2ch勢いランキング アーカイブ

金田式 DCアンプ PART34


[sage] 2018/01/11(木) 06:54:27.27:p5XlvCRJ
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1494578924/
[sage] 2018/01/11(木) 06:57:30.84:p5XlvCRJ
立ってないようですので立てました
とりあえずテンプレは今回も前スレそのままっす
[sage] 2018/01/11(木) 07:46:08.04:IfBaFoFO
スレ立てありがとうございます。
[sage] 2018/01/12(金) 00:06:56.68:0pqDXU1H
礼儀正しいスレだねぇ。
2ちゃん(5ちゃん)とも思えない。
これも、尊師の徳のなせるわざか。
[sage] 2018/01/12(金) 10:45:34.46:Si4YDypK
また、性懲りもなくオナニースレを立てたか。

自作できるくらいだから、少しは脳みそがあるんだろ?
頭使え。
[sage] 2018/01/12(金) 17:59:07.97:7x5VaKAH
アンプで音は変わらない論者のお出ましお出ましぃ〜。
[sage] 2018/01/13(土) 11:22:40.44:TYs+IKKj
 おじいちゃん デイサービスのお時間ですよー
[sage] 2018/01/13(土) 11:37:17.95:xBFTVrWQ
以前のバッテリードライブパワーの電源部、保護回路がそのまま使えるので
アンプと検出部作れば第3世代Sicの音が聴ける訳か
抵抗1個の変更で出力3Wから28Wにまで対応するから
それを見越してケースをどうするか、、、
そんなに出力いらないから薄型でいいな
[sage] 2018/01/13(土) 12:04:08.39:jBqdL4iG
今月号、良かったら久々に作ろうと思って
MJ見てきたけど、これまでの回路なので
がっかり。
音も変わり映えしないだろうな。
金田式入門機だろうか。
[sage] 2018/01/13(土) 13:57:34.67:cDY+VZT/
そんな毎回コロコロ音変わったら、いかんだろう
久しぶりのALL半導体のバッテリープリとパワーだから、俺は作るよ
今回の記事は、以前の記事では端折られてた部分も解説があったから、
個人的には、納得して作れるわ
[sage] 2018/01/13(土) 16:23:36.80:hus6XWjR
今号No.257は半導体バッテリードライブ初のIVC型イコライザー
ということで半導体バッテリー派の新型プリ
No.229の改良に使えるラインアンプ
No.228からの改良や発展に最適なパワー
さらに初心者にもお勧め、作り易くローコスト
こんなのを待っていた、という人も多いのでは?
[sage] 2018/01/13(土) 16:32:16.25:Uo/qO4iL
だが、2SK215は入手難、偽物もごろごしてるしなあ。
2・3年前にフルモールドのK214を掴まされてびっくりしたよ。
[sage] 2018/01/13(土) 17:12:08.46:sU8QORA2
電池式はNo.218でいいや、充電するのが面倒くさい
無帰還IVCイコライザはAC電源+kontonさんのサイトを参考に作ろうと目論んでる
[sage] 2018/01/14(日) 12:04:13.74:Wvnmn3ED
今回なぜまた差動2段にしたんだろう?
この回路なら過去に何回も作ったしなー。
素子もおんなじだしなー。
[] 2018/01/14(日) 12:52:15.54:KWhd06Mm
先月号からリスニングルームの夢
掲載されないね。
[sage] 2018/01/14(日) 12:54:08.20:4maOZw2V
長島氏の記事はあれで初心者向けのつもりなの
そこいらにあったケースに無理矢理突っ込んではいできましたみたいな
[sage] 2018/01/14(日) 13:31:42.45:bYDs9BMZ

記事に記載がないから、推測でしか語れないけど、金田式で半導体の単段増幅って、
SAOCやカートリッジVICとか、エミッタフォロアソースフォロアは使われるけど
ハイブリッド初段みたいに、単段でガチ増幅ってのにはまだ無いよね
(単段という触れ込みだったけど、異種差動じゃねーかなってのはあった)
もしかしたら、球と違って、初段単段増幅するメリットが無かったのかなぁと
邪推
[] 2018/01/14(日) 15:53:06.50:KWhd06Mm
トランジスターで真空管の単管ドライブに相当する物何故か発表されないなと思っていた。
3極管や5極管がトランジスターと機能の共有できないのか?と。
[sage] 2018/01/14(日) 16:52:13.15:bYDs9BMZ
FET単段の初段とか普通に実現できそうだし
Trでもエミッタに電流帰還抵抗入れて、直線性を改善すれば
単段ドライブいけそうなんだけどねぇ
[sage] 2018/01/14(日) 17:23:18.53:Mzb62IAn
ベース電流 VBEの温度特性
[sage] 2018/01/14(日) 21:24:07.98:FLyNwJxx

IVC入力だからベース電流あっても回路的にキャンセル可能だし
Vbeの変化で動作点変わるのはSAOCで補正できるんじゃないかな
[] 2018/01/15(月) 08:43:55.33:TzdjnOwr
録音再生実験試聴会のレポート添付写真で改めて少し前からウーファーにホーンを付けないね。
[sage] 2018/01/15(月) 10:48:33.88:aiqxvWUE
日本語で(ry
[sage] 2018/01/15(月) 13:01:06.37:aiqxvWUE
善解すると、
浦安の試聴会になってからそれまでの協力者のΦ氵工が外れ、
木圭ノリさんがSP調達係になり、
運搬のために小さいボックスにする必要が生じたので、
アルテックのボックスは使えなくなった。
[sage] 2018/01/15(月) 13:11:09.81:aiqxvWUE
敬称忘れた。(汗、
[] 2018/01/15(月) 16:52:43.65:TzdjnOwr
田無ホールは絶好の場所だったので
あの後は
YouTubeに音をUPしなくなっていて、
タイムマシンレコード
の奮起もなかなか来ない。
商業ベースへ乗せるには
e-onkyoか?
音にしか用ないから
盤要らないっす。
[sage] 2018/01/15(月) 19:25:12.25:hzpREyNv
日本語で。(笑
[] 2018/01/16(火) 09:12:13.40:IEPYlZ/H
お前がやれ
[] 2018/01/16(火) 15:13:12.16:IEPYlZ/H
コール田無が正解。個人宅の回もあった。
[] 2018/01/16(火) 15:24:34.49:IEPYlZ/H
昨年出た96の24は直ぐ買った。
[sage] 2018/01/16(火) 19:17:55.47:FgawCfAz
個人宅?
秋田の河内スタヂオのこと?
96の23もわけわからん。
[] 2018/01/16(火) 21:08:42.24:IEPYlZ/H
UHC MOS FETパワーアンプの会場に個人宅だったことが初の金田アンプ体験だった。1996年の事。
96は96kHz24は24bitの事。Hzは1秒辺りどれだけの回数データを記録したか。bitは電圧値を2の何乗のステップで記録するか。
[sage] 2018/01/16(火) 21:40:55.99:FsUHXQyg
ひょっとして、その時のSPはアポジーだった?
[] 2018/01/16(火) 21:45:42.40:IEPYlZ/H
ダイナミック型だったか、ボイスコイルが炎上してコンデンサー型を急遽代用するとこで入れ替えになり、後はわからん。
[sage] 2018/01/16(火) 22:26:37.54:k/0HvGVp
噂に聞く、B &W801ですね。
個人宅とは知りませんでした。
試聴会の公募があったのでしょうか。
[sage] 2018/01/17(水) 08:07:28.55:3wsw19rm

おお怖い!
[] 2018/01/17(水) 08:31:17.85:5SCWX8qT
なんかワケ有りで
「あなたは金田アンプ試聴会に参加希望される方ですよね」と話しかけてくださる方が居て道案内受けたよ。
[sage] 2018/01/17(水) 11:42:08.00:TSDIymUv
金田式では、103やDP−3000やSP−10や075や3012など古ーい機種が珍重されるが、
ボールベアリングの真円度など、明らかに進化している部分も少なくないので、
いにしえのコンセプトに基づいて最新のテクノロジーで製作されたものが欲しい。
テクニクスの新しいターンテーブルなどは、そういう面もあると思う。
DCモーターでありながら原理的にコギングが生じないコアレスモーターということで、
金田式で制御したらACモーターといずれが優れているか気になるところ。
[sage] 2018/01/17(水) 13:21:32.17:M136v+SJ
新しいターンテーブルってSP10の方?とんでもなく高くなりそうだから
作れる読者なんて限られてくるだろうな。
[sage] 2018/01/17(水) 18:47:05.77:+QkQ1chH
SL-1200GとかGRのことじゃないの なしてSP-10?
[sage] 2018/01/17(水) 18:59:55.44:9u5qYDRe

SP-10も新しいのが出ると発表されとるからでそ
[sage] 2018/01/17(水) 20:22:09.08:3MD4IMpw

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1100416.html
>米国での価格は、SP-10Rが1万ドル前後
[sage] 2018/01/17(水) 21:16:26.27:sDKn1nfH
以前よりは生産台数が少ないことも影響してそう。
アームは、EPA-100MK2をリファインしたものかな。
でも、ターンテーブル単体とプレーヤーが1万ドルの差ということからすると、
アームだけでも5000ドル以上しそう。
[sage] 2018/01/18(木) 23:26:14.62:8LVK3GQL
IVC型イコライザーを応用して、
音質劣化の少ないトーンコントロール回路ができそう。
バスブーストに用いて、オーバーダンピングのユニットで
ダンピングの良い低音をローエンドまで伸ばしてみたい。
[sage] 2018/01/19(金) 01:06:33.88:aRC9qh/w

ふぇぇ
[sage] 2018/01/20(土) 16:02:09.31:NEJjjZRb
ヘッドフォンアンプのジャックにヘッドフォンの
プラグを差しっぱなしにするは、将来の接点
不良を考えたら聴くときだけ差した方がいい
ですよね。
[sage] 2018/01/20(土) 21:43:48.90:yWcturvZ
トランスこういう使い方してもいいですよね
[sage] 2018/01/21(日) 00:17:31.08:WnA2zDes
これはひどいw
[] 2018/01/21(日) 00:34:35.50:kmppVrah
あれショートするのかな?
並列になって2倍の電流取れる?
[sage] 2018/01/21(日) 00:37:17.04:PyKkJgJM
おいらも電気知識ゼロの文系だと恥じているが、
ここまでの人が自作アンプに興味を持つとは
思っても見なかった。
[sage] 2018/01/21(日) 00:56:40.67:wIkIXoJ3
何事も経験w
[] 2018/01/21(日) 01:02:46.50:kmppVrah
1個のトランスに
同じ 27-0-27v が別撒き2回路あれば
おのおの接続すれば2倍の電流取り出せるよね?
今度はショートしないよね。
[sage] 2018/01/21(日) 01:44:05.15:FrxpQcfR

LR独立電源にしようぜ
[sage] 2018/01/21(日) 12:28:49.20:l5+HR7X1
何が目的なんだ
もしかして、ただ2つの巻線を並列にして電流を取り出してみたいだけか?
[sage] 2018/01/21(日) 16:55:06.79:kmppVrah

使える!
ショートとはゼロオームの事
でこれはそうでない
等価回路
巻き線を折り返して重ねただけ
抵抗が半分になる。
単線が2重単線になっただけ。
I=E/RのRが半分になれば2倍の電流とれる。
電気流しながら重ねるわけでないので安全。
へっぽこ文系はアホですね。
テクサンのTS180トランスは2万もするので
手持ちの27v-0-27Vが2つあるトランスを持っているので
あと0-70Vのトランス2個とヒータトランス5000円で買い足して
ハイブリッドアンプの電源にするためです。
[sage] 2018/01/21(日) 22:53:51.97:PyKkJgJM
焼け死ぬのは勝手だけど、火事で人に迷惑かけんなよ。
[sage] 2018/01/21(日) 22:59:02.83:V1g9Z8SY

マジレスすると交流の位相が180度ずれてるから
その重ね方だと出力出ない
音質の事考えても、LR独立電源にするのが得策
[] 2018/01/21(日) 23:46:40.77:kmppVrah
LR独立電源にするとDIが8本余計必要。
コンデンサも必要。
どうせ前段は独立電源できないし。
位相??
じゃ52の方法でいくか。
[sage] 2018/01/22(月) 00:14:53.54:G9ziqsNc
マジレスすると
それぞれの巻線で両波整流して別々に正電源と負電源を作るのが
Diも4つで済むし最もスマートだ
[sage] 2018/01/22(月) 00:33:19.29:jH4gKSzC
あ、それがいい、それでいく。
[sage] 2018/01/22(月) 01:09:20.77:yhErjVqm

こうか?
[sage] 2018/01/22(月) 01:50:49.28:+cb1OdbR

電圧倍になるぞ
ttp://nw-electric.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/12/power5.jpg
これは+の単電源だけど、もう一セットダイオードとケミコンを逆にした−電源作って
アースを繋げばいいんでないかいって感じかと
[sage] 2018/01/22(月) 02:42:33.80:yhErjVqm

知ってるよ、わざと書いたんだよ

あなたの図の通りだと全波整流になってはいるが、片方のコイルが逆電圧時にダイオードで電気が流れないから出力は半分しか出ないんじゃね?
つまり片方のコイル+ダイオード4個と同じ出力になる
[sage] 2018/01/22(月) 04:03:51.45:+cb1OdbR

ん?単純に、両波整流だから、電流は両波倍電圧や、ブリッジ整流より取り出せるよ
ここら辺勉強してみよう
ttp://seppotl.web.fc2.com/zht03/acdc.html
あとトランスとコイルは明確に違うので、混ぜていわない事
[sage] 2018/01/22(月) 13:30:53.98:7jO+Glij
なんで電源でチャレンジをするのかわからん
音質を追求してトライしてみるならまだわかるが
動くかどうかで論争するのは不思議すぎる
[] 2018/01/22(月) 15:42:56.33:YXEQYOPz
自信がないからでは?
[sage] 2018/01/22(月) 19:01:34.56:Vlir267E
金田さんの指示通りにすればいいんじゃないの。
[sage] 2018/01/22(月) 19:08:29.37:jH4gKSzC
金田さんの指示通りは3台分用だから
オーバースペック
[sage] 2018/01/22(月) 19:24:03.52:vNSoRlm7
いいオーディオ装置はすべからくオーバースペック
出力相応のトランスなどではいい音は出せない。
[sage] 2018/01/22(月) 19:29:38.90:y5EY27bk
トランスはでかすぎるとそれはそれで問題が。
[sage] 2018/01/22(月) 19:40:18.50:77WnyKpY
トランスの2万円をケチっているようではいい音は望めない。
金田アンプはオンケンクラスのスピーカーを想定されている。
[sage] 2018/01/22(月) 20:07:06.93:7jO+Glij
電源は電子回路の動作、音質以前の正常動作にとても重要で
小手先でごまかすのは論外で、節約するにもやり方があるのだけど

電源なんてプラスとマイナスの電圧が来てればいいお
ぶっとい線で繋げばおkだお
直列で電圧ドン、並列で電流ドンドン

てな認識だろうから  が良いことを言った
[sage] 2018/01/23(火) 01:59:21.16:tHOcRnGR


俺も初心者の頃やったなー
交流の事全くわかってなかったから、こうやって重ねれば電流倍とれるんじゃねって
実際繋げてみて電圧全く出てこなくて、俺何か間違ったことした!? とか
まぁ、ヒューズ忘れてなければ、酷いことにはなるまい
頑張れ
[sage] 2018/01/23(火) 10:07:27.29:jdRahhtE
47は中学校出てればありえないだろう。
[sage] 2018/01/23(火) 11:43:00.36:umiTy703
前にリンク張ったゴトウユニットの超弩級オールホーン(50Hz以上)システム。
外観上の細かい仕上げは若干残っているものの、
機能的には(10年以上の準備期間を経て)やっと完成した模様。
オーディオ界の重鎮などが訪問しているという。
ttp://okada.music.coocan.jp/Audio/Audio-18-01.html

ゴトウのフラグシップモデルばかり。
中低域以上の3帯域は現在は製造休止になっているベリリウムダイアフラムのモデル。
低音ドライバーは数えるほどしか製造されていないSG146LD4が片ch3発ずつ。
50Hz以下はダイヤトーンのハニカムウーハー46cmが2発ずつ。

スレ違いだが、いうまでもなく、金田式御用達のオンケンの小泉さんは
もともとゴトウから分かれたというつながり。
MJのリスニングルームの記事の取材対象がないなら依頼してもよいかも。
[] 2018/01/23(火) 12:47:31.56:p0yNYidy
俺は2Way上は20kHz下は25Hzまでオールホーンで使っている。
[sage] 2018/01/23(火) 13:48:31.37:umiTy703
>76
内容は?

75のシステムの主は、システム構築途中の仮音出しでは、
JBL2450JとGOTOのSG146LD4の2ウェイで鳴らされていた。
[] 2018/01/23(火) 16:04:18.73:p0yNYidy
まあ確かに今凄く高音が出るわけではない。逆に高音の可聴帯域内はカバーしている。ツイーターにフォステクスのツイーター使っている。
低音は月並みよりは出るけどB&Wダイヤモンドとか高級サブウーファーほどではないな。Beymaの安いヤツ使うようになった。
元はと言えばPS300使ったけど低域端に欲が出て2Wayを試行錯誤、アンプに苦労したが、やっと完成した。
[sage] 2018/01/23(火) 19:05:24.89:umiTy703
ツイーター帯域以外全部を一つのユニットでしかもホーンでカバーして
25Hzまで出ているというのは驚異的
[] 2018/01/23(火) 21:03:01.75:p0yNYidy
それでいて安いから嬉し過ぎ。マルチアンプで鳴らしとる中で音源によっては振動板の揺れが見えるよ。
[sage] 2018/01/23(火) 22:50:09.76:REx16W6K
すごい未来人だな、20178年か
[sage] 2018/01/23(火) 23:26:41.29:umiTy703
>80
>音源によっては振動板の揺れが見えるよ。

この人が全く分かってないことが見えてきた。
振動板の揺れが見えても低域が再生されていることの目安には全くならない。
むしろ、ホーンロードがしっかり掛かっている帯域は振幅が大幅に減るので、
振動板の揺れが大きければホーンロードが掛かっていなくて音にはなっていない証拠。
ホーンロードが掛かっている帯域は能率が高くなるので、
空振している帯域は相対的にレベルが低くなる。
だから、ホーンスピーカーで低音を伸ばすのは難しい。
25Hzのサイン波で音が聞こえていたとしても、倍音が聴こえているだけの可能性大。

ホーンで25Hzから中高音までって、周波数特性だけならやってやれなくはないが
ものすごく低いFcの長大ホーンでむりやり高い帯域まで再生することになり、
いい音にはならない。
金田先生のコンクリートホーンはクロスは220Hzくらいだっけか。
折り曲げホーンではないんで5KHzくらいまで音はでてるだろうけど、
音質では4ウェイとは比較にならないだろう。
[sage] 2018/01/23(火) 23:28:03.94:umiTy703
おつむの程度が47と同レベル。
同一人物か?
[] 2018/01/24(水) 07:35:25.03:mQLCzmJW
そんなに文句を言ってやる気ないならオーディオやめたら?
[] 2018/01/24(水) 07:37:03.90:mQLCzmJW
製作はしないので別人です。
[sage] 2018/01/24(水) 11:06:19.04:/haPtKOe
やる気がない?
超低域用にはFW800使ってるけど。
[] 2018/01/24(水) 11:19:24.06:KoYmf7jZ
昔思ったより低音の出るユニットですね
[sage] 2018/01/25(木) 00:49:01.77:89g6qTi1
MJの基板、USB入力とアナログ出力が反対側についていて、
ケーシングをどうしたらいいか思案している。
フロントパネルとバックパネルの距離が基板のサイズと完璧に一致してないと綺麗に収まらないように思うが、
そんな都合の良いケースがあるだろうか。
[sage] 2018/01/25(木) 20:37:11.72:AVTnAzae
夏に専用ケースが発売されて値段に絶句すんだよ
[sage] 2018/01/25(木) 21:11:34.22:PsLjq4vP
コネクターが全部同じ側についているか、
コネクターが基板に固定されてなくてケーブルで繋がっていれば融通が効いたと思うんですが。
[sage] 2018/01/26(金) 21:52:48.73:0jRfQ/0M

で、基板サイズは?
[sage] 2018/01/26(金) 23:36:43.33:AzAOj/wb
基板が付いてるの?
[sage] 2018/01/26(金) 23:53:15.41:VfCP2dwS
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=2350
[sage] 2018/01/27(土) 01:02:06.19:mkicVZ5O
パッケージには6✖9.5とある
[sage] 2018/01/27(土) 08:58:09.23:dsL3hTRr

タカチ電機のフリーサイズケースというのがあるから
サイズ指定して作ってもらったら?
ttp://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog07.html
[sage] 2018/01/27(土) 11:47:20.38:mkicVZ5O
>95
ありがとう。
30,000円と安いから買った面も少なくないので、
ちょっと躊躇する。
ほこりが心配だけど、しばらくはバラックで 運用して、皆さんがどうするか報告を待って考えることにします。
ここで出入りしている人だけでも結構な人数が買ったと思うんですけど、納期が1年伸びている間にキャンセルしてしまったんでしょうか。
[sage] 2018/01/27(土) 11:48:05.89:Q4ZSdKNj

ありがと
[sage] 2018/01/27(土) 12:45:10.10:chG5MTbm
基板の話題になっていますが、購入できるようになったのですか?
[sage] 2018/01/27(土) 13:17:29.40:rMsloeTj
予約をしていた人には順次案内が来ています。
私は、10日くらい前に届きました。
ネットにはバラックで試した人の情報がありんす。
[] 2018/01/27(土) 13:36:56.80:VhhSXCv2
この基盤は2月号についてくるの?
[sage] 2018/01/27(土) 14:10:18.98:Z6vIUT0m
好きにコネクタだけ買って配線すれば良いだけなのに
なぜ直付けにこだわる?
[sage] 2018/01/27(土) 14:17:43.50:Z6vIUT0m
強いて言えばロータリーエンコーダー
場所が悪く、カッコよく処理するのは難しい
[sage] 2018/01/27(土) 15:07:08.86:mkicVZ5O
すでにコネクターが基板に固定され配線されているから。
接点が増えて良ければケーブルをつければ良いが、
せっかく高度なICを採用されておるので、
できれば接点増加は避けたい。
[sage] 2018/01/27(土) 17:25:59.51:mkicVZ5O
マサさんとこのHPで昨年のMJフェスのデモ画像を見たら、裸のまま布をかけたテーブルに直に置いてた。
高級なIC使ってるから身構えたけど、開発者はこんなノリ?
[sage] 2018/01/27(土) 22:00:11.35:FmQI4Tds
実装してありゃそう簡単に壊れるもんでもないでしょ
[sage] 2018/01/27(土) 23:10:33.16:YBF0V/P+

値段いくら?
[] 2018/01/28(日) 03:46:11.08:c4JR3Z9X
去年の中頃に予約中止になって、もう買えないんでしょ?
[sage] 2018/01/28(日) 12:11:54.88:TLDRXHJE
これから普通に買えるようですよ
[] 2018/01/28(日) 12:27:09.97:CL78kA08
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w216119487
こんなに沢山集めている人がいるのか
[sage] 2018/01/28(日) 12:33:08.93:GynWlA/O
スーパーマニアが亡くなってゴミ処理業者の手に渡ったみたいだね
オンケンのプレーヤーも黙ってればプラッターはめたまま送ってくると思う
[sage] 2018/01/28(日) 12:37:08.30:GynWlA/O
でも、誰だろうな、長野の人、知らないの?
[] 2018/01/28(日) 20:50:06.09:CL78kA08
同じ人ですけれど、これは何ですか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x524829185
[sage] 2018/01/28(日) 21:07:09.47:aPhFv9RC
ミキサー? 大昔にDCアンプのミキサーを発表したっけ
[sage] 2018/01/28(日) 23:49:34.10:F3ttT1t4
木圭ノリさん、今度のMJフェスタでも釣り鐘のように響きまくる511Bをデッドニングしないで使うつもりかな。
金田先生は労をかけている遠慮があって言えないかもしれないけど、言われないからいいわけではないということにいい大人なら気付こうよ。
[] 2018/01/29(月) 05:39:42.60:i45y/Cv8

そうなのですか、情報ありがとうございます。予約してみます
[sage] 2018/01/29(月) 08:39:29.14:dvIMAkbf

ありがとうございました。
6ch分のアンプが入っているのでしょうか?
そんなのを作るなんて相当なマニアの人ですね。
[] 2018/01/29(月) 10:18:08.79:UOoTelTM
crだけのミキサーだろ。
[sage] 2018/01/29(月) 11:29:08.50:TR5YAawQ
AC電源のコネクタあるんだが
[sage] 2018/01/29(月) 12:48:49.74:IpB2J961
先生がMJに発表したDCミキサーはバッファーがDCアンプになってたと思った

しかしこれ 一瞬チャンネルディバイダーかと思った
[sage] 2018/01/29(月) 13:03:34.07:Mbo5dB23
6chミキサーって、No.34だね。
誰も記事持ってないの?
[sage] 2018/01/29(月) 22:19:41.51:K7HKmunI

> でも、誰だろうな、長野の人、知らないの?
多○さん、かな?初期の後援でしょうね!
DC録音を聴いて、レコードに見切りつけて、
オーディオを辞めたらしいですね。
[sage] 2018/01/29(月) 22:39:25.78:EUsnXXcR
No.34は、当時のMJ誌の記事では「MCヘッドアンプの設計と製作」になってるよ。コピーを持っている。
6chミキサーはどのNo.だったかは忘れたけど、反転アンプ形式の抵抗合成型だった記憶がある。
たしかこの前後にステラボックスとかリボックスの録音再生装置の製作記事があって、そう最初のDCマイクもこの時代、
それ用としてミキサーの記事があったかもしれない。

一方、No.27で「最新DCプリアンプとDCチャンネルデバイダーの製作」となっていて、
この記事では、2Way,3Way, 4Wayの記事が掲載されているけど、ヤフオクのやつはこれではない感じだな。
内部写真を要求するのが良いかもね。
[sage] 2018/01/29(月) 23:52:15.05:/d2rEu2N
konton さんのところの足跡によると、
No.34は2回あるらしい。
ミキサーが前という。
[sage] 2018/01/30(火) 14:35:24.29:h8IkiSMQ
リンク先参照
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/DCampDoc.htm
[sage] 2018/01/30(火) 19:10:31.74:F0QgPHdK
ヤフオクの奴はパネルにパンポットとレベルの記載があるし、リアに入力6系統、出力2ch分があるので、6chミキサーということは間違いない。
[sage] 2018/01/30(火) 22:02:24.68:qoZ4Ulnb
今やワンポイントのDCマイクがあればマルチマイクなど不要な先生だしなぁ
[sage] 2018/01/31(水) 00:09:51.46:dW91G/ZB
こういうときにはバックナンバーを簡易に入手できると良いなぁと思う。
音楽では、iTunesでアルバムの一部の曲だけを安く簡単に入手できるが、MJのバックナンバーなども記事単位で購買できるといいんだけどな。
まぁ、システム開発の費用が高くつくので、実現は無理だろうが、希望を持ち続けていれば実現できるときがいつかは来るというのが尊師の教え。
[sage] 2018/01/31(水) 00:13:25.24:QlSKHbOL
MJは書籍の電子化には反対の立場表明してなかったけ
主要購買層の老人と心中するつもりでしょ
[sage] 2018/01/31(水) 00:49:08.81:dW91G/ZB
MJは、今現在、電子化されている。iPhone(iPad)アプリとkindleで。
というか、おいらは電子版しか買ってない。
次々と扱う書店が減っていく中では電子版で安定供給されるのは非常にありがたいし、外出中に空いた時間で読めるのもありがたい。
ただ、バックナンバーの記事ごとの分割販売は、新規のシステム開発が必要で無理だろう。
印刷データー(DTPデータ)が残っていないバックナンバーは電子化はスキャンになってしまい、ファイルサイズの割に荒い画像になるのが避けられない。
最近でも、古い漫画がkindle化されておるので、MJのバックナンバーでもやろうとすればできるだろうが、需要とに関係でペイするかどうか。
[sage] 2018/01/31(水) 10:53:39.30:w1iZL4jY

電子版は便利だけど、KindleとeBookJapanの両方を買ってみたが、解像度が
低いのがな。MJを買ってDCアンプの記事だけスキャンした方が良いというのが
結論。
[sage] 2018/01/31(水) 11:01:35.47:dW91G/ZB
確かにそういう面もある。
特に、回路図のトランジスタに振られた番号等は非常に中が小さいので、読み取りに難儀することもある。
おいらの場合は、部屋の整理が非常に苦手でものがすぐに溢れかえってしまうので、スキャンの手間をかけることなくものが増えないことには非常に重宝している。
[sage] 2018/01/31(水) 11:05:23.53:w1iZL4jY
でもバックナンバーは電子版で良いから欲しいな。

単行本みたいにNo.1からまとめたのを出せば良いのに。スキャンしただけの
電子版なら編集する必要がないからバイトにやらせても出来そうなもんだ。
[sage] 2018/01/31(水) 11:18:12.22:FaZMmWVv
国会図書館デジタルコレクションで84年までの号の目次を見ることができるのだけど中身は国会図書館か分館でしか見ることができない。
50年たったのは保護期間満了なのではないのか、そうなら公開してほしい。
ちなみに遠隔複写依頼はできた。
[sage] 2018/01/31(水) 12:58:57.98:eCpng7I3
ボイスコイル用と思われる銅線が出品されてる、、、
まさか出元は小泉さん?
これ、なんとかならなかったのかよ
[sage] 2018/01/31(水) 14:40:59.79:EFdrldaG

>ボイスコイル用と思われる銅線が出品
どれですか?
[sage] 2018/01/31(水) 16:58:14.05:Y+p00Tsn
オレもMJが電子化されてから本屋で買ってないな。 2008年からこっちのはスキャンしてPDFにしてる。
MJのアプリはシナリオが今ひとつ練りが足りないな。
[sage] 2018/01/31(水) 17:00:53.61:zpRNOxEi
工学系大学の図書館の書庫にMJ誌のバックナンバーが保管されている可能性があります。
金田氏の記事だけでなく、その頃の安井氏の記事とか、広告とか数時間入り浸りになる可能性大。
初期の差動2段+P.P.方式については安井氏が金田氏よりも前から検討をしていて、
真空管回路を半導体回路に置き換えた半導体アンプ揺籃期から差動回路を採用するプロセスでは安井氏の貢献が大と思うよ。
勿論その後の差動回路に対する両者の考え方の違いなどが分かるし、この時代を知らなくて金田氏は語れないね。
[sage] 2018/01/31(水) 17:42:01.55:goR1p77a
>137
本書いて解説して。w

以前は日比谷公園の図書館で閲覧できたが、
それができなくなって神屋町の方の図書館に行った記憶が・・・。
たしかネットにバックナンバーを置いてある図書館が検索できるサイトが
あったように思うけど、サイトがどこだったか思い出せない。
[sage] 2018/01/31(水) 19:25:12.62:Ywg6eXVh
どっかにMJとラ技のスキャン載せてる馬鹿なホームページがあったな
[sage] 2018/01/31(水) 22:03:39.99:dW91G/ZB
50年で保護期間満了ということはない。
発行から50年ではなく著作者の死後50年。

ちなみに、著名なクラシックの作曲者のうちストラヴィンスキーだけ死後50年経ってないんだよね。
[sage] 2018/01/31(水) 23:39:52.70:Y+p00Tsn
青空文庫の人が今回のTPPで50年→70年になった、しかも決定がなかなか開示されなかったと怒ってるな
[sage] 2018/02/01(木) 00:00:24.03:HoeFjgbC

後継者を作らなかった今となっては、悲しいけれどもすべてゴミ扱いになっちゃうんだね。
255用とか500MT用とかもう涙が出そう。
6V6アンプが出たら、完です。
[sage] 2018/02/01(木) 01:14:39.06:I9qNG406
先日ここで詳しそうな人がオンケンブランドではDCアンプは出さなかったとか言ってたけど、ヤフオク見たら、だーしてーるじゃーん。
[sage] 2018/02/01(木) 01:15:45.53:I9qNG406
ゴトウはご子息が後継者で未だ安定供給されサポートも申し分ない。
[sage] 2018/02/02(金) 15:05:52.29:RmqZMEzG

どうなんだろうね
前スレの書き込みとちょっと矛盾するけど、一般市販はしてなかったけど
依頼されて作ってもらって希望者に売ってたアンプには、型番つけてたのか
いま出てるのは、単に発売まで至らなかった試作品なのか…
それにしても、後継者とはいわないまでも、資材譲渡して、有償メンテナンス
請け負うような、仲の良いとこ無かったのか… 旧YL音響繋がりで、エール
かゴトウと接点なかったのかなぁ
[sage] 2018/02/02(金) 15:27:09.66:Z3m0T+nj
似たようなもの作って互いに潰しあうのでなく
ホーンspユニオンでやればよかったのにな。
[sage] 2018/02/02(金) 22:34:40.37:9ZkQUzr7
30年以上前だけど小泉さんが東京に住んでらした頃、オンケンのスピーカー試聴に伺ったときにプリとパワー1台分の基板だけ譲ってもらった。
友人がダイデン商事で小泉さんが2SA607を千個買ってたのも目撃してるし
愛好者には口伝てでDCアンプ売ってたよ。
[sage] 2018/02/02(金) 23:12:38.54:9ZkQUzr7

ヤフオクに出てたアンプは小泉さんが使ってたアンプじゃないかね?
試聴に伺った時は3台マルチで使っていらっしゃったよ
上は真空管でも良いが低域は絶対数DCアンプが良いと言っておられた
[sage] 2018/02/03(土) 01:36:00.79:M67DsuaY
パイを食い合ってはいただろうけど、潰しあってはいなかったんじゃない?
まぁ、小泉さんは後藤さんとスピーカーに対する考え方が違って袂を分かったんだろうから、まぁ、仕方ないんじゃない。
エールはすごい資本なのかと思っていたら、ネットで簡素な試聴室を見てびっくり。
[sage] 2018/02/04(日) 23:31:09.69:rUlduSV+
オクの録音ミキサーは背面にAKレタリングがある、
金田先生謹製でしたね!sage
[sage] 2018/02/04(日) 23:50:27.62:ain20aeW
AKレタリングはテクサンのレタリングシートに付いてる
金田氏の製作とは言えないんじゃない?
[sage] 2018/02/05(月) 03:07:33.50:HVy5Bz6u
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o214354222
大先生謹製とは、これくらい由来がはっきりしてないと
[sage] 2018/02/06(火) 20:00:41.75:EwR+IZYh
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n250050003
スピーカーって、こういう部品を使って手作りするのですか?
[sage] 2018/02/07(水) 00:10:23.34:QVXxaJqA
タカジョー先生が、ベリリウムのシートを加工云々書かれていた記憶がある。
[sage] 2018/02/07(水) 00:41:03.19:IHQUemqn
紙に挟んで型にはめて、徐々に叩いて伸ばすんだっけ?
こんなの、技術持ってる職人しか扱えないんじゃないかな
[sage] 2018/02/07(水) 00:51:23.72:KjSC5B2+
へら絞りじゃないのか
[sage] 2018/02/07(水) 01:46:15.54:IHQUemqn
箔じゃなくて板だったら、へら絞りだと思うけど
そっちだと大型の工作機械も要るね
[sage] 2018/02/07(水) 08:26:26.75:GG8sbtFN
ある程度の数を作る場合は型に高圧ガスで押し付けて・・・という方法もある
[sage] 2018/02/08(木) 12:28:05.30:AmQhLDGf
自作アンプのスレだけあって、
皆さん、技術系の方が多いんですかね。
[sage] 2018/02/08(木) 20:16:39.65:2DWtAdaQ
型がないのに箔だけ買ってもなあ
[sage] 2018/02/08(木) 20:32:49.54:OCzisVE+
落札するのはゴトウかエール?
[sage] 2018/02/08(木) 20:40:43.69:VwXPpcI4
ベリリウムは有毒なのがな、F1でも禁止されたし
[sage] 2018/02/08(木) 21:28:45.54:g804uN04
ゴトウのベリリウムは物性の違う無害の酸化ウンタラカンタラ
今発売されているのはチタン
[sage] 2018/02/09(金) 17:19:19.14:cbENRLcf
電流伝送で組んでみたけどすごい大音量仕様で驚いたわ
先生って家でも大音量? ボリュームは10kじゃダメで5kが妥当という人もいるが
[sage] 2018/02/09(金) 19:19:56.29:bE9EmXKR
大音量だとしても先生は天井コンクリートのオールホーンだから出力としては小さいのでは?
[sage] 2018/02/09(金) 19:42:51.65:jeGeJOap
反転アンプと電流伝送は、音質劣化せずに音量絞れていいよね
それ以前のVGAは、0dBより音量下げられないから
ラインアンプの前とかうしろに、スケルトン2個でATT作って挿入
しないと、うちのSPの能率だと深夜に聴けたもんじゃなかった
[sage] 2018/02/09(金) 21:46:18.42:cbENRLcf
天井コンクリホーンか…音楽ホールみたいだな 密集地では小さいコーンスピーカーでもきついよ
ボリュームは絞れるけどやっぱ上げたときの躍動感がね 昼間は嫁がTV見てるしなぁ
[] 2018/02/09(金) 21:57:33.46:3GRV4+zH
電池式のプリ作るならどれがいいんかな?
やっぱりメタルキャンのが音いいの?
[sage] 2018/02/09(金) 21:59:16.87:XZBrEVeI
最新号
[sage] 2018/02/10(土) 13:28:34.16:luX2a903
最新に一票、Nutubeもいいよ

次号いよいよDP-5000制御アンプ
[sage] 2018/02/10(土) 14:42:54.45:cXo+9wBs
木圭ノリさん、ベーススライド機構に悩む暇があったら、
釣鐘511Bをデッドニングしてね。
絶対に、そっちの方が何万倍も音に影響するから。
[sage] 2018/02/10(土) 16:09:28.55:AbwVPXHP
森川さんも亡くなられたのか、、、
[sage] 2018/02/10(土) 16:11:48.02:kew36Ui2
重くなって、体にこたえるなら、
エアコン用のパテ買って来て、
現場で貼ってやればいい。
終わったら剥がす。
[sage] 2018/02/10(土) 18:49:57.10:HHpfIQ4l
うわSAOCが一石になってる idssどんくらいだろ
[sage] 2018/02/10(土) 18:56:39.50:UpOGjD2l
大雪のせいで今号まだ届かず@北陸
トホホ
[sage] 2018/02/10(土) 19:03:06.16:HOV6nmkn
今月号にてMJハイレゾ基板の第二ロットが販売されてる。
Twitterで安く買いました。
今夜、金田式DACに繋いで試聴します。
でもハイレゾもDSDも音源持ってません(笑)
[sage] 2018/02/10(土) 21:07:23.47:iz+ZS8dM
そんな北陸のあなたに電子版。
たった1,000円をケチっていてはアンプは作れないと金田先生が言ったとか言わなかったとか。w

おいらもハイレゾデータ持ってないと思っていたら、
以前、タイムマシンレコードの五島さんさんから
ハイレゾデータ購入していたのを思い出したわ。
[sage] 2018/02/10(土) 22:43:34.35:qyzjnV8e
つサンプル音源
[sage] 2018/02/11(日) 01:09:30.50:FsVDdoWw
柴田氏のアンプ、ものすごい低歪率だね。
金田先生のアンプで超A級にしたらあんなに低歪率になるのかね。
NFBの差?
[sage] 2018/02/11(日) 01:51:24.19:FsVDdoWw
MJ ハイレゾ基板、若松のHPでフツーに売ってて驚いた。
MJ 読者の予約も停止してたのに、再開したと思ったらもう若松?
[] 2018/02/11(日) 04:55:09.23:ToYGVPOg


RE55が揃わない気がする
[sage] 2018/02/11(日) 08:22:59.34:2as5T2jF
超高速PPレギュレータ、C1400、A726、オール進のバッテリー電源プリと
ニッコーム使用のNutubeプリ、比較すると、と言うか比較するまでもなく
Nutubeプリは革命的なほどの音だった
オール半導体も当然良いでしょう、本当は次はハイブリッド、と思ってたけど
コスト安いし私も作ろうかな
[sage] 2018/02/11(日) 09:04:00.58:HZcLWClH
ネオジ磁石によるNutubeのマイクロフォニックノイズ対策を
実行すれば、さらに驚愕する

ttps://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12317036166.html
[sage] 2018/02/11(日) 11:19:38.41:3Mj9A9FW
やっとこさDP-3000ターンテーブルが完成したと思ったら次号はDP-5000でしたか・・・
[sage] 2018/02/11(日) 12:47:39.55:4IdutFSG

DP3000 ご完成おめでとうございます。

自分も今作っている途中ですが、記事に間違いは無かったでしょうか?
作る途中で見つけられているようでしたら、教えて頂けると助かります。
回路図を見る限りは変に感じる部分は無いと思っているので、
このまま作れば大丈夫かな・・・
[sage] 2018/02/11(日) 13:48:29.11:3Mj9A9FW
>185
図19の黄・白が逆、図20の加算アンプが回路図と異なっているので一部パターンを切って修正くらいかな。
スタート・ストップと33/45切り替えは昔ながらのトグルSWにしたのでミスがあるかは不明。
一発で回りましたが、速度調整のVRを0まで絞っても回転が遅く、33k→27K(33)・24K→20K(45)にしました。
シャーシはOS88-32-33を使ったのでモータードライブアンプの発熱が少々気になります。側板にヒートシンクつけるか検討中。
[sage] 2018/02/11(日) 14:06:32.36:RLar2xM7
なーに、革命が2回起こると、元に戻るから大丈夫。
[sage] 2018/02/11(日) 16:32:55.64:RFfhiZBC
大丈夫って何が。
[sage] 2018/02/11(日) 20:24:29.48:/mgCrdP6
最新プリまた帰還型に戻ってヘッドホンにも対応できるようにしてて余計だなと思ってたけど、いいんだ。更に爆音仕様になってないかが心配。
[] 2018/02/11(日) 22:10:53.12:ToYGVPOg
最新のプリとパワー作ってさ、普通の部屋で普通のブックシェルフ鳴らしたらどの位の音で鳴るかわかりますか?
[sage] 2018/02/11(日) 22:27:15.39:RLar2xM7
89dbくらいの12.5cmフルレンジで鳴らした
8Wくらいの30年前のオールド金田式だけど
これより音良くなってるはず。
ttps://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=daE4V1eh9q
ttps://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=bGBx7DiEF6Y
[sage] 2018/02/11(日) 23:14:55.05:FsVDdoWw
190は音量の話してんじゃないの。
動画じゃわからないよね。
[sage] 2018/02/11(日) 23:29:21.36:Uk73zwTD
半導体バッテリ電流伝送プリ・パワーでステレオ誌付録のFostex 8cmがエライうるさくて夜のボリュームは全部9時
[] 2018/02/11(日) 23:44:34.90:ToYGVPOg
ごめん、そう音量の話です。
ボリュームの調整幅は40db弱?
0.125Wの5、6割くらいかなって結局良く分かりません
[] 2018/02/11(日) 23:45:49.68:ToYGVPOg

あ、ありがとうございます!
9時で夜鳴らせる音量なんですね
[sage] 2018/02/12(月) 01:36:02.38:Y2LpBMkE
爆音仕様ったって、ボリュームの抵抗値を下げればいいだけでは?
[] 2018/02/12(月) 02:13:46.78:g7pKwCXP
ゲイン可変アンプで一般的なボリュームはないという理解なんですが
[sage] 2018/02/12(月) 02:21:29.12:Y2LpBMkE
だから、そのゲインコントロールボリュームを変えればいいんでは?
コスモスは絞った状態ではギャングエラーが大きいから、
実用音量に合わせてボリュームを選択すればいいでしょ。
[] 2018/02/12(月) 02:43:49.66:g7pKwCXP
最小音量がどの位なのかなって話ですけど、私が何か勘違いしてる?
[sage] 2018/02/12(月) 04:05:09.25:2EQgZ0nQ
言い換えると、DCアンプは無音まで絞れるんですか?無音にならないですよね?
[sage] 2018/02/12(月) 06:55:49.13:kfnWc1N0
そう言えば40年前に制作したA級50Wアンプ
実家の物置にあるはずなんだが動作するかな
[sage] 2018/02/12(月) 11:05:11.00:ah6xam8n
ボリュームの抵抗値下げてなおなんだけどね
[sage] 2018/02/12(月) 12:26:37.64:Hp+yTmwR
アッテネータの代わりにスケルトン抵抗330Ωを仮付して聴くと
ベールは2〜3枚剥がれ落ちた。
ここの部分はかなり音に影響することを改めて実感。
3〜5KΩ(A)の音の良いVRが欲しくなった。
スケルトン抵抗のアッテネータ式にするのがベスト

ttp://www.geocities.jp/ph7833/dc_amp/dac-No229.html
[sage] 2018/02/12(月) 14:23:31.94:mNry7Nlp
DCアンプが無音まで絞れなかったのはだいぶ(10年以上)前の話。
その時代はミューティングスイッチが付いていた。
今みたいに反転アンプになってからは無音まで絞れる。
[sage] 2018/02/12(月) 14:29:08.08:XpTw9Q7c

ph7氏のHP久しぶりにみた
新冠試聴会の頃からだからもう20年も現役だねぇ
[sage] 2018/02/12(月) 14:52:12.53:Y2LpBMkE
トータルゲインを下げるには、プリ出力の1KΩを大きくするのも1つの方法では?
[sage] 2018/02/12(月) 16:46:16.40:Y2LpBMkE
当然金田先生はあらゆる方法を試されてるんだろうが、
例えば、NFB抵抗をスケルトンで固定して、入力でシリーズにスケルトンを入れ、
アース間を可変ボリュームとした方式なんかはどうだろうか。
一時期DACで採用されていたが。
可変ボリュームには、RK501クラスの最高級品を使う。
シリーズに接点も入らないし、NFBより影響少なさそうな気もするんだが。
[sage] 2018/02/12(月) 17:47:38.13:+mLgmVYE

元気がなくなるとかなんとか
[sage] 2018/02/12(月) 22:42:40.56:Y2LpBMkE
2016/8(No.248)なんかは出力に1.8kΩ繋がれて、
ボリュームと電流を分け合う形で音量調節してる。
これは、カレントラインアンプ前提だけど、
金田先生、いつのまにか電圧アンプ+出力抵抗+ ゲインコントロールにされたけど、
NFB抵抗が音質に影響が大きいとなると、
本当にゲインコントロールが電流分流式より音がいいんだろうか。
先生のなさることに間違いはないだろうけど。
[sage] 2018/02/13(火) 02:34:19.67:C0Z1Et3S
ゲインコントロールで音量を調整するのは、
ヘッドフォンアンプとラインアンプを兼用することから生じたもので、
ライン専用なら出力の電流分流式のままで良かったのかも。
だとしたら、NFB抵抗をスケルトンとボリュームをパラにして、
ラインアンプの時にはボリュームをスイッチで切り離すようにすればいいかも。
[] 2018/02/13(火) 08:13:47.94:6w/p6NyS

なるほど、ありがとうございます
[sage] 2018/02/13(火) 18:27:04.27:Js35HQlx

ヘッドフォンアンプ要らないんだけど
以前のタイプより、ヘッドフォン兼用機の方が音いいのかしら
誰か比較したひといる?
[sage] 2018/02/13(火) 21:33:50.45:8ls7ASip
金田先生的には、ダブルアーム仕様の超多機能プリアンプでカレントラインアンプとヘッドフォンアンプを重ねて出力抵抗で電流出力化したものがカレントラインアンプよりいい音だと書かれているが、さてさて。
[sage] 2018/02/14(水) 09:51:59.77:mwCUwCmG
ちなみに、このときは出力のアンプはゲイン固定で、
その前段のカレントラインアンプの出力電流を分流する方式の
ボリュームコントロールだった。
このことからは、金田先生が、分流式よりゲインコントロールのが
音が良いとは考えているわけではないと推測される。
[sage] 2018/02/15(木) 16:27:38.36:cOv6zcnP
218のヘッドフォンアンプ作ったが爆音 きっと使ってないだろなーと思う
[sage] 2018/02/15(木) 22:44:21.25:QcpRDxns
オクに出ていた小泉さんの遺品は一通り出たのかな
出品者の住所はgoogleストリートビューで見るとリサイクル業者だな
由緒あるものがこう流れるのは残念ではあるね
[sage] 2018/02/16(金) 00:13:56.11:/bFKWK1/
出品者の最寄駅教えて。
高城先生の遺品も、三鷹にある中古オーディオショップが出品していた。
[sage] 2018/02/16(金) 00:31:52.36:obLziJD8

直接買いに行くの?
[sage] 2018/02/16(金) 00:47:35.60:HZ71A3IO
やっぱりいいや。
ひょっとして同じところじゃないかなと思ったんだけれど、
リサイクルショップと言う事なら中古オーディオ店とは違うわね。
[sage] 2018/02/16(金) 10:39:55.32:/bFKWK1/
以前、レタリングシートが市場になくなったことが話題に出てたけど、
テクサンから版権買い取って、MJの通販か何かで製造販売してくれないかな。
ハイレゾ基板販売できるくらいなら。
今月号のアンプは本当に制作容易だと思うけど、
パネルのレタリングが一番の敷居になりつつある。
抵抗の入手性もあるが、ブランドを限定しなければまだ代替性はある。
金田先生の記事が販売部数を左右する最も有力なコンテンツだと思うので、
それくらいの手間をかける営業上の合理性はあると思う。
少し前、MJの付録でインスタントレタリングシートがついてきたが、
MJもレタリングの問題がネックになっていることは認識しているということだと思う。
そうであれば、付録などという一過性のものではなく、
有償で安定供給してくれればと思う。
黒字はまだプリンターと転写シールでなんとかできる余地があるけど、
金田先生が多く採用されている黒地に用いる白字は素人には難題。
[sage] 2018/02/16(金) 15:23:18.97:SYhM3Pmf
アルプスのマイクロドライプリンタなら白地も楽勝だよ。すでにディスコンだが。
[] 2018/02/16(金) 22:47:52.88:xXdTgxFz
文字は無くても困らないでしょ
[sage] 2018/02/17(土) 01:17:34.03:SGRRcRmz

レタリングは、版があっても作ってくれるところが無いんだよね。
ネットで探してもA4サイズで4〜5,000円もして全然値段が合わない。
数千枚単位なら折り合いがつく価格になるのかな??
そんな需要は無いし・・・。
それでも5,000円で作ったが、ノリが悪く文字が歪んで、サンハヤト
が売っているような定着が良い感じじゃなかったです。
版を持って行ったらサンハヤトが作ってくれればだけど、仮にOKで
もやはり、数でダメでしょうね。
因みに版はマサさんがちゃんと権利持ってますよ。
テクサンは、正規の権利は持ってないんじゃないかな??
[sage] 2018/02/17(土) 01:32:19.10:CxVWQKT2
版も版権もあるんだったら、
MJならツテでそこそこの値段で作ってもらえるんじゃないの?
付録でつけちゃうくらいだから。
ただ、数が違うから単価が変わってくるかな。
ちなみに、俺は、1枚1000円で20枚くらいは買っても良い。
できれば黒と白3対7くらい。
テクニカルサンヨーのとき600円だったかな。
[sage] 2018/02/17(土) 01:34:48.52:DgoVQZ9X
タカチで出来るようにすれば良いのにな
印刷だけじゃなくCNCによる文字入れやってるし
レーザー刻印もできるかも
ついでに穴まで全部やっても、金額はたいして変わらないかも
[sage] 2018/02/17(土) 01:43:29.54:CxVWQKT2
記事そのままだったら同じデザインで大量発注でそこそこの値段でタカチで注文という手もあるかもだけど、自分の都合で独自のものを作るときは高くなりそう。
ちなみに俺は、金田式電流伝送フィルターを流用しスイッチで周波数を変更でき可変電圧出力のチャンデバを妄想中。
[sage] 2018/02/17(土) 03:22:23.89:SGRRcRmz
インレタできるならやってるんじゃないかな。
やって無いって事はコストや品質など簡単にはできない問題がありそう。
DCAmp.Bizのケースはレーザ刻印してますよね。
ホームページで見ました。
[sage] 2018/02/17(土) 12:22:30.79:UEF+AmIw
ここは情弱の集まりですね。特注しなくても
漢字ひらがなカタカナならまだしも、英数字なら
いくらでも安く手に入りますよ、白黒共に。
[sage] 2018/02/17(土) 12:30:32.73:+i0OuTmk
そんなもったいぶらずに教えてくださいな、情強さん。w

文字だけじゃなくて、かつての専用シートにあったような
ボリュームのメモリなども是非欲しいところなんですけどね。
DCアンプのロゴ?も、今までのと統一感を維持したい。
[sage] 2018/02/17(土) 14:01:36.61:+i0OuTmk
ネットでもう少し調べたら、確かにレタリングシートはありそう。
ただ、今までのフォントに近づけるためには転写シートに印刷が良いかも。
デカール(エーワン)とか水転写シート(プラス)とかで。
白文字は白地シートに背景黒に白文字印刷して下地の白で勝負。
プリンターの黒とパネル塗装の黒の違いはあるが、そこは気にしない。w
問題は、ボリュームのメモリのデータ。
Windows7にマイクロソフトオフィスと一太郎(職業がバレる)くらいしか
入っていない私のPCで使えるデータがどこかに転がってないかしら。
[sage] 2018/02/17(土) 14:35:12.42:w+dKqKbA
無料なんだからjw cad、fusion360、inkscapeぐらい入れろよ
ただで使いものになりそうなのは、この辺り
[sage] 2018/02/17(土) 14:59:52.73:+i0OuTmk
>231
情報ありがとう。

文字については、テプラの転写テープが使えそうな気がしてきた。
水で貼る転写シートより下地の厚みがつかなさそう。
黒パネルのときは、あらかじめ該当部分に下地の色を塗っておいて、
白抜き印字で好きな色の文字を表示できないか妄想するが、
試してみないとわからない。
[] 2018/02/17(土) 21:28:34.20:RGhYjcVY
カッティングシートじゃアカンのか?
[sage] 2018/02/17(土) 21:52:58.68:+i0OuTmk
多分いいんだと思いますが知識がなくて選択肢に浮かびませんでした。
ネットで見ると、データがあればそこそこの価格のようですね。
[sage] 2018/02/18(日) 07:48:48.56:Jz65yWib
カッティングシートも、画像ファイルで発注するとデータ作成費用がかかるようで、手間が少なくない。
インスタントレタリングも文字だけなら安くあるが、フォントやポイントの選択肢も少ないし、一字ずつ拾うのはレイアウトを揃えるのも大変。
ボリューム目盛はなおさら、ということで、オーディオ用インスタントレタリングはできるならMJにやって欲しい。
アンプ自作関連商品がすべからく斜陽の今なお、ボリュームの目盛板は1つだけ定番の商品があって幅広く取り扱われているようだ。
思わず5枚ほど買ってしまったが、それだけ需要があるということだと思う。
[sage] 2018/02/18(日) 18:43:35.40:wLmTx/j+
残念ながら汎用と思われるような物であっても、製造側からすると需要は無いと見られているようですね。
サンハヤトの汎用レタリングも販売実績ベースで需要は無いと10年前に製造が中止されてしまった。
ボリューム用のパターンなどありましたよね。
ペイできるほど売れるならテクサンも止めてないでしょうね。
欲しいなら3,000円以上してしまうが、特注するしかないんじゃないかな。
金田式文字で特注したところ文字は凄く綺麗に出るが、定着が弱いのしかないようです。
貼り付け時に文字が歪むので綺麗に完成できませんでした。
触ったらすぐ剥がれるし・・・。
[sage] 2018/02/18(日) 19:08:46.01:Jz65yWib
ありきたりのマイクロドライプリンターとデカールでも、プロがやるとこの仕上がり
ttp://pro-fit.ne.jp/blog2013/blog/tag/オーディオフロントパネル/
[sage] 2018/02/18(日) 20:28:42.60:GgL+OXtO
 ツルピカ技術居るけどそれ目指せば良いだけやん、金属の例えばアルミヘアライン活かしてとか全面に貼っても駄目、切り貼りじゃ境目出るし。
レーザー彫刻かシルク印刷位しか手が無く、事実上単品制作で現物パネルの往復送料も含めてド高くなるので断念してる。
[sage] 2018/02/19(月) 01:21:15.09:2SG8rNk/
質の良いインスタントレタリングシートの製作はロストテクノロジー?
[] 2018/02/19(月) 19:38:22.91:yQ41hV2i

綺麗に仕上がっていますが、
これはアルコールで拭くと溶けるのでしょうか?
例えば汚れをアルコールで拭き取りたい場合など。
[sage] 2018/02/19(月) 19:59:59.29:HwD2eqDw
見かけたサイトにリンクを貼っただけなので、、、
[sage] 2018/02/20(火) 00:36:19.98:uMpGcexi
文字印刷した上にクリア塗装して磨いて均一に慣らしてるから、アルコールや溶剤で一発で駄目になるよ
[sage] 2018/02/20(火) 01:11:12.67:d4wz6F++
クリアラッカーってアルコールくらいで駄目になる程弱いんですか。
[sage] 2018/02/20(火) 01:16:55.39:uMpGcexi
塗料の種類によっては、雲ったりヒビが入ったりするよ
[sage] 2018/02/20(火) 01:25:07.10:jHGArPTF
素直にレーザー加工頼めばいいやん
[] 2018/02/20(火) 01:32:09.05:d4wz6F++
レーザー加工って費用どのくらい?
レタリングは、最悪、別の用途に流用できるのも、
[sage] 2018/02/20(火) 02:20:30.18:jHGArPTF

まずは
アルミ レーザー 料金
でググるぐらいしろよ。
ttp://shopping.a-auc.co.jp/price.html
とか一発でヒットするぞ
[sage] 2018/02/20(火) 07:56:02.61:d4wz6F++
サンクス
[sage] 2018/02/22(木) 15:30:16.20:3jI+24VD
まず電池ボックスの配線から始めようと思ったけど
今日は寒くてやる気にならない
[sage] 2018/02/22(木) 16:50:21.76:yvUBPGFb
>249
みんながとっても知りたい情報をわざわざ報告してくれてありがとう。w
[sage] 2018/02/22(木) 17:51:34.17:gXbaPTnJ
いいじゃん、別に。
[sage] 2018/02/22(木) 17:59:39.95:yvUBPGFb
だから、ありがとうって
[sage] 2018/02/22(木) 20:01:20.42:3jI+24VD
閑古鳥状態にイヤミご苦労さん
[] 2018/02/22(木) 23:07:24.66:iQ2hvxyX
やっぱ電池ボックス使うの?
ハンダ付けしてそういう充電器使うの?
[sage] 2018/02/23(金) 01:45:12.87:l+89bI8x
つまらんことですが、
世間ではチャンネルデバイダーと呼ぶものを
金田先生はどうしてチャンネルフィルターと呼ぶのでしう。
パッシブだから?
いにしえの最初の単行本にはチャンネルデバイダーとあるが、これはアクティブのもの。
[sage] 2018/02/23(金) 21:07:01.38:+48JV2D8

単三タイプなら電池ボックス リチウムイオンはプラグで接続
充電器は売ってるヤツ
[sage] 2018/02/25(日) 02:31:00.13:bjnfoAWI
電子回路の知識ゼロなので教えて頂きたいのですが、
最新号のプリアンプのラインアンプ兼ヘッドフォンアンプは、
電源を切りラインアンプの出力を繋がない状態なら入力インピーダンスは極大
と考えて良いでしょうか。

ラインアンプの入力とパラに別の電流入力のアンプを繋ぐことを考えておりまして、
電源を切り結線を外すことにより切り替えられないかと考えています。
[sage] 2018/02/25(日) 02:43:04.09:bjnfoAWI
さっきの質問、やっぱいいです。
切り替えるために結線を外すのは面倒だと思って、
プランをやめます。
[] 2018/02/25(日) 11:00:23.18:Lu8ZJKXK
言葉のチョイス
[sage] 2018/02/25(日) 11:34:20.07:jjjNhaWI
電流伝送はミキシングは超楽だけど
ディバイディングはお手軽にはいかんね
[sage] 2018/02/25(日) 12:19:50.06:jjjNhaWI
ラインアンプの電源切らないって条件なら、電流入力のラインアンプの
入力インピーダンスは、ほぼ0だから、EQの出力抵抗を倍にして
それぞれ別のラインアンプを繋げて、出力をわけることは可能かも
電源切るといろいろまずい。
[sage] 2018/02/25(日) 13:33:29.63:bjnfoAWI
えーと、撤回した質問ですが、
考えていたのは出力を同時に分けるということではなくて、
前段の電流出力のアンプの下流に電流入力のアンプを2台並べてつなぎ、
下流の片方のアンプの電源を切り出力に何も繋がないオープンの状態にすれば、
電源を切った方のアンプは繋がっていないのとほぼ等価になって
電源を入れた方の電流入力アンプに前段の電流出力アンプの電流が全て流れて
正常動作するか?ということです。
[sage] 2018/02/25(日) 15:13:57.23:jjjNhaWI
なるほど、電源切った方に出力を何も繋がない、って状態なら、
確かに電源入れてる方は、正常動作するね

ただ、入力インピーダンスが低い、IVCラインアンプを2台
イコライザーIVCの出力抵抗からわけて分配する接続でなくて、
直接ラインアンプ2台の入力パラろうとしてる?
IVCラインアンプの入力は、バーチャルショートだから
別系統の低インピーダンス入力と繋げると、多分動作おかしくなるよ
だから、2台のラインアンプの電源を同時に入れるのは、絶対避けてね。
[sage] 2018/02/25(日) 15:38:12.46:bjnfoAWI
ありがとうございます。

正直に告白すると、目論んでいるのは、
電流伝送チャンネルフィルターの下流に電流入力のヘッドホンアンプを繋ぎ、
メーカー製の電圧入力のパワーアンプに繋ごうというプランです。
こうすればIV変換とレベル調整をヘッドホンアンプでできるし、
CR素子が少ないので、スイッチでクロスを切り替えるのも簡単にできるからです。
ただ、かさばるアンプケースは少しでも減らしたいのと、
電源とCR素子と電流バッファーは流用したいのとで、
金田式電流入力パワーアンプに繋ぐ回線をヘッドホンアンプの前から
分岐しようかと思っているので、質問させていただいたのです。

お騒がせしました。
[sage] 2018/02/25(日) 16:56:56.74:qSvrcg94

単行本の電流伝送ADCでレコードをデジタイズしてる人がいるけど
どうも録音時にはパワーIVCを外してるらしい

外さずにできないのか考えたけどパラに出すわけにはいかないので
チャンネルフィルターのバッファ相当分をかませて分岐させるのが正解なのかなと
[sage] 2018/02/25(日) 17:05:47.70:jjjNhaWI
思ってたより混沌してたw
電流伝送システムに、メーカー品の混載は相性悪いよとしか…
[sage] 2018/02/25(日) 17:09:13.37:jjjNhaWI

カレントバッファ、やっぱり要るかな
無帰還バッファって、音のいいイメージ無いんだけど
単行本に載ってるのは悪くないのかな
[sage] 2018/02/25(日) 17:31:44.26:bjnfoAWI

メーカー製にはIV変換して繋ぐんだってばさ。そのためのヘッドホンアンプ。
オールメーカー製とオール金田式電流伝送の2系統を考えてるので、混載するわけじゃない。
電流伝送フィルターの素子の少なさを生かして、
シンプルに周波数切替式のユニバーサルなチャンネルフィルターができるのではと。

ただ、繋ぎかえる時の間違いのリスクを考えれば、
部品の流用とかケチなことを考えずに2つ作ろうかと考え中。場所とるけど。
メーカー製用には高価なSEを避けてディップマイカにするかと。
[sage] 2018/02/27(火) 02:10:38.18:pcxL0f3O
俺だったらメインシステムは電流伝送ONLYで組んで
メーカー製品はチャンネルフィルター要らない
フルレンジSPで小型のサブシステム組んで、使い分けて楽しむなぁ
昔は、金田式とメーカー品や他の自作アンプの対決とか、
いろいろやってみた事あるけど、労力かかって益少ないってのに
気がついちゃった
[sage] 2018/02/27(火) 10:50:46.96:mqPdOwmw
対決させるほどのメーカー製をマルチ分(4ウェイ)組むのは経済的に・・・。
オールゴールドムンドの1億円のマルチアンプなんか、さぞかしいい音がするんだろうが。
メーカー製は、トラブルの際の保険。未熟者のため。
それに、メーカー製のチャンデバは、ちょっと音質重視なものはすべからくデジタルなので、
ハイパスフィルターがローパスフィルターも兼ねる金田式がユニバーサルなものを組むには好適だなと。
レベル調整もクロスの設定も思いのままというのは何かと便利だし。
[sage] 2018/03/01(木) 01:04:54.56:P5HzSkM3
皆さん、TM–7Pの代替は何を使っていますか。
流通在庫も全くないよ。
[sage] 2018/03/01(木) 01:25:55.95:P5HzSkM3
すみません、デタラメ言って。
ある所には新品でたくさん売っていました。
[sage] 2018/03/01(木) 04:01:51.82:9kwJNBp7
TM-7Pはコパル置いてる店でも扱ってないとこ多いよね
無いといえば、SCT3030ALが枯渇してるね
耐圧が倍になったSCT3030KLはあるけど、値段は高め
特性も微妙に違うし、音が一緒なのかどうか
[sage] 2018/03/01(木) 13:02:11.46:AoUK7oFf
ふつうは秋月にあるバーンズの青いので事足りるからねぇ
TM-7Pみたいのは信者様が回遊してこない店では売れないんだろう

RSでALは6月入荷って書いてあったよ
[sage] 2018/03/01(木) 14:13:36.83:oDuwy6C7
信者が回遊してくる店の代表格の若松にも、コパルはあるけどTM–7Pがないんですよね。
[sage] 2018/03/01(木) 14:16:02.79:oDuwy6C7
あるHPでDCアンプの場合、直流安定度が半固定抵抗により下がるという体験が書かれてたので、少しでも信用できるものを使用したいという気持があります。
ツィーター用のパワーアンプだけでも。
[sage] 2018/03/01(木) 15:07:59.62:JJAINzqd
安定度を重視するなら調整が終わったら固定抵抗の組み合わせに置き換えれば
[sage] 2018/03/01(木) 19:26:28.41:oDuwy6C7
若松にないことを疑問に思って、若松通商 コパル で検索かけたら、
若松通商のホームページにTM– 7P(7EP)がぁぁぁ〜〜!!!!
しかも、開いたページの冒頭をクリックしてトップ画面に行って
検索窓にTM– 7P(7EP)を入力してもヒット0件の表示。
クレジットカード用の新サイトというが、、、
[sage] 2018/03/02(金) 00:09:31.45:9wuyvpG+
そういやTM-7Pは通販で買ったんだった

3.3Vレギュレータが半分くらいしか電圧でないよorz
A606がパチもんだったか… hfe69だった…
[sage] 2018/03/02(金) 00:15:21.35:9JhePTV+
若松のホームページ、複数のページが独立して存在する上、
ヒットする商品も違う。
しかも、検索エンジンだとヒットする商品が、ホームページの検索画面では
ヒットしなかったりするし、一体どうなって、、、
[sage] 2018/03/02(金) 21:38:48.04:cVa8dxTE
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j474277901
何なのこのゴミどうしてこんな高いん(´・ω・`)
[sage] 2018/03/03(土) 12:37:01.05:bLSLe3n4
おんなじのがうちにもあるな ゼウス使ってないけど
[sage] 2018/03/03(土) 13:41:53.53:5WRmO+oz
ゴミだなんて、言い方が酷すぎる。




と思っていたら、リアパネルを見たら吹き出してしまった。
ペイントマーカーで手書きで書かれた汚い文字、
ガムテープらしきものの上に書かれた「pono」に挿入された「h」!
[sage] 2018/03/03(土) 13:56:04.49:lB0iAytc
インポノH

…ってなんだよ
[sage] 2018/03/03(土) 15:16:04.62:bLSLe3n4
A606無罪っぽ 裏配線忘れてるとこがあったわwww ちっ
[sage] 2018/03/03(土) 15:25:34.71:MI7ze3qZ

小泉さんの遺品?or 小泉さん関連から発掘したもの? @出品者IDから推測
AU301が付いてる最初期型かなあ
[] 2018/03/03(土) 20:39:13.60:/KdvOlWs
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q198880664
トランスを覆っている灰色の素材は何ですか?
どういう効果があるんですか?
[sage] 2018/03/04(日) 02:13:51.97:tmkFgX/Q
単管ドライブ的なTrアンプの回路って発表されたことあったっけ?
このあいだの入門的なアンプ、そっちの回路で発表するいい機会だと思ったんだけどな。
初段シングル、二段目差動ってメーカー製ではなかなかないと思うので、
レアな感じがいいのに。
Trだと何かが難しいのかな。
[sage] 2018/03/04(日) 08:02:13.80:QMlXCRef
本日MJオーディオフェスティバル



入場千円です
[sage] 2018/03/04(日) 10:05:17.38:T8Xda0K1

このスレので同じ話題出てるよ
個人的には、球は、差動から単管にするのに、スペースやヒーター電流
バラツキ多い球を選別する煩わしさから解放されるのにたいして、半導体だと
そういうメリットは元々解消されてるので、差動の安定さを捨ててAOCの力を
借りて初段シングルにする必要性が少ない、って思われてるのかも
[sage] 2018/03/04(日) 15:42:38.95:6NYX0xQt
ありがとう。
高域特性は明らかに優れているし、試した結果を伺ってみたい。
自分で設計する腕もないし。
[sage] 2018/03/04(日) 19:28:10.20:tmkFgX/Q
小澤氏のブースに金田先生が見えていて驚いた。朝は金田先生のブースに小澤氏がいた。
もともと金田ファンだったらしい。
小澤氏はあのキンキンする音のスピーカーをどう感じただろうか。
小澤氏の前に同じオーディオデザインのアンプで702S2を鳴らしていたが、
音離れの良さで小澤氏のスピーカーが圧倒していた。
もっとも、小澤氏のはユニット代だけで702S 2の 2/3(40万円)に迫るし、
スーパーウーハーを含む物量と体積をつぎ込んだ構成で、
低域の伸びを割り切って軽い振動板のユニットで低域(中低域)を再生したのが成功していた。
中域の色付けの少なさでは702S2に分があったが。
[sage] 2018/03/04(日) 20:36:08.16:8I5ggnz9
小澤さんはあのスピーカー特にウーファーの箱とネットワークあたりに興味があっただけみたいだよ
あーあとはあのスピーカースタンドね
[sage] 2018/03/04(日) 20:39:03.53:8I5ggnz9
態度のデカイ爺さんがヘンな質問して絡んでたな
後で質問に答える遥かに前に出てっちゃったけどね
先生の親父さんが音楽教師って初めて知ったわ
[sage] 2018/03/04(日) 21:03:52.24:6NYX0xQt
金田先生のお父上の話は単行本やらリスニングルームの記事やらで何回も書かれてたけど。
大学の理科の実験室が遊び場でピアニストに あり損ねたとか。
[sage] 2018/03/04(日) 22:36:07.47:8I5ggnz9
その頃はMJも単行本も買うのやめてたな
[sage] 2018/03/04(日) 23:07:01.85:tmkFgX/Q
一番最初の単行本(私の手元のは昭和53年改訂版)には
前書きの最後にピアノ奏法を教えてくれた父上への謝辞が書かれてる。
[sage] 2018/03/05(月) 18:25:47.34:yByXWUGa

小澤氏のスピーカはどういった構成のでした?
良い音だったようで、気になります。
会場には行きましたが聴き逃してしまいました。
スーパーウーハーも有りだったのすか、凄いですね!
[sage] 2018/03/05(月) 18:32:47.75:k5nO/4BT
MJフェスは執筆者を近くで見かけるのも面白い。
安井氏とエレベーターで2人きりに。
人のいいお爺さんという感じで、
ウィーンフィルがロスアンゼルスフィルに聞こえる(聴こえては困る)と言われても起こらなかったお人柄がうかがえる。
井上某のときは、、、。
柴田氏は新進気鋭の若者かと思っていたら、、、、。
上野氏は、まだ寄稿3回の駆け出しですとおっしゃっていたが、、、、。
差し障りのあることが多すぎる世の中。w
[sage] 2018/03/05(月) 20:39:01.22:+gO5R3mj
スーパーウーハーといってもクロスを低くとってローエンドを補強しているだけで20cmが 2発。
構成は、当日のパンフレットに写真が載っているが、今年の1月号、 2月号掲載の通り。
ネットワークはその後小変更していて5月号掲載。
Twが90A、スコーカーがわりがFE208sol、ウーハー代りがFF225WKが4発。
スーパーウーハーがFE208HS 2発。
ウーハーの方が面積が少ないのは、ローエンドの補強だけなのもあるが、
車にこれ以上入らないからという。
FE208solは昔のFE206SuperやFE208SSの最新版。
コーン紙のブラッシュアップで紙くささが大幅に減少している。
FE208Superを使用したバックロードホーンのD–55について、長岡さんは、
「再生という言葉が生命の復活を意味するなら、D–55こそ再生機というにふさわしい。」
と自画自賛していた。
フルレンジではどうしても分割振動は避けられないので、
中高域に限定すればベストコンディションのオンケンやゴトウと比較すれば雑味が感じられるが、
103dB相当の高能率(メーカー表示はもっと下の帯域を基準)ということもあり、
エネルギー感や開放感はホーン型以外の中では別格。
あえていえば、せっかくフルレンジをスコーカーに使ったのにクロスが1.5kと高めなのが残念。
208solとFF225WKではクオリティには値段(3倍)なりの差があるので、
もう少しクロスを低くしたかったところ。1オクターブは下げたい。
ああいう会場で金田先生ばりに爆音だったとうこともあり、1発ではコーンの振幅が大きくなり、
音が濁るから高めのクロスに変更したということだったが、
多分、f0のインピーダンスの山のせいでローカットが十分に聞いていなかったのだと思う。
インピーダンス補正回路とは言わないまでもf0潰しのRをパラに入れた上で
もっと低いクロスにすればさらに良くなったと思う。
[sage] 2018/03/06(火) 11:54:00.19:SgV8MMSw
訂正
TwはT90A−Superの模様。
「T90AをベースにT500AMkUの技術を投入した高性能ホーンスーパーツィーター」
昨秋にFE208−Sol(300台)と一緒に限定発売(200台)され、あっという間に売り切れた様子。
[sage] 2018/03/07(水) 01:51:32.41:YwLNMwgs
HBR5066X買ったけど、パイロットランプでよくあるようなネジ止め式じゃないので、どうやってパネルに取り付けるか戸惑う。
接着剤か何かでとめるんでしょうか。
[sage] 2018/03/07(水) 02:07:58.87:vdde/90H
裏から接着剤盛ればいいんじゃないかな
取り外し必要なら、熱で樹脂溶かすグルー盛るとか
[sage] 2018/03/07(水) 03:04:23.45:vdde/90H
あとは、5066Xの径が5mmだから、4.8mmの穴を開けて、
丸ヤスリでじわり広げてから、ぴったりと挿入するとかね
[sage] 2018/03/07(水) 03:12:15.23:k06iQoDS
遅い時間にありがとうございました。
[sage] 2018/03/07(水) 08:32:49.10:B3a0T3qB
のように裏から接着剤アラルダイトを付ける
全周に付ける必要は無く楊枝の先で2ヶ所か3ヶ所にちょっぴりだけ付けるのがコツ
[sage] 2018/03/07(水) 09:23:35.10:k06iQoDS
>306
ありがとうございました。
真空管を基板に固定するときと同じ要領ですね。
[sage] 2018/03/07(水) 18:06:16.53:iRw1Edr5

持ってた 52年発行の最新オーディオDCアンプね まえがき読んでなかったわ
[sage] 2018/03/08(木) 01:42:06.47:3f65gNXN
MJフェスのDCAmp.Bizの試聴は面白かったよ。
時間は最後だったが残って聴いて良かった。
去年の金田式DCアンプ試聴会で金田先生がDC生録したピアノ全曲流した。
金田さんの試聴会当日の再生では、フォルテで歪んでたが、MJフェスでは歪無し。
試聴会のDACで歪んでしまっていたとの事のようでした。
DAPとDACがルビジウムクロックのシンクシステムを持ち込んでた。
DAPとDACはI2S接続で余興でDSDネイティブデジタル再生もやってました。
[sage] 2018/03/08(木) 01:53:10.03:JylVNtxj
DCAmp.Bizの試聴スピーカーはどんな構成でした?
DCAmp.Bizのマーケットゾーンのブースでハイレゾプレーヤーに
ぴったりサイズで穴あけ加工されたアクリルカバーが展示されたので、
一般に有償配布する予定がないか聞いてみたら、
そうしたほうがいいという意見もあるけど何も決まっていないということでした。
[sage] 2018/03/08(木) 02:04:47.44:3f65gNXN
スピーカはKEFのQ950じゃないかな。型番見なかったが多分これだと思う。
アクリルカバーはその場で売ってもらいましたよ(笑)
MJ編集部でもアクリルカバー作ったそうで、MJ編集部のブースで展示してた
そっちが売りに出されるだろうとのことでの配慮も有るみたい。
[sage] 2018/03/08(木) 02:20:17.40:JylVNtxj
意外と安いスピーカーなんですね。
大きな音は出ないかもしれませんが、
変なホーン鳴き聴かされるよりよっぽど良さそうですね。
クリップしていない音は聴いてみたかったです。
中矢さんにも聴かせてあげたかった。w
アクリルカバーはここで話題になってた影響かもしれませんね。
スピーカーはどんなに話題になっても全然改善されませんけど。orz
[sage] 2018/03/08(木) 18:59:04.45:roUJ8BWC
多分、取り巻きの人たち、控えめないい人ばかりなんでしょうね。
それなんで、K川さんの調達してくれたスピーカーにケチをつけられないんでしょうね、
でも、田無を知っている人はアンプはいい音だと知っているからまだいいとしても、
その後からの人はああいう音のするアンプだと思って、
ファンが増えないんじゃないかと思うんですよね。
事実、今回、友人を誘って金田先生のおとを聴かせたら、正直しんどいわ、と言われました。
[sage] 2018/03/09(金) 00:16:49.23:aaxir33D
金田先生が最終決定権者でしょ。
スピーカーも今のままでいいと、
デッドニング程度で良くなるならやってるんじゃないのかな。
簡単だし。
根本的に駄目で諦めてるとか・・・
[sage] 2018/03/09(金) 00:27:50.23:1pye1gWS
「511B デッドニング」でググるとたくさんヒットする。
皆さん、それぞれ工夫されているようで、
デッドニングでかなり音が変わるのが報告されてる。
それにしても、ようつべの比較実験は衝撃的だ。
[sage] 2018/03/09(金) 01:05:06.87:Ga/SYiAr
アンケートに書いたら?
[sage] 2018/03/09(金) 01:13:52.28:/De1QrHO
マニアさんはこのSPの音を評して、ひいき倒しと
[sage] 2018/03/09(金) 13:17:25.30:uXLy+afj
金田先生録音のピアノソース、明らかに準備不足の演奏ではあったが、オーディオのテストソースとしてはこの上なく理想的だと思うので分けて欲しいなぁ。
でも、繰り返し聞いてると、つかえたところも含めて耳にこびりついちゃうんだよね。
[] 2018/03/09(金) 14:15:06.39:Vg4gNkJo
五島昭彦さん録音JAZZピアノ演奏データは買えるけど聴いた?e- onkyo買いやすかったよ。
[sage] 2018/03/09(金) 15:45:10.33:KVQCeifV
 タイトル教えてくだされm(__)m
[sage] 2018/03/09(金) 15:57:56.60:KVQCeifV
岩佐康彦でe-onkyo検索したら出てきました。
[sage] 2018/03/09(金) 16:28:13.37:8bTB/dud
金田アンプはPA用じゃないから。。。
寧ろ試聴会を意識し過ぎてPA的な方向へ行かないで欲しい
[sage] 2018/03/09(金) 17:29:36.71:uXLy+afj
五島さんのは、市販しているものも全くリミッター入ってないんだっけ?
ttp://okada.music.coocan.jp/Audio/Audio-18-03.html
で、リミッターばかりの既存ソースを嘆きながら、
オーディオシステムを破損してしまう可能性を考えるとノンリミッターは
一般性がないと悩まれているので、五島さんとかどうされているのかと。
ただ、マイクセッティングは金田先生くらいの方が好きだな。
あと、中矢さん、かわいいので、あの日あの空間を共有した音源を持っておきたい。
[] 2018/03/09(金) 20:53:53.84:Vg4gNkJo

盤は高くて寿命が有るが、配信は安くて管理次第で長く聴ける。間違えて消さなければ。
[] 2018/03/09(金) 20:54:25.33:Vg4gNkJo

盤は高くて寿命が有るが、配信は安くて管理次第で長く聴ける。間違えて消さなければ。
[] 2018/03/09(金) 20:55:19.04:Vg4gNkJo
連投スマソ。
[sage] 2018/03/10(土) 16:44:54.57:tapLjxyH
小林貢氏のブースでのLP再生で、全くプチノイズがないのに感心した。
どんなクリーニング法を用いているのかと思ったら、今月号での特集に書かれていた。
その商品をアマゾンで見てみたら、針先にゴミが残るという評価が少なくなく、
使用上のコツがあるのかもしれないが、常識的な値段であそこまでノイズが減らせるのは素晴らしい。
バキューム式との併用が良いとのコメントが散見されるので、
柴田氏推奨の掃除機でも購入してみるか。
どんなに回転精度が良くてもプチプチ音がうるさくては興ざめだ。
[sage] 2018/03/10(土) 16:48:29.04:tapLjxyH
KEFのQ950がMJ試聴室のリファレンスになるという。
歴代のリファレンスとの価格差に驚く。
個人的にはパッシブラジエーターが2つ付いている構成に引っかかる。
単なる先入観かもしれないけど。
[sage] 2018/03/11(日) 03:00:29.15:x/FLKlW9
若松からTM-7EPが無事届いた。
サイトトップの検索窓の性能が低いようで、TMだと検索に引っかかってもTM−7だと該当なし。
今後は、グーグルで、商品名と若松をand検索しよう。
[sage] 2018/03/11(日) 08:34:53.07:zcHFycye
以前DP-5000と3000を比べたら3000の方が音が良かった
古くて劣化もひどくて故障寸前だったから、そのせいかな、と
その時には思ってたんだけど5000はオリジナルのドライブ40Hzとあるから
その辺りが音質に影響してるのかも
[sage] 2018/03/11(日) 15:56:19.98:StAYBr/7
MJってなんかイベント下手だよね。
金田さんの試聴会は行った結果としてDP5000の制御アンプが一番興味深かったのだが、記事はまだ出てないし、なにより告知が無かった。
DCAmp.Bizでは金田さんの生録の試聴があったようだが、こっちも告知して欲しかった。知ってたら行ったのだが、残念ながら聴くことが出来なかった。

こちらが興味を持って面白いと思うもの、何か考えたりしないのかな?
それとも皆は興味ないのかな・・・
[sage] 2018/03/11(日) 16:47:24.72:iWwZCEME
素人臭いというか、手が回ってないというかね…
DCAmp.Bizといえば、せっかくの金田先生お墨付きなのに、
HPに並んでるのは在庫切れで買えない基板キットと企画中のまま放置の
キットばかり
せめて作るの大変なモーター制御基板とか、回路共通な
保護基板やレギュレーター基板は、定番化して常時在庫置いてほしいな
[sage] 2018/03/11(日) 17:56:31.68:JynuKMGD
雑誌編集が業務だしイベント屋じゃないからねぇ
出展も講演・デモも多いから仕事の合間じゃきついんじゃ?

DCAmpの人もそんなに忙しいんですかねと思っちゃう
もう少しサイトを更新して欲しいもんだ 今回告知もなかったし

千葉でやった試聴会の時に爺さんがDCAmpの人にDAC作ったけど
音が出ないって相談してたな 売り物はあるみたいだが
出ますよって答えててちっと笑った
[] 2018/03/11(日) 18:05:11.33:x/FLKlW9
MJのリファレンススピーカーの変遷を見て、そんなにお金ないんだと思っちゃう。
一時期は、金田試聴会のスピーカーをリファレンスにしようとしたようだ。
そんな状態だから、イベントのコンサルも入れられないだろうし、
コンテンツがマニアックすぎてコンサルの手にも余るだろう。
編集後記の筆頭はいつもK川さんだけど、編集有頂天に戻ったのだろうか。
[sage] 2018/03/12(月) 17:35:18.01:QI8BvoQM
初めて自作に挑戦してみようと思っています。
金田式のDACやアンプは電流伝送という方式らしいですが、
もし自作するなら全部を金田式で統一する必要がありますか?
それとも市販品のDACやアンプと組み合わせても電気的には問題
無いのでしょうか?
[sage] 2018/03/12(月) 17:55:55.68:lwOGggcL
電流伝送だと市販のインタフェースじゃないのでね。
全部金田式にしないと難しいんじゃないかな。

今月号のDP5000記事を読みました。
さしてDP3000から目新しいと思う部分は無いが、DP80も視野に入れてと
の記述は待ち望んでいるものとしては嬉しい事です。
しかし120度の位相差ってアナログで作るのは結構難しいと思うのですが
コロンブスの卵なアイデアがあるのかな、金田先生期待してます。
2チャンネルのDDS導入されたらちょっと興ざめだよね。
[sage] 2018/03/12(月) 18:51:17.46:ZQ0jU6oE

最新のプリ、DACならヘッドホン出力をRCAにしておくだけで普通のプリとして使える
パワーIVCに市販のプリつなげる時は抵抗かますだけ
それ以外の場合もやりようはある
[sage] 2018/03/12(月) 19:44:14.10:hu2iihdQ
金田式の話題からは外れるけど、MJのリファレンスがQ950かぁ。
それならブックシェルフのQ350のほうが安い上によほどしっかりした音なのに…。
同じような価格ならR300のほうがよほど上になるし。
低価格帯だとブックシェルフのほうが上なのに、そんなに周波数レンジを求めたかったのかな?
[sage] 2018/03/12(月) 20:14:28.86:Zd3W4se4
借りるってことなので、選択の余地はあまりないんじゃない。
貸す方からすれば、新製品でこれから売り出したいもの、
ということになるだろうし。
それにしても、MJズームアップでの評価の高さに驚いた。
[] 2018/03/12(月) 20:15:44.12:Zd3W4se4
ただ、左右20万だけど、これで数百万するアンプやCDなどをテストするのは、、、
[sage] 2018/03/12(月) 20:43:27.70:F2VZoLCq
MJ発行部数1,000くらいじゃない?
まわりの好事家みんな購読止めてる
[sage] 2018/03/12(月) 20:47:16.49:F2VZoLCq
だから予算もないのでは?
[sage] 2018/03/12(月) 21:59:30.93:TdCbcOqw
1000÷47都道府県として平均21部かよー
今日、本屋で2部見たから残り19部
[sage] 2018/03/12(月) 22:03:27.75:QMwW1AAT
今でも20冊は積んである店あるわな。
[sage] 2018/03/12(月) 22:35:39.81:dnB9yLON

長岡式スワンのように、鳴らしにくいためにアンプの良し悪しがよくわかるようなスピーカーというのもあるけど、
KEF Q950は鳴らしやすいスピーカーだから、アンプ選ばないしなぁ。
[sage] 2018/03/12(月) 23:25:45.21:9x0z4eTM

秋葉?
[sage] 2018/03/13(火) 00:13:26.14:gBNvCodI
MJフェス来場者の数倍は発行部数あるのでは?
公称来場者数1,000名です。
[] 2018/03/13(火) 00:18:59.88:gBvnOu6l
そろそろ死にかけのおっさん集めてデモ演奏会ばかり繰り返しても裾野は広がらん。
アプローチっちゅーのを変えねばならん。
[sage] 2018/03/13(火) 03:20:26.15:H8ueC8e/
今年は去年より大分参加者多かったよ。
他のアプローチもあっていいとは思うが、
今のアプローチも悪くはない。
[sage] 2018/03/13(火) 12:15:12.44:KwWFtLwq
来場者の10倍はいるでしょう。
[sage] 2018/03/13(火) 14:10:31.50:MXanJqsR
10年くらい前で実売3000と聞いてるが…
[sage] 2018/03/13(火) 18:18:55.37:KwWFtLwq
3000!?
それじゃぁ金が無いわけだ。
それであのイベントとはかなりの負担でしょう。
1000円くらい取って当たり前田のクラッカー
[sage] 2018/03/13(火) 19:28:17.46:Tzi6N1Kg
10年前で無線と実験は公称6万部だった。
公称と実数の乖離は,どの位だろうかね。2017年の書店の数は12000軒。
大きな本屋しか置いていないから置いている店舗は10%か?
そこが数部置くとして、やはり数千の桁は間違えがないな。
[sage] 2018/03/13(火) 19:41:09.51:kxRSPwvd
定期購読専門なラジオ技術でもなんとかやって行けているのだし、そう減っていないんじゃないかなぁ
[sage] 2018/03/13(火) 19:53:36.81:iEb2v7jD
ラ技はスポンサーが付いたんじゃなかったっけ。
独立採算では
[] 2018/03/13(火) 21:07:54.82:gBvnOu6l
ディアゴスティーニ戦法取り入れんかい!
各半導体企業、スポンサーならんかい!
初心者が作り方分からんかったら専用コミュニティサイトで、おっさん等教えたらんかい!
出来上がるアンプは最近のデザインにせんかい!
ハッキリ言ってダサいレタリングの入ったデカくて黒いアンプって見た目でパスしてる若者多いと思うよ。

音聞くと納得すると思うけど先ずはアイキャッチ!
[sage] 2018/03/13(火) 21:23:37.34:xylr5Sgh
音聞いてもなぁ、あのキンキンホーンの音を聞かされたら、
裸足で逃げていくのでは?
気にしないのは高域特性が低下した爺さん達だけ。
若いK川さんが気にしないのは不思議で仕方ないが。
実は音が全くわからない人なのか。
金田先生のデザインセンスはいいと思うけどな。
ほとんどサトーパーツだけであの仕上がり。
bizの人は、フォントやポイントやノブやらのチョイスに難を感じる。
[sage] 2018/03/13(火) 21:29:45.58:13CWXyg9
こういう雑誌は固定層がつくのでそれに見合った部数を出してるらしい
前にMJじゃない雑誌の編集者に聞いたことがある 潰れないが儲からないってさ
[] 2018/03/14(水) 00:29:49.65:J3FOlQGB
良い音で音楽を聴きたい人は沢山いるけど自作できる人はホンの数パーセント、その中から入手困難な部品をゲットできるのは更に数パーセント。

この様に何段かのふるいにかけ、やっと残った人相手の雑誌だもの。

部数伸ばすどころか減らそうとしてるのでは?
[sage] 2018/03/14(水) 00:48:57.62:8FNA7tKu
話題の今の試聴会のホーンが鳴くってのはよくわかってないが、鳴きを止めると音が死ぬってのもあるが

このホーンの鳴きを止めることは音質向上に効果があるのですか?

知人のWE16Aホーンは盛大に鳴いているが、最近その音の良さが分かってきました。
このホーンは鳴きを止めると良さが無くなります(たぶん)
[sage] 2018/03/14(水) 09:27:04.74:8AExAC4u
カーカーコーコーキーキーいう音が耳障りな場合に、
これを止めたら音が死ぬ、なんて言ってられないと思うんだが。
クラシックを全く聞かなくてそれも味のうちというなら、お好きにどうぞというしかない。
浦安に移った最初の試聴会直後のここを含めたネットの報告は、
田無を懐かしむものばかりだった。
この耳障りな音がしなければ音が死ぬというなら、
オンケン純正ホーンだった田無の音も先生のご自宅のシステムも死んでいることになる。
[sage] 2018/03/14(水) 09:34:08.75:RKnaeCHu
アルテックのホーンでも311は分厚い焼き付け塗装で泣きどめがされている。
511Bも後期モデルはフランジにリブが入っている。
[sage] 2018/03/14(水) 09:58:45.01:4abaECrK
音が死ぬ
難解すぎるオーディオ用語

同様に
生で聞くより、聴覚の10倍以上のDCマイクで収録して聞いたほうがより良い
いやはやなんとも
[sage] 2018/03/14(水) 10:19:22.93:PtaWlEL9

ソースやスピーカーの高域がダメダメなのを金属の共振で誤魔化しているだけでそ
[sage] 2018/03/14(水) 13:15:10.86:q1qFBmLk
音量も家庭で使うのと違うし、色々あるだろうけど
悪評なのは確かみたいなので何とかするべき
YL、ゴトー、エール、オンケンなどの日本のホーンは
JBL、ALTEC、TADのホーンとは多分随分違う音だと思う
オンケンは奇遇にも入手することになったけど
実際想像以上にホーンというイメージと異なる音だった
そんな体験した上で、使うのはJBLでいいと思う
その辺は別にどうでもいいけど、我慢できないほど刺激的ってのは
何処かに問題がある訳で原因究明すれば、単に試聴会のレベルが上がるだけでなく
多くのマニアの参考にもなるはず
[sage] 2018/03/14(水) 13:42:52.43:lcfG8T6v
そうそう。
オンケンとばかり比較して言っているわけではない。
Φ氵工さんのJBLホーンだってこんな耳障りな音はしなかった。
近年の常識的な定評のあるホーンではその辺りは最低限の手当てはされているが、
511bの時代はそうでもないものがあった(それでも後期モデルは改良された)ということだろう。
[sage] 2018/03/14(水) 16:53:42.22:0kZJrFvA

日本のメーカーでも、大メーカーのホーンはおかしなことにはなっていなかったけどね。

オンキョー セプターシリーズはもちろん正統派のhifiだし、
TADは38cmウーファーと2インチスロートで2wayというのが頭悪すぎ・音も悪すぎたものの、
少なくともユニットに関してはおかしな共振で音を作っていたりはしなかった。

WE信者の輩がわけわからないことやらかしているだけじゃないかなぁ
[sage] 2018/03/14(水) 19:39:09.54:Y/S69pnk
>367
365は日本のホーンは「随分違う音」といってるだけで、
「おかしなことにはなってい」るといってるわけではないでしょう。
ホーンくさくないというか、ホーンを感じさせない音だと思う。
[sage] 2018/03/14(水) 21:30:47.71:sHgFRecM
音楽聴きたいのやら、ホーンの音聴きたいのやら・・・
[sage] 2018/03/14(水) 21:49:03.80:Y/S69pnk
音楽が聴きたいからホーン鳴きには黙っていてもらいたい。
[sage] 2018/03/15(木) 11:13:30.02:gwk94Pcp
どこをどう読んだら日本のホーン批判と読めるのだろう。
511BはALTEC。
[sage] 2018/03/15(木) 20:14:28.92:9x+jzqdT
俺はJBLのホーン使っているけど、あんな音になってないぞ。
ちなみにクラシック聴いている。
試聴会の音だけどホーン鳴きもあるけど、帯域バランスもおかしくないか?
ツィーターの音が耳につきすぎ。
[sage] 2018/03/15(木) 21:21:27.16:hBaRaQXi
それって、ホーン鳴きが作り出した倍音なんじゃないの?
[sage] 2018/03/16(金) 00:25:42.81:8ePKePai
金田先生がレベル調整を誤るとは考えにくいんですよね。
強音部で特に目立つことからも、ホーン鳴きじゃないかな。

リブで補強された後期型511B
ttps://blogs.yahoo.co.jp/maru8soi6/10332257.html

釣鐘のように響まくる511B
ttps://m.youtube.com/watch?v=QxJAmU4flnc
[sage] 2018/03/16(金) 12:11:25.16:Yr7oZTds
ツィーターのレベルが違うと思わせるほどのホーン鳴き
[sage] 2018/03/16(金) 22:57:21.95:TT/hXy5t
DACでデジタル基板の裏配線って難易度高いな
ブリッジしまくり
[sage] 2018/03/18(日) 13:58:08.17:R5BBh2lR
DACのデジタル基板はプリント基板を買いました。
部品を乗せるだけで配線作業が無いので楽です、ちゃんと一発動作し便利でした。
レギュレータ基板もついてきました。
まだ売ってるかは???
[] 2018/03/19(月) 20:06:38.82:N5gDsZqd
DACのデジタル基板って、最新のやつと昔のやつは
大きく変わっていますか?
[] 2018/03/19(月) 20:07:18.61:N5gDsZqd
基板と言うより回路が
[sage] 2018/03/19(月) 20:08:51.05:Fkv1qrNG
dcamp.bizの基板ですか 自分はちょっとばかり改造してみたいのでジャンパー線の方が
都合がいいかなと思ったんで金田方式にしたんですが、ICピッチ舐めてましたwww
[sage] 2018/03/20(火) 00:23:27.58:s3cA7OOZ
先生ご指定の吸い取り線を使ってもダメですか。
[sage] 2018/03/20(火) 01:19:51.99:9UYCt9Ki
377です。
そうです、買ったのはdcamp.bizの基板ですね。
改造など思いつくところは無いので、そのまま使ってます。
[sage] 2018/03/20(火) 01:53:37.90:riaTQHO4

ICそのものじゃなくて7本より線で裏の配線する方です
[sage] 2018/03/20(火) 01:55:39.76:riaTQHO4

ちょっとUSBもつけられないかなと思いまして


ブリッジはコテで分けられますがすぐできるんでイライラとw
[sage] 2018/03/21(水) 00:26:28.75:xHj/CFcc
今回のターンテーブルドライブアンプ、電源がトランスレスで、
レギュレータで強引に電圧設定する形になっている。
これは、ドライブアンプだけでなく、パワーアンプなどにも応用可能なのでは?
電源トランスレスは今までは電源電圧の高い真空管アンプの専売特許だったが、
耐圧の大きいsicの登場で様相が一気に変わってきた。
ハイパワーの低音の力強さを誇るパワーアンプは大きなトランスを
搭載しているものと相場が決まっていたが、
今後はDCアンプでもクラスDアンプ並みに小さくて強力なアンプが出てくるかもしれない。
[] 2018/03/21(水) 15:30:58.19:iPlvDpgi
田無ではウーファーにもホーンが付き低音が高音より拡がりすぎない、
代わりにホーン鳴きがあったのか。
高音も低音もパワーアンプの電源はバッテリーよりレギュレーターで鳴らしたら遥かに聴き易くなった。プリの電源はバッテリーを使っている。
[sage] 2018/03/21(水) 16:13:02.46:WqOtpGpu

トランスレスはコンセント逆差しで感電の危険がなー
モーター制御アンプなら、シャーシーアース外しとけば多分大丈夫だけど
信号系はシャーシーアース外しても、コールドアースむき出しの端子が
いくつかあって、コンセント逆差し感電の危険が0ではないし
あと整流回路のリップル電圧がどうしても残るから、レギュレーターで
ハムを抑え込めるかが課題。ハムキャンセル回路いるかも
つくってみないとわからんけどね
[] 2018/03/21(水) 17:00:17.13:iPlvDpgi
それこそ新型真空管によりトランスレス、バッテリードライブ真空管アンプが誕生した。
[sage] 2018/03/21(水) 20:25:33.92:aGL8ch42
5万円で安かったけど小さくは無かった
作ってないけどあれ音質最高なのではないかと思ってる
[sage] 2018/03/22(木) 01:48:34.34:xO0DfJDh
バッテリードライブは充電やら何やら面倒で高出力アンプには不向きだし、
AC電源のレギュレーションの良さからくる駆動力?が捨てがたい。
金をかけずに知恵を使うアマチュアリズムをくすぐる。
高価なアンプほど大きなトランスを使用しアンプも大型化する傾向がメーカー製では顕著だが、
トランスレスは見方によっては無限大の電源トランスといえなくもない。
電源ノイズ混入のリスクはあるが
そこは今後画期的なレギュレータを開発していただくということで。
[] 2018/03/22(木) 07:12:55.67:LyTQIWef
今までに出たレギュレーターのどこを不満に思いますか?
[] 2018/03/22(木) 07:29:30.07:LyTQIWef
電源ノイズを消せない点か。
[sage] 2018/03/22(木) 08:41:24.49:eHevr+I6
とはいえ、一般では電源ノイズ対策にわざわざアイソレーショントランス入れたりしているぐらいだしなぁ
[] 2018/03/22(木) 09:15:53.89:zn8Tablp
それで消えるならいいじゃん。
[sage] 2018/03/22(木) 09:56:58.64:fvWev3nL
トランスを入れないことによって遮断できないノイズが生じるなどの問題がもしあれば、と言う程度の事でした。
[] 2018/03/22(木) 10:04:10.64:LyTQIWef
ACアダプターにも小さなトランスが入ってLPスペック。
プラスしてノイズカット用トランスを更に使うとノイズ減る。CD、DVDスペックかな。
充電が億劫でなければACアダプターの代わりにエネループを用いるとDSDスペックに近づく。
[sage] 2018/03/22(木) 18:21:16.10:zOstGoyW
DP-75を使っていたけど音は一言で言うと鈍い音という感じであまり良くなかった
そんな事もあってDP-3000は本当に意外、そこで気になってくるのがDP-80、DP-100
100は買えないが80を入手、今日ちょっと聴けたけど
想像より悪かった
DP-75系の音を予想してたけど75ともかなり違う感じ
改造無しで使うなら3000だと思う
[sage] 2018/03/22(木) 18:25:58.48:ABxosok5
へえ
75や80はあの変に凝ったプラッターが却って音に悪さをするのかも
[] 2018/03/22(木) 18:38:22.72:ZF4l7JGW

針は同じでモーターを変えるだけで
音が変わるの?
[sage] 2018/03/22(木) 18:55:48.63:xO0DfJDh
針、、、
[sage] 2018/03/22(木) 20:43:56.56:eHevr+I6

カートリッジのことを言っているのか?
とにかくアナログの知識が皆無のようだから、まずは入門書でも読んで出直せ
[sage] 2018/03/23(金) 00:00:11.83:ULe6FnIU
御影石ベースのエアーフロート&リニアトラッキングアームはさすがに良かった。
高すぎるけど。
[sage] 2018/03/23(金) 01:07:21.29:+DmKOfJ8
針でいいじゃん 頭コチコチなの?
[] 2018/03/23(金) 06:45:55.13:jZKC6XPt
1分間で40回と少しまたは30回ほどアナログレコードを回転させる必要に迫られている訳だよな。20年前にテクニクスレコードプレーヤー3万円で買ったら今同じのが30万円、ボリすぎ。
[sage] 2018/03/23(金) 06:46:25.85:v5YTd4e0
呼び方の問題じゃないことに気付いてない点
[] 2018/03/23(金) 07:04:21.76:jZKC6XPt
精密な構成ではないがアナログレコード久しぶりに再生している。
[] 2018/03/23(金) 07:21:10.64:jZKC6XPt
オートリピートも無く、意味のない蓋だったりで使わなくしていたが、蓋を外し使うと楽しい。
[sage] 2018/03/23(金) 08:00:42.98:b3ZRAogv

はいはい、君の知能が極めて低いことは理解してあげたから、もう二度と湧いて出てこないでね
[sage] 2018/03/23(金) 21:23:34.27:x41P/8up
DP-80もう少し聴いてみたけど音の勢い、厚みといった点で3000を上回る
そうしてみるとやはり3000のプラッターの軽さが音にも影響してそうだ
ただ80は全体としては音が汚くてノーマルで使い続ける気になるかというとちょっと我慢できない
3000は入手性、安さ、素性の良さはピカイチで、金田式とまでいかなくても
わずかな改造でさらなる音質の向上が見込める所も自作マニア向き

75、80の二重構造プラッターだけど、あまり良さそうじゃないけど
音は特に変な感じはしない。でも絶対どこかに悪影響ありそうな安っぽい作りで
できれば普通のものにしておいて欲しかった
[sage] 2018/03/23(金) 21:53:23.05:tSb3Sn4C
とりあえずDC制御で聴いて判断したい
オリジナルの音が参考にならんって訳ではないけど
[sage] 2018/03/24(土) 02:54:08.74:z23kGQHT

スルー力足りないよw
[] 2018/03/24(土) 14:30:56.71:+EmxkwSD
一般レベルでは
針の交換は容易、
モーター交換は困難
あまりコキ下ろす必要はない。
[sage] 2018/03/24(土) 14:57:10.28:1FJdE/GI
No.257パワーアンプを製作中です。
電源周りを作って動作確認をしたところ、電源をOFFにすると数秒後にプロテクターのLEDが点灯します。
負荷がかかっていないとこのような状況になるのでしょうか?
[sage] 2018/03/24(土) 15:06:00.57:RD+ktCxm
比較というか何か良い物無いかと聴いたのはTTS-4000、初代SP-10、DP-3000、5000、75、80、他にもいくつか
GT-2000X、SL-1100などは以前所有していて音は知ってる
ちょうど3000の制御アンプが発表されて、もし作るならSP-10、DP-3000
どちらにすればいいのか、その方針も決めたかった
3000は超有名機種だが使ったことはなくて音を聴いてとにかくびっくりした
とりあえず方針は決まったけど、さて、どうしようかな、とw
[sage] 2018/03/24(土) 15:11:00.84:RD+ktCxm

確かそうだった気がする
[sage] 2018/03/24(土) 15:41:02.88:XchmTW0e
カーーっとリッジは周りを金田式で固めればDL–103でも驚くような音が出る。残念ながらフォノモーターやアームはそうはいかない。
アームはレガのRB300を中古で手に入れればとも思うが、
フォノモーターと合わせるとそこそこになる。
[sage] 2018/03/24(土) 18:56:44.67:ADsT8fOS
>>413
オフセットが発生しているかもしれないので、
保護回路を外して出力の電圧を測ってみたら。
あるいは発振してるかも。
[sage] 2018/03/24(土) 19:24:17.37:sevrQMV3

DP-5000の音はどうでした?DP-3000とはまた違う感じ?
DP-5000の記事が出たばかりだけど。
[sage] 2018/03/24(土) 20:47:06.99:Cq6fRuDB


負荷つないでないと、電源のコンデンサの電荷抜けきらなくて
片方だけ電圧残ってて保護回路発動するとかあるかも
[] 2018/03/25(日) 13:32:45.38:fppOsE8F
金田式好きな人は市販アンプや他の〇〇式アンプには興味ないの?
他のアンプと聞き比べて金田式に落ち着いたの?
教えてよ。
[sage] 2018/03/25(日) 15:53:03.68:e8+70xD8

二十年ぐらい前は安井式・窪田式なんかと比較していた上で金田式に走る人多かったな。

窪田式もかなり人気あった。
[] 2018/03/25(日) 16:39:51.69:hbASpBIo
GOAを聴くチャンスを初めの頃逃しているうちに完全対称UHC MOS FETの試聴会に初参加。
特に差動出力に興味が湧いていた為
最近の低音用の取り組みは嬉しかった。
メーカー製も便宜上使いながらパワーアンプ揃えてマルチチャンネルにトライしている。
[sage] 2018/03/25(日) 17:40:25.24:Cy8W6RTj
窪田式の0dBドライブするいいラインアンプ探してて
金田式のGOA時代の、エミフォロつきラインアンプがベストで
それから金田式に移行したわ
[sage] 2018/03/25(日) 18:40:36.59:RZ0Twlw4

似たような部品使ってるだけあって音も似てるんだけどだった
[sage] 2018/03/25(日) 21:59:29.65:Em6aZLvi
へー、以外に近年の宗旨替え組が多いんだ。
ほとんど、昔の抵抗負荷二段差動からだとばっかり。
それ以外でも、電池式GOAくらいがせいぜいかと。
別府さんとか是枝とか新さんとかラ技方面からの転向組はいないか。
マニアさんとかオヤジさんのように、
元信者で今は3極管無帰還シングルという人もいるけど。
[sage] 2018/03/25(日) 22:40:49.44:yhZibhlX

レス、サンクス
実は昔、DP-5000F(DP-5000の改良版)を長いこと使っていて、
その後、駆動回路が故障したこともあって、そのまま置いてるんだけど、
今回の記事が、DP-5000Fにもそのまま使えるのか興味があるところです。
(誰か知っていたら教えてください。)
[sage] 2018/03/25(日) 23:11:23.46:1ey946AS

別府さんのアンプはいまでも追いかけてる
ドライブ力無いからメインでは使わないけど、ユニットを小型密閉に絞れば
面白くいい音がする
ちなみに別府さんは大学時代に昔の抵抗負荷のAC電源時代の金田式を
使っていたそうだよ
[sage] 2018/03/25(日) 23:12:04.70:1ey946AS
ソース貼り忘れ
ttp://www.aedio.co.jp/beppu/ES/20101226KousatuPowerLine.pdf
[sage] 2018/03/26(月) 01:33:00.08:sUpQ76rU
別府さんは、金田先生が18dB/octのフィルターを使用してる時に、
6dB/oct以外はダメと言い始め、その後金田先生も6dB/octを採用するようになった。
ゴトウも6dB/oct推奨。
対極にあるのが96dBを主張する人たち。もれなくデジタルチャンデバ前提。
ttp://okada.music.coocan.jp/Audio/Audio-18-02.html
の方もステレオサウンドの柳沢さんもそう。
12dB/octと比較しているが比較対象が6dB/octだったらどうだったか。
金田先生もお年でオープンを持ち運ぶのが負担最近は生録はデジタル一辺倒のようなので、
アキュの最新版のデジチャンを試されたらどのように判断されるのか興味深い。
[sage] 2018/03/26(月) 02:02:47.69:tjIVxmbH
6dB/octはユニット選ぶからなぁ。
しかも、ホーンだとホーンロードかからない帯域の インプットには極めて弱いから、
かなり高い周波数でカットオフするか、出力制限かけないとユニットが壊れるし。
[sage] 2018/03/26(月) 02:29:35.75:sUpQ76rU
ttp://www.ne.jp/asahi/otoyume/home/spsystem.html
はゴトウ直営のシステムのようだが、6dBoct。
ただし、5ウェイ。細かく分割することで対入力の問題はクリアー。
[sage] 2018/03/26(月) 03:42:41.55:Z8vb4sa+
ゴトウユニットのウーハーも右肩上がりが凄いから6dBでは切れない
ゴトウのデバイダを使ってる友人宅のシステムでは低域出力にCRフィルターを追加してパワーアンプと接続しとる
個人的にはゴトウのアンプ群はムニャムニャ・・・
[sage] 2018/03/26(月) 07:36:42.90:danWdOBP
もちろん使える事なら6dB/octだろうが、使い難いのもまた事実
高次で落とすのは理論的には良くないとはいえユニットには優しい
[] 2018/03/26(月) 09:35:33.00:0+KdOzGI
今では貴重品ですか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g261028566
[sage] 2018/03/26(月) 09:44:07.88:sUpQ76rU
>432
低域ハイ上がりのことは431のリンク先の一番下に書かれてる。
ホーンをつけた上で16hzクロスの6dB/octのローパスでフラットになり、
さらに、低域ドライバーと80Hz6dB/octでクロスさせている。
ここだけは位相回転して合成特性が伝送関数1になっていないのか?
ちなみに、ゴトウは最近ローブースト用の専用アンプを発売した。
メーカーブログで紹介されて、再生結果の特性も載っている。

ゴトウファン(縁戚ではないゴトウさん)のサイトでは、
テクサンのK134カンタイパワーとゴトウパワーとを比較して、
ゴトウを選んでるケースもある。
この人はゴトウの信者一辺倒ではなく、ゴトウアンプの問題点を指摘して、
メーカーに改善を要求したりしてる。
[] 2018/03/26(月) 19:14:09.65:MD7EVgiD
昔の金田式パワーアンプは帰還回路にC入れてロウーブーストしてた記憶
[sage] 2018/03/27(火) 19:36:00.20:/SOGMeJz
金田先生がお元気なうちにニッコームに変わる抵抗を
検討してもらえないかな。
KOAとか価格がリーズナブルで経営が安定してるところにいいものが見つかればラッキー。
それともスケルトンを全面的に使用されるか。
スケルトンが要所に使うといい音だが全面的な使用はイマイチという話は分かりにくい。
進、ニッコームなき今、まだスケルトン全面採用とかスケルトンの小容量版の採用があってもいいかも。
アムトランスで出してる抵抗が新さんとかに使われて好評みたいだが、
どこがOEMで提供しているでしょうか。
[sage] 2018/03/27(火) 20:05:32.63:QMPuVYUn
進のチップに足付けてエポキシで固めたのとかの評価見たいね
[sage] 2018/03/27(火) 20:56:47.05:9FVtD5TT
MELFにすれば良いやん、高くも無いしどうせ基板はチップ化進むんだし。まあ1Wまでしかないけどな。
[sage] 2018/03/27(火) 22:31:09.46:h6pfh25y
チップ抵抗は、薄膜で温度特性が良いものがよさそうなんだが、
何がおすすめなんだろう
[sage] 2018/03/27(火) 23:09:40.95:/SOGMeJz
ススムやニッコームがすごいプレミアついて取引されるのは病的。
安定供給されそうな現行品から何とか。
[] 2018/03/29(木) 01:19:57.49:6dxM8mC6
Vishayの薄膜抵抗が良さそうだけど高い
[sage] 2018/03/29(木) 02:08:25.05:m7cPDiWv
ttp://nabe.blog.abk.nu/amp-test/R-sound-quality

こんなサイトもあるんですね。
でも、DC録音で金田先生が選んでくれるのが安心な信者心。(笑)
[sage] 2018/03/29(木) 13:13:42.60:5y6B76cO
NFイコライザoutの0.4μマイカコンにパラうと効果があるフィルムコン
のタイプはなんだっけ?
また付けたくなったのさ
[] 2018/03/29(木) 13:14:32.36:+f9O4PP1

評価結果はそのサイトの人の耳で判断した結果なんでしょ?
そんなの信憑性あるのかな。
[sage] 2018/03/29(木) 14:33:17.91:c6yypT2P

人の耳以外の何で判断する?
[sage] 2018/03/29(木) 15:13:12.97:Oyq0scUD

昔から有名なサイトで、パーツの音質ググるといつもそこ引っかかるよね
相対評価はそれなりに参考にしてるけど、金田式的ベストなバランスとは
ちょっとBIASがズレてる気がするわ

当時使われてたのは、スチコンだね。
最近の俺のオススメはSEコンのパラ
0.4uFSEが高すぎるから試してみたんだけど、結構効く
昔ストレートプリに使われてた33000pFあたりでOK
[] 2018/03/29(木) 21:53:17.19:+f9O4PP1

オーディオアナライザーだろ
[sage] 2018/03/29(木) 22:00:37.11:3TSsJw4F

スチロールコンデンサじゃなかったかな
[sage] 2018/03/29(木) 23:00:54.17:Wv+EIi+r
でも音も2ウェイになってしまうって言ってたかと
[sage] 2018/03/30(金) 00:18:56.95:hMCZtBGW
どうせスピーカーも4ウェイなのに。
[sage] 2018/03/30(金) 01:59:16.24:pB3A+7zn

確かにそういう記述はあるけど、SEコンを使うようになったあとの話で
SE0.4uFが使えない時の次善の策として、マイカにパラるのはありだと思う
というか、最新機種でカップリングレスを実現してるし、古い機種の保守
目的と、旧機種に愛着ある人以外は、最新機種作った方が安く作れていいね
[] 2018/03/30(金) 18:21:49.04:lggv8oBg
シャーシを黒にするかシルバーにするか迷う。
[] 2018/03/30(金) 19:32:47.32:jK052VZe
金田先生は昔はシルバー派だったのにある時点から急にブラック派になったよね。
メーカー製では昔サンスイがブラックを流行らせたが、個人的にはアキュのゴールドが好き。
[sage] 2018/03/30(金) 21:45:18.49:ZXDJZno8
くーろは強いぞブラックシャーシ
[sage] 2018/03/30(金) 22:18:15.93:jK052VZe
455は何のギャグだか分からん。

ググったら?タカチにも真空管用の弁当箱みたいなのだけだけど
上蓋がシャンパンゴールドヘアラインアルマイト加工
というものがある。
結構良さげな色。
この色で金田式に使ってるようなシャーシも出してくれないかな。
[sage] 2018/03/30(金) 23:14:43.64:pB3A+7zn
タカチで天板がシャンパンゴールドの ヘアラインってSRDSL型のケースかな
元々は鈴蘭堂のSL型の真空管アンプ用シャーシーで、半導体だと安井式と窪田式が
よく使ってたタイプ
フロントがシャンパンゴールドのケース欲しいね
[sage] 2018/03/30(金) 23:58:16.83:ZXDJZno8


ttps://www.youtube.com/watch?v=MGJyNYoxuAM
[sage] 2018/03/31(土) 00:16:51.28:sk7DFVZ7
金田式ってサイドパネルをフロントパネルとして使用してるから、フロントパネルだけというのは難しい。
[] 2018/03/31(土) 01:06:48.49:sQBpG0Ud
SRDってスズラン堂の略か。
事業譲渡したんですかね。
昔は金田式もスズラン堂一辺倒で結構なシェアだったのに何がどうなったのか。
[sage] 2018/03/31(土) 02:35:17.89:dnZnz0QH


ttp://yogoemon.com/srd/srd.html
[sage] 2018/03/31(土) 03:25:02.89:/Id5jqcG
以前電子復刻の話があったけど、電子配信するときは、
再度著作者の許諾を得なければならない。
相続して著作権が分属したりすると面倒なので、
現在の執筆者だけでも過去の著作についても電子配信の許諾を得ておいた方が良いと思う。
雑誌丸ごとのバックナンバー電子復刻は故人の著作についての許諾の関係で望めないが、
記事ごとには許諾を得て行う余地がある。
[] 2018/03/31(土) 07:46:44.23:kmZKI2xb

超遅レスごめんだけどありがとう
[sage] 2018/03/31(土) 14:02:28.04:/Id5jqcG
クロシャーシが増えたのはひょっとするとレタリングの残りが
白字が多くなったためではと言ってみる。
[sage] 2018/03/31(土) 21:38:24.86:rsCeOeWm

ドイタシマシテー
[] 2018/04/01(日) 20:49:36.93:OuWxQ2wk
ひえー久しぶりに作ってみたいと思ったら進どころかニッコームすらない?
みなさんどうしてるんですかね?
[sage] 2018/04/01(日) 21:08:44.95:FiWJQ4T5


秋月の100本100円のカーボン抵抗使ってます。
もうパーツほんとうに無いし、なんでもいいかなって気持ちです。
音もそれなりに出てると自分では思ってます。
[sage] 2018/04/02(月) 11:24:06.90:liayCrhc
ニッコームが製造中止するとき、少し前に告知があればよかったのにね。
もしかしたらあったのかもしれないが、
ここなど金田派の多くの目に触れる場所であればよかった。
そうすれば変なプレミアつくことなくみんな買えてハッピー
[] 2018/04/02(月) 11:29:38.85:5nffhAhx
ビシェイとかどうなんだろう?
高いかw
[sage] 2018/04/02(月) 11:52:50.38:liayCrhc
金田先生、ビシェイ一度酷評しちゃってるからなぁ。
エージングしたら印象が変わったという手もある。
海神あたりで高い評価のものは値段が高い傾向。
[sage] 2018/04/02(月) 12:29:11.74:A3TGwjUn

ニッコームは1%品(RP-24C)は製造設備が古く、新しい設備にするだけの需要も見込まれないので作るのを停止したそうです。
0.1%品(RP-24B)があるのですが、こちらは現行で製造中。
ただ、若松は原価が高くなるので入れないと言っている。
[sage] 2018/04/02(月) 12:35:58.36:A3TGwjUn


オール・ビシェイにしたNo220DACとNo225パワーをMJフェス1回目でDCAmp.Bizがデモしたね。
DACはES9018Sにチップは金田式とは異なっていたが、I/V部はNo220の回路だそうです。
その日に有った金田さんの試聴会で聴いた音とは違ったが、かなり良い音出てると感じました。
ビシェイも選択肢に考えられるのでは?
[sage] 2018/04/02(月) 12:50:55.85:liayCrhc
あれだけ違うスピーカーで比較できるとは凄いね。
[sage] 2018/04/02(月) 12:51:25.48:fafViUOT

そんなアナウスしたら買占め派と転売ヤーが突撃してもっと早くなくなるだろ

dcamp.bizの使ってる薄い茶色いのはDALE?
[sage] 2018/04/02(月) 13:47:11.88:liayCrhc
だから製造中止前って言ってる。
製造中止後流通在庫だけという状況なら買い占めなどがあるだろうが。
[sage] 2018/04/02(月) 17:51:44.75:avzulGMa
MJとかでDALEやビシェイ流行したのって、もう25年ぐらい前だっけ…
[sage] 2018/04/02(月) 19:49:47.82:vzUC/+3+
若松以外にもググっても入荷するところは見当たらない。
法人用途だけってこと?
[sage] 2018/04/03(火) 02:59:25.13:oSkoutnt

dcamp.bizで使ってる薄茶色の抵抗はDALEのRN60Dですね。

秋葉原のラジオデパート2F 桜屋電気で売ってます。

www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/vidrn60d10-1M.html
[sage] 2018/04/03(火) 07:41:49.99:GPSxAloQ
ブラインドテストで抵抗の音の違いを聞き分けられる人はいるの?
[sage] 2018/04/03(火) 13:26:58.76:gbEK9/S9
最悪のものと最良のものの区別はつくだろう。
[] 2018/04/03(火) 13:59:12.99:6tEeoAYw
パッシブのアッテネータ何種類かで作った事あるけど、結構音違うぞ
[] 2018/04/03(火) 14:22:47.44:Ja4/yQ/S
ライン間で直列に数キロ以上入れれば分かると思う
[] 2018/04/03(火) 15:22:28.34:uayPnlp1
抵抗の件レスありがとう
[] 2018/04/03(火) 15:35:54.23:GPSxAloQ

信号が減衰するだけじゃないの?
[sage] 2018/04/03(火) 16:17:11.45:gbEK9/S9
極端な話、鉄線は磁気歪みが生ずるが、それすら、味として珍重する向きがある。
[sage] 2018/04/04(水) 01:14:46.23:eWLqOLnP
2SC1775Aとか、鉄足と非磁性足があるから、比較したことあるけど
差は感じるけど気になるレベルではなかったな
他のCRも長い鉄足のものは使ってなかったし
ただ、アキシャルリードタイプの鉄足の抵抗やコンデンサが、
これから増えてくるようなら、7本練りに置き換えとかも考えるわ
[sage] 2018/04/04(水) 08:48:43.85:TRQijlBy
現在はどうかわからないが、ウエスギだったと思うが、
広告で、鉄線も場所を選べば魅力的な音作りにプラスになることがある、
というようなことを書いていたことがあった。
[sage] 2018/04/05(木) 00:18:34.26:cWSr7Oeb
抵抗やコンデンサーの特性測定はだいぶ前にMJで行われたこともあったが、
極めて微量の特性が聴感とどの程度相関性があるかはわからない。
そこで、入手可能で定評あるパーツを測定とヒアリングテストの両面でテストしてみるのも、
部品の入手難のために読者が離れていくのを食い止める方法としては良いのでは。
テストでいい評価を得たものについては商品としての延命効果が生ずるかもしれない。
判断が難しいものへのヒアリングテストって試験者にプレッシャーがかかるので、
測定結果を踏まえてのコメントの方が良いのではないか。
プレッシャーがかからない分、多くの試験者は金田先生を含む有力なライターを
総動員しても良いのでは。
評価のばらつきも一つの資料ではあるし、
ファンは各贔屓のライターの評価を重視すれば良い。
各ライターの点数を一覧にして合計点をつけても良い。
[sage] 2018/04/05(木) 02:48:12.68:EfRm1CbU

メーカー品の真空管アンプとか、味付けというかソフトな音の補正に
ちょっと高域に特徴あるパーツが好まれる場合あるね
有名どころでは、EROのMKP1845とか。金田式に使うと気になるクセが
一般的な真空管アンプで使うと、クリアで伸びのある音に聞こえた
[sage] 2018/04/05(木) 08:38:23.63:l7bvPZ8n

7本縒りは止めとけハンダ接点が増えるだけだ
木を見て森を見ない見本、アホだよ
[sage] 2018/04/05(木) 09:50:43.90:cWSr7Oeb
金田先生は木を見て森を見ないというのだね。
基本的にリードは短く切って銅線でつなぐべきというお考え。
勿論、人によっては正反対(もはや死語)の意見もある。
半田付けの巧拙によっても評価が入れ替わりうるが。
[sage] 2018/04/05(木) 17:43:58.33:EfRm1CbU

ハンダ増えるの嫌って、素子の足切らないでそのまま折り曲げて
7本練りの代わりにしたのを試したけど、期待に反してダメだったわ
金田式に限っていえば、7本練りに限る
他のアンプに関しては、その限りではないけど
[sage] 2018/04/05(木) 18:03:01.94:XtLqboOo
7本よりはいいのよ
足を短く切って7本よりを足の代わりにするというのは

足ーハンダー7本(足代用)ーハンダー7本(基板配線)

普通にすれば

足ーハンダー7本より(基板配線)

短くなった足の長さの差はせいぜい5mmくらいだろ、引き換えに
ハンダー7本より(足代用)と2つが増える

木を見て森を見ないと言うのはこういうこと

これが良いのなら金田さんとっくにやってるよ
[sage] 2018/04/05(木) 18:14:44.57:bMAsJm2m
金田先生がランドへの固定までは部品の足を利用してるのは、
鉄の脚はほとんどない状況を前提に、
柔らかい7本よりでは部品の固定が心もとないからじゃないかな。
鉄脚の部分を7本よりで代替する場合、半田メッキして強度を持たせた上で、
ランド間の配線と同じ線でつなぎ目なくすれば問題ないんじゃないかな。
[sage] 2018/04/05(木) 18:58:10.61:VuWE9B41
7本練りにハンダメッキしたら単線と同じに、音に癖が乗るよ
7本練りは、しなやかさで振動を逃がすのが、音の良さの一因
部品の選択で、フェノール樹脂の基板使ったり、被覆の柔らかい
ダイエイ電線を使うのと、同じ流れ
あと金田式じゃないけど、安井さんがシーメンスのMKHコンデンサの
スポット溶接でついてる鉄足外して、ハンダで銅線つないだ方が
音が良かった例もあるし、ハンダが増えることで木を見て森を
みないって例えが、全てではないし逆になる場合もある例を指摘しておくよ
[sage] 2018/04/05(木) 19:41:56.83:wHi42Sh6

、安井さんのはメタリコンの鉄足を外して、メタリコンに銅線ハンダで完全に置き換えてるからね。
鉄足の途中に銅線繋ぐのとはわけが違う。
[sage] 2018/04/05(木) 19:59:29.22:VuWE9B41

長さとかの程度問題もあるのよ
完全に根本からでなくても、アキシャルリードの長い鉄線だと、
ハンダ介しても7本練り継いだ恩恵の方が、ハンダ1個増える
劣化よりずっと大きく感じる
足の短いトランジスタは、7本練りに交換しても効果は薄い
いまのところ、鉄足引き回すようなパーツは指定パーツに
なってないから問題はないが、今後選べるパーツが少なくなって
くると、鉄足回避できなくなるかもしれない
[sage] 2018/04/05(木) 21:49:35.50:XtLqboOo

496だが確かにパーツ選べなくなったね
高電圧のTO-92は国産も市場在庫限り
フェアチャイルドの遺産KSA970KSC2240、KSA992KSC1845はまだ製造中だけどhFE高いランクは既に中止、そのうち消えそうでこれからアンプ作り始める人は大変だろうなあ
[sage] 2018/04/06(金) 16:08:39.88:y3lseAzN
SCT2H12NZはもう出番ないのかな
[sage] 2018/04/06(金) 19:54:43.69:AKSJAgym

フェアチャイルドの互換石って、どれだけ音質オリジナルに近いんだろう
2N5465の代わりに、耐圧低い2N5462のフェアチャイルドの奴を、耐圧
問題ない場所で使ってみたんだけど、特性的には何ら問題なく使える
んだけど、音質的にはちょっとクリア&クールで、入手しやすいモトローラー
やシリコニクスより、艶とキレと躍動感が後退した感じだった
とはいえ、供給してくれるだけでもありがたいんだけどね
[sage] 2018/04/06(金) 23:59:57.30:AKSJAgym
ちょっと誤解されそうな書き込みだった
>入手しやすいモトローラーやシリコニクスより
希少なインターシル製よりはオク等では入手しやすいという意味で
どっちにしても絶版品だね
[] 2018/04/07(土) 23:53:07.57:QRlxTNJn
ロームが最近電源など音質追求したIC出してるので
個別半導体などもラインアップに期待。
[sage] 2018/04/08(日) 00:28:48.09:69xCrsFO
iPhoneアプリのMJ電子版、以前は一月ごとに購入できた気がするけど、
今は定期購読しかできないようだ。
1か月だけの定期購読にしているので、
購読を解除すれば1か月分だけ購入するだけで済むけど、
自動で更新されてしまうので、
もし自分が死んだら遺族が解除しない限り購入され続けてしまう。
一月ごとに購入できるようにして欲しい。
[sage] 2018/04/08(日) 01:23:07.45:R+BsXT0v

ロームがそういったの出してきても、もう個人ベースで作る若者もいないのでダメでしょう。
(MJハイレゾ基板は1年前??の設計だが既に、この電源ICを搭載している。
DCAmp.Bizはインサイダーで手に入れたようで頑張ってはいたが・・・
その行方も微妙・・・)

MJもかろうじて残る30年40年前の人々がいなくなる時、廃刊じゃないかね。
今の20代30代読者がいないと、購買者がいなくなる運命にある。
MJフェスも、試聴会も50歳以上が8割9割だよ、これが現実、ちゃんと直視しようよ。
[sage] 2018/04/08(日) 02:11:06.36:PBEzkcFv
MJフェスの年齢層には驚いた。
もう少し若い人がいるかなと思っていた。
小椋佳のコンサートの方がまだ若い人がいた。
[sage] 2018/04/08(日) 07:52:47.36:40Sa3Eok
それは、しょうがない。今の若い人は、Twitter、Facebookとかゲームとかやることが多くて、音楽を聴くのは
無料のSpotifyやLineミュージックで充分と思っている。テレビなんか見やしない。
最近では、GoogleやAppleのボイスアシスタントの付いたスピーカーが増えてきて、スピーカーとかのあり方も
変わってしまった。
そして今、飯を食っていくにはAIが有利で、腕があれば1億円の年俸が出る時代。そりゃオーディオの回路を
チクチクやる奴は、出てこないでしょ。
[sage] 2018/04/08(日) 10:02:39.05:Czdz+Zu4
縁故社会だからどうやってもAIで一億貰えない卑しい家系の人がいじけながらやるには丁度良いんだな
[sage] 2018/04/08(日) 10:28:22.13:NiGfHVzO
ヘッドホン小僧を引きずりこめば再興でくる!と勇ましかったけどだめだったね
[] 2018/04/08(日) 14:31:02.62:+gMKzw7z
ハナレグミのだれそかれってアルバムにhello my friendって曲が入ってるのですが、アコギにボーカルって構成でボーカルの空気感がハンパないのですが、コンデンサーマイクで録音してるのかな?
[sage] 2018/04/08(日) 21:12:01.72:os3fCOuh

RSで買ったKSA922はMade in Japanでした。音の違いはわからなかったよ
[sage] 2018/04/11(水) 02:30:50.71:EL2LqCUx
今月から新しい抵抗が採用されているが、
同じ形状というだけで安易に採用されたような感じ。
型番も明示してほしいところ。
同じサイズのものだと絞れるが、定格電力は小さくなりそう。
[sage] 2018/04/11(水) 02:53:57.37:EL2LqCUx
勘違いした。定格は同じだね。
[sage] 2018/04/11(水) 16:44:49.13:l9jeGIau
フラット電子のヤツでしょ 若松にもうニッコームはないのと聞いたら
もう作らないから今後はフラット電子のになります でも高いよという返答
実際足りないんで買ってみたけど裏側に出っ張りがあるのがちょっと
ニッコームの4倍するね
[sage] 2018/04/11(水) 18:27:27.51:J9aqHNST
検索したら鈴商も引っかかるけど
1/4Wと1/8Wで扱ってる種類も無いね
音的にはニッコームと同等と思っていいのかな
[sage] 2018/04/11(水) 19:02:03.21:0LSKpxTk
フラット電子の抵抗、見た目いいんじゃない。
[sage] 2018/04/11(水) 19:49:02.74:l4B5rgnp
薄緑がビミョー
[sage] 2018/04/11(水) 20:58:52.06:m4SsQwlH
フラット電子のは0.1%精度なので高いとおばちゃんがいっていた。音はどうなんだろう。
[] 2018/04/11(水) 21:22:21.25:0l738g4e
要するに見た目でしょ。
四角で平らで茶色ならいい音がする気分になる。
[sage] 2018/04/11(水) 23:35:09.23:hlY4Gjho
鈴商では税抜き200円で値によって5個入りだったり10個入りだったりで
高くないけど限られた値のしかないな。。
[sage] 2018/04/12(木) 01:29:23.02:Xvjz+UVF
>518
茶色じゃないんだってば。
本当にビミョーな薄緑色なんだってば。
今月号の先生の完成写真を見ればわかる。
[sage] 2018/04/12(木) 03:04:08.73:CFw3w2ki
フラット電子の抵抗は、足が四角。
進とニッコームは円系。
金田先生は円にこだわるため7本よりや、1本抜いた19本より。
[sage] 2018/04/13(金) 01:42:31.60:H3vxiUSS
抵抗の足が四角か丸かを聴き分けられたら激しい妄想狂
[] 2018/04/13(金) 01:54:10.44:vsFVwCSF
若者離れ…
[] 2018/04/13(金) 02:02:12.20:H3vxiUSS
抵抗の足より音に影響の多い要素を気にしる。
金属ホーンの鳴きとか。
[] 2018/04/13(金) 02:17:46.73:uNNOcjo9
わろた、まあ金田氏の持ち物じゃないし
[sage] 2018/04/13(金) 11:31:08.07:STLqI/GG
OTOTEN 2018 東京国際フォーラム

6月16日(土) 10:15〜11:45 ガラス棟7F「G701」
オーディオDCアンプで聴くハイレゾとアナログ

この日までに、ホーン鳴きの改善を編集部ないしは関係者に
皆で要望を伝えれば、動いてもらえるかな・・・
スピーカーの貸し出しをしても良いよという人おりませんか?
[sage] 2018/04/13(金) 16:09:31.34:i+Yb4ik8
あいにくおいらはゴトウで、試聴会のセットアップには合わないホーン形状。
3ウェイまででミッドのクロスが低くとれるタイプというと、
アルテックなら311-90。オンケン。マクソニック。JBL、TAD他ウッドホーン各種。
フォステクスH200あたりはリーズナブル。
五島さんの試聴室にオンケンホーンがあるようだけど関西だから大変かな。
それに、小泉さん亡き今、オンケンドライバーがトラブったら泣くに泣けない。
砂入りウッドホーンは理想的ではあるが。
[sage] 2018/04/13(金) 17:49:39.65:/RgSKkRo
B&W 802D3がいい
市販アンプとの比較にもなる
[sage] 2018/04/13(金) 18:38:06.47:ikXuMEhz
来月は真空管DACか。ICは同じなんだろうな?
どこが変わるだろうか。
[sage] 2018/04/13(金) 20:31:34.65:i+Yb4ik8
>528
お金があればね。
ドライバーがTAD同等品だけどTADじゃないのはオークションの
落札価格が違うからだと思うよ。
箱もヤフオクで激安で出ているもの。
それと、金田先生がホーン型びいきということもある。
メーカー製としてははやらないけどね。
[sage] 2018/04/14(土) 01:04:32.01:WmxMAu77
MJ関連イベントでKEF Q950鳴らすことはあるのかな?
[] 2018/04/14(土) 17:08:54.64:nuELzamE
自分だとフルレンジはホーン付けずウーファーにはホーン付けてるけどね。
[sage] 2018/04/14(土) 17:52:35.82:xtcLA+KO
ターンテーブル制御アンプを作ろうと思ったら、デジキーのSCT2450が売り切れだ。
SCT3120で代用して大丈夫かな?
[sage] 2018/04/14(土) 18:36:35.60:qNPtxOWW

SCT2120の事?
デジキーよりは高いけど、国内在庫のSCT2450がフツーに買えるし安いよ
[sage] 2018/04/14(土) 19:11:53.75:xtcLA+KO
SCT2120じゃなくて、SCT3120ALGCです。Cissが460Pなので置き換え可能かと思いまして。
[sage] 2018/04/14(土) 19:34:51.44:9481LSdZ

確認しました
特性近いから、置き換えでいけそうだけど、gmに関しては倍以上ありそうだから
発振対策要るかも
試してみないとわかんないねこれ
[sage] 2018/04/14(土) 21:12:21.64:xtcLA+KO
>536
なるほど。 ゴールデンウイークに実験してみますね。
[] 2018/04/17(火) 01:32:39.28:9WkXfA5/
これ欲しいけどスピーカー別売りなのか
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/298432387
[sage] 2018/04/17(火) 01:35:21.76:1pUff6+8
そうじゃない。 GPAの416を買ったんじゃお買い得感が少し減っちゃうね。
やっぱりアルテックの中古を探すのが良いとは思うけど、ペアで特性が揃っているものはなかなかないかもしれない。
[sage] 2018/04/17(火) 10:19:30.76:1pUff6+8
リンク先で気づいたけど、音研ホーン出てるね。
結構程度は良さげだけど、MJの予算じゃ無理くさい。
[sage] 2018/04/17(火) 11:28:33.89:3Sfka8tq
試聴会は、スピーカこそMJ編集部から借りているが、その他のホール代、スタインウエイにピアニストなどは全部DCAmp.Bizと設営のボランティア。
不謹慎だが、金田先生の年齢を考えるとあと何年も出来るもんじゃない。
であれば、残りをより良いものにするのに開催実行委員会でも作り、お金集めてスピーカ代や諸々に、個人の力任せだと今のが限界かも。このままフェードアウトも残念。
ちゃんと資金調達を表に出せば、俺も幾らかは出しても良いと思っている。
皆さん如何?
MJフェス1,000円でなんか言うのもいるくらいだから無理かな・・・。
[sage] 2018/04/17(火) 11:44:03.85:yL/NOwb6
カネのからむ話は無理だね
スピーカーもオンケンでなきゃダメって事は無いと思うので
今のをどうにかすりゃ良いだけだと思うが肝心の箱がサイズ、重さ重視
音は、、、って代物じゃはなから無理があるんじゃないの?

人寄せだけならネットで十分、YouTubeでいいだろう
それだって公式にやるにはノウハウがいる
[sage] 2018/04/17(火) 13:49:18.31:iosigoC9
MJ編集部からKEF Q950借りてくるだけでもいいやん。
一般的なスピーカーで金田式がどう鳴るのかというのも重要だし。
[sage] 2018/04/17(火) 14:50:48.38:jElpp2hb
それでも良いと思うけど、その程度の熱意、行動力、体力がないんじゃないかな
高齢化じゃ全ては高齢化のしわざじゃ
アイデアや新しい試み、そんなのはいくらだって思い付くけど
形にしたり実現させるのは大変なんだよ
特に若さが無くなってくると勢いでやってしまう事が出来なくなる
[sage] 2018/04/17(火) 16:53:56.57:Thk+4b94
K川さんは50そこそこに見える。
[sage] 2018/04/17(火) 16:57:38.89:xzgbQisx
愛好家の若手が50代ではなあ(*´・ω・)
[sage] 2018/04/17(火) 16:59:24.50:Thk+4b94
それは別として、金田式試聴会のスピーカーにはある程度の音量が要求される。
爆音でなくとも良いが、KEF Q950じゃ無理だろう。
801の試聴会もあったというが、それくらいはほしい。
小澤さんの自作SP借りるか。
元は金田ファンだったというし、協力してくれるかも。
ただし、FE208SOLのクロスはインピーダンスの山を潰した上で650くらいまで下げる。
[sage] 2018/04/17(火) 21:46:43.26:zsbipD51
高齢化で耳が遠くなったか、処分にこまった遺品だな
大先生はじめ、みな年を取ったが
スマホですべて完結してるイマドキの若い者はこんなロートルな趣味に入って来るはずもなく
[sage] 2018/04/17(火) 22:07:31.71:jElpp2hb
何を言っているかわからないと思うが、俺も何を言っているかわからない
ttp://forums.melaudia.net/showthread.php?tid=6752
[sage] 2018/04/17(火) 22:16:19.48:jElpp2hb
言ってる事は分からないが、やってる事は分かる例
ttp://forums.melaudia.net/archive/index.php/thread-7273.html
[sage] 2018/04/17(火) 22:35:29.20:1pUff6+8
オンケン機器が沢山出品されていて侘しいね。
[sage] 2018/04/19(木) 03:12:02.21:9X2KCVRy

ブラウザ翻訳しても何言ってるんだかわからない
でもジュンク堂パリ店でこの本を入手したことがかろうじて判った
[sage] 2018/04/19(木) 10:08:24.93:2Kt4wbQh
金田ファンがパリ転勤しただけじゃない?
[sage] 2018/04/19(木) 12:56:59.41:qcDIsgpk

前から金田式のことを聞いてたJMがついにジュンク堂パリ店に単行本を発注
読んでみていよいよはまるってとこかな。 JMは日本語がわかるようで
フランス語に翻訳できねかなとか一旦英語にするべとか なんか勝手翻訳でもしようってのかな
あとは電流伝送なんじゃそりゃで考察だの解説だの
[sage] 2018/04/19(木) 13:21:38.58:qcDIsgpk
別スレでこんなの持ってるヤツもいた
ttp://forums.melaudia.net/attachment.php?aid=11172
ttp://forums.melaudia.net/attachment.php?aid=11171
[sage] 2018/04/19(木) 18:09:52.43:qcDIsgpk
稼動3ヵ月で中華リチウムが1個だめになってきたわ 聴いてたらいきなり電源落ちた
他の3個は80〜90%なのに-15Vにしてた1個だけ10%になってた
前から減りが早いんで怪しかったが
[sage] 2018/04/19(木) 21:54:23.11:iJXp97RJ

CEATECで展示してたbizのパワーIVCだね。
大型の2段重ね。
日本で1台、フランス1台しかないんじゃない。
[sage] 2018/04/20(金) 18:42:18.10:AMsH/cHj
ジャン平賀氏だっったっけ。
フランスにいる金田支持者がいるつう話だったが、
もう40年も前の話だ。
[sage] 2018/04/20(金) 20:50:12.51:h9TrYJvU
ジャン平賀はその昔神戸でオーディオ店経営しててその後フランスに移住、真空管もトランジスタもやるが金田ファンではないだろ
上下対称のシンプルなHiragaAmp設計してたよな
[] 2018/04/20(金) 20:57:53.90:ivcbiExZ
物凄いプレイヤーが出ているんですが何ですかこれは?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p603369995
[sage] 2018/04/20(金) 21:01:07.16:WU8uB2fE
ジャン平賀といえばル・オーディオフィルのEL34PPあったな
[sage] 2018/04/20(金) 21:13:26.75:Yi0PZleR

ttp://dcamp.biz/?p=597
金田式をフランスに広めた張本人だって
ちなみに当人は、常用アンプも金田式という訳ではないと思う
[sage] 2018/04/20(金) 21:40:02.74:h9TrYJvU

なるほど、広めた人ね
10年ほど前にValves Worldの山中さんがジャン平賀氏が来日するのでうちの装置見せたいとの申し出があり、あいにく都合が悪くてお断りしたが、フランスの金田式事情聞いとけばよかったな
[sage] 2018/04/20(金) 23:28:08.59:IlO86utQ
YouTubeにsato-hornってのが時々出てくるので
検索するとやっぱりフランスの記事が出てくる
確かジャン平賀氏の記事、というか翻訳だったと思う
イラストが日本っぽいので探したらMJだった
もちろんsatoは佐藤だった
[sage] 2018/04/21(土) 01:16:44.99:Tj/8k0E+
ジャン平賀氏のことは、海外からのオーディオ情報の協力者として最初の単行本の前書きに名前が挙げられている。
[sage] 2018/04/21(土) 03:43:37.52:y8tNLFSB
ちょこちょこ書いている人はいるけど、オクのオンケン祭については、ここの住人はガン無視だね。
[sage] 2018/04/21(土) 09:53:20.10:jLVRnaRJ
DP-3000制御アンプをトランスレスで作ろうと思いますが、モータードライブアンプの電圧がオリジナルと比べて結構下がりますよね。
誰か実験された方はおりませんか? 
[sage] 2018/04/22(日) 03:58:34.10:Rg5vyRQ0
TM-7P(3回転型)を使用したアンプでのバイアス調整がシビアで使いにくいなと感じた時
多回転型を用いると調整しやすくなりますか?
なるとしたならば、なぜ調整のシビアな1回転型など存在するのでしょうか?
[sage] 2018/04/22(日) 22:03:13.91:PVWktiTu

調整がシビアかどうかは使い方によるからな。
1回転型は調整位置(抵抗値)が角度で分かるのがメリット。
一方、多回転型は何回転したか覚えてないと、調整しているうちに
調整位置(抵抗値)が目で見ても分からなくなる。
[sage] 2018/04/22(日) 22:50:51.93:Rg5vyRQ0

共に必要な場合があるんですね
私の場合、テスターの数値を見ながら調整が多いので多回転が良さそうです
レスありがとう御座います
[sage] 2018/04/23(月) 21:32:33.78:jM+A3SFm

ここのスレにも、入札者いるかもしれんから、迂闊に話して価格に影響してもね
…って、そんなの関係ねぇ高額になったわ
[sage] 2018/04/23(月) 22:36:01.12:ucRlJMFL
ターンテーブルはものの割にはまだ安いかも。
[sage] 2018/04/24(火) 15:07:29.55:UZyulhIq

なるほどね。
で、終わったんだけど、皆さん、感想はどう?
[sage] 2018/04/24(火) 16:19:56.35:Jlx/5wpz

ドライバーとかメーカー修理利かなくなったのに、よくこんな金額
入れるなと思うけど、前から欲しかった奴がこぞって入札してるのか
ちょっと前にオクに出てたダイヤフラムゲットしてるのか…
アンプは、カニトランス人気無いし、パーツ代としてもあんなもんでしょ
[sage] 2018/04/24(火) 18:00:55.75:Sq44/QOR
オンケンは丈夫という評判のようだが、
金田先生も自分で何度かボイスコイルの修繕をされているようだし、
過去のダメージ蓄積も考えると、メンテナンスフリーという訳にはいかないだろう。
以前はエールに面倒を見てもらったという話もあったようだが、
エールも今はそんな余裕があるかどうか。
[sage] 2018/04/24(火) 19:52:18.11:Jlx/5wpz

あー、思い出した。友人が、中古で買ったユニットのメンテを断られて
エールでメンテしてもらった話。20年近く前だけどスレに書き込んだ記憶ある
今のエールはどうかなぁと検索したら、2年前位に、YLのホーンの
ダイヤフラムを、ベリリウムに交換してもらったって人がいるね
修理パーツさえ何とかなれば、持ち込み修理してもらえるかなぁ
その友人も、エールのステンレスホーン買った恩師の紹介だったし、
飛び込み修理だと難しいかもしれんが…
[sage] 2018/04/24(火) 20:19:36.28:Sq44/QOR
エールのステンレスホーン
きっと無垢の削り出し、数十キロの代物でしょうね。
ゴム嫌いの金田先生もこれなら納得でしょうが、値段が。
[sage] 2018/04/24(火) 20:50:54.51:6AKnvhJh
ゴムが嫌なら砂でデッドニングすればええんやで…
[sage] 2018/04/25(水) 13:16:42.78:m3xFfKrh
木製のマルチセルラホーンは、大抵砂入りだね
問題なのは、例の鋳物のラッパだな
粘土かパテか、ゴトウみたいにアスファルトか…
検索すると、デッドニングにみんな涙ぐましい努力してるわ
[sage] 2018/04/25(水) 13:58:29.11:gSnHEZ9w
オンケンのツィーターは丈夫とはいうけど非常に繊細
雑な扱いで痛んでしまい、音が出てはいても性能が全く出てない物も多い、との事
スコーカーは振動板に合わせて一個一個フェーズプラグが調整されてる
そんなんだからメンテと言っても小泉さん以外に出来る事は限られてるでしょう
重ね重ね惜しい、もったいないけど将来、完璧に修理
蘇らせる天才が出て来ることに期待してちゃんと残しておいてください


薄い防振用鉛シート程度でもいいらしい
[sage] 2018/04/25(水) 17:03:24.55:nZYUN0Dc
オンケンは商売のために中古品のメンテを制限したけど、
ゴトウが中古もメンテをリーズナブルに引き受けて
今も元気なのと対称的。
かなり昔の機種でも一部を除いてフルメンテ、再着磁など
してるよう。
[sage] 2018/04/28(土) 22:07:14.69:VuzQMNnU
今日のヘッドフォン祭MJブース行ってみたがbizの人来てなかった。
MJフェスでデモしたDAP外部電源、外部クロック、I2Sデジタルアウトをやりたく基板頼みたかったんだが・・・
明日も来ないとの事で残念。
次のチャンスは、6月16日、国際フォーラムでの金田式アンプ試聴会だが、
時間短いので話聞いてられないかもです・・・
[sage] 2018/04/29(日) 00:22:06.75:oeKksXpT
アクリルパネルが欲しい
[sage] 2018/04/29(日) 00:36:01.74:+BHKnxr4

MJフェスで、本体と一緒に買いましたが500円でした。
あと電池ボックスを取り付ける下の板(赤いの)も500円で買いました。
[] 2018/04/29(日) 00:57:49.26:oeKksXpT
bizで?
おいらは1階のブースで聞いても非売品ということしか。(泣
[sage] 2018/04/29(日) 01:33:48.76:o0HWCJfS
bizのとこって、HPに載ってない試作品の基板も頼めるん?
HPに載ってる既出品でさえ、頼んでも在庫無いから無理って
納期予定とかも聞かずに断られるのに
…単にHPの更新が遅れてて、モノは既にあるとかだったら嫌だな
身内だけに配布で終了とか、ありそう
[sage] 2018/04/29(日) 02:33:37.65:+BHKnxr4

たまたまbiz本人がいるときに聞いたら、なんでも500円で良いですよって分けてもらいました。
その場で何も考えずにつけた値段のようで、今後安く出ても文句なしと言ってました。
高くなるかもとも言ってましたし・・・、そもそもここで値段しゃべっちゃまずいのかも・・・
基本まだ参考に作っただけで値段など付けている訳でないので、ヘルプの店番さんはその場では売れなかったんじゃないかな。
当日忙しそうで、ブースにはほとんどいなかったからね、本人がいた自分が買った時はタイミングが良かっただけかもです。

売る売らないは別として、相当数の試作基板は持ってるようです。
月に何種も作っているようだが、第三者に売るとなると検証してからじゃないとまずいので、正式リリースできないようです。
記事のミスも見つけ自分で訂正するそうで、動かないといけない基板は大変だそうです。記事のミスはMJからも金田先生からも貰えるものでないし、基板パターンミスは逆に見つけて報告してるようなことも。
売れるもんじゃないし、儲からないからねって笑ってましたよ。
検証にアンプ一台作って十数万掛かったりして自分の小遣いも限りあるとか、色々と聞けました。
[sage] 2018/04/29(日) 02:37:09.90:+BHKnxr4

上記に聞いたこと書きましたが、
身内にだけ配布で終了ってことしている訳じゃないみたいです。
結果論として、そうなった基板はありそうだが・・・
[sage] 2018/04/29(日) 03:41:00.97:o0HWCJfS

うーん雰囲気はわかった
すげーいい人っぽいけど、商売っ気なさそう・・・
あと、効率とか考えない人っぽい
だけど、金田さん、商売っ気ある人嫌いそうだから、
案外相性いいかもね。
地方だとイベントに貼り付けないし、メールで非売基板
売ってくれるほど仲良く出来るとも思えないし、HPの
更新も期待できないから、時々オクに流してくれるのを
期待するしかないか
[sage] 2018/04/29(日) 13:15:34.21:oeKksXpT
検証にお金と手間がかかるのは、今回のハイレゾ基盤の頒布が1年待たされたのを見ても明らか。
[sage] 2018/04/29(日) 13:47:33.35:Xs2D7jfw
製作記事の後追いだけなら、片手間でも余裕っしょ
せいぜい制御系のミスプリでハマるくらい。
予め購入者には、不具合情報はHPで確認をと言っておけば
アフターフォローも何とか出来る
それとは違って、新規でハイレゾでしかも出版社と契約して
納品とかだと、ハードル超高すぎ。数も膨大だしあとから
致命的不具合あったら、回収騒ぎになるから、会社も一気に
傾く。正直、個人経営クラスの会社が請け負うような案件じゃ
ないと思ったよ
[sage] 2018/04/29(日) 18:20:57.98:23II+Bf6
何で食ってるんだろう??
[sage] 2018/04/29(日) 18:42:04.04:vx7xmArV
やっぱ箸じゃね?
[] 2018/04/29(日) 18:47:06.98:U4lMQ87J
bizの人サラリーマンじゃなかった?
[sage] 2018/04/30(月) 02:14:25.06:CiDrhSxW
沖電気の社内ベンチャーとかここに以前書かれてなかったっけ?
[sage] 2018/04/30(月) 02:30:50.13:tI4OyQd9
一部上場企業のサラーリマンなのか?
それはそれで勝ち組だな。古いか(笑)
[sage] 2018/05/05(土) 23:13:09.04:O03RBXHB
金田さんってシャーシ加工やレタリングなども全部自分でやってるんですか?
[sage] 2018/05/06(日) 01:06:37.54:P+JWNB5L

全部自分でやっていると言ってました。
穴あけ加工は凄く楽しい、基板づくりと同じほど楽しいと言ってます。
勿論レタリングも自分だそうです。
一時、中〇さんへ頼んだ時期もあるが、好きなんで自分でやるのが良
いんですって。
5年ほど前の試聴会で聞きました。

放熱用の数十の単調の穴なんて私は無理です・・・
[] 2018/05/06(日) 06:22:03.95:ISc3/QJw
ちゃんとした機械お持ちなんじゃないのかなw
[sage] 2018/05/06(日) 06:34:05.77:V9SgRCNg
良い機械持ってないときれいに作れないから。
金田さん工作好きなんだね。
[] 2018/05/06(日) 08:42:17.52:/eCGdtp2

>放熱用の数十の単調の穴
MJの写真を見ると物凄く綺麗に開いていますが、
金田さんは手作業で開けているのでしょうか?
信じられません。
[sage] 2018/05/06(日) 08:57:40.52:ICR4lOMI
小さな穴はボール盤じゃないかな。
1つの穴を開けるのに4サイズの刃を使うとか。
[] 2018/05/06(日) 10:27:28.88:nTbu6jmE
穴は位置決めのタップが大事だよねー
小工場では蹴っ飛ばし(金型で丸穴やら角穴)で
開けるけど
[sage] 2018/05/06(日) 10:46:29.82:pX2OFsPs
油圧パンチじゃねーの?
[sage] 2018/05/06(日) 14:07:08.24:P+JWNB5L

あの穴全て手作業で空けていると言ってました。
ボール盤しか持ってないそうです。
寸法決めて寸分たがわず加工するのが、面白いと言ってました。
読者の皆さんは楽しんでないの?
自作の楽しみの一つなのに、勿体ないって言いぶりでしたよ。
アンプ作りは音が出れば良いってものじゃないとね。
[sage] 2018/05/06(日) 14:13:26.85:P+JWNB5L
MCC2006のマイクユニット取り付けのカプセルケースだけはbizに頼んだそうです。
[sage] 2018/05/06(日) 14:39:53.13:0O+Q+rGT

タップはネジを切るやつ
ポンチだろ
[sage] 2018/05/10(木) 10:36:38.74:JJ7aaNtF
何ヶ月先の製作してんだろね 千葉で原稿よろしくとか言われて苦笑いしてたっけ
[sage] 2018/05/10(木) 11:07:32.73:H1AoEuZC
しかし、先生、お年の割に恐ろしく筆が早いよね。
「ダイエイのD」とかで多少字数稼いでいるとしてもさ。
[sage] 2018/05/10(木) 17:26:17.09:j9qIa83T
6月号買ってきました
DACはFETが新規Trに変更、単管IVCラインアンプ
最近の成果を順当に導入したもの

他にはハイレゾ基板使った製作例など
[sage] 2018/05/10(木) 19:11:35.20:HPCmn+u1
球は何でした?
[] 2018/05/10(木) 19:44:37.31:2swpa/Tu
年齢による耳の劣化を考慮すると、
若い人には、金田さんが若い頃設計したアンプのほうが良くて
年寄りには、最新設計のアンプが良いと言う事になりませんか?
[sage] 2018/05/10(木) 20:14:34.11:osvHbq9A
それはない。
生録を繰り返し原音と比較して原音に近づけるように開発されている。
生の記憶が明確なうちにということなので、
生も再生音も同じお年の聴覚基準。
[sage] 2018/05/11(金) 01:36:45.66:059RxQqL

403,&396
[sage] 2018/05/11(金) 01:39:20.77:059RxQqL
柴田さんは何を目指してんのか 後追いしてんのかと思っちゃった
[sage] 2018/05/11(金) 07:24:26.66:HJtHMBZs
ありがとございます
[sage] 2018/05/11(金) 11:20:05.67:UpwSN5he
今度のDACはビンテージ球を使ってるんですか。
制作意欲なくした。新しいTUBE使えなかったのかな?
[sage] 2018/05/11(金) 14:49:11.73:ac2tRw4/
金田先生は、バッテリー駆動とかの条件がなければ、
ずっとWEの真空管を最高と評価しているように感じる。
kontonさんも、ずっとWE以外の代替管を使っていたが、
その後本家WE管を使用して、金田先生がWE管を推す理由がわかった、
どうして今までWE管を使用しなかったのかと悔いてらした。
[sage] 2018/05/11(金) 14:56:55.77:q1lcnMRI

403は相当管6AK5で安価に買えますよ。現代管だと6J1PでOK。
396は相当管5670が安いんじゃないか?現在管だと6N3PでOK。
6J1Pや6N3Pはamazonで容易に入手可能。
6N3Pで最初の金田式真空管DACを作ったが、良い音でしたよ。
この時はまだamazonでは買えない時代でした。
[sage] 2018/05/11(金) 16:40:19.33:n0pHI3ti

No.139を作る時、ボール盤買って穴開けしたけどしんどかった。
安物だったからビット振れも大きくてね。

大きな穴は面取するのが大変だね。プロメンっていうのを買ったら楽になった。
穴開けはしんどいのでパワーマンジュニアって油圧パンチ買ったけど未だ一度も
使ってない。

シャーシ加工が雑でレタリングも適当な奴の記事なんか読む気もしない。
[sage] 2018/05/12(土) 17:44:41.81:eaD9MSXJ

露球クリアで透明感あって、結構いいよね
代替球として紹介しちゃえばいいのにね
[sage] 2018/05/12(土) 19:13:18.89:1UAWfzuT
ロシアの6N3Pは銘球だよ
[sage] 2018/05/13(日) 14:02:31.35:P1MrpvFD
トランスもケースも持っているここの皆さんには、
ロシア代替球で作ればとってもお安くできるお得な機種、
と言うことになりますかね。
[] 2018/05/17(木) 16:14:10.00:mc0BVIEP
7本撚り線作るのが面倒
[sage] 2018/05/17(木) 17:48:32.10:/dVev8Pl
自分では試してないない無責任情報だけど
1.5D-2V、1.5D-QEV の芯線が0.18mmの7本撚り線だよ
[sage] 2018/05/18(金) 17:22:01.05:y34gGj2w
ある程度細い撚り電線、普通は7本撚り線
[sage] 2018/05/21(月) 19:10:03.88:FTIpsL3Y
OSシャーシの黒いのを買ったのだが、
新品にもかかわらず引っ掻き傷などがかなり目立つ。
シルバーにすれば良かった。
[sage] 2018/05/21(月) 23:20:46.65:0iiQ3lnL
アンプの調整が済む頃には傷だらけになったよ
[sage] 2018/05/22(火) 08:10:40.98:KTLkdByj
保護シート剥がしてないとか
[] 2018/05/22(火) 11:10:37.26:ZtQ5kUuK

その通りでした。
[sage] 2018/05/22(火) 11:29:02.54:2MUdtqP+
w
[sage] 2018/05/22(火) 18:09:27.40:QqEMd/o4
おいっ
[] 2018/05/22(火) 21:52:10.60:ZWgOp6/8
あ、自分もiPhone 5s買った時にフィルム貼ってあってショップでガラスにゴミが!とかやったことあったわw
タカチのケースほどわかりやすくはなかったが...
[] 2018/05/22(火) 21:54:06.24:ZWgOp6/8
一応補足しとくと、ガラス面にピッタリのフィルムが貼ってあって、その上からすぐ取れるフィルムが貼ってあったのな、ってどうでもいいかw
[sage] 2018/05/26(土) 11:29:19.70:jza6+bmZ
ゴトウは、ボイスコイルのボビンがなくてコイルを接着剤でつけた状態らしいけど、
エールやオンケンはどうなのかな。
先生はオンケンのボイスコイルを修理されるということなので、
ボビンがなければ難しいかなという気もする。
[sage] 2018/05/27(日) 20:26:10.03:rs+83/vz
DP3000の基板、やっとできたようなので買いたいな。
ターンテーブルはYオクで15,000円程度で落札済み。
落札から一年待ちました。
部品はこれから買います。
[sage] 2018/05/28(月) 11:15:16.44:2m+WUiWl
>記事では4MHz使用でしたが…4059Aのカタログスペックが最大3MHzとなっているので一応念のために変更しました
先生がスペック無視したってこと?
[sage] 2018/05/28(月) 11:29:24.80:YMStK4gH
規格外使用であることは金田氏も言及していた
かつてのテープレコーダーのモーター制御でも4MHzを使っていたな
[sage] 2018/05/28(月) 13:53:56.88:uyFE6101
昔の記事で使ってた1MHzのクリスタル、国内だとなかなかみつからないねん
[] 2018/05/31(木) 18:35:50.71:5X8fnPfZ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l446640491
貴重なパーツが出ている
[sage] 2018/05/31(木) 18:45:05.75:6MvPYimj
そういえばはどうなった?
多分電圧低くても定常回転には関係ないだろうし
小型トランスで済むのは魅力的


また遺品整理か? ナンマイダブ
[sage] 2018/05/31(木) 22:45:58.24:jZuoXzoQ

自分のパーツボックスを覗いているようだ。
死ぬとこんな感じで出品されるのか。
[sage] 2018/05/31(木) 23:16:51.09:9t0hK8sb
うちじゃ燃えないゴミかも…
[sage] 2018/06/01(金) 00:41:39.53:oJiLLgqY
部品箱に値段とオークションで処分可能書いとけや
[] 2018/06/01(金) 00:52:36.04:roKV79vJ
クリスタルって作ってくれるとこ結構あったが
[sage] 2018/06/01(金) 19:13:28.00:AN6zM70N

5個頼めば1個千円単位で作ってくれるとこあるらしいね。
俺はデジキーで1MHzが1個千円ちょっとで売ってるのを、他の商品と
一緒にポチったけど
[sage] 2018/06/02(土) 01:22:46.04:jPbFKsGh
テクサン、店舗閉鎖、通販のみやて
[sage] 2018/06/03(日) 23:20:24.26:G7fQg6CY

おじいちゃんこんなガラクタ残してまったく迷惑ね(`・ω・´)

高額処分に遺族ほくほく( ^ω^)葬式代の足しに
[] 2018/06/04(月) 07:38:10.84:GhnugCyf

落札価格は10万くらいか
[sage] 2018/06/04(月) 11:30:09.30:4+isGexj
あと11時間か。進やSEもあるけど、邪魔だからパス。
[sage] 2018/06/04(月) 11:37:13.24:JW0IDNrJ
ちょっと欲しいものもありそうだけど
手持ちのパーツが倍になりそうな雰囲気
[sage] 2018/06/04(月) 23:36:28.08:7mcdMKyC
15マソまで行ったね。
それでも割安だと思うが。SEだけでも相当の値段に。
[] 2018/06/05(火) 00:25:06.74:QUlLYbl3
皆、欲しいんだろうけど今回は仕方ない。

次回に期待して落札者死ぬの待とう。
[sage] 2018/06/05(火) 02:16:13.70:i9yd4NM+
だんだん量が増えていく生物濃縮ですね、わかります
[sage] 2018/06/05(火) 17:46:01.79:d1qR+ssT
実は、もう2周目を回っている部品たちかもしれん。
[] 2018/06/05(火) 19:40:04.31:YWVeQfHy
次はいつお目にかかれるか。俺の在庫の方が先かな
[sage] 2018/06/06(水) 01:44:15.26:cXGroT6k
6月号の93ページのラインIVC、入力抵抗をつけて出力抵抗をパスすれば、
待ちに待った金田式真空管ヘッドホンアンプになるかなぁ。
ヘッドホンくらいの低インピーダンスを駆動できるかだけど。
7月号でヘッドホン端子が付いていれば考えるまでもないけど。
[sage] 2018/06/06(水) 07:45:17.84:dfOYgPDe

自分で回路を考えて作ればいいのに。
[sage] 2018/06/06(水) 15:36:34.07:F52GgPpQ

小分けしてくれたら良かったんだがね。わからないなら仕方がないか。
[sage] 2018/06/06(水) 16:23:35.33:wJ+50QX1

バイアス浅いけどアイドリングが6mAしか流れてないよ
LINE用には充分だけど、ヘッドホン用としてはもう少しIpを流せる球を使ったほうが良いんでないかい
[sage] 2018/06/06(水) 18:05:42.91:cXGroT6k
>660
デッドコピーしかできないうつけ者の私に優しいアドバイスありがとうございました。
[sage] 2018/06/07(木) 07:22:41.61:yGfkvE+o

以前に真空管ラインアンプでヘッドフォンを聴いたことあるけど、
確かに音はよかった。
けど保護回路がないので、高圧がかかっている真空管には
不安があってやめたことがあります。
今回のはどうなんでしょう。
[sage] 2018/06/07(木) 09:32:19.14:wLGjRDXI
ヘッドホンは鼓膜の至近で動作するので、
高圧動作でスパークもありうる真空管では
保護回路も万全にしないと危ないですかね。
今回のは先生はラインアンプ専用としてしか考えてないでしょうから、
その点についてはやるなら読者側で追加しないといけないでしょうね。
[sage] 2018/06/07(木) 09:33:46.59:VK8bRQ2p
プリとして使う分には、後につながるパワーアンプの保護回路に任せるという考えなんだと思う。

ヘッドホンアンプとするなら保護回路がないと怖いね。
DC検出したらレギュレーターをシャットダウンする回路で間に合うかな。
[sage] 2018/06/07(木) 18:41:28.38:MVWRCBBW
ヘッドホン用なら、6C19Pのシングルppで十分そうだね。
[sage] 2018/06/07(木) 20:02:56.32:FQeb5NRP
6C19P、12B4A、7233・・・
真空管OTLに向くMT管なら、どれでもいけそう
[sage] 2018/06/08(金) 00:03:45.12:QgzKAWS0
6C19Pはかつて多用されたので持ってる人が多いよね。
記事でも、使用して欲しい。
[sage] 2018/06/08(金) 07:40:05.83:aM8ujx2U
6CW5も良さそう。安いし。
[sage] 2018/06/08(金) 21:15:22.44:2JuCmAJb
プレート電圧12Vで12Axxxくらいでいいだろ
[sage] 2018/06/08(金) 21:49:16.61:APmICjt+
Ep=12Vで12Axx系だとHPAとしては十分な電流を出せないと思う
[] 2018/06/09(土) 16:42:32.64:1/3bFjYA
このパーツに14万は高い。この中の2SJ117だけ欲しいな。
[sage] 2018/06/09(土) 23:42:47.31:79ELY8aS

真空管は初段やね 後ろはPPってことで
[sage] 2018/06/10(日) 00:09:38.01:J6+AeUL3

カップリングに使えそうな大型SE無さそうだったので悩んだけど
ジャンク基盤の方にSE100000pFが2個ついててモトは取ったよ
あと予想以上にスケルトン抵抗多かった
初期AC電源時代から、UHC-MOS時代位までのプリパワーに
モータードライブ部品の山で、まじ死ぬまで作って遊べそう
J117は構想外だから、もしかしたらそのうち放出するかも
[sage] 2018/06/10(日) 01:29:16.26:4H1uKm55
落札者本人降臨?!
[] 2018/06/10(日) 03:41:34.90:KSOpXa6T

みんな貴方が死ねばイイとか言ってましたよ。
[sage] 2018/06/10(日) 11:09:41.87:lPLK7S7Z
これがいわゆる血を吸う金田式アンプの犠牲者第一号であった。
[sage] 2018/06/10(日) 12:10:01.97:2Akg87U+
Ω\ζ°)チーン
[sage] 2018/06/10(日) 15:28:00.00:4H1uKm55
やっぱり今月号にヘッドホン出力はつかなかったね。
Tr出力の場合には、最近もれなくついていたのに。
出力管のチョイスと電流設定次第では十分可能なのに、
今回つけなかったのは、やっぱり金田先生は、
録音現場以外ではヘッドホン使わないんだ。
[sage] 2018/06/11(月) 15:13:11.30:79Aq4cro
先生はDP-5000からアナログ部にWIMA使い出したね もうAPSは使わないのかな
[sage] 2018/06/11(月) 15:30:45.37:/m46DrvH
WIMAは100V超えてるところ用と思われ
70V出力のところにも使ってるが、これは入力側とのコーディネートだろう
[sage] 2018/06/11(月) 19:59:25.51:I9aXKczd
WIMAって歪みっぽい音であんまり好きじゃないんだよなぁ
[sage] 2018/06/12(火) 01:42:02.49:t6UR4eJg

このネタ、もう引っ張るつもり無かったんだけど、部品整理してて気がついた事が…
部品箱のラベルの筆跡が複数あるとか、一部パーツが2箇所に分散してたりとか、
どうも前の持ち主も、別の人のパーツを預かった痕跡がありそうなのよね
が正解かも
[sage] 2018/06/12(火) 01:55:26.49:xCRDRQWx

上書きして3人目の証拠を残すべし
[] 2018/06/12(火) 02:18:48.06:xlmePNeB
わたーしまーつーわ。
いつまでもまーつーわ。
[sage] 2018/06/12(火) 08:54:36.88:iveY0uDa
呪われたパーツかもな
[] 2018/06/12(火) 10:13:53.26:xlmePNeB
過去の音が良いとされているパーツが枯渇してゆき皆さん困っているけど、実際現在製造のパーツは音が良くないのですか?

もしくは発掘できていないだけですか?
皆さんの豊富な経験からどの様に思われますか?

実際、これから取り掛かりたいなと言う者にとって入手しにくいパーツで組んでゆくと言われても、絵に書いた餅かいな?となってしまいます。
[sage] 2018/06/12(火) 11:30:52.82:33HseTXR

今は逆に昔の採用部品が当時より簡単に手に入ると思いますよ。
Yオクでも、よく出て来る。
作る人が減り、高齢で手放す人が増えて来てますからね。

昔の採用品にこだわらず現行部品でも、良い音が出る?アンプ
は作れるんじゃないのかな。
Bizとかでは、結構好きに現行部品を使ってる感じ。
DACは音良いですよ。満足してます。

金田先生も、昔ほど部品銘柄にこだわらなくなってきてますし
自分も買えるもので気にしないようにしています。
ただモノによっては、アンプが発振するので、そこだけはオシロ
でチェックしてます。
その面では、指定部品が安心しますね。
[] 2018/06/12(火) 13:08:54.27:xlmePNeB

そうですか、ご意見ありがとうございます。

私も金田式の良さは経験した事があります。
しかし敷居が高い!っていう印象があり遠くから長め手ました。

もう少し近づいて見てみようかなー
[sage] 2018/06/12(火) 18:25:16.86:B1GuuVSX
金田式以外の部品は、コンデンサでECHU、抵抗で巻き線のNS2B、MRA、
OPAmpはLME49990とか使ってるな。
[sage] 2018/06/13(水) 07:58:34.77:JyqyLnEX
金田式でOPAMP使ってるの?
[sage] 2018/06/13(水) 10:23:11.06:FQe6kdLK
巻線抵抗ってなにがいいの?
[sage] 2018/06/13(水) 10:40:32.03:bpzl5kR4
OPampは二段差動抵抗負荷時代の電源に709を使ってました(最初期は電源用ICの723)、それから電流伝送までブランクがあるので途中に採用例があるのか分かりません
[sage] 2018/06/13(水) 10:44:29.94:bpZT7mRy
ターンテーブル制御でノートンアンプ使ってたっけ
[] 2018/06/14(木) 11:20:24.07:L98RfGuI
近所のリサイクル店に大型トランスがある金田式A級30ワットアンプを
売っているのですが4Ωのスピーカーに使えますか?
[] 2018/06/14(木) 12:27:21.87:r2y6MlBT
OKつかえますよ。半導体アンプは電源電圧の対して、スピーカ負荷で負荷直線を引いて設定します。8Ωで最適設計の場合、4Ωだと傾きが寝てきます。
有効電圧範囲が1/2で電力は1/4なので、30Wが7.5Wですね。
[] 2018/06/14(木) 13:57:12.45:L98RfGuI

ありがとうございました。
買ってみます。
[sage] 2018/06/14(木) 15:04:45.37:Oiy9CNKD
A級30Wか…
時々トランスケチって、タンゴの四角いの使ってるのあるから、注意ね
[sage] 2018/06/15(金) 02:04:24.65:w6CZe7T5

確かにWIMAは信号通るところで使うと、何となく濁った音だけど、音の厚みはあるよね
デカップリングで使う分には、気にならないのかな
[sage] 2018/06/15(金) 04:49:38.27:DTYAjQya
A級30Wは、発熱凄いよ
[sage] 2018/06/15(金) 11:14:07.37:dJ6u2k6U
明日のオトテン、ホーン鳴きはそのままだろうなぁ。(嘆
リニアトラッキングアームは改善されてるんだろうけど。(爆
確かに、アームは大事だが・・・。
まぢで、今のままならスコーカーはFE208solの方がマシだと思うわ。
[sage] 2018/06/15(金) 22:54:14.12:uai/rysP

Bizさんのホームページ情報上がっているが、この写真からはホーンの改善の有無は分からないね・・・。

金田先生は、今鳴っている音でOK出してるはずなので、誰か先生かK川さんに直接進言しないと変わんないでしょう。
[] 2018/06/16(土) 10:41:51.30:gWryLSH2
ototenのG701で金田先生のDCアンプとアナログレコードを聴く会に参加しています。
アナログレコードの音は楽器の豊かで歯切れの良い実在のあリ良い音ですね!
 比較のCDは
[] 2018/06/16(土) 10:47:28.85:gWryLSH2
ototenのG701で金田先生を迎えて、DCアンプとアナログレコードの試聴会で書き込みをしています。いつ聴いても歯切れの良いダイナミックな良い音ですね!
[] 2018/06/16(土) 16:58:39.91:YI7Xc53r
これからこの曲をテーマソングにすればいい。
ロームとかデバイス作ってる会社も喜んでくれる。
若い人も聞きにくるかも。理由は聞いてみればわかる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8umTgEUfCW0
[] 2018/06/16(土) 18:10:59.10:IydO/Bmw
全然わからない
[] 2018/06/16(土) 18:54:52.71:X1vhX8OU
シュールすぎるやろ
[sage] 2018/06/16(土) 20:12:28.07:YI7Xc53r
SiC-SiC-SiC せつないの抱きしめて(もっと)
SiC-SiC-SiC つたえたいでも Boys Don't Cry (Boys Don't Cry)

SiC-SiC-SiC もう一度見つめてよ(もっと)
SiC-SiC-SiC 戻れないねぇ Boys Don't Cry (Boys Don't Cry)
SiC-SiC-SiC こんなにも好きなのに(好きよ)
SiC-SiC-SiC 痛いほど今 Boys Don't Cry (Boys Don't Cry)


SiC-SiC-SiC せつないの抱きしめて(もっと)
SiC-SiC-SiC つたえたいでも Boys Don't Cry (Boys Don't Cry)
SiC-SiC-SiC もう一度見つめてよ(もっと)
SiC-SiC-SiC 戻れないねぇ Boys Don't Cry (Boys Don't Cry)
SiC-SiC-SiC こんなにも好きなのに(好きよ)
SiC-SiC-SiC 痛いほど今 Boys Don't Cry (Boys Don't Cry) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
[sage] 2018/06/16(土) 20:42:20.45:umNnASNf
つまらん
[sage] 2018/06/16(土) 21:22:01.87:+xFsgqEv
※707 そんなにSiCSiCすんのは3030でもすっ飛ばしたかな あたしは001をすっ飛ばしたわw

例のホーンには粘土など貼り付けてなかったよ 次は9月ということなので気になる向きは編集部に電凸だな

編集部Kさんは赤い鳥好きだね でも彼のLPは声が歪みっぽいし幕がかかったみたいな感じ
もう家で聴いてなさいよっての
[] 2018/06/17(日) 00:47:15.76:wXwIEirm
ごめん、受け付けられないタイプの気持ち悪さ
[sage] 2018/06/17(日) 00:56:22.48:eUE55k+Q
マサさんの掲示板で浦安の試聴会の告知見たけど、
今度は演奏者のレパートリーから選曲して欲しいな。
前回の、特に、道化師の朝の歌は、聞いていて中矢さん気の毒だった。
つかえてもペダルでつないで目立たないようにしてたけど限度がある。

オトテンはマルチアンプだったのかな。
写真見ただけど、ネットワークなら、会場に置いてあった最新のJBLを使えなかったかな。
絶対にそっちの方が良いだろうから。
ホーンなきもないし、075もきつめの音だし。
[] 2018/06/17(日) 01:09:11.59:DcC0k2vC
SiC シック? シリコンカーバイド エスアイシーと呼んでいたが?

Chic=愛してほすい かな?
[sage] 2018/06/17(日) 01:18:26.81:PQMtgjbR

鈴木早智子の滑落ぶりが激しい件。
かつては一世を風靡したWinkの一員だった彼女が、今やAV女優ですから。

ttp://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=actress/id=24999/
[sage] 2018/06/17(日) 01:25:23.99:gUSg+pGQ
sickは病気の意味

winkはレコード大賞もとったことある歌手だし。
涙をみせないで 〜Boys Don't Cry〜
オリコンチャート1位の大ヒットした歌だ。
[] 2018/06/17(日) 01:50:17.20:wXwIEirm
この一連の流れに昭和の駄洒落しかない上に一切面白くない。
気にせず続けられるのはどういうクソロジックなんだろうか。
[sage] 2018/06/17(日) 01:59:36.84:bNGxQgYY

いやならここにこなきゃいいだけ 煽っても無駄
[] 2018/06/17(日) 02:05:12.82:wXwIEirm
は?
てめぇらが昭和アイドルやクソみたいな駄洒落スレに移動しろよアホか
スレタイをジジィどもで輪唱してから出直すかまだら痴呆でも発症しとけクソが
[sage] 2018/06/17(日) 13:12:17.45:RwBTFuoz
拾い物だが、未だにこんな設計する人居るんだな
ttps://www.elcircuit.com/2018/06/200w-super-simple-power-amplifier.html
[sage] 2018/06/17(日) 15:38:06.84:LjkhZAj3
素朴な回路だ。
そういや、OPアンプをパラ使いしているのを見たときは仰天したなぁ。
[sage] 2018/06/17(日) 16:48:54.55:S4VKjuAV
ブートストラップ付きか、昔こういうの多かったね
[] 2018/06/17(日) 22:36:22.72:4CN75VwX

OTOTTEN行って音も聴いてきた
あんな酷い音晒す神経が信じられなかったです。
Phono はノイズ拾ってるの聞こえるし、クリーニングしてないのか
ゴミノイズがパチパチとずっと聞かされ続け、「翼をください」では
完全に声が歪んで鳴ってても「どうだ!」と言わんばかりの表情♪
スピーカーも酷くて中域のホーンは95dB超えたあたりで
酷い鳴きと歪みバラまいて耳がイタい、ではとわざわざCDをコピって
鳴らしてもゴミノイズがなくなっただけでおんなじ音でした。
TADと思しきウーハーも全然ローが出てなくて、あれじゃDCまで
再生する必要ないよというのが正直な感想だった。
耳栓持って行って正解だったよ
[sage] 2018/06/18(月) 01:50:15.22:qfOnE0Im
>721
普段どんなシステムで聞かれてるんですか。
金田先生はともかく、木圭川さんは綺麗なレコード提供して欲しいですよね。
基本中古盤みたいだから溝にダメージ食らったのはどうしようもないかもだけど、
パチパチノイズはもう少し何とかなるよね。
オーディオフェスで小木木貢さんのプレゼン聴いたときは、
すべてのLPがプツッとも言わないのに驚いた。
今はその程度はできる時代なのに、情報が最もあるはずの編集者がこれではね。
[sage] 2018/06/18(月) 08:36:07.01:qfOnE0Im
TADは、あれでもA7のときよりはローエンドだいぶ伸びたんですよ。
車で運搬出来るようにと小さい箱に入れているので伸びが制限されていますが。
田無のときよか後援者が大幅に減少しているようなので、
色々と仕方ないのでしょうが、編集部の経費でレンタカーくらい借りて、
もう少し大きな箱にできないかと思います。
本当なら、A7のローエンドを大きな箱に入れたTADで補強したいところだけど、
ますます大きくなってしまいますね。
[sage] 2018/06/18(月) 21:34:40.93:3Sqd9//w
SP運搬の解決策。
SPの内部容積ごと運搬するから大変なのであって、
現場で電動ドライバーで組み立てられるようにしたら、
大分大きなものが載せられるのでは。
[] 2018/06/19(火) 02:36:54.80:TLrgpbkL

721です、使ってるシステムは話題とは関係ないので割愛しますが、
ハイエンド家庭用も録音スタジオの音も接してるので、音に関して
的外れな事は言ってないと思ってます。
コンプレッションホーンの偶数次の歪みが耳についたのと、フォノピックアップ系が
-50dBほどの誘導ノイズとおぼしきノイズが鳴りっぱなしだったこと、
音源ソースの扱いに無頓着で、状態が悪い盤を無神経に使ってても平気、
何よりも、あの様な音で鳴らして良しとするならば、その様な方に
「この部品は音がいいから・・・」なんてディスコンになった部品とかを推奨されても
なんだかね〜、と思ってしまいます。
明らかに高忠実な音を目指しているのではなく「本人達が理想とする音」を
追い求めているだけの様に思えました、1940〜60年代的なスピーカーの嗜好と
高忠実を目指す建前の方向性に違和感と矛盾を強く感じました。
[sage] 2018/06/19(火) 07:43:40.72:v5fZU2jm

そんな熱意、知識、行動力があるとは思えない

リニアトラッキングも良いけど、あの配線等で大丈夫なのか?
と思ってたけど大丈夫じゃないみたいね

ちょっと寂しいが今くらいの人気で良いのかも、、、
今でも部品入手に四苦八苦なので、ちょっと話題になったりしたら
もう絶望的に入手困難になるのが分かりきっているので
あまり注目集めない方が、、、とアンビバレンツな気分
[sage] 2018/06/19(火) 08:15:17.30:5yKBPqk2
試聴会がベストな状態の音を聴けない、とお嘆きの貴兄に
今年も残すところあと半年、本年もやって来ますよ年末恒例
年忘れオーディオ歌合戦!!!
自作派なんか喜んで乗ってくれるかと思いきや、参加者無し
今年こそは我こそは、と馳せ参じてハイエンド、各ブランド等蹴散らしてくれようぞ
という参加をお待ち申し上げております
[sage] 2018/06/19(火) 09:26:34.04:DwCf9k2E
>725
ありがとうございます。
指摘が的外れとか言いたいのではなくて、
そういう判断をされる方がどのような選択をされてるか興味があっただけです。
金田先生のご自宅のシステムはあんな音は全く出ていないと思いますが、
というか、田無の試聴会でも出ていませんでしたが、
今の音で良しとされているのは本当に不思議です。
設営スタッフへの遠慮で、金田先生が指摘できないのではと推察します。
私は適当なモデルを持っていないのですが、
どなたか、2インチスロートの600Hzまで使える
ウッドホーンとホーンツィーターを、、
フォスのホーンツィーターT500A2なんか075よりもずっと、、
[] 2018/06/19(火) 10:46:04.45:YasFBlr9
視聴会して逆に信頼感を失う結果になっちゃってるって事ですね。
何事もナメてかかると良くないっすね
[sage] 2018/06/19(火) 11:44:28.46:bWUNlHWO
なんせ、これだけ鳴いてますからね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=QxJAmU4flnc
[sage] 2018/06/19(火) 14:11:08.61:soxWfTU8
ここにはこれだけ多くの知識人がいるのだから、自分らで試聴会を行えば済むだけじゃないのかな?
今の形に不満を言っても(金田先生にも設営者にも実際には言ってないようだが・・・)、変わらないのであれば納得できるのを自分らでやるのがベストですよね。
開催の折には、是非参加させて頂きたい。
[sage] 2018/06/19(火) 15:04:56.94:xOg0bX5H
自分で金田式作って使っていれば、自分のうちの音を基準にして
会場のアンプの素性と、ノイズやSPにソースの要素を
分離して判断評価できるけど、金田式使ったことない人だと
確かに、なんじゃこりゃあな音出てるかもなぁ
[sage] 2018/06/19(火) 16:19:04.83:Oijv1rMy
Boseの101を片CH 4個ぐらいスタックしたSPでいいよ。
[sage] 2018/06/20(水) 00:07:47.46:FThKrNzN
>会場のアンプの素性と、ノイズやSPにソースの要素を分離して判断評価できるけど、

嘘だろう。
あのホーン鳴きが分離できたら、エスパー。
[sage] 2018/06/20(水) 12:38:32.18:n72AdYRz
毎日聞いてるか数日の泊り込み試聴会なら最後には分離出来る気がするけど733に一票
[sage] 2018/07/01(日) 18:02:43.27:4yDYWnNc
オトテンではBTLではなくて高電源電圧タイプを低域に用いてたようですが、
BTLと高圧電源との音質的な比較について、
何か金田先生の解説はありましたでしょうか?
[sage] 2018/07/01(日) 20:21:43.04:DsRLXR+3

音の違いには言及有りませんでしたが、わざわざアンプをもう一セット用意しなくても音量的に十分だと。
[sage] 2018/07/02(月) 00:32:44.19:hAMegR13
>737
ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
確かに、電池を二つ追加するだけで十分ですもんね。
個人的には、金田先生がBTL接続の音を、駆動力も2倍になるような、
と書かれていたので、高電圧電源もそうなのか興味があるところです。
[] 2018/07/03(火) 12:03:48.95:vih/bMpB
BTLは電力が理論値4倍。
15Wが50Wになり理論値にならなかった。
[sage] 2018/07/03(火) 12:24:20.41:t92YXt29

そりゃ、電流供給できない場合、所定の出力は出ないわな
[sage] 2018/07/03(火) 14:56:41.84:kX5mmQNZ
あんなに小さいバッテリーの割には健闘している方。
[sage] 2018/07/04(水) 11:38:44.99:7m2AkzZz
>739
いい加減なこというな。
確認したら、標準タイプは12.5wやないか。(3月号90頁)
BTLは理論値通りちょうど4倍になってるやないか。
リチウムイオン電池って、内部抵抗低いんだな。
[] 2018/07/04(水) 13:56:58.54:8bRizBFs

確認したら、その通り。
[] 2018/07/04(水) 18:34:39.11:U4TpZHvH
金田式BTLアンプと言うのがあるのですか?
[sage] 2018/07/04(水) 19:51:37.42:op0ERVUI

DOAとか名前つけた、差動BTLパワーが以前あったよ
完対だと大電流MOSパワーのBTLが1台あったはず
反転アンプIVCアンプになってからは、アダプターと2台の
パワー使ったBTLが主流だね
[] 2018/07/05(木) 07:59:27.58:IFsMblIJ

ありがとうございました。
[sage] 2018/07/05(木) 15:15:04.40:tlBN9wiK

中国製にしては健闘してる方かな でも5個買って2個が消耗早いとかちょっとつらいわ
[sage] 2018/07/05(木) 20:52:45.61:EYnFBSWV

dead on arriveみたいでやだなー
[sage] 2018/07/06(金) 23:18:13.66:WW/cYUzy
ああ、思い出した
シールド線とか、「モガミ電線の捺印の頭の方を入力側にして極性を合わせてつなぐ」とか決めてた先生か
[sage] 2018/07/06(金) 23:24:24.90:WW/cYUzy
しかし、DCアンプの回路図見ると、電力増幅段のトランジスタの足元パスコンが双信の0.1μだけでいいとか、どんなだよと思ったもんだ
[sage] 2018/07/07(土) 00:06:22.60:74fb3E1p
ちょっとDCアンプ齧ったからって、手持ちのターンテーブルのDCサーボ回路までDCアンプにするとか
PLLのジッタとか無視ですかい?
[sage] 2018/07/07(土) 00:29:42.89:vCuAcKwU

モーター制御アンプの回路確認した?
フツーにPLL回路で位相同期してるよ
[] 2018/07/07(土) 00:56:45.15:lDu2fqAO
なんかアホっぽいのがおるな
[sage] 2018/07/07(土) 02:04:10.18:3MrJ4BH7

典型的シッタカくん、もう二度と湧いて出てこないでね
[] 2018/07/09(月) 08:11:58.29:W+9lB07W
秋田試聴会に行ってきた、昨年より聴きやすくなったが、レコード再生でカーブの違いがより解るようになった。
[sage] 2018/07/09(月) 09:33:22.16:UmcEOLCQ
秋田はいい音なんだろうな。
[sage] 2018/07/10(火) 19:30:25.75:M8baiOxc
うわぁ、また木圭川さん、アームに改良に意欲示してるよ。
そっちはほどほどでいいから、、、
[sage] 2018/07/10(火) 23:04:28.50:IuHP0SlN
現在のスピーカが試聴会で使われて今年で5回目になるからな、
トリガーが無い限り、使われ続けるんじゃないかな。
たぶん開催側は、問題視していない。
不謹慎ですが、先生のお年を考えると開催者が代がわりする
ほどの回数はもう無いでしょう。
ダメと感じている人、声を上げてみよう。
[] 2018/07/11(水) 01:56:37.87:hC7eiOIP
デジキー来たか
[sage] 2018/07/11(水) 08:51:14.42:+pS3T9BL
何が来たの?
[sage] 2018/07/11(水) 09:04:23.27:XdiHyPA5
デジタル変換でかえって良く聴こえることもある。

こういうことを言われ始めるので、長年の支持者としては、、、
これがまかり通るのであれば、トランスは多いほど音が良くなる、
という意見をバカにできなくなるけど。

件のスピーカーの件も、

金属ホーンの鳴きでかえって良く聴こえることもある。

というおつもりだったら鬱
[sage] 2018/07/13(金) 00:36:45.49:qCEyIyWj
オープンの時にも似たような事を言ってた事があるし
レコード再生だと普通にあり得る事なので、そうバカにしたもんでもない

録音系の記事は人気が無いみたいだけど、製作するしないはともかく面白いよね
今回のは個人が使うには不要な機能が目玉だけど、
そこは省略すれば良いしレコードのデジタル化用にも魅力的
[sage] 2018/07/13(金) 20:39:06.15:BYlruJcl
ハードウェアモードで記録できるのは2機種しかないと書かれていたけど、
TASCAM DR-100MK3 はハードウェアモードで動作可能。
DR-100MK3 は比較的小型で使いやすく動作も安定している。
[sage] 2018/07/14(土) 00:36:16.51:h/3/Dvku
先生の宣伝に乗ってjazzボーカルものを購入したが、
シュアーのボーカルマイクとのミキシングなんだよね。
マイクからの距離配置だけで音量差をコントロールして、
純粋なステレオのDCマイク録音はできないかな。
長岡さん推奨のチベットの仏教音楽のように、
そこにいる感じが薄気味悪いくらいの立体感と臨場感で聞いてみたい。
[sage] 2018/07/14(土) 00:37:56.45:h/3/Dvku
タイムマシンレコードの話ね。
金田さん風に略語にするとTMRかな。笑
[sage] 2018/07/14(土) 01:12:12.47:Q7M/Wvyk
ジャズでワンポイント録音のものって少ないね
[] 2018/07/14(土) 20:16:13.36:BYErzGk2
進だ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w244014375
[sage] 2018/07/14(土) 20:24:57.42:2E1nVH03

まーた遺品?それとも廃業か(´・ω・`)
[] 2018/07/14(土) 22:34:13.55:IKggQ4xv
JAZZボーカルはマイクの近接効果使って、低域コントロールしてるから
無理、オペラ歌手じゃないと。
[sage] 2018/07/15(日) 08:42:13.95:C5bEa8BZ
オペラとジャズボーカルの二刀流を起用して
[sage] 2018/07/16(月) 14:42:59.89:6ogaFPyW
トランスレスDP-3000作成中です。+120V/-100Vで制御をかけない状態でLM13600のYの
電圧を変化させるとぶんぶんモーターは回ります。制御回路がうまく作動しないので配線
間違いを探しています。完成はお盆ころかなあ。
[sage] 2018/07/18(水) 20:49:34.94:M3MuPuk0
また拾い物だけど、絶望的なまでに設計がおかしい、外人でも素人だとこんなもんか
ttp://amplifiercircuit.net/90-w-audio-power-amplifier-based-on-transistor.html
[sage] 2018/07/18(水) 22:16:43.50:07tHFq5w

窪田式0dBパワーアンプに、Trで構成した回路があるけど
それを準コンで構成すると、こんな感じになりそう
[sage] 2018/07/18(水) 23:40:22.43:yzyAfB4C
外人でもって、何!?その変な外人コンプレックス。
[] 2018/07/23(月) 17:11:41.26:Gy3NkAUp
たまたま見付けたこのページの
ttp://jump.5ch.net/?http://naonaoland.in.coocan.jp/Reg.htm">ttp://naonaoland.in.coocan.jp/Reg.htm
[sage] 2018/07/23(月) 18:26:42.81:oCq3baNd
プッシュプルという方式があってね…
[sage] 2018/07/23(月) 19:11:52.64:ngW30IR/
金田先生も何のためにあるかわからなくなってシリーズレギュレータに、、、orz
[sage] 2018/07/23(月) 19:46:32.32:M+5/fbLo
『時空を超えた音楽再現 オーディオDCアンプシステム 上』 誠文堂新光社
に詳しく解説されてますよ
[sage] 2018/07/23(月) 19:59:10.19:ngW30IR/
いつのまにかシリーズレギュレータに回帰した理由は今まで書かれてないですよね。
[] 2018/07/23(月) 19:59:29.41:QOApxRrq

確か規定の電圧より上がった時に下げて規定電圧にする為。
[] 2018/07/23(月) 20:45:08.01:Gy3NkAUp
みなさんありがとうございました。

プッシュプル回路なのですね。ダーリントンになっているので気付きませんでした。

図書館で探してみます。
お騒がせしました。
[sage] 2018/07/23(月) 21:19:37.04:DGwjh6DC


あーHP書き直そう…じゃない、
金田先生はシリーズRegに戻した理由は詳しく書いてないね
これは推測になるんだけど、アンプ側が同極性PPである完対や
シングルなのに、レギュレーターが異極性PPというのは、
そぐわないって考えたような気がする。
あと、PP-Regは音がいい、っていっても、他の部分の改良で
カバー出来る位の音の差であったのと、pull側が飛びやすい
という作りにくさもあるかもしれない。
[sage] 2018/07/23(月) 22:09:17.81:bjZkya2P
下側が常に導通してると上側がダーリントン/インバーテッドダーリントンにしてる意味がない
上下の入力インピーダンスを較べると明らか
[sage] 2018/07/23(月) 23:46:30.02:DGwjh6DC
ん、逆じゃね?
Push側は大電流流れるから、ダーリントンかインバーテッドダーリントンに
しないと電流供給できないし
pull側は、通常はB級でほぼカットオフ寸前で待機してるだけだから、
常に導通してるわけではない
[] 2018/07/24(火) 00:40:58.55:Vfw/nbnX
回路図に5mAって書いてあるが5mAにならない場合
どうやって調整するのかな
[sage] 2018/07/24(火) 01:44:57.10:vYvdv172

R1を調整して、差動に流れてる電流を増すと、pull側のアイドリング電流も増やせるよ
この回路の場合、ダイオードとTrの品種を選ぶ事で、無調整に近い回路を実現できてる
ただダイオードにシリーズに抵抗とか入ってない分、調整範囲は狭いので
ダイオードとトランジスタの品種変えると動作しないかもしれない
[] 2018/07/25(水) 19:26:03.33:4mZat7gK
皆さん夏休みには何か作る予定ある?
[sage] 2018/07/25(水) 21:10:54.42:zmYTH/9B
DP3000の基板某所から取り寄せて作るうと思ったけど
メールの返事何度出しても、全く返事来ないわ
オプション付きは7/1で一旦締切って書かれてるけど
基板だけの注文も打ち切られてるっぽい?
[sage] 2018/07/25(水) 21:38:34.57:HeExdIt0
暑くてなかなかやる気になんない ひたすらレコードとCDとflac聞いてるだけ
ACアダプター作らないと充電が面倒なんだが トランスとケース買う気力が…
[sage] 2018/07/25(水) 22:20:45.55:oXnHf1h/

本業忙しいだけですね。
いつものことですよ。
一ヶ月くらいは気長に待てないと難しい感じです。
私なんて、DAC1年半待ったからね〜
フェアでお話しても、お遊びでやってる感じだもんね。
[sage] 2018/07/25(水) 23:21:32.81:zmYTH/9B

マジスカ
本業あるなら仕方ないけど
返事が無理ならせめて、blogとかで状況とかつぶやいてくれないと
問い合わせる人が誤解したりしかねないよなぁ
[sage] 2018/07/26(木) 01:05:21.53:IMvctFjl

そう言うの全くできない人のようです。商売人では無いですね。
なれると凄く親切なんだけど・・・
この世界めんどくさい人多いので、最初のフィルタ
厳しい感じにしてる。
分かった人だけ付き合えばいいって感じなところあるので
もし気を長く持てるなら、良くしてくれますよ。
個人的に、そう感じました。
フェアや試聴会で本人もそう言ってました(笑)
[sage] 2018/07/26(木) 01:42:10.20:DgOvjS9r
もし本当にそうなら、あまり種明かししすぎると迷惑がかかるのでは。
[sage] 2018/07/26(木) 03:28:27.80:k7MVFUhw
つか一見さんお断りとか京都人かよw
UHC-MOSの時もだけど、金田さんいっつも面倒くさい人とタッグ組むよね
[sage] 2018/07/26(木) 13:05:17.84:xoS02Eb3
一見だったけど、5日くらいで返事来たよ 会社が忙しいんでない?
[sage] 2018/07/27(金) 02:14:42.08:/Gw/InkY
今度のMJの値上げ幅大きいね。大幅に読者減るんじゃないかな。
本来、そのくらいで影響するなら出来ない趣味だと思うが、
MJの読者層はリタイアした人ばかりだろうし。
大体、今時、自作しようなんて、お金があったら、まず考えないよね。
戦後からの生き残りか貧乏人くらいしか。
自作にための雑誌というアイデンティティが商売を難しくしている。
かといって、宗旨替えしたら固定読者が離れるだろうし、難しいところだ。
[sage] 2018/07/27(金) 03:02:07.40:TTFVFl03
金田先生、DCアンプで儲けようって人嫌うから、
そういう意味では適任なのかもなー

作るの好きな層は一定数いると思うから、基板セットとか
いいと思うんだけど、シャーシー加工を自分でってあたりから
ぐっと閾値あがるね
[] 2018/07/28(土) 11:54:54.86:/E4L+9E6
ヤフオクなどでTRやFETの偽物をつかまされた人いますか?
みなさんどこで買いますか?
[sage] 2018/07/28(土) 13:03:22.26:iD+ertlg
偽物というわけではないけど、海外流通品って書いてるFETを買ったら
セカンドソース品だったわ
[sage] 2018/07/28(土) 16:34:31.24:nrn22gLy
2SA606がね、妙にピカピカしてて新しいんですわ
2SA606って書いてあるんですよ
[sage] 2018/07/28(土) 22:35:20.65:Oqav3qxV
NECが新ロゴでずっこけたり。
[sage] 2018/07/30(月) 17:24:26.74:gd3ShbFw

2N5465が定電圧用に使われてた時は文字が滲んだ稚拙なリマーク品が
テクニカルサンヨーや若松で売られていたな。どこから仕入れていたのやら?

使われなくなったら、本物が出回り始めた。
[sage] 2018/07/30(月) 17:28:41.83:EJFjJW0u
あまり話題になってないけど、今回のDCマイクのローパスフィルター式ハイパスフィルターって画期的じゃない?
レコード再生用イコライザーですらカップリングコンデンサーを省略した効果が非常に大きかったので、マイクならなおさら効果が大きいんじゃない?
[] 2018/07/30(月) 22:11:25.12:MNUzm7NP

ローパスフィルター式ハイパスフィルターって
何ですか?どんな原理?
[sage] 2018/07/30(月) 23:00:11.02:EJFjJW0u
名前はおいらがいい加減に表現しただ。w
ローパスフィルター方式といって、
差動回路をローパスフィルターでショートして、
差動回路の最低域のゲインをなくしたもの。
詳しくは、金を払って雑誌を購入して読みんしゃい。
これまでのコンデンサーマイクではハイパスフィルターのCが直列に入ったが、
今回の回路では並列にしか入らないので、
安いコンデンサーでより良い音が望めるという。
SAOCによってカップリングCを追放したのと似た感じのアプローチ。
金を使わず知恵を使ったというところ。
[sage] 2018/07/30(月) 23:29:48.94:g+MZ2wk0
訂正
コンデンサー型の正極電圧の話ではなく、
エレクレットコンデンサー型のマイク出力のドリフトを
その回路で解決したもの。
[sage] 2018/07/31(火) 00:38:58.52:1hf/JJmP
パッシブDCサーボではなく?
[sage] 2018/07/31(火) 01:32:09.85:+i/AgLdz
差動回路の反転入力にローパスフィルター通した入力信号を入力して、DCでの入力と反転入力を同じにして差動回路のゲインをゼロにしたもの。
サーボとは言わないんじゃない。戻してないから。
[sage] 2018/07/31(火) 07:28:22.75:QbphjuHE
そういうのをDCサーボというのでは?
パッシブのローパスフィルタ使えばパッシブDCサーボ、
アクティブのローパスフィルタならアクティブDCサーボ、
ダイレクトカップリング構成ではごく普通に使われてる。
[sage] 2018/07/31(火) 09:33:44.68:LnCzvi3i
なんか、最近、金田って名前聞くだけで音がキンキンしていそうだな。あの変な女のせい。
[sage] 2018/07/31(火) 12:08:10.14:+i/AgLdz
おいらの理解が間違ってるのかもしれないが
サーボは出力から戻すものだと思っていた。
今回のは、差動回路の入力同士をDCでショートしただけだけど、本当にサーボというの?
[sage] 2018/07/31(火) 13:29:43.77:XKb1WboN
正負入力のイマジナリ・ショートを利用するか(出力からFB)、
正負入力を直接ショートさせるかの違いで、
等価的には同じになるということなのかな?
[sage] 2018/07/31(火) 15:06:29.84:bXqVelAY
サーボは出力から戻して回路自体のオフセットやドリフトを解消するものだけど、今回のは、回路自体のオフセット、ドリフトはないことを前提にDCの増幅率をゼロにしてDCが入力されても出力に出ないようにしたもの、ではない?
[sage] 2018/07/31(火) 16:32:24.78:/rc8z/tO
回路図が無いとなんとも
[sage] 2018/07/31(火) 17:03:00.37:bXqVelAY
みなさん買ってください。
値上げされたくらい資金的に苦しいようですから。
[sage] 2018/07/31(火) 18:20:35.34:YEg6cmLH

MJ ?
講読者が高齢であることに加えて
若者はオーディオに興味ないから
仕方ないよ
実売部数も数千部でしょ?
[sage] 2018/07/31(火) 18:23:11.93:/rc8z/tO
もっと手に入りやすい部品で記事を書かないとなぁ
[sage] 2018/07/31(火) 18:51:00.33:i0Z4t+zy
いや最新回路のパーツはほぼ現行品か代替指定されてるじゃん
昔の入手難のパーツの事で嘆いていては、何も作れんぞい
[sage] 2018/07/31(火) 19:06:41.01:bXqVelAY
値上げ幅が半端ない。
[sage] 2018/07/31(火) 19:45:40.45:UtdukNvj
完成品が数十万、数百万の時代に電池式なら数万
しかも時々の改良で最新に
どれだけ恵まれているか理解していないんだろう
ブタに真珠だなw
[sage] 2018/07/31(火) 20:51:24.97:PyR7oR8w
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p621958267?al=11&iref=alt_15

このアンプ前も奥に出てたけど何処のアンプですか?
[sage] 2018/07/31(火) 20:56:22.20:dOa78NaZ
200〜300円くらい上がるだけじゃん 北海道のマニアみたいに図書館行くか?
[sage] 2018/08/01(水) 00:14:56.39:zHFvG8X/
俺自身は自営だからそれくらいの値上げで買わなくなったりしないけど、
年金暮らしの人は買わなくなる人も多そう。
それに、上げ幅からすると出版社は相当苦しそう。
ここに出入りしてる人はみんなで買って支えよう。
[sage] 2018/08/01(水) 00:45:46.41:+smjPYan
新規ユーザー確保の為、易しくて安くそこそこ鳴る工作記事って出来ないの?
[sage] 2018/08/01(水) 01:57:09.71:94EfAzvW
MJ誌で年に1回位は、真空管アンプのキットの組み立て記事やってなかったっけ?
金田式じゃないけど
[sage] 2018/08/01(水) 08:00:50.45:rVGWtyAC
ズームアップに出てくるのも高価だしな
夢見る層がまだどんだけいるのやら
かと言って10万円クラスを取り上げてもだめだろうな
[sage] 2018/08/01(水) 08:47:33.36:P6vjqnSQ
今や若い人は数千円の中華デジアンで盛り上がってる状況だからなあ
[sage] 2018/08/01(水) 09:41:37.95:fXTHLuM/
一般人はキット以外で真空管を入手できませんよ
[sage] 2018/08/01(水) 10:05:00.42:AdSwy7Qc

ヨドバシ梅田に普通に置いとるぞ
[sage] 2018/08/01(水) 11:10:30.58:nM3rLTNN
アマゾンでも簡単に買える。
[sage] 2018/08/01(水) 14:20:17.03:S0XKfjtO
真空管など秋葉で売っとるやないか
[sage] 2018/08/01(水) 16:00:08.49:gN0xZxBJ
バックナンバー見ると昔のマニアの行動力、実行力が凄い
とにかく色んなこと試してる
今は若いマニアでも、そんな情熱も体力も無い

MJではあまり取り上げないが中華デジアンの改造や
ヘッドホンアンプの自作や改造なんかがそこそこ人気あるから
自作人口の割合は実はそんなに変わっていないのかも
[sage] 2018/08/01(水) 17:51:40.88:lRiLM5h2

金が無いので立ち読みしてきた
無帰還みたいだったわ
[sage] 2018/08/01(水) 18:25:24.72:Wtnqs8Xg

基本若い者はヘッドフォン
[sage] 2018/08/01(水) 18:45:09.90:HFWlxGQy
自作アンプのくくりで見るとスピーカーかヘッドホンかというのは大した違いではないような、、、

それはともかく今週末はメーカーフェア東京
[sage] 2018/08/01(水) 23:42:51.45:5CP569Vu
昔はね自分で作ることがCOOLだったんだよ
安かろう悪かろうだったからね

今ではデフォルトでそこそこ快適高品質
それ以上を求める人は少ない
[sage] 2018/08/02(木) 15:21:07.87:1FKK+m+b
メーカーフェアーはオーディオはどれくらいの比重なの?
[sage] 2018/08/02(木) 18:19:21.95:4fts1raX
ピュアはないんじゃない コルグがヘッドフォンアンプキット出すと思うけど
[sage] 2018/08/05(日) 10:05:48.81:lrALeslL
なんかよくわからないけど、トランスレスDP-3000がまわりました!
加算アンプのあたりをいじっていたら位相がロックされて定回転するようになりました。
シャーシがOS88-32-33なので、モータードライブアンプにヒートシンクをつければ閑静だな。
±5V用のトランスだけで済むからマジお勧めですよ。
[sage] 2018/08/05(日) 19:01:39.97:jBSgiQTT

いいなぁ、いつかはモーター制御、と思ってるけど、なかなか手を出せない
金田式とまでいかなくても、いじりがいのありそうなモーターなので
まずはトランスの外付けでも試してみようかなぁ
[sage] 2018/08/06(月) 18:02:03.05:FE+inyUd
音は?
苦労して作っただけある?
[sage] 2018/08/10(金) 12:20:49.47:yjdHx275
9月号買ってきた
次号はアナログ録再システム、9月の試聴会でデジタルとの比較試聴だって
精力的だねぇ
[sage] 2018/08/10(金) 12:31:16.12:W3MH/yBY
金属ホーンのなきどめ前後の比較試聴を。
[sage] 2018/08/10(金) 12:42:13.04:1OVtSRsW
久々のアナログ録音だね。どのくらい進化したのか楽しみ。
[sage] 2018/08/10(金) 12:48:34.50:9uKNJk/5
おっ、出たのか ダウソしよっと
[sage] 2018/08/10(金) 13:47:05.21:W3MH/yBY
今回から、製作記事のグラビア頁と扉頁が統合されたね。
別のページに探しに行かなくてよくはなったが、
写真が減らされる予感。
[sage] 2018/08/10(金) 20:49:28.86:i7ZPv8gy
紙面デザイン、かっこよくしたつもりなんだろうが
なんとなくガチャガチャした印象で野暮ったい、見難いと感じられてしまった

DCアンプNo.、表示が無かったな
後編とも書いてなかったし
いろいろ、なんだかなあ、と。。。
[sage] 2018/08/10(金) 21:59:54.44:rrfnhR0h
木圭川さん、相変わらず編集後記でプレーヤーボードとリニアトラッキングばかりだが、本来の編集の仕事ありきだよね。
[sage] 2018/08/11(土) 07:35:27.25:A3SXbY/W

簡単だから本当にやれば良いのに
[sage] 2018/08/11(土) 07:49:10.15:ol/wxudg
それやると簡単に音が死ぬのかもしれない
[sage] 2018/08/11(土) 13:59:15.37:2ykhORZT
あんなカーカーコーコーした耳に突き刺さる音より死んだ音の方がまだマシでしょ。
先生のご自宅の砂入りウッドホーンの音は死んでる訳じゃないだろうし。
会場は音楽ホールで結構残響があるので、後ろの席の人はホーン鳴きで高域を補強した方が明瞭に聞こえるということはあるかもしれぬが、戦前の映画館レベルのテクニック。
511Bならせめて後期型の鳴きどめ補強リブ付きを。
[sage] 2018/08/11(土) 16:27:05.96:mhfmnzRO
オンケン小泉さんがMJに寄せた最後の記事だと思うけど
2000年1月号のハーモバラード2ウェイスピーカー
ホーンに811Bで、0.5tの鉛シートでデッドニングして使用とある
511Bも同じ方法で良いのでは?
なら本当に簡単でその場でできそう

ところでハーモバラード、サイズといい手頃感があるけど
自作して使ってる人いるかな?
[sage] 2018/08/12(日) 17:58:54.90:jgB4+8yo
オンケンwebサイトに、小泉さんの意見だと思うが
アルテックのダイカスト製811Bホーンは、そのままですと、カンカンして音色に強い色が付き、 独特の音質になります。
と書かれている。
そらそうだよな。普通はそう感じるよな。
[sage] 2018/08/12(日) 18:05:15.22:jgB4+8yo
ttp://www.planet-inc.co.jp/ONKEN-HP/tab-c3.html

ここのバラードの紹介文のところ。
[sage] 2018/08/13(月) 17:31:03.32:k0mrxJJa
そういえば、MJ最新号のp130のフェーズメーションの記事、
2011年に発売された、ヘッドフォンアンプの回路が、まんま
GOA+MFBだねー
以前、金田さんが出したDACの新回路が、この会社の以前
出したDACの回路にクリソツって話題になったけど、
相殺でチャラだなw
[sage] 2018/08/14(火) 19:08:50.81:Xd3zah2n
安井さんが最近やってるローブースト、少なくとも、
都内23区内在住の平均的な住宅事情の人には有益なアプローチだと思う。
ローエンドを伸ばすというと近時は重たい振動板が一般的で、
低い能率の重苦しい音になっていた。
金田先生のようなコンクリートホーンは夢のまた夢。
高城先生は目黒に天井コンクリートホーンを作られたが、
戦後の焼け野原という事情が味方した。
限られたスペースで機敏な重低音を望むと電気的なローブーストが
極めて合理的だと思う。
問題はローブーストの周波数と量をどう調整するかで、
ここに金田先生のIVC型イコライザーのテクニックを応用すると、
音質劣化の少ない優れたものが出来そうな気がする。
[sage] 2018/08/15(水) 10:49:47.79:Z+djb1Fd
今年、ゴトウもローブーストユニットを発売したよね。
ゴトウは他に例を見ないほどダンピングの良い超高能率ウーハーを出しているので、
泣き所であるローエンドをローブーストで解消するのは必然的だが
(38cm4発のホーンでもハイ上がり)、むしろ出るまで随分時間がかかった。
長岡さんもかつてローブースト前提のFE206Super密閉というモデルを発表している。
今なら208solか。
[sage] 2018/08/15(水) 12:47:30.36:d8IoYJsd
金田さんオーブースト発表してくれないかなー。多分ないだろうから安井さんので試してみるか。
[sage] 2018/08/15(水) 18:37:36.73:KPaP4LOs
安井さんは文章が金田先生に比べると明解さが欠けるような。
[sage] 2018/08/16(木) 16:17:57.71:63rigveF
初期のDCプリのフラットアンプで、NFBにスイッチとコンデンサ入れて100Hzから200Hzを切替式でローブーストしてたよ
[sage] 2018/08/16(木) 18:03:32.95:og35wbQs
金田先生はその後ローブーストを邪道とされたんだけど、重たい振動版を使ったりバスレフでカバーしたりするよりは邪道じゃないと思う。
[sage] 2018/08/16(木) 18:10:08.04:ogAvAU2q
ローブストは邪道、MFBこそ王道という路線に行けばよかったのに…
[sage] 2018/08/16(木) 18:55:37.72:og35wbQs
MFBは検出コイル付きの本格的なものだとものすごいハイ上がりになるので、ローブーストは欠かせない。
[sage] 2018/08/16(木) 19:34:20.78:DOBU/L/v

速度制御になるからね。なので、周波数特性が平らになるように入力いじる必要はあるけど、
それと単純なローブーストとは話が違うわけで。
[sage] 2018/08/16(木) 19:47:39.73:00GjhvOf
軽量振動板、超強力磁気回路を突き詰めていくと、
特性はMFBに近づいていく。
長岡さんのFE206Super1発の密閉のモデルは1kHz以下6dB/octでレベル低下する。
だから全然別の話じゃないよ。
軽量振動板の強力ユニットで低音を再生する話をしてたんだから。
[sage] 2018/08/16(木) 22:09:43.59:/GRPTF+W
DP3000基板、初回の頒布逃してしまい、ずっと連絡待ちだったが、やっと連絡来たよ。
第二ロット受付てもらいました。
上の方で連絡ないって言っていた方、2・3日以内に連絡くると思われます。
まあ、いつもこなもんなんで気長に待ってました(笑)
[sage] 2018/08/16(木) 23:25:38.84:inVCo9AQ

来たら来たでありがたく買わせていただくけど、それとは別に
自分で基板をデザインして、発注するのを勉強しようかと思い始めたよ
やっぱり欲しいものを、欲しい時に手に入れたいし。
頒布も、外部に出すのはbizさんとバッティングしない過去のに限れば、
いきなり金田さんからクレームの電話くる事もあるまいて…
[] 2018/08/17(金) 07:33:01.54:PLdYHvFE
MFBはBTLがあれば要らなくなる。
[] 2018/08/17(金) 07:40:03.75:PLdYHvFE
理由は逆起電力を吸収できるから。
[] 2018/08/17(金) 09:39:28.65:zGugrV0y
電流がシンク・ソース、イェーーース!!!!!
[] 2018/08/17(金) 09:40:08.77:zGugrV0y
正解は越後製菓
[sage] 2018/08/17(金) 09:57:52.74:l4SHVjKI
>867
金田先生が電話番号をご存知なくらい近しい方なのですね。
[] 2018/08/18(土) 17:41:25.83:r923xstj
金田氏がアルテックを好まれるのは
感度を重視して
f0を重視しないから
クラシックは80Hzのf0でOKなので
アルテック最高となるわけか。
[] 2018/08/18(土) 17:43:40.87:r923xstj
80Hzの所以はTHXと小澤征爾の発言
[sage] 2018/08/18(土) 23:30:07.21:9+6+zTuY
金田先生が、クラシックは80HzでOKとお考えなら、天井コンクリートなど作られはしなかっただろう。
単行本にも掲載されているリスニングルームを紹介する記事には、実測で32ヘルツまで完全にフラットと書かれている。
いくら匿名だからっていい加減なことを言うな。
[sage] 2018/08/18(土) 23:48:25.78:ppNTQlN9
416-8Aのf0は25Hzだな
思いっきり話がトンチンカン
[sage] 2018/08/19(日) 01:00:21.23:fhOKFUkF
fo云々は低域再生限界のつもりだろう。
軽量振動板でfo が低すぎるとむしろ低域がレベル低下しやすい。
だから、ホーンをつけるかバスレフを強めに効かせるかして
最低域のレンジは犠牲にしつつも低域を持ち上げることが多い。
両方となると金田先生のような巨大ホーンが必要になる。
ちなみに、高城先生は、まともに代金を支払うと破産すると言われたという
特別に入手した巨大マグネットの特注ウーハーがウルトラオーバーダンピングだったので、
38cm2発に2mホーンでもローエンドまでフラットに再生するため
ローブーストしていたという。
[] 2018/08/19(日) 16:25:38.27:PX+DVpRe

ハイパワーアンプが時折記事で発表されるけどそれでもローブーストを求められる世界があるようだね。
[sage] 2018/08/19(日) 16:40:16.25:fhOKFUkF
いやいや誤解があるようだけど、ここでローブーストと言っているのは電気的なローブーストの意味であって、再生音の周波数特性をローブーストしようと言うことではない。
オーバーダンピングのため低域が低下しているスピーカーをローブーストして再生してトータルで再生音ふらっとを実現しようと言う話。
[sage] 2018/08/19(日) 16:41:36.61:fhOKFUkF
それで23区内の普通のマンションではハイパワーアンプなんてたからのもちぐされでしょ。
[sage] 2018/08/19(日) 16:52:06.06:fhOKFUkF
もしかしてオーバーダンピングと言う言葉の意味がわからないのかな。
[] 2018/08/19(日) 17:38:15.89:L9ARA+XI
昔、discoではやってた。
ピープル、ダンツイング、おーばダンピング、
ぴーっぷるタンツング

 DF=RL/Rout
[sage] 2018/08/19(日) 18:04:17.69:GA8iGwGD

アンプのダンピングファクターとは全く別の概念ってことからお勉強しましょうね
[] 2018/08/20(月) 07:56:31.03:cw1Y4EmN
かつてダンピングファクターも気にしたけど
BTLが解決してくれるのか。
[] 2018/08/20(月) 08:15:50.39:cw1Y4EmN
ここでf0が17Hzのフォステクス80cmウーファーが紹介されたがテレビ画面の方を嵩ばらせる。
[sage] 2018/08/20(月) 15:07:56.41:joLT2RgP
決勝進出したね。
投げすぎが気になるが。
金田先生はご興味ないかな。
[] 2018/08/20(月) 15:52:12.45:MlXrE7cb
超低音出すの大変だから倍音効かして聴いた気に
成るのがいいよなー
適当に歪んで音圧低下してるウーファーを強引に
ハイパワーでドライブする。
[sage] 2018/08/21(火) 05:39:20.34:NStoJaBz

ローブーストユニットより6dB/octのデバイダを売るならLoチャンネル用のハイカットユニットが先のような気がする
デバイダだけだと中低音域はウーハーの上が切れず、せっかくの中低音ホーンの音にモロに被る
ローブーストユニットの特性を見ると組み込んでもデバイダのレベル調整だけで解決出来るとは思えない
自分はパワーアンプの前に適当なCRフィルター作って入れたけど、ゴトウのデバイダを使ってる人はどうしてるんだろ
[sage] 2018/08/21(火) 11:13:56.59:2pKkQc/9
>888
人それぞれとしか言えないが、近時はデジチャンで、
48dB/octとかで切っている人も少なくない様子。
デジチャンはタイムアライメントを揃えられるのが何よりのメリット。
低域ドライバー146LD4を使用されている千葉の人は、
でじちゃんでもスロープは6dB/octにしているという。
高城先生は最終アンプでは6dB/octで225Hzでクロスした上、
2kHzくらいでさらにハイカットされていた。
ゴトウが整備した富山のシステム(低域も正面を向いたホーン)
は16Hzクロスのハイカットで20〜500Hzくらいがほぼフラット、
500Hz以上は急激に減衰。さらに80Hzくらいで6dB/octでハイカット。
低域ドライバー146LD4で80〜350Hzを再生。
[sage] 2018/08/21(火) 12:17:24.87:wZUU/5QE
ゴトウのチャンデバでというと、
少量受注生産なので、必要があれば、
カスタマイズ依頼しているのでは?
[sage] 2018/08/21(火) 12:34:00.51:cSYr9VPg

伝達関数1にするためには
クロス付近のスピーカーの音圧特性が6dB/octになっていることが大事で
デバイダが6dB/octなら良いとは限らないと
みんなの嫌いなT.B.さんも言っている
[sage] 2018/08/21(火) 12:43:38.17:wZUU/5QE
Bって別府?
[] 2018/08/22(水) 15:34:05.37:JHkr4rBp
低域端は80Hzまで再現すれば、
それ以下は論ずるに値しない。
中高音以上もDCパワーアンプで柳田電源ケーブルによる駆動をした瞬間からスカッとした。
何故かウーファーの揺れが見えたり、
役得て感じ。
[sage] 2018/08/22(水) 15:49:27.78:yJffzy31
何故かウーファーの揺れが見えたりするのは80Hzの大音量でも見えるはずが無いから
アンプが超低周波で応答が遅くなるAOCのせいかも
大出力の後のDC安定度が低いのかもと
みんなの嫌いなSKさんが暗示しているけど言っていない
[] 2018/08/22(水) 16:13:10.06:JHkr4rBp
感触としては、これがDC成分かなと思う。
柳田電源ケーブルが曲者だが2chで納得いく結果。望外の喜びを感じる。
[sage] 2018/08/22(水) 16:40:08.65:qI6AbHnN
ウーファーの揺れが見えたりするのは、
単に超低域の入力があっただけ、に1っ票。
kは上條かな。
[] 2018/08/22(水) 16:43:43.77:JHkr4rBp

なるほど、其れは其れで嬉しい。
[sage] 2018/08/23(木) 00:33:22.76:E3JzHKcX
嬉しいって?
レコードのそりや偏心でも入力になるが。
[] 2018/08/23(木) 02:29:04.83:PQ0Ayoz/
アナログレコードは聴かないです。レコードプレーヤーはあるけれども使っていません。
[sage] 2018/08/23(木) 02:46:14.17:dvobhF0e
柳田電源ケーブルって何ぞやとググってみたら
1mちょっとの長さで8万とか10万とか…
俺はダイエイ電線の50芯平行の奴に
パナのホスピタルグレードの電源プラグでいいわ
[] 2018/08/23(木) 05:36:22.80:PQ0Ayoz/
壱万伍千円とは雲泥の差だわな。
音の出口がスピーカー、その手前がパワーアンプならば少し手を加えればという話。
[sage] 2018/08/24(金) 01:07:46.26:RxkKyoF8
試聴会まで一ヶ月を切ったが、Bizさんからの公式発表無いですね・・・
どんなプログラムなんだろうね。
[sage] 2018/08/24(金) 19:29:33.08:XIZACqVT
DCアンプじゃ無くても、レコードの反りでウーハーがゆらゆらするのは、普通に見えると思います
[] 2018/08/25(土) 10:30:12.27:HEtvPuGY
ACアンプの調整は容易ですか?DCアンプは静止時に静止でき音楽的に正しく居られる。ACアンプでそうする為にBTL化するアンプには何をお使いですか。私はDCアンプが使えるようになったので、これ以上冒険はしないつもりですが。
[sage] 2018/08/25(土) 10:47:51.50:ZTzIc0tx
なんか翻訳エンジンが吐き出したような文章だな
[sage] 2018/08/25(土) 16:18:24.16:vw7ekG2P
電波ユンユンともいう。
[sage] 2018/08/25(土) 17:21:06.16:GO/5qltq
ゆんゆんかわいいよゆんゆん
[sage] 2018/08/26(日) 18:55:20.99:5SGYXadN
なんか古語が飛び交ってるな ここだけ1990年のスレかな
[sage] 2018/08/26(日) 19:09:12.85:5WUO1rtm
DCアンプは時空を超える
[sage] 2018/08/26(日) 19:51:44.46:EGoQV+FP

上手い!
[sage] 2018/08/26(日) 21:32:25.71:BqlA6drl
真空管プリとその派生のパワーが発表されたのが1990年だったな
パワーは位相補正が無くても発振しないので補正Cは音質コントロールだと書いてたな
[sage] 2018/08/27(月) 01:48:19.10:QfTWK3wi
今度の試聴会、演奏者は誰かな。
中谷さんめっちゃ可愛いから、何度同じでも構わないけど、
曲目の無茶振りだけは気の毒だからやめてあげてほしい。
まぁ、もう依頼済みだろうから、何を言っても手遅れだろうけど。
[sage] 2018/08/27(月) 08:37:06.14:QfTWK3wi
中谷さんじゃなくて中矢さんだったな。
[sage] 2018/08/28(火) 21:56:48.17:0STiLExB
音楽ホール、スタインウエイにピアニストとよくやれるよ
bizさんゆとりだね
感謝してるから今年も行きます
[] 2018/09/01(土) 06:35:28.87:bFG7C4v5
まだやってんのか
[] 2018/09/03(月) 05:47:55.11:dRtTziSl
普及目指すなら換気して感動の嵐起こしてもらいたい。
[sage] 2018/09/03(月) 15:32:28.38:DeOXnRVl
一度は代替部品だけでやって欲しい
[sage] 2018/09/03(月) 18:46:32.70:RJOynRgW
換気?
[] 2018/09/03(月) 22:13:22.43:YY2segiJ
テストしてみればわかる。空気が澱むと影響あって当たり前。
[sage] 2018/09/03(月) 22:20:52.73:o0gxvKc6
二酸化炭素が増えると音速が落ちるよね
[sage] 2018/09/03(月) 22:25:34.60:xLrpAN2F
ヘリウムガスを撒き散らしてハイスピード再生を実現してくれ。
[sage] 2018/09/04(火) 01:30:07.21:v8WtIjwR
会場は最新の施設で、当然最新の空調を備えてる。
[] 2018/09/04(火) 08:41:38.22:J+ng1/cA
酸欠になると人間の聴覚の感度が下がる恐れあるな。
[] 2018/09/04(火) 14:17:12.71:LQ3s8BGZ
人間の聴覚の感度が下がると、妄想の感度が飛躍的に上がるので
会場は感動の渦に巻き込まれる。
[] 2018/09/04(火) 15:32:20.65:JrVoeByl
1番丁寧に説明するなら空想と言え。
[] 2018/09/04(火) 18:12:06.75:XucpjVC6

野外PAなんかの時はハウリングレベルが変化(ハウリングしやすく成った)時は天候が変わるなど
気圧の変化が起きてるって聞いたなー
[sage] 2018/09/07(金) 23:53:23.38:KkKLeVR2
今年の試聴会は、生録再生実験に38cm/sのオープンテープ、究極の録音の復活!
音楽ホールによるピアノ生音と、38オープンで録再とは、試聴会歴の中で一番な企画だよ。
ampマニアさんのブログに書かれていた、楽しみだな〜
[sage] 2018/09/08(土) 02:13:22.93:QW+o+4BT
最近ではアナログブームで新譜のLPもかなり出ているので、
ほどほどのコストでカッティングやプレスに応じてくれるところもあるのだろう。
今回のアナログ録音の延長では、五島さんの録音で、
同じマイクから分岐したアナログ録音からカッティングしたLPが
有償頒布されれば嬉しいなと言ってみるテスト。
混じりっけなしの純アナログで、カッティングアンプまで金田式とか、
妄想してしまう。
[] 2018/09/08(土) 07:49:12.85:VTq3ixWe
所持した道具を最大限に活かしたいよね。
[sage] 2018/09/08(土) 10:08:58.91:4PbfITau

それは考えているみたい。
アナログ録音やるので、その音源で記念にLPを作りたいなと言っていた。
カッティングアンプやテープの再生機も残念ながらスタジオのになるようだね。
オープン機持ち込みのライン出しでカッティングできないかと相談をしたみたいです。
費用面(お小遣いないんだって(笑))でやるかやらないかは五分五分だなあだって感じでした。
[sage] 2018/09/08(土) 10:09:46.57:4PbfITau
 の間違いです
[] 2018/09/08(土) 11:53:01.74:QW+o+4BT
おー、それは嬉しいニュース。
残念なのは、オープン持ち込みできないということで、
今回の録音のイコライザーカーブもNABにならざるを得ない。
アナログの限界に挑戦するという点ではDC録音を聞いてみたかった。
[] 2018/09/09(日) 21:24:23.88:oWu+cbnc

以前、MJだったか、製品のレビューでフェーズテックに移られた元ビクターの
設計者のインタビューがあったと思うけど、金田さんのアンプも制作されていた
話があった記憶があるよ。だからある程度似るのではない?
[sage] 2018/09/09(日) 22:03:45.87:8QWbZDOB
金田式作った経験ありと商品化して販売は別次元だろ

まあ引き分けには違いないがw
[sage] 2018/09/10(月) 11:06:58.72:7HRqcYqZ
記事を見ると、録音イコライザーはNABじゃなくDC録音の様子。
カッティングの時に困らないかな。
そもそもライン入力からカッティングできないという理由がわからないが。
[sage] 2018/09/10(月) 11:34:16.23:Mc6KV/WR

930にも書いてあるよ、再生機もスタジオのじゃないとダメだと。
音源はUSBやCD-R盤、テープでじゃないと受け付けないってそこのスタジオの仕様でしょ。
ライン入力からカッティングできないわけではない。
できるからって何でも自由になるわけじゃない。
[sage] 2018/09/10(月) 11:40:25.90:yMkuVSD1
それは読んだ上で書いているが、
何とかならないのかなと言うこと。
欲を言えば、逆RIAAイコライザーも
金田式にしてもらいたい。
[sage] 2018/09/10(月) 22:55:16.94:Mc6KV/WR
規定外の出力をして、カッティングアンプの入力段壊したら問題でしょ。
DCアンプだし、事故が起きた時の被害は大きいよ。
機器の修理代と、コマシャールベースのスタジオでの未稼働期間の損失補填など、誰が保証するのかねと言う問題。
何とかするには、自前でカッティングスタジオ作らないとだね。
で、そのスタジオをリスクがあることに、できるな良いでしょって自由に貸せますか?
[sage] 2018/09/10(月) 23:10:07.74:yMkuVSD1
よくわかりました。
説明してくれてありがとう。
もう少し優しく説明してくれるとさらに嬉しい。
[sage] 2018/09/10(月) 23:23:34.51:qoJ/F0Tp
今さらのアナログ録音アンプだけど、とんでもない代物なんじゃないか?
こんな回路のアンプを発表されて、冷静でいられるお前らがすごいわw
[sage] 2018/09/11(火) 00:10:42.40:hgpOMDqs
とんでもな過ぎて手も出ませんわ ( ゚д゚)ポカーン
[sage] 2018/09/11(火) 00:33:07.73:apSDj9tt

口調が厳しくて、ごめんなさい、938です。
出来ないには、最初からあきらめているわけでは無く出来ない理由があるはずなんだけどな、って想像してあげられないのかなと感じてしまいつい当事者でもないのに、優しくない感じになってしまいました。
[sage] 2018/09/11(火) 19:34:58.80:q6c5iGtr
五島さん、バッテリー逆接続したのかな。
[sage] 2018/09/12(水) 14:23:35.53:NUMkNPYa
ついに今週末に迫った試聴会!楽しみで夜も寝られない。
ゴージャスな音楽ホールがオーディオには響きすぎということはあるにしろ、
カネと手間がかかった試聴会をありがとうというほかはない。
これでスピーカーさえよければ、、、
[sage] 2018/09/13(木) 22:10:12.29:bpy1SB0Y
アンプおやじさんが強調されているが、
ソーラー電源は音が悪く、雨になるとソーラーの比率が下がって音がよくなる。
バッテリー電源アンプはその現象を回避するよい方法になる。
その面でもバッテリーアンプは未来的な意義を有している。

ソーラーの直流を交流に変換する装置を金田先生が設計すれば、
根本的にソーラーの音もよくなるかもしれんが。
[sage] 2018/09/13(木) 22:23:22.62:H/5bKH0k
60HzのオシレーターをDCパワーアンプで増幅してAC波形の速度制御と位相制御をするってことだから
DP-3000のモータードライブアンプの修正でいけると思うよ。ほう。
[sage] 2018/09/13(木) 22:45:33.31:S11SqgbK

ソーラー電源で充電してもエエんか
[sage] 2018/09/13(木) 22:50:27.84:sZ9Boxfb
充電時の電源の音がなぜか電池の音に反映するという話もあるな
[sage] 2018/09/14(金) 07:54:00.67:C1Oom9tH

そう言う人には是非、ブラインドテストして頂きたいですね。
[sage] 2018/09/14(金) 21:25:13.73:LHSfCi7l
プレデターワケワカメだったが、
何より試聴会前に映画に効果音に耳が毒されてしまった。
[sage] 2018/09/16(日) 11:19:14.34:Sk3oC7p9
開場12時だって。
早く着きすぎた〜。
[sage] 2018/09/16(日) 13:31:08.56:MQVWQKqz
会場にいる皆様、実況のほどよろしく。
[sage] 2018/09/16(日) 14:43:20.41:dSS6yYCU
スコーカー壊れた!
[sage] 2018/09/16(日) 14:46:27.20:Sk3oC7p9
ピアニスト練習中。
去年とは別の人。
ラプソディーインブルー
[sage] 2018/09/16(日) 14:58:15.43:Sk3oC7p9
レパートリー表に掲載されていて完全に暗譜で演奏。
昨年の無茶ぶり丸出しと対象的。
安心して聞いてられる。
[sage] 2018/09/16(日) 15:25:10.10:GqAz7fMj
スピーカー修理できないらしい。左スコーカーなしで行くようです。
[sage] 2018/09/16(日) 15:59:02.21:Sk3oC7p9
なんだか右チャンネルも、、、
[sage] 2018/09/16(日) 16:01:17.23:GqAz7fMj
確かに右もおかしいですね。
[sage] 2018/09/16(日) 16:15:38.50:Sk3oC7p9
結局両チャンネルとも2ウェイで鳴らすことに。
[] 2018/09/16(日) 16:30:14.36:lBQGrF7W
地獄かな
[sage] 2018/09/16(日) 16:33:35.56:YFc3BCCM
酷いね
[sage] 2018/09/16(日) 16:43:11.16:iv0Q0qKQ
ヘッドホンで比較試聴。長蛇の列。
生演奏は素晴らしかった。これだけでも来たかいあり。
トラブルもいい思い出?笑
[sage] 2018/09/16(日) 17:08:15.44:MQVWQKqz
ピアノが素晴らしいのにな。
金田さん、しっかりしてくださいw
[sage] 2018/09/16(日) 17:20:56.11:H5wCnKrf
ピアノの演奏が良かったのが救いだった。
他に聴きどころが無かった。
早い時間帯にスピーカー壊れたからな。
これを期に試聴用スピーカーを一新しようよ。
[sage] 2018/09/16(日) 17:37:13.06:iv0Q0qKQ
今回スコーカーを切ってはっきりしたのは、
耳に刺さる音は全部スコーカーのせいだったということ。
511Bホーンは倍音も盛大に発生させてたんだね。
075さん、疑ってごめんなさい。
[sage] 2018/09/16(日) 18:02:26.71:dSS6yYCU
金田さん関係ないやん あのスピーカーの担当は編集長やろ
[sage] 2018/09/16(日) 18:21:10.13:iv0Q0qKQ
壊れた原因が何かによるよね。
左右揃って、しかもスコーカーだけアンプがトラブルとは考えづらい。
ダイアフラムが割れたということだが、アンプトラブルなら、
ダイアフラムよりボイスコイルが先にいかれることが多いだろう。
ダイアフラムが左右一緒に壊れるとしたら、
輸送の際に二つまとめて乱雑に置いた(投げた)
というようなことではないか。
しかし、猛毒のベリリウムのダイアフラムが割れて、
皆さん大丈夫だったのでしょうか。
十分にお気をつけください。
[sage] 2018/09/16(日) 19:10:07.28:H5wCnKrf
アンプも保護回路が何回か働いていたし散々だった。
だいたいが音量が意味なくデカすぎ。
オケの再生なんか生音より音量でかい。
クラリネット、オーボエが生オケでは有りえない巨大音量で鳴ってるぞ。
音が割れてるんだから音量下げろよ!
[sage] 2018/09/16(日) 19:25:02.15:iv0Q0qKQ
音量が大きいのは確かだが、田無ではもっと大きい時もあった。
基本4001と同仕様のドライバーが音量オーバーで壊れるとは考えづらい。
まぁ、あの会場、SP、音量では、バッテリーだとBTLでないと苦しい。
[sage] 2018/09/16(日) 19:26:54.63:zB9PG/5I
クソみたいなスピーカー使うのが悪いよなぁ…。
安物だけど、編集部リファレンスのKEF Q950のほうが音も信頼性も一万倍マシ。
[sage] 2018/09/16(日) 19:41:46.51:H5wCnKrf
しかしピアノの演奏良かったねえ。
展覧会の絵のピアノ版って、あんまり聴かないんだけど久々に聴いたら、あまりに良いので驚いた。
今は家で展覧会の絵 ピアノの聴いているところ。ちなみに演奏者キーシンです。
[] 2018/09/16(日) 20:13:46.78:Sk3oC7p9
去年の演奏は準備不足な感が強かったが、
今年の演奏はレパートリー表に載っているだけあって、
弾き込んで曲を十分に自分のものにしている感じ。
これなら安心して頒布できるだろう。
KEFのSPはあの会場で金田先生の音量ではとても無理だろう。
JBLの現行モデルのダブルウーハーとか1日レンタル
したら費用高いのだろうか。
ネットワークが固定されているのがネックかもしれないが。
[] 2018/09/16(日) 20:41:59.87:iv0Q0qKQ
過去の試聴会を振り返ると、
小泉さんがサポートしていた時はハーモカプリスと標準箱の2系統あったり、
中江さんの時にはJBLとオンケン2系統だったり、
万一の備えはあった。
あの音量で鳴らす以上、予備がないのは危険極まりない。
金田先生のご年齢を考えると今後の試聴会は1回1回がとても貴重なものになるので、
予備システムも用意して失敗のないようにして欲しい。
[sage] 2018/09/16(日) 20:48:31.94:maxDhfDG

そもそも、音量が無意味にデカイ
[sage] 2018/09/16(日) 23:53:35.98:jm0T9l3H
ヘッドホンで比較試聴出来た人、感想お願いします。
[] 2018/09/17(月) 00:11:30.80:wKwCs88l
そっとしておいてほしい。かなり辛い体験だった。
[sage] 2018/09/17(月) 00:50:38.92:zsmBLMWU
辛い?
[sage] 2018/09/17(月) 01:15:42.31:X/AGxsie
ベリリウムは猛毒じゃないぞ。
舐めても問題ないレベル。
製造過程でのじん肺が問題。
じん肺原因物質なんてアスベストだけじゃなくそれこそそこらにいくらでもある。
[sage] 2018/09/17(月) 02:02:24.05:pujbdMCu
今回、異音がスコーカーから出始めたのは、
大音量で1812年の大砲をかけて低域アンプの保護回路が働いた頃からのような気がする。
電流伝送チャンネルフィルターは一つの帯域のアンプの動作が他帯域に影響するから、
ウーハーアンプの保護回路が働いた時点で低域アンプに信号電流が流れなくなり
大砲の音がスコーカーに入力されたのかも。
もしそうだとすれば、壊れて当然。
[sage] 2018/09/17(月) 03:36:20.45:5Z8uV7pl
そんなアンプ、怖くてマルチじゃ使えん…
[sage] 2018/09/17(月) 07:52:39.05:sYYFLd49
あのビリビリと音が割れるのは、心臓によくない。
[sage] 2018/09/17(月) 08:00:29.80:pujbdMCu
電流伝送チャンネルフィルターではクリップした場合に
他の帯域に影響を及ぼす事はBTLアダプターを紹介した記事で
先生自ら言及されていました。
今回は BTLタイプを使用することなく25wのアンプだったのに、
1812年の大砲を再生してしまいました。
というか、大砲をあのエアーボリュームの部屋で大音量で再生すれば、
大出力のAC電源アンプでも保護回路が働く可能性は十分にあると思います。
万一、低域用アンプの保護回路が動作しても、
スコーカー(ひいてはツイーターも)は中音用アンプの保護回路で守られる、
とお考えだったかもしれませんが、
中音用アンプの出力がアンプの動作範囲だったとしても、
大砲という超低域のパルスがスコーカー(中音用ドライバー)に入力されたら、
振幅が許容範囲を超えてしまう危険は十分にあるでしょう。
電流伝送フィルターにはそういうリスクがあるということが
今回改めて確認されたのだとしたら、
少なくとも大音量デモの場合は電圧伝送フィルターにするか、
大音量で鳴らす場合は大砲は避けた方が良さそうです。
仮にAC電源アンプのBTLなどの超大出力アンプで
低域用アンプの保護回路の作動を回避できたとしても、
今度はウーハーが飛ぶおそれがあるかもしれません。
[sage] 2018/09/17(月) 08:23:34.24:5Z8uV7pl
いろいろな問題が明らかになったという意味では有意義だったのかもしれない。

でも、電流伝送システム以外のところの問題が多すぎだ…
[sage] 2018/09/17(月) 08:34:16.06:ioYYPKxN
プロなら怖くて使えないシステムですな、アマチュアの自宅レベルなら自己責任でありだけれども
[sage] 2018/09/17(月) 08:34:36.61:jh/CG/Hz
とりあえず「電池つかったアンプで、でかい部屋ででかい音で鳴らせる」ことをデモするのは、もういい加減にして欲しい。

まともなスピーカーを、ユーザにとって現実的な部屋の大きさで、実用的な音量で鳴らすということが
MJはなんでできないんだろ。

んまぁ、四半世紀前のオーディオフェアの際も、ホテルの視聴室ではレイオーディオもどきの38cmダブルウーファーて
難聴になるような音量出していたから、それが伝統なんだろうけど。
[sage] 2018/09/17(月) 08:50:05.23:ioYYPKxN
金田さんは大音量にマヒされてるんじゃないですか?
[sage] 2018/09/17(月) 09:16:54.29:4DU07b2t
益々(新規)ユーザーから遠いところへ向かってるようですね
[sage] 2018/09/17(月) 12:36:36.65:wFz0qKwu
今回のトラブルは、電流伝送そのものの問題だと思う。
破綻のない動作をしている時はもちろん大丈夫なのだが、ひとたび動作が破綻すると他のところにまで影響が起きてしまう。
982の仮定が正しいと思います。
低音アンプが保護回路で止まり(ここは正しい動き)、本来低音アンプが電流を吸い込むところ、吸い込めなくなると、その電流は中音アンプに流れてしまう(これは大問題)。
ドライバーを低周波で大振幅になり、前後当たってベリリウム(石のようにかたいので変形したり粘らない)が割れたのかな。
ボイスコイルを焼き切ったわけでは無いので、電圧レベルで過大入力が有った訳じゃなさそうで、入れてはいけない周波数帯を入れてしまったようです。
電流フィルタの欠点が顕在化してしまったのですね。記事にも言及しているので、予見されたことではあるが、まさかの未対策・・・
アルミ振動板だったら、歪が生じるかもしれないが割れたりしないので、音は出たかも。

ピアノの演奏が素晴らしかったこと、最後に2wayで(クリップなど問題は残ったものの)アナログとデジタルの録音差が聴きとれたのは、参加の甲斐あったと感じる。
事故時の対応も想定し準備されていないことは問題であるが、現場で出来る限りの事はやっていたフットワーク軽いスッタフ一同の動きには、感謝したいと思う。
悲観的にならず、これを活かした次回の開催を期待します。
[sage] 2018/09/17(月) 12:58:06.91:Xpg7jkHw
つーか保護回路連動させて、どれかの保護回路動作したら
一斉に全部のパワーアンプがシャットダウンするようにすれば良くない?
[sage] 2018/09/17(月) 13:18:29.41:pujbdMCu
大砲を避けて音量を下げれば事故の確率は下げられるとは思うが、
田無時代を含め、大砲以外でも保護回路が動作することは皆無ではない。
電流伝送フィルターを使用し続けながらも安全を確保しようという場合、
すべてのアンプの保護回路を連動させて、
低域アンプで過大出力で保護回路が動作したら
中高域も保護回路が動作するようにすればとりあえず解決できるように思う。
そういう作例も電源共通のアンプで発表されていたような気がするが、
製作の自由度が下がってしまうのは致し方ないところ。
[sage] 2018/09/17(月) 13:19:40.70:pujbdMCu
989とかぶった〜!!!!!!!!!!
[sage] 2018/09/17(月) 13:20:01.13:WSjTWzZK
で、肝心のアナログとデジタルの違いはどんな感じだった?
[sage] 2018/09/17(月) 13:48:17.29:pujbdMCu
記事で言及されていた電流伝送チャンネルフィルターの問題点は、
クリップした際に他の帯域に異音が生じるという点であって、
保護回路が動作してスコーカーに超低域が入力されることは盲点だったかも。
2ウェイで鳴らした時度々クリップしてたから、
075のダイヤフラムもチェックしたほうがいいかも。
まぁ今回の救いは、大砲をかけたのが金田先生ご本人だったということ。
他の人がかけて事故の元になったということになれば、、、ガクガクブルブル
[sage] 2018/09/17(月) 14:03:28.73:ioYYPKxN
大砲かけたのが金田さんだろうと他の誰かだろうと重大な欠陥があるシステムにかわりない
[sage] 2018/09/17(月) 14:39:28.87:Xpg7jkHw
金田式 DCアンプ PART35
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537162620/
1000いきそうなので次スレ立てますた
[sage] 2018/09/17(月) 21:38:02.25:01LVqn1Q

試聴会で発覚ってのが後々伝説になりそうだけど
回避手段もありそうなのが、不幸中の幸い
[sage] 2018/09/17(月) 21:47:55.07:ioYYPKxN
同時に保護回路発動というのは根本的な解決方法じゃないけどどうするんだろう?
[sage] 2018/09/17(月) 21:56:22.27:01LVqn1Q
マルチアンプだと電源共用で作る場合も多いから
その場合は保護条件来たら、一気に全部電源落ちるから問題ないね
電源別でマルチアンプ組む場合は、保護回路の共用が必要、と。
[] 2018/09/17(月) 23:03:45.95:sLwPIh8u
切ない試聴会だったな
[] 2018/09/17(月) 23:04:19.86:sLwPIh8u
ほな......
[]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 16時間 9分 52秒
[]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
ttps://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
ttps://login.5ch.net/login.php

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング アーカイブ ピュアAU板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら