2ch勢いランキング アーカイブ

おいしいピッツァを作ろう 7枚目 ピザ 手作り 自作 [無断転載禁止]©2ch.net


オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/09(日) 23:57:49.88:dE4fRsYl
とりあえず冷凍ピザより美味しくて安ければいいという人から
本格ナポリピッツァを目指しているという人まで目標はいろいろ。


     ご家庭で       本場の味
    安く美味しい       ナポリ
    手作りピザ派 ( ゚д゚) ピッツァ派
           \/| y |\/

どっちもケンカせず、仲良く美味しいピザを目指していきましょう
ナポリピッツァがどうとかうるさい人はそっとしておいてあげましょう

あまり高尚なものを追求するスレッドではありません、あしからず

◇直前スレ
おいしいピッツァを作ろう 6枚目 ピザ 手作り 自作
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1381658252/
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/09(日) 23:59:04.05:dE4fRsYl
誰も立てないので立てました
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 00:33:42.10:qlgHvmuS

最近作ってないなあ
明日作るか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:02:12.05:8IFpKnUc

クソスレ立てんなクズ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:04:53.28:8IFpKnUc
俺のお手軽ピッツァ
餃子の皮にビザソースを塗ってとろけるチーズをのせてオーブントースタで焼くだけ
簡単で美味いよ
生地自作するバカは死ねばいいのにね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:12:30.64:8IFpKnUc
このスレはFPMをステマしたい必死のバカ業者が立てました
従って終了です
早く削除依頼を出して下さい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/10(月) 21:16:17.46:8IFpKnUc
カメリアdisって富澤富澤言ってるキチガイは死ねばいいのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 08:22:04.44:V5PU9Bem
荒らしはスルーで。

今月末に広いベランダのあるマンションに引っ越しなんだけど、石窯作りたいな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 08:57:01.35:gdCfebTb

空白改行で句読点
これはキチガイの書き込みですわ
キチガイは周囲の迷惑考えずにベランダでトンカントンカン
引っ越しキチガイババアならぬ石釜キチガイジジイだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 09:02:47.53:gdCfebTb
トンカントンカン石釜!
トンカントンカン石釜!
今日も石釜ジジイはマンションのベランダで叫んでいます
トンカントンカン石釜!
トンカントンカン石釜!
近所の人たちは本当に迷惑しています
警察には何度も注意されています
でもキチガイなのでやめません
トンカントンカン石釜!
トンカントンカン石釜!
今日もキチガイの絶叫が響きます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/11(火) 15:43:20.17:B4M+V8Js
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 19:10:38.30:R3SkJoCV
www
嫌FPMも嫌石窯もキチガイ過ぎるwww
買いたてん時は縁が焦げてたのに最近焼きがアマいんだけどどうすりゃ元のように焼ける?
FPM業者の人教えて
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 19:25:28.47:V5PU9Bem
うちは最初も今もフチがきれいに焼けないわ。
どうすりゃきれいにコンガリ焼けるのかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 20:54:27.90:gdCfebTb
ウーウーウー
また消防車です
これで何回目でしょうか?
ウーウーウー
火災発生の通報を受けてです
またかよ
そううんざりしながらマンションの住民たちは外に出てきます
モクモクモクモク
あーやっぱりそうか
案の定キチガイがまたベランダでビザを焼いているのです
本当に迷惑です
消防士さんもかわいそうです
しかし石釜キチガイはベランダでビザを焼くことをやめません
本当に迷惑なんです
本当にこのキチガイは迷惑です
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 20:58:05.53:gdCfebTb
バーンバーン
天井から何か打ち付ける音がします
ドンドンドン
鈍い打撃音が昼夜問わずにしてきます
夜も眠れません
ドンドンバーンバーン
そうです
キチガイビザジジイがビザのたねを打っている音です
本当に近所迷惑を考えずき大騒音を撒き散らします
本当にキチガイです
早く出で行って欲しい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 21:10:02.69:gdCfebTb
もし私の住んでいるマンションに石釜をベランダにつくり迷惑をかける人がいたら毎日抗議します
10分毎に電話します
毎朝抗議のビラ撒きをします
その騒音などを動画サイトに投稿します
批判サイトをつくり個人情報を開示させていただきます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 22:25:22.23:IDlicfAs
空白改行と何があったwww
この人マジでこえーよwww
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/12(水) 08:57:56.03:MRtv6O8b
トンカントンカン石釜!
今日も石釜ジジイはマンションのベランダで叫んでいます
トンカントンカン石釜!
近所の人たちは本当に迷惑しています
警察には何度も注意されています
でもキチガイなのでやめません
トンカントンカン石釜!
今日もキチガイの絶叫が響きます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/15(土) 13:29:45.81:M2OuDsSc
動画でピッツァ作り観てるとペッタンペッタンしながら回して生地を伸ばしてて効率良さそうだからやりたいんだけど全然出来ない‥
コツとかあるのかなあ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/15(土) 14:06:50.53:Z1JGRsMg
バーン!
バーン!
天井から何か打ち付ける大きな音がします
ドンドンドン!
鈍い打撃音が昼夜問わずにしてきます
夜も眠れません
ドンドン!
バーンバーン!
そうです
キチガイビザジジイがビザのたねを打っている音です
本当に近所迷惑を考えずき大騒音を撒き散らします
本当にキチガイです
早く出で行って欲しい
本当に迷惑です
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/15(土) 14:09:34.69:Z1JGRsMg
もし私の住んでいるマンションに周囲の迷惑を顧みず騒音を立ててビザ生地を打つひとがいれば毎日抗議します
10分毎に電話します
毎朝抗議のビラ撒きをします
その騒音などを動画サイトに投稿します
批判サイトをつくり個人情報を開示させていただきます
迷惑行為は絶対にやめてください
警告します
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/15(土) 16:35:13.22:JNONfqXD

コツっていうか慣れだよな。
100枚も作れば出来るようになるよ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/16(日) 23:24:21.80:1J7uM/W/
せっかく生地のばしても、縮みまくって成形しぬくい。
発酵不足と言われたが、酒臭さが出るまで発酵させても同じ。
粉は春よ恋で緑サフ、加水60%、塩3%で手捏ね20分くらい。

グルテン出過ぎ?薄力粉混ぜて中力粉くらいにした方がよいのか。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/17(月) 00:01:38.19:yAdMqqwZ
石釜トンカン!
石釜トンカン!
今日も石釜ジジイはマンションのベランダで叫んでいます
石釜トンカン!
石釜トンカン!
近所の人たちは本当に迷惑しています
警察には何度も注意されています
でもキチガイなのでやめません
石釜トンカン!
石釜トンカン!
今日もキチガイの絶叫が響きます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/17(月) 00:18:28.57:gjpFv710
>23
水の量で調整しる
60%なら冷蔵庫で1〜2日休ませる。
すぐ作りたいなら70〜75%
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/17(月) 07:57:14.55:Zyml2rMl

逆。グルテンが出来ると伸びやすくなるんだよ。
すぐに縮むのはグルテンが出来てないってこと。
こねる時間が20分ぐらいじゃグルテンなんて出来ない。
1時間ぐらいこねないとダメ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/17(月) 14:39:41.87:yAdMqqwZ
おちんちん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/17(月) 14:40:21.64:yAdMqqwZ




オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/21(金) 09:38:12.37:FiYGLzl/

おちんちんと一緒だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/22(土) 20:46:00.77:RDEVt2rM
薪ストーブでピザ焼くよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00181987-1477136390.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00181988-1477136390.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00181989-1477136390.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/22(土) 23:55:39.75:218Ed0hw

グロ注意
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/23(日) 00:51:26.49:N99R1sO0
自作ピザ美味いよな
デリとかバカらしくて頼めんわ
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/23(日) 21:12:26.55:LyvKnIZ3
ttp://http://getnews.jp/archives/1533178

これが凄く気になった。
フライパンと鉄のフタがあれば似たようなものが出来るのか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/24(月) 02:27:05.66:8pFHxQa/

業者乙
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/24(月) 21:49:24.88:OXSTp0r3
>33
ナポリスタイルは無理だ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/24(月) 22:07:42.97:QWZKc1Yj
いや、買ってみたい
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/29(土) 02:54:23.10:9zL0cZEN
半熟卵のピッツァ作って食った
くそ美味え
外で食ったら4桁払うとか馬鹿らしいす
オリーブ香る名無しさん [] 2016/10/30(日) 23:36:13.11:6RA6jKSI

こんなのもあるぜ
ttp://http://getnews.jp/archives/1406112
どちらを買おうか迷う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/31(月) 07:26:14.16:Vk1ahU7f

業者乙
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/10/31(月) 23:25:10.92:MNFZzc3i
これ12万ぐらいで買えるのかな
ttp://https://www.amazon.com/Wood-Fired-Pizza-Oven-Nonno/dp/B01FXZJD5O/ref=pd_sbs_86_5?ie=UTF8&psc=1&refRID=F7NACDH2JPHKV7TVPE1X
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/11/01(火) 00:05:27.21:o/gzGnPO

六分も焼いたらカチカチなるやん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/11/11(金) 19:06:56.30:gS9RxhNI
アフィのURL貼るな氏ね
オリーブ香る名無しさん [] 2016/11/24(木) 18:52:23.28:GoDoezWk
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/11/27(日) 22:29:20.09:T3POjK38

強力粉でこねまくって発酵させたらめっちゃバインバインで
ちっとも丸く薄く伸びてくれなくて
べッチョりになってしまった
もっとこねたらよかったのか
オリーブ香る名無しさん [] 2016/11/27(日) 22:59:57.32:dZA+r7MM
バインバインの意味が分からんがw
ベッチョリってのはそれは水が多すぎるんじゃね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/11/28(月) 00:15:22.96:7DD5L0H8

反発がすごくて成形できんかった
で厚くなってぜんぜん生焼けで膨らまないで中べっちゃり
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/11/28(月) 05:51:10.86:r7wokokP
クリスピーピザの市販品がスーパーで探しても見つからないので作ることにしました
フライパンとトースターしかありませんができますか?
オリーブ香る名無しさん [] 2016/11/28(月) 15:09:24.60:E2c34NbL
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。
ttp://https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


非常に間もなくマイト レーヤをテレビで
見るでしょう。彼は「匿名」で働いております。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/12(月) 16:33:26.28:y/ahLbJ/
.13
余熱するのと生地の大きさを熱線の大きさに
合わせて作る20センチ位かな
最近は邪道だと思うけど途中でチーズ足して
トッピングを載せて二度焼きする

久々に覗いたらスレ立ってたわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/12(月) 16:38:51.69:y/ahLbJ/

サフのミドリで生地が縮む事ないけどなー
コネ時間が少ないのと発酵時間が少ないのでは?
冬場は寒いから生地作り難しいよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/12(月) 16:43:14.36:y/ahLbJ/

作れるよ
フライパンならフタが居るよ
フライパンで焼いてからオーブンで焼くか
逆パターンでも行けると思う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/17(土) 16:45:58.24:mmRRSVp0
お初ですよろいく ひさぶさにピザ生地仕込み中・・・
整形後にさらに寝かせ時間10〜15時間ってのを目指す(たぶん挫折して焼いちゃうけど)

ところでピザソースってどうしてます? 手抜きの良案ないですかねw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/17(土) 18:04:22.72:mmRRSVp0
のは一次発酵してから切り分けてすぐ整形しちゃってるよね
スケッパーで切り分け丸めて塗れ布巾かけて15分経過してから整形しないと縮むでしょう
(なんか懐かしいなそういうときもあったんだよなw)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/17(土) 20:22:10.64:MNRyEfxt
餃子の皮なら簡単なのに
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/18(日) 12:24:47.35:NNcuBnwW

買って来る
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/18(日) 20:39:34.92:XfEStH+L
オリーブ油にニンニク入れて玉ねぎ炒めてホール缶ぶっ込んだらええやん。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/19(月) 03:01:24.53:Xmkkf1wa
オレガノも入れないと。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/19(月) 13:29:42.92:m93B1u2G

トマト缶でピューレ漬けの物を潰して使う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/20(火) 10:07:32.84:Osz+dRKy
52です色々アドバイスありがとうござる
ピザソー時間切れで薬味?代わりにケチャップとウスターソースをチョコ入れでごまかしました
次回は真面目に作りますw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/20(火) 17:17:17.58:uUl7tH28

チョコ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/20(火) 19:24:34.45:2C8V8mND
ハシシ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/20(火) 21:21:58.45:5asFYH8s
ソースはこだわってもいいけど生地は餃子の皮で十分だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/21(水) 06:09:08.45:IwiBtvUO
餃子の皮使うとか生地にこだわらないならソースもケチャップとか適当でいい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/21(水) 09:23:07.77:BTdMqx+W

すまん チョコ→ちょこっと

餃子の皮で十分とは云えないな俺氏の場合そこんとここだわりたい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/21(水) 16:55:08.97:3Fz7fyRj
クリスマスはピッツァだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/21(水) 22:54:33.98:d6ilIwI4
母ちゃんとイタリア行ってピザ喰いまくってきた
ナポリピザってクリスピーどころかフワフワなんだな
つったら、店のオヤジが石窯の手前でノロノロ焼くとクリスピーになると実演して喰わせてくれた
しっかり金取られたw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/21(水) 23:37:15.11:7d3KOmLx

本場のイタリアの味には餃子の皮が一番近いな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/22(木) 00:21:47.44:Ami9ZwSr

ええ話や
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/23(金) 08:19:36.17:F+bpqZw1
>ノロノロ焼く

そう…これを打破しないとアレにならないんだよなぁーさてさてどうすっか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/23(金) 13:45:19.75:oXK/RenL

高温で短時間な
家庭の器具では縁の部分に焼き目が付く時には
クリスピーになっちゃう
バーナー使うしか無いかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/23(金) 23:48:39.03:p1blhOdF
そこでお魚焼きグリルですよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 00:12:05.29:F5Vp3ncX
ここはやはり餃子の皮の出番だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 07:29:29.45:s1f3D/JJ

家のグリルは片面焼きだから
フライパンとの二度焼きになるし
サイズが小さくなるな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 07:31:18.46:s1f3D/JJ

ツマミには手軽で良いけど
口の中ケガするし歯にくっつく
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 08:46:37.37:Tt+SWhmb
そうさんきゅー電子レンジオーブン機能で焼いてたので両面焼きに行ってみるか
その肝心の電子レンジも角パンの設置位置がかなり下で(クッキーとかスポンジ焼くとか良いけど)
前から気になってたので工夫してアゲアゲしてみるわ俺氏関係ないけどメリークリスマス
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 11:52:20.52:gOxdtcVv
俺ん家のグリルはリンナイのデリシアって25センチのピザ焼けるのだけど、
まあ石窯風にはならねえな。

材木屋とかが使ってるデカいガスバーナー
あれで炙るしかないと思ってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 11:52:31.78:wknvRYGm

銀紙にオリーブ油を薄く塗ったにまず始めに生地だけ裏面を軽く焦げるまで焼いて
取り出してから裏返して具乗せて焼けばフライパンはいらないよ
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:07:11.71:aXp95zaU
ピッツァ焼くよ

ttp://http://imgur.com/a/mv6g4
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:12:07.05:aXp95zaU
ごめん。焼いたよの間違いだね

ttp://i.imgur.com/iVKev16.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:16:55.02:aXp95zaU
小分けして発酵前ttp://i.imgur.com/AWQ6W0g.jpg

焼く前ttp://i.imgur.com/i1JecKm.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:19:56.51:aXp95zaU
発酵前の画像違う容器のだったわ
ttp://i.imgur.com/0fV3IMW.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:24:21.36:aXp95zaU
伸ばしてソースとチーズ載せたよ
ttp://i.imgur.com/x04jmKv.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:29:34.75:aXp95zaU
焼き上がりです。ttp://i.imgur.com/eBODvCt.jpg

3分加熱後再度チーズとバジル載せて1分加熱

ビジュアル的には美味そうじゃないけど美味しく頂きました
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 21:47:18.42:aXp95zaU
諸々難しいよねー
昨日忘年会でピッツァ食べて来たイタリア料理出す店の人と話してたけど
その店はピッツァの生地は冷凍の既製品で焼くのは普通の業務用オーブンで
今回は淵は柔らかかったが昔は淵をバーナーで焼いてたと思う
焼く前の生地を見せて貰ったけどダレダレの生地だったわ
美味しかったけど全員イマイチだったみたい
口直しじゃないけどクリスマスはピッツァと思ったので焼いてみたけど
意外と昨日のメンバーには大好評だったがビジュアル的には...
オリーブ香る名無しさん [sage] 2016/12/25(日) 22:08:14.85:ZGmjgNdn
連投のキチガイがおるわw
オリーブ香る名無しさん [] 2016/12/25(日) 22:15:54.96:aXp95zaU
キチガイじゃなくて酔っ払いだよ
メーリークリスマス!おやすみ〜
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 03:36:28.30:YV+8wfjV
口癖 : 「コアライドとかチョッパーナイト知らない新参かな?」
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 08:45:38.40:qOEldMHd
試行錯誤で二次発酵までやってパン焼きオーブントースターでしばらく妥協することにした
小さいから見栄えはしないけど時間差で焼いて熱々を食べられるからまぁ良しとする
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 09:39:38.66:AcPNJlal
餃子の皮なら手軽なのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 09:39:47.72:n/voyl5L
トマトソース、チーズのみ、ホワイトソース、バターと色々なピザ作ってたべるんだけど他にお薦めのソース&具材なんかある?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 09:46:55.46:rLIOjJSd
普通が一番
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 13:06:59.78:AcPNJlal
生地の素材を楽しむためには塩だけが一番
通は塩だけときくよ
オリーブ香る名無しさん [] 2017/01/09(月) 21:22:04.59:uLqZSbak
トマトソースは潰したトマト水煮缶と塩のみ。

ナポリピッツァの店はそうなんだって
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/09(月) 21:27:25.38:AcPNJlal
本当の通はトマトと塩だけ
生地もいらない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/10(火) 01:03:13.06:U+n0losM
サラダか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/10(火) 03:03:31.40:bwVeWctN

通過ぎワロタwww
サンマルツァーノは生で喰ったことねえけど、火を通さないとイマイチらしいな
オリーブ香る名無しさん [] 2017/01/12(木) 18:39:32.91:m+3cXTTi

宮本武蔵かな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/12(木) 19:51:27.99:HOy2T6cC

ナポリピッツァ専門店の石釜と同等の火力のオーブンがあればそのレシピでも上手く出来るだろうね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/15(日) 15:49:18.50:Pt3qlA5h
餃子の皮を使うのもいいよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/15(日) 22:08:46.16:4CjfFt4r
餃子の皮厨がスルーされすぎてて笑う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/17(火) 00:09:14.23:GahcZ7yN

餃子の皮に嫉妬w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/17(火) 13:00:50.94:lvNYAPEN
25cmの餃子の皮ほしいな
どこかで売ってる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/18(水) 02:33:09.90:gbRqPSJg

ここに書き込むなら自分で作れよ
ぎょうざの皮ピザは口の中が痛いのと
歯にくっつくから嫌い
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/18(水) 09:05:22.47:biLf67ub
業務スーパーでピザの土台売ってるやん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/19(木) 20:52:55.44:miUYMTpa
業務スーパーって全部中国産だろ
食べたくねえよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/19(木) 22:23:28.51:f9odJdih
餃子の皮厨は餃子の皮ピザすれでも建てればいいのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 00:12:59.55:weMbMWn9
自作生地厨の餃子の皮への嫉妬が酷いわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 11:46:30.33:xkTREivR
出来合いのピザ生地とか冷凍ピザってショートニング入ってたりするから
トースター程度の火力でもパリッふわに焼ける。
専門店で1枚1000円以上払うのがバカらしくなるほどの魔法みたいな食べ物。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 14:48:41.63:c57iyjp9
つまり外食系のピザはショートニングばんばん使ってて危険な食べ物なんだろ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 19:07:13.26:GbClCxrm

危険か知らんけど結構入ってるよ
基本は揚げ焼き状態だし生地にも油入ってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 20:32:36.14:rzJBu0KF
そうか。ショートニング使うと石窯とかなくてもパリッフワに焼きあがるのか。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/20(金) 22:29:11.56:a2Ml6gG4
ちゃんと発酵させてフワっと
しっかり揚げ焼きしてパリッと簡単だろ?
釜なら油なくても高温になるからパリフワになるんじゃねしらんけdl
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 12:01:48.83:ImulzdAm
ショートニングでいけるくらいなら卵撹拌で擬似バリフワ目指すわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 13:37:50.92:t1+z7pkz
ピザやいたよ〜〜
ちょっと焼きすぎたかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00192050-1484973375.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00192051-1484973375.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 13:52:01.88:WcIcx1Y/

甘みのないパンケーキ的物になるような気も。
それはそれでメープルかけたら美味いかも。

トランスファットフリーの売ってるんだね。
結構高いんだね。
でも100回使うと考えたらそんなもんか。
ttp://https://tomiz.com/item/00521200
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 14:29:10.31:olE5mtBM

窯がある家?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 17:25:03.04:3lUDD8nI

モッツァレラ?
モッツァレラが焦げてるの初めてみた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 17:34:32.41:lYiSvwdJ

2014/10/29 撮影?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 08:34:23.46:1i0xmLp9
前スレの時もそうだったけどネットで拾った
画像や店のホームページやプログの画像多すぎ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 08:36:26.86:1i0xmLp9

ショートニングなんてどこにでも売ってるし
探せば色々有るよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 17:03:55.02:gHkkLaKB

モッツァレラが溶けてねえな
混ぜ物入りのモッツァレラ風プロセスチーズだな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 17:18:52.01:GIl9Qa+J
家に窯があるのは羨ましい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 19:23:09.98:3OE/pCLM
>121
そうだよ6Pのモッツァレラチーズだ
これがなかなか美味いのだよ
田舎で簡単に手に入るし安い!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 19:26:40.05:jAnslv0M

トランスファットフリーはスーパーには置いてないよ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 11:58:53.97:DgHL1H9U

オリーブオイルを使えば良いよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/23(月) 22:24:00.99:bL8wVGXe
しかし餃子の皮には勝てないね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 20:11:01.81:NLtoKoJg

トースターの火力だとイマイチなのよ。
パリッと感が出ないのです。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 23:11:31.61:mmD8nRUu
餃子の皮ならフライパンでもバリッとするのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/25(水) 02:47:02.52:nm8S8POZ

俺は家庭用専用機で焼いた後バーナーを
使うしかないと思ってる
縁に焦げ目付けると中までカチカチになる
83の画像のは3分焼いて2分焦げ目付けで焼いた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/25(水) 11:47:29.91:5oj4p9a0
餃子の皮でマスターベイトするタヌキが出没している山はここかのぅ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 15:16:02.11:dnXOiZx2
ふと庭を見ると作るのに挫折した石窯が…
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 16:11:19.20:MTwvULs4
ピザ窯の安くて簡単な作り方

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-j25Z65eaYk
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 16:18:38.73:7r7Izx3G

くだらない動画なるなよクズ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 16:21:54.76:7r7Izx3G
やはり餃子の皮に勝てる奴はいない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 16:23:48.06:7r7Izx3G
なんで餃子の皮に勝てないのに
釜なの?
自作生地なの?
馬鹿なんですか?
馬鹿なんですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 20:47:51.17:MTwvULs4
ピザ窯の安くて簡単な作り方

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-j25Z65eaYk
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/27(金) 23:38:33.64:1jdkV33f
動画投稿者本人によるステマ乙
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/28(土) 00:02:04.18:Ug1D0bFq
PV稼ぎウゼ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/01/29(日) 11:45:06.35:MNRUE5wd

死ねよアフィ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/02/05(日) 19:35:26.26:z3P57y4U

無知無能を全面に出して戦うスタイル
嫌いじゃない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/02/16(木) 16:23:13.23:GcaN/GCV

餃子の皮も窯で焼けって事だな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/02/16(木) 21:15:37.02:FHpxwzqn
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/22(水) 10:41:13.77:tVFfczLK
ttp://http://www.inlifeweb.com/reports/report_6592.html
このトルティーヤを焼くトースターでピザ生地焼けねぇかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/22(水) 11:56:30.17:LezdZzf7

15センチ以下の薄くて何も載ってない
生地だけなら焼けるんじゃね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/23(木) 06:17:58.34:ypMyTcCW
既に円盤状に成形されて下焼まで済んでる市販のトルティーヤを焼くものでしょ?
市販のピザクラストみたいなの(15cm以下の)ならともかく自分で捏ねた生地は無理みたいだからピザ用として期待するほどのものじゃないね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/25(土) 00:14:06.81:OeqkT39q

一緒に載ってる他のトースターでいいんじゃね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 01:32:25.88:GmpL2L1K
ついに明日にけむらん亭(フィッシュロースター)とデロンギピザストーンが届いてピザ作りデビューするんだが
なにかコツってある?

ちなみに強力粉、薄力粉、オリーブオイル、ホールトマト、ドライイースト、砂糖、塩、トマト、チーズは用意した
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 02:10:50.00:GmpL2L1K
あ、とりあえず豚バラを塩付けにしてパンチェッタとかいうのも仕込んでるけど
明日じゃ24時間だしまだ全然ダメだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 08:44:11.75:/+3is41b

いつ焼くんだ?
食べる時間によって生地捏ねなきゃ
けむらん亭ってピザは煙出ないけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 08:44:53.00:/+3is41b

因みに砂糖は入れないよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 09:07:05.14:+vHgXZ+S

ガーリックのみじん切りピッツァが美味しい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 09:37:37.12:/+3is41b

まだ寒いから微温湯使えよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/30(木) 21:07:34.27:VAGQy1qo
最初はシンプルなものの方が生地の味とか焼き加減がわかっていいのでは
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/31(金) 08:23:36.25:DGjpE6QO

280℃までって、ピザをカリッと焼くには十分なのかな?

据え置きの魚焼きグリル最強じゃね?って思うけど、卓上で焼きたいのかな。
グリルだと、余熱4分、焼き3~4分で量産出来るし。まぁ、狭いけどな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/31(金) 09:04:33.44:nnmprSXx

片面グリルだと下の焼きが甘いから
フライパンとの二度焼きだろ?
154 [sage] 2017/03/31(金) 12:25:54.00://prNfjY

うちのは両面焼きなんだ。
片面焼きのグリルなんて今時あるのか?
アパートとかのポン置きガスレンジかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/03/31(金) 14:04:23.96:GEdLpJ+g
なんか自分最高な人?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/01(土) 08:10:52.27:RtPrKQG+

分譲マンションのビルトインコンロ何だが
片面焼きだからピッツァ焼くのに専用機買ったよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/02(日) 19:35:48.24:PSCyxR+L
ttp://http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1051106.html
まともに焼けるピザ窯がなかったから作りました! タイガーの本気度がヤバイ!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/02(日) 20:24:58.05:Z9lTtyBE
50万か
2万までしか出せないよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/03(月) 16:25:54.54:YAFHNXyU
320度ならアレ以下の温度じゃん
価格も50分の1
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/03(月) 17:46:07.51:k2s0FWjU
市販の200円のピザにピザ用チーズ100円分と80円のトマト1つをスライスしてのせて
フィッシュロースターでピザストーン使って焼くだけでめちゃうまなんだが
これって俺の舌が貧乏なだけ?

トマト以外のピザも試してみたいが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/03(月) 17:46:47.48:k2s0FWjU
チーズ乗せずにトマトだけ乗せて焼いて最後の2-3分だけチーズ乗せて焼くといい感じになってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/03(月) 20:04:19.85:OnHGp6TC

50万も出せるなら業務用オーブン買うよな
あるいは石窯キットか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/03(月) 22:26:02.59:GZecIDv7
カメみたいなやつ使ってる人いる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 00:17:32.63:2rCPQpQ7

こだわらないなら、それでok
市販のピザに追いチーズや具材で
一般的に美味いし簡単だよ
ただ生地から作ると更に美味い
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 00:20:50.83:2rCPQpQ7

ガスレンジに乗せるやつ?
違うタイプを試したが輻射熱で人工大理石割れた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 08:36:07.89:4AU+PZIZ
そうか、耐久力は期待できないのか
手軽でよさそうだけど悩むな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 08:56:11.36:2rCPQpQ7

本体が割れたんじゃなくガス台って言うか
キッチン側の大理石にヒビが入った
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 09:27:05.34:FeyqtvxX
ピザに乗っける具で安くておいしいおすすめってなにかある?

とりあえず自作の豚バラの塩漬け(塩豚)と冷凍小エビはためしたけどまあまあだった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 13:12:22.53:zdluXHyf

そういうことですか
キッチンにひびって痛いね
人大なんて熱いフライパン置いても平気そうなのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 13:45:12.52:U3c4TBDN

輻射熱が半端ないよ どっかのレビューで
ガラストップのガラスが割れた人も居た
我が家では使用禁止になりました
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 13:48:13.58:U3c4TBDN

シーチキン ソーセージ サラミ オリーブ
生ハム 昨日食べた焼き魚
煙らん亭の人ですか?上手く焼けた?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 14:50:54.60:CBxyfx6+

返信ありがとう
けむらん亭の人です

その具材を見るにやっぱりある程度味がついた具を乗せた方がよさげだね
塩豚はうまかったんだけど、エビは味がついてなくてなんか微妙な気もしたんだが
冷凍小エビをピザの具としておいしくする方法ってなんかあるかな?
解凍してから塩をまぶすとかでいいかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 16:31:29.87:U3c4TBDN

冷凍物は基本的にそのまま焼くか
ワインか料理酒で軽く茹でる時に塩か
ニンニクで味付けすれば良いんじゃないか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/05(水) 03:52:12.66:AJ8srobC
320度は残念だな
ナポリなら最低500度欲しい
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/10(月) 20:06:42.62:wYz4Wf48
餃子の皮のほうが簡単でうまい
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/13(木) 14:41:24.33:1W9kAmgJ
【エリート達】ピザゲート小児性愛がねつ造だとむきになって報道する主要メディア
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=AEn97lY1XGY
ピザゲート
ttp://http://blogs.yahoo.co.jp/sayonarakkk_0627/34393521.html
イルミの小児性愛犯罪及び人食い行為
ttp://http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51998748.html

暗号
ホットドック:少年
ピザ:少女
チーズ:幼女
パスタ:幼い男の子
アイスクリーム:男娼
ウォルナッツ:有色人種> または 女性のまだ成熟していない外陰部
地図:精液
ソース:乱交

米国国土安全保障省、ピザゲートが100%リアルであることを確認
ttp://http://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2/e/d52413315a5edd240a1b89bccaecc415
トランプ政権下で1500人以上の小児性愛犯罪者が逮捕されました。
ttp://http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52003414.html

大韓民国パククネの辞任の理由は(小児性愛?)悪魔儀式だった
ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/sayonarakkk_0627/34560631.html
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/21(金) 21:58:27.65:+Hqo5SkJ
明日手作りピザ作るかなー
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/23(日) 19:07:54.13:ET9q1grq
餃子の皮なら簡単だよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 09:22:29.15:2AeIvYBL
餃子の皮だとピザっていわないだろ
食パンの方がまし

冷凍ピザ生地も売ってるし、自分で作っても冷凍保存もできるし
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/24(月) 13:06:47.56:a+39TI0S

誰が決めた?
餃子の皮が最高なんだよバーカ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 13:20:40.06:2AeIvYBL
そうだね。具はひき肉とニラの方が合うかも。
いっそ包んでビザソースを餃子のタレにすれば…
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/24(月) 23:01:11.92:ngSs0q/P
ギャル曽根がこの間餃子の皮で大福餅作ってた
絶品らしい
なぜ大福餅はいいのにピザはダメなのか
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/24(月) 23:17:07.49:a+39TI0S
餃子の皮否定は生地厨や石窯厨の単なる僻み
醜いねえ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 04:16:33.73:JEX5mS0r
いや単純に好みの問題
試したけどピザとは感じられない
まだプレーンクラッカーにトマトソースとチーズで某宅配ピザのクリスピー風にした方が好き
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/25(火) 05:33:00.80:0lS2byBt

嫉妬乙
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 08:16:44.94:/XL0AhDN

見てないけど餅を使ってないなら餅って言わんだろ。ただの大福
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 13:46:18.79:S4c0U2Qx
餃子の皮の人は餃子の皮のピザのスレ立てれば
良いと思われるわ
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/25(火) 16:46:51.27:0lS2byBt

スレを増やすと板が見にくくなんだろ馬鹿
そんなに餃子の皮が憎いの?
本当に残念なやつたな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 17:07:24.61:/XL0AhDN
餃子君は構ってもらうとイキイキするね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 17:38:08.72:yxycvEao
食パンならわりと家にあるけど、餃子の皮なんか滅多に家にないし
ごくたまに餃子を作るときは皮は余らないわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/25(火) 21:24:34.09:7AuAnTxV
パン ピザ |越えられない壁(発酵)| もち 大福 餃子
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/25(火) 22:03:13.13:0lS2byBt
餃子の皮も買えない貧乏人w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 08:56:25.75:IyPgpEgQ

餃子の皮は憎い
かーちゃんが作った餃子の皮ピザで
口の中切ったからな最低だぜ
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/26(水) 11:00:39.73:2pOP1M9P

発酵ならキムチ我欲の抜けてるぞ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/04/26(水) 11:21:52.60:3QdJWa6R
餃子ネタつまんねえのにずーっと一人で続けてるハゲデブ
オリーブ香る名無しさん [] 2017/04/26(水) 13:18:39.21:2pOP1M9P
生地厨の餃子の皮への嫉妬が酷いな
餃子の皮圧勝w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/05/06(土) 18:53:52.44:gJd8HyQr
ギョウザの皮使うくらいなら…いっそ…し、市販の冷凍ピザ生地買うわ
おっと死ぬところだったわあぶねーあぶねー
オリーブ香る名無しさん [] 2017/05/21(日) 08:59:50.99:rk4HxSzI
しかし本当に餃子の皮への嫉妬が惨いな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 07:45:26.91:iByB0/Bz
あまり餃子餃子いうから餃子仕様の「手のひらピザ生地」が出たな(それも餃子の皮メーカーw)

あと個人的には「ナポリ風ピザクラスト」(19cm2枚入り約¥270)がファイナルアンサー
もう宅配とかお店とか必要がないわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 07:49:01.47:iByB0/Bz
ただお店に負けないということになると安いチーズが貧弱で業務用の1kgのを買って小分けで冷凍
それとピザ用のソースもこれまたひと工夫といったところ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/01(木) 09:14:01.85:SfYZjwlp
業務用のスーパーでチーズ買ってくると本格的な味になるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/02(金) 11:53:03.88:flaqPVtn
個々のピザボールにオリーブオイルを塗って発酵させるやり方って一般的ですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 06:48:14.93:FF3pjqH4

ビンゴ!まさにそれ買ってる

オイル塗る?乾燥防ぐ裏技ぽいね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/11(日) 08:59:49.75:zxsvjWJo
魚焼きグリルにピザストーン入れて焼いたらよかった
石の温度も190度くらいなったし、スキレットはお蔵入りだ
教えてくれた人に感謝
オリーブ香る名無しさん [] 2017/06/15(木) 22:40:34.91:s0K+8qpz
「粉塵爆発する小麦粉はテロに利用できる爆発物に該当します」

    / ̄ ̄\_
   /     \
  /    /\ Λ
  /  __//_ヽ |
 | /[ ノ八ヽ ]V|
 |(   ̄  ̄  )|
 |Λ  `′  / |
  VΛ  ⌒  / /
  \  ̄\/ ̄ /
   )人) (人(
    /|ー|\

【防衛大臣 稲田朋美】
オリーブ香る名無しさん [] 2017/06/15(木) 22:41:26.31:s0K+8qpz
「小麦粉のテロ等の準備となります。
テロリストとして逮捕されますので注意してください」

    / ̄ ̄\_
   /     \
  /    /\ Λ
  /  __//_ヽ |
 | /[ ノ八ヽ ]V|
 |(   ̄  ̄  )|
 |Λ  `′  / |
  VΛ  ⌒  / /
  \  ̄\/ ̄ /
   )人) (人(
    /|ー|\

【防衛大臣 稲田朋美】
オリーブ香る名無しさん [] 2017/06/15(木) 22:42:42.15:s0K+8qpz
「どうしてもピザを焼いて食べたい人は
餃子の皮をおすすめします。」

    / ̄ ̄\_
   /     \
  /    /\ Λ
  /  __//_ヽ |
 | /[ ノ八ヽ ]V|
 |(   ̄  ̄  )|
 |Λ  `′  / |
  VΛ  ⌒  / /
  \  ̄\/ ̄ /
   )人) (人(
    /|ー|\

【防衛大臣 稲田朋美】
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 07:22:17.06:vkgjRWr2
でも手のひらピザ生地のモランボンって半島だから不買だな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 07:36:22.95:ZvTlV+MR
イタリア産不買?
オリーブオイルならイタリア産避けるけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 09:34:38.99:qpMFHDd1
半島と云えば…朝鮮という俺の思考回路がどうかしているってことに気づかされたw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/06/25(日) 05:35:06.98:7tnEp0KW
だがモランボンと聞いてイタリアを連想するヤツはまずいない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 20:55:25.93:P7GQ0UQh

オレはそうしてるよ
昔バイトしてた店がそうだったから
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 12:19:39.33:MGZS2q07

美味しそう (^o^)
オリーブ香る名無しさん [hyr] 2017/08/21(月) 15:36:27.53:HFM9sGlm
これは許せん

ttp://https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15340852.html
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/05(火) 23:56:27.81:r9Y9b9ab
冷蔵「ナポリ風ピザクラスト」(270円)がなぜか売り切れ更新中
大人買いのピザ男が居るらしい…
ところが、みかけも似てる冷凍ピザ生地5枚(19cm)約400円ゲット
もうパン生地から作るのは完璧卒業らしい
もちろん餃子の皮ゾンビは生き返ることはないだろう安らかに死んだままでいてくれ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/17(日) 13:08:45.70:EsQfrhwV
パン屋さんのピザ生地を作れるようになりたい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/18(月) 11:27:38.84:cxKbBrmq
準強力粉はピザ生地にむかないの?
端が膨らまずに固くなってしまう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/19(火) 09:29:24.22:escMgZ3e
冷蔵「ナポリ風ピザクラスト」(270円2枚入り)の「冷凍」品が置かれるようになった
税込¥400で5枚入りになって俺得w

作りたくないときにはファイナルアンサー
なんか店でコレが出てきたって話もあるくらい普通に美味しい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/19(火) 12:58:00.19:oM6UX7HM
結構なグルメじゃないと違いわからんよね
オリーブ香る名無しさん [] 2017/09/21(木) 13:02:41.34:wxLcaARe
222
オリーブ香る名無しさん [] 2017/09/25(月) 17:38:44.96:4tjKLJ/5
ドミノのピザソースをコピーしたいんやがキモのスパイスがなにかわからないんや
外人のブログとかだと酸っぱい系がドミノって感じなんやがなんかちゃうんよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/25(月) 23:57:37.69:jrGb5UlP
和風的ななにか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/09/27(水) 07:08:24.36:iVED8t2b
チャツネじゃない?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/03(火) 11:32:17.63:VDBnhAfc
生地作りだけど
カプート使って手捏ね
カプート使ってホームベーカリー
スーパーで売ってる強力粉使って手捏ね
スーパーで売ってる強力粉使ってホームベーカリー
だと出来上がりそれぞれ全然変わってくる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/04(水) 17:22:14.25:FU9LTenn

サッコロッソしか使ったことないけど、ハルユタカとはまた違うよ。
ホームベーカリーは持ってないからわからん。


古くなったダッタン蕎麦粉とフランスの粉と北海道の粉で、トースター用の
ピザ台3枚作った。水分多目でクランペット式に、でも焦がさないように
フライパンで軽く下焼き。早速1枚にパッサータポモドーロとオリーブと
ベーコンとチーズ乗せてピザ焼いた。蕎麦粉多目でもうまー(超テキトー)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/06(金) 13:27:28.27:hZRT9NKW
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/06(金) 13:28:04.16:hZRT9NKW
テスト
オリーブ香る名無しさん [] 2017/10/14(土) 18:25:23.01:6iEPz/OZ


サッコロッソ使ってて、イオンの安い粉に変えたけど、劣ってるとは思えなかったな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/14(土) 21:14:01.02:mjIvuV9U
ナポリピッツァの専門店とかサッコロッソの業務用の25kgは何円くらいで買ってるのかな?
オリーブ香る名無しさん [] 2017/10/16(月) 10:39:31.22:Qgi9rKaL

下手なこね方だとホームベーカリーの方がはるかに上。
きちんとグルテンが出来るこね方をマスターすると
面倒でもやっぱり手ごねの方が作っていて面白いし、美味しいような気がする。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/17(火) 11:33:44.12:u9hyrMSq
今までフライパンとガスバーナーで作ってたけどfpm-160注文してみた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/17(火) 15:08:44.91:z8Vd+yzZ
160って温度低いやつちゃう?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/17(火) 15:37:51.08:HLBxt75k
いや、低いのは220だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/18(水) 01:11:33.66:gLpDr5yg
自分もFPM160気になってるけど初期のモデルのFPM150と
今のFPM160が410度まで上がるモデルみたいだけど
ネットで使ってる人のブログ見てるとFPM150の方が
実際の温度が高くなって焼き上がりは良い感じらしい
ただFPM150は焼きムラが結構出る見たいだね
あとすぐ壊れるって見かけるけどどうなんだろう
それぞれのモデル実際に使ってる人の感想ってどうですか?
オリーブ香る名無しさん [] 2017/10/18(水) 01:24:29.36:lAsTGuZy
もう20年以上も前だけど学祭でレンガとモルタルで作った釜でピザ焼いて売ってたっけ
初日は全然うまく焼けなくて、連日ノウハウ蓄積しつつで後夜祭くらいに殆ど全員が把握してるという状態w
行き当たりばったりで始めたのに、数日後にはスタッフ全員が何とか普通レベルに育ってたんだよな・・・
就職してから、あの団結力というかモチベーションの維持向上って結果が出たのか分からないまま今に至ってる
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:39:58.71:lHRWQ8Sk
緑サフを125gで買ったけど使いきれそうにないから
カレーのナンでも作ろうと思うけど
他に緑サフが使えそうなレシピってない?
パン用は赤サフ持ってるからパン以外で何かないかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 17:33:02.70:qywxEtOz

緑サフ、開封後半分を冷凍→2年→冷蔵に→それから半年。
余裕で生きている雰囲気w
小分けして冷凍しておけばいいよ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/11/05(日) 02:03:26.69:Lhxl5Gf7
あれ? ピーマンがすごく美味しい。
野菜買うならメイン具材になるナスかエリンギばっかだったけど
ピーマンをがおつとめ品で安くなっていたので。
メイン具材って感じではないがピザに合うなピーマン。侮っていたよ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/11/05(日) 15:08:57.77:vuOPXtvm
緑サフってドライイーストでしょ。
消費期限てあるの?
普通に冷蔵庫に入れておけば何年でも余裕だと思ってた。
それよりも生イーストを小分けにして冷凍してるけど、これこそどれぐらいもつのかな?
半年前に買って、それからピザ作り休んでて使ってないんだけど。
オリーブ香る名無しさん [] 2017/11/15(水) 17:41:43.05:syL7gsMN
マヨネーズ、少量のみそ、しょうゆ、七味唐辛子をまぜたものを
生地にぬり

刻んだ小葱、ベーコン(ツナでもなんでも)、一口サイズにしたえのき茸、チーズ
焼きあがったらきざみ海苔
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/11/16(木) 12:14:19.83:LjrfO6Zn
お好み焼きみたいにフライパンで作れるんじゃないかな
って餃子の皮を使ったピザ風料理を見てて思った
オーブンの代わりにフライパンでさ
フタ閉めて
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/05(火) 16:36:26.88:047BP7zt
こないだセンプレピザってとこのピザを食べたけど美味しかった。
ああいう薄いけどモチモチした生地を作ってみたいんだけど良いレシピありますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/06(水) 19:49:29.99:JKk/7M4o
もうマルガリータだけでいいや
市販のナポリ生地にトマトソースたっぷり、モッツァレラチもたっぷり、輪切りにしたプチトマトたっぷり
ああ簡単で最高
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/15(金) 22:28:25.67:KDdzJemB
手入れやら大変そうだし、ずっと迷ってたけどピザストーン注文した
これでしっかり焼けるかな
色々見たが、汚れないようにクッキングシート使うべきなんだろうか
有ったら多少効果落ちるとか有っても変わらないとか色々書いてあるからよく分からん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 16:10:11.22:7ppTYsbZ
まずは正攻法で使ってみようよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 20:42:47.72:vr9eW84g
油は染み込んでいくけどまあいいかな
金だわしはあったがいい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 20:43:49.16:vr9eW84g
今日イカスミピザつくったら
なかなか好評だった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/22(金) 19:31:21.18:JkrWq67M
市販のジェノバソースでオススメない?
ハズレが多くていやになる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/22(金) 20:37:11.69:L6wwW0H6
耳がどうしてもカリカリっと固くなっちゃう。
生地全体ももっともっちりとして、耳はぷくっと膨らんだだけですみたいなピザ作りたいが何が行けないんだろう?
246 [sage] 2017/12/22(金) 21:49:52.84:jK4ozVy+
何度か使ったけど、載せるのが思った以上に難しいな…ピザピールが欲しくなる
載せやすいように軽く焼いてからってのもあるかもしれんが、焼き上がり自体は前より良くなったけど
うまく載せられなくて溢れたりして思い切り焦げ付いた
次はオーブンでクッキングシート使ってやってみようかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2017/12/23(土) 01:18:28.55:rASXhJ+S

ナポリピッツァ専門店みたいに石窯で高温の短時間で焼き上げないと
カリカリの硬い生地になっちゃうんじゃない
fpm-150で1分30秒焼いた後でバーナーで炙るのが今のところ
一番店っぽい仕上がりになる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/21(日) 12:26:48.55:iLLO38uT
キッチンにピザ窯を作ってみた!

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226762-1516504756.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00226763-1516504756.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/21(日) 14:12:58.34:2YtsXlX3
火事にならなきゃいいね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/21(日) 15:21:47.99:RWIwS8vV

羨ましいからってひがんでんじゃねーよw
悔しかったらお前も作ってみろよカスがwww
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/22(月) 04:49:53.07:fGz6quer
ダサすぎて羨むやつなんておらんやろ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 01:15:56.80:g1sV8uyw
ダサすぎ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 01:55:12.67:8p9+igNM
貧乏人共がww
お前らは魚焼きグリルででもやってろwwww
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 06:10:47.48:5x3RapAD
賛辞をもらえると思ったんやろなあ、残念
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 06:27:12.36:QTr5oPJo
焼き上がる前と焼いてるところと焼き上がったピザを見せろ
話はそれからだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 08:13:44.48:Yda0qNbF
石窯自体は羨ましいけどこれはいくらなんでもデザインがダサすぎる
変な飾り取ればよかったのに
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 09:01:09.61:KtAtp2JS
え?これってポスターみたいな壁につり下げてるだけじゃないの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/01/23(火) 12:11:04.99:Cw9/JF1V
かなり古い家をリフォームした感じの間取りだな
ピザの画像まだ?
オリーブ香る名無しさん [] 2018/05/18(金) 15:00:38.59:SwtxgWuW
ZIP
MOCO’Sキッチン
もこみち流 アメリカンピザ
ttp://http://www.ntv.co.jp/zip/mocos/post/1242378.html
オリーブ香る名無しさん [] 2018/05/23(水) 12:32:09.21:FcuoSpjF
fpm160どうですか?
グリル+ピザストーンより遥かに上?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/23(水) 14:43:47.15:AI+jcOG2
自分はfpm150だけどナポリピッツァっぽいのを目指してて買う前は
フライパンで焼いた後でコンロのグリルで焼いてたけど
fpm150に替えて全然別物の仕上がりで良くなった
ただ上側は焼きが甘いからfpm150で焼いた後にフライパンに移して
バーナーで上側だけ炙って仕上げてる
置き場所が許せばチムニーとか試したいけど今のところは
fpm150とバーナーの組み合わせがベストだと思ってる
オリーブ香る名無しさん [] 2018/05/23(水) 15:58:01.50:YGayfRYU
レス感謝。ふんぎりついた買います!
デカいのが難点だけど。もっと小さくていいのに
ナンも焼けるし楽しみだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/23(水) 17:34:37.73:V00xGQb2
150はパエリア作りが捗るよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/26(土) 00:48:21.84:rA2j6KE7
両面の魚焼グリルで十分うまいと思うけどな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/26(土) 07:31:44.37:eNLSFcAh
求めるレベルの違い
オリーブ香る名無しさん [] 2018/05/26(土) 09:06:26.78:UFeUwc+Z
fpmはビタントニオに身売りしたのか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/26(土) 10:17:09.67:ITEkqg3x
魚焼きグリルでピザ焼いて魚臭くならんの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/26(土) 10:36:00.91:bmUnjK/M
><
ttps://imgur.com/w1BxLzg.gif
オリーブ香る名無しさん [] 2018/05/26(土) 13:23:36.23:i8MsasCV
うちのIHグリルだとピザストーンが180度くらいが限界
おいしく焼けるけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/05/27(日) 09:28:46.36:V6cTD/oD
DOPラカステッリーナのトマト缶使ったことある人いませんか?
一缶400円って味が気になる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/06/09(土) 12:55:19.83:s6hlBpmo
ピザ回しできる人いますか?
練習なにでしたか教えてください。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/06/24(日) 12:48:34.69:u13RaB0Z
すっごい久しぶりに焼いた
薄力粉のみ、トースター使用
500gで作り、なんとなく、うち1/5の100をトースター皿サイズで焼いたらふかふか分厚く食べずらかった> <
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/06/24(日) 23:01:01.19:/36+H5Zs
生地をもっと薄くしなきゃいけなかったのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/06/25(月) 06:48:22.70:/GYS4+H7
薄力粉使うなら
薄くてぱりっとしたピザがいいかもね

先日これ食べてきて
自分でも作ってみたよ
薄力粉80 強力粉20でやっってみたけど難しかったよ

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=X-ke679V-3w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/06/25(月) 07:32:18.25:Zvk0FWKe
なんであなたあぼーんになってるの?なんかした?
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/10(火) 23:47:03.21:FDrf+UsJ
ピッツェリアをやってる者ですが
家庭でのナポリピッツァは厳しいかと思います
ローマピッツァでしたら余裕で出来ますよ
どうしてもナポリの生地を使いたいならフリッタがオススメです。
失礼しました
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/16(月) 16:22:46.58:X8SyUfgS
暑くてピザしかのどを通らない・
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/16(月) 22:18:48.37:Pwu7QlMV
20年ぶり位にカプリッチョーザのマルゲリータ食べたけど俺の作ったピザの負けや。。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/18(水) 17:01:57.63:FLtOOVsA
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1587251.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/18(水) 21:55:33.40:hrq8sfN2
もうちょっと焼いた方が好み
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/19(木) 00:11:08.37:3GXO7EE/
チーズ多すぎ、生地焼けてなさすぎ
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/19(木) 17:14:01.13:ytPGYwMS
窯で焼きました

ttps://i.imgur.com/kftfoxE.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/19(木) 17:14:50.02:ytPGYwMS
チーズはスカモルツァ
小麦はサッコロッソです
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/23(月) 10:00:22.66:+MzcgQ0F
袋詰めのナチュラルチーズ(カット済み)を買うと
使いきる前にチーズがくっついちゃって、
不便なんだけど、なんか良い保管方法ありますか
ブロックで買って、チーズ削った方が便利じゃないかと
最近思っています
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/23(月) 11:23:43.03:yglmvSpt
れい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/23(月) 11:24:39.93:yglmvSpt
とうこ
オリーブ香る名無しさん (ワッチョイ 8bf1-CsZu) [sage] 2018/07/23(月) 14:17:39.66:YNnHnenI0
くっついても何も問題ない
使うときにちぎり分ければいいだけ
オリーブ香る名無しさん [] 2018/07/23(月) 14:41:25.27:+MzcgQ0F
 ちぎるのが面倒かなと思いまして
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/07/28(土) 02:26:46.22:RV+IZVZx
何か、想像してたのと違う。切るわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 17:15:03.47:2V0ENxMF
30分でピザ作り
ttp://https://youtu.be/7Fxfyyj0sNA
レンジ発酵で簡単に作れてよく作ってます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/09/13(木) 17:50:05.40:GCY9wFgJ
カチコチマズそう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 21:01:31.96:tCn//+7X
最近シロカのホームベーカリーで生地こねて
尾上製作所(ONOE) コンパクトピザオーブン ON-1781 ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B06X6FRSJK
で焼いてます。

家ではコンロの上、野外では焚き火の上。

以前は魚焼きグリル、外ではダッジオーブンだったので仕上がりイマイチでしたが、今は大満足です。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 21:07:38.02:tCn//+7X

ちなみに作ってるのはナポリピッツァですが、なかなか400度以上の火力が出なくて…ここに行き着きました。特に焚き火で焼くと1・2分くらいでコルチョーネもしっかり焼けていい感じです(^^)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/02(火) 21:42:16.98:Zyh+N812
コンロの上でも生地硬くならずに縁焦げるまで焼ける?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/03(水) 20:14:24.56:noR7X7+l

コンロは二口あるので中央にオーブン置いて左右同時に燃やせば火力は十分で、2分位でしっかりパリフワモチモチに焼けます。
焚き火の場合は火力と共に薪の香りがつくのでよりピッツェリアっぽい見た目と食感になりますが火加減の調整が難しいです。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/05(金) 23:15:17.69:HRF7F3az
電子レンジのオーブン機能で焼くピザと
フライパンで裏を焼いた後に表をバーナーで仕上げるピザ
どっちが美味いかな?同じ?

コンパクトピザオーブン + ガスレンジふた口
のやり方もあるようだけどね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/06(土) 00:45:34.93:uO8+nbYA

フライパンの場合は、しばらく焼いたらそのまま魚焼きグリルにいれて仕上げるといいよ!結構それっぽくなる。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/07(日) 10:55:12.47:wnuVssOp

自分もこの商品気になってます。ガスコンロのコンロとコンロの間はどれくらいありますか?
網などをしたうえで台をセットすべきですかね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 12:45:56.22:MLpIjWZZ

一般家庭のコンロなので左右の間隔は15~20cmといったところでしょうか?
このオーブンの中にピザストーンを置いたときちょうど左右に7cm位の隙間ができてそこから上〜中央に熱が回り込むのですが、二口のコンロがうまい具合にその下に来るよう多少オーブンを傾けると良い感じです☆
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 12:46:55.49:MLpIjWZZ

あ!あと安定のために網を敷いてその上に設置してます。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 14:23:08.88:C4LZonPs

横からですみません。その使い方だとガスコンロすっごく熱くなりますよね。
何回も使ってるようですが、コンロの不具合とかセンサーとか大丈夫なんでしょうか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 16:29:12.00:MLpIjWZZ

ピザストーンの下はあんまり熱くならないみたいで、両サイドからの熱が上から回り込むのがメインっぽいですね。まあまだ半年なのでこれから不具合出るかもしれませんが(笑)
うちは野外で焚き火台での使用がメインなので家での使用はあまり気にしてません。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 19:57:42.19:QlacwM1I

自宅で使うなら、電子レンジのオーブン機能でいいじゃん。
って思ったけど、400度でしたっけ?
だとしたらそのコンパクトピザオーブン の方がいいかもですね。

焚き火台はどんなものを使ってるんでしょう?
私もやってみたいです。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/08(月) 21:40:02.43:6o4zIm5T

以前自宅では最初にフライパンで一分くらい焼いてから魚焼きグリルに移して二分くらい焼いてたけど十分美味しかったですね。このオーブンにして一番いいのは焼くのが楽なことかな?

FPMも興味あったけど野外メインなのでこっちのオーブンにしました。
焚き火台はキャプテンスタッグのヘキサの使ってますが専用のも出てるみたい。
この前焚き火で焼いたら一枚目はススだらけになりました(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/11(木) 00:06:36.81:SWgaej2L
家で作る分には両面魚焼グリルで十分だわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/12(金) 11:25:15.29:T9FVtxiM

魚焼きグリルはオーブンとして見ると、急速に400度近い高温にできるのでとても優秀だと思います。
比較的内部の高さが低いものが多そうですが、もしピザストーン入れることができればピザ窯としては完璧ですね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/12(金) 11:26:19.83:T9FVtxiM

なのでウチでは食パンとか焼くときもトースターでは無くて魚焼きグリルで焼いてます☆
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/12(金) 11:36:30.98:CXxTmK7e
ホントそう!俺もピザ焼き魚グリル活用中!
グリル内部をそのまま横に広げて両面焼きガスグリルってのを安価に発売してくれれば最高なんだけどな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/12(金) 11:49:21.94:XKUy6bIv
魚焼きグリルってそんな高温なのな
それなら縁も綺麗に焼けそうだしバーナーいらないね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 13:17:34.61:H2274Vqz
ただしこの前も書いたけど、魚焼きグリルは背の低いものが多いから、どうしてもピザストーンに該当する下火の再現性がいまいちなので、先にフライパンで下だけ焼いてしっかりフチを膨らませてからグリルにいれる必要がるのがちょっと面倒。

今度自宅の魚焼きグリル改造してピザストーン内蔵できるか試してみたくなった(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/13(土) 21:29:51.91:MOlWgXYO
家でよく食パンにケチャップ塗ってタマネギとハムととろけるチーズ乗せて魚焼きグリルで焼いてピザ作る
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/21(日) 19:03:16.72:SVGVC0qR
焼き魚グリルでトーストなんて笑止千万
実際やってみれば分かる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/22(月) 16:23:32.34:Uh4E+0ZK
パロマで4万位のガスレンジの両面焼き魚グリル使っていて
一年も経たずにこわれた。それ以来封印しちゃってるなぁ。
少し高くてもリンナイにすべきだったか。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/23(火) 15:56:58.15:jel6HiK0
FPM買ったんだけど、生地がバリッバリになってしまう。
クリスピー生地なんて薄焼き煎餅にただ具が乗ってるみたい。
ピザ屋が持ってくる耳がフランスパンみたいで、チーズはこんがり焼ける絶妙な温度と時間を知りたい。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/23(火) 22:08:57.15:G854BmDY
生地の配合の問題では
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/23(火) 22:15:06.66:myY+FFLj
FPMだったらちょっと難しいけど
もっちり焼くには温度400度以上で3分以内が分岐点かな
生地も150g位が限界かも
ピザストーンの温度を400度以上にするには30分ぐらいかかるよ

熱量が足りないんだよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/10/23(火) 23:01:36.29:w5DWaBlC
この前ここで紹介した尾上のオーブンだと家のコンロの場合大体350度ちょいで焼き時間二分くらいでお店レベル食感☆
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/07(水) 17:41:57.13:0HzWHMFW
ttp://http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/documents/h26-05oven.pdf
トースターも5分程度で350度までいくよ
サーモスタットの介入を殺せば400度も軽く超えそう
ただ設計温度超えると配線の被覆が溶けてショートしたり、
何が起こるかわからんから消火器スタンバイでな
火事になっても家燃えてもたぶん保険は出んぞ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/07(水) 20:47:27.93:7V0MfECE

お〜トースタースゴい!配線とかやばい部品全部耐熱にリプレースすればコスパ最強じゃね?
あ。。でもこの前ここにのってたこんろのうえにのせるオーブンも3000円とかみたいだから。トースターの改造費いれると大差ないか。。。(笑)
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/09(金) 02:53:34.63:QIeN4zNR
家庭では温度を上げるのは難しいからローマピッツァ用の生地がいいと思う
それかナポリ生地仕込んでも包んで220度で揚げればピッツァフリッタになる
美味いからオススメ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 09:34:19.61:hWci2xbe
ここで紹介されてるいくつかの方法なら可能ではあるけど(オーブントースター改造は除くw)まあ〜難易度はそれなりに高いな。庭にレンガでピザ窯DIYするよりは楽だけど(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 15:57:24.97:e4XZHwz7
業務用のガスコンロにピザストーン置いて
ステンレスのミキシングボール 1900円をかぶせたら
ピザ窯より早く焼けておいしく焼けたぞ。
4分でピザストーン350度になるから、生地伸ばしてトッピングするのが間に合わない。
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/11(日) 17:44:25.66:Zv7FtOHD

窯で焼いたことあるの?薪窯?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 22:20:08.80:e4XZHwz7
>329
薪窯は3つ作ったよ
FPM150を改造して焼いたこともある
12kwの業務用ガスコンロでレンガを積んで焼いたこともある
今回は24kwのガスコンロにステンレスボールの組み合わせ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 00:23:50.49:8FsmPaot

やっぱり!と言うことは。。ピザストーンが入る魚焼きグリルがあったらいい感じになりそうだな!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 00:25:53.06:8FsmPaot

あ!違うか、ガスコンロの上にピザストーン置いてるのか!それだとボールがあっても上火弱くない?横からの火が上に回り込むから大丈夫かな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 09:05:35.63:D0gV0cT/
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248007-1541980590.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248008-1541980590.jpg
こんな感じ
一番大切なのは熱源の火力だよ、最大火力の50%位で焼けるのが理想だな
これだと焼き時間とか焼き具合、温度管理が自由に出来るから

薪窯は温度が安定するまで時間がかかりすぎるし薪の種類でも温度が変わるので
時間と費用が馬鹿にならない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 09:16:28.87:GvdvJrZ4

面白いですね!
上ブタの中にあるのもピザストーン?
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 14:40:08.22:n0f1Z197

うちのはこんなんだけど1分もあれば綺麗にコルニチョーネも上がるよ
これより速いってのが凄いなと思って
ttps://i.imgur.com/digNwAn.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 15:57:37.27:D0gV0cT/
>330
立派ないいピザ窯ですね!
これはきれいに焼けるでしょうね・・・すごい

薪窯だと1時間前から火を入れないといけないので食べたいときに焼けなかったので
これを作ってみました。
生地さえ冷蔵庫にあれば生地を手のひらで少しのばしてから火を入れるとちょうどいいタイミングで
焼けるので気に入ってます。
火加減を注意しないと2分で生地が燃えたりします、ピザストーンも投入時350度を超えていると
底が真っ黒 320度〜340度がベストでした
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 16:28:34.93:cIy1OJ5e
両方ともすごいね!
下のピザストーンが温度低いと生焼けになるし、高いと焦げるし、上火と下火のバランスも難しいし、奥が深い…薪は扱いが難しいのでガスの方がその点いいけど薪で焼いたの香りも捨てがたい。
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 17:15:57.55:n0f1Z197

僕は450度あたりで焼いてます。
これは薪窯なんでもちろん物によって差がありますが
打ち粉が焦げてるんじゃないでしょうか?

ttps://i.imgur.com/uWk4SFl.jpg
ttps://i.imgur.com/xNTpzUK.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 19:23:53.71:D0gV0cT/
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248017-1542018040.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248018-1542018040.jpg

今焼いたよカメラ準備していたら上が焦げすぎたけど
7時に準備初めて7時20分に食い終わった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 20:06:02.50:1eYQNAk8

これは一般家庭なの??
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 20:06:45.21:1eYQNAk8

業務用のガスコンロって一般家庭でも準備出来ます?
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 20:50:15.05:odBXCurH

一般家庭では無いですが
僕もピッツァを勉強する1人です
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 21:20:50.66:D0gV0cT/
>341
換気扇が必要なのと不燃物で囲っていないといけない
設備士の免許持っていないと取り付け出来ないのでガス屋さんにたのめばやってくれる。
この間ガスの調査員が来たけど何も言わなかった。
私は美味いチャーハンと野菜炒めが食べたくて付けた。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 21:29:10.54:8FsmPaot
このスレしばらく閑古鳥鳴いてたからレベル高い人来て嬉しい〜皆さん粉は何使ってるのですか?
プロでも必ずしもカプート0番って訳じゃなさそうですが。あと手ごねですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 22:19:32.38:1eYQNAk8

詳しくありがとうございます。
実家にいずれ戻ったら屋外の空きスペースに設置しようかと考えてるんですよね
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 22:41:50.37:n0f1Z197

カプートのサッコロッソとマニトバ3:1
サッコロッソとカメリア3:1
サンフェリーチェ100%
ポルセッリ青とスーパーカメリア3:1
色々試してます。手捏ねでもスパイラルでもです。

ちなみにプロはやっぱりサッコロッソが多いですよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/12(月) 23:12:18.28:D0gV0cT/
>346
粉で味はどのくらい変わりますか
カメリアとサッコロッソは使ったことあるのですが、味の違いがわかりませんでした。
生地ののびとかは違ってました。
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/12(月) 23:22:24.77:n0f1Z197

味もですが風味と食感が大きく違いますよ
長期熟成するのかしないのかでも違いますが
例えばサッコロッソとカメリアでは仕込んだ次の日が本領発揮です。
比較的重いサッコロッソが食感の軽い生地に仕上がります。
サッコロッソとマニトバでは両方長期熟成タイプなので2日後とかがおいしいです。
口当たりもいいですがカメリアよりは重くなります。
勿論これは薪窯で焼いた際なので参考になるかも分かりませんが、やはりピッツァは焼きより生地でかなり味が左右されます。

仕込む際のモッツァトゥーラ エ スタッリオと言う生地を丸める作業も焼き上がりに関わってると思います。
締めすぎてもダメだし緩いと伸ばした際薄く破れやすい部分が出来てしまいます。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 07:46:17.63:+CBhgI/8
>348
すごいですね
私にはそこまでのこと経験することも出来ない

今朝のピザです
焼き時間2分20秒
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248050-1542062531.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248051-1542062531.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 09:09:12.11:AYR+/um3
ありがとうございます!とても参考になります。と言うかプロ目指しておられる感じですね☆

これまでカプート使うと生地の伸びが違うなと思ってましたが長期熟成すると味にも違いが出るのですね!2日も熟成ですか!
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/13(火) 10:38:04.00:P2L0NGyJ

低温熟成なので3〜4度で保存ですね
発行する際の室温や湿度で、水の量が変わってきますので調整は慣れが必要かと思います。
捏ねてる時時々ちぎって見てグルテンの出具合を確認しながらやると失敗も少ないんじゃないでしょうか

逆にさんの様に家庭でここまで焼けると言うことに本当に驚きました
皆さんこだわりと工夫が凄いです
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/13(火) 22:44:11.44:EoRvKmjg
京芸の学祭でレンガ積んでピザ釜作って焼いてたな・・・と前を通って思い出した。
みんな元気にやってるかな?96年卒のオッサンだけど。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 23:22:14.81:ybi5xtFt

皆さんのようにはまだまだ行きませんが、それでもナポリピッツァ作りはじめて感じたのは。。。この料理はちゃんとやると芸術品ですね。
ドミノのピザとか食べてた頃はジャンクとか思ってましたが。。自分で作ったらイタリアのピッツェリアのおっちゃんがスゴい職人に見えるようになりました。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/13(火) 23:30:47.70:EoRvKmjg

そば職人みたいなモンだよな
俺も欧州行って南下していく度にレベル上がってくるのを満喫した
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 09:16:06.94:iUlft0Ee
>354
生地をスパイラルでこねるときの時間とスピードはどのくらいがベストですか?
今は粉が飛び散らない程度までスピードを上げて15分です。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 09:36:28.22:Yvv1EGBM
うちは邪道だけどホームベーカリーで25分。
一応11時間くらいの熟成は出来て手捏ねのときより腰も出るので良しとしてる。
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/14(水) 14:52:35.65:K4olKfOE

時間で言うなら15〜17分くらいですかね
水分量とグルテン次第です
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 19:17:09.45:mrxZqjF3
>356
以前はホームベーカーリーでやっていて
ピザ生地モードで120分かかっていました。
お手頃でいいですよね。

>357
2年ほど前に6QTのスタンドミキサーで試行錯誤していて
最近は15〜18分に落ち着いていました。
見ていると出来上がったなと感覚的にわかりますよね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 22:18:09.28:YmvLCXRe
うちはこの前シカロの一番安いホームベーカリー買って生地こねてるけど、500グラムまでいけて25分で自分で手ごねするよりはいいできですよ!
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/14(水) 22:41:46.53:Jf+W0hYT

感覚でわかる様に慣れば素晴らしいですよ
目安はスパイラルミキサー中心部の棒にへばり付く生地の動きと言うか粘りというか
わかりやすいです。あと生地の色が一段階明るくなりますね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 02:32:42.62:F8QDVass
1年ほど前から作りはじめて月1か月2作る程度の初心者ですが
詳しい人が多そうなので便乗でアドバイスお願いしたいです

焼き上がりの生地のコルチョーネが表面がサクッとした食感にならずに
ムチッと重たい食感になることがあります

使用材料と手順ですが

配合
カプート00を100% 250g
水140ml
塩10g
緑サフ ドライイースト0.3gから0.4g
モルトパウダー少々

水と塩を混ぜて小麦粉を3分の1加えて徐々に小麦粉やドライイーストを足しながら
手捏ねしてまとまったらホームベーカリーで20分捏ねて
1時間1次発酵させて3玉に分けて2次発酵で3、4時間置いておき
冷蔵庫に移して2日から3日寝かして冷蔵庫から取り出して2、3時間、常温に戻してから焼きます。

焼くのはFUKAI FPM-150で焼いた後で上をバーナーで炙っています。

お店のような石窯は現状無理なのでそれ以外で問題点や
変更した方がいい点をアドバイス貰えると助かります。

粉は出来ればカプート100%でと思ってます

特に気になる点は発酵時間とドライイーストの量です
あとお店はビール酵母を使ってたりするみたいですが
ビール酵母とドライイーストでの出来上がりの違いはかなりありますか?

ttps://i.imgur.com/koAFGuL.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 04:02:50.13:4BGVWjY0

シロカ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 07:07:28.97:qeqaD8ph
>361
生地の作り方

iPhone: ttp://https://itunes.apple.com/us/app/prodough/id1438548192?mt=8

Android: ttp://https://play.google.com/store/apps/details?id=com.app.prodoughx

www.mypizzamaster.com
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 07:39:33.56:k6g9yfrq

あ!シロカだ!いつも間違えちゃう(笑)
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/15(木) 08:58:45.37:ZjvaDsKy

伸ばしてるときにコルニチョーネを意識的に作ろうとしてませんか?
指の腹で伸ばす際に縁1センチほどは触らない方が良いのですが逆に生地を寄せてコルニチョーネを作ろうとするのもあまり良くありません
サクッとならないと言うことは生地内の気泡が少ないからですが、生地自体しっかり発酵してそうですしそれはなさそうなので伸ばし方を変えると良いかもしれませんよ
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/15(木) 09:10:19.30:ZjvaDsKy
あとイーストですが生イーストがいいと思います。
1つ買えば使う分以外冷凍すれば良いのでオススメだし扱いやすいです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 10:24:19.17:jlGFOAh2

俺もそ〜思った。
基本はほぼ均一に伸ばして(縁のエアーは潰さずに)、上に液体が乗ってないフチが主に膨らんでコルチョーネになる。と理解してました。
意図的にフチを残しすぎて伸ばすと結果モチモチパン感が強すぎになるのかな…と。うちもたいていはモチモチしすぎてますが(笑)
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/15(木) 16:30:59.47:ZjvaDsKy

おっしゃる通りです
僕も最初は意図的に生地を寄せて作ってましたが間違いでした
今はこんな感じです

ttps://i.imgur.com/Nhfz5dI.jpg

ttps://i.imgur.com/uD2ez6H.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 17:51:39.09:zQmab9v8

すごい美しい!やっぱピッツァはアートですね!そして美味しい☆

エアーを潰さずに均一に伸ばすって言うは良いけどすごく難しいですね〜。友達がピッツェリアやってるので今度教えてもらお!
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/15(木) 20:51:51.41:ZjvaDsKy

お知り合いにピッツァイオーロがいるならコツを聞くと良いですよ!
ピッツァ好きには恵まれた環境ですね!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 21:08:38.82:Rk8YHQF6

ほんと恵まれてます(^_^)
イタリアで修行してそのあと青山でも働いて、サヴォイにも師事してた奴なんでかなり気合い入ってます。
幼なじみでなければレシピなんてほんとは聞いたら失礼なレベル。。汗
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 01:36:52.18:NlWMgGHy
です
ありがとうございます
参考になります

一度ネットでビール酵母買おうかと思って問い合わせしたら送料やらで
凄く高くなるので見送ったことがありますが生イーストで
安くておススメの物って何かありますか?

生地伸ばしはソロピッツァの牧島さんのyoutube動画を参考に伸ばしています
コルチョーネの部分を作るために生地を淵に寄せて盛ったりはしていないつもりですが
確かに生地の中の気泡がお店と比べてとても少ないです
冷蔵庫で低温で寝かしておくとあまり生地が膨らまないので
空気がコルチョーネ部分に残らないのはそれも原因かなと思っていましたが
今の分量よりイーストの量を増やすのはあまり良くなさそうですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 01:52:07.42:+cLNp3sY

こんなの作れるようになったら最高ですね
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/16(金) 05:33:51.72:xFzSD8fB
ttp://http://piza123456789.gger.jp/
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 09:57:44.31:YilhHEB6
小分けにして二次発酵させると表面が乾いてしまうんだけど対処方ってあります?
深めのバットにラップして爪楊枝で空気穴開けてるんだけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 10:51:25.56:cP7JvLSR
家ではやってないけどオリーブオイルとかつけてる人はそのためかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 11:09:51.00:R4xos7jR
取り出すのが面倒だけどタッパーのような容器に穴開けて入れてる
冷蔵庫に入れるとき3段重ねとかできるので収納が楽だよ
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/16(金) 12:43:09.22:ODbTWguZ

分量は変えずで良いと思いますよ
僕の場合捏ねて1時間半発酵
成形して6時間〜7時間発酵
そのあと低温熟成8時間ほど
焼く前に常温に戻すって感じです。
僕の場合生地が200gで番重に並べ生地同士が付くか付かないかを目安に低温熟成に入ります。
ttps://i.imgur.com/JqlUI44.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 13:42:46.51:FeMDDJ0n

ありがとうございます
一度、真似させていただいて同じ時間で発酵させて試してみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/16(金) 23:46:12.77:R4xos7jR
123
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/17(土) 18:39:08.02:2YJI5kM9
>378
捏ねて1時間半発酵
成形して6時間〜7時間発酵で
焼いてみました、いい感じの生地が出来上がりました。
残りの3つは低温熟成中です。
ありがとうございました、おかげでステップアップ出来ました。
余熱3分 ピザストーン温度300度で焼いてみました、僕的にはもう少し焦げた方が好みですけど
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248189-1542447110.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248190-1542447110.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/18(日) 10:19:47.70:IFVJCfHe

おお!いい感じですね!
家庭でこれが出来るのは凄いことだと思いますよ!
熟成生地も楽しみですね

余ったら具材を包み220度の油で揚げるとピッツァフリッタも出来ます
めちゃくちゃ美味しいですよおススメです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/18(日) 18:49:21.97:T08R3FQO
>382
ピッツァフリッタ!!!
30cmの中華鍋 220度であげました
初めての挑戦なのでこんな感じになりました
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00248245-1542534324.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/19(月) 14:17:50.73:3D6xZto7

めちゃくちゃいいじゃないですか!
正直生地さえうまくいけば焼くピッツァとは違いフリッタはピッツェリアで食べるフリッタと全然変わりませんよ
好きな具材を入れれば良いし余った生地を消費するにはおススメです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 17:46:25.39:9YEoSWTU
>384
ありがとうございます。
専門家のアドバイスすごいです
発酵した生地で焼いたピザは今までで一番おいしいピザでした。

素人の舌なので錯覚かもしれませんが
地元でいろいろなピザ屋さんに行って食べたのですがどこも見かけは最高にいいのですが、
美味しいと思ったピザはありませんでした。
もちろんイタリアから取り寄せた窯で焼いたピザです。
自分で作った薪窯でもあまり美味しくはなかった(500枚ぐらい)
12kwのコンロで作ったピザももあまり美味しくはなかった
しかし24kwのこのコンロで作ったピザは今までの3倍ぐらい美味しいのです。
今日は誤って普段は半分に絞る火力を全開で焼いてしまいました。
120秒で縁はサクサックパリパリの焼き上がり、
最高に美味しかった
オリーブ香る名無しさん [] 2018/11/19(月) 19:13:45.73:khMrLCt0

素晴らしいですね!
自分で作る生地で焼くならさらに美味しく感じますよね
ここに来て僕も刺激をもらいましたよありがとうございます。
お店やったらどうです?w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/12/12(水) 12:26:20.62:qFa1SdWL
せっかく画像をうぷしてくれてあれなんですが
すぐきえないようにしてほすい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/12/24(月) 22:11:17.22:K3wq1/91
クリスマスイブにピザ作りましたか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 08:06:33.67:zlZeO9+W
 ∩ .∩ 
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△ルドルフ
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ゆくぞ今年も!
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]    Merry Christmas!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
オリーブ香る名無しさん [] 2019/01/06(日) 23:51:03.53:XV64qQ1A
お店みたいな靭やかな生地のピザって一体どうすればつくれるの?
家で作るとフリスビーみたいになっちゃって、三角に切って手に持ってみても全く垂れ下がる雰囲気すら無いわ・・・・
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/07(月) 07:53:10.36:RHvIT9dw
250~300℃程度のオーブンじゃ、焼くのに時間がかかって生地の水分が抜けすぎてフリスビーになる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/01/12(土) 10:47:52.30:g6sUTdW1

ナポリピッツァならば最低でも400度あたりまで上がる特殊な機材や窯があれば可能ですが無ければ厳しいかもしれないです
ローマ系のピッツァならば店と変わらないものが出来ます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/15(火) 09:23:06.50:ML6BzB7D
高温になるオーブンを用意できないときは、次点としてフライパンと魚焼きグリルを併用しても、そこそこいけるよ☆

予熱したフライパンで一分程度生地の下部をまず焼き、その後同じく予熱した魚焼きグリルに移して強火で二分くらい。

長めの焼き時間を考慮して生地は水分多めで。

一般家庭にある機材だけだとこの方法がオススメ。

上のスレで尾上のキャンプ用のピザオーブンが紹介されてるけど、屋内ではコンロを痛める可能性があるので自己責任で☆
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/19(土) 14:49:19.36:XEoVUHZU
ここの猛者的にグルメオーブンってどう?
400度出るとかいうピザ焼き機
オリーブ香る名無しさん [] 2019/01/20(日) 10:38:28.25:Z9pyz55M

そこまで温度上がるならいいんじゃない?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 17:59:57.75:CPKn6RY6
前スレとかで書かれている、FPM-160とほぼ同じものなはず。OEMかと。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 18:08:38.81:/Hh0Q06x
FPM-160やグルメオーブンじゃダメだね
確かに熱源は400℃いくけど、炉床が250~270℃位にしかならない
下のヒーターを上に移設して、サーモスタット関連を取っ払ってAC直結にすれば炉床360〜380℃になって、60秒で焼ける機械に変貌する(熱くなりすぎるから、途中で蓋開けたりしないと焼けすぎて焦げる)
ソースは俺
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/22(火) 18:20:54.33:htH637tw

すげー!魔改造☆
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 07:43:11.51:Fa3PJ9fE
ちなみにあまりの熱さに、蓋の取っ手(耐熱?のプラスチック)が溶けたので、ステンレスのアングルつけて、シリコン鍋つかみ使って開閉させてる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 09:04:37.44:ei3cXbL4
なんとしてでも美味しいナポリピッツァを家で焼きたい!という執念がすごいですね(^^)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 10:46:50.71:Fa3PJ9fE
ピッツェリア(都内のお気に入りだとベッラ・ナポリとかタッポスト)のほうがもちろん美味しいけど、ワインも飲むと2人で1万円くらいかかるからねぇ
自宅で焼けば、前述の店対比で70点くらいのピッツァが、具によるけど1枚100~400円で食べられる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 11:12:52.92:wwvIV7jv

わかる〜!あとホームパーティ的なのとか、野外BBQでちゃんとしたナポリピッツァ出すと、お客さんが…「えっ!何このクオリティ?」ってかなりビックリしてくれるのでよくやってます(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 13:16:38.70:Fa3PJ9fE
趣味仲間とか子供の幼稚園のママ友家族とか呼んで、月イチ位でピッツァパーティしてるけど、(有名店で食べた経験ない人には)今まで食べた中で一番美味いって評価もらえる
個人輸入したダブルボイラーエスプレッソマシンと、自分で焙煎&ブレンドした豆でエスプレッソやラテアートしたりと、フルコースだからとても喜ばれるし、自己満足度もMAX
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/23(水) 20:02:26.74:NGFY7Qnh
実際ちゃんと生地作って高温短時間で焼けば、へたなお店より美味しいですからね〜☆

にもかかわらず家の子どもたちはたまにドミノ食べたいと曰いますがw
で…仕方ないので宅配するとこれが意外にうまかったりw
そりゃ一枚3000円もしてカニとかカルビとか使ってれば美味しいの当たり前ですよね(笑
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 17:18:50.51:524y5xJK

粉なに使ってます?
日清で作ってるけど専門店みたいな味にならない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/24(木) 21:38:30.69:67kDN/Rf
メーカー名より粉の銘柄書いた方がいいんでは
日清ならカメリヤとかリスドォルとかさ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 01:00:24.02:Gwh33bdO
サッコロッソ
昔は食品の輸入小売通販で、クール便で買ってたけど、いまは富澤も取り扱ってるから、使う直前に会社帰りに買ってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 01:02:20.86:Gwh33bdO
後は水と塩とイーストだけ
配分は、牧島さんのblogで見たとおりで、イーストは手軽な、サフのピッツァ用(緑のやつ)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 12:18:51.48:isNAlA/k
粉とイーストで明らかに変わります?

まだ3回作ってだけで腕も足りないけど買ってみるかなー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 15:30:39.16:2j9uTf/K
ビール酵母は使わないのか
なんか意外
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/25(金) 15:49:11.12:ZtF0wDcC
酵母も使ったけど、保存性と出来上がりを色々比較した結果、緑サフに落ち着いた
粉で味や食感変わるね
サッコロッソはモチッカリッ
ルスティカだとモチッが若干フワッ寄りになる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/26(土) 01:28:32.53:F+Bvwf3+
酵母=イーストですよ
イーストの和訳が酵母な
緑サフも酵母やで
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/28(月) 20:13:25.62:LGrec9Ub
僕的にはサッコロッソとか国産の粉を比べると生地の整形のし易さかな?
イタリア産の粉のほうが同じコネ時間でも弾力があって伸ばしやすい。

正直言うと目隠ししたら自分は味の違いは当てられないと思う(笑)
オリーブ香る名無しさん [] 2019/01/31(木) 18:34:08.24:J3kKbb0I
サッコロッソ3:マニトバ1でさらに伸ばしやすくなりますよ
生地自体も滑らかになります。
最近は水分量70%超えてます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 20:49:21.41:S8xh50aV
ここの人達はイースト、酵母は何で計ってるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 20:50:08.63:S8xh50aV
ここの人達は何を使ってイースト、酵母を計ってるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 21:38:36.75:J6GooZ+1
なんで微妙に変えて2回聞いたんだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 01:10:13.03:sEvo5YHM
0.1g単位のキッチンはかり
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B002P67LH2/
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 01:27:47.73:SSBGPtA2
0.1の計量スプーン
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 10:38:48.75:aFsFHf0G
ここの人達はイースト、酵母をどうやって計ってるのかって訊いてるんだけど?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 10:53:55.45:thsEmA/H
うちはかなりアナログなはかりを使ってるのでイーストも小麦も他の材料も目分量。

さすがに不便なのでデジタルのを買おうかな?と思ってる。
そしたらボールを載せて差分引くときもボタン一発だし、イーストみたいな微細なものもいけるし☆
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 12:33:49.03:0ohnP3hM

は『どうやって』に対して測定する器具を答えてるわけだが、違うの?
違うのなら『どうやって』の具体的な内容を示せよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 14:07:06.06:QMDOISd1
言葉遣い
586 [sage] 2019/02/02(土) 09:35:33.21:bfykkcsC
生地冷凍したい時は2次発酵の後でいいのかな
凍らしたらしぼみそうだけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/02(土) 22:28:43.30:FzJY8E81
一次発酵後に切り分け整形して冷凍
使う時は冷蔵庫でひと晩かけて解凍して、そこから二次発酵
味は落ちるけど、まあ許容範囲かな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 05:03:52.94:UY6mBCnz
下のYOUTUBEので見てたらDA ISAは中力粉使ってるんだね
自分はカプートのサッコロッソ00を100%で作ってるけど
生地が重たくなるから薄力粉混ぜてみようかな
みんな小麦粉は何をどんな割合で使ってる?

ttp://https://youtu.be/17VGf5XQZhA
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 13:15:53.27:hS3lZtkG

そうなのかありがとう!試してみる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 15:21:41.29:56tzK5X3

うどん粉
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/03(日) 16:16:16.81:lV915fIL

サッコロッソに対してスーパーで売ってる普通のカメリアを3割。
グルテンが出るのが早くなりますがそこを気をつければいい生地ができますよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/04(月) 03:38:43.18:5i3bnJAr

そうなんですね
専門店はカプート100%でやってるところが多いかと思って
ずっとサッコロッソ100%でやってたけど1回ブレンドもやってみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/10(日) 09:07:10.24:OWOQv923
冷蔵庫で数日低温発酵させてから焼く前に冷蔵庫から外に出した後ですが
今までは2,3時間常温で置いて焼いていたけどオーブンの発酵機能使おうと思うと
30度設定だと時間はどれくらいオーブンにかければ良いですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 15:17:44.40:Yag5oYdb
近所のおいしい店で聞いたら、小麦粉はハルユタカでイーストはメーカー品で一般では売ってないヤツだと
イーストも重要なのかな。ドライイースト使ってるけどおいしく作れない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 20:42:55.12:FWI0D91O
ドライイーストだから美味しくできない?
他に問題ありそう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 22:20:56.12:CjKV2n4r
店ほどおいしくできないという意味だが、
腕が悪いのは事実だ
200円くらいで売ってる出来合いのピザ生地とどっこいどっこいかな

小麦粉とイーストでどれくらい味変わる?
高い材料買うほどでもないのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 00:10:20.15:Ie22YgFt
他人は再現出来ないんだから自分で試してみないと分からなくね?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/15(金) 05:13:21.57:oz5T+9dU
小麦粉でも変わるけど
どちらかといえば発酵と水分量が重要です
高温で焼ける店舗では65%〜くらいの水が入ってます

ただ家庭となると水分量は減らしてもいいかと
あとちゃっかり重要なのは伸ばしの作業。食感と火の入り方に大きく影響します。
店舗では200g〜220gの生地を手で伸ばしパーラの上に持って言った時には27〜30センチ位には伸ばします
確かにむずかしい作業ですがこれが美味しいピッツァを焼く大前提だと思います。
これが出来るのは伸びが良く破れにくい生地を仕込む事なので水分量とグルテンの出方で左右しますので破れやすいという方は水分量を少し増やして見てもいいかもしれません

酵母ですがドライイーストでも出来ますが、冷凍出来ますし出来れば生イーストを使った方が良いと思います。
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/15(金) 05:18:19.92:oz5T+9dU
ちなみにたった今発酵した生地を冷蔵庫に入れました
昼頃に使える生地に調整してます

ttps://i.imgur.com/E7cI3uG.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 06:40:10.81:JoxPTf+5

自分の環境はFUKAI FPM-150で焼いて取り出して上をバーナーで炙るやりかただけど
分量はカプート00を250gに対して水140mlくらいだけど理想で言えば
もう少し水の量は増やした方がいいですか?
あと上の捏ねた物は1玉130gくらいで3個に分けてるけど
1個をもっと大きくしたほうが良いですかね?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/15(金) 11:28:17.78:oz5T+9dU

申し訳ないです。その機械は存じ上げないですが、焼き上がりが硬くなってしまうorモチモチし過ぎて少し生焼けっぽくなってしまうでしたら生地の水分量がその機械で焼くにあたり合ってないことになります。
後者の場合は水が多いので水を減らしグルテンの強さで調節すると良いかもです。

生地の大きさは好みで大丈夫ですよ
機器のサイズもあるでしょうし130gはご家庭でやる分にはいい量じゃないでしょうか?
ただ小さいと手のひらを使って伸ばす際にどうしてもコルニチョーネまで触ってしまいそうになりシビアな伸ばし方にはなりそうなのでもし炉床のスペースにまだ余裕があるなら150gとかでも良いかもですね!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 13:25:38.43:p0qT9m/k

>イーストはメーカー品で一般では売ってないヤツ

商品名おしえてちょ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 14:39:38.97:jziDHBdN

特注品っていったかな?
商品になっているものではなさそうな言い方でしたが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 15:59:56.65:p0qT9m/k
一般流通してなくても商品名くらいあるもんだよ
教えたくなくてボカしたんじゃね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 18:13:50.98:jziDHBdN
イーストはまた今度行ったら聞いてみます。
生地に関してはピッツェリア ダ ガエターノと同じくらい美味しかったので(素人目には)
ハルユタカを使っていこうかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 20:22:27.85:IrvL+2fu
あんまり聞くと厄介な人だよ?その辺分かる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/15(金) 22:45:56.53:2YV6cMoC
全くわからん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 07:36:14.99:W33Ykt2a

ありがとうございます
どちらかというと水分が少ないかなと思ってます
最初はもう少し水分多めで作っていたのですがベタついて
どうも扱いにくかったので水分減らしていったのですが
もう少し水を増やした生地も試してみます
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/17(日) 13:12:41.87:kmTT/GEM

水分を多めにしてベタつく時はもう少しグルテンを出してやるといいかもしれません。
もしくは130gに成形する時にどうしてもベタつく時は邪道ではありますが手に少量のオリーブオイルを塗ってあげるといいです。
水分量とグルテン量で生地は大きく変化します
焼き上がり具合を見て少しずつご自身の好みに近付けるといいですね!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/17(日) 20:29:45.73:UsOx+IKz
オリーブオイル邪道なのか…
一次発酵のあと分けた玉にオリーブオイル塗るのなんて論外だよね…
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/18(月) 16:10:13.38:T7TjJDj8

いや、ご家庭でやる分には生地も扱いやすくなり乾燥防止にもなるためいいと思いますよ!
あくまでもお店などで伝統的なナポリピッツァを提供するならば邪道かもしれないという事でした。

紛らわしい言い回しになって申し訳なかったです…
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 04:16:28.77:uB+NzTF1


書き込みの内容からお店をやられているプロもしくは
プロを目指している方と思ったのですが捏ねについて質問です

ttp://https://youtu.be/A9UjeqniQ2k

上記のソロピッツァの巻島さんがミキサーを説明している動画の
1:00辺りからでナポリピッツァはもともと手で捏ねていたから
パン用のミキサーは使ってはいけないとあります
自分は最初に水全量の中に小麦粉半量を混ぜて徐々に残りの小麦粉を足して
ある程度まとまるまでは手で捏ねてその後はホームベーカリーを使用して捏ねています
専門店に少しでも近づけたいならホームベーカリーを使用するより
手で捏ねる方法を練習したほうがお店に近い生地ができると思いますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 07:46:36.08:NbceNVAc
牧島さんも店で出すのは機械捏ねだよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 07:49:28.64:NbceNVAc
俺は水分量やグルテンの出具合を手で捏ねながら把握してるから、スパイラルミキサーやホームベーカリー持ってるけど手捏ね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 08:32:38.50:VstXUyd5

そうなんですけど動画で言ってるのはナポリピッツァに使用して良いミキサーは
3種類を指定して言っててパン用のミキサーは生地の温度が上がるから使ったらダメだと
個人が家でやるのに現実的なのは手捏ねかホームベーカリーだと思うけど
ホームベーカリーがナポリピッツァの生地作りに根本的に適していないなら
大変だけど手捏ねを練習したほうが良いかなと思いまして
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 11:08:15.54:42obajiQ
どこまでこだわるかじゃないでしょうか?
パンも同様だけど、楽してそこそこのを食べたいか、ちゃんと作って美味しいのを食べたいか
正直、5玉分(出来上がりで約1kgちょい)の生地を手捏ねするのって、25~30cmのボールがあればいいだけなんで、そんなに手間かからないですよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 11:16:48.73:VstXUyd5

自分で作り始めた最初の頃は手捏ねしてたんだけど20分から30分こねるのも
ホームベーカリーの楽さを覚えると中々大変に思えちゃって
でもちょうどさっき久し振りに手捏ねして生地作って今、発酵中です
しばらく手捏ねで続けてみてホームベーカリーで作ってた時の生地と比べてみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 12:54:18.76:Jj4rJJGe
うちはHBオンリーだったけど、455のレポ次第で手ゴネに挑戦するか考える
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 15:29:37.58:HnTB22kC
感覚値だけど、手捏ねを100とするとHBは70位
及第点ではある
手捏ねは、目的とする柔らかさや水分量の微調整や、グルテンの出方を見ながら捏ねられるから、生地を伸ばしたときに伸ばしやすくて切れないいい生地ができる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/19(火) 17:51:12.67:WVhYwkdP
おいしさ3割も減るのか!
牧島動画見ながら練習してみるかなー
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/19(火) 22:35:53.04:/BhUbXtz

遅レスすみません

捏ねに関してですが牧島さんが言ってる事はあくまでも『真のナポリピッツァ協会』が定める規定にのっとった話をしてます。
牧島さんはナポリピッツァを世に広める大使ですから、正統派と言いますかルールブックのような方です。

ですので本場に近づけたいという事でしたら手ごねもしくはスパイラルやダブルアーツ型は当然で立派な石窯が必要になります。

しかしご家庭ではそうは行かないので、個人的にはある程度のところで大丈夫と思いますよ。
で言ったオリーブオイルを塗るってのと同じです。
ご家庭の環境にあったやり方をやればいいと思います。

専門店の味に近づけたいと言う事ならば、一概には言えませんが、やはり手ごねの方が良いかと思います。
専門店は店の特色を出すため粉や酵母、発酵時間や熟成期間までマチマチです。焼く窯の温度さえ違います。
なのでさんの好むお店の生地に絞りそれに近づけるよう工夫するしかないかもしれません。
現段階でホームベーカリーありきの生地が上手いこと行ってるのであれば、水分量や酵母の量、グルテンの量微妙に変えて見てはどうでしょうか?
確実に好みの生地には近づけると思いますよ。

長文失礼しました
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/22(金) 08:44:35.66:DMiNZbOq
調子に乗った長文って本当にキモい
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/22(金) 10:22:20.32:NItQu4Lf

不快にさせたなら申し訳なかったです
読み返すと確かにキモいね言いたいことがうまくまとめられなかった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 12:05:18.67:kP7sRdmj

いや凄い有意義な情報やアドバイスで助かってますよ
ネットで検索しても出てこない情報が多いからこれからもコメントしてください
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/22(金) 12:06:48.15:ijqFMUKP

役に立つ情報を書き込めず、非難だけするやつ超キモい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 10:03:49.88:Qv8E1y52

おかしな人は相手にしなくていいです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 14:59:37.96:mDsQAge7
生地の弾力がすごくて上手く伸ばせない
無理に伸ばすと厚さにムラが出るし、苦戦してます
130gだったら何センチくらいを目指せばよいでしょうか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 18:05:32.19:jqv5SZv0
弾力すごい時はちょっと寝かすと伸ばしやすくなるよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 18:36:26.58:Bp3mhF5d
130gだと18~20cm位
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 21:16:53.90:q4ozmnGX
なるほど寝かせればいいのか
20センチにしてみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 03:10:08.01:h/fgHGFj
ピザ焼いても具に火が通らないよな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 03:25:53.27:Bl36uySA
トマトソースは自分はトマト缶に塩を少し入れてフライパンで火にかけて
水分少し飛ばしてるだけだけどみんななにかレシピある?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 07:24:09.00:av1ulfAN
玉ねぎ炒めたソフリットにトマト缶、ピューレ…と挽き肉入れないミートソースって感じ
オレガノ入れると途端にそれっぽくなる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 08:33:12.11:q0CPmVIX
オリーブオイルにニンニク入れてタマネギをしっかり炒めてトマト缶ぶっ込んで酸味飛ばすだけだわ
塩コショウは入れない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/25(月) 09:07:30.18:JZGqTgFO
酸味飛ばしたいなら酢を入れるとよい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 08:01:02.84:atKS1xpT
俺はそもそも手捏ねがあんまり上手じゃないらしく…HBで捏ねたほうが弾力があって発酵もいい感じ。
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/28(木) 11:16:05.48:X3XhVJw1
トマトソースに玉ねぎ入れる派結構多いんだな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/02/28(木) 11:17:51.81:X3XhVJw1
トマトソースに玉ねぎ入れる派結構多いんだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 12:29:45.50:TSR6nZrZ
手捏ねは、捏ねる人によって0点にも100点にもなるからね
誰がやっても40点くらいのができるのがHB
自信ないならHBでいいんじゃね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 20:13:27.35:cJZcr2kg

常に40点でしかもあんなに楽ならうちはHBのママでいいや♪

最近はこね終わったあとも小分けにしないで、でかい塊のママ最後の発酵までHBに入れっぱなしで済ませちゃう(笑)

取り出すときに多少空気は抜けるけど丸め方気をつけるもコルチョーネの気泡もOKだし。

何より朝ちゃちゃっとHBにセットしてそのまま出かけて、夕飯にピザ焼けるのが便利すぎる。

本格的にやってる人には申し訳ないが…(汗)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 22:27:11.68:/WXE6Zgw
趣味なんてどこで妥協するかなんだから、それでいいのでは?
むしろ手捏ねじゃなきゃ駄目だとか押し付けてくるやつのほうがクソ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 23:18:38.24:yxzYNUGX
二次発酵で乾燥しちゃって外側が硬くなるんだけどオリーブオイル塗っとけばいいのかな?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/03/11(月) 13:01:36.01:GbFaw9Um

ラップしてないの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 15:21:22.28:mhtg7a7O
牧島式だとタッパとかに入れるね
ラップだと発酵に影響出ないの?ラップにベタベタくっつかない?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 15:30:15.60:XAYKSAy9

自分は巻島さんのやり方を真似してタッパ入れてアルミホイルで蓋して
アイスピックでアルミホイルに穴をいくつか開けてるけど特に乾燥するとかは無いね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 17:08:31.69:3RMK18sa

最初ラップして空気穴開けてたけど膨らんでラップにくっつくからアルミホイルに変えたんだけど表面が薄ら硬くなるんだよね
生地が余って次の日用に捏ね直そうとしても硬い層が馴染みにくい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 18:37:58.72:en2bgBP8
ホームセンターでハーフ番重買ってきて発酵させてる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/11(月) 19:16:26.48:/tbSWQrt
通気孔ないと発酵しないなかな
低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 [] 2019/03/12(火) 09:09:54.84:AgEXTKDz
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/12(火) 14:21:37.14:dTt4MjNy

発酵するときガスが出るからそれを抜くのが穴開ける目的みたいだな。
完全に密閉するとそもそも圧力で膨らまない、もしくはフタが弾け飛ぶ?(笑)
オリーブ香る名無しさん [] 2019/03/15(金) 14:41:15.56:cgo/urUb
失敗した場合はナンに切り替えていく
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/15(金) 18:43:30.39:mROcwDFb
柔ナンな対応だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/16(土) 00:24:27.78:/XykKtuS
ナンてこったい…。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/19(火) 19:05:35.86:mKu0mw4W
fpm160、緑サフ、カプートの素人3種の神器買って作ってみた
フライパン1分、fpm2分で縁も膨らんでまずまずおいしい。
専門店には遠いけど

質問です
fpmは20分以上予熱しても250度くらいしか上がらなかったけどこんなもの?
フライパン使いの人、温度何度くらいで焼いてますか?強火?フタもする?

真ん中がカリカリになってしまったので、フライパンが強すぎたかな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/03/19(火) 21:21:58.39:O8VNb16b
fpm160はそんなもん
改造トースターのほうが温度高くて出来良かったから、2枚焼いただけで見限って売ったわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/19(火) 21:45:28.67:H657w1Nf

fpm150使ってるけど温度まで測ったことないけどfpm220は200何十度かだけど
150も160も400度ってなってるけど実際にはそこまで上がらないの
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 07:46:21.73:ZbQnSeqr
400℃って熱源直近だけだろうね
プレートや空間は、300℃に達しない
下のヒーターを上に移設して、サーモスタット類を取っ払えば、450℃近くまで行くよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 08:53:55.99:CpghW51H

そうなんだ
外人がfpm150を熱源上にも付けて改造してる動画見たことあるな
改造も興味はあるけど電気詳しく無いし火事とか怖いから手は出せないわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 08:56:31.50:hZ9CCOn+
サーモスタットの外し方詳しく教えて下さい
温度ボタンを外すとかあったけど、外し方わからない…
必要な工具もお願いします
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 12:39:06.58:nfvJrGX+
電気の知識ないならやめたほうがいいね
ヒーター直結にして常時フルパワーになるし、配線後の耐熱にも注意しないといけないし
ちなみにバラすのはプラスドライバーとラジオペンチ(力ずくで取り外す)位かな
配線には圧着工具があったほうがいい
あとは下ヒーターを上に移設する際に、上蓋に穴を開けないとだから、ドリルやジグソーがあると、一番時間のかかる作業が簡略化できる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 12:46:01.83:nfvJrGX+
改造状況と、改造後のピッツァはこんな感じ
ttp://http://imgur.com/gallery/1q3UxpS
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 12:47:47.26:nfvJrGX+
あと、改造後は上蓋の熱がすごくて、耐熱プラスチックの取っ手が溶けてもげるので、L時のステンレス金具と木材で、取っ手を自作した
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 13:11:06.80:oAPsBILJ
美味そう…
電熱線移植は素人には無理そうね
サーモオフだけなら放置しなければリスクは低そうだけど
fpmに見切りをつける時がきたらチャレンジしてみるかなー
個体差があるのかもしれないけど、うちのfpmならグリルでやっても大して変わらない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 16:54:00.77:bTXkselA
砂糖とかスキムミルクを混ぜるとアメリカンピザに分類されるのかな
おすすめのレシピあれば教えて下さい
492 [sage] 2019/03/23(土) 20:21:18.05:h3xrrOws
ちゃんと予熱したら350度まで上がりました
fpmあなどりましたすいません
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/02(火) 12:38:19.18:a00aUh8d
ttps://i.imgur.com/9tdhwT1.jpg
ttps://i.imgur.com/CaiO4RS.jpg

おいしそ〜!てか食べたい〜!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/02(火) 19:16:28.51:U3eGy7Yt
顔が邪魔指が邪魔三人もうじゃうじゃと…
観念して黙ってピザだけ写せよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/02(火) 19:51:38.32:boaB5Pm0

これは…ピザじゃないほうの被写体が美味しそう、という意味では…w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/02(火) 20:37:06.23:ZsQE3fSh
ちがうでしょ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/03(水) 11:04:48.06:VBVS/vyc
てかこの子達Perfumeじゃん(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/03(水) 12:41:25.08:Fjdp/thL
そうなんだ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/03(水) 18:42:14.11:VBVS/vyc
なんでPerfumeの子たちの写真を貼ったのか…ますます謎は深まるね(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 09:29:30.77:luFswK0N
この流れなら言える!
石窯作ったが三回しか使用してないわーーーーーーーーーーーーー!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 10:31:34.53:FGkGGA0A
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/04(木) 11:30:27.19:dqseJIr8
わかるわかる
準備と片付け考えるとおっくうになるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/09(火) 15:59:58.20:Vaja+45P
ぽまいらも家でホットケーキ焼くだろうがちょっとご提案
ホットケーキの生地にいろいろ入れて焼くとおいしいよ
間違いなく美味しいのが
→甘納豆
→レーズン
→粒が残ってるブルーベリーのコンポート
→缶詰の黄桃
焼きあがったらたっぷりバター乗せて食え
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 12:00:26.83:X0RIz0SG
「ぽまい」までで読むのやめた
この呼び方使うやつはろくなやつじゃない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 12:25:14.17:vEk5lyxp
ピッツァスレでホットケーキ
マジキモい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 12:42:20.43:Un8ZqmPm
本当だ
読んでなかったけどホットケーキの話してるっぽい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 13:45:27.40:+EmG4MlT
普通は料理板の一人暮らしのなんちゃらスレで貼りつければ、
共感されるんだがアホなんだろ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/04/10(水) 16:34:43.35:3Pjp2hZ3
この流れなら言える!
寒すぎて発酵失敗したーーーーーーーーーーーーーーー!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 20:28:25.07:MTQyRy2U
生地に砂糖入れる意味はなんなのでしょうか
焦げ目がつくだけ?
低温でもふっくらするとかありますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 22:34:43.41:CZVCe/YU

ナポリレシピでは砂糖入れないよ。小麦粉に塩と水とイーストだけ。
砂糖入れるのはイースト活性化して発酵促進するため。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 22:34:47.46:I1Lxdbo3
糖はイーストや酵母の餌になるから、入れれば入れるだけというわけではないけど発酵具合やしっとり加減の差が出るだろうね
パンなんかでも焼き色が良くついたり
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 22:50:38.41:MTQyRy2U

それは理解していますが、入れるレシピがあるということはなにかの意味があることでしょうし
高温にできない家庭用なのかなと
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/10(水) 22:53:08.94:MTQyRy2U
今度やってみます
オイルいれるレシピは自分には会いませんでした
パリッとはするのですが。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/11(木) 06:29:27.17:o6nQnk53

長期熟成させずに1〜2時間程度で一気に発酵させてすぐに食べたいときかな。ウチで砂糖入れる時は。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/14(日) 16:48:38.79:yCXszVrW
サルバトーレクオモってデリバリーのイメージあって行ってなかったけど
マリナーラ食べたら美味しかった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/14(日) 17:26:14.34:z2gelWkY

本場に近づけてちょっと塩っぱいよね☆
今まで食べた中ではSAVOYのマリナーラが一番驚いた。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/14(日) 20:47:56.67:N+a8K3yI
ttps://i.imgur.com/hufPca0.jpg
いろいろお世話になったのでお礼を兼ねて初アップ
オリーブオイル入りのローマピザ作ってみた
ミートソースをベースに焼き鳥缶とチーズ
fpm160で320度2分。fpmのコツがわかってきた
なかなか好評
家庭で作るならナポリでなくてもいいかなー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/15(月) 16:47:34.92:Hw4wFeum
重曹レンジ蒸しパンのレシピ:
小麦粉150g・重曹3g・マヨネーズ20〜30gと水適量を混ぜて耳たぶほどの硬さに捏ねる(3分ほど)
ウインナーを挟み、レンチン3分で蒸しパンの出来上がり
ケチャップとマスタードはお好みで
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/15(月) 19:44:18.95:jtumPYCG

スレチ
二度とくるな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/18(木) 20:55:58.82:CARqAY8j
コルチョーネがなかなか膨らまず悩んでおります。測ってみると12mmくらい
生地作りが悪いのか伸ばしが悪いのか温度が悪いのか…

400度いかない環境のかたはどれくらい膨らみますか?

牧島さんの「家庭用 予告編」を見ると2cmくらい膨らんでいるようにみえます。フライパンでも上手い人がやればそれくらいいくのでしょうか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/18(木) 23:21:54.04:3/A6c5g0
コルニチョーネな
発酵して発生した気泡を中から外に押し出してる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 08:27:22.61:fbSnaNs6
コルニチョーネは生地伸ばすときに中から外に気泡を潰さず広げる感じで、あとフライパンで焼くときは、事前にしっかりフライパンを予熱しておいて一気に焼く感じ。
ノロノロ焼いてると生地が固くなって膨らまないよ。
あと膨らませたいところにはソースは塗らない。
ウチでは一分くらいで焼き目を入れたらある程度コルニチョーネも膨らむので、魚焼きグリルに移動して強火で2分くらいでいい感じだよ。
531 [sage] 2019/04/19(金) 12:39:44.54:1YLr++Wt
生地伸ばしは端には触らないようにしてはいますが、うまくいってるかはわかりません。(まだ10枚くらいしか焼いていない)
生地作りも牧島動画のまねをしているつもりではあります


ttp://https://ameblo.jp/pasquale/entry-10512478446.html?frm=theme
牧島さんがフライパンで作った画像ですが、こんなに膨らむものでしょうか?

生地作りでも膨らみに差はでますか?HBで作っても膨らみますか?
今のフライパンは250度くらいにしかならないので、とりあえずもっと薄いフライパン買ってみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 13:10:20.07:paJI7DBk
2次発酵後の生地見て、たくさん気泡はできてる?
1次発酵後に切り分けて丸めるときに、空気を抱き込むように成形してる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 21:56:20.66:b39iDbzN
してるつもりではあります。
みなさん何センチくらい膨らみますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 22:30:19.43:JX0ZoVn/
2.5~3cm
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 23:05:35.11:yVcYvDZG
下手にやってもほっといたらそれくらい膨らむもんですよね〜
それよりも難しいのは小さい気泡を膨らませるのと…その細かい気泡の膨らみを程よく焦がしてイボイボに仕上げる難しさ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/19(金) 23:22:45.64:b39iDbzN

まじですか
石窯とかじゃないですよね?
やる気出てきました、3cm目指して頑張ります
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/20(土) 00:42:07.19:v/GhZdHL
フライパンで250度とか意味なくね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/20(土) 07:24:32.29:nD+E3ADX
ナポリの場合、温度は大切だよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/20(土) 11:56:48.82:LnMdVkCL

前に画像UPした、改造FPM150ね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/20(土) 12:59:09.11:1iSzyXrT
改造前にどれくらい膨らんだか覚えてますか?
環境が違うと目標にならない…改造に興味はありますが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 07:38:19.66:xDAJD3ek
牛乳いれるレシピ試したけどいまいちだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 09:33:32.53:ijtvzlvt
牛乳入れるのはどんな効果あるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 09:38:18.98:t/rl9B/2
風味がフランスパン寄りから食パン寄りに変わるというか
砂糖とかオリーブオイルはまだいいけど牛乳はなしだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 10:53:43.20:Nc86mXpy
生地のレシピは人それぞれだから入れるなとは言わないけど、粉/水/塩/イーストの4つ以外を入れる必要性を感じないな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/25(木) 13:36:58.29:0/3vW3wt
ナポリピッツァ>ローマピザってわけではないでしょ
ここのスレはナポリ最高の雰囲気だけど

と言いながら概ね同意だけど
いろいろ試して、砂糖とオイルは入れても入れなくてもどっちもアリ
牛乳スキムミルクは入れない方がよい
モルトは試していない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 11:45:39.26:rtHoXOdw
オリーブオイルたっぷりかけて焼いたらムチャ美味しかった。
今まで大差ないだろうと思っていたが、かなり違っていたのでびっくりした。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00257282-1556419369.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 12:52:00.89:uogImRv6
孤独死した死体でも撮影したのかと思うレベルの暗さと色調
どうにかなんないの?そのオリーブオイルで
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 13:15:11.74:YpFNDyu5

コルチョーネとか生地が良い感じだな
fpm150と仕上げバーナーで炙ってやってるけどこんな良い感じにならない
良かったら焼きの環境と生地の材料の配合教えて
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 13:15:36.16:Do0XBQbK
へー一度ためしてみるかな
耳までかけたの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 14:23:09.44:rtHoXOdw
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=T1maPZLe_zo
こんな感じで焼いてる
オイルが耳に垂れてるのは裏を確認するとき傾けたから
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 14:52:56.91:YpFNDyu5

ありがとう
やっぱりあの生地感でつくるのはこういう特殊な焼き機使ってるんだ
一般家庭ではちょっとハードル高いよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 18:01:28.54:KXOLaqsB
焼いた後でオリーブオイルかけたほうがよくない?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 20:40:05.14:rtHoXOdw
リコピンをより効率的に摂取するならオリーブオイルと一緒に加熱する調理法がいいらしいよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 22:09:16.64:JzV26giC
ど素人がfpmサーモはずし?に成功したので報告
20分で400度まで上がったの確認。
ほっとけばもっといきそう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 22:12:55.56:JzV26giC
ttps://i.imgur.com/tmmzxSc.jpg
の四角い穴から見える金属がサーモにつながっている
軽く分解してそれをペンチでくねくね曲げて折った

魔改造さんみたいに配線切ったり繋いだりできないので
サーモ自体は残っているが機能しないようにしてみた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 22:15:47.08:JzV26giC
ttps://i.imgur.com/sRpzUoU.jpg
サーモに繋がる金属の写真

完全に分解することはできなかったがなんとかなった
2時間かかった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 22:18:00.09:MiDDW4P9

興味あるけどショートしたり火事の心配は大丈夫そう?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/28(日) 22:21:34.28:JzV26giC
ショートは大丈夫だと思う
消し忘れたら火事になると思うから常識人はやめた方がいい
火事になったら報告します
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/30(火) 13:33:52.32:LsMSYpPC
ピザ焼いてみた
ピザ用の石板ついてきたん
これはすごい
余熱時間かかる
安いピザがちよーうめー
ttps://i.imgur.com/BikZ4lp.jpg
ttps://i.imgur.com/AhuNOmn.jpg
ttps://i.imgur.com/Rd2m7hR.jpg
ttps://i.imgur.com/6wwUdYK.jpg
ttps://i.imgur.com/jGTbZWR.jpg
ttps://i.imgur.com/qYFPTiW.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/04/30(火) 18:48:43.10:bgrpm4AT
入り口へようこそ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/03(金) 08:00:08.77:GLtnoHDp
ttps://i.imgur.com/o1KpXPi.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/03(金) 22:52:10.81:+eFAF3mP
手ごね生地に挑戦しましたがグルテン具合がよくわかりません
15分こねてもちぎれやすさが変わらないような?
なにかグルテンの出具合を調べるコツとかヒントとかありませんか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/04(土) 09:02:19.37:whrFzSyN
ttps://i.imgur.com/egxagun.jpg
ttps://i.imgur.com/ZHDedhG.jpg

ついでにこれは過発酵になってるでしょうか
タレパンダみたいにベチャっとしてる

粉250水150塩7ドライイースト0.3
25度くらいの室温で1.5時間一次発酵の後6時間オーバーナイトです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/04(土) 09:05:14.54:whrFzSyN
なんか失敗

ttps://i.imgur.com/oEILjYB.jpg
ttps://i.imgur.com/CKO4KrL.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/04(土) 17:16:01.21:srKlMcud
北野エースが出してる冷凍ピザを作ってみた
ttp://https://www.ace-group.co.jp/mobile/products/195.html
ttps://i.imgur.com/TDqUF7P.jpg
不味くは無いんだけど自分で作った方が遥かに美味い。チーズが多すぎるんだよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 01:53:09.82:LWw64i8s

水分多すぎ
粉250gなら135~140ccにしてみて
あと、体重かけて15~20分捏ねて、手にまとわりつかなくなるように
両手で掴んで20cm位伸ばしても、生地が切れない程度に捏ねる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 04:14:25.08:kXy/foJd

567じゃないけど自分は水と強力粉(カプート00)を大体それくらいの割合で作ってるけど
ドライイーストの量ってどれ位が入れるのが良いと思いますか?
今は粉250gに水140ccに塩10gに緑サフ使用で0.5gくらいです。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 08:17:28.67:lzVf3PVA

ありがとうございます。水分調整してみます

ドライイーストは水分がないので生イーストより少なくていいと聞いたのですがどうでしょう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 15:40:58.39:LWw64i8s

30cm/230gの生地を作る分量だと、以下の分量で作ってる
&#160;&#160; サッコロッソ 290g
&#160;&#160; ぬるま湯 160cc(冬は湿度低いから1割弱増やしてる)
&#160;&#160; 海塩 8.1g
&#160;&#160; イースト(サフ緑) 夏0.5〜冬1.2g
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 15:50:26.56:kXy/foJd

ありがとうございます
一回そのレシピ真似させてもらって作ってみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/05(日) 21:28:54.47:LWw64i8s
慣れてくれば、どれ位の捏ね具合かが手の感覚でわかってくるから、水を気持ち少なめにして捏ねて、手を濡らして捏ねて水分調節すれば、気温や湿度の影響も気にならなくなるよ
試行錯誤してみて
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/08(水) 14:37:34.74:a/bu49Wg
のオーブンコストコに売ってるね
1万5千くらいだったかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 09:07:50.37:ptjblDDl
上でサーモへの金属切断したものだが、長時間作動させると結局サーモ発動してしまった
400度くらいまでは上がるけどそこら辺が限界かも
手間かけてまでやる価値は微妙
サーモはずすには知識いるしな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/05/09(木) 09:19:34.27:xCz7PaMF

参考になるわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 10:40:44.92:A2BcGAhO
グリルとかオーブンで焼く前提で、冷めてもある程度ふわふわの柔らかい生地にするいい方法ある?
ギョムの強力粉にカメリヤのドライイーストじゃ無理かね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 14:24:06.25:rDZ6RrGs

そう言ってもらえると嬉しい

自分の環境では350度でサーモ発動してたのが380-400度に上がった感じ
あと上に断熱耐熱の布かけてみるとどうなるか実験中
(覆うわけではなく30cm四方の布を乗っけるだけ)
逃げる熱を減らせばいいことあるかな

あと簡単にやれることはサーモ近くの樹脂に穴あけて熱が下がりやすくするくらいかなー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 14:36:32.02:rDZ6RrGs
逆に言えばサーモは働くので火事の心配は減ったかな
400度ならメーカーの想定範囲だからあんしんできるし
焼くまではメモリをマックスにしないで、ピザ入れてからマックスにするとサーモ発動しないからいい感じかも


ttps://i.imgur.com/kCScc7x.jpg
昨日焼いた舞茸とシラスのピザ。ノリと醤油かける
チーズに飽きてきたところで食べるとおいしい
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 15:14:10.20:cjFkTowm

fpm150通常だと上全然焼けないよね
自分は改造無しで1分30秒焼いたら生地の下側がちょうど良く焼けるから
取り出して上はバーナーであぶってる
の画像はサーモ外してこれで時間はどれくらい焼いたの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 16:55:23.31:rDZ6RrGs
390度電熱線赤い状態で2分30秒くらいだったかな
これは上手くいったほうだけど、その前にも焼いたのは焦げ色いまいちだった
網しかないで底焦がしたりまだ試行錯誤
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/09(木) 16:59:39.30:rDZ6RrGs
ttps://i.imgur.com/u6eee6a.jpg
改造前に350度で2分焼いたやつ
生地作り失敗して膨らんでないけど、焼き色はまずまず?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/10(金) 15:21:44.25:xjOEq+uV
低温発酵といっても冷蔵室と野菜室で全然違うのな
当たり前か
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 05:11:00.82:L4CCvnAG

え!低温発酵って冷蔵庫入れるの?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/05/11(土) 08:30:49.23:ZjpxQd+c
580のは美味しそうだけど583はチョットお腹壊しそう
最近気付いたんだけどモッツアレラチーズは高温短時間で焼くべき
250度 10分でチンタラ焼いてると焼き上がりの時にモッツアレラチーズが消えてたりするよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 15:17:47.37:lAN8jewY
今日のピザ
焼き時間60秒下側をぱりっとさせるため火を止めて30秒

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258042-1557555320.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 18:03:13.39:1+lc6FhN
おいしそー
熱源は?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 18:46:14.81:A+ZoubXq

見た感じ店に近い出来上がりで良いなぁ
さん?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 19:01:31.57:PPBwkp7b
90秒で焼けるのはここでは業務用コンロさんだけでは
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/12(日) 11:22:40.13:54CsTjL/

美味しそうですね
”ピザ”で画像検索すると焦げの無い写真
"pizza"で検索すると美味しそうな写真が出てきます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/13(月) 14:12:53.07:0HKUbiDU
587です
5年前 FPM150を改造して焼いたピザの写真があったのでUPします。
ピザストーンの温度は500度ぐらい、2分30秒ぐらい焼いていたと思う
味はイマイチで電気ではこれが限界かなと感じました。

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258259-1557723905.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258260-1557723905.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258261-1557723905.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258262-1557723905.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00258263-1557723905.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/13(月) 14:25:16.29:2LkkDIkO


の焼き機を使ってる人?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/13(月) 15:13:18.77:0HKUbiDU
>953
そうです
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/13(月) 15:34:54.11:375ZGT4m
weberのグリル?そんなに高温になるんだ
熱源は炭?ガス?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/05/16(木) 15:29:08.46:395NK0aI
見られないや
すぐ消えちゃうんだなあ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/16(木) 16:49:11.75:y9uhWA0N
imgur使って欲しいよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 02:41:43.88:akkR+6lF
石窯で焼いたみたいに冷めても柔らかい生地ってオーブンやグリルで再現できるかな?
くぐったらタピオカ粉とか豆腐入れてる人がいた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 08:47:57.83:yd/iKl1c
豆腐を入れると信じられないぐらいもちもちになる
タピオカ粉は使ったことがないのでわからない。
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/12(水) 10:36:02.50:J40SGDPU
電気式のフィシュロースターで焼いたことある人いる?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/06/18(火) 16:50:34.23:HDvjw0u2
今日試しにフライパン+魚焼きグリルでやいたら美味しくできて感動しました…
ピザを成形?して具をのせた後に運ぶのいつも上手くいかないのですが、皆さんはどうしてますか?クリアファイル、鉄板焼きのヘラはためしてみましたがくっついちゃってダメでした。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/19(水) 11:26:23.90:maKacLgn

その鉄板上で成形させるのがいいかと
普通はピザ屋さんみたいなピーラー(丸い鉄板ついた棒)ないから動かした後崩れるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/20(木) 11:45:28.41:KCtVPd/w

打ち粉しないとつくよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/20(木) 11:58:16.74:rbtvgaLs
鉄板の下にオリープオイル引いたら、ちょっと生地がヌルヌルになった
打ち粉して、生地の上にオリープオイルだね
オリーブ香る名無しさん [] 2019/06/22(土) 14:53:54.52:w+EZNXON
ttps://i.imgur.com/VqvXiR1.jpg
マリナーラオススメですよ
焼き時間長くてもいいしモッツァレラもいりません
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/22(土) 15:02:07.98:LW+SOFlz

コルニチョーネの膨れ方が良いね
その辺のピザ屋だとこういう感じになってなくていらつく
家庭のオーブンは温度低いからチーズ乗せるとドロドロになるんだよね。自分もマリナーラは好き
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/22(土) 21:47:09.23:++DpXhqD
材料
強力粉250g(50円)
イースト菌(6円)
塩少々(実質0円)
原価56円安い 健康(ショートニング無し) 焼きたて美味い スイッチ押すだけ
毎朝、焼きたてパンの匂いで起きるのマジで最高
ttps://i.imgur.com/rBXvc3U.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2019/06/27(木) 01:03:11.36:fzAkjkMA
庭ある家なら、キャンプ用のピザ窯で焼けばより美味しくなるね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/27(木) 02:20:44.00:L2cPsgVV

お店みたいな生地の焼き上がりですね
焼く機材はどんなの使ってるんですか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/28(金) 09:51:14.04:WBMdHel0
わりと過発酵気味にしてるのかもね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/29(土) 01:12:45.45:+kQg9agD
家だとこんな焼き色付かないわ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/06/30(日) 13:44:00.45:6V8FFMHB

遅れて申し訳ないですコレは薪窯で焼きました
生地はほぼ皆さんと同じかと思います
ttps://i.imgur.com/THejxz5.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/30(日) 16:59:09.44:h3StPntP
薪釜って庫内何度になるのかな?
仕上がり真似てうちのオーブン300度で4分にしたら上だけ焼けて生地下はまだ柔らかくてあかんかった
ビザストーンではなく耐熱皿で焼いてるのもあるけど、お店のようにはいかんもんだね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/06/30(日) 21:37:22.73:E9fW7axo
スパゲティのレトルトのソースをピザのソースにするとうまいって
このスレでは常識?
最近おもいついたんだけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 01:19:23.90:07vyrEbm
ミートソースつくった時に量多くって、消費するためピザトーストで食べたりした
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 11:51:45.91:E/K5133z
ttps://i.imgur.com/SPcQugk.jpg
ピザストーン無いから金台で浮かせた上にクッキングシート敷いて焼いた
オーブンなので台の下からも熱くるよねと思ったが、鉄板の方が良かった。やっぱ、ピザストーン必要かなぁ。このスレのオススメってある?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 14:46:38.93:3uTa+Ipm
デロンギのピザストーンかな?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/02(火) 12:57:05.66:8AM52m2h
餃子の皮ピザでよくね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/03(水) 21:48:36.87:0kojsFrp
日本まで配達してくれそうもないですが、色んな種類があるんですね
ttp://https://wiki.ezvid.com/best-countertop-pizza-ovens
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/09(火) 21:34:29.12:u70Vi6tc
餃子の皮使うのが手軽だよね
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/10(水) 08:42:56.71:s9SoQHr1
餃子の皮でいいよな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/10(水) 08:45:38.74:57J1E1Ji
そんなもんはピッツァじゃねえよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/11(木) 06:14:10.48:WsIWb+MT

おい日本人ならピザパイって言えや
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/11(木) 06:14:39.83:WsIWb+MT
まっ餃子の皮で決まりだな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/11(木) 17:12:12.52:xPDEYOJL
餃子の皮最高!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/12(金) 00:27:37.42:IMvuNca8
名古屋の地下で食べたピザ、美味かった・・・
何て店だか名前も忘れたし行き方も場所もよくわからん・・
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/12(金) 00:28:05.85:IMvuNca8
ので作りたい
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/12(金) 06:09:57.47:kWvnlGWH
フライパンで出来る簡単ピッツァ

ペヤング作る
半分食う
残り半分に卵を二個入れる
フライパンで焼く
お好みでケチャップをかけて召し上がれ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/12(金) 09:46:35.23:kWvnlGWH
俺のシーフードピッツァ

シーフードヌードルを作る
半分食う
残り半分に小麦粉いれてかき混ぜる
フライパンでやく

マヨネーズかけて食うとうめーぞ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/12(金) 14:12:35.84:kWvnlGWH
まあ餃子の皮には勝てないけどな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/12(金) 20:22:07.32:V1+eYO87
簡単カレーピッツァ

カレーヌードルを作る
半分食う
コンビニの塩おにぎりを入れる
かき混ぜて食う
ウマ〜

おにぎりに塩味があるので、お湯は少し多めに
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/14(日) 21:38:03.92:WKHx+Z4Q
やはり餃子の皮には勝てないな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/15(月) 19:51:54.91:CFEAqt0X
ピザソース、とろけるチーズ、餃子の皮
これさえあれば簡単にピッツァができる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/15(月) 23:04:19.59:k0op80VV
なんか頭おかしい人棲みついちゃった
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/16(火) 03:49:15.43:S0WCA019
簡単明太子ピッツァ

明太子とマヨネーズを混ぜる
トーストに乗せて焼く

うまあああ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/16(火) 20:08:33.45:vzsfakl/
まあ所詮餃子の皮に比べれば雑魚だな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/16(火) 21:02:28.21:nkrjzkwV

NGワードで
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/17(水) 09:19:02.88:YWSoOkHx
餃子の皮はOKワード
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/19(金) 06:51:33.99:mXGLuPAm
結局、餃子の皮最強って結論でOKK?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/24(水) 22:35:51.35:JF+miJtN
やはり餃子の皮が最強ということで結論でたな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/07/25(木) 07:54:33.85:lZIlnK89
生地に何か練り込んでみようと思ったけどピザには不向きだな
パンとかソバなら生地メインみたいなとこあるからいいけど
ピザは具メインみたいな感じだから生地にこだわってもあまり効果が出ないな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/25(木) 08:59:50.37:2qmrG7K8
餃子の皮にはイカスミや抹茶を入れて色は変えればいいぞ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/07/25(木) 21:48:34.18:2qmrG7K8
俺の餃子の皮に酢を一振りする
これが隠し味やで
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/01(木) 09:21:19.66:ohCiat2Z
夏だ!
キャンプだ!
餃子の皮だ!
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/01(木) 23:26:06.84:ohCiat2Z
おれの部屋で、餃子の皮ピザでも作らないか?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/04(日) 09:10:26.10:xMeyOw+k
餃子の皮は手軽だね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 09:17:59.00:7mwojaO5
オーブントースターで春巻きの皮を使ってる
はみ出る両端を巻くと格好がつくぜ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 11:55:18.13:/duQMgGK
春巻きスレと間違ってるよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/04(日) 16:28:53.19:xMeyOw+k

なるほどそういう技があるのか
知らんかった
ありがとう
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/04(日) 16:29:12.04:xMeyOw+k

お前は黙ってろ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 16:40:04.34:UrIV6Ood
餃子の皮スレと間違ってるよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 17:54:07.51:h6IJo9YM
餃子の皮からくだらない流れになったな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/04(日) 19:53:28.19:xMeyOw+k
餃子の皮への嫉妬が酷いな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/04(日) 19:56:54.88:xMeyOw+k
簡単カルツォーネ
玉ねぎ、ピーマンを炒める
春巻きの皮な載せて、ケチャップととろけるチーズをかける
春巻きをまいてオーブントースターで焼く!
Buono!
イタリア時もびっくりの簡単カルツォーネだお
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/05(月) 19:47:59.67:6HFdIbz7
春巻きの皮もなかなかだな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/05(月) 23:42:16.19:IrmvDCxb
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/06(火) 16:58:26.16:m4ukhsXV
餃子の皮万能説
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/06(火) 21:49:28.05:Dz+28h95
いや春巻の皮が万能
オリーブオイル垂らして重ねてミルフィーユにもできる
いやまあ餃子の皮でもできなくはないけど如何せん小さい
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/07(水) 00:12:55.36:z1gNt5MT
餃子の皮の王者の座に危機せまる!
最大の敵、それは春巻きの皮だ!
どーする?餃子の皮!
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/07(水) 00:14:43.71:z1gNt5MT
春巻きの皮が有能なのは認める
ただし、生春巻きの皮、ライスペーパーよ
お前はダメだ
いかんせん、割れすぎるわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/07(水) 00:19:07.32:HDH3zhHU
そりゃ春巻の皮とライスペーパーは別物だからな
そんな小細工で春巻の皮の優位性を崩すのは無理
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/07(水) 02:17:10.58:36eeADsq
では焼売の皮でどうだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/07(水) 09:11:25.97:YacT6Gj1
これ一人でやってんのかと思うと業の深さに呆然とする
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/08(木) 11:15:31.41:7N/fhd79

しうまいの皮はそんなに売ってないので却下
オリーブ香る名無しさん [age] 2019/08/11(日) 11:47:45.68:zezziFlj
ピッツァって何で高いの?小麦粉とチーズやん
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565490989/
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/11(日) 18:24:14.99:Cws62KVc
餃子の皮ならお得だよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 17:08:02.46:I/8Hq7ow
スーパーに売ってたデルソーレの薄生地にピザソースと玉ねぎベーコン散らしてピザストーンに乗せてオーブン300度4分で焼いた
デルソーレの生地が薄くて食べ応えなく4分だと玉ねぎが半煮え、逆にルッコラ乗せたらカラッカラに
やっぱ生地は自分で作らんとあかんな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/16(金) 06:59:32.89:2EUowV6t

餃子の皮を使えよカスw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 08:15:11.64:dcYeS3cN

薄生地ならトッピングはローマ風ピッツァを参考にしてみたら?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/17(土) 20:40:34.27:UJTnlnpY
ここは餃子の皮の出番だな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/18(日) 08:16:34.22:1liScKxc
ローマ風ならまさに餃子の皮が適しているな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/18(日) 16:46:46.54:YEBAa4W7
ttp://https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706498/
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/18(日) 16:47:49.91:YEBAa4W7
餃子の皮 ピザ のレシピ 2,515品

ttp://https://cookpad.com/search/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%9A%AE%20%E3%83%94%E3%82%B6
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/18(日) 16:51:09.97:YEBAa4W7
ピザ 生地手作り のレシピ 135品

ttp://https://cookpad.com/search/ピザ%E3%80%80生地手作り

餃子の皮、圧倒的wwww
生地厨涙目wwwwwwwwwwww
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 13:44:18.25:mnmLOUc6
機械練りならオリーブオイルはいらない
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/20(火) 04:58:59.42:4oz8JolM
餃子の皮圧倒的!
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/20(火) 17:52:35.02:S4MFOH8d
餃子の皮は手作り生地に対して18倍以上の支持を集めていることが判明しました!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 22:18:59.61:mRMrjReQ
春巻の皮は
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/21(水) 08:12:44.19:cPanIWlm
春巻きの皮もええで
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/26(月) 11:49:28.66:Uvb9un7a
ttps://i.imgur.com/cHgn0uX.jpg
今日はコッカを焼きました
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/26(月) 18:37:02.91:pOJFi04p

グロ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/08/27(火) 18:27:31.98:wyBHjIsw
ここはやはり餃子の皮だな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 10:00:54.40:UMp/pGBs
fpmが300度くらいしか出なくなってきた
最初は400度近くて出たのに
uuni3でも買ってみるかなー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/13(金) 09:02:10.14:v91nuDNB
皆さまイーストの味わかる?
ドライイーストと生イーストととかち野酵母で同時に作ったけどまったく違いがわからない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/13(金) 21:18:11.59:5k4seeVM
イーストと酵母の違いはさすがにわかる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/14(土) 06:36:57.76:lWK9AcwA

ピザでもわかる?

パンならわかるけど、ピザはイーストの量がすごく少ないからか俺の味覚じゃわからなかった

牧島レシピの倍量いれたんだが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/14(土) 10:42:11.40:ZPRpexTC
酵母ってyeastの訳語として作られた言葉だよね?
ピザを含む製パン分野でイーストと言うと選抜種の酵母という意味合いでいいのかな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/14(土) 18:45:15.75:lOEgiNc5
餃子の皮で十分だわ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 08:42:35.63:JiekAl8X
Bスパゲッチースレがないのでここを使わせて貰うわ
次スレ立つまでは、ここはみんなの自由帳です
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 08:43:41.55:JiekAl8X
佐倉仁菜はエロいな
清楚フェイスにエロい身体とか最高
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 08:46:43.75:JiekAl8X
もし千葉大停電が来年のオリンピック中に起きていたらどうなっていたか?
多分、報道管制が敷かれて情報は一切伝わらず、復旧や救護はなされないだろうと思う
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 08:48:56.60:JiekAl8X
国際的な祭典中に自国のみっともない姿を国民や世界に知られたくないから、絶対にそうするだろう
そしてそれを支持するトンキンドジン
おい
災害で苦しむ自国の民を放置するほうがずっとみっともないぞ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 09:06:09.72:JiekAl8X
俺はやる!
千葉を見捨てたトンキンに復讐する
来年のオリンピック開催中、うだるような暑さの中
風呂に一週間以上入らなかった俺は腐臭を撒き散らしながらトンキン練り歩いてやる
トンキンドジンよ
覚えてろよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 09:06:56.27:JiekAl8X
そしてうんこもしてやる
都庁の前でぶりぶりぶり野糞たれてやる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 09:07:49.36:JiekAl8X
うんこはもちろんふかないぞ
そしてゲロもしてやる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 09:14:56.15:JiekAl8X
千葉を見捨てたトンキンは絶対に許さない!
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 11:54:04.41:JiekAl8X
失敗失敗大失敗
失敗失敗大失敗
トンキンオリンピックはー
大失敗
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 20:48:16.37:0raZinkr
池沼の森田健作は東電にやく復旧しろというだけ
それでお前の仕事は終わりかよかす
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 20:50:02.37:0raZinkr
東電がうそをつかざるを得ない状況に追い込んで
お前の仕事は終わりかよ
馬鹿森田
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 20:51:37.49:0raZinkr
普通に状況を見て最悪の状況を想定して、東葛地区や
県外への疎開などを行い危機を回避することは考えないのか?
東電が悪い東電が悪いで済ますな
馬鹿森田
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 22:01:59.82:0raZinkr
森田健作よ
それでお前は東電に騙されたたら言い訳して終わりか?
お前は県民の命のどう思ってんだ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 23:14:00.09:0raZinkr
私は個人のエゴは聞く耳持たない
地域社会に役立つかとどうかとか言ってる馬鹿議員がいたわ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 23:15:31.83:0raZinkr
ひとりの要望ならエゴで複数ならエゴにならんのか?
ある街が国の決定に反対するのは地域エゴなのか?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 23:16:40.11:0raZinkr
じゃあ千葉の台風被害をマスコミに取り上げてもらい助けを請うことは千葉県のエゴってことでいいよな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 23:17:09.61:0raZinkr
じゃあ県議としてのお前の仕事はなんなんだよ
馬鹿
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/15(日) 23:19:32.04:0raZinkr
頭が悪いくせにエゴとか簡単にいうな
つーか頭が馬鹿だからそんなこというんだろうな
まあこんなレベルなわけですよ千葉の県議なんて
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 07:04:38.91:TeYrutii
停電の件数とかヘリ飛ばして空から状況確認すればどの程度の被害がわかるだろ
自衛隊にも支援要請しろよ
その上で被害の大きさを確認して東葛地区や県外に疎開させればよかった
そんな簡単なこともできんのか?
馬鹿森田
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 15:40:37.32:bMHXNaPy
千葉県の被災者をなじるトンキンドジン恥ずかしいのー
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 15:40:58.46:bMHXNaPy
うんこたれトンキンドジンは恥ずかしいのー
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 15:59:45.38:bMHXNaPy
グチャぐちょ下痢便野糞のトンキン
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 18:59:00.44:fGbDEUq+
森田健作のくそやろう
お前なんか辞めちまえ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 21:24:41.05:fGbDEUq+
安倍政権は今更である
本当今更だ
千葉で起きていることを知らないでいた
いや、知っていて無視したのか
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 21:25:31.62:fGbDEUq+
いずれにしてもジャッブ雑魚すぐる
雑魚ジャッブのインフラぜい弱すぎる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 21:26:26.74:fGbDEUq+
雑魚ジャッブは中国と戦争したら絶対に負ける
一日で負ける
雑魚ジャッブは絶対に戦争に負ける
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 21:27:10.22:fGbDEUq+
雑魚ジャッブは韓国も戦争しても負ける
絶対に負ける
負けて安倍も日本もたった逃げる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 21:28:05.94:fGbDEUq+
雑魚ジャッブは北朝鮮と戦争しても負ける
雑魚だから負ける
もう雑魚ジャッブは戦争負けまくり
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:23:43.22:fGbDEUq+
もし今回の台風が茨城の東海第2を直撃していたらどうなっていたか
電気が断たれ核爆である
トンキンにも死の灰が降り注ぐであろう
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:25:19.90:fGbDEUq+
世界のみなさーん
ジャップのトンキンが簡単に核爆する原発の近くですよー
危険ですよー
旅行にくるのはやめましょう
オリンピックもボイコットしましょう
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:52:29.01:fGbDEUq+
台風で壊滅的になるジャッブのインフラ
たしかにそれも問題だ
しかしそれ以上の問題は無視し続ける安倍政権だ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:53:10.68:fGbDEUq+
トンキンが千葉をいじめた恨みは忘れない
絶対に復讐してやる
トンキンオリンピックは失敗させてやる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:54:11.24:fGbDEUq+
トンキンオリンピック開催期間中の浮浪者大行進作戦によってくっさーいトンキンオリンピックは大失敗させてやる
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:55:12.23:fGbDEUq+
トンキンオリンピック開催期間中の野糞ブリブリ作戦でくっさちトンキンオリンピックは大失敗するでしょう
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 22:55:47.28:fGbDEUq+
トンキンドジンは生きていて恥ずかしくないのか?
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/16(月) 23:25:08.35:fGbDEUq+
トンキンオリンピックとかいい加減にしろよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/17(火) 06:20:27.16:NrnD21ZJ
まだまだ多くの人が停電で苦しんでいるのに
トンキンふざくんな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/17(火) 19:57:14.77:NrnD21ZJ
なぜ森田の馬鹿カスを知事にしたのか
県民の反省も必要だ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/17(火) 20:50:56.82:x56CEog9
電気もない雑魚www
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/17(火) 21:03:47.21:NrnD21ZJ

ふざけんなくそやろう
死ねよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/17(火) 21:04:12.20:NrnD21ZJ
トンキンは死ねよ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/17(火) 21:09:08.00:NrnD21ZJ
トンキンドジンには野糞でお仕置きだ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/18(水) 08:29:06.74:2Wlo+qN/
トンキンドジン覚えてやがれ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/18(水) 08:29:32.70:2Wlo+qN/
千葉県をいじめたトンキンは許さない
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/18(水) 23:56:34.03:j0CglHY9
千葉県を無視すんな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/19(木) 19:34:06.79:lfgX4NBg
安倍よ
千葉県を無視すんな
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/20(金) 04:32:08.21:JIS/Nz1F
自民党はいい加減にしろ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/09/20(金) 09:40:31.32:qfHRbyWV
台湾のピザ
ttps://d10l2ah8bch4j4.cloudfront.net/2/26664/1560364262_0.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/20(金) 20:02:31.36:JIS/Nz1F
森田健作はもうやめろカス
オリーブ香る名無しさん [] 2019/09/25(水) 18:23:09.37:hjV+nL8f
トンキンみたいな民度低いとこでオリンピックとかねーわ
バーカ
オリーブ香る名無しさん [] 2019/11/09(土) 03:31:49.27:OdO4G2Bo
オリーブ香る名無しさん [] 2019/11/15(金) 20:21:19.98:SLSh0kFS
1年間使ってきたが、緑サフの生地は張りがなさ過ぎる
長時間発酵しても旬な期間が短すぎる
生地を冷凍して解凍すると平べったくダレる、泡も小さい
残りが沢山あるから、赤サフ買うかビール酵母買うかビタミンC買うか迷う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/17(日) 13:00:38.17:BKS9wyM+
生イースト試したけど緑サフとそんなに違いわからんかったな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/20(水) 23:49:32.71:FMEkoid6
おいしいナンのレシピ教えて下さい
なかなか店のようにいかない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 15:38:56.38:VZO86MG4
今日のピザ
意外と綺麗に焼けた
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268524-1574318282.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 16:18:31.08:daQNQ5mp

コルニチョーネの部分とかお店みたいな焼き上がりだね
窯で焼いてるみたいな生地の焼け具合だけど焼く環境って何で焼いてるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 19:38:23.97:3UGa+mVO
ttps://i.imgur.com/6xhjLf0.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 22:34:48.99:VZO86MG4
>745
ガスコンロの上にピザストーン置いて蓋かぶせて
4分余熱
焼き時間 90秒です
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 00:13:58.44:aQB3foIV

ありがとう
ピザストーンって使ったことないけどこんなピザ窯で焼いたように焼けるんだ
自分はfpm-150で90秒焼いてから上をバーナーで炙ってるけどこんな綺麗に焼けない
ピザストーン買ってみようかな
ピザストーンとか蓋ってどこの使ってる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 01:29:56.91:B+EQDDOx
>747
自分もFPM150 ヒーター改造して焼いてたけど
どんなに頑張ってもまずいピザしかできない。
火力は11.6kW(10,000kcal/h) 以上ないとおいしくならないよ

ピザ窯も3つほど作ってやったけど焼くまでに1時間ぐらいかかるのでめんどくさい
オリーブ香る名無しさん [] 2019/11/22(金) 12:50:22.61:dPqwcnbY
うちはピザストーンで魚焼きグリルで焼いてるけど
みたいなダルメシアンスポットは綺麗に出来ないな
蓋って土鍋みたいなもの?ずらして火を蓋に当てる感じですか?
うちもFPM150をかつて使ってたけど、トーチバーナーを
併用してても仕上がりに不満があるから使うの辞めた
その前はピッツァヴィータ使ってた
みんなやってること同じでワロタ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 13:08:38.47:jjS674UH

お前らのピザはまずいと言いたいのですね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 14:43:50.57:aQB3foIV

今は普段焼くのはどういう方法にたどり着いた?


自分もFPM150とバーナーだけどフライパンとコンロの魚焼きグリルでやってた時よりはいいけど
生地の焼き上がりが全然納得いかないから窯とかチムニーみたいなのは無理だけど
室内で手軽にできる方法で他に焼き方探してたところ
オリーブ香る名無しさん [750] 2019/11/22(金) 16:44:32.30:dPqwcnbY
=747氏の追伸に期待します。詳しく教えてー


庭があるならuuniでいいじゃん?チムニーは時間かかりそうだけど・・・
牧島プロが共同開発した電気式オーブンEN-500Nは100万円弱もするのに4.4kwだよ。
酸素いらない電気式で、断熱材で密閉してるから省エネなのかも?

薪窯には及ばないし連続焼きは無理だけど、近所のライフ(スーパー)に
同じものがあって、見た目は薪窯で焼いたものと変わらずコルニチョーネも
断面が中空になってた(高いし焼きたてじゃないから買う気になれない)。

ただ生地が薄いので多少火力の弱さを配慮してるのか、もしくは腹持ちを悪くして
多く買わせたいのかどちらか(チーズも薄切りでソースも少ない)。


ナンやフォカッチャはソースがないから、フライパンや魚焼きグリルとかで300度以下
でも容易に1分で焼けるよ。レシピは一般的なものでいい。

底を抜いた素焼きのテラコッタの鉢を逆さにして、木炭を入れてタンドール窯が自作出来る。
外側にペール缶と断熱材入れると持ち運びもできる。"タンドール窯  自作"でググれ。
これを応用したピザ窯作ろうとしたが、木炭は室内じゃたぶん警報機鳴って厳しいから挫折中。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 17:11:10.96:aQB3foIV

記載不足ごめん
マンションで庭が無いからチムニーみたいなのは無理ってことね
購入に5万円とかするのも嫁さんの許可おりないなー
ピザストーンと蓋みたいに手軽にさんみたいな焼き上がりになるなら試してみたいなと思って

牧島さんのSOLO PIZZAってお店が近所のMOZOってショッピングモール内に出来て何度か食べたけど
ショッピングモール内だと窯使えないから電気オーブン使ってたけど
使ってるのその電気式オーブンかな
SOLO PIZZAの他の店舗は薪窯だけど生地の焼き上がりは何か違うように思った
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 00:07:57.50:ZjbsY6zv

グリル何度までいく?うちのは300いかなくてfpmに軍配が。
オリーブ香る名無しさん [] 2019/11/23(土) 02:37:55.92:4GHyxm7y

測ってないけど、ステンレス製バットでピザストーンを2cmくらい底上げして火に近付けてる。
ちなみに上面片焼きで予熱は12分、焼き時間は90〜100秒。回転必要、バーナー不要。
これ以上焼くと生地が固くなる、でも生地内部の熱渡りはギリギリ。
FPM150の時は生地投入後、30秒だか1分で一旦蓋開けてバーナーかけてまた蓋して20秒だったか
もう手順忘れちゃったな。FPM150の時は大きいピザだったから、電熱線の大きさに合わせた小さい
生地にしとけばもっとよく焼けたかもね?ちなみに温度ヒューズ2回も切れて直結にしたなぁ。

=747さんの返事がないのと、今夜眠れないので設置だけ検証してみたら、
2つ並ぶコンロに橋渡しで長方形の魚焼きグリル用ピザストーン置いたら安定した(生地サイズは小さい)。
コンロの中心にある安全センサーだけ押すように端を置いて、半円の炎はピザストーンより
上まで余裕で届くのを確認。蓋はテフロン加工してないフライパンでやってみようと思う。
つまり横火がコルニチョーネに当たる状態ね。今生地発酵途中だから、朝6時以降で試してみる。
あの画像のとおりになったら革命物ですわ、でも上からの熱が中心部に行き渡るのかとか
路床が予熱以降も温まりすぎて生地が固くならないかの不安もある・・・。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 06:46:37.27:4GHyxm7y
試してみたけど、熱周りが悪くあの画像のようにはならなかった
そもそも安全装置が働くし、下からの熱ばかりが強くて
生地が下だけ固くなっていくし、中央部はあんなに焦げ泡が出るのはあり得ない
ガセを信じちまった自分が情けないわw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 08:50:24.56:iWYY3TZ4
こんな感じの機材だよ
コンロは中古で1万
45cmステンレスボール
33cmピザストーン
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268581-1574466359.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268582-1574466359.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268583-1574466359.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268584-1574466359.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268585-1574466359.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 09:42:56.22:2Vs8mbTR
そんなに覆ったら一酸化炭素でない?
俺は怖くてできないな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 09:59:12.09:iWYY3TZ4
過去のピザ窯
第1号ウエバーのピザ窯 これは火加減がむちゃくちゃ難しかった
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268586-1574469224.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268587-1574469224.jpg
でも味はよかった

第2号
改造FPM150
600Wヒーターをプラスし下にモーターを入れ回転させたバージョン
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268588-1574469224.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268592-1574469224.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268589-1574469224.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268591-1574469224.jpg
綺麗に焼けるけど火力が足りず味は今一

ピザ窯を庭に作った
第3号
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268593-1574469224.jpg
にゅあんこがかわいい
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268595-1574469224.jpg
美味しく焼けるようになった
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00268596-1574469224.jpg

第4号はキッチンに制作
これで生地制作から焼くまで同じ場所でできるようになった

第5号
ガスコンロで焼く
窯を暖める時間が4分になりいつでも作れるようになった
下の焼き加減と上の焼き加減を自由にコントロールできるようになり
より美味しくなった
焼きだけでこんなに味が変わるのかと驚いた

自分は下はかなり焦げていてさくっとしているのが美味しいと思うようになった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 10:06:17.94:BVia7bcb
やっとまともなレス増えてきたね
みんなすげーわ、自分はオーブンレンジにピザストーンで精一杯
300℃でピザストーン使っても生地の下が焦げるほどにはならんよねぇ。焼き時間も4〜5分かかっちゃてるし、お店で食べるのとは雲泥の差がある
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 11:09:46.15:WKQw7QTw

色々詳しくありがとう
コンロが特殊なの使ってるんだね
安全装置が無いカセットコンロ使っても火力が足りなくて無理だな
それにしても窯作ったり凄いね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 13:17:14.85:3bKwHa8R
ウエーバーのやつは炭火?
炭だと400度いかないと思ってたが、いけるのか
炭山盛りにするの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 13:34:36.34:iWYY3TZ4
>763
ウエバーは炭の上に薪を置いて温度を上げるけど
炎が上がっているときはちょうどいい温度になるけど
消えるとすぐ冷めるのでものすごくむずかしい
ジャストの時間は5〜10分ぐらいしかない

それと煙が出ない薪を使わないとピザが煙ですすける
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 14:03:04.31:4GHyxm7y
ナポリピッツァは下からの熱源で温めるピザじゃないから
路床が熱いとローマ風みたいになっちゃう(余熱のみで加熱なし)
それでも味はいいけど、それならフライパンとバーナーで代わりはいくらでも出来る
だからじゃ駄目なんだよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 14:16:32.35:4GHyxm7y
現状じゃ個人はUUNIやRoccboxが一番良い
チムニーは開口部が広くて薪が大量にいるのが欠点
生地は撓らないと全く意味がないよ
下から焼くバーベキュー用ロースターは完全な邪道
薪窯で下から温めるのも間違った方法だよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 15:06:36.25:iWYY3TZ4
頭かたいな〜
ピザ窯で焼くときでも焼きどこを500度ぐらいにしておかないと
下が白いまずいピザになるよね
そのためには床にある程度広げた薪で暖めて
焼くときに端に寄せ温度を維持

それを再現してるだけだからコンロピザストーンでも同じこと
すべては味と完成したピザが物語っている
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 15:08:32.95:BVia7bcb
ミラノでもナポリでも同じようなピザ窯使うんだよね?生地が薄いだけだと思ってたけどそれ以外に違いってあるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 17:51:59.75:4GHyxm7y

もう一回読み直しなよ
路床は蓄熱のみで焼く
熱源と温度の関係を勘違いしてるよ(魚焼きグリルですら路床の温度は充分)
コルニチョーネは下がパリパリしてるものじゃないぞ?
美味しければいいならシカゴピザ、パンピザとか加水率高めて
家のオーブレンジで作れるんだよ!
全然基本がわかってないじゃん
わざわざ窯を使う意味が何か改めて考えた方が良いよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 17:56:06.85:srm9y1s6
理屈はともかく窯持ってる人が上手く焼けてるっていってるんだから、上手く焼けてるんでないの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 18:08:43.44:4GHyxm7y
下からガスで焼くのはピザ用の窯じゃないから
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 18:12:01.32:4GHyxm7y
理屈じゃなくて全て結果
ヴェラピッツァ公認店のピザの味くらい食べたこと無いんかと
宅配ピザと区別つかないの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 21:51:31.40:LnyTIa53
ID:4GHyxm7yは出来上がったピザの画像を上げてから煽れ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 23:27:20.11:ZjbsY6zv
自演としか思えん。なんでからんでんだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 23:52:31.02:BVia7bcb
話が盛り上がれば何だっていいよ
それによって情報交換できたら有意義
逆に嵐が来てスレが閑散としちゃって情報交換できなくなるのがダメ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 15:40:43.01:vcvFPJAr
生地がベストの状態なのは何時間くらい?
何回か過発酵させてしまった
常温にして2.5から3.5時間がベストな気がする
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 05:52:30.59:Gn5wFigL
>776
常温で1時間 冷蔵庫で48時間
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 07:56:55.67:8kCOzQPT

やはり生地の寿命は短いのか
プロはどうしてるんだろ。常温には戻さないのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 09:23:18.73:Gn5wFigL
常温に戻さない方が取り回しが楽だし
安定して焼ける
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 17:25:01.60:LeIL3Fu7
カプートのサッコロッソ00番が使いきれなくて期限切れちゃったけど
パン作るとどんな感じのパンになる?
余ったカプートの小麦粉に合うパンでホームベーカリーで作れる良いレシピ無いかな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 09:09:56.89:Ln+r4n6b
スーパーで売ってるミックスチーズ使ってるけどここの人はやっぱりもっといいの使ってるの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:01:45.40:E47HtI/m
ブルーチーズのペースト使ったクアトロが美味い
あとコストコのモッツァ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 15:09:39.90:LkLhaLU/

チーズは自分で作ってるよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 22:10:23.50:Db7oGPzk
最近小麦粉が余って仕方ないのでピザ生地作りをしてみた
分量とか発酵時間とかよくわからんので適当だが、電気毛布に巻いて発酵中
あとで冷蔵庫に入れて明日焼く予定

うまくできたらいいな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 09:50:59.90:aT7p5sXV
自分で作るってどういうことだよ…
ピザ・モッツァレラ♪ピザ・モッツァレラ♪
レラレラレラレラ…
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 11:20:37.91:om1fyvfw
水牛や羊は無理だけど牛乳からのチーズは家庭でもできるよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/12(木) 21:41:56.91:g+aIhMTp
明日は定時だしピザ焼くぞー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/22(日) 17:13:26.18:oLs4Kbcq
今日のピザ
ちょっと気張ってモッツァレラチーズを使ったよ

ttp://uproda11.2ch-library.com/d/d00270368-1577002260.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/22(日) 17:19:55.35:oLs4Kbcq
コストコの冷凍モッツァレラチーズだから
5分もしないうちに固まってしまう

おいしいモッツァレラチーズ教えてください
田舎なので通販で買えるやつがいいな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/22(日) 19:01:55.51:YN9WsLDY
マルゲリータのモッツァレラって水牛でもあんまり感動しないの俺だけ?
カプレーゼなら水牛めちゃ旨だが
加熱するなら高くなくていいような

冷めると硬くなるのはチーズの質のせいではないのでは
オリーブ香る名無しさん [] 2019/12/25(水) 14:50:56.65:PA269cyG
ホールトマト缶を煮込んでピザソース仕込んで
ピザ生地もコネておいた
今晩は手作りピザだ楽しみ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/25(水) 23:07:21.81:lYZLMMKi
昔はトマト缶煮込んだり玉ねぎ入れたりしてたけど
最近はトマト缶潰して終わりになった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2019/12/28(土) 17:44:38.15:SR/7VPAr
趣味でピザ屋始めたからよろしくな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 11:48:59.69:gIXei2xZ

自分でやるとなると
持ち帰り用の箱って50円で買えなくて
結構高いよね
オリーブ香る名無しさん [] 2020/03/04(水) 20:38:32.46:If/7kc8x
笑ってコラえて!2時間SP★4 修正 ピザ職人
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 02:45:26.34:/hjBFnej
和食やってて、イタリアのピッツァに転向した店がある
数年前にたまたまテイクアウトした店
マルゲータが1300円もしたけどね
イタリアに修行に行ったり、材料もイタリア産のものを
使ったりと、イタリアのピザそのものらしいんだけど、
どうにも高かったな。まぁ味はまぁまぁ
チーズもっと少なくていいから、その分安くして欲しかった
7-800円ならいいけど、1300円じゃ高いわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 19:41:40.04:6gEGn0sR

マルゲリータ1300円が高いってどんな田舎に住んでんだよ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 22:05:21.28:/hjBFnej
古い弁当屋風のしょぼい店構えの店舗の
テイクアウト専門店で1300円だぞ
しかも一番安いのがそれ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 23:50:55.12:HQ90PoKp
マルゲリータって安い食べ物でしょ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/09(月) 07:40:45.49:76hsafzs
イタリアではいくらくらいなのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 04:50:30.47:m4Olcyf2
結局モッツァレラチーズが高いんじゃないかと思うんだよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 21:41:44.19:o3B9zFKV
マルゲリータはシンプルなだけで安いのとはまた別だろ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/10(火) 23:20:42.26:Zf7ZYfrI
ピザの材料小麦粉塩酵母水チーズ安く上げようと思えば上げられるがシンプルなだけに素材の良し悪しで味は格段に変わるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/11(水) 09:59:17.64:B2LI1uv3
モッツァレラチーズ 高いよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/11(水) 15:02:48.18:t44uV/Qf
マルゲリータって上品な味と言うか複雑な味とかそういうのじゃない
素材の味がダイレクトで入ってくるようなそういうおいしさ
つまりこれは安くてうまいとか、ワイルドな食べ物ってことだと思うんだけど
イタリアでの位置づけはどんなもんかね
作るのだって難しくはないでしょ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/03/13(金) 13:30:57.34:c8xD1EsE
日本の卵かけご飯的な感じじゃない?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 00:35:39.94:fMvUg6yD
メニューでよく見るD.O.Cってディーオーシーとドッグどっちの読み方が正解なの?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 11:43:31.14:j7UbGN6s

ピザ屋さんたちはドックって呼んでる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 22:13:30.52:fMvUg6yD

そうなんだ
ありがとう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/22(水) 22:49:27.22:wN5GV5dY
みんな小麦粉何使ってる?カプート??
自分も使ってみたんだけど、どうも堅い仕上がりになるんだよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/23(木) 15:51:15.73:evw7fsPm
はるゆたか
ふんわりする気がする
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/23(木) 21:48:54.52:zRG8uz3n
富沢で売ってた小麦粉でつかったことあるのは、春よこい、メルベイユ、カプートサッコロッソ
春こいは弾力が強かった。メルベイユはパン生地としてはバランスよくて良く使った。カプートのはどうにもモチモチ感足らず個人的に美味しくなかった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/23(木) 23:43:15.80:hWchZuj9
サッコロッソは風味とか甘味があるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/24(金) 04:20:15.45:l7SxqaXv
コロナが落ち着く頃までにどれだけのピッツァリアが閉店するんだろ
うちの近所の店もテイクアウト始めてこの前持ち帰りしたけど
席数がかなりあるけど以前は休日は満席に近いことが多い店だけど
夜7時に受け取りに行って客がカウンターに1人と数人のグループが1組みだけだった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/26(日) 20:34:26.41:mqR7ygi9

最近うちの近所にもテイクアウト専門の釜焼きピザ屋できて安くて美味いんだが席ですぐに食えばもっと美味いっていう
自宅に帰って食べる頃にはチーズ固まってるんだよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/26(日) 20:52:35.25:TKQJrGZv

持ち帰りする時は食べる前に生地に霧吹きしてオーブントースターで焼いて食べてる
店ですぐ食べるよりは落ちるけどそこそこ美味しく戻ると思う
オリーブ香る名無しさん [] 2020/04/27(月) 07:30:42.01:BGjEEWbT
ピザベースは何時も買ってくるのだが、一度自家製でやったことある。
どっかの有機の中力粉。強力粉で有機が店になかったから。
酵母は白神酵母。上手く出来た。
生地延ばす時、まな板と手に小麦粉ふっておくと上手くいくね。

作るのは大体マルゲリータ。冷凍したトマトを極薄輪切りにしてトッピングしたり、パウダー状のニンニクを追いがけしたりしている。

この間、冷凍のシーフードミックスに市販のグラタン用ホワイトソースかけて焼いたら、簡単にそこそこ美味しいのが出来た。

健康的で和風なピザを作ろうと、ピザ生地の上にすりおろした長芋を塗り、皿にスライス自然薯を被せ、最後に青海苔をまぶした。お好み焼きみたいな味だが、美味しかった。

ピザ生地の上にS&B カレー粉 (赤缶)をまぶだけのも上手い。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/27(月) 07:43:06.84:4Z7Fna4l
S&Bの赤缶で作るカレーは何であんなに美味いんだろう。自分でスパイスから作ってたんだけど赤缶買い出してたからやめたわ
ナポリピッツァは生地が大事だが、トマトソースも重要だね。市販の色々入ってるやつは絶対にやめた方がいい。自分はジューサーで潰して煮詰めて圧縮させてから冷蔵庫で寝かしてる
夏でも三日は持つし、煮詰めて圧縮させることに意味あるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/27(月) 10:49:14.23:7tXh0rhE

赤缶まぶすピザは、イタリアンバー&リストランテのオーナーシェフに教わった店のメニュー。
ドイツ人はソーセージにカレー粉かけて食べるのがメジャーな食べ方。試したら確かに美味い。
ということは、カレー粉ピザに薄くスライスしたソーセージをオンするのも美味いはずだ。
因みに、生ハムとカレー粉の相性はよくなかった。
カレー粉ピザはカレー粉だけが基本だが、チーズかけるときはチーズの量が控え目がいい。



トマトソースは正直、今までこだわりはなかったので、(時短・省力化でw)市販品を使って(妥協してw)きたが、最近、有機のものとか、イタリア産のパスタ用?のものとか、無作為に色々試している。
因みに、昨日は富士貿易が輸入している「リストランテ・イタリアーノ バジル ソース」とかいうの使った。
ラベルにパスタ食べる女性達の写真があるから、明らかにパスタ用w 悪くはなかった。

トマトソース作るときは、缶のホールトマトとか瓶の粗ごしトマトとかからかだなあ。
トマトピューレからという手もあるかな。煮詰めるのに火の側にいないといけないんだよなw
水蒸気飛ばすから密閉型保温調理器具とか使えないし。

生のトマト(玉)からソース作るとき、スーパーのトマトとかは大きいが、木熟させてなくてどれも水っぽい。
生トマトなら、小振りながらKAGOMEのトマトが味(品質)が安定しているな。

昨日は植木鉢から作ったピザ窯で炭火焼きした。逆さに被せた植木鉢のトップは300℃までいっていたから、ピザストーンの上はそれ以上あったのだろう。焦がしてしまったw
だが、テラコッタ炭火焼き(熾火)ピザは美味いな。焼き鳥も炭火がうまいが。
ステンレスピザ窯より遠赤外線が沢山出ているきがする。
ガスは水蒸気だすから、カリっとなりにくい。電気は火力が今一だし。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/27(月) 14:34:03.30:4Z7Fna4l
世界的自宅待機でパン作り見直されてるから自宅ピッツァも人気レシピになってる
凝って作ろうとしたら時間も手間もかかるからね。自分は自家製トマトソース作って他の料理にも代用してるけど、やり出したら市販品なんて買ってられなくなる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 11:14:37.50:ujcMgker
無塩トマトジュースを煮詰めるだけで美味しいトマトソースになるよ
ニンニクとかタマネギとか入るといい感じ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 11:49:35.43:gkcjShT6

生のトマトから作ってるの?
トマト缶から?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 12:09:59.58:PHp6Xcmr
土から作ってんだろ
天地創造
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 12:10:23.96:rcVAg6Ri

自分はトマトから。安い桃太郎でも赤くなってるの選んでスロージューサーに入れる。瑞々しくて旨味たっぷりよ
ホントはサンモルツァーノ種とかイタリア原産のが良いんだろうが、水煮缶から作っても美味しくない
自家製トマトベースは何にでも応用できるんで、たまに作ってるよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 12:53:58.89:0Y0l1Kji
フレッシュトマトでソース作り置きなんてブルジョアやな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 13:38:50.37:qLxK6zV5
桃太郎加熱しておいしいの?トマト缶の方がましなような。そこまでするなら加熱用のを箱買いすればいいのに。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 14:03:09.92:rcVAg6Ri

ちゃんと赤いの選べばトマト缶より遥かに美味いよ
スロージューサー使ってるのもあるかもしれんが。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/28(火) 14:06:56.84:pAE4l9Jm
一点豪華主義でいけばブルジョアじゃなくてもいける。
おれは、米を無施肥無農薬無機械(鍬、鎌)の自然農で自給自足。それがスポーツ代わりの趣味だと思えば貧乏でもやれる。
バジルやイタリアンパセリなんて、出窓やベランダに小さな植木鉢ひとつで育てられる。

尾上製作所 ( ONOE ) コンパクトピザオーブン ON-1781買ったらピザ焼くのがより楽しくなった。炭代はかかるが。
因みにの自作植木鉢ピザ窯の植木鉢は偶然だがメイドインイタリー(笑)
値段は1000円程だから、これから焼くピザに割がけしてやれば、大した投資じゃない。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 07:19:08.20:q0dZT2Fv
古民家の人が耐火煉瓦詰んでピザ窯作ってたな。ピザは失敗してたけど
ピザストーン使ってて剥がれないってのは、ストーンに乗せて窯に入れるのではなく窯の中にストーン予め入れて置いて、その上にパーラー使って乗せるんだよな?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 10:59:20.85:CM+m1GpX

据付け型のピザ窯では、基本はピーラーで炉面に直にピザ生地を置いてくるのが正しいのだと思う。ヨウツベでもブログでもプロは直に置いている。ピザストーンは不用。
炉面が300℃くらいで1分そこそことかじゃなかろうか。

しかし、ピザ始めて作る人は、得てして汁気の多い具を沢山載せすぎたりする。ピザソースも煮詰め足らない汁気の多いものだと、その水分をピザ生地が吸ってしまう。
すると、炉に直に置こうが、合間にピザストーンを挟もうが、くっつきやすくなる。 餃子と一緒。
私と仲間は、アルミホイルでトレイ作って、軽く小麦粉を振りかけ、その上でピザ生地+トッピングし、ホイル毎 炉の中に入れたりしているが、たまにはアルミホイルにピザ生地がくっくことがある。↑の理由でトッピングの問題かと思われる。


ピザを置く炉は予め高温が前提。
ピザ窯も、火室と焼き室の同居タイプと、火室の上に焼き室を重ねる2段構造タイプと在る。
プロに言わせると、2段構造タイプは同居タイプより焼き室の温度管理がしやすく、連続焼きがしやすいらしい。燃費は悪くなるらしいが。

因みに、耐火煉瓦には鉛が入っているものもあるそうで、ピザストーンの中には鉛フリーが明記されたものもあるね。
耐火煉瓦やピザストーンにピザが直に置かれる事に抵抗がある人がいるということだろう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 11:17:20.35:+iW+Ma0e

>世界的自宅待機でパン作り見直されてるから自宅ピッツァも人気レシピになってる

昨日のニュースで、イギリスだと皆がパンやスコーンを自宅で作り出して、小麦粉が品薄になりかけているとか。日本でそこまでのことは起きないとは思うが・・・・。
知人が米粉のピザベース拵えてくれてピザパしたことあるけど、美味かった。
蕎麦粉とかでもいけそう。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 11:27:51.34:q0dZT2Fv

YouTubeの動画見た?話の元ネタがどうやって失敗してたのか、コメントその通りだと思います。乗せ過ぎとソースの汁気は、割とホームメイドピッツァのあるあるかもね
動画内では小麦粉から作って15分の発酵で作ってたけどあれは短過ぎる。自分だって冷蔵庫に一晩は寝かせる。早くても午前中作って夜ご飯にする間隔
古民家さんは成形した後の形も悪かったね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 13:13:39.73:UEFrZyzt

おれも久しぶりにやるピザはあんな感じ。コロナ待機になってピザ再開したら案の定失敗したよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 13:29:51.67:8pZrcJIG
300度でいいなら電気式でいいような
炭って薪に比べたら温度上がらないよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 13:33:31.74:UEFrZyzt

遠赤外線効果はありそう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 20:33:25.15:pyb/CufX

申し訳ない。見ていない。
当該のヨウツベのURL貼ってくれませんか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 20:35:49.15:q0dZT2Fv

ホイ!
ttp://https://youtu.be/xSjqqVwJXI8
このスレ民なら何処が悪いか分かるでしょ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 20:47:28.60:pyb/CufX
別冊Lightning Vol.61 ピザの本 には、400℃以上と書いてあったw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 20:58:26.75:pyb/CufX

ありがとうございます。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 21:29:45.00:pyb/CufX

なるほど!ピザストーンの予熱のこと、理解してないのねw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/30(木) 08:49:44.38:9fbYb9gp
最近は一次発酵しなくなったな。ホームベーカリーで捏ねてそのまま丸めていく。
手ごね一次二次やってた時と味も変わらないような
まあ薪窯ないからかもしれないが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/04/30(木) 11:47:15.96:dNHxTNZa

誤記訂正w
誤:ピーラー
正:ピール,パーラー,ピザパドル,ピザスコップ,
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/02(土) 11:55:43.20:pntcfIsA

発酵15分はないなあ
くっつき防止のためとはいえ粉を目いっぱい敷き詰めるとか‥
ピザ釜作るくらい凝り性なのに肝心のピザの作り方が雑過ぎる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/02(土) 12:09:31.92:G1Yo9+Ga

ピザの出来はともかくこんな環境があるのは良いなぁ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/02(土) 13:05:17.29:DZOsatlI
上手くピザ焼けてないのはわりとあるあるだと思う。オレも最初の頃はこんなんばっかだったよ
だから釜焼きナポリピッツァで食べるピザがうまいのなんの。自宅の狭いキッキンでやるなら最初は薄く伸ばしてローマ風。それなら発酵時間もそんなに要らんし
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/03(日) 00:56:13.30:4EOYj9kj
これから暑くなるから、ラップして外に置いといたら発酵進みそう。

ところで、「チコちゃんに叱られる」で、キム兄さんがNaの森田アナと一緒に食べた酒盗のピザが美味かったと番組中で言っていたので作ってみようと思うが、つい忘れてしまう。
冷蔵庫の酒盗のビンみる度に思い出すw

ただ、酒盗だけピザ生地にのせて美味いかな? 酒盗+チーズかな?
難しく考えず、アンチョビピザのアンチョビを酒盗に変えただけだろうか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/03(日) 08:14:26.73:ctibhylR

ttps://i.imgur.com/2q0ZO6V.jpg
ラップするときは生地が隣同士くっつかないように間隔あけるのはもちろん、発酵してラップにくっつかないようバットも深さあるのにした方がいいよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/03(日) 11:12:05.41:ePIxP5tV
        / / \
       /  /   /__         よく分からないけどラップかけとくね
        イ   /  / 〉   ――  __
     /| /  / /                ―‐ __
    /  ヽ--勹/ /                            ̄ ̄ ̄ 7
   |      // /                     \        /
   |    / / /           _             \    /
  /   / / /                ̄  ―- __      ⊂二∧
./     /   / /                      ̄ ―- 「 Vl `、
      /   / /                     _  -―― (| |/  〉
.    /   / /            -―   ̄ ̄          /    /
   /   / /                             /   |     /
        ̄ ̄  ――‐  __              /   ∧    \
                     ―‐ __        / `、    \
                              ̄ ̄ ̄
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/03(日) 13:16:39.53:+6BwC9nn

有り難う。
以前(一次発酵を)した時は、ラップに付きこそしなかったもののボールから溢れそうなくらい膨らんだからビビった!
ゴーストバスターズ呼ばなきゃいかんか?ってくらいだったw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/04(月) 19:02:49.43:ZUrPlLLK

yoh yoh!ラッパーだyoh!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 16:52:08.02:i16sUVL3
バジルがなかなか手に入らない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 17:17:24.37:X7QUMfll
バジルなんて自家栽培しなよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 18:23:14.67:bDJTXDRz
余裕で買えるだろがいい加減にしろ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 18:34:27.42:X7QUMfll
バジルは日持ちしないんだよね
パックで買っても使いきれず冷蔵二日でダメになる。知り合いのイタリア料理屋に聞いたらコップかガラス瓶に漬けとけばいいそうで、モギって切ってもそのうち再生するんだとさ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 19:42:21.19:n2ue/ZY1

いいこと聞いた!ただ挿しておけばいいの?冷蔵庫とかにいれる?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 20:06:38.45:X7QUMfll

自分は水耕栽培やってるけど、冷蔵庫よりも日持ちはすると思う。只水につけるだけでね、可能なら肥料加えたらいい
でもバジルを成長させるのは難しいかもなぁ。バジルって根が張って大きくなるまで時間かかるし。タネから栽培したらハーブ類は楽しいかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/08(金) 20:24:34.35:bDJTXDRz
自宅で育てたいけど虫が湧きそうでできない
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/09(土) 11:19:17.15:X+Mknw0z

洗濯ネット
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/09(土) 19:10:51.26:fcU+Kjgl
洗濯ネットかけてたらカビだらけになったのは俺だけ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/10(日) 19:03:58.38:lMmk7YrA
バジルは冷凍すると1年大丈夫
袋に入れると粉々になるので
タッパーなどに入れて保存 冷凍してもにおいはばっちりだよ
解凍してしまうと使えないので凍ったままピザにのせて焼く
1分ぐらいで溶けるのですぐに冷凍庫にしまう
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/10(日) 19:10:06.08:66QSzIC2

いや水分がピザに移っちゃうよ、パスタならいいけどさ。自分はバジル無い時はないまんまで焼くよ、別に必須じゃないさ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/10(日) 19:30:13.80:O+3yfFQL
オリーブオイルで作ったペーストとかじゃあかんのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/10(日) 19:31:52.92:lMmk7YrA

水分なんか移るかバカじゃない 500°で焼くんだぞ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/10(日) 19:46:31.73:66QSzIC2

うちのオーブンは300度までしか上げられないし冷凍したバジルを生地の上に乗せたら溶けた水っ気が生地に移って不味くなる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 03:41:11.22:sxKS+wNi
乾燥したバジルあるよね。ハウス?S&B? フォーション?
バジルの生葉が無い時に代用。香りが生とは少し違うけど。

自分は庭に種蒔いて育てていたけど、面倒臭くなって去年は苗買って来て植えただけで大きくなってくれた。
一緒に植えたイタリアンパセリなんかは、温暖化のせいか?冬こしてどんどん巨大化した。
バジルも越冬して多年草化してくれないかな〜。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 08:51:54.10:qc+6rQze
うちはバジルドレッシングをちょんちょん乗せるだけ
これも旨い
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 10:41:31.35:K9xRQaU6

生葉の香り(匂い)にこだわらなければありだよね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 11:05:19.24:K90/Twy/
先週末、尾上のステンレスピザ窯使ったら、炭入れすぎて350℃を越えていた。
マニュアルには窯の寿命の為に150〜200℃くらいでの使用とあるから冷まして使った。

自作植木鉢ピザ窯で同じ尾上のピザストーンで350℃以上に上げた時、底を焦がして失敗した。
原因は市販のピザベースでやったからだと思われる。自分で粉から作った生地なら成功したはず。生地中の水分量というか乾燥具合で窯の中に在留する時間変わる気がする。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 11:16:34.05:9Wgpi7Ix
バジルの代わりにはならないけど、紫蘇もピザに使えるね。

からすみの代わりにタラコ、バジルの代わりに紫蘇。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/13(水) 09:26:38.30:YWIEkRD3
マルゲリータのバジルって高温で焼くせいか香りしなくね?
頑張って用意するほどの価値を感じないのはオレだけか
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/15(金) 11:51:40.15:RGiSKlkf
バジル焼くのか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 11:57:12.56:nyx6XNBf
店屋のピザはバジルも乗せて窯に入れるよね
みんなのオーブンだと焼き上がりまで何分?うちは300度のオーブンにストーンも使って4分かかる。バジルなんてカラッカラに乾燥しちゃうよ
お店のは60秒で焼き上がるんだろ?火力が違いますよねー
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 14:21:47.90:81oXwxGf

同意する。
ある時バシルは窯だし直後にトッピングしたほうがバジルの香りは活きると気づき、次回からはトッピングは後にしようと教訓を心に留めようとするのだが、
長年の習慣の為せる業とは恐ろしいもので、それをすっかり忘れてしまっており、
窯出し後の焦げたバジルを見て毎回後悔を重ねている。

ピザ屋が焼く前にバジルトッピングし得るのは、400〜500℃辺りで1分前後で出し入れするからではないか?とエスパー。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 14:27:32.09:nyx6XNBf

自分は料理関係の仕事(料理人ではない)してるけどバジルを後乗せするイタリア料理屋にあったことはない
業務用電気オーブン使う店でさえも先に乗せてる。あとに乗せないのか?と一度聞いたことあるがそんなことはしないって言われた
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 15:14:55.24:Bx0PD1NC

fpm160で300度ちょい、1分30秒
薪窯には及ばないが及第点
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 22:18:35.79:oh3yJlcx

生の生地でその時間で焼ける?
もしそうだったらどうやってるのか教えてほしい。

FPM-160のサーモスタット効かないようにしてピザストーン使っても4分くらいかかってしまう。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 23:33:01.31:CyRLaR5k
「マルゲリータ バジル タイミング 後乗せ」でググると 、色々なトッピングの順番がでてくるね。
要は、何が正しいか?ではなく、何を美味しいと感じるのか? だけだろうね。
我々は作り方に制約を受けるわけではないから。
焼き上がり前に一旦窯から出してバジルのせて、追い焼き?仕上げ焼き?してもいいわけだし。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 23:33:01.43:CyRLaR5k
「マルゲリータ バジル タイミング 後乗せ」でググると 、色々なトッピングの順番がでてくるね。
要は、何が正しいか?ではなく、何を美味しいと感じるのか? だけだろうね。
我々は作り方に制約を受けるわけではないから。
焼き上がり前に一旦窯から出してバジルのせて、追い焼き?仕上げ焼き?してもいいわけだし。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/15(金) 23:49:47.68:6En4V6Lc

じゃないけど
3分以降はどうしても硬くなっちゃうから2分位で取り出してバーナーで炙ってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 07:39:27.64:r8y2s79k

ピザストーンなし、余熱15分以上、牧島ナポリレシピ
焼いてる最中にサーモ切れるとまずいので、焼くまでは温度ダイアルをマックスより少しさげて
生地入れたらマックスに

サーモにつながる金属を切ったけど、それでもサーモは働いてしまう

機体の個体差なのかな。2分焼くと焦げる。1分30秒焼いてバーナーで仕上げが丁度良い
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 07:40:43.44:r8y2s79k
焦げるのは生地の裏だけね。表は焼き色つかないからバーナー使う
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 07:47:48.01:r8y2s79k
ttps://i.imgur.com/kCScc7x.jpg

こんな感じかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 08:55:16.14:wnFQRnP7
やっぱりパンみたいになるよなあ
バジルは店によっては焼く前乗せて焼いた後に追いフレッシュバジルの所もあるね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 09:25:08.08:7cd5E+Hr

北千住のTSUTAYAが運営してるR Bakerってパン屋があるんだが、そこのピザに似てる
どっちかというとパン屋のピザだね。これはこれで美味い
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 10:00:08.69:w5VMvDsk
ピザ生地余った時に、それを圧し延ばさずにパンとして焼くのがフォカッチャになったんじゃなかったっけ?

生地を円盤状に拡げる時に、中心部から空気を抜く様にして圧し拡げ、最後はリング状に空気を含む部分を残すんだよね。トッピングは圧し拡げたところにする。そうすれば端だけが膨らんで、ピザっぽくなるのでは?
のし棒で麺類みたいに厚みを一律に延ばしたりすると、全体が膨らんでパンみたくなるらしいね。
だからソフトボールやサッカーボールみたいなものを中心からスパイラルにグリグリして作る人がいたりするんだねw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 10:19:12.54:w5VMvDsk
訂正
すまない。フォカッチャの方がピザより先だった。↓

ttp://https://camelia.co.jp/magazine/book/90
フォカッチャとピザ

>本場のフォカッチャはどういうものかと調べていると、フォカッチャの上にサラミやチーズ、トマトや野菜が一面にのっていて、「ん?これはピザじゃないの?」と思えてきます。
イタリアに行ったら、ピザとフォカッチャの区別をつけるのは至難の技なのではないでしょうか?
というわけで、ピザとフォカッチャの生い立ちを調べてみました。

>フォカッチャが生まれたのは、さかのぼること古代ローマ時代。一方、ピザが生まれたのは16世紀後半。
フォカッチャはピザが生まれるずっと前から存在していて、ピザの原型だったわけです。だからピザとフォカッチャは似ているんですね。納得です。

>フォカッチャの種類
古代ローマ時代、フォカッチャは小麦粉と水だけで練り上げ、神々に捧げたと言われています。
イタリアでフォカッチャは伝統的な食べ物だということですね。
現在親しまれているフォカッチャとピザの材料は同じで、強力粉、食物油、水、塩、イースト菌が主な材料になります。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 11:23:37.64:wnFQRnP7

もそのやり方で延ばして焼いたけどああいう風になったんじゃね?
ピザの作り方しても高温短時間で焼けなくて俺もよくパンみたいになる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 11:36:54.84:7cd5E+Hr
ピザ窯みたいなのは買ってる人多いけど大理石の台までは無いよね
うちのキッチンも広くはないから、自分はガラスのタルト型に粉入れてピザの型作ったあとクッキングシートに移してから具を乗せてストーンの上に置いてる
876 [sage] 2020/05/16(土) 20:26:44.98:3QXdCTSy



なるほどー
焼き時間短めにしてバーナーやってみるわ。

FPMのサーモ、線とか分かんなかったから物理的に電源入りっぱなしになるようプレート曲げた。
温度ダイヤルの下にあるやつ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 21:25:16.81:lHtudOVY

それは酵母なりイーストなりの発酵工程が上手く出来ているというメッセージじゃないかな?パン作りなら大成功事例。
発泡量は酵母の配分に比例すると思うので、小麦粉に酵母(液)を混ぜる際、配合比率を変え、若干押さえてやればコントロール出来そうな気がする。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 22:08:00.57:s+97LRgc

トッピング台は、まな板、磁器の大皿、クッキングシート、アルミホイルとか色々その時々だけれども、ピザストーンは良い物で使えそうな物がないか?検討したことあるな。
検索しても耐火煉瓦の300mm平米程度の薄い物が中々ないので、結局、デロンギとかの既製品のピザストーンに行き着くのかもしれません。

御参考
壁に貼り付ける用途の10〜20mmの石材なら応用出来そうな物あるかもしれません。↓

ttp://http://www.toyo-sekiso.co.jp/products_sp/search_category.php?SECONDCATEGORY=00003
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 07:51:54.57:VF7CDhsR

プレートのまげかたkwsk
写真ないよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 16:27:58.87:FH8k4gIs
>892
FPM、今日壊れた。ヒューズがとんだっぽい。
改造のせいかどうかは分かんない。

KSTサーモスタットって検索したらそれっぽいのが出てきた。
あとは現物見ながらとうやったら電源つくのかきれるのか考えて自己責任で。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 20:57:13.17:VF7CDhsR
あらら
懲りずにまた買って改造してくれ
その時は写真を
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 17:10:02.51:H408t2/4
300度3分で焼いた。ストーンはドウシシャの小さいの使ってる。ピザは残念ながら買ってきたやつ、味はまぁまぁだけど好みではない
ttps://i.imgur.com/8UH0UFy.jpg
うちのオーブンでバジル乗せるとこうなるっていう実験もあるが、普段自家製でやるときはマリナーラとカルツォーネ。家庭用オーブンでチーズとバジル入れるときはカルツォーネがベストかなぁ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 20:48:43.36:ZiGtSLO0

ピザ生地の膨らましたくない部分を予めフォークでついて空気を抜いておく方法があるみたいだね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 00:16:42.45:MBECMop3
お前らイースト菌どうしてる?
手に入らないだか。
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/19(火) 00:29:54.86:37m34CrZ
天然酵母作るチャンスだね。
干し葡萄からでもいいし、夏みかんからでもいいし、松葉からでもいいし、天然酵母の元を使ってもいいし。
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/19(火) 00:29:55.09:37m34CrZ
天然酵母作るチャンスだね。
干し葡萄からでもいいし、夏みかんからでもいいし、松葉からでもいいし、天然酵母の元を使ってもいいし。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 00:31:39.81:37m34CrZ
酒粕つかった酒種酵母という手もあるね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 08:06:16.75:y9loQ/qF
リンゴからよく作ったけどピザ生地に向いてるかな?パンならいいけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 08:14:54.56:/8xFQTjI
生とドライイーストの味の違いわかる?
ピザは一玉0.1g位しか入ってないし、正直わからんかった
パンならわかるのだが
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 14:28:01.45:xWPWjq68

スーパーで常に100g100円で売ってる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 14:33:17.44:vEUTEJvP

自分の周りの普通のスーパーもっと高いけど業務スーパーとか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 14:53:35.61:xWPWjq68

バレたかw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 14:57:42.38:cJ3bt1RV

味よりも香りの違いだと思う。
自分が何時も食べている天然酵母のパンにはない香り?匂い?が、 イースト使った市販のパンからしてくる。微かに薬品っぽい香りとでも言うか・・・。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 15:11:01.42:cJ3bt1RV
「重曹 イースト代用」で検索したら、やっぱり代用出来る事がわかったw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 19:28:59.20:h7HEymfm

ピザでもわかる?パンの10分の1しかイースト入ってないけど
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 21:26:23.20:bfP7j9zR

答えにはならないかもしれないけれど、
実は先日、試しに"石窯工房"とか"奏"とかいう商品名の冷蔵ピザ買って食べてみた。
その時感じたのは、ピザの縁の部分の味や匂いが何か製パン会社のパンみたいだったということ。
其がイースト由来だったのか?ベーキングパウダー由来だったのか?その他の発泡材由来のものか?まではわからなかったけれど、
自分が白神酵母で作ったときや、知人が松葉酵母で作ってくれたピザベースとは明らかに違う匂いがした。

イーストではなくイーストに添加している何か他のものが悪さしているとかかも?

因みに、ここ15年くらいは、知り合いのパン屋の天然酵母石窯焼きのパンを食べてきた。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 05:51:25.16:s+yyD+d8
キャプテンスタッグのUG-2902と尾上製作所のon-1781使った事ある方います?気になってるですよね〜
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 06:17:25.59:/UVcF0TB

それ「イースト」でも「イーストに添加している何か」でもなく
色々入ってる「その他に添加されてる何か」だと思うよ

イースト自体には匂いなんてないし
イーストフードはイースト菌が増殖するのに必要なミネラル供給してるだけなので
カルシウムとかマグネシウムとかカリウムとか窒素とかリンとかが入ってりゃ何でもいいから
匂いの元となる物質だと汎用性低くて使われないだろうし
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 06:31:18.48:/UVcF0TB
に自己レス

いや、違うか
天然酵母の出す匂いでマスキングされてない物食べると
小麦粉本来の匂いや具材の匂いや各種添加物の匂いを感じてしまうってだけか
1種類の菌しか湧かないイースト使った場合と違って色んな菌が混ざってる天然酵母の場合
色んな菌が色んな匂い物質を生産するので使った菌群の違いによって色んな匂いが発生するはずだし
実際に天然酵母のパンって物によって色んな匂いが楽しめるのが売りだし

「天然酵母は自然なものだから匂いはゼロ」という思い込みから発生する錯覚だと思う
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/20(水) 09:48:43.34:HeROVR6V
300円くらいでスーパーで売ってるピザで
十分やわ
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/20(水) 13:27:09.07:C+a4WbG8
>>912
>それ「イースト」でも「イーストに添加している何か」でもなく
色々入ってる「その他に添加されてる何か」だと思うよ

なるほど。 ありがとう。より気にかけて嗅いでみることにする。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 14:07:57.49:C+a4WbG8

尾上製作所のon-1781は買って使っている。中々良く出来ていて使いやすい。コスパ高く満足している。炭火コンロはピザオーブンの床面と同じ物を合わせて買った。
828以降にたまに書き込みしてきた。御参考。

使用温度は耐久性を考えてか?150〜200℃が指定されている。

この間、見過ごして350℃くらいまであげてしまった。ピザストーン上面とオーブン釜内の温度に差がでたのか?ピザの底面をこがした。
それ以降、ピザストーンの上にホンマの薪ストーブの温度計置いて、窯内の温度差に注意している。
非接触式レーザー温度計は高くてまだ買えないw

因みに、尾上製作所on-1781買って直ぐに、自作植木鉢オーブンを製作したので併用している。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 15:32:18.41:Q8PtB3lI
ピザ作る時はパスタも一緒に作るから、薪とか炭だと手が足りなくなるんだよな
誰かfpmを超える商品作ってくれ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 16:15:09.22:wegSD04y
俺は今まで、ピザやくのはオーブントースターだったが、知人の本格的なアースオーブンでの手作りピザ体験して以降、ガスオーブン、薪ストーブ熾火庫内、尾上のステンレスピザ窯、自作の植木鉢ピザ窯と人数、時間、天候、その日のテンションwによって使いわけている。

パスタは、湯切りの内ザルのついたパスタ鍋にしてからは茹でるのが楽しくなったw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 16:28:54.86:UuV9ZfIq
こういうベビーリーフをそのまま使えばいいらしい。好みのピザになるかどうかは分からんが。
ttps://i.imgur.com/CPAGopt.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 17:27:28.59:gcUrP1Gi
ピザとパスタ用にバジルとパセリの苗を育て始めた
1ヶ月もしたら使えるように育つかな
ttps://i.imgur.com/lLmzmDC.jpg
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 19:25:41.59:56c+R1Zv
陽当たりや鉢の大きさにもよるがもっとかかると思う。
そういえば、バジルも色々種類あるね。バジル、スイートバジル、ブッシュバジルとか。
種買う時に悩む。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 20:44:51.16:gcUrP1Gi

そうなんだ
夏くらいになるのかな
スイートバジルが1つだけ残ってたからスイートバジルの苗を買った
パセリもイタリアンパセリの苗が欲しかったけど
普通のパセリが1個しか残ってなかったからそれ買ってきたよ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/21(木) 08:49:34.67:JBX9sB4N
毎年思うんだけど
バジルが冬にとれないかなと
夏は暑いのでピザあまり作らないけど10月ぐらいからよく作るようになる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/21(木) 09:29:38.85:qXm/7FA5
室内に置く観葉植物の鉢植え感覚でバジル育ててみるとか。
ホムセンにあるビニール製のミニ棚温室買ってきてベランダで育てるとか。
ただ、水やりは忘れずにやってやらないといけないけれど。

自分の場合は庭で直植えの自然農。苗植え替えた時に水をしっかりやったが、あとは雨水が育ててくれた。
トマトやプチトマトは、苗の周りに抜いたり刈ったりした草をかけて保湿。
イチゴは苗の周りに藁や籾殻を厚めに振り撒いて保湿。よって余程日照りが続かない限り、水やりしていない。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/21(木) 09:42:21.75:ptEB7mqC
カーボロネロの水耕栽培やってる。バジルよりも強くて大きく育つよ。あとバジルはタネが小さいので育てる時に水を与えすぎると土と混ざってドロドロになりやすい
理由は水を与えるとゼリー状の膜が出来る。栄養分の高い土だと肥料が発酵しやすくなって泥化する。この不潔な環境をハエ好んで集まってくるから、バジルやるなら水耕栽培の方がいい
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/21(木) 10:06:53.12:qXm/7FA5

まさかの生パスタ?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/21(木) 10:23:55.42:qXm/7FA5
ケールの苗5株貰って植えておいたら、いつの間にか内3株が青虫にご飯として献上されていたw
バジルとかのハーブ系は虫には強いからいいよね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/21(木) 13:11:38.86:hD/tu88t
バジル育てたら虫に穴だらけにされたのだかわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 01:25:53.93:ztyB5pCR
ベランダ栽培したいんだけど虫が付きまくるとかいう情報とかあって怖すぎて踏み切れんのだかわ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 03:52:54.57:DGIicUjn
fpm150で1分30秒焼いて上をバーナーで炙る方法で焼いています
小麦粉はカプートサッコロッソ00を100%でつくっていましたが
自分の腕じゃ食べた時どうしても生地が重い感じがします
薄力粉を混ぜてみようと思いますが混ぜ作ってる人は
何対何くらいの割合で混ぜてますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 08:40:00.33:EJNB145A

自分ではやったことないけれど、
『 あれも、これも、おいしい手作り生活。 絵と文 まめこ サンクチュアリ出版 』
に紹介されたピザ生地のレシピには、強力粉と薄力粉が1:1になっている。
他にはドライイースト、オリーブオイル、砂糖、塩、牛乳。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 08:49:06.34:9zRJAiFl
食パンでの話だけど2割まぜるだけでも違いがわかる
もしくは強力粉を春よこいとかカメリアとかにしてみても
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 08:49:55.21:9zRJAiFl
あと牛乳混ぜるのはやめた方がいい。別物になった
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 09:11:23.91:YlBLAe7N

930追記だが、タイトルが「ふっくらしたパン生地で ピザ」となっていた。


ありがとう。
きっと、ミルク(入り)パンみたいな感じになるんだね。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 15:26:54.41:n6n9vh9g
行きつけのスーパー、棚から中力粉が姿を消した。薄力粉と強力粉はある。
コロナの影響かな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 16:20:38.73:DGIicUjn
です
ありがとうございます
生地はナポリピッツァの感じが好きなのでSOLO PIZZAの
牧島さんのYOUTUBEレシピを参考に分量少なくして
サッコロッソ以外は水と塩とイーストだけでやってました
でも自分で作ると伸ばし方や焼き方など色々な要因で
どうしてもむっちりした重い生地になりやすいんですよね
とりあえず2割を薄力粉で仕込んでみたのでまた食べてみて
少しずつ薄力粉の調整してみます
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 17:21:08.30:ztyB5pCR
中力粉なんてもともとそんなに数置いてない
ほっときゃすぐ並ぶ
一々煽るな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/22(金) 18:05:20.05:xs1JFcXX
福岡は薄力も強力もどこも売り切れ
みんな家でパンと菓子を作ってるのか
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 10:56:41.66:9jspTvAq
考えてみたらホームベーカリーでもピザ生地つくれるんだな。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 11:03:02.12:9jspTvAq
餅つき器でもピザ生地つくれたんだ。気が付かなかったw
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 11:23:27.95:ZAP5OwPz
餅は餅屋って言うからなぁ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 12:05:43.13:/b3rH2bB
犯人はヤスみたいなものかあ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 12:30:41.63:dLf5X6Xu
これでもちもちの生地ができたら草生やす
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 12:32:49.45:ZAP5OwPz
モチモチの木は怖くてトイレ行けないよぉ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 18:10:19.39:1ZxlttiM

いつもそうしてる
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/23(土) 22:47:07.87:TQis+2HU

誤爆偽装のステマ?


?????


そうでしたか。私は餅つき器の方を持っているので、遠からず試してみようと思います。
餅つき器は、餅をつくというよりは、羽根で引っ掛けながら捻り回すという感じですが、それがピザ生地にいいか悪いかは、試してみてのお楽しみです。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/24(日) 07:25:30.40:Z9vXclQB
餅つき機いいかもね
レポよろしく
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/24(日) 22:34:29.01:9BxFi9/6

種会社トーホクのバジルの種の袋には、種まき時期と収穫時期が2ケ月ずれているから、上手くいけば7月20日あたりから収穫出来るかもね。
トーホクの種には、レモンバジルとかシナモンバジルとかいうのもあった。バジルもいろいろ奥が深そうな世界w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/25(月) 18:11:32.52:dV9SfJxr

無駄に広いベランダの付いた部屋に住んでいた時に
鉢植えを何種類か試したけど、オリーブは虫には強かったな
百日紅の苗木にびっしり天道虫の幼虫が付いたのはびびった
ハーブとハイビスカスはアブラムシにやられた
いま思うとあそこにピザ釜を置いてみたかったな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/26(火) 10:34:25.35:qtvox4f4
庭で栽培しているイチゴは毎年、食べ頃の赤いのがナメクジに狙われて穴だらけの提灯にされてきた。
一昨年からビール入りのトレイを側に置くようになってから被害が減少した。ナメクジがビールの香りに惹かれてトレイに墜ちて溺死。

バジルやイタリアンパセリは手がかからないな。
オリーブ香る名無しさん [] 2020/05/27(水) 04:57:24.24:cO4FYNGT

915です。すみません。
尾上製作所のon-1781の書き込み内容に間違いがありました。修正させて下さい。

誤:
使用温度は耐久性を考えてか?150&#12316;200℃が指定されている。

正:
本体内の温度が150〜200℃に上がってからピザを焼くことが出来る。
調理は300℃以下で行うよう指定されている。
「300℃以上になると本体の消耗が早くなります。」と取説に書いてある。

↑恐らくですが、150〜200℃というのはピザストーンの余熱を充足させる最低限ラインなのかと思われます。勘違いしていました。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 15:13:23.18:ynodgxHn
200°でも具をたくさんのせたピザなら美味しく焼けるよね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 17:26:57.29:FSpeO+1Q
200度じゃ無理だ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 17:45:12.89:Fwr8v++1
パンやね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/05/31(日) 23:06:11.05:9z+HebSr
これいいじゃん もう少し火力があると最高だけど
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aHXVaEeID50
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/03(水) 12:23:33.29:i1p6haht
屋外で手軽にピザパーティとかするなら、炭火や薪と違って、ツマミひとつで温度調整出来て楽出来そう。
ただ、ガス系は燃焼時に水蒸気出している。厳密な話をするなら炭火の方が端のカリっと感 は出しやすい気もする。
ガスオーブンで焼いた時、炭火窯で焼いた時との微差を極たま〜に感じる。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/03(水) 17:00:37.53:qh76+jcI

いいね
何度くらいいくんだろ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/03(水) 17:09:00.09:qh76+jcI
15分で500度だった
けどアウトドア専用みたいね。これは便利
オリーブ香る名無しさん [] 2020/06/09(火) 05:54:43.91:GjOWI72y
天然酵母と強力粉で生地作ったが、生地がねちょねちょした感じで、円盤状にキレイに拡げるのに苦労した。
出来たピザはパンみたいになってた。

マグロの酒盗のピザ、作ってみたら美味かった。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/09(火) 09:34:11.40:9VQcdGa+
ピザみたいな色々と香り強い具を乗せる場合
雑味の香り強い天然酵母だろうと、無味無臭の人工酵母だろうと
大して差なくならね?

プレーンで食ったら味…というか香りに差出るけどさ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 14:14:05.00:1RNf6LJv
パンみたいな生地になる原因って何が考えられますか?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 16:10:03.83:IFKkOqCK

招いた客がオーガニック好きだったので、天然酵母使った。ベーキングパウダーの時もある。普段は市販のピザベース。平坦な仕上がりだが、クリスピーな感じは好み。
逆に天然酵母の時の方が小麦粉由来っぽい香りを感じやすい気がするが、俺の勘違いなのかなあ?。


やはり、酵母・イースト・ベーキングパウダー等と小麦粉の配分の差ではないか?と考えます。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 19:30:49.28:xjDhEB39

レシピは?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 19:57:43.67:+vX01c8v
あと、久し振りにピザソースも自作した。
(高いけど高糖度の)完熟トマトをフードプロセッサーでジュースにして、刻んだニンニクで香りをつけたオリーブオイル混ぜて軽く煮詰める。簡単で美味いの出来た(自画自賛w)。

客からタバスコのリクエストがあったが、持ち合わせてなかったので代わりに一味を提供した。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 21:08:32.78:G4bhuFxF
行ってるナポリピッツァの専門店で作ってるの見てたら
トマトソースはトマト缶開けたのそのまま使ってるみたいだったけど
事前に何か一手間かけたりしてるのかな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 23:04:09.07:xjDhEB39

してないと思う
牧島さんのところもトマト缶潰してるだけだったような
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/10(水) 23:33:16.24:6OH4K5iQ
↓既出かもしれないが、興味深い情報。URL貼れないのでググって。

古城と湖の町、イタリア ブラッチャーノ通信
イタリアに「ピザソース」はない!
テーマ: イタリア料理とワイン、食材
2018-10-09 06:00.00
>イタリアでピッツァづくりをいろんなところで見るようになり、
衝撃的だったのは、そのピザソースがないということ
どこでもフレッシュな水煮トマトをつぶしてそのまま使っていました。

>で、聞いたことがあるのです。

>なぜ火にかけて煮詰めたトマトソースにしないのかと。
そうしたら、ピッツァを焼くとき窯で火が入るので、わざわざそんなことをする必要はない
せっかくのトマトのフレッシュさが失われ、美味しくなくなる
というではありませんか

>本当に目からうろこでしたわ

>以来、私がピッツァを作るときは、
トマトの水煮をこしてあるパッサータというのを使うようになりました。
私はスーパーでビン詰めになっているのを買ってきますが、
夏の完熟トマトで手づくりする家もあるんですよ。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 04:32:36.56:wQgushrp
です

どうしてもサクっとした生地にならないんです


ありがとうございます


小麦粉250g 塩8g 水145cc 緑サフ0.5gで生地作ってます
小麦粉はカプートサッコロッソ100%でやってたんですが
食感が重くなるので最近は薄力粉を3割くらい混ぜはじめました
30分手ごねして1時間1次発酵させて3玉に分けて3時間2次発酵させて
そのまま冷蔵庫で1日から2日ゆっくり発酵させてます
焼きはfpm150で1分30秒焼いてから取り出して上だけバーナーで炙ってます
自分で考えられる可能性は発酵のさせ方が悪いのかなと
バーナーで炙るとコルチョーネ全体がサクっとなる前に焦げてしまうから
焼きが足らないのかなというのがあります
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 10:48:25.85:bvr6Wmiw
本格的だなぁ
憧れる
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 11:12:02.22:BgHb6dou
fpmの限界かもね
専門店なみのクオリティを求めるなら400度を目指さないと
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 11:16:08.92:y6BG5oDy
米粉配合するとクリスピーになりやすいかも。邪道なのかも知れないけれど。

窯の温度も300℃以上に上げられるものが良いかも。
自分は、見過ごして意図せず350℃付近迄あげてしまったことがある。結果的にはピザの底の大半を黒く焦がしてしまって失敗だったが、
焦がさずに済んだところはクリスピーな仕上がりとなっていたから。



同意(笑)
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/12(金) 05:48:13.37:VulZ/CKy
マンションだとベランダでも木燃やすわけにもいかんし
kodaみたいなプロパンガス使うやつは容器や充填が面倒だよなあと思ってたけどアダプター使えばカセットボンベでもいけるのか

fpmにも限界感じて来てるから日本でもkoda売ってくれないかなあ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/12(金) 07:35:53.36:YfsDWr9e
個人輸入して人柱になるんだ
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/13(土) 14:06:50.01:kcDYkVKX
kodaじゃなければ取り扱いアリ
ttp://https://www.ablaze-corp.com/
オリーブ香る名無しさん [] 2020/06/13(土) 14:15:08.47:lNIdVgG0
ガスにしろペレットにしろkodaやKABUTOの様に細長い蒲鉾タイプの窯は、どうしても火や熱源が奥の突き当たりだけのレイアウトになるから、
ピザの奥側だけが焼けてしまう傾向にあるね。動画みていても、ピザの向き回してる。
その点、尾上のは、コンロの炭火を左右両サイドにムラなく配すれば、ほぼ均等に熱を得ているから、向き変え不要か、一回90度分まわすだけ。楽
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/23(火) 18:58:32.23:67rPqeKx
ホームベーカリーで造ったピザ生地を薄く延ばして、トースターオーブンで焼くだけでピッザッの出来上がり。
窯だとかオーブンだとか言ってるやつら、鼻で笑えるくらいおいしい。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/23(火) 19:13:27.04:dWii2HQA
拘りが薄いって幸せなんだね
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/23(火) 19:34:08.96:9uAXQqJw
簡単なのはすぐ飽きる
得るものがないのに時間の出費だけが残るから、やる意味自体がなくなる

2回目からそう感じるならまだマシだけど、そういうのは除外されてるというか目に残らないな
普通は目に留まったものの作り方を調べたり考えたりするので
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/24(水) 09:32:56.28:jFA7LJuY
ふーん
オリーブ香る名無しさん [] 2020/06/25(木) 10:59:01.53:2o4GwH7E
石窯とガスって出来上がり違うよね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/25(木) 11:10:18.15:cbRAJh8u
うん
温度の方が影響大きいけど
オリーブ香る名無しさん [] 2020/06/25(木) 14:14:24.59:2o4GwH7E
石窯欲しいんだけど、温度上げるのに1時間以上って、、、
作るの2枚くらいだよ。そんな時間は裂けない。


Ooni Kodaのガスバージョンを転送サービス使って個人輸入すればいいんじゃね?
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/26(金) 02:39:35.92:M59HaWuS
うちにもガスオーブンあるから見てみたら、MAX280℃だった。
オーブン内の余熱に5分。ピザの焼き上がりはオーブントースターと大差ない気も。
だが、
300℃以上が可能な炭火焼きピザ窯で作ったものはやはり美味しい。
ただ、自分の為だけとか家族の為だけに1〜2枚焼くときは、炭代で不経済なことしている気がしてしまい、時間のこともあり、オーブントースターやガスオーブンになる事が多い。

あと、夏場の庭やテラスには蚊が多いので、外でピザ窯というのが億劫になる。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/26(金) 07:06:46.63:CLW3VoIO
ttps://i.imgur.com/IU7u3UO.jpg
ttps://i.imgur.com/wRH2Yv4.jpg
ttps://i.imgur.com/9T5MB68.jpg
ttps://i.imgur.com/VNnFKf3.jpg
ttps://i.imgur.com/eFiW0rL.jpg
ttps://i.imgur.com/osNVUIz.jpg
ttps://i.imgur.com/epDZWdY.jpg
ttps://i.imgur.com/I4VD02e.jpg
オリーブ香る名無しさん [] 2020/06/26(金) 07:09:37.43:ztu5tzvK

何気に最後w
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/26(金) 10:28:48.38:HJ9NOerI
新米姉妹か
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/26(金) 10:37:45.14:o16z/YlD

今度窯でやいたピザの写真見せてよ

どこかで窯借りて味がどれくらい変わるか試したいな
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/27(土) 05:01:09.07:dnEtzKJA

すみません。
ガラホ故にアップ出来ず。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/27(土) 05:01:09.21:dnEtzKJA

すみません。
ガラホ故にアップ出来ず。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/06/29(月) 16:50:40.82:eH+FfBf6
fpm150って今出回ってないですかね。
現行機種色が好きでないってだけなんだけど
ピザに深いこだわりはないけど、パンは結構作っててHBもあるしチーズもいいのを取り寄せてるから
どうせならって程度。
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/07/03(金) 20:35:03.14:RTB09mEM
まんこ!
オリーブ香る名無しさん [sage] 2020/07/05(日) 03:16:14.97:e11icte8

たぶんBB2Cからだと書き込み画面からimgurで貼れると思う
オリーブ香る名無しさん [] 2020/07/08(水) 19:27:13.78:4wwDA0xb
餃子の皮が最高!
オリーブ香る名無しさん [] 2020/07/08(水) 19:28:02.04:4wwDA0xb

業者乙
オリーブ香る名無しさん [] 2020/07/08(水) 19:28:40.09:4wwDA0xb

グロ貼るな
オリーブ香る名無しさん [] 2020/07/08(水) 19:29:37.35:4wwDA0xb

餃子の皮で十分だ
オリーブ香る名無しさん [] 2020/07/08(水) 19:29:50.58:4wwDA0xb

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

新着レスの表示

2ch勢いランキング アーカイブ パスタ・ピザ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したアーカイブです。削除についてはこちら