
音波の周波数や強さにもよるんだろうけど音溝に影響無いのかな?
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/12(日) 01:49:07.32:8kI1G4ZA
超音波ではないけど、こういうので良いじゃない
水洗いできるレコードクリーナー
(。-`ω´-)つttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f334063764
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 02:19:28.88:80aQAL0N
レコードは黒い色が付いているのでわからないが、透明な塩ビはアルコールやただのお湯でも白く変色する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 07:57:17.30:XrOlRnEr

そりゃねえよ。

一関のベイシーもレコードの超音波洗浄をしている。
一度ベイシーで聴いた事があるが、音は驚くべき鮮明度。
これはオリジナル盤を掛けてたという面もあるが、レコードを超音波洗浄している凄さ。

アナログ凄えと思ったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 07:58:53.39:Hpy7IJa9
ベイシーの洗浄機ってハンル・メラだからバキュームだと思うが
超音波洗浄機も入れたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 08:11:20.42:Yj9MlVl/

そりゃ透明な塩ビだからだろ
鉄はサビるがステンはサビないのと一緒で、何を混ぜるかで化学的性質なんて変わるに決まってるジャマイカw
あとお湯で変色するのは科学的変化ではなく、温度による物理的変化だ
やっぱ知的年齢は小学生だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 08:31:21.20:O+Y8D21E
VPIも良いと思うが、買うのはなんか嫌なので、もう作るしかない
キースモンクスの安いヤツが入れば買うのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 09:00:32.31:pKeUNAGh
VPIのことを液を掃除機で吸い取ってるって思ってる聞きかじり初心者w
あれはバキュームの力でベルベットを押さえつけて擦ってるんだよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 09:27:39.22:8rbvYrLN
>VPIのことを液を掃除機で吸い取ってる
事実でございます

>バキュームの力でベルベットを押さえつけて擦ってる
事実ですが

何か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 09:35:27.69:JGb5Jbas

ステン錆びるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 09:37:36.71:rjiCpYbx
というかステンレス自体がすでに錆びてるというか(´・ω・`)
中華ステンレスはよく錆びるし磁石にもよく付く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 10:20:17.18:63B80s0P
ttps://aiwaok.jp/sus304-sus430

ステンの錆びについて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 10:26:07.34:Hr0I8cJ9
じゃあ、ステンだから塗装しませんつーデロリアンはどーなるんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 10:45:14.20:Iafh3cdy
幼稚すぎてレスするのも萎える。

中華ステンレス、あれはクロムやニッケルの含有率が平均値以下の鉄。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 11:36:10.25:tNFqtxjl
18-8 18-10 を見ないと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 14:11:52.08:QTHUQW3W
VPIは毛先極細の歯ブラシの併用で効果発揮やで
そこそこの効果を短時間で済ませることができるのが最大の利点
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 15:27:30.64:SpiC93Em
おいおい、ステンレスで磁石が付くのは
中華だとかは関係ないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/12(日) 20:39:29.21:Iafh3cdy
ステンレスにも多種多様で弱磁性と強磁性を示すものがあるからね。
つか、不毛だからこのネタは止めないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 23:15:40.51:SEp6GBY8
オヤイデのBR-12を今更買ってみた
バランスはなかなかとは思うけど、若干出音が大人しくなる
爆音で聴ける環境なら高品位な音だと思うけど、小音量、箱庭のニアフィールド環境では、Fo.qのRS-912の方が音がクリアでメリハリがあって楽しいね

ターンテーブルシートもエージングみたいに、馴染むと音も変わってくるんだろうか?
どちらをメインにするか思案中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 15:12:50.76:wS7euEtg
ニア環境でアナログプレーヤとはこれいかに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 19:46:32.31:XyIBihdG
え?ニアフィールドのニアってスピーカーに
対してニアかどうかだよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 20:09:15.13:dMhopljr
ニアフィールドはスピーカーに対して正三角形での視聴位置の事だよ
その距離が近いのがニアフィールド
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 20:29:56.42:WogPXo/E
パナソニックは、Technics(テクニクス)ブランドのダイレクトドライブ式ターンテーブル「SL-1500C」を、6月28日に発売する。価格は100,000円(税抜)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 20:51:40.16:Fyak2i1l
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1161/177/p05_s.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 21:23:58.50:Ro52Uc1c

正三角形とは限らず鈍角二等辺三角形でもニアフィールドは成立する。
ともかく左右のスピーカーにかぶりつきで聞くならニアフィールドだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 21:27:32.13:59rRtMn7
ニアフィールドの定義からお勉強www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 21:34:03.23:iARvyIzD
648ですが、自分の場合は6畳間で小型ブックシェルフ、スピーカーの間隔はやや広めでリスニングポジションとの距離が約1.5mですね
マンションの一室ですから爆音は望むべくもありません
フルオケならミニチュア版ですが、ピアノトリオやボーカルものならかぶり付きですよ

こんなのでも結構アナログは楽しめます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 21:49:23.63:Ro52Uc1c

リスナーとスピーカーの距離1.5mならばニアフィールドではないよ。
両腕をV字に開いて指先が左右のスピーカーに触れるのならばニアフィールドリスニング。
デスクトップオーディオなんかはその最たる例。
君の見解では「演奏かぶりつきで聞いている状況に等しい」と言いたいようだがまるで違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 21:57:47.00:2ljUX6G0

それ江川三郎式な
一般的には1.5mだとニアフィールドリスニング
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 22:04:11.47:UUQ/QulA
俺の好きなのはビクターの8cmフルレンジを60cm間隔に置いてその正三角形の頂点で聴くスタイル
アンプは845っていうバカデカい真空管を使ったやつ
もう大型スピーカーは要らないかなってくらい良い音で鳴る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/13(月) 22:25:58.60:Gz689ryg


> 正三角形とは限らず鈍角二等辺三角形でもニアフィールドは成立する。
成立しねーわ
お前はまずオーディオの初歩から勉強し直せ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 22:34:55.06:CGb3bGKO

腐ったもので勉強するとそういう間抜けなことを言うようになるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 22:41:31.48:dW6aJ83D
ニアフィールドってニアっとするフィールドとか思ってんのかねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 22:43:30.00:CGb3bGKO
ニアフィールドとかファーフィールドというのは単純にスピーカーからの距離のことを言っているので、正三角形とか二等辺三角形とか全く関係ない。
そもそもステレオ(2ch)である必要すらない。
そしてスピーカーから1m離れていればまず間違いなくファーフィールドでニアフィールドではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 22:51:40.79:a4k6Z/J/
装置を家の外に出して、開放的に爆音再生するのが「庭フィールド」リスニング。
近所迷惑この上ないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/13(月) 23:03:58.17:0s3pGRbU
くだらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [シールドに] 2019/05/13(月) 23:42:59.22:rIJkI7T3
箱庭
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 04:16:50.28:bfAI3FP4

オーディオの基本も知らない超初心者
笑えるなお前w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 04:20:09.29:3KyOzdUX

池沼がいくら笑おうとも事実なので仕方がない。
誰が見ても頭がおかしいほど笑ってろよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 06:18:34.03:euD8NSIm
厨房の頃スピーカーを耳にくっつけて聴いてたわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 06:35:45.15:gmXHUNie
お前らスレタイ100回読んで通信切断しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 08:28:07.49:QHbcuZbA
オーディオテクニカのAT-ART7が空芯コイルで良さげなんだが、使っている奴はいるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 09:46:53.84:+Ia/fEED
ニアフィールドってプレーヤーはどこに置くん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 10:00:19.25:1eCUiuvs
ミキサーの両側にプレイヤーでスピーカーは眼前が普通の壁打ちスタイル。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 10:37:48.55:g939GCZe

クソ鯖が何を言おうと間違いは間違い
いつまでたっても無知の初心者の瀬戸
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 10:52:31.36:tdWa1PaZ

持ってるけどあんまり使ってない
現行では貴重な空芯品種ではあるが
正直オクで入手した古の空芯の程度の良いやつのほうが好みだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 11:29:38.14:QHbcuZbA

そうなんだねえ。

カートリッジの中古は少し怖いし、現行品で良いカートリッジとなるとAT-ART7以外はあまり面白そうなカートリッジも無いんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 11:53:31.35:+iwyU7a4

お好きなようにどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 11:58:07.64:pUvz3LJT

どんな音が気にいるかは使ってみないとわからないからな〜
空芯MCはバルクハウゼン歪みが無いとかメリットもあるんだが
一方で出力が小さいからフォノアンプのSNが相当大きく無いといけないし
ケーブルの這わせ方やプレーヤーやアンプの配置でノイズ出たり空芯は扱いにくいよね、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 12:12:58.92:sVXRT5Kf
空芯MCの中ではFR1シリーズは扱いやすいよ。
たぶん、MM以上に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 12:42:04.71:bXHjIQkG
使いやすいってaudio的には魅力がないって事かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 15:49:48.70:431YcQcr
SL-1200(無印)はトーンアームが違いますよね
mk2以降の今日まで続くアームがやっぱりいいのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/14(火) 15:53:04.62:gmXHUNie
初代のアームはゼロ合わせとか中々凝ってる
針圧もラック&ピニオンだし見た目も楽しい
まぁ、初代にはSME3009が一番似合うんだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 23:02:17.71:jbG9NhCC

出力が空芯の中でも小さめだからむしろ扱いにくい方じゃなかろうか
山田光太郎社長ならこれが誰だかすぐわかるシリーズ [sage] 2019/05/14(火) 23:11:10.53:WJ+o7ty9
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 04:20:09.29 ID:3KyOzdUX
 ttp://http://hissi.org/read.php/pav/20190514/M0t5T3pkVVg.html

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 04:20:09.29 ID:3KyOzdUX

池沼がいくら笑おうとも事実なので仕方がない。
誰が見ても頭がおかしいほど笑ってろよ。



870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/14(火) 09:38:13.24 ID:3KyOzdUX
キムチ色か

505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/14(火) 16:20:03.58 ID:3KyOzdUX
池沼ホイホイ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/14(火) 21:47:40.42 ID:3KyOzdUX

何をつないでも変わるんですが。
百万円の壺を机に置いたら重さが変わったというのと同じ。
逆に壺を置いて重さが変わらない方が驚きだ。
池沼ホイホイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 23:36:37.28:nJbLfc6R

シーソー状態にしてノブを軽く引くと目盛がピシ!って回って0に来る仕掛けに関心します
そこから目盛を見ながらノブを回して針圧に合わせて針圧計で一応確認すると0.1gもピタリと合っていて
でも初代のみで次モデルからは定番のウェイトになるんですよねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/14(火) 23:51:16.47:3KyOzdUX
空芯といっても巻枠があるわけで、磁性体ではないわけだが、一体何を使っているかが問題。
樹脂を使っていたり、下手をするとアルミなどを使っているものもある。
一部巻枠がないものもあるが、それはそれでまた問題。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 02:53:05.93:mMoIs3r1

AT-ART7は液晶ポリマーを使って空芯としていると書いてある。
以前はチタンだったそうだが金属製より樹脂の方が良いのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 03:01:35.50:auQ9pPl8
空針を使った空海と言うカートをひらめいた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 04:03:48.95:F0jjKL8S
光悦でありそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 05:56:50.45:mMoIs3r1

光悦はマグネットにパーメンジュールやコイルの配線に銀線を使うなど素材には凝っているが、メカ的にはオーソドックスだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 06:10:20.80:pB1c13Yd
オルトフォンやベンツマイクロが上位機種で空芯を出してたせいか
バルクハウゼン歪みが発生しないからという机上の想像のせいか
フェデリックスの爺さんの影響なのかわからんが
いつの時代もある一定数、空芯MC教信者みたいな人達がいるんだよね
実際には、鉄芯も空芯も一長一短で総合的なバランスで音決まってるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 08:12:32.68:x7oAene4
カートリッジで何の特徴もない様なカートリッジは買いたくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 08:14:14.60:G7yu8IEI
103「…。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 08:26:02.34:UYrWDICB
これといった特徴がないのが特徴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 08:37:08.63:u5F9+z3j

同じく空芯型の空也というカートリッジ。
高価なため、購入後は食うや食わずの生活をしないといけないハメになるという・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 08:40:39.27:tsnp7AC/
まあでも、アナログ全盛期に間に合わなかったネオジム磁石が発明されたことで、空芯MCに日が当たっても良さそうなものではある。
磁芯入りMCで磁石を強力にすると磁芯が磁気飽和してしまうのでできないが、空芯MCならいくらでも強くすることができる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 08:46:42.60:u5F9+z3j

京都仁和寺の石庭で聴くのが仁和フィールドリスニング。
ただし、仁和寺門跡(住職)いわく 「うちはニワじゃなくてニンナと読むんじゃがのう」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 09:02:56.45:x7oAene4

AT-ART7はマグネットにネオジウム、ヨークにパーメンジュールを使っているね。
矢張り流石。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 10:00:26.95:0gazM5id

でも俺はART7の鳴り方はイマイチにかんじたんだよね
下位機種の-OC9/3の方が好ましく感じるくらい違和感があった
何か幽玄、静寂を際立たせたようなあの世界は俺向きじゃなかった。
上位機種のART9は鉄芯で音も力強さのある素晴らしい鳴り方と感じたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 10:02:43.79:x7oAene4

クラシックが中心なので、静寂を感じさせる音は良さそうである。

あと一気にランクは上がるがAT-ART1000も良いな、と考えている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 10:10:29.65:G7yu8IEI
テクニカに大枚はたく人って一定数いるんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 10:19:56.70:/I9B4O5/

だって他の高額カートリッジって
量産効果が見込めないから
ただ高くなってるだけなんだもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 10:32:42.66:x7oAene4

そりゃねえよ。
ダイレクトカップルの音を聴いたら他のカートリッジは聴けたもんじゃない、と皆、思う。
それだけ大きな差はある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 11:43:06.88:DraSpQ0W
今でもビクターのダイレクトカップルの方が先進性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 12:00:44.43:klTwKoCf
確かに。
でも昔からアナログ楽しんできた身としては
今の高級カートリッジの値段は異常としか思えない

貧乏人で結構なんでオーテクの存在は本当に
有り難い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 12:05:19.11:X9Pg7OO8
philewebの14日の記事に、従来のラインナップは
OC9シリーズにリプレースされると書いてあるな。
だれかも似たようなこと書いてたけど、コイルに
PCOCCを使ってるモデルは順次廃盤かモデルチェンジに
なるっぽいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 12:31:38.80:ZWPRcXIg

いやそういうメカ的な考察じゃなくて単純な字面からw

PC-OCC線ってもう作れなくなったのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 12:42:03.85:zDnLm4lH

嘘だな。昔はオーテクって呼ぶ人はいなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 12:42:06.37:7bCu5sAX

ナガオカも忘れないでやって下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 12:42:13.74:X9Pg7OO8

PCOCCの生産中止はかなり前の話だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 12:45:51.08:7JOd3NDQ
関西はオーテク
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 12:50:48.85:1poeyRxZ
マックかマクドみたいなもんか
いずれにしろ
オーディオテクニカが今、つぶれずに
いてくれて良かった

寿司ロボットのおかげか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 12:55:19.36:x7oAene4

ビクターよりAT-SRT1000が良い点はカートリッジボディがなく剥き出しな点。
扱うときは面倒だが、音質は上。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 13:10:56.47:7CliBw+T
業務用食品加工機の商標はAUTEC
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 13:36:34.73:G7yu8IEI
PC-OCCとはなんだったのか、のっぺらぼうな音になるだけであった
LC-OFCとはなんだったのか、キンキンとこやかましい音になるだけであった

実利ないものは淘汰されて消えていくね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 13:49:43.70:x7oAene4
矢張り銀線が一番。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 14:00:26.16:3aYLxzc7
銀線よりOFCがいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 14:35:50.18:ws46e8/K
オーディオテクニカがつくる寿司ロボットのブランド名は

--- オーテック
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 15:28:26.43:81TaN0QZ

お前が嘘だな
昔からオーディオテクニカはオーテクと呼ばれてた
現在でもテクニカという別会社はいくつかあるのでテクニカとも呼ばない
30年以上前、オーディオ〇〇の事をオー〇〇のように縮めて呼ぶ事は普通にあった
オーディオマニアのことをオーマニと呼んだりサウンドレコパルをサンレコと呼んだり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 16:23:56.88:w0QPdInF

40年前はオーテクなんて呼ばなかった
オナニーはあったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 16:26:52.12:7Kk09AKg

昭和時代にオーテクなんて言ってた記憶ないよ、me too
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 16:38:19.54:2xn1G6jn


それはお前がその当時オーディオなんてやってないガキだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 16:45:24.55:tsnp7AC/
オーディオテクニカ自身が「テクニカ販売(株)」(1968年設立)、「テクニカ精機(株)」(1972年設立)、「テクニカギャラリー」(1977年竣工)という名前を使っていたんだが。
このように息をするように嘘をつく人間のクズが世の中にいることはよく覚えておくべきだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 16:50:11.57:Zg2Un9ij

一生懸命ググったんだろうが世間で呼ぶこととメーカーが自社をどう呼ぶかは別ものという事も分からない馬鹿w
人間のクズのガキはお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 16:52:17.00:sJhb7yIa
サウンドレコパルをサンレコと呼んだり

普通レコパルって言うだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 16:58:29.03:eFko2sPq
長文バカにつられすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 17:08:51.95:Jcs/68HK
18日からアナログフェアやるぞ
たまには外の空気吸ってこい
タダだからお前らでも入れるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 17:09:28.53:kkxl+C0o

言わねーわ
つかそう言ってる時点で知らないのがバレバレw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:16:43.39:ZjAC+wPo
死臭漂う雑誌を挙げてるあたり、
スレ住人が棺桶どころか火葬場の釜に片足突っ込んでる奴らだというのがわかってしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 17:34:06.64:1poeyRxZ

オーディオマニアが世間から汚物のように疎まれのは
オマエみたいな無意味なマウンターばかりだからだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:34:11.67:+RjBonWx
自分54だが中坊の頃FMレコパルは読んでたよ
サウンドレコパルはあまり記憶がないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:37:53.96:w0QPdInF

片足じゃないよ両足だよ
ネットが普及してない時代の情報源
FMレコパルがレコパルに変わって
姉妹紙のサウンドレコパルをサンレコって呼ぶのだけは間違ってないと思うけど

オーマニとは初めて聞いたマニアで通用してたし、チョベリバとか流行った頃にそう呼ぶようになったのかな
オーディオの話をする時に、オーディオって言葉は省略してたから
オーディオテクニカはテクニカ、オーディオマニアはマニアで通用してたよなぁ
マニアを追い越せ 大作戦
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 17:40:02.33:1poeyRxZ
自分は58だが
FMレコパル、サウンドレコパルとも
大変お世話になりました

当時は今みたいなメーカーの提灯持ち幇間芸者のクズ評論家じゃなく
エントリーレベルでも創意と工夫で楽しく音楽を楽しもうよ
というエンジニア畑の先生方のアドバイスが大変参考になりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:42:53.22:EHb0RspR

それじゃ針ねえじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:49:42.17:BX/8CDj8
80年代から160MLとか使ってたけどオーディオテクニカと略さない表現しか知らなかったよ。
オーテクって言葉初めて聞いたのは2000年頃ヘッドホンマニアからだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:50:44.23:BX/8CDj8
はっきり言ってバルキリーの開発会社がヘッドホン出してるのか?と思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 18:26:57.58:x7oAene4

当時は安い装置もバンバン売れてた時代だから、評論家達も熱心に紹介した。
今みたいに高級機か、趣味にならんから雑誌にも書かれない装置かどちらかになってしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 19:41:16.61:7Kk09AKg

> オーディオテクニカはテクニカ、オーディオマニアはマニアで通用してたよなぁ
テクニカと確かに呼んでたね、マクロフォンやヘッドフォンなんかでも確実に。

アホが一人だけ浮き上がってるの見てるの面白いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 19:46:55.09:EA/dXEVY
テクニクスの新製品もいよいよ10万円前後とお買い求めやすく、、、
今度は購入レポが期待できるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 19:49:42.11:w0QPdInF

オーディオクラフトもクラフトのアームとかクラフトのシェルとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 20:33:45.00:TDhAJgnu

> オーディオマニアはマニアで通用してたよなぁ
通用するわけねーだろw
車のマニアはなんて言うんだよ
マニアはオーディオだけだと思ってんのかよ基地外が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 20:55:46.42:w0QPdInF

オーディオの世界でマニアって言えばオーディオマニアのこと
車の世界でマニアといえばカーマニアのこと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 21:03:01.74:G7yu8IEI
サウンドレコパルはサンレコと呼ばれていた
オーディオテクニカはテクニカと呼ばれていた
オーテクという呼び方は2ちゃんねるで初めて知った

この3つは間違いない@40代後半
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 21:05:40.15:G7yu8IEI
因みにオーディオマニアをオーマニ、ガソリンスタンドをガソスタと略すのも2ちゃんねるで初めて知った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:29:54.03:GxWINFlN
テクニカに決まってるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:32:21.63:GxWINFlN

オーディオクラフトはオーディオクラフトだった クラフトなんて聞いたことがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:35:38.61:HbY0aZ8v
テクニカもクラフトもゆってた
ちなみにテクはテクニクスだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 21:35:56.79:G7yu8IEI
クラフトとか粉チーズしか思い浮かばない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:38:14.90:w0QPdInF

アキバで話する時クラフトで通用してたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:45:31.90:x7oAene4

悪いこと書いたな。

オーディオテクニカの高級カートリッジは確かに値段なりの意味あるスペックで出てきている。
候補にしているAT-ART7も空芯なだけではなく、マグネットはネオジウム、ヨークはパーメンジュール、巻線はPCOCCと、てんこ盛りの規格だわね。
それに比べると他社は昔と同じで単に倍額とか平気で出しているもんな。

やっぱこのオーディオテクニカの心意気を汲んで一気にAT-ART1000を買うかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 21:45:36.48:HI2Rs2Ga
おんきょう倒産
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 21:58:24.85:7aY90+NL
ttp://https://www.phileweb.com/news/d-av/201905/15/47383.html
ttp://https://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20190515_JQIR_joto.pdf

ttp://https://ascii.jp/elem/000/001/858/1858879/

まあ、Sound Unitedからアナログプレーヤー出るとしたらどのブランド名になるのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:04:44.32:EA/dXEVY
テクニクスの復活は異常、特例でDENONがあの体たらくならば
あとは推して知るべし、クルマメーカー見習って
新品買うより高い金をとるリファービッシュサービスでもやった方がまだまし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:22:47.66:1/AfpKmw
オーディオって消滅した感があるな 全く商売にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:24:20.01:x7oAene4

まだネットワークオーディオ、真空管アンプ、アナログレコードは勢いがあるけどな。

その他はキツイ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 22:25:55.48:G7yu8IEI
一度完全に消滅するべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:28:19.49:x7oAene4

技術継承はなく、一からはキツイだろ。
特にMCカートリッジなどアナログ系。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 22:31:40.72:G7yu8IEI
オーディオは自分でパーツを揃えて組み立てて工夫して自分好みの音にしていく趣味だったのがいつの間にやら高額商品を買って並べるだけのパワーゲームになってしまった
こんなバカな世界に若い人が入ってこないのは当たり前なのにメーカーはまだ分からない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:50:23.88:x7oAene4

仕方ないんじゃね?
昔はパソコンの自作もビットスライスCPUにマイクロプログラミング用RAMを組み合わせて、機械語から設計・製作出来たが、今はインテルの高価なチップ、効率の良いパルス電源、そもそも基盤自体も台湾製の既製品だからね。

オーディオもアンプやスピーカーは素人の出る幕じゃなくなったって事よ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 22:58:46.04:tsnp7AC/
パワーゲームになったのはもう1980年くらいからですよ。
1970年代のスピーカーにはマルチアンプ端子が付いているのが結構あったが、1980年代に入ると絶滅した。
1982年のCDの登場で、当時はICチップも新規開発していたからもうプレーヤーは買うしかなくなった。
糸ドライブプレーヤーを自作する人がいたし、ハードルはかなり上がるがアームやカートリッジを作る人までいた。
もちろんアンプやスピーカーを自作する人は腐るほどいた。
ある意味一番簡単なのはこの2つ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 23:18:01.47:pB1c13Yd

たださ、測定方法が違うのか分からんがベンツマイクロとかだと
チャンネルセパレーション35dB以上になってるけど
テクニカだと28dBとか30dB止まりなんだよね
実際に聴くと明らかにセパレーションはテクニカの方が優れてるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 23:39:25.70:tsnp7AC/

セパレーション測ってみればアームに取り付けるたびに変わるのがわかるだろう。
個体差も大きい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 23:44:25.48:c0Vo8b+F

何歳だよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [シールドに] 2019/05/16(木) 00:02:57.92:DYh6b9nN

年齢は確実に60以上だな
その前はラジオを自作したのさ
テレビも自作だ
秋葉原でスピーカーボックスや
ターンテーブルのキャビネット(プリンスなどとたわけた呼称はなかった)を重たく嬉しい思いを噛み締めて電車で持ち帰った連中だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 00:13:12.05:d8dVXYpi
80歳以上じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 02:31:54.26:VnTte1U3
テレビ自作は真空管時代、やってた人はもう90前後だろう。おれの親の世代
ブラウン管あるし、自作していた人はアンプやラジオより相当少なかったと思うが
親父は自作じゃなくて捨ててあったテレビ拾ってきて修理して使ってた
おかげで白黒テレビの頃から1部屋に1台テレビのある生活だったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 02:44:02.66:E5ZT2XvN
1980年くらいまでのTVには回路図が付いてきた。
つまり故障するとそれを見て修理していた。
統一TPなどというものもあり、メーカーが違っても統一TPの波形は大体同じで、波形を見るとどこがおかしいかがわかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 06:10:28.12:1Z+Q7zmD
山水のアンプも取説に回路図とパーツリストが載ってたよ
70年代のAU9500とかまでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 06:44:15.81:d8dVXYpi
生きてたら86歳の菅野沖彦が
>長いオーディオ人生でメーカー製のスピーカーシステムを買ったのは数機種程度である。
>それは年齢とオーディオ暦が大きく影響しており
>菅野がオーディオを始めた頃(1940年代終わり頃)はスピーカーユニットは売られていたが
>エンクロージャー入りスピーカーシステムという商品はなく、そのためスピーカーシステムは
>自分で構築するという概念で固まり、その影響が残っているからだという


アンプも自作してた
何歳か年下の瀬川冬樹もアンプ自作してたが、昭和30年代後半にマランツのモデル7聴いて
自作じゃとてもかなわんとメーカー製にシフトしたと書いてた

やっぱこの年代(80歳前後)じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 07:54:51.50:eCJAf4Wv
真空管アンプやラジオの自作は63の俺でも中学生のころからやってるわ
当時は通信講座もあったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:11:03.78:E5ZT2XvN
1949年までラジオや電蓄には高額の物品税がかけられており(ラジオは30 %、電蓄は80 %)、一方部品の税率は安かった。
そこで自分で部品を買って組み立てれば安くできるので自作する者が非常に多かった。
メーカー品は2割くらいで8割くらいは自作品だったといわれている。
もちろん部品を一式揃えて売るキットもあった。
中には組み立てたものを売って儲ける者もいたが、物品税を納めていなければ脱税にあたる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:15:12.98:74j9yYKF

チャンネルセパレーションってどうやって測るんだろうね。
振動する溝の上にカートリッジを置いて測るのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:18:41.88:1Z+Q7zmD
片chだけ音溝切ったレコード使うんじゃないの?
根拠ない勘だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:43:19.53:mswZg5bm
テストレコード持ってないにか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:44:50.79:74j9yYKF

それはオレも考えたんが、その方法だとトーンアームの特性とカートリッジの特性の切り分けが難しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 08:54:23.67:3TRYd4c/

アームなんて個々のメーカーそれぞれ基準じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 09:00:03.89:74j9yYKF

チャンネルセパレーション測定にはこのトーンアーム、出力電圧にはこのトーンアームとかと、そのカートリッジにとっての最高の測定値が得られるトーンアームを使ってたら笑うねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 10:53:41.30:PPXX1/+l
そんな考えても分からないようなことより自分で何とかできて
自分のところの音がゆくなることでも考えた方が有益なような気がするが
マニアというよりオタク思考なんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 11:01:45.03:74j9yYKF

全くのスレ違いの昔のオーディオ語りより遥かにマシだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 12:21:44.86:fx2wnH7f
役に立たないという点では同じ穴の野党
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 12:23:56.08:74j9yYKF

急速に年収の中間値を落としている自民党が何の役に立ってんだか。
民主党時代より勤労者の収入を100万円近くも落としておいて、アベノミクスは成功だ、とかと世迷いごとを語る党首って一体?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 12:30:15.92:xC0BKgEZ

戦中の贅沢品思想を引きずってて電蓄よりラジオにプレーヤを組み合わせた方が安かったんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 13:28:03.79:mURP5SCR
昭和に買ったコンポで稼動できるのは
SONY レコプレPS-4300だけw

アンプチューナーデッキ全部ダメポ
スピーカーのエッジやぶれ
音出すのはヤマハしかない
webのカタログみていたヤマハ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 13:55:16.71:74j9yYKF

昭和に買って今も残っている家電製品は無いわ。
家で最も古い家電でパナソニック製のズボンプレッサー。
1995年購入だから平成7年製。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 14:07:14.25:2V5WRyhK
うちのナショナルのクーラーが昭和55年製
まだ動いてる
東芝の電子レンジが昭和63年製 毎日絶好調
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 14:11:00.49:E5ZT2XvN
昭和のスピーカーまだ使ってますけどね。
エッジさえ破れなければ問題ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 14:37:18.47:74j9yYKF
オーディオ製品だと最も古いのがシナジスティックリサーチのリファレンスとACマスターカプラーの2本の電源ケーブル。
どちらも1997年頃に買って、今もデッドストックしている。
オーディオ装置が増えたら使うかも知らん。

現用だとトランスペアレント のリファレンススピーカーケーブルは2001年に購入して未だに使っている。
その間、アンプは4台変わり、スピーカーも今年買い換えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 14:54:45.81:PPXX1/+l
平成元年といえばすでにCDの時代なのでレコード関係はそれ以前
つまり昭和の品物も数多く現役、とはいえ四半世紀以上もたっているんで
壊れて当然、動かなくなって当然
後生大事に使うのは勝手だが、本当に最新のものと比べて今も良い音してんの?
半分は本当だが半分いやそれ以上は嘘かなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 15:08:25.38:ELHVEioM
新品でもIONの安物プレーヤーと
中古だけどオーバーホール済みの80年代中級機プレーヤー

どっちがいいかくらい発達障害の俺でもわかるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 15:16:26.84:mURP5SCR
オーディオの話
PS-4300
SA-6600U
T-3000
CS-T3
GX-93
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 15:32:05.42:f9KFgHKk

ターンテーブルは
デノンの中級機
40年前のやつ使ってるけど
まったくもって問題ない
カートリッジ、昇圧トランスは
新しいけど

FMチューナーも
40年前のトリオのハイエンド機を
レストアして使ってるけど
まったくもって問題ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 15:38:55.71:PPXX1/+l
昔の中級機よりはテクニクスの1200G、あるいはGRの方が音は良いかもしれない
直接比較したことないし、雑誌もそういうのはタブーだし、雑誌どころかマニアにだって
タブーなんで話題にならんけど
じゃ1200Mk7や1500Cはどうなんだ?と興味は尽きないだろう?
でもそういう事はほとんど話題にならないってのがもはや不自然
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 15:50:39.30:f9KFgHKk
いや個人的には1500C
買おうと思ってる

出来れば
フォノイコ、カートリッジレスで
90,000円の
1500E
とか出して欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 16:18:33.45:9nlET4Pe
民主党時代はオーディオどころでなかったわ。
政治がだめだと憔悴して余裕がなくなってウヨク活動に夢中だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 16:37:08.39:nFMORLIi
ネトウヨ活動な
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 16:39:07.97:jgC6PMtR

自民党員の旦那?
自営業者?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 16:50:01.47:yUO+DgYT
愛国者の794さんがここを見てる機器(PCでもスマホでも)や、
使っているオーディオ機器やデバイスが中国製や韓国製ほかアジア諸国製ばかりである件について。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 16:50:52.19:74j9yYKF

リーマンショックと東北大震災では自民党でも無理だろ。
寧ろ自民党政権だったらもっと日本は酷いことになってた可能性大。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 16:56:37.52:74j9yYKF
リーマン以降、とても景気が良いのに、何故か日本の勤労者の給与は民主党時代より落ちている一方で、富裕層は10倍近く増えた。

搾取の度合いだけが進んでいる。

実は金持ちを優遇してもあんまり消費は伸びないんだよな。
寧ろカツカツの人間の収入を増やせば、どんどん消費は増える。
自民党の限界って事だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:03:18.61:E5ZT2XvN
そもそも小泉がクソであった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 17:10:44.94:jgC6PMtR
小泉の構造改革は大間違いだったな
竹中という糞もいた
今もいるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:11:10.03:E5ZT2XvN

東北大震災のとき自民党政権でなかったのはある意味幸いであった。
震災対応は自民党の方がやや上手くできたと思うが、おそらく大差なかったであろう。
しかし原発政策はいうまでもなく自民党が長年にわたって進めてきた結果であり、自民党はその後長く政権に付けなくなったであろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:14:05.44:PPXX1/+l
何故かもクソもない、もっとも金になる産業がみたいになったからだ
何故なったか、誰がしたのか、経緯は見てきているはずなのに
たかだか数年前の東北震災時の話ですら真っ赤な嘘が通用してしまうんだから
人ってのはいくらでも騙せるというwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:14:31.17:1at/gHfD
民主党の超円高時代は自転車パーツから
タンテアクセサリーやから色々海外通販で買った
オクでもレコードはまだまだ安いジャンルがあったし、
そういうところだけはいい時代だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:34:35.26:74j9yYKF

そう。
小泉と竹中が日本を破壊した。
そして安倍は小泉・竹中路線を更に推し進めようとしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 17:37:11.59:PPXX1/+l

買ったら是非レポを
なにせ新製品の話が少ないからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 18:44:29.24:9nlET4Pe
6月号のMJにmk7の記事出てる。
1200g 1200grより制御良くて音いいみたいな事書いてあった記憶が。
これなら9万円だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 19:23:30.73:wtxTSwcE
民主党が楕円針のカートリッジでも出したのかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 19:54:57.81:5w7qDpDI
音キチって自称してるおっさんいたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/16(木) 20:59:11.07:XklQundF
世界で初めて販売されたDDプレイヤーSONY TTS-4000をもう50年近く使用。
今までネオンランプ交換、電解コンデンサー交換、木製ケース廃止し自立設置。
センターピンを長く改造してみたりSME3012S2の櫛型コネクタをRCAに改造。
デジタルも良いけれど、いろいろと手間がかかるアナログも実に楽しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/16(木) 21:44:57.53:nFgjTqw6
1977年にデンマークのB&Kが発表したホワイトペーパーにはサイドバンド歪みを抑えるためトーンアームは軽量でなければならず、またQ=0.5以下にダンピングする必要があると書いてある。
それに対応したトーンアームはウェルテンパード だけらしい。

ところでオイルフローティングトーンアームというとViv Labのトーンアームもそうなんだがこのトーンアームもサイドバンド歪みはで無いのだろうか。

秋葉原のアナログフェアで試聴したが相当に良い音だと思った。
ttp://http://www.vivaudiolab.com/Rigid_Float-j.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 00:16:30.43:WBGu3ojv

良いプレーヤーだけどSP-10やDP-3000と比べると数も少ないし
あまり使ってる話や評価も見たことがない
世の中、多少優れている程度だと影に隠れて冷や飯喰らいなのは
人も機械も同じw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 01:53:15.47:BR09ip5B

TTS-4000のモーター本体はデンオン製だという噂が。
前年(1969年)に松下電器がSP-10を発表したので1970年にSP-10より早く発売したという、いかにも当時のソニーらしいエピソードをもつ。
山田光太郎社長ならこれが誰だかすぐわかるシリーズ [sage] 2019/05/17(金) 02:00:42.18:P+tPlWXj
ここもクソ鯖スレなのね 借ります

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 16:18:33.45 ID:9nlET4Pe [1/2]
民主党時代はオーディオどころでなかったわ。
政治がだめだと憔悴して余裕がなくなってウヨク活動に夢中だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 05:50:06.68:BR09ip5B
ttp://https://audio-heritage.jp/VICTOR/player/ql-a95.html
こんなもんこのキャビネットだけでいったいいくらかかるんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 08:03:42.73:EXLIAs++

パーチクルボード積層なだけに見えるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/17(金) 08:06:57.95:PcriaiiW
ローズウッド調だしね
あとは上からニスを塗って綺麗に仕上げる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 08:12:15.24:VGLTUxYP
ビクターならこれ。昔は何でも安かった、、今から見れば、だけどw
ttp://https://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/jl-c77.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 08:35:53.17:lDF7Ge+P
高いのはつきいただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 09:51:09.69:TRfWOE05

センターピンてなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 10:29:55.50:9TcB5gbS

ハードオフで結構 自作システムで見かけるな、これ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/17(金) 16:19:00.69:Son+bvwa
アナログオーディオフェア

ttp://http://analog-audio-fair.com/#top.html

ひょっとしてこのスレ田舎もんしかいないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 16:23:45.03:H1dGNe9O
それは知ってるだろ。

死臭漂う連中しかいないから駄目なんだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 16:28:11.85:qE1u5Krz
このフェアでVivのトーンアーム を知った。

値段はなかなかだが音は相当に良い印象。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/17(金) 16:29:03.77:w4k9aQmi

毎年どんどん主要メーカーが出展しなくなっててもう行く意味ねーよ
くる奴のほとんどはジジイで常識ねー基地外ばっかりだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 16:33:18.25:BR09ip5B

こんなの持ってたらアームボードなんか簡単にいくらでも作れるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 18:53:19.71:CboohynC
>822
トンキンにはこういう遺体安置所があるんですね。
さすが自称世界の最先端()を行くトンキンは考える事が違う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 19:39:19.03:CiQQzMc4
今まで集団スパイして5Gまでこぎつけたけど
これから泣きを見るよ、日本を愛せないなら強制送還だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 19:42:40.37:WBGu3ojv
ハイエンドってくらいだからお高いのが多いんだろうが
ミュンヘン2019のアナログ関連
ttp://https://youtu.be/mNParABvqWA
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 23:15:00.50:5DxSUU6L

おりょ、フローティングのトーレンスが復活しとるやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/17(金) 23:32:02.25:whFj2FqK

今更フローティング。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 00:01:53.20:2rfM//Vo

フローティングは未だにハウリングにはとても有効
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 00:05:37.15:Zi0EJGI7
フローティングってもっともらしい説明してるけど実はアンサンブルステレオの技術。
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/18(土) 00:13:42.51:0gjobkk4
フローティングは、スプリングの動きをどうダンピングするか?が肝。ヽ(´ω`)ノ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 00:22:31.67:zIOFvVqz

なげーよw
時間指定しろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 00:49:34.97:Vihj4Dpk


そのダンプ材が振動伝えてしまう機種が殆どなので、ヨーロッパ製の様にバネだけの方がry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 00:56:15.16:3sSM5UF4
うちの初代SL-1200もモーターの上を持ち上げて注油すると暫くの間フローティングになるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 01:30:25.50:NrKh643y
夢中になれるもの・・・・.
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/yamachanmsj/70290548.html

何があったじゃ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 04:30:19.33:PpxLHNM+

昔のトーレンスはコイルバネの中にスポンジ入れてたよ
その後は板バネだから板同士の摩擦で振動を減衰
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 07:38:28.80:PhZCUvmN

フローティングも吊り下げ式は良いと思うが、トーレンスは持ち上げ式だからな。

あと共振周波数も5Hzくらいにしているならハウリング対策になるが、共振周波数が可聴帯域内なら有害。

オラクルの共振周波数は5Hz位だと記憶する。

しかしフローティングに意味があるのかねえ?
昔、トーレンスのリファレンスとウェルテンパードのスタンダードを比較試聴したが、どう聴いてもウェルテンパードの方が音が良かった。
トーンアーム の出来が圧倒的に良かったのかも知らんが、ウェルテンパードはリジッド。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 07:59:21.13:PpxLHNM+
トーレンスのリファレンスは吊り下げ式だしフローティングとは思えないほど揺れないよ
EMT930の純正マウントよりリジットに近い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 09:25:01.24:PhZCUvmN

そうか。

リファレンスに付いてたトーンアームは多分SMEの3012だったと記憶するが、ダメなトーンアームだったんだろうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 10:05:46.10:n4pps/CJ

リファレンスはあのバネの調整が難しいんだよ
買ってポン置きで良い音の出るプレーヤーではないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 10:09:15.77:kHMUls/p

そのフローティングはモーターも一緒のフローティングだからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 12:16:57.71:PpxLHNM+

そういえばリファレンスはショートアーム専用機なんだけど
改造して(トーレンス非公認)3012等のロングも付けてましたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 15:28:03.65:1nnul/pj
リファレンスは実験機だろ ストロボもはみ出してるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 15:37:01.94:6+6uUJqp

なるほど。

オラクルみたいな感じだね。
上からターンテーブルを押して真っ直ぐに降りていけばオーケーみたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 17:27:29.03:K/JCeV5r

そういや昔ステサンの菅野さんの読者訪問にも載った、すごいお金持ちのマニアが
自分のオーディオの師匠と一緒に別のオーマニのお宅に伺って
音を良くするからとリファレンスをいじって帰ったら、ヒドイ音になっててオーナーを怒らせたらしいな
ちな、その人のご自宅の音を聞かせてもらった菅野さんは「可能性はもの凄くあるシステムですねえ」とおっしゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 17:38:38.98:6+6uUJqp

菅野さんらしい言葉w

使いこなせてないって事だよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 17:39:39.28:aHunXfMD
オーディオの師匠なんてクルマに詳しい先輩レベルだからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 17:41:37.25:aHunXfMD

「たいへんに興味深い音です」も御大の同義語
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 17:51:14.35:6+6uUJqp
色んなシステムを聴いている他人を満足させるのは大変なのかもな。

昔は何人かに聴かせて大抵は「ダイナの5555の川又ルームのような音が出ている」と言われたもんだが、スタジオK’sの山本に聴かせたら、音響補正材使いすぎでつまらん音だ、と言われたもんねw

で、あるショップの担当者は山本氏の音は「あんな酷い音はまずは聴いた事はない」と言ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 18:05:44.73:aHunXfMD

人間の耳の聞こえかたなんて人によってまるで違うし、聞こえかたからくる認識の違いもある
綺麗な風景や画像を見て汚いという人はいないけど、どんなに素晴らしい音だと思っていても酷い音だと評価する人もいる
ジャズ喫茶みたいな仕事が一番難しいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 18:08:10.78:6+6uUJqp

結局は自分が信じる方向でやっていくしかないんだろうな。

一関のベイシーの音は余りに良くて焦ったぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 18:15:08.63:aHunXfMD

そのベイシーもうるさいだけの酷い音と評価する人もたくさんいる
普段大きな音で聞く習慣のない人は大音量の中の音質評価ができない事がほとんど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 18:18:29.12:6+6uUJqp

ベイシーの様に目の前に演奏者がいるような臨場感は、なかなかオーディオでは得られない体験だけどな。

ま、人間は感受性の低い奴には結局は何も分からん、と言う事だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 18:23:27.16:MlwYAYzE
ハイハイ貴方は優れた感性の持ち主です
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. [( ´▽`)<ソーニャちゃん] 2019/05/18(土) 18:27:53.80:Z7y1G0jt
アナログオーディオフェア2019に行ってきた
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/saita_maho/16801872.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 18:56:27.65:EW7ZXpXM
アナログオーディオフェアなんてやってたのに全く話題が出てないあたり
このスレは田舎者の巣窟かよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 19:00:01.36:5uhutsoi
テクニクス以外はお前らの大嫌いなストレートアーム&ベルトドライブだから興味なんてないだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 19:09:53.14:N116ao7o

ソウダヨ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 19:56:30.80:Jaigoj6p

ツイにでも逝けば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 20:18:56.37:ZCM5Qn/e
sl-1500c なかなか良かったな。
しなやかさとノリの良いサウンド。
これは売れると思われる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/18(土) 21:23:30.57:xwnLX0nN
 一般にはADの音は柔らかく、暖かみがあって音楽性があって、人間的な音だとされている。
しかし、これはAD本来の音ではなく、インシュレーターの音である。ゴムの音だといってもよい。
CDプレーヤーの脚をADプレーヤーと同じふわふわのゴムの脚に換えれば、暖かく
柔らかい音になる。ADプレーヤーも脚をヘビー級の焼結合金とか真鍮製に交換すれば
音色一変、CDを上回るシャープでハイスピード、壮絶な音になる。

ただし、それを実現するには床とラックが強靭で、とんでもはねても針とびが起きない
もちろんハウリングも起きないという条件が前提になる。一般住宅ではほとんど不可能なので
AD本来の音を聴いている人はほとんどいないのではないかと思う。


長岡鉄男
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 21:27:09.67:EW7ZXpXM
要約するとアナログレコードの音はえ〜でぇ、と言うことです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 21:41:49.64:Olslstbe
  彡 ⌒ ミ   
  ( ´・ω・`)  
  l r  Y i|  アナログレコードの音のみを良いと信じるのです。
  U__|:_|j  
    | | |
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 21:47:00.64:Zi0EJGI7
何をもってAD本来の音というのかわからんが、レコードをバキュームで金属板などに吸い付けると音が激変する。
もしそれが本来の音だとすると、普通聴いている音は全く本来の音などではないことになる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 21:57:16.99:EW7ZXpXM
アナログオーディオフェアの情報はPhilewebが一番まとまってるかな
にも出てきた除電イオナイザー、なかなかお高い
ttp://https://www.phileweb.com/news/audio/201905/18/20861.html
名前だけは知ってる知名オーディオの製品展示、これは必見だろ
ttp://https://www.phileweb.com/news/audio/201905/18/20862.html
ぜひ音を聴いてきて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/18(土) 22:09:23.08:xwnLX0nN
方舟建てようぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 06:49:57.00:VemeBgHP
フローティングの話は面白いな。
マークレヴィンソンのNo31.5という最高級CDトランスポートを使っていたが、それも読む取りメカはフローティングされてた。
当時はリジットのエソテリック P-0sとどっちが音が上かマニアで論争になってた。

オレはレヴィンソンの方が良い音だと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 08:38:55.38:qHDT5Soq

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:30:01.07 ID:4H+glGdZ.net
朝沼予史宏
>私がターンテーブルの「音」を意識するようになったのは、1970年代、トーレンスとの出会いが
>きっかけだった。最初は、ターンテーブルというのは、フォノモーターとトーンアームを買ってきて
>がちがちに固めた箱を自作すればそれでよいと思っていた。単純な無共振思想に私もすっかり
>はまっていたわけだ。

>それがトーレンスのベルトドライブのフローティングプレーヤーを使い始めて、ことはそれほど単純
>なことでないことがよくわかった。
>それは私が好きなジャズを自作のプレーヤーよりもはるかに音楽的に正しいバランスで上手に鳴らした。
>そしてこの時、アナログプレーヤーはバランスが大事ということを私は知ったのである。

>私は、超重量級のターンテーブルにレコードを載せ、それをさらにスタビライザーで押さえ込むような
>手法は、あまり好きではない。
>こうした技術的なアプローチにあるのは、レコードとターンテーブルを一体化して、鳴かさないという発想
>によるもだと思うが、ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。事実、オーバーダンプされたレコードは
>総じて音がタイトになり、LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。


何が本当の音なんてわからないね
俺は長岡より朝沼派だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 08:45:23.87:LC0tXvpp
LPは針の圧力による塩ビの弾性変形の音を聴いてるんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 08:49:49.64:yQJaPPxR
つまりレコード演奏家ですね
そやからいうたやろー、発想は悪くなかったんだって

だけどそういう問題じゃないし、今はどうでもいい
というのも今日もアナログオーディオフェアですよ
知名オーディオの音も聴ける
ttp://analog-audio-fair.com/2019sch/503.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 09:00:48.68:kLkPe2EI
レコードは良い音だと思うけど地軸が逆転してもマスターテープの音は越えられないのでやはり最強はテープの音なのかなとは思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 09:06:42.41:nNa9mW1F

軽針圧カートリッジはその思想によるもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 09:08:53.96:VemeBgHP

それよりレコードの音溝を破壊する事が嫌だったんじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 09:54:29.89:nPG6wyQL
1.5g未満のカートしか買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 10:14:58.00:frNF45z7

素直にMCは買えないと言えよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 10:55:18.81:Qqko9ojn
超軽量カートリッジだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 10:58:04.93:4lYNsruC

MMは205Cmk3と455Eしかもっていない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 11:51:14.87:ZTFVX0jd
MCではデンオンDL-1000の0.8gが最軽針圧?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 12:51:12.12:cE1d6YTE
ヤマハはMC5とか復活させないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 13:07:14.86:vwtSY3nr
昔のレコードを聴くときは針圧5gのカートリッジ使っているけど音溝がおかしくなっている感じはしないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 13:15:48.44:cE1d6YTE
絶対減ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 13:16:31.34:ZTFVX0jd

テクニクスでも100Cや205Cが無理なのに、ヤマハにできるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 13:18:55.91:kLkPe2EI
重い分には減らないよ
軽針圧カートリッジを糞アームでトレースすると一発で逝くけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 13:26:16.81:yQJaPPxR
一方JICOは木製カンチの交換針を発表した
ttp://https://twitter.com/HeadShellRecord/status/1129763551181254658
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 14:32:34.80:+37hw+df
異常に長いな どんだけ重いんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 15:15:16.10:qHDT5Soq
軽い針圧のほうがレコード盤痛めるの常識
2.0グラム前後がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 15:35:51.02:xWQ7IEtL
ヲイヲイ、カートリッジには適正針圧ってもんがあるだろw
軽すぎても重すぎても盤を痛める
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 16:58:53.75:kLkPe2EI
適正針圧はカートリッジに対してのものでレコードに対するものではないよ
常識的な針圧なら重い分にはレコードが傷む事はない
20gも30gも掛けたらダメだけどそんなに掛けたら腹が付いて演奏どころではないはず
亡くなったコンコルドの佐久間さんなんかは102に5gがデフォだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 17:06:41.20:q8OFGv09

> 適正針圧はカートリッジに対してのものでレコードに対するものではないよ

と書いたすぐ後に

> 20gも30gも掛けたらダメだけどそんなに掛けたら腹が付いて演奏どころではないはず

と平気で言ってのけるのだから、池沼は直ちに馬脚を現すといえるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 17:27:59.22:+T0B59WN
年々アナログオーディオフェアがショボくなっていくな
客層もハゲか白髪か白髪ハゲの3種類がほとんど
ぶつかっても謝りもしない老害
かと思えば子連れでくる非常識な奴もいる
乳飲み子連れてきてんじゃねーよ

肝心の音も スピーカーうんびゃくまん、管球アンプやその他それぞれ数百万レベル、カートリッジも数十万クラスで鳴らした音は割れたり歪んだり、エコーかかったような風呂サウンドだしでもうひどい音
呆れたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 17:32:23.10:pUjeyd/U

想像できる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 17:57:05.25:VemeBgHP

オーディオノート の社長と話が盛り上がったら「うるせえ」と言われた。
本当に老害ばかり。
二度と行かん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 18:10:53.77:zZC6CxEb
自分は違う、自分だけは違う、みなさんそうおっしゃいます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 18:15:39.39:q1iDPGrI
あぶく銭持ってる奴相手にしないと…
皆食って行かねばなんらんのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 18:16:14.20:yQJaPPxR
で知名オーディオはどうだったんよ?
誰も聴いてないんかい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 18:57:42.21:VemeBgHP

年金生活者みたいな人ばっかりだが、そんなに金があるのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 19:19:21.49:fgOOy28J

普通のサラリーマンだった人でも40年間きちんと税金納めれば今は月22〜23万はもらえる
俺らの頃には70歳まで納めて支給開始が75歳くらいだろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 19:22:13.46:cR+OUzY6

その比較はヘッドホンで聴く場合を除外しているから駄目だし
今はハウリングを起こすほど大音量で聴く人も大していないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 19:47:15.67:VemeBgHP

月20万円では新入社員並みの給与だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/19(日) 20:32:47.16:9CCXQ/uc

それ、景気の良かった普通のサラリーマンだけだがな
景気が落ちぶれた普通のサラリーマンなんてもうそんなに貰えるか分からん
しかも景気の良かった世代より無駄に働かされて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 21:00:29.47:VemeBgHP

たった500万円くらいの年収で客先からガタガタ言われるし、本当にサラリーマンなどやってられんよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 22:34:32.46:8OmRuVT1

その客先も安い給料でやってらんねえよ!
とストレスが溜まってんだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 22:40:13.61:zZC6CxEb
そんな殺伐とした俗世を離れ、心にオアシス、いっときの清涼
それがオーディオデス、、、、って死んじゃったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 23:02:19.66:LC0tXvpp
まぁみんな中韓米の奴隷だから
ストレス溜まってるんだろうなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/19(日) 23:12:13.15:r+g0MalH

聞いたけど ピュアオーディオとはベクトルが違うなぁ
波動スピーカーと似たようなものじゃない?

うるさくない分 店舗とかに置くのに向いているかも。
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/19(日) 23:13:19.33:IQIDN3Sg
アナログオーディオフェア行った? ヽ(´ω`)ノ
瀬戸がが「池沼」また書いてる [sage] 2019/05/20(月) 02:54:24.47:K9GAT5Fx
=1000ZXL子=瀬戸
がまた池沼とか書いてる

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 17:06:41.20 ID:q8OFGv09

> 適正針圧はカートリッジに対してのものでレコードに対するものではないよ

と書いたすぐ後に

> 20gも30gも掛けたらダメだけどそんなに掛けたら腹が付いて演奏どころではないはず

と平気で言ってのけるのだから、池沼は直ちに馬脚を現すといえるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/20(月) 07:10:33.96:QuLZebat

昔のばかり使って新品を買わない連中が来ても困るだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 08:28:20.31:/KB3jNyV

とはいえ、その三国相手には経常黒字だしな。
良いお客さんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 12:42:59.72:Lyds82T8
サブシステム用にシンプルで大げさ過ぎなくてそこそ高音質なプレーヤー欲しいな
ただどーしてもテクニクスはデザインがロボティックで好きになれないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 12:49:01.76:5lDLmUQ3

いいなぁ、聴いてみたいなぁ


あきらめろん、テクニクス以外にまともなプレーヤー出せるメーカーはない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 13:14:30.51:9+kp5yVc
歴代のSL-1200で音の特徴とか癖ってありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/20(月) 17:06:26.26:Aqg3wHZk

カートリッジ次第。
プレーヤー側に音を決定する要素はない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 17:35:43.78:5lDLmUQ3
そうでもないよ、まあわかりにくいとは昔から言われてる
今なら新製品が目白押しで新品が買えるんだから悩まず新品買っとけって
新品を買える幸せを味わえるのは今だけ、、かもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 18:02:49.13:H99Lim8+
しかし1200で3グレード以上ラインナップする日がくるとはね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 18:40:22.32:mkHBSD4/
SP-10Rも40万ぐらいなら売れそうだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 19:51:33.95:LqsHoi7a

好評につきプレーヤーの種類が増えた様に、SP-10Rも量産効果でコストダウンした40万のSP-15Rが出るやもしれん

でも、出ても買えないんだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 20:22:05.97:nfbDho8H
壊れないんだもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 20:30:06.97:TUd6X4EO
1200gからアーム周りとっぱらって必要な機能だけ
載せたSP-10の1200仕様みたいなのが、20万円台
位で出してくれるなら、真面目に候補として検討する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 20:30:19.63:mkHBSD4/

SP-10のリプレイスにSP-15はあり得ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 20:34:58.85:3zuw+48Z
買えるときに買わないで、買えなくなったり、値段が高くなった頃になって
あれは良かっただの、買えば良かっただの、高くなって馬鹿らしくて買えないだとか
みっともない事言うようになるのは嫌だろ、さあ買え、今買え
後になってもっと良いのがあると分かれば、それに買い換えるもよし
だがしかし新品で買える栄誉は今だけ
古いのなんか言うほど良くは無い、よしんば良かったとしても故障寸前、
寿命はまだでも整備や修理に思った以上に金がかかる
だいたいアナログブームなんかいつまで続くやら
ブームの時に思い切っておかずにいつ思い切るんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 21:02:05.13:mkHBSD4/

SP12のリプレースなら10万ぐらいが妥当だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 22:32:55.32:94A7CrEp

ホント、これには驚いたよ・・・
SL-2000mk7とかも。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/20(月) 22:34:03.21:94A7CrEp
間違い
SL-1200Mk7
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 00:14:49.76:oxZZHbHD

さすがにそれは無理。

SP-12も無理だろ。
SL-120の方がまだ可能性がある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 07:22:10.58:9MryTXm3

一般人のアナログブームは一昨年の秋頃に終わってる
ブーム中に企画された製品が去年から次々と発売されているのが現状
そしてオーディオマニアは新品を買わないのでアナログブームには関与していない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 08:19:21.98:oxZZHbHD
まあなんだかんだいってSL-1200はある程度売れるんじゃない?
他がクソ過ぎるし対抗馬が出てくる気配がしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 08:39:12.91:AsDGxrmf

シンプルなサブシステム用は俺も欲しいなと考えてた。
デノン、テクニクスなどメジャーな国産以外の機種を当たってみると
20万前後だとclear audio concept、mofi studio deck、rega planner6
10万前後だと
ELAC miracord70、rega planner3なんかかな?
あとテクニカから格安なプレーヤー出てるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 08:55:40.78:AsDGxrmf
あとprojectからも10万前後20万前後両方出てるね、忘れてた。
projectは昔のモデルしか聞いたことないけど、ちょっと腰高な印象だったね。
あとmofiは販売店で聞いたけど中々良い印象だった。
あとは中々聞く機会がないから音質がどうかはわからない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 08:56:03.69:OJz4Hr0Z
ブーム終わってる?
アナログオーディオフェアに行ったけど、ラックスマンのブースは満席だったよ
立見も10人くらいいた
良かったのはオーデザだな
過疎ってたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 09:38:17.92:ucmT9HNT
イベントは集まるんだが、その割に売れてないのかねえ?
秋葉原のヨドバシの4階に行くと結構なスペースをオーディオに割いているが、売れてないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 09:45:41.04:gnT0QAK+

ラックスの満席って何万人いたの?
もしかして30人位の満席でブームだと思ってる?w
1社イベントで横浜アリーナとかさいたまスーパーアリーナの会場を埋め尽くすくらいいないとダメだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:06:26.72:9MryTXm3

ジョーシンとか販売店の認識ではブームは終わってる
アナログ関係の売り上げが落ちたという実感からそう判断している模様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:17:52.11:weMQK0AQ
絶対デジタルの方がいい音だもいんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:23:52.57:OIneE2th
ブームも人類もいつかは終わる、もしかすると宇宙にも終わりはあるかもしれない
そんなことはどうでもいい、いやどうでもよくないかもしれないがどうにもならないだろう
大切なことは新製品を新品として売っているうちに買うことだ
値下がりしたら買おうなんて言ってるのがいかに時間の無駄でしかないか
買えないほど高価な物なら仕方がないが、社会人なら、いやまともな大人なら
減価償却の概念ぐらい知ってるだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:24:21.56:OIneE2th

そうでもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 10:26:20.54:ACR6f5b5
昔からやってる人にはブームとか関係ないもんな
あー、そうですか(棒)、中古レコードの値段が上がらないと良いな程度の認識
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:38:00.97:ucmT9HNT
今のオーディオでアナログ、真空管、ネットワークオーディオがポシャったら本気で終わりじゃん。
次など何かあるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:39:51.50:OIneE2th
アナログがブームになったのって音の良し悪しだけの問題じゃないというか
むしろそれ以外の部分、ファッション性も含めてそれなりの多くの人の関心を引く
アピールするものがあったから、ってのは言うまでもないくらいだろ

オーディオに限らない、終わる前に楽しんでおけってことだよ
人生も終わってからあの世でゆっくりしようとか、甘いんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:43:58.26:ucmT9HNT

そうだよな。
2万円位でスピーカーまで付いているという簡易型アナログプレーヤーもあったくらいだから、クォリティオーディオのみの需要ではなかったと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 10:47:02.91:H1g/kZY3
アナログオーディオフェアにいたブースの人は人生が終わった人ばかり。

※そう見えない参加者は医師や看護士、福祉関係者です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 11:24:26.66:q9T14ZCh
新譜レコード高えんだよ
限定プレミア付けて売ればいいてもんじゃねえ
売りたければダウンロード券付けてCD位安くしろや
プレーヤも2〜3万のセミオート機能付きくらい売れや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 11:25:36.16:yq8XBl+m
新譜レコードは高い上に不良品が多すぎ
そりゃ、売れなくなるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 11:29:45.22:ucmT9HNT

アナログ盤製造は一回途絶えたと言って良いからね。
確かカッティングから出来る会社は何社も残ってなかったと記憶する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 11:36:12.69:/HDhFDgZ
新譜盤買ったんだが、成形に問題はなかったものの静電気が激烈
昔の盤にこんなひどいのはなかったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 12:00:28.08:e4RU3TQ7

レコードの新譜、再販ものは高すぎ
それに品質も碌でもないものもある
そこで
地道に地方の中古レコード店を
巡る旅

しかしそれも近年掘り出し物も減り
値段も上昇傾向…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 12:20:53.01:dyPnZ0Bq
となりのトトロ買ったがこれはまぁ良かったかな
久しふ ぶりにホッコリしたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 12:24:32.23:RkD1fTj7

それが分かるというコトは、医療や福祉関係者でなければ同じく人生終わった廃人・・・


今や地方ではレコード屋どころかCDショップですら・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 12:26:31.47:hsnmNLDw

昔から静電気防止剤は入っているが入れすぎると音が悪くなるということで少量入れていた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 12:41:00.81:ucmT9HNT
2万円位で静電気を取る装置が売っているよな。
ttp://http://www.yukimu.com/product/sfc/accessory/sk_filter/sk_filter.html
944 [sage] 2019/05/21(火) 12:41:49.19:BLE0ASTh

私は高齢者グループホームの職員です。
オーディオマニアだという利用者さんがおられるので連れて行きました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 15:54:23.18:0n6OqGR1

職員の発言としては聞き捨てならんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 15:55:54.22:S0XTcm5l
爺さんが爺さんをディスってどうするの
仲良くやれよ
外の空気吸ってこい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 16:25:54.85:g4PvZM4d
爺さん同士の方がかなり
凄惨、陰惨なマウント合戦だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 16:29:58.34:hiIP4GdE
オーディオとカメラとプリウス事故は老人の趣味。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 19:25:25.50:g29/cot8

カメラ趣味の一つだと思うがドルオタや握り鉄は若い人は多いと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 21:59:12.10:MPKQxjKX

わかってないなぁ
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs [] 2019/05/21(火) 22:09:19.29:DxxluOA5
パナはこのどれかのモーターをヤマハに売ってやればいいのにねw

ヽ(´ω`)ノttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1558441482_1.jpeg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 22:16:11.60:OKBWJ6oh
そしてDDのGT-20000を作って欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 22:19:32.18:MPKQxjKX
ベルトドライブの方が音がいいよ

世界的にはアナログブーム終わってないよ
レコードの価格は上がっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 22:26:11.15:g29/cot8
DDプレーヤーならCDでいいや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 22:31:45.30:gFcNfE/v
稼働率はDDが一番高いな7割
BDとリムは2.5、0.5って感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 22:32:38.63:Jg+4aAAP
DD信者ってキモオタと同じだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 22:37:34.68:gFcNfE/v
BDのシステムは200万くらいかかってるかな
でもDDが一番使うのよね〜w
こっちは30万くらい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 23:12:21.48:ACR6f5b5
レコードはBDでもDDでも良いけどCDはBDじゃないと嫌だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 23:17:08.32:vZlGRciF
DD小バカにするヤツって、ただの荒らしだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 23:24:16.53:MPKQxjKX
アンチTechnicsなんじゃね?
松下に親殺されたとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/21(火) 23:26:58.23:OKBWJ6oh
信者じゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/21(火) 23:35:48.48:ACR6f5b5
教団幹部だな( ・`д・´)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 00:02:28.01:YjtXUkBp
死ね死ね団?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 00:02:53.29:x53mKFOF

CD CEC?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 00:07:31.61:9PBMKyqV
次スレですよ


ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558451217/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 06:11:26.73:JmoovOBs
DDはメーカーに技術と規模が無いと無理
BDはただの糸車なんでモーターを買ってくれば
別に技術も規模が無くても容易に作れる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 07:15:15.74:f1lOwc/4

レコードの値段が上がっているというけど
不用品処分感覚でeBayに出てきてるのを日本の転売屋が買い漁って上げてる部分もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 08:01:27.59:Z5kxsB+n

松下が量産できる設備を持ってるから適切な
コストで量産できるってだけであって、
決してお前みたいなのが想像してるような
高度な代物じゃないぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 08:21:32.70:zN4WFvcN

CEC良い音するよね
こういう製品が売れないんだから日本人は聾と言われても仕方ないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 08:34:03.37:3zSlLQDK
CECのアナログプレーヤーは値段の割に良かったみたいね。

一方でベルトドライブCDプレーヤーは結構売れたと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 09:00:52.81:lEHCvihu

ヤマハにOEM供給してあげて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 09:06:55.13:2WUEdlYp
最低1万個から受け付けます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 09:11:07.36:9X0Fjo9E

たぶん一年以上はどこにも供給しないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 09:36:24.69:zN4WFvcN
ヤマハはすぐに10kg20kgのプラッター回したがるからテクニクスのじゃ持たないのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 12:24:13.84:NwRT9ptv

今時その量産出来る設備を作れるってのがスゴイ技術と資本なんだよ
その証拠に他の量産DDモーター作ってるのは、例の中華メーカー1社だけやんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 12:55:31.31:lEHCvihu
70年代のDD全盛期から便利で
ノーメンテのDD機使い続けるから
たかが虚仮威しの糸車に何十万円とかバカバカしくて・・

SP10mk II、未だに絶好調
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 13:09:35.52:9X0Fjo9E

作れるのもたいしたものだが作れるだけではダメで、売れなくては大赤字になる。
売れるのがSP-10とSL-1200のブランド力だ。
ということがわからない奴がSL-1200のスライダーがダサいという。
SL-1200を350万台売ったから今またSL-1200を売れるので、スライダーは当然に付いていなければならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 13:45:40.13:3zSlLQDK

ピアノ再生で怪しくなるときもあるが、オレはベルトドライブの音の方が好きだけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 13:47:42.68:9X0Fjo9E

糸ドライブとベルトドライブは似て非なる物
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 14:46:43.47:R0SmvPqF

1200G買えよ、買うなら今しかねー
SP-10Rでもいいが無理だろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 15:28:08.73:zN4WFvcN
一方おらは初代1200に乗せるSME3009を物色中
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 15:34:54.22:3zSlLQDK

SME3009は今の時代ではイマイチに思うけどな。
Viv labのトーンアーム を使った方が楽しめる。

ヨドバシでも絶賛発売中!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 15:58:31.10:jmBx3Esx
ナイフエッジの中古はだめよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 16:06:09.78:6zS8HiZR

なして?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 16:23:33.33:3zSlLQDK

ナイフがすり減ってるからだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 16:49:47.13:2g1QFsGP

まさかの1200初代
うちのは基盤の部品待ち
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 16:51:27.71:R0SmvPqF
ナイフエッジなんかどうとでもなるが
昔の1200なんて良い事ないんだから
買い換えるか買い増した方が
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 16:58:25.82:dPFGQ7kV
裕次郎・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/22(水) 17:07:30.07:4SvOUdMf
うちの1200初代は インシュレーター(脚が1個なくてまともに動かんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 17:08:03.35:R0SmvPqF
お前らほんと音はどうでもいいんだなw
1001 [] Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 1時間 38分 0秒
1002 [] Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ピュアAU板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら